したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

77名無しさん:2019/10/07(月) 16:55:37
1189: チバQ :2019/09/17(火) 22:10:34
https://www.asahi.com/articles/ASM9K0C1CM9JUHBI037.html
台湾総統選、鴻海創業者の郭台銘氏は出馬見送り
台北=西本秀 2019年9月17日09時52分
 来年1月の台湾総統選への立候補を検討していた鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏(68)は16日夜、「出馬しないことを決めた」という声明を公表した。郭氏は今年7月、野党国民党の公認候補を決める予備選で敗れた後、無所属での立候補を模索していた。

 郭氏が立候補すると国民党支持者の票が割れることが予想されるため、党側は見送るよう働きかけていたが、本人は、離党を表明して挑戦する姿勢を崩していなかった。無所属で立候補するために必要となる手続きの最終日が17日のため、動向が注目されていた。

 郭氏は声明で「だれから求められたわけではなく、自ら何度も考えた。リーダーを選ぶとき、社会が理性的思考や政策論争に立ち戻ることを希望している」と不出馬の理由を説明した。(台北=西本秀)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091700032&g=int
鴻海前会長、総統選出馬見送り=蔡氏と韓高雄市長の一騎打ちに-台湾
2019年09月17日01時12分


台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘前会長=7日、台北
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘前会長=7日、台北

 【台北時事】来年1月の台湾総統選への出馬を検討していた鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘前会長(68)は16日深夜(日本時間17日未明)、立候補を見送ると表明した。これにより、総統選は再選を目指す民進党・蔡英文総統(63)と、最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)の事実上の一騎打ちの構図が固まった。
 郭氏は、7月に行われた国民党の党内予備選に出たが、韓氏に敗北。この結果に納得しない郭氏は今月上旬、日本メディアに対し、「出馬を準備している」と断言していた。郭氏の陣営は「総合的に検討した結果、出馬を見送ることにした」と説明する声明を発表した。

78名無しさん:2019/10/07(月) 16:55:48
1190: チバQ :2019/09/17(火) 22:18:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000108-mai-cn
「香港に再び栄光あれ」デモのテーマソング、市民を鼓舞
9/13(金) 23:34配信毎日新聞
「香港に再び栄光あれ」デモのテーマソング、市民を鼓舞
ショッピングモールで「願栄光帰香港」を歌う市民=香港で11日、AP
 3カ月以上にわたり政府への抗議が続く香港で、デモ隊のテーマソングが登場した。インターネットやソーシャルメディアなどで爆発的に拡散され、今月上旬からデモなどで歌われるようになった。「自由」の大切さをうたい上げる歌詞と荘厳なメロディーが市民を鼓舞し、抗議運動にエネルギーを与えている。

 歌のタイトルは「願栄光帰香港」(香港に再び栄光あれ)。作詞・作曲に携わった男性は香港紙に「音楽は人の心を団結させることができる」と話した。8月末、デモ映像と共にインターネット上で発表された。映像は、ヘルメットやマスクなどを身に着けた若者らが行進する様子や、市民が手をつなぐ「人間の鎖」など、デモの映像を編集した完成度の高いもの。ソーシャルメディアなどで次々と拡散され、デモや集会だけでなく、ショッピングモールなどあらゆる場所で市民が合唱している。

 「自由のためにここに集まれ 全力で闘おう」「民主と自由が永遠に朽ちませんように」――。「1国2制度」で保障されたはずの自由が失われつつあることへの危機感と、未来の希望をつかみ取ろうとする決意が歌詞ににじむ。

 作詞・作曲に携わった20代の男性は香港メディアの取材に「自由、平等、公正といった人間が本来持っている権利が奪われている。暗闇の中でも前に進み続け、香港に輝かしい未来が再び来てほしいとの願いを込めた」と話した。米英の国歌などを参考に約2カ月かけて作曲したという。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は今月4日、デモの引き金となった「逃亡犯条例」改正案の完全撤回を表明した。だが、デモ隊は警察の暴力的な取り締まりの是非を検証する独立調査委員会の設置や民主的な選挙制度の実現などを求め、抗議行動を続けている。15日には再び大規模デモが計画されているが、警察当局は12日、一部のデモ隊と警官隊の衝突が起きる恐れがあるとして不許可を決定した。【台北・福岡静哉】

1191: チバQ :2019/09/23(月) 18:53:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000540-san-cn
香港デモ「リーダーなし」支えるのは…ネットで情報拡散 
9/22(日) 19:33配信産経新聞
香港デモ「リーダーなし」支えるのは…ネットで情報拡散 
香港北部・元朗区の商業施設で21日夜、デモ参加者らが襲撃された事件に抗議する集会が行われた(森浩撮影)
 【香港=森浩】香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案を発端とした抗議活動が続く香港。特徴的なのが会員制交流サイト(SNS)などインターネットを通じた情報の共有だ。抗議集会の情報やデモ隊制圧の様子が即座に共有されているほか、抗議運動の歌も拡散している。リーダー不在とされる抗議デモを支えているのはネットの力ともいえそうだ。

 「取り戻せわが香港を」

 現在、ほとんどの抗議集会で参加者が合唱する「香港に栄光あれ」の一節だ。歌詞は自由の尊さや、一丸となって香港の主権を守ることを訴えている。10日に香港で開催されたサッカーのワールドカップ(W杯)予選の際には、試合前に多くの香港サポーターが中国国歌「義勇軍行進曲」ではなく、この歌を合唱した。

 作詞作曲は地元ミュージシャンの「トーマス」という若者で、本名は分かっていない。クラシックの楽曲や軍歌を参考にして制作したとされる。ネット上に詞と曲が投稿されると、他の利用者が合唱バージョンを作成。8月末以降、動画共有サイト「ユーチューブ」経由で一気に拡散し、抗議活動の象徴となった。

 一方、抗議活動の予定の多くは、通信アプリ「テレグラム」でやり取りされる。開催直前になって詳細が流れ、各地で突然、集会が発生することも少なくない。20日夜にデモに参加したウォンさん(20)も帰宅中に「テレグラム」で知った情報がきっかけだった。「いつでもデモに参加できるよう顔を隠すマスクは持ち歩いている。誰が発信しているのか分からないが、SNSの情報ですぐに動いている」と話した。

 SNS上では、警官隊によるデモ制圧の場面が瞬時に共有され、政府への怒りや不信感を増幅させることにもつながっている。民衆運動でのネットを通じた情報拡散は、2010年末から中東や北アフリカで起きた「アラブの春」などから注目され始めたが、スマートフォンの普及で完全にその流れが定着したといえそうだ。

79チバQ:2019/10/07(月) 16:56:00
1192: チバQ :2019/09/23(月) 20:39:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-35142949-cnn-int
台湾と断交、キリバスも 1週間で2カ国目
9/21(土) 16:26配信CNN.co.jp
(CNN) 台湾の外交部(外務省)は20日、太平洋の島国キリバスと外交関係を断絶すると発表した。中国との国交樹立を望むキリバスによる断交通知を受けた措置としている。

中国との国交を重視した太平洋のソロモン諸島も4日前、台湾との外交断絶に踏み切ったばかりだった。キリバスの今回の措置を受け台湾が外交関係を持つ国はこれで15カ国に減った。

台湾より中国を承認する諸国は2016年以降に加速。昨年はエルサルバドル、ドミニカ共和国やブルキナファソが続いた。

台湾の外交部長は記者会見で、支援と友好に支えられた長年の関係を放棄したとキリバスを非難した。

台湾では来年1月、総統選が予定されており再選を目指す蔡英文(ツァイインウェン)総統にとってキリバスやソロモン諸島の断交決定は不利な材料となる。同総統は台湾独立もにじませる民進党政権を率いる。

ソロモン諸島の決定を受け台湾の対中国政策を担う大陸委員会は声明で、中国は総統選の結果に影響力を及ぼすため台湾の外交的な同盟国の切り崩しを図ろうしていると非難した。

蔡総統も、中国は台湾の外交関係を封殺するため資金提供や政治面で圧力をかけていると批判した。

1193: チバQ :2019/09/23(月) 20:43:42
https://www.afpbb.com/articles/-/3245774
香港の民主派デモ、ショッピングモール前で機動隊と衝突
2019年9月23日 9:14 発信地:香港/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【9月23日 AFP】民主派の週末デモが連続16週目を迎えた香港で22日、デモ隊と機動隊がショッピングモールの前で衝突した。一部のデモ参加者が近くの地下鉄駅で破壊行為を働き、中国の国旗を汚損するなどしたが、空港を混乱させる計画は実現しなかった。

 同日、北部の沙田(Sha Tin)区にあるショッピングモールで数千人規模の平和的な集会が行われた。集まった人たちはプロテストソングを歌い、折り鶴を折るなどして抗議の意思を示したが、その後不穏な雰囲気となり、警察は午後の遅い時間に催涙ガスとゴム弾の短時間の一斉射撃を行ってこの日を締めくくった。

 当局は空港への鉄道とバスの運行本数を減らし、警察は検問警備を強化。空港に群衆が集まるのを防ぐことに成功した。

 世界で8番目に利用客が多い香港空港(Hong Kong International Airport)は、民主的権利の拡大と警察の責任追及を厳しく要求するデモ隊の標的となっている。

 指導者不在のこの運動で使用されているオンラインフォーラムでは、交通網の妨害や建物の占拠を意味する隠語である「ストレステスト」を22日に空港で実施しようと呼び掛けられていた。

 民主派は、2014年の民主化デモ「雨傘運動(Umbrella Movement)」が始まってから5年となる次の週末と、中国が建国70周年を迎える10月1日に大規模なデモを計画している。(c)AFP/Jerome TAYLOR, Ayaka MCGILL

80チバQ:2019/10/07(月) 16:56:16
1194: チバQ :2019/09/23(月) 21:09:45
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1909210029.html
「自由守って」「暴力はだめ」 民主か安定か…香港デモ 揺れる人々
2019/09/21 23:29産経新聞

 一向にやむ気配のない香港の抗議デモ。政府側とデモ隊の攻防は、香港内外の香港人や中国人の目には、どう映っているのか。

 「いろんなことが起き過ぎて、ちょっと疲れた」と語るのは香港市立大の女子大学生(22)。デモには行かないが、民主的選挙実施などデモ隊の主張には賛成だ。「SNSで情報操作するような政府には不信感がある。変革をあきらめたくない」と力を込める一方、「警察官の親とけんかした人もいる。希望するのは社会の安定だ」と話す。

 抗議デモは、世界各国の香港人と中国人の間に亀裂を生み、これまで豪州やカナダ、フランスなどで、対立デモが起きたという。

 デモは日本でも発生し、8月下旬には大阪・ミナミの中心部で2度にわたり、デモ支持の香港人と、中国国旗を掲げた中国人の数百人が相対するデモがあった。中国人側がSNSを通じて呼びかけ、反応した香港人も集結した。

 香港側に参加した市内在住約3年の香港人、劉学峰(りゅうがくほう)さん(36)は「止まっていた議論が再開された」と香港の抗議デモを評価する。ただ、中国人の知人も多く「香港は香港だが、経済面でも中国とは切り離せない。落ち着きが戻るのはいつか」と憂う。

 一方、在日中国人にデモを呼びかけた中国福建省出身の林艶芳(りんえんほう)さん(33)は「デモによって香港や中国への誤解が生じているので、大阪で行動を起こした」と説明。日本在住約8年だが、「日本人に中国が暴力的だという印象を持ってほしくない。中国と香港はともに発展すべきだ」と主張した。(桑村朋)

81チバQ:2019/10/07(月) 16:56:28
1195: チバQ :2019/09/26(木) 13:02:33
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00215598-diamond-cn
香港デモの燃料は「経済格差」、騒乱と失業率上昇がスパイラルに上昇する
9/26(木) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
香港デモの燃料は「経済格差」、騒乱と失業率上昇がスパイラルに上昇する
チャートウェル・キャピタルのロナルド・チャン最高投資責任者 Photo by Hirofumi Nakano
 市民と警察の衝突が連日続く香港。9月も残すところ1週間を切ったが、香港における市民の民主化デモが鎮静化する気配はない。週末の28日と、中国建国70周年の節目になる10月1日には、新たな大規模デモが計画されており、香港行政府と北京政府の対応にも注目が集まる。民主化デモが長引き、香港市民と北京政府との関係がさらに悪化した場合、香港経済にどのような影響が生じるのだろうか。香港の投資ファンド、チャートウェル・キャピタル最高投資責任者(CIO)で、香港や周辺地域経済の分析に定評のあるロナルド・チャン氏に話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 仲野博文)

● 増える「無給休暇」推奨 失業率上昇は避けられない

 ――香港行政府と北京政府に対する抗議の輪は香港全土に広がり、出口が見えないようにも思えます。市民による抗議活動がさらに続いた場合、香港経済に対するインパクトはどのくらいの大きさになるのでしょうか?

 香港経済に与える影響でいえば、すでに深刻な影響が出ています。

 小売売上高はすでに30%減少し、まだ正確な数字は発表されていないものの、失業率が間違いなく増加するでしょう。小売業界の売り上げが香港のGDP(国内総生産)に占める割合は10%ほどですが、実は最も多くの雇用を生み出しているのが小売業です。

 地元メディアの報道では、すでに従業員に対して「無給休暇」を推奨する会社も出始めており、デモが続くことによって失業につながってしまう可能性は否めません。デモの長期化とそれによる失業率の上昇という悪循環が生み出されてしまいます。

 集会や行進に関しては、特定のグループや国内の政党が市民をまとめているというわけではありません。しかし、ソーシャルメディア上で共有される情報だけで、ここまで組織的な運動ができるのかという点には疑問を感じます。

 あくまでも個人的な印象として聞いてほしいのですが、香港行政府や北京政府のやり方に反対する、外国の団体が間接的に援助を行っていても不思議ではないでしょう。ネットでの情報拡散や、大量の印刷物の発行、一部のデモ参加者の警察への対応を見ていると、ノウハウと物資の両面で、誰かから支援を受けている印象は拭えません。あくまでも、気になった点というだけで、何の確証もないのですが。

● デモに影響を与える 3つのイベント

 ――10月1日に中国は建国70周年を迎えます。間もなく訪れる国慶節が、香港における市民デモを大きく変える分岐点になるのでしょうか?

 10月1日が大きな分岐点になるとは考えていません。香港行政府はすでに中国建国70周年を祝うイベントの規模縮小を発表しており、1日に香港の中心部で予定されている集会や行進の実施に関しても認める方針を示しています。

 10月1日が香港と中国にとって「ゲームチェンジャー」になる可能性は低いと思います。逆にいえば、10月1日以降も市民による抗議活動は続く公算が高いので、抗議活動がいつ終わるのかが分からないまま続くことで、経済への打撃や社会の分断がより深刻化すると思います。

 市民の抗議活動の転換点でいえば、どちらに転ぶかは断言できませんが、来年11月までの間に大きなイベントが3つあります。私は10月1日の国慶節よりも、こちらの3つの方が香港市民の考えに大きな影響を与えるのではないかと考えています。

 1つは11月(24日)に行われる香港区議会選挙です。北京政府に近い政党が惨敗を喫した場合、流れは大きく変わると思います。その逆もあり得ます。

 2つ目は来年1月に台湾で行われる総統選挙。3つ目はその年の秋に行われる米大統領選挙です。台湾と米国の選挙は香港市民と直接的な関係はないものの、諸外国の対中政策に影響を与えるため、香港市民の関心は非常に高いからです。

82名無しさん:2019/10/07(月) 16:56:39
1196: チバQ :2019/09/26(木) 13:03:57
 ――香港市民と北京政府との間で妥協点は見いだせないということでしょうか?

 香港行政府を通じて何らかの着地点が模索されるとは思いますが、一部の市民から出ている香港独立構想は現実的な話ではありません。英国の統治下にあったとはいえ、歴史的に香港はずっと中国の一部であったわけで、独立というのはあまりにも現実離れした考えだというのが私の認識です。

 ――逃亡犯条例改正の撤回を市民が求める形で始まった一連の抗議デモですが、市民側は香港行政府に対して5つの要求をのむように求めています。逃亡犯条例の改正は正式に撤回されましたが、残る4つの要求に関してはどうなるとお考えですか?

 警察当局による暴力行為の調査や、デモ関連で逮捕された市民の釈放など、実現する可能性が高い要求もまだ残っています。しかし、普通選挙の実施に関しては困難だと思います。「一国二制度」という言葉は世界中に知れ渡りましたが、香港は中国という1つの国の一部という原則から考えて、この部分を北京政府と香港行政府が認めるとは思えないからです。

● 先行き不透明感の原因は 北京政府のせいだけではない

 ――チャンさんがブルームバーグに寄稿した記事で、香港社会の分断を生み出した原因の1つとして高騰する住宅価格を挙げていました。香港における社会の分断とはどういったものですか? また、香港社会の分断は日々の生活で目に入ってくるものなのでしょうか?

 この界隈(金融機関が多く集まる中環)を例に話をしましょう。

 このビルでも、このビルの周辺でも、専門職でない人のサラリーは時給にすると、40〜45香港ドルの間です。中環にあるビジネス拠点で働いているといえば、多くの人はそれだけで高いサラリーを得ているように考えがちですが、専門的な仕事に従事している人とそうでない人との経済的な格差は存在します。

 実際、1日8時間働いたとして、そこで得られるのは320ドル(約4400円)ほど。1ヵ月休みなしに働いたとしても、9000ドル(約12万円)を少し超える額しか手にすることができません。月の収入が9000ドルでは、家を借りるのさえも苦労します。

 貧困や経済格差は、中環エリアを歩いていて直接目に入ってくるものではないかもしれません。しかし、確実に我々の周辺にも存在しています。ショップ店員で月に1万ドルほど、看護師で1万2000ドルが相場です。香港では月収2万5000ドル(約35万円)でミドルクラス層と考えられていますが、これは約400万人いる労働人口全体の中で3割しか占めていません。残りの約7割は月収2万5000ドル以下で生活をやりくりしています。

 香港で家を購入しようとする際、1平方フィートで1万ドルというのが平均的な基準となります。つまり、月収を全て使っても1平方フィートの土地すら購入できないという現実が存在するわけです。

 狭い高層住宅に3世代が集まって暮らす光景は香港では珍しくありません。問題はトップ30パーセントがさらに稼ぎ、残りの70パーセントの収入はわずかしか増えていないという点です。

 5つの要求には含まれていないものの、経済格差の是正は香港人にとって大きな関心事です。先行きの見えない社会の原因は、北京政府の存在だけではなく、香港の社会システムにも問題があるということです。

ロナルド・チャン/香港生まれ。米国名門私立高校を経て、ニューヨーク大学に入学。投資ファンド、チャートウェル・キャピタルを設立し最高投資責任者(CIO)に就任。著書に『バフェット合衆国――世界最強企業バークシャー・ハサウェイの舞台裏』(パンローリング)、『価値の探究者たち』(きんざい)
 筆者注:香港では最低賃金の引き上げが繰り返され、今年5月から37.5香港ドル(約510円)に定められた。

仲野博文

83チバQ:2019/10/07(月) 16:56:51
1197: チバQ :2019/09/26(木) 13:33:54
https://www.sankei.com/world/news/190923/wor1909230016-n1.html
香港デモ 習近平政権、長期戦へ方針転換 「期限」の国慶節まで1週間 沈静化できず消耗待つ
2019.9.23 23:05
【北京=西見由章】香港で続く反政府デモについて、中国の習近平指導部は香港政府による「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を容認することで抗議活動の収束を図ったが、「香港の大乱」(共産党機関紙、人民日報)は解決の兆しがみえない。習指導部は当初、建国70年となる10月1日の国慶節(建国記念日)までに事態を沈静化させ、式典で統治の実績をアピールする意向だったが、“期限”まで1週間を切った。現在は方針を転換し、香港政府に法を駆使した取り締まりを強化させ、デモ隊側の消耗を待つ長期戦の構えだ。

 清華大香港マカオ研究センター主任の王振民教授は20日付の人民日報への寄稿で、香港情勢について「問題解決の鍵は法律にある」と強調し、中国憲法や香港基本法を含む「あらゆる法律的資源」を活用すべきだと訴えた。香港政府が検討している抗議活動の場でマスクなどの着用を禁止する「覆面禁止法」についても18日付の人民日報海外版が「敵の急所を突け」として早急な同法整備を求めた。

 北京の外交筋は「中国当局は当面、香港警察にデモの取り締まりを強化させ、消耗戦をしかけるだろう」と予測する。だが国慶節に香港で大規模デモが行われて混乱すれば「非常に頭の痛い問題になる」(北京の政治研究者)。当面の危機を回避する有効打はない。

 デモ隊側が懸念しているのは、一国二制度が形骸化し、香港の自治と自由を失うことだ。中国当局は「一国二制度や高度な自治を貫徹する」(習近平国家主席)と主張するが、王教授は一国二制度に存在する「問題や不足」について総括し、有効な措置をとるよう提言した。抗議活動の拡大になすすべがない現行の一国二制度に対する問題意識をあらわにした形だ。

 中国側が想定する「法律戦」の究極的な手段が、駐留する人民解放軍の出動を可能にする香港基本法14条や、中国本土の法律を施行できる同18条の適用だ。通信や集会の自由などを制限する「緊急状況規則条例」の発動も視野に入れる。

 王教授はデモ隊について「香港を攪(かく)乱し、さらに(中国)全国に拡大させ、中国の発展を阻止する最終目的がある」と指弾し、「最悪に備えた、長期的な準備」を呼びかけた。

 中国メディアなどへの情報統制が奏功し、中国本土に香港の反政府デモが飛び火する兆しは今のところみえず、むしろ香港人を嫌悪する“愛国的”な気分が広がりつつある。ただ今後、反政府的な抗議活動が国内に拡大するなどの事態に至れば、習指導部が武力介入する選択肢は残っている。

84チバQ:2019/10/07(月) 16:57:02
1198: チバQ :2019/09/26(木) 13:34:37
https://www.sankei.com/world/news/190921/wor1909210028-n1.html
香港デモはSNS情報戦に 真偽不明の拡散で募る不信感
2019.9.21 23:18国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
香港・新界地区で2カ月前に白服集団が民主派などを襲撃した事件に抗議する女性たち=21日(共同)
香港・新界地区で2カ月前に白服集団が民主派などを襲撃した事件に抗議する女性たち=21日(共同)
その他の写真を見る(1/2枚)
 香港で続く政府への抗議デモは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使った情報戦の様相となっている。政府側が報道機関を装った不正アカウントで世論誘導をしているのではないかという疑いも浮上する一方、反政府側も、力ずくでデモ隊を排除する警察の動画を瞬時に投稿するなどして、政府側の行為を逐一公開。玉石混交の情報が互いの不信感を増幅させている。

 「加油警察!(警察頑張れ)」「光復香港!(香港を取り戻せ)」

 香港メディアなどによると14日、香港・九竜(クーロン)地区の商業施設で、中国国旗を持つ政府支持派と、反政府派による乱闘騒ぎが勃発。SNSで結集を呼びかけた親中派に反政府派も対抗し、衝突した。一国二制度に支えられてきた香港の混迷を示す象徴的場面だった。

 反政府派の抗議デモは、通信アプリ「テレグラム」などSNS経由で始まるのが大半だが、6月に運営会社は、中国から大量のデータを送りつける「DDoS(ディードス)攻撃」が行われたと発表。中国政府側がデモを妨害したとみられるという。

 8月には、SNS大手の米ツイッター社と米フェイスブック社が、中国発の不正アカウントなど約950件が中国政府の情報操作に使われたと発表。若者が議会などを壊す姿を投稿し、「香港はあなたたちのような過激な人々と相いれない」とツイートしていた。

 また、黒いマスクのデモ隊と過激組織「イスラム国」の写真を並べ、「何が違うのか」とし、デモ隊を武装組織のように信じ込ませる手口もあった。

 SNSを悪用し、メンバーの個人情報収集や、デモのイメージを悪くして世論誘導する動きが高まるにつれ、デモ隊の不信感は増すばかり。一方の彼らにとっても、SNSは最重要ツールだ。過去の大規模デモ「雨傘運動」と違い、特定のリーダーがいない今回は不特定多数に発信できるSNSは活動の核といえる。

 九竜地区にある地下鉄太子(プリンス・エドワード)駅で8月に発生した警察によるデモ隊の排除をめぐっては「死者3人を隠している」との真偽不明の情報が拡散。また、デモ隊にふんした警官が若者を拘束した事件後には「警察が紛れ込んでいる」との話も広まった。こうした情報が出るたび、デモ参加者も拡大する傾向にある。中国政府は10月1日の建国70周年を前に事態を収めたい構えだが、出口が見えない状況だ。

85チバQ:2019/10/07(月) 16:57:16
1199: チバQ :2019/09/26(木) 13:36:03
https://www.sankei.com/world/news/190920/wor1909200013-n1.html
台湾「断交」影響は? 当局間対話停止、資産差し押さえも
2019.9.20 20:04
 【台北=田中靖人】キリバスとの「断交」で、台湾を「国家」として承認する国は過去最少の15カ国になった。台湾当局が「台湾は中国の一部だ」との中国の主張に対抗する上で、他国との外交関係の維持は重要で、断交は打撃となる。ただ、蔡英文政権は米国や日本など外交関係のない国との「堅実外交」を進めており、小国との「断交」による外交実務への影響は、現状では限定的だ。

 台湾との断交の実態は、政府承認の切り替えとなる。「中国」を代表する政府が、台湾当局が公称する「中華民国政府」ではなく「中華人民共和国政府」であることを承認するもので、1972(昭和47)年の日中国交正常化も同様だった。

 断交が決まると、台湾側は大使館の撤収に入る。台湾にある相手国の大使館も閉鎖され、当局間の対話はなくなる。台湾と外交関係のある国は小国が中心で、台湾から農業や医療など民生分野の援助が行われていることが多いが、この人員も撤収する。台湾当局からの奨学金で台湾に留学している相手国の学生への奨学金支払いも停止される。

 台湾は国際連合や関連の国際機関に加盟しておらず、「国交国」の減少により、こうした場での情報や台湾の加盟に向けた支援を得にくくなる。ただ、最近は欧米諸国や日本が台湾の立場を代弁する機会が増えている。「国交国」が何カ国まで減少すれば「ボトムライン」かについて、呉(ご)●(=刊の干を金に)(しょう)燮(しょう)外交部長(外相に相当)は19日、「(政権内で)議論したことはない」と述べた。

 断交すると、それまで台湾当局が保有していた大使館などの資産の差し押さえを中国政府が要求する可能性がある。

86チバQ:2019/10/07(月) 16:57:29
1200: チバQ :2019/09/26(木) 13:36:32
https://www.sankei.com/world/news/190920/wor1909200012-n1.html
香港デモ 競馬、花火大会…中止相次ぐ 「国慶節」控え混乱拡大も
2019.9.20 19:05国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
香港で4日、デモの発端となった「逃亡犯条例」改正案を撤回した林鄭月娥行政長官の演説を伝えるテレビ。中国建国70周年を祝う10月1日の国慶節を控え、混乱が収束する気配はない(AP)
香港で4日、デモの発端となった「逃亡犯条例」改正案を撤回した林鄭月娥行政長官の演説を伝えるテレビ。中国建国70周年を祝う10月1日の国慶節を控え、混乱が収束する気配はない(AP)
 【香港=森浩】「逃亡犯条例」改正案を発端とした抗議活動が続く香港で、花火大会や競馬などのイベントが中止になるなど市民生活への影響が広がっている。市民の不満が収まらない中、10月1日には中国の建国70周年を祝う国慶節を迎える。デモの拡大も予想され、混乱に収束の気配はなさそうだ。

 香港政府は18日、国慶節に予定されていた花火大会の中止を発表した。「公衆の安全のため」としている。毎年、国慶節には花火大会が開催されており、中止は大規模民主化デモ「雨傘運動」が起きた2014年以来のことだ。

 香港政府としては70周年という節目であり、威信をかけてでも大規模な混乱を回避したい考えだ。既にインターネット上では、国慶節当日にデモのイメージカラーである黒い服を着て、「終日の抗議活動を行おう」という呼びかけが拡散している。デモに参加する予定だというホテル勤務の男性(37)は、「花火大会は中止になるが当日に抗議の声を上げることには変わらない」と話した。

 18日には市内のハッピーバレー競馬場で予定されていたレースが中止された。同競馬場では毎週水曜日にナイター競馬が開催されており、立法会(議会)議員で親中派とされる何君堯氏が所有する競走馬が出走する予定だった。

 何氏は「清潔香港運動」として、街に張られている抗議のビラやシールをはがす活動を計画するなど、デモ参加者の「憎悪の対象」(香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト)となっている。レースに先立ってネット上では「競馬場を取り囲もう」とする書き込みが広がっており、主催者側は「安全に配慮した」ととりやめにした理由を説明。レースが政治的な混乱を理由に中止になるのは初めてという。

 10月5日から開催予定だった女子テニス「香港オープン」も延期が決まった。会場であるビクトリア公園がデモの集合場所の1つとなっており、主催者の香港テニス協会は「現在の状況を踏まえて延期を決めた」とした。また、芸能分野でも影響が出ており、歌手の水樹奈々さんが10月に予定していた香港公演もデモの影響で中止となった。

 混乱が継続する中、香港政府は19日、林鄭(りんてい)月娥(げつが)行政長官が26日に市民150人と直接対話を行うと発表した。ただ、参加希望者が多数の場合は抽選で選ばれる方式で、人選をめぐって反発が起きる可能性もある。

87チバQ:2019/10/07(月) 16:57:40
1202: チバQ :2019/09/29(日) 18:44:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000581-san-cn
香港「雨傘運動」開始から5年 集会一転、強制排除
9/28(土) 20:35配信産経新聞
香港「雨傘運動」開始から5年 集会一転、強制排除
28日、香港島の政府庁舎前そばで、雨傘運動から5年の集会に集まった市民(田中靖人撮影)
 【香港=田中靖人】香港で2014年、普通選挙による行政長官選実施などを求めた街頭占拠活動「雨傘運動」は28日、開始から5年を迎えた。期間中、最大の占拠場所となった香港島の政府庁舎前の公園では同日夜、記念集会が開かれた。集まった若者の一部が道路を占拠し、政府庁舎に火炎瓶や石を投げたため、集会は予定を繰り上げて終了。警察は放水車や催涙弾で強制排除した。

 警察当局はこの日の集会の開催を許可した。香港では「逃亡犯条例」改正案をきっかけとした抗議活動が続いており、警察は集会を主催した民主派団体「民間人権陣線」が呼びかけた直近2回のデモを禁止していた。会場となった政府庁舎前広場は数万人で埋まり、当時の指導者らが演説。参加者が現在の抗議活動の要求を叫ぶなどした。

 雨傘運動は学生らの座り込みを強制排除しようとしたことで大規模化し、警察の催涙スプレーを防ぐ雨傘が運動の象徴となった。占拠は79日間続いたが、普通選挙は実現しなかった。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000007-jij_afp-int
「雨傘運動」から5年、香港で大規模デモ 強硬派と警察の衝突も
9/29(日) 10:42配信AFP=時事
「雨傘運動」から5年、香港で大規模デモ 強硬派と警察の衝突も
香港・金鐘地域で、警察が放水銃で噴射した水から身を守るデモ隊(2019年9月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港で28日夜、立法会(議会)前の公園で民主派の数万人が平和的なデモを行った。その後、一部の強硬派のデモ参加者が火炎瓶やれんがを投げ、警察は放水銃や催涙ガスを使用した。

【写真】雨傘で放水から身を守るデモ隊

 28日は、2014年に失敗に終わった民主化デモ「雨傘運動(Umbrella Movement)」が始まってから5年目となる日。この運動は、現在香港で起きている大規模な抗議行動の土台となった。

 多数のデモ参加者らは、雨傘運動の中心地となった立法会前の公園に詰め掛けた。しかし、それよりも規模の小さな集団が反対側の大通りを封鎖すると、マスクで顔を覆った強硬派の活動家グループが近くの香港政府庁舎に向かってれんがや火炎瓶を投げつけた。

 これに対し警察の機動隊は、刺激性の液体が混ざった水を放水銃で噴射し、何発もの催涙弾を発射。デモ隊はすぐに機動隊の前から姿を消した。警察から身を守るためにデモ隊が傘を使用したことから名付けられた雨傘運動でも、こうした光景はよく見られた。

 2014年や現在のデモはいずれも、中国政府が香港から自由を奪うのではないかといった恐怖や、直接選挙が認められていないことへの不満から勃発。しかしデモの性質は、ここ数年の間で著しく過激化した。

 79日間続いた2014年の抗議行動では、参加した学生たちがキャンプをしながら勉強を終わらせ、ごみをリサイクルし、警察はおおむね直接的な衝突を避けていた。しかし今年の民主化デモでは、衝突が激化し、中国政府が警告の厳しさを強めるなど、生き残りをかけた戦いだという雰囲気が強くなっている。【翻訳編集】 AFPBB News

88チバQ:2019/10/07(月) 16:57:52
1203: チバQ :2019/09/29(日) 18:54:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000146-jij-cn
「雨傘運動」5年で集会、衝突も=黄之鋒氏が区議選出馬表明-香港
9/28(土) 23:04配信時事通信
「雨傘運動」5年で集会、衝突も=黄之鋒氏が区議選出馬表明-香港
28日、香港で、区議会選挙への立候補を表明する黄之鋒氏(左から2番目)(AFP時事)
 【香港時事】反政府抗議活動が続く香港は28日、2014年の大規模デモ「雨傘運動」の始まりから5年の節目を迎えた。

 政府本部近くの公園では記念集会が開かれ、数万人とみられる市民が参加。一部の参加者は政府本部のガラスを割り、火炎瓶を投げるなどしたほか、幹線道路を占拠。警官隊は放水車や催涙弾を使って強制排除に当たった。

 雨傘運動は14年9月、香港政府トップを決める行政長官選挙制度の民主化を求めて始まった抗議活動。学生を中心とするデモ隊が、79日間にわたって中心部の幹線道路を占拠した。

 記念集会は6月に「100万人デモ」を主催した民主派団体「民間人権陣線」が企画した。集まった市民は、改めて「真の普通選挙」の実施を求めて横断幕を掲げたり、シュプレヒコールを上げたりした。

 28日は集会に先立ち、雨傘運動の元学生団体リーダー、黄之鋒氏(22)が、11月に行われる区議会選挙への立候補を表明した。黄氏は記者会見で「民主主義は地域社会の中から生まれる。故郷である香港のために、民主と自由を守り抜く」と強調。区議選は住民の直接投票で行われるが、香港の独立を志向しているとして立候補が認められない事態も懸念されており、今後の抗議活動の焦点の一つになると予想されている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000505-san-cn
香港「雨傘」急進派を排除 記者にも刺激性液体
9/29(日) 0:21配信産経新聞
 【香港=田中靖人】香港で28日夜に行われた「雨傘運動」の5周年集会は、一部の急進派が政府庁舎を破壊し始めたため、警察が直ちに強制排除する事態となった。平和的な集会の“再現”は一転、現在の香港を象徴する場面となった。

 政府庁舎脇の公園は集会開始の午後7時には数万人で埋まった。IT企業社員の男性(35)は「雨傘で座り込みをした。当時の警察は信用できたが今は違う。われわれの権利、自由を守るために今の抗議活動を支持する」と話した。

 一方、開始から約20分後には、一部が政府庁舎前の幹線道路の占拠を開始。その約25分後には、庁舎に向けて投石が始まり、午後8時40分前には火炎瓶数個が投げ込まれた。若者らはそのたびに歓声を上げた。

 警察は投石を受け数度の警告を発したが、火炎瓶投げ込みから5分程度で放水車による放水を開始。高圧水のほか、刺激性の青色の液体を取材中の記者団にも放水したため、記者も液体を浴び皮膚が赤くはれた。

 デモ隊の一部はさらに投石で庁舎の窓ガラスを破壊。警察は直後に催涙弾による強制排除を始め、道路を占拠していたデモ隊は一斉に解散した。

89チバQ:2019/10/07(月) 16:58:03
1204: チバQ :2019/09/29(日) 18:55:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000013-mai-int
香港デモ 最前線に立つ若手記者の「愛国心」
9/29(日) 10:00配信毎日新聞
香港デモ 最前線に立つ若手記者の「愛国心」
デモ現場の取材に向かう陳卓斯さん(左)と王紀堯さん=香港・金鐘で2019年9月3日18時43分、福岡静哉撮影
 香港で続く大規模な抗議運動は本格化から100日を超えた。中国本土と異なり報道の自由が保障された香港では、数多くの報道機関がある。記者たちは催涙弾やゴム弾などが乱れ飛ぶ中、危険を顧みずに最前線を走り回っている。香港のインターネットメディア「誌」に所属する若手記者、陳卓斯さん(24)と王紀堯さん(22)に思いを聞いた。【台北特派員・福岡静哉】

 ◇デモを記録するためにカメラを持った

 陳さんは、英国植民地時代の1994年9月生まれ。大学で映像の撮影について学び、卒業後は映像編集の仕事などをしていた。物静かな印象を与える人だ。大事な話になると、眼鏡の奥の目が鋭く光る。

 6月上旬、香港で拘束した容疑者を中国当局に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」改正案への反対運動が本格化すると、自ら運動に身を投じた。政府庁舎周辺であったデモに参加していた6月12日、警察はデモ隊に対して催涙弾を次々と放った。「警察のやり方はあまりにひどく、泣きながら友達と一緒に走って逃げた。とにかく怖かった」。途中、道ばたで新聞を売る男性が手に持つラジオからニュースが聞こえてきた。「政府は本日の抗議活動を暴動と認定した」。暴動罪は最高刑が禁錮10年。自分も捕まるかもしれない。どうすればいいか分からず、涙がとめどなく流れてきた。

 「香港の自由はどんどん失われている。状況は悪くなる一方だ。何とか食い止めないといけない」。ショックから立ち直る中で、自分に何ができるのかを必死に考えた。「この運動の記録を後世に映像として残すことはできないだろうか」。そんな思いから、映像撮影を担当する記者になった。

 ◇「事実をきちんと書いていきたい」

 王さんは1997年8月生まれ。同年7月1日に香港が中国に返還された直後だ。どことなくあどけなさが残り、快活な笑顔が相手に安心感を与える。名前の「紀」は、「返還記念」を意味する中国語「紀念回帰」から取られたという。「この名前、あんまり好きではないです」と苦笑いする。

 中学3年の時、記者になろうと心に決めた。きっかけは、香港政府が2012年、愛国心の向上を図る「国民教育」を小学校で義務化する方針を打ち出したことだ。大規模な反対運動が起き、政府は方針の撤回に追い込まれた。反対運動について新聞などで読み「社会運動に関わり、歴史を記録する記者になりたいと思った」という。大学でもジャーナリズムを専攻し、卒業後、記者になった。

 王さんは「事実は何か」を重視している。香港のメディアは、民主派や親中派、親政府派など、どちらかの立場に偏りがちな新聞やテレビが多いためだ。「記者一人一人も、それぞれの考え方がある。政府に対する抗議運動が起きている時に、完全に中立な立場で記事を書くことは極めて難しい。だからこそ『事実』が大切です。暴力をふるう警察も、火炎瓶を投げるデモ隊も、その姿をきちんと書いていきたい」

 ◇困難な現場であるほど鍛えられる

 記者たちは警官隊と若者らが衝突する最前線に陣取り、デモ隊と区別するため「記者」などと記した黄色いベストを着用する。警察は催涙ガスやゴム弾を連射し、過激化したデモ隊がレンガや火炎瓶などで応戦する。このため取材時はヘルメットや防毒マスク、ゴーグルなどの装備が不可欠だ。

 危険な目に遭うことは多い。だが王さんは「現場が困難であればあるほど鍛えられるし、経験も積める」と前向きにとらえる。いつも思い出すのは、中国当局が学生らの民主化運動を武力弾圧した「天安門事件」(1989年)を取材した先輩記者から聞いた話だ。先輩はこう言ったという。「発砲音を聞いた時、なぜ怖がって一歩を踏み出せず、写真も撮らずに逃げてしまったのか。いつも後悔してばかりだ」。天安門事件では死傷者が相次ぎ、現場取材は命がけだった。

 香港のデモに伴う衝突で死者は出ていない。だがデモ隊だけでなく記者の負傷者も相次ぐ。「私たちも恐怖といつも闘っている。まだ経験が不足していると思うことも多い。それでもいい記事を書いて市民に伝えたいという思いは強い」。隣でじっとやり取りを聞いていた陳さんが、こう付け加えた。「自分の安全を第一にしつつ、どうやって現場で必要な取材をし、映像を撮るか。何が起きるかを予測し、常に頭を使いながら仕事をするしかない」

90チバQ:2019/10/07(月) 16:58:14
1205: チバQ :2019/09/29(日) 18:55:39
 ◇香港を愛しているから「離れたくない」

 記者という立場を離れた、1人の若者としての思いが知りたいと思い「香港にとって理想の将来は何か」と2人に聞いた。

 王さんはこう切り出した。「『香港独立』は完全に不可能です。だから、言っても意味がありません」。香港は生活用水や農産物の大半を中国本土に依存している。軍隊も持たない。一部の急進派は「香港独立」を主張しているが、多くの市民は「非現実的」だと考えており、王さんも同じ考えだ。王さんはこう希望を託す。「せめて香港社会が、今よりも自由や民主が保障される方向に進んでほしい」

 陳さんは悲観的な見方だ。高度な自治が保障された「1国2制度」は2047年までしか約束されていないことが背景にある。「自由をどんどん狭められる現状が好転するとは、とても思えない。台湾などへの移民を漠然と考える時もある。具体的な計画はないけれど」

 知人らとの間でも「将来、どうするのか」と話題になることがある。「台湾は600万台湾ドル(約2000万円)を投資すれば移民できる」「米国は暮らしやすい」などと、いろんな話を聞いた。でも一番心に残ったのは友人のこんな言葉だった。「考えても仕方がない。だって、そもそも、あなたも私も心の底では『香港を離れたくない』と強く思っているから」

 陳さんは私の目をじっと見て言った。「ここを離れたくない。大好きだから」。少しの沈黙の後、続けた。「デモに参加する若者たちもそうだと思う。催涙弾が降ってきても危険であっても、それでもデモを続ける。その原動力は、香港を愛しているからだと思います」。視線を落とし、こう漏らした。「ただ、私はデモの光景を見るのが、とてもつらく悲しい。どうして私たちの世代は、こんな苦しみに直面しないといけないのでしょうか」

 インタビューが終わった。2人はヘルメットとカメラを手にし、再び現場に向かった。

91チバQ:2019/10/07(月) 16:58:24
1206: チバQ :2019/09/29(日) 18:56:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000007-ftaiwan-cn
蔡総統、「勝たなければ」 来年の総統・立法委員選へ意欲/台湾
9/28(土) 19:29配信中央社フォーカス台湾
蔡総統、「勝たなければ」 来年の総統・立法委員選へ意欲/台湾
民進党の党大会で演説する蔡総統
(台北 28日 中央社)蔡英文総統は28日、台北市内で開かれた与党・民進党の党大会で演説した。来年1月の総統・立法委員(国会議員)選挙について、総統選はもちろん、議員選にも「勝たなければならない」と述べ、自身の再選や議会での過半数獲得に強い意欲を見せた。

来年のダブル選挙を、台湾のライフスタイルと価値を守るための戦いと位置付ける蔡氏。「われわれのライバルは国内だけでなく、対岸にもいる」とし、中国による政治介入などに警戒感を示しつつも、「勝ってこそ、自らの未来を決められる。勝ってこそ、われわれがした約束を果たすことができる」と訴えた。

一方、党内予備選で破った頼清徳・前行政院長(首相)にも触れ、頼氏がこの日の党大会を欠席したが、今後の選挙戦を「必ずわれわれと共に戦ってくれると信じている」と自信をのぞかせた。

(温貴香、葉素萍/編集:羅友辰)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000090-jij-cn
蔡総統、再選へ対中対決姿勢=台湾与党・民進党が党大会
9/28(土) 18:28配信時事通信
蔡総統、再選へ対中対決姿勢=台湾与党・民進党が党大会
28日、台北で開かれた民進党の党大会であいさつする台湾の蔡英文総統(前列中央)
 【台北時事】台湾の与党・民進党は28日、台北で党大会を開いた。

 来年1月の総統選まで残り3カ月余に迫る中、同党は今後、選挙戦を本格化させる。同党の公認候補として再選を目指す蔡英文総統はあいさつで、「私たちの宿敵は国内だけでなく、対岸(中国)にもいる。対岸の政治介入は増えることはあっても減ることはないだろう」と述べ、中国への対決姿勢を前面に押し出した。

92チバQ:2019/10/07(月) 16:58:34
1207: チバQ :2019/09/29(日) 21:38:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00010000-jij-kr
不買運動で露呈した韓国の予期せぬ「限界」【崔さんの眼】
9/23(月) 9:01配信時事通信
不買運動で露呈した韓国の予期せぬ「限界」【崔さんの眼】
横断幕で日本製品不買を呼び掛けるソウル市内の商店街【EPA時事】
 ジャーナリスト・崔 碩栄
 8月2日、日本政府が韓国を「ホワイト国」(優遇対象国)から排除することを閣議決定した。

【図解】韓国大統領 文在寅氏はこんな人

 経済産業省は韓国へ輸出した戦略物資の使用に関する「不透明性」を理由に「正当な措置」と主張したが、韓国側は徴用工問題に対する「報復」であると激しく反発。日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定するなど、対立姿勢を打ち出すと、両国関係はまさに最悪の状態に陥った。

 ◇「いじめられる弱者」
 優遇措置の中止であるとして、貿易管理の側面を強調しながらも、淡々と「事務的」に対応する日本側に対し、韓国側の反応は明らかに「感情的」だった。

 韓国の与党「共に民主党」が日本の措置を「経済侵略」という刺激的な言葉を用いて攻撃したのを皮切りに、韓国マスコミは日本を「いじめる強者」、韓国を「いじめられる弱者」と描写し、日本に対する韓国国民の反感に火を付けた。

 それに加わったのが、親政権性向の市民団体と反日性向の左翼市民団体だ。そこで市民団体が日本の「経済侵略」に対する反撃の手段として選んだのが「日本製品不買運動」である。

 第1段階としてトヨタ自動車、日産自動車、キヤノン、ソニー、パナソニック、三菱自動車など、日本の有名企業がそのターゲットになったのだが、その中でも、重要ターゲットとして狙われたのが韓国市場で快進撃を続けているアサヒビールとユニクロだ。

 アサヒビールは、2014年に韓国の輸入ビールの中で38%というシェアを誇る人気商品であり、ユニクロはこの10年間で売り上げが50倍以上に急増し、「国民ブランド」とまで呼ばれるようになった。

 市民団体が反日デモ中にアサヒビールをゴミ箱に流すパフォーマンスでアピールすると、大学生グループは炎天下にもかかわらず、ユニクロの売り場前で反日スローガンが書かれたプラカードを持ってユニクロ不買を訴えた。

93チバQ:2019/10/07(月) 16:58:46
1208: チバQ :2019/09/29(日) 21:47:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000503-san-kr
韓国で反日は「ちょっといいこと」 不買運動が続く本当の理由
9/29(日) 10:00配信産経新聞
 韓国で日本製品の不買や日本旅行のボイコットが、「長続きしない」という当初の一部予測を覆していまだ衰えない。日本政府の輸出管理厳格化に反発して始まったはずが、日本が措置を撤回しても続けるとの声も多い。特定の衣料ブランドや日本製ビールなど、ターゲットに偏りがあるのも特徴だ。日本製品の不買をめぐる韓国人の消費行動を観察すると、韓国社会における「日本」の存在感がよく見えてくる。(ソウル 桜井紀雄)

 ■割引から外れた日本製

 日本の観光庁は、8月に日本を訪れた韓国人が30万8700人で、前年同月に比べて48%急減したと発表した。日本の主要各紙がこのニュースを1面で報じると、今度は韓国メディアがそれを大きなニュースとして扱った。

 日本の「不当な報復措置」に対する韓国国民の“自発的”な不買や日本旅行拒否は、日本メディアが深刻に受け止めるほど影響を与えており、日本政府は早く措置を撤回すべきだ-と強調したい意図が垣間見える。

 日本旅行と並んで、不買の影響が顕著なのが日本製ビールと日本車の販売だ。輸入ビールの中で日本製は一番人気を誇ってきたが、韓国メディアによると、8月の輸入額は前年同月比で97%も急減。日本車の販売台数も57%減った。

 不買運動でよく引き合いに出されるのが、衣料ブランドのユニクロで、カードの決済状況から売り上げが約7割減ったと報じられている。不買運動は「長期継続するとは考えていない」というユニクロ側役員の発言が火をつけた面もあるが、日本製品を象徴するブランドとしてそれだけ韓国で定着していた裏返しでもある。

 ビールの不買について、韓国紙の朝鮮日報は、法律でインターネット通販での購入ができず、コンビニエンスストアや量販店など「公の空間」で買う必要があることに注目。このため消費者は、「他人の目を意識せざるを得ない」と指摘した。

 店側が日本製を特価販売したところ、「国民の不買運動の対象でもうけようとしている」と非難を浴び、大手コンビニなどがそろって500ミリ缶4本で1万ウォン(約895円)といった通常の割引対象から外してしまった影響も大きい。「割引なし」の日本製と、「割引あり」で格段に安いその他の国の商品が棚に並んでいれば、よほど日本製好きでなければ、それ以外の商品を手に取るだろう。店側が消費者の批判に屈した結果だ。

 自動車については、高い買い物だけに、反日感情から車体に傷を付けられでもしたら…という意識も働いたようだ。

 ■周りの視線が怖くて…

 「チケットがとても安いから日本に初めて遊びに行くけど、周りには絶対言えません」。不買運動が最高潮に達していた8月中旬、若い韓国人女性がこう話していたのが印象的だった。

 このご時世に日本旅行に行くのは後ろめたい行為で、旅行写真をネットにアップして自慢するのはもってのほかだという。

 友人らとのグループ旅行ならなおさらで、一人が「いま、日本に行くのはちょっとね…」と言い出すと、日本は旅行先から確実に外される。

 日本が輸出管理を厳格化した後に行われた世論調査では「日本製品を買うことがはばかられる」との回答が80%に上り、調査会社は、周囲の目を意識して購入を控える人もいると分析した。高校生を対象にした別の調査では、78・2%が不買運動に賛同したが、興味深いのは、そのうち約3割が「周りの視線が気になるため、日本製品をそっと購入して使う」と答えていたことだ。

 韓国では「ヌンチ」という言葉がよく使われる。ヌンは目のことで、他人の視線や顔色を素早く読み取って振る舞うことを「ヌンチが速い」(気が利く)といって上手に社会を生きる能力とみなされる。皆がすき好んで不買をしているというより、ヌンチが怖く、大手を振って日本製品を手にできない事情も大きい。

 省庁が集中する中部の世宗(セジョン)市では、公務員らが周囲から何か言われるのを嫌って日本料理店に行くのを避ける現象がある。ファンが命のプロ野球も同じだ。韓国の10球団全てが日本での秋季キャンプを見送った。昨年は8球団が沖縄や宮崎をキャンプ地に選んだが、ファンからの批判というリスクは負えなかったようだ。

 日本製品購入が「後ろめたいこと」と認識される半面、若者を中心に不買運動は「ちょっといいこと」ともみなされている。

 韓国で優先的な価値とされる「愛国」を行動で示すこととみられ、日本の措置後、ネットで流行した「独立運動はできなくても不買運動はする」という文言がそれをよく表している。

94チバQ:2019/10/07(月) 16:58:56
1209: チバQ :2019/09/29(日) 21:47:36
 ■手軽な愛国

 慰安婦問題をめぐる集会を取材した際、20代の男性は、日本製ではなく、韓国製の文具を買うなど「ちょっとした不買を率先してやっている」と誇らしげに語っていた。

 日本人を敵視しているわけではなく、慰安婦問題などで解決と謝罪を求める韓国民の「メッセージをあくまで安倍晋三政権に伝えるためだ」とも強調した。

 8月下旬に公表された世論調査で、輸出管理厳格化が緩和されても日本製品の購入自粛を続けるとの回答が71・8%に上った。別の調査では、20代の56・4%が、日本が措置を撤回しても侵略への謝罪と賠償をするまで、あるいはその後も不買を続けると答えている。

 中央日報はコラムで、メディアが使うカメラのほぼ100%が日本製であったり、マンションのエレベーターが三菱製でも住民らが意に介さなかったりすることを例に「不買運動は衣類やビール、化粧品など代替可能品がある消費財に限られている」として、恣意(しい)的に行われている不買運動の矛盾点を指摘している。

 それでも不買運動は、輸出管理措置への対抗という枠を超えて持続する様相を見せている。

 その結果、日本製品の販売や日本旅行にかかわる韓国人を真っ先に苦しめるという副作用を生んでいる。日本路線を経営の柱にしてきた韓国の格安航空会社(LCC)への影響は深刻だ。7〜9月の営業利益が昨年同期比で80%以上減る見通しの会社があるほか、別のLCCでは10〜12月期から社員の無給休職を実施。「生存を心配しなければならない境遇だ」と報じられている。

 半面、中央日報は、日本からの輸入額から換算して、不買運動が日本の対韓輸出に及ぼした影響はわずか0・2〜0・8%と分析している。不買運動は、安倍政権にメッセージを伝える正当な手段とは言い難い。

 韓国で続く日本製品の不買運動は「親日は絶対悪だ」と教え、日本擁護への後ろめたさを植え付ける一方、「反親日」的行為を手放しで評価する韓国ナショナリズムのひずみを端的に示しているといえそうだ。

95チバQ:2019/10/07(月) 16:59:07
1210: チバQ :2019/09/30(月) 15:23:12
https://digital.asahi.com/articles/ASM9W5WY1M9WUHBI035.html?rm=402
若者はなぜ顔を隠すのか 香港「雨傘」が引き継いだもの
有料記事

香港=宮嶋加菜子、竹花徹朗、益満雄一郎 2019年9月30日13時00分
 香港の学生らが選挙制度の民主化を要求した2014年の大規模デモ「雨傘運動」が始まって、5年が過ぎた。要求は退けられ、運動は挫折したが、香港政治の大きな転換点となった。その影響は、今春から続く抗議デモに加わる若者らに色濃く残っている。

 香港島中心部で28日に開かれた集会には、数万人とみられる市民が参加。元学生リーダーの黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏は壇上で「香港の問題を国際社会に訴えて戦い続ける」と語った。

 「すべては5年前の雨傘運動が始まりだった」

 雨傘運動に参加し、今年の一連の抗議デモにも加わる香港の大学生のニッキーさん(23)はそう語る。「この5年、僕たちの世代の香港社会への失望は深まり続けている」

 香港が英国から中国に返還される1年前の1996年に生まれた。2008年の北京五輪では、テレビで中国の選手を応援し、金メダルをとると大喜びした。「強い中国を見るのが単純にうれしかった」

 ログイン前の続き14年9月、雨傘運動が始まった時は、大学の医学部に入学したばかり。学生たちが占拠していた大通りに足を運び、一緒に歌った。民主化を求める市民の声に政府は催涙弾で応え、学生のリーダーたちは収監された。「これが一国二制度の現実なのかと、それまでの幻想から目が覚めた」

 この5年間に、中国共産党に批判的な本を扱っていた書店関係者が失踪し、中国を非難する外国人の入境拒否が相次いだ。中国政府の香港社会への統制は強まるばかりだ。

 さらに、中国本土からの観光客が増える中、中国との関係がそのまま香港経済に直結する。香港から自由に加えて経済的な存在意義まで失われたら、何が残るのか。「5年前の雨傘運動から深まる絶望感が、今の終わりの見えないデモの原動力になっている」

「勇武派」と共存
 今回のデモで目立つのは黒い服を着て、顔をゴーグルやガスマスクなどで覆い隠す若者たちだ。警察に火炎瓶を投げつけるなど過激な行為から「勇武派」と呼ばれている。非暴力を掲げ、警察の催涙スプレーに雨傘を広げて耐えた雨傘運動とは大きく異なる。

 8月末のデモに参加したエリカさん(18)は大学の友人2人と参加。3人ともサンバイザーを深くかぶり、顔を隠した。「拘束されれば退学処分を受けるかもしれないが、真の民主主義を勝ち取るため戦う」と訴えた。

 同じデモ隊にいた20歳代だという会社員の男性はTシャツを顔に巻き付けて参加した。「デモに参加していることが会社にばれたら、辞めさせられるかもしれない」と漏らす。

 警察は雨傘運動に関連して約1千人を拘束。参加者の多くは素顔をさらし、警察は特定が容易だった。拘束された参加者は失業するなどの代償を払った。また、雨傘運動では政府との対話路線をとった学生リーダーと、実力行使も辞さない過激な勢力の対立が深刻化し、運動は挫折した。

 だが、今回は穏健なデモ参加者と勇武派の間に雨傘運動のような激しい対立は見られない。香港バプテスト大学の鄭●(火へんに韋)・副教授は「雨傘運動の失敗を教訓に、手法が違ったとしても同じ目標に向けて努力するという意識が広がっている」と指摘する。(香港=宮嶋加菜子、竹花徹朗、益満雄一郎)

     ◇

<雨傘運動> 香港で2014年9月28日から79日間続いた大規模デモ。17年の香港政府の行政長官選挙で、中国側が事実上、民主派の候補者を排除する仕組みを決定したことに反発した学生らが、市中心部3カ所で道路を占拠して民主化を要求。だが中国側から譲歩を得られずに終結した。

96チバQ:2019/10/07(月) 16:59:26
1211: チバQ :2019/09/30(月) 16:16:35

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000005-jij_afp-int
中国建国70年、大きく変わった国と社会
9/30(月) 10:20配信AFP=時事
中国建国70年、大きく変わった国と社会
中国・北京の天安門広場付近に立つ民兵(2019年9月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国は10月1日で建国70年を迎えるが、現代の中国は共産党が政権を握った70年前から大きく変化している。その変化をまとめた。

■都市化

 約70年前、中国国民の圧倒的多数は地方に住んでおり、都市住民は人口のわずか10%にすぎなかった。

 だが、2019年までに中国の都市住民の割合は約60%にまで拡大した。人口が1000万人以上の巨大都市は少なくとも6都市、100万人を超える都市は100都市以上に上る。国連(UN)によると、北京の人口は過去50年で3倍に拡大している。

 過去30年で、国も風景も建設ラッシュにより一変した。世界で最も高いビルのうち5棟は中国にあり、毎年世界のセメントのおよそ半分を中国が使っている。

■権威主義国家

 毛沢東(Mao Zedong)氏と習近平(Xi Jinping)氏(66)は、中国を最も代表する国家主席といえる。

 初代国家主席毛沢東氏の統治は大混乱を招いた。大躍進政策(Great Leap Forward)と、さらなる混乱をもたらした文化大革命(Cultural Revolution)によって、毛氏が1976年に死去するまでに数千万人が飢え死にした。

 現国家主席の習氏は権力を強化している。国営メディアを利用して個人崇拝を築き上げ、言いなりの議会は国家主席の任期上限撤廃を承認した。

■新世界秩序

 1949年に中国を承認したのは旧ソビエト連邦や東ドイツなどごく一部の国だけだった。

 だが、出だしの遅れや何年も鎖国状態にあったにもかかわらず、中国は世界大国となり、今では世界第2位の経済大国にまで成長した。

 中国経済は、2001年の世界貿易機関(WTO)加盟によって離陸した。また、経済圏構想「一帯一路(Belt and Road)」で、アジア、アフリカ、さらには欧州にも影響力を拡大すべく、大規模なインフラ輸出を進めている。

 さらにその影響力を巧みに利用し、台湾を承認する国を減らそうとしている。1949年以降、台湾には独自の政権が存在するが、中国はいまだ台湾を自国の領土だと見なしている。

■インターネット
 中国のインターネット利用者は昨年末時点で8億2900万人を数え、世界最大のインターネット市場となっている。このうち、98%に当たる8億1700万人が携帯電話からの利用で、中国は世界最大のスマートフォン市場でもある。10年前のインターネット利用者数は2億9800人だった。

 さらに中国は、世界最大のEC(電子商取引)市場でもある。中国最大規模のネットセールの日「独身の日」の昨年の売り上げは308億ドル(約3兆3200億円)と史上最高額を記録した。

 だが国民のインターネット利用は、グレート・ウオール(万里の長城)をもじって「グレート・ファイアウオール(万里のファイアウオール)」と呼ばれる情報検閲システム内に限られている。米フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)など、海外の特定のウェブサイトや欧米の一部報道機関へのアクセスは制限されている。

■交通事情

 1949年の中国の自動車保有台数は約5万台にすぎなかった。政府の統計によると、現在のドライバー数は4億900万人に上る。昨年だけでも自動車台数は約3200万台増加したが、これは英国全体の自動車数にほぼ等しい。

 だが、大量のドライバーの増加は、過密都市で激しい交通渋滞などの問題を引き起こしている。このため、新車両のナンバープレート発給制限などを行っている。

■名声と汚名

 中国には香港、マカオ(Macau)と珠海市(Zhuhai)を結ぶ世界最長の海上橋、貴州(Guizhou)省の世界で最も高い橋、世界で最も大規模な高速鉄道網、世界最大の水族館がある。そしてもちろん、世界最長の壁もある。

 人口14億人の中国は世界最大の自動車市場、世界最大の豚肉消費国、世界最大のたばこ消費国であり、さらに世界で最も病院の数が多い。

 大声では宣伝されることのない不名誉な世界一もある――昨年の死刑執行件数だ。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)によれば、死刑執行件数の1位は中国で、毎年数千人に死刑宣告がなされ、刑が執行されていると考えられている。【翻訳編集】 AFPBB News

97チバQ:2019/10/07(月) 16:59:40
1212: チバQ :2019/09/30(月) 16:17:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000045-asahi-int
香港デモに1万人超、大規模衝突 国慶節前に緊張高まる
9/29(日) 22:00配信朝日新聞デジタル
香港デモに1万人超、大規模衝突 国慶節前に緊張高まる
台湾の立法院前で行われた香港支援を呼びかける集会=2019年9月29日、台北、西本秀撮影
 政府への抗議デモが続く香港で29日、普通選挙の導入など「五大要求」の受け入れを政府に訴えるデモ行進があり、1万人超とみられる市民らが参加した。一部の若者が先鋭化して政府本部に火炎瓶を投げ込むなど、香港島中心部で警察との大規模な衝突に発展した。中国の建国70年にあたる国慶節(10月1日)を前に、緊張が高まっている。

 今回のデモは警察の許可を得ていなかったこともあり、警察は通常よりも強硬な姿勢で制圧に乗り出し、デモ行進の開始前から断続的に催涙弾などを発射。香港島の大通りを占拠したデモ隊の強制排除を進めた。

 だが、デモ隊は政府本部に向けて行進を強行。道路のれんがを剝がして投げたり、中央分離帯の柵を外してバリケードを築いたりして抵抗した。広範囲にわたって路上で物を燃やしたほか、地下鉄駅でガラスを破壊するなど次第にエスカレートした。中国の建国70年を祝う看板も破壊し、中国政府への怒りも示した。

 地元テレビの映像によると、多数のデモ隊の参加者が警察に取り押さえられた。香港メディアによると、衝突で25人が負傷したという。

 衝突現場に居合わせて、催涙ガスを吸い込むなど巻き込まれた通行人もいた。沿道の商店やショッピングセンターは、軒並み臨時休業に。警察は大通りに面した住民に向け、外出を控え、住宅の窓を閉めるよう呼びかけた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000033-jij_afp-int
香港、警官隊がデモ隊に催涙弾発射 民主派は国慶節に向けデモ強化
9/29(日) 18:05配信AFP=時事
香港、警官隊がデモ隊に催涙弾発射 民主派は国慶節に向けデモ強化
香港の銅鑼湾で、デモ隊に向けて催涙弾を発射する警官隊(2019年9月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港の繁華街・銅鑼湾(Causeway Bay)で29日、警官隊が民主派のデモ参加者らを相次いで職務質問し、身柄を拘束し始めたため、怒ったデモ隊が警察を取り囲んで罵声を浴びせるなどし、警官隊がデモ隊に催涙弾を発射する事態に発展した。

 中国は10月1日の「国慶節」に建国70周年を迎え、北京では盛大な式典や軍事パレードなどの祝賀行事が数日にわたって予定されている。だが、香港の民主派は国慶節に向けて抗議行動をいっそう強化しており、前日のデモでも一部の強硬派の暴力行為により激しい衝突が起きている。【翻訳編集】 AFPBB News

1213: チバQ :2019/09/30(月) 16:17:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-35143254-cnn-int
香港デモ17週目、警察が「青い水」噴射も 国慶節控え
9/30(月) 9:56配信CNN.co.jp
香港デモ17週目、警察が「青い水」噴射も 国慶節控え
警察に催涙弾を投げ返すデモ隊=29日
香港(CNN) 週末ごとに反政府デモが繰り返されている香港で29日、無許可のデモ隊と警官隊が衝突し、警官隊が青い染料の入った水を噴射して強制排除を図った。

中国が建国70周年を祝う10月1日の国慶節を前に、香港では連続17週目となるデモが展開された。

29日のデモは主催者から当局への事前申請がないまま、数千人が繁華街を行進。当初は平和的なデモだったが午後になって警官隊と衝突し、一部の参加者が路上で火炎瓶を投げたり、タイヤに火をつけたりした。

警官隊は立法会(議会)周辺のデモ隊に対して催涙スプレーのほか、青い染料を混ぜた放水銃で反撃した。染料は後日、参加者を特定しやすくする目的で使われている。

28日にも2014年の「雨傘運動」が始まった日から5年の節目を記念した集会が開かれ、参加者の一部が政府ビルにれんがや火炎瓶を投げつけるなど暴徒化。放水銃を使う警官隊と衝突した。

中国の国慶節では、習近平(シーチンピン)国家主席の前で大規模な軍事パレードが実施される予定。香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官も30日、行事に参加するため北京へ向かう。香港では国慶節に合わせたデモも計画されている。

98チバQ:2019/10/07(月) 16:59:56
1214: チバQ :2019/09/30(月) 18:05:18
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019092802000152.html
<五星紅旗の陰 中国建国70年> (上)香港 輝き鈍る「東洋の真珠」

2019年9月28日 朝刊


「香港は中国によっておりにいれられようとしている」と話す陳翰栄さん=浅井正智撮影

写真
 一九六二年十二月、当時二十三歳だった陳翰栄(ちんかんえい)さんは、マカオから香港への密航船に乗っていた。身重だった妻には「後で迎えに戻る」と言い残し、故郷の広東省連州市を離れた。

 中国は当時、社会主義国家の建設を急いで無謀な経済成長の目標を掲げた「大躍進政策」が失敗し、その反動で数千万人とされる餓死者が出ていた。陳さんは「周りの人たちは人間性を失っていった」と逃亡の理由を語る。

 三カ月前も同じ方法で密航を図ったが失敗していた。密航船を発見した香港当局の水上警察は容赦なく銃を乱射し、一緒に乗っていた仲間六人は死亡、引き返さざるを得なくなった。二度目の挑戦でも水上警察に発見されたが、陳さんは海に飛び込み何とか香港まで泳ぎ切った。

 中国で政治運動が吹き荒れた五〇〜七〇年代は、百万人を超す中国人が自由を求め、危険を冒して香港を新天地として目指した。しかし、その発展を支えてきた「一国二制度」が中国政府によって脅かされているとして香港では抗議活動が続く。陳さんは「今また中国に圧迫され、おりに入れられようとしている」と危機感を募らせる。 (香港・浅井正智)

写真
 一九六二年十二月に香港に逃亡してきた陳翰栄(ちんかんえい)さん(80)は、六六年八月に故郷の広東省連州市に戻ることになる。文化大革命が始まっていた中国では「反革命」の名の下に行われた迫害で多くの死傷者が出ていた。陳さんは妻子に害が及ぶのを恐れ、急いで香港に連れて帰ろうと考えた。

 香港の旅行証を持ち、「家族を訪ねる」という理由で合法的に入境したにもかかわらず、戻った直後に拘束される。香港を統治する英国は帝国主義国家として目の敵にされており、陳さんは「ありもしないスパイ容疑」をかけられた。

 数年間の拘留後、「牛棚」と呼ばれる軟禁小屋に押し込められた。その間、工事現場で強制労働にも従事させられた。「引っ張り回され、つるし上げられ、公衆の面前で侮辱された。殴り殺されるかもしれない恐怖も味わった」

香港・九竜地区東部の茶果嶺には、本土から密航してきた人たちが住んだ家が残っている=浅井正智撮影

写真
 文革は七六年に終了したが、陳さんが解放されたのは八〇年一月。拘束から十四年もの歳月を経て、やっと妻子を香港に連れて帰ることができた。

 二十年以上かけて密航者数百人に取材し、二〇一〇年に著書「大逃港」を出版した中国人作家の陳秉安(ちんへいあん)さん(70)は、密航者について「労働力として歓迎され、香港経済を支える基礎となった」と指摘する。一九五〇年代以降、政治闘争に明け暮れる中国を尻目に、香港は経済成長を続け「東洋の真珠」と呼ばれるようになった。

 習近平(しゅうきんぺい)国家主席の父で、広東省の第二書記だった習仲勲(しゅうちゅうくん)氏(後に副首相)は七八年七月、香港と隣接する深センを視察。陳秉安さんによると、習氏は密航者の多さに衝撃を受けるとともに、対岸で急成長を遂げた香港に刺激され「経済発展が必要だ。人民は足で投票する(用脚投票)ものだ」と語ったという。経済用語で「人は豊かな場所に移ってしまう」という意味だ。習氏は最高指導者の〓小平(とうしょうへい)氏に改革開放の必要性を訴え、これを受けて深センは八〇年五月、最初の経済特区の一つとして承認された。

1966年に中国本土に戻ったころの陳翰栄さん(中央)。合法的な入境のはずだったが、心配した母親(右)や弟たちも付き添った。陳さん1人がスパイ容疑をかけられて拘束されたという=陳さん提供

99チバQ:2019/10/07(月) 17:00:06
1215: チバQ :2019/09/30(月) 18:05:31
写真
 改革開放を機に経済成長の道を歩んだ中国は、二〇一〇年に日本を抜いて世界第二位の経済大国までになった。ただその頃から香港は、大挙押しかけて日用品や不動産などを買いあさる中国人に振り回されるようになった。

 香港は今年、逃亡犯条例の改正問題を機に民主的な選挙などを求める抗議活動で揺れる。スローガンでもある「光復香港(香港を取り戻す)」には、中国人は香港から出て行ってほしいという反中感情がにじむ。

 香港に逃げてきた陳翰栄さんは「もう逃げずにここで戦う」と決めている。黒シャツを着て抗議デモにも参加、高齢だが足取りもしっかりしている。

 「私にできることは少ない。しかし大海も一滴の水の集まりだ。私はその一滴になる」と語る陳さんの思いを、習指導部はどのように受け止めるのだろうか。 (香港・浅井正智)

    ◇

 一九四九年十月一日に成立した中華人民共和国は社会主義の看板を掲げながら、驚異の経済成長を実現させた。だが、強い光は濃いかげもつくる。七十年の歩みと課題を振り返る。

※〓は登におおざと

100チバQ:2019/10/07(月) 17:00:18
1216: チバQ :2019/09/30(月) 18:05:44
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019092902000154.html
<五星紅旗の陰 中国建国70年> (中)国有企業 特別な地位、矛盾を露呈

2019年9月29日 朝刊


施設の移転が検討されている唐山鋼鉄の製鉄所

写真
 北京から東へ百五十キロ離れた河北省唐山市。製鉄所が集まる「鉄の街」の一角で、巨大な煙突から白い煙が立ち上る。その煙の下で、国有企業「唐山鋼鉄」に勤める李さん(46)は「毎年のように給料が下がってる」と不満顔で語った。

 世界的な鉄の過剰生産による価格下落を受け、生産量の削減を強いられる同社。百キロ近く離れた場所に移転する計画も出ており「移転後は半分以下の人間しか雇われないらしい。みんな不安だよ」と李さんはため息をついた。

 昨年末には同じ市内にある「国豊鋼鉄」が閉鎖され、大量の人員整理に抗議して従業員ら千人が道路を占拠した。元従業員の女性(43)は「生活が苦しい。子どもの学費もあるし、どうしたらいいのか」と表情を曇らせた。

 共産主義を掲げて建国した中国の国有企業は、政府が定めた計画通りに生産すれば、売れようが売れまいが手厚い福利厚生が受けられた。公務員と並ぶ「鉄飯碗(親方日の丸)」の代表格として、長い間共産党政権を支える基盤組織の役割を担ってきた。

 中国に市場経済が導入された一九八〇年代に入ると、経営不振に陥る国有企業が増加。政府は不採算企業の統廃合などの改革を進めたことで国有企業の数はいったん減少する。中国財政年鑑によると、九七年の二十六万二千社から二〇〇八年には十一万社と半分以下になった。

 ところが同年秋に起きたリーマン・ショックで世界経済が冷え込むと、中国政府は景気対策の一環として国有企業を下支えする姿勢に転換。一二年に習近平(しゅうきんぺい)指導部が発足すると国有企業を通じて経済をコントロールする姿勢が鮮明に。成長分野として政府が育成に力を入れるハイテク産業などで新たな国有企業の誕生が相次いだこともあり、一七年には十八万七千社と再び増加傾向にある。

 国有企業は、昨年から激化した米中貿易摩擦でも焦点ともなっている。米トランプ政権は、国有企業への補助金や優遇施策の抜本的な是正を求め、民間と同列の「普通の企業」として扱うことを迫る。これに対し中国側は「国有企業の発展を妨げる傲慢(ごうまん)な要求をした」(中国国営の新華社通信)と反発、要求に応じる気配はない。

 米フォーチュン誌が売上高で世界企業をランク付けした一七年の「グローバル五〇〇」では、ランク入りした中国企業百五社のうち国有企業が八十一社を占めており、中国経済における存在感は大きい。それだけに国有企業の特別な地位が奪われれば、共産党が中国経済を管理する重要な手段を失いかねない。

 国有企業を巡る米中の対立は、資本主義と共産主義との本質的な対立だけでなく、共産党による中国統治の一面も浮かび上がらせている。 (唐山市で、坪井千隼、写真も)

101チバQ:2019/10/07(月) 17:00:28
1217: チバQ :2019/09/30(月) 18:06:03
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019093002000106.html
<五星紅旗の陰 中国建国70年> (下)官僚制 ついて回る腐敗 影のよう

2019年9月30日 朝刊


竜の形をイメージしたビル群「盤古大観」。一番右側のオフィス棟が競売にかけられた

写真
 二〇〇八年八月、北京五輪の開幕式で上げられた花火が、メイン会場「鳥の巣」そばのビル群「盤古大観」を照らしだした。五棟のビルは竜の形にデザインされている。風水に凝り、金ピカの内装でも知られる。

 竜の頭の部分にあたるオフィス棟は今年八月、競売にかけられた。地上三十九階、地下五階の物件は、約五十二億元(約七百八十五億円)で落札された。約八十億元ともいわれる相場より大幅に低い。

 盤古大観を建てたのは、実業家で資産二千五百億円と報じられた郭文貴(かくぶんき)氏(50)。不正蓄財の疑いをかけられて一五年に米国に逃亡後、多数の共産党高官との交友で知りえた内幕や不正を暴露してきた。その多くは真偽不明だが、習近平(しゅうきんぺい)国家主席の盟友とされる王岐山(おうきざん)国家副主席の親族の不正蓄財も含まれる。

 今回の競売について、郭氏を知る弁護士は「背景が複雑すぎる。民間企業は手が出せない」と声をひそめる。実際、竜の腹の部分にあたるマンション棟は過去二回競売が行われたが、買い手がつかなかった。

 今回、落札した国営企業の子会社は、わずか二週間前に設立された。郭氏は競売公告が出た直後にネット上で映像を公開、悔しさをあらわに「(元国家主席の)江沢民一家の陰謀だ。盤古大観を乗っ取ろうとしている」と訴えた。

 建設の経緯も疑惑にまみれている。複数の中国メディアの報道を総合すると、郭氏は建設用地を取得したものの資金繰りに行き詰まり、北京市に開発権を取り上げられた。ところが、担当副市長を女性スキャンダルで揺さぶり、失脚に追い込んだ。副市長の交代後に開発権を取り戻し、容積率違反や違法建築の疑いも甘い罰金処分で逃げ切った。

 郭氏に便宜を図ったのは、後任の副市長となった陳剛(ちんがん)被告(53)=九月三日に収賄罪で起訴=だ。五輪会場を含む北京の都市開発を率いた陳被告は、許認可権限を自在に操れる「最も甘い汁が吸える立場にいた」(不動産業関係者)。新華社は、陳被告がこの立場を利用して「権銭交易」(権力と金の取引)を大規模に行ったと伝える。郭氏も盤古大観で陳被告をたびたびもてなしていたという。

 旧ソ連に始まる共産主義国家は、巨大な官僚機構とそれに伴う腐敗がつきものだった。中国も例外ではない。毛沢東が建国から二十年もたたない一九六六年に発動した文化大革命は「官僚制の打破」が目的の一つだった。冷戦後、共産主義国家の多くは崩壊し、中国は改革開放に取り組んだが、腐敗は影のようについて回る。

 習政権は反腐敗運動に注力し、昨年は汚職官僚ら三万三千人を摘発した。しかし廃刊した改革派の理論誌「炎黄春秋」の総編集長だった呉思(ごし)氏(62)は「腐敗は制度の問題であり、摘発では解決できない」と指摘する。呉氏は駆け出しの新聞記者として官僚の腐敗を追った八〇年代に驚いたことがある。「腐敗官僚も普通の人だった。私たちもその地位に就いたら汚職に手を染めるかもしれない」  (北京・中沢穣、写真も)

102チバQ:2019/10/07(月) 17:00:38
1218: チバQ :2019/09/30(月) 18:06:46
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019092202000223.html
<望郷と苦悩 ロヒンギャ大量避難から2年> (上)夫を虐殺 問われぬ責任

2019年9月22日 朝刊


今年9月7日、バングラデシュ・コックスバザールの難民キャンプで、涙ぐむロヒマ・カトゥンさん。夫の死を小さな子どもは理解できていない=北川成史撮影

写真
 ミャンマーで迫害を受けたイスラム教徒少数民族ロヒンギャ七十万人以上が隣国バングラデシュに避難を始めてから、二年が過ぎた。両国政府は難民を帰還させようとしたが、権利の保障や迫害の責任追及という難民の要求は満たされないままで、帰還は実現していない。避難の長期化で、問題の深刻さは増している。バングラデシュ南東部コックスバザールの難民キャンプで、現状を追った。 (コックスバザールで、北川成史)

 モンスーン期の強い雨が竹組みの屋根を打つ。九月上旬、コックスバザールの難民キャンプにある薄暗いバラックに、ロヒマ・カトゥンさん(35)のすすり泣きが響いた。「夫は優しく、私を一度も怒ったことがない。なぜこんな目に遭うの。『本当は生きている』と誰か言って」

 二〇一七年九月二日、ミャンマー西部ラカイン州のインディン村で、ロヒマさんの夫シャケル・アメッドさん=当時(45)=を含むロヒンギャ男性十人が治安部隊に虐殺された。同年八月二十五日、同州でロヒンギャ武装勢力が警察施設を襲撃。反撃の掃討作戦を展開していた治安部隊が村にも現れた。

2017年9月2日、ミャンマー・ラカイン州で、治安要員が監視する中、後ろ手に縛られて座るシャケル・アメッドさん(右から2人目)ら=ロイター・共同

写真
 兵士らは村のロヒンギャたちを近くの海の浅瀬に立たせた。「おい、おまえ。ちょっと来い」。選ばれた十人にシャケルさんもいた。魚を捕り、村で売って暮らすシャケルさんは、武装勢力と関係はなかった。

 「どこへ連れて行くんですか」。引き戻そうとしたロヒマさんの右腕を兵士は刀で切り付け、血が止めどなく流れた。シャケルさんは力ずくで連れ去られ、二度と戻らなかった。妊娠七カ月だったロヒマさんは、八人の子と海岸に残された。家は焼かれ、現金も食べ物もない。漁師に泣きついて船に乗り、バングラデシュに逃れた。

 村での虐殺の詳細は昨年二月、ロイター通信の報道で明るみに出た。血がたまった穴で、息絶えて横たわるシャケルさんらの生々しい写真も伝えられた。ミャンマー国軍は昨年四月、軍事裁判で虐殺に関与した兵士七人に懲役十年の刑を科したが、全員が一年未満で出所した。一方、虐殺を取材したロイター記者二人は逮捕され、国家機密法違反罪で禁錮七年の実刑判決を受けた。今年五月に大統領恩赦で釈放されるまで一年以上拘束された。

 一七年八月以降のロヒンギャ迫害に対し、国連人権理事会の国際調査団は、国軍主導のジェノサイド(民族大量虐殺)の疑いを指摘。オーストラリアなどの研究者らの調査は、犠牲者を二万五千人と推計する。

 だが二年が過ぎても、国軍が関与を認めたのはインディン村の事件だけ。開きはあまりに大きい。

 ロヒマさんの子どもたちは父親の死を受け入れられていない。キャンプで生まれた四男(1つ)が熱を出した時、三男(3つ)がこう励ました。「父さんが帰ってくるからね。すぐよくなるよ」

 キャンプで他の家の父親が支援物資を運ぶ姿を見るたび、ロヒマさんの胸は締め付けられる。「罪のない家族を殺された私たちの苦しみに見合う刑を兵士らは受けていない。こんな不公平はない」。右腕に残る大きな刀傷。取材中、ロヒマさんの表情が和らぐ瞬間はなかった。

<ロヒンギャ迫害> 仏教徒が9割のミャンマーで、ロヒンギャは西部ラカイン州に住むイスラム教徒少数民族。人口は州全体の3分の1の約100万人とされる。同国の法律上、先住民族とされず、多くはバングラデシュなどからの不法移民扱いで国籍を持たない。2017年8月25日に同州でロヒンギャ武装勢力と治安部隊が衝突後、殺人やレイプなど深刻な迫害を受け、70万人以上がバングラデシュに避難した。迫害を巡り、国際刑事裁判所(ICC)の主任検察官は今年7月、捜査開始の申請手続きをしている。

103チバQ:2019/10/07(月) 17:00:49
1219: チバQ :2019/09/30(月) 18:07:03
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019092302000131.html
<望郷と苦悩 ロヒンギャ大量避難から2年> (中)危険な場所 望まぬ帰還

2019年9月23日 朝刊


バングラデシュ南東部コックスバザールで見渡す限りバラックが連なる難民キャンプ

写真
 ミャンマーでの迫害から逃れたイスラム教徒少数民族ロヒンギャが暮らすバングラデシュ南東部コックスバザールの難民キャンプ。九月上旬、両国が選んだ帰還候補者に対し、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などが意向を聞くためのテントが設けられていた。だが、訪れる難民はまばらだ。

 「なぜ自分が選ばれたのか見当が付かない」。おいと現れたハミダさん(35)は、顔を覆うニカブからわずかにのぞく眉間にしわを寄せた。

 二〇一七年八月末ごろ、ハミダさんが住んでいたミャンマー西部ラカイン州の村は、治安部隊の攻撃に遭った。大勢の村人がバングラデシュを目指す混乱の中、漁師の夫を見失った。

 「夫の生死は分からないまま。危険なミャンマーには戻れない」。子ども六人と残されたハミダさんは、はっきりと帰還を拒んだ。

 計七十万人を超えるロヒンギャの大量避難が始まってから八月二十五日で二年がたった。直前の二十二日、両国政府は難民の帰還を開始する予定だった。約三千五百人を第一陣に選び、本人の同意を前提にミャンマーに帰そうとしたが、応じた人は一人もいない。キャンプ内の地区リーダーの男性(27)は「管轄する百六十世帯のうち十四世帯が選ばれたが、誰も帰還を望まず、そのうち約十世帯はキャンプ内の親戚宅などに隠れた」と明かす。

 身を潜めた女性(25)は「ミャンマー政府が不法移民扱いしているロヒンギャに国籍を与え、他の民族と平等に扱わない限り、戻っても監獄に入るのと一緒」と不信感をあらわにする。

 両国政府は昨年十一月にも、帰還開始に失敗している。ラカイン州では国軍と仏教徒少数民族の武装勢力との戦闘が激化し、治安の不安定さが続く。にもかかわらず八月中旬、今回の帰還計画が公表された。国連機関の関係者は「大量避難から二年の節目や九月の国連総会を前に、成果のアピールを図ったのだろう。あまりに拙速だ」と批判する。帰還失敗後の両国は、互いに相手の準備不足や不手際が原因だと責任をなすり付け合っている。

 両国の計画の枠外で、ひそかに自力で戻った難民もいる。日本の丸山市郎・駐ミャンマー大使は八月下旬、ミャンマー政府が把握する約二百五十人の自力帰還者のうち十二人と面談した。

 「キャンプ内で『帰る』と言ったら、(潜んでいる)武装勢力に殺される」。帰還者らは面談時にそう語ったという。国籍取得などの帰還条件を勝ち取るまでは帰らない、帰れば裏切り者-。ミャンマー政府に対して強硬姿勢を取る同胞内の圧力をうかがわせる。

 望郷の念と帰還を巡る不安。難民の複雑な心情は、政治的思惑含みの帰還計画にくみ取られていない。(コックスバザールで、北川成史、写真も)

104チバQ:2019/10/07(月) 17:01:00
1220: チバQ :2019/09/30(月) 18:07:22
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201909/CK2019092402000115.html
<望郷と苦悩 ロヒンギャ大量避難から2年> (下)少しでも豊かな暮らしを

2019年9月24日 朝刊


9月9日、バングラデシュ南東部コックスバザールで、浜辺に着いた漁船。多くのロヒンギャが乗り込むという

写真
 白波の立つ海を一隻、二隻と漁船が帰ってくる。九月上旬、バングラデシュ南東部コックスバザールの浜辺。隣国ミャンマーでの迫害を逃れ、近くの難民キャンプで暮らすイスラム教徒少数民族ロヒンギャらが漁を支える。

 バングラデシュ人の船主ロビウルさん(40)は「この浜辺の漁船約百七十隻で働く大半はロヒンギャだ。彼らはバングラデシュ人が嫌がる危険な仕事も安い給料で働く」と明かす。

 その一人サラマット・ウッラーさん(28)は「難民の就労が禁止されているのは知っている。でも支援物資は米や油だけ。現金がないと魚や服は手に入らない」と説明する。

 収入を求めるロヒンギャ難民らは、人身取引や搾取の格好の標的だ。

 国際移住機関(IOM)は、ロヒンギャの大量避難が始まって間もない二〇一七年九月以降、バングラデシュにいるロヒンギャ約二百六十人について、強制労働や売春の被害を確認した。就労目的でマレーシアなど第三国に渡ろうとする難民の拘束も相次ぐ。

 難民が置かれた不安定な環境は、薬物取引や窃盗などの犯罪を誘発している。

 国連薬物犯罪事務所(UNODC)によると、世界的な薬物密造地「黄金の三角地帯」のミャンマー東部シャン州から西部ラカイン州を抜け、バングラデシュに至る覚醒剤の密輸が活発になっている。担当者は「ロヒンギャ難民が『運び屋』として利用されている」と指摘する。

 八月下旬、難民キャンプ近くで、バングラデシュの与党アワミ連盟の青年組織で地域代表を務めるオマル・ファルクさん(30)が殺害された。地元警察はこれまで、容疑者のロヒンギャ十人以上を射殺。薬物取引などに関わる犯罪グループの犯行だと説明している。

 家族によると、難民キャンプの道路整備を請け負っているオマルさんは、夜に作業現場を見に行った時、ロヒンギャの集団に銃で撃たれたという。

写真
 オマルさんの父で地主でもあるアブドゥル・モナフさん(75)は「二千五百人の難民が住む土地を提供したのに。一刻も早く帰ってほしい」と怒りをぶつける。

 地元住民の不満に呼応するように、バングラデシュ政府は九月、治安名目で、難民キャンプでの携帯電話の通信制限を始めた。容疑者射殺を含め、同国のロヒンギャへの対応の硬化に、人権団体は懸念を表す。

 息苦しさが増す中、漁師の仕事をする難民のハシムさん(25)は、ブローカーを探してマレーシアに渡る方策を頭に浮かべる。同国には四年前にミャンマーから出稼ぎに行った弟がいる。

 「少しでも豊かに暮らしたい。誰だって同じだろ?」。力を込め、記者に問い返した。安息の地を得られない難民の苦悩は深まっている。(コックスバザールで、北川成史、写真も)

<ロヒンギャの人身取引> ロヒンギャの大量避難以降、売春や強制労働目的での人身取引が問題化している。難民キャンプ周辺だけでなく第三国にも問題は波及。就労目的の密航も含め、ミャンマーやバングラデシュから、海路などでマレーシアやインドネシアへ渡るロヒンギャが後を絶たず、船が途中のタイに漂着する事件も発生している。UNODCの報告書によると、マレーシアに船で密航する場合、代金は1人当たり1500ドル(約16万円)程度とみられる。

105チバQ:2019/10/07(月) 17:01:12
1221: チバQ :2019/10/01(火) 11:25:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000585-san-cn
習外交、攻めから守りへ 建国70年、対米摩擦で一帯一路に逆風
9/30(月) 20:55配信産経新聞
 【北京=西見由章】建国70年を1日に迎える中国の習近平国家主席はいま、貿易戦争の泥沼化に象徴される米国との「新冷戦」や、巨大経済圏構想「一帯一路」の停滞など厳しい外交環境に直面している。2012年の習指導部発足後、1期目の5年間は経済力を背景にした「攻め」の対外姿勢が目立ったが、2期目は「守り」を強いられる局面が増えている。

 米国は計2500億ドル(約27兆円)分の中国産品に対する25%の追加関税に加えて9月1日には1120億ドル分に15%の追加関税を課し、さらに1600億ドル分を12月に発動する構えだ。対米輸出品すべてに追加関税がかけられれば、景気や雇用へのダメージは避けられない。北京の経済専門家は「中国経済はハードランディングの段階に入った」と危機感を隠さない。

 国民の不満も高まっている。豚コレラの流行がきっかけとなり安価な食材の豚肉価格が上昇、貿易摩擦の激化が物価全体を押し上げている。人民元相場は8月以降、対ドルで7元台の元安水準が続く。輸出を後押しするため当局が一定の元安を容認しているとの見方が広がるが、「人民元資産の目減りはすべての人に影響が出る。国の問題を国民の負担に転嫁しているとの認識が広がっている」と先の経済専門家は指摘する。

 米側が要求する国有企業に対する補助金廃止などの経済改革は政治体制改革にもつながり「(のらりくらりと批判をかわす)太極拳を続けるしかない」(北京の大学教授)のが現状だ。

 アジアの外交官は「貿易の問題がいずれ解決しても、米中の全面対立という状況は、中国の体制が変わらない限りずっと続くだろう」と分析する。

 習氏が13年に提唱した一帯一路も、発展途上国が多額の負債を抱えて中国の政治的要求に応じざるを得なくなる「債務のわな」問題が表面化。「一帯一路は透明性に欠ける」(世界銀行)などと国際社会から厳しい目が注がれている。

 来年1月の台湾の総統選を控え、中国当局は「一つの中国」原則を認めない民主進歩党政権の下野を狙っていた。香港での抗議活動の拡大が、再選を狙う蔡英文総統への追い風となったのは大きな誤算だ。

1222: チバQ :2019/10/01(火) 11:26:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000061-asahi-int
中国建国70年 「自画自賛」も、悩ましい米国との関係
9/30(月) 20:00配信朝日新聞デジタル
中国建国70年 「自画自賛」も、悩ましい米国との関係
北京市内で9月28日、建国70周年を祝う花飾りを背景に自撮りする人々=AP
 中国は1日、建国70周年を迎える。「天地を覆すほどの変化で人類史上にない奇跡の発展を遂げた」。9月発表の白書で70年の歩みを自画自賛したが、内外に課題が山積し、険しい道のりが待ち受けている。


 「トランプ後の米国と、どう向き合うか」

 複数の共産党関係者によると、5月から6月にかけて政府や傘下の研究機関でこんなテーマの検討会が繰り返された。

 トランプ米大統領は中国を揺さぶっている。その交代を望む議論かと思いきや、党関係者は「そうではない」と語る。「トランプだろうが次の誰だろうが、中国を脅威と見る米国の姿勢は変わらない。その前提で対米外交を組み立てよという指導部のお達しだ」

 習近平(シーチンピン)国家主席は就任以来、米国に「新型大国関係」を呼びかけてきた。「対立を避け、互いに尊重しよう」。主権や領土、政治体制など「核心的利益」の不干渉を迫ったが、米国はむしろ攻勢を強めた。

 指導部の指示は、協調路線に見切りをつけたことを意味する。崔天凱駐米大使は9月17日、ニューヨークの講演で「中米関係は歴史の十字路に立っている。ただ、我々はもう過去には戻れない」と言った。

 政府関係者によると、内外の重要課題を非公式に議論する8月の北戴河会議では一部から「対米強硬は時期尚早」との慎重論が出たが、習氏は「短期的な問題に折り合いはつけても、原則では譲れない」と突き放したという。

 習氏は1930年代の共産党の苦難の行軍「長征」になぞらえ、国内に広く覚悟を求める。党宣伝部は1300人の記者を動員、2カ月間にわたって長征の経路をたどる特別報道を続けた。8月の総括会議では「長征精神は前進の原動力だ。中国建国も容易ではなかったことを忘れるな」という習氏の指示が伝えられた。

 習氏は、党の指導力を高めることで国の安定を図ろうとしてきた。しかし国家主義的な色合いを強めたことが国際社会の警戒を引き起こし、香港や台湾での反発を招いている。(北京=冨名腰隆)

106チバQ:2019/10/07(月) 17:01:22
1223: チバQ :2019/10/01(火) 15:02:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000020-yonh-kr
次期韓国大統領選候補の支持率 渦中の法相が3位に=トップは李首相
10/1(火) 11:32配信聯合ニュース
次期韓国大統領選候補の支持率 渦中の法相が3位に=トップは李首相
自宅を出て出勤するチョ氏=1日、ソウル(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社リアルメーターが実施した次期大統領選挙(2022年)への出馬が予想される政治家の支持率調査で、李洛淵(イ・ナクヨン)首相(20.2%)と保守系最大野党「自由韓国党」の黄教安(ファン・ギョアン)代表(19.9%)がそれぞれ1位と2位を維持し、娘の不正入学疑惑などが持たれているチョ国(チョ・グク)法務部長官(13.0%)が初めて3位に入った。

 調査は9月23〜27日、全国の成人2506人を対象に実施された。

 李氏の支持率は6か月間上昇が続いたが、前回調査(8月)より4.9ポイント下落した。黄氏は0.4ポイント上昇し、両氏の差は前回の5.6ポイントから0.3ポイントに縮まった。

 チョ氏は今回初めて調査対象に含まれ、3位に入った。リアルメーターは「与野党候補の大半の支持層と支持者を決めかねていた層を取り込んだ」として、チョ氏が李氏・黄氏の2トップを急追する体制に転換したと分析した。

 4位は与党「共に民主党」所属の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事(6.0%)で、自由韓国党の洪準杓(ホン・ジュンピョ)前代表(4.5%)、野党「正しい未来党」の劉承ミン(ユ・スンミン)前代表(4.1%)、野党「正義党」の沈相ジョン(シム・サンジョン)代表(3.6%)、自由韓国党所属の呉世勲(オ・セフン)前ソウル市長(2.8%)、正しい未来党の安哲秀(アン・チョルス)元国会議員(2.8%)、共に民主党所属の朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長(2.4%)、自由韓国党の羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)院内代表(2.4%)などと続いた。

107チバQ:2019/10/07(月) 17:01:42
1224: チバQ :2019/10/01(火) 15:07:55
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100102000274.html
厳戒天安門 観光地も閉鎖 中国建国七十周年

2019年10月1日 夕刊


 【北京=坪井千隼】七十発の礼砲が天安門広場に響き渡り、中国建国七十周年の記念式典が始まった。中央軍事委員会主席でもある習近平(しゅうきんぺい)国家主席は中国の正装、中山服姿で天安門の楼上から演説して「七十年間で中華民族は世界が注目する偉大な成果を成し遂げた」と訴えると、広場から大きな拍手が湧き起こった。

 習氏は続いてオープンカーに乗り、北京の目抜き通り「長安街」に並んだ五十九隊列と楽団で構成されるパレード参加兵士らを閲兵した。中国の軍事パレードの慣例に従い、「同志たち、ご苦労!」と車上から声をかけ、兵士らが「人民のために奉仕します!」と応じた。

 天安門上空では、ヘリコプターが巨大な五星紅旗をぶら下げたり、「70」のかたちの編隊を組んだりしながら通過した。天安門に設けられた巨大スクリーンでは、空中で給油しながら飛ぶ戦闘機などの様子も映し出した。

 天安門周辺では厳戒態勢が敷かれ、北京市内のほとんどの観光地などは閉鎖された。一般の市民は天安門周辺には立ち入りが許可されず、見学はできない。

 事前に記者会見した軍高官によると、パレードに参加する兵士らは党への忠誠心や愛国心などから評価されて選抜。統制された行進を披露するため、歩く兵士は男性が身長一七五〜一八五センチ、女性が一六三〜一七五センチと定められているという。

1225: チバQ :2019/10/02(水) 09:57:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000574-san-cn
通行禁止、地下鉄運休…厳戒態勢で建国70年を迎えた北京
10/1(火) 14:49配信産経新聞
 【北京=三塚聖平】建国70年を迎えた1日、北京では「70」「熱烈慶祝」「中国の夢」などと書かれた真っ赤な旗が街のあちこちに掲示され、祝賀ムードが盛り上げられた。一方で、軍事パレードなど一連の記念行事が開かれた市内中心部では厳戒態勢が敷かれ、地下鉄の運休や通行禁止など大規模な交通規制を実施。警戒にあたる治安当局者らの姿も目立つなど緊張感が漂った。

 北京の有力紙、新京報(電子版)によると、市内中心部では9月末から交通規制が段階的に規模を広げて行われた。規制対象となった通りでは関係者を除いて、車や人の通行が禁じられた。前日の9月30日からほとんど人の姿が見られない通りもあった。

 一部の地下鉄駅は閉鎖された。記念行事が行われた天安門広場付近など市内中心部を通る地下鉄路線が終日運休になったという。

 また、パレードの舞台となった目抜き通り「長安街」に面するホテルでは、1日の前後は宿泊客の受け入れを制限した。周辺ではコンビニエンスストアなど商店の休業も相次いだほか、軍事パレードの時間帯は通りに面した建物では窓とカーテンを閉めるように関係者が指示して回るなど、華やかな記念イベントの裏で市民生活に影響があった。

 1日は国慶節(建国記念日)の大型連休の初日だったが、ある北京市民の男性は「外に出ると面倒なので、外出はせずに家にいるのがいい」と語った。

108チバQ:2019/10/07(月) 17:02:13
1226: チバQ :2019/10/02(水) 20:45:36

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMB22GTBMB2UHBI00B.html
高校生に発砲、在校生ら抗議 香港デモ「動画見て恐怖」
2019/10/02 13:05朝日新聞

高校生に発砲、在校生ら抗議 香港デモ「動画見て恐怖」

警察官に撃たれた高校生が通う学校前に集まり抗議する生徒たち=2019年10月2日、香港・荃湾(ツェンワン)、竹花徹朗撮影

(朝日新聞)

 香港警察がデモ隊に実弾を発射したことを受け、撃たれた男子高校生(18)の通う学校には2日朝から在校生や卒業生らが集まり、政府や警察に抗議した。

 実弾発砲のニュースが香港を駆け巡った1日夜から、学校前に集まろうとの呼びかけがネット上で広がった。九竜半島・荃湾(ツェンワン)地区にある学校前には、2日午前7時ごろから、在校生のほか、抗議の意味を示す黒い服に身を包んだ卒業生、近くの学校の生徒らが集合。数百人規模に膨らみ、「警察の暴力を許さない」と書かれたビラや、左胸から血を流す絵が描かれたポスターなどを掲げて声を上げた。

 男子生徒と同じ学年の女子生徒(17)は「昨夜はショックで眠れなかった。市民の命を守るのが警察の仕事なのに、至近距離で銃を放つ動画を見て、恐怖でいっぱいになった」と話す。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1910010042.html
中国70周年で江沢民、胡錦濤氏ら長老が存在感
2019/10/01 19:24産経新聞

 【北京=三塚聖平】中国建国70年を迎えた1日、北京の天安門広場では祝賀行事が開かれ、江沢民・元国家主席(93)と胡錦濤・前国家主席(76)が姿を見せた。習近平国家主席(共産党総書記)と並んで晴れの舞台に立ち、自らの存在感と党の「団結」を内外にアピールした。会場となった北京市内では祝賀ムードが演出される一方で、習指導部のメンツをかけた祝賀行事を円満に終えるため厳戒態勢が敷かれた。

 1日午前10時(日本時間同11時)過ぎ、70年前に毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言した天安門の楼上で、中央に陣取った習氏の両隣に江氏と胡氏が立った。高齢の江氏は両脇を抱えられながらの登場だったが、それ以上に目を引いたのは胡氏だ。黒々とした頭髪がトレードマークだったが、この日は「髪を染めずに白髪交じりの頭」(香港メディア)だった。

 7月末に北京で開かれた李鵬元首相の告別式では江氏が出席する一方、胡氏が出席しなかったことがさまざまな臆測を呼んだ。今回は江氏と胡氏の他には、温家宝前首相が出席し、朱鎔基元首相の姿は確認できなかった。

 祝賀パレードでも、江氏、胡氏の実績が紹介されるなど存在感が示された。米中貿易戦争などの難題に直面し、党長老の支持を取り付けようとする習氏の思惑も指摘される。

 一方、北京市内では「70」「熱烈慶祝」「中国の夢」などと書かれた真っ赤な垂れ幕や国旗が街中に掲示されるなどお祝いムードを前面に打ち出した。だが、祝賀行事が行われた市内中心部では治安当局者の姿が目立つなど緊張感が漂う。北京の有力紙、新京報(電子版)によると、9月末から交通規制が段階的に規模を広げて実施された。規制対象の道では関係者を除いて車や人の通行が禁じられた。1日には天安門広場付近など市内中心部を通る地下鉄路線が終日運休になったという。

 パレードの舞台となった目抜き通り「長安街」に面するホテルでは、1日の前後は宿泊客の受け入れを制限。周辺ではコンビニエンスストアなど商店の休業も相次いだ。軍事パレードの時間帯は通りに面した建物では窓とカーテンを閉めるように関係者が指示して回るなど、華やかな記念イベントの裏で市民生活に影響があった。1日は大型連休の初日だったが、北京市民の男性は「外に出ると面倒なので、外出せずに家にいるのがいい」と語った。

109チバQ:2019/10/07(月) 17:02:29

1227: チバQ :2019/10/02(水) 20:48:11
https://www.afpbb.com/articles/-/3247407
香港民主派、国慶節に「嘆きの日」デモ強行
2019年10月1日 18:40 発信地:香港/中国 [ 香港 アジア・オセアニア ]
【10月1日 AFP】中国が建国70周年の国慶節(建国記念日)を迎えた1日、香港では警察が厳戒態勢を敷く中、民主派の活動家らが「嘆きの日」と呼ぶ抗議活動を強行した。

 警察はデモの申請を却下していたが、数千人の参加者が1日午後にデモ行進を実施。また、各地で行われた別のデモでは警察との衝突も発生した。


 十数か所の地下鉄駅の閉鎖が発表されるなか、午前中ずっと警察は路上などでセキュリティーチェックや職務質問を行っていたが、午後のデモを止める手段にはならなかった。

 また、例年この日は香港政府の幹部らが海沿いで行われる中国の国旗と香港の旗の掲揚式に出席しているが、治安上の懸念から今年は近くの会議場内で掲揚を見守った。

 一方、歴史的な低支持率にあえぐ林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は北京の天安門広場(Tiananmen Square)で行われた軍事パレードに出席し、兵士たちが行進する様子を笑顔で見つめる姿がカメラに捉えられた。(c)AFP/Yan ZHAO, Jerome TAYLOR

https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100202000119.html
中国建国70年デモ発砲 流血の記念日、怒る香港

2019年10月2日 朝刊


1日、香港で警官隊に追いかけられ、逃げるデモ隊=共同

写真
 【香港=浅井正智】香港各地で一日行われた無許可デモは、男子高校生が警官に拳銃で撃たれるなど流血の事態に発展した。中国の首都、北京では習近平(しゅうきんぺい)国家主席が建国七十年の成果を誇示したが、香港では中国への反発は強まるばかりで対照的な一日となった。

 男子高校生の銃撃について、二〇一四年に香港で民主化を求めた大規模デモ「雨傘運動」の元リーダーの一人、周庭(アグネス・チョウ)氏(22)はツイッターで「警察官は足ではなく、心臓を狙った。殺人行為と同然だ」と批判。香港メディアによると、弾丸は心臓の左側三センチの位置にあった。香港で警察への非難が高まるのは必至だ。

 中国政府への拒否反応も強まっている。香港島の繁華街で午後一時半(日本時間同二時半)前に始まったデモでは、「独裁を終わらせ、政治を民に返せ」と中国政府を批判する横断幕が先頭を進んだ。

 女性会社員の洪さん(30)は「あんな専制的で残虐な権力はあり得ない。十月一日は香港人にとって祝賀に値しない」と断言する。習政権が香港の高度な自治を保証する「一国二制度」の堅持を繰り返し表明していることについても、洪さんは「笑うしかない。一国二制度がきちんと実現されていたら、逃亡犯条例問題はなかったはずだ」と切り捨てた。

 「夜明けが来た。香港を取り戻そう」-。デモ隊の若者に流行している歌「香港に栄光あれ」だ。彼らは「私たちの気持ちを代弁してくれる」(二十八歳の女性会社員)というこの歌を好む。

 男子高校生の戴(たい)さん(15)は「中国を愛したい気持ちもあるが、今の中国は愛せない」と話す。中国国旗とナチスのかぎ十字を組み合わせたデザインのプラカードを掲げて「チャイナチ」と批判する人もおり、中国への「反乱」のような雰囲気も漂う。

 「雨傘運動」の提唱者、戴耀廷(たいようてい)香港大准教授(55)は本紙に、今年の建国記念日を「香港市民が共産党に拒絶を突きつけた日」と形容した。

110チバQ:2019/10/07(月) 17:02:53

1227: チバQ :2019/10/02(水) 20:48:11
https://www.afpbb.com/articles/-/3247407
香港民主派、国慶節に「嘆きの日」デモ強行
2019年10月1日 18:40 発信地:香港/中国 [ 香港 アジア・オセアニア ]
【10月1日 AFP】中国が建国70周年の国慶節(建国記念日)を迎えた1日、香港では警察が厳戒態勢を敷く中、民主派の活動家らが「嘆きの日」と呼ぶ抗議活動を強行した。

 警察はデモの申請を却下していたが、数千人の参加者が1日午後にデモ行進を実施。また、各地で行われた別のデモでは警察との衝突も発生した。


 十数か所の地下鉄駅の閉鎖が発表されるなか、午前中ずっと警察は路上などでセキュリティーチェックや職務質問を行っていたが、午後のデモを止める手段にはならなかった。

 また、例年この日は香港政府の幹部らが海沿いで行われる中国の国旗と香港の旗の掲揚式に出席しているが、治安上の懸念から今年は近くの会議場内で掲揚を見守った。

 一方、歴史的な低支持率にあえぐ林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は北京の天安門広場(Tiananmen Square)で行われた軍事パレードに出席し、兵士たちが行進する様子を笑顔で見つめる姿がカメラに捉えられた。(c)AFP/Yan ZHAO, Jerome TAYLOR

https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100202000119.html
中国建国70年デモ発砲 流血の記念日、怒る香港

2019年10月2日 朝刊


1日、香港で警官隊に追いかけられ、逃げるデモ隊=共同

写真
 【香港=浅井正智】香港各地で一日行われた無許可デモは、男子高校生が警官に拳銃で撃たれるなど流血の事態に発展した。中国の首都、北京では習近平(しゅうきんぺい)国家主席が建国七十年の成果を誇示したが、香港では中国への反発は強まるばかりで対照的な一日となった。

 男子高校生の銃撃について、二〇一四年に香港で民主化を求めた大規模デモ「雨傘運動」の元リーダーの一人、周庭(アグネス・チョウ)氏(22)はツイッターで「警察官は足ではなく、心臓を狙った。殺人行為と同然だ」と批判。香港メディアによると、弾丸は心臓の左側三センチの位置にあった。香港で警察への非難が高まるのは必至だ。

 中国政府への拒否反応も強まっている。香港島の繁華街で午後一時半(日本時間同二時半)前に始まったデモでは、「独裁を終わらせ、政治を民に返せ」と中国政府を批判する横断幕が先頭を進んだ。

 女性会社員の洪さん(30)は「あんな専制的で残虐な権力はあり得ない。十月一日は香港人にとって祝賀に値しない」と断言する。習政権が香港の高度な自治を保証する「一国二制度」の堅持を繰り返し表明していることについても、洪さんは「笑うしかない。一国二制度がきちんと実現されていたら、逃亡犯条例問題はなかったはずだ」と切り捨てた。

 「夜明けが来た。香港を取り戻そう」-。デモ隊の若者に流行している歌「香港に栄光あれ」だ。彼らは「私たちの気持ちを代弁してくれる」(二十八歳の女性会社員)というこの歌を好む。

 男子高校生の戴(たい)さん(15)は「中国を愛したい気持ちもあるが、今の中国は愛せない」と話す。中国国旗とナチスのかぎ十字を組み合わせたデザインのプラカードを掲げて「チャイナチ」と批判する人もおり、中国への「反乱」のような雰囲気も漂う。

 「雨傘運動」の提唱者、戴耀廷(たいようてい)香港大准教授(55)は本紙に、今年の建国記念日を「香港市民が共産党に拒絶を突きつけた日」と形容した。

111チバQ:2019/10/07(月) 17:03:06
1228: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 08:36:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000015-mai-cn
デモ隊から「逃げ出した」香港行政長官
10/5(土) 10:00配信毎日新聞
デモ隊から「逃げ出した」香港行政長官
市民との対話集会にのぞむ林鄭月娥行政長官=香港のクイーンエリザベス体育館で2019年9月26日午後7時3分、福岡静哉撮影
 香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が26日夜、市民との対話集会を開いた。「逃亡犯条例」改正案を引き金に抗議デモが始まった6月以降、初めての試みだ。集会終了後に懸念されたデモ隊と警官隊の衝突は回避されたが、27日未明に思わぬ結末が待っていた。

 ◇大半の市民が政府を批判

 林鄭氏は対話集会について「平和な環境で市民の意見に耳を傾けたい」としており、市民の不満を鎮静化させる狙いがあるようだ。だがデモが本格化してこの日で既に110日目。遅きに失した感は否めない。デモ隊による抗議活動を警戒し、会場となった香港中心部の体育館には催涙弾を発射する銃や盾などを携えた警察の特殊部隊が待機した。

 集会は午後7時にスタートした。2万人以上の応募者から抽選で当たった150人が出席したが、大半の意見は政府への批判だった。多くの出席者が、警察の暴力的な取り締まりを検証する独立調査委員会の設置を求めた。デモ隊が求める「5大要求」の一つだが、林鄭氏は既存の警察監督機関で調査する方針を改めて説明し、理解を求めた。2時間半にわたる対話が終わり、林鄭氏が席を離れようとすると、出席者から「5大要求は一つも欠けてはならない」「香港人、頑張れー!」などとシュプレヒコールが上がった。

 体育館の窓から外を見ると、会場周辺はいつの間にか1000人を超えるデモ隊に包囲されていた。林鄭氏が乗った車が体育館を出る際にデモ隊との衝突が起きかねない。私は急いで体育館を出た。

 ◇会場に“軟禁”状態の林鄭氏

 林鄭氏は体育館の正面と裏口のどちらから出るかをまず考えた。正面側には地下駐車場につながる出入り口があり、駐車場に黒塗りの車3台が見えた。警官隊が隊列をなし、駐車場の出入り口をデモ隊から守っている。正面側の道路は比較的狭い。大勢の群衆が車の前に立ちはだかって妨害すれば、進むのが難しそうだ。

 一方、体育館の裏側は大通りに面しているが、車両用の出入り口がない。裏口を徒歩で出て階段を6段下り、さらに車道まで2メートルほど歩く必要がある。裏側にも大勢のデモ隊が集まり、一部の若者らが路上のブロックを掘り起こしていた。警官隊と衝突する時によく使う即席の“武器”だ。林鄭氏にとっては車で表側から出た方が身の安全を保てる可能性が高いだろう。そう考えて私は正面に回り、大勢の記者たちと共に出入り口でカメラを構えた。

 ここから長期戦が始まった。黒塗りの車はいっこうに動き出す気配がない。というより、デモ隊を恐れて動こうにも動けないのが実情だろう。林鄭氏は、デモ隊の数が減るまで、ひたすら体育館の中で待ち続けるつもりだろうか。「事実上、軟禁状態だね」。知人の記者が冗談交じりに言う。

 ふと、永田町で政治家の会合を追いかけていた頃を思い出した。政治家が会合を開く都心のホテルはたいてい、出入り口が多く複雑で、いつの間にか目当ての政治家がホテルを去っていることも少なくなかった。林鄭氏もどこかの抜け道からすでに逃げ出しているのではないだろうか。そんな考えが頭をよぎる。もう一度、体育館の周囲を念入りに調べたが、地下道も含めて秘密の出入り口は無さそうだった。

112チバQ:2019/10/07(月) 17:03:23
1229: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 08:57:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000020-jij-cn
香港政府、覆面はぎ取り黙らせる=中国、立法化を支持
10/6(日) 7:14配信時事通信
 【香港、北京時事】香港の抗議活動参加者が着用するマスクや覆面は、公然と異論を唱えられない不自由な言論空間の象徴だ。

 中国がコントロールする香港政府は、最後の盾である覆面をはぎ取り、沈静化を図る。「私たちの香港が言論の自由がない中国のようになってほしくない」(19歳女性)と将来を案じる市民との溝は深まる一方だ。

 週末を中心に行われる抗議活動は、昼間の大規模デモ行進で始まる。参加者は老若男女と幅広いが、一様にマスクや帽子で顔を隠す。学校や職場で、あるいは就職などの際に不利益を受けないためだ。航空最大手キャセイ・パシフィック航空は、抗議活動に参加したパイロットらを解雇した。

 夜の抗議活動は、警官隊が放つ催涙弾に備え、ヘルメット、ガスマスク、ゴーグルを着用した若者らであふれかえる。催涙弾による皮膚のかぶれを防ぐ目出し帽のような衣類で顔をすっぽり覆っている人も多い。監視カメラなどで人物を特定され、後日逮捕されるのを避けるためでもある。

 中国国務院香港マカオ事務弁公室の楊光報道官は4日の談話で、覆面禁止規則の立法化は「合法的かつ合理的で極めて必要」と賛同。香港警察が「暴力犯罪の中核的分子や背後の組織者」などを特定し、「一切の必要な措置を取って懲罰する」ことを支持すると表明した。

 5日の共産党機関紙・人民日報は1面に掲載した論評で、香港の抗議活動が「暴力犯罪に変質」したのは「暴徒が覆面で身分を隠しているからだ」と主張。法制定は「暴徒を守る心理的な傘の撃退」に有効だとし、米国の10以上の州や欧州、カナダにも同様の法律があると正当化した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000017-jij-cn
香港政府、追い詰められ「最終手段」=緊急条例、混乱拡大リスクも
10/6(日) 7:12配信時事通信
 【香港時事】香港政府は4日、デモ隊の「覆面」を禁じる規則を施行するため、52年ぶりに「緊急状況規則条例」(緊急条例)を発動した。

 トップの行政長官に幅広い権限を付与するものだが、民主派は「独裁だ」と一斉に反発。民主的な立法手順を一部放棄する同条例の発動は、香港政府にとって「最終手段」である一方、欧米並みの法治社会とされてきた香港の地位失墜や混乱拡大に拍車を掛けるリスクをはらんでいる。

 約4カ月にわたって混乱が続く香港では、中国人民解放軍や人民武装警察部隊出動の可能性が取り沙汰されてきたが、実力部隊の投入は国際社会の批判を免れない。

 立法会(議会)の審議を経ず、行政長官の裁量で「公共の利益にかなったいかなる規則」も定めることが可能な緊急条例は、香港政府が中国に頼らず行使できる最も強力な手段だ。

 背景には、一向に事態が収束しないことへの政府の焦りがある。林鄭月娥行政長官は混乱のきっかけとなった逃亡犯条例改正案の撤回を表明し、対話姿勢を示してきたが、警察の実弾発射などを受け、警察や政府に対する市民の怒りは激しくなる一方だ。デモ隊が掲げてきた「五大要求」に「警察組織の解体」を加えた「六大要求」も唱えられるようになり、沈静化はさらに遠のいている。

 緊急条例の発動でデモ隊への取り締まり強化が容易になる半面、副作用は大きく、効果は未知数だ。デモの激化を見込んだシンガポール政府は4日、香港への不要不急の渡航中止を勧告。香港経済界からは「外国資本が逃げていく」と懸念の声が上がる。

 民主派は「今は覆面の禁止だけでも、いずれ通信や集会の自由まで奪う規則が出されかねない」「次は夜間外出禁止令だ」と警戒を強めている。香港は5日から3連休だが、連日複数のデモや集会が呼び掛けられており、混乱は必至だ。

113チバQ:2019/10/07(月) 17:03:54

1230: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 08:58:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000565-san-cn
香港、マスク禁止の緊急法、裏目に 抗議激化
10/5(土) 20:57配信産経新聞
 【香港=田中靖人】香港政府は5日、「緊急状況規則条例」(緊急法)に基づきデモ隊のマスク着用を禁止する「覆面禁止法」を施行した。だが、同日午後には1千人超のデモ行進が行われ、大部分がマスク着用で参加した。デモ側はマスク禁止の内容と立法手続きの双方に反発、緊張が高まっている。

 林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は5日、テレビ演説を行い、4日夜の一部デモ隊による放火や破壊活動について「前代未聞だ」と批判。「こうした極端な暴力の状況こそ緊急法で覆面禁止法を制定した理由だ」と法制定を正当化し、「最大の決心で暴力を阻止する」と強硬策に踏み切ることを示唆した。

 4日夜に私服警官の発砲で重傷を負った少年(14)の容体は落ち着き、5日夜に暴動と警察官襲撃の容疑で逮捕手続きが取られた。4日夜の混乱の影響で、5日は地下鉄全線が運休し10カ所以上の大型商業施設が休業するなど市民生活に影響が出た。

 覆面禁止法は合法デモでもマスクを禁じた。警察は違反者の拘束が認められ、1年以下の禁錮刑か2万5千香港ドル(約34万円)以下の罰金が科される。

 香港島中心部で5日午後に行われたデモ行進では、かけ声が従来の「香港人がんばれ」から「香港人は抵抗せよ」に変わった。マスク着用の公務員男性(23)は「不正な法を守る必要はない。マスクは政府への不満の証しだ」と話した。行進の終着地点で、マスク姿の男女2人が警官隊に取り押さえられ、身分証確認後に解放された。5日夜にも数カ所で集会が開かれ、複数人が拘束された。

 一方、ネット上で「香港臨時政府宣言」という文書が4日夜に広まり、一部のデモ現場で読み上げられた。行政長官の失職や立法会(議会)の解散を宣言。具体的な動きはなく空文とみられるが、支持が広がれば、政府側が態度を硬化させる可能性がある。

114チバQ:2019/10/07(月) 17:04:19
1231: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 08:59:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000026-jij_afp-int
香港行政長官、駅や商店破壊のデモ参加者らを「暴徒」と非難
10/5(土) 16:34配信AFP=時事
香港行政長官、駅や商店破壊のデモ参加者らを「暴徒」と非難
香港メディアに公開された、林鄭月娥行政長官(中央)の動画メッセージ(2019年10月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(写真追加)香港の林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は5日、前日の夜に地下鉄の駅や商店を破壊した民主派のデモ参加者らを、騒乱が続く香港を恐怖に陥れてまひさせた「暴徒」と評して非難した。

【写真】香港、警官に撃たれた高校生の学校で抗議の座り込み

 同長官は動画で声明を発表。「暴徒による極端な行動は、香港に深い闇夜を生み出し、今日の香港社会を半ばまひした状態に陥れている」と指摘した。また、「皆がとても心配して不安を抱き、恐怖さえ感じている。極めて恐ろしい暴力が、香港全土で起きている」と非難し、「覆面姿の暴徒らによる極端な行為は衝撃的だった」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-35143574-cnn-int
香港デモで鉄道運行停止、発砲で負傷者も マスク禁止受け
10/5(土) 13:30配信CNN.co.jp
香港デモで鉄道運行停止、発砲で負傷者も マスク禁止受け
香港で「覆面禁止法」に反対するデモ行進が行われた
香港(CNN) 香港政府が公的な集会でのマスク着用を禁止する法令を制定したことを受け、市内各地で4日夜、反発を強めたデモ隊による行進が行われた。

デモ隊は駅やショッピングモール、銀行などを破壊し、香港鉄路(MTR)が全線の運航を停止する事態となった。

林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官はこの日の記者会見で、5日から「覆面禁止法」を施行すると発表。同法制定を指示したことについて「必要な決断」と語る一方、非常事態に入ったわけではないと強調していた。

香港では最近、デモ参加者の大部分が身元を隠す目的でマスクを着用している。逮捕や警察に狙い撃ちにされる可能性を恐れるためだ。

4日夕のデモは最初こそ平和的な行進だったものの、途中から混乱に陥った。MTRの駅や中国銀行が放火され、通りに展開する警官は襲撃を受けた。

警察幹部は記者団に対し、男性1人が銃で撃たれ手術を受けていることを確認した。

警察はその前の声明で、暴徒化したデモ隊が警官に火炎瓶を投げつけ、地面に落ちた銃を奪おうとしたと説明。「公共の平穏や秩序に深刻な脅威を及ぼす」事態だとし、「暴徒を解散させるために適切な実力行使」をする方針を示した。

マスクを着用したデモ隊は全員、5日午前0時から逮捕のリスクに直面する。逮捕された場合、禁錮1年の刑罰を科される可能性がある。

115チバQ:2019/10/07(月) 17:04:32


1232: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 09:00:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000033-jij-int
警官発砲に渦巻く怒り=デモの香港、混乱深まる-中国政府は身動き取れず〔深層探訪〕
10/5(土) 8:31配信時事通信
警官発砲に渦巻く怒り=デモの香港、混乱深まる-中国政府は身動き取れず〔深層探訪〕
1日、香港で、警察官(中央)が実弾を発砲する瞬間とされる映像=香港大学学生会提供(AFP時事)
 香港で1日に行われた政府への抗議活動では、警察官がデモ隊の男子高校生に実弾を発砲し、重傷を負わせる事態が発生した。北京ではこの日、中国建国70周年の市民パレードがあり、10万人が祝賀ムードにひたったが、香港では同数の10万人(主催者発表)が怒りの声を上げた。高校生は一命を取り留めたものの、「一国二制度」の下、自由を保障されているはずの香港の緊張と混乱は増すばかりだ。

 ◇「天安門事件のよう」
 発砲の瞬間のものとされる映像によれば、警官は鉄パイプを構える大勢のデモ隊と向き合う中でとっさに発砲しており、自衛の措置という説明も可能だ。だが、日本同様、警官が銃を使うことはめったにない香港では、発砲の瞬間を、民主化を求める学生らが人民解放軍に武力弾圧された「天安門事件のようだ」と受け止める市民もいる。

 これまで一連の抗議活動で警察が用いたのは、威嚇用の催涙弾やゴム弾、放水車にとどまっていた。体を狙った実弾発射は、警察による初の「武力行使」と言える。警察は1日のデモに関連して269人を逮捕したと発表。6月以降に大規模化したデモの1日の逮捕者数としては、最多となった。

 市民の間では、警察の強硬な取り締まりへの批判が高まっており、デモ隊は香港政府に突き付けた「五大要求」の中でも、警察の実力行使の是非を調べる独立調査委員会の設置を、普通選挙の実施以上に求めている。ついに発砲で負傷者が出たことで、若者らが一層先鋭化することは間違いない。

 2日には撃たれた男子生徒の高校に数百人の学生らが集まり、警察に抗議の声を上げた。午後には香港島のオフィス街でもデモが行われ、平日にもかかわらず1000人超の市民が集まった。

 林鄭月娥行政長官は「話し合いによる解決」を訴え、9月26日には約150人の市民との対話集会を実現させたが、発砲を受けて事態が近く好転する可能性はほぼゼロになった。

 ◇譲歩も介入も困難
 中国政府は、対応に苦慮しているもようだ。林鄭長官は9月4日、混乱のきっかけとなった逃亡犯条例改正案の正式撤回を発表。改正を支持してきた中国政府がデモ隊の要求をのんだ形で、習近平指導部にとって、これ以上の譲歩は「弱腰」と取られかねない。

 一方で、軍事介入も難しい。ロイター通信は、中国政府が人民解放軍の香港駐留部隊を秘密裏に2倍以上に増強していると報じたが、介入に踏み切れば、香港は国際金融センターとしての地位を失いかねない。

 香港は11月に区議会選挙を控えている。2014年の大規模デモ「雨傘運動」の元学生団体リーダー、黄之鋒氏も出馬を表明。親中派への支持が低迷する中、民主派が大幅に議席を伸ばす可能性がある。民主派の大勝は習政権の体面に関わる上、行政長官を決める選挙委員会には区議枠もある。

 過激化するデモに対し香港当局は取り締まりを強化することしかできず、抗議が長引くほど、デモ隊側の要求や争点はさらに増える。1日の混乱を受け、親中派の立法会(議会)議員らの間では、行政長官が自身の裁量で市民の集会や通信を規制できる「緊急状況規則条例」という強権を発動するよう、改めて政府に求める声も上がっている。(香港時事)

116チバQ:2019/10/07(月) 17:04:59

1233: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 09:00:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000032-jij-int
内憂外患招く「強国」=香港抗議、貿易戦争収束見えず-建国70年で誤算〔深層探訪〕
10/5(土) 8:29配信時事通信
内憂外患招く「強国」=香港抗議、貿易戦争収束見えず-建国70年で誤算〔深層探訪〕
1日、北京で中国建国70周年記念軍事パレードを観閲する習近平国家主席(EPA時事)
 70年前、建国を宣言した毛沢東と同じ中山服に身を包んで北京の天安門楼上から演説した習近平国家主席は「中国のあすはさらに良くなる」と胸を張った。しかし、足元では、香港の抗議活動、米国との貿易戦争、国内景気の減速など、収束が見通せない難題に直面。習氏が打ち出した「強国」路線に対する警戒心が、これら内憂外患を招いた側面も否定できず、習指導部は建国70年の節目に相次ぐ誤算に見舞われている。

【図解】中国の経済成長率

 ◇デモへ処方箋示せず
 目抜き通り長安街を色とりどりの衣装で行進する10万人の市民パレード。天安門の観覧席には、パレードに登場した香港の山車を笑顔で見守る香港政府トップの林鄭月娥行政長官の姿があった。

 しかし、香港ではこの日も、中国の祝賀ムードに水を差す大規模な抗議活動が行われた。逃亡犯条例改正案への反対をきっかけにしたデモが始まって4カ月近く。1997年の返還以来、規模でも期間でも例のない抗議活動につながったのは「『一国』は根であり幹だ」と香港への締め付けを強める習指導部への恐れを、多くの香港市民が共有していたためだ。

 習氏は1日の演説で「一国二制度の方針を堅持する」と強調。前夜のレセプションでも、これまで自らの演説で避けてきた「港人治港(香港の人が香港を治める)」に言及し、配慮を示した。しかし、普通選挙の実施など香港の反対派の要求は「中央権力への挑戦は許さない」(国務院香港マカオ事務弁公室)と拒否。「発展だけが香港のすべての問題を解決できる」(同)と、貧困対策と同様、経済的な恩恵を示すだけで、有効な処方箋を示せていない。

 香港問題の行方は、来年1月の台湾総統選にも影響する。習指導部が香港に強硬姿勢を示せば示すほど、中国による「一国二制度」方式の統一を拒絶する台湾・民進党が支持を集めるというジレンマを抱えている。

 ◇世界が恐れる中国
 「いかなる勢力も中国人民の前進を阻むことはできない」。演説で力を込めた習氏の念頭に米国があるのは間違いない。トランプ米政権は昨夏以降、中国に対する制裁関税を次々に発動。ハイテク産業育成戦略「中国製造2025」を担う中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)など個別企業もターゲットに、中国の覇権を許さない姿勢を鮮明にしている。

 習氏は、2017年の共産党大会で、建国100年を迎える今世紀半ばまでに「社会主義現代化強国を建設する」と宣言。18年には憲法を改正し、国家主席の任期制限も撤廃した。米国をしのぐ「強国」に自ら導くことで、一党独裁を正当化する戦略だった。

 しかし、中国経済は過剰債務など構造的な課題に米国からの制裁が加わり、18年の経済成長率が28年ぶりの低さを記録。19年も減速が止まらない。共産党筋によると、党内には「今譲っても20年あれば挽回できる」と、貿易戦争の早期終結へ中国の譲歩を促す意見も浮上しているという。

 9月10日、経営の一線を退いた中国電子商取引最大手アリババの創業者、馬雲氏は「中国人の自分に対する見方と、世界の中国への見方は違う。世界は中国を恐れている」とのメッセージを従業員に残した。中国の「強国」路線が、民間企業の海外展開の障害にもなっていることを示唆したと受け止められている。(北京時事)

117チバQ:2019/10/07(月) 17:05:14
1234: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 09:02:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000628-san-cn
香港マスク禁止 市民の権利制限に懸念 市民の反発、国際批判も
10/4(金) 21:05配信産経新聞
 【香港=田中靖人】香港政府が4日、デモ隊のマスク禁止のため「緊急状況規則条例」(緊急法)を1997年の香港返還後、初めて発動した。林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は記者会見で、緊急法に基づくこの「覆面禁止法」について、不要になれば廃止し、緊急法の権限は「無限ではない」と訴えた。だが、立法会(議会)の審議を経ずに市民の権利制限を可能とする緊急法の発動は、デモ隊や市民の反発はもとより国際的な批判を招く可能性が高い。

 林鄭氏は会見で、覆面禁止法は16日に再開される立法会の審議に付され、廃止も可能だと強調した。だが、立法会は親政府派が多数を占めており、承認されるのはほぼ確実だ。

 会見では欧米メディアから「中国のような独裁体制に近づく一歩だ」との批判が出たほか、通信や報道規制に踏み込むのではないかとの懸念の声が相次いだ。

 前回、緊急法が発動された67年の暴動では、中国の文化大革命の影響を受けた左派の暴動で51人が死亡。植民地政府は報道規制や令状なしの身柄拘束など5つの「緊急条例」を発布し、抗議活動の参加者らを大量拘束した。

 報道によると、香港政府では現在、48時間の勾留時間を延長する措置や、デモ参加者がパチンコなどの「武器」を所持していれば拘束を認める規制が検討されている。林鄭氏は「暴力行為が悪化するなら政府は必要な手段を探さなければならない」と述べ、規制強化に含みを持たせた。

 4日夜の抗議デモでは市民らが道路を占拠し、過激化した一部デモ隊は中国銀行の店舗を破壊して内部に放火。地下鉄の設備も壊され、複数の駅が閉鎖された。民主派議員らは、緊急法発動は「火に油を注ぐ自殺行為。外資の撤退を招き、香港へ大きな損害となる」と批判した。

 一方、香港では同日、11月24日投開票の区議会議員選の立候補届け出が始まった。議員は行政長官の間接選挙を行う選挙委員会(1200人)の117人を占め、選挙結果は長官選に影響を及ぼす。民主派候補の資格停止などで混乱がさらに深まる可能性がある。

118チバQ:2019/10/07(月) 17:05:29

1235: chibaQ@Korea :2019/10/06(日) 09:02:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000009-jij-cn
岸と金丸、対日政界工作=親台派取り込み-中国建国70年秘史
10/6(日) 7:08配信時事通信
岸と金丸、対日政界工作=親台派取り込み-中国建国70年秘史
岸信介元首相
 中華人民共和国が成立して70年。

 日中関係を振り返った際、共産党政権にとって譲れない大きな原則が「歴史」とともに「台湾」問題だ。中国は自民党親台湾派の大物を取り込み、日中関係などを有利に進める政界工作を展開した。紹介するのは親台派の重鎮だった岸信介元首相と金丸信元自民党副総裁をめぐる「秘史」だ。

 ◇台湾側に仲介依頼
 「岸信介元首相が訪中できないか、つないでほしい」。野田毅衆院議員(日中協会会長)は1970年代末か80年初めごろ、中国で対日政策を主導した廖承志中日友好会長(当時)からこう要請された。親台派大物への訪中打診は異例だ。野田は岸に面会し、中国の意向を伝えた。岸は「検討する」と応じたが、代わりに訪中したのは、岸ら戦後首相の黒幕とされ、「昭和の怪物」と呼ばれた矢次一夫(国策研究会代表常任理事)。80年5月、北京でトウ小平副首相、華国鋒首相らが会談に応じる「国賓級」のもてなしを受けた。

 当時の台湾総統・蒋経国らにパイプを持った矢次を厚遇したのはなぜか。矢次らの訪中記録「北京会談」によると、台湾の平和統一を打ち出したトウ小平は会談で「私たちが生きている間にこの問題(台湾統一問題)を解決したいという希望をお伝えしていただきたいと思う」と、台湾側への仲介を依頼した。

 野田は「台湾問題を何とかしたい、台湾への影響力は自分たちより岸さんの方が強い。岸さんは(東京裁判の)A級戦犯であったが、中国は『岸けしからん』とは言わなかった」と解説した。

 ◇東京佐川社長の暗躍
 中国が90年前後に取り込もうと躍起になったのが自民党竹下派会長として絶大な権力を持った金丸信だ。東京の中国大使館幹部は、金丸が自民党幹事長になった84年ごろ、「いつまでも台湾ばかり向いていないで北京にいらしたらどうですか」と直接訪中を要請。金丸は「行きたい」と応じたが、親台派大物議員の反対で実現しなかった。

 その後、金丸は90年8月末に初訪中したが、金丸に5億円のヤミ献金を贈るなど「政商」として知られた東京佐川急便の渡辺広康社長(当時、商法の特別背任罪で懲役7年確定)側が、中日友好協会の孫平化会長(当時)と金丸の間で「暗躍」した事実はあまり知られていない。

 孫の回想録「中日友好随想録」(2009年)によると、東京佐川急便常務が率いる訪中団が90年7月、北京で孫と会見し、渡辺と金丸が非常に近い関係にあると前置きした上で、金丸は、北朝鮮に抑留されている第18富士山丸乗組員の釈放に向け北朝鮮訪問を検討中だと告げた。訪朝が無駄足になることを心配する金丸はまず訪中し、中国側の協力で北朝鮮側の内情を把握した上で訪朝すべきかを決めたいと伝えた。孫は断ったが、金丸は訪中翌月に訪朝し、釈放の道筋を付けた。

 これに先立つ90年5月、渡辺は当時国交のなかった中韓両国の「口利き」も行っていた。韓国の盧泰愚大統領は同年9月の北京アジア大会開会式への出席と、中韓関係の発展を希望。金丸が韓国政府側に、渡辺が中国と密接な関係にあると紹介したことを受け、大統領側近が渡辺をソウルに呼び、中国が大統領を招待できるかどうか探ってほしいと依頼した。続いて渡辺は孫に韓国の意向を伝達した。中国側は「(盧訪中は)不都合だ」と判断したが、北朝鮮に配慮したものだ。

 佐川急便側は当時、中古トラックを中国に無償寄贈する交流事業を展開。孫は当時の日本政界に「金丸総書記、竹下(登)大統領、海部(俊樹)総理」がいるとの見方を回想録に記しており、金丸につながる渡辺とのパイプを重視した。渡辺らが間に入り、金丸と中国側はもたれ合う関係になったが、こうした実態について当時の複数の日本外務省幹部は「全く知らない話だ」と述べた。

 中国から親台派と見られた金丸は、中国側が強く求めた92年の天皇訪中実現に向け決定的役割を果たす。宮沢喜一首相(当時)は、自民党内の反対が強く決断できずにいた。自民党有力者への説得を続けた橋本恕駐中国大使が、自民党副総裁の金丸に状況を説明したところ、金丸は宮沢に電話し、「ごちゃごちゃ言わず早く決めたまえ」と一喝。これで決着し、宮沢は8月25日に天皇訪中を発表した。

 しかし金丸はその2日後の27日に副総裁を辞任。渡辺からの5億円献金が報道され、事実を認め、政治生命も終わった。翌年3月には巨額脱税容疑で逮捕された(敬称略)。

119チバQ:2019/10/07(月) 18:26:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000012-mai-int
曺国氏を切り捨てられない文大統領の苦悩
10/6(日) 10:00配信毎日新聞
曺国氏を切り捨てられない文大統領の苦悩
「曺国OUT」のプラカードを手に法相の辞任を求める高麗大学生ら。曺氏の娘が不正入学した疑惑が浮上したソウル大、高麗大では構内で集会が開かれた=2019年9月19日夜、堀山明子撮影
 法相の自宅が家宅捜索を受けるという前代未聞の混乱に陥った韓国。捜査を指揮する検事総長も、疑惑まみれの法相も、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最重要政策の検察改革のために任命した「切り札」だ。2人が対立した後も、どちらも切り捨てられないのはなぜなのか。その謎を突きつめると、かつて検察改革に挫折した文大統領のトラウマが浮き彫りになってくる。【ソウル支局長・堀山明子】

 ◇政権交代しても検察は滅びない

 渦中の2人は、7月に任命された尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長と、9月に任命された曺国(チョ・グク)法相。検察改革を担当する青瓦台(韓国大統領府)の民情首席秘書官だった曺氏は、原則主義者の尹氏の任命に難色を示す一方、尹氏も法相の国会人事聴聞会が始まる前に曺氏の娘の不正入試疑惑で大学や関連施設への家宅捜索を強行し、「法相に不適切」という事実上の警告を発信し続けた。要は、2人は就任前から、けん制し合う犬猿の仲だった。

 文政権は世論動向に敏感なので、他の閣僚ポストだったら候補を変えたかもしれない。しかし、検察を監督する法相と、検察改革を担当する民情首席のポストは、権力を掌握する要のポストであり、大統領の生命線とも言える。代えはそういないのだ。

 韓国では歴代大統領が1期5年の任期を終えて退任した後、本人か家族が検察に捜査され、投獄されてきた。その悲劇の連鎖を可能にした背景には、検察の絶大な権力がある。政権前半は新大統領の意向を受けて前政権の不正を追及し、政権後半でレームダック(死に体)化すると、現大統領側近を捜査して政権交代に備えることが繰り返された。ターゲットにされれば、「ほこりたたき式捜査」と称される別件逮捕や家宅捜索が、ボロが出るまで続く。1990年代以降の歴代政権はそれなりに検察の権限を分散する改革を試みたが、いずれも徹底しなかった。

 ◇盧武鉉元大統領の悲劇を教訓に

 人権弁護士出身の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は、2003年の政権発足と同時に検察改革に乗りだし、検察出身者が務めてきた民情首席のポストに、弁護士事務所のパートナーだった文氏を抜てきした。文は民情首席室にあった検察とのホットラインをなくし、政権との癒着を絶つことで検察の政治的中立性を確保しようとした。盧大統領が当選した02年大統領選に絡み政治資金法違反容疑で側近が相次いで逮捕されても、捜査に介入しなかった。一方、検察を含めてハイランクの公務員をチェックする「高官不正捜査庁」新設などの制度改革は、検察の組織的な抵抗に遭い、実現しなかった。

 盧氏の退任後、氏の兄や側近が不正資金受領疑惑で相次いで摘発され、本人も09年4月末に検察の事情聴取を受けた。その3週間後、盧氏は「誰も恨むな、運命だ」と遺書を残し、飛び降り自殺した。文氏を含めた盧氏の側近たちは、証拠もなく、公判維持の見通しもない不当捜査だったと信じており、検察改革が未完に終わったことが原因だと後悔している。

 文氏は11年6月に出版した自伝「運命」の中でこう記した。

 「何が足りなかったか。冷静に省察して、囲碁で対局後に開始から終局までを再現するように、『復棋』をして検証する必要がある」

 その半年後、元青瓦台秘書官との共著「検察を考える」を出版し、検察改革が挫折した経緯をこと細かく報告した。まさに「復棋」だった。

120チバQ:2019/10/07(月) 18:26:43
 ◇不発に終わった下からの改革

 2冊の本から読み取れる改革の敗因は、若手検察官の下からの改革に期待し、検事総長をトップとする組織的抵抗に対して準備不足だったことだ。

 盧大統領が03年、テレビの生中継を入れて大々的に行った若手検察官との討論会は、人事への不満ばかりに質問が集中し、改革の議論はまったくできなかった。05年には国家保安法違反事件で被疑者を拘束せずに捜査するよう法相が指揮権を発動。これに対して検事総長が辞任して抗議し、法相が検察をコントロールできていない実態を露呈させる結果となった。

 こうした苦い経験から文氏は、政権に左右されない独立的な捜査をモットーとする尹氏をソウル中央地検長に抜てきした後、検事総長に任命した。下からの改革ではなく、今度は改革派を検察トップに据え、上からの改革を成しとげようとしたと考えられる。

 尹氏は03年、検察が政治資金法違反容疑で盧氏側近を次々検挙した時の捜査チームに加わっていた、かつての敵だ。しかし、情報機関である国家情報院が12年の大統領選直前に民間人3500人をインターネットのコメント書き込み部隊として動員して朴槿恵(パク・クネ)大統領候補に有利な情報を発信した世論操作事件で、当時、ソウル地検特捜部で捜査チーム長だった尹氏は検察上層部の反対を押し切って国情院を家宅捜索し、職員を逮捕までした。13年に国政監査で「上から(捜査に)圧力があった」と証言し、「私は人(権力者)に忠誠を尽くさない」と公正な捜査に徹する姿勢を強調した。尹氏は事件を巡る組織内の摩擦のあおりで「閑職」とされる地方の高検に左遷されたが、こうした不屈の闘いぶりが一般市民に受けて人気が高い。文政権下では復権し、朴槿恵前大統領、李明博(イ・ミョンバク)元大統領の収賄事件などを捜査指揮した。

 猪突(ちょとつ)猛進型の尹氏に付いた異名は「ブルドーザー」。保革両方の政権の不正追及をした実績から「検察の政治的中立」を体現するシンボルになると、文氏は期待したのだろう。曺氏の捜査に対し、与党から「検察改革への抵抗だ」と批判が出ているが、特捜部の縮小に反対しているものの、高官不正捜査庁の新設には協力姿勢を見せているとの情報もある。

 7月の任命式で文氏は「大統領府であれ、与党であれ、権力型の不正があれば、厳正に対処してほしい」と述べ、現政権にも必要ならメスを入れるよう注文をつけた。鋭利な両刃の剣を持ち込んだ結果、真っ先に政権の急所を一刺しされた格好だ。

 ◇大統領と一体、曺氏はかつての自分?

 もう一つ文氏が指摘する反省点は、民情首席として力不足だった文氏自身にも向けられている。検察と警察の捜査権調整という専門的な議論に終始し、「司法改革と同時に進められなかったことを悔やんでいる」(「運命」)と記した。全国的な影響力を持つ「参与連帯」などの市民団体が十分協力してくれなかったことへの不満も書いてある。

 参与連帯の「司法監視センター」所長を務めた経験があり、ソウル大法学部教授として検察改革を提言してきた曺氏は、文氏が民情首席だったとき、捜査権調整委員会のメンバーとして検察改革に関与した。

 曺氏が法相に任命された直後の9月初旬、動画サイトのユーチューブに「8年前の予言」と題してアップされた映像がある。2週間で200万回再生された。文氏と曺氏が2人並んで検察改革を語る11年のトークショーだ。

 「検察が集団で辞表を出してきたら、辞めてもらえばいい」「検察改革は法相が誰になるかが核心だ」と曺氏が軽妙な口調で語ると、文氏が「曺教授はどうですか」と返し、会場から拍手が起きた場面が切り取られている。話を感心して聞いていた文氏の明るい表情から、改革への問題意識を共有でき、市民にわかりやすく伝える発信力がある曺氏に、自分の限界を超える可能性を見いだしたように見える。

 実際、文氏は政権発足と同時に曺氏を民情首席に招き、かつての自分と同じように連携を始めた。検察改革が本格化する段階で法相に任命することも当初からの計画だっただろう。

 「文大統領と曺国は側近とか腹心とか、そんなレベルではなく、特別な関係。文在寅がそばにいなければ盧武鉉大統領が生まれなかったように、文大統領と曺国は一体だ」。文氏をよく知る与党重鎮議員は、2人の関係をこう語る。

121チバQ:2019/10/07(月) 18:26:54
 ◇民主化プロセスか、無党派層の支持離れ加速か

 文氏は曺氏の法相任命状の授与式で、「原則と一貫性を守ることが重要だ。本人が責任を負うべき明白な違法行為が確認されていないのに、(家族の)疑惑だけで任命をやめたら、悪い先例になる」と説明した。一方で「検察は検察のなすべきこと、法相は法相のなすべきことをすれば、それも権力機関の改革と民主主義の発展を示すことになる」と語った。検察改革の方向性を2人に託し、曺氏本人が関わる違法行為が明らかになれば、民主化のプロセスとして受け入れる覚悟があるというふうにも解釈できる。

 いずれにせよ、曺氏が辞めるタイミングは今ではないという判断だ。盧大統領の時は、本人の違法行為は証拠がなかった段階で、家族や側近の逮捕によって追い詰められた。いま任命を撤回したら、10年前と同様に検察の強引な捜査に屈することになる。トラウマがよみがえり、文氏が慎重に判断したとしても不思議はない。バージョンアップした自分の分身として期待をかけた曺氏をここで切り捨てることは、周りが考える以上に身を切り裂かれる選択なのだろうということは、トラウマを理解すれば想像できる。

 盧政権時代に政府機関にいた50代の男性は、法相を切れない思いは文氏だけでなく支持層にもあると指摘する。「あれだけ疑惑が浮上したら、曺氏を切ったほうが検察改革にはプラスなのに、政権内の分裂とか与党内の対立は敵対勢力に弱点を見せることになるという恐怖感がある。これも盧武鉉の悲劇のトラウマ。文政権支持者は、曺氏問題になると夫婦でも大げんかになったり、同窓会で絶交宣言するまで口論したり、冷静さを失うんだ」

 ◇支持基盤は結束、無党派層は支持離れ

 文政権の支持率は法相を含む内閣改造人事を発表した直後の8月中旬の47%から下がり続け、世論調査会社の韓国ギャラップが9月20日に発表した調査では、政権発足以来最低の40%まで落ち込んだ。韓国政界では40%以下になるとレームダック化の始まりと言われる。支持率以上に気になるのは、支持しない層が10ポイント増の53%と過半数に達したことだ。法相任命は不適切と回答した人が56%にのぼり、曺氏スキャンダルが支持離れの要因であることは明らかだ。

 ただ、詳細を分析すると、与党・共に民主党支持層の72%、政権支持層の81%が曺氏の法相任命は「適切」と答えており、支持基盤は揺らいでいない。保守系野党の自由韓国党の支持者は96%が「不適切」と答えた。保革で賛否が二極化する現象はもともとあるが、曺氏問題を機にさらに強まっている状況だ。

 一方、中道を自任する人、無党派層、20代、学生、は「不適切」と答える人が過半数にのぼり、これまでは文氏を緩やかに支持していた層が政権離れを起こしていることがうかがえる。

 文大統領と支持層が抱えるトラウマは、自分たちの中では結束の方向に働いている。ただ、トラウマを共有できない若者層や無党派層には合理的に理解しにくく、捜査の行方次第でますます政権から離れていく可能性がある。

122チバQ:2019/10/07(月) 18:27:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000127-kyodonews-int
韓国、チョ法相疑惑で社会分断 検察捜査批判の大規模集会
10/5(土) 19:23配信共同通信
韓国、チョ法相疑惑で社会分断 検察捜査批判の大規模集会
5日、ソウルで開かれた検察捜査を批判する集会。参加者は検察改革を訴えるパネルを掲げた(共同)
 【ソウル共同】韓国・ソウルで5日、文在寅大統領の側近、チョ・グク法相の親族への検察捜査を批判する市民らが大規模な集会を開き、「チョ・グクを守れ」「検察改革を」と叫んだ。周辺では先に朴槿恵前大統領を支持する保守系勢力が「チョ・グク氏を即刻拘束すべきだ」と訴えた。疑惑捜査を、検察改革を進める政権への「反旗」とみるか「正義の遂行」と捉えるかで、韓国社会は分断されている。

 双方とも検察庁庁舎近くに結集。検察を批判する集会では東西と南北に延びる道路各約1キロを人々が埋め尽くした。参加人数については互いに大きな数値を主張し合っており、警察は推計値を発表していない。

123チバQ:2019/10/07(月) 18:28:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000079-jij-cn
香港デモ、長期化必至=「覆面禁止」で初起訴、火に油
10/7(月) 17:46配信時事通信
香港デモ、長期化必至=「覆面禁止」で初起訴、火に油
7日、香港の東区裁判法院の外で、「覆面禁止規則」違反でデモ参加者が起訴されたことに抗議する人々(AFP時事)
 【香港時事】香港でデモの参加者らにマスクなどの着用を禁止する「覆面禁止規則」が施行されて3日目となる7日、規則に違反したとして男女2人が起訴された。

 2人ともデモの参加者で、規則施行後に起訴された初のケースとなる。起訴は見せしめ効果を狙ったものとみられるが、香港市民は規則自体に強く反発しており、火に油を注ぐ恐れもある。抗議活動の長期化は必至の情勢だ。

 「自由がなければ、死んだ方がましだ」。香港大など香港の大学12校の学生会は6日、覆面禁止規則と、規則の裏付けとなる「緊急状況規則条例」(緊急条例)の施行に抗議する声明を連名で発表した。大学側は「香港政府が中国政府と組んで、香港の法治を破壊しようとしている」と批判。規則や条例を「悪法」と激しく非難し、香港の自由を保障する三権分立の先行きに強い危機感を示した。

 地元テレビ局によると、7日起訴されたのは、18歳の男子大学生と38歳の女性。覆面が禁止された初日の5日にマスクを着けてデモに参加し、警察に拘束された。一連のデモでは、10代の少年2人が警官隊の銃弾を受けて負傷。香港政府としては、抗議活動の参加者が若年化していることに危機感を募らせているもようで、覆面禁止と立件により、抗議活動への参加を抑止したい狙いが透けて見える。

 ただ、長引く活動で、警察など公権力に対する市民の不信感は極度に高まっており、覆面禁止後もマスクをしてデモに参加する人は後を絶たない。抗議活動はゲリラ戦の様相も強めており、収束する兆しは皆無だ。

124チバQ:2019/10/07(月) 18:30:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000525-san-asia
ダライ・ラマ継承「本人が決定」 チベット人会議決議、中国介入を拒絶 
10/6(日) 16:33配信産経新聞
 【シンガポール=森浩】インド北部ダラムサラで世界の亡命チベット人の代表を集めた特別会議が3日間の日程で開かれ、5日閉幕した。会議ではチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世(84)の継承のあり方はダライ・ラマ本人が決めるとする決議を採択。中国が後継者の選出に介入することを明確に拒絶した。

 特別会議は2008、12年に続き3回目。今月3日から始まり、世界24カ国から約340人が参加した。

 チベット仏教では「輪廻転生(りんねてんしょう)」の考えに基づき、高僧らが死去した際、生まれ変わりを探し出す伝統がある。ダライ・ラマが世を去った場合、中国政府は自らの影響下にある「ダライ・ラマ15世」を擁立し、チベット統治に利用することが懸念されている。ダライ・ラマは中国の介入とチベット人の混乱を避けるため、伝統とは異なるものの、生前の後継指名の可能性などに言及している。

 決議では「チベット人が存続する限り輪廻転生の伝統は存在するだろう」として、制度の継続を要求。その上で、継承の方法やあり方に関する決定権はダライ・ラマ本人にあることを強調した。中国政府が07年に決定した「チベット仏教における輪廻転生には(中国)政府の承認が必要」という規定については「チベット人の総意」として明確に拒絶した。

 ダラムサラでは11月中にもチベット仏教の高僧による会議が予定されており、同様の意見表明がなされる見通しだ。

 ダライ・ラマは1959年3月のチベット動乱後、ダラムサラに亡命。インド国内や海外で精力的に活動をこなすが、今年4月には肺の感染症と診断されて入院しており、亡命チベット人からは体調を心配する声が上がっている。

125チバQ:2019/10/08(火) 10:16:20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191008-00067641-gendaibiz-kr
韓国内で「もう限界」…! 文在寅政権の「死に体」はもう止まらない
10/8(火) 7:01配信現代ビジネス
韓国内で「もう限界」…! 文在寅政権の「死に体」はもう止まらない
写真:現代ビジネス
----------
韓国・ソウルで10月3日に行われた大規模デモは、文在寅政権に対する韓国国民の「異変」を印象付けるものだった。この日のデモは文在寅大統領と曺国法相を糾弾するもので保守派が主導するものだったが、じつはその5日前に行われた革新派による「文政権擁護デモ」をはるかに凌駕する規模になったのだ。いま韓国内で文在寅大統領への「風向き」が大きく変わりつつある――そのリアルな実態について、元在韓特命全権大使の武藤正敏氏が最新レポートする。
----------

【現場はパニック!】日本人は知らない、いま韓国でほんとうに起きていること…

予想外だった文在寅「糾弾デモ」
 文在寅大統領と曺国法相をめぐる革新対保守の対立は、街頭での激しい示威活動によって収拾が付かない局面に発展する様相を呈してきた。

 これは文在寅大統領が就任後進めてきた「積弊清算」という政治方針によって、国民の間の分裂が極限に達しようとしていることの証左でもある。

 文在寅大統領は積弊の清算と称して、これまで保守政権が成し遂げた「漢江の奇蹟」を教科書から削除するなど、国民分断の政治を繰り広げてきた。しかも、国政の3権立法、行政、司法を全て掌握し、言論に対する関与を強め、さらには最後の関門である検察も改革することで、文在寅大統領に反抗できない体制を作り上げようとしている。

 これに保守系が立ち上がったのが、10月3日韓国の開天節の日(檀君が古朝鮮を建国したとする日)の曺国辞職、文在寅政権糾弾を掲げたデモであり、これは文大統領の掲げる「積弊の清算」への抵抗でもあろう。

 もともと、街頭における示威活動は進歩派が得意とする分野である。

 しかし、3日の野党保守派の集会は、予想をはるかに超える規模で、韓国の主要各紙はいずれも驚きを持って報じている。

韓国内で「もう限界」…! 文在寅政権の「死に体」はもう止まらない
写真:現代ビジネス
「ローソク集会」以来の大規模
 保守派のデモは、9月28日の革新系が江南の瑞草洞(ソチョドン)で行った、「文在寅大統領、曺国法相守護集会」をはるかに超える規模であった。

 瑞草洞集会は幅40メートルある8-10車線道路を1.2km程度の区間で行われた。これには全国各地からバスをチャーターして市民が駆け付けたといわれ、労働組合など組合員を相当動員していたものと思われる。

 これに参加した人員は、主催者発表で80万ということであるが、韓国のマスコミが参加者を枠で囲い計算し、それを全体の規模に広げる形で集計すると10万人規模だと言われる。

 これに対し、保守派の集会は光化門から南大門を経てソウル駅までの2.1kmの10-12車線道路で開かれ、その一帯にある光化門前の広場、ソウル市長前の広場も人波で埋め尽くしており、さらに横にも広がっていたともいう。

 主催者発表で200万人、自由韓国党発表で300万人と言われており、これは誇張と思われるが、人数を少なく見積もる警察が非公式に推計したところでも50万人と言われている。

 これだけの規模の集会は朴槿恵弾劾の際の最も大規模であったローソク集会以来の大きな規模だと言われており、保守派のこうした集会に、曺国の子供の不正入学に腹を立てた市民らが自発的に参集したと報じている。

 これに加え、高麗大、延世大、壇国大、釜山大などの学生を中心とする全国学生連合も光化門広場の集会とは別に、ソウル市内の大学路のマロニエ広場でローソク集会を行い、曺国法相の辞任を求めたが、大学別でなく、大学連合の集会として開かれたのは今回が初めてである。

126チバQ:2019/10/08(火) 10:16:30
政権与党に広がる「不安」
 与党共に民主党はこの集会の規模に大きなショックを受けたようである。

 保守派集会の参加者について聞かれた与党議員は、「保守のキリスト教系がお金を払い、自由韓国党が総動員を掛けた結果」であるとコメントした。民主党は、光化門集会は「政治扇動」だと糾弾している。

 しかし、与党共に民主党系がバスを連ねて地方からの参加者を動員している。これは労働組合が組合員を動員した可能性を連想させるものであるが、このことは不問として一方的に保守系を非難しているのは如何なるものか。光化門集会参加者は、インタビューを聞く限り、受験を控えた学生の両親であったり、曺国法相の不道徳的な行動に反発し自主的に集まった人も大勢いた。

 それにもまして、自主的に大学路に集まった学生たちの声をどう聴くのであろう。

 保守系集会に動員があったと激しく非難するのはそれだけ、ショックが大きかったということであろう。民主党内には、「率直に衝撃を受けた。今後もっと大変なことになる」と懸念する声も聞かれるという。

 さらに、韓国の国会が果たすべき役割を果たしていないから街頭闘争、場外闘争になるとの批判も聞かれた。ただ、反省して欲しいのは、こうした街頭闘争で保守党政権を叩いて弾劾にまで追い込んだのが共に民主党である。

 それだけに政権与党は3日の光化門広場一帯の集会が政権与党に対する一層激しい批判につながらないか懸念しているのであろう。

韓国内で「もう限界」…! 文在寅政権の「死に体」はもう止まらない
写真:現代ビジネス
曺国をかばい過ぎた「代償」
 そもそも曺国法相守護のための集会を行ったのは革新系である。

 さらに文在寅大統領は、国連総会出席から帰国後、「厳正かつ人権を尊重する節制された検察権の行使が何より重要だ」として検察の捜査に介入し、曺国長官の自宅を11時間捜索したことに不快感を示した。

 しかも、革新系は瑞草洞集会で曺国長官をサポートし、文在寅大統領の検察批判に呼応して捜査に圧力をかけた。

 この結果、曺国法相の夫人は休日である3日に非公開で検察に呼ばれ取り調べを受けたが、健康上の理由により供述調書も作らないまま、8時間後には帰宅を許された。加えて、曺国夫人は翌日の検察の取り調べにも健康上の理由で出頭しなかった。

 こうした文在寅大統領の圧力や、世論の後押で、捜査に手心を加えさせようとしてきた政権側の目論見をくじくのが今回の光化門集会の圧力である。

 曺国辞任を求める大きな世論の流れのなかで、朴槿恵弾劾集会と同様な規模の集会が開かれたことにより、文在寅大統領にとって捜査に不満があっても、うかつに関与できなくなる状況になってしまった。

 集会の要求は曺国辞任ばかりではなく、これを任命した文在寅大統領にも曺国罷免を求めるものである。既に文在寅大統領は曺国法相を庇い、そのスキャンダルに深入りしすぎてしまった。

 文在寅大統領としては、曺国法相の捜査がさらに進み本人の逮捕となれば政権に対する打撃が大きいので、何とか防ぎたい、そのため検察改革の具体案を作るように検察総長に指示したりしてけん制しているが、同時に曺国法相の事件がさらに広がり政権の基盤を脅かすのは避けたいところであろう。

 既に曺国法相の事件に大統領がさらに関与するとなると文在寅大統領への抗議活動に転嫁しかねないところまで来ている。痛しかゆしの状態である。

127チバQ:2019/10/08(火) 10:16:41
文在寅「レームダック化」の始まり
 それもこれも場外闘争で保守党政権を揺さぶってきた付けが回ったということであろう。

 それに加えて、積弊の清算で保守系の人々を敵に回していることも反発を強めている。

 文在寅大統領、曺国法相を支持する勢力は危機感を強め、5日の集会に大規模動員を図った。革新系市長のいるソウル市は集会が長引けば地下鉄の運行時間を延長するなど、革新系が動員し易いように便宜を図っている。

 ただ、こうした対立構図で、問題が収拾に向かうことはないだろう。

 確かに、革新系は曺国法相に関する状況が不利になってから、団結力を示し、世論調査でも文在寅大統領支持は若干高まった。

 しかし、現在不満を高めているのは保守系であり、保守系の熱気が強いことは否定できない。これが一層高まれば、政権への影響は大きいであろう。韓国で最も革新色が強いハンギョレ新聞がこうした場外闘争のやり方に批判を始めている。

 今度の光化門集会は、文在寅レームダック化の始まりなのかもしれない。

 文在寅大統領は明らかに曺国法相に対する捜査に不快感を示し、検察の捜査はやりすぎだと婉曲にではあるが批判していた。これに公然と立ち上がったのが市民たちである。

大きな転換点
 文在寅大統領に不満を持つものは多い。

 行政も政治も経験のない政治闘争家を大挙して行政の幹部に押し込まれ、うまくいけば彼らの手柄、失敗すれば行政官の失敗と批判されてきた公務員。仕事にやりがいをなくしていた公務員も大統領の圧力の下では何も言えない日々が続いていた。しかし、今市民が立ち上がったことに拍手喝采していることであろう。

 今後、政治闘争家の支持があってもサボタージュが増えていく可能性がある。実務経験が乏しく政治闘争家ばかりしてきた人の政権は公務員の協力が得られなくなれば、実際の問題として何もできなくなるのではないか。

 言論界も、ハンギョレ新聞の若手記者が曺国事件について報道を抑制している幹部に反対して立ち上がった。

 また、経済界も文在寅大統領には大きな不満を持っているが、政府の圧力を懸念して声を上げられずにいた。それを懸念した政権は大統領と財界首脳との会議を開いたが、これまで韓国経済を痛めつけてきた成長よりも分配を重視する政策を変える様子は見られない。

 これでは財界の不満を払拭できるとは思わない。財界も文在寅大統領を見限りつつあり、新規投資は国内ではなく海外で行うようになっている。

 大統領の権限は強い。それだけに大統領に力がある間は誰も逆らうことはしない。しかし、大統領に力がなくなった時には一斉に反発してくる。次の政権になって、文在寅政権を振り返った時、この保守派の集会の動きが大きな転換点となったと言われるようになるかもしれない。

武藤 正敏

128チバQ:2019/10/08(火) 19:20:10
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100202000271.html
脱北者に「福祉の死角」 韓国・ソウルで母子餓死か

2019年10月2日 夕刊


餓死したとみられる母子を追悼し、脱北者への支援改善を訴えるため脱北者団体などがソウル中心部に設置した焼香所

写真
 ソウル市内の賃貸住宅で今夏、餓死したとみられる母子の遺体が見つかった。母親は北朝鮮から韓国に亡命した脱北者だった。これを契機に韓国社会で脱北者が置かれた「福祉の死角」が注目され、韓国政府は支援拡充などの対応策を打ち出したが、さらに実態に沿った対策や政権が代わる度に変化する脱北者への対応に一貫性を求める声が出ている。 (ソウル・境田未緒、写真も)

 ソウル南部の丘陵地に立つ高層アパートの一群。その一室で七月三十一日、四十二歳の母親と六歳の息子の遺体が見つかった。死後二カ月がたち、解剖などで死因を特定できなかったが、室内にあった食料は唐辛子の粉だけで、餓死と推定されている。

 脱北者団体関係者や韓国メディアによると、母親は脱北して中国で暮らした後の二〇〇九年、韓国に亡命。中国人の夫と長男を呼び寄せた。夫は造船所で働き、次男も生まれたが不況のため仕事を失い、一家で中国に戻った。

餓死したとみられる脱北者の母子が住んでいたソウル市内のアパート

写真
 母親は昨年九月、次男だけを連れて韓国に戻り、十月に地元の住民センターを訪れて月十万ウォン(約九千円)ずつの児童手当と養育手当を申請した。ことし一月にはセンターに離婚の届け出もしたが、日本の生活保護に当たる基礎生活保障は申請しなかった。センターの担当者との意思疎通がうまくいかなかったとの指摘もある。

 次男は持病があって保育所に預けられず、母親は仕事も見つけられずに困窮。家賃や水道料金の滞納が続き水道も止められていた。

 脱北者は韓国に来て最初の三カ月間、韓国社会について学ぶ施設「ハナ院」に滞在し、退院後の半年間は無条件で基礎生活保障が受けられる。住居や職業教育などの支援制度がそろうが、保護期間は原則五年で、死亡した母子は対象外になっていた。

 韓国統一省によると、ことし六月までに韓国に亡命した脱北者は三万三千二十二人。二〇〇一年までは男性が多かったが、女性の割合が年々増え、一七年以降は八割を上回る。うち七〜八割が中国での暮らしを経ている。

「韓国社会の脱北者に対する認識改善が必要」と語る姜東完・東亜大教授

写真
 脱北した母親らで組織する「統一マム連合会」の金〓亜(キムジョンア)代表(45)は死亡した母親の二カ月前に韓国に亡命した。「人身売買」の状態で脱北し、中国人男性と結婚。北朝鮮に強制送還されそうになった経験があり、夫と子どもを置いて、東南アジアを経由して韓国に逃れた。「多くの脱北女性は北朝鮮で人権じゅうりんされ、中国で強制送還におびえたトラウマ(心的外傷)を抱える」ため、長期的な心理カウンセリングの必要性を指摘する。

 一八年に実施された脱北者の実態調査によると、過去一年間に自殺したいと思った人は14・6%で、一般の韓国人の三倍近かった。経済的な理由が一番多かったが、「寂しさや孤独」を理由に挙げた人も多い。脱北者問題に詳しい東亜大の姜東完(カンドンワン)教授(45)は、社会システムへの理解や言葉の問題で支援申請や就業も難しく、「生への意欲がそがれていく」と指摘する。

 脱北者を地域で支援する「ハナセンター」の運営は、地域の社会福祉法人などに委託されており、脱北者向けの独立した施設はない。相談に当たる専門カウンセラーは全国で七十人で、一人あたり四百人を担当する計算だ。姜教授はカウンセラーを増やして脱北者一人一人と向き合えるシステムをつくる必要があると訴える。

 統一省は事件を受けて、基礎生活保障を無条件で支給する期間の拡大などの対策を打ち出した。ただ、韓国内では脱北者向けの住居や進学の支援措置を「逆差別」ととらえる人もおり、脱北者に対する差別意識が強まる可能性もある。

 また保守政権では脱北者を北朝鮮の圧政から逃れてきたとして「宣伝」に利用し、南北関係改善を掲げる革新政権では脱北者の存在を隠そうとするとの指摘もある。政権が代わる度に脱北者への対応が変わることについて、姜教授は「対応に一貫性を持たせ、脱北者も韓国民だという認識を社会に定着させる必要がある」と強調する。

※〓は、女へんに正

129チバQ:2019/10/10(木) 18:52:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000021-jij-cn
政府、分断狙い強硬策=デモ先鋭化、見えぬ収束-香港抗議4カ月
10/9(水) 7:09配信時事通信
政府、分断狙い強硬策=デモ先鋭化、見えぬ収束-香港抗議4カ月
「覆面禁止規則」施行後も従来通りガスマスクやゴーグルを着けて警官隊とにらみ合う香港のデモ隊=6日、香港島
 【香港時事】香港で逃亡犯条例改正に反対する「100万人デモ」が起きてから、9日で4カ月。

 香港警察は8日、6月以降の逮捕者が2300人を超えたと発表した。政府はマスク着用を禁じるなど「違法行為」の幅を広げることで過激派をあぶり出し、穏健派と分断しようと画策するが、市民感情を無視した強硬策はかえって強い反発を招いており、事態収束は見通せない。

 過激な印象が強い香港のデモだが、火炎瓶を投げたりバリケードを築いたりしているのはデモ隊の中でもごく一部で、圧倒的多数は穏健派だ。デモ参加者の人数自体は、むしろ減少傾向にある。

 6日に行われたデモでは、インターネットなどで「300万人」の参加が呼び掛けられたものの、数万人規模の行進にとどまった。悪天候に加え、鉄道のほぼ全線が運行を停止したことも響いたが、長引くデモに対する疲労感も徐々に表れている。

 一方、これまでも警官隊と衝突を続けてきた若者は、「最初から逮捕のリスクを負っているので何も変わらない」(20代男性)と徹底抗戦の構えを崩さない。デモ参加者の総数は減っても、先鋭化はさらに進んでいる。

 若者を中心に「自分は中国人とは違う香港人だ」との意識も、かつてなく高まっている。中国国旗を焼く行為は恒例化し、ネットを通じて広まったデモのテーマ曲「香港に栄光あれ」があちこちで歌われるほか、4日には抗議集会で「香港臨時政府宣言」が読み上げられた。

 「親中的」と見なされた企業や個人への攻撃も相次いでいる。政府が圧力を高めるほど、香港社会の亀裂は深まっていく。

130チバQ:2019/10/10(木) 18:52:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000117-jij-asia
インドネシア治安相、襲われ負傷=男女拘束、過激派の犯行か
10/10(木) 18:28配信時事通信
 【ジャカルタAFP時事】インドネシア警察によると、ウィラント政治・法務・治安調整相(72)が10日、ジャワ島西部バンテン州パンデグラン県で襲撃された。

 腹部を刺され2カ所に深手を負ったが、意識はあり容体は安定しているという。

 この事件で男女2人が拘束された。警察によれば、うち1人は過激派組織「イスラム国」(IS)の過激思想に「触発された」とされるが、詳細は不明。

131チバQ:2019/10/10(木) 18:53:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000042-asahi-int
容疑者の集団取材、韓国で廃止案 法相の家族から適用?
10/10(木) 15:30配信朝日新聞デジタル
容疑者の集団取材、韓国で廃止案 法相の家族から適用?
チョグク法相=東亜日報提供
 韓国のチョグク法相は、検察がメディアに対し、出頭した捜査中の容疑者らに集団取材できる場を設けてきた慣行の廃止などを含む検察改革案を発表した。「誤った捜査慣行」としており、今後は規則で禁じるという。ただ、チョ氏の妻らが絡む不正疑惑の捜査中でもあり、野党からは批判の声が上がっている。

 発表は8日にあった。韓国では、検察がメディアに対し、事情聴取で出頭を求めた国会議員や官僚、大企業幹部らに集団取材するための便宜を図ってきた。庁舎前に取材エリアを設定し、議員らを立ち止まらせる方式だった。

 ただ、社会の注目が集まる事件では対象が一般人にも広がり、法曹界からは「推定無罪の原則に反する」「先進国では異例の人格殺人だ」などの反発が起きていた。

 人権弁護士出身の文在寅(ムンジェイン)大統領は、検察改革を政権の重要公約としている。ただ、野党は「(捜査中の)チョ氏の家族から慣行の変更を始めるのは不公平だ」と批判。韓国メディアも「検察捜査の監視という役割を果たせなくなる」と慣行の廃止を疑問視している。(ソウル=武田肇)

132チバQ:2019/10/13(日) 12:20:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000021-jij-cn
政府、分断狙い強硬策=デモ先鋭化、見えぬ収束-香港抗議4カ月
10/9(水) 7:09配信時事通信
政府、分断狙い強硬策=デモ先鋭化、見えぬ収束-香港抗議4カ月
「覆面禁止規則」施行後も従来通りガスマスクやゴーグルを着けて警官隊とにらみ合う香港のデモ隊=6日、香港島
 【香港時事】香港で逃亡犯条例改正に反対する「100万人デモ」が起きてから、9日で4カ月。

【写真特集】香港・逃亡犯条例改正抗議デモ

 香港警察は8日、6月以降の逮捕者が2300人を超えたと発表した。政府はマスク着用を禁じるなど「違法行為」の幅を広げることで過激派をあぶり出し、穏健派と分断しようと画策するが、市民感情を無視した強硬策はかえって強い反発を招いており、事態収束は見通せない。

 過激な印象が強い香港のデモだが、火炎瓶を投げたりバリケードを築いたりしているのはデモ隊の中でもごく一部で、圧倒的多数は穏健派だ。デモ参加者の人数自体は、むしろ減少傾向にある。

 6日に行われたデモでは、インターネットなどで「300万人」の参加が呼び掛けられたものの、数万人規模の行進にとどまった。悪天候に加え、鉄道のほぼ全線が運行を停止したことも響いたが、長引くデモに対する疲労感も徐々に表れている。

 一方、これまでも警官隊と衝突を続けてきた若者は、「最初から逮捕のリスクを負っているので何も変わらない」(20代男性)と徹底抗戦の構えを崩さない。デモ参加者の総数は減っても、先鋭化はさらに進んでいる。

 若者を中心に「自分は中国人とは違う香港人だ」との意識も、かつてなく高まっている。中国国旗を焼く行為は恒例化し、ネットを通じて広まったデモのテーマ曲「香港に栄光あれ」があちこちで歌われるほか、4日には抗議集会で「香港臨時政府宣言」が読み上げられた。

 「親中的」と見なされた企業や個人への攻撃も相次いでいる。政府が圧力を高めるほど、香港社会の亀裂は深まっていく。

133とはずがたり:2019/10/14(月) 16:40:22
ごり押しした文大統領の明白なエラーだなぁ〜。韓国の司法は日本と違ってまともに機能してて誇るべきであって権能弱めようとなんかするべきじゃあない。

韓国チョ法相 きょう辞任すると発表 政権に打撃か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130901000.html
2019年10月14日 16時21分

韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の側近で、家族ぐるみの不正な投資など、さまざまな疑惑が出ているチョ・グク(※チョ国)法相が声明を発表し、14日付けで法相を辞任することを明らかにしました。

韓国のチョ法相は14日午後声明を発表し、14日付けで法相を辞任することを明らかにしました。

この中でチョ法相は「国民に対して申し訳ない」として、家族ぐるみの不正な投資や娘の名門大学への不正入学などの一連の疑惑について謝罪しました。

そのうえで「これ以上、私の家族のことで大統領や政府に対し迷惑をかけてはならない」としています。

また、「人生で最も大変で苦しい時間を送っている家族のそばに今いることができなければ一生後悔することになる」と説明しています。

一方、力を入れてきた検察改革については一定の成果があったという認識を示したうえで「私よりも推進力のある後任に仕上げてもらいたい」として後任に委ねる考えを示しました。

一連の疑惑をめぐっては、チョ法相の親族の男が投資先の企業の金を横領した罪などで起訴されたほか、チョ法相の妻や子どもも名門大学への不正入学などについて事情聴取を受け、検察の捜査が進められています。

チョ法相は、就任から僅か1か月余りで辞任することになり、野党などが強く反発する中で、法相の任命を強行したムン・ジェイン大統領の責任を問う声が上がるのは確実で、政権への打撃は避けられないとみられます。

※曹の2本の縦線が1本

134チバQ:2019/10/14(月) 18:39:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000541-san-kr
韓国法相が辞意表明 「家族のことで大統領や政府に負担をかけてはならない」
10/14(月) 14:13配信産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】韓国のチョ・グク法相は14日、法相を即日辞任すると表明した。チョ氏の妻ら親族の疑惑について検察が捜査を進めており、チョ氏は「これ以上、私の家族のことで文在寅(ムン・ジェイン)大統領や政府に負担をかけてはならないと判断した」と辞任の理由を説明した。

 チョ氏は文政権の公約である検察改革を進めるため9月上旬に法相に就任。約1カ月と短期間での辞意表明となり、文大統領の任命責任が問われるのは必至だ。

 チョ氏をめぐっては、娘の不正入学や親族の不透明な投資疑惑などが取り沙汰されている。実際に、大学教授の妻が、娘の大学進学に有利になるように表彰状を偽造したとして私文書偽造の罪で在宅起訴されたほか、ファンドへの不透明な投資疑惑でも検察から事情聴取を受けた。

 国民の間ではチョ氏や文政権への不満が高まり、ソウル市内ではチョ氏の辞任を求める大規模な集会が繰り返されていた。

 辞意表明に際し、チョ氏は「考えもしないことが明らかになった。国民にあまりにも申し訳ない。特に傷ついた若い人たちに本当に申し訳ありません」と国民に謝罪した。

 一方で、すでに改革案を示した検察改革について、チョ氏は「検察改革の制度化が軌道に乗ったことは事実だ。しかし先は遠い」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000025-jij-kr
文政権VS検察、攻防一進一退=チョ法相疑惑で国論真っ二つ-韓国
10/10(木) 7:08配信時事通信
文政権VS検察、攻防一進一退=チョ法相疑惑で国論真っ二つ-韓国
韓国のチョ法相=8日、ソウル近郊果川市(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国のチョ・グク法相をめぐる一連の疑惑をめぐり、検察改革を訴える文在寅政権と捜査に当たる検察との一進一退の攻防が続いている。

【図解】韓国法相をめぐる疑惑

 チョ氏の身内びいきの疑惑には世論の反発が強いが、文政権は強大な権限を持つ検察の改革を盾にチョ氏を後押しし、正面突破を図る構えを崩していない。文氏を支持する進歩派と対決姿勢を強める保守派はそれぞれ大規模デモを展開し、国論は真っ二つに割れている。

 チョ氏の疑惑が次々と噴出する中、文氏が「疑惑だけで任命しなければ悪い先例となる」と法相任命を強行して約1カ月。検察は組織の指揮権限を持つ法相に対する異例の捜査を進め、不透明な投資や娘の不正入学などの「キーパーソン」と目されるチョ氏の妻の聴取に本格的に着手した。

 着実に狭まる「チョ氏包囲網」に対し、文氏らは検察改革を前面に押し出してかわそうとしている。9月末には「改革を求める声が高まっている現実を省察してほしい」と検察をけん制。検察側は特捜部の一部廃止などの改革案の提示を余儀なくされた。

 文氏の支持層でも法相任命に反対する声は多いが、「法相が追い詰められれば政権も急速にレームダック(死に体)化する」(与党関係者)との危機感は強い。最近の世論調査では、文氏への支持率は軒並み就任後最低を記録した。支持派は検察改革への団結を誇示しようと大量の支持者を動員し、検察庁前でデモを繰り返している。

 これに対し野党勢力も今月3日にソウル中心部で大規模デモを行い、チョ氏の辞任を求めて気勢を上げた。9日も同規模のデモが開かれ、政権支持派と反対派の対立は先鋭化している。

 政権の命運は、チョ氏本人に司直の手が伸びるかどうかに懸かっているとみられている。ただ、9日にはチョ氏の弟の逮捕状発付が棄却された。検察側も決め手を欠いており、妻の逮捕などに踏み込めるか正念場を迎えつつある。

135チバQ:2019/10/14(月) 18:39:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000550-san-kr
文在寅政権に大打撃 チョ法相の辞意表明 厳しい政権運営は不可避 
10/14(月) 16:26配信産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】韓国のチョ・グク法相が14日、就任から1カ月余りで電撃的に法相辞任を表明したことは、世論の反発にもかかわらず、チョ氏を法相に強行任命し就任させた文在寅(ムン・ジェイン)大統領にとって大打撃となりそうだ。

 文政権は検察改革を公約にしており、文氏は2017年の政権発足当初から大統領府で世論動向の把握や公職・社会綱紀、法律問題、請願などの業務を担う民情首席秘書官を務めたチョ氏を、今年8月上旬、法相に指名。9月に任命した。

 チョ氏は朴槿恵(パク・クネ)・李明博(イ・ミョンバク)両保守政権時代の不正追及や司法改革を進めたこともあり、現在も文氏の信任が特に厚い側近だ。しかし、妻や娘など親族による一連の疑惑がくすぶり続け、事実上、辞任に追い込まれた形だ。

 朴前大統領の親友だった崔順実(チェ・スンシル)被告の娘の大学不正入学疑惑などに対する抗議集会がきっかけとなり、朴氏は退陣を余儀なくされ、その結果として文政権が誕生したのだが、皮肉なことに文政権も似たような問題に直面してしまった。

 チョ氏の家族をめぐる一連の疑惑は、たとえ本人が関わっていなかったとしても、クリーンさを売りに「国民中心の国造り」を掲げてきた文政権にとって打撃だ。国民の間に「文政権もやはりそうだったのか」と不信感がくすぶり、チョ氏の娘と同世代の大学生や高校生らは、崔被告の娘の際と同じく、ネット上で怒りを爆発させていた。

 さらに、保守派の大反発も加わった。ソウル市内で毎週のように行われているチョ氏への辞任要求の大規模集会に対し、文氏自身も国民の声と謙虚に受け止める姿勢を見せていた。しかし、チョ氏自らが即日の辞意を表明したことで、文政権にとっては状況はよからぬ方向に向かいつつある。

 2年前の政権発足当初は80%以上の支持を集めていた文政権だが、チョ氏の問題などで、最近では支持率が40%近くにまで下がっている。

 文政権は11月で5年任期の折り返しを迎える。チョ氏の辞意表明を受け、野党や保守勢力が巻き返しに勢いづくのは必至な情勢だ。

 また、来年4月には、4年に一度の総選挙が行われ、文政権への審判が下される。政権後半の文政権は、身内から出た疑惑を引きずり、苦しい政権運営を迫られるものとみられる。

136チバQ:2019/10/14(月) 18:40:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000563-san-kr
文大統領がチョ法相の辞表を受理 検察改革託しわずか1カ月余り
10/14(月) 18:36配信産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は14日夕、最側近のチョ・グク法相が提出した辞表を受理した。チョ氏の家族に絡む疑惑が噴出し、強い反対世論の中、文氏は9月9日に任命を強行したが、法相就任をめぐって国論が二分。チョ氏辞任を求める数十万人規模のデモも起き、結局、1カ月余りの短い任期となった。

 文氏は法相任命の際、公約としてきた検察改革の「仕上げ」をチョ氏に託したいと表明。だが、娘の名門大への不正入学疑惑やファンドの不正投資疑惑などで、チョ氏の大学教授である妻が繰り返し検察の取り調べを受ける中で、チョ氏は14日に「これ以上、私の家族のことで大統領と政府に負担をかけてはいけない」と辞意を表明した。

 文氏も同日の大統領府の会議で「国民にあつれきを引き起こし、申し訳なく思う」と述べた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000028-jij_afp-int
韓国法相が辞任 家族の不正疑惑の渦中
10/14(月) 18:01配信AFP=時事
韓国法相が辞任 家族の不正疑惑の渦中
韓国ソウル南部にある法務省庁舎を後にする曺国氏(2019年10月?14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】韓国の曺国(チョ・グク、Cho Kuk)法相が14日、辞任した。曺氏は、子どもの不正入学疑惑などの渦中に置かれていた。

【写真】曺国氏の法相就任に抗議し、頭を丸刈りにする韓国野党代表

 文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領が先月、曺氏を法相に任命して以降、反対派と支持派の双方による大規模な抗議デモが行われていた。

 曺氏は辞意表明の中で、「検察改革という義務を果たそうと日々耐えてきた」と語り、自身の「心痛」を吐露した。

 文大統領は曺氏の辞表を受け入れ、自身の任命が招いた「対立を申し訳なく思う」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

137とはずがたり:2019/10/15(火) 10:32:59
北朝鮮が政府職員をリストラへ 目標は3分の1まで削減
https://www.asahi.com/articles/ASM9J559KM9JUHBI01H.html?iref=comtop_8_07
有料記事
ソウル=神谷毅 2019年10月15日09時00分

 北朝鮮が1年以内に政府の職員数を現在の3分の1まで減らす改革に乗り出したことが、内部事情に詳しい関係者の話で明らかになった。年配の職員をリストラし、実務に携わる若手を増やすという。国際社会の経済制裁が続くなか、組織運営にかかるコストを減らし、限られた資金を効率的に使う狙いがあるようだ。

 この関係者によると、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が8月に指示を出したという。韓国統一省のまとめでは、2018年時点で北朝鮮政府には32の省、8の委員会を含む44の部署があるとされる。

 正恩氏は18年4月、核開発と…

残り:273文字/全文:516文字

138チバQ:2019/10/16(水) 11:20:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000015-jij-kr
支持率下落、選挙に影響も=中道層離反し側近辞任-韓国大統領
10/16(水) 7:10配信時事通信
支持率下落、選挙に影響も=中道層離反し側近辞任-韓国大統領
14日、ソウルの大統領府で会議に出席する韓国の文在寅大統領(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国のチョ・グク法相が家族の不正疑惑を受け任命からわずか1カ月余りで辞任したことで、チョ氏を側近として重用してきた文在寅大統領は大きな打撃を受けた。

【図解】韓国大統領 文在寅氏はこんな人

 疑惑発覚以降、大統領の人気は下降し続け、与野党の支持率も拮抗(きっこう)。政権の「中間評価」とされる来年4月の総選挙への影響も懸念される中、大統領は求心力回復に向けた妙案を見いだせずにいる。

 「社会は大きな痛みを味わった。大統領として申し訳ない気持ちだ」。大統領は14日、チョ氏の辞任表明後、こう語った。7日にはチョ氏の法相任命強行や検察改革をめぐり、支持派と反対派がそれぞれ大規模集会を開いたことに「国論分裂とは考えてない」と語っていた大統領だが、世論の風当たりは日をまたぐごとに強まっていた。

 チョ氏は辞任の理由を「大統領と政府に負担をかけてはならないと判断した」と説明。韓国紙・東亜日報によると、大統領府が先週、独自に世論調査を実施したところ、大統領や与党の支持率は「衝撃的」(与党関係者)下落ぶりだった。特に中道層の離反が目立ったという。

 調査機関リアルメーターは14日、大統領の支持率について、41.4%と2017年5月の就任以降最低を記録したと発表。一方で、最大野党「自由韓国党」の支持率は34.4%で、大統領を支える与党「共に民主党」(35.3%)に1ポイント差まで迫った。ソウルや釜山など中道層が多い都市圏で野党が与党を上回ったという。

 チョ氏を任命した際、政権側は、検察改革の進展とともに世論の支持は回復するとみていたとされる。だが、もくろみは外れ、大統領府には選挙を控える与党系議員から懸念を伝える声が相次いで寄せられたという。与野党対立は先鋭化しており、チョ氏辞任後も大統領がなお「最も重要な国政目標」に掲げる検察改革の関連法の国会審議は、難航する見通しだ。

 チョ氏を守れなかったとして、与党指導部を批判する声もあり、政権支持派内で不協和音も生じている。11月に任期の折り返しを迎える文政権は、レームダック(死に体)化の危機に直面しつつある。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000648-san-kr&amp;pos=1
文在寅大統領、苦しい政権後半へ 韓国法相辞任
10/15(火) 21:55配信産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】韓国のチョ・グク前法相が就任1カ月余りで法相辞任を表明したことは、世論の反発にもかかわらず公約の「検察改革」に向け、チョ氏を法相に強行任命し就任させた文在寅(ムンジェイン)大統領にとって大打撃となっている。

 チョ氏は文政権の発足当初から大統領府で民情首席秘書官を務めるなど、文氏の最側近だった。朴槿恵(パククネ)・李明博(イミョンバク)両保守政権時代の不正追及にも力を注いだ。しかし、妻など親族による一連の疑惑がくすぶり、「家族全員が満身創痍(そうい)で、個人的にも非常に苦しい」(チョ氏)と事実上、辞任に追い込まれた形だ。

 清潔さを売りに「国民中心の国造り」を掲げてきた文政権には大きな痛手で、皮肉なことに李・朴政権と似たような問題に足を引っ張られてしてしまった。さらに、保守派によるチョ氏の辞任要求の大規模集会が続発し、文氏自身も国民の声を謙虚に受け止めざるを得なかったようだ。

 2年前の政権発足当初、80%以上の支持を集めていた文政権だが、14日に発表されたチョ氏辞任前の世論調査で、支持率は過去最低の41・4%に下落。不支持は最高の56・1%だった。

 文政権は11月で5年任期の折り返し点を迎える。来年4月には4年に一度の総選挙が控え、政権への審判が下される。チョ氏の辞任を受け、野党や保守勢力は勢いづいており、チョ氏を任命した文氏の責任を追及し続ける構えだ。文氏が苦しい政権運営を迫られるのは不可避な情勢だ。

139チバQ:2019/10/16(水) 11:25:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000071-jij-cn
林鄭長官、16日施政方針演説=焦点は住宅問題-市民の不満解消狙い・香港
10/15(火) 15:27配信時事通信
林鄭長官、16日施政方針演説=焦点は住宅問題-市民の不満解消狙い・香港
15日、記者会見する香港の林鄭月娥行政長官(AFP時事)
 【香港時事】香港政府トップの林鄭月娥行政長官は15日の記者会見で、16日から新会期が始まる立法会(議会)の冒頭で行う施政方針演説について「土地、住宅問題が焦点となる」と述べた。

 住宅供給の拡大や市民の暮らしをめぐる課題への施策を打ち出すことで不満解消を図り、4カ月以上続くデモの沈静化につなげる狙いだ。16日には、混乱の発端となった逃亡犯条例改正案を正式に撤回する手続きも行われる。

 施政方針演説に関しては、林鄭長官の議事堂入りをデモ隊に妨害される事態に備え、録画演説にする可能性もあると報じられたが、林鄭長官は「最大限の努力を払って」出席すると強調。また、11月の区議会選挙に関しても、延期や中止はせず予定通り行う考えを示した。

140チバQ:2019/10/16(水) 11:57:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000026-asahi-int
香港政府「逃亡犯条例」正式撤回へ きょうから新会期
10/16(水) 11:35配信朝日新聞デジタル
 政府への大規模なデモが続く香港で16日午前、立法会(議会)の新会期が始まる。冒頭、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が恒例の施政方針演説を行う。政府は抗議活動の発端となった「逃亡犯条例」改正案を正式撤回する手続きも実施する。

 林鄭氏の施政方針演説は、不動産価格が高騰し、市民の暮らしを圧迫しているため、住宅の供給を増やす政策などが中心となる見込み。市民の不満を解消する政策を掲げて、4カ月超にわたって続くデモの沈静化につなげる狙いがある。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000504-san-asia
香港で13万人が集会 米国に「香港人権法案」早期成立求める
10/15(火) 1:48配信産経新聞
香港で13万人が集会 米国に「香港人権法案」早期成立求める
14日夜、香港島中心部・中環では米議会に「香港人権・民主主義法案」の早期可決を求める集会が開かれた。トランプ米大統領に「香港の解放を」と求める横断幕も登場した(森浩撮影)
 【香港=森浩】中国への容疑者引き渡しを可能とする「逃亡犯条例」改正案を発端とした混乱が続く香港で14日夜、米議会に「香港人権・民主主義法案」の早期可決を求める集会が開かれた。香港政府が5日にデモ隊のマスク着用を禁止する「覆面禁止法」を施行して以降、許可された初めての集会で約13万人(主催者発表)が参加した。

 同法案は香港の自治と人権の擁護を目的としており、デモ活動が長期化する中、香港の抗議者の間では中国政府への外圧として成立を期待する声が高まっている。

 香港島中心部・中環で行われた集会では、星条旗が振られ、米国の国歌も流された。2014年の香港大規模民主化デモ「雨傘運動」のリーダーで、9月に米国の公聴会でも証言した黄之鋒氏らが出席。黄氏が「覆面が禁止されても、香港人の意思はこれまで通り変わらない」などと気勢を上げると、群衆は「光復香港(香港を取り戻せ)」などと声を上げた。

 一方、香港警察は11〜13日にかけて、デモ参加者ら201人を逮捕したと発表した。13日には抗議者が警察車両近くに手製の爆弾を設置したと主張。けが人はいなかったが、「暴力がエスカレートしており、市民の生命が脅威にさらされている」と一部が過激化する抗議活動を非難した。

141チバQ:2019/10/16(水) 13:59:56
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/551459/
支持率急落、幕引き急ぐ? 文政権 総選挙視野、対日強硬策も
2019/10/16 6:00
西日本新聞 国際面 池田 郷
Facebook
Twitter
 【ソウル池田郷】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領に看板政策の検察改革を託されたチョ国(グク)法相が14日、辞任に追い込まれた。直前の世論調査で文氏の支持率が過去最低を更新し、政党支持率でも最大野党が与党に肉薄。来年4月の総選挙をにらみ、政権与党が幕引きを急いだとの見方もある。チョ氏の任命を強行した文氏の責任が問われるのは必至だ。文氏の求心力が低下すれば世論対策として「対日強硬カード」を切り、政権浮揚を図る局面も予想される。

 韓国の世論調査会社が14日付で発表した政党支持率は、文政権と与党「共に民主党」に衝撃をもたらした。共に民主党の支持率35・3%に対し、最大野党「自由韓国党」は34・4%とわずか0・9ポイント差。韓国紙によると、昨秋には約26ポイントの差があったという。

 最近の各種世論調査で明確になりつつあったのは中道層の政権与党離れだ。中道層の支持を失えば、総選挙の勝利はおぼつかない。与党敗北なら文政権はレームダック(死に体)化するとの見方が強く、チョ氏辞任は不可避だったと言える。

 一方で政権与党の支持基盤である革新層は検察改革とチョ氏続投を求めており、今回の辞任劇には反発も強い。政権側が幕引きを図ったとの見方に対し、大統領府などは「自発的な辞任」と火消しに躍起だ。

 韓国の主要紙は15日、急転直下の辞任劇をそろって1面トップで伝えた。保守系紙を中心に「文大統領と与党は国民の声にもっと耳を傾け、二分した民心を落ち着かせるため最善を尽くさなければならない」など厳しい論調が目立った。

 文氏は11月、任期5年の折り返しを迎える。国内経済は低調で、北朝鮮の非核化を巡る米朝交渉も停滞し、内憂外患の状況にある。

 韓国では任期途中で求心力を失った大統領は歴代、歴史問題などで「対日強硬カード」を切り、国内世論をまとめようとしてきた。文政権もチョ氏の親族を巡る疑惑が浮上して以降、すでに日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)を破棄したり、日本の輸出管理強化への対抗措置を取ったりしている。

 韓国政治に詳しい研究者は「選挙が近づけば国内世論をより意識し、ますます日本に譲歩する姿勢を見せにくくなる」と指摘する。

142チバQ:2019/10/17(木) 09:16:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000013-asahi-int
香港議会いきなり休会、抗議活動で混乱 長官はTV演説
10/17(木) 7:30配信朝日新聞デジタル
香港議会いきなり休会、抗議活動で混乱 長官はTV演説
香港立法会の議場に入る香港政府の林鄭月娥行政長官(中央)=2019年10月16日、益満雄一郎撮影
 政府への大規模なデモが続く香港で16日、立法会(議会)の新たな会期が始まった。だが、民主派議員の抗議活動などで混乱し、わずか約30分で休会に追い込まれた。一方、米下院は15日、香港の「一国二制度」が機能しているかを米政府に毎年検証させる「香港人権・民主主義法案」を可決した。

【写真】民主派議員(左)が抗議するなか、香港立法会の議場に入る香港政府の林鄭月娥行政長官(中央)=2019年10月16日、益満雄一郎撮影

 立法会では16日、施政方針演説のために登壇した林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官に対し、民主派議員が「(普通選挙の導入など)五大要求は一つも欠けてはならない」というデモのスローガンを壁に投射。混乱を受け、主席(議長)が休会を宣言した。

 林鄭氏はテレビでの演説に切り替え、低所得者向けの住宅の供給増など不動産政策や子ども向けの手当拡充などを説明。デモ参加者に破壊行為をやめるよう訴えた。市民の不満を解消する政策を掲げ、デモの沈静化につなげる狙いがある。

143チバQ:2019/10/17(木) 09:29:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101600957&amp;g=int
「親中」「反中」色分け=分断と破壊が進行-香港
2019年10月17日07時05分

14日、香港・九竜地区で、破壊されたままの米コーヒー大手スターバックスの店舗
14日、香港・九竜地区で、破壊されたままの米コーヒー大手スターバックスの店舗

 【香港時事】中国への容疑者移送を可能にする香港の逃亡犯条例改正案は、23日の立法会(議会)で正式に撤回される見通しとなった。ただ、一連の抗議行動の発端になった改正案が取り消されたとしても、中国の支配力に対する若者たちの警戒やデモが収まる気配は見えない。「親中」「反中」の色分けによる社会の分断が進み、中国寄りと見なされた飲食や銀行などの店舗は、過激化したデモ隊の破壊対象になっている。
【関連ニュース】香港・逃亡犯条例改正問題

 ◇つるし上げ
 九竜地区の目抜き通りでは12日、警察の強硬な取り締まりや政府による覆面禁止に反発する1000人以上が行進。一部デモ隊は米コーヒー大手スターバックスの店内や窓ガラスを破壊した。矛先は香港でスタバのフランチャイズ権を持つ飲食店グループ「美心集団」に向いている。
 美心集団創業者の長女、伍淑清(アニー・ウー)氏は、国連人権理事会やテレビでデモ隊の批判を展開。一部市民の反感を買った。
 美心集団は声明で、伍氏は経営にタッチしていないと説明。12日に放送された中国メディアのインタビューで、伍氏は「私は美心の株主ではなく、仕事もしていない」と訴えた。
 九竜地区のスタバの破壊を目撃した20代男性はデモ支持派だ。「壊すのはやり過ぎだが、止めることができない。デモ隊と警官隊の対立が悪循環に陥っている」と不安そうに語る。中国企業も狙い撃ちされ、近くの中国銀行の現金自動預払機(ATM)は全て破壊されていた。
ショッピングモールで国旗を振る中国支持派=9月14日、香港(EPA時事)
ショッピングモールで国旗を振る中国支持派=9月14日、香港(EPA時事)

 13日、九竜地区の繁華街・旺角(モンコック)。デモ隊が警官隊を遮断するため竹で築き始めた路上のバリケードを、中年女性が足蹴りした。女性はみるみるうちに殺気だった群衆に取り囲まれ、「きゃー!」と悲鳴を上げた。顔面には黒い塗料が吹き付けられた。
 ◇レッテル貼り
 香港では、飲食店を「反中」「親中」で色分けし、地図上に表示するスマホ用アプリさえある。デモ隊は「反中」の店舗を利用。逆に「親中」のレッテルを貼られると商売に影響する。
 「覆面は無罪」。香港島中心部のある中国料理店のレシートには、約1カ月前から抗議活動を支援するスローガンが印刷されている。店員はデモに賛同し、店内にはデモのテーマ曲「香港に栄光あれ」が流れる。週末のデモに参加している20代の女性店員は「支持を鮮明にしてから若者客が増えたかもしれない」と語った。
 香港ではメディアも真っ二つに割れている。13日、デモ隊を「暴徒」と呼んで批判する中国系香港紙・大公報が入居するビルの1階に、火炎瓶が投げ込まれた。同紙は声明で「われわれは暴力・テロ勢力に決して屈しない」と強調した。
 香港情勢に詳しい中国研究者の稲垣清氏は、「社会や市民間の対立が非常に深刻になっている。民主の名の下に暴力がはびこっており、言うべき人が反対しなければいけない」と警告した。

144チバQ:2019/10/17(木) 14:31:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000063-jij-cn
中国の趙紫陽氏生誕100年=名誉回復なく、旧宅周辺厳戒
10/17(木) 14:26配信時事通信
 【北京時事】中国で1989年6月に学生らによる民主化運動が武力弾圧された天安門事件で失脚した改革派の趙紫陽元総書記が誕生し、17日に100年を迎えた。

 共産党政権は事件をタブー視しており、現在も趙氏の名誉回復は行われていない。北京の旧宅周辺は多数の私服警官が厳戒態勢で監視に当たっていた。

 天安門事件の発端は、趙氏と同様に改革派で87年に失脚した胡耀邦元総書記の89年4月の死去を追悼する集会。民主化運動に発展した後、趙氏は戒厳令の布告に反対し、総書記を解任され、2005年に死去するまで北京市内で軟禁状態に置かれた。

 胡氏はすでに再評価が行われ、15年には人民大会堂で習氏も出席して生誕100年の記念行事が盛大に開かれた。しかし、共産党政権は天安門事件を「反革命暴乱」と見なし、学生らに同情的な態度を取った趙氏に対しては「重大な誤りを犯した」と非難してきた。

 趙氏の北京の旧宅周辺には17日、20台以上の警察車両が止まっていた。記者が近くを歩いていると、私服警官とみられる3人の男が体をつかんで取り囲み、旧宅に近づくことを許さなかった。

145チバQ:2019/10/17(木) 14:32:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000053-jij-kr
韓国ロッテ会長、執行猶予確定=前大統領側への贈賄罪など-最高裁
10/17(木) 12:24配信時事通信
 【ソウル時事】韓国の朴槿恵前大統領の親友らに賄賂を提供したなどの罪に問われ、二審で執行猶予付きの有罪判決を受けたロッテグループ会長の重光昭夫(韓国名・辛東彬)被告(64)らの上告審で、韓国最高裁は17日、検察側の上告を棄却した。

 二審判決の確定が決まった。

 重光被告は一審で実刑判決だったものの、昨年10月の二審では懲役2年6月に執行猶予4年が付き、実刑を免れていた。

 二審判決後に保釈された重光被告はその後、経営に復帰して精力的に活動。今年5月には米ワシントンのホワイトハウスでトランプ大統領と面会し、米国での投資計画などを話し合っていた。

146チバQ:2019/10/20(日) 21:02:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000145-jij-cn
香港区議会選、火ぶた=民主派が大幅伸長か
10/18(金) 19:13配信時事通信
香港区議会選、火ぶた=民主派が大幅伸長か
香港の「雨傘運動」元学生団体リーダー、黄之鋒氏=9月28日、香港(AFP時事)
 【香港時事】香港で11月24日に行われる区議会(地方議会)選挙の立候補の届け出が17日に締め切られ、本格的な選挙戦の火ぶたが切られた。

 逃亡犯条例改正案に端を発した反政府抗議活動が続く中、区議会議席の約7割を占める親中派の支持は低迷しており、民主派が大幅に伸長するとの見方が強い。

 区議選では全18区の452議席を争う。17日までに、2015年の前回選挙を上回る1104人が立候補を届け出た。14年の「雨傘運動」元学生団体リーダー、黄之鋒氏(23)も届け出ているほか、6月以降の抗議活動を通じて多くの新人候補が生まれている。市民の政治意識も高まっており、投票に必要な選挙人登録は前回から約44万人増えた。

 区議選は1人1票の直接選挙。区議会は公共施設や市民サービスといった地域の課題を政府に提言する立場で、政権運営には関与しないが、行政長官を決める選挙委員会には区議枠があるなど、一定の影響力を持つ。

147チバQ:2019/10/21(月) 23:31:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000603-san-cn
香港区議会選、選挙戦スタート デモ参加者が続々出馬 ぬぐえぬ「選挙中止」の懸念
10/21(月) 23:01配信産経新聞
香港区議会選、選挙戦スタート デモ参加者が続々出馬 ぬぐえぬ「選挙中止」の懸念
香港・新界地区西部の屯門区で支持を呼びかける区議会選に立候補した廬俊宇氏。政府への抗議活動にもたびたび参加する民主派だ(森浩撮影)
 【香港=森浩】中国本土への容疑者引き渡しを可能とする「逃亡犯条例」改正案を発端とした混乱が続く香港で、11月24日の区議会(地方議会)選挙の立候補受け付けが21日までに締め切られ、選挙活動が本格化している。デモ参加者も出馬を申請しており、「親中派」対「民主派」の構図は鮮明だ。民主派勢力が議席を伸ばすとの見方が広がる中、選挙の実施そのものを危ぶむ声も聞こえる。

■市民の意思を反映

 「未来のために一票を」

 香港・新界地区西部の屯門区で立候補した廬俊宇氏(37)は19日、駅前で声を上げた。2014年の雨傘運動から民主運動に加わり、今回のデモにもたびたび参加する。「このままでは香港が失われる。今回の選挙は市民の思いを政治に反映させるチャンスだ」と力を込めた。

 過去の区議会選は無投票の選挙区も多く、ゴミ問題や道路改修など身近な課題が票に結びつくとされる。ただ、今回は市民の関心が高く、前回選挙(15年)より約44万人多い、約413万人が投票に必要な選挙人登録を済ませた。投票率の上昇も予想され、民主派伸長が見込まれる。

 立候補は17日に締め切られ、1104人が届け出た。廬氏の対立候補は、民主派が街頭に張ったビラをはがす「清掃活動」を主催するなど親中派の何君堯氏(57)。立法会(香港議会)議員でもあり、知名度は高い。廬氏は「相手は組織も強いが、草の根で支持を広げていく」と意気込む。抗議活動を追い風としたい考えだ。

■「選挙中止の懸念」

 一方で、懸念もわき上がる。香港では16年に選挙管理委員会が候補者の政治信条を事前審査する仕組みを取り入れており、立法会議員選では民主派の出馬が認められないケースが相次いだ。雨傘運動の元学生団体リーダー、黄之鋒氏(23)も区議選に立候補を届け出たが、21日時点で選管から立候補の承認は得られていない。政府が民主派候補の立候補を制限する可能性はある。

 また、デモが継続する中での選挙戦で、親中派議員は「選挙活動が妨害される可能性がある」と不満を訴える。政府が「安全上の理由」から延期や中止に踏み切る懸念もぬぐえない。林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は「選挙は実施する」と強調するが、親中派議員の不満は「当然だ」と一定の理解を示す。

 ある民主派陣営幹部は「区議選は、香港で最も民主的な選挙。延期や中止となれば市民の怒りは極限にまで達するだろう」と予想。区議選の行方が、抗議活動に影響することは間違いなさそうだ。

148チバQ:2019/10/23(水) 10:57:16
特ダネになるか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000027-reut-cn
中国、林鄭・香港行政長官の更迭を検討 後任は「暫定」就任=FT
10/23(水) 6:21配信ロイター
中国、林鄭・香港行政長官の更迭を検討 後任は「暫定」就任=FT
英紙フィナンシャル・タイムズは関係筋の情報として、中国が香港の林鄭月娥行政長官を更迭し、暫定の行政長官を据えることを検討していると報じた。17日撮影(2019年 ロイター/KIM KYUNG-HOON)
[23日 ロイター] - 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は関係筋の情報として、中国が香港の林鄭月娥行政長官を更迭し、暫定の行政長官を据えることを検討していると報じた。

香港では、中国本土への容疑者の引き渡しを可能とする逃亡犯条例の改正案をきっかけに6月半ばに始まった抗議デモが激化。林鄭長官は、中国による締め付け強化を懸念する抗議者からの非難に直面している。

FTによると、中国当局者らは、暴力に屈したと受け止められることがないよう、香港情勢が安定化してから最終的な決定を下したい意向。

中国の習近平国家主席が林鄭氏の更迭を決定した場合、後任は3月までに任命され、林鄭長官の任期である2022年まで在任するという。

後任候補には、元香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)長官の陳徳霖(ノーマン・チャン)氏や、香港の財政長官や政務官を務めた唐英年(ヘンリー・タン)氏が挙がっている。

ロイターは9月初め、実業家グループとの非公開会合の録音資料に基づき、林鄭長官が選択肢があるなら辞任すると発言したと報道。これについて同長官は、政治的混乱を終わらせるために中国政府に辞任を申し出たことは一度もないと述べていた。[nL3N25U08B][nL3N25U0XJ]

*内容を追加しました。

149チバQ:2019/10/23(水) 13:03:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000519-san-cn
香港行政長官が即位儀式でスマホ操作? 現地メディアが批判 長官側は「開始前」と弁解
10/23(水) 10:50配信産経新聞
香港行政長官が即位儀式でスマホ操作? 現地メディアが批判 長官側は「開始前」と弁解
「即位礼正殿の儀」に参列した香港の林鄭月娥行政長官(右)=22日午後0時19分、皇居・宮殿「春秋の間」(代表撮影)
 【香港=三塚聖平】22日に「即位礼正殿の儀」に参列した香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が、儀式が行われた皇居・宮殿で携帯電話を使用している画像がインターネット上に流れ、香港メディアから「儀式中にスマホをいじっていた」と批判を受けた。

 香港紙の明報は23日付で、他の賓客と並んで椅子に座った林鄭氏が携帯電話を見ている写真を掲載し、「国際儀礼の極限に挑戦した」という識者の意見を紹介した。一方で、儀式の参列者は携帯電話の持ち込みや使用が許されている上、林鄭氏が携帯電話を使っていたのは儀式が始まる前だったとする香港行政長官弁公室(官邸)の見解を伝えた。ネット上の画像でも林鄭氏の周囲には空席が目立ち、儀式が始まる前だったとみられる。

 林鄭氏は、香港政府に対する抗議デモが収まらない中での参列だった。香港のネット上では林鄭氏に対して「敬意に欠けている」といった批判がみられた。

150チバQ:2019/10/23(水) 13:51:58
https://www.sankei.com/world/news/191023/wor1910230001-n1.html
【国際情勢分析】台湾総統選で劣勢の韓国瑜氏、香港デモと対中姿勢が足かせ
2019.10.23 07:00
 台湾の野党、中国国民党の総統候補、韓国瑜高雄市長(62)が存在感の低迷に苦しんでいる。香港情勢の悪化を受けて中国への対抗姿勢を鮮明にする与党、民主進歩党の蔡英文総統(63)に支持率で引き離され、逆転の方策が見えない。国民党も一枚岩と言えず足元に不安を抱える。昨年11月の市長選で初当選した勢いで総統選に挑んだものの、ここに来て準備不足の影響が出始めている。

■二匹目のドジョウは

 「台湾人に必要なのは安心感であって、亡国感ではない」

 韓氏は「中華民国」の建国につながった辛亥革命を祝う10月10日、高雄市で対中政策を発表する記者会見を開き、蔡氏の対中姿勢を批判した。蔡氏は建国記念日に当たるこの日、総統府前で開いた記念式典で演説し、「一国二制度の拒絶は台湾人民の最大の共通認識だ」と反中姿勢を強調していた。

 韓氏は一国二制度は自分も「絶対に反対だ」と主張。その一方で、蔡政権の3年間で、中台間の「相互信頼が失われた」とし、国交のある国が22カ国から15カ国まで減少したことで「史上最も孤立した苦境に陥っている」と批判した。現在の苦境は蔡政権の失政の結果であり、「亡国感(国が滅ぶという危機感)をあおって票を取る」のは本末転倒だという論理だ。その上で、自身が総統に当選すれば、中台当局間での対話の再開や経済貿易交流、農林水産品の中国向け販売などを目指すと訴えた。

 ただ、中台関係の前提となるのは、「一つの中国」を認めた上で「中国」が「中華人民共和国」を指すのか台湾当局が主張する「中華民国」を指すのかは、双方が各自で解釈するとした「1992年コンセンサス(合意)」だとも述べた。

 92年合意は、2000年に民進党が政権を取る直前、国民党政権で対中政策を担当していた人物が、「92年に『一つの中国』について中台で合意していた」と言い出したもの。この場合、「一つの中国」は「中国と台湾は不可分」であり「台湾独立に反対する」という含意がある。独立志向の強い民進党の陳水扁政権を牽制する意味合いがあった。民進党は現在も「一つの中国」も92年合意も認めていない。

 一方、2000年に野党に転落した国民党は05年、中国共産党との党首会談で「92年合意に基づき両岸の対話を回復させる」ことで合意。これは、08年に国民党の馬英九氏が政権を奪還した後、中国から多くの対台湾優遇措置を引き出す基礎となった。

 ただ、中国側は「各自で解釈する」の部分を認めたことはなく、近年は「一つの中国」部分を強調して解釈の幅を狭めている。中国の習近平国家主席が台湾統一姿勢を強める中、韓氏がいくら92年合意を唱えても、かつてのように中国からの優遇措置などを引き出せる「二匹目のドジョウ」がいるかは疑わしいのが現状だ。満を持して打ち出した対中政策は、新味に欠けるだけでなく実現性にも疑問符が付く。

151チバQ:2019/10/23(水) 13:59:01
■国際情勢は蔡氏に有利

 大手テレビ局TVBSの世論調査によると、7月中旬時点での支持率は韓氏の48%に対し蔡氏が44%だったが、8月中旬以降は逆転し、9月末には蔡氏50%に対して韓氏38%まで差が開いている。

 香港情勢の悪化が、対中強硬姿勢を強める蔡氏の支持を押し上げているとの見方が一般的だ。米中対立の様相が強まる中、トランプ米政権が台湾への関与を強めていることも現職の蔡氏に有利に働いている。

 これに対し、韓氏はこれまで内政や経済への不満をあおり、国民党の支持者が持つ「中華民国への愛国心」に訴える手法で、コアな党支持層を固めてきたものの、中間層への広がりを欠いている。また、党内では、予備選で争った朱立倫元主席と距離があり、大票田の北部・新北市で朱氏の後継指名を受けて当選した新市長は韓氏の選挙応援に消極的だ。国民党から分裂してできた親民党も、総統選への候補者擁立を検討しており、広い意味での自陣営分裂の不安も抱える。

■日本側ともギクシャク

 投票日まで100日を切っているにも関わらず、選挙戦の主軸となる主張も定まっていない。政策は、馬前政権の閣僚経験者や研究者で8月中旬に立ち上げた「国政顧問団」に丸投げしているのが実態で、準備不足感は否定できない。

 党内では非主流派の韓氏の元に集まったスタッフの中には新顔も多く、経験不足も目につく。韓氏は7月下旬、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の大橋光夫会長と面会した後、「要請に応じて秋に訪日する」と発表した。日本側が野党の総統候補に訪日を要請することは考えにくい。「言葉のやりとりの誤解」(関係者)との好意的な解釈もあったが、日本側との“摩擦”は続き、8月下旬には自民党青年局一行との面会に25分間遅刻。9月上旬には、日本人研究者一行と面会した際に今度は逆に「(一行が)遅刻したが、自分は気にしていない」と報道陣に語った。だが、実態は面会場所の変更が韓氏側の連絡ミスで伝わっていなかったためで、研究者らは不快感を表明し大きく報じられた。

 韓氏の支持率低迷の原因は、「市長投げ出し」批判を恐れて「平日は市長職、選挙運動は週末だけ」と活動を制限してきたことも影響しているようだ。韓氏は今月15日、市長職の「休職」を申請し、選挙運動に本格的に乗り出すことを決めた。陣営側は「11月中旬に支持率を逆転させる」と追い上げを企図しているが、先行きは見通せない。
(台北支局 田中靖人)

152チバQ:2019/10/24(木) 13:31:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51312520T21C19A0000000/
インドネシア、最大野党が与党入り
東南アジア
2019/10/23 20:11
>4月の大統領選挙でジョコ氏と争った最大野党グリンドラ党のプラボウォ党首が国防相として初入閣し、同党は連立与党入りした。

153チバQ:2019/10/24(木) 13:32:02
https://www.afpbb.com/articles/-/3251001
時事通信
最大野党と連立=ジョコ政権2期目、基盤強化-インドネシア
2019年10月23日 17:48 発信地:インドネシア [ 例外 その他 ]
このニュースをシェア
【10月23日 時事通信社】インドネシアのジョコ大統領は23日、2期目の閣僚名簿を発表した。4月の大統領選で敗北した最大野党グリンドラ党のプラボウォ党首を国防相に起用。同党は連立政権に入った。

 これにより、連立与党が国会で占める議席は74%に上昇。4割に満たなかった1期目当初と比べ、政権基盤は格段と強固になった。激しい大統領選で生じた「社会の分断」を埋める狙いもあるとみられる。

 ただ、プラボウォ氏は陸軍特殊部隊の元司令官で、スハルト大統領の時代に民主化運動を弾圧した疑いが持たれている。人権侵害や汚職の問題をめぐってジョコ大統領への風当たりは強まっており、批判がさらに高まる恐れもある。(c)時事通信社

154チバQ:2019/10/24(木) 17:03:07
https://www.afpbb.com/articles/-/3251048
タイ国王、高官6人を解雇 「悪行」理由に
2019年10月24日 4:23 発信地:バンコク/タイ [ タイ アジア・オセアニア ]
【10月24日 AFP】タイ王室は23日、マハ・ワチラロンコン(Maha Vajiralongkorn)国王が「悪行」を理由に王室の高官6人を解雇したと発表した。国王は今週、配偶者であるシリーナート・ウォンワチラーパック(Sineenat Wongvajirapakdi)さん(34)から全ての称号を剥奪していた。

 官報「王国政府公報(Royal Gazette)」が出した2つの発表によると、「寝室警護隊の看護師」1人と獣医師1人を含む高官6人が23日に解雇された。官報は6人が「自分または他人の利益のために公人の地位を乱用する悪行に及び、行動規範に著しく違反した」と記している。

 国王は今年7月、元王室護衛隊員のシリーナートさんに対し、100年近く誰にも与えられていなかった「チャオクンプラ」の称号を授与。だが今週、「不実」を理由にシリーナートさんから全ての称号と軍の階級を剥奪した。

 シリーナートさんは21日以降、公の場に姿を現しておらず、タイのソーシャルメディアではシリーナートさんの愛称「Koi」を使ったハッシュタグ「#SaveKoi(Koiを救え)」がトレンド入りしている。(c)AFP

155チバQ:2019/10/24(木) 17:04:39
https://www.cnn.co.jp/world/35144305.html
タイ国王のもう1人の配偶者、「野心」理由に称号や地位剥奪
2019.10.23 Wed posted at 10:35 JST
(CNN) タイ王室は21日、ワチラロンコン国王が王妃とは別の女性に与えていた配偶者の称号や地位、軍の階級を剥奪(はくだつ)したと発表した。この女性の「不忠実」を理由としている。称号は3カ月前に与えられたばかりだった。

国王は今年7月28日、陸軍看護師だったシニーナート・ウォンバジラパクディさん(34)に、高貴な配偶者の称号を与えていた。この称号を与えられる女性はほぼ100年ぶりだった。

しかし王室の発表によれば、シニーナートさんは王妃と同等になりたいという「野心」のために、全ての称号や地位を剥奪された。

発表によると、シニーナートさんは国王の妻のスティダー王妃の戴冠を妨害しようと試み、代わりに自分にその役割を与えるよう求めていたとされる。

国王はシニーナートさんの態度を変えさせる目的で7月に高貴な配偶者の称号を与えたが、その後も越権行為は続き、国王の許可なく王室の伝統に反する行動を続けたという。

王室はこれを「国王への恩義や礼節を欠く行為」と形容し、「王室に使える職員間の分断を引き起こし、国民の誤解を招いた」と説明、「国家と君主に対する破壊行為に相当する」と位置付けて、シニーナートさんの地位や階級を剥奪した。

タイの国営放送PBSによると、シニーナートさんは国王の警護部隊に所属していた元陸軍看護師で、少将の階級を与えられていた。陸軍時代は密林での戦闘やパイロットとしての訓練も受けていたという。

ワチラロンコン国王は5月の戴冠式を前にスティダーさんとの結婚を発表。スティダーさんが正式な配偶者として王妃になった。ワチラロンコン国王の結婚はこれで4度目。

156チバQ:2019/10/24(木) 17:05:06
https://www.sankei.com/world/news/191022/wor1910220023-n1.html
タイ国王、配偶者称号剥奪 王妃おとしめる振る舞い
2019.10.22 23:08国際アジア
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
「配偶者」の称号を剥奪されたシニーナトさん(タイ王室提供、AP=共同)
「配偶者」の称号を剥奪されたシニーナトさん(タイ王室提供、AP=共同)
 タイ王室は21日、ワチラロンコン国王(67)がシニーナト妃(34)から「配偶者」の称号を剥奪したと発表した。国王は今年5月にスティダ王妃(41)と結婚する一方、7月にはシニーナトさんに事実上の側室としての称号を授与していた。王妃をおとしめ、自身の地位を引き上げようと画策したのが剥奪理由としている。

 看護師だったシニーナトさんは7月、「高貴な配偶者」を意味する特別な称号「チャオクンプラ」を与えられた。この称号の授与は、側室制度があったラマ6世(1881〜1925年)時代以来だった。

 発表によると、シニーナトさんはスティダ王妃の王妃任命に反対し、これに失敗すると、国王にチャオクンプラの称号を与えるように執拗に求めたという。国王や王妃に従わず「無礼で恩知らず」な振る舞いを続けたため、称号剥奪を決めたとしている。

 ワチラロンコン国王の結婚は4度目。(共同)

157チバQ:2019/10/25(金) 10:19:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000502-san-bus_all
韓国人客激減の対馬、観光再構築へ 国内スポーツ誘致、韓国との交流も維持
10/25(金) 7:00配信産経新聞
韓国人客激減の対馬、観光再構築へ 国内スポーツ誘致、韓国との交流も維持
「国境サイクリングIN対馬」で、対馬の南北を結ぶ万関橋を渡るサイクリストたち =10月19日、長崎県対馬市(実行委員会提供)
 日本と韓国の国境に位置する日本海の離島、対馬。九州や本州よりも韓国の方が近い事情もあり、昨年は約41万人もの韓国人客が押し寄せたが、今年9月は前年比で9割以上も激減し、島の観光産業は大きなダメージを受けている。そんな長崎県対馬市で今、新しい観光の姿を模索する動きが相次いでいる。市は「韓国への依存が大きすぎた」との反省から日本人客の誘致に注力する方針で、スポーツイベントや合宿による誘致も視野に入れる。一方、韓国に対しては「切っても切れない隣人」とし、引き続き交流に取り組んでいく構えだ。(上野嘉之)

【写真でみる】「異国の見える丘展望台」から望む韓国・釜山の街並み

 ■表情豊かな大自然

 記者は対馬で10月19日に開かれた「国境サイクリングIN対馬」に出走し、島の観光の現状を取材した。

 今年で3回目のサイクリング大会は、広い対馬を北から南へ縦断し、名所や見どころを網羅する123キロのコースが魅力だ。「異国の見える展望台」からは、海を隔てた韓国・釜山のビル群がはっきり見えた。対馬と九州本土は130キロ以上離れているが、釜山までは約50キロ。特にこの日は、島民が「韓国がこんなによく見えるのは年に数回」というほどの幸運にも恵まれた。

 自転車を漕ぐと、対馬の豊かな自然を体感できる。島北部の海岸線では、荒々しい断崖の景観に目を見張った。その後、水田が連なる里山風景を走り、岩肌に苔むす渓谷を抜けると、小さな湾と島々が連なるリアス式海岸の絶景が現れた。ゴールは賑やかな市中心部だ。

 このコースへの評価は高く、ゲストとして走ったスポーツトラベラーの福田萌子さんは「島のさまざまな表情を感じられる素晴らしい大会」と絶賛。対馬観光の潜在力を証明するイベントとなった。

 ■スポーツ誘致に可能性

 対馬市は、スポーツを通じた観光誘致「スポーツツーリズム」に可能性を見いだしている。

 同市は、市町村合併を促進した「平成の大合併」により平成16年に誕生。しかし合併前の旧6町時代から、離島振興の補助金などを活用し、島内各地に運動場や体育館が整備された。現在、市の人口は3万人余りで過疎化が進むが、島内には全天候型トラックの陸上競技場をはじめ、多数の体育館や野球場を擁する。

 市観光商工課の阿比留正臣課長は「例えば雪が積もる地域の大学や高校のチームに、対馬で合宿してもらいたい」と構想を描く。周囲を流れる対馬暖流の影響で、気候は比較的温暖。積雪も少ない。

 これまでもスポーツによる観光誘致には取り組んできた。対馬の観光パンフレットは、表紙や冒頭の特集にシーカヤック、トレッキングなどを掲載し、アウトドアスポーツの好適地であることをアピール。また「国境サイクリング」と重なる10月19〜20日には、市内で「九州還暦軟式野球選手権大会」が開かれ、各県から16チームが参集した。「国境マラソンin対馬」も毎年夏に開催し、23回を数えている。

 ■交通、宿泊…課題山積

 ただ、スポーツによる観光誘致には課題も山積している。「国境サイクリング」は、過去2回の参加者が各50人前後。今年も当日の出走者は95人にとどまった。市は今大会に400万円を支出し、スタッフ250人を投入したが、プロモーション不足などから効果的な集客に至っていない。

 本土から対馬への交通アクセスは、福岡と長崎からの航空便と、福岡からの高速船・フェリーに限られる。関東・関西などから訪れる場合、時間も手間も費用もかかるのが実情だ。

 島内の宿泊施設は民宿やペンションが中心で、大人数を収容できるホテルは少ない。今年の「国境マラソン」には日韓から約1200人がエントリーしたが、数千人規模の誘客イベントは、宿泊や交通の許容力から難しい状況だ。

 市はサイクリング大会などを国内誘客の柱にするため「10年、20年越しで集客し、定着させていきたい」との考えだが、同時に交通アクセスや宿泊事情の改善・充実も欠かせない。

158チバQ:2019/10/25(金) 10:19:38
 ■観光再生ビジョン策定へ

 一方、対馬市役所では10月18日、観光振興に向けた重要な会議「対馬観光のあり方検討会」が開かれた。今夏以降の韓国人客激減を受け、対馬の観光をイチから見直して再構築しようとする取り組みだ。

 市によると、この日の初会合では、観光関係者や有識者が「国内向けの交流イベントを増やし、観光誘致をどんどんやっていこう」などと意見を述べ、比田勝尚喜市長らが聞き入った。

 市文化交流・自然共生課の平間博文課長は、「検討会の議論をもとに『観光再生ビジョン』を取りまとめ、令和2年度以降の市観光振興推進計画に反映させたい」と意気込む。

 韓国で今年7月以降、日本製品不買や日本旅行自粛を呼びかける「No Japan」運動が展開された結果、対馬では9月の韓国人客が3080人にとどまり、前年同月の3万1152人から90%超も減った。

 ただ対馬市側には、これまで韓国人客が急増したことにも、今回激減したことにも、複雑な思いがある。

 ■「パンク状態」解消

 対馬の韓国人客数は平成23年に約4万8000人だったが、昨年までの7年間で約8・5倍に急伸した。きっかけは、釜山と対馬を結ぶ船が相次いで就航し、競争が進んだことだ。韓国の旅行会社が対馬ツアーを組み、団体客が押し寄せた。「特にPRを強化していないのに、どんどん増えた」(市幹部)という。

 ただ韓国人客の急増で、交通機関や宿泊・観光施設は「パンク状態」(同)に陥り、日本人客の受け入れにも支障が出た。観光地や住宅街などで韓国人旅行者の大声やマナーに苦情が出ることも増えた。

 一方、韓国側から見れば、対馬は釜山から片道数千円で渡航できる「安・近・短」の外国旅行先との認識だ。対馬での韓国人客1人当たりの消費額は約2万2300円で、日本人客より大幅に少ないという。

 地元観光業界では韓国人客急減を受け、団体客向け観光バスの台数を減らすなど対応に追われているが、従来の「パンク状態」は解消された。

 市観光商工課の阿比留氏は、「韓国人客が昨年の41万人にまで戻ることは、たぶんない」と見通す一方、「韓国から消費支出の多い個人客が訪れ、美味しいものを食べたり、長く滞在したりすれば、人数が少なくても消費額は増える」と指摘。「対馬観光のこれからを考え、再生とイノベーション(革新)を目指したい」と将来を見据える。

 ■韓国側に対馬応援団

 対馬が韓国に背を向けることはない。

 10月18日夜、日韓の観光事業者を中心に「対馬観光活性化のための懇談会」が市内で開かれ、韓国との交流強化が話し合われた。ある参加者は「国の思想を言い出せば、いつまでたっても日本と韓国の問題はよくならない。民間レベルで交流を続けていくことが重要。国が変わるのはその後でもいい」と訴えた。

 同席した市観光交流商工部の二宮照幸部長は「市役所も(韓国人客誘致の)対策を打ちたいが、まだそういう時期ではないという声もあり、動きがとれない。民間の交流はとても心強い」と歓迎した。

 翌19日夜には、日韓のアーティストらが出演する交流コンサートが市内で初開催された。韓国からは歌手や演奏家、ダンサーら出演者約20人を含む80人ほどが手弁当で訪れた。

 主催したのは「デサモ(対馬を愛する集まり)韓国人会」。今年1月にSNS(交流サイト)で呼びかけて結成され、韓国の市民数百人が会員になったという。

 主催者の1人で対馬在住の夫英順(ブ・ヨンスン)さんは、「No Japan運動はあるけれど、韓国の国民全員が賛成しているわけではない。今は日本への渡航をためらっていても、対馬を応援する人は多い」と話す。

 ■「ずっと昔からお隣さん」

 対馬市役所には「韓国と仲良くするな」と主張する電話が全国各地からかかってくるという。しかし、ある市幹部は「本土の人には分からないだろうけど、われわれはずっと昔からお隣さん。ご近所だから仲良くするのが当たり前ですよ」とサラリと言い切った。

 隣国と交流の歴史を重ねてきた島民感情を礎(いしずえ)に、対馬は韓国との関係も再構築を図ろうとしている。

159チバQ:2019/10/25(金) 11:08:57
https://www.sankei.com/world/news/191025/wor1910250003-n1.html
【台湾有情】降りかかった「香港の青い水」は強い痛みを伴った
2019.10.25 06:54国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
香港の政府庁舎前で、警察に拘束されるデモ参加者=9月29日(田中靖人撮影)
香港の政府庁舎前で、警察に拘束されるデモ参加者=9月29日(田中靖人撮影)
 9月末の日暮れ時、香港・金鐘の政府庁舎前でデモ隊が火炎瓶や石を投げる様子を写真に収めていると、警察の放水車がバリケードで囲われた敷地の際まで乗り出してきて放水を始めた。「強制排除が始まったな」。そう思い撮影を続けていると、放水銃が上を向いた次の瞬間、少し離れた高架にいる記者(田中)の周りにも、「青い水」が雨のように降り注いだ。

 違法デモの参加者を見分けるために着色すると聞いていたので「ああ、やられた」くらいの気持ちだったが、すぐ異変に気がついた。腕や首に刺すような痛みが出始めたのだ。顔全体を覆う簡易ガスマスクをしていたのが幸いした。横目で見た男性は激しくせき込み、座り込んでいた。

 現場を離れてウエットティッシュで拭いても全く落ちず、痛みは強まる。どこかの記者に写真に撮られても、構っていられない。取材をあきらめて地下鉄でホテルに戻る途中、見ず知らずの男性が「大丈夫ですか?」と腕を拭いてくれた。

 水をかけると痛みが増すのでシャワーを浴びることもできない。結局、消毒用アルコールで拭いて治まったものの、腫れは一晩近く続いた。写真はブレていて使い物にならなかった。「痛み」を言葉で伝えるのは難しい。香港の人々の痛みや苦しみは、正しく伝わっているのだろうか。(田中靖人)

160チバQ:2019/10/25(金) 11:09:52
https://www.sankei.com/world/news/191024/wor1910240027-n1.html
香港長官の更迭報道 中国政府はデモへの「譲歩」を懸念か
2019.10.24 18:54
 【香港=三塚聖平】香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の更迭を中国政府が検討していると報じられたことを受け、24日付の香港紙では「長官交代は民衆の要求に応えたものではなく何の役にも立たない」(蘋果日報)と冷めた反応が目立った。一方、中国政府にとって長官交代はデモ隊への「譲歩」と映りかねないためハードルは高く、抗議デモの状況を見極めつつ慎重に時期を探るとみられる。

 香港紙、明報は「林鄭氏辞任では難局を脱することはできない。政府は5大要求に応じるべきだ」との民主派議員の発言を伝えた。23日の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)による林鄭氏の更迭検討報道を受けた反応だ。香港でのデモの重点は普通選挙制度の導入など「5大要求」実現に移っており、23日に宣言された「逃亡犯条例」改正案の正式撤回、そして今後林鄭氏の辞任が実現しても沈静化の兆しは見えにくい。

 林鄭氏の存在感は既に失われているに等しいが、中国政府も簡単には首をすげ替えることができないとみられる。中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の幹部は8月、林鄭氏に辞任を求めることは「権力を反対派の手中に渡すのに等しい」と非公開の場で懸念を表明していたと香港経済日報が伝えた。23日のFTも、中国政府は香港首脳部の交代がデモ隊の暴力行為への譲歩とみられることを避けるため、最終決定の前に沈静化するよう望んでいると報じた。

 また、林鄭氏の辞任が取り沙汰されている背景として、1カ月後に迫った11月24日の香港区議会(地方議会)選挙の存在も指摘される。抗議デモへの支持の広がりから民主派勢力の伸長と親中派勢力の苦戦が見込まれており、事態打開のため香港政府が選挙の延期や中止に踏み切る可能性すら取り沙汰されている。

 蘋果日報は「林鄭氏の更迭は区議会選挙の熱気を冷ますためという見方もあるが、それは無理なことだろう」という民主派議員の見方を伝えた。香港政府や親中派への市民の不満は根強く、林鄭氏の辞任程度では選挙への効果が期待できないためだ。

161チバQ:2019/10/28(月) 22:46:04
https://www.sankei.com/world/news/191028/wor1910280019-n1.html
香港でバー閑古鳥、観光客減…不満矛先は政府へ
2019.10.28 19:16
 【香港=三塚聖平】政府に対する抗議デモが続く香港で、バーなどの夜間営業の飲食店が影響を受けている。香港への訪問客が減っていることに加え、デモの影響で地下鉄の運行が早めに終わる状況が続いているため客足が遠のいているという。

 「多くの店はデモの影響で来店客が減っている。特に観光客を相手にしているバーは厳しそうね」。バーなど夜間営業の飲食店が軒を連ねる香港島の繁華街「ソーホー」のピザレストランで、女性店員のシンディさん(29)が周囲の厳しい営業状況についてこう話す。

 香港紙の文匯報は、商業エリアにあるバーの8〜9月の営業損失が2億3千万香港ドル(約32億円)に達したという業界団体のデータを示す。悪化要因の一つが、抗議デモによる香港への訪問客の減少だ。香港旅遊発展局によると、デモが激しさを増した8月に香港を訪れた旅行者は前年同月比で約4割減だった。

 加えて打撃を与えているのが、主要交通手段である地下鉄の終電時間の大幅な前倒しだ。10月に入って平常時と比べて1〜2時間ほど早められ、現在は午後11時ごろには運行を終えている。香港メディアによると、地下鉄の運行会社は「デモ隊が破壊した駅の修復のための措置だ」と説明しているというが、デモ参加者からは「夜間に抗議活動をさせないため、運行会社が政府に協力している」(30歳の会社員男性)との声も聞かれる。

 こうした状況下で、批判の矛先が向かっているのは意外にも香港政府だ。

 政府は今月23日、香港を訪れる旅行客に加え、香港市民の海外旅行を促進するため旅行会社に報奨金を支給すると表明したが、バーの業界団体幹部は「市民が香港の外でお金を使うことを奨励し、バーの経営をさらに苦しくさせる」との懸念を表明したと文匯報は伝える。

https://www.sankei.com/world/news/191028/wor1910280024-n1.html
台湾観光に異変 姿消す中国人、倍増の香港人
2019.10.28 21:04国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
台湾東部の台東県池上郷で開催された恒例の「収穫芸術祭」
台湾東部の台東県池上郷で開催された恒例の「収穫芸術祭」

 中国が台湾への観光客を大幅に制限する中、台湾の人気行事に異変が生じている。台湾のコメどころ、東部の台東県池上郷で26〜27日に開催された恒例の「収穫芸術祭」で、例年観光客の中心だった中国人のほとんどが姿を消す一方、香港人の観光客は例年の倍以上と急増したという。

 2009年にスタートした同祭は、農業と芸術のコラボレーションが都市住民の間で人気に。海外メディアにも度々取り上げられ、祭りの前後には住民の10倍に上る約5万人の観光客が訪れる。今回は著名な歌手、齊豫(さいよ)氏と原住民歌手、陳建年氏が、175ヘクタールの広大な田んぼに作られた舞台に立ち、黄金の稲穂を背に歌を披露した。

 香港からの参加者が増加した背景について、主催する池上郷文化芸術協会の関係者は「デモ疲れのため、気分転換を求めて台湾を訪れる香港人が多い」と指摘。「中には台湾への移民を本気で考える人も少なくない」と語った。(台東 矢板明夫)

162チバQ:2019/10/28(月) 22:53:29
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019102802000249.html
香港の次代、もう一つの戦い 11・24区議選 新人立候補相次ぐ

2019年10月28日 夕刊


 香港で、区議会議員の選挙(十一月二十四日)戦が始まった。今回は抗議デモによって、市民の政治意識が高まり、多くの新人が立候補し、投票に必要な有権者登録も大幅に増えた。現職の壁が大きく立ちはだかるのは日本の選挙と同じだが、新人候補はデモとは違う形で、香港を変えようと奮闘している。 (香港で、中沢穣、写真も)

19日、香港・九竜地区の選挙区から立候補した梁凱晴さん

写真
 「ゴキブリ」「暴徒」。香港・九竜東部の観塘(かんとう)区の選挙区から立候補した会計事務所職員の梁凱晴(りょうがいせい)さん(25)は、選挙区でチラシを配っていたときに高齢者の罵声を浴びたことがある。選挙区内には、デモを苦々しく感じる高齢者の住民も少なくない。「そういう高齢者にこそ、デモの目的は破壊ではないと訴えたい」

 梁さんが憂慮するのは、六月に抗議活動が始まって以来、香港で進む社会やコミュニティーの分断だ。「経済成長期に働き、努力が成功につながった高齢者の世代と、どんなにがんばっても家が買えない若者の世代には分断がある」。視聴が無料のテレビが全て親中派であることも影響、「高齢者は親政府、親中国の割合が高い」という。

 区議は予算案審議などの実質的な権限はなく、地域の課題を政府に伝える役割を担う。梁さんは「政府に一定の影響力はある。若者と高齢者、警察と市民、そういう分断を癒やすには小さい地域から出発するのがいい」と考える。

 もともと立候補は考えていなかったが、六月の大規模デモが転機となった。会計士試験の準備をしていたが、「ニュースをみて勉強が手に付かなくなった。香港の自由や正義が奪われていると感じた」。その後、許可のあるデモにはほとんど参加しているという。

 区議選では当初、ボランティアで民主派候補を手伝うつもりだった。しかし親中派候補の無投票当選が見込まれる選挙区の存在を知り、「変化を望む人も多い。選択肢があると伝えたい」と立候補を決めた。

 梁さんのような新人の立候補が相次いだため、前回は六十八あった無投票の選挙区は今回はない。立候補者も前回から百人以上増え、過去最高の千百四人に達した。有権者登録は香港全体で約四十万人増えて四百十三万人にのぼった。

 実は梁さんの選挙戦は厳しい。そもそも区議選は党派色が薄く、地域の有力者が選ばれる傾向がある。改選前の議員は親中派が約七割とみられる。四百五十二の選挙区でそれぞれ一人が当選する小選挙区制のため、資金や知名度に乏しい新人の当選は容易ではない。

 さらに梁さんの相手候補は前回の選挙で七割以上の得票率だった。だが梁さんは「負けたら終わりではない。選挙をきっかけに活動を広げたい」と話す。

香港・九竜半島の選挙区で立候補した張文龍さん(左)と王振霖さん。同じデザインのTシャツでガッツポーズ

写真
 ネットを通じて同じ志の仲間を見つけ、立候補を決めた若者もいる。元広告デザイナーの張文龍(ちょうぶんりゅう)さん(31)と、航空会社の客室乗務員、王振霖(おうしんりん)さん(39)は、ほかの新人三人とともに九竜半島の新界・葵青(きせい)区でそれぞれ立候補した。そろいのTシャツはボランティアがデザインしたという。

 張さんは、民主化を求めた五年前の雨傘運動のころから、「社会のために何かしたい」と考えていたという。「香港の人にとって政治は遠い存在だった。でも香港のためにがんばっている人がいることを知ってほしい」

 張さんと王さんもベテラン現職議員を相手に厳しい戦いだが、手応えも感じている。

 張さんは「六十歳すぎの高齢者に『今回は初めて選挙に行く』と言われた。うれしかった」と話す。王さんも「このまま黙って『ノー』と言わなければ、事態はどんどん悪くなる。有権者は一票を大事にしてほしい」。勤務を終えた早朝に街頭に立つこともあるが、投開票の十一月二十四日まで「全力を尽くす」とガッツポーズを見せた。

163チバQ:2019/10/28(月) 22:53:45
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019102302000115.html
<引き裂かれた香港>(上)2色分断 デモ後「警官の夫怖い」

2019年10月23日 朝刊


20日、香港・九竜地区の繁華街で、デモ参加者らに破壊される中国銀行の店舗。身元の特定を避けるため、ほかの参加者らが傘で隠している

写真
 香港の小学校でソーシャルワーカーとして働く張重之(ちょうじゅうし)さん(40)=仮名=は八月下旬以降、十四年間連れそった警察官の夫(40)と離婚に向け話し合いを続ける。

 「夫が自分とは全く違う人間と感じるようになった。身近な存在なのに怖い」

 夫婦の間に亀裂が入ったきっかけは、七月二十一日に中国本土に近い新界・元朗(ユンロン)で起きた事件だという。白シャツを着た集団がデモ帰りの若者や居合わせた妊婦などを暴行した。多数の通報にもかかわらず警察はなかなか到着せず、負傷者は四十五人にのぼった。白シャツ姿の屈強な男たちが、無抵抗の若者をこん棒でなぐり続ける映像は、香港市民に衝撃を与えた。

 香港メディアによると、逮捕された十二人は暴力団関係者だった。香港では、警察が暴力団の暴行を黙認した、あるいは警察が暴力団を使ってデモ隊を攻撃させたとの見方が広がる。

 「なぜ警察は何もしなかったのか」。張さんの疑問に、夫は「警察は正しい」「デモ隊は殴られて当然だ」と不機嫌に応じた。張さんは「警察はプライドが高く、間違いを認めない。十九歳から警察官の夫もそうなのだろう」と推し量る。

 「人間性を信じるか、(警察などの)システムを信じるか」。この事件をきっかけに鮮明になった夫との違いについて、張さんはこう表現する。「以前は政治的なことは家庭内であまり話さなかったが、(一連の抗議活動に対する)警察の暴力はあまりにひどい」。九歳と五歳の子どもに話題を向け、「抗議活動が普通にでき、正義の通じる社会で生きてほしい」と話す。

「警察の暴力は許せない」と話す張さん=いずれも中沢穣撮影

写真
 この事件以降、デモ隊は警察に怒りの矛先を向け、「平和的なデモでは政府は動かない」と過激な手段もいとわなくなった。デモでは「黒警」とシュプレヒコールがあがる。「黒」にはヤクザの意味もある。一方の警察もデモ隊を「ゴキブリ」と罵(ののし)り、強硬姿勢を一段と強めた。

 先鋭化するデモ隊と警察・政府との対立を巡り、香港社会は二色に割れている。デモ隊支持を意味する「黄」と親政府の「青」だ。黄色は二〇一四年に民主化を求めた雨傘運動の際に使われた黄色い傘、青色は運動に反対した人が着けた青いリボンに端を発するといわれる。

 企業やメディア、飲食店も色分けされ、青と見なされればデモ隊の攻撃を受ける。攻撃の対象は、中国系の銀行や企業にとどまらない。米コーヒーチェーン大手・スターバックスや日系の元気寿司も、香港での運営会社が青とみなされ、一部の店舗が破壊された。

 祖父母の代から香港に住む張さんの親族も「口論になるのを避けるため、集まる回数が減った。集まるときは、黄と青の人が別々のテーブルに座る」(張さん)という。飲食店など公共の場で政治の話題を避ける市民も増えた。

 親中派でありながら香港政府を批判してきた立法会(議会)議員、田北辰(でんほくしん)氏は「香港の人々は物事の道理ではなく、黄か青かでしか物事を判断できなくなった」と嘆く。デモ隊と警察、市民と政府、香港と中国など深い亀裂があちこちで生じている。田氏は「香港社会のすみずみにまで毒が回ってしまった。先が見通せない」と付け加えた。

 ◇ 

 犯罪容疑者の中国本土への移送を可能にする「逃亡犯条例」改正案に、香港市民は激しい拒否反応を引き起こした。抗議活動は四カ月が過ぎても終息が見えず、香港は分断の痛みに苦しむ。背景を探った。

 (この連載は中沢穣が担当します)

164チバQ:2019/10/28(月) 22:54:08
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019102402000134.html
<引き裂かれた香港>(中)若者を問題視 批判精神、再教育の動き

2019年10月24日 朝刊


18日、香港大のキャンパスで行われた抗議集会で、携帯電話のライトをともす中高生ら=中沢穣撮影

写真
 先週末、香港大のキャンパスで開かれた中高生らの集会で、九校の約五百人が「革命の時だ」と声を張り上げた。こうした小規模な集会が週末ごとに香港のあちこちで開かれている。

 「香港の自由が失われるのは本当に怖い」。高校三年の女性(18)は、将来への強い不安を口にする。会場には中学生の姿も多い。

 彼らの間には、中国共産党の一党独裁に飲み込まれることへの恐怖がある。特に六月以降、市民の声を力でねじ伏せようとする香港政府に対し、中国政府が支持すると明確にしたことでその思いは一層強まった。

 何度もデモに参加してきたという女性は「私たちはここで何十年も生きていく。いま声を上げないと手遅れになる。自由が失われてからでは抗議もできない」と焦燥感を示す。多くの学校で、週一回の授業ボイコットや学校を取り囲む「人間の鎖」などが続く。

 しかし中国政府には、こうした若者の姿は一九九七年の香港返還以降の教育が失敗した結果と映る。やり玉に挙げるのは、二〇〇九年に高校の必修となった「通識教育」だ。日本の「公民」に近いが、詰め込み式教育からの脱却を掲げ、貧富の格差や人権、環境などについて考えさせる内容という。

 共産党機関紙、人民日報(電子版)は、中国ではタブーの天安門事件なども扱う通識教育が「中国を醜く描き、対立をつくる内容を含む」と批判。愛国心を育む「国民教育」の不在も問題視する。

 中国青年報(同)も「批判精神には限度がある。(共産党の統治など)基本的な国策は疑問を許さない」と訴え、「香港の教育は大陸と『ドッキング』していない」として大陸のような厳格な統制が必要との考えを示す。香港では親中派の立法会(議会)議員らが、通識教育の見直しを模索する動きも出ている。

 国民教育は香港政府が一二年に導入しようとしたが、共産党賛美の内容が中高生の反発を招き、撤回に追い込まれた。抗議運動を主導した中高生団体「学民思潮」のスポークスマンだった張秀賢(ちょうしゅうけん)氏(25)は、抗議活動について「中国政府は香港の主権が戻っても人の心が戻らないと焦り、香港に圧力をかけすぎたことが背景にある」と話す。

 張氏は「十年ぐらい前は香港市民の『中国人意識』は今より強かった。(〇八年の)北京五輪で中国人選手に声援を送った記憶のある若者は多い」と振り返る。しかし、国民教育の導入失敗に加え、反中国的な本を扱う書店経営者の失踪などもあり、香港市民の心は大陸から離れていった。香港大の六月の調査では十八〜二十九歳の2・7%が「自分は中国人」と答えた一方、「香港人」は75%で返還以来最も高かった。

 デモに参加した若者らは、通識教育の影響は小さいと異口同音に話す。張氏も「感情は教育よりも日々の経験や生活で養われる」と反中国感情の高まりは教育のせいではないと考える。その上で「反中国感情が強い現状では、愛国心を植え付ける教育を導入しても逆効果だ」と話した。

165チバQ:2019/10/28(月) 22:54:33
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019102502000136.html
<引き裂かれた香港>(下)勇武派 覚悟の抵抗 応じぬ政府

2019年10月25日 朝刊


20日、香港・九竜半島の警察署前で、警察が発射した催涙弾を投げ返すデモ参加者

写真
 香港・九竜地区の繁華街で二十日夕、三十五万人(主催者発表)が参加したデモが終わりに近づくと、全身黒ずくめの「勇武派」と呼ばれる若者たちがあちこちで道路のレンガをはがし、ごみ箱などでバリケードを築き始めた。警察は放水車で若者を追いかけ回し、催涙弾を放つ。催涙ガスの白い煙が街を覆い、ファストフード店の中でも飲食客が激しくせき込んでいた。

 「催涙弾はいくつ消してきたか分からない。手袋をして投げ返すこともある」

 ひょろりとした長身で茶髪の大学二年の男性(19)は、警察と対峙(たいじ)する勇武派の一人だ。ガスマスクやヘルメット、マスクを装着し、互いの身元を知らないことも多い。香港メディアは勇武派は約二千人と推測するが、男性は「一、二万人くらいではないか」と話す。

 男性は七月以降、催涙弾やゴム弾を防ぐための盾を持って最前線に立つ。足が速いため、他の参加者と相談してこの役割になったという。警官に警棒で殴られたり、催涙弾の直撃を受けたこともある。「もちろん怖い。警察に追い掛けられる夢でよく目が覚める」。逮捕されそうになり、間一髪で逃れた経験もある。

 なぜ過激な手段もいとわないのか。男性は「(香港返還から)二十二年間、平和的なデモが行われてきたが、何も得られていない」と話す。香港政府のトップを選ぶ行政長官選挙では、普通選挙が実現しないばかりか、中国の介入で権利や自由が奪われていくと感じる。銀行や地下鉄を破壊したときも「強い怒りからやった。家に帰ってテレビをみてもやりすぎたと思わない」と振り返る。

 デモ参加者には「各自の努力で山を登ろう」というスローガンがある。同じ頂上を目指すが、それぞれの登る道は自分で決め、互いに尊重するという意味だ。

 元警察官の女性、邱〓珊(きゅうぶんさん)さん(36)は「和理非(平和、理性、非暴力)」を掲げる穏健派で、七月に十年以上勤めた警察に辞表を出し、十一月下旬の区議選に立候補した。区議選は一人一票で選ばれ、香港で最も民主的な選挙とされる。市民への暴力を加速させる警察に「失望した」と話し、勇武派の行動にも一定の理解を示す。

 邱さんは「(抗議デモの発端となった)逃亡犯条例改正案は四月から反対の声が上がっていた。政府は早い時期から耳を傾けるべきだった」と憤る。

 だが林鄭月娥(りんていげつが)行政長官に市民の訴えに応じる気配はない。十六日の施政方針演説は、デモ参加者の要求にはほとんど言及せず、公共住宅の拡充などに終始。香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは一面の見出しで「政治を住宅の問題にすり替えた」とこき下ろした。

 十月に入り、警察の発砲でいずれも十代の二人が重傷を負う事態も起きた。勇武派の男性は言う。「最初は恐ろしかったが、今は覚悟を決めた。まだ耐えられる。絶対に引かない」。抗議活動は五カ月目に入ったが、なおも出口が見えない。 (香港で、中沢穣、写真も)

※ 〓は、さんずいに文

166チバQ:2019/10/28(月) 22:55:15
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019102102000107.html
庶民派 強まる保守色 インドネシア・ジョコ大統領

2019年10月21日 朝刊


20日、ジャカルタで、就任式で宣誓するインドネシアのジョコ大統領=AP

写真
 【バンコク=北川成史】四月のインドネシア大統領選で再選を果たしたジョコ・ウィドド大統領(58)が二十日、首都ジャカルタで二期目の就任式に臨んだ。任期は五年で、憲法規定で三選はできないため締めくくりの任期となる。人口二億六千万人のさまざまな民族が暮らす地域大国で、国是の「多様性の中の統一」を守りつつ民主主義を推進できるか、課題は少なくない。

 就任式でジョコ氏は「能力を尽くし、できる限り公平な方法で、大統領の職務を果たす」と誓い、「二〇四五年までに先進国入りを目指す」と述べた。十日に治安担当の閣僚が刺される事件が起きたため、軍や警察から三万人以上が配置される厳戒下の式典となった。

 同国東部ニューギニア(パプア)島では八月以降、パプア人らのデモが頻発。九月には暴動に発展し、約三十人が死亡した。パプア人への差別的発言を伝える情報の拡散が発端とされるが、長年の独立運動が激しくなる恐れがある。

 ジャカルタなど主要都市でも九月以降、汚職捜査機関の権限を弱める法改正に抗議するデモが続いた。参加者らは、大統領への不敬を刑罰対象とし、婚前交渉の禁止を盛り込んだ刑法改正案にも反発した。

 庶民出身でイスラム穏健派のジョコ氏だが、今回の大統領選で保守層に浸透するため、副大統領候補に国内最大のイスラム団体の指導者マアルフ・アミン氏を選んだ。法改正にはジョコ氏の強権化と保守層の影響力拡大の思惑がちらつく。

 ジョコ氏は政権基盤である与党連合の拡大を図り、大統領選で戦った元陸軍幹部プラボウォ氏が党首を務める野党との連携も探る。

 シンクタンク「インドネシア経済改革センター」のモハマド・ファイサル氏は「一期目より多くの政党が政権に加わり、ポストの要望に応えるため、閣僚に専門家が少なくなる」と政策能力の低下を懸念する。

 日本貿易振興機構アジア研究所の川村晃一主任研究員は「法改正でジョコ氏は支持基盤だった市民社会グループの意向を無視する態度を取った。エリートとの関係を重視し続ければ、『庶民派』のイメージは失われ、後ろ盾だった世論の支持は低下し、政権運営は困難に直面する」と指摘する。

167チバQ:2019/10/29(火) 17:36:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102800957&amp;g=int
韓国首相、在職最長を更新=次期大統領候補で存在感-知日派李氏
2019年10月28日17時55分

28日朝、ソウル市内の政府庁舎に出勤時、記者団の取材に答える韓国の李洛淵首相(右)=首相室提供
28日朝、ソウル市内の政府庁舎に出勤時、記者団の取材に答える韓国の李洛淵首相(右)=首相室提供

 【ソウル時事】韓国の李洛淵首相(66)は28日、在職日数が881日となり、1987年の民主化以降、最長を記録した。国会答弁の安定感に加え、最近は安倍晋三首相と会談するなど外交でも存在感を発揮。次期大統領候補として取り上げられることも増え、動向に関心が高まっている。
韓国の若者は日本のバイトに耐えられるだろうか〜韓国人と日本人の違い〜【崔さんの眼】

 李首相は28日朝、記録更新の感想を問う記者団に対し、「生活が困難な方々は依然、困難なままだ。心が痛む」と語った。国内経済の低迷で文在寅政権の失策に批判が強まっていることを念頭に、「低姿勢」で問題解決に取り組む考えを強調した形だ。
 国会議員を4期務め、全羅南道知事を経て、首相に就任した李氏は、大手紙・東亜日報で東京特派員も経験した知日派。今月22日には即位の礼に合わせて訪日し、元徴用工問題で悪化した日韓関係改善に向け、安倍氏と会談。文大統領の親書を手渡した。
 次期大統領候補に関する最近の世論調査では、最大野党「自由韓国党」の黄教安代表を抑え、22%でトップ。文氏の側近・チョ・グク前法相らめぼしい人材にスキャンダルが相次ぐ中、2022年3月の次期大統領選に向け、「相対的に有利な位置にある」(ハンギョレ新聞)。

168名無しさん:2019/10/30(水) 03:51:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000068-mai-int
香港当局が民主活動家・黄之鋒氏の出馬不許可 デモ激化の恐れ
10/29(火) 19:31配信毎日新聞
香港当局が民主活動家・黄之鋒氏の出馬不許可 デモ激化の恐れ
黄之鋒氏=香港で2019年8月30日午後6時10分、福岡静哉撮影
 香港当局は29日、11月24日に投開票予定の区議選(地方議会選)に出馬を届け出た民主活動家、黄之鋒(こう・しほう)氏(23)の立候補を不許可とした。当局は、黄氏が属する政治団体の主張が「香港独立」を選択肢に含んでおり、香港を中国の一部と定めた香港基本法に反するとして黄氏の届け出を無効と判断した。香港紙によると、黄氏以外の候補者は全員、出馬の許可を受けている。今後民主派が反発を強め、デモがさらに激化する恐れがある。国際社会からの非難も強まりそうだ。

 黄氏は、民主的な選挙制度を求めた2014年の大規模デモ「雨傘運動」で学生リーダーを務めた。当局の不許可決定を受け29日、「政治的な権利を奪われた」と当局を強く非難。「より多くの香港人が抗議に参加するだろう」と述べた。

 香港当局は16年の立法会(議会)選挙で候補者に対する新たな審査制度を導入し、急進的な反中派6人について「香港独立を主張している」と認定。出馬を不許可とした。その後の選挙でも同様の措置を続けたが、今回は急進的な勢力にも出馬を認めており、欧米でも知名度がある黄氏を「狙い撃ち」した形だ。

 黄氏が幹部を務める政治団体「香港衆志」は「香港の将来は香港人自身が決定すべきだ」と一貫して主張。黄氏は当局の照会に対し、その意味について「香港独立は主張していない」などと説明していた。一方で中国共産党寄りの香港紙は、黄氏の出馬を不許可にすべきだとの論陣を張っていた。

 区議選は原則的に「1人1票」の普通選挙で行われ、香港では最も民主的な選挙。民主派は抗議デモで追い風を受けている。政府はデモの激化で投票が実施できない場合に備え、選挙の延期や中止も検討する。今回の処分でデモがさらに激化する恐れがあるが、デモ隊には「民主派勝利のチャンスなので選挙を妨害すべきではない」(20代男性)との意見も根強い。【台北・福岡静哉】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000142-jij-cn
香港区議選、黄之鋒氏を排除=「雨傘運動」元リーダー
10/29(火) 19:28配信時事通信
香港区議選、黄之鋒氏を排除=「雨傘運動」元リーダー
香港民主派の「雨傘運動」元学生団体リーダー、黄之鋒氏=9月3日、台北
 【香港時事】11月24日に行われる香港区議会(地方議会)選挙について、選挙管理委員会は29日、2014年の「雨傘運動」元学生団体リーダー、黄之鋒氏(23)の立候補を認めないことを決定した。

 黄氏がフェイスブックで明らかにした。香港メディアによると、選管幹部は黄氏の「香港独立」志向を排除の理由とし「香港基本法に反する」などと述べた。

 区議選をめぐっては、民主派や6月以降のデモ参加者を含めた1000人超が立候補し、ほぼ全員が出馬資格を得た。政治信条を理由に立候補を許可されなかったとみられるのは黄氏のみで、この決定には「民主派勢力の台頭を恐れた中国政府の思惑が働いた」との見方が出ている。黄氏は「北京の権力が隅々まで入り込み、香港の不公正な選挙をハンドリングしていることが示された」と批判した。

169チバQ:2019/10/30(水) 18:15:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000023-asahi-brf韓国向けビール輸出99.9%減 「不買運動」影響か
10/30(水) 11:39配信朝日新聞デジタル
韓国向けビール輸出99.9%減 「不買運動」影響か
ソウルにあるスーパーは日本産ビールの販売中止の知らせを掲げた=7月6日
 財務省が30日発表した貿易統計の確報によると、9月の韓国向けビールの輸出金額は前年同月より99・9%減った。92・2%減だった8月より減少幅が広がった。

【写真】財務省の看板=東京都千代田区

 日本から韓国への化学3製品の輸出規制の強化に反発し、韓国で激しさを増す日本製品の「不買運動」が影響したもようだ。

 日本のビールは韓国で人気を集めてきた。昨年9月の韓国向けビールの輸出金額は7億8485万円だったが、今年9月は59万円に激減した。8月も大幅に減っていたが、5009万円と1千万円台は維持していた。

170チバQ:2019/10/31(木) 11:05:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000148-jij-cn
林鄭長官の支持、過去最低に=「更迭論」再燃も-香港
10/30(水) 21:55配信時事通信
林鄭長官の支持、過去最低に=「更迭論」再燃も-香港
記者会見する香港政府トップの林鄭月娥行政長官=29日、香港(EPA時事)
 【香港時事】反政府抗議活動が長期化する香港で、政府トップである林鄭月娥行政長官の不人気ぶりに拍車が掛かっている。

 民間団体の香港民意研究所が29日に発表した世論調査によると、林鄭氏の支持度は20.2点と、歴代の行政長官を含めて過去最低を更新した。

 林鄭氏をめぐっては、一部報道で中国政府が更迭を検討していると伝えられた。同氏は29日の記者会見で、「中央(中国)政府は、私や香港政府を支持している」と述べ、報道を否定したが、林鄭氏の支持がこのまま回復しない場合、更迭論が再燃する可能性もある。

 世論調査によると、林鄭氏の支持度は今月16日に実施した前回調査から2.4ポイント下落した。抗議活動を支持する市民は、デモ隊に対する警察の実力行使を許容している林鄭氏に反発する一方、活動に反対する市民は、問題の長期化を許した林鄭氏に不満を募らせている格好だ。

171チバQ:2019/11/04(月) 16:07:35
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20191016sai0001
韓国の若者は日本のバイトに耐えられるだろうか〜韓国人と日本人の違い〜【崔さんの眼】


ジャーナリスト・崔 碩栄
日本のコンビニ=東京都足立区【時事通信社】
日本のコンビニ=東京都足立区【時事通信社】

 韓国で時折、話題となる話に「日本ではコンビニのバイトだけでも生活できると聞いた。日本に行ってフリーター生活をしてみたい」というものがある。

 恐らくは、日本のドラマや映画の中に登場した日本のフリーターの生活を見た若者が、漠然と考えて口にしてみただけのことだろう。

 ◇バイト生に寛大

 だが、韓国の若者たちが誤解していることがある。韓国のコンビニのバイトと日本のコンビニのバイトは全く違う仕事で、違う環境だという点についてだ。

 この8月から3週間ほど、ソウル市内に滞在した。ある日の夜、コンビニに出かけた。コンビニに入ると同時に目に入ってきたのは、夜間バイト生がカウンターの中でスマホゲームに興じている姿だった。

 韓国のコンビニはバイト生の行動に寛大(?)だ。韓国を訪問したことがある人なら、一度くらいはコンビニのバイト生がカウンターの中で英語のテキストを広げて勉強していたり、スマホを使い、SNSで誰かとひっきりなしにやり取りをしたりしている姿を目撃したことがあるだろう。

 そして、それを見て「そんなことしていてもいいのか?」と驚いたり、勤務態度にイラッとしたりした人もいるかもしれない。

 だが、実のところ、バイト生だけを一方的に責めることもできない。なぜならば、韓国は一般的に「その程度」は大目に見てくれる社会だからだ。

 もちろん、ルール上は勤務中のそのような私的行動は禁止されているが、客がいないとき、そして業務に支障を来さなければ、たいていの店主たちは、目をつむって許容してくれる。

 ◇給与は安くない

 問題は、実は彼らの給与は安くない、という点だ。

 現在、韓国の最低時給は8350ウォン。円に換算すると約750円だが、韓国には週15時間以上働く勤労者には週1回、1日分の給与を保障しなければならない「週休手当」という法律がある。

 例えば、平日に週3日、1日6時間の勤務(週18時間)をする人の場合、1週間当たり1日分の給与に相当する手当が約束されており、実際に働くのは3日だが、4日分の給与を受け取れることになる。

写真はイメージです【時事通信社】
写真はイメージです【時事通信社】

 つまり、最低時給で考えてみても、1週間に受け取るのは、時給8350ウォン×6時間×4日=20万ウォン。実際に働くのは18時間だから、時給換算すると約1万1110ウォン(約1000円)になる。

 10月から適用された東京の最低賃金(1013円)と比較しても遜色ない。

 韓国のコンビニでバイト経験がある若者が、厳格な勤務態度が求められる日本のコンビニでのバイトに、簡単に適応することができるだろうか。

 受け取る給与はほとんど変わらないのに、勤務時間中のスマホの利用は禁じられ、勉強することはもちろん、座っていることすら許されない日本のコンビニで。

172チバQ:2019/11/04(月) 16:07:45
 ◇ストレスにさらされる

 容易なはずがない。人は現状よりも、自分の行動が制約され、干渉されることにストレスを感じずにはいられない。

 中には外国での生活経験を肯定的に捉え、そこのルールを受け入れ、誠実に仕事をする人もいるだろうが、多くの韓国の若者にとって、日本社会のルールにのっとり、制約を受けて仕事をすることは、少なくないストレスにさらされることになる。

 もし、韓国と日本の時給の差が大きければ、ある程度我慢することはできるかもしれないが、現状のように賃金の差がほとんどないのであれば話は違う。

 日本において、今や外国人労働者の数は少なくない。途上国から来た労働者にとって、日本の賃金が自国で得られる収入に比べ高額であることは、彼らにとって大きなモチベーションだ。彼らは、そこの労働環境に適応し、働き続けるために、多少のストレスには耐えることを選ぶかもしれない。

 だが、最低賃金が日本とほとんど変わらない韓国の若者が、日本でフリーター生活をしてみたいと考えるなら、まず仕事に臨む考え方と姿勢を変えることが必須になるだろう。

 (時事通信社「金融財政ビジネス」より)

◆〔崔さんの眼〕バックナンバー◆

【筆者紹介】
 崔 碩栄(チェ・ソギョン) 1972年生まれ、韓国ソウル出身。高校時代から日本語を勉強し、大学で日本学を専攻。1999年来日し、国立大学の大学院で教育学修士号を取得。大学院修了後は劇団四季、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなど日本の企業に勤務。その後、フリーライターとして執筆活動を続ける。著書に「韓国人が書いた 韓国が『反日国家』である本当の理由」「韓国人が書いた 韓国で行われている『反日教育』の実態」(ともに彩図社)、「『反日モンスター』はこうして作られた」(講談社+α新書)、「韓国『反日フェイク』の病理学」(小学館新書)など。

ジャーナリスト・崔 碩栄【戻る】

173チバQ:2019/11/04(月) 16:13:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000012-mai-int
平和なデモは無意味 破壊に走る香港「勇武派」
11/3(日) 11:00配信毎日新聞
平和なデモは無意味 破壊に走る香港「勇武派」
立法会(議会)に突入した大勢の若者ら=2019年7月1日午後11時2分、福岡静哉撮影
 香港で6月から続く政府への抗議活動では、「勇武派」と呼ばれる一部の若者らが破壊活動や放火など暴力的な行動をエスカレートさせても孤立しておらず、運動は失速の兆しを見せていない。その理由はどこにあるのか。6月以降の現場取材を振り返ると、市民の結束を促す「スローガン」にそのヒントがありそうだ。【台北特派員・福岡静哉】

【写真特集】「勇武派」の破壊行為

 ◇「平和的なデモは役に立たない」

 7月1日夜、私は香港の立法会(議会)前にいた。若者らが鉄パイプや鉄製の台車などを使ってガラス製の庁舎外壁を壊していた。午後9時ちょうど。北側の扉がこじ開けられ、内部に若者らがどっと流れ込んだ。私も後を追った。若者らは歴代議長の肖像画をたたき破り、ガラスをたたき割り、内部を徹底的に破壊した。

 この時、マスクで顔を隠した若者に取材した。「なぜこんなことをするのか」。私の問いに若者はこう答えた。「こうした(暴力的な)行為がよくないのは分かっている。だが、平和的なデモをしても政府や立法会はまるで要求に耳を貸さなかった」

 議会内部の柱には、こんな殴り書きがあった。「平和的なデモをしても意味がないと教えてくれたのはお前たちだ」。「お前」は政府や立法会の親中派といった体制側の勢力を指している。

 デモの引き金になったのは、香港で拘束した容疑者を中国当局に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」改正案。6月9日に103万人(主催者発表)が参加する大規模な反対デモが起きたが、政府はこれを無視し、立法会での成立を急いだ。改正案の審議が予定された6月12日、若者らが立法会を取り囲み、審議を阻止した。

 政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は15日の記者会見で改正案の審議を「延期する」と表明したが、撤回はしなかった。これに憤った市民は、約200万人参加(主催者発表)という空前絶後の大規模デモを開催した。それでも林鄭氏は撤回を表明しなかった。

 7月中旬ごろから、デモ現場で取材すると多くの市民が勇武派に理解を示すようになっていた。「暴力には賛同できないが、『平和的なデモは役に立たない』という若者たちの主張は理解できる」「どんな大規模デモをしても政府は無視するから、『平和的なデモに徹するべきだ』と若者たちを説得できない」。市民の声に耳を貸さない林鄭氏の態度が、勇武派の「平和的なデモをしても意味がない」との主張に説得力を与えたようだ。

 デモ隊が6月から掲げる「5大要求」は、①逃亡犯条例改正案の完全撤回②警察の暴力的な取り締まりの是非を検証する独立調査委員会の設置③デモを「暴動」と認定したことの取り消し④拘束されたデモ参加者全員の釈放⑤林鄭行政長官の辞任――だった。

 だが7月ごろから、5番目が「普通選挙の実現」へと変化した。複数のデモ参加者は私に「親中派に有利な選挙制度自体を変えなければ意味がないから」と説明してくれた。林鄭氏が辞任しても、親中派が多数を占める選挙委員1200人によって再び親中派の行政長官が選ばれるのは目に見えているからだ。

174チバQ:2019/11/04(月) 16:13:55
 ◇「各自の努力で山に登ろう」

 香港のデモ隊は、過激な暴力も辞さない少数の「勇武派」と、「和理非(平和、理性、非暴力)」を掲げる大多数の平和派に大別される。両派の間で7月初旬ごろから急速に広がったスローガンが「各自の努力で山に登ろう」だ。「それぞれ手法は異なるが、同じ目的に向かって山に登る」という意味がある。

 平和派と勇武派の「結束」を裏付ける調査がある。香港中文大など香港の4大学は6月以降、12カ所のデモ現場で6000人以上から聞き取り調査を実施した。その結果、「両派が協力してこそ最大の効果が得られる」と回答した人が多数を占めた。「和勇同心長期抗争」(平和派と勇武派が心を合わせ、長く闘おう)。デモの現場には両派の結束を呼び掛ける懸垂幕もたびたび登場している。

 香港中文大などの調査に加わっている嶺南大の袁瑋熙助教は、2014年に民主的な選挙制度を求めた「雨傘運動」と比較し「雨傘運動の勢いが衰えた要因には、平和派と勇武派の対立があった。今年のデモは、市民が5年前の経験から無意識に学んだのではないだろうか」と指摘する。

 政府は世論の支持が離れ、勇武派が孤立するシナリオを描く。林鄭氏は「共に暴力を非難し、暴徒とは関係を絶とう」と市民に繰り返し、呼び掛けてきた。だが世論の批判はデモ隊ではなく、暴力的なデモ取り締まりを強める警察に向かう。香港紙「明報」が8月中旬に実施した世論調査によると、警察の暴力が行きすぎだと考える人が67%だったのに対し、デモ隊の暴力を行きすぎだと答えたのは39%にとどまった。

 勇武派の過激な行為は9月以降、エスカレートする一方だ。「親中」とみなした企業の店舗や地下鉄駅の破壊を繰り返し、親中派議員の事務所に放火し、機動隊員には火炎瓶を相次いで投げつける。10月中旬には若者が警察官の首を刃物で切りつける事件も起きた。こうした行為は既にデモから逸脱した明らかな違法行為だ。

 これに対し警察は9月末から、実弾発砲を含む武器使用基準を緩和。10月1日には高校生(18)が機動隊員に左胸を撃たれ、一時重体に陥った。再び世論の批判は警察に向き、今やそれは「憎悪」とも言えるレベルにまで達している。また5日には林鄭氏が非常事態法に当たる「緊急状況規則条例」(緊急法)を発動して立法会の承認なしに覆面禁止法を施行したため、政府への反発もこれまで以上に強まっている。20日のデモは警察が不許可とし「違法」となったにもかかわらず、主催者発表で35万人の市民が平和的なデモに加わった。勇武派に批判の矛先が向きそうになる度に、政府・警察が市民の怒りを買う行動に踏み切っている印象すらある。

175チバQ:2019/11/04(月) 16:14:06
 ◇「死なばもろとも」

 勇武派の手法がデモ隊の間で一定の“戦略”と位置づけられる中で、平和派から勇武派へと「転身」を遂げる若者が後を絶たない。

 最前線で破壊活動に加わる勇武派、フランシスさん(22)が10月中旬、九竜半島のデモ現場で取材に応じた。「フランシス」は英語名だ。覆面のすき間から時折のぞく目元にはまだあどけなさが残る大学生。「もともと、平和的なデモにしか参加したことがなかった」と言う。

 7月1日の立法会突入に加わった勇武派は数百人程度だったとみられる。だがデモの激化に伴い、勇武派の人数は日増しに膨らんだ。フランシスさんの知人や友人も次々と最前線に行き始めた。「多くの仲間たちが逮捕されても勇気をもって恐れず最前線に行っている。私も前に出て闘わなければならないと覚悟を決めた」

 暴力的な行動を敢えて取る狙いについて聞くと、フランシスさんはこう説明した。「100万人、200万人がデモをしても政府は逃亡犯条例改正案を撤回しなかった。だが勇武派の過激な行動が圧力となって政府を追い込み、逃亡犯条例改正案の撤回表明を勝ち取ることができた。平和的なデモだけでは撤回表明はなかっただろう」。政府は9月4日に改正案の撤回をようやく表明し、10月23日に立法会で撤回の手続きを終えた。

 フランシスさんはとても流ちょうな英語で取材に応じた。1997年まで英国の植民地だった香港でも英語をきちんと話せる人は多くない。フランシスさんは授業をすべて英語で行う中学・高校を卒業したという。勇武派には、こうしたエリート層が一定の割合でいるとみられる。

 「5大要求、なかでも民主的な選挙制度を勝ち取れるまでデモは絶対にやめない」。フランシスさんはこう強調する。だが選挙制度の変更には中国側の承認が必要だ。その点を問うとこんな答えが返ってきた。「政府側が要求に答えないなら一緒に死ぬだけ。攬炒(ランチャオ)だ」

 攬炒は「死なばもろとも」という意味の広東語で、勇武派の合言葉だ。香港は今も、中国にとって極めて重要な金融センターであり、世界からの投資を受け入れる玄関口の役割を果たしている。香港の街が破壊されれば、中国経済にもダメージが及ぶ。香港という街そのものを「人質」に取った形だ。この決死の覚悟に魅了された若者が次々と勇武派に転身している。最近では低年齢化が進み、12歳を含む10代の逮捕者が相次ぐ。

 デモ隊の結集を促すスローガンが次々と生まれ、終わりなく続く抗議活動。政府もデモ隊も出口が見いだせないまま、勇武派と警察の衝突は激化の一途をたどっている。

176チバQ:2019/11/04(月) 16:46:15
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/556677/
揺らぐ 「スー・チー信奉」 ミャンマー総選挙まで1年 続く民族紛争、経済低迷に落胆 市民「彼女は好きだが政権は…」
2019/11/4 13:01
西日本新聞 国際面 川合 秀紀
Facebook
Twitter
拡大
アウン・サン・スー・チー氏のグッズが並ぶNLD本部前の売店。売れ行きは「以前と変わらず好調」という=10月23日、ヤンゴン


 ミャンマーが半世紀続いた軍人支配を脱し、政権交代を果たした2015年11月の総選挙から4年。この間、民主化の象徴として政権を事実上率いてきたアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相(74)にとって初の本格的審判となる総選挙が1年後に迫る。前回総選挙で国民の熱狂的な支持を得たスー・チー氏だが、近年はイスラム教徒少数民族ロヒンギャの難民問題など国際社会から批判を浴びる場面が目立つ。国民は今、何を思うのか。スー・チー氏支持者の多い最大都市ヤンゴンを歩いた。

 クラクションが鳴り響く下町の交差点。昼下がり、ヤンゴン名物のサイドカー付き自転車「サイカー」運転手ピャージーさん(40)は客待ち中だった。そばにビール缶が2本。少し酔っていた。「何でも聞いてくれ。軍政時代は外でこんな話はできなかったけどね」

 この道20年。1日の収入は1万チャット(約710円)。ひと頃より半減した。グラブなど国外のタクシー配車大手が参入したからだ。5人の子どもを抱え、生活は苦しい。末娘はまだ3歳だ。郊外にある自宅は遠く、ほぼ毎日、路上に簡素な幕を張っただけの待機所で寝起きする。時折、巡回の警官から蹴られる。

 「スー・チーさんはもちろん大好きさ。国のためにずっと頑張ってくれたからね」。だがスー・チー氏率いる与党国民民主連盟(NLD)は「全然好きじゃない。軍や警察が国民をいじめる政権は民主主義じゃない」。選挙に行くかどうか分からない、と語った。

 蒸した芋や豆が絶品の屋台店主チョウイーさん(50)は、スー・チー氏の父で「独立の英雄」と呼ばれるアウン・サン将軍の故郷、中部マグウェイ出身。熱烈なNLD支持者だ。来年の選挙も「NLD候補者に投票する」と決めている。

 だが不満は隠さなかった。1日の収入は1万数千チャット。「NLD政権になって(道路の不法使用のため)屋台の取り締まりが増えた。生活も厳しい。NLDに言いたいこと? 言ってもどうにもならないよ」

 経済成長率は軍政時代より鈍化し、物価は逆に3割程度上がった。政権交代の“成果”を庶民が実感しているとは言い難い。14年からミャンマーで暮らすジャーナリスト北角裕樹さん(43)は「NLD政権を誕生させたのは『とにかく軍人支配を変えてくれ』という庶民の期待だった。だが今回は具体的な成果が問われる。スー・チー人気はまだ高いが、前回のような熱気はない」とみる。

177チバQ:2019/11/04(月) 16:46:27
  ■    ■

 9月24日、ヤンゴンのホテルで“事件”は起きた。アウン・サン将軍の人生を描く映画の制作発表が行われ、スー・チー氏が出席した。その式典のさなか、彼女の顔に緑色のレーザー光線が照射されたのだ。

 誰が、何のために行ったのか、いまだ不明だ。だが背景として取りざたされるのは「(1948年の)独立以来、政府と紛争が続く少数民族との和平交渉が進まず、スー・チー政権になってむしろ状況が悪化していることへの不満」(ミャンマー人記者)だ。

 アウン・サン将軍は独立に際し、少数民族の自治権を認め、多数派のビルマ族との平和的共存を目指したが、果たさぬまま暗殺された。少数民族の一つ、カチン族出身の団体職員(48)は「将軍はビルマ族の英雄かもしれないが、私たちの英雄ではない」と言い切る。政権は少数民族地域にアウン・サン将軍の像建設を進めるが、これも最近、各地で反対の動きが相次ぐ。

 市民団体が7月行った世論調査によると、スー・チー氏への信頼度はヤンゴンなどビルマ族地域では78%に達したが、少数民族地域では49%にとどまる。次の総選挙でNLDが前回のように圧勝するのは困難との見方が大勢なのは、少数民族地域での苦戦が予想されるためだ。

   ■    ■

 「私はアイドルを失った」

 人権活動家で人気テレビ番組の司会も務めるティンザーシュンレイイさん(27)は昨年末、一部メディアにスー・チー氏批判を公言した。10代からスー・チー氏に憧れ、人生の目標にした。「次世代のスー・チー」と称された彼女の発言は注目を集めた。

 弾圧に屈せず、民主化や少数民族の和平を訴え続け、国際社会から称賛されたスー・チー氏。しかし長年ミャンマー国籍が認められずに不法移民扱いされてきたロヒンギャが17年、難民として大量に隣国に逃れ国際問題となったのに、スー・チー氏の動きは鈍い。

 ティンザーシュンレイイさんは昨年5月、当局の許可がないまま民族和平を訴えるデモを行い、起訴された。「スー・チー氏が自ら訴えていた民主主義の本質と違うことを行う以上、応援してきた私は批判者にならざるを得なかった」

 批判を公言した後、下品な言動など多くの嫌がらせを受ける。「不満はあっても『もし彼女がいなくなったら国がダメになる』とみんな思っている」。そして、こう漏らした。「彼女ほどの英雄はこの国にはいない。それも事実。私も本当は応援しているんです」

 批判者でさえ、スー・チー氏以外に国を束ねる人材がいないと語るミャンマーの現実。スー・チー氏と並ぶ民主化運動の指導者で約20年間拘束された経験がある活動家ミンコーナイン氏(58)はNLD政権発足時の16年春、メディアに「人々がスー・チー氏だけに頼ると、いずれ問題が起きる」と語っていた。

 予言は当たったのかと尋ねると「まだ間に合う」とだけ返した。そして次の総選挙へ向け、全国の若者と政治について語り合う活動を進めると、力を込めた。

 「私たちの世代が民主化運動でどれほど犠牲になったかという歴史は、若い世代はもう知らなくていい。その代わりどんな政党を選んでもいいから、自分で考えて選挙に行ってほしい」 (ヤンゴンで川合秀紀)

 ●与党NLD 議席維持困難か 次期総選挙、憲法改正が争点に

 ミャンマー議会は上院(定数224)、下院(同440)とも任期5年。次の総選挙は2020年11月初めにも予定される。憲法の規定上、上下両院とも25%は国軍が指名する軍人に割り当てられるため、残る4分の3を選挙で争う仕組みだ。アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相率いる与党国民民主連盟(NLD)がどれだけ議席を維持できるかが焦点となる。

 15年11月8日に実施された前回は、NLDが上下両院の改選数491のうち、約8割の390議席を獲得して圧勝。国軍系の野党連邦団結発展党(USDP)は41議席にとどまり、政権交代を果たした。

 NLDの議席数は、国軍指名の軍人議員を含む上下両院全体の約6割。次期総選挙でNLDは前回並みの圧勝を目指す方針とされる。だが、17年と18年に行われた補選ではNLDが一部でUSDPなどに敗れており、「現状維持は困難」(地元紙記者)との見方が多い。少数民族政党も議席を伸ばす可能性がある。

 NLDは今年に入り、国軍の政治関与を薄める憲法改正案の議論に着手。次期総選挙でも改憲を公約の前面に打ち出すとみられる。ただ改憲には両院議員の75%を超える賛成が必要なため、実現は極めて困難だ。

178チバQ:2019/11/04(月) 16:47:17
https://www.sankei.com/world/news/191102/wor1911020011-n1.html
台湾・呂元副総統が総統選への出馬断念 
2019.11.2 19:26国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷

 【台北=田中靖人】台湾で来年1月に行われる総統選に無所属での出馬を目指していた呂秀蓮(ろ・しゅうれん)元副総統(75)は2日、声明を発表し、必要な人数分の署名が集まらなかったとして立候補を断念すると表明した。

 無所属の出馬には有権者の1・5%に相当する約28万人の署名が必要。呂氏を支援していた「台湾独立」派の政治団体「喜楽島連盟」は20万人以上を集めたとしているが、自由時報(電子版)は同日、14万人以下だと報じた。

 呂氏は現在の与党、民主進歩党の結党メンバーの一人で、同党の陳水扁政権(2000〜08年)で台湾初の女性副総統となった。だが、現職の蔡英文総統には批判的で、9月に無所属での出馬を表明していた。

179チバQ:2019/11/05(火) 11:56:09
https://www.asahi.com/articles/ASMC35GXXMC3UHBI00R.html
カンボジア元野党党首が帰国へ 政権側「即逮捕」の構え
有料記事

鈴木暁子=バンコク、東谷晃平 2019年11月3日20時16分
 カンボジアで、フン・セン政権の訴えを受けて、2017年に最大野党・救国党が解党させられてから約2年。フランスでの生活を余儀なくされてきた元党首が9日に帰国して、団結を訴える方針だ。政権側は「帰国すれば即逮捕」の構え。同国では緊張が高まっている。

 「多くの同志が暗殺、逮捕され、亡命を余儀なくされた。暴力なしにカンボジアに戻り、民主主義を取り戻すしか道はない」

 救国党のサム・レンシー元党首は10月末、そんなメッセージを公表して11月9日の帰国を明言し、国民に団結を呼びかけた。

 同国では、昨年の総選挙でフン・セン首相が率いる与党・人民党が下院の全125議席を獲得し、「一党独裁」状態にある。救国党は17年11月、政権の訴えに基づく最高裁命令で解党させられ、昨年の総選挙では排除された。100人以上の党幹部は5年間の活動禁止となり、海外生活を余儀なくされている。

ここから続き
 国内では同党の支持者らが弾圧を受け、今年8月半ばまでに元党員147人が警察に出頭を求められ、20人が逮捕された。9月20日には司法省が「帰国はクーデターのたくらみで、関係者は禁錮15〜30年または生涯奉仕活動に従事させる」と発表。10月にも、フェイスブックの投稿内容をもとに「国家転覆をもくろんだ」などとして2人に有罪判決が出るなど、連日のように逮捕者らが出ている。

 フン・セン氏は、元党首らが帰国すれば「即刻逮捕だ」と繰り返している。東南アジア諸国連合(ASEAN)の全加盟国に逮捕状も送り、幹部らの引き渡しへの協力を要請済み。10月にタイに入国できなかった元党幹部もいる。

 そうした中、救国党を応援しようと、在日カンボジア人ら約300人が広島市に集まり、平和記念公園の原爆ドームをめざしてデモ行進した。

 「フン・セン辞めろ」「独裁はいらない」。中国地方や関東などから集まった参加者たちは、こう声を上げ、通りかかった市民や観光客らに「カンボジアをたすけてください」と書かれたチラシを配った。

 埼玉県から参加したネプ・ボーラさん(40)は「日本の人はカンボジアの状況を知らなすぎる。知ってもらうために来ました」と訴えた。

 デモを主催したのは「カンボジア救国活動の会」。広島でのデモは中国地方に住むカンボジア人の希望で初めて実現した。同会のハイ・ワンナーさん(33)は「カンボジアの平和への願いを、世界的に注目される広島から発信したい」と話した。ハイ・ワンナーさんもサム・レンシー氏と共に帰国する予定という。(鈴木暁子=バンコク、東谷晃平)

180名無しさん:2019/11/05(火) 19:28:09
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1911040018.html
総統選への「干渉」、台湾が中国の優遇策に反発
2019/11/04 17:34産経新聞

 【台北=田中靖人】台湾の総統府は4日、中国政府が発表した26項目の対台湾優遇措置について「台湾を『一国二制度』の枠に押し込む意図があり、台湾人民の利益を損なう」と批判する丁允恭報道官の談話を発表した。

 中国の習近平国家主席は1月、一国二制度の台湾向け具体策を策定する方針を示しており、丁氏は今回の措置は「事実上の具体化案だ」と指摘。「台湾社会を分化させ、人心をかき乱し、民主的な選挙に干渉する政治的な手段だ」として、来年1月の総統選への介入だと批判した。

 台湾の外交部(外務省に相当)も台湾人に対する中国の在外公館での領事保護について「台湾は主権国家であり、領事権の行使は中国と関係がない」と批判した。

181とはずがたり:2019/11/12(火) 15:47:17
朝鮮人徴用工にまつわる右派の誤解を正す
供与された3億ドルは「ひも付き」だった
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2019082200010.html
杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)

2019年08月23日
徴用工|慰安婦|戦後補償|日韓関係

182チバQ:2019/11/12(火) 18:32:50
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019111202000123.html
独立志向か対中融和か 台湾総統選まで2カ月

2019年11月12日 朝刊


写真
 来年一月十一日の台湾総統選まで二カ月となり、ほぼ一騎打ちの構図となった。与党民進党の蔡英文(さいえいぶん)総統(63)は中国との対決姿勢を強め、対する国民党の韓国瑜(かんこくゆ)・高雄市長(62)は中国に傾斜する。台湾の有権者は、強大な力を振りかざす中国といかに付き合うかという難題の選択を迫られる。 (台北・迫田勝敏、北京・中沢穣)

 各種の最新世論調査では、蔡氏の支持率が40%前後で30%前後の韓氏をリードする。韓氏は十一日、副総統候補に張善政(ちょうぜんせい)・元行政院長(65)=首相に相当=を起用すると発表した。再選を目指す蔡氏は頼清徳(らいせいとく)前行政院長(60)の起用を近く発表する見通しで、両陣営の布陣が固まることになる。

 昨年末まで蔡氏の支持率は20%程度で低迷していた。だが中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席が一月の演説で台湾統一へ武力行使も排除しない考えを示しこれに強く反発した蔡氏は市民の好感を得て支持率が上昇に転じた。

 香港で抗議デモが始まった六月以降はさらに蔡氏に追い風が吹く。蔡氏は「中華民国」の建国記念日の十月十日、「中国の脅威に台湾の人民は屈しない」と強い姿勢をアピールした。

 一方の韓氏は同日、蔡政権下で中国との信頼関係が失われて「台湾を戦争の危機に追い込んだ」と批判し、中国との関係改善をテコに経済を活性化させる戦略を明らかにした。

 しかし韓氏はその後、対中関係をめぐる発言を控え、争点化も避けようとしている節がある。台湾政府の大陸委員会の最新世論調査で「中国は台湾に非友好的」とする市民が過去最高の69%に達するなど、中国への嫌悪感がかつてなく高まっているためだ。親中の韓氏も「(中国が求める)一国二制度は受け入れられない」と中国と距離を置かざるを得なくなった。

 中国の強硬姿勢が、台湾市民を遠ざけた例は過去にもある。二〇〇〇年には朱鎔基(しゅようき)首相(当時)が強硬発言で台湾をどう喝したが、結果的に「台湾と中国は別の国」と訴えた民進党の陳水扁(ちんすいへん)政権が誕生した。

 一方で中国の介入戦略が成功した例もある。一二年の総統選では、蔡氏が当時の国民党の馬英九(ばえいきゅう)総統を激しく追い上げたが、大企業トップが終盤で次々に馬支持を表明して馬氏を大勝させた。背後に中国政府の指示があったともいわれる。

 今回も中国は蔡政権に硬軟両面の圧力をかける。八月から台湾への個人旅行を制限し、台湾の観光業界を締め上げる。今月五日には台湾の企業や個人に対する二十六項目の優遇策を施行し、経済面での取り込みを図る。中国共産党は十月末、中央委員会第四回全体会議(四中全会)のコミュニケで「台湾独立に反対し、統一を促進する」と強調しており、総統選への介入が続く可能性がある。

 蔡氏が頼みにするのは米国だ。米国は台湾への武器売却を許可するなど、中国の影響力拡大を阻止するために足並みをそろえる姿勢を示しており、蔡氏に肩入れする形となっている。

183チバQ:2019/11/12(火) 18:33:19
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019111002000143.html
文政権、行き詰まり感 日韓・南北関係や経済低迷 任期折り返し

2019年11月10日 朝刊


8日、ソウルの韓国大統領府で開かれた会議で発言する文在寅大統領=韓国大統領府提供・共同

写真
 【ソウル=境田未緒】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は九日、就任して二年半となり、任期の折り返し点を迎えた。日韓関係の悪化や南北関係の行き詰まり、経済の低迷など課題は山積。来年四月の総選挙に向けて、難しいかじ取りが続きそうだ。

 「国内外の容易でない状況と政府の失策が相まって国民の期待に及ばなかったと評価せざるをえない」。文氏の政策に理解を示すことが多い革新系の日刊紙ハンギョレは九日付の社説で、文政権の前半期を厳しく評した。朴槿恵(パククネ)前政権の弾劾を受けて二〇一七年五月に就任した文氏は当初、80%以上の支持率を記録。だが今年八月のチョ国(チョグク)前法相指名を機に、不支持が支持を上回るようになり、国内世論の分裂も深刻化した。

 最も国民の評価を受けている外交政策も難題が続く。元徴用工問題などで悪化している日韓関係では、軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の破棄を決定。それが米国の不興を買い、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議で安倍晋三首相との対話を演出するなど関係回復への努力をアピールする事態となった。文氏が力を入れる南北関係改善も米朝交渉の不調で進まない。

 不支持の最大要因である経済は、大幅な最低賃金引き上げや米中貿易摩擦のあおりで、成長率見通しの下方修正が続き、2・0%台の維持を危ぶむ声もある。

 韓国ギャラップが八日に発表した世論調査では、文氏の支持率は45%で前週より1ポイント上昇。与党「共に民主党」の支持率も41%で最大野党「自由韓国党」の23%を大きく上回る。だが、有利とされた総選挙で大敗して政権運営に行き詰まった前政権の例もあり、与党関係者からは「危機感は強い」との声が上がる。

184チバQ:2019/11/12(火) 18:33:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019111002000142.html
区議選実施に不安 香港デモ5カ月 死亡学生の追悼集会

2019年11月10日 朝刊


9日、香港で死亡した男子大学生を追悼する集会に参加した大勢の人たち=共同

写真
 【香港=浅井正智】香港中心部で九日夜、四日の抗議活動の際に現場近くの駐車場ビルから転落して亡くなった男子大学生、周梓楽(しゅうしらく)さん(22)の追悼集会が開かれた。大規模デモが起きてから九日で五カ月。香港社会の混乱が収まる気配はなく、二十四日の区議会議員選挙が予定通り行われるのか、不安要素は増えるばかりだ。

 香港警察は八日夜から九日未明にかけ、立法会(議会)の民主派議員三人を立法会条例違反の疑いで逮捕した。五月に開かれた「逃亡犯条例」改正案をめぐる審議を妨害した容疑といい、三人ともすでに起訴された。ほかにも四人の民主派議員に逮捕の手続きを取っており、逮捕者は七人になる見通し。香港では、立法会と区議会の議員を兼務することができ、七人のうち四人が区議選に立候補している。

 区議選では、各選挙区で親中派と民主派が激しく競っており、双方の候補者が襲撃される事件も発生。政府が社会の混乱を理由に、選挙を延期もしくは取り消すのではないかとの疑念が広がる中、半年前の話を理由に、民主派議員を逮捕、起訴したことは、民主派への狙い撃ちと言われても仕方なく、民主派は九日、「火に油を注ぐやり方だ」と激しく反発した。

 一方、香港の弁護士会は九日、中国の韓正(かんせい)副首相が「(香港の)暴力収束と秩序回復が最重要課題であり、香港の行政、立法機関、司法の共同の責任だ」と述べたことに対し、「香港の司法の独立に干渉し一国二制度を損ないかねない」との声明を発表。締め付けを強める中国政府に抵抗する姿勢を示した。

185チバQ:2019/11/12(火) 23:29:05
https://www.afpbb.com/articles/-/3254435
デモ制圧へ強硬姿勢鮮明=当局、学生ら287人を逮捕―交通妨害と衝突続く・香港
2019年11月12日 21:39 発信地:中国 [ 例外 その他 ]
【11月12日 時事通信社】反政府抗議活動が続く香港で、政府や警察当局によるデモ隊への強硬姿勢が鮮明になっている。香港警察は12日、前日の抗議活動に関連して287人を逮捕したと発表。6割超が学生とされ、デモが本格化した6月以降、1日当たりの逮捕者数としては最大規模となった。

 香港情勢をめぐっては中国の習近平国家主席と韓正副首相が先週、香港の林鄭月娥行政長官と相次いで会談。デモの早期収拾を林鄭長官に指示した経緯がある。

 香港当局はその後、民主派の立法会(議会)議員を一斉に逮捕した。デモ隊の一部が暴徒化する一方で、11日には警官が丸腰のデモ参加者に発砲したほか、大学構内にまで踏み込んだりと、治安当局が実力行使に乗り出す基準は目に見えて下がっている。(c)時事通信社

https://www.cnn.co.jp/world/35145242.html
デモ隊罵倒の男性、体に火をつけられ重体 香港
2019.11.12 Tue posted at 11:15 JST
香港(CNN) 反政府デモが激化する香港で11日、デモ隊に罵声(ばせい)を浴びせた男性が体に火を付けられて重体に陥った。

ソーシャルメディア上で拡散した動画には、武器を持たない正体不明の男性がデモ参加者らに侮辱的な言葉を投げ付け、「中国人ではない」と非難する様子が映っている。

男性は引火性の液体を浴びせられ、火を付けられた。病院へ運ばれたが重体とされる。

香港警察の情報筋によると、現場は香港郊外の新界地区にある馬鞍山の地下鉄駅。警察が状況などを詳しく調べているという。

拘束される抗議者/Vincent Yu/AP
写真特集:激化する香港デモ
香港では11日、デモ隊がゼネストを呼び掛け、複数の場所で警官隊と衝突。負傷者は計60人に上った。

香港島東部の西湾河では同日朝、21歳のデモ参加者が実弾で撃たれ、一時重体となった。午後には警察が、男性の命に差し迫った危険はないと発表した。警察の報道担当責任者によると、警官は相手が銃を奪おうとしていると思い、身の危険を感じて発砲したとされる。

香港政府の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は同日夜の記者会見で、香港が暴動激化により「後戻りできない限界」に達しようとしているとの見方を示した。一方で「デモ隊が暴力行為をエスカレートさせることで、『要求』と称する圧力に香港政府が屈するという希望的観測があるとしたら、そんなことは起きないと明言しておく」と述べた。

警察の発表によると、デモ隊はこの日、120カ所以上の道路で破壊行為や通行妨害に及んだ。報道担当責任者も記者会見で、「この大暴れを続けても全員が敗者になるばかりだ」と呼び掛けた。

186チバQ:2019/11/12(火) 23:30:53
https://www.sankei.com/world/news/191112/wor1911120028-n1.html
混乱続く香港 銃撃されて重体の男子学生は容体持ち直す
2019.11.12 19:49国際中国・台湾

 【香港=藤本欣也】政府への抗議活動が激化する香港では12日、若者や会社員らが各地で道路を封鎖するなど、前日からの混乱が続いた。香港メディアによると、警官に11日銃撃された男子学生(21)は12日、容体が持ち直し、重体の状態を脱した。

 新界地区にある香港中文大では前日に続き、警官隊が若者らを取り締まるため大学構内に突入し、催涙弾などを何発も発射した。若者らは大学のバスを燃やすなどして対抗、キャンパスから黒煙が上がった。

 香港島の中環(セントラル)でも前日同様、会社員ら1千人以上が道路を一時封鎖、ビジネス街は、警官隊が発射した催涙ガスに包まれた。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は12日の記者会見で、24日の区議会(地方議会)選が延期・中止される可能性について、「政府は公平かつ公正な、秩序ある選挙を行うため最大限の努力をしている」と答えるにとどめた。

https://www.sankei.com/world/news/191111/wor1911110013-n1.html
香港当局、圧力一気に強化 習氏の指示受け成果急ぐ
2019.11.11 19:52国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
11日、香港で黒シャツとマスク姿の若者(中央)に銃を向ける警官(香港メディア「丘品新聞」提供・共同)
11日、香港で黒シャツとマスク姿の若者(中央)に銃を向ける警官(香港メディア「丘品新聞」提供・共同)

 【香港=藤本欣也】香港当局が反政府活動を続ける民主派や若者らへの圧力を一気に強めてきた。政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が今月4日、中国の習近平国家主席から、「暴力の制止と秩序回復が香港の最重要任務だ」として、一層厳しい対応を命じられたためだ。林鄭氏は12月中に習氏と再び会談する可能性が高く、それまでに一定の成果を挙げる必要に迫られている。

 11日正午すぎ、香港のビジネス街・中環(セントラル)では、若者が警官に撃たれて重体に陥ったとのニュースを聞いた会社員らが通りに出て警官隊と対峙。「殺人者ども!」「警察は解散してしまえ!」などの罵声を浴びせていた。

 香港警察は11日までに、民主派の立法会(議会に相当)議員7人を訴追したが、その案件は半年も前に立法会の委員会で起きた議事妨害。「政治的な思惑があるのは明らか」(民主派の陳淑荘・公民党副主席)と非難されている。

 11日朝の実弾発砲も、武器を持たない若者たちが至近距離から警官に撃たれている。警察当局は、10月に10代の少年2人が銃で撃たれて重傷を負った際には、「警官は生命の危険を感じていた」と発砲を正当化したが、今回はこれに当たらない。実弾発砲の基準が大幅に緩和されているのは明らかだといえる。

 背景にあるのは、早期の混乱収束を望む中国当局の意向だ。先日、習氏は林鄭氏に「高い信頼を置いている」と伝える一方で、「法に基づき暴力活動を処罰すること」を求めた。韓正副首相からは「習主席の負託を胸に刻み、再出発してほしい」と念を押された。


 林鄭氏にはあまり時間が残されていない。林鄭氏は毎年12月に北京に赴いて、習氏ら最高指導部に対し施政報告をしている。また、習氏は今年12月20日のマカオ返還20周年記念式典に出席するためマカオを訪問するとみられており、その際に林鄭氏と再会談する可能性も取り沙汰されている。

 外交筋は「林鄭氏は12月中に一定の成果を挙げなければならず、かなりのプレッシャーを受けているようだ」と話している。

187チバQ:2019/11/13(水) 10:25:22
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00220146-diamond-int&amp;pos=3
韓国大手企業の業績が「総崩れ」、文政権に経済回復はもはや不可能か
11/12(火) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
韓国大手企業の業績が「総崩れ」、文政権に経済回復はもはや不可能か
Photo:PIXTA
● 韓国企業の業績悪化が 一段と顕著になっている

 最近、韓国企業の業績悪化が一段と顕著になっている。有力アナリストの予想によると、2019年、韓国総合株価指数(KOSPI)に採用されている企業の本業からの収益は前年から30%程度減少する見込みだ。日米などの主要国と比較しても、韓国企業の業績悪化は際立っている。

 今のところ、世界的な低金利や米中貿易摩擦の“休戦協定”への期待から、韓国の株式市場はそれなりの安定感を維持しているものの、韓国企業の稼ぐ実力は想定以上に低下していると考えられる。そうした状況を考えると、韓国経済の先行きはかなり心配だ。

 韓国経済の屋台骨ともいえる半導体分野を中心に、韓国の大手企業の業績は大きく落ち込んでいる。企業業績の悪化は経済成長の鈍化につながる。韓国経済の成長に欠かせない輸出は減少トレンドにある。それに加えて、家計債務は増加し内需は盛り上がりづらい。

 韓国経済が安定するには政権の経済運営が重要なのだが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の経済政策には多くの専門家が疑問符をつけている。今後、さらに経済成長率が鈍化するようだと、徐々に国民に不満がたまり、韓国社会に閉塞感が強まる可能性もあるだろう。

● 韓国大手企業の業績は 「総崩れ」というべき状態

 足元、韓国大手企業の業績は「総崩れ」というべき状態にみえる。韓国経済を支えてきた半導体業界では、大手企業の業績が大きく落ち込んだ。7〜9月期、サムスン電子に次ぐDRAM世界大手のSKハイニックスでは、営業利益が前年同期に比べて93%も減少した。

 2016年から2017年にかけて、世界的にデータセンターへの設備投資などが増えた。それが、メモリ需要を押し上げ、DRAM価格も上昇した。その中で、SKハイニックスは先行きを過度に楽観して設備投資を増強し、在庫を積み上げすぎた。2018年以降、世界的に半導体市況は悪化し、SKハイニックスの業績はジェットコースターが急降下するような勢いで悪化した。液晶分野では世界大手のLGディスプレーも営業赤字に陥った。

 韓国がシェアを高めてきた造船分野でも、業績悪化が深刻だ。中国経済が成長の限界を迎え、世界的に資源輸送などのための海運需要は落ち込んでいる。それにもかかわらず、現代重工業は経営不振に陥ってきた大宇造船海洋を買収した。背景には、政府主導で経営統合が進む中国造船業界への対抗意識や危機感などがあったとみられる。

 収益力が低下している現代重工業が、大宇造船海洋の買収費用を負担したことはかなりの重荷になったはずだ。中国経済がさらに減速すれば、海運市況は一段と冷え込むことは予想できたことだ。韓国造船業界では“ゾンビ企業”が増える恐れすらある。

 また、韓国造船業界では労働組合が賃上げを求めている。これは、造船企業の経営を下押しする。自動車業界でも、労組が毎年のように賃上げを求め、研究開発が思うように進んでいない。労組が経営の自由度を制約し、韓国自動車業界がEV化や自動運転技術の研究・開発において主要国の後塵を拝していると考える経済の専門家もいる。

 韓国企業がどのように事業体制を立て直すことができるか、先行きは楽観できない。

188チバQ:2019/11/13(水) 10:25:34
● 構造問題を露呈する 韓国経済

 韓国経済は構造上の問題を露呈している。輸出依存度の高さ、厚みを欠く内需、人口の減少など解決すべき問題点は多い。

 今年10月まで、韓国の輸出は11ヵ月連続で前年実績を下回った。半導体輸出は前年同月比で3割程度減少した。石油化学製品の輸出も大きく落ち込んでいる。韓国の輸出がすぐに回復基調をたどる構図が描きにくい。

 そうした状況をみると、韓国経済は新しいモノを独自に生み出す基盤が十分に整っていなかったといえるかもしれない。一方、中国は、液晶や半導体など、これまで韓国から輸入してきたモノを国内で作る体制を急速に整えている。スマートフォン市場ではファーウェイやシャオミがシェアを獲得し、人工知能などの先端分野でも中国企業の台頭が顕著だ。

 また、韓国の内需は厚みを欠いている。日・米経済は個人消費に支えられ、景気はそれなりの安定感を保っている。一方、個人消費がGDP(国内総生産)の40%台にとどまる韓国経済は、輸出落ち込みによる景気減速のマグニチュードを吸収することが難しい。

 韓国では家計債務も積み上がっている。OECDのデータによると2017年、韓国家計の債務は可処分所得対比186%だった。景気の減速とともに、債務コストは家計にのしかかる。韓国家計の資金繰りは悪化し、個人消費が減少する展開は排除できない。

 韓国は人口の減少などにも対応しなければならない。2018年の出生率は0.98にまで落ち込んだ。それに加え、韓国統計庁は2020年から人口が減少に転じ、2065年には65歳以上の人口割合がわが国を上回るとの予測を公表している。

 少子化、高齢化、人口の減少は、経済を縮小均衡に向かわせる。労組が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)し自由な経営環境を確保することが難しい中、韓国の企業は、より高い成長が見込め、労働コストも低い海外に出ていかざるを得ない。それは韓国経済の潜在成長率を低下させる一因だ。

189チバQ:2019/11/13(水) 10:25:46
● 主要国に秋波送る 文大統領

 文大統領は経済環境の悪化を食い止めるため、主要国との関係改善に動き始めたようだ。秋口から文氏は対日批判を弱め、日本との関係を修復しようとしている。文氏は市民団体などに自らの取り組みをアピールすると同時に、韓国企業が日本と取引を行いやすい環境を整えたいのだろう。

 また、韓国は安全保障を中心に、距離感が広がりつつあった米国との関係修復にも動き始めている。これまで、経済環境が大きく悪化すると、韓国はドルを調達することが難しい状況に陥った。

 すでに、洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政相は、自国経済の現状がリーマンショック時に匹敵するほど厳しさを増しているとの認識を示している。文政権は米国との関係をつなぎ、安全保障への不安解消に加え、今後のドル資金の安定調達を考えているのだろう。

 さらに、文政権は低金利環境を維持することで家計の負担および不満をやわらげ、財政出動を進めて景気を支えようとしている。すでに、韓国銀行(中央銀行)の政策金利水準は1.25%と歴史的に低い。これから、韓国は財政支出の積み増しによって景気浮揚を目指すだろう。実際に政府の支出が増えれば、経済成長は一時的に高まる可能性はある。

 ただ、国際社会との関係修復や財政支出が、韓国経済の持続的かつ、自律的な持ち直しにつながると判断するのは早計だろう。

 すでに、文政権は経済の実力を無視して大幅な賃上げを行い、企業の経営を悪化させてしまった。韓国では、半導体に代わる成長分野も育っていない。主要国との関係改善や財政出動の効果がどの程度の成果につながるかは不透明だ。

 本来であれば、文大統領は景気が落ち着いている間に、規制緩和などを進め成長が見込める分野に経営資源が再配分されやすい環境を整備すべきだった。

 しかし、労組などの支持を得てきた左派政治家の文大統領にとって、改革実行のハードルはあまりに高い。先行き懸念が高まる状況が続くと、世論は文政権への批判を強めることが想定される。国民の政治に対する不満が蓄積する可能性が次第に高まっているように見える。

 (法政大学大学院教授 真壁昭夫)

真壁昭夫

190チバQ:2019/11/14(木) 13:14:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000047-mai-int
台湾総統選、宋氏が出馬表明 三つどもえの見通しに 18日から届け出
11/13(水) 16:51配信毎日新聞
台湾総統選、宋氏が出馬表明 三つどもえの見通しに 18日から届け出
宋楚瑜氏=台北市で2019年11月13日午前11時56分、福岡静哉撮影
 台湾総統選(来年1月11日投開票)で、野党・親民党主席(党首)の宋楚瑜氏(77)が13日、出馬を表明した。再選を目指す民進党の蔡英文総統(63)、最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)による一騎打ちの構図から一転して、3氏による戦いとなる見通し。18〜22日に立候補の届け出があり、構図が確定する。

 宋氏は総統選に3度敗れており、4度目の挑戦。記者会見で「国民党と民進党は闘争に明け暮れ『第三の声』が届かない政治が続いた。これでは台湾は前に進めない」と述べ、2大政党に不満を抱く有権者の受け皿となる考えを示した。

 宋氏は2016年総統選で得票率が12%あり、一定の支持者がいる。会見には総統選出馬を断念した郭台銘・鴻海(ホンハイ)精密工業前会長の側近も姿を見せた。

 宋氏は元国民党幹部。中国とパイプがあり、政治的立場は民進党より国民党に近いとされる。このため宋氏の出馬で国民党支持層が割れ、蔡氏を利する可能性がある。

 台湾のシンクタンク「両岸政策協会」が今月12日に発表した世論調査の支持率は、蔡氏48・9%▽韓氏28・8%▽宋氏9・6%。

 親民党は、総統選と同じ日にある立法委員(国会議員)選挙での議席維持を重視している。台湾で宋氏の出馬は「有権者の注目を浴びて立法委員選で票の上積みを図るのが狙い」との見方も出ている。

 宋氏は国民党の李登輝政権(1988〜2000年)で党秘書長(幹事長)など要職を務めたが、00年総統選に無所属で立候補し、党を除名された。総統選に敗れた後、親民党を結党した。【台北・福岡静哉】

191チバQ:2019/11/14(木) 18:45:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111300922&amp;g=int
宋楚瑜氏が出馬表明 野党党首、5度目の挑戦―台湾総統選
2019年11月13日17時11分

13日、台北市内で、来年1月の台湾総統選への出馬を表明した野党・親民党の宋楚瑜主席
13日、台北市内で、来年1月の台湾総統選への出馬を表明した野党・親民党の宋楚瑜主席

 【台北時事】台湾野党・親民党党首の宋楚瑜主席は13日、来年1月11日投開票の台湾総統選に同党公認候補として出馬すると表明した。宋氏は副総統候補として出馬、落選した2004年の総統選を含めると、5回目の挑戦となる。77歳の宋氏は「最後の戦いだ」と強調し、有権者に支持を訴えた。
 宋氏の参戦により、今回の総統選は、再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統と、最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長を交えた三つどもえの構図となるが、実際は蔡、韓両氏の一騎打ちとなりそうだ。

192チバQ:2019/11/15(金) 18:29:57
https://www.sankei.com/world/news/191113/wor1911130032-n1.html
香港中文大ルポ「まるで戦場」
2019.11.13 19:48
 【香港=藤本欣也】反政府デモが続く香港で今、デモ隊と警官隊の主戦場となっているのが大学だ。1千発の催涙弾と200本の火炎瓶が前日に飛び交ったと報じられた香港中文大には13日、「戦場のようだった」と振り返る救急隊員や「警察の暴力はエスカレートするばかりだ」と憤る若者たちの姿があった。(香港 藤本欣也、写真も)

 九竜地区の北部にある香港中文大は香港大と並ぶ香港屈指の名門校だ。

 12日は午後3時ごろから約10時間にわたり、校内に突入した警官隊と学生らデモ隊の間で激しい攻防戦が繰り広げられた。香港メディアは約60人が負傷したと伝えている。

 13日、山の斜面に建てられた香港中文大の構内に入ると、焦げたにおいが漂い、催涙ガスがまだ残っているのか目が少しひりひりした。がれきやガラスの破片が道路に散乱している。

 建物の壁には、香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官や中国共産党、習近平中国国家主席を非難する「殺人政権」「天滅中共」「ゴキブリ近平」などの言葉が殴り書きされていた。「死なばもろとも」を意味する言葉も記されていた。

 焼け焦げた車両やタイヤ、廃材、傘などで作られたバリケードの手前に、12日の激戦地、陸橋「二号橋」があった。

 橋をはさんで、警官隊とデモ隊が対峙(たいじ)。警官隊が放つ催涙弾で一帯は白煙に包まれたという。デモ隊側は火炎瓶で応戦した。

 「まるで戦場のようだった。次から次へとけが人が出た。頭に3発のゴム弾を浴びた若者もいた」。昨夜から学生らの救援で働きづめというボランティア男性(22)は話す。「余りの非情さに、泣き出したくなるほどだった」という。

 橋の攻防戦に参加し、ほとんど眠っていないという飲食店従業員の男性(22)は「警察の暴力はエスカレートするばかりだ。催涙弾やゴム弾などを撃ち続けていた。信じられない」と怒りをぶちまけた。

 昨夜、仕事が終わってから駆けつけたという会社員の男性(27)は「市民をこれほど苦しい目にあわせる林鄭は史上最悪の行政長官として歴史に刻まれるだろう」と憤った。

 構内には親子連れの姿も。12歳の息子と7歳の娘を連れて歩いていた父親のアンドリューさん(50)は「今の政府がどれだけひどいことをしているかを子供たちに見せようと思ったんだ」と話していた。

193チバQ:2019/11/18(月) 10:01:52
https://digital.asahi.com/articles/ASMCK53M1MCKUHBI00N.html?pn=6
青い液体と火炎瓶の応酬 香港デモ、衝突の大学を訪ねた
有料記事

香港=冨名腰隆 2019年11月18日05時30分
 17日午後2時、香港理工大学前の交差点でにらみ合っていた学生デモ隊と警察隊の間に、2台の警察車両が猛スピードで割り込んできた。慌てて後退するデモ隊に、警察が「暴動罪になるぞ」と警告しながら催涙弾と刺激性のある青い液体を放つ。学生らは火炎瓶や競技用の弓矢で応戦。矢が警官の足に刺さって負傷するなど、激しい衝突が夜まで断続的に続いた。

 前日、大学の敷地内に記者が入ると約300人の学生らが立てこもっていた。

 「抗戦食堂」と紙が貼られた食堂では、デモ隊の学生数人が調理室に入り、無料で食事を振る舞っていた。炒め物や揚げ物、果物などもある。豊富な食材をどう集めたのか尋ねると、学生は「支持者がたくさん提供してくれる。自由を勝ち取るため何カ月でも戦う」と語った。

 だが、大学の自治を尊重し、構内での実力行使を避けてきた警察は、「デモ参加者が大学を武器庫に変えている」と方針を転換。頑強に抵抗する学生らの排除に乗り出した。警察は17日夜、理工大に立てこもるデモ隊に対し、キャンパスから即時離れるよう要求。従わなければ「次の一手」に踏み切るとして、突入も辞さない構えを示した。デモ隊と警察の攻防が激しさを増すなか、中国政府は事態への介入をためらわなくなりつつある。

リーダー不在、学生デモに亀裂
ここから続き
 衝突の前線となった香港理工大を訪ねた記者に、学生は悲壮な覚悟を語った。しかし、局面が厳しさを増すなか、足並みの乱れも出始めている。

 16日、キャンパス内で火炎瓶を作っていた男子学生(21)は、「こんな武器はない方がいいが、催涙弾を先に撃ち込んできたのは警察だ。自由を勝ち取るため最後まで戦おうと、学外からも人が集まっている」と記者に語った。

 一連のデモはリーダーが存在せず、デモ隊メンバーはSNSなどで連携しながら警察に対抗してきた。警察の弾圧をかわし、勢いを維持してきた要因でもあるが、闘争が長引くなか、指揮系統の欠如が混乱も招いている。

 やはりデモ隊の拠点となってきた香港中文大では、学生らが立てこもりをやめてキャンパスを去った。

 原因は警察の圧力だけではない。15日、一部の学生が記者会見を開き、24日の区議会選挙を延期しないよう政府に要求。これに他の学生らが「我々の要求はより大きいものだ」と反発し、亀裂が生じたという。

 理工大でも17日、警察の制圧が始まる2時間ほど前に「これ以上衝突すると死者が出てしまう」と、一部の学生が撤退を呼びかけ離脱した。デモ隊、警察双方の暴力がエスカレートし、「これ以上はついていけない」と考える若者も現れ始めている。

 現場に残った女子学生(23)は「我々が戦っている間に、大人たちが政治の状況を変えてほしい」と訴えた。だが、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官率いる香港政府はじめ、議員たちも財界有力者も一向に打開策を示せず、状況は悪化するばかりだ。

194チバQ:2019/11/18(月) 10:02:02
中国、存在を誇示
 そうしたなかで、目立ち始めたのが中国の影だ。14日に習近平(シーチンピン)国家主席が外遊先でデモ隊に譲歩しないとの姿勢を表明して以来、共産党政権は明らかに情勢への関与を深めている。

 「乱を鎮めるという原則的な問題において中間地帯などなく、ためらいも動揺も許されない」

 中国共産党の機関紙、人民日報は17日付の1面に論評記事を掲載し、デモ隊は断固抑え込むべきだとの政権の立場を強調した。

 実際、中国側は事態収拾のためになりふりかまわず圧力をかけ始めている。

 16日には中国軍の香港駐留部隊の兵士が駐屯地から出て、デモ隊が残した障害物の撤去作業に加わった。党関係者は「軍の存在を示せたのは意味がある」と、デモ隊を牽制(けんせい)する意図があったとの見方を示す。

 ただし、今回の行動は、香港の「憲法」にあたる香港基本法が軍出動の要件と定める香港政府の要請に基づいていなかった。

 「一国二制度は断固守る」と訴えてきた中国側が、香港基本法からの逸脱とも言える動きに出たことは、市民の懸念を深め、将来に禍根を残しそうだ。

 区議会選挙の民主派候補は「解放軍は我々を試している。基本法に抵触していることをしっかり示す必要がある」と、問題視していく考えを示す。(香港=冨名腰隆)

195チバQ:2019/11/18(月) 10:02:31
https://digital.asahi.com/articles/ASMCK53M1MCKUHBI00N.html?pn=6
青い液体と火炎瓶の応酬 香港デモ、衝突の大学を訪ねた
有料記事

香港=冨名腰隆 2019年11月18日05時30分
 17日午後2時、香港理工大学前の交差点でにらみ合っていた学生デモ隊と警察隊の間に、2台の警察車両が猛スピードで割り込んできた。慌てて後退するデモ隊に、警察が「暴動罪になるぞ」と警告しながら催涙弾と刺激性のある青い液体を放つ。学生らは火炎瓶や競技用の弓矢で応戦。矢が警官の足に刺さって負傷するなど、激しい衝突が夜まで断続的に続いた。

 前日、大学の敷地内に記者が入ると約300人の学生らが立てこもっていた。

 「抗戦食堂」と紙が貼られた食堂では、デモ隊の学生数人が調理室に入り、無料で食事を振る舞っていた。炒め物や揚げ物、果物などもある。豊富な食材をどう集めたのか尋ねると、学生は「支持者がたくさん提供してくれる。自由を勝ち取るため何カ月でも戦う」と語った。

 だが、大学の自治を尊重し、構内での実力行使を避けてきた警察は、「デモ参加者が大学を武器庫に変えている」と方針を転換。頑強に抵抗する学生らの排除に乗り出した。警察は17日夜、理工大に立てこもるデモ隊に対し、キャンパスから即時離れるよう要求。従わなければ「次の一手」に踏み切るとして、突入も辞さない構えを示した。デモ隊と警察の攻防が激しさを増すなか、中国政府は事態への介入をためらわなくなりつつある。

リーダー不在、学生デモに亀裂
ここから続き
 衝突の前線となった香港理工大を訪ねた記者に、学生は悲壮な覚悟を語った。しかし、局面が厳しさを増すなか、足並みの乱れも出始めている。

 16日、キャンパス内で火炎瓶を作っていた男子学生(21)は、「こんな武器はない方がいいが、催涙弾を先に撃ち込んできたのは警察だ。自由を勝ち取るため最後まで戦おうと、学外からも人が集まっている」と記者に語った。

 一連のデモはリーダーが存在せず、デモ隊メンバーはSNSなどで連携しながら警察に対抗してきた。警察の弾圧をかわし、勢いを維持してきた要因でもあるが、闘争が長引くなか、指揮系統の欠如が混乱も招いている。

 やはりデモ隊の拠点となってきた香港中文大では、学生らが立てこもりをやめてキャンパスを去った。

 原因は警察の圧力だけではない。15日、一部の学生が記者会見を開き、24日の区議会選挙を延期しないよう政府に要求。これに他の学生らが「我々の要求はより大きいものだ」と反発し、亀裂が生じたという。

 理工大でも17日、警察の制圧が始まる2時間ほど前に「これ以上衝突すると死者が出てしまう」と、一部の学生が撤退を呼びかけ離脱した。デモ隊、警察双方の暴力がエスカレートし、「これ以上はついていけない」と考える若者も現れ始めている。

 現場に残った女子学生(23)は「我々が戦っている間に、大人たちが政治の状況を変えてほしい」と訴えた。だが、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官率いる香港政府はじめ、議員たちも財界有力者も一向に打開策を示せず、状況は悪化するばかりだ。

196チバQ:2019/11/18(月) 10:43:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000032-jij-cn
香港理工大、衝突続く 警察「実弾使用」警告 各地で交通妨害も
11/18(月) 10:27配信時事通信
 【香港時事】各地で大規模な抗議活動が続く香港で18日、九竜地区の香港理工大では、学生らデモ隊と警官隊との衝突が続いている。

 警察側は17日夜、火炎瓶や弓矢を使うデモ隊に対し「実弾使用もあり得る」と、強い言葉で警告。一方、18日も早朝から各地で交通妨害が呼び掛けられ、一部鉄道路線の運行に影響が出ている。

 理工大内で立てこもりを続けるデモ隊らは、夜を徹して警官隊とにらみ合いを続けた。17日夜には、大学近くの陸橋上で大規模な火災が発生。侵入した警察の装甲車は、デモ隊の投げた火炎瓶で燃え上がった。

 警察は18日早朝、デモ隊が占拠していた大学前の幹線道路に突入し、複数を拘束した。デモ隊は大学内に退去し、入り口に火を放つなどして抵抗。香港メディアによると、警察は構内に踏み込んで制圧に当たったというが、警察はフェイスブック上で学内への「侵入」を否定した。

 構内に残っている人数は不明だが、複数の負傷者が出ており、学外に出たくとも出られない人もいるとみられる。理工大学生会は「約40人が警察の放水車によって低体温症にかかっている」と訴え、学生の安全確保を求めた。

 18日朝、再び大学外の車道に出たデモ隊に対し、付近を包囲した警官隊は一斉に催涙弾を撃ち込んだ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000017-jij-cn
「中国式統治」で正当化 香港弾圧、監視強化 習指導部
11/18(月) 7:06配信時事通信
「中国式統治」で正当化 香港弾圧、監視強化 習指導部
中国の習近平国家主席=14日、ブラジリア(AFP時事)
 【北京時事】中国の官製メディアが共産党による一党独裁体制を指す「中国の治(中国式統治)」に関する宣伝活動を活発に行っている。

 香港で続く反政府抗議活動の弾圧を正当化し、中国全土で最先端技術を駆使した監視システムを強化することが主眼だ。

 共産党は10月末に開いた重要会議、第19期中央委員会第4回総会(4中総会)で、自らの統治が経済発展と社会の安定を実現したとして「大きな優越性がある」と自賛した。これを受け、党機関紙・人民日報などは「中国の治」の宣伝活動を本格化。今月14日付の同紙は、共産党の指導が「『中国の治』の制度的秘訣(ひけつ)だ」と主張した。

 「中国の治」の柱の一つが、香港で実施している「一国二制度」。4中総会では、香港に高度な自治を認める「二制度」は「『一国』に従属する」と強調。「国家を分裂する行為を絶対許さない」という方針を決めた。習近平国家主席は14日に訪問先のブラジルで「香港で続く過激な暴力犯罪行為は、『一国二制度』への重大な挑戦だ。秩序の回復が最も差し迫った任務だ」と語り、デモ隊に対する強硬姿勢を鮮明にした。

 「中国の治」には「科学技術に支えられた社会統治システム」も含まれる。4中総会の決定には、人工知能(AI)をはじめとする最新技術を活用した「行政管理」や「治安対策の強化」が明記された。すでに中国内ではAIと連動した無数の監視カメラが設置されており、少数民族や民主活動家に対する監視や弾圧が一層厳しくなりそうだ。

 米人権団体フリーダムハウスが2018年に公表した報告書によると、中国の監視システムはジンバブエやルワンダなど18カ国に輸出されている。「中国の治」は、日本や欧米のような民主主義とは明らかに異なるが、「独裁を目指す指導者の手本」(外交筋)として世界に広がっている実態は否めない。

197チバQ:2019/11/18(月) 10:43:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000035-jij-cn
副総統候補に頼前行政院長 選挙戦本格化へ 台湾与党・民進党
11/17(日) 14:36配信時事通信
副総統候補に頼前行政院長 選挙戦本格化へ 台湾与党・民進党
17日、台北市で、台湾総統選の与党・民進党の副総統候補に擁立され、蔡英文総統(右)とポーズを取る前行政院長(首相)の頼清徳氏
 【台北時事】来年1月11日投開票の台湾総統選で、与党・民進党は17日、副総統候補として前行政院長(首相)の頼清徳氏(60)を擁立すると発表した。

 これにより、総統選に公認候補を擁立する最大野党・国民党、野党・親民党を含めた3陣営の総統と副総統候補が決まった。

 頼氏は総統候補を決める党内予備選で、蔡英文総統と公認を争ったものの、敗退し、去就が注目されていた。両氏は党内予備選で激しい争いを演じたことから、関係悪化が指摘されていた。頼氏が副総統候補に収まったことで、団結を内外にアピールし、選挙戦を有利に進めたい考えだ。

 民進党は17日、選対本部を正式に発足。選挙活動を本格化させる方針だ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000556-san-cn
中国初の国産空母が台湾海峡通過、総統選牽制か
11/17(日) 21:40配信産経新聞
 台湾の国防部(国防省に相当)は17日、中国初の国産空母が台湾海峡を北から南に通過したと発表した。来年1月の総統選を前に、独立志向の民主進歩党の蔡英文政権を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。国防部によると、空母は護衛の艦艇を随伴し、日本と米国の艦艇が追尾していたという。(台北 田中靖人)

198チバQ:2019/11/18(月) 10:44:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000031-jij_afp-int
ウイグル人に「情け容赦は無用」、中国政府の内部リークで新事実明らかに 米報道
11/17(日) 21:07配信AFP=時事
ウイグル人に「情け容赦は無用」、中国政府の内部リークで新事実明らかに 米報道
中国・新疆ウイグル自治区カシュガルで、モスクでの礼拝を終えたウイグル人らを見張る警察官(2017年6月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の少数民族ウイグル人に対する弾圧の新たな事実が、中国政府関係者が米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)にリークした大量の内部文書によって明らかになった。NYタイムズ(New York Times)が16日付の紙面で報じた文書によれば、習近平(Xi Jinping)国家主席はウイグル人の取り締まりに「情け容赦は無用」とハッパを掛けていた。

 文書には、習主席のこれまで非公開だった演説の内容や、ウイグル人監視や支配に関する報告が含まれている。NYタイムズに文書をリークしたのは、中国政界既成勢力の匿名の人物。リークによって、習主席を含めた政権幹部らによる「ウイグル人大量拘束の責任回避」を阻止したかったという。

 人権団体や国外専門家らによるこれまでの指摘によれば、ウイグル自治区には多数の収容施設が各地に設けられ、ウイグル人を中心としたイスラム教徒100万人以上が拘束されている。

 中国共産党は米国など国際社会が批判を強めているウイグル人弾圧をひた隠しにしてきたが、今回、NYタイムズが入手した403ページの内部文書によって、これまで知られてこなかった弾圧の実態があらわになった。 

 文書によれば、習主席は2014年にウイグル自治区の鉄道駅で31人が死亡したウイグル人による無差別攻撃事件の後、当局者を対象にした演説で、「独裁の仕組み」を活用して「テロリズム、侵入、分離独立」に対する「情け容赦は無用」の全面闘争を指示している。

 2016年に陳全国(Chen Quanguo)氏がウイグル自治区の新たな党書記長に就任すると、収容施設の数が急速に拡大。陳氏はウイグル人弾圧を正当化するため、2014年の習主席の演説内容を自治区当局者らに配布し、「拘束すべき者たちを一網打尽にせよ」と促していた。

 また、文書によれば、中国政府は自治区に帰省したウイグル人学生らが家族が行方不明、または施設に収容されたなどと知った場合の問い合わせに対する想定問答集も作成。当局者らはこうした学生に対して、家族は「過激思想ウイルス」に感染したため、軽い病が深刻化しないうちに治療が必要だと説明するよう指導されていた。

 さらに、党内にはウイグル人弾圧を不服とする者もいることが、文書からうかがえる。

 ウイグル自治区莎車県の責任者だった王勇智(Wang Yongzhi)氏は、収容施設に拘束されていたウイグル人計7000人以上を自らの判断で釈放したが、党の指示に背いたとして2017年から18年に取り調べを受け、処罰対象となった。流出文書によると王氏は、大量拘束によって対立が激化してウイグル人の憎悪が深まることを恐れたと当局に供述している。【翻訳編集】 AFPBB News

199チバQ:2019/11/18(月) 10:59:43

https://www.sankeibiz.jp/business/news/191115/bsm1911150500002-n1.htm
台湾総統選を左右する“亡国感” 対立の軸は「台湾の外にある中国」
2019.11.15 05:00



 中国への接近、香港の二の舞い危惧

 来年1月11日に運命の総統選投票を迎える台湾で話題になっているのが「亡国感」という言葉である。

※画像はイメージです(Getty Images)
※画像はイメージです(Getty Images)
 発音が似ているドライマンゴーの「芒果乾」と書かれることもある。経済的にも発展し、民主政治が定着した台湾でどうして「亡国」なのだろうか。

 きっかけは連日、激しい警察とデモ隊の衝突が起きている香港情勢だ。中国に接近しすぎたら、台湾も香港のようになってしまう。台湾社会でそんな不安が広がっているのだ。警察隊に鎮圧される人々の姿から台湾の人々は「亡国」を思い浮かべるらしい。そして、与党の民進党が亡国感をあおっていると国民党は批判している。確かに、国民党が政権を取れば、台湾を中国に明け渡してしまう、と批判する人たちは、民進党サイドにいる。

 一方、民進党の蔡英文総統は「亡国感を最初にあおってきたのは国民党だ」とやり返した。それが指しているのは2008年までの民進党政権時代のことだ。

 当時、陳水扁総統は台湾の独立をあおるような言動を繰り返したため、台湾は中国だけではなく、米国からも「トラブルメーカー」と認定された。「民進党に任せたら台湾は駄目になってしまう」という宣伝を国民党は行い、圧倒的な得票で08年に馬英九政権が誕生した。自民党が「民主党政権の悪夢を繰り返してはいけない」と選挙で述べているのと似ていなくもない。

 こうした亡国感をめぐる議論を見ていると、台湾の中ではなく、台湾の外にある中国について、どう考えるかが対立軸になり、人々の心は揺れてしまうことが分かる。

 亡国感が話題になる一方で、今回、台湾の総統選自体は、いま一つ盛り上がっていない。現状では、現職の民進党・蔡英文氏が、国民党の公認候補、韓國瑜氏を寄せ付けない形で大きくリードしているからだ。

 台湾のテレビ局TVBSの最新世論調査によれば、蔡英文氏は韓國瑜氏を9ポイントリードしている。先月の調査からやや差は縮まったが、まだ蔡英文氏の安定リードだと言えるだろう。他の調査でも似たりよったり。しかも、国民党と支持層が重なる親民党のベテラン政治家、宋楚瑜氏が13日に総統選への出馬を表明した。韓國瑜氏は票が食われてしまうだろう。

 今週、香港中文大学が半ば「戦場」になった香港情勢の解決も程遠い。この中で韓國瑜氏が投票日までに差を詰めることは容易ではなく、「勝負あった」の声すらある。

 仮に、蔡英文氏が再選したとき、私だったら、どんなニュースの見出しをつけるか想像してみた。「民進党蔡英文氏が台湾総統再選、香港情勢が追い風に」ぐらいしか思い浮かばない。昨年11月の統一地方選で大敗を喫し、支持率が低迷していた蔡英文氏の何が良かったからここまでV字回復したのか、台湾の内在的要因からはちょっと書きにくい。いいことか悪いことかは別にして、香港問題の最大の受益者は蔡英文氏かもしれない。

 今の争点は同日に行われる立法院選挙である。民進党が昨年よりはだいぶ盛り返したとはいえ、政党支持率では国民党と拮抗(きっこう)している。民進党、国民党両方が過半数割れして、小政党との連立模索の事態もあり得る。民進党が少数与党になれば、蔡英文氏2期目の4年はかなり政権運営がやりにくくなる。残り50日余りとなった台湾選挙。「亡国感」というカードを手にした民進党が総統選で逃げ切り、立法院でも過半数を守るかどうかを見極めたい。

                   


【プロフィル】野嶋剛

 のじま・つよし ジャーナリスト。大東文化大学特任教授。朝日新聞で中華圏・アジア報道に長年従事し、シンガポール支局長、台北支局長、中文網編集長などを務め、2016年からフリーに。『ふたつの故宮博物院』『銀輪の巨人 GIANT』『台湾とは何か』『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』など著書多数。

200名無しさん:2019/11/18(月) 11:33:30
https://www.sankei.com/world/news/191118/wor1911180002-n1.html
香港理工大で激しく衝突 警官隊が未明に突入 負傷者多数か
2019.11.18 07:46国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
デモ隊が占拠していた香港理工大に突入する警官隊(ロイター)
デモ隊が占拠していた香港理工大に突入する警官隊(ロイター)
その他の写真を見る(1/3枚)
 【香港=藤本欣也】反政府活動が続く香港では17日、九竜地区にある香港理工大とその周辺でデモ隊と警官隊が激しく衝突、香港メディアによると、18日未明、警官隊が若者らが立てこもる大学構内に突入した。多数の負傷者が出ているもようだ。

 香港では、香港中文大に立てこもっていた若者らが16日未明までに同大を撤収した後、香港理工大が抗議活動の主戦場となっていた。

 17日から本格化した攻防戦では、催涙弾を撃ち込む警官隊に対し、若者らは火炎瓶を投げたり、弓で矢を放ったりして抵抗。ふくらはぎに矢が刺さった警官が病院に収容された。

 警官隊は放水車のほか、音波を投射してダメージを与える音響兵器も投入。若者らは手製の投石機などを使って抵抗を続けた。

 17日夜には警察車両が火炎瓶を受けて炎上、陸橋も炎に包まれるなど大学周辺は騒然とした。

 警察は「火炎瓶など全ての攻撃をやめなければ実弾の発砲も辞さない」と若者らに異例の“最後通告”を行ったが、若者らは放水車などに火炎瓶を投げ続けた。

 理工大に近い繁華街の尖沙咀(チムサチョイ)や佐敦などでも、若者ら市民が集まって警官隊と対峙(たいじ)するなど、混乱は各地で続いた。

 若者らは、理工大付近にある九竜半島と香港島を結ぶ海底トンネルの出入り口を封鎖、車両が通行できない状態が続いている。

 香港の全ての幼稚園や小中高校は18日も休校措置が取られた。

201チバQ:2019/11/18(月) 20:42:33
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-191118X760.html
「脱出」許さず一挙制圧の構え=香港理工大、警察が包囲―構内に数百人孤立
2019/11/18 19:35時事通信

 【香港時事】香港では18日も、九竜地区の香港理工大で、政府に抗議する学生らデモ隊と警官隊の衝突が続いた。一部学生らはキャンパスからの「脱出」を複数回試みたが、周辺地区を完全に包囲した警官隊は、催涙弾を使って学外に出たデモ隊を次々に拘束。警察側は、籠城を続ける学生らが消耗するのを待って一挙に制圧する狙いとみられる。

 警察は18日午後の記者会見で、理工大を「暴徒の武器製造工場と化した」と指摘。デモ隊が「変装」して抜け出すことを防ぐため、救護要員や報道関係者を自称する50人超を拘束したという。6月以降の逮捕者は4491人になった。

 理工大では11日から、一部の学生らによる立てこもりが始まった。周囲の幹線道路や九竜地区と香港島を結ぶ海底トンネルの入り口付近を封鎖したデモ隊は、16日以降、警官隊と激しい攻防を展開。投石器や火炎瓶、弓矢などを使って催涙弾や放水車を繰り出す警察側に対抗した。香港メディアによると、学内には500〜600人の学生らが残っており、複数の負傷者が出ているもよう。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1911180011.html
中国紙、香港デモへの批判強める 習近平氏の発言受け
2019/11/18 18:04産経新聞

 【北京=三塚聖平】激化している香港の抗議デモに対し、中国共産党機関紙の人民日報は18日付1面の論評記事で「『一国二制度』を守るか、破壊するかの闘争だ」と強調した。習近平国家主席が14日に新興5カ国(BRICS)首脳会議で抗議デモを強く非難して以降、中国メディアは批判のトーンを強めている。

 同記事は、香港をめぐる状況について「国家の主権に関わるものだ」と強調。その上で「わずかな妥協の余地もない」と、決して譲歩しない考えを強調した。

 人民日報系の環球時報は16日付の社説で、抗議デモを「新型のテロリズム」と非難した。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の戦闘員と似通ってきたとしたほか、学生らと警官隊の間で衝突が起きた香港中文大などについて、「犯罪の基地になっている」と批判した。

 中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の報道官は15日の談話で、習氏の発言について「過激な暴力分子と、その背後の支持勢力に対する厳重な警告だ」と指摘した。香港の抗議活動がエスカレートすれば、習氏発言を受けた中国政府が対応策を一段と強める懸念がある。

202チバQ:2019/11/18(月) 20:42:59
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1911180013.html
香港ルポ 理工大の学生を救え! 繁華街で若者たちが市街戦準備
2019/11/18 18:39産経新聞

 【香港=藤本欣也】香港理工大が警官隊に包囲された18日、付近の繁華街では若者たちがネットの呼び掛けなどに応じて集結し、“突入戦”や“市街戦”の準備に当たっていた。反政府デモが本格化してから5カ月以上が過ぎ、警察当局はデモを主導する学生らを一網打尽にする戦略だ。一方の若者たちは中高校生も参加した総力戦で抵抗を試みている。

 「理大を救え!」。反政府デモを支援する若者ら市民の間では、このスローガンが合言葉になった。

 香港理工大のキャンパスに近い繁華街、佐敦の交差点付近では午前中、石を砕く音が鳴り続けた。工事ではない。歩道のレンガをはがし、投石用に細かくする作業のためだ。

 「警察に囲まれた学生たちは助けを待っている。早くしなければ…」。懸命にレンガを石で割っていた女性(35)は、会社を休んで駆けつけた。

 「包囲された大学生たちに、僕たちができることは『勇気』を与えることだと思います。だから、何でもやるつもりです」

 こう話した少年はまだ16歳の高校生だった。香港の小中高校は14日から休校で、少年も多数、街頭の抗議活動に参加していた。

 地元のジャーナリストは「若者たちは、大学前に張られた警察の規制線を突破し救出活動を行う計画だ。激しい市街戦になるだろう」と話す。

 「(15日まで攻防戦が行われた)中大(香港中文大)はエリート校なので卒業生に政財界の有力者が多い。その点、理大は違う。警察はやりたい放題だ」

 18日、香港理工大から外に出たボランティアの医療メンバーらも拘束された。「暴動を支援したとの理由だ。信じられない。本当に警察はひどい」。14人の仲間が大学から戻ってこないという男性ボランティア(20)は憤った。

 18日未明に大学を脱出し命からがら帰宅した女子高校生(17)は「催涙弾の嵐で本当に怖かった。まだ大学に3、400人残っていた。みんな遺書を書いていた」と話した。

 「理大にゴキブリを殺しに行く。逃げるなよ、(1989年の)天安門事件を再現してやる」と叫ぶ警官とされる男の声もネットに出回り、市民たちのさらなる反発を買っている。

203チバQ:2019/11/18(月) 20:49:39
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111401017&amp;g=int
【中国ウォッチ】香港の「高度な自治」縮小へ 〜共産党、締め付け強化の方針決定〜
2019年11月17日18時00分


デモ隊に対して催涙弾を発射する香港の警官=2日【AFP時事】
デモ隊に対して催涙弾を発射する香港の警官=2日【AFP時事】

 中国共産党は今年の最重要会議である中央委員会総会で、一国二制度を適用されている香港特別行政区の「高度な自治」を事実上縮小する方針を打ち出した。中央委は、中国側の香港に対する「全面的統治権」行使を拡大する方針を決定。デモを続ける香港の反対勢力への締め付けを強化するとともに、習近平国家主席(党総書記)率いる中国指導部の意向を香港政治により強く反映させる仕組みをつくり上げる狙いがあるとみられる。

◇中央の「全面的統治権」強調

 中国共産党は10月28日から31日にかけて、第19期中央委第4回総会(4中総会)を開き、最終日に「中国の特色ある社会主義制度の堅持と改善、国家統治体系と統治能力の現代化推進における若干の重大な問題に関する決定」を採択した。

 「決定」は党中央委の採択文書としては珍しく、香港などの一国二制度について詳しく言及し、「『一国』を必ず堅持することは『二制度』の前提・基礎であり、『二制度』は『一国』に従属し、そこから派生するものであって、『一国』の中に統一される」と主張。さらに「『一国二制度』のデッドライン(許容限界線)に挑戦する行為はどんなものであっても絶対に許容しないし、国家を分裂させる行為はどんなものであっても絶対に許容しない」とした上で、以下の方針を示した。

 香港とマカオの両特別行政区を対象としているが、マカオは反対勢力がほぼ皆無なので、事実上は専ら香港が対象だ。なお、ここで言う「中央」とは、党中央の指導下にある中央政府や全国人民代表大会(全人代=国会)などの中央国家機関を指す。

 (1)愛国者を主体とする「香港人による香港統治」「マカオ人によるマカオ統治」を堅持する。

 (2)中央が(中国)憲法と(香港・マカオ)基本法に沿って特別行政区に対して全面的統治権を行使する制度を整備する。

 (3)中央の特別行政区行政長官・主要当局者の任免制度とメカニズム、(基本法で規定された)全人代常務委の基本法解釈制度を改善し、憲法と基本法が中央に与えた各種の権力を法律に沿って行使する。

 (4)特別行政区で国家の安全を守る法律制度と執行メカニズムを構築、整備する。

 (5)行政長官が中央政府に責任を負う制度を整備する。

 (6)香港・マカオ社会、特に公職者と青少年の憲法・基本法教育、国情教育、中国史・中華文化教育を強化し、香港・マカオ同胞の国家意識と愛国精神を強める。

 (7)外部勢力が香港・マカオの問題に干渉し、分裂・転覆・浸透・破壊活動を行うのを断固として防ぎ、抑え込む。

204チバQ:2019/11/18(月) 20:49:56
◇政治活動規制の立法へ

 (1)の「愛国者」は親中派を指す。つまり、非親中派(民主派など)が長官になったり、立法会の過半数を非親中派が占めたりすることを認めない方針は不変で、習政権1期目だった2014年の雨傘運動(道路占拠運動)の時と同様、いわゆる「真の普通選挙」を導入する気はないということだ。

 (2)の「中央の特別行政区に対する全面的統治権」は14年、中国政府が香港白書で初めて提起した概念で、基本法には書かれていない。これが法律の上位にある党中央の重要文書に明記されたことで、一国二制度の枠組みは基本法を改正しないまま、一国を強め二制度を弱める形で実質的に修正されたと言ってよい。

 (1)と(2)の基本方針に沿って、取り組むべき課題(3)〜(7)が示された。

 (3)は、中央が香港に統治権を振るいやすくするため、長官人事に対する中央の影響力や基本法解釈の権限を持つ全人代常務委の香港に対する司法介入を拡大するということであろう。

 筆者は数年前に香港で、香港を担当する中国当局者が「香港行政長官は中央による任命制にすべきだった」と言うのを聞いたことがある。もちろん、これは非現実的だが、香港各界を代表して長官を選ぶ選挙委員会(1200人)の構成を変えて、中央の指示が確実に実行されるようにすることはあり得る。

 選挙委員はこれまでも大半が親中派だったが、委員の選出方法を変更(改悪)して、民主派を排除したり、親中派の中でも必ずしも習政権に従わない財界系の委員を減らして忠実な左派政党・団体系の委員を増やしたりすることができれば、中央の「全面的統治権」はより行使しやすくなる。

 (4)は明らかに、香港基本法23条に基づく「反逆」「国家分裂」「外国政治組織との連携」などの政治活動禁止を指す。董建華初代長官は03年、23条に従って国家安全条例を制定しようとしたが、民主派の「50万人デモ」と親中派の一部(財界系勢力)の造反で断念してレームダック(死に体)化し、05年に任期途中で退陣に追い込まれた。
握手を交わす中国の習近平国家主席(右)と林鄭月娥香港行政長官=5日【AFP時事】
握手を交わす中国の習近平国家主席(右)と林鄭月娥香港行政長官=5日【AFP時事】


 一方、中央にとって優等生のマカオは09年、同種の立法を完了し、18年には「習主席の『総体的国家安全観』という重要思想を貫徹するため」と称して、国家安全保障委員会を設立した。(4)は要するに「香港はマカオに学べ」ということであろう。

 また、香港基本法18条によると、香港で「動乱」などが起きて「緊急事態」が生じたと全人代常務委が認定すれば、中国の特定の法律を香港域内に適用することが可能になる。社会主義体制である中国の治安関係法規は反政府運動の弾圧には極めて有用だろうが、こうなると、一国二制度はもはや有名無実となる。

◇「外部勢力」の影響排除

 香港基本法43条は、長官は中央政府に責任を負うと規定しており、(5)はそれに関連する制度の整備を指す。「高度な自治」という建前があるので、中央が日常的に長官を指揮することは考えにくいが、長官から中央への報告や中央から長官への指示を増やすことを想定しているとみられる。

 中央政府は今年2月、香港政府に対し、「香港民族党」の活動禁止に支持を表明した上で、この問題に関して報告を求める異例の「公式書簡」を送った。こうしたケースが今後増加し、制度化されていく可能性が高い。

205チバQ:2019/11/18(月) 20:50:10
 (6)は、12年に香港政府が導入を断念した「国民教育」の復活だ。多くの香港人、特に若者たちが日米欧の先進諸国に親近感を持つ一方で心理的に「中国」と距離を置きたがるのは、中国の政治制度や歴史・文化がいかに素晴らしいかをこれまでの教育が十分に教えてこなかったからとの認識を前提としている。「香港人も中国人なのだから、中国人らしく振る舞え」「経済規模が世界2位になった偉大な祖国を誇りに思え」ということだろう。

 (7)の「外部勢力」は主に米国を意味する。中国側は、香港で起きる大規模な街頭運動の背後には米国の反中勢力がいると思い込んでおり、中国の一部である香港が反中・反共基地になることを恐れている。(4)の立法が実現すれば、香港政府は「外部勢力」との結託を理由に反政府運動に対する規制を強化できる。

 香港政府はこれまで、中央からの指示または圧力を受けて、国家安全条例制定、国民教育導入、民主派を排除する長官「普通選挙」導入、中国公安当局の香港介入を可能にする逃亡犯条例改正を試みて、ことごとく失敗した。さらに、デモ取り締まりのため、英領時代から悪法の典型として知られた超法規的な緊急状況規則条例(緊急条例)まで持ち出して、大きな反発を招いた。いずれも香港人の政治意識や感情を無視した強硬路線の結果なのだが、4中総会の「決定」はこの路線を強化するもので、火に油を注ぐことになる可能性が高い。

 中国国務院(内閣)香港・マカオ事務弁公室の張暁明主任(閣僚級)も11月9日、「決定」を補足する論文を発表し、23条立法や「国民教育」の必要性を明確に指摘。特別行政区に関して、中央は基本法に明記された外交・国防などの権限以外に「制度創設権」「(長官人事など)政府の組織権」「高度な自治に対する監督権」「長官に対する指令権」を持っており、これらの制度化が必要だと主張した。

◇対応能力欠く習政権

 香港の政治勢力は普通、民主派対親中派という構図で語られることが多い。ただ、厳密に言えば、雨傘運動をきっかけに民主派から分離する形で本土・自決派(本土派と自決派)と呼ばれる新興反中勢力が台頭。この勢力は「一つの中国」に反対もしくは懐疑的という点で、「一つの中国」の枠内で民主化を目指す伝統的な民主派と大きく異なる。

 また、民主派は基本的に非暴力主義の対話路線だが、本土・自決派(特に本土派)は警官隊との衝突も辞さない街頭行動を重視する。いわば「香港民族主義者」である本土派は中国ではなく香港を自分たちの「本土」と見なして、組織によっては香港独立を主張。民族主義というより民主主義の徹底を追求する自決派は香港の「民主自決」を唱える。

 したがって、中国側が今やるべきなのは、左派と財界から成る親中派を団結させると同時に、非親中派をなるべく分断して相対的に穏健な民主派を引き寄せることだが、習政権がやっていることは全く逆だ。

 習政権が擁立した親中派の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は過度に強硬なため、本来反りが合わない民主派と本土・自決派が共闘する状況を自らつくり出してしまった。

 なお、流ちょうな日本語を話すことから日本で有名になった香港の政治活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏は日本メディアで「民主の女神」と呼ばれることがあるが、実際には彼女は上記の区分で言うと、民主派ではなく自決派に属する。雨傘運動当時は政治団体「学民思潮」の主要メンバー(運動の途中まで広報担当)だったことから、「学民の女神」として知られた。その政治的同志が雨傘運動のリーダーとなった黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏である。

 また、習政権と林鄭氏は親中派をまとめることすらできない。逃亡犯条例改正のように、香港の国際金融センターとしての地位と機能の前提である法治を揺るがす施策は、親中派の財界勢力を不安にさせた。香港財界人の筆頭格で親中派の最有力人物である李嘉誠氏は若者の抗議活動に同情的な発言をしたため、今や中国公式メディアの批判の対象になっている。

206チバQ:2019/11/18(月) 20:50:30
 中国共産党はもともと、同党以外の政治勢力を取り込む統一戦線にたけていた。例えば、胡錦濤政権は10年の香港立法会(議会)選挙制度改革をめぐる駆け引きで民主派の分断に成功。この時の制度改革案は立法会で穏健民主派の賛成を得て、可決・成立している。

 これに対し、習政権は統一戦線が下手というより、そもそも人に上から命令したり脅したりするだけで、統一戦線の戦術を駆使して相手を引き寄せようという気はさらさらないようだ。こうした態度は、個人独裁と大国主義を好む習氏個人の考えを反映したものであろう。

 政治的自由を長年享受し、経済発展や法治の水準が先進国並みに高い香港の人々に対し、経済の発展段階がまだ中進国レベルで独裁体制下にある中国流の考えを押し付けるのは無理がある。

 習政権が強硬一点張りで4中総会の「決定」を実行していけば、香港は表面的な「中国化」とは裏腹に精神面の中国離れがさらに進み、その統治はますます困難を増していくと思われる【解説委員・西村哲也】。

207チバQ:2019/11/19(火) 10:08:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000074-mai-cn
台湾総統選 韓国瑜、宋楚瑜両氏が届け出 蔡英文氏も近く届け出、三つどもえの見通し
11/18(月) 21:36配信毎日新聞
台湾総統選 韓国瑜、宋楚瑜両氏が届け出 蔡英文氏も近く届け出、三つどもえの見通し
立候補の届け出をした後、記者団の取材に応じる国民党の韓国瑜・高雄市長(中央)=台北市で2019年11月18日
 台湾総統選(来年1月11日投開票)で最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)と野党・親民党の宋楚瑜主席(77)が18日、選挙委員会に立候補を届け出た。与党・民進党の蔡英文総統(63)も締め切りの22日までに届け出をする。総統選は3氏による戦いの構図となる見通し。

 韓氏は届け出後、記者団に「この選挙は、2300万人の同胞の生死と存亡がかかっている」と決意を語った。昨年11月の高雄市長選でブームを起こして初当選し、勢いにのって今年7月、国民党の総統選公認候補に選ばれた。だがその後は人気に陰りもみられる。

 宋氏は届け出後、記者団に、外交や中台関係などあらゆる政策について「自信がある」と語った。総統選は4度目の挑戦となる。

 台湾紙「聯合報」が18日に発表した世論調査によると、3氏の支持率は、蔡氏43%▽韓氏27%▽宋氏11%。【香港・福岡静哉】

208チバQ:2019/11/19(火) 10:11:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000033-jij-cn
香港繁華街で衝突続く 中高生ら理工大の外へ
11/19(火) 9:04配信時事通信
 【香港時事】香港・九竜地区の繁華街では18日夜から19日未明にかけ、反政府デモ隊と警官隊が激しく衝突した。

 傘を盾に警官に接近し、火炎瓶を放つデモ隊に対し、警察側は催涙弾や放水車で鎮圧を図り、多数を拘束した。

 近くの香港理工大では警官隊による包囲が続いた。一部の学生らは、大学構内から続く橋の下へロープを使って降り、バイクで逃走を図った。ただ、外に出た若者は次々と拘束されている。

 公共放送RTHKによると、理工大に籠城するデモ隊には100人以上の中高生も含まれているもよう。立法会(議会)議員や校長らが警察の許可を得てキャンパス内に入り、デモ隊に帰宅するよう説得に当たった。19日未明、議員らに付き添われた100人以上が外に出たが、うち半数余りは中高生とみられる。

 警察は18歳以上は拘束。18歳未満は写真撮影や身元記録の後、帰宅させているという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000048-kyodonews-soci
香港で身柄拘束の男性は東京農大学生
11/19(火) 9:47配信共同通信
 政府関係者によると、香港で続くデモを巡り身柄を拘束された20代の日本人男性は、東京農大の学生という。

209チバQ:2019/11/19(火) 19:29:08
https://www.asahi.com/articles/ASMCM2TRSMCMUHBI00D.html
香港デモ、学生ら600人投降 警察トップに強硬派昇格
有料記事

香港=冨名腰隆、益満雄一郎 香港=宮嶋加菜子 ワシントン=園田耕司 2019年11月19日12時20分

 香港政府に抗議する学生デモ隊が拠点とする香港理工大学で、立てこもる学生と警察の間の衝突が続いている。香港政府によると、約600人の若者が投降し、キャンパス内に残る人数は減少したが、19日午前も約100人の学生や中高生が立てこもりを継続しているという。

 警察は同大の周辺を包囲しており、学生に自主的な投降を呼びかけ、出てきた若者を次々と拘束している。18日夜以降、中学や高校の校長や立法会(議会)の前主席(議長)らが調停に入っており、約600人の若者が投降の呼びかけに応じた。このうち、約200人が18歳以下の中高生だという。だが、一部の若者は大学内にとどまっており、徹底抗戦する構えを崩していない。

 同大周辺では19日未明、立てこもっている学生の救出を呼びかけた市民のデモ隊と警察隊の激しい衝突が断続的に起き、警察は多数の催涙弾を放った。デモ隊は火炎瓶で応酬し、道路のアスファルトの焼け焦げた臭いが朝まで立ち込めていた。

 香港警察は19日、トップの警務処長に鄧炳強・副処長が昇格する人事を発表した。鄧氏は「強硬派」として知られ、デモ隊への取り締まりが今後、さらに強まるとの見方がでている。

 香港では19日午前も一部の地下鉄駅が封鎖され、公共交通機関に影響がでているほか、幼稚園と小中高校の休校も続き、市民生活に混乱が広がっている。

 一方、中国の全国人民代表大会…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012182521000.html
香港の裁判所に権限ない 中国全人代 マスク禁止違法の判断に
2019年11月19日 13時46分

香港での抗議活動の際にマスクなどで顔を隠すことを禁止する規則が、香港の憲法にあたる「基本法」に違反するとした香港の高等裁判所の判断について中国で立法を担う全人代=全国人民代表大会は、香港の裁判所には規則が基本法に違反するかどうかを判断する権限はないとする談話を発表しました。

香港の高等裁判所は、香港政府が先月、「緊急状況規則条例」を発動して抗議活動の際にマスクなどで顔を隠すことを禁止する規則を設けたことについて、市民の権利を必要以上に制限しているとして、香港の憲法にあたる「基本法」に違反するという判断をくだしました。

これについて中国で立法を担う全人代の担当部門の報道官は19日、「香港の法律が基本法に違反するかどうかは全人代だけが判断や決定をでき、ほかのどの機関にも権限はない」と指摘し、香港の裁判所には規則が基本法に違反するかどうかを判断する権限はないとする談話を発表しました。

また、中国政府で香港問題を担当する国務院香港マカオ事務弁公室の報道官も19日、コメントを発表し、香港の高等裁判所の判断について「全人代の権威と香港の行政長官の権力に公然と挑戦するもので、社会に深刻なマイナスの影響を与える」とする談話を発表しました。

全人代や中国政府の声明は、香港の司法の独立を脅かしかねないものだとして香港市民が一層反発することが予想されます。

210チバQ:2019/11/19(火) 19:31:47
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900589&amp;g=int
香港理工大から600人脱出 残留は100人超―香港・林鄭行政長官
2019年11月19日12時31分


18日、香港理工大の構内に立てこもり、医療処置を待つデモ隊(AFP時事)
18日、香港理工大の構内に立てこもり、医療処置を待つデモ隊(AFP時事)

 【香港時事】香港の林鄭月娥行政長官は19日の記者会見で、警官隊が包囲しデモ隊の籠城が続く香港理工大から約600人が脱出し、100人以上が依然残留していると明らかにした。長官は「平和的解決」の方針を強調した上で、残るデモ隊に対し、武器を捨てて「できるだけ早くキャンパスを出る」よう呼び掛けた。
<香港抗議デモ 関連ニュース>

18日、香港理工大構内から続く橋の下へロープを使って降りる学生ら(AFP時事)
18日、香港理工大構内から続く橋の下へロープを使って降りる学生ら(AFP時事)

 脱出した約600人のうち、18歳以上の約400人は即座に拘束された。他の約200人は未成年のため、個人情報を記録した上で帰宅させているという。籠城を続けるデモ隊は「徹底抗戦」を唱えているとみられる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111901118&amp;g=int
香港、100人弱が籠城続ける 覆面禁止「違憲」、中国認めず
2019年11月19日19時13分


 【香港時事】香港政府に抗議するデモ隊が拠点とする香港理工大では、19日も100人弱の学生らが籠城を続け、こう着状態に陥っている。学内からは「自由か死か」と徹底抗戦を唱えるメッセージが発信されており、警察側はすぐには強行突入に踏み切らず、学生側の疲弊を待ちつつ投降を促す考えだ。

 林鄭月娥行政長官は19日午前、立てこもっていた学生や中高生のうち約600人が投降に応じ、学内に残っているのは100人超と明らかにした。同日午後に入って学生らは少しずつキャンパスを離れ、残留組は少なくなっている。重罪に問われることを恐れ、投降に踏み切れない人もいるとみられる。
 ただ、残留者の多くは強硬派で、インターネット上には「自由がないなら死んだ方がましだ。歴史がわれらの無罪を証明してくれる」といった決意が書き込まれた。学内には約1カ月分の食料備蓄があるとの報道もあり、長期戦になる可能性もある。
 また、学生らを応援する市民も多く、各地で散発的な抗議活動が発生している。市民らは大学を取り巻く警察の包囲網の外側で抗議の声を上げたり、物資の運搬を試みたりした。
 一方、中国政府は、香港政府が10月に施行した「覆面禁止規則」に関して、香港高等法院(高裁)が香港の憲法に相当する基本法に違反していると判断したことに激しく反発した。国務院香港マカオ事務弁公室の楊光報道官は19日、「全国人民代表大会常務委員会の権威と香港行政長官の統治権に挑戦するものだ」と容認しない立場を明確にした。中国側は、高裁判決を強硬に覆す可能性も示唆している。
 中国政府は同日、定年になった香港警察トップである警務処長の後任に※炳強(※登にオオザト)副処長を充てる人事も発表した。※氏は2014年の「雨傘運動」時の指揮に携わった経験を持ち、強硬派として知られている。

211チバQ:2019/11/19(火) 19:35:14
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012183141000.html
香港の抗議活動支持の絵馬 落書きやいたずら相次ぐ
2019年11月19日 19時23分

香港で抗議活動が続く中、全国の神社や寺で、抗議活動を支持する内容が書かれた絵馬の文字が二重線などで消されるケースが相次いでいることが分かりました。

このうち、奈良市の春日大社で撮影された絵馬の写真では、「香港人がんばれ」という中国語が二重線で消されているうえ、抗議を支持する内容とみられる「要求が1つも欠けてはならない」という中国語にバツ印が書き込まれています。春日大社によりますと、同様のケースはことし9月中旬以降、複数見つかっているということです。

また京都市にある清水寺でも、同様にバツ印が書き込まれるなどした絵馬が境内にあるのを確認しているということです。

大阪城にある「豊國神社」では今月上旬、香港の人が書いたとみられる絵馬が壊されているのが見つかりました。神社では、香港から訪れた観光客から、「香港人が書いた絵馬の上に悪口が書かれたりしているので注意を呼びかけてほしい」と依頼されたため、今月13日、日本語と英語、それに中国語で「ほかの方が書いた絵馬に落書きやいたずらはしないでください」といった内容を書いた貼り紙を行い注意を呼びかけています。

また、香川県琴平町の金刀比羅宮でも、香港で続く抗議活動を応援する内容の文字にバツ印や二重線を書き込んだような絵馬が見つかるなど、全国で同様のケースが相次いでいます。

絵馬を撮影した男性「悲しみと怒り感じる」
奈良県の春日大社で先月下旬に撮影された絵馬の写真です。絵馬には「抗議している人たちが求めている要求が1つも欠けてはならない」という意味の中国語が書かれていますが、その文章の上からバツ印が書き込まれています。さらに、「香港人頑張れ」という意味の文字も二重線で消されています。

写真は香港から旅行で訪れた31歳の男性が撮影したもので、男性は「この絵馬を見つけた時はとても不快な気持ちになった。悲しみと怒りを感じる」と話していました。
金刀比羅宮の絵馬には「ONE CHINA」
香川県琴平町の金刀比羅宮での絵馬堂には、中国語や英語などで「がんばれ香港」や「香港を取り戻せ」などと書かれた絵馬が70枚以上奉納されています。

19日午後2時ごろにNHKが確認したところ、抗議活動のスローガンになっている「光復香港 時代革命」などの文字の上にバツ印や二重線などを書き込んだ絵馬が、少なくとも8枚あることがわかりました。

このほか、抗議活動のスローガンのかたわらに中国や香港などは統一された国家であるべきだという主張を示す「ONE CHINA」という文字が書き込まれている絵馬も見つかっています。

212チバQ:2019/11/19(火) 19:36:45
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019111902000290.html
2019年11月19日 夕刊


香港警察トップ更迭 中国、覆面禁止「違憲」も批判
写真
 【香港=中沢穣】香港の高等法院(高裁)が抗議活動の際にマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」が香港基本法に違反しているとの判断を示したことに対し、中国全国人民代表大会(全人代)の報道官は十九日、「強烈な不満」を示す声明を出した。中国政府は同日、香港警察トップを交代させる人事も発表しており、香港の司法や政府人事への介入を深めている。

 声明は「香港の法律が香港基本法に合致しているかは全人代常務委員会のみが判断と決定ができ、ほかのいかなる機関もその権利はない」と主張した。さらに「覆面禁止法」は香港基本法に合致しているとした上で、「高等法院の決定は香港政府の統治能力を著しく弱める」と指摘した。

 中国政府で香港を担当する香港マカオ事務弁公室も同様の声明を出した。香港政府は高等法院の判断を不服として上訴する方針で、中国の介入が上級審の判断に影響する恐れもある。

 また、中国政府は十九日、香港警察のトップを交代させると発表した。「林鄭月娥行政長官の提案に基づく」としている。理由は明らかにしていないが、一連の抗議活動への対応の責任を取らされた可能性が高い。十月下旬に開催された中国共産党の重要会議では、司法や人事などで香港に介入することを決めていた。

 新任の警察トップ●炳強(とうへいきょう)氏は十九日に記者会見し、「暴力をたたき、できるだけ早く治安を回復させる」と述べた。

※●は登におおざとへん

213チバQ:2019/11/19(火) 19:39:10
https://www.sankei.com/world/news/191119/wor1911190022-n1.html
台湾・総統選、候補者出そろう 現職の蔡氏優勢
2019.11.19 18:35国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
19日、台北市内の選挙委員会に立候補を届け出た蔡英文総統と副総統候補の頼清徳前行政院長(右)=代表撮影
19日、台北市内の選挙委員会に立候補を届け出た蔡英文総統と副総統候補の頼清徳前行政院長(右)=代表撮影
 【台北=田中靖人】台湾の与党、民主進歩党の蔡英文総統(63)は19日、再選を目指す来年1月11日の総統選への立候補を中央選挙委員会に届け出た。野党候補2人も届け出を済ませており、候補者が出そろった。蔡氏は香港情勢が悪化した夏以降、中国に対する世論の警戒心を背景に選挙戦を優勢に進めている。

 蔡氏は届け出後、「香港情勢は悪化し、中国は台湾の選挙に介入している。あと4年間で台湾をさらによく、強くさせてほしい」と再選支持を呼びかけた。

 最大野党、中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長(62)と野党、親民党の宋楚瑜(そう・そゆ)主席(77)は18日に届け出た。聯合報が同日付で掲載した世論調査によると、副総統候補も加味した支持率は、蔡氏が45%で、韓(29%)、宋(8%)の両氏を引き離している。

 台湾で対中政策を主管する大陸委員会が10月下旬に公表した世論調査によると、中国が台湾統一策として掲げる「一国二制度」に89・3%が「賛成しない」と回答。無所属での出馬を見送った柯文哲(か・ぶんてつ)台北市長は17日、蔡氏の優勢は選挙の結果次第で台湾が消滅しかねないとの「亡国感」が大きな要因で、「総統選はすでに消化試合に入った」との見方を示した。

 ただ、蔡氏の陣営は支持率回復が香港情勢という「外部要因」によるものであることを警戒。党の伝統的支持層である「台湾独立」派に人気の頼清徳(らい・せいとく)前行政院長(首相に相当)=(60)=を副総統候補に指名し、陣営固めを図る。

 韓氏は昨年11月の統一地方選で「韓流」と呼ばれる人気を呼んだが、香港でデモが活発化した夏以降、中国に融和的な姿勢が響いて蔡氏に逆転され、反転の兆しが見えない。政策面でも準備不足を露呈する場面が相次ぐ。韓氏は政策顧問団を主催する無所属の張善政(ちょう・ぜんせい)元行政院長(65)を副総統候補に据え、内政面の公約を充実させて中間層に支持を広げる考えだ。

214チバQ:2019/11/19(火) 19:40:24
https://www.sankei.com/world/news/191119/wor1911190023-n1.html
蔡氏優勢も上滑り警戒 国民党は混乱で苦戦 台湾総統選
2019.11.19 18:36国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
18日、台北市内の中央選挙委員会に総統選の立候補を届け出た国民党の韓国瑜高雄市長(右)と副総統候補の張善政元行政院長(田中靖人撮影)
18日、台北市内の中央選挙委員会に総統選の立候補を届け出た国民党の韓国瑜高雄市長(右)と副総統候補の張善政元行政院長(田中靖人撮影)

 【台北=田中靖人】台湾で来年1月11日に行われる総統選は、再選を目指す民主進歩党の蔡英文総統が世論調査の支持率で優位に立つ。香港情勢が追い風になっている上、中国国民党の韓国瑜高雄市長の失点や同党の混乱に助けられている形だ。ただ、蔡氏の支持層は若者が多く、陣営は世論調査と実際の投票に差が出る可能性があるとして、上滑りを警戒している。

 国民党の韓氏は14日、一部海外メディアと会見し、自身を「親中派」とする見方は「誤解だ」と否定。「北京は香港での普通選挙を認めるべきだ」と踏み込んだ。ただ、馬英九前政権の「路線は変えない」とも述べ、中国との対話を重視する方針は維持した。国民党は中国との経済関係を支持につなげてきた経緯があり、対中姿勢での限界を示した形だ。

 韓氏は対中姿勢以外でも今月、過去にマンション5戸の転売で利益を得ていたことが報道を機に判明した。自身を「庶民」の代弁者と位置付け、既得権益層への不満をあおる手法で支持を固めてきただけに、陣営は釈明に追われた。

 加えて、総統選と同日の立法委員(国会議員に相当)選で党本部が13日に発表した比例名簿の当選「安全圏」に、中国との統一を主張する人物や呉敦義(ご・とんぎ)主席自身が入っていたことで批判が噴出。史上初めて名簿を作り直す騒ぎになった。来年1月の敗北による主席辞任を見越し、主席補欠選への出馬を表明する人物まで出ている。

 一方の蔡氏は、6月の党内予備選で“引退”を勧告された「台湾独立」派団体との関係を修復し、独立派が支持する頼清徳前行政院長(60)を副総統候補に迎えることに成功。18日の集会では「1足す1は2より大きい」と足元の支持固めに自信を示した。


 ただ、陣営の関係者は実際の投票行動を不安要素に挙げる。中国に厳しい姿勢を示す蔡氏への支持は、民主化後に生まれ「天然独(生まれながらの独立派)」と呼ばれる若年層が多い。大手テレビ局TVBSが15日に公表した世論調査によると、20〜29歳の支持率は韓氏の14%に対し、蔡氏は68%に上る。だが、事前投票制度がなく戸籍地での投票が義務づけられていることもあり、若者の投票率は低くなる傾向がある。関係者は「若者が実際に投票してくれるかは分からず、世論調査だけでは安心できない」と話している。

215チバQ:2019/11/19(火) 19:41:50
https://www.sankei.com/world/news/191119/wor1911190026-n1.html
中国、覆面禁止法「違憲」に反発 「重大な懸念」香港司法への圧力強化へ
2019.11.19 19:28国際中国・台湾
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
18日、香港理工大近くで、警察官による放水から逃げるデモ隊の人たち(ロイター)
18日、香港理工大近くで、警察官による放水から逃げるデモ隊の人たち(ロイター)

 【北京=西見由章】香港のデモ参加者に覆面着用を禁じた「覆面禁止法」などが香港基本法(憲法に相当)に違反するとした香港高裁の判断について、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は19日の報道官談話で「香港の法律が香港基本法に違反していないか判断できるのは全人代常務委だけだ」と反発、「重大な懸念」を表明した。

 香港高裁は18日、「覆面禁止法」を“違憲”と判断。同法制定の根拠で、緊急時には香港政府トップの行政長官が立法会の審議を経ずに必要規則を設けられるなどとする「緊急状況規則条例」についても、行政機関による立法権の侵害を指摘した。

 これに先立ち、中国の韓正副首相は今月、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官に対し、暴力の制止が「香港の行政、立法、司法機関の共同責任だ」として“三権一体”によるデモ抑え込みを要求していたが、香港の独立した司法によって阻まれた形だ。

 全人代の談話は「一部の代表が強烈な不満を示している」とも言及しており、今後は中国側による香港司法機関への圧力が強まるとみられる。

 共産党中央党校の謝春濤(しゃ・しゅんとう)副校長は19日、外国人記者らへの講演で「香港基本法は、その解釈権が全人代常務委にあると明確に規定している。(香港高裁などの)関係方面は越権行為に及んでいないか反省すべきだ」と述べた。中国国務院(政府)の香港マカオ事務弁公室も19日の報道官談話で、香港高裁の判断は「全人代常務委の権威と、法が(香港)行政長官に付与した統治権に公然と挑戦するものだ」と反発した。


 国務院は19日、林鄭氏の指名に基づき、香港警察トップの警務処長に強硬派とされる●(=登におおざと)炳強(とう・へいきょう)副処長を昇格させる人事を決定。抗議活動の封じ込め強化に向けた動きとみられる。

216チバQ:2019/11/20(水) 09:26:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112000290&amp;g=int
香港理工大、デモ隊投降続く 拘束の邦人男性は釈放
2019年11月20日08時53分

 【香港時事】香港政府に抗議するデモ隊が籠城し、警官隊が包囲する香港理工大では19日夜、逃走を図る学生らが相次ぎ、10人以上が拘束された。一方、在香港日本総領事館によると、17日に理工大周辺で拘束された20代の邦人男性が19日深夜に釈放された。けがはないという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112000268&amp;g=int
米上院、香港人権法案を可決 デモ支援、中国けん制
2019年11月20日09時03分

 【ワシントン時事】米上院は19日、香港の自治と人権の擁護を目的とする「香港人権・民主主義法案」を満場一致で可決した。香港のデモを支持し、中国政府の介入をけん制するのが狙い。
 成立には、既に可決した下院の法案と内容を調整した上で大統領の署名が必要。成立すれば中国が反発するのは必至だ。
 トランプ大統領は同法案への態度を明確にしていない。年内の実現を目指す米中貿易協議の「第1段階」合意への影響を懸念し、法案署名には消極的という見方もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111901118&amp;g=int
香港、なお数十人が籠城 中国、覆面禁止「違憲」認めず―警察トップを交代
2019年11月19日22時46分

19日、籠城していた香港理工大から投降する学生ら(EPA時事)
19日、籠城していた香港理工大から投降する学生ら(EPA時事)

 【香港時事】香港政府に抗議するデモ隊が拠点とする香港理工大では、19日も数十人の学生らが籠城を続けた。警察側は強行突入に踏み切らず、学生側の疲弊を待ちつつ投降を促す考えだ。また、中国政府は同日、香港高等法院(高裁)が覆面禁止規則を「違憲」とした判断について、容認しない立場を明確にした。
「脱出」許さず一挙制圧の構え 香港理工大、警察が包囲―構内に数百人孤立

 林鄭月娥行政長官は19日午前、籠城していた学生や中高生のうち約600人が投降に応じ、学内に残っているのは100人超と明らかにした。その後、学生らは少しずつキャンパスを離れ、残留組は少なくなっている。警察当局は同日午後までに、学生ら約1100人を拘束するなどした。
 香港メディアによると、19日午後に学生らを連れて大学から出てきた立法会(議会)議員は「学内の十数人はなおとどまることを主張した」と語った。残留組は「罪は犯しておらず、警察に従って投降する気はない」などと話しているという。
 一方、中国国務院香港マカオ事務弁公室の楊光報道官は19日、香港高裁が18日にデモ隊の覆面を禁じる規則を香港基本法(憲法に相当)に違反していると判断したことを受けて、「全国人民代表大会常務委員会の権威と香港行政長官の統治権に挑戦するものだ」と批判した。中国側は、高裁判決を覆す可能性も示唆している。
 中国政府は19日、定年になった香港警察トップである警務処長の後任に※炳強(※登にオオザト)副処長を充てる人事を発表。※氏は2014年の「雨傘運動」時の指揮に携わった経験を持ち、強硬派として知られている。

217チバQ:2019/11/20(水) 18:53:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000031-jij_afp-int
「絶対に諦めない」 香港デモ隊占拠の大学内、今も約50人が立てこもり
11/20(水) 16:10配信AFP=時事
「絶対に諦めない」 香港デモ隊占拠の大学内、今も約50人が立てこもり
香港理工大学で、デモの参加者らが休憩所として使用する体育館(2019年11月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港の民主派デモの参加者の一部が大学キャンパスの占拠を始めてから4日目を迎えた20日、警察に包囲された構内では今も数十人が立てこもりを続けている。支持者らは警察を混乱させるため、市内の鉄道路線を妨害しようとインターネット上で呼び掛けている。

【写真】大学キャンパス内の駐車場の床で眠るデモ参加者たち

 香港理工大学(Hong Kong Polytechnic University)に残るデモ隊によると、状況が悪化し、さらに警察がデモ隊排除のために実弾を撃つと警告したことを受け数百人が脱出したが、今も50人近くが構内にいるという。

 疲れ果てた若者たちの集団はキャンパス内をさまよったり、火炎瓶を準備したり、体育館の床で睡眠を取ったりしている。

 弓矢を持っていた15歳の参加者は、ウィリアム(William)とだけ名乗って取材に応じ、「絶対に諦めない。そう、最後まで闘い続ける」と述べたが、「でも、弓を使えば、警察は必ず何かしらの弾を撃ち返してくるから、とても危険だ。実弾かもしれない」と語った。

 一部の参加者らは夜間、医療的判断により車輪付き担架に乗せられて脱出した。現場のAFP記者は20日未明、逃げ出そうとした約10人の学生を警察が追いかけて身柄を拘束する瞬間を目撃した。

 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のルパート・コルビル(Rupert Colville)報道官はスイス・ジュネーブの本部で、OHCHRが香港理工大での状況を「深刻に懸念」していると述べた。

 利用者の多い鉄道路線の一部は20日にまたも妨害された。地元メディアによると、デモ隊は地下鉄のドアが閉じないように妨げ、駅を破壊。その後、通勤者の長蛇の列ができたという。ネット上では、市民たちに昼間の休憩中に通りに出て抗議するよう求める投稿が拡散された。

 香港の教育当局は20日、先週から閉鎖されていた小中学校を再開。だが幼稚園は今も閉鎖が続いている。地元メディアによると、ある学校では覆面をした学生らが校舎に続く道にバリケードを敷き、地元住民ともみ合いになった。機動隊が学生らを排除し、一部を逮捕したという。【翻訳編集】 AFPBB News

218チバQ:2019/11/21(木) 10:52:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000598-san-cn
香港、鳥かごの自治 中国高官「自治権は政府が授けるもの」
11/20(水) 22:37配信産経新聞
 香港のデモ参加者に覆面着用を禁じた「覆面禁止法」が香港の実質的な憲法である香港基本法に違反するとした判断について、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会はこれを全否定する声明を発表した。香港の「高度な自治」や「独立した司法」は、あくまで中国側が認めた範囲に限られる“鳥かごの中の自治”にすぎないというのが中国側の主張だ。

 香港基本法は、その解釈権や改正権が全人代常務委にあると規定する一方、香港の裁判所も解釈を行うことを原則認めている。ただ全人代常務委が19日に発表した報道官談話は、香港の法律が香港基本法に違反しているか判断できるのは同常務委だけで「その他のいかなる機関も判断の権限はない」と主張した。

 全人代常務委は2016年、香港立法会(議会)の反中派議員の資格取り消しを決めるなど過去に5回解釈権を行使している。ただその都度、香港の司法の独立を損なう動きとして批判を受けてきた。

 中国国務院(政府)香港マカオ事務弁公室の張暁明主任は11月に発表した声明で「香港の高度な自治権は固有のものではなく、中国政府が授けるものだ」と指摘。香港の高度な自治権が、中国政府の権力に対抗することはできないと強調した。(北京 西見由章)

219チバQ:2019/11/21(木) 10:53:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000589-san-cn
香港、大量の催涙弾でダイオキシン発生 健康被害も
11/20(水) 21:24配信産経新聞
 【香港=藤本欣也】若者らが立てこもりを続ける香港理工大では20日までに、中高校生約300人を含む約1千人が投降した。なお数十人程度が立てこもっているとみられる。一方、警官隊が大量の催涙弾を撃ち込んだ理工大の周辺などで、健康への悪影響を懸念する声が高まってきた。

 米上院は19日、「香港人権民主法案」とともに、香港警察に催涙ガスやゴム弾などの装備を輸出することを禁じる法案も可決した。

 抗議活動を催涙ガスなどで鎮圧している香港に対しては、英国など欧州各国も同様の措置を取っている。香港は現在、主に中国製の催涙弾を撃っているが、今後、中国製への依存度がさらに高まることになる。

 こうした中、香港公共放送RTHKによると、香港警察が15日、催涙弾の使用で有毒なダイオキシン類が発生することを確認し、市民の間で不安が広がった。燃焼温度が高い中国製催涙弾はダイオキシン類が発生しやすいとの見方もある。

 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、デモが本格化した6月9日以降、香港警察は少なくとも1万1100発の催涙弾を撃っている。特に香港中文大では12日だけで約1千発、理工大とその周辺では18日だけで約1400発の催涙弾を撃った。

 大学以外でも、ビジネス街の中環(セントラル)や繁華街の尖沙咀(チムサチョイ)、旺角(モンコック)などで連日連夜、催涙弾が撃ち込まれている。こうした街では一夜明けても歩くだけで目と鼻に異常を感じる。用心をして出勤を取りやめる妊婦もいる。

 因果関係は不明ながら、香港メディアは(1)中文大や理工大周辺でスズメの死骸が多く見つかった(2)前線でずっと取材していた香港の記者がダイオキシン類の過剰摂取により皮膚病を発症した-と報じている。

 14日から休校となっていた香港の小中高校は20日、授業が再開された。しかし理工大周辺では「校内に催涙ガスが残っている恐れがある」として休校を続ける学校もあった。今後、催涙ガスによる環境汚染が社会問題化する可能性が高い。

220チバQ:2019/11/21(木) 11:20:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00010006-nishinpc-int
「誰が敵か味方か分からない」疑心暗鬼が交錯する街…記者が見た香港の今
11/21(木) 10:20配信西日本新聞
「誰が敵か味方か分からない」疑心暗鬼が交錯する街…記者が見た香港の今
香港理工大では警察車両の走行を妨げるため、周辺の道路に無数のレンガが置かれた=14日夜、香港(撮影・川原田健雄)
【特派員オンライン】
 「今夜、救出作戦を決行する」。19日、デモ隊が占拠した香港理工大周辺で取材していると、こんな情報が会員制交流サイト(SNS)で流れた。大学から脱出した若者を市民が車で安全な場所に運ぶという。

【動画】学生が警官に連行される瞬間

 合流地点の記載はないが、想定される場所に行くと支援者らしき市民が確かにいた。4人組の男女が物陰から双眼鏡で警官の様子をうかがっている。運転席に人影のある車も十数台、路上駐車していた。「いざという時は一部が道をふさいで警察を足止めする計画だ」。同行した香港人の知人が教えてくれた。

 離れた陸橋には先ほどの4人組を凝視する男性がいた。私の後ろにも男性2人組がつけてくる。私服警官だ。警察も情報をつかんでいるのだろう。

 路地に入ると、若い女性が不自然にスマホを向けてきた。彼女はデモ支援者か。カメラをかついだ私を警察の偽記者だと疑って撮影したのかもしれない。「誰が敵か味方か分からない。これが今の香港だ」と知人。結局この場所では、救出劇も大捕物も起きなかった。わずかな街灯に照らされた暗い街は、疑心暗鬼の濃い闇に覆われているような気がした。 (香港・川原田健雄)

西日本新聞社

221チバQ:2019/11/21(木) 11:21:08
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/561025/
【動画あり】逃げるか、残るか…「自首は自殺行為」 香港学生の葛藤
2019/11/20 6:00 (2019/11/20 13:06 更新)
西日本新聞 一面 川原田 健雄
Facebook
Twitter
拡大
警官に連行される若者。逮捕されて後手に手錠をかけられていた。

拡大
学校関係者に付き添われて理工大を離れる未成年の若者

拡大
警官に連行される若者。逮捕されて後手に手錠をかけられていた。

拡大
学校関係者に付き添われて理工大を離れる未成年の若者



 【香港・川原田健雄】デモ隊と警察がにらみ合う香港理工大では19日も、多数の学生らが立てこもりを続けた。「逃げるか、残るか、外の救援を待つか、なかなか決められない」。学内に残る学生は、西日本新聞の取材に追い詰められた胸の内を明かした。警察の包囲網をかいくぐって外に出た若者は、緊迫の脱出劇を語った。


 「食べ物がかなり減った。水は足りているけど、催涙ガスで汚染されているかもしれない」。理工大1年のアキさん=仮称=は、19日未明から断続的に会員制交流サイト(SNS)を通じた取材に応じた。図書館で寝泊まりし、食事のたびに仲間と脱出方法を話し合うという。警察は投降を呼び掛けるが「それは自殺行為。自首すれば暴動罪で起訴される」と不信感を募らせた。

 脱出すべきか、否か-。アキさんが19日午後、SNS上で友人に意見を求めると7割超が「脱出」を勧めた。数時間後、アキさんは「2日後に会いましょう」と書き残し、連絡が途絶えた。警察に捕まっても証拠不十分で起訴されなければ48時間で釈放される。ネット上には「捕まっても『催涙弾が怖くて外に出られなかった』と言えば起訴されない」という書き込みがあり、アキさんもそれを狙って外に出たようだ。逮捕されたかは不明だ。

   ◇    ◇

 デモ隊の「救護班」として活動する男性(27)は18日夕、理工大の北端にある施設から学外へ逃げた。きっかけは「警官が交代する夕方は夜間より警備が手薄だ」というSNSの情報。脱出ルートを調べて賛同者を募り、約30人で一斉に大学施設を囲む金網をよじ登った。

 「見張りの警官がよそ見していた。運が良かった」。近くの道路に出た後、上り坂を数百メートル走って外部支援者の車約10台に乗り込んだ。途中で気付いた警官隊が催涙弾を放ち、白煙に巻かれた5人が逃げ切れなかった。「逃げ切った安心より、全員助からなかったことがショックだった」

 男性によると、18日午後時点では学内に約400人の若者がおり、警察の放水で約20人が低体温症にかかっていた。「精神的に深刻なダメージを受けている若者もいた」という。

 「学内ではどうやって逃げるか口論が絶えなかった」と男性。一方で「政府や警察に対する怒りはみんな消えない。理工大が鎮圧されてもデモはもっとひどくなる」と言い切った。

一面

222チバQ:2019/11/21(木) 11:22:03
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/554527/
香港分断、家族まで 警官の夫と溝、離婚を協議 デモ支持か否か
2019/10/28 6:00 (2019/11/19 12:27 更新)
西日本新聞 国際面 川原田 健雄
Facebook
Twitter
拡大
「なぜデモ隊が先鋭的な行動を取るのか、夫は理解しようとしない」と訴えるヤンさん(仮名)=10月、香港

拡大
「なぜデモ隊が先鋭的な行動を取るのか、夫は理解しようとしない」と訴えるヤンさん(仮名)=10月、香港

拡大
「なぜデモ隊が先鋭的な行動を取るのか、夫は理解しようとしない」と訴えるヤンさん(仮名)=10月、香港


 「逃亡犯条例」改正案を契機に始まった抗議活動が続く香港で、政府支持か、デモ支持かを巡り社会の分断が深まっている。長引く混乱はビジネスや家族の絆にも亀裂を生み、市民生活に暗い影を落としている。

 「一番身近な人を怖いと感じるようになった。自分とはまるで違う人間のようで…」。香港の小学校でソーシャルワーカーとして働くチェリー・ヤンさん(40)=仮名=は、14年間連れ添った警察官の夫(40)への不信を口にした。

 夫婦仲に亀裂が入ったのは、7月21日夜に香港北西部の元朗地区で起きた事件がきっかけ。デモ帰りの市民が白いTシャツを着た集団に襲撃され、45人が負傷した。複数の通報があったにもかかわらず、警察は到着が遅れ、一部警官は棒を持った白シャツ集団を見ても取り調べなかったと報じられた。白シャツ集団は地元犯罪組織の構成員とみられ、警察がデモ隊への暴力を黙認したとの見方が市民に広がった。

 「なぜ警察は何もしないの?」。そう尋ねても夫は「警察は間違ってない。悪いのはデモ隊だ」と繰り返すばかり。その後、デモのニュースが流れるたびに「デモ隊はゴキブリだ。(もし俺が)警察じゃなくても殴りに行きたい」とののしるようになった。「警察はプライドが高い。間違いを認めると全てが崩れてしまう。だから自分たちは正しいとしか言えない」とヤンさんは指摘する。

 平和なデモに限界を感じ、過激な行動で政府に声を届けようとする若者たち。その思いを理解しない夫にヤンさんの気持ちはふさぐ。「19歳から警官の夫が信じるのは(警察などの)体制。人間性を重視するキリスト教徒の私とは考え方が違う」。激しい夫婦げんかを繰り返した末、会話はなくなり、8月末から離婚に向けた話し合いを続ける。「2人の子どもの前では夫婦を演じているけど、私たちの結婚は死んだも同然」

 亀裂は夫婦にとどまらない。祖父母の代から香港に住むヤンさんの親族も、中国と仕事のつながりがある政府支持派と、デモ支持派に分かれる。口論にならないよう親族で集まる機会は減った。「集まっても食事は別のテーブルで取り、言葉を交わさない」という。

 警察とデモ隊。そのはざまにいる警官の家族だからこそできることはないか、とも考える。衝突の現場に出向き警察とデモ隊双方に「互いをののしるのはやめよう」と呼び掛けたこともあった。警官の家族同士で通信アプリのグループをつくり、融和に向けた取り組みを話し合うが、妙案はない。「今は警察もデモ隊も挑発的でどうにもならない」とヤンさんはため息をつく。

 心配なのは子どもの世界にまで分断が広がらないかだ。インターネット上では警官の子どもに対するいじめを呼び掛ける動きもある。「いじめなんて許されるはずがないのに、なぜそんな呼び掛けが起きるのか。根本原因を考えないと解決にはならない」と訴える。

   ◇    ◇

 香港では企業やメディアの「色分け」も進む。政府支持は「青」。警察の制服の色だ。対してデモ支持は「黄」。2014年の民主化デモ「雨傘運動」の象徴となった色だ。「青」とみなされるとデモ隊の破壊行動の標的となる。米コーヒーチェーンのスターバックスコーヒーや日系の元気寿司も、香港の運営会社が「青」に色分けされ、一部店舗が破壊された。

 各店舗を色分けし、地図上に表示するスマートフォン用アプリも登場。デモ参加者に食事を無料提供し「黄」とされた香港島の飲食店は「売り上げが3、4割伸びた」(男性従業員)という。

 住宅建材を販売する男性(35)も「黄」だが、取引相手とはデモの話題を避けている。デモ支持なら取引を打ち切るという親中派の顧客が少なくないからだ。中国寄りの考えを持つ年配の大工も多いという。「曖昧に相づちを打ちながら相手がどんな考えか見極める。しばらくこういう状態が続くだろう」と話した。 (香港で川原田健雄)

223チバQ:2019/11/21(木) 20:15:11
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911210005.aspx
野党・国民党、比例名簿上位に親中派で物議 与党・民進党が批判/台湾
【政治】 2019/11/21 18:34 文字サイズ: 字級縮小 字級放大
1
LINE分享給好友
国民党の呉敦義主席(左)と民進党の卓栄泰主席
国民党の呉敦義主席(左)と民進党の卓栄泰主席
(台北中央社)来年1月に実施される立法委員(国会議員)選挙。対中融和路線を取る最大野党・国民党の比例名簿上位に親中派の人物が入っているとして物議を醸している。台湾独立志向を持つ与党・民進党はこれに対し、反発を強めている。

国民党が13日に発表した名簿には、デモ隊を鎮圧する香港警察への支持を表明した葉毓蘭氏が1位に据えられており、4位には元陸軍中将で、中国で習近平氏が司会を務めた式典に出席した経験がある呉斯懐氏、8位には中国との統一を支持する邱毅氏が名を連ねていた。名簿が発表されると、たちまち批判が噴出。呉敦義主席(党首)自身も入っていたことで、党内の若手からも不満の声が上がり、党は名簿の作り直しを余儀なくされた。だが、新しい名簿には公認を辞退した邱氏を除き、葉・呉両氏は依然として上位に残っている。

これらを受け、民進党の卓栄泰主席は21日未明、フェイスブックを更新。国民党の呉主席宛てにつづった文章で、同党の名簿は「国家の安全に大きな脅威と破壊をもたらす」と指摘。検討し直すよう呼び掛けた。呉主席は同日朝、この投稿に「公正な手続きと制度によって作られた名簿だ」とコメントを残し、反論した。

国民党は21日、中央選挙委員会(選管)に名簿を提出した。

(余祥、劉冠廷/編集:楊千慧)

224チバQ:2019/11/22(金) 11:39:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000120-jij-cn
香港の衝突、ほぼ沈静化 選挙前に「過激行動」自制 交通妨害は継続
11/21(木) 18:28配信時事通信
香港の衝突、ほぼ沈静化 選挙前に「過激行動」自制 交通妨害は継続
21日、規制線が敷かれ、警察の包囲が続く香港理工大
 【香港時事】混乱が続く香港で21日、区議会(地方議会)選を3日後に控える中、警官隊とデモ隊との衝突はほぼ沈静化した。

 香港理工大では一部の学生らが依然立てこもりを続けているが、警察当局は「強制排除の期限は設けない」と表明し、投降を促している。

 香港ではこの日も通勤時間帯の交通妨害が行われ、鉄道の一部路線で運行に支障が出た。香港島と大陸側の九竜地区を結ぶ海底トンネルも混乱の影響で復旧に至っておらず、封鎖が続いている。一方、1週間近く続いた域内全学校の休校措置は20日に解除され、日常の活動が戻りつつある。

 24日の区議選を前に、インターネット上では「過激な行動を控えよう」と呼び掛けられている。警察に拘束されてしまうと、投票に行けなくなるからだ。デモ隊の象徴である黒い服やマスクの着用も避けるよう促している。

225チバQ:2019/11/23(土) 09:59:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000008-jij-kr
文政権、強まる逆風 GSOMIAの延長決定に反発も
11/23(土) 7:13配信時事通信
 【ソウル時事】韓国の文在寅政権は失効期限ぎりぎりに日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄方針を覆し、事実上の協定延長を決定した。

 日米韓連携の「象徴」ともされるGSOMIAから離脱すれば、日本だけではなく、米国との関係が悪化し、外交的孤立が避けられないという危機感が背景にあったとみられるが、韓国側の実質的な譲歩で政権には逆風となりそうだ。

 米国が相次いで高官を訪韓させ、韓国に協定維持を迫った背景について、韓国の軍事専門家は「GSOMIAが破棄されれば、日米韓の3国連携が崩れ、中国との対立を念頭に置いた米国のアジア戦略が狂うことになる。日韓だけの問題ではなく、米韓の問題になっていた」と語る。

 韓国は中国とも、在韓米軍への最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備問題を受け、関係は冷え込んだまま。文政権が力を入れる北朝鮮との関係改善も米朝の非核化協議の停滞を受けて中断状態となる中、協定延長で何とか日米韓の枠組みにとどまり、孤立化を回避した形だ。

 文政権は国内問題でも圧力にさらされている。景気の悪化で経済政策への不満が強まっているほか、不正疑惑が浮上した側近の※国(※恵の心が日)氏の法相起用を文大統領が強行したことは世論の猛反発を招き、支持率は「危険水準」とされる40%を一時割った。

 さらに、日本との軍事協力であるGSOMIAにはもともと否定的な韓国世論がある。22日発表された世論調査では、協定破棄に51%が賛成、反対は29%にとどまった。GSOMIAの事実上の延長で支持層から文政権への反発が強まる可能性もある。来春に総選挙を控える中、厳しい政権運営が続きそうだ。

226チバQ:2019/11/24(日) 21:49:00
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCS51JYMCSUHBI00Z.html
香港区議選、投票率最高 民主派躍進、初の過半数獲得か
2019/11/24 20:42朝日新聞

香港区議選、投票率最高 民主派躍進、初の過半数獲得か

香港で24日、投票所の外に長い列をつくって順番を待つ有権者ら=AP

(朝日新聞)

 政府への抗議デモが続く香港で24日、4年に1度の区議会選挙が実施された。デモが本格化して最初の選挙は、政府への信認を問う「事実上の住民投票」とも言われた。記録的な投票率となっており、結果が示す民意は今後の香港情勢にも影響を与えそうだ。

 投票率は午後6時半(日本時間同7時半)時点で60・36%に達し、1997年の中国返還後、最高だった前回選挙の最終的な投票率を13ポイント余り上回った。記録的な投票率の上昇を受け、現在約3割の議席にとどまる民主派が大幅に伸長するとの見方が強まっている。

 国家分裂の動きを禁じる「国家安全条例」に反発して大規模なデモが起きた2003年の区議選でも民主派が躍進したが、過半数には至らなかった。今回、民主派は初の過半数をうかがう勢いを見せている。

 投票率を押し上げたのは、市民やデモ隊の要求を拒み続ける香港政府への不信や政治変革を求める機運の高まりとみられる。一方で、社会の安定を優先するため、「与党」に当たる親中国派の議員を支持する声も根強い。

 区議選は18区議会の全452議席を、1人1票の直接選挙で争う。政府トップの行政長官の選挙などのように親中派に有利な仕組みがないため、香港で最も民意を反映しやすい選挙とされている。投票は同日午後10時半(日本時間同11時半)まで行われ、大勢は25日未明に判明する見込み。(香港=益満雄一郎)

https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-191124X443.html
香港区議会選、投票所に長蛇の列=市民、SNSで呼び掛け
2019/11/24 18:28時事通信

 【香港時事】香港の区議会選の投票日となった24日は、多くの投票所で順番を待つ人が長蛇の列をつくった。投票率は、投票開始8時間後の午後3時半(日本時間同4時半)時点で、2015年の前回実績(約47%)を超え、選挙に対する関心の高さを示した。反政府抗議活動を支持する市民らが、インターネット交流サイト(SNS)などで投票を呼び掛けたことが奏功した格好だ。

 投票所となった新界地区・沙田の公民館では、投票開始の午前7時半(同8時半)を前に大勢の人が集まった。この選挙区は民主派と親中派候補による一騎打ち。候補者で民主派団体「民間人権陣線」(民陣)代表の岑子杰氏は、現場で取材に応じ、「今回の選挙は香港の未来の方向性に対する住民投票のような位置付けだ」と強調。投票によって香港政府や中国政府に「ノー」と意思表示するよう有権者に呼び掛けた。

227チバQ:2019/11/25(月) 08:55:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000002-jij-cn
民主派、圧勝の勢い 親中派は大幅減 香港区議選
11/25(月) 5:34配信時事通信
民主派、圧勝の勢い 親中派は大幅減 香港区議選
25日未明、香港区議選で民主派が圧勝する見通しとなったことを受け、喜ぶ民主派支持者たち(AFP時事)
 【香港時事】香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)選挙は25日、開票作業が進み、民主派が過半数の議席を獲得、圧勝する勢いだ。

 議席の約7割を占めていた親中派は大幅に議席を減らす見込み。地元メディアが報じた。

 今回の区議選は、逃亡犯条例改正案に端を発した6月の大規模デモ以降、初の全土的な選挙。民主派の躍進は、警察の「暴力」追及や普通選挙実施を掲げて抗議を続けてきた民主派やデモ隊の活動が、改めて市民の支持を得たことを示した。一方、林鄭月娥行政長官が率いる香港政府と背後にいる中国の習近平政権に「ノー」を突き付けた形だ。

228チバQ:2019/11/25(月) 09:35:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000010-asahi-int
香港区議選、民主派大学生ら続々当選「警察への批判票」
11/25(月) 7:57配信朝日新聞デジタル
香港区議選、民主派大学生ら続々当選「警察への批判票」
当選を決め、投票所の外で支持者とともに「五大要求は一つも欠けてはならない」などと叫ぶ「民間人権陣線」代表の岑子杰氏(右)=2019年11月25日、香港・沙田、高田正幸撮影
 24日に実施され、民主派が過半数を獲得した香港の区議会選挙では、政府への抗議デモを呼びかけてきた民主派の団体トップや、デモに参加してきた大学生ら多くの新人議員が当選した。

 25日未明、九竜半島にある沙田地区の当開票所。現職の親中派議員をやぶり、初当選を決めた民主派の市民団体「民間人権陣線(民陣)」の岑子杰・代表(32)は、「私1人の勝利ではなく、香港人にとっての勝利だ」と胸を張った。

 民陣は6月以降、数十万人から200万人規模のデモを主催してきた主要な民主派団体。岑氏は10月16日に繁華街の旺角(モンコック)の路上でハンマーをもった覆面姿の集団に襲われるなど2回の襲撃を受けた。

 区議選の投票が締め切られた24日午後10時半ごろ、杖をつきながら開票所で報道陣の前に姿を表し、約50人の支持者と開票作業を見守った。25日午前1時過ぎに勝利が知らされると、同じ会場にいた親中派の対立候補と握手し、笑顔を見せることなく、記者会見にのぞんだ。

 岑氏の沙田地区は、デモ隊と警察隊の衝突が繰り返された地域だ。岑氏は報道陣に「(有権者が)警察の暴力を自ら目にしていたことが、私の得票につながった」と警察への批判票が集まったと分析した。

朝日新聞社

229チバQ:2019/11/25(月) 09:49:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000002-jij_afp-int
香港区議会選、民主派圧勝の見通し 投票率は過去最高
11/25(月) 9:04配信AFP=時事
香港区議会選、民主派圧勝の見通し 投票率は過去最高
香港で実施されている区議会議員選挙で、票を投じるために並ぶ人々。海怡半島で(2019年11月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】激しい抗議デモが続いている香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)選挙は、民主派が圧勝する見通しとなった。現地メディアが25日、報じた。今回の区議会選は、香港政府の抗議デモ対応への事実上の住民投票だと見られている。

【写真】香港で実施されている区議会議員選挙で、票を投じるために並ぶ人々

 香港全域の18区議会選の投票所には長蛇の列ができた。選挙管理委員会は有権者登録した413万人のうち約71%が投票したと発表。1997年に英国から返還されて以降、香港の区議会選史上で最高の投票率だ。

 区議会はバス路線やごみ収集など、コミュニティーレベルの事項を扱い、選出される議員は452人。これまでは盛り上がりを見せることがほとんどなかった区議会選だが、今回は新たな様相を示している。

 英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)が25日早朝までにまとめた241 選挙区の集計によると、勢力別の獲得議席は民主派が201、親中国派が28、独立系が12となっている。

 これまで区議会は親中国派が優勢だった。変化を求める有権者らは、民主派が勢力を増せば、中国政府や、中国政府の支援を受けた林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官へのメッセージになるだろうと期待している。

 香港は数か月前から、大規模な抗議デモと、警察とデモ隊との暴力的衝突という大きな混乱に見舞われている。デモ隊は香港の直接選挙とともに、警察の残虐行為の徹底調査などを要求している。【翻訳編集】 AFPBB News

230チバQ:2019/11/25(月) 09:50:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000002-mai-cn
香港区議選 民主派が半数を大きく超える圧勝の見通し
11/25(月) 7:56配信毎日新聞
香港区議選 民主派が半数を大きく超える圧勝の見通し
香港の区議選で、投票所前は市民で長蛇の列になっていた=香港・湾仔で2019年11月24日午前11時44分、福岡静哉撮影
 24日に投票された香港区議選(地方議会選、任期4年)は即日開票され、香港メディアによると、民主派が全452議席のうち少なくとも310議席を獲得した。さらに上積みする勢いで、半数を大きく超えて圧勝する見通しとなった。民主派が区議選で過半数を獲得するのは1997年の香港返還以来、初めて。また、18ある区議会の大半で過半数を制するとみられる。6月から続く政府への抗議デモを受けて政府への不満が強く示された形だ。

 確定投票率は71・2%。区議選を含む返還後の全選挙で最も高い投票率だった。新区議の就任は来年1月1日。

231チバQ:2019/11/25(月) 16:37:21
https://www.asahi.com/articles/ASMCS7HMBMCSUHBI033.html
香港区議選、民主派が圧勝 全議席の8割超を獲得
香港=益満雄一郎 2019年11月25日12時15分


 政府への抗議デモが続く香港で24日に行われた区議会選挙で民主派が圧勝し、一部香港メディアは全452議席の8割を超える386議席を獲得したと報じた。1997年の中国返還後、民主派による過半数の獲得は初めて。香港メディアが25日未明、報じた。民主派の勝利が確実になったことで、中国政府は香港政策の見直しを迫られる可能性がある。

 民主派の改選前の議席は約3割で、今回の選挙で大幅に躍進した。民主派はデモを支持する民意が示されたとして普通選挙の実現などの要求を強める構えで、今後の香港情勢に大きな影響を与えそうだ。

 区議選の投票率は暫定で71・2%に達し、過去最高だった前回選挙の最終的な投票率を約24ポイント上回った。市民やデモ隊の要求を拒み続ける香港政府への不信や政治変革を求める機運が高まったことで、投票率が大幅に上昇した。

 民主派は選挙戦で、デモに参加する若者らを積極的に擁立し、全選挙区で親中派と対決する構図となった。香港・中国の両政府を支持する親中派は社会の安定を訴え、巻き返しをはかったが及ばなかった。

 区議選は1人1票の直接選挙で争い、香港で最も民意を反映しやすい選挙とされている。6月にデモが本格化してから最初の選挙で、政府への信任を問う「事実上の住民投票」とも言われた。(香港=益満雄一郎)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019112502000248.html
民主派「香港人の勝利」 区議選 親中派ぼうぜん

2019年11月25日 夕刊
【香港=共同】「香港人の勝利だ」「政府に対する不満の結果だ」。二十五日未明、香港区議会(地方議会)選挙で当選を決めた民主派候補者らは、興奮した様子で支持者らと喜びを爆発させ、民意に沿うよう政府へ求めた。一方、惨敗した親中派の候補者は「異常だ」とぼうぜん自失となった。 

 六月以降大規模デモを先導してきた民主派団体「民間人権陣線」の岑子傑(しんしけつ)代表(32)は、対立候補と新界地区の開票所で開票作業を見つめた。当選が分かり大歓声が上がると、涙ぐむ支援者と抱擁。右腕を突き上げ「(普通選挙の導入など)五大要求は一つも欠けてはならない」と叫んだ。

 岑氏は八月と十月にバットを持った男らに襲われ負傷しており、恐怖を感じながら選挙を戦った。社会全体の政治的関心の高まりが結果につながったとし、目を赤くしながら「香港人の勝利だ」と語った。

 二〇一四年の香港大規模民主化デモ「雨傘運動」のリーダーで、立候補を無効とされた黄之鋒(こうしほう)氏の代わりに出馬した林浩波(りんこうは)氏(40)も当選。「香港、中国両政府への不満が結果に反映された」と話した。

 「天地がひっくり返った。異常な選挙だ」。落選した親中派の弁護士何君尭(かくんぎょう)氏(57)は自身のフェイスブックへの書き込みで動揺を隠さなかった。親中派の女性候補者は「政府の貧弱な統治」が敗北の原因と強調、香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官を批判した。

232チバQ:2019/11/25(月) 16:38:09
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019112502100014.html
怒り、恐れる民意がもたらした「圧勝」 香港区議選、対応迫られる政府

2019年11月25日 夕刊


25日未明、香港で、民主派候補の当選を祝う支持者たち=AP

写真
 〈解説〉香港の区議会選挙は、民主派が歴史的な圧勝を収めたことで、デモを支持する明確な民意が示された。抗議活動が六月から続き混迷が続く香港は、大きな節目を迎えた。

 区議会は地域課題について政府に提言する役割で、立法権はない。だが今回は抗議行動に対する住民投票の意味合いが強い。

 投票所で取材した有権者からは、過激なデモ活動への不安や香港経済に与える影響を危惧する声も上がった。だが実弾を発射したり、市街地に大量の催涙弾をばらまく警察・政府への怒りや、「一国二制度」によって香港が大切に守ってきた「自由」や「人権」が、このままでは奪われてしまうという恐怖心が、それを上回った。

 今回の選挙結果を受け香港政府は、「警察の暴力に対する独立調査委員会の設置」や「普通選挙の実現」など、デモ隊が求めてきた政治要求に応じるよう迫られる。大学などで過激な行動を展開してきた「勇武派」の若者たちは、区議選が延期されないよう一時的に活動を控えてきた。香港政府が具体的な対応をとらなければ、過激な活動が再開される可能性は高い。

 今回の選挙結果を受け香港政府は、「警察の暴力に対する独立調査委員会の設置」や「普通選挙の実現」など、デモ隊が求めてきた政治要求に応じるよう迫られる。大学などで過激な行動を展開してきた「勇武派」の若者たちは、区議選が延期されないよう一時的に活動を控えてきた。香港政府が具体的な対応をとらなければ、過激な活動が再開される可能性は高い。

 香港政府の後ろに控える中国政府は、香港への強硬姿勢を強めており、デモ隊の要求を容認する可能性は低い。だが、ここまで明確な民意が示された中、デモへの強硬姿勢が続けば、国際社会の批判も一層強まるだろう。 (香港・坪井千隼)

233チバQ:2019/11/25(月) 16:39:32
https://www.sankei.com/world/news/191125/wor1911250013-n1.html
香港区議会選 民主派大勝の衝撃 示された民意と深まる混迷
2019.11.25 11:41
 【香港=藤本欣也】注目された香港区議会選は過去最高の投票率を記録し、親政府・親中派勢力が惨敗、民主派勢力が大勝した。

 香港政府に対する不信任とともに、現在の反政府・反中デモを支持するという民意が示された形だ。香港政府への支持をことさら強調してきた中国の習近平政権の敗北でもある。

 抗議活動に勢いがつくのは間違いなく、さらなる譲歩を迫られる当局が今後、どんな対応をとるかが焦点となる。

 「最近の抗議活動が暴力化したとの批判は支持者の間でも少なくない。区議会選はその民意を計るバロメーターとなるだろう」

 民主派の立法会(議会)議員は投票前、不安げにこう話していた。親中派勢力が選挙戦で訴えたのも、「民主派は暴力を支持している」という点に尽きた。

 著名な親中派の政治家、何君堯(か・くんぎょう)氏は投票日の24日、「投票率が高いのは、最近の(デモ隊の)暴力事件を受けて、沈黙していた市民たちが目覚めた結果だ」と主張、民主派の暴力に異議を唱えるため市民たちが投票所に向かった-と強弁してみせた。

 しかし、選挙結果をみれば民意は明らかだ。有権者の3人に2人以上が投票所に出かけ、民主派が8割以上の議席を取った衝撃は大きい。6月16日、主催者発表で200万人もの市民が反政府デモに参加したときの衝撃度に匹敵する。

 区議会選に出馬していた何氏自身、まさかの落選を喫し、親中派惨敗の象徴となった。

 今後、民主派など反政府・反中勢力が区議会選大勝を追い風に、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官に対し「5大要求」の残りの受け入れを迫っていくのは必至だ。

 (1)逃亡犯条例改正案の完全撤回(2)デモを「暴動」と認定した香港政府見解の取り消し(3)警察の暴力に関する独立調査委員会の設置(4)拘束されたデモ参加者らの釈放(5)行政長官選での真の普通選挙の導入-である。

 中でも、一人一票の直接選挙で実施された区議会選を通じ、民意を明確に示すことができた市民たちは一層、普通選挙の実現を求めていく可能性が高い。

 民主派は近く大規模集会を組織し、政府への圧力を強めていくとみられる。米国で「香港人権民主法案」が成立すれば、運動はさらに活気づくだろう。

 林鄭氏はすでに逃亡犯条例の撤回を余儀なくされたが、次なる譲歩をできるのか。つまり中国当局が今回の区議会選をどう総括し、どう対応するのか。譲歩に応じるのか、林鄭氏おろしに動くのか、一層の強硬策に踏み切るのか-。

 区議会選で民意は明確に示された。しかし半年近く続く香港の抗議活動の行方は、さらに混迷の度を深めることになった。

234チバQ:2019/11/25(月) 21:53:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20191125k0000m030316000c.html
香港区議選開票終了 民主派が452議席中385議席獲得し圧勝
2019/11/25 20:09毎日新聞

香港区議選開票終了 民主派が452議席中385議席獲得し圧勝

香港の区議選で、街頭で支持を呼びかける各陣営の運動員ら=香港・湾仔で2019年11月24日午後1時56分、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 香港区議選(地方議会選、任期4年)は25日午後、開票が終了し、香港メディアによると、計452議席のうち、民主派が85%を占める385議席を獲得して圧勝した。区議選で民主派が過半数を取ったのは1997年の中国への返還後初めて。これまで約7割の議席を占めていた親中派は惨敗した。6月に香港政府への抗議デモが大規模化してから初の全土的な選挙で、デモ支持と、政府やその後ろ盾である中国指導部への反発という民意が明確に示された結果となった。【香港・福岡静哉】

確定投票率は前回(2015年)の47%をはるかに上回る71・2%で過去最高となった。中国返還後に実施された立法会(議会)選や区議選のいずれの記録も更新した。

 区議は政権運営には関わらず、その権限は政府への政策提言などに限られる。ただ地域住民に対する影響力があり、民主派が大勝した今回の選挙結果は、半年近く続く政府への抗議デモにも追い風となる。

 今回の選挙は18区議会の直接投票枠452議席を争った。香港紙によると、17区議会で民主派が過半数を制した。親中派全体の得票率は4割程度だったが、小選挙区制度のため獲得議席は13%にとどまった。

 選挙とは別に、北部の新界地区と離島には伝統的に27議席が与えられ、すべて親中派とされる。この議席を加えた総数(計479議席)でみれば、民主派は385議席、親中派は86議席となる。

 民主派は現役大学生を含む多くの新人が当選を決めた。香港当局に出馬を禁じられた「雨傘運動」(14年)の元学生リーダー、黄之鋒氏(23)が自身の選挙区に擁立した林浩波氏や、大規模デモを主催してきた民主派団体「民間人権陣線」の岑(しん)子傑代表も当選者に名を連ねた。

 一方、親中派は区議会議長やベテラン議員ら現職が相次いで落選した。香港では立法会(議会)議員と区議を兼任できるが、多くの親中派の立法会議員が区議選では落選した。デモ隊から激しく批判され、選挙中に若者に腹部を刺される重傷を負った親中派の現職、何君尭氏も当選できなかった。

 一部の若者による抗議活動が過激化していたため、投票所が混乱し、区議選が延期されることも懸念されていた。だがデモ隊の間で「選挙を妨害すべきでない」との意見が広がり、目立った混乱はなかった。

 区議選は18歳以上に「1人1票」があり、香港で最も民主的な選挙。今回は返還後最多の1090人が立候補していた。新区議の就任は来年1月1日。

235チバQ:2019/11/25(月) 21:54:37


3464 :チバQ :2019/11/25(月) 21:53:58
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1911250019.html
【香港区議会選】デモ封じ込めの構え崩さず 中国当局、論評避け沈黙
2019/11/25 19:19産経新聞

 【北京=西見由章】香港区議選で民主派が圧勝した結果について、中国当局や多くの官製メディアは25日、正面からの論評を避けて沈黙を守った。反政府デモの封じ込めを図る強硬姿勢が香港の民意によって否定され、中国側は国際的にもさらに厳しい立場に追い込まれたといえるが、抗議活動を厳しく取り締まる構えは崩していない。

 日本を訪問している中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相は25日、首相官邸で記者団に、区議会選挙の最終結果はまだ出ていないとした上で「情勢がどう変化しようとも香港は中国領土の一部だ」と強調。「香港の安定や繁栄を損なういかなる企ても目的を達することはない」と述べた。

 中国外務省の耿爽(こう・そう)報道官も25日、選挙結果への論評は避けつつ「暴力の制止と秩序回復が香港の最も緊迫した任務だ」とし、デモ隊などの「暴力犯罪行為」に対する香港警察や司法機関の厳しい処罰を支持した。

 一方、中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は25日の社説で、「逃亡犯条例」改正案に端を発した「騒ぎ」が続く現状は民主派が「一時的な動員力」を発揮するのに有利に働いた半面、体制派(親中派)にとっては圧力になったと指摘した。

 社説は、民主派の勝利は「暴力的なデモへの支持を決して意味しない」とし、「暴徒が鼓舞されることを防がなければならない」と主張。体制派の得票率は不利な状況ながら約40%に達したとして「国や香港を愛する民衆は落胆する必要はない」と訴えた。

236チバQ:2019/11/26(火) 09:48:44
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000576-san-cn
香港区議会選 民主派、85%の議席確保 地滑り的勝利
11/25(月) 20:09配信産経新聞
 【香港=三塚聖平】24日に投票が行われた香港区議会(地方議会)選挙は25日、開票作業が完了した。香港メディアによると、直接選挙で選ぶ全18区で計452議席の8割超を民主派が獲得する地滑り的勝利となった。1997年の中国返還後に民主派が過半数を獲得するのは初めて。「逃亡犯条例」改正問題に端を発した抗議デモが本格化した6月以降に香港全域で行われる選挙は初めてで、民主派は政府の対応の賛否を問う「住民投票」と位置づけていた。

 香港ネットメディア「香港01」によると、民主派は直接投票枠の約85%に相当する385議席を獲得。選挙前は約7割を占めていた親中派は約1割の59議席と惨敗した。親中派の大物として知られる何君堯(か・くんぎょう)氏が敗北するなど、多くの選挙区で民主派新人が親中派の現職を破った。

 選挙管理委員会によると暫定の最終投票率は71・2%と過去最高だった前回2015年の47・01%を20ポイント超も上回った。投票者数は約294万人。中国返還後の香港で行われた直接選挙で最も高い投票率だった。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は25日、区議会選の結果を受けて「社会の現状や深刻な問題に対する市民の不満が反映された。政府は謙虚に市民の意見を拝聴し、真剣に反省する」とする声明を発表した。今後、香港政府や中国政府がデモ隊側の要求に対してどのような反応を見せるかが、デモの行方を左右することになる。

 香港メディアは、行政長官を選ぶ選挙委員会のうち約1割に相当する117人分の区議会議員枠を、今回の圧勝で民主派が全て占めるとの見通しを報じている。2022年に予定される次期行政長官選にも一定の影響を与えることになるとみられる。

237チバQ:2019/11/26(火) 15:32:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000006-jij_afp-int
ウイグル人収容施設、散髪頻度まで厳しく管理 内部文書
11/25(月) 10:20配信AFP=時事
ウイグル人収容施設、散髪頻度まで厳しく管理 内部文書
中国・新疆ウイグル自治区ホータン市にある、ウイグル人などが拘束されている「再教育施設」施設の監視塔(2019年5月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の少数民族ウイグル人に対する弾圧に関し、新たにリークされ24日に公開された内部文書で、大規模な収容施設内では被収容者の散髪の頻度から扉に鍵をかける時間まで、中国当局の厳格な管理下に置かれていることが明らかになった。

【写真】中国・新疆ウイグル自治区で、モスクを出るウイグル人を見張る警察

 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手し、世界で17社の報道機関が公開したこの文書により、中国当局が新疆ウイグル自治区にある各収容施設での生活を厳格に管理するために発していた指令内容が明らかになった。権利団体や専門家らによると、これらの施設にはウイグル人などイスラム教徒の少数民族を中心に100万人以上が拘束されている。

 今回のリークの1週間前にも、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が400ページを超える内部文書を入手。これには、2014年にウイグル人過激派が新疆ウイグル自治区の鉄道駅を襲撃した後、習近平(Xi Jinping)国家主席が当局者らに対し、同自治区内の分離独立主義や過激思想の取り締まりに「情け容赦は無用」と命じていたことが記されている。

■被収容者は「生徒」

 新たにリークした文書には、同自治区の治安トップが2017年に承認した収容施設の運営に関するガイドラインのリストや、拘束対象とする市民を選ぶために、警察がどのように個人情報を収集し人工知能(AI)を利用したかを示す情報機関の報告書などが含まれている。

 ICIJによるこの文書の英訳によると、中国当局が拘束下にある市民を収容施設から「卒業」しなければならない「生徒」と呼んでいること、職員向けのガイドラインには「散髪やひげそりを適時行うこと」など詳細にわたる日常生活の管理方法が提示されていること、さらに拘束下にある人々の携帯電話の所持を厳しく禁じていることなどが分かる。

 拘束下にある市民は「思想的転換、学習と訓練、自制心」などを加点制で評価される。また「寮室のドア、廊下のドア、各階のドアは全て2重に鍵をかけるよう」定められている。

 在英中国大使館は文書の内容を否定し、文書公開に携わった機関の一つである英紙ガーディアン(Guardian)に対し、報道は「全くの作り話で、偽ニュースだ」と反論した。【翻訳編集】 AFPBB News

238チバQ:2019/11/26(火) 16:05:39
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191126/for1911260002-n1.html
GSOMIA完敗で韓国・文大統領“断末魔” 習近平主席は激怒!「文政権転覆計画」か…日本国内の“親韓派”は猛烈な「安倍潰し」へ (1/3ページ)
スクープ最前線
2019.11.26
 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の、断末魔が続いている。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を当分維持すると発表したが、韓国国内で「日本側が泣きついてきた」「謝罪した」などと大ウソを発信し、「(日本側が)意図的に歪曲(わいきょく)して発表した」などとイチャモンを付けてきたのだ。日本側は否定した。日米両国の対韓不信が続いているだけでなく、レッドチームの中国や北朝鮮も激怒しており、「文政権転覆工作」が動き出しかねないという。韓国国内での「反文政権」勢力の不穏な動きと、12月下旬で調整されている日韓首脳会談に向けた日本国内での「安倍晋三政権潰し」の動きとは。ジャーナリストの加賀孝英氏による最新リポート。

習近平 文在寅大統領


 「安倍首相は『譲歩は絶対しない』と毅然(きぜん)とした態度を貫いた。100%日本の勝利だ。文大統領は自爆だ。全世界に恥をさらした」

 官邸関係者はこう語った。

 韓国政府は22日夕、「GSOMIAの破棄通告の停止(=いつでも終了可能という前提付き)」と、「日本の輸出管理強化に関する世界貿易機関(WTO)への提訴手続きの停止」を発表した。GSOMIAの失効期限(23日午前0時)まで6時間という、ギリギリの決断だった。

 ご承知の通り、GSOMIAは米国が主導して、中国や北朝鮮、ロシアを牽制(けんせい)するために締結させた「東アジア安全保障戦略」の要だ。文政権が破棄に踏み切れば、「米韓同盟の解消」「中朝ロのレッドチーム入り」を宣言、米国に“宣戦布告”したに等しい。

 文氏はどうかしている。「すべて日本が悪い」といえば「米国をダマせる」と妄信した。韓国大統領府の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長を秘密裏に訪米させて米政府高官を説得しようとしたが、無駄だった。超ド級の愚か者というしかない。

 外務省関係者は「米国は激怒し、本気で韓国を『裏切れば報復する』『経済制裁で焦土にする』などと、恫喝(どうかつ)した。文政権は土下座だった。勝手にケンカを売って、勝手に全面降伏。世界の嘲笑の的だ。日米はともに文政権の決断に『歓迎』を表明した。だが、信じられない。現に『大ウソ』を連発している」と語った。

239チバQ:2019/11/26(火) 16:06:03
 例えば、こうだ。

 (1)文氏率いる与党「共に民主党」を中心に、今回の決断は「文大統領の外交的勝利だ」と一方的に吹聴している。大笑いだ。韓国メディアですら「無能外交」と批判している。

 (2)大統領府幹部らが「日本側が『GSOMIAを延長したい。交換条件で、韓国に対する輸出管理厳格化を見直したい』と言ってきた」など、日本が泣きついてきたと、デタラメを吹聴している。

 (3)さらに、「日本が、輸出管理厳格化を見直す『日韓局長級協議の開始』を承認した」という情報をリークしている。大ウソだ。

 米情報当局関係者がこういう。

 「文氏は事実を隠そうと必死だ。GSOMIA破棄は、文氏の選挙公約であり、韓国の50%以上の国民が支持していた。事実を知れば、彼らが憤激して『反文デモ』に合流する。文政権は即日崩壊する。退役軍人・予備役らで結成された『決死隊』は『救国のため、年末までに文政権を倒す』と動いている。ドナルド・トランプ米大統領は、文氏が大嫌いだ。『あいつはウソつきだ』と言っている。米国は文氏を助けない」

 そもそも、文政権は2017年、中国に「三不の誓い」を立て、事実上「レッドチーム入り」し、米国の追及から逃げ回っていた。

 実は、「中国と北朝鮮が文政権転覆工作に動き出しそうだ」という驚愕情報をつかんだ。以下、日米情報当局関係者から入手した情報だ。

 「中国の習近平国家主席が激怒しているらしい。韓国側は極秘裏に『日本をたたいてくれ。助けてくれ』と泣きついていた。GSOMIA破棄は『中国への忠誠の証(あかし)』だ。だが突然、破棄を撤回した。すさまじい裏切りだ。指導部から『文政権殲滅(せんめつ)工作』発動の声が出てもおかしくない」

 ■怒りの正恩氏「文政権打倒」の危険

 「GSOMIA破棄は、北朝鮮が求め、文氏が金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に誓った約束だ。だから北朝鮮は、GSOMIA維持を求める日米を罵倒してきた。それが裏切られた。正恩氏は怒り心頭だ。韓国には約5万人の北朝鮮工作員がいる。『文政権打倒』で国民を扇動する危険がある」

 茂木敏充外相は23日、来日した韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と、名古屋市内で会談した。両氏は、12月下旬に中国で開かれる日中韓首脳会談に合わせ、日韓首脳会談を調整することで一致した。

 だが、外事警察関係者は「文政権は生き残りをかけて、日韓首脳会談で、安倍首相に『韓国の輸出管理厳格化の見直し』を言わせ、勝利宣言するつもりだ。現在、韓国に汚染された日本の国会議員、官僚、マスコミ関係者が猛烈な勢いで『安倍潰し』で動いている。日本が危ない」といった。

 韓国と友好関係を結ぶことは賛成だ。しかし、あえていう。安倍首相、いわゆる「元徴用工」の異常判決で生じた国際法違反状態は、何一つ解消されていない。文政権は信用できない。断固、譲歩してはならない。

 ■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍し、数々のスクープで知られている。

240チバQ:2019/11/26(火) 18:56:08
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112600978&amp;g=int
デモ、再び活発化へ 民主派、立法会選にらみ攻勢―香港
2019年11月26日18時14分

26日、香港の九竜地区で、警官隊(左)とにらみ合うデモ隊(AFP時事)
26日、香港の九竜地区で、警官隊(左)とにらみ合うデモ隊(AFP時事)

 【香港時事】24日の香港区議会選で民主派が歴史的勝利を収めたことを受け、デモ隊は反政府抗議活動を再び活発化させる見通しだ。区議選を通じてデモのお墨付きを得た格好となり、民主派などは来年9月の立法会(議会)選を見据え、直接投票による行政長官選挙の実現などの要求を一層強めるとみられる。
 「逃亡犯条例の改正に反対する市民の勇気ある行動が、香港人を覚醒させた」―。区議選で91議席を獲得し、第1党に躍進した民主派政党・民主党の胡志偉主席(党首)は25日、要求実現に向け、ほかの民主派政党と協力して政府に攻勢を掛ける考えを明らかにした。
26日、香港政府庁舎で記者会見する林鄭月娥行政長官
26日、香港政府庁舎で記者会見する林鄭月娥行政長官

 同日には早くも、初当選した民主派候補約60人が、デモ隊と警官隊が選挙前に激しい攻防を繰り広げた香港理工大近くの公園に結集。政府に警察の包囲を解くよう求めたほか、今もなお学内に残り、体調が悪化している学生らの治療を許すよう要求した。民主派団体は、12月8日に大規模デモを呼び掛けている。

241チバQ:2019/11/26(火) 18:58:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000001-asahi-int
フィリピン副大統領、18日間で麻薬担当の職解かれる
11/25(月) 0:12配信朝日新聞デジタル
フィリピン副大統領、18日間で麻薬担当の職解かれる
2017年3月、式典に参加するフィリピンのドゥテルテ大統領(右)とロブレド副大統領=ロイター
 フィリピンのドゥテルテ大統領は24日、ロブレド副大統領を麻薬犯罪取り締まりの責任者から解任した。多くの市民が殺害される捜査手法を批判してきたロブレド氏は、ドゥテルテ氏の挑発的な任命を受けて今月6日に就任したが、わずか18日間で一方的に職を解かれた。

 フィリピンでは、麻薬犯罪撲滅を掲げるドゥテルテ氏のもと、麻薬の密売などに関わったとされる5500人以上が警察官に殺害されてきた。巻き添えになって無実の人が殺害される例も多く、国際社会に批判されている。

 こうした手法を政権内から批判してきたロブレド氏は10月31日、ドゥテルテ氏に麻薬犯罪取り締まりを担う責任者に任命されると、「罪なき人が殺されるのを止めるチャンスになるなら」として受諾していた。

 解任の理由について、パネロ大統領報道官は24日、現地メディアに「大統領は忍耐強く待ったが、2週間以上たっても彼女は明確な麻薬犯罪防止策を出さなかった。人々の命が関わる政策で1日は永遠に値する」などと明かした。

 現地報道によると、ロブレド氏は責任者に就任後、ドゥテルテ氏と麻薬犯罪について議論する場はなかったとされる。

 パネロ氏はまた、ロブレド氏が「大統領が私が嫌いなら、辞めろと直接言うべきだ。そもそも、なぜ任命したのか」と20日に発言したため、ドゥテルテ氏がこれに応じて解任したとの見方も示した。

 ただ、この発言に先立つ19日の時点で、ドゥテルテ氏はロブレド氏を麻薬関係の閣僚にすることを取りやめると発言し、麻薬犯罪の重要情報をロブレド氏に公開していないとも述べていた。(ハノイ=鈴木暁子)

242チバQ:2019/11/26(火) 20:58:12
>>241
フィリピンは大統領と副大統領が別々に選ばれる
→ロブレド副大統領はアキノ3世系列で選出

243名無しさん:2019/11/27(水) 14:02:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000031-jij_afp-int
香港理工大、関係者らが構内を捜索 籠城者ただ一人見つかる
11/26(火) 21:25配信AFP=時事
香港理工大、関係者らが構内を捜索 籠城者ただ一人見つかる
香港の商業施設で、昼休憩中に集まって民主派デモへの支持を表明する会社員ら(2019年11月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】1週間前にデモ隊と警察が激しく衝突した香港理工大学(Hong Kong Polytechnic University)の関係者らは26日、構内をくまなく捜索した結果、残っている籠城者がただ一人見つかったと明らかにした。同大にデモ隊が立てこもる状況に終結の兆しが見えている。

【写真】香港デモ隊が放った矢、警官のふくらはぎに刺さる 警察発表

 香港理工大では17日、弓矢や火炎瓶で武装したデモ隊と警察との間で衝突が発生。以後同大は、激しさを増す香港の民主派抗議運動の中心地とみなされるようになった。

 大学は26日、籠城者らを見つける捜索班を派遣。室内を捜索しては、捜し終わるとドアをテープで封鎖する作業を続けた。これにより、女性1人が見つかったという。

 同大副学長は記者らに対し「大学構内全体をくまなく一斉捜索したところ、学生会館内で抗議者1人を発見した」と明かした。

 副学長によると、女性は18歳以上で、同大の学生ではない。女性の身元についてこれ以上の詳細は明かされていないが、大学側は女性に対し、退去するよう説得を続けているという。ただ、他の籠城者が隠れている可能性は否定できないとしている。

 警察による大学包囲が始まると、デモ隊はキャンパス各地にある建物内に身を潜めていたため、構内に何人残っているのか臆測が飛び交っていた。

 間もなく警察が大学内に立ち入るのかという質問を受けた副学長は、そのような方針は把握していないと述べた。また警察も、構内に踏み込む計画については発表していない。【翻訳編集】 AFPBB News

244チバQ:2019/11/27(水) 20:34:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000086-jij-cn
香港理工大、ほぼ無人に 警察、近く包囲解除か
11/27(水) 16:53配信時事通信
香港理工大、ほぼ無人に 警察、近く包囲解除か
学生食堂のキッチンを見回る関係者ら=26日、香港理工大(AFP時事)
 【香港時事】警官隊とデモ隊が激しい衝突を繰り広げた香港理工大は27日までに、ほぼ無人となった。

 26日には大学関係者らが構内で立てこもりを続ける学生らの捜索を実施し、香港メディアによると、女性1人を発見した。同大の学生ではなく、大学側は退去するよう促した。

 警察は17日以降、10日間以上にわたって理工大を包囲している。構内が「完全に無人」になったことを確認できれば、週内にも包囲を解く方針だ。

 大学側は27日も捜索を続けたが、他の籠城者は見つからず、警察側に直ちに包囲網を解くよう要請した。ただ、依然隠れている若者がいる可能性は排除できない。

 理工大では一時、1000人以上が立てこもり、警官隊とにらみ合いを続けていたが、警察による拘束や離脱で徐々に数を減らしていた。警察は27日、危険物処理や損害状況の調査のため、28日に専門チームが構内に立ち入ると発表した。

 構内にはいまだ大量の火炎瓶などが放置され、衛生状態も極めて悪いもようだ。

245チバQ:2019/12/01(日) 21:53:41
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20191201k0000m030114000c.html
香港で大規模デモ 若者に警察が催涙弾、収束の見通しなく
2019/12/01 19:23毎日新聞

香港で大規模デモ 若者に警察が催涙弾、収束の見通しなく

5本の指を広げて「5大要求は一つも欠けてはならない」と叫ぶ市民ら=香港・尖沙咀で2019年12月1日午後3時21分、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 香港で1日、政府に抗議する大規模なデモがあった。道路占拠を試みた若者に対して武装した警官隊が催涙弾を使用。11月24日の区議選で大勝した民主派は「5大要求」全ての実現を求めているが、政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は応じない意向を示している。抗議デモは6月に本格化してから間もなく半年だが、収束の見通しはない。

 5大要求は、警察の暴力的な取り締まりの是非を検証する独立調査委員会の設置や、普通選挙の実現など。生後9カ月の長女とデモに参加した主婦の李さん(30)は「区議選で民意は明確に示された。林鄭長官は5大要求を受け入れないなら即座に辞任すべきだ」と話していた。

 警察は従来、暴力的な行為を招く恐れがあるとしてデモを禁じてきたが、1日は許可した。家族連れやカップルなども含め多くの市民が5本の指を広げて「5大要求は一つも欠けてはならない」と叫びながら行進した。

 香港紙「明報」が区議選で投票した市民に対して実施した調査によると、候補者を選ぶ基準を「逃亡犯条例改正案や警察との衝突に関する考え方」と答えた人が37・7%、「政党」と回答した人は30%にのぼった。「地域の生活課題」は13・5%にとどまった。本来は地域課題が問われる区議選で、一連のデモの是非が争点になったことがうかがえる。

 11月に香港理工大で暴力的な行動も辞さない「勇武派」と呼ばれる勢力が多数拘束されて以降、平和的な勢力がデモを再び主導し始めており、今月8日にも大規模な集会を呼び掛けている。

 一方、香港紙によると、中国の武装警察官ら約1000人が11月下旬、中国・広東省珠海市の香港との境界付近で大規模なデモ制圧訓練を行った。デモ隊を威嚇する狙いとみられる。【香港・福岡静哉】

246チバQ:2019/12/01(日) 22:14:19
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCC4WFXMCCUHBI01J.html
こんなはずじゃなかった スーチー氏、地方で強まる不満
2019/11/30 15:00朝日新聞

こんなはずじゃなかった スーチー氏、地方で強まる不満

少数民族和平の催しでティンチョー前大統領(左)、ウィンミン大統領(中央)と話すアウンサンスーチー国家顧問=10月28日、ネピドー、染田屋竜太撮影

(朝日新聞)

 ミャンマーでは2020年11月に総選挙が予定されている。4年前の選挙で大勝したのはアウンサンスーチー国家顧問率いる現政権党・国民民主連盟(NLD)だが、最近は逆風にさらされている。(ヤンゴン=染田屋竜太)

 「期待を裏切られ、悲しかった」。ミャンマー南部モン州議会議員を務める、少数民族モン族中心の政党メンバーのアウンナインウーさん(49)がそうこぼす理由は、州都モーラミャインの橋の名前だ。

 地元の地名を使うと決まっていたのだが、一昨年、アウンサンスーチー氏の父、アウンサン将軍の名前をつけるようNLD政権から指示された。「この地の名前一つ一つはモンの人々にとって大切。それを権力で変えることが『民主化』なのか」。数万人による抗議活動も起きた。

 もともと、ビルマ族中心の政府から距離を置いていた少数民族の人々だが、前回選挙では「民主化で平等にしてくれる」とNLDを支持した。自らの政党はほとんど議席をとれなかったが、アウンナインウーさんは「国にとって良い結果」と受け入れた。しかし政権の座についたNLDの中央集権的なやり方に、地方では不信感が膨らむ。

 各地で少数民族系政党の再編が進み、東部カレン州では4党が、モン州や北部カチン州では3党が一本化した。次の選挙でこれらの政党に票が流れる可能性が高まっている。

247チバQ:2019/12/01(日) 22:28:40
https://www.sankei.com/world/news/191127/wor1911270001-n1.html
【国際情勢分析】「台湾は中華民国」か 総統選の隠れた争点
2019.11.27 07:00国際中国・台湾
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
17日、台北での選挙集会で、来年1月の総統選での再選に向けて気勢を上げる民進党の蔡英文総統(スクリーン左)と、副総統候補の頼清徳氏(同右)=AP
17日、台北での選挙集会で、来年1月の総統選での再選に向けて気勢を上げる民進党の蔡英文総統(スクリーン左)と、副総統候補の頼清徳氏(同右)=AP

 台湾で来年1月に行われる総統選で再選を目指す与党、民主進歩党の蔡英文(さい・えいぶん)総統が、これまで口にすることを避けてきた「中華民国」という台湾当局の公称に言及する場面が増えている。蔡氏が「中華民国」という名称を避けてきたのは、民進党の伝統的な支持層である「台湾独立」派に、蒋介石政権による弾圧の記憶が根強い「中華民国」体制への反感があるためだ。それがここにきて中間層や野党、中国国民党の支持層をも念頭にウイングを広げる戦術に転換。支持者の切り崩しを警戒する国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長は、激しく反発している。

■「中華民国台湾」

 「2300万人が台湾でともに暮らし、主権があり政府があり、民主的で自由な(政治・社会)制度があり、自国を自ら防衛し、外交がある。これが私のいう中華民国台湾だ」

 蔡氏は19日、選管への立候補を届け出た後、記者団の質問にこう答えた。

 背景には、蔡氏が副総統候補に「台湾独立」派の頼清徳(らい・せいとく)氏を指名したことで、国民党側から「台湾独立を容認するのか」との批判を受けていたとの事情がある。頼氏が「台湾はすでに独立主権国家であり、名称は中華民国だ。独立宣言は必要ない」と述べたの対して韓氏が「詐欺だ」と批判したことへの反論だった。

 国民党が、民進党の政治家の「中華民国」発言を攻撃するのは、よくある光景ではある。民進党支持者の中には国民党の党章をあしらった「国旗」や、もともとは同党の党歌だった「国歌」を認めない人も多い。蔡氏自身も、支持層に配慮して「国歌」を歌うことを回避してきた節がある。

 ところが、蔡氏は今年10月10日の「建国記念日」に相当する「双十節」の演説で「中華民国」に何度も言及した。韓氏はこの日、蔡氏が就任後、「中華民国」というべきところを「この国」としか呼ばないとして、「中華民国を矮小化(わいしょうか)している」と批判しており、タッチの差で攻撃をかわした形だ。

248チバQ:2019/12/01(日) 22:29:55
■中台分断の名残り

 「中華民国」に対する両党の立場の違いは、台湾の現代史に由来する。

 国共内戦に敗れ1949年に台湾に逃れた国民党政権は、先の大戦後、台湾が日本から当時の中華民国に返還されたという立場だ。

 これに対し、「台湾独立」派は、敗戦によって台湾に対する日本の主権は失われたが、台湾や澎湖諸島の中国(中華民国)への返還を求めたカイロ宣言は国際条約ではなく、したがってその帰属先は未定だと主張。そのうえで、「台湾は中華民国の実効支配下にある」との認識に立ち、そこからの独立を追求してきた。この際、49年に成立した中華人民共和国政府が台湾への統治権を持たないことは当然の前提とされる。

 こうした「台湾独立」運動の流れを汲む民進党は1986年の結党時の綱領で「台湾共和国の建立」を掲げた。だが、2000年の総統選を前にした1999年5月に「台湾は事実上、民主独立国家になった」とする「台湾前途決議文」を採択。これは、民主化後の「中華民国」体制は容認する現実路線への転換を意味した。そして、初めて選挙による政権交代を実現したのだ。

 こうした経緯を踏まえれば、蔡氏の「中華民国」と「台湾」をつなげた「中華民国台湾」という表現が、党の伝統的な支持者に一定の妥協を求めるものだと分かる。蔡氏は12年の総統選でも「中華民国は台湾であり、台湾は中華民国だ」と発言しており、「中華民国」と「台湾」をめぐるイデオロギー論争に終止符を打ちたい思惑の表れともいえる。

■「中華民国」派の韓氏は苦慮

 一方、2000年に下野した国民党は、中国大陸と台湾との分断を恒久的に固定化する「台湾独立」に反対するという点で中国共産党と一致している。

 1992年の中台間の協議で双方が「一つの中国」を認める「92年コンセンサス(合意)」に達していたと主張し、05年には連戦(れん・せん)名誉主席が中国の胡錦涛国家主席(共産党総書記)との間で、「92年合意の基礎の上に、両岸(中台)対話の回復を促進する」とする「国共合作」に踏み切った。92年合意の提唱者であり韓氏の大学院時代の指導教官でもある蘇起氏は今回、韓氏の「国政顧問団」で対中政策の責任者に就いている。

 韓氏は「台湾独立」派の民進党政権が続けば「中華民国は消滅する」と主張。来年1月の総統選は「中華民国を守る最後の戦いになる」と訴え、党支持者の「中華民国」への「愛国心」に訴える手法で支持を固めてきた。

 その一方、今月14日の一部海外メディア記者との会見では、自身は「親中派」ではないと強調し、「中華民国」と「中国」との切り離しに苦慮する様子もうかがわせた。

 総統選では過去にも「(中国との)統一」「(台湾)独立」をめぐる論争が繰り広げられた。

 政治大選挙研究センターの世論調査によれば、57・5%が中台関係の「現状維持」を望んでおり、この論争では表向き中台関係の「現状維持」を掲げる蔡氏が主導権を握っているように映る。

 だが、ともすれば「統一派」「独立派」との批判は、相手側の印象悪化を狙ったレッテル張りとなる傾向がある。論争の行方次第では情勢に変化をもたらす可能性がある。
(台北支局 田中靖人)

249チバQ:2019/12/01(日) 22:33:12
https://www.sankei.com/world/news/191201/wor1912010010-n1.html
正恩氏の叔父、金平一氏が帰国、31年流浪の元後継者候補
2019.12.1 15:45国際朝鮮半島
米朝会談
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の情報機関、国家情報院は1日までに、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の叔父で駐チェコ大使だった金平一氏(ピョンイル)(65)が最近、北朝鮮に帰国したと国会で報告した。国会情報委員会に出席した議員らが明らかにした。平一氏は、正恩氏の父、金正日(ジョンイル)総書記との権力争いに敗れ、30年間以上海外を転々としてきた。

 平一氏は、正日氏の異母弟だが、北朝鮮を建国した父親の金日成(イルソン)主席と風貌も似て一時、後継者の有力候補と目されていた。だが、正日氏との後継者レースに敗れ、1988年に駐ハンガリー大使に赴任したのを皮切りに、欧州の複数の大使を務め、国内の要職に返り咲くことはなかった。

 2017年2月に正恩氏の異母兄、金正男(ジョンナム)氏がマレーシアで殺害される事件の前には、欧州の脱北者団体が平一氏を亡命政府の首班に担ぎ上げようとする動きがあったが、平一氏は一貫して正恩氏に恭順の意を示してきたとされる。

 正恩政権が、平一氏が海外にいても「血統」を利用しようとする勢力が現れるだけで、国内に戻しても、もはや正恩氏の権力基盤に影響を及ぼす恐れはないと判断した可能性がある。

250チバQ:2019/12/01(日) 22:33:41
https://www.sankei.com/world/news/191201/wor1912010024-n1.html
香港の“休戦”終了 38万人デモに連日の催涙弾
2019.12.1 22:04国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
香港・九竜地区でデモ行進する市民ら=1日(共同)
香港・九竜地区でデモ行進する市民ら=1日(共同)

 【香港=藤本欣也】香港で1日、11月24日の区議会(地方議会)選後初めてとなる大規模な反政府デモが行われ、主催者発表で約38万人が参加した。警官隊もこれまで自制してきた催涙弾を連日発射するなど、選挙前から続いていた“休戦”は事実上終了した。

 九竜地区の繁華街、尖沙咀(チムサチョイ)に集まった市民らは、普通選挙実現など「5大要求」全ての受け入れを政府に迫った。

 区議会選での民主派圧勝後、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は「警察の暴力に関する独立調査委員会の設置」については拒否したが、抗議活動の原因などを検討する「独立検討委員会」を設置する方針を明らかにしている。

 しかし、この日のデモに参加した中年女性は「私たちが要求しているのは『検討』ではなく『調査』だ」と政府の対応を批判した。

 抗議活動をめぐっては、民主派が区議会選前にデモの自粛を呼び掛け、警察側も11月19日から催涙弾の発射を自制したことから“休戦”状態となっていた。

 だが、警察は同30日、九竜地区で起きた若者らの抗議活動に催涙弾で対応したのに続き、12月1日も各地で催涙弾を発射。一日百発以上撃っていた以前に比べるとまだ抑制しているとはいえ、今後、双方の衝突が再燃する可能性がある。

 一方、香港紙によると、香港に近い中国・珠海付近で11月29日、中国の武装警察官ら1千人以上による大規模な対テロ訓練が行われた。香港のデモ隊を牽(けん)制(せい)する狙いもあるとみられる。

251チバQ:2019/12/01(日) 22:35:44
https://www.sankei.com/world/news/191125/wor1911250020-n1.html
【香港区議会選】デモ封じ込めの構え崩さず 中国当局、論評避け沈黙
2019.11.25 19:15
【北京=西見由章】香港区議選で民主派が圧勝した結果について、中国当局や多くの官製メディアは25日、正面からの論評を避けて沈黙を守った。反政府デモの封じ込めを図る強硬姿勢が香港の民意によって否定され、中国側は国際的にもさらに厳しい立場に追い込まれたといえるが、抗議活動を厳しく取り締まる構えは崩していない。

 日本を訪問している中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相は25日、首相官邸で記者団に、区議会選挙の最終結果はまだ出ていないとした上で「情勢がどう変化しようとも香港は中国領土の一部だ」と強調。「香港の安定や繁栄を損なういかなる企ても目的を達することはない」と述べた。

 中国外務省の耿爽(こう・そう)報道官も25日、選挙結果への論評は避けつつ「暴力の制止と秩序回復が香港の最も緊迫した任務だ」とし、デモ隊などの「暴力犯罪行為」に対する香港警察や司法機関の厳しい処罰を支持した。

 一方、中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は25日の社説で、「逃亡犯条例」改正案に端を発した「騒ぎ」が続く現状は民主派が「一時的な動員力」を発揮するのに有利に働いた半面、体制派(親中派)にとっては圧力になったと指摘した。

 社説は、民主派の勝利は「暴力的なデモへの支持を決して意味しない」とし、「暴徒が鼓舞されることを防がなければならない」と主張。体制派の得票率は不利な状況ながら約40%に達したとして「国や香港を愛する民衆は落胆する必要はない」と訴えた。

252チバQ:2019/12/04(水) 11:15:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000015-jij-kr
大統領府に選挙介入疑惑 新たな火種、元職員自殺も 韓国
12/4(水) 7:06配信時事通信
大統領府に選挙介入疑惑 新たな火種、元職員自殺も 韓国
韓国の文在寅大統領=10月14日、ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国大統領府が2018年6月の蔚山市長選で与党候補に有利になるよう、野党現職市長の側近の捜査を警察に指示した疑いが浮上し、文在寅政権にとって新たな火種となっている。

【図解】韓国大統領 文在寅氏はこんな人

 介入を主導したとされる大統領府民情首席室の当時のトップは今年10月に身内の不正で法相を辞任した文氏の側近、チョ・グク氏。検察は疑惑の捜査を本格化させている。

 蔚山市長選には文大統領の友人で人権派弁護士の宋哲鎬氏が当時の現職市長、金起※(※火ヘンに玄)氏の対抗馬として出馬した。選挙戦は当初、金氏がリードしていたが、側近が警察の強制捜査を受けた後、宋氏に逆転され、落選した。

 韓国メディアによると、市長選前に民情首席室が金氏の側近らに関する情報を蔚山警察庁に伝え、捜査を実質的に指示した疑惑が出ている。警察は選挙直前に側近らを送検したが、選挙後に「嫌疑なし」で捜査は終結。韓国紙・朝鮮日報は「完全な政治工作だ」との見方を示した。

 今月1日には、検察から民情首席室に派遣され工作に直接関わったとされる元職員がソウル市内で死亡しているのが発見された。検察が疑惑に絡み事情を聴く直前で、遺書が残されていたという。

 疑惑について、大統領府報道官は情報を蔚山警察に伝えたのは「正常な手続き」と主張し、捜査を指示したことは否定している。

 民情首席室は世論の動向を把握するのが主業務だが、情報機関や警察、検察などの人事も管理しており、「すべての情報が集まる」(中央日報)といわれる。盧武鉉政権時代には文大統領もトップの首席秘書官を務めたことがあり、文政権では側近のチョ氏を首席秘書官に任命。チョ氏はその後法相に就任したが、家族をめぐる不正などで辞任した。

253チバQ:2019/12/05(木) 20:28:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00000580-san-cn
中国の「選挙介入」で応酬 国民党が反転攻勢 台湾・総統選
12/5(木) 18:39配信産経新聞
中国の「選挙介入」で応酬 国民党が反転攻勢 台湾・総統選
4日、台北の立法院で、オーストラリアの新聞のコピーを手に、選挙介入疑惑の早期解明を行政側に要求する国民党の立法委員(右)=田中靖人撮影
 【台北=田中靖人】台湾で来月11日に投票される総統選で、中国による「選挙介入」の有無が与野党の争点に浮上している。政権与党は、中国共産党と野党、中国国民党との近さを念頭に、中国が選挙に介入していると強く警鐘を鳴らしてきた。だが今月に入り与党、民主進歩党の有力者に近いとされる人物がネットの世論操作に関与したとして起訴され、国民党は反転攻勢に出ている。

 「中国共産党は各種の浸透(工作)で選挙に影響を与え、台湾人を屈服させようとしている」

 対中政策を主管する大陸委員会の陳明通主任委員(閣僚)は4日、立法院(国会に相当)の内政委員会でこう述べ、中国の選挙介入は「国際社会の公知の事実だ」と強調した。再選を目指す蔡英文総統も11月19日、記者団に「中国の選挙介入はここ1日、2日のことではない」と述べ、介入工作が恒常的に行われていると示唆した。

 台北地方法院(地裁)は3日、退役軍人の団体が2008〜12年、中国の国政助言機関、人民政治協商会議の委員を務める香港企業の役員らから献金約1000万台湾元(約3560万円)を受け取った政治献金法違反罪などで、当時の団体会長の元陸軍中将に懲役2年6月の有罪判決を下した。元中将は国防部(国防省)の次官まで務めた人物で、08年と12年の総統選の投票日直前、国民党の馬英九氏への投票を呼びかける新聞広告を掲載していた。

 中国の選挙介入をめぐっては11月下旬、オーストラリアに亡命申請した中国の元工作員を名乗る男性が、昨年の統一地方選で国民党を支援するため、ネットの世論を誘導する「網軍」を編成したほか、2000万人民元(約3億円)を同党の候補者に迂回献金したと豪州メディアに証言した。

 報道を受け民進党の立法委員(国会議員)団は、中国からの政治介入への罰則を強化する「反浸透法案」を提出。国民党は「既存の法律に屋上屋を架すもので、政治操作だ」と反発しつつも、地方選の疑惑については蔡政権に「早期の真相究明」を求めるほかは打つ手のない状態だった。

 だが、台北地方検察署は2日、昨年9月の台風21号で関西国際空港に多数の旅行客が取り残され、台北駐大阪経済文化弁事処(領事館)の処長が自殺した問題で、大阪弁事処を批判するネットの書き込みを組織的に行ったとして、公務員侮辱罪で著名なネットユーザーの女性らを起訴した。

 女性は謝長廷駐日代表(大使)が08年の総統選で民進党候補として出馬した際、選挙対策本部でネット部門の責任者をしており、国民党は書き込みは謝氏をかばうための策略だと主張。女性が書き込み担当者に月額1万台湾元(約3万5000円)を支払っていたことなどを理由に、中国ではなく「民進党が網軍を養成していた」と批判を強めている。

254チバQ:2019/12/09(月) 21:55:51
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3258500.html
ミャンマーの「アパルトヘイト」 隔離されるイスラム系少数民族
2019/12/09 13:05AFPBB News

ミャンマーの「アパルトヘイト」 隔離されるイスラム系少数民族

ミャンマー・ラカイン州のチャウピューのイスラム教徒収容施設に立つ男性(2019年10月3日撮影)。(c)Ye Aung THU / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】トゥー・マウンさんはお昼に昔からの友人の隣に座り、1杯の麺を分け合って食べた。日常の何でもない光景だが、ミャンマー・ラカイン州では極めて珍しい光景だ――なぜなら、マウンさんはイスラム教徒、友人らは仏教徒だからだ。

 彼らはかつて、隣同士に住んでいた。

 だが今では厳しい外出禁止令が敷かれており、マウンさんは友人らを訪問した後は、チャウピューのイスラム教徒収容施設に戻らなければならない。

 2012年、ある仏教徒女性を複数のイスラム教徒男性がレイプしたとの疑惑がきっかけとなり、マウンさんの生まれ故郷を含むミャンマー西部一帯で衝突が起こった。暴徒は家々を略奪、警察は「イスラム教徒を守るため」に彼らを数か所に集めた。これらが後に収容施設となった。200人以上が死亡し、数万人が家を追われた。

 この出来事が、5年後のラカイン州北部におけるイスラム系少数民族ロヒンギャ数十万人に対する血の粛清につながったといわれている。宗教間の不信感と分断は長引いており、もはや元には戻らないと多くの人は感じている。また、当局は共同体の再統合は新たな混乱を招くだけだと主張している。

 だがチャウピューのイスラム教徒の中には、古くからある共同体の絆は完全には絶たれていないと期待し、仏教徒の友人と注意深く関係を維持している人もいる。

 身元保護のために偽名で取材に応えたマウンさんは「地元の人は襲ったりしなかった」と語り、悪いのはよそ者だとほのめかした。

 チャウピューのラカイン人議員チョー・タン氏は、チャウピューはイスラム教徒の帰還を歓迎する準備はあるが、政府の承認が条件だと語った。

■「違法な存在ではない」

 イスラム教徒のチャウピューの町への訪問は1回あたり2時間しか許されておらず、しかも武装した警察の監視下に置かれる。

 マウンさんは「私たちは違法な存在ではない」と訴える。マウンさんらチャウピューに収容されているイスラム教徒の多くは少数民族カマンだ。ロヒンギャと異なり、カマンは正式に少数民族だと認められてはいるが、混乱が拡大する中、そのような地位は何の助けにもなっていない。

 チャウピューの収容施設の住民らは、生活の建て直しを切望している。施設の指導者ピュー・チャイ氏は今の「家」は「刑務所みたいだ」と話す。「仕事はなく、まともな薬を手に入れるのにも苦労している」

■「隔離と差別」

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは「隔離と差別の制度化」は非常に深刻で、「アパルトヘイト(人種隔離)」であると厳しく非難している。

 ラカイン州中部にあるさまざまな施設に収容されているイスラム教徒は約13万人で、その圧倒的多数がロヒンギャだ。さらに数十万人がもう少しましな状況とはいえ村々に閉じ込められており、移動の自由は事実上、奪われている。これらイスラム教徒が教育、医療、職にアクセスすることは難しい。

  また、イスラム教徒の多くが、論争の的となっているNVCと呼ばれる身分証明書を押し付けられている。NVCの所有者は、完全な市民権があるとする申し立てが「立証される」まで、ほとんどの権利が認められず、不安定な状況に置かれる。

 人権擁護団体は、NVCは多数のイスラム教徒、とりわけロヒンギャに押し付けられている差別の道具だと非難している。

 当局はコメントの要請に応じなかった。

 政府は国際的圧力を受け、すべての収容施設を閉鎖すると発表した。だが、現在の計画では「自由の身」となっても以前の家に戻ることはできない。

 イスラム教徒は、今の収容施設に近い新たな宿泊施設に定住することになり、移動には引き続き厳しい制限が設けられる。 【翻訳編集】AFPBB News

255チバQ:2019/12/09(月) 23:03:50
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1912090022.html
香港デモ半年 反政府から反中へ抵抗運動続く 当局の「テロ」認定でウイグル化も
2019/12/09 20:24産経新聞

香港デモ半年 反政府から反中へ抵抗運動続く 当局の「テロ」認定でウイグル化も

香港で行われた8日の反政府デモでは「昨日の新疆・チベット」「今日の香港」「明日の台湾」と記されたのぼりも掲げられた(藤本欣也撮影)

(産経新聞)

 【香港=藤本欣也】香港で大規模な反政府デモが起きてから9日で半年を迎えた。「逃亡犯条例」改正案の撤回や林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の引責辞任を求めていた反政府デモはその後、政府を背後で操る中国共産党への抵抗運動に発展した。8日の大規模デモを経て抗議活動はどこに向かい、中国当局はどう対応するのか。

 「昨日の疆蔵(きょうぞう)」「今日の香港」「明日の台湾」-。

 8日のデモ行進で掲げられていたのぼりである。「中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区やチベット地方で起きた問題は、香港で起きつつあり、台湾でもこれから起きうる」といった意味だ。

 中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正問題に端を発した反政府デモが今や、“香港のウイグル化”にNOを突きつける反中運動でもあることを示していた。

 6月9日に主催者発表で100万人参加のデモが起きた当初、批判の矛先は林鄭氏に向けられていた。しかし7月21日にデモ隊が中国政府の出先機関を包囲してから反中色が強まり、抗議活動は中国への抵抗運動の色彩を帯びていく。

 スローガンも「香港人、頑張れ!」から「抵抗せよ!」に変わっていった。

    □ □

 デモ参加者は「和理非(平和、理性、非暴力)派」と「勇武(武闘)派」に大別される。

 和理非派と勇武派の要求は、(1)「逃亡犯条例」改正案の完全撤回(2)警察の暴力に関する独立調査委員会の設置(3)行政長官選における普通選挙導入-などの「5大要求」全ての実現だ。

 これまで和理非派が大規模デモを組織する一方で、勇武派が親政府・親中系の商店襲撃や、主要道路の封鎖などを繰り返し、警官隊と激しく衝突。和戦両面で政府への圧力を強め、(1)の譲歩を勝ち取った。

 11月に入ると、香港中文大や香港理工大が主戦場となり、火炎瓶と催涙弾が飛び交う攻防戦に発展。スローガンも「香港人、報復せよ!」に変化し、警察への敵意が前面に出てきた。

 5大要求の中でも(2)を求める声が高まったが、結局、警察に理工大を包囲され、勇武派ら1300人以上が拘束されてしまう。

 こうした中で行われた8日のデモは、和理非派たちが主導し参加した抗議活動だった。

 異変はデモ終了後に起きた。「参加者は80万人」との主催者発表に、デモ参加者らが「もっと多かった」とかみついたのだ。ネットでは「みんなの努力を無駄にするのか」「数え直してほしい…」など不満を示す書き込みが相次いだ。

 抗議活動の長期化でデモ参加者数が減少傾向にあるにもかかわらず、和理非派としては、その参加者数で政府に圧力をかけるほかないジレンマが背景にある。

256名無しさん:2019/12/09(月) 23:04:04
   □ □

 勇武派のメンバーによると、理工大でダメージを受けた勇武派は今、態勢の立て直しを図りながら、火炎瓶以外の「武器の強化」、具体的には「爆弾の製造を進めている」という。

 最近、香港各地では中文大などから持ち出された化学薬品などが見つかっており、警察当局も「武器の強化」を警戒している。

 区議会選(直接選挙)における民主派圧勝後は、親中派に有利な行政長官選(間接選挙)の民主化を求める声が高まっている。8日のデモでも5大要求の(3)を訴える市民が多かった。

 しかし中国当局にすれば、香港のトップに民主派が選出される可能性が高くなる(3)は容認できない。

 今後、爆弾が使用された場合、当局は若者らのレッテルを現在の「暴徒」から「テロリスト」に張り替え、さらなる規制強化の口実にする可能性がある。

 これは、中国の新疆ウイグル自治区で取られてきた手法だ。新疆では今、「テロ対策」と称して大量の住民が再教育施設に強制収容されている。

 民主派のある区議は「中国本土と香港の境界付近に反テロ施設が建設されているようだ。警官を訓練するだけでなく、香港市民も収容される恐れがある。新疆での人権侵害は人ごとではない。香港にも差し迫った問題だ」と話している。

257チバQ:2019/12/10(火) 17:30:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000514-fsi-bus_all
タクシン派が見切り、タイ民主派政党失速 党首に議員資格剥奪の判決
12/10(火) 7:15配信SankeiBiz
タクシン派が見切り、タイ民主派政党失速 党首に議員資格剥奪の判決
5月に行われた補選の選挙戦で支持を訴えるタナトーン氏(中央、新未来党フェイスブックより)
 タイ民主化の旗手になるのではと注目を集めていた新政党「新未来党」が、急速に失速している。最大の要因は11月20日に出された憲法裁判所によるタナトーン党首に対する議員資格剥奪の判決だが、同党をめぐる情勢や党員らの声を拾っていくとどうやらそれだけではなさそうだ。その背後にはタイ社会に潜む構造的問題や、前政権から続投を続けるプラユット首相(元陸軍司令官)ら軍関係者のしたたかな計算も見え隠れする。

 ◆120人が集団離党

 10月下旬、新政権の高官はタイの英字紙バンコク・ポストが伝える寸評にほくそ笑んだ。「新未来党の幹部ら120人強が集団で離党を表明。選挙管理委員会に届けた」との内容だった。120人は3月に実施された総選挙で立候補したが落選した元候補者やそのスタッフらで、選挙後の雇用が守られていないと訴えていたものの、党から救済措置がなかったことから実力行動に踏み切ったと伝えていた。

 軍政からの脱却を訴え選挙戦に臨んだ新未来党は、選挙区31、比例区50と善戦。計81議席を獲得して第3党となった。得票総数も親軍政党「国民国家の力党」の840万票などに次ぐ第3位となる630万票を集め、一気に反軍勢力の中核に躍り出た。民政復帰後の首相選出選挙ではそれまで反軍活動の中心だったタクシン派政党タイ貢献党の候補者を抑えタナトーン党首が野党統一候補として臨み、下院では拮抗(きっこう)する票を得た。軍政にとって明らかな脅威に映った。

 ところが、この前後から相次いで表面化したのが、タナトーン党首ら同党幹部をめぐるさまざまな“疑惑”だった。4年前の同氏の発言が扇動罪に抵触するといった告発や同党幹事長に対するコンピューター犯罪容疑、さらにはタナトーン氏を含む下院当選者12人に対する選挙法違反容疑などだった。このうち、3点目のメディア関連企業の株式を保有したまま選挙戦に臨むことを禁じた選挙法違反容疑事件に関連して出されたのが、冒頭の憲法裁による議員資格剥奪判決だった。同氏は今後、刑事責任を問われる可能性があり、有罪となれば最高で禁錮10年、20年間の公民権停止となる。

 議員資格を失いながらもタナトーン党首は、今後も同党を率いて政治活動を続けると断言。「現行憲法下では下院議員でなくとも首相になれる」と息巻く。また、先の120人を含む集団離党についても「党員は6万人おり、大勢に影響はない」と強気の発言を繰り返している。

 ◆反軍に賛同得られず

 だが、行く末を否定的にとらえる見方は後を絶たない。タイの国家開発研究機関NIDAが実施した直近の世論調査では、新未来党が訴える反軍の姿勢に「今後も賛同する」人は3割台にとどまり、3人に2人は「賛同しない」と答え、動揺が広がった。それだけではない。タナトーン氏の選挙法違反の事実を知りながら首相候補者とした党および執行部についても責任を免れないとして、最悪のケースでは解党処分が出されるとの観測が日増しに広がっている。

 一体どうして、このような事態となったのか。タナトーン党首はタイの自動車部品大手タイ・サミット・グループの創業家出身。英国や米国への留学経験もあり、総選挙後に公開された保有資産は56億バーツ(約200億円)とされる。典型的な上流階級にあり、軍政に秋波を送ってきた伝統的な富裕・支配層と政治母体を共通とする。「学生時代からボランティアや社会貢献活動を行ってきたタナトーン氏がいくら軍政からの脱却を訴えても、コップの中の訴えであって、コップまでは壊さないとみられてきた」と話すのは、選挙戦をつぶさに見てきたタイのアナリストだ。

 プラユット首相ら現政権首脳も「(新未来党の)ブームはいずれ過ぎ去る」と周囲に繰り返し発言しており、こうした見方や計算と同党の失速は見事に一致する。

 さらに、首相指名選挙以降、これまでタナトーン氏を背後から間接的に支えてきた最大の反軍勢力タクシン派が「見切りをつけた」と証言する政界関係者も少なくない。多くの個人的なタナトーンファンに支えられた新未来党では、大規模な集会の開催さえそのノウハウに欠け、タクシン派によるところが少なくなかったのは周知の事実だ。

 熱狂的なタナトーン支持者は今後も街頭集会を続けていくとする。だが、政治的な素人が声高々に叫んだところで、微動だにしないのが軍主導による現在のタイの政治である。「民政復帰」から半年。新たな転換期を迎えている。(在バンコクジャーナリスト・小堀晋一)

258名無しさん:2019/12/11(水) 15:13:01
北朝鮮「重大問題」決定へ 下旬に党総会、核見直しも
2019/12/04 09:35共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2019120401000953.html
北朝鮮「重大問題」決定へ 下旬に党総会、核見直しも

白頭山を視察した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(朝鮮中央通信=共同)

(共同通信)

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、朝鮮労働党が今月下旬に中央委員会総会を開き、「重大な問題」を討議、決定すると報じた。具体的な開催日は不明。米朝交渉が膠着する中、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験や核実験中止について再検討する可能性がある。

 党政治局が3日に招集を決定した。中央委総会は党大会、党代表者会に次ぐ重要会議。昨年4月の総会ではICBM発射実験と核実験の中止を正式決定し、経済建設に総力を挙げる路線を打ち出した。

259名無しさん:2019/12/11(水) 15:13:19
米仏首脳、NATO初日から火花 亀裂が露呈
2019/12/04 09:24共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2019120401000939.html
米仏首脳、NATO初日から火花 亀裂が露呈

ロンドンのバッキンガム宮殿での歓迎式典で、エリザベス英女王(前列中央)との集合写真に納まるNATO加盟国の各国首脳ら=3日(ロイター=共同)

(共同通信)

 【ロンドン共同】設立70年を迎えた北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が3日、英国で始まった。2日間の会議に先立つ会談で、加盟国の防衛費負担の低さを執拗に責め立てたトランプ米大統領に、フランスのマクロン大統領は「NATOは金だけではない」と反論。ロシアに接近する加盟国トルコ問題でも火花を散らし、初日から米欧同盟の亀裂を露呈した。

 首脳会議は3日夜、ロンドンのバッキンガム宮殿でエリザベス女王による各国首脳の歓迎式典が開かれ公式に開幕した。

260チバQ:2019/12/11(水) 18:44:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000069-jij-pol
韓国首相、月内辞任の意向 自民・河村氏に電話で伝える
12/11(水) 14:45配信時事通信
 自民党の河村建夫元官房長官(日韓議員連盟幹事長)は11日、東京都内で講演し、韓国の李洛淵首相から月内に辞任する意向を伝えられたと明らかにした。

 1週間程度前の電話でのやりとりという。

 河村氏は「まだ、発表されていないが、李氏は今月中に首相を辞任する、と直接私に電話で話した」と述べた。李氏は2022年3月実施予定の大統領選に触れ、「そろそろ準備にかからないといけない」と語ったといい、河村氏は、李氏の辞任は立候補に向けた動きとの見方を示した。

 李氏は韓国の東亜日報で東京特派員も経験した知日派で、全羅南道知事を経て首相に就任。10月の即位礼正殿の儀に合わせた来日時に安倍晋三首相と会談、文在寅大統領の親書を手渡した。

261名無しさん:2019/12/12(木) 15:43:19
2019年11月15日 / 10:43 / 1ヶ月前
北朝鮮、金剛山の施設巡り韓国に「最後通告」 協議要求なら撤去
https://jp.reuters.com/article/northkorea-southkorea-idJPKBN1XP04L
Reuters Staff
1 分で読む

[ソウル 15日 ロイター] - 北朝鮮は15日、南北協力の象徴である景勝地・金剛山の施設について、韓国が取り扱いを巡る協議を要求し続ければ、一方的に撤去するとの「最後通告」を行ったことを明らかにした。

南北関係が冷え込む中、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は先月、「みすぼらしい」同施設を撤去し、現代的な施設に建て替えるべきだと述べた。

北朝鮮はこの問題について、文書のやり取りで対応すべきとの姿勢を示している。一方、韓国側はこれまでに、北朝鮮に対し、施設の取り扱いに関する実務者協議の開催を提案。「創造的な解決」を目指すとし、韓国資産の保護を優先する方針を示している。

262チバQ:2019/12/15(日) 22:48:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000010-mai-int
香港選挙戦 大逆風でも勝った親中派議員
12/15(日) 10:00配信毎日新聞
香港選挙戦 大逆風でも勝った親中派議員
民主派候補の顔と姓の部分が切り裂かれた選挙用の横断幕。右奥の親中派候補の横断幕は無傷だった=香港九竜半島・安達選挙区で2019年12月1日、福岡静哉撮影
 香港の区議選(11月24日投開票)は、民主派の歴史的な大勝に終わった。親中派には極めて強い逆風が吹いていて、しかも完全小選挙区制だったのに勝ち残った親中派59人の選挙区はいったい、どんな地域なのか。【台北特派員・福岡静哉】

【写真特集】香港理科大キャンパスのいたるところに残された言葉

 ◇議席を死守した59人の親中派

 香港の区議選は452議席で争われ、いずれも1人しか当選できない小選挙区。議員の多くは、親中派と民主派のどちらかに区分される。2015年区議選(当時は431議席)で126議席だった民主派は385議席へと躍進し、298議席を擁した親中派は今回、59議席と惨敗した。

 私の脳裏をよぎったのは、民主党(当時)が圧勝して政権交代を果たした09年の衆院選だ。親中派の59人はまるで、300の小選挙区でしぶとく勝ち残った64人の自民党議員のようだと感じた。私は当時、5選挙区で自民前職が3議席を死守した鹿児島県で取材し、保守地盤での自民党の底力を思い知らされた。

 香港政府への抗議デモが激化する強烈な逆風下で当選した親中派は、党派別では、親中派の最大政党「民主建港協進連盟」(民建連)21人▽親中国の労働組合が支援する「工会連合会」5人▽経済界に支持者が多い自由党5人――など。このうち親中派が大差で勝った2選挙区を取材した。

263チバQ:2019/12/15(日) 22:48:45
 ◇「赤い選挙区」

 香港・九竜半島の観塘区は、40選挙区に分かれる。観塘駅からバスで20分ほどの山間部にあるのが安達選挙区だ。近年、開発が進み、高層の公営住宅が林立する。親中派の許有為氏(37)と、民主派の蕭浩然氏(25)の新人2氏による事実上の一騎打ちとなり、許氏が3499票を獲得して初当選。蕭氏は2393票にとどまり、得票率で18ポイントの大差がついた。

 安達選挙区の特徴は、1997年の中国返還以降に中国本土から移り住んだ「新移民」が多いことだ。政府の人口統計によると、本土から香港に来た「居住7年以内」の新移民総数のうち観塘区の住民が占める割合は、06年=12%▽11年=13%▽16年=10%と安定して高水準。香港紙によると、観塘区の中でも新移民は安達選挙区の公営住宅に集中しているという。香港では7年以上の居住歴があれば永住権を申請でき、認められれば選挙権も与えられる。12年以前に香港に移住した人は今回の区議選で投票した可能性がある。

 香港の選挙で各候補者は、自身の写真付き横断幕を道路脇などに掲示する。安達選挙区を歩いていると、蕭氏の横断幕の顔の部分が無残に裂かれ、隣の許氏の横断幕は無傷だった。

 新移民に取材を試みた。報道の自由がない中国本土の出身者は一般的に、取材を受けることに慣れていない。特に選挙の話題となると警戒されやすい。新移民とおぼしき10人以上に声をかけたが「目的は何か」と不審がられることがほとんど。どうにか2人だけ話を聞けた。中国西部から移り住んだ主婦(38)は許氏に1票を投じた理由をこう説明した。「香港は中国本土よりはるかに多くの自由が保障されている。1国2制度という優れた制度の中で、香港を安定した環境で発展させることを考えるべきだ。デモをしたり、自由を主張したりする権利は大切だが、暴力や破壊活動は絶対にいけない」

 広東省出身の男性、陳さんはこう語った。「広東省は安全で安定していた。香港はデモで社会が荒れており、今の状況が続くことは良くない」。陳さんが住む公営住宅の入居者の何割くらいが新移民かを訪ねると「半分くらいだろう」と教えてくれた。

 次は選挙で敗れた蕭氏に話を聞いた。学生時代の14年、民主化要求デモ「雨傘運動」に参加し、違法集会容疑で拘束されたこともあるという。病院で働いた経験を生かして今年6月以降、デモ現場で負傷者を救護するチームの一員として活動してきた。「香港の政治を変えるため力になりたい」と思い、知人の勧めもあって出馬を決意した。

 デモの現場で取材に応じた蕭氏は、こう切り出した。「安達選挙区は『青』でも『黄』でもなく『赤い選挙区』と呼ばれている。半数以上の住民が新移民だからです」。香港では民主派は黄、親中派は青がイメージカラー。「赤」は中国を意味する。蕭氏は「私は、新移民にも、そうでない人にも分け隔てなく、奉仕したいと思っている。でも正直に言うと、この選挙区で民主派が勝つのはかなり難しい」と選挙戦を振り返った。

 中国本土出身者でも、香港生まれの若い世代には「香港人アイデンティティー」が芽生えてデモを支持する人がいる。この点を問うと、蕭さんは「新移民にも私の選挙運動を手伝ってくれた人はいます。私は当選できませんでしたが、出身に関係なく皆が融和し協力できる社会を築けるよう、微力ながら力を尽くしたい」と話した。

 一方、当選した許氏は民建連の所属で、中国本土の弁護士資格を持つエリート。民建連は現有117議席を8割以上減らして21議席しか獲得できず、惨敗した。許氏は書面での取材に応じ、大敗の理由について「私たちに改善すべき点が多いことを示した」と指摘した。その上で「住民の要望に耳を傾け、しっかりと理解し実現していきたい」と記した。

 香港紙「明報」も、新移民の割合が高い選挙区では親中派候補が当選しやすかったと報じた。とりわけ新移民率が高いとされる九竜半島の啓徳地区では3選挙区を親中派候補が独占した。

 香港の人口約750万人のうち、新移民は返還から22年を過ぎた今では100万人を超えると言われる。香港当局は本土からの移民を1日150人ずつ認めており、新移民は今後も年間約5万4000人ずつ増える見通し。新移民層が今後も、香港全体で親中派候補の得票を下支えする可能性がある。

264チバQ:2019/12/15(日) 22:48:56
 ◇富裕層地区は民主派が大敗

 香港紙は、富裕層が多い選挙区でも親中派が勝ち残ったと報じている。中心部に近い中西区の山頂選挙区を取材した。

 「皆様のおかげで再選を果たすことができました。ありがとうございました」。親中派の自由党から出馬して再選を果たした楊哲安氏(43)は投票日から4日後の11月28日、有権者に頭を下げ続けていた。日本の選挙後と似た光景だ。

 香港政府庁舎などがある金鐘地区から南の方角に急な坂道を15分ほど上ると、山頂選挙区にたどり着く。こじゃれたマンションや一戸建てが建ち並び、欧米人の姿もよく見かける。美しい夜景が望める観光地「ビクトリア・ピーク」(太平山)も選挙区内にあり、一帯は「ピーク」と呼ばれる。財界人や政府高官も多く住む高級住宅街だ。

 楊氏は英オックスフォード大を卒業後、英ロンドン大で修士号を取得。会社員などを経て17年の区議補選で初当選し、今回、再選を果たした。2422票を獲得し、対抗馬の民主派候補にダブルスコアで圧勝した。父は、立法会議員や中国の国政助言機関、中国人民政治協商会議(政協)の香港代表も務めた。典型的な親中派エリートの一族だ。

 楊氏に親中派が全体として大敗した理由を聞くと、英国式の流ちょうな英語でこう説明した。「過剰とも言えるデモ制御の方法を取る政府に対し、多くの住民が不満を抱いていました。民主派の大勝は、敗れた候補者の失策だけではなく、有権者が香港政府に対して『失望』という極めて明確なメッセージを示した結果ではないでしょうか」

 逆風の中で楊氏が当選した理由を聞くと、率直な答えが返ってきた。「背景には、この選挙区の特徴があります。選挙民は全体に教育レベルがとても高い。政治的なスローガンから切り離して、地域がうまく機能することを望んでいる住民が多いため、私に1票を託す人が多かった」

 次に、楊氏に敗れた民主派候補の新人、売間(うるま)国信氏(46)を取材した。売間氏は日本国籍。父が北京出身、母が東京出身で、香港で生まれ育った。香港では永住権があれば区議選に立候補できる。米国の大学を卒業後、日本の大学で修士号を取得した。香港に戻り金融会社を立ち上げたが、6月に本格化したデモに心を打たれた。「高校生たちも民主と自由のために頑張っている。香港の自由を守るため、私も力になりたい」。そんな思いを強くし、出馬を決意した。

 選挙では親中派の市民から罵声を浴びせられることもあったという。売間氏は「富裕層はデモに否定的な人も多く、最初から勝てる選挙区だとは思っていなかった。前回選挙で民主派候補は394票だったが、今回、私の得票は1106票だった。抗議デモの追い風はあったと思う」と語る。だが投票率が伸びたこともあり、親中派の楊氏も1378票から2422票へと得票を大きく伸ばした。危機感を抱いた親中派の支持者や、過激化するデモに反発する有権者が投票行動に出たのかもしれない。

 実際に富裕層が多い選挙区で親中派候補が健闘したことはデータでも明らかになった。香港紙「明報」が4日発表した集計によると、平均月収4万香港ドル(約55万円)未満の選挙区では得票率は民主派55〜58%台、親中派40〜43%台だった。だが平均月収4万香港ドル以上5万香港ドル(約69万円)未満の選挙区だと民主派49・8%、親中派48・9%と接戦に。さらに平均月収5万香港ドル以上の選挙区は民主派45・4%、親中派53・5%と逆転した。山頂選挙区も含む平均月収4万香港ドル以上の17選挙区では親中派が8勝9敗と善戦した。明報は「区議選を(抗議デモに対する)政治的な住民投票と位置づけた場合、結果は明らかだ。上流の人々は抗議デモが繁栄や安定に悪影響を及ぼすことに不満を抱いた」と分析した。

 売間氏は「親中派の人たちも、香港のことを心配している思いは私たちと同じ。私は落選したが、今後も地域の人たちと粘り強く対話を続けていきたい」と話した。

 新移民や富裕層が多い地域の他にも、離島区▽親中国の労働組合の支持基盤が強い選挙区▽19世紀に香港が英国の植民地となる以前から香港・新界地区に住む「原居民」(原住民)の影響力が強い選挙区――などでは親中派候補が勝利したり善戦したりした。小選挙区は1人しか当選しないため死に票が多く、全体の得票率でみると民主派の56%に対し、親中派は41%。香港では「親中派の地盤は依然として堅固だ」との見方も出ている。

265チバQ:2019/12/16(月) 10:33:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000013-mai-int
韓国人が消えた対馬の今 島洗う政治対立の波
12/16(月) 10:00配信毎日新聞
韓国人が消えた対馬の今 島洗う政治対立の波
長崎県対馬市の比田勝(ひたかつ)港から釜山へと向かう高速船=2019年11月16日、坂口裕彦撮影
 午前8時半に韓国・釜山港を出た高速船は、海路を軽やかにひた走った。首都・ソウルで、10月から5カ月間の「プチ・単身赴任」を始めてから、1カ月半ぶりの日本への「一時帰国」。たった6時間しかいることはできないけれども、40代半ばにして、人生で初めて訪れる場所だからか、こちらの気持ちも軽やかだ。【外信部副部長・坂口裕彦】

 目指す先は、韓国語読みで「テマド(対馬島)」となる長崎県・対馬である。北部に位置する比田勝(ひたかつ)港までは、釜山からわずか約50キロ。国境を越えるとはいえ、東京からだと横須賀、大阪からだと大津や和歌山に行くのとほぼ同じだ。船でも1時間10分しかかからない。

 船が比田勝港へとたどりつき、入国審査を済ませると、真っ先に目に飛び込んできたのは、「私たちは観光客の皆さんを歓迎します」と韓国語で書かれた横断幕を手にした地元の人々の「おもてなし」だった。

 元徴用工問題や輸出規制強化、そして日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)を巡る騒動などで、「1965年の国交正常化以来、最悪」と言われる日韓関係。そのあおりを受ける形で、昨年は41万人も対馬を訪れた韓国人観光客が、今年7月以降は前年比で9割も減った。

 ニュースでもずいぶんと伝えられたが、個人的に「へえー」と声を上げたのは、人口3万人の島に、人口の十数倍もの韓国人観光客が押し寄せていたという事実だった。ここ10年間で10倍以上に増えていたという。裏を返せば、対馬は見事なまでに韓国人観光客の呼び込みに成功していたのだ。

 せっかく韓国に暮らしているのだから、ソウルから対馬へ足を運んでみる。そうすれば、その理由がすとんと腑(ふ)に落ちるのではないか。ソウルを出て、釜山、対馬、さらには下関や大阪、京都などを経て、東京、日光へ。1607年から1811年の間、朝鮮から日本へ12回派遣された外交使節団「朝鮮通信使」と同じ道をたどることができるチャンスは、人生でもう二度とないかもしれない。

 いったん考え始めると、何とも気がかりで、ソウルから釜山は高速鉄道KTXに2時間半揺られ、1泊した後に、釜山から対馬へと向かう高速船に乗ったのだった。

 目の前には、期待を上回るのどかな風景が広がっていた。波穏やかな海と、濃い緑。ソウルや釜山の騒々しさを忘れてしまいそうだ。ソウルは最低気温がすでに氷点下だったけれど、対馬は昼前で、スマートフォンのお天気アプリによると18度の小春日和。国境近くを旅しているというわくわく感も心地よい。

 山あいの道を、ぶらりと約30分歩くと見えてきたのは、「美しい日本の渚・百選」に選ばれた三宇田(みうだ)浜。白い砂に、遠浅の海は11月半ばなのに、太陽の光を浴びると、エメラルドグリーンに輝く。夏ならさらに輝きが増すはずだ。すぐ近くには、温泉施設があり、足を伸ばしながら湯船につかって、対馬海峡を一望できた。地元の海産物をふんだんに使ったすしで胃袋を満たし、日本の食料品を買うこともできる。

 客の姿がまばらなとある店の従業員に、旅の率直な感想を伝えると、こんな答えが返ってきた。

 「海辺は、夏になると韓国の家族連れでにぎわっていました。韓国よりも、ここの海は本当にきれいに映るみたい。日本の牛乳は、味が濃くて、韓国よりかなりおいしいそうです。お国柄なのかもしれないけど、一気に韓国の団体客が消えちゃった。日本と韓国の政治のいざこざだから、こちらは祈るような気持ちで良くなるのを待つしかないよね。長崎県や対馬市は、本土から人を呼ぼうと頑張っているけど、やっぱり遠いから」

 釜山行きの帰りの高速船は午後4時。対馬は日帰りであっても、「日本の休日」をかなりぜいたくに満喫できる場所だった。

266チバQ:2019/12/16(月) 10:34:36
 ◇お互いに、もったいないなあ

 12月に入ってから訪れたソウル市中心部にある長崎県ソウル事務所。韓国勤務3度目という坂庭雅史所長が「県事務所のスタッフは私1人だけですけども」と控えめに出迎えてくれた。応接室には、江戸時代の儒学者で、対馬藩に仕えた雨森芳洲(あめのもり・ほうしゅう、1668〜1755年)の肖像画がかかっている。朝鮮通信使に2度随行し、「誠信(せいしん)の交わり」(互いを欺くことなく、誠意をもって交わること)を説いた人物だ。

 「対馬への観光客が増えていた理由は、複合的ですね。とにかく近いので、気軽に、安く外国気分を味わえること。テマドという韓国名で、しっかり認識されていることも大きくて、釜山だけでなく各地から足を運んでくれていた。韓国の経済力が増し、往復する船も増えた。釣りやツーリング、トレッキング、日本食、免税店でのショッピングも楽しむことができるのも魅力です。韓国は、釣り好きの人が結構、多いのですよ」

 長崎県は2013年、10年ぶりに県ソウル事務所を復活させた。日本では西の果てに位置するが、その分、中国や韓国には近い。そんな地の利を生かし、東アジアからの訪日観光客(インバウンド)を増やす。県人口が減少し、少子高齢化も進む中で打って出たのだろう。

 坂庭さんも、11月下旬に対馬を訪れたのだという。「長崎は日本で一番、海がきれいな県です。対馬はもちろん、壱岐や五島列島も素晴らしい。韓国からのお客さんが戻ってくるのは時間がかかるかもしれないけど、応援をどうぞよろしくお願いします」

 下宿先へと戻るバスの車内。長崎県の観光地をアピールする日本語版や韓国語版のパンフレットを手に率直に感じたのは「実にもったいないことが、日韓双方で起きている」ということだった。

 ソウルへの帰り道、釜山で立ち寄った韓国最大の魚市場「チャガルチ市場」も、対馬に負けず劣らず、素晴らしかった。潮の匂いと、作業服を着たおばさんたちの威勢の良いかけ声、そして、区分けされた水槽で生かされた無数の魚たち。まるで水族館のようだった。目をこらすと、カニやヒラメ、ハマチ、アワビなどの魚介類は、日本の魚屋でも見たことがあるものばかりで、「日韓はやはり隣人なのだ」と実感した。ただ、日本人観光客らしい人影は、シーズンオフとはいえ、お世辞にも多いとは言えなかった。韓国経済が減速するなか、韓国の旅行、航空会社も打撃を被っている。

 ◇ソウルで飲んだ対馬の焼酎はうまかった

 それにしても、長きにわたり、日韓交流の先頭に立ち、大きな役割を果たしてきた対馬と釜山が、その近さゆえに、政治対立の波しぶきをもろに受けるというのは何と皮肉なことだろう。

 「ボールは韓国側にある」という日本政府の主張は全くその通りだ。だが、外交的な解決に100対0はまずないから、「政治の知恵」を水面下で出し合い、糸口を見いだすしかないのではないか。さまざまな人が事態打開に向けて力を尽くしているが、日本では外交・安全保障政策の首相官邸主導が強まり、韓国も大統領府(青瓦台)の力が圧倒的。最後は、下関を選挙区にする安倍晋三首相と、釜山で育った文在寅大統領という「朝鮮通信使」とも決して無縁ではない2人のリーダーの「誠信の交わり」にかかっている気がしてならない。

 それはさておき、対馬で唯一の酒蔵である「河内酒造」の麦焼酎「対馬やまねこ」は、大いに役立った。「最近、日本人の学生が全然来なくなった」と嘆きながらも、何くれとなく気遣ってくれる下宿先のオーナーのおばさんに手渡すと、予想以上に喜んでくれた。早速、封を開けて、自分だけでなく、こちらにもついでくれたので、もう少し滞在すればよかったと悔やんでいた対馬の魅力をソウルでもう一度、味わい直すことができた。

267チバQ:2019/12/17(火) 19:18:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000068-jij-cn
香港民主派2議員、資格失う 当選は「不適当」
12/17(火) 15:51配信時事通信
 【香港時事】香港終審法院(最高裁)は17日、2018年の立法会(議会)補選で民主派2議員が当選したことを「不適当」とした高等法院(高裁)の判断を相当とし、上訴を棄却した。

 香港メディアによると、2議員は区諾軒氏と范国威氏で、議員資格を失ったことになる。

 昨年3月に行われた立法会補選では、選挙管理委員会が民主活動家の周庭氏ら2人に関して、政治信条を理由に立候補を認めず、代わりに区氏と范氏が当選した。高裁は9月、この選管の決定について、手続きが「立候補予定者の主張を十分に聞き取っておらず不当」であり、その後の2議員の当選も「不適当なものだ」と判断。区氏と范氏は上訴していた。

268チバQ:2019/12/17(火) 20:05:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121700701&amp;g=int
韓国新首相に丁世均氏 李洛淵氏、次期大統領候補も―韓国
2019年12月17日16時46分

韓国の新首相に指名された丁世均・前国会議長(韓国大統領府提供・時事)
韓国の新首相に指名された丁世均・前国会議長(韓国大統領府提供・時事)

 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領は17日、李洛淵首相の後任に与党「共に民主党」議員で前国会議長の丁世均氏(69)を指名したと発表した。与党は次期大統領候補として人気の高い李氏を党要職に据え、来年4月の総選挙勝利に向けた態勢を整える構えだ。

 文氏は17日、ソウルで記者会見し、李氏について「卓越した能力を示した。自身の政治ができるよう送り出すことが、あるべき道だ」と述べた。一方、丁氏を「経済をよく知る人物。時代の要求に最も合った適任者」と評価した。指名を受け丁氏も記者団に「重い責任を感じる。経済再生と国民統合に力を注ぐ」と抱負を語った。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191217/k10012218051000.html
韓国 イ首相退任 後任にチョン前国会議長起用へ
2019年12月17日 14時32分

韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、政権ナンバー2のイ・ナギョン(李洛淵)首相が退任し、後任に与党の重鎮、チョン・セギュン(丁世均)前国会議長を起用すると発表しました。退任するイ首相は、各種の世論調査で、次期大統領の有力候補の1位にあげられていて、来年4月の総選挙に「与党の顔」として立候補するという見方が広がるなど、今後の動向に注目が集まっています。

これは、韓国のムン・ジェイン大統領が17日午後2時半から記者会見して発表したものです。

それによりますと、ムン政権ナンバー2のイ・ナギョン首相が退任し、後任に、チョン・セギュン前国会議長を起用するということです。

チョン氏は69歳。国会議員を6期務めた与党の重鎮で、「経済通」とされているほか、3年前、当時のパク・クネ(朴槿恵)大統領の弾劾決議案が採決された際は、国会議長として審議を取りしきりました。

チョン氏は、国会の同意を得て正式に就任することになります。

一方、退任するイ首相は、「知日派」として知られ、おととし5月のムン政権発足とともに就任して以来、歴代の首相の中で在任期間が最も長くなっていました。

ことし10月には、「即位礼正殿の儀」に参列するため日本を訪問して安倍総理大臣と会談し、ムン大統領の親書を手渡しました。

また、各種の世論調査で、豊富な政治経験などが評価され、次期大統領の有力候補の1位にあげられていて、来年4月の総選挙に「与党の顔」として立候補するという見方が広がるなど、今後の動向に注目が集まっています。

ムン大統領は、イ首相について「卓越した能力を見せ、現場中心の行政で国民との意思疎通にも不足がなかった。非常に残念だが、国民の幅広い信望があるだけにみずからの政治をできるようにするのが道理だと考えた」と述べ、苦渋の決断だったことをうかがわせました。

269チバQ:2019/12/17(火) 20:54:55
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-191217X048.html
中国初の国産空母「山東」就役=習近平国家主席「党と人民に功績を」
2019/12/17 20:32時事通信

初の国産空母「山東」就役 中国

中国国営中央テレビによると、中国初の国産空母が17日、海南島・三亜の軍港で就役した。中国にとっては旧ソ連製の船体を改修した「遼寧」に次ぐ2隻目の空母で「山東」と命名された=2018年5月撮影、大連【AFP時事】

(時事通信)

 【北京時事】中国国営中央テレビによると、中国初の国産空母が17日、海南島・三亜の軍港で就役した。同日の就役式には習近平国家主席(中央軍事委員会主席)が出席。中国にとっては旧ソ連製の船体を改修した「遼寧」に次ぐ2隻目の空母で「山東」と命名された。

 就役式後、人民服姿の習氏は乗員らに空母建設の成果を評価し「さらに努力し党と人民のために功績を上げる」よう指示した。海軍力を象徴する国産空母の就役は米国に軍事的に対抗する姿勢を改めて示すものとなる。習氏は建国70周年の記念の年に自らが掲げる「強軍」路線の進展を誇示した形。ネット上には「すごいぞ、わが国」などの書き込みが相次ぎ、祝賀ムードに沸いた。

 国産空母は遼寧(排水量5万トン級)を基に設計。動力は通常型で、2013年11月に遼寧省大連で着工した。17年4月に進水し、18年5月から試験航海を開始。9回目の試験航海で11月17日に台湾海峡を通過後、南シナ海に向かった。

 遼寧が搭載できる艦載機は24機だったが、国産空母は少なくとも36機に増えるなど改良が施された。ただ、60機以上の艦載機を搭載する米国の空母に比べると少ない。

270チバQ:2019/12/17(火) 21:04:02

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20191217k0000m030231000c.html

韓国新首相候補に丁世均・前国会議長 盧武鉉政権時代に産業資源相務めた経済通
2019/12/17 19:43毎日新聞

韓国新首相候補に丁世均・前国会議長 盧武鉉政権時代に産業資源相務めた経済通

丁世均・前韓国国会議長=渋江千春撮影

(毎日新聞)

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は17日、李洛淵(イ・ナギョン)首相の後任候補に、丁世均(チョン・セギュン)前国会議長(69)を充てる人事を発表した。丁氏は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代に産業資源相(現・産業通商資源相)を務めた経済通。政権後半を迎え、国民経済の安定を最優先にした布陣とみられる。

 首相人事は国会同意を得て任命される。

 文氏は会見で丁氏について「経済を知り、豊富な経験と政治力を備える」と指名理由を語った。

 指名を受け丁氏は「国民を力づける政府になるよう、経済再生と国民統合に尽力する」と抱負を述べた。

 一方、次期大統領候補ランキングで30%前後の支持を得てトップを走る李首相は、来年4月の総選挙の出馬準備をするとみられている。全羅南道(チョルラナムド)知事や同地域の選挙区選出の国会議員を経験した李氏は、知名度は高いものの党内基盤が弱いのが課題。このため、各党が最重要視する主戦場で、丁氏の選挙区でもあるソウル市鍾路区からの出馬が取り沙汰されている。

 文氏は記者会見で、「李首相が内閣を離れるのは非常に惜しいが、そろそろ自分の政治ができるように解放するのが道理だ」と李氏を後押しする考えを示した。【ソウル堀山明子】

271チバQ:2019/12/23(月) 10:03:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000011-mai-int

香港デモ 最前線にいた警官の絶望


12/22(日) 10:00配信

毎日新聞







香港デモ 最前線にいた警官の絶望


香港の立法会では、少数派の民主派議員が激しい抵抗をする光景がよくみられる=香港立法会で2019年10月16日、福岡静哉撮影


 民主派が大勝した香港の区議選(11月24日投開票)では、初めて政治の世界に飛び込んだ多くの若者が当選した。来年1月1日の就任に向けて準備を進める当選者たちに課題を聞くとともに、次の大きな政治決戦である来秋の立法会(議会)議員選への影響を探った。【台北特派員・福岡静哉】

【写真特集】勇武派の破壊行為

 ◇デモ警備に絶望して警察を辞し、民主派から出馬

 民主派は今回、改選前の126議席から385議席へと大きく躍進した。当選した多くは「政治の素人」と呼ばれる新人たちだ。

 香港有数の繁華街を擁する銅鑼湾選挙区から出馬し、初当選した邱汶珊氏(36)も「素人」の一人だが、元警察官という異色の経歴の持ち主。11年にわたり香港の治安を守ってきた。当選から5日後の11月29日、銅鑼湾でインタビューした。「6月に本格化した抗議デモで私の人生は大きく変わった」。邱氏は、そう切り出した。

 6月12日、デモ現場の最前線で対応に当たった。機動隊が催涙弾を相次いで放ち、約80人が負傷した。自身は警備担当で銃を握る立場ではなかったが、いたたまれない気持ちだった。その後、市民から路上でいきなり「暴力団警察」などと罵声を浴びせられることが増えた。デモが激化するにつれ、警察はますます暴力的な手法を強めた。

 「市民を守るはずの警察が、市民を傷つけている。これ以上、警察官として働けない」。8月初旬、職を辞した。デモ隊は、香港の調査委員会条例に基づき、暴力的な取り締まりをした警察官の処罰について調査する独立調査委員会を設置するよう求めている。「警察組織を正常化するには調査委を設置するほかない」。邱さんはそう痛感するようになった。

 ちょうどそのころ、知人から「銅鑼湾選挙区は民主派の候補者がいない」と聞いた。前回は親中派候補が無投票で当選し、今回も現職以外は誰も手を挙げていなかった。「民主派の選択肢を住民に提示する必要がある」。出馬を決意した。

 親中派の現職との一騎打ちとなった選挙戦でも、独立調査委の設置を訴えた。区議にその権限はないが、強い思いを市民に伝えたかった。「応援している」。元同僚の警察官からもひそかに励ましをもらった。結果は10ポイント差での勝利。邱氏が区議の一員として1月から所属する湾仔区議会でも民主派が多数を占めた。邱氏は「区議会として香港政府に対し、独立調査委の設置を働き掛けていきたい」と意気込む。課題を聞くと、こんな答えが返ってきた。「まずは事務所探し。拠点がないと仕事ができません」。手弁当で選挙戦を戦い、事務所がないまま投票日を迎えていた。区議の仕事を始める準備は、これからのようだ。

272チバQ:2019/12/23(月) 10:06:34
 ◇「返還後生まれ」の大学生が親中派ホープを破る

 香港島西部の西環選挙区。近くには、中国政府の出先機関「香港連絡弁公室」(中連弁)のビルがそびえる。香港では1国2制度によって保障された自治を「港人治港」(香港人が香港を治める)と表現する。中弁連が西環にあることから、民主派は、1国2制度が揺らぐ現状を「西環治港」(中国政府が香港を治める)と批判してきた。「西環」には、中国政府の権力を象徴する響きがある。一方で、一帯は浮動票が多い選挙区とも言われる。

 西環選挙区の現職、張国鈞氏(45)は、親中派の最大政党「民主建港協進連盟」(民建連)で副主席(副党首)を務める。16年には区議と兼職できる立法会議員に当選し、政府トップの林鄭月娥行政長官の諮問機関「行政会議」(33人)で最年少のメンバーでもある。かつて民建連の青年組織トップも務めた張氏は、親中派の将来を担う「ホープ」だ。

 3期目を目指す張氏に挑戦したのは、民主派で香港大4年の彭家浩氏(21)。区議選に出馬できるのは21歳以上であり、最年少候補者の一人だ。彭氏は「大学生に何ができるのか」などと批判も浴びたが、3289票を獲得し、2494票にとどまった張氏から大金星をあげた。張氏は落選後、中国政府に近い香港紙「文匯報」のインタビューで「多くの有権者が候補者の実績や能力ではなく、政治的な立場だけに基づいて投票した」と敗因を述べた。

 香港紙によると、区議選当選者の平均年齢は37・4歳と、前回比で7・3歳も若返った。30歳以下が139人と全体の33%を占めた。平均年齢を押し下げたのは、民主派の当選者たち。彭氏は2人いる最年少当選者の一人だ。

 彭氏が12月初旬、インタビューに応じた。97年の香港返還後に生まれた世代が区議に就任するのも初めてのこと。彭氏は少しはにかみながら「勝てるとは思っていませんでした」と選挙戦を振り返った。

 「両親に連れられて10歳の時からデモに参加していた」と言う彭氏。14年の民主化デモ「雨傘運動」の際は高校生だったが、現場に駆けつけた。香港大では政治学と行政学を専攻し、学生会の幹部としても活動した。6月に本格化した政府への抗議デモにも繰り返し参加してきた。

 彭氏は「民主、自由といった価値観を香港市民にもっと浸透させるには、地域に根付いた運動が必要だと以前から感じていた。それが区議選への出馬を決意した理由です」と語った。有権者から「若すぎる」と批判も浴びたが「熱意では誰にも負けません」と訴えた。勝因については「6月以来、若者だけでなく中高年層も政府への不満が強まっている。現職の張氏は政府の一員でもあり、政府への批判票が私に流れたのでしょう」と冷静に勝因を分析した。

 ◇「蛇スープ」以外で、どうやって民心を掌握するか

 蛇斎餅粽――。新人の民主派議員の課題として、香港紙をにぎわせる四字熟語だ。「蛇」は滋養強壮に効果的とされる香港名物の蛇スープ。「斎」は食事、餅は中華圏で中秋節に食べる月餅を指す。粽(ちまき)を端午節に食べるのも中華圏の伝統だ。つまり蛇斎餅粽は、地域住民への各種の「サービス」を意味する例え。香港紙の報道によると、親中派の区議は住民に安価な食事や旅行を提供するのが普通で、過去には「学費補助」などと名目をつけて現金を配る区議さえいたという。

 こうした行為を民主派は「悪習だ」と批判してきた。彭氏は「悪習はいけないが、必要な地域への貢献など住民のためになる仕事をすべて否定はしない。ただ、それだけでは不十分だ。地域に民主的な考え方が根付くよう、勉強会などを積極的に開催していきたい」と抱負を語った。また「親中派は政治資金パーティーなどで財力があるが、私は善意の寄付に頼っている」と話し、資金不足を今後の課題に挙げた。こうした民主派の姿勢に対しては「民主派議員は政治的な主張が先立ち、住民の生活面での要望に応えようとする姿勢が不十分だ」(親中派区議の支持者)との指摘も出ている

 西環選挙区の有権者に意見を聞いてみた。商店街で買い物をしていた民主派支持の主婦、銭さん(53)は「賄賂のような行為はよくない。だが、すべてやめてしまうと住民の不満が出るかもしれない。張さんは住民の細かい要望に応じてきた面はある。彭さんは政治の課題よりもまず、地域住民の要望に耳を傾けることから始めた方がいい」と指摘する。区議の仕事は、騒音や歩道の不備など、生活に関わる苦情や要望の解決を図ることが多いと言われる。初当選した新人たちにとっては、地道な地域活動を続けることが最大の課題だろう。

273チバQ:2019/12/23(月) 10:07:19
 ◇一枚岩ではない政府と親中派

 次の大きな政治決戦は、来年9月が見込まれる立法会議員選だ。政府トップの行政長官が提出した法案・条例は、立法機関である立法会で賛成多数を得なければ施行できない。区議会には法律・条例の制定権はなく、政府や立法会に政策提案をするなどの権限しか与えられていない。このため親中、民主の両派にとって立法会議員選は極めて重要だ。中国政府もその行方を注視している。

 立法会(定数70)の選挙では、各業界団体の代表枠35▽比例代表制による直接選挙枠29▽区議枠6――でそれぞれ選出される。業界枠の比重が大きいため、民主派が過半数を取るのは極めて困難な仕組みだ。欠員が1人いる現在の内訳は、親中派43、民主派25、中立1。

 香港政府と親中派議員は、必ずしも一枚岩ではない。議員は支持母体となっている業界団体の意向を重視するため、政府案に難色を示すこともあるためだ。大規模デモの契機となった「逃亡犯条例」改正案では、香港で拘束された容疑者を中国本土に引き渡すことを可能とする内容に、中国本土で事業を展開するビジネス界からも懸念が相次いだ。このため自由党など一部の親中派は、改正案に慎重な姿勢を見せた。

 区議選の結果や6月から続くデモは、議員心理に微妙な影響を及ぼし始めている。民主派の立法会議員は区議選後、林鄭長官の弾劾決議案を立法会に提出した。決議案に関する議論の中では、複数の親中派議員から抗議デモに対する政府の対応への苦言が出た。親中派6人が「香港にいない」などの理由で5日にあった採決を欠席し、議長を除く62人が投票した。賛成26票、反対36票で反対が上回ったため、弾劾決議案は否決されたものの、差は10票だった。欠席した親中派6人のうち4人は、民意の変化にとりわけ敏感な直接選挙枠の議員。来秋に選挙を控え、支持率10%台の林鄭氏に肩入れし過ぎれば、自身の選挙にマイナスとの計算が働いているのかもしれない。仮に次期立法会議員選で両派の議席差が今よりも縮まれば、林鄭氏は安心して議会に法案を提出できなくなる。

 ◇新区議の働きぶりが立法会選を左右

 民主派は今回の区議選大勝を受けて、直接選挙枠や区議選枠での議席増を狙う。ただ、香港紙が民主派の得票率について16年立法会選と今回の区議選を18区議会の地域別に比較したところ、4地域で民主派の得票率がダウンしていた。今回の区議選全体で親中派の得票率は約41%あり、従来香港で定説となってきた「香港の民意は民主派6割、親中派4割」との比率は変わっていないとの指摘が出ている。また直接選挙枠29議席は香港を五つに分けた大選挙区で行われ、それぞれ得票数に応じて議席が配分される比例代表制が採用されている。このため完全小選挙区制の区議選のように民主派が大勝することは難しい。民主派にとっては、楽観できる状況ではない。

 「民主派の新区議たちが住民の支持を維持できるかどうかが大切だ」。ある民主派の立法会議員はこう指摘する。新人区議らの地域での活動ぶりが住民の失望を招けば「民主派は期待外れだ」「親中派区議の方が良かった」との評価につながり、立法会議員選にも影響する。

 日本で民主党(当時)が政権交代を果たした09年の衆院選が再び頭をよぎった。初当選した民主党(当時)の新人議員143人は、選挙を統括した小沢一郎氏の名前から「小沢チルドレン」と呼ばれた。だが次の12年衆院選で再選されたのは、わずか11人。約3年3カ月にわたる民主党政権に対する国民の失望が影響したことは否定できない。

 「来年9月は旅行せず香港にいよう」。ソーシャルメディアでは既にこんな呼び掛けが始まっている。来月1日に就任する新区議たちの働きぶりは、今後の香港情勢を左右しそうだ。

274チバQ:2019/12/23(月) 10:07:46
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00000075-jij-cn

高雄市長罷免へ大規模集会 総統候補の韓氏、選挙戦に影響も 台湾


12/21(土) 19:27配信

時事通信







高雄市長罷免へ大規模集会 総統候補の韓氏、選挙戦に影響も 台湾


台湾総統選に出馬している韓国瑜・高雄市長の罷免を求める市民の集会=21日午後、台湾・高雄


 【高雄時事】来年1月11日の台湾総統選に出馬している最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長の罷免を訴える大規模な集会が21日、高雄市内で行われた。

 韓氏が昨年12月25日に就任した後、半年もたたずに総統選への出馬を表明しており、一部市民は「われわれをばかにしている」と反発している。

 総統選は、再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統と韓氏の事実上の一騎打ち。罷免には市民による署名や投票が必要で、成立のハードルは高いが、韓氏は世論調査で蔡氏に大幅にリードされており、新たな火種を抱えた格好。ただでさえ劣勢な選挙戦に影響しそうだ。

 集会は民間団体が主催。参加者は香港の反政府抗議活動に倣って「光復高雄、保護台湾(高雄を取り戻し、台湾を守ろう)」と叫んだ。主催者発表で約50万人が参加した。

275チバQ:2019/12/23(月) 12:03:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00000546-san-cn

台湾野党の総統候補、韓国瑜市長の罷免めぐりデモ合戦


12/21(土) 18:07配信

産経新聞







台湾野党の総統候補、韓国瑜市長の罷免めぐりデモ合戦


21日、台湾南部・高雄市で、韓国瑜市長の罷免を求めて行進する市民ら。総統選で国民党に投票すれば台湾が香港になるという意味のプラカードを掲げる人もいた(田中靖人撮影)


 【高雄=田中靖人】来月11日投票の台湾の総統選に立候補している野党、中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長に対し、市長の罷免を求める大規模なデモ行進が21日、南部・高雄市で行われた。総統選での事実上の落選運動で、これに対抗して韓氏を支持するデモも行われた。警察当局は3千人を超す警察官を動員して衝突の警戒に当たった。

 罷免を求めるデモは、与党、民主進歩党に近い市民団体と「台湾独立」派の政治団体などが主催し、主催者発表で「50万人超」が市内を行進した。参加者は香港の抗議デモのスローガンをまねて「高雄を取り戻せ」や「台湾を守れ」などと叫んでいた。

 主催団体は、罷免投票の実施に必要な有権者の10%(約22万人)以上分の署名を集めたとしており来週、提出する。罷免には有権者の25%(約57万人)以上の投票で、賛成が多数を占める必要がある。高雄市出身の会社員、陳彦霖さん(37)は「ハードルは高いが、中国との統一に同意したも同然の韓氏は絶対に辞めさせる」と話した。

 一方、韓氏の選挙事務所は韓氏支持デモの参加者は「約35万人」と発表。韓氏は終点で演説し、「過去3年半、生活が苦しかったと思う人は(総統選で)韓国瑜に投票してほしい」と訴えた。中部・台中市から来たゴミ収集業の男性(47)は「民意に寄り添う韓氏の、どこに罷免の理由があるのか」と話した。

276チバQ:2019/12/25(水) 14:28:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000005-ftaiwan-cn

台湾の総統選 主要都市の情勢(1)高雄 「韓流」の行方が勝敗左右か


12/24(火) 17:38配信

中央社フォーカス台湾







台湾の総統選 主要都市の情勢(1)高雄 「韓流」の行方が勝敗左右か


高雄での選挙運動にいそしむ国民党の韓氏(左写真右2)と民進党の蔡氏(右写真右手前)


(高雄中央社)次期総統選が来年1月11日に投開票される。立候補しているのは、再選を目指す民進党の蔡英文総統、最大野党・国民党の韓国瑜高雄市長、親民党の宋楚瑜主席(党首)の3氏。最終盤の主要都市の情勢を複数回に分けて見ていく。今回は韓氏のお膝元で、人口3位の南部・高雄市の情勢を分析する。

▽民進党、「韓流」低迷が突破口に 票の奪い返し狙う

もともとは民進党の牙城とされてきた高雄市。1998年から20年にわたり、民進党所属の市長が市政を担ってきた。だが、昨年11月の市長選で国民党の韓氏が「韓流旋風」を巻き起こし、54%近い得票率で勝利。20年ぶりに国民党市政に返り咲いた。

しかし、韓氏は市長就任から半年足らずで、総統選参戦を正式に表明。韓氏は“バックレ市長”の汚名を着せられることになり、民進党にとってはこれが総統選の突破口となった。蔡陣営の幹部を務める民進党の康裕成高雄市議は「光復高雄(高雄を取り戻す)、台湾は勝つ」が迷う余地のない目標だと語る。民進党が目指すのは100万票を超える得票だ。これは2016年の総統選で蔡氏が獲得した95万票余りをさらに上回る。

「100万票」という数字は、前回の市長選で韓氏に敗北した陳其邁氏が獲得した74万票余りの土台の上に、さらに25万票超を上乗せできれば達成される。民進党の黄文益市議は、蔡総統が推し進めた年金改革や完全週休2日制、同性婚合法化などが得票に影響を与える可能性を指摘する一方、市民の声を聞いたところ「韓氏を支持する声は小さくなっている」と感じたと話す。韓氏の支持者が輪を広げていないことに加え、香港の大規模デモも助勢となり、昨年の市長選で韓氏に移った票が民進党に再び戻ってくるとの見方を示した。

▽国民党、韓氏の実績に自信 固定票にも期待

「韓流」の盛り下がりに関連し、総統選での韓氏の得票数は昨年の市長選で獲得した89万票から「2割以上減少する」と予測する声もある。これに対し、国民党の曽俊傑市議は異論を唱える。曽氏は、今年の高雄市の投資誘致額が前年比90%増の2100億台湾元(約7600億円)余りに上ったことや、デング熱対策や道路整備、治水施設の整備などでの成果を挙げ、韓氏の市長としての実績に自信を見せた。さらに、国民党寄りの客家人約20万人や戦後に国民党と共に中国大陸から台湾にやって来た人が暮らす「眷村」の住民約4万人の固定票が、韓氏が高雄での得票を積み上げるのに有利に働くと分析した。

▽「韓流」の動向、投票率、親民党の票の伸びが鍵に

民進党、国民党の各陣営の選挙戦略からみると、「韓流」が大きな変数になるといえる。韓流の熱が冷めるのか、冷めるとすればその程度はどれほどなのか、はたまた投票日までに韓流が再び盛り上がるのか―これはいずれも選挙の行方を左右する。「投票率」もまた、もう一つの変数だ。高雄市の投票率は2016年の総統選が67.64%、昨年の市長選が73.54%だった。両陣営が組織票の動員に成功するかは観察に値する。最後に、親民党の得票数が2016年の約16万票を超えるのかにも注目したい。民進党・国民党の2大政党に割って入る親民党は、両党に不満を持つ有権者の票の取り込みを目指しており、親民党の得票の行方は、民進党、国民党の票の伸びに間接的に影響すると考えられている。

(王淑芬/編集:名切千絵)

277チバQ:2019/12/25(水) 16:58:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000004-binsiderl-int&amp;p=1
日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情
12/25(水) 12:10配信BUSINESS INSIDER JAPAN
12月24日、安倍晋三首相は韓国の文在寅大統領と中国・成都市で会談した。両国首脳の会談は約1年3カ月ぶりだ。

【全画像をみる】日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情

2018年9月の前回(ニューヨーク)会談後、元徴用工への賠償を日本企業に対して求めた韓国大法院(最高裁)判決によって、日韓関係は悪化。

2019年7月頃からは、韓国で日本製品の不買運動がSNSを中心に広まった。ここ最近はSNSで「#BOYCOTTJAPAN 」「#NOJAPAN 」などのハッシュタグを見かける機会は激減し、トレンドから外れたように見えた。

前回記事から4カ月経った今、不買運動はどうなっているのだろうか。

日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情
左のグラフは不買運動への「現在の参加実態」、右が「これからの参加意向」。また青い線グラフは「参加」、赤は「不参加」を示している。
不買運動の参加者は依然として増え続けている
韓国の世論調査専門機関REALMETERが7月10日から行っている「日本製品不買運動参加実態」調査結果のグラフ(上図)では、調査開始初日の第1回から7月31日の第4回の調査までに、「参加」が48.0%から64.4%に増えていることが確認できる。

4カ月後の11月28日の発表では参加が72.2%、不参加が21.5%と、初めて参加が7割を超える結果となり、今では全体の回答者のうち7割が不買運動に参加していることになる。

年代別に見てみると不買運動の参加率は50代、60代以上では6割程度に留まった。一方、30代では7割、20代と40代では8割が不買運動に参加している計算となった。

データを見ると不買運動が依然として継続しているのは明らかだが、韓国語の日常会話をこなし、常に韓国系SNSをウォッチしている筆者の目には、「#BOYCOTTJAPAN」「#NOJAPAN」など不買運動に関する投稿を見る機会は減ってきたように見える。韓国の10代、20代の若者の実際の肌感覚はどうだろうか。

日本旅行をしてもSNSに投稿できない
12月初旬、日本に旅行中だというソウル市内の私立大学に通う韓国人のAさん(22歳、女性)と浅草で会うことにした。

取材当日Aさんはウェーブをかけた黒髪ロングヘアーにシースルーバング(透け感のある前髪)という韓国で流行りのヘアスタイルに、黒で統一したストリートファッションで現れた。

「10月頃から日本製品に関する話を周りがしなくなったので、不買運動をこっそりやめました」

Aさんは7月頃から不買運動に参加していたが、自分の意志で行っていたわけではなく、友人たちから仲間外れにされることを恐れてのことだったという。

今ではその友人たちと一緒にサンリオキャラクターのぐでたまのグッズを見て回ったりすることもあり、Aさんの周りでは不買運動は終わったように感じるそうだ。

日本では原宿へ行きA BATHING APE、LUSHなど日本で買ったほうが韓国で買うよりも安いブランドや、BILLIONAIRE BOYS CLUBといった韓国にはないブランドを中心に、ショッピングを楽しんだ。友人から買ってくるよう頼まれたものもあったそうで、韓国でも若い世代の原宿系ブランドの人気は衰えていないようだった。

今回が初めての日本旅行だったというAさんは「歴史の授業やニュースで見るとのは違う、新しい日本が見えました」と話し、日本に対するイメージが変わったそうだ。それでも写真をSNSに載せることはしないという。

「仲の良い友達とは日本についての話もできますが、全体公開のSNSにはやっぱり恐くて載せられません」

278名無しさん:2019/12/25(水) 16:59:06
不買運動が生んだ「このご時世に?」という流行語
韓国で今、日本に関連した事柄をSNSに掲載すると必ずと言っていいほど"이 시국에?"というコメントがつく。Aさんが恐れたのもこのコメントだ。直訳すると「この時局に?」という意味だが「このご時世に、日本関連の投稿をするのか?」という批判の意味が内包された流行語だ。

Aさんいわく、日本のビールを飲んでいるともれなく「このご時世に?」と言われるそうだが、12月初旬、韓国の弘大入口駅近くにある大手コンビニチェーンCUの棚には、一番下の段にひっそりとアサヒスーパードライが置かれていた。

不買運動が始まる前はアサヒに加えてサントリー、キリン、サッポロのビールが幅を利かせていたことを考えると控えめになっていることは確かだ。

また「このご時世に?」という言葉は飲食物に限らず、アイドル関連の出来事にもよく使われる。2019年8月にBTSの日本ファンミーティングの開催を中止するよう求めた韓国ファンのツイートにもよく見られた。

「このご時世に日本ファンミーティングが必ずしも必要なのか理解できない。果たして(韓国の)国民という自覚がなくなってしまったのか?勘違いも…笑える」

しかし「このご時世に?」という言葉は深刻な場面だけで使われているわけではない。すでに一種のジョークとしても使われ始めている。データでは相変わらず高く出る「不買運動」ブームだが、徐々に温度感に変化が生まれつつある。

「8月に日本製品を使っていたら『え、日本製品使ってるの?この野郎、売国奴だな』と言われかねない雰囲気でしたが、今はただ『このご時世に?』と軽く茶化して言うくらいです」

そう語るのはソウル市の高校に通うBさん(16歳、男性)。Bさんは前回記事で「日本の文房具は使わない」と話していたが、その後不買運動をやめて今ではジェットストリームのボールペンも使っている。8月に韓国製のペンに買い替えた同級生たちも、今では普通に日本製を使っているそうだ。

8月の取材当時には不買運動を積極的に牽引していたように見えた高校生たちが、今ではひっそりと日本製文房具を使い始めている。

279名無しさん:2019/12/25(水) 16:59:18
根強い日本アニメの人気
日本アニメの人気も根強い。

韓国発のファストファッションブランドSPAOは、2017年7月にクレヨンしんちゃんとのコラボ商品を発表したが即完売。再入庫を望むコメントが多く書き込まれ、追加販売が行われた。

その後もクレヨンしんちゃんパジャマブームは続いており、今でも明洞やホンデといった繁華街を歩けば、露店でコピー品が多く売られている。

「ポケモン、犬夜叉とかは吹き替えはもちろん、キャラクターの名前や地域名、看板の文字まで全部韓国式に翻訳されていて韓国のアニメだと思ってました」

そう話すのは、最近はアイドルマスターシリーズにハマっていて、もともと熱狂的な日本のアニメオタクだというCさん(22歳、男性)。

オタク仲間の友人たちは不買運動は行っていないそうで「アニメなどでもとから日本に興味を持っていた人たちは不買運動にあまり影響されていないんじゃないか」と流暢な日本語で答えてくれた。

Cさんのように、日本のアニメを韓国のアニメだと思って育った韓国人は多い。 クレヨンしんちゃんはじめスラムダンクや名探偵コナンなどの人気アニメもそうだ。それほど日本のカルチャーは、韓国の若者たちに浸透していると言える。

韓国人の複雑な対日感情
不買運動に対する少なくないプレッシャーを感じながらも、日本のアニメを消費し、寿司やラーメンをはじめとした日本食を消費する、韓国の若者たちの対日感情は複雑だ。

「日本に行きたいけど、SNSに投稿できなかったら意味がない」「このご時世に日本旅行の投稿なんてできるわけない」という韓国人の声を今回多く聞いた。

日本以上にSNS社会の韓国では、旅行中の写真をSNSに投稿できないなら無意味だと考える若者も少なくない。日韓関係が改善しない限り、若者の日本関連のSNS投稿へのハードルは高いままだ。

とはいえ、日本製品不買運動の温度感に変化が生まれつつあるのは、一般の若者の肌感覚のみならず、著名人のSNSもしかりだ。

52万人を超えるInstagramのフォロワーを持つ韓国の人気ラッパーKid Milliが、日本での写真を12月8日と13日に投稿しているが「このご時世に?」をはじめとする日本に関連した否定的なコメントはどちらの投稿にも確認できない。

9月中旬に、韓国のインスタグラマーHYORIがラフォーレ原宿のNever Mind the XUで開催されたポップアップストアで来店イベントを行うと宣伝した際には「このご時世に?」「失望しました」など否定的なコメントであふれていたことを考えると、大きな変化だ。

不買運動をめぐる韓国国民の感情や風潮は、確実に変化を帯びている。

(文・稲葉結衣)

稲葉 結衣

280チバQ:2019/12/26(木) 13:17:24
https://www.asahi.com/articles/ASMDT6V00MDTUHBI01P.html
クリスマスの街に催涙弾 香港デモ、イブに続き衝突続く
香港=益満雄一郎 2019年12月25日23時32分
 政府への抗議活動が続く香港で、クリスマスの25日夜も、デモ隊が普通選挙の導入など「五大要求」の実現を訴えるデモを実施した。デモ隊の一部がクリスマスイブだった前日に引き続き、警官隊と衝突する事態となった。

 香港メディアによると、買い物客でにぎわう九竜地区の繁華街、旺角(モンコック)で警官隊が催涙弾を発射し、デモ隊の強制排除に乗り出した。そのほか、各地のショッピングモールにも多数の警察官が配置され、デモ隊と対峙(たいじ)するなど混乱が継続している。

 今年6月に大規模化した抗議活動は11月の区議会選挙で民主派が圧勝して以降、過激なデモは少なくなっていた。だが、香港政府はデモ隊の要求に応じておらず、デモ隊の政府に対する不満や怒りは解消されていない。24日夜には、デモ隊が地下鉄駅や銀行に放火するなど、クリスマスにかけて過激な行為が目立っている。(香港=益満雄一郎)

281チバQ:2019/12/26(木) 13:18:16
https://www.asahi.com/articles/ASMDV32Y6MDVUHBI001.html
韓国裁判所が前法相の逮捕可否を審査 職権乱用の疑い
ソウル=鈴木拓也 2019年12月26日11時36分
 ソウル東部地裁は26日午前、文在寅(ムンジェイン)大統領に近い柳在洙・前釜山副市長の収賄事件に関連し、曺国(チョグク)・前法相の逮捕状を出すかどうかの審査を始めた。曺氏は、大統領府秘書官時代に柳氏の不正に関する情報を得ながら、もみ消した職権乱用の疑いがもたれている。地裁の審査結果が出るのは同日夜以降になる見通し。

 柳氏は韓国政府機関の金融委員会の幹部だった2017年当時に金融業者から賄賂を受けとったとして、今月13日に起訴された。大統領府は、柳氏の収賄に関する情報を同年の特別監査で得た。曺氏は当時、高官らの監察業務を担う大統領府の民情首席秘書官で、この監査を指揮する立場にあったが、監査を中断。この対応が不正であった疑いがもたれている。

 曺氏は26日午前、地裁に出頭する際に記者団に対し「検察の令状申請内容に同意できない。法に基づく判断があると信じている」と疑惑を否定した。

 大統領府は曺氏の対応に問題はなかったとの認識を示すが、曺氏が逮捕され、疑惑解明が進めば政権に打撃となるとの見方も出ている。(ソウル=鈴木拓也)

282チバQ:2019/12/27(金) 11:54:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000019-jij-asia
マハティール首相、後継者に不満か かつての政敵アンワル氏 マレーシア
12/27(金) 7:42配信時事通信
マハティール首相、後継者に不満か かつての政敵アンワル氏 マレーシア
マレーシアのマハティール首相(右)とアンワル元副首相=11月23日、プトラジャヤ(EPA時事)
 【クアラルンプール時事】マレーシアのマハティール首相が、94歳と高齢ながら2020年も続投する見通しだ。

 任期中の退任とかつての政敵アンワル元副首相(72)への禅譲を公言する一方、積極的なアンワル氏支持を表明せず退任時期も示していない。マハティール氏のこうした態度が「アンワル次期首相」への賛否をめぐる与党内対立に拍車を掛けている。

 マハティール氏は11月の記者会見で、マレーシアが議長国のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる来年11月までの続投を宣言。アンワル氏が求める来年5月ごろの首相禅譲を一蹴してみせた。ロイター通信などによると、マハティール氏は今月に入って「誰が後継首相として最適か保証できない」と発言。退任時期も「前政権が積み残した問題を解決した後」と述べ、21年以降にずれ込む可能性も示唆した。

 マハティール氏とアンワル氏は長年対立関係にあった。1998年には、当時も首相だったマハティール氏との政策の違いでアンワル氏が副首相職を解任される出来事もあった。職権乱用罪などで服役も経験した。

 ところが、昨年5月の総選挙で服役中だったアンワル氏はマハティール氏と共闘。建国以来初の政権交代を成し遂げ、選挙後の恩赦による釈放にもつながった。しかし、過去の経緯から「両者はまだ和解していない」という見方が絶えない。

 マハティール氏のアンワル氏に対する複雑な思いを見透かすように、与党・人民正義党(PKR)内ではマハティール氏の首相任期全うを望む派閥とアンワル支持派閥が激しく対立している。

 アンワル氏の次期首相就任は与党連合の合意事項で覆すことは難しい。一方、PKR内に生じた亀裂は修復困難で、23年5月の次期総選挙までにアンワル新首相が誕生しても安定した権力基盤を築けない可能性がある。 


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000044-reut-cn
マレーシア首相、来年11月以降にアンワル氏と交代へ
12/11(水) 9:54配信ロイター
マレーシア首相、来年11月以降にアンワル氏と交代へ
 12月10日、マレーシアのマハティール首相(94)はロイターのインタビューに応じ、同国でAPEC首脳会議を開催する来年11月以降に、首相職をアンワル元首相(72)に譲る意向を示した。写真はマハティール首相。マレーシアのプトラジャヤで撮影(2019年 ロイター/Lim Huey Teng)
[クアラルンプール 10日 ロイター] - マレーシアのマハティール首相(94)は10日、ロイターのインタビューに応じ、同国でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を開催する来年11月以降に、首相職をアンワル元首相(72)に譲る意向を示した。

アンワル氏は先週、元側近に同性愛行為を強要しようとしたとの疑惑を否定した。

こうした疑惑が残る中でも、マハティール氏は「私は退いて彼にバトンを渡す。人々が彼を望まないのなら、それは彼らの問題だ。どのような疑惑があるかに関係なく、私は約束を果たす」と明言した。

ただマハティール氏は、APEC首脳会議前の首相交代は混乱をもたらすと指摘。来年12月に交代するのかとの質問には「時期が到来すれば、検討する」と述べるにとどめた。

盟友から宿敵に転じ再び手を組んだ両氏の波乱に満ちた関係が、マレーシアの政治をここ数十年にわたって形成してきた。アンワル氏は1993年から1998年までマハティール政権下で副首相を務めた。

283とはずがたり:2019/12/27(金) 17:38:18
中国「皇帝」習近平は盤石ではない、保守派の離反が始まった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191226-00010003-newsweek-int
12/26(木) 12:52配信ニューズウィーク日本版

<米中貿易交渉での弱腰ぶりを、習政権を支持してきた保守派が「西太后」と猛批判。2020年には習政権の求心力に関わる3つの重要な選挙があり、その勝敗次第では――。本誌年末合併号「ISSUES 2020」特集より>
中国のインターネットの書き込みで最近、「李鴻章」という歴史上の人物の名前がよく登場している。日清戦争後の対日講和交渉で全権を務めた清朝の重臣で、台湾と遼東半島を割譲し、莫大な賠償金を日本に支払う1895年の下関条約に署名したことで批判され、100年以上経過した今も、漢奸(漢民族の裏切り者)と言われ続けている人物だ。

その名前が今になってネットに頻繁に登場するのは、彼の名前が習近平(シー・チンピン)国家主席の側近である劉鶴(リウ・ホー)副首相を指す隠語となっているからだ。対米貿易交渉で大幅な譲歩をした劉を、中国のネットユーザーは李鴻章のような「漢民族の裏切り者」と位置付けている。

12月13日に米中貿易交渉で「第1段階」の合意がまとめられた。その内容が中国国内に伝えられると、「鉄血社区」など複数の軍系・保守派サイトを中心に反発が広がり、「李鴻章をつるせ」「李鴻章を海外に追放せよ」といった書き込みが殺到した。

米メディアが伝えた合意内容の中に、中国に対し「アメリカの農作物の大量購入」などを義務付け、中国が合意を履行しているかどうかをチェックする権限をアメリカ側に与えたことも含まれている。「中国側に義務、アメリカ側に権利」という内容は、「まるで現代版の下関条約」と批判する意見もあった。

「李鴻章の後ろにいる西太后を打倒せよ」といった書き込みも見られた。下関条約が締結された当時、決定したのは清朝の最高権力者、西太后だったといわれている。そして今、李鴻章の後ろにいる西太后は、もちろん習を指している。こうした書き込みはネット検閲で削除される。しかしすぐにまた書かれ、削除が追い付かない状況だ。

中国「皇帝」習近平は盤石ではない、保守派の離反が始まった

毛沢東路線に回帰し、共産党への権力集中を推進する習政権の前近代的なやり方を批判する書き込みはこれまでもよくあった。しかし、これまでの習への批判は、「天涯社区」など改革派学者などが集まるサイトが中心だった。

これに対し、保守系・軍系サイトは一貫して習政権を根強く支持する勢力だ。中国では保守派の人数は改革派の数倍おり、構成するのは公務員、昔を懐かしむ老人、退役軍人、農村部の青年といわれている。こうした保守派の存在が、改革派の間で不人気でも習政権がそれなりに安定して政権運営できた理由の1つだ。

しかし、2018年春から始まった対米貿易交渉で、保守派の習政権に対する信頼は少しずつ薄れていった。期待していたアメリカとの全面対決は全くなく、逆に弱腰的な姿勢が目立ったからだ。

<「毛沢東がいたらこんなことにならなかった」と人民解放軍幹部>
「関税の引き上げ」「ファーウェイ排除」「新疆ウイグル自治区問題への干渉」など、屈辱的なことが連続して起きているのにアメリカにほとんど報復せず、不平等条約に近い内容で貿易交渉に合意した──。習支持者には「裏切られた」との思いが強いようだ。

米中交渉だけではない。2019年春から香港で始まったデモへの対応についても、保守派の不満が高まっている。中国メディアは香港の情報を遮断し、デモに参加するのは「ほんのひと握りの暴徒」などと報じてきた。にもかかわらず、あらゆる手段を使っても沈静化できなかった。そして、中国と香港政府はデモが始まった数カ月後に、デモ隊が求める「逃亡犯条例改正案の撤回」という要求を受け入れた。しかし、デモは依然として週末ごとに行われている。

「毛沢東がいたらこんなことにならなかった」「トウ小平もこんな優柔不断なことをしなかった」

最近、東京を訪れた中国人民解放軍の幹部は、習とその周辺への不満を口にした。習政権は8月、香港に隣接する広東省に10万人単位の武装警察部隊を展開したが、その後、国際社会から厳しく牽制され、軍を動かさなかった。11月24日、香港区議会議員選挙で民主派が8割以上を獲得して圧勝した。前出の軍幹部は「区議会選挙で、民意がはっきりと示され、武力介入が難しくなりタイミングを逃した。今の政権には本当に問題解決の能力がない」と嘆いた。

284とはずがたり:2019/12/27(金) 17:38:43
>>283

2012年秋に発足した習近平指導部は、直後に「中国の夢」というスローガンを打ち出した。個人の成功を表す「アメリカンドリーム」と違い、「中国の富強、民族の振興」を意味する言葉だ。

そして、習は中国がトウ小平以来踏襲してきた外交路線である「韜光養晦(とうこうようかい)」(才能や野心を隠して力を蓄える)を放棄し、外洋拡張路線を展開。領土の主張を含めて、周辺国とのトラブルを恐れず、強硬姿勢を貫いた。

習はまた、中華民族の優秀さ、近代史以来受けてきた屈辱的な歴史を強調する宣伝キャンペーンを展開し、国民の民族的自尊心を高揚させた。そのやり方が、高度経済成長で自信を持ち始めた多くの民衆から歓迎されたことは事実だ。習政権発足からまだ1年余りしかたっていない2014年春、北京の高校で「毛沢東は中国をつくった。トウ小平は中国を豊かにした。習近平は中国を強くした」と真剣に教える高校教師がいたほどだ。

しかし、外洋拡張や民族主義をあおる政策は両刃の剣で、国民の政権への支持を一時的に集めたが、中国を国際社会から孤立させた。一連の強引なやり方は、やがて米中貿易戦争の遠因となり、香港のデモや、外資の撤退などによる国内の景気低迷、そして、台湾独立派の台頭につながった。

<共産党内から習政権を疑問視する声が公然と出てくる>
これら一連の問題が一気に噴出した2019年は、習政権にとっては災厄の1年だった。だがよく考えれば、これまでのツケが回ってきただけだ。

習政権は秋以降、香港と対米交渉で現実的な妥協をし、これまでの政策を軌道修正した。実際に、2019年夏以降、中国の指導者の口から勇ましい民族主義をあおる言葉はほとんど聞かれていない。

しかし、その結果、習自身が「西太后」と批判されるようになった。政権の最大の支持基盤である保守派の揺らぎは、権力掌握を何よりも重視する共産党指導者にとって深刻な事態といえる。

19年末現在、習政権を悩ます「米中関係」「香港」「経済」「台湾」の4大問題は、いずれも解決策が見えない。国際社会に歩み寄れば前進するが、支持者が大量に離反する。一方、強硬策に戻れば、問題は深刻化するのみだ。

<「3つの選挙」の勝敗次第>

2020年、習政権の求心力に関わる3つの重要な選挙がある。1月の台湾総統選、9月の香港立法会選、そして、11月の米大統領選だ。

台湾は民進党の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が優位に戦いを進めている。再選すれば、独立志向をさらに前面に打ち出し、台湾海峡の緊張は高まる。

香港の立法会選挙は親中派に有利なシステムのため、民主派が過半数を取ることは難しいと言われる。だが、デモで有権者の当局に対する不信が高まり、民主派が逆転する可能性も否定できない。

米大統領選では、中国が応援する姿勢を隠そうとしない民主党のジョー・バイデン前副大統領の支持率こそ堅調だが、中国が最も目にしたくないドナルド・トランプ大統領の続投が濃厚だ。

3つの重要選挙は、いずれも見方によっては反中派と親中派との対決の形になっている。習政権は親中派支援のため、さまざまな形で選挙介入しているといわれる。だが、その効果なく1勝2敗もしくは3連敗になれば、共産党内から習政権を疑問視する声が公然と出て、権力闘争が激化する可能性もある。

2020年は習にとって試練の1年になりそうだ。

<2019年12月31日/2020年1月7日号掲載>
矢板明夫(産経新聞外信部次長、前中国総局特派員)

285チバQ:2019/12/31(火) 21:13:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000040-mai-int
中国からの選挙介入防止狙う、 台湾で「反浸透法案」可決 国民党は採決拒否し退席
12/31(火) 18:48配信毎日新聞
中国からの選挙介入防止狙う、 台湾で「反浸透法案」可決 国民党は採決拒否し退席
「民主主義を守る措置は一刻の猶予も許さない」などと記した横断幕を掲げ「反浸透法案」の必要性を訴える与党・民進党の立法委員(国会議員)ら=台湾立法院で2019年12月31日午後3時23分、福岡静哉撮影
 台湾立法院(国会)は会期末の12月31日、選挙介入や政治への干渉などに対抗する「反浸透法案」を、中国と対立する与党・民進党の賛成多数で可決した。11日に投開票される総統選と立法委員選を前に、中国からの選挙介入を阻止することが主な狙いだ。対中融和路線の最大野党・国民党は激しく反発して採決を拒否し、退席した。

 反浸透法は「敵対勢力」からの指示や資金援助を受けて、台湾で選挙運動や政治献金などに関与した場合、5年以下の懲役や1000万台湾ドル(約3600万円)以下の罰金などを科す内容。「敵対勢力」は中国を想定している。

 国民党は「あらゆる個人・団体が『敵対勢力』とみなされて立件される恐れがある」などと批判。中国政府で台湾政策を所管する国務院台湾事務弁公室も「民進党は私利私欲のために民主主義を後退させ、台湾民衆の福祉と利益をまるで顧みていない」と強く反発していた。

 国民党の立法委員らは議場内で「悪法」「新たな戒厳令だ」などと記した横断幕を掲げ、座り込みをするなどして抵抗した。また立法院周辺では親中派政党の党員らが抗議活動を展開し、大勢の警察官が警戒に当たった。

 中国からの選挙介入疑惑は台湾メディアなどで相次いで報じられてきた。2019年11月には、豪州に亡命申請した中国人男性が豪メディアに「台湾の統一地方選に介入するため、サイバー攻撃を指揮した」などと語った。【台北・福岡静哉】


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000044-jij-cn
台湾、「敵対勢力」干渉防止法が成立 中国照準、選挙介入など阻止へ
12/31(火) 18:46配信時事通信
 【台北時事】台湾立法院(国会)は31日の本会議で、海外の「敵対勢力」による政治的干渉を防止するための法案「反浸透法」を賛成多数で可決し、同法は成立した。

 「中台統一」を悲願とする中国に照準を合わせた格好で、台湾の選挙に介入するなど、あらゆる手段で社会各層への浸透を深める中国の影響力拡大を阻止したい考えだ。

 新法は、中国に強硬姿勢で臨む与党・民進党が推進。規定では、敵対勢力の指示や委託、資金援助に基づき、台湾の個人や団体が総統選などで特定の候補を支援することや、政治献金の提供、軍事・外交・対中事務に関するロビー活動を禁止する。量刑や罰金は違反項目によって異なるが、選挙の場合は5年以下の懲役に加え、1000万台湾ドル(約3600万円)以下の罰金を科すと規定した。

 ただ、敵対勢力の定義があいまいなほか、資金源の捜査が難しいなど、執行面での問題も指摘されている。民進党としては新法により、中国が台湾の協力者を通じて社会に浸透することを抑止する効果を狙ったものとみられる。

286チバQ:2019/12/31(火) 21:15:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000005-ftaiwan-cn
台湾の総統選 主要都市の情勢(1)高雄 「韓流」の行方が勝敗左右か
12/24(火) 17:38配信中央社フォーカス台湾
台湾の総統選 主要都市の情勢(1)高雄 「韓流」の行方が勝敗左右か
高雄での選挙運動にいそしむ国民党の韓氏(左写真右2)と民進党の蔡氏(右写真右手前)
(高雄中央社)次期総統選が来年1月11日に投開票される。立候補しているのは、再選を目指す民進党の蔡英文総統、最大野党・国民党の韓国瑜高雄市長、親民党の宋楚瑜主席(党首)の3氏。最終盤の主要都市の情勢を複数回に分けて見ていく。今回は韓氏のお膝元で、人口3位の南部・高雄市の情勢を分析する。

▽民進党、「韓流」低迷が突破口に 票の奪い返し狙う

もともとは民進党の牙城とされてきた高雄市。1998年から20年にわたり、民進党所属の市長が市政を担ってきた。だが、昨年11月の市長選で国民党の韓氏が「韓流旋風」を巻き起こし、54%近い得票率で勝利。20年ぶりに国民党市政に返り咲いた。

しかし、韓氏は市長就任から半年足らずで、総統選参戦を正式に表明。韓氏は“バックレ市長”の汚名を着せられることになり、民進党にとってはこれが総統選の突破口となった。蔡陣営の幹部を務める民進党の康裕成高雄市議は「光復高雄(高雄を取り戻す)、台湾は勝つ」が迷う余地のない目標だと語る。民進党が目指すのは100万票を超える得票だ。これは2016年の総統選で蔡氏が獲得した95万票余りをさらに上回る。

「100万票」という数字は、前回の市長選で韓氏に敗北した陳其邁氏が獲得した74万票余りの土台の上に、さらに25万票超を上乗せできれば達成される。民進党の黄文益市議は、蔡総統が推し進めた年金改革や完全週休2日制、同性婚合法化などが得票に影響を与える可能性を指摘する一方、市民の声を聞いたところ「韓氏を支持する声は小さくなっている」と感じたと話す。韓氏の支持者が輪を広げていないことに加え、香港の大規模デモも助勢となり、昨年の市長選で韓氏に移った票が民進党に再び戻ってくるとの見方を示した。

▽国民党、韓氏の実績に自信 固定票にも期待

「韓流」の盛り下がりに関連し、総統選での韓氏の得票数は昨年の市長選で獲得した89万票から「2割以上減少する」と予測する声もある。これに対し、国民党の曽俊傑市議は異論を唱える。曽氏は、今年の高雄市の投資誘致額が前年比90%増の2100億台湾元(約7600億円)余りに上ったことや、デング熱対策や道路整備、治水施設の整備などでの成果を挙げ、韓氏の市長としての実績に自信を見せた。さらに、国民党寄りの客家人約20万人や戦後に国民党と共に中国大陸から台湾にやって来た人が暮らす「眷村」の住民約4万人の固定票が、韓氏が高雄での得票を積み上げるのに有利に働くと分析した。

▽「韓流」の動向、投票率、親民党の票の伸びが鍵に

民進党、国民党の各陣営の選挙戦略からみると、「韓流」が大きな変数になるといえる。韓流の熱が冷めるのか、冷めるとすればその程度はどれほどなのか、はたまた投票日までに韓流が再び盛り上がるのか―これはいずれも選挙の行方を左右する。「投票率」もまた、もう一つの変数だ。高雄市の投票率は2016年の総統選が67.64%、昨年の市長選が73.54%だった。両陣営が組織票の動員に成功するかは観察に値する。最後に、親民党の得票数が2016年の約16万票を超えるのかにも注目したい。民進党・国民党の2大政党に割って入る親民党は、両党に不満を持つ有権者の票の取り込みを目指しており、親民党の得票の行方は、民進党、国民党の票の伸びに間接的に影響すると考えられている。

(王淑芬/編集:名切千絵)

287チバQ:2019/12/31(火) 21:15:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000001-ftaiwan-cn
台湾の総統選 主要都市の情勢(2)台中 世代間の争い 勝敗の鍵は投票率
12/25(水) 11:59配信中央社フォーカス台湾
台湾の総統選 主要都市の情勢(2)台中 世代間の争い 勝敗の鍵は投票率
来年1月11日の総統選に向け、人口2位の中部・台中市では、各党が無党派層の支持獲得にしのぎを削っている=左写真は読者提供
(台中中央社)来年1月11日の総統選に向け、人口2位の中部・台中市では、各党が無党派層の支持獲得にしのぎを削っている。今回は中高年層と若年層による「世代間の戦い」の様相を呈しており、投票率が結果を左右するとみられている。

国家発展委員会が定義する中部5県市(苗栗県、台中市、彰化県、南投県、雲林県)の現職首長はいずれも最大野党・国民党籍。再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統にとっては少なからぬプレッシャーがある地域といえるが、世論調査では対立候補の国民党・韓国瑜高雄市長をリードしており、勝敗の行方は予断を許さない状況だ。

▽地元関係者が語る総統選のポイント

台中市では民進党と国民党の支持基盤がほぼ互角。2012年の総統選では国民党の馬英九氏(約79万票)が民進党の蔡英文氏(約68万票)に勝利したが、16年には、再度総統の座に挑んだ蔡氏(約79万票)が国民党の朱立倫氏(約43万票)を大きく引き離すなど、無党派層が勝敗の鍵を握ってきた。過去2回(14年と18年)の統一地方選でも同様の傾向がみられ、無党派層の取り込みが各陣営最大の課題といえる。

現役の石炭火力発電所を抱える同市。昨年行われた市長選で市民が最も高い関心を寄せたのは大気汚染、交通、経済の3点だった。立候補者は、これらに対する具体的な政策を提示する必要がある。

若い世代は、蔡政権が推進する減税、育児、ジェンダー平等などの政策を歓迎している。一方、中高齢者には年金改革や週休二日政策などに不満を抱く人が多い。若年層の投票率が高まれば、民進党に有利に働くと思われる。

▽地元の蔡、韓両陣営の姿勢は

台中市にある蔡氏の選挙事務所の陳世凱広報担当は、香港で起きた反政府デモが追い風となった上に政策も評価されたとして蔡氏の再選を楽観視。それでも油断はできないとし、投票率を上げることに意欲を示している。

韓氏陣営は、国民党台中市支部の顔文正主任委員が、地元は一致団結していると強調。選挙対策総本部の副執行長で同市選出の立法委員(国会議員)でもある顔寛恒氏は若年層の支持取り付けを課題とした。

(カク雪卿、呉哲豪、蕭博陽/編集:塚越西穂)

288チバQ:2019/12/31(火) 21:15:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000002-ftaiwan-cn
台湾の総統選 主要都市の情勢(3)台北 無党派層多数 議会選も焦点
12/26(木) 12:23配信中央社フォーカス台湾
台湾の総統選 主要都市の情勢(3)台北 無党派層多数 議会選も焦点
超高層ビル「台北101」周辺=資料写真
(台北中央社)「政党でなく人で選ぶ」――台北市は無党派層が多いことで知られる。総統選では再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統が同市でも優位に立つが、立法委員(国会議員)選では最大野党・国民党に押されている。蔡氏が勝利しても、議会で過半数を獲得できない「ねじれ」となるのを民進党は阻止したい考えで、立法委員選にも力を注ぐ。

▽つかみどころない台北市民 結果は予測困難

来年1月11日に投開票される総統・立法委員選。政治経済の中心である台北で生活する都市住民の投票行動はつかみどころがなく、結果の予測は困難だ。伝統的には国民党への支持が民進党より強いとされる。2016年の前回選挙で蔡氏が国民党の朱立倫氏に勝利した際、同市では得票率でおよそ15ポイントの差をつけたが、同日実施された立法委員選では8選挙区中5選挙区で国民党の候補が当選した。

だが、国民党も気を抜いてはいない。台北支部の黄呂錦茹主任委員によれば、同市第3区に立候補している期待の現職、蒋萬安氏が支持率でリードしているものの、支持者のおよそ17%が総統選では同党の候補、韓国瑜氏ではなく蔡氏に投票する意向を示しているという。

▽「庶民派」売りの韓氏、「エリート青」には不人気

韓氏はユーモラスな発言や庶民派のイメージで支持を集め、昨年11月、高雄市長に初当選した。だが、台北の国民党支持者に多いいわゆる「エリート青」(青は国民党のシンボルカラー)には比較的不人気だといわれる。

これについて黄氏は、軍人や公務員が多い台北・文山区などでは韓氏が訪れるたびに熱い歓迎を受けているとし、韓氏への支持が数字に反映されていないだけだと指摘。地道な選挙活動を続けているといい、「エリート青」も選挙までには団結するはずだとの見方を示した。

▽伝統的な選挙戦好まない都会派 新興政党が活路開く

ただ、都会に暮らす人々は伝統的な選挙活動を好まない傾向がある。騒音や交通への影響を嫌うため、党職員や支持者を総動員して行うような「陸戦」は歓迎されない。メディアやネットを使った「空中戦」が繰り広げられることになるが、ここで頭角を現しているのが新興政党だ。

民進党員は、2014年のひまわり学生運動から派生した時代力量や、総統選に立候補している宋楚瑜氏の親民党などは空中戦に秀でた都市型の政党だと分析。これに加え、ネットを巧みに活用し、若者を中心に人気を集める柯文哲台北市長が8月に立ち上げた台湾民衆党も国会進出を狙っており、比例区の投票先に独自の理念を掲げる小政党を選ぶ人が台北には少なくないとみられる。

▽蔡氏の人気、議会選につなげられるかが民進党の課題

争いが激しさを増す中で、蔡総統への支持をいかに議会選につなげるかが民進党の課題となっている。「国会で過半数を達成できなければ、改革も半分しか残らない」。11月中旬、市内の選対本部立ち上げの際の蔡氏の演説は、約半分が立法委員選の支持を呼び掛ける内容だった。

前出の民進党員は、台北市は同党にとって相対的に厳しい地域だと指摘。出遅れた新人候補も数人いるが、蔡総統と共に各地を回ることで知名度アップを目指すという。

(顧セン/編集:楊千慧)

289チバQ:2019/12/31(火) 21:16:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000001-ftaiwan-cn
台湾の総統選 主要都市の情勢(4)新北 人口最多、新旧住民で価値観に差
12/27(金) 11:32配信中央社フォーカス台湾
台湾の総統選 主要都市の情勢(4)新北 人口最多、新旧住民で価値観に差
支持を訴える蔡総統(左)と韓高雄市長。いずれも新北の選対本部の発足式で
(台北中央社)台湾22県市中最多の400万人超という人口を抱える台北のベッドタウン、新北市。古くからこの地に住む人々に加え、中部や南部から職を求めて出てきた若者も多く、有権者の背景は多様化している。来年1月11日の総統・立法委員(国会議員)選に向け、激しい選挙戦が繰り広げられており、与野党が市内各地域の伝統的な勢力に支持を呼び掛けると同時に、移住者からの支持も勝ち取ろうと策を巡らせている。

▽台湾の縮図「板橋」を制する者が選挙を制す

台北市をすっぽり囲む新北市は、2010年に行政院(内閣)直轄市に昇格するまで台北県と称されていた。産業や文化はエリアごとに大きく異なり、沿岸地や山沿いの深坑区などには昔ながらの街並みやのどかな風景が残る一方、工業や商業が盛んな板橋区、中和区、永和区では高度な都市化が見られる。

同市で活動してきた与党・民進党の党員は、中でも市政府庁舎が位置する板橋は台湾の縮図といえると話す。台湾各地からの移住者が集まり、各年齢層の人口の均衡も取れているからだという。「板橋を制する者が選挙を制す」といわれるほどで、過去の総統選や市長選では指標となる地域と見なされてきた。

板橋は伝統的には最大野党・国民党寄りとされてきたが、この民進党員は区内に若者が増えていることに触れ、現在は五分五分との見方を示す。また、特定の政党を支持しない無党派層も大きな割合を占めているという。

▽移住してきた若い世代 「政治が何をもたらすか」に関心

台北市と境を接し、ライトレール(軽軌、LRT)の建設が進む淡水区には高層マンションが立ち並ぶ。このような新興住宅街に増える若いファミリー層も同地の選挙情勢に影響を及ぼす存在となってきた。地元の選挙情勢に詳しい人は「彼らが関心を持つのは政治そのものではなく、政治が自身に何をもたらしてくれるかだ」と話す。

限りある収入で住宅ローンを支払いながら、子育てに追われる世代。中身ある政策の提示より、政策の実現の度合いに目を向ける。街頭を練り歩くような伝統的な選挙活動では響かない。メディアやネットを通じて有権者と交流を図りつつ、いかにコミュニティーに入り込むかが戦略の鍵となる。

▽今でも根強い地元の勢力

一方で、新北には長い歴史を持つ名家が多く、今でも各地域で根強い影響力を誇る。こうした勢力は「地元に貢献したいという政治家がいれば、情で返そうとする。その政治家の努力に応じた得票となるはずだ」(前出の民進党員)。

同郷者で組織される「同郷会」も選挙戦略上、重要な地位を占めることになる。同市の「雲林同郷会」が11月にイベントを開いた際には、民進党の蔡英文総統が招待された。蔡総統が後にすると間もなく、国民党の総統候補、韓国瑜氏が党幹部を引き連れてあいさつに訪れた。

新旧が入り混じり、多様な文化を持つマンモス都市。それぞれの世代や背景に合った選挙戦略が求められている。

(游凱翔/編集:楊千慧)

290チバQ:2019/12/31(火) 21:16:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00000001-ftaiwan-cn
台湾の総統選 主要都市の情勢(5)桃園 若年層の「南漂族」が鍵握る
12/28(土) 11:58配信中央社フォーカス台湾
台湾の総統選 主要都市の情勢(5)桃園 若年層の「南漂族」が鍵握る
桃園市内の高層マンション
(桃園中央社)北部の衛星都市・桃園市は行政院(内閣)直轄市に昇格した2014年の市長選以降、民進党が2016年の総統選、昨年の市長選と立て続けに勝利を収めてきた。同党の鄭文燦市長が各世論調査で高い市民満足度を獲得している一方、今回の総統選では鄭市長への支持が民進党候補・蔡英文総統の票に直結するか疑問視する見方もある。鍵を握るのは、台北や新北から移り住んできた「南漂族」と呼ばれる若年層と、戦後に国民党と共に中国大陸から台湾に移った軍人やその家族が暮らす「眷村」の住民、人口の4割を占める客家の人々だ。

▽マンション戦で南漂族の票取り込みへ

桃園市は人口の平均年齢が39歳(2018年末現在)と直轄6市で最も若い。台北までの交通アクセスの良さや手頃な不動産価格、市が力を入れる育児支援政策を背景に、子育て世代の南漂族が増えているためだ。南漂族の多くは次々と建設されるマンションに居住しており、政治家が接触するのは容易ではない。そのため、民進党、最大野党・国民党の各陣営は異なる戦略で“マンション戦”に挑んでいる。蔡陣営は市内の選挙対策本部に子供向けの遊び場を設置。マンションの住民の誘い出しを図っている。一方、「マンション戦は地元議員や里長(町内会長に相当)を頼るべき」だと語るのは国民党の黄敬平市議。南漂族の中には国民党やベテラン政治家に反感を持つ人もいるからだ。

▽国民党の支持固い眷村、変化が生まれつつある客家票

桃園の眷村人口は市全体の約2割を占める。民進党が近年の選挙で眷村の票を伸ばせていない上に、国民党候補の韓国瑜氏は眷村出身かつ元職業軍人であるのを背景に、国民党が眷村で有する固定票は「民進党には全く切り崩せない」と黄市議は分析する。

一方、これまで国民党の票田とみなされてきた客家票には近年、変化が生まれている。鄭市長は就任後、客家の人々が暮らす地域の環境改善にハード・ソフト両面で取り組んできた。これが奏功し、昨年の市長選では客家人が多い複数の選挙区で過半数の票を得た。ただ、同日実施された市議選では民進党の獲得議席が国民党を大きく下回った。民進党陣営の策士は、地方の施政による成果が中央にプラスに働くのは難しいと語る。昨年の市長選で鄭氏が多くの客家人地域で勝利を収めていたとしても、その票が蔡総統にそのまま回るということは決してないとの見方を示した。

民進党、国民党の地元関係者はいずれも、親民党候補の宋楚瑜氏の桃園での影響力は「すでにほぼ無い」と異口同音に語る。蔡氏、韓氏のどちらが桃園で過半数を獲得できるのか、その行方が選挙結果に大きく関わるとみられている。

(蘇龍麒、王揚宇/編集:名切千絵)

291チバQ:2019/12/31(火) 22:10:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000008-mai-int
燃える香港の陰で「眠る」マカオ
12/29(日) 10:00配信毎日新聞
燃える香港の陰で「眠る」マカオ
習近平国家主席を歓迎するために空港で待つ子供たち。「熱烈歓迎 習近平主席」の文字は、マカオで使われる旧字体に似た繁体字ではなく、中国本土で使われる簡略化された簡体字だ=マカオ国際空港で2019年12月18日、福岡静哉撮影
 マカオがポルトガルから中国に返還されて12月20日で20年を迎えた。マカオは香港と同様に「高度な自治」が保障された1国2制度が適用されているが、デモは少なく、住民は中国政府に好意的だ。現地を訪れた習近平国家主席は繰り返し、マカオの「成功」をアピールした。ベテランや若手の立法会(議会)議員3人に、民主派の存在感が薄い理由やマカオ社会の実態、中国政府との関係などについて聞いた。【台北特派員・福岡静哉】

【写真特集】「むしろ灰に…」香港理工大に若者が残した言葉

 ◇跳びはねる「香港鳥」と眠る「マカオ鳥」

 マカオでは返還前から親中派団体が強い影響力を持ち、中国政府に対する親近感が強いと言われる。返還後は、カジノ産業を外国資本に開放したことで投資が相次ぎ、経済は飛躍的な発展を遂げた。税収の7割以上はカジノ関連で賄われ、失業率は返還時に6・3%だったが、2018年は1・8%と大きく改善した。08年度以降は毎年、市民に「富の還元」を名目に現金が配られ、医療費や教育費は原則として無料だ。

 政界もほぼ親中派で占められる。政府トップの行政長官は、経済界の重鎮や政治家らで構成される選挙委員400人だけの投票で決まる。委員の多くは親中派だ。立法会(定数33)も、業界団体枠(12人)と行政長官による指名枠(7人)は全員、親中派。民主派議員は市民が「1人1票」を持つ直接選挙枠(14人)のうちの4人しかおらず、香港に比べてその力は弱い。

 01年から立法会議員を務める民主派のベテラン、区錦新氏(62)に歴史的な背景などを問うた。

 ――マカオと香港は同じ1国2制度だが、マカオは「親中」の傾向が強い地域と言われる。

 区氏 香港とは歴史的な経緯がまるで違う。マカオでは1966年、親中派市民と警察の小競り合いが大規模な暴動に発展した。中国政府はマカオとの境界付近に軍を集結させるなど威嚇して介入。(ポルトガル人総督がトップを務める)マカオ政庁が全面降伏した。その後は、中国共産党系の団体が経済、商工業、労組など各界を掌握するようになった。

 ――しかし、中国政府が北京で学生らを武力弾圧した天安門事件(89年6月)の時にはマカオでも学生を支援するデモが起きた。

 区氏 香港では100万人以上が参加したと言われるデモが起きたが、マカオでも10万人規模のデモが起き、私も参加した一人だ。多くの親中派団体もデモに加わっていた。

 ――マカオの人口は当時、30万人強だから、全人口の3割ほどが参加した計算になる。

 区氏 ええ。多くの市民が学生らに同情し、マカオ史上例を見ない大規模なデモだった。しかし中国政府が学生を弾圧する方針を明確にすると、親中派団体はいっせいに中国政府支持に転じた。英国統治下で80年代から民主化要求があった香港では、天安門事件が民主派の勢力拡大につながったが、親中派団体が社会に深く根を下ろしたマカオではそうならなかった。私たち民主派は毎年、事件が起きた6月4日にマカオで集会を開いているが、参加者はいつも数百人程度だ。

 ――返還後、さらに親中の傾向が強まったのか。

 区氏 住民は、中国政府や人民解放軍に頼る傾向がある。17年8月の台風被害の際、マカオ政府は駐マカオ人民解放軍に出動を要請し、解放軍はがれきの撤去などに当たった。マカオで解放軍が出動するのは返還後、初めてだった。私たち民主派が「自力で解決すべきだ」と政府を批判したところ、市民から「なぜ解放軍が市民を支援してはいけないのか」と逆に激しく非難された。

 ――香港では憲法に当たる基本法に、行政長官選と立法会議員選を普通選挙で実施するとの目標が明記してあるが、マカオ基本法にはこの目標が見当たらない。

 区氏 民主化要求が盛んだった香港では、基本法の起草委員会にいた民主派の委員の主張で、普通選挙の目標が盛り込まれた。だがマカオでは基本法の起草委員会に普通選挙を求める人がいなかった。マカオ社会に民主化要求の声がほとんどなかったためだろう。

 ――マカオで普通選挙を実現することは、香港以上に難しそうだ。

 区氏 私はいつもマカオと香港の違いを鳥に例えている。「香港鳥」は1国2制度という名の鳥かごの中で跳んだりはねたりして、常にかごから出ようともがいている。だが「マカオ鳥」は、鳥かごの中で餌をたっぷり食べ、気持ちよく眠っている。正直に言って、普通選挙の要求について、市民の支持は十分ではない。それでも私たちは、この運動を続けなければならないと思っている。

292チバQ:2019/12/31(火) 22:11:16
 ◇「中国のおかげ」と考えるマカオ市民

 マカオで市民に取材すると「中国に返還されて良かった」という意見をよく耳にする。タクシー運転手の段智竜さん(54)は「政治的なことはよく分からないし興味はないが、返還後、生活は改善され、食べていけるようになった。治安もよくなった。ありがたいことだ」と話した。

 なぜ「親中」の市民が多いのか。29人いる親中派議員の一人で1期目の林玉鳳氏(47)に解説してもらった。林氏はテレビ局記者や大学教員などを経て議員に転身した。行政長官選の選挙権を持つ400人の「選挙委員」の一人でもあり、12月20日に就任した親中派の賀一誠長官に1票を投じた。

 ――マカオで中国に好意的な住民が多いのはなぜか。

 林氏 返還前のマカオはマフィアによる発砲や誘拐事件が相次いだ。しかし返還後は取り締まりが強化され、治安が劇的に改善した。以前は警察とマフィアの癒着も問題となっていたが、返還後はこうした問題も解消した。経済の急速な発展も大きな要素だ。カジノ産業に外国資本を呼び込み、域内総生産(GDP)は返還前と比べ8倍になった。1人あたりGDPは世界トップクラスだ。このためマカオ市民の間には「経済、社会の発展は中国政府のおかげ」という気持ちが強い。

 ――住民に不満はないのか。

 林氏 失業率は低下し、福祉も行き届いており、返還前より生活が改善したため、不満は少ない。最大の課題は住宅問題だ。人口は返還時の約41万人から約67万人へと増加し、経済成長で物価も上昇したため、香港ほどではないが住宅価格が高騰している。早急に対策を講じるべき課題だ。

 ――マカオの行政長官選は林議員を含む400人にしか選挙権がない。「1人1票」の普通選挙についてどう考えるか。

 林氏 いつか普通選挙が実現すればいいと希望はしている。でも今はその時ではない。普通選挙を勝ち取ろうとしている市民は少ない。マカオは中国の一部であり、1国2制度はあくまで「1国」が前提だ。中国が設定する「レッドライン」(越えてはならない一線)に触れず、中央政府と対立しないようにしながら、一歩ずつ進めるべきだ。

 ――香港のデモについてどう思うか。

 林氏 暴力は受け入れられない。一部の人は「反中国」を主張して米英の国旗を振っており、賛成できない。香港では民主主義の追求が中央政府への反抗につながることがある。香港も中国の一部であるという枠組みをしっかり直視した上で、妥協もしつつ、もっと戦略を練って進めるべきだと思う。

293チバQ:2019/12/31(火) 22:11:28
 ◇首の上に刀がつるされている

 マカオ、香港では、国家分裂や反乱の扇動などを禁じる法律の制定が憲法に当たる基本法で義務づけられている。マカオ政府はこの趣旨を盛り込んだ「国家安全維持法」を09年に成立させたが、香港では民主派の反対で実現していない。

 若手議員はマカオの現状をどうとらえているのか。最年少議員で民主派の蘇嘉豪氏(28)にインタビューした。

 ――マカオの若者はどのような悩みを抱えているのか。

 蘇氏 マカオは1人あたりGDPが世界トップクラスだが、貧富の差は拡大している。政府は現金の支給や福祉の拡充をしているが、インフレが進んでおり、対策は十分ではない。とりわけ大きな問題は住宅価格の高騰だ。東京より住宅価格は高いと言える。大半の若者にとってマンション購入は夢のまた夢だ。

 ――若者は政治に関心があるのか。

 蘇氏 政治に関心のある若者は多くない。政府が愛国教育を徹底し、メディアは政治的なテーマの報道に消極的なためだ。しかしマカオでは中国本土と異なり、フェイスブックなどのソーシャルメディアは自由に使えるので、香港など域外の若者との交流も少しずつ深まっている。また近年は私も含めて台湾に留学する若者が増えており、民主的な考えに触れる機会はある。だが実際に政治活動に取り組む若者は極めて少ないのが実情だ。

 ――マカオの1国2制度は機能しているか。

 蘇氏 私たち民主派にとっても、中国の一部であるという「1国」は大前提だ。その上で、「2制度」で保障された自由を維持していくことを主張している。だが近年はそれすら揺らいでいる。たとえば、民主派の政治家、記者、学者らがマカオに入境するのを拒否する事案が相次いでいる。当局は「公共の安全を損なう恐れがある」としか言わない。報道の自由は保障されているはずなのに、大半の新聞やテレビ局が政府の意向をそんたくし、当局への批判はほとんど見られない。香港のデモを支援する集会が計画されたが、警察当局から禁じられた。1国2制度は危機にひんしている。

 ――国家安全維持法も既に成立した。

 蘇氏 市民の間に政府への批判を自己規制する心理が働き、政府にとっては絶大な効果を発揮していると感じる。成立から10年以上、一度も適用されたことはないが、常に首の上に刀がつるされているような感覚だ。まだこの刀が落ちたことはないが、今後も落ちてこないという保証はない。

294チバQ:2019/12/31(火) 22:17:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000501-fsi-bus_all
タイ軍政続く強権 しぼむ民主主義の期待 王室との関係にも不安要素
12/31(火) 11:14配信SankeiBiz
タイ軍政続く強権 しぼむ民主主義の期待 王室との関係にも不安要素
結婚の儀に臨むワチラロンコン国王(右)とスティダー王妃(タイ王室庁提供)
 5年半に及ぶ事実上のタイの「軍政」の先行きを、懸念する声が広がっている。政権基盤に揺らぎがあるというのではない。時に独善的とも受け取れる強権的な政治手法に対し、国の内外から疑義の指摘が広がっているのだ。そもそも議会制民主主義とはそりの合わない軍支配ゆえに神経質になっているとの見方もあるが、それだけにはとどまりそうにない。それは何か、権力を手放したときに起こりうる軍そのものの地位転落を恐れているようにも見える。

 ◆怒れる800万人の若者

 タクシン派と反タクシン派との政治対立に介入し、2014年5月に軍がクーデターに打って出たのは、機能しない警察力では対応しきれない国内の治安を維持・回復するためであった。それだけ当時の反タクシン派の街頭活動は破滅的であり、秩序や常軌を全く欠いたものであった。

 権力を奪取したプラユット首相は当初、両派の和解を呼びかけたが、それが非現実的と分かると一気にタクシン派の排除に軸足を移した。その後は、振り上げた拳をどこに下ろすかに腐心。国内外から軍支配への批判の声が上がると、正当化するための「民政復帰」に目標を変更した。

 その後は既報の通りである。選挙に強いタクシン派が二度と政権を取らぬよう、周到な選挙制度を盛り込んだ新憲法を成立。三権分立をしのぐ強い権限を持った憲法裁判所や独立機関を整備した。国民からの関心を失わないよう、経済回廊、鉄道、空港、港湾の各種開発など巨大利権を生むインフラの整備を国王の勅令にも相当する「平和秩序維持団布告」で進めた。

 だが、そのような軍でも一筋縄にはいかないものがあった。一つは、無党派層から生まれた新党「新未来党」に象徴される、選挙権を持ったばかりの怒れる若者たちだった。

 タイの自動車部品大手タイ・サミット・グループの創業家出身の御曹司、タナトーン氏が設立した新未来党は3月の総選挙で81議席を確保、第三党に躍り出た。もっとも、財源を党首個人に頼ったことや功労者や年配者を顧みないスタンドプレー的な政治手法から信頼を落とし、かつての勢いは失われた。タナトーン氏は憲法裁から議員資格剥奪の判決を受け、党も資金の出所を問題とされて解党手続きが進行中だ。

 とはいえ、怒れる800万人の新規有権者は収まらない。11年ぶりの選挙があったところで、何ら変わることのない政治の世界。工業化が進んだ中進国にあってまれにみる貧富の格差。不平等でやり場のない怒りの声が新未来党の枠を乗り越え、いつ噴出しないかと、政権は固唾をのんで見守っている。

 ◆くすぶり続ける火種

 そして、もう一つがこの間に逝去したプミポン前国王の後を受け即位したワチラロンコン国王並びに王室との関係だった。現国王が暫定議会から即位の要請を受けた際に喪に服したいと回答を一時留保したことや、新憲法案に国王の権限強化を盛り込むよう求めたのは他ならぬワチラロンコン国王自身。軍はこれらを、強権に対する強い歩み寄りのサインと見るべきだった。

 現国王からのアプローチは他にもあった。今年5月、自らの成婚を発表したときのことだ。戴冠(たいかん)式の直前だったことから、一気に政治の流れと国民の関心は新国王に傾いた。若く美貌の持ち主で親しみやすい人柄の新王妃の誕生は、国民に新たな後継者誕生の可能性さえ感じさせた。タイ全土の山奥深くまで新国王と新王妃の肖像画が行き渡った。

 ところが、その約半年後に起こった出来事によって、王室と事実上の軍政の距離は再び開きを見せる。国王が約100年ぶりに復活させた側室制度によって迎えた「高貴な配偶者」の地位剥奪だった。称号の授与から3カ月。剥奪は王室庁からの発表だったものの、政権が全く関与していないとは考え難い。少なくとも軍側に、王室が受けるダメージを少しでも緩和しようという動きはなかった。

 こうして迎えた19年の年末。タイの政治は、外に民主主義への期待と、内に不安要素を抱えて暮れようとしている。今のところ事実上の軍政に強権を改める気配はない。火種はくすぶり続けたままだ。(在バンコクジャーナリスト・小堀晋一)

295チバQ:2020/01/01(水) 19:29:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000541-san-kr
正恩氏、今年は「新年の辞」見送りか 異例の党総会で余力なく?
1/1(水) 14:03配信産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮で、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が毎年元日にその年の施政方針を発表する「新年の辞」の読み上げが1日午後1時現在も放映されていない。このまま新年の辞の発表が見送られれば、正恩体制発足後の2013年以降で初めてとなる。

 1日付の党機関紙、労働新聞も新年の辞を掲載せず、代わりに昨年12月28日から4日間にわたって開かれた党中央委員会総会の結果を詳しく報じた。

 通常、新年の辞の放送は事前に予告され、朝鮮中央テレビは昨年、午前9時から放映した。事前に綿密な収録が必要で、12月31日までの4日間を費やした異例の総会開催で、物理的に準備する余力がなかった可能性がある。

 正恩氏は、非核化などをめぐる米朝交渉の期限を一方的に昨年末に指定したため、新たな対米方針を討議する総会も年末に設定せざるを得なかった状況も影響したようだ。

 1年の指針を内外に宣言する最重要行事の進行をあえて変更させるほど、対米関係が膠着(こうちゃく)化した現状を正恩氏が深刻に受け止めていることを物語っているともいえそうだ。

296チバQ:2020/01/01(水) 19:31:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000552-san-cn
越年の香港デモ 求めるのは「5大要求」の完全実現
1/1(水) 17:43配信産経新聞
越年の香港デモ 求めるのは「5大要求」の完全実現
デモ行進には「2020年に香港を取り戻せ」「5大要求を最後まで堅持しよう」などのプラカードが掲げられた=1日、香港(藤本欣也撮影)
 【香港=藤本欣也】香港で半年以上にわたり続く抗議活動が越年した。市民らが香港政府や中国共産党に求めているのは、「5大要求」全ての受け入れだ。

 5大要求とは、(1)逃亡犯条例改正案の完全撤回(2)デモを「暴動」と認定した香港政府見解の取り消し(3)警察の暴力に関する独立調査委員会の設置(4)拘束・逮捕されたデモ参加者らの釈放(5)行政長官選や立法会選での普通選挙の実現-である。

 さらに最近は、デモ隊を制圧する際に過度の暴力を振るっているとして「警察組織の解散」も要求している。

 このうち、香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例改正案」については、香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が昨年9月に完全撤回を表明。香港・中国当局がそれ以外の譲歩を拒否する中、昨年11月24日に香港区議会(地方議会)選が行われ、5大要求全ての実現を訴えた民主派勢力が85%の議席を獲得する圧勝を収めた。

 それでも林鄭氏は譲歩する姿勢を示していない。

 このため、「1月1日、政府に改めて民意を示そう」(13歳の男子中学生)などと、集会やネットを通じて元日デモへの参加が呼び掛けられていた。

 「一人一票」の直接選挙で行われた区議会選で、自らの意思を表明することができた市民らは「選挙の民主化」の必要性を再認識したようだ。この日のデモでも、親中派に有利な間接選挙が導入されている行政長官選や、今年9月に実施される予定の立法会(国会)議員選を、完全な直接選挙で行うよう求める声が多かった。

297チバQ:2020/01/02(木) 08:23:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000505-san-kr
韓国メディアの苦悩 迷走する公営放送 権力と世論のはざまで
1/1(水) 21:05配信産経新聞
韓国メディアの苦悩 迷走する公営放送 権力と世論のはざまで
チョ・グク元法相をめぐる“偏向報道”が問題となった韓国放送公社KBSの「ニュース9」
 記者(キジャ)のゴミ(スレギ)=「キレギ」。韓国語でも、マスコミを揶揄(やゆ)する言葉「マスゴミ」はこう表現される。日本と共通の課題を数多く抱え、苦悩する韓国メディアの現在をリポートする。(外信部 時吉達也)

 ■ユーチューバーに白旗

 一人のユーチューバーに報道内容を批判された公営放送が、迷走の末に検証に乗り出し「放送内容が偏っていた」と結論を出す。そんな極めて異例の事態が2019年9月、日本のNHKにあたる韓国放送公社「KBS」で起こった。

 発端は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が法相に指名したチョ・グク氏をめぐる一連のスキャンダルだった。同局の夜の報道番組「ニュース9」は、家族ぐるみの不透明投資について、チョ氏の妻が実態を把握していたとする関係者のインタビューを放送。チョ氏に不利な内容の報道に対し、文政権や、KBSの主要な視聴者でもある政権支持層の反感は高まった。

 そして、政権支持層に人気の政治評論家が、自身の運営するユーチューブ番組で「KBSは検察と内通し、放送前から検察側にインタビュー内容を流していた」とKBSを批判したのだ。

 当初はユーチューブ番組に対し「事実に反し法的措置を検討する」としていたKBSは約1カ月後、突如方針を翻し、調査委員会を立ち上げて問題の経緯を調べる意向を表明。社外の識者で構成する視聴者委員会は、取材内容の流出については否定しつつも、「報道の趣旨に合わせ都合よくインタビューの発言を抜粋した」と“偏向報道”を認定した。

 報道の現場からは、一連の決定は政権の顔色をうかがうものだとして一斉に反発の声があがった。KBS記者は、会社があっさりと白旗を上げたことに、悔しさをにじませる。「『ニュース9』はついこの間まで、どこの家庭でも家族が居間に集まって見る番組だった。『韓国報道の象徴』が、一介のユーチューブ番組に屈服してしまった」

 ■御用放送の前科

 KBSには、政権の御用放送としての“前科”がある。

 14年、旅客船セウォル号が沈没し、修学旅行中の高校生ら約300人が死亡した事故では、当時の朴槿恵(パク・クネ)政権や海洋警察の初動の遅れに批判が集まった。各メディアが連日大々的に報道する中、KBSは大統領府の意向を受け、一部報道を取りやめていた事実が発覚。「グッバイKBS。2度と見るのはやめよう」。そう書かれたTシャツ姿の市民らが社屋を取り囲んだ。

 その後、当時のKBS報道局長と大統領府の広報責任者が交わしていた通話内容が明らかになり、両者の密接な関係はいっそう浮き彫りになった。

 大統領府「他のおかしな放送と一緒になって、公営放送(KBS)まで(政府を)踏みにじって」

 KBS「正直、私たちくらい(政府を)助けている所はないでしょう?」

 大統領府「こういう大事な時は、もっと劇的に助けてくれ。劇的に」

 通話内容を公表したのが、KBSの内紛で責任を問われた報道局長自身だったことが、事態をさらに悪化させた。

 チョ・グク氏をめぐる報道で文在寅政権にすり寄れば、この時と同様の批判が再燃しかねない。“反省”を踏まえた報道が、本来は味方であるはずの政権支持層の不興を買い、ユーチューブに「屈服」する事態に至った。

298チバQ:2020/01/02(木) 08:23:32
 ■保守層は「受信料」攻撃

 もっとも、文政権に批判的な保守層のKBSに対する反発はさらに激しい。「NHKから国民を守る党」への支持が広がる日本社会と同様、公営放送に対する攻撃では受信料が標的となる。

 KBSの受信料は40年近く、月額2500ウォン(約250円)で据え置かれている。広告収入を得ることも認められているためNHKに比べ低額ではあるが、電気料金の支払いに組み入れる方式で徴収率は99・9%を誇り、収益全体の46%を占める重要な収入源だ。

 「受信料の支払いを拒否し、強制徴収の禁止を通じてKBSの偏向報道を正していく」。最大野党の自由韓国党は19年初頭から、「反受信料」運動を開始。10月には電気料金との分離徴収を求める国民からの請願が大統領府のホームページに投稿され、約1カ月で20万人以上の支持を集めた。

 「政権との距離」をめぐって左右から攻撃を浴び、危機に陥る公営放送。「コンテンツの質でKBSの存在価値を証明し、社会的責任を誠実に果たしてほしい」。請願に対する大統領府のひとごとのような回答が、空疎に響いた。

299チバQ:2020/01/02(木) 20:40:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000059-kyodonews-int
北朝鮮、ミサイル担当高官が昇格 前ロシア大使も党要職に
1/2(木) 19:22配信共同通信
 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、年末の朝鮮労働党中央委員会総会で要職の政治局員や党副委員長の大幅な人事が行われたことを伝えた。党軍需工業部第1副部長として核・ミサイル開発を主導してきた李炳哲氏は政治局員に選出され、党副委員長に昇格した。

 昨年4月の金正恩党委員長とロシアのプーチン大統領の初会談を調整した金衡俊前駐ロシア大使も党副委員長に起用され、政治局員候補となった。党で外交を担当し、ロシアとの関係強化を進めるとみられる。

 正恩氏の妹、金与正党第1副部長が再び第1副部長に任命され宣伝扇動部から党内で最も権力を持つ組織指導部に移ったとの見方もある。

300チバQ:2020/01/02(木) 20:41:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000034-jij-cn
台湾軍ナンバー2死亡 参謀総長、搭乗ヘリ墜落
1/2(木) 15:36配信時事通信
台湾軍ナンバー2死亡 参謀総長、搭乗ヘリ墜落
2日、台北郊外のヘリコプター墜落現場に駆け付けた台湾の救助隊=台湾消防当局提供(AFP時事)
 【台北時事】台湾国防部(国防省)は2日、軍ナンバー2で、制服組トップの沈一鳴参謀総長ら13人を乗せた空軍ヘリコプターが同日午前8時(日本時間同9時)すぎ、台北郊外の山中で墜落し、沈氏ら8人が死亡したと発表した。

【写真】ヘリ墜落現場に駆け付けた台湾の救助隊

 残る5人は救助された。

 総統選と立法委員(国会議員)選の投開票を11日に控える中での惨事となった。総統選に再選を目指して出馬し、三軍の長を兼ねる与党・民進党の蔡英文総統は、北東部の宜蘭県に設置された軍の対策本部に急行し、事故原因を早急に調べるよう指示した。

 民進党は表立った選挙活動を4日まで全面停止することを決めた。野党などにも「一時停戦」の動きが広がった。 

https://news.livedoor.com/article/detail/17611151/
台湾軍ナンバー2死亡=参謀総長、搭乗ヘリ墜落
2020年1月2日 17時55分 時事通信社
台湾軍ナンバー2で、制服組トップの沈一鳴参謀総長=1日、台北(AFP時事)
写真拡大 (全4枚)

 【台北時事】台湾国防部(国防省)は2日、軍ナンバー2で、制服組トップの沈一鳴参謀総長ら13人を乗せた空軍ヘリコプターが同日午前8時(日本時間同9時)すぎ、台北郊外の山中で墜落し、沈氏ら8人が死亡したと発表した。

 残る5人は救助された。

 総統選と立法委員(国会議員)選の投開票を11日に控える中での惨事となった。総統選に再選を目指して出馬し、三軍の長を兼ねる与党・民進党の蔡英文総統は、北東部の宜蘭県に設置された軍の対策本部に急行し、事故原因を早急に調べるよう指示した。

 民進党は表立った選挙活動を4日まで全面停止することを決めた。野党などにも「一時停戦」の動きが広がった。

301チバQ:2020/01/05(日) 11:10:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000018-jij-cn
蔡氏が優勢維持 台湾総統選まで1週間
1/4(土) 8:13配信時事通信
蔡氏が優勢維持 台湾総統選まで1週間
台湾総統選に立候補している蔡英文総統(左)と韓国瑜・高雄市長(右)=2019年12月、台北(EPA時事)
 【台北時事】再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統(63)と、最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)による事実上の一騎打ちとなった台湾総統選は、11日の投開票まで1週間。

 世論調査で蔡氏が韓氏を大きく引き離し、優勢を維持している。

 「台湾は『一国二制度』を受け入れないことを全世界にしっかり伝える」。蔡総統は元日の記者会見でこう述べ、一国二制度により中台統一を目指す中国の脅威に対抗するため、一致団結するよう有権者に呼び掛けた。

 地元メディアなどの各種世論調査では、蔡氏は支持率で韓氏を最大30ポイント超リードしている。混乱の続く香港情勢や米中貿易摩擦が、親中路線の国民党の逆風となる中、蔡氏は対中強硬姿勢を前面に打ち出し、若者らを中心に支持を順調に固めている。

 一方の韓氏は得意の弁舌を武器に、民進党を「派閥政治だ」と批判、政権交代の必要性を訴える。しかし、先に行われたテレビ討論会では、政策論争を回避してメディア批判を繰り返すなど、総統候補らしからぬ態度を見せた。支持を広げるどころか、国民党内の支持も固め切れていない状況だ。

 同時に行われる立法院(国会、定数113)選は、現有68議席の民進党が過半数を維持できるかどうかが焦点。柯文哲・台北市長が中央政界進出を狙って昨年立ち上げた新党「台湾民衆党」などが比例代表を中心に、議席をどこまで獲得できるかがカギを握りそうだ。

 選挙戦は、2日に空軍ヘリコプター墜落事故で死亡した軍ナンバー2を追悼するため一時休戦状態だが、4日以降順次再開される見通し。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000038-mai-int
台湾総統選まで1週間 蔡英文氏リードのまま最終盤へ 軍ヘリ墜落で各陣営、一時運動自粛
1/4(土) 19:32配信毎日新聞
台湾総統選まで1週間 蔡英文氏リードのまま最終盤へ 軍ヘリ墜落で各陣営、一時運動自粛
有権者に支持を呼びかける蔡英文総統=台湾北部・苗栗県で2020年1月1日午後3時21分、福岡静哉撮影
 台湾総統選(11日投開票)まで4日で1週間となった。中国と対立する民進党の蔡英文総統(63)が対中融和路線を取る最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)と野党・親民党の宋楚瑜主席(77)をリードしたまま最終盤を迎えた。2日に軍用ヘリコプターが墜落し8人が死亡する事故が発生し、野党側は蔡政権への責任追及を強めている。

 2日のヘリ事故では軍制服組トップの沈一鳴・参謀総長ら8人が殉職した。原因は明らかになっていない。蔡氏は3日、軍の幹部会合を招集。「軍と民衆を安心させることが大切だ」と述べ、各部隊の装備の再点検を徹底するよう指示した。蔡氏陣営は1日まで各地で活発な遊説を続けてきたが、2〜4日は運動を自粛している。

 蔡政権では2018年2月にも6人が死亡する軍用ヘリ墜落事故が起きた。「新型ヘリがなぜこんなに頻繁に事故を起こすのか」。韓氏陣営は3日、蔡政権の危機管理能力に疑問を投げかける声明を発表した。宋氏も蔡氏が参謀本部に「すぐに駆けつけるべきだった」と批判した。

 劣勢の韓氏も2日から運動を控えていたが、4日、再開。民進党の地盤である台南市入りし、巻き返しを図った。青果市場で働いた経歴などから庶民派を売りにする韓氏だが、この日は普段のシャツ姿ではなくダークスーツ姿でステージに上がった。大勢の支持者を前に韓氏は、ヘリ事故の犠牲者に黙とうをささげ、「最高位の軍人が犠牲になった。これは前代未聞であり、全台湾が反省し、教訓を学び取らなければならない」と訴えた。不幸な事故を政治利用しているとの批判に配慮し、全台湾での追悼を強調したとみられる。

 総統選の最大の争点は対中政策だ。蔡氏は、昨年6月に本格化した香港のデモを受けて中国への警戒感が増す世論を踏まえ、「反中」姿勢を強めている。1日の記者会見でも、中国が台湾の統一方式とする1国2制度について「香港の人々が実行不可能だと教えてくれた」と強調した。韓氏は蔡政権で対中関係が悪化したと批判。中台関係の改善による経済の活性化を主張する。

 香港のデモが蔡氏に追い風となり、7月以降は大半の世論調査で韓氏をリードする。台湾では投開票の10日前から世論調査が禁止だが、12月の調査でも蔡氏の支持率は40〜50%台、韓氏は10〜20%台だった。ただ台湾の民意は変化が激しく、韓氏は猛追を図っている。【台北・福岡静哉、台南(台湾南部)浦松丈二】

302チバQ:2020/01/05(日) 11:14:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000032-jij_afp-int
中国、香港出先機関トップを交代 国営メディア報道
1/4(土) 20:17配信AFP=時事
中国、香港出先機関トップを交代 国営メディア報道
香港での行事に出席した王志民氏(左から2番目)。EYEPRESS NEWS提供(2009年9月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)中国国営メディアは4日、同国政府の香港出先機関である香港連絡弁公室のトップを交代させたと報じた。香港で昨年、民主派による抗議活動が発生して以降、最も重要な人事交代となる。

 国営の中国中央テレビ(CCTV)は「香港連絡弁公室の王志民(Wang Zhimin)主任が同職から解任され、後任として駱恵寧(Luo Huining)が就任する」と報じたが、詳細については明らかにしていない。

 62歳の王氏は2017年から香港連絡弁公室の主任を務めていた。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000061-jij-cn
中国、香港出先機関のトップを交代 抗議活動めぐり更迭か
1/4(土) 20:55配信時事通信
 【北京時事】中国政府は4日、香港駐在の出先機関、香港連絡弁公室トップの王志民主任(62)を交代させ、後任に駱恵寧・元山西省党委員会書記(65)を起用する人事を発表した。

 王氏に対しては、香港で半年以上続く反政府抗議活動をめぐり情勢分析を誤ったとの批判が中央政府内にあり、事実上更迭されたとみられる。

 後任の駱氏は、昨年11月に定年のため山西省トップを退任。先月、名誉職とも言える全国人民代表大会財政経済委員会副主任委員に就任したばかりだった。

 中国共産党は昨年10月末に開いた重要会議、第19期中央委員会第4回総会(4中総会)で、香港に対し「全面的統治権を行使する」と締め付けを強化する方針を決定。これまでの同弁公室主任に比べ格上で、青海、山西の2省でトップを務めた駱氏の起用により、中国政府は香港問題への関与を強める可能性がある。

303チバQ:2020/01/05(日) 11:23:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000518-san-kr
韓国法相に与党前代表の秋氏 検察幹部を早期に交代か
1/2(木) 14:52配信産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は2日、妻ら親族の不正疑惑を受け就任1カ月で辞任したチョ・グク前法相の後任に、与党「共に民主党」の前代表、秋美愛(チュ・ミエ)氏(61)を任命した。

 文在寅政権は「検察改革」を公約に掲げており、秋氏の任命でその動きが加速するのは必至。秋氏は任命に先立つ国会聴聞会で、検察人事を決定するのは法相の権限だと強調しており、早々の検察幹部交代が取り沙汰されている。

 検察は大統領府が関わった疑惑のある南東部・蔚山(ウルサン)市長選への介入などを捜査中で、秋氏の法相任命には検察に対する牽制(けんせい)の意味合いもある。

 検察改革の一環として昨年12月30日に国会で、政治家や政府高官への捜査権と一部の起訴権を検察から独立機関「高官犯罪捜査庁」に移管するなどの検察改革関連法案が可決。検察の権限の一部を警察に移す捜査権調整法案も近く成立する見通しで、大統領府と検察の対立は先鋭化している。

304チバQ:2020/01/05(日) 21:52:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-00000057-kyodonews-int
韓国で保守系新党創設 総選挙にらみ動き活発
1/5(日) 18:26配信共同通信
韓国で保守系新党創設 総選挙にらみ動き活発
韓国の新党「新しい保守党」の結党大会で党旗を掲げる党幹部ら。右端は責任代表に選出された河泰慶議員=5日、ソウル(共同)
 【ソウル共同】韓国国会(定数300)の議員8人や支持者が5日、新党「新しい保守党」の結党大会をソウルの国会議員会館で開いた。議員らは既存の保守系野党「正しい未来党」を脱党して新党に合流。4月の総選挙をにらんだ政界の動きが活発化している。

 総選挙は2017年5月に発足した文在寅政権への審判となる。保守系野党が増えることにより保守票が分散し、与党「共に民主党」に有利に働くとの見方も出ている。

 「新しい保守党」には大統領選で文氏に敗れた劉承ミン議員も参加。劉氏は大会で、総選挙では80議席に勢力を拡大するとの目標を掲げた。

305チバQ:2020/01/06(月) 11:43:02
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201912/CK2019123102000120.html
沈黙スー・チー氏に住民失望 中国主導ダム計画 「撤廃」示さず



2019年12月31日 朝刊


ミャンマー北部ミッソンで、ダム建設計画の凍結で建設が止まっている橋

写真
 ミャンマー北部カチン州ミッソンで中国が主導する水力発電ダム計画の行方が見えない。国民民主連盟(NLD)政権を率いるアウン・サン・スー・チー国家顧問は、二〇一五年の前回総選挙までは建設反対だったが、一六年に政権に就いた後は賛否を明確にしない。二〇年に総選挙を控え、計画撤廃を期待してNLDに投票した住民からは失望の声が漏れる。 (ミッソンで、北川成史、写真も)

 山あいを巡る二つの川が交わり、国土を南北に貫くイラワジ川に名を変えるミッソン。観光地でもあるこの地で、シンガポール(約七百二十平方キロメートル)と同程度の面積が水没するミッソンダムが計画されている。

 〇九年、当時のミャンマー軍政と中国企業が建設契約を締結。事業費は三十六億ドル(約四千億円)で、発電量六百万キロワットの九割を中国に送る取り決めだったが、民政移管後の一一年、環境保護を求める声を受け、当時のテイン・セイン大統領が建設凍結を表明した。

 計画地は主に少数民族カチンが住む。住民の一部は建設凍結前に、土地の接収や移転を強いられていた。

 「カチンにとって、恵みをもたらすイラワジ川の始まりは神聖な場所。中国は口では『地域の発展』と言うけど、利益は自分で持ち去る」。移転先で小さな飲食店を営みながら、反対運動を続けるル・ラさん(56)は力を込める。

ミャンマー北部カチン州で、ダム建設に反対するル・ラさん=いずれも11月下旬撮影

写真
 NLD政権下でダムの調査委員会が設けられ、一六年十一月に報告書がまとめられたが、内容は公表されていない。

 ル・ラさんは一五年の総選挙ではNLDに投票し、「スー・チー氏が政権を取ったら、ダム計画をすぐに撤廃すると信じていた」と振り返る。期待は裏切られ、二〇年の総選挙は少数民族政党に入れるという。

 カチン州で中国資本を巡るあつれきは、ダムだけではない。国軍とカチン武装勢力の内戦から住民が逃れた後の放棄地に、中国向けバナナの無許可農園が拡大。環境破壊や中国人の不法滞在が問題化している。

 NLD政権にとって、イスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害問題に目をつぶり、投資を続ける中国はありがたいが、過度の依存は不信感となって跳ね返る。

 七月、カチン州の三つの少数民族政党が合併し「カチン州人民党」が発足した。トゥ・ジャ議長(73)によると党員は二十万人。「住民の要望を受け、総選挙で勝つため結集した。ダム計画を破棄しないNLDは支持を失う」と意気込む。中国傾斜の影響に少数民族は厳しい目を向けている。

写真
<ミャンマーと一帯一路> アジア、欧州、アフリカを結ぶ地域でインフラを整備し、投資や貿易を活発化させる中国の巨大経済圏構想「一帯一路」で、インド洋に抜けるミャンマーは要衝。両国は一帯一路の一環で「中国-ミャンマー経済回廊」に合意。中国南西部雲南省昆明とミャンマーの最大都市ヤンゴンやインド洋に面する西部チャオピューまでの広大な地域を高速道路と鉄道で結び、インフラを整備する構想を持つ。開発絡みの中国からの融資が重荷となる「債務の罠(わな)」を警戒する声もある。

306チバQ:2020/01/06(月) 11:47:21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020010102000100.html
<民衆の叫び 世界を覆うデモ> (1)香港 自由のため10代立つ



2020年1月1日 朝刊


昨年11月、「香港の自由がなくなってしまうと考えると無力感にさいなまれる」と話す何峻銘さん

写真
 昨年起きたデモのうち七つの事例を取り上げ、その理由や背景を探ることで、今の世界が抱える問題を浮き彫りにする。

      ◇

 抗議活動で揺れる香港で昨年十一月末、中高生と年配者の交流を目的とした集会が開かれた。三千五百人(主催者発表)の参加者を前に、高校三年の男子生徒、何峻銘(かしゅんめい)さん(18)がデモに参加する若者の心情を代弁した。

 「二〇四七年になったら香港の『一国二制度』は消滅し、自由はなくなっているかもしれない。それを考えると、どうしようもない無力感にさいなまれる」

昨年12月、集会で「全市民が共産党に逆らう。全体主義に反対」と書かれたプラカードを掲げる若者

写真
 昨年六月に本格化したデモは、当初目的の逃亡犯条例が撤回されたにもかかわらず、収拾のメドが立たない。長期化する抗議活動を主導するのは、何さんのような若者だ。

 何さんには自分が働き盛りになった時の香港の姿が想像できない。中国政府が香港の高度な自治を保障した「一国二制度」は、四七年に五十年間の保障期間が終われば「中国の一直轄地になってしまうかも」と頭によぎる。「数カ月ずっと苦痛に悩まされてきた。その苦痛を打ち破ろうと若者は闘っている」

 若者も当初はここまで思い詰めていなかった。高校三年の男子生徒、白さん(18)が「最初は催涙弾を食らったらかっこいいかなという程度。逃亡犯条例が何かも知らず、人ごとだった」と振り返るように、付和雷同の参加者もかなり見受けられた。

 しかし、過激な行動を起こす一部の若者に、中国の官製メディアは「暴徒」「香港独立派」とレッテルを貼った。デモ隊の要求に耳を貸さない香港政府、催涙弾のみならず実弾使用もためらわなくなった警察への怒りも加わり、批判の矛先は背後に控える中国共産党政権に向いていった。

 「全市民が(中国)共産党に逆らう」というプラカードが目立った十二月下旬の集会。高校一年の男子生徒、戴さん(15)は「中国を愛していないわけではないが、今の中国は愛したい中国ではない」と話す。「独立を求める香港人はほとんどいないのに、中国はデモ参加者を『独立派』と決めつける。そんな国を愛せますか」

政府庁舎前で昨年6月、鉄柵を立ててデモ隊の警戒に当たる警官たち

写真
 高校二年の男子生徒、リッチーさん(17)も「共産党が支配する香港に住むくらいなら海外移住した方がましだ」と語り、一九八九年の天安門事件後の香港をほうふつとさせる。

 商店や地下鉄駅の破壊などの過激行為で知られる「勇武派」のデモでは、「攪炒(ラムチャウ)」という言葉すら飛び交う。「死なばもろとも」に当たる広東語で、「自由がなくなってしまうなら、すべてを道連れにしてやる」という思いが込められている。勇武派で高校二年の男子生徒、ケンさん(16)は「(親中派を指す)『赤い資本』の店や良心のない人に打撃を与えるのが目的だ」と悪びれず語る。

 昨年十一月の区議選では民主派が八割超の議席を押さえて圧勝、民主化を求める民意を示した。それでも香港政府や中国政府に譲歩する様子はなく、高校三年の女子生徒、ヨアンナさん(17)は「デモ隊の要求の実現性? 実は悲観的だ」と明かす。

 デモの先行きには悲壮感すら漂うが、高校一年の女子生徒、エミーさん(15)は「私たちの世代はこの運動をやる責任がある。次世代に持ち越してはいけない」と引き下がらない。

 冒頭の何さんも黙って紙にこう書いた。「今天不抗争、明天何来有未来?(きょう闘わないで、明日に未来はあるのか)」 (香港で、浅井正智、写真も)

307チバQ:2020/01/06(月) 11:48:36
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020010502000103.html
<民衆の叫び 世界を覆うデモ>(4)インドネシア 人権よりも経済か

2020年1月5日 朝刊


インドネシアのジャワ島中部ジョクジャカルタで昨年9月30日、改正KPK法に反対する市民のデモ=参加者提供

写真
 インドネシアのジャワ島中部の古都で、多くの大学がある教育都市ジョクジャカルタ。昨年九月三十日、周囲に大学が集まるガジャヤン通りを数万人が埋め尽くした。

 「君の人生は汚職まみれの人間に支配される。戦え!」。特別捜査機関「汚職撲滅委員会」(KPK)の活動を制約する法改正に反対し、プラカードを掲げる学生や労働者ら。やがて二十年以上前に民主活動家が作曲し、インドネシア語で「解放」を意味する「ペンベバサン」の合唱が始まった。

写真
 ガジャヤン通りでのデモは特別な意味を宿す。一九九八年、三十年にわたるスハルト政権(当時)の独裁と身内優遇の腐敗に怒るデモが全国でわき起こり、治安部隊と衝突する中、学生が死亡した場所だ。「ペンベバサン」はこの時にも歌われた。今回のデモはそれ以来の規模だという。

 KPKはスハルト時代の反省から二〇〇二年に設立された。ユドヨノ前大統領の親族を摘発するなど、大型の汚職事件を手掛け、国民の信頼も厚い。

 だが、国会は昨年九月、改正KPK法を二週間の審議で成立させた。改正法で新設される「監督評議会」は、KPKが通信傍受や家宅捜索、押収を行う際に許可する権限を持ち、そのメンバーは大統領が選ぶ。初めて捜査期間として二年の期限も設けられた。連立与党「開発統一党」幹部のアルスール・サニー氏は「KPKには捜査への説明責任がある」とガバナンスの重要性を主張する。

 だが、ガジャマダ大のリマワン・プラディピヨ上級講師(犯罪の経済学)は「KPKは厳しい内部統制が機能し、社会の汚職体質の改善に貢献してきた」と疑問を呈する。

 デモを組織した大学生シャダン・フセインさん(24)は「改正法はKPKの独立性を弱め、得をするのは政治家だ」と力を込める。

 庶民出身の親しみやすさと清廉さを売りに一四年に初当選したジョコ大統領は、地方の市長や知事時代は汚職対策に積極的に取り組んだ。ただ、昨年四月の選挙で再選を果たしながら、KPKを巡る議論への態度は不明確で、法改正中止の政令発出を期待した市民を失望させている。

 また国会に提出された刑法改正案には、大統領への不敬の禁止が盛り込まれており、ジョコ氏への不信感を増大させている。さらに大統領選で争った当時の野党の党首を国防相に任命し、連立与党の勢力を国会議席の七割超に拡大させるなど、二期目のジョコ政権は強権化の傾向とチェック機能の低下がうかがえる。

 昨年九月以降、デモ隊と治安部隊の衝突で、全国で学生五人が死亡した。フセインさんは「とても危険だ。現政権下で人権は後退している」と顔を曇らせる。

 インフラ整備を最重要政策とするジョコ氏の姿勢は、「開発独裁」の典型例とされたスハルト氏にかぶる。研究機関「インドネシア科学院」のフィルマン・ヌール氏は「『とにかく経済』という点では似ている」と警鐘を鳴らす。

 (ジョクジャカルタで、北川成史)

<スハルト元大統領> 陸軍戦略予備軍司令官だった1965年、左派系将校の反乱を鎮圧。共産党勢力を弾圧し、実権を握った。初代大統領スカルノを失脚させ、68年、第2代大統領に就任。独裁体制のもと、先進国の援助や投資を活用して経済開発を進めた。親族への利権集中や言論弾圧に批判が高まった上、97年に始まったアジア経済危機で市民生活が混乱。98年に全国でデモが発生して辞任に追い込まれた。2008年に病死。

308チバQ:2020/01/06(月) 11:48:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020010602000117.html
<民衆の叫び 世界を覆うデモ>(5)チリ 南米の優等生、爆発

2020年1月6日 朝刊


仲間と野宿しながらデモを続けるロドルフォ・リベロスさん(左から2人目)

写真
 ハンマーで歩道を壊し、そのコンクリート片を運んで装甲車に向け投げる。警官隊が催涙弾や放水砲で応戦すると、若者らの群衆は一目散に逃げ出した-。昨年十二月の南米チリの首都サンティアゴは、反政府デモによる落書きや破壊の爪痕が残っていた。

 地下鉄料金の値上げをきっかけにその二カ月前から激化したデモは、全国に飛び火して一部が暴徒化。ピニェラ大統領が値上げを撤回してもデモは収束せず、首都で開催予定だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議と国連気候変動枠組み条約第二十五回締約国会議(COP25)は中止に追い込まれた。

 大学院生ニコラス・ゴメスさん(32)は「チリには金持ちと貧乏人しかいない。不公平だ」とデモを続ける理由を語る。国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)もデモの根本原因を「社会的、経済的不平等」とみる。

 チリは先進国でつくる経済協力開発機構(OECD、三十六カ国)の南米唯一の加盟国。故ピノチェト大統領が一九七三年の軍事クーデターで社会主義政権に終止符を打って以降、いち早く新自由主義的な開放経済を推進。中長期の安定成長を遂げた「南米の優等生」とも称されてきた。

 半面、所得格差はOECD加盟国で最大、課税や給付金を通した富の再分配は最低水準だ。国連によると、上位1%の富裕層が国内純資産の26・5%を押さえる一方、下位50%はわずか2・1%を分け合う。全労働者の半分は月収四十万ペソ(約六万円)に満たない。

 金属会社の期間工ロドルフォ・リベロスさん(36)もその一人。住まいの低所得世帯向け公営住宅を飛び出し、市街地の公園で野宿しながらデモを続けている。テレビでデモを見ていた一人娘(11)に「なぜ警察に石を投げるの?」と聞かれたのがきっかけで、「皆が教育を受けられるように闘っているんだ」と話す。

 弁護士になるのが夢の娘に、大学で法学を学ばせてやりたい。しかし月収四十万ペソと母親(53)の年金受給も月十八万ペソではそれも難しい。「国民に耳を傾けない政府を許し続けていてはダメだ」と訴える。

治安当局の放水砲から逃れるデモ隊の人たち

写真
 デモ隊の主な要求の一つが現行憲法の改正だ。ピノチェト氏の旧軍事政権下で八一年に施行されたが、国民の政治参加や教育、福祉に関する国の義務が明文化されていないとして不平等の元凶との見方がある。

 このためピニェラ氏は、年金や最低賃金の支給額の引き上げなどを打ち出したほか、新憲法導入の是非を問う国民投票を四月二十六日に行う法案にも署名した。ただ、新憲法が要求通りの内容になるかは不透明で、デモが収まる気配はない。リベロスさんの右腕には警官隊に一時拘束された際にできた傷が残るが、「一時しのぎの解決策では引き下がらない。家族のために闘い続ける」と語る。

 野党「民主主義のための政党」(PPD)党首のムニョス元外相(71)は今回のデモが残した教訓を指摘する。「不平等のようなうみを放置すべきではない。すみやかに対処しなければ、いずれ爆発する」

 (サンティアゴで、赤川肇、写真も)

309名無しさん:2020/01/06(月) 15:18:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00035371-hankyoreh-kr
比例制を突き崩すか、自由韓国党が崩れるか
1/6(月) 8:18配信ハンギョレ新聞
比例制を突き崩すか、自由韓国党が崩れるか
ファン・ギョアン自由韓国党代表(中央)が1月2日、国会で開かれた最高委員会議に入場している=キム・ギョンホ先任記者
連動型の批判事例として登場した衛星政党を そっくりそのまま“奇策”として使う韓国党
奇策か妙手か

 4月15日の第21代国会議員選挙まで、残るは100日ばかり。地方区253議席に比例代表47議席のうち30議席にのみ連動率50%を適用する“準連動型比例代表制”が現実になった。政党間の心理戦はすでに始まっている。

過半数が「比例政党は失敗するだろう」

 最初のカードを差し出したのは自由韓国党だ。新しい局面作りを否定していた韓国党は、準連動型比例代表制が現実になるや、真っ先に「比例代表衛星政党創党」という奇策に打って出た。衛星政党は、韓国党が一貫して指摘してきた通り、連動型比例代表制を形骸化する手段として指摘されてきた。

 韓国党の衛星政党は、1月の創党を目標に一瀉千里に進んでいる。1月2日、衛星政党の名前を「比例自由韓国党」と決め、本格的な創党作業に入った。韓国党は、旧正月連休前に衛星政党の創党作業を終える計画だ。

 衛星政党が現実化し、4+1協議体(共に民主党・正しい未来党・正義党・民主平和党+代案新党)を主導した政党の批判は鋭さを増している。特に、共に民主党と正義党は「韓国党の比例衛星政党は、潔くない投票洗浄行為だということを肝に銘じよ」(パク・グァンオン共に民主党最高委員)や、「国民の冷厳な評価の代わりに制度的奇策で巨大二党体制で享受してきた既得権を今後も維持しようとする発想」(シム・サンジョン正義党代表)などの批判を吐き出した。彼らが強力な批判を継続する理由は明瞭だ。韓国党の衛星政党の威力を計るのが難しいためだ。

 まず、民心の風向計から確認してみれば、世論は概して衛星政党に否定的だ。韓国日報が韓国リサーチに依頼して昨年12月29〜30日に全国の満19歳以上の成人男女1千人に実施した世論調査結果を見れば、全回答者の10人に6人が「議席数を増やすための奇策」と答えた(信頼水準95%で標本誤差±3.1ポイント)。同じ期間に実施されたニューシスのリアルメーター世論調査でも、比例政党の創党に反対する意見が53.9%で、支持する意見(27.6%)を2倍程度上回った(全国満19歳以上の成人男女1011人調査。信頼水準95%で標本誤差±3.1ポイント)。同じ調査で比例政党成功の展望に「失敗するだろう」と答えた回答者は53.7%で、成功するだろう(27.8%)を大きく上回った。

 とはいえ、選挙で世論より重要なのは実際に勝てる“一票”だ。韓国党がじわじわと衛星政党を準備しているのもそのためだ。朴槿恵(パク・クネ)前大統領の弾劾以後、保守陣営の高い支持は崩れたが、残った支持者の結束は依然として堅固だ。これは数値にもあらわれている。先日の韓国日報の調査によれば、韓国党支持者のうち70%が韓国党の衛星政党創党を「避けられない決定として理解するに値する」と答えた。今回の総選挙で「選挙区も比例代表も韓国党を選ぶ」という意見に手をあげた数字は85.5%に達した。これを土台に、現在韓国党が多くの世論調査で20〜30%の支持(政党支持率基準)を得ていることを考慮すれば、準連動型比例代表制で配分される議席数のうち、二桁の議席占有が可能だということはありえる話だ。換言すれば、比例47議席のうち準連動型が適用される30議席の相当部分を持っていくことができるという話だ。実際、キム・ジェウォン韓国党政策委議長が、民主党の内部文書だとしてマスコミに公開したシナリオどおりならば、韓国党の衛星政党は、民主党が衛星政党を作らない場合に、全体比例議議席数47議席のうち30議席を得ることになる(この文書では、汎保守陣営が過半を超えるという予測値を出した)。朝鮮日報も4月総選挙の変数として「衛星政党」を挙げて、韓国党の衛星政党が25〜30議席を占めると見通した(1月1日付8面)。

310名無しさん:2020/01/06(月) 15:18:37
民主党は10議席の損害、正義党の交渉団体は不透明

 世論調査を基準として韓国党の衛星政党が持っていっただけ損害をこうむるのは共に民主党と正義党だ。民主党内で公式に衛星政党に関する議論はなされていない。だが、党内の少数グループでは、最悪の場合10議席以上損をする現実を憂慮している。正義党が被る打撃はさらに大きい。院内交渉団体になれるか否かも不透明だ。自由韓国党の衛星政党が登場しただけでも、正義党の議席は10議席未満に終わりかねない(朝鮮日報分析)。

 数字が表わすバラ色の展望にもかかわらず、韓国党が4月の総選挙でその程度の戦利品を手にするか、断言することは難しい。政治的算法で投票者の心をそっくり動かすことはできない。前回の20代総選挙でセヌリ党は、公認波動で総選挙惨敗を経験した。政党が重要な局面でどのような選択をするかにより、有権者はあっという間に背を向けることがありうる。韓国党が総選挙の新しい規則として導入された準連動型比例代表制を拒否した名分は、アルバニアの事例のような選挙制度の歪曲であったし、その根拠が衛星政党だった。韓国党のユ・ミンボン議員が昨年12月25日に公開した資料によれば、アルバニアとレソトでは、二大政党がそれぞれ衛星政党を設立し、比例議席の大部分を独占し小数政党が登場できる基盤自体を突き崩した。ベネズエラも政権与党が比例候補を出して、選挙区には衛星政党を作り出馬させる戦略を使った。結局3つの国で連動型比例代表制は廃止された。韓国党のクォン・ソンドン議員は、フィリバスターを通じて「(衛星政党を作り)連動型比例代表制がどれほど後進的な制度なのか、これがどれほどの改悪なのかを証明する」と話した。言い換えれば、韓国党は制度の欠点を利用して、選挙制度を壊しアルバニアのような状況を演出した後に“4+1”の選択が誤りだったことを立証するという戦略をたてたわけだ。悪い選択ということを立証するために、悪い行動をするという韓国党の論理に有権者がどのような選択をするかは未知数だ。

「持てる能力に合う政治体制を持つ」

 韓国党が言及しようとしない事例がある。ニュージーランドだ。ニュージーランドは、国民党と労働党という2つの巨大政党があるが、衛星政党を作らずに選挙を行った。連動型比例代表制は、ニュージーランドで成功裏に定着したと評価されている。

 キム・ヒョンチョル聖公会大学研究教授は「ニュージーランドの選挙制度改革過程と成功要因-韓国への示唆点」(「市民と世界」2016年上半期号)論文で「選挙制度改革に対する国民の強い要求」に注目した。ニュージーランドには、有権者に選挙制度改革の目的と方向を単純明瞭に知らせて、その必要性と正当性を提起した市民社会とマスコミの役割があったことを主要な成功要因に挙げた。

 政治学者のE.E. シャットシュナイダー氏は著書『民主主義の政治的基礎』で「(国民が)持てる能力に合う政治体制を持つ」と述べた。韓国社会はどこへ向かうのだろうか。アルバニアだろうか、ニュージーランドだろうか。

ハ・オヨン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

311チバQ:2020/01/07(火) 11:56:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000001-ftaiwan-cn
軍ヘリ墜落「国運恵まれず」国民党・韓氏発言に国防部「深い遺憾」/台湾
1/6(月) 12:40配信中央社フォーカス台湾
軍ヘリ墜落「国運恵まれず」国民党・韓氏発言に国防部「深い遺憾」/台湾
ヘリ墜落事故で亡くなった沈一鳴参謀総長の遺影に敬礼する軍人
(台北中央社)最大野党・国民党の総統候補、韓国瑜高雄市長が11日投開票の総統選を前にした5日、北部・桃園市で開いた決起集会で、参謀総長ら8人が犠牲になった軍用ヘリコプターの墜落事故に絡み「国運に恵まれていない」「台湾は邪気にとりつかれたのか」などと発言した。これについて国防部(国防省)は同日、報道資料で「深い遺憾」の意を表明した。

同部は、国軍はこれまで行政における中立を保ってきたとした上で、「選挙で国軍を利用することは絶対にやめてもらいたい」と強調。韓氏の発言は殉職者に対する冒涜(ぼうとく)だと指摘した。

(編集:楊千慧)

312チバQ:2020/01/07(火) 11:59:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000573-san-cn
「二つ目の本土派政党を目指す」 台湾基進党主席 陳氏
1/6(月) 19:19配信産経新聞
「二つ目の本土派政党を目指す」 台湾基進党主席 陳氏
3日、台北市内で取材に応じた台湾の野党、基進党の陳奕齊主席
 2019年12月21日。台湾南部・高雄市で韓国瑜(かん・こくゆ)氏の市長罷免を求める大規模なデモが行われた。約50万人(主催者発表)が参加して「光復高雄」(高雄を取り戻せ)とのスローガンを掲げて行進した。韓氏は今月11日の総統選で最大野党・中国国民党が擁立した候補者だ。デモ隊は韓氏の親中姿勢などを批判した。

 ただ、デモを主導したのは与党の民主進歩党ではない。「台湾基進党」という聞き慣れない政党だ。16年に創設し、中国との対決姿勢を明確にしている。ネットを駆使し、主に若者の間で支持を広げてきた。

 大手メディアの世論調査では基進党の支持率は5%未満だが、台湾学生連合会が19年12月に実施した大学生、高校生による模擬投票(約1万1千人が参加)では、基進党の支持率は24・1%。同じく台湾本土派の政党、時代力量の26・9%や民進党の25・8%と並び、3強の一角を占めた。中国大陸由来の国民党の支持はわずか3%だった。

 基進党主席の陳奕齊(ちん・えきさい)氏(47)は「70年前に中国から渡ってきた国民党が台湾政治の主役を演じる時代は終わりつつある。今の高校生たちが社会の担い手になった頃、民進党と基進党という2つの台湾派政党による政権交代ができる体制にしたい」と語った。

 「そもそも中国との統一を主張する国民党の存在を認めるべきではない」というのが陳氏の考えだ。「台湾の主権を否定している北京の中国共産党政権と手を組もうしていることは、ほかの国ならば外患誘致罪にあたる」と強調した。

 陳氏は大学卒業後、香港で約2年間、勤務した経験がある。1997年の香港返還直後で、共産党の勢力が香港の政治、経済、マスコミに急速に浸透した様子を目の当たりにした。「家をむしばむシロアリのようだった」と振り返る。

 その後、オランダの大学院に進んだが、2008年に対中融和政策をとる国民党の馬英九政権が発足し、中国が台湾にも浸透し始めたことに気づいたという。

 「親中勢力を排除しなければ台湾が危ない」と強い懸念を抱いた陳氏は、台湾に戻って政治活動を始めた。政治評論家としてテレビなどに出演。明快な主張が人気を博し、民進党から出馬の誘いもあったが、「台湾には2つ目の本土派政党が必要だ」と考え、基進党を創設した。

 「台湾の基本を固めて前進する」と党名の意味を説明した。総統選と同時に行われる立法委員(国会議員に相当)選挙で、陳氏自身も比例区2位で立候補している。「いまは当落線上と報じられている。当選すれば台湾の政治が変わる」と力を込めた。(台北 矢板明夫)

313チバQ:2020/01/08(水) 11:42:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000554-san-cn
台湾、小政党が台風の目に? 立法委員選、二大政党過半数割れも
1/7(火) 18:00配信産経新聞
台湾、小政党が台風の目に? 立法委員選、二大政党過半数割れも
台北市内で、立法委員選の候補者と並び気勢を上げる台湾民衆党の柯文哲氏(中央)=昨年12月27日(田中靖人撮影)
 【台北=田中靖人】台湾で総統選(11日)と同日に実施される立法委員(国会議員に相当)選で、小政党の獲得議席数に注目が集まっている。二大政党とも過半数割れする可能性があるためで、結果次第で将来、小政党が「キャスチングボート(決定投票)」を握る事態も予想される。選挙戦の再終盤を迎え、政党間の駆け引きも増している。

 立法院(定数113)は小選挙区比例代表並立制で、小政党は選挙区(同73)や先住民区(同6)で当選する可能性が少なく、主に比例区(定数34)での議席を目指す。今回は二大政党の与党・民主進歩党と最大野党・中国国民党の双方が「過半数(57)を何とか確保できる程度」と予想しており、小政党が議席を伸ばせば、どの政党も過半数に届かない可能性がある。

 その急先鋒(せんぽう)が、昨年8月に台湾民衆党を設立した柯文哲(か・ぶんてつ)台北市長だ。二大政党は「(中国との)統一、独立問題にとらわれている」として、どの政党も過半数に満たない状態こそが「台湾を再始動させられる」と訴える。支持者は中間層の若者が多く、民進党は陣営票の流出を警戒する。

 総統選に宋楚瑜(そう・そゆ)主席が立候補している親民党(現有3)は終盤、国民党支持層に狙いを定めた。国民党の総統予備選で敗れた鴻海精密工業の創業者、郭台銘氏は4日、「比例は親民党に」と支持を表明。郭氏は側近を民衆、親民両党の比例名簿に押し込んでいたが、側近が名簿の上位に載っている親民党に支持を絞った。柯、郭両氏とも次期総統選に意欲があるとされ、立法院の議席を足掛かりにしたい考えだ。

 一方、中国とのサービス貿易協定締結に反対する14年春の「ヒマワリ学生運動」から派生した左派系「台湾独立」派の政党・時代力量は存亡の危機にある。前回選で選挙区3議席を含む5議席と躍進したが、蔡英文政権に批判的な執行部は今回、民進党との選挙協力を避け、選挙区選出の2人が離党して無所属で出馬し、残る1人も選挙区での出馬を見送った。結党以来の党幹部だった陳恵敏(ちん・けいびん)氏は「政権獲得後の民進党は対中姿勢が不明確だった。(最近の強硬姿勢は)政治利用で安心できない」と独立支持層に期待する。

 比例区の議席配分は得票率5%以上が条件で、基進党などその他小政党の議席確保は難しい見通し。小政党同士が共倒れする可能性も残る。民進、国民両党は有権者に比例票を分散させないよう呼びかけている。

314チバQ:2020/01/09(木) 13:38:09
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200109/mcb2001090500010-n1.htm
親子で比の正副大統領に? 22年選挙、ドゥテルテ氏と長女のサラ氏
2020.1.9 05:00
Facebook
Twitter

LINE
pocket
print
mail
 2022年、フィリピンの正副大統領にドゥテルテ親子が就任も-。最近の世論調査でこんな可能性が浮上してきた。副大統領候補の人気首位は現大統領のドゥテルテ氏。大統領候補の1番人気は長女のサラ氏で、「ドゥテルテ王朝」の勢いを見せつけている。

 調査は政治コンサルタント会社「パブリカス・アジア」が19年11月15〜19日に実施。22年の正副大統領選で誰に投票するかを中南部の有権者2000人に尋ねた。

 大統領候補では、南部ダバオの市長を務めるサラ氏がトップで約35%。2位は約11%のポー上院議員、3位はモレノ・マニラ市長。ボクサーのパッキャオ上院議員は4位だった。副大統領候補では、ドゥテルテ氏が約11%で1位。僅差でサラ氏が追った。3位はモレノ氏、4位はポー氏。大統領の再選は禁じられているが、ドゥテルテ氏は副大統領選には出馬できる。

 ドゥテルテ氏がトップの座をサラ氏に譲り、自身はナンバー2になる構図はダバオ市で既に起きている。ドゥテルテ氏が市長だった07年、サラ氏が副市長に当選。10〜13年にはドゥテルテ氏が副市長に、サラ氏が市長になった。13年からはドゥテルテ氏がまた市長を務めた。16年にドゥテルテ氏が大統領選に出馬すると、サラ氏が市長に就任した。大統領報道官によると、調査結果にドゥテルテ氏は笑みを浮かべた。大統領任期の半ばを過ぎても支持率は約80%で圧倒的人気を誇っており、ドゥテルテ一族の「わが世の春」は続きそうだ。(マニラ 共同)

315チバQ:2020/01/09(木) 13:45:13
https://mainichi.jp/articles/20200105/k00/00m/030/162000c
台湾、立法委員選も激戦 民進党の過半数維持が焦点 第三極勢力も議席か
会員限定有料記事 毎日新聞2020年1月5日 19時06分(最終更新 1月5日 20時20分)

台湾
香港
中国
毎日動画
速報
動画配信記事
アジア・オセアニア
すべて表示する
Play Video
 台湾で総統選と同時に11日に実施される立法委員(国会議員)選が激戦となっている。蔡英文政権の与党・民進党が過半数を維持できるかどうかが最大の焦点。総統選で劣勢の最大野党・国民党は危機感を募らせている。2大政党以外の第三極勢力も議席を狙っている。

 台湾の議会は立法院の1院制。小選挙区(73)▽比例代表(34)▽先住民枠(6)の全113議席が改選される。前回(2016年)は民進党が68議席を獲得し、初めて過半数を制した。国民党は35議席と大敗した。民進党は陳水扁政権(00〜08年)でも立法院で過半数を取れず、政権と議会がねじれ、政権運営に苦しんだ。

 だが、民進党は16年に発足した蔡英文政権で初めて政権と議会の両方を押さえることに成功した。このため…

316チバQ:2020/01/10(金) 14:50:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000503-san-cn
台湾・総統選、11日投票 蔡氏優勢、立法院で与党過半数維持が焦点
1/10(金) 0:55配信産経新聞
 【台北=田中靖人】台湾の総統選は11日、投開票される。民主進歩党の現職、蔡英文総統(63)が再選される可能性が高く、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選で民進党が過半数を維持できるかが焦点となっている。

 台湾では1日から世論調査の公開が禁じられているが、総統選では蔡氏優勢の情勢に変化はないとみられる。蔡氏は6日から、車で街頭をめぐる「掃街」と呼ばれる終盤恒例の運動を開始。立法院(国会、定数113)の過半数確保で鍵を握る中部などの選挙区を訪れ、支持を訴えている。

 最大野党、中国国民党の韓国瑜高雄市長(62)は9日夜、台北の総統府前で集会を開き、支持固めを図った。

 一方、オーストラリアに亡命申請した自称工作員の中国人男性が昨年11月、国民党に中国の資金を提供したと証言した問題で、豪州紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」などは9日、国民党の蔡正元副秘書長らが、「証言は民進党に買収されたためだ」と訂正するよう男性を脅迫したと報じた。蔡正元氏は9日、連絡を取った事実は認めた上で、脅迫は否定した。豪州の警察当局が捜査を開始しており、波紋が広がっている。

317チバQ:2020/01/10(金) 16:13:12
https://www.sankei.com/world/news/200110/wor2001100024-n1.html
韓国大統領府を捜索 蔚山市長選介入疑惑で検察 幹部一斉交代の圧力にも
2020.1.10 14:42国際朝鮮半島
実録 韓国のかたち
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
韓国大統領府(共同)
韓国大統領府(共同)
 【ソウル=名村隆寛】2018年6月に行われた韓国南東部・蔚山(ウルサン)市長選に大統領府が介入した疑惑で、ソウル中央地検は10日、大統領府の均衡発展秘書官室を捜索した。

 同市長選では、当時の市長で保守系の金起●(=火へんに玄)(キム・ギヒョン)氏と、左派で文在寅(ムン・ジェイン)大統領に近い与党系の宋哲鎬(ソン・チョルホ)氏が戦い、宋氏が当選した。落選した金氏は側近らが業者との不正疑惑で選挙3カ月前に警察の捜索を受け、選挙1カ月前に送検された。側近らは昨年3月、「嫌疑なし」と判断された。

 宋氏が12年の国会議員選挙に出馬した際の後援会長はチョ・グク前法相だった。聯合ニュースによると、検察は均衡発展秘書官らが宋氏を当選させるために公約の作成を助けたとみており、公約にからむ資料などを押収したという。

 秋美愛(チュ・ミエ)法相は8日に最高検察庁の幹部ら32人の交代人事を発表しており、この中には蔚山市長選介入疑惑の捜査を指揮していた幹部もおり、地方への異動が決まっている。検察改革を進める文在寅政権の妨害との見方が支配的である中、検察は圧力に屈せず捜査の手を緩めない構えのようだ。しかし、今回、大統領府を捜索したソウル中央地検のトップには文大統領に近い人物が就任する。

318チバQ:2020/01/10(金) 16:50:30
https://www.sankei.com/world/news/200110/wor2001100001-n1.html
【国際情勢分析】総統選、野党候補の韓国瑜氏は「台湾のトランプ」か
2020.1.10 08:00国際中国・台湾
米大統領選
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
台北郊外の新北市で開いた選挙集会で演説する国民党の韓国瑜候補=昨年12月8日(田中靖人撮影)
台北郊外の新北市で開いた選挙集会で演説する国民党の韓国瑜候補=昨年12月8日(田中靖人撮影)
 1月11日に投票される台湾の総統選に野党・中国国民党から立候補している韓国瑜高雄市長(62)は、「台湾のトランプ」とも称される。短いキャッチフレーズを連呼し、特定メディアの支援を頼りに一部の熱狂的な支持を集めてきた姿が、トランプ米大統領と似ているからだ。ただ、選挙戦の終盤になり多数派メディアとの関係が悪化。特定の支持者だけを意識した選挙戦術にも疑問符が付いている。
(台北 田中靖人)

■中国寄りメディアが支持

 「台湾安全、人民有銭(台湾を安全に、人々を金持ちに)」

 韓氏は選挙集会で必ずこのフレーズを口にする。2018年11月に当選した高雄市長選では、この後に「高雄大発財(高雄は大もうけ)」が続いた。演説では個別具体的な政策ではなく、「庶民の生活苦」に同情を示し、現政権は「汚職で腐敗し、良い生活をしている」と現状への不満をあおる手法が目立つ。内外のメディアや研究者は、韓氏を「ポピュリスト(大衆迎合主義者)」だと指摘する。

 米国でトランプ氏に友好的な「フォックス・ニュース」に相当するのが、台湾では「中天テレビ」だ。4大紙の一つ、中国時報と同じ「旺旺中時メディア集団」に属し、親中・反日的な報道姿勢で知られる。同集団の董事長(会長)の蔡衍明(さい・えんめい)氏は中国での菓子事業で成功し、12年9月に台湾の漁民が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で日本への抗議活動をした際、漁船約60隻の燃料代を私費で寄付した。

 台湾で電信、通信、放送事業を監督する「国家通信伝播委員会(NCC)」は今年3月、中天テレビのニュース番組で、政界の人物に関する放送の88%が韓氏を取り上げたものだとして改善を命令。他にも与党・民主進歩党の政治家を批判する報道が根拠を欠くとして、罰金を科したり注意をしたりしている。

英紙フィナンシャル・タイムズは19年7月、中国当局が中天テレビと中国時報の報道内容を指示していると報道、同集団はこれを誹謗(ひぼう)罪で刑事告訴した。3月には、韓氏の選挙集会の取材現場で、中天テレビの男性記者が他社の女性記者の取材を妨害したとしてトラブルになったこともあった。

319チバQ:2020/01/10(金) 16:50:50
他のメディアとは険悪に

 再選を目指す民進党の蔡英文総統に各種世論調査で差をつけられていた韓氏は11月末、世論調査の多くが「偽物だ」と主張。支持者に対し、韓氏ではなく「蔡氏を支持している」と答えるよう呼びかけた。調査を混乱させ、自分は負けていないと強弁する前代未聞の手法だ。

 韓氏の選挙事務所の報道官は産経新聞の取材に、「世論調査は社によって(蔡氏との差が)8〜30%の開きがある。公平性を欠き、特定の陣営(蔡陣営)の攻撃の道具になっている」と説明。韓氏も12月8日の新北市の選挙集会で、「民進党は90%のメディアをコントロールしている」と主張した。

 韓氏の主張に対し、台湾メディアは正式な抗議はしていない。ただ、韓氏は記者団の取材時に、不倫疑惑や中国に関する質問を無視したり「次の質問」と回答を拒否したりして、現場レベルで険悪な雰囲気になることがある。12月18日に行われた政見発表会後の取材でも、回答を避けて立ち去る韓氏に記者から「なぜ答えないのか」と怒号が飛んだ。

 昨年12月29日のテレビ討論会では、女性・金銭疑惑を有権者にどう説明するのかを問う蘋果日報の代表に「下らない。レベルが低すぎる。蘋果日報の記者の良心は犬に食われた」と激高。中台関係について聞いた中央通信社の代表には「質問自体がイデオロギーにとらわれている。哀れだ」と見下した態度を取り、主流メディアとの関係悪化を決定付けた。

■それでも強固なファン

 型破りの韓氏を支えるのは、「韓粉(韓ファン)」と呼ばれる熱狂的な支持者だ。18年11月の高雄市長選や19年7月の国民党の予備選では、台湾各地の集会に毎回数万人が駆け付け、支持の厚さを見せつけた。特徴は、韓氏個人を支持しても、必ずしも国民党全般を支持してはいない点だ。高雄市長選では党重鎮の演説にブーイングを浴びせる場面があった。

 台湾の世論調査では、世代別の区分はあるものの、所得別の調査は見当たらない。ただ、韓氏の支持者は「軍公教」と呼ばれる軍人、公務員、教員の出身者や、中国からの観光客の減少で影響を受けた零細事業者などの低所得者が多いとされる。「庶民が総統を選び、庶民が総統になる」も韓氏のキャッチフレーズの一つだ。

■支持者囲い込み戦術は…

 こうした支持者に向け、韓氏は「フェイク(偽)ニュース」と指摘されても仕方のない情報を発信している。

 12月18日の政見発表会では、「蔡政権下で企業3万社が解散した」「桃園国際空港で乗り換えただけの外国人も訪台観光客の統計に加えている」と主張した。だが、蔡氏は「3万社はペーパーカンパニーの整理だと公表時に説明済み」だと反論。行政院(内閣に相当)も直ちに「乗り換え客を観光客統計に加えたことはない」と否定した。

 韓陣営は支持者向けのSNSアプリも開発。韓氏に批判的な報道やSNSの投稿に逐一、反論しており、支持者の囲い込みに余念がない。

 台湾では、潜在的な支持者の割合は国民党系が55%、民進党系が45%ともいわれる。このため、支持層を固める手法を取る韓氏と蔡氏の差は、世論調査の数字ほど大きくないとの見方が根強い。

 ただ、国民党の事情に詳しい政治大選挙研究センターの兪振華准教授は、「大統領投票人を州ごとに勝者が総取りする方式の米国では、(たとえ全国的に)40%の支持率でも重要州で勝てば大統領選に勝利できる。だが、台湾では全土で集計した総得票数で相手候補を上回る必要があるため、韓氏はトランプ氏と同じ手法では勝てない」と指摘している。

320チバQ:2020/01/12(日) 09:46:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000062-mai-int

蔡総統、最多得票で再選 香港デモ追い風 対中国警戒感強まり 台湾総統選


1/11(土) 21:53配信

毎日新聞







蔡総統、最多得票で再選 香港デモ追い風 対中国警戒感強まり 台湾総統選


投票を終え、有権者や報道陣に笑顔で手をふる蔡英文総統=台湾北部・新北市で2020年1月11日朝、福岡静哉撮影


 台湾総統選は11日投開票され、「対中強硬」姿勢を明確にした民進党の蔡英文総統(63)が対中融和路線の最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)と野党・親民党の宋楚瑜主席(77)を破り、800万票を超える総統選での過去最多得票で再選を果たした。香港で続く抗議デモを受けて台湾世論に中国への警戒感が強まる中で、蔡氏の対中姿勢が多くの支持を集めた。

【動画】再選決め、勝利宣言する蔡氏

 台湾中央選管の最終確定結果によると蔡氏が約817万票、韓氏が約552万票、宋氏が約60万票。蔡氏は11日、記者会見し「1国2制度は拒否する。総統として民意の基礎の上に(中台)両岸関係を処理しなければならない。今回の結果は中国への明白な回答だ」と述べた。このコメントに支持者は旗を振って賛意を示した。一方、韓氏は高雄市内で支持者に対し「私の努力が足りなかった」と敗北を宣言した。

 2016年5月に発足した蔡政権は、対中関係の停滞、年金制度や労働法制などの改革を巡る内政の混乱などで支持率が急落した。だが19年6月に香港で本格化した政府への抗議デモを受け、台湾では「今日の香港は明日の台湾」との危機感が急速に強まった。中国が、香港に導入された1国2制度によって台湾を統一することを目指しているためで、蔡氏はこの世論を味方に付けた。総統選を「台湾を守る選挙」と位置づけて支持率をV字回復させ、勝利をつかんだ。2期目は5月20日から。副総統には台湾独立志向が強いとされる頼清徳・前行政院長(60)が就任する。

 また、中央選管の確定発表によると、立法委員(国会議員)選(定数113)は民進党が61議席で過半数を維持した。蔡政権は2期目も安定した政権運営が可能になる。国民党は38議席で惨敗した。他は台湾民衆党5▽時代力量3▽基進党1▽無所属5。

 蔡政権の2期目も最大の課題は対中政策だ。中国の習近平指導部は1国2制度の適用による台湾統一を目指して圧力を強めており、譲歩の兆しはない。強まる台湾世論の対中警戒感を背に再選を果たした蔡氏にとっても、対中政策での妥協は難しい。

 韓氏は18年夏までほぼ無名の政治家だった。統一地方選の高雄市長選でブームを起こし、高い人気を背景に一気に国民党の総統選候補まで上り詰めた。対中関係改善による経済の活性化を訴えたが、香港のデモが起きたことで対中融和路線があだとなり、支持率が急激に低下した。宋氏は19年11月に出馬を表明したが、2大政党の戦いに埋没した。【台北・福岡静哉、浦松丈二、高雄・工藤哲】

 ◇台湾総統選の開票結果

蔡英文氏 8170231(57.13%)=民進党

韓国瑜氏 5522119(38.61%)=国民党

宋楚瑜氏 608590(4.25%)=親民党

※投票率74.90%。カッコ内は得票率。台湾中央選管最終発表

321チバQ:2020/01/12(日) 09:47:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000576-san-cn

台湾・総統選 蔡氏が史上最高800万票超の得票で当選「国家主権守り続ける」


1/11(土) 23:02配信

産経新聞



 【台北=田中靖人】台湾の総統選は11日、投開票され、中国の圧力に抵抗する姿勢を示してきた民主進歩党の蔡英文(さい・えいぶん)総統(63)が親中路線の野党、中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長(62)に大差をつけ、史上最高得票で再選を果たした。台湾統一を掲げる中国に対し、台湾の有権者は強烈なノーを突き付けた。

 蔡氏は11日夜、内外メディアとの記者会見で「勝利をしても反省を忘れず、国家主権を守り続ける」と述べた。次の総統任期は5月20日からの4年。副総統候補の頼清徳(らい・せいとく)前行政院長(首相に相当)と2期目をスタートさせる。

 韓氏は高雄市で支持者に「私の努力が足りず、皆さんの期待を裏切った」と敗北を認めた。 国民党の呉敦義党主席は責任を取り主席辞任を表明した。

 中央選挙委員会によると、蔡氏の得票数は800万票超となり、2008年に中国国民党の馬英九氏が獲得した約766万票を上回った。蔡氏が再選を果たしたことで、台湾は今後も日米豪などと連携して中国に対抗していく。

 11日には立法委員(国会議員に相当)選も行われた。総統選との相乗効果で、与党・民進党が過半数を維持する勢い。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000098-jij-cn

蔡氏「どう喝に屈しない」 会見で中国へ対抗姿勢 台湾総統選


1/11(土) 22:51配信

時事通信







蔡氏「どう喝に屈しない」 会見で中国へ対抗姿勢 台湾総統選


11日、台湾総統選で勝利し、台北で支持者に手を振る蔡英文総統(EPA時事)


 【台北時事】「民主的に選ばれた政府は脅威やどう喝に決して屈しないと、中国当局も理解できるだろう」―。

 再選を果たした台湾の蔡英文総統は11日夜、台北市内で開かれた内外記者会見で、「一国二制度」による中台統一を迫る習近平政権への対抗姿勢を改めて前面に出した。

 蔡氏は会見後、記者会見場に接した大通りを埋め尽くした支持者の前へ。正面舞台から蔡氏が現れた瞬間、蔡氏の再選と登場を数時間前から待ちかねた支持者は大歓声を上げた。蔡氏は笑顔で手を振って歓声に応えた。

 蔡氏の集会に参加した黄文馨さん(36)は、「蔡氏なら台湾の自由と民主主義を守り続けてくれると感じた。反政府デモが続く香港の状況も、(蔡氏に投票した)理由の一つだ」と語った。また友人と共に会場に来ていた女性(29)も、蔡氏の過去4年間の施政について、「中国に対し、明確に台湾の主権を主張してくれた。同性婚の実現も評価できる」と話した。

322チバQ:2020/01/12(日) 09:48:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000578-san-cn

台湾・総統選 蔡英文、頼清徳両氏はどんな人? 「唐辛子娘」と独立派「プリンス」


1/11(土) 23:54配信

産経新聞



 ■蔡英文総統、付いたあだ名は「唐辛子娘」

 「台湾人には自らの運命を決める権利がある。一国二制度は台湾人の選択にならない」。昨年1月、中国の習近平国家主席の一国二制度による台湾問題解決の提案を即座に拒否した蔡氏にはインターネットで「辣台妹(ラータイメイ)」というあだ名が付けられた。「唐辛子のような勝ち気な女性」という意味だが、蔡氏はこの名前を気に入っており、選挙戦では唐辛子の絵が描かれた宣伝ビラを配った。中国に対し辛辣(しんらつ)な態度をとり続ける姿勢を示すためだ。

 独身で、猫2匹と犬3匹と暮らす蔡氏は、11人きょうだいの末っ子として1956年、台北市で生まれた。裕福な環境で育った。台湾大学卒後、米コーネル大で法学修士、英ロンドン大で法学博士号を取得し、目指していた学者への道を着々と歩み続けた。

 台湾の政治大の教授を務めていた2000年、民進党の陳水扁総統(当時)から要請され、中台関係の政策を受け持つ行政院大陸委員会の主任委員(閣僚)に就任した。04年に民進党に入党。08年に野党転落後に党主席に就任し、人事を刷新して党を立て直した。

 12年の総統選で敗れたものの、その4年後に再チャレンジして国民党候補に300万票の大差を付けて勝利した。

 総統就任後の政権運営では自分のカラーを積極的に打ち出した。公務員を優遇する年金改革を断行したほか、脱原発政策も推進し、19年5月にはアジアで初めて同性婚を合法化する法案を主導し、成立させた。

 2期目では中国による台湾への浸透、介入が加速化することが予想され、民主主義の価値化を共有する日米との連携を強化するとみられる。

 ■副総統に就く独立派の「プリンス」、頼清徳氏

 内科医から政界に転じてから24年。台湾独立派の「プリンス」がナンバー2の地位を手に入れた。頼氏の影響で蔡政権の「中国離れがますます加速する」との見方も浮上している。

 1959年、新北市で生まれた。台湾大医学部卒、米ハーバード大で修士号を取得したが、国民党政権の腐敗ぶりに怒りを覚え、36歳で政治の世界に入った。立法委員(国会議員に相当)を4期、台南市長を2期務めた後、一期目の蔡英文政権で行政院長(首相)に選ばれた。2019年3月に、次期総統選への出馬を表明し、民進党内で総統選候補を決める予備選挙で蔡氏と争ったが敗れた。同年11月、党内の結束を重視する蔡氏から副総統候補に起用された。

 自他ともに認める台湾独立派であると同時に、親日派でもある。「世界中で日本と最も関係の深い場所は台湾」が持論。立法委員時代から度々訪日し、日本の政界などに知己が多い。(台北 矢板明夫)

323チバQ:2020/01/12(日) 09:49:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000002-jij-cn

中国・習路線、台湾でも裏目 統一圧力、反発招く 台湾総統選


1/12(日) 1:01配信

時事通信







中国・習路線、台湾でも裏目 統一圧力、反発招く 台湾総統選


「台湾同胞に告げる書」の発表40周年を記念して演説する中国の習近平国家主席=2019年1月、北京(AFP時事)


 【北京時事】台湾総統選で「一つの中国」原則を受け入れない民進党の蔡英文総統が再選されたことは、台湾統一へ圧力を強める中国の習近平国家主席の路線が裏目に出たことを示した。

 反政府抗議活動が続く香港同様、台湾でも、中国の強硬姿勢が反発を招いた形だ。習指導部にとって台湾総統選はこれで「2連敗」だが、台湾政策を軌道修正する気配はない。

 中国国務院台湾事務弁公室は11日深夜、総統選の結果を受け、「われわれの台湾に対する重大な政策・方針は明確で一貫している。台湾独立に反対する共通の政治的な基礎の上で、祖国の平和統一を推進することを願う」との談話を発表。選挙結果にかかわらず、従来の台湾政策を維持する姿勢を示した。 


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000003-ftaiwan-cn

台北市長率いる「台湾民衆党」、野党第2党に=台湾・立法委員選


1/12(日) 0:59配信

中央社フォーカス台湾







台北市長率いる「台湾民衆党」、野党第2党に=台湾・立法委員選


柯文哲台北市長


(台北中央社)11日投開票の立法委員(国会議員)選で、柯文哲台北市長率いる新党「台湾民衆党」は5議席を獲得し、与党・民進党(61議席)、最大野党・国民党(38議席)に次ぐ第3党に躍進した。

同党は、独立志向を持つ民進党と対中融和路線の国民党以外の選択肢を提示したいと、柯氏が昨年8月に立ち上げ、国会進出を目指していた。

結果を受けて台北市内の党本部で記者会見を開いた柯氏は、「台湾はこれまで、独立派と統一派がかわるがわる政権を取ってきたが前に進めなかった」とし、同党が「新しい選択肢」であると強調。人々の生活に根差した社会づくりを目指し、台北での成功経験を国会に生かしたいと意気込んだ。その上で、2022年の統一地方選が2024年の次回総統選に向けた「キーポイントになる」と指摘。台湾の未来のかじ取りをできる第1党に成長することを目標に準備を進めると述べ、「きょうはスタート地点に立ったにすぎない」と語気を強めた。

(編集:塚越西穂)

324チバQ:2020/01/12(日) 09:50:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000002-ftaiwan-cn

立法委員選、与党・民進党が単独過半数維持 台北市長の新党躍進


1/12(日) 0:39配信

中央社フォーカス台湾







立法委員選、与党・民進党が単独過半数維持 台北市長の新党躍進


最新の立法院(国会)勢力図


(台北中央社)台湾で11日、総統選と同時に立法委員(国会議員)選が実施され、与党・民進党が113議席中、単独過半数の61議席を獲得した。最大野党・国民党は38議席だった。柯文哲台北市長が昨年8月に立ち上げた台湾民衆党が5議席を得て国会進出を果たした。

小選挙区では全73議席中、民進党の候補が46議席を制し、2018年11月に大敗した統一地方選の結果を覆す形となった。地方選で大勝を収めた国民党は22議席にとどまった。

2014年の学生運動から派生した時代力量は2016年の前回選挙時、5議席を得たが、今回は3議席に減らし、野党第2党の座を柯氏の民衆党に譲ることになり、民衆党が二大政党と今後どのようなやり取りを交わすのかが注目される。

(顧セン、蘇龍麒、王揚宇/編集:楊千慧)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000001-asahi-int

大敗の韓氏「私の努力不足」 対中融和路線、広がらず


1/12(日) 0:21配信

朝日新聞デジタル







大敗の韓氏「私の努力不足」 対中融和路線、広がらず


総統選で敗北を認め、支持者の前であいさつする韓国瑜氏=11日、高雄、平井良和撮影


 11日に投開票された台湾総統選で、与党・民進党の現職、蔡英文(ツァイインウェン)氏(63)に大差で敗れた野党・国民党の韓国瑜(ハンクオユイ)氏(62)は同日夜、大勢が決した後に南部・高雄市の選挙事務所で支持者の前に姿を見せ、蔡氏に電話で祝意を伝えたことを明かした。

【写真】大型モニターに映し出される開票速報を見守る韓国瑜氏の支持者ら。票差が開くと涙を見せる人もいた=11日、高雄、平井良和撮影

 支持者からは票の再集計を求める声が湧き起こったが、韓氏は「民主主義の結果は尊重しなくてはいけない。私の努力不足だった。みなさんは明日から団結してほしい。蔡氏にはみんなが安心できる台湾をつくってほしい」と呼びかけた。

 選挙事務所前では支持者が同日午後から開票速報を見守った。次第に票差が広がっていくと、呉敦義(ウートゥンイー)・国民党主席の辞任を求める声が上がり、緊張感に包まれる場面も。「負けても冷静になろう。結果を受け止めよう」などとの呼びかけも出された。

 韓氏は選挙戦を通じて、蔡政権によって中国の圧力が強まり、経済の低迷や外交的な孤立が深まったなどと批判。対中関係を改善することで経済を活性化させると訴えた。

 だが、こうした対中融和路線は、香港で続くデモに強硬姿勢をとった中国への反発を強めた市民からは警戒され、支持が広がらなかった。(高雄=平井良和)
.
朝日新聞社

325チバQ:2020/01/12(日) 09:52:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000007-asahi-int

台湾混乱、世論調査に「組織的ウソ回答」 きょう総統選


1/11(土) 7:00配信

朝日新聞デジタル







台湾混乱、世論調査に「組織的ウソ回答」 きょう総統選


韓国瑜氏陣営の特製ジャンパーを着た支持者たち。この日陣営が開いたチャリティーオークションで、韓氏が着ていたジャンパーが100万台湾元(約350万円)の高値で競り落とされ、会場の盛り上がりは最高潮に達した=2019年12月28日、台北、宮嶋加菜子撮影


 11日に総統選の投開票がある台湾で、社会の分断をあらわす「同温層(トンウェンツォン)」という言葉が注目されている。主要メディアの情報や陣営に不利な世論調査の結果は信じず、自分たちの知りたい情報だけを選択する有権者の投票行動は読み切れず、優勢が伝えられる与党・民進党も不安を抱えている。(台北=宮嶋加菜子、西本秀)

【写真】韓国瑜氏を応援する王麒傑さん。経営する雑貨店には韓氏のグッズがずらりと並ぶ=2020年1月3日、台北、宮嶋加菜子撮影


 2日、台北市内の雑貨店は熱気に包まれていた。再選をめざす現職の蔡英文(ツァイインウェン)総統(63)と事実上の一騎打ちとなっている野党国民党の韓国瑜(ハンクオユイ)氏(62)のキャラクターをあしらった帽子やタオル、旗などが並び、ネット上で「鋼鉄韓粉(鋼のように熱狂的な韓ファン)」と呼ばれる支持者が続々と訪れている。

 店長の王麒傑さん(29)は自称、韓氏の「応援隊長」。各地で開かれる韓氏の集会に出向き、動画を撮影してはSNSに投稿している。

 多い時には再生回数が10万件を超えるといい、「新聞やテレビは韓氏の批判ばかり。韓氏が劣勢だと伝えるメディアの支持率調査もウソだ。ネットで本当の韓氏を伝えたい」と話す。

 現地の主要メディアによる世論調査では昨年11月の時点で、蔡氏が4割前後で、2割前後の韓氏を引き離した。

 これに対して韓氏は「メディアは操作されている」と主張。支持者に「世論調査の電話がかかってきたら、全て『蔡英文』と答えよう」と呼びかけ、世論調査を攪乱(かくらん)する作戦に出た。

 それ以降、蔡氏の支持率は5割前後に伸び韓氏は2割を割るようになったが、調査の信頼性は揺らぎ、SNS上では「本当は蔡氏と韓氏の差はあまりない」などとする情報も流れる。

 王さんの店に連日足を運ぶ女性(54)は、「支持率の差が開いているのは隠れ韓粉がそれだけ多いという証拠」と、主要メディアの情報には目も向けない。
.
朝日新聞社

326チバQ:2020/01/14(火) 09:25:44
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000006-ftaiwan-cn
台湾、内閣が総辞職 蘇行政院長は続投へ=蔡総統が慰留
1/13(月) 19:12配信中央社フォーカス台湾
台湾、内閣が総辞職 蘇行政院長は続投へ=蔡総統が慰留
行政院のKolas Yotaka(グラス・ユタカ)報道官
(台北中央社)行政院(内閣)は13日午後、臨時閣議を開き、内閣総辞職の手続きを終えた。行政院のKolas Yotaka(グラス・ユタカ)報道官が記者会見で発表した。総統選、立法委員(国会議員)選後の内閣総辞職は憲政の慣例に基づくもの。蘇貞昌行政院長(首相)は蔡英文総統からの慰留を受け、行政院長を続投する。

Kolas報道官によれば、蘇氏は同日正午、蔡総統に口頭で辞意を表明した。蔡総統は蘇内閣の過去一年の政績を高く評価し、続投を希望する意向を蘇氏に伝えた。臨時閣議で蘇氏は全閣僚に対し、引き続き共に努力していきたいとの考えを示したという。

総統、立法委員選は11日実施され、蔡総統が過去最高得票の817万超で再選した。立法院(国会)は定数113議席中、民進党が単独過半数の61議席を獲得した。

(葉素萍、顧セン/編集:名切千絵)

327チバQ:2020/01/14(火) 16:42:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000101-kyodonews-int
ミャンマー紙幣にスー・チー氏父 国民的人気、選挙利用の指摘も
1/14(火) 15:55配信共同通信
ミャンマー紙幣にスー・チー氏父 国民的人気、選挙利用の指摘も
ミャンマーで発行が始まった新紙幣。アウン・サン将軍の肖像画が描かれている=8日、ヤンゴン(共同)
 【ヤンゴン共同】ミャンマー中央銀行はこのほど、「建国の父」と称されるアウン・サン将軍(1915〜47年)の肖像画を使った新紙幣の発行を始めた。アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相の父で、今も国民に敬愛されている。秋に総選挙を控える中、スー・チー氏が父の人気にあやかり、支持固めに利用しているとも指摘される。

 アウン・サン将軍は第2次大戦中、ビルマ(現ミャンマー)で抗日運動を率いた。終戦後は英国からの独立交渉を主導したが、独立前の47年に暗殺された。アウン・サン将軍の肖像画が描かれた紙幣の発行は約30年ぶりだ。

328チバQ:2020/01/14(火) 17:20:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000004-ftaiwan-cn
台中2区で独立派政党の新人が国民党の現職下す=台湾・立法委員選
1/12(日) 1:13配信中央社フォーカス台湾
台中2区で独立派政党の新人が国民党の現職下す=台湾・立法委員選
陳柏惟氏(左)と顔寛恒氏
(台中中央社)立法委員(国会議員)選挙の投開票が11日行われ、激しい選挙戦が繰り広げられてきた中部・台中市の第2選挙区(沙鹿、龍井、大肚、烏日、霧峰)では、台湾独立を主張するミニ政党・台湾基進党新人の陳柏惟氏(34)が国民党の現職、顔寛恒氏(42)を下した。陳氏の得票数は11万2839票で得票率は51.15%だった。

陳氏は南部・高雄市生まれで、高雄大学情報管理学科卒業。台湾基進党の広報を務める。かつては映像関連の仕事に従事しており、2018年に政治関連の経歴を持たない「政治の素人」として高雄市議会議員選に出馬したが落選した。同党は「台湾の進歩には根本からの改革が必要」と訴え、2008年に社会団体として成立。2014年には政治団体の「基進側翼」、2016年に「基進党」の名称で政党として発足し、昨年に現名称になった。

顔氏の父親は地元で著名な媽祖廟・鎮瀾宮の董事長(会長)で長期にわたって議員を務めていた顔清標氏。寛恒氏は、汚職で公民権を剥奪された父親の代わりに2013年の立法委員補欠選に出馬し僅差で勝利。2016年に再選を果たし、3期目の当選も楽観視されていた。

選挙戦では、陳氏が「世襲政治の打破」を打ち出し、「顔氏を政治のしがらみから解放させ、自由な人生を送らせよう」などと呼び掛ける戦略を採用していた。

(劉冠廷、蘇木春/編集:荘麗玲)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000013-ftaiwan-cn
台湾・立法委員選 イケメン対決の台北3区、国民党の蒋氏が再選
1/11(土) 23:05配信中央社フォーカス台湾
台湾・立法委員選 イケメン対決の台北3区、国民党の蒋氏が再選
再選を決め父親と抱き合う蒋氏(左写真)。右写真は支持者と握手する呉氏
(台北中央社)11日投開票された立法委員(国会議員)選で、“イケメン対決”として注目された台北市第3選挙区(中山・北松山)は、国民党現職の蒋万安氏(41)が再選を果たした。民進党新人の呉怡農氏(39)との戦いを制した。

蒋氏は中華民国の初代総統、蒋介石のひ孫。米ペンシルベニア大学で法学博士を取得し、米国で弁護士として活躍した経歴を持つ。選挙戦では、市民サービスの充実を強調し、法律相談や親子向けイベントの開催、軍人や公務員、教員のより多くの権益獲得などを政策に掲げて支持を集めた。

対立候補の呉氏は中央研究院の政治学者、呉乃徳氏を父に、民進党長老の呉乃仁氏をおじに持つ。米イエール大学経済学科を卒業後、米金融大手のゴールドマン・サックス・グループに入社し、香港で10年働いた。2013年に台湾に戻り、兵役を務めた後は行政院(内閣)や国家安全会議の仕事に従事した。政見発表会では台湾の主権や民主主義、自由の堅持を訴えていた。

(編集:名切千絵)

329チバQ:2020/01/14(火) 17:21:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000009-ftaiwan-cn
総統選、親民党・宋氏が敗北宣言 鴻海・郭氏から支援受けるも大敗/台湾
1/11(土) 21:40配信中央社フォーカス台湾
総統選、親民党・宋氏が敗北宣言 鴻海・郭氏から支援受けるも大敗/台湾
支持者の女性と握手をする宋氏
(台北中央社)第15代総統・副総統選挙は11日投開票され、親民党の宋楚瑜氏が同日午後8時ごろ、会見を開き敗北を認めた。得票率は午後9時23分の時点で、4.25%にとどまり、与党・民進党の現職、蔡英文氏と対中融和路線の最大野党・国民党の候補、韓国瑜高雄市長に大きく水をあけられた。

副総統候補としての出馬も合わせて5回目の挑戦だった。国民党とたもとを分かち、2000年に親民党を設立。「中華民国」の存在の正視を中国側に求めると主張し、平和的な話し合いで両岸(台湾と中国)問題の解決を図る姿勢を見せていた。第三極を目指し、国民党の予備選に敗れた鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏と連携していた。

(編集:楊千慧)

330チバQ:2020/01/14(火) 17:35:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000013-mai-int
台湾総統選 選挙という「お祭り」を楽しむ人々
1/11(土) 10:00配信毎日新聞
台湾総統選 選挙という「お祭り」を楽しむ人々
太鼓や銅鑼を鳴らす男衆に先導されて台湾の神様「七爺八爺」が登場し、選挙集会は熱気を帯びた=台北市で2019年12月28日、福岡静哉撮影
 台湾で開かれる選挙集会は、立候補者の政策を有権者に伝えるだけでなく、お年寄りから子供連れまで幅広い世代が楽しめる工夫がされている。演出も個性的だ。11日午前に投票が始まった台湾総統選の「選挙祭り」を現地から報告する。【台北特派員・福岡静哉】

 ◇焼き鳥や肉まんの屋台が並ぶ選挙集会

 12月14日、南部・台南市であった大規模な選挙集会。焼き鳥や肉まん、ジュースなどを売る露店が立ち並び、周囲の路上は日中から台湾名物の「夜市」と化していた。

 「総統の写真入り時計、今ならお買い得だよ!」「この帽子は総統のサイン入りだ」。再選を目指す蔡英文総統(63)の写真などが入った関連グッズも並べられ、支持者らが列をなしていた。

 上着、Tシャツ、マグカップ、腕時計などにも蔡氏の写真やサインがあしらわれ、蔡氏をかたどったぬいぐるみまである。

 「蔡グッズ」を売っていた南部・高雄市の林宏宇さん(49)は「蔡総統のグッズはよく売れるよ。商売が繁盛して蔡総統の応援にもなり、一石二鳥だ」と笑った。選挙が無い時期は夜市でジュースなどを販売しているという。

 会場を奥に進むと「台南競総成立園遊会」と記した看板が掲げられた広場が見えてきた。台南の選挙対策本部が成立した記念の「お祭り」という意味だ。広場に入ると、台湾の伝統的な人形劇「布袋戯(ほていぎ)」が上演され、お年寄りや子供たちが熱心に見入っていた。

 ここにも露店が立ち並ぶほか、動物とのふれあいコーナーなどもあり、移動式トイレも完備されている。子連れで来ていた台南市の彭さん(34)は「子供を遊ばせながら演説を聴けるので便利です」と話した。

 集会が始まった。台湾の選挙集会は前座も独特だ。この日は若者らが舞台に上がりラップの音楽を披露した。焼き鳥を手にしたお年寄りや民進党の旗を手にした若者らが軽快な音楽に体を揺らし、手をたたいている。

 ◇「台湾語」で演説する蔡総統

 立法委員(国会議員)らが相次いで演説した後、熱気が最高潮に達したところで、蔡総統が会場の後方に登場した。支持者にもみくちゃにされながらステージに上がった蔡氏は開口一番、台湾語で語りかけた。「ダッゲーホウ!」(皆さん、こんにちは)。

 台湾語は、中国本土で話される標準中国語(北京語)とは異なり、中国南部・福建省に由来する。中国語が母語の人にも台湾語は聞き取れない。17世紀以降、福建省などから移住した「本省人」と呼ばれる人々が主に話す言語だ。台湾では日本統治時代(1895〜1945年)、日本語教育が行われたが、台湾語は庶民の言葉として使い続けられた。

 その後、蒋介石率いる国民党が中国共産党との内戦に敗れ、1949年、台湾に逃れた。国民党政権は台湾を独裁統治し、今度は台湾人に中国語の教育を徹底した。蒋介石と共に台湾に来た中国語を母語とする「外省人」がエリート層を占めたために最も多く話される言語は中国語となったが、今でも台湾語は南部を中心に日常的に使われている。

 「民進党が政権を担ってこそ、台湾を中国から守ることができます。違いますか!」。蔡氏は台湾語と中国語が混ざった言葉で演説を続けた。私は台湾語は聞き取れないが、中国語に比べて力強く、勢いがあるように感じる。演説向きの言語だ。

 蔡氏自身は本省人だが、外省人が多い台北市で育ち、台湾語を使う機会が少なかったとされる。だが南部では住民に親しみを持ってもらえる台湾語で演説をする。台湾紙記者は「蔡氏の台湾語は決して流ちょうではないが、一生懸命だ」と言う。

 「蔡英文、ドンスワン!」。支持者たちが叫ぶと、舞台のスクリーンに「凍蒜」という文字が浮かんだ。「凍ったニンニク」という意味で、台湾語の「当選(ドンスワン)」と同じ発音。台湾の選挙運動で定着しているかけ声だ。集会によっては、縁起をかついで凍ったニンニクが候補者に手渡されることもある。

 台湾の選挙は縁起かつぎが重視され、候補者がパイナップルや大根を手に登場することも多い。パイナップルの台湾語「オンライ」は「運がさらに良くなる」、大根の台湾語「ツァイタオ」は「縁起がいい」という同音異義語があるためだ。

 蔡氏は演説を終えると「ドーシャー」(ありがとう)と台湾語で叫びながら、会場を後にした。集会に集まった人々のたくさんの笑顔が印象的だった。有権者たちは心の底から、選挙というイベントを楽しんでいるようだ。

331チバQ:2020/01/14(火) 17:35:33
 ◇集会盛り上げに道教の「神様」も担ぎ出す

 最大野党・国民党も負けてはいない。12月28日、総統選で蔡氏に挑戦する韓国瑜・高雄市長(62)と立法委員選挙の候補が台北市で開いた集会を取材した。立法委員選挙は総統選と同日に投開票される。

 ここも帽子、記念バッジ、ぬいぐるみなど数々の「韓グッズ」を売る露店が並ぶ。昨年11月の高雄市長選で爆発的な人気を集めた韓氏は、今も熱狂的なファンが多い。まるでアイドルの「追っかけ」のように韓氏の選挙集会に集まってくる。

 韓グッズを売っていた李さん(49)は「ファンがどんどん商品を買っていってくれる」と顔をほころばせる。

 会場のグラウンドには大勢の支持者が集まっていた。「ドドドン、ドドン!」。太鼓や銅鑼(どら)を打ち鳴らす男衆を先頭に、ユーモラスな顔つきをした神様「三太子」が現れた。体を左右に揺らしたり、スキップをしたりしながら市民の間を練り歩く。

 続いて「七爺八爺」と呼ばれる巨体の神様が、のっしのっしと登場した。太い眉の下にギョロリとした目玉が見開き、恐ろしい顔つきだ。高さは3メートルほどある。

 三太子と七爺八爺は、いずれも台湾で信仰されている道教の神様。祭りなどの際に街を練り歩く習わしがある。七爺八爺は、きらびやかな衣装を着せた人形の内部が空洞になっており、男性1人が上半身部分を中で支え、巨体を演出している。場を盛り上げるため選挙集会でも起用されるようになったという。

 韓氏も支持者に握手攻めに遭いながらステージ上に上がった。「経済情勢は厳しく、両岸(中台)関係はますます緊張の度合いを増している」。韓氏は蔡英文政権への批判を繰り返した。出番が終わった三太子と七爺八爺は舞台裏で衣装を脱ぎ、水を飲んで疲れを癒やしていた。

 韓氏の選挙会場を後にし、食事をしようと自転車で飲食店を探していたら、公園で立法委員選の候補が選挙集会をしていた。ここにもたくさんの露店が立ち並び、ステージ上では女性たちがダンスを披露していた。立法委員選は全113議席が改選される。投票日の前日まで台湾全土で連日、こうした祭りのような選挙運動が繰り広げられる。

332チバQ:2020/01/15(水) 19:36:09
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3263571.html
台湾の蔡総統、「われわれはすでに独立国家」 中国に警告
2020/01/15 15:17AFPBB News

台湾の蔡総統、「われわれはすでに独立国家」 中国に警告

台湾の蔡英文総統(2020年1月5日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】台湾の蔡英文総統が、11日の再選以降初となる英BBCのインタビューに応じ、中国は台湾がすでに独立国家であることを認めるべきだと述べ、台湾の主権を侵害するいかなる試みも「大きな代償を伴う」と警告した。

 蔡氏は、台湾がすでに単独で国家を運営しており、正式に独立を宣言する必要はないと主張。「われわれには独立国家を宣言する必要はない」「私たちはすでに独立国家であり、中華民国や台湾と呼んでいる」と語った。

 世論調査によると、台湾は中国本土の一部であるとの考えを受け入れない台湾人の数は増加している。蔡氏は、「われわれは独自のアイデンティティーを持っている。この国は私たちの国だ」「われわれには、成功した民主主義とかなり妥当な経済がある。中国から敬意を受けるに値する」と述べた。

 さらに蔡氏は中国政府による軍事行為を警告し、「台湾を侵略するならば、中国は非常に大きな代償を払うだろう」と話した。

 一方で、独立問題により強硬であるべきだとの民主進歩党内からの圧力に抵抗していると述べ、「現状維持が今もわれわれの方針だ。(中略)それが中国に対する非常に友好的な意思表示であると思う」と語った。 【翻訳編集】AFPBB News

333チバQ:2020/01/16(木) 09:13:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000004-ftaiwan-cn
国民党、呉主席ら幹部が辞任 総統・立法委員選大敗受け/台湾
1/15(水) 18:32配信中央社フォーカス台湾
国民党、呉主席ら幹部が辞任 総統・立法委員選大敗受け/台湾
国民党の党首代理、林栄徳氏
(台北中央社)野党・国民党の呉敦義主席(党首)ら党幹部は15日、総統選、立法委員(国会議員)選での大敗を受け、党の中央常務委員会に辞任を申し入れ、同委はこれを承認した。新党首が選出されるまでの間、同党立法院党団(議員団)の曽銘宗総召(院内総務)が秘書長代理を、中央常務委員の林栄徳氏が党首代理を務める。

同党は選挙敗北の要因を報告書にまとめた。報告書では理由として、民進党が打ち出した「亡国感」戦略に「民進党嫌い」の風潮がかなわなかった▽両岸(台湾と中国)関係の論述において時代の変化に対応できず、発言権を得られなかった▽党内の分裂▽青年からの支持の欠如―など7点が指摘された。

11日投開票の総統選で、国民党公認候補の韓国瑜氏は、民進党候補の蔡英文総統に260万票以上の差をつけられ落選した。同日実施の立法委員選は、比例区の得票数が前回2016年の選挙に比べ140万票超増加し、議席数も前回の35から38に増やしたが、過半数には届かなかった。

(余祥/編集:名切千絵)

334チバQ:2020/01/16(木) 09:14:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000583-san-cn
台湾野党、国民党の呉主席が辞任 小競り合いも
1/15(水) 19:02配信産経新聞
 【台北=田中靖人】台湾の野党、中国国民党の呉敦義主席は15日、党の中央常務委員会で主席を正式に辞任した。呉氏は総統選と立法委員(国会議員に相当)選で大敗した責任を取り、投開票日の11日夜に辞任を表明していた。

 台湾メディアによると、呉氏はその後、3月上旬が有力視されている主席の補欠選挙終了まで留任を図ったとして、多数の中央常務委員から反発を受けたという。

 15日に中央常務委員会が開かれた台北市内の党本部でも一時、反執行部派の若い党員数人が乱入して「老人はやめろ」と罵声を上げ、支持派の党員ともみ合いになる場面があった。

335チバQ:2020/01/16(木) 13:32:31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020011602000130.html
中国共産党規律委が声明 「脱貧困」反腐敗の重点に

2020年1月16日 朝刊


 【北京=中沢穣】北京で開かれていた中国共産党第十九期中央規律検査委員会第四回全体大会が十五日に閉幕し、習近平(しゅうきんぺい)国家主席(党総書記)が率いてきた反腐敗闘争の「圧倒的勝利を断固として続ける」とする声明を発表した。庶民からも支持を集める反腐敗闘争の成果をアピールした形だが、党のもうひとつの看板政策である「脱貧困」にともなう汚職が深刻になるなど新たな課題も出ている。

 「収賄額は七千万元(約十一億円)を超える」「マージャン、飲食、旅行などの接待を受けていた」

 国営中国中央テレビは十四日夜、反腐敗闘争を称賛するドキュメンタリー番組を流し、昨年五月に収賄罪で懲役十五年の判決を受けた陝西省の馮新柱(ひょうしんちゅう)元副省長(59)を激しく攻撃した。馮元副省長は脱貧困政策を担当しており、「貧困救済資金の管理権を利用して私利を得ようとした」という。

 習指導部は二〇二〇年末までに国内から貧困をなくす「脱貧困」を目標に掲げる。国営新華社によると、政府の「貧困救済資金」が年に数百億元の規模で拡大しており、昨年は千二百六十一億元に達した。これが腐敗の温床となっている。

 十五日の声明も脱貧困政策を反腐敗闘争の重点分野として位置づけ、「数字の操作による偽の脱貧困や汚職、横領の責任を厳しく問う」と言及した。

 一方、反腐敗闘争にともなう昨年の摘発数は、一二年の習氏の党総書記就任から初めて前年を下回る見込みだ。党機関紙、人民日報などによると、昨年一〜十一月に規律違反などで処分された党員らは四十八万五千人。一八年は六十二万人だった。一八年に六十八人が立件された次官級以上の高官も昨年一〜十一月は四十二人だった。

 減少は厳しい摘発が一回りした上、政敵の追い落としの側面もある反腐敗闘争で、習氏が党内の権力基盤を盤石にしたとの見方もある。十五日の声明は、党員に対する監督・監査制度の充実を求めており、反腐敗闘争の軸足は摘発から監督に移りつつある。だが、北京の人権活動家は「政府の権限が大きい上に透明性が全くない政治制度が腐敗の根本原因であり、反腐敗闘争は対症療法にすぎない」と指摘している。

336チバQ:2020/01/16(木) 13:39:04
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020010802000138.html
<民衆の叫び 世界を覆うデモ>(7)韓国 「若い世代 沈黙していては駄目だ」実感 社会を変えた

2020年1月8日 朝刊


ソウルで毎週土曜日に開かれている反政権デモ=昨年12月に撮影

写真
 昨年十二月半ば、ソウル中心部の光化門へと続く大通りを群衆が埋め尽くした。「文在寅(ムンジェイン)は退陣しろ!」とのシュプレヒコールとともに、無数の太極旗が揺れ、氷点下の空に熱を帯びた声が響く。

 週末ごとに開かれる反政府集会に、毎回足を運ぶ金順徳(キムスンドク)さん(73)は「国の主権は国民にある。国が変わるまでデモに参加し続ける」と、白い息とともに吐き出した。

 韓国は一九六〇年の李承晩(イスンマン)大統領の辞任をはじめ、デモが国を動かしてきた成功体験が、韓国民の心に根付いている。今も多い日にはソウル市内だけで数十カ所で開かれる。

 八〇年代の民主化運動に参加した大学教授の金榕〓(キムヨンヒョン)さん(52)は、「学生だけでなく一般の市民も声を上げ、民主主義を取り戻そうというエネルギーが充満していた」と振り返る。当時の軍事独裁政権はデモを厳しく弾圧。大学生が拷問で死亡したことをきっかけにデモは全国に拡大し、民主化に結実した。自身も拘束経験がある金さんは「デモは民主主義の発露だ。自分たちの手で社会が変えられると実感した」と話す。

 朴槿恵(パククネ)大統領(当時)を糾弾する二〇一七年の「ろうそく集会」は四カ月続き、民意の大きなうねりが弾劾へと追い込んだ。デモを最初に主導した革新系労働者団体の柳美卿(ユミギョン)さん(43)は、そのほとんどに参加した。「当初は弾劾までいけるとは考えていなかったが、実現した時には感動した」

 実は文氏も、七〇年代の民主化運動や、朴氏の退陣を求めるデモでは参加者の一人だった。それが今では柳さんらから批判の目を向けられる立場だ。柳さんは「労働者のための政府だと言っていたが、実際はそうなっていない。国民の意思を政策決定権者に届けなければならない」と文氏を批判する。

 一連の民主化運動で議会制民主主義が確立し、民意の代弁者として議員が存在しながら、国民はなぜ今でも自ら立ち上がるのか。市民運動に詳しい弁護士の呉敏愛(オミエ)さんは「大統領や議員は選挙で選べるが、政策や国の方向性が間違っていると感じた時に選挙以外に主張する場がない」と指摘する。大統領が強い権限を握るため議会の役割が制限されていることも理由だという。

 政局の節目で重要な役割を果たしてきた韓国のデモも、その形態は時代とともに変化している。舞台の上で歌やダンスのパフォーマンスを披露し、祭りのような雰囲気がある。かつてのような暴力的な衝突もほとんど見られない。

 参加者の中には親子連れの姿も目立つ。十二月の反政府集会に家族で参加した尹順英(ユスニョン)さん(48)は「これからの国を引っ張っていく若い世代が、沈黙していては駄目だ」と話す。娘の林世庚(イムセギョン)さん(21)は「たくさんの人が声を一つにして伝えることで変化は生まれる」。韓国に根付くデモの文化は、次代へと受け継がれていく。

 (ソウルで、中村彰宏、写真も)

※〓は火へんに玄

337チバQ:2020/01/19(日) 14:16:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000028-jij-int

蔡氏圧勝、新世代が生む 香港情勢で党派超え支持 台湾総統選〔深層探訪〕


1/18(土) 8:25配信

時事通信







蔡氏圧勝、新世代が生む 香港情勢で党派超え支持 台湾総統選〔深層探訪〕


11日、台北で、笑顔を見せる台湾の蔡英文総統(EPA時事)


 11日投開票の台湾総統選は、現職で与党・民進党の蔡英文総統(63)が最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)らを破り、再選された。得票数は817万で、1996年に現行制度に基づく総統選が始まって以来、最多を記録した。12日付の地元紙が「台湾が全世界を感動させた」(リンゴ日報)と高揚して報じた背景には、香港情勢を受けて生まれた新世代の潮流がある。

【解説】台湾総統選

 ◇勇気ある子供たち
 圧勝は党派を超えた結果と言える。無党派層からも幅広く支持を集めた。蔡氏は対中強硬路線を貫き、爆発的に支持を広げた。その原動力は、反政府デモで混乱する香港情勢と、混乱の「黒幕」として中国への警戒感を高めた若者だった。

 「全ての若者に感謝する。あなたたちは勇気ある台湾の子供たちだ」。蔡氏は当選確実となった11日夜、支持者を前に演説した。多くの若者が投票のために帰省したり、海外から駆け付けたりしたことに感謝した。

 投票日を翌日に控えた10日、高速鉄道(台湾新幹線)を利用した乗客数は約29万9000人。1日当たりとしては開業以来過去5番目に多かった。台湾本島から離島に向かう飛行機も普段の週末より混雑し「多くの有権者が投票のために移動したことが示された」(運輸当局)。総統選の投票率は74.9%と、過去最低だった2016年の前回から9ポイント近く上昇。政治にあまり関心がない多数の若者が投票に動いた結果とみられる。

 民進党は世論調査を通じ、若者の8割が蔡氏を支持している実態を認識していたという。「若者の動向が蔡氏の勝敗を左右する」と考え、有権者登録のある実家を離れて台北などで仕事をしている若者らに「帰省して投票しよう」(蔡氏)と繰り返し呼び掛けた。

 ◇分断浮き彫り
 事実上の一騎打ちの相手となった韓氏の選挙集会では、中高年が圧倒的に多かった。対照的に、蔡氏の方は若者の姿が目立った。

 蔡氏は選挙演説で「香港の若者が流した血と涙は『一国二制度』は実現不可能と証明した」と訴えた。一国二制度に基づく中台統一方針を示す中国に対し、警戒感を高める若者の取り込みに成功した。昨年11月の香港区議会選で、民主派が歴史的勝利を収め、投票率が過去最高を記録したことも、若者の投票意識を高めたもようだ。

 ただ、対中融和路線を訴えた韓氏にも550万を超える票が集まった。今回の総統選では、中国との関係以外にも、昨年5月施行の同性婚法などをめぐり、世代間や党派間で分断が進んでいる実態も改めて浮き彫りになった。

 蔡氏は11日の演説で「私に投票してくれた人もしてくれなかった人も、みんな同じ台湾人だ」と「団結」を訴えた。選挙で広がった社会の亀裂修復も、2期目の蔡氏の重い課題となる。(台北時事)

338チバQ:2020/01/21(火) 11:11:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010003-nishinpc-int

「仲間見捨てた」葛藤も…香港“勇武派”台湾へ 抑圧逃れ移住、留学相次ぐ


1/21(火) 10:15配信

西日本新聞







「仲間見捨てた」葛藤も…香港“勇武派”台湾へ 抑圧逃れ移住、留学相次ぐ


クリスさん(右)が仲間と一緒に大学構内に設置したレノン・ウオール。メッセージをはがされることもある=高雄市


 政府への抗議活動が続く香港で、警察と衝突してきた「勇武派」と呼ばれる若者が台湾へ移り住んでいる。香港当局が取り締まりを強める中、店舗破壊などこれまでの先鋭的な行動が罪に問われる恐れがあるためだ。渡航先で取材に応じた若者たちは、仲間を残して故郷を離れるさみしさや葛藤をにじませた。

【写真】台湾に移り住む香港の若者を支援するエドワードさんと妻

 「本当は香港の大学に入るつもりだったけど…」。昨年9月に台湾南部、高雄市の大学へ進学したクリスさん(19)は複雑な表情を浮かべた。

 香港で高校生活を送っていたクリスさんが勇武派に転じたのは昨夏。中国大陸に近い元朗地区でデモ参加者が白いシャツを着た集団に襲撃された事件がきっかけだった。白シャツ集団は親中派に近いマフィアで、警察がその暴力を黙認したと報じられ、怒りがこみ上げた。「暴力には暴力で対抗するしかない」。8月に入ると毎週末、全身黒ずくめでデモの前線に立ち、警官隊に向かって火炎瓶を投げ付けた。
.

 勇武派の活動は危険と隣り合わせ。武装警官に押し倒された時は警察車両に乗せられる直前、仲間が助けてくれた。警官に追い詰められ、ビルの屋上から数メートル隣のビルへ飛び移ったこともある。警察との攻防が終わって家に帰り着くのは午前3時ごろ。翌日はほとんど寝ずに学校へ通った。「休みたいと思っても、仲間のことを考えたらそんな選択はできなかった」

 いつ逮捕されてもおかしくない緊張が続く中、卒業後の進路として頭に浮かんだのが台湾の大学だった。「香港を離れてデモの根っこにある政治問題を勉強しよう」。親の勧めもあり、9月に高雄へ渡った。

 大学では、香港出身の留学生仲間と一緒に香港への応援メッセージを貼り出した「レノン・ウオール」を構内に作成。ミニ集会も開き、支援を呼び掛けた。
.

香港の活動に参加できない無力感

 ただ、香港の活動に参加できない無力感はぬぐえない。香港理工大に千人以上の若者が立てこもった11月下旬は、大学内に残る友人に何の支援もできず、ふがいなさで涙があふれた。

 日々の様子を会員制交流サイト(SNS)にアップすると、香港在住の親友に「遊んでばかりで、香港での活動を忘れている。友達をやめる」と絶交を告げられた。「台湾で支援を呼び掛けていると伝えても分かってくれない。もう以前のようには仲良くできない」とクリスさんはこぼす。


「あのやつれた顔はもう見たくない」

 香港の中学3年ティーさん(15)=仮名=は昨年12月、繁華街で抗議活動に参加しようとした矢先に、警官から催涙スプレーを吹きかけられ逮捕された。数日後、釈放されたが、心配した母親は親戚が住む台湾への留学を勧める。

 「釈放まで毎日、母は仕事を休んで警察署に通ってくれた。あのやつれた顔はもう見たくない」。昨年末、勧められるまま高雄市を訪れ親戚と会ったが、一方で、抗議活動を続ける仲間の顔も頭にちらついた。「香港を離れてみんなを見捨てるようなことは、やっぱりできない」。家族と仲間のはざまで気持ちは揺れ動く。
.

 香港では勇武派と警察の衝突が繰り返され、6千人以上の市民が逮捕された。SNSでは「多数の行方不明者がいる」とのうわさが絶えない。ティーさんの親戚の女性(49)は「子どもが逮捕されるのが怖いんじゃない。ある日突然いなくなるのを恐れている」と母親の思いを代弁する。

 「行方不明の若者は当局に拘束され、中国本土に連れ去られた恐れがある」。中国の禁書を扱い、中国当局に約8カ月拘束された香港の「銅鑼湾書店」元店長の林栄基さん(64)=台北在住=は、自らの経験も踏まえて指摘する。「香港の未来は大事だが、自分の命がもっと大事。香港を離れて外から闘うべきだ」と若者に呼び掛ける。

339チバQ:2020/01/21(火) 11:12:15
台湾でも中国の影

 台湾はもともと香港からの移住先として人気が高かった。香港情勢の悪化に伴い、永住権などを求めて香港から移り住む人はさらに増えている。昨年1〜10月は約5500人に上り、前年同期比で2割超の増加となった。

 3年前に香港から高雄へ妻と一緒に移り住んだエドワードさん(58)は、台湾へ渡った香港出身の若者の支援に乗り出す。香港の民間団体から資金提供を受けて、若者が身を寄せる場所を探したり、滞在資格取得を手伝ったりする計画だ。「子どもたちは安全な場所にいるべきだが、今の香港では確保が難しい。できる限り台湾に来てほしい」と訴える。


 しかし、台湾でも中国の影はつきまとう。クリスさんが大学内に作ったレノン・ウオールは、何者かに頻繁にメッセージをはがされる。中国本土からの留学生とのいさかいも絶えない。中国当局や台湾の親中派から監視、嫌がらせを受けないようエドワードさんの若者支援も表立っては動きづらいという。

 11日の台湾総統選では中国に強い態度で臨む蔡英文総統が再選されたが、将来、対中融和路線の国民党政権が誕生し、中国との統一に傾く可能性は否定できない。

 「台湾の若者には絶対に選挙で投票すべきだと呼び掛けている。親中派に権力を握らせないためにも」。政府トップや国会議員を普通選挙で選べない香港の出身だからこそ、エドワードさんが一票に込める思いは強い。(台北、高雄で川原田健雄)
.

▼レノン・ウオール

 1980年、凶弾に倒れたビートルズの元メンバー、ジョン・レノンをしのんで、共産主義体制下にあったチェコスロバキア(当時)の若者たちがメッセージを壁に記したのが起源。共産主義に対する抗議や、自由を求めるシンボルとされた。香港では2014年に起きた雨傘運動の際にもデモ隊が占拠した地域に現れ、今回の抗議活動でも各地で見られる。
.

▼香港から台湾への移民

 台湾は、香港の住民が台湾で600万台湾元(約2200万円)以上を投資して起業すれば移住を認めている。混乱が続く香港情勢を受け、昨年1〜10月に居留許可を受けた香港出身者は前年同期比2割増の約4300人、永住権を得た香港出身者は3割増の約1200人に上った。ただ、香港を通じて中国人が流入する可能性もあるため、立法委員(国会議員)から審査の厳格化や許可要件の見直しを求める声が出ている。

340チバQ:2020/01/22(水) 15:10:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000062-jij-asia

タイ反軍野党、解党回避 憲法裁判断、危機続く


1/21(火) 16:48配信

時事通信







タイ反軍野党、解党回避 憲法裁判断、危機続く


21日、バンコクで、タイ野党・新未来党の支持者に謝意を表明するタナトーン党首(中央)とピヤブット幹事長(右)


 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は21日、親軍勢力主導のプラユット政権との対決姿勢を強める野党第2党・新未来党に対する「立憲君主制の転覆を企てており、解党すべきだ」という訴えを退ける判断を下した。

 新未来党は別の訴えも出されており、引き続き解党の危機に立たされている。

 解党を求めた弁護士は、新未来党の党規約に「国王を元首とする民主主義体制」と記載されていない点や党幹部の言動、党のロゴを問題視し、立憲君主制の脅威と主張した。憲法裁は「党規約は選挙管理委員会に承認されており、立憲君主制に反していない」との見解を示した。

 タナトーン党首は支持者を前に支援に謝意を表明し、「国民の夢を実現するため、公約達成に全力を尽くす」と約束。ピヤブット幹事長は「立憲君主制を転覆しようとしているのは、武器を手にクーデターを決行する軍だ」と批判した。

 新未来党に対してはこれとは別に、タナトーン党首による党への融資に違法性があったとして選管が解党を申し立て、憲法裁が審理の実施を決めている。

341チバQ:2020/01/22(水) 15:13:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000037-jij-kr

北朝鮮、人民武力相に金正官氏 次官から昇格


1/22(水) 11:02配信

時事通信



 【ソウル時事】北朝鮮の人民武力相(国防相に相当)が交代し、次官を務めていた金正官氏が新たに就任したことが22日、判明した。

 朝鮮中央通信が同日、山林復旧などに関する会議の開催を伝える記事で、同氏を人民武力相として紹介した。

 報道によると、金正官氏は陸軍大将。昨年末の朝鮮労働党中央委員会総会では政治局員候補に選出されていた。韓国メディアは、同氏が東部・元山の「葛麻海岸観光地区」の建設などを指揮し、「功労が認められた」と指摘している。

 人民武力省は軍外交や財政、補給を担当し、これまで努光鉄氏がトップを務めていた。昨年12月に報じられた党中央軍事委員会拡大会議では、中央軍事委員の解任や補選、軍関係機関の指揮官の人事などが行われたが、詳細は不明だった。

342チバQ:2020/01/23(木) 13:41:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000009-asahi-int

武漢市、鉄道や空港を一時閉鎖 事実上の移動制限


1/23(木) 7:31配信

朝日新聞デジタル







武漢市、鉄道や空港を一時閉鎖 事実上の移動制限


22日、中国・武漢市の医療機関で、医療廃棄物が入った容器を移動させる職員=AP


 中国の湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が集団発生している問題で、武漢市は23日未明、公共交通の遮断に乗り出し、市外に向かうための鉄道駅や空港を一時閉鎖すると発表した。中国中央テレビなどが伝えた。「特殊な事情がなければ、市民は武漢から離れてはいけない」とも呼びかけており、事実上の移動制限に乗り出した形だ。

【図解】他のウィルスとの違い

 発表によると、閉鎖は23日午前10時(日本時間同11時)から。このほか、市内全域の公共バスや長距離バス、地下鉄、フェリーも一時、運行を停止する。22日までの新型肺炎による中国国内での死者は、いずれも武漢市のある湖北省にいた17人となっている。
.
朝日新聞社

343チバQ:2020/01/24(金) 10:41:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00050200-yom-int

知日派で韓国次期大統領選の候補筆頭、李洛淵前首相が総選挙へ出馬表明


1/23(木) 20:38配信

読売新聞オンライン



 【ソウル=岡部雄二郎】韓国の代表的な知日派政治家として知られる李洛淵(イナギョン)前首相は23日、4月15日に行われる総選挙への出馬を正式に表明した。2022年春の次期大統領選の与党候補筆頭に挙げられる李氏にとって、「選挙の顔」としての真価を問われる機会だ。

 李氏は23日の出馬記者会見で、与党・共に民主党の共同選対委員長に就くことも明らかにし、「歴史の分水嶺(れい)となる総選挙の責任を分かち合うことになり、光栄だ」と述べた。少数与党の共に民主党が第1党を維持した上で、議席を増やせるかどうかが焦点だ。

 17年5月の文在寅(ムンジェイン)政権発足と同時に首相に起用された李氏は、今月退任するまで安定した行政手腕を発揮し、民主化以降の首相では最長の在任期間を記録した。総選挙の勝敗は、残り任期2年余りの文氏の求心力だけでなく後継候補の李氏の政治力も左右することになる。

344チバQ:2020/01/28(火) 11:26:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000597-san-hlth

中国人観光客、相次ぐキャンセル 団体旅行停止影響か


1/27(月) 21:41配信

産経新聞



 新型コロナウイルスによる肺炎が発生・蔓延(まんえん)する中国の当局がさらなる拡大を懸念し、国民の移動が活発になる春節(旧正月)の休暇に合わせて団体の海外旅行禁止措置を発動した影響が、日本でも出始めている。観光地では中国人観光客のキャンセルが相次ぐ。一方、団体客の規制から外れ、既に来日している中国の個人客らが中国で品薄になる薬やマスクを求めてドラッグストアに押しかける“異変”もみられる。

 東京・銀座のドラッグストアには27日、スマートフォンの画面に「マスク」を表示させ、店員に在庫の有無を問い合わせる中国人観光客の姿が目立った。店員が渋い表情で「没有(ありません)」と告げると、観光客は肩を落とした。

 別の店では、唯一残る高額な高機能のマスクを大量にカゴに入れる中国人客の姿も。横付けされた観光バスから降りてきたツアー客が市販の薬を求める場面もみられた。ツアーに同行する中国人女性(45)は「日本の薬は品質が良い。中国の病院にかかるより安心と思う人もいる」と明かす。

 一方、観光地には団体旅行停止が影を差す。

 都内を周遊するバスなどを運行する「はとバス」では中国からの観光客数人がツアー参加をキャンセルしたという。このうち2人はウイルスが猛威を振るう中国・武漢からの観光客だったといい、自ら参加の取りやめを申し出た。はとバスでは28日以降、すべてのバスに消毒用のアルコールを常備する。

 中国の旅行会社に国内ツアーを販売している「カモメツーリスト」(東京都新宿区)によると、この時期は多くのツアーが予定されていたが、キャンセルが相次いでいる。週末も社員が出社し、宿泊先のホテルなどに連絡。27日も朝から対応に追われた。

 中国の旅行会社から委託を受け、宿泊先や交通機関を手配している大手旅行会社の担当者は「春節期間中にあった中国側からの依頼は全てキャンセルだ」と述べた。

 中国メディアに「無料でおすすめのスポット」などと紹介され、中国人観光客らに人気が高い都庁展望台(新宿区)。都によると、影響はまだ見通せないが、案内担当者らにマスクの着用を依頼した。また、同じく人気スポットの東京タワー(港区)も中国人客のキャンセルが出始めている。担当者は「推移を見守りたい」と漏らす。

 東京・築地の場外市場で海産加工品などを扱う田所食品の田所惇子さん(78)は「大通りに観光バスが並び、中国人客が多く来てくれるが、いつもの春節と違って少ない」。関西空港近くの「りんくうプレミアム・アウトレット」(大阪府泉佐野市)の担当者も「どのような影響が出るのか気掛かりだ。安全対策に努めたい」と話した。

345チバQ:2020/02/03(月) 16:55:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000540-san-cn

中国人の海外旅行客急減、世界の観光業に打撃


2/2(日) 20:44配信

産経新聞



 【北京=三塚聖平】新型肺炎の蔓延(まんえん)を受けて、中国国内での団体旅行は1月24日に一時停止された。同27日からは海外への団体旅行も止まった。近年は春節(旧正月)の大型連休に合わせて国内外を旅行する中国人が増えていて、北京商報(電子版)によると今年は延べ4億5千万人が旅行し、そのうち延べ700万人超が海外に出ると予測されていた。人気の海外旅行先はタイ、日本、韓国、米国、ベトナムなどで、アジア各国が目立つ。

 新型肺炎が長期化すれば、世界に与える打撃も広がる。中国文化観光省によると、2018年に海外旅行に出た中国国民は前年比14・7%増の延べ1億4972万人。経済成長で中間層が拡大し、海外旅行者数は年々増加を続けてきた。

 日本でも「爆買い」は有名となったが、中国人海外旅行客の消費額は大きい。中国メディアによれば、18年の海外旅行者の消費額は1300億ドル(約14兆1千億円)超。各国の観光地では中国人客の減少にともない売り上げ低迷も見込まれる。現時点で新型肺炎の感染拡大に歯止めをかけるめどは見えておらず、中国人観光客がいつ戻ることになるか先行きは不透明だ。

346チバQ:2020/02/05(水) 15:13:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010000-tvtnews-int

マカオがゴーストタウンに 観光客87%減で全カジノ営業停止


2/5(水) 12:45配信

テレ東NEWS






普段は観光客であふれているはずも閑散とした広場。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、カジノの街として有名なマカオにも大きな影響が出ています。

CNNによりますと春節の最もにぎわう時期にもかかわらず、1月の観光客数は1年前に比べて87%の減少。ホテルの稼働率も半分にとどまったということです。

こうした事態を受け、マカオ政府はきょうから半月の間、全てのカジノの営業を停止すると決めました。さらに、住民に対して外出をできるだけ控えるよう呼び掛けています。健康への懸念がマカオ経済にも暗い影を落としています。

347チバQ:2020/02/05(水) 16:05:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00010002-jij-cn

【中国ウォッチ】香港出先機関トップ、混乱の中で更迭 〜後任は異例の半引退「門外漢」〜


2/1(土) 19:04配信

時事通信







【中国ウォッチ】香港出先機関トップ、混乱の中で更迭 〜後任は異例の半引退「門外漢」〜


中国政府在香港連絡弁公室の駱恵寧主任=1月6日


 中国政府は政治的混乱が続く香港の出先機関トップ(閣僚級)を更迭した。反政府勢力を過小評価するなど香港の政治情勢を見誤ったためとみられる。解任されたのは香港問題の専門家だが、後任は香港政策に関わった経験が全くない「門外漢」が初めて起用された。高齢で第一線から退いていた半引退幹部を引っ張り出したという点も合わせ、極めて異例の人事だ。

〔写真特集〕香港抗議デモ〜警官隊と激突!〜
.

スケープゴート?

 中国政府の香港出先機関である連絡弁公室(中連弁)主任が王志民氏から前共産党山西省委員会書記の駱恵寧氏に交代する人事が1月4日、発表された。

 王氏は在任2年3カ月。年齢は62歳で、閣僚級の定年(65歳)には達していない。過去の同主任は平均で約5年務めていたので、更迭であることは明らか。香港返還から20年以上たつが、中国政府出先機関のトップがクビになるのは初めてだ。

 王氏はかつて福建省の党委員会や政府機関に勤務。同省勤務が長かった習氏の福建人脈に連なるといわれる。返還前の新華社香港支社(中連弁の前身)で働いたことがあり、香港中連弁の部長や副主任、国務院(内閣)香港マカオ事務弁公室副主任(次官級)、マカオ中連弁主任を経て、香港中連弁主任に就任した。中国政府有数の香港通と言ってよい。

 社会主義国の高官が政策上の失敗で辞めることは非常に少ない。まして政権主流派である習派の高官であるのならば、派閥の庇護(ひご)で続投できそうなものだが、王氏はあっさり解任された。

 王氏は逃亡犯条例改正の動き(既に撤回)への反発をきっかけに始まった反政府運動の盛り上がりを予想できず、区議会選挙で親中派が惨敗する事態を招いた責任を問われた形だ。しかし、根本的な原因は習政権の香港に対する極端な政治的締め付けなのであるから、王氏はスケープゴートになったようにも見える。

 王氏は党中央党史・文献研究院の筆頭副院長に異動した。このポストは閣僚級なので、形式上は横滑りだが、研究機関の閑職への転出であり、実質的には左遷である。

初の地方トップ経験者起用

 急きょ香港へ派遣された駱氏は青海省の省長(知事に相当)と省党委書記、山西省党委書記を歴任した(いずれも閣僚級)。同氏を香港中連弁主任に起用した人事は次のような特徴がある。

 一、歴代の同主任と異なって、香港工作の経験が皆無。香港問題と関連する台湾・外交政策の仕事もしたことがない。

 一、閣僚級定年の65歳に達して、全国人民代表大会(全人代=国会)財政経済委員会の副主任委員(副委員長に相当)という名誉職に就任していたのに、重要な第一線ポストに戻った。65歳は歴代主任で最高齢。

 一、全人代財経委副主任委員に任命されてから、わずか1週間で転出した。

 一、1級地方行政区(省・自治区・直轄市)のトップ経験者として初めて中連弁主任に就任した。

 以上の特徴から、駱氏は香港と縁がないにもかかわらずというより、縁がないからこそ中連弁主任に起用されたと言えるだろう。

 これまでの主任はいずれも就任の時点で香港事情に通じていたが、それだけに親中派の政党、企業など現地のさまざまな勢力としがらみがあった。それが中央への報告や建議に影響していた可能性は否定できない。

 駱氏の着任直後、香港の政情に詳しい現地の消息筋は筆者に「駱氏は中連弁や親中派を粛清するだろう」と述べる一方で、「(香港社会に対して)柔軟な姿勢を示すが、それは表面的なものにすぎない」との見方を示した。別の現地消息筋も「中央が軟化することはあり得ない」とした上で、「中央の香港に対する干渉はさらに強まり、全面的になる。香港の経済、世論、教育、司法に有形無形の手段で介入してくるだろう」と語った。

348チバQ:2020/02/05(水) 16:05:48
大物でも至難の業

 習政権が昨年10月の第19期党中央委総会第4回総会(4中総会)で詳述した対香港強硬路線をこれまでより巧妙に進めるのが駱氏の任務とみられる。

 駱氏は1月15日、中連弁主催の新春レセプションで主任として初の演説を行い、「香港は多元的社会であり、一部の問題で異なる意見が出てくる、さらには重大な意見の食い違いが生じるのは不思議ではない」などと寛容なポーズを見せたものの、民主化などの政治問題で何か具体的に譲歩するかのような発言はなかった。

 一方、同20日付の党機関紙・人民日報に掲載された論文で駱氏は、「外部勢力」による浸透・破壊を防ぐため「国家安全保障体制のメカニズム」を構築する必要性を強調するとともに、愛国主義教育は香港にとって非常に重要だと指摘した。香港政府に対し、外国と連携・協力する政治活動を法的に規制し、青少年には学校教育で中国人意識をたたき込むよう求める方針とみられる。

 1国2制度を適用された香港の「高度な自治」を事実上縮小していくという大仕事を進めていくためには、香港に関する専門知識よりも、反政府側への対処を含む政治的手腕が求められる。反腐敗闘争の重点対象とされた山西省や少数民族が多い青海省のトップを務め、党中央政治局員並みのキャリアを持つ駱氏が起用された理由はそこにあるのだろう。

 駱氏は安徽省時代の上司に江沢民元国家主席派や胡錦濤前国家主席派の有力者がいたので、両派と関係が深いとの見方もあるが、習政権下で腐敗が特にひどかった山西省指導部を粛清する任務を託されたことからみて、習氏の信頼も得ていると思われる。

 重量級の党官僚である駱氏の就任で、香港中連弁主任のポストは事実上、大幅に格上げされた。もし同氏が今後、議会形式の統一戦線組織である人民政治協商会議(政協)の副主席もしくは上級閣僚の国務委員を兼務した場合、その地位は閣僚の上に位置する「国家指導者」となる。

 ただ、その「威光」は香港政府や親中派に通じても、そもそも共産党の独裁体制自体を嫌悪している民主派などの反政府勢力には通じない。また、近年の香港では、経済規模の大きさをやたらと誇示する中国は「世界第2の経済大国」としてあがめられるよりも、自称「強国」などと皮肉られたり、警戒されたりすることが多いのが実情だ。駱氏が親中派陣営を立て直すと同時に反政府側を巧みにけん制し、中央の香港に対する「全面的統治権」行使を実質的に強化していくのは、やはり至難の業であろう。

(解説委員・西村哲也)

349チバQ:2020/02/14(金) 10:07:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000011-jij-cn

習氏、渦中のトップ更迭 感染止まらぬ湖北省に側近投入 中国


2/14(金) 7:06配信

時事通信







習氏、渦中のトップ更迭 感染止まらぬ湖北省に側近投入 中国


上海市長だった応勇氏=2017年3月、北京(EPA時事)


 【北京時事】中国の習近平国家主席は13日、新型コロナウイルスによる肺炎の発生地で感染者の拡大が止まらない湖北省と武漢市のトップを一斉に更迭し、後任として自身に近い人材を送り込んだ。

【写真特集】中国・習近平氏

 湖北省の感染者はこの日の基準変更も加わり5万人近くに急増。事態悪化が進む最中の荒療治は、成否次第で習氏に批判が集中するリスクとも背中合わせだ。

 蒋超良・湖北省共産党委員会書記(62)の後任に決まった応勇・上海市長(62)は、習氏の浙江省勤務時代の部下。浙江省で公安・司法畑を歩み、2017年に上海市長に抜てきされた。湖北日報(電子版)によると、湖北省に着任した応氏は13日の幹部会議で「習近平総書記の指導と依頼に断じて背いてはならない」と強調した。一方、「私に対する批判と監督を歓迎する」と呼び掛けた。

 馬国強・武漢市党委書記(56)に代わって武漢市を任されたのは、王忠林・山東省済南市党委書記(57)。習氏の妻・彭麗媛氏と同じ山東省出身で、応氏と同様、公安・司法畑を歩んだ。

 湖北省政府はこの日、トップ交代に合わせるかのように、感染者の診断基準を変更した。ウイルス検査で陰性でも、コンピューター断層撮影装置(CT)での肺炎症状の確認など臨床診断でより幅広く認定した結果、13日午前0時(日本時間同1時)時点の感染者数は4万8206人と、1日で1万4840人増えた。このうち1万3332人が臨床診断。1310人に達した死者も、増加した242人のうち135人が臨床診断だった。

 国家衛生健康委員会は「早期の感染確認で治癒率を向上させたい」と基準変更の狙いを説明。これまで収容能力が追い付かず治療を受けられなかった潜在的な感染者と向き合うことなしに、感染拡大を防ぐのは困難と判断したもようだ。

 習主席は12日の会議で「湖北省、特に武漢市は依然として重点中の重点だ」と強調。13日には人民解放軍の医療チーム約2600人を武漢に追加派遣することを決定した。

 10日になってようやく北京市内を現場視察するなど、腰の引けた対応が国民の批判を受ける習氏は、湖北省への関与強化で形勢逆転を図る意向とみられる。しかし、側近の応氏がウイルス封じ込めに手間取れば、批判は再び習氏に向かいかねない。

350チバQ:2020/02/14(金) 10:08:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000059-asahi-int

湖北省と武漢市のトップ更迭 肺炎対応の不備を理由に


2/13(木) 19:50配信

朝日新聞デジタル







湖北省と武漢市のトップ更迭 肺炎対応の不備を理由に


応勇氏=2020年1月20日、上海、宮嶋加菜子撮影


 中国共産党は13日、湖北省トップの蔣超良・省党委員会書記を更迭し、後任に応勇・上海市長を充てる人事を発表した。武漢市トップの馬国強・市党委書記も更迭し、後任に山東省済南市の王忠林・市党委書記を指名。新型肺炎への対応に国民の不満がくすぶる中、党中央が人事を断行し、地方の責任を明確にした形だ。

 党は人事について、「感染対策における湖北省のリーダーシップを考慮して決定した」と説明。一連の対応への不備が、交代の理由であることを認めた。

 党関係者によると、蔣氏ら湖北省幹部の更迭は12日に習近平(シーチンピン)総書記が招集した党最高指導部の政治局常務委員の会議で決まった。とりわけ初動対応で感染者数の増加を積極的に公表しなかったことや、感染が広がっていた1月21日に春節の催しを開いたことなどが問題視されたという。
.
朝日新聞社

351チバQ:2020/02/14(金) 21:16:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00251457-yonh-int

4月の国会議員総選挙 5党対決構図に再編=韓国


2/14(金) 19:12配信

聯合ニュース







4月の国会議員総選挙 5党対決構図に再編=韓国


合併で合意し、手を握り合う正しい未来党と対案新党、民主平和党の幹部=14日、ソウル(聯合ニュース)


【ソウル聯合ニュース】韓国で4月15日に実施される国会議員総選挙が事実上、5党による対決構造に再編された。

 保守系の最大野党「自由韓国党」と野党第3党「新しい保守党」が合併した「未来統合党」が17日に発足する予定で、野党第2党「正しい未来党」と「対案新党」、「民主平和党」は14日に3党を合併することで合意し、17日に新党「民主統合党」を立ち上げる。

 総選挙は与党「共に民主党」(14日時点の議席数129)と未来統合党(同113)、民主統合党(同28)、「実用的中道」を掲げて結成を目指している「国民の党(仮称)」、革新系「正義党」(同6)の5党が競合する構図となる。

 中道・無党派層の動向が勝敗の鍵を握るとされ、各党は中道・無党派層の取り込みに力を入れる構えだ。

 共に民主党は中道・無党派層が多い首都圏などでの野党の再編の影響を見極め、選挙戦を展開する見通しだ。未来統合党は保守系の結集に加え、政権の審判を訴えて中道派も取り込みたい考えだ。国民の党は共に民主党と未来統合党を「既得権政党」と追い詰め、中道票の掘り起こしを進める。

 一方、南西部の全羅道を支持地盤とする統合民主党は「傲慢(ごうまん)な与党をけん制する勢力が必要」として支持を訴える考えだ。同道は共に民主党の伝統的な地盤だ。

 革新系の正義党は独自の支持層を獲得しており、支持層のさらなる拡大を狙う。

352チバQ:2020/02/14(金) 21:17:34
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200214002400882?input=1345r
韓国野党3党が合併 17日に新党発足=4月の総選挙見据え


記事一覧 2020.02.14 16:33
【ソウル聯合ニュース】韓国で南西部の全羅道を地盤とする野党第2党「正しい未来党」と「対案新党」、「民主平和党」が14日に国会で会合を開き、17日までに3党を合併することで合意した。全羅道は与党「共に民主党」の地盤でもある。新党の名称は「民主統合党」で、4月の国会議員総選挙に向けた各党の動きが本格化している。



 新党の議席数は正しい未来党の17、対案新党の7、民主平和党の4を合わせ、計28となり、共に民主党と最大野党「自由韓国党」に次ぐ第3党になる。20議席以上の交渉団体の地位も獲得する。



 新党の常任共同代表は正しい未来党の孫鶴圭(ソン・ハクギュ)代表が務め、対案新党の崔敬煥(チェ・ギョンファン)代表と民主平和党の鄭東泳(チョン・ドンヨン)代表が共同代表を務める。代表の任期は2月28日までで、任期終了後、非常対策委員会を設置する方針だ。

353チバQ:2020/02/16(日) 22:49:12
https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0012
香港出先機関トップ、混乱の中で更迭〜後任は異例の半引退「門外漢」〜
中国政府在香港連絡弁公室の駱恵寧主任=2020年1月6日【AFP時事】
中国政府在香港連絡弁公室の駱恵寧主任=2020年1月6日【AFP時事】

 中国政府は政治的混乱が続く香港の出先機関トップ(閣僚級)を更迭した。反政府勢力を過小評価するなど香港の政治情勢を見誤ったためとみられる。解任されたのは香港問題の専門家だが、後任は香港政策に関わった経験が全くない「門外漢」が初めて起用された。高齢で第一線から退いていた半引退幹部を引っ張り出したという点も合わせ、極めて異例の人事だ。

スケープゴート?

 中国政府の香港出先機関である連絡弁公室(中連弁)主任が王志民氏から前共産党山西省委員会書記の駱恵寧氏に交代する人事が1月4日、発表された。

 王氏は在任2年3カ月。年齢は62歳で、閣僚級の定年(65歳)には達していない。過去の同主任は平均で約5年務めていたので、更迭であることは明らか。香港返還から20年以上たつが、中国政府出先機関のトップがクビになるのは初めてだ。

 王氏はかつて福建省の党委員会や政府機関に勤務。同省勤務が長かった習氏の福建人脈に連なるといわれる。返還前の新華社香港支社(中連弁の前身)で働いたことがあり、香港中連弁の部長や副主任、国務院(内閣)香港マカオ事務弁公室副主任(次官級)、マカオ中連弁主任を経て、香港中連弁主任に就任した。中国政府有数の香港通と言ってよい。

 社会主義国の高官が政策上の失敗で辞めることは非常に少ない。まして政権主流派である習派の高官であるのならば、派閥の庇護(ひご)で続投できそうなものだが、王氏はあっさり解任された。

 王氏は逃亡犯条例改正の動き(既に撤回)への反発をきっかけに始まった反政府運動の盛り上がりを予想できず、区議会選挙で親中派が惨敗する事態を招いた責任を問われた形だ。しかし、根本的な原因は習政権の香港に対する極端な政治的締め付けなのであるから、王氏はスケープゴートになったようにも見える。

 王氏は党中央党史・文献研究院の筆頭副院長に異動した。このポストは閣僚級なので、形式上は横滑りだが、研究機関の閑職への転出であり、実質的には左遷である。

初の地方トップ経験者起用
中国の習近平国家主席(中央)=2020年1月17日【EPA時事】
中国の習近平国家主席(中央)=2020年1月17日【EPA時事】

 急きょ香港へ派遣された駱氏は青海省の省長(知事に相当)と省党委書記、山西省党委書記を歴任した(いずれも閣僚級)。同氏を香港中連弁主任に起用した人事は次のような特徴がある。

 一、歴代の同主任と異なって、香港工作の経験が皆無。香港問題と関連する台湾・外交政策の仕事もしたことがない。

 一、閣僚級定年の65歳に達して、全国人民代表大会(全人代=国会)財政経済委員会の副主任委員(副委員長に相当)という名誉職に就任していたのに、重要な第一線ポストに戻った。65歳は歴代主任で最高齢。

 一、全人代財経委副主任委員に任命されてから、わずか1週間で転出した。

 一、1級地方行政区(省・自治区・直轄市)のトップ経験者として初めて中連弁主任に就任した。

 以上の特徴から、駱氏は香港と縁がないにもかかわらずというより、縁がないからこそ中連弁主任に起用されたと言えるだろう。

 これまでの主任はいずれも就任の時点で香港事情に通じていたが、それだけに親中派の政党、企業など現地のさまざまな勢力としがらみがあった。それが中央への報告や建議に影響していた可能性は否定できない。

 駱氏の着任直後、香港の政情に詳しい現地の消息筋は筆者に「駱氏は中連弁や親中派を粛清するだろう」と述べる一方で、「(香港社会に対して)柔軟な姿勢を示すが、それは表面的なものにすぎない」との見方を示した。別の現地消息筋も「中央が軟化することはあり得ない」とした上で、「中央の香港に対する干渉はさらに強まり、全面的になる。香港の経済、世論、教育、司法に有形無形の手段で介入してくるだろう」と語った。

354チバQ:2020/02/16(日) 22:49:24
大物でも至難の業

 習政権が昨年10月の第19期党中央委総会第4回総会(4中総会)で詳述した対香港強硬路線をこれまでより巧妙に進めるのが駱氏の任務とみられる。

 駱氏は1月15日、中連弁主催の新春レセプションで主任として初の演説を行い、「香港は多元的社会であり、一部の問題で異なる意見が出てくる、さらには重大な意見の食い違いが生じるのは不思議ではない」などと寛容なポーズを見せたものの、民主化などの政治問題で何か具体的に譲歩するかのような発言はなかった。

 一方、同20日付の党機関紙・人民日報に掲載された論文で駱氏は、「外部勢力」による浸透・破壊を防ぐため「国家安全保障体制のメカニズム」を構築する必要性を強調するとともに、愛国主義教育は香港にとって非常に重要だと指摘した。香港政府に対し、外国と連携・協力する政治活動を法的に規制し、青少年には学校教育で中国人意識をたたき込むよう求める方針とみられる。

 1国2制度を適用された香港の「高度な自治」を事実上縮小していくという大仕事を進めていくためには、香港に関する専門知識よりも、反政府側への対処を含む政治的手腕が求められる。反腐敗闘争の重点対象とされた山西省や少数民族が多い青海省のトップを務め、党中央政治局員並みのキャリアを持つ駱氏が起用された理由はそこにあるのだろう。

 駱氏は安徽省時代の上司に江沢民元国家主席派や胡錦濤前国家主席派の有力者がいたので、両派と関係が深いとの見方もあるが、習政権下で腐敗が特にひどかった山西省指導部を粛清する任務を託されたことからみて、習氏の信頼も得ていると思われる。

 重量級の党官僚である駱氏の就任で、香港中連弁主任のポストは事実上、大幅に格上げされた。もし同氏が今後、議会形式の統一戦線組織である人民政治協商会議(政協)の副主席もしくは上級閣僚の国務委員を兼務した場合、その地位は閣僚の上に位置する「国家指導者」となる。

 ただ、その「威光」は香港政府や親中派に通じても、そもそも共産党の独裁体制自体を嫌悪している民主派などの反政府勢力には通じない。また、近年の香港では、経済規模の大きさをやたらと誇示する中国は「世界第2の経済大国」としてあがめられるよりも、自称「強国」などと皮肉られたり、警戒されたりすることが多いのが実情だ。駱氏が親中派陣営を立て直すと同時に反政府側を巧みにけん制し、中央の香港に対する「全面的統治権」行使を実質的に強化していくのは、やはり至難の業であろう。

(2020年1月23日配信/解説委員・西村哲也)

355チバQ:2020/02/16(日) 22:51:55
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021301044&amp;g=int
香港事務トップを降格 デモ問題で引責―中国
2020年02月13日18時04分


中国国務院・香港マカオ事務弁公室主任だった張暁明氏=2013年7月、香港(AFP時事)
中国国務院・香港マカオ事務弁公室主任だった張暁明氏=2013年7月、香港(AFP時事)

 【香港時事】中国政府は13日、国務院香港・マカオ事務弁公室トップである張暁明主任(56)を副主任に降格させ、後任に夏宝竜・全国政治協商会議副主席(67)を充てる人事を発表した。張氏は、昨年6月から本格化した香港の反政府デモへの対応をめぐり、責任を問われた形だ。

 香港メディアによると、夏氏は習近平国家主席が浙江省党委員会書記を務めていた2003年、同副書記に就き、その後、自身も書記を務めた。浙江省時代は、キリスト教教会の屋根の十字架を強制撤去するなど抑圧策で知られる。
 習氏と距離の近い「元部下」を充てることで、香港情勢の立て直しを図り、中国政府の関与を強める狙いがあると考えられている。夏氏は一般的な高官の退職年齢を過ぎており、人事としては異例だ。新型肺炎の騒ぎで香港側の反発が弱い時期を狙った人事とみられる。


https://www.sankei.com/world/news/200213/wor2002130023-n1.html
中国、混乱の責任問い香港政策トップを降格 
2020.2.13 18:09国際国際問題
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
降格処分を受けた香港マカオ事務弁公室の張暁明主任=10月13日(ロイター)
降格処分を受けた香港マカオ事務弁公室の張暁明主任=10月13日(ロイター)

 【北京=西見由章】中国国営新華社通信は13日、中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の張暁明主任(閣僚級)を副主任に降格する人事を発表した。後任は夏宝竜・人民政治協商会議(政協)副主席兼秘書長が兼務する。

 張氏は1997年の香港返還に向けた対英交渉にも参加した香港問題のエキスパート。ただ昨年6月以降、「逃亡犯条例」改正案をきっかけに香港で本格的な抗議活動が続く事態の責任を問われた形だ。一方、夏氏は習近平国家主席の腹心とされる。

 中国政府は1月、香港出先機関、香港連絡弁公室の主任だった王志民氏の更迭人事を発表したばかり。

356チバQ:2020/02/17(月) 21:08:33
https://www.sankei.com/world/news/200217/wor2002170021-n1.html
韓国総選挙へ政党再編 投票まで2カ月 大統領選「前哨戦」対決も
2020.2.17 20:10
 【ソウル=桜井紀雄】韓国で文在寅(ムン・ジェイン)政権の3年間に審判を下す4月15日の総選挙まで2カ月を切った。ソウルの選挙区では、与野党の首相経験者同士が対決する構図で、次期大統領選の「前哨戦」とも位置付けられる選挙だ。与野党ともに無党派層の取り込みに苦戦する中、最大野党を中心に保守系政党の統合が行われるなど、政党再編の動きが加速している。

 17日、最大野党「自由韓国党」や第3野党「新しい保守党」、少数野党が合併した「未来統合党」が発足した。総選挙で与党「共に民主党」に対抗し、保守票を結集させるのが狙いだ。自由韓国党から横滑りで代表に就いた黄教安(ファン・ギョアン)氏は「統合の勢いで文政権に必ず審判を下そう」と訴えた。

 未来統合党系の議席数は118と与党の129議席に近づく。17日発表の世論調査では、新党に合流する主な党の支持率を合わせると35・9%と、与党の39・9%を射程圏内に収める。

 与野党の激突を象徴するのがソウル中心部の鍾路(チョンノ)選挙区だ。知日派で知られ、災害対応などが評価されて人気のある李洛淵(イ・ナギョン)前首相が与党候補として同区からの出馬を表明すると、朴槿恵(パク・クネ)前政権で首相を務めた黄氏も立候補を宣言した。両氏は次期大統領選の有力候補に挙がるが、ソウル市民を対象にした最近の次期大統領候補の支持率調査では、李氏が32・2%だったのに対し、黄氏が11・7%と大きく水をあけられた。

 与党は文大統領の側近、●(=恵の心を日に)国(チョ・グク)前法相の家族ぐるみの不正事件や経済の低迷などによる中道層の支持離れで順風とはいえない。一方で、最大野党も朴前大統領の弾劾以来のマイナスイメージを払拭し切れず、中道層や無党派層をうまく取り込めていないのが現状だ。

かつて起業家として若者から支持され、これまでの大統領選で台風の目となってきた安哲秀(アン・チョルス)氏が第三極の結集を目指して新党旗揚げに動いているが、過去の勢いは見られない。南西部の全羅道(チョルラド)が地盤の中道派の3政党も17日に「民主統合党」としての合併を予定していたが、いったん保留になるなど、迷走している。



 韓国総選挙で注目されているのが、最大野党「自由韓国党」(現・未来統合党)からの出馬を表明した北朝鮮の元駐英公使、太永浩(テ・ヨンホ)氏だ。脱北者が比例代表で当選した例はあるが、今回は選挙区からの出馬となる。未来統合党は、文在寅政権の対北政策を厳しく批判してきた太氏を目玉候補に位置付けている。

 韓国紙、朝鮮日報などは17日、太氏のスマートフォンが昨年、北朝鮮とつながりがあるとみられる組織からハッキングされ、保存されていた電話番号や通話記録が盗まれていたと報じた。太氏の身辺の安全についても懸念されている。(ソウル 桜井紀雄)

357チバQ:2020/02/18(火) 14:36:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00080031-chosun-kr

3年ぶり…汎保守の統合新党出帆


2/18(火) 11:00配信

朝鮮日報日本語版







3年ぶり…汎保守の統合新党出帆


(写真:朝鮮日報日本語版)


 4・15総選挙まであと58日と迫る中、自由韓国党と新しい保守党を中心に汎(はん)保守の群小政党や市民団体などが参加した未来統合党が17日に出帆した。

 未来統合党は17日、国会議員会館で発足式を開き「文在寅(ムン・ジェイン)政権を審判し、国を正すべき国民一人一人の冷厳な命令を受け止めるため、新たな政党として集まった」と発表した。未来統合党は現在の国会で、自由韓国党105議席、新しい保守党7議席、前進党1議席の計113議席を有することになった。

 保守陣営の統合は、2017年に当時の朴槿恵(パク・クンへ)大統領弾劾問題でセヌリ党が分裂して以来、3年ぶりだ。ここに、旧民主党や「国民の党」出身者、青年政党の一部も合流した。17日の発足式には、未来統合党の黄教安(ファン・ギョアン)代表をはじめ「新しい保守党」の兪義東(ユ・ウィドン)責任代表、統合新党準備委員会のパク・ヒョンジュン共同委員長などが出席した。「新しい保守党」のユ・スンミン保守再建委員長は現れなかった。黄代表は「自由民主主義を守りたいという国民の強い叫びが、きょうの未来統合党の出発を引き出した」と語った。パク委員長は「文在寅政権が憲政秩序を揺るがしているが、自由・民主・共和・公正の価値を込めた憲法の精神を拡大・発展させるだろう」と発言した。党憲には「自由・民主・共和・公正の価値」「国民各自の自己実現と幸福」が盛り込まれ、政綱としては「法治に基づいた公正社会の実現」「北朝鮮の核の脅威の抑止と安全保障優先外交」「民間・未来技術主導の経済発展」などを掲げた。

 党指導部は、自由韓国党の既存指導部8人に元喜竜(ウォン・ヒリョン)済州道知事、金栄煥(キム・ヨンファン)元議員など4人が追加で合流して12人に再編され、総選挙の候補公認はキム・ヒョンオ委員長が率いる自由韓国党公認管理委員会が担当する。党のシンボルカラーは「ハッピーピンク」に決まった。

358チバQ:2020/02/18(火) 15:02:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000071-mai-kr

韓国・中道保守の政党合併し新党「未来統合党」 文大統領支える進歩系与党に挑戦状


2/17(月) 19:49配信

毎日新聞



 4月に総選挙を控える韓国で、政界再編の動きが本格化している。17日には保守系の最大野党「自由韓国党」と中道保守系の野党などが合併した新党「未来統合党」が発足した。新党が中道・保守勢力の受け皿となれば、文在寅(ムンジェイン)政権を支える革新(進歩)系の与党「共に民主党」にとって手ごわい相手となる。

 未来統合党には自由韓国党に加え、中道保守系の野党「正しい未来党」から1月に分裂したばかりの「新しい保守党」などが参加。新党の国会議員(定数300)の議席数は113となった。共に民主党の129に次ぐ第2勢力だ。

 新党でも代表を務める黄教安(ファンギョアン)自由韓国党代表は17日、「文在寅政権を審判し、自由民主主義を守ってくれという国民の強力な叫びが未来統合党の出発を導いた。過去を乗り越え、違いを乗り越え、未来に向けて一つに結集した」と語った。

 未来統合党と共に民主党は今後、勝敗の鍵を握る中道や無党派層の取り込みを狙う。未来統合党が中道層に浸透し、総選挙で第1党の座を奪取すれば、2017年に発足し、5年の任期の後半に入っている文在寅政権のレームダック(死に体)化の加速につながる。

 ただ、中道層の取り込みに成功するかは今後次第だ。正しい未来党の元共同代表で新しい保守党の劉承旼(ユスンミン)氏は17日の新党発足の式典に出席しなかった。劉氏は、朴槿恵(パククネ)大統領(当時)の弾劾決議案に賛成して自由韓国党の前身のセヌリ党を離党した議員で、今後朴氏の弾劾の評価などを巡って新党内で方向性の違いが顕在化する恐れもある。

 中道系では、他にも野党合併の動きがある。前回の大統領選に出馬した安哲秀(アンチョルス)氏も新党の結成を目指しており、情勢はまだ混沌(こんとん)としている。【ソウル渋江千春】

359チバQ:2020/02/19(水) 21:08:53
https://www.asahi.com/articles/ASN2K5JQPN2KUHBI016.html
中国、全人代の延期提案 3月開幕予定、新型肺炎流行で
新型肺炎・コロナウイルス

2020年2月17日 17時10分
 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会の委員長会議は17日、24日に常務委員会会議を開き、3月5日に開幕予定の全人代の延期を提案し、審議することを決めた。国営新華社通信が報じた。新型コロナウイルスによる肺炎が流行していることを考慮したとみられる。

新型肺炎ニュース

新型肺炎ニュース

360チバQ:2020/02/22(土) 10:56:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000110-jij-asia
タイ憲法裁、反軍野党に解党命令 幹部の政治活動禁止
2/21(金) 18:15配信


21日、バンコクの新未来党本部で、解党処分を受け、支持者に今後の方針を説明するタナトーン党首(前列左)とピヤブット幹事長(同右)
 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は21日、親軍勢力が主導するプラユット政権との対決姿勢を強める野党第2党・新未来党に違法行為があったとして、解党を命じる判断を下した。

 また、タナトーン党首やピヤブット幹事長ら党幹部の政治活動を10年間禁止した。

 新未来党は民政移管後も政治への影響力を維持する軍に反発する若者らから強く支持されている。解党命令を受け、バンコクの党本部前では支持者が抗議行動を展開した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00050151-yom-int
タイ憲法裁判所、野党「新未来党」に解党命令
2/21(金) 17:53配信

 【バンコク=田原徳容】タイの憲法裁判所は21日、野党「新未来党」について、タナトーン党首から党への多額の融資が政党法違反にあたるとの判断を示し、解党を命じた。

 新未来党を巡っては、選挙管理委員会が昨年12月、政党法違反の疑いがあるとして憲法裁に解党を命じるよう訴えた。タナトーン氏は、選管内で一度、融資に問題がないとの結論が出ていたことを指摘し、「政治的動機に基づくものだ」と主張していた。

 2018年に当時の軍事政権への反発からタナトーン氏が結成した新未来党は、昨年3月の総選挙で81議席(下院、定数500)を獲得して躍進し、タナトーン氏も「次世代の指導者」として人気が高まっていた。

 軍の影響が強いプラユット政権は警戒を強め、政権の意向をくむ司法を通じて排除に乗り出したとみられており、憲法裁は昨年11月、メディア株所有を巡る憲法違反があったとしてタナトーン氏の議員資格を剥奪(はくだつ)した。

361チバQ:2020/02/24(月) 20:44:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00050160-yom-int
感染拡大の韓国、国会本会議が中止に…総選挙延期論まで浮上
2/24(月) 20:15配信読売新聞オンライン
 【ソウル=建石剛】新型コロナウイルスの感染が急激に拡大する韓国では24日、国会本会議が中止となり、4月の総選挙延期論まで浮上している。一時期、事態を楽観視しているとも取られる発言をした文在寅(ムンジェイン)大統領への批判も出ている。

 国会本会議が中止となったのは、19日に国会議員会館で行われた討論会に感染者が出席していたことがわかり、参加した最大野党・未来統合党の沈在哲(シムジェチョル)院内代表らが検査を受ける事態になったためだ。本館などの施設は26日朝まで立ち入り禁止となった。

 4月15日の総選挙を巡り、感染防止のために遊説を中止する立候補予定者が現れたほか、国会議員からは「選挙運動が出来ない」と延期を求める声も出てきた。

 韓国では当初、感染者が判明するたびに、飲食店などの立ち寄り先が詳細に公開された。国民の警戒心は強く、文氏は今月13日に財界人との会議で「遠からず終息するだろう」と語った。

 だが、19日に大邱(テグ)市で宗教団体の集団感染が発覚してから感染者が急増し、「終息」発言に批判が集まった。文氏は23日に警戒を最高レベルに引き上げ、「集団感染の前後では全く違う状況だ」と述べ、軌道修正した。

 政府は24日、宗教団体の信者9000人と風邪などの症状を訴える大邱市民2万8000人にコロナウイルスの検査を行う方針を表明し、大邱市などでの事態を4週間以内に正常化させるとの目標を示した。始業式を延期する学校や在宅勤務を呼び掛ける企業も出始めており、早期終息に導けなければ、総選挙で政権与党が苦戦するとの見方も出ている。

362名無しさん:2020/02/24(月) 20:53:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00050160-yom-int
感染拡大の韓国、国会本会議が中止に…総選挙延期論まで浮上
2/24(月) 20:15配信読売新聞オンライン
 【ソウル=建石剛】新型コロナウイルスの感染が急激に拡大する韓国では24日、国会本会議が中止となり、4月の総選挙延期論まで浮上している。一時期、事態を楽観視しているとも取られる発言をした文在寅(ムンジェイン)大統領への批判も出ている。

 国会本会議が中止となったのは、19日に国会議員会館で行われた討論会に感染者が出席していたことがわかり、参加した最大野党・未来統合党の沈在哲(シムジェチョル)院内代表らが検査を受ける事態になったためだ。本館などの施設は26日朝まで立ち入り禁止となった。

 4月15日の総選挙を巡り、感染防止のために遊説を中止する立候補予定者が現れたほか、国会議員からは「選挙運動が出来ない」と延期を求める声も出てきた。

 韓国では当初、感染者が判明するたびに、飲食店などの立ち寄り先が詳細に公開された。国民の警戒心は強く、文氏は今月13日に財界人との会議で「遠からず終息するだろう」と語った。

 だが、19日に大邱(テグ)市で宗教団体の集団感染が発覚してから感染者が急増し、「終息」発言に批判が集まった。文氏は23日に警戒を最高レベルに引き上げ、「集団感染の前後では全く違う状況だ」と述べ、軌道修正した。

 政府は24日、宗教団体の信者9000人と風邪などの症状を訴える大邱市民2万8000人にコロナウイルスの検査を行う方針を表明し、大邱市などでの事態を4週間以内に正常化させるとの目標を示した。始業式を延期する学校や在宅勤務を呼び掛ける企業も出始めており、早期終息に導けなければ、総選挙で政権与党が苦戦するとの見方も出ている。

363チバQ:2020/02/25(火) 15:47:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010003-houdoukvq-int

マレーシアの首相が辞職 後継者争いで与党連合内分裂などで...


2/25(火) 11:22配信

FNN.jpプライムオンライン






FNN.jpプライムオンライン

マレーシアのマハティール首相が、後継者をめぐる与党連合内の分裂などを理由に辞職した。

マハティール首相は24日、国王に辞表を提出して受理され、新首相が決まるまでの暫定首相に任命された。

与党連合内では、94歳のマハティール氏がアンワル元副首相に首相職を譲ることで合意していたものの、マハティール氏が続投する意欲を示したため、双方の支持勢力による対立が強まっていた。

今後は、マハティール氏を軸に与党や野党を巻き込んだ連立交渉が進められるとみられる。
.
FNN

364チバQ:2020/02/25(火) 15:48:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-35149819-cnn-int

マレーシア首相が辞表提出、後任めぐり政局混乱も


2/25(火) 13:57配信

CNN.co.jp







マレーシア首相が辞表提出、後任めぐり政局混乱も


マレーシアのマハティール首相が辞任を表明した


(CNN) マレーシアのマハティール首相(94)は24日、国王に対し辞表を提出した。首相府が明らかにした。予想外の事態であり、今後国内政治が危機的状況に陥る可能性がある。

【映像】マレーシア首相が辞任、与党内で対立か

マハティール氏をめぐっては、新たな与党連合を樹立するにあたり後継者と目されるアンワル元副首相を除外する意向であるとの臆測が浮上していた。

首相の後任は確定しておらず、総選挙が行われるのかどうかも不明。

マハティール氏が率いるマレーシア統一プリブミ党は24日、首相を支持する立場から与党連合を離脱すると発表した。

24日にはアンワル氏の人民正義党から閣僚2人を含む11人の議員が脱退。議会内で独立した派閥を形成する方針を明らかにするなど、政局の混迷が深まっている。

先週末には与党連合の議員と前与党の統一マレー国民組織のメンバーらが会談。地元メディアは新たな政権の樹立を画策したと報じていた。

アンワル氏は24日、与党連合内の「裏切り者」が現行の体制を変革しようと策を練っていると糾弾。マハティール氏とも面会し、「ともに裏切りに対処する」よう呼び掛けたと明らかにした。

1981年から2003年まで首相を務めたマハティール氏は、18年5月の総選挙でナジブ前首相率いる与党連合に予想外の勝利を収め、世界最高齢の首脳として政権への返り咲きを果たしていた。

365チバQ:2020/02/25(火) 15:50:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000011-jij-asia

絶大な支持も与党内対立防げず 「APECまで」実現できず マレーシア首相


2/25(火) 7:12配信

時事通信



 【クアラルンプール時事】マレーシアで国民や与野党から絶大な支持を集めるマハティール首相が24日に辞職した。

 94歳と高齢ながら健康上の問題もなく、同国が議長国を務めるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる11月までの続投も宣言していた。しかし、後継首相をめぐる与党連合内の対立を防げず、政局を混乱させた責任を取る道を選んだ。

 マハティール氏はマレーシア初の政権交代で2018年5月に首相に返り咲いた後、前政権関係者の汚職摘発や日本をモデルにした「ルックイースト(東方)政策」の再活性化などに尽力した。

 一方、与党連合の合意に沿って早期の政権禅譲を望むアンワル元副首相に対し、マハティール氏は「前政権が積み残した問題を解決した後」などと言葉を濁し続けた。これには両氏が長年政敵同士だったことが関係している。マハティール氏は「アンワル氏が後継首相になることに不満」という見方も絶えなかった。

 マハティール氏のこうした態度が、与党連合でマハティール氏の首相任期全うを望む派閥とアンワル支持派閥の激しい対立を生んだ。しかし、マハティール氏が関係修復に乗り出すことはなく、最終的には主要野党までマハティール氏の首相続投を旗印に掲げる政界再編構想に加わり、与党連合の分裂を招いた。

 新型コロナウイルスのまん延で観光業や製造業を中心にマレーシア経済は打撃を受けている。マハティール氏は政府が指導力を発揮すべき時期に政局を混乱させた責任を取って辞職したとみられる。自身への党派を超えた高い支持があだとなり、退任時期が想定より早まってしまった。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000043-mai-asia

マハティール首相が辞表提出 国王が受理 マレーシア


2/24(月) 21:36配信

毎日新聞



 マレーシア首相府は24日、マハティール首相(94)がアブドラ国王に辞表を出したと発表した。国王は受理し、暫定首相に任命した。マハティール氏は与党連合「希望連盟」を組むアンワル元副首相(72)を後任にすると公言してきたが、時期を巡り対立していた。与党連合は、2018年の下院選で独立後初めて政権交代を成し遂げたが、まとまり切れなかった。マハティール氏は辞任することで内部対立を収束させる狙いがあるとみられる。

 マレーシアでは、首相は下院(定数222)の最大与党(連合)の代表が務める。アンワル氏率いる「人民正義党」は50議席しかないうえ、マハティール氏の側近とされるアズミン経済相ら複数が離党を表明。単独で過半数を占める政党はなく、今後、政党間の駆け引きが活発化するとみられる。

 世界最高齢首相のマハティール氏は19年12月、マレーシアで20年11月に開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議後に辞任しアンワル氏に譲ると説明していた。

 ところが、マハティール氏を推す勢力が最近、アンワル氏を外して新たな連立政権樹立を模索する動きを見せ、与党連合内が揺れていた。

 アンワル氏は1998年に当時も首相だったマハティール氏と対立し、副首相を解任された。その後、同性愛行為などの罪に問われて服役していたが、18年の下院選前にマハティール氏と和解。政権交代後に国王の恩赦を受けて釈放され、同年10月の下院補選で当選した。妻のワンアジザ氏は現政権で副首相を務めている。【ジャカルタ武内彩】

366チバQ:2020/02/25(火) 15:52:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000061-kyodonews-int

台湾人意識が過去最高、世論調査 新型肺炎の大流行が影響


2/24(月) 15:51配信

共同通信



 【台北共同】台湾の民間シンクタンク、台湾民意基金会が24日発表した世論調査で、自分を「台湾人」と答えた人が83.2%に上り、同基金会の1991年以降の調査で最高となった。新型肺炎の大流行で中国に対する不信感が増し、台湾人意識の上昇を後押ししていると分析した。

 自分を「台湾人」と答えた人は前回調査の昨年9月から11.1ポイント増えた。「中国人」との回答は5.6ポイント減の5.3%、「台湾人でも中国人でもある」は7.0ポイント減の6.7%で、いずれも最低だった。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000003-ftaiwan-cn

日本への団体旅行、半数がキャンセル=台湾の旅行会社 新型コロナ影響


2/24(月) 15:17配信

中央社フォーカス台湾







日本への団体旅行、半数がキャンセル=台湾の旅行会社 新型コロナ影響


新型コロナの影響で台湾から日本への団体旅行、半数がキャンセル


(台北中央社)新型コロナウイルスの感染が拡大しているとして、衛生福利部(保健省)疾病管制署が日本への感染症渡航情報を「レベル2・警戒」に引き上げたのを受け、台湾では日本への渡航を取り止める動きが出ている。老舗旅行会社、鳳凰国際旅行社の卞傑民総経理(社長)は22日、日本行き団体旅行の申し込みの約5割がすでにキャンセルされたと明らかにした。

卞総経理によれば、例年桜の季節は日本や韓国方面への旅行の繁忙期。だが、今年は新型コロナウイルスの影響で、セールを実施しても消費者を引きつけるのは難しいという。卞総経理は、日本で感染が拡大の一途をたどっている現状を踏まえ、キャンセルがさらに増加する可能性があると懸念する。新型コロナウイルスがすぐに終息し、旅行市場が早く正常に戻ってほしいと切実な願いを口にした。

交通部(交通省)観光局の統計によると、2019年の出国者数は1700万人超で、渡航先別では日本が500万人近くを占め、割合で最も多い。

367チバQ:2020/02/25(火) 20:41:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000587-san-kr
国会も軍も裁判まで…韓国、感染影響一気に 「封鎖」めぐり混乱
2/25(火) 20:08配信産経新聞
 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない韓国で、文在寅大統領は「ここ数日が山場」とみて拡大阻止に全力で当たる意思を強調した。急激な感染の拡大の影響は感染者が集中する南東部の大邱や慶尚北道(慶北)地域に暮らす住民の日常だけでなく、さまざまな分野に波及している。(ソウル 桜井紀雄)

 ■文在寅大統領、大邱で釈明

 「政府は大邱・慶北とともにウイルスとの戦いに勝利する」。文氏は25日、大邱での対策会議に出席し、こう力説。大邱・慶北地域の封鎖の可能性については地域的な封鎖ではなく、感染の拡散を最大限遮断するということだと釈明した。

 政府と与党「共に民主党」は、これに先立つ会議で大邱・慶北に対し、「最大限の封鎖措置」を実施する方針を表明した。中国の感染発生の中心地である武漢のようになる事態を警戒して地元住民らが反発するのは必至で、大統領自ら火消しに回った形だ。

 政府はすでにこの地域の住民に外出自粛を要請しており、大邱市内で人や車の通りはめっきり減っている。ただ、24日朝には、大手スーパー前で長蛇の列ができた。マスクが優先販売されると聞きつけた市民らが殺到したためだ。人の密集を避けるよう呼び掛けられる中、必需品のマスクの不足から人が集まらざるを得ない現象が生じている。

 ■補正予算編成ストップ、Kリーグ延期

 政府・与党は、感染拡大に対応するため、補正予算の早期編成も打ち出したが、審議が行われるべき国会も感染者の訪問が判明し、24日から一時閉鎖されている。与野党の幹部らも感染がないか検査を受けた。4月の総選挙を前に与党は、対面接触の伴う選挙運動を当面、取りやめる方針を決めた。野党の有力候補らも遊説日程の変更を余儀なくされている。

 全国の裁判所にも緊急性のない裁判の延期が勧告された。複数の感染者が確認された韓国軍では、接触の可能性がある将兵らについて、数千人規模で隔離措置が実施されている。全ての野外訓練の見合わせが決まったほか、全国で若者らの入隊の可否を判断する兵役判定検査も延期となった。

 韓国プロサッカー連盟が今週末に予定していたサッカーKリーグの開幕戦を延期したり、音楽公演が中止されたりするなど、文化・スポーツ分野にも波及している。中東のヨルダンが韓国からの入国を禁じたことで、この地域でのロケを準備していた人気俳優出演の映画の撮影が再考を迫られる事態ともなっている。

368チバQ:2020/02/25(火) 21:45:39
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298251000.html
韓国で中道系新党が発足 4月の総選挙へ政界再編進む
2020年2月23日 20時14分

韓国でことし4月に投票が行われる総選挙に向けて、政界再編が進んでいます。革新系の少数与党に対抗するため、保守系の最大野党などが新党を立ち上げたのに続いて23日、中道系の新党が発足しました。

韓国の国会議員を選ぶ4年に1度の総選挙は、5年の任期を折り返したムン・ジェイン(文在寅)政権の「中間評価」と位置づけられ、4月15日に投票が行われます。

投票まで50日となった23日は、IT起業家の出身で前回の大統領選挙に立候補して一定の支持を集めたアン・チョルス(安哲秀)氏が中心となって、中道系の新党「国民の党」を発足させました。

ソウルで開かれた大会では、代表に就任したアン氏があいさつし、「韓国は今、既得権のある二大政党による旧態政治のために崩れている」と述べて、第三極となる中道勢力の結集を目指す考えを強調しました。

今回の総選挙に向けては、革新系の少数与党「共に民主党」に対抗するため、今月17日に保守系の最大野党が2つの小政党を吸収する形で「未来統合党」を立ち上げたばかりです。

総選挙は、2年後の大統領選挙をにらんだ前哨戦の意味合いもあるだけに、選挙戦を有利に展開しようと政界再編が急ピッチで進んでいます。

現在の与野党の議席数
韓国の国会は一院制で、定数は300です。

韓国国会のホームページによりますと、ムン・ジェイン政権を支える革新系の与党「共に民主党」は129議席で過半数を下回る少数与党となっています。

一方、野党側は、今月17日に保守系の最大野党が2つの小政党を吸収する形で新たに「未来統合党」を発足させて114議席となり、「共に民主党」との差は15議席になりました。
各党の支持率
韓国の世論調査機関「韓国ギャラップ」が21日発表した最新の世論調査によりますと、各党の支持率は、ムン・ジェイン政権を支える革新系の与党「共に民主党」が36%、保守系の最大野党「未来統合党」が23%でした。

一方で、無党派層は27%に上り、その動向が選挙結果を大きく左右するとみられています。

このため、与野党は双方とも無党派層の取り込みを意識した候補の擁立を進めているほか、23日発足した中道系の新党「国民の党」も無党派層からの支持拡大を目指しています。

369チバQ:2020/02/26(水) 11:51:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000084-jij-asia

東ティモール首相が辞表 予算否決で袋小路


2/25(火) 16:54配信

時事通信



 【ジャカルタ時事】東ティモールのタウル・マタン・ルアク首相は25日、ルオロ大統領に辞表を提出した。

 2020年予算が否決されて連立与党が分裂し、袋小路に陥っていた。首相の辞職を認める場合、大統領は新首相を指名するか、議会を解散することになる。

 東ティモールで大統領は象徴的な意味合いが強く、首相が実質的な権限を持っている。しかし、独立の英雄グスマン元首相が2015年、高齢を理由に辞任した後は政局が安定していない。

370チバQ:2020/02/26(水) 11:54:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000092-jij-kr

新型肺炎、文大統領が現地入り 早期沈静へ努力、感染者977人 韓国


2/25(火) 17:35配信

時事通信







新型肺炎、文大統領が現地入り 早期沈静へ努力、感染者977人 韓国


25日、新型コロナウイルスの感染者が急増する南部・大邱市を視察する韓国の文在寅大統領(中央)(EPA時事)


 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領は25日、新型コロナウイルスの感染者が急増している南部・大邱市を訪れ、自治体や医療関係者らを激励した。

 文氏は現地での対策会議で「今週内に増加傾向を転換させるべきだ」と強調。丁世均首相を陣頭指揮に当たらせ、早期沈静化へ努力すると表明した。

 保健福祉省によると、韓国内での感染者は前日比144人増の977人。死者は2人増えて10人となった。同市にある新興宗教団体「新天地イエス教会」の施設で礼拝した信者の間で感染が拡大しており、感染者の半数は大邱市で確認された。

 政府当局者は25日、教団側が信者全員の名簿を提供することに同意したと明らかにし、全信者を調査する方針を表明した。信者の数は全国で20万人を超えると推定されている。

371チバQ:2020/02/26(水) 13:25:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000011-jij-asia

カギ握るマハティール氏 後任首相選び本格化 マレーシア


2/26(水) 7:25配信

時事通信







カギ握るマハティール氏 後任首相選び本格化 マレーシア


マレーシアのマハティール首相(右)とアンワル元副首相=2018年6月、クアラルンプール(AFP時事)


 【クアラルンプール時事】マレーシアで辞職したマハティール氏(94)の後任首相選びが25日から本格化する。

 与党連合の分裂で連邦議会下院の過半数を占める勢力がなくなったため、与野党の垣根を越えた駆け引きが繰り広げられている。長期の政治空白の回避には、今も暫定首相の座にある同氏の指導力が欠かせない。

 後任首相選びの手続きは3月の連邦議会下院で行われる。与党連合の公約では、後継首相はアンワル元副首相(72)となっている。

 ただ、分裂後の与党連合内でも後任首相候補をアンワル氏に一本化できるか不透明な情勢。与党連合は21日の会議で、マハティール氏が11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)閉幕まで続投することを全会一致で了承したばかりだ。民主行動党のリム・グアンエン幹事長は24日、「われわれはマハティール氏の首相続投を望む」と述べた。

 マハティール氏には野党も秋波を送る。与党連合から分裂したマハティール氏支持派が、最大野党の統一マレー国民組織(UMNO)などと連立を組む構想も浮上している。

 しかし、UMNOには汚職事件で訴追されたナジブ元首相らが所属。地元メディアは、マハティール氏が首相を辞職した理由として「汚職に関わった指導者のいるUMNOとは一緒になれない」とリム幹事長に語ったと報じた。

 後任首相には、与野党から幅広い支持を集めるマハティール氏の後押しが不可欠で、同氏自身が三たび返り咲く可能性も捨てきれない。

372チバQ:2020/02/26(水) 13:26:44
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00050125-yom-int

マハティール・マレーシア首相、国王に辞表を提出…後継指名巡る対立で引責か


2/24(月) 15:48配信

読売新聞オンライン



 【ハノイ=田中洋一郎】マレーシア首相府は24日、マハティール首相(94)が国王に辞表を提出したと発表した。後継に指名したアンワル元副首相を巡り、与党連合内で対立が深刻化した責任を取ったものとみられる。国王は辞表を受理し、マハティール氏を暫定首相に任命した。

 1981年から22年間首相を務めたマハティール氏は、2018年5月の総選挙で首相に返り咲いた。今年11月にマレーシアで予定されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の後にアンワル氏に政権を譲り、退任すると昨年12月以降、繰り返し表明していた。

 これに対し、与党連合内でアンワル氏への支持・不支持を巡る議論が激化し、23日には野党を巻き込んで連立政権を樹立する動きも出てきた。24日には、マハティール氏が事態収拾に向け、アンワル氏らと会談するなどしていた。

 マハティール氏が主導する与党・マレーシア統一プリブミ党は24日、与党連合からの離脱を表明した。アンワル氏率いる政党からも離脱議員が続出し、与党連合は事実上、崩壊した。

 今後、国会で首相選出の手続きが行われる見通しだ。下院が解散され、総選挙が実施される可能性もある。

373チバQ:2020/02/26(水) 22:32:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000615-san-cn

香港長官の支持率ついに9% 現金14万円支給で挽回狙う


2/26(水) 19:32配信

産経新聞



 【香港=藤本欣也】香港政府トップ、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の支持率低下が止まらない。最新の世論調査ではついに二桁を割り込んで9%となった。政府は26日、市民生活を支援するため、永住権を持つ18歳以上の香港住民約700万人に、1人当たり1万香港ドル(約14万円)を支給すると発表したが、支持率が下げ止まるか効果のほどは不透明だ。

 香港民意研究所が25日に発表した世論調査によると、林鄭氏の支持率は今月初めから4ポイント下落し9%、不支持率は83%だった。

 逃亡犯条例改正問題を機に昨年6月に本格化した反政府デモだけでなく、新型コロナウイルスに関する防疫措置への不満が追い打ちをかけた形だ。香港ではマスクが不足している上、隔離施設の整備をめぐり各地で反対運動が起きている。

 香港紙、蘋果日報がこのほど特報した行政長官事務所の内部文書によると、親政府・親中派勢力と林鄭氏の間にも溝が生じているようだ。今月、中国政府に提出した防疫に関する報告書とされる同文書で、林鄭氏側は「市民たちは中国本土との境界の完全封鎖を要求したが、政府は完全封鎖はできないとの立場を堅持した」と自身の功績を強調。

 そして「失望したのは、親政府・親中派勢力が政府と同じ戦線に立っていないこと。(9月に予定される立法会)選挙を理由にしばしば政府批判の列に加わった」と“ご注進”におよび、「四面楚歌(しめんそか)の難局です」と窮状を訴えている。

 林鄭氏は報道に対し、否定も肯定もしていない。

374チバQ:2020/02/26(水) 22:34:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000134-jij-asia

マハティール氏、返り咲きに意欲 大連立構想を表明 マレーシア


2/26(水) 20:56配信

時事通信







マハティール氏、返り咲きに意欲 大連立構想を表明 マレーシア


マレーシア首相を辞任したマハティール氏=2018年7月、クアラルンプール(AFP時事)


 【クアラルンプール時事】マレーシア首相を辞任したマハティール氏(94)は26日、テレビ演説で「私がまだ支持されているならば、首相として戻ってくる。そうでなければ選ばれた人を受け入れる」と述べ、3回目の首相就任に意欲を示した。

 首相辞任後、同氏が直接国民に語り掛けたのは初めて。国民の利益を最優先するため党派性をなくした大連立政権をつくる構想も明らかにした。

 マハティール氏は24日、与党連合が分裂した責任を取って突如、辞任。マレーシア新首相を選ぶ手続きは、国王の判断を経て3月の連邦議会下院で行われる。最大勢力で与党連合だった希望連盟は26日までにアンワル元副首相(72)を次期首相候補に決めた。2018年5月の総選挙で長年の政権の座を追われた統一マレー国民組織(UMNO)などは解散総選挙を求めている。

 マハティール氏を依然強く支持する政党もあり、大連立政権が成立する可能性もある。ただ、政策決定の難しさや、同氏が高齢であることを踏まえると、短期間で行き詰まりそうだ。 


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000622-san-asia

「どの政党にも傾かない政権を持ちたい」 辞任のマハティール氏一転、首相続投に意欲


2/26(水) 20:14配信

産経新聞



 【シンガポール=森浩】マレーシアのマハティール暫定首相(94)は26日、テレビ演説で「許されるのであれば、どの政党にも傾かない政権を持ちたい」と述べ、3度目の首相就任に意欲を示した。マハティール氏が続投の意思を示したことで、次期首相選出をめぐる混乱はさらに深まりそうだ。

 マハティール氏は24日に国王に辞表を提出。国王から同日、次期政権が発足するまでの暫定首相に任命された。同時にマハティールが総裁を務める政党は与党連合を離脱した。

 シンガポール紙ストレーツ・タイムズによると、26日の演説でマハティール氏は、辞任の理由として与党連合の一部に最大野党との連携を模索する動きがあったことを挙げ、「それは受け入れることができなかった」と説明した。

 一方、与党連合を構成していた他の3党は同日、次期首相候補として、マハティール氏が首相職の禅譲を約束していたアンワル元副首相(72)を指名したことを明らかにした。

375チバQ:2020/02/27(木) 18:44:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00010001-nishinpc-int

「全く仕事がない」北京の出稼ぎ労働者の街、苦境 帰省者戻れず…経済停滞


2/27(木) 9:37配信

西日本新聞







「全く仕事がない」北京の出稼ぎ労働者の街、苦境 帰省者戻れず…経済停滞


甘粛省出身の男性運転手はトラックの車内に鍋やコンロを持ち込み、寝泊まりしながら仕事を探している=北京・馬駒橋


 【北京・川原田健雄】新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の拡大で中国の経済活動が停滞する中、都市部へ出稼ぎに来た地方出身者が不安を募らせている。生産と物流が滞った影響で工場や運送などの仕事が激減。習近平指導部は企業活動の再開を急ぐよう指示するが、北京の“出稼ぎ労働者の街”を訪ねると、苦境を訴える声が相次いで聞かれた。

【写真】「健康ならマスクをつけないで」と呼び掛ける海外の新聞広告

 自動車部品などの製造業や物流センターが集まる北京市郊外の馬駒橋。中小の労働者派遣業者が軒を連ね、普段は仕事を探す人で活気づくが、人影はまばらだ。近くの駐車場には暇を持て余したトラック運転手が座り込んでいた。スマートフォンで運送依頼を受け、全国に荷物を届けるという甘粛省出身の男性(40)は「いつも春節(旧正月)連休後は忙しいのに今年は全く仕事がない」とぼやいた。

 新型肺炎の拡大で地方政府は外出や移動を制限。例年、春節を故郷で過ごした出稼ぎ労働者は3億人が都市部に戻るが、今年は2月中旬時点で8千万人にとどまった。習指導部の意向を受け、地方政府が出稼ぎ労働者の専用列車を用意するなど職場復帰を促す動きが広がるが、企業や工場の本格的な活動再開にはほど遠い状況だ。
.

 男性は「北京なら仕事があるかも」と甘粛省から30時間近くかけて馬駒橋に来たが、依頼はない。北京市政府は市外から戻った人に14日間の「自宅隔離」を求めるが、男性は妻とトラック内で寝泊まりしながら仕事を探し続ける。40万元(約630万円)で買った大型トラックはローンがまだ1年半分も残っている。2月の支払いは9日だったが、男性は「月末まで待ってもらうようローン会社に頼んだ。早く経済が元に戻ってほしい」と訴えた。

 大通りに面した労働者派遣業者は軒並み門を閉ざしていた。春節を北京で過ごした黒竜江省出身の男性(44)は通常、日給300元超の工場労働などに従事するが「今は求人がなく、あっても日給200元程度。ろくな仕事がない」。アルバイトのスーパーも休業し「このままだと収入が途絶えてしまう」と嘆いた。

 企業活動の停滞は北京中心部の出稼ぎ労働者にも影を落とす。スマホを使った料理の宅配サービス「外売(ワイマイ)」の男性配達員は、オフィスが集まる朝陽門周辺が担当区域。「春節前は毎日40件ほど注文があったのに、休業中の企業が多い今は1日10件あればいい方」という。感染防止のため顧客との接触を避けたり、消毒液を持ち歩いたり気苦労が絶えないが「収入が大幅に減るのは確実。やってられない」とため息を漏らした。

376チバQ:2020/03/02(月) 13:22:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000030-jij_afp-int

マレーシア首相にムヒディン前内相が就任、マハティール氏は違法と非難


3/1(日) 17:29配信

AFP=時事







マレーシア首相にムヒディン前内相が就任、マハティール氏は違法と非難


マレーシア・クアラルンプールで、首相就任宣誓式を控える中、自宅前で手を振るムヒディン・ヤシン次期首相(中央)。情報省提供(2020年3月1日撮影、公開)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】マレーシアで1日、ムヒディン・ヤシン(Muhyiddin Yassin)前内相が首相宣誓式に臨み、正式に就任した。マハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)氏(94)率いる政権の崩壊を受け、不祥事にまみれて下野した野党連合が政権に復帰することとなった。ただ前首相のマハティール氏は、一連の動きについて違法と非難している。

【関連写真】ムヒディン氏の首相任命後、記者会見に臨むマハティール前首相

 2018年の選挙で歴史的勝利を収めたマハティール氏率いる改革派の「希望連盟(Pact of Hope)」の政権は先週、次期首相と目されたアンワル・イブラヒム(Anwar Ibrahim)元副首相の追放を目指した動きの後に崩壊。以後マレーシアは混乱に陥っていた。

 その後、マハティール氏は首相の座をめぐる争いで最終的に、知名度は低いもののマレー系イスラム教徒が支配する野党連合を率いるムヒディン氏に敗れた。

 国王が先月29日、ムヒディン氏を首相に任命したことは衝撃をもって受け止められ、マハティール陣営はマハティール氏が首相に返り咲くのに十分な支持を得ていると主張していたことから、民主的に選出された政権が突如追放されたとの怒りが広がった。

 マレーシアでは国王が首相を任命し、首相は国会議員の大半から支持を得ていることを示さなければならない。

 ムヒディン氏の与党連合には、失脚したナジブ・ラザク(Najib Razak)元首相が率いた統一マレー国民組織(UMNO)や、イスラム法(シャリア)の厳格化を求める強硬派グループも含まれている。【翻訳編集】 AFPBB News

377チバQ:2020/03/02(月) 19:41:46
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202002/CK2020022602000270.html
韓国総選挙、混沌 あと50日 新型肺炎、複雑化に拍車

2020年2月26日 夕刊


選挙運動を行う韓国の李洛淵前首相(中央)=13日、いずれもソウルで(聯合・共同)

写真
 四月に総選挙が迫った韓国では、各政党や立候補予定者の選挙準備が本格化している。二年後の大統領選の前哨戦ともいえ、厳しい攻防が続くが、いまだに党の離合集散が続き、出馬する選挙区が決まらない立候補予定者も。さらに新型コロナウイルス感染の激増が混沌(こんとん)に拍車をかけている。 (ソウル・境田未緒)

 総選挙まで五十日余りとなった二十三日の日曜日、次期大統領候補として世論調査で一、二位に上がる与党で革新系の「共に民主党」の李洛淵(イナギョン)前首相と最大野党で保守系の「未来統合党」の黄教安(ファンギョアン)代表が激突するソウル・中心部の鍾路(チョンノ)区に、選挙の雰囲気はなかった。二人とも目立った選挙活動を控えたからだ。

 立候補予定者はこの時期、選挙区の集会などに積極的に顔を出して存在をアピールしたいところだが、新型コロナウイルス感染の急拡大で、運動の縮小を余儀なくされている。握手や名刺配布といった有権者との接触も自制している。

 一院制の韓国では総選挙で、三百の議席が争われる。文在寅(ムンジェイン)政権は二〇一七年五月の発足以降、少数与党で苦しい国会運営を強いられてきた。現在の議席数は百二十九。単独での過半数を狙うため、李前首相をはじめ元KBSの女性アナウンサーで一月まで大統領府報道官だった高〓廷(コミンジョン)氏など、現政権出身者を次々と担ぎ出し、韓国メディアによると官僚も合わせて七十人ほどに上るという。

北朝鮮の元駐英公使、太永浩氏(左)の出馬を発表する自由韓国党(現未来統合党)の黄教安代表=11日

写真
 文政権は総選挙に向けて「準連動型比例代表制」の導入を目指し、最大野党「自由韓国党」(現未来統合党)以外の賛成を得て公職選挙法を改正。比例代表四十七議席のうち、三十議席を小選挙区の当選者数と政党得票率に基づいて配分することになった。

 小選挙区での獲得議席が政党得票率に及ばない場合、政党得票率に見合った比例代表の議席が配分されるため、国会で共に民主党と共闘する革新系「正義党」(現議席六)などの少数党が有利になるはずだった。しかし未来統合党が小選挙区候補者のいない比例代表用の党をつくり、正義党がどれほど議席を増やせるか分からなくなった。

 明知(ミョンジ)大の金亨俊(キムヒョンジュン)教授は「共に民主党も比例代表用の政党をつくらなければ、選挙法改正の最大恩恵者は未来統合党になる」と指摘する。そもそも一九八八年から二〇一六年までの八回の総選挙のうち、与党が単独過半数を得たのは三回だけ。金教授は「経済は厳しく南北関係もうまくいかず、与党が苦戦する可能性がある」とみる。

 だが一方の野党も、躍進には難しい状況にある。保守系の三党が十七日に合併して未来統合党になったものの、朴槿恵(パククネ)前政権時代のイメージをひきずり、支持は伸びていない。北朝鮮の元駐英公使、太永浩(テヨンホ)氏が同党から出馬することになったが選挙区がまだ決まらない状態。若者の支持を得られるような新鮮味のある人材も不足している。

 前回の大統領選で文氏に敗れた中道の安哲秀(アンチョルス)氏は二十三日、「国民の党」を発足させた。所属議員は数人で影響力はかなり弱くなっているが、選挙後のキャスチングボートを握る可能性がある。

 情勢が混沌とする中、新型コロナウイルスの感染拡大がどのような影響を及ぼすかに注目が集まっている。野党からは早速、政権の不手際を「無能」などと批判する声が出ているが、深刻な問題を選挙に利用することは非難の対象にもなり得る。文政権が国民の団結を訴えつつ非常事態をうまく乗り越えれば、与党に有利に働くとの指摘もある。

※〓は日へんに文

378チバQ:2020/03/03(火) 23:31:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000084-jij-asia
マレーシア新首相にムヒディン氏 マハティール氏は異議
2/29(土) 18:35配信時事通信
マレーシア新首相にムヒディン氏 マハティール氏は異議
29日、マレーシア次期首相に任命され、クアラルンプールの自宅前で手を振るムヒディン前内相(左)(AFP時事)
 【クアラルンプール時事】マレーシア王室は29日、国王がムヒディン前内相(72)を第8代首相に任命したと発表した。

 3月1日に宣誓式を行う。国王が連邦議会下院の全議員222人から意見聴取した結果、ムヒディン氏が過半数の支持を得ると判断したとみられる。

 ムヒディン氏は、2月24日に首相を辞任したマハティール氏(94)の側近で、マレーシア統一プリブミ党(PPBM)の事実上の総裁を務める。

 マハティール氏は、アンワル元副首相への政権禅譲をめぐり与党連合の希望連盟が分裂した責任を取って首相を辞任。ムヒディン氏は、アンワル氏への禅譲を阻むために希望連盟を離脱した勢力の一人だった。

 首相候補には、希望連盟が推すアンワル氏と、希望連盟から分裂した勢力や最大野党の統一マレー国民組織(UMNO)などが支持するムヒディン氏が立候補。希望連盟は29日午前に候補者をアンワル氏から急きょマハティール氏に変更して他党に支持を呼び掛けたが、態度を明らかにしていなかった東マレーシアのボルネオ島の地域政党がムヒディン氏支持に回ったもようだ。

 ムヒディン氏の首相任命を受け、前回の総選挙で敗れたUMNOが選挙を経ずに政権入りすることに国民が反発する可能性がある。また、UMNOには汚職事件で訴追されているナジブ元首相らが所属。ムヒディン氏はナジブ氏に批判的な立場だが、UMNOに自身への支持を呼び掛けたため、今後難しいかじ取りを迫られそうだ。

 一方、マハティール氏は29日深夜、「(自身が)過半数の114議員の支持を得ている」とする支持議員リスト付きの声明を発表し、国王に異議を申し立てる考えを明らかにした。

379チバQ:2020/03/03(火) 23:34:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000015-jij-asia
新首相候補、ムヒディン氏が急浮上 アンワル氏と一騎打ちへ マレーシア
2/29(土) 7:29配信時事通信
新首相候補、ムヒディン氏が急浮上 アンワル氏と一騎打ちへ マレーシア
マレーシアのマハティール暫定首相(右)、アンワル元副首相(中央)、ムヒディン前内相(左)=2018年6月、クアラルンプール(AFP時事)
 【クアラルンプール時事】マレーシアで辞職したマハティール氏の後任首相選びが激化している。

 最大勢力の与党連合・希望連盟を率いるアンワル元副首相が長年の悲願達成を目指す中、28日に立候補したムヒディン前内相が主要野党の支持を集めている。連邦議会下院(定数222)が来月に新首相の選出手続きを行うが、多数派工作はぎりぎりまで続きそうだ。

 94歳のマハティール氏は24日、アンワル氏への政権禅譲の公約をめぐって希望連盟が分裂した責任を取って辞任。マハティール氏は「私がまだ支持されているならば、首相として戻ってくる」と述べ、党派性のない大連立政権を樹立して自身3回目の首相就任に意欲を示した。

 しかし当初、マハティール氏支持とみられていた勢力が28日にマハティール氏の側近で希望連盟から分裂した勢力の有力者であるムヒディン氏への支持を表明。新首相候補は事実上アンワル氏とムヒディン氏に絞り込まれた。

 アンワル氏を推す希望連盟は下院に92議席を持つ。ムヒディン氏は2018年5月の総選挙で敗れるまで政権与党だった統一マレー国民組織(UMNO)など計90議席程度の支持を獲得したもようだ。態度を明らかにしていない東マレーシアのボルネオ島の地域政党が勝敗のカギを握りそうだ。

 ただ、UMNOには汚職事件で訴追されているナジブ元首相らが所属している。ムヒディン氏が勝利してUMNOも政権入りする場合、国民から反発が起こる可能性もある。

380チバQ:2020/03/03(火) 23:42:14
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200302001438.html
腹心の裏切り、突然の首相交代劇 マレーシア政変に反発
2020年3月2日 15時00分
 マレーシアのムヒディン新首相は1日、アブドラ国王の任命を受けて首相の就任宣誓を行った。首相の座を争ったマハティール前首相は、ムヒディン氏に対する下院議員の支持は過半数に満たないとして、信任投票をすべきだと主張している。国民には選挙を経ずに新政権が誕生したことに反発する声もあり、政治的な混乱が続く可能性が高い。

 「ムヒディンに裏切られた。彼は『正しい首相』ではない」。1日朝に会見したマハティール氏は悔しさをにじませた。マレーシア憲法では国王が「議員の過半数の支持を得た」と判断した人を首相に任命すると定めている。マハティール氏は会見時点で、自身の首相続投を支持する議員は下院(定数222)のうち114人いると説明。国会の信任投票を経るまでムヒディン氏は正統な首相ではないと主張した。

 副首相や内相などを歴任したムヒディン氏はもともとマハティール氏の腹心の一人だった。

ここから続き
 だが、マハティール氏が2月24日に首相を辞任し、野党の一部を取り込む政界再編をしたうえで首相復帰を目指す考えを示すと、独自に最大野党の統一マレー国民組織(UMNO)と手を結び、自身の首相就任に向けて下院議員の支持を固めた。

 UMNOはナジブ元首相らの汚職疑惑が響いて前回選挙で下野したが、今回の政変を受けて与党に復帰する可能性が高い。急進的なイスラム主義を掲げる全マレーシア・イスラム党(PAS)なども連立与党入りし、中華系やインド系の議員がごく少数の、多数派のマレー系中心の政権になる見通しだ。人種間対立が高まる可能性もある。

 また、総選挙を経ないで事実上の政権交代が起きたことに国民の一部は反発している。1日夜には市民団体の呼びかけで、ムヒディン氏の首相就任に反対する抗議集会が開かれた。

 マハティール氏は同日、本人の公式インスタグラムアカウントで、「みんなありがとう」とのコメントともに執務室とみられる部屋で妻のシティ・ハスマさんと抱き合う動画を公開。公開から4時間で2万件近い「ありがとう」といったコメントが寄せられた。(クアラルンプール=守真弓)

381チバQ:2020/03/05(木) 13:05:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000514-san-cn

台湾・国民党、7日に主席補選 親中イメージ払拭が課題 


3/5(木) 10:49配信

産経新聞







台湾・国民党、7日に主席補選 親中イメージ払拭が課題 


台北の党本部で開いた主席補選の政策討論会で、握手を交わす●(=赤におおざと)龍斌氏(左)と江啓臣氏=2月12日(田中靖人撮影)


 【台北=田中靖人】台湾の野党、中国国民党の主席補選は7日、行われる。1月の総統選敗北で引責辞任した呉敦義(ご・とんぎ)氏の後任を選ぶ選挙で、ベテランと中堅の一騎打ち。いずれも総統選の敗因となった「親中色」の払拭を打ち出し若年層の支持の薄さに危機感を示すものの、主張に大差はなく決め手に欠ける。どちらが勝っても対中方針の調整が大きな課題となる。

 立候補しているのは前副主席の●龍斌(かく・りゅうひん)氏(67)と立法委員(国会議員に相当)の江啓臣(こう・けいしん)氏(47)。カク氏は台北市長も務めたベテランで、日中戦争に参加し参謀総長や行政院長(首相)を務めたカク柏村(かく・はくそん)氏(100)の長男。江氏は国際政治学者から立法委員に転じ現在3期目だ。大手テレビ局TVBSが4日に公表した世論調査で、国民党支持者の支持率は江氏38%、カク氏33%で江氏がわずかにリードしている。

 カク氏は2月、台湾当局が公称する「中華民国」を中国当局が「承認」しないのであれば、中台交流の「終了を検討してもよい」と強気の対中姿勢を示した。また、「国民党はブローカー文化を打ち切らなければならない」とも述べ、中台の経済交流の仲介役として個人的な利益を追求する党内の風潮を批判した。

 江氏も、馬英九前政権が中台関係改善の秘策とした「1992年コンセンサス(合意)」は「時代遅れで柔軟性を欠き、民衆の信頼を失っている」として、対中方針の変更を訴えた。ただ、両者ともどう変更するかは「党内で意見を集約する」と述べるだけで具体性を欠く。中国の習近平国家主席が統一圧力を強める中、中国側と新たな合意を得る見通しが立たないためだ。

 このため、2月12日の討論会では、カク氏が若手の育成を、江氏が世代交代と集団指導体制への移行を訴えるなど、無難な議論に終始した。カク氏は退役軍人など伝統的な組織票を固める一方、江氏は立法委員らの支持を集めている。補選は7日、約34万人の党員投票で行われる。

●=赤におおざと

382チバQ:2020/03/05(木) 13:30:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000013-mai-bus_all

上海はゴーストタウン?「新型コロナ」中国の対応ルポ


3/5(木) 9:30配信

毎日新聞







上海はゴーストタウン?「新型コロナ」中国の対応ルポ


中国・上海の地下鉄の自動改札付近で利用者の検温のため待機する駅関係者=上海市内で2020年2月13日、工藤哲撮影


 新型コロナウイルスの感染拡大で厳戒態勢が敷かれた中国。1月末の上海はひっそりと静まりかえっていた。3月に入り、少しずつ店舗が再開し、街に人も戻りつつあるがまだ正常化にはほど遠い。中国・上海出身の徐一睿・専修大学准教授のリポート。【週刊エコノミスト編集部】

 ◇ホテルで部屋に行くまで3回検温

 大勢の人でにぎわっていた上海中心部から人が消えていた。1月29〜30日、上海に滞在しホテル周辺をマスクを着用して歩いてみたが、道路を行き交う車もまばらで、飲食店はすべて休業中。ゴーストタウンのような故郷の姿にがくぜんとした。

 渡航は上海市で予定されていた市の会議に出席するためだった。宿泊先のホテルに着くとまず、建物の入り口に立っていたホテルマンが私の額に体温計を1〜2秒かざして検温。フロントでチェックインする際にもう一度検温し、さらに客室に向かうエレベーターホールで3回目の検温を強いられた。

 ホテル内にあるレストランやカフェ、フィットネスといった施設はことごとく閉鎖。結局、ホテルで行われる予定だった会議は開けず、ロビーで40分ほど立ち話をして用事を済ませた。

 必要な備品は、ロボットが客室まで運んでくれた。最近、上海のホテルはゴミ減量のため歯ブラシやくし、ひげそりといった使い捨てのアメニティー(日用品)を部屋に置かず、部屋の中にあるQRコードをスマートフォンで読み取って注文するシステムになっていた。

 帰りの空港ではいつもなら10分程度で終わる出国手続きが、厳重な検疫体制のため30分ほどかかった。列に並びながら、この間に自分も感染しないかという恐怖を感じた。帰りの便は、行きとはうって変わって満席状態だった。

 ◇感染者の居場所を公表

 上海で暮らす市民は、こんな厳戒態勢の下で毎日を送っている。特に2月中旬ごろから地方から上海に戻る人が増えて検疫はより厳しくなった。私の親族や友人も多くは外出を極力控え、在宅勤務を続けている。

 住んでいる小区(複数のマンションが集まる団地のような居住区)に出入りするには新たに住民証明書が必要になり、外部の人の立ち入りを極力制限するようになった。

 感染者との接触が疑われた場合、自宅から出ることは許されず、買い物やゴミ出しはすべて小区の担当者が代理で行う。上海市では感染者が出た小区を公表しており、多くの人はどこに感染者がいるか把握している。

 通信アプリ「微信(ウィーチャット)」には仲間同士で毎日の歩数を競わせる機能があり、かつてはどれだけ歩いたかを競っていたが、最近は歩数の少なさを競い合うようになった。

 いつもにぎやかな上海はいつ戻るだろうか。

(週刊エコノミスト3月10日号から)

383チバQ:2020/03/09(月) 12:00:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000092-jij-cn

台湾最大野党主席に江氏 国民党が党首補選


3/7(土) 21:36配信

時事通信







台湾最大野党主席に江氏 国民党が党首補選


7日、台北で、台湾最大野党・国民党の主席に選出され、所感を述べる立法委員(国会議員)の江啓臣氏(EPA時事)


 【台北時事】台湾の最大野党・国民党は7日、空席となっている主席(党首)補選を行い、党員投票の結果、立法委員(国会議員)の江啓臣氏(48)を選出した。

 来年5月ごろに再び主席選が実施される。同党は今年1月の総統・立法院(国会)選で大敗し、党内が混乱している。江氏にとって党勢立て直しが喫緊の課題となる。

 補選は、江氏と※龍斌(※赤にオオザト)副主席(67)の間で争われた。先の総統選では、与党・民進党の蔡英文総統が若年層から幅広い支持を受けて再選された一方、国民党は支持者の高齢化が目立ち、党幹部や支持者の若返りの必要性が指摘されていた。江氏は党の改革や敗因となった対中政策の見直しを訴えて、支持を集めた。

 国民党主席をめぐっては、呉敦義氏が総統・立法院選の敗北を受け、引責辞任した。

384チバQ:2020/03/09(月) 20:25:59
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20200309wow019.html
次期韓国大統領選候補の支持率 李洛淵前首相がトップ=黄教安氏2位
2020/03/09 10:58聯合ニュース

次期韓国大統領選候補の支持率 李洛淵前首相がトップ=黄教安氏2位

李洛淵氏(左)と黄教安氏(資料写真)=(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社リアルメーターが9日に発表した次期大統領選挙(2022年)への出馬が予想される政治家の支持率調査結果で、与党「共に民主党」の李洛淵(イ・ナクヨン)前首相が1カ月前の前回調査より0.2ポイント上昇の30.1%となり、9カ月連続で首位を守った。2位は保守系最大野党「未来統合党」の黄教安(ファン・ギョアン)代表で2.8ポイント上昇の20.5%、3位は共に民主党所属の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事で7.4ポイント上昇の13.0%だった。

 調査はインターネットメディアの依頼を受け、2〜6日に全国の18歳以上の2541人を対象に実施された。

 李洛淵氏は1月に首相を退任後、共に民主党に復帰。4月の総選挙の共同常任選挙対策委員長への就任と、ソウル市鍾路区からの出馬を表明した。

 保守系「自由韓国党」を軸に保守勢力が結集した新党、未来統合党を率いる黄教安氏も同区からの立候補を宣言している。今回の調査で、黄氏は李洛淵氏との差を前回調査の12.2ポイントから9.6ポイントに縮めた。

 一方、李在明氏は今回、昨年5月の調査(10.1%)以来、9カ月ぶりに支持率が2桁を記録。自己最高を更新した。

 このほか、新党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表が5.6%で支持率4位、自由韓国党で代表を務めた未来統合党所属の洪準杓(ホン・ジュンピョ)氏が4.5%で5位などと続いた。

385チバQ:2020/03/09(月) 20:31:31
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200307k0000m030180000c.html
台湾国民党新主席に江啓臣氏 「親中」イメージ払拭図る 中国共産党との交渉多難
2020/03/07 20:58毎日新聞

台湾国民党新主席に江啓臣氏 「親中」イメージ払拭図る 中国共産党との交渉多難

台湾の野党・国民党の主席補選で当選を決めた江啓臣立法委員=台北市の国民党本部で2020年2月12日、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 台湾の最大野党・国民党の主席補選は7日、投開票され、中堅や若手から支援を受けた立法委員(国会議員)の江啓臣(こうけいしん)氏(48)がベテランの郝竜斌(かくりゅうひん)・元台北市長(67)を破り初当選した。江氏は若さを武器に「改革」を前面に打ち出しており、「親中」との批判を払拭(ふっしょく)して新しい国民党像を示せるかどうかが党勢回復の鍵だ。任期は2021年8月まで。

 1月の総統選・立法委員選の大敗で呉敦義(ごとんぎ)前主席が引責辞任したことに伴う補選で、有権者は党員約34万人。江氏は国際政治学者から政界に転じた。国民党員のうち40歳以下は全体の約3%で、若者をどのようにして取り込んでいくかが党の大きな課題となっている。江氏は若手を積極的に登用する方針。

 国民党は、対中融和によって台湾経済の活性化を図る路線を強みとしてきたが、台湾では近年、中国への反発が強まっている。江氏は「国民党の政治家による立場を利用したビジネスを禁じる」と公約。「『親中』イメージを払拭する」と訴えてきた。ただ江氏は党内基盤が強いとは言えず、公約実現には困難も予想される。

 対中政策も難題だ。国民党は、中国と台湾は「一つの中国」に属するとの認識で中台の窓口機関同士が一致したとされる1992年コンセンサスを認める立場を取ってきた。江氏は新しい合意を模索するが、92年コンセンサスを対話の前提とする中国共産党と妥協点を見いだすのは容易ではない。【台北・福岡静哉】

386チバQ:2020/03/09(月) 20:32:02
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2003070020.html
台湾・国民党主席に江啓臣氏 対中方針が課題
2020/03/07 19:49産経新聞

台湾・国民党主席に江啓臣氏 対中方針が課題

台湾の野党、中国国民党の江啓臣氏(田中靖人撮影)

(産経新聞)

 【台北=田中靖人】台湾の野党、中国国民党の主席(党首)補選は7日、投開票され、党中堅の立法委員(国会議員に相当)、江啓臣(こうけいしん)氏(48)が得票率68・8%で当選した。江氏は同日夜、台北市内の党本部で「今日から国民党はより実行力のある集団になる」と述べ、党改革に意欲を示した。

 江氏は、国民党政権下で中台双方の当局が「一つの中国」について確認したとされる「1992年コンセンサス(合意)」を「時代遅れ」と批判し見直しを主張。「親中派」の印象が払拭できず1月の総統・立法委員選で大敗したことに危機感を覚えた党員の支持を得た。一方、対中方針の見直し次第では2005年以降、「第3次国共合作」と称された中国共産党との良好な関係を維持できるかは不透明になる。

 補選は党のベテラン、●(=赤におおざと)龍斌(かくりゅうひん)前副主席(67)との一騎打ちだった。任期は呉敦義(ごとんぎ)前主席の残り任期の2021年8月まで。

387チバQ:2020/03/12(木) 10:33:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000098-jij-asia

マハティール氏、敗北宣言 新首相の不信任困難 マレーシア


3/11(水) 15:52配信

時事通信







マハティール氏、敗北宣言 新首相の不信任困難 マレーシア


マレーシアのマハティール前首相=1日、クアラルンプール(AFP時事)


 【クアラルンプール時事】マレーシアのマハティール前首相(94)は、連邦議会下院で自身を支持する議員数が「最初は過半数だったが、今は割り込んでしまった」と表明した。

 11日に公開された地元紙シナール・ハリアン(電子版)掲載のインタビューで語った。5月開会の下院でムヒディン首相(72)に不信任を突き付けるのは困難になったと打ち明けた形で、事実上の敗北宣言とみられている。

 マハティール氏は2月24日、与党連合分裂の責任を取り辞任。ただ、水面下では自身の支持派を糾合し、直ちに返り咲いて権力基盤の固め直しを狙ったが、国王はムヒディン氏を首相に任命した。

388チバQ:2020/03/16(月) 20:02:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020031502000137.html
<新型コロナ>韓国総選挙、与党に逆風 文政権の初動遅れに批判

2020年3月15日 朝刊


11日、出馬予定のソウル市鍾路区で消毒作業をする与党「共に民主党」の李洛淵前首相=李氏事務所提供(聯合・共同)

写真
 【ソウル=相坂穣】韓国の総選挙まで一カ月。新型コロナウイルスの感染者は八千人を超え、経済も打撃を受ける中、文在寅(ムンジェイン)政権の初動に批判が強まり、争点となる可能性が高い。立候補者の街頭運動も自粛を迫られ、四月十五日の投開票の延期論も浮上している。

■安倍政権批判
 文政権への中間評価となる今回の総選挙。中国からの入国制限の遅れで感染拡大を招いたとして、政権への不満が国民の間で高まっている。大統領府ホームページでは、文大統領の弾劾を求める請願への賛同者が三月五日までに百五十万人近くに上った。

 文政権は、日本政府による入国制限強化に対抗して措置を決定。与党「共に民主党」は元徴用工問題などと関連付け、「支持率が急落した安倍政権の身勝手」と批判を展開する。

 保守系最大野党「未来統合党」は、日本の措置を「自国民の健康を優先するのは理解できる」とし「中国に気を使い、世界ののけ者になった」と文政権を批判。黄教安(ファンギョアン)代表は十二日、「輸出で生きるわが国の経済は“枯死状態”に陥る」と述べた。

■選対幹部死亡
 新興宗教団体「新天地イエス教会」の集団感染が発生した南東部・大邱(テグ)をはじめ、新型コロナは各地での選挙運動にも影を落としている。

 大邱市内のある野党候補者の陣営では六十代の選対本部長が九日に急死し、その後の検査で陽性が確認され、衝撃が広がっている。

 同市内の別の地域で未来統合党から出馬を目指す金承洙(キムスンス)氏は「こんな状況で市民に直接会えないのは仕方ないが、本人を知ってもらうのも容易ではない」と本紙の取材に焦りを語った。

 金氏は街頭運動を中断し、SNSや電話で有権者に訴える。「コロナについてフェイクニュースも多いので正確な情報を伝える」という。民主党も、二月二十四日から全国で街頭運動を中止した。同日には、国会を訪れた教員団体メンバーの感染が判明し、消毒作業のため本会議が中止される事態となった。

 韓国の選挙法では、天変地異などで総選挙が実施不能の場合は、大統領が延期しなければならないと規定。中道の野党「民生党」は二月末、文氏に延期の検討を要請した。韓国メディアによると、朝鮮戦争中も含め延期の前例はない。文氏も今のところ慎重だが、感染拡大が続けば、決断を迫られる可能性もある。

389チバQ:2020/03/22(日) 14:45:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00000015-jij-cn

ウイルスとデモ、両にらみ 香港政府、感染抑止に政策連発 新型コロナ


3/22(日) 7:18配信

時事通信







ウイルスとデモ、両にらみ 香港政府、感染抑止に政策連発 新型コロナ


新型コロナウイルス感染予防のため半透明の覆いで顔を防備して空港を歩く旅客=19日、香港(AFP時事)


 【香港時事】新型コロナウイルスの流行を受け、香港政府は市民への現金給付やほぼ全世界からの渡航者に対する隔離措置など、大胆な防疫措置を連発している。

 昨年の大規模デモからくすぶる市民の反政府感情の再燃を押さえようと、当局はかじ取りに必死。林鄭月娥行政長官にとっては、ウイルスとデモへの「両にらみ」が続く。

 「感染拡大はより深刻な状態に入った。さらに厳格な措置が必要だ」。林鄭長官は17日の会見で、マカオと台湾を除く全ての国・地域からの入境者に対する強制隔離を発表。隔離対象者向けに、スマートフォンと連動して位置確認ができるリストバンドを配備する徹底ぶりだ。

 香港政府は1月以降、複数の出入境ポイントの閉鎖や幼稚園から高校までの一斉休校、大規模な財政出動を続々と打ち出した。封じ込めは一定の効果を上げ、2月末までは感染者は2桁台にとどまっていた。

 しかし、市民の評価は芳しくない。会社員の男性(22)は「政府の対応が遅いことで、多くの市民が不満を抱いている。外国からの入境者の隔離措置も、3月初旬に打ち出すべきだった」と指摘。30代の女性は「林鄭長官はマスク価格の高騰を放置している」と批判した。

 今月中旬以降は海外からの駆け込み入境者が増え、「輸入症例」も急増。20日には1日として最多の48人の感染が確認され、「全外国人の入境禁止」を求める声も高まっている。

 昨年の逃亡犯条例改正案に端を発したデモを通じ、政府の信用は地に落ちた。地元紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは先月、香港政府の現状を「嫌われ過ぎて何をしても信頼されない状態」と表現。デモは下火になったものの「検疫所の設置反対」などを名目とした抗議活動や爆発物が仕掛けられる事件が散発しており、政情不安は変わらない。

 感染拡大が収まったとしても、6月には大規模デモから1年の節目、7月には中国への返還記念日、9月には立法会(議会)選挙と、政治的イベントが控える。民意の「地雷」を踏まないよう神経をとがらせる政府にとって、綱渡りの日々が続きそうだ。

390チバQ:2020/03/22(日) 16:04:02
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020031502000137.html

<新型コロナ>韓国総選挙、与党に逆風 文政権の初動遅れに批判






Tweet











2020年3月15日 朝刊






11日、出馬予定のソウル市鍾路区で消毒作業をする与党「共に民主党」の李洛淵前首相=李氏事務所提供(聯合・共同)


写真


 【ソウル=相坂穣】韓国の総選挙まで一カ月。新型コロナウイルスの感染者は八千人を超え、経済も打撃を受ける中、文在寅(ムンジェイン)政権の初動に批判が強まり、争点となる可能性が高い。立候補者の街頭運動も自粛を迫られ、四月十五日の投開票の延期論も浮上している。

■安倍政権批判


 文政権への中間評価となる今回の総選挙。中国からの入国制限の遅れで感染拡大を招いたとして、政権への不満が国民の間で高まっている。大統領府ホームページでは、文大統領の弾劾を求める請願への賛同者が三月五日までに百五十万人近くに上った。


 文政権は、日本政府による入国制限強化に対抗して措置を決定。与党「共に民主党」は元徴用工問題などと関連付け、「支持率が急落した安倍政権の身勝手」と批判を展開する。


 保守系最大野党「未来統合党」は、日本の措置を「自国民の健康を優先するのは理解できる」とし「中国に気を使い、世界ののけ者になった」と文政権を批判。黄教安(ファンギョアン)代表は十二日、「輸出で生きるわが国の経済は“枯死状態”に陥る」と述べた。

■選対幹部死亡


 新興宗教団体「新天地イエス教会」の集団感染が発生した南東部・大邱(テグ)をはじめ、新型コロナは各地での選挙運動にも影を落としている。


 大邱市内のある野党候補者の陣営では六十代の選対本部長が九日に急死し、その後の検査で陽性が確認され、衝撃が広がっている。


 同市内の別の地域で未来統合党から出馬を目指す金承洙(キムスンス)氏は「こんな状況で市民に直接会えないのは仕方ないが、本人を知ってもらうのも容易ではない」と本紙の取材に焦りを語った。


 金氏は街頭運動を中断し、SNSや電話で有権者に訴える。「コロナについてフェイクニュースも多いので正確な情報を伝える」という。民主党も、二月二十四日から全国で街頭運動を中止した。同日には、国会を訪れた教員団体メンバーの感染が判明し、消毒作業のため本会議が中止される事態となった。


 韓国の選挙法では、天変地異などで総選挙が実施不能の場合は、大統領が延期しなければならないと規定。中道の野党「民生党」は二月末、文氏に延期の検討を要請した。韓国メディアによると、朝鮮戦争中も含め延期の前例はない。文氏も今のところ慎重だが、感染拡大が続けば、決断を迫られる可能性もある。

391チバQ:2020/03/25(水) 12:01:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00010001-nishinpc-int

「いつ帰国できなくなるか…」タイ出稼ぎ者が国境に殺到 感染に不安も


3/25(水) 9:50配信

西日本新聞







「いつ帰国できなくなるか…」タイ出稼ぎ者が国境に殺到 感染に不安も


「母親へのプレゼント」。購入したテレビなどを持ち帰国するラオス人のプンさん(中央)=23日、バンコクの長距離バスターミナル


 タイで働くミャンマーやラオスなど近隣国からの出稼ぎ者が、母国に戻ろうと各地の国境地域に押し寄せている。タイで新型コロナウイルス感染が拡大し、商業施設などの仕事先が一時閉鎖されたためだ。「いつ国境閉鎖になるか分からない」。日々変化する情勢に不安が高まっている。

【写真】「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響 福岡の会社

 23日昼。バンコク北部の長距離バスターミナルは、マスク姿の乗客でごった返していた。ベンチには「席を空けて座って」の張り紙。ラオス人男性のプンさん(28)の目的地は、ラオスと国境を接するタイ東北部ナコンパノム。メコン川を渡るバスに乗り換え、帰国するつもりだ。夜8時に出発し、到着は翌朝になる。

 仕事先の飲食店は、政府の命令で22日から持ち帰りを除いて閉店。自分も休みになり、実家に送っていた給料はもらえない。ラオスでも取材翌日の24日、国内初の感染者が確認されたが「(感染者が急増している)タイにいる方が心配。保険証もないので、もし感染したら怖い」。
.

 タイ当局は、22日夜までにすべての陸上国境での出国を禁じると発表。だがバンコク・ポストによると、ナコンパノムの国境にはラオスを目指す人が殺到したため、23日も「出稼ぎ者限定」で出国を認めた。カンボジアやミャンマーと接する他の国境でも同様の措置が取られているもようだ。プンさんも知人から情報を聞いていたが、不安は消えない。「いつ帰国できなくなるか分からない。もし駄目なら別の場所から帰る」

 タイは外国人労働者300万人以上を抱える移民大国で、最も多いとされるのがミャンマー人。同国東部ミャワディ出身、ソムさん(30)が待つバスは、家に近いタイ北西端メソトに向かう。「地元の友人から『今日なら国境を越えられる』と聞いて(帰国を)決めた」。バンコクのクリーニング店で働いて約10年。政府の休業命令に基づいて店も一時閉店となったため、初めて長期休暇を取った。

 23日夜に初の感染者を確認したミャンマー政府は海外からの入国を制限するほか、タイなどで働く自国民の労働者に帰国を避けるよう呼びかけている。ソムさんは政府の対応を「気分が悪い」と憤る一方で、別の不安も口にした。
.

 「私が帰ったら近所から(感染しているのではないかと)怖がられるかもしれない」。だが、タイでは飲食店や娯楽施設が軒並み休業に追い込まれ、他に仕事が見つからない。「いまは家に戻って米を作るしかない」。ソムさんのそばには、家で待つ3歳の息子用に買った新品の補助輪付き自転車があった。

 タイのプラユット首相は24日の記者会見で、26日に非常事態を宣言する考えを表明した上で、感染拡大を防ぐため「帰郷しないように。さもなければ罪に問われる」と警告した。 (バンコク川合秀紀)

392チバQ:2020/03/28(土) 23:36:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000530-san-cn
新型コロナ 武漢で地下鉄が再開 感染「逆流」警戒しビザ停止


3/28(土) 15:01配信

 【北京=三塚聖平】新型コロナウイルスの震源地となった中国湖北省武漢市で28日、市内の地下鉄が運行を再開した。武漢での感染状況がピークを過ぎたと判断して経済活動の再開を急ぐ。中国当局は28日から有効な査証(ビザ)を持つ外国人の入国を一時停止する措置を開始。海外からの感染者の「逆流」に神経をとがらせ、アクセルとブレーキを同時に踏むような対応を迫られている。

 中国メディアによると、28日には武漢で地下鉄6路線が再開。鉄道も他の都市から武漢に入れるようになった。武漢では1月23日から2カ月超にわたり、地下鉄やバスなど市内の公共交通機関が止まり、鉄道駅と空港の閉鎖が続いてきた。

 湖北省政府は24日、武漢の封鎖措置を4月8日に解除すると発表。25日には一部の路線バスが運行を再開するなど、全面的な封鎖解除に向けた動きを徐々に進めている。武漢は自動車など重要産業の集積地であり、中国当局は景気への打撃を抑えるため企業の操業再開を急ぐ構えを見せる。

 しかし、新型コロナが世界でも蔓延(まんえん)する中で、中国国内で再び感染が拡大するリスクをにらんだ動きを同時に積極化している。

 28日からは、有効なビザや居留許可を持つ外国人の入国を一時停止。実質的に大半の日本人が中国入りできなくなるため、日系自動車メーカーの中国駐在員は「一度出国すれば戻ることができなくなる事態が想定され、駐在員が一時帰国できなくなる」と今後の影響を懸念する。

 また29日からは、外国航空会社の中国との航空路線が1路線、週1往復までに限定される。一連の措置は、外資系を中心とした企業にとって活動の足かせとなるのは間違いない。景気悪化を防ぎたい中国政府にとっては自らの首を絞める措置ともいえるが、それだけ防疫対策が切羽詰まっているとみられる。

 26日に開かれた、李克強首相がトップを務める新型コロナに関する会議は「疾病状況の複雑さと厳しさを十分に認識し、決して油断してはいけない」とし、状況の難しさを指摘した。

393チバQ:2020/03/29(日) 02:42:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000078-mai-cn

台湾の「鉄人大臣」人気沸騰 支持率91% 政府対策本部長、不眠不休で対応


3/27(金) 18:52配信

毎日新聞







台湾の「鉄人大臣」人気沸騰 支持率91% 政府対策本部長、不眠不休で対応


記者会見で質問に答える「鉄人大臣」の陳時中氏=台北市で2020年3月18日午前10時43分、福岡静哉撮影


 新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めている台湾で、政府対策本部長を務める陳時中氏(66)が市民の人気を得ている。不眠不休で対応に当たる様から「鉄人大臣」と呼ばれ、大手テレビ局「TVBS」が26日に発表した世論調査で支持率は91%に達した。毎日の記者会見で質問が尽きるまで誠実に答え続ける姿勢と、思いやりに満ちたコメントが市民を安心させているようだ。

【写真特集】舞妓さんも念入りに消毒しています

 陳氏は歯科医出身。2016年の蔡英文政権発足で衛生福利部長(衛生相)に就任した。1月下旬からほぼ毎日、1〜2時間の記者会見に出席。実直な話しぶりと温かいコメントから「定心丸」(安心させてくれる人の意味)と呼ばれ、台湾の雑誌が「鉄人大臣10大語録」と特集するほど。2月中旬、自宅隔離者に位置情報が分かるリストバンドを装着させるべきだと台北市長が主張したのに対し、こう答えた。「隔離対象者は肉の塊ではない。人間です。思いやりに満ちた制度を作り、社会で支えることが解決につながる」

 中国・武漢から多くの台湾人が退避してきた3月10日から11日にかけては対策本部と空港を行き来し、徹夜で対応。25時間連続勤務の状態で記者会見に臨み、退避の状況などについて質問に丁寧に応じた。ネット上では「感動した」「少しは休んで」と支持やねぎらいの書き込みが相次いだ。

 TVBSの調査で、台湾の防疫対策に「満足」と答えた人は84%。蔡総統の支持率も60%となり、TVBSの調査で政権発足以来、最高を更新した。【台北・福岡静哉】

394チバQ:2020/03/29(日) 02:43:32
https://mainichi.jp/articles/20200326/k00/00m/030/220000c?inb=ys

「酒に酔うと親密な行為増える」香港政府、コロナ対策で「禁酒令」 唐突発表に世論反発
.


毎日新聞2020年3月26日 19時47分(最終更新 3月26日 20時29分)
.新型コロナウイルスへの対策として、香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が唐突に発表した「禁酒令」が世論の強い反発を浴びている。飲食店で酒類の提供を禁じる内容で、林鄭氏は「酒に酔うと親密な行為が増えて感染の危険性が高まる」と導入の理由を説明。だが、「他にすべきことがある」との批判が政府内部からも出ている。






香港政府トップの林鄭月娥行政長官=香港政府庁舎で2019年11月26日午前10時3分、福岡静哉撮影

 林鄭氏は23日の記者会見で、疾病予防条例を適用し、酒類販売免許を持つ全8600店舗の飲食店やバーなどで酒の提供を禁じると発表した。実施時期は検討中とした。飲食街で感染が広がったことを受けた措置という。

 だが香港紙「明報」によると、行政長官の諮問機関「行政会議」のメンバーから「まずは人が集まる機会を減らす施策を導入すべきだ」などの批判が続出。メンバーの一人の葉劉淑儀氏は「飲食業界の被害は甚大だ」と述べ、再考を促した。

 香港での感染確認は25日現在、410人(死者4人)。感染者数が世界一の中国本土からの入境を完全に禁止しておらず、市民からは「本土からの入境を全面禁止するのが先だ」といった反発も出ているという。

 一方、2019年6月に大規模化した政府への抗議デモは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて小規模化したが、散発的には続いている。【台北・福岡静哉】

395チバQ:2020/03/29(日) 04:24:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010005-fnnprimev-int

東南アジアで感染爆発リスク…移民数万人が拡散


3/27(金) 17:40配信

FNN.jpプライムオンライン







東南アジアで感染爆発リスク…移民数万人が拡散


(画像)FNN PRIME online


3月22日、外国人の出稼ぎ労働者数万人が、タイの首都バンコクから一斉に脱出して帰国の途についた。新型コロナウイルス感染抑制策の強化で、彼らの仕事先の商業施設などが一時閉鎖となり、出稼ぎ労働者が生活の糧を失ったためだ。しかし帰国先のカンボジア、ミャンマー、ラオスでは、彼らがウイルスを自国に持ち帰るのではないかとの警戒感が高まっている。

【画像】タイ・バンコク市内の高速バスターミナルには数万人の外国人労働者が殺到

爆発的な感染拡大を防ぐために有効とされる都市封鎖措置(ロックダウン)だが、一時的に各地での感染拡大を誘発する可能性もある。
.

出稼ぎ労働者6万人が大挙出国

タイの首都バンコクにある高速バスターミナルに22日、数万人の外国人労働者が殺到した。その多くはタイと国境を接するミャンマー、カンボジア、ラオスの三カ国から働きに来ている出稼ぎ労働者だった。仕事先の閉鎖で職を失い、バンコクから一路、帰国を急いでいた。

少子高齢化が進むタイでは、隣国ミャンマーやカンボジア、ラオス出身の多くの外国人労働者が単純労働の一部を担っている。その数はタイ全土で400万人以上にも上り、バンコクでも町を歩くとレストランや建設現場など、様々な場所で外国人労働者の姿を見かける。

しかし3月22日、バンコクで商業施設の閉鎖などが始まったことに加え、タイ政府が隣国との国境閉鎖を突然決めたため、大急ぎで母国に戻ろうとする労働者が高速バスターミナルに殺到した。

当時のバスターミナルは満員電車のように人々がひしめき合っていて、タイの内務省は数日間で、6万人の外国人労働者が帰国したと発表した。
.

タイの感染者はバンコクが4割

こうした出稼ぎ労働者が帰国先のミャンマーやカンボジアなどにウイルスを持ち込んでしまうのではないかとの警戒が強まっている。タイは東南アジアで2番目に感染者が多く、全感染者のうち4割がバンコクに集中しているからだ。

タイからの新型コロナウイルス流入の懸念は既に現実になりつつある。タイの保健省は3月24日、バスターミナルを利用していた33歳のタイ人男性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。男性はタイ北部チェンライに帰郷後に発症し、感染が判明したという。男性は、集団感染が発生したバンコク市内のバーで働いていたことも分かった。

396チバQ:2020/03/29(日) 04:24:49

森の中で自主隔離も…ミャンマーの危機感

最も多くの出稼ぎ労働者がタイから帰国したのはミャンマーだ。国境に到着したミャンマー人の出稼ぎ労働者は、数日間で3万人を超えた。不法労働者も多いため、実際にはこの倍以上の人数に上るとの指摘もある。地元当局は全ての帰国者に対して、検問所での検温など健康チェックを行うことに加え、14日間の自主隔離を義務付けた。

しかし帰国者の中にも新型コロナウイルスの影は早くも忍び寄っている。
地元メディアは、帰国者の11人に発熱症状が出ていたことが分かり、病院に搬送されたと報じている。出稼ぎ労働者はミャンマーの都市部ではなく地方から来た人が多く、仮に感染していた場合は、ウイルスが地方部まで運ばれ、国全体に散らばってしまう恐れがある。

こうした感染拡大を防ぐため、帰国した村民をしばらくの間、受け入れない決断をする村落も出てきている。また帰国者の中にも、故郷での自主隔離を諦め、森の中で隔離期間を過ごすことを決めた人たちが現れた。仮に村にウイルスが持ち込まれれば、医療体制が整っていないため、村全体が危機に陥る。このことを理解した上で、帰国した出稼ぎ労働者も自主的に行動を取り始めている。
.

カンボジアでも発熱者の情報

隣国カンボジアにも大量の出稼ぎ労働者が帰国している。カンボジア政府によると、これまでに4万以上がタイから帰国した。地元政府は、行政と警察が連携して帰国者の追跡や監視体制を構築しているとしているが、これだけ多くの人を完全に追うのは困難だ。

すでにプノンペン郊外の村では、経過観察中の帰国者から38度以上の高熱を発熱した人が出たとの情報も出ている。地元当局は、これからしばらくの間は帰国者の動向に神経を尖らせることになる。

日本でも、海外から帰国した人が国内にウイルスを持ち込むケースが相次いでいる。3月19日以降、海外で感染したと疑われる感染者は連日10人以上確認されている。

しかし、ミャンマーやカンボジアは、帰国した人の数が万単位と、桁違いに多い。
感染拡大を防ぐための「ロックダウン」だが、これが出稼ぎ労働者の大量移動を引き起こし、一時的に東南アジア各地での感染拡大を誘発するリスクが現実化してきている。帰国者による感染拡大を封じ込められるかが、これらの国では今後数週間の焦点となる。

【執筆:FNNバンコク支局長 佐々木亮】

397チバQ:2020/04/01(水) 09:45:05
https://www.kanaloco.jp/article/entry-309866.html

現地法人幹部の報告
封鎖都市(上)不眠不休 募る焦燥 混迷の脱出


新型肺炎


海外進出・海外展開





社会 神奈川新聞  2020年03月26日 05:00























空港へのバスに乗り込む日本人ら=1月28日午後9時半ごろ(小嶋広人さん提供)
空港へのバスに乗り込む日本人ら=1月28日午後9時半ごろ(小嶋広人さん提供)

 異国の地で、不安に包まれスマートフォンを握りしめつかの間の眠りにつく。いつ連絡があるか分からない。着信を逃したら帰国できないかもしれない―。

 1月下旬、中国・湖北省武漢市。自動車部品メーカー「協和合金」(横浜市金沢区)の幹部、小嶋広人(59)は一変した街で焦燥に駆られていた。武漢市では公共交通機関がほぼ全て遮断され幹線道路は封鎖された。

 同月26日、安倍晋三首相が「チャーター機など、あらゆる手段を追求して希望者全員を帰国させることにした」と表明した。前後して在中国大使館から電話があり、帰国希望の有無や、今いる場所、体調について問い合わせがあった。

 現地法人の社長を務める小嶋は迷った。現場を放り出して帰国していいだろうか。あるいは残って事態を見守り、いざ工場の再開に備えた方がいいだろうか。

 本社に問い合わせると社長の高島眞澄から即答が返ってきた。「まずは体の健康、安全が第一だ。帰って来られるなら早く帰ってこい」。

 大使館担当者の案内にあった外務省のサイトで26日夜に氏名を登録した。

 だがこの時点ではチャーター機がいつ飛ぶのか定かではなかった。在留日本人たちの間でチャットグループを組み情報を収集、共有し合った。

 大使館の担当者から「いつでも出られる準備をしておいてください」と言われ数日分の洋服をかばんに詰め込み、ぶつ切りの浅い睡眠を取る。が、おちおち寝ていられない。電話に出そびれたら、第1便の搭乗者リストから漏れる可能性もある。次の便がいつ飛ぶか分からない。そうなったら―。あれこれと最悪の事態が頭をよぎる。

 外出が禁止され、街を出歩く人はいない。家族は春節を前に妻の実家がある中国南西部の重慶市に移動していた。中国語がそれほど堪能ではない小嶋はなおさら心細く昼夜を過ごした。

 28日の午後5時半、そして午後6時の2度にわたり大使館から着信が入った。

 「バスがマンションの前に着く。午後9時半です。荷物を持って乗ってください。武漢空港から帰国します」



 新型コロナウイルスの感染拡大で湖北省武漢市は封鎖され、周辺との行き来が遮断された。日系企業も集積するこの地から、感染の危機にさらされながら脱出した日本人たちがいた。あのとき、何があったのか―。現地法人幹部の報告を追う。

曲折 刻一刻 急変する事態



武漢市からの脱出を振り返る小嶋さん=横浜市金沢区の協和合金

武漢市からの脱出を振り返る小嶋さん=横浜市金沢区の協和合金

 2020年の新春を日本で迎え、1月10日に中国・湖北省武漢市にある自宅へ帰った。

 「たちの悪い肺炎がはやっているそうだよ、と冗談のように言い合っていたんですよ」

 自動車部品メーカー「協和合金」(横浜市金沢区)の中国現地法人の社長を務める小嶋広人(59)は当時を振り返る。

 事態が急変したのは1月23日。中国の旧正月に当たる春節が始まる、まさにその日だった。朝起きて、スマートフォンで日本への帰国便を確認すると全便が「キャンセル」(運休)となっていたのだ。

398チバQ:2020/04/01(水) 09:45:51
https://www.kanaloco.jp/article/entry-311118.html

現地法人幹部の報告
封鎖都市(中)操業中止 長引く供給網の途絶


新型肺炎


海外進出・海外展開





経済 神奈川新聞  2020年03月27日 05:00























協和合金の中国現地法人
協和合金の中国現地法人

 中国の旧正月に当たる春節が始まった1月23日に止まった工場は、いまもフル生産には戻っていない。

封鎖都市(上)不眠不休 募る焦燥 混迷の脱出

 「一体、今後どうなるのか。めどは立っていない」。自動車部品メーカー「協和合金」(横浜市金沢区)の中国現地法人(湖北省武漢市)を率いる小嶋広人(59)は、日本への帰国から丸2カ月が経(た)とうとしている今も中国へ戻ることができていない。

 協和合金は、自動車の変速機の中に使われている「シンクロナイザーリング」という部品を製造する世界シェア屈指の部品メーカーとして知られる。このリングはマニュアル車に使われている部品で、ギアの入れ替えをスムーズにできるようにしている基幹部品の一つだ。1台の車に変速段数分の部品が必要であるため、6〜7個が使われているという。

 中国のほか、欧州、インド、インドネシアにも子会社や現地企業との合弁会社を擁する協和合金は、数多くのメーカーに部品を納めている。

 日産自動車やその部品メーカーのほか、スバルやマツダ、スズキ、トヨタ系列の部品メーカーに加え、UDトラックスやいすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスなどの商用車へも納品している。

 武漢市の現地法人で生産した部品は、大半が中国国内の完成車メーカーで使われている。

■ ■ ■

 車には約3万個の部品が使われている。それぞれの部品は完成車メーカーから、個別に下請けに発注され、さらに細かい部品生産が二次下請け、三次下請けへと出されていく。素材の供給まで含めればその下請け構造は4重、5重と多層的に築き上げられている。

 この「サプライチェーン」(供給網)が、新型コロナウイルスの感染拡大と、武漢市を含む中国国内の複数の商都が封鎖されたことで途絶した。

399チバQ:2020/04/01(水) 11:48:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010000-chugoku-soci

克行氏、広島県大竹市長宅に現金か 河井陣営買収疑惑、叱られ持ち帰る 三原市長は一転「授受ない」


4/1(水) 6:30配信

中国新聞デジタル







克行氏、広島県大竹市長宅に現金か 河井陣営買収疑惑、叱られ持ち帰る 三原市長は一転「授受ない」


大竹市役所市長室で、現金の受け取りを否定する入山市長


 自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区を巡る公選法違反事件で、広島県大竹市の入山欣郎市長は31日、参院選前に克行氏が現金が入ったとみられる封筒を自宅に持って来たと明らかにした。叱責(しっせき)してその場で突き返したという。広島地検の任意聴取でも同様の説明をしたとしている。


 地検は、河井夫妻側が票の取りまとめを依頼する趣旨で、選挙区である広島県内の地方議員らに現金を渡した疑いがあるとの見方を強め、一斉聴取に乗り出している。県内の首長についても同様の構図があるとみて捜査しているもようだ。

 入山市長によると、案里氏が昨年3月13日に参院選の自民党の公認候補に決まった後、克行氏が市長宅へあいさつに訪れ、封筒を差し出した。市長は「ばかにするな」「こんなことで応援するのではない」と叱り、克行氏は封筒を持ち帰ったという。中身が現金かどうかは確認しておらず、趣旨も「分からない」とする。

 入山市長は30日の中国新聞の取材に地検の聴取を受けたことを認める一方、金銭の授受については「ノーコメント」としていた。中国新聞が任意聴取を報道した31日、市役所で記者会見し「金銭は一切受け取っていない」と説明。その場でも具体的な聴取内容は説明しなかったが、その後の中国新聞の取材に克行氏とのやりとりを明かした。

 この日は、同じく地検の聴取を受けたことが明らかになった三原市の天満祥典市長も市役所で記者会見した。これまでの中国新聞の取材に、自身の後援会が河井陣営から現金を受け取ったとしていたが、この日は「後援会も恐らく受け取っていないと思う」などと説明を変え、「現金の授受はない」と強調した。

 また福山市の枝広直幹市長はこの日、報道陣に「(地検から)任意の事情聴取を求められたことも、案里氏側から金銭の提供を受けたこともない」と述べた。30日の取材では「答えるのは控えたい」としていたが、「報道を見るうち、もう少しはっきり申し上げた方が誤解を招かないと思い直した」と説明した。
.
中国新聞社

400チバQ:2020/04/01(水) 11:48:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010000-chugoku-soci

克行氏、広島県大竹市長宅に現金か 河井陣営買収疑惑、叱られ持ち帰る 三原市長は一転「授受ない」


4/1(水) 6:30配信

中国新聞デジタル







克行氏、広島県大竹市長宅に現金か 河井陣営買収疑惑、叱られ持ち帰る 三原市長は一転「授受ない」


大竹市役所市長室で、現金の受け取りを否定する入山市長


 自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区を巡る公選法違反事件で、広島県大竹市の入山欣郎市長は31日、参院選前に克行氏が現金が入ったとみられる封筒を自宅に持って来たと明らかにした。叱責(しっせき)してその場で突き返したという。広島地検の任意聴取でも同様の説明をしたとしている。


 地検は、河井夫妻側が票の取りまとめを依頼する趣旨で、選挙区である広島県内の地方議員らに現金を渡した疑いがあるとの見方を強め、一斉聴取に乗り出している。県内の首長についても同様の構図があるとみて捜査しているもようだ。

 入山市長によると、案里氏が昨年3月13日に参院選の自民党の公認候補に決まった後、克行氏が市長宅へあいさつに訪れ、封筒を差し出した。市長は「ばかにするな」「こんなことで応援するのではない」と叱り、克行氏は封筒を持ち帰ったという。中身が現金かどうかは確認しておらず、趣旨も「分からない」とする。

 入山市長は30日の中国新聞の取材に地検の聴取を受けたことを認める一方、金銭の授受については「ノーコメント」としていた。中国新聞が任意聴取を報道した31日、市役所で記者会見し「金銭は一切受け取っていない」と説明。その場でも具体的な聴取内容は説明しなかったが、その後の中国新聞の取材に克行氏とのやりとりを明かした。

 この日は、同じく地検の聴取を受けたことが明らかになった三原市の天満祥典市長も市役所で記者会見した。これまでの中国新聞の取材に、自身の後援会が河井陣営から現金を受け取ったとしていたが、この日は「後援会も恐らく受け取っていないと思う」などと説明を変え、「現金の授受はない」と強調した。

 また福山市の枝広直幹市長はこの日、報道陣に「(地検から)任意の事情聴取を求められたことも、案里氏側から金銭の提供を受けたこともない」と述べた。30日の取材では「答えるのは控えたい」としていたが、「報道を見るうち、もう少しはっきり申し上げた方が誤解を招かないと思い直した」と説明した。
.
中国新聞社

401チバQ:2020/04/01(水) 14:22:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00127103-fnnprimev-pol
新型コロナで病院飽和状態に…墜落チャーター機が東京を目指したワケ


4/1(水) 12:39配信

FNN.jpプライムオンライン

フィリピンの首都マニラの国際空港で3月29日、羽田行きチャーター機が墜落した。現地滞在中のカナダ人の患者を東京に医療搬送するための飛行機で、乗っていた医療スタッフら8人全員が死亡した。ここで一つ疑問が残る。なぜカナダ人の患者はマニラで治療を受けずに、東京を目指したのか。

実はカナダ人男性は、フィリピンの複数の病院から受け入れを拒否されていた。新型コロナウイルスの対応で病院側に受け入れる余裕がなかったためだった。
.

東京行きの医療搬送チャーター便が墜落

マニラ国際空港で3月29日午後8時過ぎ、羽田行きの小型チャーター機が離陸に失敗して炎上し、乗客乗員全員が死亡した。小型機はフィリピンの会社が運航する医療搬送用で、同機にはカナダ人の患者と付き添いのアメリカ人、それにパイロットや医師・看護師らフィリピン人の6人の、あわせて8人が搭乗していた。

墜落死した乗員の友人によるとカナダ人の患者は、フィリピン国内で蚊に刺され、ジカウイルスに感染していたという。ジカウイルスに感染するとジカ熱を発症し、発熱や頭痛などの症状が出て、重症になることもある。患者の男性は重症だった。
.

新型コロナ患者受け入れ停止が相次ぐ

首都マニラには、最先端の医療を受けることが出来る複数の私立病院も存在する。こうした病院ではジカ熱を患う外国人患者も通常は治療を受けることが出来る。ではなぜカナダ人の患者は、マニラの病院で治療を受けずに羽田へ医療搬送されることになったのか。

墜落死した乗員の友人によると、患者のカナダ人男性はジカ熱を発症後、フィリピン国内のいくつかの病院を訪れたが、受け入れを拒否されたという。新型コロナウイルス対応により、病院側の収容能力が限界に達していたからだった。

マニラにある複数の病院では、先週から患者の受け入れが難しくなり始めていた。多くの在住日本人も利用する「マカティ・メディカルセンター」は3月24日、フェイスブックで「満床」を宣言し、新たな新型コロナウイルス感染者を受け入れられないと発表した。

同じくマニラ首都圏にある「メディカルシティ」や「セントルークス・メディカルセンター」も、新型コロナウイルスの新規患者受入れを停止する声明を発表した。いずれも最新の設備での治療を受けることが出来る私立病院で、在住日本人や旅行者にとって頼れる医療機関だ。

新型コロナウイルスの患者対応は、病院全体の医療体制にも打撃を与えていて、別の病気の治療や、受け入れ態勢を縮小する病院も増えている。

防護具不足で…医師13人がこれまでに死亡

医療現場の最前線は、さらに厳しい状況だ。多くの医療関係者が新型コロナウイルスに感染して命を落としている。

現地の医師会によると、これまでにフィリピン国内で医師13人が新型コロナウイルスに感染して死亡した。また感染者と濃厚接触した数百人の医療従事者が、14日間の自主隔離に入っていて、新たな患者に対応できない状況になっている。医師の家族にも感染が広がった。

なぜここまで多くの医療関係者がウイルスに感染してしまうのか。
それはウイルス感染を防ぐためのマスクやゴーグルといった医療従事者用の防護具が不足しているのが原因と指摘されている。現地の医師会や医療関係者からは、防護具の不足を訴える声があがっている。また患者が自分の行動履歴を隠したまま治療に訪れることも多いという。

こうした厳しい環境の中で、病院は増加の一途をたどる新型コロナウイルスの感染者に対応し続けなければならず、各地での院内感染も拡大しつつある。

フィリピンではルソン島での都市封鎖が2週間を経過したが、感染者は今も増え続けている。3月31日には新規感染者が538人と急激に増えていて、全感染者は2084人、死者も88人にのぼる。フィリピン政府にとっては、新規感染者の抑え込みと医療関係者への充実した防護具の提供が最大の課題であり、これが実現できないとフィリピンはより深刻な医療危機に陥る可能性がある。

【執筆:FNNバンコク支局長 佐々木亮】

402チバQ:2020/04/01(水) 14:38:30
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020033102000145.html
ミャンマー スー・チー政権4年 改憲困難、強まる内向き






Tweet











2020年3月31日 朝刊


 【バンコク=北川成史】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)政権の発足から三十日で四年。公約の憲法改正は実現できず、国内和平は停滞、イスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害問題では、国際的批判が高まっている。十一月に予定される総選挙では、根強いスー・チー氏人気を頼りにナショナリズムを刺激して、戦いを有利に進めようとする政権の内向きな姿勢が浮かぶ。


 「ローマは一日にして成らず。スー・チー氏を引き続き支持するわ」。最大都市ヤンゴンの元英語教師ティン・スウェ・エイさん(65)は力を込める。


 国の独立に貢献した父を持ち、民主化運動を長年指導したスー・チー氏への信頼感は、多数派民族の仏教徒ビルマ人を中心に厚い。


 政治アナリストのモン・モン・ミャット氏は総選挙で「前回以上の議席獲得は予測できないが、国民の大半はNLDに投票する」と断言する。


 ミャンマー政府はロヒンギャへのジェノサイド(民族大量虐殺)の疑いで、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)に提訴された。昨年十二月、スー・チー氏はICJの口頭弁論に出向き、ジェノサイドを否定した。


 ミャンマー専門家のデビッド・マシソン氏は「国民の大多数はスー・チー氏が国を守るために出廷したと受け止めた。ロヒンギャへの犯罪から国民の注意を背け、人気を高める狙いだ」と、ビルマ人らの愛国感情に訴える手法を批判する。


 NLD主導で今月、軍政時代に制定された憲法の改正案が国会で採決されたが、軍人議員枠の段階的削減など、国軍の影響力を弱める内容は全て否決された。


 現行憲法では、改憲には国会全体の75%を超える賛成が必要。だが、25%は軍人議員枠のため、当初から実現は困難だった。


 公約不履行とも言えるが、ミャンマー史が専門の根本敬(けい)・上智大教授は「今のミャンマーはスー・チー氏を守り、愛国心を示そうという傾向が強い」と指摘。否決は「スー・チー氏をいじめる国軍」という印象づけにはたらいたとして、一定の内政的効果を認める。


 ミャンマーでは独立から約七十年間、内戦が続いている。NLD政権下で、国軍と少数民族武装勢力との停戦交渉は減速し、国民融和は進んでいない。政権への不信感が募る中、少数民族地域では、総選挙でのNLD離れが予想されている。NLDが勝利しても、民族間の分断がさらに深まる恐れがある。

【国民民主連盟(NLD)政権の4年】


2015年11月  NLDが総選挙で国軍系政党などを抑え、上下両院で過半数を占める圧勝

  16年 3月 半世紀ぶりの文民政権となるNLD政権発足。アウン・サン・スー・チー氏は国家顧問兼外相に

  17年 8月 ロヒンギャ武装勢力と治安部隊が衝突。迫害を受けたロヒンギャ70万人以上がバングラデシュで難民に

  19年12月 スー・チー氏が国際司法裁判所(ICJ)でロヒンギャに対するジェノサイド(民族大量虐殺)を否定

  20年 3月 国会で憲法改正案を採決。国軍の影響力を弱める内容は全て否決

     11月 総選挙(予定)

403チバQ:2020/04/02(木) 10:11:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000026-jij-asia

「封鎖」破り500人デモ強行 飢える失業者ら、逮捕者も フィリピン


4/2(木) 7:17配信

時事通信







「封鎖」破り500人デモ強行 飢える失業者ら、逮捕者も フィリピン


1日、フィリピン・マニラで「封鎖」を破り、配給を求めてデモする人々(フィリピン警察提供・時事)


 【マニラ時事】フィリピンのマニラ首都圏で1日、新型コロナウイルス対策として導入された「封鎖」を破り、約500人の住民が抗議デモを強行した。

 封鎖で収入源を失った人たちが飢えつつあり、不満を募らせた。帰宅要請に従わなかったため、警察は強制排除して21人を逮捕した。

 「以前は1日3食だったが、今は1食の日もある。お金がないので、寄付された干し魚や乾麺を食べてしのいでいる」。時事通信の電話取材に応じたデモ参加者のジ・カティエンポさん(36)はそう苦境を訴え、「政府は食料を配給すると言い続けているが、2週間たっても何一つ受け取っていない」と嘆いた。

 フィリピンは3月17日から、マニラ首都圏を含むルソン島で「封鎖」を実施。公共交通機関を停止し、住民に出勤や居住地域からの出入りを禁じた。非営利団体は、約1440万人が職や生活の糧を失ったと推計している。スーパーや食料品店は営業しているが、価格が高騰しているとの情報もある。

 フィリピン国内の感染者数は1日時点で2311人に達し、死者は96人に上る。

404とはずがたり:2020/04/04(土) 22:32:12
>最大の特徴は、「大臣」に相当する人々が誰ひとり「国会議員」ではないという事実だ。
日本は憲法改正して国会議員が大臣やるの撤廃すべきか??少なくとも自民党の大臣選びはクソ。

台湾のコロナ対策が爆速である根本理由「閣僚に素人がいない」
ポストを実力本位で振り分けている
PRESIDENT Online
2020/04/04 11:00
https://president.jp/articles/amp/34226?page=1
藤 重太
アジア市場開発・富吉国際企業顧問有限公司 代表

新型コロナウイルスへの対応の速さで、台湾政府は世界的に評価を高めている。なぜそこまでスピーディなのか。台湾の政府系シンクタンクで長年顧問を勤めていた藤重太氏は、「日本は論功行賞などで素人でも大臣になってしまうが、台湾はその分野のプロでなければ大臣にはならない。この政治システムが最大の理由だ」と指摘する??。

「国民を守れる国」は何が違うのか
事態の悪化に先んじる迅速な決定、次々と打ち出される合理的できめ細やかな措置。厳格な防疫態勢、マスクの配給システムや国民への積極的な情報公開、さらに中小企業やアーティストへの支援策まで、台湾の新型コロナウイルス禍への対応は今や世界的に評価されている。

それは単に台湾の人口が少なかったり、国土が小さかったり、たまたますごい人物が政権の中枢にいたからではない。「強い政府、機能する行政、国民を守れる国」の秘密は、台湾という国家の仕組みそれ自体にあった。日本とはどこが違うのか。今回の記事では、その本質に迫りたい。

「たまたま優れた人材がいたから」ではない
今回の対コロナ対応で、台湾が迅速に決定を下し、行政が有効に行動できたのは、もちろん蔡英文さい えいぶん総統、陳建仁ちん けんじん副総統、蘇貞昌そ ていしょう行政院長(首相)、陳時中ちん じちゅう衛生福利部長(厚労大臣)、唐鳳とう ほうIT担当大臣など、素晴らしい人材の存在があったことは間違いない。また、2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)危機を経験した結果、必要な法整備がすでに整えられていたことも、あっぱれと言うほかない。


しかし、こうしたリーダーや法律があったから、台湾は今回の新型コロナウイルス禍に効果的に対応できたのだろうか。あるいは、中国と敵対していたから厳重な姿勢で取り組めたのだろうか。否、日本では誰も着目しない台湾の政治システムにこそ、強さの秘密があるのではないかと筆者は考える。

台湾では国民の直接選挙で選ばれる総統が行政院長(首相に相当)を決め、その行政院長が中心となって閣僚を任命する。最大の特徴は、「大臣」に相当する人々が誰ひとり「国会議員」ではないという事実だ。行政院長や部長・政務委員(大臣)は、立法委員(国会議員)ではないのだ。



405チバQ:2020/04/05(日) 18:07:45
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020040502000114.html
<新型コロナ>防疫巡り「親中」「親日」 韓国総選挙 与野党批判の応酬

2020年4月5日 朝刊


4日、ソウル市内で、マスク姿で支持者にあいさつする李洛淵前首相(中)=相坂穣撮影

写真
 【ソウル=相坂穣】十五日に投開票される韓国の総選挙で、新型コロナウイルスの防疫に関連し、与野党が双方を「親日」「親中」と決めつけて批判の応酬を繰り広げている。有権者が外出を控えて投票率の低下が予想される中、各党は強固な支持層を意識して過激な主張に傾いている。

 革新系与党「共に民主党」は二日の公式運動期間入りを前に、遊説や広報用のマニュアルを配布。党関係者によると、日本による韓国からの入国制限に理解を示した保守系の最大野党「未来統合党」を「安倍政権に従属的」「親日勢力」と批判した。一方で日本製品の不買運動など反日感情をあおる内容を盛り込むなど、強硬な対日姿勢を支持獲得の手段とする構えだ。

 一方の未来統合党は、中国からの入国制限が不十分だったと政府を批判。共に民主党を「親中」とみなしており、黄教安(ファンギョアン)代表は「韓国民が『武漢コロナ』と戦う中でもミサイル発射を続ける北朝鮮に、政府は希望を寄せるのをやめるべきだ」と主張し、中朝に敵対的な言葉を連発する。

 ソウル市鍾路(チョンノ)区で黄氏と対決する共に民主党の李洛淵(イナギョン)前首相は四日、本紙取材に対し、「『政府は中国に言うべきことを言わずに日本にだけ強硬なのか』とする野党の批判に与党が反応した」と語る。最新の世論調査では、文在寅(ムンジェイン)大統領の支持率は今年最高の56%。政党支持率では共に民主党が41%、未来統合党は23%で、防疫対策の成果から、与党有利の状況で推移している。ただ、新型コロナウイルスの警戒感から、双方が大規模集会や握手の自粛を迫られ、従来の激しい選挙戦は鳴りをひそめる。ソウル市内の六十代の薬剤師男性は「国内感染が小康状態になったら、政治家はナショナリズムをあおり始めた」と話した。

406チバQ:2020/04/05(日) 20:56:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000010-mai-int
コロナ猛威下の韓国総選挙 危機バネで親文派が台頭中
4/5(日) 10:00配信毎日新聞
コロナ猛威下の韓国総選挙 危機バネで親文派が台頭中
マスクを購入するため薬局前に並ぶ人々=ソウル市内で2020年3月11日、堀山明子撮影
 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、韓国でも集会自粛が続く中、4月15日に総選挙が投開票される。南北関係など保革が割れる定番の争点は吹っ飛び、コロナ対策でストレスがたまった国民の批判は、文在寅(ムン・ジェイン)政権と与党「共に民主党」(以下、民主党)に向かっている。与党に逆風の構図だ。【ソウル支局長・堀山明子】

 しかし、候補者の顔ぶれをみると、「文大統領を守れ」と叫ぶ親文派が与党内で台頭しそうな勢いだ。コロナ対策に目を奪われているうちに、与党内の主導権争いが始まっていた。水面下で何が起きているのか?

 ◇与党発「弾劾危機説」

 「与党実力者5人組が密室で政治工作」。大手紙・中央日報は2月28日、与党が比例で議席を増やすための作戦会議をこう報じた。韓国の総選挙(定数300)は、253の小選挙区と比例代表(47議席)の組み合わせ。小選挙区と比例区の重複立候補はなく、比例代表名簿は順位の付けられた拘束名簿式だ。26日にソウル市内の食堂で、李仁栄(イ・イニョン)院内代表(国会対策委員長に相当)ら実力者5人が集い、「大統領弾劾を防ぐためには、やむを得ない」と比例選挙区で「禁じ手」を使う方針を決めたという内容だ。

 新興宗教団体「新天地イエス教会」の関連施設で新型コロナの集団感染が広がり、文政権に対する世論の反発が湧き上がっていた時期だ。青瓦台(大統領府)の国民請願というウェブサイトでは、「文大統領の弾劾要求署名」が25日に20万人を突破していた。それが報じられると署名は急増し、27日には100万人を超えた。26日に与党実力者が集まったのは、世論の急変に焦り、対策を打とうとしたのだろう。

 その後、出席者が韓国メディアにおおむね報道内容を認めた。それによると、5人は保守系野党の「未来統合党」が第1党を取り、国会議長の座を奪われる事態になれば、弾劾訴追案を出される可能性があるという認識で一致。「やむを得ない」選択として比例区用の衛星政党をつくることにしたという。未来統合党は、最大野党だった自由韓国党と保守系の少数政党2党が合併して2月に発足した新党だ。

 与党がなぜ比例区用に新党をつくる必要があるのか。しかも、それが「禁じ手」と言われるのか。それには、訳がある。

 今回の総選挙は、2019年12月に選挙法が改正されてから初めての選挙となる。比例47議席のうち30議席は、小選挙区での当選人数が少ない政党を優先させるというのがポイントだった。少数政党の「死に票」を減らすのが目的とされた。与党が最重要視する検察改革関連法案を成立させるため、与党が少数政党に譲歩した実質的な取引カードだった。

 大政党である民主、未来統合の両党にとっては、不利な制度だ。未来統合党の前身である自由韓国党は選挙法改正に最後まで反対したものの与党側が強行採決したため、比例区用の衛星政党「未来韓国党」を立ち上げた。与党側はこれを「脱法行為」だと批判していたが、背に腹は代えられず反則には反則で応じることにしたというわけだ。ただし、国会運営で与党に協力した少数政党にとっては、選挙法改正で得られるはずだったメリットを与党の衛星政党に横取りされる「裏切り行為」ということになる。

 与党系シンクタンク関係者は「総選挙では与党は政策論議をし、野党が政権審判論を持ち出すのが普通だが、今回は与党が弾劾危機説を持ち出したことで、政権審判論のムードを盛り上げてしまった。文大統領のレームダック(死に体)化を早めることになる」と指摘し、党内部からも危機感をあおった無理な戦略に懸念の声が出ている。

407チバQ:2020/04/05(日) 20:56:58
 ◇「親文派」の二つの比例政党が忠誠競争

 与党系の衛星政党は、引退予定の現職国会議員が集団移籍する形で3月に入ってから発足した。ただ不思議なのは、与党系と分類できる比例区新党が二つもできたことだ。

 一つは、李海瓉(イ・ヘチャン)代表ら7議員が移籍した「共に市民党」(以下、市民党)。与党指導部が市民団体と協力して設立した。当選圏内と考えられる比例名簿上位には市民団体推薦の候補が並んだ。党と市民団体の橋渡しをしたのは、「文大統領の腹心」とされる民主党シンクタンク「民主研究院」の楊正哲(ヤン・ジョンチョル)院長(55)。民主化運動が活発だった1980年代に大学時代を過ごした60年代生まれを指す「86世代」の代表的リーダー格だ。

 市民団体側は、家族のスキャンダルなどで検察に起訴された曺国(チョ・グク)前法相を擁護し、検察改革推進を訴える大規模集会を開いたグループが中心。16年に朴槿恵(パク・クネ)前大統領の弾劾を求め、ロウソク集会を呼びかけた勢力とも重なる。当選圏内とみられる名簿7位には、在韓日本大使館敷地前で毎週水曜日にデモを続ける元慰安婦支援団体「正義記憶連帯」の尹美香(ユン・ミヒャン)理事長(55)も名を連ねた。

 もう一つは、文大統領の妻、金正淑(キム・ジョンスク)氏に近い孫恵園(ソン・ヘウォン)議員(65)らがつくった「開かれた民主党」(以下、開かれた党)だ。孫氏は不動産投機疑惑で19年に与党を離党したが、依然として文大統領のファンクラブ的な支援組織への影響力がある。

 孫議員は自身のフェイスブックで「楊院長がまだ本当に文大統領の腹心でしょうか」と書き込み、自信を見せる。比例名簿を発表した記者会見では、「ホンモノが現れた」と書かれた横断幕を掲げた。自分たちこそ文在寅大統領に近い「親文派」だという思いが、言動からにじみ出ている。

 名簿上位には、不動産投機疑惑で民主党公認を取れなかった金宜謙(キム・ウィギョム)元青瓦台=大統領府=報道官(56)や、曺前法相の息子のためにウソの履歴書作成を手伝い、検察に起訴された崔康旭(チェ・ガンウク)元青瓦台秘書官(52)も擁立され、検察改革や言論改革を訴えた。

 市民党のほうが民主党本部の肝いりだが、開かれた党は「ちょっと訳あり」だけど有名人が多い。韓国メディアは、二つの親文派政党のどちらの得票率が高くなるかに関心を寄せている。

 与党支持層の中核を担う「コンクリート支持層」が分裂する事態に、与党幹部はさぞ危機感を強めていると思いきや、親文派の忠誠競争をあえて放置しているようにも見える。

 未来統合党陣営の選対関係者は、警戒心を込めて解説する。「共倒れになるなら与党側に危機となるが、両方とも議席確保の必要要件である得票率3%は超えそうだ。けんかしているふりをして支持基盤を広げ、選挙が終わったら一緒になる作戦だ。与党分裂だなんて、だまされちゃだめだよ」

408チバQ:2020/04/05(日) 21:01:48
 ◇選挙後をにらんだ「親文派」と「非文派」の神経戦

 民主党内の親文派は、主戦場となる小選挙区でも勢いを増した。候補者のうち、親文派が多い86世代の公認候補が160人(63%)にのぼる。青瓦台出身者は17人。検察が釜山副市長への監査もみ消し容疑で捜査を続ける尹建永(ユン・ゴンヨン)前青瓦台国政企画状況室長も公認候補となった。総選挙後に再開される検察当局の青瓦台スキャンダル追及に対し、与党は正面から受けて立つというメッセージだ。

 曺前法相が辞任した昨年11月ごろは、86世代の特権化や腐敗が大問題になった。「86世代は勇退を」という20代や30代の声がネットで飛び交っていたが、86世代の現職議員の8割となる59人が公認を得た。韓国政界では現職議員が不出馬宣言に追い込まれたり、党本部主導で公認を外されることが少なくない。今回も与党全体では現職の3割が引退するので、86世代の生存率は高いほうだ。

 一方で現職議員の引退は、姜昌一(カン・チャンイル)韓日議員連盟会長(68)ら非文派がほとんどだ。曺前法相の不正を批判して選挙改革関連法案の採決を棄権した86世代の現職議員も党内予備選で脱落した。これには、政権に好意的と見られることの多い進歩系の京郷新聞までが「親文派偏重の公認選び」と疑問を投げかけた。

 86世代が6割を超えたのは、コロナ危機のおかげかもしれない。感染予防のため握手をしてまわるドブ板選挙ができなくなり、動画投稿サイト・ユーチューブでの広報活動が中心になった。例年なら若返りが党刷新の基準だったが、知名度のある青瓦台秘書官、同窓会が強い86世代のほうが、こうした選挙戦では有利だろう。

 親文派候補の台頭で、実務に強い穏健派が多い非文派は複雑だ。次期大統領候補として最も人気が高い李洛淵(イ・ナギョン)前首相(67)は、共同選挙対策委員長であるにもかかわらず公認作業では蚊帳の外だった。

 李氏は19日の記者会見で、民主化運動を長年担ってきた市民団体が衛星政党である市民党の構成団体から外されたことに「とても心苦しい」と述べ、仕掛け人である楊院長の手法をやんわり批判した。

 86世代である曺前法相に向ける視線にも大きな違いがある。86世代の与党関係者の多くが、検察にターゲットとされた曺氏を守れなかったことに負い目を感じているのに対し、一世代上の李氏は曺国スキャンダルの影響を聞かれると、「韓国社会や市民に大きな傷を与えた。私に負い目はない」と言い切った。

 中道へウィングを伸ばそうとする非文派の李氏は、敵を明確にして先鋭化していく86世代中心の親文派とは路線に違いがある。総選挙後の党運営を視野に、神経戦を続けている。

409チバQ:2020/04/05(日) 21:02:07
 ◇繰り返される与党の非主流派排除

 総選挙で大統領の親衛隊的な候補が増えていく現象は、16年と似ている面がある。任期2年を残した朴槿恵大統領の与党だったセヌリ党(未来統合党の源流)は、朴氏を公然と批判した劉承旻(ユ・スンミン)院内代表ら非主流派を公認せず、党内不穏分子を排除しようとした。当時の政権支持率は40%台で政権後半期の歴代大統領の中では比較的高く、世論調査では与党優勢だった。非主流派を切っても勝てると踏んで勝負に出たといえる。

 文政権も発足当時の80%台の支持率から比べれば急落したが、現在でも支持率50%前後を保ち、与党支持率も30%台でトップだ。しかし、昨年秋の曺前法相をめぐるスキャンダルでは、文政権の支持基盤である市民団体からも曺氏を擁護する文政権や与党への疑念の声が上がり、今も論争が続いている。

 こうした批判を受け入れ、検察との闘いの最前線にいる86世代を後退させれば文政権のレームダック化に直結しかねない。ならば強気でと、親文派を増やす方向へかじを切ったのだ。二つの比例新党は、党外の親文派組織を総動員して政権支持の流れをつくるエンジンの役割を果たす。不正を嫌う市民組織や緩い支持層が離れても、核心的な支持層を再結集させる道を選んだように見える。

 1期5年という韓国の大統領制は、政権後半にいつも求心力を失う。特に4年に1度の総選挙が政権後半にある場合、与党幹部は次の大統領選を視野に戦略を練るので大統領離れが進んで党内の葛藤が表面化し、レームダック化が一気に進む。これは保革関係なく、構造的課題だ。大統領の親衛隊で与党候補を固めようとするのは、レームダックを少しでも遅らせ、あわよくば次期大統領選候補選びでも主導権を握りたいという思惑があるからだ。

 親朴派で固めた16年総選挙の結果は、与党の議席を24も減らす敗北だった。朴氏の地元・大邱(韓国南西部)では、与党公認から外されて無所属で出馬した劉氏に苦杯を飲まされた。第1党の座を守るために劉氏を復党させたものの、同年末に朴大統領弾劾騒動が起きると劉氏は30人以上を引き連れて離党し、弾劾訴追案賛成にまわった。

 「ロウソク集会」と呼ばれる大規模集会が国会を動かした弾劾訴追だったが、朴氏がまいた党内の火種が果たした役割も大きかった。総選挙での非主流派排除は、その時は奏功したように見えても、政権安定に最後までつながるかどうかは分からないということだろう。

410チバQ:2020/04/05(日) 21:02:44
 ◇ロウソク集会に加わった中道層はどこへ

 文政権は、弾劾を求めるロウソク集会を支持した「民心」によって生まれた政権だと自らを規定している。では、弾劾を支持したけれど、いま与党支持というわけではない民心はどこへ行ったのだろうか。

 3月27日発表の韓国ギャラップ調査によると、政党支持率は民主党37%、未来統合党22%、無党派が27%。韓国の世論調査は常に与党支持が高めにでるので、ほぼ三つに割れていると考えられる。朴大統領弾劾の際に分裂した後遺症に苦しむ保守野党側も未来統合党へと再結集したが、弾劾前ほどの勢力には戻っていない。中道系もまだ分裂している。3割の民心は受け皿がなく、「無党派」でさまよっているようだ。

 韓国でも新型コロナ対策で在宅勤務が増えたが、家庭で総選挙の話をするのは禁物らしい。86世代である女性の友人は「政治の話になると、86世代と親、あるいは86世代と子供とで考えが全然違う。議論したらケンカになるしかない。新型コロナ対策で家から出られないのに、気まずくなったら地獄でしょ」と語る。大学時代に民主化運動をしていたIT企業に勤務する86世代の友人は常に進歩派政党を支持してきたが、「初めて棄権しようかと考えている」と明かす。

 総選挙は与野党接戦とみられるが、私は年齢別の投票率に注目している。新型コロナ感染が怖くて高齢者は投票所に行きたがらないだろうが、86世代や若者の投票率まで減ったら、今の政党政治には選択肢がないという意思表示と読める。

411チバQ:2020/04/05(日) 22:06:09
https://www.sankei.com/world/news/200402/wor2004020017-n1.html
韓国総選挙スタート 高支持率を背に文与党は逃げ切り狙う
2020.4.2 20:20
【ソウル=桜井紀雄】韓国で15日に投開票される総選挙の選挙戦が2日、スタートした。新型コロナウイルスの感染拡大が完全に収まらない中、候補らは制約のある異例の選挙運動を強いられている。文在寅(ムン・ジェイン)政権への審判と位置付けられているが、与党「共に民主党」は、文政権の感染対応への高評価による支持率上昇を追い風に、安定した政策運営に必要な議席獲得を狙っている。

 ソウルの市場前で2日、遊説に現れた最大野党「未来統合党」代表の黄教安(ファン・ギョアン)候補は、支持者らとこぶしを打ちつけ合うあいさつを交わした。感染を防ぐため、遊説には付き物の握手を避けるための苦肉のあいさつ方法だ。どの候補も大勢の聴取を集めた演説もかなわず、制約の多い選挙戦を余儀なくされている。

 だが、投票期日を延期しようという声は、政府や与党からほとんど上がらなかった。現国会議員の任期が5月29日で切れるため、さほど先延ばしできない事情もあるが、文大統領と与党の高い支持率が背景にあると分析されている。

 2日に発表された世論調査では、文氏の支持率は前週に続いて5割を超える52・9%となり、2018年以来の高水準を維持。与党の支持率も43%と未来統合党の28・2%を引き離している。先週発表の別の調査では、文氏の支持率は55%を記録したが、評価の理由として半数以上が新型コロナへの対応を挙げた。

 黄氏が訪れた市場では感染拡大以降、外国人観光客が途絶えて8、9割客足が減ったという。店主らは政府に早期の経済改善策を求めつつも、感染対策に限れば、「迅速な検査など、他の国に比べてよくやっている」と口をそろえた。

412チバQ:2020/04/06(月) 10:10:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000539-san-kr

韓国、シンガ、台湾…スピード最優先で新型コロナ押さえ込み


4/4(土) 19:28配信

産経新聞



 新型コロナウイルスの感染拡大がとまらない欧米で韓国やシンガポール、台湾の防疫対策に関心が集まっている。都市封鎖といった強硬な措置を取らずに感染者の急増を押さえ込んできたからだ。過去の感染症での失敗を教訓に、スピードを最優先した取り組みを次々打ち出したことに秘訣(ひけつ)があるようだ。

■“攻撃的”検査

 「韓国の対応に学びたい。経験を共有してくれれば、大いに役立つ」

 韓国大統領府によると、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と2日に電話会談した南米コロンビアのドゥケ大統領はこう新型コロナ対策での支援を求めた。文氏は2月下旬以降、16カ国首脳と電話会談したが、韓国を防疫のモデルと指摘する声が多いという。

 イタリアの科学者ら約150人は2日、「韓国のように広範囲で“攻撃的な”検査などで国家システムを停止させずにウイルスを克服すべきだ」と主張する声明を伊紙に掲載した。

 感染拡大が収まらない欧米各国で特に注目されているのが4〜6時間で感染の有無を判定できる韓国製診断キットだ。韓国にキットなどの輸出や支援を求める国は100カ国を超える。

 韓国メディアによると、診断キットを製造する企業は1月上旬から開発に着手した。韓国内でまだ1人の感染者も出ていなかった時期だ。これを「緊急使用承認制」が後押しした。1年半かかる許可審査を感染症流行時には2週間に短縮する制度で、対応が後手に回ったと批判された2015年の中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大の経験から17年に導入された。

 この診断キットを武器に韓国では、速やかな検査と感染者の移動経路の徹底追跡を進めていった。4日現在、既に45万人以上が検査を受けた。感染者は1万人以上だが、完治者も6千人を超え、感染者の増加は目に見えて鈍化している。

 “攻めの検診”も特徴だ。感染が急拡大した南東部の大邱(テグ)地域では、検査を担う公衆保健医らのチームが感染が疑われる人の自宅などに自ら出向く移動検診も積極的に行われた。

 車に乗ったまま、検査が受けられる「ドライブスルー式」が話題となり、他の国でも導入が相次いでいるが、歩いて通過し、5分ほどで検査を済ませられる「ウオークスルー式」も登場。ソウルでは3日、競技場の駐車場にテントやコンテナを並べ、大規模なウォークスルー式診療所が開設された。韓国は大半の国・地域に対して入国禁止を取っていないが、海外からの入国者を対象に1日最大千人の検査が可能だという。

 大邱などでは迅速な検査で感染者が次々確認されたことで、病床不足が問題となった。病床に空きがなく自宅に待機していた患者の死亡も起きた。そこであみ出されたのが、公的や民間の研修施設を一部改装して「生活治療センター」と称し、軽症者や症状がない感染者を受け入れる仕組みだ。症状によって患者を選別し、入院していた軽症者らをこのセンターに移すことで、優先的に治療が必要な人のための病床を確保することができたのだ。

 やみくもに検査して感染者が急増すれば、医療崩壊につながるとの懸念も指摘される中、「トリアージ」と呼ばれる重症度に応じた患者の選別がますます重要となっている。(ソウル 桜井紀雄)

■積極的な情報発信

 シンガポールは3日までに新型コロナウイルスに1114人が感染し5人が死亡したが、他国の増加ペースと比べ、拡大を押さえ込んでいるといえる。強制力を伴う迅速な対策や積極的な情報発信が奏功した形だ。

 政府は2月1日には、世界に先駆けて中国本土に滞在した人の入国を原則として禁止。水際対策を強化した。2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行で33人が死亡した苦い経験を踏まえたという。

 同時に感染者の国籍、年齢、性別、感染者が出た企業名などの詳細の公表に踏み切った。クラスター(感染集団)を公にし、感染ルートの追跡を容易にするためだ。積極的な情報発信は、悪質な偽情報や噂の蔓延(まんえん)を防ぐ狙いもある。

 3月末には集団感染につながる「3密(密閉、密集、密接)」を避けるために感染症対策法を厳格化した。公共の場所で座ったり列を作ったりする場合、他人と1メートル以上の距離を保つことを求めた。違反した場合、罰則も設けている。

 それでも感染経路が特定できないケースが増えており、4月7日から国内の学校や職場を1カ月間閉鎖する。リー・シェンロン首相は3日の演説で「感染拡大を先取りし、断固とした行動を取るべきだと判断した」と話し、迅速な措置の重要性を強調した。(シンガポール 森浩)

413チバQ:2020/04/06(月) 10:11:05
■マスク外交も展開

 「先手防疫」で新型コロナ対策に成功した台湾の蔡英文政権は、4月になってから被害が深刻な欧米各国に対し、マスク1000万枚を含む医療物資の寄贈を申し出るなど「マスク外交」を展開し始めた。国際社会に台湾の実績をアピールすることで、世界保健機関(WHO)などの国際組織から排除されている現状を打破する狙いがあるとみられる。

 蔡政権は今年1月、中国国内での感染拡大に迅速に対応し、いち早く中国との人的往来を事実上中断したほか、スマートフォンのアプリを利用した方策でマスクの買い占めを防ぐなど防疫体制の構築に力を入れた。4月3日時点の感染者は355人、死者5人と被害を低く抑えている。

 蔡総統は1日の会見で、医療物資の増産に伴い台湾内での「必要な量を確保した」と表明し「いまこそ台湾が国際社会に支援の手を差し伸べるときだ」と各国への人道支援を発表した。(台北 矢板明夫)

414チバQ:2020/04/06(月) 19:02:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000559-san-kr

韓国総選挙 ソウルで前・元首相が激突 大統領選の「前哨戦」


4/6(月) 18:55配信

産経新聞



 【ソウル=名村隆寛】今月15日投開票の韓国総選挙で最も注目されているのがソウル中心部、鍾路(チョンノ)区の選挙区だ。同選挙区では左派系与党「共に民主党」で「新型コロナウイルス国難克服委員長」を務める李洛淵(イ・ナギョン)氏と、保守系最大野党「未来統合党」の党首、黄教安(ファン・ギョアン)氏が出馬している。

 李氏は文在寅(ムン・ジェイン)政権で今年1月まで首相を務め、黄氏も朴槿恵(パク・クネ)前政権で首相だった。李、黄両氏は2年後の次期大統領選に向けた世論調査で支持率がそれぞれ1位と2位の有力候補だ。選挙戦は事実上、前・元首相の一騎打ちで、「大統領選の前哨戦」と呼ばれる。

 鍾路区の選挙区はこれまで、盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏、李明博(イ・ミョンバク)氏、といった、後に大統領となった“大物”の政治家が輩出しており、一層の関心を集めている。

 同選挙区での出馬は黄氏が早くから取り沙汰されていたが、李氏がまず1月下旬に宣言。李氏の挑発ともいえる出馬を真っ向から受けるかたちで、黄氏も2月に出馬表明した。

 6日には両氏による初のテレビ討論が行われた。李氏は選挙戦で「新型コロナウイルスによる国民の苦痛を減らすことに集中する」と訴えているが、黄氏は討論で「感染発生後、(韓国で)1万人を超す感染者が出て(同日時点で)183人が犠牲となった。初期の防疫に失敗したということだ」と機先を制した。

 李氏は「感染への対処で世界のメディアや各国指導者が韓国を称賛した」と応戦。これに黄氏が「外国の評価は献身的な医療陣と国民が受けるべきだ」とやり返し、議論は白熱した。

 世論調査会社「リアル・メーター」が6日に発表したところでは、4月第1週の政党支持率は「共に民主党」が43・2%で未来統合党の28・8%を引き離している。また、次期大統領選への出馬が予想される政治家の支持率(3月第4週)は李氏が29・7%で、黄氏の19・4%を大きく上回っている。

 文大統領の支持率は53・7%で、感染問題への対処が評価されている。鍾路区の選挙でも李氏が優勢に展開している状況だ。

415チバQ:2020/04/06(月) 20:03:15
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020040601001879.html
韓国で外出増加、警戒緩む? 感染が小康状態、自宅待機違反も
2020/04/06 17:25共同通信

韓国で外出増加、警戒緩む? 感染が小康状態、自宅待機違反も

6日、韓国の京畿道・坡州市で、総選挙の候補者の演説を聞く有権者(聯合=共同)

(共同通信)

 【ソウル共同】新型コロナウイルスの感染拡大が小康状態となっている韓国で、政府の自粛要請にもかかわらず外出する市民が増えている。経過観察のための自宅待機命令に違反する例も増加。政府は警戒心が緩みつつあるとみて「爆発的な集団感染はいつでも起こり得る。安心する時期ではない」と強調している。

 韓国政府が6日発表した5日からの1日当たりの新規感染確認者は47人となり、約1カ月半ぶりに50人を下回った。2月下旬〜3月上旬には500人以上の日もあったが鈍化傾向が続く。

 先週末は桜の名所などを多くの市民が訪問。ソウル市の会社員は「野外なら大丈夫と思っている」と話した。

416チバQ:2020/04/08(水) 23:41:56
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020040701003187.html
中国・武漢2カ月半ぶり封鎖解除 人の移動増、コロナ再流行懸念も
2020/04/08 08:42共同通信

中国・武漢2カ月半ぶり封鎖解除 人の移動増、コロナ再流行懸念も

封鎖措置が解除され、中国・武漢の高速道路の料金所でバリケードを撤去する担当者=8日未明(新華社=共同)

(共同通信)

 【北京共同】中国湖北省武漢市は8日、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために1月23日から実施していた事実上の封鎖措置を解除した。鉄道や高速道路、武漢の空港を発着する国内便が再開。ただ無症状の感染者が多くいるとみられるほか、人の移動が正常化するにつれ、再び感染が広がる懸念もある。

 習近平指導部は世界で最初に感染が拡大した武漢の封鎖解除によって抑え込みを印象付け、経済の回復を加速させたい意向とみられる。湖北省の武漢以外の都市は3月25日に封鎖が解除されており、湖北省全体と他の地域の往来が回復した。

417チバQ:2020/04/08(水) 23:43:07
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-649884.html
タイ在住記者が見た「首都封鎖」のリアル 溢れる帰国できない外国人たち
2020/04/08 15:00マネーポストWEB

タイ在住記者が見た「首都封鎖」のリアル 溢れる帰国できない外国人たち

イミグレーションでは、帰国できず滞在延長を手続きする外国人が列をなしていた(タイ・バンコク)

(マネーポストWEB)

 世界で新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、タイでもその勢いは深刻だ。タイ保健省によれば、感染者数は累計2258人、死者数は累計27人(4月7日現在)。ただし、連日100人ペースで新規感染者が確認されていたが、6日には51人、7日に38人になり、その数を減らし始めている。

 タイでは3月18日から、学校の休校、ナイトスポットやマッサージなどの娯楽施設を営業中止。4月中旬のタイの旧正月「ソンクラーン」の延期も決定された。3月22日からは生活必需品を扱う店を除く商業施設は閉鎖され、飲食店はTake away(持ち帰り)のみで営業している。3月26日には緊急事態宣言を発令。子どもや高齢者などの外出が制限され、外国人の入国原則禁止などが実施された。

 追加措置として4月1日、屋台やコンビニも午前0時から5時まで夜間営業の禁止が発表された。ムエタイや帰国者などによる感染拡大を受けて、封じ込めに本気だ。2日には午後10時〜午前4時の外出を禁止する夜間外出禁止令が出された。違反者には2年未満の禁錮もしくは4万バーツ(約12万円)の罰金、またはその両方が課される。

 3日には封じ込めをさらに強化。日本をはじめとする対象地域の渡航者に対して、政府指定の施設で14日間の強制隔離を実施。6日、当初4月4日から6日までを予定していたタイ行きの航空機の飛行禁止措置を18日まで延長した。

 筆者(マネーポストWEB記者)がタイ人女性会社員との婚姻とビザ手続きのため入国した2月末時点では、感染者数は40名ほど、死者は1名という状況だった。しかし、冒頭のように事態は悪化の一途を辿り、3月26日には緊急事態宣言を発令。子どもや高齢者などの外出が制限され、外国人の入国が原則禁止された。

 わずか1か月のあいだに事態が急変したことで、筆者も含めて滞在する多くの外国人が困惑している。特に混乱が見られたのが、飛行機の欠航とビザ関係。国境封鎖や航空便の欠航により、自国に帰れない外国人が大勢いるのだ。実際、首都バンコクのチェーンワッタナーにあるイミグレーションでは、3月24〜25日頃の混み合いがひどく、自国に帰れず、滞在延長を希望する外国人で溢れていた。

 筆者がノービザの滞在延長と結婚ビザ申請のために訪れた日も、朝8時半オープンにもかかわらず、早朝6時の時点で整理券を得るための多くの人々が行列をなしていた。この日は7時半から受付が開始。行列を整理する警備員が、笛を鳴らして一定間隔の距離を保つように指示したほか、座席も1席ごとに間を取っていた(その後、イミグレーションで感染者が出たため、現在は対策として一部手続きを別会場に移したという)。

 タイの市中でも、至る所で対策が講じられている。

 例えば、あるスーパーでは入店時に検温が必須で、検温された証に白いシールが肩に張られる。一部コンビニでは店員がマスクとゴム手袋、プラスチックのシールドを着用し防備。入店にもアルコール消毒と検温が必須だ。屋台でもマスクと手袋の着用はもちろん、アルコール消毒液を目にすることが多くなった。とはいえ、食品をビニール袋に入れて販売する店もあれば、包装せずに売る店もまだある。

 新型コロナに感染した際に治療費を補償する“コロナ保険”に入るタイ人も多く、新規加入を締め切る会社もあるほど。新型コロナをいかに恐れているかがうかがい知れる。日本に留学経験がある30代タイ人女性・Aさんは、日本の対策に疑問を抱く。

「日本でも多くの店舗や施設でアルコール消毒液を置いているようですが、タイはバスの席でも離れて座るよう席には×印がされているし、人とは一定の距離を取るし、マスクをしてないと入れないところばかり。危機意識が日本より高い気がします。これは、タイが貧富の差が激しく、また日本のように医療保障がないため、『絶対に感染するわけにはいかない』という意識が大きいからかもしれません」

418チバQ:2020/04/08(水) 23:43:21
タイでは子どもや高齢者以外でも、外出を控える人が大多数だ。日本語が話せる30代タイ人男性・Bさんもその一人。外出できない日が多くなれば、当然ストレスもたまるだろうが、日本のアニメのおかげで乗り切っているという。

「ソンクラーンを利用して日本に観光する予定でしたが、飛行機が欠航になったため、行けなくなりました。ショックで鬱々とした日が続いていますが、日本のアニメが唯一の希望になっています。動画配信サービスでアニメを見れば、家にいても退屈しないし、本当に良かった。『ここに行きたいなぁ』『これ食べたいなぁ』と思いながら、アニメゆかりの地や食べ物をチェックしています」

 Bさんは続けて、「今、タイも日本もお互い厳しい状況ですが、頑張って乗り切りましょう。終息したら私も日本に行きますし、日本の方もタイにぜひ来てください!」と笑顔を見せてくれた。タイも日本も感染拡大が進み、正念場。以前のように両国を自由に行き来できる日がやってくることを祈るばかりだ。

419チバQ:2020/04/08(水) 23:46:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040800748&amp;g=int
新型コロナ再拡大に懸念 楽観ムード戒め―武漢封鎖解除・中国
2020年04月08日21時06分


8日、封鎖が解除された中国湖北省武漢市の駅前に並ぶ乗客たち(EPA時事)
8日、封鎖が解除された中国湖北省武漢市の駅前に並ぶ乗客たち(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党・政府は8日、世界で最初に新型コロナウイルスの感染が拡大した湖北省武漢市の封鎖措置を約2カ月半ぶりに解除したものの、楽観的なムードを戒めている。初動の遅れで批判を浴びた習近平国家主席にとって、感染の再拡大を許せば、政治的に大きな打撃となりかねない。海外からの入国者や無症状感染者の対応が焦点となっており、国営中央テレビによると、習氏は8日の会議で「外国からの(感染の)流入防止」や「無症状感染者に対する的確な管理」を指示した。

 8日の中国政府発表によると、武漢市で累計5万8人が新型コロナに感染、うち2572人が死亡した。感染者は中国全体の6割以上、死者は8割近くを占める。統計に含まれない感染者や死者も多いとみられ、一時は医療崩壊の状況に陥り混乱が広がった。しかし、2月中旬に感染の勢いがピークに達した後、3月19日の発表以降は新規感染者がゼロとなる日が目立つようになり、封鎖措置の解除につながった。
 すでに経済活動は動きだしており、武漢市の胡亜波・常務副市長は5日の記者会見で、同市にある年間売上高2000万元(約3億1000万円)以上の工業企業の97.2%が活動を再開したと述べた。胡氏は「生産活動の再開は予想以上に早く、良い状況だ」と強調した。
 ただ、市民の外出には健康状態の確認などが必要で規制が続いている。人の移動と経済活動の再開により、感染が再燃する恐れが残っているため、習指導部は警戒を強めている。
 8日の発表によると、中国内で確認された62人の新規感染者のうち59人が海外からの入国者。国家衛生健康委員会の米鋒報道官は8日の記者会見で、「入国者の割合が増え続け、関連して(新たに)感染者が出ている」と述べ、入国者による感染の拡大に懸念を示した。
 また、4月1日から全国集計で公表されるようになった新規の無症状感染者は累計601人。8日発表分は137人でこれまでで最多を記録した。8日付の共産党機関紙・人民日報は無症状感染者の存在が「ウイルス対策に複雑さと不確実性を増している」として、対策を緩めないように訴えた。

420チバQ:2020/04/09(木) 02:48:08
https://www.sankei.com/world/news/200408/wor2004080027-n1.html
習主席の威信かけた武漢封鎖解除 成果強調も感染「第2波」懸念
2020.4.8 20:37
 【北京=三塚聖平】新型コロナウイルスの震源地となった中国湖北省武漢市で8日、感染防止のためとられていた封鎖措置が約2カ月半ぶりに解除された。習近平国家主席は自らの威信を保つためにも、世界で新型コロナ蔓延(まんえん)が深刻化する中で武漢を正常化させたとアピールするとともに、中国経済の再開を急ぐ狙いとみられる。ただ、中国では感染が再び拡大する「第2波」が警戒され、封鎖解除には懸念もくすぶる。

 8日午前0時(日本時間同1時)、国営中央テレビは封鎖解除の瞬間を生中継した。高層ビルがライトアップされるなど劇的な雰囲気が演出された。

 「道は渋滞していて、地下鉄にも人が多かった」

 武漢に住む30代の女性経営者の張さんは8日、通信アプリを通じた産経新聞の取材に解除初日の市内の様子を説明した。

 封鎖措置が始まった1月23日に公安当局者が駅舎前に並んだ市中心部の鉄道駅で、午前中から多くの旅客が荷物を片手に列車に向かう姿が中央テレビによって伝えられた。誰もがマスク姿で、中にはゴーグルと防護服を着用した旅客の姿もあった。当局は、4月8日に5万5千人超が鉄道で武漢を離れると見込む。

 市内の国際空港では国内線の運航が再開し、高速道路の料金所では乗用車やトラックが行列を作った。

 未曽有の感染拡大につながった中国当局の初動に国内でも批判の声は少なくない。それだけに習指導部にとって早期の事態収拾は最重要課題であり、強硬手段も用いて取り組んだ。足元では「感染流行のピークは過ぎた」(習氏)と成果を誇示する場面が目立つが、武漢の封鎖解除は欠かせないピースの一つだった。


 また、武漢は自動車やハイテク産業の集積地として国内外の多くの企業が拠点を置いており、封鎖解除をてこに減速懸念が強まる中国経済の立て直しも進めたいものとみられる。習氏は1日に浙江省を視察した際、「厳格に感染の予防・抑制に取り組むことを前提に、力強く秩序正しく業務・生産再開を加速・拡大する」と強調した。

 ただ、武漢の封鎖解除は感染の再拡大という最悪の事態を招きかねないリスクをはらむ。特に現在、心配されているのが無症状感染者の存在だ。香港メディアによると、武漢大の専門家は同市内に1万〜2万人程度の無症状感染者がいると推計。中国当局も警戒を強めている。

 当の武漢市民も事態を慎重に受け止めている。

 「とてもうれしいが高をくくって油断はできない」

 武漢の金融サービス会社で勤務する30代の女性社員の徐さんは警戒を崩さない。武漢では3月下旬に一定の条件を満たせば出勤を認めるという通知が出たが、徐さんの会社は在宅勤務を続ける。一部の社員が出勤する際には、防護服を着て自家用車に乗って出勤する念の入れようだという。封鎖措置の解除後も、居住区で住民の出入りを厳格に管理する措置が続けられるなど、市民生活の完全復旧には程遠い。

421チバQ:2020/04/09(木) 02:48:55
https://www.sankei.com/world/news/200408/wor2004080025-n1.html
アジアの途上国「静かな感染拡大」警戒 埋葬数急増で発表数疑義
2020.4.8 18:21国際アジア
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷


 【シンガポール=森浩】アジアでも途上国を中心に新型コロナウイルス感染拡大への懸念が高まる。医療体制整備の遅れで、感染が検知できない事態が懸念されており、「静かな感染拡大」(米誌タイム)が進んでいる可能性はぬぐえない。

 人口2億6千万人を抱えるインドネシアでは8日までに2738人が感染し、221人が死亡した(米ジョンズ・ホプキンズ大集計)。だが、首都ジャカルタ特別州の墓地では3月の埋葬数が前年同月比で千件以上増加しており、アニス知事は「新型コロナ以外の理由を探すことは困難だ」と発表されている感染者数に疑問を呈している。

 インドネシアでは3月2日まで「感染者ゼロ」が続き、その後に発生、増加に転じた経緯がある。感染拡大当初から水面下で蔓延(まんえん)していた恐れもある。同国のカラ赤十字総裁は検査能力の不足のため、感染者が「普通の発熱か、デング熱と診察されているのではないか」と懸念する。

 人口約13億人のインドでも実情は同じだ。特に衛生状態が悪い地域に対しては、調査も進んでいない。

 3月末には西部の大都市ムンバイにあるスラム街で感染例が相次いで4件確認された。公衆トイレを800世帯以上が共有しているとされる地域で、衛生環境はきわめて劣悪だ。市の保健当局関係者は「人員に限界があり、(スラム街など貧しい地域で)健康状態が悪化している人の数を把握することも難しい」と打ち明けた。

422チバQ:2020/04/09(木) 15:55:39
一気に台湾の大陸離れが進んだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000514-san-cn

台湾パスポートから「CHINA」削除の動き 「中国人と誤解されないため」


4/9(木) 12:10配信

産経新聞







台湾パスポートから「CHINA」削除の動き 「中国人と誤解されないため」


台湾のパスポート


 【台北=矢板明夫】中国・武漢発の新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大していることを受け、台湾で「パスポートの表紙にある『CHINA(中国)』の文字を削除すべきだ」との声が高まっている。「海外で中国人と誤解されないため」というのが最大の理由で、世論調査では7割以上がパスポートの表記修正を支持している。

 台湾の現在のパスポートの表紙には、憲法で定められている公称の「中華民国」と表記され、そのすぐ下に「REPUBLIC OF CHINA」と英訳されている。「CHINA」という単語があることから、台湾人は欧米などで勘違いされることが多い。特に最近、新型コロナの発生地から来た人として差別されることもあるという。

 台湾独立志向の野党、時代力量傘下のシンクタンクが3月下旬に行った世論調査によれば、約74%の台湾の人々が、パスポートから「CHINA」を削除することに賛成している。有効サンプル1000人強という小規模な世論調査だが、大きな波紋を広げている。

 台湾の与党、民主進歩党の立法委員(国会議員に相当)らは地元メディアの取材に対し、相次いで表記の修正を支持した。桃園市長の鄭文燦氏、台南市長の黄偉哲氏など複数の自治体の首長も修正に前向きな姿勢を示した。この問題に対し、蘇貞昌・行政院長(首相)は「パスポートの表記変更には、与野党のコンセンサスがあった方が良い」と述べた。

 しかし、台湾のパスポートから「CHINA」の表記が消えれば、中国政府が「台湾独立に向けた具体的な動き」として反発するのは必至だ。最大野党、中国国民党は、中国との関係悪化を懸念し、「今は感染症対策を最優先にしなければならない」と消極的な姿勢を示している。

 ある民進党関係者は「国名を変更するなら憲法を改正しなければならないが、その英訳をパスポートから削除するだけなら簡単にできるはずだ。中国の顔色を気にせず、台湾にとって有益なことを全力で推進していきたい」と話した。

423チバQ:2020/04/09(木) 15:58:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000019-jij-kr

前・元首相が火花 次期大統領選に影響 韓国総選挙


4/9(木) 7:13配信

時事通信







前・元首相が火花 次期大統領選に影響 韓国総選挙


5日、ソウル市内で撮影に応じる韓国与党「共に民主党」の李洛淵・共同選対委員長


 【ソウル時事】15日投開票の韓国総選挙(定数300)まで1週間を切った。

 ソウル中心部の鍾路選挙区では、与党「共に民主党」の李洛淵・共同選対委員長(67)、最大野党「未来統合党」の黄教安代表(62)が出馬。次期大統領候補の世論調査で上位に並ぶ首相経験者の二人だ。2022年に予定される大統領選挙の「前哨戦」の様相も帯び、文在寅政権後を占う戦いとなる。

 鍾路選挙区では過去、李明博氏や盧武鉉氏が当選。両氏はその後、大統領に上り詰めたことから、同区は「韓国政治の1番地」と呼ばれ、有力政治家が出馬し、選挙のすう勢を左右する象徴的な選挙区として注目されてきた。

 文政権で歴代最長となる約2年7カ月間、首相職を務めた李氏は次期大統領候補として世論調査でトップを走る。一方、黄氏は朴槿恵前政権末期に首相を任され、朴氏が弾劾された後は大統領代行に就任。世論調査では保守系の大統領候補として2位につけ、李氏の背中を追う。

 李氏は遊説で「黄氏と考えが異なっても憎まない」と述べ、新型コロナウイルス対策など与野党対立を超えた協力の必要性を強調。これに対し、黄氏は「文政権の失政を審判する」と繰り返し訴え、停滞する経済の責任を厳しく追及する。対照的なメッセージからは両者の狙いが透けて見える。

 文政権では1980年代の民主化運動を率いた「運動圏」と呼ばれる革新系の人々が要職を占め、党内でも主流派だ。だが、李氏はこうしたグループとは距離があり、党内基盤が弱い。与野党協力を訴えて中道層への配慮を示し、幅広い支持を得られる大統領候補としてのイメージを浸透させる戦略とみられる。

 一方、黄氏が敗れれば党内の求心力が低下するのは必至。与党優勢が伝えられる中、黄氏は対決姿勢を前面に押し出すことで議席数の底上げを図り、選挙後に少しでも党内での影響力を確保したい思惑がありそうだ。

424チバQ:2020/04/12(日) 15:32:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040900787&amp;g=int
韓国人を不安にさせる「韓国すごい!」という報道【崔さんの眼】
2020年04月12日09時02分


韓国ソウル市内でドライブスルー式の新型コロナウイルス検査を行う医療関係者=2020年3月3日【EPA時事】
韓国ソウル市内でドライブスルー式の新型コロナウイルス検査を行う医療関係者=2020年3月3日【EPA時事】

 ◇ジャーナリスト・崔 碩栄◇

 ◆世界最多の検査件数

 昨年12月に始まった新型コロナウイルス感染は、終息どころか、勢いを増しながら、世界中に広がっているように見える。

 3月に入り、韓国国内では「韓国すごい」という報道が目立つようになった。

 韓国は迅速な対応により、多くの感染者を確認したが、その数は世界最多となる膨大な検査件数によるものである。

 これを可能にした検査処理速度は、韓国医療技術の優秀性を示すもので、世界が韓国を称賛している、という内容だ。

 この報道を耳にして、満足げにほほ笑む人たちもいるが、似たような報道があまりにも相次ぐのを見ると、逆に不安を感じる人たちも出てきた。

 「過大評価の自画自賛じゃないか?」

 「感染者数と死亡者数が多いというのに、ただ検査件数が多いというだけで称賛されるのか?」

 こうした疑問の声が上がったのだ。

 ◆輝かしい「実績」

 とはいえ、韓国マスコミは、外国のマスコミや専門家の声を引用し報道したため、多少の疑問の声が上がったとしても、外国からの評価はそれとして、否定することもできず、受け流されていた。

 そんな状態が続いていたある日、韓国人の疑問が確信に変わる出来事が発生した。

 3月17日、青瓦台(韓国大統領府)スポークスマンが輝かしい「実績」を発表した。

 その内容は「去る3月7日、アラブ首長国連邦(UAE)が緊急で、コロナ検査キットの購入の可否についての確認を外交チャンネルを通じて要請してきた。韓国外交部が国内の生産業者に問い合わせ、先週末、検査キット5万1000個を緊急輸出した」というものだった。

 韓国が誇る「検査件数」を下支えしている検査キットを、海外に初めて輸出したということは、海外でも、その技術が認定されたということを示すものだ。

マスク姿の文在寅韓国大統領(中央)=2020年3月17日、ソウル【EPA時事】
マスク姿の文在寅韓国大統領(中央)=2020年3月17日、ソウル【EPA時事】

 自画自賛に疑念を抱いていた国民の間に、安堵(あんど)感が広がったのも当然のことだ。

425チバQ:2020/04/12(日) 15:32:25
 ◆安堵から失望へ

 だが、彼らの安堵感は、わずか数時間後には怒り、あるいは失望へと変わった。

 このうれしいニュースを詳しく報じようと、追加取材したあるマスコミが、UAEへの輸出品の製造会社から「私たちは検査キットを作る会社ではありません」という衝撃的な返答を聞いてしまったからだ。

 この会社は、検査キットを製造する会社ではなく、喉や鼻から採取する分泌物を検査機関に運ぶための「輸送容器」を作る会社だった。

 感染の有無を判別するキットではなく、単純な「容器」の輸出を「検査キットの海外初輸出」と発表したのだ。

 この事実がマスコミを通じて一斉に報道されると、青瓦台は慌てて内容を修正したが、どこかのビルの一室でネット用の記事を作っている小さなメディアではなく、青瓦台スポークスマンが「うその情報」を韓国中のマスコミを通じて国民に伝えたという事実に、国民は失望すると同時に、「韓国すごい」という評価を信じられなくなってしまった。

 ◆フェイクニュースの発信元

 本当に世界中が「韓国すごい」と考えているのであれば、韓国の業績や現状を過大に伝える必要などないからだ。

 文在寅大統領は、これに先立つ1月30日、コロナウイルスに関連し、国民に不安を与える「フェイクニュース」を厳格に取り締まるように指示している。

 そして、3月に入ってからは、検察もコロナ関連のフェイクニュースの集中取り締まりを行っている。国民を混乱させ、不安に陥れる可能性があるためだ。

 だが、現状を見ると、国民が混乱し、不安を感じているのは、「フェイクニュース」自体ではなく、そのようなニュースを広めているのが他でもない大統領府であるという事実に対してだ。

 「コロナをしっかりと統制している防疫先進国、韓国」

 これが、韓国マスコミが伝える韓国の姿だが、マスコミが強調すればするほど、不安を覚える、というのが多くの韓国人の「本音」かもしれない。

 (時事通信社「金融財政ビジネス」2020年4月6日号より)

 【筆者紹介】

 崔 碩栄(チェ・ソギョン) 1972年生まれ、韓国ソウル出身。高校時代から日本語を勉強し、大学で日本学を専攻。1999年来日し、国立大学の大学院で教育学修士号を取得。大学院修了後は劇団四季、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなど日本の企業に勤務。その後、フリーライターとして執筆活動を続ける。著書に「韓国人が書いた 韓国が『反日国家』である本当の理由」「韓国人が書いた 韓国で行われている『反日教育』の実態」(ともに彩図社)、「『反日モンスター』はこうして作られた」(講談社+α新書)、「韓国『反日フェイク』の病理学」(小学館新書)など。

【国際記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】

426チバQ:2020/04/12(日) 15:44:47
https://www.sankei.com/world/news/200409/wor2004090021-n1.html
職場閉鎖、ホームパーティ禁止 シンガポールで厳格措置
2020.4.9 18:44
 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルスの感染拡大阻止に向け、シンガポールが対策を強化している。積極的な情報公開などで封じ込めの「優等生」とされたが、感染者増加に歯止めが掛からなくなったためだ。職場閉鎖のほかホームパーティーなど個人的な集まりも禁じ、人と人との接触を極限まで減らして拡大を防ぎたい考えだ。

 リー・シェンロン首相は3日のテレビ演説で感染拡大への危機感をあらわにし、「急拡大を防ぐため断固とした措置を講じる」と宣言した。

 政府は7日からスーパーマーケットや病院など生活に不可欠な業種を除きほとんどの職場を約1カ月間閉鎖。8日からは学校も閉校とした。レストランは持ち帰りの販売は可能だが、座席の提供は認められない。

 7日に成立した新型コロナ対策の暫定措置法で屋内外での集会が禁止され、個人的な集まりも対象に。違反者には罰金や禁錮刑が科される。ガン保健相は「友人とのパーティーや非同居家族への訪問も対象になる」との見方を示した。さらに「健康な人には不要」としていたマスク着用も推奨し、洗って再利用できるマスクの配布も始めた。

 リー氏は対策強化を、金融用語で取引の一時停止を意味する「サーキット・ブレーカー」と表現する。ロックダウン(都市封鎖)とは銘打たず、外出禁止令も出していないが、それに準ずる強い措置といえる。


 シンガポールでは9日までに新型コロナに1623人が感染し、6人が死亡した。欧米からの帰国者が相次いだ3月中旬ごろからの伸びが顕著だ。外国人労働者が生活する宿泊施設がクラスター(感染集団)となり、2万人が外出禁止となった。ウォン国家開発相は「感染経路が分からない患者が増えた場合、今回の措置は延長される可能性がある」としている。

427チバQ:2020/04/12(日) 15:47:00
https://www.sankei.com/world/news/200412/wor2004120006-n1.html
金氏、党政治局会議を主宰 コロナ対策強化や人事決定
2020.4.12 08:00
 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は11日、平壌で党政治局会議を主宰した。新型コロナウイルスの世界的拡大を受けて「人民の生命の安全を保護するための国家的対策」の強化を決定。事態長期化を見越して政策調整を行ったほか、党幹部の人事などを決めた。国営メディアが12日、一斉に伝えた。

 北朝鮮はこれまで国内に新型コロナ感染者はいないと主張している。しかし、中国との国境封鎖などによる経済的打撃は深刻とみられ、経済分野などでの目標を下方修正したもようだ。今年の「国防力強化事業」の目標も定めたとしている。

 朝鮮中央通信は、防疫対策が奏功しているとする一方、「感染の危険を短期間に解消するのは不可能で、われわれの闘争と前進にも一定の障害となる恐れがある」と指摘した。(共同)

https://www.sankei.com/world/news/200412/wor2004120010-n1.html
存在感増す金与正氏 解任後に返り咲きか
2020.4.12 13:13
 北朝鮮メディアは12日、金正恩朝鮮労働党委員長の妹、金与正党第1副部長が党政治局員候補に選出されたと伝えた。いったん解任された政治局員候補に返り咲いたとみられる。

 最近は米国や韓国に対する談話も相次ぎ発表、存在感を一段と増している。

 金与正氏は2017年10月の党中央委員会総会で政治局員候補に選出されたが、昨年の政治局員らの集合写真などで姿がなく、解任の可能性が指摘されていた。もとより体制内で影響力は別格と目されるが、昨年2月のベトナムでの米朝首脳会談が決裂した責任を取ったとの観測が出ていた。

 11日の党政治局会議では今年に入り外相就任が明らかになった李善権氏も政治局員候補に選ばれた。李氏は軍出身で対韓国交渉を長く担当。米朝交渉を率いてきた。(共同)

428チバQ:2020/04/12(日) 16:22:16
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020040602100119.html
<新型コロナ>中国でDV深刻 在宅勤務、経済不安でストレス蓄積

2020年4月6日 夕刊
 新型コロナウイルスの感染が続く中国で、家庭内暴力(DV)が深刻になっている。被害者支援団体などは、自宅隔離や在宅勤務で家に閉じこもって蓄積したストレスや、経済的不安が背景にあると指摘する。当地の新規感染者数はこのところ減少し、市民生活の制限も緩和されてきた。しかし、一度悪化した夫婦関係は修復されず、離婚に至るケースも増えている。(北京・坪井千隼)

◆省封鎖後に大幅増
 「湖北省が封鎖された一月下旬から、夫から暴力を受けたという相談が大幅に増えた」。湖北省武漢市の女性団体「〇七四職場女性法律熱線」の郭晶さんは電話取材に答えた。

 中国ではDVの全国的な統計はないが、湖北省のある県では、二月の相談件数が百六十二件と、昨年同時期の三倍に増えた。

 武漢市が一月二十三日に都市封鎖されて以降、同省では住民の外出が厳しく制限された。家にこもってネットやテレビばかりの生活が続き、暇を持て余し酒浸りになる人も増えた。

 郭さんは「家に閉じこもるストレスや仕事が減る経済的不安が、DVをエスカレートさせた。移動が制限され、被害者も逃げ場を失った」と指摘する。

 中国紙「南方週末」によると、同省の三十代女性は離婚した夫から「よりを戻したい」と頼まれ、一月下旬から子どもを連れて同居を再開。だが外出制限が強まる中で家庭内で言い争いが絶えなくなった。二月上旬、前夫から激しい暴行を受け、隣の県に住む親族に助けを求めた。親族は車で向かおうとしたが、移動制限が厳重で助けに行くことができなかった。

 湖北省以外でもDV被害は目立つ。全国から相談を受ける女性団体「為平」の責任者・馮媛さんは「湖北省だけでなく全国的に相談件数が増えており、例年の四倍ほど」という。

 中国の場合、DV被害者は九割が女性だ。上海市のある女性は三月下旬、SNS「微博」に、夫から暴行を受け血だらけになったとして、自身の顔の写真を掲載し助けを求めた。

◆自殺するケースも
 追い込まれた被害者が自殺するケースも。三月九日、夫からの度重なるDV被害に悩んでいた山西省の四十二歳の女性が「今日は本当に悪夢だ。心が壊れそう」と友人にメッセージを送ったのを最後に飛び降り自殺した。地元公安当局は繰り返されるDVを苦にした自殺と結論付けた。

 DVを防ごうという取り組みも出てきた。広東省広州市と地元女性団体は三月上旬、被害者向けのDVマニュアルを作成しネット上に載せた。被害を受けた場合、鍵のかかる部屋に逃げ込むなどして身の安全を図り、警察や町内会の役員などに通報するよう指導。医療相談や離婚調停も解説している。

◆女性警官「相談を」
 安徽省淮北市では三月下旬、女性警官らがDVの啓発チラシを市内の女性たちに配布し、「被害に遭ったら相談して」と呼び掛けた。

3月下旬、安徽省淮北市で、DVの啓発チラシを市内の女性たちに配布し警戒を呼びかける女性警官=微博より

写真
 馮さんは「警察も感染対策で忙しく、地域によってはDVへの対応が不十分なところもある。地域の女性団体や町内会、警察が連携してDV対策に当たることが大切だ」と訴える。

 中国では、このところ新規感染者が減少。最も多い時期は一日に三千人を超えたが、最近は国外から入国した感染者を除き、国内の新規感染者はゼロに近い状況だ。社会生活は徐々に正常化し、今月八日には武漢市の都市封鎖措置も解除される予定だ。

 ただDVで一度大きなひびが入った夫婦関係は、市民生活が元に戻っても修復は困難だ。離婚に至る夫婦も多い。三月から離婚申請の手続き業務を再開した各地の役所では、希望者が殺到し、予約が入りにくい状態だ。中国メディアによると、陝西省西安市や上海市などでは、一カ月近く先まで離婚申請の予約が埋まっている状況という。

429チバQ:2020/04/12(日) 16:23:59
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020040702000129.html
<メディアと世界>ミャンマー 報道の自由遠く 敵対勢力を取材 関係者ら訴追

2020年4月7日 朝刊


 【バンコク=北川成史】ミャンマーで最近、国軍と対立する武装勢力を取材した報道関係者らが相次いで、テロ対策名目で警察に逮捕や訴追されている。同国では二〇一七年、国軍によるイスラム教徒少数民族ロヒンギャの虐殺を取材していた記者が逮捕され、国際的批判が起きたが、報道の自由は改善されていない。

 現地からの情報によると、先月下旬以降、仏教徒少数民族ラカインの武装勢力「アラカン軍」(AA)の報道官のインタビューを載せた四媒体の編集者ら計四人が、対テロ法違反罪で訴追された。罰則は最高で終身刑。一人は逮捕され、三人は身を隠している。

 AAは一八年末ごろから、国軍と激しく衝突。ミャンマー政府は先月、AAをテロ組織に指定した。

 ネット上では「ジャーナリズムは犯罪ではない」と、釈放を求める署名集めが続いている。国際NGO「国境なき記者団」は報道関係者への対テロ法の適用を「まったく不条理」と非難。国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」も「ジャーナリストの逮捕は全ての人の情報への接近を損なう」と強調する。

 今年は他にも、国軍の砲撃でラカイン州のロヒンギャ女性二人が死亡したとの記事を配信したロイター通信がオンライン上の名誉毀損(きそん)罪で国軍に告訴された(その後、告訴取り下げ)。

 同国では一七年、国軍などによるロヒンギャ虐殺を取材していたロイター記者二人が国家機密法違反容疑で逮捕され、昨年、禁錮七年の実刑判決が確定した(大統領恩赦で釈放)。軍政期に制定された憲法の規定で、国軍が治安機関をコントロールしており、一六年にアウン・サン・スー・チー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)の文民政権が発足後も、記者らの逮捕が後を絶たない。NLD関係者が記者を告訴する事例もあり、報道の自由に対する政権の姿勢も疑問視されている。

430チバQ:2020/04/12(日) 16:27:37
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020040902000125.html
<新型コロナ>武漢封鎖2カ月半払った代償 「真偽分からぬ恐怖」「体重10キロ近く減」

2020年4月9日 朝刊


 【北京=中沢穣】新型コロナウイルスの感染が最初に確認され、二カ月半にわたり封鎖された中国湖北省武漢市で、市民らはどのように過ごしたのか。電話やSNSを通じた市民の言葉からは一人一人が払った代償の大きさが浮かぶ。

 春節(旧正月)前日に突然始まった都市封鎖は、市民を恐怖と混乱に陥れた。新年のあいさつもできなくなり、会社経営の女性(46)は「夫の母には、親戚をないがしろにする人でなしとののしられた」と振り返る。「テレビやネットばかり見ていた当初は、情報の真偽が分からず恐怖が募った」とも話し、ニュースは見ないようにし、料理や掃除をして過ごしたという。

 買い物などの外出は許されず、食料など生活必需品はネットを通じた集団購買しか許されなかった。三十代の金融業の女性は「ボランティアに志願して薬や食料を各家庭に配るのを手伝った。今までにない近所との絆を築けた」と前向きに受け止める。

 人の移動を厳しく制限した強硬措置を支持する声も少なくなく、旅館を経営する男性(41)は「家にいれば大丈夫と安心した。もっと早く封鎖するべきだった」と言い切る。一方、無職の女性(20)は「求職中で収入がないので厳しい。早く仕事を見つけたい」と焦る。

 医療体制が崩壊状態に陥った武漢市では、入院できない患者の家族らがネットで助けを求めた。国営企業で働く女性(44)は、同居する父(77)と母(72)がともに感染し、母は脳梗塞も併発した。「心理的、体力的、経済的な圧力が重なり、何度も自分自身が崩れ落ちそうになった。体重は十キロ近く減った」と電話口で涙を流した。

 母の容体はなおも楽観できず、仕事に復帰すれば看護する人がいなくなる。今夏に大学受験を控える娘も抱える。女性は「看護費用などに経済的な援助がほしい」と切実に訴えた。


https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020040802000278.html

<新型コロナ>武漢、2カ月半ぶり封鎖解除 初日に5.5万人市外へ 再流行を警戒


2020年4月8日 夕刊


 【北京=中沢穣】中国湖北省武漢市は八日、一月二十三日に始まった「都市封鎖」を約二カ月半ぶりに解除した。同市では新型コロナウイルスの感染が世界で最初に広がり、市民らが市外に出ることを事実上禁じてきた。中国メディアによると、解除初日の八日には、五万五千人以上が鉄道を利用して同市を離れる見通し。

 中国政府によると、中国全土の死者は七日に二人増え三千三百三十三人。発症した感染者は六十二人増の八万千八百二人となった。

 無症状の感染者も百三十七人増え千九十五人となるなど、政府は感染が再び広がる事態を警戒、市内での移動の制限は完全には解かれていない。

 市内の居住区ごとで行われている外出制限が継続され、外出には感染していないことの証明や職場が発行する雇用証明などが必要とされる。

 中国メディアは、同市内の駅や高速道路が、八日午前零時の解除を待つ人々で混み合う様子を大きく伝えた。

431チバQ:2020/04/12(日) 18:30:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0ef1bc18cd6e2d9a67a7c0de18a569c3100ab87
金正恩氏の妹、政治局員候補に復帰 地位上昇示す
4/12(日) 17:50配信

AFP=時事
北朝鮮・平壌で党中央委員会政治局会議に出席する金正恩朝鮮労働党委員長。朝鮮中央通信提供(2020年4月11日撮影、12日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン、Kim Yo-Jong)党第1副部長が、党の政策決定機関に復帰した。国営朝鮮中央通信(KCNA)が12日、報じた。

 KCNAによると、長年正恩氏の最側近の地位にあった与正氏は11日、党幹部人事で党中央委員会政治局候補に復帰。正恩氏は今回の決定を下した政治局会議を主宰していた。

 与正氏は昨年、正恩氏とドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がベトナムの首都ハノイで行った2度目の首脳会談が物別れに終わった後、政治局員候補から解任されたとみられていた。

 脱北して韓国の首都ソウルで研究者として活動する安燦一(アン・チャンイル、An Chan-Il)氏はAFPに対し、「今回の復帰は、北朝鮮内の序列において、金与正氏が最近地位が上昇したことの一環だ」と述べた。

 さらにKCNAは同じく12日、今回の政治局会議で、急速に拡大する新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に対し、より強力な措置を取るよう当局が求めたと報じた。ただ同国で感染者が報告されたかについては伝えていない。

 北朝鮮の政府当局とKCNAは、同国での感染者が一人もいないと繰り返し主張。しかしKCNAは同日の報道で、この主張には触れず、新型コロナウイルスの流行が「国境や大陸に関係なく、すべての人類を脅かす大惨事」と化したと伝えた。

 KCNAによると、11日の党中央委員会政治局会議では、ウイルスのパンデミックを受けた政策課題の変更に関して議論が行われた。当局は、ウイルスの同国への侵入に対して厳格で徹底した検査を行うよう求めた。

 専門家らは、北朝鮮の医療制度が貧弱で、とりわけ新型ウイルスに対して脆弱(ぜいじゃく)だと指摘。また脱北者らは、北朝鮮政府が感染の拡大を隠蔽(いんぺい)していると非難している。

 世界保健機関(WHO)によると、同国では4月2日時点で外国人11人と自国民698人の計709人に新型コロナウイルス検査が実施された。また、2万4800人超が隔離を解除されたという。【翻訳編集】 AFPBB News

432チバQ:2020/04/12(日) 21:16:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef978923bf61d7c74b3336eecad4cd2ea1b00e9
追われるアフリカ出身者、感染対策で忌避感 中国・広州市
4/12(日) 18:15配信

CNN.co.jp
中国・広州市で、アフリカ諸国の出身者が新型コロナウイルス対策に絡めて家主から撤去を求められるなどの苦境に直面している

香港(CNN) 中国南部の広州市に住むアフリカ諸国出身者が新型コロナウイルス対策に絡めて家主から撤去を求められたりホテル利用を拒まれたりするなどの苦境に直面している。

背景には中国政府が海外からの入国者の新型コロナウイルス感染を警戒した措置を打ち出し、外国人を嫌う風潮の広がりがある。ソーシャルメディアでは広州市でホームレス状態にあるアフリカ出身者の苦難が広範に伝わっている。

広州市でCNNの取材に応じた24人以上のアフリカ出身者の多数は居住先を失う境遇などを告白。発症の兆候もなく感染者との接触もない中で新型コロナの無作為の検査対象になったり、自宅で14日間の隔離を強いられたりした体験も打ち明けた。

中国の新華社通信によると、習近平(シーチンピン)国家主席は先週、他国から入り込んだ感染事例への注視を当局に指示。これが海外に根差す感染のいわゆる第2波に関する地元メディアの報道を広める結果ともなった。

海外経由での感染への懸念に根拠がないわけでもない。広州市に近い香港では感染の第2波が起きた。3月に入った時点での感染者は150人で拡散は緩和したとの見方もあった。だが、現在は990人に増加し、多くは海外に原因があった。

ただ、中国外務省幹部は先月26日、海外から入国した感染者数の9割は中国の旅券保持者だったことも認めた。

この中で広州市にある米国領事館は11日、アフリカ系(黒人)米国人に対し同市への渡航を避けるよう警告。外国人への監視が高まっているとし、地元警察はバーやレストランにアフリカ系とみられる客の入店の拒否を命じたともした。地元の一部企業やホテルがアフリカ系米国人との商談を断ったとの事例も報告した。

433チバQ:2020/04/12(日) 21:22:48
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C7H2YN46UHBI02L.html?_requesturl=articles%2FASN4C7H2YN46UHBI02L.html&amp;pn=14
「失う自由は小さな代償」 ベトナムでは隔離徹底に支持
有料会員限定記事 新型コロナウイルス 緊急事態宣言

ハノイ=宋光祐 バンコク=染田屋竜太

2020年4月12日 19時00分
 スマホに突然、ベトナム語のショートメールが届いた。3月中旬の日曜日。「すべての市民は、疾病予防の最前線に立つ兵士です」。アプリで翻訳してみたら、こんな文章が現れた。新型コロナウイルスの感染を防ぐために自宅待機を要請する内容で、送り主は「首相」だった。1月にハノイに赴任して3カ月。正直、物々しすぎるのではと思った。しかし、ベトナムは外出自粛や接触者の隔離を徹底して、感染拡大を食い止めている。一党支配の社会主義国で、人びとは自由の制限をどう受け止めているのか。

命令ではなく要請
 ベトナムは4月1日から15日まで、「社会隔離」と名付けた期間に入っている。すべての国民は不要不急の外出や3人以上で集まることを避けて自宅で待機し、スーパーや病院など社会生活の維持に欠かせない施設以外は休業している。もちろん外国人も対象で、私も在宅勤務に切り替えた。

 政府がこの措置を「禁止命令ではなく要請」と説明している点は、緊急事態宣言を7日に出した日本と似ている。

 「社会隔離」の前から外出自粛は要請されていた。当初は公園に出かけることもできたし、タクシーも窓を全開にすれば営業が認められていた。しかし、首都ハノイでは今、街角に市当局の関係者や警察が立って外に出ている市民を尋問している。バスやタクシーも営業を停止しており、事実上の都市封鎖状態にある。

 スマホの待ち受け画面左上にはいつのまにか「#Stayhome」と表示されるようになった。私の家の前の公園もロープが張り巡らされ、入れなくなった。「要請」とされながら、気がつけばスーパーに買い物に行くのもプレッシャーを感じるほど生活が厳しく制限されていることに戸惑う。

対策の柱は徹底した隔離
 ベトナムの感染者数は10日現在、257人。死者はいない。中国と国境を接しているのに、東南アジアでは際だって感染者数が少ない。検査の態勢が不十分なことが原因かもしれない、国が数字を隠している可能性もあるのではないか。当初はそう考えた。

 しかし、警戒感を高めたいなら、感染者数を表に出す必要がある。把握し切れていない感染者はいるのかもしれないが、感染者を隠す理由は見当たらない。3月に入ると、欧州からの帰国者が感染源になって感染者数が増え始めた。それでも1日あたりの感染者数の増加は3月22日の19人が最多だった。

 封じ込め策の中心にあるのは徹底した隔離だ。軍の施設や大学の寮に海外からの帰国者を収容しているほか、感染者との濃厚接触者だけでなく、接触者と接触した人も対象に自宅などで隔離している。4月9日現在で隔離されている人は約7万3千人に上る。

434チバQ:2020/04/12(日) 21:23:03
 南部ホーチミンでは、住民から陽性反応が出たことをきっかけに、建物全体が隔離されたマンションもあった。英字紙ベトナム・ニュースでは記者が新型コロナに感染したことから、多くの社員が医療施設や自宅で隔離されることになり、印刷した新聞を届けるのが不可能になった。そのため、3月末から4月15日まで紙の新聞を発行するのをやめた。

さかのぼって隔離適用
 「久しぶりに靴を履いたら、足が重たくてうまく歩けませんでしたよ」。ハノイで日本料理店を営む小林宏治郎さん(54)は2日に終わったホテルでの10日間の隔離を振り返った。

ここから続き
 仕事で3月15日に東京に一時帰国し、19日にベトナムに戻ってきた。日本に滞在している間に、ベトナム政府は、新型コロナの「陰性証明書」を持っていない外国人の入国拒否を決めた。日本ではそもそも感染していないことを証明するためにPCR検査は受けられない。入国は事実上、不可能になった。

 店の経営がある小林さんは何としてもベトナムに戻ろうと、東京都内のベトナム大使館に向かった。しかし、窓口の人に「今は日本でゆっくりしなさい」と言われただけで終わり、どうすれば入国できるか分からないままだった。

 あきらめきれずに都内のクリニックで急きょ健康診断を受けた。問診を担当した医師に頼み込んで「限りなく健康」と書いてもらった診断書を自分でベトナム語に翻訳して、成田空港に向かった。航空会社のカウンターでは、他の日本人が何人も搭乗を断られていた。小林さんが診断書を差し出すと、ベトナム人の担当者が「ノーコロナ?」と何度も念を押した末に搭乗券を渡してくれた。

 ハノイの空港での入国審査は、健康状態に関する申告書や連絡先を記入するだけで終わった。日本へ行く前から念のため自主的に隔離しようと思って1週間分を予約していた市内のホテルに、無事にたどり着いた。

 ところが、4日後に突然、店のマネジャーから電話がかかってきた。保健当局の担当者から小林さんが隔離の対象になったことを知らせる電話があったという。ハノイ市が3月7日以降に入国した人を特定して、必要があれば隔離すると独自の措置を決めたためだった。症状は何もなかったが、滞在先のホテルに通知書が間もなく届き、帰国日の3月19日にさかのぼって14日間に当たる4月2日までの隔離が決まった。

 それまでは自由に外に出て知人らと会っていたが、部屋から一歩も出られないことになった。ちょうどビザの更新時期を迎えていて、当局からは「隔離終了証明書を出さない限り、ビザを更新しない」と言われた。ホテルの責任者からは「あなたが陽性だったらうちが強制閉鎖されてしまう」と責められた。

 ホテルのスタッフが午前と午後に部屋の前に運んでくる体温計で検温し、表に書き込む日々が始まった。外に出ることがなくなったため部屋の中ではバスローブだけで過ごし、隔離が決まってから慌てて買い込んだ鉄亜鈴を持ち上げたり、歩き回ったりして運動した。食事は、朝はホテルの朝食、夜は自分の店から出前を取った。

 それでも部屋から出られない日々が続くと、精神的な圧迫を感じるようになった。「5日くらい経つと世界観が変わってきた気がした」。時間があるから難しい本に挑戦しようと、電子書籍で哲学者ニーチェに関する本を読んだ。ニーチェが論じるルサンチマン(恨み)の概念を知り、日韓関係について考えたという。

 10日間の隔離を終えて自由に出歩けるようになった日の朝、放っておいたワイシャツとズボンにアイロンをかけた。食事を1日2食にしたせいか、体重は3キロ減った。

435チバQ:2020/04/12(日) 21:23:29
 ホテルの近くに設置された保健当局の出先事務所でスタンプを押してもらい、ようやく自宅に戻った。外に出てみると、4月1日から始まっていた事実上の外出制限で人通りが消えていた。店も休業せざるを得ない。ハノイに住んで26年で初めての事態。「有事には国家が最優先になるベトナムのやり方は、日本にはできない。ただ、ベトナムは豊かさより命を一番に考えているのかなとも思う」

ベトナム人の受け止めは
 厳しく自由を制限する政府のやり方を、ベトナム人はどう思っているのか。「ベトナム戦争で米国に勝った国。こういう時は一丸になるんですよ」。周囲の日本人やベトナム人に尋ねたら、こんな風に返された。

 3月13日に留学先のイタリア・ベネチアから帰国して軍の学校で2週間隔離されたブ・フオンさん(22)は「長旅の疲れを癒やす休みになったし、万が一で家族にうつす心配もなくなるから良かった」と話した。

 大きな部屋には18床のベッドが並び、他に13人が隔離されていた。起床は午前6時半で、消灯は午後10時。決まった時間に3食が出る。外部との面会はできないが、マスクをしておくことと施設内では人と2メートルの距離をあける以外に制限はなく、本を読んだり、音楽を聴いたりして過ごしたという。「今は絶対に必要な措置だと思う」

 英国人のギャビン・ウィールドンさん(27)は3月14日にベトナム人のフィアンセに会うためにハノイに来て、空港からそのまま28日まで軍の施設で隔離された。

 自由が制限されることについてどう思いますか――。私が投げかけた質問にギャビンさんは迷いなく答えた。「世界中で感染が広がる今の状況では、自分の身近な人たちを感染から守ることが一番大切。隔離で失う自由は小さな代償に過ぎない」(ハノイ=宋光祐)

隣国タイは79%が「不十分」
 タイは「足りない」、ベトナムは「適切」――。自国政府の新型コロナウイルス対策に満足しているかを問うドイツの市場調査会社「ダリア」のアンケートから、各国での規制に対する様々な受け止め方が浮かび上がった。

 「政府の新型コロナへの現在の対応はやり過ぎか不十分か、どちらだと思うか?」

 ダリアは3月24〜26日、各国政府の対応を国民に「適切」「不十分」「過剰」などから選んでもらうアンケートを実施。タイでは回答者の79%が「不十分」と答え、全45カ国の中で最も高かった。これにチリ(76%)、スペイン(66%)、フランス(64%)が続き、日本では「不十分」が64%を占めた。日本は緊急事態宣言が出る前の時期だった。

 「検査態勢も不完全だし、全てにおいて政府のやり方が足りていない」。バンコク都庁に勤める男性(31)は憤った。タイではバンコク首都圏で3月22日からショッピングモールなどが閉鎖され、飲食店も持ち帰りを除いて営業が禁止された。26日には全土に非常事態宣言が出され、外国人の入国を原則禁止。県境を越える移動の自粛なども強く求められ、4月3日からは全土に罰則つきの外出禁止令も出た。

 バンコクでは繁華街や観光地から人が消え、商店はのきなみシャッターを下ろした。交通量は激減した。ただ、夜間の外出禁止は午後10時から午前4時までで、昼間の外出については自粛を呼びかけているものの強制ではない。この男性は「政府はロックダウン(都市封鎖)してウイルスを閉め出すべきだ」とさらに強い措置を求めた。

 タイでは旅客機の乗り入れを全面禁止したのが4月4日。これを「遅すぎた」(バンコクの51歳の男性タクシー運転手)という声も上がる。

 一方、ベトナムは、政府の対応が「適切」と答えた人が対象国で最も多い62%だった。3月中旬に海外からの入国を事実上禁止し、外出自粛を求めている。

 4月1日から始まった実質的な外出禁止措置に対しても、大きな騒動は起こっていない。仕事がないバイクタクシーの男性運転手(35)は「食べるものがおかゆしかなければ、おかゆを食べるだけ。今は家にいるしかない」と言う。(バンコク=染田屋竜太、ハノイ=宋光祐)

     ◇

「政府の対応をどう思うか」について、主な国の回答
(独調査会社ダリアが45カ国を対象に3月24〜26日に実施したアンケートから)

「不十分」

①タイ(79%)

②チリ(76%)

③スペイン(66%)

④フランス(64%)

④日本(64%)

「適切」

①ベトナム(62%)

②アルゼンチン(61%)

③オーストリア(58%)

④シンガポール(57%)

⑤中国(56%)

⑤南アフリカ(56%)

「過剰」

①サウジアラビア(34%)

②マレーシア(26%)

③エジプト(25%)

③モロッコ(25%)

⑤米国(19%)

436チバQ:2020/04/12(日) 21:25:11
https://www.asahi.com/articles/ASN493TZ4N48UHBI012.html
あの人が再び話題に、争点は北朝鮮か経済か 韓国総選挙
有料記事

ソウル=神谷毅、鈴木拓也

2020年4月12日 15時00分

 15日投開票の韓国総選挙では文在寅(ムンジェイン)政権の前半の成果が問われる。与党は政権維持のため大統領府の元高官を大挙、立候補させた。野党は政権の看板政策の対北融和を批判し、脱北者を候補に押し出している。

政権高官、10人以上が出馬
 政権与党「共に民主党」からソウル市内の選挙区に立候補した尹建永氏(50)の選挙カーには、2018年秋に南北首脳会談で訪朝した際、文在寅(ムンジェイン)大統領と収まった写真が飾ってあった。

 尹氏は、最近まで大統領府の国政企画状況室長を務め、北朝鮮に2回特使として派遣された。日本政府の輸出規制強化への対応では陣頭指揮を執った。

 総選挙には、文政権の大統領府で秘書官以上の高官を務めた候補者が10人以上も立候補した。「文の男」といわれる最側近の尹氏は朝日新聞の取材に「全員が文政権の成功のために働いてきたチーム。残り任期の2年間、政権がぶれることなく仕事をできるようにしたい」と答えた。

 なぜ、大統領府出身者が大挙、立候補したのか。

 日本のような議院内閣制の首相と比べ、韓国の大統領の権力は強大だ。ただ目指す政策の実現には国会で法案を通す必要があり、総選挙で過半数を得なければならない。大統領は任期が5年1期。後半になると世論ばかりでなく与党も次の政権を見すえ「レームダック」(死に体)となることが多い。この克服も大きな課題で、大統領府と国会の連携が重要になる。

 ある与党関係者は、大統領府出身者の立候補に関して文大統領の指示があったかは確認できないとしつつ「(文大統領が)止めようと思えば止められる力はあるはずだが、それをしていない」と指摘。大統領府も認める「選挙戦略」であることをほのめかした。

 保守系の最大野党「未来統合党」は、大統領の側近だった曺国(チョグク)・前法相をめぐる疑惑にかかわり起訴された大統領府出身者の立候補について、「大統領府出身者には法の審判を受けるべき人が多い」と批判を強めている。

 曺氏の名はメディアなどからほぼ消えていたが、総選挙が始まると突然、話題になり始めた。与野党それぞれに思惑がありそうだ。

437チバQ:2020/04/12(日) 21:25:30
 ある政界関係者は、次の大統領選をみすえた与党系の内部からの牽制(けんせい)とみる。大統領選に名前が挙がり支持率でもトップを走る李洛淵(イナギョン)・前首相が総選挙に立候補し、勝つ可能性も高まっている。ただ、文大統領を熱烈に支持する「親文派」は、李氏を仲間とみなさない。この関係者は「親文派のシンボルである曺氏の存在を選挙に利用して議席を増やし、選挙後に優位に立とうとしている」とみる。

 野党には、与党の一部が曺氏の復権まで期待しているのではとの見方もある。だが野党側は、娘の不正進学などに絡む罪で裁判中の曺氏の名前が出るほど、与党支持者の離反を招き選挙に優位だとみているようだ。

国民の関心はコロナ対策
 韓国中部・大田の国立墓地には、2010年に北朝鮮軍の魚雷攻撃で沈没した韓国哨戒艦「天安」の犠牲者の遺骨が安置される。

 ここで3月27日に追悼式が行われ、参列した文在寅大統領に犠牲者の母親が近づき、訴えた。「大統領。北朝鮮の仕業なのか、誰の仕業なのかおっしゃってください」。文氏は、北朝鮮による攻撃だという政府の公式的立場に「少しも変わりはない」と答えた。

 翌日の韓国主要紙は、1面でこの場面を大きく報じた。文氏は政府の公式見解に触れただけだが、北朝鮮に融和的と見られており、意外感をもって受け止められた。

 南北関係の改善は、文氏が17年の大統領選で掲げた看板公約だ。当時は北朝鮮の核ミサイル開発をめぐり、朝鮮半島の緊張が高まっていた。文氏は、翌年の平昌五輪や南北首脳会談で融和ムードを演出。北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領の「仲介役」を自任し、史上初の米朝首脳会談の実現も政権の実績と自負する。

 だが、19年2月にハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談は決裂し、非核化をめぐる米朝交渉は停滞している。北朝鮮は短距離弾道ミサイルの発射を繰り返すようになり、文氏が意欲を示す開城工業団地や金剛山観光の再開といった経済協力の見通しは立たない。

 文氏の対北融和政策が行き詰まるなか、最大野党・未来統合党は総選挙に、北朝鮮から亡命した太永浩(テヨンホ)元駐英公使を擁立した。文政権を脱北者支援に及び腰だと批判してきた太氏が当選すれば、「脱北者と暴政に苦しむ北朝鮮住民の勝利になる」(同党の黄教安(ファンギョアン)代表)と訴える。

 北朝鮮から脱北し、韓国で暮らす有権者は約3万人いる。過去にも比例区で脱北者が当選しており、無視できない存在だ。今回も比例区に脱北者団体の新党などが候補者を擁立する。

 一方、太氏は脱北後に改名した「太救民」の名前で脱北者で初めて小選挙区に挑む。党が決めたのはビジネスの中心地で、高級マンションが軒を連ねるソウル市江南区。保守系を支持する富裕層が多く、当選が期待できると見込んだ。

 ただ北朝鮮問題に有権者の関心は高まらない。舞台衣装の製作を手がける江南区在住の金如敬さん(56)は「新型コロナウイルスの影響で仕事が激減した。北朝鮮に関心はない」と言い切る。太氏もこうした有権者の声を意識し、「江南で最も重要な問題は、やはり経済だ」と認める。

 4月6日、街頭でマイクを握った太氏は、文政権の対北政策の批判に移る前に真っ先にこう叫んだ。

 「壊れた経済を再び立て直さなければならない」(ソウル=神谷毅、鈴木拓也)

438チバQ:2020/04/12(日) 21:27:50
https://digital.asahi.com/articles/ASN4932FKN46UHBI014.html?pn=6
韓国で「ピョプリズム」? 総選挙前、コロナ対策競う
有料記事

ソウル=鈴木拓也、神谷毅

2020年4月12日 7時00分

 韓国の総選挙が15日投開票される。新型コロナウイルスの影響で経済の先行きが不安視されるなか、進歩(革新)の文在寅(ムンジェイン)政権を支える与党が、過半数の議席を獲得できるかが焦点だ。

世帯に約9万円、与党幹部の意向
選挙戦スタートを3日後に控えた3月30日。文政権は新型コロナウイルス対策として、所得の低い方から70%にあたる約1400万世帯に、1世帯あたり最大で100万ウォン(約8万8千円)を配ることを決めた。

 約9兆ウォン(約8千億円)かかる事業だ。韓国政府関係者によると、経済政策を統括する洪楠基(ホンナムギ)・副首相兼企画財政相が「長期的にみれば財政に大きな負担になる」と慎重な対応を求めたが、与党「共に民主党」幹部の意向が強く反映されたという。

 保守系の最大野党「未来統合党」やメディアは政権と与党による選挙対策のばらまきだと反発。ポピュリズムをもじり「ピョ(票)プリズム」と皮肉った。

ここから続き
 ところが、その未来統合党も選挙戦が始まると、所得に関係なく全国民を対象に「1人あたり50万ウォンを支給」との案を発表した。感染症への対応を名目に与野党が競うように巨額の景気刺激策を打ち出している。

 韓国の国会は一院制で、定数は300(小選挙区253、比例区47)。前回の総選挙は2016年、当時の朴槿恵(パククネ)政権のもとで行われ、現有議席は共に民主党系が129、未来統合党系が112。いずれも過半数に満たない。

 今回の総選挙は17年に朴氏が疑惑で大統領退陣に追い込まれ、文政権が発足してから初となり、有権者の政権に対する「審判」でもある。その結果は、残り2年の政権運営を左右する。

 もともと主な争点は、失業率が9%前後で高止まりする若者の就職難、一極集中が激しいソウルの地価高騰など暮らしにまつわる経済政策や、北朝鮮への融和政策などとみられていた。

 しかし、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で状況は一変。19年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は1・3%だったが、今年の成長率について洪楠基(ホンナムギ)副首相は「消費や投資の動向をみるとマイナス成長も排除できない」と語る。

 経済団体「全国経済人連合会」のシンクタンク、韓国経済研究院も、今年の成長率は1997年の経済危機以来、初のマイナスとなる2・3%減と見通す。このため総選挙では文政権の防疫対策に加え、「経済危機」への対応も争点になった。輸出や外国からの投資への依存度が高い韓国は世界経済の停滞の影響が大きいため、危機感は強い。

 ソウル市の大学院生朴旻均さん(28)は総選挙に関心がなかったが、新型コロナウイルスによる経済への影響が心配になり、投票することにしたという。「一時の支給金よりも、雇用対策にしっかり取り組む政党を選択したい」と話す。

439チバQ:2020/04/12(日) 21:28:14
 文政権の支持率は、新型コロナ問題への対応が評価され、最近は50%台前半を保つ。政権を支える共に民主党の支持率も40%台前半に上昇。最大野党の未来統合党は30%前後にとどまる。

 ただ、首都圏を中心に与野党候補の支持率が拮抗(きっこう)する選挙区も多い。各候補は新型コロナウイルスの感染が心配される大規模集会などを自粛しつつ、ユーチューブなどSNSを使って選挙活動を繰り広げる。街頭で有権者と接する時はマスクを着け、握手は避けてグータッチをするなど、感染症対策を取りながら票の取り込みを狙う。

前・元首相が一騎打ち
 選挙戦が始まって初めての週末。ソウル市内の選挙区で4日、候補者が舌戦を繰り広げた。共に民主党で前首相の李洛淵(イナギョン)氏と、未来統合党代表で元首相の黄教安(ファンギョアン)氏だ。2人とも党全体の選挙を率いる立場でもある。

 「新型コロナウイルスとの闘い、経済の痛みとの闘い。二つの戦争に我々は勝つ」。世論に評価されている政権と与党の対応に触れながら、有権者の心をつかもうと訴える李氏。感染が広がる前から経済は低迷していたとし、「力を合わせて文政権の審判をしよう」と政権交代を叫ぶ黄氏。

 韓国の総選挙は、2人を含め大統領選の候補として名前が挙がる人たちが、党や世論からの支持を固める舞台でもある。両氏が立候補した鍾路区ではかつて李明博(イミョンバク)氏や故盧武鉉(ノムヒョン)氏が当選し、後に大統領になった。大統領府も位置する国の中心で、「政治の一番地」と呼ばれる。

 「それだけではない。鍾路が韓国という国全体の縮図という点も見逃してはならない」。そう語るのは大統領府の元高官だ。大統領府の周辺には、高い壁に囲まれた財閥家の豪邸が立ち並ぶ。一方、日本の観光客も多い東大門市場の周りには、ここに衣服を供給する零細企業が密集する。鍾路区は、保守を支持する傾向が高い高所得者、革新支持の色合いが濃い労働者に加え、浮動票ともいえる会社員らと家族が多く住む地域もあり、有権者層がバランスよく分散している。

 韓国では南西部の全羅道が進歩、南東部の慶尚道が保守と支持が分かれる地域主義が今も強いが、総選挙でも大統領選でも、ソウル首都圏を中心に浮動票を集めないと勝てない。「鍾路の勝敗の行方は次の大統領選のバロメーターになる」と元高官は言う。

 40年以上、東大門市場近くで縫製業を営む朴貴成さん(60)は、新型コロナウイルスの感染が広がった1月ごろから売上高が例年の1割ほどまで減った、と嘆く。古参の職員を解雇し、内職をする人の多くにも休んでもらっている。

 もともと南西部の全羅道の生まれ。金大中(キムデジュン)・元大統領の流れをくむ進歩系の地盤で、朴さんも父親の代から家族ともども進歩系の支持者だった。ところが最近、サムスン系の企業に勤めて幹部までなりながら進歩系の支持者だった兄が保守系にくら替えした。

 「人がここまで変われるのかと怖くなる。今は話が通じず、会う時も『兄さん、政治の話は抜きにしよう』と前置きしなければいけない」と朴さん。朴さんは、兄はお金を稼いで成功し、守るものができたからだと考えている。

 総選挙全体の見通しについて、政治コンサルタント企業代表の朴聖珉さんは、必ず保守系や進歩系に投票する一定の人たちは今回も態度を変えないとみつつ、「中道寄りの保守、中道寄りの進歩の行動がカギを握る」とみる。

 中道保守は朴・前大統領の疑惑の際に一時的に進歩に支持をかえただけで、中道進歩は文政権の曺国(チョグク)・前法相をめぐる数々の事件や政権の閉鎖性を快く思っていないと指摘。「中道保守が文政権の審判に加わるのか。中道進歩が文政権から離れるのか。それによって現時点の世論調査の数字は投開票日まで変わりうる」と語る。政界では、新型コロナウイルスによって保守志向の強い高齢者層が投票をためらうかどうかなどの要因も、選挙の行方を左右するとみられている。(ソウル=鈴木拓也、神谷毅)

440チバQ:2020/04/12(日) 21:38:31
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14436649.html?pn=4
(韓国総選挙2020:上)コロナ危機、こぞって景気刺激策
2020年4月10日 5時00分
 韓国の総選挙が15日投開票される。進歩(革新)の文在寅(ムンジェイン)政権を支える与党が、過半数の議席を獲得できるかが焦点だ。

 ■文政権、総額9兆ウォン巨額給付 最大野党、一転「全国民に支給」

 選挙戦スタートを3日後に控えた3月30日。文政権は新型コロナウイルス対策として、所得の低い方から70%にあたる約1400万世帯に、1世帯あたり最大で100万ウォン(約8万8千円)を配ることを決めた。

 約9兆ウォン(約8千億円)かかる事業だ。韓国政府関係者によると、与党「共に民主党」幹部の意向が強く反映されたという。

 保守系の最大野党「未来統合党」やメディアは政権と与党による選挙対策のばらまきだと反発。ポピュリズムをもじり「ピョ(票)プリズム」と皮肉った。

 ところが、その未来統合党も選挙戦が始まると、所得に関係なく全国民を対象に「1人あたり50万ウォンを支給」との案を発表した。感染症への対応を名目に与野党が競うように巨額の景気刺激策を打ち出している。

 韓国の国会は一院制で、定数は300。前回の総選挙は2016年、当時の朴槿恵(パククネ)政権のもとで行われ、現有議席は共に民主党系が129、未来統合党系が112。いずれも過半数に満たない。

 今回の総選挙は17年に朴氏が疑惑で大統領退陣に追い込まれ、文政権が発足してから初となり、有権者の政権に対する「審判」でもある。その結果は、残り2年の政権運営を左右する。

 もともと主な争点は、若者の就職難、一極集中が激しいソウルの地価高騰や、北朝鮮への融和政策などとみられていた。

 しかし、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で状況は一変。19年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は1・3%だったが、今年の成長率について洪楠基(ホンナムギ)副首相は「消費や投資の動向をみるとマイナス成長も排除できない」と語る。

 このため総選挙では文政権の防疫対策に加え、「経済危機」への対応も争点になった。ソウル市の大学院生朴旻均さん(28)は新型コロナウイルスによる経済への影響が心配という。「一時の支給金よりも、雇用対策にしっかり取り組む政党を選択したい」と話す。

 文政権の支持率は、新型コロナ問題への対応が評価され、最近は50%台前半を保つ。政権を支える共に民主党の支持率も40%台前半に上昇。最大野党の未来統合党は30%前後にとどまる。

 ただ、首都圏を中心に与野党候補の支持率が拮抗(きっこう)する選挙区も多い。各候補は大規模集会などを自粛しつつ、ユーチューブなどSNSを使って選挙活動を繰り広げる。

441チバQ:2020/04/12(日) 21:38:54
 ■次期大統領選にらみ激突 ソウルの「政治の1番地」

 ソウル市内の選挙区で4日、候補者が舌戦を繰り広げた。共に民主党で前首相の李洛淵(イナギョン)氏と、未来統合党代表で元首相の黄教安(ファンギョアン)氏だ。2人とも党全体の選挙を率いる立場でもある。

 「新型コロナウイルスとの闘い、経済の痛みとの闘い。二つの戦争に我々は勝つ」と訴える李氏。「力を合わせて文政権の審判をしよう」と政権交代を叫ぶ黄氏。

 韓国の総選挙は、2人を含め大統領選の候補として名前が挙がる人たちが、党や世論からの支持を固める舞台でもある。両氏が立候補した鍾路区ではかつて李明博(イミョンバク)氏や故盧武鉉(ノムヒョン)氏が当選し、後に大統領になった。大統領府も位置する国の中心で、「政治の一番地」と呼ばれる。

 「鍾路が韓国全体の縮図という点も見逃してはならない」。そう語るのは大統領府の元高官だ。大統領府の周辺には、高い壁に囲まれた財閥家の豪邸が立ち並ぶ。一方、日本の観光客も多い東大門市場の周りには、ここに衣服を供給する零細企業が密集する。鍾路区は、保守を支持する傾向が高い高所得者、革新支持の色合いが濃い労働者に加え、浮動票ともいえる会社員らと家族が多く住む地域もあり、有権者層がバランスよく分散している。総選挙でも大統領選でも、ソウル首都圏を中心に浮動票を集めないと勝てない。「鍾路の勝敗の行方は次の大統領選のバロメーターになる」と元高官は言う。

 総選挙全体の見通しについて、政治コンサルタント企業代表の朴聖ミンさんは「中道寄りの保守、中道寄りの進歩の行動がカギを握る」とみる。

 中道保守は朴・前大統領の疑惑の際に一時的に進歩に支持をかえただけで、中道進歩は文政権のチョ国(チョグク)・前法相をめぐる数々の事件や政権の閉鎖性を快く思っていないと指摘。「中道保守が文政権の審判に加わるのか。中道進歩が文政権から離れるのか。現時点の世論調査の数字は投開票日まで変わりうる」と語る。政界では、新型コロナウイルスによって保守志向の強い高齢者層が投票をためらうかどうかなどの要因も、選挙の行方を左右するとみられている。(ソウル=鈴木拓也、神谷毅)

 ◇文政権の成果が問われる総選挙。「下」では、政権の看板である南北政策や任期後半を乗り切る政権の戦略を取り上げます。

442チバQ:2020/04/12(日) 21:39:29
https://www.asahi.com/articles/DA3S14438025.html?iref=pc_ss_date
(韓国総選挙2020:下)文政権折り返し、うごめく思惑
2020年4月11日 5時00分
 15日投開票の韓国総選挙では文在寅(ムンジェイン)政権の前半の成果が問われる。与党は政権維持のため大統領府の元高官を大挙、立候補させた。野党は政権の看板政策の対北融和を批判し、脱北者を候補に押し出している。

 ■安定へ元大統領府の候補者次々/「次」見すえ身内からも牽制

 政権与党「共に民主党」からソウル市内の選挙区に立候補した尹建永氏(50)の選挙カーには、2018年秋に南北首脳会談で訪朝した際、文在寅大統領と収まった写真が飾ってあった。

 尹氏は、最近まで大統領府の国政企画状況室長を務め、北朝鮮に2回特使として派遣された。日本政府の輸出規制強化への対応では陣頭指揮を執った。

 総選挙には、文政権の大統領府で高官を務めた候補者が10人以上も立候補した。「文の男」といわれる最側近の尹氏は朝日新聞の取材に「全員が文政権の成功のために働いてきたチーム。残り任期の2年間、政権がぶれることなく仕事をできるようにしたい」と答えた。

 なぜ、大統領府出身者が大挙、立候補したのか。

 韓国の大統領の権力は強大だ。ただ目指す政策の実現には国会で法案を通す必要があり、総選挙で過半数を得なければならない。大統領は任期が5年1期。後半になると「レームダック」(死に体)となることが多い。大統領府と国会の連携が重要になる。

 ある与党関係者は、大統領府出身者の立候補に関して「(文大統領が)止めようと思えば止められる力はあるはずだが、それをしていない」と指摘。大統領府も認める「選挙戦略」であることをほのめかした。

 保守系の最大野党「未来統合党」は、大統領の側近だったチョ国(チョグク)・前法相をめぐる疑惑にかかわり起訴された大統領府出身者の立候補について、「大統領府出身者には法の審判を受けるべき人が多い」と批判を強めている。

 チョ氏の名はメディアなどからほぼ消えていたが、総選挙が始まると突然、話題になり始めた。与野党それぞれに思惑がありそうだ。

 ある政界関係者は、次の大統領選をみすえた与党系の内部からの牽制(けんせい)とみる。大統領選に名前が挙がる李洛淵(イナギョン)・前首相が総選挙に立候補し、勝つ可能性も高まっている。ただ、文大統領を熱烈に支持する「親文派」は、李氏を仲間とみなさない。この関係者は「親文派のシンボルであるチョ氏の存在を選挙に利用して議席を増やし、選挙後に優位に立とうとしている」とみる。

 野党には与党の一部がチョ氏の復権まで期待しているのではとの見方もある。だが野党側は、娘の不正進学などに絡む罪で裁判中のチョ氏の名前が出るほど、与党支持者の離反を招き選挙に優位だとみているようだ。

443チバQ:2020/04/12(日) 21:39:45
 ■行き詰まる北朝鮮融和政策 野党、脱北者擁立も関心薄く

 韓国中部・大田の国立墓地には、2010年に北朝鮮軍の魚雷攻撃で沈没した韓国哨戒艦「天安」の犠牲者の遺骨が安置される。

 ここで3月27日に追悼式が行われ、参列した文在寅大統領に犠牲者の母親が近づき、訴えた。「大統領。北朝鮮の仕業なのか、誰の仕業なのかおっしゃってください」。文氏は、北朝鮮による攻撃だという政府の公式的立場に「少しも変わりはない」と答えた。

 翌日の韓国主要紙は、1面でこの場面を報じた。文氏は公式見解に触れただけだが、北朝鮮に融和的と見られており、意外感をもって受け止められた。

 南北関係の改善は、文氏が17年の大統領選で掲げた看板公約だ。文氏は、翌年の平昌五輪や南北首脳会談で融和ムードを演出。北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領の「仲介役」を自任し、史上初の米朝首脳会談の実現も政権の実績と自負する。

 だが、19年2月にハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談は決裂。文氏が意欲を示す開城工業団地や金剛山観光の再開といった経済協力の見通しは立たない。

 文氏の対北融和政策が行き詰まるなか、最大野党・未来統合党は総選挙に、北朝鮮から亡命した太永浩(テヨンホ)元駐英公使を擁立した。文政権を脱北者支援に及び腰だと批判してきた太氏が当選すれば、「脱北者と暴政に苦しむ北朝鮮住民の勝利になる」(同党の黄教安〈ファンギョアン〉代表)と訴える。

 太氏は脱北後に改名した「太救民」の名前で脱北者で初めて小選挙区に挑む。党が決めたのはビジネスの中心地で、高級マンションが軒を連ねるソウル市江南区。保守系を支持する富裕層が多く、当選が期待できると見込んだ。

 ただ北朝鮮問題に有権者の関心は高まらない。舞台衣装の製作を手がける江南区在住の金如敬さん(56)は「新型コロナウイルスの影響で仕事が激減した。北朝鮮に関心はない」と言い切る。太氏もこうした有権者の声を意識し、「江南で最も重要な問題は、やはり経済だ」と認める。

 4月6日、街頭でマイクを握った太氏は、文政権の対北政策の批判に移る前に真っ先にこう叫んだ。

 「壊れた経済を再び立て直さなければならない」(ソウル=神谷毅、鈴木拓也)

444チバQ:2020/04/12(日) 22:41:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/130f03950b8663869d8a8624c2aa293a4a3a73f8
岐路に立つ台湾の国民党の「親中」
4/12(日) 15:00配信


 台湾の最大野党・国民党の主席(党首)に3月9日、立法委員(国会議員)の江啓臣氏(48)が就任した。中国に対する台湾人の警戒感が強まる中、江氏は対中政策を見直し、「親中」イメージの払拭(ふっしょく)を目指す方針だ。だが新たな国民党像を示すのは容易ではない。国民党の立て直しが難しいのは、中国大陸で結党された歴史的な経緯と近年の社会の変化が大きく影響している。【台北特派員・福岡静哉】

 ◇「中国人アイデンティティー」の政党

 江氏は3月7日に投開票された主席の補欠選挙で大勝し、国民党本部で同9日、就任式が開かれた。江氏は「国民党は100年にわたる深遠な歴史と、確かな政権運営の経験がある」と歴史に思いをはせた後、「党は現代化を図らねばならない」と決意を語った。会場となったのは国民党の生みの親である孫文(1866〜1925年)の別名から名付けられた党本部1階の中山ホール。江氏の後ろには、孫文の肖像と「革命いまだならず」という遺言が掲げられている。

 孫文は1911年、辛亥革命を主導して清朝を倒し、「中華民国」を南京で建国した。国民党は、孫文が1919年、前身の政党を改組して結成した。現在は台湾に拠点を置く国民党だが、結党の原点は中国革命の実現にある。現在も正式な党名は「中国国民党」。3月12日に没後95年を迎えた孫文は今も、党の精神的支柱となっている。

 孫文の死後、蔣介石(1887〜1975年)が率いる国民党は、第二次世界大戦後の内戦で中国共産党に敗れた。蔣介石は100万人以上の党幹部や兵士、その家族らと台湾に逃れた。台湾で独裁統治を始め、日本統治時代(1895〜1945年)を生きてきた台湾人に中国人としての教育を徹底した。国民党は「中国人」アイデンティティーを基礎とした政党と言える。

 ◇「反中共」から一転、融和へ

 「大陸反攻」を掲げる国民党にとって、共産党は不倶戴天(ふぐたいてん)の敵だった。だが蔣介石は75年に死去。80年代後半になって民主化が進み、李登輝氏が総統だった96年に初めて直接選挙による総統選が始まった。2000年には民主化運動の一翼を担った民進党が初めて政権を取り、国民党は下野した。

 国民党が大きな路線転換をしたのはこの野党時代だ。05年、国民党の連戦主席(当時)は、共産党総書記だった胡錦濤国家主席(同)と会談。「1992年コンセンサス」に基づき両岸(中台)の対話を再開▽敵対状態の終結と平和協議を促進▽両岸の経済交流促進▽両党の定期的な意思疎通の場の創設――などで合意した。台湾統一を目指す共産党の思惑と、急成長する中国経済の恩恵を台湾にもたらすことで政治力を高めたい国民党の利害が一致した結果と言えるだろう。

 92年コンセンサスとは、国民党と共産党の窓口機関が92年に口頭で達したとされる共通認識を指す。そのポイントは、中国と台湾が「一つの中国」に属することで一致した点だ。一つの中国を統治する主体について共産党は「中華人民共和国」との立場を取り、国民党は「中華民国」だと解釈した。国民党の馬英九政権(08〜16年)は92年コンセンサスを基礎に中国との関係を急速に改善。人的交流や経済一体化を進めた。

 台湾統一を目指す中国の習近平指導部は、台湾の政権が92年コンセンサスを認めることを対話の絶対条件としてきた。16年に発足した民進党の蔡英文政権は92年コンセンサスを認めない立場のため、習指導部は蔡政権にさまざまな圧力をかけ続けている。

445チバQ:2020/04/12(日) 22:42:52
 ◇深まる「台湾人意識」との矛盾

 「中国」を政党名に冠した国民党の路線は、社会や世論の変化と共に、矛盾を深めている。最も影響が大きいのは「台湾人アイデンティティー」(台湾人意識)の拡大だろう。

 蔣介石と共に台湾に来た「外省人」と呼ばれる100万人以上の人々やその子孫にとっては、中国大陸が古里だ。蔣介石はさらに、第二次世界大戦以前から台湾に住んでいた「本省人」に対しても中国人アイデンティティーを植え付けた。だが大陸で生まれた外省人1世の多くは世を去った。台湾生まれの2世、3世は中国との結びつきが1世よりも薄まっている。蔣介石時代の教育は中国大陸の歴史や文化だけを教えていたが、民主化後の教育は台湾の文化や歴史を中心に据えた。さらに96年以降、総統選で台湾人が「自らのリーダー」を選ぶ経験を積み重ねたことで、台湾人意識が強まり、中国に親近感を感じる台湾人は徐々に減っている。

 台湾の政治大は92年から「自分を何人だと思うか」とのアイデンティティー調査を実施している。①台湾人、②台湾人であり中国人でもある、③中国人――の3択で質問し、92年は①17・6%、②46・4%、③25・5%だった。これが2019年には①58・5%、②34・7%、③3・6%で、「台湾人」という回答が過半数となった。特に若い世代ほど「台湾人」意識は強いと言われる。台湾の雑誌「天下雑誌」が19年に実施した同様の調査で「台湾人」と答えたのは全体の61・9%だったが、30代は64・9%、20代では82・4%に達した。

 中国人アイデンティティーに立脚する国民党にとっては、世代交代が進むにつれて党勢の維持が難しくなると予想される。実際に国民党は若年層の支持率が弱いと言われている。台湾紙によると、国民党の党員約34万人のうち、40歳以下は9122人と全体の2・7%に過ぎない。若手の有望な政治家が少ないとも指摘される。私は政治学者や台湾紙の記者によく「将来有望な政治家は誰か」と聞いている。民進党は多くの名前が出るが、国民党で江氏の他に名前が挙がるのは、蔣介石のひ孫、蔣万安立法委員(41)くらいだ。

 さらに近年、台湾では中国に対する警戒感が強まっている。中国の習指導部は1国2制度による台湾統一に向けて強硬姿勢を取っており、1国2制度が既に導入された香港での昨年の激しいデモをめぐる状況を見て、台湾人は「明日は我が身」との警戒感を抱いた。本省人を中心に結党され、対中強硬姿勢をとる民進党にとっては有利な政治環境が生まれた。国民党が16年に続き今年1月の総統選・立法委員選で大敗を喫した背景には、こうした世論の変化がある。

 中国人アイデンティティーと対中融和路線という、国民党の根幹の部分が多数派の支持を得づらい難しい環境だ。

446チバQ:2020/04/12(日) 22:43:15
◇1年半の任期内に党を改革できるか

 江氏は、立法委員当選3回。馬英九政権の行政院報道官(閣僚)も務めた。中堅、若手に押され、党重鎮の郝竜斌・元台北市長(67)に挑戦した。郝氏の父親は、日中戦争に従軍した経験もある元軍人の郝柏村氏(3月30日に100歳で死去)。台湾に逃れた後、行政院長や参謀総長を歴任した。郝竜斌氏はエリート中のエリートで、伝統的な国民党を体現する存在だ。補選の投票率は35・8%と低かったが、江氏が得票率68・8%と大差で勝利したことは、改革を望む党員の意志が示されたとみることができる。

 江氏は就任式で「中華民国が持つ自由・民主主義制度の価値」を強調した。「中華民国」や中国大陸に思い入れがあるコアな支持層をつなぎ留めると同時に、「自由」「民主」を重視して幅広い層を取り込む狙いだろう。だが台湾では、国民党による独裁統治に抵抗して民主化を進めた勢力から民進党が誕生した歴史がある。国民党が「自由」「民主」の価値観で民進党を上回る支持を得るのは簡単ではない。

 従来、国民党が強みとしてきたのは、台湾の最大の貿易相手国である中国との関係強化によって、経済振興を目指す路線だった。ただそれは「親中」批判と表裏一体だ。江氏は「一部の国民党員が立場を利用して中国とビジネスをしていた」と指摘し、今後はこうした悪習を根絶すると表明。「親中」イメージを払拭するため対中融和路線の見直しを目指す。92年コンセンサスについても「時代遅れ」と批判し、新たな合意を模索している。だが92年コンセンサスを対話の絶対条件とする習指導部との間で、台湾の有権者も納得させられる新たな合意を結ぶことは至難の業だ。

 江氏は就任式で「今は、国民党自身の改革が最も重要だ。我々はまず台湾社会の信任を得なければならない。そうしてこそ両岸の認識をどう近づけるかという議論に意義が生まれる」と述べるにとどめ、具体的な対中政策の方針は示さなかった。一方、習指導部は、恒例となっていた主席当選者への祝電を見送った。台湾では「江氏が92年コンセンサスを認めていないためだ」との見方が出ている。

 国民党は総統選では大敗したが、同時に行われた立法委員選(国会議員選)の比例代表得票率は33・4%で、民進党の34・0%とほぼ並んだ。根強い支持層が依然として3割はいると言える。国民党関係者は「もし国民党が中国とのパイプすら失うことになれば、中国とのビジネスを重視する経済人などの支持すら失いかねない」と懸念する。

 今回の主席選は、呉敦義前主席が総統選の大敗で引責辞任したことに伴う補選で、任期は21年8月まで。21年5月ごろには本選が行われる予定だ。江氏に与えられた時間は短く、しかもその道のりは極めて険しい。

447チバQ:2020/04/13(月) 19:55:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3c88653c41bbbe9452cb234030d8c52dee45e7
「チャイナエアライン」改名求める声 交通相は「開放的な態度」/台湾
4/13(月) 17:35配信

中央社フォーカス台湾
「チャイナエアライン」、改名を求められている

(台北中央社)台湾の航空会社「チャイナエアライン」の改名を求める声が高まっている。中国語名は「中華航空」だが、英語の名称に「チャイナ」が入っており、中国の航空会社との誤解を招くためだ。林佳龍交通部長(交通相)は11日夜、フェイスブックを更新し、同社の改名について「開放的な態度」を表明。株主や国民の声を尊重する姿勢を見せた。

新型コロナウイルスの感染拡大で、海外から台湾人を帰国させたり、台湾で生産されたマスクを提供先の国に輸送したりするなど、重要な役割を担っている同航空会社。それに伴い、改名すべきだとの声が広がっている。

林部長は、同社を「天空のナショナルチーム」だとし、貢献を称賛。改名を求める意見が多く上がっていることにも言及し、開放的な態度を示した。その一方で、改名は路線などさまざまな問題に関わるとし、社会が議論を重ね、共通の認識に達することへの期待を寄せた。

(汪淑芬、范正祥/編集:楊千慧)

448チバQ:2020/04/13(月) 20:53:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/765e8edd83a54ef8488808391bf76130aa1944a4
北朝鮮 2日遅れで最高人民会議開催=正恩氏は出席せず
4/13(月) 6:44配信

聯合ニュース
11日に開かれた朝鮮労働党政治局会議=(朝鮮中央通信=聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、平壌で前日に最高人民会議(国会に相当)が開催されたと報じた。

 北朝鮮は10日の最高人民会議開催を予告していたが、2日遅れの開催となった。開催を延期した理由については明らかにしていない。

 一部では金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)の出席が取り沙汰されていたが、出席しなかったとみられる。

 ただ金委員長は11日に実質的な国の意思決定機関である朝鮮労働党政治局会議を主宰。新型コロナウイルス対策のほか、予算問題、最高人民会議に提出する人事案、組織問題などについて協議している。

449チバQ:2020/04/13(月) 20:54:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/001a021d126123d9f2c483356f571c5c5cbe44bc
習近平は失脚も? 中国でコロナ後に待つ共産党「大粛清」のゆくえ
4/9(木) 7:01配信

現代ビジネス
コロナで進む「習近平の孤立」
写真:現代ビジネス

 世界中で猛威を振るっている中国・武漢発の新型コロナウイルスは、中国国内の政局にも大きな影響を与えている。

 中国共産党の官製メディアは「うまく対応できている」と発表しているが、社会が混乱し、経済低迷も深刻化しているのが実態だ。これまで権力集中を進めてきた、習近平国家主席とその周辺の危機管理能力の不足が露呈した形だ。

 同時に、失敗の責任をすべて下に押し付けようとする習氏のやり方に対し、党内の不満が高まっている。習指導部と距離を置く李克強首相が率いる共産主義青年団系の幹部だけではなく、習氏の盟友だった王岐山国家副主席も、習氏との関係が悪化している。

消息不明だった王岐山の復活
王岐山副主席(左)と習近平主席(2014年撮影、Photo by gettyimages)

 中国の習近平国家主席は4月3日、共産党指導部メンバーらを引き連れて、北京郊外で行われた植樹のイベントに参加した。中国の国営中央テレビは同日午後7時のニュース番組で、トップニュースとしてその映像を流した。

 注目されたのは、1ヵ月以上も消息不明だった国家副主席の王岐山氏が登場し、ほかの指導者と一緒にスコップで土を掘り、元気な姿を見せたことだ。

 王氏は2月27日、訪中したセルビア副首相と会談して以降、公的な場に姿を見せなくなった。中国の主要指導者が参加する一連の重要会議を欠席しただけではなく、訪中した外国の指導者との会見や、国内のイベントにも出席しなくなった。「王氏は新型コロナウイルス肺炎にかかったのではないか」との噂も一時流れた。

 その後、複数の共産党筋によれば、王氏は習氏との対立が深刻化したため、不満表明のために重要行事をボイコットしていたという。3月末に、習氏が大幅譲歩する形でようやく双方が手打ちし、王氏は党内抗争に勝利した。

「湖北省トップ更迭」の裏側
蒋超良氏(Photo by gettyimages)

 習氏と王氏の対立を裏付ける状況証拠はいくつもあった。

 まずは王氏の側近で、湖北省の蒋超良・同省党委員会書記が2月中旬に更迭されたことだ。金融問題の専門家だった蒋氏は1990年代末のアジア金融危機の際、当時の広東省副省長の王氏の右腕として活躍したことをきっかけに政界入りし、国家開発銀行の頭取、吉林省長などを経て、2016年秋から湖北省のトップとなった。

 昨年12月から湖北省でコロナウイルスの感染が拡大したことについて、蒋氏はすぐに党中央に報告したが、「公表するな」と指示されたため、黙殺した。その後、情報隠蔽の張本人と批判された。

 習近平指導部は2月13日に蒋氏の更迭を発表した。その後、蒋氏は北京に呼び戻されて実質的に軟禁され、厳しい処罰も検討されたという。

 こうした現場の幹部に責任を押し付ける習氏のやり方に対し、蒋氏の後ろ盾である王氏は、大きな不満を持っていた。

 共産党内部に詳しい北京の関係者によれば、蒋氏の扱いをめぐって王氏が習氏に何度も交渉を持ちかけたことが習氏の逆鱗に触れてしまい、二人の関係悪化は決定的になった。

反・習近平の「檄文」が流れた
 共産党の長老、姚依林元政治局常務委員の娘婿である王氏は、習氏と同じく元高級幹部子弟で構成される「太子党」とよばれるグループに所属し、習氏との関係は極めて良好だった。

 一期目の習政権(2012〜2017)では、王氏は党の規律部門を束ねて反腐敗キャンペーンを主導し、習氏の政敵を次々と失脚に追い込んだ。

 2017年秋の党大会で、定年を超えた王氏は党の役職から退いたが、習氏に請われる形で外交と国際金融を担当する国家副主席に就任した。

 しかし、その後に起きた米中貿易戦争で、強硬姿勢を貫く習氏に対し王氏が不満を持ち、習氏も担当外のことに口出しする王氏を敬遠するようになり、二人の距離は少しずつ開いていった。

 今年の2月下旬、王氏と関係の深い民営企業の海南航空が突然、国の管理下に置かれ、国有化される方針が固まった。海南航空は昨年から経営危機に陥っており、経営陣は立て直しに力を入れていたところだった。そこへ政府からいきなり専門家チームが送り込まれ、経営陣を奪った形となった。今後、旧経営陣の責任が追及され、捜査の手が王氏に及ぶ可能性もある。習氏による王氏への嫌がらせの一環ともいわれている。

 一方でほぼ同じ時期に、海外の中国語サイトに、王氏に近い著名な企業家・任志強氏による「習近平批判」とも受け取れる文章が出回り、大きな話題となった。

450チバQ:2020/04/13(月) 20:54:37
「皇帝の座にしがみつくピエロ」
Photo by gettyimages

 文章は中国政府の新型コロナウイルス対策を厳しく批判し、感染が拡大した理由を「言論の自由がないためだ」と指摘した。習氏については名指しを避けながらも、「化けの皮がはがれても皇帝の座にしがみ付こうとしているピエロ」と揶揄し、「遠くない将来、共産党はこの悪夢から目が覚め、もう一度『四人組』を打倒し、この民族と国家を救うかもしれない」と予測した。

 「四人組の打倒」とは、1976年10月、中国建国の父・毛沢東が死去した後、極左路線を推進する毛夫人の江青女史らが失脚させられた事件を指す。その後、政治の主導権を握った鄧小平グループは改革開放の道を歩み始め、高度経済成長を実現させた。

 任氏がこの文章で念頭においている新しい「四人組」とは、習氏とその側近の栗戦書・全国人民代表大会常務委員長、北京市の蔡奇書記、重慶市の陳爾書記の四人を指しているのではないかといわれている。任氏の文章は、読み方によっては、政変を呼び掛ける「檄文」とも受け止められる。

 任氏と王氏は中学時代からの付き合いで、近年もよく深夜に長電話をする仲として知られる。任氏はこれまでも政府に苦言を呈し話題を集めたことがあったが、今回の文章の内容はあまりにも過激なため、「背後にいる王氏の意図があるのではないか」ともいわれた。

 任氏は3月12日ごろから、治安当局者に連行され一時連絡が取れなくなったが、3月末になってから北京郊外の施設にいることが判明し、家族とも連絡がとれるようになったという。

コロナ「責任追及」の政局へ
Photo by gettyimages

 共産党関係者によれば、任氏が連行されたことは、党内外で大きな波紋を広げた。任氏は企業家として国内で高い知名度があるだけではなく、多くの党長老とも親交があった。

 任氏と近い企業家たちはすぐに連名で党中央に手紙を書き、任氏の解放を求めた。それから、党長老も習指導部に対し「多様な意見を容認すべきだ」との書簡を送ったという。

 北京の共産党関係者によれば、習氏周辺は当初、任志強氏を起訴する予定だったが、党内の反発が想像よりはるかに大きかったため、断念した。今後、任氏は党内の処分にとどまる可能性が大きいといわれる。

 習氏が王氏に妥協した背景には、近年の一連の失政に伴い、党内で習グループの孤立化が進んでいることと、これ以上敵を増やしたくないという思惑があるとみられる。

 一方、今回の党内の攻防に勝利した王氏にとっては収穫が大きい。今後、党内における王氏の影響力はさらに高まるだろう。

 共産党関係者によれば、いまは感染症対策で中央も地方も手一杯だが、収束したあとは責任追及の政局になる可能性が高い。

夏の「北戴河会議」が清算の場に
 権力闘争が絶えない中国共産党の歴史を見ても、大躍進、文化大革命、天安門事件など、大きな問題が収束したあとには、必ず大粛清が始まる。場合によっては責任を取らされて党トップが降ろされることもある。

 新型コロナウイルスの問題に関しては、8月に河北省の避暑地で開かれる北戴河会議がその清算の場になるとみられる。国務院(政府)を率いる李首相や、地方指導者に責任を押し付けようとする習氏とその周辺に対し、「党のトップにこそ責任がある」と李首相や一部の党長老が反発し、激しい攻防になる可能性がある。

 いままで習氏と行動を共にしてきた王氏だが、今後は反習勢力と手を組む可能性もある。中国の政局がコロナ禍のあと、一気に流動化することは避けられない。

矢板 明夫(産経新聞台北支局長)

451チバQ:2020/04/15(水) 12:17:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/7546adf7abd1a1acfb968f6e16a9dea535938eb3
台湾でWHOへの反発広がる テドロス発言、不信増幅
4/15(水) 7:12配信

時事通信
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=3月11日、ジュネーブ(AFP時事)

 【台北時事】新型コロナウイルスをめぐり、台湾で世界保健機関(WHO)に対する反発が広がっている。

 WHOトップのテドロス事務局長が先週、自身がインターネット上で人種差別的な中傷にさらされているとした上で、「個人攻撃は台湾から来ている」と主張したことが発端。蔡英文総統は発言に強く抗議し、民間でも反論広告を米紙に掲載する有志の活動に多くの支持が集まった。

 「お金を出し合ってニューヨーク・タイムズの紙面を買って真実を伝え、テドロス氏の悪意ある攻撃に反論しよう」。発起人の募金呼び掛けに対し、約2万7000人が呼応。14日までに当初目標の400万台湾ドルの5倍近い1900万台湾ドル(約6800万円)超が集まった。

 台湾は、「一つの中国」原則を主張する中国の圧力でWHOから排除される中、新型コロナ対策で孤軍奮闘。14日の新規感染者は36日ぶりにゼロとなり、国際社会から危機管理能力の高さが評価されている。

 蔡総統は「台湾は感染症対策で世界に貢献できる」と繰り返しWHOへの参画を求めているが、WHOが受け入れる気配はない。ただでさえWHOから軽視されていると感じている台湾人は、テドロス氏の発言で一段と不信感を高めた格好だ。

 WHOに関しては、トランプ米大統領が「中国寄り」と批判。AFP通信によると、米国務省も「人から人への感染の可能性があるとの台湾からの情報を調査しなかった」と非難し、WHOへの台湾のオブザーバー参加を支持している。

 台湾では、米国がWHOに代わる別組織を設立するとの観測が取り沙汰され、台湾の参画を期待する向きもある。WHOをめぐり、米中対立と米台接近の構図が明確になりつつある。

452チバQ:2020/04/15(水) 22:21:39
おお!?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500858&amp;g=pol
台湾のWHO参加支持 菅官房長官
2020年04月15日17時17分


 菅義偉官房長官は15日の記者会見で、台湾による世界保健機関(WHO)へのオブザーバー参加について、「支持している。引き続きあらゆる機会を捉えて、わが国の立場をしっかり主張したい」と強調した。菅氏は「わが国は従来、国際保健の課題への対応に当たり、地理的空白を生じさせるべきでないと考えており、この立場を貫いている」と述べた。

453チバQ:2020/04/15(水) 22:25:57
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500639&amp;g=int
韓国総選挙、与党が過半数確保の勢い コロナ危機「追い風」に
2020年04月15日21時59分


15日、韓国ソウルで、総選挙の投票のため並ぶ市民(AFP時事)
15日、韓国ソウルで、総選挙の投票のため並ぶ市民(AFP時事)

 【ソウル時事】15日投票が行われた韓国総選挙(定数300)は開票作業が始まり、KBSテレビは出口調査に基づき、革新系与党「共に民主党」と比例政党「共に市民党」が合わせて155〜178議席を獲得し、過半数を確保する勢いだと報じた。最大野党「未来統合党」と比例政党「未来韓国党」は107〜130議席と予測した。

 選挙は当初、政権の「中間評価」の位置付けだったが、新型コロナウイルスへの危機対応が争点に急浮上。新規感染者数が減少する中、感染抑え込みに取り組んだ政権の対応に国民の支持が集まったとみられる。

 与党は目標とした第1党を確保し、過半数に手が届く勢い。実現すれば、残り任期が約2年の文在寅大統領は当面、一定の求心力を維持することが可能となる。無党派層が多いソウルで与党が圧勝する勢いだ。
 一方、未来統合党は与党の過半数を阻止するため、文政権下での経済低迷などを批判し、「政権審判」「経済失政」を掲げて戦った。だが、新型ウイルスへの政権の対応に関心が集まり、争点はかき消された。

454チバQ:2020/04/15(水) 22:36:29
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150032-n1.html
韓国総選挙、苦戦強いられた野党 保守派に強い危機感
2020.4.15 19:06
 【ソウル=名村隆寛】韓国総選挙で保守系の最大野党「未来統合党」は終始、苦戦を強いられた。文(ムン)在(ジェ)寅(イン)政権や与党「共に民主党」の支持勢力である左派からの激しい攻撃に加え、党公認候補の問題発言などもあり、保守層の危機感は日々高まる一方だった。

 「韓国の未来は絶望的だ」。未来統合党の黄(ファン)教(ギョ)安(アン)代表は投票前日の14日、ソウルでの最後の街頭演説で、与党の優勢を強く危惧し、ぬかずいて支持を訴えた。まるで敗北宣言のようだった。

 朴(パク)槿(ク)恵(ネ)前政権の後半に首相を、朴氏の弾劾訴追後の約半年間は大統領代行まで務めた黄氏。今年2月には自由韓国党、新しい保守党など3党合同で未来統合党が発足した。その代表である黄氏の選挙運動最後の発言には、保守派が抱く切実な危機感が表れていた。

 未来統合党など保守派は、親族らの不正疑惑で昨年10月に辞任した●(=恵の心を日に)(チョ)国(グク)前法相(業務妨害などの罪で在宅起訴)の選挙介入疑惑で文政権を追及、支持を広げていた。ところが、新型コロナウイルス対策で文政権の評価が上がり、●(=恵の心を日に)国問題は外に置かれたも同然となった。

 そんな中、与党など左派勢力は露骨に未来統合党への攻撃を展開した。「安倍政権を擁護し、日本に何の批判もできない未来統合党」「未来統合党は土着倭寇だ」と罵倒した上に、黄氏を含む競合選挙区の議員複数を「親日派」と批判。黄氏らは市民団体から「落選運動」の対象にされた。

 さらに選挙終盤に、未来統合党の候補が2014年の旅客船セウォル号沈没事故の遺族らを誹(ひ)謗(ぼう)する失言をした。セウォル号事故がらみの揶(や)揄(ゆ)は韓国社会でタブー視されており、与党勢力から猛非難を受けた。


 一方、不振のそもそもの原因は反政府・反与党で一体化できなかったためとの指摘もある。

 選挙では未来統合党以外にも保守政党が乱立。保守派は文政権を脅かすまでに結束できず、自らが分裂したことに、有権者はもどかしさを感じたようだ。

455チバQ:2020/04/15(水) 22:38:05
武漢ウイルスなんて知性のかけらもないような表現は使いたくないが・・・
お前らがキッカケだろ!この問題は!

https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150015-n1.html
中国国内で新型コロナ「差別」 アフリカ諸国が改善求める
2020.4.15 09:45
 【カイロ=佐藤貴生】中国に駐在しているアフリカ諸国の大使は14日までに、広州など中国国内で暮らすアフリカ人が新型コロナウイルスの感染に関して差別を受けているとして、中国の王毅外相宛てに改善を求める書簡を出した。ロイター通信が伝えた。中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の重要拠点とみなすアフリカに巨額の投資を行って結びつきを強めてきたが、アフリカ側の不信は容易にぬぐえそうにない。

 ロイターなどによると、広州では先週、アフリカ人留学生らが複数回にわたり強制的にウイルス感染の検査を受けさせられたり、住んでいるアパートや宿泊先のホテルを追い出され、路上で夜を過ごしたりしたとの書き込みや動画がSNS上で相次いだ。

 アフリカの大使らは書簡で、こうした「汚名を着せる差別」はアフリカ人がウイルス感染を広げているという誤った印象を形成するとし、即座にやめるよう求めた。ナイジェリア議会やガーナ外務省は中国大使を呼んで懸念を表明したほか、ウガンダや南アフリカなどのメディアも中国での動きを批判的に報じた。

 これに対し、中国外務省の趙立堅報道官は13日、「中国はアフリカの兄弟を差別していない」とし、広州には「新たな手段」を導入したと述べるにとどめ、事実の確認は避けた。

 世界銀行は9日、新型コロナの感染拡大を受け、サハラ砂漠以南の地域が今年、25年ぶりの景気後退を迎えるとの新たな予測を発表した。中国は2000年から17年の間に総額1430億ドル(約15兆3千億円)をアフリカ諸国に貸し付けたとされる。返済に窮して中国に政治的要求を突き付けられる「債務の罠(わな)」に陥っている国もあり、中国に債務の返済凍結などを求める声が欧米の識者から出ている。


 アフリカ大陸では新型コロナの感染者は1万5千人を超え、死者は800人以上に達した。世界保健機関(WHO)は先週、いくつかの国は今後数週間に感染拡大のピークが来ると警告している。

456チバQ:2020/04/15(水) 23:03:43
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F5KK2N49UHBI026.html?pn=5
こもる有権者へ静かな訴え 集団感染の街での韓国総選挙

ソウル=神谷毅

2020年4月14日 17時00分
 韓国の総選挙が15日に投開票される。新型コロナウイルスの感染が広がるなか、各党は支持を訴える大規模な集会を避け、異例の静かな選挙戦が続く。集団感染が起きた南東部・大邱では、候補者たちが自宅にこもる有権者に訴えを届けようと知恵を絞っている。

 大邱では2月下旬に新興宗教団体で集団感染が起きた。新たな感染者は2月29日に前日から741人増とピークになり、今月13日には3人増と抑制できている。ただ、累計では約6800人(13日時点)を超えており、政府は感染症の「特別管理地域」指定を維持している。

 大邱の地元メディアで働く50代男性は電話取材に、「感染が拡大し始めたころは街角やバスに人がおらず幽霊都市のようだった。今は普段の半分ぐらいまで戻ったが、いつもの選挙の雰囲気はない」と語る。

 候補者の名を記した垂れ幕や顔写真つきのポスターが街中に掲示されているものの、それらの近くを行き交う人の姿はまばらだ。候補者は選挙カーをマンション近くにとめ、路上からマイクで支持を求める。与党「共に民主党」や最大野党「未来統合党」は、他の地域では行っている応援演説のための党首脳派遣を、大邱では実施していない。

感染拡大の中で、情勢は
 総選挙全体の情勢をみると、新型コロナウイルスへの対応が評価され、進歩(革新)の文在寅(ムンジェイン)大統領の支持率は54・4%(世論調査機関リアルメーター13日発表)と好調だ。これを受け、文氏を支える共に民主党が優勢となっている。一方で、大邱は1960年代から70年代にかけて独裁政権を率い、韓国の高度成長を果たした朴正熙(パクチョンヒ)・元大統領の地元だ。いまも保守系が強く、野党の未来統合党が12選挙区のうち10ほどを押さえる勢いを保つ。

 政治に関心がなかったという大学院に通う男性(25)は、新型コロナウイルスで大邱の経済が低迷するのをみて「経済をなんとかしてもらいたい。必ず投票する」と話す。ただ、与党は理念を重んじすぎ、敵か味方かを分ける閉鎖性を持つと感じる。「とはいえ野党には対案がない。どこに票を投じるか悩んでいる」と語った。

 50代の主婦はこれまで一生懸命ためたお金で小さな建物を買い、零細の自営業者に貸して家賃を得ている。韓国では老後の備えとしてよく行われる方法だ。女性は新型コロナウイルスの影響で客がおらず苦しんでいる自営業者のため、家賃を半額に下げたという。

 「個人にできるのはここまで。政府や政治家がなんとかしてくれないと。それなのに与党は現実を無視したばらまき政策しか打ち出さず、野党は与党の批判をするだけ。無所属の候補に票を入れる」と話す。(ソウル=神谷毅)

457チバQ:2020/04/16(木) 13:25:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000019-jij-cn
台湾、コロナ封じ込め成功 新規感染者ゼロも引き締め


4/16(木) 7:09配信

【台北時事】台湾が新型コロナウイルスの封じ込めに成功している。

 14日は3月9日以来、36日ぶりに新規感染者数ゼロを達成。官民一体の取り組みが奏功した格好で、政府対策本部は「喜ぶに値するが、警戒はこのまま続けてほしい」と手綱を引き締めている。

【写真】「眠るクマ」も予防マスク(台湾南部・嘉義市の鉄道駅前)

 15日は2人増え、感染者は累計395人。死者は6人にとどまる。感染者の大半は海外由来だ。

 対策本部は外出自粛を特に求めず、人々はほぼ普段と変わらない生活を送る中、感染者や濃厚接触者、海外から戻った人に義務付ける14日間の隔離を徹底。隔離された人に1日当たり1000台湾ドル(約3600円)の補償金を支給する一方、違反者に最高100万台湾ドル(約360万円)の罰金を科している。

 3月に米国から戻った後、感染が確認された60代の女性患者は、当局の許可なく外出したことで、最高額の罰金支払いを今月14日に命じられた。

 台湾はこの水際対策により、大規模なクラスター(感染者集団)の発生を効果的に封じ込めているが、市中で感染した人の中に感染経路が不明のケースも複数確認されている。無症状の感染者がいると想定されるため、対策本部は9日から接客を伴うキャバレーやスナックの営業を禁止。人との接触に一定の距離を保つよう繰り返し求めるなど、社会の気の緩みを強く警戒している。

458チバQ:2020/04/16(木) 18:24:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000007-jij-kr

与党が圧勝、単独採決可能に 国会運営が安定 韓国総選挙


4/16(木) 6:39配信

時事通信







与党が圧勝、単独採決可能に 国会運営が安定 韓国総選挙


15日、韓国総選挙で当選を確実にし、ソウルの選挙事務所で花束を手にする李洛淵前首相(EPA時事)


 【ソウル時事】15日投票の韓国総選挙(定数300)は16日午後に開票結果が確定し、革新系与党「共に民主党」が系列の比例政党と合わせ、本会議で与党単独での採決が可能な180議席を確保した。

 与党の圧勝は残り任期2年の文在寅政権に「追い風」となる。安定的な国会運営が可能となるとともに求心力を高めた。

 共に民主党は大票田のソウルなど首都圏を中心に圧勝し、小選挙区で163議席を確保。比例政党は17議席だった。一方、保守系最大野党の「未来統合党」は系列の比例政党と合わせても、103議席にとどまった。

459チバQ:2020/04/16(木) 18:24:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000005-cnippou-kr

<韓国総選挙>未曽有の全国選挙4連敗…「保守、大韓民国主流の地位を失った」


4/16(木) 7:56配信

中央日報日本語版







<韓国総選挙>未曽有の全国選挙4連敗…「保守、大韓民国主流の地位を失った」


未来統合党の黄教安(ファン・ギョアン)代表が15日午後、国会図書館に用意された未来統合党開票状況室で総選挙の敗北に責任を負って代表職の辞退を発表した。オ・ジョンテク記者


国民の多数が「政権牽制」より「国政安定」を選んだ。共に民主党が第21代総選挙で過半数に近い議席を確保し、全国単位の選挙4連勝という記録を塗り替えた。当初、改憲阻止線(100席)の公開を懸念していた未来統合党は現在より議席が減った院内第2党に留まる。与党が今後政局を主導して政権再創出のドライブに拍車をかけるだろうと見通される。

統合党の古い選挙戦略が民主・統合間格差を広げた決定的な理由になったと分析される。「政権審判」から「牽制」に度合いを弱めたが、最後まで有権者の多数の共感を得ることは失敗した。中央(チュンアン)大学社会学科のシン・ジンシク教授は「今回の総選挙で保守野党圏の致命的な失敗は大多数の国民の関心がウイルスに対する恐れに集まっていた時、『政権審判』という古くて否定的な攻勢を展開したこと」と指摘した。昨年末迅速処理案件(ファストトラック)局面をはじめ、第20代国会でずっと過度に政府・与党の足を引っ張ることに重点を置いたのも投票者の心に否定的な影響を与えた。韓国外大政治外交学科のイ・ジェムク教授は「与党に対して認めるべきことは認め、助けるべきことは助ける姿を見せるべきだったが、野党が司法改革や経済改革でいちいちブレーキをかけた」として「新型肺炎で民心のバランスが民主党に傾き、統合党の立場では大統領任期中盤であるにもかかわらず総選挙で敗北する衝撃的な結果を招いた」とした。

専門家は「民主党も満足できないが、統合党を代案とするわけにもいかない中道層の選択」という分析もする。統合党は弾劾の過程で二つになった政治勢力を一つにしただけで、新しいビジョンや自己改革プログラムを見せることができなかったとのことだ。

民主党は第20代総選挙以降4回連続で(2016総選挙・2017大統領選挙・2018地方選挙・2020総選挙)勝利した。1987年体制では前例のないことだ。有権者の陣営構図が完全に再編されたという見方が提起される。チン・ジュングォン前東洋(トンヤン)大教授は「今回新型肺炎危機でなくても民主党が苦戦しただろうが、勝利するには支障がなかった」とし「これは韓国社会の主流が産業化勢力から民主化勢力に交代されたということを意味する」とフェイスブックに書き込んだ。ベビーブーマーと代表される開発世代が政治主導権を次世代に移譲したという意味だ。

大統領支持率に便乗する効果も民主党の勝利を主導した。新型肺炎局面で高騰した文在寅大統領の支持率が与党支持につながった。シン教授は「今回の総選挙は民主党に対する投票者の心よりは今大統領の国政遂行に対する評価の意味合いが強い」と説明した。

国会は4年ぶりに「与大野小」の構図に復帰した。「4+1協議体」(民主党・正しい未来党党権派・正義党・民主平和党り+代案新党)を構成してかろうじて争点法案を処理してきた民主党としてはもう状況が変わった。共に市民党まで過半数を超えて司法改革、対北朝鮮政策、原発など「改革法案」と名付けた案件を野党協力なしで処理できることになった。首相・最高裁判事など国会の承認を経る人事も青瓦台(チョンワデ、大統領府)の思い通りに通過させるのが可能になる。

牽制機能の弱化という副作用を懸念する声も上がる。シン教授は「民主党の過半数は事実上野党の権力喪失を意味する」とし「統合党はこれ以上大統領の国政運営の足を引っ張ることは難しくなるだろうが、一方で民主党も今までやってきた『野党のせい』にすることができなくなる」と話した。権力の集中が責任の集中につながるだろうという説明だ。

460チバQ:2020/04/16(木) 18:28:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00256347-yonh-int

比例で最大野党系が19議席獲得 与党系17=韓国総選挙


4/16(木) 17:49配信

聯合ニュース







比例で最大野党系が19議席獲得 与党系17=韓国総選挙


ソウル市内の開票所で行われた比例の開票作業=15日、ソウル(聯合ニュース)


【ソウル聯合ニュース】15日に投開票された韓国総選挙(定数300)の結果、比例代表(47議席)は最大野党「未来統合党」が発足させた「未来韓国党」が19議席、与党「共に民主党」などが参加する「共に市民党」が17議席を獲得した。中央選挙管理委員会が16日発表した。

 今回の総選挙から準連動型比例代表制(小選挙区連動型)が導入され、30議席は各党の小選挙区当選者数と政党得票率に基づき、残り17議席はこれまで通り政党得票率に基づいて配分された。

 比例代表の議席を獲得したのは、得票率が3%以上だった未来韓国党、共に市民党、革新系「正義党」、中道系「国民の党」、共に民主党を離党した元議員らが立ち上げた「開かれた民主党」の5党。そのほかの政党は得票率が3%未満だったため、議席を獲得できなかった。

 33.84%の得票率を記録した未来韓国党が19議席(連動型12、並立型7)を獲得した。

 33.35%の共に市民党は17議席(連動型11、並立型6)を獲得した。

 正義党(9.67%)は5議席(連動型3、並立型2)を獲得した。

 国民の党(6.79%)と開かれた民主党(5.42%)はそれぞれ3議席(連動型2、並立型1)を獲得した。

 比例代表名簿の順位により、各党の当選者も決定した。

 未来韓国党からは1932年に中国・上海で日本軍首脳部に爆弾を投げつけた独立運動家、尹奉吉(ユン・ボンギル)の孫娘、尹柱卿(ユン・ジュギョン)前独立記念館長が名簿1位で当選。12位の北朝鮮脱出住民(脱北者)で人権団体「NAUH」の前代表、池成浩(チ・ソンホ)氏、外交部第1次官や国家安保室第1次長などを務めた6位の趙太庸(チョ・テヨン)氏も当選した。

 共に市民党からは旧日本軍の慰安婦問題の解決を求め、ソウルの日本大使館で毎週「水曜集会」を開いている市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」の尹美香(ユン・ミヒャン)理事長が名簿7位で当選した。故金大中(キム・デジュン)元大統領の三男、金弘傑(キム・ホンゴル)民族和解協力汎国民協議会代表常任議長も長男、次男に続いて国会議員となった。
.
Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.




【関連記事】

461チバQ:2020/04/16(木) 18:34:08
3516: チバQ :2020/04/16(木) 18:27:48 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000026-mai-kr

韓国の総選挙、革新系与党が圧勝 単独法案処理可能な180議席確保へ


4/16(木) 11:44配信

毎日新聞







韓国の総選挙、革新系与党が圧勝 単独法案処理可能な180議席確保へ


投票所の入り口で、手を消毒してビニール手袋をはめる有権者=ソウルで2020年4月10日、渋江千春撮影


 15日投開票の韓国総選挙(定数300)は、革新系与党「共に民主党」が半数を超えて圧勝し、系列の比例政党と合わせ、単独で法案を処理できる180議席を確保する見通しとなった。新型コロナウイルス感染拡大の危機感が、結果的に与党に追い風になった。文在寅(ムンジェイン)大統領は後半2年の政権運営で、求心力を保つことになりそうだ。

 小選挙区(253議席)で、共に民主党は改選前の120から大幅に伸ばし、163議席を獲得。保守系の未来統合党は92議席から84議席に減らした。

 比例(47議席)は、16日午後に確定する。聯合ニュースは「共に民主党」と連携する比例政党の「共に市民党」が17議席、未来統合党系列の未来韓国党が19議席と推計。小選挙区と比例を合わせると、与党系180議席に対し、保守系野党は103議席にとどまる見通しだ。

 少数政党の議席は、革新系野党の正義党6▽親文在寅大統領系の比例政党・開かれた民主党3▽中道政党・国民の党3--と報じられている。

 今回の総選挙は、少数政党に比例議席を優先的に配分する改正選挙法施行後、初の選挙。ところが、与野党の第1、2党が比例だけの新党を創設したため、法の趣旨に反して2大政党化が進んだ。

 「共に市民党」の名簿には、従軍慰安婦を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」前代表の尹美香(ユンミヒャン)氏が7位に入っており、当選確実。尹氏は慰安婦問題に関する2015年の日韓合意に反対し、日本政府が拠出した10億円を返還するよう韓国政府に求めている。【ソウル堀山明子】

462チバQ:2020/04/16(木) 18:36:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000013-jij-kr

対日改善、険しく 韓国総選挙


4/16(木) 7:04配信

時事通信



 【ソウル時事】韓国総選挙で与党「共に民主党」が勝利し、過去3年の文在寅大統領の政権運営は信任を受けた形だ。

 文政権の強硬な対日政策も継続される公算が大きく、残り2年余りの大統領任期内に日韓関係の改善に向けてかじを切れるかは厳しい見通しだ。

 文政権発足後は元徴用工をめぐる賠償判決などで、日韓関係は悪化の一途をたどった。昨年には日本の輸出規制強化などに反発し、韓国側が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を一時表明するなど対立ムードに終始した。

 総選挙では日韓関係は大きな争点にはならなかったにもかかわらず、韓国メディアによれば、与党側は内部文書で総選挙を「韓日戦」と規定し、野党の「未来統合党」を「親日勢力」と批判する選挙戦略を企図。与党と連携する比例政党から元慰安婦の支援団体の尹美香代表を出馬させるなど対日感情を選挙戦に利用した。

 最大の懸案である元徴用工問題では判決を受けて、差し押さえた日本企業の資産の現金化に向けた手続きが進行中だ。判決を「国際法違反」とする日本政府は現金化を「レッドライン(譲れない一線)」ととらえる。解決策として韓国国会には日本企業などの寄付金を財源にした基金創設案が提出されたが、成立の見通しは立っていない。

 外交筋は元徴用工問題について「2年後の大統領選を見据えると、韓国側が日本に譲歩することは考えにくい」と悲観的な見方を示す。レッドラインを越えた場合、日韓関係は修復不可能なレベルまで冷え込む恐れがある。

463チバQ:2020/04/16(木) 19:37:24
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J64BHN4JUHBI01G.html?pn=9
照準は大統領選へ コロナ、日韓関係改善の契機になるか
有料会員限定記事

ソウル=鈴木拓也、神谷毅 聞き手・神谷毅

2020年4月16日 19時23分
 15日に投開票された韓国の総選挙(定数300、任期4年)で、文在寅(ムンジェイン)政権を支える進歩(革新)の与党「共に民主党」が6割の議席を得て圧勝した。選挙戦では新型コロナウイルスの対策をめぐり、政権安定の重要性を訴えた。韓国政界は今後、2年後の大統領選に向けた動きが激しくなりそうだ。(ソウル=鈴木拓也、神谷毅)

 文大統領は16日、選挙結果を受けて「偉大な国民の選択に、喜びより前に重大な責任を感じる」との談話を出した。

 中央選挙管理委員会によると、与党「共に民主党」系は現有議席から54議席を積み増して183議席、保守の最大野党「未来統合党」系は103議席に減らした。中小政党は振るわず、2大政党化が進んだ。

 共に民主党は、進歩勢力の地盤である南西部・全羅道地域で圧勝。新型コロナウイルスへの政権対応が高く評価されたため、勝敗を左右するソウル首都圏でも議席を伸ばした。

 文政権は今後、政府高官の不正を捜査する新機関「高位公職者犯罪捜査庁」の人事などを含む検察改革を、さらに強く進めていくものとみられる。

 一方、未来統合党は、保守色の強い南東部・慶尚道地域で強さを見せたが、首都圏などでは訴えが浸透せず、惨敗した。同党の黄教安(ファンギョアン)代表も落選し、代表の辞意を表明した。

次期大統領選の行方は
 韓国の総選挙では毎回「次の大統領選の候補に誰がなるのか」に注目が集まる。今回も2年後の本番に向けた動きがみられた。

ここから続き
 ソウル中心部の選挙区では、世論調査で候補の上位に名前が挙がる与野党の大物が対決。共に民主党で前首相の李洛淵(イナギョン)氏が、未来統合党代表の黄氏を大差で下した。李氏は与党の選挙対策の責任者も務めて勝利を導き、大統領候補に一歩近づいた格好だ。

 野党の未来統合党では、安氏が大統領候補から外れることになった。ほかに意欲をみせる当選者はいるものの、ベテランばかりだ。韓国の政治学者は「今回の保守野党の惨敗は、有権者が保守に新たな変化を求めた結果」として、立て直しが急務だと指摘した。

 ただ、与党内も一枚岩とはいえない。文政権を支える「親文派」と呼ばれる中心勢力は南東部の釜山出身者が多く、南西部の全羅道を地盤として金大中元大統領の流れをくむ李氏との距離は近くない。政界関係者は「総選挙が終わり、親文派が自分たちの候補を打ち立てようと動く可能性は高い」と指摘する。

康元沢・ソウル大教授 「コロナを関係改善の契機に」
拡大する写真・図版
康元沢(カンウォンテク)・ソウル大教授

 選挙戦が始まる前の3月下旬までは経済の低迷などで政権与党「共に民主党」に厳しいとみられたが、新型コロナウイルス感染拡大のなかで争点は「危機」への対応一色になった。

 不安を感じた有権者は政権の感染抑制を評価し、国政に安定を求めて与党圧勝につながった。問われるべき経済政策や日韓をはじめとした外交関係、北朝鮮の核問題などは全く議論されなかった。

 文在寅(ムンジェイン)政権の残り任期は2年。目立った政治的成果を残さないといけないが、現時点ではない。政権基盤を強化したことで日本に強い姿勢で臨むとの声はあるが、政治的に余裕ができ、むしろ成果を求めるのではないか。

 「反日主義者」とみなされる文大統領だが、政権の政治的成果を考えれば両国関係を悪化させたままにはしないだろう。新型コロナウイルス対応が両国関係の改善のきっかけになりえる。文政権が柔軟性をみせた際に日本側が応じれば、関係改善のきっかけになる。(聞き手・神谷毅)

464チバQ:2020/04/16(木) 22:45:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9cff196a0485eca703b7512ff581d30434c5815
韓国総選挙 次期大統領選に向け始動 圧勝の李洛淵前首相 知日派に期待の半面、党内に強い対日強硬論
4/16(木) 22:40配信

産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】左派系与党が圧勝した韓国総選挙で、最も注目されたのが「次期大統領選挙の前哨戦」と称されたソウル中心部、鍾路(チョンノ)選挙区での前、元首相の戦いだ。結局、「共に民主党」から出馬した李洛淵(イ・ナギョン)前首相が「未来統合党」の代表、黄教安(ファン・ギョアン)元首相に圧勝し、李氏は2年後の大統領選に向け強い存在感を示した。

 李氏は1952年、韓国南西部の全羅南道霊光(ヨングァン)出身。ソウル大学法学部を卒業し、79年に東亜日報に入社。政治部、外信部などを経て、90〜94年に東京で特派員を経験しており、日本語が堪能だ。

 金大中(キム・デジュン)政権下の2000年に与党・新千年民主党から国会議員選挙に出馬し、初当選。同党では報道官や院内代表を務め、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が当選した際には、盧氏の報道官も任された。韓日議員連盟の副会長兼幹事長を務めた韓国政界屈指の知日派だ。

 本格的な転機が訪れたのは、17年5月。文在寅(ムン・ジェイン)氏が大統領選挙で当選、就任した直後に、当時、故郷の全羅南道の知事であった李氏を首相に指名したのだ。本人も口にしていたが、まさにサプライズ人事だった。前任の首相(大統領代行は)くしくも黄氏だった。

 首相就任後は文氏の代理として、安倍晋三首相と複数回、会談した。昨年10月には天皇陛下の「即位礼正殿の儀」の際に訪日した。

 今回の当選で、李氏は国会議員5期目となる。各種世論調査では次期大統領選挙の最有力候補にあげられており、保守系の対抗馬と目されていた黄氏は選挙での敗北の責任をとり、党代表からの辞任を表明した。

 次期大統領のめぼしい候補は保守系からは消え、現時点では李氏独走の状態だ。今後2年近くは、巨大与党下の安定した環境の中で、大統領選に向けた準備を進めるものとみられている。

 知日派である李氏に対し、日韓関係改善への期待は高い。だが、李氏が首相在任中に安倍首相との会談や、いわゆる元徴用工の問題で日本企業に賠償を命じた18年10月の韓国最高裁判決を受けた事後対策などに努めたにもかかわらず、日韓関係は悪化の一途をたどっている。

 李氏は日本と日本人について熟知し、理解しているのだが、問題は文政権や与党はそうではないことだ。このため、日本がからむ問題が浮上するたびに、政権や与党を説得する役割が李氏に回ってくることがあり得る。

 左派の与党内部では慰安婦問題をめぐる日韓合意の破棄や、徴用工訴訟での韓国最高裁判決を支持する主張が圧倒的だ。こうした対日強硬論が圧倒的な与党で、むしろ、大勢の反日論に押される可能性も十分あり得る。

465チバQ:2020/04/16(木) 22:46:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/67bb4d79b49b6360e0d6c648615c319dfa811fac
国論二分の傷跡深く…文大統領「謙虚に耳傾ける」 韓国総選挙与党圧勝
4/16(木) 18:50配信

産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は16日、与党が圧勝した総選挙を受け、「改めて世界を驚嘆させた。新型コロナウイルスの世界的流行の中、主要国で唯一、全国選挙を実施できた。奇跡のような投票率を記録した」と談話で称賛した。

 文氏が挙げた新型コロナへの不安感が、安定的な国政運営を望む有権者に政権与党を選択させ、与党圧勝を呼び込んだといえる。ただ、南西部の全羅道(チョルラド)地域の有権者は革新系与党に、南東部の慶尚道(キョンサンド)地域は保守系最大野党に投票した結果も鮮明になり、左右のイデオロギー対立だけでなく、古くから続いてきた地域対立も改めて浮き彫りにした。

 これまで存在感を示してきた第三の党は、与党と最大野党の対決構図の中、完全に埋没した。全羅道が地盤で改選前は20議席を有した中道系の「民生党」は今回、獲得議席がゼロ。他の小政党も軒並み苦戦し、脱北者でつくる「南北統一党」も議席獲得はなかった。

 比例代表では、選挙区で議席を多く確保できる二大政党ではなく、小政党に優先的に議席を配分する仕組みが今回導入されたが、最大野党と与党が比例用に別名の小政党を設立し、比例議席の大半もかっさらってしまったことが最大の原因だ。小政党とともに制度を作った与党自ら「少数の声」を踏みにじった形だ。

 文氏は「自慢せず、謙虚に国民の声に耳を傾ける」とも約束した。反対意見も聞き入れ、国論の分裂を収束させるかは文氏の今後2年の執政にかかっている。

466チバQ:2020/04/17(金) 11:22:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010001-chugoku-soci

河井陣営買収疑惑で新たに1県議を家宅捜索 広島地検


4/17(金) 7:15配信

中国新聞デジタル







河井陣営買収疑惑で新たに1県議を家宅捜索 広島地検


広島地検


 昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(参院広島)の陣営を巡る公選法違反事件に絡み、広島地検は16日、新たに自民党の広島県議1人の自宅と後援会事務所を家宅捜索した。公選法違反容疑とみられる。


 地検は、案里氏と夫の克行前法相(衆院広島3区)が参院選の公示前、県内の首長や地方議員らに票の取りまとめを頼む趣旨で広く現金を渡したとの見方を強め、関係者の任意聴取を進めている。この県議は中国新聞のこれまでの取材に対し、公示前に案里氏の事務所に出入りしていたと説明。地検の任意聴取を受けたと認める一方、現金の受け取りは否定している。

 地検はこれまで県議たちの任意聴取を進めてきたが、現金授受の解明には強制捜査が必要と判断。今月9日以降、参院選で案里氏を支援した県議会の桧山俊宏元議長(75)=広島市安芸区=たち自民党県議3人の関係先を家宅捜索している。

 これまでの取材で県内の地方議員の少なくとも35人が地検の任意聴取を受け、このうち県議7人、広島市議6人の計13人が、河井夫妻側が参院選の公示前に現金を持参してきたと証言している。
.
中国新聞社

467チバQ:2020/04/17(金) 13:28:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000035-jij-cn

文政権、レームダック回避 コロナ危機で安定選択 巨大与党誕生・韓国総選挙


4/17(金) 7:25配信

時事通信







文政権、レームダック回避 コロナ危機で安定選択 巨大与党誕生・韓国総選挙


韓国の文在寅大統領=3月17日、ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】15日投票の韓国総選挙(定数300)は16日、全議席が確定し、与党「共に民主党」と系列政党が180議席を獲得、改選前の128議席を大幅に上回る圧勝を果たした。

 新型コロナウイルス危機への対応で与党を勝利に導いた文在寅大統領は求心力を維持し、レームダック(死に体)化を当面回避する見込みだ。

 ◇無党派層は政権支持
 「国難克服のため死力を尽くしている政府に力を与えてくれた」。文大統領は16日、選挙結果をこう振り返り、国民に謝意を示した。「決して気を緩めず、謙虚に国民の声に耳を傾ける」とも強調し、与党圧勝にも低姿勢を貫いた。

 選挙で顕著だったのは投票率の高さ。新型コロナ感染が続く中、2016年の前回選挙を8.2ポイント上回る66.2%を記録。1992年の総選挙後では最も高かった。与党は無党派層の支持獲得に成功し、ソウルなど首都圏の小選挙区121議席中103議席を席巻。コロナ危機という非常事態に国民は政治の安定を選んだ。

 ◇与党、公約実現へ
 国会では、本会議への法案上程に在籍議員の5分の3以上の賛成を義務付ける「国会先進化法」の存在で、与野党が対立する法案の審議が滞ってきた。巨大与党の誕生で迅速な法案処理が可能となり、文政権は公約である検察改革に突き進む見通しだ。

 今回、与党から文大統領に近い大統領府高官経験者18人が当選した。文氏はこうしたグループを通じて党内を掌握し、来年後半に本格化する次期大統領選の候補者選びにも影響力を行使するとみられる。

 ◇対日は先送りも
 共に民主党系列の比例政党からは、慰安婦問題をめぐる15年末の日韓合意に強く反対する市民団体の代表を務めた尹美香氏が当選。尹氏は選挙前、韓国メディアに「国会で真相究明と(日本の)謝罪などを求める法律を整備する」と強調し、国際社会と連携する意向を示した。

 ただ、選挙戦では新型コロナ問題にかき消され、日韓や北朝鮮非核化、低迷する経済対策をめぐる論争は深まらなかった。日本企業の資産売却手続きなど元徴用工問題をめぐる解決策も議論されず、関係改善への道筋は不透明なまま。「新型コロナ対応で、日韓問題は当面、先送りされるだろう」(韓国の専門家)との見方も出ている。

468チバQ:2020/04/17(金) 13:29:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00036362-hankyoreh-kr

「指導部壊滅」未来統合党…非常対策委員会体制が荒波の中に


4/17(金) 11:57配信

ハンギョレ新聞



党指導の体制改編はいかに  ファン・ギョアン辞任、シン・ジェチョル落選で「空白」 早期の全党大会による収拾が不可避  ユ・スンミン、キム・ジョンインが非常対策委員長に挙がる 無所属で生還した「重鎮四人衆」に注目 キム・テホ、ホン・ジュンピョは復党後に代表狙う模様

 かつてない惨敗で粉々に砕けた未来統合党は、新しい指導部を設けなければならない。すみやかに収拾するには早期の全党大会が不可避だが、党指導部が大量に落選して混乱している。厳しい人材難に直面した統合党が新しい指導部を設けて保守陣営の方向性を再び提示するまでは、相当期間の混乱が避け難いように見える。

 惨敗翌日の16日。統合党には静かな不安感だけが漂った。前日夜のファン・ギョアン代表の突然の辞任発表は、リーダーシップ不在の状況に追い立てた。党憲・党規には党代表の有事の場合には院内代表が代行を担当することになっている。しかし、シン・ジェチョル院内代表でさえ落選の苦杯を避けることができなかった。党指導部中で“生き延びた”のはチョ・ギョンテ最高委員(釜山沙下(プサンサハ)乙)が唯一だった。

 党の周辺では収拾策として、現指導部が一括辞任した後に非常対策委員会を構成する方法▽党指導部中で唯一の生存者であるチョ最高委員が党代表代行を引き受ける方法▽当選者の中から院内代表を前倒しで選出し、非常対策委員会の構成を任せる方法などが議論されている。

 統合党は2月、8月31日までに次の全党大会を開くことにした。新指導部が選出される時点までは院内代表が早期の全党大会を準備したり、非常対策委員会を設ける業務を担当することになると予想される。4選以上が院内代表を引き受けた前例に照らしてみると、チュ・ホヨン(大邱寿城(テグスソン)甲)、クォン・ヨンセ(ソウル龍山(ヨンサン))当選者などが候補として挙げられている。

 空白になったリーダーシップを埋めるにあたっては、公認脱落に従わず無所属で出馬して生還した「重鎮四人衆」も飛び込むだろうとの見通しが出ている。無所属での出馬の時から「生き残って党に戻る」という意志を表明してきた彼らであるだけに、近い将来入党手続きを踏むだろうとの話が出ている。4選の立場を占めたクォン・ソンドン(江原江陵(カンウォンカンヌン))とユン・サンヒョン議員(仁川(インチョン)東・弥鄒忽(ミチュホル)乙)は党の外にいるが、院内代表候補に名前が取りざたされている。

 保守の潜龍に挙げられるキム・テホ元慶尚南道知事(慶南山清(サンチョン)・咸陽(ハミャン)・居昌(コチャン)・陜川(ハプチョン))や、ホン・ジュンピョ元自由韓国党代表(大邱寿城乙)は、復党後に党代表を狙うようだ。彼らもやはり公認に従わなかった無所属当選者だが、今の統合党には「公薦不服」を批判して彼らの復党を防ぐリーダーシップさえない状態だ。

 「ユ・スンミン非常対策委員会委員長」の可能性も議論されている。ユ議員は総選挙に出馬しないまま支援遊説を行った。ユ議員は総選挙でユ・ウィドン(京畿平沢(ピョンテク)乙)、チョ・ヘジン(慶南密陽(ミリャン)・宜寧(ウリョン)・咸安(ハマン)・昌寧(チャンニョン))、リュ・ソンゴル(大邱(テグ)東甲)など自分に近い前職と現職の議員が多数当選して勢力を構築する基盤を用意した。ユ議員はこの日フェイスブックに「保守の責任と品格を守ることができなかった。白紙の上で新しい精神と新しい価値を探して保守を再建する」と今後の動きを予告した。

 キム・ジョンイン総括選対委員長も非常対策委員長の候補として口に上る。彼はこの日の記者会見で「非常対策委員長の要請が来れば役割を受けるのか」との質問に「まだ考えていない」と余地を残した。

 このような中、統合党の惨敗が、長い間の悪習慣となっている党内の派閥対立を緩和し、再建の大きな障害にはならないだろうという点はそれでも慰めとなる。既得権を行使してきた親朴系は大挙落選した。共感と論争政策センターのチャン・ソンチョル所長は、「今回の総選挙は朴槿恵(パク・クネ)前大統領が公認に関与しなかった事実上初の選挙だった。極端な親朴は公認から大挙排除されたり落選した」とし、「初当選議員が大勢入ったことで、派閥区分が無意味になり得る」と話した。

キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

469チバQ:2020/04/17(金) 13:30:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00036359-hankyoreh-kr

青年・女性当選者、過去最多にも…「汝矣島のガラスの天井」は変わらず


4/17(金) 12:31配信

ハンギョレ新聞







青年・女性当選者、過去最多にも…「汝矣島のガラスの天井」は変わらず


ソウル広津乙のコ・ミンジョン国会議員当選者が今月16日、ソウル広津区ノルンサン市場で住民たちに感謝の挨拶をしている=パク・ジョンシク記者


最年少リュ・ホジョン、議政府甲のオ・ヨンファンなど 20〜30代から13人が当選して躍進したが 「50・60代だけで250人」高齢化がさらに深刻化  女性、選挙区で29人…最多当選にも 全体11.4%にすぎず…比例合わせても19% 前期務めた国会議員が115人で最も多い

 第21代国会で最も目を引くのは“青年”の躍進だ。選挙区(6)・比例代表(7)を合わせて20〜30代の当選者が13人。第20代国会に比べ、10人も増えた。特に、このうち最年少当選者は正義党の比例代表順位1位のリュ・ホジョン当選者だ。リュ当選者は1992年生まれで、大学卒業後に入社したゲーム会社を解雇された後、労働運動をした経歴を持っている。リュ氏とともにもう1人の20代は、共に民主党全国大学生委員長出身の1991年生まれのチョン・ヨンギ共に市民党比例代表当選者だ。大学在学中に進歩新党に入党して以来、10年めにして初めて共に市民党比例代表当選者として国会入りを果たしたヨン・ヘイン(30)元基本所得党常任代表も目を引く。選挙区では元消防士で京畿道議政府甲に送り込まれたオ・ヨンファン共に民主党当選者(32)が最年少だ。

 若者が増えたものの、議員の高齢化傾向は依然として変わっていない。300人の当選者のうち半数以上の177人(59%)が50代で、60代は69人(23%)だった。40代は38人(12.6%)だった。第20代国会でも、50代以上の当選者が全体300人のうち83%だったが、今回も同じく83%だった。70代以上の当選者は20代総選挙では5人だったが、今回の選挙では民主党のキム・ジンピョ(73)、ビョン・ジェイル(72)、統合党のホン・ムンピョ(73)当選者の3人に減った。

 女性当選者も増えた。今回の総選挙で女性の選挙区当選者は過去最多の29人を記録した。特に釜山(プサン)では第17・19代総選挙で再選を果たしたキム・ヒジョン元議員に続き、8年ぶりに女性国会議員2人が出た。統合党所属のファンボ・スンヒ当選者(釜山中区影島区)とキム・ミエ当選者(釜山海雲台区乙)だ。大邱(テグ)・慶尚北道では歴代最も多くの女性国会議員が誕生した。統合党所属のヤン・グムヒ(大邱北区甲)、キム・ジョンジェ(浦項北区)、イム・イジャ(慶尚北道尚州・聞慶)の3人だ。前回の第20代国会では大邱・慶尚北道議員23人のうち女性はキム・ジョンジェ議員が唯一だった。

 しかし、全部で253の選挙区のうち、女性当選者は11.4%に過ぎず、依然として選挙区では女性に対する壁が高かった。政党別では、共に民主党20人、未来統合党8人、正義党1人などだった。女性当選者のうち選挙区と比例代表を合わせると計57人(19%)だ。選挙区当選者26人を含め、女性が51人だった20代国会より女性の割合が2%ポイント増えた。

 選挙区の現役議員は半数以上が入れ替えられた。現役議員253人のうち138人が総選挙敗北や不出馬、カットオフなどで姿を消した。入れ替えられた現役議員を政党別にみると、未来統合党が71人で最も多く、さらに民主党7人、民生党13人、ウリ共和党2人、正義党1人、国民党1人、民衆党1人、親朴新党1人、無所属13人だ。地域別に見ると、全羅道地域の入れ替え幅が最も大きかった。光州(クァンジュ)は8人中7人、全羅北道と全羅南道はそれぞれ10人中8人が、選挙で姿を消えた。これは、民主党が全羅道地域で大挙当選し、パク・チウォン(木浦)、チョン・ジョンベ(光州西区乙)、民主党大統領選候補出身で4回当選のチョン・ドンヨン(全州丙)ら民生党の重鎮議員が落選したためだ。にもかかわらず、当選者が出馬直前まで維持した職業別に見ると、国会議員が115人で最も多く、その他の政党人など政治家が102人で後に続いた。弁護士が20人、教育者が16人、医師・薬剤師が4人だった。

イ・ジュビン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

470チバQ:2020/04/17(金) 13:48:17
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00546809-fsight-int

体制内「分裂」「批判噴出」で揺らぎ始めた習近平「独裁」の権威


4/17(金) 11:42配信

新潮社 フォーサイト



 パンデミック(世界大流行)となった「新型コロナ禍」は国際秩序をどう変えるのか――。

 わけても米中の覇権争いの行方はどちらに有利に運ぶのか――。

 この点について、中国の習近平政権指導部は、世界の目が中国に対し厳しくなる可能性があるとみて危機感を募らせている。

 この2週間ほどで、急速に世界の中国を見る目が変わったことにより、指導部に近い中国のシンクタンク関係者は、中国を取り巻く状況に我慢できなくなり、指導部に直言したという。

 その内容は、中国の初動対応の遅れが世界に新型コロナウイルス感染が拡大した最初の大きな要因であるとした上で、目下、信用回復と影響力拡大のために展開している「マスク外交」「公衆衛生外交」が失敗に終わる可能性があること、だからこそ中国は「孤立化」を避けるために新しく賢明な外交方針を模索すべきだというものだ。

 同種の意見は、中国共産党の体制内から公開書簡の形で指導部の外交を批判する動きとしても浮上した。

 こうした動向は、党内部での「分裂」があることを示唆しているが、直言は功を奏するのだろうか。


■「戦略的自主性」という新しい道

 習近平総書記は4月8日、中央政治局常務委員会を開き、厳格な新型コロナ対策を維持しつつ、社会経済活動の全面的回復を図れと指示した。

 このなかで、

「不安定、不確定な要素が著しく増加している」

「極めて厳しく複雑な国際疫病情勢と世界経済情勢に直面しており、我々は思想面でのレッドラインを堅持し、比較的長期にわたり、外部環境の変化に対して思想と仕事の面で準備しなくてはならない」

 と指示した。

 前出の関係者によると、委員会では、いかに現下の世界情勢を見るか、対外関係をどう戦略的に対処していくかという「重大な命題である新しい思考」が議論されたという。

 体制内の別の外交関係者によれば、習近平総書記の発言は、具体的には以下の通りであったという。

■今回の感染拡大の問題は、国際政治において重大な変化と危機をもたらす。

■中国は、対外的に厳しい局面に直面する可能性がある。

■たとえば、米国の一部政治家は、さまざまな領域で中国に圧力を加えており、中国に汚名を着せている。欧米は中国に対立、対抗する手段を講じてくるだろう。

■中国は原油などの対外依存度が高く、対外投資も日本に次いで高い。中国の産業サプライチェーン(供給網)、経済圏構想「一帯一路」もマイナスの影響を受ける。

■新型コロナの世界的拡大が長引けば、中国を取り巻く情勢は悪化し、さまざまな干渉を外部から受ける。

■経済関係で中国に依存していた国は、依存度を下げる方向に向かう(既に日米などはその方向に向かっている)。

 以上の発言からすると、中国を取り巻く世界環境は悪化する可能性が高く、新しい戦略を打ち出す必要があるとの認識を指導部は持っていると考えられる。

 これにそって先の外交関係者は、新しい戦略について、「(政治経済の)リスク分散」「外資との新しい合作方式」「国内市場の拡大」「エネルギールートの分散」「新エネルギーの開発」「戦略物資の備蓄」などを重点的に取り組むべきであろうと指摘した。

471チバQ:2020/04/17(金) 13:48:34
■「マスク外交」の失敗

 米中の「覇権争い」の今後の展開は、

(1)コロナ禍で米国の指導力が弱まる一方、中国は感染を封じ込め、外国には「マスク外交」「公衆衛生外交」で影響力が増していく。

(2)ウイルスを世界に蔓延させたことで信用に傷がつき、習近平総書記の「中国の夢」は挫折して覇権は遠のく。

 このいずれかのシナリオであろう。そして習近平指導部内では、このうち(2)に対する危機感が強いわけだ。

 しかし、新型コロナ問題での対中批判、信用低下は、自らの外交、政策、体制が招いたことである。感染を隠蔽し、初動対応が遅れ、感染者を国内だけでなく世界中に渡航させ、現下の事態を招いた。

 にもかかわらず、「中国は世界に対しウイルス対処の貴重な時間を与えた」とか、「世界は中国に感謝すべきだ」と言う。

 しかも、感染源について「米軍がウイルスを持ち込んだ」と主張し(批判され撤回した)、中国の感染者数、死亡者数についても、欧米主要国の死亡者数が中国を次々と超えるなか、平時の平均死亡者数と比較しても、死者3346人(4月16日時点)という数はおかしいとの疑問も出ている。

 さらに、主に中国だけで感染が拡大していた当初、世界中の大使館や中国人の関係団体を動員して医療物資を買いあさったことにも欧米から批判が出ている。中国税関統計では、1月24日から2月29日の間に、税関は20億枚のマスク、2500万枚の防護服を検査している。

 現在では、信用回復のため、影響力を拡大しようと世界各国にマスク、防護服、人工呼吸器などの医療物資を提供(贈呈、通常売買の両方があるが、ほとんどが売買と指摘される)しているが、メディアを動員し大々的な宣伝をする「救世主」ぶりに、さすがにこれは「感謝の強要」ではないかと批判を込めた揶揄の声も海外では少なくない。

「行き過ぎた過剰な宣伝は逆効果になった」(中国シンクタンク関係者)

 とは、通常の感覚だろう。

 この「マスク外交」「公衆衛生外交」によって、4月上旬までの1カ月で、約1500億円を超える輸出をしているという。複数の国の政治家からは「ウイルス禍で儲けている」との批判も出た。

 すでに127カ国にマスクや防護服、検査キットを提供し、医療チームはイタリアやパキスタン、セルビアなど11カ国に送ったとしている。

 それらの対象国は、2020年3月27日の拙稿『「感染抑え込み」強調で「反転攻勢」習近平が狙う「健康の一帯一路」戦略』で指摘したように、「一帯一路」で積極的な姿勢を示してきた国が大半だ。

 実際、3月16日、習近平総書記はイタリアのジュゼッペ・コンテ首相と電話会談を行ったが、その際、「健康の一帯一路を作りたい」と話したという。

 また、アフリカには3月22日、中国ITの「アリババグループ」創業者の馬雲(ジャック・マー)が、個人の財団と会社の財団共同で54の国・地域に、540万枚のマスク、108万セットの検査キット、4万着の防護服、6万個のフェースガードなどを寄贈している。形としては一起業家の行動だが、中国の場合、私企業であれ中国共産党指揮下にある。このため、

「これは、北京政府が国際政治の舞台でアフリカが堅固な盾になってくれると期待するものだ」

 とフランスの一部メディアが伝えている。

 ただ、こうした各国への支援物資には、品質の問題が指摘されている。ポーランドでは200万枚のマスク、スペインでは約6万個の検査キット、英国では350万個の検査キットが輸入の基準を満たさない不良品とされた。トルコなどでも購入した検査キットに問題があったという。いずれも、支援ではあるが、各国が正規の代金を支払ったうえでの輸入品である。

 前出のシンクタンク関係者は、

「国際的地位の向上、信用回復、影響力拡大のために展開した『公衆衛生外交』は、現状では失敗と言わざるを得ないのではないか」

 と指摘する。

472チバQ:2020/04/17(金) 13:49:06
■「5Gと引き換えに」

「マスク外交」への疑問はまだある。

 4月7日、中国語専門の米テレビニュース『NTDTV』が、「中共 仏政府にマスク10億枚でファーウェイ導入を提案 米議員が暴露」と報じた。

 これは、前日に米『FOXニュース』が報じた米下院議員マーク・グリーン氏(テネシー州選出)のインタビューを取り上げたものだが、同議員によれば、エマニュエル・マクロン仏大統領が3月下旬、習近平総書記との電話会談で10億枚のマスク支援を要請したところ、「5G(第5世代移動通信システム)整備に『ファーウェイ(華為技術)』の設備を導入したらマスクを送る」という提案をしたという。

 同議員は、「これが中国共産党の本質だ。世界が目を覚ます時が来た」とも批判している。

 共和党議員であり、インタビューを報じている『FOXニュース』もトランプ大統領お気に入りであるため、中国への牽制という側面を割り引く必要があるだろうが、事実であれば看過すべきではないだろう。

 3月下旬、ファーウェイはオランダにマスク80万枚を贈呈したとされる。が、オランダは現在も5Gを含めファーウェイ製品を導入するか決めていない。このため、6月にオランダで予定する5Gの電波割り当ての入札が動機にあるのではないかとの指摘も出ている。

 こうした指摘が次々となされること自体、やはり中国の「マスク外交」は失策だったと言うべきだろう。

 中国の国営メディアは、

「感染拡大した欧米は反省すべきだ」

「中国は他国に進んで協力する責任大国」

 と宣伝してきた。ウイルスを拡大させた反省よりも、自己正当化、我田引水の宣伝ばかりで、感謝を強要するような「マスク外交」の行き過ぎた宣伝も、すべては、中国共産党の統治体制が民主主義体制よりも優れていると、特に国内向けに浸透させ、習近平体制の権威回復を図るためである。つまりは、共産党体制の安定を最優先としているためだ。

 裏を返せば、宣伝しないと政権が揺らぐという不安があるわけで、海外から中国を見る視点ではすでに逆効果という結果となっていることに当の中国だけが気づいていない。

 ただ、一部の国は、中国の支援で中国と友好的関係を結ぶ方向に行くだろう。

 米国では、中国に対してウイルスを世界に拡大させた賠償請求訴訟を起こす動きがフロリダ、テキサス、ネバダ各州で出ており、世界的に広めようと主張するインドの法学者もいるが、

「放火犯と消防士の両方の役割を中国は果たしている」(米外交評議会のマイケル・ソボリク研究員の論文)

 との怒りが背景にある。放火犯とまでは言わないが、大火災を引き起こした者が消火に協力したから称賛されるという話にはならないだろう。これは通常「マッチポンプ」と言われる。

 ちなみに、英外交シンクタンク「ヘンリー・ジャクソン協会」は、主要7カ国だけで損害は約430兆円になるとの試算を出している。


■『9つの共通認識』の衝撃

「党が感染を封じ込めようとした努力を評価しないわけではないが、自らを模範とせよ、中国は多大な貢献者である、という宣伝は世界が反感を感じるということがわからないのか」

 こうした批判は、海外だけでなく中国国内からも出ている。しかも、体制内部からである。

 4月8日、上海復旦大学哲学学院院長、中国共産党上海市委員会の公式日刊紙『解放日報』理論部主任、華東師範大学党委書記、上海外語学院党委書記ら、多くの体制内の高位の知識層が会合をもち、『9つの共通認識』を発表したという。これは即座に削除されたが、転載されて拡散し、注目されている。

(1)今回の疫病は人類の歴史性をもつ事件で、深刻な影響を世界にもたらす

(2)第三世界で感染が拡大した場合、死亡者は100万人を超える

(3)最重要なのは、世界が一致してウイルスに対抗すること

(4)(中国は)対外敵視外交をしてはならない

(5)グローバリズムは挑戦を受けている

(6)公開情報だけでは真相を得るのは増々困難になり、大量の情報は歪められている

(7)中国の主要メディアは大量の誤った情報を生産し、国民を間違った方向に誘導している。これは西側諸国の中国に対する印象を害している。

(8)中国共産党は“去中国化”の危険に直面している

(9)“去中国化”は欧米が決めるのではなく、中国が決めるものだ

 簡潔にいえば以上のような内容だが、注目すべきは(4)と(6)〜(9)の5項目である。一目瞭然、これらは明確に中国指導部を批判する内容だ。

 とりわけ、彼ら体制内知識層は“去中国化”を重視している。

 これは、ウイルスを拡大させ、その後の外交も上述してきたように失策となっており、中国は世界で孤立する、世界から除け者扱いとなる、という意味だ。

473チバQ:2020/04/17(金) 13:49:22

 中国の独立系メディアの評論員は、

「こうした意見は体制内の一定の層で定着した声であり、多くの方面に波及している。ウイルスの感染源は米国だとしたり、体制の優越性を強調したりして国際的な反感を買っている。中国は責任を認め、謝罪し賠償し再び真相を隠蔽せず、他国の救済に尽力するかどうかだが、これは欧米ではなく中国が決めることだ。しかしできないだろう」

 と指摘している。

「このままでは“去中国化”は避けられないだろう」

 との見通しだ。


■不安定となる「虎」

 体制内の知識層が公開で指導部を批判するのは、もはや中国共産党の高官の間で「分裂」が起きていることを示しているとみられる。

 こうした批判勢力に対し、

「欧米がウイルスで弱体化し対策に追われているなかで、中国が国際社会の空席を埋めていく」

「西側の反中国勢力が中国に汚名を着せ影響力を削ぐ陰謀のプロセスが進んでおり、強硬に対応しなくてはならない」

 と考える勢力との対立である。

 先の『9つの共通認識』が即座に削除されたのは、習近平総書記が「レッドラインを堅持し」(冒頭の4月8日の重要演説)としている点に抵触したためだ。

 北京の弁護士は匿名で、

「共産党は虚偽情報を流し、世界を誤った方向に導き、新型コロナを蔓延させた。世界では米国だけでなく、ますます多くの国が大きくなった虎(中国)の弊害に気づき、中国共産党が一党独裁体制で統治する中国は世界に害をもたらすと認識していくだろう。再び協力を得られることはなく、中国を排除する動きとなるだろう」

 と、『9つの共通認識』を補足解説した。

 また南京大学の教授も、

「中国の“感謝しろ”という『感恩外交』は、私は支援するからあなたは歓迎しなさい、私に良いものを与えなさいというもの。これでは、外交としての品格、道徳に甚だしく欠け、援助を受けた国の中国を見る目も変わってしまう」

 と嘆いた。

 すでに米中の覇権争いは新しい段階、局面を迎えているが、習近平指導部は先に指摘したように、「戦略的自主性」をキーワードに乗り切ろうとしている。このため、来年の中国共産党創設100周年に向け、国内的には締め付けを強化し、強い統制力をもつ政権を目指すだろう。

 当然、公開の場で失策を議論し総括し誤りを認めることはない。

 習近平総書記の権威が揺らいでしまうからだ。

 体制内部の「分裂」は習近平総書記の基盤を揺るがしており、世界の中国を見る目が一新されない限り、中国が主導する国際秩序のシナリオは遠くなったとしか思えない。

 国際社会は今後、政治的、経済的に不安定となる可能性のある「虎」と向き合うことを考えなくてはならない。
.
野口東秀

474チバQ:2020/04/17(金) 20:20:26
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J3JZXN4GUHMC009.html?pn=4
中国・広州でアフリカ系111人陽性 住民感情に影響も

広州=益満雄一郎

2020年4月17日 7時30分
 中国国営新華社通信は14日、南部の広東省広州市に住む111人のアフリカ系住民から新型コロナウイルスの陽性反応が検出されたと報じた。地元住民の差別感情がさらに悪化する可能性がある。

 報道によると、市当局は今月、4553人のアフリカ出身者を対象に検査を実施した。111人のうち、国外で感染したと判明したのは19人だった。中国本土の感染者が減少傾向にあるなか、一気に100人を超える陽性患者が確認されたことで、住民の警戒心が高まるとみられる。

 貿易などに従事するアフリカ系住民が多い同市越秀区では14日、通りを歩く黒人の姿は見当たらず、衣料販売店や雑貨店は軒並み閉店。多数の警察官が一帯を厳しく監視していた。住民の中国人によると、アフリカ出身者は数日前に警察の指示を受け、自宅やホテルで隔離されたという。

ここから続き
 広州では今月上旬、ナイジェリア出身の感染者の男が病院から逃げ出そうとし、制止した女性看護師に暴行を加えたとされる事件が起きた。ネット上で情報が流れると、もともと複雑だったアフリカ出身者に対する住民感情が一気に悪化した。ロイター通信によると、アパートを強制的に追い出されたり、パスポートを没収されたりするアフリカ出身者が相次いだという。

 こうした事態を受け、中国に駐在するアフリカ各国の大使は王毅(ワンイー)国務委員兼外相に書簡を送り、是正を要求した。中国外務省の趙立堅副報道局長は13日の記者会見で「我々はアフリカの兄弟を差別することはない」と強調。早期の対応を約束し、幕引きを図りたい考えをにじませた。(広州=益満雄一郎)

475チバQ:2020/04/17(金) 20:30:16
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2004170042.html
「停止状態」に陥った中国経済 世界経済悪化が回復シナリオにも影響
2020/04/17 18:59産経新聞

 【北京=三塚聖平】中国の2020年1〜3月期の国内総生産(GDP)は6・8%減と、四半期ベースで初のマイナス成長となった。湖北省武漢市から広がった新型コロナウイルスの影響で、1月下旬から2月にかけて「停止状態」に陥ったためだ。中国政府は企業活動の再開を急ぐが、各国の感染拡大による世界経済の悪化懸念が浮上。中国の景気回復シナリオに早くも狂いが生じている。

 「春節(旧正月)休暇後に営業を再開します」

 北京市内では、今もこのような張り紙をしたままシャッターを閉ざした店が少なくない。大企業を中心に操業再開が進む一方で、飲食や観光など小規模企業では苦境が続いている。

 1月25日の春節直前の20日に、習近平国家主席が新型コロナの感染阻止を指示。中国経済はマヒ状態に陥った。3月に入ってからは「国内での感染流行のピークは過ぎた」として企業再開に重点を移している。

 だが、中国経済は足元で2つのリスクに直面する。第1は、海外からの感染者の流入や、無症状感染者による「感染第2波」の懸念だ。一部で厳しい防疫措置が残り、経済活動のアクセルを強く踏み込めずにいる。第2は世界経済の悪化だ。輸出企業が多い広東省では既に「感染拡大で景気が悪化した海外から発注のキャンセルが出ている」(日系企業関係者)。

 経済悪化は習政権の信任にも関わるため警戒感が増している。13年ぶりに特別国債を発行する方針を決め、近く包括的な景気刺激策が表明されると予想される。ただ、国家予算を承認する全国人民代表大会(全人代)の日程は未定で、今年の成長目標が示されない可能性も取り沙汰される。

 08年のリーマン・ショック直後に4兆元(当時のレートで約57兆円)の大型景気対策を打ち出した中国は、過剰債務問題などの副作用に今も苦しむ。日本総合研究所の関辰一・主任研究員は「中国政府は銀行融資や公共投資の急拡大に対して慎重姿勢を示している。リーマン・ショック時のように世界経済の回復に大きく貢献することは期待薄だ」と指摘する。

476チバQ:2020/04/17(金) 20:32:44
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3279083.html
都市封鎖免れるアジアの都市、新型コロナウイルスめぐる世界の対応
2020/04/17 16:36AFPBB News

都市封鎖免れるアジアの都市、新型コロナウイルスめぐる世界の対応

台湾・新北市の飲食施設で、透明なプラスチック板を挟んで食事をする人々。プラスチックの板はウイルス感染予防のために設置(2020年4月3日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により、世界の国々がロックダウン(都市封鎖)される中、危機的状況に対して政府と市民がいち早く断固とした態度で対応した台湾、韓国、香港などでは、人々の生活が比較的支障なく続けられている。

 日本でも厳格なロックダウンが敷かれることはなかったが、政府の対応の遅れに批判が集まった。緊急事態が宣言されたのは4月7日になってからだった。

 中国本土からわずか180キロに位置する人口約2300万人の台湾は、一見すると、新型コロナウイルスの「絶好の餌食」のように思われた。だが、危機が始まってから約100日、台湾で確認された感染者は395人、死者は6人で、レストランやバー、学校、大学、企業が開かれたままだ。

 副総統が伝染病学者である蔡英文総統の台湾政府は今回、感染拡大の初期段階に厳しい決断を下した。

 こうした台湾の取り組みについて、ワクチン研究に多大な投資をしているマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏はこのほど、「台湾のような国々は模範だ」「多くの国と違い(大きな)疾病負担や経済的影響などに直面することはないだろう」とFOXニュースの取材に対し語っている。

 まだ中国の武漢が封鎖される前に、台湾は新型コロナウイルス対策本部にあたる「中央流行疫情指揮センター」を発足させ、渡航者に対するスクリーニングを開始し、広範での検査や接触者の詳細な追跡を実施した。

 さらに、最大の貿易相手である中国からの渡航も早期に閉鎖したが、これには世界保健機関が異議を唱えた。台湾は、中国からの圧力でWHOの会合から締め出されている状態となっている。

 米国医師会雑誌に最近掲載された研究論文では、中央流行疫情指揮センターによる124項目の早期措置が紹介された。論文の共著者である米スタンフォード大学医学部のジェイソン・ワング教授は、台湾はこのような措置をとることで、検査とマスクの生産を増強するための時間を稼ぐことができたと強調する。

 ワング氏はAFPの取材に、「ウイルスが急速に広がっているなか、2週間というのは実に長い」と指摘している。

■宗教施設でのクラスター

 コロナ対策では韓国も称賛を受けているが、置かれた状況は台湾とは全く違う。国内でのアウトブレイクにもかかわらず、感染者数のカーブを平たん化させることに成功していることへの称賛だ。

 韓国南部の都市、大邱では2月、宗教施設でクラスターが発生し、ウイルスの感染が拡大した。韓国ではこれまでに1万人以上が感染、229人が命を落としている。

 しかし、1日の新規感染者が909人となったのをピークに、その後の6週間で感染者数は減少。大邱では最近、1日の新規感染者が10人未満となった。この間、韓国の他の地域ではソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)の措置が強制ではなく奨励として広く取り入れられ、日常社会への影響も比較的少なかった。

 専門家らは、韓国での成功の主な要因として広範な検査の実施、さらには陽性患者の接触者追跡と隔離措置を挙げている。韓国は短期間に大規模な検査を実施し、事態の収拾につなげた。そして今では、検査キットの主要輸出国にもなった。

■成功から転落

 同様の成功は一時期、香港とシンガポールでも見られたが、ここにきて感染件数は増加傾向にある。

 2都市とも、比較的早い時期に中国からの渡航者を対象にした検査を行い、陽性患者の接触者追跡を通じて初期の感染拡大を抑えた。こうして、世界中で広がりつつある完全封鎖を回避することができていたのだ。

 だが、ここ最近は、欧州や北米での流行を受けて人々が帰国していることもあり、感染の拡大が起きている。

 これまでに香港で確認された感染者数は1017人で、死者は4人だ。シンガポールでは4427人が感染、10人が死亡している。両都市では現在、ソーシャル・ディスタンシングが強化されている。 【翻訳編集】AFPBB News

477チバQ:2020/04/17(金) 21:02:50
https://www.asahi.com/articles/DA3S14441838.html?iref=pc_ss_date
(コロナ危機と世界)リーダーの不在:中 マスク外交、攻勢に出た中国
2020年4月15日 5時00分
 「中国から、連帯の証しとして医療物資が寄せられた。高く評価する」

 今月9日、ローマ教皇庁(バチカン)が出した報道官声明が国際社会に驚きを与えた。バチカンは中国と1951年に国交を断ち、欧州で唯一、台湾と外交関係を維持する国だからだ。

ここから続き
 新型コロナウイルスの感染が広がった当初、中国は外国から支援を受ける側だったが、国内の抑え込みにめどをつけると、一転、各国に手をさしのべる「マスク外交」を展開し始めた。

 中国政府によると、今月11日までにマスクや防護服を提供した国や国際機関は130を超え、医療チームの派遣も12カ国に及ぶ。大量生産が可能な「世界の工場」の強みも発揮し、3月以降、輸出に回したマスクは38億6千万枚、防護服は3752万枚に上る。

 国内感染が広がった1月から、習近平(シーチンピン)国家主席は盛んに外交を展開していた。電話や書簡を含め、新型コロナ対策を議論した国や国際機関の首脳は約50人。当初は、中国との貿易や人の往来を制限しないよう説得するのが目的だった。

 それが途中で様変わりした。中国メディア記者が「あれが潮目だった」と語るのが、2月26日、共産党最高指導部の政治局常務委員会が開いた会議だ。

 そのころ中国では感染がピークを過ぎ、政府対策チームから「警戒レベルを下げる時だ」といった発言も出始めていた。一方、世界ではイタリアや韓国を中心に感染が広がり、国外の感染者が中国を上回るようになっていた。

 国営メディアによると、習氏が招集したその会議で、党指導部は「責任ある大国の役割を果たす。対外宣伝と広報外交を強める」との方針を打ち出した。

 習近平指導部は、国際社会で中国の地位と影響力を高めることを重要課題とし、注力してきた。感染の拡大を止められなかったという内外への負い目を、ウイルスとの闘いの経験をてことした積極外交で挽回(ばんかい)しようとしたのは想像に難くない。

 攻勢に転じた中国に対し、感染者の急増や株価の乱高下に襲われた米国の反応は遅れ、乱れた。

 ポンペオ国務長官は3月末、朝日新聞などアジア太平洋地域の一部メディアとの電話会見を設定。4日前に表明した64カ国への約2億7千万ドル(約300億円)の支援について説明し、「米国は世界最大の人道支援国であり続ける」と強調した。

 しかし、その4日後、トランプ大統領は「我々は物資を国内で使う必要がある」と高機能マスクの輸出停止方針を表明。「アメリカ・ファースト(米国第一)」を隠そうともしなかった。(北京=冨名腰隆、ワシントン=渡辺丘)

 ■高まる影響力、各国警戒

 とはいえ、中国の「マスク外交」も目算通りに進んでいるわけではない。

478チバQ:2020/04/17(金) 21:03:11
「『健康シルクロード』をともに築きたい」

 2月下旬、王毅(ワンイー)国務委員兼外相は、欧州で最も多くの死者が出たイタリアのディマイオ外相との電話会談でこう呼びかけた。そして3月以降、中国はマスクや人工呼吸器など約30トンの医療物資を届け、計3陣の医療チームを送り込んだ。

 イタリアは昨年、主要7カ国(G7)として初めて、習氏が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」への本格的な参加を決めた。習氏が自らイタリア入りして協力の強化を約束するなど、欧州でもその中国シフトが際立つ。

 ディマイオ外相は3月下旬、新型コロナ対応でも中国との関係を重んじる姿勢を示し、「『(健康)シルクロード』をあざ笑っていた人も、中国との友好によってイタリアで命が救われていることを認めなければならない」と話した。

 ただ、イタリアも手放しで中国を受け入れているわけではない。

 政界などには、新型ウイルスによる混乱に乗じた中国のしたたかな戦略に利用されているのではないかとの警戒があり、「競争が不公正で、自由が否定されている国を称賛するのは不適切だ」(野党議員)といった批判が上がる。

 リーダーたろうとする中国に向けられる世界の厳しい目。その理由の多くは、14億人を束ねる独自の政治体制と結びつく。

 中国の初動対応の遅れは武漢の医師の証言などから明らかだが、政府は説明を尽くしていない。医師らが発した警鐘を封じ込めようとした政府の姿勢は、公表する感染者の数にすら疑いを抱かせる。

 医療品の提供など中国による支援がイタリア以外の欧州各国にも広がるなか、欧州連合(EU)の外相にあたるボレル外交安全保障上級代表は3月24日に声明を発表。「中国は、自分たちが米国と違って責任感があり、信頼できるパートナーだとのメッセージを積極的に出している」と指摘し、「我々は、情報戦や『気前のいい政治』を使って影響力を高めようとする地政学的な要素があることに注意しなければならない」と懸念を示した。(ローマ=河原田慎一、ブリュッセル=津阪直樹)

 ■中国が医療チームを派遣した国々

 (4月13日現在、中国外務省による)

 イラン、イラク、イタリア、セルビア、カンボジア、パキスタン、ラオス、ベネズエラ、フィリピン、ミャンマー、カザフスタン、ロシア

479チバQ:2020/04/17(金) 21:03:59
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14444780.html?pn=3
(コロナ危機と世界)感染対策、強権の口実 カンボジア・フィリピン、人権団体が懸念


2020年4月17日 5時00分
 新型コロナウイルスの感染拡大は、権力側が強硬な姿勢に拍車をかけ、国民への干渉を強める格好の口実となりつつある。その舞台の一つがアジアで、国際的な人権団体がカンボジアやフィリピンなどの状況に懸念を示した。一方、オーストラリア国内で出ているのは厳しい規制に伴う「警察国家化」を懸念する声だ。

ここから続き
 ■不安つぶやいた14歳を逮捕

 「非常事態が宣言される可能性は、0・1%しかない」。カンボジアのフン・セン首相は7日の記者会見でそう述べた後、付け加えた。「それでも、我々はこの法律を手にしておく必要がある」

 新型コロナの感染拡大を受け、カンボジア政府は非常事態宣言に向けた法整備を進め、法案は10日に下院を全会一致で通過した。内容は多岐にわたるが、メディアに対する規制強化や無制限の通信傍受など、表現の自由や人権に関わる条項が含まれている。

 宣言の対象は、新型コロナのような公衆衛生上の事態に限らない。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)のフィル・ロバートソン氏は「カンボジア政府は危機を利用して、フン・セン首相の権力を絶対的なものにしようとしている」と指摘する。

 兆しはもう現れている。HRWによると、カンボジアでは1月下旬から今月9日までに、新型コロナについてSNSに投稿した23人が「フェイクニュース」などを理由に逮捕された。14歳の少女もいて、学校で感染者が出たとのうわさへの不安をつぶやいたことが理由だった。

 7日には、フン・セン首相の「バイクタクシーの運転手はお金がなければバイクを売れ。政府に助ける力はない」という発言をフェイスブックで引用したニュースサイトの記者が逮捕された。

 カンボジアでは2017年、最高裁が当時の最大野党の解党を命令。背後にはフン・セン首相の意向があったとされ、翌年の総選挙では首相の与党が下院の全議席を独占した。コロナ関連の逮捕者にはこの野党の元メンバーや支持者らもおり、「コロナの政治利用」との批判が出ている。

 ■「反撃、射殺しても構わない」

 フィリピンでは、ドゥテルテ大統領の1日の発言が波紋を呼んだ。「警察と軍への指示は、もしトラブルが起き、彼らが反撃してきて命の危険があるなら、射殺しても構わないということだ」。この日、マニラ首都圏で生活困窮者らが食料援助などを求めて抗議集会を開催。21人が逮捕されており、この件が念頭にあったとみられている。

 フィリピンではマニラ首都圏を含むルソン島全域で自宅待機などを求める「封鎖」が続き、全土に非常事態も宣言された。その中で低所得層を中心に、政府の支援が不十分との不満が高まっているという。

 政権は様々な動きを力で封じ込めようとしているとみられ、2日には検問所で「酔って役人を刃物で脅した」とされる男性が、警察官に射殺される事件も起きた。外出禁止を破った若者らが犬のオリに入れられたケースも報告され、人権団体からは強権的な対応への批判が上がっている。

 このほかの国でも、新型コロナに関連したメディアへの圧力や規制への懸念が指摘されている。国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)によると、ミャンマー政府は新型コロナに関する「フェイクニュースを流した」として、221のウェブサイトを一方的に遮断。インドでは、外出が禁止されているインドの貧困層の暮らしを報じた記事に対し、地方政府が検閲を試みたという。(ハノイ=宋光祐、バンコク=貝瀬秋彦)

480チバQ:2020/04/17(金) 21:04:10

 ■外出規制、摘発相次ぐ豪州

 豪州では、外出への厳しい取り締まりが続いている。警察官の巡回や市民からの通報がもとになっており、「まるで警察国家」と嘆く声も聞かれる。

 政府は感染拡大を防ぐため「不要な外出」をしないよう求め、「他人と集まる場合は自分も含めて2人まで」との規定もある。違反があれば、各州が州法に基づいて罰則を科す。

 「家にいるのに飽きたから」。シドニーのあるニューサウスウェールズ州では5日、車で外出した理由を警察官から問われ、こう答えた男女が罰金を科せられた。

 同州では悪質な場合は逮捕、起訴され、最大で1万1千豪ドル(約73万円)の罰金と禁錮6年に。州警察長官は「ルールを守らない人にはあらゆる権限を行使する」と警告し、15日までに逮捕、起訴が66件、その場で罰金を取ったケースは560件にのぼる。

 ビクトリア州(州都メルボルン)では、州警察が15日までに2万1700件以上をチェックし、約1300件で罰金を科した。両州の摘発例には、通常なら生活の一部とも言える「7人がある家でパーティーをしていた」「同居していない3人が居間でビデオゲームをしていた」といったケースまである。

 人の行動に過剰に目を光らせる状況に、普段は当局に肯定的な保守系のオーストラリアン紙も、コラムで「警察国家のような傾向を深く懸念する」とした。(シドニー=小暮哲夫)

481チバQ:2020/04/18(土) 10:54:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe5947588ea1c7abffd3eaf0a2409b8a83a37b8
岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝煎り「30万円」撤回で 新型コロナ経済対策
4/18(土) 7:30配信

時事通信
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として、安倍晋三首相は減収世帯への30万円給付を撤回し、全国民への一律10万円給付を決めた。

 公明党の主張を全面的に受け入れたためだが、30万円給付を主導した自民党の岸田文雄政調会長のメンツは丸つぶれとなった。今後の「ポスト安倍」レースに向け、求心力低下は避けられそうにない。

 「公明党が言えばひっくり返すというのはどういうことか」。10万円給付を議論する17日の党会合。出席者から不満の声が相次ぐ中、岸田氏は黙って耳を傾けていたという。

 30万円給付をめぐり、岸田氏は政府・与党内調整の最終局面で首相と直談判。政府が検討していた20万円から、10万円の上乗せを勝ち取るなど、存在感を発揮した。しかし、支給の手続きが複雑で条件も厳しかったため、与野党から批判が集中。最後は首相からはしごを外される形で、方針転換を余儀なくされた。

 岸田氏は16日夜、自身のツイッターで「自民党も当初から訴えてきた10万円一律給付を首相が決断した」と主張した。実際、党内にも一律給付を求める声はあったが、最終的な党提言には盛り込まれなかった。このため、党ベテランは「歴史の書き換えだ」と冷ややか。ネット上でも「うそ言わないで」といった批判が殺到した。

 政策責任者として指導力不足を露呈した格好の岸田氏に対し、党内の風当たりは厳しい。閣僚経験者は「党は政府の下請けではない」と酷評。党中堅は「岸田氏も終わりだ」と述べ、将来の首相候補としての力量を疑問視した。

482チバQ:2020/04/19(日) 15:21:49
https://www.sankei.com/world/news/200418/wor2004180036-n1.html
香港警察、反中国デモ一斉摘発 民主派幹部ら15人逮捕
2020.4.18 16:10
【香港=藤本欣也】香港警察は18日、昨年から続く反政府・反中国共産党デモの一斉摘発に乗り出し、民主派政党、民主党の創設者で「香港民主主義の父」と称される李柱銘(マーティン・リー)氏をはじめ、民主派の主要メンバーら15人を違法集会に参加した容疑などで逮捕した。

 逮捕されたのは、いずれも民主党元主席の李氏、何俊仁氏、楊森氏や、政府・共産党批判の論調で知られる香港紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏ら。李氏や黎氏は同日、起訴後に保釈された。

 逮捕容疑は、中国建国70周年記念日の昨年10月1日や昨年8月18日、当局が許可していない反政府・反中デモに参加した疑いなど。黎氏や楊氏は2月末にも別の容疑で逮捕・起訴され、保釈中だった。

 香港では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、民主派勢力が反政府・反中デモを自粛。市民の関心も新型コロナに集まる中で、当局が摘発に着手した形だ。9月には立法会(議会)選も予定されている。

 民主派メンバーや、デモに参加してきた若者の反発は必至だが、香港では今、防疫措置として、5人以上の集会が禁止されている。

483チバQ:2020/04/19(日) 15:23:31
https://www.sankei.com/world/news/200416/wor2004160016-n1.html
習近平指導部、アフリカ外交つまずく 新型コロナ対策で 
2020.4.16 12:46国際中東・アフリカ
膨張する中国
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
演説する習近平国家主席=(新華社=共同)
演説する習近平国家主席=(新華社=共同)
 【北京=西見由章】中国国内の新型コロナウイルス対策をめぐってアフリカ系住民らが差別的な扱いを受けたとして、アフリカ諸国が反発を強めている。中国からの投資に依存するアフリカ諸国は、国際的な問題をめぐって中国政府の立場を支持することが多く、表立って批判するのは極めて異例だ。習近平指導部の対アフリカ外交が思わぬ“つまずき”に直面している。

 「パスポートを出せ! 動くな!」。街頭でアフリカ人男性を取り囲み、壁に押し付けて高圧的に尋問する中国の警察官たち。この様子を映した動画をツイッターに投稿したのはナイジェリアのオンエアマ外相だ。同氏は9日に周平剣・中国大使を呼びつけ、広東省広州でナイジェリア人が「虐待」されているとして「強い懸念」を表明したことも明らかにした。

 米国の在広州総領事館もアフリカ系米国人に対して、広州市中心部に近づかないよう警告する文書をサイト上で発表した。「(中国の)警察は飲食店に対してアフリカ系の人を利用させないよう命じている」と指摘。当局が警告なしに強制的な検査や自己負担の隔離を要求する可能性があるなどと注意喚起している。

 中国当局は国内での新型コロナの感染拡大を「断ち切った」とする一方、海外からの「逆流入」を厳戒。こうした政府の姿勢が国民の外国人に対する厳しい見方につながっている。

 また広州市にはアフリカ出身の貿易関係者らが集まる「アフリカ街」と呼ばれる一角がある。在中アフリカ人の中にはオーバーステイの違法滞在者がいるほか、過去に違法薬物の売買で摘発されたケースもあり、複雑な感情を抱く中国人も少なくない。広州の黒人社会で新型コロナの感染爆発が起きたとの噂も拡散していた。 

 国営新華社通信によると、広州市当局は今月、アフリカ出身者4553人を対象にウイルス検査を実施し、うち111人に陽性反応が出た。うち19人が海外での感染者とされる。

484チバQ:2020/04/19(日) 15:26:57
https://www.sankei.com/world/news/200418/wor2004180023-n1.html
タイ首相、富豪に支援要請 「物乞い政府」とやゆも
2020.4.18 10:52 タイのプラユット首相は17日のテレビ演説で、新型コロナウイルス感染拡大で深刻な影響を受けている経済の再建のため、大富豪らに支援を求める考えを明らかにした。具体的な要請内容には言及しなかったが、会員制交流サイト(SNS)では「物乞い政府」とやゆする投稿が相次いだ。

 プラユット氏は「政府だけでは問題を解決できない。国を救うため重要な役割を担ってほしい」と述べ、タイ人資産家上位20人に書簡を送ると表明した。事実上の亡命生活を送るタクシン元首相も莫大な資産を保有しているが、対象に含まれるかどうかは不明。

 プラユット政権は軍政の流れをくんでおり、SNSの投稿には「まず軍事費を削れ」などと批判的な意見が多かった。

 タイでは17日までに計2700人の感染が確認された。入国規制で主要産業の観光が大打撃を受け、中銀は2020年の国内総生産(GDP)成長率をマイナス5・3%と予測している。(共同)

485チバQ:2020/04/19(日) 16:26:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ab76c1a064bbe915bbdb839e4dcea92b0b8929
韓国の新規コロナ感染者「1桁台」に 入国者関連5人など計8人
4/19(日) 10:40配信

聯合ニュース
韓国・仁川国際空港に設置された新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある入国者専用の入国審査場で、防護服を着用した入国審査官が業務の準備をしている(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は19日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は前日午前0時の時点から8人増え、計1万661人になったと発表した。死者は前日から2人増え、計234人になった。

 1日当たりの新規感染者数が1桁を記録したのは約2か月ぶり。ただ、統計基準はこれまで3回変更されており、正確な比較は難しい。

 新規感染者8人のうち、5人は海外から流入した事例だった。入国者を対象とした空港の検疫で2人の感染が確認され、3人は入国者からの市中感染と集計された。

 一方、感染者のうち、完治して隔離措置を解かれた人は105人増え、計8042人となった。

 中央防疫対策本部は、毎日午前10時に同0時時点の新型コロナウイルスの感染者数を発表している。

486チバQ:2020/04/19(日) 18:42:31
https://news.goo.ne.jp/article/cnn/world/cnn-35152584.html
「模範的対策」のシンガポールで第2波、外国人労働者らの感染急増
2020/04/19 15:05CNN.co.jp

「模範的対策」のシンガポールで第2波、外国人労働者らの感染急増

新型コロナウイルス感染拡大対策の模範例とされていたシンガポールで最近、感染者が急増している/Ore Huiying/Getty Images AsiaPac/Getty Images

(CNN.co.jp)

香港(CNN) 新型コロナウイルス感染拡大対策の模範例と称賛されていたシンガポールで最近、感染者が急増している。寮生活を送る外国人労働者らの集団感染が相次いでいるためだ。

米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、シンガポールで確認された感染者は先月17日の時点で266人だったが、1カ月のうちに5900人を超えた。

同国は当初、厳しい制限措置を取らずに感染拡大を抑えた成功例とみられていた。成功の要因としては、国境を接する国がマレーシアのみで入国管理がしやすいという地理的条件に加え、高度な医療水準や日頃からの厳しい国家管理体制などが指摘されていた。

2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)で隔離病棟が整備されていたこと、検査で陽性になった患者は軽症や無症状のケースも含め全員入院させるという対応も功を奏した。

しかし、初期の対策で見過ごされ、検査対象から外れていた外国人労働者らの間でクラスター(感染者集団)が発生し、もともと制限が緩かった国内で急激に広まったようだ。

同じような人口規模の香港では学校を2月から閉鎖し、政府職員に在宅勤務を指示するなどの対策を取っていた。一方でシンガポールが休校や在宅勤務に踏み切ったのは今月、第2波が来てからだ。

シンガポールでは16日、過去最多となる728人の感染が新たに確認されたのに対し、香港は4人にとどまった。

シンガポールの外国人労働者は大半が密集した寮生活を送り、自宅隔離は不可能に近い状況だ。政府は検査や規制の強化に乗り出しているが、これを機に外国人労働者の処遇全体を見直すべきだという意見も出ている。

487チバQ:2020/04/21(火) 11:41:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000570-san-cn

中国が南シナ海に新行政区 「西沙区」「南沙区」…コロナ禍に乗じて実効支配強化


4/20(月) 20:25配信

産経新聞







中国が南シナ海に新行政区 「西沙区」「南沙区」…コロナ禍に乗じて実効支配強化


南シナ海


 【北京=西見由章、シンガポール=森浩】中国政府は20日までに、南シナ海の各諸島を管轄する自治体として2012年に一方的に設定した海南省三沙市について、行政区の「西沙区」と「南沙区」を新設すると発表した。中国政府は豊富な地下資源で知られる南シナ海の海底地形など計80カ所の命名も公表。新型コロナウイルスの感染拡大で各諸島の領有権を争う沿岸国や米国が対応に追われているのに乗じ、南シナ海の実効支配を強める姿勢をあらわにしている。

 中国による行政区新設について、パラセル(中国名・西沙)諸島などの領有権を主張するベトナムは19日、外務省報道官の声明で「これらの動きは無効であり、誰も認めないものだ。不当な決定を破棄し、同様の行為を繰り返さないよう求める」と強く反発した。

 中国民政省によると、西沙区はパラセル諸島のほかスカボロー礁とマックレスフィールド堆(中沙諸島)を管轄し、区政府はウッディー(永興=えいこう)島に置く。スプラトリー(南沙)諸島を管轄する南沙区政府の所在地はファイアリークロス(永暑=えいしょ)礁となる。各諸島の関連海域も管轄する。

 習近平指導部は2014年以降、南シナ海で人工島の造成を本格化させ、軍用滑走路の建設やミサイル、レーダーの配備によって軍事拠点化を進めた。中国政府によると三沙市の人口は約1800人。映画館など生活関連施設も建設して実効支配を強めている。行政区の新設により、インフラ整備や軍事拠点化をさらに加速させるとみられる。

 また民政省は19日、南シナ海の55の海底地形や25の島嶼(とうしょ)・暗礁について命名リストを公表した。中国メディアによると、政府は1983年に287の島嶼・暗礁の名称について公表しており、これを補完する狙いがありそうだ。中国外務省の耿爽(こう・そう)報道官は20日、「中国は西沙・南沙諸島の関連海域とその海底に主権と管轄権を持つ」と主張。海底地形の名称公表は「法に基づき海洋管理を強化する正常な措置だ」と強調した。

 パラセル諸島付近では2日、中国海警局の船がベトナム漁船に体当たりして沈没させる事故が発生。ベトナムのほか米国も「新型コロナ対策での忙殺に付け込んでいる」(国務省報道官)と中国を批判した。

488チバQ:2020/04/21(火) 13:49:20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000731&amp;g=int

コロナ危機の中、民主派一斉逮捕 デモ下火で強まる圧力―香港


2020年04月21日07時13分
.






18日、香港警察に逮捕された後、保釈された際、報道陣の取材に応じる民主派の李柱銘氏(中央)(AFP時事)

18日、香港警察に逮捕された後、保釈された際、報道陣の取材に応じる民主派の李柱銘氏(中央)(AFP時事)

 【香港時事】新型コロナウイルスの影響で反政府デモが下火になっている香港で18日、警察が「香港民主の父」と称される李柱銘氏ら民主派の重鎮15人を、昨年のデモに絡んだ容疑で一斉逮捕した。市民が抵抗しにくい現状を利用し、民主派への圧力を強めた形で、大量検挙には「危機に乗じて政治的始末を行ったものだ」(香港紙)との批判が強まっている。

 今回の一斉逮捕は、中国当局の意を受けた摘発とみられる。香港当局は19日までに全員を起訴し保釈した。
 香港政府はウイルス対策として3月から公共の場所で5人以上の集まりを禁じている。市民の抗議活動も停滞を余儀なくされた。
 こうした中での当局の強硬姿勢に対して、新型コロナウイルス対応をめぐり中国批判を強める米国からも非難の声が上がった。ポンペオ国務長官がツイッターで懸念を表明したほか、ペロシ下院議長は「世界が感染症の危機に直面する中、香港の民主と人権は攻撃を受け続けている」と指摘。中国当局者への制裁も可能になる「香港人権・民主主義法」の発動をトランプ大統領に促した。香港問題が米中対立の火種として改めて浮上した。
 コロナ禍が収束すれば、再び香港でデモが起こる可能性は高い。6月には天安門事件の追悼集会(4日)や反政府デモから1年の節目(9日)が控える。9月には立法会(議会)議員選挙など、政治的イベントもある。中国・香港政府としては、今のうちに民主派をけん制し混乱再来を阻止したい考えだが、最近では、中国国務院(中央政府)が香港立法会の議事運営に関して民主派に対する非難声明を出すなど干渉姿勢を強めている。
 とはいえ、民主派側もこうした圧力に屈する気配はない。15人の逮捕者には昨年「100万人デモ」を実施した団体「民間人権陣線」の副代表も含まれたが、同団体側は即座に「弾圧がいかに強くとも、われわれは(普通選挙実施などの)五大要求を掲げ続ける」と訴え、中国への返還記念日(7月1日)の大規模デモを呼び掛けた。

489とはずがたり:2020/04/21(火) 15:55:24
WORLD
2020年04月21日 12時54分 JST
北朝鮮の金正恩氏が「手術後に危険な状態」との情報、CNNが報じる
4月12日に開かれた国会にあたる最高人民会議にも出席していなかったという。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9e656fc5b6b2e5b8372b7e?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
ハフポスト日本版編集部
金正恩・朝鮮労働党委員長
KCNA KCNA / Reuters
金正恩・朝鮮労働党委員長
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が、手術を受けた後に「危険な状態」に陥っているという情報があると、アメリカのCNNが報じた。

この報道によると、金委員長は4月15日の祖父・故金日成(キムイルソン)主席の誕生日にも姿を見せなかった。また、朝日新聞によると、12日に開かれた国会にあたる最高人民会議にも出席していないという。

490とはずがたり:2020/04/21(火) 16:13:57
金正恩氏が心血管疾患で手術か…12日、国内の専用病院で
https://dailynk.jp/archives/131060
2020年04月20日 | 金正恩
北朝鮮の金正恩党委員長が最近、心血管系の手術を受け、現在も地方の特閣(別荘)で治療を受けていることが20日までにわかった。術後の経過は良好だという。

(参考記事:金正恩氏の身辺に「異常事態」か…7年続いた慣例を破る)

(参考記事:金正恩の「肥満」と「処刑」が同時期に始まった必然)

北朝鮮内部のデイリーNK消息筋によると、金正恩氏は12日、平安北道(ピョンアンブクト)の妙香山(ミョヒャンサン)地区にある金氏一家の専用病院・香山診療所で心血管疾患の手術を受け、その後は近くの香山特閣に滞在中だという。

今回の手術では平壌にある金萬有(キムマニュ)病院の担当外科医が執刀し、ほかにも朝鮮赤十字総合病院、平壌医学大学病院に所属する担当医師たちも動員されたという。術後、金正恩氏の経過が良好だと判断した医療陣は、一部を残し19日までに平壌に復帰したとのことだ。

現在、香山特閣は親衛隊30人余りと平壌第1護衛局の要員らが厳戒下に置いており、従来の警備要員は一時的に撤収しているとされる。

金正恩氏の祖父・金日成主席の生誕記念日だった15日、金正恩氏は祖父と父・金正日総書記の遺体が安置されている錦繍山(クムスサン)太陽宮殿を参拝しなかった。金正恩氏が祖父の生誕記念日に際して参拝を行わなかったのは、最高指導者となって以降はこれが初めてで、一部からは金正恩氏の身辺に「異変」が起きた可能性があるとの観測が出ていた。

金正恩氏はまだ30代と若年だが、喫煙のし過ぎや肥満、過労などから、健康に問題を抱えているとの見方が以前から根強かった。

(参考記事:金正恩の「肥満」と「処刑」が同時期に始まった必然)

これについて前出の消息筋は「元帥様(金委員長)は昨年8月から(心血管疾患に)苦しんでいたが、最近、頻繁に白頭山(ペクトゥサン)に登ったせいでさらにひどくなった」としている。白頭山は朝鮮半島の最高峰であり、気圧の変化が心血管の状態を悪化させたということのようだ。

もっとも、北朝鮮の公式報道によれば、金正恩氏の最近の白頭山訪問は昨年12月だ。その後の相次ぐ軍事関連の視察や重要会議の開催が、体に負担となった可能性もある。

消息筋によると、金正恩氏が手術を受けたと見られる12日、平壌市内ではヘリコプターが離陸する様子や、1号車両(金正恩氏の専用車)の移動が目撃されたという。

491チバQ:2020/04/21(火) 22:04:46
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042101028&amp;g=int
正恩氏、容体めぐり各国緊張 消えない健康不安説―北朝鮮
2020年04月21日20時32分


北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=朝鮮中央通信が2月29日配信(AFP時事)
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=朝鮮中央通信が2月29日配信(AFP時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が「重体に陥った」(米CNNテレビ)とする報道が21日に駆け巡り、東アジアの関係当事国の間に緊張が走った。韓国政府は慎重な見方を示しているが、北朝鮮の厳しい情報統制下で正恩氏の正確な動静をつかむのは事実上不可能だ。正恩氏の不摂生な生活スタイルも、健康不安説に拍車を掛けている。
トランプ米大統領、金正恩氏から「素晴らしい書簡」 内容明かさず、北朝鮮は否定

 正恩氏の重体説は、米CNNテレビが21日、正恩氏が手術後に「危険な状態に陥った」との情報を米政府が注視していると報じたことが発端。これに先立ち、韓国の北朝鮮専門サイト「デイリーNK」は20日、正恩氏が今月12日に専用病院で「心血管」の手術を受けたと伝えていた。
 正恩氏をめぐっては、1〜2月に約3週間動静が不明となり、狭心症治療で手術を受けたという情報が一時飛び交った。さらに正恩氏は、故金日成主席の生誕記念日である今月15日に主席の遺体が安置された平壌の錦繍山太陽宮殿を参拝しなかった。体制発足後、参拝しなかったのは初めてで、健康不安説の拡散につながったようだ。
 一方、韓国大統領府報道官は21日、正恩氏重体の報道について「北朝鮮内部の特異な動向は把握されていない」と慎重な見方を表明。中国共産党中央対外連絡部関係者もロイター通信に対し、重体ではないとの見方を示した。北朝鮮消息筋も「正恩氏は東部・元山に滞在しており、健在だ」と重体説を否定した。
 韓国の情報機関・国家情報院は2016年の時点で、正恩氏の体重が4年ほどで40キロ増えて130キロになり、暴飲暴食で生活習慣病の可能性があると指摘していた。心臓疾患を抱えているとの情報もあり、愛煙家でもある正恩氏の健康状態に懸念を示す見方はこれまでもたびたび浮上している。

492チバQ:2020/04/22(水) 19:57:58
https://www.asahi.com/articles/ASN4N625FN4JULFA00Z.html
人口2.6億、感染止まらぬインドネシア 生活苦広がる
有料記事 新型コロナウイルス

ジャカルタ=野上英文

2020年4月21日 7時00分

 新型コロナウイルス対策で、インドネシアは「経済活動を止めたくない」と、ロックダウン(都市封鎖)を選ばず、日本に似た対策を取っている。ただ、感染は拡大の一途で、欧米の次に爆発的に広がる懸念も持たれる。日本の駐在員らも一時帰国が相次ぎ、新興経済大国の描いた未来予想図はコロナでかすんでいる。

 インドネシアでは、日本の緊急事態宣言と似た外出自粛の要請や公共施設などの休業を1カ月以上続けている。首都ジャカルタで、政府が業務を認めた企業は約200社だけで、100万人超が在宅勤務となっている。だが、感染者は毎日数百人単位で増えて6500人を超え、死者は東南アジアで最多の582人に上る。

 大渋滞で知られる首都中心部はいま、閑散としている。休業した百貨店そばで揚げ物を売るパウルさん(37)は、店を開けても赤字で「家族を養えず、先も見えない」。隣の麺屋は店を閉めた。仕事がなく、首都圏から地方に帰省した非正規労働者と家族らは、これまで90万人に上った。

ここから続き
 スマホアプリで手軽に安く頼めると、市場が急成長してきたバイクタクシー。感染予防から客を乗せられなくなり、運転手のレザ・アプリヤントさん(21)は「宅配の受注も1日に1〜3件ほど」と打ち明ける。

 首都郊外の自宅家賃110万ルピア(7500円)を払えなくなり、12日に家主に追い出された。今は運転手仲間の家に身を寄せ、テレビや家具を売って生活費を工面する。妻(21)は妊娠8カ月で、アプリヤントさんは「子供を初めて授かるのに働けない。政府支援も届いていない」と嘆く。

493チバQ:2020/04/22(水) 19:58:17
 国際通貨基金(IMF)の予想では、インドネシアを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)5カ国の成長率は、昨年の4・8%から今年はマイナス0・6%に急減する見通しだ。地元企業は資金繰りが悪化し、「正社員の減給に手を付けた」と取材に明かす企業もある。地元紙幹部は「数カ月後には、倒産が相次ぐだろう」と語る。

 進出する日系企業の約1900社も影響を受けている。ゼネコンや商社、電機、金融など多くの会社が4月以降、日本人の役職者を残し、駐在員と家族を一時帰国させた。「帰国後も検査や隔離、遠隔での慣れない仕事に、気がめいってしまった社員もいる」と、あるメーカー幹部は話す。

 トヨタやホンダ、スズキ、ヤマハなどの四輪・二輪メーカーは、生産調整と感染対策から工場を一時的に止めた。自動車製造業者協会は、今年の販売目標を約40%減の60万〜70万台に下方修正。ヨハネス・ナンゴイ会長は取材に「外出自粛で消費が生活必需品に回され、ぜいたく品の車の購入は二の次になっている」と語った。

 外資を呼び込み、内需主導から輸出型への産業転換を目指す新興国にとり、人と企業の流れを止めたコロナショックは深刻だ。政府は、貧困支援や経済対策などで405兆1千億ルピア(2・7兆円)の追加支出を発表した。ただ、これで財政基準を超える赤字を抱え、トンネルを抜けても、先進国より立ち直りが難しい。

 ジョコ大統領は「経済活動を続けたい」と、ロックダウンに消極的だ。だが、世界保健機関(WHO)の地域幹部は9日、2・6億人の人口を念頭に、警鐘を鳴らした。

 「インドネシアとインドで感染を抑えることができなければ、感染の中心地が欧米から東南アジア・南アジアに移行してしまう」(ジャカルタ=野上英文)

494チバQ:2020/04/22(水) 22:07:16
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200417/for2004170003-n1.html
韓国総選挙 次期大統領選に向け始動 圧勝の李洛淵前首相 知日派に期待の半面、党内に強い対日強硬論 (1/2ページ)
2020.4.17
 【ソウル=名村隆寛】左派系与党が圧勝した韓国総選挙で、最も注目されたのが「次期大統領選挙の前哨戦」と称されたソウル中心部、鍾路(チョンノ)選挙区での前、元首相の戦いだ。結局、「共に民主党」から出馬した李洛淵(イ・ナギョン)前首相が「未来統合党」の代表、黄教安(ファン・ギョアン)元首相に圧勝し、李氏は2年後の大統領選に向け強い存在感を示した。

 李氏は1952年、韓国南西部の全羅南道霊光(ヨングァン)出身。ソウル大学法学部を卒業し、79年に東亜日報に入社。政治部、外信部などを経て、90〜94年に東京で特派員を経験しており、日本語が堪能だ。

 金大中(キム・デジュン)政権下の2000年に与党・新千年民主党から国会議員選挙に出馬し、初当選。同党では報道官や院内代表を務め、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が当選した際には、盧氏の報道官も任された。韓日議員連盟の副会長兼幹事長を務めた韓国政界屈指の知日派だ。

 本格的な転機が訪れたのは、17年5月。文在寅(ムン・ジェイン)氏が大統領選挙で当選、就任した直後に、当時、故郷の全羅南道の知事であった李氏を首相に指名したのだ。本人も口にしていたが、まさにサプライズ人事だった。前任の首相(大統領代行は)くしくも黄氏だった。

 首相就任後は文氏の代理として、安倍晋三首相と複数回、会談した。昨年10月には天皇陛下の「即位礼正殿の儀」の際に訪日した。

 今回の当選で、李氏は国会議員5期目となる。各種世論調査では次期大統領選挙の最有力候補にあげられており、保守系の対抗馬と目されていた黄氏は選挙での敗北の責任をとり、党代表からの辞任を表明した。

 次期大統領のめぼしい候補は保守系からは消え、現時点では李氏独走の状態だ。今後2年近くは、巨大与党下の安定した環境の中で、大統領選に向けた準備を進めるものとみられている。

 知日派である李氏に対し、日韓関係改善への期待は高い。だが、李氏が首相在任中に安倍首相との会談や、いわゆる元徴用工の問題で日本企業に賠償を命じた18年10月の韓国最高裁判決を受けた事後対策などに努めたにもかかわらず、日韓関係は悪化の一途をたどっている。

 李氏は日本と日本人について熟知し、理解しているのだが、問題は文政権や与党はそうではないことだ。このため、日本がからむ問題が浮上するたびに、政権や与党を説得する役割が李氏に回ってくることがあり得る。

 左派の与党内部では慰安婦問題をめぐる日韓合意の破棄や、徴用工訴訟での韓国最高裁判決を支持する主張が圧倒的だ。こうした対日強硬論が圧倒的な与党で、むしろ、大勢の反日論に押される可能性も十分あり得る。(産経新聞)

495チバQ:2020/04/23(木) 13:30:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000609-san-cn

香港、大規模な人事刷新 親中派重用で対民主派工作第3弾


4/22(水) 23:15配信

産経新聞



 【香港=藤本欣也】中国政府は22日、香港政府の新たな局長に5人を任命する人事を発表した。昨年から続くデモで指導力を失った林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の“内閣”を改造し、9月の立法会(議会)選を前に体制の立て直しを図るのが狙いだ。民主派の一斉逮捕、基本法(ミニ憲法)の解釈変更に続く、習近平政権による対香港工作の第3弾となる。

 香港政府の局長ポストは事実上、内閣を構成する閣僚に相当する。行政長官が指名し、任命するのは中国政府だ。今回は、13人の局長のうち5つのポストが交代するという「香港返還後最大規模」(香港メディア)の改造人事となった。

 注目されているのが、親中派政党の民建連から幹部ら2人が“入閣”したこと。さらに、立法会選を取り仕切る政制・内地事務局長に任命された曽国衛氏だ。曽氏は中国移民などを扱う入境事務所の勤務が長く、「北京が最も信頼を寄せる高官」(香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト)とされる。

 民主派陣営では、これまでも民主派メンバーの立候補資格や議員資格が取り消されてきた経緯があるだけに、警戒を強めている。

 親中派の重鎮で、中国政府が主管する「全国香港マカオ研究会」副会長を務める劉兆佳氏は今回の人事について、「立法会選や、デモが再開されたときの政治的な混乱に備えた動きだ」とコメントしている。

 習政権は最近、米欧が新型コロナウイルスとの戦いに忙殺される中、香港政府とともに民主派への締め付けを本格化させている。

 まず18日、香港警察が民主派の主要メンバーら15人を一斉に逮捕した。

 19日には、香港政府が基本法の解釈を変更し、中国当局による香港問題への介入を容認。これを受けて中国政府は21日、立法会で国歌法の成立を妨害する民主派議員の「違法行為」を非難し、辞任を求めた。

 そしてこの日、香港の“内閣改造”を断行。立法会選の強硬な運営もちらつかせて民主派を牽制(けんせい)した。

 林鄭氏にとっては、香港で新型コロナの感染拡大のペースが鈍化している現状は追い風となる。一桁に落ち込んでいた支持率も18%まで回復した。

 とはいえ、デモ参加者らが辞任を強く求めていた保安局長らは今回留任した。“親中色”の強まった新政府や、中国の介入を容認した林鄭氏の政策を、香港市民が支持するかは疑問だ。

 民主派は、香港返還記念日に当たる7月1日に大規模デモを計画している。

496チバQ:2020/04/23(木) 14:56:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000525-san-kr

与党系の釜山市長がセクハラで辞任 市長執務室で女性公務員被害


4/23(木) 14:49配信

産経新聞



 【ソウル=名村隆寛】韓国南東部・釜山(プサン)市の呉巨敦(オ・ゴドン)市長(71)が23日、女性公務員に対するセクハラの責任をとり、辞意を表明した。呉氏は記者会見で、「約5分の面談の間に、不適切な行為に及んだ。不必要な身体接触を行った」と謝罪。「不適切な行為」についての具体的な説明はしなかった。

 聯合ニュースによれば、女性は市長執務室で被害に遭い、釜山の性暴力相談所に相談。呉氏の辞任を求めた。呉氏は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権で海洋水産相を務め、2018年6月の市長選に文在寅(ムン・ジェイン)政権の与党「共に民主党」から出馬し、初当選した。市長の補欠選挙は来年4月に行われる予定。

497チバQ:2020/04/23(木) 21:27:01
https://digital.asahi.com/articles/ASN4N355CN4JULZU01G.html?pn=6
息苦しい統制、賄賂の横行…北朝鮮で市場経済は広がるか
編集委員・牧野愛博

2020年4月23日 10時00分ビンセント・コーエンOECD国家研究所長=本人提供

写真・図版
 経済協力開発機構(OECD)が4月、北朝鮮経済の動向をまとめた報告書を公表した。国が運営し、農作物から工業製品まで幅広く扱う市場が2010年の約200カ所から19年には約500カ所まで急増したという。こうした大きな変化がみられる一方、本格的な市場経済の導入には課題も多い、と分析した。共同筆者で、OECD国家研究所のビンセント・コーエン所長に、報告書の内容について書面で聞いた。

「制裁回避へ計略駆使」
 報告書は、18年秋から1年間の穀物需給について、肥料不足や天候不順などで136万トンの不足が生じたと分析した。一方、コメ1キロあたりの市場価格は15年以降、ほぼ4千〜6千ウォンで安定している。

 これについてコーエン氏は「社会不安を避けるため当局が介入している」と指摘した。介入の手段としては「配給制度、輸入、在庫管理、国際食糧援助など」を挙げた。

 国際社会の制裁で、北朝鮮が保有する外貨は減っているとされるが、通貨ウォンの対ドル実勢レートも比較的安定している。

ここから続き
 コーエン氏は「北朝鮮の貿易収支は近年悪化し、為替レートが下落する圧力になっている」とする一方、「収支は、広範囲にわたる密輸を反映していない」と説明する。「北朝鮮は石油関連物資やぜいたく品の密輸など、制裁を回避する様々な計略を駆使してきた。北朝鮮は制裁と共に生きることを学んだと言える」と分析している。

 北朝鮮当局が市民に携帯電話をドルで売ったり、海外派遣労働者から送金を強制したりして、「様々な方法で、民間で流通している外貨を取り込もうとしている」とも指摘した。

成長阻む根深い腐敗
 一方、報告書は北朝鮮が各地に設けた経済特区や開城工業団地事業などの経済政策も紹介した。ただ、コーエン氏は「北朝鮮はペーパーのうえでは、様々な政策イニシアチブを模索している。しかし、実際には、投資家がリスクを背負うため、実質的な外国投資を誘致することには失敗している」と説明した。

 北朝鮮は16年の朝鮮労働党大会で「国家経済発展5カ年戦略」を打ち出したが、昨年末の党中央委員会総会や今月12日の最高人民会議を巡る公式報道では、全く言及されていない。コーエン氏は「我々の感触だが、戦略がほとんど軌道に乗っていないからだろう。戦略の目標の多くは失敗する可能性が高い」と述べた。

 北朝鮮は、中国やベトナムのように、市場経済の導入に成功するのだろうか。コーエン氏は「2010年代に市場がより自由化された兆候はあるが、北朝鮮は中国やベトナムほどの決意を持っていないようだ。全体的な経済成長は抑えられ、市場化は遅れている」とみる。

 そのうえで、「市場化の障害は技術的ではなく政治的なものだ」と指摘。障害の具体的な例として、「政党と軍による息苦しい統制や、ルールの実施や変更の方法を巡る不確実性、広範囲にわたる腐敗」などを挙げた。

 北朝鮮では教育や医療、売買などあらゆる現場で賄賂が横行している。コーエン氏は「北朝鮮の腐敗は深刻だ。根深い腐敗は成長を損なう。法の支配に道を開く動きが、北朝鮮の経済発展の加速に役立つ。法律は、選ばれた権力の利益のためではなく、外国を含む企業が安心して活動できる保証を与えるために役立てるべきだ」と訴えた。(編集委員・牧野愛博)

498チバQ:2020/04/24(金) 09:42:01
https://www.asahi.com/articles/ASN4R7QZTN4RUHBI04B.html
習氏「党幹部の能力が不足」 コロナ対応の不備認める 


新型コロナウイルス

北京=高田正幸
2020年4月23日 23時34分 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は23日、視察先の陝西省で共産党や政府の新型コロナウイルスの対応について言及し、「一部の党組織でリーダーシップが不足し、一部の党幹部の能力が不足していることを露呈した」と語った。国営中央テレビなどが伝えた。

 習指導部は2月の党の最高指導部の会議でも「教訓をくみ取る必要がある」として、対応に不備があったことを認め、その後、感染拡大が始まった湖北省や武漢市のトップを更迭した。今回はより具体的に党の責任について触れたもので、党組織の引き締めを図ったものとみられる。

 習氏は4日間の視察で農村や企業などを視察し、党の公約である「脱貧困」の実現や経済活動の回復などを指示。感染抑え込みへの自信と、社会生活の正常化を加速させていくという姿勢も強く打ち出した。(北京=高田正幸)

499とはずがたり:2020/04/25(土) 00:05:21

金正恩氏「重病説」で「妹・金与正氏を“女帝”に」?…北朝鮮の権力構造に異変か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00135510-fnnprimev-int
4/23(木) 10:30配信FNN.jpプライムオンライン

沈黙続ける北朝鮮メディア

アメリカCNNが北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が手術後に「危険な状態」に陥ったと報じたのに対し、北朝鮮メディアは現時点で沈黙を守っている。北朝鮮のような独裁体制では、最高指導者の健康状態は最高機密にあたる。もし、最高指導者の健康不安につながる情報が漏れれば、“敵”に付けいる隙を与え、体制が動揺すると考えるからだ。

その意味では、北朝鮮側はCNNの報道を直ちに打ち消すことが求められ、金委員長の姿をメディアに映し出して健在ぶりを誇示する必要がある。

韓国の中央日報は22日、政府当局者の発言として「金委員長が江原道の別荘に滞在し、周辺地域を非公開で現地指導するなど正常な活動をしている」と伝えた。もし、これが事実であれば、金委員長がいつ姿を見せてもおかしくない。むしろ、一日も早く姿を見せるべきなのだが、なぜそうしないのかが気になるところだ。韓国統一省によると、2020年に入って金委員長が公式席上に10日以上姿を見せないのはこれまでに3回、今回を含めると4回目となる。

金委員長の動静報道を振り返って見よう。

1/25 平壌で旧正月を祝う記念公演を観覧 金与正氏、叔母の金慶喜氏らが参加。
2/16 父・金正日総書記の誕生日に錦繍山太陽宮殿を参拝
最初の動静“空白”期間は1月25日以降、2月15日までの21日間。

次は2月16日以降、2月27日までの11日間、公式席上に姿を見せていない。
2/28 朝鮮人民軍部隊の合同打撃訓練指導
2/29 金委員長の指導の下、朝鮮労働党政治局拡大会議開催と報道(開催日不明)
3/2 朝鮮人民軍前線長距離砲兵区分隊の火力攻撃訓練場で訓練視察
3/9 朝鮮人民軍前線長距離砲兵区分隊の砲撃訓練を再び指導
3/12 朝鮮人民軍第7軍団と第9軍団の砲兵部隊の砲撃対抗競技を視察
3/17 平壌総合病院の着工式に参加して演説
3/20 朝鮮人民軍西部前線大連合部隊の砲撃対抗競技を視察
3/21 戦術誘導兵器の模範射撃を視察

3度目は3月21日以降、4月10日までの19日間だ。
4/10 朝鮮人民軍の軍団別迫撃砲兵区分隊の砲撃訓練を指導と報道(指導日不明)
4/11 朝鮮労働党政治局会議を主宰
4/12 西部地区の航空師団管下の攻撃機連隊を視察と報道(視察日不明)

そして4度目となる今回、金委員長が姿を消してから22日で11日が経過した。これ以上、不在期間が長引けば、健康不安説が真実味を増し更なる憶測を呼ぶだろう。北朝鮮側としては金委員長の健康不安説を払拭し、効果的な形で健在ぶりを示すタイミングを慎重に見極めていると見られる。

500とはずがたり:2020/04/25(土) 00:05:42
>>500
存在感強める妹
こうした中、存在感を強めているのが妹の金与正氏だ。2019年12月末の党全員会議では党第一副部長に、2020年4月11日の政治局会議では政治局員候補に任命され、指導部内で政治力を強化している。もちろん、その背景には金委員長の了解と後押しがあるのは間違いない。

金与正氏の生年月日は明らかにされていない。1987年生まれが有力だが、88年生まれとの説もある。幼少期には正哲氏、正恩氏のふたりの兄と共にスイスに留学した。正哲氏は私立、正恩氏と与正氏は現地の公立校で教育を受けた。その存在が内外に明らかになったのは、父・金正日総書記の葬儀の場だった。与正氏は今やトレードマークともなった髪飾りに黒のスーツ姿で葬儀に参列した。

金正恩体制が発足して以降は、金委員長に付き添って重要行事や現地指導に参加し、至近距離で補佐する姿が度々捉えられた。ここ数年は金委員長の日程を管理し儀典的な役割を果たしながら、党宣伝扇動部などの重要部署で経験を積んでいた。

金与正氏と金慶喜氏の違い
金委員長と妹・与正氏の関係は、父の金総書記とその妹・金慶喜(キム・ギョンヒ)氏の関係を彷彿させる。

金正日指導部で慶喜氏は党軽工業部長などの要職についていた。北朝鮮の高位幹部だった脱北者によると、金総書記は生前、部下に「金慶喜氏に無条件に服従せよ」と命じていたという。ただ、それは唯一の血を分けた肉親である妹に対する愛情と信頼の表現であり、政治の第一線に妹を立たせるという意味ではなかった。また、慶喜氏本人も金総書記を助けようと努力はしたが、自らが主導して政治活動をしようとまでは考えていなかったとされる。

一方、金与正氏は政治活動に意欲的で、野心が強いと言えるかもしれない。党の要職に就き、金委員長の現地指導にも随行を繰り返して、兄の政治手法を学んでいる節がある。

気になる親族の動向
金委員長の「健康不安説」の浮上に伴って、改めて注目されるのが「脇の枝」として海外に飛ばされていた金日成主席(金委員長の祖父)の子孫の動向だ。

ひとりは、金主席と、2番目の妻、金聖愛(キム・ソンエ)氏との間の子供で、金総書記の異母弟にあたる金平日(キムピョンイル)駐チェコ大使。1988年以降、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、チェコを転々とし、大使を務めていたが、2019年12月に帰任した。もうひとりが、金平日氏の妹・金慶真(キム・ギョンジン)氏の夫・金光燮(キム・グアンソプ)駐オーストリア大使。今年3月、27年ぶりに帰任した。

両氏は金王朝にゆかりがありながら海外追放も同然だった。いま、金委員長がふたりを帰国させたのは、体制は既に強固であり、両氏はもはや脅威にはなりえない、という判断だろう。また、海外に置いておくと、将来亡命し、反対勢力になる恐れも排除できないため、その芽を未然に摘んでおく必要性もあったと思われる。

一方で、金主席、金総書記、金委員長と続く「白頭山血統」の再結束も図られているようだ。

金与正氏の権限が急速に強まるのに加え、1月25日の公演には金慶喜氏が6年ぶりに公式の場に姿を現すなど、ロイヤルファミリーとしての存在感を誇示する動きも出ている。

金委員長の「健康不安説」にどんな背景があったのか。
その答えはいずれ明らかになりそうだ。

501とはずがたり:2020/04/25(土) 00:12:01
金正恩は「植物状態」に…? 関係者らが明かした「重病説」最新情報
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200424-00072122-gendaibiz-kr
4/24(金) 19:50配信現代ビジネス

手術を受けて「植物人間化した」…?
 北朝鮮の若き独裁者、金正恩(キム・ジョンウン)委員長が倒れた。後述する情報が事実なら、満36歳と3ヵ月余りの若すぎる「政治的な死」である。

 「異変」を告げる第一報は、米CNNテレビが4月20日に流したものだった。

 〈 北朝鮮の最高指導者、金正恩朝鮮労働党委員長が手術を受けて重篤な状態にあるという情報があり、米政府が状況を注視している。この情報を直接的に知る立場の米当局者が明らかにした 〉

 世界中が新型コロナウイルスの惨禍に右往左往する中で、この突然のアメリカ発のニュースに端を発した情報戦が始まった。

 韓国政府は「地方視察中のようだ」とコメントし、中国政府は「報道は知っている」と述べるにとどまった。ドナルド・トランプ大統領は、「確定した情報はない」とコメントした。当の北朝鮮は数日間、沈黙したままだ。

 だが、「爆弾証言」が入ってきた。金正恩委員長は、手術を受けて「植物人間化した」というのだ。

 ある中国の医療関係者は、私に次のような詳細な経緯を明かした。

 「金正恩委員長は、地方視察に出かけている最中、突然心臓に手を当てて倒れた。同行していた医師団は、慌てて心臓マッサージを施しながら、近くの救急病院に搬送した。

 同時に、中国に、『すぐに医療団を北京から派遣してほしい』と緊急要請した。中国は、北京にある中国医学院阜外医院国家心血管病中心と人民解放軍301医院の医師らを中心に、器材なども含めて50人近い派遣団を組み、特別機で平壌へ向かった。

 ところが、中国の医師団を待っていては助からないと見た北朝鮮の医師団は、緊急の心臓ステント手術を行うことにした。執刀に当たったのは、中国で長年研修を積んだ北朝鮮の心臓外科医だった。

 心臓ステント手術は、それほど難易度の高い手術ではない。最も重要な血管にステントを入れる施術自体は、1分くらいの時間で済ませられる。

 ところが、執刀した外科医は、ものすごく緊張して、手が震えてしまった。かつ、金正恩ほどの肥満体を執刀した経験がなかった。それで、ステントを入れるのに、8分ほどもかかってしまったのだ。

 その間に、金正恩委員長は、植物人間と化してしまった。中国の医師団が到着して診察したが、もはや手の施しようがなかった」

 にわかには信じがたい話だが、この中国の医療関係者の証言が事実だとするなら、独裁者の「政治的生命」の最期は、かくもあっけないものだったのだ。

太陽宮殿の参拝を欠席
 たしかに、「異変」はあった。

 4月15日は、北朝鮮にとって最も重要な祝日「太陽節」である。金正恩委員長の祖父に当たる「建国の父」金日成主席が、1912年のこの日に誕生したため、北朝鮮の「主体歴」は、この年を「主体1年」と定めている。

 そして金正恩委員長は毎年のこの日、側近たちを全員引き連れて、金日成主席と金正日総書記が眠る平壌郊外の錦繍山(クムスサン)太陽宮殿を参拝することを、国家の最重要行事と定めていたのだ。

 ところが、今年の参拝に、本人が現れなかったのである。これだけで、大変な「事件」と言える。

 他にも「異変」はあった。私は平壌のある旧知の外交官に連絡を取った。彼は、次のように述べた。

 「確かに『異変』は感じていた。金正恩委員長が『100パーセント確実に出席した』と言えるのは、今年に入って2回しかない。

 1回目は、1月25日の春節(旧正月)に、三池淵(サムジヨン)劇場で開かれた記念公演を鑑賞した時だ。この時は、すでに死んだとも言われていた叔母の金慶姫(キム・ギョンヒ)元軽工業部長(2013年暮れに処刑された張成沢党行政部長の妻)も登場して、われわれは驚いた。それ以降は、本当にいたかどうか分からない。

 2回目は、2月16日の『光明星節』(父・金正日総書記の誕生日)に錦繍山太陽宮殿を参拝した時だ。その後、8回ほど朝鮮人民軍の視察を行ったと報道が出たが、本当に行ったかどうかは不明だ。

502とはずがたり:2020/04/25(土) 00:12:15
>>501
 いまだから話すが、2月10日頃、平壌の順安空港に、特別機が降り立った。そこに乗っていたのは、2人のフランス人医師だった。うち一人はおそらく、金一族の主治医を長年務めるフランソワ・グザビエ・ルー医師(パリのサント・アンヌ病院の神経外科医)ではないかと思われる。金正恩委員長の健康が悪化したのだ」

 その後、3月初頭にも、平壌で「異変」が起こる。この外交官が続ける。

 「北朝鮮外務省から突然、『今後長く国を閉鎖する可能性があるので、大使館員を最低限にして、それ以外は至急、平壌を離れるように』という通知が出された。われわれ外交団が猛烈に抗議したら、『3月9日に、高麗航空特別便をウラジオストクに向けて出すが、これが最終便だ』と最終通告が来た。

 それで、ドイツ、フランス、イタリア、スイスの4ヵ国が平壌の大使館を閉鎖し、外交官たちがこの便に乗って去っていった。外国のNGO団体なども含めて、総勢60名程度に上った。

 だがこの時は皆、新型コロナウイルスの対策なのだろうと思っていた」

 北朝鮮は、世界の160ヵ国あまりと国交を結んでいるが、いくら新型コロナウイルス対策とはいえ、60人もの外交官の追放というのは前例がない。この時から、来たるべき「有事」を警戒していたのではないか。

妹の与正を「後継指名」
 4月になって、金正恩委員長の「動画」が最後に報じられたのは、4月11日に行われたという朝鮮労働党政治局会議の模様が、翌日に短く公開されたものだ。音声はないが、中央に鎮座した金正恩委員長が、何やら勇ましく部下たちに説いている。

 私は、この朝鮮労働党政治局会議について取材する中で、一つだけ重要な金正恩委員長の「肉声」を伝え聞くことができた。それは、以下のようなものだ。

 「わが共和国の最高指導者というものは、特別な人格的資質を備えていなければならない。それは、(朝鮮労働)党のエリートと人民大衆の双方から受け入れられるということだ。それにはもちろん、『白頭の血統』(金正恩ファミリーの意)という必要もある。

 そうしたことを考え合わせた場合、今後、私の身にもしも何かが起こった場合、(金)与正が、わが共和国を統治していくものとする」

 こうして、金正恩委員長の妹である32歳の金与正(キム・ヨジョン)が、「後継指名」されたという。

 金与正は、2017年10月に、兄の正恩委員長を側で補佐すべく、党中央委員会政治局員候補に選出された。だが、昨年2月の「ハノイの決裂」と呼ばれた、トランプ大統領と金正恩委員長の2回目の米朝首脳会談の責任を取らされ、政治局員候補から外された。

 ところが、昨年末に開かれた朝鮮労働党全員会議で、党第一副部長に昇格。さらにこの4月11日の朝鮮労働党製辱会議で、再び政治局員候補に返り咲いたのである。事実上のナンバー2に再び返り咲いたと言ってよい。逆に言えば、金正恩にとっては、か弱い妹しか、周囲に信頼が置ける「部下」がいなかったのである。

 この重要会議の翌日、4月12日に、最高人民会議(国会)が開かれたのだった。当初は、4月10日に開くとしていたが、2日遅れた理由は不明だった。それは、金正恩委員長にとって、早急に「与正後継」を決め、かつ最高幹部たちを説得する時間が必要だったためかもしれない。

 最高人民会議には、金正恩委員長は出席していない。また、何かの重要発表も行っていないが、人事に特筆すべきものがあった。金正恩委員長を除く13人の国務委員のうち、5人が入れ替わったのだ。脱落したのは、李洙?(リ・スヨン)党副委員長や李容浩(リ・ヨンホ)前外相らである。昇格組は、李善権(リ・ソングォン)外相や金正官(キム・ジョングァン)人民武力相らである。これらは、「与正人事」だったのかもしれない。

 そして、3日後の4月15日の「太陽節」、金正恩委員長は前述のように、錦繍山太陽宮殿の参拝も欠席したのである。

 この直後から、他にも平壌で「異変」が起こり始めていた。前出の外交官が証言する。

 「朝鮮人民軍のヘリコプターが毎日、平壌の上空を頻繁に低空飛行するようになったのだ。首都で不穏な動きが見られないか、偵察飛行しているのだ。

 それから、市内の警備が突然、厳重になった。特に厳重な警備が行われているのが、平壌駅周辺で、平壌駅は封鎖に近い状態に置かれている。平壌と妙香山(ミョヒャンサン)を結ぶ列車は突如、運休になった」

 かくして、突然の「政治生命の終焉」となったのである。思えば、祖父の金日成主席、父親の金正日総書記も、「突然死」している。



503とはずがたり:2020/04/25(土) 00:26:11
2020.04.22
突如流れた「金正恩危篤説」が意味していること
証拠はない。ただ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72055
牧野 愛博朝日新聞編集委員

「派手な訓練」のあとの沈黙
先週からあちこちで囁かれていた北朝鮮の最高指導者、金正恩朝鮮労働党委員長の健康異常説が21日、一気に火を噴いた。

火付け役は米CNN。米政府当局者からの情報だとして「金正恩氏が手術を受けて重篤な状態にあるという情報があり、米政府が注目している」と報じた。これについて韓国大統領府報道官は同日、記者団に対して「現在まで北の内部で特異動向は確認されていない」と述べ、「重体説」を否定した。

一体何が事実で、何が事実ではないのか。

朝鮮中央通信公式サイトより
関係者が異変を感じ始めたのは、4月15日のことだった。韓国軍合同参謀本部などによれば、北朝鮮はこの前日の14日朝、日本海側の江原道(カンウォンド)文川(ムンチョン)付近から数発の地対艦巡航ミサイルを発射し、海上の標的艦に命中させた。戦闘機も参加し、数発の空対地ミサイルを発射したという。

米韓などの関係国は、金正恩氏がこの頃、平壌を離れて地方に滞在しているという情報を得ていた。朝鮮中央通信は12日、正恩氏が西部地区の北朝鮮軍が行った戦闘機訓練を視察したと報じてもいた。

このため、関係国はてっきり、正恩氏がこの演習を視察したと考えた。虎の子の航空燃料を使ってまで戦闘機訓練を行ったこと、正恩氏が西部地区の戦闘機訓練を視察していること、標的艦や巡航ミサイルを使った派手な演出を行ったことなどを考慮したからだ。

だが、翌15日朝の朝鮮中央通信はこの演習について沈黙した。関係者らは不思議がった。

飛び交う未確認情報
16日の朝、この疑惑は更に広がった。朝鮮中央通信は、北朝鮮高官たちが金日成主席や金正日総書記の遺体が安置された平壌の錦?山(クムスサン)太陽宮殿を参拝したと報じたが、そのなかに金正恩氏がいなかったからだ。

…そして、この日から、様々な伝聞情報が乱舞することになった。

朝鮮中央通信公式サイトより
例えば、脱北者の1人は平壌の労働党幹部から得た情報として「正恩氏は心疾患の症状があるために入院して治療を受けている」と証言した。また、別の北朝鮮関係筋は「簡単な血管手術を受けたが、大きな支障は無く、歩行もしている」という未確認情報を伝えてきた。

北朝鮮の人々も、労働新聞などの国内向けメディアを通じ、金正恩氏が錦?山太陽宮殿を参拝しなかった事実を知っている。金日成主席の家系が心疾患の症状を抱えているということも、かなりの人々が知っている。金正日総書記が脳卒中で倒れる前年の2007年、平壌に北朝鮮の心臓外科の権威たちが招集された事実があったからだ。

CNN報道の根拠は?
このとき、金総書記は結局、シンガポールの医師の執刀で、心臓の血管にステント(金属製の網)を挿入する手術を受けた。前述した脱北者らの情報は、こうした従来の周知の事実に立脚して、金正恩氏が参拝しなかったことの理由を探すうえで流れた噂である可能性が高い。

実際、北朝鮮の最高指導者の健康情報は極秘扱いされてきた。過去、金正日総書記らが外遊した際、使ったホテルからは毛髪や排泄物まで一切を回収したとされる。

2008年8月に金総書記が脳卒中で倒れた後には、「一人で歯を磨けるようになった」など、回復の様子が明らかになったことがある。筆者が当時取材したところ、情報源は金総書記の脳外科手術のために招聘されたフランス軍医だった。軍医から情報を得たフランス情報当局が、日米韓など関係国に実施したインテリジェンス・ブリーフィングが根拠だったわけだ。

では、今回、そこまでの情報を果たして日米韓が入手することができるだろうか。

筆者の取材力の限界だと思うが、米韓当局は21日時点で、14日の軍事演習も含め、北朝鮮内で金正恩氏の異変を伝える電波情報や衛星情報を入手していないようだ。海外の医師団が訪朝したという話もない。金正日総書記が2011年12月に死亡した際、発表までの間にこの事実を知らされていたのは、労働党中央委員会のごく一部の人物だけだった。

504とはずがたり:2020/04/25(土) 00:26:31
>>503
おそらく、こうした状況を根拠に、韓国政府は「特異動向はない」と説明したとみられる。日米関係筋も21日、CNN報道について「すでに韓国メディアを中心に金正恩の健康状態を巡る様々な伝聞情報が流れていた。そのひとつを米政府当局者が引用したということだろう」と語った。

「異変を隠そうとしている」可能性
ただ、だからといって、金正恩氏がピンピンしていると断言するのは早計だろう。14日の演習を公表していない事実、そして15日の錦?山太陽宮殿への参拝をしなかった事実が残っているからだ。…

呼吸が乱れていた
状況証拠だけだが、金正恩氏はやはり…政治行事に出席できなかった事情があったとみるべきだろう。その場合、最も想定されるのが健康問題であるのは、想像に難くない。

金正恩氏は上述したように、心疾患を患いやすい家系であるほか、過去に痛風の治療を受けており、さらに糖尿病にもかかっているという情報を、米韓は入手している。

米国の放送局の知人によれば、金正恩の演説放送を分析したところ、細かな編集が多数入っていたという。この知人は「呼吸が乱れるため、長時間継続して演説ができないということだろう」と語った。2018年4月、板門店(パンムンジョム)で行われた南北首脳会談の際、文在寅韓国大統領と一緒に短い距離を歩く金正恩氏の呼吸が乱れている様子を、生中継の音声が偶然拾ったこともある。

…いずれにせよ、北朝鮮は金正日総書記が倒れたときの例に沿ってみても、金正恩氏が死亡しない限り、最高指導者の健康の異変について公にすることはないだろう。万が一正恩氏が死亡したとしても、権力の安定と混乱回避のため、かつての武田信玄ではないが、相当な期間、死亡した事実を隠す可能性がある。

正恩氏の実妹の動向が示すこと
…平壌と連絡を取り合う高位脱北者は「万一、金正恩氏が死んでも、混乱はあり得ない」と語る。

その言葉を解くカギは、4月11日に平壌で開かれた党政治局会議だ。ここで、金正恩氏の実妹、金与正(キム・ヨジョン)氏が党政治局員「候補」に選ばれた。

北朝鮮関係筋の1人は、この人事を「意外だった」と語る。北朝鮮において、権力者としてのステータスは政治局員にある。もちろん最高指導者とどれだけ親しいかが最も重要だが、ステータスは国を治めていくうえで必要だ。

わずか20人前後しかいない政治局員は、党部長クラスよりも高い地位とされる。例えば、米朝関係の停滞を理由に外相を解任されたとみられる李容浩(リ・ヨンホ)氏は政治局員を兼ねていたが、李容浩氏に代わった李善権(リ・ソングォン)外相は政治局員候補に留め置かれた。これは現在の北朝鮮を取り巻く厳しい国際情勢から、北朝鮮外務省のステータスが一時期よりも下がったことを意味している。

金与正氏もまた、その重要な政治局員に就任せず、候補に留まった。これは男尊女卑の思想が根強く残る北朝鮮の文化、まだ若く政治的な実績が足りない与正氏の立場などを考えた結果だろう。

ただ、実兄である金正恩氏が絶対的な指導者なら、ごり押しもできたはずだ。最近、韓国や米国に対し、正恩氏が代弁人として与正氏に発言させている状況、また幼少期から隔離された生活を送ったために肉親しか信頼できる人物がいない状況などを考えれば、金正恩氏は与正氏を政治局員にさせたかったとみるべきだろうが、そうはならなかった。

「特権層」というしがらみ
関係筋の一人は「金正恩氏はもちろん独裁者だが、それは独裁者を担ぐ特権層たちとの『予定調和』のなかで成り立っている」と証言する。

実際、正恩氏は過去、父親が進めた軍優先の政策「先軍政治」からの脱却を目指していたが、今回、政治局員には金秀吉(キム・スギル)軍総政治局長に加え、朴正天(パク・チョンチョン)人民軍総参謀長が昇格した。与正氏より軍人を優先したことも、こうした「予定調和」の現れだろう。正恩氏といえども、しがらみから完全に自由ではないのだ。

もし、正恩氏に万が一のことがあっても、北朝鮮の特権層は、自分たちの利益を守り維持するための新しい権力構図を作り出すだろう。与正氏を名目上のトップにして集団体制で支えることもあるだろうし、金正日総書記の異母弟にあたる金平日(キム・ピョンイル)前チェコ大使、あるいは金正恩氏の実兄である金正哲(キム・ジョンチョル)氏を緊急避難的に祭り上げるかもしれない。

そうなると、混乱こそ起きない一方で、北朝鮮の権力構図の激変に至ることも、またないだろう。

505チバQ:2020/04/26(日) 00:35:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde1eaf9acc4787a6fcc11d233be85ff94a9d532
「天才大臣」だけでない台湾の強さとは何か
4/25(土) 10:00配信

毎日新聞
総統選の投票日には早朝から投票所に有権者の行列ができた=台湾北部・新北市で2020年1月11日、福岡静哉撮影

 新型コロナウイルスへの対応を巡り、台湾の内閣が「専門家ぞろいだ」として日本でも注目が集まっている。台湾では、「鉄人大臣」の異名を取る陳時中・衛生福利部長(衛生相)や、IT担当で「天才」と称される唐鳳(オードリー・タン)政務委員らの活躍が目立つ。主に国会議員から閣僚を選ぶ日本で、パソコンをまともに使えないのにIT担当相に就任するなど専門性を度外視した人選が行われるのとは対照的だ。ただ、国会議員が閣僚になることを禁じる台湾の制度にもリスクはある。【台北特派員・福岡静哉】

 では何がポイントなのか。日常的な取材や政治学者の話を通じて私が感じた台湾の強さの源は、政治をチェックする有権者の力だ。

 ◇台湾の制度は「お友達内閣」になる懸念も

 「台湾の執政制度が日本より良いとは必ずしも言えません。さまざまなリスクがあります」

 比較政治学が専門で台湾政治にも詳しい松本充豊・京都女子大教授はこう語る。執政制度とは、三権分立の民主主義社会の中で、行政のトップが立法機関や国民とどのような関係にあるかを定めた仕組みのことだ。主に三つのタイプがある。日本では国会議員から選ばれた首相が内閣を組織し、閣僚の過半数を国会議員から選ぶと憲法が定める。これを「議院内閣制」と言い、英国が典型例だ。二つ目は米国に代表される「大統領制」で、有権者の直接選挙で選ばれた大統領が国会議員以外から閣僚を任命する。三つ目は議院内閣制と大統領制の両方の要素を取り入れた「半大統領制」で、フランスが代表例だ。台湾も半大統領制に分類される。大統領に当たる総統が有権者の直接選挙で選ばれ、総統は首相に当たる行政院長を任命し、行政院長が組閣する。

 議院内閣制は、国会の多数派から首相が選出されるため、政治が安定しやすいとの指摘がある。だが内閣と国会の「なれ合い」が起きたり、閣僚が専門知識を持たなかったりといった弊害が生じることもある。一方、台湾やフランス、米国の憲法は「国会議員は閣僚になってはならない」と定める。行政と立法の独立を厳格にし、互いにチェックする機能が強い。

 だが半面、大統領と国会の多数派政党が異なる「ねじれ」による対立が起きやすい。知事や市町村長と議会が別々に選ばれる日本の地方自治体は大統領制に似ており、大阪府の横山ノック知事(当時)や長野県の田中康夫知事(同)は議会と激しく対立した。

 松本教授は「半大統領制や大統領制は民衆の直接選挙でリーダーを選べるが、ポピュリストがトップになる可能性もある。また、情実人事による『お友達内閣』が生まれる恐れも否定できない」と指摘する。総統や大統領が自身に示された民意を背に、取り巻きばかりを閣僚に選ぶことも可能な制度だからだ。松本教授は「ドイツは日本と同じ議院内閣制だが、メルケル首相のコロナ対策は評価されている。議院内閣制でも、政府内に専門家の組織を立ち上げ、素早いコロナ対策を取ることは可能だ。どの制度も一長一短があり、政治家がうまく運用できるかどうかが最も大切だ」と指摘する。

 コロナ対策本部のトップを務める陳時中氏は歯科医出身で感染症の専門家ではない。陳氏の下に結成された張上淳・元台湾大医学院長をリーダーとする専門家チームが、知見に基づいた迅速で的確な対応を支えている。日本の厚生労働省にも医師・歯科医師資格を持つ医系技官が約300人おり、こうした人材が活躍しやすい環境を作ることが先決だろう。

506チバQ:2020/04/26(日) 00:37:48
 ◇発足当初は悪評だった蔡政権の内閣

 蔡英文政権は2016年5月に発足した際、70%近い支持率があった。だが直後に急落した。最大の原因は「老藍男」と痛烈に批判された内閣の顔ぶれだ。「藍」は野党・国民党のイメージカラー「青」を指し「高齢、国民党系人脈、男性」という意味だ。国民党系の有識者らを登用しており、蔡氏としては野党に配慮したのかもしれない。経済学者出身の林全・行政院長を筆頭に専門家ぞろいだったが、清新さに欠いた。

 また当初は立法院(国会)との調整もうまくいかなかった。台湾では行政院長が立法院に法案を提出する。立法院は与党・民進党が過半数を占めているが、有権者の受けがよくない法案に対する与党議員の抵抗が頻繁に起きる。議員経験がない林院長は国会対策に不慣れだった。年金改革や労働法制改革などは世論の激しい反発を受け、国会審議は混乱した。台湾の世論は変化が激しい。蔡政権の支持率は20%を切り、民進党は18年11月の統一地方選で国民党に惨敗。蔡総統は民進党主席を引責辞任した。

 蔡総統は主席辞任時に「一番変わらなければならないのは私だ」と述べた。学者出身でパフォーマンスを好まない蔡氏は、失言を警戒し、記者会見ではプロンプター(原稿が表示される液晶画面)を見て読み上げるだけだった。だが主席辞任を機に、蔡総統は「変身」に努めるようになった。18年12月以降、プロンプター無しで記者の質問を受けるようになった。自分の言葉で語っているため、以前に比べて言葉や表情に迫力がある。その後もSNSなどを活用して積極的に情報発信するようになった。

 しかしこの時点で、20年1月の総統選で蔡氏が再選するとみる人は極めて少数派だった。ここで皮肉にも、中国の習近平指導部の強硬姿勢が蔡氏を「アシスト」した。習氏は19年1月の演説で「1国2制度」による台湾統一に強い意欲を示した。さらに同年6月には1国2制度下にある香港で大規模デモが起き、台湾人に「明日は我が身」と中国への強い警戒感を抱かせた。もともと中国に厳しい姿勢を取る民進党の背中に強い追い風が吹き、対中融和路線の国民党は逆風に見舞われた。蔡氏はこの勢いに乗って総統選に大勝した。

 台湾は中国に経済的に依存する構造から抜け出せていない。世論の対中姿勢は「強硬」と「融和」の間で揺れていることもあり、民進党と国民党は8年ごとに政権交代を繰り返してきた。コロナ問題は、ちょうど世論が最も「強硬」に傾いている時に起きたため、蔡政権は早期に中国人の入境禁止という厳格な措置を打ち出すことができた。「今がもし国民党政権だったら、中国に対し同様の厳しい対策を取れたかどうかは疑問だ」(台湾紙記者)と指摘する人は多い。

 また19年1月に就任した蘇貞昌行政院長が内政を下支えしたことで、蔡政権はスムーズに上昇気流に乗れた点も見逃せない。蘇氏は民進党の結党メンバーの一人で弁護士。国民党の独裁政権に抵抗して多くの民主活動家が逮捕された1979年の事件で弁護団に加わった。民主化運動を後押しした民進党の「レジェンド」の一人とも言える。蘇氏は立法委員、県長(県知事)、総統府秘書長(内閣官房長官に相当)、党秘書長(幹事長)、党主席を歴任した。松本教授は「台湾では立法委員の経験がある人物が行政院長になると長期内閣になる傾向がある。重鎮の蘇氏が行政院長になり、国会対策も安定した」と評価する。

507チバQ:2020/04/26(日) 00:38:00
 ◇民意を恐れる政権

 18年までは悪循環で何をやっても裏目に出ていた蔡政権。しかし19年の習氏の演説がターニングポイントとなり、好循環期に入った。陳時中氏や唐鳳氏ら今になって高く評価されている閣僚は、政権初期から内閣の一員だった。かつて批判の対象だった内閣が、今では称賛されている。

 陳建仁副総統も当初はあまり目立つ存在ではなかった。しかし、陳氏は台湾大感染症研究所長も務めた台湾有数の防疫専門家。02〜03年に大流行し台湾で37人が犠牲となった重症急性呼吸器症候群(SARS)問題では担当閣僚として現場を指揮した経験もあり、今回のコロナ対策で的確な助言をしている。

 陳其邁・行政院副院長(副首相)は18年11月の高雄市長選に敗れた後の19年1月、副院長に就任した。当時は「選挙で負けた人がなぜ政府の要職に就くのか」と激しい批判を浴びた。陳氏も台湾大で公衆衛生学の修士号を取得した感染症対策の専門家で、今では政権の好感度を上げる存在に変わった。蔡政権が感染症の拡大を予想してこの2人を要職に就けたわけではなく「偶然の適材適所」と言える。台湾のコロナ対策の成功は、こうした一連の好循環の延長線上にある。

 では、こうした好循環の要素を抜きにした、台湾の強さはどこにあるのか。歯切れの良い政治分析で知られる台湾大の張佑宗教授に話を聞きに行った。

 張教授は私の疑問に対し、こう指摘した。「台湾民衆はいつも政権を厳しく監視しているが、日本ではこの監視の力が弱い。だから安倍晋三首相は思いのままの政治を進めてきた。台湾人は政治はどうあるべきかを熱く語る人が多いが、日本人は政治と自分たちの生活は関係ないと考えている人が多いと私には見える」

 私は張教授の指摘に膝を打った。台湾でタクシーに乗れば運転手が政治談議を始めることは日常茶飯事だ。日本に比べ「政治が自分の生活を左右する」ととらえている人が多いと感じる。蔡政権が大敗した18年の統一地方選で投票所の取材をした際は、多くの有権者が私にこう言った。「今の政権に失望したら、私たちの1票で新しい人に代えればいいだけだ」

 20年1月に総統選と同時にあった立法委員(国会議員)選で、比例得票率は民進党34.0%、国民党33.4%で接戦だった。国民党は一定の支持基盤を維持している。政権の側は「失敗すれば政権を失うかもしれない」と民衆の目を恐れるため、民衆の生活や思いに必死で寄り添おうとし、政策の改善に生かす。陳時中氏が毎日、専門家と共に欠かさず記者会見を開き、記者の質問が途切れるまで答え続けるのも、民意重視の表れだろう。

 台湾ではデモが日常的に起きる。民意は揺れ動きやすく、政治はしばしば混乱する。だが、こうした有権者の政治に対する熱い視線こそが、民主主義を前に進めるエネルギーだろう。SNSでは「日本にも、台湾のように優秀な専門家の大臣がほしい」という嘆きをよく目にする。しかし参考にすべき点はむしろ、政治を動かす民衆のチェック能力だと思う。

508チバQ:2020/04/26(日) 00:41:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8a646b4fdedbe43f754e7faf26ae1b29981920
釜山市長が辞任表明 面談中「不必要な身体接触」
4/24(金) 12:10配信

西日本新聞
辞任を表明する呉巨敦・釜山市長(釜山日報提供)

 【釜山・金田達依】韓国釜山市の呉巨敦(オゴドン)市長(71)は23日、同日付での辞任を表明した。記者会見した呉氏は、面談で相手に「不必要な身体接触」をしたことを認め「公職者として責任を取り、被害者に謝罪したい」と述べた。聯合ニュースによると、相手は女性公務員。警察当局が事実関係を調べる方針という。

 呉市長によると、約5分間の面談の中での行為としており「セクハラと誤解されかねない(行為)と認識した」と述べた。

 呉氏は文在寅(ムンジェイン)大統領の側近とされ、2018年の統一地方選挙で与党「共に民主党」から出馬して初当選した。日本政府が半導体材料輸出の規制を強化した19年、市が主管する日本との交流事業を全面的に再検討する考えを示していた。

 呉氏の任期は22年6月までだった。21年4月に行う補欠選挙まで、辺城完(ビョンソンワン)行政副市長が職務を代行する。

509チバQ:2020/04/26(日) 18:34:30
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042300644&amp;g=int
【地球コラム】総選挙圧勝、コロナ対策高評価も…韓国文在寅政権を待ついばらの道
2020年04月26日17時00分


韓国の文在寅大統領=2020年4月14日、ソウル【EPA時事】
韓国の文在寅大統領=2020年4月14日、ソウル【EPA時事】

◇新型コロナ、流れ変える

 韓国総選挙は革新系与党「共に民主党」の歴史的圧勝に終わった。文在寅政権の新型コロナウイルス対策への国民の高評価が大きな追い風となった。残り任期約2年の文大統領の政権基盤は強まったものの、「コロナショック」で国内景気のさらなる低迷は必至。待ち構えるのは「いばらの道」だ。

 当面は経済対策に追われ、対日外交には手が回らず、日韓関係は冷え込んだ現状のまま棚上げとなる公算が大きい。日本側はこの機会に、韓国との長期的な付き合い方を考えるべきかもしれない。(時事通信社外信部編集委員・元ソウル支局長 吉田健一)

◇「内憂外患」から一転、韓国モデルに世界が注目

 選挙の少し前まで、文大統領は「内憂外患」の苦境にあった。長引く輸出の不振で景気低迷が続く中、経済政策の目玉として打ち出した最低賃金の大幅引き上げがあだとなり、失業率が上昇。外交面では日本との関係は最悪、米国、中国との関係もしっくりいかず、頼みの綱の北朝鮮も、米朝関係が行き詰まると韓国を相手にしなくなった。文氏の側近チョ・グク前法相の不正も追い打ちをかけ、昨年後半、支持率は一時4割を割り込んだ。

 しかし、こうした流れはコロナ事態で一変した。今年2月、新興宗教団体「新天地イエス教会」で集団感染が起き、南東部の大邱市や隣接する慶尚北道で感染者や死者が急増。一部地域では医療崩壊の事態に追い込まれた。文氏が「遠からず終息するだろう」と楽観的発言をした直後の感染急増に深刻なマスク不足も重なり、国民から批判が噴出した。

 しかし、ドライブスルー、ウォークスルー方式を取り入れた積極的なPCR検査などスピード感のある対策が奏功。3月後半には感染拡大のペースが落ち、国内の新規感染者数が100人未満の日が多くなった。

 韓国の感染対策は外国の政府やメディアからも注目され、政権与党は韓国モデルが「世界的模範となっている」と猛アピール。文大統領の支持率は上昇に転じ、韓国ギャラップの調査では総選挙直前には59%に達した。
ソウル近郊に設置された「ドライブスルー」方式の新型コロナ検査施設で、ドライバーからサンプルを採取する防護服姿の医療従事者=2020年2月29日、京畿道高陽市【AFP時事】
ソウル近郊に設置された「ドライブスルー」方式の新型コロナ検査施設で、ドライバーからサンプルを採取する防護服姿の医療従事者=2020年2月29日、京畿道高陽市【AFP時事】


 韓国国民の関心はコロナ対策に集中し、経済対策や外交など他の政策論争はかすんだ。世界的危機の中、韓国国民は変化よりも政治の安定を求めたのだった。

510チバQ:2020/04/26(日) 18:35:08
◇待ち受ける深刻な経済苦境

 韓国の次期大統領選は2022年3月に行われる。文大統領の任期は同年5月までだ。総選挙で与党が敗れれば、文氏は任期2年を残し、レームダック(死に体)化するとみられていた。総選挙でそれまでの少数与党が巨大与党に変貌したことで文氏は当面、安定した政権運営が可能となった。

 ただ、感染者の増加ペースが落ちてはいるものの、収束の動きが確実になるまでは社会・経済活動の制限が続く。そしてこれは世界共通の課題と言えるが、コロナ事態の影響による深刻な経済的苦境が文政権を待ち受けている。

 国際通貨基金(IMF)が4月14日に発表した世界経済見通しでは、韓国の今年の成長率見通しはプラス2.2%から3.4ポイント下方修正され、マイナス1.2%だった。これは、日本のマイナス5.2%や、世界全体のマイナス3.0%よりはましに見える。

 しかし、韓国は国内総生産(GDP)のうち輸出が4割近くを占め、日本の約15%を大きく上回る。世界的な経済危機の中、輸出依存度の高い韓国は、一歩間違えれば大打撃を受けるリスクがある。

 韓国がマイナス成長となれば、通貨危機による不況で多数の失職者を出した1998年のマイナス5.1%以来22年ぶり。文政権が危機にうまく対応できず、22年前のように国民が苦境に追い込まれれば、不満が爆発し、2年後の大統領選で与党への逆風となる。文大統領の残り任期は、経済対策を最優先課題とするほかない。

ソウルの日本大使館前で開かれた抗議集会で演説する「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」の尹美香理事長=2018年11月21日、ソウル【時事通信社】
ソウルの日本大使館前で開かれた抗議集会で演説する「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」の尹美香理事長=2018年11月21日、ソウル【時事通信社】

◇日韓関係は当面「様子見」か

 与党「共に民主党」は、保守系野党よりも日本に強硬と言える。従軍慰安婦問題で激しい日本非難を続けてきた女性団体トップの尹美香氏も、与党から比例代表で当選した。

 韓国の過去の例から、国民の不満をそらすため、政権与党が反日感情をあおるシナリオも完全には排除できない。ただ、新型コロナと深刻な経済危機という非常事態の中、日本と事を構えるのはできる限り避けたいというのが本音ではないか。徴用工訴訟の判決を受けて差し押さえられた日本企業の資産現金化が焦点となっているが、現金化されれば日韓関係のさらなる悪化は必至なことから、当面先送りされる可能性が高いと筆者はみている。

 そして、余裕がないのは、コロナ、経済苦境に加えて来年の東京五輪・パラリンピック開催も控える日本側も同様だ。日韓関係は「国交正常化以来最悪」と言われるほど冷え込んでいるが、しばらくはこのまま動かず、様子見状態が続くとみられる。こうした局面では日本側も対立をあおりかねない言動は慎むべきだ。この機会に最近の日韓対立を振り返り、長期的な対韓政策を練り直すことが賢明だろう。

511チバQ:2020/04/26(日) 18:35:32
◇歴然たる歴史認識の差

 18年10月の徴用工訴訟の韓国最高裁判決以降、日韓は激しく対立しているが、この1年半に見えてきたことが二つあった。一つは、日韓両政府の歴史認識の差はさらに埋めがたくなったという現実。そして二つ目は、韓国全体を力でねじ伏せようとすると、日本も少なからぬ痛手を負うということだ。

 韓国最高裁判決は、両国の請求権問題の完全解決を明記した日韓請求権協定を覆す内容だ。韓国の歴代政権は請求権協定に基づき徴用工問題は解決済みとの立場だったが、文政権は判決を容認し、有効な対策を打ち出していない。

 この判決の論理に従えば、植民地支配に関する行為がすべて不法と判断されかねず、日本企業に賠償を求める判決が際限なく出される恐れがある。まさに「パンドラの箱」を開くことになるため、日本側は一歩も譲歩できないのだ。
ソウルの韓国国会前で、元徴用工問題の解決に向けた議長案に反対する原告側弁護士ら=2019年11月27日、ソウル【時事通信社】
ソウルの韓国国会前で、元徴用工問題の解決に向けた議長案に反対する原告側弁護士ら=2019年11月27日、ソウル【時事通信社】


 日韓請求権協定では、植民地支配が合法か違法かについて、過去の条約・協定は「もはや無効」と玉虫色の表現で妥協を図り、対立を乗り越えた。しかし、文政権がこれを崩す姿勢を見せたことで、日韓両政府の歴史認識は埋めがたいものになってしまった。

 政府間の交渉では安易な妥協や譲歩をせず、日本の立場を主張し続けるほかない。ただ、同時に韓国国民への刺激はできる限り避ける配慮も必要だということも今回、見えてきたことだ。

 徴用工判決後、日本政府は半導体材料3品目の韓国への輸出規制を厳格化し、輸出の優遇対象国から韓国を除外した。それまでは日韓間で歴史などをめぐり問題が起きると、日本側が譲歩する形で関係を修復するのがお決まりのパターンだった。しかし、日本政府は今回、韓国経済に影響が及ぶ攻めの一手に出た。現状を一方的に変えようとしながら、日本の主張にはのれんに腕押しだった韓国を動かすには強い措置が必要な状況で、新たな戦術を取ったと言える。

◇国民には配慮を

 しかし、その結果、日本製品の不買運動が大きく広がった。人気が高かった日本ビールの輸入額はゼロとなり、日本製自動車の輸入や訪日観光客が激減。一部日本企業や観光地は大きな打撃を受けた。

 今回の対立で分かった韓国との適切な付き合い方は、韓国政府の強引な主張には妥協せず自らの立場を主張し続けると同時に、韓国国民を刺激する言動は可能な限り避けるよう気を配ることではないか。

 対立が続く中、韓国の一部からはこれからも日本人を刺激する言動が飛び出すかもしれない。もちろん、放射性物質を連想させる緑色の炎を運ぶ防護服姿の聖火ランナーのイラストで東京五輪をやゆするような一部団体の行き過ぎた行為には怒りを禁じ得ない。しかし、ネット上などではこれと似たような日本側からの過激な韓国非難が見受けられるのも事実だ。一部の悪意に満ちた動きに振り回されないようにしたい。

 韓国人の中には、歴史教育の影響もあり過去の日本には厳しい姿勢を見せるが、現代の日本や日本人には好感を持っているという人が多い。そうした韓国人を本当の日本嫌いにしてしまうのは得策ではないだろう。

 自分たちの立場を冷静に粘り強く主張し続けながらも、言動には気をつける大人の対応を取る。これは韓国に譲歩しないままに日本側が行える努力と言える。それができれば、歴史認識の差は埋められないとしても、日韓の適切な距離感を見いだす一歩にはなり得るのではないか。

512チバQ:2020/04/26(日) 18:40:13
https://www.asahi.com/articles/ASN4T6W5BN4TUHBI015.html
「第2波」に中国恐々 帰国者から感染で、再び移動制限

瀋陽=平井良和

2020年4月26日 17時00分
 新型コロナウイルスの抑え込みが進んでいるとされる中国が、感染拡大の「第2波」につながりかねない動きに神経をとがらせている。帰国者からの感染拡大や無症状者の発見が続いているためで、克服の難しさが浮き彫りになっている。

 遼寧省瀋陽市では2カ月以上も市中での新たな感染者が報告されていなかった。しかし、今月23日、1人の医師の体内にウイルスがいる可能性を示す検査結果が出たとして、市は接触した患者116人を隔離したことを明らかにし、市民を驚かせた。

 瀋陽市に隣接する撫順市でも16日に初の感染者が確認され、過去の訪問先などから、当局は2人が黒竜江省ハルビン市の同じ病院で感染したとみている。

 ハルビン市では4月、米国から3月に帰国した人から感染が拡大。患者の1人が感染発覚前に入院していた病院での院内感染も起き、70人以上に広がった。同市では団地への出入りなどで緩和された制限が再び強化されている。

 感染が爆発的に広がった湖北省を除く中国本土では、3月には1カ月間の感染者(無症状者は含まず)が計23人にとどまったが、4月は24日までに113人と増加傾向にある。

ここから続き
 多くを占めるのは外国からの入国者から広がった感染だ。北京市では米国から帰国し14日間の隔離が解けて自宅に戻った人から家族に広がったケースが判明。同市は入国者の隔離を21日間に延長した。広西チワン族自治区などでも隔離期間を延ばす動きが出ている。

 無症状の感染者が次々に見つかっていることも、終息への道を険しくする。

 累計7万人近くの感染者(無症状者を含まず)が出た湖北省では、4月に入ってから確認された発病者は1人だけで、入院患者も24日現在で23人にまで減っている。

 一方、無症状の感染者は連日20人以上確認されている。同省武漢市では市民の職場復帰のためなどに4万件ほどのPCR検査が実施される日もあり、無症状者の発見は続くとみられる。

 広東省でもアフリカ諸国からの入国者の周辺や、その立ち寄り先の関係者らの大規模な検査が進められ、すでに200人以上の無症状者が見つかっている。(瀋陽=平井良和)

513チバQ:2020/04/26(日) 18:49:55
https://digital.asahi.com/articles/ASN4S525MN4QUHBI02J.html?pn=6
タイに3637店、日本食レストラン苦境 需要増の矢先
有料記事 新型コロナウイルス

バンコク=染田屋竜太

2020年4月26日 9時00分
 新型コロナウイルス対策として3月下旬からバンコクを中心に飲食店の店内営業が禁じられたタイで、日本食レストランが苦境に立たされている。数万人の日本人が暮らすタイにはもともと日本食の店が多かったが、ここ数年は日本食ブームで人気がさらに上向いていたところだった。

 4月21日の午後7時ごろ、日本食レストランなどが軒を連ねるバンコクの歓楽街「タニヤ通り」はひっそりとしていた。配達のバイクが行き交うばかりで、人はほとんどいない。

 「デリバリーを始めたが、売り上げは普段の2〜3割。この状態が数カ月続いたら閉店も考えないと」。バンコクで10年以上、日本食の居酒屋を切り盛りする男性(53)は語る。

 バンコク首都圏では3月22日から持ち帰りやデリバリーを除く飲食店の営業が禁止され、レストランが次々と店を閉めた。

 日本貿易振興機構(JETRO)バンコク事務所によると、日本食レストランは2019年までの3年間で34%増加し、タイ全土で計3637店。20年も増えると見込まれていた。同事務所の農林水産・食品部長、福田かおる氏は「飲食店への打撃は大きい。需要が高まっていた日本からの和牛や鮮魚の輸入にも影響がありそうだ」と話す。

ここから続き
 営業停止が指示される前後からJETROには、「従業員を解雇するにはどうすればいいか」などと、日本人からの相談が次々と舞い込む。タイ政府の発表を日本語訳して連日発信。ネット上でのセミナーを開くなどして対応している。

 サイアム商業銀行傘下の研究所によると、タイの家庭の食事への支出(18年)は63%が外食で、家での料理は37%。外食の割合は年々増加している。飲食業界の売り上げはここ数年、毎年4%ずつ成長。外国人観光客の消費も年5%前後で増えていた。

 バンコク中心部で海鮮食堂「レック・シーフード」を営むアヌチャ・キワニッチさん(49)は、1日10万バーツ(1バーツ=約3・3円)あった売り上げが8千バーツまで減った。デリバリーも考えたが、宅配業者の手数料は35%。「1皿が百数十バーツのうちの店では赤字になる」と断念。従業員25人には減額した給料を払い続けている。「10年以上店をやってきた彼らを見殺しにできない」。今は貯金を切り崩しているが、「あと1カ月もつかどうか」と漏らした。

 店舗を持たない屋台も例外ではない。長年バンコク中心部で焼き鳥屋台を続ける男性(43)は、1日の売り上げが2千バーツ。以前の半分以下だ。「オフィスから人がいなくなり、買いに来る人が減った。早く以前のようになってほしいが、感染もこわいし」と言う。

 カシコン銀行傘下の研究所は、営業停止の指示が出た3月22日〜4月30日だけで飲食業界に720億バーツ(2380億円)の損害が出ると試算。タイ政府は、飲食業界で約25万人が失職するとみている。

 JETROによると、日本食レストランのなかにはすし職人を家庭に派遣したり、月額で定期的に料理を届ける「サブスクリプションモデル」を導入したりした店もある。福田氏は「収束の時期がわからない中で、多様化や柔軟性も求められている」と指摘する。(バンコク=染田屋竜太)

514チバQ:2020/04/26(日) 22:25:51
https://toyokeizai.net/articles/-/346259
コロナ禍を追い風に与党が圧勝した韓国総選挙
対日改善は期待薄、南北関係で進展できるか
次ページ »
福田 恵介 : 東洋経済 解説部コラムニスト
著者フォロー
2020/04/24 5:35
新型コロナウイルスの感染が続く韓国で4月15日に行われた総選挙では、与党「共に民主党」が大勝利を収めた。任期5年の折り返し地点を過ぎた文在寅大統領は政権後半のレームダック化を免れ、任期終了まで安定した議会運営を行えるようになった。

300議席中180議席の与党圧勝
総選挙の結果は、定数300に対し「共に民主党」と「共に市民党」が、改選前の123議席から180議席となり安定多数を獲得。最大野党の「未来統合党」と「未来韓国党」は122議席から103議席へ減らし、惨敗した。「共に市民党」と「未来韓国党」は、定数の約6分の1を占める比例代表制の制度が変更されたため、与党・最大野党側が比例代表制専門でにわかに設立した政党だ。「共に民主党」は60%以上の議席を得たため、憲法改正案を除く法案を単独処理できる勢力となり、国会議長や国会内の各常任委員長の選定でも主導権を持てるようになった。

与党大勝利となった最大の要因は、現在進行中の「コロナ事態」のためだ。韓国では4月21日現在で1万人超の感染者数が発生しているものの、人口当たりの感染者数は他国よりも相対的に少なく、かつ検査態勢や情報公開といった面で世界から高く評価されていた。危機にあっては現職の政権に任せたほうが安心、という国民心理も働いた。

同時に、選挙戦で野党側が攻撃していた経済政策面での与党の力不足や、2019年秋に大批判を浴びた法務相任命スキャンダルなどに対する世論の関心が、「コロナ事態」で低くなったことも与党側には幸運だった。未来統合党は、感染者が急増した3月ごろから水際対策の不備を突き、核心支持層である保守層の票固めと中道・浮動層の取り込みを図ったが、現実は厳しかった。逆に、批判ばかりの野党側に国民が不信感を募らせただけに終わった。

それは、大票田であるソウル首都圏121選挙区の得票状況を見るとわかる。共に民主党が103、未来統合党が16議席と、与党の圧勝に終わっている。この結果は、「コロナ事態で現職有利」というだけでは説明できない。韓国にはこれまでも保守(野党)と進歩(与党、革新)という2大対立があるが、その関係に変化が生じつつあるのだ。

「長期的な現象として、韓国保守政党の退潮が始まったという側面もある」と、朝鮮半島情勢に詳しい静岡県立大学国際関係学部の小針進教授は指摘する。2016年に朴槿恵・元大統領が初めて弾劾によって大統領職を罷免されたことで保守勢力は大きなダメージを受けた。保守勢力にとってそこからの回復が容易ではないことを示したともいえる。そのため、66.2%(前回58.0%)という28年ぶりの投票率の高さだったにもかかわらず、特に首都圏に多い若者層、浮動層からの支持を得られなかった。

議会で圧勝した文在寅政権は、任期終了となる2022年までどう動くか。韓国国内ではその強すぎる権限が問題となっている検察の改革や、左派的な視点による経済・社会福祉政策での効果創出が注目される。特に経済政策では、若者の失業や世代間格差という問題を強く掲げて当選した文大統領だが、任期半分を過ぎた今でも支持されていない。

515チバQ:2020/04/26(日) 22:26:11

アメリカ、日本とは難局も予想
一方の外交面では、北朝鮮との関係改善と南北交流・協力事業の推進、アメリカと中国との外交関係の行方が注目される。2018年には3回の南北首脳会談を実現させた文大統領だが、その後、南北関係は膠着状態に陥っている。ただ、2020年1月に在韓米軍の駐留費の問題や文政権の左派的な性向がアメリカ側から批判されており、中国問題と絡めて対米外交もうまく進んでいない。


東洋経済解説部のコラムニスト7人がそれぞれの専門的な立場からお届けする、ニュースの「次」を読むための経済コラム。画像をクリックすると一覧にジャンプします
文政権が日本との関係にはそれほど重きを置いていないのは事実だ。前出の小針教授は「もともと対日政策の優先順位は高いとはいえないので、今回の選挙結果によって、日韓関係への影響がただちにあるわけではない」と指摘する。

2019年から特に対立を深めた日韓関係だが、最大の懸案である元徴用工問題や慰安婦問題などのいわゆる歴史問題などでは、「被害者中心主義は国際社会で合意されている」との原則的な主張を続けそうだ。

元徴用工問題では、韓国の最高裁判決によって、原告の元徴用工側が被告である日本企業の韓国内の資産を差し押さえている状況だ。原告側が補償金を手にするために差し押さえた資産を売却すれば、「国際法違反であり、問題はすでに解決済み」とする日本側と再度、対立を深めることになる。だが、文政権側に現状以上の事態打開策を期待するのは難しいだろう。

さらに韓国側が「破棄中止」しているGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)を継続するかどうか、これと絡めた日本との貿易管理制度の見直しといった問題も火種として残っている。不安定な北朝鮮情勢や中国、同盟国であるアメリカとの関係を含め、今後も文政権は外交面で複雑な連立方程式を解いていくほかない。

516チバQ:2020/04/27(月) 09:50:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000021-jij-cn

武漢の入院患者ゼロに 中国全土で新規感染11人 新型コロナ


4/26(日) 10:54配信

時事通信



 【北京時事】中国国家衛生健康委員会の米鋒報道官は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した湖北省武漢市の病院で治療を受けていた患者が全員退院したと明らかにした。

 公式発表によると、武漢市では累計5万333人が感染し、3869人が死亡しており、4万6000人以上が治療を終えたことになる。

 一方、26日の発表によると、中国本土の有症感染者の累計は同日午前0時(日本時間同1時)時点で前日比11人増の8万2827人。新規感染者のうち5人は入国者で、残る6人は黒竜江省、広東省で確認された。これとは別に無症状感染者は30人判明し、隔離中の無症状者は1000人になった。

 死者は増えず4632人。治療中の患者は801人で、うち重症は51人。既に7万7394人が退院した。

517チバQ:2020/04/27(月) 20:59:41
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-36814.html
世界がだまされた34年前の金日成の死亡説 「偽情報」を戦略的に利用か “金正恩重体説”は慎重に
2020/04/27 16:00
「金日成主席、暗殺」突然の情報に世界が混乱
「金日成、74歳で死亡と伝えられる」
1986年11月17日のニューヨーク・タイムズ紙の一面に、こうした見出しの記事が掲載された。

記事は、非武装地帯沿いに北朝鮮が設置しているラウドスピーカーが「金日成主席が射殺された」と告げるのを韓国側が聞いたというものだった。これについて、北京やニューデリーの北朝鮮大使館は「事実無根」と否定したが、米国防総省では16日にこの情報を得ていたとも記事は伝えていた。

UPI通信はさらに詳しく、金日成主席は10月に軍部の反乱分子によって攻撃されて重傷を負っていたもので、反乱分子の多くは中国へ逃亡し、北朝鮮政府が引き渡しを求めているという見方を伝えた。

金日成主席(左)と金正日総書記(右)が描かれた壁画
ところがその翌日の18日、ニューヨーク・タイムズ紙の一面に載った記事の見出しはこうだった。
「金日成が賓客を迎えたと北朝鮮が発表」

記事は、金日成主席は平壌空港に到着したモンゴルの使節団を暖かく迎え、儀仗兵の閲兵にも同列したというもので、「北朝鮮の発表は中国の通信社でも配信され、金日成主席が暗殺されたという噂を打ち消す意図があったものと考えられる」と付記されていた。

言ってみれば態のいい訂正記事だったわけだが、ニューヨーク・タイムズ紙に限らず世界中のマスコミがこの情報にかき回されたものだった。

偽情報は北朝鮮の策略によるもの?
今式に言えば、このフェイクニュースがなぜ広まったかということだが、北朝鮮のラウドスピーカーがこの情報を流したのは間違いないようなので、北朝鮮指導部が意図的に対内的あるいは対外的にかく乱を目的に戦略的に流したディスインフォーメーション(偽情報)ではなかったかとみられた。

まず国内に対してだが、当時、金日成主席の後継者として金正日氏の名前が浮上してきていたが、指導者を世襲で選ぶことには北朝鮮内部に抵抗があったと言われていた。そこで、金日成主席が死亡したという情報を流して、抵抗派をあぶり出すことを狙ったのではないかと考えられた。

518チバQ:2020/04/27(月) 21:09:26
対外謀略説としては、金日成主席がクーデターまがいの反乱分子の攻撃で死亡したことに韓国軍や在韓米軍がどのような行動を起こすのか、また、中国や当時のソ連がどう反応するかを見極めるものだったという説もある。

いずれにせよ、金日成主席はその後8年間は北朝鮮を支配し続けることになるわけで、以来、北朝鮮指導者の安否情報は北朝鮮政府の公式発表があるまでは断定的に伝えない方が無難だというのが、コリアウオッチャーの定説になった。

錯綜する「金正恩重体説」の真相は…
そこで、今回の金正恩委員長の重体説だが、確かなのは同委員長が4月15日の祖父の命日である「太陽節」の記念行事以降、顔を見せていないことだけだ。

「心血管疾患の手術を受けた」「中国から医療団が派遣された」などの情報が乱れ飛んでいるが、噂に近い話だ。

また、金正恩委員長の別荘のある元山の駅に、特別列車らしい車両が停車している25日の最新の衛星写真が米国の民間の研究機関から発表されたが、北朝鮮は衛星で監視されていることは百も承知のはずなので、あまり当てにはならない。

言えることは、北朝鮮でも新型コロナウイルスの感染が深刻になっていないわけはないはずなので、金正恩委員長の消息にも関連があるかもしれないということぐらいだ。やはり、ここは34年前のニューヨーク・タイムズ紙の先走りを教訓に憶測を避けた方が良いだろう。

【執筆:ジャーナリスト 木村太郎】
【表紙デザイン:さいとうひさし】

519チバQ:2020/04/28(火) 10:34:04
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020042502000120.html
カンボジア、深まる独裁 コロナ抑止「口実」、新法を可決






Tweet











2020年4月25日 朝刊


 【バンコク=北川成史】新型コロナウイルス抑止を理由に、カンボジアで独裁色を強めるフン・セン首相の権限をさらに拡大する新法が可決された。非常事態宣言後、政府は市民の移動や報道を制約し、通信傍受が可能になる。国連組織や人権団体は人権侵害への危機感を一層募らせている。


 現地の報道によると、下院が十日、上院が十七日に新法を可決。与党は両院の全議席を押さえている。


 非常事態は首相らの判断に基づいて宣言される。移動の制約のほか、公衆に不安を与えたり、国の安全を害したりする情報の伝達を禁じる規定もある。罰則は最高で禁錮十年。


 フン・セン氏は「新法は国の安全や人命などを守る狙いだ」と主張するが、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは「絶対的な権力を行使するため、コロナウイルスを口実に使っている」と非難する。


 カンボジアの人権状況を担当するローナ・スミス国連特別報告者も「プライバシーの侵害や表現、結社、集会の自由をいたずらに制限する恐れがある」と懸念を表明した。


 二十四日現在、同国の感染者は百二十二人。フン・セン政権はウイルスが発生したとみられる中国と親密で、当初は対策に消極的だった。二月中旬には、日本などに入港を拒まれたクルーズ船の着岸を許可し、乗客約四百人が下船。その後、一部の乗客から感染が確認されている。


 フン・セン氏は一九八五年以降、首相の座にある。二〇一七年十一月、当時の最大野党カンボジア救国党を解党処分に追い込み、一八年の上下両院の選挙では同氏率いる与党カンボジア人民党が議席を独占。事実上の一党独裁を確立した。


 政権の圧力で、批判的な論調の新聞が発行を停止したり、人権NGOの関係者が逮捕されたりしている。


 欧州連合(EU)は二月、人権侵害や民主主義の後退を理由に、カンボジアに対する関税優遇措置の一部を取り消すと発表した。新法の可決で、欧米からの批判も強まりそうだ。

520チバQ:2020/04/28(火) 15:14:05
https://www.sankei.com/world/news/200424/wor2004240027-n1.html
シンガポールで感染者急増、東南アジア最多に 「劣悪な住環境」で拡大


2020.4.24 17:11|
 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルス押さえ込みの「優等生」とされたシンガポールで、外国人労働者を中心に感染者が急増している。人口は約560万人だが、24日までの感染者は1万1178人で東南アジア最多。日本ともあまり変わらない。インドやバングラデシュからの労働者が住む寮での感染が8割以上を占め、密集した住環境が影響しているもようだ。経済成長を支えてきた外国人労働者の感染拡大に政府も苦慮している。

 「人と人との距離が十分に取れない劣悪な環境だった」。

 2003年から出稼ぎに来ているバングラデシュ出身のコカンさん(41)は、通信アプリでの取材に、自身が生活を送っていたシンガポール北部の寮についてこう振り返った。コカンさんも新型コロナに感染し、4月中旬から病院で治療を受けている。

 生活していたシンガポール北部の寮は12人が一部屋で生活しており、窓は小さく、天井には2つの扇風機がついているだけで、空気の通りも悪かったという。「洗面台、シャワー、トイレがある場所は1つ。100人以上が共有していた。きちんと掃除されていたとは言い難い」とコカンさんは話した。

 シンガポールは1980年代から外国人労働者を積極的に受け入れており、労働者全体の4割弱を外国人(永住権の非保持者)が占める。建設業や製造業などでは、「ワーク・パーミット(WP)所持者」と呼ばれる単純労働専門の外国人労働者なしでは成立しえない事業者も多い。今回、感染が拡大しているのはWP所持者が中心だ。

 シンガポールは水際対策の強化や他者との距離を保つことの徹底などで感染を押さえ込もうとしてきたが、「三密」(密集、密室、密接)がそろっている寮が盲点となった格好だ。リー・シェンロン首相は21日のテレビ演説で、外国人労働者が感染した場合、「シンガポール人と同様に治療する」とし、国としてケアしていくことを強調。合わせて、5月4日までの予定だった学校や大部分の職場の閉鎖を6月1日まで延長すると発表した。


PR





 外国人労働者の居住施設での感染拡大は、中東カタールなど他国でも懸念が高まっており、人権団体が環境の改善を呼びかけている。

521チバQ:2020/04/28(火) 15:14:18
https://www.sankei.com/world/news/200424/wor2004240027-n1.html
シンガポールで感染者急増、東南アジア最多に 「劣悪な住環境」で拡大


2020.4.24 17:11|
 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルス押さえ込みの「優等生」とされたシンガポールで、外国人労働者を中心に感染者が急増している。人口は約560万人だが、24日までの感染者は1万1178人で東南アジア最多。日本ともあまり変わらない。インドやバングラデシュからの労働者が住む寮での感染が8割以上を占め、密集した住環境が影響しているもようだ。経済成長を支えてきた外国人労働者の感染拡大に政府も苦慮している。

 「人と人との距離が十分に取れない劣悪な環境だった」。

 2003年から出稼ぎに来ているバングラデシュ出身のコカンさん(41)は、通信アプリでの取材に、自身が生活を送っていたシンガポール北部の寮についてこう振り返った。コカンさんも新型コロナに感染し、4月中旬から病院で治療を受けている。

 生活していたシンガポール北部の寮は12人が一部屋で生活しており、窓は小さく、天井には2つの扇風機がついているだけで、空気の通りも悪かったという。「洗面台、シャワー、トイレがある場所は1つ。100人以上が共有していた。きちんと掃除されていたとは言い難い」とコカンさんは話した。

 シンガポールは1980年代から外国人労働者を積極的に受け入れており、労働者全体の4割弱を外国人(永住権の非保持者)が占める。建設業や製造業などでは、「ワーク・パーミット(WP)所持者」と呼ばれる単純労働専門の外国人労働者なしでは成立しえない事業者も多い。今回、感染が拡大しているのはWP所持者が中心だ。

 シンガポールは水際対策の強化や他者との距離を保つことの徹底などで感染を押さえ込もうとしてきたが、「三密」(密集、密室、密接)がそろっている寮が盲点となった格好だ。リー・シェンロン首相は21日のテレビ演説で、外国人労働者が感染した場合、「シンガポール人と同様に治療する」とし、国としてケアしていくことを強調。合わせて、5月4日までの予定だった学校や大部分の職場の閉鎖を6月1日まで延長すると発表した。


PR





 外国人労働者の居住施設での感染拡大は、中東カタールなど他国でも懸念が高まっており、人権団体が環境の改善を呼びかけている。

522チバQ:2020/04/28(火) 15:15:38
https://www.sankei.com/world/news/200427/wor2004270023-n1.html
香港親中派が「大連盟」発足 立法会選前に結集図る


2020.4.27 21:42|
 【香港=藤本欣也】香港の初代行政長官を務めた董建華氏ら親中派の重鎮がこのほど、香港の団結を掲げて、民間組織「香港再出発大連盟」を発足させた。1千人以上の参加を目標に、各界の要人らに結集を呼び掛けている。香港メディアが27日、報じた。

 代表は董氏のほか、梁振英前行政長官が務める。行政長官経験者2人が、昨年から続く抗議デモで求心力を失った林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官を支える形だ。董氏と梁氏はともに、中国の全国政治協商会議副主席を務める親中派の重鎮でもある。

 報道によると、同組織は「一国二制度と法治に基づく香港の安定と繁栄」を促進するため、香港の大団結を目指すとしている。

 中国当局は最近、親中派の態勢立て直しに動いている。民主派は同組織について、9月の立法会(議会)選を前に、親中派の結集を図るのが狙いとみている。

523チバQ:2020/04/28(火) 16:13:30
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W46YNN4SUHBI039.html?pn=10
いまだ死者ゼロの国 隔離を強制、厳しすぎだと思ったが


ハノイ=宋光祐

2020年4月28日 7時00分

 「感染者の少なさや厳しい取り組みを伝えても、東京に信じてもらえない」。ベトナムの新型コロナウイルス対策について議論していた時、ある日本人駐在員が嘆いた。日本とは違う社会主義国のやり方は参考にならないと思われているのかもしれない。私も当初は政府の発表する感染者数が少なすぎると疑っていたし、徹底した隔離もやり過ぎではないかと感じていた。新型コロナの感染拡大が始まって約3カ月。今は「主義」の違いを超えて、日本が学べることは何かを考えている。

感染者数は本当?

 ベトナム政府は23日、「社会隔離」と名付けて1日から続けていた外出制限を緩和した。首都ハノイや南部ホーチミンではレストランや露店が営業を再開し始めた。タクシーも車両の台数に制限はあるが営業を許可された。新たな感染者は16日から23日まで出ず、約9600万人の人口に対して、同日時点の感染者数は累計268人。このうち約8割の220人がすでに回復した。死者はいない。24日になって新たに感染が確認された2人は、特別便で2日前に日本から帰国したベトナム人だった。

 少ない感染者数をどう見るべきか。当初の意見はベトナム国内でも分かれていた。初めて感染が確認されたのは1月23日。感染が広がった中国・武漢出身の親子だった。感染者はその後、2月13日までに計16人に増加。同14日時点でのクルーズ船を除く日本の感染者数は41人で、日越両国に大きな差はなかった。中国と約1400キロの国境を接していることを考えると、ベトナムの方が感染者が少な過ぎると感じた。

 ベトナムの政治に詳しい日本人にその印象を伝えると、「国民に危機感を持たせるためにも数字は隠していないはずだ」という答えが返ってきた。一方で、親しいベトナム人からは逆に「ベトナム人は誰も政府の発表する数字を信用していない」と言われた。

 この時点での私には、ベトナム人の意見の方が妥当だと思えた。感染者数に比べて、政府の進める対策があまりにも厳しく、実際の感染者数はもっと多いのではないかと疑いを持ったからだ。

 ベトナム政府は2月1日に中国との旅客航空便の運航を停止。同5日には過去2週間以内に中国に滞在歴のある外国人の入国拒否を始めた。日本が中国からの入国の大幅な制限を決めたのは3月5日で、ベトナムの方が約1カ月早い。

 さらに旧正月の休暇を終えて再開するはずだった学校も、早々に休校が決まっていた。再開は繰り返し延期になり、結局、ほとんどの学校は1月下旬から休校したままになっている。私の息子(9)も1月の赴任に合わせて転入した新しい学校に、旧正月前の4日しか通えていない。

 2月13日には6人の感染者が出たハノイ近郊の村全体が隔離された。

524チバQ:2020/04/28(火) 16:14:06
 日が経つにつれて、私の考えは変わっていった。欧州や米国で感染者が爆発的に増加し、一部の国で最近始まった抗体検査により公表されている数の何十倍もの感染者がいるという推計も出た。日本ではいまだに検査態勢の拡充を求める声がやまず、感染の広がりを把握し切れていないという指摘が根強い。

 ベトナムでも把握できていない感染者の存在は否定できない。しかし、国の政治制度にかかわらず、感染者の把握は世界中の国々にとって共通の課題であることが明確になっている。そう考えると、国民の危機意識に強く訴えるためにも把握した数字を隠さずに出す方が自然だと思える。

 ハノイ市内の民間診療所に勤務する医師の千葉大さん(46)は「医療現場で肺炎患者が相次いでいる状況は起きていない。日本人の感覚では、どうしてそこまでするのかと思えるような2月の早い段階から手を打ってきた積み重ねが効いているのではないか」とみる。

症状なくても強制隔離

 2月13日の16人目を最後に3週間止まっていた感染者数は、3月6日に欧州からの帰国者の感染が判明した後、再び増え始めた。ベトナム政府は同21日からすべての入国者を隔離の対象にし、22日には外国人の入国を事実上禁止にしている。4月1日からはハノイや南部ホーチミンなど大都市を中心に3週間にわたって外出制限を実施した。

 欧州経由での感染が拡大し始めた段階で、感染者やその接触者、海外からの入国者を病院や自宅、軍の施設などに隔離する措置を徹底するようになった。

 日本から見れば、症状のない人まで強制的に隔離する方法は一党支配の社会主義国ならではの「力業」かもしれない。ベトナムで暮らす外国人の一人の生活者としては、国が「有事」と判断すればすぐにそこまでできる体制に不安も感じる。

 しかし、民主主義国家の英国やフランス、米国でも罰金を伴う外出の制限や行動の制約が3月半ばから広がってきた現実をみると、このウイルスの前では「主義」の違いはもはや問題にならないとも思う。

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためには、一定期間、人と人との接触を断つことが最も有効なのは認めるしかない。

 世界保健機関(WHO)によると、2016年時点での人口1万人当たりの医師の数は日本の24.1人に対して、ベトナムは3分の1の8.3人。医療体制が十分でない危機意識はベトナム人に共通している。

 少なくともベトナムのやり方は、「社会主義」というイデオロギーを基準に決められたものというより、医療や経済的な資源が限られるなかで感染を封じ込めるために最も効果的な方法が何かを基準に決められたのだろうと今は考えている。

SARSは最初に「制圧」

 2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した時も、ベトナムは同じようなやり方を取っている。当時は民間病院での集団感染をきっかけに、5人が死亡、63人が感染した。ベトナムは感染者と接触者を徹底的に追跡し、隔離することで世界で最初にSARSの「制圧」を宣言した。

 ベトナム政府は4〜6月に毎月180万ドン(約8200円)を失業者に給付することを含めた総額62兆ドン(約2800億円)の経済対策を決めたが、外出制限で生じたすべての人の損失や苦境を助けられる額ではない。日本のようにきめ細かい行政サービスができあがっているわけではなく、「本当にどれだけの人が受け取れるか分からない」と話すベトナム人の知人もいる。国を頼ろうとしない姿勢は、たくましさと同時に、頼りたくても頼れない厳しい状況を思い起こさせる。

 1万人を超えるまでに感染者が増えた日本で、ベトナムと同じくらいに感染者が減るまでには長い期間がかかる。その間、飲食店の休業や外出の自粛を要請し続けるとすれば、多くの人の生活はそれだけ厳しくなる。収束のめどが見えてきた段階で基準をつくって経済活動を再開させることになるのだろうが、それがいつになるか見通すことも難しい。

 一つの国だけでこの危機を終わらせることはできない。ベトナムも今は感染者数が少ないが、世界全体で収束しない限り、国境をまたいだ人の往来は戻らず、様々な国の人たちが行き交っていた元の姿は取り戻せない。時間がかかればかかるほど、しわ寄せは弱い立場の人たちに向かうだろう。いつかやって来る「コロナ後」まで生き抜いていけるように、日本政府もベトナム政府も助けを必要としている人たちに手を差し伸べてほしい。(ハノイ=宋光祐)

     ◇

 新型コロナウイルスの脅威に、いま世界が直面しています。感染の状況や向き合い方が異なる各国の様子は、日本に住む私たちにとっても、危機を乗り越えるためのヒントとなるはずです。各地で暮らす特派員が、自らの体験を通して世界の現状を伝えます。

525とはずがたり:2020/04/29(水) 20:19:23

<北朝鮮内部>「金正恩異変説」がさらに拡大 当局は秘密警察動員し取り締まり 「信じる人増えている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00010000-asiap-kr
4/29(水) 13:52配信アジアプレス・ネットワーク

◆当局の沈黙が疑心呼び噂広がる
「金正恩が死んだとか手術したという噂が、市場で商売している女性たちの口にまで上るようになった。保衛員(秘密警察官)が『流言飛語だ』として、情報を流布させた者の割り出しと取り締まりを始め、殺伐とした雰囲気だ」

北部地域に住む取材協力者Aさんが、4月28日にこう伝えてきた。

韓米メディアが21日に金正恩氏の重体説、手術説を報じて以降、世界中で「金正恩異変情報」が流れた。筆者が北朝鮮国内の知人に情報を知らせようと22日に電話したところ、彼はすでに知っていた。それから一週間、「金正恩異変情報」は急速に国内で拡散している。

◆中国からの情報遮断に躍起 秘密警察要員を増員
情報が入ってくるのは主に中国からだ。アジアプレスでもそうしているように、中国の携帯電話を密かに搬入して外国と連絡を取り合う人が、北部国境地域には大勢いる。主に中国に親戚がいる人、貿易関係者などだ。

「当初はデマだ疑う人が多かったが、中国のあちこちの筋から似たような情報が入ってくるので、信じる人が増えている」とAさんはいう。

外部情報の流入阻止に躍起の北朝鮮当局は、中国の携帯電話の取り締まりに注力してきた。
両江道の中心都市・恵山(ヘサン)市に住む別の協力者Bさんは、次のように言う。

「3月初めに平壌から5人組の国家保衛省の取り締まりチームが来て検閲を始めたが、つい最近、人員が増派されてきた。金正恩異変情報が主に両江道から入って来るからだ。特に標的になっているのは貿易会社の職員。中国の取引先と頻繁にやり取りしているからだ」

Bさんは、この数日間に自分の周辺でも2人が理由もなく道保衛局に呼ばれて調査を受けとして、次のように説明した。

◆コロナ情報拡散にも神経ピリピリ
「26日に、市場で商売をしている知人が両江道の保衛局に呼ばれ、『コロナウイルスに関連して事実でないことを話さなかったか、最近、周囲で変な話をする人はいないか』と尋問を受けた。知人は金正恩に関する噂を他人から聞いていたが、話せば自身も危険になると思い、『知らない』と答えたそうだ」

取り調べの保衛員は、「金正恩同志に関する話」とは訊かず、「変な話」と表現したという。

中国と平壌を繋ぐ交通と要衝である平安北道(ピョンアンプクド)の取材協力者に尋ねたところ、「金正恩に異変があるとの噂が広がり取り締まりが厳しくなった。長い通話はできない」と、慌ただしく電話を切った。

金正恩氏に実際にどのような異変が発生したのか現時点では不明だ。韓国当局は「正恩氏健在」と主張している。一方で、北朝鮮当局が情報拡散の取り締まりに乗り出しているのは、過剰反応に見える。金正恩氏の身辺に問題がなければ、沈黙を止めて公表すれば済むからだ。(カン・ジウォン)
※アジアプレスでは中国の携帯電話を北朝鮮に搬入して連絡を取り合っている。

526とはずがたり:2020/04/29(水) 21:10:33
金正恩の「手術後、重体」報道、CIAがリークしたウラで繰り広げられる凄まじい情報戦
2020/04/25 17:00デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/world/dailyshincho-624357.html

祖父、父、そして息子も心臓病
 世紀の大スクープか、大誤報か――。アメリカのCNNは4月21日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(36)が手術後、重体に陥ったとの情報があると伝えた。日本のマスコミも大きく報道したが、まずは新聞各紙の同日夕刊に掲載された記事の見出しをご覧いただこう。

 ***

◆読売新聞「正恩氏『手術受け重篤』 米報道 『容体好転』別報道も」
◆毎日新聞「北朝鮮:金正恩氏に重篤説 『心臓手術後合併症』 CNN報道」
(註:引用はデイリー新潮の表記法に合わせた、以下同)

 次に共同・時事の通信社と、翌22日の朝刊で報じた産経新聞の見出しだ。

◆共同通信「金正恩氏、手術受け重体との情報 米CNN報道、韓国は異変を否定」
◆時事通信「金正恩氏、術後に重体情報=別荘で治療中の報道も、韓国『特異動向なし』?米CNN」
◆産経新聞「『正恩氏、手術後に重体』 米報道、韓国政府は否定」

 衝撃的なニュースであることは言うまでもないが、共同・時事・産経各紙の見出しにもある通り、韓国は情報を否定した。

 菅義偉官房長官(71)は21日の会見で、「アメリカと連携し、情報の収集と分析」を行うとした。素っ気ない印象を持った向きも少なくないはずで、「CNNの報道は本当なのか?」と疑問に感じた方もいるだろう。

 北朝鮮情勢に詳しい東京通信大学の重村智計教授に取材を依頼すると、「日本、韓国、そしてアメリカの3か国は、『金正恩氏が手術を行った』ことについては、確証を持っていると思います」と解説する。

 歴史を振り返ると、祖父の金日成(1912?1994)、父の金正日(1941?2011)も急性心筋梗塞で死亡したとされる。つまり心臓病の家系なのだ。

「金正恩氏は心臓病と糖尿病を患っており、かなり状態が良くないと言われています。またCNNが報道を行った前日の4月20日、韓国のデイリーNKは金氏が心血管系の手術を受け、地方で治療を受けていると報じました」(同・重村氏)

 北朝鮮トップの健康管理は、フランスの医療機関が伝統的に関与してきた。北朝鮮国内の医師が担当した場合、たとえ病死であっても、処刑の必要が生じてしまうからだという。

「金正恩氏は昨年にペースメーカーを入れたという情報があり、更に今年2月にはフランスの医師が心臓手術を勧告したという話もありました。ただ、最近の正恩氏は重要な行事でも動静が伝えられないなど、不審な点が多かったのです。そのため、かなり急を要する手術が、北朝鮮の医師によって執刀された可能性が浮上しているのです」(同・重村氏)

 動静の混乱を報道から振り返ってみよう。共同通信が4月16日に配信した「北朝鮮、金正恩氏動静伝えず 太陽宮殿にも姿なし」からご紹介する。

《北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、故金日成主席生誕108年を迎えた15日、朝鮮労働党や政府、軍の幹部らが金日成氏の遺体が安置されている平壌の錦ス山太陽宮殿を訪問したと伝えた。例年、幹部らと共に訪問してきた金正恩党委員長の姿はなく、日米韓は動向を注視している。

 金正恩氏が名実ともに最高指導者となった2012年以降、北朝鮮メディアは毎年4月15日か、その翌日には金正恩氏の太陽宮殿訪問を伝えており、報道がないのは初めて。

 金正恩氏は今月11日に党政治局会議に出席したことが12日に報じられて以降、動静は明らかになっていない。12日に開かれた国会に当たる最高人民会議でも姿を見せなかった》

 重村氏は「最高人民会議における不在は当初、北朝鮮で新型コロナが蔓延しており、その感染予防の一環だと考えられていました」と指摘する。

「そもそも最高人民会議は10日に開かれる予定だったのですが、実際は2日遅れで行われました。理由は現在に至るまで発表されていません。最高人民会議には約600人が出席することから、当初は『全員にPCR検査を実施したところ、何人かに陽性反応が出たのではないか』と見られていたのです」

 ところが、金日成の誕生日に金正恩の動静が伝えられなかったことから、日韓米は“異常事態”の発生を分析したという。

527とはずがたり:2020/04/29(水) 21:10:53

デイリーNK“スクープ”“の背景
 何しろ金正恩にとって金日成の遺体安置場所の訪問は、国家統治の“正当性”を保証する最重要の儀式の1つだ。欠席などあり得ない。

「北朝鮮も国家のトップに心臓疾患のリスクがあることから、対策を練ってきました。東京都内にある総合病院の助力などを受け、平壌に総合病院の『金萬有病院』を建設しています。心臓病の手術、治療に必要な最新機材を揃え、都内の総合病院とは人的な交流も行っています。アメリカは偵察衛星で金萬有病院を監視しているはずですから、人や車の移動を把握、手術の確証を掴んだと思われます」(同・重村氏)

 朝鮮中央通信が掲載した金正恩の“近影”も興味深い。同紙は10日、正恩が砲撃訓練を指導する姿と、11日に開催された朝鮮労働党政治局会議に出席した時の写真を掲載した。

 このうち、少なくとも会議の写真は「去年の写真を使い回した」可能性が取り沙汰されているという。

 いずれにしても、正恩の手術情報は、韓国とアメリカの諜報機関が、それぞれ異なる必要性から、マスコミへのリークを行ったと見られる。

「北朝鮮との融和路線を志向する文在寅大統領(67)は一貫して、国内の対北諜報部門を冷遇しています。一例を挙げれば、北のスパイを検挙する権限を剥奪してしまいました。これほどの政治的圧力を加えているのですから、諜報部門が北朝鮮にとって不利な情報を大統領府に報告すると、たちまち左遷させられると言われています。つまり金正恩氏の手術情報をキャッチしても、今の政権では有効活用できません。そのために諜報機関は、デイリーNKにリークしたと考えられます」(同・重村氏)

 一方のアメリカは、北朝鮮国内のスパイから得た情報や、衛星の監視などと合わせ、トランプ大統領(73)も重要な役割を担ったようだ。

「トランプ大統領は4月18日の会見で、金正恩氏から『書簡を受け取った』と明らかにしました。ところが北朝鮮の朝鮮中央通信は翌19日、書簡を送った事実はないと全否定します。大統領からすると赤っ恥をかかされたわけですが、この件に関して大統領だけでなくスタッフも沈黙を守っています。こうしたことから18日の発言は、いわゆる“観測気球”であり、北朝鮮の反応を見るための発言だったということでしょう」(同・重村氏)

 いつもの北朝鮮であれば、朝鮮中央通信の報道を通して否定のメッセージを伝えるにしても、もっと勇ましい調子になる。

 だが、今回は極めて淡々とした文面だった。このことからアメリカは「正恩氏の容体は、かなり悪いのではないか」と判断した可能性があるという。

「ただ、アメリカの場合、『正恩氏が手術を受けたが、経過は良好だ』という内容ですと、せっかくリークしても、メディアが報じない可能性があるわけです。CIAといったアメリカの諜報機関がCNN側に手術情報を漏らす際、確実に放送してもらうため、ことさらに重体だと強調した可能性はあります。現時点で冷静に情報を総合すると、手術は事実ですが、体調は快癒から重体まで幅があると見るべきでしょう」(同・重村氏)

 韓国政府は過去に、金日成の死亡説を発表したが、後に誤報だったことが判明している。

 韓国の中央日報(日本語版)は23日、電子版の記事として「【コラム】CNNは『金正恩委員長が重篤』…韓米情報に差(1)」を掲載した。

 この記事に、かつて金日成暗殺説を発表した経緯が紹介されている。

《1986年11月中旬、ソウルでは「金日成(キム・イルソン)襲撃死亡」という衝撃的な報道があった。北朝鮮の金日成主席が暗殺されたというニュースに国際社会は騒々しくなった。大統領が緊急閣僚会議を開き、北朝鮮軍最前方部隊に弔旗が掲揚されたとか金日成主席の死を意味する歌が流れているという国防部の報告が続いて、死亡は事実のように見なされた。しかし報道の2日後の同月18日、金日成主席は平壌(ピョンヤン)を訪問したモンゴルの人民革命党書記長を出迎えるために順安(スンアン)飛行場に姿を現した。米軍盗聴部隊の誤った諜報が震源という主張から、国防部責任論、北朝鮮工作説などが続いたが、ミステリーとして残った。韓国では屈指の大型誤報事態に挙げられる》

528とはずがたり:2020/04/29(水) 21:11:14
>>526-528
たとえ死亡でも国家は安泰
 もし金正恩が手術後、健康を回復していたとすれば、祖父の時と同じような“サプライズ”を再現しようと考えても不思議ではない。

「重体説が流れている金氏が颯爽と登場し、例えばトランプ大統領と電撃的に会談を行ったり、中国を訪問したりすれば、韓国やアメリカの諜報機関に大恥をかかせることができます。何よりも自身の政治基盤を強化させることにもつながるはずです。これは決して“現実性ゼロ”と片付けられないシナリオだと思います」(同・重村氏)

 これほど情報が錯綜しているのは、特にアメリカや韓国が故意に虚偽の情報を流していることも関係しているようだ。

「今、北朝鮮国内では大規模で苛烈なスパイ狩りが行われているはずです。金正恩氏の健康状態に関する情報は文字通りの国家機密で、それを漏らした者は極刑に値します。アメリカや韓国は情報源を秘匿、保護するため、意図的に間違った情報をマスコミに書かせているのです」(同・重村氏)

 まさに熾烈な情報戦というわけだが、たとえ金正恩が死亡したとしても、北朝鮮の国家体制が揺らぐ可能性は低いという。

「クーデターや国民が蜂起する可能性は低く、幹部も相互に依存しているため、内部抗争も起きることもないでしょう。仮に金正恩氏が死亡したとして、金ファミリーの家族会、労働党と軍の幹部、合わせて10人くらいで後継者を決めるはずです」(同・重村氏)

 ちなみに後継者の候補としては、兄である金正哲(38)のほか、3人いると言われる正恩の実子などが取り沙汰されている。他にも父親・金正日や自身の隠し子も、対象者となる可能性があるという。

 妹の金与正(31)を候補者候補として報道したメディアもあるが、重村氏は「現実性は乏しい」と指摘する。

「女性の地位向上など、全く考えていない国家です。そういう点は非常に保守的なのです」

週刊新潮WEB取材班

2020年4月25日 掲載

529とはずがたり:2020/04/29(水) 21:13:37
2020年4月29日 / 19:09 / 32分前更新
金正恩氏は元山に滞在か、衛星画像に金氏の船
Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/northkorea-kim-wonsan-idJPKBN22B19Q?feedType=RSS&amp;feedName=special20

530チバQ:2020/04/30(木) 14:38:52
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60336
新型コロナで「世界の敵」になった中国の内憂外患
「中国の夢」は潰え、世界の中国バッシングは不可避の流れ
2020.4.29(水)
安田 峰俊
(安田 峰俊:ルポライター)

 3月中旬以降、全世界で新型コロナウイルスの流行が猛威を振るったのとは対象的に、中国国内での流行はかなり鈍化した。たとえば4月25日の発表では、この日に中国全土で報告された新規感染者は11人で、うち5人が海外からの帰国・入国者の感染者。新たな死亡者や疑い例はなし・・・などとなっている。

 生活の緊張感も徐々に緩んできた。広東省深圳市を例にすれば、現在でも外出時のマスク着用や各地での検温の実施、職場や学校のリモートワークやリモート授業などは継続されているものの、すでに「広東省内」の旅行は解禁された。繁華街には人があふれ、以前の日常がジワジワと戻り始めているように見える。

 いっぽうで3月以降、中国共産党はウイルスを抑え込んだ自国の体制の優秀さを国民向けに強調し、「中国は必ず『双勝利(ふたつの勝利)』ができる」といったプロパガンダを盛んに提唱するようになった。ここでいう「双勝利」とは、ウイルス流行(疫情)の克服と経済復興という2方面作戦をおこなうことだ。

 だが、仮にコロナ禍が比較的早い時期に収束したとしても、今回のパニックが中国に与えた影響ははかりしれない。今回の記事ではそれらをまとめつつ、一足早い「アフターコロナ」の中国の姿を予測していこう。


成長率マイナス6.8%の衝撃
 まず、特筆すべきは2020年第1四半期の中国のGDP成長率が、前年の同時期と比べてマイナス6.8%を記録したことだ。これは1月23日の武漢市の封鎖を皮切りに、2月いっぱいの期間を通じて中国全土の主要都市がほとんどロックダウンかそれに近い状態に置かれたためだろうが、マイナス6.8%は想定以上の数字と言っていい。

 もっとも、GDPの「マイナス成長」という言葉が中国において持つ特別なショッキングさについて、おそらく大多数の日本人は肌感覚として理解できないはずである。

 たとえば日本の場合、もちろん大規模なGDPの落ち込みはインパクトが大きいとはいえ、昨年の第4四半期の消費増税(マイナス6.3%)や、2009年の世界金融危機など、同様の経済後退をごく近い過去に何度も体験済みである。

 そもそも「失われた三十年」の低調な経済環境に慣れた日本人にとって、GDPのゼロ成長やマイナス成長は、未知の大災厄ではなく既視感のある悲劇にとどまる。非常に大変な事態には違いないが、それは大地震の経験と同じく、ある程度は被害規模を想定して心の準備ができる種類の出来事だ。

明日が必ず今日よりも豊かになった国
 いっぽう中国の場合、四半期ごとの統計データが公表されるようになった1992年以降、GDPのマイナス成長は、なんと今回が史上初のことである。

 過去、中国はSARS流行の影響を最も受けた2003年の第2四半期でもプラス9.1%、世界金融危機のさなかの2009年第1四半期でもプラス6.4%の成長を記録している。いずれも中国社会が現在と比べてまだ貧しく発展の余地が大きかった時代とはいえ、中国の経済成長の勢いを実感する話だ。

 年間データも見てみたい。そもそも中国において、年間GDP成長率がマイナスを記録した直近の年は、なんと周恩来・毛沢東が死去して文化大革命最末期の混乱がピークに達した1976年までさかのぼる。なんと、あの六四天安門事件の発生後ですら、中国の通年の経済成長率はプラスを維持していた。

 現代中国は、過去40年以上にわたって必ず経済が成長し、明日が必ず今日よりも豊かになる社会しか経験していないという、非常に特殊な環境に置かれた国家だったのだ。しかしコロナが暴れまわる2020年、中国経済は前代未聞のマイナス成長に見舞われる可能性さえ出てきた。

531チバQ:2020/04/30(木) 14:39:58
成長ストップと「中国の夢」の終焉
 過去(特に1989年の六四天安門事件の後)、中国の経済成長神話は、中国共産党が自分たちの統治の正当性を国民にアピールするうえで最大の根拠になってきた。

 すなわち、仮に中国が西側式の議会制民主主義体制を採用していればこれほどの発展が可能だっただろうか、中国共産党は中国人を豊かにできる唯一の存在である、ゆえに共産党は偉くて正しいのである――、などといった主張がなされてきたのだ。しかし、事実として40数年間にわたって経済成長を継続させた実績がある以上、この主張はそれなりの説得力を持っていた。

 習近平政権のスローガンである「中国夢(チャイニーズ・ドリーム)」とは、そんな党の理屈のもとで中国の明るい未来を信じることを意味している。事実、中国の豊かさが末端の庶民にも実感されるようになった2010年代以降は、この主張を素直に受け入れる中国人がかなり増えた。

 特に1990年代以降の豊かな中国で生まれ育った若い世代には、共産党体制に肯定的な傾向が強い。たとえ西側諸国に海外留学に行っても、議会制民主主義や言論の自由の意味を積極的に理解しようとする考えが薄く、中国の体制の正しさを疑わずに暮らし続けるような人が非常に多くなっていた。

 だが、今回のコロナ禍は、そんな「中国の夢」を支える経済成長神話をストップさせてしまった。すなわち、コロナ不況は単なる不景気現象ではなく、庶民に中国共産党政権のレーゾンデートル(存在理由)を疑わせかねない危険性を強くはらんだ非常事態なのだ。

 日本においてすら、バブル崩壊後やリーマンショック後に政権交代が起きて自民党が下野したように、社会混乱や大不況は庶民の現政権に対するいらだちや怒りを招きやすい。コロナ禍の経済的影響が深刻になるとみられる今後数年間、中国共産党はかなり深刻な「統治の危機」を迎えることになるだろう。

ここ一番で存在感が薄かった習近平
 中国共産党の統治の危機は、経済問題以外の面でも深刻だ。たとえば今回の騒ぎを通じて、習近平の共産党内や中国社会の内部における求心力は確実に低下したと考えられる。


 習近平は2013年の政権発足以来、金融やネットセキュリティなどさまざまな分野で、既存の国家機関を頭越しにする形で「指導小組」と呼ばれる直轄組織を作り、その組長を兼任することで権力を固めてきた。これは習近平とは派閥を異にするナンバー2の李克強や、国務院系の官僚の権力を骨抜きにする目的のもとで進められたものでもあった。

 だが、今回の新型コロナ流行に際して、1月末に新設された国務院の対策指導特別チームの組長は珍しく李克強になった。しかも習近平は1月28日にWHOのテドロス・アダノム事務局長と会談後、2月5日まで1週間にわたり表舞台に一度も顔を出さず、その後もウイルスが猛威を振るっていた2月いっぱいは非常に存在感が薄かった。

 また、李克強がはやくも1月27日に武漢を訪れたのに対して、習近平のコロナ関連での現場視察は、2月10日にガチガチのガードをおこなったうえで北京市内の病院を訪れたのが最初だ。2020年の1〜2月時点で習近平がコロナ対策を李克強に丸投げしていたのは、この段階では当局が「失敗」する可能性が高いかとみられたコロナ問題の解決に自分が関わることで、責任を負うことを避けたためかとも思える。

532チバQ:2020/04/30(木) 14:40:49
アンチ習近平の世論強まる?
 習近平の存在感が復活するのは、中国国内のコロナ禍が一段落ついたとみられた3月10日に武漢市を訪問して、事実上のパニック終結宣言を出した前後からである。その後、中国のメディアには習近平に対する賛美が溢れるようになった。

 だが、平時は独裁者然としていたのに大規模なピンチの際には他人に処理と責任を丸投げし、成果だけを横取りするようなトップに人心が集まらないことは想像に難くない。

 事実、2月末には習近平指導部の新型コロナウイルス感染対策をまとめたプロパガンダ・ドキュメンタリー『大国戦“疫”』が出版されたが、ほどなくネット書店から書籍が撤去されてしまった。これは習近平が「戦略的な先見性と卓越した指導力」を発揮して感染の封じ込めに成果を上げたと自画自賛する内容だったが、世論の反発があまりにも大きすぎたことで撤回された形だ。

 従来、強権的な習近平に対する不満の声は常にひそかに囁かれてきたが、習近平政権の権力が強すぎることで、メディアはもちろんネット上においてすら異論の表出は抑え込まれてきた。だが、新型コロナ問題が深刻化した1月下旬以降、風向きがかなり変わった感がある。習近平の個人崇拝的なプロパガンダや、ピンチの際の腰砕けの姿勢に対して、言論統制の壁の下から批判的な意見が漏れ出すようになったのだ。

「世界の敵」中国
 ほかに、新型コロナのパンデミックが中国にもたらす国際政治上の影響については、中国が主要各国から「世界の敵」として認定されていく点も無視できない。

 新型コロナによる、英米両国をはじめとした主要国の経済的・社会的ダメージは天文学的である。各国の庶民レベルにおいても、自分の身近な人や著名人が生命を奪われたり、自分自身がコロナに感染していないかと不安を覚えたり、外出自粛による仕事や家庭内のトラブルに苦しんだりしている人は膨大な数にのぼっている。


 理不尽な問題にぶつかると、原因を究明してそこに怒りの矛先を向けたがるのが人間の常だ。新型コロナは流行の初期段階で習近平政権の隠蔽体質が災いしたことで拡大した経緯がある。世界から中国が深く恨まれることは、その是非はともかく不可避の流れだろう。

533チバQ:2020/04/30(木) 14:41:37
 事実、アメリカのコロナ禍が深刻化しはじめた3月中旬から、トランプ大統領の中国批判は非常に激烈になった。それのみならず、4月半ばには従来は中国に比較的穏健な接し方をしていたドイツのメルケル首相ですら、中国の情報公開の不透明さに苦言を呈する声明を発表している。イギリスのラーブ外相もメルケルと同様の苦言を呈している。

 コロナの原因究明について、米仏独豪などの各国が連携して国際調査を検討しはじめたという話も出ている。中国はオーストラリアの動きに対して激怒し、将来的な中国人観光客の引き上げやワインの不買などをちらつかせて恫喝をはじめているが、コロナ以前の状況とは違ってオーストラリア側もそう簡単には折れないだろう。全地球規模のパンデミックを生んでしまった中国は、全世界からその責任を追及される段階に入りつつある。

報復を呼ぶ「研究所漏洩」説
 現在、新型コロナが人工的に作られた生物兵器だと主張するデマはさすがに減ったが、野生生物由来のウイルスがずさんな管理体制の研究所から漏洩したとする説については、トランプがそうした指摘を繰り返し、4月中旬にはNHKがこの疑惑を大きく報じるなどかなりの市民権を得るようになった(ちなみに私は2月24日時点でこの疑惑についてJBpress上で記事にしている。参考:「新型コロナ「バイオ兵器説」の裏に隠された真実とは」)。

 もちろん「研究所漏洩説」も、真偽のほどはかなり怪しい。だが、今回のコロナ禍は、アメリカの主観的な感覚では1941年の真珠湾攻撃や2001年の911同時多発テロに匹敵する、アジアの不気味な敵対勢力から自国に対する「理不尽な不意打ち攻撃」に近い(そうした思いは、欧州各国もほぼ同様だろう)。


 かつて911テロの「報復」という文脈のなかで、アフガニスタンに加えてイラクまで多国籍軍の攻撃を受けたことがある。今回のコロナ問題についても、ショッキングな被害の犯人探しに躍起になっている世界の世論にとっては、ウイルスの「研究所漏洩説」程度の疑惑であっても、八つ当たり的に報復感情をぶつけて中国をバッシングする口実には充分だともいえる。

 さすがに核保有国である中国を相手に、すぐに戦争を仕掛ける国はないだろう。だが、世界規模での中国叩きの流れは強まるはずだ。国内的な経済停滞と政権の危機、さらに国際的に「世界の敵」認定を受けて吊し上げされ・・・と、今後数年間の中国が置かれる環境はかなり厳しいものになる。

 来年2021年の中国共産党建党100年と、2022年の冬季北京五輪を、中国は無事に迎えることができるだろうか。コロナの流行からは「一抜け」した中国だが、その前途はかなり多難である。

534チバQ:2020/04/30(木) 14:50:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042900602&amp;g=int
司法相にも「習派」 権力基盤強化止めず―中国
2020年04月29日18時32分


 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は29日、司法相に唐一軍・前遼寧省長(59)を起用する人事を決めた。唐氏は、習近平国家主席がかつてトップを務めた浙江省で長年勤務した「習派」の一人とみられている。習氏は2月にも、新型コロナウイルスが最初に広がった湖北省のトップに浙江省時代の部下だった応勇・前上海市長(62)を送り込んでおり、「建国以来最大の防疫戦」の中でも権力基盤の強化を継続している。

 唐氏は2017年に遼寧省に転じるまで40年間、浙江省で勤務。この間、同省寧波市で警察や裁判所を指揮する党政法委員会書記を務めたことはあるが、司法の専門家ではない。
 一方、司法省と共に党中央政法委の管轄下にある公安省では今月19日、孫力軍次官(51)が重大な規律・法律違反の疑いを掛けられて失脚。公安省党委が同日開いた会議は「周永康(元中央政法委書記)、孟宏偉(前公安次官)、孫力軍らが流した害毒を一掃する」ことを確認した。
 政法部門を独立王国化し習氏に対抗しようとして14年に失脚した周氏や、18年に現職の国際刑事警察機構(ICPO)総裁ながら一時帰国時に拘束され収賄罪に問われた孟氏と並んで糾弾された孫氏。孫氏の失脚と唐氏の司法相起用は、習氏が警察や司法の掌握をさらに進める一環とみられる。

535チバQ:2020/04/30(木) 14:52:05
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042900349&amp;g=int
中国全人代、5月22日開幕 コロナ禍から「正常化」―体制の優位性アピールへ
2020年04月29日14時39分


2019年3月5日、北京の人民大会堂で、全国人民代表大会(全人代)開幕に当たり国歌を歌う中国の習近平国家主席(2列目左から3人目)ら(AFP時事)
2019年3月5日、北京の人民大会堂で、全国人民代表大会(全人代)開幕に当たり国歌を歌う中国の習近平国家主席(2列目左から3人目)ら(AFP時事)

 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は29日、新型コロナウイルスの感染拡大後、延期していた全人代を5月22日に開幕することを決めた。国営新華社通信が伝えた。常務委は「新型コロナ対策は改善を続け、経済や社会生活は徐々に正常な状態に戻った」として、全人代開催の条件が整ったと判断した。
 各国で新型コロナの感染拡大が続く中、習近平指導部はいち早く「正常化」を実現したと主張し、体制の優位性をアピールするとみられる。
 全人代では、新型コロナのまん延によって大きな打撃を受けた経済を立て直す具体策が示されるかが焦点となる。例年、初日に経済成長目標を公表してきたが、目標設定の見送りを求める意見も出ている。トランプ米政権は、新型コロナの発生後、習指導部が情報を隠蔽(いんぺい)し対応が遅れたとして対中批判を強めており、全人代でどのような外交方針が示されるかも注目される。

536チバQ:2020/04/30(木) 14:56:50
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043000714&amp;g=pol
深沢氏が岸田派入会 自民
2020年04月30日14時29分


 自民党岸田派は30日の例会で、先の衆院静岡4区補欠選挙で初当選した深沢陽一氏の入会を了承した。同派の所属議員は47人となり、二階派と並び党内第4派閥となった。

537チバQ:2020/04/30(木) 15:05:52
https://www.afpbb.com/articles/-/3280904
「フランス語」がコロナ流行の巻き添えに、2言語公用制のカナダ
2020年4月29日 13:06 発信地:オタワ/カナダ [ カナダ 北米 ]
【4月29日 AFP】英語とフランス語の2言語を公用語しているカナダで、新型コロナウイルス流行の巻き添えとなる形で「フランス語」がとばっちりを受けている。

 カナダでは、製品やサービスに2言語での表示を義務付けている。だが、カナダ政府はこのほど、新型コロナウイルス対策の特例として、英語の表示しかない輸入消毒剤の流通を許可する決定を下した。


 また、主要な生活必需品を新たな供給源からの輸入に頼らざるを得ない状況にもなっているが、こうした輸入品に2言語表示の義務付けは適用されない。

 ジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は28日、「今われわれが置かれているのは極限状態だ」とし「一定の状況下では、1言語だけで書かれた警告や表示も容認する用意がある」と述べ、この決定を擁護した。

 一方でトルドー氏は、「もちろんわが国の2言語主義は、カナダのアイデンティティーの問題だけではなく、消費者の安全性に関わる問題でもあるので、こうしたこと(1言語表示)は起きないことが望ましい」とも述べた。

 だが、この措置にカナダのフランス語圏選出の議員らは激怒し、「危険だ」と主張するとともに、数世紀にわたってフランス語を母語として保護するために闘ってきた人々への「敬意を欠いている」と批判。ルネ・コルミエ(Rene Cormier)上院議員は、「どんな理由であっても、わが国の2言語公用制に敬意を欠くことは正当化されない。保健衛生の問題でもあり、安全の問題でもある」と述べた。

 また、カナダ公用語局(OCOL)のレーモン・ティベルジュ(Raymond Theberge)局長は、フランス語話者の人口が多い東部ニューブランズウィック(New Brunswick)州とオンタリオ(Ontario)州で、公衆衛生当局がフランス語を使って発表していないことは残念だと発言。特にカナダで約3000人が死亡している目下の新型ウイルス流行下においては、政府機関が発するメッセージはフランス語話者にも理解できるものでなければならないと指摘した。

 しかし、トルドー首相は、ここへきて製造内容を変更して医療装備や手指消毒剤を生産している全ての企業が、2言語を操るスタッフを擁しているわけでも、2言語表示を可能にする能力があるわけでもないと述べた。

 最新の国勢調査によると、カナダ人口3700万人のうち約4分の1が、日常的にフランス語を使用している。(c)AFP

538チバQ:2020/04/30(木) 15:11:04
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X7QH2N4XUHBI012.html?pn=6
タイ、非常事態宣言延長 700万人失業と試算されても


バンコク=染田屋竜太、乗京真知

2020年4月28日 23時34分
 タイ政府は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、4月末までの予定で出していた非常事態宣言を5月末まで延長すると発表した。1日あたりの感染者は1桁台に減っているが、規制を一気に解くことは避け、感染の第2波が起きないよう警戒を続ける。

 非常事態宣言の延長に伴い、午後10時から午前4時までの夜間外出禁止や集会の禁止、県境をまたぐ移動の規制、外国人の原則入国禁止などが維持される。これに先立ち、27日には国際線旅客機の乗り入れ禁止も5月末まで延長した。

 タイでは感染者数が累計100人を超えた3月中旬以降、バンコク首都圏を中心に娯楽施設や持ち帰りを除く飲食店の営業などを禁止し、26日には全土に非常事態を宣言した。1日あたりの新規感染者は4月初旬まで100人を超えていたものの、28日は7人に。これまでに感染が確認された2938人のうち54人が死亡したが、感染者の9割はすでに回復したという。

国民の不満が高まる可能性
 それでも、プラユット首相は会見で「状況を後戻りさせたくない」と宣言延長への理解を求めた。一方で「動向を見ながら段階的に(経済活動などの)規制を緩和したい」とも述べ、具体的な検討に入ったことを明らかにした。

ここから続き
 タイ銀行協会は、新型コロナの影響により国内総生産(GDP)の7・7%にあたる1兆3千億バーツ(1バーツ=3・3円)の損失が出るとの見方を示し、タイ政府は700万人が仕事を失うと試算している。このうち95%は1カ月の収入が2万バーツ未満の労働者だという。このまま経済活動の「封鎖」を続ければ、国民の不満が一気に高まりかねない。

 感染症に詳しいチュラロンコン大のオパス・プチャローン准教授は「規制を緩めるスピードが速すぎると、また感染が広がってしまう。経済活動に優先順位をつけるべきだ」と指摘する。(バンコク=染田屋竜太、乗京真知)

539チバQ:2020/04/30(木) 15:14:22
https://www.sankei.com/world/news/200430/wor2004300023-n1.html
感染沈静化の韓国、各地に人出 大型連休は再拡散の分水嶺
2020.4.30 14:37国際朝鮮半島
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷

 【ソウル=名村隆寛】新型コロナウイルスの感染が沈静傾向にある韓国では、30日から大型連休が始まり、全国の観光地やリゾート地には人出が戻っている。今年は5月5日まで6日間の飛び石連休で、韓国メディアによると、国民の4割が連休期間中に旅行を計画している。

 南部の済州(チェジュ)島には連休期間中、18万人の観光客が訪れる見通しで、韓国空港公社は、5月6日までのソウル西方の金浦(キンポ)空港-済州間の運航便は1日平均238便、計1670便になるとみている。

 ソウル駅から地方各地に向かう高速列車の切符も4月29日の時点で多くが売り切れとなり、30日には満席の列車も続出。首都圏から地方への高速道路でも30日午前から渋滞が目立った。30日は釈迦の生誕日(旧暦の4月8日)の休日で、ソウル中心部の寺院には朝から高齢の信者が大勢集まり、感染の収束などを祈った。

 済州島や名峰の雪岳山(ソラクサン)がある東部の江原道のリゾート地では、宿泊施設の予約率が上昇しており、ほぼ満室となったホテルもある。感染拡大で一時は10%台に落ち込んでいただけに業界関係者は歓迎している。

 韓国当局によると、30日午前0時時点での新規感染者数は4人にとどまり、いずれも海外からの入国者だった。国内での新規感染はゼロで、2月に新興宗教団体の信者らの集団感染が判明して以降は初めて。全体の感染者は1万765人で死者は前日から1人増え、247人となった。


 また、韓国政府は30日、15日に投開票された総選挙に関連した感染事例は「現在までない」と明らかにした。14日間の潜伏期間が過ぎたため「発生しないとみられる」としている。

 一方で「新型コロナ(感染)はまだ進行形だ」(防疫対策本部)として、警戒を緩めていない。

 韓国では今回の大型連休は「感染事態の分水界」(韓国メディア)と受け止められており、連休中の国民の動向や当局の対応が、感染の沈静に向かうか、再拡大を招いてしまうかを左右するものとして注視されている。

540チバQ:2020/04/30(木) 15:23:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d5b5fd464d499ab6c8e1075769a54571655b40
コロナ旋風で韓国与党圧勝 強い文政権がおびえる民意
4/29(水) 10:00配信

毎日新聞
2020年3月24日、新型コロナウイルスの検査薬提供の協力についてトランプ米大統領と電話協議する文在寅大統領。韓国は米国への提供を最優先で進め、米国は事前承認の手続きが早期に完了するよう協力すると約束した=青瓦台提供

 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が進む中、4月15日に投開票された韓国総選挙(定数300)で有権者は、政権を強くすることを選択した。進歩系与党「共に民主党」と系列の比例政党「共に市民党」が合わせて半数を大きく超える180議席を獲得し、巨大な与党勢力が誕生したのだ。

 1期5年の大統領選の韓国で、文在寅(ムン・ジェイン)政権の任期は残り2年。昨年秋の検察改革を巡る検察当局とのあつれきでレームダック(死に体)化が始まったとみられていたが、再び求心力を得たことになる。ただし、大統領選が近づくと、与党と政権との間で主導権争いが起きるのが常。この安定が政権の最後まで続くとは限らない。実際、政府・与党は、勝利の余韻に浸るどころか、緊張感に包まれている。なぜなのか--。【ソウル支局長・堀山明子】

 ◇巨大与党が思い起こす「2004年の教訓」

 投開票から2日後の4月17日午前、与党系2党の選挙対策委員会幹部が一堂に会し「合同解散式」を開いた。幹部らに浮かれた表情もガッツポーズもない。カメラを向けられると「国民に感謝します」と、一列に並んで深々と頭を下げた。

 共に民主党の李海瓉(イ・ヘチャン)代表は「予想以上に国民の支持を受けた。コロナ国難の克服と経済危機の早期安定が急務だ」と、国民の不安に応えることが最優先という認識を強調した。また、2004年の総選挙で当時の進歩系与党「開かれたウリ党」が過半数を得たものの、暴走して政権支持率を急落させた経験を振り返り、「ウリ党が経験した苦痛を(忘れずに)反省しなければならない。深く考えて国会運営をしてほしい」と諭すように語った。共に市民党代表が与党圧勝を受け「(北朝鮮を支援する行動を取り締まる)国家保安法の撤廃も可能ではないか」と発言したことを念頭に、暴走するなとくぎを刺したものとみられる。

 李代表が言う04年の教訓とは、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権後半に政府・与党が経験した負のスパイラルのことだ。盧大統領に対する弾劾訴追案が可決した直後の04年総選挙で、「民意を無視した国会クーデター」と主張した少数与党のウリ党が3倍近く議席を伸ばし、過半数の152議席を獲得。しかし、勢いづいたウリ党は国家保安法撤廃や進歩勢力が重視する理念系の法案推進を急いだ結果、国民の反発を招き、政権のレームダック化をむしろ加速させてしまった。

 ウリ党は、相次ぐ補選や06年統一地方選でことごとく惨敗。盧政権支持率は07年初めには10%台まで落ち込み、盧氏は次の大統領選挙で与党候補の重荷にならないよう離党した。この過程で与党の支持基盤がバラバラになり、07年末の大統領選に破れ、保守系の李明博(イ・ミョンバク)政権の誕生につながった。

 強い与党が暴走すると、青瓦台(大統領府)の足を引っ張るだけでなく、次期政権を担う可能性の芽まで摘んでしまうという実例だ。盧政権の支持基盤を継承する文政権と与党にとっては、決して繰り返してはならない道だと思われているのだろう。

 解散式に参加した、ある選対幹部の議員控室に行くと、重い雰囲気がただよっていた。今後の国会の展望を尋ねると、「それどころじゃないよ」と22年の次期大統領選の心配を口にした。

 「勝ちすぎだよね。巨大な与党勢力が大統領と一緒に政権運営の責任を問われる構図になってしまった。コロナ危機で世界経済が落ち込むとき、韓国経済だけがうまくいくなんてことがありますか。大統領選は相当厳しくなると思わないとね」

541チバQ:2020/04/30(木) 15:24:06
 ◇検察改革を巡る権力闘争が再開へ

 180議席を得た与党勢力は、制度的には憲法改正以外についてのフリーハンドを与えられた。与野党の協議を促す12年の改正国会法成立後、全議員の6割の賛成がなければ法案提出ができなくなった。一方で同法には、6割の同意があれば、特定の法案を優先的に処理したり、野党が国会審理を長引かせようとする動きを止めたりできるという規定も盛り込まれた。180という議席は、ちょうどこの6割にあたり、野党の反対を押し切って迅速に法案を処理できる。

 新たな議員による次期国会は5月末から始まる。コロナ対策を最優先課題にしたとしても、いずれ与野党の激突が避けられないのが検察改革だ。政府や検察幹部の汚職を追及する「高官不正捜査庁」を新設する法案が昨年末に成立し、この新しい機関は今年7月に発足予定だ。捜査権を独占して歴代大統領を逮捕してきた検察組織の高官も捜査対象に含み、職権乱用を相互監視する仕組みだが、政府・与党が政治的に運用すれば、権力闘争につながりかねない。

 最大の焦点は、捜査庁の所長や副所長が公正に選ばれるかどうか。捜査庁の人事は、法相や最高裁判事、与野党国会議員ら7人でつくる推薦委員会で、6人以上の同意が必要との規定がある。委員会メンバーには、与野党推薦枠が2人ずつ含まれることから、野党枠の2人が反対すれば人事が通らず、組織は始動できないのではと見られていた。それが、与党圧勝で事情は一変。推薦枠を持てる野党は20議席以上であることが条件だ。共に市民党は17議席得た。形式上は共に民主党とは別政党であるため、あと3人進歩系議員を加えて院内会派をつくれば、進歩系野党勢力として推薦枠の一つを獲得し、反対意見を抑え込める。与党内にも、与党の比例政党が野党のふりをするのはやりすぎだと慎重論も出ているが、所長人事がもめたら、奥の手として浮上する可能性も否定できない。

 韓国メディアは、捜査庁発足後、最初に標的にされるのは検察トップの尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長ではないかと注目する。権力者におもねらないことをモットーにする尹氏は、検察改革を推進する大統領側近の曺国(チョ・グク)前法相のスキャンダルを追及して辞任に追い込み、今年に入ってからは、青瓦台が絡む地方選介入疑惑、監査もみ消し疑惑など「権力型不正」の捜査を本格化させてきた。尹氏は15日の投票後、検察幹部との昼食で、総選挙を控え中断していた捜査の再開について議論し、「中立的な立場」が重要だと語ったと伝えられている。中立とは、政府・与党関係者でも手加減しないという意味だと政界では受け止められている。

 「政府・与党の影響を受ける捜査庁が、検察当局が捜査する青瓦台絡みの事件を『自分たちが調べる』と主張すれば、検察との権限の奪い合いになる。尹氏は不正を追及されて辞任への圧力を受けるだろう。一方でボロボロになっても妥協しなければ、文政権と戦うヒーローとして、大統領選で反文在寅勢力の候補として急浮上するかもしれない」

 青瓦台担当を経験した韓国紙の記者はこう語り、政府・与党と検察との戦いが次の大統領選の行方を大きく左右すると解説した。

542チバQ:2020/04/30(木) 15:24:21
 ◇青瓦台出身の「官製親文系」登場

 検察改革を巡る攻防を続けながら、文政権はレームダック化を先延ばしにできるのだろうか。「来年予算を年末に可決したら、大統領候補を選ぶ与党の予備選のシーズンが始まる。大統領候補は自分のカラーを出し、文政権との違いをアピールするので、今までのパターンだと年明けにはレームダックに入るでしょうね」。与党陣営関係者はこう予測した。

 ただ、今回総選挙で新たに誕生した二つの勢力が政権末期まで支えるという見方もある。その一つは、「官製親文(在寅)系」と呼ばれる青瓦台出身で当選した議員19人だ。尹建永(ユン・ゴンヨン)元国政企画状況室長報道官ら文大統領側近や、国民向けメッセージを発信する国民疎通首席補佐官や報道官を経験した議員もいるので、文大統領の親衛隊となって青瓦台と国会をつなぎ、スポークスマンの役割も果たすとみられる。

 もう一つは、共に市民党の17人だ。市民運動出身のリーダーで構成されているため、特定の分野で原則的な主張をしたり、共に民主党が文政権批判を始めたら反論したり、独自の行動をとる可能性がある。

 与党が小選挙区と比例に別々の政党を持つという奇妙な現象は、今回初めて施行された改正選挙法の混乱で生じた。改正法は2大政党中心の政治から多党制への転換を目指し、比例で少数政党に議席を有利に配分する制度を導入した。だが、保守系で野党第1党の「未来統合党」が選挙対策用の比例政党をつくり、共に民主党も同じ方法で対抗したため、少数政党がもらうべき議席を2大政党が奪ってしまった。比例政党が今後どのような役割を果たすかは試行錯誤が続くとみられ、韓国メディアも注目している。

 「巨大与党の中に誕生した異質のグループが日本の自民党のように党内の複数の派閥で論争して国民の不満を吸収し、政権を支えていくなら、レームダック期間は短くなる。日本型与党の幕開けになるかもしれない」と大手紙政治部記者は語る。

 大統領候補レースで今のところトップを走るのは、ソウルの選挙区で未来統合党の黄教安(ファン・ギョアン)代表に大差で勝利した李洛淵(イ・ナギョン)前首相だ。ただ、李氏は金大中(キム・デジュン)元大統領らを輩出した進歩系支持基盤の全羅南道(韓国南西部)の知事出身で非主流派。今後、金大中系と距離がある主流派の親文系との間で主導権争いが起きそうだ。

 総選挙激戦区ルポでも報告したが、共に民主党は慶尚道地域の保守系地盤に風穴を開けるため、大物候補を相次いで擁立した。その9割は敗れたものの、盧前大統領の生地や文大統領の私邸がある選挙区は辛勝し、なんとかメンツを保った。主流派は盧・文両氏の「聖地」を引き継げる後継者を模索している。釜山出身の曺氏が法相を辞任した後、李前首相と肩を並べるスター選手はまだ見えないが、総選挙で死守した拠点を足がかりに大統領候補を擁立するのは確実だ。

 ◇大統領候補を全滅させた保守系

 一方、惨敗した未来統合党は改選前の92から84議席に減らし、系列の比例政党「未来韓国党」と合わせても103議席にとどまった。16年末の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の弾劾訴追案可決を巡り、当時の保守系与党「セヌリ党」が分裂して一部が賛成にまわった後遺症を脱していない状況だ。

 朴前政権で首相を務め「親朴系」の代表格だった黄代表だが、弾劾賛成に回った造反組を受け入れて総選挙前に未来統合党を創設、獄中にいる朴氏からの手紙を発表するなどした親朴系グループを公認候補から外し、イメージチェンジを図った。

 ただ、その一方で黄氏は自身のライバルになりそうな党内の大統領候補予備軍をことごとく冷遇した。未来統合党の前身「自由韓国党」の元代表、洪準杓(ホン・ジュンピョ)氏は党公認をもらえずに無所属で当選したが、ソウル選挙区で与党有力候補に対抗する「刺客」に使われた呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長や女性リーダーの羅卿瑗(ナ・ギョンウォン)氏は落選。自身も李前首相とのビッグマッチに敗れ、保守系の有力大統領候補は全滅した。

 政権後半での総選挙は、議席数の獲得だけでなく、次期大統領選の基盤を整え、候補となりうる党指導者を売り出す舞台としての意味が大きい。黄氏の刺客戦略は、文大統領の側近とはいえ政治家としての知名度が足りなかった候補たちにスポットライトを当てるという皮肉な結果となった。

 50代の陣営関係者は、「未来統合党は弾劾を招いた反省をしなかった。やっぱり親朴派と国民に思われてしまった黄代表に惨敗の責任がある」と言い切った後、今回の混乱を通じて2年後の希望が生まれたと語る。

 「ここまで負けたらからこそ、本当に出直せる。今回大統領候補者に名前が挙がっていた人たちも、本選で勝てる候補ではなかった。親朴系という負の遺産が、黄代表とともに去った。経済危機を脱したいと望む風が、次は保守に吹くように、生まれ変わればいい」

543チバQ:2020/04/30(木) 15:24:33
  ◇コロナ旋風、変わり目は米国の支援要請

 前回のこのコラムでも書いたが、コロナ危機は3月初めまでは、集団感染拡大やマスク不足が引き金になって、文政権に逆風となっていた。世論調査機関の韓国ギャラップによると、2月末に政権支持率は42%まで落ち込んだが、3月末以降は50%台を回復し、総選挙直前の4月中旬は59%にまで上がっていた。

 この1カ月半で何が変わったのか。韓国国内のコロナ感染者は1日数百人台から数十人台に落ち着いた一方、パンデミックで欧米を中心に世界が混乱状況に陥った。未来統合党は、文政権が中国からの入国禁止措置をしなかったことが感染拡大を招いたと批判し続けたが、ドライブスルー方式の検査など「韓国モデル」が国際的に参考事例として報道されているのを見て、国民は「文大統領は相対的によくやっているのではないか」という認識を持つようになった。

 文政権はその変化を見逃さず、国際協調でコロナに打ち勝つ「医療外交」をアピールし、その詳細を発表し続けた。主要20カ国・地域(G20)首脳会議や東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議のテレビ会談準備も含め、文氏は3月5日以降、週末を除いて毎日のようにどこかの首脳と電話でコロナ対策について協議をし、医療支援の必要があれば応じる姿勢を示した。外務省によると、実務的な外交ルートと医薬品会社への連絡とを合わせると、120カ国以上から検査薬提供や防疫システム伝授の要請があったという。

 決定打は3月24日、トランプ米大統領が電話協議で韓国に検査薬の提供を要請したことだ。韓国の検査薬が米食品医薬品局(FDA)の事前承認を受け、4月10日に15万回分が初めて輸出され、投票日前日の14日には60万回分が輸出された。韓国メディアはその経過を詳しく報じ、仁川空港に米国向け荷物が運ばれる映像まで流れた。韓国モデルにお墨付きを与え、コロナ危機を文政権への追い風に変えた最大の功労者はトランプ氏だった。

 強い文政権の誕生は、対米関係や対日関係にも影響を与えそうだが、青瓦台関係者は総選挙後も外交政策に変化はないと強調する。「日本国内で徴用工問題や慰安婦問題への影響を心配する声があるかもしれない。原則論は維持するが、与党が圧勝したから対日強硬路線に傾くということは決してない。グローバル市場で輸出に依存する韓国がコロナ危機後、経済的にどう生き残るかが最大の関心事。国際協調路線はむしろ強めていくことになる」

 18年に徴用工訴訟で賠償命令を受けた日本企業の資産売却の手続きは進行中だ。15年の日韓合意に基づき元慰安婦を支援する「和解・癒やし財団」に日本が拠出した10億円について、韓国政府に返還するよう求める市民運動は続いている。「被害者中心主義」を原則とする文政権はそうした声を無視できないが、優先順位が高くない日韓関係は、問題先送りという構えのようだ。日韓間の懸案の解決方法を最終的に決めるのは国会でなく大統領だからできることだ。

 一方、コロナ対策で日韓協調の動きも出ている。チャーター機による自国民救出作戦でインド、スーダンでは日本便に韓国人が、フィリピンなど3カ国では韓国便に日本人が搭乗し、カメルーンでは日韓共同便が飛んだ。丁世均(チョン・セギュン)首相は日本へのマスク支援を検討する考えを示し、需要があるか調べるよう指示した。政府内には、歴史問題の根本的な解決は難しくても、コロナ対策での協調を通じて日韓間の信頼関係を回復しようという機運もかすかに生まれている。

 総選挙後初めて開かれた20日の青瓦台幹部の会議で、文大統領は「経済を立て直してこそ次がある」とコロナ危機と経済再生を最優先に取り組むよう指示し、圧勝した与党に注文を付けた。「恐れるべきはウイルスではなく、国民。政府とともに与党も無限の責任を負うという姿勢で国難克服に集中してほしい」

 朴前大統領の弾劾を求めたロウソク集会のうねりで誕生し、コロナ危機を受け支持基盤を強めた文大統領は、常に風を読み、うまく乗ってここまできた。だからこそ、国民の期待に応えられなければ、風はすぐ他に向かうということをよく分かっているのかもしれない。

544チバQ:2020/04/30(木) 16:52:21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020042702000209.html
学生が調査ルポ 捜査動かす 脅迫、わいせつ動画配信 韓国

2020年4月27日 夕刊
 IT大国の韓国で一昨年末から今年3月にかけ、未成年16人を含む女性74人を脅して自撮りさせたわいせつ動画を、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」で有料配信した事件が発覚した。数十万人の会員が閲覧したとみられ、史上最悪のデジタル性犯罪として韓国社会を震撼(しんかん)させた事件の解明が続いている。 (ソウル・相坂穣)

 「博士」と自称する主犯の男や「従業員」と呼ばれる共犯者らに、十〜二十代の女性らが人格をもてあそばれた大量の動画が、サイバー空間でひそかに流通していた。

 男らは通信アプリなどで「良いアルバイトがある」などと女性らを勧誘し、個人情報を入手。言葉巧みに裸の写真を送らせた途端、写真をばらまくと脅し、わいせつ動画を強要した。「殺しに行く」と脅迫することもあったといい、実際に中学生ほどの少女が男に性的暴行を受ける動画も見つかっている。

 虐待動画はテレグラムに設けられた「博士の部屋」で、入場料二十万ウォン(約一万八千円)〜百五十万ウォンを支払った数十万人に共有された。捜査を逃れるために料金は仮想通貨で管理されたが、数十億ウォンの流れが確認されている。

 韓国では通常、殺人事件など以外は容疑者氏名が公表されないが、大統領府のサイトに、公表を求める国民請願が掲載され、二百万人以上が賛同。主犯格のチョ・ジュビン被告(24)ら二人の氏名は、送検の様子とともに公開された。

 「悪魔の人生を止めてくれたことに感謝する」。チョ被告は報道陣を前に語った。首都圏の工業専門大学を卒業し、障害者や児童養護施設でボランティアにも取り組んだこともあったという。地域で善良な姿を見せていた男が、冷酷な犯罪者集団を率いていた。

 捜査当局を動かしたのは昨年九月に告発ルポを発表した学生団体。メンバーの特定を避けたいと書面で本紙の取材に応じた。「記者を夢見る女子大生二人」と自己紹介したが、年齢は非公表だった。

 昨年七月から違法撮影された写真が共有されるサイトの検索を続け、秘密サイトにアクセス。「悲惨でつらかったが、犯罪を記録しなければならない」と三十人の女性が虐待された映像を確認した。

 事件の背景を「社会がこれまで性犯罪を黙認し、女性をおもちゃに見る文化がまん延してきた」と分析。再発防止策として「国家の権力層がデジタル性犯罪を取り締まる法整備に責任を負う。教育も子どもたちの性に関する正しい観念を育てるべきだ」と指摘した。

545チバQ:2020/04/30(木) 16:52:31

https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020042802100075.html
韓国社会が震えたデジタル性犯罪 解明のきっかけは女子学生2人の潜入取材

2020年4月28日 配信
 韓国で若い女性70人余りが脅迫されて撮影を強要されたわいせつ動画が、秘匿性の高いSNS「テレグラム」で数十万人に共有された事件。捜査機関が動くきっかけになったのが、学生グループ「追跡団花火」の潜入調査による告発ルポだった。「日本の女性の人権向上にも役立ててほしい」と、メンバーが書面インタビューに応じた。 (ソウル・相坂穣)

―活動を始めたいきさつは?

 メンバーは2人の女子大学生ですが、年齢は身元の特定につながるため答えられません。私たちは記者を夢見ています。韓国のデジタル性犯罪問題に関心があり、深層に迫ろうと追跡団を立ち上げました。

 ―どんな潜入調査をしたのですか。

 昨年7月からネット上で、不法に撮影された写真が共有されるサイトを見渡しながら、テレグラムの秘密サイトにつながるブログを見つけました。

 あまりに幼い女性が想像もできない行為をさせられていました。刃物で自傷させられたり、知らない男の性器に触れさせられたり…。30人に及ぶ女性が虐待される映像を確認しました。悲惨でつらかったが、犯罪を記録しなければならないと調査を続けました。

 ―事件が起きた背景は何だと思いますか。

 これまで多くの性犯罪が起きても、社会が黙認してきた。女性たちが問題意識を感じて叫んでも、男性の既得権はびくともしませんでした。女性の性をおもちゃに見る文化が、社会にまん延してきたのが背景だと思います。

 ―再発防止のためにどうすれば?

 法を制定して執行する国家の権力層がこの問題に責任意識を感じて、変わらなければいけません。教育も、成長していく子どもたちに正しい性の観念をはぐくむ必要があります。

 ―日本でも近年、芸能人のスカウトを名乗る人物に勧誘された女性が、アダルトビデオ出演を強要される問題が起きています。

 日本の性文化の問題に、私たちも多くの思いがあります。女性の性をじゅうりんする文化を根絶しなければならない。女性の夢を利用してそそのかした人たちが、厳しい刑罰を受けることを願います。国民一人一人の認識の変化が求められています。

546チバQ:2020/04/30(木) 16:53:05
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020042902000124.html
<新型コロナ>東南アジア 経済再開手探り タイ商業施設 業種別に4段階

2020年4月29日 朝刊
 【バンコク=岩崎健太朗】タイ政府は二十八日、新型コロナウイルス対策による非常事態宣言を一カ月延長する一方、閉鎖が続く商業施設などを形態や業種に応じて四段階に分けて再開させることを決めた。東南アジア各国では一部を除き感染者の増加ペースは収まりつつあるが、再拡散リスクと経済の冷え込みを考慮し、正常化に向けた「出口戦略」の手探りが続く。

 三月下旬に新規感染者が百人超となり、密集施設の閉鎖措置や夜間外出禁止が続くタイでは、この日の新たな感染者が七人に減少。ただ、政府は慎重姿勢を崩さず、対策センターの報道官は「非常事態宣言の効果で減少しているがまだ油断してはならない。経済への懸念も承知しているが今は安全が先」と強調した。

 地元メディアによると、詳細は近く発表されるが、施設規模や密集の度合い、換気状況などで区分し、商業活動などを六月中旬までに段階的に緩和。公園や屋外店舗は早期の再開が認められる一方、集団感染が起きたムエタイ競技場などは最も遅くなる見通しだ。当面は夜間外出禁止や入国制限を維持し、施設再開は感染者数に応じて地域ごとに柔軟に対応する。

 周辺国も同様に、厳戒態勢を取りながら経済、社会活動の正常化を模索する。三月中旬から全域で移動制限がかかるマレーシアは、これまでに制限期限を三度延長。新規感染者の減少を受けて一部企業の活動制限を緩和したが、一日あたりの感染者を一桁に抑えるまで「さらなる延長もありうる」(ムヒディン首相)との立場だ。フィリピンもマニラ首都圏などルソン島の封鎖措置を延長。感染者数に従って地域別に追加や解除し、商業や建設業などの段階的な再開を進める。

 シンガポールはいったん封じ込めに成功したとみられたが、外国人の簡易宿泊所での感染急増などで東南アジア最多に。五月上旬までとしていた職場閉鎖や外出制限を約一カ月延長。地元メディアによると、GDP成長率が最大マイナス7・8%まで悪化、四万五千人以上の失業者が出ると試算している。

547チバQ:2020/04/30(木) 18:49:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/8312bef51d25dbb7a9be5615dc0b724bc73cd38c
<新型コロナとの闘い>特派員の提言 「あなたは私のために家にいて」成田の検疫で実感
4/30(木) 18:31配信

毎日新聞
新型コロナウイルスの感染対策でカフェも臨時休業し閑散とするインドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港=2020年4月22日、武内彩撮影

 ◇ジャカルタ支局 武内彩

 イスラム教の断食月(ラマダン)が始まる直前の4月22日、インドネシアの首都ジャカルタから一時帰国した。医療体制が脆弱(ぜいじゃく)なことや、経済活動の停止による混乱などを懸念したからだ。インドネシアの在留邦人は約2万人、進出企業は約1900社に上るが、多くの会社は同じ理由から駐在員や家族を日本へ帰す判断をした。

 22日早朝、全日空の定期便に搭乗した。客室乗務員はマスクと手袋を着用していた。座席の7割ほどは埋まり、成田経由で帰国するとみられる欧米人の姿もあった。ほとんどの国際線が欠航しており、貴重なルートになっているようだ。

 着陸後は10人ずつ降り、順番に検温やPCR検査を受けた。手際よく案内され、ストレスは感じなかった。終了後1時間ほどで、政府が用意した空港そばの待機ホテルへ。運転席部分がビニールで覆われたバスに20人ほどが乗り込んだ。

 ホテルでは他人と接触しない工夫がされていた。食事の弁当はビニール袋に入れて各部屋のドアノブに掛けられ、全て配られた後にドアを開けて取り込むよう館内放送で指示された。

 陰性の結果が出たのは24日朝。内線電話で連絡を受けた時は、さすがに緊張が緩んだ。その後、ハイヤーで「自主隔離のため」と言って予約した東京都内のホテルに向かった。インターネットで検索すると「帰国者受け入れ可能」という宿泊施設が見つかる。この移動や宿泊費用は個人負担だ。

 私は室内に簡易台所があるホテルを選び、ジャカルタからの即席麺や缶詰などを持ち込んだ。厚生労働省は、自宅やホテルなどの待機場所から外出しないよう求めているが、14日間ともなると食料品の買い出しが必要になる。早朝に短時間で済ませるようにしているが、どのようにするかは個人の判断に任されている。

 「I stay at work for you. You stay at home for us.(私はあなたのために働くから、あなたは私のために家にいて)」。インドネシアでは、医師や看護師らがそんな言葉を書いた紙を持つ写真が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で広まり共感を呼んでいた。

 無事に帰国できた今、これは医療従事者に限ったことではないと実感する。空港や検疫所、航空会社、ホテルなどで大勢の人が働いていた。5月6日まで、可能な限りきっちりと自主隔離することで報いたい。

=随時掲載

548チバQ:2020/05/02(土) 09:26:36
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/world/bunshun-37609.html
マスクはつけない、観光地は大混雑……“ゆるむ韓国”は大丈夫なのか?《ソウル現地取材》
2020/05/02 06:00文春オンライン

 新型コロナは、他の国々と同じように韓国人の生活を完全に変えた。外出の際にはマスクが必須になり、マスクに黄金並みの価値があるという意味で「金スク(金+マスク)」という言葉が流行するほどマスクの品薄状態が続いた。なるべく外出を控え、外出するなら人と人とは1〜2メートルの距離を保たなければならないという「社会的距離を置く」方針などが、コロナ時代の「ニューノーマル(NEW NORMAL)」として受け入れられている。

 ところが、最近、ソウルでは、そのニューノーマルとは程遠い風景が、あちこちで目につくようになった。

整形手術の顧客が増加した
 韓国で初のコロナ感染者が発生してから100日経った4月28日、ソウル江南(カンナム)の某所で久しぶりに友達とランチをした。江南で小さい皮膚科を経営している女医の友達は、「コロナのせいで顧客が減ったのではないか」という私の慰めの言葉に意外な話を聞かせてくれた。

「はじめは大変だったけど、最近は顧客が再び回復しているわよ。むしろテレワークやマスク着用のおかげで、レーザー施術のように高価な治療を希望する顧客が増えた」

 レーザー施術後はしばらくの間化粧ができないため、まとまった休暇がもらえる冬季と夏季に人気のある治療法だった。ところが、コロナのおかげで、何も疑われずマスクで顔を隠せるため、レーザー施術を受ける顧客が増えたというのだ。さらに他人と顔を合わせないテレワークが長引いたことから、その間に整形手術をする若い女性も増えたという。

 このような傾向は病院だけでない。いま韓国経済の全般にわたって「顧客」が増えていることは肌で感じられる。この日、ランチを食べたいと思っていたレストランには空席がなかった。「ご時世だから、予約しなくても入れるだろう」と油断したのが失敗だった。

 帰りに寄ったデパ地下も「顧客」であふれていた。人気デザートの売り場の前には、間隔2メートルどころか、ぴったりと寄り添った長い列が作られていた。

「報復消費」でリゾート地に客殺到
 韓国メディアは、コロナ感染拡散が縮小している最近、デパートや高級レストランなどに人が殺到する現象を受け、「報復消費の兆しが見える」と報じている。

「報復消費」とは、疾病・災難などの外部要因から抑えられてきた消費が、一気に噴出する現象のことだ。特に、贅沢品の消費が増えるのが一般的だという。

 大型連休を迎えた韓国の旅行関連業界は、今回のコロナにおける「報復消費」の格好の受け皿となった。

 4月30日から5月5日まで6日間のゴールデンウィークに入った韓国では、宿泊施設や航空会社に予約が殺到し、関連業界では嬉しい悲鳴を上げている。

 韓国メディアによると、連休期間中、済州行きの飛行機は予約率が90%を上回るほど人気だ。金浦空港では連休期間中、計1670便ほどの航空機がソウル〜済州を行き来するが、済州行きの飛行機チケットの価格も急騰した。感染拡大の真っ最中だった2月、3月には往復3万ウォンを下回っていた価格が、いまや片道13万ウォンまで跳ね上がった。

 済州島には、この連休期間中に18万人以上の観光客が訪れると予測されている。済州島だけでなく、江原道束草(カンウォンド・ソクチョ)や江陵(カンヌン)などの代表的な保養地の宿泊施設は、連休期間の予約率が97%に上る。GW初日の4月30日から鉄道と高速バスのチケットが売り切れとなり、全国の高速道路は平年の週末より混雑する渋滞となった。

 韓国交通研究院が2000世帯を対象に実施したアンケートによると、回答者の38.5%がGWに外出計画があると答えた。すなわち、10世帯のうち3〜4世帯が家を飛び出して街を歩き回るものと予測される。

 この突然の現象に、韓国の防疫当局は旅行の自制を重ねて訴え、どうしても旅行する場合でも小規模に移動することを求めた。GW期間中に最大の人出となる済州島では、連休期間中に「観光非常状況室」を設置し、特別防疫体制を敷いた。

549チバQ:2020/05/02(土) 09:27:14
「Kポップ」の次は「K防疫」
 もちろん大規模な行楽客の移動は、消費が回復する機会にもなり得る。

 GW前日の4月29日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、次のようにメッセージを発した。

「最近コロナ状況が沈静化し、政府は『生活防疫体制』への転換を準備している。ゴールデンウィークに続き、5月中に緊急災難支援金が支給されれば、内需が回復する良いきっかけになるだろう」

 旅行の自制を訴える一方、今回の連休を消費心理回復の機会と見ているのだ。

 韓国政府はGWが終わる5月5日以降、それまでの外出と団体行動を自制しなければならなかった「社会的距離を置く」という指針を変更し、「生活の中の距離を置く」という日常生活の中の防疫に転換する計画だ。これを受け、全国の小中高では5月中に順次授業が開始され、教会の礼拝など宗教団体の行事も再開される。

 最近、新規感染者数が10人前後に落ち込み、4月30日には72日ぶりに韓国国内での「市中感染者ゼロ」となったことから、韓国政府や国民の間では、「コロナとの戦争で勝利した」という自信に満ちている。

 韓国政府とメディアは「K防疫」という新造語を作り出した。世界の人々から愛されるKポップやKビューティーなどの韓国文化コンテンツのように、韓国の防疫技術を世界にPRし、国際標準にしようという野心があるのだ。



 韓国政府が国際標準として提案する「K防疫モデル」には、「ドライブスルー(Drive Thru)」と「ウォークスルー(Walk Thru)」の検査運営手順、軽症患者や無症状患者を受容した「生活治療センター」の運営模型などが含まれている。

 韓国のメディアは、コロナの世界的なパンデミック現象と対処に苦しむ米国や欧州の状況は、韓国人の「西欧優越主義」の幻想を破ったと評価している。

 特に、危機管理に優れる国と評価されてきた日本政府の思いがけない未熟な対処は、韓国国民に自国の防疫と危機管理システムに対する自信を持たせた。私ですら、韓国メディアを通じて「アベノマスク」の報道に接した時は、たとえ出生年の末尾の数字に基づく曜日制でも1週間に2枚、絶対にマスクが買える韓国の状況に感謝していたほどだった。

「もうマスクを使わなくてもいいと思った」
 ただ、連休以降、韓国社会でコロナが再び爆発する可能性も捨てきれない。韓国メディアでも連日、連休の間に緩んでしまった防疫意識への懸念を示している。

 GWの初日、金浦空港の様子を取材した「中央日報」(4月30日付)によれば、国内線ターミナルの出発場の入口前は大行列で、団体観光客は密着したままマスクを脱いであいさつを交わすために忙しかったという。さらに空港にはマスクをしていない人も多く、その一人(56歳男性)の言い分が紹介されていた。

「もうマスクを使わなくてもいいと思って、あえて持ってこなかった」

 同記事は、次のように指摘している。

「専門家は『まだ緩む時期ではない』と口をそろえている。『コロナを含む感染病は“2次拡散”の時が最も危険だ。このような状況が生じないように現場では依然として医療陣が死闘を繰り広げるだけに、油断せず個々人が防疫規則をきちんと守ることが重要だ』と呼びかけている」

 コロナ防疫模範国と評価されていたシンガポールでも、防疫措置の緩和によってコロナが再び爆発的に増加した。ゴールデンウィークが終わって生活防疫に切り替える過程で、「K防疫」の本当の成否が判明するものと見られる。

(金 敬哲/Webオリジナル(特集班))

550チバQ:2020/05/02(土) 09:30:50
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050200157&amp;g=int
「重体説」正恩氏、工場完工式に出席 20日ぶりの公開活動―北朝鮮
2020年05月02日08時43分


1日、北朝鮮の順川リン酸肥料工場(平安南道)の完工式でテープカットを行う金正恩朝鮮労働党委員長(中央)(朝鮮通信・時事)
1日、北朝鮮の順川リン酸肥料工場(平安南道)の完工式でテープカットを行う金正恩朝鮮労働党委員長(中央)(朝鮮通信・時事)

 【ソウル、ワシントン時事】朝鮮中央通信は2日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が1日、肥料工場の完工式に出席したと報じ、写真を公開した。北朝鮮国営メディアによって、正恩氏の動静が確認されたのは、4月11日の党中央委員会政治局会議への出席以降、20日ぶり。「重体説」が出ていた正恩氏だったが、健在を証明した形だ。


 同通信によると、正恩氏は1日、西部・平安南道順川にある肥料工場の完工式に出席。工場の完工は「党の正面突破思想、自力富強、自力繁栄思想の偉大な勝利だ」と強調し、関係者らを称賛した。
1日、完工した北朝鮮の順川リン酸肥料工場(平安南道)を見て回る金正恩朝鮮労働党委員長(中央)(朝鮮通信・時事)
1日、完工した北朝鮮の順川リン酸肥料工場(平安南道)を見て回る金正恩朝鮮労働党委員長(中央)(朝鮮通信・時事)

 また、完工を祝うテープカットを行ったほか、工場の各工程を視察し、「工場は軍民一致の団結した力で創造した誇らしい結実だ」などと評価。正恩氏の妹、金与正党第1副部長も同行した。
 正恩氏をめぐっては、政治局会議に出席して以降、4月12日の最高人民会議(国会)を欠席し、祖父・故金日成主席の生誕記念日である同15日に遺体が安置された平壌の錦繍山太陽宮殿の参拝を体制発足後初めて見送ったことから健康悪化説が浮上していた。

551チバQ:2020/05/02(土) 09:32:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050100812&amp;g=int
中国で5連休、1.2億人移動 観光地は入場制限、警戒続く
2020年05月01日18時07分


1日、5連休初日にもかかわらず人影がまばらな北京市の天安門周辺
1日、5連休初日にもかかわらず人影がまばらな北京市の天安門周辺

 【北京時事】中国で1日、労働節(メーデー)の5連休が始まった。政府は5日間で延べ1億1700万人が旅行などで移動すると推計。1日当たりでは前年同期の3分の1にとどまるとはいえ、新型コロナウイルスの感染「第2波」を警戒し、全国の観光地に予約制や入場制限を求めている。


 首都・北京市の故宮博物院は1日、約3カ月ぶりに観光客の受け入れを再開した。1日5000枚限定の前売り券は半日で5日分が完売した。ただ、通常の1日8万人の入場制限に比べると1割以下で、例年なら観光客でごった返す故宮の天安門周辺も人影はまばらだった。
 湖北省政府は1日、最高の「1級」緊急対応レベルを2日から「2級」に引き下げると発表した。これにより中国本土全域で最も厳しい警戒態勢は解除。ただ、映画館など屋内の娯楽施設の多くは休業を継続しており、「(営業している)観光スポットに人が集中し、大きな圧力をもたらす」(※樹剛文化観光相。※は雛のヘンを各)と警戒する。人民日報(電子版)によると、山東省の世界遺産、泰山では1日、通常の3割以下という制限に近づき、初日から入山規制が発動された。

552チバQ:2020/05/02(土) 09:37:18
https://www.sankei.com/world/news/200430/wor2004300023-n1.html
感染沈静化の韓国、各地に人出 大型連休は再拡散の分水嶺
2020.4.30 14:37国際朝鮮半島
30日、ソウルの曹渓寺は、釈迦の生誕日を祝う参拝客でにぎわった(AP)
30日、ソウルの曹渓寺は、釈迦の生誕日を祝う参拝客でにぎわった(AP)

 【ソウル=名村隆寛】新型コロナウイルスの感染が沈静傾向にある韓国では、30日から大型連休が始まり、全国の観光地やリゾート地には人出が戻っている。今年は5月5日まで6日間の飛び石連休で、韓国メディアによると、国民の4割が連休期間中に旅行を計画している。

 南部の済州(チェジュ)島には連休期間中、18万人の観光客が訪れる見通しで、韓国空港公社は、5月6日までのソウル西方の金浦(キンポ)空港-済州間の運航便は1日平均238便、計1670便になるとみている。

 ソウル駅から地方各地に向かう高速列車の切符も4月29日の時点で多くが売り切れとなり、30日には満席の列車も続出。首都圏から地方への高速道路でも30日午前から渋滞が目立った。30日は釈迦の生誕日(旧暦の4月8日)の休日で、ソウル中心部の寺院には朝から高齢の信者が大勢集まり、感染の収束などを祈った。

 済州島や名峰の雪岳山(ソラクサン)がある東部の江原道のリゾート地では、宿泊施設の予約率が上昇しており、ほぼ満室となったホテルもある。感染拡大で一時は10%台に落ち込んでいただけに業界関係者は歓迎している。

 韓国当局によると、30日午前0時時点での新規感染者数は4人にとどまり、いずれも海外からの入国者だった。国内での新規感染はゼロで、2月に新興宗教団体の信者らの集団感染が判明して以降は初めて。全体の感染者は1万765人で死者は前日から1人増え、247人となった。

 また、韓国政府は30日、15日に投開票された総選挙に関連した感染事例は「現在までない」と明らかにした。14日間の潜伏期間が過ぎたため「発生しないとみられる」としている。


 一方で「新型コロナ(感染)はまだ進行形だ」(防疫対策本部)として、警戒を緩めていない。

 韓国では今回の大型連休は「感染事態の分水界」(韓国メディア)と受け止められており、連休中の国民の動向や当局の対応が、感染の沈静に向かうか、再拡大を招いてしまうかを左右するものとして注視されている。

553チバQ:2020/05/02(土) 09:39:12
https://digital.asahi.com/articles/ASN522GDGN52UHBI005.html?pn=4
健康不安説浮上の金正恩氏、式典に参加 20日ぶり動静

ソウル=鈴木拓也

2020年5月2日 7時44分
 北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が1日に北朝鮮西部・平安南道の順川リン酸肥料工場の竣工(しゅんこう)式に参加したと伝えた。北朝鮮メディアが正恩氏の動静を伝えるのは、4月11日の党中央委員会政治局会議への出席以来、20日ぶり。北朝鮮消息筋などからはこの間、正恩氏の健康不安が伝えられていた。

 同通信によると、正恩氏は1日の竣工(しゅんこう)式でテープカットを行い、「『万歳』の歓声を上げる市民らに手を振って答礼した」と報道。生産工程について解説を受けながら、工場の各所を見て回ったという。

 正恩氏をめぐっては、4月15日に故金日成国家主席の生誕を祝う「太陽節」の参拝行事への出席が確認されなかったことなどから、健康不安説が飛び交っていた。

ここから続き
 北朝鮮情報を専門に扱う韓国のネット新聞が4月20日、「心血管系の手術を受け、療養中」と報道。米CNNも米当局者の話として、正恩氏が手術後に重篤な状態になっていると伝えた。正恩氏との関連は不明だが、中国共産党は医療専門家チームを北朝鮮に派遣したとされる。

 トランプ米大統領は27日の会見で「彼がどうしているか、ある程度は把握している」と言及。「あなたたちもそう遠くないうちにわかるだろう」とも述べていた。

 米韓関係筋によると、米韓は正恩氏が最近まで、北朝鮮東部の江原道・元山に滞在していることを確認していた。この間、北朝鮮軍に異常な動きも見られなかったという。

 正恩氏をめぐっては、これまでも健康悪化が取りざたされてきた。肥満や高血圧などの健康問題を抱えているとみられる。2014年には動静が39日間途絶え、久しぶりに登場した正恩氏が手で杖をついたり、足を引きずったりして歩く様子を北朝鮮メディアが報じている。(ソウル=鈴木拓也)

554チバQ:2020/05/02(土) 23:46:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0126451a0cf2ee3ab5d9be5a8c99e558072b77
韓国も重篤報道に不快感 金正恩氏20日ぶり活動確認
5/2(土) 20:23配信

毎日新聞
北朝鮮・順川

 北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が1日に中部平安南道順川(ピョンアンナムドスンチョン)の肥料工場完工式に出席したと報じ、写真も配信した。金氏が公の場に姿を見せたのは4月11日の党政治局会議以来、20日ぶり。一時は重病説も流れていたが、健在であることが確認された。

 朝鮮中央テレビも5月2日午後3時、金氏が完工式の会場にゆっくりした足取りで入場する映像を報道した。金氏は、妹の金与正(キムヨジョン)党第1副部長からはさみを受け取り、テープカットした後、万歳を叫ぶ市民に手を振って応えた。

 金氏は故金日成(キムイルソン)主席の生誕を記念する4月15日の「太陽節」に姿を見せなかったため、健康不安説が浮上。その後、米CNNテレビが「重篤な状態」との情報があると報じていた。

 韓国の統一省関係者は完工式の報道後、「根拠のない内容(の報道)で不必要な混乱を招いた」と重篤報道に強い不快感を示した。

 これに先立ち、金錬鉄(キムヨンチョル)統一相は同28日の国会外交統一委員会で「特異な動向はないと自信を持って言える」と一連の報道を全面否定。15日に姿を見せなかったことについて「防疫状況を考慮すべきだ」と、新型コロナウイルス対策と関係があると示唆していた。

 今回の騒動を巡っては、同15日の総選挙で保守系野党から当選した脱北者出身の2人に取材が殺到。未来韓国党の池成浩(チソンホ)氏は5月1日、聯合ニュースに北朝鮮内部情報として「心臓血管疾患の手術後、(4月末の)週末に死亡した。99%確信している」と発言。未来統合党の太永浩(テヨンホ)氏も4月下旬のCNN取材に「(金氏が)ひとりで歩けない状態であるのは確かだ」と述べていた。

 2氏は5月末から始まる国会で議員活動をスタートするが、分析が外れたことで「北朝鮮通」の看板に傷がついた。与党・共に民主党からは2氏に対し「無責任だ」と批判の声も出ている。【ソウル堀山明子】

555チバQ:2020/05/03(日) 20:51:49
https://www.sankei.com/world/news/200503/wor2005030011-n1.html
アジア各国、都市封鎖を相次ぎ緩和 インドは延長
2020.5.3 17:11
 【シンガポール=森浩】アジア各国で新型コロナウイルス対策として実施していたロックダウン(都市封鎖)などの制限措置を緩和する動きが相次いでいる。感染拡大に「一定の歯止めがかかった」との判断によるものだ。ウイルスの再拡大を警戒しつつも、経済的影響を最小限に食い止めるため、国内を早期に平常化させたい意向がある。

 タイでは3日、休業となっていた市場やレストラン、理容店など一部の業種で営業が再開した。タイ国内の感染者は2969人(3日時点)だが、3月26日の非常事態宣言後の増加数は抑えられており、4月末以降の日々の感染者増加は1桁台にとどまる。政府は「伸びが2桁、3桁に増えれば見直しが必要になる」と留意しつつ、業種別に4段階に分けて営業再開を拡大していく方針だ。

 マレーシアでは3月18日から企業などに活動制限を設けているが、5月4日から大半の経済活動の再開を可能とする。産業別に定めた新型コロナ対策の作業手順書を徹底することが条件となる。ムヒディン首相は、都市封鎖の影響で「マレーシア経済は630億リンギット(約1兆6千億円)の損失を受けた」と話し、経済を早期に回復軌道に乗せたい考えを示した。既にベトナムでも一部で経済活動再開が認められた。

 国際通貨基金(IMF)は今年の国内総生産(GDP)成長率について、タイはマイナス6・7%、マレーシアはマイナス1・7%と予想している。既に観光業などで業績が大幅に落ち込む実態が報告されており、立て直しは急務だ。

 インドでは農村部の一部で経済活動を再開しつつ、3日だった全土封鎖の期限を2週間延長した。感染者数は封鎖初日(3月25日)の約600人から約4万人に増加しており、拡大防止を優先させる方針だ。

https://www.sankei.com/world/news/200503/wor2005030013-n1.html
口臭ケアで「コロナ特需」 韓国、マスク日常化で
2020.5.3 18:18
 新型コロナウイルスの感染拡大でマスク着用が日常化する中、韓国でガムや口腔ケア商品の売り上げが増えている。韓国メディアは「長時間のマスクによって自分の口臭が気になる人が増えているためではないか」と分析。「コロナ特需だ」と伝えている。

 製菓大手の「ロッテ製菓」によると、口臭予防効果をうたっている「フラボノガム」の3月の売り上げが前月比で約30%増加。同社は「フラボノイド」成分が含まれた新製品の販売を4月に発表するなど攻勢を強めており、同社関係者は「今年の販売量は昨年よりも5〜10%増えるだろう」と予測している。

 また、韓国メディアによるとドラッグストア大手「オリーブヤング」では口腔スプレーなど口臭予防商品の3月の販売量が昨年に比べて約52%増に。ソウル市内の40代女性は「マスクが当たり前になるにつれ、口臭も気にするようになった」と話した。(共同)

556チバQ:2020/05/04(月) 11:05:00
https://digital.asahi.com/articles/ASN517412N51UHBI01W.html?pn=11
コロナの危機、しのいだ韓国の街 市場は再び「3密」に

大邱=神谷毅

2020年5月4日 10時00分
 新型コロナウイルスの集団感染が2月に起きた韓国南東部の大邱(テグ)市は、この2カ月余りで流行の抑え込みに成功した。日本では政府が緊急事態宣言を延長する意向を表明し、都道府県知事が取る対策に注目が集まる。危機を乗り切った大邱の現場を歩いた。

タクシーに残る消毒液のにおい
 新型コロナウイルスの集団感染が2月に起き、韓国政府が特別管理地域に指定して防疫を強化した韓国南東部・大邱(テグ)市を4月末の平日午前に訪ねた。

 中心部の駅構内は閑散とし、客待ちタクシーが数十台、列をなしている。運転手たちは集まって雑談し、暇をもてあましていた。感染に対する恐れは残っており、市外から訪れる人はまだ少ないようだ。

 タクシーの後部座席に体を預けると、消毒液の臭いがかすかに鼻孔に入り込んでくる。70代の男性運転手が、こちらの気持ちを察したのか、ひとりで語り始めた。「お客さんが乗った後は必ず消毒液をまきます。ただ、降ろした直後は避ける。お客さんが気づいて不快に思うといけないから」。駅の人出の少なさとタクシーの防疫への意識。新型コロナウイルスへの警戒感は今も強いようだ。

 集団感染は市内で1万人の信者を抱える新興宗教団体の礼拝で起きた。ピークには1日741人の感染者が出て、医療崩壊の一歩手前まで追い込まれた。

 感染が市外に広がるのを防ぐため、政府は外出自粛を要請。人々もそれに応え、大邱は「陸の孤島」と化していた。4月上旬から大邱の感染者数の増加は1けた台に抑えられているが、累計では7千人近い。

ごった返す買い物客
 朝鮮時代にできた市場が起源とされ、約5千の店がひしめく西門市場に向かった。韓国有数の市場で、感染のピークには史上初めて1週間、営業をやめていた。市場近くに大きな病院があった。ガラスの外壁を覆うほどの垂れ幕には、こう書かれていた。「新型コロナウイルスの拠点病院 地域の皆さんの安全のため最善を尽くします」

 車窓から市場の入り口に目を向け、思わず目を見張った。

ここから続き
 駅で見た警戒感とは正反対の景色が広がる。駐車場に入ろうと何十台もの車が列をなしている。車を降りてアーケードをくぐると、マスク姿の大勢の買い物客でごった返し、互いに肩がぶつかり合うほどだ。ウイルス流行前と同じ「3密」状態。屋台で麺類やお菓子をほおばる人たちの顔には笑みがこぼれる。

557チバQ:2020/05/04(月) 11:05:20
 牛や豚のカルビを甘辛く煮込んだ「カルビチム」店を切り盛りする林炳喆さん(47)は感染がピークだった2月下旬から1週間、休業した。所得減の不安解消や景気下支えのため文在寅(ムンジェイン)政権は3月末、1400万世帯に最大100万ウォン(約8万7千円)の地域限定の商品券を配ると決定。林さんは「ほとんどの客はこの商品券で勘定を払う」と、政策の効果を実感する。

 高校時代の同級生5人で来店した50代の女性はこの2カ月間、毎月定例だった集まりを控えていた。この日は2カ月ぶりの再会。「まだ安心できない。一緒だと勇気が出るから、前夜に友達の家に全員で泊まり、市場に繰り出して買い物を楽しんだ」とうれしそうだ。市場を運営する連合会によると、感染拡大前には平日で約5万人、土曜日は約10万人の来客があった。いったんゼロになった客足は7割まで回復しているという。

「日本の医療水準は高い。だが…」
 大邱は当初、国内感染者の約9割が集中し、街は「封鎖状態」に置かれた。新興宗教団体の信者の間で感染者が爆発的に増え、医療は崩壊寸前に陥った。

 市の対策本部で陣頭指揮をとった病院経営者の閔復基さん(51)のもとには今、欧米や中東の自治体や医師から、検査や治療に関する質問が相次ぐ。ただ、日本からは、知人の医師から安否を尋ねる連絡はあるものの、医師や自治体などから感染にかかわる質問はない。大邱で感染が起きた際は、閔さんも対策が先行していた中国の医師らと情報交換していたといい、「日本の医療水準は高い。だが、課題を共有すれば回り道せず、早く解決できると思うのだが」と心配する。(大邱=神谷毅)

558チバQ:2020/05/04(月) 11:54:00
どっちも2期ずつで政権交代してるのか

■台湾総統
1996李登輝 国民党 民選
2000陳水扁 民進党
2004陳水扁 民進党 再選
2008馬英九 国民党
2012馬英九 国民党 再選
2016蔡英文 民進党
2020蔡英文 民進党 再選

■韓国大統領
1993金泳三 保守系(民主自由党)
1998金大中 革新系(新政治国民会議)
2003盧武鉉 革新系(新千年民主党)
2008李明博 保守系(ハンナラ党)
2013朴槿恵 保守系(セヌリ党)
2017文在寅 革新系(共に民主党)

559チバQ:2020/05/04(月) 11:55:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a314017531d1247720ef619c74e3ba4cb12dd86
韓国は「生活防疫」へ政策転換、手洗い・マスクで防疫…施設の制限解除へ
5/3(日) 22:24配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=建石剛】韓国政府は3日、新型コロナウイルスの集団感染が発生する恐れのある施設の運営制限を、6日に解除すると発表した。韓国の新規感染者数は減少しており、日常生活の制限も緩め、手洗いの徹底やマスク着用などの習慣を維持することでの防疫を目指す。

 韓国では、2月末に1日の感染者数が900人を超えるなど感染が拡大。3月22日から「社会的に距離を置く」期間として不要不急の外出の自粛に加え、集会の中止などの措置を始めた。教会や室内運動場、インターネットカフェなどの遊興施設、塾などの運営や営業も原則中止にした。

 その後、国内の新規感染者数は明確に減少傾向に転じ、最近は1日10人前後に収まっている。4月15日に行われた総選挙を経ても感染は拡大していないことなどから、政府は3日の対策会議で制限を緩め、「生活防疫」への転換を決めた。

 今後は、普段の生活で人との距離を1〜2メートル取ることや、発熱後3、4日間は自宅で過ごすといったルールの順守を求める。また、ショッピングモールや飲食店などの事業者に対し、換気などを徹底させる。

 ただ、ソウル市内では最近、居酒屋などに客が押し寄せ、マスクをせずに外出する人も目立つようになっている。3日に記者会見した朴凌厚(パクヌンフ)保健福祉相は「生活防疫(への転換)はコロナの終息を意味するものではない」と強調した。

560チバQ:2020/05/04(月) 15:03:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d56b6aebdc256a07c4e507e779f4c44608e17ae
【プライム・カイセツ】客同士の距離は1m…経済再開のルール義務化「タイ」に学べること
5/4(月) 11:51配信

FNN.jpプライムオンライン
タイで段階的に経済活動を再開
FNNプライムオンライン

東南アジア・タイでは、新型コロナウイルスの新規感染者が最近では連日1桁台と、抑え込みに成功しつつあります。このためタイ政府は5月3日から規制の一部を緩和し、経済活動の再開に踏み切りました。その対象は市場や飲食店、理容室など多岐にわたります。こうした場所で、具体的にどうウイルスの伝播を防ぐのか?タイ政府は各業界に細かい規則を義務付けました。今後の経済再開のカギとなるそれぞれの場所での取り組みを紹介します。

解禁された8つの分野
5月3日に解禁されたのは、首都バンコクでは8つの分野です。「飲食店内での食事」、「市場での販売」、「理容室や美容室」、「クリニック」、「公園」、「屋外でのスポーツ」、「ゴルフ」、「ペットサロン」です。いずれも3月末に行政から閉鎖命令が出て、休業していた場所です。

レストランや屋台での飲食
まず紹介するのはレストランや屋台での飲食です。
食べる際にマスクは着けられないので、ここでは基本的には「距離を保つ」という戦略が取られています。客と客の距離は1メートル、テーブルとテーブルの間は1.5メートル離れるよう配置が義務付けらました。

また距離が取れない場合、物理的な障壁として「パーテーション」の設置も求められます。従業員たちは全員がマスクを着用。宴会が始まらないよう、お酒の提供は一切禁止です。

ステーキ店オーナー:
「テーブルのレイアウトについては、バンコク都庁のルールに従って準備しなければならないので、お客様が同じテーブルに座る時は、対角に座らなければなりません。」

理容室や美容室では
では接客の際、客との距離が取りにくい理容室や美容室はどうするのでしょうか。

この美容室では物理的な接触防止措置に気を配っています。スタッフはフェイスシールドとゴム手袋の着用が義務付けられています。顔と顔が近づくシャンプーのときでも、客の顔を覆う必要があります。万が一、お互いが咳やくしゃみをすれば、ウイルスが伝播する危険性があるからです。

また接触の時間をできるだけ短くする戦略も採用されています。

サービスはカット、シャンプー、ブローのみで、時間がかかるカラーリングやパーマなどは認められていません。ハサミなどの器具も毎回消毒するよう求められます。来店にはすべて予約が必要です。万が一感染が起きた場合に追跡できるよう客の全員が名前や電話番号を登録することも義務付けられました。

美容院のオーナー・ピムさん:
「働きたかったです・・・開けれられてよかった!」
「(店側と客の)お互いにとって安全のためにいいと思う。今はみんな心配していますから。」

ただ距離を保つために、この店では6つある席のうち3つしか使えず、採算がとれるようになるのは、まだ先になりそうです。

美容院のオーナー・ピムさん:
「本当はカットだけだとビジネス的に、経費はカバーできないんです。」

561チバQ:2020/05/04(月) 15:03:30
公園オープンの条件は
閉鎖されていた公園もオープンしました。ジョギングなどは問題ありませんが、いわゆる「密」の状態になる集会などは禁止されています。また、ウイルスの伝播を防ぐために、直接物を触る運動器具を使ったアクティビティも禁止されたままです。

タイではこうした緩和を行なった後、14日間様子を見て、感染状況が安定していれば、もう少しリスクが高い業種の再開を行う予定です。ただ、ナイトクラブやバー、パブなどはリスクが最も高いとして、緩和は最後の時期になる見通しです。

新型コロナウイルスの拡大抑制と、経済活動をどう両立させるのか。

同じく東南アジアのマレーシアやシンガポールなどもリスクが低い業種から、様々な規定を設けた上で、徐々に経済活動を再開します。タイを筆頭に、各国は、ウイルスの知識を元に様々なルールを定めて感染防止策を徹底しながら経済活動を回復に乗せるための取り組みを行っています。

【取材:FNNバンコク支局長 佐々木亮】

佐々木亮

562チバQ:2020/05/06(水) 12:04:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63caa1d67971d652a0e9400ad88b8092d9cc85f
台湾プロ野球、8日から観客 最大千人、検温やマスク義務づけ
5/5(火) 18:03配信

共同通信
記者会見する台湾プロ野球の呉志揚コミッショナー=5日、台北(中華職棒大連盟提供・共同)

 【台北共同】無観客で公式戦を実施している台湾プロ野球(CPBL)は5日、新型コロナウイルスの対策会議を開き、8日から観客を入れて試合を開催することを決めた。1試合最大千人の動員からスタートする。日本や米大リーグの開幕が見通せない中、CPBLは次のステップに進む。

 観戦者には氏名の申告、検温、マスクの着用を義務づけ、着席の間隔を大きく開ける。スタンドに飛び込むファウルボールを追いかけたり捕りにいったりしないように求める。

 5日午後現在、台湾の感染確認者数は438人に抑えられている。4月半ば以降、感染者なしの日が続くなど状況が好転していることも要因となった。

563チバQ:2020/05/06(水) 17:47:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3b247fb11bc6b224f6b13bff22c8e721ad863a7
上海ディズニーランド、11日に営業再開 マスク着用で
5/6(水) 10:37配信

朝日新聞デジタル
 上海ディズニーリゾートは6日、新型コロナウイルスの感染防止のために1月下旬から休園していた上海ディズニーランドについて、11日に営業を再開すると発表した。中国では1日に北京の故宮博物院が再開するなど、各地の観光スポットが始動している。上海ディズニーランドの再開で、国内の感染防止措置の緩和が一気に進みそうだ。

 上海ディズニーランドは春節の1月25日から休園しており、約3カ月半ぶりの開園となる。当面は入場者数を制限し、入場時の体温検査と、マスクの着用を求める。事前にチケットの予約・購入が必要で、8日から公式ホームページなどで受け付けを開始する。

 上海ディズニーランド周辺のディズニータウンでは3月9日から、飲食店など一部施設で営業が再開され、イベントも実施されていた。(上海=宮嶋加菜子)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ceec1962ac6b79a6d0f4d8ad9979d53beae098a
韓国、社会活動ほぼ通常通りに 博物館や図書館も再開
5/6(水) 16:43配信

AFP=時事
韓国・ソウルの国立中央博物館で、マスクを着けて列につくる来館者ら(2020年5月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】新型コロナウイルスの新規感染者が急激に減少している韓国では6日、社会活動がほぼ通常通りに戻った。会社員は職場に復帰し、博物館や図書館はソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)の決まりにのっとって再開された。

 韓国は一時、中国以外では最多となる感染者が出るなど、被害が拡大。強制力のあるロックダウン(都市封鎖)は施行されなかったものの、コンサートやスポーツなどのイベントが延期や中止となったほか、博物館や美術館も休館となった。

 しかし、大規模な「追跡、検査、治療」の対策のおかげで感染拡大は抑えられているようで、韓国の対応には世界から称賛の声も集まっている。

 人口5100万人の韓国で、これまでに確認されている死者は約250人。過去3日間の新規感染者はわずか13人で、全員が外国からの帰国者だった。

 6日朝には少なくとも100人がソウルの国立中央博物館(National Museum of Korea)を訪れた。再開後初の来館者となった夫婦には、職員から花束が贈られた。

 博物館の広報担当者はAFPの取材に対し、「同僚の多くも勤務に戻ってきて、再開に興奮している。とてもうれしい」と語った。

 ただ、出社再開に複雑な思いを持つ人々もいた。ツイッター(Twitter)には「会社の机に着いた途端、家に帰りたくなった。でも、不思議と安心もする」といった投稿や、「長期休暇が終わってしまったような気分」といった書き込みも見られた。

 韓国疾病予防管理局(KCDC)によると、6日の韓国の新規感染者は2人で、累計感染者数は1万806人となった。

 野球やサッカーなど、一部のプロスポーツでは今週からシーズンが開幕するが、無観客での実施となる。学校は13日から段階的に再開される予定だ。【翻訳編集】 AFPBB News

564チバQ:2020/05/06(水) 17:58:43
https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=37156
ロックダウンせず感染抑制の韓国 韓国人自身が考える6つの理由
菅野 朋子 2020年04月10日
「三越伊勢丹がひと月も休業するなんて……。日本は本当に緊急事態なのねえ」

 日本が緊急事態宣言を出した8日、韓国人の友人がこんなメッセージを送ってきた。彼女は日本旅行が好きで、三越伊勢丹はお気に入りだったが、反応するところがここだとは。 

 韓国では爆発的な感染拡大を2月に経験したことが今にして思えばよかったのかもしれない。もちろん感染が拡大しないほうがいいに決まっているが、これで緊張感が一気に高まったからだ。

 韓国在住の身としては、それでも不安にならずにすんだのは感染者数や検査数などの確かなデータが毎日公表されたおかげだった。どういう状況にあるのかがひと目でわかることが安心感につながった。 

 日本のコロナ対策をみていると、感染状況に関する詳細なデータが曖昧で、何を根拠に感染抑制を実現しようとしているのか、日本の外にいるととてもわかりにくい。

韓国が膨大な検査数を実現させた理由
 韓国は国際社会で今、世界で唯一、ロックダウンせずに感染を抑制できている国として注目を集めてもいる。なぜ抑制できているのか、その理由として真っ先に挙がるのは大規模な検査だ。日本も韓国のドライブスルー方式での検査を検討中と報じられたが、欧米では韓国の検査方法をすでに導入しているところも多い。

 韓国の検査数は4月9日現在で、累積49.4万件あまり。世界でも断トツの件数だ。「これほど大規模な検査が可能だったのは実は周到な準備があったからです」と元疾病管理本部関係者は言う。

「まずMERS(マーズ、中東呼吸器症候群、2015年)の経験を抜きにして韓国の防疫は語れません。マーズの時には感染者数の増加に検査が追いつかなかった。このマーズの経験を教訓にして、民間が開発した診断キットを早く承認できるよう、疾病管理本部が制度を作っていたことが今回の早い対応につながった」

 民間企業が開発した検査用の診断キットを緊急事態に備えていち早く承認する「緊急使用承認制度」を導入したのは2017年だったという。

専門家による毎日のブリーフィング
 現在、新型コロナ対策で事実上のコントロールタワーになっている疾病管理本部は保健福祉省傘下で、疾病管理に関連する研究開発を担う機関だ。

 1月20日に韓国で初めて新型コロナウイルス感染者が確認された日から毎日、その状況についてブリーフィング(説明)も行っている。このブリーフィングは国民の安心材料のひとつになっており、登壇する予防医学博士でもある鄭銀敬本部長の目のクマが日に日に濃くなって、白髪がどんどん広がっていくのを一時はみな心配していたものだ。

 週刊誌『時事IN』4月6日号に、新型コロナウイルス対策における疾病管理本部の動きを詳細にレポートした記事が掲載された。以下、要点箇所のみ抜粋する。

〈1月10日、疾病管理本部は、2019年12月末から中国・武漢で報告された正体不明の集団肺炎について、専門家からなる感染病危機対策専門委員会を招集。そこで韓国流入の可能性が高いとし、「ワクチンも治療剤もない状況で、感染者と死亡者数を抑えられる唯一の手段は防疫」と判断。

 1月13日、(新型コロナウイルス)検査法の開発に着手することを発表。

 1月末、民間試薬業者を集めて、感染病分析センター(疾病管理本部傘下)と大韓診断検査医学会が、開発した診断試薬のプロトコルを公開し、診断キット開発を督励。

 2月初め、民間企業が開発した診断キットの緊急使用が承認され、民間の検査機関は110カ所増に〉

565チバQ:2020/05/06(水) 17:58:55
ジカウイルス感染症で診断キットの性能が上がった
 前出の元疾病管理本部関係者は言う。

「ジカウイルス感染症(2019年)では、民間が開発した診断キットを実際に疾病管理本部がテストもしていた。この時の経験は韓国内の診断キットの性能を上げるのによいテストケースになったといわれている」

 記事によれば、1日に行う検査は、公共では感染病分析センターなどで2000件、民間では病院や受託機関で2万から2万5000件ほどだという。また、陽性か陰性かの検査を実施する医師も1日6回、検査器を回し、3時間ほどで検査結果を出していると話している(6時間ほどが平均ともいわれる)。早くから診断キット開発に民間企業が参入できる道を切り開いたこと、そして、医師のフル稼働が今回の大規模な検査を可能にしたことが分かる。

韓国人が考える6つの「感染抑制の理由」
「マスク曜日制を可能にしたマイナンバー(住民番号)制度、国民皆保険制度、医療関係者の献身、怖ろしい速さの通信網、残業に慣れている公務員、使いやすい警察や軍のマンパワー」。これは、SNSで話題になっている韓国が感染を抑制できている条件だ。

 国民皆保険や医療関係者の献身、残業に慣れている公務員などは日本も同じだろうが、韓国のマイナンバー制度は日本のものとは性格が異なる。韓国のマイナンバーには、医療保険やクレジットカード、パスポートなどほとんどが紐付きになっていて、「マスク曜日制」実施のため使用しているほか、行動経路をたどるのにも使われている。

 韓国では感染者がでると、区庁などの疫学調査員が聞き取りを行い、曖昧な部分はマイナンバーに紐付いているクレジットカード情報や携帯の端末情報により追跡しているという。そこで確保した行動経路情報はそれぞれの区から住民の携帯にメッセージが入るようになっている。

 情報はもちろん匿名だが、どこか生々しい。日本では人権問題として議論されるところだろう。しかし、韓国の場合はマイナンバーが生活にあまりにも浸透していて、「個人情報がしっかりと管理されるならば」という前提つきで受け入れられている。マイナンバーに拒否感を持っている人には会ったことがない。

 韓国のマイナンバー制度は、朴正熙元大統領が北朝鮮の工作員が青瓦台を襲撃した事件を機にスパイを洗い出す目的で1968年に施行され、当時は人権侵害や国民を管理するという観点から廃止することも議論されたが、今は、行政サービスやさまざまなものが紐付けられており、韓国社会で生活する上では切っても切れない存在になっている。

 IT大国といわれる韓国はインターネットのインフラも充実していて、在宅勤務できる環境も整っているといわれ、また、警察や軍関係者もコロナ対策ではフル稼働している。警察関係者は海外からの帰国者の輸送などを行い、軍関係者はマスク製造に投入され、また、コロナ感染を怖れて献血量が不足し始めると、4万9000人の軍関係者が志願して2000万cc近い献血を行ったと伝えられた。この献血量は韓国全国で必要とする9日ぶんに相当する。

韓国政府が打ち出した新型コロナ克服の目標
 韓国は4日、新型コロナウイルス克服の目標として、「1日の新規感染者数50名以下」、「行動経路未確認ケースを5%以下」と具体的な数字をあげた。「社会的距離置き(ソーシャル・ディスタンシング)期間」はさらに2週間延長されて、小中高では、韓国史上初のオンライン授業が試行錯誤の中で導入された。まず、中学と高校の3年生から始まり、他の学年は4月中に段階的に行われていく予定になっている。

「社会的距離置き」が言われ始めたのは2月末頃だから、もうかれこれ1カ月以上になる。最近では、「社会的距離置き疲れ」も目立ってきて、自宅隔離を守らずに国内旅行をして感染を広げたり、食事に出たりする人も増えて問題となっていたが、ついに逸脱者には罰金や実刑も科せられることなどが決まった。

 行動経路の追跡やこうした罰則など、ウイルスを前にして今まで信じていた価値観が一時的だが崩れてしまってもいる。

 ただ、フランスのマクロン大統領がかつて「行動経路を把握することは市民の自由を奪うことだ」と非難したことも思い出したい。今はフランス全土がロックダウンされ、人々の自由は奪われてしまった。

 前出の元疾病管理本部関係者は、「これからはウイルスの時代」とも語っていた。

 韓国では疾病管理本部を「庁」に格上げしようという声も出ている。

 これから起こりうるウイルス禍を前に、人権に配慮しながらの“保健安保”をどう考えていくのか。曖昧にことを進めている日本はコロナ禍をどう教訓にするのだろうか。

566チバQ:2020/05/06(水) 18:00:39
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/npb/sponichi-spngoo-20200506-0122.html
個人情報も一つの焦点 出口戦略へ、withコロナの大規模イベントのあり方とは
2020/05/06 14:31スポニチアネックス

個人情報も一つの焦点 出口戦略へ、withコロナの大規模イベントのあり方とは

無観客試合で行われたプロ野球のオープン戦

(スポニチアネックス)

 韓国プロ野球が5日に開幕し、台湾プロ野球は8日から観客を入れて試合を開催することを決めた。国や地域の感染状況が異なるため、日本との単純比較は難しい。ただ、今後開幕へ向けて協議を進める上で、参考材料にできる点は非常に多い。

 台湾プロ野球は4月12日、世界に先駆けて開幕していた。開幕から約1カ月を経て、まずは1試合最大1000人の動員から始める。客席は大幅に間引かれ、間隔を大きく空ける。観戦者には検温、マスクの着用と、氏名の申告を義務づけた。

 氏名の申告は、来場者が観戦後に陽性反応などを示した際の措置。プロ野球とJリーグが合同設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の専門家チームが3月12日にまとめた提言にも、観客から感染者が出た場合の対応がまとめられている。

 まず、感染者座席の周辺に座った入場者を特定するための手段の確保。どの席に座ったのか自分で確認できるようにするため、半券の保管。自由席・立ち見席はゾーンを細分化し、観客に自席をスマートフォンなどのカメラで記録する、などを呼び掛ける。また各球団・クラブは感染者の座席を迅速に公表し、周辺観客の特定を急ぎ、注意喚起する。

 感染拡大期にあった3月22日に行われた格闘技イベント「K―1 WORLD GP」(さいたまスーパーアリーナ)でも、個人情報の提出が求められた。西村康稔経済再生担当相や埼玉県が自粛を求めた中、主催者側は感染防止に万全な対策を取ったとして開催し、6500人が集まった。大会後、来場者に感染者が出た場合は追跡調査が行えるよう、入場者はチケットの半券に住所、氏名、電話番号の記入を求められた。

 プロ野球は開幕後、当面は無観客で開催する方針を固めている。感染状況を見ながらの判断だが、安全に配慮した上で徐々に観客を増やしていくことを目指していく。その出口戦略の中で、個人情報の取り扱いも一つの議論になるだろう。提出を求めるならば、後ろめたさは全くなくても、抵抗感を覚えることも想像できる。

 「新型コロナウイルスとの共生」といった指摘も世に出始めている。withコロナの大規模イベントのあり方が、従来のスタイルと大きな変更を迫られるのは避けられない。(記者コラム・後藤 茂樹)

567チバQ:2020/05/06(水) 18:14:32
https://www.afpbb.com/articles/-/3281758
フィリピン民放最大手が放送停止、政府命令で
2020年5月5日 23:05 発信地:マニラ/フィリピン [ フィリピン アジア・オセアニア ]
【5月5日 AFP】(更新)フィリピンの民放最大手ABS-CBNは5日、滞っていた事業免許の認可更新をめぐり、放送停止を余儀なくされた。これを受けて、当局が報道の自由を抑圧しているとする批判が改めて上がっている。

 同局のマーク・ロペス(Mark Lopez)会長は、映像が消える直前に視聴者らに対し、「閉鎖はわれわれにとってつらいことだが、われわれのサービスを重要と考える何百万人もの国民にとってもつらいことだ」と述べた。



 ラジオとテレビ放送、またインターネットの巨大企業であるABS-CBNの25年間の事業免許は、4日に失効。

 当局者らは先に、同局には暫定的に事業が許可されると保証していたが、国家通信委員会(National Telecommunications Commission)が5日になって、失効を理由に放送停止命令を出した。

 ABS-CBNが2016年にロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領と衝突して以来、同大統領は同局を繰り返し批判。事業免許に関する議会の審議も滞っていた。

 ドゥテルテ大統領は、自身の政策に批判的なメディアと衝突することで悪名高く、同国における報道の自由が侵害されているとの懸念を招いている。(c)AFP

568チバQ:2020/05/07(木) 18:33:13
https://digital.asahi.com/articles/ASN555VQYN55UHBI013.html?pn=7
「99%死亡」の正恩氏は生きていた 情報錯綜した韓国


有料記事

ソウル=神谷毅
2020年5月5日 18時21分
 動静報道が3週間近く途絶えていた北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に健康悪化説が飛び交ったことについて、韓国で経緯を検証する議論が起きている。北朝鮮内部の事情を知り得る脱北者らが情報の出どころとみられており、「正確さの確認が不十分だった」といった厳しい視線が向けられている。

 「私には北朝鮮の正確な分析が期待されていたのに、失望は大きかったはずだ。正恩氏が姿を見せた後、多くのおしかりを受けた。国民に謝罪する」。北朝鮮の駐英公使だった脱北者で、4月の総選挙で国会議員に当選した太永浩(テヨンホ)氏は4日、こうコメントした。正恩氏の動静が明らかでなかったころ、正恩氏について「少なくとも歩くのが難しい状態だ」と発表していたからだ。

 総選挙で当選した別の脱北者も「(正恩氏は)99%の確率で死亡しており、近く発表予定」と公表し謝罪に追い込まれた。2人とも保守系の政党に所属している。

 進歩系の文在寅(ムンジェイン)政権は、米韓の情報当局の分析などをもとに、正恩氏は健全だとのメッセージを発し続けてきた。政権高官は「根拠のない主張が繰り返されたことは、とても遺憾だ」と強く批判する。

「消息筋」の正体は……

 正恩氏をめぐっては、4月11日の党政治局会議に出席した様子が映像で確認されてから、北朝鮮メディアが5月2日に健在ぶりを報道するまで、世界で健康悪化説が飛び交った。


ここから続き

 発端は、北朝鮮情報を専門に扱う韓国のネット新聞が4月20日に伝えた「心血管系の手術を受けて療養中」との報道。米CNNも「重大な危険に陥っているとの情報がある」と伝えた。韓国ばかりでなく日本からも、北朝鮮の「消息筋」などを情報源とする報道が入り乱れ、「重体説」や「死亡説」が取りざたされた。

 脱北した北朝鮮の元高官は、「消息筋」などは北朝鮮内部と連絡を取り合う脱北者であることが多いと指摘。ただ、うわさなどをそのまま伝えることもあるほか、本当に権力の核心に迫れる脱北者は少ないという。「情報の正確さを確認する過程を経ずに報じる傾向があった」とみる。

 国会議員に当選した脱北者の発言や、脱北者を情報源とする報道が結果的に事実でなかったことから、韓国では脱北者に厳しい視線が向けられ始めている。元高官は「脱北者情報がすべて不正確だとみなされ、今後、当局の発表だけを信じる偏った環境に陥りかねない」と心配する。

 北朝鮮の内情に詳しい関係者は、発端となった韓国のネット新聞の「手術説」には、正恩氏が受ける治療の水準に合わない病院が登場するなど不自然な部分が初めからあったと指摘。さらに、正恩氏が姿を現さなかったのは新型コロナウイルスを避けていた可能性があることや、祖父の金日成(キムイルソン)主席の生誕記念日に参拝しなかった背景にも権力掌握のアピールの方法を変えた可能性があることなど、「多様な見方が当初から報じられていれば、混乱は少なかったはずだ」とみる。(ソウル=神谷毅)

569チバQ:2020/05/08(金) 15:27:16
https://www.afpbb.com/articles/-/3281726
中国・広東省、人種差別禁止策を導入 アフリカ人差別問題で

2020年5月5日 21:30 発信地:北京/中国 [ 中国, 中国・台湾 ]
【5月5日 AFP】中国南部の広東(Guangdong)省は、事業者や施設を対象に、多数の差別禁止策を導入した。同省では先月、アフリカ系住民が強硬な弾圧を受けているとして、国際社会から怒りの声が上がっていた。

 同省の省都広州(Guangzhou)では、移民が多い地区で新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)が確認された直後に、当局がアフリカ系住民に対する一斉検査を開始。その後、人種差別や外国人嫌悪の報告が相次いだ。

 広州のアフリカ系住民から、警察による滞在施設からの強制退去、商店や飲食店の利用拒否、新型ウイルスの集団検査や恣意(しい)的隔離といった訴えが多数寄せられたことを受け、新たな人種差別禁止規則が先週末発表された。

 国営中国新聞社(CNS)の3日の報道によると、事業者や居住施設には「差別のないサービスを徹底し、広東省のすべての中国人と外国人を平等に扱い、人種差別をはじめ、差別的なあらゆる発言や行動に断固たる対応を講じる」ことが義務付けられるという。

 これらの新施策は、アフリカ系住民から上がっていた懸念の一部に配慮したものとみられ、特定の国籍の人々を対象とした厳しい入場要件の設定を禁止し、外国人の乗車を拒否したバスやタクシーに対する処罰にも言及している。

 さらに、家主が説明なく賃貸契約を取り消すことや、家賃を引き上げることも禁止された。とはいえ、特定の罰則の詳述には至っていない。

 先月11日の当局の発表によると、広州ではアフリカ人計111人が新型ウイルス検査で陽性反応を示し、うち19件が海外からの流入症例だった。広東省の流入症例の大半は、中国人帰国者とされる。

 米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)も、問題をめぐって批判を受けた事業者の一つ。広州の店舗が黒人入店禁止の表示を掲げ、ネットで怒りの声が噴出したことから、同社は謝罪している。(c)AFP

570チバQ:2020/05/10(日) 17:31:29
https://www.sankei.com/world/news/200509/wor2005090019-n1.html
韓国で集団感染 クラブ店内でマスク着用せず 再び警戒感
2020.5.9 19:04
【ソウル=名村隆寛】新型コロナウイルスの感染が沈静に向かっている韓国で、20代の男性が感染確認前にソウル市内のクラブなどを訪れていたことが分かり、韓国政府は8日、本人や従業員ら計15人の集団感染が発生したと明らかにした。

 男性は、1日夜から2日未明にかけ、ソウルの歓楽街にあるクラブや飲食店を訪れ、6日にソウル南方郊外の京畿道(キョンギド)竜仁(ヨンイン)で感染が確認された。

 男性らは店内でマスクを着用しておらず、男性から感染が広まったとみられている。

 当日、店にいた客や従業員は計1500人以上で、韓国政府は感染者が今後増加する可能性が非常に高いとして警戒している。

 8日夜からはクラブなど全国の遊興施設に1カ月間の営業自粛を勧告する行政命令が出された。

 韓国では感染者が海外からの入国者だけの日が続き、政府は6日に感染防止策を緩和したばかりで繁華街にはにぎやかさが戻りつつある。

 こうした中で起きた集団感染をめぐり、韓国政府は国民に気を緩めないよう呼び掛けている。

https://www.sankei.com/world/news/200509/wor2005090020-n1.html
韓国の集団感染40人に ソウルのクラブなど営業中止命令
2020.5.9 20:12
 【ソウル=名村隆寛】新型コロナウイルスの感染が沈静に向かっている韓国で、20代の男性が感染確認前にソウル市内のクラブなどを訪れていたことが分かり、韓国当局は9日、本人やクラブの従業員ら計40人の集団感染が発生したと明らかにした。

 男性は1日夜から2日未明にかけ、ソウルの歓楽街にあるクラブや飲食店を訪れ、6日に自宅のある、ソウル南方郊外の京畿道(キョンギド)竜仁(ヨンイン)で感染が確認された。

 韓国政府は8日の時点では15人が集団感染したと発表していたが、ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長は9日の緊急記者会見で、クラブに出入りして感染が確認された客らが40人になったことを明らかにした。朴市長はクラブなど遊興施設の営業中止命令を発表、「違反すれば厳重な処罰を受ける」と警告した。 

 韓国政府は8日夜から、全国の遊興施設に1カ月間の営業自粛を勧告する行政命令を出したが、ソウル市の措置はこれより強いものだ。

 男性は店内でマスクを着用せず、男性から感染が広まり、二次感染も発生しているもようだ。1、2日の当日、店にいた客や従業員は計1510人で、当局は客らを追跡し検査しているが、連絡が取れないケースが多いという。このため、感染者はさらに増加する恐れがある。

 韓国では、感染者が海外からの入国者だけの日が続き、韓国政府は6日に感染防止策を緩和したばかりだった。クラブはこの緩和の前に営業をしていた。

 丁世均(チョン・セギュン)首相は9日の安全対策本部会議で「今回の地域感染をこれ以上拡大させずに、ここで防げるかどうかが今後の防疫の成否を左右する」と話した。

571チバQ:2020/05/10(日) 17:36:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801163&amp;g=int
香港議会、もみ合い大荒れ 「国歌条例」めぐり民主派反発
2020年05月08日20時35分


8日、香港立法会で、議事進行をめぐりもみ合う親中派と民主派の議員ら(EPA時事)
8日、香港立法会で、議事進行をめぐりもみ合う親中派と民主派の議員ら(EPA時事)

 【香港時事】香港立法会(議会)は8日、親中派議員による議事進行に民主派議員が激しく反発し、議場で両派がもみ合うなど大荒れとなった。中国国歌への侮辱行為を禁じる「国歌条例」成立へ向け、親中派が審議を加速させようとしており、対立が深まっている。
 立法会ではこの日、条例案を検討する内務委員会が開かれたが、民主派議員が委員長席に詰め寄ってプラカードを掲げるなどして議事を妨害。複数の議員が強制退場させられ、衝突で転倒する議員も出た。

572チバQ:2020/05/10(日) 17:36:53
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801028&amp;g=int
放送停止で大統領に批判 「私恨」「情報源奪う」―コロナ禍のフィリピン
2020年05月09日07時08分


フィリピン最大の放送局ABS―CBNの放送停止に抗議する人々=5日、マニラ首都圏(ジャーナリスト連合提供・時事)
フィリピン最大の放送局ABS―CBNの放送停止に抗議する人々=5日、マニラ首都圏(ジャーナリスト連合提供・時事)

 【マニラ時事】フィリピン最大の放送局ABS―CBNが免許を更新できず、放送業務の停止に追い込まれた。背景には、同局を非難してきたドゥテルテ大統領との確執がある。大統領のメディア攻撃は過去にもあるが、業務停止に至るのは初めて。新型コロナウイルス対策で外出禁止を強いられている国民からは、「個人的な恨みだ」として批判が相次いでいる。

 ABS―CBNは5日夜、国内最長の33年間続いた看板報道番組「TVパトロール」を放映した直後、テレビ・ラジオの放送を止めた。これに先立ち、「新型コロナ禍で人々が切実に情報や娯楽を必要としている。政府が国民の利益に鑑みて、免許を更新すると信じる」との声明を出した。
 同局は財閥のロペス一族に運営され、一族の1人が2016年から1年間、ドゥテルテ政権の閣僚を務めた。一方で同局は、大統領の主要政策「麻薬戦争」について、超法規的な殺害があると批判的に報道。大統領は、同局が16年大統領選で陣営の広告を放送しなかったことを非難し、「放送免許の更新を拒む」と述べていた。
フィリピン最大の放送局ABS―CBNの放送停止に抗議し、ろうそくをともす人々=5日、マニラ首都圏(ジャーナリスト連合提供・時事)
フィリピン最大の放送局ABS―CBNの放送停止に抗議し、ろうそくをともす人々=5日、マニラ首都圏(ジャーナリスト連合提供・時事)

 ABS―CBNのトップは今年2月、上院で広告の未放送を謝罪した。だが、ドゥテルテ派が多数を占める国会で免許更新の審議は進まず、今月4日に失効。政府から放送停止を命じられた。
 「最悪のタイミング」「大統領の意図は明白。批判的なメディアを黙らせ、全ての者を服従させるつもりだ」。国民の半数以上が3月中旬から事実上の外出禁止となる中、主要な情報源と娯楽を奪われたことで、憤りを表明する投稿がネット上にあふれた。批判の声は、報道・人権団体から、ライバル局所属の芸能人にまで広がった。
 大統領を非難して「迫害」されたメディアは他にもある。このうちニュースサイト「ラップラー」は、最高経営責任者が19年に名誉毀損(きそん)で逮捕。サイト自体も「外資規制に違反した」として閉鎖を命じられたが、係争中のため報道を続けている。
 主要メディアで初めて業務停止に追い込まれたABS―CBNは7日、最高裁に停止命令の一時差し止めを申し立てた。だが、高支持率を維持する大統領の影響力は強く、見通しは明るくない。

573チバQ:2020/05/10(日) 17:39:37
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050900294&amp;g=int
台湾のWHO総会参加、なお不透明 国際社会の駆け引き活発化
2020年05月10日07時23分


海外メディアとの記者会見で、世界保健機関(WHO)総会への参加を訴える台湾政府の新型コロナウイルス対策本部トップの陳時中・衛生福利部長=6日、台北市
海外メディアとの記者会見で、世界保健機関(WHO)総会への参加を訴える台湾政府の新型コロナウイルス対策本部トップの陳時中・衛生福利部長=6日、台北市

 【台北時事】18日に開催予定の世界保健機関(WHO)年次総会へのオブザーバー参加を希望する台湾をめぐり、国際社会で駆け引きが活発化している。中国の反対でWHOから排除されている台湾は、新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めたノウハウで「世界に貢献したい」(蔡英文総統)と意気込む。日米欧などが支持する一方、中国は「一つの中国」原則を主張して強硬に拒んでおり、参加が実現するかはなお不透明だ。

 「台湾は国際社会の一員として、全人類の健康と安全のために国際社会と協力する能力も意思もある」。台湾政府の新型コロナ対策本部トップ、陳時中・衛生福利部長(日本の厚生労働相に相当)は6日、こう訴え、総会参加を重ねて求めた。台湾は2009〜16年に総会に招かれたが、17年からは中国の反対で参加できておらず、テレビ会議の形式で行われる今回も、参加許可の通知を現時点で受け取っていない。
 ポンペオ米国務長官は6日の記者会見で、台湾の参加を支持するよう各国に求めるとともに、WHOのテドロス事務局長に招待を要請した。安倍政権も米国と歩調を合わせ、参加支持の姿勢だ。
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=3月9日、ジュネーブ(AFP時事)
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=3月9日、ジュネーブ(AFP時事)

 これに対し中国は、新型コロナ対策で世界的な評価を高めた台湾の国際活動拡大を警戒し、参加に強く反対している。
 台湾メディアによると、中国国務院台湾事務弁公室の馬暁光報道官は7日、「一つの中国」原則の受け入れを拒む民進党の蔡政権について、「台湾独立の主張を捨てていない」と述べ、改めて参加反対を表明した。参加を許せば20日に2期目入りする蔡氏を勢いづけることになるほか、中国自体も全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の開幕を22日に控え、台湾問題で弱腰姿勢を見せられない事情を抱える。
 WHOをめぐっては、新型コロナ対策の初動の遅れや、中国寄りとも取れる発言を繰り返す幹部らに国際社会から批判が出ている。米国は強硬にWHOと新型コロナ発生源となった中国の責任を追及する姿勢を打ち出しており、台湾問題も加わって、米中の対立が一段と激化する恐れもある。

574チバQ:2020/05/10(日) 17:41:05
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801131&amp;g=int
ムヒディン首相の不信任投票へ マハティール氏が動議―マレーシア下院
2020年05月08日19時53分


 【クアラルンプール時事】マレーシア連邦議会下院(定数222)は8日、ムヒディン首相(72)が議員の過半数から支持を得ていないとして、不信任投票を行うと発表した。政権の座を争ったマハティール前首相(94)の動議を議長が認めたもので、早ければ18日に採決される。
 ムヒディン氏は2月下旬に自身も所属していた前与党連合「希望連盟」の分裂を引き起こし、政治の師であるマハティール氏を追い落とす形で3月1日に首相に就任した。

575チバQ:2020/05/10(日) 17:44:42
https://digital.asahi.com/articles/ASN574J2QN46UHBI00W.html?pn=5
ミャンマー改憲、軍とガチンコ国会 スーチー氏側の狙い
有料記事

ネピドー=染田屋竜太

2020年5月10日 15時00分
 軍事政権下につくられたミャンマー憲法は、国会議員の構成などに軍の影響力が強く残る。国民の多くは改正を支持するが、今年予定される総選挙を前にアウンサンスーチー国家顧問が率いる国民民主連盟(NLD)が国会に出した議案は、ほぼ全て否決された。「国軍に民主化を阻まれた」とNLDは主張するが――。(ネピドー=染田屋竜太)

4分の1は軍人議員
 首都ネピドーにあるミャンマー国会。2月下旬、憲法改正が議論されていた。

 「憲法を変える時、軍人議員の25%の議席は自動的に『拒否権』となる」。NLDの議員が発言すると、軍人議員2人が立ち上がって大声を上げた。「『拒否権』などという言葉を、国軍は決して受け入れない」

ここから続き
 2008年につくられたミャンマー憲法の改正には上下院の4分の3超の賛成が必要だ。国会の4分の1を占める国軍最高司令官指名の軍人議員の賛成が不可欠で、11年の民政移管後も軍が政治に影響力を持つ根拠となっている。

 憲法を「民主化の障害」などとするNLDは改憲を旗印に掲げ、15年の選挙で大勝した。議会の過半数を握るNLDは昨年1月、改憲するための委員会を設ける緊急動議を提出。国軍は「正式な手続きを踏んでいない」などと反発した。それでもNLDは、今年1月、「軍人枠」を段階的に減らす条文や、スーチー氏の大統領就任を阻む「外国人の家族がいると大統領になれない」とする条文の改正案を、国会に提出した。

 旧軍政系の政党などから提出されたものをふくめ議案は130を超えた。激しく対立するNLD側と国軍側で議論はかみ合わないまま、3月中旬から1週間あまりでの「スピード議決」に。条文の言い回し修正など細かい改正は可決されたが、大半は賛成が4分の3を超えず、否決された。

選挙控え話し合い転換
 長年、軍に軟禁されたスーチー氏だが、政権奪取後は「過去にとらわれない」として軍への直接的な批判は避け、話し合いを重視する「ソフト路線」で改憲の道を探ってきた。だが、国境付近での少数民族武装勢力との戦闘が続くことを理由に、国軍側は「国の安定には軍の政治への関与が必要だ」との考えを曲げず、主張は平行線が続いた。

 NLDが主導した改憲の委員会は、「話し合い」から「議会での対決」にNLDがかじを切ったポイントになった。NLDのフラモエ議員は「辛抱強く話し合ってきたが、議論が進まないと判断し、国会に委ねることにした」と話す。

 国軍側は強く反発し、国会での否決は明白だった。今年予定される総選挙に向けたアピールの意図があったとみられる。あるNLDの国会議員は取材に、「選挙での約束をきちんと守ろうとしていると、国民に示す必要がある」と話した。

 大方の予想通りほぼ全ての議案が否決されたことについて、フラモエ氏は「良心を持った国軍側の議員が改憲案の一つでも賛成してくれればと思ったが、残念ながら彼らは民主化から顔を背けた」と話す。NLDは次の総選挙期間中、「国軍が民主化を阻んだ」と有権者に訴えるとみられる。

576チバQ:2020/05/10(日) 17:44:55
強硬姿勢、冷めた視線も
 非常事態時に国軍最高司令官が全権掌握するなど国軍の影響が強い現行憲法には、「軍政の遺物」という国民の声が根強い。ただ議会での「正面突破」をねらったNLDの今回の戦略には、冷めた視線を送る人も少なくない。

 東部カレン州の商店主、スースーエーさん(40)は「否決が明らかな議決を強行する必要はあったのか。新型コロナウイルスや経済問題など、国が取り組まなければならない問題は山ほどある」と疑問視する。

 指摘されるのは、NLDの国軍側に対する極めて強硬な姿勢だ。軍政時代に閣僚を務めたソーテイン議員は、「まずは州や地方議会の軍人議員をなくす、という段階的な方法を提案したが、NLDの議員は聞く耳を持たなかった」と憤る。

 現状で国軍が国会での軍人枠撤廃に応じることは考えにくい。「両者が妥協点を探って話し合うべきだ」とソーテイン議員は主張するが、NLD側は「『段階的』など空手形だ」と信用しなかった。

 「軍の意見にすべて反対するのが民主化なのか」(ヤンゴンの50歳の会社員男性)という声もある。

 今回の国会では、国軍側が「民主主義を進める」と提出したが、NLDの反対で否決された改憲案もあった。

 大統領が指名すると決められている都市部の管区、地方の州の首相をそれぞれの議会で選ぶ方法に変えるというものだ。議会の多数を少数民族政党などが占めても、NLDの大統領が各地の首相をNLD側で固めている。そうした現状を旧軍政系の連邦団結発展党(USDP)が、「民主的ではない」としていた。

 NLDのフラモエ議員は「まだ民主化の途中で、地方にも中央からの統制が必要だ」と反対の理由を説明するが、USDPのタンエー議員は「都合の悪い部分は目を背けている。こちらの提案をすべてはねのけては議論にならない」。

 北部カチン州の少数民族政党に所属するラマノーアウン議員は、「改憲には最後は国軍側の協力が必要。NLDは譲るところは譲りながら、現実的な合意点を見極めてほしかった。両者の溝は深まり、今後の改憲議論はより難しくなった」とする。

 前国会議員で憲法に詳しいイェートゥン氏は、「国会で憲法議論がされたこと自体は一歩前進」としながらも、「歴史も内容も複雑な憲法を変えるのは、互いを批判するだけでは実現しない」と語った。

577チバQ:2020/05/10(日) 19:16:12
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2005100006.html
韓国の文大統領、防疫で「世界をリード」と自賛 就任3年演説、集団感染に危機感も
2020/05/10 12:59産経新聞

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は就任から3年を迎えた10日、大統領府で演説し、新型コロナウイルスの防疫で「既にわれわれは世界をリードする国になった」と強調した。「経済危機の克服でも世界の手本を目指す」とし、残る2年の任期で「世界をリードする韓国の道を切り開いていく」と訴えた。

 歴代大統領が任期後半のレームダック(死に体)化に悩まされてきた中、文氏は新型コロナの押さえ込みが評価され、支持率が71%に上昇。最重視してきた北朝鮮問題や経済政策で目に見えた成果は乏しく、防疫での評価を前面に掲げ、求心力を維持したい考えだ。

 ただ、ソウルの歓楽街のクラブを中心に最近、集団感染が判明。感染拡大を許せば、政権支持の根拠を失いかねず、「防疫の手綱を緩めてはいけない」と危機感の共有を国民に求めた。

 一方で、迅速な検査体制など韓国式防疫を指す「K防疫」は「世界の標準になった」とアピール。「韓国の国家としての地位と国民の誇りはいつにも増して高まっている」と強調した。

 新たな感染の波に備え、防疫を統括する疾病管理本部の独立性を強化し、疾病管理庁に昇格させるなどの政策を打ち出した。経済の低迷をめぐっては、IT・デジタル事業で雇用を創出する「韓国版ニューディール」を国家プロジェクトとして推進すると宣言した。

 外交や安全保障では、軍事面から疾病や環境問題への対応に軸足を移した「人間の安保」で「主導的な役割を果たす」と表明。北朝鮮とも「人間の安保で協力し、平和共同体への前進を希望する」と語ったが、北朝鮮は文政権との対話自体を拒み続けており、当面、実現する可能性は低い。

 いわゆる徴用工判決問題で悪化した日本との関係についての言及はなかった。

578チバQ:2020/05/10(日) 21:26:45
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200510k0000m030118000c.html
中国、領有権争う南シナ海域に休漁期設定、取り締まり強化 ベトナムは抗議
2020/05/10 20:27毎日新聞

中国、領有権争う南シナ海域に休漁期設定、取り締まり強化 ベトナムは抗議

(毎日新聞)

 中国が周辺海域での違法操業漁船の取り締まりを強化し、領有権を争う海域を持つ周辺国が警戒感を強めている。1日から3〜4カ月間の夏季休漁期に入ったことに伴う措置で、ベトナム政府は8日、抗議する声明を出した。

 休漁は定例で漁業資源保護が目的だが、中国海警局は「亮剣2020」と名付けた取り締まり強化のキャンペーンを1日から展開しており、海上巡回と外国漁船の管理なども重点項目に含めている。

 休漁期を設定した海域には、ベトナムやフィリピンが領有権を主張するエリアも含まれている。ベトナム外務省報道官は8日の声明で、中国が南シナ海を含む海域で休漁期を設定したことについて「中国の一方的な決定を拒否する。これ以上、南シナ海での状況を複雑にしないよう求める」と抗議した。

 またフィリピンメディアによると、フィリピンの漁業組合も「(フィリピン漁民への)いじめを直ちにやめるよう中国政府に抗議すべきだ」などとフィリピン政府に求める声明を出した。

 中国は南シナ海のほぼ全域を占める「九段線」の権益を主張し、ベトナムやフィリピン、マレーシアなどと領有権を争っている。今回の取り締まり強化以前にも、4月2日には西沙諸島周辺で、中国海警局の船がベトナム漁船に体当たりして沈没させる事案が発生し、ベトナム政府は反発していた。

 5月8日には中国海警の船が、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入。周辺で操業中の日本漁船に接近する事案も起きている。【米村耕一】

579チバQ:2020/05/11(月) 17:03:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000030-cnippou-kr

クラブ発新型肺炎の集団感染にも知らんぷり、規制を避けた居酒屋には数十人の行列=韓国


5/11(月) 13:04配信

中央日報日本語版







クラブ発新型肺炎の集団感染にも知らんぷり、規制を避けた居酒屋には数十人の行列=韓国


9日午後11時、弘大付近にある「ハンティング屋台」の前に30人余りが入場するために待機している。ソウル市はこの日、梨泰院クラブ発の新型肺炎感染者が増えると遊興施設を対象に無期限集合禁止命令を下したが、ハンティング屋台はダンスを許容した施設に該当せず規制対象に入らない。イ・ウリム記者


ソウル梨泰院(イテウォン)クラブで再び始まった新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡大傾向にも先週末弘大(ホンデ)の前は「不夜城」だった。9日夜10時ごろ、ソウル弘大入口(ホンデイプク)駅は若者たちで足の踏み場もないほど込み合った。2番出口の前には知人を待っている20人余りの若者が三々五々集まっていた。付近のオウルマダン路には小雨にも週末を楽しもうとする彼らの足取りが続いた。この日、ソウル市は新型肺炎の追加感染者27人を発表して防疫に手綱を引き締めたが、現場ではこのような指針が無駄のように見えた。

クラブのように見慣れない人々同士で同席することが可能な「ハンティング屋台(異性を誘う居酒屋)」「感性居酒屋(トレンドをコンセプトにした居酒屋)」などが密集しているチャンダリ路は夜11時を過ぎると「不夜城」となった。ある有名ハンティング屋台の前には入場を待つお客さん50人余りが長い行列ができた。店の中にあるほとんどがマスクを脱いだり、あごにかけたりしたまま話を交わした。途中にタバコを吸いに出かける人々はマスクを脱いで出入り口を行き来した。チェさん(20)は「友達の誕生日パーティーをしにきた。同席すれば、新型コロナの感染危険が1%程度は大きくなるだろうが、私たちは同席もしなかったし、信頼できる友達同士で集まって大丈夫だ」とした。

他のハンティング屋台も似ていた。外で待機していたお客さんを管理していた店職員は「新型肺炎にもお客さんが減ったことがない。いつもこの程度になる」として「クラブが休業したせいか、今日はとりわけ多い方」と話した。

店から出たペクさん(25)は「自己利己的な考えなのかもしれないが、かかる人はかかる。店の中にはテーブルが離れていて全く感染の危険がないように見えた」とした。ペクさんと彼の知人は全員マスクをつけなかった。また、カバンの中を探したペクさんは「酒を飲んでいたところ、なくしたようだ」とした。

この日、弘大(ホンデ)の街で記者が見た10人に4人はマスクをつけなかった。友達2人とともに弘大を訪れた20代のイさんは「マスクを使って一度だけ下げてもまったく意味ないと言われた。ポケットに入れておいたが、ずっとつけているわけにはいかない」とした。イさんは「新型肺炎が心配にならないか」という質問に「それでも梨泰院に行くわけにはいかないのではないか」と問い直した。

お客さんが込み合っていた屋台や居酒屋と違い、この日弘大付近のクラブ41カ所は全部休業した。朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が午後2時開かれた緊急ブリーフィングで「遊興施設は営業を中止しなければならず、違反する場合、厳重な処罰を受けるだろう」とし、無期限集合禁止命令を下したためだ。

麻浦(マポ)区庁衛生管理課4人は午後6時から11時まで弘大付近のクラブを点検して「集合禁止命令書」を貼り付けた。麻浦区庁関係者は「集合禁止命令の不履行時『感染病予防および管理に関する法律第80条』に従い、営業主と施設利用者に告発措置を取って感染者発生時に治療費と防疫費を請求する予定」と伝えた。

だが、一般飲食店に登録された感性居酒屋とハンティング屋台などはソウル市の規制対象である▼遊興居酒屋(ホステス付き)▼スナックバー▼ダンス許容施設には含まれず防疫に穴があいたという指摘もある。東国(トングク)大学医科大学予防医学科のイ・グァン教授は「政府が立てた生活防疫規則を順守しなければならないが、クラブ、カラオケ、ネットカフェなどはこれをよく守ることができない環境だ。梨泰院クラブ発感染と類似した事例が今後時限爆弾のように爆発するだろう」とした。

580チバQ:2020/05/11(月) 17:04:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00080001-chosun-kr

あの夜梨泰院にいた2000人、追跡もできず


5/11(月) 7:12配信

朝鮮日報日本語版



 ソウル市竜山区内の繁華街・梨泰院の一部クラブで発生した新型コロナウイルス集団感染は、今月6日に感染者の発生が確認されてから4日後に77人に増えた。ソウル市や京畿道などの首都圏だけではなく、忠清北道清州市、釜山市、済州道など全国で感染者が発生している。

 疾病管理本部や各地方自治体が10日に明らかにしたところによると、梨泰院のクラブ関連の新型コロナウイルス感染者は、ソウル市で49人など合計77人と集計された。疾病管理本部の鄭銀敬(チョン・ウンギョン)本部長は同日の記者会見で、「梨泰院のクラブに行った7人が11人に対して二次感染を引き起こすなど、感染速度が非常に速く、感染力が高い状況だ。感染者のうち30%が無症状なので、連休期間中に梨泰院の遊興施設に行ったなら、症状がなくても全員検査を受けなければならない」と語った。

 感染があったと見られる梨泰院一帯のクラブ5店(キング、クイーン、トランク、ソホ、HIM)の出入りリストによると、先月30日から今月5日までの連休期間中に5517人が訪れたという。このうち3535人は確認したが、1982人(36%)は連絡がついていない。

 大邱市の「新天地イエス教」教会、ソウル市九老区のコールセンター、慶尚北道清道郡のテナム病院などこれまでの集団感染事例では信者や患者のリストや職員名簿などがあったが、梨泰院のクラブの場合は遊興施設という特性上、リストに虚偽の氏名や連絡先を記載した可能性が高く、追跡調査が困難だ。「クラブの客」ということ以外に共通点がないためだ。情報技術(IT)企業社員、看護師、エステティシャン、軍人、デパート従業員、コールセンター従業員など、さまざまな背景の人々が本人の仕事や日常生活で感染者を生み出している状況だ。保健福祉部の朴凌厚(パク・ヌンフ)長官は同日の記者会見で、「全国にいる梨泰院のクラブの訪問者に対して、対人接触禁止の行政命令を検討する」と述べた。嘉泉大学吉病院感染内科のオム・ジュンシク教授は「少数の若者による梨泰院クラブ集団感染が広がり、2カ月前(の状況)に戻ることになる可能性もある」と語った。

581チバQ:2020/05/11(月) 17:59:49
https://news.livedoor.com/article/detail/18242291/

韓国のゲイクラブ発のコロナ感染者75人に急増…ソウル市長「2500人と連絡取れない」




2020年5月11日 11時21分
スポーツソウル日本版


韓国のゲイクラブ発のコロナ感染者75人に急増…ソウル市長「2500人と連絡取れない」
写真拡大 (全2枚)

ソウルのパク・ウォンスン市長が梨泰院(イテウォン)のクラブと関連した新型コロナウイルスの新規感染者が、全国的に75人報告され、そのうちソウルで49人に上ったと伝えた。

【注目】韓国のゲイクラブでクラスターが発生…政府が異例の発表で衝撃走る

パク市長は5月11日、KBS1ラジオ『キム・ギョンレの最強時事』とのインタビューでこのように明らかにした。

パク市長は「訪問者リストから重複を除いて5517人の名簿を確保したが、昨日午後までに2405人と連絡がとれて案内した」とし、「残りは虚偽の記載、または意図的に電話を受けないでいる。警察と協力して、さらに把握している」と述べた。
2500人ほどと連絡が取れない状況
続いて「リストに外国人は28人おり、全員と連絡した」とし、「梨泰院のクラブを訪問した無資格の外国人滞在者がいる可能性もあるが、検査や治療を受ければ(医療スタッフの)申告義務が免除される」とし、誰でも検査を受けるように奨励した。

パク市長は、イ・ジェミョン京畿道知事が下した「4月29日以降、梨泰院クラブと江南(カンナム)・論峴洞(ノンヒョンドン)ブラック睡眠部屋(男性同性愛者が性的欲求を満たす場所とされる)を出入りした人の対人接触禁止命令」が、ソウル市の「遊興施設の集合禁止命令」と同じとも話した。

パク市長は「2つは同じ話」とし、「集合禁止は集まることを禁止することであり、表現だけが違う」と述べた。

対人接触禁止命令は“梨泰院を訪れた人”が対象なのかという質問に対しては、「違う。法律上、集合禁止命令を下すことができるようになっている。人々が集まらないようにするもの」と回答をした。



パク・ウォンスン市長

パク市長は遊興施設の集合禁止命令によって、ナイトクラブなどに行こうとしていた人が一般的な居酒屋に集まる状況について、懸念を示した。

彼は「一種の“風船効果”(ひとつの問題を解決すると、また別の問題が発生する現象)が起こる可能性があり、若い層が主に行く江南、弘大(ホンデ)の室内屋台や酒類を販売する一般的な飲食店も注視しながら、現場の地図点検をしている」とし、「強制命令も検討する」と明らかにした。

582チバQ:2020/05/11(月) 18:01:17
https://www.fnn.jp/articles/-/40314
性的少数者がターゲットに…韓国コロナ感染者動線公開で人権侵害

防疫優先か?自由とプライバシー優先か?

渡邊康弘

渡邊康弘

ワールド

2020年5月8日 金曜 午後5:50
連日新規感染者が10人以下、時には0人になるなど感染拡大を抑え込んできた韓国。6日には外出自粛要請が解除され、街には多くの人が戻ってきている。特に首都ソウルは17日間連続で国内新規感染者がゼロになった事もあり、市民はマスクや手洗いなどの感染防護を取りながらも、日常を取り戻しつつある。

そんな中、7日にソウル近郊の龍仁市に住む20代の男性の感染が確認され、感染拡大とは別の次元で議論が起きている。地元自治体が公表した男性の動線情報がきっかけで、性的少数者が攻撃される人権侵害が発生したのだ。

男性が行った「クラブ」の店名を公開

男性は感染が確認される前の5月1日深夜から2日未明にかけて、ソウルの繁華街である梨泰院(イテウォン)でクラブなど5軒の店をはしごしていた事が、梨泰院を管轄する自治体・龍山区の発表で明らかになった。

韓国では新型コロナウイルスの感染が確認された人の動線を自治体が公開している。訪問した店の名前や、何時何分にどの電車に乗ったのか等情報は詳細で、市民はその情報を元に自分が接触者なのかどうかを判断できる。

同じ時間に同じお店で食事していた人などが自ら名乗り出てPCR検査を受けるケースがままあり、対コロナ防疫の強力な武器となっている。

今回龍山区は、規定通り男性が行ったクラブの店名を公開したが、それをきっかけに大きな問題が生じた。韓国のネット上で、このクラブは性的少数者が集う店だとして男性を揶揄する書き込みが多数なされたのだ。

場所と店名が明らかになれば、その店がどういう店なのかは比較的容易に分かってしまう。さらに多くの韓国メディアも「男性はゲイクラブを訪問していた」とあえて「ゲイ」という言葉を使って報道した。メディアのお墨付きもあり、ネット上の書き込みはヒートアップし「ゲイはコロナが怖くないのか」「感染者はゲイということだな。同性愛は精神病だ」などと、見るに堪えないコメントが殺到した。

当然だが、男性が性的少数者かどうか、訪問したお店にそういう人が多いのかどうかは、新型コロナウイルスの感染とは全く関係が無い。深刻な差別であり人権侵害だ。

韓国の性的少数者団体は「一部メディアの報道は性的少数者に対する偏見と嫌悪を助長するだけで、何の社会的効用・価値を創出できなかった。個人に社会的責任を転嫁して社会に不安を再生産した今回の報道は性的少数者の人権を後退させ、公衆保健にも多大な被害を与えた」との声明を発表。批判の矛先は行政による店名公表ではなく、メディアに向かっている。

一方韓国メディア内からも、店名公開が本人の了解を得ずに性的な秘密を暴露するアウティングに当たる可能性があるとの批判が出ている(韓国日報)。だがその論旨はあくまで「こうした情報の暴露をすると来店を隠す人が出てくるので、防疫の観点から望ましくない」というものであって、人権侵害に力点を置いたものでは無かった。

動線公開の副作用は他にも

感染者の動線の詳細を公開する問題点は、公開後の人権侵害以外にも存在する。「自分が感染したら自分の動線が全て公開されてしまう」という社会で暮らすことを想像してみて欲しい。人に知られたくない場所に行く事や、知られたくない人と会う事を躊躇しないだろうか。

韓国人の友人は「常にプレッシャーをかけられているようで息苦しい。自分が行きたい場所にも行けない」と嘆いていた。韓国に住む私たちは常にこうした無言の圧力を受け、時には無意識に自分で自分の自由を制限している。一方、こうした圧力が人々の行動を抑制し、防疫に一役買っている面も当然あるだろう。

感染者の動線の詳細を公開することで得られる防疫上のメリットは確かに大きい。だが、それによって失われるものもまた小さくない事が分かる。防疫を優先するのか、個人の自由やプライバシーを優先するのか、その共存を図るのか、ポストコロナの社会ではこうした価値観の葛藤が激しさを増すだろう。

この男性を巡っては、8日正午現在で知人やクラブにいた人など併せて15人の感染が確認された。外出自粛要請解除の直後に判明した、首都ソウルでの集団感染発生ということで、衝撃を受けた韓国政府は封じ込めに全力を挙げる姿勢だ。

この集団感染が深刻になるほど、性的少数者への攻撃が激しくなることが予想される。韓国政府は感染拡大とともに新たな人権侵害を止める事が出来るのか、注目される。

【執筆:FNNソウル支局長 渡邊康弘】

583チバQ:2020/05/11(月) 18:02:41
https://news.livedoor.com/article/detail/18230580/
韓国・梨泰院(イテウォン)のゲイクラブに新型コロナ感染者が…「当時2000人がいたと推算」




2



4


2020年5月8日 11時37分
スポーツソウル日本版

京畿道・竜仁(ヨンイン)市の66番目の新型コロナ感染者が、ソウル龍山(ヨンサン)区・梨泰院(イテウォン)のゲイクラブを訪問していたことがわかった。

その男性は5月1〜2日の明け方まで計3カ所のクラブを訪れており、当時のクラブ利用者数は約2000人と推算される。地域社会における2次感染の可能性が高いと考えられる。

『国民日報』によると5月7日、梨泰院のゲイクラブ「キング(King)」は、SNSを通じて「新型コロナ感染者が5月2日0時20分〜3時、キングに訪問していた事実をお知らせします」と伝えた。

そして「その感染者が5月2日に訪問した後、5月6日に関係当局を通じて新型コロナ感染の判定を受け、管轄保健所から感染者が梨泰院を訪れた動線にキングが含まれたとの連絡を受けた。営業日は毎日、クラブ内部を防疫していた」と伝えた。
2000人がクラブに訪れていた
感染者は龍仁市に住む20代の男性で、同地域66番目の感染者。京畿道・城南(ソンナム)市のIT系企業に勤めている。在宅勤務中だった5月2日、発熱と下痢の症状が現れたことで検査を受け、陽性反応が出た。

その男性は防疫当局に「梨泰院のクラブ3カ所を訪問し、クラブを訪れた後に症状が出た」と述べたという。

業界関係者は「その男性が訪れた梨泰院のクラブ3カ所には当時、2000人ほどが訪れたと推定される」とし、感染拡大の懸念が加わっている。

龍仁市の災害安全対策本部は、感染者の勤務地の防疫消毒を完了した。また同じ階に勤務する同僚40人余りを5月13日まで自宅隔離とし、管轄保健所で検査を受けるよう措置したと発表した。

584チバQ:2020/05/11(月) 18:08:54
https://news.livedoor.com/article/detail/18237133/

「台湾をWHOに」米議員ら、50数カ国に書簡で呼び掛け 外交部が感謝




20



589


2020年5月9日 19時34分
中央社フォーカス台湾


外交部の欧江安報道官
写真拡大 (全2枚)
(台北中央社)世界保健機関(WHO)総会が今月18日に開幕する。米国の上下両院外交委員会の幹部らは現地時間8日、WHOから排除されている台湾の参加を支持するよう呼び掛ける連名書簡を50カ国以上に送付した。

下院外交委が提供した資料によれば、対象国は日本や欧州連合(EU)、英国、ドイツ、スペイン、イタリア、韓国、シンガポールなど。書簡には、下院外交委員会のエリオット・エンゲル委員長(民主党)とマイケル・マッコール筆頭委員(共和党)、上院外交委員会のジム・リッシュ委員長(共和党)とロバート・メネンデス筆頭委員(民主党)がサインした。


文中では、米国やその他の国の仲間となって台湾を国際組織、特にWHOから排除する行為の終結を中国に求めると強調。新型コロナウイルスに苦しむ世界の境遇に鑑めば、国連加盟国が一斉に台湾のWHO総会参加を支持することが正しい出発点だとの見解が示された。

台湾ではこれを受け、外交部(外務省)の欧江安報道官が9日、米議会がこのような書簡を各国に送ったのは初めてで、並外れた意義があると述べ、米国政府や議会、国民の協力に感謝した。

(徐薇テイ/編集:塚越西穂)

585チバQ:2020/05/11(月) 21:15:55
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3282504.html
2日連続、武漢でコロナ新規感染を確認 第2波への懸念高まる
2020/05/11 14:55AFPBB News

2日連続、武漢でコロナ新規感染を確認 第2波への懸念高まる

中国湖北省・武漢のバス停でフェースシールドを着用して長距離バスを待つ乗客(2020年4月30日撮影)。(c)AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】中国当局は11日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の震源地とされる中部・武漢で、2日連続で新規感染者が確認されたことを明らかにした。武漢では10日に1か月ぶりの新規感染が発覚しており、当局は感染の第2波への警戒強化を呼び掛けている。

 武漢では、感染を制御したとして数週間前にロックダウン(都市封鎖)の緩和を開始。学校も再開され、市内外の出入りも可能となった。

 しかし、当局は10日、市内で1人に陽性反応が出たと発表。11日には、さらに5人の感染を確認したことを明らかにした。

 武漢の保健当局によると、新規感染者は全員同じ住居用建物内で確認され、ほとんどが高齢者だという。

 武漢のある湖北省ではこの他、無症状感染者11人が報告されている。 【翻訳編集】AFPBB News

586チバQ:2020/05/12(火) 09:38:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00050069-yom-int

韓国集団感染、クラブ客3千人超と連絡取れず…ネット上には偏見や嫌悪の声も


5/12(火) 7:31配信

読売新聞オンライン



 【ソウル=建石剛】ソウル市の複数のナイトクラブなどで発生した新型コロナウイルスの集団感染は、11日もさらに32人増え、客や家族など計86人の感染者が確認された。当局は追跡調査しているが、感染が広まった期間の利用客3000人超と連絡が取れておらず、さらに感染が広がる可能性がある。13日から全国で再開する予定だった高校3年生の登校は、1週間延期された。

 市内の繁華街・梨泰院(イテウォン)のクラブや居酒屋5か所では、先月末から今月初めに訪れた客に集団感染が起きている。いずれも、最初に感染が確認された29歳の男性が利用した店などだ。感染者86人のうち23人は、利用客の家族や知人、同僚などの二次感染だった。利用客の大半は20〜30歳代の若者で、無症状のまま感染を広げた可能性が高い。

 これまでの集団感染と異なり、今回は韓国の感染抑止の武器となった携帯電話の位置情報などによる追跡調査が難航している。

 複数の韓国メディアは、公表された情報を基に、今回のクラブは「性的少数者向けのクラブ」だと報じている。性的指向を知られたくない人も多いとみられ、店が作成した4月30日〜5月5日の客ら計5517人分の名簿の中に、電話番号の虚偽記載もあった。

 このため、当局は3112人と連絡が取れていない。朴元淳(パクウォンスン)ソウル市長は11日、「自発的に検査を受けることを望むが、強制的な措置も取らざるを得ない」と述べ、検査を受けない利用客に罰金を科す可能性に触れた。

 韓国メディアによると、インターネット上ではすでに性的少数者に対する偏見や嫌悪の声が上がっており、感染者とみられる男性を特定したとして写真などが公開される事態も起きた。こうした状況が続けば、ますます利用客が名乗り出にくくなる可能性がある。

 韓国内ではこれまでも、追跡調査のための情報公開によって感染者が不倫を疑われたり、特定の宗教の信仰が判明したりするケースが出ていた。今回の集団感染のケースは、情報公開によって感染を防ぐ措置が裏目に出た模様だ。

 政府も危機感を募らせ、丁世均(チョンセギュン)首相は10日の対策会議で性的少数者を念頭に「接触者は特定のコミュニティーに限定されるわけではない」と強調した。

587チバQ:2020/05/12(火) 09:40:10
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00037747-bunshun-int

韓国ゲイクラブで何が起きていたのか?《クラスター化でコロナ再流行の危機》


5/11(月) 18:30配信

文春オンライン







韓国ゲイクラブで何が起きていたのか?《クラスター化でコロナ再流行の危機》


感染拡大が心配される梨泰院のナイトクラブの入口 &copy;getty


 新型コロナウイルスの感染が収束し始め、5月6日からは日常に戻りながら生活の中で防疫を実践する「生活防疫」政策に転換した韓国。しかし、その矢先に再び集団感染が発生し、再流行の兆しを見せている。


 今回の震源地は、ソウルの代表的な繁華街である梨泰院(イテウォン)にある複数のクラブだ。

 最初に感染が発覚したのは、ソウルのベッドタウン・京畿道龍仁(キョンギド・ヨンイン)に住む20代の男性。韓国のゴールデンウィーク翌日にあたる5月6日にコロナ感染が判明したのだが、彼が連休中に京畿道内やソウルを歩き回り、5月1日午前零時から2日未明にかけては、梨泰院でいくつかのクラブをハシゴしていたことが問題を深刻化させた。

 その結果、この男性が長時間滞在した梨泰院のナイトクラブ「キング(King)」を中心にコロナ感染者が続出し、5月11日現在で計79人の感染者が発生したのだ。
.

「ブラック睡眠部屋」とは?

 さらに今回のクラスターへの対策を複雑にしているのは、その20代男性が歩き回ったクラブのうち、「キング」など3カ所が、いわゆる「ゲイ・クラブ」だったことだ。

 このため、クラブの利用者がアウティング(本人の望まないカミングアウト)を恐れ、防疫当局の調査に応じないケースが続出している。防疫当局によると、約5500人のクラブ利用者のうち2000人ほどが虚偽の連絡先を残し、連絡が取れていない状態だという。防疫当局は、携帯電話会社とカード会社にデータの提出を要請し、警察からも協力を得てクラブ利用者全員を捜し出して検査を受けさせる方針だが、現状は厳しい。

 さらに深刻なのは、クラブで感染した者の一部が「ブラック睡眠部屋」と呼ばれる男性同性愛者専用の休憩所にも立ち寄っていたことだ。「ソウル新聞」電子版(5月10日付)は、この「ブラック睡眠部屋」について次のように説明している。

「ブラック睡眠部屋は“チムバン”という名称で呼ばれ、男性同性愛者が性的欲求を解消するために使う場所だ。夜になるとさらに賑わい、金曜日から日曜日までは足の踏み場もないほど多くの人が訪れる。少人数が使用できるこぢんまりした部屋から、大人数が入場できる開放された空間までそろっている。薄暗い部屋では性行為が主目的であるため、手指消毒剤の使用やマスク着用など基本的な生活防疫はほとんど守られていない。匿名の男性と性行為をする空間なので、入場客は個人情報が公開されやすいクレジットカードより現金を好む」

 ネットで明かされている情報によると、入場料は2万ウォン(約1800円)程度とホテルなどに比べてかなり安い。そのため夜明けにクラブを出た同性愛者たちが休息のためにここを訪れるという。

「ブラック睡眠部屋」は、ソウルだけでも梨泰院と江南(カンナム)を中心に数十カ所が運営中とされる。入場者は服を脱いで携帯を切ってから入場するため携帯電話のデータからの追跡は難しく、報道の通り現金払いが中心のためカードの利用履歴からの追跡も困難だ。

 このような事情から、京畿道では該当する風俗店の出入り履歴を公開することは止め、感染が懸念される期間に梨泰院を訪問したことがある人は誰でも無料でコロナ検査を受けられる、という形で検査を呼びかける特別な措置を始めた。なお、今回の事態を受けて、ソウル市と京畿道は、クラブをはじめとする全風俗店に対して2週間の集合禁止命令を下した。

588チバQ:2020/05/12(火) 09:40:31
「第2の新天地」と呼ばれる理由

 今回の集団感染は、2月17日以降、韓国を恐怖に追い込んだ大邱(テグ)の新興宗教「新天地教会」発のコロナ感染の大流行と類似点が多い。韓国メディアでは「第2の新天地」と、懸念する声が高まっている。

 まず、密閉、密集、密接、いわゆる「3密」の危険性の高い施設で感染が発生し、瞬く間に全国に広がったことだ。大邱の新天地教会が全国の新天地信徒が訪れる「聖地」だったなら、今回最も多くの感染者が出た梨泰院のゲイクラブ「キング(King)」は、特定クラバーたちの「聖地」。今回もオープン3周年を迎え、全国からクラバーが集まっていた。その結果、ソウルと京畿道だけでなく、大邱、釜山(プサン)、済州(チェジュ)まで全国にわたって感染者が続々と発見されている。

 数千人規模の濃厚接触者がいる点も共通だ。大邱の新天地教会の集団感染では約9000人の信徒が濃厚接触者として分類され検査を受けた。梨泰院クラブの場合も感染の危険があった時期の4月30日〜5月6日の間にクラブを訪れた約5500人を濃厚接触者として分類し、入場客全員に検査を行う予定だ。

 しかし、最も憂慮される共通点は、社会的マイノリティーが利用する施設で集団感染が起こり、防疫当局が疫学調査に困難を来たしている点だ。大邱・新天地教会でコロナ感染者が初めて発生した時、韓国社会で異端として扱われている新天地教会の信徒や教会側は身元が露出することを嫌って、防疫に非協力的な態度を見せた。結果、大邱地域でコロナが蔓延する不幸な事態をもたらした。今回の梨泰院のケースも、先に述べた通り、濃厚接触者の追跡は困難を極めている。


韓国国民は何に失望したのか

 防疫当局の努力や国民の心配にもかかわらず、梨泰院の感染が発覚した後の先週末も、ソウルの代表的な風俗街である弘大前や江南では、居酒屋の前に長い行列ができた様子が報道された。韓国社会では、分別のない若者たちに対する憂慮と怒りが起きている。

 集団感染の原因となった20代の男性が住むマンションには、彼と両親を非難する張り紙が貼られた。また、梨泰院のクラブでマスクもつけずに多くの若い男性たちが寄り添って踊っている動画が流布されると、ネットでも彼らを非難する書き込みが殺到した。

 このような韓国人の反応について、韓国のマスコミは、今後同性愛者に対する嫌悪感が引き起こされるのではないかと懸念を示している。

 しかし、憤っている多くの韓国人は、彼らが同性愛者だから非難したわけではないだろう。韓国人なら誰もが大事な私生活を犠牲にして守っていた防疫のルールが、少数の若者たちの行動によって水の泡と化してしまったことに怒りを感じ、失望感を持っているのだ。

 高校3年の受験生の娘を持つ友人は、5月13日から再開予定だった学校の授業が、今回の梨泰院の一件で再び中止になるのではないかと心配している。

「うちはもう2カ月以上も娘を学校にも塾にも行かせられていない。それなのに、若者たちがクラブで踊って遊んでいる姿を見たら、とても腹が立つ。このような自己中心的な人のため、子どもたちだけが被害を受けるなんてあんまりです」

 認知症の母を療養病院に預けている友人は、5月8日(韓国の両親の日)に療養病院を訪問したが、コロナ対策のため会うことはできず、そのまま戻ってきたという。

「母には電話で『会いたい』と泣かれました。もう3カ月近く面会ができていないのですから当然ですよね。6月13日が母の誕生日なので、『必ず会おうね』と言ったところですが、今度のクラブの一件で難しくなるかも知れない。そう思うと、とても心配。このまま会えずに母が亡くなるのが怖いです」

 韓国は今回の事態を乗り越えて、韓国政府が世界に売り出し中の「K防疫」の名声をふたたび得ることが出来るのだろうか。
.
金 敬哲/Webオリジナル(特集班)

589チバQ:2020/05/13(水) 10:13:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00080002-chosun-kr

警察官8559人投入して連絡取れないクラブ客追跡…GW前後に梨泰院にいた1万人の名簿も確保


5/13(水) 7:18配信

朝鮮日報日本語版



梨泰院関連感染者106人に増加…防疫当局、感染防止に総力戦

 韓国防疫当局が警察官8559人を動員してゴールデンウィーク期間中にソウル・梨泰院のクラブを訪れた人のうち、所在が把握されていない1982人を追跡することにした。12日までで106人の新型コロナウイルス感染者を出した梨泰院クラブ集団感染の拡散の勢いを止めるためだ。

 中央事故収拾本部の尹泰皓(ユン・テホ)防疫総括班長は12日、「警察庁で全国的に8559人規模の迅速対応チーム運営システムを整え、クラブに出入りした人物のうち、カード情報や基地局情報で所在が確認できない人物について確認する計画だ」と明らかにした。連絡がつかない1982人は先月30日から今月5日までキングクラブ、クイーン、トランクなど梨泰院のクラブ5店を訪れた5517人のうちの36%に当たる。

 防疫当局はまた、梨泰院のクラブが運営を再開した先月24日から今月6日までの毎日0-5時の間に30分以上、梨泰院のクラブ5店付近にとどまっていた1万905人を、通信会社基地局の接続記録を通じて把握した。また同日、メイド、ピスティル、ピンク・エレファント、ザ・ファウンテンという別の梨泰院のクラブ4店で感染者が出たことが確認され、これで梨泰院のクラブでは合計9店から感染事例が発生した。

 梨泰院のクラブで発生した感染が病院や軍の部隊などに広がっている中、全羅北道金堤保健所に勤務する公衆保健医(33)が5日に梨泰院のクラブ・飲食店に行き、12日に陽性反応が出たことが明らかになった。この保健医はクラブに行った後、金堤選別診療所で患者30人を診察したという。1000人が勤務するCJ第一製糖釜山工場の従業員(27)も2日に梨泰院のクラブを行き、陽性反応が出た。この従業員は6日から8日までの三日間、釜山工場の事務室に出勤した。CJ第一製糖は釜山工場の一部生産施設を閉鎖した。

590チバQ:2020/05/13(水) 15:43:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000532-san-cn

台湾のWHO参加支持を 日本と難局を乗り切る 台北駐日経済文化代表処代表 謝長廷


5/13(水) 15:00配信

産経新聞







台湾のWHO参加支持を 日本と難局を乗り切る 台北駐日経済文化代表処代表 謝長廷


謝長廷台北駐日経済文化代表処代表(提供写真)


 台湾と日本は海を挟んで隣り合い、地震や台風などの防災は共通の課題だ。近年は大規模災害時に相互に助け合う「善の循環」が形成されている。今回の新型コロナウイルスによる肺炎の防疫も同様で、台湾と日本の強い絆は変わらない。

 台湾は2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)の経験から、早期に感染拡大国との往来制限や厳格な隔離など厳しい措置を取り、市中感染を封じ込めることにおおむね成功している。マスクは一時不足したが増産態勢が整い、4月末時点で生産能力は1日当たり1700万枚に達し、需要をまかなえるようになった。そこで、われわれは医療物資が逼迫(ひっぱく)している国々に支援の手を差し伸べたいと考えている。新型コロナに打ち勝つことは、世界共通の責任だからだ。

 4月21日、台湾からの救援物資として、医療用マスク200万枚が成田空港に到着した。私は日華議員懇談会の古屋圭司会長とともに到着に立ち会った。台湾の貨物機から出てきたマスクの箱には「Taiwan Can Help」「台湾日本友好」と書かれた赤い横断幕が掛かっていた。まさに「まさかの時の友こそ真の友」という言葉通りだと感じた。マスクは日本各地の医療機関や特別支援学校などに贈られる。少しでも役立てば幸いだ。

 台湾と日本の連携は、民間でも活発だ。特に日本在住の台湾人は、社会の一員として日本の感染状況を心配しており、ウイルスに打ち勝つために共に戦い、少しでも日本社会に役立ちたいという気持ちが強い。

 東京を拠点とする台湾系商工会の代表者と台湾の慈善団体は4月20日、合同で東京都庁に1万2千枚のマスクを寄贈した。関西でも、医療用ガウンが不足する大阪で松井一郎大阪市長が代替品として雨がっぱの提供を求めたところ、関西在住の台湾人医師の呼びかけで1万2千着が集まり、台湾から順次、日本に届けられている。関西の台湾系商工会も複数の団体が雨がっぱを寄贈した。

 最近の日本の報道番組では、台湾の防疫対策が紹介されることが多い。台湾は新型コロナという共通の敵を倒すために日本と協力を深めていきたい。だが、協力を阻む壁の一つが、台湾が世界保健機関(WHO)から排除されていることだ。これは日本在住の台湾人にとっても不安と不公平を感じるものであり、台湾系の団体が毎年5月のWHO総会に合わせて台湾の参加支持を呼びかけている。

 日本各界の支持を引き続き得ながら、台湾の防疫の経験がWHO加盟国と共有できることを望むとともに、台湾と日本が支え合い、この難局を一日も早く乗り切れることを願う。(寄稿)

591チバQ:2020/05/13(水) 18:30:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000096-jij-asia

タイ新規感染、2カ月ぶりゼロ 段階的に経済正常化へ


5/13(水) 17:39配信

時事通信



 【バンコク時事】タイ保健省は13日、新型コロナウイルスの新たな感染者がゼロだったと発表した。

 新規感染者が出なかったのは3月9日以来、2カ月ぶり。タイ政府は感染状況を慎重に見極めながら、経済活動を徐々に正常化させる考えだ。

 13日時点の累積感染者は3017人で、94%の2844人が回復している。保健省当局者は「感染を最初に克服する国の一つになるため、手洗いやマスク着用、人との距離の確保を励行し続けてほしい」と呼び掛けた。

592チバQ:2020/05/14(木) 13:48:09
https://www.sankei.com/world/news/200513/wor2005130013-n1.html
【マーライオンの目】出稼ぎ労働者の事情


2020.5.13 08:07|

 シンガポールは人口およそ570万人、面積は東京23区とほぼ同じという小さな島の都市国家ながら、新型コロナウイルスの感染者数は2万5000人に迫る。人口や面積で、はるかに大きな日本やインドネシアに比べて、何千人も上回る。

 日本の友人らが心配して電話をくれるが、実のところ感染への危機感はあまりない。地元の知り合いも平静で、街中に緊張が走っている様子もみられない。

 感染が広がった場所が主に、一般市民の生活圏とは異なる外国人労働者の宿舎という事情がある。感染者の多くは、インドやバングラデシュなどから、ワーク・パーミット(WP)という労働許可を得て出稼ぎにきた人たちだとされる。

 彼らがシンガポールの一般市民と積極的に交流する機会はあまりない。仮にWP所持者がシンガポールで結婚する場合、政府の事前許可が必要で、家族を呼ぶビザ取得も制限される。

 ただ、彼らがシンガポール政府に不満を爆発させているかといえば、そうでもなさそうだ。何人かに取材してみたが、感染拡大が続いても「シンガポールにいたい」と口をそろえた。

 出身国に比べ収入が段違いにいいのと、帰国後に感染すれば「高度な医療が受けられない」というのが理由だ。感染者数だけでは分からない社会構造も浮かび上がる。(森浩)

593チバQ:2020/05/14(木) 13:49:15
https://www.sankei.com/world/news/200514/wor2005140001-n1.html
【国際情勢分析】トランプ政権が中国・WHOに攻め込む両面作戦 東南アジアとの連携強化で圧力


2020.5.14 06:00|

 トランプ米政権は、ディスインフォメーション(偽情報)工作を図る中国と、新型コロナウイルスの対応で「中国寄り」とする世界保健機関(WHO)への批判を強めている。ただ、米国は中国やWHOへの非難を声高に繰り返すだけでなく、中国が覇権拡大を進める東南アジアへの支援も強化するなど両面作戦を展開している。
(外信部 坂本一之)

 トランプ大統領は4月29日にロイター通信のインタビューに応じ、11月の大統領選に関して「中国は私を敗北させるためにできることをするだろう」と述べた。

 中国の新型コロナに関する対応で、大統領選敗北を狙う意図が含まれる可能性に言及し、敵意をむき出しにした。

 トランプ政権は、新型コロナを米軍が中国に持ち込んだとする中国の偽情報工作に対して強く反発している。ポンペオ国務長官は中国外交担当トップの楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)共産党政治局員と電話会談を3月に開き、中国が新型コロナの感染拡大の責任を米国に転嫁しようとしていると直接、抗議した。

 もちろん中国が批判を受けて全面謝罪することはない。ポンペオ氏はテレビ電話形式で行った主要7カ国(G7)外相会談で、中国が新型コロナに関して誤った情報発信を行っているという認識を共有することに成功した。

 ただ、新型コロナを「武漢ウイルス」と呼ぶことについてG7メンバーから賛同を得られなかったポンペオ氏は会議後、この事実をラジオ番組で公にした。G7協議で合意が得られなかった内容を公にするのは異例だ。合意失敗を明らかにしてでも、中国を批判し続けるトランプ政権の本気度が透けてみえる。


PR




 そしてトランプ氏は、新型コロナに関する完全な情報開示を中国に求めないWHOを「中国寄り」と批判した。米国が実施した中国からの入国停止など海外渡航規制に関してWHOが慎重だったことも問題視し、WHOへの拠出金停止を決めて圧力をかけた。

 国連機関のWHOは各国の拠出金や寄付などから運営資金が賄われている。最大拠出国の米国は、その立場を活用して強いプレッシャーをかけた形だ。元国務省幹部からは「トランプ政権の外交は乱暴だ」との声もあり、中国との関係悪化を懸念する意見もある。

 しかし、ニュースをにぎわすこうした動きとは別に、スマートな外交も展開している。

 国務省は3月末に新型コロナとの戦いに向けて東南アジア諸国連合(ASEAN)に約1830万ドル(約19億5000万円)を拠出していることを発表。新型コロナに関する米国とASEAN各国によるテレビ電話形式の外相会議を4月22日に開催し、国際協力の重要性などを確認した。


PR





 中国がマスクや医療品などを他国に支援する「マスク外交」を展開する中、米国内の感染者が100万人を超える状況でもASEAN支援を行っている。

 東シナ海や南シナ海で海洋覇権を進め、巨大経済圏構想「一帯一路」でその影響力拡大を図る中国を抑えるためには日韓だけでなく、ASEANとの関係も重要になる。米国は、新型コロナで中国への対決姿勢を強める一方で、ASEANとの関係強化も図っている。

594チバQ:2020/05/14(木) 14:52:15
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00037789-bunshun-soci

韓国でゲイクラブがコロナの巣になった日、「品行方正」について考える


5/14(木) 9:00配信

文春オンライン



 コロナウイルス対策では非常にうまく立ち回っていた韓国で、ソウルのゲイクラブを起点とした大量感染が始まった、というニュースを見て「これは」と思ったんですよね。緊急事態宣言や外出禁止令が緩和されて、気が緩んだところで再び感染拡大! というのは想定したとしても、まさかそのクラスターがよりによってゲイクラブだったとは。

【写真】この記事の写真を見る(6枚)
.





韓国でゲイクラブがコロナの巣になった日、「品行方正」について考える


&copy;iStock.com


「淫靡なところには出入りしないように」

 また、そういう場所に出入りしている人は、保健所などからの追跡調査に応じないってのもよく分かる。日本でも、いわゆる「夜の街クラスタ」が感染拡大に寄与していたとされたとき、感染経路を教えてくれなくて「感染経路不明」というジャンルに分類されていたのもよく分かります。

韓国ゲイクラブで何が起きていたのか?《クラスター化でコロナ再流行の危機》
https://bunshun.jp/articles/-/37747

 この手の話はよく広がるもので、仕事がらみのオンライン会議でも雑談で「皆さん、淫靡なところには出入りしないように」と発注元のハゲおやじがゲヘゲヘ言いながら女性参加者の失笑を買っているのを見ると、思わず「お前の映像自体が猥褻物陳列になっとるやないか」とツッコミを入れたくなります。

 ゴールデンウィークが明けても緊急事態宣言が5月末まで延長になったあと、持ちこたえきれなくなった飲食店のなかに自粛をかなぐり捨ててランチも夜も営業し始めるところがぼちぼち出てきました。おカネがなければ死んじゃうからね、しょうがないね。いつもは養鶏場のように他の客と肩を寄せ合うようにむさぼり食べていた牛丼屋も、「ソーシャルディスタンスを取れ」の美名とともに間を一席空けさせられた分、店の外に並ぶ人たちが濃厚接触になっております。
.

自粛警察や自粛自警団が飛んでくる

 なにぶんそんな状態なので、パチンコ屋の行列であれ薬局の前に早朝並ぶジジイであれ、あまり品行方正とは言えない人たちの行動は矢鱈に目立つようになりました。多少手に入りやすくなったマスクもつけずに満員電車に乗っている人たちにはイチャモンがつけられ、タクシーに乗るとあれだけウザかった各種広告がさっぱりなくなって車内がとても静かです。

 活動自粛とは、かくも国民を静かにさせ、品行方正に慎ましく家で暮らすことが美徳とされ、何かしでかすと途端に見咎められて自粛警察や自粛自警団が飛んでくるニューノーマルが実現しつつあるということでしょうか。冒頭に述べた韓国も、最初こそ変な宗教団体による感染拡大があったものの、その後は国民の権利は大きく制限され、位置情報を確認できるアプリが出回るようになりました。すると、一気に感染者数も死者も減って、メチャクチャ統制取れてるじゃないですか。さすがは休戦中の韓国だ、首都ソウルの目と鼻の先に面白独裁ブラザーズがいる国は訳が違うと思っていたんですよ。

 なのに、少し気を緩めて外出禁止を撤回してみたら、まさかゲイクラブが感染再拡大の母体になってしまうとは……。確かに、こういうところに出入りする人たちにとって位置情報なんて絶対に知られたくないセンシティブなものなのでしょう。

快楽へ逸脱しクラスター化すれば大惨事

 言われてみれば、まだ2月下旬のころ東京のSMクラブに出入りしていた某上場企業の社長さんが感染し、他の常連SMクラブで感染拡大させた後、日本海側に仕事で行ったそこでも夜の街でおさかんに鞭を振るわれて感染を広げてしまっておりました。本人は最初コロナウイルスがまだそこまで酷いことになるという自覚もなかったからか、発症して退院後、まるで武勇伝のように語っておりましたけれども、聞いているこちら側からすれば素直に「死ね」と思いました。

 いまはもちろん反省しているようですが、しかし、感染することそのものが悪であり、謝罪しなければならないものなのでしょうか。

 別に、彼がハイヒールで顔を踏まれていようと、イカれた女性とセットで縛られ一晩吊られて寝不足であろうと、普段の仕事できちんと応対してくれて共存共栄の関係が築けていればそれが一番いいんですよ。彼の上半身さえしっかりしていれば、極論ズボンはいてない下半身であっても許されます。オンライン会議なら下半身見えませんし。

 しかしながら、コロナウイルス対策という美名が一枚挟まり、その困難をみんなで分かち合おうというときに、その人の立場を強く優先しようとしたり、快楽をもとめて逸脱し、間違ってクラスター化でもしようものなら相当のバッシングを浴びてしまう。

595チバQ:2020/05/14(木) 14:52:42
「俺を助けて欲しい」と叫んだ劇作家・平田オリザさん炎上

 先日は、劇作家・演出家の平田オリザさんがネットで余計なことを言って炎上していましたが、演劇だから製造業など他の産業よりも優先して救われるべきだという趣旨にもとれる発言が発端でした。自分のやってることに最上の価値を認め、みんなも平田さんのためなら何とか実現していこうというような、ある種のエジプトの王朝が絶対王権のもと採算の取れないピラミッドを建てる的な活動に従事していると、なかなか「自分は世間に通用するようなことを主張しているか」という微調整も効かないんだと思うんですよ。

 いや、あなた兵庫県豊岡市に移住して大学を作り、そこの学長になろうとしてますよね。利益誘導をするつもりであるならば、もっと受け入れられやすい表現でみんなが「そうだ、やっぱり演劇を救わなければならないんだ」と思えるような共感を呼ぶような言動を演出家らしくやるべきだったんですよ。

 そもそも、平田オリザさんは旧民主党・鳩山由紀夫総理の時代に内閣官房参与をされていた御仁でもあります。『コンクリートから人へ』というスローガンのもと、地方経済の維持のために必要な公共工事も無駄なハコ物も一緒に削減されてしまい、多くの地方の建設会社が潰れたり職人・作業員の解雇に追い込まれてしまいました。

 いまになって、コロナウイルスで演劇どころではなくなった社会において、平田オリザさんが「俺を助けて欲しい」と叫んだところで、「いや、あなたは他の事業者が苦しいときに理想論で政治に関わって多くの失業者を出す政策に関与しましたよね」「演劇に関わりたい人が多いのをいいことに、時給300円、500円というブラック企業さながらの現場を作ってそこに君臨していたのは平田オリザさんじゃないですか」みたいな反論はガンガンに飛ぶわけですよ。単に平田オリザさんの物言いがムカつくという話だけでなく、過去に平田オリザさんによって痛い目に遭った人たちが大音響で罵声を浴びせているのを見ると、「因果応報」の四文字が極太の揮毫で脳裏に浮かびます。


元みんなの党・松田さんは……

 さらには、元みんなの党の松田公太さんが、なぜかPR会社の社外取締役であるという立場を隠して「外食産業の声」委員会なるロビー団体を立ち上げ、テナントである飲食店に不動産賃借料を棒引きにするようなモラトリアム法を作れと与野党政治家に対してアプローチしておりました。

 飲食店に限らず、その飲食店においしい材料を納品する生産者も流通もみんな苦しいわけですよ。ニューノーマルが叫ばれる中、店舗に人が来なくなったアパレルも含めて路面店はどこだって売上の減少に苦しんでいるところ、何をもって「飲食店は文化だから救え」になってしまうのでしょう。演劇も飲食店も、一定の枠内で平等に救済されるべきで、その救済される金額が少ないのだ、と喚いたところで安倍晋三さんは憲法改正に結びつかない限り振り向いてくれないと思うんですよね。

【松田公太「コロナで客が来ないから」外食産業の家賃棒引き法の無法地帯】 | BEST T!MESコラム
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/11603/
.

東京オリンピック延期しておいて良かったね

 それもこれも、品行方正にみんな平等に、苦しいときはお手手つないで仲良く貧乏になりましょう、というスタンスなんですよ。この大変な時期に、ぱちんこやナイトクラブやゲイクラブや風俗に出入りして一人淫靡に楽しくしているようなクズどもには鉄槌だ。ジョギングは距離取って走れ。スーパーも三密になるから3日に1回に限定しろ。

 そういう同調圧力に屈しない人たちは、たとえ自分勝手と言われようが沖縄旅行をするし、ネイルサロンに行くし、隠れ家的なホームパーティーに繰り出します。人目を忍んで、鞭で打たれに行くのです。

 仮に今後、日本人も韓国のように位置情報の発信を義務付けるとなったとしても、そういう淫靡な場所に出入りしているという後ろめたい自覚のある個人はスマホの電源もOFFにして、不謹慎なお店を明らかにしないようにするでしょう。気づいてみれば、中国だけでなく、シンガポールでも韓国でも欧州でも、いつの間にか感染拡大を防ぐために国民の位置情報を提供しろという仕組みがどんどん成立するようになってしまいました。国家が、品行方正な国民であるかを監視するような仕組みを導入するのは当たり前のニューノーマルになっていくのでしょうか。

 そして、今年はすでに予告されているように「歴史的に暑い夏」がやってくると言われています。ああ、東京オリンピック延期しておいて良かったね、というネタすら忘れ去ったような昨今、これでマスクして酷暑のなかを歩き回る日がやってくるのでありましょうか。
.
山本 一郎

596チバQ:2020/05/17(日) 16:22:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/679115185911438d5646c027cbad2c678bf678d5
韓国版「新しい生活様式」はどんなものか
5/17(日) 10:00配信

毎日新聞
一時的に使い捨てコップを使うとする案内文。消毒液と一緒に置かれていた=ソウル市内で2020年3月18日、渋江千春撮影

 韓国政府は5月6日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って実施されてきた外出や集会の規制を緩和した。韓国では欧米での都市封鎖(ロックダウン)のような強制的措置は取られなかったが、宗教施設やスポーツジムなど多くの施設に休業を求め、テレワークの推進や不要不急の外出自粛などを国民に呼びかけてきた。韓国ではこうした厳しい対策を「社会的距離置き」と呼んできたが、感染拡大を抑制できたことで「生活防疫=生活の中での距離置き」に移行することになった。【論説委員・澤田克己】

 生活防疫は、ウイルスの存在を前提としつつ日常生活をなるべく取り戻そうとするものだ。韓国政府が提示する「生活の中での距離置き」の指針は、日本の専門家会議が打ち出した「新しい生活様式」と基本的に同じ性格のものだ。ただ韓国政府の指針は、職場や買い物など31の生活シーンについての細目を記しており、公開された冊子はA4で68ページにのぼる。ここから主要な内容を抜粋して紹介することは、日本の「新しい生活様式」を理解する助けになりそうだ。

 韓国の感染症対策の司令塔である疾病管理本部の鄭銀敬本部長は4日の記者会見で、生活防疫への移行について「これまでの日常に戻るということではない」と明言し、感染拡大の状況が悪化すれば「いつでも強力な社会的距離置きに戻りうる」と警告した。韓国政府はさらに、生活防疫という行動制限は最長で2年間続くという見方を示している。

 こうした悪い情報をあらかじめ示すのは、リスクコミュニケーションを重視する姿勢からきているのだろう。ソーシャル・ディスタンシングを「社会的距離置き」と翻訳しているのも、難解な専門用語を使わないという方針にのっとったものだと考えられる。なじみのない新語を使わなければいけないのなら、英語そのままではなく翻訳をということのようだ。

 ただ、ここで断っておくと、韓国の「生活の中での距離置き」指針はかなり厳しい。空港検疫で発見された人を除けば新規感染者が1日に1ケタという日が4月下旬から続いているのにここまでしないといけないのか、と思えるほどだ。そして韓国メディアの報道を見ると、やはり完全に守られているとは言い難い。日本の「新しい生活様式」でも同じことが予想される。できるだけ守るよう努力しなければならないのは分かっているが、そこまで徹底できないよという韓国の人たちの悲鳴は十分に理解できるのである。

 ◇距離は置いても、心は近くに

 韓国政府は前述の詳細な指針以外に、A4で9ページの基本指針も公開している。こちらをまず見てみると、もっとも大切なものとして次の5大ルールが示されている。

 (1)調子が悪かったら、3〜4日は家で休む。

 (2)人と人の間は、両腕を広げた距離を置く。

 (3)30秒の手洗いと、せきエチケット。

 (4)毎日2回以上の換気と、定期的な消毒。

 (5)距離は置いても、心は近くに。

  (1)〜(4)は、日本でもよく言われていることだ。そして(5)については、基本指針は次のように理由を説明している。

 「コロナは、一人ではなく、私たち全員の努力があってこそ克服できます。お互いを配慮し、ねぎらい、ともに努力する社会を作らねばなりません」

 韓国の人たちは、さまざまなグループを作って交流することが大好きだ。計9年半暮らしてみての生活実感として、そう思う。高校や大学の同窓会は当然で、趣味の集まり、仕事に関する自主的な勉強会もすぐに立ち上がる。社会人向けの夜間講座でも修了生のグループができることは珍しくない。そんな日常を送っているから、不要不急の会合は禁止などと言われると精神的にショックを受ける人が多いのではないだろうか。コロナで孤独を感じる人は日本にも多いだろうが、この点は韓国人の方がより深刻そうだ。

597チバQ:2020/05/17(日) 16:27:46
◇31の生活シーンごとに指針を策定

 個別の生活シーンに踏み込んだ「細部指針」を見てみよう。4月24日に指針案として公表され、関係業界や国民の意見を聞いて調整が行われたという。

 せきなどの呼吸器症状や発熱のある人、14日以内に海外から帰国した人は基本的に自宅にとどまるよう求められている。社会的距離として2メートル、それが難しい場合でも1メートルは間隔を空けねばならないし、多くの場合にマスクを着用すべきで、大声で歌ったり、叫んだりというつばの飛ぶような行為を自粛することも、多くの生活シーンで基本マナーとして求められている。

 高齢者や妊婦、慢性疾患のある人は「高危険群」と分類され、指針案では公共交通機関、スーパー、図書館、宗教施設、旅行、遊園地、動物園、理美容室、銭湯、劇場、映画館、野球観戦を含むほとんどの日常活動で「自粛」を求められていた。ただ、さすがに反発が強かったようで、高危険群が自粛すべきものとして最終的に残ったのはカラオケボックスやネットカフェ、遊興施設などにとどまった。

 上記のような基本マナーを超える生活シーン別の「指針」の主要な内容は以下の通りだ。実際にはどの生活シーンについても、もっと細かな指針が書き込まれている。

 【事業所】

 ・在宅勤務や時差出勤を積極的に行う。

 ・国内外への出張はなるべく減らす。

 ・研修などは、なるべくオンラインや映像利用で。

 ・湯飲みなどは自分専用のものを使う。

 ・テーブルやキーボード、電話機は定期的に消毒する。

 ・職場の換気を。

 ・小規模な会合、サークル活動、会食などは自粛し、まっすぐ帰宅。

 ・エレベーター利用時はマスクをし、会話はしない。

 ・休憩室を何人もで一緒に使わない。

 ・防疫を管理する部署(管理者)を指定し、地域の保健所担当者との連絡網を確保する。

 【会議】

 ・なるべくテレビ会議、電話会議を活用する。

 ・対面での会議をする場合には、換気が容易で、間隔を広く取れる広い場所を確保する。

 ・出席人数を最小限にし、効率的に進行して会議時間を短縮する。

 ・対面会議をする場合には以下のような措置を取る。

  開始前に参加者の体温や健康状態をチェックする。

  1時間に1回は休憩時間を取って、換気する。

 【郵便局】

 ・できるだけスマートバンキングやネットバンキングを利用する。郵便局に行く際もできるだけATMで用事を済ませる。

 ・郵便業務でも無人受付機のある局では無人機を利用する。

 【公共交通機関】

 ・マスクをつけ、対話は自粛する。

 ・できるだけ他の人からの距離を確保する。

 ・指定席は、1席ずつ飛ばして販売する。

 ・混雑している時は、可能なら次の電車やバスを待つ。

 ・タクシー代はスマホアプリで支払う。

 【飲食店・カフェ】

 ・滞在時間を最小限に。

 ・テーブルの間隔を2メートル、最低でも1メートルは空ける。

 ・できれば横一列に座る。

 ・食事をする時には会話を自粛する。

 ・大皿をつつくのではなく、各自の皿に分けて食べる。

 ・できるだけテークアウトか出前を使う。

 ・酒の回し飲みをしない。

598チバQ:2020/05/17(日) 16:28:13

 【大規模商業施設】

 ・ショッピングは最小限の人数で。

 ・カートやカゴを使う前に表面を消毒するか、手指消毒剤を使う。

 ・化粧品の試用品を顔や唇につけることを自粛。手などにつけることで代用し、後で消毒か手洗いをする。

 ・できるだけキャッシュレスで払う。

 【中小スーパー】

 ・商店の中にいる時間を最小限に。

 【結婚式など家族行事】

 ・テーブルの間隔を2メートル、最低でも1メートル空ける。

 ・食事時間には、できるだけ正面に向き合わず、横一列か、ジグザグに座る。

 ・大皿を使わず、各自の皿で食べる。

 ・ご祝儀はなるべくオンラインで送金する。

 【葬儀・通夜】

 ・握手など身体接触を避け、黙礼であいさつする。

 ・食事をする場合には横一列か、ジグザグに座る。

 ・弔問と慰労はなるべく簡略に行い、30分以上は滞在しない。

 ・家族中心の簡素な葬儀とする。

 ・参列者の名簿作成など防疫に協力する。

 【宗教施設】

 ・集団での食事は自粛し、どうしてもという時は参加者間に距離を取る。

 ・オンラインでの行事を活用する。

 ・参加者名簿の作成など防疫に協力する。

 【キャンプ場】

 ・家族以外の大人数での利用は自粛。テントを張る時は2メートル以上の距離を置く。

 ・予約制などで1日の利用客数を制限し、空間を空ける。

 【公衆トイレ】

 ・大便器はふたを閉めてから水を流す。

 【劇場・映画館】

 ・入場券はできるだけ事前にオンラインで購入する。

 ・時間に余裕を持って入場する。

 ・売店などに密集しないようにする。

 ・座席は1席ずつ空けて、前後はジグザグに販売する。

 ・劇場内での飲食は自粛する。

 【野球場・サッカー場】

 ・なるべく事前にオンラインでチケットを購入する。

 ・競技場内で集まって飲食することは自粛する。

 ・応援道具やタオルなどは自分のものを使用する。

 ・観戦時の座席は1席ずつ空けて、前後はジグザグに販売する。

 【カラオケボックス】

 ・マイクは、カバーをかけて個人別に使い、共有しない。

 ・高危険群は利用自粛。

 ・利用者名簿の作成など防疫に協力する。

 【屋内スポーツ施設】

 ・運動服やタオルなどは自分のものを使うようにする。

 ・脱衣室やシャワー室など共用施設の利用は自粛する。

 ・使い終わった運動器具は利用者が消毒する。

 ・高危険群は施設利用自粛。

 ・利用者名簿の作成など防疫に協力する。

 【ネットカフェ】

 ・座席は、1席ずつ空けて利用する。

 ・高危険群は利用自粛。仕方なく利用する場合にはマスクをつける。

 ・利用者名簿の作成など防疫に協力する。

 【遊興施設(接待を伴う飲食店など)】

 ・滞在時間を最小限にする。

 ・テーブルの間隔を2メートル、最低でも1メートル空ける。

 ・できるだけ正面から向き合わず、横一列に座る。

 ・食事をする時には会話を自粛。

 ・回し飲みをしない。

 ・高危険群は利用自粛。仕方なく訪問する際にはマスクをつける。

 ・客の名簿作成など防疫に協力する。

599チバQ:2020/05/17(日) 20:38:50
https://digital.asahi.com/articles/ASN5H7F00N5HUHBI036.html?pn=8
マスクのままどう酒飲む? 感染者1カ月ゼロの台湾では
有料記事 新型コロナウイルス

台北=西本秀

2020年5月16日 16時00分台湾が新型コロナウイルスの封じ込めに成功しつつある。新たな域内の感染者は1カ月間確認されず、日常生活は回復に向かう。だが、防疫優先の厳しい入境管理のため観光客は激減。旅行業やサービス業など大きな打撃を受けた経済の再建が今後の課題だ。

 台湾当局の対策本部が13日に開いた記者会見。トップの陳時中・衛生福利部長は、4月13日以来、新規の域内感染者が確認されていない状況を受けて、「新たな生活スタイルを推進しよう」と呼びかけた。

 台湾の5月13日時点の累計感染者は440人で、海外からの流入などを除いた域内感染者はそのうち55人。死亡者は7人だ。3月下旬に台湾人や居住者以外の入境をほぼ閉ざし、2週間の隔離を厳格に適用することで、感染拡大を抑え込んできた。

 コロナ後の新たな暮らしの模索を、対策本部は「防疫新生活運動」と呼ぶ。

 8日に1試合につき1千人に限って観客入場を解禁した台湾プロ野球は、15日から枠を2千人まで拡大。出席者を100人以下にするよう求めてきた結婚式は、250人まで認める方向という。

 ただ、規制は緩和しながらも、警戒は緩めない。

 球場や美術館など人が集まる場ではマスク着用や十分な距離の確保、実名の申告が求められる。営業を休んでいたキャバレーやダンスホールも一部の地域で再開し、実名制が導入された。市民には「マスクのまま、どう酒を飲むのか」「実名では行きにくい」という声もあるが、防疫優先が徹底されている。

ここから続き
 2月末に再開した学校は授業中に教師も生徒もマスクを着ける。台北市内最大の敦化小(2580人)では、給食時はマスクを外すが、会話は禁止だ。

 地下鉄やバスも、マスクが義務付けられており、ルールを破ると最大で1万5千台湾ドル(約5万4千円)の罰金が科せられる。

 大きな課題は、傷んだ経済の回復だ。

 「320番の方、どうぞ入って下さい」

 5月初旬から、台湾の各地の役場前には経済対策の給付金を申請する人々の長い行列ができている。

 台湾当局は、コロナ問題で収入が減った世帯などを対象に、1万〜3万台湾ドル(約3万6千円〜10万8千円)を支給する。

 台北近郊の新北市三重区役所前で順番待ちをしていた男性(36)は3月、勤め先の旅行会社から休職を言い渡された。失業ではないが給料は出ない。「世界中で人々の動きが止まってしまった。いつ仕事に戻れるか分からない」と嘆く。

 外国人らの台湾訪問を認めない水際対策の影響で、観光客など入境者の数は9割以上減った。

 当局はGDP比で5・5%に当たる約1兆台湾ドル(約3兆6千億円)の経済対策を打ち、旅行業界や運輸業界など雇用全般を支えようとしているが、男性のような無給休職がじわじわ増え、1万9千人に達している。当面の支援期間も3カ月と限りがある。

 域内は安全でも、海外の状況が改善しない限り入境者への扉は開けない。南部の観光地、台南市では地元を代表する著名ホテルが閉鎖を決めた。温泉地のホテルや各地のレストランの倒産も報じられ始めた。

 当局は域内旅行への補助など内需拡大策を模索するが、国際通貨基金(IMF)は4月、2%と想定していた台湾の2020年の経済成長率をマイナス4%に下方修正した。(台北=西本秀)

600チバQ:2020/05/17(日) 21:00:13
https://www.sankei.com/world/news/200517/wor2005170021-n1.html
中国で言論人拘束相次ぐ 全人代を前に新型コロナで批判、不満を警戒 取材を大幅制限「封鎖式」に  
2020.5.17 19:03国際中国・台湾
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
全人代が22日に開幕する北京の人民大会堂前の天安門広場=16日(ロイター)
全人代が22日に開幕する北京の人民大会堂前の天安門広場=16日(ロイター)

 【北京=西見由章】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)が22日に北京で開幕するのを前に、共産党政権に批判的な学者やジャーナリストらの拘束が国内で相次いでいる。全人代の開催時期は例年、当局による言論統制が強まるが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政権への不満や批判が党内外で広がり、習近平指導部は神経をとがらせている。感染の第2波への懸念も強く、内外の記者の現場取材を大幅に制限する「封鎖式」会議となりそうだ。

 「武漢の地方政府は長期にわたり感染状況を隠し、情報を発信しようとした市民を厳しく弾圧した」

 上海在住の法学者、張雪忠氏は10日、全人代の代表にあてた公開書簡をネット上で発表し、当局の対応を厳しく批判した。張氏は、中国で国民に給付金が支給されないのは「政府幹部が選挙で選ばれておらず、民衆の訴えを無視することがより容易だからだ」と指摘。普通選挙の実施規則の制定を要求したほか、国家指導者の直接公選制などを明記した憲法草案を示した。

 張氏は発表翌日の未明、警察当局に一時拘束された。また中国の人権派弁護士グループによると、湖北省武漢で感染状況を調査していた上海出身のジャーナリスト張展氏が14日に失踪した。警察当局に拘束されたとみられるという。さらに香港メディアなどは、言論の自由を求めていた山東省聊城市の詩人、魯揚氏が国家政権転覆容疑で1日に拘束されたと伝えた。

 中国当局が警戒するのは、いわゆる民主派だけではない。武漢での感染拡大の悲劇を受け、習指導部の支持基盤である保守派や左派の間でも「今回は人災だとの主張や、多様な意見を認めるべきだとの声が広がっている」(北京の中国人ジャーナリスト)という。


 さらに、全人代の開催を機に感染の第2波が拡大すれば、習指導部は大きな批判を受けかねない。当局は通常10日以上の会期を1週間に短縮するほか、例年約3000人が参加していた内外記者の取材機会を大幅に制限し、映像配信などによる取材に切り替える方針だ。

601チバQ:2020/05/17(日) 21:02:53
https://www.sankei.com/world/news/200517/wor2005170019-n1.html
〈独自〉台湾・蔡政権、駐日代表留任、駐米代表に蔡氏側近で最終調整 主要国との関係強化へ
2020.5.17 18:31国際中国・台湾
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
謝長廷氏(飯田英男撮影)
謝長廷氏(飯田英男撮影)
その他の写真を見る(1/2枚)

 【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統は5月20日の2期目の就任式を前に、在外公館の代表(大使に相当)人事に着手した。台湾当局の関係者によると、駐日代表の謝長廷(しゃ・ちょうてい)氏(73)を続投させる一方、駐米代表に蔡氏の側近で総統の諮問機関「国家安全会議」諮問委員の●(=くさかんむりに粛)美琴(しょう・びきん)氏(48)を充てることで最終調整に入った。世界保健機関(WHO)の総会参加問題などで国際社会の台湾への関心が高まる中、主要国外交をさらに強化する狙いがある。

 台湾の民主化以降の駐日代表は、総統の任期に合わせ1期4年で交代するのが一般的で、続投は異例。謝長廷氏は行政院長(首相)経験者で、2016年に日本に赴任して以降、47都道府県を回り、日本の政、官、財界との関係構築に尽力。安倍晋三首相は今年に入り、国会で2回にわたり台湾のWHO総会へのオブザーバー参加に支持を表明した。首相の支持表明は謝氏の水面下での努力によるものと高く評価され、「日台関係の最もいい時期に謝氏を変えるべきではない」との声が与党、民主進歩党内で高まっているという。

 謝氏の続投が決まれば、日本が主導する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への加盟に向け、日本側に強く働きかけるとみられる。ただ、謝氏は「次世代の対日外交の人材を育てなければならない」と蔡氏に強調したといい、続投しても途中で若手と交代する可能性もあるという。

 一方、次期駐米代表に最有力となった●(=くさかんむりに粛)氏は、就任が決まれば台湾初の女性駐米代表となる。台湾人の父親と米国人の母親を持ち、英語が堪能。若い時から民進党内で対米外交担当のスタッフを務め、米国内に豊富な人脈がある。これまで立法委員(国会議員)を4期務めた。今年1月の選挙にも出馬したが落選し、4月に「国家安全会議」の諮問委員に就任した。蔡氏の親友としても知られる。


広告

Promote health. Save lives. Serve the vulnerable. Visit who.int

 トランプ大統領は就任直前の16年12月に蔡氏と電話協議を行った。米トランプ政権は近年、台湾を重視する姿勢を明確にしており、台湾側としては今後、蔡氏とトランプ氏の間で一層、緊密な関係を築きたい考えだ。台湾当局の関係者によれば、蔡氏は2期目の任期中に現職の米大統領との直接会談を実現することを目標にしているという。自らの親友を米国に派遣し、パイプ役になってもらいたいとの期待があるという。

602チバQ:2020/05/17(日) 21:06:13
https://www.sankei.com/world/news/200516/wor2005160009-n1.html
吉林省舒蘭市トップを解任 感染発生の責任追及か
2020.5.16 11:41
 中国吉林省共産党委員会は15日、同省舒蘭市トップの李鵬飛同市党委書記の解任を決めたと発表した。国営中央テレビ(電子版)が16日、伝えた。理由は伝えていないが、最近、舒蘭市や周辺で新型コロナウイルスの国内感染が起きた責任を問われた可能性がある。

 22日から北京で全国人民代表大会(全人代=国会)が開かれる予定で、中国当局は感染拡大に神経をとがらせている。

 吉林市副市長が舒蘭市トップを兼任する。中国メディアによると、舒蘭市から広がったとみられる発症者が14日までに吉林市と遼寧省瀋陽市で計約30人確認された。両省で8000人以上の濃厚接触者が隔離されたという。地元当局は吉林駅を封鎖し、住民の移動を厳しく管理して抑え込みを図っている。(共同)

603チバQ:2020/05/18(月) 09:51:45
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000524-san-cn

中国で言論人拘束相次ぐ 全人代を前に新型コロナで批判、不満を警戒 取材を大幅制限「封鎖式」に  


5/17(日) 19:06配信

産経新聞







中国で言論人拘束相次ぐ 全人代を前に新型コロナで批判、不満を警戒 取材を大幅制限「封鎖式」に  


全人代が22日に開幕する北京の人民大会堂前の天安門広場=16日(ロイター)


 【北京=西見由章】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)が22日に北京で開幕するのを前に、共産党政権に批判的な学者やジャーナリストらの拘束が国内で相次いでいる。全人代の開催時期は例年、当局による言論統制が強まるが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政権への不満や批判が党内外で広がり、習近平指導部は神経をとがらせている。感染の第2波への懸念も強く、内外の記者の現場取材を大幅に制限する「封鎖式」会議となりそうだ。

 「武漢の地方政府は長期にわたり感染状況を隠し、情報を発信しようとした市民を厳しく弾圧した」

 上海在住の法学者、張雪忠氏は10日、全人代の代表にあてた公開書簡をネット上で発表し、当局の対応を厳しく批判した。張氏は、中国で国民に給付金が支給されないのは「政府幹部が選挙で選ばれておらず、民衆の訴えを無視することがより容易だからだ」と指摘。普通選挙の実施規則の制定を要求したほか、国家指導者の直接公選制などを明記した憲法草案を示した。

 張氏は発表翌日の未明、警察当局に一時拘束された。また中国の人権派弁護士グループによると、湖北省武漢で感染状況を調査していた上海出身のジャーナリスト張展氏が14日に失踪した。警察当局に拘束されたとみられるという。さらに香港メディアなどは、言論の自由を求めていた山東省聊城市の詩人、魯揚氏が国家政権転覆容疑で1日に拘束されたと伝えた。

 中国当局が警戒するのは、いわゆる民主派だけではない。武漢での感染拡大の悲劇を受け、習指導部の支持基盤である保守派や左派の間でも「今回は人災だとの主張や、多様な意見を認めるべきだとの声が広がっている」(北京の中国人ジャーナリスト)という。

 さらに、全人代の開催を機に感染の第2波が拡大すれば、習指導部は大きな批判を受けかねない。当局は通常10日以上の会期を1週間に短縮するほか、例年約3000人が参加していた内外記者の取材機会を大幅に制限し、映像配信などによる取材に切り替える方針だ。

604チバQ:2020/05/18(月) 11:42:06
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200518-00060549-jbpressz-asia

コロナ禍で加速化するインドネシアの独裁政権回帰


5/18(月) 8:01配信

JBpress







コロナ禍で加速化するインドネシアの独裁政権回帰


与党の暴走リスクを抱えながらの政権運営を強いられるインドネシアのジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領(写真:ロイター/アフロ)


 新型コロナ感染者数と同時に増加する数値

 3月初に新型コロナウイルスの第一感染者が確認されてから、2カ月で1万人を突破したインドネシア。現在は世界平均と同等の7%程度に低下したが、4月上旬の致死率9.5%は世界的に見ても高く、その対策は国際社会から批判されている。

 インドネシア政府は4月3日に新たな保健省令を発効し、自治体が発行するガイドラインに基づく強制性の低い行動制限「大規模社会的制限(PSBB)」を発動した。

 この実行性担保を目的として、警察長官は翌日に5つの警察内部向け通達文書を発出したが、この中の一つ「サイバー空間での犯罪対応について」に注目が集まっている。政府・大統領への侮辱行為を告発する項目が含まれていたのだ。

 コロナ禍で政府への侮辱行為の容疑で逮捕された人数は、公開された情報だけでも3名以上。この容疑による身柄の拘束は、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が着任した2014年7月から2020年3月の新型コロナ流行前の6年間でたった10人程度。ここ2カ月の間に政府のコロナ対応を侮辱したことで逮捕された人数は。明らかに特異に見える。

 新型コロナ感染者数と同時に増える政府批判の逮捕の裏には、インドネシアで起きている政界でのうねりが透けて見える。

■ 世界4位の経済大国になるインドネシア

 国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)が達成される2030年、インドネシアは日本に迫る経済大国になっている。金融機関などが示す将来のGDPランキング(購買力平価ベース)において、2030年のインドネシアのGDPは中国、アメリカ、インドそして日本に続く世界5位になる見通しだ。2050年にはさらに順位を上げ、世界4位になるとされている。

 2005年以来、インドネシアは安定的に年間5%以上の成長を遂げており、2020年末には人口2億6000万人の2割が「中間層」(日平均出費額が2〜20 ドル)に達する見込みだ。

 活況な個人消費を加速させるキャッシュレス化とEC(電子商取引)化も進んでおり、関連ビジネスもアジアをリードしつつある。インドネシアのユニコーン企業(評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業)の数は東南アジアで最多の5社であり、消費者間取引の市場を牽引する存在だ。

 2030年に人口ボーナス期に突入し、人口の成長と同時に生産年齢人口比率は59%から64%に伸長することを考えれば、今後もさらなる経済発展が期待できるだろう。

 そんなインドネシアの国内政治が、大きな転換点を迎えている。

 中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、そしてトルコのエルドアン大統領など、インドネシアが横目で見る旧来の「大国」が長期政権による国家主義的な様相を強める中、世界4位の経済大国になるこの国が独裁政権に回帰する兆候が見えている。

■ 圧政のスハルト政権、混沌のジョコウィ時代

 現在こそ民主国家であり、世界最大規模の2億人近くを巻き込む大統領選挙を5年に一度行うインドネシアだが、かつては「新秩序」という名の独裁政権が32年間も続いており、軍出身のスハルト元大統領が絶対的存在だった。

 国の隅々まで政府の監視が行き届いており、言論の自由は皆無。スハルト家とその側近者たちによる汚職も絶えなかった。スハルト大統領自身は3兆5000億円規模を横領したとされ、最も腐敗したリーダー「The World’s All-time Most Corrupt Leader」(Transparency International)の1位になった。民主国家として当時も選挙は実施されたものの、国民協議会(上院にあたる地方代表会議と、下院にあたる国民議会で構成される立法府)による間接選挙のうえ、そもそも実質的に一党制度のため、スハルト氏の当選は確実だった。

 そして1998年アジア通貨危機とともに、大規模ストライキでスハルト政権は閉幕。インドネシアで民衆主権の時代が始まったが、このとき国民が謳歌した自由は度が過ぎていた。言論の自由の過剰な開花が引き起こした問題として、最も深刻だったのはイスラム過激主義の蔓延だった。さらに地方分権が進展したことにより、国家予算の流れが不透明になったという面もある。そして、人権問題や汚職が後を絶たない混沌としたときに国民に希望を与えたのが、現大統領のジョコ・ウィドド氏だった。

605チバQ:2020/05/18(月) 11:42:30
 公平かつクリーンな政治を標榜し、市民を中心とした大衆主義の色が強い政策を多く打ち出すことで、ジョコ・ウィドド氏はまず地方政治において一躍その名を轟かせた。小さな港町ソロの市長からジャカルタ都知事にまで上り詰めた後、勢いはさらに増した。都知事就任後わずか2年で、2014年7月の大統領総選挙で華々しく勝利した。今もなおインドネシア政治の舞台で現役を続けている「新秩序」出身の政治家たちとは無縁のジョコ・ウィドド氏は、スハルトの右腕だったプラボウォ氏に圧勝を収めた。

■ まるでスハルト「新秩序」の続編

 ジョコ政権は、まず汚職撲滅の進展で成果を出し始めたように見えた。Transparency Internationalが公開したCorruption Perception Indexはジョコ・ウィドド氏が着任した2015年の36点(100点満点)と比較して、2018年には38点まで上昇。別の機関PERCが公開した同等指標においても、ゆるやかに汚職リスクのスコアを改善した。

 しかし、周辺国のフィリピンやマレーシアと比較すると、インドネシアの水準は劣位が続いている。

 ジョコ・ウィドド氏の大統領着任4年目の2018年は、汚職撲滅委員会(KPK)にとって苦難の絶えない1年だった。2月に国民議会(下院)はKPKを「国政調査権(Hak Angket)」の適用対象とした。これによって、およそ181億円に上る住民登録証の開発費用の横領を巡る調査が妨害されるようになったと専門家は指摘した。

 さらに、4月には同横領事件を巡る調査の最中に、KPKの捜査官の一人が酸を振りかけられて左眼を失明した。1年を経てようやく実行犯人の特定に至ったが、真相はいまだ不明のままだ。ジョコ・ウィドド大統領は、国民の期待とは裏腹に自身の公約である「汚職撲滅委員会(KPK)強化」を放置していた。

 言論の自由に関して言えば、ジョコ政権はかえって望ましくない方向に走っている。「新秩序」の勢力に乗っ取られるかのように、就任後早くも言論の自由を制限する兆しを見せた。

 ジョコ・ウィドド大統領は前大統領任期中に発効された「情報および電子商取引に関する 2008 年度法令第 11 号(UU ITE)」における「名誉棄損」に係る項目の削除案を却下した。この法律では名誉棄損の成立条件が曖昧なため、政府や大企業などによって恣意的に使われかねないと批判の声が殺到していた。

 実際に2020年3月までには少なくとも10人がジョコ・ウィドド大統領への侮辱的発言・行為を理由に逮捕された。その数は、民主化後の歴代政権の中でも最多だ。これを受け、インドネシアの民主の成熟度を測るフリーダムスコアは、「完全自由」から「部分的に自由」に降格。インドネシア中央統計局(BPS)が2017年に発表した民主スコアも72点から70点に下がったのだ。

 過去の人権問題の解決においても、進展は見られなかった。特にパプア州では、軍人による先住民への圧力が今もなお続いている。さらに、1998年の学生デモ隊への暴力や東ティモールでの人権問題に関わりを持つ容疑者を大臣に抜擢したことも、ジョコ政権に多くの疑問が持たれることにつながった。

■ 国民のさらなる懸念を招く3つの法案

 2019年の総選挙で再度出馬したプラボウォに勝ち、ジョコ・ウィドド氏の再選が決定されると、事態はさらに悪化。同年の8月から10月、ジャカルタを中心に数万人の大学生による反対運動が全国で勃発した。きっかけは、3つの問題法案だった。

 2019年9月、KPKの独立性をさらに脅かす「汚職撲滅機関に関する2019 年度法令第 19 号(UU KPK)」が可決された。発効後、特別機関だったKPKは行政機関として区分され、証拠の入手や聞き込みなどを含むあらゆる捜査行為は立法機関である国民議会(下院)への事前報告が義務付けられた。ジョコ・ウィドド大統領は可決を取り消す大統領令の発行を拒んだが、これまでのKPKと国民議会(下院)の対立関係に鑑みれば、賢明な決断とは言い難い。

 同年に国民議会(下院)が提出した新しい刑事法(UU KUHP)法案には、問題が多い項目が多く含まれるとして議論が紛糾した。同案には、大統領への侮辱行為が刑事罰の項目として明記された他、共産主義・社会主義等に関わる書籍の売買禁止や、中絶・婚前交渉の禁止など国民の自由を軽視する項目が含まれていた。

 そして同じく国民議会(下院)から提出されたサイバーセキュリティ法(UU Keamanan Siber)にも、国民は危機感を持った。これが可決されると、国家サイバー暗号庁「BSSN」が持つネットワーク監視の権利が強化され、政府は国民のインターネット情報を自由に閲覧する権利を手に入れることになる。

 ジョコ・ウィドド大統領はこれら法案の策定に関与していなかったと公言し、UU KUHPおよびUU Keamanan Siberへの署名を延期としたが、同内閣の法務・人権大臣が法案策定プロセスに関与していると報道されている。

606チバQ:2020/05/18(月) 11:43:02
■ 新内閣は人権よりも経済成長を優先

 選挙結果を巡る混乱の中、2019年10月、ジョコ・ウィドド大統領の第二期就任式は行われた。就任演説は、第一期に期待された「クリーンな政治」のメッセージはなく、「経済成長」一色だった。「汚職撲滅」や「人権問題の解決」「言動の自由の保護」などの言及はなく、他方で「外部環境の変化への対応」「産業育成」「経済成長」が強調された。

 このメッセージは新内閣の選定にも表れている。産業を支える大臣ポストに、3人の名だたる実業家が就任したのは初の試みだ。国営企業大臣には、名門サッカーチームインテル・ミラノの元オーナー、エリック氏が抜擢された。航空会社ガルーダインドネシアや石油会社ペルタミナなど“問題児”の経営立て直しが期待されている。次に、2つの大手テレビ局も立ち上げたウィシュヌタマ氏が観光・文化大臣に任命された。そして、最も注目を浴びたのは、Gojek創業者ナディム氏の教育文化大臣としての着任だろう。ナディム氏は、ジョコ・ウィドド大統領の政策主要柱である人材育成に重要不可欠な役割を握っている。

 ちなみに、第一期内閣で海洋調整大臣を務めたルフッド氏は、産業投資も担うことになり、ニッケル含む第一次産品の輸出制限、完成品の輸入規制、ローカルコンテンツ規制(TKDN)の強化など、保護主義的な前期方針の続行が読み取れる。

 総選挙の対戦相手、かつ最大の野党勢力を率いるプラボウォ氏を防衛大臣に任命したことは国内専門家の懸念を呼んだ。これに加え、プラボウォ氏の政党、Gerindra党の副党院長エディ氏にも同じく大臣の座が与えられた。こうしてGerindra党がジョコ内閣に組み込まれた今では、野党は議席数の1割まで圧倒的に弱くなった。

 もちろん野党が弱いからといって民主政権が悪いということはできない。しかし、ジョコ政権に関しては前期の問題法案に鑑みれば、国民は不安を隠せない。実を言えばGerindra党は問題法案への署名の延期、可決の取り消しを訴えていた一党でもあった。仮にも同法案が再び持ち上がれば、可決される可能性は高まるだろう。

 野党勢力の不在や国民の自由を軽視する法案、インドネシアはどこに向かうのだろうか。

607チバQ:2020/05/18(月) 11:43:24

■ 独裁政権時代に戻ってしまうのか

 この疑問のヒントになるのは、ジョコ・ウィドド氏が所属するPDI-P党の党首である元大統領メガワティ氏の演説内容だ。メガワティ氏は2019年8月にバリ島で開催された党総会で、スハルト独裁政権の象徴「国策大綱(GBHN)」復活の必要性を語った。

 国の長期的な開発計画である「国策大綱(GBHN)」は国民協議会(下院・上院)/国民議会(下院)によって策定される。この場合、国民による直接選挙に大統領の選出を委ねるよりも、両院を通じた「間接選挙」のほうが議会が与しやすい大統領を選ぶことができる。

 これに加え、現在5年間2期と定められた大統領任期期間の延長の議論も進行している。強い権限を持ちすぎる政権が長期化することへの懸念は、スハルト時代に十分経験したにもかかわらずだ。

 この動きにはジョコ・ウィドド大統領自身は反対を示しているが、次のインドネシア政権がメガワティ氏の与党が間接選挙で選出する傀儡大統領による独裁政権になる可能性は排除できない。インドネシアは今、大統領の意思や主張を尊重せず与党PDI-Pが暴走している状態とも見ることができるだろう。

 与党PDI-Pの行動を理解するには、この政党の歴史を理解する必要がある。

 そもそもこの党は、政権与党だった経験が至極浅い。1973年に設立されたPDI-Pが与党だった期間は、現政権を除けば2001年から2004年までのわずか3年間。「偉大なるスカルノの跡継ぎ」と讃えられたメガワティ氏は、国営通信会社インドサットを外国に売却したことへの反感などから一瞬にして支持率を失った。

 それから10年間、民主党の陰でPDI-Pは不人気から挽回できる人物が現れることを待っていた。ジョコ・ウィドド氏のお陰でようやく手に入れたいまの地位は是が非でも守り通す必要がある。2024年の選挙でもそう簡単に手放すわけにはいかない。

 しかしながら、憲法の改正などがない限り、ジョコ・ウィドド氏が2024年に立候補することは考えにくい。今でさえ、ジョコ・ウィドド氏とPDI-Pとの関係も揺れ始めている。メガワティ氏が内閣の人選に関与しすぎたことや、ジョコ・ウィドド氏の長男ギブラン氏をソロ市の選挙にPDI-Pから立候補させないこと、汚職撲滅機関のためのUU KPKを取り消す大統領令の発行を引き留めたなど、数々の衝突が舞台裏で起きている。専門家はジョコ・ウィドド氏が離党する可能性があるとすら見ているぐらいだ。

 メガワティ氏も含め、今の与党PDI-Pにジョコ・ウィドド氏ほど国民を魅了できる人物はいない。1999年からメガワティ氏一人が党首を務めてきたことがまさしくその証拠だ。このような背景の中、PDI-Pが「国策大綱(GBHN)」の提案に踏み込むことで長期政権化を狙うことは自然な流れであろう。与党PDI-Pが最多の128議席を押さえる国民議会(下院)の議長をメガワティ氏の長女であるプアン氏が担っており、野党勢力が脆弱な今が与党にとって攻勢の好機というわけだ。

 成長が約束されている市場のインドネシア。今後の国内政治は注目に値する。
.
カリス C. ヌグロホ

608チバQ:2020/05/18(月) 17:32:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000060-jij-cn

台湾、WHO総会への参加不可能に 「中国に屈服」と抗議へ


5/18(月) 16:22配信

時事通信



 【台北時事】18日に開幕する世界保健機関(WHO)の年次総会について、オブザーバー参加を求めている台湾の呉※(金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)は同日、「WHO事務局から総会への招待がなかった」と述べた。

 これにより台湾は4年連続で総会に参加できないことになった。呉氏は「WHOは中国の圧力に屈服した」と批判。WHOに抗議文を送る方針だ。

609チバQ:2020/05/18(月) 17:35:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-35153929-cnn-int

中国で新型コロナ「第2波」の可能性、専門家チームトップが警告


5/18(月) 13:15配信

CNN.co.jp







中国で新型コロナ「第2波」の可能性、専門家チームトップが警告


中国で新型コロナ対策に当たる専門家チームのトップが「第2波」の可能性を警告した(写真は3月11日の上海の様子)


(CNN) 新型コロナウイルス対策で中国政府の専門家チームのトップを務める鍾南山氏は18日までにCNNの単独取材に応じ、地域社会に免疫がなく、中国が新型コロナウイルスの「第2波」の発生の可能性という「大きな挑戦」に直面しているとの見方を示した。

鍾氏はまた、新型コロナウイルスが最初に報告された武漢市の地元当局者が当初の拡大の規模に関して重要な詳細を明らかにしていなかったと語った。

国家衛生健康委員会によれば、中国では新型コロナウイルスについて8万2000件以上が報告されており、死者の数は少なくとも4633人。新規感染者の数は1月下旬に急速に増加し、都市封鎖や全国規模の旅行の禁止などにつながった。

2月上旬には新規感染者が1日で3887人を記録した日もあった。しかし、1カ月後には新規感染者の数は2けたに下落した。

中国では大部分で新型コロナウイルスを抑制しており、生活も通常の状況に戻りつつある。都市封鎖は緩和され、学校や工場の一部も再開している。

鍾氏はそれでも、第2波の危険性はあるとして、当局は満足すべきでないとした。中国ではここ最近、各地で新たなクラスター(感染者集団)が確認されている。

鍾氏は、免疫がないため、中国人の大部分は依然として新型コロナウイルスに感染しやすい状態にあると指摘。「大きな挑戦」に直面しており、現時点では外国よりもよい状況にあるとは考えていないとした。

鍾氏は2003年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)への対応で知られる。

鍾氏は1月20日、メディアを通じて、新型コロナウイルスが人から人に感染すると明らかにした。これより前、武漢市の当局者は数週間にわたって、新型コロナウイルスが人から人に感染する明確な証拠はなく、感染拡大は回避できるなどとしていた。

鍾氏は1月18日に武漢市を訪問したが、「地元当局者は当時、真実を語りたがらなかった」と述べた。当局者が当初沈黙を続けたため、鍾氏は、より多くの人が感染している可能性があると指摘したという。

海外で感染が拡大しているにもかかわらず、武漢市で報告された件数が10日以上にわたって41人にとどまっていたことで疑念を抱いた。そこで、本当の数字を出すよう求めたという。

鍾氏は1月20日、北京市で、武漢市の感染者の数は198人で3人が死亡し、医療従事者13人も感染していると告げられた。

610とはずがたり:2020/05/18(月) 20:42:00

【日韓経済戦争】日韓衝突から11か月 韓国が「勝利宣言」? 日本の輸出規制中、ついに官民一体で「脱日本」に成功!
5/13(水) 17:20配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/afb4c6ef7d62ff3ba1ed8c551155ae15aabea704
J-CAST会社ウォッチ

「脱日本」を官民一体で取り組んだ文在寅大統領
2019年7月の日本政府による半導体部品の輸出管理強化(輸出規制強化)に端を発した「日韓経済戦争」。韓国で日本製品不買運動の猛烈な嵐が吹き荒れるなど、両国の衝突は11か月にも及んだが、どうやら韓国側の勝利で決着がついたようだ。

新型コロナウイルスの感染拡大問題に追われ、日本のメディアがこの問題をすっかり忘れていた2020年5月11日、韓国政府が「日本側が輸出規制に指定した3品目すべての安定供給に成功した」と事実上の勝利宣言を行ったのだ。いったいどういうことか。韓国紙で読み解くと――。

「大変な努力の末、『やればできる!』という自信を得た」
韓国政府の日本に対する「勝利宣言」は、ソウル市の大韓商工会議所に経済団体代表を集めて行われたた「第2次ポストコロナ産業戦略会議」の場で発表された。韓国ではすでに新型コロナ収束後の本格的な経済再開に向けて動き出しているのだ。

聯合ニュース(2020年5月11日付)が「日本による輸出規制強化3品目 韓国政府『供給安定した』」で、こう伝える。

「韓国政府の成允模(ソン・ユンモ)産業通商資源部長官は5月11日、日本政府が昨年7月に韓国への輸出規制強化に踏み切った半導体・ディスプレー材料3品目について、供給の安定化を実質的に達成できたと評価した。素材・部品・装備(装置や設備)のうち(日本からの)輸入に頼る割合が相対的に高い100品目も、在庫確保の水準を平均の2〜3倍に引き上げたと説明した」

日本が輸出規制を強化したのは「フッ化水素」「フッ化ポリイミド」「レジスト(感光材、フォトレジスト)」の3品目だ。いずれも韓国の基幹産業である半導体生産に欠かせないものだが、ほとんどを日本製に依存していた。ソン長官によると、昨年8月から政府と民間が一丸となり、「脱日本」に取り組んできた。

日本製に代えて米国、中国、欧州の製品を使ったり、外資系企業の投資誘致や韓国企業の生産拡大などのさまざまな対策を動員したりすることで、ついに供給の安定化を達成したという。

聯合ニュースが続ける。

「フッ化水素は韓国企業が生産能力を2倍に増強できる工場を新増設するなど、国内の需要に十分な供給能力を確保した。米国や中国製品の試験も終え、一部の製品は現場に投入された。(難関だった)フォトレジストは欧州製品へと調達先を多様化した。米化学大手デュポンが韓国に生産施設を設けることを決めた。フッ化ポリイミドは、韓国化学大手が独自に技術を確保して供給先と共に試作品をテストしており、供給能力が大幅に向上する見通しだ」

また、「脱日本」の一環として日本以外からの調達を目指している素材・部品・装備の主要100品目に関しては、338品目に拡大。日本以外の全世界に供給先を広げて、在庫量を週単位から月単位にまで徐々に増やした。たとえば、電子制御装置(1週から1.5か月に)、基板素材(2週から2か月に)、バッテリー主要素材(2週から3か月に)といった案配だ。

しかも、これらの338品目の供給網のリスクを政府が徹底管理する。各企業が第2次、第3次の下請け会社に至るまで部品の供給・生産状況の情報を共有する一方、政府が開発から原資材・副資材の購買と最終製品販売までにいたるすべての過程をリアルタイムでモニタリングするシステムを用意することにしたというのだ。

「脱日本」に関しては、官民一体となった一大国策企業態勢で臨むというわけだ。

ソン長官は、こう語って胸を張ったのだった。

「今では高い費用を甘受しても、主要品目を国産化・多角化しなければならないという共感が企業間にも広がっている。日本の輸出規制措置など需給不確実性の中で、大変な努力の末に素材・部品・装備の供給安定化に大きな成果を成し遂げた。『やればできる!』という経験と自信という大きな資産を得た」…

611チバQ:2020/05/18(月) 21:42:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/e68faf88546644b5020914fe344def51e5b50ded
台湾、WHO総会の招待状届かず 呉外相「深い遺憾と強い不満」表明
5/18(月) 16:39配信

中央社フォーカス台湾
呉釗燮外交部長

(台北中央社)台湾時間18日午後6時にテレビ会議形式で開幕する世界保健機関(WHO)総会について、外交部(外務省)の呉釗燮部長(外相)は18日午後2時すぎ、台湾に招待状が届かなかったと発表した。また、WHO事務局が中国政府の圧力に屈し、2300万の台湾人の健康権を無視し続けていることに対し、外交部として「深い遺憾と強い不満を表明する」と述べた。

中央感染症指揮センターの記者会見で語った。会見に同席した陳時中衛生福利部長(保健相)は、WHO事務局に抗議の書簡を送る方針を明らかにした。

WHO非加盟の台湾は2009年から8年連続でオブザーバーとしてWHO総会に参加してきたが、17年以降は中国の圧力を背景に出席できていない。今年は新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、日本や米国、欧州など各国の政治家や議員が台湾のWHO総会参加に支持を表明していた。呉部長によれば、台湾支持の声は43カ国の政界から寄せられたという。

(編集:名切千絵)

612チバQ:2020/05/18(月) 21:43:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46f45faa33bcc2b3053f11c6f42a094a76da7c3
香港の立法会で乱闘騒ぎ、民主派と親中派 議事進行巡り今月2回目
5/18(月) 18:44配信

ロイター
香港の立法会(議会)で18日、今月2回目の乱闘騒ぎがあった。中国国歌の侮辱を禁じる条例案などを審議する内務委員会で議事を進行させようとする親中派議員らに対して、民主派議員らが猛反発。議場内で衝突する騒ぎとなった。写真は5月18日、議会内で撮影(2020年  ロイター/Tyrone Siu)

[香港 18日 ロイター] - 香港の立法会(議会)で18日、今月2回目の乱闘騒ぎがあった。中国国歌の侮辱を禁じる条例案などを審議する内務委員会で議事を進行させようとする親中派議員らに対して、民主派議員らが猛反発。議場内で衝突する騒ぎとなった。

民主派の反対を押し切って親中派の陳健波議員が内務委員会の委員長席に座ったことから、民主派議員らが委員長席を取り囲んだ警備員に詰め寄った。数人の民主派議員が警備員によって議場の外に引きずり出された。

議席から人垣を越えて委員長席に飛び移り、委員長席を奪回しようとした民主派議員もいたが、警備員や親中派議員に押し戻された。

民主派議員は「反則だ」と叫んだり、「中国共産党は香港の立法会を踏みにじっている」と書かれたプラカードを掲げて抗議した。

中国国歌への侮辱を禁じる「国歌法」などの早期成立を求める中国政府は、民主派議員が「悪意のある」議事進行妨害で立法会をまひ状態に陥れていると非難している。

内務委員会は、本会議の審議日程などを決める役割を担う。昨年10月に新たな立法会の会期が始まったが、民主派議員が審議を遅らせ、ほとんど議事が進行していない。

613チバQ:2020/05/18(月) 21:52:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/e23cab1ce3b80fddd8626a636b841221a2dd9554
金正恩氏が姿消した3週間 北朝鮮で防疫厳格化 感染にピリピリ
5/18(月) 19:16配信

産経新聞
 新型コロナウイルスの感染拡大が世界的に深刻化していた4月上中旬、北朝鮮でぜんそく症状の住民が、結核患者が入所している施設に強制隔離されていたことが分かった。隔離は新型コロナの検査や治療技術、資機材がない中、ぎりぎりの感染拡大防止策とみられ、北朝鮮当局が感染に神経をとがらせていた様子がうかがえる。(加藤達也)

 北朝鮮各地の住民と連絡を取り合う脱北者の男性(韓国在住)が明らかにした。防疫が厳格化された時期は金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の活動が公式に伝えられなかった3週間と一致。日本の情報当局も同様の情報を得ており新型コロナと金氏の動静の関係に注目している。

 金氏をめぐっては4月11日の朝鮮労働党中央委員会政治局会議への出席を最後に公式報道が途絶え、同月下旬は米メディアが重病説を報じるなど去就と動静に注目が集まっていた。姿を見せなかったのは政権中枢への感染予防の一環だった可能性もある。

 男性が4月中旬、中朝国境の茂山(ムサン)の知人に連絡したところ4月15日の金日成主席の誕生日を迎え、「中国からのコロナ感染を防ぐ」として警備が強化されたという。

 現地には少なくともその時点でコロナ感染確認のすべはなく、感染者の特定はできなかったが、郊外の結核病院に数十人を隔離。知人は「元々入院していた結核患者も混在しており、『コロナ』を理由に隔離された者の正確な数や症状も判然としていない」と話したという。

 現地の防疫部署には中央機関から「異状が現れた者は必ず隔離しろ」と指示が降り、「該当者がいない」と報告すると「そんなはずはない」と検閲団の調査を受ける。

 知人は男性に「検閲を受けると面倒なので、(仕事をしているところを示すために)ぜんそくや風邪の患者を結核病棟で強制的に隔離せざるを得なかったようだ」と明かしたという。

 経済活動も死活的に縮小し、恵山(ヘサン)では「チャンマダン(自由市場)」を閉鎖。だが商人は携帯電話で直売を続け、駅前やバス停など人が集まる場所にも小規模な取引場が自然発生した。

 経済開発に力を入れる羅先(ラソン)や新義州(シンウィジュ)では4月中旬に突然、中国からの物流統制が緩和されたという。男性は「この2地域は物流の大動脈。長期に遮断すれば餓死者が出る恐れもあり、緩和せざるを得なくなったのではないか」とみている。

 一方、平壌(ピョンヤン)では同じ時期、住民に「社会主義保健制度の優越性と正当性」の宣伝や「防疫こそが最高尊厳(金氏)を守ることになる」という認識の浸透が図られ始めた。

 「クラスター化」を避けるためか、集会ではなくスピーカーや戸別放送で音声のみによる「録音講演」が多用されているといい、所属ごとに自己批判などで忠誠心を確認する「生活総和」も個人報告に移行。

 新型コロナについて北朝鮮は現在も感染者の存在を認めないが、4月初旬の平壌では建物の消毒や食堂での“3密”回避などが厳格に実施され、「重苦しい暮らしを強いられている」と訴える人もいたという。

 外出時のマスク着用は北朝鮮でも義務化。ただ未着用者もおり、「大学生らが臨時編入された防疫監視チームが調べてマスクの不携帯が分かると反省文を書かせる」(住民の報告)。

北朝鮮情勢に詳しい麗澤大の西岡力客員教授の話「現地からの情報では、北朝鮮住民の間には『飢えて死ぬか、肺炎で死ぬかだ。黙って死んではいかない』などという声が全国に広がり、金正恩、与正の兄妹の責任を問う者も出て、暴動を恐れる治安機関は3月22日から非常警戒態勢に入ったと聞く。ウイルスの蔓延(まんえん)で独裁体制が揺らぐほどの大打撃を受けている」

614チバQ:2020/05/18(月) 22:08:13
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2005170022.html
WHOが18日から総会 米中対立の構図 「新たな冷戦」に拍車
2020/05/17 19:19産経新聞

 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)は18日から年次総会をテレビ会議方式で開催する。総会では、米国と中国が、台湾の総会へのオブザーバー参加や新型コロナウイルス対応の初動をめぐり、激しく対立する見通し。米中の緊張関係が一段と高まり、「新たな冷戦」に拍車がかかりそうだ。

 年次総会は、当初の4日間の予定を2日間に短縮。WHO予算案の審議時間を削り、新型コロナ対策の協議に集中する方針で、WHOのテドロス事務局長は15日、「1948年のWHO設立以降、最も大事な総会の一つだ」と強調した。ただ、中国が反対する台湾のオブザーバー参加の可否や、WHOや中国のこれまでの新型コロナ対応の評価も協議するとみられる。

 米メディアなどによると、総会では米国などが主張する台湾の参加について投票が行われる可能性がある。投票が実施されれば、参加には加盟国の過半数が必要という。米議会の超党派諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は12日の報告書で、台湾のワクチンや治療薬の知見をWHO加盟国が共有できず、世界全体の保健衛生が脅かされていると指摘した。

 米国は中国の初期対応も批判するとみられる。トランプ米大統領は情報を隠蔽して感染を拡大させた責任を明確にしたいと訴えており、「中国との全ての関係を絶つこともできる」と強硬姿勢を示している。

 総会では、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した時期も議論されそうだ。テドロス氏は1月22、23両日の緊急委員会で緊急事態宣言を見送った。中国が圧力をかけたとみられ、医療機関の検査態勢整備を促す同宣言が遅れたことで感染拡大を招いたと非難されている。トランプ氏はWHOを「中国寄りだ」として資金の拠出停止を発表した。

 総会で米中関係の悪化は避けられず、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は15日、「新型コロナへの対応をめぐる緊張の急激な高まりは、新たな冷戦の恐怖を引き起こした」と指摘した。同紙は、米中対立が貿易や技術、南シナ海など幅広い問題で緊張を招くと危機感を示す。米中は1月に通商分野で“休戦”したが、米商務省は今月15日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出禁止措置を強化すると発表し再び緊迫化してきた。

 総会後も、米中の緊張は続く見通しだ。米海軍は13日、駆逐艦に台湾海峡を通過させた。台湾の蔡英文総統の2期目の就任式を20日に控え、中国を牽制したとみられる。総会で対中批判が高まれば、習近平指導部は22日に開幕する中国の立法機関、全国人民代表大会で反論する可能性もある。

615チバQ:2020/05/19(火) 10:03:35
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800772&amp;g=int

蔡総統、20日に2期目就任 新型コロナ対策で追い風―支持率7割以上・台湾


2020年05月19日07時08分
.






台湾の蔡英文総統=4月1日、台北の総統府

台湾の蔡英文総統=4月1日、台北の総統府

 【台北時事】台湾の蔡英文総統が20日、2期目入りする。1月の総統選で再選された後、徹底した新型コロナウイルス対策で感染拡大を抑え込み、台湾社会から幅広い支持を得ている。国際社会からも高い評価を受けており、追い風の中でのスタートとなる。

 2期目の蔡氏にとって喫緊の課題は、新型コロナで減速が顕著な景気の回復だ。悪化する中国との関係改善も重要課題の一つと位置付けられている。蔡氏は20日の就任式で演説し、新型コロナ対策の成果を強調するとともに、対中関係についても言及する見通し。
 民間団体「台湾制憲基金会」が18日発表した最新の世論調査によると、蔡氏の支持率は72.6%と、2016年の就任後で最高を更新した。ほかの世論調査でも軒並み6割以上を維持している。同基金会は、新型コロナ対策や景気対策を主導し、続投が決まった蘇貞昌・行政院長(首相)の手腕も「蔡氏の高い支持率を支えている」と分析している。
 台湾総統は、連続しての3選を禁じられており、蔡氏にとっては折り返し点となる。20日の就任式は、新型コロナで海外からの来賓を呼べないことから、規模を大幅に縮小して実施。陳建仁副総統が退任し、与党・民進党の総統候補を選ぶ党内予備選で争った頼清徳・前行政院長が新たに副総統に就任する。

616チバQ:2020/05/19(火) 21:19:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d54c784f661adaa1dcb3d55f44d7cd5b6c5dd0
【解説】台湾はなぜWHOから排除されるのか? 今後の見通しは?
5/19(火) 16:06配信

AFP=時事
台湾・台北で新型コロナウイルスの新規感染者が2日続けてゼロだったことを示すホテルの照明(2020年4月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって、世界保健機関(WHO)から台湾が締め出されている問題に改めて注目が集まり、米国主導で台湾のWHO加盟かオブザーバー参加を認めるよう要求する国々が増え、中国と一部の欧米諸国の間で外交摩擦が起きている。

■なぜ台湾はWHOから排除されているのか?

 台湾(正式名称は中華民国)は、WHOが1948年に設立された当初は創設メンバーとして加わっていたが、国連(UN)の「中国」の代表権が中華人民共和国に移った翌年の1972年にWHOから締め出された。

 中国国民党が中国共産党との内戦に敗れ、台湾に逃れた1949年以降、台湾と中国は別々に統治されてきた。中国政府は台湾を自国の領土と見なし、必要なら実力行使してでも台湾を奪うと宣言。台湾が国際社会に主権国家として認められることに反発し、近年、台湾に対する経済的・外交的・軍事的な圧力を強めている。WHOなどの国際機関からの締め出しも、その一環だ。

■台湾はずっと排除されてきたのか?

 そうではない。2009〜2016年の間は、中国政府は台湾に対し、「中華台北」という名前でオブザーバーとしてWHO年次総会の世界保健総会(WHA)に参加することを許可していた。

 この当時は台湾政府と中国政府は今よりも友好的な関係を築いていたが、関係が冷え込んだのは、2016年に現職の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統が選挙で当選を果たしてからだ。

 蔡氏が所属する党は、台湾を事実上の独立国と見なしており、台湾を中国の領土の一部とする「一つの中国」という方針を掲げる中国政府の考えには同意していない。

 WHOへの加盟を求める台湾政府の要請には外交的な支持がこれまでほとんど集まらなかったが、その流れを劇的に変えたのが新型コロナウイルスの感染拡大だ。

 中国は、新型ウイルスへの初期対応と、独裁的な政府のせいでこの病気が世界中に広がったのではないかという疑いをめぐり、疑問の目を向けられるようになった。

 それとは対照的に、民主的な台湾は5月18日時点で死者7人、感染者440人しか出しておらず、新型コロナウイルス感染症への対応が模範的だとして評価を受けている。

■なぜ台湾の排除が重要なのか?
 台湾および台湾を支持する人々は、特に今回のような大規模な健康上の危機の最中にWHOから2300万人の台湾人を排除することは不公平だと訴える一方で、各国の指導者や医師らは新型ウイルスとの闘いにおいて台湾の専門知識から得るものがあると主張している。

 米国で研修を受けた疫学の専門家でもある台湾の陳建仁(Chen Chien-jen)副総統は14日、記者団に対し、「保健ネットワークの中では、誰一人として孤児として扱われるべきではない」とし、「WHOは政治を重視し過ぎて、機関の専門性と中立性を忘れている」と語った。

 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米政権も、WHOが「公衆衛生より政治を優先する」ことを選んだと非難している。

 一方、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、自身の在任中、WHOが中国政府に肩入れし過ぎているという意見を否定している。

■台湾の希望通りに展開する?

 可能性としては非常に低い。WHO加盟国は11日、台湾に対するWHAのオブザーバー資格の付与に関する決定を延期した。

 中国ではなく台湾と国交を結んでいるのは15か国のみで、その大半は中南米と太平洋地域の経済小国だ。WHOに加盟している194の国と地域の中には、あえて中国政府の怒りを買おうとするところはほとんどないだろう。だが、台湾が事実上の主権国家として多くの国に認められることは、台湾政府にとっては勝利であり、中国政府にとっては打撃となる。

 そして、これこそが、新型ウイルスが感染拡大した間に台湾がつかんだ大きな成功だ。

 この数週間で、米国に加えてオーストラリア、カナダ、日本、ニュージーランド政府からも、台湾にWHAのオブザーバー資格を付与するよう求める声が上がり、中国政府の怒りを買っている。【翻訳編集】 AFPBB News

617チバQ:2020/05/19(火) 21:23:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b61b2c87754e94dba6fcf2413ab163c725c91e6
韓国は「防疫の模範」が裏目でクラスター、それでも「世界を先導」という自己暗示
5/19(火) 16:01配信

デイリー新潮
集団感染が発生した梨泰院のクラブ

 韓国を新型肺炎の第2波が襲う。「世界を先導する防疫模範国」の自信は揺らぐのか。韓国観察者の鈴置高史氏が読む。

第2波がソウルに到来
新型コロナ 韓国の首都圏累計感染者

――韓国で新型肺炎の感染者がまた出ています。

鈴置:5月19日午前0時現在の感染者数は前日と比べ13人増えました。1日当たりの新規感染者数は5月4日以降、1桁(けた)に落ちていましたが、5月8日に2桁に載せた後はそれが続いています。

 ソウルの梨泰院(イテウォン)という歓楽街の複数のクラブを舞台に、集団感染が発生したのが主な原因です。

 新規感染者数は2月末から3月上旬にかけては1000人に迫る勢いでした。第4の都市、大邱(テグ)と、その周辺の慶尚北道(キョンサンプクド)で感染爆発がおきたのです。

 ただ、4月以降は韓国の防疫当局の死に物狂いの努力で、感染者は急速に減っていました。4月2日以降は100人を割り、8日からは50人以下、4月18日以降は20人以下に……といった具合です。

 感染が収束局面に入ったと判断した韓国政府は「社会的距離をとれ」との指示を5月6日から解除しました。ところが同じ日に集団感染を疑われるケースが発生したのです。

第2の大邱に? 
――「第2の大邱」になるのでしょうか。

鈴置:まだ、分かりません。今回の舞台は首都圏――ソウル特別市と仁川(インチョン)広域市、京畿道(キョンギド)です。

 首都圏の累計感染者数をグラフにすると、5月9日に突然、跳ね上がったのがよく分かります。もっともその後の伸びは直線的。指数的ではなく、感染爆発と呼ぶ状況には至っていません。

 感染を抑え込んだと安心していたら、また「ぶり返す」のは世界でしばしば見られる現象です。例えばドイツ、身近なところでは北海道です。ただ、韓国の防疫当局は冷や水を浴びせられました。「韓国型防疫」と誇ってきた手法が裏目に出たからです。

 韓国の政府・地方自治体は感染者を発見すると、その人がいつ、どこにいたか――動線をネット上で公開します。国民はそれを見て、感染者に濃厚接触した可能性を自分でチェックできます。

 濃厚接触を危ぶんだ国民が自発的に検査を受ける。防疫当局はその中から新たに感染者を発見、隔離して感染拡大を食い止める――作戦です。

 患者の名前は公開されず、感染者に振られる番号で呼ばれます。とはいえ、住んでいる自治体、年齢、性別は明らかになるので、感染者は周辺から「何番とはあの人だな」と、かなりの確率で見抜かれると言います。

 結局、感染者は「あんな場所に行っていたのか」と個人生活まで世間に知られかねない。人権侵害だ、との批判もありました。

 ただ「恐ろしい感染症を防ぐためだ」との名分が勝って、反対は大きな声にはなっていません。それをいいことに政府は「ITを駆使した先端的な防疫法」と世界に喧伝しています。「IT」とは動線を確認する際に、携帯電話の位置情報なども活用するからです。

裏目に出た監視型防疫
――今回、「裏目に出た」とは? 

鈴置:感染拡大の舞台となった梨泰院の5つのクラブがゲイ――今風に言えば、性的少数者の溜り場だったのです。ゲイだと世間に知られるのを嫌がって、名乗り出ない人もいる。すると、防疫当局は感染経路を追えなくなってしまう。

 防疫体制のトップを務める丁世均(チョン・セギュン)首相が「梨泰院訪問以外のことは絶対に聞かないから検査を受けてくれ」と訴えましたが、効果のほどは不明です。

 聯合ニュースの「丁総理『梨泰院訪問以外は何も聞かない』」(5月13日、韓国語版)が、政府の必死の呼びかけを伝えました。

――携帯の位置情報を使って割り出せばいいのでは? 

鈴置:もちろん、その手は使っています。しかし、韓国人もいざとなれば、政府が携帯の位置情報を覗くことは知っている。ゲイ・クラブに行く際は携帯の電源を切ってしまう人も多いでしょう。

 上に政策あれば、下に対策あり――です。「ITを駆使した先端的な防疫法」を政府が喧伝すればするほど、国民は対抗手段に乗り出すものなのです。

 実際、自宅での隔離を命じられた人が携帯を置いたまま外出して拘束された事件も起きました。韓国で携帯は一種の電子手錠化したのです。

 4月末からは本格的な電子手錠が登場しました。自宅隔離者の手首にはめて、位置を確認する「安心バンド」です。装着には本人の同意を得ます。

 もし、断った人が違反して外出した場合、装着を強制されます。それが嫌なら隔離施設に収容です。5月18日までに47人が安心バンドをはめました。

618チバQ:2020/05/19(火) 21:23:49
「先進国に昇格」で支持率上昇
――「裏目」を批判する人は出ないのですか? 

鈴置:そこが興味深いところです。文在寅(ムン・ジェイン)政権の失政を常に嗅ぎまわる保守が、突いてもいいはずです。ところが、少なくとも5月18日まではそんな批判は起きていない。

――なぜでしょうか? 

鈴置:「ITの駆使」を含め、韓国の防疫法が世界でもっとも優れたものであり、世界が学んでいる――との誇りを韓国人が持つに至ったからです。

 5月10日の就任3周年特別演説で、文在寅大統領が「我々は防疫で世界を先導する国になっています。K防疫は世界標準になったのです」と国民に呼びかけました。

「K防疫」という単語は「K-POP」の転用ですが、「K」とは単に「韓国独自」の意味に留まりません。韓国人にとって「自分の国が世界をリードする先進国になった」ことの象徴なのです。

 韓国人が「ついに先進国民だ」と喜んでいる時に「それは違うぞ」と水をかける勇気のある保守系紙はまず、ないと思います。

 この政権が上手いのは「防疫の成功」を「先進国への昇格」と重ね合わせたことです。仮に、少々失敗しても自らに批判の矛先が向かいにくい。そして人気を得るには、政権の手柄を強調せずとも「先進国に昇格」だけで十分なのです。

 韓国ギャラップによると、文在寅大統領が「国政運営を上手くやっている」と考える人は5月第1週(調査日=5月6-7日)には71%という、政権後半期としては異例の高さとなりました。一方、「上手くやっていない」は21%にとどまりました。

 さすがに、梨泰院での集団感染が判明した後の5月第2週(調査日=5月12-13日)の「上手くやっている」は65%に落ちましたが(「上手くやっていない」は27%)、それでも歴代政権の同じ時期と比べ、相当に高い水準です。

一貫して「韓国すごいぞ」
――「K防疫」プロパガンダはいつから?

619チバQ:2020/05/19(火) 21:24:47
鈴置:その単語をメディアが使い始めたのは4月からだったと思いますが、この政権は新型肺炎の流行以降、一貫して「韓国の防疫体制はすごいぞ」と、要は「K防疫」を宣伝してきました。

 2月13日、財界人を青瓦台(大統領府)に招いた文在寅大統領は以下のように語りました。

・国外からの流入など緊張せねばならない部分は残っているが、幸いなことに、国内の防疫管理はある程度、安定的な段階に入ったようだ。防疫当局が最後まで緊張感を持って最善を尽くしているので、新型肺炎はまもなく終息するだろう。

 すると、保守系紙を含め韓国各紙は一斉に「韓国すごいぞ!」と叫び始めました。デイリー新潮の記事「韓国で新型肺炎の患者が急増 保守派は『文在寅政権の無能、無策』と総攻撃」(2月21日)でご覧になれます。

 興味深いのは同時に、韓国紙が「日本の無能」を強調したことです。当時、日本はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で発生した集団感染への対応で世界から「ドジを踏んだ」と見なされていました。

「日本はだめだぞ」
――なぜ、「日本の無能」を強調したのでしょうか。

鈴置:韓国人にとってもっとも身近な先進国が日本です。その日本より「上」になれば、自動的に韓国も先進国ということになるからです。韓国メディアの常套手段です。

 わざわざ日本語で「韓国すごいぞ! 。日本はだめだぞ」とアピールする韓国人もいました。元・在日韓国人で、その頃は「The Korean Politics」編集長を名乗っていた徐台教(ソ・テギョ)氏です。

 徐台教氏は2月15日、韓国がなぜ日本と比べうまくやっているかをツイッターで説明し、誇りました。以下です。

・韓国政府は4月15日の総選挙を控え、感染拡大への対策において失態が許されないという緊張感があるのも大きい。さらに、過去のSARSやMERSを通じ整備された国家システムがある程度の水準で機能している。
・コロナウイルスに対する日韓の対応の差の一つは、予算投入の差というのは明白。具体的には調べていないが、韓国は1/28の段階で20億円以上を、その後も矢継ぎ早に予算を出し、さらには2000億円を超える予備費の投入も見越している。ニュースにも「〜〜自治体がコロナに〜〜億を投入」というのが目立つ。

 その前日、2月14日の徐台教氏のツイッターはクルーズ船で日本があたふたする姿を「検疫崩壊」と揶揄するものでした。

・今のダイヤモンド・プリンセス号と同じことを、韓国で、文大統領がやっていたらと考えてみてください。日本のワイドショーはずっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と付きっきりで取り上げるでしょう。「韓国検疫崩壊」とか言って。

韓国を馬鹿にする安倍
――わざわざ日本語で……。

鈴置:「もう、韓国の方が上なのだ。いつまでも日本が上ではないのだぞ」と日本人に理解させることが重要なのです。韓国人同士でそう言い合っても、内輪褒めで終わってしまう。日本人に平伏させて初めて、韓国人は先進国入りを実感できるのです。

――でも、間もなく大邱で感染爆発が発生した。

鈴置:それが判明したのは2月19日のことです。韓国はその処理に追われ、日本を馬鹿にしている暇はなくなりました。

 それでも韓国人は日本を意識し続けました。自分たちがそれまで日本を下に見ていた以上、今度は日本人が韓国を馬鹿にしているに違いない、と考えたのです。

 ハンギョレは大邱の感染爆発が収まった5月1日、社説「安倍首相、今になって『韓国と新型コロナ対応で協力』言及」(日本語版)で以下のように書いています。

・安倍政権はこれまで韓国のCOVDI-19防疫の成功を無視し、韓国をこき下ろすことに汲々としていた。日本の政府とメディアは、事態の初期に自国の対応を自画自賛し、韓国が「医療崩壊」状況に陥ったと主張した。

 この記事は「安倍政権が韓国をこき下ろしてきた」具体例を一切挙げていません。被害妄想記事、と言われても反論できないでしょう。

「日本より上か、下か」「日本に勝ったか、負けたか」ばかりを考える――。韓国人のそんな異様な思考方式が、新型肺炎の流行で改めて明らかになったのです。

620チバQ:2020/05/19(火) 21:25:33
日本は検査していない
――大邱の感染爆発で「日本に負けた」後、韓国はどう対応したのでしょうか。

鈴置:日本が感染者数を少なく見せるために、敢えて検査をしないのだ、と韓国人は言い始めました。普通の人だけではありません。

 文在寅大統領の医療分野の参謀である国民健康保険公団の金容益(キム・ヨンイク)理事長が3月3日、左派の政治家が主宰するYouTubeチャネルに出演し、次のように述べました。

・(日本の感染者数は)韓国よりも格段に多い可能性が高いが、極めて政治的判断を下している。夏に(東京)五輪があるので診断しようとはしないのだ。

「安倍首相が新型肺炎に罹ればいい」とも語っています。よほど「日本に負けた」のが悔しかったのでしょう。

「『安倍が新型肺炎に罹ればいい』 文在寅“医学参謀”の品性なき発言のウラ」(3月9日)で読めます。専門家の扇動もあって「安倍の感染者隠し」「日本の過少検査」はすっかり韓国の常識となりました。

――証拠も無しに「日本は検査していない」と言い切るとは。

鈴置:韓国では議論に証拠は要りません。「自分がそう思うからそうなのだ」式の主張が普通です。

インチキしたい韓国
――それにしても「日本はインチキしている」と決めつけるとは。

鈴置:韓国人が「日本はインチキしている」と言う時は、自分がインチキしているか、そうしたい時です。この頃、「感染者数を増やさないよう、検査を減らせ」との声が韓国で上がっていました。

 2月末までに、韓国の感染者数は中国に次ぐ世界2位に躍り出ていました。それに伴い、韓国からの入国を制限する国も急増。そこで検査を減らして見せかけの感染者数を減らすべきだ、との世論が――たぶん、政権内部からも――高まっていたのです。

 聯合ニュースが「毎日1万件に達する患者の早期発見努力が大量の感染者確定をもたらす」(3月4日、韓国語版)で、こうした声と中央防疫対策本部の鄭銀敬(チョン・ウンギョン)本部長の「我が国が大量の検査をするのは正しい」との反論を報じています。

 韓国人こそがインチキをしたかった。そこで「日本がインチキしている」と叫んだ。しかし、防疫当局は圧力に屈せず、必要な検査は実施し続けた――構図です。

 なお、問題になった「大量の検査」。「大量」と言っても感染者の家族や同僚など、濃厚接触者を検査していただけ。日本と同じ手法です。大邱で感染爆発が起きたため、結果的に「大量」になったに過ぎないのです。

「『防疫で世界を先導』と胸を張る文在寅、『反面教師に』と冷ややかな安倍晋三」(5月11日)で指摘した通りです。

発展途上国に逆戻り
――入国を制限されることより、感染の拡大を防ぐほうが重要ではないのですか? 

鈴置:それも「先進国化」に関係します。韓国人はビザ無しで入国できる国の数が多いことが先進国の証(あかし)と考えています。歴代政権は各国政府に対し、執拗に「韓国人をビザ無しで入国させよ」と迫っています。

 新聞にも年中、「どこそこの国が韓国人に対するビザ無し入国に応じた。後、何か国がビザ無しになれば、日本に追いつける」といった記事が載ります。

 新型肺炎が理由であっても、韓国からの入国を制限する国が増えれば「発展途上国に逆戻り」と韓国人は落胆するのです。

 聯合ニュースが3月20日「日本からの入国制限・行動制限 韓国を超え209カ国・地域に」(日本語版)を配信しました。

 見出し通り「韓国は日本に勝った」という記事です。こんな時まで「韓国は日本より上である」というネタを韓国メディアは探し回るのです。

 最近、韓国政府が日本に対し「輸出規制をやめよ」と迫っています。これも、いわゆる「ホワイト国」から外され「途上国待遇」に落とされた、という不快感の反映なのです。

621チバQ:2020/05/19(火) 21:29:25
検査数が多いから先進国
――結局、防疫当局は世論に迎合せず、検査を減らさなかった。感染者数の急増に直面した文在寅政権はどうしたのですか? 

鈴置:「韓国は検査数が多いから進んだ国なのだ」という逆張りのロジックを開発、世界に向け発信しました。

 康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は3月15日のBBC出演を皮切りに、世界のメディアや各国外相に「大量検査で感染拡大を抑えた」と自慢し始めました。

 3月15日現在の韓国の新型肺炎による死者は75人。人口100万人当たりでは1・45人で当時、アジアでは中国に次ぐ多さでした。しかし、韓国政府は死者数には一切、触れませんでした。それを知られれば相手にしてもらえないからです。

 韓国人の臆面のなさは驚くべきものがあります。事実には基づかず、とにかく「言ったものが勝ち」。でも、これが功を奏し、欧米のメディアは宣伝を鵜呑みにしました。その結果、「韓国すごいぞ!」が世界の常識となったのです。

欧米メディアも合唱
――なぜ、欧米は「韓国はすごいぞ」を鵜呑みにしたのでしょうか。

鈴置:ちょうどその頃、欧米で感染拡大が大問題になったからです。「検査が不足している」と自国の政権を攻撃したいメディアにとって、韓国は「模範」として引き合いに出すのに格好だったのです。

 CNNの「Health and Human Services Chief says ‘we don’t know‘ how many Americans have been tested for coronavirus」(3月10日)の議論が典型です。開始40秒後からご覧下さい。

 米国のエイザー(Alex Azar)保健福祉省長官にCNNのレポーターが「なぜ、韓国は大量検査ができて、米国にはできないのか」と激しく迫りました。

 エイザー長官は「能力の問題ではない。何をすべきかの問題だ。韓国は爆発的な感染が起き、クラスター(感染者の集団)が見つかった。だが、米国は状況が異なる」と答えました。が、米国民の納得は得られなかったようです。

 医療の発達した先進国の国民は「検査至上主義」に陥りがち。さらには米国でも韓国同様に感染爆発が起きて、大量の検査が必要になったからです。

 世界から「お墨付き」を得た韓国人は有頂天になりました。もちろん、日本への侮蔑も忘れませんでした。中央日報のユン・ソルヨン東京特派員は「バカか、問題は検査だ」(4月24日、日本語版)で「大量の検査ができない日本」を罵倒しました。

「ニュースタンス編集長」を名乗るようになった徐台教氏も4月7日、安倍首相がPCR検査を1日2万件に増やすよう指示したのに対し、日本語で「やっと動いたのか」とツイートしました。

622チバQ:2020/05/19(火) 21:29:50
中国も見下す対象に
 韓国人が見下す対象は中国にも広がりました。例えば、ハンギョレの「韓国に防御壁築いた国々が『韓国の新型コロナ対応モデルから学ぼう』」(3月21日、日本語版)です。

 見出しから「我々を見下していた国を見返してやった」という気分が韓国にあふれているのがよく分かります。そしてこの記事は「中国よりも韓国が上」と主張したのです。

・「韓国型モデル」に関心が高まっている背景には、「中国型モデル」と対比しようという意図もある。
・米国と欧州のマスコミは中国の権威主義モデルと異なり、個人の権利と自律性を侵害せずに防疫の効率性を発揮する韓国モデルに注目している。
・米国や欧州、日本が独自のモデルを示せない中、韓国は民主主義体制を維持しながらも社会的災害に効果的に対応できることを示す巨大な実験場になっているわけだ。

「民主的だから韓国が中国よりも上」との論理です。政権もさっそく取り入れました。4月19日の演説で文在寅大統領は以下のように語ったのです。

・我々は開放性、透明性、民主性を基盤とした強力な「連帯と協力」により、必ずや「コロナ19」を克服し、世界の希望となるでしょう。

 個人情報をさらされた感染者は「どこが開放性、透明性、民主性だ」と恨み節を言いたくなるでしょうが。でも、これに「ITを駆使」も加わって、韓国人の自信は頂点に達したのです。

劣等感を癒すのがコツ
――結局、韓国での統治のコツは国民に自信を与えることなのですね。

鈴置:そこです、そこなのです。韓国人は我々には想像できないほどの劣等感を抱いて生きています。だから「韓国人は偉大である」との証拠を見せてくれる政権には付いて行くのです。

 日本人には「日本よりも韓国が上」との言説が目に付きやすい。でも、正確に言えば韓国人が追い求めているのは「西洋から尊敬される」とか「中国よりも上」といった――一口で言えば、我が国は先進国なのだ、劣った存在ではない、との確証なのです。

 1988年のソウル五輪で「我が国は日本以外のアジアでは一番」と韓国人は自信をつけました。アジアでの五輪開催は日本に次ぎ2番目だったからです。でも、1997年の通貨危機で自信は崩壊しました。

 21世紀に入ってからは「通貨危機からもっとも早く回復した国」「2008年の世界同時不況をもっとも上手に乗り切った国」「G20をアジアで初めて主催した国」との称号を自ら開発し、自信を取り戻しかけました。

 ところが2014年のセウォル号事件や2015年のMERS(中東呼吸器症候群)で、韓国には「これでも国か」との声があふれました。「先進国では起きない事件」が起きたからです。

 朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾も、その一環でした。1人当たりGDPでは日本と肩を並べるようになったのに、大統領に近い人が堂々と利権をあさる。これでは先進国と言えません。弾劾運動の現場でも「これでも国か」が叫ばれました。

 弾劾後の選挙で成立した文在寅政権は、暴力を使わずに大統領を引きずり下ろしたのは「世界に例のない革命」と国民をおだてました。そして今、防疫でも先進国となったと自信を与えたのです。

 こうした心の動きは、拙著『米韓同盟消滅』の第3章「中二病にかかった韓国人」をご覧ください。

623チバQ:2020/05/19(火) 21:31:18
どちらに転んでも厄介の素
――今度こそ、韓国人は自信を付けるのでしょうか? 

鈴置:あまり、期待はできません。彼らの劣等感は恐ろしく根深い。できたての自信はちょっとしたことで吹っ飛びます。それに今後、少子高齢化で韓国経済の規模が縮小するのはほぼ確実です。

するとまた自信を失い、精神が不安定になるでしょう。恨みのこもったまなざしでこっちを見ながら「先進国になれないのは日本が邪魔をしているからだ」などと言い出しかねないのです。

 仮にも、経済成長を続けることに成功すれば、日本を上から目線で罵倒したり、無理難題を吹っ掛けてくるでしょう。

 どちらに転んでも韓国は厄介の素です。日本にとっては困ったことですが、これが現実です。

鈴置高史(すずおき・たかぶみ)
韓国観察者。1954年(昭和29年)愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本経済新聞社でソウル、香港特派員、経済解説部長などを歴任。95〜96年にハーバード大学国際問題研究所で研究員、2006年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)でジェファーソン・プログラム・フェローを務める。18年3月に退社。著書に『米韓同盟消滅』(新潮新書)、近未来小説『朝鮮半島201Z年』(日本経済新聞出版社)など。2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月19日 掲載

新潮社

624チバQ:2020/05/19(火) 21:33:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/44baa052fa46f50916b365527c170f175c8a3303
行政院、新内閣の顔ぶれ発表/台湾
5/19(火) 19:43配信

中央社フォーカス台湾
新内閣の顔ぶれを発表する記者会見の様子

(台北中央社)行政院(内閣)は19日、20日に発足する蔡英文政権2期目の新内閣の顔ぶれを発表した。32人の部会(省庁)トップのうち、8人が新任するのを除き、続投がすでに発表されていた蘇貞昌行政院長(首相)をはじめ主要閣僚のほとんどが再任された。

新任するのは文化部(文化省)、科技部(科学技術省)、客家委員会、金融監督管理委員会、国家発展委員会、僑務委員会、移行期の正義促進委員会(促進転型正義委員会)、国家通訊伝播委員会の8省庁のトップ。このうち、文化部長には客家委員会の李永得主任委員、科技部長には呉政忠政務委員(無任所大臣に相当)が起用された。

一方、新型コロナウイルス対策で世界的に高く評価された陳時中・衛生福利部長(保健相)をはじめ、、呉釗燮外交部長(外相)、林佳龍交通部長(交通相)などは再任される。

行政院の報道官を務めたKolas Yotaka(グラス・ユタカ)氏は総統府報道官の就任が決まっており、後任には同院で秘書を務める丁怡銘氏が充てられる。

(顧セン、游凱翔/編集:荘麗玲)

625チバQ:2020/05/20(水) 10:48:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000001-jij_afp-int

パンチェン・ラマ認定の男性、大卒後「普通の生活」送る? 中国が異例発表


5/20(水) 1:58配信

AFP=時事







パンチェン・ラマ認定の男性、大卒後「普通の生活」送る? 中国が異例発表


スペイン・バルセロナの中国領事館前で行われたチベット支持派のデモの参加者が掲げた、チベット仏教第2の高位者パンチェン・ラマに認定されたゲンドゥン・チューキ・ニマ氏の写真(写真右奥、2013年5月17日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世により、同教第2の高位者パンチェン・ラマ(Panchen Lama)に認定された後、25年前から行方不明になっている男性について、中国政府は19日、この男性が大学を卒業し、現在は「普通の生活」を送っていると発表した。米国は中国に対し、この男性の所在を明らかにするよう要求していた。

【写真】中国の支配に抗議、焼身自殺するチベット人

 世界的な支持を得ているノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞者で、亡命中のダライ・ラマ14世は1995年5月14日、当時6歳だったゲンドゥン・チューキ・ニマ(Gedhun Choekyi Nyima)氏をパンチェン・ラマの生まれ変わりと認定した。

 パンチェン・ラマはその3日後に拘束され、以来一度も姿が確認されていない。人権団体はパンチェン・ラマを「世界最年少の政治犯」と呼んでいる。

 マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は18日、「チベット仏教徒は、他のあらゆる宗教団体の信徒らと同様、政府に干渉されることなくその伝統に従って宗教的指導者を選出、教育、崇拝できなければならない」「パンチェン・ラマの居場所を直ちに公表するよう中華人民共和国政府に求める」と述べていた。

 これを受けて中国外務省は、ゲンドゥン・チューキ・ニマ氏が「国の義務教育」を受けた後、大学に入学したとし、同氏とその家族は「自分たちの普通の生活に、部外者が介入することを望んでいない」とする異例の発表を行った。

 同省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は定例記者会見で、同氏は「すでに働き始めた」と明かすとともに、米国に対しては「中国の国内問題に干渉するために、チベット問題を利用」しないよう警告した。

 中国政府は独自にパンチェン・ラマを任命しており、厳格に行動を指示された上で公の場に何度か姿を現しているが、多くのチベット人はこの人物をパンチェン・ラマとは認めていない。【翻訳編集】 AFPBB News

626チバQ:2020/05/21(木) 11:29:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000589-san-cn

蔡英文総統、高支持率も政権基盤に不安 経済再生が課題


5/20(水) 21:38配信

産経新聞



 【台北=矢板明夫】20日に2期目を始動させた台湾の蔡英文総統は、就任演説で、新型コロナウイルスで打撃を受けた経済の建て直しに長い時間をかけた。現在、高い支持率を誇る蔡政権だが、政権基盤は決して盤石とはいえない。与党、民主進歩党内の派閥抗争の動きが顕著になっており、野党、中国国民党も政権奪還を狙う。経済問題で成果を出さなければ、政権の支持率は一気に急落する可能性もある。

 台湾の大手テレビ局TVBSが5月中旬に行った世論調査によると、蔡氏の支持率は61%で、就任後の4年間で最も高い数字となった。2018年11月の統一地方選挙で与党、民進党が大敗した直後の支持率は15%まで落ち込んでおり、1年半で40ポイント以上、回復させた。その理由は2つあるといわれている。

 一つは昨年の香港の反中デモによって、香港の若者に同情した台湾の有権者の間で反中感情が高まり、結果として、中国に距離を置く蔡氏の支持率が上昇したこと。もう一つは、今年1月からの新型コロナ問題で、中国に対する不信感が強い蔡政権が直ちに中国大陸との人的往来を断ち切ったことで、感染源を減らしたことだ。その後、衛生当局の努力もあり、コロナ対策に成功したことで支持率はさらに上昇した。いずれも幸運に恵まれた側面があった。短期間で上昇した支持率だけに、短期間で急落する可能性もある。

 今、台湾で暮らす人々は日常生活を取り戻しつつあるが、多くの業種の関係者が収入減に直面している。台湾の3月の失業率は3・72%で、今年第1四半期の経済成長率は1・54%だった。感染症の被害を大きく受けた周辺国と比べて悪い数字ではないが、多くの市民は生活苦を感じている。経済の活気をいかに素早く取り戻すかが政権の勝負になっている。

 蔡氏は19日、蘇貞昌(そ・ていしょう)行政院長(首相に相当)を続投させるなど、新しい部・会長(閣僚)人事を発表した。経済を重視する布陣と強調しているが、一部メディアからは総統選や新型コロナ対策での「論功行賞人事」と批判されている。

 与党、民進党内では早くも「ポスト蔡英文」を争う動きが出てきており、2024年の任期満了を待たずに派閥間の主導権争いが始まっている。野党の国民党は蔡政権と全面対決の姿勢を示しており、蔡氏の失敗を待ってさらに攻勢を強める構えだ。

627チバQ:2020/05/21(木) 22:14:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/d139c71266c47dbb75e3642b0411f8f0f01d0c35
経済再生、新冷戦は…中国全人代、22日開幕 国防費伸びも注目
5/21(木) 20:57配信

産経新聞
中国全人代の主な焦点

 【北京=西見由章、三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)が22日に開幕する。会期は28日まで。本来は3月5日に開幕予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。中国経済の立て直しをはじめ、コロナの初動対応をめぐり圧力を強める米国との「新冷戦」への対処、国内からも批判を受ける習近平指導部の求心力回復など、山積する課題に関し、どのような路線を打ち出すか注目される。国防予算の伸びもコロナ後の世界で覇権を目指す中国の動向を占うポイントだ。

 2020年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比6・8%減と四半期ベースで初のマイナスとなった。習指導部は財政赤字拡大の容認や、13年ぶりとなる特別国債発行の方針を決めた。詳細が全人代で示される見通し。

 20年のGDP成長率目標がどうなるかも注目される。例年、目標は全人代で示されるが、先行きが不透明なため設定を見送るべきだとの意見がある。一方で19年実績(6・1%)から半減の3%程度を主張する経済関係者もいる。

 税収減や民生費負担の増大が見込まれる中、米国に次いで世界第2位の規模を誇る国防費の伸び率も焦点だ。19年予算案は前年実績比7・5%増の1兆1898億7600万元(当時のレートで約19兆8千億円)だった。南シナ海や台湾問題、核戦略をめぐる米軍との摩擦激化が予想され、「軍幹部は9%の増加を目指している」(香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト)との報道もある。

 全人代に先立ち、国政助言機関、人民政治協商会議(政協)の第13期全国委員会第3回会議が21日、北京の人民大会堂で開幕した。汪洋・政協主席は活動報告で「積極的に新型コロナとの戦いに身を投じた」と成果を訴えた。

 中国全国人民代表大会(全人代) 中華人民共和国の唯一の立法機関で一院制の議会。憲法で国家権力の最高機関と規定される。各省・直轄市・自治区および人民解放軍の代表らによって構成される。代表の任期は5年。法律の制定や国家予算の審議などを行う。原則として毎年3月に1回開催されるが、今年は新型コロナウイルス対策を優先するため延期された。

628チバQ:2020/05/23(土) 18:30:30
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200980&amp;g=int

香港「一国二制度」骨抜き 例外規定適用し強行導入―中国
2020年05月23日07時05分


22日、香港で国家安全法導入に反対するデモ隊(AFP時事)
22日、香港で国家安全法導入に反対するデモ隊(AFP時事)

 【香港時事】中国で開幕した全国人民代表大会(全人代、国会)で、香港版「国家安全法」導入に関する審議が始まった。「一国二制度」下の香港では原則として中国本土で制定された法律がそのまま適用されることはない。しかし、香港の憲法に当たる「基本法」には例外規定が設けられており、習近平政権は今回、その規定を用いて強行導入を図る構えだ。一国二制度を骨抜きにする動きに対し、香港民主派のみならず国際社会の反発は必至だ。


 香港基本法18条には「付属文書3に記された全国的法律」は例外として香港でも実施されるとしている。香港立法会(議会)での審議などは必要なく、中央政府による頭越しの法施行が可能だ。現在、付属文書3には中国の国籍法や外交特権などが含まれているが、全人代常務委員会はここに国家安全法を組み込む方針だ。
 中国では国家安全法が2015年に成立しているが、今回導入が目指されるのは、香港向けにアレンジした「オーダーメード」(香港紙)の国家安全法。草案には、同法の実施状況を監督するため中央政府の直轄機関を香港に設置する方針などが盛り込まれている。
 もともと基本法では、国家に対する反逆行為を禁じる法整備を求めているが、03年に香港政府が関連する法制定を目指した際には大規模なデモが発生し頓挫した。香港の識者の間では「中央は既に香港政府を信用していない」との見方が強く、昨年多発したような反政府デモを完全に封じる狙いもあり、直接的な影響力行使に踏み切った。

629チバQ:2020/05/23(土) 18:32:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052201007&amp;g=int
香港「一国一制度」化に警戒 「自由・主権守る」と台湾―全人代
2020年05月22日20時30分


 【台北時事】22日開幕した中国の全国人民代表大会(全人代、国会)で、昨年から反政府抗議活動が続く香港への国家安全法の導入に向けた審議が始まったことを受け、台湾では「香港の『一国一制度』化に向けた動きだ」(リンゴ日報)として、警戒感が広がっている。
 中国は、香港やマカオと同様の「一国二制度」による台湾統一を目指している。総統府報道官は同日、「一国二制度が自由民主と相いれないことを表しており、われわれは自由民主と主権を守る決意をさらに強固なものにした」と、中国の動きを批判した。
 李克強首相は政府活動報告で、台湾に関し「独立・分裂行為に強く反対し、封じ込める」との基本方針を確認した上で、中台間の交流や協力を通じて「(中台)統一を促進する」と言及するにとどまった。

630チバQ:2020/05/23(土) 18:35:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e387ecd2fde24546188f1ff2e0e3f8f88c5059
コロナ禍で岐路に立つ中国 守勢に追い込んだ内憂外患
5/23(土) 7:00配信

朝日新聞デジタル
中国と世界における、新型コロナウイルス発生からの経緯

 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が22日、開幕した。2カ月半の延期を経て、ようやく行われた李克強(リーコーチアン)首相の政府活動報告は、「守り」の姿勢が目立つ内容となった。習近平(シーチンピン)指導部に求められるのは新型コロナウイルスの感染抑制と経済の落ち込みを防ぐ「二正面作戦」だが、道のりは険しい。

■発症続くが「対応は正当」と強調

 「人民が壮絶な努力と犠牲を払った結果、感染対策は戦略的成果を収めた」

 人民大会堂に集まったマスク姿の代表らの前で、李氏は冒頭、共産党の指導による新型コロナ対応が正当だったと強調してみせた。

 だが、中国の感染が終息したとは言い難い。世界で最初に感染が広がった武漢では無症状の感染者の確認が続き、今月初めには約40日ぶりに発症者も出た。市内を覆う恐れと不信をぬぐいたい地元当局は今、約1100万人の住民の「PCR全員検査」を進める。

 町内会にあたる自治組織を動員し、団地の庭や商業施設の駐車場など様々な場所で検査が行われている。14日からの1週間で検査数は約300万件に上り、99人の陽性反応が出た。全員が無症状だったという。

 武漢の封鎖は4月8日に解除され、商店は再開し交通渋滞も起きるようになった。しかし、相次ぐ無症状の感染者の確認は、ウイルスとの闘いが長くなることを市民に覚悟させている。

 ホテル従業員の魏涛さん(29)は「ウイルスは常にいるという意識で自分を守る必要がある」と、家と職場だけを往復する生活を今も続ける。

 1985年以来続いていた全人代の3月開催をあきらめた習指導部は開催のタイミングを模索し続けた。今回の会期は4月末に決定したが、党関係者は「さらに延期を求める声は直前まであった」と明かす。

 李氏が活動報告で武漢市民の努力などをたたえ「人民に心から感謝したい」と寄り添う姿勢を示したのは、8万人以上の感染者と4500人以上の死者が出る中、政治を優先したと受け止められないための配慮にも見える。李氏は「一部の幹部に職責の不履行、能力欠如もみられる」と認め、改善も誓った。

 一方、習指導部はこの非常事態のなか、国際社会の反発も承知で、昨年の党会議で宣言した香港の治安法制の整備に踏みきった。

 全人代の開催には政権の安定を内外に示す狙いの半面、香港問題など対応を急がねばならない課題を抱えている事情もある。

 党関係者は「多少の足踏みを覚悟しつつ、打つべき手を打つ我慢の時だ。共産党体制の優位性が揺らぐことはない」と強調する。

 習氏は2017年の党大会で、改革開放を続けた鄧小平時代の「豊かになる時代」から「強くなる時代」に移行すると宣言した。だが、政権への信任の礎である経済成長の落ち込みは避けられない。さらに新型コロナは情報開示をめぐる政権への不信、米国との対立など新たな問題ももたらした。

 強国の道を突き進んできた習指導部だが、大きな岐路に立たされている。政府活動報告でも、雇用や食糧の確保といった「六つの保障」が新たに掲げられるなど、これまでにない守りの姿勢がにじんだ。(北京=冨名腰隆、武漢=平井良和)

朝日新聞社

631チバQ:2020/05/23(土) 18:36:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7965278b2fb4f696f0286ff6ad689c3c7d81e6
蔡総統、順風の折り返し 対中関係改善、なお重要課題 台湾〔深層探訪〕
5/23(土) 8:31配信

時事通信
2期目の就任式に出席し、頼清徳・副総統(右)とともに来賓に手を振る台湾の蔡英文総統=20日、台北の台北賓館(総統府提供)

 台湾の蔡英文総統が20日、2期目をスタートさせた。民進党・蔡政権は、独自の徹底した新型コロナウイルス対策で感染拡大を封じ込め、台湾を「全世界から注目される存在」(蔡氏)に引き上げた。支持率は高止まりし、順風の中での折り返しとなるが、悪化が続く中国との関係改善など課題は山積している。
◇支持率60%超
 大手テレビ局TVBSが今月中旬に実施した最新の世論調査によると、蔡氏の支持率は61%と、2016年5月の就任以来で最高を更新した。18年11月の統一地方選で、民進党が大敗した直後は15%まで落ち込んだが、奇跡的な復活を遂げた。調査では政府の新型コロナ対策に「満足」と答えた人が91%に達し、支持率を押し上げた。

 20日の就任演説では、新型コロナや米中貿易摩擦などでめまぐるしく変化する世界情勢を念頭に、台湾経済の振興に取り組む意欲を強調した。ただ、蔡氏の高い支持率維持のカギを握る対中関係については、歯切れの良さは感じられなかった。
◇にじむ中国への配慮
 新型コロナ対策で勢いに乗る蔡氏にとって台湾統一をもくろむ中国との関係構築は、最大の懸案事項となる。

 演説で、中国が打ち出す「一国二制度」による中台統一方針を「受け入れない」と重ねて拒絶。一方で、「一つの中国」原則を受け入れない立場や、総統選勝利の原動力となった香港問題には言及せず、中国への配慮をにじませた。

 中国が台湾周辺で軍事活動を活発化させたり、台湾が求めていた世界保健機関(WHO)年次総会へのオブザーバー参加に反対したりしたことへの批判も見送った。

 前出の世論調査では、蔡氏の対中強硬路線に過半数の支持が示されたものの、経済界を中心に関係改善を求める声は根強い。このため、演説では「対岸(中国)との対話再開を通じ、地域の安全のために具体的な貢献がしたい」と中国の習近平政権に呼び掛けた。ただ、双方の隔たりは大きく、24年5月までの任期内に対話が実現するかどうかはなお不透明な情勢だ。
◇「米国一辺倒」に危うさ
 1期目の蔡政権は、対中強硬路線の米トランプ政権に接近し、蜜月関係を築いた。ポンペオ国務長官はツイッターの投稿で、蔡氏の2期目就任を祝賀した上で、「蔡総統のかじ取りにより、台湾との関係は発展を続けるだろう」と、さらなる関係強化に期待を示した。

 ただ、トランプ大統領は11月に大統領選を控えており、「米国一辺倒」とも言える外交政策は危うさをはらんでいる。中国の包囲網で15カ国に減った外交関係国のつなぎ留めも容易ではなく、苦闘が続く見通しだ。

 蔡氏は20日、約1年半ぶりに民進党主席(党首)に復帰した。政権のかじ取りとともに、4年後を見据えた後継者育成も重要課題となる。(台北時事)

632チバQ:2020/05/23(土) 18:52:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d693cf9fabddbab611ba9f0f23d074c9accb2df
薩摩川内市長選 元市議小田原氏が出馬表明(鹿児島県)
5/19(火) 12:20配信


 11月の任期満了に伴う薩摩川内市長選挙に元市議の小田原勇次郎さんが出馬の意向を示した。
 薩摩川内市長選挙に無所属での出馬を表明したのは小田原勇次郎さん(58)。「原発関連の交付金には頼らない産業を興していく必要がある」と述べた。
 小田原さんは薩摩川内市議の2期目の途中に前回の市長選に立候補し落選している。
 市長選挙を巡っては現職の岩切市長がすでに勇退を表明していて、小田原さんの他に薩摩川内市議の松沢力さんと元県議会議員の田中良二さんが出馬を表明している。

633チバQ:2020/05/24(日) 21:30:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/5078db429d31fcc409d867550b3420fc01d19fa3
香港デモで100人以上を逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満
5/24(日) 20:19配信

産経新聞
香港の繁華街で24日、抗議者たちは中国共産党の滅亡を求めて「天滅中共」のポスターや「香港独立」の旗を掲げながらデモ行進した。国家安全法が導入されると罪に問われる可能性が高い(藤本欣也撮影)

 【香港=藤本欣也】香港で24日、中国の全国人民代表大会(全人代)が香港に導入するため審議・可決予定の国家安全法に対する初の抗議デモが行われ、香港メディアによると数千人が参加した。香港で新型コロナウイルスの感染拡大が始まった1月下旬以降、最大規模のデモとなり、警官隊は催涙弾を発射して100人以上を逮捕した。抗議者たちは中国共産党の滅亡を願う「天滅中共」のポスターを掲げてデモ行進したが、国家安全法が導入されると「政権転覆」行為として罪に問われる可能性が高い。

 香港の繁華街で24日行われた国家安全法導入に対する抗議デモでは、参加した市民から不安や不満、怒りの声が上がった。昨年のようにデモが続発しかねない社会不安を前に、新型コロナウイルスの打撃を受ける商店からは悲鳴がもれていた。

 「怒りが収まらない。もはや、逮捕されるのが怖いとか言っていられない」

 デモに参加した19歳の男子大学生は強制排除を進める警官隊を前にこう話す。「今日のように集会が自由にできなくなるのです」

 香港に国家安全法が導入されると、国家分裂や政権転覆、組織的なテロ行為、外国や国外勢力による香港への干渉-が禁止される。

 この日のデモでは「香港独立が唯一の道」などのスローガンが何度も叫ばれていたが、同法の公布後は「国家分裂」行為として罰せられる可能性が高い。

 16歳の女子高生は「中国は香港の一国二制度を(1997年の)返還から50年間約束したはず。たった23年で自由が剥奪されてしまう」と不安げに語る。

 8歳の長男を連れて買い物をしていた40代の男性医師は、「この子の将来を考えると恐ろしくなる。できるだけ中国から離れた、自由のある国に移民しようと考えている」という。

 警官隊とデモ参加者の衝突が始まると、あわててシャッターを下ろす店も。食料品店の男性従業員は「今日はもう営業できない。(昨年のように)デモが続けば、倒産するのを待つほかない」と吐き捨てた。(藤本欣也)

634チバQ:2020/05/24(日) 21:37:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/a920f67ab129d20706fdd9002db6bbae3e8de7db
香港で移民相談が急増、台湾などへ 治安法制着手に動揺
5/24(日) 19:43配信

朝日新聞デジタル
香港で24日、国家安全法制に反対するデモに参加する人たち=AP

 中国政府が香港での反政府的な動きを取り締まる新たな治安制度「国家安全法制」の整備に着手したことを受け、香港では台湾などへの移住を検討する人が急増するなど動揺が広がっている。この問題をめぐり米中も互いに批判を強めており、両大国間の新たな火種になりつつある。

 23日夕、香港の商業施設に数百人の市民らが集結。「言論の自由を守れ」と書かれたプラカードを掲げて抗議した。

 香港メディアによると、関連議案が全国人民代表大会(全人代)に提出された22日、香港の移民手続きの代行サービス会社には通常の5〜6倍の問い合わせが殺到。六つの電話回線が全てふさがった。台湾や米国、カナダなどへの移住相談が多かったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba13344745cc0912a5e605e0de13948c6fcfadb9
中国外相、「新冷戦」志向と米国批判 香港統制強化、必ず実現
5/24(日) 17:02配信

時事通信
24日、北京でオンライン記者会見する中国の王毅外相(EPA時事)

 【北京時事】中国の王毅外相は24日、北京で開会中の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に合わせてオンラインで記者会見し、「米国の一部の政治勢力は中米関係を『新冷戦』に向かわせようとしており、この種の危険なやり方は歴史を逆戻りさせる」と危機感をあらわにした。

 米中は新型コロナウイルスへの対応や香港の自治、台湾問題など多方面で対立を深めており、王氏は批判のトーンを高めて米国をけん制した。

 王氏は新型コロナをめぐり、米国の感染者数が世界最多となる中「米国では政治ウイルスも拡散しており、全ての機会を捉えて中国を攻撃、泥を塗っている」と非難。トランプ大統領やポンペオ国務長官らを念頭に「一部政治家が中国に向けて多くのうそをでっち上げている」と指摘した。

 全人代で審議入りした香港の統制強化を目指す「国家安全法」に関しては、「一刻の猶予もならず、必ずやらなければならない」と表明。香港で昨年半ば以降、大きなうねりを起こした反政府デモを「一国二制度に巨大な脅威をもたらした」と批判した。

 また、立法の目的は国家の安全に危害を加える行為の取り締まりであり、「香港の高度な自治や住民の権利・自由、外国投資者の正当な権益に影響しない」と主張した。

 国家安全法をめぐっては、トランプ氏が「現実になれば強力な対応を取る」と表明するなど、国際社会で反発が広がっている。ただ、王氏は「香港の事柄は中国の内政で、いかなる外からの干渉も認めない」と述べ、取り合わない姿勢を見せた。

 さらに王氏は、台湾問題にも言及。「外部勢力が『台湾独立』分子を励ますことに断固反対する。米国が中国の譲れない一線に挑戦しないよう通告する」と重ねて対米批判を展開した。米国で起きている新型コロナをめぐる対中訴訟も「基本事実、法的根拠、国際的先例のいずれもない」と一蹴した。

 朝鮮半島情勢では、北朝鮮が緊張緩和や非核化に向け「積極的な措置を取った」と称賛。反対に「米国から実質的な回答は全くなく、朝米対話が停滞した重要な原因だ」と米国の対応をやり玉に挙げた。

635チバQ:2020/05/24(日) 21:42:39
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052300346&amp;g=int
外国人配偶者容認を 同性婚法施行1年、なお差別―台湾
2020年05月24日08時07分


台湾で同性婚法が施行されて1年になるのを前に、国際結婚の完全実現を求める同性カップルら=17日、台北
台湾で同性婚法が施行されて1年になるのを前に、国際結婚の完全実現を求める同性カップルら=17日、台北

 【台北時事】台湾がアジアで初めて同性婚を認める法律を施行してから24日で丸1年。4月末時点で、3685組の同性カップルが婚姻届を提出した。ただ、男女間では無条件に認められている外国人との結婚が、同性間では制限されている。支援団体などは「同性愛者の権利に対する差別がなお残されている」として、まずは国際結婚の完全実現を目指している。

 「近い将来に台湾で結婚し、法的に認められた家族になりたい」。台湾人パートナーの凱俐さんとの結婚を望むマレーシア人女性の阿唐さんは、涙ながらに語った。台湾人と全ての外国人の結婚を容認するよう台湾政府に強く訴えている。
 台湾の同性婚法は、台湾人が結婚できる外国人を、出身国が同性婚を認めているパートナーに限定している。支援団体によると、世界で同性婚を認めているのは、台湾を含む28の国・地域。台湾はそれ以外の日本やマレーシアといった国の出身者との結婚は認めていない。異性間の場合、全ての外国人との結婚が可能だ。
台湾で同性婚法が施行されて1年になるのを前に、国際結婚の完全実現を求める阿唐さん(右)と凱俐さんのカップル=17日、台北
台湾で同性婚法が施行されて1年になるのを前に、国際結婚の完全実現を求める阿唐さん(右)と凱俐さんのカップル=17日、台北

 結婚が認められないと、外国人パートナーは在留資格を得られない。阿唐さんは事実婚関係の凱俐さんと台湾で生活するため、現地の大学に入り、就学ビザを取得することを選択している。
 しかし、在留資格がネックとなり、離れ離れで暮らすことを強いられている同性カップルは多い。さらに新型コロナウイルスの流行により、世界中で入国制限が強化され、国際カップル同士が会えない状態が続く。
 支援団体は台湾の同性婚法について「国際結婚に関する差別撤廃が喫緊の課題だ」と指摘。政府に早急な対応を求めている。

636チバQ:2020/05/24(日) 23:12:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/5078db429d31fcc409d867550b3420fc01d19fa3
香港デモで100人以上を逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満
5/24(日) 20:19配信

産経新聞
香港の繁華街で24日、抗議者たちは中国共産党の滅亡を求めて「天滅中共」のポスターや「香港独立」の旗を掲げながらデモ行進した。国家安全法が導入されると罪に問われる可能性が高い(藤本欣也撮影)

 【香港=藤本欣也】香港で24日、中国の全国人民代表大会(全人代)が香港に導入するため審議・可決予定の国家安全法に対する初の抗議デモが行われ、香港メディアによると数千人が参加した。香港で新型コロナウイルスの感染拡大が始まった1月下旬以降、最大規模のデモとなり、警官隊は催涙弾を発射して100人以上を逮捕した。抗議者たちは中国共産党の滅亡を願う「天滅中共」のポスターを掲げてデモ行進したが、国家安全法が導入されると「政権転覆」行為として罪に問われる可能性が高い。

【写真】催涙ガスを噴射されるデモ参加者

 香港の繁華街で24日行われた国家安全法導入に対する抗議デモでは、参加した市民から不安や不満、怒りの声が上がった。昨年のようにデモが続発しかねない社会不安を前に、新型コロナウイルスの打撃を受ける商店からは悲鳴がもれていた。

 「怒りが収まらない。もはや、逮捕されるのが怖いとか言っていられない」

 デモに参加した19歳の男子大学生は強制排除を進める警官隊を前にこう話す。「今日のように集会が自由にできなくなるのです」

 香港に国家安全法が導入されると、国家分裂や政権転覆、組織的なテロ行為、外国や国外勢力による香港への干渉-が禁止される。

 この日のデモでは「香港独立が唯一の道」などのスローガンが何度も叫ばれていたが、同法の公布後は「国家分裂」行為として罰せられる可能性が高い。

 16歳の女子高生は「中国は香港の一国二制度を(1997年の)返還から50年間約束したはず。たった23年で自由が剥奪されてしまう」と不安げに語る。

 8歳の長男を連れて買い物をしていた40代の男性医師は、「この子の将来を考えると恐ろしくなる。できるだけ中国から離れた、自由のある国に移民しようと考えている」という。

 警官隊とデモ参加者の衝突が始まると、あわててシャッターを下ろす店も。食料品店の男性従業員は「今日はもう営業できない。(昨年のように)デモが続けば、倒産するのを待つほかない」と吐き捨てた。(藤本欣也)

637チバQ:2020/05/24(日) 23:14:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7398546dd7a1185c60d4dc63a6f7d6dc6982d6c
香港で「国家安全法」めぐる抗議デモ、警察は催涙弾発射
5/24(日) 14:37配信

AFP=時事
香港で、民主派のデモの参加者を拘束する警察の特殊部隊員ら(2020年5月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新、写真追加)香港で24日、中国が先週提案した「国家安全法」に抗議するため、大勢の民主派のデモ参加者らが集結したところ、警察が催涙弾と放水銃を参加者に向けて発射した。ここ数か月で最も激しい衝突となった。

 中国の全国人民代表大会(National People's Congress、全人代、国会に相当)に議案が提出された「国家安全法」は中国政府に対する「反逆、分離、扇動」を禁止しようとするもの。香港では昨年、数か月にわたる大規模な反政府デモが繰り広げられ、時には暴力沙汰に発展。中国政府は、異論を容認しないと何度も警告していた。

 香港が大切にしてきた自由に終止符を打つ法案だとして民主派が警鐘を鳴らす中、繁華街の銅鑼湾(Causeway Bay)と湾仔(Wan Chai)に大勢の人々が集結し、スローガンを叫んだ。一部のデモ参加者はマスクを着用し、警察車両を阻止しようと仮設のバリケードを設置した。

 集会に先駆け当局は、集会が無許可であること、新型コロナウイルスに関連した条例で8人超の集会が禁止であると警告。その後機動隊が配置された。

 集会の参加者が膨れ上がる中、警察は催涙弾や催涙スプレーを使用しデモを散会させようとし、その後は放水砲や装甲車が配備された。

 その一方、デモ参加者は昨年行われた数多くのデモと同じ手法を用い、警察に向かって傘など物を投げつけた。

 警察は40人を逮捕したと発表している。【翻訳編集】 AFPBB News

638とはずがたり:2020/05/24(日) 23:15:55
バドガールみたいなもん!?

唐猫庭館という西安のお店らしい。

是非日本にもw

https://www.youtube.com/watch?v=5qd2lnuf4SU

https://twitter.com/ysmkwa/status/1264548545350078469

639とはずがたり:2020/05/24(日) 23:30:31
米高官、香港安全法制導入なら対中制裁も
2020/5/24 23:17 (JST)
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/637293803141579873?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】ロイター通信によると、オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は24日、中国が香港に国家安全法制を導入すれば、米国は中国と香港に制裁を科す可能性があると述べた。米NBCテレビに語った。

640チバQ:2020/05/25(月) 11:44:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00000527-san-cn

香港デモで180人以上を逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満


5/24(日) 20:19配信

産経新聞







香港デモで180人以上を逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満


香港の繁華街で24日、抗議者たちは中国共産党の滅亡を求めて「天滅中共」のポスターや「香港独立」の旗を掲げながらデモ行進した。国家安全法が導入されると罪に問われる可能性が高い(藤本欣也撮影)


 【香港=藤本欣也】香港で24日、中国の全国人民代表大会(全人代)が香港に導入するため審議・可決予定の国家安全法に対する初の抗議デモが行われ、香港メディアによると数千人が参加した。香港で新型コロナウイルスの感染拡大が始まった1月下旬以降、最大規模のデモとなり、警官隊は催涙弾を発射して180人以上を逮捕した。抗議者たちは中国共産党の滅亡を願う「天滅中共」のポスターを掲げてデモ行進したが、国家安全法が導入されると「政権転覆」行為として罪に問われる可能性が高い。

【写真】催涙ガスを噴射されるデモ参加者

 香港の繁華街で24日行われた国家安全法導入に対する抗議デモでは、参加した市民から不安や不満、怒りの声が上がった。昨年のようにデモが続発しかねない社会不安を前に、新型コロナウイルスの打撃を受ける商店からは悲鳴がもれていた。

 「怒りが収まらない。もはや、逮捕されるのが怖いとか言っていられない」

 デモに参加した19歳の男子大学生は強制排除を進める警官隊を前にこう話す。「今日のように集会が自由にできなくなるのです」

 香港に国家安全法が導入されると、国家分裂や政権転覆、組織的なテロ行為、外国や国外勢力による香港への干渉-が禁止される。

 この日のデモでは「香港独立が唯一の道」などのスローガンが何度も叫ばれていたが、同法の公布後は「国家分裂」行為として罰せられる可能性が高い。

 16歳の女子高生は「中国は香港の一国二制度を(1997年の)返還から50年間約束したはず。たった23年で自由が剥奪されてしまう」と不安げに語る。

 8歳の長男を連れて買い物をしていた40代の男性医師は、「この子の将来を考えると恐ろしくなる。できるだけ中国から離れた、自由のある国に移民しようと考えている」という。

 警官隊とデモ参加者の衝突が始まると、あわててシャッターを下ろす店も。食料品店の男性従業員は「今日はもう営業できない。(昨年のように)デモが続けば、倒産するのを待つほかない」と吐き捨てた。(藤本欣也)

641チバQ:2020/05/25(月) 14:15:36
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6X1MN5SUHBI00S.html?pn=4
脅かされる香港の自由 数千人抗議、コロナ制限下の怒り


有料記事

広州=益満雄一郎
2020年5月25日 6時00分
 香港での反体制的な言動を抑え込む「国家安全法制」の整備に中国が着手したことを受け、香港で24日、数千人の市民が集まり反対の声をあげた。デモは今後、活発化する見通しで、香港情勢は一段と緊迫しそうだ。

 香港島の繁華街、銅鑼湾(コーズウェイベイ)に集まったデモ参加者の大半は若者で、「香港独立」と書かれた旗を掲げる人々の姿もあった。こうした行為は新たな法制が導入されれば国家の分裂に関わる行為とみなされ、取り締まりの対象となる見通しだ。

 香港では新型コロナウイルス対策で、9人以上が公共の場に集まることが禁止されている。違反した場合、6カ月以下の禁錮刑や2万5千香港ドル(約35万円)以下の罰金が科せられる。それでも参加した15歳の女性は「拘束されるのは怖いけど、一国二制度が終わろうとする今、立ち上がるしかない」と語った。


ここから続き

 反発の背景には、「一国二制度」の下で保証されてきた自由や人権が「国家の安全」という名目で、中国本土並みに制限されるとの危機感がある。中国に批判的な一部の香港紙は「共産党の秘密警察が進駐する」と報じた。24日、北京で会見した王毅(ワンイー)国務委員兼外相は「香港人の権利と自由は守られる」と述べたが、市民の懸念は増大している。

 一方、香港政府はこの日の衝突を受け、「国家安全法制の必要性と切迫性を証明した」とする声明を発表したが、中国の介入を受け入れる香港政府への市民の怒りも高まっている。

 同法制は香港の立法会(議会)の審議を経ず、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が直接制定する。香港メディアは8月にも施行されると報じているが、香港政府が立法を主導した昨年の逃亡犯条例改正案と異なり、事実上、香港市民が阻止する手立てがないのが実情。追い込まれた若者らが過激化する可能性もある。

 同法制の関連議案は28日の全人代最終日に採択される見通しだが、前日の27日には香港立法会で、中国国歌への侮辱行為に禁錮や罰金を科す条例案の本格的な審議が始まる。民主派が強く反発しSNS上では抗議活動も呼びかけられており、27〜

642チバQ:2020/05/26(火) 17:48:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf4840bacf48a1c3bf9954992c0eab37d9f5f49

サムスントップが検察出頭 経営権継承巡る疑惑など=韓国




5/26(火) 10:38配信


聯合ニュース







サムスン電子の李在鎔副会長(資料写真)=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国サムスングループの経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長が26日、検察に呼び出され、グループ傘下2社の合併とグループ経営権継承について調べを受けている。

 サムスングループの経営権継承を巡っては、2015年のサムスン物産と第一毛織の合併に絡むさまざまな不正疑惑が指摘されている。進歩(革新)系の市民団体「参与連帯」は、李氏を背任や資本市場法違反などの容疑で繰り返し告発してきた。

 法曹界関係者によると、ソウル中央地検は26日午前、李氏を呼び出した。当時グループの司令塔だった未来戦略室(現在は廃止)などとの間で交わされた指示・報告を中心に調べているようだ。

 李氏の検察出頭は、17年2月に朴槿恵(パク・クネ)前大統領への贈賄容疑で特別検事チームの調べを受けて以来、3年3か月ぶり。

643とはずがたり:2020/05/26(火) 20:24:55
「金日成主席は実はテレポート能力を持っていなかった」と北朝鮮メディアが公式に認める
2020年5月25日 21時0分 GIGAZINE(ギガジン)
https://news.livedoor.com/article/detail/18314570/

北朝鮮には「将軍様は縮地法を使われる」という金正日をたたえる楽曲がありますが、この「縮地法」は、いわゆるテレポーテーションのことを指します。これまで北朝鮮では金正恩氏やその父親である金正日を神格化するために「金一族はテレポーテーションが可能」「金正恩氏は3歳で車を運転していた」「金正日は初めて挑戦したゴルフで38パー以下を記録し5回ホールインワンを決めた」といった都市伝説がメディアを通じて流されてきましたが、北朝鮮を代表するマスメディア・労働新聞が、初めて金一族のテレポーテーション能力を否定したとして話題になっています。

North Korean Founder Kim Il Sung Did Not Have the Ability to Teleport, State Media Admits

https://www.rfa.org/english/news/korea/chukjibop-05222020173452.html

North Korean regime finally admits Kim Jong-un cannot magically bend time and space

https://www.telegraph.co.uk/news/2020/05/22/north-korean-regime-finally-admits-kim-jong-un-cannot-magically/

644チバQ:2020/05/26(火) 21:54:17
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020052601001733.html
香港行政長官、法制制定を正当化 「高度の自治」喪失の批判に反論
2020/05/26 17:43共同通信

香港行政長官、法制制定を正当化 「高度の自治」喪失の批判に反論

26日、香港で記者会見するマスク姿の林鄭月娥行政長官(ロイター=共同)

(共同通信)

 【香港共同】香港の林鄭月娥行政長官は26日、定例記者会見で「国家安全についての立法は中央の権利だ」と述べ、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会による香港での国家安全法制制定を正当化し、香港に保障された「高度の自治」に反するとの批判に反論した。

 国家安全法制を巡っては、香港の弁護士団体が25日、「香港自らが立法する」と基本法(憲法に相当)に規定されており、全人代常務委に権利はないと批判する声明を発表。「高度の自治」が失われるとの懸念が民主派を中心に強まっている。

645チバQ:2020/05/27(水) 14:44:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/757750aff8e600bf74d38a4928ef5f6e7d7fb458

香港民主派「国際戦略」に打撃 海外との協力断つ狙い 中国の国家安全法




5/27(水) 7:23配信


時事通信







中国政府による香港の国家安全法導入に反対するデモ開始前、米国旗を掲げる参加者=24日、香港(AFP時事)
 【香港時事】中国の全国人民代表大会(全人代)は28日、中国政府による香港への統制強化を定めた「国家安全法」の導入を正式決定する見通しだ。


 香港の民主派は国際世論や支援を喚起することで中国政府に圧力を加える「戦略」を取ってきたが、国家安全法によって民主派と国際社会の結び付きが寸断される恐れがある。

 香港への導入が検討されている国家安全法が禁じるのは、国家分裂や政権転覆をたくらむ行為。草案では「外国勢力による香港事務への干渉」の排除を目指す点が強調されている。

 香港でデモが頻発した昨年、民主派の李柱銘(マーティン・リー)氏や黄之鋒氏らによる海外活動が奏功し、米国では「香港人権・民主主義法」が成立した。香港で「一国二制度」が維持されているかどうかを毎年検証し、状況によっては中国当局者への制裁も可能となるもので、中国政府にとっては警察力で封じ込めを図れるデモよりはるかに厄介だ。

 林鄭月娥行政長官は26日の記者会見で、国家安全法について「法を守る大多数の市民の権利と自由は保障される」と説明。中国の王毅外相も24日、「対象はごく少数の、国家の安全に著しい危害を加える行為」と指摘した。具体的な言及はないものの、民主派の海外活動を念頭に置いているとみられる。

 香港警察は4月、昨年のデモに絡んだ容疑で民主派15人を一斉逮捕した。米国とつながりを持つ人物が多く含まれ、中国当局の意を受けた摘発であった可能性が高い。

 逮捕者の1人で元立法会(議会)議員の李卓人氏は26日、時事通信の取材に「国家安全法によって、中国は政治的に都合の悪い香港市民に対して犯罪をでっち上げることができる」と語り、中国政府を批判した。

646チバQ:2020/05/27(水) 14:53:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15993510775adb066fd208ba1830a6fb7a710a3

新規感染者は1桁続きなのに…タイの非常事態、なぜ再延長?




5/27(水) 11:23配信


西日本新聞







「タイの原宿」と呼ばれる繁華街サイアム地区。雑貨店などが並んでにぎわっていた路地はがらんとしている=25日、バンコク
 【バンコク川合秀紀】タイ政府は26日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月末から発令中の非常事態宣言について、6月末まで1カ月間延長することを決定した。延長は2回目。活動制限を義務づける法的根拠として、プラユット首相に権限が集まる非常事態宣言が必要と判断した。最近の新規感染者数は1桁が続いており、野党などは「権力維持のために宣言を政治利用している」と批判を強めている。


 26日の新規感染者は3人で、累計3045人(死亡者57人)。新規感染者は4月下旬から1桁が続き、ゼロの日も多い。だが政府報道官は26日の記者会見で「国民の安全のため非常事態宣言の延長は必要」と強調。別の高官も「(国民の活動を)制御するのに他の法律より宣言の方が適している」と述べた。

 非常事態宣言は当初、4月末までの1カ月間だったが、5月末まで延長された。政府は宣言を再延長する一方、5月以降は飲食店内での食事提供の再開や夜間の外出禁止時間の短縮など制限を一部緩和。6月には営業再開の対象業種をさらに広げる方針だ。

 非常事態宣言下では経済活動の制限に加え「虚偽または人々を不安にさせる情報の流布」や「感染の恐れがある密集や治安悪化につながる集会」を罰則付きで禁じる規則が定められ、表現の自由が厳しく制約されている。

 2014年の軍事クーデターから6年となる今月22日、バンコクの街頭で抗議しようとした活動家2人が宣言に伴う集会規則違反容疑で逮捕された。同規則による逮捕は初めてとみられる。その1人のアヌラック氏(52)は保釈後、西日本新聞の取材に「抗議活動は小規模で感染拡大や治安悪化につながらない。現状は国民を抑圧するクーデターと同じだ」と批判した。

 最大野党のタイ貢献党も記者会見で「新規感染者は非常に少なくなっており、自由を制限する非常事態宣言は早く解除すべきだ」と主張している。

647チバQ:2020/05/27(水) 18:52:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca2a2b1791cd7aaf049645a2a1f7add6cb988ae

正恩氏、側近2人を破格の重用 米朝中断、核増強への布陣か




5/27(水) 16:58配信


共同通信







北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会拡大会議で命令書に署名する金正恩党委員長(中央)。左から2人目は李炳哲党副委員長、右から2人目は朴正天軍総参謀長。右から3人目は金秀吉・軍総政治局長。朝鮮中央通信が24日配信した(朝鮮中央通信=共同)
 【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が今月下旬の党中央軍事委員会拡大会議で、核・ミサイルの開発と運用を担う李炳哲党副委員長(党軍需工業部長)と朴正天・朝鮮人民軍総参謀長の地位をさらに引き上げた。側近2人の破格の重用は、米朝交渉が中断している間に核戦力の増強・配備を進めるための布陣と目されている。

 会議では「核戦争抑止力を一層強化し、戦略武力を高度の臨戦状態で運営するための新方針」(国営メディア)が示され、正恩氏は23日付で軍の指揮体系や機構改編に関する命令書に署名した。

648チバQ:2020/05/27(水) 19:07:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5272c841dfa91dd529ca4645cedc454fdfa9af0c

「月収半分以下に」中国・広州の路上にあふれる求職者…縫製の需要急減で




5/27(水) 12:17配信


西日本新聞







仕事を求める看板を掲げて道路脇に座り込む湖北省からの出稼ぎ労働者たち=19日、広東省広州市
 今月中旬、中小の縫製業者が集まる広東省広州市の鷺江地区。飲食店や衣料品店が並ぶ通りの両脇に多くの男女が座り込んでいた。足元には「お客を探しています」の看板。「シャツ、編み物、スーツ、何でも作ります」の文字も見える。

【写真】感染者に解熱効果があったという漢方薬をアピールするメーカー

 「みんな湖北省からの出稼ぎだよ。縫製の仕事がないからこうやって注文を呼び掛けているんだ」。4月に湖北省から戻ったという中年の女性が明かした。

 中国政府は2月中旬、新型コロナウイルスの感染が最初に広がった湖北省を除く全土で、3月中旬には同省でも企業活動の再開を認め、経済の立て直しに力を入れてきた。しかし、世界的な感染拡大で米国などの需要が減少。中国の輸出が受ける打撃は深刻だ。1〜3月期の国内総生産(GDP)は初めてマイナス成長を記録した。

 女性が勤める縫製工場も受注が大幅に減少。1着5、6元(75〜90円)だった売り上げは「今は3元にも満たない。月収は半分以下に下がった」と声を落とす。

 街のあちこちにある掲示板はどれも「縫製工場、譲ります」などと書かれた張り紙で埋め尽くされていた。その一つに連絡すると、男性が「コロナの影響で湖北省出身の従業員が戻って来られず、経営に行き詰まった」と打ち明けた。「正直疲れた。もう何も考えたくない」。深いため息の後、電話は切れた。

 中国経済の再生が進まない中、感染拡大が追い風となった業種もある。医療関連分野だ。

 「肺に異常な部分が見つかると、画面に表示が出て医師に知らせます」。北京の医療ベンチャー企業、推想科技(インファービジョン)の一室。コンピューター断層撮影装置(CT)で撮った肺の断面画像を示しながら、スタッフが自社の技術力を強調した。

 紹介されたのは、人工知能(AI)を使った新型コロナウイルス肺炎の診断支援システム。通常の肺炎を含む38万例の肺のCT画像をAIに学習させ、感染疑いの高い患者を検知する。一般的に放射線科医によるCT画像の診断は15〜20分かかるとされるが、このシステムの導入で30秒から2分程度に短縮できるという。

649チバQ:2020/05/27(水) 19:07:40

解熱効果があったとされる漢方薬売り込むメーカーも





AIを使った新型肺炎の診断支援システムについて説明する推想科技の幹部=今月中旬、北京市
 感染者が急増した際の医師の負担軽減や意思決定の迅速化につなげる狙いで、同社の陳寛・最高経営責任者(CEO)は「欧米や日本で既に導入が始まっている。中央アジア、アフリカにも進出したい」と意気込む。

 北京の医薬品メーカー聚協昌薬業は、新型コロナ感染者に解熱効果があったとされる漢方薬の売り込みに懸命だ。販路開拓を狙うのは、習近平指導部が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」の対象国。同社幹部は「3年以内に輸出を広げたい」と前のめりだ。

 習国家主席は3月、イタリア首相との電話会談で「健康シルクロード」構築を訴えた。詳細は不明だが、「一帯一路」で関係の深い欧州やアジア、アフリカ各国と衛生分野でも連携を深める狙いとみられる。

 漢方薬を含むバイオ薬品とハイテク医療機器は中国の産業政策「中国製造2025」の重点分野。コロナ禍を機に中国製品を浸透させ、世界の医療・福祉分野で主導権を握る-。官民一体の動きには、そんな思惑も透ける。 (広東省広州、北京で川原田健雄)


西日本新聞社

650チバQ:2020/05/27(水) 23:19:48
https://www.sankei.com/life/news/200527/lif2005270069-n1.html
「中国ウイルス」反論に全人代利用 沈黙の研究者も登場
2020.5.27 19:14ライフからだ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
中国全人代の軍関連の会議に臨む習近平国家主席=26日、北京(新華社=共同)
中国全人代の軍関連の会議に臨む習近平国家主席=26日、北京(新華社=共同)

 【北京=三塚聖平】中国は28日に閉幕する全国人民代表大会(全人代)の期間中に「中国ウイルス起源論」への反論を積極化させた。米国が新型コロナウイルスの起源や対応で対中批判を強めていることに対し、流出が疑われる湖北省武漢市の研究所長は国営メディアに登場し、抗弁を試みた。ウイルス蔓延(まんえん)をめぐって各国に広がる「中国責任論」を打ち消す狙いがあるとみられる。

 中国科学院武漢ウイルス研究所の王延軼(おう・えんいつ)所長は24日に報じられたインタビューで、同研究所からウイルスが漏れ出たという見方を「完全な捏造(ねつぞう)だ」と強く否定した。トランプ米政権が「感染源」と指摘して世界が注目している研究所だ。取材を行ったのは国営中央テレビの海外放送を手掛ける「中国環球電視網(CGTN)」だった。

 同研究所の研究員、石正麗(せき・せいれい)氏も25日に報じられたCGTNの取材で、1月12日には世界保健機関(WHO)にウイルスの遺伝子情報を伝えたと答えた。中国が情報公開を遅らせたといった批判を否定する狙いがあるとみられる。石氏はコウモリの保有ウイルスの研究で知られ、一時はインターネット上で「秘密情報を持って海外に逃げた」といった情報が広がっていた。

 中国側が強く警戒しているのは、新型コロナに関して中国に損害賠償を求める動きが米国などで広がっていることだ。王毅(おう・き)国務委員兼外相は24日に全人代に合わせて行った記者会見で「中国は他国と同じ被害者だ」と主張し、損害賠償の動きを牽制(けんせい)している。


 習近平国家主席は24日に全人代の湖北省代表団会議に参加し、「湖北人民、武漢人民は感染症の予防・抑制で重大な貢献をし、巨大な犠牲を払った」と発言した。また、李克強首相は22日の政府活動報告で「比較的短時間のうちに感染症を効果的に抑制できた」と自賛した。

 国政助言機関、人民政治協商会議(政協)は27日に閉幕し、汪洋(おう・よう)政協主席は「感染症との偉大なる戦いから、力と確固たる自信をくみ取らなければならない」と強調した。

651チバQ:2020/05/27(水) 23:32:24
https://www.sankei.com/world/news/200527/wor2005270031-n1.html
「当選辞退すべき」7割超 不正会計疑惑の元慰安婦支援団体の前代表
2020.5.27 20:37
 韓国の世論調査会社「リアルメーター」は27日、元従軍慰安婦の支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)の前代表で、4月の総選挙で当選した後に不正会計疑惑が浮上している尹美香氏(55)について、70・4%が当選を辞退すべきだと答えたとの調査結果を発表した。

 辞退は不要との回答は20・4%だった。尹氏の国会議員としての任期は今月30日から。元慰安婦の女性が今月上旬、正義連の集めた寄付金が被害者のために使われていないと告発した後、疑惑が次々と報じられている。

 27日付の韓国紙、中央日報は尹錫悦検事総長が検察幹部に対し迅速な捜査を指示したと報じた。検察は既に正義連の事務所などを捜索している。

 一方、正義連は27日、ソウルの日本大使館前で日本政府への抗議集会「水曜集会」を開催し、慰安婦問題を巡る公式謝罪や賠償を要求した。疑惑報道を続ける保守系紙の廃刊を求めるプラカードを掲げる人も目立った。(共同)

652チバQ:2020/05/28(木) 21:51:14
https://www.sankei.com/politics/news/200526/plt2005260001-n1.html
【政界徒然草】支持低迷の立憲民主 コロナ禍で見えた「3つの不徳」
2020.5.26 01:00
 立憲民主党の支持率が低迷している。産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では4月時点で3・7%、5月も5・9%にとどまっている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い安倍晋三政権が国民の厳しい視線にさらされる中、なぜ野党第一党が批判の受け皿になれないのか。いくつも理由は挙げられるだろうが、コロナ禍であらわになった立憲幹部の「3つの不徳」を指摘したい。

 不徳の第1は「傲慢さ」だ。上から目線と言い換えてもいい。端的な一幕は5月11日の参院予算委員会だ。

 「私が言っていることについて答えてください」

 「全く答えていただけませんでした。残念です」

 コロナ問題をめぐり、福山哲郎幹事長が政府諮問委員会の尾身茂会長に恫喝(どうかつ)まがいの言葉を浴びせた一件はネット上で大炎上した。

 立民幹部は、一斉休校や布マスク配布に際しては「首相官邸が専門家の意見も聞かずに決めた」と批判していたはず。自分たちが専門家の誠実な答弁に耳を貸さず、怒声を浴びせる姿は傲慢で言行不一致だ。福山氏は謝罪したものの、蓮舫参院幹事長はその後も、福山氏を擁護するツイートを引用して投稿し続けた。

 傲慢で攻撃的な態度が政府・与党側だけに向けられたものであれば、まだ理解できなくもない。しかし、「身内」相手にも、上から目線の態度が目立つ。破談に終わった国民民主党との合併協議で、枝野幸男代表や福山氏は「何か勘違いしているのではないか」「何を言っているのか分からない」など、公の場で国民の玉木雄一郎代表を軽んじるような発言を繰り返していた。

 そんな立民も、コロナ禍に際しては政調を中心に、政府・与党と協調し、家賃補助や学生支援など、苦しむ人々の救済に動いている。国民のための与野党を超えた協調は歓迎すべきことだが、立民幹部の発信には疑義がある。不徳の第2は「手柄の横取り」だ。

 「私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきました」

 枝野氏は政府による緊急事態宣言の発令を受け、4月6日にそうツイッターに投稿した。先見の明を誇ったようだが、枝野氏は3月4日には「現状は緊急事態宣言の要件を満たした状況ではない」「安易な緊急事態宣言は避ける必要がある」と記者団に語っている。

 実は、2月時点から宣言発令を主張していたのは国民民主だ。玉木氏は2月22日の党大会で「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発し、できることを全てやり切るべきだ」と語っている。

653チバQ:2020/05/28(木) 21:52:04
 全国民への一律10万円の現金給付も、国民民主が各党に先駆けて提唱した政策。野党統一会派の提言にも採用されたが、もともと立民は冷淡だった。ところが、政府が10万円支給にかじを切った途端、幹部らは「私たちは一貫して10万円」(枝野氏)、「野党がずっと主張してきた」(福山氏)と誇った。

 「野党」や「私たち」が統一会派を指すとすれば嘘ではない。しかし、さんざん玉木氏らを軽んじながら、成果だけは一緒にいただこうという姿は見ていていい気分がしない。

 「人のふんどしで相撲を取る」やり方は、今に始まったことではない。

 「桜を見る会」問題を掘り起こしたのは共産党だ。検察官の定年延長に関する一連の問題に火がついたのも、立民ではどこか浮いた存在だった山尾志桜里衆院議員の質疑がきっかけだった。その山尾氏は「(党の)風通しが悪い」と言い残して離党している。

 そんな状況では支持率低下も無理はないと思うが、ここに第3の不徳「責任は人に押し付ける」が加わる。高井崇志衆院議員は緊急事態宣言の最中に「セクシーキャバクラ」で遊興し、立民を除籍となった。4月21日の記者会見で、支持率低下の理由を問われた福山氏は「高井議員の不祥事が原因と考えている」と言ってのけた。

 「汗は自分でかきましょう、手柄は人にあげましょう」を政治信条としたのは自民党の竹下登元首相だった。人の心をつかみ、組織を掌握し、ゆくゆくは大仕事を成し遂げるための一つの要諦といえる。

 立民にかかわる人すべてがそうだとは言わないが、「傲慢で、人の手柄を取り、責任は押し付ける」というスタイルでは、人の心は離れていく一方ではないだろうか。
(千葉倫之)

654チバQ:2020/05/28(木) 22:02:41
https://www.sankei.com/world/news/200528/wor2005280028-n1.html
手詰まりの香港 移民熱再び SNS削除の動きも
2020.5.28 18:42
 【香港=藤本欣也】中国の全人代で28日、香港市民の基本的人権に制限を加える「国家安全法」を香港に導入する方針が決まったことを受け、香港社会では中国への怒りや生活への不安とともに、手詰まり感が広がっている。台湾などへの移民希望者も急増中だ。

 2014年の香港民主化運動「雨傘運動」の元リーダーで、政治団体「香港衆志」幹部の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏は同日、記者会見し、「米国の対中制裁として、香港への優遇関税措置が凍結される可能性が高い」と述べ、国際社会による中国への圧力強化に期待を示した。

 香港からの輸入品に適用されている優遇措置がなくなれば、香港は経済的ダメージを受けることになる。とはいえ、中国側が香港の立法会(議会)を無視して国家安全法を導入しようとする中、香港側にそれを阻止する手立ては他にない。

 「今まで享受していた自由や権利が剥奪される感じがする。中国共産党のこうした強引なやり方は香港には合わない」と香港人女性(54)は国家安全法の香港導入に強く反対する。

 最近、若者を中心に市民の間では、VPN(仮想私設網)を利用する動きが広がっている。

 香港は中国本土と異なり、VPNを使わなくても自由にネットにアクセスできる。しかし中国が国家安全法を香港に導入する方針を明らかにした21日以降、VPNのソフトをダウンロードする件数が一気に増えている。香港メディアによると、21日の件数だけで前日の6倍に増加したという。

 「香港でも中国本土並みにアクセスが制限されるかもしれないうえ、VPNを使えばプライバシーの保護に有利だからだ」と香港市民の利用者は解説する。


 フェイスブックなど会員制交流サイト(SNS)上の政治的発言を削除する動きも広がっているという。

 移民の問い合わせも急増中だ。移民斡旋(あっせん)業者の「環球海外物業・投資移民」では22日以降、電話だけで毎日30件以上の問い合わせがある。普段の7、8割増で「半分以上が台湾を希望している。カナダやオーストラリアも多い」という。

655チバQ:2020/05/28(木) 22:11:34
https://www.sankei.com/world/news/200528/wor2005280029-n1.html
中国全人代、香港への国家安全法制導入を採択し閉幕
2020.5.28 19:36国際中国・台湾
香港デモ
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
中国全人代閉幕後、記者会見する李克強首相を映す画面。新型コロナウイルス感染対策で報道陣は別会場から取材した=28日、北京(共同)
中国全人代閉幕後、記者会見する李克強首相を映す画面。新型コロナウイルス感染対策で報道陣は別会場から取材した=28日、北京(共同)
その他の写真を見る(1/2枚)

 【北京=三塚聖平】中国の第13期全国人民代表大会(全人代)第3回会議は28日午後、審議されていた「香港が国家安全を守るための法制度と執行メカニズムに関する決定」を採択して閉幕した。国家政権転覆行為などを禁じた「国家安全法」を香港に導入するためのもので、今後は全人代常務委員会が実際の法律を制定する。8月中にも施行されるとの見通しが伝えられており、香港の民主派は高度な自治を認めた「一国二制度」の崩壊につながると強く反発している。

 中国の李克強首相は28日、全人代閉幕後に北京の人民大会堂で記者会見し、香港への国家安全をめぐる決定について「香港の長期的な繁栄と安定を守るものだ」などと正当化した。「『一国二制度』は国家の基本政策だ」と主張し、形骸化を批判する米国や香港の民主派を牽制(けんせい)した。

 香港メディアによると、賛成2878票、反対1票、棄権6票の圧倒的多数で採択された。香港では昨年、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案が大規模な反対デモがを受け、撤回に追い込まれた。今回も香港市民による抗議活動や、欧米など国際社会による反発が強まるのは必至だが、習近平指導部の威信をかけて中央主導で法制化に動いているため導入を強行する可能性が高い。新型コロナウイルスの感染源などをめぐり緊迫化している米中関係がさらに悪化する恐れがある。

 全人代では、2020年の国内総生産(GDP)成長率目標を設定しないという異例の内容となった政府活動報告が承認された。李氏は「新型コロナが世界経済にもたらした深刻な衝撃は史上まれにみるものだ」と指摘。「今年の中国経済はプラス成長を達成できる」と自信も見せた。

656チバQ:2020/05/28(木) 22:12:40
https://www.sankei.com/politics/news/200528/plt2005280017-n1.html
菅氏、中国の国家安全法制度採択と香港情勢「深く憂慮」
2020.5.28 17:51
 菅義偉官房長官は28日の記者会見で、中国の全国人民代表大会(全人代)が香港で共産党政権に批判的な言動を取り締まる「国家安全法制度」を採択したことに関し「国際社会や香港市民が強く懸念する中で(採択が)なされたことや、それに関連する香港情勢を深く憂慮している」と述べた。

 菅氏は「香港はわが国にとって緊密な経済関係と人的交流を有する極めて重要なパートナーだ。一国二制度のもと、従来の自由で開かれた体制が維持され、民主的、安定的に発展していくことが重要だ」との認識を重ねて強調。その上で「引き続き状況を注視するとともに関係国と連携しつつ、適切に対応していく」と語った。

 習近平国家主席の国賓来日に関しては「関連の状況全体を見ながら、日中間で意思疎通を続けていきたい」と述べた。

https://www.sankei.com/politics/news/200528/plt2005280022-n1.html
枝野氏、香港への国家安全法制「統制強化に強い懸念」
2020.5.28 18:40
 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、中国の全国人民代表大会(全人代)で香港への国家安全法制導入が決まったことに強い懸念を示した。ツイッターに「中国政府の統制が強化されることにつながり、香港でこれまでの高い自由と自治が引き続き確保されるのか、強い懸念を抱いている」と投稿した。

 同時に「香港市民が自由と法治を求めている声に寄り添い、国際社会とともに、香港の民主的で高い自治の確保が実現されるよう、強く求めていく」と強調した。

657チバQ:2020/05/28(木) 22:13:54
https://www.sankei.com/politics/news/200528/plt2005280015-n1.html
共産・志位氏、中国の香港統制強化に抗議
2020.5.28 17:43
 共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、中国による香港への「国家安全法」導入に抗議する談話を発表した。志位氏は「世界人権宣言などに照らしても中国の行動は認めるわけにはいかない」と述べた。

 声明は、国家安全法導入について「人権抑圧を強化する試みで、中国の国際公約である『一国二制度』を有名無実化する」と指摘。「香港への人権抑圧強化の動きをただちに中止することを強く求める」とした。

 共産党は、党綱領などでも中国批判を強めており、一党独裁の中国共産党との違いを強調することで、現実路線をアピールする狙いもあるとみられる。

 野党では、日本維新の会も27日、中国に対し、国家安全法の導入の撤回と統制強化の動きを自制するよう求める声明を発表した。
https://www.sankei.com/world/news/200528/wor2005280027-n1.html
自民部会、香港への国家安全法導入非難決議へ
2020.5.28 18:00

 中国の全国人民代表大会(全人代)が基本的人権に制限を加える国家安全法を香港に導入する「決定」を採択したことを受け、自民党の外交部会(部会長・中山泰秀元外務副大臣)が「重大で深刻な憂慮」を表明する非難決議文を29日にまとめることが分かった。同日、岸田文雄政調会長に提出する。全人代の対応について「まるで力でねじ伏せ、押さえ込むような対応」などと批判する。

 非難決議案では、香港で1千社以上の日系企業が活動していることなどを指摘し「緊密な経済・人的交流を有する極めて重要なパートナー」と明記。全人代の決定について「重大な懸念を表明」する。

 今後の香港について「民主的、安定的に発展していくことが重要だ」と訴え、自由と民主主義を尊重する必要性を強調。日本政府に対し「『一国二制度』『高度な自治』の下で自由で開かれた香港の維持・発展、人権の尊重や法の支配」などを中国政府に働きかけるよう求める。

 香港政府に対しては「香港に在留する邦人や日本企業の安全確保を強く要請する」とした。

 党関係者は「国際社会に対して約束された『一国二制度』や『高度な自治』を中国が守っていない」と指摘。「昨年の香港におけるデモへの対応に加え、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中でも尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺や南シナ海で活動を活発化させる一連の動きは、民主主義への大きな脅威だ」と警鐘を鳴らしている。

658チバQ:2020/05/28(木) 22:16:08
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052800699&amp;g=int
香港に国家安全法導入 中国全人代、「一国二制度」有名無実化―対米関係悪化
2020年05月28日19時00分


28日、北京の人民大会堂で、中国全国人民代表大会(全人代)で採択された香港国家安全法方針の表決結果を映す大型スクリーン(AFP時事)
28日、北京の人民大会堂で、中国全国人民代表大会(全人代)で採択された香港国家安全法方針の表決結果を映す大型スクリーン(AFP時事)

 【北京時事】中国の国会に当たる第13期全国人民代表大会(全人代)第3回会議は28日午後(日本時間同)、反体制活動を厳しく取り締まる「国家安全法」を香港に導入する方針を採択し、閉幕した。同法導入に対する賛成票は99.7%に達した。習近平指導部は今夏にも具体的な法整備を行う。

 国家安全法の施行により香港で言論統制が一段と強まり、高度な自治を保障する「一国二制度」の有名無実化が進むことは確実だ。李克強首相は閉幕後の記者会見で、同法導入は「一国二制度を安定させ、香港の長期的繁栄を守るものだ」と強調した。
28日、中国・北京で、人民大会堂にいる李克強首相と大型画面を通じて行われた記者会見
28日、中国・北京で、人民大会堂にいる李克強首相と大型画面を通じて行われた記者会見

 トランプ米政権は対抗措置を検討しており、米中関係がさらに悪化することは必至。日本政府は「国際社会や香港市民が強く懸念する中で議決がなされたことを深く憂慮している」(菅義偉官房長官)と表明した。

659チバQ:2020/05/28(木) 22:21:32
https://digital.asahi.com/articles/ASN5X6GYMN5XUHBI023.html?pn=6
中国、香港治安法の導入方針を採択 一国二制度が岐路に
会員記事

北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆 2020年5月28日 20時01分
 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は28日、香港で反体制的な言動を取り締まる「国家安全法制」の導入に関する決定を採択し、閉幕した。立法権を持つ全人代常務委員会が関連法案の制定作業に着手する。法律は早ければ8月にも可決し、施行される。「香港人が香港を統治する」との原則の下、維持されてきた「一国二制度」は岐路に立った。米国が強く反発しており、米中両大国の対立もさらなる緊張局面を迎えそうだ。

 「決定」は関連法の立法化に向けた基本方針で、賛成2878票、反対1票で採択された。棄権は6票、無効票が1票。閉幕後、会見した李克強(リーコーチアン)首相は「一国二制度を安定させ、香港の長期的繁栄を維持するものだ」と意義を強調した。

 香港の憲法にあたる香港基本法23条は、国家の分裂や政権転覆の動きを禁じる法律を「香港政府が自ら制定しなければならない」と定める。だが、2003年に50万人規模の反対デモが起きるなど、香港市民の度重なる反発により現在まで制定に至っていない。

 決定は、香港政府に「早期の立法化」を求める一方、中国も香港の治安維持に責任を有し、立法権限を持つ点を明確にした。23条を骨抜きにし直接統治に乗り出す手法とも取れるが、全人代常務委の王晨副委員長は「昨年の風波(騒動)で香港の発展が害され、国家安全の危機に直面した。憲法に合致する手続きで、一国二制度は揺るがない」と主張した。

 今後、全人代常務委が立法作業を進めるが、6月に審議が始まれば8月にも可決、成立する可能性がある。決定は法の制定後に香港政府が公布し即日施行する手続きを定めており、香港立法会(議会)による審議の機会はない。

ここから続き
 香港に適用する法律は、15年に中国本土で制定された「国家安全法」が土台になりそうだ。同法には共産党政権の転覆を図ったり反乱を扇動したりする行為を阻止する規定がある。禁止される具体的な行為は明らかでないが、反政府デモを呼びかけたり外国組織と連携したりすることが処罰対象になる恐れがある。決定は、取り締まりのため中国の政府部門が香港に出先機関を設置できると規定。スパイ行為を監視・摘発する国家安全省などが想定されているとみられる。

 米国は反発を強めている。ポンペオ国務長官は27日の声明で、香港の高度な自治が維持されているとは言えない、との見解を公表。米国が香港に与えてきた貿易やビザ発給に関する優遇措置を見直すかどうかが、米中対立の新たな焦点になりそうだ。通商紛争に端を発した衝突が、台湾問題や新型コロナウイルス対応に加えて香港問題でも先鋭化した格好で、両国の対立は新たな段階を迎えている。(北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆)

国家安全法制の決定骨子
・一国二制度、高度な自治などの方針は貫く

・香港に干渉する外国勢力などに対抗する

・香港で行う分裂、転覆、浸透、破壊活動を処罰

・中国政府が香港に関係機関を設置

・全人代常務委員会が関連法案を制定

・香港政府の公布後に施行

660チバQ:2020/05/29(金) 11:57:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/77db9f0e5ad78f9f6dc1b62dd276d3d02904b4cd

中国、批判覚悟で統制強化へ 香港関連議案採択




5/28(木) 22:24配信


産経新聞


 【北京=西見由章】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は28日、香港に国家安全法を導入する議案を圧倒的多数で採択した。習近平指導部は2012年の発足以降、敵対する政治勢力の党高官を反腐敗闘争で政治的に葬るなど、異論分子を摘発・投獄することで集権化を進めており、一国二制度の香港にもこの手法を本格的に拡大する。国際社会の批判や香港市民の反発といった“返り血”を浴びても統制強化を推し進める構えだ。

 議案は「香港が国家安全を守るための法制度と執行メカニズムに関する決定」。昨年10月に開催された共産党の重要会議、第19期中央委員会第4回総会(4中総会)の閉幕後に公表したコミュニケは、香港などの特別行政区が「国家安全」を守るための「法律制度と執行メカニズム」を確立する方針を明記していた。北京の政治研究者は「4中総会後、今回の全人代で国家安全法に関する議案を採択することは既定路線だった」と説明する。

 4中総会は「党中央の権威と集中統一指導」を擁護する制度を整えるとする決定を採択した。「集権化という国家統治の方向性が示された」(先の政治研究者)形で、その対象は香港にも向かうことになる。

 党内の各派閥が妥協する形で誕生した習指導部は当初、政治基盤が弱かった。だが反腐敗闘争を発動し、対抗関係にある共産主義青年団(共青団)派や、江沢民元国家主席が率いる上海閥の大物政治家を次々と標的にして権力を固めた。

 習氏はさらに、言論統制が比較的緩かった胡錦濤前国家主席時代に活発な動きをみせた民主活動家や人権派弁護士を相次いで投獄。新疆ウイグル自治区でも宗教弾圧に反対するウイグル族らを「テロリスト」として摘発し、「職業技能教育訓練センター」には100万人以上を強制収容したとされる。

 こうした措置は人権問題として欧米諸国から批判を受けてきたが、習指導部は意に介していない。

 ただ習指導部による香港への締め付け強化が結果的に「香港人」意識を強め、当初は極めて少数派だった独立派の拡大を招いており、「現指導部の責任は重い」(先の研究者)との指摘もある。

661チバQ:2020/05/29(金) 11:59:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d23359449b550200a07aa6c78939682772bcbe

制限緩めたら感染広がる、ソウル市など6月14日まで外出自粛要請




5/28(木) 19:21配信


読売新聞オンライン







(写真:読売新聞)
 【ソウル=建石剛】韓国政府は28日、新型コロナウイルスの感染が再び広まっていることを受けて、ソウル市など首都圏に限り、6月14日まで外出自粛要請や一部屋内施設の運営中止などの措置を取ると発表した。28日には1日の感染者数が79人となり、制限の目安となる50人を超えた。

 韓国は感染を抑え込めているとして、今月6日に屋内施設の運営制限などを緩めたが、ソウル市のナイトクラブで今月上旬に集団感染が発生した。ナイトクラブの客だったソウル近郊の仁川(インチョン)市の塾講師の男性から教え子らに感染し、感染者が出入りしたカラオケ店やビュッフェ形式のパーティーなどでも広がった。

 また、ソウル近郊の物流倉庫では、これまでに82人の集団感染が新たに発生している。

 政府は全国的な制限緩和は維持するとしたものの、「1〜2週間が山場」として、首都圏で防疫を強化する。博物館や美術館などの公共施設は休館となり、カラオケ店や塾、インターネットカフェなどにも営業自粛を求めた。

662チバQ:2020/05/29(金) 16:55:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/3112cb3c578d264ae22bb872c201964d5c9b1143

首都圏の「封鎖」緩和へ 2カ月半ぶり、経済優先か フィリピン




5/29(金) 16:29配信


時事通信


 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領は28日夜、新型コロナウイルス感染防止策として3月中旬からマニラ首都圏で続けてきた「封鎖」措置を6月1日から緩和すると発表した。

 限定的ながら、オフィスへの出勤や商店の営業、公共交通機関の運行が2カ月半ぶりに再開される。

 厳格な移動・行動制限にもかかわらず感染者数の増加に歯止めはかかっておらず、経済活動の再開を優先させたとみられる。大統領は「いわゆる『新たな日常』に移り、様子を見よう」と述べた。

 ただ、外出できる年齢は18〜59歳に制限され、休校も継続。店内での飲食やスポーツジムの営業も引き続き禁じられる。

663チバQ:2020/05/29(金) 18:22:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc5f8fa430ce0cb2d03bff8dd00f97410527b6d

マニラの外出制限、6月1日から大幅緩和…景気優先ショッピングモールも営業可能に




5/29(金) 18:08配信


読売新聞オンライン


 【ハノイ=田中洋一郎】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は28日、新型コロナウイルスの流行を受け、マニラ首都圏などで続けている外出制限措置を6月1日から大幅緩和すると発表した。景気回復を優先する構えだが、感染拡大に歯止めはかかっていない。

 娯楽産業を除き、多くの企業で通常の経済活動が認められ、ショッピングモールも営業が可能となる。店内での飲食は今後も認めず、学校の対面授業も行わない。

 国内の感染者数は1万5000人超で、28日には1日当たりで過去最多となる539人の感染が確認された。ドゥテルテ氏は28日のテレビ演説で、緩和は「国民の利益のためだ」とし、感染対策の徹底を求めた。

664チバQ:2020/05/29(金) 18:22:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/1050b1d677e226e9720660c78ddb2ef880c5c48b

中国序列3位の栗氏「台湾独立派に断固打撃を」 武力行使示唆、蔡英文政権を威嚇




5/29(金) 17:47配信


産経新聞


 【北京=西見由章】中国共産党序列3位の栗戦書・全国人民代表大会(全人代)常務委員長は29日、北京で開かれた座談会で「台湾独立勢力は情勢の判断を誤り、われわれの国家主権と領土保全を守る最低ラインに重大な挑戦を行っており、断固として打撃を与えなければならない」と述べた。

 台湾の蔡英文総統が20日、2期目の就任式で、中国側が求める「一国二制度」による統一を明確に拒否したことを受けた発言だ。

 座談会は台湾独立の動きがあった場合に武力行使することを規定した「反国家分裂法」の施行15周年を記念して開かれた。栗氏は「平和統一、一国二制度が国家統一の最良の方式だ」と「平和」にも言及したが、軍事行動の選択肢をちらつかせ、蔡政権を威嚇する狙いがありそうだ。

665チバQ:2020/05/29(金) 18:33:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef12d76be7d92e0df912acd9c4fc0a9700968e29

ミャンマー国軍、少数民族との戦闘激化 国連停戦要求に反発 15万人以上避難




5/28(木) 22:54配信


毎日新聞







住宅が燃えているラカイン族の村=ミャンマー西部ラカイン州で2020年5月16日、ミャンマー国軍提供・AP
 ミャンマー西部ラカイン州で、国軍と仏教徒の少数民族ラカイン族の武装勢力「アラカン軍」の戦闘が激化している。国連の特別報告者はこれまでに15万人以上の民間人が巻き添えになっているとして停戦を求めているが、国軍は反発しており、戦闘収束のめどは立っていない。少数派イスラム教徒ロヒンギャの同州への帰還にも影響を与えそうだ。

 アラカン軍はラカイン族の自治権を求める武装組織。同州からロヒンギャの多くが国外に脱出した2017年以降に勢力を拡大し、国軍は「テロ組織」に指定している。

 国連でミャンマーの人権問題を担当する李亮喜(イヤンヒ)特別報告者は4月末、「国軍はラカイン州で市民を巻き込んだ攻撃を加速している」とする声明を出した。李氏によると、これまでの戦闘で市民15万人以上が避難し、女性、子供を含む数百人が死傷。3月下旬には国軍が同州の村で約700軒の家を燃やしたほか、4月中旬には別の村を砲撃し、子供2人を含む民間人8人を殺害したという。

 一方、アラカン軍も、地方政府の役人や国会議員を誘拐するなど、民間人を戦闘に巻き込んでいる。4月20日には世界保健機関(WHO)の車両も何者かに銃撃されて2人が死傷した。李氏は「紛争のすべての当事者は民間人を保護しなければならない」と強調する。

 一方、国軍は「国連の報告には(軍が民間人を標的にしているとの)偏見がある」と強く反発する。国軍は複数の少数民族武装勢力と戦闘を続けているが、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して停戦することを決定。だが、ラカイン州は「対象外」としている。アウンサンスーチー国家顧問兼外相は4月21日、アラカン軍を非難した上で「命を危険にさらしながら人々の命と富を守る兵士に深く感謝する」と国軍をたたえる声明を発表し、波紋を呼んだ。

 国軍に「迫害」され、ラカイン州から隣国バングラデシュに避難した70万人以上のロヒンギャ帰還も、治安への懸念などから進んでいない。政治評論家のヤンミョーセイン氏は「ラカイン州の問題はミャンマーの国際関係上重要で、国軍は停戦を全土に適用すべきだ。また、政府は地元の人々の声を聞き、政治的解決策を見いだす必要がある」と指摘する。【バンコク高木香奈】

666チバQ:2020/05/31(日) 14:20:30
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052900911&amp;g=int
香港市民に無力感、移住の動きも デモ広がり欠く―国家安全法、来月施行か
2020年05月30日07時14分


香港中心部・中環(セントラル)で、抗議活動が行われる中、女性を拘束する治安部隊=27日(AFP時事)
香港中心部・中環(セントラル)で、抗議活動が行われる中、女性を拘束する治安部隊=27日(AFP時事)

 【香港時事】中国全国人民代表大会(全人代、国会)で28日、香港への統制を強める「国家安全法」導入が正式決定し、香港市民の間に怒りと無力感が広がっている。海外に活路を見いだそうとする動きも目立ち、移民を検討する市民が急増している。

 香港メディアは早ければ6月末の全人代常務委員会で国家安全法が成立し施行される可能性があると報じており、市民は危機感を募らせている。29日付の香港経済日報によると、市内の移民手続き代行業者に過去5日間で200件の問い合わせがあった。2〜3月の月平均は50件程度だったといい、まさに「爆増」(同紙)だ。5月に入ってからの問い合わせでは移住先として約4割が台湾を検討しているという。
 昨年は「逃亡犯条例改正案」をきっかけに半年以上にわたって抗議活動が繰り広げられたが、国家安全法に反対するデモは広がりを欠いている。全人代の決定が報じられた28日も、香港島のオフィス街に集まってシュプレヒコールを上げた市民は100人程度にとどまった。新型コロナウイルス対策として香港政府が現在、公共の場での9人以上の集まりを禁じているという事情に加え、市民の間には諦めの空気が漂う。
 昨年の反政府デモに参加したアルバイト女性(30)は「逃亡犯条例改正は香港政府が進めていたが、今回は中国政府の決定で、絶対に覆らない。デモをしても意味がない」と話す。「香港市民は声を上げていると国際社会に知ってほしい」思いはあるが、警察が取り締まりを強化していることもあり、街頭での抗議活動は昨年以上に高リスクだ。「主戦場」はインターネット上に移りつつあり、ツイッターなどを通じて外国の議員らに情報発信する動きが盛んになっているという。
 ネットに関しては、今後、香港で中国本土並みのアクセス制限がかかったり監視が強化されたりする事態を恐れ、規制を回避できる仮想プライベートネットワーク(VPN)の利用が急増。VPN企業の発表によると、国家安全法に関するニュースが流れた21日、VPNソフトのインストール数は前日の6倍超に達した。

667チバQ:2020/05/31(日) 15:57:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be2fc2f05bcd5acde4fc471118fc1850bf1e7c1
中国、米の措置に強気崩さず 「香港の役割低下」高くくる
5/30(土) 20:32配信

産経新聞
 【北京=西見由章】トランプ米政権が香港への優遇措置の見直しを打ち出したことについて、中国共産党系の環球時報(電子版)は30日の社説で「(米国の制裁を)どこまででも受けて立つ」と強気の姿勢を示した。中国としては、米中対立の激化に伴う悪影響も許容できる範囲内に収まるとの読みがある。

 中国の習近平指導部は香港を「国内問題」とみており、「安定」を重視して国家安全法の導入を断行した。香港の反政府デモで混乱が長引けば、党への弱腰批判につながりかねない。

 米国が一国二制度の香港を内政干渉の拠点として利用し、反政府デモを支援しているとの被害者意識を中国側は持つ。国家安全法の導入には、外国の干渉を許さない強い姿勢を誇示する狙いもある。

 中国指導部にとって、香港の繁栄が絶対に手放せないものではなくなりつつあることも大きい。

 1997年の返還時、香港の経済規模は中国の約2割に匹敵したが、近年は2%台で推移。2018年には隣接する広東省深●(=土へんに川)(しんせん)市に名目GDPで抜かれた。英シンクタンクが19年に発表したグローバル金融センター指数によると香港は3位だが、上海が5位、北京は7位と中国本土の都市も順位を上げている。今後、中国本土で金融開放が進めば香港の地位は相対的に低下していく可能性がある。

 香港には多くの米企業が拠点を置いており、中国には、米国が大胆な制裁措置を打ち出せないと高をくくっている節もある。

668チバQ:2020/05/31(日) 17:51:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/889f85f45b214e726027483ac1d326470e6da42e
韓国再入国厳格化に「差別的」の声 外国人“狙い撃ち”に反発相次ぐ
5/31(日) 10:16配信

西日本新聞
3書類提出、48時間内の診断書…
イメージ

 【ソウル池田郷】韓国は6月1日から、駐在員やその家族など長期滞在外国人が一時出国を経て再入国する際、原則48時間以内に取得した医師の診断書の提出を求めるなど手続きを厳格化する。海外から新型コロナウイルス感染者の入国を防ぐ水際対策の一環だが、韓国人は適用外。“狙い撃ち”にされた形の在留外国人から「差別的だ」との不満が噴出している。

【写真】無観客で開幕した韓国プロ野球

 「手続きが面倒過ぎる上、提出書類や診断書の書式についての説明も不十分だった」。ソウルに住む日本人駐在員の妻(53)は今月下旬、電話で外国人総合案内センターなどに問い合わせをして頭を抱えた。

 この女性が受けた説明によると、出国前の手続きとして、事前予約をしてソウルの出入国・外国人事務所を訪ね、再入国の申請書など書類3種を提出。出国後は、再入国までの原則48時間以内に現地で医師の診察を受けて発熱やせき、肺炎の症状の有無などを韓国語か英語で記入した診断書を受け取り、再入国時に提出せねばならないという。

 韓国政府が手続き厳格化を発表したのは21日。女性は6月に予定していた一帰国を急きょ早めて、厳格化が適用される前の30日にソウルを飛び立った。「日本で外国語の診断書を書いてくれる医療機関を探せるか不安だし、コロナの影響で航空便のスケジュールが変更することなども心配だった」と理由を語った。

 「韓国で法律を守り納税の義務を誠実に果たしているのに、韓国人には適用されない差別的な政策だ」。韓国大統領府の請願サイトには、措置に反発する外国人の書き込みが相次ぐ。短期出張の場合や医療環境が整わない地域では再入国直前の受診は難しく、韓国紙も「(出国先には)病院も探しにくい地域がある」と嘆く外国人の声を伝えた。

 高まる不満を受けて韓国政府は29日、出国前に「診断免除書」を提出すれば診断書がなくても再入国を認めると発表。各国の母国語で記入した診断書を韓国語か英語に翻訳した文書での提出を認めたり、出入国・外国人事務所での手続きを予約不要にしたりと運用の改善を急ぐが、猫の目のように変わる政府方針に駐在員らは戸惑い気味だ。

 九州出身のソウル在住の女性(48)は「韓国語に自信がないので事前手続きが不安だ。コロナ禍の前には2カ月に1回は一時帰国していたが、日本がますます近くて遠い国になるようで悲しい」と肩を落とす。

西日本新聞

669チバQ:2020/05/31(日) 17:52:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9f6f7f543d8982ae5d0a42573ecda69f3f373a
台湾、姦通罪を廃止 「性の自主権制限」と違憲判断
5/29(金) 20:09配信

時事通信
 【台北時事】台湾の憲法裁判所に当たる司法院大法官会議は29日、既婚者が配偶者以外の人と性的関係を結ぶことを刑罰の対象とした刑法の姦通(かんつう)罪について、「憲法が保障する性の自主権を制限している」などとして、違憲とする憲法解釈を示した。

 これにより、長年続いてきた同罪は失効し、即日廃止された。

 台湾の姦通罪は、既婚者が夫や妻以外の人と性的関係を結んだと認定された場合、浮気相手を含めて1年以内の懲役刑を科すことができると定めている。ただ、既婚男性が妻以外の女性と性的関係を持った場合、妻が浮気相手の女性だけを訴えるケースが多く、女性に不利な法律と指摘されてきた。同会議は浮気相手だけを刑罰の対象にできる刑事訴訟法の規定についても「憲法が保障する平等権に違反する」として、違憲と判断した。

670チバQ:2020/05/31(日) 17:58:59
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Z65V0N5ZUHBI01C.html?pn=7
94歳の「怒れる虎」 マハティール元首相、復権に闘志
会員記事

シンガポール=西村宏治

2020年5月30日 20時22分
 マレーシアのマハティール前首相(94)が28日、ムヒディン現首相らと2016年に立ち上げた「マレーシア統一プリブミ党」から除名を宣告された。マハティール氏は猛反発。党のトップで、現在は鋭く対立しているムヒディン氏の不信任を国会で問う構えで、政界の混乱が避けられない状況になってきた。7月には95歳になるマハティール氏だが、数々の政争をしのいできた闘志は健在だ。

 「私は党の議長だ」。除名宣告の翌日、マハティール氏は党本部に乗り込み、記者会見で訴えた。自ら記者を引き連れ、予告なしで党本部に現れたという。「誰も止められなかった」と居合わせた人は振り返る。地元メディアは「怒れる虎のような反撃」と報じた。

 対立の始まりは2月。マハティール氏が首相を辞任すると、ムヒディン氏が党を率いて当時の与党連合を離脱。野党と組んで首相の座を手にした。マハティール氏は「裏切り」だと反発。党に身分を残したまま5月の国会で野党席に座り、党から除名宣告を受けた。

 新型コロナウイルス対応のため、3月中旬から外出が制限されたマレーシアでは、5月になって制限が緩和されている。外出制限中はランニングマシンなどで健康の維持に努めていたというマハティール氏は、ここに来て現政権への批判のトーンを上げている。

 最近のインタビューでは「(ムヒディン氏が)首相に就く権利はないことを証明する」「彼は大きなトラブルに遭うだろう」と主張している。

 マレーシアでは国会(下院)で過半数の支持を集めた議員が首相に就く。現職のムヒディン氏への支持は過半数ぎりぎりで、数人が造反すれば国会運営が難しくなる。すでに地元メディアでは、造反の動きも取りざたされている。

ここから続き
 ただ、すぐにマハティール氏の復権につながる状況ではなさそうだ。

 マハティール氏が1981〜2003年に続き、2度目の首相の座に就いたのは18年。このとき、連立相手だった人民正義党のアンワル元副首相に「2年以内に首相の座を譲る」と公言した。だが実際にはなかなか譲らず、連立内の亀裂を招いた。そんなマハティール氏は「もう信用できない」といった声もある。

 94歳の「怒れる虎」に復権の可能性はあるのか。マレーシア政治に詳しいシンガポール国際問題研究所シニアフェローのオー・エイスン氏は「彼はまるで機関車で、止まることはない。政界にも国民にも、尊敬している人は多い。2番手で収まる人ではないので、また新党を立ち上げるかもしれない。わずか数時間先の政局が読めない状況だ」と話す。

 ムヒディン政権への不信任が成立して総選挙となることや、ムヒディン氏がマハティール氏にわびて再び手を組むことなど、さまざまな可能性が考えられるという。(シンガポール=西村宏治)

671チバQ:2020/06/01(月) 10:40:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020053100199&amp;g=int

ネット中傷、韓国でも死者 差別・憎悪表現助長に警戒―対策乗り出す企業


2020年06月01日07時20分
.






韓国の女性アイドルグループ「KARA」の元メンバー、ク・ハラさん=2013年12月、ソウル(EPA時事)

韓国の女性アイドルグループ「KARA」の元メンバー、ク・ハラさん=2013年12月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】人気テレビ番組の出演者で、インターネット上での中傷に悩まされ、5月23日に死去したとされる女子プロレスラー・木村花さん(22)。ネット中傷は韓国でもたびたび問題になり、著名人が自殺に追い込まれたケースもある。大手ポータルサイト運営企業が対策に乗り出す一方、ネット中傷が差別を助長しているとして、差別を禁止する立法措置を求める声もある。

 ◇増えるトラブル
 昨年11月、女性アイドルグループ「KARA」の元メンバー、ク・ハラさん=当時(28)=がソウル市内の自宅で死亡しているのが発見された。クさんの死の前月には、歌手や女優として活動していたソルリさん=同(25)=が自宅で死んでいるのが見つかった。
 韓国メディアによれば、2人は私生活や容姿などに関するネット中傷に悩まされていた。若い著名人が立て続けに自ら命を絶ったことで韓国社会には衝撃が走った。
 韓国では、大手ポータルサイト「ダウム」や「ネイバー」の掲載記事への批判コメントや、著名人によるSNSへの投稿を誹謗(ひぼう)中傷する悪質な書き込みを、「悪性テックル(コメント)」「悪プル(リプライ=返答)」などと呼ぶ。警察庁によると、ネット中傷をめぐるトラブルは年々増加し、ネット空間での名誉毀損(きそん)事件などは2012年の5684件から19年は1万6633件に急増した。
 ◇根底に差別感情
 ソルリさんの死去を受け、ダウムを運営するIT大手「カカオ」は昨年10月、「人格への冒涜(ぼうとく)が公論(議論)の場の健全性を損なっている」として、芸能ニュースへの書き込み機能廃止を発表。ネイバーも「人格権侵害への懸念が強まっている」と表明し、今年3月に同様の措置に踏み切った。
 企業側は表現の自由との兼ね合いから、試行錯誤を繰り返す。対策を進める背景には、ネット中傷が人種や性差別などのヘイトスピーチ(憎悪表現)を助長しているとの認識が強まっていることがある。
 国家人権委員会の崔永愛委員長は3月、カカオやネイバーの取り組みを評価しつつも、「オンラインで高まった嫌悪が憎悪犯罪(ヘイトクライム)につながる事例を見ると、ネット空間が少数者への偏見を強め、民主主義を脅かすという懸念が高まっている」と警鐘を鳴らした。
 慶熙大グローバルコミュニケーション学部の李沢広教授は、ネット中傷の動機が「差別に根付いている」と指摘。SNS上では実名での中傷も起きているとして、書き込み機能は制限する必要があると主張する。
 また、「『差別表現は駄目だ』ということが常識になれば、ネット中傷も減るだろう」と強調。ヘイトスピーチや差別を禁止する法律の制定が求められているとの考えを示した。

672チバQ:2020/06/02(火) 10:59:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/3927cd934ae358144e1657d68e84f86edcd72e3f

高雄市長の解職問う住民投票6日実施 成立すれば台湾初




6/2(火) 5:38配信


毎日新聞







台湾南部・高雄市の韓国瑜市長の解職の是非を問う住民投票に足を運ぶよう、台北市でも呼びかける反市長派=台北駅前で2020年5月20日、福岡静哉撮影
 台湾南部・高雄市の韓国瑜市長(62)の解職の是非を問う住民投票が6月6日に実施される。韓氏は2018年12月に市長に就任したが、対中融和路線の野党・国民党から20年1月の総統選に出馬して大敗。「市長職をないがしろにした」と、反市長派の市民がリコール(解職請求)した。各種世論調査では解職に賛成する意見が多い。解職が成立すれば市長で初めて。

 台湾では総統選に出馬しても市長を辞職する必要はない。韓氏は、18年11月の統一地方選で歯切れの良い演説と庶民的な風貌がブームを起こし、与党・民進党が地盤とする高雄市で市長選に勝利。勢いに乗って19年6月、総統選への出馬を表明し国民党から立候補したが、民進党の蔡英文総統に大敗した。

 その後、反市長派がリコールに必要な署名を集めて市選管に提出した。6日の住民投票では、賛成票が反対票を上回った上で、有権者数の4分の1(約57万)以上になればリコールが成立。韓氏は失職し、出直し市長選となる。

 反市長派は有権者に投票へ行くよう働きかけを強めている。台北市には高雄市で選挙権を持つ労働者や学生が多く、反市長派は台北でも「高雄に帰省して解職に賛成する投票をしよう」と呼びかけている。【台北・福岡静哉】

673チバQ:2020/06/02(火) 23:54:46
https://mainichi.jp/articles/20200602/k00/00m/030/240000c
韓国野党が新体制 総選挙大敗受け若手登用、改革アピール
毎日新聞2020年6月2日 21時14分(最終更新 6月2日 21時14分)
 韓国の保守系最大野党「未来統合党」が、近く始まる臨時国会を前に、新体制を発足させた。4月の総選挙での大敗を受け、代表を置かず、非常対策委員会に若手を登用して改革を強調、再起を図る。

 「党をこれから、進取的な政党に作り上げていく」。総選挙の責任を取り、代表を辞任した黄教安(ファンギョアン)氏に代わり、党を率いる金鍾仁(キムジョンイン)非常対策委員長(79)は1日の委員会初会合で意気込みを語った。背後には「変化 それ以上の変化」と書かれた垂れ幕が掲げられていた。進歩系与党「共に民主党」よりも強く改革のイメージを打ち出さないと、2022年3月に迫る大統領選で戦えないという危機感の表れだ。2日、議員総会に出席した金氏は「党が今直面している問題を直視し、さらに整理して大統領選挙に向けた準備をするのが私の役目だ」とも語った。

 総選挙後、共に民主党は定数(300)の3分の2に迫る177議席を有する。103議席にとどまる未来統合党がどう対抗し、存在感を発揮するかが今後の課題となる。金氏自身は経済通として知られる重鎮だが、委員会のメンバー9人のうち3人が30代と若い。女性は工場労働者出身の弁護士ら2人が入った。1日にはさっそく、新型コロナウイルスにより経営に打撃を受けた中小企業や自営業者を支援するための法改正案などを国会に提出した。

 ただ、政府も過去最大規模の第3次補正予算案を提出する予定で、新型コロナウイルス対策で高い支持率を維持する文在寅(ムンジェイン)政権への評価を覆すのは簡単ではない。未来統合党は、元慰安婦の支援団体理事長だった「共に民主党」所属の尹美香(ユンミヒャン)議員を巡る疑惑を追及する調査班を設置。今後も国政調査実施の要求をちらつかせ、揺さぶりをかけていくとみられる。【ソウル渋江千春】

674チバQ:2020/06/04(木) 11:26:56
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361564

天安門事件31年、中国厳戒警備 追悼や抗議を抑え込む、武漢でも




6/4(木) 9:37配信


共同通信







事件から31年を迎えた、現場となった天安門広場=4日、北京(共同)
 【北京共同】中国共産党・政府が民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で31年を迎えた。習近平指導部は犠牲者の追悼や抗議活動を抑え込み、事件の再評価を拒否。現場となった北京の天安門広場付近や、新型コロナウイルス感染症対応への不満がくすぶる湖北省武漢市で、武装警察や公安当局者が厳戒警備を敷いた。

 感染症の世界的流行や香港の抗議デモへの強硬姿勢により、国際社会の中国指導部に対する懸念は天安門事件後と同程度まで強まっているとの指摘もある。中国外務省報道官は3日、「中国が選んだ発展の道は完全に正しかった」と述べ、武力鎮圧した当時の判断を正当化した。

675チバQ:2020/06/08(月) 08:57:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c8992ccaf3f90fa41c4b22b2b48ef3ce97bec4

台湾・高雄市議会議長が転落死亡…飛び降り自殺か、解職の市長を支持




6/7(日) 19:33配信


読売新聞オンライン


 【台北=杉山祐之】中央通信などによると、台湾南部・高雄市で韓国瑜(ハングオユー)市長の解職が決まった6日夜、許崑源(シュークンユエン)・市議会議長が、マンションの17階にある自宅から転落して死亡した。飛び降り自殺とみられている。

 許氏は最大野党・国民党のベテラン議員。2018年統一地方選の高雄市長選では北部出身の韓氏の選挙運動に協力し、その後は、市議会議長として韓氏を支えた。死亡直前には、韓氏が解職決定について記した所感を、自身のフェイスブックに転載していた。

676チバQ:2020/06/08(月) 09:10:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/b32a323d9357d1757cd0a79636cbbfbfcaae230c

台湾、暮らし正常化へ 水際対策は継続 新型コロナ




6/7(日) 16:28配信


時事通信


 【台北時事】台湾政府は7日、新型コロナウイルスの封じ込めにめどを付けたとして、感染予防の一環として義務付けていたイベントなどの入場制限を解除した。

 台湾は都市封鎖(ロックダウン)や外出制限といった強制的な措置は取っていないが、市民が行動を自主規制したこともあり、経済が停滞。政府は「普通の暮らしに戻って」と呼び掛けている。

 ただ、海外では感染拡大が収まっていないため、出入境制限などの水際対策は当面継続。人混みでのマスク着用や手洗いも続けるよう求めている。

 これまでは屋内外のイベントについて、ソーシャルディスタンス(他者との距離)確保のため、前後左右の席を空けるよう義務付けていた。この結果、コンサートや演劇が事実上、上演できない状態が続いていたが、この制限を解除。野球場や映画館の入場制限も撤廃した。

 マスクの着用を一律で義務付けている地下鉄やバスといった公共交通機関も、ソーシャルディスタンスが確保できる場合は「着用しなくてもよい」とした。

 台湾では、海外ルート以外の新規感染者が8週間連続でゼロ。感染者数は死者7人を含め累計443人で、治療中は6人にとどまる。市民の危機意識が高く、自主的に外出を控えたことで感染が抑え込まれた半面、外食や観光業などを中心に経済が大きな影響を受け、失業率も上昇している。

677チバQ:2020/06/08(月) 09:13:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/93009b3a9113966fac405d9798b59fcfd9b14e67

親中派の台湾・高雄市長、リコール成立 中国にも痛手




6/6(土) 23:53配信


朝日新聞デジタル







高雄市政府庁舎で6日、リコール成立を受けて記者会見する韓国瑜市長(中央、高雄市政府提供)
 1月の台湾総統選に野党国民党の公認候補として挑んだ韓国瑜(ハンクオユイ)・高雄市長(62)に対するリコール(解職請求)の賛否を問う住民投票が6日実施され、賛成票が90万票を超えてリコールが成立した。親中路線を打ち出した韓氏の解職は国民党だけでなく、中国にも痛手になりそうだ。

【写真】韓国瑜・高雄市長

 台湾の市長がリコールで罷免(ひめん)されるのは初めて。2018年の統一地方選で「韓流ブーム」を起こして国民党躍進の立役者となり、総統選にまで挑んだ韓氏だが、反中世論の高まりなどにのみ込まれた形だ。

 市選管によると、投票率は42・14%で賛成は93万9090票、反対は2万5051票だった。大勢判明後、会見した韓氏は「民進党政権はメディアやネットを使い、我々のイメージを悪化させた」と訴えた。


朝日新聞社

678チバQ:2020/06/08(月) 09:14:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/a958aee73912b7a892b7d4575281750ceaa30f6d

高雄市長失職へ リコール賛成に94万票…米台軍事交流、進展か




6/6(土) 20:48配信


産経新聞


 【高雄=矢板明夫】今年1月の台湾の総統選で、野党、中国国民党の公認候補として出馬し、現職の蔡英文総統に大敗した韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長のリコール(解職請求)投票が6日、同市で実施された。同市選挙委員会の発表によると、賛成票が規定である有権者の4分の1を大きく上回る約94万票に達し、リコールが成立した。

 投票結果を受けて韓氏は記者会見し「次の高雄市長と市民を祝福する」と述べた。韓氏は7日以内に失職する見通し。台湾の主要政治家の中で最も「親中的」と言われる韓氏が、リコールされたことで、中台関係にも影響を与えそうだ。

 戦後、中国大陸から台湾に来た「外省人」の2世である韓氏は、2018年の統一地方選で、中国との関係改善を訴えて当選した。

 しかし、そのわずか半年後に総統選への出馬準備を始めたことで「市民を裏切った」などと厳しい批判を受けた。昨年に香港で起きた反中デモや、米中対立の深刻化に伴い、台湾の有権者の間で対中感情が悪化するなか、親中派の印象を払拭できなかった韓氏に対する反発がさらに高まった。

 与党、民主進歩党のある幹部はリコール成立を受け「米台間の軍事交流が進む」と述べた。東アジア有数の軍港である高雄に米軍艦が寄港する構想は約3年前から浮上していたが、中国が猛反発していることに加え、地元首長の韓氏も消極的な姿勢を示したため、前進しなかった経緯があった。

 近く行われる補欠選挙では、民進党籍の行政院副院長(副首相に相当)、陳其邁(ちん・きまい)氏が立候補する予定で、当選する可能性が高いとみられている。

679チバQ:2020/06/08(月) 09:15:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/f60064905da77ca100e040bcd9f9b3cd063c50ae

高雄市長、住民投票で解職決定 市長リコールは台湾初 3カ月以内に補選




6/6(土) 20:09配信


毎日新聞







解職が決まり、記者会見する高雄市の韓国瑜市長=台湾南部・高雄市の高雄市役所で2020年6月6日午後5時23分、福岡静哉撮影
 台湾南部・高雄市の韓国瑜市長(62)のリコール(解職請求)について賛否を問う住民投票が6日、投開票され、韓氏の解職が決まった。3カ月以内に補選が実施される。台湾で市長が解職されるのは初めて。韓氏が所属する対中融和路線の最大野党・国民党にとっても大きな打撃となる。

 台北駅では5日から6日にかけ、高雄市の投票権を持つ学生や労働者らが行列を作り、投票に向かった。6日は早朝から市内1823の投票所で市民が1票を投じた。市選管の最終発表によると、賛成93万9090票、反対2万5051票。賛成票が解職の条件となる有権者数(229万9981人)の4分の1を大きく上回った。投票率は42・1%。韓氏は今後4年間は高雄市長選に出馬できない。

 高雄市長の座は現在の与党・民進党が20年にわたり守ってきたが、韓氏は2018年11月の高雄市長選で爆発的な人気を博して当選した。勢いに乗って20年1月の総統選に国民党から出馬したが、民進党の蔡英文総統に大敗。反市長派の市民が「選挙運動に時間を費やし、市長職をないがしろにした」と解職請求していた。台湾の法律では総統選に出馬しても市長を辞職する必要はない。

 韓氏は投票結果を受けて記者会見し「私を支持してくれた市民に感謝したい」と頭を下げた。また「さまざまな中傷を受けたことはとても残念だ」と不満を口にした。【高雄・福岡静哉】

680チバQ:2020/06/08(月) 21:53:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca59105884f20c6e881785173ff3174593fc9ab2
香港民主派、抗議萎縮 「団結」強める親中派 100万人デモ、9日で1年
6/8(月) 20:33配信

時事通信
逃亡犯条例改正案に反対の声を上げ、通りを埋め尽くす香港のデモ参加者=2019年6月、香港(EPA時事)

 【香港時事】香港で反政府デモのきっかけとなった「逃亡犯条例」改正案に反対する「100万人デモ」が起きてから、9日で1年を迎える。

 半年以上続いた抗議活動によって改正案は撤回され、区議会(地方議会)選では民主派が圧勝したものの、危機感を強めた習近平指導部は、香港統制強化のため「国家安全法」導入を決定。香港ではデモの主力だった学生ら民主派が萎縮する半面、親中派は「団結」で攻勢を強めている。

 ◇逮捕者続出で無力感
 デモへの参加経験を持つ男子大学生(21)は、昨年11月に香港理工大で発生した警官隊とデモ隊の大規模な衝突で知人が逮捕された。「デモが功を奏さず、学内に籠城したり警官隊に投降したりする学生の姿を見て、強烈な無力感に襲われた」という。抵抗の気持ちは失っていないが、今後は「逮捕されるリスクも考慮してデモに参加するか決める」と話した。

 香港メディアによると、昨年6月以降、デモ関連の逮捕者は約9000人に上る。そのうち約2割に当たる1700人超が正式に起訴された。逮捕者の約4割が学生だ。

 香港の場合、逮捕されてもすぐに保釈されるケースがほとんどだが、定期的に警察当局に居場所を報告する義務が課せられる場合もある。学生時代にデモに参加したという男性(23)は「政治活動が規制されるわけではないが、精神的な負担になる」と指摘する。

 ◇香港脱出の動き加速
 民主派が行き詰まりを感じている半面、親中派は活動を活発化させている。昨年の逃亡犯条例改正案が問題になった際には親中派や支持基盤の経済界からも反対の声が上がったが、中国全国人民代表大会(全人代)が5月末に国家安全法導入方針を採択して以降、「一枚岩」の団結を見せる。

 香港全域に数千カ所の街頭拠点を設置して国家安全法への賛成署名を集めたほか、親中派の業界団体による「支持声明」を連日ほぼ全ての香港紙に掲載し、世論工作に注力。政治的発言を控えてきた富豪・李嘉誠氏や名だたる企業トップのほか、英金融大手HSBCホールディングスなども続々と「支持」に回った。

 習指導部に逆らうことで被るビジネス上の不利益を恐れているとの見方が強く、国家安全法の導入前にもかかわらず「自由に物も言えない」との閉塞(へいそく)感は高まる一方だ。

 香港の現状に見切りを付け、海外に逃れようとする動きも目立つ。6日付の香港紙・信報によると、市内のある移民手続き代行業者に先月寄せられた相談件数は、前年同月の約40倍だった。

 やはり友人が逮捕されたという大学生のトーマスさん(仮名、22)は「香港は今後、どこに『政治的タブー』が潜んでいるか分からない社会になる。もうデモには参加したくないし、絶望しかない。できれば早く香港から出て行きたい」と、苦しい胸の内を明かした。

681チバQ:2020/06/09(火) 20:30:38
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34160?rct=world
フィリピンの「庶民の足」苦境 乗合自動車ジープニーの運休続く
2020年6月8日 16時10分 (共同通信)
 長椅子が設置されたジープニーの車内。左奥は運転席=4日、フィリピン・マニラ(共同)
 長椅子が設置されたジープニーの車内。左奥は運転席=4日、フィリピン・マニラ(共同)

 長椅子が設置されたジープニーの車内。左奥は運転席=4日、フィリピン・マニラ(共同)
 【マニラ共同】フィリピンの「庶民の足」といわれるバス型の乗合自動車「ジープニー」業界が苦境に陥っている。新型コロナウイルス感染抑止のため運行を中止させられて3カ月近くがたつ。電車やバスが再開した一方で、乗客同士の距離が近いため待ったがかけられたまま。生活に困窮した運転手が悲鳴を上げている。
 生活に浸透した交通手段だが乗車人数の制限や客同士の距離確保が難しく、政府は運行をまだ認めていない。約60万人いる運転手のほとんどは失業したとみられる。
 運転手らでつくる業界団体の代表は「政府は運転手の生計手段も通勤者の移動手段も奪っている」と批判し、運行再開を訴えた。

682チバQ:2020/06/09(火) 20:32:05
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34139?rct=world
<特派員の眼>日本への支援、抗議で断念 韓国でもネット世論の影
2020年6月8日 13時53分

 古代朝鮮・新羅(シラギ)王国の首都として栄え、世界文化遺産に登録されている韓国南東部の慶州(キョンジュ)市が五月中旬、同じ古都として交流する奈良市と京都市に新型コロナウイルス感染対策の防護服やゴーグルを送った。
 奈良市は届いた物資の写真を撮ってツイートし、慶州市に感謝を伝えた。元徴用工訴訟や輸出規制を巡り、日韓政府が対立するなか、悠久の歴史を誇る都市の協力は美談になるかと思われたが、直後に暗転した。
 「親日の売国奴」「チョッパリ(日本人をさげすむ表現)をなぜ助ける」。韓国南東部・慶州市のホームページの掲示板には五月二十二日から三日間で、朱烙栄(チュナギョン)市長や日本人への中傷などを含む抗議の書き込みが約二千件も殺到した。
 慶州市は、栃木県日光市や福井県小浜市などにも物資を送る準備をしていたが、朱市長は二十五日、「私個人への非難は耐えるが、市民も攻撃を受けて胸が痛い」と謝罪し、支援を断念する考えを明らかにした。
 市長はフェイスブックに、経緯や思いをつづった。「医療陣がビニール袋をかぶって、患者の面倒を見ていると、日本の公務員が苦しい実情を伝えてきた。余った防護服を送ろうと、私が指示した」「韓日の歴史に痛みがあっても、過去にとどまってはならない。若者の交流拡大が大切だ」
 それでも、大統領府ホームページの国民請願コーナーには、朱市長の解任を求める投稿が掲載され、約十万人が賛同した。文在寅(ムンジェイン)政権は静観の構えだが、選挙で有権者の負託を受けた自治体トップの人道的政策が、匿名の書き込みによって否定された状況を、異常だと思わないのだろうか。
 韓国のマスコミや学界の反応が鈍いのも残念だ。「親日派のレッテルを貼られたら大変」。この国の知識人の声をよく聞くが、今回の市長攻撃は、親日かどうかでなく、人権侵害のヘイトスピーチに近くないか。
 韓国は今、自国のコロナ防疫が「民主的で透明性の高さ」で成果を上げ、「K防疫」として世界標準になると意気込む。日韓が東アジアの隣国として共に危機に対応すれば、関係の改善につながると期待する外交関係者の声も聞くが、今のままでは程遠い気がする。
 日本では、もうひとつの視点で捉えられる。五月、安倍晋三政権の検察庁法改正案に抗議する「ツイッターデモ」に著名人らが加わり、一強状態にブレーキがかかった。一方で、人気番組に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)がネット上の人格攻撃を苦に自殺する悲劇も起きた。
 バーチャル空間で増幅した世論や感情が、現実社会の政治や生活、人間関係に及ぼす影響が大きくなっている。ネット社会の課題として、功罪を真剣に見つめるべき時が来ている。(ソウル支局・相坂穣)

683チバQ:2020/06/10(水) 19:54:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0a7c7da436f24286f84041203984f8f535887b
アプリ通話、突然途切れ…強まる監視と圧力 香港「100万人」デモ1年
6/10(水) 11:51配信


【北京・川原田健雄】香港で政府への抗議活動が本格化して9日で1年。新型コロナウイルスの影響などで抗議活動が低迷する中、参加してきた若者やデモ支持の店舗に対する当局の監視や圧力が強まっている。中国は反体制活動を禁じる国家安全法制の香港への導入を決めたが、市民は「当局の抑圧は既に始まっている」と指摘する。

 「コロナ対策を名目に、警察が黄色の店に嫌がらせしている」。香港島でレストランを営む60代男性は憤った。香港では昨年、デモ支持の店舗を「黄」、政府支持を警察の制服を示す「青」とする“色分け”が進み、地図上で各店舗が何色か判別できるスマートフォン用アプリも登場した。

 かつて「青」と見なされた店はデモ隊の破壊行為の標的となったが、今は警察が「黄」の店を巡回。「客が密集している」「テーブルの間隔が狭い」などと厳しく「指導」するという。

 デモ参加者の集合場所だった男性のレストランにも4月に警察が訪れ、営業許可証などを確認していった。翌日、男性のスマホに見知らぬ番号から電話がかかってきた。「久しぶり。元気か」。古い友人を装った相手は中国本土なまりの広東語。男性を本名で呼び「会わないか」と持ちかけた。「友人も客も私の名は通称の英語名しか知らない。営業許可証の本名を見て警察関係者がかけてきたとしか思えない」。香港では昨夏以降、デモ参加者や支援者が行方不明となるケースが相次いだ。中国大陸近くに呼び出して拘束するつもりだったのか-。男性は当局への不信感を募らせる。

 香港の若者世代には、インターネット上に書き込んだ自身の投稿を削除する動きが広がる。「国家安全法制が導入されれば、過去の投稿から個人が特定される」と抗議活動に参加してきた20代男性は危機感を強める。警察は昨秋にも、大学に立てこもったとして逮捕した若者のスマホ情報から仲間を次々と摘発した。「できる限り痕跡を消さないと自分の身が危ない」

 香港の若者は、第三者に傍受されないようメッセージや通話が暗号化される通信アプリを使って連絡を取り合う。今月、記者がこのアプリを使って香港のデモ参加者と話していると突然通話が途切れた。何度かけ直してもすぐ切れる。「当局の妨害かもしれない。これまでのやりとりは文字も含めて全て削除する」とデモ参加者は声を震わせた。

684チバQ:2020/06/10(水) 22:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff2968af0801611296c40982cbec89039264da1
9月6日に香港立法会選 民主派、過半数獲得狙う
6/10(水) 18:44配信

時事通信
 【香港時事】香港政府は10日、立法会(議会)選挙を9月6日に実施すると発表した。

 立候補の届け出期間は7月18〜31日。昨年の反政府デモに続く区議会(地方議会)選で圧勝した民主派は、現在親中派が多数を占める立法会で過半数の議席獲得を目指す。

 立法会選は定数70のうち、直接選挙枠と業界別の職能枠でそれぞれ35議席を選ぶ。親中派は経済界などの支持基盤が厚く、職能枠で圧倒的に有利な仕組みだ。中国全国人民代表大会(全人代)が5月末、香港への「国家安全法」導入を決めるなど統制を強めており、民主派の立候補が封じられる懸念も出ている。

685チバQ:2020/06/11(木) 13:28:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e283661400ee7af43f8ad8b645f560465f2cc3a

香港情勢 中国から外交ルートで申し入れ 日本は改めて「深い憂慮」表明




6/11(木) 12:24配信


産経新聞







参院予算委員会で答弁する菅義偉官房長官=11日午前、国会・参院第1委員会室(春名中撮影)
 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は11日午前の記者会見で、中国の香港への国家安全法制導入をめぐり、中国側から日本政府に対し外交ルートを通じて中国の立場に基づく申し入れがあったことを明かした。その上で「当方からは昨今の(香港の)情勢に対する深い憂慮を表明するとともに、わが国の立場を改めて申し入れた」と語った。

 また、菅氏は日中関係について「引き続き首脳会談などのハイレベルの機会を活用し、主張すべき点はしっかりと主張して懸案を一つ一つ解決し、中国側の前向きな対応を強く求めていきたい」と重ねて強調した。

 一方、安倍晋三首相が表明している先進7カ国(G7)による共同声明の作成については「適切なメッセージの発信などを行っていくべく、(関係国と)連携する」と述べた。

686さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:48:52
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

687とはずがたり:2020/06/13(土) 00:57:33

中国南部で洪水と土砂災害、死者多数 観光地に打撃
https://www.afpbb.com/articles/-/3287772
2020年6月11日 15:33 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【6月11日 AFP】中国南部で豪雨により洪水と土砂災害が発生し、20万人超が避難、数十人が死亡または行方不明になっている。国営新華社(Xinhua)通信が11日、報じた。

 被災地には人気観光地が含まれており、新型コロナウイルスの流行による数か月間の旅行制限で打撃を受けていたところを、さらなる大惨事に見舞われた形だ。


 新華社は応急管理省の発表として、集中豪雨により洪水と土砂災害が発生し、23万人近くが避難、家屋1300棟超が倒壊したと報じた。

 南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)では6人が死亡したと報告されており、1人が行方不明になっているという。人気観光地の陽朔(Yangshuo)県では道路が冠水し、住民や観光客らは竹製のいかだで避難を余儀なくされた。

 同自治区政府によると、ホテル1000軒以上が浸水し、観光地30か所超が被災した。

 新華社が各省の応急管理庁の発表として報じたところによると、湖南(Hunan)省で少なくとも13人が死亡、貴州(Guizhou)省で8人が死亡または行方不明となった。6月初めに降り始めた豪雨により、110の河川が「危険水位」に達しているという。

 南部各地では、今後数日間にわたりさらなる暴風雨が予想されている。(c)AFP

688チバQ:2020/06/14(日) 10:05:51
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061200921&amp;g=intタイ、夜間外出禁止解除へ 新型コロナ規制緩和で2カ月半ぶり
2020年06月12日17時07分


 【バンコク時事】タイ政府は12日、新型コロナウイルス対策の規制緩和の一環として、全土に出していた午後11時〜午前3時の外出禁止令を15日に解除することを決めた。4月3日の発令以来、ほぼ2カ月半ぶりとなる。
 政府は3月下旬に感染者が急増したのを受け、午後10時〜午前4時の外出禁止令を発令。その後、2度にわたって時間を短縮した。タイでは5月25日を最後に帰国者以外の感染者は確認されていない。

689チバQ:2020/06/15(月) 00:25:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061100633&amp;g=int
【地球コラム】総選挙を通して見る韓国社会の構造変容
2020年06月14日17時00分


韓国の文在寅大統領=2020年6月8日、ソウル【EPA時事】
韓国の文在寅大統領=2020年6月8日、ソウル【EPA時事】

◇改憲も視界に

 4月15日に実施された韓国総選挙において与党「共に民主党」は過半数議席を獲得した。5月10日に就任丸3年を迎えた文在寅大統領は、30日から始まる第21代国会において政府・与党だけで「改革」を推進できる確実な基盤を得た。進歩政党が大統領と国会過半数の両方を押さえたのは2004年4月以降16年ぶりのことである。当時、わずか1年で「与小野大」国会へと転じ、盧武鉉大統領は一気に国政の主導権を失ったが、その教訓をどのように学んだのかによって文在寅大統領と共に民主党の政治的運命が定まるだろう。(同志社大学教授 浅羽祐樹)

◇ ◇ ◇

 定数300の韓国国会において、共に民主党の議席数は177(59.0%)であるのに対して、野党第1党の未来統合党の議席数は103(34.3%)である。実に、74議席(24.7ポイント)も差が開いている。共に民主党(177議席)に、正義党(6議席)、開かれた民主党(3議席)、諸派(2議席)、進歩系無所属(2議席)を加えた進歩陣営全体では190議席に達する。一方、保守の未来統合党は、選挙区の候補者公認から漏れたため無所属で出馬し当選した4人を復党させたとしても107議席にとどまる。残りの3議席は中道の「国民の党」である。

 韓国では、2012年の国会法の改正によって、過半数議席を確保しているだけでは、法案を思いどおりに通すことができないが、定数の5分の3、つまり180議席を上回れば、与党単独あるいは進歩陣営だけで法案を迅速に審議し表決に付すことができる。そもそも、国会同意人事の要件は単純過半数であるため、大法院(最高裁判所)や憲法裁判所の後任人事においてより一層カラーを明確にできる。

 さらに、未来統合党の一部を切り崩すことができれば、悲願の憲法改正もいよいよ現実味が帯びてくる。憲法改正案の国会議決には在籍議員の3分の2以上の賛成、つまり200議席が必要とされる(韓国憲法第130条第1項)。文在寅政権下ではすでに2回、憲法改正案が国会の議決に付されたことがあるが、いずれも保守野党がボイコットしたため開票すら行われなかった。

 1987年に成立した韓国の現行憲法が新興民主主義体制の定着に寄与したのは間違いない。しかし、この「1987年体制」はそもそも権威主義体制と民主化勢力の妥協の産物でもあるため、「5・18(光州)民主化運動(1980年)」や「6・10抗争(1987年)」の「民主理念」が憲法前文に盛り込まれていないというのが文在寅大統領の歴史観・国家観であり、だからこそ改憲案の焦点のひとつになっている。

 進歩勢力が大統領、地方の首長・議会、司法に続いて国会も掌握することで、韓国という「国のかたち」が重大な岐路に立っている。

690チバQ:2020/06/15(月) 00:25:59
◇保守は「自滅」か

 一方、なんとか改憲阻止ラインは死守したものの、2020年の総選挙は保守政党にとって、16年の総選挙、17年の大統領選挙、18年の統一地方選挙に続く敗北である。選挙における4連敗は、保守であれ進歩であれ、民主化以降で初めてのことで、「保守壊滅」「運動場が完全に傾いた」と評価されている。

 確かに、議席率では、未来統合党と共に民主党は34.3%対59.0%で、24.7ポイントも差が開いている。しかし、得票率を見ると、比例区では33.8%対33.4%で、むしろ未来統合党が0.4ポイント上回っている(ただ、正義党[9.7%]と開かれた民主党[5.4%]の得票率も考え合わせると、進歩陣営全体との差は歴然である)。選挙区でも41.5%対49.9%で、差は8.4ポイントである。韓国の選挙制度は一部併用制を伴う小選挙区比例代表並立制だが、小選挙区に割り当てられている議席数が多いため、得票率以上に議席率では差がつく。

 とはいえ、支持層を見ると、地域や年齢において顕著な偏りがある。未来統合党が選挙区で獲得した84議席のうち56議席(66.7%)は嶺南地方(朝鮮半島南東部、釜山・大邱・蔚山・慶尚北道・慶尚南道)に集中している。一方、大票田である首都圏(ソウル・仁川・京畿道)では、121議席(地域区全体の253議席の47.8%)のうち16議席(13.2%)しか獲得できていない。

 年齢別でも、未来統合党の支持は高齢層に偏っている。選挙当日にテレビ局3社が共同で実施した出口調査によると、比例区の年齢層別得票率において未来統合党が共に民主党を上回っているのは50代と60代以上である。50代では34.3%対32.3%で2.0ポイント高いが、正義党(12.0%)と開かれた民主党(4.9%)の得票率を勘案すると、進歩陣営全体との差は明らかである。60代以上では54.1%対22.1%(正義党と開かれた民主党の得票率もそれぞれ4.3%、1.9%にすぎない)であるため、未来統合党の確実な支持層は60代以上だけと言える。

 4月の韓国総選挙は文在寅大統領が誇る「K防疫」が評価されたため与党がここまで圧勝したと言われる。確かに、新型コロナウイルスへの対応において、2月に大邱の教会で大規模クラスター感染が発生し、当初は医療崩壊も懸念されたが、住民登録番号(韓国版マイナンバー)とひもづけられたスマートフォンやクレジットカードの履歴、それに防犯カメラの顔認証などによる感染者とその接触者の徹底した追跡と情報公開によって、感染者数と死者数の抑え込みに成功している。ソーシャル・ディスタンスを徹底している最中に国政選挙を滞りなく実施したことも、選挙ガバナンスにおいて画期的な成果である。

 ただ、仮にそうでなくても、「進歩与党が勝利した」というより「保守野党が自壊した」のはほぼ確実である。保守政党は文在寅政権の発足以降「拒否(veto)」され続けてきた(韓国ギャラップ世論調査、2018年8月第3週、同年11月第4週、19年3月第1週、同年7月第1週、同年10月第2週)。単に支持率が低調だったというのではなく、「嫌いな」政党として挙げる有権者が一貫して60%を超えていた。これでは、過半数を争う小選挙区ではそもそも厳しかった。

691チバQ:2020/06/15(月) 00:26:43
◇世代で重層化する対立軸

 保守は長らく韓国社会の「主流」だった。冷戦期、韓国は自由主義陣営の最前線に立つ、「反共」を国是とする権威主義体制だった。冷戦の崩壊と前後して民主化し、定期的に選挙が実施されるようになったが、朝鮮半島は分断されたままで、社会主義や共産主義を標榜(ひょうぼう)する政党が成立する余地は依然としてなかった。

 当初、政党間の対立軸は「地域」で、嶺南と湖南(朝鮮半島南西部、光州・全羅北道・全羅南道)出身の政治家はそれぞれの縁故を強調し、大衆動員をかけた。湖南出身の金大中が4回目の挑戦でようやく大統領になり、政界から引退すると、「理念」や「世代」という新しい対立軸が浮上した。しかも、この二つは重なっていて、若年層ほど進歩である一方で、高齢層ほど保守であるという傾向が見られる。

 そうした「進歩」「386世代(1960年代生まれで80年代に大学に通った当時30代)」という「新しい政治」を体現したのが、文在寅が大統領府の民情首席秘書官・秘書室長として仕えた盧武鉉元大統領である。この「86世代」は現在50代で、加齢によって保守化することなく、進歩志向が強い世代を形成している。

 そのため、世界の中でも急速に進んでいる韓国の少子高齢化は、必ずしも「保守有利」にならない。むしろ若年時の「社会化(socialization)」過程において「進歩」に帰属意識を有すると、ライフサイクルを通じてそのまま持続する可能性が高い。今回の総選挙から投票年齢が19歳から18歳に引き下げられたが、生涯で最初の投票という経験は個人一人ひとりだけでなく、社会全体、それぞれの党派にとって決定的な影響を及ぼす。

 「保守」対「進歩」、左右の対立軸は国や時代によってさまざまな形で形成されるが、今日の韓国では安全保障、経済、社会の三つから成り立っている。保守は「米韓同盟」「規制緩和」「法と秩序」を強調する一方で、進歩は「北朝鮮との平和共存」「市場の規制」「自由と多様性」を重視する。さらに、保守と進歩それぞれの中でも、年齢層や世代によって、この三つの軸の中で力点の濃淡がある。「イルチャリ(働き口)」に困っている「2030世代(20代・30代)」の進歩派にとって、大統領府をはじめ各セクターで中枢を占める86世代、つまり50代の進歩派は「チャリ(ポスト)」を譲らない「既得権」にも映っている。

 このように再編された「イデオロギー地平(ideologicalterrain)」において、未来統合党の立ち位置は「保守」というよりも「守旧」に他ならない。現行憲法の手続きにのっとって行われた朴槿恵前大統領の弾劾・罷免についていまだ何も総括していないし、金泳三政権期に自ら法定記念日に指定した「5・18光州民主化運動(1980年)」について「北朝鮮に教唆された暴徒ら」うんぬんという話が選挙期間中にも出てきた。これでは、いくら看板(党名や代表)を替えても、韓国の「未来」や「統合」を担う責任ある政党として国民に認識されない。

 未来統合党は来年4月の補欠選挙まで、党外のテクノクラートで1940年生まれの金鍾仁に全権を委ねる非常対策委員会体制へと転換した。「何らかの形で変わる方法を知らなければ、自らを保持することができない(Astatewithoutthemeansofsomechangeiswithoutthemeansofitsconservation)」(エドマンド・バーク)というが、韓国の保守主義(conservatism)は正念場を迎えている。
李洛淵氏=2020年4月14日、ソウル【EPA時事】
李洛淵氏=2020年4月14日、ソウル【EPA時事】

692チバQ:2020/06/15(月) 00:26:54
◇日韓好転へ「今」見直し時

 文在寅大統領の支持率は、任期4年目の第一四半期として、民主化以降7人の大統領の中で最も高い。しかも、国会に確固たる基盤を有し、法案や人事を通じて「改革」「ろうそく革命」を貫徹できる状況である。文在寅大統領はかねてより「大韓民国の主流交代」を主唱しているが、そのためには「進歩派が20年連続で政権を担わなければならない」と共に民主党代表の李海※(※王ヘンに贊)は檄(げき)を飛ばしている。

 次期大統領選挙は2022年3月9日に実施され、当選者は5月10日に就任する。そのわずか22日後の6月1日に統一地方選挙も予定されていて、この二つの選挙の結果は連動する可能性が高い。つまり、4連勝(敗)どころか、6連勝(敗)がかかっているため、与野党ともにそれだけ必死になる。

 共に民主党はすでに、前国務総理(首相)の李洛淵やソウル市長の朴元淳など大統領候補が何人か明確になっているが、未来統合党は今のところ「玉なし」である。

 ≪米韓同盟を重視しつつ北朝鮮との平和共存を目指す。経済成長を志向しつつもセーフティーネットを手厚くする。社会全体の規律と自由で多様な個々人の生き方の調和を図る≫

 たとえば、こんな政策の組み合わせ(policymix)を提示するニューリーダーが出てくるかどうかが鍵になるだろう。

 日本としては、こうしたイデオロギー地形と人口学的な変化(少子高齢化)が交差する韓国社会の構造変容とその政治的含意について、まずは的確に理解することが欠かせない。その上で、日韓関係の好転を「ポスト文在寅」に期待することなく、保守と進歩、老・壮・青それぞれに対するネットワーキングや「ポートフォリオ(分散投資)戦略」を適宜見直すのがよい。韓国総選挙後の今は、その絶好のタイミングである。(一部敬称略)

◇ ◇ ◇

 浅羽祐樹(あさば・ゆうき) 同志社大学グローバル地域文化学部教授。北韓大学院大学校(韓国)招聘教授。立命館大学衣笠総合研究機構客員協力研究員。専門は、比較政治学・国際関係論・司法政治論。1976年大阪府生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。ソウル大学校社会科学大学政治学科博士課程修了。Ph.D(政治学)。九州大学韓国研究センター講師(研究機関研究員)、山口県立大学国際文化学部准教授、新潟県立大学国際地域学部教授などを経て現職。著書に『戦後日韓関係史』(有斐閣、2017年、共著)、『知りたくなる韓国』(有斐閣、19年、共著)、『統治のデザイン』(弘文堂、20年、共著)などがある。

693チバQ:2020/06/15(月) 15:45:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/18a57ca49cd6643ddf9d80e7d882e2f9ca025a37

中国・北京の集団感染50人超に 卸売市場発、第2波警戒 新型コロナ




6/14(日) 16:51配信


時事通信







13日、北京市内最大の食品卸売市場「新発地」近くに展開する中国の治安要員(EPA時事)
 【北京時事】中国・北京市政府は14日、新型コロナウイルスで発症した新たな感染者を13日に36人、14日午前7時(日本時間同8時)までに8人確認したと発表した。

【写真】封鎖された北京市の食料品市場「新発地」入り口前

 全員が市内最大の食品卸売市場「新発地」に関係しており、同市場関連の感染者は11日以降51人に達した。また東北部の遼寧省が14日発表した新規感染者2人も、同市場に関連した北京からの出張者だった。

 北京の13日の新規感染者36人のうち27人は市場で働いており、残る9人は市場で買い物をしたことがあった。市政府は14日の記者会見で「非常時に入った」と宣言するとともに、周辺住民全員にPCR検査を実施すると表明。さらに5月30日以降、市場を利用した市民にも検査を受けるよう呼び掛けた。

 新発地市場は、100ヘクタール超の敷地に約2000の業者が出店し、取引額は昨年まで17年連続全国トップ。市内の飲食店の多くが仕入れに利用しているとみられ、市場発の感染「第2波」に警戒が強まっている。

694チバQ:2020/06/15(月) 20:02:29
https://www.sankei.com/world/news/200615/wor2006150017-n1.html
北京の卸売市場、2日間で発症者70人 クラスター拡大 副区長ら3人免職
2020.6.15 18:50
【北京=西見由章】中国の北京市当局は15日、新型コロナウイルスの新たな発症者が14日に36人確認されたと発表した。13日にも36人確認されており、計72人のうち少なくとも70人が同市豊台区の「新発地卸売市場」と関連があるという。市幹部は「北京はすでに非常時に入った」との認識を示しており、首都を震源とする第2波への警戒感が高まっている。

 北京市当局は15日までに、豊台区の副区長や同市場幹部ら3人について、防疫対策に不備があったなどとして免職処分にした。

 一方、中国当局は14日午後、同市場の周辺地域について警戒レベルを全国唯一となる「高リスク」に引き上げた。

 市当局は14日、全市で約7万6500人を対象にPCR検査を実施し、59人の陽性が判明した。中国当局は統計上、発症者と無症状感染者を区別しており、59人のうち21人が発症者として計上された。

 一方、米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナ感染症による死者は15日、世界全体で43万人を超えた。米国、ブラジルなど米大陸での被害拡大が深刻。感染者は790万人を上回っている。

695チバQ:2020/06/15(月) 20:04:07
https://www.sankei.com/world/news/200615/wor2006150014-n1.html
香港ディズニー18日再開 世界で2番目
2020.6.15 17:28国際中国・台湾
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて1月26日から閉鎖していた香港ディズニーランドは15日、営業を18日から再開すると発表した。世界各地のディズニーのテーマパークが閉鎖を続ける中、再開は先月11日の中国・上海ディズニーランドに続き2番目となる。入園は全て専用ウェブサイトでの予約制となり、健康状態の申告が必要。入園の人数制限や体温測定などの対策を取る。世界各地のディズニーのテーマパークでは、米国の2カ所が7月の再開を予定している。(共同)

696チバQ:2020/06/15(月) 22:31:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/cea5f9dc94bdd84bf861d5b584af9b85d36e81d1
北京市が「非常時」宣言 卸売市場関連の感染者2日間で40人超
6/14(日) 21:57配信

産経新聞
 【北京=西見由章】中国の北京市当局は14日、同日午前0時(日本時間同1時)から午前7時(同8時)までに、新型コロナウイルスの新たな感染者が8人確認されたと発表した。いずれも市内の「新発地卸売市場」と関連があるという。

 北京市では13日に同市場と関連のある36人の感染が確認されたばかり。市幹部は記者会見で「北京はすでに非常時に入った」との認識を示した。

 中国当局は14日午後、同市場に隣接する地域の警戒レベルを全国唯一となる「高リスク」に引き上げた。

 また北京市当局は13日に同市場の関係者8186人にPCR検査を実施したことを明らかにした。うち検査結果が判明した5803人は全員陰性だったという。

 12日までに同市場で実施した検査では517人のうち45人が陽性で、いずれも無症状だったとされる。中国当局は統計上、無症状者を正規の感染者に含めていない。

 北京市当局は同市場周辺の住民約4万6千人を対象にPCR検査を行う方針で、すでに1万人以上の検査を終えたとしている。

697チバQ:2020/06/15(月) 22:39:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/4584317131e7a73469fdc5d49d4f404d92d60644
高雄市長解職であらわになった台湾社会の分断
6/12(金) 5:55配信

東洋経済オンライン
台湾史上初のリコールが成立し、解職されることになった高雄市長の韓国瑜氏。2020年1月の台湾総統選の投開票後に敗北を認める韓氏(中央)(写真:ロイター/アフロ)

 6月6日、台湾政治史上初の事件が起こった。

 直轄市である高雄市で韓国瑜市長(62)の罷免(リコール)を問う住民投票が行われ、成立要件だった有権者総数(約230万人)の4分の1を大きく上回る、約94万票が賛成し、市長の罷免が成立した。

 韓氏は2018年の高雄市長選挙で中国国民党の候補者として立候補し、約89万票で当選した。今回リコールが成立したことにより、7日以内に解職されることになった。

■目立つ韓氏支持者の「異常な行動」

 親中派の韓氏は2018年の市長選以来、「韓粉」と呼ばれる熱狂的な支持者に支えられていた。中国と一定の協力関係を構築したいが、世論を完全にくみ取れずに選挙で苦戦続きの国民党にとって、韓氏は票が読める数少ない政治家であり、無視できない存在となっていた。

 しかし、韓氏のメディア露出が増えるとともに、意見が違う者への嫌がらせを行う韓粉の行動も目立つようになってきた。今回の住民投票でもカメラで投票行動を監視するような韓粉の異常な様子が明らかになるなど、台湾社会の分断ぶりがしばしば指摘されるようになった。そして、それは国民党と与党である民主進歩党の間の分断だけにとどまらない。

 この分断はどこまで進んでしまっているのだろうか。高雄市の住民投票の最中、韓氏のリコールを呼び掛ける団体は演説で必ず、「結果がどうであれ、投票が終わった後、私たちは団結して進めなければならない」という言葉を呼びかけていた。

 これは単に韓粉との怨讐を超えて、団結することを呼びかけているものではない。それは台湾人1人ひとりにとって身近な存在、すなわち家族にも向けられている。というのも、リコール支持者の家族の中で、実際に一種の分断が起きている例があったためだ。

 今回の住民投票で、台北に生活の基盤を置く子どもが投票のために高雄に戻ろうとしたところ、親から「戻って来るな、戻るなら親子の縁を切る」とまで言われた人がいる。子どもはリコール賛成だが、親はリコール反対。今の台湾には政治が家族を引き裂いている現実があるのだ。

 戒厳令が1987年に解除され、民主化が本格的に進む1996年ごろまで、台湾では中国をベースとする教育が施されていた。高校の国語の授業は中国の古典が大部分を占め、副読本で中国文学や史学の概説を教えるものが使用されていた。

698チバQ:2020/06/15(月) 22:39:35
 歴史や地理は中華民国時代の中国の歴史や地理が教えられ、中華民国の根本思想である「三民主義」が必修科目として存在していた。

 一方、経済では「アジア四小龍」「NIES」と呼ばれるほど台湾は大きく飛躍し、この頃に学生や社会人だった世代は台湾を知る機会が少ないが、経済成長を日々実感できる時代環境にあった。

■親子で政治スタンスに違い

 たとえ熱狂的な韓粉でなくても、韓氏を支持していた層の多くは、実はこういった時期を過ごした世代が多い。かつての経済成長を感じたい、戒厳令下の安全な社会や政争が少ない政治の時代に戻りたいと願っている中高年世代が多い。韓氏の訴えもこの世代に響くものが多かった。

 しかし、経済成長はいつまでも続くわけではない。民主化や台湾化が深化する一方で、経済成長は緩やかになり、少子高齢化が急速に進む中で社会のさまざまな構造改革を進めなければならなくなった。

 一方、彼らの子どもの世代は、高度成長の時代を過ごしてきたわけではない。民主主義が深化し、かつてとは想像もできないほど多様な価値観を大切にする台湾で育った。現在の民進党などは、こうした若い世代の意見を多く取り入れており、親子で政治的スタンスが違う家庭が多いのだ。

 日本人が友人同士や歓談の場であまり宗教の話をしないように、台湾社会でも親しい同士が政治の話をすることは少ない。台湾では長きにわたって戒厳令が存在したため、政治思想について厳しい取り締まりがあった。

 人々は普段は政治から一定の距離を置いているが、意見の相違が明らかになると、それまでぐっと堪えていたエネルギーが爆発し、場合によっては激しい衝突を招く恐れがあったからである。

 日本では台湾政治における民主化の成熟度ばかりに目が行きがちだ。だがその一方で、台湾人自身は政治によって分断された家庭や社会を、どのように修復し前進しようとしているのか。台湾の人々の努力と模索を知っておいたほうがいいだろう。

高橋 正成 :ジャーナリスト

699とはずがたり:2020/06/16(火) 09:13:49
>>697-698

いわれてみればそうなのだろうが台湾も既に高度成長が終わって安定成長になっているのか!

低迷する日本を尻目にずっとアジアの4匹の龍のイメージだったw
相対的に"高度成長"してるように感じるだけで実態は先進国型の安定成長やろな。

700とはずがたり:2020/06/16(火) 16:34:37

https://twitter.com/news24ntv/status/1272787070029688832
日テレNEWS/日本テレビのニュース・速報
@news24ntv
【速報】
韓国メディアは、開城にある南北共同連絡事務所が完全に破壊された模様だと伝えました。軍消息筋によりますと、午後2時50分頃、北朝鮮の開城工業団地近くの南北共同連絡事務所で、爆発音や煙が聞こえたということです。

#北朝鮮 #韓国

701とはずがたり:2020/06/16(火) 16:44:30
北朝鮮・金与正氏 南北共同連絡事務所の取り壊し予告、軍事的措置も示唆
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003559.html
14日 6時10分

 北朝鮮が繰り返し非難している韓国の脱北者団体による体制批判のビラ散布について、金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長が新たな談話を発表し、南北の共同連絡事務所の取り壊しを予告したうえで軍事的措置について示唆しました。

 朝鮮中央通信によりますと、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長の妹・金与正党第1副部長は13日に発表した談話で、脱北者団体による体制批判のビラ散布や韓国政府の対応について改めて非難。韓国と「決別する時が来たようだ」として、「対敵事業関連部署に次の段階の行動を決行することを指示した」と明らかにしました。

 そのうえで、北朝鮮の開城(ケソン)にある南北共同連絡事務所について「遠からず跡形もなく崩れる悲惨な光景を見ることになるだろう」と、取り壊しを予告しました。さらに、「次の対敵行動の行使権は軍の総参謀部に手渡す」として、軍事的措置を示唆しています。

 先月31日に脱北者団体が北朝鮮の体制批判のビラを散布して以降、北朝鮮は今月に入り南北軍事合意の破棄を警告、9日には韓国との全ての通信連絡線を遮断するなど反発を強めています。

702とはずがたり:2020/06/16(火) 16:44:47
https://twitter.com/Yukigakanro/status/1272786602943602688
KANRO
@Yukigakanro
これが開城共同連絡事務所の建物。
爆破されたのは決して掘っ建て小屋レベルの物ではないのよ…。

703チバQ:2020/06/17(水) 11:39:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc54efce9cdbfc7910bc22d28b871cc3f450414

北の最高指導者の妹・金与正氏、急速に増す存在感




6/17(水) 10:46配信


AFP=時事







ベトナムの首都ハノイでの行事に出席した、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン)氏(2019年3月2日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン、Kim Yo-Jong)氏が急激に存在感を増している。


 与正氏は先週末、韓国との軍事境界線沿いに位置する南北共同連絡事務所が間もなく「完全に崩壊するだろう」予告した。その言葉通りに16日、連絡事務所は爆破された。

 公式には彼女は朝鮮労働党中央委員会の政治局員候補にすぎないが、国営朝鮮中央通信(KCNA)が週末に行った声明の中で与正氏は「最高指導者、わが党、国家によって公認されたわが権力」と言及した。

 韓国統一省によると、1988年に生まれた与正氏は、故金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記と3番目の妻として知られる芸術団の踊り子だった高英姫(コ・ヨンヒ、Ko Yong-Hui)氏との間に生まれた3人の子どものうちの一人だ。だが北朝鮮の指導者一家は関する情報は常に秘密が多く、与正氏が結婚しているかどうかも不明だ。

 与正氏は兄の正恩氏と共にスイスで教育を受け、2011年の父の死後、正恩氏が最高指導者を継承すると急速に出世していった。

 韓国・北韓大学院大学(University of North Korean Studies)の梁茂進(ヤン・ムジン、Yang Moo-Jin)教授は、正恩氏と与正氏との関係が特別親密であることに「疑いの余地はない」と述べ、「2人は海外で孤独な幼少期を共に過ごした。このことが兄弟愛に加えて、同志愛にも似たものを育んだと思う」とAFPに語った。

 北朝鮮の歴代指導者に女性はいないが、今年初めに正恩氏が数週間公の場に姿を見せなかった際には、兄が亡くなった場合の後継者は与正氏になるのではないかとの臆測が渦巻いていた。

 北朝鮮の指導者はこれまで常に世襲制で、建国の父・金日成(Kim Il Sung)とその子孫を指す「白頭血統」の中でも与正氏は特にその名を知られている。

 専門家らは、正恩氏を批判するビラを北朝鮮に送り込んでいる韓国の活動家や脱北者らに対する北朝鮮政府の怒りを与正氏が代表する姿や、今やそれ以上の役割を担っている姿を国営メディアで流すことには、朝鮮人民軍やタカ派の信頼を強める意図があるのではないかという。【翻訳編集】 AFPBB News

704チバQ:2020/06/17(水) 18:36:58
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061600857&amp;g=int

北朝鮮、連絡事務所を爆破 韓国「裏切り」と批判、対応警告―南北融和後退


2020年06月16日19時38分
.






16日午後、北朝鮮が爆破した南西部・開城工業団地内の南北共同連絡事務所(韓国国防省提供)

16日午後、北朝鮮が爆破した南西部・開城工業団地内の南北共同連絡事務所(韓国国防省提供)

 【ソウル時事】北朝鮮は16日午後2時50分(日本時間同)ごろ、南西部・開城工業団地内の南北共同連絡事務所を爆破した。連絡事務所は、韓国の文在寅大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が2018年4月の初会談で設置に合意した南北交流の象徴的事業。爆破により北朝鮮の対決姿勢が鮮明になり、文氏が進める南北融和は大きく後退した。

 朝鮮中央通信が「完全破壊された」と報じた。韓国政府も発表し、国防省は連絡事務所の庁舎が爆破で崩れる様子を映した映像を公開した。



 今月4日以降、北朝鮮は韓国の脱北者団体が正恩氏を批判するビラを散布したことに強く反発している。連絡事務所爆破は南北間の通信線遮断に続く対抗措置で、朝鮮中央通信は「ゴミどもとこれを黙認した者たちが罪の代価を受け取るべきだという激怒した民心に応えた」と伝えた。
 韓国大統領府は16日、国家安全保障会議(NSC)常任委員会を緊急に開催。金有根・国家安保室第1次長はNSC後の記者会見で、爆破は「南北関係の発展と韓(朝鮮)半島の平和定着を望む人々の期待を裏切る行為だ」と述べ、北朝鮮を強く批判し、状況をさらに悪化させた場合、「強力に対応する」と警告した。
 北朝鮮の非核化をめぐる米朝対話が暗礁に乗り上げ、国際社会の制裁は長期化する見通し。新型コロナウイルスの影響もあり、北朝鮮経済は苦境に陥りつつあるとみられている。北朝鮮は韓国を「敵」と表現して対決色を再び強め、緊張を高めることで体制引き締めを図る狙いもありそうだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061700901&amp;g=int

韓国統一相が辞意


2020年06月17日16時45分
.
 【ソウル時事】韓国政府で北朝鮮問題を担当する金錬鉄統一相は17日、記者団に対し、「南北関係悪化のすべての責任を負う」として辞意を大統領府に伝えたことを明らかにした。
 金氏は「平和と繁栄を望む国民の要求と期待に応じられず申し訳ない」と表明。金氏は2019年4月から統一相を務めたが、中断した南北対話を再開できなかった。

705チバQ:2020/06/17(水) 18:42:10
https://www.sankei.com/world/news/200616/wor2006160046-n1.html
文在寅政権、屈辱の爆破…北に踏みにじられた対話路線


2020.6.16 23:10|
 【ソウル=名村隆寛】北朝鮮による南北共同連絡事務所の爆破に対し、韓国大統領府は16日、国家安全保障会議(NSC)を緊急招集した。会議後、強い遺憾を表明し、「責任は全面的に北にあり、引き続き事態を悪化させれば強力に対応する」と強く警告した。

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日、史上初の南北首脳会談で共同宣言が発表されてから20年にあたる記念日に際し、南北の信頼を強調して対話と協力による問題解決を北朝鮮に呼びかけたばかりだが、北側の回答はそれを完全に踏みにじるものだった。

 金錬鉄(キム・ヨンチョル)統一相は爆破直後、国会の委員会で「予告されていた」と冷静を装った。しかし、北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長が13日に談話で予告してから、わずか3日後に爆破が現実となり、動揺と衝撃を隠せない様子だ。

 爆破されたのは南北対話の象徴である連絡事務所である。文氏は北朝鮮の揺さぶりを受けても南北和解・協力にこだわり、「平和と共存のための努力を妨げてはならない」と訴えてきたが、北朝鮮はそうした文氏を相手にしていないと、行動で示した格好だ。

 同時に韓国は、脱北者による体制批判のビラ散布中止など北朝鮮の要求を受け入れない限り、北からの挑発は収まらないという現実を突きつけられた。

 保守系野党は「文政権の対北融和政策の結果」と批判し、韓国国防省は16日、「北の動向を米韓で詳細に監視している。いかなる状況にも対応できる態勢を整えている」と強調し、北朝鮮を牽制もした。

 北朝鮮の主張を聞くべきだとの意見もあった左派系与党は一転、共同事務所の爆破による衝撃を受け、北朝鮮を批判し始めた。文政権の対北政策は見直しを迫られている。

706とはずがたり:2020/06/17(水) 23:44:51
妹を押し立てて行こうという気持ちしか伝わってこないぞ。もう兄貴死んでへんか??

北朝鮮軍、開城・金剛山に部隊展開へ 「敵はやはり敵」
2020.6.17 10:33国際朝鮮半島
https://www.sankei.com/world/news/200617/wor2006170022-n1.html

 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部は17日、韓国との経済協力事業が中断している東部の金剛山(クムガンサン)観光地区と西部の開城(ケソン)工業地区に部隊を展開する方針を明らかにした。韓国の脱北者による金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を非難するビラの散布に対する報復措置の一つ。報道官発表の形で朝鮮中央通信が伝えた。

 2018年の南北軍事合意に基づき、非武装地帯(DMZ)から一部撤去した監視所を再設置するとしたほか、黄海側の砲兵部隊など前線の警戒態勢を引き上げ、軍事境界線付近で軍事訓練を再開する方針も打ち出した。

 同通信は、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が15日に正恩氏に特使派遣を提案する通知文を送ったのに対し、妹の金与正(ヨジョン)党第1副部長が「見え透いた計略がうかがえる不純な提案を許さない」として拒否したことも報じた。18年の南北首脳会談前にも派遣された大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長と情報機関、国家情報院の徐薫(ソフン)院長を特使にする計画だったという。

 与正氏は17日、談話も発表し、文氏が初の南北首脳会談での共同宣言から20年となる15日の祝辞で南北交流と協力を強調したのに対し、「自己弁明や責任回避」に終始していると嫌悪感を表明。対韓政策に当たる党統一戦線部長も談話で韓国に向けて「敵はやはり敵」だとし、今後、韓国政府との「交流や協力などありえない」と突き放した。

 北朝鮮は16日に韓国との対話を象徴する開城の共同連絡事務所を爆破した。文氏の南北対話の成果を徹底的に否定することで、米国主導の対北制裁路線からたもとを分かたない限り、関係修復などあり得ないと強調する狙いとみられる。国内に向け、韓国を徹底して攻撃する姿勢を誇示し、新型コロナウイルス対応や長期の制裁で不満をくすぶらせる住民らの引き締めを図る意図もうかがえる。

707チバQ:2020/06/18(木) 20:02:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061701140&amp;g=int
北朝鮮、文政権は「敵」 軍事圧力強化へ―背景に経済苦境も
2020年06月18日07時14分


南北軍事境界線を挟んで対峙(たいじ)する北朝鮮軍(向こう側)と韓国軍の監視所=17日、韓国京畿道坡州(EPA時事)
南北軍事境界線を挟んで対峙(たいじ)する北朝鮮軍(向こう側)と韓国軍の監視所=17日、韓国京畿道坡州(EPA時事)

 【ソウル時事】北朝鮮が韓国との対決姿勢を一段と鮮明にしている。金正恩朝鮮労働党委員長を非難するビラを散布したとして南北共同連絡事務所を爆破。朝鮮人民軍総参謀部は17日、南北協力の象徴とされる開城工業地区に軍部隊を展開する方針を明らかにした。北朝鮮国内では経済苦境に不満が高まっており、文在寅政権を「敵」とすることで引き締める狙いがあるとみられる。

 批判攻勢の口火を切ったのは、南北関係改善を主導してきた正恩氏の妹、金与正党第1副部長。17日の談話で「北南関係のあらゆる問題をいちいち(米国の)ホワイトハウスにお伺いを立ててきたことが今日の残酷な結果となった」と、経済制裁の枠内でしか協力を進められない文氏へのいらだちを隠さなかった。
 南北首脳は2018年9月の平壌会談で、中断している開城工業団地と金剛山観光事業を再開する方針で合意。両事業は北朝鮮にとって貴重な外貨獲得手段となるはずだったが、19年2月のハノイでの米朝首脳会談が決裂し、合意は一切具体化されていない。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特使として訪韓し、文在寅大統領(左)と会談する金与正党第1副部長(右)=2018年2月、ソウル(AFP時事)
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特使として訪韓し、文在寅大統領(左)と会談する金与正党第1副部長(右)=2018年2月、ソウル(AFP時事)

 新型コロナウイルスの感染拡大も、北朝鮮経済に打撃を与えている。1月に中国との国境を封鎖し、外貨獲得につながる外国人観光客の入国を停止した。経済苦境は深刻とみられ、正恩氏の肝煎りで始まった元山の観光地区開発も暗礁に乗り上げている。
 丁世鉉・元統一相は17日のラジオ番組で「住民から金正恩氏ら指導部への不満が出ている。敵対的行動に出て内部で結束を固める必要がある」との見方を示した。
 北朝鮮側が軍の再展開を表明した開城工業地区は、南北軍事境界線に近く、韓国の首都ソウルまで約70キロの軍事的要衝だ。正恩氏の父、故金正日総書記が2000年6月の初の南北首脳会談の合意を踏まえ、軍の反対を押し切って部隊を後方に撤退させた経緯がある。
 北朝鮮が連絡事務所を爆破したのは、その南北首脳会談による共同宣言発表から20年を迎えた翌日だった。統一省高官は、北朝鮮による一連の軍事的挑発は、初会談以前の「過去に戻す行為だ」と批判し、南北関係が対決局面に再び戻ることを懸念した。

708チバQ:2020/06/21(日) 21:32:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da7bf124c91685114b48835ba39ab7817be4dbb
習近平、激怒…中国経済大打撃で「共産党ナンバー2」の反乱が本格化

6/21(日) 7:01配信


 中国共産党内の序列で、トップの習近平国家主席とナンバー2の李克強首相の対立が最近、顕著になってきた。

 担当分野ではない経済問題にも積極的に口を出し、実現できそうにない大きな目標を掲げることが好きな習氏と、規制緩和を通じて民間企業の力を引き出し、経済の活性化を目指す李氏。両者の間には以前からすきま風が吹いていたが、新型コロナウイルスの影響で、大きな打撃を受けた中国経済を立て直す方針をめぐり、確執は一層深刻になったようだ。



南北院の争い





Photo by gettyimages
 「南院と北院の争いは最近、激しくなっている。巻き込まれた私たちは大変だ」

 中国共産党の中堅幹部は電話の向こうでこのように漏らした。北京市中心部の政治の中枢、中南海地区には、南側に党中央の建物、北側に国務院(政府)の建物がある。党幹部らは、習近平総書記(国家主席)と李克強首相の経済政策をはじめとするさまざまな対立について、「南院と北院の争い」という隠語を使って表現している。

 5月下旬に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は、習氏と李氏の抗争の舞台となった。

 22日の開幕式で李氏が読み上げた政府活動報告の中には、2020年の国内総生産(GDP)成長率の数値目標がなかった。極めて異例のことだった。

 共産党関係者は、習氏と李氏が激しく対立したため、調整がつかなかったことが理由だと説明した。中国の2019年の経済成長率は6.14%だが、今年は新型コロナの影響で、大きく低下することは避けられない。実務担当者の李氏らは「2%以下になる可能性もある」と想定したのに対し、習氏とその周辺は「5%以上を目指せ」としつこく要求したという。

 中国の経済成長率は1991年以降、5%を下回ったことがない。2022年秋の党大会で三期目の続投を狙う習氏にとって、その直前の経済失速をどうしても避けたい事情があった。

 しかし一方、高い目標を設定して達成できなかった場合に責任を押し付けられることを警戒した李氏は、習氏の意向に最後まで抵抗した。二人が主張する数値の隔たりが余りにも大きいため、結局、政府活動報告への記入そのものが見送られたという。

 経済成長の目標値に関しては、数年前から二人の対立があった。経済の実態に即した目標を設定したい李氏と、少しでも高くしたい習氏の間で調整がつかず、二人の意見を同時に盛り込んで「6.0〜6.5」という幅を持たせた数値目標が発表されたこともあった。

 今回、その調整すらつかなかったことで「二人の対立はより高いステージに突入した」と表現する党関係者もいる。

爆弾発言「貧困層が6億人いる」





Photo by gettyimages
 さらに、李氏が5月28日、全人代閉幕後の記者会見で「中国の平均年収は3万元(約45万円)だが、月収千元(約1万5000円)以下の人も6億人おり、地方都市で家を借りることすらできない」と発言したことも大きな波紋を呼んだ。

 自国の高度経済成長を長年喧伝してきた中国人の多くにとっては、「家すら借りられない貧困層が国内に6億人もいる」ことは、初耳だったのだ。

 李氏が言わなくてもよいはずの「中国の貧困の実態」を暴露した真意については、「習近平氏が推進してきた、2020年末までに全国で貧困を脱却するというキャンペーンに対する抵抗ではないか」との指摘がある。

 習氏は昨年の全人代で、「2020年末までに全地域を貧困から脱却させる目標を必ず達成するよう」という号令をかけた。習氏はさらに「貧困脱却の基準」について「衣食の心配がなく、義務教育、医療、住宅が保障されていることが基準だ。これを引き下げてはならない」と述べ、この基準を勝手に引き下げるなど、背いた幹部は徹底的に取り締まるとも強調した。

709チバQ:2020/06/21(日) 21:33:06
 しかし、経済運営の実務を担当している李氏は、中国農村部を中心に今も貧困層が多くいる実態を知っている。習氏が目指す年内の目標達成が、絶対に不可能であることもわかっている。年末に大幅な数字の改ざんをしたくない李氏は、記者会見の機会を利用して、「習近平が掲げる貧困脱却の目標は実現できない」と暗にアピールしたわけだ。

 これまで長年、習氏との対立表面化を避けてきた李氏が、最近になって公然と反抗的な態度を取るようになったのは、新型コロナウイルスの対応を主導し、正しい感染情報などを隠蔽してきた習氏に対し、国際社会から批判が集まり、党内でも習氏の求心力が弱まっていることが背景にある。

 しかし、この李氏の発言の数日後、6月1日発売の共産党理論誌「求是」は、習氏の寄稿を掲載し「今年は『小康社会(ややゆとりのある社会)』の全面的実現という目標はほぼ達成された」と強調している。

 「小康社会」とはかつての指導者、鄧小平氏が唱えた言葉で「貧困のない社会」との意味がある。習氏はこの寄稿で、李氏の発言に対して全面的に反論した形だ。


「露天商経済」をめぐる混乱





Photo by gettyimages
 習氏と李氏の攻防は、具体的な経済政策にも及んでいる。それが「露天商経済」だ。

 6月初め、山東省煙台市を視察した李氏は、「露天商は重要な雇用の源であり、中国の生命力だ」と語った。

 新型コロナウイルスのまん延に伴い、中国国内の多くの中小企業が倒産し、失業者が急増して、出稼ぎ労働者が集まる広州や青島など治安が悪化し始めた都市も増えている。全人代では、「露天商に対する制限を緩和し、失業者が露天商になることを応援することで、雇用創出を図るべきだ」といった意見が多くあり、李氏はそれを受け入れた形だ。

 この李氏の発言はたちまち大きく宣伝され、露天商を原則禁止していた上海、西安など複数の都市が禁止措置を取り消し、屋台や路上の個人営業店が特定の時間と場所に開業することを許可した。

 しかし、これまで中国当局は、街の景観維持、食の安全などを理由に、露天商を厳しく管理してきた。合法的な経営許可をもらえる露天商は少なく、無許可の露天商を取り締まる部署である「城市管理行政執法局」(城管)は各都市で大きな権限を持っていた。

 李氏が打ち出した「露天商経済解禁」という方針は、この「城管」の存在そのものを否定するものではないかと、現場は混乱した。また、屋台など飲食を提供する露天商が増えれば、一般の飲食店の売り上げにも影響する、との懸念の声も少なくない。



習近平側近メディアの「李克強潰し」
 李氏の山東視察からわずか一週間後の6月7日、北京市党委機関紙「北京日報」は「露店商経済は首都・北京のイメージや中国のイメージを損ない、質の高い経済発展には有害だ」と李氏の方針を完全に否定する社説を掲載した。

 その後、国営中央テレビも追随して、「露店商経済は、長年の都市建設の成果を台無しにする」との論評を発表した。この二つの報道を受けて、「露天商経済」を宣伝するメディアは急速に減少した。

 北京市トップの党委書記の蔡奇氏と、中央テレビを指導する立場にある黄坤明・党中央宣伝部長が、いずれも習氏の側近であることはよく知られている。「露天商経済の推進」という重大な方針変更について、李氏から相談を受けていなかった習氏が激怒し、「露天商経済をつぶせ」と部下に指示したとの情報もある。習派には、露天商経済が成功すれば、李氏の影響力が拡大するとの警戒もあったとみられる。

 本来ならば、中国共産党の役割分担として、トップの総書記兼国家主席は外交と安全保障、ナンバー2の首相は経済を主導する、となっている。しかし、権力掌握を進めたい習近平氏は、以前から経済分野に積極的に介入しており、誰が中国の経済政策を主導しているのか外から見えにくい状態になっている。

 李氏の周辺に近い共産党幹部によれば、「習氏は、ちゃんとした経済政策を持っているわけではなく、体面などを重要視しているだけだ。北京や上海などで露天商が増えれば、『中国の経済はよくない』との印象を外国に与えるのではないかと気にしているようだ」と説明した。

 そもそも、李氏が提唱した露店商経済には大きな限界があり、全国で展開しても、本格的な景気回復には繋がらず、一時しのぎの雇用対策に過ぎないと言われている。この政策も党内の対立によって朝令暮改され、国民を振りまわすことになった。

 共産党のツートップの確執は2022年の党大会まで続きそうだ。「天の声」が2つあることで、行政の現場では大きな混乱が生じている。

 コロナ禍によって深刻な打撃を受け、低迷し続ける中国経済は、しばらく立ち直りそうにない。


矢板 明夫(産経新聞台北支局長)

710チバQ:2020/06/21(日) 21:38:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb39fb419740d56cea6b31c43a38cbd758f4fa29
中国、香港でも露骨な集権化 反体制派に「反テロ」手法可能に

6/21(日) 0:27配信
 【北京=西見由章】中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が概要を明らかにした「香港国家安全維持法」案は、香港で起きた国家安全に関わる事件の管轄権を中国当局に認めており、「中国本土式の統治」を香港に本格導入する契機となる。政敵や反体制派を次々と投獄して集権化を進めてきた習近平国家主席の手法が一国二制度の香港にも及び、高度な自治を享受していた香港社会は変貌を余儀なくされる。

 法案によると、中国政府が香港に設立する「国家安全維持公署」は国家安全を守る職責を履行し、「関連する権力を行使する」と規定。「ごく少数」の事件については管轄権を行使する。また「国家安全に関する情報を収集・分析する」とした。諜報機関としての任務も担うとみられる。

 また同署は香港政府の国家安全に関する取り組みを監督、指導すると規定。香港の治安維持に関して中国当局が主導権を握ることが明確化された。権威主義国家である中国式の不透明で強権的な監視・統制が香港で展開されることになる。

 中国の改革派政治研究者は、中国当局が香港での反中デモ封じ込めに向けて、新疆ウイグル自治区で導入した「反テロリズム」の手法を導入すると指摘する。政府に批判的な人々を「テロリスト」として次々と摘発するやり方だ。同研究者は「民主派や過激派は一人一人、一夜にして消え去ることになる。米国にも止めることはできないだろう」と話した。

711チバQ:2020/06/21(日) 21:45:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/02282396b45317789775859a60ff5198b556d12b
香港国家安全維持法の衝撃 自治喪失と三権分立の崩壊へ
6/21(日) 20:49配信
【香港=藤本欣也】中国が香港に導入する「香港国家安全維持法」案が近く可決、成立する見通しが強まっている。20日に公表された同法案の概要は、「一国二制度」の下で香港に認められた「高度な自治」が喪失し、国際金融センターを支える「三権分立」の崩壊をもたらすものだ。国際社会や市民が享受してきた香港の自由は土壇場に追い詰められている。

【写真】香港で出回る“指名手配”写真入りトランプ

 香港で特に警戒視されているのが、香港に新設される中国の機関「国家安全維持公署」だ。国家安全に関する犯罪は一般に香港当局が取り締まるが、「特定の状況下のごく少数の犯罪」は同公署が取り締まると法案では規定されている。

 「特定の状況」がどういう状況なのか不明な上、同公署は香港当局を監督・指導する機関でもある。「捕まれば中国本土に移送されてもおかしくない」(民主派の公民党メンバー)との懸念が生まれている。

 香港国家安全維持法が「香港の法律」より優先される-と規定されている点も物議を醸している。一部の親中派は「(言論や報道、集会、デモの自由などを保障した)基本法(ミニ憲法)よりも優先される」との見方を示す。

 香港大の陳弘毅教授は「立法会(議会)には香港国家安全維持法を修正したり、同法に抵触する法律を制定したりする権利がないということだ」と解説する。香港の立法権は大きな制約を受けることになる。

 また、国家安全に関する犯罪を審理する裁判官を、政府トップの行政長官が指定する点も論議を呼んでいる。香港の外国人裁判官らを審理に関与させない苦肉の策とみられている。

 しかし、「起訴する側の人間が裁判官を選ぶようなもの」(香港の法廷弁護士公会代表)で、司法の独立は著しく損なわれる。

 さらに、その行政長官が主席を務める「国家安全維持委員会」には、中国政府から「国家安全事務顧問」が派遣され、同顧問は助言を行うことになっている。中国側の意向が行政や司法に反映されやすい構図で、高度な自治や三権分立の有名無実化は避けられない。

 同法の制定に反対する一部の労働組合や中高校生の団体は20日、ストライキや授業ボイコットの実施に向けて投票を行ったが、投票総数が規定を下回り成立しなかった。各投票所の周囲を巡回し写真撮影する警官らが目撃されている。同法の抑止効果が早くも表れ始めたとみる関係者もいる。

712チバQ:2020/06/21(日) 22:52:07

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce4277cf27136531f7fb099dbd0d7365db89274
香港安全維持法は継続審議 中国で全人代常務委が閉幕

6/20(土) 20:33配信
 【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は20日、香港に導入する「香港国家安全維持法」について審議していた会議を終えた。香港メディアによれば、18日から続いていた今回の会議で同法案の採決は行われず、継続審議になった。香港で長期化する政府への抗議活動を取り締まるため、習近平指導部が早期の同法制定を目指す姿勢に変わりはない。

 香港紙の明報(電子版)によると、全人代常務委で唯一の香港選出委員である譚耀宗(たん・ようそう)氏は「今回の会議では初歩的な審議を行っただけだ」と説明した。今後の審議日程については「何回の会議で審議が必要かは分からない」と述べており、次回の会議日程もまだ通知されていないという。

 同法は全人代常務委が制定後、香港で施行される。香港ネットメディア「香港01」は、遅くとも7月初めには可決され、速やかに施行されると報じている。

 譚氏は、制定に向けてはパブリックコメント(意見公募)を行わないとの見通しを明らかにした。時間をかければ国内外で反対の声がさらに高まることが必至で、施行へ向けて急いでいるとみられる。香港では立法会(議会)選挙が9月6日に予定されており、選挙に向けた動きが本格化する前の施行を目指しているとも指摘されている。

 18日に示された香港国家安全維持法の草案には、国家の分裂、政権の転覆、テロ活動、海外勢力と結託して国家の安全に危害を加える-という4種類の犯罪行為を明記し、それを防止・処罰するための規定が盛り込まれている。

 香港での反政府デモ取り締まりを念頭に置いており、香港に高度の自治を保障する「一国二制度」が脅かされるとの懸念が香港や国際社会で強まっている。

 香港への国家安全法制の導入は、5月下旬に開かれた全人代で決まった。中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正問題に端を発した抗議活動が香港で続く中で、習指導部は中央主導で法制化に動いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b350b2c2ce7ff2d56feef6f9f317b282148c2598
香港安全維持法 市民に矛先で増す不安 立法会選で“踏み絵”も
6/20(土) 20:56配信
【香港=藤本欣也】20日に閉幕した中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会で、香港に導入する「香港国家安全維持法」案の初の審議が行われた。香港では市民の基本的人権に制限を加える同法への反発が強く、一部の労働組合や中高校生の団体は同日、ストライキや授業ボイコットに向けた投票を実施した。

【写真】香港で出回る“指名手配”写真入りトランプ

 中国国営新華社通信によると、同法案は(1)国家分裂行為(2)政権転覆行為(3)テロ活動(4)海外勢力と結託して国家の安全に危害を加える行為-を禁止している。

 香港で関心を集めているのが、5月28日の全人代で採択された「香港の国家安全法制」に関する決定との違いだ。同決定で(4)は「外国と海外勢力が香港の事務に干渉する活動」が禁止されていた。

 香港メディアは、取り締まり対象から「外国と海外勢力」が外れた点に注目。香港政府に近い星島日報などは、米日欧など国際社会の反発を和らげるための方策との見方を伝えている。

 これに対し同法案では、摘発の矛先が、海外勢力と結託する香港内の個人・組織に向けられた形で、市民の不安感をさらに増す結果となっている。

 公務員を含む約30の新興労組の連合組織と、一部の中高校生の団体は20日、香港国家安全維持法に反対するためスト・授業ボイコットを実施するかの賛否を問う投票を行った。それぞれ賛成票が投票数の6割以上を占めるなどの条件を満たせば、ストやボイコットに向けた準備に着手する。

 一方で9月の立法会(議会)選挙を前に、親中派からは、「国家安全法制の香港導入に反対する候補者は立候補資格を取り消すべきだ」(香港選出の譚耀宗・全人代常務委員)との声が上がっている。香港国家安全維持法をめぐり、立法会選で“踏み絵”を迫る動きが広がる可能性もある。

713チバQ:2020/06/22(月) 18:28:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/6287fe2df5e182c05904602ee22054c6595ae178

金与正氏は「実質的なナンバー2で悪役担当」=韓国国防相
6/22(月) 15:02配信

聯合ニュース
国会国防委員会の全体会議に出席した鄭長官(右)=22日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)長官は22日、国会国防委員会の全体会議で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)の妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長について「実質的なナンバー2の役割を果たしている」と述べた。与正氏が軍統治権も行使しているとみているかとの質問に答えた。ナンバー2として実質的な役割を担いながら任務を分担しているのではないかとの見方を示した。

 金正恩氏が与正氏を前面に出したことについては、実質的な悪役は与正氏が担当し、南北関係や米朝関係の最終的な改善など政策的な変化があるときは正恩氏の名で進め、自身の位置付けをより確固なものにしようとしていると推測した。

Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.

【関連記事】

714チバQ:2020/06/23(火) 11:12:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a19807e22cc5d506e9428b0198699b206d3a989
香港当局、公共放送の締め付け強化 人気の政治風刺番組打ち切り 民主派反発


6/22(月) 20:54配信

 中国が香港への統制を強化する「国家安全維持法案」を制定するのを機に、香港当局が公共放送RTHKへの締め付けを強めている。RTHKは政府に批判的な報道が市民に評価されてきたが、6月には人気の風刺番組が放送終了に追い込まれた。香港政府は近く、RTHKの管理・運営を見直す委員会を発足させる方針。民主派は「政府の宣伝機関にするつもりだ」と反発している。

 RTHKの予算は政府から支出されるが、政府と「編集権の独立」を明記した協定書を締結し、干渉を防いでいる。親中派から繰り返し「偏向報道だ」と非難されながらも、抗議デモや民主派の主張も積極的に報じてきた。

 政府が問題視したのは、風刺によって31年にわたり権力者を批判してきた看板番組「ヘッドライナー」。2月の放送で、ごみ箱から飛び出した警察官が新型コロナウイルス対策のためにマスク、防護服に加えプラスチック製のケースを頭からかぶる様子などを報じた。警察が過剰な装備をしているとの風刺だったが、警察トップが放送行政を監督する政府機関に「侮辱だ」と申し立てをした。また抗議デモを巡る2019年11月の報道でも「政府や警察への憎しみをあおる偏った報道だ」との申し立てが市民から相次いでいた。

 政府側はこの2件について4月と5月、RTHKに警告処分を下した。RTHKは謝罪声明を発表し、ヘッドライナーは終了に追い込まれた。さらに番組編成担当のナンバー2が6月11日、辞任を表明した。

 RTHKはこれまでも政府や親中派の圧力を受けてきた経緯がある。政府は06年にRTHKに代わる新たな公共放送の設立を計画したが、RTHKが激しく反発。政府側は計画を取りやめた。09年には共産党体制が崩壊した東欧と比較して中国の民主化を支持するとも受け取れる番組を放送。親中派から非難されたが謝罪はしなかった。複数の香港メディアはRTHKが今回、政府側の圧力に抗しきれなかった可能性を報じている。

 RTHKの管理を見直すため政府内に発足する委員会について、政府高官は「番組制作に関与はしない」と説明。民主派の莫乃光・立法会(議会)議員は「圧力が強まる恐れがあり、労働組合幹部などを委員会に入れるべきだ」と訴えている。【香港・福岡静哉】

715チバQ:2020/06/23(火) 11:21:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84e97f45f6b3c39522445039faff75218239952
脱北者団体、深夜にビラ散布「決行」 警察など確認急ぐ


6/23(火) 10:32配信
 【ソウル=桜井紀雄】朝鮮戦争勃発70年の25日前後に、北朝鮮体制を批判するビラを北朝鮮に向けて散布すると予告していた韓国の脱北者団体「自由北朝鮮運動連合」は23日、ビラ50万枚を22日深夜に大型風船で飛ばしたと主張した。警察などが実際に散布が行われたのか確認を急いでいる。

 北朝鮮は、脱北者による金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を非難するビラの散布に反発、開城(ケソン)の南北共同連絡事務所を16日に爆破するなど、報復姿勢を強めており、今回の主張を受けてさらに強硬な措置に出る可能性がある。

 同連合の朴相学(パク・サンハク)代表は、ソウル近郊で北朝鮮にも近い京畿道坡州(キョンギドパジュ)から「朝鮮戦争惨状の真実」と題したビラ50万枚のほか、1ドル紙幣2千枚やメモリーカード千個を大型風船20個にくくりつけて飛ばしたとしている。朴氏は、警察からマークされているため、散布方法を教えた他のメンバー6人が「非常に暗い場所」で実施したという。

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、ビラ散布を徹底的に取り締まり、処罰する方針を繰り返し示してきた。北朝鮮メディアは22日、対抗措置として韓国に飛ばす非難ビラ1200万枚を印刷するなど、準備が終わりつつあると強調していた。

716チバQ:2020/06/23(火) 19:56:26
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200623X661.html
国会解散、来月に総選挙=コロナ流行下に断行―シンガポール
2020/06/23 19:46時事通信

 【シンガポール時事】シンガポールのリー・シェンロン首相は23日、テレビ演説し、国会を解散し、総選挙を実施する意向を表明した。首相の助言に基づきハリマ・ヤコブ大統領が国会を解散。投票は7月10日に実施されることが決まった。

 国内では新型コロナウイルスの流行が続いているが、感染拡大に歯止めがかかる兆しも見られる。与党・人民行動党(PAP)は、コロナ対策や安定した政権運営の実績をアピールし、圧勝を狙う。リー首相は「難局を乗り切るには有能な政府が必要だ」と力説し、支持を求めた。

 一方で野党からは、コロナ対策を優先するため、選挙先送りを求める声が上がっていた。選挙は来年4月が実施期限だった。野党側は、批判勢力の重要性を訴え、支持拡大を図る構えだ。

717とはずがたり:2020/06/24(水) 00:43:51
まあよくある死亡説と云えばそれまでだけど妹がぎゃんぎゃんいってるの見ると後継者として権威付けしてるように見える。コロナで国内経済が危機の方が可能性としては高そうだけど。

金正恩の“健康不安説”が再燃 きっかけは労働新聞が使った“ある文言”
6/19(金) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a3dda1a3d476d4c793c9cb02d49479395384e7
デイリー新潮
滅多に使われない文言
金与正

 北朝鮮の南北共同連絡事務所が爆破された。北朝鮮の動向に世界中の関心が集まる中、専門家は党機関紙「労働新聞」が6月10日に掲載した記事に注目しているという。何しろ、健康不安説が消えない金正恩[キム・ジョンウン](36)の現状を解く鍵があるというのだ。

【写真】金正恩が「トイレ持参」で排泄物も残さなかった理由

 ***

 この日、労働新聞は2面に「主体朝鮮の絶対兵器」という記事を掲載した。ただし、社説でもなく、コラムでもない。抽象的で難解な記述が延々と続く、新聞記事とは思えない筆致だ。百聞は一見にしかず、冒頭部分を少しご紹介しよう。

《神聖な革命伝統が輝かしく継承されている我が祖国の最も貴重な宝は何か。それは、一心団結だ。一心団結、これは全ての人民が領導者の元に堅く団結して互いに助け合って導く一つの大家族を作りあげている我々式の社会主義の本質的特徴であり、無限大の力の根源だ》(註:改行を省略した)

 こんな調子で延々と続いていくのだが、末尾から数えて4行目に、専門家が仰天する記述が書かれていた。

《偉大な党中央と思想の志も歩みも共にし、祖国繁栄のきらびやかな明日を前倒ししていく我が朝鮮人民の前進を遮る力はこの世にはない》

 この文章のどこに注目を集める要素があるのか、素人には見当も付かない。北朝鮮情勢に詳しい東京通信大学の重村智計教授に解説を依頼した。

 重村教授は「労働新聞で『党中央』という表現が登場することは滅多にありません。なぜなら、後継者という意味をほのめかすために使われるからです」と説明する。

「1974年2月、金日成[キム・イルソン]氏(1912〜1994)の後継者に金正日[キム・ジョンイル]氏(1941? 〜2011)が決定した際、労働新聞は正日氏の氏名ではなく、『党中央』と表現したのが原点です。金正恩氏の時も同じで、2010年9月に『党中央』の表記が登場しました。金正日氏は11年に死去し、同年の12月に金正恩氏は朝鮮人民軍最高司令官に就任しました」

 ご存知の通り、今年に入ってから、金正恩の動向に関する報道は極端に減少している。4月11日に党中央委員会政治局会議に出席したと伝えられたが、何と15日は祖父・金日成の生誕記念日だったにもかかわらず、全く動静が報じられなかった。

 例年であれば、金日成氏の遺体が安置されている錦繍山(クムスサン)太陽宮殿に参拝する姿が公表されるのだが、北朝鮮の国営メディアは沈黙を選んだのだ。

 これは異例と言っていい。すぐに韓国とアメリカの一部メディアは正恩が心血管系の手術を受けたと報じた。

 これで健康不安説が一気に過熱する。北朝鮮は打ち消そうとしたのか、朝鮮中央通信は5月2日、正恩が「肥料工場の完工式」に出席したと報じた。

 だが、再び動向の報道は途切れる。そして朝鮮中央通信は6月8日、正恩が党政治局会議に出席したと伝えた。それでも健康不安説は消えず、依然として燻っている。

「肥料工場の完工式や政治局会議に出席した姿は、北朝鮮の国営メディアなどを通じ、写真や動画が配信されました。ところが、動画に金正日氏の音声は記録されていないのです。健康不安説が流れてから現在に至るまで、金正恩氏の肉声は伝えられていません。このことから、5月2日と6月8日に登場したのは影武者ではないかという疑いが持たれているのです」(同・重村教授)

 そんな折、労働新聞が「党中央=後継者」という表現を使ったのだ。先に紹介した部分を書き換えてみると、《偉大な“後継者”と思想の志も歩みも共にし、祖国繁栄のきらびやかな明日を前倒ししていく》となる。

718チバQ:2020/06/24(水) 10:37:32
強制指名ってのがあるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e0e5b6e272d27fed086fb0ca0cd7a504a4e30a
高雄市長補選 国民党からは李眉蓁市議が出馬 党が強制指名/台湾

6/23(火) 18:25配信
(台北中央社)8月15日に投開票される高雄市長補選について、野党・国民党は23日、李眉蓁(りびしん)高雄市議を公認候補に強制指名したと発表した。

与党・民進党からは陳其邁・前行政院副院長(副首相)の出馬が決まっている。民進党、国民党の各候補は受付最終日の24日に立候補を届け出るとみられている。高雄市選挙委員会によると、23日時点で届け出はゼロ。

李氏は1979年生まれの41歳。中山大社会科学学部大陸研究所で修士号を取得した。2010年から3期連続で高雄市議に当選。過去には国民党高雄市党部副主任委員、国民党高雄市青工総会総会長などを務めた。

(余祥/編集:名切千絵)

719チバQ:2020/06/24(水) 20:20:25
>>17
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020062401001883.html
シンガポール、首相の弟が野党に 7月の総選挙控え対立
2020/06/24 18:56共同通信

 【シンガポール共同】シンガポールで7月10日に実施される総選挙を前に、同国のリー・シェンロン首相(68)と対立している弟シェンヤン氏(62)は24日、新たな野党「シンガポール前進党(PSP)」に入党したと表明した。出馬するかどうかは明らかにしていない。

 兄弟の対立は、父親で2015年3月に死去した建国の父、リー・クアンユー初代首相の自宅を巡って17年に表面化。シェンヤン氏は、自宅の取り壊しを希望していた父親の遺志を尊重していないなどとしてリー首相を「信用しない」と批判する声明をフェイスブックに投稿した。

シンガポール
Facebook

720チバQ:2020/06/24(水) 21:16:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea860c56fb012c78a3626283e226931183360d3e
重慶市副市長を解任 続く公安高官失脚 中国
6/24(水) 19:10配信

時事通信
 【北京時事】中国の重慶市人民代表大会(市議会に相当)常務委員会は24日、※(※登にオオザト)恢林・副市長兼公安局長の解任を決定した。

 共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は14日に※氏を重大な規律・法律違反の疑いで調査していると発表していた。

 ※氏の失脚は、4月の規律検査委と監察委による孫力軍・前公安次官の摘発と関連しているという見方がある。新型コロナウイルスの感染がなかなか終息せず、米国との関係も悪化する中、習近平指導部は体制の引き締めを図っているもようで、高官の失脚がさらに続く可能性がある。

721チバQ:2020/06/24(水) 21:19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b9174b9b25ebcf4fa5a227a2156b38aa0502fa3
高雄市長補選、台北市長の新党が候補擁立 三つどもえの戦いに/台湾
6/24(水) 17:54配信

中央社フォーカス台湾
左から李眉蓁氏、陳其邁氏、呉益政氏

(高雄中央社)8月15日に投開票される高雄市長補選に、呉益政(ごえきせい)高雄市議が昨年結成された新党「台湾民衆党」の公認候補として出馬する。同党は柯文哲(かぶんてつ)台北市長が第三極を目指し立ち上げた政党。立候補受け付けの締め切りを迎えた24日、呉氏に加え与党・民進党と最大野党・国民党の候補も届け出を済ませ、三つどもえの選挙戦が展開されることになった。

国民党の韓国瑜(かんこくゆ)氏の解職に伴う補選。呉氏は、国民党から分裂した小政党・親民党の所属で、国民党、民衆党と野党3党連携での参戦を目指していたが、国民党が23日、李眉蓁(りびしん)高雄市議を公認候補に指名したことで決裂。民衆党の強制指名を受けることに決めたという。党籍は親民党に残す。民進党からは陳其邁(ちんきまい)前行政院副院長(副首相)が出馬する。

呉氏は1963年生まれの57歳。台湾大政治学科卒、米コロンビア大で国際政治経済学の修士号取得。高雄県と合併前の2002年から高雄市議を務め、合併後も3期連続当選している。

呉氏は高雄市が財政難に陥っている構造上の問題に注目を集めるのが出馬の目的だとしており、政府が地域格差是正のために税収を地方に割り当てる「中央統籌分配税款」を高雄市にさらに800億台湾元(約2900億円)多く分配してくれるなら出馬を断念して陳氏の支援に回ってもいいとの考えを示している。

(王淑芬/編集:楊千慧)

722チバQ:2020/06/25(木) 16:14:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a7c2b1c244f68fd7227e525885832924e0d4cc
モンゴル与党、総選挙で圧勝 コロナ封じ込め、政権維持
【北京時事】24日投票のモンゴル国民大会議(国会に相当、定数76)総選挙は、与党・モンゴル人民党が62議席(前回65議席)を得て圧勝し、政権を維持することになった。

 最大野党・民主党は11議席(前回9議席)。中国国営新華社通信が25日伝えた。

 民主化後の1992年以降4年ごとに行われている総選挙で人民党(旧人民革命党)が連続して勝利するのは初めて。モンゴルの新型コロナウイルス感染者は約200人にとどまっており、早期の国境閉鎖など政権の対応策が一定の評価を得たとみられる。 
6/25(木) 11:45配信

723チバQ:2020/06/25(木) 20:09:21
https://www.sankei.com/world/news/200625/wor2006250015-n1.html
モンゴル総選挙、与党勝利 元小結旭鷲山は落選確実
2020.6.25 12:41
 24日投票のモンゴル国民大会議(国会、定数76)総選挙で、選挙管理委員会は25日、暫定結果を発表し、与党のモンゴル人民党が勝利した。最大野党、民主党も議席数を伸ばした。

 投開票は新型コロナウイルス感染症を警戒する中で行われ、投票の際には体温測定や手の消毒を実施。隔離施設で過ごしている帰国者約2100人の投票は認められなかった。モンゴルの感染者は累計約200人で死者は出ていない。

 暫定結果によると、モンゴル人民党(改選前62)は62議席、民主党(改選前9)は11議席を獲得。

 かつて国会議員を1期務めた大相撲の元小結旭鷲山のダバー・バトバヤル氏が民主党から出馬したが落選確実。元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏の兄で鉱業・重工業相を務めるスミヤバザル氏はモンゴル人民党から立候補し当選を確実にした。

 全国29選挙区に計606人が出馬した。(共同)

724チバQ:2020/06/25(木) 20:13:16
https://www.sankei.com/world/news/200624/wor2006240026-n1.html
北の対韓強硬策、与正氏が前面に 軍への影響力誇示
2020.6.24 22:57
 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権に対する軍事的な報復措置を「保留」した背景には、一連の対韓揺さぶり策で一定の効果を収めたとの判断があるようだ。ただ、北朝鮮は、文政権に米国主導の対北制裁路線と決別するよう迫っており、南北の劇的な関係修復は期待しにくい。

 「実質的なナンバー2の権限を行使している」。韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相は22日、国会で、開城(ケソン)の共同連絡事務所の爆破など対韓強硬策を主導してきた正恩氏の妹、金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長についてこう指摘した。

 与正氏が「悪役」を引き受け、南北や米朝関係で政策的変化がある際に、正恩氏がようやく前面に出て自らの権威を確固たるものにする狙いとの見方だ。正恩氏は重要会議でも南北問題に言及せず、静観するかのような構えを見せてきた。

 与正氏が対南政策を取り仕切っていることは、メディアを通じ住民にも知らされてきた。北朝鮮で最高指導者以外の指示が詳細に公開されるのはまれだ。兄の補佐役から脱皮し、金日成(キム・イルソン)主席直系の血族として存在感を十二分に印象付けた。

 正恩氏が金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者として公式登場した2010年には韓国哨戒艦撃沈や延坪島(ヨンピョンド)砲撃など軍事的挑発が相次いだ。韓国の専門家は、与正氏が今回、軍に影響力を振るう姿を誇示したのもこれに似た権威付けの過程だと分析する。韓国への敵意をあおってきたことで、新型コロナウイルス対応で鬱積した住民の不満をそらす効果もあったと判断した可能性がある。


 韓国では、与党代表が正恩氏の「決断を歓迎する」と述べ、対話再開への期待も広がる。だが、米国や中国は米中対立や新型コロナに忙殺され、北朝鮮が外交攻勢を仕掛ける先は韓国しかなかった。与正氏は「親米屈従」と韓国を批判し、北朝鮮問題を協議する米韓の作業部会を問題視した。文政権が北朝鮮の要求をのんで対米協調から離脱することは難しく、南北対話の復旧には大きな溝がある。

725とはずがたり:2020/06/25(木) 20:45:08
コーナーに追い詰められた安倍氏の「敵基地攻撃能力」カード…「韓中を刺激」(1)
? 中央日報/中央日報日本語版
2020.06.22 07:27
https://s.japanese.joins.com/jarticle/267268

726チバQ:2020/06/25(木) 21:52:50
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/030/199000c
香港民主派、予備選スタート 9月議会選 共倒れ回避へ絞り込み
毎日新聞2020年6月25日 17時16分(最終更新 6月25日 17時17分)
 香港の立法会(議会)議員選(9月6日投開票)で、民主派が実施する予備選への参加者が24日、出そろった。中国政府が香港への統制を強化する中で、民主派は立法会で初の過半数を目指す。各選挙区で共倒れを防ぐため、7月11〜12日に行う予備選の得票数で候補者を絞り込む。予備選参加者は街頭で市民に支持を呼びかけている。

 立法会選(定数70)は、有権者全員が投票できる直接選挙枠(同35)と、金融や商工業など業界団体の関係者らに投票権がある職能選挙枠(同35)に分かれる。2016年選挙で直接選挙枠は民主派が19、親中派は16。職能選挙枠はビジネスの関係で中国とつながりがある団体が多いため親中派に有利で、16年は民主派11、親中派24だった。

 民主派の予備選では、計5選挙区ある直接選挙枠(定数5〜9)に出馬を希望する計43人を30人弱に絞る。職能枠では、衛生福利業(定数1)で4人、区議枠(同5)で5人が予備選に参加し、それぞれ1人と4人の統一候補を選ぶ。

 予備選の運営は、民主派の学者や団体でつくる事務局組織が行う。各選挙区の有権者が計250カ所の投票所で投票する。結果発表は7月13日。立法会選の届け出は7月18〜31日にある。【香港・福岡静哉】

727チバQ:2020/06/27(土) 21:51:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/698867128dcd1b00704246fda265a4e79382544c香港、返還記念日のデモ禁止 天安門追悼集会に続き
6/27(土) 16:27配信

時事通信
英国から中国への返還記念日に香港中心部で行われた大規模デモ=2019年7月1日、香港島

 【香港時事】香港警察は27日、香港の英国から中国への返還記念日に当たる7月1日に民主派団体が計画していた大規模デモについて、新型コロナウイルスの感染防止を理由に禁止する決定を出した。

 6月4日の天安門事件の追悼集会に続き、香港の「一国二制度」を象徴するイベントが封じられた形だ。

 民主派団体「民間人権陣線(民陣)」は2003年以降、毎年返還記念日のデモを主催しており、警察当局が実施を許可しないのは初めてだ。デモでは時々の政治問題を取り上げるのが常で、昨年は「逃亡犯条例」改正案に反対する55万人(主催者発表)が参加。一部過激化したデモ隊による立法会(議会)占拠に発展した。

 中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会は28日から会議を開き、香港への統制を強化する「国家安全維持法案」の審議を再開する。最終日の30日に可決・成立、翌7月1日にも施行される可能性があり、同日にデモが行われれば同法反対の声が高まるのは必至だ。

 香港政府は新型コロナ対策として7月2日まで「公共の場での50人を超える集まり」を禁じる措置を取っている。警察はこの措置に加え、民陣が以前実施したデモで「暴力事件」が発生したこともデモに反対する理由に挙げた。

 香港の感染者数は既に大幅に減っており、民主派は「コロナ対策を名目とした政治的圧力だ」と反発している。民陣側はメディアに対し「(デモ禁止は)不合理な決定で、香港市民の声を上げる機会を抑圧している」と批判した。

728チバQ:2020/06/29(月) 15:21:51
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20200629055.html
マレーシアのマハティール氏、首相候補へのサバ州首相擁立を支持


2020/06/29 13:34ロイター


マレーシアのマハティール氏、首相候補へのサバ州首相擁立を支持

 6月27日、マレーシアのマハティール前首相は、次期首相候補にシャフィー・アプダル・サバ州首相を擁立する案に支持を表明した。写真はマレーシアの首都クアラルンプールで3月撮影(2020年 ロイター/Lim Huey Teng)

(ロイター)

[クアラルンプール 27日 ロイター] - マレーシアのマハティール前首相は27日、次期首相候補にシャフィー・アプダル・サバ州首相を擁立する案に支持を表明した。

マハティール氏は、25日の支持者による会合でシャフィー氏を次期首相候補とすることに全会一致で合意したと述べ、「私もこの提案を全面的に支持する」と強調した。

マレーシアでは2023年9月までに国政選挙が行われるが、前倒しで総選挙が行われるとの観測もある。

25日の会合では、アンワル元副首相と、マハティール前首相の息子のムクリズ・マハティール氏を副首相候補とすることでも合意したという。

マレーシアの野党はここ数週間、ムヒディン政権打倒に向けた次期首相候補の人選に難航。マハティール前首相とアンワル元副首相のどちらを候補とするか決めかねていた。

729チバQ:2020/06/29(月) 19:47:21
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020061601002700.html
台湾側も島名変更の動き 尖閣巡り沖縄・石垣に対抗
2020/06/16 22:21共同通信

 【台北共同】台湾北東部の宜蘭県の議会は16日までに、尖閣諸島の台湾名「釣魚台」を「頭城釣魚台」と変更することを県政府に求める議案を可決した。沖縄県石垣市の中山義隆市長が市の行政区域に含まれる尖閣諸島の住所地の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を市議会に提出したことへの対抗措置。

 台湾外交部(外務省)は9日に石垣市の動きに対して「一方的な振る舞いは地域の安全と安定の助けとならない」として日本側に理性的な対応を求めている。

 与党、民主進歩党(民進党)の蔡英文政権は「争いを棚上げし、資源の共同開発」を主張しており、問題をこじらせたくない構え。

730チバQ:2020/06/29(月) 19:48:48
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006290010.html
マクロン与党惨敗、「緑の党」躍進 フランス統一地方選
2020/06/29 18:59産経新聞

 【パリ=三井美奈】フランスで28日、統一地方選の決選投票が行われ、マクロン大統領の与党「共和国前進」が惨敗した。環境政党「ヨーロッパエコロジー・緑の党」の躍進に押された。マクロン氏は再選がかかる大統領選を2年後に控え、体制立て直しが急務の課題となった。

 国営テレビによると、緑の党は中部リヨン、東部ストラスブール、南西部ボルドーなど主要都市で、初めて市長を誕生させた。共和国前進は多くの都市で、中道右派「共和党」と相乗りになり、敗れた。

 首都パリでは共和国前進の公認、ビュザン前保健相が推計得票率13%で、3位に沈んだ。社会党の現職、イダルゴ市長が49%を獲得し、再選された。

 マクロン氏は2017年の大統領選で、パリなど都市部の有権者の支持を得て当選した。共和国前進はマクロン氏が大統領選を前に結成した新党。今回の地方選で、22年の大統領選に向けた地盤固めを狙ったが、あてが外れた。

 選挙結果を受け、マクロン氏が「内閣改造で政権刷新を図るのではないか」という観測が浮上する。マクロン政権は「フランスの競争力強化」を掲げて財政再建と経済改革を進めてきたが、新型コロナウイルス流行で景気低迷が避けられないうえ、医療や環境政策の重視を求める世論が高まり、路線修正を迫られている。

 焦点となるのが、共和党出身で、経済改革を担ってきたフィリップ首相の動向。今回の選挙で、北部ルアーブルの市議選で市長候補として出馬し、59%を得票して勝利した。17年まで同市の市長を務めたフィリップ氏は「当面は現職市長に市政を委ねる」として国政で首相に留任する意向を示すが、地方での地盤固めは「将来の布石」という見方が強い。フィリップ氏は新型コロナ対策で奔走し、今月の支持率調査で50%に上昇。38%だったマクロン氏に大きく差をつけた。

 地方選の第1回投票は3月15日に実施。決選投票は新型コロナによる都市封鎖で約3カ月延期され、投票率は過去最低の約40%と見込まれる。

731チバQ:2020/06/29(月) 20:25:56
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006260030.html
【自由が消える-香港】(1)唯一の反中新聞に強まる監視 蘋果日報「市民の知る権利守る」
2020/06/26 18:24産経新聞

【自由が消える-香港】(1)唯一の反中新聞に強まる監視 蘋果日報「市民の知る権利守る」

香港の蘋果日報本社ビルで取材に応じる同紙総編集の羅偉光氏

(産経新聞)

 香港政府や中国共産党への厳しい論調で知られる香港紙、蘋果(ひんか)日報の本社ビル前に、乗用車が長時間停車するようになったのは10日ほど前からだ。複数の男が乗車し、社に出入りする人間に目を光らせている。

 「われわれに対する白色恐怖の一環です」

 本社ビル内で会った同紙総編集(編集局長)の羅偉光氏(46)は語った。

 白色恐怖とは白色テロのことで、権力者による敵対勢力へのさまざまな“弾圧”を意味する。

 同紙の記者だけ香港政府高官の取材の際に排除される▽中国本土の取材ビザが出ない▽マカオの入境を拒否される-など、挙げればきりがない。

 「われわれの新聞には広告が載っていない。広告を出すと、その企業に1本の電話が入るのです」。政府関係者からの圧力だ。

 同紙の収入を支えるのがネット版を利用する約61万人(新聞紙の発行部数は約10万部)の購読料である。香港の人口は約750万人。香港紙のネット版の中で最大の購読者数を誇る。

 1995年、天安門事件(89年)などを通じて中国の民主化運動を支援してきた実業家の黎智英(ジミー・ライ)氏(71)が創刊した。現在、中国資本が浸透した香港紙がほとんどを占める中で唯一、民主派支持の論陣を張っている。

 中国の全国人民代表大会常務委員会で月内にも可決される「香港国家安全維持法」では、国家分裂や政権転覆行為、海外勢力と結託し国家の安全に危害を加える行為などが禁止される。

 「メディアが大きな影響を受けるのは間違いない。報道するに当たって(目に見えない)ラインが引かれるのではないか」

 羅氏が懸念するのは、報道できることと、できないことが区分されるということだ。同法施行後は、反政府・反中記事を書いた記者や編集者が「国家分裂」「政権転覆」の罪に問われかねない。言論の自由、報道の自由の崩壊である。

 香港や中国政府を厳しく批判してきた同紙にとっては正念場といえる。

 創業者の黎氏は社員にこう発破をかけている。

 「蘋果日報は創刊以来、『自由と民主を支持する』という読者との約束を守ってきた。これからも香港人のため声を上げていこう。萎縮するな。それぞれの良心に従ってやってほしい」

 総編集の羅氏は自らの良心について、「市民の知る権利を守り、同僚記者たちの取材の自由を守ることに尽きる」と断じる。

 同法が施行される前から蘋果日報への監視が強まっているが、「これまでも当局からさまざまな圧力を受ける中で報道してきた。香港国家安全維持法が導入されても、われわれのスタンスは変わりませんよ」。羅氏は危機感を笑顔に包み込んだ。(香港 藤本欣也)

     ◇

 香港市民の基本的人権に制限を加える香港国家安全維持法が近く香港に導入される。これまで享受してきた言論、報道、集会の自由に目に見えない鎖がかけられ、香港の一国二制度は有名無実化する。消えゆく香港の自由に、香港人はどう対応しようとしているのか。現場から報告する。

732チバQ:2020/06/29(月) 20:26:20
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006270019.html
【自由が消える-香港】(2)天安門事件の記憶許されず 追悼「ろうそく集会」風前の灯
2020/06/27 20:39産経新聞

【自由が消える-香港】(2)天安門事件の記憶許されず 追悼「ろうそく集会」風前の灯

香港の六四記念館で「香港にも中国共産党の暴力が迫っている」と語る支連会の李卓人主席

(産経新聞)

 香港・九竜地区の雑居ビルの10階に「六四記念館」はあった。70平方メートルほどの狭いフロアに、1989年6月4日、中国の民主化運動が人民解放軍に武力弾圧された天安門事件の資料や、銃弾を受けたヘルメット、横断幕などが展示されている。

 「この場所も閉鎖を命じられるかもしれない」

 運営する「香港市民愛国民主運動支援連合会」(支連会)の李卓人主席(63)は、中国による「香港国家安全維持法」の香港への導入に危機感を示す。

 同法では、国家分裂や政権転覆行為、海外勢力と結託して国家の安全に危害を加える行為などが禁止される。中国本土で最大のタブーとされる天安門事件の情報発信は、国家分裂などの罪に問われかねない。

 そこで、支連会が「Xデー」に備えて取り組んでいるのが、インターネット上で資料を展示するデジタル・ミュージアム「六四人権記憶博物館」の開設である。

 「中国では洗脳されて記憶すらも許されない」ことから記憶博物館と命名した。天安門事件の資料などを、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)にも登録申請しているという。

 天安門事件当時、香港は英国の植民地だった。中国への返還が8年後に迫っていた市民らは中国の民主化運動を積極的に支援した。

 当時32歳だった李氏もその一人。支援金を届けようと北京の天安門広場に駆け付けたが、事件後、中国当局に一時拘束された。

 支連会は事件翌年の90年から、香港で犠牲者を追悼し真相の解明を中国政府に要求する集会を始めた。この“ろうそく集会”は、中国への返還後も禁止されることはなかった。香港には「一国二制度」のもと、言論や集会の自由が認められていたからだ。

 今年は新型コロナウイルス流行の影響もあって数千人の参加者にとどまったものの、昨年は約18万人が集まった。だが、香港国家安全維持法が施行されれば、一国二制度の象徴的な行事だったろうそく集会は風前の灯となる。

 「これからも一党独裁の終結などを求め続けていく。もし主張を変えてしまえば、89年の中国民主化運動の精神を伝承していけなくなる」と李氏はいう。

 支連会は解散を命じられ、李氏は逮捕されるかもしれない。

 「私たちは六四の後、中国共産党の暴力による圧迫がいかなるものかを伝えようとしてきた。まさに、同じものが香港人の身の上に降りかかろうとしている。今こそ、『六四の毎日が来るぞ!』と警鐘を鳴らさなければならない」

 それが自分たちの存在意義だ、と李氏は語った。

(香港 藤本欣也、写真も)

733チバQ:2020/06/29(月) 20:26:42
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006280017.html
【自由が消える-香港】(3)窮地の独立派 「今を生き抜くのみ」
2020/06/28 19:29産経新聞

【自由が消える-香港】(3)窮地の独立派 「今を生き抜くのみ」

今年元日に香港で行われたデモで掲げられた「香港独立」の旗

(産経新聞)

 香港の独立を掲げ、2018年に非合法化された「香港民族党」の元代表、陳浩天氏(29)に初めて会ったのは1月中旬だった。

 100万人以上(主催者発表)が参加した元日の反政府デモでは、香港独立の旗やスローガンが急増していた。独立派リーダーの見解を聞こうと考えたのだ。

 「今の状況をみると、成功しないとは言い切れないように思う」と陳氏は話した。香港独立について、である。

 昨年6月以降、平和的なデモによっても、勇武(武闘)派の過激な行動によっても、区議会選によっても、警察の暴力の徹底調査や普通選挙の導入などを、香港・中国政府に認めさせることはできなかった。

 「だからデモ参加者、特に中高校生たちは気づき始めたのだ。香港独立が唯一の道であると-」

 陳氏によれば、香港が独立しないと民主化は実現できない。なぜなら、香港は宗主国が英国から中国に変わっただけで、依然、植民地状態にあるからだ。

 「自由、平等、(中国共産党の意向を気にしない)尊厳」を有する国家が理想像である。自分の役目は世界に向けて発信することだ、と語っていた。

 そして、5カ月が過ぎた。中国は先月下旬、香港市民の基本的人権を制限する「香港国家安全維持法」を導入することを決めた。近く施行される同法では、国家分裂や政権転覆行為などが禁止される。

 国家の分裂を招く「香港独立」の主張は、いの一番に摘発の対象となる。陳氏はどうするつもりなのか。

 「中国がこんなに早く動いてくるとは」「変化が速すぎる」。今月中旬に再会した陳氏は、「早い」と「速い」を連発した。

 5カ月前には「やっと自分の考えを理解する人が増えてきた」と喜んでいた陳氏は今、「政治活動に参加するつもりはない」と語った。他の独立派メンバーとも交流していないという。

 「実は、知人に助けてもらって、内装工事の仕事を始めたんだ。最近、忙しくて忙しくて休日もない」

 驚いた。確かに、Tシャツが少し黒く汚れていた。

 香港、そして香港独立派はこれからどうなるのか。

 「私たち香港人ができることは全てやった。今は生きて、生きて、生き抜くこと。この変化が収まったら、新しい時代がやって来る。そのとき、新しい香港をつくるために今を生き抜くのだ」

 陳氏はこの日、香港の独立について話をすることなく、仕事に戻っていった。別れ際、独り言のようにつぶやいた。「刑務所に入らなくて済めばいいな…」

 香港国家安全維持法をめぐっては、施行前の行為も罪に問われる可能性が取り沙汰されている。(香港 藤本欣也、写真も)

734とはずがたり:2020/06/29(月) 21:03:34
香港国家安全維持法 全人代で30日採決へ 施行は返還23周年の1日か
6/29(月) 20:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7453cd4fe94f5aab7af332dec30dd4bec2eefbd
毎日新聞
香港の街頭では、いたるところに国家安全維持法案を「全力で支持する」と記した親中派の横断幕が掲げられている=香港・西営盤で2020年6月28日午前11時12分、福岡静哉撮影

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は29日、香港の統制を強化する「香港国家安全維持法」(国安法)を30日までの会期中に採決する方針を明らかにした。国営新華社通信が伝えた。可決は確実で、香港メディアは早ければ、香港返還23周年にあたる7月1日にも施行されるとの見方を伝えた。18日の審議入りからわずか13日間のスピード採決となり、法案全文が明かされないまま最終段階を迎える異例ずくめの立法手続きとなった。

 新華社によると、28日の会議で、これまでの審議で修正した国安法案を採決にかける方針が提起された。法案審議は原則3回以上と定められているが、「意見の一致」などを条件に回数を減らす特例を適用した模様だ。法案の可決後、全人代常務委は成立した国安法を香港に適用する決定を下し、香港政府が公布して即日施行される。中国メディアは、香港選出の全人代代表(議員)が法施行を「2度目の香港返還」と述べて支持したと伝えた。

 法案は20日に概要が明かされただけで、量刑などは不明。立法過程で一定期間、法案全文を公表する通常の手続きは回避されており、香港の民主派や法曹界から不透明な対応を批判する声が上がっている。

 中国紙「環球時報」(英語版)は29日、「国家の分裂」「中央政府の転覆」などの刑事罰が最高で「終身刑」となる可能性があると報じた。中国の刑法でも、同様の罪は最高で無期懲役が科せられる。

 一方、中国外務省の趙立堅(ちょうりつけん)副報道局長は29日の定例記者会見で、「香港問題に関する態度が悪質な米国人に対し、ビザ(査証)を制限すると決定した」と明かした。ポンペオ米国務長官が26日の声明で、香港の自治や人権の抑圧に関与した中国当局者らに査証の制限措置をとると発表したことへの対抗措置。

 欧米や日本は、国安法の施行について中国側に自制を求めてきたが、趙氏は「外国に干渉する権利はない。制裁を通じて(国安法の)立法を阻止しようとする、米国のたくらみは絶対に成功しない」と述べた。【北京・河津啓介】

735チバQ:2020/06/30(火) 17:26:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81f092c334668420574cc946e9a23ca20fb67b7

周庭氏ら香港活動家4人、民主派団体を脱退
6/30(火) 17:10配信


AFP=時事
香港の民主派活動家の周庭氏(左)と黄之鋒氏(2019年8月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国の全国人民代表大会(National People's Congress、全人代、国会に相当)常務委員会が香港国家安全維持法案を可決したことを受け、民主活動家の周庭(アグネス・チョウ、Agnes Chow)氏や黄之鋒(ジョシュア・ウォン、Joshua Wong)氏らは30日、所属していた政治団体「香港衆志(デモシスト、Demosisto)」から脱退すると発表した。法律施行による同団体への取り締まりを避ける狙いとみられる。

 脱退を表明したのは周氏、黄氏、羅冠聰(ネイサン・ロー、Nathan Law)氏、ジェフリー・ゴー(Jeffrey Ngo)氏の4人。香港衆志は普通選挙の実施を呼び掛ける運動を行なっていたほか、中国当局による人権侵害に対して各国に制裁を求める活動を行なっており、中国政府の怒りを買っていた。

 4人は全員、今後も個人として活動を続ける意向を示している。黄氏はフェイスブック(Facebook)に「当局が私を黙らせ、この地から排除するまで、私の家である香港を守り続ける」と投稿した。

 2014年の民主化デモ「雨傘運動(Umbrella Movement)」のリーダーでもあった黄氏と羅氏は、今年9月の立法会(議会)選挙に出馬している。

 立法会の選挙は親中派が過半数を取りやすい仕組みとなっているが、民主派政党は、中国政府の統制に対する市民の怒りの高まりに乗じ、獲得可能な議席のほとんどを手中に収めたいと望んでいる。

 香港衆志は香港の独立を主張していないものの、黄氏のような活動家らは、日常的に中国国営メディアから「分離派」と悪者扱いされている。黄氏は自身の抗議活動によって禁錮形を受けたこともある。

 人権団体などは、民主派活動家や団体を弾圧するために国家安全法が恣意的に利用される恐れがあると懸念している。同法の具体的な内容は明らかにされていないが、中国政府は国家転覆や分離を目指す行為、テロ、外国勢力との共謀といった行為を取り締まるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

736チバQ:2020/06/30(火) 17:35:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/885c48cadf04625e9b7ed6e0646f4deff02fee40

中国、人口抑制でウイグル人に不妊強制か 報告書




6/30(火) 7:02配信


AFP=時事







中国・新疆ウイグル自治区カシュガルで撮影されたウイグル人の親子(2019年6月4日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国当局が新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の人口抑制策として、ウイグル人など少数民族の女性に対し不妊手術を強制しているとする報告書が29日、発表された。国際社会からは直ちに非難の声が巻き起こっている。


 報告書は、新疆ウイグル自治区での中国当局の政策を告発してきたドイツ人研究者エイドリアン・ゼンツ(Adrian Zenz)氏が、現地の公式データや政策文書、少数民族の女性への聞き取り調査に基づいてまとめたもの。中国はその内容を事実無根と批判。米国のマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官は、報告書が指摘する政策の即時廃止を要求した。

 報告書によると、当局はウイグル人などの少数民族の女性に対し、既定の人数を超えた妊娠の中絶を拒否した場合、罰則として再教育施設への強制収容を科すと警告。さらに、子どもの数が中国で法的に許可されている2人に達していない女性に対しても子宮内避妊具(IUD)の装着を強制しているとされる。聞き取りに応じた女性の中には、不妊手術を強要された人もいたという。

 報告書ではまた、少数民族が人口の多数を占める新疆ウイグル自治区で公式に記録された不妊手術の施術率が2016年に急増し、全国水準を超えたと指摘。2017年から2018年にかけ、同自治区の人口増加が、漢民族が多数を占める省の人口増加の平均を下回ったとした。【翻訳編集】 AFPBB News

737チバQ:2020/06/30(火) 18:10:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/acac54fe532c5fc394bb1736acabe2a05547e786

香港民主派政党、解散を発表 国家安全法の可決受け




6/30(火) 17:05配信


AFP=時事







香港で、民主派政党「香港衆志」の立党を宣言する記者会見を開くメンバーら(2016年4月10日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港の民主派政党「香港衆志(デモシスト、Demosisto)」は30日、中国で香港国家安全法が可決されたことを受け、解散を表明した。

 元学生活動家らが結成した同党は、「内部で熟考した結果、現状を踏まえ、解散して団体としてのあらゆる活動を中止することを決めた」と、ツイッター(Twitter)で明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/b11670807a12047c7eba4bff70ae901cbe77e4b9
香港国家安全法成立 1日にも施行 「一国二制度」瀕死・中国

6/30(火) 17:48配信

 【北京時事】中国・北京で開かれていた全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港への統制を強化する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決、成立させた。

 香港メディアによると、同法は香港の憲法に相当する「香港基本法」の付属文書に例外として追加され、香港が英国から中国に返還されて23年に当たる7月1日にも施行される見通し。

 香港での反政府活動を中国政府が直接取り締まることを可能にする法律が、香港立法会(議会)の審議なしに適用されることで、返還後50年間は維持すると中国が約束した香港の「一国二制度」は瀕死(ひんし)の状態に陥った。米国は「香港の高度な自治を損なう」として制裁を相次ぎ発表。日本政府も「遺憾」を表明するなど、先進各国と中国の関係悪化は避けられない情勢だ。

738チバQ:2020/06/30(火) 18:11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1e7ea1f00230effb932a88237b5b125fd108a3
中国全人代、香港国家安全法案を可決 香港報道

6/30(火) 13:03配信
(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は現地時間の30日午前、香港国家安全法案を可決した。香港の公共放送RTHKが伝えた。同法をめぐっては、香港市民の自由や政治的自由の一層の侵害につながるとして懸念が強まっている。

RTHKによると、香港国家安全法案は、憲法の「裏口」を利用した異例の措置として、香港議会を迂回(うかい)する形で可決された。

中国国営新華社通信は同法について、国家分裂や中国政府の転覆を謀る行為、テロ、外国勢力との共謀などを犯罪として取り締まると伝えていた。

事前に法律の内容は公表されていなかった。つまり香港市民には、自分たちの生命にかかわる法律の内容が知らされていない。

RTHKによれば、同法に違反した場合の法定刑は、禁錮10年よりもはるかに長い期間が定められている。

香港の林鄭月娥(キャリーラム)行政長官は30日午前の定例会見で、全人代がまだ続いている段階でコメントするのは「不適切」だとして、この問題に関する質問には答えなかった。

香港国家安全法については、中国政府による香港の統制強化につながるとして、香港の議員や人権団体などが批判を強めていた。反体制派の取り締まりに同法が利用される恐れもある。

香港は1997年7月1日に、英国から中国に返還された。毎年この日は市内で抗議デモが開かれてきたが、今年は返還以来初めて、警察が平和的なデモの開催を認めなかった。

739チバQ:2020/06/30(火) 18:46:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/371dd709a61406e8f6c8a9425e36cb8fc41a5d70

タイ非常事態、3度目延長 市中感染は5週間なし 新型コロナ

6/30(火) 18:25配信


非常事態宣言の延長に抗議するデモ隊=29日、バンコク
 【バンコク時事】タイ政府は30日、新型コロナウイルス対策として6月末までの予定で出していた非常事態宣言の1カ月延長を閣議決定した。

 3月26日に発令された非常事態宣言の延長は3度目。市中感染が5週間以上確認されない中での延長で、学生団体は「抗議行動を封じる政治的意図がある」と反発している。

 タイは段階的に規制を緩和しており、7月1日には学校が再開するほか、バーやパブの営業を解禁する。政府は感染が再び広がる恐れがあると延長の理由を説明。プラユット首相は「世界では規制解除後に多数の感染者が出ている」と指摘した。

740チバQ:2020/06/30(火) 19:57:18
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200630X418.html
与野党、香港統制強化に憂慮=「一国二制度が崩壊」
2020/06/30 17:59時事通信

 香港の統制を強化する「国家安全維持法」制定について、与野党から30日、憂慮の声が上がった。自民党の世耕弘成参院幹事長は記者会見で「中国の国際的な約束である『一国二制度』が崩れるようなことは起こるべきでない」と指摘。中国の習近平国家主席の国賓来日に関し、「歓迎してお迎えできる環境整備が極めて重要だ」と強調した。

 立憲民主党の枝野幸男代表は党会合で「政治的自由、表現の自由を守る観点から危惧する」と表明。その上で「わが国政府がどう対応するか見守っていく」と述べた。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は談話で「香港の高度な自治を深刻に脅かすもので深く憂慮する」とし、各国と連携して中国側に自治権の保障を働き掛けるよう日本政府に求めた。共産党の志位和夫委員長も談話を出して「暴挙だ」と非難し、「自由を求める運動に直接介入、弾圧を可能とするもので、国際人権規約にも反する」と断じた。

741チバQ:2020/06/30(火) 19:58:50
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006300026.html
香港安全法を可決 中国・全人代常務委 最高刑は終身刑に厳罰化 香港報道
2020/06/30 18:24産経新聞

香港安全法を可決 中国・全人代常務委 最高刑は終身刑に厳罰化 香港報道

香港・旺角(モンコック)で、デモ隊を制圧するため市街地になだれ込む警官隊(西見由章撮影)

(産経新聞)

 【北京=三塚聖平】複数の香港メディアによると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日に開いた会議で、香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決した。英国から中国に香港の主権が返還されて23年となる7月1日に合わせ、同法が施行されるとの見通しが伝えられている。高度な自治を返還後50年間にわたって保障した「一国二制度」が形骸化されることになり、香港は歴史的な岐路に立った。

 トランプ米政権が新たな対抗措置を表明するなど、欧米各国は香港への統制を強める中国を批判している。習近平(しゅう・きんぺい)指導部が可決を強行したことで、米国や欧州などとの対立がさらに激化することは避けられない情勢となっている。

 香港公共放送RTHK(電子版)によると、全人代常務委で唯一の香港選出委員である譚耀宗(たん・ようそう)氏は30日の会議終了後、取材に対し、同法が定めた刑罰に「死刑はない」と答えた。最高刑は終身刑になるというが、事前に伝えられていた禁錮10年よりも大幅に厳罰化されている。

 香港紙の星島日報(電子版)によると、香港民主派を念頭に置き、対中制裁を外国に働き掛けることが処罰の対象になると明確化された。

 法案の概要によると、香港において国家の分裂や政権の転覆、テロ活動、海外勢力と結びついて国家の安全に危害を与える行為を処罰するのが柱となっている。治安維持の出先機関「国家安全維持公署」も香港に新設する。

 全人代は5月下旬、香港での抗議デモの取り締まりを狙い、国家安全法制の香港への導入を決めた。全人代の常務委会議は、通常2カ月に1度のペースで開くと定められているが、今回は6月中に2度も開くという異例のスピード審議で可決へと漕ぎつけた。

 香港では立法会(議会)選挙が今年9月6日に行われる予定で、これまで民主派候補の躍進が見込まれていた。このため、選挙活動が始まる前に同法施行を習指導部が急いだとの指摘がある。

742チバQ:2020/06/30(火) 22:30:11
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200630k0000m030294000c.html
新華社「香港国家安全維持法が成立」報道 異例の秘密審議 97年返還以後、最大の転換点に
2020/06/30 19:56毎日新聞

新華社「香港国家安全維持法が成立」報道 異例の秘密審議 97年返還以後、最大の転換点に

ショッピングモールで香港国家安全維持法に抗議する人々=香港・中環で2020年6月30日、AP

(毎日新聞)

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は6月30日、香港の統制を強化する「香港国家安全維持法」(国安法)案を全会一致で可決し、国安法が成立した。同法を香港に適用する手続きも完了した。国営新華社通信が伝えた。今後、香港政府が公布し、施行される。林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は施行に向けた手続きを急ぐと表明した。「1国2制度」は崩壊の危機に直面し、香港は1997年の返還以来、最大の転換点を迎えた。中国が国際社会の懸念を押し切る形で成立を強行したことで、米中関係も不安定化するのは必至だ。

 6月18日の審議入りからわずか13日間のスピード成立であり、法案全文が成立前に公表されない異例の秘密審議となった。国安法は66条で構成され①国家の分裂②中央政府転覆③テロ行為④外国勢力との結託――の四つを犯罪行為と規定した。

 中央政府が香港に治安維持機関「国家安全維持公署」を新設し、中央の判断により現地で直接、執行力を行使できる。香港の法律と矛盾した場合、国安法を優先させると付則で明記した。

 香港の民主派は「1国2制度を破壊した」と反発している。香港が英国から中国に返還されて23年となる7月1日に大規模なデモを呼びかけている。

 習指導部は2019年6月から続く香港の抗議デモが反中運動と化し、米国が関与を強めることを極度に警戒。5月の全人代で国安法の制定を正式決定すると、全人代常務委は6月に2度という異例のペースで会議を重ね、通常より審議回数を減らす特例を適用してまで成立を急いだ。

 香港では9月に香港立法会(議会)選挙があり、7月18日に立候補者の届け出が迫る。中央政府としては、国安法の施行を後押しに、民主派の勢いを封じる狙いがあるとみられる。

 一方、香港の旧宗主国である英国と中国が84年に結んだ「中英共同宣言」は、97年の返還から50年間は「高度な自治」が保障されると明記する。欧米を中心に「中国は『国際公約』を守るべきだ」と自制を求める声が強まっていた。

 米国のポンペオ国務長官は29日の声明で、米国が香港に認めてきた優遇措置の見直しを発表。香港への防衛装備品の輸出を停止し、軍民両用技術の輸出などを中国本土と同様に制限する。

 中国外務省の趙立堅(ちょうりつけん)副報道局長は30日の定例記者会見で「国安法の立法は純粋に内政問題だ」と述べたうえで、対抗措置を示唆した。【北京・河津啓介、香港・福岡静哉】

743チバQ:2020/06/30(火) 22:30:46
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006300031.html
香港安全法の可決成立を新華社が正式報道 中国・全人代常務委
2020/06/30 19:59産経新聞

 【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日に開いた会議で、香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決した。習近平国家主席が同日公布し、同法は成立した。英国から中国に香港の主権が返還されて23年となる7月1日に合わせて施行される見通し。高度な自治を返還後50年間にわたって保障した「一国二制度」が形骸化されることになり、香港は歴史的な岐路に立った。

 トランプ米政権が新たな対抗措置を表明するなど、欧米各国は香港への統制を強める中国を批判している。習指導部が可決を強行したことで、米国や欧州などとの対立がさらに激化することは避けられない情勢となっている。

 香港公共放送RTHK(電子版)によると、全人代常務委で唯一の香港選出委員である譚耀宗(たん・ようそう)氏は30日の会議終了後、取材に対し、同法が定めた刑罰に「死刑はない」と答えた。最高刑は終身刑になるというが、事前に伝えられていた禁錮10年よりも大幅に厳罰化されている。

 香港紙の星島日報(電子版)によると、香港民主派を念頭に置き、対中制裁を外国に働き掛けることが処罰の対象になると明確化された。

 法案の概要によると、香港において国家の分裂や政権の転覆、テロ活動、海外勢力と結びついて国家の安全に危害を加える行為を処罰するのが柱となっている。治安維持の出先機関「国家安全維持公署」も香港に新設する。

 全人代は5月下旬、香港での抗議デモの取り締まりを狙い、国家安全法制の香港への導入を決めた。全人代の常務委会議は、通常2カ月に1度のペースで開くと定められているが、今回は6月中に2度も開くという異例のスピード審議で可決へとこぎつけた。

 香港では立法会(議会)選挙が今年9月6日に行われる予定で、これまで民主派候補の躍進が見込まれていた。このため、選挙活動が始まる前に同法施行を習指導部が急いだとの指摘がある。

744チバQ:2020/07/01(水) 13:38:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91654104b502226fce5ab855e09dffac8be81c8
選挙舞台に名門“お家騒動” シンガポール首相の弟「確執」で野党に

7/1(水) 10:45配信

【バンコク川合秀紀】シンガポール議会の総選挙が30日告示された。投開票は7月10日。独立以来、一党支配を続ける与党人民行動党(PAP)の勝利が濃厚だが、昨年創設された野党シンガポール前進党(PSP)の存在感が高まっている。リー・シェンロン首相(68)の弟シェンヤン氏(62)が突如PSP入党を表明したためだ。立候補は見送ったが、連日激しく政権を批判している。2人の父親は「建国の父」とされる故クアンユー氏。名門の“お家騒動”が選挙にどう影響するか注目される。

 首相が解散総選挙を表明した翌日の6月24日、シェンヤン氏は党幹部とともに街頭に現れて入党を表明し、党公式フェイスブックで談話映像も公開した。「PAPは道に迷った。現政権は明らかにクアンユー首相時代とは違う」。所得格差の拡大や不透明な政策決定を批判し、PSPへの支持を呼び掛けたのだ。


 地元メディアが反旗の理由に挙げるのは2人の「実家」を巡る確執だ。初代首相を務めた父クアンユー氏は2015年に死去。遺言で自宅について維持負担や政治利用の回避を理由に取り壊しを望んだとされる。だが政権は歴史的建造物として保存する方針を示し、シェンヤン氏と姉が「遺志に反する権力の乱用だ」と批判。対立が表面化した。

 首相はクアンユー氏の長男。30代で政界入りした当初から将来の首相候補とされたのと対照的に、次男シェンヤン氏は軍退官後に民間企業の幹部を歴任し、09年から政府の民間航空局トップを務めたものの本格的な政治経験はない。

 シンガポール政治に詳しい北九州市立大の田村慶子教授(国際関係論)は「早めにPSP入りして他の野党を含めた批判勢力をまとめるといった活動もしていない。『台風の目』になるかは疑問」と指摘する。


 それでも「リー家」直系の知名度は高く、地元メディアは動向に注目。野党10党のうち、PAPの元大物議員タン・チェンボク氏が率いるPSPは最多の24人を擁立した。PAPは9割以上の議席を獲得した15年総選挙同様の圧勝を狙うが、新型コロナウイルス禍による深刻な景気悪化に低所得者らの不満は高まっており「政権批判の受け皿として野党勢力が増える可能性はある」との声もある。

 立候補するかどうか注目されたシェンヤン氏は30日、届け出会場にPSP候補者とともに現れたが、自身は出馬しなかった。同日、フェイスブックの声明で「王朝のような政治は悪い政府を生む。シンガポールに『別のリー』は必要ない」と不出馬の理由を説明。「私自身は権力を求めず変化の触媒になりたい」としてPAPの議席独占を終わらせるよう訴えた。

745チバQ:2020/07/01(水) 20:08:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/20b179643015b7b87156b98ee013596a9eba463f

香港デモで180人逮捕
7/1(水) 19:09配信
共同通信


 【香港共同】香港警察は1日、香港の繁華街コーズウェイベイ(銅鑼湾)などでのデモで、180人以上を逮捕したと発表した。うち男性3人、女性4人の計7人が香港国家安全維持法違反という。


香港デモで180人逮捕




7/1(水) 19:09配信


共同通信


 【香港共同】香港警察は1日、香港の繁華街コーズウェイベイ(銅鑼湾)などでのデモで、180人以上を逮捕したと発表した。うち男性3人、女性4人の計7人が香港国家安全維持法違反という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/349df5cd77dcfad5173ec41d8cc267422cc0ffb1

香港民主派幹部「生きてさえいれば希望ある」
7/1(水) 17:57配信

産経新聞


周庭さん(藤本欣也撮影)
 【香港=藤本欣也】言論や集会の自由に制限を加える「香港国家安全維持法」の成立を受け、香港の政治団体「香港衆志」(デモシスト)からの脱退を表明した幹部の周庭(アグネス・チョウ)氏(23)は6月30日、SNSで「私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。生きてさえいれば、希望があります」とコメントした。


 同じく幹部の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(23)も「悪法が迫る中、政治監獄につながれるのか中国に移送されるのか、だれも明日のことがはっきりと分からない」とし、「これからは個人の身分で信念を実行する」「私の香港を守り続ける」と主張している。「香港衆志」は30日、解散を発表した。

746チバQ:2020/07/01(水) 20:08:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3699a0be2f4a915e5612499a4a776189051e9d1
台湾が香港人の移住受け入れ策 専門窓口を設置 「実際的な支援と協力を」

7/1(水) 17:35配信
 台湾の蔡英文政権は1日、政治的な理由で台湾への移住を希望する香港人を受け入れるための専用窓口を設置した。香港市民の統制を強化する国家安全維持法の施行を受け、台湾への移民希望者が急増することを見据えた措置。蔡総統は「我々は、香港の自由と民主に対する中国の継続的な侵害を強く非難するだけでなく、香港人に最も実際的な支援と協力をする」と表明している。

 2019年6月に香港で反政府デモが本格化して以降、台湾にはこれまでも200人以上の若者らが香港から逃げてきている。19年の香港人への居住許可件数も前年比で約4割増えた。台湾では香港民主派と連携を求める機運が高まっており、教会や民間団体が香港人を支援してきた。デモの最前線に加わり、警察から逃れるため19年に台湾に事実上亡命した20代の香港人男性は毎日新聞の電話取材に「台湾政府の姿勢に感謝している」と話した。市民団体の支援で男性の生活は軌道に乗り、今は台湾北部の大学に通っているという。男性は台湾の居住権も取得した。

 受け入れ対象は、政治的理由で身の安全に危機が迫っている人だが、台湾への留学や就職を希望する香港人にも対応する。【香港・福岡静哉】

747チバQ:2020/07/01(水) 20:09:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8915287836d8b003701103351e3d56cf2980f6
「香港は死んだ」 産経新聞、1面トップに異例の「黒背景」記事

7/1(水) 16:59配信

 中国の「香港国家安全維持法」の成立を受け、2020年7月1日発売の産経新聞の1面が異様なものになっているとしてインターネット上で話題となっている。

■「2020年6月30日、香港は暗黒時代に入った」

 6月30日に香港国家安全維持法が成立し、施行された。NHK NEWS WEBは、この法律の施行により「香港では、中国共産党や政府に批判的な政治活動や言論活動は、事実上、封じ込められることになります」と7月1日の朝に報じた。

 法の成立に関する報道で今回話題となっているのは、産経新聞の1面上段。3段分のスペースを使い、黒く塗りつぶされた背景に白字で書かれた一文は「香港は死んだ」という見出しで始まる。

 記者は法の成立について

「目に見えない、中国の戦車部隊が静かに香港に進駐した」「香港国家安全維持法という濁流に香港がのみ込まれようとしているのだ」

などといった表現をし、「2020年6月30日、香港は暗黒時代に入った」と結んでいる。



「産経の一面怖い」
 この記事に対し、ツイッター上では

「産経の一面怖い」「タイトルが恐怖を物語っています」「1面凄いな 罪と罰か何かの始まりか?的な紙面づくり」「黒背景を紙面全幅で使うって、終戦関連企画でも見たことがない」

など、異例の紙面構成に驚きをみせる声が相次いだ。

 なお、香港警察は1日午後、国家安全維持法に違反した疑いで初の逮捕者が出たと発表している。

748チバQ:2020/07/01(水) 20:10:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f680b69e9c15b02b08a1dbd15a05f47b55366c
国家安全法で初の逮捕者 民主派、施行翌日にデモ敢行 厳戒下の香港返還23年

7/1(水) 16:34配信
【香港時事】英国から中国への香港返還23年に当たる1日、香港の民主派は、中国政府が香港統制を強化するため6月30日深夜に施行した「香港国家安全維持法」に反対するデモを敢行した。

 警察当局が厳戒体制を敷く中、香港島中心部に数千人とみられる市民が集まり抗議のシュプレヒコールを上げた。警察は同法を適用し、初の逮捕に踏み切った。

 警察は70人以上を逮捕し、そのうち2人に国家安全維持法を適用したと発表。「香港独立」と書かれた旗などを所持していたといい、同法が禁じる「国家分裂」に当たると判断したとみられる。

 警察当局は今年、返還記念日に恒例となっているデモを新型コロナウイルス対策と治安への懸念を理由に禁じたが、民主派側は実施を表明。1日午後には香港島の繁華街に集まった市民と警官隊との間で小競り合いも起き、警察側は早々に「国家安全維持法に基づき逮捕する可能性がある」と書かれた警告旗を掲げた。また、デモ隊排除に当たって放水車を出動させた。

749チバQ:2020/07/01(水) 20:12:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/773cbbbffdbc028977f1a04dda76d39d1ae441e7
最高刑は無期懲役、外国人にも適用 香港駐在メディアへ管理強化も…香港安全法全文が明らかに


7/1(水) 14:37配信

 【北京=三塚聖平】香港で施行された「香港国家安全維持法」は、現地時間6月30日深夜に初めて全文が明らかにされた。最高刑は無期懲役と定められており、中国の国家安全を脅かすと判断した行為に対して厳罰で臨む姿勢を明確にしている。

 法律は全6章66条からなる。国家分裂、政権転覆、テロ活動、海外勢力と結託して国家安全に危害を加える罪には、最高で無期懲役を科すと定めた。

 香港政府の行政機関への攻撃や破壊は政権転覆罪にあたるほか、交通網の破壊はテロ活動罪に相当する。香港では昨年、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する大規模デモが起き、地下鉄施設や政府機関が“標的”となった。中国当局はこれらを念頭に条文を作成したとみられる。

 同法は、香港に駐在する海外の非政府組織や報道機関への管理を強化すると記し、外国人にも適用されるとした。同法が香港の法律と一致しない場合には、前者の規定を適用すると明記している。

 また、海外勢力が介入した複雑な案件や、国家安全が重大な脅威に直面した状況では、中国政府が香港に新設する治安維持の出先機関「国家安全維持公署」が管轄権を行使して立件する。その際、中国の最高人民検察院(最高検)や最高人民法院(最高裁)が、中国の刑事訴訟法に基づいて事件を処理する。英国統治時代から続いてきた独立した司法制度が形骸化される恐れがある。

 香港国家安全維持法は、6月30日午後11時(日本時間7月1日午前0時)に施行された。5月下旬の全国人民代表大会(全人代)で国家安全法制の香港への導入が決められており、それから約1カ月での異例のスピード施行となった。

750チバQ:2020/07/01(水) 21:52:53
https://www.afpbb.com/articles/-/3291264
【解説】香港の国家安全維持法 知っておくべき五つのポイント
2020年7月1日 15:51 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【7月1日 AFP】中国が先月30日に施行した国家安全維持法は、香港に対する先例のない司法権を中国政府に与えるものとなっており、事案への管轄権の行使や陪審抜きの非公開裁判、治安機関の設置などを盛り込んでいる。

 国家安全維持法は香港のミニ憲法で保障されている法制度の独立をめぐり重大な疑問をもたらすものであり、人口750万人の香港の市民生活に広範囲にわたる影響を及ぼすことになる。


 同法について、知っておくべき5点をまとめた。

■最高刑は終身刑

 同法では犯罪として、国家の分裂、政権の転覆、テロ活動、国家の安全を危険にさらすための外国勢力との結託の4種類を規定している。4種類すべてにおいて、最高で終身刑が科される。

 外国勢力との結託に関わる犯罪行為には、香港あるいは中国政府に対する香港市民の憎悪の扇動、選挙の操作または妨害、香港または中国に対する制裁措置などがある。

 また、公共交通機関および特定の公共施設の破壊はテロに分類される。

 国家の分裂を目的とした活動の企てや、そういった活動への参加は、暴力の使用、不使用にかかわらず犯罪行為となる。

 有罪判決を受けた者は、香港のいかなる選挙への立候補も禁じられる。

■「非常に重大」な犯罪に対する中国の管轄権

 同法の可決に先立ち、香港の独立した司法制度が崩壊するのではないかとの恐れが広がった。

 同法によれば、外国が介入する複雑な事件、「非常に重大」な事件、国の安全が「重大かつ現実的な脅威」に直面する事件に対して、中国は逮捕から裁判に至るまで全面的な訴追手続きを引き受けることができる。

 同法は「治安機関および香港の両者は、中国本土に事件の引き継ぎを要請できる」としている。

 中国の不透明な司法制度では、刑事事件の有罪率は通常は99%を超えている。

■陪審なしの非公開裁判

 同法は、国家安全に関わる特定の事件は香港で陪審なしの非公開裁判ができるとしており、それは国家機密が含まれている場合だ。裁定と最終判決は公表される。

 香港の林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は国家安全に関わる事件で裁判官を自ら指名できるが、その任期は1年に限られる。

 また「裁判官が、被告が国家安全を危険にさらす行為を継続しないと認められる十分な理由を持たない限り」、被告には保釈が認められない。

■新たな治安機関

 同法はまた、中国が香港内に新たな治安機関「国家安全維持公署」を設置する権利を付与しており、その職員は任務の遂行に当たって香港の法律に縛られない。

 同法は「香港政府は、国家安全維持公署およびその職員が、本法律に規定する職務を果たす際には、両者に対して管轄権を有しない」と記している。

■外国のNGOおよび報道機関に対する監視

 同法によると、政府機関は香港における「外国および外部NGO、報道機関の(中略)管理を強化するために必要な措置」を取るとしている。

 香港のミニ憲法は、言論の自由および報道の自由を保障している。これと違って中国では、メディアとあらゆる形の公の発言が政府によって厳しく監視されている。

 さらに同法は香港の非永住者にも、同法下の罪を香港の地以外で犯した者にも適用される。

 国家安全維持法に違反した企業は罰金を科され、営業活動が停止される可能性がある。(c)AFP

751チバQ:2020/07/01(水) 21:56:23
https://www.afpbb.com/articles/-/3289700
ミャンマー北西部のネット遮断、2年目に突入 コロナ情報入手に懸念
2020年6月22日 18:49 発信地:ヤンゴン/ミャンマー [ ミャンマー アジア・オセアニア ]

【6月22日 AFP】内戦が続くミャンマー北西部の一部地域では21日、インターネットの遮断が2年目に突入した。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は「政府が強行した世界最長のネット遮断」と批判し、新型コロナウイルスへの懸念も高まっていることから、地元住民らと共に復旧を強く訴えている。

 ミャンマー軍は2019年1月以降、仏教徒の少数民族ラカイン人の自治権拡大を求める武装組織アラカン軍(Arakan Army)との激しい内戦状態に陥っている。政府は同年6月21日、ラカイン(Rakhine)州および隣接するチン(Chin)州のいくつかの地域でモバイルデータを遮断し、戦闘などの情報を必死に求める住民たちの間でパニックを引き起こした。

 また新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)のさなかであることから、ヒューマン・ライツ・ウオッチは「安全でいるために必要な情報を入手することは、市民にとって極めて重要だ」と指摘している。

 ミャンマーでこれまでに確認された新型ウイルス感染者は287人で、うち死者は6人。だが、低い感染者・死者数でとどまっているのは検査が十分に行われていないからだと専門家らは懸念している。

 政府当局者は今月、インターネットの遮断は8地域で少なくとも8月1日まで続くとの見通しを示した。(c)AFP

752チバQ:2020/07/01(水) 22:09:27
https://www.sankei.com/world/news/200701/wor2007010044-n1.html
香港国安法施行 各国や台湾、非難と懸念の声噴出
2020.7.1 21:28
 「香港国家安全維持法」を施行した中国に対し、各国・地域からは非難や懸念の声が噴出した。

 ポンペオ米国務長官は6月30日に発表した声明で「中国共産党体制は香港の繁栄の基盤を骨抜きにし、一国二制度を一国一制度に変貌させた」と指摘した上で、「トランプ大統領の指示に基づき、香港に特別に与えてきた措置を一部の例外を除き廃止する」と言明した。

 香港の旧宗主国、英国のラーブ外相は同日、自身のツイッターで「中国は香港の人々との約束を破り、国際社会に対する義務に背く道を選択した」と非難。「英国は香港市民に対して果たしてきた責任に背を向けない」と表明した。

 台湾の蔡英文総統は1日、自身のフェイスブックで「本日、私たちが香港を支援する『サービス交流事務所』が正式に運営を開始した。台湾の政府と民間が力を合わせ、香港の人々に最も力強い支持をしていく」と発信した。

 1日付の台湾紙、自由時報は社説で「習近平国家主席の中国は、今の世界にとっての時限爆弾だ。香港が悲惨な運命をたどったが、台湾も決して安泰ではない」と警鐘を鳴らした。

 オーストラリアのペイン外相は1日の声明で、「豪州は多くの国際的パートナーとともに、深い懸念を表明する」と中国を批判し、「香港の司法の独立性や、香港の成功を支えている権利と自由に影響を及ぼすことを憂慮する」とした。

 韓国の外務省報道官は施行前の6月30日の定例記者会見で、「香港はわれわれと密接な人的・経済的な交流関係を持つ重要地域で、韓国政府は動向と(国家安全維持法の)影響を鋭意注視している」と述べ、中国政府への批判を避けた。


(ワシントン 黒瀬悦成、ロンドン 板東和正、台北 矢板明夫、シンガポール 森浩、ソウル 桜井紀雄)

753チバQ:2020/07/01(水) 22:19:23
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070101197&amp;g=int
代表機関を相互設置 台湾とソマリランド
2020年07月01日19時25分

 【台北時事】台湾外交部(外務省)は1日、アフリカのソマリア北部に位置し、1991年から半独立状態の「ソマリランド共和国」との間で、代表機関を相互設置すると発表した。
 中国の攻勢により、台湾が外交関係を結ぶアフリカの国はエスワティニのみとなっている。ソマリランドと友好関係を構築することで、中国が勢力を拡大するアフリカでの足場を増やしたい考えだ。

754チバQ:2020/07/01(水) 22:20:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070101072&amp;g=int
「中国式法治」押し付け 出先機関に特権的地位―香港国家安全法
2020年07月01日20時38分

 【北京時事】香港で6月30日に施行された「香港国家安全維持法」は、中国当局の判断次第であらゆる反政府的な言動を取り締まることができる不透明な「中国式法治」を体現している。中でも、中央政府が新設する出先機関「国家安全維持公署」には、香港で自由に動き回れる特権的地位を与えた。
 「香港特別行政区は成立23周年の誕生日プレゼントを受け取った」。国務院香港マカオ事務弁公室の張暁明副主任が1日の記者会見で満足そうに語った贈り物は、香港の民主派勢力を震え上がらせるのに十分なものだった。
 象徴的な存在が同法第48条から61条に規定された「国家安全維持公署」。張副主任は「公署が行使する権力は、香港の自治権の範囲を超えている。国家機密も扱うため、香港政府が管轄することはできない」と、「治外法権」を正当化した。
 公署が直接関与できる案件は(1)外国勢力が介入した複雑な状況(2)香港政府が同法を執行できない重大な状況(3)国家の安全が重大な現実の脅威に直面した状況―の3ケースだが、それに該当するか判断するのは中国政府。さらに、公署が扱う案件は、起訴、裁判手続きも全て中国の国内法に基づき行われる。
 また、国家分裂や政権転覆など4類型化した犯罪の定義では、「中国からの分離」「中国の根本制度の破壊」などを禁止。外国勢力と結託して「香港と中国に制裁を求める行為」や「政府への憎悪をあおる行為」なども禁じ、昨年のような反政府活動にはいずれかを適用できる構えを示した。
 一方、1日の記者会見では香港メディアが「同法に反対すると9月の立法会(選挙)への立候補資格を失うのか」と質問した。これに対し、全国人民代表大会常務委法制工作委員会の沈春耀主任は「民主派陣営を仮想敵として法律を制定したわけではない」としながらも、「真剣に検討しなければならない問題だ」と明言を避けた。

755チバQ:2020/07/02(木) 10:48:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a463c442ac74d016af7cf851066541c50a4ce04f
英、香港住民受け入れへ大幅緩和 290万人対象
 【ロンドン時事】英国は1日、中国が香港国家安全維持法を施行したのを受け、香港に住むすべての「英海外市民」について、英国への入国管理規則を大幅に緩和すると正式に発表した。

 英海外市民の旅券保持者は現在、ビザ(査証)なしで英国に6カ月間滞在できるが、その期間を5年間へと延長し、市民権取得につなげる。

 香港には推定で約290万人の英海外市民がいる。5年の滞在期間中は就労が可能。その後、永住資格取得を経て、市民権を申請できる。新ルールは数カ月以内に施行される。香港に住む海外市民の扶養家族も対象となる。 


7/1(水) 22:57配信

756チバQ:2020/07/02(木) 17:04:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7893eedbad5f61fc00f39639bb435c3600300e
マレーシアの権力闘争の長期化で、高まる民族衝突リスク

7/2(木) 6:01配信
 香港がイギリスから中国に返還された日の翌日1997年7月2日は、タイの通貨バーツが、米ドルに連動するドルペッグ制から変動相場制に移行し、アジア通貨危機が始まった日である。それは間もなくアジア各国に波及し、一斉にアジア売りが始まる。バブル後遺症からの回復を目指していた日本経済にも影響し、「失われた20年」とされる長期経済低迷に突き進むきっかけともなった。震源地の一つマレーシアでは、当時のマハティール首相が独裁色を強め、側近だった副首相の首を取る政変まで起こっている。あれから23年。同国では今も変わらぬ政治家たちが終わらない権力闘争を続け、混迷の度合いを強めている。(バンコク在住ジャーナリスト 小堀晋一)

● 同性愛の罪で 禁錮9年の判決

 アジア通貨危機時、マレーシアの第4代首相にあったマハティール氏は当時71歳。81年に首相に就任して以来すでに16年が経過していた。

 歯に衣着せぬ弁舌は欧米の首脳をも時にたじろがせ、日本の高度経済成長に学ぶ「ルックイースト」政策や21世紀初頭での先進国入りを目指す「ビジョン2020」を推し進める姿は、20世紀最後の東アジアの奇跡とさえ称賛された。


 ヘッジファンドによる空売りに対しても公然と立ち向かい、国際的な投資家として知られるジョージ・ソロス氏を名指しで非難。「通貨の巨額売買は不道徳」として、アメリカ的価値に対する「アジア的価値」を唱えて喝采を浴びた。

 同氏が唱えたアセアン諸国に日中韓などを加えた東アジア経済協議体構想は、その後のアジアを含む各種経済共同体構想にも強い影響を与えた。

 だが、足元の政権内では政策の根幹をめぐって後継者との激しい権力争いが常態化。当時のナンバー2だったアンワル副首相兼財務相の首をすげ替える強権が発動されていた。

 アンワル氏は国際通貨市場からの信頼回復が先決、より一層の市場開放と協力関係が必要だと主張。これに対しマハティール氏は、通貨政策も含め自らの統制下に収めて危機を乗り越える自国第一主義を唱えていた。

 他方、アンワル氏による政権批判も次第にエスカレート。98年5月のジャカルタ暴動を契機に後にインドネシアのスハルト政権が崩壊すると、矛先は政権の権威主義体制やマレー人に対する就労就学などをめぐる優遇政策にも向けられていった。

 運動は「レフォルマシ(改革)」と呼ばれ全国に拡大すると、マハティール首相は一気に反攻に出る。国内治安維持法違反でアンワル氏を逮捕し、決別は決定的となった。

 それだけでは済まされなかった。マハティール氏は、アンワル氏にイスラム教で禁じられている同性愛の罪に問わせ、禁錮9年の実刑を負わす。

 このような政治生命を根こそぎ絶つ手法に、国際社会はクアラルンプールで開催予定だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)への出席中止をちらつかして抗議をしたが、取り付く島も見せなかった。

● 非マレー人の支持で 下院第2党に

 その後、マハティール氏は2003年まで首相を務め、いったんは退任するが、後任の選考に強い影響力を残すなど実質的には院政を続けた。

 次代の第5代首相アブドラ氏は自らの内閣で副首相だった人物。マハティール氏が推し進めたシンガポールとの連絡橋「コーズウェイ」架橋計画を凍結しようとすると、あっさりと首にするなど強権ぶりは健在だった。

 一方、アンワル氏は獄中にあって、妻ワン・アジザ氏が新党となる多民族政党を結成。これが現在の国会で野党陣営の中核政党「人民公正党(PKR)」の前身党となっている。

 PKRは、マレーシア社会を構成するマレー人、華人、インド人が等しく価値を共有していく社会のあり方が党是。非マレー人を中心に強い支持を得て、現在は下院第2党の地位にある。

 ペナン州出身のアンワル・イブラヒム氏は現在72歳。マラヤ大学在学中の70年代に「マレーシア・イスラム青年運動」を立ち上げ、4万人を超える反汚職闘争運動を指揮した人物で知られる。

 この頃すでに政府のマレー人優遇政策を批判。汚職の撲滅と民主化を訴えている。日本で言えば、その姿はちょうど同じ時期に活動し、東大安田講堂を占拠した全国全共闘連合の山本義隆議長に重なる。

 そのアンワル氏を82年に政界に一本釣りしたのがマハティール氏だった。独立後から政権与党にあったマレー人の民族政党「統一マレー人国民組織(UMNO)」に迎え入れ重用した。

 知名度もあったアンワル氏は瞬く間に出世の階段を駆け上がり、やがて第1期マハティール政権(81年〜03年)でナンバー2の副首相に。通貨危機の直前には休暇中の首相に代わって臨時代理を務めるなど、一時は後継確実と見られていた。

757チバQ:2020/07/02(木) 17:10:08
● 非マレー人の支持で 下院第2党に

 その後、マハティール氏は2003年まで首相を務め、いったんは退任するが、後任の選考に強い影響力を残すなど実質的には院政を続けた。

 次代の第5代首相アブドラ氏は自らの内閣で副首相だった人物。マハティール氏が推し進めたシンガポールとの連絡橋「コーズウェイ」架橋計画を凍結しようとすると、あっさりと首にするなど強権ぶりは健在だった。

 一方、アンワル氏は獄中にあって、妻ワン・アジザ氏が新党となる多民族政党を結成。これが現在の国会で野党陣営の中核政党「人民公正党(PKR)」の前身党となっている。

 PKRは、マレーシア社会を構成するマレー人、華人、インド人が等しく価値を共有していく社会のあり方が党是。非マレー人を中心に強い支持を得て、現在は下院第2党の地位にある。

 ペナン州出身のアンワル・イブラヒム氏は現在72歳。マラヤ大学在学中の70年代に「マレーシア・イスラム青年運動」を立ち上げ、4万人を超える反汚職闘争運動を指揮した人物で知られる。

 この頃すでに政府のマレー人優遇政策を批判。汚職の撲滅と民主化を訴えている。日本で言えば、その姿はちょうど同じ時期に活動し、東大安田講堂を占拠した全国全共闘連合の山本義隆議長に重なる。

 そのアンワル氏を82年に政界に一本釣りしたのがマハティール氏だった。独立後から政権与党にあったマレー人の民族政党「統一マレー人国民組織(UMNO)」に迎え入れ重用した。

 知名度もあったアンワル氏は瞬く間に出世の階段を駆け上がり、やがて第1期マハティール政権(81年〜03年)でナンバー2の副首相に。通貨危機の直前には休暇中の首相に代わって臨時代理を務めるなど、一時は後継確実と見られていた。

● 右傾化で高まる 民族衝突リスク

 こうして、アジア通貨危機以来23年にも及んだマハティール氏を一つの軸とする権力争いは、プレーヤーを新たに加え次局面へと移っていった。節目であることに間違いはない。

 しかし、これで“マハティールなるもの”が終わったわけではない。7月10日に95歳となる同氏が3度目の復活を狙っているとの見方もある。

 そして、それ以上にマレーシア政治に深刻に顕在化してしまった民族問題を我々は知っておく必要がある。

 マレー人、華人、インド人などから成るマレーシアは、総人口に占める人口比がそれぞれ55%、26%、8%と主要3民族で9割を占める多民族国家。イギリスからの独立以来、3つの民族を代表する政党が国会にバランス良く議席を確保して連立政権を組んできた。

 有権者はそれぞれの政党に原則として投票するものの、支持政党が行き過ぎた場面では投票先を都度変えるなど臨機応変的な投票行動が作用し、政治の安定をもたらしてきた。 

 例えば99年総選挙では、獄中にあったアンワル氏に同情するマレー人票が野党に流れたが、政治の不安定化を嫌う華人票が政権党に投票しUMNOが薄氷の勝利。最終的にマレー人優遇政策の緩和にもつながっている。

 08年や13年の総選挙でも、右傾化してきたマレー人優遇政策に嫌気がさした非マレー票が野党に流れるなど大躍進につながったが、いずれも僅差で与野党伯仲を実現している。安全弁の発動こそが、マレーシア政治の安定の証しだった。

 こうした中で近年、勢力を伸ばしてきたのが、アンワル氏が総裁を務めるPKRなどの多民族政党だ。若年層を中心に党員を拡大しており、現在の下院では3分の1強がこうした政党の議員たちだ。

758チバQ:2020/07/02(木) 17:10:36

 一方、人口最多ながら賃金が安いままのマレー人の民族主義化も勢力を強めている。2月から3月にかけての政変で成立したムヒディン政権も、大半がイスラム教を信仰するマレー人政党の議員で構成されている。57年にマラヤ連邦として独立して以降、政権内に非マレー人政党がほぼ存在しない初めてのケースとなる。

 学生運動出身のアンワル氏は、自身はイスラム教徒でありながらも、穏健な世俗派で知られる。獄中で著した著書の中で同氏は「寛容の文化は、東南アジアのイスラムの特質である」と述べ、イスラムのマレー人に対し強く自制を求める。

 著書は「アジア的価値」についても言及している。氏はそれをアジア社会の「専制的な慣行」の方便としたり、人間の「基本的権利」や「市民の自由」を否定する口実にしてはならないとも説いている。

 マレーシアでも例外なく、閉塞感漂う現代社会においては右傾化一辺倒の危険な主張が礼賛されやすい傾向にある。自国第一主義、マレー人優遇政策の台頭はその典型だ。

 かつてマハティール氏が政権にありそれを口にしたとき、アンワル氏のような穏健派の存在や有権者の投票行動が抑制する機能がこの国には残っていた。

 だが、政権与党がイスラム一色で占められた今、代替となるものが容易には見つからないのは極めて憂慮すべき事態だ。

 69年にマレー人と華人が衝突した「5月13日事件」では200人近い死者が出る惨事となった。この頃すでに政治家に転じていたマハティール氏も、間もなく学生運動に進むことになるアンワル氏も、それを目の当たりにして同じ景色を見ていたはずだ。現在の政治的危機を生んだ当事者として傍観は許されないだろう。


小堀晋一

759チバQ:2020/07/02(木) 17:11:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/8efb8743d0f1d70077a4b669466365cef13a7b48
【マレーシア】マハティール氏の首相候補発表、野党に困惑
 マレーシアで、3月に選挙を経ずに政権に復帰した統一マレー国民組織(UMNO)を中核とする新与党連合・国民同盟(PN)の打倒を目指す、野党連合・希望連盟(PH)プラスの足並みが乱れている。PHプラスのマハティール前首相は27日、正式な決定を待たず地方政党のトップを次期首相候補に擁立すると発表。PHプラスを構成する各党から困惑の声が上がった。

 マハティール氏は27日、サバ伝統党(ワリサン)の党首であるサバ州のシャフィー・アプダル州首相を次期首相候補に擁立すると発表。ワリサンのほか、国民信託党(アマナ)や民主行動党(DAP)などの幹部との25日の非公式会議で決定したと主張した。

 一方、アマナのモハマド・サブ党首(前国防相)とDAPのリム・グアンエン書記長(前財相)は同日、マハティール氏の発表は事実と異なるとの声明を発表。2018年の総選挙で国民の信任を得て、UMNOを中核とする政党連合・国民戦線(BN)からの政権交代を果たしたPHが、シャフィー氏を次期首相候補として正式に決定するには、アマナとDAPの中央指導部の合意、さらにPHプラスの幹部会での承認が必要になると説明した。

 マハティール氏らによる25日の非公式会議から外された形の人民正義党(PKR)は28日、PHプラスの次期首相候補は幹部会が決定するとした上で、「新しい提案は、いかなる指導者も政治的な道具にすべきではない」と釘を刺した。PKRは、アンワル・イブラヒム党首をPHプラスの次期首相候補に推している。

 アンワル氏は元々、18年総選挙でPHが勝利し、マハティール氏が首相に返り咲いてから数年後に、首相職を禅譲される予定だった。今年2月にマハティール氏が首相を辞任したのは、後任問題を巡る政党連合内の内紛が発端。マハティール氏は現在も、PHプラスが次期首相候補にアンワル氏を推すことに反対している。

 ■膠着状態抜け出すオプション

 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の中村正志氏は29日、NNAに対し、マハティール氏とアンワル氏は対立しており、どちらかを首相候補にすると(連邦議会下院で)過半数勢力を作れないと指摘。アマナなどの声明に基づけば、この膠着(こうちゃく)状態を抜け出すための一つのオプションとして、シャフィー氏擁立が検討されたと解説した。

 中村氏によると、PHプラスは来月に議会が始まることを受け、首相候補の選定を急いでいる。野党側は、重要法案を否決することで、現政権が過半数議員の支持を得ていないことを示す作戦を立てている。この作戦が成功しても、野党側で過半数の支持を得られる首相候補がいなければ、政権を取り返すことはできない。今回の動きは、アンワル氏にこだわるPKR以外の勢力が、別のオプションを検討し始めたことを示している。

 シャフィー氏の擁立に疑問を呈する声もある。マラヤ大学社会文化学部のアワン・アズマン准教授によれば、東マレーシアのサラワク政党連合(GPS)が下院で18議席を確保しているのに対し、ワリサンは9議席にすぎず、サラワク州からは不満の声が上がっている。同氏は、野党連合を代表する次期首相候補を、サバ州から出すことは不合理だとの見解を示す。

 マハティール氏がシャフィー氏のほか、アンワル氏を第1副首相に、マハティール氏の三男であるムクリズ・マハティール氏(前クダ州首相)を第2副首相の候補に推したことについては、「アンワル氏の政治能力は、シャフィー氏やムクリズ氏より高い」と指摘。マハティール氏の今回の発表は「単にアンワル氏が首相候補になることを阻止し、PHプラスを思いのままにするための策略にすぎない」とし、「国民は世紀の茶番と見ている」と述べた。

 ■10月にも解散総選挙か

 今後について、マラヤ大学のアワン准教授は、銀行の融資猶予期間が9月に終了し、企業倒産や失業者が増えて国民の生活が苦しくなることで、解散総選挙の動きが加速するとみる。「解散総選挙は、早ければ今年10月に実施される」と予想した。

 ジェトロの中村氏は、ムヒディン首相には積極的に解散総選挙をやりたい理由はないと指摘する。現状ではUMNO、全マレーシア・イスラム党(PAS)との選挙協力がうまくいく保証はなく、マレー系政党間の候補者調整が難航するのは確実で、選挙は遅ければ遅いほど良いためだ。

 ただ、秋の予算案など重要法案が次々に否決されて政府が機能不全に陥るような事態になれば、議会を解散する可能性はあるとの見通しを示した。


6/30(火) 11:31配信

760チバQ:2020/07/02(木) 23:21:17
>>567
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASN723HNWN71UHBI01D.html
政権に批判的な民放最大手、フィリピンで放送停止命令
2020/07/02 20:30朝日新聞

政権に批判的な民放最大手、フィリピンで放送停止命令

マニラ首都圏で今年2月、フィリピンの民放ABS―CBNの放送免許を失効させないよう求めてデモをする市民ら=ロイター

(朝日新聞)

 フィリピンの国家通信委員会が、民放最大手ABS―CBN系列のケーブルテレビ「スカイ」などに対し、放送の停止を6月30日に命じた。ABS―CBNのテレビ、ラジオも5月に放送停止を命じられている。いずれも免許の期限切れを理由としているが、ABS―CBNはドゥテルテ政権への批判的な報道で知られており、「政治的な報復」との指摘が出ている。

 停止を命じられたのはスカイの全国での放送と、ABS―CBNの地上波デジタル放送サービス「TVプラス」のマニラ首都圏での放送。スカイは声明で「150万人の視聴者が、ニュースやエンターテインメントなどへのアクセスを奪われることになる」とした。

 ABS―CBNはアキノ前大統領に近いロペス家が経営。ドゥテルテ氏は自身が勝った2016年の大統領選に際しての同局の対応や、強硬な麻薬犯罪取り締まりへの批判的な報道に不満を抱いてきたとされる。

761チバQ:2020/07/03(金) 13:43:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e213cf12968ee960eb86fc930f1922003ded42a2

違反外国人、香港で逮捕の恐れ 国際金融センターの地位に影 国家安全法




7/3(金) 7:10配信


時事通信







「香港国家安全維持法」に抗議するデモ隊の取り締まりに当たる警察=1日、香港・香港島
 【香港時事】中国政府による香港統制を強化する「香港国家安全維持法」は、外国人や香港以外での行為も対象としている。

 中国外からの香港民主派支援や中国共産党を批判する言動も同法に抵触する恐れがあり、2日付の香港紙・明報は「外国人が海外で違反行為をした場合、香港を訪れた際に逮捕される可能性がある」と報じた。

 国家安全法第38条は「香港特別行政区の永住権を持たない者も香港以外で規定の罪を犯した場合、本法が適用される」と明記。香港の司法関係者は「全世界80億人が対象だ」と困惑する。

 会計業界選出の立法会(議会)議員、梁継昌氏はメディアに対し「中国本土の金融政策を批判した海外のビジネス関係者が香港で摘発されるかもしれない。国際金融センターとしての地位に影響する」と指摘した。

 中国外への法適用は実際には相当の困難が伴う。海外を拠点に香港や台湾の独立を主張する勢力や、中国への制裁を進める米国に対する「警告」の意味合いが強いとみられる。

 また、国家安全法は国家分裂や政権転覆、外国勢力と結託して国の安全を危うくする行為などを禁じているが、違法行為の内容については幅広い解釈が可能だ。香港で1日に行われたデモで逮捕された10人のほとんどは、「香港独立」と書かれた旗の所持などささいな行動を問題視された。

 香港では軽微な罪であれば逮捕当日に保釈されることが多いものの、同法違反者に関しては、裁判官が相当と認めなければ保釈が許されない。1日は同法施行直後だったこともあり、逮捕には「見せしめ」の狙いもあったとみられる。

 国務院香港マカオ事務弁公室の張暁明副主任は1日の記者会見で「(昨年香港で出回ったような)『警察がデモ隊を殺した』などといううわさを流した場合も、法律違反とみなされ得る」と述べた。同法に定める「中央や香港政府への憎悪を引き起こす行為」に該当するという。

 国家安全法にはこのほか、香港における報道機関やインターネット、学校に対する管理強化も盛り込まれている。捜査に必要と認められれば通信傍受や監視も可能で、容疑者に関しては、捜査当局に共犯者の情報などを提供することで罪の軽減が考慮されるという。

 2日の香港では目立った抗議活動や混乱は起きていないが、市民は水面下で過去のフェイスブック投稿を削除したり、移民手続きを進めたりといった防衛策を講じている。多くの市民が中国本土と同様に言論や表現の自由を封じられる事態を恐れており、香港社会の閉塞(へいそく)感は増す一方だ。

762チバQ:2020/07/03(金) 14:05:57
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/gu%e3%81%af%e5%85%a8%e5%ba%97%e8%88%97%e6%92%a4%e9%80%80%e3%80%81abc%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%84%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%a4%e6%a3%ae%e3%80%8d%e3%81%ae%e4%bb%bb%e5%a4%a9%e5%a0%82%e3%81%af%e5%96%84%e6%88%a6%e2%80%a6%e2%80%a6%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%8d%e8%b2%b7%e9%81%8b%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%82%891%e5%b9%b4%e3%80%81%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab/ar-BB16hkt5?ocid=ientp

GUは全店舗撤退、ABCマートや「あつ森」の任天堂は善戦……日本不買運動から1年、韓国のリアル

菅野 朋子

2020/07/03 11:00

 金曜日の夕方、クラフトビールを出す店の前に空席待ちの列が。

「最近は会食でもクラフトビールがあるところばかり行きたがる」

 50代と覚しき夫婦がそんな話をしながら、そばを通り過ぎていく。

 韓国では最近、クラフトビールが爆発的なブーム。昨年7月まで日本産ビールが占めていたシェアを、クラフトビールが奪っているという。

不買運動は「輸出管理」をきっかけに始まった

 昨年7月1日、韓国に対する日本の「輸出管理」をきっかけに始まった日本製品不買運動から1年。あれから何が変わって、何が変わらなかったのか。


「ビールはマイナス88%、車も半分に……ボイコットジャパン1年め、現在進行形」(中央日報、6月27日)、「ファッション、ビール、ノージャパンはブーメラン。好調だった車もふらふら」(京郷新聞、6月30日)

 メディアは保守、進歩系問わず、1年間の不買運動の結果、韓国における日本製品のシェアが激減したと報じた。

 韓国で日本産ビールの人気は絶大だった。不買運動前までの10年間ほどはアサヒ、キリン、サッポロは輸入ビールの販売量で常に10位圏内を走っていた。ところが、日本産ビールはいまや大手スーパーでも棚の隅に追いやられ、姿を消したものも。韓国の関税庁によると、輸入額は昨年対比で87.8%(4月基準)減少したと報告された。経済誌の記者は言う。

「日本はほかでもない、半導体の部品の輸出規制という、韓国にとっては経済の根幹にも関わる急所を突きました。これは外交と経済を同じ次元にするのかと一般の人からも怒りを買った。当時は、半ば本気で韓国経済が落ち込んでしまうのではないかとみな憂慮していましたから。

 消費財の不買運動なんて正直、ナンセンス。それでも、これだけ広まったのは、不買を通り越して、ふだん使っていた製品にも代わりのものがあることにみな気づいてしまったからですよ」

「GU」は全店舗撤退が決定

 もちろん、クラフトビールの人気にもカラクリがあり、酒税法の改正により、価格が大幅に下がったこともある(1缶250円〜300円)。

 不買運動の矛先となったのは、いずれも韓国で人気があったもので、「ユニクロ」も然り。そのユニクロは昨年末までに186店舗中12店舗が店を畳み、売り上げも前年比マイナス約30%となった。また、姉妹ブランドの「GU」は韓国に進出してわずか2年足らずで全4店舗撤退が決定している。

 健闘していた自動車も、日産自動車が韓国から撤退し、他社も苦戦が続いている状況だ。化粧品も奮闘していたが、「コロナがひと段落したらお客さんも戻ってくると思ったら、不買運動の影響がまだ残っているのか、それとも他社製品のほうがよくなったのか、売り上げが前のように戻らない」と販売員はこぼしていた。

763チバQ:2020/07/03(金) 14:06:24
「日本産うんぬんはもう関係なくなっている」

 一方で、善戦しているところもある。「任天堂」は「あつまれ どうぶつの森」が韓国でもヒットしていて、販売店前には長い行列までできた。「ABCマート」や「デサント」、「無印良品」などは不買運動開始直後こそ打撃があったと報じられたが、現在は安定していて業績も好調だと伝えられた。前出記者は言う。

「不買運動に直接関わっている人はともかく、ほとんどの人にとってはモノがよければ日本産うんぬんはもう関係なくなっている。トヨタのレクサスなどはやはり欲しい、購入したいという人は周りにもいますし、個人的にはサッポロのヱビスビールは飲み続けたいですし」

 かつて日本製品は質が高いと韓国でも持て囃された。ところが、奇しくも「輸出管理」をきっかけに消費者の目が他製品に移ってしまったことも、日本製品不調の背景になっているようだ。

 肝心の輸出が管理された3品目はどうだろう。「フッ化水素」には大きな変化が見られて、韓国内での国産化が進められ、輸入先として日本は全体の4割ほどを占めていたのが、現在は9.5%へと激減している。代わりに取引が増えているのは、中国と台湾だ。「フォトレジスト」と「フッ化ポリイミド」は、あまり変化はなく、「フッ化ポリイミド」にいたっては若干だが日本からの輸入が増えてもいる。

韓国のG7参加に反対「日本が主導権を失う憂慮があるのでは」

「韓日関係が過去の垂直的な関係ではなく、水平的な関係に変り、日本がアジアにおける主導権を失うかもしれない。そういう憂慮が根底にあるのでしょう」(聯合ニュース、7月1日)

 こう話したのは、金尚祚青瓦台政策室長だ。世界貿易機関(WTO)の事務総長に韓国が立候補したことを日本が反対しているように見えることについてどう思うか、と聞かれた質問に答えたもの。

 トランプ米大統領がG7へ韓国やロシアなどを招待したが、韓国の参加について日本が反対しているという報道が流れると、青瓦台は、「恥知らずの極みで非常識」(ニュース1、6月29日)と強く反発し、「日本の態度は自ら掲げた『アジア代表の走者』という主張に傷をつけるだけだ」(東亜日報、6月29日)と報じたところもあった。

「反日を乗り越えて、撃ち勝とう」

 進歩派の人々の中には最近、「『克美用美』(米国については、克服して利用しよう)、『用中知中』(中国はよく知って利用しよう)、『反日撃日』(日本には反日を乗り越えて、撃ち勝とう)」と話す人が出ていると中道系紙記者は言う。

「日本の最近の行動は、以前の日本では見られなかったものです。それはコロナウイルス対策の初動に失敗して世界から失笑を浴びたこととも無関係ではないでしょう。相当、余裕がなくなっていると感じています」

 日韓間で次に懸念されるのは徴用工問題で賠償を求められていた日本企業の資産の現金化が現実となった時だ。

 そうなった時、日本はまた、日韓ともに損害を被る、さらなる「輸出管理」を行うのか。

 韓国は、コロナウイルス対策では世界から認められたという自負を、そして米国からG7へ招待を受けたという自信を持っている。

 今までの韓国とは異なることを日本は見極めなければならない。

(菅野 朋子)

764チバQ:2020/07/03(金) 21:14:04
「香港の未来はさらに暗い」 英海外市民パスポート申請者が殺到

6/25(木)��9:57配信

��

(c)AFPBB News

【6月25日 AFP】1997年、英国の植民地だった香港が中国に返還される前、サイモン・ンー(Simon Ng)さん(52)は「英国海外市民(BNO)旅券(パスポート)」を取得した。この書類が必要になるとはこれまで思ったこともなかったが、ンーさんは今、これを使って移住するかどうか悩んでいる。  香港で1年にわたって続いてきた大規模な民主化デモへの対応策として、中国政府は広範囲に適用可能とされる「国家安全法」を香港に導入しようとしている。それがきっかけとなり、ンーさんは、返還以来初めて、香港を出て行くことを検討し始めた。 「(返還)当時は多くの同胞と同じように、中国は変化するだろうと思っていたし、希望があった」。助教として大学に勤めるンーさんはAFPに語った。「だが、今は暗い時代だ。未来は今よりさらに悪くなる可能性が高い」  BNOパスポートには制約がある。これがあれば香港住民は英領事館に申請して、最長6か月間の英国滞在許可を得られるが、移住や労働は認められていない。だが今や、BNOパスポートが持つ価値は一変した。中国政府が先月、反政府行為や分離独立の動き、テロ、外国の介入を禁止する国家安全法を香港に導入すると発表したためだ。  中国政府は、特別行政区である香港の立法会(議会)を無視して行使するとみられる国家安全法について、「テロ」や「分離主義」に対処し、1年にわたるデモで揺らいだ香港の信頼を回復するために必要だと主張している。  しかし、批判勢力が懸念するのは、経済活動の一大拠点である香港の自由と自治は返還後50年間は保障されることになっていたにもかかわらず、中国本土式の政治的抑圧がもたらされることだ。  英国はこの国家安全法を香港返還合意に違反するものと見なし、対応策として「市民権獲得への道」も視野に入れたBNOパスポート保持者の在留権拡大を検討すると発表した。これに激怒した中国政府は、英国側の返還合意違反だと非難している。 ■他国から「香港のために闘いたい」  BNO保持者の数は、香港民主派デモの参加者への取り締まりが激しさを増した過去12か月間で2倍近く増え、現在約35万人となっており、さらにここ数週間で多くの人が申請に殺到している。  しかし、ンーさんはジレンマに直面している。妻と2人の子どもにはBNO資格の申請権がなく、加えて英政府は家族も対象に含めるかどうか今のところ明らかにしていないからだ。  中国の大学が香港住民800人以上を対象に行った最近の調査では、移住を最も強く希望している年齢層は18〜24歳で、50%以上が移住を検討している。だが、昨年の民主派デモの中心となったこの世代のうち、23歳未満の大半には現時点でBNO資格の申請権がない。  香港返還時に生後3か月だったアスカ・ロー(Asuka Law)さん(23)は、BNO資格を持っている。今年大学を卒業した彼女は、30歳未満の若者に2年間の滞在と就労許可が付与される英国のワーキングホリデー制度を活用して、10月には香港を離れる予定だ。  ローさんは間もなく香港から、異論を唱える権利がなくなってしまうのではないかと危惧している。 「時間はあまり残されていないと思う」とローさんは言う。「この街でこれ以上何かをするのは難しい。反対意見は一つ残らず徹底的に弾圧されるだろう」  ローさんは、香港の同胞を海外から支援するビジネスを立ち上げたいと語る。「安全な避難場所を提供する仕事を、誰かがやらなければならない」  ローさんの友人で家庭教師をしているリース・タン(Reese Tan)さん(25)も、若い世代ならではの構想を持っている。他国で「香港のための闘い」を続け、国際支援を取り付ける運動に参加するつもりだと語った。「逃げるわけじゃない。香港はいつでも僕の故郷だ」  映像は3、5日撮影。(c)AFPBB News

765チバQ:2020/07/05(日) 22:08:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/457a24597faf1f3cf5269d10cc157c9d18aa860b
民主派の香港脱出相次ぐ 「光復、革命」標語も違法 国家安全維持法
7/4(土) 7:08配信

時事通信
「光復」「革命」の標語を掲げて警官隊に抵抗するデモ隊=2019年7月、香港・香港島

 【香港時事】中国政府による香港統制を強化する「国家安全維持法」施行を受け、民主派の香港離脱や活動停止表明が相次いでいる。

 香港政府は2日深夜、抗議活動のスローガンは同法に抵触するとの判断を示し、これまで香港に存在しなかった中国式の言論統制が加速。「デモ支持」を掲げていた飲食店が表立った支持を取り下げるなど、市民の間でも摘発から身を守る動きが目立つ。

 2014年の民主派の大規模デモ「雨傘運動」を主導した羅冠聡氏(26)は2日、フェイスブックを通じて香港を離れたと明かした。米議会の公聴会で国家安全法について証言したことで「予測できない危険にさらされている」と述べ、今後は海外で活動を続ける意向を示した。

 報道によると、中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会で国家安全法が可決された6月30日、著名活動家の黄之鋒氏や周庭氏が所属していた「香港衆志」を筆頭に、香港独立を目指すグループなど少なくとも7団体が解散や活動停止を宣言。メンバーの一部は既に香港を逃れた。

 ロイター通信は、昨年中国当局に拘束された英国の元香港総領事館職員、サイモン・チェン氏の情報として、民主派が海外での「亡命議会」創設を検討していると報じた。チェン氏自身も英国に亡命している。

 一方、香港政府は2日深夜に声明を出し、昨年以降の反政府デモで掲げられてきた「光復香港、時代革命(香港を取り戻せ、革命の時だ)」というスローガンに関し「香港独立の意味を含んでいる」と断定。国家分裂や政権転覆につながる行為を禁じた国家安全法に違反するとの見解を示した。

 香港で1日に行われたデモでは、市民10人が国家安全法違反で逮捕された。香港メディアによると、そのうちの一人である20代の男性は、「光復香港、時代革命」の旗を掲げたオートバイに乗って警官隊に突入し、警官3人を負傷させた。男性は3日、国家分裂を扇動し、テロ活動を行ったという罪状で、同法違反者として初めて訴追された。その他の9人は保釈された。

 ささいな言動も摘発につながりかねず、社会には神経質な空気が漂う。香港では昨年以降、反政府デモを応援するメッセージが書かれた付箋やイラストを壁一面に貼る飲食店があふれたが、当局の警告を受けるなどして多くの店舗がそれらを一斉に撤去した。

766チバQ:2020/07/05(日) 22:08:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee25dbcc4b0d9ad374feef1409c14520e814e2c
「紅」に染まる教育現場 写真改竄、デモ歌禁止…「生徒たちに申し訳ない」
7/3(金) 21:00配信

産経新聞
もともとは広げていた5本の指を加工した可能性が指摘されている生徒の集合写真(香港紙・蘋果日報提供)

 6月中旬、香港の教育現場に衝撃が走った。

 九竜(クーロン)地区の公立中学(日本の中学・高校に相当)で、女性教師が9月から始まる新年度の契約を打ち切られたことが分かった。理由は、音楽のテストで反政府デモのテーマソング「香港に栄光あれ」を生徒が演奏するのを止めなかった、というものだった。

 「周りの教師たちは驚き、恐れおののいている。誰もクビになりたくないから、今後は授業で敏感な話ができなくなる。教育の自由が損なわれてしまう」

 別の中学のベテラン教師、林俊仁氏(仮名)=(46)=は顔を曇らせて自嘲気味にいう。

 「このままでは、美術の時間に黄色(反政府デモのシンボルカラー)が使えなくなるかもしれないな」

 当局による学校への締め付けがこれまでになく強まっている。昨年から続く反政府デモでは小中学の生徒約1600人、教職員約100人が逮捕された。中国側が危機感を募らせているのは間違いない。中国で審議中の香港国家安全維持法案にも、わざわざ「学校の監督・管理強化」が盛り込まれているほどだ。

 ある中学校で卒業写真を撮影したときのこと。日本の高校3年に当たる生徒たちが、5本の指と1本の指を掲げて写真に納まった。これは反政府デモのスローガンである「政府への5大要求は一つも欠くことができない」を示すポーズだ。

 香港紙によると、これに驚いた学校側が業者に写真の加工を要求。結局、5本の指を4本に減らしたり、1本の指を2本に増やしたりする改変が行われた。

 香港政府は最近、生徒が校内で政治的なスローガンを叫ぶ行為などを禁止するよう各校に要求。学校側はピリピリしているのだ。

 香港国家安全維持法が施行されると、教師も国家分裂、政権転覆などの罪に問われかねない。

 「教師たちの自己規制はさらに進むだろう。生徒には申し訳ないが…」

 林氏は実は反政府デモの支持者で、前線の若者たちをひそかに支援してきた。

 「あなたは、生徒から『香港に栄光あれ』を歌いたい、と求められたらどうしますか」と聞いてみた。

 林氏はしばらく沈黙した後、「やっぱり、だめだとはいえないな」。顔をゆがめながら声を絞り出した。

 香港では6月、国歌条例が制定され、学校でも中国の国歌「義勇軍行進曲」を歌う機会が増加する。

 もともと抗日運動の歌だった中国国歌は「立ち上がれ、奴隷になることを望まぬ人々よ!」で始まる。

 「この歌詞の意味を教えることで、国歌を中国への抵抗ソングにできるかもしれない。正面からぶつからずに反抗していこうか…」

 香港国家安全維持法を迎える林氏の心は、なおも揺れている。(香港 藤本欣也)

767チバQ:2020/07/05(日) 22:09:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc50419dfaf4ac3906186aea6c332493c7728a7
中国、香港の国家安全機関トップに鄭氏 広東省で農民デモ対応も
7/3(金) 20:40配信

産経新聞
 【北京=西見由章】中国政府は3日、中国政府が香港に設置する出先機関「国家安全維持公署」の署長に、かつて広東省で農民の抗議デモに対応した同省共産党委員会秘書長の鄭雁雄(てい・がんゆう)氏を充てる人事を決定した。香港政府の国家安全政策を事実上指揮する「国家安全事務顧問」は香港連絡弁公室主任兼香港マカオ事務弁公室副主任の駱恵寧(らく・けいねい)氏を兼任させる。

 いずれも香港国家安全維持法(国安法)によって新設されるポストで、香港の直接統治に乗り出す中国当局側の顔ぶれが出そろった。

 国安法によると、国家安全維持公署は香港の国家安全施策を監督、指導。香港政府による法執行が困難な場合などは犯罪捜査を直接行う権限も認められた中国側の実動部隊といえる。初代トップに就任する鄭氏は広東省を拠点にキャリアを重ねてきた地方官僚だ。

 鄭氏が同省汕尾(さんび)市党委書記だった2011年、同市烏坎(うかん)村で、土地売却などをめぐって村幹部と村民が激しく対立し国内外から注目された「烏坎事件」が発生。鄭氏は改革派の広東省トップ、汪洋党委書記(現政治局常務委員)の指揮の下、村民が要求する村長選挙の実施を認めて穏便な解決を図った。鄭氏は党機関紙、人民日報支社の幹部を務めるなど宣伝部門のキャリアも豊富だ。

 一方、駱氏が就任する国家安全事務顧問は、香港政府が設置し行政長官が主席を務める「国家安全委員会」に中国政府が派遣するポストで、同委に「意見を提供」すると規定されている。駱氏は香港駐在の中国側実質トップとして香港政府を指揮する立場を強めていくとみられる。駱氏は1月に中国政府の香港出先機関、香港連絡弁公室主任に就任した。

768チバQ:2020/07/05(日) 22:12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2c55445c802022abf28646a38d3acb6c63305a
民主派の羅冠聡氏、香港去る 「雨傘運動」主導 国家安全法逃れ
7/3(金) 5:32配信

時事通信
香港民主派の羅冠聡氏(右)と黄之鋒氏(左)=5月30日、香港(AFP時事)

 【香港時事】香港民主派による2014年の大規模デモ「雨傘運動」を主導した羅冠聡氏は2日深夜、インターネットを通じて香港を離れたと明らかにした。

 中国政府の香港統制を強化する「国家安全維持法」施行によって「予測できない危険にさらされている」と述べ、今後は海外で活動を続ける意向を示した。渡航先は明かしていない。

 羅氏は自身のフェイスブックで「国家安全法が香港にもたらした変化や制約を誰もが感じている。香港で国際社会へ働き掛けられる余地は大幅に狭まり、リスクも高まっている」と発信。米国など他国に支援を求める「国際戦線」の重要性を強調した。

769チバQ:2020/07/06(月) 11:45:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfcfb430d0735860f3bdac9c60d5a82b8e15c5b9
野党、勢力拡大狙う 10日にシンガポール総選挙


7/6(月) 7:12配信

【シンガポール時事】シンガポールで10日、一院制議会(定数93)の投票が実施される。

 リー・シェンロン首相が率いる与党・人民行動党(PAP)の勝利は揺るがない情勢だが、長年の一党支配がもたらす弊害を指摘する声もあり、首相の弟が加わった野党勢は「反与党票」を取り込み、勢力拡大を図る構えだ。

 PAPは過去の選挙で常に9割超の議席を握って勝利しており、今回も圧勝を狙う。得票率では過去最低だった2011年総選挙の6割を大きく上回れるかが焦点となる。

 新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動がまひし、今年の国内成長率はマイナス4〜7%と、独立した1965年以降で最悪の水準に落ち込む見通し。不況や失業への国民の不安が強いのを踏まえ、PAPはマニフェスト(政権公約)に「雇用が最優先課題だ」と明記した。経済対策の手厚さや国家発展を導いてきた実績をアピールし、支持を訴える。

 一方、野党が重視するのは繁栄から取り残された人々だ。野党で唯一議席を持つ労働者党は最低賃金制導入や消費増税凍結を主張。新興野党・前進党も所得格差拡大を懸念し、低所得層への支援拡充を提唱する。

 選挙戦に波紋を広げているのが、首相の弟で実業家のリー・シェンヤン氏が前進党に入党したことだ。首相同様「建国の父」故リー・クアンユー元首相を父に持ち、発言力は大きい。シェンヤン氏は「父が創設したPAPは別のものになってしまった」と公然と批判。PAP支配でもたらされた一部エリートのみが利益を得る社会を是正するには、「与党の圧倒的多数を終わらせる投票が必要だ」と呼び掛けている。

770チバQ:2020/07/06(月) 23:03:50
https://www.sankei.com/world/news/200706/wor2007060015-n1.html
中国派遣の国安顧問、香港長官を監督 習氏トップの指揮系統明確化
2020.7.6 19:21
【香港=藤本欣也】「香港国家安全維持法」(国安法)のもと、香港政府に派遣された「国家安全事務顧問」の駱恵寧(らく・けいねい)氏が、政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官を指導・監督する権限をもっていることが明らかになった。習近平国家主席の意向を反映しやすい指揮命令系統が構築された形で、習政権による香港直接統治が強化されることになる。

 駱氏は、中国政府で香港問題を担当する「香港マカオ事務弁公室」の副主任を務めている。同時に、中国政府の香港出先機関「香港連絡弁公室」のトップとして、香港政府との連絡調整などに当たってきた。

 駱氏は今回、国安法に基づき、香港政府の「国家安全維持委員会」に、中国政府から国安事務顧問として派遣されることになった。

 香港政府の国家安全政策を担う同委員会は、林鄭氏が主席を務め、司法、警察、政務、財政、入境管理などの各部門トップで構成されている。

 国安事務顧問は、同委員会に「意見を提供する」などと国安法に規定されているだけだったが、中国系香港紙、文匯報(ぶんわいほう)は4日付紙面で、行政長官を「指導・監督」すると明記した。同紙は香港連絡弁公室の管理下にあり、中国政府の見解を代弁することで知られる。

 1月に香港連絡弁公室トップの主任に就任した駱氏は、青海省や山西省の共産党委員会書記を歴任。従来、官僚タイプが務めてきた同主任に、地方トップを歴任した人物が就任するのは異例で、香港は駱氏と林鄭氏の「2トップ体制」になるとの見方もあった。

 しかし今回、上下関係が明確になり、駱氏は単なる“目付け役”ではなく、司令塔として林鄭氏を指導していく方針が示された。香港紙、蘋果(ひんか)日報は、駱氏が事実上の「香港特別行政区党委書記」になったと伝えている。


 この駱氏の上司に当たるのが、香港マカオ事務弁公室主任の夏宝竜氏だ。習氏が浙江省党委書記だった2000年代に副書記を務め、習氏の腹心とされた人物である。香港の政務・司法・警察など全般に、習氏の意向をいきわたらせることが可能になったといえる。

771チバQ:2020/07/07(火) 00:18:35
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39745
台北に鉄道博物館オープン 日本統治時代の建物を修復
2020年7月6日 21時08分 (共同通信)
 【台北共同】台湾・台北市で日本統治時代に鉄道部(鉄道省)として使用された建物の修復が完成し、鉄道の発展史などを紹介する「国立台湾博物館鉄道部園区」として生まれ変わった。開館式が6日、同市で開かれ、蔡英文総統は「歴史的遺跡の再利用だ。台湾には豊富な文化資産がある」と述べ、観光振興に生かしていく考えを表明した。
 建物は1918年に建設され、第2次大戦後は台湾鉄路管理局としても使用された。2007年に国定遺跡に指定され、文化部(文化省)などが赤色のレンガや木材を使って当時の面影を残すよう修復を進めてきた。

772チバQ:2020/07/07(火) 18:46:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4767bda70e37bd40d06f4712d30d7e567068c9
李前首相が韓国与党代表選への出馬表明

7/7(火) 17:41配信

【ソウル=名村隆寛】韓国の李洛淵(イ・ナギョン)前首相は7日、自身が国会議員として所属する与党「共に民主党」の代表選(8月29日)への出馬を表明した。

 李氏は2022年の次期大統領選への出馬が予想される人物のなかで、支持率でほぼ1年間、トップを走っている。党の大統領候補選に向け、事実上、李氏が先陣を切ったかたちだ。

 ただ、李氏は党内での主流派ではなく、主流派の親文在寅(ムン・ジェイン)大統領派の支持確保が課題となる。

 李氏は現在、議員5期目で、韓国紙、東亜日報の東京特派員だった知日派としても知られる。南西部、全羅南道(チョルラナムド)知事を経て、17年の文在寅政権発足後から今年1月まで首相を務めた。首相在任期間は約2年7カ月で、歴代最長だった。

773チバQ:2020/07/08(水) 18:07:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3a2a7f9e9b63f5c47d803f37019e3cb3d20fbc

台湾、積極的な外交攻勢 ソマリランドに代表機構設置、グアムの「領事館」再開 存在感アピール
7/8(水) 17:52配信
産経新聞


 【台北=矢板明夫】中国の圧力により国際社会で孤立している台湾の蔡英文政権は最近、アフリカ東部の半独立状態のソマリランドに代表機構を設置し、米領グアムにおける弁事処(領事館に相当)を再開させるなど、積極的な“外交攻勢”を展開している。米中対立の長期化と新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)に伴い、国際秩序が変化する中、台湾の存在感を高める狙いだ。

 台湾の呉●(=刊の干を金に)燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相)は1日、ソマリランドと公式な代表機構の相互設置で合意したことを発表した。ソマリランドはソマリアの北部にある旧英領で、1980年代からの内戦を経て、91年にソマリアからの分離独立を宣言した。実質的に独立国家として機能しているが、国際社会から承認されていない。

 台湾は2009年からソマリランドと徐々に良好な関係を築き、これまでにソマリランドの医療人員の研修や、留学生の受け入れなど、海上の安全保障、医療衛生、教育などの分野で連携してきた。双方の代表機構の設置について、台湾の外交部(外務省)は「台湾は国際社会において厳しい境遇にあるが、それで萎縮することはない。引き続き、理念の近い国々との実質的な関係強化に努める」と説明している。双方は正式な外交関係を締結していないため、ソマリランドにある代表機構の名前は台湾が公称する「中華民国」を使わず「台湾代表処」となった。この命名について、一部の野党議員は「蔡政権による台湾独立への動きだ」と反発している。

 双方の関係強化について、中国政府は非難声明を出すなど反発し、ソマリランドの独立を認めていないソマリア政府も「台湾による主権と領土保全の侵害だ」と批判している。

 台湾の外交部はまた、「駐グアム台北経済文化弁事処」の再開を3日に発表した。同弁事処は2017年8月に経費削減を理由に閉鎖したばかりだった。再開の理由について同部は、「予算の増加と対米関係の深化、太平洋の戦略的地位の重要性を踏まえての対応だ」と説明している。

 台湾の外交評論家は「閉鎖からわずか2年で再開するのは珍しい。米国から要請された可能性が高い」と分析したうえで、「最近、米軍と台湾軍双方の軍事交流が進んでいる。グアムは太平洋における米軍の重要な拠点であり、今後、米軍の軍事演習に台湾軍が参加する可能性がある」と指摘した。

774チバQ:2020/07/08(水) 18:46:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f1f10abcfa5617f596e613689f44ec1df20b2e
香港の自由 危機ひたひたと… 中国政府直属の治安機関が事務所開設

7/8(水) 18:17配信
 香港の国家安全維持法(国安法)を統括する中国政府直属の治安維持機関「国家安全維持公署」が8日、香港中心部のホテルに事務所を開設した。ホテルの正面玄関には、中国の国旗と国章が掲げられた。

 署長に就任した鄭雁雄(ていがんゆう)氏は開設式で「国家安全の職責を果たすため、権力を行使していく」と述べた。鄭氏は、広東省烏坎(うかん)村で2011年に起きた土地取引を巡る抗議活動に対し、当局幹部として厳しく対応したことから、一部の香港メディアは「強硬派」と報じている。

 式典には、香港政府に設置された「国家安全維持委員会」(国安委)の顧問に就いた中央政府の出先機関「香港連絡弁公室」の駱恵寧(らくけいねい)主任や、香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官も出席した。

 国安法違反の疑いがある事案は原則として香港の国安委が取り締まりを行うが、公署が監督・指導する。このため公署が事実上、治安維持に関する主導権を握る。中央政権転覆や国家分裂など「特定の事案」は、公署が直接、取り締まる。【香港・福岡静哉】

775チバQ:2020/07/08(水) 18:47:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f32e8abc1fef2db604fd2152deede87771be7e4
【解説】香港国家安全維持法 警察に新たに付与された権限

7/8(水) 16:58配信

【AFP=時事】香港政府は先月30日に施行した「国家安全維持法」のもと、警察の権限を拡大している。その変化の詳細は6日夜に発表された116ページにわたる施行細則に明記されており、政権転覆、国家分裂、テロ活動、外国勢力との結託を処罰する新法の一環を成している。

 国家安全維持に関わる捜査の実施に際して当局に認められた主要な権限の一部を、以下にまとめた。

■令状なしの捜索

 政府によると、警察は「例外的状況下」では令状なしで家宅捜索ができる。

 細則では、これが適用されるのは具体的には令状の「取得が実行できない」場合と規定されている。さらに無令状捜索は車両や電子機器に対しても適用される。

■インターネット検閲

 新法下では警察にオンラインのコンテンツを削除する権限が付与されている。「万里のファイアウオール(Great Firewall)」と呼ばれる中国のネット検閲システム外での都市で、先例のないインターネット統制となる動きだ。

 あるインターネットの投稿が「国家の安全を危険にさらす違反」となる可能性があると警察がみなせば、投稿者や投稿サイト、またそのサイトのホストに投稿の削除を命じることができる。

 インターネットユーザーまたはプロバイダーが警察の命令に従わない場合、警察は関連する電子機器の押収令状を治安判事に申請し、投稿を削除する措置を取ることができる。

 さらに当局は、その投稿者の身元記録の引き渡しを個人や企業に命じる令状を申請できる。

 命令に従わない個人は10万香港ドル(約139万円)以下の罰金または1年以下の禁錮刑を科せられる可能性がある。プロパイダーに対しては、最長6か月の禁錮刑が科される。


■資産の押収と渡航制限

 国家の安全を危うくすると疑われる人物に対して、警察はパスポートの引き渡しを命じる令状の発行を治安判事に申請できる。

 香港の国家安全担当長官は、国家安全に対する違反に関連があるとされる資産を凍結でき、司法官は裁判所に資産の押収命令の発行を申請できる。

■外国の政治組織

 香港警察の長官は、国家安全担当長官の承認を得て、外国や台湾の政治的組織や代理人に対して特定の情報の開示を請求できる。情報の内容は、その活動、個人情報、財政状況および収入源などだ。

 情報の開示を怠った組織や代理人は10万香港ドル(約139万円)の罰金および禁錮6か月、提供した情報が虚偽であった場合は禁錮2年が科される。

■通信傍受と監視活動

 国家安全の事案に関連する通信傍受と極秘の監視活動の全ての申請に最終的許可を出すのは、親中国派が推した香港の林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官だ。

 香港政府は、承認には「関係する秘密調査が均衡と必要性の評価基準を満たす」ことが必要だとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

776とはずがたり:2020/07/08(水) 21:48:23
中国のウイグル収容施設500か所近くを確認 100万人超が被収容の恐れ
https://www.afpbb.com/articles/-/3254513
2019年11月13日 13:59 発信地:アーリントン/米国 [ 米国 北米 中国 中国・台湾 ]

【11月13日 AFP】人権団体「東トルキスタン国民覚醒運動(ETNAM)」は12日、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の少数民族ウイグル人らが拘束されている収容施設や刑務所を、500近く確認したと発表した。約100万人が収容されていると一般的に言われてきたが、同団体はそれよりはるかに多くの人が中国政府に拘束されている恐れがあると主張している。

【AFP記者コラム】一挙一動…新疆ウイグルの取材監視

 米ワシントンを拠点とするETNAMは、イスラム教徒が多数を占める新疆ウイグル自治区の独立を目指す人権団体。グーグルアース(Google Earth)で地図画像を調査し、ウイグル人たちに自身が持つ文化を捨てるよう圧力をかけているとされる「強制収容所」とみられる182か所の位置を地図に示した。


 刑務所とみられる施設209か所と労働収容所とみられる施設74か所も特定した。これらの詳細については後に共有するという。

 ETNAMのカイル・オルバート(Kyle Olbert)氏はワシントン郊外で記者会見を行い、「これらの(施設の)大半は、これまで確認されていなかった」と述べ、拘束されている人の数は従来考えられていたよりもはるかに多い恐れがあると指摘。「それどころか、われわれが確認できていない施設がさらにあるのではないかと懸念している」と語った。

 活動家や目撃者らによると、中国政府はウイグル人たちを拷問にかけて多数派の漢民族に強制的に統合しており、イスラム教徒のウイグル人に礼拝や禁酒、豚肉を食べないなどの信条を捨てるよう圧力をかけている。

 オルバート氏は、中国政府の政策は「投獄による大虐殺」であると表現し、ウイグル人が永久に拘束されるのではないかと懸念した。

 中国政府は当初、収容所の存在を否定していたが、イスラム教徒に職業訓練を提供して過激思想を持たないようにしていると政策を正当化している。(c)AFP/Shaun TANDON

777チバQ:2020/07/09(木) 14:06:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fba0c03880a930b68da79df001c5911a2aa8e1d

シンガポール、選挙戦での兄弟喧嘩 首相弟が野党入党 「与党は道に迷っている」




7/9(木) 13:33配信


産経新聞


 【シンガポール=森浩】シンガポールで10日、解散に伴う議会(一院制、定数93)選挙が投開票される。1965年の建国以来、政権を担う与党・人民行動党(PAP)の勝利は確実視されているが、選挙前から注目されているのはリー・シェンロン首相と、野党入りした実弟のリー・シェンヤン氏の兄弟対立だ。

 「今日のPAPはもはや父が作った党ではない。PAPは道に迷っている」。シェンヤン氏は選挙戦を前に野党「シンガポール前進党」に入党。自らの出馬は見送ったものの、政権批判を繰り返している。

 シェンヤン氏は政治とは距離を置いてきたが、兄との対立が表面化したのは、2人の実父で2015年に死去したリー・クアンユー元首相の遺言をめぐってだ。クアンユー氏は遺言で繁華街オーチャード・ロードに近い自宅について取り壊しを望んだが、政府は自宅がPAP結成の場となった経緯などから、「歴史的建造物」として保存する方針を示した。このことをシェンヤン氏は「遺志に反する」と批判していた。

 シェンロン氏は「選挙は、兄弟の争いの場ではない」として事態の沈静化を促したが、シェンヤン氏は政権批判をやめず、政府が野党勢力を弾圧するため「偽情報・情報操作対策法」を悪用しているなどと指摘している。

 ただ、「シェンヤン氏は政治的キャリアもなく、集票力には疑問符が付く」(外交筋)との意見が大勢で、PAPの優勢は揺るがなさそうだ。11年の選挙でPAPは得票率60・1%と過去最低を記録したが、15年の前回選挙では69・9%に回復した。リー家の名前はシンガポールで一定の存在感があることも間違いなく、シェンヤン氏の野党入りがPAPの得票率に影響するかが注目される。

778チバQ:2020/07/09(木) 17:36:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bc8b7f2925bddb6725ec6aefec95d9e411207f
11日から香港民主派予備選 国安法で“過半数獲得”戦略に影
7/9(木) 17:03配信


産経新聞


 【香港=藤本欣也】言論の自由などを制限する「香港国家安全維持法」(国安法)が、9月6日の立法会(議会)選にも影響を及ぼしている。民主派は過半数獲得を目指すものの、市民の間で自主規制が広がる中、先行きは不透明だ。民主派の候補者を絞り込む予備選が11日に始まるが、盛り上がりを欠いている。

 「情勢が急変し、私は香港を離れる決断をした。議会にはもう戻れない」

 国安法による検挙を懸念し海外に逃れた民主派の元立法会議員、羅冠聡氏は8日、会員制交流サイト(SNS)を通じ、出馬していた予備選からの撤退を正式に表明した。

 羅氏の決断の背景には、国安法の施行により、立法会選で民主派が過半数を制すること、あるいは、たとえ勝利したとしても過半数の勢力を維持することが困難になった-との判断もあったとみられる。

 国安法によると、選挙への立候補者は宣誓か文書への署名によって、「香港は中国の不可分の一部」などと定める基本法の順守を確認し、「中華人民共和国香港特別行政区」に忠誠を誓わなければならない。議員に就任する際も同様の手続きが必要となる。現行法にこの種の規定はすでにあり国安法で念を押した形だ。

 しかし「中国に対する忠誠の強要だ」などと反発する民主派は多い。拒否すれば、立候補資格や当選資格を失うことになる。

 そもそも、国安法に反対しただけで、「忠誠の意思なし」などとして立候補資格や議員資格を失う可能性も取り沙汰されている。

 国安法はまた、同法違反で有罪判決を受けた議員は失職すると規定している。当選しても、その後、議員資格を剥奪されるケースが続出する可能性もある。

 民主派は前回2016年の立法会選で、定数70のうち30議席を獲得。今回は初の過半数を目指している。ただ、民主派内にもさまざまな団体があり、候補者を絞り込む予備選を11、12の両日、各選挙区で行う。

 予備選に出馬した民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏は、国安法施行後初の投票機会となる予備選で「香港人は屈服していないことを政権側に知らしめよう」と投票を呼び掛けている。しかし施行後、政治への関心を示そうとしない市民が増えた。「結局、資格を剥奪されるのだから投票しても意味がない」(32歳の女性)と、あきらめに似たムードも漂う。

779チバQ:2020/07/09(木) 21:51:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0b9214c05a1123faebaafe9cd121c0281cefe7
ソウル市長と連絡取れず、娘が失踪届け
7/9(木) 18:22配信

 朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長と連絡が取れず、娘が警察に失踪届けを出していたことが9日分かった。
 警察によると、朴市長の娘はこの日午後5時17分ごろ、「4〜5時間前に父が遺言のような言葉を残して家を出て行った、携帯の電源が入っていない」と通報した。朴市長の携帯電話の最後の通信記録がソウル市城北洞であったため、機動隊、ドローン、警察犬を投入して近隣一帯を捜索している。

 ソウル地方警察庁の関係者は「朴市長に関連する届け出が受理されており、現在事実関係を確認中」と語った。ソウル地方警察庁は緊急会議を進めている。

 ソウル市によると、朴市長はこの日午前、出勤していなかったとのことだ。

ソ・ユグン記者

780チバQ:2020/07/09(木) 21:52:02
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/09/2020070980228.html
記事入力 : 2020/07/09 20:24
朴元淳ソウル市長、最近職員にセクハラ容疑で告訴されていた

朴元淳ソウル市長、最近職員にセクハラ容疑で告訴されていた
 9日に失踪届が出された朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が最近、セクハラの疑い、いわゆるMeToo疑惑で警察に刑事告訴されていたことが分かった。

 警察によると、先ごろ警察に「朴市長にセクハラを受けた」という告訴状が提出された。告訴したのはソウル市庁の前秘書室職員だったという。

 MBCは「被害者本人が警察に直接告訴状を提出しており、セクハラの被害状況を詳細に記述」「被害者は朴市長のセクハラが数回あったと主張」と報じた。

 警察は事案の重大性を考慮し、昨日警察庁長官など、警察首脳部に対し緊急報告し、正確な事実関係の確認のため、告訴人側と召喚日程を調整していたという。

 警察は朴市長の連絡が途絶えたことが告訴事件と関連がある可能性も排除していないとのことだ。

イ・セヨン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

781チバQ:2020/07/10(金) 11:05:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b68dfdc6a1962b9f10a33ebb42d9fbc4eb7580e
野党入りの首相弟が存在感 与党は圧勝狙う 10日にシンガポール総選挙

7/10(金) 7:12配信

 【シンガポール時事】シンガポール総選挙(定数93)は10日、投開票される。

 与党・人民行動党(PAP)が選挙戦を優位に進める中、リー・シェンロン首相の弟で、野党の実業家リー・シェンヤン氏の発言が注目を集めている。

 名門「リー家」の一員ながら野党入りし、タブー視されがちなPAP一党支配の弊害を声高に指摘。野党勢力も歩調を合わせて危機を訴え、勢力拡大を目指している。

 シェンヤン氏は6月下旬、新興野党・前進党に入党したと表明した。出馬は見送ったが、父親である「建国の父」故リー・クアンユー元首相が創設し、兄が率いるPAPについて、エリート層重視で「道を外れてしまった」と手厳しく批判する。議会の健全化には「与党の圧倒的多数を終わらせる投票が必要だ」と訴えている。

 1965年の建国以来、PAPは総選挙で常に9割超の議席を獲得。一党支配を背景に、強権的な手法で国の発展を導いてきた。

 野党勢力はシェンヤン氏と同様、議会での批判勢力の重要さや社会的弱者の救済を訴え、支持を呼び掛けている。野党で唯一議席を持つ労働者党は、低賃金に苦しむ労働者を救うため最低賃金制の導入を提唱した。

 一方、PAPを率いるリー首相は「野党の主張は流行に乗った平時のスローガンだ」と一蹴。新型コロナウイルス流行で過去最悪の不況が見込まれる中、コロナ対策や雇用問題を争点にすべきだと力を込める。

 PAPはマニフェスト(政権公約)に「雇用が最優先課題」と明記した。危機を克服し、雇用を守れるのは経験豊富なPAPだけだとアピールしている。

 現在68歳のリー首相は70歳までに退任すると公言しており、選挙後、首相の座をヘン・スイキャット副首相に譲るとみられる。国民の信望が厚い「リー家」出身ではないヘン氏の求心力を高めるためにも、前回選挙の得票率(69.9%)を上回る圧勝を狙っている。

782チバQ:2020/07/10(金) 22:40:06
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012507671000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
ソウル市長が遺体で発見 自殺か セクハラ訴えとの関連も捜査か
2020年7月10日 11時40分

韓国ソウルのパク・ウォンスン市長が10日未明、市内の山中で遺体で見つかり、警察は自殺した可能性が高いとみて経緯などを調べています。人口1000万余りの首都の行政を率いるトップの突然の死に衝撃が広がっています。

韓国の警察の発表などによりますと、ソウルのパク・ウォンスン市長は9日、体調が悪いとして登庁せず、午前中に公邸から出たあと連絡がとれなくなり、警察と消防が捜索を行った結果、10日午前0時ごろ、パク市長は市内の山中で遺体で見つかりました。

警察は自殺した可能性が高いとみて経緯などを調べていて、パク市長からセクハラを受けたという内容だとされる告訴状を、元秘書の女性が警察に提出したこととの関連も捜査しているとみられます。

10日付けの有力紙「東亜日報」が1面に掲載した、公邸を出たパク市長を捉えた監視カメラの画像とされる写真では、帽子にマスク姿でリュックサックを背負った男性がうつむき加減に歩く姿が確認できます。

革新系の与党に所属するパク市長は人権派弁護士の出身で、2011年のソウル市長選挙で初当選し、現在は3期目で在任期間が歴代で最も長くなっていました。

市長の権限を代行するソ・ジョンヒョプ副市長は一夜明けて記者会見し「すべての職員が一丸となって市政の業務を滞りなく行っていく」と述べましたが、人口1000万余りの首都の行政を率いるトップの突然の死に衝撃が広がっています。
市民の反応は
パク・ウォンスン市長の遺体は市内の病院に安置され、10日午前、市の関係者などが慌ただしく出入りしていました。

また、病院の前には報道関係者およそ100人が集まっていました。

病院を訪れたソウル近郊に住む50代の女性は「市長として、しっかりと仕事をしていたと思う。とても残念で悲痛な気持ちです」と話していました。

その一方で、韓国メディアがパク市長の元秘書の女性がセクハラを受けたという内容の告訴状を警察に提出したと伝えていることについては「事実が明らかにされなければいけないと思う」と話していました。


https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200710001500882
人権派弁護士から大統領候補の一人に 故ソウル市長の政治人生9年
記事一覧 2020.07.10 10:41
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
【ソウル聯合ニュース】人権派弁護士で市民運動家だった故朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が政界に進出したのは2011年の市長補欠選だった。

11年10月25日、ソウル市長補欠選で当選した朴氏=(聯合ニュース)

 当時、無所属で出馬した朴氏の支持率は約5%にすぎなかったが、安哲秀(アン・チョルス)候補が出馬を断念して朴氏の支持を表明し、支持率が急上昇した。野党候補を一本化する予備選で勝利し、与党「ハンナラ党」(現・最大野党「未来統合党」)の羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)候補を破って当選した。 

 野党「民主党」(現・与党「共に民主党」)はソウル市長選前から朴氏に入党を要請し、選挙運動も支援したが、朴氏は「市民候補」として既成の政治勢力とは距離を置く姿勢を見せた。12年に民主党が「民主統合党」になった後、正式に入党した。

 14年の統一地方選で再選すると、有力な次期大統領選候補の一人として浮上した。

 だが、市政運営により中央の政治舞台とは距離を置くしかなかった。党内基盤の弱さが弱点に挙げられた。

 17年の党の大統領選候補選びでは支持率が低調で不出馬を表明した。

 18年の統一地方選ではソウル市選挙区に出馬した党候補の支援に努め、自らも3選を果たした。今年4月の総選挙では「朴元淳派」とされる10人以上が国会議員に当選した。

 新型コロナウイルス対策では緊急支援金の給付など指導力を発揮した。

 今月6日の記者会見では「静かな革命を起こしてきたと評価したい」として、「(大統領は)やりたくてできるものではなく、やりたくなくても(大統領に)なってしまう運命的な職」と述べていた。

kimchiboxs@yna.co.kr

783チバQ:2020/07/10(金) 22:43:47
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200710/pol2007100003-n1.html
自民党・石破茂氏、習主席「国賓来日」に固執 「ポスト安倍」めぐり二階氏の「支援」期待か
2020.7.10
印刷

石破氏石破氏

 自民党の石破茂元幹事長が、驚くべき発言をした。9日の石破派(水月会)会合で、中国の習近平国家主席を予定通り「国賓」として招くべきとの考えを示したのだ。米中対立の激化を受け、「ポスト安倍」候補をめぐっては対中姿勢が焦点となりそうだが、石破氏はついに「親中派」宣言をしたのか。

自民党 習近平
 「安倍晋三首相が国賓としての来日を要請した事実がある。われわれは民主主義国家として、礼儀は礼儀として尽くさないといけない」

 石破氏は派閥会合で、こう語った。

 確かに、安倍首相は昨年6月、習氏がG20(20カ国・地域)首脳会議で来日した際、「国賓」来日を求めたが、国際情勢は大きく変わった。

 中国発の新型コロナウイルスは世界的大流行(パンデミック)となり、中国は香港の統制を強化する「国家安全維持法」を強引に施行し、自由主義諸国と対立している。自民党外交部会も対中非難決議を行っており、習氏の「国賓」来日は、事実上白紙となっている。

 こうした経緯を無視するかのように、石破氏はなぜ、習氏の「国賓」来日に固執するのか?

 石破氏はそもそも、日中国交正常化を成し遂げた田中角栄元首相に口説かれて政界入りした経緯がある。次期党総裁選をにらみ、「親中派のドン」とされる二階俊博幹事長の支援を受けたい思惑も感じられる。

784チバQ:2020/07/12(日) 12:06:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/9048992358c803f4436f16fbea7b043e20264fe4
与党、圧勝逃す 世代交代に課題 シンガポール総選挙
7/12(日) 7:18配信

時事通信
11日、シンガポールで、総選挙の後、歓喜する野党・労働者党の支持者ら(EPA時事)

 【シンガポール時事】10日に実施されたシンガポール総選挙で、1965年の独立から一貫して単独政権を担ってきた与党・人民行動党(PAP)が勝利した。

 ただ、得票率は急落して過去最低水準に落ち込み、目指した「圧勝」には及ばなかった。一党支配で国家発展を強権で導いてきたPAPの求心力に陰りが見られ、予定される次世代指導層への交代に課題を残した。

 開票結果によると、PAPは定数93の89%に相当する83議席を獲得。PAPの占有率が9割を割り込んだのは初めてだった。政党の人気度を示す得票率は前回の2015年選挙時の70%から61%に急落し、11年に記録した過去最低(60%)に近かった。

 新型コロナウイルス流行で国内経済が過去最悪の不況に直面する中、PAPは「国民の雇用維持」を最優先の公約に掲げた。危機克服には経験豊富なPAPの下、国民が団結することが重要だとアピールしたが、十分浸透しなかったようだ。

 一方、労働者党は4議席増の10議席と、野党として過去最多の議席数に伸長した。野党勢は、競争・能力主義を重視したPAP体制で取り残された低賃金労働者ら社会弱者の救済を主張。議会で活発な議論ができないPAPの一党支配を問題視し、「野党が一掃される恐れがある」(民主党幹部)と訴え、一部有権者の共感を得た。

 リー・シェンロン首相は結果判明後に記者会見し、野党の議席拡大の一因として「(若者を中心に)議会の多様性を求める声があった」と認めた。

 68歳のリー首相は70歳までに退任して後任にバトンを渡す意向を示しており、今回の選挙はヘン・スイキャット副首相ら次世代リーダーへの「信任投票」と位置付けられていた。PAPは勝利したものの、求心力低下の兆しが見られ、若手への世代交代に不安を残す内容となった。

785チバQ:2020/07/12(日) 12:08:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/4140c75496dd019061715220945b2e4f08c83a09
香港民主派の予備選初日、目標超える約23万人が投票
7/11(土) 19:29配信

産経新聞
11日、香港の駅頭で予備選への投票を呼び掛ける民主活動家の周庭氏(左端)ら(藤本欣也撮影)

 【香港=藤本欣也】香港の民主派勢力は11日、9月6日の立法会(議会)選に向けて候補者を調整するための予備選を2日間の日程で開始した。予備選を準備してきた香港大の戴耀廷(たいようてい)准教授によると、この日の投票者数は約22万9千人で、2日間の目標だった17万人を1日で超えた。


 香港政府は、予備選について、政権転覆行為などを禁止する「香港国家安全維持法」(国安法)違反の疑いがあると警告していた。

 民主派は前回2016年の立法会選で、定数70のうち30議席を獲得。今回は初の過半数の議席を目指す。有権者であれば投票できる予備選には約50人が出馬。選挙結果を踏まえ、立法会選の候補者を絞り込む。

 しかし、予備選の直前に政府高官が「民主派は立法会選で過半数を制し政府予算案を否決することを呼び掛けている。そのための予備選は国安法違反の疑いがある」と指摘。投票前日の10日には、予備選の投票システムをサポートする民間世論調査会社が警察の家宅捜索を受けた。その影響で11日の投票開始が3時間遅れた。

 この日、女性候補の応援に駆け付けた民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏は駅頭で、「この予備選は最後の自由な選挙になるかもしれません」と市民に投票を呼び掛けた。

 新界地区の投票所では、長蛇の列ができていた。「確かに国安法は恐ろしい。でも香港人としての責任は全うしたい」(63歳男性)「ささやかだが、自分の力を示したい」(25歳女性)などの声が聞かれた。

786チバQ:2020/07/12(日) 12:08:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/3422cd326dca4d00dce79c7003cd3ea261cee6a7
香港政府、民主派を威嚇 予備選は「国安法違反」 事務所を家宅捜索
7/11(土) 17:19配信

毎日新聞
香港立法会議員選の民主派予備選では、投票所に有権者の行列ができた。スマートフォンのアプリを使った投票方法をスタッフが教えていた=香港・藍田駅そばのショッピングモールで2020年7月11日午後0時7分、福岡静哉撮影

 香港の立法会(議会)議員選(定数70、9月6日投開票)を前に、民主派は11日、候補の共倒れを防ぐ狙いで予備選を始めた。国家安全維持法(国安法)が施行される中、香港政府が「予備選は国安法違反の疑いがある」と威嚇し、10日夜には民主派陣営を家宅捜索した。投票所には行列もできており、民主派は予備選を反転攻勢へと結びつけたい狙いだ。

 民主派は予備選を運営する事務局組織を発足させて、約250カ所に投票所を設置した。投票は12日まで受け付け、13日に結果が判明する見通し。立法会選の有権者は11日、身分証明書を提示し、スマートフォンのアプリを使って1票を投じた。東部・藍田駅そばで投票した香港大4年、梁さん(22)は「政府は圧力を強めているが気にしない。投票権は市民の最も基本的な権利だ」と話す。

 各地で候補者らが街頭演説し投票を呼びかけた。民主活動家の黄之鋒氏(23)は東部の駅前で「予備選は自由と民主主義のために闘うとの市民の信念を示す機会だ」と訴えた。

 立法会選は、有権者全員が投票できる直接選挙枠(定数35)と、金融や商工業など業界団体の関係者らに投票権がある職能選挙枠(同35)に分かれる。民主派の予備選では、計5選挙区ある直接枠(同5〜9)に出馬を希望する計42候補を約30人に絞る。職能枠では9候補から5人を選ぶ。

 職能枠は中国とつながりの深い財界団体が多く、親中派が当選しやすい。このため立法会は親中派が常に過半数を維持してきたが、民主派は今回、初の過半数獲得を目指す。

 民主派の最終的な目標は政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官を辞任に追い込むことだ。香港の憲法に当たる香港基本法では、立法会が政府予算案を否決した後、行政長官が立法会を解散したうえで、出直し選後の立法会が再び政府予算案を否決すれば、行政長官は辞職すると定めている。このため民主派は予備選の段階から「立法会選で過半数を得て、政府予算案を否決しよう」と訴えている。

 これに対し香港政府は、政府予算案否決の訴えについて、国安法22条が禁止する「香港政府の転覆」などに当たる疑いがあると警告。10日夜には個人情報流出の疑いがあるとして、警察が予備選事務局の世論調査機関「香港民意研究所」を家宅捜索し、パソコンのデータなどを調べた。このため11日午前9時に予定していた投票開始が正午に遅れた。

 民主派は「香港基本法で立法会には予算案を否決する権限があり、訴えは違法ではない」と反発する。ただし政府が違法の疑いを指摘したことで、有権者が予備選の投票所に足を運ぶリスクも増している。民主派によると、11日午後6時(日本時間午後7時)時点の投票者は約13万7800人に達し、この日の目標だった8万5000人を上回った。投票を締め切る12日までに50万人の投票を目指している。

 立法会選の届け出は7月18〜31日。政府が国安法に反対する候補の出馬を認めない事態も予想されており、民主派は代替候補の擁立準備も進めている。【香港・福岡静哉】

787チバQ:2020/07/12(日) 12:09:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/1534abc0da50815014088f6d08423639c6d2799f
ソウル市長の自殺、政界に衝撃 大統領選に影響も
7/11(土) 10:24配信

西日本新聞
イメージ(写真と本文は直接関係ありません)

 【ソウル池田郷】韓国警察は10日、朴元淳(パクウォンスン)ソウル市長の遺体を市内の山中で発見したと発表した。警察は自殺と断定した。元秘書の女性職員が8日、朴氏からセクハラを受けたとして警察に告訴していた。朴氏は文在寅(ムンジェイン)政権を支える革新系与党「共に民主党」に所属し、2022年3月の次期大統領選への出馬に意欲を示していたとされる。同党ではセクハラ問題で辞任する有力首長が相次いでおり、来年4月のソウル、釜山両市の市長補選や、大統領選の打撃となる可能性もある。

【写真】朴元淳ソウル市長とみられる遺体を運ぶ警察当局者ら

 「全ての人に申し訳なく思う」。ソウル市は10日、朴氏が9日に失踪する前に書いたとみられる遺言状を公開した。

 警察は10日、朴氏に対する告訴状を8日に受理し、捜査を進めていたことを認めた。報道によると、告訴状には元秘書が朴氏から体を触られたり、不適切な内容のメッセージを送られたりしたと記載され、警察は朴氏から事情を聴くことを検討していたという。

 人権派弁護士として知られた朴氏は1998年、ソウル大の女性助手が原告となった訴訟で、職場でのセクハラ行為の違法性を初めて認める判決を引き出した。2011年、ソウル市長に就任すると、性被害者を保護したり女性を取り巻く政策を担当したりするポストを新設している。朴氏がセクハラ疑惑を抱えて急死したことを、韓国社会は驚きを持って受け止めた。

 政界にも衝撃が走った。朴氏は00年の総選挙で政治家にふさわしくないと考える候補者への「落選運動」を展開したり、朴槿恵(パククネ)前大統領を弾劾辞任に追い込んだ「ろうそく集会」などを先導したりした革新陣営の旗手。韓国紙は「政局に大きなうねりをもたらすだけでなく、次期大統領選挙の構図も揺るがすことになった」と報じた。

 共に民主党では有力首長のセクハラ不祥事が続く。次期大統領選の最有力候補だった安熙正(アンヒジョン)氏は18年3月、女性秘書への性的暴行を認めて忠清南道知事を辞任。今年4月には、釜山市長だった呉巨敦(オゴドン)氏が女性職員へのセクハラを認めて辞めた。

 文政権も守勢に立たされている。4月の総選挙こそ与党が歴史的圧勝を果たしたが、5月に元従軍慰安婦の支援団体の不正会計疑惑が浮上。新型コロナウイルス感染拡大の影響で景気が低迷する中で不動産価格高騰に歯止めがかからず、世論の不満が高まっている。

 韓国二大都市のソウル、釜山で行われる来春の市長補選は、大統領選の約1年前のタイミングとなる。保守系野党「未来統合党」の金鍾仁(キムジョンイン)非常対策委員長は「政策を練り、よい結果をもたらしたい」と前哨戦への意気込みを語った。

788チバQ:2020/07/12(日) 12:11:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/589a5283b24e5389c1ec6d0da020eaa7b790c0de
シンガポール総選挙、与党・人民行動党が勝利 野党・労働者党伸張、10議席確保
7/11(土) 10:06配信

毎日新聞
シンガポールのリー・シェンロン首相(代表撮影)

 10日に投開票が行われたシンガポール国会(1院制、定数93)総選挙は、リー・シェンロン首相が率いる人民行動党が83議席を獲得し、1965年の独立以来の政権与党の座を守った。ただ得票率は61・2%と前回選(2015年)の69・9%を大きく下回った。野党の労働者党は前回から4議席増やし、10議席を確保した。

 11日未明に記者会見したリー氏は「得票率は期待したほど高くなかった。それでも人民行動党は幅広い支持を得た」と述べたが、一党支配に陰りが見える結果となった。所得格差などへの不満のほか、新型コロナウイルスの感染拡大により社会が混乱する中で選挙を実施したことへの批判もあったとみられる。

 投票所での感染予防でソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保したため投票に時間がかかり、選挙局は急きょ、投票時間を2時間延ばした。【ジャカルタ武内彩】

789チバQ:2020/07/12(日) 12:15:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/84cd293ffde014354bfa96a15c947b3f366c4b57
額賀元財務相「ゆで卵ボヤ」と茂木外相「漁夫の利」の行方
7/10(金) 6:00配信

文春オンライン
元産経記者。経済財政担当相、防衛庁長官などを歴任した額賀福志郎元財務相 ©共同通信社

 東京・赤坂の衆院議員宿舎でボヤ騒ぎがあったのは7月2日午後11時のことだった。部屋の主は自民党の額賀福志郎元財務相(76)。ゆで卵を作る途中で眠りこけ、鍋が空だきに。煙を感知し駆けつけた消防に泥酔したまま暴言を吐き、顰蹙を買ったという。

【写真】この記事の写真を見る

 源流を辿れば田中角栄元首相に行き着く名門派閥・平成研究会(現竹下派)。つい2年前まで領袖だった額賀氏だが、からきし存在感がない。「ポスト安倍」レースに向けて活発に夜会合をこなす年長の二階俊博幹事長(81)や麻生太郎副総理(79)とは大違いだ。

 平成研は、竹下登、橋本龍太郎、小渕恵三という歴代首相を生み、「一致団結、箱弁当」という鉄の結束を誇ったが、もはや遠い過去。前回2018年9月の総裁選の半年前には、領袖の額賀氏を引きずり下ろすクーデターが勃発。竹下亘・元総務会長が領袖になり、「竹下派」が復活した。総裁選で、竹下氏は、兄・登氏の秘書だった青木幹雄元党参院議員会長の意向を受け、石破茂元幹事長で派をまとめようとしたが、安倍晋三首相を推したい衆院側と分裂し、自主投票に追い込まれた。

「岸田がダメなら次は茂木でいい」との声
 次の総裁選で竹下派はどう動くか。意欲を示すのは茂木敏充外相だが、前回、衆院側で安倍首相支持を取りまとめた中心で、参院側からは「今も茂木は許せない」(ベテラン)との怨嗟が渦巻いてきた。しかし、ここにきて茂木氏に追い風が吹き始めている。発生源は「ポスト安倍」に岸田文雄政調会長を推してきた安倍、麻生の両氏だ。安倍首相周辺からは「岸田がダメなら次は茂木でいい」との声が漏れ、茂木氏を一方的に嫌っていた麻生氏との関係も、会食を約束するまでに修復された。

「岸田氏はコロナ対策で失態続き。『岸田首相じゃ選挙に勝てない』との声が広がっている。このままでは安倍、麻生両氏が、どうしても避けたい『石破政権』が誕生しかねず、2人は“次善の策”を考え始めた」(政治部デスク)。党員人気はあるものの、国会議員の支持が広がらない石破氏にとって、竹下派(54人)は、固まった議員票が見込める貴重な存在。安倍、麻生両氏が茂木氏に秋波を送るのは、石破氏を「数の論理」で追い込むためでもある。岸田氏の失速、そして実力者2人の石破嫌い。「漁夫の利とはいえ、派内を固め切れていない茂木氏には渡りに船の展開」(政治部記者)。茂木氏の総裁選出馬に向かって竹下派が久々に「一致団結」できるかもしれない情勢だ。ただし、「最近派内の若手とも会食を重ねたりしているが、元々パワハラ体質で人望はない」(同前)。“箱弁当”の復活は簡単ではなさそうだ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年7月16日号

790チバQ:2020/07/12(日) 18:20:47
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071100390&amp;g=int
与党、圧勝逃す 世代交代に課題―シンガポール総選挙
2020年07月12日07時16分


11日、シンガポールで、総選挙の後、歓喜する野党・労働者党の支持者ら(EPA時事)
11日、シンガポールで、総選挙の後、歓喜する野党・労働者党の支持者ら(EPA時事)

 【シンガポール時事】10日に実施されたシンガポール総選挙で、1965年の独立から一貫して単独政権を担ってきた与党・人民行動党(PAP)が勝利した。ただ、得票率は急落して過去最低水準に落ち込み、目指した「圧勝」には及ばなかった。一党支配で国家発展を強権で導いてきたPAPの求心力に陰りが見られ、予定される次世代指導層への交代に課題を残した。
 開票結果によると、PAPは定数93の89%に相当する83議席を獲得。PAPの占有率が9割を割り込んだのは初めてだった。政党の人気度を示す得票率は前回の2015年選挙時の70%から61%に急落し、11年に記録した過去最低(60%)に近かった。
 新型コロナウイルス流行で国内経済が過去最悪の不況に直面する中、PAPは「国民の雇用維持」を最優先の公約に掲げた。危機克服には経験豊富なPAPの下、国民が団結することが重要だとアピールしたが、十分浸透しなかったようだ。
 一方、労働者党は4議席増の10議席と、野党として過去最多の議席数に伸長した。野党勢は、競争・能力主義を重視したPAP体制で取り残された低賃金労働者ら社会弱者の救済を主張。議会で活発な議論ができないPAPの一党支配を問題視し、「野党が一掃される恐れがある」(民主党幹部)と訴え、一部有権者の共感を得た。
 リー・シェンロン首相は結果判明後に記者会見し、野党の議席拡大の一因として「(若者を中心に)議会の多様性を求める声があった」と認めた。
 68歳のリー首相は70歳までに退任して後任にバトンを渡す意向を示しており、今回の選挙はヘン・スイキャット副首相ら次世代リーダーへの「信任投票」と位置付けられていた。PAPは勝利したものの、求心力低下の兆しが見られ、若手への世代交代に不安を残す内容となった。

791チバQ:2020/07/12(日) 18:33:05
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071000838&amp;g=int
ソウル市長自殺に衝撃 韓国、相次ぐ与党首長セクハラ
2020年07月11日08時12分


韓国の朴元淳ソウル市長=2015年12月、パリ郊外ルブルジェ(AFP時事)
韓国の朴元淳ソウル市長=2015年12月、パリ郊外ルブルジェ(AFP時事)

 【ソウル時事】朴元淳ソウル市長が行方不明になった後、10日未明に死亡しているのが見つかった。元秘書からセクハラで告訴されていたほか、遺書が残されており、自殺とみられる。与党「共に民主党」の次期大統領候補の一人と言われた有力政治家の突然の死に、韓国社会は衝撃に包まれている。

 市長をめぐっては、元秘書の女性が身体的接触などセクハラを受けたとして8日に警察に告訴。市長は9日に予定されていた公務を取り消し、家族らとの連絡を絶ったまま失踪した。「皆さんに申し訳ない」と走り書きした遺書を残しており、警察による捜索の結果、市内の山で遺体が発見された。
10日未明、ソウル市内の山中から運ばれる朴元淳市長の遺体(EPA時事)
10日未明、ソウル市内の山中から運ばれる朴元淳市長の遺体(EPA時事)

 民主化運動家や人権派弁護士として活動した市長は、韓国初のセクハラ裁判の代理人として勝訴判決を獲得。有力市民団体「参与連帯」の創設者でもあり、慰安婦問題をめぐる民間団体の活動「女性国際戦犯法廷」では韓国代表として日本の対応を糾弾した。2011年に市長に初当選後、3選を果たし、与党勢力にも影響力を持っていた。
 市長としても女性に配慮した政策を実施し、セクハラ予防などを主張。革新系のハンギョレ新聞はセクハラ告訴について「自身が強調してきた価値、言行と正反対の疑惑が浮上した」と指摘した。クリーンなイメージで人気が高かった市長のスキャンダルと死去という二重の衝撃に、与党勢力や支持する左派系市民団体にも動揺がうかがえる。
 韓国では地方自治体の与党系首長によるセクハラ事件が相次いでおり、革新系の大統領有力候補と目された忠清南道の安熙正知事(当時)が18年に秘書への性的暴行で辞任。その後起訴され、実刑判決を受けた。今年4月には文在寅大統領に近い呉巨敦釜山市長(同)も市職員へのセクハラ問題で辞任している。

792チバQ:2020/07/12(日) 18:40:44
https://www.sankei.com/world/news/200711/wor2007110007-n1.html
シンガポール議会選、首相率いる与党勝利 野党が伸長
2020.7.11 09:41
 【シンガポール=森浩】解散に伴うシンガポール議会(一院制、定数93)選挙の投開票が10日行われ、1965年の独立以来、政権の座に就く与党、人民行動党(PAP)が83議席を獲得して勝利した。一方で野党、労働者党(WP)が過去最多の10議席を獲得した。PAPの得票率は61・2%で、2015年の前回選挙と比べて8ポイント以上下落しており、党勢の拡大が今後の課題となりそうだ。

 PAPを率いるリー・シェンロン首相は11日早朝の会見で、「シンガポールの人々が信頼してくれていることに誇りを感じる」と話したが、得票率は「期待していたほど高くなかった」とも述べ、特に若い世代の支持離れに言及した。

 選挙戦は、新型コロナウイルスの影響で今年の国内総生産(GDP)が前年比でマイナス4〜7%となる見通しであることを踏まえた経済対策が争点となった。PAPは10万人分の雇用創出を掲げ、これまでの政権運営の実績も強調。WPは最低賃金制導入を訴えたほか、与党が議会を独占する弊害を指摘し、若年層や低所得者層への浸透を狙った。

 シンガポールの選挙は、小選挙区と、各政党が4〜5人のチームで出馬し得票数の高かった政党が割り振られた議席を総取りするグループ選挙区が並立されている。特にグループ選挙区では、実績や組織力のあるPAPに有利とされ、今回もPAPは6割強の得票で約9割の議席を獲得する結果となった。

793チバQ:2020/07/12(日) 18:42:09
https://www.sankei.com/world/news/200711/wor2007110002-n1.html
【ソウルからヨボセヨ】文在寅政権へのアラーム ソウル市長の自殺
2020.7.11 07:04国際朝鮮半島


 朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長の自殺は韓国社会に衝撃を与えている。元女性秘書に対するセクハラ疑惑が原因とみられている。韓国では先に釜山市長がセクハラ事件で辞任しており、首都と第2の都市のトップがいずれも女性がらみの“不祥事”で空席になるのは国際的にも前代未聞の事態だ。

 2人とも左翼・革新派の与党系だったが、特に朴ソウル市長の場合、人権派弁護士出身でリサイクル運動などの市民運動家として知られた。以前から慰安婦問題には女性の人権問題ということで関心が強く、市長時代には“慰安婦記念公園”を造るなど反日傾向が目立った。

 今回、2009年の盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の自殺を思い出した。やはり人権派弁護士出身で革新系の若手政治家として人気があったが、夫人の金銭疑惑で退任後、検察の捜査対象になったため自殺した。人権や弱者保護、清潔さなどいわゆる「道徳性」が看板の左翼・革新勢力の偽善というか、いい加減さの問題だ。

 これは公正・平等・正義が看板の文在寅(ムン・ジェイン)政権にもいえる。その一端は昨年、大統領側近の“チョ・グク・スキャンダル”で暴露されたが、このところ権力に抵抗する検察を手なずけるのに血眼になるなど、反省が見られない。今回の教訓は文政権へのアラーム(警報)と見るべきだろう。(黒田勝弘)

794チバQ:2020/07/13(月) 15:21:53
新進党の頃とか、未来の党とか思い出させるくらいグチャグチャ


https://news.yahoo.co.jp/articles/260f7076dfdcb2fdca7cab77f93a97c20f34d300


【マレーシア】マハティール氏らが野党連合からの離脱表明
7/13(月) 11:31配信
NNA

 マレーシアのマハティール前首相は10日、野党連合・希望連盟(PH)から離脱することを表明した。PHが次期首相候補に、反目する人民正義党(PKR)のアンワル・イブラヒム党首の擁立を決めたことを受け、PHから離脱したほかの連邦議会下院(定数222)議員5人とともに、サバ伝統党(ワリサン)と組んで独立系勢力になる。

 地元各紙によると、元マレーシア統一プリブミ党(PPBM)のマハティール氏、同氏の三男のムクリズ・マハティール氏(前クダ州首相)、サイドサディク・サイドアブドルラーマン氏(前青年・スポーツ相)、マズリー・マリク氏(元教育相)、アミルディン・ハムザ氏(前財務副大臣)、サハルディン・サレ氏(前公共事業副大臣)の6議員がPH離脱を表明した。

 マハティール氏は声明で、ワリサンのシャフィー・アプダル党首(サバ州首相)を次期首相候補に決定したにも関わらず、自身などPPBMやワリサンの代表者が参加しなかったPHの幹部会で、アンワル氏の首相候補擁立が決められたと説明した。

 6議員はまた、下院のモハマド・アリフ議長更迭への反対と、ムヒディン首相の不信任決議案を提出する意向も示した。

 マハティール氏は10日に誕生日を迎え、95歳になった。

 ■与党連合は歓迎

 一方、与党連合を構成する政党連合・国民戦線(BN)のアヌアル・ムサ幹事長(現連邦直轄区相)は、マハティール氏らによる独立勢力形成を歓迎する意向を示した。「独立勢力は、政局に大きな影響を与えることはなくても、重要な役割を担える」と述べた。BNは次期総選挙に向け、与党連合を構成するPPBM、全マレーシア・イスラム党(PAS)との協議を開始するという。

 野党勢力の下院議席数は、マハティール氏らがワリサンと合わせ15議席。一方、PHを構成するPKRは39議席、民主行動党(DAP)は42議席、国民信託党(アマナ)は11議席で、計92議席となっている。

795チバQ:2020/07/13(月) 20:30:46
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200713k0000m030175000c.html
香港民主派予備選に61万人が投票 政府の威嚇にひるまず 「自由諦めない」世界にアピール
2020/07/13 19:27毎日新聞

香港民主派予備選に61万人が投票 政府の威嚇にひるまず 「自由諦めない」世界にアピール

予備選の投票所となった飲食店には大勢の有権者が行列を作っていた=香港・銅鑼湾で2020年7月12日午後3時50分、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 香港の民主派は12日夜、立法会(議会)議員選(定数70、9月6日投開票)に向けて同日まで2日間にわたり実施した予備選の投票者が約61万人だったと発表した。予備選は民主派同士の共倒れを防ぐために候補者を絞るのが目的で、計51人が立候補した。投票者数は当初の目標だった17万人を大幅に上回った。政府側は、予備選が国家安全維持法(国安法)に違反する疑いがあると威嚇したが、多くの市民が萎縮せず投票所に足を運んだ。民主派は「香港人が自由と民主を諦めていないことを世界中に示した」と誇った。

 民主派は、2019年11月の区議選(地方議会選)で圧勝した際に民主派候補が獲得した計約170万票の1割を投票者数の目標とした。投票所が区議選の466カ所より大幅に少ない約250カ所で、有権者への周知や投票の呼びかけも政府が行う正式な選挙に比べて不足するためだ。61万人は、立法会選の登録有権者約445万人の約13・7%にあたる。予備選事務局を統括する戴耀廷・香港大准教授は12日夜の記者会見で「国安法が施行され、当局に威圧されても、多くの市民が立ち上がり権利を行使した。香港人が再び奇跡を起こした」と述べた。

 これに対し親中派は予備選について「不正投票が容易で、新型コロナウイルスの感染を拡大させた可能性もある」などと批判した。

 立法会選は、有権者全員が投票できる直接選挙枠(定数35)と、金融や商工業など業界団体の関係者らに投票権がある職能選挙枠(同35)に分かれる。民主派には多くの政党や政治団体があり、予備選は直接選挙枠で民主派候補の乱立を防ぐことが目的。予備選の得票上位の候補者約30人が出馬する予定。

 立法会選の届け出は7月18〜31日にあり、政府が各候補者に対して出馬資格の審査を行う。香港政府は16年以降、「香港独立」を主張する候補者らの出馬を禁止する措置を導入した。今回は、国安法に反対する候補者の立候補を認めない可能性も指摘されている。

 予備選を巡っては香港警察が10日夜、事務局がある世論調査機関を家宅捜索し、パソコンなどを調べた。警察は「個人情報漏えいの疑い」と説明したが、民主派は「予備選を前に有権者を威圧するためだ」と強く反発。市民が恐れて投票所に足を運ばない事態が懸念されていた。【香港・福岡静哉】

796とはずがたり:2020/07/13(月) 22:51:39
中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え
2020/07/11 20:19
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200711-OYT1T50260/

 【上海=南部さやか】中国南部の長江流域を中心に続いている豪雨は、中国応急管理省の10日までの調べで、被災者が江西、安徽、湖北省など27省市・自治区で延べ約3400万人に上り、死者・行方不明者が140人を超えた。長江中下流域周辺の一部地区では10日、警戒レベルが最も高い洪水警報を出した。


 国営新華社通信などによると、江西省上饒市では8日、堤防が約50メートルにわたって決壊し、農地が浸水するなどの被害が出た。土砂崩れも湖北省などの各地で起きている。応急管理省によると、これまでに延べ約200万人が緊急避難した。

 中国気象局の予報では、長江中下流域では18日まで強い雨が続く見通し。長江にある世界最大級の「三峡ダム」は6月末から放水を始めたが、放水が増水に間に合っておらず、警戒水位を上回っている。

797チバQ:2020/07/14(火) 19:35:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/13279bf7f49ecd2b6ffcd9bb8c2c4c603a0e0629

香港ディズニー、再び休業 地元政府が要請、コロナ感染者増
7/14(火) 6:07配信

共同通信

香港ディズニーランド=6月18日(ゲッティ=共同)
 【ニューヨーク共同】米ウォルト・ディズニーは13日、香港ディズニーランドを15日から再び休業することを明らかにした。香港政府から要請があったためとしている。香港では新型コロナウイルスの感染が再び拡大しており、政府は集会の人数制限や娯楽施設の営業停止といった対策を15日から強化すると発表している。

 香港ディズニーランドは、新型コロナの感染拡大を受けて1月下旬から休業し、6月18日に営業を再開したばかりだった。ディズニーの広報担当者は「香港の予防策の一環として政府と保健当局から要請があり、一時的に休業する」と述べた。ホテルの営業は続ける。

798チバQ:2020/07/14(火) 19:38:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/083793d63b4383442a2940aa35868f2f84ac0402

香港民主派の黄之鋒氏、立法会選出馬へ 「闘いはこれから」




7/14(火) 19:26配信

産経新聞

 【香港=藤本欣也】香港の民主活動家、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(23)は14日、9月6日の立法会(議会)選に向けて実施された民主派の予備選について、「香港人にとって最後の自由な選挙が終わった。自由のための本当の闘いがこれから始まる」などとする声明を発表した。

 黄氏は11、12日の予備選の結果、九竜東選挙区でトップの票を獲得、立法会選への出馬を決めた。

 予備選の主催者が14日までに発表した選挙結果によると、民主党などのベテラン議員・活動家が苦戦する一方、議会内外で積極的に行動し当局との衝突も辞さない若手が票を集めた。

 これに対し、中国政府の香港出先機関「香港連絡弁公室」は13日夜、予備選について「反対派(民主派)の目標は香港の管治権を奪取することだ」と非難、「香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いがある」と明言した。

 香港政府は予備選に関する調査に乗り出したが、国安法違反での捜査が本格化するのは確実だ。

 立法会選への立候補の届け出は18日に始まる。黄氏が出馬しても、選挙管理委員会が黄氏の言動を審査し、立候補を認めない可能性がある。

799チバQ:2020/07/14(火) 19:39:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca66edccced698add2e9535d32a1cf7da740263

香港民主派実施の予備選「国安法違反の疑い」 中国政府出先機関が警告
7/14(火) 17:48配信


毎日新聞

予備選の投票所となった飲食店には有権者が行列を作った=香港・湾仔で2020年7月12日、福岡静哉撮影
 香港民主派が実施した立法会(議会)選挙の予備選について、中国政府の香港出先機関「中央政府香港連絡弁公室」(中連弁)は13日夜、「国家安全維持法(国安法)違反の疑いがある」と警告した。香港政府も同法違反容疑で調査を始め、力ずくで抑え込む姿勢を鮮明にしている。予備選では急進民主派が躍進した結果、当局との対立が先鋭化する一方で、当局側も多数の民主派候補を出馬禁止とする可能性が大きくなっている。



 予備選では予想を大幅に上回る約61万人が投票したことから、当局は民主派が勢いづくことを警戒している。民主派は9月6日に行われる立法会選で過半数を獲得し、政府予算案を否決することを目標に掲げる。

 中連弁は13日の声明で「香港政府を困難に陥らせ、政権を転覆する行為は国安法22条に抵触する疑いがある」と指摘。「違法な選挙は絶対に狙い通りの結果を得ることはできない」としている。香港政府も同日、予備選について「政府は調査を進めており、違法な状況が確認できれば関連の部門で対処する」との声明を発表。政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官も「十分な証拠があれば行動を取る」と強調した。

 国安法22条は、中央政府や香港政府の「法に基づく機能遂行を著しく妨害し、阻害し、破壊すること」を禁じると規定する。一方で、香港の憲法に当たる香港基本法には「議会に予算案の否決権を認めている」と明記されており、民主派は政府の動きに反発。国安法の適用範囲が際限なく拡大されているとの懸念も強めている。

 11〜12日に実施された予備選では、最終結果が13日深夜に発表された。結果を踏まえ協議で候補者を決める一部選挙区を除き、立法会選に出馬する候補が出そろった。中国との対決姿勢を鮮明にする若者らが主体となる急進派が躍進。3万票超を獲得した民主活動家の黄之鋒(こうしほう)氏は14日、フェイスブックに「有権者が(当局と)全面的に闘う議員を求めていることを示した」と投稿した。一方で穏健路線を取る民主派政党は苦戦し、現職や元職のベテランが相次ぎ「落選」した。

 立法会選挙の届け出は7月18〜31日。香港政府は今後、候補者に対する資格審査で「過去に香港独立を視野に入れた主張をした」「国安法に違反した」などの理由で急進派候補を出馬禁止とする可能性も指摘されている。14日付の中国系香港紙「大公報」は「予備選に参加した候補全員の出馬禁止を検討すべきだ」と、法律専門家の主張を報じた。

 一方、予備選への出馬を断念して海外に脱出した民主活動家、羅冠聡(らかんそう)氏は13日、ロンドンに滞在していると自身のツイッターで明らかにした。【香港・福岡静哉】

800とはずがたり:2020/07/14(火) 23:41:02
北朝鮮で大規模な列車火災…「謎の大爆発」惨事の悪夢よぎる
高英起 | デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
7/13(月) 4:03
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20200713-00187786/

国境の川・鴨緑江(アムロッカン)をはさみ中国の対岸に位置する北朝鮮の新義州(シニジュ)市で9日、大規模な火災があったようだ。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が、その様子を写真や動画とともに報じている。

RFAによれば、火災は同市内の江岸(カンアン)駅で発生し、15両編成の列車が丸焼けになるなどの被害が出たという。

…積荷はどうやら食用油などの食糧品だったようで、…今回の江岸駅での火災は、列車が新型コロナウイルス対策のため長時間停車している間に起きたようだ。首都・平壌に向かう前に列車を消毒し、貨物も一定期間、隔離しなければならないからだ。

新義州の知人から事故の様子を聞いたという中国・丹東市民がRFAに語ったところでは、「駅には消火器があったが中身が空っぽで、火災の初期鎮圧に失敗した。それからたったの数分で貨車に積まれていた大豆油が燃え始めたのだが、煙がすごくて現場に近づくこともできなかったらしい。1時間半の間、なす術もなく見守っているうちに、駅の倉庫の保管品まですべて燃えてしまった」という。

列車の積荷は、新型コロナウイルス対策で貿易を停止した影響で、物資欠乏が伝えられる北朝鮮への中国からの支援物資だったかもしれない。その一部が失われてしまったことだけでも、現在の北朝鮮には相当な打撃だろう。

801チバQ:2020/07/15(水) 14:20:26
https://www.sankei.com/world/news/200714/wor2007140022-n1.html
中国の清華大、改革派学者を免職 当局の圧力か


2020.7.14 16:19|
 中国の著名な改革派学者で今月、公安当局に一時拘束された清華大の許章潤氏が、大学から免職を言い渡されていたことが14日、分かった。関係者が明らかにした。個人独裁色を強める習近平国家主席を批判し続けてきた許氏の言動を問題視した当局が、大学側に圧力をかけた可能性がある。知識人への言論引き締めに懸念が深まりそうだ。

 許氏は、四川省成都で買春した疑いがあるとして6日から12日まで当局に拘束された。関係者によると、清華大はその間に許氏の「教職を解き、免職する」処分を決定したという。

 清華大は名門で、習氏の母校でもある。許氏の知人は「許氏の拘束は、大学を免職するために仕組まれたものだろう」と推測した。

 許氏は2018年7月、国家主席の任期規定を撤廃した憲法改正に反対し、指導部を批判する文書を発表。19年3月、教授を務める清華大から停職処分を受けた。(共同)

802チバQ:2020/07/15(水) 15:03:33
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071300988&amp;g=int
議長交代、僅差で可決 事実上の首相信任―マレーシア下院

2020年07月13日20時25分
 【クアラルンプール時事】13日に開会したマレーシア連邦議会下院(定数222)は、ムヒディン首相(73)の事実上の信任投票となる議長交代の可否を問う採決を行い、111対109の僅差で可決した。ムヒディン氏は新型コロナウイルス対策が効果を上げていることを背景に、与党連合の結束維持に成功した。
 ムヒディン氏は今年3月、当時最大野党だった統一マレー国民組織(UMNO)の支持も取り付けて政治の師であるマハティール前首相(95)を追い落とし、政権の座に就いた。ムヒディン氏の権力基盤は脆弱(ぜいじゃく)で、UMNOを含む与党連合内に造反者が出て否決されれば、解散・総選挙になる可能性があった。

803チバQ:2020/07/15(水) 20:08:14
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200715X173.html
予備選主催者が「撤退」表明=中国圧力、身の安全懸念―香港
2020/07/15 19:32時事通信

 【香港時事】香港で9月に行われる立法会(議会)選挙に向け、民主派が11〜12日に実施した予備選挙をめぐり、主催者の1人である元立法会議員の区諾軒氏が15日、予備選運営からの「撤退」を表明した。中国政府からの圧力によって「身の安全を確保できない」と説明している。

 区氏はこれまで、香港大の戴耀廷准教授と共に予備選を率いてきた。区氏はフェイスブックなどで、中国国務院香港マカオ事務弁公室や中国政府の出先機関・香港連絡弁公室が13日以降相次いで「予備選は国家安全維持法に違反している」などとする声明を発表したことを、撤退の直接の理由に挙げた。摘発対象になることを懸念したとみられる。

804とはずがたり:2020/07/16(木) 00:29:27
南シナ海巡る中国主張、米が公式に否定 「完全に違法」
トランプ政権 米中衝突 中国・台湾 北米
2020/7/14 7:29 (2020/7/14 12:58更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61475610U0A710C2000000/

805とはずがたり:2020/07/16(木) 00:29:52
安倍首相の顔色に異変…髪乱れ生気なく党内に懸念広がる
公開日:2020/07/10 14:50 更新日:2020/07/10 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275817

806とはずがたり:2020/07/16(木) 00:33:08
中国、あらゆる手段で外国メディアの取材妨害 新疆ウイグル
2019年7月16日 12:20 発信地:カシュガル/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3233171?cx_part=related_yahoo

807とはずがたり:2020/07/16(木) 00:33:21
中国のウイグル収容施設500か所近くを確認 100万人超が被収容の恐れ
2019年11月13日 13:59 発信地:アーリントン/米国 [ 米国 北米 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3254513

808とはずがたり:2020/07/16(木) 00:33:57
952 自分:とはずがたり[] 投稿日:2020/07/16(木) 00:31:19
中国清華大、改革派学者を免職
当局の圧力か
https://this.kiji.is/655660195928441953?c=39550187727945729
2020/7/14 15:42 (JST)7/14 15:51 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国の著名な改革派学者で今月、公安当局に一時拘束された清華大の許章潤氏が、大学から免職を言い渡されていたことが14日、分かった。関係者が明らかにした。個人独裁色を強める習近平国家主席を批判し続けてきた許氏の言動を問題視した当局が、大学側に圧力をかけた可能性がある。知識人への言論引き締めに懸念が深まりそうだ。

 許氏は、四川省成都で買春した疑いがあるとして6日から12日まで当局に拘束された。関係者によると、清華大はその間に許氏の「教職を解き免職する」処分を決定したという。

 許氏の知人は「拘束は大学を免職するために仕組まれたものだろう」と推測した。

809チバQ:2020/07/17(金) 00:05:50
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071600828&amp;g=int
強権維持に警戒強まる タイ民政移管1年
2020年07月16日20時37分


記者会見に臨むタイのプラユット首相=14日、バンコク(タイ政府提供・時事)
記者会見に臨むタイのプラユット首相=14日、バンコク(タイ政府提供・時事)

 【バンコク時事】タイで約5年に及んだ軍事政権が終わり、民政に復帰してから16日で1年となった。2014年のクーデターを陸軍司令官として主導し、軍政を率いたプラユット首相が続投しているのに加え、最大与党の党首が文民から別の元陸軍司令官に交代。新型コロナウイルス対策を名目とした非常事態宣言は長期化し、野党や民主活動家は強権が維持される恐れがあると警戒を強めている。
 民政移管に向けた昨年3月の総選挙を前に、プラユット首相の続投を目的に結党された最大与党・国民国家の力党は親軍のイメージを抑えるため、党首と幹事長に学者出身の文民を起用した。しかし、2人は寄り合い所帯の党をまとめ切れず、人事をめぐる不満の高まりもあって今年6月に事実上の解任に追い込まれ、新党首にプラウィット副首相が選出された。
 プラウィット氏は党内の各派閥に顔が利き、利害調整を得意とする。与党筋は「新執行部は確実に党を安定させてくれる」と期待する。一方、軍の実質的なトップである陸軍司令官だったプラウィット氏の党首就任で、軍の政治への影響力がさらに強まりかねないという懸念も広がっている。
 民政復帰1年に合わせるように、軍政時代からプラユット政権の経済政策を支え、開放路線を推進してきたソムキット副首相が辞表を提出した。政権内で保守派が一層勢いづくとの見方もある。
 タイでは新型コロナの市中感染が50日以上確認されず、封じ込めで成果を挙げている。それにもかかわらず、非常事態宣言は3月26日から発令されたままだ。学生らは非常事態下で規制されている集会を強行。「新型コロナを利用して抗議行動を阻止しようとしている」と批判し、早期解除を要求している。

810とはずがたり:2020/07/17(金) 22:12:49
沖ノ鳥島周辺で調査活動 “日本の同意必要ない” 中国外務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200717/k10012521371000.html
2020年7月17日 20時41分

中国の海洋調査船が、沖ノ鳥島周辺の日本の排他的経済水域で、事前の同意を得ずに、調査とみられる活動を行っていたことが確認され、日本側が抗議していた問題で、中国外務省は「沖ノ鳥島は島ではない」と述べ、活動にあたって日本の同意は必要ないという姿勢を重ねて示し反論しました。

この問題は、中国の海洋調査船「大洋号」が、今月9日、沖ノ鳥島周辺の日本の排他的経済水域で、日本の事前の同意を得ずに調査とみられる活動を行っていたことが確認されたものです。

これに対し、日本政府は、日本の排他的経済水域で事前の同意のない調査活動は認められないとして、海洋の科学的調査を実施しているのであればすぐに中止するよう、外交ルートを通じて中国側に抗議しました。

これについて、中国外務省の華春瑩報道官は17日の記者会見で「沖ノ鳥島は岩であって、島ではない。排他的経済水域と大陸棚を主張できるものではなく、日本側の一方的な主張は、法の根拠がないものだ」と、中国のこれまでの立場を重ねて主張しました。そのうえで、華報道官は「公海での調査は自由で、日本の同意を得る必要はない」と述べ、日本側の抗議に反論しました。

811チバQ:2020/07/19(日) 23:16:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ff66efd0bb6c89604d4645290c05f09ce98c03
中国・新疆でコロナ拡大 3日間で30人 ウルムチで全市民にPCR検査へ
7/19(日) 14:59配信

産経新聞
 【北京=三塚聖平】中国国家衛生健康委員会は19日、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で18日に新型コロナウイルスの感染者を新たに13人確認したと発表した。16日に同自治区で約5カ月ぶりとなる感染者が確認されて以降、3日間で計30人の感染者が出た。いずれも区都ウルムチ市で確認されている。現地当局は感染を防ぐための「戦時状態」に入ったとの認識を示し、全市民にPCR検査を行う方針を打ち出した。

 中国メディアによると、ウルムチでは、地下鉄の運行を停止するなど市民の移動を制限する措置をとり、感染拡大に歯止めをかける方針だ。レストランも営業が停止されているほか、市内の空港では多数の航空便が欠航となっている。

 同自治区で新規感染者が確認されるのは、中国国内で新型コロナ流行が深刻だった2月中旬以来。無症状の感染者も16日からの3日間で計40人超に上る。

812チバQ:2020/07/19(日) 23:17:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/c23a57a4ae6cdbdd4c9596203b68d7e07f3a745d
香港民主派・黄之鋒氏、立候補誓約拒否へ 立法会選
7/19(日) 0:38配信

産経新聞
香港で民主派の予備選に向けて選挙活動をする黄之鋒氏=9日(藤本欣也撮影)

 【香港=藤本欣也】民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏は18日夜、9月6日に投票が行われる香港立法会(議会、定数70)選の立候補をめぐり、立候補者に義務付けられている基本法(ミニ憲法)順守の誓約を拒否する意向を表明した。週明けに立候補を届け出る予定だが、最終的に立候補が認められない可能性が高まった。

 民主派は立法会選に向けた予備選を11、12日に実施。抗議活動に積極参加し当局との衝突も辞さない「抗争派」と呼ばれる10人以上の若手が票を集め、民主派の候補に選ばれた。黄氏や記者出身の何桂藍(か・けいらん)氏らも抗争派に属している。

 黄氏の拒否の決定が他の抗争派に影響を与える可能性がある。香港国家安全維持法に反対する民主派の多くは、基本法の順守を誓約することに難色を示している。

813チバQ:2020/07/19(日) 23:18:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6ea987a3940f01bd2bd0a316c0d4aef5e3f3ca
民主派候補排除に懸念 「国安法反対」もろ刃 香港議会選、出馬手続き開始
7/18(土) 16:37配信

時事通信
街頭演説する香港の著名活動家の黄之鋒氏(後ろ姿)を批判しながら撮影する男性=11日、香港(AFP時事)

 【香港時事】香港で9月6日に迫った立法会(議会)選挙への立候補受け付けが18日、始まり、初日は18人が届け出た。

 議席の過半数獲得を狙う民主派は、中国が制定した「香港国家安全維持法」(国安法)への反発をばねに「抗争派」と呼ばれる急進的な若手が支持を集めている。対中強硬姿勢は市民の支持を得る半面、選挙管理当局が出馬を禁じる口実にもなるもろ刃の剣で、民主派候補の排除が多発する事態が懸念されている。届け出は31日まで。

 定数70の立法会選は、地区別の直接選挙枠と業界別の職能枠でそれぞれ35議席を選ぶ。親中派は支持基盤が堅固な職能枠で圧倒的に有利なため、民主派の主な票田は地区別枠だ。

 主に地区別枠の候補者を絞り込むために民主派陣営が11、12の両日実施した予備選挙では、習近平政権への対決姿勢が鮮明な「抗争派」などから多くの候補が選出された。著名活動家の黄之鋒氏(23)も含まれ、出馬できれば反中感情の高まりを背景に多くの票を集めると目されている。何としても民主派の過半数獲得を阻止したい政権側の、取り締まりや立候補資格剥奪の対象となる可能性が高い。

 民主派側は今回の選挙で「国安法への反対」と「政府予算案の否決」を掲げている。香港基本法(憲法に相当)は、予算案の否決後に政府トップの行政長官が立法会を解散し、選挙後に再び予算案が否決されれば、長官は辞任しなければならないと定めているからだ。親中派はこの民主派の狙いを指して「政権転覆をたくらんでいる」と追及を強めている。

814チバQ:2020/07/19(日) 23:19:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc24a11eacaa1706fd405683945c9ffb15d9859
中国内モンゴル自治区がモンゴル語教育廃止、抗議広がる
7/18(土) 7:05配信

NEWS ポストセブン
モンゴル自治区で抗議の輪が広がる

 中国内モンゴル自治区の通遼市政府は9月1日から始まる小中学校の新学期から、これまでは中国語とモンゴル語の両方で教えていた中国共産党理論や道徳、中国の歴史、政治などの科目を中国語だけで教え、今後はモンゴル語での教育は行わないことを通知したことが分かった。

 これに対して、同市のモンゴル族父兄ら市民数千人は「モンゴル語での教育の廃止はモンゴル族の人々やモンゴルの歴史や伝統などを軽視するものだ」などと抗議。同自治区政府教育局に厳重な抗議書を手渡し、今後もモンゴル語教育を継続するよう強く求める公開書簡も提出した。

 公開書簡は 「中国内の見識ある歴史家や言語学者、北京の中央民族大学などの少数民族機関はモンゴル族を含む少数民族の子弟に対して、それぞれの民族独自の言語を学ぶことは、その民族の伝統や文化を保護・伝承するうえで極めて重要だ」と前置き。そのうえで、「通遼市政府がそのようなモンゴル語を公用語として教えないのは、モンゴル族を軽視していることにほかならない」などと強く抗議している。

 すでに、抗議に賛同する署名は4000人以上に達しているが、当局は公開書簡には返答していないという。

 これらの抗議行動は内モンゴル自治区や北京や上海などの大都市に居住するモンゴル族、あるいはモンゴル国の有識者も参加する姿勢を見せており、今後も抗議行動は内外に拡大しそうな勢いだ。

 中国共産党によるモンゴル統治に反対し、内モンゴル自治区を「南モンゴル」と呼んで、同自治区の独立を目指している「南モンゴル・クリルタイ(議会)」(本部・ドイツ)のシ・ヘミン議長は米政府系報道機関「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」の取材に回答。「漢人(中国人)は中国語で学ぶ権利があり、モンゴル人はモンゴル語で学ぶ権利がある。中国共産党は我々の権利を奪おうとしている。また、彼らはモンゴル人を文化的に虐殺しようとしているが、これは少数民族と漢族の56民族の協和を謳った中華人民共和国憲法に反している」と指摘している。

 RFAは「通遼市市政府教育部のオフィスに電話したが、誰も電話には出なかった」と伝えている。

 中国では新疆ウイグル自治区やチベット自治区でも小中学校などの教育機関での少数民族の言語の使用を禁止し、中国語だけでの授業を実施するなど、2012年の習近平政権発足後、少数民族の伝統・文化をないがしろにする傾向が強まっている。

815チバQ:2020/07/19(日) 23:22:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/87b0db26c4bbb6a37f0031e928bbf5f900c29e85
大統領長男が市長候補に 「世襲」批判も インドネシア
7/17(金) 18:43配信

時事通信
インドネシアのジョコ大統領の長男ギブラン氏=1月22日、ソロ(スラカルタ)(AFP時事)

 【ジャカルタ時事】インドネシアの最大与党・闘争民主党は17日、ジョコ大統領の長男ギブラン氏(32)を中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長選の候補者に決めた。

 党ソロ支部は別の候補を内定していたが、異例の経過を経て覆った。ジョコ大統領は2005〜12年に同市長を務めており、「世襲政治」との批判も出ている。

 ギブラン氏は、飲食チェーンなど多くのビジネスを手掛ける実業家。地元紙によると、同氏が市長候補に名乗りを上げたのは、ソロ支部が副市長に内定を出した後だった。入党も昨年9月で、「党員歴3年以上」の擁立条件を満たしていなかったが、党首のメガワティ元大統領ら要人と面会を重ね、協力を求めていた。

 ジョコ大統領の「政治の師」で、ソロ支部長のハディ氏は当初、ギブラン氏の擁立に難色を示した。「世襲政治をしてほしくない」ためだったが、今年2月に大統領と面会した後に軟化。4月に副市長が出馬辞退を表明した。

816チバQ:2020/07/20(月) 18:24:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71e82f248f3543480c9ba20b7166d66b94bf6b2
「基本法誓約」割れる判断 出馬表明の黄之鋒氏「拒否」 民主派排除加速か・香港
7/20(月) 17:32配信


20日、香港で、立法会(議会)選挙への立候補届け出書を報道陣に示す黄之鋒氏
 【香港時事】9月に迫った香港立法会(議会)選挙で、立候補届け出に当たって求められる「基本法(憲法に相当)を順守する」と誓約する「確認書」への署名をめぐり、民主派候補の間で判断が割れている。

 著名活動家の黄之鋒氏(23)は20日、立候補届け出を表明した上で「署名を拒否する」と明言。署名拒否は、選挙管理当局が出馬を禁じる理由になり、他の候補も追随すれば、当局による民主派排除が加速する恐れがある。

 選管当局は届け出に当たって「香港は中国の不可分の一部」などと明記された基本法を擁護し、香港特別行政区に忠誠を尽くす旨が記された確認書への署名を要求している。2016年の前回選挙でも導入され、民主派候補者に「踏み絵」を迫るものとなっている。

 民主派内では「当局に(立候補を拒否する)いかなる口実も与えたくない」と、署名受け入れを表明する候補がいる一方、「信念に背く」と拒む候補も相次ぐ。香港メディアなどによると、民主派が11〜12日に実施した予備選挙で選出された約30人のうち、半数ほどが確認書への署名を拒否する意向。これら候補の多くは、中国政府が香港統制を強化した「国家安全維持法」に強い反発を示しており、中国・香港政府から「狙い撃ち」にされやすい。

 黄氏は20日、届け出に当たり会見に臨み「立候補が認められるかどうかは、北京(中国政府)が国策などを基に決めるのだから、確認書への署名は重要でない」と説明。「確認書は政権側が民主派を分断させるためのものだ」とも批判し、引き続き欧米など海外世論を味方に付ける「国際戦線」の重要性を訴えた。

817チバQ:2020/07/20(月) 21:09:21

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASN7N46K2N7KUHBI02T.html
在香港の台湾トップ「追放」か 「一つの中国」同意せず
2020/07/20 19:00朝日新聞

 台湾の在香港出先機関の責任者が、香港政府から滞在ビザの更新を認められず、16日に台湾に戻った。更新手続きで、台湾を中国の一部とみなす「一つの中国」原則に同意を求められ、責任者はサインに応じなかったという。台湾メディアが17日、報じた。

 報道によると、ビザ更新が認められなかったのは、香港にある「台北経済文化弁事処」の代理処長。台湾側が任命した新処長の香港入境が認められず、2018年から代理処長が責任者を務めていた。中台関係の悪化や、香港で施行された香港国家安全維持法に対して台湾が批判的なことから、事実上、追放された可能性がある。

 代理処長が台湾に戻ったことについて、台湾当局は公表しておらず、「我々は独立した国家である」とだけコメントしている。(台北=西本秀)

818とはずがたり:2020/07/21(火) 21:40:26
各地で「観測史上最高」の水位に、中国・長江流域で続く洪水被害
2020年7月21日 18:00 発信地:東京 [ 中国 中国・台湾 ]
東方新報
https://www.afpbb.com/articles/-/3294783
weibo AFPBBNews
各地で「観測史上最高」の水位に、中国・長江流域で続く洪水被害
江西省にある中国最大の淡水湖・ハ陽湖近くの農村に、洪水に流された3階建ての住宅(2020年7月14日撮影、資料写真)。(c)CNS/劉占昆
【7月21日 東方新報】「梅雨」という言葉は中国で生まれ、長江(Yangtze River)の中・下流域で晩春から初夏にかけて梅の実が熟す頃に降る雨が由来とされる。その長江の中・下流域で6月から豪雨が続き、大規模な洪水被害が起きている。中国の歴史は洪水との戦いとの歴史でもあるが、今回は「80年に一度の洪水」とも言われている。

 被害は広範囲にわたり、安徽省(Anhui)、浙江省(Zhejiang)、福建省(Fujian)などに及んでいる。江西省(Jiangxi)にある中国最大の淡水湖・ハ陽湖(Poyang Lake)の水位が観測史上最高の22.6メートルに達するなど、30か所以上で観測史上最高水位を記録。各地で堤防が決壊し、大型ホテルが転覆した船舶のように斜めに傾いていたり、住宅街が「陸の孤島」と化したり、これまでにない被害が起きている。死者は140人を超え、洪水の影響を受ける人は4000万人近い。経済損失は700億元(約1兆732億円)という推計も出ている。


 中国では古代の伝説上の皇帝・堯(Yao)、舜(Shun)の時代から黄河(Yellow River)の洪水に悩み、治水に成功した禹(Yu)が舜から皇帝の座を受け継いでいる。長江流域でも洪水はひんぱんに発生し、紀元前3世紀には現在の四川省(Sichuan)でかんがい施設の都江堰(Dujiangyan)が建造され、岷江(Min River)の洪水災害を改善し農業の発展をもたらした。今では「都江堰市」と自治体の名前となり、かんがい施設は世界遺産に指定されている。

 長江流域は記録にある限り、紀元前から現在まで200回以上の洪水災害が発生している。10年に一度は起きるペースだ。特に梅雨の時期は、長江上流に位置するチベット高原の氷河が溶け出すことも重なり、洪水が起きやすい。ただ、この数十年は急激な経済発展に伴い、流域で乱開発が行われ、ずさんなダム、堤防の建造といった問題もあり、洪水が悪化しているとの指摘もある。

 中国政府は2018年に「応急管理省」を設立した。近年多発している自然災害や大規模事故に対応する部署で、関係部門の縦割りにより初動体制がうまく進まない弊害を解消する狙いもある。応急管理部は今回の洪水で各地の被害防止や救援活動の指示を出している。新型コロナウイルス感染症をおおむね抑制している中、新たな災害への対応が注目されている。

 洪水被害が広範囲に長期化すれば農作物や工場生産も打撃を受ける。日本への農産物や工業製品の輸出にも影響が出れば、日本にとっても対岸の火事ならぬ「対岸の洪水」ではいられなくなる。(c)東方新報/AFPBB News

819チバQ:2020/07/22(水) 13:07:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/840520a1636bd01a4564bbeb3b4031c2bca8b017
「ポスト文在寅」競う2人の李氏 知日派失速、対日強硬派が追い上げ
7/22(水) 10:29配信


イメージ
 【ソウル池田郷】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の任期が2年を切り、2022年3月の次期大統領選をにらんだ与党「共に民主党」内の前哨戦が活発化しつつある。知日派の李洛淵(イ・ナギョン)前首相が有力候補として各種世論調査の首位を走るが、ここにきて歯に衣(きぬ)着せぬ発言で知られる対日強硬派の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事が支持を伸ばす。最大野党「未来統合党」は有力候補が見当たらず、焦りを募らせている。

 世論調査会社「リアルメーター」が20日発表した次期大統領にふさわしい人物を尋ねた調査で、首位の李前首相が23・3%だったのに対し、李知事が18・7%で続いた。4月末に約25ポイントあった両氏の差は大幅に縮まり、韓国メディアは「誤差の範囲」と報じた。

 李前首相の失速は文大統領の支持率低下と軌を一にする。李前首相は4月の総選挙で与党の選挙対策委員長を務め圧勝に導いた。だが世論の関心が高い不動産価格高騰の抑制政策は奏功せず、自殺したソウル市長のセクハラ疑惑が拡大するなど与党のマイナス材料が噴出。8月下旬の党代表選に出馬する李前首相への風当たりも強まった。物言いが慎重な政治姿勢に「胆力や面白みを欠く」(韓国紙記者)との声もくすぶる。

 李知事は自身の選挙を巡り公選法違反罪などに問われ、二審で有罪判決を受けたが、16日の最高裁判決で事実上無罪と判断され、追い風が吹く。貧しい家庭に育ち小学校卒業後に工場労働者となり、後に司法試験に合格した苦労人。熱烈な支持者がいる半面、元慰安婦問題を巡る日韓合意の無効化や日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)撤回を主張するなど過激な発言を連発し「韓国のトランプ」の異名もある。

 両氏とも党内では少数派だ。今後は文氏に近い主流派の「親文派」の動きが鍵を握る。党代表選で当選が有力視される李前首相は、以降の党運営を通じて「ポスト文氏」としての手腕が瀬踏みされることになる。

 日本外交筋には韓国紙の東京特派員経験者で日本の政界に精通する李前首相への期待感が高く、接点の乏しい李知事への警戒感が強い。ただ、文政権に近い関係者は「李前首相は世論に親日派のレッテルを貼られることを警戒して、関係改善への動きはむしろ取りにくくなる」と指摘する。

 最大野党は黄教安(ファン・ギョアン)元首相ら幹部が総選挙で相次ぎ落選し、大統領候補の選考は難航しそうだ。支持層には文政権と対決姿勢を強める尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長の擁立を望む声もあるが、尹氏が同党から出馬する可能性は低いとの見方が一般的だ。

820チバQ:2020/07/22(水) 13:12:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c83f1d291d1d9b07d0a600a2cdb61ff0baedf4
李在明京畿道知事、7対5で起死回生…李洛淵前首相が独走の大統領選レースに影響
7/17(金) 8:07配信


李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事が16日、京畿道庁で、虚偽事実公表容疑に対する大法院の無罪趣旨の判断を受けた後、立場を明らかにしている。キム・サンソン記者
李在明(イ・ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事が生き返った。次期大統領選挙を20カ月後に残した時点だ。安熙正(アン・ヒジョン)前忠清南道知事、朴元淳(パク・ウォンスン)前ソウル市長という大物の相次ぐ脱落で縮小した大統領選挙構図に変化が生じる可能性がある。すなわち、李洛淵(イ・ナギョン)前首相の独走体制の亀裂だ。

大法院(最高裁)全員合議体は16日、公職選挙法違反容疑などで起訴された李知事の上告審で、罰金300万ウォン(約27万円)を言い渡した原審を破棄し、事件を水原(スウォン)高裁に差し戻した。大法院は李知事に当選無効刑を言い渡した原審が誤りという趣旨で事件を差し戻したため、破棄差し戻し審でも無罪となる可能性が高まった。

李知事は直後、「嘘は真実に勝てないという考え、正義に対する考えをもう一度確認した」とし「公正で正しい判断をした大法院に感謝する」と述べた。一方、野党・未来統合党のペ・ジュンヨン報道官は「司法府は李知事に法理的に無罪を宣告したが、政治的には有罪となるだろう」と指摘した。野党からは「為人設法」(=特定人のために法を設ける)」という批判も出てきた。

今回の判決で李知事の「政治的足かせ」が外れた。李知事は前回の大統領選挙予備選挙で文在寅(ムン・ジェイン)大統領と競争した一人だ。当時、安熙正(アン・ヒジョン)前知事(21.5%)とわずかな差で3位(21.2%)だった。最終審が出るまで活発な動きは見せなかったが、最近の大統領候補に関する世論調査では李洛淵(イ・ナギョン)議員と肩を並べるほどだった。

李知事はこの日、自らを「政治的組織も、派閥も、地縁、学縁もない人間」とし「任された役割に最善を尽くし、次にどんな役割をするかは主権者の国民が決めるはず」と述べた。

与党関係者は「李知事の支持率制約要因が大法院の判決だったが、その変数が解消された」とし「2強構図が明確になるとみている」と話した。インサイトKのペ・ジョンチャン所長も「今回の判決で李洛淵・李在明のツートップ体制になるだろう」とし「李在明知事は無党層を吸収できる人物であると同時に、嶺南(ヨンナム、慶尚道)圏でも支持を集める可能性がある」と述べた。李洛淵議員が湖南(ホナム、全羅道)出身でエリート コースを歩んだ人物なら、李在明知事は慶尚北道安東(アンドン)出身で自ら道を開いてきた政治家だ。

現在では李議員は「守城」を、李知事は「攻城」をする立場だ。民主党のある首都圏議員室関係者は「もう党員・市民は李洛淵議員に対し『本人が何をどうするのか』を問うている」とし「李洛淵議員がこれに答えを出せなければ新しい候補に目が向くしかない」と話した。ある分析家は「李洛淵議員は文在寅政権の国政支持度が落ちる場合、同時に支持率が下がるおそれがあるが、李知事は相対的に自由な人」という見方を示した。

一方、李知事としては広く知られている親文派との反目が変数となる可能性がある。民主党権利党員の掲示板には「思う存分嘘をつけばよい」 「こういうのがお前たちがいう司法の正義か」というコメントが書き込まれている。李知事のスタイル上、文在寅大統領と差別化を図る可能性があるとみられる。しかし匿名を求めたある与党関係者は「李知事は親文派と少しずつ関係を改善してきた。それが今回の判決にも影響を及ぼしたのではないか」と語った。

実際、李知事はこの日、李洛淵議員に関する質問に「人柄も立派で力がある方なので個人的に尊敬している」とし「私も民主党の家族であり党員なので、李議員に積極的に協力し、文在寅大統領がしようとすることに最善を尽くす」と答えた。

821チバQ:2020/07/26(日) 19:42:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d8d878f53b37d6be3660b0c3dc53e321e3469a
「国安法に反対か?」 香港、選管当局が民主派候補に「踏み絵」の質問書
7/26(日) 19:19配信

毎日新聞
立候補の届け出をする前に演説する民主派の「熱血公民」の候補者ら=香港・上環で2020年7月18日、福岡静哉撮影

 香港の選挙管理当局は26日までに、香港立法会(議会)選挙(9月6日投開票)への立候補を届け出た民主活動家の黄之鋒氏(23)ら少なくとも10人に対し、政府が提出する法案を立法会で否決する意向があるかどうかについて質問書を送付した。政府に従う姿勢を示すか「踏み絵」を迫った形だ。

 選管当局は回答内容を審査し、立候補を許可するかどうか判断する。香港紙「明報」は26日、出馬禁止の人数が「過去最大規模になる恐れがある」と報じた。

 出馬を届け出た民主派の多くは、立法会選で過半数を獲得し、政府が提出する予算案を否決するとの目標を掲げる。これに対し選管当局は、立候補の可否を決める際、中国が香港への統制を強化する香港国家安全維持法(国安法)に違反しないかどうかを考慮すると説明してきた。国安法は、中央政府または香港政府の「機能遂行に対する著しい妨害行為」を禁じている。選管当局が「予算案の否決」という民主派の目標について、国安法違反と判断する可能性がある。

 当局による質問はこの他、国安法に反対するか▽米国など外国に対し中国への制裁を強化するよう求めるか▽「香港独立」を主張するか――など。国安法は、外国勢力と結託して国家に危害を加える行為▽国家を分裂させる行為――なども禁じている。質問書は、急進派だけでなく穏健派も受け取った。

 また国安法は選挙の立候補者に対し、政府に忠誠を尽くすと宣誓する確認文書への署名を義務づけている。一部の急進派は署名に応じないと表明している。

 香港選管当局は2016年の立法会選で、出馬を届け出た6人について「『香港独立』を視野に入れており、香港を中国の一部と定めた香港基本法に違反する」などとして立候補を禁じた。国安法の施行を受けて候補者の審査項目が増えており、香港基本法で認められた被選挙権は事実上、骨抜きになっている。

 一方、香港では7月上旬以降、新型コロナウイルスの感染が急激に拡大しており、親中派を中心に投票日の延期を求める声が相次いでいる。【香港・福岡静哉】

822チバQ:2020/07/26(日) 19:43:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/1145b598fd9c3ac898a7430764b83e97785ce0a7
「2つのシンガポール」の出現? 「失政なき」与党に逆風、華麗なる一族に内紛も
7/25(土) 20:00配信

産経新聞
 10日に行われたシンガポールの議会選(一院制、定数93)は、長期一党支配が続いてきた人民行動党(PAP)政権に逆風が吹く形となった。新型コロナウイルス対策への不満は大きくなく、PAPに目立った失点がないにもかかわらず、「変化を求めるムード」(ロイター通信)が顕在化した形だ。建国の父、リー・クアンユー元首相が作り上げた都市国家は、岐路に立っているといえそうだ。(シンガポール 森浩)

 ■過去最低水準の得票率…野党は初の2桁議席

 「得票率の割合は、私が期待していたほど高くはない」

 選挙の大勢が判明した11日早朝、PAPを率いるリー・シェンロン首相は勝利を宣言しつつもこう結果を振り返った。大勝した結果を受けた会見だったが、会場に漂う重い雰囲気はぬぐえなかった。

 選挙でPAPは83議席を獲得した一方、野党の労働者党(WP)が過去最多の10議席を得た。議席数ではPAPが野党を圧倒している。ただ、PAPの得票率は61・2%で、2015年の前回選挙と比べて約8ポイント下落。11年選挙(60・1%)に近い過去最低水準に落ち込んだ。

 特にPAPにとって「最大の番狂わせ」(地元紙ストレーツ・タイムズ)だったのが、新設された北東部センカン地区の「グループ選挙区」での敗退だ。

 シンガポールの選挙は、小選挙区と、各政党が4〜5人のチームで出馬し得票数の高かった政党が割り振られた議席を総取りするグループ選挙区が並立されている。グループ選挙区は実績や組織力のあるPAPに有利に作用するとされ、今回の選挙でも6割強の得票で約9割の議席を獲得する結果にもつながった。

 センカン選挙区は若い住民が多い。PAPがここを落としたことは、若年層への支持が広がっていないことの象徴とされる。シェンロン氏は会見で、「シンガポールの人々はPAPに政権を担ってほしいと思っているが、特に若い有権者は議会で野党をもっと見たいと思っている」と分析した。

 また、シェンロン氏の有力な後継候補とされるヘン・スイキャット副首相兼財務相も、グループ選挙区で知名度が高い女性候補を抱えたWPに苦戦した。これまで初代首相のクアンユー氏(在任1959〜90年)、ゴー・チョクトン前首相(同90〜2004年)、シェンロン氏とバトンタッチしてきたPAPの“世代交代計画”に影を落とす可能性がある。

 ■「エリート」が導いてきた政治

 もちろん、実績があるPAPは支持も厚く政権交代には程遠い。WP側も政権担当能力がまだ備わっていないことも認めている。ただ、独立前からの歴史を持つPAPに対し、異論の萌芽(ほうが)が見えることは間違いなさそうだ。

 PAPが創設されたのは1954年。シェンロン氏の実父であり、建国の父であるクアンユー氏が主導した。クアンユー氏は、華人4世として地元の名門ラッフルズ学院で英語教育を受け、第二次大戦後に英ケンブリッジ大に留学。帰国後に本格的に政治の道を歩み始めた。PAPの中心となったのが、英語教育を受けたクアンユー氏らエリート層たちだ。

 59年、英国の自治州だったシンガポール選挙で圧勝。PAPはこの時以来、シンガポールの与党であり続けている。その後、シンガポールは63年にマレーシア連邦に加入する。だが、マレー人中心のマレーシアと華人が多いシンガポールは対立が深刻化し、65年に事実上連邦から追放される形で独立した。

 クアンユー氏は、資源もなく国土も限られているシンガポールを、経済発展を至上とする開発主義国家として導いた。「よい政府は経済で結果を出すことを要求される」とは、プラグマティスト(実利主義者)を自称したクアンユー氏自身の言葉だ。

 人口が少ないシンガポールが世界と太刀打ちするため、徹底した能力主義を採用した。PAPがそうした有能な人材を抱えて、国を牽引(けんいん)していくとし、「野党が政権交代するほど有能な人材を抱える可能性はない」(インタビュー集『リークアンユー未来への提言』)との言葉も残している。

 クアンユー氏の強い信念と能力主義が政治的安定と高度経済成長を生み出し、シンガポールは1人あたり国内総生産(GDP)が日本を大きく凌ぐまでに成長した。

823チバQ:2020/07/26(日) 19:43:55
 ■「2つのシンガポール」の出現?

 今回の選挙で、そんな国を導いてきたPAPを激しく批判したのは、クアンユー氏の身内だった。

 「父が国のためにしてくれたことに多くのシンガポール人と同様、深く感謝している。父が描いたシンガポールのビジョンは、現在のシンガポールの姿ではないと私は信じている」

 7月17日、フェイスブックにこう投稿したのは、クアンユー氏の次男、シェンヤン氏だ。政治ではなく実業界を歩んだシェンヤン氏だったが、選挙前に野党「シンガポール前進党」に入党した。自らの出馬は見送ったが、実兄のシェンロン氏が率いるPAP批判を繰り返した。

 投稿では「私は特権階級に生まれ、保護された生活を送ってきた。(中略)私は今、『2つのシンガポール』があることに気づき始めた。1つは、貴族階級であるPAPに近い、あるいはその輪の中にいる人々のためのもの。もう1つは、苦労してパンを探す普通のシンガポール人のためのものだ」とも記載し、PAPの在り方を批判している。

 シェンヤン氏は、2015年に死去したクアンユー氏の遺言をめぐってシェンロン氏と対立していた。クアンユー氏は遺言で繁華街オーチャード・ロードに近い自宅の取り壊しを望んだが、政府は「歴史的建造物」として保存する方針を示した。このことをシェンヤン氏は「遺志に反する」と批判していた。

 シェンヤン氏のPAP批判に兄への“個人的な憤り”が混じっている可能性もぬぐえないが、PAPを「特権階級」ととらえ、民意が反映されていないと感じる層が野党伸長を後押しした可能性がある。シンガポール経営大学のユージン・タン准教授はロイター通信に「PAPが謙虚さと共感を持って対応しない限り、一党支配は衰退するだろう」との分析を語っている。

 生前、クアンユー氏はシンガポール国民がPAPから離れていく可能性があることを予見していた。「PAPの資質が落ちるか、野党がPAPに匹敵するチームを打ち立てる場合だ」(『リークアンユー未来への提言』)。

 今回の選挙戦では野党に高学歴や高キャリアの候補が何人も現れた。「野党が有能な人材を抱える可能性はない」と断言したクアンユー氏だが、そうした状況は変わりつつあるといえるかもしれない。

 シンガポールの4〜6月のGDP成長率は、新型コロナ流行に伴う事業所閉鎖などを受け、前年同期比12・6%減というマイナス成長となった。クアンユー氏以来、経済成長を見せる形で国を牽引してきたPAP政権のかじ取りが注目される。

824チバQ:2020/07/26(日) 20:28:20
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44411/
中国領事館は知財窃盗の震源地か 米政府が閉鎖要求、ヒューストン
2020年7月23日 16時36分 (共同通信)
 【ワシントン共同】米政府が閉鎖を要求した南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館について、スティルウェル国務次官補は中国軍による知的財産窃盗の「震源地」となっていたとの認識を明らかにした。ニューヨーク・タイムズ紙が22日伝えた。訪欧中のポンペオ国務長官も中国の知財窃盗を「これ以上許さない」と語った。
 スティルウェル氏は、中国の窃盗行為がここ半年間で増えていると述べ、新型コロナのワクチン開発競争とも関係している可能性があるとの見方を示した。
 中国のヒューストン総領事らが最近、空港で中国人の訪問者を迎える際に偽の身分証を使ったことが確認されたとも明かした。

https://www.asahi.com/articles/ASN7Q6GY9N7QUHBI020.html
米国が中国総領事館の閉鎖要求 敷地内で不審火の報道も
北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆

2020年7月22日 19時55分
米国が中国総領事館の閉鎖要求 敷地内で不審火の報道も
北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆

2020年7月22日 19時55分

 閉鎖を求めた米側の意図は不明だが、汪氏や中国メディアによると、要求は21日に出され、現地時間24日午後4時までに職員が退去するよう求めたという。

 汪氏は会見で「突然の要求であり、中国に対する一方的な政治的挑発だ。米国は中国の外交官や留学生を脅したり個人の電子機器を没収したりしてきたが、領事館の閉鎖は前例のないエスカレートした行為だ」と強く非難した。

 また、昨年10月と今年6月にも中国外交官への郵便物が開封され、公務の物品が押収されていると指摘。「米国側の不当な非難と扇動により、中国外交官は死の脅威さえ受けている」と対応を求めた。

 米国務省のオルタガス報道官は22日、総領事館の閉鎖を命じたことを認めたうえで「米国の知的財産と米国民の個人情報を守るためだ」と明らかにした。オルタガス氏はまた、「ウィーン条約は、外交官が派遣された国の法律を尊重し、国内の問題に干渉しないことを定めている。米国は、中国の不公平な貿易慣行などを認めないことと同様に、中国による主権侵害や米国民への脅しを認めない」とも明らかにし、同領事館が関係する活動が理由であることを強く示唆した。

 一方、ヒューストンの地元メディアは、21日に総領事館の敷地内で火災が起きたと伝えた。地元メディアによると、文書が燃やされているという目撃情報をもとに、消防や警察が現場に向かったが、敷地内には入れなかったという。

 これに対し、汪氏は会見で「総領事館は正常に動いている」と述べ、失火ではないと強調した。

 同総領事館は、米中の国交が正常化した1979年に設置された。(北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆)

825チバQ:2020/07/26(日) 20:28:50
https://www.sankei.com/world/news/200726/wor2007260010-n1.html
米総領事館の閉鎖準備進む 中国成都、27日朝までに閉鎖か
2020.7.26 14:57
 【北京=三塚聖平】中国政府が米国への対抗措置として閉鎖を求めた四川省成都市の米総領事館では26日、トラックや大型バスなどが敷地を頻繁に出入りした。中国国営中央テレビ(電子版)が伝えた。週末を返上して閉鎖に向けた作業が進められているとみられる。中国政府は閉鎖期限を明らかにしていないが、中国メディアは27日午前10時(日本時間同11時)までの閉鎖を求めていると報じている。

 24日には米南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館が閉鎖された。米報道によると、同日午後の閉鎖期限を待って米当局者らが総領事館の敷地に入り退去を確認したが、中国外務省報道官は25日に発表した談話で米当局者が強引に立ち入ったと非難した。報道官は談話で「中国は正当で必要な反応を行う」と述べており、成都の米総領事館の閉鎖後に同様の対応を行う可能性がある。

826チバQ:2020/07/26(日) 20:48:44
>>755とか
https://www.sankei.com/world/news/200723/wor2007230022-n1.html
中国、英国海外市民の旅券無効化を検討 英政府への対抗措置
2020.7.23 19:22
【北京=三塚聖平】中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は23日の記者会見で、香港住民が保有する「英国海外市民(BNO)」の旅券の無効化を検討すると表明した。中国による香港国家安全維持法(国安法)の施行を受けて香港住民の受け入れ策を進めている英政府への対抗措置で、汪氏は「英国が香港と中国内政にみだりに干渉している」と非難した。

 同旅券は、香港の主権が中国に返還された1997年以前、申請した香港市民を対象に発行されていたもの。ロイター通信によると英政府は22日、BNO資格を有する香港市民に対する受け入れ支援策を来年1月に始めると表明。中国側は反発している。

 無効化措置が実施されれば同旅券を使って香港から海外に出ることなどが不可能になるとみられるが、汪氏は具体策については明らかにしなかった。香港政府が発行する旅券もあり、同措置による具体的な影響は現時点で明らかでない。

827チバQ:2020/07/26(日) 20:51:48
https://www.sankei.com/world/news/200720/wor2007200010-n1.html
文政権支持率が低下 韓国二大都市首長の性的疑惑が直撃
2020.7.20 19:09
【ソウル=名村隆寛】今月、自殺した首都ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長による女性秘書へのセクハラ疑惑など、韓国で主要都市の首長による性的なスキャンダルが続いている。いずれも与党「共に民主党」に所属する人物だ。政府・与党への打撃は少なくなく、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率も下がり続けている。

 朴氏は9日に遺書を残して失踪し、10日に市内の山中で遺体で発見された。セクハラ被害を受けたという元秘書が8日に朴氏を告訴しており、これを苦にした自殺とみられている。

 朴氏は生前、人権派弁護士として知られ、慰安婦問題をめぐる日本大使館前での抗議集会にも参加。「女性の人権」を尊重する市長を標榜(ひょうぼう)していた。ところが、その「女性の味方」が4年以上にわたりセクハラを続け、しかも、元秘書は所属部署の異動を希望しても許されなかったという。

 元秘書の弁護人は記者会見で、セクハラ行為の具体例を挙げており、韓国では死後10日が過ぎても、連日、朴氏の疑惑に関する報道が続いている。世論の見方の多くは、女性の人権を強調していた朴氏に対し「偽善」と批判的だ。

 韓国ではソウル市以外に、中部・忠清南道のアン・ヒジョン前知事が性的暴行で秘書から告発され2018年に辞任し、実刑判決を受けた。今年4月にはソウルに次ぐ第2の都市、釜山市の呉巨敦(オ・ゴドン)市長(同)が市の女性職員へのセクハラ疑惑で辞任したばかりだ。韓国では二大都市で市長がセクハラの汚名を被るという前代未聞のことが起きている。


 与党系市長による性的スキャンダルの続出は、清潔さをアピールする文在寅政権の印象にも影響を及ぼしているようだ。世論調査会社、リアルメーターが20日に発表した先週(7月13〜17日)の文大統領の支持率は前週より3・9ポイント下がり44・8%で、不支持(51%)を下回った。支持率は文大統領の側近、チョ・グク前法相の家族らの不正疑惑が浮上した昨年10月以来の低さとなった。

 調査は朴氏の告別式と秘書の弁護人の会見が行われた期間に行われた。聯合ニュースなどは、朴氏の問題が支持下落と不支持上昇に影響したとみている。元慰安婦の支持団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)や、その前理事長で現在、与党議員の尹美香(ユン・ミヒャン)氏による寄付金流用疑惑も重なり、道徳や倫理に反する疑惑が文政権の悩みの種となっている。

828名無しさん:2020/07/26(日) 21:07:48
https://www.sankei.com/world/news/200726/wor2007260001-n1.html
金正恩氏、コロナで開城を完全封鎖 「越境した脱北者が感染」
2020.7.26 07:18
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮中央通信は26日、韓国から北朝鮮南西部の開城(ケソン)市に戻った脱北者が新型コロナウイルスに感染している疑いがあることが判明し、開城市が24日から完全封鎖されたと報じた。

 朝鮮労働党政治局は25日、非常拡大会議を緊急招集し、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長出席の下、国家非常防疫体制を「最大非常体制」へ引き上げることを決定した。開城地域には「非常事態」を宣言した。新型コロナの感染者は1人もいないと主張してきた北朝鮮が、感染疑いを公表するのは初めて。

 朝鮮中央通信は、3年前に韓国に渡った脱北者が19日に軍事境界線を違法に越えて開城に戻ったと報じ、感染疑いが検査で判明したため接触者とともに隔離措置を行っているとしている。

 韓国当局は、性暴行容疑で捜査を受けていた開城出身で20代の脱北者の男に関し、北朝鮮に渡った可能性があるとみて調べている。川や海を泳いで越境した可能性が考えられるという。

 金氏は会議で「6カ月間、強力な防疫対策を講じ、感染経路を全て封鎖したのに、ウイルスが流入したとみなせる危険な事態が発生した」と指摘し、「現実を重大に受け止めるべきだ」と危機感を示した。

 北朝鮮は1月下旬以降、中国やロシアとの国境を事実上封鎖する厳しい防疫対策を取ってきたが、韓国の脱北者団体などによると、感染で数百人以上の死者が出ているとされる。脱北者に責任転嫁しつつ、感染疑いの公表で防疫を一層引き締める狙いとみられる。

 国境封鎖で経済が逼迫(ひっぱく)する中、高まった住民らの不満を脱北者に向けさせる意図に加え、「脱北者は危険だ」と刷り込むことで、脱北者団体による体制批判ビラの散布をきっかけに6月に展開した韓国攻撃を正当化する思惑もうかがえる。

829チバQ:2020/07/26(日) 23:42:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2aabedbeb5f638106e59699cb888750e8e4c95c
中国、核技術者90人が集団辞職 副首相主導で調査、実態解明へ
7/26(日) 14:53配信

共同通信
 【上海共同】中国国務院(政府)直属の中国科学院の研究所から原子力関連の技術者約90人が6月に集団辞職し、騒動になっている。科学院は科学技術分野で国内最高の研究機関。辞職は待遇の悪さなどが理由と指摘され、政府は機密性の高い核関連の先端技術を扱う人材の流出を問題視。劉鶴副首相が主導する調査チームを組織し、実態解明に乗り出した。

 集団辞職が起きたのは「原子力安全技術研究所」。ホームページによると、2011年に設立され、中性子の研究などに携わる。

 研究所は最大で500人程度が勤務していたが、最近は人材流出が止まらず、今回の集団辞職で約100人に減少したという。

830とはずがたり:2020/07/27(月) 00:00:02

韓国軍合同参謀本部は26日、越境に関する北朝鮮の主張は事実である可能性が高いとの見方を示し,とあるので北朝鮮の韓国に潜入してたスパイか?なんで可能性が高いと韓国軍が見たかは不明だが。

北朝鮮、コロナ疑い初認定 開城封鎖「韓国から越境」
7/26(日) 7:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8b0eeba48d7ea0868bcaa50ae381df65a2fa1a
共同通信
25日、北朝鮮・平壌で、朝鮮労働党の政治局非常拡大会議に出席した金正恩党委員長(朝鮮中央通信=共同)

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は26日、南西部開城市で新型コロナウイルス感染が疑われる事例が発生し、同市が24日午後から完全封鎖されたと伝えた。感染が疑われているのは、南北の軍事境界線を越えて韓国から戻った脱北者だとしている。北朝鮮による国内での感染疑い認定と都市封鎖発表はいずれも初めて。朝鮮労働党政治局は25日、平壌で非常拡大会議を緊急招集。金正恩党委員長は非常事態を宣言し、最大限の対策を指示した。

 韓国軍合同参謀本部は26日、越境に関する北朝鮮の主張は事実である可能性が高いとの見方を示し、人物特定に向け確認作業を進めていることを明らかにした。

831チバQ:2020/07/27(月) 09:57:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/867ca7530a1a1baa59c0af8ca324f1bc351d4fab
デング熱、空前の大流行 コロナ影響か シンガポール
7/27(月) 7:13配信


シンガポールの建設現場で、デング熱の感染拡大を防ぐため殺虫剤を散布する作業員ら=4月17日(AFP時事)
 【シンガポール時事】新型コロナウイルスの感染拡大が続くシンガポールで、熱帯感染症のデング熱も大流行し、感染症の「二重苦」に見舞われている。

 医療現場への負担は重く、政府は両にらみで対策に当たる。デング熱流行には新型コロナも影響したようだ。

 国家環境庁は「今年のデング熱感染者数は2013年に記録した過去最多(2万2170人)を上回るだろう」と警告した。高熱や関節痛を発症し、重篤化すると死に至る。死者は過去最多の25人を超える勢いだ。

 気温が高めでウイルスを媒介する蚊が繁殖しやすかったほか、新型コロナもデング熱まん延を助長。人口約570万人の小国で、新型コロナ感染者は累計5万人規模に上る。「コロナ対策で多くの人が在宅勤務となった結果、蚊に刺される機会が増えた」との指摘がある。作業が休止した建設現場に水たまりができて蚊が繁殖した可能性もある。

 政府はデング熱対策として、殺虫剤散布を拡大。今月15日からは蚊の繁殖を見逃した世帯や建設事業者への罰則を強化した。特殊な細菌に感染させた雄の蚊を放つ作戦も展開している。交配した雌の卵のふ化を妨げる効果があるという。

 ある医師は、インフルエンザの流行やヘイズ(煙害)も発生すると「四重苦」となり、医療現場が危機的に逼迫(ひっぱく)すると警戒を呼び掛けている。

832チバQ:2020/07/27(月) 10:27:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/09bf1499fcf8a4f364dcd37ad5125234c5f36a88
中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に
7/26(日) 23:35配信


2014年8月に米首都ワシントンを訪問した際のヤルクン・ロジ氏。カマルトゥルク・ヤルクン氏提供(2020年7月23日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の自宅から、ブグラ・アルキン(Bugra Arkin)さんの父親であるアイエルケン・イブライン(Aierken Yibulayin)氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、2年近くがたった。

【写真】死者の眠りも妨げる…ウイグル人弾圧で墓地を破壊 中国

 2018年10月に拘束される以前、イブライン氏は多数の書籍をウイグル語に翻訳する大手出版社を経営していた。だがアルキンさんはそれ以降、父親の消息を知らない。

「父親は、ウイグルの出版業界に強い影響力を持っていた。そのせいで、中国政府の標的になった」

 米カリフォルニア州に住むアルキンさんはそう説明し、「これはまったく受け入れられないことで、私たちの生活は文字通り破壊された」と語った。

 だがこれは、アルキンさんに限った話ではない。

 米首都ワシントンに本部を置く人権擁護団体「ウイグル人権プロジェクト(Uyghur Human Rights Project)」によると、2017年4月以降、ウイグルの知識人少なくとも435人が拘束されたり、消息を絶ったりしている。

 ウイグル人の言語研究者や学者、出版者の摘発は、ウイグル人のアイデンティティーや文化を拭い去り、同国の多数派である標準中国語を話す漢民族に同化させようとする、中国共産党による活動の一環だと、海外の人権擁護団体はみている。

 その一方で中国外務省は、「いわゆる『ウイグル文化を抹殺するためにウイグル知識人を拘束している』という見解は、まったくのデマであり中傷だ」と反論した。

 ウイグル人の文芸評論家で作家のヤルクン・ロジ(Yalqun Rozi)氏は、新疆ウイグル自治区共産党委員会書記に強硬派の陳全国(Chen Quanguo)氏が就任した後、2016年10月の一斉摘発の第一波で拘束された知識人の一人だ。

 同氏の親族は後に、ロジ氏が2018年1月に国家政権転覆扇動罪で懲役15年の有罪判決を受けたことを突き止めた。国家政権転覆扇動罪は通例、政治犯に対して適用される漠然とした罪だ。

 息子のカマルトゥルク・ヤルクン(Kamalturk Yalqun)氏によると、ロジ氏が拘束されたのは、10年以上にわたって使用されてきたウイグル文学の教科書の編集を担当していたことに関係していると、当局は示唆したという。

 教科書に携わったロジ氏の同僚全員が、この時期の前後に拘束されている。

 新疆では2012年以降、260万人近い生徒たちに向けて、学校において標準中国語とウイグル語の2言語教育を徐々に適用してきた。

 これ以前には、主にウイグル語やその他の少数派言語で授業が行われていたという。

「こうした教科書の廃止とウイグル語教育の撤廃によって、ウイグルの次世代の若者たちは、自らとウイグル文化のつながりを見いだせなくなるだろう」とヤルクン氏は指摘。

「ウイグル人の全てのアイデンティティーを消し去り、中国語を話し、中国語で考え、自分たちの歴史や文化を知らない人々…になるように同化させるのが中国のやり方だ。これについて私は、悲しみと同時に憤りを覚える」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

833とはずがたり:2020/07/27(月) 14:23:47
オーストラリア、中国の南シナ海領有権主張に「法的根拠ない」 正式に表明
7/26(日) 18:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f70402a14fd5395522777e0cfc16c99701154130
BBC News

オーストラリアは23日、中国が南シナ海における領有権や海洋権益を主張していることについて、「法的根拠がない」として中国の主張を正式に退けた。中国との緊張が高まる中、アメリカと今まで以上に足並みをそろえるかたちとなった。

オーストラリアはこの日、国連に宛てた宣言の中で、南シナ海の大部分を占める中国側の主張には「法的根拠がない」とした。中国側は反応を示していない。

これに先立ち、アメリカは南シナ海での中国による活動の一部は「不法」だと批判している。

■中国が人工島、基地を建設

何世紀も前から領有権があると主張する中国は近年、南シナ海の南沙諸島で人工島に基地を建設している。

ブルネイやマレーシア、フィリピン、台湾、ヴェトナムは中国の主張に反発している。中国を批判する各国は数十年にわたり、領有権を争ってきた。しかし近年、海上での衝突がたびたび発生し、緊張は着実に高まっている。

中国は「九段線」として知られる広大な海域の領有権を主張し、人工島の建設や哨戒活動を通じてその主張を既成事実化しようとしてきた。中国は大がかりな軍事インフラを整備してきたが、目的は平和的だと強調している。

島の大部分に人は住んでいないが、西沙(パラセル)諸島と南沙(スプラトリー)諸島の周辺海域には豊富な天然資源がある可能性がある。また、南シナ海は重要な航路で、主要な漁場もある。

オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は2016年、中国が南シナ海の水域あるいは資源を独占的に支配してきた歴史的な証拠はないとして、中国の主張を認めない判断を下した。中国はこの判断を一蹴した。

■オーストラリアの立場

オーストラリアは宣言の中で、「南シナ海における『長期にわたる歴史的慣行』で確立された『歴史的権利』あるいは『海洋権益』に対する中国の主張を拒否する」と述べた。

常設仲裁裁判所の2016年判断にも言及し、「中国が南シナ海の領海あるいは『諸島』の外側を結ぶ領海基線を引くことができるという、法的根拠はない」とした。

また、ヴェトナムとフィリピンの反論を引用しながら、パラセル諸島とスプラトリー諸島で中国の主権が「国際社会によって広く認められている」とする中国側の主張を認めないと述べた。

アナリストたちは今回のオーストラリアの宣言について、これまで領有権を主張する全ての国に対し、国際法に基づいて論争を解決するよう促してきたオーストラリアの立場を劇的に変化させるものだと指摘する。

昨年に中国・湖北省武漢市で最初に発生した新型コロナウイルスによる感染症COVID-19の起源について、オーストラリアが国際的な調査を求めるなど、オーストラリアと中国の関係は多数の問題をめぐって悪化している。こうした中で、今回の宣言が出された。

28日には、オーストラリアとアメリカが米ワシントンで年次協議を行う予定。両国関係は緊密で、長年同盟関係にある。

■アメリカの立場

アメリカは長年、中国による南シナ海の軍事化に批判的だった。ドナルド・トランプ政権は最近、従来の中立的な立場を転換し、領有権を主張する東南アジア諸国への支持を明確にした。

マイク・ポンペオ米国務長官は今月初め、中国の一部行動は「完全に不法」だとし、同地域を「コントロールするためのいじめキャンペーン」を非難した。これに対し中国側は、アメリカが「意図的に事実と国際法をねじ曲げている」と主張した。

中国とアメリカの関係は、新型ウイルスのパンデミック(世界的流行)への対応や、香港での反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」の施行、ウイグル人などのイスラム教徒の少数民族に対する扱いなどをめぐっても悪化している。

米政府は21日、テキサス州ヒューストンの総領事館を閉鎖するよう中国側に命じた。ポンペオ氏は22日、総領事館閉鎖は、中国がアメリカの知的財産を「盗んでいる」ことを受けた決定だと説明した。

中国は24日、報復措置として、四川省成都市にあるアメリカ総領事館の閉鎖を命じたと発表した。

(英語記事 Australia rejects Beijing's South China Sea claims)

834チバQ:2020/07/27(月) 17:21:28
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202007mnso0001
スー・チー政権でも続く言論規制、内戦激化のミャンマー・ラカイン州

北角裕樹(ミャンマー在住ジャーナリスト)


ミャンマー西部ラカイン州の州都シットウェで、政府のインターネット遮断に抗議するプラカードを掲げる学生=2020年2月22日【EPA時事】
 内戦が続くミャンマー西部ラカイン州などで、政府の指示でインターネット回線が遮断されてから、2020年6月末で1年がたった。国軍と激しい戦闘を繰り広げるラカイン族系武装勢力の「アラカン軍」の軍事利用を防ぐという理由だが、市民の自由な情報アクセスを制限していることから市民団体や欧米諸国から強い批判を浴びている。6月下旬には、ヤンゴン中心部でネット遮断に抗議した市民活動家をミャンマー当局が摘発。15年の総選挙で圧勝し、民主化の実現と軍人支配の終えんを掲げて誕生したアウン・サン・スー・チー政権だが、その民主化の在り方に懸念を示す声も強まっている。
横断幕が刑事事件に
 「戦争犯罪を隠すためにインターネットを遮断しているのか」。詩人で市民活動家としても有名なサウン・カー氏は、このメッセージを訴える横断幕を歩道橋にくくり付けたことで罪に問われている。今年7月7日に行われた初公判の終了後、サウン・カー氏は「現行の法律がおかしいことに加え、自分はその法律にも違反していない」として、平和的集会法違反で起訴されたことの不当性を訴えた。

 実はサウン・カー氏がこうした抗議活動で罪に問われることは初めてではない。軍政の系譜を引き継いだ前政権時代には、当時のテイン・セイン大統領をやゆする詩を発表したことで逮捕、有罪判決を受けた。そして、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相が率いる国民民主連盟(NLD)政権となってからも、カチン州の内戦に反対する集会を開いて起訴されている。
 今回、サウン・カー氏をはじめ内外の市民団体などが批判しているのは、内戦をめぐってラカイン州とチン州で2019年6月以降、スマートフォンなどでインターネットに接続できなくなっているからである。特に、新型コロナウイルスの感染が拡大した今年3月以降、「ウイルスを防ぐ情報が伝わらない」として、欧米諸国や国連からも抗議の声が上がっている。
 強い批判を受けたミャンマー外務省は今年7月8日、「アラカン軍がインターネットを介して行う攻撃や誘拐、地雷の設置などを防ぐために必要な措置で、状況が改善すれば解除する。コロナ対策には力を入れているので問題はない」などとする声明を発表。あくまで一時的な措置だと強調して火消しに躍起になっている。

新興武装勢力のせん滅目指し国軍が攻勢


ミャンマー・ラカイン州北部プティダウン郡の農村部に設けられた警察の監視哨で、自動小銃を手に周辺を警戒する警察官。この写真が撮影された3日前、ラカイン族の武装集団アラカン軍が同州内の警察署4カ所を同時に襲撃、警察官13人が死亡、9人が負傷する事件が発生した=2019年1月6日【EPA時事】
 このラカイン州内戦とネット遮断の経緯は日本ではあまり報道されていないので、順を追って説明したい。2017年にミャンマー国軍の掃討作戦によってイスラム系住民ロヒンギャら70万人以上の難民を出したことは、世界中で大きなニュースとなった。しかし、その後状況は大きく変わり、現在ミャンマー国軍が激しい戦闘を繰り広げているのは、17年に衝突したロヒンギャ系武装勢力の「アラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)」ではなく、仏教徒であるラカイン族の自治権拡大を求める武装勢力「アラカン軍」である。
 ラカイン族は、ミャンマーの多数派のビルマ族と民族的に近い関係にあるが、18世紀後半までアラカン王国というビルマとは別の国だったため、独立志向が強い。1947年のビルマ独立以降、軍事政権がビルマ族中心主義的な政策を推し進め、ラカイン族の伝統的な祭りを制限するなどビルマ化を図ってきたことにも不満が大きい。
 アラカン軍はこうした中で、カチン族系武装勢力の支援で2009年にカチン州で結成したとされる新興の武装勢力だ。17年の国軍とロヒンギャ系武装勢力の衝突の後の混乱に乗じて、ラカイン州やチン州に勢力を広げた。

835チバQ:2020/07/27(月) 17:22:05
 18年12月以降、ミャンマー国軍とアラカン軍の戦闘が本格化。アラカン軍はラカイン州に恒久的な拠点を築くことを戦略目標としているのに対し、ミャンマー国軍はこれを断固阻止する姿勢で攻勢をかけ、戦闘がエスカレートしている。国軍側は陸軍に加え航空戦力や軍用船も投入する一方、アラカン軍は川を通行する船舶を襲撃するなどゲリラ戦を繰り広げている。
 こうした中、チン州パレワなどで市民が砲撃の巻き添えになるなどして犠牲が続出。20年4月には、新型コロナウイルスの検査のために検体を運んでいた世界保健機関(WHO)の車両がラカイン州からヤンゴンに向かう途中で何者かに銃撃され、WHO職員のミャンマー人運転手が死亡する事件も起きている。正確な死者数は分からないものの、この内戦で数百人規模の犠牲が出ているとみられている。国連の特別報告者は15万人以上の国内避難民が発生していると警告している。
 国軍は現在、ほかの武装勢力に対しては一方的に停戦を宣言しているが、アラカン軍に関しては今年3月にテロ組織として指定し、支援者を含めた大掛かりな摘発を進め、強硬姿勢を崩していない。こうしたアラカン軍への包囲網の一環として、軍事利用が可能な携帯電話のインターネット回線の遮断が必要だというのが、国軍側の理屈だ。
 こうしてミャンマー当局は19年6月20日、通信業者に対してラカイン州北部やチン州南部の紛争地で、携帯電話などを介したインターネット回線の遮断を命令した。その後一部地域で解除されたものの、100万人以上が影響を受けているとみられている。

新政権で1000人以上が摘発
 インターネットの情報の制限という点に関しては、ミャンマー政府はラカイン州などでのネット遮断だけではなく、ミャンマー全土において一部のニュースサイトの閲覧も制限している。当局は今年3月、ポルノサイトなどと並んで、60以上のニュースサイトなどを「フェイクニュース」と指定し、国内の通信業者に接続を禁止した。これによって、内戦の情勢を伝えていたラカイン州拠点のニュースサイト「ナリンジャラ」などのサイトがミャンマー国内から閲覧できなくなっている。また同時期には、アラカン軍の広報担当者のインタビュー記事を報じたニュースサイト「ボイス・オブ・ミャンマー」の編集長がテロ組織を支援した疑いで逮捕されるなど、四つのメディアの編集者ら計4人の刑事手続きが進んでいる。
 ミャンマーでは、こうした言論や市民活動の制限はさまざまな理由で行われ、ラカイン州情勢に関連するものだけにとどまらない。ヤンゴンの市民団体アッタンの調査によれば、2016年の政権交代以降の約4年間に、表現の自由を制限する法律に抵触したとして、少なくとも1051人が訴追されている。

 18年には、ラカイン州情勢を取材していたロイター通信のミャンマー人記者2人が国家機密法違反で逮捕、禁錮7年の有罪判決を受けた。また、国軍をインターネットで侮辱して刑法に違反したとして、人権派映画監督のミン・ティン・コ・コ・ジー氏も19年に逮捕され、その後有罪となっている。このほか、19年にはカレン族の民族の記念日を祝う集会を開いた民族活動家らも逮捕されるなど、デモや集会の摘発も多い。
 こうした言論や市民活動の摘発は、国軍主導で行われるケースが目立つ一方で、スー・チー国家顧問率いる文民政権側が主導する場合も多いことがこの調査に表れている。国軍が告訴して捜査が行われたケースが52件であるのに対し、文民政権側が告訴したケースはこれを大幅に上回る251件となっているのだ。
 摘発においては、デモの方法を規定する平和的集会法、ネットでの中傷を禁じる電気通信法、政府の秘密の漏えいを禁じる国家機密法や、国軍への批判を実質的に禁じている刑法などが適用されるケースが多い。これらの法律は、軍事政権時代にNLDの民主活動家の弾圧に使われたもので、政権交代以降に撤廃を求める声が上がっている。しかしNLDが過半数を占める国会でも、こうした法律の改正については、適用条件が厳しくなった電気通信法を除いてほとんど進んでいない。あるNLDの政治家は「NLDの中には、権力を維持するためには、こうした法律が必要だと考える人もいる」と話している。

836チバQ:2020/07/27(月) 17:22:22
民主化が試される11月の総選挙


2015年11月に行われたミャンマーの総選挙で国民民主連盟(NLD)が圧勝した後、初めて国会に登院したアウン・サン・スー・チー氏=2015年11月16日、ミャンマー・ネピドー【AFP時事】【時事通信社】
 ミャンマーでは2015年、半世紀ぶりに行われた政権交代が可能な民主的な総選挙で、地滑り的に圧勝したNLDが16年に政権の座に就いた。当時こぞって政権交代を求める論陣を張ったマスコミは、これで自由な報道ができると歓喜した。選挙運動でスー・チー氏を支えた市民活動家はこれで不当な逮捕がなくなり、民主的な世の中が訪れると涙を流した。
 それから4年余りが経過した。メディア関係者や市民活動家は、権力の座に就いたスー・チー国家顧問が言論の自由や市民活動に対して冷淡になったという思いを抱いている。記者が逮捕されていると批判されたスー・チー国家顧問は「適切な法手続きを踏んでいる」と反論してメディア関係者を失望させた。また、自分が参加する集会でプラカードを掲げた学生活動家を「ほかにも主張する方法があるだろう」と叱責したことが地元新聞の一面を飾るなど、大きな波紋を呼んだこともある。与党NLDの政治家は取材に応じないことも多く、あるジャーナリストは「前政権のほうが取材しやすかった」と不満を口にする。


2015年の総選挙で投票する有権者=ミャンマー・ヤンゴン[筆者撮影]【時事通信社】
 ミャンマーでは、次の政権を選ぶ総選挙が11月8日に予定されている。スー・チー国家顧問は引き続きカリスマ的な支持を保っている一方で、少数民族との和平が進んでいないこと、庶民の生活が楽にならないこと、改革が進んでいないことなどについて不満の声も上がってきた。
 選挙戦では、こうした有権者の不満に対して、スー・チー国家顧問率いる与党NLDが答えを示さなくてはならない。民主化を求める声に乗って政権の座に就いたNLD政権の5年間が問われることになる。
北角裕樹(きたずみ・ゆうき) ヤンゴン在住ジャーナリスト、映像作家。日本経済新聞記者などを経て、2014年にミャンマーに拠点を移す。17年ミャンマー語コメディー短編映画「一杯のモヒンガー」を監督。ミャンマーでは俳優としても活動する。海外書き人クラブ会員。
(2020年7月掲載)

837チバQ:2020/07/27(月) 22:59:36
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200727X281.html
香港、3人以上の集まり禁止=コロナ急増、親中派から選挙延期論
2020/07/27 19:10時事通信

 【香港時事】香港政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、公共の場での3人以上の集まりを禁止するなど規制強化策を打ち出した。マスク着用を義務化し、外食を終日禁止する。規制は29日から1週間の予定だが、状況によっては延長される可能性があり、9月に迫った立法会(議会)選挙への影響が懸念されている。

 香港では新型コロナの流行は収束に向かっていたが、今月に入り感染例が急増。最近では連日100人以上の新規感染者が出ている。香港政府は、中国政府の支援で臨時病院を設置する方針も明らかにした。中国側から専門チームが派遣されるという。

 親中派の間では、投票日に多くの人が集まることで「感染リスクが高まる」として、選挙の延期を求める声が上がっている。中国全国人民代表大会(全人代)常務委員の譚耀宗氏がメディアに対し「1年間延期すべきだ」と発言したほか、前立法会議長らも延期を提唱した。

 これに対し民主派側は「新型コロナを口実にした選挙逃れだ」と批判。3人以上の集まりが禁じられることで、デモや集会だけでなく街頭演説などの選挙活動にも支障が生じる恐れがある。

838チバQ:2020/07/28(火) 15:36:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31c2a51c3411eed6b6219bdef930cdf91e3ad0b
マレーシア元首相に有罪判決 巨額資金流用、地元紙が報道
7/28(火) 13:36配信


28日、支持者に囲まれながら高裁に向かうナジブ被告=マレーシア・クアラルンプール(共同)
 【クアラルンプール共同】マレーシアの政府系ファンド「1MDB」を巡る巨額資金流用事件で、首都クアラルンプールの高裁は28日、背任罪などに問われた元首相のナジブ被告(67)の罪状のうち、職権乱用罪について、弁護側の主張は不十分だと退けた。地元紙は有罪判決と伝えた。同被告への判決言い渡しは初めて。

 弁護側は、1MDBの元子会社からナジブ被告の口座に4200万リンギット(約10億円)が振り込まれたことについて、主犯格とされる実業家らによる「詐欺に利用された被害者」として無罪を主張している。

 ナジブ被告は2009年に1MDB設立。在任中に資金流用疑惑が発覚した。

839チバQ:2020/07/28(火) 21:00:36
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200728k0000m030192000c.html
汚職疑惑でナジブ元首相に有罪判決 マレーシアの高裁
2020/07/28 20:04毎日新聞

汚職疑惑でナジブ元首相に有罪判決 マレーシアの高裁

支援者とともにマスク姿で裁判所に到着したマレーシアのナジブ元首相(中央)=クアラルンプールで2020年7月28日、AP

(毎日新聞)

 マレーシアの政府系ファンド「1MDB」を巡る汚職疑惑で、クアラルンプールの高裁は28日、多額の資金を不正流用したとしてナジブ元首相に有罪判決を言い渡した。ナジブ氏は控訴する方針で、法廷闘争は長期化する見通し。一連の疑惑では不正流用額が45億ドル(約4750億円)を上回り、計42の罪でナジブ氏を起訴しており、判決は同国の司法が汚職に厳しく対峙(たいじ)する姿勢を示した格好だ。

 今回の公判は7件の罪状を扱い、1MDBの子会社から4200万リンギット(約10億5000万円)がナジブ氏に渡ったかが争われた。裁判所はナジブ氏側の反証が十分でないとして、すべての罪を認めた。残る35件についても今後、公判が開かれる見通しだが、ナジブ氏は一貫して容疑を否認している。

 ナジブ氏と1MDBを巡る疑惑は2015年ごろに持ち上がったが、当時のナジブ政権の意向を受け、司法当局が捜査を終結させた。その後、18年5月の連邦下院総選挙を経て、マハティール氏が首相に就任し、ナジブ氏が政権を追われたことから、当局は追及を再開し訴追に至った。

 ところが今年2月に政変が起こり、マハティール氏が首相を辞任し、後任にムヒディン氏が就任した。同氏はナジブ氏が所属する政党から支持されて政権奪取したことから、ナジブ陣営の協力がなければ政権維持は難しい。そのため今回の公判前には、現政権が裁判所に圧力をかけるのではないかとの懸念も出ていたが、ナジブ氏にとって厳しい司法判断となった。【ジャカルタ武内彩】

840チバQ:2020/07/30(木) 10:44:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca604eab9f0623338f3a14e62a8213bfcf9a5f37
台湾、李登輝元総統の病状悪化 政権幹部が見舞い
7/29(水) 17:02配信


台湾の李登輝元総統
 【台北共同】台湾の民主化を推進した李登輝元総統(97)の病状が悪化し、蔡英文総統や頼清徳副総統、蘇貞昌行政院長(首相)らが29日、台北の病院を訪れて見舞った。李氏は2月8日に自宅で牛乳を喉に詰まらせて体調を崩し、肺炎などをこじらせ半年近く入院生活を続けている。

 蔡氏らは李氏の家族とも面会し、医師団から治療状況の報告を受けた。病院側は台湾メディアに李氏の病状は厳しいとの見解を示した。新型コロナウイルス感染への警戒から、訪問者は厳しく制限されているという。病院のロビーには朝から多くの報道陣が詰め掛けた。

841チバQ:2020/07/30(木) 10:45:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/1758d4c23bbfc0f99fa82242e4ace413326c89eb
香港立法会選1年延期 全人代に解釈要請へ 現地紙報道
7/29(水) 19:29配信


林鄭月娥行政長官(田中靖人撮影)
 【香港=藤本欣也】新型コロナウイルスの感染拡大が続く香港で、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の諮問機関、「行政会議」が9月6日の立法会(議会)選について協議し、選挙の1年延期を決定した。中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会に、司法解釈を要請する。29日付の香港紙、星島日報などが報じた。林鄭氏が中国政府と調整した上で近く正式発表する。

 同日、民主派からは「民意を踏みにじる行為だ」(尹兆堅(いん・ちょうけん)・民主党副主席)などと「延期」に反対する声が相次いで上がった。

 著名な民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏も「今後、政権側は社会情勢が自らに不利だと思えば、選挙を何度も延期するつもりだ」と指摘、「選挙が全面的に取り消される日」に備え、「民主派は対応を考えなければならない」との危機感を示した。

 報道によると、行政長官と行政会議が「緊急事態」と判断すれば、超法規的措置が可能となる「緊急状況規則条例」(緊急法)を発動し、1年の延期を決めるという。

 また、現立法会議員の任期は9月末に切れるため、来年9月の選挙を経て新たに議員が就任するまで、立法会に1年間の“真空状態”が生まれることになる。

 この間の審議などについては、行政長官が立法会議長に「緊急会議」の招集を要求できるという「立法会条例」の規定を援用する。現議員らが任期切れの後も対応可能になるという。

 次期立法会議員の任期に関しても、本来の期限である2024年までなのか、選挙延期後の就任時から計算して25年までなのかが問題となる。香港基本法(ミニ憲法)には、「任期4年」と規定されているため、基本法の解釈権をもつ全人代常務委員会に、解釈を要請するという。

842チバQ:2020/07/30(木) 10:46:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f29cdb0cd6a13998b89970dde72e076f53fab9
香港、国安法で活動家を初逮捕 独立派団体の元代表
7/30(木) 0:40配信


香港独立派団体の元代表らの逮捕を受け、警察署に入る車両を撮影する報道陣=29日、香港(ロイター=共同)
 【香港共同】香港国家安全維持法(国安法)が施行された6月30日に、香港での活動停止を宣言した独立派団体「学生動源」の代表だった鍾翰林氏が29日夜、香港の自宅で国安法違反(国家分裂扇動罪)の疑いで逮捕された。同団体が発表した。独立派団体メンバーは、国安法の主な取り締まり対象。香港メディアによると、警察が内偵捜査に基づき、こうした活動家の逮捕に踏み切るのは初めて。

 鍾氏を逮捕したのは香港警察に新設された国安法専門の部隊。同団体をはじめ独立派への本格的な取り締まりが始まる可能性がある。

 同団体の他のメンバー2人も逮捕されたもようだ。

843チバQ:2020/07/30(木) 10:50:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a9687dad159b51cf026d85720075112199293f
香港、自宅外のマスク着用を義務化 「大規模感染の瀬戸際」
7/30(木) 10:00配信


(c)AFPBB News
【7月30日 AFP】香港で29日、感染が拡大する新型コロナウイルスへの対策として、自宅外のマスク着用が全住民に義務付けられた。林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官はこれに合わせ、香港が「医療システムの崩壊を引き起こし、特に高齢者の犠牲を伴う大規模な市中感染が起きる瀬戸際にある」との声明を発表した。

 香港では29日以降、自宅から外に出る時には住民750万人全員にマスクの着用が義務付けられ、飲食店はテイクアウトのみの営業となる。

 また、住まいが異なる3人以上が公共の場で集まることを禁じる新たな規則も導入され、違反した場合には最高で5000香港ドル(約6万8000円)の罰金が科される。

 香港ではこのところ感染者が急増。7月に入ってから1000人以上の新規感染者が確認されており、これは累計感染者数の4割超に当たる。また、ここ6日間では1日当たり100人を超える新規感染者が確認されている。

 香港は中国国内で最も早く感染が広がった地域の一つだったが、6月頃には市内の感染はほぼ収束状態になっていた。(c)AFPBB News

844チバQ:2020/07/30(木) 10:52:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/583932945ba4c71ef9caa98535381ff483a73dba
香港立法会選、実施に暗雲 民主派「政治的抑圧進む」 国安法施行、30日で1カ月
7/30(木) 7:15配信


28日、香港で、街頭に掲げられている「国家安全維持法」(国安法)のポスター(AFP時事)
 【香港時事】中国政府による香港統制を強化する「国家安全維持法」(国安法)が施行されてから30日で1カ月。

 この間、デモ隊のスローガンは封じられ、一部民主派の著書が図書館から撤去されるなど社会の統制が強まったほか、9月6日に迫った立法会(議会)選挙の実施にも暗雲が漂っている。29日付の香港紙・星島日報は、香港政府は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に「1年間の選挙延期を決定した」と報じており、民主派は「政治的抑圧が一層進む」と警戒を強めている。

 報道によると、林鄭月娥行政長官は28日、政府幹部らを集めた臨時会議を実施。現職議員がもう1年続投する方向で検討している。通常4年間の議員任期変更に当たっては、中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会の判断を仰ぐ見通しだ。

 香港では7月に入り新型コロナ流行が再燃し、連日100人超の新規感染者が出ている。親中派は感染リスクの高まりに加え、「中国本土や海外に住む有権者が香港に戻って投票することが困難」などと指摘し、早い段階で1年間の選挙延期を主張。一方、候補者調整のための予備選を行うなど準備を進めてきた民主派は、親中派の延期論を「民主派の過半数議席獲得を阻止するため、コロナを口実にしている」と批判している。

 昨年の反政府抗議活動に参加した経験を持つ会社員の女性(23)は香港社会の現状を「政府は今や民意に耳を傾ける『ふり』すらしなくなった」と表現する。選挙が行われたとしても、民主派候補の出馬が多数禁じられるのは確実で「希望が見えない」という。

 不満があっても今やデモによる意思表示は困難で、民主派寄りの市民は米国などが中国や香港政府に加える制裁に期待を寄せる。別の女性(24)は「政府がひきょうな手段で選挙を妨げれば、国際世論の圧力をさらに高めることになる」と指摘した。

845とはずがたり:2020/07/30(木) 21:12:07
ニュージーランド、香港との犯罪人引き渡し条約を停止
https://www.afpbb.com/articles/-/3296030
2020年7月28日 14:56 発信地:ウェリントン/ニュージーランド [ ニュージーランド アジア・オセアニア 中国 中国・台湾 ]
このニュースをシェア
ニュージーランド、香港との犯罪人引き渡し条約を停止
ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(左)と中国の李克強首相(2019年4月1日撮影、資料写真)。(c)GREG BAKER / AFP
【7月28日 AFP】ニュージーランド政府は28日、中国による「香港国家安全維持法」(国安法)の制定を「深く憂慮している」として、香港との犯罪人引き渡し条約を停止させた。

 ニュージーランドにとって最大の貿易相手国である中国の怒りを買う恐れがある今回の条約停止について、ウィンストン・ピーターズ(Winston Peters)外相は「香港の刑事司法制度が、中国から十分に独立しているとは考えられなくなった」ことが理由だと説明した。


 さらに同外相は「中国による国安法の制定は、法の支配の原則を侵食するもので、香港独自の地位を支える『一国二制度』の枠組みを損ない、中国が国際社会に約束したことに反する」と批判した。

 ニュージーランドが参加する5か国の情報機関による多国間協定「ファイブアイズ(Five Eyes)」では、他の加盟国も同様の措置をとっており、カナダ、イギリス、オーストラリアは香港との犯罪人引き渡し条約をすでに停止。米国もその準備段階にあることを示唆している。

 ニュージーランドはまた、軍用品および軍事転用が可能な品目の香港への輸出規制を強化するとともに、国民に向けて香港への渡航に関する警告を更新した。 渡航については、香港国安法によって抗議行動などの活動を理由に逮捕されるリスクが高まったと注意喚起し、中国本土に移送されて最高刑の終身刑に処される恐れもあると警告している。(c)AFP

846チバQ:2020/07/30(木) 23:33:38
https://mainichi.jp/articles/20200730/k00/00m/030/333000c
李登輝・元台湾総統死去 97歳 民主化に尽力、親日家
毎日新聞2020年7月30日 21時15分(最終更新 7月30日 22時21分)
 台湾総統を1988年から12年間務め、台湾の民主化と経済発展に尽くした李登輝(り・とうき)氏が30日午後7時24分(日本時間午後8時24分)、台北市内の病院で敗血症性ショックと多臓器不全のため死去した。97歳だった。「22歳まで日本人だった」と公言するほどの親日家として知られ、政財界や学界などの多くの日本人と深い親交があった。

 日本統治時代(1895〜1945年)の1923年、台湾北部の台北県三芝郷(現・新北市)で生まれた。日本語教育を受け、43年には京都帝大(現・京都大)農学部に入学。旧日本陸軍に入隊したが終戦で台湾に戻り、台湾大農学部を卒業した。68年に米コーネル大で農業経済学博士号を取得。台湾に戻り、農業経済学の専門家として台湾大教授などを歴任した。

 72年、蔣介石の長男で後に総統を務める蔣経国に見いだされ、政界入り。84年には副総統となった。88年1月、蔣経国総統の死去に伴い、総統に昇格した。戦前から台湾に居住した人々とその子孫である「本省人」では初の総統だった。

 台湾は戦後、長らく国民党による独裁体制が続いてきた。李氏は野党の存在も認める法律を成立させた。40年以上改選のなかった終身議員を説得して引退させ、国会に当たる立法院や国民大会の全面改選を実現させた。96年には初の総統直接選挙に踏み切って当選し、初の民選総統にもなった。台湾の急速な民主化は「静かな革命」と呼ばれ、国際社会から「ミスター・デモクラシー」と高い評価を受けた。熱心なクリスチャンとしても知られた。

 積極的な外遊を展開して外交関係がない国とも実質的な関係強化を図り、アジア太平洋経済協力会議(APEC)への加盟実現(91年)など台湾の国際的地位の向上に努めた。対中国では、母校コーネル大の招待による訪米や総統直接選挙で急速に関係が悪化。中国は95〜96年、台湾海峡近海でミサイル発射演習を繰り返し、これに対し米軍が空母2隻を近海に派遣する台湾海峡危機を招いた。99年にも中国と台湾を「特殊な国と国の関係」とする「二国論」を提起し、中台関係が緊張した。中台の窓口機関が92年に「一つの中国」で合意したとされる「92年コンセンサス」については、当時総統だったものの、その存在を否定した。

 台湾では歴史教育は中国史が中心だったが、97年に台湾史を重視する教育を導入。これが「台湾人意識」の高まりをもたらした。

 2000年5月の総統退任を控え同年3月に行われた総統選では、李氏の後継者として国民党から出馬した連戦氏が民進党の陳水扁氏に敗れ、初の政権交代につながった。李氏は国民党主席を辞任した。

 総統退任後は独立志向を強めた。01年に結成された独立派の政党「台湾団結連盟」の党大会に出席したことなどから、国民党籍を剥奪された。陳政権と当初は連携したが、陳氏の汚職事件などで距離を置いた。対中融和路線を取った国民党の馬英九政権(08〜16年)には批判的だった。12、16、20年の総統選ではいずれも民進党の蔡英文氏支持を表明した。

 退任後はたびたび訪日し、90歳を超えても講演をこなすなど精力的に活動を続けた。18年6月には沖縄で台湾人日本兵の慰霊祭に参列した。だが同年11月に自宅で転倒して約2カ月にわたり入院。その後は公の場に出る機会が減っていた。今年2月、自宅で牛乳をのどに詰まらせたことで肺炎になり、入院生活を続けていた。【香港・福岡静哉】

847チバQ:2020/07/30(木) 23:34:32
https://www.sankei.com/world/news/200730/wor2007300019-n1.html
【李登輝氏死去】習近平氏の野望を阻んだ「台湾人意識」 尖閣は「日本のもの」と公言
2020.7.30 22:03
 【北京=西見由章】中国の習近平国家主席は台湾に「一国二制度」の受け入れを迫っているが、その台湾統一の野望を阻む最大の砦(とりで)は、李登輝氏が総統時代に政治改革や教育政策などを通じて確立させた台湾人意識だ。台湾の主体性を重視するこの意識は今や党派を超えた台湾民意の主流となり、李氏の死去で揺らぐことはなく、習指導部に残された手段は限られている。

 台湾統一は習氏が掲げる国家目標「中華民族の偉大な復興という中国の夢」の中核だ。だが2012年の習指導部発足以降、台湾独立志向の民主進歩党を率いる蔡英文氏に二度の総統選当選を許すなど台湾政策の成果は乏しい。特に今年1月の総統選は、香港への統制強化が台湾社会に一国二制度への不信感を募らせる結果となり、中国側の“オウンゴール”に終わった。

 焦りを隠せない習指導部は5月、党序列3位の栗戦書政治局員が、台湾独立の動きがあった場合に武力行使することを規定した「反国家分裂法」に基づく軍事力の発動を示唆した。

 中国が武力侵攻に踏み切る可能性はあるのか。李氏は18年10月、産経新聞の取材に「米国がどの程度関与してくるかは不明で(台湾も)過大な期待を持つべきではない」としつつ、中国側にもリスクは大きいとの見方を示した。北京の中国人ジャーナリストも「もし台湾側に三峡ダムを爆撃されたら下流の江蘇省や浙江省は水没する」と指摘し、習指導部が政治的賭けに出る可能性は低いとみる。

 李氏は総統退任後、台湾を「正常な国家」とするための新憲法制定を掲げ、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)も「日本のものだ」と公言。中国の左派を「現代最大の漢奸(かんかん)だ」(中国紙・環球時報電子版)と逆上させた。中国ではこうした批判の声が大勢を占める一方、改革派の中には「台湾の民主改革を穏健に実現した」(北京の政治学者)と評価する声もある。

848チバQ:2020/07/30(木) 23:35:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073001280&amp;g=int
李登輝台湾元総統が死去、97歳 民主化推進、本省人の親日家
2020年07月30日21時52分
【台北時事】台湾の李登輝元総統が30日夜(日本時間同)、死去した。97歳だった。李氏の入院先の病院関係者が明らかにした。終戦後に中国大陸から渡ってきた外省人の蒋介石、蒋経国親子による独裁が続いた台湾で、本省人(台湾出身者)として初の総統に就任。12年間の在任中に直接総統選挙を導入するなど民主化を進めた。「私はかつて日本人だった」と公言する親日家で、日台関係の発展にも尽力した。

 日本統治下の1923年、台北州淡水郡(現新北市)で警察官の次男として生まれた。旧制台北高校を卒業後、京都帝国大学農学部に入学、学徒出陣で陸軍に入隊した。終戦後は台湾大学で農業経済学の研究に従事し、台湾省政府農林庁の専門家として農業近代化に尽くした。米国に2度留学し、コーネル大学で博士号を取得した。
 農業改革への献身ぶりが行政院副院長(副首相)だった蒋経国氏の目に留まり、国民党に入党。49歳で史上最年少の閣僚として行政院政務委員(農業問題担当)に抜てきされた。台北市長、台湾省政府主席など歴任後、84年副総統。88年1月に蒋経国総統が死去すると、憲法の規定により自動的に総統に昇格した。
 90年に国民大会で総統に再選した李氏は、守旧勢力との権力闘争を繰り広げながら、民主改革を次々に断行した。具体的には、総統に超法規的な権限を付与し、独裁体制の根拠となっていた憲法の「反乱鎮定動員時期臨時条項」の廃止や、有権者による総統直接選挙制の導入などで、96年の初の直接選挙には自らが出馬して当選した。
 対中関係では、93年に中台双方の窓口機関のトップ会談をシンガポールで実現させ、本格的な交流に乗り出した。しかし、直接総統選の実施や、台湾と中国は「特殊な国と国の関係」とする「二国論」発言で関係は悪化。総統選直前には、中国が台湾北部海域に威嚇目的でミサイルを撃ち込み、米国が空母を派遣する台湾海峡危機が発生した。
 2000年の総統選で国民党が敗北した責任を取り、党主席(党首)を辞任した。同年5月に総統を退任。翌年、李氏を精神的リーダーに掲げる政党「台湾団結連盟」が結成されると、国民党を除名された。その後も政界で一定の影響力を維持し、20年の総統選では、再選を目指した民進党・蔡英文総統を支持した。
 退任後は、01年の心臓病治療をはじめ、「奥の細道」をめぐる旅行などでたびたび日本を訪問した。18年6月に沖縄県を訪れたのが最後の訪日となった。最晩年は入退院を繰り返し、ほぼ寝たきりの状態に。20年2月に肺炎などにかかっていたことが分かり、台北市内の病院に入院していた。

849チバQ:2020/07/30(木) 23:37:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073001004&amp;g=int
黄之鋒氏ら12人立候補禁じる 民主派議員も―香港立法会選
2020年07月30日19時23分

香港の民主活動家、黄之鋒氏=20日、香港(AFP時事)
香港の民主活動家、黄之鋒氏=20日、香港(AFP時事)


 【香港時事】香港で9月6日に迫った立法会(議会)選挙をめぐり、選挙管理当局は30日までに、著名活動家の黄之鋒氏(23)ら民主派12人に立候補取り消しの通知を送付した。中国への対決姿勢を前面に出し、市民の支持が高い「抗争派」と呼ばれる若手のほか、現職の民主派議員も含まれる。

 立法会選に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、香港政府が選挙実施を1年延期するとの見方が濃厚になっている。予定通り実施される場合も、中国が制定した「香港国家安全維持法」(国安法)施行を背景に、民主派の立候補が大量に取り消される事態が想定されていた。2016年の前回選挙では、「香港独立」を訴えるなどしていた6人が出馬を許可されなかったが、選管当局は今回、31日の立候補届け出期間終了を待たずに、12人もの資格剥奪に踏み切った。
 香港政府は30日、選管当局の決定に対する支持を表明。「香港の独立を訴えるほか、外国勢力の干渉を招いたり国安法に反対したりする候補は基本法(憲法に相当)を順守できず、議員の職責を果たすことはできない」とコメントした。さらに多くの候補の資格を取り消す可能性も示唆している。
 黄氏はフェイスブックを通じ、選管当局の決定には中国政府の意向が働いていると指摘し、「急進派も穏健派も全ての民主派を失格にするつもりだ」と批判した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3296543
香港議会選、黄之鋒氏ら民主活動家の立候補取り消し
2020年7月30日 20:43 発信地:香港/中国 [ 香港 アジア・オセアニア ]
【7月30日 AFP】(更新)香港で9月に予定されている立法会(議会)選挙で、民主活動家ら12人の立候補が、30日に取り消された。候補らはこの動きを、中国政府を批判する活動家らに対するこれまでで最も深刻な攻撃だと訴えている。

 この12人の中には、香港で最も有名な活動家の一人である黄之鋒(ジョシュア・ウォン、Joshua Wong)氏も含まれている。今回失格となった候補者の多くは、立候補取り消しを伝える通知の画像をソーシャルメディアに投稿した。


 黄氏はツイッター(Twitter)に、「若き進歩派政党から伝統的な穏健派政党まで、ほぼ全ての民主派立候補者」の出馬が当局により取り消されたとして、この動きは同市の民主派運動に対する「過去最大の弾圧」だと投稿した。

 中国政府の出先機関である香港連絡弁公室は同日、立候補が取り消された候補らの政治観は「法律上の許容限度を超えた」として、香港当局の判断をたたえた。

 その上で、「『一国二制度』と香港の繁栄を破壊しようとする不道徳な無法者らが議員になることを…立法会が一体どうして許せるだろうか」との見方を示した。

 香港は中国政府に指名された親中派の政治家らによって統治されている。9月上旬に選挙が予定されている立法会は親中派に有利になっており、定数70のうち直接選挙で選出されるのは、半分の35議席だけ。

 残りの半分は職能代表枠で、親中派の候補者に投票することが確実な各業界団体や特別利益団体によって選出される。

 民主派政党は今回の選挙で、昨年の大規模な民主派抗議デモ以来高まっている反中感情を追い風にしたい考え。もし直接選挙枠の35議席全てを民主派候補が獲得すれば、民主派が史上初めて多数派になり、法案の否決が可能になる。(c)AFP

850チバQ:2020/07/31(金) 10:04:31
>最大の関心はアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が改憲に必要な4分の3を確保して大統領になれるかだが

議員定数の4分の1は、国軍司令官の指名 なんで、そもそも無理と言うが定説では・・・?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7fff4a946425ade8a73f28b4a51375eb60e9131
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏、評価一転で大統領就任に暗雲の理由
7/31(金) 6:01配信


政権維持の頼みの綱はもはや中国のみ。習近平国家主席との会談に臨むアウン・サン・スー・チー国家顧問(代表撮影)
 11月に改選を迎えるミャンマーの総選挙が7月20日、立候補の受け付けを開始した。8月7日に締め切られ、11月8日の投票日までの長い選挙戦が始まる。最大の関心はアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が改憲に必要な4分の3を確保して大統領になれるかだが、現地から聞こえてくるのはもっぱら「惨敗」の予想の声。日本では「スー・チーさん」の呼称で知られ、民主化の旗手として盛んにもてはやされていた過去が嘘のようだ。あと一歩最高権力者の地位に手が届かなかった前回選挙から5年。ここまで酷評されることになった本当の理由とは。(バンコク在住ジャーナリスト 小堀晋一)

● 地方で高まる NLDへの不満

 私がすべてを決定する――。2015年11月8日、最大都市ヤンゴンでの外国メディアとのインタビューの席上で、スー・チー氏が語った一言だ。

 外国籍の親族がいる者を排除するという憲法の規定により、第一党の党首でありながら大統領に就くことができないスー・チー氏。採った奇策が、大統領への「助言」が可能な新設ポスト「国家顧問」への就任だった。

 あの日、ミャンマーは半世紀以上にわたった軍の支配を脱し、名実ともに民主主義国家としての第一歩を踏み出したはずだった。その4年前には、自身がノーベル平和賞も受賞している。

 ところが、どうであろう。筆者は総選挙1年前の昨年11月から今年2月にかけ、北部カチン州、東北部シャン州、南部モン州といった少数民族居住地や最南端のタニンダーリ管区といった地方へと足を踏み入れてみた。すると、聞こえてくるのはスー・チー氏への深いため息と失望ばかり。
 中国雲南省との国境に近いシャン州出身の語学学校講師の男性(35)は、スー・チー政権支持から批判に転じた一人。「外資規制の緩和や投資関連法の整備は確かに進んだが、恩恵は一部の人や企業だけ。多民族国家の連邦制がないがしろにされている」と少数民族対策に不満を語った。

 モン族の男性(38)は、モン州モーラミャインでタイ料理店を経営する。2年前に出稼ぎ先のタイから帰国して開業したが、地元の変貌にびっくり。町の橋は「アウン・サン将軍橋」と改められ、あちこちで“ビルマ化”が進められたと嘆いた。

● アウン・サン将軍の 政治利用への反発

 なぜ、スー・チー氏への不満が高まっているのか。

 その背景には、大統領就任に執念を燃やす一方で、側近を次々と切り捨て、独断専行を続けるスー・チー政治への不信がある。

 1つ目は、実父アウン・サン将軍の政治利用だ。

 立候補受付日前日の7月19日は、73年前に独立時の英雄だったスー・チー氏の父アウン・サン将軍が政敵に暗殺されたちょうど「殉難者の日」。ヤンゴンなどの都市部では追悼式典が行われたが、もう一つ静かに始まったのが新紙幣500チャットの発行だった。

 全体に赤みがかった500チャット紙幣は、日本円で40円弱。空港行きのバスの運賃などと同額で庶民が最も目にする紙幣の一つだ。中央銀行は1月にも同将軍の肖像画が入った1000チャット紙幣を発行したばかり。今後も全紙幣に肖像画の印刷を広げていくとしている。

 これに対し、軍政の流れを引く国軍系野党の連邦団結発展党や少数民族政党は「支持率回復を当て込んだ体のいい選挙運動だ」と反発を強める。肖像画入り紙幣の発行は、戦後の一時期を除いては長らく見送られてきた経緯があった。

 アウン・サン将軍をめぐっては、ヤンゴンや首都ネピドーなどの都市部で銅像の設置が政府により進められている。始まったのはNLDが政権に就いてから。政権側は「国民の団結のため」とするが、少数民族居住区では住民との小競り合いも生じている。

 19年2月には、東部カヤー州でカレンニー族の若者が「銅像の設置は同化が目的だ」などと反発し警官隊ともみ合いに。十数人が負傷する事件が起こった。同様の反対運動はカチン州やモン州などでも展開されており、これらの地域では、設置はほとんど進んでいない。

851チバQ:2020/07/31(金) 10:05:07
 人口の7割がビルマ族というミャンマーで、少数民族は政府の集計だけで130以上もある。スー・チー氏が連邦制度の維持を目指し、父親の威光を政治に利用すればするほど、逆に彼らの反発を招くという皮肉な結果が続いている。

● 山間部の州では スー・チー氏の惨敗か

 次に、少数民族武装勢力との停戦交渉の不調がある。

 全国を小選挙区制で争うミャンマーの総選挙は、ビルマ族が多い平野部ではNLDの圧勝が今回も予想される。しかし、少数民族が暮らす山間部では、彼らが多数派に転じる選挙区が4割もあり、ここに「スー・チー惨敗」のシナリオが潜む。

 少数民族政党の中にはこの5年間のNLD政権に失望し、他党との連立を模索する政党も出始めている。カイン州を束ねるカレン国民民主党はNLDに見切りを付け、国軍政党との連立も選択肢に加えるようにした。

 カレン族はかつて、独立を求め国軍と戦った歴史を持つ。州全域が戦場となったこともあり、米アクション映画「ランボー 最後の戦場」の舞台と言えば分かりやすいだろう。政権側への衝撃は計り知れない。

 同様に、民族自決や連邦制の確立を訴える少数民族政党は、北部や東北部、南部、西部などの辺境に広く点在する。選挙戦が進むにつれ、これら少数民族政党間で州を越えた選挙協力が進んでいくと予想されている。

 もちろん、スー・チー政権にも少数民族対策がなかったわけではない。政権発足後間もなく立ち上げられた「21世紀パンロン会議」がそれだ。武力衝突を続けてきた少数民族武装勢力との和平に向けた会議で、政権の目玉になるはずだった。

 パンロンとは、シャン州にある町パンロンのこと。1947年2月、英国との独立協議を進めていたアウン・サン将軍は、独立のためには少数民族の協力が欠かせないと、当地に代表者らを集め開いたのが「パンロン会議」だった。

 将軍は各州には自治権を与えることを約束し、さらには一部州には将来の連邦離脱権も付与して結束を図った。しかし、独立時に自治権を認められたのは、カヤー州やカチン州など一部だけ。後に離脱権が剥奪されたシャン州では、武力闘争の原因ともなった。

 父親の功績にあやかろうと会議の名を等しくして少数民族問題に向き合おうとしたスー・チー氏だったが、構想は早くも頓挫する。15年に始まった少数民族との停戦協議は自治権の範囲などをめぐって膠着状態に陥り、18年までに同意に至ったのはわずか10勢力のみ。

 カチン州やシャン州、ラカイン州などの国境近くには有力な少数民族武装組織が今なお勢力を保っており、その数は少なくとも7団体はあるとされる。全面的な停戦のめどは立っていない。

852チバQ:2020/07/31(金) 10:05:49
 こうしたことから、当初は半年ごとの開催を目標としていた同会議は、2年間も開かれることがなかった。総選挙が近づき、急きょ8月中旬にネピドーで開催されるが、少数民族側からは独自の州憲法制定を求める動きが早くも始まっている。

● ロヒンギャ問題が 政権のアキレス腱に

 そして、ミャンマーが抱える少数民族問題の中で、近年にわかに世界の関心を集めるようになったのが、西部ラカイン州を舞台としたロヒンギャ問題だ。

 そもそもは、仏教徒系住民とイスラム教徒のロヒンギャの対立にあったが、これに国軍が加担。17年8月、武装勢力アラカン・ロヒンギャ救世軍への掃討作戦として大規模展開される事態となった。

 戦闘により70万人を超えるロヒンギャが隣国のバングラデシュに逃れ、難民となった。この過程で、民族大量虐殺(ジェノサイト)があったとして国際司法裁判所にミャンマー政府が提訴されたのがこの問題の根源である。

 スー・チー氏は昨年末にオランダ・ハーグの国際法廷に立ち、国内問題と突っぱねた。その様子に7割のビルマ族国民は支持を表したものの、残る少数民族勢力の胸中は穏やかではなかった。停戦交渉の不調と相まって、これ以降ロヒンギャ問題は、政権の敏感なアキレス腱となっていった。

 さらに、ロヒンギャ問題は、アラカン軍問題にも発展した。

 アラカン軍とは、ロヒンギャ同様にラカイン州で活動する仏教徒ラカイン族の軍事組織アラカン軍のことだ。2009年ごろ発足した若い武装集団で、警察署を襲撃したり、海上でシージャックをするなど大胆な行動で注目されていた。

 その勢力が近年、ミャンマー北部や北東部にまで拡大。シャン州の少数民族武装勢力と「北部同盟」と呼ばれる連合軍事組織を結成したのだった。

 北部同盟の発足は、ミャンマー政府にとって連邦国家としての弱体化を意味する。このため、スー・チー政権は3月下旬、アラカン軍などを「テロ組織」と指定。新型コロナウイルスの感染拡大で停戦が相次ぐ中でも掃討作戦だけは継続している。

 政府が特にアラカン軍に関心を向けるのには、ほかにも理由がある。歴史の浅い同軍に対し戦闘技術を伝授しているのが、北部カチン州で武装闘争を展開するカチン独立軍。そして、資金提供に協力しているのが、東北部シャン州で3万人を擁するワ州連合軍だからだ。

853チバQ:2020/07/31(金) 10:06:01
 カチン独立軍は推定1万2000人。かつては中国共産党やビルマ共産党と同盟関係を持った古参勢力で、政府施設や橋梁の爆破などで名をはせた。

 一方、ワ州連合軍は米国務省が覚醒剤を密造していると認定している組織で、潤沢な資金を背景に欧米製の自動小銃など近代装備で知られる組織だ。

 アラカン軍は、これら勢力から違法薬物の密輸も請け負っているとみられ、その販路はバングラデシュやインドの先にも広がる。少数民族問題と違法ビジネスが入り交じった複雑な事情がここにはある。

 そして、最後にスー・チー政権による人権抑圧と強権政治が挙がる。

 スー・チー政権の抑圧政策は、国内では言論統制にも向けられている。これまで、ラカイン州を取材したロイター通信の記者や現地のニュースサイトの編集長が逮捕されたほか、表現の自由に関連する訴追件数は政権の発足以降、通算1000件を超えた。

 統制はスー・チー氏個人に対する言論にも及び、一般市民が刑事責任を問われたケースもあった。地域によってはインターネットへのアクセスが制限されているほか、政権批判をした下院議員が議員資格を剥奪される事態も起こっている。

 かつての側近を切り捨てる動きも広がっている。1988年の民主化運動をともに主導したコー・コー・ジー氏は前回総選挙でスー・チー氏から公認が得られず不出馬だった。今回は、完全に袂を分かち立ち上げた新党で選挙戦に臨む。目標はずばり「スー・チー政権打倒」だ。

 だが、スー・チー氏にひるむ様子や再考する姿勢は一切見られない。6月に75歳になったばかりの同氏は次の総選挙後を全うすれば、傘寿(80歳)を迎える。ラストチャンスという危機意識が、おそらくそうさせているのだろう。

 国民の英雄アウン・サン将軍の政治利用、少数民族武装勢力との停戦交渉不調、ロヒンギャ問題、アラカン軍問題、そして人権抑圧と強権政治というスー・チー氏自らが招いた5つの課題。これらの問題が続く限り、スー・チー氏の大統領就任が実現することはないであろう。
小堀晋一

854チバQ:2020/07/31(金) 10:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/b781111f5ccd4d841dc1d7455c9185f054146000
民主化と本土化 李登輝氏の2つの遺産
7/31(金) 7:46配信


台北市内のホテルで、車椅子に乗り支持者と握手する李登輝元総統=2019年10月19日
 知人の台湾の大学教授は李登輝元総統の写真入りのキーホルダーを大事に20年以上も使っている。1996年に台湾で初めて直接総統選挙が実施されたとき、候補だった李氏の陣営が作った記念品だという。それを見ると、当時の幸せな気持ちを思い出せるからだと説明している。

 この教授は青年期に米国に留学したが、中国人とよく間違えられて肩身の狭い思いをしたという。李氏が95年に米国を訪問し、大学で講演したことで台湾の存在が米国に広く知られ、その翌年に李氏が主導した民主化が世界から高く評価された。「台湾人であることを初めて誇らしく思った」といい、その年の李氏の就任演説を聞いたとき、涙が自然とこぼれたという。

 李氏が台湾に残した大きな業績は2つあるといわれている。1つは民主化を実現させたこと、もう1つは、本土化政策を推進して台湾人意識を広げたことである。

 李氏の後任として台湾の総統に就任した陳水扁氏によれば、この2つによって、台湾はその後の中国の激しい統一工作に抵抗し、中国に併合されずに済んだ大きな原因となった。

 一方、この2つのことは中国を強く刺激し、中国が李氏を「台湾独立運動の父」と決めつけ、激しく批判し続ける理由となった。李氏は現役時代から両岸対応に追われたため、残念ながら中国からの軍事的、外交的な圧力に対して有効な対策をとれなかったことも事実だ。

 李氏が総統を退任した直前の99年に打ち出した「二国論」(中国と台湾は特殊な国と国の関係にある)は、李氏の対中政策の集大成といわれている。それを憲法に盛り込むことは李氏にとっての悲願だったが、中国の猛反発で実現できなかった。当時、李氏のブレーンで、現在の総統の蔡英文氏は「二国論」の原案作りから深く関わっていたとされる。

 今の蔡英文政権は基本的に李氏の対中路線を継承しているが、当時の李氏と同じように、中国とどう向き合うのか、いまだに頭を悩ませている。

 しかし、ここへきて、国際情勢は大きく変化し、台湾への追い風が吹き始めたことも事実だ。今年初めに発生した新型コロナウイルス禍で、台湾は「先手防疫」といわれる対応によって被害を小さく抑え、世界から称賛された。蔡氏は6月にデンマークで行われた国際会議で「台湾の経験が示すように、民主主義を犠牲にしなくても感染対策は成功できる」と誇らしく宣言した。

 中国のような高圧的なやり方ではなく、台湾の民主的な感染症対応は国際社会から注目された。

 同時に、今年になってから本格化した米中対立によって、台湾の戦略的な地位が高くなり、米国をはじめ世界は台湾を重視するようになった。米議会で最近、議論されている「台湾防衛法」は、台湾にとって最大な課題である中国からの軍事的脅威に対抗できることがこれから可能になることを示唆している。

 ある元政治家は「約30年前に、(総統だった)蒋経国が死去したとき、リーダーを失った私たちは台湾の将来に対し大きな不安を感じていたが、今そのような不安は全くない。李氏が示してきた道を突き進めばよいと考えている。この道こそ、彼が残してくれた最大の財産だ」と話した。

 李登輝時代以上に、米国との関係を親密化させた蔡政権にとって、いまこそ、台湾の民主主義と台湾人意識を再び国際社会に示すチャンスかもしれない。(台北支局長 矢板明夫)

855チバQ:2020/07/31(金) 10:07:25
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/200730/wor20073022010017-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=related_link
李登輝氏死去 戦後台湾の象徴「22歳までは日本人だった」
2020.7.30 22:01
 本省人(台湾出身者)として初の総統となった李登輝氏は、台湾の戦後史を象徴する存在だった。外省人(中国大陸出身者)による支配が長く続いた台湾で、本省人の登用策に乗り最高権力者に上り詰めた。就任後は自らの政治手腕で権力闘争に打ち勝ち、民主化と統治体制の「台湾化」を強力に推進。共産党一党独裁の中国とは異なる「自由で民主的な台湾」の像を国際社会で確立した。
 李氏は日本統治時代に高等教育を受け、「22歳までは日本人だった」と語っていた。台湾は終戦によって中華民国に接収され、本省人が日常的に話す言葉とは異なる標準中国語が公用語になった。李氏も他のエリート層同様、言語を再習得せざるを得なかった。国共内戦に敗れ台湾に移った中国国民党政権は、1987年まで続く戒厳令を元に「白色テロ」と呼ばれる政治弾圧を行った。李氏も共産党系の「読書会」に参加したことで監視対象とされ、不安な日々を送った。
 農業経済学を学んだことで蒋経国の知遇を得て71年に国民党に入党。翌年、蒋経国が行政院長(首相に相当)に就任した際、本省人を多数登用し、李氏も農業担当の政務委員(無任所大臣)に抜擢(ばってき)された。当時49歳で、遅めの政界入りだった。
 その後、台北市長などの要職を駆け上がったが、本省人のライバルは複数いた。人口で多数を占める本省人中心の社会から民主化を求める動きが噴出する中、蒋経国は李氏を副総統に指名したが、本省人としては2人目。李氏の総統就任は、自力でのし上がったものとはいえず、偶然による要素も多分にあった。
 だが、総統就任後の李氏は、揺るぎ始めたとはいえ一党独裁体制の国民党の主席に就任することにも成功。手にした権限と卓越した政治手腕、民主化を求める民意を背景に、党内の政敵を次々と失脚に追い込んだ。中台分断前から居座る「万年議員」らに退職を認めさせ、憲法修正を成し遂げて立法院(国会)を全面改選し、総統の直接選挙も実現した。この改革により、政治体制は中国大陸全土をも統治する前提の体制から、実効支配地域である台湾本島と周辺島嶼(とうしょ)に見合った形に転換され、台湾住民が直接選んだ民主的な代表が政権を担う現在の形が整えられた。



 対外関係でも、89年のシンガポール訪問時に「台湾から来た総統」との呼称を受け入れ、国際社会で「中国」を代表する政権の地位にこだわらない姿勢を表明。その一方で、窓口機関を通じた形式で中国政府とも間接的に接触し、中国との対等な関係を模索するなど「台湾アイデンティティー」の確立に寄与した。
 退任後は「後継者を育てなかった」との評価や政治腐敗、独立派政党「台湾団結連盟」の設立に関与した政治的な偏りなどを理由に批判を受け、また、親日的な言動が政争の具とされることもあった。
 ただ、現在の「天然独(生まれつきの独立派)」と呼ばれる若年世代は、李氏時代の教育改革が生み出したとされる。李氏は、その人生が戦後台湾の象徴であるだけでなく、現在の台湾の基礎を築いた指導者であったと言って過言ではない。(前台北支局長 田中靖人)

856チバQ:2020/07/31(金) 10:09:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f57e1694cbf1ea74f4205d72f85702dcf05a63a
香港の民主派が窮地 立候補禁止、逮捕続出 新法1カ月
7/31(金) 0:11配信


香港国家安全維持法の施行後、抗議デモを応援する多数のメッセージを外し、代わりに何も書かれていない紙を壁に貼った飲食店。写真中央の文章は「俺たちホントに香港のことがとっても好きなんだぜ」という意味=2020年7月24日、香港、益満雄一郎撮影
 香港国家安全維持法の施行から1カ月を迎えた30日、同法に反対する民主派が窮地に陥った。12人の候補者が9月の立法会(議会)選挙への立候補を禁止された。デモ活動を含め市民が政治的な主張をする場も厳しく制限されている。

【写真】香港国家安全維持法を支持すると訴える横断幕=2020年7月22日、香港、益満雄一郎撮影

 これまで国安法違反容疑で逮捕されたのは男女15人。そのうちの1人で、民主派を支持する林さん(仮名)が匿名を条件に朝日新聞の取材に応じた。

 林さんは今月、国安法の施行で香港社会が崩壊するとの危機感を抱き、「自由や民主を守る意思を示したい」との決心で抗議活動に参加した。周囲の誰にも相談しなかったという。

 だが、昨年から続くデモの代表的なスローガン「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 我らの時代の革命だ)」を訴えたとして逮捕された。取り調べを担当したのは国安法に基づき、香港警察に新設された部門で、国家の安全を脅かす行為を専門に取り締まる警察官から抗議活動に加わった動機などを集中的に追及された。警察員の態度は高圧的ではなかったという。

 林さんは逮捕の経験を振り返り、「香港は中国の一部であるのは間違いないが、国安法が香港の自由を奪い去るのであれば徹底的に闘う」と話す。

 また香港警察は29日、香港独立を主張する政治団体「学生動源」の鍾翰林・元代表ら男女4人を逮捕した。警察の内偵捜査による逮捕は初めてだ。国安法が標的とする活動家への取り締まりが本格化している。

 国安法施行後、大規模な抗議デモは激減。中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会メンバーの譚耀宗氏は「国安法の主な目的は容疑者の逮捕ではなく、社会をかき乱す行為を防ぐことにあるが期待していた通りの効果が出ている」と評価する。

857チバQ:2020/07/31(金) 11:34:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c827c8250081001417b3ac2e825036b60a5665
李登輝氏、強い指導力で民主化実現 「元日本人」の哲人政治家
7/31(金) 7:05配信


台湾初の総統直接選挙で勝利し支持者に手を振って応える李登輝総統(当時)=1996年3月、台北(AFP時事)
 台湾の李登輝元総統は戦後、中国大陸から渡って来た蒋介石元総統が築いた国民党による一党独裁体制を解体し、強力なリーダーシップで自らが生まれ育った台湾を民主化へと導いた。

 世界に胸を張れる民主主義を根付かせ一時代を築いた。

 李氏は日本統治下の1923年に生まれた。父親が警察官の比較的裕福な家庭に育ち、旧制台北高校、京都帝国大学と当時の台湾人としては一握りのエリートコースを歩んだ。

 旧制高校時代は西田幾多郎、和辻哲郎らの哲学書を愛読。京都帝大では共産主義に傾倒し「資本論」を繰り返し読んだという。「人間はいかに生きるべきか」と自問し続けた青年期の思想遍歴は、後に哲人政治家と呼ばれる李氏の知的バックボーンを形成した。李氏は当時、「岩里政男」と名乗っていた。

 43年に学徒出陣で陸軍に入隊した李氏は、少尉として日本で終戦を迎えた。神奈川県の浦賀港から引き揚げ船に乗り、46年に「中華民国」へと生まれ変わった故郷の台湾に戻った。20代前半までの多感な時期を日本人として生きた李氏にとって日本は「第二の祖国」となった。

 国民党政権が本省人を武力弾圧した「2・28事件」は帰郷の翌年に発生した。官憲による白色テロが吹き荒れる中、日本帰りの知識人である李氏もマークされ、いつ連行されてもおかしくない状況に置かれた。当時の緊迫した日々を「枕を高くして寝たことがなかった」と振り返った。

 戦前、戦後の若き日の経験が、李氏のその後の人生を左右したことは間違いない。日本時代の教育については「私の人生に一番影響を与えた」と語っている。白色テロの恐怖体験は民主化を目指す原点となった。民主化の集大成といえる総統直接選挙は帰郷から半世紀後の96年に実現した。

 作家の司馬遼太郎氏との対談で、李氏は日本に続き、中国大陸から渡ってきた蒋介石氏ら外省人の統治を受けた同胞の運命を「台湾人に生まれた悲哀」と表現した。台湾に住む人々が台湾人としてのアイデンティティーを確立する必要性を説き、中国史ではなく、台湾に特化した歴史教科書「認識台湾」の編さんを指示した。

 一方、中国に対しては硬軟取り交ぜた現実的な対応に徹した。91年に中国との内戦状態の終結を宣言、93年にシンガポールで双方の窓口機関のトップ会談を実現させたが、99年には台湾と中国を「特殊な国と国との関係」とする「二国論」を打ち出した。「一つの中国」を原則とする中国はこれに激怒し、李氏は「台湾独立分子」のレッテルを貼られた。

 晩年は、台湾各地に自ら足を運び、講演などを通して地方分権や住民参加を推進する「第二次民主改革」を提唱した。心臓病や糖尿病、がんなどの病気を押しての行脚だったが、台湾という故郷と、そこに住む人々に寄せる深い愛情がなせる業だった。

858チバQ:2020/07/31(金) 11:37:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ec52a937c2378991780ee603c5ab853d0973da
殺されかねず身を潜めた日々も…傑出したアジアの政治家、李登輝氏
7/31(金) 10:48配信


熊本市を訪れ、熊本城内を散策する台湾の李登輝元総統(右から2人目)=2009年9月
 「あのころ、少ない味方と話すときは、他には分からぬよう日本語でしゃべったもんだよ」。30日死去した李登輝氏がニヤリと笑いながら述懐したのを覚えている。1988年、思いがけず台湾総統となったころの話だ。

 当時、台湾政界の中枢は中国大陸出身の外省人が固めていた。李氏は日本統治時代の台湾に育った土着の本省人。京都帝大(現京大)で学び、学徒出陣もした経歴は、戦後の国民党による恐怖政治の下では敵として殺されかねず、身を潜めた日々もある。蒋経国氏に農政の手腕を買われて出世し、蒋氏の突然の病死で副総統から総統となったものの、実態は「孤立無援」。外省人エリートたちは政争が決着するまでの“つなぎ”と李氏を軽視した。

 ところが民主化を求める本省人の民意が李氏を後押しした。李氏は非改選の議員が特権をむさぼる議会を改め、中国との戦時体制を敷く法を廃止して政治犯を釈放するなど、「静かな革命」は徐々に加速した。学生運動さえ味方に付け、ついに総統ポストそのものも民選に転換。李氏自らが圧勝して台湾民主制の基礎を固めた。

 外交面では、中台の統一を掲げる中国をけん制し、現状維持の立場を徐々に強化。これは中国の猛反発を招くが、日米による台湾海峡有事をにらむ安保体制の見直しを引き出し、各国世論にも台湾への親近感を培うなど、したたかな外交巧者ぶりを発揮した。

 総統を退いた後、政権交代が続いたが、李氏の針路は今も引き継がれている。政略の深みと意志の強さは、常に外来政権に支配されてきた「台湾人に生まれた悲哀」を身をもってなめてきたからに他ならない。

 その思いは親近感を抱き続けた日本の政治に対する苦言として表れた。「東京でばかりものを考え、視野も狭いし、信念もない」。傑出したアジアの政治家を惜しむ声は、日本にも広くある。 (上別府保慶)

859チバQ:2020/07/31(金) 11:57:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc5f36485953968d4cdc625aba9549b740cc477
李登輝元総統葬儀 政府特使派遣「予定ない」 菅官房長官
7/31(金) 11:40配信


菅義偉官房長官
 菅義偉官房長官は31日の記者会見で、30日に死去した台湾の李登輝元総統について「台湾の民主主義、緊密な日台関係の礎を築かれ、多くの日本国民に深い印象を与えた」と功績をたたえた。「一つの中国」の原則を掲げる中国との関係に配慮し、葬儀への政府特使などの派遣は「予定していない」と述べた。

【写真特集】李登輝・元台湾総統が死去

 菅氏は「李元総統のご逝去の報に接し、誠に痛惜の念にたえない。日台間の友好増進に多大なる貢献を果たされ、自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった普遍的価値が台湾に定着していく上で、極めて大きな役割と貢献を果たされた」と述べた。また「自民党が野党時代に私的に訪問した際にお会いした。既に90歳近かったが、気力に満ちあふれ、台湾への思い、日本への思いを熱く語っていただいたのが印象に残っている」と思い出を語った。【秋山信一】

860チバQ:2020/07/31(金) 11:58:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/482cae6b0af4828b7310e504eb6b1527c3f6a2e2
政府、李登輝元総統へ弔辞を準備 葬儀への関係者派遣はなし
7/31(金) 11:09配信


逝去した台湾の李登輝元総統について記者団の問いかけに答える安倍晋三首相=7月31日午前、首相官邸(春名中撮影)
 台湾の民主化を進めた李登輝(り・とうき)元総統の死去を受け、日本政府が弔辞を送る準備を進めていることが31日、分かった。政府関係者が明らかにした。

 一方で、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は同日午前の記者会見で「葬儀への政府関係者の派遣の予定はない」と明言した。

861チバQ:2020/07/31(金) 12:01:36
なんだかなあ
保守系らしいコメントだけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cb34592a9861c230909e9cbb3f8914ad215d4f
李登輝氏死去 「日本人以上に日本人らしさ」自民・稲田幹事長代行
7/30(木) 22:34配信


自民党・稲田朋美幹事長代行(春名中撮影)
 自民党の稲田朋美幹事長代行は30日夜、台湾の李登輝元総統が死去したことについて「日本人以上に日本人らしさを持っておられ、日本でも非常に慕われていた」とその死を悼んだ。産経新聞の電話取材に応じた。

 稲田氏は「李登輝さんは日本人のいいところや武士道精神をよく知り、自ら体現していた。非常に残念で寂しく思う」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28337a3a4d4c4d8630bc728a9352f9b12e5ebe28
李登輝氏死去 衛藤元副議長「日本人にも増して大和魂を理解」
7/30(木) 23:01配信

 自民党の衛藤征士郎元衆院副議長は30日、台湾の李登輝元総統が死去したことについて、ツイッターに「深い悲しみに暮れています。李登輝閣下のご家族、台湾国の皆様に衷心よりお悔やみを申し上げます。長年にわたり厚いご交誼に与って参りました。日本と台湾は運命共同体と語られ、日本人にも増して大和魂を理解されていたご恩顔を偲び、断腸の思いです」と投稿した。

862とはずがたり:2020/08/01(土) 23:31:16
中国政府が「漁船侵入」阻止要求 尖閣巡り、地名変更中止も
2020.7.19 21:01 共同通信
https://www.47news.jp/news/5034340.html

日本の漁船(手前)に並走する中国公船(中央)と海上保安庁の巡視船=2013年4月、沖縄県・尖閣諸島の日本領海の境界付近

 中国政府が今月、日本政府に対して沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し、周辺海域での日本漁船の操業は「領海侵入」だとして立ち入らせないよう外交ルートを通じて要求していたことが19日、分かった。沖縄県石垣 ...

863チバQ:2020/08/02(日) 20:47:55
https://www.sankei.com/world/news/200801/wor2008010010-n1.html
中国、台湾の独立志向の高まり警戒 態度硬直化の可能性
2020.8.1 11:06
 【北京=三塚聖平】台湾の李登輝元総統の死去を受け、中国はこれを機に台湾で独立志向が高まることを警戒している。

 中国で台湾政策を担当する国務院(政府)台湾事務弁公室の朱鳳蓮(しゅ・ほうれん)報道官は7月31日、李氏の死に関して「『台湾独立』は袋小路だ。国家統一、民族復興という歴史の大勢は、いかなる人や勢力も阻止できない」と台湾側を強く牽制(けんせい)した。

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は社説で、李氏について「台湾の民主主義に祖国分裂の根を植え付けた」と非難。「疑いなく中華民族の罪人だ」と罵倒した。

 死者に鞭(むち)打つのは、中国側が台湾へのいらだちを強めているためだ。香港国家安全維持法(国安法)の施行後、台湾では中国への反発が強まった。習近平国家主席は「一国二制度」の方式による統一を台湾に呼び掛けているが、香港での国安法施行により同制度が形骸化されたことで、台湾の蔡英文政権が受け入れる可能性は無くなった。

 加えて、香港問題で対中批判を強める米国が、台湾に関しても介入を強めることを警戒する。中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は31日の記者会見で、ポンペオ米国務長官が李氏の功績をたたえる声明を出したことに対して「台湾独立勢力に誤った合図を出さないよう求める」とクギを刺した。

 今後、各国の政府関係者による李氏の葬儀への参列といった国際社会の動きが強まれば、台湾に関する態度をさらに硬化させる可能性がある。

864チバQ:2020/08/02(日) 20:48:36
https://www.sankei.com/world/news/200731/wor2007310017-n1.html
香港立法会の「全人代」化狙う 「愛国者治港」へ強権発動
2020.7.31 21:19
 【香港=藤本欣也】香港政府は、民主派勢力12人の立法会(議会)選への立候補を禁止した上で31日、選挙の延期を正式発表した。立候補禁止と延期は、矛盾した措置のようにみえる。しかしいずれも、立法会を“翼賛議会”とするための布石で、中国の習近平政権が目指す「愛国者治港」(愛国者による香港統治)に向けた強権発動だ。

 「選挙を安全に行うには懸念がある。市民を守るために…」

 同日の記者会見で立法会選の延期を発表した林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は、「市民のために」を強調した。しかし民主派は、香港政府が「中国」のために選挙の延期はもちろん、民主派の立候補禁止を決めたとみている。

 今回、当局が立候補資格を認めなかった規模は前回2016年の立法会選の6人から倍増した。その理由もさまざまだ。香港国家安全維持法(国安法)への反対だけでなく、「外国に中国・香港問題への関与を求めた」「立法会で議員の権力を行使し政府に要求受け入れを迫ろうとしている」なども禁止理由とされた。

 民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏ら抗争派と呼ばれる民主派内の急進グループはもちろん、穏健派でも中国・香港政府に非協力的な言動をした候補者は排除した形だ。その上で、林鄭氏が31日、立法会選の延期を発表した。

 排除と延期を決定したのは「中国当局」の見方で親中派も民主派も一致する。

 親中派勢力の重鎮で、全国香港マカオ研究会副会長の劉兆佳(りゅう・ちょうか)氏は香港メディアに対し、「米国の脅威に直面する中国当局は『半忠誠』ではなく、絶対に忠誠を誓う反対派(民主派)しか立候補を認めない」と指摘した。

 来年、改めて立候補の受け付けが行われる見通しだ。ただ今回、選挙管理当局が立候補資格の“基準”を明示したことで、延期後の立法会選に出馬するには、反中国・反香港の言動はおろか、中国・香港に非協力的な言動さえも自制しなければならなくなる。

 また、民主派の間では「来年9月の選挙までに急進派を根こそぎ逮捕するつもりでは」(民主派関係者)との懸念が広がっている。「愛国者治港」を整備する準備期間として、延期を利用するとの見立てだ。

 民主活動家の周庭氏(23)は民主派の大量排除を受けて、「立法会が中国の全国人民代表大会(全人代=国会)に変わるのは簡単なことだ」とコメントした。全人代は議案を承認するだけの“ゴム印”と揶揄(やゆ)されているが、中国の狙いも立法会の全人代化にあるとみている。

 民主派陣営からは抵抗手段として、「来年の立法会選では有権者に白票の投票を呼び掛けるしかない」との声も上がり始めた。

865チバQ:2020/08/02(日) 20:49:13
https://www.sankei.com/world/news/200731/wor2007310021-n1.html
【李登輝氏死去】台湾、見据える弔問外交 中国を牽制、コロナが懸念材料
2020.7.31 23:43
【台北=矢板明夫】台湾の李登輝元総統の死去から一夜明けた31日、台湾の総統府は李氏の葬儀に関する会議を開いた。蔡英文総統は多くの海外要人を招いて、台湾への圧力を高める中国を牽制(けんせい)したい考えとみられるが、新型コロナウイルス流行の中では困難が伴う。一方、中国側は「民主化の父」をめぐる台湾の弔問外交を警戒しているようだ。

 葬儀に関する会議には李氏の家族代表や外交部(外務省に相当)、国防部(防衛省)の関係者らが出席した。キリスト教式で行う方針はほぼ固まったが、葬儀に海外の要人を招くか否かについては結論が出なかったもようだ。

 台湾当局の関係者によれば、李氏の台湾に対する貢献と国際社会における影響力を考慮し、蔡政権は当局主催の公式な形で葬儀を盛大に執り行いたいとしている。その際、多くの海外要人に参列してもらうことで、台湾の存在感を国際社会にアピールしたい考えもあるという。

 中国の圧力で、これまでに台湾を訪問した外国の首脳は少ない。台湾メディアによれば、李氏の前任の総統で1988年に死去した蒋経国の葬儀には、当時のシンガポール首相のリー・クアンユー氏、日本の灘尾弘吉・元衆議院議長ら14カ国の要人のみが参列した。

 ただ最近では、香港国家安全維持法の施行により、欧米で中国への警戒が高まる一方、コロナ流行への効果的な対応などで民主主義の台湾が注目もされた。台湾当局が招待すれば欧米や日本から現役の要人が訪れるとの期待もあるという。

 一方、コロナの流行が世界で続く中で、各国から多くの要人を招くことに対して慎重な意見もある。5月20日に行われた蔡氏の2期目の就任式では海外の客を招待せず、各国要人からのビデオメッセージを放映する形をとった。李氏の葬儀も同じく各国首脳にビデオ出演してもらう可能性もないとは言い切れない。与党、民主進歩党の関係者は「どんな形でも中国は必ず抗議する。ビデオの方が参加しやすいかもしれない」と話している。

866チバQ:2020/08/02(日) 21:03:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080100156&amp;g=int
タイで反政府デモ再燃 コロナ収まり活発化
2020年08月01日13時33分

バンコクの大学で開かれた反政府集会=7月30日
バンコクの大学で開かれた反政府集会=7月30日

バンコクの民主記念塔前で開かれた親政府勢力の集会=7月30日

 【バンコク時事】新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつあるタイで、民政移管後も強権体質が残るプラユット政権に対する抗議行動が活発化している。バンコクでは7月中旬以降、学生団体などが断続的に集会を開催。反政府運動は地方にも広がり、緊張が高まっている。

「大好きなのは国民の税金」。バンコクの大学構内に7月30日夕、タイでも人気の日本アニメ「とっとこハム太郎」の主題歌の替え歌が響いた。学生らは歌詞にある「ヒマワリの種」を「国民の税金」に変え、皮肉を込めて政府を批判。学生指導者のプームウィワット氏(20)は「学生はもはや籠の中で飼い主から餌を与えられるのを待つだけのハムスターではないという意味も込めた」とハム太郎の歌を取り上げた理由を説明した。
 学生らは軍事政権下で制定された現行憲法の改正や議会解散を求め、受け入れられなければ活動を強化すると警告する。男子学生のトンさん(20)は「学生の行動が多くの国民の関心を集め、社会に変化をもたらすと確信している」と語った。
 バンコクの民主記念塔前では30日午後、学生に対抗する集会も開かれた。主催者は「一部勢力が偽情報を流し、王室を批判している」と主張し、学生らを非難。主婦マニーラットさん(62)は「若者たちは王室を打倒しようとしている。許せない」と訴えた。両勢力の行動が過熱すれば、衝突する恐れがあると懸念する声も上がっている。
 タイは昨年3月の総選挙を経て約5年ぶりに軍政から民政に復帰した。しかし、軍政を率いた元陸軍司令官のプラユット首相が政権の座にとどまり、軍主導の体制を維持している。
 政権との対決姿勢を強めていた野党・新未来党が今年2月に解党されると、反政府デモが頻発。新型コロナの感染拡大後、いったん収まったが、感染が抑えられたのを受け、再燃している。

867チバQ:2020/08/02(日) 21:06:39
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080200258&amp;g=int
台湾総統府秘書長が辞任 蔡英文氏側近、おいのスキャンダルで
2020年08月02日18時50分

台湾の蔡英文総統と蘇嘉全・総統府秘書長(右)=2016年5月、台北(EPA時事)
台湾の蔡英文総統と蘇嘉全・総統府秘書長(右)=2016年5月、台北(EPA時事)


 【台北時事】台湾の蔡英文総統の側近で、総統府秘書長(官房長官に相当)の蘇嘉全氏が2日、辞任した。与党・民進党所属立法委員(国会議員)のおいが収賄容疑で検察当局から捜査を受けていることが明らかになったのを受け、「蔡総統にこれ以上迷惑を掛けられない」と辞意を伝え、蔡氏も承認した。

868チバQ:2020/08/03(月) 21:37:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3d430c38f6ded6c5152cdbaf406f81351ff274
香港の民主派現職4人、失職の可能性 1年延期の立法会選挙出馬禁止
8/3(月) 18:34配信

毎日新聞
出馬禁止を受けて記者会見し、政府を批判する郭家麒氏(左端)、楊岳橋氏(左から2人目)、郭栄鏗氏(右端)=香港の公民党本部で2020年7月30日午後5時41分、福岡静哉撮影

 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会で香港代表の委員を務める譚耀宗(たんようそう)氏は2日のテレビ番組で、1年延期された立法会(議会)選挙で出馬禁止の処分を受けた民主派の現職4人について、次回選挙まで議員職を続けるのは「おかしい」と批判した。3日付の香港各紙が報じた。

 現職議員は9月末で4年の任期が切れるが、全人代常務委は、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に選挙が延期されたため、議員資格を特例として延長することを検討している。出馬禁止の4人だけを9月末で「議員資格が無い」として、失職させる可能性がある。

 議員の任期については香港の憲法に当たる香港基本法が規定する。基本法の解釈権を握る全人代常務委は8〜11日に北京で開く会議で、4人の議員資格を含む10月以降の立法会について議論する。

 香港紙「星島日報」は3日、中国政府で香港問題を担当する国務院香港マカオ事務弁公室の張暁明副主任が香港を訪問中だと報じた。譚氏ら親中派重鎮から意見を聞いており、判断の参考にする。

 失職の可能性がある現職は楊岳橋、郭家麒、郭栄鏗、梁継昌の4氏で、いずれも穏健民主派。「外国勢力と結託して中国政府や香港政府の事務に干渉した」などとして7月30日、出馬を禁じられた。香港政府は7月31日、9月6日に予定された選挙を1年延期した。

 仮に4人とも失職すれば、立法会の勢力図は親中派42、民主派20(欠員8)となり、親中派が全体の3分の2を超える。香港基本法の付属文書は、政府トップの行政長官と立法会議員の選挙制度を変更するには「全議員の3分の2以上の賛成」が必要と定める。このため、親中派が選挙制度を変更することが容易になる。

 また星島日報によると、1年延期された立法会の扱いについては、現職の任期の1年延長などに加え、中央政府が主導して臨時の立法機関を設置し議員を任命する方式も選択肢の一つという。この場合、出馬を禁止された4人だけでなく、さらに多くの民主派議員が排除される可能性がある。【香港・福岡静哉】

869チバQ:2020/08/05(水) 17:51:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/21cf4b98b9e6ca32e468e6ee0cba95951789c662
アザー米厚生長官が台湾訪問へ 断交後の最高位、総統と会談
8/5(水) 12:32配信


米国のアザー厚生長官=7月(AP=共同)
 【ワシントン共同】米政府は4日、アザー厚生長官が近く台湾を訪問すると発表した。米国の閣僚や閣僚級としては6年ぶりで、1979年に台湾と断交して以降、最高位の高官としている。台湾の外交部(外務省)は5日、アザー氏が蔡英文総統と会談すると発表した。具体的な日程は不明だが、米政府は「歴史的な訪問」としており、中国の強い反発は必至。米中対立も一段と激化しそうだ。

 アザー氏は、トランプ政権として台湾の新型コロナウイルス対応を支持する立場を伝え、経済や保健医療面での協力強化を目指す考えだ。台湾によると感染対策部門のトップ、陳時中衛生福利部長(衛生相)とも会談する。

870チバQ:2020/08/05(水) 20:15:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e138ad41e876d21fff34df3d0f663895c17529e
香港が台湾出先機関高官のビザ更新拒否、台湾報復で断交状態
8/5(水) 7:05配信

NEWS ポストセブン
台湾と香港はギクシャク

 台湾が香港に置いている外交機関「台北経済文化代表処」トップが香港政府から滞在ビザの更新が認められず、7月中旬に台湾に戻っていたことが分かった。台湾を中国の領土の一部とする「一つの中国」原則に関する同意書にサインしなかったためだ。

 台湾側はこの対抗措置として、香港政府の台湾駐在機関の高官2人に対し、滞在ビザの更新を拒否しており、台湾・香港関係は事実上の断交状態となっている。ネット上では「香港は完全に中国の一地方都市になり下がった」との声が出ている。台湾メディアが一斉に報じた。

 香港滞在ビザの更新を拒否されたのは同代表処の高銘村・代理処長ら。正式な処長は盧長水氏だが、2年前に処長に任命されたものの、香港赴任に際して、香港政府から、高氏ら同様、「一つの中国」原則に関する同意書へのサインを拒否。それにより、香港での滞在ビザは発給されていない状況だ。

 同代表処は経済組、新聞文化組、連絡組などの5部門があるが、香港政府による事実上の追放措置で、これらの5部門の責任者のうち、経済組トップ倪伯嘉組長のみが香港に残ることとなった。今後は同氏が処長代理を務めることになる。

 香港政府が台湾側に強硬な姿勢をとるようになったのは、台湾独立を党是に掲げる民主進歩党(民進党)トップの蔡英文党主席が台湾総統に就任した2016年5月以降だ。それ以前の中国国民党が台湾の与党だった時代には良好な関係を保っていた。国民党は中国が主張する「一つの中国」の原則を認めていたからだ。

 民進党政権は香港の民主化運動を支持しており、香港の民主化運動家らの入台を認め、台湾の民主化政党との交流を積極的に支持。さらに、香港住民の台湾移住も認め、香港の民主化活動家を優遇するなどしており、中国べったりの林鄭月娥(キャリー・ラム)香港行政長官が率いる香港政府も台湾側の対応を苦々しく見ていたのも事実で、台湾当局への対応が厳しさを増していた。

 さらに、台湾当局は7月1日、香港で国家安全維持法が施行されたことを受けて、香港からの移住を希望する人を支援するための専用窓口を開設した。中国が「香港国家安全法」の制定を決め、香港への統制を強める見通しとなったことから、香港から台湾への移住を希望する人が増えているためだ。台湾の蔡総統も、「香港人の移住を支援する」と表明していた。

 台湾で対中政策を担う大陸委員会のトップ、陳明通主任委員は、台北市内での支援専用窓口の事務所開設に当たり、「香港における民主主義と自由を一段と支持する上で重要な節目だ」と述べ、香港市民の支援に向けた台湾の決意を示すものだと強調した。

 専門窓口は、移民、労働、および、学生ビザの取得を支援するなど、香港人の受け入れ体制を拡充する。さらに、台湾が民主主義と自由、人権を支持する姿勢を示す役割も果たすという。

 これを受けて、香港や台湾のネット上では「香港は中国の走狗になり下がり、台湾は民主主義と人権を擁護する中華圏最後の砦となった。最後にどちらが勝利するかは明らかだ」とのコメントも書き込まれている。

871チバQ:2020/08/05(水) 20:19:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ee7eebd04c6f6133ca831815a564bb063424afd
総統府秘書長に前外交部長 李登輝氏の葬儀取り仕切り 台湾
8/3(月) 18:58配信

時事通信
 【台北時事】台湾の蔡英文総統は3日、記者会見し、2日に辞任した蘇嘉全・総統府秘書長(官房長官に相当)の後任として、李大維・前外交部長(外相)が就任したと発表した。

 総統府は7月30日に死去した李登輝元総統の葬儀を近く主催する計画で、蔡氏は仕切り役となる秘書長選びを急いだ格好だ。

 蘇氏は、与党・民進党所属立法委員(国会議員)のおいが、収賄容疑で検察当局から捜査を受けていることを受けて辞任。最大野党・国民党の立法委員らも捜査対象になっており、与野党にまたがる疑獄事件の様相を呈している。

872チバQ:2020/08/06(木) 00:45:10
https://www.tokyo-np.co.jp/article/47229?rct=world
安倍首相謝罪像を撤去せず、韓国 「芸術作品」と園長
2020年8月5日 18時04分 (共同通信)
 【平昌共同】旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三首相をモチーフにした像が置かれた韓国北東部、江原道平昌にある私立「韓国自生植物園」の金昌烈園長(71)が5日、植物園で共同通信の取材に応じ、像を撤去する考えはないと明らかにした。「芸術作品の一つにすぎない」と話した。
 金氏によると、像は火災が起きて休園していた2016年に設置し、植物園は今年6月に再開した。8月に除幕式を計画していたが、最近韓国紙に取り上げられてインターネット上で騒ぎが広がったため式は中止したという。
 像の設置には日本政府が強く反発している。

873チバQ:2020/08/06(木) 01:00:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8235eadfecf41c3ec757ea7e2c1980b4a1defc5
中国、コロナでも北戴河会議を決行 長老不満も習主席、権力基盤に自信 
8/5(水) 21:26配信

産経新聞
中国共産党の北戴河会議

 中国共産党の指導部や長老らが中国河北省の避暑地に集まり、重要事項を協議する非公式会議「北戴河会議」が5日までに始まったもようだ。米国との対立激化や新型コロナウイルスによる経済的打撃といった内憂外患への対応を協議する見通し。習近平国家主席は新型コロナの影響を名目に会議を中止し、習氏に不満を持つ長老らから政権運営への批判を受けるのを回避することもできた。あえて開催に踏み切ったのは、党をまとめる自らの権力基盤は揺るがないとの自信の表れといえそうだ。

 北戴河の高速道路出口では3日、自動小銃を持った武装警察隊員らが厳戒。身分証を調べ、外国人記者とわかるとパトカーで公安分局(警察署)に連行し、3時間にわたって拘束した。

 「今は適切な時期ではない。言わなくてもわかるだろう」。警察側は記者に北京へ戻るよう要求。交渉の結果、党幹部らが滞在するエリアから離れた海岸や鉄道駅を訪れることだけ警察官の同行を条件に認めた。

 今年は新型コロナの感染防止などを理由に会議を開かないとの観測も出ていたが、こうした厳戒態勢は開催を裏付けるものだ。

 ただ街の様子は以前と様変わりしていた。記者が前回訪れた2018年と異なり、今年は党中央への「団結」や「奮闘」を求める政治スローガン自体も激減。簡素化された背景には、新型コロナの経済的影響が深刻で、中南部では洪水被害も広がる中、多数の党幹部らがリゾート地に滞在している現状を国民に知らせたくないとの思惑もにじむ。

 北戴河会議は毛沢東時代に始まり、重要政策について党内のコンセンサスを醸成する機会。日程や参加者は公表されず、引退した長老たちは現指導部に意見も表明する。

 ただ消息筋によると、習氏自身は昨年と一昨年は出席しなかった。18年には、習氏による権力集中と個人崇拝的な政治路線に対し、江沢民元国家主席ら長老たちから修正を求める声が上がったとの情報もあるが、習指導部の路線が大きく転換した形跡はない。習氏を現実に引きずりおろす力がある政治勢力は存在せず、習氏は会議を長老らの“ガス抜き”の場として利用しているともいえる。

 今年の北戴河では、10月に開く党の重要会議「第19期中央委員会第5回総会(5中総会)」で議論する21年以降の「第14次5カ年計画」原案などが長老たちに示される見通しだ。5中総会は11月の米大統領選の結果をみて開かれるとの予測もあったが「選挙後も米国の対中政策は大きく変化しないとみて最悪の事態に備えた長期方針を策定する」(北京の政治研究者)もようだ。

 5中総会の10月開催を決定した党中央政治局会議は先月末、「多くの問題は中長期的だ」として「持久戦」を強調した。習氏の党総書記としての2期目任期は残り約2年だが、5中総会では35年までの長期目標も打ち出す予定で、習氏は3期目続投への布石を着々と打っている。(北戴河 西見由章)

874チバQ:2020/08/07(金) 18:41:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/edebff7e2be5fdb587e36ab25f63c372d2cfac76
ミャンマー、総選挙まで3カ月 和平停滞、与党議席減も
8/7(金) 16:07配信

 【ヤンゴン共同】ミャンマー選挙管理委員会は7日、11月8日の投票まで3カ月となった総選挙の立候補受け付けを締め切った。アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相の人気は依然高く、与党の国民民主連盟(NLD)が優位を保つ。ただ最重要課題に掲げた少数民族武装勢力との和平協議は停滞。議席減の観測もあり、単独過半数を維持できるかが焦点だ。

 スー・チー氏は4日、最大都市ヤンゴンの選管事務所で立候補を届け出た。集まった60人ほどの支持者に車内から手を振り、笑顔を見せた。新型コロナ感染を封じ、情報を積極発信する姿勢は都市部で評価され、NLDの第1党は確実との見方が大勢だ。

875チバQ:2020/08/07(金) 20:45:56
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200807k0000m030174000c.html
韓国大統領府、秘書室長と首席秘書官5人一斉に辞意表明 所有不動産巡る批判背景か
2020/08/07 19:09毎日新聞

韓国大統領府、秘書室長と首席秘書官5人一斉に辞意表明 所有不動産巡る批判背景か

韓国国旗=ゲッティ

(毎日新聞)

 韓国青瓦台(大統領府)は7日、盧英敏(ノヨンミン)秘書室長と秘書室所属の首席秘書官全員が一斉に辞意を表明したと発表した。自らが所有する不動産の処分を巡る批判などが背景にあるとみられる。

 盧氏と共に辞意を表明したのは、政務▽国民疎通▽民情▽市民社会▽人事――の首席秘書官5人。青瓦台関係者は「最近の状況に対する総合的な責任を取るという意味だ」と説明した。

 韓国では2017年5月の文在寅(ムンジェイン)政権発足後、20回以上にわたる政府の対策にもかかわらず、ソウル市内のマンション価格が5割以上も上昇するなど、不動産の値上がりが続く。住宅を買えない国民の不満が募る中、盧氏は7月2日、複数の住宅を所有する青瓦台の高官に対し、7月中に1軒を除き処分するよう強く勧告した。ところが自らはソウル市内のマンションを手元に残し、国会議員時代の地盤である中部の忠清北道(チュンチョンプクド)清州(チョンジュ)市のマンションを売ると明らかにして批判が殺到した。盧氏はその後「国民の目線に合わせられず、申し訳ない」と謝罪し、ソウルの住宅も売ると発表する事態となっていた。韓国メディアによると、盧氏は現在、官舎に住んでいるという。盧氏と共に辞意を表明した金照源(キムジョウォン)民情首席秘書官もソウル市内のマンションを実勢価格よりも2億ウォン(約1800万円)以上高い価格で売りに出したことが批判されていた。

 韓国ギャラップが7日に発表した世論調査によると、文大統領の不支持率は46%で支持率の44%を上回った。不支持の理由で一番多いのは不動産政策で33%を占めている。【ソウル渋江千春】

876チバQ:2020/08/11(火) 00:35:20
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202008090004.aspx
森元首相、蔡総統と会談 李登輝氏弔問は安倍首相の意向/台湾
【政治】 2020/08/09 20:04
(台北中央社)蔡英文(さいえいぶん)総統は9日、李登輝元総統に弔意を示すため訪台した森喜朗元首相らと台北市内の総統府で面会した。森氏は李氏の弔問のための訪台は安倍晋三首相の意向だったことを明かした。

蔡総統は一行に謝意を伝えるとともに、李登輝元総統が退任後も、日本との関係促進に取り組んでいたことを紹介。また、新型コロナウイルスの影響で延期となった東京五輪・パラリンピックが来年、成功することを願うとの立場を示し、それに向けて台湾は全力で支援すると語った。

森氏は、李氏への弔意を示すため、台湾に派遣する人選について安倍首相から相談があったと明かし、、「安倍先生が私に行けと言っているんだなということがすぐ分かりました」と語った。

弔問団は日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会と超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)が派遣。安倍首相の実弟、岸信夫衆院議員など与野党の議員が複数参加しており、李氏の死去後、海外から派遣された最初の弔問団となった。団長を務めた森氏は首相在任中の2001年、訪日を希望した李氏へのビザ(査証)発給を決めていた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080900269&amp;g=int
森元首相らが李登輝氏弔問 「理想の民主化成し遂げた」―台湾
2020年08月09日20時23分

9日、台北市で、李登輝元台湾総統の祭壇に献花する森喜朗元首相(左手前)(総統府提供・時事)
9日、台北市で、李登輝元台湾総統の祭壇に献花する森喜朗元首相(左手前)(総統府提供・時事)

李登輝元台湾総統の弔問後、記者団の質問に答える森喜朗元首相(手前)=9日午後、台北市

 【台北時事】先月30日に死去した台湾の李登輝元総統を追悼するため、日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議員)による弔問団が9日、チャーター便で台湾を訪問した。森喜朗元首相を団長とする一行は、祭壇が設けられた迎賓館「台北賓館」を訪れ、日台関係の発展にも尽力した李氏に花を手向けた。

 海外からの弔問団としては、今回が初。森氏は李氏の遺影を前に「台湾はあなたが理想とした民主化を成し遂げ、台湾と日本は自由と民主主義、人権、普遍的な価値を共有する素晴らしい親善関係・友好関係を築き上げた」などとする弔辞を読み上げた。
 団員は弔問前に蔡英文総統とも会談。安倍晋三首相の事実上の名代として訪台したことを打ち明けた森氏に対し、蔡氏は感謝の意を伝えた。

877チバQ:2020/08/11(火) 00:36:40
https://www.sankei.com/politics/news/200807/plt2008070012-n1.html
李登輝氏死去 日華懇が弔問団を台湾に派遣へ 団長に森喜朗元首相 コロナ対策徹底
2020.8.7 23:00
 台湾の李登輝元総統の死去を受け、超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の会長を務める自民党の古屋圭司元国家公安委員長らが7日、国会内で記者会見を開き、弔問団を9日に日帰りで派遣すると明らかにした。団長は森喜朗元首相が務め、蔡英文総統との会談も予定している。

 古屋氏によると、弔問団の派遣は日本が初めて。現職国会議員の参加者は自民4人、公明、国民民主、維新各党から1人ずつの計7人。立憲民主党は「適任者がいないという連絡があった」(古屋氏)として参加を見送った。森氏については「特使などではないが、実質的には(安倍晋三首相の)名代だ」と説明した。

 新型コロナウイルス対策として、感染の有無を調べるPCR検査で陰性とされた者のみが参加する。チャーター機を利用し、台湾での滞在時間も極力短くする方針だ。

 古屋氏は弔問団派遣について「日本と台湾との絆を象徴する行事だ」と強調。日華懇幹事長の岸信夫衆院議員は、平成27年に李氏の講演会を議員会館で開いたことを振り返り、「示唆に富んだ話をしていただいた。李元総統に弔意を申し上げたい」と述べた。

 弔問団の参加国会議員は次の通り(敬称略)。

 【自民】古屋圭司、岸信夫、中山泰秀、衛藤征士郎【国民】榛葉賀津也【公明】富田茂之【維新】石井章

878チバQ:2020/08/11(火) 00:37:39
https://www.sankei.com/politics/news/200809/plt2008090016-n1.html
【動く「ポスト安倍」の夏・派閥編】石破派 他派閥連携へ側近奔走 恩人・吉田氏墓参、二階氏接近
2020.8.9 21:20
 うだるような暑さに包まれた7日。「ポスト安倍」を狙う自民党元幹事長、石破茂ら石破派(水月会)の13人は、東京・信濃町の寺院を訪れ、昨年10月に死去した元参院幹事長、吉田博美の墓前で手を合わせた。

 石破にとって、吉田は政治生命をつないでくれた恩人だ。首相の安倍晋三との一騎打ちとなった平成30年の前回総裁選で、吉田は自身が率いる参院竹下派(平成研究会)を石破支持でまとめた。石破派だけでは、出馬に必要な20人の推薦人すら確保できなかった中、吉田の加勢がなければ再起もままならない大敗となった可能性もあった。

 8日には、石破派が中心となり、吉田が地盤とした長野県喬木(たかぎ)村で「しのぶ会」も開いた。石破は吉田関係者を前に演説し、こう力を込めた。

 「望めば大臣は何回もできたが、声をかけられても『人にやらせてくれ』という。稀有(けう)な政治家だった」

 実は、今回の墓参りと「しのぶ会」をアレンジしたのは、派の会長代行の元農林水産相、山本有二だった。「人間関係の機微が分かっていない」とみられがちな悪評を軽減する狙いがあったという。次の総裁選でも参院竹下派の支持を期待する思惑も垣間見える。

 石破派はこれまで、石破の知名度と発信力に一方的に頼る傾向が強かった。ただ、安倍の党総裁任期満了まで約1年1カ月に迫る今でも、肝心の党内で石破に対する議員の支持は伸び悩む。こうした事態を改善しようと、最近は派のメンバーが能動的に動く場面が目立つようになった。

 山本は7月8日、吉田の墓参に了承をもらうため、参院竹下派に今も絶大な影響力を誇る元参院議員会長、青木幹雄の個人事務所も訪れた。次の総裁選で引き続き同派から支援を得られるかどうかは、石破にとって死活問題だ。頭を下げる山本に、青木は「最近は元気にしているのか」と石破を気遣ったという。

 9月の石破派パーティーに幹事長の二階俊博を講師に招くプランも山本が発案した。1月には、ポスト安倍でライバルとなりうる官房長官の菅義偉(すが・よしひで)とも会食し石破支持を呼びかけた。

 他派の系統を引かない石破派は、「束縛がなく自由にやれる」(中堅)雰囲気がある。その半面、わずか19人のメンバーが増えないどころか、派内の若手議員や秘書と石破の連携不足を指摘する声も多い。

 同派事務総長の元厚生労働相、田村憲久は年が明けると、東京・麹町の飲食店で石破と同派秘書との会食を設けた。

 普段から「人に頭を下げるのが苦手」と語る石破だが、会食では秘書から他派の議員と交流を深めるよう訴えられ「自分から誘うのは苦手だが、機会があればやろう」と応じたという。以降、若手が他派議員と会食する際、石破は時折、顔を出すようになった。

 石破はこれまで、安倍の政権批判ばかり目立たせてきたためで、党内には「きれいごとだけで汗をかかない」(党三役経験者)という不信感が根強くあった。側近が派の内外で棘(とげ)を取り除く作業を始め、石破も頭を下げて協力を求める場面が増えてきたことで、かみ合わなかった歯車は動き出すのだろうか。

(奥原慎平)

=敬称略

879チバQ:2020/08/11(火) 00:39:52
https://www.sankei.com/world/news/200810/wor2008100007-n1.html
香港「反中国紙」創業者ら、国安法違反で逮捕 息子2人も…本社捜索
2020.8.10 19:15
【香港=藤本欣也】香港警察は10日、外国勢力と結託して国家の安全に危害を加えたなどとして、香港紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏(71)と同紙幹部ら少なくとも7人を香港国家安全維持法(国安法)違反などの容疑で逮捕した。

 同紙は香港政府や中国共産党への批判的な論調で知られる。警察は同日、同紙を発行する壱伝媒(ネクスト・デジタル)本社を家宅捜索した。黎氏の息子2人も逮捕された。この日の捜査は香港警察内に設けられた国安法部門が指揮した。

 実業家の黎氏は香港民主化運動の有力な支援者。6月30日に施行された国安法の違反容疑で民主化運動の主要人物が逮捕されたのは初めて。主要メンバーの逮捕が相次ぐ可能性がある。

 黎氏は昨年、米国でペンス副大統領やポンペオ国務長官らと面会。中国当局は反政府デモの「黒幕」「民族のくず」「米英の走狗(そうく)」などと非難していた。

 中国・香港当局は、トランプ米政権による香港の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官ら高官への制裁発動に、黎氏逮捕で応じた。米国など国際社会のさらなる反発は必至だ。

 黎氏は国安法施行前の6月下旬、産経新聞のインタビューに「国安法により一国二制度の香港は死に至る」と述べ、「私は(同法違反容疑で)逮捕、収監されるだろう。(公判では)法治と自由の重要性を訴えていく」と語っていた。

 黎氏は今年2月と4月にも、違法集会に参加したなどとして逮捕・起訴され、保釈中だった。

■香港国家安全維持法(国安法) 香港での反政府活動を取り締まる法律。統制強化を狙う中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が6月30日に可決・成立させ、同日施行された。最高刑は無期懲役。1997年に英国から返還された後、中国が香港の高度な自治を50年間にわたって保障した「一国二制度」が形骸化される形となり、国際社会に懸念が広がる。

https://www.sankei.com/world/news/200810/wor2008100017-n1.html
「雨傘」リーダー、周庭氏を逮捕 国安法違反、香港メディア報道
2020.8.10 22:26
 【香港=藤本欣也】香港メディアによると、2014年の香港民主化運動「雨傘運動」のリーダーだった周庭(アグネス・チョウ)氏(23)が10日夜、香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕された。また香港警察は同日、外国勢力と結託して国家の安全に危害を加えたなどとして、香港紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏(71)や同紙社長ら少なくとも9人を同法違反などの容疑で逮捕した。

 6月30日に施行された国安法の違反容疑で民主化運動の主要人物が逮捕されたのは初めて。主要メンバーの逮捕が相次ぐ可能性がある。

 周氏の詳しい容疑は明らかになっていない。周氏は流暢な日本語を使い、香港民主化運動の理解を求める講演を日本で行ってきた。

 また、黎氏が創業した蘋果日報は香港政府や中国共産党への批判的な論調で知られる。警察は同日、同紙を発行する壱伝媒(ネクスト・デジタル)本社を家宅捜索した。黎氏の息子2人も逮捕された。この日の捜査は香港警察内に設けられた国安法部門が指揮した。

 実業家の黎氏は香港民主化運動の有力な支援者。黎氏は昨年、米国でペンス副大統領やポンペオ国務長官らと面会。中国当局は反政府デモの「黒幕」「民族のくず」「米英の走狗(そうく)」などと非難していた。

 黎氏は国安法施行前の6月下旬、産経新聞のインタビューに「国安法により一国二制度の香港は死に至る」と述べ、「私は(同法違反容疑で)逮捕、収監されるだろう。(公判では)法治と自由の重要性を訴えていく」と語っていた。


 黎氏は今年2月と4月にも、違法集会に参加したなどとして逮捕・起訴され、保釈中だった。

880チバQ:2020/08/11(火) 00:44:50
https://www.sankei.com/politics/news/200808/plt2008080006-n1.html
立民も参加へ 日華懇の台湾弔問団
2020.8.8 15:10
 台湾の李登輝元総統の死去を受け、超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇、古屋圭司会長)が9日に日帰りで台湾に派遣する弔問団に、立憲民主党の中川正春元文部科学相と自民党の長島昭久衆院議員が加わることが8日、分かった。日華懇関係者が明らかにした。7日時点で立民からの参加は「適任者がいないという連絡があった」(古屋氏)として予定されていなかった。現職国会議員の参加者は9人となり、団長は森喜朗元首相が務める。

881チバQ:2020/08/11(火) 00:45:22
https://www.sankei.com/world/news/200810/wor2008100013-n1.html
「反日」旗振り役・崔宰誠氏、韓国大統領府の政務首席秘書官に
2020.8.10 18:38
 【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日、大統領府の新たな政務首席秘書官に与党「共に民主党」の崔宰誠(チェ・ジェソン)前議員を指名するなど、首席秘書官3人の交代を決めた。大統領府が発表した。

 不動産高騰問題などへの対応をめぐって文政権への批判が高まる中、盧英敏(ノ・ヨンミン)大統領秘書室長や首席秘書官5人が7日、一斉に辞意を表明したことを受けた人事。可能な範囲での交代を早期に発表し、政権運営へのダメージを最小限に抑える狙いとみられる。

 盧氏や残る首席秘書官については、後任が固まるまで留任する見通し。

 崔氏は、日本による昨年の輸出管理厳格化を受け、与党の「日本経済侵略対策特別委員会」の委員長を務めるなど、「反日」の旗振り役を担った。文氏とも近いとされる。

 交代が発表されたのは他に、民情と市民社会の各首席秘書官。

882チバQ:2020/08/12(水) 15:29:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/345d2e4d51cd58ee4ebca38b374dc6cf1c7c6d9b

香港、周庭氏ら10人保釈 SNS投稿問題視か




8/12(水) 15:22配信


時事通信


 【香港時事】香港当局は12日未明までに、国家安全維持法(国安法)違反などの容疑で10日に逮捕した香港紙「リンゴ日報」創業者の黎智英氏や民主活動家の周庭氏ら10人全員を保釈した。

 当局は今後、起訴に向けた捜査を進めるとみられる。

 周氏のフェイスブックなどによると、同氏には国安法施行後の7月以降、「インターネット交流サイト(SNS)を利用して外国勢力と結託し、国家の安全に危害を加えた」疑いが持たれている。ただ、問題となった投稿の具体的な時期や内容については説明がなかったといい、周氏は「政治的弾圧だ」と憤った。

 周氏は国安法施行直前、所属していた政治団体「香港衆志」脱退を表明。その後は目立った活動を控え、SNSでの発言も抑制気味だったにもかかわらず、当局は摘発に踏み切った。

 米国をはじめとした国際社会に対して民主派支援や中国政府への制裁を求める「国際戦線」を重視してきた活動家らにとって、SNSは「主戦場」だ。新型コロナウイルスや当局の規制強化によって、デモや諸外国訪問を通じた訴えが困難になってからは特にその傾向が強く、周氏の逮捕は他の民主派や市民に対するさらなるけん制になる。

 当局は周氏の旅券を没収、リンゴ日報によれば、同紙発行元の壱伝媒(ネクスト・デジタル)社員の一部資産が凍結された。保釈金は黎氏が50万香港ドル(約690万円)、周氏は20万香港ドル(約280万円)に上り、両氏の過去の逮捕時に比べて高額だ。

883チバQ:2020/08/12(水) 15:30:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/6667ff2ec837d690b50e963ad6aeaea1ec953460

韓国・釜山の慰安婦像設置が合法化 日本総領事の取り消し要求、地元自治体が拒否 




8/12(水) 14:28配信


産経新聞


 【ソウル=名村隆寛】韓国・釜山の日本総領事館前に設置されている慰安婦像が、釜山市東区によって、12日までに事実上、設置が合法化された。

 釜山市議会が慰安婦関連事業に関する条例の改正案を可決したことを受け、市民団体が7月に道路占用許可を総領事館がある同区に申請。区は今月4日、申請を承認した。

 丸山浩平・駐釜山総領事は6日、区庁を訪れ、区による設置許可が外交公館の品位保護を義務付けたウィーン条約にそぐわない上、日韓関係を損なうと抗議。許可の取り消しを求めた。区は「適法な手続きによる承認」を理由に日本側の要求を拒否した。

 慰安婦像は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した2015年12月の日韓合意に反対する市民団体が、翌16年12月に設置し、以来、放置され誰も手が出せない状態が続いている。

884チバQ:2020/08/13(木) 09:41:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/06cb704c27dd0bc1839fb82b5f75d48a65817d7e
逮捕の周庭氏、中国が沈黙させたい民主派の若手活動家
8/12(水) 11:21配信


中国・香港の自宅から連行される周庭(アグネス・チョウ)氏(中央、2020年8月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕された周庭(アグネス・チョウ、Agnes Chow)氏(23)は、10代から政治活動に身を投じてきた若手の民主派活動家の一人だ。中国当局は今、この世代の活動家らを着々と沈黙させようとしている。

逮捕の周庭氏、中国が沈黙させたい民主派の若手活動家
8/12(水) 11:21配信


中国・香港の自宅から連行される周庭(アグネス・チョウ)氏(中央、2020年8月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕された周庭(アグネス・チョウ、Agnes Chow)氏(23)は、10代から政治活動に身を投じてきた若手の民主派活動家の一人だ。中国当局は今、この世代の活動家らを着々と沈黙させようとしている。

 雨傘運動は平和的に行われたが、成果は実らなかった。一方、運動の熱気が高まる中で、新たな民主派政治家の世代が形成された。
 高度な自治を有する金融都市・香港に対し、中央政府は支配力を強めようとしていたが、この新たな民主派世代は中央政府をいら立たせる存在となり、中国共産党政権はますます締め付けを強化していった。
■国際社会の注目、日本語でも発信
 周氏は黄氏や羅冠聡(ネイサン・ロー、Nathan Law)氏、他の若手政治活動家らとともに民主派の政治団体「香港衆志(デモシスト、Demosisto)」の設立に一役買った。
 天安門(Tiananmen)事件世代が中心だったこれまでの香港民主派とは異なり、この民主派の新世代は中央政府との対立をものともせず、香港をどう動かしていくかにおいて香港市民の発言力の拡大を強く要求した。
 だが、その反動はすぐに表れた。2018年までに周氏ら香港衆志の政治家たちは、「民主自決」を掲げていることを理由に地方選挙への出馬を阻まれることになった。
 周氏がこれまでに果たしてきた役割の中で最も成功したといえるのは、香港の民主化運動に国際社会の注目を集めたことだ。流ちょうな英語、広東語、そして日本語を話すことが、周氏の活躍の助けとなった。日本語はテレビ番組やインターネット動画などを視聴して独学で習得したという。
 周氏はすぐに、特に日本のソーシャルメディアで多くのフォロワーを獲得した。日本語での投稿が中心となっている周氏のツイッター(Twitter)アカウントには、45万8000人のフォロワーがいる。
 香港のツイッターでは11日午後時点で、ハッシュタグ「#freeagnes(アグネスを解放せよ)」がトレンドの1位となり、このハッシュタグが付いたツイート数は18万5000投稿を上回った。
 また周氏が10日夜、自らの逮捕を発表したフェイスブック(Facebook)の公式アカウントのフォロワー数は19万2000人となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

885チバQ:2020/08/13(木) 17:08:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b223420a542adb150441bc5cd7773fe2550ce11
「タブー破り」タイ王室に批判噴出 活動家ら改革要求、緊張感高まる
8/13(木) 11:20配信


アノン弁護士逮捕に抗議する集会で、各国の民主化運動で歌われた「民衆の歌」を合唱する参加者=8日、バンコク
 【バンコク川合秀紀】タイで絶対的な存在として神聖視される王室について、公然と批判する声が出始めた。不敬罪があるため王室批判は長年タブーとされており、異例の事態。若手弁護士が今月初め、集会の演説で王室改革を訴えたことを機に、反政権を掲げる他の学生グループなどが相次いで公言するようになった。一方、政府は王室批判を取り締まる方針を強調、国内メディアに批判内容を報じないよう命じたとの情報もあり、緊張が高まっている。

【写真】軍や政権を批判する学生らの集会を監視する警察官

 タイでは7月以降、大学生らがプラユット首相退陣や憲法改正などを求める反政府集会を連日開催。地方にも広がる中、今月3日の街頭集会で、不敬罪に詳しい人権派弁護士アノン氏が王室をテーマに演説し、王室への予算配分や権限委譲が「(憲法で定める)『国王を元首とする民主主義』から逸脱している」と述べ、王室について開かれた議論が必要と主張。異例の言動としてインターネットですぐに話題となった。

 アノン氏は7日、この演説とは関係ない集会での扇動の疑いなどで逮捕されたが、保釈後も相次ぎ集会に現れ、同様の王室改革を要求。呼応して他の学生や活動家も演説や会員制交流サイト(SNS)で直接的な王室批判を展開している。

 一方、当局は2018年半ばから刑法に基づく不敬罪の摘発を見送っている。ワチラロンコン国王の指導とされ、プラユット首相も6月、この事実を認めた。だがここに来て相次ぐ王室批判について首相は「違法行為は罰せられる」と批判し、治安当局幹部も「集会は自由だが王室を批判しないように」と重ねて警告。11日には当局が地元メディア各社に王室批判の内容を報道しないよう命じたとの情報がある。主要紙の編集幹部は取材に対し、命令があったことを認めた上で「状況は非常に緊張状態にある」と語った。

 国王の母親で前王妃の誕生日の12日、欧州滞在の多い国王が一時帰国するのに合わせた学生らの大規模集会が予定されていたが、前日に「混乱を避けるため」として中止となった。ただ今後も数千人規模の集会が予定されている。

 タイ政治に詳しい水上祐二タマサート大客員研究員は「『タイ式民主主義』への根本的な疑問が提起されたのは初めて。王室に関する議論が許されなかった国で一石を投じたのは間違いない」とした上で「急進的な主張が広い支持を得られるかは疑問。王党派の反発も強いため、衝突が懸念される」と語った。

【特派員リポート】恐る恐る書いた記事
 昨年6月、バンコク郊外。取材する不敬罪被告の付き添いとして弁護士アノン氏はやってきた。35歳。タイ人特有の明るさはなく物静か。すぐに記憶から消えてしまっていた。今月3日、集会の演説で王室批判をぶち上げ一躍注目されても、彼と気づくのに時間がかかった。

 王室と政治、軍の関わりについて公の場で語られることはほぼない。だが彼の演説後、せきを切ったように若者たちが口を開き始めた。私は昨年、不敬罪や国王に関するルポを書いたが、批判的な要素に直接触れないよう腐心した。怖かった。アノン氏の演説がなければ、タイの人々の隠れた問題意識は書けないままだったかもしれない。そのずるさを自覚しつつ、まだ恐る恐るこの記事を書いている。

 国王の指導で不敬罪の立件は約2年ない。だがアノン氏の取材メモには「でも表現の自由は改善しない」「他の法律があり王室を自由に語れない状況は続く」とある。実際、彼は3日の演説後、不敬ではなく扇動などの疑いで逮捕された。保釈後も再び逮捕される可能性がある中、王室について演説し続けている。その姿は、メディアのあり方も問うている。

(バンコク・川合秀紀)

886チバQ:2020/08/13(木) 22:42:29
https://www.sankei.com/world/news/200813/wor2008130030-n1.html
チェコ議長が公式訪台へ 中国の反発必至
2020.8.13 18:57国際中国・台湾

 台湾の外交部(外務省に相当)報道官は13日、游錫●(=埜の木を方に)(ゆう・しゃくこん)立法委員(国会議長)の招待で、東欧チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長が30日から台湾を訪問すると明らかにした。公式訪問に対して、中国の習近平指導部が激しく反発するのは確実だ。滞在は9月4日まで。

 外交部は「チェコが民主・自由を守るとの決意を明確に示した。2国間にとどまらず、台湾と欧州の関係にも大きなプラスの影響を及ぼす」と意義を強調した。

 中国は「中華人民共和国が中国の唯一の合法的な政府」とする「一つの中国」原則を掲げ、中国と外交関係がある国と台湾との公的交流に反対している。アザー米厚生長官が訪台して10日に蔡英文総統と会談した際も「断固たる反対」(中国外務省報道官)を表明した。(共同)

887チバQ:2020/08/16(日) 20:29:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d70a45d96ba773ef65151558a6db5b9629a716
タイで広がる前例なき「王室批判」の行方
8/15(土) 18:21配信

FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン

タイで相次いでいる反政府デモで、これまでタブーとされてきた王室を公然と批判する動きが出はじめる異例の事態となっている。参加者は高校生や大学生などの若者が中心で、当初の訴えは軍主導の現政権に対する批判や、議会の早期解散・総選挙などだった。しかし8月に入るとタイ王室に対する直接的な批判が加わったため、反政府デモを取り巻く雰囲気は一変している。

8月14日夕方、最高学府のひとつチュラロンコン大学のスタジアムで予定されていた反政府集会が、大学の命令で中止寸前に追い込まれた。大学側が会場の使用を認めなかったためだ。学生らは大学構内の別の場所でゲリラ的に集会を始め、SNSで情報を得た学生ら500人以上が集まりプラユット政権の退陣や憲法改正、格差の是正を訴えた。

この集会では「パリットを助けよう」というスローガンが何度も叫ばれた。パリットとは、ちょうどこの日にタイ警察に扇動などの容疑で逮捕された反政府運動の学生リーダーの一人、パリット・チワラック氏を指す。パリット氏は翌15日に保釈されたが、活動家逮捕の一報に、デモ参加者の間には緊張が走った。

最近の反政府集会は、デモが始まった7月の雰囲気とは明らかに雰囲気が変わってきている。7月末の段階では、集会の最後にアニメ「とっとこハム太郎」の替え歌を合唱するなど会場の雰囲気は穏やかだった。そしてデモを見つめる市民の目も温かいものだった。

デモを取り巻く雰囲気が一変
しかしデモを取り巻く雰囲気は8月に入ると一変した。
転機となったのは8月3日、反政府運動のリーダー格で人権派弁護士のアノン・ナムパー氏が批判の矛先を王室に向け公然と改革を訴えたことだ。

タイでは王室は絶対的な権威であり、公然と批判することは許されない対象だ。不敬罪(刑法112条)も存在し、国王や王族を中傷・侮辱したと判断されると最高で15年、最低でも3年の禁固刑が科される可能性がある。

この人権派弁護士ら2人は不敬罪ではなく扇動の容疑で逮捕され、学生らの強い反発を受け、2人は8日に保釈された。しかし王室に対する批判はさらにエスカレートしている。

なかでも8月10日にタイの名門校の一つであるタマサート大学で開催された反政府集会は、タイ社会に大きな衝撃を与えた。およそ4000人の学生らが参加した集会の最後に学生代表の一人がタイ王室の改革を求める「10項目の要求」と名付けられた声明文を読み上げ、その内容が王室への直接的な批判とも受け取れるものだったからだ。この声明には、王室批判に対する不敬罪の撤廃や、王室の権限強化の動きの撤回などが含まれる。

ワチラロンコン国王は2016年に即位して以降、国王の権限を強化してきた。2017年には1兆4000億バーツ(約5兆円弱)とも試算される王室の財産に関する法律が改正され、国王は王室財産を運用できるようになった。学生らの要求はこうした国王の権限強化の撤回を求めるものだ。

888チバQ:2020/08/16(日) 20:29:32
前例ない動き…タイ社会に衝撃
反政府集会の先鋭化の動きは、タイ社会に大きな衝撃を与えている。これまでタイでは幾度となく政治的な混乱が起きてきたが、王室に対する挑戦はほとんどなかったためだ。

政権内でも警戒感が高まっている。プラユット首相はこの翌日、反政府集会の動きについて「やりすぎだ」と不快感を示し、閣僚の一人は「国の最も重要な根幹を侵さないよう気をつけなければならない」とデモ参加者を強く牽制した。前述のようにそうした警戒感が冒頭の活動家逮捕など、取締り強化の動きにあらわれている。

これらの反政府集会を主催する団体が今後、タイ王室を支持する保守派と衝突するおそれも出てきている。8月10日には両者が互いに近接する場所で集会を開催し、衝突を懸念する声も出た。保守派のリーダーの一人は「我が国の統治システムや文化の破壊に繋がりかねない」と反政府団体の動きを強く批判し、怒りをあらわにした。

徐々に広がりをみせる王室批判の動きの一方で、タイでは王室を大切な存在と考えている人も多くいて、今回の動きを嫌悪する声も広がっている。政権側は今後、この問題にどう対処していくのだろうか。もし強権的に若者らの取り締まりに踏み切った場合は、学生側のさらなる反発が予想される。しかし、この状態を放置しておくことも様々なリスクを生む。多くのタイ国民がデモの行方を注視している。

【執筆:FNNバンコク支局長 佐々木亮】

佐々木亮

889チバQ:2020/08/16(日) 20:30:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba77d128966542e1ec59d67f5598325ee97dadc7
食事の注文少なめに、中国の食堂で呼びかけ 習近平氏が食べ残しに憤慨
8/15(土) 23:10配信

AFP=時事
中国北部・河北省で、レストランのテーブルに置かれた、食べ残しをしないよう呼びかける注意書き(2020年8月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。

「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、中国で深く根付く、宴会で多めに食事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。

 国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。

 地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。

 またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。

 2018年に中国科学院(Chinese Academy of Sciences)が発表した報告書によると、レストランにおける食べ残しの量は平均で、1人当たり毎食93グラム。大都市で毎年1800万トンもの残飯が廃棄されることにつながっている。

 パンデミックを受け、当初は封鎖された都市で買いだめや食料不足がみられ、食料の安全保障をめぐる国民の懸念が高まった。

 さらに深刻な洪水被害によって、長江(Yangtze River)のデルタ地帯にある広大な農地が壊滅したことで懸念が膨らんだ。中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。

 国営メディアやネット上でもまた、食品廃棄に対する闘いが開始された。

 人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

890チバQ:2020/08/16(日) 20:32:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/9088b18a1057cae63859438b5d9a1cdd2d7f7ea6
高雄市長補選に勝利の陳氏、今月下旬に就任へ/台湾
8/16(日) 12:41配信

中央社フォーカス台湾
当選から一夜明けた16日、支持者らに感謝する陳其邁氏(右)

(高雄、台北中央社)南部・高雄市で15日に投開票された市長補欠選挙に勝利した与党・民進党の陳其邁(ちんきまい)氏が、今月下旬にも就任となる見通しだ。

最大野党・国民党の韓国瑜(かんこくゆ)氏が今年6月のリコール投票で解職されたのに伴う補選。中央選挙委員会(選管)は21日に陳氏を当選者として公告する方針で、就任は公告から10日以内と法で定められているため遅くとも8月末までには就任することになる。手続きにかかる時間から、早ければ24日にも就任となると推測される。

任期は韓氏の残任期間の2022年まで。蘇貞昌(そていしょう)行政院長(首相)は15日夜、フェイスブックを更新し、「2年を4年だと思って引き続き頑張るように」と陳氏を激励した。

(侯文婷、王淑芬、余祥/編集:楊千慧)

891チバQ:2020/08/16(日) 20:32:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/a568b02e579e26ef7ff1377ee9910908ad68f087
習近平主席が突然の「贅沢禁止令」 権力闘争への発展あるか
8/16(日) 7:05配信

NEWS ポストセブン
「贅沢は敵だ」とのお触れが登場

 中国の習近平国家主席が8月11日、何の前触れもなく、「贅沢禁止令」を打ち出したことが様々な憶測を生んでいる。なぜならば、習氏が贅沢禁止令を打ち出すのは2013年1月以来、7年ぶりだからだ。

 前回では「トラだろうが、ハエだろうが叩き潰す」と反腐敗闘争とともに、贅沢禁止令を打ち出しており、今回も再び政治闘争が激化する前兆との見方がある。その一方、米中対立の激化で、米国からの食糧輸入が難しくなるため、単に「食糧を大事にしよう」との号令としての意味合いしかないという見方も出ている。

 中国共産党内部では現在、米中対立激化で習氏の外交方針に反対する声も出ていることから、今回の贅沢禁止令が政治体制の締め付け強化につながることを懸念する見方もある。

 新華社電によると、習氏は「飲食の浪費現象は深刻で、心を痛めることである。中国の食糧生産は豊作が何年も続いているが、食糧安全保障については一貫して危機意識を持たなければならない。特に今年、新型コロナウイルス感染症の世界的流行がもたらした影響は、われわれに警鐘を鳴らしている」と指摘。

 そのうえで、習氏は「また、立法と監督管理を強化し、効果的な措置を講じ、長期的かつ有効な仕組みを確立して、飲食の浪費行為を断固として制止しなければならない。宣伝・教育を一段と強め、節約の習慣を確実に培い、社会全体で浪費は恥ずべきもの、節約は栄えあるものという雰囲気をつくらなければならない」と強調したという。

 習氏が2013年1月に出した贅沢禁止の重要指示は今回と似たようなものであり、当時の反腐敗闘争とあいまって、当時の1年間で2万人の党政府幹部が摘発され、処分を受けている。その大部分の幹部は業者から高級レストランで接待を受け、金銭や高級品などの賄賂を受け取るなどしていたという。

 当時は習氏が中国共産党のトップについたばかりで、まだ権力基盤が固まっていない時期だった。だからこそ習氏が自身の政敵である幹部を陥れて、自身の権力基盤を固まるために、反腐敗闘争と贅沢禁止令を打ち出したとの見方が一般的だ。

 このため、習氏が今回も突然、贅沢禁止の重要指示を打ち出したことで、再び大きな政治運動が始まるのではないかとの見方が出ても不思議ではない。

 米政府系メディア「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」は今回の贅沢禁止令について、専門家の話として、「米中対立の影響で、これまで輸入していた米国産小麦などの穀物が滞って、中国内の食糧不足が深刻化するための対策」との見方を示した。その一方で、「米中対立で、習主席を中心とする嫌米派と、李克強首相ら親米派が外交政策などをめぐって激しく対立しているとの情報もあり、今回の贅沢禁止令が権力闘争に発展する可能性も否定できない」とのコメントを紹介している。

892チバQ:2020/08/16(日) 20:33:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a52c81b72b88cbb9d024edd4b06fbbf9fb6b006
台湾の香港駐在機関、閉鎖の危機 「一つの中国」承認迫られる
8/14(金) 21:25配信

産経新聞
 【台北=矢板明夫】台湾当局の香港駐在機関の駐在員が、香港当局から「一つの中国」原則の承認を迫られ、次々と“追放”されている。中国政府の香港への管理強化に伴う措置とみられ、同機関は閉鎖の危機にひんしている。台湾側は報復として香港当局の台湾駐在員の査証(ビザ)発行を拒否し始め、台湾と香港の対立が表面化している。

 台湾で対中政策を主管する大陸委員会によると、駐香港領事館に相当する「台北経済文化弁事処」の現在のトップ、高銘村(こう・めいそん)・代理処長が7月中旬、香港でのビザ更新手続きの際、台湾を中国の一部とみなす「一つの中国」原則に関する誓約書への署名を求められた。高氏は拒否したためビザが更新されず、台湾に戻った。

 高氏の部下の台湾人幹部2人も同様の理由で同28日までに事実上追放された。複数の職員も約2年前からビザが発給されず赴任できない状態が続いており、管理職の大半が空席。台湾人幹部は経済担当の1人だけとなった。この経済担当のビザも2021年末で切れるため、同じ状況が続けば同弁事処の台湾人幹部全員がいなくなる。

 同弁事処には現地スタッフが約50人おり、台湾企業の香港からの撤退業務や、台湾に移住を希望する香港人の問い合わせの対応などに追われている。台湾人幹部がいなくなれば、複雑な事案について現場で判断できなくなり、出先機関としての機能が失われる。香港当局の一連の対応は、香港の民主派を支持する台湾の蔡英文政権への嫌がらせだと指摘されている。

 台湾の香港出先機関は1950年代から民間の旅行会社の名目で活動していたが、中国国民党の馬英九前政権時代の2011年、香港側との交換公文に基づき弁事処に格上げされた。馬政権は「一つの中国」を一部認めており、職員が署名を求められることはなかったという。

 台湾の蘇貞昌(そ・ていしょう)行政院長(首相に相当)は7月24日、「当初の約束に背いている」と香港当局の対応を批判した。台湾側は報復措置として、台湾に駐在する香港当局者のビザ更新を拒否し、すでに2人が香港に戻ったという。台湾の与党、民主進歩党の関係者は「香港政府は完全に中国にコントロールされており、民主主義の台湾を目の敵にしている」と述べた上で、「彼らは私たちを追い出そうとしている。香港には約10万人の台湾人が滞在しており、出先機関がなくなれば、困る人が大勢いる」と話している。

893チバQ:2020/08/17(月) 14:52:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/506b8cb5ad41de22cd51274807102adac1724335
「闘わなければ」 立ち上がったタイの若者 異例の王室批判も
8/17(月) 11:26配信


タイの首都バンコクで行われた反政府デモ(2020年8月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】リーダー不在、ソーシャルメディアを駆使━━香港の反政府抗議デモに触発されたタイの若者らによる政権退陣や憲法改正を求める抗議活動は、王室を保護する法律の見直しという微妙な問題にも踏み込み始めている。

【関連写真12枚】1万人以上が参加したバンコクの民主記念塔でのデモ
 警察によると、首都バンコクの民主記念塔(Democracy Monument)で14日に行われたデモには1万人以上が参加。2014年のクーデター以来、最大規模の政治デモとなった。
 タイでは過去数十年にわたり、軍事クーデターと資金力がある有力者による権力を求めるまたは既存権力に反する抗議デモが繰り返されてきた。
 だが、新しい世代のデモ参加者らは、この闘いはこれまでとはまったく異なると話す。最近では毎日のようにデモが行われ、多数の怒れるタイの若者が集まるようになっている。
 元陸軍司令官で2014年のクーデターを指揮したプラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相(66)は、5年におよぶ軍政を敷いた。昨年の選挙でプラユット氏は首相に選出されたが、その政権は親軍勢力が多数を占めている。
 デモ参加者らは、選挙は軍政が制定した新憲法の下で実施され、その憲法は軍政の選出した上院議員が首相指名できることを定めており、大きな欠陥があると訴えている。
■「自ら集まっているだけ」
 活動家のタテープ・ルアンプラパイキットセーリー(Tattep Ruangprapaikitseree)氏は、中国政府の締め付け強化に反発して発生した香港の反政府デモを引き合いに出し、「香港の反政府デモに触発された部分もある」「真のリーダーや主催者はいない。ただ、自ら集まってきているだけだ」と話した。
 香港同様、タイのデモも創造力にあふれている。
 これまでのデモでは、日本アニメ「とっとこハム太郎(Hamtaro)」やミュージカル『レ・ミゼラブル(Les Miserables)』の楽曲、映画「ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)」シリーズの3本指のポーズなどポップカルチャーのシンボルが使われた。ファンタジー小説「ハリー・ポッター(Harry Potter)」がテーマの抗議デモが行われたこともある。

■相次ぐ活動家の失踪
 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によりタイ経済は急速に悪化。政府の危機対応に既に不満を感じていた人々の怒りは一気に高まった。
 当局が行なったとされる人権侵害も、その怒りをあおった。
 今年6月、タイの民主活動家ワンチャルーム・サッサクシット(Wanchalearm Satsaksit)氏がカンボジアで行方不明になった出来事を受け、ツイッター(Twitter)で抗議運動が広がっただけではなく、全国で政府に対応を求める街頭デモが行われた。
 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)によると、2014年のクーデター以降にタイを逃れた活動家少なくとも8人が、この2年間で行方不明になっている。

894チバQ:2020/08/17(月) 14:52:51
■王室
 若者らによる抗議活動は、大胆にも微妙な領域に踏み込み始めている。
 10日に行われた抗議活動では、批判が禁じられている君主制度に対する要求を主催者らが読み上げ、約4000人の参加者が耳を傾けた。
 参加者の多くは、議論が多い不敬罪を定めた刑法112条の廃止を呼びかける「エンド112」と書かれたマスクを着用していた。刑法112条に違反した場合、1件につき最大禁錮15年を科すことができる。
 活動家らはまた、マハ・ワチラロンコン(Maha Vajiralongkorn)国王(68)について自由な議論ができるよう求めている。
 2016年に崇敬されていた父親のプミポン・アドゥンヤデート(Bhumibol Adulyadej)前国王が死去したことを受け即位したワチラロンコン国王は、王室財産を自らの意思で運用できるようにし、一部の軍部隊を国王直属とした。
■抗議デモの取り締まり強化
 反政府デモは今年2月、若手活動家らから支持を集める新未来党(Future Forward Party)が選挙法に違反したとして解党を命じられたことをきっかけに頻発するようになった。解党命令は、政治的な理由によるものだとみられている。

 当初デモは散発的で小規模だったが、先月から活発化しており、今では各地でほぼ毎日行われるようになっている。
 10日の抗議デモには過去最大となる4000人が参加したが、この動きが主流となるかどうかは不透明だとされていた。
 しかし、当局の懸念は募っているようだ。8月上旬には人権派弁護士アノン・ナムパー(Anon Numpa)氏ら2人を扇動の容疑で逮捕した。また14日には著名学生活動家、パリット・チワラック(Parit Chiwarak)氏が逮捕されたが翌日保釈された。
 ペンギンの名で知られるパリット氏は逮捕前、「何があってもわれわれは闘わなければならない」と述べていた。同氏とアノン氏は14日に行われたデモに参加した。
 パリット氏の逮捕の前日プラユット氏は、抗議デモ参加者らの要求は国民の大半にとって「受け入れがたく」、民主デモ活動は「危険だ」と述べていた。【翻訳編集】 AFPBB News

895とはずがたり:2020/08/18(火) 09:29:14
中国の鉄道2035年までに約20万kmに 人口50万以上の都市すべてに高速鉄道を整備へ
2020/8/13政策・経営, 海外中国編集部(G)
https://news.railway-pressnet.com/archives/15338

中国の国鉄線を運営する中国国家鉄路集団は8月13日、2035年と2050年の開発目標「新時代交通強国高度鉄道計画概要」を発表した。高速鉄道を含む鉄道ネットワークの整備を推進する。

896チバQ:2020/08/18(火) 10:35:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/513724b3c145fe9737d97fc0e290035e7f316d2e
韓国の宗教団体で再び集団感染 首都圏700人超増 新型コロナ
8/17(月) 18:28配信


17日、ソウルで、宗教団体「サラン第一教会」への訪問者制限のため設置されたチェックポイントに立つ当局者ら(AFP時事)
 【ソウル時事】韓国保健福祉省は17日、宗教団体「サラン第一教会」で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、同日までに教会関係者319人の感染を確認したと発表した。

 これを受け、ソウルを含む首都圏を中心に14日以降の新規感染者が計700人を超えた。

 南部・大邱市では2月、新興宗教団体「新天地イエス教会」の信者の集団感染が発生した。宗教団体に絡む再流行に懸念が強まっている。

 韓国政府は16日から、集団感染が発生したソウル市および近郊の京畿道で集会規制などを再び強化。これら地域でのプロスポーツは同日から無観客試合とした。政府高官は「現在の様相は大規模な再流行の初期段階とみている」と述べ、警戒を呼び掛けている。

897とはずがたり:2020/08/18(火) 22:43:25
「香港は三権分立」記載を削除 香港教育当局、教科書管理を強める
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf1636175b765f391fb245f401babe125a631cd
8/18(火) 20:21配信

毎日新聞
学校の校門前で「人間の鎖」を作り、政府に抗議する中高生ら。香港の教育は若者の民主的な思考を養ってきたと言われる=香港中心部で2019年9月9日午前7時37分、福岡静哉撮影

 香港教育当局が「愛国教育」を重視する中国の習近平指導部の意向を受け、学校で使う教科書への管理を強化している。今年の検定では複数の出版社が当局の修正要求を受け、香港に「三権分立」の仕組みがあるとの記述や、民主化運動に関する写真などを削除した。香港各紙が18日に報じた。民主派は「教科書を通じて『親中国政府』の考え方を浸透させる狙いだ」と強く反発している。

【報道陣に答える周庭さん】

 香港は中国の一部だが「1国2制度」の下で教育制度は異なる。香港では、幅広い社会問題を学んで批判的精神や多様な見方を育てる「通識」(リベラルアーツ)教育が高校の必修科目。若者の民主的な思考を養ってきたと言われ、2019年6月に本格化した政府への抗議デモでは、高校生らが校舎前で手をつないで政府に抗議の意思を示す「人間の鎖」が各地で繰り返された。

 中国政府は通識教育を目の敵にしてきた。香港に対する統制を強化する「香港国家安全維持法」(国安法)が6月に施行されたことを踏まえ、香港当局は愛国教育を徹底する方針を打ち出した。

 香港紙「明報」などによると、当局に修正を要求されたのはいずれも「通識」の教科書。「香港教育図書社」の教科書では香港の法制度の特徴として「三権分立の原則に従い、個人の自由と権利、財産の保障を極めて重視する」との記述があった。だが検定後は削除され、代わりに「デモで違法行為をした場合、関連の刑事責任を負う」との記述が加えられた。他の三つの出版社でも「香港では三権分立の制度が取られている」との表記が削除された。

 国安法は、行政、立法、司法の各機関が「国家の安全を害する行為と活動を効果的に防止・阻止し、処罰しなければならない」と定める。「三権協力」を義務づけたとも読み取れ、民主派から「三権分立の破壊だ」と批判が出ている。

 この他にも教科書の検定では、14年の民主化要求デモ「雨傘運動」の現場や政府への抗議メッセージを記した付箋が貼られた壁を撮影した写真や、19年の政府への抗議デモに関して「警察がデモを禁止したことで市民の自由が侵害された」「政府が経済、政治、生活に関する市民の要求に応じなかったことも一因」などの記述が削除された。いずれも民主派の抑え込みを図る当局の意向が反映されたとみられる。

 香港では19年、抗議活動に関連して18歳以下の学生約1600人や19歳以上の学生約2000人、教職員100人以上が拘束された。中国政府は教育現場への締め付けを強めるため、国安法で学校に対して「宣伝、指導、監督および管理を強化する」と明記し「国家安全教育」を進めると盛り込んだ。香港当局は6月、教育現場で国歌斉唱などを義務づける「国歌条例」も施行。教育現場への締め付けは着実に強まっている。【香港・福岡静哉】

898とはずがたり:2020/08/19(水) 14:05:23
2736 自分:とはずがたり[] 投稿日:2020/08/19(水) 14:05:09
ロシア、中国向けに石油化学工場建設 経済関係強化へ
https://jp.wsj.com/articles/SB11137825586068763813404586577071086704438
By Georgi Kantchev
2020 年 8 月 19 日 01:00 JST

 【モスクワ】ロシアは世界最大規模のポリマー(重合体)工場の建設を開始した。生産は中国市場向けで、中国との経済関係を強化するロシアの狙いが浮かび上がる。

 かつては反目し合っていたロシアと中国も最近は経済的・政治的な協力関係を深めており、大型プロジェクトでの提携が目立つようになった。今回の110億ドル(約1兆2000億円)のプロジェクトもその流れにある。

 両国間の貿易は昨年、過去最高の1100億ドル超に達している。

 ロシアの石油化学会社シブール・ホールディングが今...

899チバQ:2020/08/19(水) 20:37:33
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20200819-567-OYT1T50056.html
習氏、食べ残し禁止大号令「コメ一粒ずつに農民の苦労」…コロナ・米中対立で食料輸入に不安
2020/08/19 07:18読売新聞

 【上海=南部さやか】中国で今月、 習近平 シージンピン国家主席が食べ物の浪費を禁じる号令をかけ、全国的な節約キャンペーンが始まった。新型コロナウイルスの感染拡大や米中対立の激化など、食料供給の不安定化につながる事態が続くなか、食の安全保障の強化に国民も動員して取り組む狙いとみられる。

 国営新華社通信が11日に伝えた習氏の重要指示によると、習氏は「飲食物の浪費を見ると心が痛む。(コメの)一粒ずつに(農民の)苦労があるのに」と述べ、食べ残しを批判した。「わが国は毎年豊作だが、食料の安全保障に危機感を持つことが必要だ。新型コロナウイルスの影響が警鐘を鳴らした」とも語り、浪費を禁止する法律の制定や、飲食店の監督強化を指示した。

 中国では宴席などで食べきれない量の料理が出され、食べ残すことが習慣化している。中国中央テレビ(電子版)によると、2015年の都市部の飲食店の食べ残しは1700万〜1800万トンに達した。3000万〜5000万人の1年間の食料に相当する量だという。

 習氏は1期目の政権が発足して間もない13年にも同様の「食べ残し禁止令」を出していた。当時は党や政府の幹部らの腐敗撲滅が主目的だった。

 だが今回は、将来の食料供給に対する危機意識を一般にも周知させることに重点が置かれているようだ。

 新華社通信は17日、中国の米や麦などの主食の自給率は98%を超えるとしつつ、「新型コロナの世界的な感染拡大は食料の輸入の不確実性を高めた」と指摘した。米中対立の更なる悪化によって両国経済のデカップリング(切り離し)が進み、食料の輸入が滞る事態も想定しているのは間違いない。香港紙・明報は12日、北京の専門家の話として、米国は金融制裁を発動し、中国企業にドル決済をできなくさせることで「国際社会での中国の食料購入を妨げられる」との見方を伝えた。

 習氏の11日の発言を受けて始まった節約キャンペーンは各地で早くも動き出している。湖北省武漢市などの飲食業協会は、客の人数より1〜2品少なくしか料理を注文できない仕組みを導入した。江蘇省や重慶市などの公務員向け食堂では、食べ残しをチェックする監督員を置いた。

大食い動画も

 動画共有アプリで「大食い」を自慢する動画も、浪費を助長するとして投稿が禁止された。ネット上では、「浪費が犯罪になり、食べることも管理するのか」といった反発の声も出ている。

900チバQ:2020/08/20(木) 09:59:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2f05dcc425bbcc1a9f7a69c41e254dd7297565
香港の競争力、避けられない低下 単なる中国の一都市に
8/20(木) 8:06配信
37




香港中心部の建物の前に掲げられた香港と中国の旗(2020年7月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港国家安全維持法(国安法)の施行とそれを受けたドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領による香港に対する優遇措置の廃止により、香港の競争力が低下している。これらのリスクから香港は、金融ハブから中国の単なる一都市に変貌するとアナリストらは警告している。
 香港の自治侵害に関与したとみられる中国当局者らと取引のある金融機関は、取引停止を求められるが、1年の猶予期間が設けられた。
■中国依存が深まるだけ
 中国と香港の米企業は、対応に苦慮している。
 中国と香港はいずれも、米国の措置はある種の報復行為だと非難している。香港政府は「米国の行為は偽善的で、米国企業と国民に非常に深刻な損害をもたらすだろう」と述べた。
 新たな規制がもたらす影響を正確に把握できるようになるまでには時間がかかるだろう。だが、米シンクタンク「大西洋評議会(Atlantic Council)」のジュリア・フリードランダー(Julia Friedlander)氏は、今回の措置についてこう話す。「香港と米国の間に貿易障壁を築くものであり、深く結びついている香港と米国の金融上のつながりが絶たれる」
 同氏はさらに「欧米市場に対する金融の玄関口としての香港の役割に、破滅的な影響をもたらすだろう。金融のグローバルサプライチェーンを求めているアジア以外の国際企業や政府にとって、必要に迫られる形で中国本土の市場が注目を集めることになる」と続けた。
 高度な自治を有した香港はかつて、アジアにおける予測可能なオアシスとたたえられた。だがこの1年で香港は危機にひんし、信頼のおける国際ビジネスの中心地という立場が脅かされている。
 2019年末に香港は、米国と中国の緊張関係と何か月にもおよぶ時には暴力行為も発生する大規模な抗議活動という悪循環から、既に景気が大きく後退していた。これにより動揺を受けた企業の景況感は、回復していない。
 中国政府は6月末、独裁的支配に対する抗議活動を終わらせる目的で、香港の形勢を一変させる国安法を制定した。
 これをうけトランプ氏は先月14日、香港に対する貿易上の優遇措置を廃止すると発表。さらに、反政府派への弾圧に関わった中国と香港当局者には制裁を科せる法律案にも署名した。
 アナリストや多国籍企業は貿易上の優遇措置の廃止は予想していたが、大統領令の適用範囲の広さに驚いた。
 英ロンドン大学(University of London)東洋アフリカ研究学院(SOAS)で中国研究院の代表を務めるスティーブ・ツァン(Steve Tsang)教授はAFPの取材に対し、「私が期待していたよりもはるかに適用範囲が広い」「香港は中国本土と同程度の困難が待ち構えているようだ」と語った。
 中国当局者に制裁を科す香港自治法は、超党派で可決した。これまで分断されていた米国内の政治が、香港での抗議活動に対する中国政府の対応を受け、一つになったことが現れている。
 トランプ氏は記者会見で、「今後は香港を中国本土と同様に扱う。特別な恩恵はなし、特別な経済上の扱いもなし、取り扱いに注意を要する技術の輸出もなしだ」と述べている。

901チバQ:2020/08/20(木) 10:00:21
 香港の親中派は、優遇措置廃止を一笑に付している。
「これにより、繁栄と安定への支援を求め、香港の人々は中国本土への依存をますます深めるようになるだけだ」と、親中派の葉劉淑儀(レジーナ・イップ、Regina Ip)議員はブルームバーグ(Bloomberg)に語った。
 香港の林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官は7月、ビジネス界に不安がないことは香港証券取引所が証明していると指摘した。
 国安法の導入が現実味を帯びてきた5月末以降、香港株式市場のハンセン指数(Hang Seng Index)は、中国本土からの投資の流入に支えられ10%以上上昇している。
 多国籍企業は香港へ巨額の投資をしていることから、すぐに資本逃避が起こると予想する人はほとんどいなかった。

 ツァン氏は「香港で事業を行う多国籍企業が意思決定を行い、実行に移すまでには時間がかかり、その前に一連の変化は起こっているだろう」と語る。
 国安法とトランプ政権の中国に対する強硬な態度というダブルパンチを受け、香港の都市としての魅力は上海や深セン(Shenzhen)よりも低下するだろう。
「香港は中国大陸にある競争力の高い都市よりもいまだ優位にあるのかどうかという問いが、国際ビジネスに携わる人々の頭に浮かぶはずだ」 【翻訳編集】 AFPBB News

902チバQ:2020/08/21(金) 18:49:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7e7d212c8781f1cfe7299ffc2dbf32462ec77c
不動産の異様な高騰で文政権の支持率急降下 つのる韓国若者の不満
8/21(金) 18:03配信
3




FNNプライムオンライン


新型コロナウイルスの影響を受け世界は激変した。
各特派員が世界の今をリポートする。(第19回)

コロナ禍の世界 各国ではいま何が話題となっているのか 8カ国特派員リポートを見る
支持率急降下
「K防疫」が成功したと自画自賛していた5月には70%を超えていた文在寅大統領の支持率が、8月に入って39%まで急降下しています。主な原因は不動産価格の異様なまでの高騰です。こちらのマンション、一番安い部屋でも2億円以上、高いものは8億円もします。文在寅政権発足後ソウル市内のマンションは1.5倍も値上がりしたとのデータもあり、現在の平均価格は日本円でおよそ8300万円と、東京23区を既に超えています。不動産取得税を上げるなど文政権は20以上の政策を打ち出してきましたが、価格は上がり続けています。マイホーム取得など夢のまた夢となった若者世代の不満が支持率を押し下げている形です。(ソウル渡邊)
王室批判で異例の事態
こちらはタイが1932年、絶対王政から立憲君主制へと移行したことを記念して建てられた「民主記念塔」です。5日前、この場所で大規模な反政府集会が開かれ学生を中心にのべ1万人以上が大通りを埋め尽くしました。タイでは今年6月頃から反政府集会が続いていますが、8月に入り、タブーとされてきた王室を批判する動きが出る異例の事態となっています。集会を扇動したなどとして、弁護士や学生などの逮捕も相次いでいて、学生側の反発で、今後、さらに大きなうねりとなる可能性も出てきています。(バンコク武田)
犬専用のプール
猛暑が続く上海ではこちらのスポットが今人気となっています。犬専用のプールです。ご覧のように飼い主さんが犬を連れてきて泳がせ涼しくしてもらおうという感じです。あちら小さいワンちゃんはちょっと怖がっていますが、泳がされています。そして奥にいる大きな黒い犬、あのワンちゃん中々泳ぎが得意でしっかり泳いでいます。奥にいるマッチョな男性は飼い主さんだそうです。かなりマッチョです。こちらのプールでは暑くて散歩ができない人が来て、犬を運動させたり本当に水泳を教えようという飼い主さんもいるということです。週末には予約が取れないほど賑わうということで、ワンちゃんたちの暑い夏はまだまだ続きそうです。(上海城戸)

夏休み返上で反論
ここは中国外務省が毎日開催する記者会見の会場です。例年8月の間は2週間程度、定例会見も休会になっていましたが今年は違います。アメリカのトランプ政権による中国批判や、国家安全維持法が施行された香港情勢への懸念などに対し、連日、反論に追われているためです。報道官は夏休み返上の理由について、「地球の人なら誰でも知っている」と、アメリカとの対立を指摘しています。(北京木村)
パリコレもオンラインで
ファッションの世界的な中心地でもあるパリでは、まもなく秋のパリコレクションの時期を迎えます。新型コロナウイルスの影響で、春夏シーズンに開かれたファッションのイベントは全て、パリコレ史上初のオンラインとなりました。来月のファッションショーも一部がオンラインで開催される予定で、各ブランドの趣向を凝らした動画に期待が集まります。移動制限の一方で、サステナブル=持続可能な新たなファッションのあり方が見えてきたとの声も上がっていて、こうした流れが定着するのか注目されます。(パリ石井)

903チバQ:2020/08/21(金) 18:49:40
過去最大の落ち込み
世界中の高級ブランド店が並ぶニューボンドストリートに来ています。かつては大勢の買い物客で賑わっていたこの通りですが、今は人影もまばらです。12日発表されたイギリスの4月から6月までの国内総生産は、前の3カ月に比べてマイナス20.4%と過去最大の落ち込みになりました。先に経済活動を再開したフランスやドイツより打撃は深刻で今後は失業者の増加が懸念されています。(ロンドン立石)
“勝負アクセ”は「パワー・パール」
民主党の副大統領候補に指名されたカマラ・ハリス上院議員は黒人女性初の副大統領候補として注目されていますが、そのファッションも話題です。ハリス氏のトレードマークといえばこうした真珠のネックレス。大事な場面で必ず身につける”勝負アクセ”について、現地メディアは「パワー・パール」などと報じています。一方、足下はぐっとカジュアル。お気に入りはこちら、コンバースの定番スニーカーです。女性らしさだけでなくフットワークの軽さをアピールする効果もありそうです。(NY中川)
猛暑と熱波と山火事で緊迫
カリフォルニア州は連日、記録的な暑さが続き、砂漠のデスバレーでは8月の世界史上最高の54.4 度を観測しました。熱波に伴い乾燥した状態の州内では、大小合わせて350件以上の山火事が発生し、住宅が被害を受けたり、避難指示が出たりしています。3日間で1万件以上の落雷が発生したことも原因となり、新型コロナウイルスの対応と共に緊迫した状況が続いています。(ロサンゼルス益野)
バイデン人形
ホワイトハウスのすぐ横にあるこちらの土産物ショップには、野党・民主党の大統領候補に指名されたバイデン前副大統領のコーナーが登場しました。そこにはこのような「バイデン人形」も置かれています。史上初のオンライン形式で開催された党大会で、トランプ大統領から政権を奪還しアメリカを立て直すと誓ったバイデン氏。ただ、最新の世論調査では心配な結果も出ています。一時は10ポイント以上あったトランプ大統領との支持率の差が、平均で一桁台にまで縮まっているんです。投票まであと2か月半、勝敗の行方は予断を許しません。(ワシントン藤田)
大統領選挙のやり直しを求めて
こちらモスクワのベラルーシ大使館の前には、週末になると、大統領選挙のやり直しを求める多くのベラルーシ人が集まっています。旧ソ連のベラルーシでは8月9日に大統領選挙が行われ、ルカシェンコ大統領が6選を決めましたが、不正があったとして抗議活動が続いていて、モスクワにも広がっています。
「ベラルーシ万歳!ベラルーシ万歳!」
「(選挙結果は)おかしい」「みんなで団結して、私たちの声を母国に届けたい」
EU・ヨーロッパ連合も19日、「選挙結果を認めない」と制裁を科すことを表明しました。
一方、ルカシェンコ大統領はロシアに支援を求め、抗議を押さえこむ構えですが、退陣を求める声は止まりません。(モスクワ関根)
漁村から高級リゾートへ
エーゲ海に面したリゾート地、ボドルムが例年以上にトルコ人の注目を集めています。ボドルムはかつては静かな漁村でしたが、ここ数十年でトルコ有数の高級リゾートに変身し、夏は国内外のバカンス客でにぎわいます。今年は新型コロナウイルスの影響で、海外旅行を避けて国内にシフトしたトルコ人に人気が急上昇。8月初旬の犠牲祭休暇中は100万人の観光客が詰めかけ、大渋滞が発生しました。15世紀に築かれたボドルム城や、ビーチ、ナイトライフなど魅力満載で、人気は高まるばかりです。(イスタンブール清水)

【取材:FNN海外特派員取材班】
国際取材部

904とはずがたり:2020/08/23(日) 21:01:12

「三重苦」で限界認めた正恩氏 対米外交は「白紙」に
https://www.sankei.com/world/news/200820/wor2008200023-n1.html
2020.8.20 17:32国際朝鮮半島

 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党は、経済の成長目標に達しなかったとの判断を示し、来年1月に党大会を開くことで出直す方針を打ち出した。国際社会の制裁に加え、新型コロナウイルス対応や水害という「三重苦」に見舞われ、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長が限界を認めた形だ。11月の米大統領選を控え、対米外交の方向性も事実上、「白紙」の状態に置かれている。

 正恩氏が党委員長という新たなポストに就いた2016年5月の前回党大会では、核開発と経済建設を同時に進め、「東方の核大国」として自国を輝かせると主張した。17年11月の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射で「国家核戦力の完成」を宣言し、翌年には正恩氏がトランプ米大統領と史上初の米朝首脳会談に臨むなど、その後も順調に推移するかに見えた。

 だが、ベトナム・ハノイでの19年2月の米朝首脳再会談が物別れに終わったことで歯車が狂い始める。

 党創建75周年を10月に控える今年は、前回党大会で掲げた「国家経済発展5カ年戦略」の最終年だが、新型コロナウイルス対応のための国境封鎖や、水害が北朝鮮の経済を直撃した。

 韓国貿易協会が20日に公表した報告書によると、北朝鮮と中国の今年1〜6月の貿易額は前年同期比で67%のマイナスになった。

 正恩氏は、平壌の総合病院建設に力を注ぐなど、市民生活に心を砕く指導者像をアピールし、何とか威信を保っているのが実情だ。

 一方で、19日の党中央委員会総会では、新たな核兵器開発を誇示するといった米国を刺激する文言は見受けられなかった。米朝交渉が滞る中でも北朝鮮は、正恩氏とトランプ氏の親交を繰り返し強調してきた。

 トランプ氏の再選に期待をかけつつ、本格的な対米方針の練り直しも来年初めの党大会まで持ち越す姿勢が垣間見える。

 正恩氏の妹、金与正(ヨジョン)党第1副部長は7月の談話で「米国の決定的な立場の変化がない限り、今後も朝米首脳会談は無益だ」と牽制(けんせい)した。米朝関係の打開を、米側の譲歩にすがろうとする北朝鮮の行き詰まった内実を物語っている。

905チバQ:2020/08/25(火) 11:24:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df997bf8bd14576191de06e7a9c6b9539028d82
「非常事態」延長で封じ込め?タイ活動家、逮捕相次ぐ
8/24(月) 11:17配信




2014年の軍事クーデター後では最大規模となった反政府集会で警戒に当たる警官=16日、バンコク
 【バンコク川合秀紀】反体制集会が続くタイで、集会に参加した活動家らが相次いで逮捕されている。地元報道や人権派団体によると今月だけで計11人に上り、さらに増える可能性がある。政府は21日、月末が期限だった新型コロナウイルス対策の非常事態宣言を、9月末まで延長する方針を決定。今月から集会の開催自体は容認しているが、高まる反体制運動の抑え込みを狙う意図が背景にはありそうだ。

【写真】「タイの原宿」と呼ばれる繁華街サイアム地区=5月撮影

 逮捕された11人は、今月初めの集会で異例の王室批判を行ったアノン弁護士をはじめ、急進的な王室改革を訴える大学生活動家、2014年軍事クーデター後で最大規模となった16日の集会に登壇した人気ラップグループの男性など。19、20の両日だけで計9人が逮捕された。いずれも「社会不安や不信をもたらす」として最長7年の禁錮刑を科す扇動の疑いが持たれている。

 20日に逮捕され、即日釈放されたラップグループの男性は、報道陣に「集会があればまた参加する。何も怖くない」と語った。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策センターは21日、3月下旬に発令した非常事態宣言の5回目の延長を決定。宣言下では治安維持など多くの権限がプラユット首相に集中するため、学生団体や野党が宣言の撤廃を求めている。国内感染は小康状態で経済活動もほぼ解禁されているが、政府は海外からの人の流入が増え感染リスクが高まっていることを理由に、宣言延長が必要だとしている。

 政府は王室批判を容認しない考えを強調する一方、学生らの意見を聞く公聴会を開く意向を表明。学生らが求める憲法改正にも前向きな考えを示し、融和姿勢をアピールする。ただ学生団体リーダーの一人は取材に「政府の口だけの作戦。私たちの声を聞きたいなら首相が集会に来ればいい」と対決姿勢を強めている。

906チバQ:2020/08/25(火) 11:25:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cf7abed92b6e24a247160add86feb3a46bd1b5
ロヒンギャ、感染爆発に不安 難民キャンプ「逃げられず」 ミャンマー
8/25(火) 7:06配信
1




ミャンマーの難民キャンプで野菜を売るロヒンギャ男性(中央)=2月29日、西部ラカイン州シットウェ(EPA時事)
 【シットウェ(ミャンマー)AFP時事】ミャンマー西部ラカイン州で最近、新型コロナウイルスの感染者が相次ぎ報告され、州内の難民キャンプで暮らすイスラム系少数民族ロヒンギャの人々は感染の爆発的拡大が起こるのではないかと不安な日々を過ごしている。

 
 ロックダウン(都市封鎖)が行われている州都シットウェでは先週、計48人の感染者が確認された。ミャンマー国内の累計感染者数は約400人で、1割以上に相当する。難民キャンプは州都からほど近い場所に点在し、13万人近くが生活する。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルはキャンプについて「(南アフリカの)アパルトヘイト(人種隔離)」のようだと生活の厳しさを指摘している。

 ロヒンギャの一人は23日、「われわれは獄中にいるようなもので、しっかりとした統制がなされていないため、ウイルスのまん延には非常に憂慮している」と吐露。住民はキャンプ内の家で自主隔離しているとし、「ロックダウンが長引けば外部の助けが必要だ」と嘆いた。

 ミャンマーのロヒンギャは何世代にもわたり国内で生活しているが、市民権が認められず、移動の自由もない。「外国人」のレッテルを貼られ、生活は窮乏している。2017年以降、軍の迫害から逃れるため75万人とも言われる難民が隣国バングラデシュに逃れた。

 ラカイン州ではこのところ、地元議員が新型コロナの感染拡大の元凶だとしてロヒンギャを名指しで非難するなど、ロヒンギャへの風当たりは強まっている。

 最近3件のコロナ感染が確認された州北部ミャウウーにある難民キャンプの代表者は、今後キャンプへの食料配給が滞ってしまう恐れがあると説明。「われわれはどこにも逃げる場所がない」と言葉少なに語った。

907チバQ:2020/08/26(水) 15:39:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/02aa20ee9d677416d8a4de88c5e9f1023c06c145
韓国で進む「歴史歪曲禁止法」のとんでもない中身、日韓関係はさらに悪化へ
8/26(水) 11:01配信
453



文在寅大統領も就任前から、デモ活動で「歴史歪曲」の禁止を訴えてきた

就任前から「歴史歪曲禁止」を訴えてきた文在寅大統領
 韓国では、去る4月15日に国会議員選挙があった。今回の選挙で政権与党の「共に民主党」は、300の議席のうち過半数のほぼ6割に当たる177議席を占め、議会権力を掌握。そして5月30日から4年間の国会議員の任期が開始され、6月5日、第21代国会が正式開院された。韓国の国会は、米国や日本とは違い一院制になっており、国会の解散は法律で禁止されている。そして国会議員は、国会が開かれる間は逮捕することのできない「不逮捕特権」を持ち、職務上の言動が罪に相当しても処罰を受けない「免責特権」も併せ持つ。そんな絶大な権力を持つ議員が進める「歴史歪曲禁止法」は、文在寅大統領が就任前からデモ活動で訴えていた主張に繋がっている。日韓関係史に関する評論家の李東原(イ・ドンウォン)氏は、この法案の中身はとんでもないもので、深い憂慮を抱かざるを得ないと言う。

隣国から持ち上がる難題には冷静な対応を続ける
 会計不正疑惑事件と、国から受けた補助金と国民の寄付金を個人的に横領した疑いをかけられている尹美香(ユン・ミヒャン)元正義連の理事長。慰安婦の支援活動を長年行ってきた彼女も先の選挙で当選し、晴れて国会議員となった。実は、彼女が国会議員の任期が始まる5月30日以前に検察の取り調べを受け、容疑が明らかになり拘束収監されることを個人的には望んでいたのだが、残念ながらそうはならなかった。検察側からみると、現政権の実力者たちの庇護を受けて国会議員になった尹美香を、国会議員の任期開始前に捜査をすることはかなり負担だったようだ。

 確認された事実ではないが、担当地検長はその“不捜査”の功労が買われ、人事異動で高検長に栄転したという。担当検事長が入れ替わったせいか、告訴・告発が行われてから3カ月が経った8月13日、とうとうと尹美香に対する1回目の検察の取り調べが行われた。そして17日に予定された2次取り調べは、尹美香が検察出席を拒否したため、行われなかった。

 すでに国会議員になってしまった尹美香に対する検察の調査がどこまで行われ、今後、どのような判決が下されるのか。尹美香事件に対する司法府の判断は、韓国はもちろん日本社会に及ぼす影響が少なくないだろう。しかし、司法府の最終判断が下されるまでは、今後長い時間がかかりそうだ。

韓国の志村けんと呼ばれた国会議員が「国会には私よりも面白い連中がたくさんいて」

韓国の国会議事堂
 国会議員の仕事というものは、実に多様である。その中の代表的なのは、政権の監視と民意を代弁して、法を制定することであろう。だから国会議員一人一人を、独立した立法機関と呼んだりもするのだ。ところで、韓国では、新たに国会が構成され開院をすると、誰が第1号法案を提出するかを競う、つまらない習わしがある。

 今回の21代国会第1号法案のタイトルは、朴光温(パク・グァンオン)「共に民主党」議員が提出した「公共機関の社会的価値を実現するための基本法」で、議案番号「2100001番」が付与された。朴光温議員室では、第1号法案を提出するために、数日間徹夜をし事務所が開かれるのを待ったという。なんというコメディで、人力と時間の浪費なのだろう。韓国の国会ではしばしばコメディよりももっと面白いことが起きたりもする。

 すでに故人となったが、「韓国の志村けん」と呼ばれたコメディアンの李周逸(イ・ジュイル)氏が国会議員になって、「国会には私よりも面白い連中がたくさんいて、今後食っていくのが大変になりそうだ」と発した言葉は、今でも時々、人々の口の端に上がっている。

 さて、いま韓国の国会は、21代国会議員たちの立法活動が盛んであり、20代で処理できなかった法律案が再び立案されたり、新しい法律が競争でもするかのように次から次へと発議されている。その中で特に目立つのが、与党の梁香子(ヤン・ヒャンジャ)議員が8月1日に発議した「歴史歪曲禁止法」だ。

908チバQ:2020/08/26(水) 15:39:35
実際、「歴史歪曲禁止法」の中身について…

法案申請時の女性議員
「歴史歪曲禁止法」は、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、その他の出版物または情報通信網を利用し、展示会・集会などで歴史的事実を否定、または著しく縮小・歪曲し、虚偽の事実を流布する行為など、歴史的事実を歪曲して蔑視したり、被害者や遺族を理由なく侮辱した場合、最大7年以下の懲役、または5000万ウォン以下の罰金で処罰することを主な内容としている。

 そして同法案には、2回以上の再犯時には直ちに懲役刑を科すことができ、被害者や遺族の告訴がなくても公訴を提起できるようにする、特例条項が新設されている。

 また、虚偽の事実を摘示して独立有功者等の名誉を毀損する行為、独立有功者等を侮辱する行為、植民統治擁護団体に内応して彼らの主張を賛美・鼓舞、宣伝し、または同調する行為に対する処罰も大幅に強化された。そして、独立有功者等に対する名誉毀損罪、または侮辱罪は、告訴がなかったり、被害者が具体的に明らかにした意思に反しても、公訴を提起できるようにすることで、歴史歪曲勢力に対する強い警告のメッセージも込められているのだ。

 梁議員は、「5・18民主化運動の北朝鮮軍介入説を主張したり、日本軍慰安婦の存在を否定・嘲弄するケースまで発生しているため、これらに対するより強力な処罰が必要だという国民的な声が高かった」と、法案発議の背景を説明した。続いて「今回の制定案が、これまでに傷ついた被害者と遺族の方々の苦痛を少しでも治癒し、国民統合にも寄与することを期待する」と言った。

 現政府と政権与党が、常に口にしている「国民」とは一体誰なのかはさておき、どうしてこのような「とんでもない法」を作る発想をしたのか、国会議員の資質と、歴史に対する基本認識に、深い憂慮を抱かざるを得ない。

 また、同法が通過すれば、国民の統合どころか、国民の分裂を招くことになり、ひいては日本との関係はさらに悪化するだろう。

当該議員らの歴史観に基づいて作ったこの法案は、初めから誤りである

韓国の検定教科書の中身
 そもそも「歴史歪曲」とは、全国民が同じように受け止めるべき正しい歴史、すなわち「正史」があり、これを歪曲したという意味であるが、これは極めて恣意的で危険な設定である。周知の通り、歴史とは「公的記憶」の集合体なのである。「記憶の政治学(politics of memory)」という表現から分かるように、公的記憶とは「自明な事実の集合体」ではなく、公共の利益、あるいは公共の善のために構成と再構成を繰り返して作り出した人為的な産物である。

 したがって「自明な事実」というものは、はじめからあり得ない。ただ解釈があるだけだ。そして、この解釈には、当然誇張と歪曲が作用する。これは、過去に対して誰の記憶を「正統な記憶(authentic memory)」とみなし、また、どのような方法でそれを保存/・拡散していくかという問題に対し、特定の団体や国家権力が介入する余地が常にあるということを意味する。

 日韓両国が、歴史問題で対立を繰り返す核心理由も、記憶したい公的記憶の内容が異なり、これを作り出して消費する方式、つまり歴史を受け入れ、認識する方式に決定的な違いがあるからだ。そして、日韓両国が真の和解に進む道は、何よりも一国史中心の歴史認識から抜け出し、互いの公的記憶が異なることを認め、その違いの中で共有できる共通の歴史を見いだすことにあるのである。それが果たして可能かどうかは、さておきにして。

 歴史は、歴史には自明な事実などないということを前提とし、学者を中心とした市民が、多様な研究と討論を通じてその事実に接近するために努力した結果得られる多様な事実の集合体であって、一つの事実だけが歴史になることはあり得ない。したがって、一つの歴史だけを「正史」と考え、これと異なる歴史を主張したり扇動したりする人と団体を法で処罰するという、梁香子議員とその周辺の人々の歴史観に基づいて作ったこの法案は、初めから誤りである。

909チバQ:2020/08/26(水) 15:39:54
韓国社会を騒がせた国定教科書事件と同じ
 これは朴槿恵(パク・クネ)政権当時、韓国社会を騒がせた国定教科書事件と同じく、認識の暴力であり、真の和解を望む日韓両国民に対して失礼だ。学者や市民の討論で解決すべき歴史観論争を政治が利用したり、法でこれを裁断したりすることは、あってはならないことだ。

 一国の歴史認識が、歴史を見つめる「特定の思惟」によるものだとすれば、これは多くの場合、教育やディアを通じて人為的に創出されるものである。にもかかわらず、画一化した歴史教育を通じて、さらには法で人間の「思惟」を支配し、統制するという。これが表現の自由を保障する、民主主義国家で可能なことだとおもうのか。これは認識的暴力、まさにその一言に尽きる。

 国定教科書、歴史歪曲禁止法を云々すること自体が、野蛮な思考だ。国定教科書を製作するという試みは撤回されたので幸いだが、いま国会に提出された「歴史歪曲禁止法」がどうなるのやら。本当にこの政府、韓国社会の歴史に対するとんでもない認識には、憤りを超えて失笑を禁じえない。幸いにも、同法案に対する韓国社会の世論はあまり良くない。しかし、反対する人々も立法の趣旨には同意すると前提しているのが、またおかしい。私はその趣旨というものには決して同意できない。もしこの法案が通過すれば、これ以上韓国社会に何の期待もしない。そう言えるほどの代物だ。

李東原(イ・ドンウォン)
日韓関係史が専門の評論家

週刊新潮WEB取材班編集

2020年8月26日 掲載
新潮社

910チバQ:2020/08/26(水) 21:33:45
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASN8V3QTKN8VUHMC001.html
香港民主派議員ら16人逮捕 負傷議員に暴動罪容疑も
2020/08/26 11:25朝日新聞

 香港警察は26日午前、昨年の抗議デモなどに絡み、民主派の立法会(議会)議員2人を含む16人を一斉に逮捕した。現地メディアが報じた。うち1人の議員は暴動罪の疑いで逮捕されたという。重罪とされる暴動罪で議員が摘発されるのは異例で、民主派への締めつけが強まっている。

 報道によると、逮捕された16人は昨年7月、香港郊外で警察とデモ隊が衝突した事件などに関連し、違法な集会に参加した容疑などで逮捕されたという。

 うち民主派の林卓廷議員は暴動罪の疑いでも逮捕されたという。どのような行為が罪に問われたのか不明だが、林氏は鉄パイプなどを持った集団に襲撃されて負傷したことから、中国に批判的な香港メディアは「林氏は被害者の一人だ」と伝えている。

 そのほか、ネットメディアの記者が逮捕されたとの情報もある。(香港=益満雄一郎)

911チバQ:2020/08/26(水) 21:34:27
https://news.goo.ne.jp/article/cnn/world/cnn-35158684.html
金正恩氏の妹、与正氏が党組織指導部を掌握か 韓国国防相
2020/08/26 12:48CNN.co.jp

金正恩氏の妹、与正氏が党組織指導部を掌握か 韓国国防相

北朝鮮で、金正恩・朝鮮労働党委員長の実妹、金与正・党第1副部長が、党内で最も重要な権力機関のひとつである組織指導部(OGD)を事実上掌握したとみられている/FENG LI/GETTY IMAGES/FILE

(CNN.co.jp)

韓国ソウル(CNN) 韓国の鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は25日の国会で、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の実妹、金与正(キムヨジョン)党第1副部長が、党内で最も重要な権力機関のひとつである組織指導部(OGD)を事実上掌握したとの見方を示した。

OGDは党幹部人事や思想統制などの強大な権限を握る。与正氏がOGDを掌握していることが事実なら、体制のナンバー2としての地位をさらに固めたことになる。

アナリストらは今年、与正氏の役割が拡大しているとして、OGDの実権も握った可能性を指摘していた。

鄭氏は与正氏が北朝鮮の対韓、対米政策の立案でも重要な役割を担っているとの認識を示した。

北朝鮮の権力構造をめぐっては韓国の情報機関、国家情報院(NIS)も最近、正恩氏が与正氏や周囲の党幹部らへの権限委譲を進めているとの見解を発表していた。

正恩氏の健康状態や後継者をめぐる臆測も飛び交っているが、鄭氏は24日、同氏の権力継承についての質問に「私が公式に語ることではない」と答えた。

912とはずがたり:2020/08/26(水) 22:47:27
台湾、グアムに事実上の領事館を再開設へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18517061/
2020年7月3日 19時55分 中央社フォーカス台湾
はためく(左から)グアムの旗、米国旗、中華民国国旗=2017年11月3日、グアム
写真拡大 (全2枚)

(台北中央社)台湾の外交部(外務省)は3日、2017年8月に閉鎖した「駐グアム台北経済文化弁事処」(領事館に相当)を再び開設すると発表した。

外交部は、同部予算の増加や対米関係の深化、太平洋の戦略的地位の重要性を踏まえての対応だと説明。西太平洋地域との交流・協力拡大や、台湾と国交を持つ太平洋島しょ国(パラオ、ナウル、ツバル、マーシャル諸島)との関係強化につながるとしている。

同部によると、グアムのエディ・カルボ知事(当時)が2017年と18年に台湾を訪問し、蔡英文(さいえいぶん)総統に弁事処の業務再開を願う考えを伝えたという。

(陳韻聿/編集:羅友辰)

913とはずがたり:2020/08/26(水) 22:47:58
台湾代表機関開設に「断固反対」 中国
2020年08月18日18時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081800866&amp;g=int

 【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長は18日の記者会見で、アフリカのソマリア北部にある半独立状態の「ソマリランド共和国」に台湾の代表機関が開設されたことについて、「公的機関の設立やいかなる形の公的交流にも断固反対だ」と述べた。

914チバQ:2020/08/27(木) 17:59:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09799d35ce3146c7fde223a89d56a82bda97c85
タイ富裕層、コロナでの経済悪化に「免疫」 広がる格差
8/27(木) 13:49配信
22




タイ・バンコクで行われた「ランボルギーニクラブ・タイ」のイベントで、ショールームに置かれた車に臨時の番号を張る従業員(2020年7月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】新型コロナウイルスの影響で、タイを含め世界経済は打撃を受けている。だが、ヨートさんは、自分へのご褒美に87万2000ドル(約9300万円)するライムグリーンのランボルギーニ(Lamborghini)を買った。

 首都バンコクの石油化学会社で働くヨートさんことタナゴン・マハーノンタリット(Thanakorn Mahanontharit)さんが購入したのは、特別仕様の「ウラカンEVO(Huracan EVO)」だ。
 タイ経済が新型コロナ危機でずたずたになっても、バンコクの億万長者らを対象としたラグジュアリー市場は無傷だ。
 観光業と輸出の急落で、タイの経済成長率は10%減となり、数百万人が失業する可能性がある。しかし、タイでは経済が二極化しており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済危機に「免疫」がある層がいる。
 上海の経済誌「胡潤百富(Hurun Report)」が発表した世界の億万長者番付によると、タイは世界で9番目に億万長者が多い。
 ヨートさんもその一人だ。スーパーカーに課される輸入税は80%にも上るが、ヨートさんは3月に、迷うことなくランボルギーニを購入した。ヨートさんは「これは成功の証しで、私が優れているというわけではない」と語る。「よく働いて、よく遊んでいるだけだ」
 フェラーリ(Ferrari)、ロールス・ロイス(Rolls-Royce)、ランボルギーニの3社は、新型コロナによるパンデミック(世界的な大流行)のさなか、75万〜120万ドル(約8000万〜1億3000万円)の値がついた最上位モデルを売り出した。
 バンコクと周辺の富裕層の需要に賭けたのだ。
■経済格差の大きい国
 タイはアジアで経済格差が大きい国の一つだ。王室を頂点に、一握りの富豪一族がビールや免税店、コンビニに至るまであらゆる分野を独占している。
 6年間に及ぶ親軍政権が政府の主要事業で便宜を図ったため、富豪らの財産はこの間、著しく増加したが経済全体は落ち込んでいる。

■困窮する市民
 富裕層と異なり、多くの国民の経済状況は悪化している。
 農民らは、需要が新型コロナウイルス以前の水準に戻らない上、都市部からの仕送りもなくなった。一方、都市部の中間層は未払いのローンと学費を抱え、財政危機に陥っている。
 チュラロンコン大学(Chulalongkorn University)の政治アナリスト、ティティナン・ポンスティラック(Thitinan Pongsudhirak)氏は「人口の1%が、国富の実に3分の2を所有している」とし、このような不平等が政治危機をもたらすと指摘する。
 カシコン銀行(Kasikorn bank)は、家計の負債は国内総生産(GDP)の88〜90%に到達すると予測している。政府予想では840万人が失業する可能性があり、うち4分の1をタイの重要な収入源である観光産業の従事者が占めるという。
 今年3月の世界銀行(World Bank)の報告書によると、タイでは新型コロナによるパンデミックの前から貧困層が拡大しており、2018年には670万人と2015年から200万人近く増加していた。
 タマサート大学ビジネススクール(Thammasat Business School)のパウィダー・パーナノン(Pavida Pananond)准教授は、パンデミックで経済が打撃を受けているが、中間層と労働階級は「十分に保護されていない」と指摘する。

915チバQ:2020/08/27(木) 17:59:42
■富裕層の「免疫力」
 一方、富裕層は経済悪化に対して「免疫」を持っている。バンコク中で、富裕層の経済レジリエンスを感じ取ることができる。
 不動産サービス大手CBREタイランド(CBRE Thailand)によれば、100万〜500万ドル(約1億600万〜5億3000万円)の住宅の売れ行きは好調で、高級ホテル「マンダリン・オリエンタル(Mandarin Oriental)」のコンドミニアムは1平方メートルあたり1万4200ドル(約150万円)という価格にもかかわらず、飛ぶように売れている

「ハイソ」(ハイソサエティー、上流階級の意)な生活を発信するインスタグラム(Instagram)のアカウントでは、ニューノーマル(新常態)になっても変わらずに、手つかずのビーチでのヨガやヨットパーティー、シャンパンでもてなされるイベントなどの写真が投稿されている。
 ファッション誌タトラー・タイランド(Tatler Thailand)のナパライ・アーリーソン(Naphalai Areesorn)編集長は、ハイソな人たちには「お金があり、いつでも使うことができる」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

916チバQ:2020/08/27(木) 22:12:49
https://www.sankei.com/world/news/200827/wor2008270029-n1.html
チェコ上院議長ら訪台 政府は冷ややか 中国外交で揺れる欧州小国
2020.8.27 18:48
 【パリ=三井美奈】チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長が率いる同国政経界の約90人が30日、台湾を訪問する。チェコ政府は訪台団を支持せず、距離を置いたまま。東欧で米中の綱引きが激しさを増す中、小国チェコが中国政策をめぐって分裂している。

 訪台団には上院議員のほか、1月に台北と姉妹都市協定を結んだプラハ市長、大学関係者も参加。経済や文化交流のほか、新型コロナウイルス禍を受けた保健衛生協力も課題になる。

 中国は強く反発しているが、訪台団の一人、パベル・フィッシャー上院議員は「香港で国家安全維持法を施行した中国に『民主主義への攻撃は許さない』という姿勢を示す意味もある」と息巻く。フィッシャー氏は上院外交安保委員会の委員長。現在、出発前の感染予防で自宅待機中という。

 8月半ば、チェコを訪問したポンペオ米国務長官は国会演説で、上院の訪台団を激励。1968年、チェコ人がソ連の圧政に抗した「プラハの春」のように、中国共産党の影響力と闘うべきだと訴えた。

 だが、ゼマン大統領は訪台団を批判。バビシュ首相は沈黙し、首相与党の下院議長は「台湾との関係作りはよいが、訪問は不要」と否定的な立場を示す。大統領、首相、上院議長はそれぞれ立場が異なる。

 対中政策をめぐる対立は、ゼマン大統領が主導した中国接近の「失敗」が発端だった。東欧での「一帯一路」ブームに乗って、中国から投資を誘致したが、チェコに進出した中国企業が汚職疑惑の中で撤退。投資の約束は白紙になった。

 今年1月には、訪台を計画していた前上院議長が突然死亡。中国大使が猛烈な抗議圧力をかけていたことが発覚した。中国への反発が広がり、ビストルチル上院議長ら野党側は、大統領の「中国びいき」を批判した。チェコは89年、民主化革命で共産党政権を打破したため、国民には中国による香港や台湾への威圧が、旧ソ連の支配と重なる。

917チバQ:2020/08/28(金) 00:07:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5386b74426fa09d723a56640b9053091ab4cca4
国安法で逮捕の香港民主活動家 台湾への密航で拘束
8/27(木) 22:42配信

36
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
2019年9月、香港政府庁舎に投石する反政府デモの勇武(武闘)派(田中靖人撮影)

 【香港=藤本欣也】香港メディアは27日、台湾へ密航しようとした香港の高速艇1隻が23日朝、香港南東の海上で中国海警局に捕まり、乗船していた香港の民主活動家ら12人が不法越境の疑いで拘束され、中国本土に移送されたと報じた。12人の中に、香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで逮捕された李宇軒氏が含まれているという。国安法の施行後、民主活動家が密航しようとして拘束されるのは初めて。

 李氏は今月10日、香港紙、蘋果(ひんか)日報創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏や民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏らとともに、国安法違反の疑いで逮捕され、保釈中。旅券(パスポート)は没収されていたという。外国勢力に香港の制裁を働きかけ、資金を集めていたとされる。

 他の11人は、爆弾製造にかかわっていた人物や勇武(武闘)派メンバーら、昨年の反政府デモに参加していた若者たちという。

918とはずがたり:2020/08/28(金) 13:41:03
中国、米の「対中包囲網」切り崩しへ 欧州との関係強化狙う
産経ニュース / 2020年8月27日 20時9分
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wor2008270032/

 【北京=三塚聖平】中国国防省の呉謙報道官は27日の記者会見で、米中関係について「国交樹立以来の非常に厳しい複雑な局面にある」と言明した上で、「米側が絶えず挑発して問題を引き起こし、中国の主権と安全を深刻に損なっている」と批判した。米中両軍が意思疎通を保つことは非常に重要だとも指摘した。

 南シナ海問題などで米国との対立が深まる中で、中国は欧州への働きかけを進めている。新型コロナウイルスの流行が抑制されてから初の外国訪問として訪欧中の王毅(おう・き)国務委員兼外相は経済面での協力を強調。経済関係を“武器”にして、米国が構築を目指す「対中包囲網」の切り崩しを図る考えだ。

 王氏は現地時間26日、オランダのブロック外相とハーグで会談。中国側の発表によると、王氏は「中国が対外開放を拡大するチャンスをオランダ企業がつかむことを歓迎する」と強調した。農業や航空宇宙、バイオ医薬などの分野で協力を深めることも呼び掛けた。

 一方で王氏は「オランダが、公平・公正で開かれた、差別のないビジネス環境を中国企業に提供することを望む」とクギを刺した。米国が呼び掛ける、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)などの排除を意識したとみられる。

 同日に王氏と会談したオランダのルッテ首相は、米中の「デカップリング(切り離し)」について「いずれにとっても利益がなく、全く実現不可能だ」と中国の立場に同調している。

919名無しさん:2020/08/30(日) 13:39:28
チェコ上院議長、台湾を公式訪問 蔡英文総統と会談へ 中国の反発必至
毎日新聞2020年8月30日 13時26分(最終更新 8月30日 13時26分)
https://mainichi.jp/articles/20200830/k00/00m/030/091000c

 東欧チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長をトップとする訪問団が30日、専用機で台湾に到着した。アザー米厚生長官が今月訪れたのに続き、中国と外交関係がある国の要人の公式訪問となった。習近平指導部が反発するのは確実で、台湾やチェコに圧力を強める可能性がある。滞在は9月4日まで。

 ビストルチル氏は游錫コン立法院長(国会議長)の招待で訪台。1日に立法院で演説し、3日には蔡英文総統と会談する。一行は上院議員や経済関係者ら約90人。(共同)

920とはずがたり:2020/08/30(日) 13:50:35
>>919
俺っす。

世界が結束する形でこの際台湾承認とかに踏み切って中国に反撃を与えないようにすべきだ。

921とはずがたり:2020/08/30(日) 13:50:56
日経香港支局に警察捜査員
国安法、外国メディア影響
https://this.kiji.is/672041162476684385
2020/8/29 00:14 (JST)
c一般社団法人共同通信社


 【香港共同】香港紙、蘋果日報は28日、欧米メディアの報道を引用し、香港警察の捜査員3人が今月10日、裁判所の令状を示し、日本経済新聞社の香港支局を訪れたと報じた。昨年の抗議活動で香港の民主派団体「香港衆志(デモシスト)」が国際社会の支持を求める広告を日経に出したことが理由という。香港国家安全維持法(国安法)施行による統制強化が外国メディアにも及んだ形だ。

 事実関係について日経広報室は28日、共同通信に対し「お答えできない」と回答した。香港警察は共同通信の問い合わせに、マネーロンダリングの捜査に関連し「裁判所の令状に基づき、資料の提出を求めた」と答えた。

922チバQ:2020/08/30(日) 22:28:34
https://www.sankei.com/world/news/200829/wor2008290011-n1.html
韓国与党党首に知日派・李洛淵前首相 得票6割、他候補を圧倒
2020.8.29 17:38
 【ソウル=名村隆寛】韓国の与党「共に民主党」の党大会が29日、オンライン上で開かれ、新たな党首に前首相の李洛淵(イ・ナギョン)氏(67)が選出された。得票率は60・77%で他の2候補を圧倒した。

 李氏は現在、5期目の国会議員で、2年後の次期大統領選の有力候補に挙げられている。今年4月の国会議員選挙では、ソウル市内の選挙区で保守系野党「未来統合党」の代表(当時)で元首相の黄教安(ファン・ギョアン)氏に圧勝した。

 李氏は韓国紙、東亜日報の元記者で東京での特派員経験もあり日本語が堪能。韓日議員連盟の副会長兼幹事長も務め、韓国政界屈指の知日派として知られる。

 首相在任当時は文在寅(ムン・ジェイン)大統領の代理として安倍晋三首相と複数回会談し、昨年10月、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」の際に訪日した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/52002/
韓国与党代表に李洛淵氏を選出 知日派、大統領選を見据え
2020年8月29日 23時33分 (共同通信)
 李洛淵氏
 李洛淵氏

 李洛淵氏
 【ソウル共同】韓国の与党「共に民主党」は29日、党大会を開催し、文在寅政権で首相を務めた知日派の李洛淵氏(67)を新代表に選出した。李氏の代表選での得票率は約6割で、他の2候補を圧倒した。与党は4月の総選挙で圧勝したが、最近は高騰を続ける不動産問題や国会運営を巡って批判を浴びており、次期大統領候補として知名度の高い李氏の下で立て直しを図る。
 党内では非主流派と位置付けられる李氏としても、2022年の大統領選出馬を見据えて党内基盤の強化につなげたい考えとみられる。
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、党大会はオンライン中継で実施された。

923チバQ:2020/08/31(月) 22:09:06
https://digital.asahi.com/articles/ASN8036JBN8YUHBI00R.html?pn=4
日本をよく知る韓国前首相、与党代表に 日本語ペラペラ
会員記事

ソウル=神谷毅

2020年8月31日 19時00分

 韓国の文在寅(ムンジェイン)政権を支える与党「共に民主党」は、新代表に次の大統領選の有力候補で知日派の李洛淵(イナギョン)前首相を選んだ。29日の党大会で当選した。2022年の大統領選に向けて党内の支持を固める基盤をつかんだ形だが、最近は政権の支持率の下落とともにライバルの台頭を許している。

 新代表の当選を受けて李氏は「新型コロナウイルスと経済的困難の克服だ。これにより文政権の成功と(共に民主党による)政権維持の土台をつくりたい」と語った。

 李氏は韓国の東亜日報の東京特派員だったこともあり日本語が堪能で、政界屈指の知日派として知られる。文政権発足から今年1月まで約2年8カ月の間、首相を務め、大統領選の候補者を尋ねる世論調査では常にトップを走ってきた。ただ、最近は首都圏のマンション価格高騰などで文政権の支持率が下落傾向で、それに合わせるように李氏への支持も離れている。

ここから続き
 対照的に与党候補として支持を伸ばすのが、歯にきぬ着せぬ発言で「韓国のトランプ」の異名を取り、所得保障政策など世論受けの良い主張を展開する李在明(イジェミョン)・京畿道知事。世論調査機関、韓国ギャラップの8月中旬の調査では、李在明氏が19%、李洛淵氏が17%と逆転し、与党では当面2人の争いになりそうだ。

 ほかにも文大統領の腹心の金慶洙(キムギョンス)・慶尚南道知事も出馬がとりざたされる。ただ、世論操作にかかわった罪に問われて公判中で「次の次」との声もある。

 一方、保守の最大野党「未来統合党」への支持は、韓国ギャラップの28日の調査によると20%。共に民主党の38%と比べると開きはあるが、一時より盛り返している。ただ、世論調査で名前が挙がる知名度の高い候補が現時点でいないのが大きな課題だ。(ソウル=神谷毅)

924チバQ:2020/09/01(火) 18:48:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/974698e258ac0c9d7189d23c445352e11f44ce9f
菅陣営が「密室談合」で倍返し 次期首相大本命の岸田氏が窮地に〈週刊朝日〉
9/1(火) 18:03配信
49




窮地に追い込まれた岸田政調会長(c)朝日新聞社 
 安倍晋三首相(65)の辞任表明は、新たな権力闘争の号砲となった。政界のキーマンは、それぞれの思惑に戦略を練る。岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官の3人の中で最後まで生き残るのは誰か。自民党バトル・ロワイアルの幕が上がった。

【勢力が強いのは…?自民党の派閥構成はこちら】
 菅氏は7月に出演したテレビ番組で、今秋の衆院解散について「なかなか難しいのではないか。コロナ(対策)に専念してほしいというのが国民の声」と発言。首相の専権事項である解散権に縛りをかける表現は、官房長官として踏み込んだ行為だ。安倍首相が体調を崩した後、積極的にメディアに出演したことも「総裁選への地ならしか」と憶測を読んでいた。

 ただ、自民党国会議員394人のうち、無派閥議員の一部を占める「隠れ菅派」は約30人。安倍首相の出身派閥である細田派の97人に比べれば党内での影響力は弱い。

 浮沈のカギを握るのは二階俊博幹事長だ。最近は定期的に会食を重ねるなど親密で、後ろ盾になると思われてきた。

「二階さんは自分と同じ地方議員からのたたき上げの菅さんにシンパシーがあるようで、評価は高い。一方で、『自分の派閥を持っていない。子分がおらん』『(仮に首相になっても)派閥の後ろ盾がないときついよ』とも繰り返し言っていた」(ある自民党幹部)

 その二階派は、菅氏支持を早々と打ち出して総裁選の機先を制した。派閥の後ろ盾の弱い菅氏にとっては、党内の実力者からの支援は喉から手が出るほど欲しかったはずだ。

 もともと、次期首相の「大本命」は、かねて安倍首相が禅譲を意図していた岸田文雄政調会長だ。岸田氏の派閥である宏池会の関係者が言う。

「実は、岸田さんは次の党役員人事で幹事長を打診されていた。幹事長になれば、岸田さんを支える人を固めないといけない。それで内密に人選を進めてきた。それが、辞任発表の前日深夜に、幹事長人事が保留になったんです。岸田さんは、そのときに安倍さんの辞意を聞いていた可能性もある」

 辞任の報道が出た28日、岸田氏は訪問先の新潟で総裁選への立候補の意思について「変わりない」と語った。これに先立って新潟市内のホテルで行われた講演では、「総裁選については私もぜひ挑戦したい」と話していた。

 自民党最大派閥である細田派の議員は言う。

「森喜朗政権以来、小泉純一郎氏、安倍晋三氏が2回、福田康夫氏と、清和会(細田派)が総理総裁を出すことがほとんどだった。安倍政権が7年8カ月続いたこともあるので、さすがに『次はお休み』という意見が多い。それに、次の政権は長期政権の後なので短命に終わるリスクがある。岸田さんを総裁にするというのが基本路線だ」

 ただし、このシナリオにはネックがあった。

 岸田氏は、政治家としては衆院議員の祖父の岸田正記、父の岸田文武に続く3代目に当たる。祖父の代から宏池会に所属する“プリンス”で、党内では軽武装、経済重視のハト派に位置している。それに対し、同じく政治家3代目の安倍首相は、祖父は岸信介、父は安倍晋太郎で、憲法改正を前面に主張するタカ派。同じ3代目でも、スタンスが真逆なのだ。

 岸田氏は、過去に本誌のインタビュー記事でこんなことも語っている。

<宏池会の先輩方は日本国憲法の制定の現場にかかわった方が多いので、宏池会としては現憲法に対する愛着というのはあると思います>(週刊朝日2016年6月24日号)

 憲法改正を政治信条とする保守系議員が集まる細田派が、ハト派で、指導力不足の声もある岸田氏支持でまとまることには疑問が残る。

 岸田氏は25日の講演で、憲法改正について「もし私が政権を担うことになったとしても、しっかり取り組んでいきたい」と発言。細田派の票取り込みのための駆け引きともとれる動きだった。

『内閣官房長官』の著書がある作家の大下英治氏は28日、本誌の取材にこう語った。

「安倍首相のお膝元の清和会は一枚岩ではなく、下村博文選対委員長や稲田朋美幹事長代行、西村康稔経済再生相ら4、5人が総裁選への立候補を考えていた。細田派が岸田支持でまとまらず、そのなかで菅氏が次の総理候補とわかったら、他派閥から一気に菅氏に支援者が集まる可能性がある」

 実際、細田派は31日、菅氏への支持を固めたと報じられ、下村氏や稲田氏も出馬を断念。二階派、麻生派と併せて3つの派閥の支持をとりつけたとされる菅氏が総裁選への流れを大きくリードする展開となっている。

(本誌・西岡千史、上田耕司/今西憲之)

※週刊朝日2020年9月11日号に加筆

925とはずがたり:2020/09/01(火) 23:36:16
2020年8月26日 / 22:52 / 5日前
米、中国による英国「いじめ」に対応の用意=国務長官
Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/hongkong-security-usa-hsbc-idJPKBN25M1RW?taid=5f4684bd6f609f00014ddcba&amp;utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&amp;utm_medium=trueAnthem&amp;utm_source=twitter

[ワシントン/ロンドン 26日 ロイター] - ポンペオ米国務長官は26日、英金融大手HSBCホールディングス(HSBA.L)による香港の民主活動家への対応に言及し、中国共産党による「いじめ」に立ち向かうため、米国には英政府と英企業を支援する用意があると述べた。

香港では今月10日、メディア企業、壱伝媒(ネクスト・デジタル)(0282.HK)を率いる民主活動家の黎智英(ジミー・ライ)氏が香港国家安全維持法(国安法)の下、外国勢力と結託した疑いで逮捕された。

ポンペオ長官は声明で、香港に拠点を置いているネクスト・デジタルの幹部がHSBCの口座にアクセスできなくなっているとの報告に言及し、HSBCは「香港市民の自由を阻害し、制裁対象となっている人物の口座を維持する一方で、自由を求める人達の口座を閉鎖している」と指摘。中国共産党による政治的な抑圧の道具として企業の利益が利用されることがあってはならないとの考えを示した。

その上で「米国には、中国共産党によるいじめに立ち向かうため、英政府と英企業を支援する用意がある」と表明した。

ADVERTISEMENT


HSBCの広報担当者はこの件に関するコメントを控えた。英外務省報道官は「国安法の影響を巡り、香港で活動する広範な企業と緊密に連絡を取っている」と述べるにとどめた。中国外務省からコメントは得ていない。

926チバQ:2020/09/02(水) 18:29:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0489f51b585e860e29ef22bc38ac35e3ac3057
韓国最大野党 「国民の力」に党名変更確定
9/2(水) 16:33配信




国会で開かれた党の全国委員会に出席した金氏(右)=2日、ソウル(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国の保守系最大野党「未来統合党」は2日、全国委員会を開き、党名を「国民の力」に変更する案を含む党憲と政綱・政策の改正案を議決した。同日中に中央選挙管理委員会に党名の変更申請を行う。

 同党は5月27日に金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員長が就任してから99日で党名を変更するとともに、党の価値観とビジョンを盛り込む政綱・政策の改正を実施し、刷新に向けた第一歩を踏み出した。

 金氏は全国委員会で、「政綱・政策と党名変更は国民の信頼と党の執権力を取り戻す上で大きな柱となる」と説明。「わが党は時代遅れの政党、既得権を擁護する政党、イデオロギーに偏った政党、派閥に分かれて争う政党など否定的なイメージが強かった」として、「時代の変化を導き、国民と呼吸を合わせる政党として生まれ変わり、弱者と歩み、国民の統合の先頭に立つ政党に体質を変えていく」と強調した。

 一方、新しい政綱・政策の10大基本政策には、国民が基本所得を通じて安定的な生活を営めるようにするとの内容が最初に明示された。大企業偏重の経済構造を是正する経済民主化も含まれた。

 ただ、国会議員を4期連続務めることを制限する条項が草案に盛り込まれたが、議員総会などで議論を行った結果、最終案では除外された。
Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.

927チバQ:2020/09/02(水) 18:47:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/1adb96f59a6debe7edd3b30187c5d0365f6e96b2
表紙の「TAIWAN」の文字大きく 新版旅券、来年1月発給開始へ/台湾
9/2(水) 12:36配信
359




中華民国(台湾)旅券の表紙デザイン。新しいデザイン(右)は下部の「TAIWAN」の文字がより大きく表記された
(台北中央社)行政院(内閣)は2日、新版旅券(パスポート)の表紙デザインを公開した。現行デザインの要素とレイアウトは維持しつつ、下部の「TAIWAN」の文字がより大きく表記された。一方で、上部の「中華民国」の下に印字されていた「REPUBLIC OF CHINA」の文字は、国章を囲むように環状に小さくあしらう形に変更された。丁怡銘報道官は、台湾の識別性を向上させ、国際交流において中国との混同を避けるのが狙いだと説明した。発給開始は来年1月を予定。

台北市の行政院で記者会見が開かれ、呉釗燮外交部長(外相)らが旅券の新たな表紙デザインを説明した。

パスポートを巡っては、新型コロナウイルスの世界的流行以降、台湾人がパスポート上の「CHINA」の文字から中国人と誤認されるケースが海外の空港で多発。立法院(国会)は7月下旬、与党・民進党の議員団が提出した、パスポートの識別性向上を政府に求める提案を可決し、政府に具体案の検討を要請していた。

(余祥/編集:名切千絵)

928チバQ:2020/09/02(水) 18:52:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff5eff11f6f772d369333cb482aa31bb5d8493e
林鄭氏「香港に三権分立ない」…中国政府に責任負うのは行政長官と強調
9/2(水) 18:16配信
3



 【香港=東慶一郎】香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は1日の定例記者会見で、「香港に三権分立はない」と述べた。「一国二制度」下で認められた「高度の自治」には、行政、立法、司法の三権が含まれるものの、あくまで行政主導の仕組みだと主張した。

 林鄭氏は、香港の三権は「(権力の)バランスを取るため、互いにけん制するもの」との認識を示しつつ、最終的に中国政府に対して責任を負うのは行政長官だと強調した。

 香港では過去にも議論があり、中国政府高官が三権分立を否定したことがあったが、行政長官が公の場で明言するのは初めてとみられる。民主派は、「北京の権力者を喜ばせただけだ」と批判している。

929チバQ:2020/09/03(木) 10:16:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec54068f9c0013c1499fdacc193ab13ea2705b9
タイの国王、元妃を再び側室に 昨秋に称号剥奪
9/2(水) 19:08配信
1539




シニーナトさん=2017年10月、タイ・バンコク(ロイター=共同)
 【バンコク共同】タイのワチラロンコン国王(68)は2日までに、事実上の側室としての称号を授与したものの、昨年10月に剥奪したシニーナト元妃(35)に恩赦を与えた。官報によると、8月28日付で称号を再び授けた。詳しい理由は明らかにされていない。


 シニーナト妃は元看護師。昨年7月に「高貴な配偶者」を意味する特別な称号「チャオクンプラ」を授与された。しかし、スティダ王妃(42)をおとしめようと画策したとして、10月に剥奪された。その後、幽閉状態にあったとされる。この称号の授与は、約100年ぶりだった。

930チバQ:2020/09/04(金) 16:43:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a42fa9e823fbcbf6f9342aaa96697b8c02a0d8
タイ国王、「高貴な配偶者」の復帰認める 「汚点」なく称号再授与
9/4(金) 13:30配信
25



タイ・バンコク(CNN) タイ王室は4日までに、王妃とは別の35歳の女性に対し、剥奪(はくだつ)していた国王の配偶者などの称号や軍の階級、勲章を再び授与したと発表した。タイでは政府や王室の改革を求める前例のない抗議行動が起きている。

ワチラロンコン国王は昨年7月28日、陸軍看護師だったシニーナート・ウォンバジラパクディさんに、高貴な配偶者の称号を与えていた。しかしシニーナートさんは、王妃と同等になりたいという「野心」を抱いたという理由で全ての称号や地位を剥奪されていた。

王室は公式発表の中で、シニーナートさんに「汚点がない」ことが分かったと説明。過去に受けた非難について潔白だったことを示唆した。

称号や階級が再び授与された背景についての詳細は不明。これらが剥奪されている数カ月間、シニーナートさんがどこで過ごしていたのかも分かっていない。タイには王室への不敬を厳しく取り締まる法律があるため、CNNの報道でも王室の意向に関わる内容には制限が加わる。

ただタイ国民は、シニーナートさんの称号の回復についてソーシャルメディア上で盛んに議論しており、3日午前には「汚点がない」の文言がツイッターのトレンドでトップに立った。

タイの国営放送PBSによると、シニーナートさんは国王の警護部隊に所属していた元陸軍看護師で、少将の階級を与えられていた。陸軍時代は密林での戦闘やパイロットとしての訓練も受けていたという。

当時、高貴な配偶者の称号が女性に与えられるのはおよそ100年振りのことだった。

931チバQ:2020/09/06(日) 22:07:36
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020090601001405.html
台湾の国民党、対中融和を維持 全国代表大会、衰退傾向も
2020/09/06 15:48共同通信

台湾の国民党、対中融和を維持 全国代表大会、衰退傾向も

台湾最大野党の国民党の全国代表大会で、あいさつする江啓臣主席=6日、台北(共同)

(共同通信)

 【台北共同】台湾の最大野党、国民党は6日、台北市で全国代表大会を開催した。中台関係の基盤と同党が位置付けてきた「一つの中国」に基づく中国共産党との「1992年合意」について、中台の連携には有効だとし、合意を基礎に交流を進めていく対中融和の基本方針を維持した。

 中国の習近平国家主席が昨年1月に統一圧力を強化して以降、台湾では反中意識が拡大。対中融和を軸としたことで、党の衰退傾向に歯止めがかからなくなる可能性がある。

 大会で示された報告では、習指導部が要求する「一国二制度」による統一と、台湾独立のいずれにも「断固たる反対」を表明した。

932チバQ:2020/09/06(日) 22:08:44
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3303190.html
香港、立法会選延期への抗議デモ 国安法違反などで90人超逮捕
2020/09/06 21:03AFPBB News

香港、立法会選延期への抗議デモ 国安法違反などで90人超逮捕

香港で立法会選の1年延期に抗議する集会が行われた後、警察に拘束された人ら(2020年9月6日撮影)。(c)DALE DE LA REY / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】香港で6日、この日予定されていた立法会(議会)選挙の延期に抗議する民主派の集会が行われ、参加者90人以上が警察に逮捕された。

 立法会選は香港市民が投票を行うことができる数少ない機会の一つだが、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は選挙を1年延期。反政府感情の高まりに乗じたい民主派野党の怒りを招いた。

 投票が行われるはずだった6日に合わせ、インターネット上ではフラッシュモブによる抗議行動が呼び掛けられていたが、これを阻止するために九龍地区には数百人の機動隊が投入された。

 警官がデモ参加者らに職務質問を行ったり、群衆に解散を命じたりする中、デモ隊は警官らに向かって「投票の機会を返せ!」「腐敗警官!」などと叫んだ。

 警察はフェイスブックで、違法な集会を行った疑いなどで少なくとも90人を逮捕したと発表。また、独立を求めるスローガンを叫んだとして、女性1人が香港国家安全維持法違反の疑いで逮捕された。

 さらに、抗議デモが行われる数時間前には、民主派活動家でラジオ番組のDJでもある譚得志(タム・タクチ)氏が、「扇動的な言葉」を発したとして警察が新たに設置した公安部隊に逮捕された。 【翻訳編集】AFPBB News

933チバQ:2020/09/07(月) 00:28:24
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2009060014.html
香港の逮捕者289人に 抗議活動周辺の市民も
2020/09/07 00:04産経新聞

香港の逮捕者289人に 抗議活動周辺の市民も

香港の九竜地区で、立法会選の早期実施を要求する民主活動家ら=6日(藤本欣也撮影)

(産経新聞)

 【香港=藤本欣也】香港の九竜地区で6日、この日実施される予定だった立法会(議会)選を1年延期した政府への抗議活動が行われた。民主活動家ら参加者たちは「われわれには投票する権利がある」と立法会選の早期実施を要求、香港メディアによると、少なくとも289人が違法集会に参加した疑いなどで逮捕された。

 このうち女性1人が「香港独立」を宣伝したとして、香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで逮捕された。

 この日の抗議活動は散発的なものにとどまったが、警察は抗議活動をしていなくても周辺にいた市民らも逮捕した。国安法施行直後の7月1日にも約370人を逮捕している。大量逮捕が相次ぐ背景には、市民に恐怖を植え付け、政府への抗議活動に参加させない狙いがあるとみられる。

 警察の厳しい取り締まりを前に、21歳の女子大学生は「一日も早く選挙を実施してほしいが、これでは抗議活動に参加したくてもできない」と話した。

 林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は7月31日、9月6日に予定されていた立法会選について、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを理由に、選挙の1年延期を発表した。

 当時は1日の新規感染者が100人を超えた日もあったが、最近は激減し今月5日の新規感染者は7人だった。民間機関による最新の世論調査では、68%の市民が立法会選の早期実施を求めている。

934チバQ:2020/09/07(月) 00:30:30
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20200906-567-OYT1T50163.html
正恩氏、台風被災地で党会議…平壌以外での開催は異例
2020/09/06 20:40読売新聞

 【ソウル=岡部雄二郎】北朝鮮国営の朝鮮中央通信によると、今月3日にかけて台風9号が通過した北朝鮮北東部の咸鏡南道ハムギョンナムド・咸鏡北道ハムギョンプクトの被災地で5日、朝鮮労働党の政務局拡大会議が開かれた。金正恩キムジョンウン党委員長は会議で、早期復旧に向けて首都・平壌ピョンヤンの党員も支援に加わるよう呼びかけた。

 正恩氏が党の重要会議を平壌以外で開くのは異例で、地方の民衆に寄り添う姿をアピールする狙いのようだ。北朝鮮経済は国連制裁や新型コロナウイルス対策に伴う国境封鎖に加え、最近の豪雨・台風被害で打撃を受けており、正恩氏は連日の現地視察や責任者の処罰で引き締めを図っている。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20200906k0000m030201000c.html
金正恩氏、台風被害復旧を陣頭指揮 現地の党幹部を解任
2020/09/06 20:37毎日新聞

金正恩氏、台風被害復旧を陣頭指揮 現地の党幹部を解任

台風9号の被災地域を視察する金正恩朝鮮労働党委員長=北朝鮮咸鏡南道で2020年9月5日、朝鮮中央通信・朝鮮通信

(毎日新聞)

 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が5日、台風9号の被災地を視察したと報じた。国内で1000以上の住宅が損壊しており、金委員長は安全対策の不備を認め、現地の党幹部を解任。また平壌の党員に向けた公開書簡を発表し、復旧への支援を呼びかけた。台風10号が接近する中、国民の団結を強めると共に、厳しい処罰を行い、引き締めを図っているとみられる。

 同通信によると、台風9号による豪雨と強風で東部の咸鏡南道(ハムギョンナムド)と咸鏡北道(ハムギョンプクド)の海岸沿いで多くの住宅が損壊したほか、公共施設と農耕地が浸水した。金委員長は、現地で災害復旧のための党中央委員会政務局拡大会議を招集。復旧のため、建設用資材の供給対策を立てなければならないとした。また、党の咸鏡南道委員長を解任し、組織指導部副部長を後任に任命した。

 一方、5日に発表された書簡では「首都の党員が立ち上がって被害復旧に駆けつけることをお願いする」と協力を呼びかけ、平壌の党員1万2000人を被災地に派遣する方針を示した。

 台風9号の被害に関しては、5日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が、東部江原道(カンウォンド)と元山(ウォンサン)市の幹部が危険な建物を把握して住民を避難させなかったため、数十人の人命被害を出したと指摘。元山市の責任者を厳しく処罰することが決まったとも報じた。【ソウル渋江千春】

935チバQ:2020/09/07(月) 19:53:18
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/world/toyokeizai-373140.html
韓国の若者が「就職難」でも大企業にこだわる訳 食い繋ぐため望まぬ仕事や苦しいアルバイトも
2020/09/07 05:40
翻訳文芸書『82年生まれ、キム・ジヨン』(チョ・ナムジュ著、斎藤 真理子訳)やドラマ「梨泰院クラス」が日本国内でもヒットするなど、韓国の若者の“生きづらさ”への関心が高まっている。若者たちを取り巻く過酷な現実を緊急レポートした『韓国の若者』の著者、安宿緑氏によれば、実際、希望する職を得られず、アルバイトも奪い合いという格差社会のなか、世界トップとも言われる大卒貧困率が生まれているという。

大企業の社員の子どもの家庭教師をしていたという、ソウルの大学院で歴史学を学ぶキム・イェジンさん(仮名・25歳・女)。家庭教師先は成功者の象徴、高級住宅街である江南のタワーマンション。母親は大企業の幹部だったそうだ。

「子どもの母親は普段、非常に多忙で連絡がなかなか取れない人でした。授業料は一回につき3万5000ウォンいただいていたのですが、2カ月ほど経つと支払いが滞るようになりました。クラスでほとんどビリだった子の成績を、100点満点が取れるまで上げたのに。

しかし韓国では大人、それも雇用主に対して意見するのは非常に勇気がいることです。何度かやんわりと督促したのですが、何の反応もなく。授業料がようやく振り込まれたと思えば、計算の合わない額の5万ウォンが一度入金されて、それっきり。多忙とはいえ、あまりにずさんな対応に困り果ててしまいました」

家庭教師先の母親の反応が豹変
SNS上では、こういったトラブルへの対処法が若者同士でよく共有される。キムさんもそこで得たテンプレートに倣い、意を決して「お母さん、授業料をいただかなければこれ以上授業はできません」とメールで告げた。

するといつもは反応を示さない母親が豹変し、このように返信してきた。

「ねえ、学生。私を誰だと思っているの? 私は大企業の幹部なのよ」

その後も「学生のくせに、年上に指図するのか」などと罵られて話し合いにならず、結局授業料をほとんど回収できぬまま、家庭教師を辞めることになった。

「韓国では、財閥はもちろん、高い地位にいる人が貴族のように横暴な振る舞いをすることが多い。そんな人間がいる大企業に、憧れる気持ちなどありません。私だけではなく、そう思っている同世代は多いです」

熾烈な競争をくぐり抜けるからこそ、その先で支配層となった者たちの自意識は肥大し、時に暴走する。韓国での支配層のメンタリティと聞くと、2014年に起きた「ナッツ・リターン事件」を思い出した読者もいるかもしれない。

大韓航空創業者一族の長女で、当時副社長を務めていたチョ・ヒョナがニューヨーク発仁川行きのファーストクラスに搭乗した際、皿に盛られて出されるはずのナッツが袋のまま提供されたことに激怒。旅客機の離陸を中止させた事件だ。

チョには法の裁きが下ったが、構造はいまだ変わらぬままだ。前述のとおり、韓国では大企業が日本よりもはるかに狭き門となっている。だが尋常ではない競争を勝ち抜いて入社しても、激務に耐えきれず、早々に辞める人も多い。昇進試験の評価が悪ければプレッシャーを受けて自主退職を迫られる。40代のうちに役員コースに乗らなければ出世が閉ざされる、といった現実が「大企業40代定年説」とも呼ばれる事態を招いている。

936チバQ:2020/09/07(月) 19:53:50
韓国の平均退職年齢は49.1歳
実際、平均退職年齢は49.1歳(2018年韓国統計庁調べ)で、実際にはそれよりも早いと話す韓国人は多い。退職後、子どもの学費を支払えず車や家を売るケースもある。辞めた後は中小企業に入り直すか、アルバイトをするか、起業するかの三択となるが、中高年からではどれも茨の道だ。大企業出身者は、再就職しても7割が新たな職場に適応できず、やはり1年以内に辞めてしまうという研究結果もある。

取材したうちの数人が「大企業を45歳前後で辞めて、それまで貯めたお金でチキン屋を開くのが、そこそこの人生コース」と話していたのがとても印象的だった。

ここで近年における韓国の経済状況をざっと整理したい。韓国は1997年に通貨危機を経験し、一時、国家破綻の危機に直面している。経済は大混乱に陥り、IMF(国際通貨基金)より資金支援を受けることでなんとか乗り越えるも、多くの企業が倒産し、財閥解体、政権交代などの結果を招いた。これは「IMF経済危機」とも呼ばれる。

その後、2007年の世界同時不況を契機として、通貨であるウォンの価値は下落。2008年10月には再び通貨危機を経験することになる。

この間、経済面での浮き沈みはあるものの、基本的には低迷期間が長く続き、特に2000年からは青年失業率が上昇の一途を辿った。その中で、韓国の若者は世界でも類例のない「多重貧困」にさらされている。

複合的で特定しにくいが、その原因にますます広がる格差と、学歴による過当競争が挙げられるのは間違いない。たとえば一流企業と中小企業の賃金格差はとても大きい。

平均的な中小企業の賃金は大企業の6割にも満たないことが明らかになっている(韓国雇用労働部および中小企業研究院調べ)。世代別に見ると、中小企業の場合、30代で平均年収3000万ウォン台にとどまるが、現在、最も年棒が高いことで知られるSK仁川石油化学などのSKグループをはじめ、サムスンなど大企業の場合、1億2000万ウォン前後。その差は約9000万ウォンに達する。

一方で、大学進学率は日本よりも高い。国内の7割の若者が大学に進学しており、2008年以降OECD加盟37カ国で1位を維持している。

その大卒者が、国内にわずか0.1%存在する、年商5兆ウォン以上のいわゆる大企業を目指すが、実際に一流企業への門戸が開かれているのは、ソウルにキャンパスを置く国立のソウル大学校、そして私立である高麗大学校、延世大学校などの上位大学卒業者にほぼ限定される。結果として多くの若者が、学業に費やした労力に見合わない低賃金の職や、無職に甘んじる状況を招いている。

937チバQ:2020/09/07(月) 19:54:34
韓国は「世襲階層社会」である
なお文部科学省の学校基本調査によれば、2019年度の日本の大学進学率は、短期大学への進学を合わせて58.1%。現役だけに限定すると、54.8%に留まっている。

また韓国の賃貸制度では、家を借りる際に数十万〜数百万円の保証金が必要になる。それが自立を妨げる結果になり、結婚の困難さなどにも繁がっているようだ。

こうした状況に置かれた韓国の若者は、2010年代に入って「恋愛、結婚、出産」の3つを放棄せざるをえない「三放世代」とされていた。しかし昨今ではそこに「就職、マイホーム、夢、人間関係」を加えた「七放世代」とも呼ばれるようになった。

「世襲階層社会」と呼ばれるが、「階層が親の経済力によって固定されやすい」というのも韓国社会の特徴でもある。階層を上がりたい場合、「半地下」で暮らすシムさんのように有資格者、公務員を目指すほかには「これだ」と呼べるようなルートがなかなか存在しない。それでいて、起業も推奨されず、副業も日本ほど浸透しておらず、貧困を打破する手段が限定的なのがさらに問題と思われる。

日本でも非正規社員から正規社員になることの難しさがよく話題になるが、韓国でのそれはさらにハードルが高い。その確率はOECD加盟国の平均35.7%に対し、韓国は11.1%にとどまり、かなり低いことがわかる。

そうした状況は「労働市場の二重構造化」と指摘され、問題視もされているが、そこにきて脱産業化など、市場構造の変化によりホワイトカラーの仕事そのものが減少している。平たく言えば、大卒者の多くが望む「それなりにいい仕事」の数自体が減っているというわけだ。

韓国の若年層の失業問題に詳しい、梨花女子大学校経済学部のホン・ギソク教授は筆者の取材に対し、次のように話す。

「韓国の青年失業問題はあらゆる要素が絡み合い、原因を特定するのが困難です。人口的要因と景気変動的要因から述べるならば、韓国でベビーブームが起きた1991〜1996年生まれの世代が成人し、雇用市場を圧迫していることが挙げられます。

「大卒」というプライドとのミスマッチ
さらに、労働市場の両極化と、高学歴者のインフレが起きている点も考慮しなければなりません。特に韓国は大企業とそのほかの中小企業の賃金格差が非常に大きく、そのうえ大企業の数が全体の数%しかないため、当然ながら大量にあぶれる人が出てきます。また、似たようなスペックばかりのため区別がつかない。それで政府からは、経歴を開示せずに選考する案が出ましたが、そうなるとさらに混乱が生じるでしょう」

また、ホン氏はこうも指摘する。

「多くの韓国の若者は、大卒であることへの自負があります。韓国の貧しい時代を生きた親世代が、そう仕向けたからです。特にソウル地域の大学出身者はプライドが高く『自分にはもっとふさわしい仕事があるはずだ』と仕事をえり好みする傾向があると思います」

一方で、青年労働問題に取り組む市民団体「参与連帯」代表イ・ジョウン氏は「変わる余地はある」と話す。

「韓国の労働市場の問題の一つが、ミスマッチです。就職に時間がかかるので、食い繋ぐため望まぬ仕事や苦しいアルバイトをする。生活のために夢を諦める人も多い。そこで政府の経済社会労働委員会で、就職活動中の学生が就業するまで1カ月50万ウォンを最大半年間支給する案が決定しました。また文政権発足後、最低賃金が30%上昇。

それにより、アルバイトだけで生計を立てるのも不可能ではなくなりました。Uberに代表される宅配などの特殊雇用者(業務委託と同意)も活性化されていくでしょう。大企業に就職できなければ終わりといった硬直化した視点を脱し、働き方に多様性が出てくると思います」

著者:安宿緑

938チバQ:2020/09/07(月) 20:03:21
https://www.sankei.com/politics/news/200907/plt2009070016-n1.html
【合流新党】立民・枝野代表推薦人名簿
2020.9.7 16:15政治政局
 合流新党の代表選で、枝野幸男立憲民主党代表の推薦人名簿(25人)は次の通り。(敬称略、かっこ内は選挙区)

【衆院】石川香織(北海道11)、江田憲司(神奈川8)、大河原雅子(比例北関東)、逢坂誠二(北海道8)、小川淳也(比例四国)、小沢一郎(岩手3)、亀井亜紀子(比例中国)、川内博史(鹿児島1)、菅直人(東京18)、近藤昭一(愛知3)、佐々木隆博(北海道6)、佐藤公治(広島6)、武内則男(比例四国)、辻元清美(大阪10)、西村智奈美(新潟1)、野田佳彦(千葉4)、堀越啓仁(比例北関東)、牧義夫(比例東海)、矢上雅義(比例九州)

【参院】江崎孝(比例)、小沢雅仁(比例)、長浜博行(千葉)、水岡俊一(比例)、森屋隆(比例)、蓮舫(東京)



https://www.sankei.com/politics/news/200907/plt2009070018-n1.html
【合流新党】国民・泉政調会長の推薦人名簿
2020.9.7 16:25
 合流新党の代表選で、泉健太国民民主党政調会長の推薦人名簿(25人)は次の通り。(敬称略、かっこ内は選挙区)

【衆院】青山大人(比例北関東)、大島敦(埼玉6)、大西健介(愛知13)、小熊慎司(比例東北)、城井崇(比例九州)、源馬謙太郎(比例東海)、後藤祐一(比例南関東)、近藤和也(比例北陸信越)、重徳和彦(愛知12)、階猛(岩手1)、篠原孝(長野1)、津村啓介(比例中国)、寺田学(比例東北)、下条みつ(長野2)、白石洋一(愛媛3)、平野博文(大阪11)、緑川貴士(比例東北)、森田俊和(比例北関東)、渡辺周(静岡6)

【参院】郡司彰(茨城)、古賀之士(福岡)、田名部匡代(青森)、徳永エリ(北海道)、羽田雄一郎(長野)、森本真治(広島)

939名無しさん:2020/09/08(火) 11:52:43
https://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080001-n1.html

船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧
2020.9.8 06:00政治政策

インタビューに答える前原誠司元外相=3日、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影)
 前原誠司元外相が産経新聞の取材に対し、10年前の平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、当時の菅(かん)直人首相が、逮捕した中国人船長の釈放を求めたと明らかにした。旧民主党政権は処分保留による船長釈放を「検察独自の判断」と強調し、政府の関与を否定してきたが、菅氏の強い意向が釈放に反映されたとみられる。

 前原氏によると、国連総会に出席するための22年9月21日の訪米出発直前、首相公邸に佐々江賢一郎外務事務次官ら外務省幹部とともに勉強会に参加。その場で菅氏が公務執行妨害容疑で勾留中の船長について「かなり強い口調で『釈放しろ』と言った」という。


 前原氏が理由を聞くと、菅氏は同年11月に横浜市でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議があるとして「(当時の中国国家主席の)胡錦濤(こ・きんとう)が来なくなる」と主張。中国側は船長の釈放を要求し、政府間協議や人的交流の中止などさまざまな報復措置をとっていた。釈放しない場合、胡氏が来日しなくなることを懸念したとみられる。

 前原氏は「来なくてもいいではないか。中国が国益を損なうだけだ」と異を唱えたが、菅氏は「オレがAPECの議長だ。言う通りにしろ」と述べた。前原氏はその後、当時の仙谷由人官房長官に「首相の指示は釈放だ」と報告した。


 当時の外務省幹部も「菅首相の指示」を認めた。菅氏は産経新聞の取材に「記憶にない」と答えた。

 事件は22年9月7日、尖閣諸島沖の日本の領海内で発生。中国漁船が海保の巡視船2隻に相次いでぶつかり、海保は8日未明に船長を逮捕した。その後、中国側はレアアース(希土類)の対日輸出停止や中国内での邦人拘束といった対抗措置をとり、那覇地検は24日、勾留の期限を5日残して船長を処分保留で釈放することを決定。那覇地検は理由として「日中関係を考慮」などと説明した。

【尖閣衝突事件10年】前原誠司元外相「菅首相が船長を『釈放しろ』と言った」

940名無しさん:2020/09/08(火) 11:54:08
>>939

(いずれも肩書は当時)菅直人首相(左)。仙谷由人官房長官(右から2人目)や前原誠司外相(中央)ら=2010年9月17日、首相官邸
 民主党政権だった平成22年9月7日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件当時の国土交通相で、漁船船長の釈放時は外相だった前原誠司衆院議員に話を聞いた。(肩書は当時)

--事件発生時の国交相として、どう対応したか

 「当日は参院国交委員会に出ていて、秘書からメモが入った。委員会後に大臣室に戻り海上保安庁の鈴木久泰長官から報告を受け、その日のうちに衝突時の映像を見た。極めて悪質な事案だということで、長官の意見を聞いたら『逮捕相当』ということだった」


 「ただ、外交案件になり得る問題なので、私から仙谷由人官房長官に『海保長官から逮捕相当という意見が上がっている。私も映像を見たが、逮捕相当だと思う。あとは外交的な問題も含め官邸のご判断をお願いしたい』と伝えた」

--船長逮捕は翌日になった

 「岡田克也外相はドイツに外遊中だった。それで連絡に時間がかかったと聞いている。菅(かん)直人首相と仙谷氏と岡田氏で話し合い、逮捕という結論に至ったと思う」

 「小泉純一郎政権の平成16年に中国人が尖閣に不法上陸した際は強制送還とした。ただ、わが国固有の領土に不当に入ったのと違い、衝突事件では危害を加えられた。そこが全然違う。9月16日に石垣島に視察に行き、巡視船は沈む一歩手前だったと報告を受けた。一つ間違えれば海上保安官の命に関わる話だった」


--9月17日に外相に就任した後の対応は

 「下旬に米国で国連総会があり、出発直前にその勉強会で首相公邸に呼ばれた。佐々江賢一郎外務事務次官ら外務省幹部と行った。そのとき、菅首相が船長について、かなり強い口調で『釈放しろ』と。『なぜですか』と聞いたら『(11月に)横浜市であるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に胡錦濤(中国国家主席)が来なくなる』と言われた」

 「私は『来なくてもいいじゃないですか。中国の国益を損なうだけだ』と言ったが、『オレがAPECの議長だ。言う通りにしろ』ということで流れが決まった。仙谷氏に『菅首相の指示は釈放ということです』と報告した」

 「私と菅首相は訪米し、あとは仙谷氏が対応することになった。逮捕すると決めておいて釈放するのは一貫性がない。仙谷氏は泥をかぶった。訪米するときに『オレに任せておけ』と言われた」


 「20日に佐々江氏が中国で戴秉国(たい・へいこく)国務委員(外交担当)に会ったときに映像を見てもらおうと思った。私が指示した。映像を見れば、どちらが悪いか一目瞭然だからだ。しかし『捏造(ねつぞう)したのではないか。そんなものは見ない』として最後まで見なかった。日本がこれを機会に尖閣の実効支配を強化しようとしているのと警戒していたようだ」

船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧

 「当時、オバマ米政権は米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条を尖閣に適用すると言っていなかった。訪米した私はクリントン国務長官との会談前日、ニューヨークの日本総領事館に東アジア担当のキャンベル国務次官補を呼んだ。20年来の知り合いだ」


 「こうした事件が今後あるかもしれないと思い、『尖閣への5条適用を言ってほしい』と頼んだら『分かった』と。彼はその代わり『これ以上、ことを荒らげるなよ』とも言っていた。そして翌日、クリントン氏は5条適用と言った」

--どこで対応を間違えたのか

 「官邸の一貫性がなかったのが最大の問題だった。逮捕相当との意見を上げ、そして逮捕を決めたのは官邸だ。その主が釈放しろと言ってきた。そのつじつまを合わせるために泥をかぶったのが仙谷氏だった」

--10年後の現在も中国の挑発は続いている

 「挑発は、もっと強くなる。南シナ海の次は東シナ海だ。必ずやってくる。それに備え、(平時と有事の区別がつきにくい)グレーゾーン事態に対処する法制の整備が大事だ。中国を刺激するという意見もあるが、中国海警局は軍隊だ。日本の護衛艦を白いペンキで塗って『Japan Coast Guard(海上保安庁)』と書いているようなものだ。だから、海保と海上自衛隊の増強、日米同盟の協力深化を絶えずやっていかなければならない。中国は隙さえあれば突いてくる。もっと防衛費を増やし、海保の人員を増やすことをやっていかないと尖閣は守れない」

941とはずがたり:2020/09/08(火) 20:49:41
米税関、毛髪13トンを押収 中国の強制収容所で虐待か
2020.07.03 Fri posted at 10:45 JST

https://www.cnn.co.jp/usa/35156235.html


人の毛髪から作ったとみられる美容品13トンがニューヨーク・ニューアークの港で押収された/U.S. Customs and Border Protection
人の毛髪から作ったとみられる美容品13トンがニューヨーク・ニューアークの港で押収された/U.S. Customs and Border Protection

(CNN) 米税関・国境警備局(CBP)は、人の毛髪から作ったと思われる付け毛やかつらやなどの美容品13トンを、ニューヨーク・ニューアークの港で1日に押収したと発表した。

押収した貨物は中国北西部の新疆ウイグル自治区から発送されたもので、強制労働や強制収容による人権侵害が疑われるとCBPは指摘する。商品価値はおよそ80万ドル(約8600万円)相当だった。

新疆ウイグル自治区には、イスラム教の少数民族ウイグル族の約1100万人が居住しており、米国務省は、100万人以上のウイグル族が強制収容所で拘束されていると推計する。そうした収容所では拷問や身体的・性的虐待、強制労働などが行われ、死者が出ているとの報告もある。

人の毛髪で作ったと思われる中国からの製品をCBPが押収するのは、今年に入って2度目だった。「こうした製品の生産は、極めて深刻な人権侵害に該当する」とCBPは強調している。

942チバQ:2020/09/08(火) 22:39:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c43235e05e6e9fd262836c50bb6b6d48cdd63e15
中国・内モンゴル、標準語教育に住民反発 同化政策、「文化絶滅」の懸念
9/7(月) 7:08配信

79
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国・内モンゴル自治区の教育課程でのモンゴル語から標準中国語への変更に抗議するモンゴルの人々=2日、ウランバートル(EPA時事)

 【北京時事】中国北部の内モンゴル自治区で、小中学校の授業で使う言語をモンゴル語から標準中国語に変更することにモンゴル族住民が反発し、抗議デモや授業のボイコットが相次いでいる。

 当局は参加者の拘束など弾圧を強めている。

 同自治区は1学期開始前の8月26日、少数民族系の小中学校1年の国語の教科書をモンゴル語から標準中国語にかえると通知。来年以降は段階的に道徳や歴史にも中国語授業を広げる方針だ。保護者や一般市民が各地の街頭で抗議活動を展開し、授業をボイコットした生徒は数千人以上とみられる。

 米国のNGO「南モンゴル人権情報センター」によれば、警察はデモ参加者を暴力的に取り締まり、一部を拘束。インターネット上で100人以上の参加者の顔写真を公開し、出頭や情報提供を呼び掛けた。寄宿制の学校では生徒が自宅に帰らないよう警官隊が敷地を封鎖したという。

 AFP通信によると、住民の1人は「ほとんどのモンゴル族は授業の変更に反対だ」と述べ、子供が母語を流ちょうに話せなくなると危惧。「言葉は数十年で絶滅の危機にひんする」と訴えた。

 こうした「同化政策」は、チベット自治区や新疆ウイグル自治区でも進む。「中華民族」の結束を目指し標準中国語の浸透を図る習近平政権は異論を排除する構えだ。趙克志国務委員兼公安相は2日まで内モンゴル自治区に入り「反分裂闘争を推進し、民族の団結を促せ」と警察幹部に訓示した。

 国際社会には波紋が広がり、モンゴルのウランバートルでは抗議活動が行われた。エルベグドルジ前大統領はツイッターで「モンゴル文化のジェノサイド(抹殺)は生存への闘いをあおるだけだ」と非難した。しかし、中国外務省の華春瑩報道局長は3日の記者会見で「国の共通言語を学んで使うのは各市民の権利であり義務だ」と主張し、批判に耳を貸そうとしなかった。

943名無しさん:2020/09/09(水) 06:17:23
https://www.sankei.com/affairs/news/200908/afr2009080003-n1.html

【尖閣衝突事件10年】極秘訪中した細野豪志氏 長い交渉の末に「邦人釈放」耳打ち
2020.9.8 08:30社会裁判

インタビューに応じる細野豪志衆院議員=東京都千代田区(川口良介撮影)
 平成22年9月7日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件後、中国は日本人の拘束などさまざまな報復措置に出た。当時、民主党政権の議員として極秘に中国を訪問した細野豪志衆院議員に話を聞いた。(肩書は当時)

 --誰が訪中を指示したのか

 「9月24日夜に仙谷由人官房長官から電話をもらった。当時、私は政府に入っておらず、党でも無役だったので情報がなかった。中国人船長が処分保留で釈放された日で、政権批判が高まり、私も地元にいて忸怩(じくじ)たる思いを持っていたときに電話があり、『中国に行ってくれないか。外交ルートも機能していない』という話だった。その一言で状況を察することができた」


 「衝突時の映像公開を求める声が出ていて、建設会社の社員4人が拘束され、状況は最悪だった。無役の私に何ができるのかと思うと同時に、何もできなかった場合、政治家として非常に厳しい立場に追い込まれることも想像できたので、一晩、相当悩んだ。捨て石になるかもしれないが、国益にわずかでもプラスになるのであれば行こうと思い、翌25日に上京してホテルで仙谷氏と会った」

 --求められた役割とは

 「中国側が何を考えているのかを探ることだった。中国側も日本の状況をあまり正確に把握していなかった。仙谷氏に『なかなか大変ですね』と言ったら、『骨は拾ってやる』と言われた」


 --29日に訪中し、面会した戴秉国(たい・へいこく)国務委員(外交担当)とのやり取りは

 「午後3時から北京の釣魚台国賓館で交渉を始めた。戴氏以外も含め7時間以上の厳しい交渉だった。社交辞令は一切なく、談笑する場面もなかった。夕食は30分間で、あとはひたすら交渉だった。完全なアゥエーで、仙谷氏に電話することもできなかった。ここからは下がれないといった条件を自分の中で設定して戦うしかなかった」

 「中国側は『日本が新しいアクションを起こした』と言っていた。尖閣では今までいろいろなことがあっても逮捕しなかったが、今回は逮捕した、と。海保の巡視船にぶつけてきたわけだから『逮捕は当然だ。国内法を粛々と執行したまでだ』と説明したが、彼らは盛んに『ハードルを上げてきた』という言い方をしていた」


船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧

 --衝突時の映像については

 「『日本政府が映像を公開しないという約束はできない。やがて公開されると思ってくれ』と伝えた。中国側は想定外だったかもしれない。中国は政府が公開しないという意思を持てば公開しないことができるが、日本では政府が国権の最高機関である国会をコントロールできないということを分かっていなかった」

 --邦人拘束については

 「私は『非常に不信感を持っている』と言った。仙谷氏は、拘束について『そこまで全部お前に負わせるのは難しい』と言っていたが、『少なくともこちら側の意図は伝えてくる』と答えて訪中した。中国側は最後に『釈放を検討します』と耳打ちしてきた。その翌日に解放されたので、成果だったと思う」


 --解放の条件はあったか

 「なかった。彼らもそろそろ状況を変えたいというのがあったのかもしれない」

 --今も中国の挑発は続く

 「状況はむしろ悪化した。5月に中国海警局の船が日本の領海に入り、日本漁船を追尾した。10年前の事件は中国漁船を海保が追尾し、向こうがぶつかってきた。攻守が入れ替わったわけだ。尖閣の実効支配そのものが揺らぐ可能性が出てきている。実効支配が維持できている間に、尖閣の有効活用を真剣に考えなければならない。海洋調査や上陸調査なども含め、きちんとやるべきだ」

 --交渉の経験から、中国とどう向き合うべきだと考えるか

 「中国は総合的な国力が上がっている。軍事力、経済力は20年前、10年前と全然違う。日本の一つのアドバンテージは日米同盟だ。そこの連携をしっかりしていかなければ非常に厳しい立場になる。一方で、米国が東アジアでプレゼンスを維持し続けるとも限らない。その中でどう中国と交渉していくかというのは本当に重い課題だ」


 「大変な思いをしている方々がたくさんいる。海保の現場の緊張感や、彼らの忸怩たる思いは計り知れない。そのためにも全力を尽くし、その結果に責任を取るのが政治家の仕事だ」

944名無しさん:2020/09/09(水) 06:22:38
http://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080112-n1.html

前原氏「仙谷氏への筋違い批判が心に」 尖閣衝突 産経に語った理由を投稿
2020.9.8 23:09政治政策


インタビューに答える前原誠司元外相=3日、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影)
 前原誠司元外相は8日、平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件に関連し、自身のツイッターに「官房長官は総理の女房役。しかし、尖閣の中国漁船衝突事案に対する仙谷由人官房長官に対する筋違いの批判は、実情を知っている者として、ずっと心に引っかかっていました」と投稿した。

 前原氏は産経新聞の取材に、逮捕された中国人船長の釈放を当時の菅(かん)直人首相が求めたと説明。「泥をかぶったのが仙谷氏だった」と明かしていた。


 前原氏はツイッターで「今回、産経新聞の取材に応じたのは、仙谷先生に対する思いがあったからです。しかし、あの世に行った時、仙谷先生に叱られるかもしれません。『前原よ。墓場まで持っていかんかい』」とも投稿した。

945名無しさん:2020/09/10(木) 08:02:49
https://www.sankei.com/world/news/200905/wor2009050021-n1.html

北が弾道ミサイル「北極星3」実験準備か
2020.9.5 11:41国際米州

北朝鮮東部新浦の造船所の衛星写真(CSIS/BEYOND PARALLEL/AIRBUS 2020提供・ロイター)
その他の写真を見る(1/2枚)
 【ワシントン=黒瀬悦成】米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)は4日、北朝鮮が東部新浦(シンポ)の造船所で潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星3」の発射実験を準備している可能性があるとする、最新の商業衛星画像に基づく分析結果を公表した。

 4日撮影の画像によると、過去のミサイル発射実験で潜水式のミサイル発射用はしけを曳航(えいこう)した船に似た船舶が係留されているのが確認されたとしている。北朝鮮が開発を進めているとされる、SLBM搭載用の新型潜水艦の姿は画像では確認されなかった。


 北朝鮮は昨年5月以降、SLBMや新型の短距離弾道ミサイルの発射実験を相次ぎ実施している。同研究所は北朝鮮が9月9日の建国記念日または10月10日の朝鮮労働党創立記念日に合わせてミサイル実験を行う可能性があると指摘した。

946チバQ:2020/09/10(木) 10:34:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1932f4ffb946fadcb9dcddc87dbe24864c5080
ロヒンギャへの差別悪化…現政権に失望「でも軍よりまし」 揺れる1票
9/9(水) 12:07配信



ミャンマー総選挙開始

ミャンマー総選挙への複雑な思いを語るタイ在住のロヒンギャ、イスマイルさん=8月29日、パトゥムタニ県
 【バンコク川合秀紀】11月8日投票のミャンマー総選挙は8日、各党の選挙運動が始まった。2015年の前回選挙はアウン・サン・スー・チー氏率いる政党が圧勝し、軍主導の政治に終止符を打った。しかし、不法移民として長年差別されるイスラム教徒少数民族ロヒンギャの問題は、スー・チー政権下でむしろ悪化し、国際社会の非難を浴びる。翻弄(ほんろう)され続けるロヒンギャは今回の総選挙をどう見ているのか。

【写真】スーチー氏、国際法廷でロヒンギャ虐殺否定

 ミャンマーが歴史的な政権交代に沸いた15年11月、遠く離れたタイで歓喜したロヒンギャは少なくない。バンコク近郊、パトゥムタニ県で製氷業を営むイスマイルさん(52)もその一人。スー・チー氏らの勝利を知り、こう信じた。「これで私たちの人権を取り戻せる」

 ミャンマー西部、ラカイン州ブティドン出身。軍事政権下の1988年、帰国したスー・チー氏を中心に全土に広がった民主化運動に参加し、当局との衝突時に前歯を折った。90年総選挙では、同氏率いる国民民主連盟(NLD)に投票。NLDが圧勝したが、軍政は選挙結果を無視し民主派弾圧を強めた。イスマイルさんは約25年前にタイへ逃れた後も、スー・チー氏とNLDを応援しながらロヒンギャへの差別解消と国籍付与を訴え続けた。

 「ともに国軍と闘ってきた仲間」と思っていたスー・チー氏。だが新政権が誕生しても動かなかった。17年8月には、ラカイン州でロヒンギャ武装勢力と当局の大規模衝突が起き、ロヒンギャ70万人以上が隣国バングラデシュなどに難民として流出。政府は帰還を促すが、国連などが批判する「ジェノサイド(民族大量虐殺)」を認めず国籍も与えない状態が続くため、帰還は進まない。5年前の歓喜と期待は色あせた。「裏切られたということ。怒りというより悲しい」

 今回の総選挙ではごく少数のロヒンギャが立候補する予定だが、国民の大半が仏教徒の上、文化や言語が異なるロヒンギャへの差別意識は根強い。ロヒンギャ問題の対応を公約に掲げる政党はNLDを含め、ほとんどないのが現状だ。

 一方で国会議員の25%は軍人枠に当てられ、非常事態時は国軍が全権を持つ仕組みもあるため、国軍の政治関与はなお色濃い。今回の選挙もNLD優勢とみられるが、もし議席を大きく減らせば国軍の影響力がさらに強まり、ロヒンギャの復権も一層遠のくとイスマイルさんは感じている。

 前回選挙の在外者投票でイスマイルさんや仲間の多くはNLDに票を投じたが、今回は「どこに投票するか、みんな悩んでいる」と明かす。「希望はほとんどないが、軍よりNLDがまし」。そう話したかと思うと「投票に行かないかもしれない」とこぼした。厳しい現実とかすかな期待のはざまで言葉は揺れ動いた。
西日本新聞

947名無しさん:2020/09/11(金) 07:36:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/96797bcfa3ff1da95e7b6aeba065aa02400c3624

菅直人元首相が「始末をつけろ」とゴリ押し 長島昭久議員激白!「中国人船長釈放」の舞台裏

9/10(木) 16:56

夕刊フジ
長島昭久氏

 2010年9月の沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件をめぐり、当時外相だった前原誠司衆院議員が産経新聞の取材に対し、菅直人首相(当時)が逮捕した中国人船長の釈放を強く指示したと証言した(8日朝刊掲載)。同年11月に横浜市で開催予定だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に、中国の胡錦濤国家主席が来なくなることを恐れたという。事実なら、旧民主党政権による国家権力の横暴、国益毀損(きそん)の可能性があり、国民にもウソをついたことになる。この件を処理した仙谷由人官房長官(同、18年死去)から、舞台裏について聞いた元民主党で、現在は自民党の長島昭久衆院議員が激白した。

【写真】尖閣諸島沖で海保の巡視船「みずき」に衝突する中国漁船

 「前原氏の証言は、紛れもない事実だ。菅政権の一部では、この内容は共有していたはずだ」

 長島氏はこう語った。

 事件当時、長島氏は民主党議員だった。菅政権が「検察の独自判断で船長を釈放した」と説明するのをみて、「国家の存立に関わるような判断を検察ができるはずがない」と疑問を持った。同僚議員にも呼びかけ、対中国戦略の見直しを迫る「建白書」を仙谷氏に手渡した。

 その後、仙谷氏を囲む数人の会合があり、「船長釈放の真実」を聞く機会に恵まれたという。

 長島氏は「仙谷氏は会合で、菅首相から『国連総会で訪米している間に、始末をつけておくように』という指示を受けたことを明かした。事件発生当時、(尖閣周辺の領海侵犯や、尖閣への不法上陸に対し)どんな場合に、どう逮捕するかというマニュアルはあったが、逮捕後のマニュアルはなく、混乱した。仙谷氏は、検察への指揮権を持つ法相が事件対応で右往左往するのを、厳しく叱りつけたとも話していた」と明かした。

 そのうえで、仙谷氏は「同様のことは、今後も多々起こり得る。事件を教訓に、君たちが政権内に入るときのために、しっかりと準備をしておきなさい」と、長島氏らに語ったという。

 当時の菅首相の判断をどう見るのか。

 長島氏は「明らかに失敗だった。中国に対して『日本には強く出れば、どうにでもなる』という間違ったメッセージを送ってしまった。私は、与党の一員で止められなかったことを反省し、野田佳彦政権による『尖閣国有化』では、反対意見にもひるまず、推進した。中国公船はいま、尖閣周辺に連日のように出現しているが、船長釈放のようなことは絶対にすべきではない。領土や主権に関わる問題には、決して妥協する余地はないのだ」と語っている。

948チバQ:2020/09/15(火) 19:54:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/59be2871f3fc0441aa37a0bc18b288b3260e8c5f
中国で“GoTo夜の街”開始 消費を! コロナ“制圧”で大作戦
9/14(月) 18:36配信

431
この記事についてツイート
この記事についてシェア
フジテレビ系(FNN)

FNNプライムオンライン

中国のナイトクラブの様子。
見るからに「3密」状態になっているが、実はこれ、中国政府によるキャンペーン。

鳴り響く音楽に合わせ、密集して踊っている若者たち。
中国の首都、北京市内の店で行われたイベントの様子。

コロナショックによって落ち込んだ消費を刺激しようと、中国全土で先週始まった新たな政府主導のキャンペーン。

北京市での関連キャンペーンは、50のナイトクラブやバーが参加し、音楽イベントなどを開催する、いわば「Go To夜の街キャンペーン」。

しかし、中国といえば...。

中国で新型コロナウイルスが最初に広がった武漢市で8月、すし詰め状態で行われたイベントの様子を批判的に報じる海外メディアもあり、話題になった。

武漢市のイベントほどではないが、今回も多くの人が密集している。

しかも、「客には、マスク着用と適当な距離を保つよう求めている」と、クラブの担当者は話しているが...。

客をあおるDJや、跳びはねる若者たちも、多くの人がマスクをしていないように見える。

いわゆる「3密」状態のようだが、問題ないのだろうか。

クラブ担当者「北京は最も対策が厳しいので、感染拡大の心配はない」

中国政府の発表によると、北京市では、1カ月以上、新たな感染者は確認されていないとしている。

夜の繁華街も多くの人でにぎわっていて、路上での料理パフォーマンスに人だかりができていた。

イベントを行った店も、8月から人数制限や消毒作業など、十分な感染対策を行ったうえで営業を再開している。

イベント参加者「やっと参加できた。長い間耐えたから、うれしい」

久しぶりのイベントを喜ぶ参加者。

実はこの店、2020年4月は...。

感染拡大の影響で客を入れて営業ができなかったため、経営状態が悪化。

ライブ配信などを続け、ようやく営業再開にこぎつけた。

クラブ担当者「(観客を入れて)営業が再開できてうれしい。みんな8カ月間待っていた」

中国政府は、10月8日までこのキャンペーンを行う予定で、経済の回復をさらに加速させたい考え。

949チバQ:2020/09/15(火) 19:54:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/145a701c155cae580661b03be57aa66e28a1de5a
「優位性を示した」 習氏、中国のコロナ対応に自賛総括
9/9(水) 17:00配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
中国の新規感染者の推移

 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は8日、新型コロナウイルスとの闘いで貢献のあった科学者らへの表彰式で、感染が広がって以来の政権の対応を総括した。「全国の人民を率い、人類と疾病との闘いの歴史における英雄的壮挙を成し遂げた」と成果を強調。難局は乗り越えたとの認識を示したが、克服すべき課題はなお多い。

 北京の人民大会堂で開かれた表彰式には、共産党指導部メンバーが勢ぞろい。習氏は約1時間にわたる演説で、「完全勝利までにはさらなる努力が必要」としつつも、「この8カ月間、我々は歴史的な試練を経験したが、努力によって重大な戦略的成果を得た」などと述べ、感染拡大以来の危機は乗り切ったとの認識を強く打ち出した。

 習氏はまず、感染が最も深刻だった湖北省への医療資源の大量投入や臨時病院の建設などにより「2カ月で新規感染者を1けた台に抑え込んだ」と、成果を誇った。感染対策と並行して経済活動の段階的な回復も図ったとし、「我が国は新型コロナの発生後、最初にプラスの経済成長を回復した経済体となった」と胸を張った。

 今後はワクチン開発などに力を入れ、途上国への供給などを通して国際協力を進めるとも訴えた。

 習氏は、一連の取り組みが「中国共産党の指導と我が国の社会主義制度の優位性を十分に示した」とも強調した。国民に向け政権の対応の正当性を訴える狙いは鮮明で、北京の外交筋は「対策がうまくいっていない米国との差を内外に示す意味もある」と分析する。

950チバQ:2020/09/17(木) 18:53:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d3e5fcce5134620ae116a8cfc732e08f71354f
台湾・李登輝氏の告別式 米国務次官が出席へ 国務省最高位 中国けん制
9/17(木) 17:52配信
10




台湾の総統府=台北市中正区で2020年2月2日、福岡静哉撮影
 米国務省のクラック次官(経済成長、エネルギー、環境担当)が17日、台湾を訪問した。クラック氏は19日にある李登輝元総統の告別式に出席するほか、同日までの滞在中、蔡英文総統にも面会する見通し。次官は副長官に次ぐポスト。台湾外交部(外務省)によると、1979年の米台断交以来、国務省では最高位の高官による訪台となる。

 中国は台湾への軍事的圧力を強めている。一方、米国は8月にアザー米厚生長官を訪台させた。中国との対立を深めるトランプ米政権は、高官を派遣することで台湾を支援する姿勢を鮮明にし、中国を強くけん制する狙いがあるとみられる。

 米政府は8月末、米台間の新たな経済対話を創設すると表明。クラック氏は米側代表を務める。台湾メディアは、米台が18日に第1回経済対話を開き、半導体やエネルギー分野などを巡る協力について協議すると報じている。

 国務省は16日の声明で、今回の訪台について「政治、経済面で価値観を共有する民主主義の台湾と強い結束を保つことで、李元総統の功績に敬意を示す」とした。台湾外交部は17日の声明で「全面的に協力するパートナーシップの関係をさらに深化させると信じる」と歓迎した。

 李元総統の告別式には、日本から森喜朗元首相が参列する予定。【台北・福岡静哉】

951チバQ:2020/09/17(木) 18:54:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/449ee75d5e6114e62337dfae54fcfee1bb420865
中国、ウイグル族の「強制労働」非難に反論
9/17(木) 18:23配信
9



 【北京=西見由章】中国国務院(政府)新聞弁公室は17日、新疆ウイグル自治区の「労働就業保障」白書を発表した。少数民族ウイグル族らに、中国当局が強制労働させているとの米欧諸国の非難に反論するのが狙い。白書は「いかなる形式の強制労働も予防・排除している」と主張した。

 白書によると、昨年の自治区内の就業人口は約1330万人。14年比で17・2%増加した。年平均で128万8千人の労働者に職業訓練を実施したという。

 米国務省は中国で17年以降、ウイグル族など100万人以上が収容施設に強制的に入れられていると指摘したが、中国側はこの施設を「職業技能教育訓練センター」と主張している。

 白書によると14年以降、11万7千人が「より高収入を得られる」他省や直轄市で就業した。中国語や職業技能などの訓練を自治区内で実施した後、労働者を送り出したとしている。

 一方、オーストラリアのシンクタンクは今年3月、8万人以上のウイグル族が自治区外の工場に移送されており、強制労働の懸念が強いと指摘する報告書を発表した。米当局もウイグル族らの「強制労働」に関与した中国企業に対する禁輸措置を取っている。

952チバQ:2020/09/17(木) 21:45:42
https://www.sankei.com/politics/news/200917/plt2009170020-n1.html
森元首相らが李登輝氏「国葬」出席へ
2020.9.17 13:00
 7月30日に97歳で死去した台湾の李登輝元総統の事実上の国葬にあたる19日の「しのぶ会」に、森喜朗元首相と超党派議員連盟「日華議員懇談会」の古屋圭司会長(自民党)らが出席することが17日、分かった。両氏は18日に台湾入りする予定。しのぶ会は李氏が信仰したキリスト教の学校「真理大学」(新北市)の講堂で行われ、蔡英文総統も参列する。

 森氏は8月9日にも弔問団長として台北市の追悼会場で李氏の遺影に花を供えている。

953とはずがたり:2020/09/20(日) 20:00:23
米政府、香港に所有する不動産売却へ 米中関係の緊張を受けてc AFP 2020 / Isaak Lawrence
https://jp.sputniknews.com/politics/202005317499184/
2020年05月31日 16:13

954チバQ:2020/09/22(火) 20:51:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091900428&amp;g=int
タイ王宮前で反政府集会 クーデター後最大規模
2020年09月19日17時58分

19日、バンコクの王宮前で、反政府集会の会場に向かう参加者
19日、バンコクの王宮前で、反政府集会の会場に向かう参加者


 【バンコク時事】タイのバンコク中心部にある王宮前広場と向かいのタマサート大学で19日、プラユット政権に抗議する大規模な反政府集会が開かれた。主催者は5万人以上の参加を見込んでおり、プラユット首相が陸軍司令官として主導し、軍事政権を樹立するきっかけとなった2014年5月のクーデター後、最大規模となる見通しだ。


 プラユット首相は昨年の民政移管後も政権の座にとどまり、強権姿勢を維持している。デモ隊は軍政時代に制定された憲法の改正や議会の解散を要求。触れてはならないとされる王室改革にも言及した。

955チバQ:2020/09/23(水) 15:30:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/524e8eb0fff270ebdda5815d48b2c0bf56684663
マレーシア野党指導者アンワル氏、議会で多数派確保 新政権目指す
9/23(水) 13:59配信
0




マレーシアの野党指導者アンワル・イブラヒム氏(写真)は23日、議会で「強力な多数派」を確保したと述べ、新政権の樹立を目指す考えを表明した。クアラルンプールで撮影(2020年 ロイター/Lim Huey Teng)
[クアラルンプール 23日 ロイター] - マレーシアの野党指導者アンワル・イブラヒム氏は23日、議会で「強力な多数派」を確保したと述べ、新政権の樹立を目指す考えを表明した。

アンワル氏は記者会見で「ムヒディン首相の政権が崩壊したことを意味する」と主張した。

首相就任は国王の同意が必要になる。アンワル氏は国王に謁見を求めていると述べた。

956チバQ:2020/09/24(木) 21:08:38
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020092401001862.html
マハティール氏が引退表明 マレーシア前首相、95歳
2020/09/24 19:43共同通信

マハティール氏が引退表明 マレーシア前首相、95歳

24日、インタビューに応じるマレーシアのマハティール前首相=クアラルンプール近郊(共同)

(共同通信)

 【クアラルンプール共同】マレーシアのマハティール前首相(95)は24日、首都クアラルンプール近郊で共同通信のインタビューに応じ「次期総選挙には出馬しない」として、下院議員を引退する意向を示した。2月の首相辞任後、不出馬を明言したのは初めて。側近によると高齢が理由だが、政治活動は続ける方針。

 マハティール氏は1981年から22年間、同国の首相を務め、強い指導力でカリスマ性を示した。日本や韓国を手本とする「ルックイースト(東方)政策」を推進し、来日100回を超えるほどの親日家としても知られる。

957チバQ:2020/09/27(日) 11:26:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092600450&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto
マハティール前首相、議員引退表明 政治活動は継続―マレーシア
2020年09月26日19時21分

マレーシアのマハティール前首相=8月7日、クアラルンプール(AFP時事)
マレーシアのマハティール前首相=8月7日、クアラルンプール(AFP時事)


 【クアラルンプール時事】マレーシアのマハティール前首相(95)は26日の記者会見で、高齢を理由に次の連邦議会下院の総選挙に立候補せず、国会議員を引退する意向を明らかにした。マハティール氏は8月に三男のムクリズ下院議員らとともに独立系新党の「祖国闘士党」を結成しており、議員引退後も政治活動は継続する。地元メディアが伝えた。
 会見では「次期総選挙が予定通り2023年に行われるなら自分は98歳になる」と引退理由を説明した。
 マハティール氏は1981年から22年間にわたりマレーシア首相を務め、日本を手本とする「東方政策」を進めた親日家。2018年5月の総選挙で政党連合「希望連盟」を率いて勝利し、同国初の政権交代を実現するとともに首相の座に返り咲いた。

958チバQ:2020/09/29(火) 10:59:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eeec8f50fce258aa01f4938b7e38a91dd35aeff
香港立法会 民主派議員2人が辞職へ 15人は世論調査で判断 選挙延期に抗議
9/28(月) 19:52配信
2




香港の九竜地区で立法会選の早期実施を要求する民主活動家ら=6日(藤本欣也撮影)
 【香港=藤本欣也】香港立法会(議会)で民主派の議員2人が28日、立法会選の1年延期に抗議するため、議員の職務を継続せず30日で辞職すると発表した。また、他の民主派議員15人も、29日に公表予定の世論調査の結果に従い、辞職か留任かを決定する。

 立法会(定数70)で24議席を占める民主派は、重要法案を否決するのに必要な3分の1の議席を保持してきたが、少なくとも17人が辞職する可能性がある。

 4年に1度の立法会選は本来、9月6日に予定されていた。しかし親中派(41議席)の選挙情勢が振るわない中、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は7月末、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に、立法会選の1年延期を決定。今月30日までだった現議員の任期も延長されることになった。

 民主派はこれに対し、急進的な議員らが「民意を無視した選挙の延期に抗議するため、立法会への参加を拒否すべきだ」と主張。一方で「大量辞職すれば政府や親中派の思うつぼ」と留任を求める議員もいて、意見がまとまらなかった。

 このため、辞職か留任のどちらを支持するかを問うアンケートを民間機関に委託して行い、15議員がその結果に従うことになった。

959チバQ:2020/09/30(水) 20:26:07

https://news.goo.ne.jp/topstories/world/goo/065e832a29339cdd395e4783919fb6ad.html
マレーシアで政治混乱、収束見通せず 「裏切り」に多数派工作で対抗
2020/09/30 15:20毎日新聞

マレーシアで政治混乱、収束見通せず 「裏切り」に多数派工作で対抗

マレーシアのアンワル元副首相=AP

(毎日新聞)

 マレーシアで、政治混乱が深まっている。マハティール前首相が2月に辞任した後、後継を巡って権力闘争が発生。マハティール氏を裏切り、野党側と手を結んだムヒディン内相(当時)が首相に就任したが、ムヒディン氏に憤るマハティール氏、アンワル元副首相らが議会で多数派工作を仕掛けるなど、混乱の収束は見通せない。2023年に予定される下院選が前倒しされる可能性も取り沙汰されている。

 「下院議員の過半数の支持を確保した」。アンワル氏は今月23日の記者会見でそう主張し、アブドラ国王に近く謁見することを明らかにした。憲法は、国王が下院議員の過半数の信任を得ていると判断した議員を首相に任命すると定める。アンワル氏は過半数の詳細を明らかにしていないが、国王が認めれば新首相に任命される可能性がある。だが国王は健康上の理由から面会を見送っており、謁見が実現するかは不透明だ。ムヒディン首相はすぐに声明を発表し、「憲法で定められた手続きを踏まない限りは、ただの主張に過ぎない」と強く反発した。

 マレーシアでは18年の下院選で、マハティール氏率いる野党連合「希望連盟」が勝利し、独立以来初めてマレー系政党「統一マレー国民組織(UMNO)」からの政権交代を果たした。だが、マハティール氏によるアンワル氏への首相禅譲を巡り、内紛が発生。マハティール氏が辞任すると、腹心だったムヒディン氏がUMNOと組み、3月に首相に就任した。UMNOは選挙を経ずに再び権力を握った形になり、マハティール氏やアンワル氏から強い批判の声が上がった。

 マハティール陣営はその後、復権を狙ったが、新型コロナウイルスの感染拡大もあり、政権打倒の動きは広がらなかった。一方、マハティール氏と距離を取ったアンワル氏も、独自に多数派工作を実施。UMNOなど与党勢力の一部議員から協力を取り付けたとみられている。

 マレーシアでは、首相に議会の解散権がある。政治混乱が続く場合、下院が解散されて選挙が前倒しになる可能性がある。26日に投開票された東部サバ州の議会選では与党側が勝利しており、地元メディアでは「ムヒディン首相が勢いに乗って解散に踏み切るのでは」との見方も出ている。

 95歳のマハティール氏は26日に記者会見し、高齢を理由に23年の下院選には出馬せず、議員を引退する意向を表明した。だが、選挙が前倒しされた場合の対応は明言していない。

【ジャカルタ武内彩】

960チバQ:2020/10/02(金) 15:13:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/f79d72a536ecd00c1ec3f4a83498dd833a94d98c
消えた反中スローガン 香港国安法施行3カ月 市民の抗議行動 69人逮捕
10/1(木) 18:42配信
356




香港統制強化をめぐる主な経過
 【香港=藤本欣也】中国が制定した「香港国家安全維持法」(国安法)が6月30日に施行されて3カ月が過ぎる中、中国の国慶節(建国記念日)に当たる1日、香港で中国への抗議活動があった。新型コロナウイルス対策を理由にデモの許可が下りず、国安法によって言論の自由を制限された市民らは繁華街で無言の抗議を行った。香港メディアによると、少なくとも69人が不許可の集会に参加した容疑などで逮捕された。

【図でみる】「香港国家安全維持法」の仕組み

 1日午後、香港島の繁華街、コーズウェイベイ(銅鑼湾)には、黒い服を着た若者ら市民が目立った。中国本土では共産中国の建国記念日を祝う日でも、自由が失われつつある香港ではその逆だ。中国への抗議の意味が込められている。

 著名な民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏も黒いシャツを着て街頭に立ち、「今日は(香港にとって)喜ばしい日ではない。香港への弾圧は続いている」と述べ、台湾に密航しようとして中国に逮捕された香港の民主活動家ら12人の釈放を要求した。

 ただ、デモ行進の開始時間になっても大きな変化はない。国安法の施行下、市民らは無言のまま通りを歩き、抗議の意思を示すほかなかったからだ。防疫上の理由で5人以上が集まることも禁止されているので、バラバラで歩くしかない。反中報道で知られる香港紙、蘋(ひん)果(か)(ひんか)日報を手に持って歩く男性もいた。

 休日にもかかわらず、笑顔を浮かべて通りを行き交う買い物客や親子連れ、恋人たちも多くない。武器を携行した警察の部隊が街中に展開し、荷物検査や職務質問などを実施していた。

 香港では1年前の10月1日、中国への大規模デモが行われ、数十万人が参加。中国への抗議風景はこの1年ですっかり様変わりした。昨年の国慶節は中国をナチスと同一視して非難するプラカードや、「独裁支配の終結」を求める横断幕が掲げられていた。

 道路沿いの建物や停留所の壁には、中国共産党の滅亡を求める落書きがあり、「中国の滅亡と習近平(国家主席)の死を願う」と書かれたビラがまかれた。遺影仕立ての習氏の写真が路上に張られ、行進する市民らが踏みつけていた。市民らが歌っていたのは、反政府デモのテーマソング「香港に栄光あれ」だった。

 こうした行為のいずれも、今では国安法の取り締まり対象だ。今年の国慶節で香港の通りから消えたのは笑顔だけではない。反中スローガンも消え失せた。

961チバQ:2020/10/03(土) 10:12:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2440404fdd5c15ba563effa84fc529b0717a30b

韓国の保守政党が消える? 第1野党が挑む「捨て身戦略」




10/3(土) 9:43配信



6


この記事についてツイート


この記事についてシェア



毎日新聞







2019年10月19日、ソウル市の光化門で開かれた太極旗部隊の集会。高齢の男性の姿が目立つ=堀山明子撮影
 4月の総選挙で惨敗した韓国の保守系第1野党の「未来統合党」が9月2日、「国民とともに歩む政党に脱皮するため」として、党名を「国民の力」(英語名:People Power Party)に変更した。党の新綱領に大企業への優遇措置を見直す「経済民主化」が明記され、党改革を主導する金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員長(80)は、弾劾罷免された朴槿恵(パク・クネ)前大統領を擁護する保守的な親朴勢力と一線を画す姿勢を示している。これまで保守政党を支えてきた「コンクリート支持層」と決別し、中道路線へ急旋回したものだ。捨て身の戦略に勝算はあるのか――。

 ◇「これが最後の改革チャンス」

 「People Power」は中国や北朝鮮などの社会主義国家で好んで使われる「人民」を連想させることから、党内には「左翼政党になったのか」との反発も出ている。しかし、党名を決めた全国党委員会でのあいさつで金氏は「時代遅れの政党、既得権を守る政党、理念に偏った政党、派閥争いばかりする政党といった否定的なイメージを返上し、国民と共に呼吸する政党に生まれ変わらなければならない」と党名変更に込めた狙いを力説した。

 新綱領に盛り込まれた10大公約には「弱者とともに歩む、経済民主化の具体化」「両性平等」などリベラルな政策が並ぶ。公約に「保守」の文字はなく、保守政党の面影は「自由な国」「繁栄と安全」という抽象的な表現に残っている程度だ。

 未来統合党は4月総選挙(定数300)で103議席にとどまり、進歩系与党「共に民主党」の180議席に大差をつけられた(いずれも比例政党の議席を含む)。保守系第1党は朴前政権後半の2016年の総選挙で議席を大幅に減らしただけでなく、17年の大統領選挙、18年の統一地方選挙、20年の総選挙と4連敗した。

 朴前大統領の弾劾前後に保守分裂と再編を繰り返し、党名も「ハンナラ党」→「自由韓国党」→「未来統合党」と変更を重ねてきた。来年4月のソウル市と釜山市長選で負ければ、22年3月の大統領選で勝てる見込みは相当に厳しくなる。中道層を取り込む政党に変身を図るのは今しかないと、賭けに出たと言えそうだ。

 全国委員会で、金氏に続いてあいさつした朱豪英(チュ・ホヨン)院内代表は、党員に改革を受け入れるよう、次のように説得した。「今回が(党改革の)最後のチャンスになるかもしれない。国民が嫌がることはしてはいけない。なぜ党の好感度が低いのか、謙虚に省みる必要がある」。すでに国民に見捨てられているという現状認識がありますかと問いかけるような口調には、切羽詰まった危機感が感じられた。

962チバQ:2020/10/03(土) 10:12:39
 ◇歴代大統領支えた「改革仕掛け人」

 非常対策委員会は、党外の専門家を招いて党刷新を断行する臨時の執行部で、選挙に惨敗した時には党再生のため与野党ともに設置する。金氏は保革を渡り歩いて国会議員を4期務めた。1970年代に朴正熙(パク・チョンヒ)大統領のブレーンを務めたのを皮切りに、保革を問わずにすべての歴代大統領に助言してきた「改革の仕掛け人」だ。韓国が日本の植民地支配から解放された後の45年9月に設立された保守政党「韓国民主党」の創設メンバーだった金炳魯(キム・ビョンノ)初代最高裁長官の孫で、幼いころから祖父のそばで政治家の会話を聞いて育ち、独特の政治センスがあるとされる。

 ドイツで経済博士を取得した金氏の所信である「経済民主化」は、ドイツで学んだ弱者に優しい市場経済がモデルだ。金氏の助言で、87年の民主化宣言後に実現した改正憲法に明記され、軍事政権から脱皮を図る盧泰愚(ノ・テウ)政権に取り入れられたが、政策の具体化には至らなかった。

 ハンナラ党の非常対策委員長を務めていた朴槿恵氏が12年大統領選での公約に経済民主化を掲げて保守の刷新を試み、父・朴正熙大統領の独裁のイメージ返上に役立ったが、大統領当選後は周囲の反対で断念。一方、進歩系の側も16年の総選挙を控え、当時野党だった共に民主党の文在寅(ムン・ジェイン)代表が辞任して金氏を非常対策委員長に迎え入れ、経済民主化の一環として株主の権利を拡大する法案を推進したことがある。

 新鮮味には欠けるものの、経済の民主化は韓国においては左右両方の関心を引きつける「改革」のカードだ。キャッチフレーズとして国民の記憶にも残っているため、「国民の力」が中道路線へ転換したことを印象づけるのにはちょうどいい看板だったとみられる。金氏は具体策として、党の政策第1号に「基本所得」を掲げた。政府が全国民に一定の現金を給付して最低限の生活を保障するもので、進歩政権が志向する政策を先取りした。

 ◇光州事件記念碑にひざまずいて哀悼

 こうした進歩系の政策について、韓国メディアは「金鍾仁の左クリック」と呼び、党内外での論争を大きく報じている。最もインパクトがあったのは、金氏が「光州事件」の犠牲者を追悼する国立公園を訪れたことだ。全羅道光州市(韓国南西部)は進歩系の地盤で、金大中(キム・デジュン)元大統領の政治的拠点だ。この地で80年5月、軍が民主化運動の市民に発砲して160人以上が死亡した。軍に命令を下した全斗煥(チョン・ドゥファン)将軍(同年9月に大統領就任)を支えた与党の流れを組む保守政党のトップとして、そして個人的にも事件後の非常戒厳令下で全政権の経済ブレーンだった金氏が今年8月19日、記念碑を訪れて献花した後、ひざまずいて黙とうをささげたのだ。

 金氏はこの日発表された声明で、70年の独ポーランド国交正常化基本条約締結後にワルシャワのユダヤ人犠牲者の記念碑にひざまずいたブラント西ドイツ首相の言葉を引用し、光州の犠牲者に謝罪した。

 「恥ずかしくてたまらない。本当に申し訳ない。あまりに遅く来た。百回でも謝って反省すべきだったのに、ようやく一歩を踏み出した。『小さな一歩でも進むべきだ』というブラント(首相)の忠告を思い出す。自分の足取りが未来への小さな一歩となるよう願う」

 19年の5月、自由韓国党の黄教安(ファン・ギョアン)代表が光州事件の記念式典に保守政党トップとして初めて出席した際は、光州市民が黄氏の会場入りを阻止しようとしたり、水鉄砲を向けたりして警備員ともみ合い、大騒動になった。黄氏ら保守政権リーダーはほとんどが保守系地盤の慶尚道地域(韓国南東部)出身者で、光州事件を契機に全羅道地域との間で感情的な地域対立が深まり、その傷は癒えていないことを浮き彫りにした。

 だが、今回の金氏の訪問に対してはインターネット上には「全羅道票がほしいからだ」と冷ややかな反応があるものの、金氏の祖父が全羅道地域出身ということもあって、黄氏のときほどの激しい反応はなかった。

 「金氏が光州でひざまずいたことは、保守政党が伝統的に背負ってきた軍事政権の負の遺産を反省し、関係者を擁護しないという宣言だ。光州市民が保守政党を許すには時間がかかるかもしれないが、保守政党の政治家が光州を訪れることへの露払いはできた」。全羅道地域出身の全国紙ベテラン記者は、40年間ほとんど保守政治家の進出を許さなかった全羅道に風穴を開ける可能性があるとみる。

963チバQ:2020/10/03(土) 10:13:32
◇「アスファルト右翼」との決別

 党名変更と並ぶもう一つの党刷新の目玉がある。太極旗を掲げてソウル中心部の光化門で朴前大統領の釈放を求めて集会を開いてきた親朴系グループと線を引くと党幹部が公言し続けていることだ。

 このグループは、国会ではなく、路上を主に政治活動の場とすることから通称「アスファルト右派」、あるいは「太極旗部隊」と呼ばれる。文在寅氏ら進歩系勢力が16年に朴氏の弾劾訴追案可決を求めるロウソク集会を推進していたころ、対抗して親朴系の市民は弾劾阻止集会を始めた。秩序を重んじる保守系は路上でデモする文化があまりなかったが、政権交代後は「文政権打倒」や「朴槿恵即時釈放」を求めて毎週末、2000人前後が光化門に集うようになった。

 この保守系市民らが所属する政党はバラバラだ。今年4月の総選挙では、未来統合党や極右ミニ政党の「ウリ共和党」、親朴系でつくる「親朴新党」に分かれ、活動した。軍隊や警察のOB、保守的なプロテスタント信者グループ、朴槿恵氏のファンクラブ「朴サモ(朴氏を愛する会)」ら性格に異なる複数のグループが文政権を批判するトピックごとに「本部」を結成して集う、ネットワーキング型勢力だ。

 昨年秋には曺国(チョ・グク)法相の辞任を求めた集会は40万人規模まで膨れ上がった。取材した当時の印象では、60代以降のリタイアした男性が多く、女性はキリスト教信徒が目立った。集会場付近には大型バスが数十台連ねて駐車しており、保守系地盤の慶尚道や江原道から組織的に参加者を募っているようだ。

 その太極旗部隊を出している母体の一つ、プロテスタント教会の「サラン第一教会」(本部・ソウル市)の全光焄(チョン・グァンフン)牧師が解放記念日の今年8月15日、文政権批判の大規模集会を光化門で開催。その2日後の17日に、全牧師が新型コロナウイルスに感染していると診断され入院し、コロナ感染の発生源として太極旗部隊が浮上した。ソウル市は8月末、同教会関連の感染者1035人の診療費のうち国民健康保険公団が負担した計55億ウォン(約5億円)を賠償請求すると発表し、社会問題化している。

 無防備な集会を開いたとして太極旗部隊に対する国民の批判が広がる中、金氏は8月25日、「(太極旗部隊とは)関係ない」と断言。朱院内代表もKBSのラジオ番組で「我々は(太極旗部隊のような)極右とは違う。国民の情緒にあっていない極右のせいで、我が党全体がそんな考えだとみられている。くやしい」と公然と批判した。4月の総選挙前、黄代表体制だった当時の未来統合党幹部は何度か太極旗集会に参加していたが、金氏長率いる非常対策委員会幹部は集会に連帯したことも、演説したこともないという立場だ。

 ◇首都圏の30〜40代有権者に照準

 金氏らが極右の支持層をここまで冷遇するのは、総選挙の結果を踏まえて見切ったというのが定説だ。「国民の力」の改革派議員の関係者が解説する。

 「投票行動の計算式が朴槿恵前大統領弾劾後、変わった。今年4月の総選挙を見ると、太極旗部隊で投票した数は有効投票数の1%に満たない。彼らは冷遇されても進歩政党に投票する人たちではないので、無視してもいい。むしろ彼らを守ることで中道層が離れる副作用が大きいと判断した」

 4月の総選挙では、極右系のウリ共和党の比例得票率は0.74%、親朴新党は0.51%で、1議席もとれなかった。これまでは保守政党は小選挙区253のうち、慶尚道(65議席)を抑え、議席の半数を占める首都圏(ソウル49、京畿道72)で互角の勝負をすれば勝てた。しかし、今回の総選挙で有権者の8割以上が共に民主党に投票した首都圏は、進歩系の政治拠点と化した。首都圏で勝てる体質に自ら変わらない限り、保守政党は負け続けるのだ。

964チバQ:2020/10/03(土) 10:13:54
 関係者の解説は続く。「金氏が光州を訪れたのは首都圏に2〜3割住んでいるとされる全羅道出身の有権者に向けたアピールだ。50代以上の投票先は保革のどちらかにもう決まっているので、中道の30〜40代の票を掘り起こして取り込むしか生き残り策はない」

 未来統合党が8月に公表した総選挙白書は、敗因は中道層の支持を回復できず、青年層に食い込めなかったことだと指摘した。金氏の左クリック連発は、こうした反省に基づき、中道、無党派の首都圏30〜40代をターゲットにした長期戦略といえる。

 金氏の中道路線に対する不安もある。慶尚道選挙区の重鎮議員を支える関係者は「保守系独自の安保や歴史観を巡る理念を掲げずに経済政策だけを争点にすると、コロナの災難支援金をばらまける政府・与党に有利なだけ。有権者は補正予算に賛成した野党ではなく、与党に感謝することになるのでは」と疑問を投げかけた。「だけど、仕方ないのかな」とため息をついて続けた。「太極旗部隊の路上集会がいくら広がっても、若い人たちから古くさいと敬遠されて保守政党の支持率は上がらない。理念的な訴えは、87年の民主化後に教育を受けた若い世代には全く通じないからね」。保守のジレンマは、世代間ギャップを埋められないことにあるようだ。

 ◇来年4月のソウル市長選で勝負

 金氏は回顧録「永遠の権力はない」(今年3月出版)の中でこの30年を振り返った。保守政権は金泳三(キム・ヨンサム)、李明博、朴槿恵の3回、進歩政権も金大中、盧武鉉、文在寅政権と3回で、保革が交代しながら執権した歴史に関し、大統領が任期5年の中で強権を発動して敵対勢力を排除する「大統領中心の制度」が、前大統領を収賄罪などで裁く報復の連鎖を生んだ根本的な問題だと指摘する。

 「だれかが大統領が選ばれたら、その勢力がすべて(の権力)を握る勝者独り占めのシステムを続ける限り、悲劇は繰り返される。国民はよい大統領を選んだ後に従うだけでなく、創造的な革新を続けることが必要だ」と国民に意識改革も呼びかけた。金氏が目指している政治改革は、単に保守から中道へという路線変更だけでなく、韓国社会が長期的な政策論議ができる政治文化をつくろうとしているように見える。

 金氏の非常対策委員長としての任期は来年4月まで。同年4月7日に投開票されるソウル市長選で真価が試される。保守政党が変わろうとしていることを理解せず、保革二極対立の集会ばかり追いかけていると、韓国政局を見誤るかもしれない。【ソウル支局長・堀山明子】

965チバQ:2020/10/06(火) 19:09:57
https://www.sankei.com/world/news/201005/wor2010050017-n1.html
コロナ禍に韓国外相の夫、ヨット買いに渡米 与党からも「不適切」と批判
2020.10.5 15:58国際朝鮮半島
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
PR

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相の夫が航海旅行のためヨットを購入しに渡米したことが批判を浴びている。韓国外務省が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、国民に海外旅行の自粛を呼び掛けてきただけに、与党からも「不適切だ」と苦言が噴出している。
 名門の延世大学の名誉教授でもある夫は3日の出国直前、仁川国際空港で韓国KBSテレビの取材に、渡航の目的を「自由旅行だ」とした上で「新型コロナが一日二日でなくなるわけではなく、家にこもってばかりはいられない」と答えていた。夫はブログに、米国で船室が3つあるヨットを購入し、そのままカリブ海まで航海旅行する計画を記していた。
 渡米が報じられると、韓国政府が4日までの5日間の連休中、国民に帰省の自粛まで求めていたこともあり、野党などから批判が相次いだ。与党「共に民主党」の李洛淵(イ・ナギョン)代表も4日、「国民の目から見て不適切だったと思う」と述べた。
 同党の報道官は5日、「防疫から自由な国民はいない」と指摘。名誉教授である夫も公人に当たるとの見方を示し、「不適切な振る舞いは二度とあってはならない」と強調した。
PR


 康氏は4日、記者団に「申し訳なく思う」と陳謝しながらも「(夫が)長い間、計画し、繰り返し延期してきただけに、帰国しろと話すのも難しい状況だ」と釈明した。

966チバQ:2020/10/09(金) 00:10:33
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201008k0000m030308000c.html
インドネシア各地で労働者の大規模デモ 雇用創出法成立、賃上げ抑制懸念
2020/10/08 22:29毎日新聞

インドネシア各地で労働者の大規模デモ 雇用創出法成立、賃上げ抑制懸念

トラックやバイクで集結するデモ参加者ら=ジャカルタで2020年10月8日、武内彩撮影

(毎日新聞)

 インドネシア各地で6日から、労働団体による大規模なデモやストライキが発生している。国会で5日に成立した「雇用創出オムニバス法」に反発する動きで、多くの日系企業が集まる首都ジャカルタ近郊でも抗議活動が行われた。地元メディアによると、数千人規模に膨らんだデモもあったという。

 同法はジョコ大統領の肝いりで、煩雑な投資・労働関連の法律をまとめて改正し、投資促進による雇用創出を狙う内容。だが労働者の賃上げ抑制につながる懸念もある内容のため、労働団体などは反対してきた。こうした中、国会が当初の予定を前倒しし、急きょ5日に法案を成立させたため混乱が広がった。労働団体に同調する学生団体などが8日にもデモを続ける意向を示しており、治安当局は警戒を強めている。

 インドネシアでは新型コロナウイルスの感染者増加に歯止めがかからず、デモ隊が密集する事態への懸念も広がる。米ジョンズ・ホプキンズ大によると、7日現在の感染者は31万人超、死者は1万1000人超で、東南アジアでは最悪レベル。連日新たに4000人前後の感染者も確認され、ジャカルタなどでは行動規制が強化されている。【ジャカルタ武内彩】

967チバQ:2020/10/13(火) 20:22:26
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20201013064.html
マレーシアのアンワル氏、過半数議員の支持主張 焦点は国王判断に
2020/10/13 16:33ロイター

マレーシアのアンワル氏、過半数議員の支持主張 焦点は国王判断に

 10月13日 マレーシアのアンワル元副首相は国王と面会し、下院(定数222)議員のうち120人からの支持を得たことを示す文書を提出したことを明らかにした。写真は会見するアンワル氏。10月13日、クアラルンプールで撮影(2020年 ロイター/Lim Huey Teng)

(ロイター)

[クアラルンプール 13日 ロイター] - マレーシアのアンワル元副首相は13日、国王と面会し、下院(定数222)議員のうち120人からの支持を得たことを示す文書を提出したことを明らかにした。

マレーシアの野党を率いるアンワル氏は、自らが議会の「信任」を得たとしてムヒディン首相の辞任を求め、新政権の樹立を目指している。今後の政局混迷打開に向け、国王の判断が焦点となる。

アンワル氏は記者団に対し「国王が事態を吟味し、憲法の精神に基づいて決断する時間を認めるよう、国民に求める」と述べた。その上で、「われわれはムヒディン首相が過半数の支持を失ったことを思い出さなければならない。首相が辞任するのが適切だ」と述べた。

マレーシア国王は通常、儀礼的な役割のみを担っているが、議会過半数の支持を得られると考える人物を首相に任命する権限を持つほか、国政選挙にも一定の関与を行う場合がある。

国王がアンワル氏の主張を認めなかった場合はムヒディン首相の続投を認めるとみられる。また首相の助言により総選挙に踏み切る権限も有している。

王宮によると、アンワル氏は国王に対し支持を表明した個別の議員名は開示しなかったという。王宮は国王とアンワル氏との会談後に声明を発表し「アンワル氏は、支持を表明した下院議員の数は示したが、その主張を裏付ける議員名簿は提出しなかった」とした。

国王はアンワル氏に対し、憲法に基づいた法的手続きを尊重し、従うよう伝えたという。

*内容を追加しました。

968チバQ:2020/10/14(水) 09:50:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ab6d7470b8f9b3337951406e89cc56f6d48914
金正恩氏、地方視察で反省の弁 「厳しい生活実態知らず」
10/14(水) 9:32配信
7




北朝鮮東部咸鏡南道の剣徳地区を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(中央)(朝鮮中央通信=共同)
 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は14日、金正恩朝鮮労働党委員長が9月に台風被害に遭った東部の鉱山地区を視察したと報じた。日時は不明。金氏は地方の厳しい生活実態を十分把握できていなかったと反省の弁を述べ、今後、住宅建設を進めると表明した。

 金氏は10日の党創建75年の軍事パレードでも、国民生活を向上できていないと陳謝する異例の演説を行った。経済難の中、国民重視の姿勢を強調する狙いとみられる。

 視察したのは、軍部隊が復旧作業を進める東部咸鏡南道の剣徳地区。金氏は道中、山の斜面に建つ老朽化した家々を目にして「見て見ぬふりはできない」などと発言した。

969チバQ:2020/10/14(水) 20:43:10
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201014k0000m030264000c.html
金正恩氏 台風9号の被災地を視察 「劣悪な環境で深く自責」と反省
2020/10/14 19:51毎日新聞

金正恩氏 台風9号の被災地を視察 「劣悪な環境で深く自責」と反省

台風9号の被災地を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(中央)。撮影日は不明=北朝鮮咸鏡南道で、朝鮮中央通信・朝鮮通信

(毎日新聞)

 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は14日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が、台風9号で大きな被害を受けた東部咸鏡南道(ハムギョンナムド)剣徳(コムドク)地区を視察したと報じた。金委員長は住民に寄り添う姿勢をみせ、「劣悪な環境で生活させていることを深く自責すべきだ」と反省の弁を述べた。

 金委員長は党創建75周年を迎えた10日の演説でも、時折涙声になりながら「私の努力や誠意が不足し、人民が苦しい生活から抜け出せていないのに、人民はいつも私を信じてくれる」などと感謝の意を示していた。国民を思いやる指導者の姿を強調し、民心掌握に努めている模様だ。

 剣徳地区は北朝鮮を代表する亜鉛や鉛の産地。金委員長は9月、同地区の復旧を最優先する意向を表明していた。この日は復旧の進捗(しんちょく)状況を高く評価したうえで、「住宅を再建しただけでは良心が許さない」と強調。来年以降、5年間にわたって住宅を計2万5000戸建設することを決めた。【ソウル渋江千春】

970チバQ:2020/10/14(水) 20:44:12
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20201014-567-OYT1T50277.html
タイで大学生主導の反政府デモ…首相辞任、王室の制度改革要求
2020/10/14 19:55読売新聞

タイで大学生主導の反政府デモ…首相辞任、王室の制度改革要求

14日、タイの首都バンコクで、政府庁舎近くに集まり、プラユット政権の退陣を求める学生ら=津田知子撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【バンコク=津田知子】タイのプラユット・チャンオーチャー政権の退陣や王室の制度改革などを求める大学生主導の反政府デモが14日、首都バンコクで始まった。王室を擁護するグループもデモに反発して集まり、情勢は緊迫化している。

 デモはバンコクの民主記念塔周辺で展開され、参加者の一部は、「雨傘運動」と呼ばれた香港の民主化運動との連帯を示すために傘を掲げるなどして、「プラユットは出て行け」と叫び続けた。政権側は、ワチラロンコン国王が宗教行事出席のために近くを通過することから、1万5000人規模の警官隊を動員し、厳戒態勢を敷いた。

 大学生らは、軍主導の政権を率いるプラユット首相の辞任や憲法改正、軍とつながりのある王室の制度改革を要求している。特に、絶対的な権威とされる王室への言及は過去に例のないもので、国内で議論を巻き起こしている。主導者の一人で弁護士のアノン・ナムパー氏は「要求が一つでも受け入れられるまで、デモを続ける」と主張している。

 タイでは、2014年の軍事クーデターを主導し、約5年続いた軍事政権の暫定首相も務めたプラユット氏が、民政復帰を目指した昨年3月の総選挙後も首相の座にとどまり、軍主導の強権統治を続けている。

971チバQ:2020/10/15(木) 15:12:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d93f0503857b8c0799268e80aa87e2a1ccc2f0
タイで1万人がデモ行進 王室支持派とにらみ合い
10/14(水) 20:51配信
8




14日、バンコクの民主記念塔前を出発し、行進するデモ隊
 【バンコク時事】反政府運動が続くタイのバンコク中心部で14日、学生らがデモ行進し、プラユット政権の退陣や王室改革を求めて気勢を上げた。

 警察筋によると約1万人が参加。周辺には王室を支持するグループも集結し、両勢力がにらみ合う場面もあった。

 デモ隊は民主記念塔を出発し、首相府方面へ約2キロ行進した。記念塔付近はワチラロンコン国王の車列が通過するため、王室を支持する多数の市民が道路脇に集まっていた。警察は約1万5000人を動員し、首相府周辺で厳戒態勢を敷いた。

972チバQ:2020/10/15(木) 17:55:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f50c8ed38aa179883c2928f3e71844839fa0e6e
“ほほ笑みの国”反政府デモ “裕福”な王室に異例の反発
10/15(木) 17:48配信
0




FNNプライムオンライン
“ほほ笑みの国”タイで起きていたのは、国を憂う市民たちの衝突だった。

なぜ衝突が起きたのか。

陸軍出身のプラユット首相に不満を持つ人々が首相の退陣を訴えた、およそ1万人の反政府デモ。

バンコクの中心部を練り歩くデモ隊。

彼らをよく見ると、指を空に向かって立てているのがわかる。

独裁政治への抵抗を示すサイン。

侵入を防ぐために設置された植木を、バケツリレーのように排除するデモ隊。

この日は、国王が国内にいる中でデモ隊がタイ王室を批判する異例の事態を迎えた。

プミポン前国王の死去を受け、4年前に即位したワチラロンコン国王は、4人きょうだいの2番目。

およそ4兆7,000億円以上の財産があるとの試算もあるタイ王室。

デモ隊は、新型コロナウイルスの影響で国の状況が厳しい中、国王がドイツに生活拠点を置き、たくさんの予算を使っているようにみえることや、国民に寄り添っていないとして王室を繰り返し批判している。

こうした中、デモ隊は14日、国王の妻・スティダー王妃と王子を乗せた車を妨害。

デモ隊にも笑顔を見せていたスティダー王妃。

それに対し、デモ隊は...。

学生リーダー・パリット氏「われわれの集会場所を王室の車列が横切るのは許されますか? あなた(国王)はただの人間だ! 神ではない!」

一方、王室を支持するグループは、国王の車列を見送るため、王室のシンボルカラーである黄色いシャツを着て集結。

市民同士の衝突は、タイ王室をめぐってのものだった。

王室の車が妨害されたことなどを問題視したタイ政府は15日朝、バンコクで非常事態宣言を発表し、5人以上の集会を禁止。

警察は、デモ隊のリーダー4人を含む22人を逮捕したと発表した。

15日夕方にもバンコク最大の繁華街での反政府デモが呼びかけられ、再び緊張が高まっている。

973チバQ:2020/10/16(金) 15:31:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce778d115e9526df7fd75327ad384be377665330
【解説】異例の王政批判も…タイ民主派デモ、最新情勢と今後の見通し
10/16(金) 15:09配信
0




タイの首都バンコクで緊急事態宣言発令後に集結し、明かりをかざすデモの参加者ら(2020年10月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】タイ全土でこの3か月間、学生たちが率いる民主派デモが激しさを増している。デモの参加者らは、批判不可能とされてきた王室の改革を求めて異例の声を上げている。

【写真】タイで1万人がデモ 政府の非常事態宣言でも
 15日早朝、政府は非常事態宣言を発令し、4人以上の集会を禁じた。同日、主要な指導者らを含むデモの参加者20人以上が逮捕された。
■デモ隊の要求は?
 抗議行動に参加している人々はまず、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の退陣を求めている。元陸軍司令官のプラユット氏は、2014年にクーデターで政権を掌握して以降、5年間にわたって軍事政権を率いた。この軍政下で新憲法が起草され、昨年、新憲法下初の総選挙が実施された。
 この総選挙の結果、プラユット氏は文民政府を率いる首相として選出されたが、これについては新憲法の条項が同氏に有利に働いたと専門家らは指摘している。デモの参加者らは、プラユット氏選出に至る全ての行程が裏切りであると非難し、議会の解散、憲法改正、デモに対する弾圧の中止を求めている。
 さらにデモの参加者らは、強大な力を有する王族を批判からかばう不敬罪の廃止を含む、10項目の王室改革要求を掲げた。
■なぜ今なのか?
 若者の間で人気のある野党・新未来党(Future Forward Party)の指導者らが政治活動を禁止された2月以降、不満が沸き立っている。デモの参加者の多くは、新未来党の排除は政治的な動機によるものだと非難している。
 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によるロックダウン(都市封鎖)は、タイの経済状況を急激に悪化させ、富裕層と貧困層の間にある亀裂を露呈させた。
 さらに今年6月には、カンボジアで亡命生活を送っていたタイの著名な民主活動家ワンチャルーム・サッサクシット(Wanchalearm Satsaksit)氏が失踪した。ツイッター(Twitter)上には、その答えを求める活動家らの抗議が広がった。

 7月半ばになると、ネット上の抗議が現実の抗議デモとなり、タイ全土に波及。9月中旬には、2014年のクーデター以降最大規模となる約3万人がデモに参加した。
■過去のデモとの違いは?
 タイでは数十年にわたって、暴力を伴う街頭デモと軍事クーデターが繰り返されている。しかし過去の抗議デモは、経済的・政治的な広大な勢力を背にしていた。
 だが、現在の学生主体の抗議デモの参加者らは、決まった指導者が率いているわけではないと語る。香港の民主化運動に一部感化された戦略だ。またこれまでタブーとされてきた王室について、大胆に取り上げることも初めてだ。
■次には何が?
 15日に発令された非常事態宣言によって、警察は抗議デモへの関与が疑われるあらゆる人々の身柄を拘束できる権限を手にした。
 宣言発令後、デモの参加者数百人は集会禁止命令を無視して集結。チュラロンコン大学(Chulalongkorn University)の政治評論家、ティティナン・ポンスティラック(Thitinan Pongsudhirak)氏は、現在の状況は「流動的で炎上しやすい」と指摘する。
 逮捕者が出たことで抗議デモは後退したが「人々はとても広く深く不満を抱いているため、衝突は続く」公算が大きいとティティナン氏は述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

974チバQ:2020/10/16(金) 17:29:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1b98d8f50e2a49c2a2adad2a860b4f502d1b52
韓国与党知事に差し戻し審で無罪判決 次期大統領選へ歩み加速か
10/16(金) 13:44配信




判決公判を終えて高裁を出る李在明氏=16日、水原(聯合ニュース)
【水原聯合ニュース】韓国の水原高裁は16日、公職選挙法違反などの罪に問われた李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事(与党・共に民主党)の差し戻し審判決で、無罪を言い渡した。李氏は次期大統領候補の一人。検察が再上告しなければ、無罪確定により次期大統領選(2022年)に向けた歩みに一層弾みをつけられそうだ。

 李氏は京畿道城南市の市長だった2012年6月、保健所長、精神科専門医などに対し、実兄を強制入院させるよう指示した罪(職権乱用権利行使妨害)で起訴された。また18年の統一地方選を控えて開かれたテレビ討論会で「実兄を強制入院させようとしたことはない」という趣旨の虚偽の発言をした罪(公職選挙法上の虚偽事実公表)にも問われた。

 一審はこれらを全て無罪と判断したが、二審は虚偽事実公表に対し罰金300万ウォン(約30万円)を言い渡した。

 大法院(最高裁)の判断次第で罰金刑による当選無効が確定するため行方が関心を集めたが、大法院は7月、「討論会での質疑応答での発言は虚偽事実公表に当たらない」とし、有罪の二審判決を破棄して審理を高裁に差し戻した。

 水原高裁もこの日、「被告は討論会で疑惑を提起した相手候補の質問に答えただけで、積極的、一方的に広めようとする公表行為とは見なせない」と判示した。
Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.

975チバQ:2020/10/17(土) 23:20:46
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101700481&amp;g=int
タイで反政府集会続く 警察の放水に反発
2020年10月17日22時32分

17日、バンコクで反政府集会を開く若者ら
17日、バンコクで反政府集会を開く若者ら


 【バンコク時事】タイのプラユット政権への抗議を続ける若者らは17日、バンコクで4日連続となる大規模集会を開いた。若者らは16日の集会で、警官隊が放水してデモ隊を強制排除したことに反発。抗議行動を続ける構えを示している。

 集会はバンコク市内の5カ所に分かれて行われ、デモ隊はプラユット首相の退陣や王室改革を求めてシュプレヒコールを上げた。バンコクの高架鉄道や地下鉄は混乱を警戒して運行を停止した。
 警察スポークスマンは放水について、「法に基づいた適切な措置」と強調した。これに対し、野党各党は共同声明で「権威主義国家のやり方。事態を悪化させるだけだ」と批判。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチも「平和的なデモ隊に対する不要な措置。国際的な人権基準に反する」と訴えた。

976チバQ:2020/10/18(日) 23:43:00
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASNBL77LGNBLUHBI00B.html
タイ反政府集会、2万人規模に拡大 強制排除が逆効果に
2020/10/18 23:15朝日新聞

タイ反政府集会、2万人規模に拡大 強制排除が逆効果に

バンコク中心部のアソーク駅周辺で大規模な反政府集会があり、若者たちが代わる代わる拡声器を持って演説した=2020年10月18日午後、乗京真知撮影

(朝日新聞)

 タイでプラユット政権の退陣などを求める反政府集会が、政権側の集会禁止措置や放水による強制排除があったにもかかわらず、18日もバンコクなどで開かれた。政権側の出方によっては、衝突が起きる可能性もある。参加者は逮捕されたリーダーらの似顔絵を掲げ、「仲間を釈放しろ」などと声を上げた。

 反政府集会は18日夕からバンコクの戦勝記念塔前など数カ所で始まり、参加者は合わせて2万人規模に膨らんだ。バンコクの会社員の男性(25)は「当局の強硬な対応で、眺めるだけだった人々もデモに参加するようになった。真の民主化が実現するまでデモに加わり続ける」と話した。

 7月から続く反政府集会で中心になっている若者は軍事政権の流れをくむプラユット政権の退陣や、軍政下で制定された憲法の改正、タブー視されてきた王室改革などを求めている。

977チバQ:2020/10/21(水) 09:28:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/29b2567db696f6aa57c308ae3e63d353de881e48
長期滞在のタイ国王、独が問題視 「ここから国政執行やめて」
10/21(水) 6:17配信
16




タイのワチラロンコン国王=10日、バンコク(AFP時事)
 【ベルリン時事】タイのワチラロンコン国王が長期滞在を繰り返しているドイツで、国王の行動を問題視する声が強まっている。

 ドイツのマース外相は「タイの国政をドイツから執り行うべきではない」と異例の苦言を呈し、国王はその直後、タイに帰国した。

 国王は独南部バイエルン州のリゾート地に別荘を保有し、1年のうちかなりの期間、同地に滞在。新型コロナウイルスを受けたロックダウン(都市封鎖)中も特別扱いで多数の女性を連れて高級ホテルに宿泊し、独メディアで「災害」などと批判を浴びた。息子の王子(15)は、現地で学校に通っているという。

978名無しさん:2020/10/21(水) 21:05:44
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201021k0000m030255000c.html
タイで8日連続反政府デモ 王党派グループも集会で対抗
2020/10/21 20:08毎日新聞

タイで8日連続反政府デモ 王党派グループも集会で対抗

「反独裁」を意味する3本指を上げる人たち=バンコクで2020年10月20日午後6時、高木香奈撮影

(毎日新聞)

 タイでは21日も各地で反政府デモが開かれた。デモの開催は8日連続。参加者はプラユット政権の退陣や憲法改正に加え、王室予算の削減や王族を中傷・侮辱した場合に適用される不敬罪の廃止などの王室改革を訴えた。

 21日はワチラロンコン国王の祖母シーナカリン王太后の生誕120年記念日で、王室を支持する「王党派グループ」も、各地で集会を開いて反政府デモに対抗。王室のシンボルカラーの黄色いシャツを着た人たちが参加した。地元紙によると、王党派グループの指導者ワロン・デキットウィグロム氏は、反政府デモ隊との対決は望まないとしながらも、「我々の国は王制があるからこそ、これまでも平和を維持できてきた」と訴えた。【バンコク高木香奈】

979チバQ:2020/10/22(木) 13:40:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/c03888697a8dc7d08d04262b91d83edeaf10f8bd
タイ首相、若者に自制促す 集会禁止解除の用意
10/21(水) 22:38配信
4




21日、バンコクの戦勝記念塔前から首相府に向けて行進を始めるデモ隊
 【バンコク時事】タイのプラユット首相は21日夜、国民向けにテレビ演説し、バンコクなどで続く反政府集会に関し、意見の相違は議会を通じて解決を目指すべきだと訴え、若者らに自制を促した。

 タイ政府は来週、国会を臨時招集して集会への対応策を話し合う。

 首相は「和解を目指す時だ」と強調。一方で、バンコクで5人以上の集会を禁じた措置を解除する準備を進めていると述べ、「暴力行為がなければ禁止措置を即座に解く」と明言した。

980チバQ:2020/10/22(木) 13:43:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/47138fbbe31e4d06f737c086aa77a232f64049fc
タイ反政府デモ、地方に拡大 拘束、強制排除相次ぐ 国際人権団体が非難声明
10/18(日) 20:11配信
13




雨の中、通りを埋め尽くす反政府デモの参加者=バンコクで18日、高木香奈撮影
 タイの首都バンコクで続く反政府デモが国内各地に飛び火している。18日には南部プーケットや東北部コーンケンなどでデモが呼びかけられた。デモに参加する若者らは、当局によるデモ指導者の逮捕や強制排除に「強権の乱用だ」などと、強く反発している。

 15日に非常事態宣言が出たバンコクでは、5人以上の集会が禁止されているが、地方は集会禁止の対象となっていない。また、バンコクでも宣言を無視してデモが連日実施されており、17日は当局が高架鉄道や地下鉄の運行を停止したため、交通網が混乱した。デモ隊は18日もソーシャルメディア上で市民に参加を呼びかけた。

 タイの市民団体のまとめでは、13日から17日にデモ関係者72人が当局に拘束された。また、バンコクでは16日に警察が参加者に放水して強制排除した。

 野党各党は共同声明で「権威主義国家のやり方だ」と非難。国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は「平和的に行われていたデモに放水の必要はなく、国際的な人権基準に反する」との非難声明を出した。【バンコク高木香奈】

981チバQ:2020/10/22(木) 13:46:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/427659b99f6c190f10db4fe2f5659daa66411c64

台中外交官らがフィジーで乱闘、菓子の飾りの台湾旗が火に油?
10/19(月) 21:07配信
台湾・台北の総統府前で行われた建国記念日の祝賀式典で、台湾旗を掲揚する準備をする憲兵ら(2020年10月10日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】南太平洋の島国フィジーで台湾の出先機関が開いた宴会で、台湾と中国の外交関係者らが乱闘になる騒ぎがあり、双方は19日、非難の応酬を繰り広げた。中国側は、宴会で出されたケーキの飾りの台湾旗がヒートアップの原因になった可能性を示唆した。

 台湾側によると、フィジー首都スバにあるグランドパシフィックホテル(Grand Pacific Hotel)で8日、出先機関の台北商務弁事処が台湾の建国記念日を記念して宴会を開き、賓客100人が招かれた。

 その会に、招待されていない中国関係者2人が出席し、賓客らの写真を撮り始めたため退場を求めると、2人は台湾の職員1人に対する暴行に及び、同職員は病院に搬送されたという。

 台湾外交部の報道官は「法の支配と品行規範に著しく違反した在フィジー中国大使館の行為を強く非難する」と述べた。

 一方中国側は、異なる説明をしている。在フィジー中国大使館は、同館の職員2人は式典当日に「公務」で「会場外の公共エリア」にいたと発表。台湾の職員1人が「挑発的な行動を取り、中国の外交官1人を負傷させ、損害を与えた」と主張した。

 また中国外務省は19日の会見で、自国の大使館職員らは、台湾旗が描かれたケーキなど、宴会の詳細を知っていたと発表。

 外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は記者団に対し、「偽の国旗が会場に公然と飾られ、ケーキにもこの偽の国旗があしらわれていた」と指摘した。

 台湾側は、中国側の職員2人は警察に連行され、自分たちが攻撃されたと「虚偽の訴え」をしたと批判している。

 フィジー警察はAFPに対し、現在調査中で、本件に関してフィジー外務省と連携していると述べたが、それ以上の詳細は明らかにしていない。

 中国の外交官らは近年、自国の国益を国外で好戦的に追求する姿勢を強めており、この戦術は「戦狼外交」とも呼ばれている。

 中国政府は2016年以降、台湾と外交関係を持つ7か国に断交させ、代わりに中国との国交を樹立させた。台湾を国として正式承認しているのは、南米と太平洋地域の小国を中心に15か国のみとなっている。【翻訳編集】 AFPBB News

982チバQ:2020/10/22(木) 22:46:40
https://www.asahi.com/articles/ASNBM41YPNBDUHBI016.html
ガジュマルの下で…日本人が育むタイ孤児施設、運営難に
会員記事

貝瀬秋彦

2020年10月21日 15時00分

 タイ北部の古都チェンマイの郊外に、HIVに母子感染した孤児たちが暮らす施設がある。「バーンロムサイ」。日本人の名取美和さん(74)が代表を務める。1999年につくられ、いまは様々な事情で親と一緒に暮らせない子どもたちも、生活を共にする。

 その施設がいま、世界に広がった新型コロナウイルスの影響で、厳しい試練にさらされている。名取さんの表情は晴れない。「この状況が続けば、いずれ、運営自体が難しくなるかもしれません」

 運営費は主に日本からの寄付と、隣にある宿泊施設「hoshihana village」の収益、敷地内の縫製場で生み出される衣類や雑貨類などの売り上げでまかなってきた。宿泊施設は日本や韓国からの旅行者に人気だったが、タイ政府がコロナ対策で外国人の入国を厳しく制限。日本やタイでの衣類や雑貨の売れ行きも落ち込み、3月には宿泊施設を休業し、縫製場も操業を止めざるを得なくなった。頼りの寄付も、減りつつある。

ここから続き
 スタッフを一時的に減らし、子どもの一部も国立の孤児院に預かってもらって、残る18人の世話を何とか続ける。そんな日々だ。

 「バーンロムサイ」は、日本で雑貨デザインなどを手がけていた名取さんが97年、旅先のチェンマイでHIV感染者の苦境を目の当たりにしたことが原点。企業などの支援を得て設立にこぎつけた。最初の3年で10人の子どもをみとったが、医療の発達もあり、以後は1人の命も失わずに来た。差別や偏見が厳しかった時代を乗り越え、交流や啓発を通じて地域にも溶け込んだ。

 21年間に育てた子どもたちは約80人。学校に通わせ、手に職をつける世話をし、18歳で施設を巣立った後も様々な形で支え続けてきたが、「いまは先行きが見えない」。気がかりは資金面だけではない。「コロナでみなが厳しい状況に置かれる中で、社会的な弱者への関心が薄れ、差別や偏見が再び強まらないか。そのことも心配なんです」

 「バーンロムサイ」とは、タイ語で「ガジュマルの木の下の家」。枝葉を大きく広げたガジュマルのもと、安心して過ごせる場所、という意味が込められている。「いろんな方々の協力でできた施設。いまはがまんの時ですが、何としても続けていきたい」。名取さんの切なる願いだ。

983チバQ:2020/10/25(日) 21:46:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2280ab2733aeec0050ca5e570f88396b2df7ba8
タイ、政権退陣求め再びデモ 非常事態宣言解除でも追及緩めず
10/25(日) 18:40配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
「反独裁」を意味する3本指を上げる人たち=バンコクで2020年10月20日午後6時、高木香奈撮影

 タイの反体制デモ隊は25日、プラユット首相が辞任要求に応じなかったとして、バンコク市内でデモを実施した。プラユット政権は22日に集会開催などを禁止していた非常事態宣言を解除するなど懐柔策に乗り出したが、デモ隊は政権が退陣しない限り抗議運動を続けるとの立場を崩していない。

【「反独裁」を意味する3本指を立てる若者たち】

 デモ隊は21日夜、プラユット氏の3日以内の辞任要求を柱とした要請文を政府に提出し、受け入れられなければデモを続行すると警告していた。憲法改正や王室改革に加え、拘束されているデモ隊のメンバーの釈放も要求。地元紙によると、最近のデモでは約70人が逮捕され、大部分が拘束されたままでいる。

 首相安全諮問委員会のパニタン・ワッタナヤゴーン委員長は22日、毎日新聞の取材に対し「プラユット首相は譲歩し、議会の枠組みの中で問題を解決しようとしている。良い結果となるかはデモ隊の対応次第だ。デモ隊はこれからも非暴力を維持しなければならない」との見方を示した。【バンコク高木香奈】

984チバQ:2020/10/25(日) 22:46:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/d029fe533ddf6fe14a7e92dd295550cdff435770
緊急事態宣言「必要ない」 マレーシア首相の進言に国王
10/25(日) 22:02配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
 【シンガポール共同】マレーシア王室は25日、新型コロナウイルスへの対応を理由にムヒディン首相が進言していた緊急事態宣言の発令について、アブドラ国王が「現時点では必要ない」との意見だと発表した。同日、首都クアラルンプールの王宮でスルタン(イスラム王侯)らと協議して決めた。

 同国では政争が激化しており、ムヒディン政権は不安定な状態。王室の声明によると、国王は「現政権の安定を損なう全ての政治工作をやめるよう政治家に注意喚起する」とくぎを刺した。

 緊急事態が宣言されれば議会の停止や解散総選挙の回避が可能になるため、野党側はムヒディン氏の動きに反発していた。

985チバQ:2020/10/25(日) 22:51:32
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201025X486.html
「習長期体制」へ目標提示=内需重視で5カ年計画―26日に重要会議開幕・中国
2020/10/25 14:48時事通信

 【北京時事】中国の習近平政権は26〜29日、共産党の重要会議、第19期中央委員会第5回総会(5中総会)を開き、第14次5カ年計画(2021〜25年)と35年までの長期目標を討議する。米国との対立が深まる中、習近平国家主席は長期政権確立に向けた準備を本格化させるという見方が強まっている。

 中国共産党は、中央委員会総会を原則年1回開き、重要政策を決める。5年ごとに開催される5中総会は2年後の次期党大会をにらみ、新たな5カ年計画や人事が検討されてきた。現時点で習氏の明確な後継候補は不在。5中総会で若手指導者が要職に起用されなければ、習氏の3期目続投がさらに現実に近づく。

 習氏は長期政権を見据え、中国経済の構造転換を目指しているもようだ。第14次5カ年計画は、習氏が新型コロナウイルスの感染拡大後、提唱する「双循環」という新たな経済成長モデルが柱となりそうだ。習氏は、内需が主導し外需を刺激して成長の循環を促す経済構造の実現を訴えてきた。

 「双循環」を提起する背景には「『世界の工場』として輸出に頼る従来の経済構造では将来が暗い」(北京の大学教授)という判断がある。新型コロナや香港問題などで米国や欧州との関係が急速に悪化し、貿易に軸足を置いた経済成長路線の継続は困難になっているのが実情だ。習氏は最近の広東省の視察で「われわれは100年に1度もないような大きな変動に直面しており、独自イノベーションによる自力更生の道を歩まないといけない」と強調した。

 一方、35年までの長期目標は、新たな国家像の青写真となる可能性がある。習氏は2期目に入る17年10月の党大会で、35年までに「社会主義の現代化を基本的に実現する」と表明した。

 米国との対立は「新冷戦」と呼ばれ長期化する様相を呈している。15年先を対象とする目標は、習氏の長期政権を前提としたものとなり得る。このため、現在の最高指導者ポストである総書記よりも上位の「党主席」が復活するのではないかという観測も出ている。

986チバQ:2020/10/28(水) 09:41:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/c447c2575b564224d9d43fec2d681233bb04ed33
アジア初同性婚合法化の台湾、軍の合同結婚式に同性カップル初参加へ
10/27(火) 23:20配信
45




結婚式の写真撮影に臨む、台湾軍兵士(左)とその同性パートナー。同軍提供(撮影場所・日不明、2020年10月27日公開)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】台湾軍は、30日に開催する合同結婚式に、自軍兵士とその同性パートナーのカップル2組が初参加すると発表した。アジアで初めて同性婚が合法化された台湾で、また一つ歴史に残る出来事となる。

【写真】結婚式の写真撮影に臨む、台湾軍兵士とその同性パートナー

 台湾軍は、関係者らのための合同結婚式を定期的に開催しているが、同性カップルの参加は前例がないとしている。

 軍がフェイスブック(Facebook)に2組の写真を投稿すると、「素晴らしい、軍がこの写真を投稿するとは」、「おめでとう、台湾の進歩を目の当たりにして本当にうれしい」といった祝福のメッセージが多数寄せられた。

 台湾では昨年、議会が同性婚を合法化する法律を成立させ、歴史的となるアジア初の同性カップルの結婚式が行われた。

 しかし同法には依然制約があり、パートナーが外国人の場合は出身国でも同性婚が認められている必要があり、また養子として迎えられるのはパートナーの生物学上の子に限られている。【翻訳編集】 AFPBB News

987チバQ:2020/10/29(木) 11:54:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f21974d3e017ff5340756cf56414d8bf5f70019
韓国・李明博元大統領の実刑確定 最高裁で判決、近く収監
10/29(木) 10:35配信
27




李明博被告
 【ソウル共同】韓国最高裁は29日、大統領在職中にサムスン電子などから巨額の賄賂を受け取ったとして、特定犯罪加重処罰法上の収賄罪などに問われた元大統領、李明博被告(78)の上告審判決で、懲役17年、罰金130億ウォン(約12億円)などとした二審判決を支持し、李被告と検察の双方の上告を棄却した。実刑が確定した。

 李被告は保釈されており、判決公判には出廷しなかった。近く収監される。

 李被告は2008〜13年に大統領を務め、12年に現職大統領として初めて島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸、日韓関係が劇的に悪化した。

988チバQ:2020/10/29(木) 21:33:55
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20201029-567-OYT1T50228.html
中国5中総会が閉幕、習氏の3期目続投強まる…35年までにGDP「中等先進国の水準」に
2020/10/29 21:05読売新聞

 【北京=小川直樹】中国共産党の重要会議、第19期中央委員会第5回総会(5中総会)は29日、2021〜25年の経済・社会政策を方向づける第14次5か年計画と35年までの長期目標の基本方針を盛り込んだ声明を採択し、閉幕した。国営新華社通信が公表した声明では習近平シージンピン総書記(国家主席)の後継に絡む高官人事に触れておらず、習氏の3期目続投の可能性が一段と強まった。

 声明では、35年までに「社会主義の現代化」を基本的に実現し、1人あたり国内総生産(GDP)を「中等先進国の水準」にし、中間所得層が大幅に拡大する将来像を示した。中国はこれまで「世界最大の発展途上国」を自称していた。

 来年から始まる次期5か年計画では、新型コロナウイルスによる世界経済の悪化や米中対立の激化を念頭に、内需拡大に軸足を置き、外国資本や技術を取り込んで経済の好循環を実現する「双循環」(二つの循環)と呼ぶ新たな成長モデルを明記した。

 具体的には強大な国内市場の形成やサプライチェーン(部品供給網)の強化、科学技術力の向上で質の高い成長を目指す方針だ。

5中総会の声明骨子
▽習氏を党中央の核心とすることで困難に打ち勝てる

▽2035年までに1人当たりのGDPを中等先進国の水準に

▽技術革新を現代化建設の核心に位置づけることを堅持

▽「双循環」を促進

▽二酸化炭素低排出の発展を加速

▽(台湾との)両岸関係を平和的に発展させ、祖国統一を推進

989チバQ:2020/10/29(木) 21:34:36
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201029k0000m030255000c.html
中国、習主席権力集中で「富国と強軍」目指す 5カ年計画方針など採択 5中全会閉会
2020/10/29 21:10毎日新聞

中国、習主席権力集中で「富国と強軍」目指す 5カ年計画方針など採択 5中全会閉会

中国の習近平国家主席=AP

(毎日新聞)

 中国共産党の重要会議である第19期中央委員会第5回総会(5中全会)が29日、北京で4日間の日程を終えて閉会した。国営新華社通信が公表したコミュニケ(公報)によると、2021〜25年の「第14期5カ年計画」と35年までの長期目標のそれぞれの基本方針を採択した。米中対立や新型コロナウイルスに直面する中、内需主導の発展モデルを推進し、習近平国家主席(党総書記)への権力集中によって「富国と強軍」を目指す戦略が打ち出された。

 コミュニケは、習氏を「全党の核心」として団結し、内憂外患に対応する方針を改めて強調。ただ、中長期戦略の具体的な内容や数値目標には言及せず、大枠を示すにとどまった。

 習氏は米国との対立を「持久戦」と位置づけており、新たな5カ年計画の基本方針にもこうした姿勢が色濃く反映された。内需主導の経済体制を目指す「双循環(二つの循環)」の発展モデルを掲げ、重点分野として▽部品供給網の現代化▽インフラ整備やエネルギー革命の推進▽デジタル化の発展加速▽消費の拡大――などを掲げた。

 35年までの長期目標については「総合国力が大幅に上昇し、経済総量と都市農村住民の1人あたりの収入が新たな大きな段階に上がる」と指摘し、国内総生産(GDP)が米国を逆転して世界一になることをにじませた。

 また、米国とのハイテク覇権争いを念頭に、科学技術の自給体制が「国家の発展の戦略的な支えになる」と強調。環境分野では、習氏が9月、60年までに国内の二酸化炭素の排出量を「実質ゼロ」にするよう努力すると宣言しており、低炭素社会の実現などを加速する方針が示された。

 一方、習氏は最近の演説で「我が国の経済は発展方式の転換などの難関の攻略期にあり、多くの弱点がある」と危機感も示しており、コミュニケでも▽都市と農村の発展や生活レベルの格差縮小▽中間所得層の拡大▽高齢化対策――などの長期的な課題を重視する姿勢が示された。

 党幹部の人事は発表されず、長期目標の策定によって習氏が慣例を破って22年の第20回共産党大会後も続投するとの観測が強まっている。シンガポール紙は27日、習氏が第20回党大会で、毛沢東が亡くなるまで務めた「党主席」に就任する見通しだと伝えた。【北京・河津啓介、小倉祥徳】

990チバQ:2020/10/29(木) 21:35:10
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2010290027.html
【5中総会】習近平氏、長期政権化へ攻防激化 「党主席制」再び取り沙汰も
2020/10/29 21:19産経新聞

 【北京=西見由章】29日閉幕した中国共産党の重要会議、第19期中央委員会第5回総会(5中総会)は、2022年秋に2期目の任期満了を迎える習近平党総書記の長期政権化に向けた地ならしが“影の主題”になったもようだ。習氏への権力集中を進める「党主席制」の復活が再び取り沙汰されるなど、水面下の駆け引きが激化している。

 5中総会の閉会後に発表されたコミュニケは、新型コロナウイルス感染症の「深刻な衝撃」を受ける中で党中央が「各種の危険と挑戦」に勝利したと主張。「習近平同志が党中央や全党の核心としてかじ取りすれば、われわれは必ず困難に勝利できることが再び証明された」とし、習氏の指導力の必要性を強調した。

 習氏の長期政権に向け、さまざまな動きもある。シンガポール紙ストレーツ・タイムズは習指導部が2年後の第20回党大会で党主席制の復活を計画し、5中総会でこの方針を確認するとの見通しを伝えた。新たに党副主席を1〜3人置き、現最高指導部の政治局常務委員会は定員を7人から3〜5人に減らすという。

 17年の前回党大会前にも浮上した党主席制の導入案は、現行の政治局常務委員会による集団指導体制を事実上解体し、党主席に権力を集中させるものだ。●(=登におおざと)小平が1982年に廃止するまで大半の任期を初代党主席の毛沢東が務めており、毛時代への“先祖返り”だとして批判の声は大きい。

 習氏の長期政権化をめぐっては、最もハードルの高い党主席制導入だけでなく、慣例を破ることになる党総書記の続投などもすんなりとは決まらない。

 89〜2002年に党総書記を務めた江沢民氏以降、中国の最高指導者は党トップの「党総書記」と軍トップの「中央軍事委員会主席」、国家元首としての「国家主席」の3つのポストを兼務し、2期10年ごとに指導部の交代を繰り返す体制を原則としてきた。

 党関係筋によると、習氏が3ポスト全てを3期目まで続投することには江氏や胡錦濤前国家主席ら党長老の間で異論があり、習氏が国家主席に腹心の李強・上海市党委書記を据えるとの見方も出ているという。

991チバQ:2020/10/30(金) 14:36:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/def8955a04e6ade2530fa011e6453b737467c26f
「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相
10/30(金) 9:16配信
336




マレーシアのマハティール・モハマド前首相。首都クアラルンプールにて(2020年8月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】マレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)前首相(95)は29日、フランス南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡した刺殺事件が起きた後、「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」とツイッター(Twitter)に投稿した。フランス政府からの猛抗議を受けて、ツイッターは投稿を削除した。

【写真】仏ニースの教会で刃物襲撃、3人死亡 テロ事件として捜査開始

 ニースでの事件発生後まもなく、マハティール氏はツイッターに連続投稿を行ったが、事件に直接言及はしなかった。ツイッターは当初、削除に応じなかったが、フランス政府からの猛抗議を受けて最終的に削除した。

 マハティール氏は、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を学校の授業で見せたフランス人歴史教師が首を切断され殺害された事件に言及。この歴史教師殺害には同意できないとする一方、「他人に対する侮辱」は表現の自由に含まれないと主張した。

 マハティール氏は、「フランス人は、その歴史の中で大勢の人を殺してきた。多くはイスラム教徒だった。こうした過去の大量虐殺ゆえに、イスラム教徒には怒り、大勢のフランス人を殺す権利がある」「(それでも)一般的に、イスラム教徒は『目には目を』の報復律を実践してこなかったし、今もしていない。フランス人もするべきではない」と投稿した。

「フランス人は、他者の気持ちを尊重することを国民に教えるべきだ。フランス人は1人の怒れる人物の行為をイスラム教徒全員とイスラム教の責任にしている。ゆえにイスラム教徒にはフランス人を罰する権利がある」(マハティール氏)

 マハティール氏の投稿には「とんでもない」「恥ずべきもの」などと非難が殺到した。【翻訳編集】 AFPBB News

992チバQ:2020/11/02(月) 09:55:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b3ae830c0ae9dd14bb1a8a74993ae1c47d10b40
香港、民主派政治家7人逮捕 5月議会の妨害容疑
11/1(日) 18:40配信
259




香港議会で親中派に抗議する民主派議員(2020年5月8日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】香港警察は1日、5月に立法会(議会)で起きた小競り合いに関与した容疑で、現職議員を含む民主派の政治家7人を逮捕した。香港では民主派を標的にした取り締まりが相次いでいる。

【図解】香港の著名な民主活動家

 警察によると7人は、5月8日に開かれた立法会の委員会で議事を「妨害」し、議会を「侮辱」した疑いで逮捕された。

 委員会では委員長の選出をめぐり民主派と親中派が対立。民主派は親中派議員の選出を阻止するために数か月にわたって抵抗したが、これに対し親中派は、自派閥の議員を委員長に任命する強硬手段に出た。

 これにより議場は大混乱となり、両派がもみ合うなど激しく対立した。

 警察は今回、民主派の政治家を選んで逮捕しており、中国政府に批判的な人物への締め付けが再び行われた形となった。

 逮捕された政治家らは、有罪になれば最長1年の禁錮刑が科される可能性がある。ただ、中国政府の出先機関である香港連絡弁公室は、今後議会での抗議は国家安全維持法(国安法)が定める違法行為の一つとみなされ、10年以上の禁錮刑か終身刑が科される可能性もあると警告している。【翻訳編集】 AFPBB News

993チバQ:2020/11/02(月) 13:31:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6571c104cc373f0e862f2d26d7477dec808359f2
次期韓国大統領選候補の支持率 尹検事総長が急上昇し3強構図に
11/2(月) 10:54配信




李洛淵氏(右)と李在明氏=(聯合ニュースTV)
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが2日に発表した次期大統領選挙(2022年)への出馬が予想される人物の支持率調査で、尹錫悦(ユン・ソギョル)検事総長が10%台後半まで上昇し、与党「共に民主党」代表の李洛淵(イ・ナギョン)前首相と同党所属の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事を追い上げていることが明かになった。リアルメーターは次期大統領選を約1年4か月後に控え、李代表と李知事の2強構図から尹総長が加わる3強構図に再編される流れになっていると分析した。

 尹総長の支持率は前月より6.7ポイント上昇した17.2%だった。調査対象になった6月以降、最も高くなった。

 李代表と李知事はいずれも21.5%だった。李代表は前月に比べ1.0ポイント下落し、李知事は0.1ポイント上昇した。同社の調査で李代表は6か月連続で支持率が下がり、初めて単独首位の座を明け渡した一方、李知事はタイではあるが、初めて首位となった。

 次いで、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表(4.9%)、無所属の洪準杓(ホン・ジュンピョ)国会議員(4.7%)、呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長(3.6%)などの順だった。

 尹総長は地域や年齢、革新・保守層などを問わず支持率が上昇した。リアルメーターのぺ・チョルホ首席専門委員は尹総長の躍進について、「(支持率が)15%を超え、有権者に存在を明確に印象付けた」として、秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官との対立などで与党陣営が尹総長の支持率を上げている格好だと分析した。

 調査はオーマイニュースの依頼を受け、10月26〜30日に全国の成人2576人を対象に実施された。

994名無しさん:2020/11/07(土) 03:52:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eec7f69709b162334cc17450c0b6c91c3a75cea
ミャンマーで8日に総選挙 スー・チー氏与党に失望感
11/6(金) 20:03配信

3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
期日前投票のため、ミャンマーの首都ネピドーの投票所に入るアウン・サン・スー・チー氏(左)=10月29日(ロイター)

 任期満了に伴うミャンマー総選挙が8日、投開票される。アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相の与党・国民民主連盟(NLD)が優勢で、上下両院で単独過半数を維持できるかが焦点。スー・チー氏人気は健在だが、NLDが前回2015年総選挙で打ち出した公約の多くは未達成。少数民族武装勢力との和平を期待した地方住民を中心に失望感も漂っており、逆風となる可能性がある。

 総選挙は、上院(定数224)、下院(同440)のうち、25%の軍人枠を除く498議席を改選する。

 前回選挙でNLDは改選議席の約8割を獲得し、軍系政党の連邦団結発展党(USDP)を抑えて圧勝。軍が半世紀以上、実権を握ってきたミャンマーで文民政府を実現した。国軍と少数民族武装勢力の和平実現や、軍政下で作られた憲法の改正などの公約が支持を集めた。

 だが、NLDの政権運営は、強い影響力を持つ軍に配慮せざるを得ず、苦しいものとなった。軍の抵抗などによって和平の機運は高まらず、逆に17年8月には西部ラカイン州で国軍とイスラム教徒少数民族ロヒンギャの衝突が発生。大量のロヒンギャ難民が隣国バングラデシュに逃れ、国際問題に発展した。憲法についてもNLD政権は今年1月に改正案を国会に提出したが、軍系議員の反対に直面し、軍の権限を弱める案はことごとく退けられた。

 今回の選挙では、前回選挙で和平実現を期待した票が野党側に流れるとの見方が出ている。政府は、武装勢力との摩擦が続く州の一部選挙区で「安全が確保できない」として投票実施の見送りを決めたが、地域政党への支持が厚い一帯が含まれており、「野党つぶし」との批判が集まる。

 野党側は新型コロナ禍を受けて、投票延期を呼びかけたが政府は拒否。大規模集会が規制されたことなどで選挙戦は盛り上がりを欠いており、知名度や組織力で勝るNLDに有利との見方も出ている。

 人口の約7割を占めるビルマ族を中心にスー・チー氏への支持は根強く、NLDは過半数割れでも第1党は維持できる見通しだが、議席を大きく減らせばスー・チー氏の求心力にかげりが出る可能性がある。(シンガポール支局 森浩)

995チバQ:2020/11/09(月) 10:20:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0308a90c3846db41384ab3008e8ad9bfbbdb4f
「結婚式は延期」帰国もできず…タイとミャンマー、コロナで続く分断
11/9(月) 10:01配信




3月末から閉鎖が続くタイ・メソトの国境ゲート。奥はミャンマー・ミャワディ=10月7日
 国境をはさみ、女性は「ミャンマーに帰りたい」と涙ぐみ、男性は「タイに戻りたい」と嘆いた-。周辺4カ国と陸上で国境を接するタイ。ミャンマーと隣接する北西部ターク県メソトは近年、人やモノの往来が増え急速に発展していた。だが新型コロナウイルスの感染拡大によって一変。10月上旬に訪れた国境の街は、その共存共栄の関係が分断されていた。

【写真】タイへの不法入国を図り拘束されたミャンマー人

 鉄条網の向こう側はミャンマー・ミャワディ。草むらに男性が見えた。思わず手を振ると、ゆっくりこちらに歩いてくる。記者の背後では重装備の国境警備隊が目を光らせていた。

 高低差はあるが、男性との距離は3メートル程度。日本のプロ野球「阪神タイガース」の帽子をかぶっている。話しかけるとタイ語ができた。名前はアモル、23歳。

 ミャワディの実家から毎日、メソトに出稼ぎに通っていた。仕事はメソトに来るミャンマー人の身分証明書チェックや市場の手伝い。だが3月下旬、タイの感染拡大に伴い、国境往来が一部の貨物を除いて原則禁止された。メソトでの職を失った。ミャワディで建築工事の仕事を始めたが、不定期で収入は激減した。

 その後タイでは感染が落ち着き、8月ごろ国境往来再開の準備に入ったが、今度はミャンマーで9月から感染が急増したため再開は立ち消えになった。タイの累計感染者は約3700人で横ばいが続く一方、ミャンマーでは10月以降、毎日千人前後の感染者が確認され続け、累計約5万人を超えている。

 アモルさんはマスクを着けていなかった。「ウイルスは怖いけど、こっちではマスクはあまり売っていないし、買う金もない。とにかく早く、またメソトに入って仕事がしたい」

 日が落ちて薄暗くなる中、さらに記者に近づいてきた。「朝から何も食べていない。50バーツ(約170円)でいいからくれないか」。記者が後ろを振り返ると、国境警備隊はこちらから目をそらした。

   ■     ■ 

 アモルさんのように、日常的に国境を越えメソトで働いていたが、国境閉鎖の前に帰国したミャンマー人は数万人いたとされる。

帰国できず、結婚式も延期に 通信アプリで父母と話すたびに号泣
 メソトは、ベトナム-ラオス-タイ-ミャンマーを横断する約1500キロの幹線道路「東西回廊」の重要拠点。ホテルや商業施設、飲食店の開発が近年盛んで、工場進出が相次ぐ。メソト空港も拡張や路線拡充を計画。タイ側は安く豊富なミャンマーの労働力を活用し、ミャンマー人にとってもメソトは自国で得られにくい収入と夢をつかむ場所だった。

 国境ゲートそばにある創業60年の名物食堂。国境を流れるモエイ川で採れる魚料理が人気だ。ミャワディ出身の女性店員マリさん(20)も、夢の実現が近づいていた。

 15歳からバスとモエイ川の瀬渡し船でメソトに通い、まず市場で働き始めた。タイ語を独学で覚え、次に今の食堂で働いて約2年。調理手伝いをしていた1歳上の同郷男性と恋に落ちた。4月30日に結婚式を挙げるためミャワディの寺とレストランを予約し、青いドレスもそろえた。近い将来、2人でミャワディにカフェを開業する計画だった。

 3月下旬、閉鎖が発表された目の前の国境ゲートに、感染を恐れ帰国を求めるミャンマー人たちが殺到した。自分も父母がいる実家に戻ることを考えたが、2カ月前から食堂で住み込みを始めたメソトに残ることを決めた。「仕事があるし、婚約者もいる。すぐに国境は再開すると思った」

 その後一度も帰国できず、結婚式も延期に。毎日、通信アプリで父母と話すたびに泣いてしまう。「今はミャンマーの方が感染が深刻なのに、父母は『ちゃんと食べている? 外には出ないで』と心配してくれる。早く帰って、2人を抱きしめたい」

996チバQ:2020/11/09(月) 10:21:15
  ■     ■ 

 タイ政府はメソトを最重要警戒地区と位置づけ、軍も投入し、24時間態勢でミャンマーからの不法入国に伴うウイルス流入を防ごうと躍起だ。メソト駐在のタイ陸軍大尉(56)もモエイ川沿いのパトロールに出る。約10年前までミャンマー少数民族勢力とタイ軍との衝突があったメソトだが「今は対ウイルス防衛が最優先だ」と苦笑した。

「このままでは共倒れになる」

タイ・ミャンマー国境地図
 ミャンマーの地元紙によると8月以降、タイへの不法入国の摘発は数千人に達するとされる。大尉は、昼なのに頭に荷物を乗せモエイ川を渡ろうとする複数のミャンマー人を目撃し、追い返したことがある。「庶民の日常的な往来を禁じるのは複雑な思いだが、ウイルスを持ち込ませるわけにはいかない。仕方がない」

 メソトには、地元行政や業者、ミャワディ側の少数民族組織が独自にモエイ川を使った貨物往来を管理する拠点も約20カ所あり、双方の暮らしと経済を支えてきた。うち1カ所の見学が許され、飲料や卵などを船でミャワディ側に運ぶ様子を確認できた。だがこうした“非公式”の交易拠点もコロナ禍で大半が閉鎖されているという。

 メソト市街地を歩くと、閉店した飲食店が目立つ。約50軒あった川沿いの屋台は全て閉鎖され、約200店が入る市場も30店以上が閉店。夕暮れになると、以前は人や車で混雑していた国境ゲート付近に野犬が多くうろついていた。

 「メソトとミャワディは兄弟のような一つのコミュニティー。だから経済面でも気持ちの面でも影響は深刻だ」。ターク県商工会議所元会頭で現顧問のボンパットさん(61)によると、ミャワディ側でも中国企業による再開発工事のためタイ人も越境通勤していたが、工事は中断。モエイ川越しに並ぶカジノ目当てにメソトを経由する観光客もいなくなった。

 「感染防止のため国境閉鎖が続くのは仕方ないが、このままでは共倒れになる」。ボンパットさんは悩んだ末、こんな決断をして地元政財界に働きかけている。「今後はミャワディとの交流に頼るのではなく、タイ国内から人を呼び込む街に転換しないといけない」。国境の街が国境に背を向けようと、もがいていた。 (タイ・メソトで川合秀紀)
ミャンマーの感染者、2カ月で50倍
 ミャンマーでの新型コロナウイルスの累計感染者数は約5万人で、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国では4番目に多い。約900人だった8月末から約2カ月で約50倍に急増し、死者も千人を超す。

 感染の中心は最大都市ヤンゴンだが、バングラデシュに近い西部ラカイン州でも感染者が多い。

 政府はヤンゴンを対象に市民の原則出勤停止や地方への移動制限などを実施。11月8日に予定される総選挙でも感染防止策として選挙運動が制限されている。
西日本新聞

997チバQ:2020/11/09(月) 18:47:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d575577988dbcf83c35cb69654896f03bfde5521
ミャンマー総選挙、スー・チー氏与党が政権維持の見通し
11/9(月) 18:11配信
0




ミャンマー・ヤンゴンの与党・国民民主連盟本部前に集まった同党の支持者(2020年11月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ミャンマーで8日、民政移管後2回目となる総選挙が行われ、夜遅くまで開票作業が続いた。アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問は、イスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)問題への対応で国際的な評価は低下したものの、国内での人気は依然として高く、同氏が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が政権を維持する見通しだ。

【写真】スー・チー氏率いる与党本部前に集まった支持者ら

 選挙結果はまだ判明してないが、NLDの熱心な支持者数百人は新型コロナウイルスの警告を無視し、NLD本部前に集まり、踊ったり、歌ったり、党旗を振ったりして、一足早く勝利を祝った。

 選挙の信頼性については既に疑問視されているが、国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は6日、「平和的で秩序ある、信頼性の高い選挙」の実施を呼びかけた。

 ミャンマー国内にとどまっているロヒンギャ60万人のうち、半数が選挙権年齢に達しているが、ロヒンギャは市民権および選挙権を含む権利を剥奪されている。

 人権団体「ビルマ・キャンペーンUK(Burma Campaign UK)」は、「これはアパルトヘイト選挙だ」とし、前回の選挙よりも自由と公平性に欠けていると批判した。

 ロヒンギャ以外の少数民族についても、表向きは治安上の理由で選挙が制限されており、有権者3700万人のうち約200万人が選挙権を奪われている。【翻訳編集】 AFPBB News

998チバQ:2020/11/10(火) 11:47:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/56aadea675d8cd901dc60c1a695431b1a466ed8f
怒号や悲鳴…タイ王室の改革求めるデモに放水「王党派にはしないのに」
11/10(火) 11:37配信




王宮(奥)前に集まったデモ隊に放水する警察=8日夜、タイ・バンコク
 【バンコク川合秀紀】タイ・バンコクで8日夜、学生らが王室改革を求めるワチラロンコン国王宛ての手紙を届けるデモ行進があり、警察が王宮目前で行進を阻止しようとデモ隊に放水した。放水による強制排除は10月16日以来。現場の警官隊は放水を「ミス」と陳謝したが、その後の記者会見で「衝突回避に必要な措置だった」と強調。学生たちの反発は必至だ。

【写真】異例の映像…タイ国王「王室愛する人が必要」

 繁華街であった10月の放水排除は国内外の批判を受け、さらに多くの若者をデモに向かわせた。その後、プラユット首相は「放水によって良い社会を目指すつもりはない」などと演説し、バンコク対象の非常事態宣言を解除。扇動容疑などで逮捕したデモ隊リーダーらを保釈し、国王もメディアに「タイは妥協の国だ」と答えるなど沈静化を図る動きが続いたが、再び不透明感が増す形となった。

 8日のデモは警察発表で約7千人が参加。旧市街地にある民主記念塔前に集合後、約1・5キロ離れた王宮への行進を開始。参加者が思い思いに国王宛てに書いた手紙を郵便ポストを模した箱に集め王宮府に届ける計画だったが、約150メートル手前に警察が路線バスや鉄条網を配置して行進を阻止。午後7時前、放水が始まると参加者たちの怒号や悲鳴に包まれた。地元メディアによるとこの混乱で数人が軽傷を負った。

 警察は手紙の入った模擬ポストを回収したが、後の対応は不明。デモに参加した大学2年オーグさん(21)は「王室廃止ではなく民主主義の下にある王室に改革すべきだと書いた。王党派のデモには放水しないのに、私たちだけ狙うのはフェアじゃない」と話した。
西日本新聞

999チバQ:2020/11/10(火) 18:55:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/679e4bac94e47f7d9352ae57a8d68405d440f8d0
ミャンマー与党、前回超え圧勝も 総選挙、独自集計の結果
11/10(火) 17:33配信
1



 【ヤンゴン共同】ミャンマー総選挙(上下両院定数計664)で、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相が率いる与党国民民主連盟(NLD)の報道担当者は10日、前回選挙を超える400議席近くを獲得し、圧勝する見通しだと明らかにした。ただ、選挙管理委員会の公式結果が出たのは一部にとどまり、独自集計の結果としている。

 総選挙は8日投開票。NLDの主張通りなら、焦点だった単独過半数の維持は確実。2015年の前回総選挙で390議席を獲得し、国軍系の連邦団結発展党(USDP)から初めて政権を奪った。

 上下両院の定数の25%は軍人議員枠。今回は、476の民選枠で争われた。

1000チバQ:2020/11/10(火) 20:47:28
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201110k0000m030256000c.html
ミャンマー総選挙 与党NLD「独自集計で過半数確保」 開票作業続く
2020/11/10 20:24毎日新聞

 ミャンマーで8日に実施された総選挙で、アウンサンスーチー国家顧問兼外相率いる与党・国民民主連盟(NLD)の報道官は9日、独自集計の結果、単独過半数を確保したと明らかにした。選挙管理委員会の開票作業は10日も続いているが、NLDは2016年に発足した政権の維持に自信を見せている。

 ミャンマーでは新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、野党などは延期を求めたが政府は実施。スーチー氏は9日夜、「選挙の成功は国民のおかげだ」と述べた。

 今回は上下両院の定数664のうち、軍人枠の166議席と、治安悪化を理由に選挙が中止になった22議席を除く上院161議席、下院315議席の計476議席が争われた。

 15年の前回選挙でNLDは民選枠の約8割を獲得し国軍系の連邦団結発展党(USDP)を圧倒。半世紀以上続いた国軍主導の政治を終わらせ翌16年に文民政権が発足した。

 NLDの報道官によると、今回は前回の390を上回る議席を獲得。ロイター通信の取材に報道官は「国民と党を非常に勇気づける結果だ」と述べた。

 スーチー氏は政権の最優先課題に少数民族武装勢力との和平と、国軍の政治関与を認めた憲法の改正を掲げてきたが、目立った成果は上げられていない。このため今回は、NLDへの支持が相対的に低い地方部では、少数民族政党に票が流れるとの予測も出ている。

 西部ラカイン州の少数民族政党・アラカン民族党(ANP)幹部のキューウィンチー氏によると、今回の総選挙で同州では13議席のみ争われたが、独自集計でANPは8議席を確保。同氏は「地域の安定と開発に取り組める政府が必要だ」と強調した。【バンコク高木香奈】

1001チバQ:2020/11/11(水) 18:49:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/25476d5b26ce687578764bb6dfae66b901cfbee9
香港政府、民主派4議員の資格取り消し決定 立法会の独立侵す判断
11/11(水) 14:58配信
17




林鄭月娥行政長官=香港政府庁舎で、福岡静哉撮影
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会が11日、閉会した。国営新華社通信によると、香港立法会(議会)議員について、香港政府が、国家や政府への忠誠などを義務づけた基準を満たさないと判断すれば、議員資格を剥奪できる決定を採択。香港政府は同日、この決定に従い、4人の民主派議員の資格を取り消した。議会の独立を揺るがす重大な判断といえる。【北京・河津啓介】

1002名無しさん:2020/11/12(木) 00:01:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/734a19970f750805430c8f8612af57e0c830a87a
香港民主派議員、全員辞職 4人の資格剥奪決定に抗議
11/11(水) 15:22配信

 【北京共同】新華社電によると、中国の全人代・常務委員会会議は11日、香港立法会(定数70)の議員資格として中国や香港政府への忠誠心を求めることを決定した。これを受けて香港政府は、民主派議員4人の資格を即日剥奪すると宣言。民主派議員が会見し、民主派議員15人全員が抗議のため辞職すると表明した。香港政治への民意反映が極めて難しくなり、香港に「高度の自治」を約束した「一国二制度」の形骸化が一段と鮮明になった。

 資格を剥奪された4人は、当初9月に予定されていた立法会選への立候補資格審査で「外国勢力に香港への干渉を求めた」などとして失格となった議員だ。

1003チバQ:2020/11/12(木) 09:56:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3068e3000126a417e2845587d4dabd0747085244
最大野党、結果受け入れ拒否 やり直し要求 ミャンマー総選挙
11/12(木) 5:46配信

 【バンコク時事】8日投票のミャンマー総選挙で、国軍系の最大野党・連邦団結発展党(USDP)は11日、記者会見し、投票で不正があったとして結果を受け入れない考えを示した。

 
 USDPは「二重投票者がいた」「選挙人名簿に死者が含まれていた」と主張。「国軍の協力の下、総選挙を早期にやり直すべきだ」と訴えた。選挙管理委員会は「法に従って自由かつ公正に行われた」と反論した。

 アウン・サン・スー・チー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)は、独自集計を基に上下両院の過半数に必要な322議席を大幅に上回る議席を確保したとの見方を示している。選管によると、11日までに両院の249議席が確定。NLDが209議席、USDPが18議席となっている。

1004チバQ:2020/11/12(木) 10:36:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/734a19970f750805430c8f8612af57e0c830a87a
香港民主派議員、全員辞職 4人の資格剥奪決定に抗議
11/11(水) 15:22配信
1221




1
/
2


中国の全人代常務委員会会議で演説する栗戦書委員長(右端)=11日、北京(新華社=共同)
 【北京共同】新華社電によると、中国の全人代・常務委員会会議は11日、香港立法会(定数70)の議員資格として中国や香港政府への忠誠心を求めることを決定した。これを受けて香港政府は、民主派議員4人の資格を即日剥奪すると宣言。民主派議員が会見し、民主派議員15人全員が抗議のため辞職すると表明した。香港政治への民意反映が極めて難しくなり、香港に「高度の自治」を約束した「一国二制度」の形骸化が一段と鮮明になった。

 資格を剥奪された4人は、当初9月に予定されていた立法会選への立候補資格審査で「外国勢力に香港への干渉を求めた」などとして失格となった議員だ。

1005チバQ:2020/11/12(木) 19:55:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/b679cc02ebd91dc57c3152cf131d9a6145c9cc3c
スーチー与党、総選挙圧勝 8割当選の前回上回る見通し
11/12(木) 18:30配信
 開票作業が続くミャンマーの総選挙で、アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)は11日夜までに、開票が済んだ443議席のうち382議席を獲得した、との独自集計結果を発表した。最終的な議席は、圧勝した前回を上回る見通しだとしている。

 NLDは前回、改選議席の約8割を占める390議席を得て、単独過半数を握った。今回も過半数の322議席を大きく上回る見込みで、NLD幹部は取材に「前回を超える議席を得られるだろう」と語った。

 選挙管理委員会の同日夜までの発表では、開票を終えた210議席のうち172議席をNLDが占め、最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は16議席にとどまっている。

 投票前は、憲法改正、少数民族武装勢力との和平という二大公約を進展させられなかったNLDが、前回より議席を減らすとの見方が大勢だった。だが、新型コロナウイルスの影響で選挙運動が制限されたことが、知名度に勝る与党に有利に働いたとみられる。軍の影響力が増すことを恐れた層が、NLDに不満を抱きつつ投票したとの分析も出ている。(ヤンゴン=福山亜希)
朝日新聞社

1006チバQ:2020/11/13(金) 13:56:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c00cea96e0658811b7fe0df80821fbd12f4bc710
スー・チー政権、2期目へ 与党が単独過半数 ミャンマー総選挙
11/13(金) 12:53配信
0




ミャンマー総選挙で、与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー国家顧問のポスターを掲げる支持者たち=9日、ヤンゴン(AFP時事)
 【バンコク時事】8日投票が行われたミャンマー総選挙で、アウン・サン・スー・チー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が13日、過半数の議席獲得を決めた。

 半世紀以上に及んだ国軍主導の体制からの歴史的な政権交代を実現した2015年の前回総選挙に続く圧勝で、スー・チー政権は2期目に入る。

 総選挙では上下両院(定数計664)のうち、国軍に割り当てられる166議席と「治安上の理由」で投票が見送られた22議席を除く476議席を争った。選挙管理委員会によると、NLDは集計を終えた412議席のうち346議席を確保。改選議席と国軍議席の計642議席の過半数に達した。最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は25議席にとどまっている。

 NLDは前回総選挙で公約に掲げた憲法改正や少数民族和平を果たせず、支持者の間に失望感が広がっている。しかし、衰えを見せないスー・チー氏の個人人気や、民主化勢力の受け皿となる主要政党が他にないことを背景に、USDPを寄せ付けなかった。

1007とはずがたり:2020/11/14(土) 21:04:15
金正恩氏、軍階級さらに格上げも 体重50kg増か、韓国情報機関
共同通信 / 2020年11月3日 21時38分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020110301002360/

 【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院は3日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の朝鮮人民軍階級が現在の「共和国元帥」から「大元帥」に格上げされる可能性があるとの見方を示した。大元帥は祖父の故金日成主席と父の故金正日総書記にも授与された称号。妹の金与正党第1副部長も国政運営全般に関わっており、党内での職責の格上げが予想されると説明した。

 国会情報委員会に報告し、出席議員が明らかにした。一方、正恩氏について2012年は約90キロだった体重が現在では140キロ台まで増えたとの分析も明らかにした。健康上の異常はみられないとしている。

1008チバQ:2020/11/15(日) 11:08:17
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201114X748.html
スー・チー氏与党、前回上回る=ミャンマー総選挙の結果確定
2020/11/14 23:39時事通信

 【バンコク時事】ミャンマー選挙管理委員会は14日、上下両院(定数計664)の議席を争った総選挙の最終結果を発表し、単独過半数を決めていたアウン・サン・スー・チー国家顧問の与党・国民民主連盟(NLD)が改選476議席のうち396議席を制した。改選491議席の約8割の390議席を獲得した2015年の前回を上回る地滑り的勝利となった。

 総選挙は軍人枠166議席と治安上の理由で投票を見送った22議席を除いて行われた。最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は33議席。

1009チバQ:2020/11/16(月) 14:27:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe5e61f850dd264dffbf6d03a9bb36b98808c68

ミャンマー総選挙、NLDが圧勝 選管が最終結果発表
11/15(日) 19:19配信
3



 ミャンマー選挙管理委員会は14日、上下両院で行われた総選挙(定数664)の最終結果を発表し、アウンサンスーチー国家顧問兼外相が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が改選476議席の8割を占める396議席を獲得した。改選491議席のうち390議席を獲得した2015年の前回選挙を上回る地滑り的勝利となった。

 最大野党の国軍系・連邦団結発展党(USDP)は33議席、少数民族政党は計47議席にとどまった。

 総選挙は軍人枠166議席と選挙区の治安悪化を理由に投票が中止された22議席を除く上院161議席、下院315議席が争われた。新政権は来年3月に発足する見通しで、NLDは13日、獲得議席に関係なく各民族政党と協力すると表明した。

 一方、西部ラカイン州で国軍と衝突している仏教徒の少数民族武装勢力「アラカン軍」は12日、投票が実施されなかった州内の一部地域で年内に補欠選挙を実施するように求める声明を出した。国軍も賛同し、補選実施に協力すると応じた。【バンコク高木香奈】

1010とはずがたり:2020/11/16(月) 16:53:25
「豊饒の海」はすでに実効支配されている! 「尖閣」で中国と闘う漁師たちの証言
2020/10/13 05:56デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-668238.html
(デイリー新潮)

「今のままだったら、中国に獲られるよ。そうしたら漁はもうできないよ。なんでここまでやられちゃったのか、という話!」

 長年の漁で焼けた精悍な顔が、一層、紅潮して見える。

「海保も守ってくれる必要なんてないんだよ。警備なんてやらなくていい。それよりワシらに自由に漁をさせてくれた方がいいさ。ワシが漁をして島を守るよ!」

 泡盛がもうだいぶ入っているからか、口調はやや乱暴になる。しかし、そこに彼ら海人(うみんちゅ)のやるせない思いが見える気がした……。

 中国公船(日本の海上保安庁に当たる「海警局」の船)が、尖閣諸島の周辺海域で動きを活発化させている。既にニュースで何度も取り上げられているから、ご存じの方も多いだろうが、この8月2日まで、日本の領海のすぐ外側にある「接続水域」(日本が法令違反の取り締まりや処罰ができる海域)で、過去最長の連続111日に亘って航行。領海への侵入も頻繁で、7月には連続39時間に亘って“滞在”した。

 日本政府が新型コロナウイルス感染防止対策に日々追われていて、西の果ての島々まで目を配る余裕がないのを見透かすように、である。

 冒頭の酔客は、日本の最も西に位置する島・与那国の漁師、比嘉のぼるさん(=仮名)である。比嘉さんは、漁船「瑞宝丸」の「漁撈」として、この5月に尖閣海域の漁に出た際、実際に中国公船に接近されている。

「あの時は、魚釣島から500メートルくらいの浅瀬でアカマチを釣ってたの」

 比嘉さんが振り返る。本州ではハマダイと呼ばれるアカマチは、沖縄の三大高級魚のひとつである。

「そうしたら、朝方、中国の船が警告もなくやってきて。ずっとそばでこっちを見ている。距離? そうだな、300メートルくらいだったかな……」

 結構開いているように聞こえるが、海上での300メートルといえば、陸上よりずっと近い。道路上でいう電柱約二つから三つ分(約100メートル)の距離感と考えていいだろう。

「それくらい近いから、公船のデッキから人が見えた。もちろん手なんて振ってこないさ。“釣りをするな”とか“領海から出ていけ”とか警告もない。ただずっと見ているだけ」

 この時の様子は、ニュースでも報じられている。

 産経新聞(5月25日付)などによれば、まず5月8日、瑞宝丸は中国公船に接近、追尾され、周辺で監視していた海上保安庁の船の指示に従い、一旦は領海を離れる。ここで日本政府は、中国当局に対して抗議を行っている。しかし、続く9日、再び瑞宝丸が領海を訪れると、また中国公船は接近、追尾。電光掲示板で「退去」の文字をかざしてくることもあった。この際は双方の距離がわずか30メートルほどまで近づく場面もあったという。

「中国の船は2隻。それに対して、海保の船は6隻。はじめは遠くで見守っているんだけど、向こうの船がこっちに近づいてくると慌てて間に割って入るわけ」

 中国船は2千トンクラス。しかも近年、大型化している。機関砲を搭載していると見られる船も。海警は、2年前には人民武装警察部隊の下に編入されている。一方の瑞宝丸は9・7トン。もちろん丸腰だ。恐怖は感じないのか。

「内心は恐いさ。何やってくるかわからないからよ。頭にくるさ。何より鬱陶しい。こっちは何も悪いことしてないのに、ただ魚を釣りに来てるだけなのに、邪魔されんといかんの? あれじゃとても漁にならんよ! 与那国から尖閣まで5時間はかかる。それだけ燃料代もかかる。それできちんと漁ができなかったら、もう赤字だよ……」

 漁は10日に終了。瑞宝丸は与那国へ帰るが、中国公船はなおもその後5時間程、45キロに亘って追尾してきた。

 その後も瑞宝丸は、7月、8月と尖閣周辺に漁に出たが、この時も中国公船につきまとわれていたという……。

1011とはずがたり:2020/11/16(月) 16:53:43

キンメダイ、マーマチ…
 尖閣諸島が歴とした日本領土であることは論を俟たない。が、現状はどうだろうか。

 昨年、中国公船が接続水域を航行した日数は282日と過去最多。先に述べたように、今年は過去最長の連続日数を含め、それを上回るペースで航行が相次いでいる。また、実際に漁に出た漁師の体験談を聞いても、今やここはどこの領土かわからない。近年の南シナ海などにおける中国の海洋膨張政策を見ても、この傾向は強まっていくことだろう。

 かつてここを自由に航行し、海の恵みを享受してきた地元漁師たちは、現状をどう思っているのか。

「あの海は、ほんとに豊かな海なの」

 と言うのは、与那国島で漁業を営む、さる男性。

「アカマチにキンメダイ、マグロ。アオダイにマーマチ。沖縄にいる魚はなんでも釣れます」

 別の与那国漁師も言う。

「何といってもアカマチですよ。あとはアオダイにマーマチ。マーマチはお盆前とお正月前に高く売れる」

 今度は石垣島の漁師の弁。

「水深によるんですけど、250メートルぐらいからは底物のアカマチ、後はカンパチ類とか100メートルぐらいからはマーマチ、フエフキダイ。30分もあればマーマチでクーラーボックスがいっぱいになります。マーマチは黄金色に輝いている魚ですが、いくらでも釣れる」

 距離は遠いが、魅力的な漁場であることは間違いない。行けるものなら行きたい――それが大方の漁師の思いである。

 しかし、近年出漁している県内の漁船は少ない。沖縄県に尋ねると、

「各漁協に対し、尖閣周辺に漁に行く場合は、事前に県に連絡してください、とお願いしています。それによれば、2017年は0隻、18年は5隻で延べ48日、19年は2隻で延べ5日、今年は今までで7隻、延べ35日となっています。連絡をせず出漁している漁船については把握できていませんが」(水産課)

 といったレベルだそうだ。これに加え、熊本県や鹿児島県からも出漁する船はあるものの、こちらも近年は非常に少なく、1桁台という。

 それゆえ、近年では、「尖閣の魚は釣り針を知らない」(先の石垣島の漁師)と言われるほど、漁師の姿を目にしない海となっているのである。

 過去と比較するとわかりやすい。

 尖閣諸島文献資料編纂会の國吉まこも氏による論文「尖閣諸島における漁業の歴史と現状」(2011)によれば、1977年に出漁した漁船は164隻にのぼっている。それと比べれば、今は1桁か、多くて十数隻。実に10分の1に激減しているのである。

 なぜか。

 この論文によれば、まず領土問題の影響がある。70年代初頭に、中国・台湾が突如として尖閣諸島の領有権を主張。外交問題化したのが「壁」となった。それに加えて、〈漁船の小型化と少人数化により1人船長の船が増え日帰り操業が主体になっていること,燃料の高騰と漁価の低迷により(略)余程の大漁では無い限りコストに見合わないこと〉などを減少の理由として挙げている。

 そして、その傾向を決定づけたのが、10年前の“事件”である。

 2010年、ここで海保の船が中国漁船から体当たりを受け、船長を逮捕したものの、当時の民主党政権(菅直人総理)は中国への配慮から、処分保留で釈放した。また、12年には、当時の野田政権が、尖閣諸島を国有化している。これ以後、中国はこの海域で動きを活発化させ、公船の領海への侵入と、接続水域の航行を急増させ、今に至るのだ。

 以来、漁の状況は変わった。

「出航前、海保から立ち入り検査を受けます」(八重山地域の漁協関係者)

1012とはずがたり:2020/11/16(月) 16:53:59
 出港、入港の予定日時、乗船者数、乗組員が保有している資格、操業予定などを質問、確認される。保守系の活動家などを乗せ、島に上陸したり、中国船を威嚇したりするなど、政治的なアピールをしないように、という策だろう。漁船はこれにかなり時間を割かれる。もちろん他の海での漁の時は、このようなことは求められない。

 現場の海域では海保の小型巡視船(180トンクラス)がピタッと後ろから追走する。漁船1隻に小型巡視船が数隻(中国公船が接近すると5隻以上)付いていくそうだ。そして、島の周囲1マイル(海里、1・85キロ)以内には近づくな、というルールも守らなければいけないという。

“今日は帰ってくれ”
「自分たちが何のために釣りに行くのかわからなくなることがありますよ」

 と言うのは、与那国島で漁業を営む、真栄田一郎さん(=仮名)。

「尖閣に向かうでしょ。中国公船に絡まれる前に、海上自衛隊の飛行機は、中国船の動きを全部見ているんですよ。それで、海保に居場所を知らせる。すると、海保は漁師に“中国船が向かっているから、どこどこに移動してくれ”と言ってくるんです。つまり、自分たちがやりたい漁場で漁ができなくなる。釣れてる時に“移動してください”と言われたら、何なんだと思う。それに、自分たちが釣っているのは、主に海の底の方にいるアカマチ。回遊魚じゃないから、目的のポイントで腰を据えて操業するんです。なのに、“中国船が近づいているからあっちに逃げてくれ”“こっちに逃げてくれ”では釣れません」

 同じ与那国島の漁師・玉城正太郎さんも言う。

「以前、魚釣島の西まで行ったら、中国公船が追いかけてきて、海保に“避難してくれ”って言われたわけ。で、ぐるっと北側を回って島の反対側まで出たら、向こうの船はうちと島の間に入り込んで追いかけてきた。向こうの船は2千トンもあるのに入ってくるんだよね。で、また南に走ったら追尾してくる。そんなことを5マイルほどしていたら、海保の船が“すまないけど今日は帰ってくれ”と。それで帰ってきたことがあった」

 加えて、海保の巡視船はウォータージェットエンジンのものもある。これを近くでふかされると、魚が逃げてしまうとか。なるほど、これでは漁にならないわけである。

「尖閣に行く度に、追いかけられてますよ」

 とは、石垣島で漁業を営む、高江洲正一さん。

「はじめはドキドキしましたよ。向こうの船は海保の倍くらいの大きさがありますし、中国語で何か怒鳴っているし。今はもう慣れちゃってますが、気持ち悪いのは変わらない。武器を持ってるかもしれないし、向こうは船体が鉄ですけど、こちらはFRP(繊維強化プラスチック)。ぶつけられたら穴あきますよ。やつらが現れると、海保の船が“時計回りに逃げてください”などと指示を出す。でも、やつらは、こっちが漁をしている間はじっと見ているだけ。で、漁を終えて、さあ帰るぞ、というところで追いかけてくるんですよ、全速力で。で、その横に海保の船が中国公船からこっちをガードするような感じで付いて、同じ速度で走って帰ってきます。いつも2時間くらいは追われていますかね」

 高江洲さんの船に同乗したことがある、石垣市議会議員の仲間均氏が補足してくれた。

「なぜ帰りを狙うかというと、彼らは我々を追いかける時、動画を撮っている。で、国に戻って、“追い返してるよ”と、実効支配のアピールに使っているんですよ」

 中国公船に付きまとわれ、追われる日本漁船。そしてそれに必死で対応し、何とか不慮の事件、事故を起こさないようにしている海上保安庁の苦渋がよくわかる話である。

 玉城さんは、海保から尖閣に行くのは自粛してくれ、と言われたことがあるという。

「漁船が衝突して、日本政府が島を国有化した、その後くらいのことです。海保から電話がかかってきましてね。“来年から行けなくなりますよ”と。海保からすれば、中国の船が増えて、漁船に危害を加えてくる可能性もある以上、今はちょっと行くのを控えてくれということだったんだと思います。彼らもやることが山積していて余裕がないしね。あそこに行きたいけど、お上に逆らうわけにはいかないから……その時、俺は大きい船を買う予定だったんだけど、それで止めましたよ」

 以来、玉城さんは、尖閣に船を出していないという……。

タブーの海
 尖閣はタブーの海になっている。そう感じる。

1013とはずがたり:2020/11/16(月) 16:54:38
>>1010-1013
 取材者にとっても辿り着くことが非常に難しい海だ。私自身、過去に取材を企画したが、壁にぶつかった。地元の漁師に乗せてくれるよう頼んでもまず断られる。釣り人などを乗せる「遊漁船業」登録をしていない漁船が、取材者を乗せて報酬をもらった場合、いわゆる「白タク行為」として、罰金を取られる例があるというのだ。テレビロケをはじめ、他の海域では事実上、黙認されている行為だから、島からメディアを遠ざけるためのひとつの口実として用いられているのだろう。ダイビング船などの一般船舶で行こうとしても、航行区域が厳しく設定されているため、これもまた難しい。

 12年、保守系団体が参加者を「漁師見習い」として漁船に乗せ、尖閣へ向かうツアーを企画。私もそれに参加してようやく現場海域に行くことができたが、今はそうした手法も、認められなくなっている。

 もちろん、海保としては、トラブルを起こさないことを至上命令としているのだろう。しかし、結果的に、それが漁船の自由な漁を妨げる→漁船が近づかなくなる→中国船の跳梁跋扈を許す、という悪循環を招いているのは悩ましいところである。とはいえ、もし海保が関与を弱め、事件事故が起きたら……考えれば考えるほど、答えが見つからない。その足下を見て領海を脅かす、中国への憤りが増す。

「尖閣ブランド」の魚
 改めて、現場の漁師は何を思っているのか。

「国に言いたいこと? 私は漁師だから大した話はできないけど、しっかり守ってほしいとは思いますね」

 とは、前出の高江洲さん。

「守るっていうのは、船溜まりを作ってほしいということ。あそこで留まるには、アンカー(錨)を打つしかないんだけど、潮の流れが速いから、ロープが切れてしまうんです。そうなったら漁をやめて帰るしかないんですよ。でも、船溜まりがあれば、そこに着けて休んでいられる。それこそ、1週間でも留まっていられる。そうしたら漁獲高は今より遥かにあがりますよ」

 これについては、前出の仲間市議も熱く語る。

「島に港を作ったり、灯台を作ったり、漁民のための無線基地、気象観測所、こういうものを作るべきだ。そうしたら漁はだいぶ安全にできるようになりますよ」

 実は1979年、旧沖縄開発庁は魚釣島に無人の自動気象計を設置したことがあったという。

「ところが、中国の圧力ですぐに撤去してしまったんです。もったいないことをしたね。今こそそれをするべきですよ。今の政府は、中国との摩擦が生まれないことを第一に考えていますが、それはおかしい。安定した維持管理をするんだったら、毅然とした態度を取って、漁師を守る施設に着手すべきです」

 そして、海保の職員への感謝も口にするのだ。

「現場の職員は苦労しているよ。時化の中、時には、波をものともせず、船から降りて、我々と中国船との間にモーターボートに乗って入ってくる。勇気ある行動だよ。でも、彼らも島の現状について、これでいいのか、という気持ちはあるんです。だから我々が行くと喜ぶんですよ。“ご苦労様です”って」

 ともあれ、こうしたインフラ整備については、一朝一夕ではいかない。

 仲間市議は、その前段階として、今取り組んでいることがあるという。それは、尖閣の魚のブランド化だ。

「あそこの魚はうまいんです。だから、ブランドとして確立できれば、値がつくでしょ。それで商売になれば、たとえ中国船がいても、燃費が高く付いたとしても、もっともっと尖閣に行く船は出てくるはずですよ。石垣や宮古、与那国の船が気兼ねなく尖閣に入って魚を獲っていくようにしたい。そのために『尖閣』の商標を取りました。この標を貼って出荷する。いずれは豊洲にも卸したいんです。この魚を食べていただくことで島が守れるし、漁師も食っていける仕組みを作りたいんです。そうすれば、中国領一歩手前のような今の状況も、もっと変わるんじゃないか」

 中国のものとなりつつある、豊饒の海・尖閣を何とか守らんとする漁師たちの本音。

 この危機の折も折、国のトップとなった菅義偉総理は、秋田の雪深い山村の出身だ。彼は果たして、南西の海原に生きる海人たちの苦衷に耳を傾けてくれるだろうか。先の習近平国家主席との電話会談では、「懸念」を表明するに留まったが……。

西牟田 靖(にしむたやすし)
ノンフィクション作家。1970年、大阪府生まれ。豊富な海外旅行経験を基に、旅・現場・実感によって立つ作品を発表し続けている。ルポ『誰も国境を知らない』『ニッポンの国境』を著すなど、尖閣諸島や北方領土の取材経験も豊富。最新刊に『中国の「爆速」成長を歩く』がある。

「週刊新潮」2020年10月8日号 掲載

1014チバQ:2020/11/16(月) 17:12:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aab4c9f462d7ad76cb62dffeecd4d836270ca28
スーチー与党、圧勝で2期目へ 議席8割超、課題は山積
11/15(日) 16:44配信




アウンサンスーチー氏=ロイター
 ミャンマーの選挙管理委員会は14日、8日に実施された総選挙の全議席が確定したと発表した。アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が、改選議席の8割を超える396議席を獲得し、5年前の前回を上回る圧勝で2期目の政権を担うことが決まった。道半ばの民主化など、課題は山積している。

【写真】総選挙の直前、「ミャンマーのビンラディン」と呼ばれる仏教僧が、首都ヤンゴンの警察署に出頭していた

 上下両院の定数664議席のうち、軍人に割り当てられている4分の1の議席と、治安悪化で選挙が中止された選挙区の22議席を除く476議席が争われた。396議席を獲得したNLDは改選議席の83%を占め、390議席を得て国軍系政権からの交代を果たした前回から議席を増やした。

 一方、最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は33議席にとどまり、前回の41議席を下回った。残る47議席は少数民族政党が得た。
朝日新聞社

1015チバQ:2020/11/17(火) 09:02:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0f96f3b2eb5b1bb01168079c08697f43f4344a
タイ観光地に明暗 復興見通せぬ外国人向け 国民の人気施設はにぎわい
11/15(日) 9:31配信
8




空き店舗が目立つタイ北部チェンマイのニマンヘミン通り=10月30日
 【バンコク時事】アジア有数の観光立国タイ北部の古都チェンマイで、新型コロナウイルスの感染拡大で受けた打撃からの回復を目指す観光地の明暗がくっきりと分かれている。

 外国人向けの名所が苦境に陥っているのに対し、タイ人をターゲットとする施設は年内の予約が取れないほどの人気だ。市中感染はほぼ収まっているが、政府は外国人旅行者の受け入れは慎重に進める構えで、観光業の全面的な復興は見通せない状況だ。

 しゃれたブティックや雑貨店、カフェが軒を連ねるニマンヘミン通り。深夜まで外国人客でにぎわっていた人気スポットも今は閑散としており、路上を埋め尽くしていた屋台は姿を消した。空き店舗も目立つ。

 通りに面する飲食店の女性経営者は「外国人がいなくなり、客が何時間も来ないこともある」とため息をついた。3月から一時休業。感染が落ち着いた7月に再開したものの、4人いた従業員のうち2人に辞めてもらった。「生き抜くのに精いっぱい。利益まで考えていない」と話す。

 それでも外国人旅行者の早期受け入れには反対だ。「旅行者から再び感染が広がればまた休業しないといけない。そうなれば資金が底を突き、商売を続けるのは不可能」と警戒心をのぞかせた。

 チェンマイでは10月31日、ランタンに火をともして夜空に飛ばす「イーペン祭り」が行われた。例年は参加者の大半を占める日本や中国などからの観光客が新型コロナで来られず、昨年は1万2000人を集めた東部の会場の入場者はわずか1500人だった。

 主催するヤーンデート氏は「採算ラインの2000人すら下回った。それでもタイ北部の伝統を紹介するために続ける」と意気込む。「新型コロナは新たな観光資源を研究する機会になった」と前向きに捉えている。

 新型コロナではタイ人旅行者も海外に行けなくなった。このため、国内の観光地に目を向けており、政府も国内旅行を後押ししている。チェンマイ中心部から車で約1時間の高原モンジェムはタイ人に人気の避暑地。点在するテントに宿泊し、自然を楽しむのがブームで、来年1月初めまで予約が埋まっている。

 テントを運営するホテルの関係者は、もともと外国からの観光客はほとんどいないので「新型コロナの影響はない」と言い切る。3月から一時休業したが、7月の再開時に約30人の従業員全員が再雇用された。

 タイ政府観光庁のクリッサナ副総裁は「観光業にとって(2004年の)インド洋大津波を超える最大の危機」と懸念する。「国内旅行は来年からほぼ平常に戻るだろう」と期待する一方、外国からの旅行者に関しては「ワクチンの普及まで回復は望めない」と悲観的な見方を示した。

1016チバQ:2020/11/17(火) 09:31:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/675f126133c738874f3e28be87c1c614f9a8d6af
NLDが過半数議席獲得、スーチー氏主導の政権継続へ ミャンマー総選挙中間集計
11/13(金) 19:38配信
41




アウンサンスーチー氏=根岸基弘撮影
 8日実施されたミャンマー総選挙で、選挙管理委員会は13日、アウンサンスーチー国家顧問兼外相(75)率いる与党・国民民主連盟(NLD)が上下両院(定数計664)で368議席を獲得したとの中間集計を公表した。両院定数の過半数である333議席以上となり、スーチー氏が主導する政権の継続が確定した。

 軍人枠と、治安悪化を理由に選挙が中止になった選挙区を除く計476議席が争われた。選管によると、結果が確定した434議席のうち、NLDは368議席を獲得。国軍系の最大野党・連邦団結発展党(USDP)は25議席にとどまっている。NLDは独自集計で前回の390を上回る議席を獲得したと主張している。

 スーチー氏の根強い人気と文民政権の継続を望む国民の意思を示す結果となった。国軍の政治関与を保障している憲法の改正や、少数民族武装勢力との和平が引き続き課題となる。

 一方、USDPは11日に記者会見し、二重投票者や選挙人名簿に死者が確認されるなどの不正が横行したとして、総選挙のやり直しを訴えた。選管は「完全に自由で公正な選挙が行われた」と反論している。

 NLDの勝因について、政治評論家のシトゥーアウンミン氏は「人々の軍事政権への抵抗感は根強く、USDPの支持者はここ数年増えていなかった。NLDはUSDPが議席を保有していた選挙区での活動をてこ入れし、入念に準備した。死票が多くなる単純小選挙区制度も、多数派のビルマ族が支持するNLDに有利に働いた」と分析。そのうえで「今後は憲法改正が焦点だが、少数民族政党の意見を尊重したり、州ごとの権限を強めたりするなど、憲法改正をしなくてもできる現実的な政策から取り組むべきだ」と強調した。【バンコク高木香奈】

1017チバQ:2020/11/20(金) 10:30:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/573a76974710a60eaa6c0ce70ab12e8bc42d5d4f
タイ 王室改革可能な改憲案否決 抗議活動激化の懸念
11/19(木) 17:23配信
 【シンガポール=森浩】タイ国会は18日、憲法改正について与野党などが作成した提案の採決を行い、市民団体が提出した王室改革を可能とする案を否決した。市民団体案は国内で急速に拡大する反政府デモの参加者が支持しており、抗議活動がさらに激化することが予想される。

 提案は、憲法改正の項目や進め方について意見を記載したもので、署名が集まれば民間の団体も提出できる。市民団体案は、王室に関する条文の改正や、軍が事実上議員を任命している上院の改革などを盛り込んでいた。採決では、プラユット政権を支持する親軍政党「国民国家の力党」議員が棄権に回ったことなどで否決された。

 同日は、首都バンコクで大規模な集会が開かれ、参加した約1万人が否決に反発して抗議の声を上げた。

 タイの反政府デモは、政権批判の急先鋒(きゅうせんぽう)だった野党「新未来党」に解党命令が出た2月から起き始め、7月中旬ごろから急速に拡大。参加者は、軍政下の2017年に制定され、軍や王室に有利な内容となっている憲法の改正を求めている。

1018チバQ:2020/11/20(金) 13:53:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f096661147521347a6367055d927d86d6e888cc
タイ反体制デモ最悪、負傷者50人超 改憲案が否決…学生ら強く反発
11/19(木) 10:20配信




タイ国家警察本部前に詰めかけ声を上げる反体制デモ隊=18日夜、バンコク
 【バンコク川合秀紀】タイの国会は18日、憲法改正の大まかな方向性を決める最初の採決を行い、改憲草案を検討する会議を設置する案は可決したものの、王室に関する条文見直しや軍の影響下にある上院の権限縮小につながる市民団体や野党の案はいずれも否決した。王室改革などを掲げる学生ら反体制派は「ゼロ回答」に強く反発。17日の国会前に続き、18日は都心の繁華街交差点で大規模デモを行った。

【写真】異例の映像…タイ国王「王室愛する人が必要」

 改憲案は与野党と市民団体が出した計七つ。9月に採決予定だったが与党の引き延ばしで延期され、17日に審議を再開。3回の採決が必要な国会手続きの第1段階である「第1読会」での採決が18日あった。

 このうち、王室に関する条文は除いた形で改正の可否を検討する改憲草案会議を設置する与党と野党の2案は賛成多数で可決した。

 市民団体の改憲案は学生ら反体制派が支持。有権者約10万人が署名し、発議に至った。国王の絶対不可侵性など王室に関する条文を含め全面的な改正を可能とする案で、野党が賛成に回ったが否決。野党は、国会最大勢力で軍事政権が事実上任命した上院議員を首相選出投票から除外する案などを発議したが、これも否決された。いずれも与党と上院側が棄権か反対した。

 今後、二つの「読会」でさらに審議と採決を行った後、改憲草案会議が発足する方向。だが改憲作業は数年かかるとみられ、王室関連の条文や上院議員の権限に関する条文の改正に踏み込まないのは確実だ。

 王室改革や憲法改正などを求める学生ら反体制派は強く反発。18日夕、バンコク屈指の繁華街にある大型交差点に集まってデモを強行し、近くの国家警察本部に行進。「市民団体の案は否決されたが野党が賛成した。今後は彼らも一緒に活動する」と訴えた。

 地元メディアによると、17日に国会近くで発生した反体制派と王党派の衝突のほか、警察の放水や催涙ガス使用による負傷者は計50人を超え、一連の反体制デモで最悪となった。うち数人は何者かのゴム弾発砲によるものだったとの情報がある。人権に詳しい法律家でつくる団体は18日、デモ現場にいた警官隊が突然撤収したため、衝突を招いたと批判する声明を出した。

1019名無しさん:2020/11/21(土) 10:10:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/129e60a5b2b280d352f821d5552489d1d3a41e98
APEC開幕 中国・習主席「TPP加入、積極的に考えている」
11/20(金) 23:22配信

 21の国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が20日、オンライン形式で開かれた。中国の習近平(シーチンピン)国家主席は「TPPに加入することを積極的に考えている」と話し、環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟する意向を明確に表明した。トランプ米政権がTPPから離脱し、アジアで存在感を低下させるなか、中国が米国の「空白」をさらに突いた形だ。

 首脳会議では、新型コロナウイルス流行からの経済回復策、自由貿易の維持、持続可能な経済成長などについて話し合い、成果をまとめた首脳宣言の採択をめざす。

 議長国はマレーシアで、菅義偉首相、米国のトランプ大統領らが出席した。

 APEC首脳会議は昨年、議長国チリの政情不安で開催が見送られた。一昨年は米国と中国の対立を背景に、首脳宣言が採択されなかった。今回、宣言が採択されれば3年ぶり。

 朝日新聞が入手した首脳宣言の草案では、コロナ対策としてワクチンを公平に入手できるような対応を重視。「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」を検討する作業を通じ、経済統合を進めることも盛り込む方向だ。(シンガポール=西村宏治)

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/245c077fb3e925f7b0b84d3d2493d48659c8b672
習主席、TPP11参加「積極的に検討」 APEC首脳会議、首脳宣言採択し閉幕
11/21(土) 1:00配信

 日本や米国、中国など21の国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議は20日、首脳宣言を採択し、閉幕した。新華社電によると、中国の習近平国家主席は日本など11カ国が参加する環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)について「(参加を)積極的に検討する」と初めて表明した。

 首脳宣言では、新型コロナの感染が拡大するなかで、必要不可欠な物品とサービス、人々の移動を促進するために協調するとし、「貿易に不必要な障壁を取り除くことでサプライチェーン(部品供給網)の強靱(きょうじん)性を強化する」と強調。ワクチンの研究開発や生産、分配などで建設的に協力する必要性を再確認した。また、機能不全に陥っている世界貿易機関(WTO)の改革や、アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現を目指すことも確認した。首脳宣言を採択するのは、2017年以来3年ぶり。

 会議には、菅義偉首相や習氏のほか、米国のトランプ大統領も出席。菅首相は会議で、50年までの温室効果ガスの排出「実質ゼロ」宣言に触れ、脱炭素社会やデジタル化推進を「政権の最優先課題だ」と強調。エネルギー源の多様化や電子商取引の国際ルールを主導すると訴えた。「国際的ルール下の貿易・投資自由化などが『自由で開かれたインド太平洋』を支える」とも指摘した。

 APECは18年、貿易を巡る米中の対立激化で首脳宣言をまとめられず、19年は開催国チリの政情不安で首脳会議自体が開けなかった。今年は首脳宣言に加え、20年までに域内の貿易・投資自由化を達成するとした「ボゴール目標」に代わる40年までの新たな目標も採択した。

 21、22日には主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)がオンライン形式で開かれ、世界経済の安定、再始動に向けた方策が主要議題となる見通しだ。各国が既に合意している途上国の債務一部免除に加え、ワクチンの確保や国境を越えた往来の再開など実効性のある方策が打ち出せるかが焦点となる。【山下貴史、田所柳子】

1020名無しさん:2020/11/22(日) 18:25:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/754fff52bfd1eea5af3bd8898e47ef437ffc0685
「アイデンティティーの一掃」 内モンゴル抗議もむなしく進む中国語教育
11/22(日) 9:02配信

【AFP=時事】内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)では、標準中国語での教育の義務化に対し、住民らは当局に激しく抗議し、子どもたちは学校をボイコットした──。しかし、私服警官の厳しい目が光るなかで学校に戻る息子の姿に、中国の少数民モンゴル族の父親は敗北感でいっぱいだった。

 匿名を希望した父親は、「(抵抗の)精神はまだあるが、われわれは恐怖を感じている」と語る。目の前には、1週間に及ぶボイコットが終わり、自治区通遼(Tongliao)市にある中等教育校に、重い荷物を抱えて戻る子どもたちの姿があった。この父親は、標準語教育によってモンゴル族の文化が抹消されてしまうことを恐れているのだ。

 中国北部に広がる内モンゴル自治区での8月末からの抗議デモやボイコットには数万人が参加し、地元当局が発表した標準中国語で教育を行うというカリキュラムの変更に反対を訴えた。

 同自治区での抗議デモはまれだ。しかしそのデモは、同国が過去数十年で経験したなかでは最大規模となった。

 抗議の後、政府による取り締まりが始まった。装甲車両がデモの拠点となった通遼市内に展開し、複数の学校を包囲した。

 住民の約半数がモンゴル民族である通遼市での弾圧は、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)やチベット(Tibet)自治区における中国政府の動きに呼応する。どちらの地域でも、少数民族を多数派の漢民族に同化させることを目指す政策が遂行されている。 文化的アイデンティティーを打ち出すことによって、国家とイデオロギーを統一しようという習近平(Xi Jinping)国家主席のビジョンだ。

 当局は、子どもを学校へ送り出すことを拒否する親たちには、解雇や罰金、そして子どもの退学という脅しをちらつかせ、ある地域では、復学するよう他の生徒らを説得した子どもたちへの金銭の提供を申し出た。

 内モンゴル自治区滞在中、AFPの記者らは政府当局者と正体不明の男らに尾行された。このことで取材対象者は神経質になり、記事に名前がでることを不安がった。

■「受け入れられない」
 新たなカリキュラムが通知されたのは、9月の新学期が始まる直前だった。変更は、二つの言語を併用する自治区内全ての寄宿学校で、標準中国語の授業を第1学年から始めることが義務付けられた。開始時期が1年前倒しとなるかたちだ。

 歴史、政治、そして文学も、モンゴル語ではなく標準中国語で教えることが必要となった。

「これは受け入れられない」と前出の父親は述べる。

「いま7〜8歳の子どもたちは、10年または20年のうちに自分たちの言語で祖父母と話せなくなるだろう」

 8月には、中国で利用できた唯一のモンゴル語SNSアプリ「Bainuu」が当局によって使用が禁じられた。

 11月になってもそのアプリは使用できない状態だ。オンライン上のやりとりは警察によって監視され、大多数の子どもたちは学校に戻された。

 AFPは、9月に通遼市在住のある男性から話を聞いた。この男性は、地元警察からの脅迫が続くなか、自宅で子どもの勉強を見ていると話していた。

「私の子どもの考え方はまだ伝統的なモンゴル人のままだ。(標準中国語教育を実施する)学校環境に行けば、子どもらはモンゴル人のアイデンティティーを失うだろう」

 米ニューヨークに拠点を置く南モンゴル人権情報センター(Southern Mongolian Human Rights Information Center)のトゴチョグ・エンフバト(Enghebatu Togochog)代表は、カリキュラムの変更は「モンゴルの言語、文化、アイデンティティーを一掃する」という中国の決意を示すものだと指摘する。

「モンゴル族の人々は言語を失うことを本当に嫌がっている。もし失えば、全てを無くすことになるからだ」 【翻訳編集】 AFPBB News

1021名無しさん:2020/11/22(日) 18:28:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd8bd573e0948931ca6888f63efe5961864de8c7
<W解説>「反日」が基盤なのに日本左派と同じ分化過程の韓国左派
11/22(日) 13:17配信

先日、日本の「立憲民主党」との合流・合併を巡って、ついに「社会民主党」が事実上、分裂・解体されて国会議員が福島瑞穂氏のみの一人政党になったと言うニュースを耳にした。

 かつて社民党の前身であった「日本社会党」は「共産党」と共に国会議員の三分の一を超える「保革伯仲」と称される程の勢いが有った。しかし、冷戦の終結と共に、また自民党と連立を組んだ村山内閣成立時の党是の大幅見直し等を通して党勢を落していた。

 「村山談話」は韓国と日本との関係に大きな影響をもたらした経緯もある。今後の日本の社会主義政党の行方が注目される。

 ここで考えたいのは何故日本には「社会党」と「共産党」の二つが左派・進歩派・革新派が存在したのかと言う事だ。冗談半分、無知半分で「共産性の違い」で内ゲバ(内部ゲバルト)して、仲良く出来なかったからと言う、日本のネット書き込みを見た事がある。

 韓国や日本のアイドル音楽グループの解散の際にも口実として多用される「音楽性の違い」に掛けたものだろうが、あながち間違いでもないなと感じた。

 1920年代後半から1930年代にかけて「日本資本主義発達史論争」と言うものがあった。明治維新の定義とそれに基づく運動方針を巡って、社会主義者らが講座派(後の共産党)と労農派(後の社会党、厳密には左派社会党)とに分裂した。これが、日本の左派として社会党と共産党の二つが生まれた、また存在しているきっかけである。

 実は韓国においても、左派・進歩派には二つの派閥・系統が存在していることは、日本には余り知られていないようだ。近現代史観とそれに基づく運動方針を巡って分かれている。一つは民族解放派(NL:National Liberation)で、別名「自主派」や「主体思想派」である。他方が「民衆民主派」(PD:People's Democracy)で、別名「人民民主派」だ。

 昨今の韓国の左派・進歩派・革新系の政党・政治勢力の起源として存在するのはこの二つである。2つの勢力は共に1970年代のパク・ジョンヒ(朴正熙)政権の第四共和政(維新独裁)への抵抗過程で成長した。

 冷戦の時代、米国や日本の「最前線」国家として役割に充実していた韓国。「反日」は考える暇もなく「反共」を重視した韓国において、朴正熙政権・維新独裁への反発から社会主義・共産主義とは、親北・従北的な傾向、即ち北朝鮮を「同じ民族」で独裁と戦うための「味方」と看做す傾向があった。民族解放派(NL派)の成長背景だ。

 また、1970年、劣悪な労働現実に抗議し焼身自殺したチョン・テイル(全泰壱)氏のように、経済発展のみを追求した「開発独裁」に抗議した勢力もあった。社会経済問題、就中、労働者を始めとした社会的弱者救済と平等・格差解消を主張する社会運動は、「民衆民主派」(PD派)として成長していく。

1022名無しさん:2020/11/22(日) 18:28:48
>>1021

 日本資本主義発達史論争が1920〜1930年代に日本の左派の分裂を招き、二つの左派政党を生み出した如く、韓国では近現代史の歴史認識を巡る思想書『解放前後史の認識』(全6巻、1979〜89年)が登場した。そして、1980年代末以降「親北・従北的な傾向」と「弱者救済と平等志向な傾向」とが分裂したきっかけとなった。

 これに特に影響を受けたのが韓国の「386世代」だ。皮肉にも米国インテル社のコンピューター中央処理装置(CPU)の名前から由来した名前だ。これは1990年代に流行った表現だが、当時「30代」であり、「80年代」に大学生活を送った、「60年代」に生まれの世代と言う意味だ。現在は50歳以上になっていて、少しバージョンアップした「586世代」と言われる。

 ちなみに1980年代に労働問題を中心とする社会問題にかかわり、人権派弁護士として活動を始めた元大統領の故ノ・ムヒョン(盧武鉉)氏と親友で現大統領のムン・ジェイン(文在寅)の両氏も、この本『解放前後史の認識』に大いに影響を受けたと告白していた。

 なお日本では、日本人拉致問題の支援者として有名な西岡勉氏等も『解放前後史の認識』を巡る問題を指摘して来たが、これは以下のような韓国の近現代史観を提示した。

(1)1945年の解放は日本の敗戦と言う、民族が自力でなし得た自律的なものでなく、他律的なものであった。

(2)他律的なものであったが故に、日本から米国へと乗り換えた反民族的な事大主義者ら(親日派・親米派)が売国行為を犯して、大韓民国成立や朝鮮戦争等を引き起こし、南北分断にまで至らしめた。

(3)親日派・親米派による反民族売国行為は、富める者・持てる者の為に独裁と腐敗、貧富の格差等の社会経済を一層深刻化せた。

(4)独立運動や抵抗の主力は社会主義・共産主義系の左派が担ったし、多くの人民も支持したものの、外国勢力(日米)を背景とした親日派・親米派による反民族売国行為によって抑圧されてしまった。

 この民族主義的で親左派(親北)的な近現代史観に心酔したのが、民族解放派(NL派)であり、別名で「主体思想派」と呼ばれる通り、北朝鮮、就中、キム・イルソン(金日成)ら日本の半島統治時期に日本に対するパルチザン派こそ真に民族の為の自主的な独立運動や抵抗の主力であったと確信したのだ。

 故に大韓民国の成立は「間違い」であり、北朝鮮・朝鮮労働党の示す「主体思想」等こそ、自主的・主体的な民族の指針となるべきだとしたのだ。

 一方で、こうした『解放前後史の認識』の歴史観に影響されつつも、むしろ純粋に南北共に許されざる独裁だと看做して、反独裁と「弱者救済と平等」を訴えたのが「民衆民主派」(PD派)だ。純粋にマルクス主義の実現を訴えるものだ。

 但し、独立運動や抵抗の主力が社会主義・共産主義系の左派、就中、金日成・朝鮮労働党の系譜であると言う点については、劣等感を抱く程だ。従って反独裁を叫びつつ、親北ではないものの宥和的姿勢を示す者も少なくない。

 ちなみに韓国の左派・進歩派・革新系では1990年代の民主化以降、民族解放派(NL派)が多数派となり、主導権を掌握していた。革新系のキム・デジュン(金大中)政権、ノ・ムヒョン(盧武鉉)政権、ムン・ジェイン(文在寅)政権が北朝鮮との関係に拘ってきたことでも、その思想的な背景が分かる。

 『解放前後史の認識』の提示した近現代史観とそれに基づく運動方針が、韓国の左派・進歩派・革新系に多かれ、少なかれ影響を与えているのは認めざるを得ない事実である。

 そして「日本資本主義発達史論争」から50年程の時差で、日本と同じ分化過程を経てきた韓国左派。「反日」思想が基盤になっている勢力の歴史をみると、その未来は予想外に今の日本で見つかるかもしれない。

Copyrights(C)wowkorea.jp

1023名無しさん:2020/11/23(月) 16:14:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da029359f54f268a86f55367cef7d56356b5613
香港民主派の周庭氏、黄之鋒氏ら収監 デモ扇動など有罪
11/23(月) 14:42配信

 香港の西九竜裁判所は23日、民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏や周庭(アグネス・チョウ)氏ら3人に対し、昨年6月に「逃亡犯条例」改正案に反対するため警察本部を包囲するデモに参加し、デモ参加者を扇動した罪で有罪との判断を下し、即日収監した。具体的な刑期は12月2日に示される。

 3人が罪に問われているのは、湾仔の警察本部を数万人で包囲したデモについて。黄氏は23日朝、裁判が始まる前に記者団に対し、「デモを組織し、無許可のデモに参加したことを認める」と話した。黄氏らは逃亡犯条例反対デモによって警察が若者らを拘束したことに抗議し、釈放を求め、約16時間にわたって警察本部を取り囲んだ。

 香港メディアによると、未許可のデモに参加するよう他人を扇動した罪が認められれば、刑期は最高5年になる可能性がある。黄氏は同日朝、「即座に収監されても驚かない。意見の異なる者への攻撃が続くなか、我々が生まれた街の自由を守るため、抗議の場は監獄に移る」と話した。

 周氏が収監されるのは初めてという。(奥寺淳)

朝日新聞社

1024とはずがたり:2020/11/23(月) 17:15:48

国際社会は大人しすぎるなあ。。

香港民主派の周庭、黄之鋒両氏ら収監
2020/11/23 14:45 (JST)11/23 15:03 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/703482056605533281

 【香港共同】昨年6月の香港警察本部包囲デモを巡り、無許可集会扇動などの罪に問われた民主活動家、周庭、黄之鋒両氏ら3人の公判が23日、香港の裁判所であり、裁判官は保釈の継続を認めず、3人は収監された。

1025チバQ:2020/11/24(火) 10:16:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da029359f54f268a86f55367cef7d56356b5613
香港民主派の周庭氏、黄之鋒氏ら収監 デモ扇動など有罪
11/23(月) 14:42配信

裁判が開廷する前に記者団の前で話をする民主活動家の黄之鋒氏(左)や周庭氏(右)ら3人=23日朝、香港、朱延雄撮影
 香港の西九竜裁判所は23日、民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏や周庭(アグネス・チョウ)氏ら3人に対し、昨年6月に「逃亡犯条例」改正案に反対するため警察本部を包囲するデモに参加し、デモ参加者を扇動した罪で有罪との判断を下し、即日収監した。具体的な刑期は12月2日に示される。

 3人が罪に問われているのは、湾仔の警察本部を数万人で包囲したデモについて。黄氏は23日朝、裁判が始まる前に記者団に対し、「デモを組織し、無許可のデモに参加したことを認める」と話した。黄氏らは逃亡犯条例反対デモによって警察が若者らを拘束したことに抗議し、釈放を求め、約16時間にわたって警察本部を取り囲んだ。

 香港メディアによると、未許可のデモに参加するよう他人を扇動した罪が認められれば、刑期は最高5年になる可能性がある。黄氏は同日朝、「即座に収監されても驚かない。意見の異なる者への攻撃が続くなか、我々が生まれた街の自由を守るため、抗議の場は監獄に移る」と話した。

 周氏が収監されるのは初めてという。(奥寺淳)

1026チバQ:2020/11/24(火) 10:17:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/462374de47b8d78ce6d4c9d14a871c1493e6c14b
外交力発揮で政権浮揚なるか 議長国マレーシアのムヒディン首相
11/20(金) 21:03配信
 【クアラルンプール時事】今年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)議長国マレーシアのムヒディン首相は、政権崩壊の危機を抱えたまま首脳会議の20日を迎えた。

 新型コロナウイルスのまん延や激しい米中対立が続く中、外交力を発揮して3年ぶりの首脳宣言採択を演出し、政権浮揚につなげることをもくろんでいる。

 3月に就任したムヒディン氏にとってAPEC首脳会議は事実上の外交デビューの場となる。議長として、トランプ米大統領や中国の習近平国家主席ら各国首脳の利害調整に成功すれば、「歴史的な快挙で、国際的な評価も一気に高まる」(外交関係者)とみられる。

 本来なら、会期中に世界21カ国・地域から1万6000人以上の参加者が訪れるはずだったAPECは、コロナ禍で全てオンライン開催に。マレーシア国民の関心は、国内で感染が再拡大している新型コロナの収束に向けられている。

 ムヒディン氏は、政治の師であるマハティール前首相を追い落とし、当時の最大野党と組む形で政権を獲得。連邦議会下院での支持議員数は過半数ぎりぎりだ。選挙を経ていないことから、野党の反発だけでなく、与党連合内にも支持撤回の動きがある。APEC首脳会議が成功しても、政権を安定化させるための決定打となるかどうかは不透明だ。

1027チバQ:2020/11/24(火) 17:10:27
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201123/mcb2011230636003-n1.htm
ミャンマー与党、“敵失”で圧勝 総選挙の全議席確定
2020.11.23 06:36
Facebook
Twitter

LINE
pocket
print
mail
 ミャンマー総選挙は、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相の国民民主連盟(NLD)の圧倒的勝利に終わった。事前予想を上回る議席を獲得したのは、世論を見誤りNLDに圧力をかけた国軍側の“敵失”が大きい。ただ、国軍の協力なしにスー・チー氏が訴える「真の民主化」は実現できない。NLD政権は2期目も前途多難だ。

 最大都市ヤンゴンに住む50代主婦、スエ・エイさんは政治に関心がなく、これまで投票したことはなかった。国軍主導の政治を終わらせた前回2015年選挙も棄権。だが今回は投票所に赴きNLDに票を入れた。「国軍のかいらいは必要ないと声を上げねばならないと思った」

 最大野党の連邦団結発展党(USDP)は、国軍の全面支援を受ける。USDPなど野党の代表は8月、ミン・アウン・フライン国軍総司令官と面会。協力を求め「できないことは何もない」との言質を得ると、クーデターの噂が流れた。

 国軍は11月に入っても、選挙運動に不正があるとNLDを批判。政治評論家、ヤン・ミョー・テイン氏は「多くの有権者が不安を抱き、NLDに票を投じた」と指摘する。選挙管理委員会によると、投票率は70%程度の見込み。新型コロナウイルス禍でも前回並みになりそうだ。

 圧倒的な信任を得た形のスー・チー氏だが、16年の政権発足以来、目立った成果は挙げられていない。イスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害では、対応が不十分だと国際社会の失望を招いた。


 今回の総選挙は治安悪化のため西部ラカイン州など一部で投票が中止になり、これに抗議した学生4人が逮捕された。英政府はロヒンギャが選挙から排除されたことに遺憾を表明。金看板の民主化と相いれず、批判はあるものの「スー・チー氏しか国を率いる人物がいない」(外交筋)のが現実だ。

 2期目の重要課題も少数民族武装勢力との和解、さらに国軍の優位性を保障する憲法の改正だ。ただ国軍は武装勢力と戦火を直接交える当事者で、改憲では事実上の拒否権を持っている。



 政府高官は「スー・チー氏と国軍総司令官の直接対話は完全に途絶えている」と明かす。国民の国軍への不信感は根強い。だが“敵”との関係を改善しない限り、民主化は前進しない。スー・チー氏のジレンマは深い。(ヤンゴン 共同)

1028チバQ:2020/11/24(火) 17:12:41
https://www.asahi.com/articles/ASNCM3FGWNCCUHBI01B.html
大臣と議員に軍人枠 選挙圧勝でも笑えないスーチー与党
会員記事

ヤンゴン=福山亜希

2020年11月21日 9時00分
 ミャンマー総選挙は、アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)の圧勝となった。とはいえ国軍が影響力を保ち、民主化の要となる憲法改正も思うに任せない状態は変わらない。正念場の2期目に向けて、政権を待ち受ける課題とは――。(ヤンゴン=福山亜希)

 5年ぶりの総選挙。国会の定数664議席のうち、4分の1を占める軍人議席と、治安の悪化で選挙が中止された選挙区の22議席を除く476議席が争われ、NLDは改選議席の8割を超える396議席を得た。一方、最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は前回を下回る33議席にとどまった。残る47議席は少数民族政党が得た。

 選挙前には、NLDが議席を減らすとの見方が多かった。国会の「軍人枠」などを定めた憲法の改正や少数民族武装勢力との和平で成果を上げられなかったためだ。だが、ふたを開けてみれば、USDP政権からの交代を果たし、軍の政治支配に終止符を打った前回よりも議席を増やした。

 半世紀以上も続いた軍の政治支配への拒否感が背景にある。「軍人枠」をめぐる憲法改正が簡単ではないと知りつつも、政治への軍の影響力を抑えたいという国民の思いは強く、「軍政に逆戻りはさせない」との民意がNLDを支えた。

 和平交渉が進まずNLD政権に不満が募っていた少数民族地域でも、NLDは一定の票を集めた。少数民族政党ではなくNLDに投票したカレン族のNGO職員ノーエイプリルさん(33)は「和平問題では失望したが、国会に軍人議席がある限り、軍と競える政党はNLDしかない」と話す。

 道半ばの民主化の足かせとなっている憲法は、軍政下で定められたものだ。軍人議員に加え、安全保障分野の3閣僚の指名権は国軍トップが持つ。改正には国会の4分の3を超す賛成が必要で、軍人議員に事実上の「拒否権」がある。

 NLDは1月に国会に改正案を出したが、軍人議員らの反対で否決された。軍にとっては民政移管後も影響力を保つ足がかりで、簡単には手放せない。国軍トップのミンアウンフライン最高司令官も総選挙前、少数民族武装勢力との紛争が続いていることなどを挙げて改正に否定的な見解を改めて示している。

 その少数民族武装勢力との和平に向け、NLDは選挙後に48の少数民族政党に手紙を出し、協力を呼びかけた。ミャンマーの政治評論家イエートゥン氏は「憲法改正の議論は、和平交渉と連動している。一方だけが進むことはない」と指摘し、事態の打開を模索する動きとみる。

 一方の国軍側も、和平交渉のための会議を新たに設ける考えを示した。パオ民族解放機構(PNLO)のリーダー、クンオカー氏は「地上の戦争からテーブルでの交渉に舞台を変える時期がきた」と歓迎の意向を示す。だが、軍の動きは和平交渉で主導権を握ることでNLDを牽制(けんせい)する狙いがあるとの見方もある。

経済成長は鈍化、コロナも直撃
 「8人いる従業員に給料も払え…

1029チバQ:2020/11/24(火) 19:39:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f3547d4c0d1080ed50eb51cfd65bfa636bb5f4
香港・シンガポール間の「トラベルバブル」、感染拡大で延期
11/24(火) 12:26配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
CNN.co.jp
(CNN) 香港とシンガポールの間で新型コロナウイルス対策の隔離措置などを課さずに相互の渡航を認める「トラベルバブル」の導入が、直前になって延期された。

トラベルバブルは22日に導入される予定だったが、その数日前から香港で新型ウイルスの感染が拡大。香港政府の邱騰華(エドワード・ヤウ)商務・経済発展局長が21日の記者会見で、2週間の延期を発表した。

香港では数週間、新規感染者の少ない状態が続いていたが、21日には43人と、3カ月以上ぶりの人数を記録。このうち感染経路不明の13人を含む36人が域内感染例とされた。

香港の保健当局は住民に対し、域外への不要不急の移動や外出、外食などを避けるよう呼び掛けている。

トラベルバブルでは、香港・シンガポール間の1日1往復、各200人までの渡航者に限って隔離措置や行動制限を免除し、さらに一定期間後は対象を1日2往復に拡大する予定だった。ただし過去2週間に渡航歴がないこと、新型ウイルスの検査を受けていることが条件とされ、どちらかの都市で感染状況が悪化した場合は中止するとの条項も盛り込まれていた。

シンガポールでは民間航空庁が21日午前、トラベルバブルは予定通りスタートするとの見通しを示していたが、同日午後にオン・イエクン運輸相が計画変更を発表。香港の邱氏と協議して延期を決めたと述べ、2週間以内に新たな導入日を発表するとの方針を示した。

1030チバQ:2020/11/25(水) 11:35:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc930a1ca6633a39153218744d89d30262b09c6
韓国法相 尹検事総長に職務執行停止命令=尹氏「法的に対応」
11/24(火) 20:32配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
聯合ニュース
秋長官(左)と尹検事総長(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官は24日に記者会見を開き、尹錫悦(ユン・ソギョル)検事総長の懲戒を請求し、検事総長の職務について執行停止命令を出したと発表した。法務部長官が現職の検事総長に対し、職務の執行停止を命じたのは初めて。

 秋氏は「これまで法務部は検事総長のさまざまな不正疑惑に関して直接検証を進め、その結果、深刻かつ重大な不正を多数確認した」と説明した。

 職務を停止した理由として、報道機関の代表との不適切な接触や、総合編成テレビ局「チャンネルA」の記者が検察高官と親密な関係にあることをちらつかせ、文在寅(ムン・ジェイン)政権の有力者らと親交があるとされる人物に与党有力者の不正情報を提供するよう脅迫した事件の捜査妨害など、六つを挙げた。

 秋氏は「今回の懲戒請求に含まれていない他の不正疑惑についても厳正に真相を確認する」とし、「検事総長の不正を予防できず、迅速な措置が取れなかったことで、国民に心配をかけて申し訳ない」と述べた。

 一方、尹氏は秋氏の記者会見直後にメディア向けにコメントを出し、「検察の政治的中立を守るため、これまで一点も恥じることなく検事総長の任務を全うしてきた」とし、「違法・不当な処分に対し最後まで法的に対応する」と強く反発した。

Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.

1031チバQ:2020/11/25(水) 11:35:57
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201123001100882?input=1345r
与党支持率32.1%に下落 最大野党は30%回復=韓国
記事一覧 2020.11.23 11:02
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが23日に発表した政党支持率は、与党「共に民主党」が32.1%で、前週から0.7ポイント下落した。最大野党「国民の力」は2.7ポイント上がり30.0%と、7週ぶりに30%台を回復した。両党の差は2.1ポイントに縮まり、5週ぶりに誤差の範囲内となった。

青色のグラフが共に民主党、赤色のグラフが国民の力の支持率(リアルメーター提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

previousnext1 of 2
 来年4月の再・補欠選で激戦が予想されるソウルでは、前週は両党が30.0%の支持率で並んだが、今回は国民の力が28.7%で、共に民主党の28.1%を上回った。釜山・蔚山・慶尚南道エリアでも、国民の力が32.2%に上昇したのに対し、共に民主党は29.1%に低下した。

 こうした支持率の変動は、秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官と尹錫悦(ユン・ソギョル)検事総長の対立や、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けた「社会的距離の確保」レベルの引き上げなどが影響を与えたとみられる。

 一方、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前週より1.6ポイント低い42.7%、不支持率は2.0ポイント上がった53.0%だった。不支持率が支持率を10.3ポイント上回っている。その差が10ポイント以上に広がるのは、文大統領の側近で法務部長官だったチョ国(チョ・グク)氏の家族の不正疑惑が取り沙汰されていた昨年10月第2週(14.7ポイント差)以来のこと。

 支持率の下げ幅は、地域別にみると仁川・京畿道(6.6ポイント)とソウル(3.5ポイント)で、年齢層としては50代(5.0ポイント)と20代(4.1ポイント)で大きかった。

 調査はニュース専門テレビ局YTNの依頼を受け、16〜20日に全国の有権者2514人を対象に実施された。

mgk1202@yna.co.kr

1032チバQ:2020/11/25(水) 11:36:24
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201117003600882?input=1345r
次期韓国大統領選候補 検事総長と前首相・京畿道知事どちらも接戦に
記事一覧 2020.11.17 17:24
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
【ソウル聯合ニュース】韓国のコンサルティング会社、ウィンジコリアコンサルティングが17日に発表した調査結果によると、次期大統領選挙(2022年)への出馬が予想される人物のうち、尹錫悦(ユン・ソギョル)検事総長と前首相で与党「共に民主党」代表の李洛淵(イ・ナギョン)氏が対決した場合の支持率は尹氏が42.5%、李代表が42.3%で、尹氏がわずかにリードした。

次期大統領選は(左から)李洛淵氏、李在明氏、尹錫悦氏の3強構図になると予想される=(聯合ニュースTV)

 尹氏と「共に民主党」所属の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事の対決では、尹氏が41.9%で李知事(42.6%)に僅差で後れを取った。

 一方、無党派層では尹氏が49.6%に対して李代表が15.1%、尹氏が44.2%に対して李知事が24.6%と尹氏が圧倒的にリードした。

 共に民主党の中で次期大統領候補にふさわしい人物としては李知事(25.1%)が李代表(22.7%)を上回り、続いて丁世均(チョン・セギュン)首相(5.9%)、秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官(3.6%)の名前が挙がった。

 野党圏では尹氏が25.5%で最も多く、最大野党「国民の力」の劉承ミン(ユ・スンミン)前国会議員(11.0%)、無所属の洪準杓(ホン・ジュンピョ)国会議員(10.8%)、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表(7.6%)、呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長(6.1%)の順だった。

 調査は経済紙、アジア経済の依頼で15、16両日に全国の18歳以上の成人1000人を対象に行われた。

ynhrm@yna.co.kr

1033チバQ:2020/11/25(水) 13:54:58
https://www.asahi.com/articles/ASNCN4DYSNCKUHBI023.html
第4回「トランプ推し」だった台湾 オバマ政権時代の苦い記憶
有料会員記事

台北支局長・石田耕一郎

2020年11月24日 17時00分
台北支局長・石田耕一郎
 米中対立が激しくなるのにともない、米国との蜜月を築くことに成功した台湾の人々は、今回の米大統領選で明らかに「トランプ氏推し」だった。

 このため、台湾の世論は「バイデン氏の勝利確実」との報に、大きなショックを受けている。蔡英文(ツァイインウェン)総統は今後、任期の3年余りの間に対米関係をどう発展させていくのだろうか。その動向を探ってみると、日本とも深く絡む戦略が見えてくる。

「台湾に優しく、中国に厳しい」
 「トランプ氏が負けそうだ。どうすればいい?」。 与党・民進党の立法委員(国会議員)は、大統領選の開票状況が連日報じられる中、80代の父親から不安げな電話を受けたという。委員は朝日新聞の取材に対しこう振り返った。「台湾の人々は激戦となったペンシルベニア州の選挙人の数も知っていた。非常に関心が高かった証左だ」

 台湾は、米大統領選の前に英国の世論調査機関が行った調査で、対象となった欧州・アジアの計15カ国・地域の中で唯一、トランプ氏の再選を願う人が多数を占めていた。この立法委員は「台湾の利益を考えると、台湾の人々は当然トランプ氏支持になる。トランプ氏は台湾に優しく、中国に厳しいからだ」と言う。

祖父の前の前の前の前の…バイデン氏もインドにルーツ?
 台湾は1979年に米国と断交…

1034チバQ:2020/11/26(木) 10:41:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b4361c67f9c135711efbb4dc22523428bc4412
タイ警察、反体制デモ指導者らに出頭命令 適用停止されていた不敬罪の可能性で
11/25(水) 17:08配信

10
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
国会議事堂前に詰めかけたデモ隊=バンコクで2020年11月17日、AP

 タイ警察は24日、王族への侮辱や中傷を対象とする不敬罪の可能性があるとして、国内で続く反体制デモの指導者ら十数人に出頭を命じた。地元メディアなどが報じた。不敬罪は1件につき最大15年の禁錮刑が科され、近年は適用が停止されていた。

【「私たちは次の難民になりたくない」と記した紙を手にデモ行進する人々】

 ロイター通信によると、反体制デモ隊が集会で言及したワチラロンコン国王の行動や生活に対するコメントが不敬罪にあたる可能性が持たれている。デモ隊の指導者の男子大学生は自宅に届いた召喚状の写真をツイッターに投稿し「天井は壊れた。誰も私たちをコントロールできないだろう」と記した。

 デモ隊は世界最大級と言われる王室財産の透明化などの王室改革を要求の柱とし、王室に関する自由な議論を妨げているとして不敬罪の廃止も求めている。

 25日はバンコクの王室財産管理局(CPB)前で大規模デモを計画していた。だが警察が同局前にバリケードを設置したため、国王が筆頭株主のサイアム商業銀行本店前に場所を変更した。ワチラロンコン国王は2016年の即位後、これまでCPBが管理してきた王室財産を国王名義に切り替えている。

 デモ隊と治安当局の衝突は激化しており、プラユット首相は19日に「法を犯した者にあらゆる関連法を適用する」と警告し、不敬罪の適用を示唆していた。不敬罪はここ数年は運用が停止されており、プラユット氏は今年6月に「国王の慈悲によるものだ」と言及していた。【バンコク高木香奈】

1035チバQ:2020/11/27(金) 22:09:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6da266a3d649610fa4b54d23cc43ea0f7128ae9
台湾議会で豚の内臓飛び交う、米国産豚肉の輸入解禁に野党反発
11/27(金) 20:34配信


AFP=時事
台湾・台北の議会で、蘇貞昌行政院長(首相)の辞任を求める野党・国民党議員ら(2020年11月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】台湾の立法院(議会)で27日、政府が米国産豚肉の輸入規制緩和を決定したことを受け、野党議員らが議場で豚の内臓などを投げ付けて抗議した。


 時に荒れることで知られる台湾議会では、対立する議員同士で激しい衝突が頻繁に繰り広げられるが、この日はとりわけ奇抜な戦術が用いられた。

 野党・国民党(KMT)の議員らは、バケツ何杯分もの豚の内臓を議場にばらまき、さらにその腸や心臓、肝臓などを与党議員らに向かって投げ付けた。

 台湾政府は先に、添加物のラクトパミンが入った餌で飼育された米国産の豚肉の輸入を来年1月1日に解禁すると発表。ラクトパミンは赤身を増すための添加物で、欧州連合(EU)や中国などでは使用が禁止されている。

 米政府関係者らは、米国と台湾が貿易協定の締結を目指す上で、米国産の豚肉と牛肉の輸入制限が大きな障害となっていると明言。

 台湾議会で多数派を占める蔡英文(Tsai Ing-wen)総統率いる与党・民主進歩党(DPP)は、この輸入規制を緩和することによって、米台の合意締結に向け地ならしをしたい考え。

 しかし台湾では多くの国民が米国産豚肉の輸入に反対しており、一連の選挙で敗北続きの野党がこの問題を捉えて攻勢に生かそうとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

1036チバQ:2020/11/27(金) 22:31:04
https://www.sankei.com/world/news/201127/wor2011270017-n1.html
【アジア見聞録】「タイ式民主主義」曲がり角 王室批判のデモ 政権は不敬罪辞さず
2020.11.27 17:54
 タイで反政府抗議活動が拡大を続け、緊迫の度を増している。参加者はタブーとされていた王室改革を求める声を強め、プラユット政権は国王への侮辱を取り締まる不敬罪の適用も視野にデモ隊排除を狙う。国内で権威を持ち、国民の精神的支柱とされてきたタイ王室に批判が噴き出した背景には、国王を頂点とする独特な「タイ式民主主義」への不満がある。(シンガポール 森浩)

■デモ隊に発砲?

 「国民に向けて警察が発砲した。香港でも(中国政府は)こんなことをしただろうか」

 11月17日に首都バンコクの国会前で行われた大規模集会に参加した男性(21)は語気を強めた。

 この日は、デモ活動の参加者と警察・王室支持者が衝突し、計55人が負傷。7月ごろから本格化した一連の抗議活動で最悪の被害が出た。うち6人は銃撃を受けたが、発砲した人物は分かっておらず、デモ参加者側は「警察当局によるもの」と批判を強めている。

 デモ隊は、軍政の流れをくむプラユット政権の退陣や、軍政下で2017年に制定された憲法の改正、王室改革を求めている。

 一方、デモ隊への圧力を強化するプラユット首相は「(法に抵触した場合)あらゆる法律を適用する」と宣言し、ここ2年ほど適用例がない不敬罪(最大禁錮15年の罰則)で抗議活動参加者を摘発する構えを見せる。捜査当局は既に不敬罪の抵触の可能性があるとして、学生指導者のパリット氏ら12人に出頭を命じ、デモ参加者は反発を強めている。

 外交筋によると、不敬罪は「国王の意向」でここしばらく適用が見送られていたという。ワチラロンコン国王の“寛大な心”を示す狙いがあったとみられるが、方針を転換して強硬姿勢で臨むことを鮮明にした形だ。

■「香港」も意識

 抗議活動は今年2月、軍に近いとされる憲法裁判所が、若者の支持を集めていた野党「新未来党」に解党命令を出したことが契機となった。

 タイ政治は06年にタクシン首相(当時)が軍事クーデターで追放されたことを契機として混乱が深まり、「タクシン派」「反タクシン派」の摩擦が続いてきた。ただ、今回のデモではこうした対立構造は姿を見せない。

 今回の抗議活動は大学生や中高生ら若年層が中心となり、複数のグループが緩やかに連携する形で行われている。デモは主にソーシャルメディアで呼び掛けられ、国内各地でゲリラ的に実施されている。

 香港で「逃亡犯条例」改正案を発端として昨年6月以降に本格化した抗議活動を意識し、臨機応変にデモを実施するという意味で「水になれ」が合言葉となっている。

1037チバQ:2020/11/27(金) 22:31:42
■混乱の政治史

 今回の抗議活動がこれまでのデモと異なるのは、要求が王室改革に踏み込んでいる点だ。「若者たちは国王を頂点とするタイ式民主主義の変革を求めている」と話すのは、タイ政治に詳しいタマサート大学(バンコク)の水上祐二客員研究員だ。

 タイは1932年に立憲君主制移行後、政治的混乱のたびに事態を打開する目的で軍がクーデターを起こし、国王がその後に成立した軍事政権を承認してきた経緯がある。クーデターの回数はじつに19回。民主主義体制でありながら、国王の権威を背景に軍部が政治に介入する構造が、タイ式民主主義と呼ばれる。


 直近の2014年のクーデターでは、タクシン派と反タクシン派の対立収拾に乗り出した軍が全権を掌握した。指揮したのは陸軍司令官だったプラユット現首相だ。昨年には民政移管を目指した総選挙が行われ、タクシン派「タイ貢献党」が第1党となったものの、多数派工作で新首相にプラユット氏が就任し、軍が政治に影響力を行使する構図は変わらなかった。

 抗議活動参加者は「王室改革がなければ真の民主化はない」との考えで、クーデター承認の廃止など国王権限の縮小を求める。軍の影響力の強い政権が長期間続く中、軍と王室を近い関係と見なして改革を求めている。


■王室財産を「国王直轄」

 王室を取り巻く環境が変化し、インターネット上で王室のあり方について議論されるようになったことも改革要求の背景にある。

 プミポン前国王(16年死去)も在位中、幾度もクーデター後の軍事政権を承認するなど、タイ式民主主義を支えた存在だったが、地方訪問を重ねるなどし、国王として国民から尊敬を集めていた。

 一方、同年に即位したワチラロンコン国王はタイではなく、ドイツに滞在していることが多いとされる。即位後には、数兆円規模とされる王室財産を自身の名義に書き換えたほか、王室警備を担う軍部隊を国王直属にするなどの制度改変を行っている。

 水上氏は「もしプラユット氏が辞任して、いったんデモが静かになったとしも、火が付いた王室改革を求める声はなかなか止まらないだろう。抗議活動がどう収束するのか見通せない状況だ」と話している。

1038チバQ:2020/11/29(日) 19:27:30
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201128X147.html
政権対検察、深まる対立=「忠誠」なき検事総長排除―韓国
2020/11/28 18:43時事通信

 【ソウル時事】韓国の文在寅政権と検察当局との対立が深まっている。秋美愛法相は24日、尹錫悦検事総長の職務執行停止を命じた。尹氏はこれに反発し、裁判所に命令の執行停止を訴えた。「検察改革」で権限縮小を図る文政権は、政権幹部への捜査をいとわない尹氏の排除をもくろむが、秋氏の強引な手法に現職検事や世論の批判が高まっている。

 「検事総長の不正容疑が非常に深刻で重大であり、職務執行停止を命じた」。秋氏は24日の記者会見でこう説明した。尹氏は発表直後、「一点も恥じることなく職務を果たしてきた」と反論し、翌25日には命令の執行停止を求める訴えを裁判所に起こした。

 時の政権が尹氏の排除を試みるのは少なくとも今回が2度目。前回は朴槿恵前政権下で、ソウル中央地検の検事だった尹氏が2012年に朴氏が勝利した大統領選挙をめぐる不正疑惑に関連した捜査を本格化しようとしたところ、政権が尹氏を捜査から外した。

 文大統領は17年5月、地方にいた尹氏を呼び戻し、ソウル中央地検トップに抜てき。朴氏をめぐる国政介入事件の捜査に当たらせた。文氏が掲げた過去の政権で積み重なった不正をただす「積弊清算」を体現したのが尹氏だった。

 「権力に振り回されず、人に忠誠を尽くさない姿勢」(文氏)を評価し、文氏は昨年7月、尹氏を検事総長に任命。だが、尹氏はその言葉を守るように文氏の最側近で検察改革の旗振り役として法相に任命された※国(※恵の心が日)氏に関わる不正疑惑の捜査を開始。※氏は法相辞任へと追い込まれた。

 「元大統領2人、元最高裁長官を拘束しても、国民が検察に絶対権限を与えたわけではない」。秋氏は27日にこう表明し、懲戒手続きを粛々と進めていくと強調した。しかし、その言葉からは絶大な権限で政権の不正を追及してきた検察当局への畏怖がにじむ。

 裁判所は30日、職務停止命令の執行停止をめぐる審理を始める。26日発表の世論調査では、秋氏の命令を評価しないとの回答が56.3%で評価するの38.8%を上回った。秋氏への風当たりが強まる中、尹氏を登用した文大統領は沈黙を貫いている。

1039チバQ:2020/12/02(水) 20:50:32
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20201202-567-OYT1T50215.html
香港、周庭氏ら民主活動家3人に禁錮刑…13か月半から7か月
2020/12/02 19:07読売新聞

 【広州=吉岡みゆき】香港で昨年6月、無許可集会を扇動したなどとして公安条例違反の罪に問われた民主活動家、黄之鋒(24)、周庭(23)、林朗彦(26)の3氏の判決公判が2日、香港の裁判所で開かれ、裁判官はそれぞれ13か月半、10か月、7か月の禁錮刑を言い渡した。

 3氏は、昨年6月21日に香港警察本部付近で行われた、中国への犯罪容疑者引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の撤回を求める無許可集会で、他の若者らの参加を扇動した罪などに問われた。黄氏は、集会を組織した罪もあるとして、量刑が重くなった。周氏は、集会で拡声器を持つなどしたとして、「積極的な参加者」と認定された。

 3氏は、香港政府トップを選ぶ行政長官選挙の民主化を求めた2014年の道路占拠運動(雨傘運動)の中心メンバーで、昨年の抗議運動でも民主派の主張を国際社会に発信していた。

1040とはずがたり:2020/12/03(木) 09:26:07
米、中国の対北制裁違反は「目に余る」…北の船が中国入り1年間で555回
読売新聞 / 2020年12月2日 10時9分
https://news.infoseek.co.jp/article/20201202_yol_oyt1t50129/

 【ワシントン=横堀裕也】米国務省のアレックス・ウォン次官補代理(北朝鮮担当)は1日、中国企業と北朝鮮企業との貿易を黙認するなど、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に対する中国の違反が「目に余る」と非難した。「米国は中国が行動を正すのを待ちはしない」と、中国企業への独自制裁を警告した。

 ウォン氏は、米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)のオンライン上のイベントで講演。国務省として、北朝鮮の制裁逃れに関する情報提供を呼びかけるウェブサイトを開設し、有力な情報には最大で500万ドル(約5億2000万円)の報奨金を支払うことも明らかにした。

 中国が貿易を黙認している企業には、大量破壊兵器の製造に関わる企業も含まれるとした。また、米当局は、安保理の制裁決議で取引が禁じられた石炭などを積んだ北朝鮮の船が中国に入るのを繰り返し目撃しており、その数は過去1年間で555回に上ったという。

 ウォン氏は「中国では少なくとも2万人の北朝鮮労働者が働いている」とも指摘した。制裁決議は外貨獲得の手段を断ち切るため、北朝鮮労働者を昨年12月までに本国に送還するよう加盟国に義務付けているが、「今年に入り、北朝鮮労働者が働きやすいように規制を緩和した」とし、中国側の動きを厳しく批判した。

1041チバQ:2020/12/03(木) 13:18:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/aafd9c38e65211cbb31c3a6182ace1a336b07d7e
タイ首相、失職逃れる 官舎居座りで無罪判決
12/2(水) 21:23配信
2



 【バンコク時事】タイのプラユット首相が陸軍官舎に退役後も住んでいるのは違法として、野党が訴えていた問題で、憲法裁判所は2日、無罪判決を言い渡した。

 有罪なら首相は失職するところだった。首相退陣などを求めて反政府集会を続ける若者らが判決に反発を強めるのは必至だ。

 首相は陸軍司令官として2014年のクーデターを起こした後、退役したが、引き続き官舎に居住。首相側は安全上の理由と説明していた。

 憲法裁は判決で、「陸軍と国家に貢献し、司令官に任命された人物は官舎にとどまることができる」との判断を示した。

1042チバQ:2020/12/03(木) 19:35:20
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASND35VSMND3UHBI023.html
香港紙創業者を詐欺罪で起訴 民主派の重鎮、中国も警戒
2020/12/03 18:20朝日新聞

香港紙創業者を詐欺罪で起訴 民主派の重鎮、中国も警戒

10月15日、香港の裁判所に到着した黎智英氏=AP

(朝日新聞)

 香港の司法当局は2日夜、中国に批判的な論調で知られる香港紙「リンゴ日報」の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏を詐欺罪で起訴した。裁判所は3日、「逃亡の恐れがある」として保釈を認めず勾留の措置を取った。香港では民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏らが2日に実刑判決を受けたばかり。求心力を持つ活動家らを社会から隔絶する動きが本格化している。

 黎氏は香港の民主化運動の重鎮。香港メディアが中国政府の圧力を恐れて自己規制を強めるなか、一貫して中国共産党を批判する論陣をはり、その影響力の大きさから中国が要注意人物とみなしてきた。

 黎氏は8月、外国勢力と結託し国家の安全に危害を与えたとして香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕された。その後保釈され、今月2日に警察の要請に従って出頭し事情聴取を受けたが、地元報道によると、自宅に帰ることが許されず、国安法とは別件の詐欺罪で起訴された。

 起訴内容は、黎氏を含むリンゴ日報系メディアグループの幹部3人が2016年以降、リンゴ日報の印刷所の土地使用権利をめぐって管理者を欺き、グループが利益を得たというもの。

1043チバQ:2020/12/03(木) 19:36:54

文氏の支持率が過去最低の37% 法相・検察対立が直撃
2020.12.3 17:35国際朝鮮半島
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ

韓国の文在寅大統領=今年7月、韓国ソウル(AP)
韓国の文在寅大統領=今年7月、韓国ソウル(AP)

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の世論調査会社、リアルメーターが3日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は、前週より6・4ポイント落ち、2017年の大統領就任後、最低となる37・4%を記録した。文氏の本来の支持層である革新層の低下が目立っており、秋美愛(チュ・ミエ)法相と尹錫悦(ユン・ソンヨル)検事総長の対立の影響で支持層からの離脱が起きていると分析されている。

 支持率が40%を割り込むのも同社の調査では初めて。チョ・グク前法相とその家族の不正疑惑で昨年10月に記録した最低値よりも4ポイント低い。不支持率は前週より5・1ポイント高い57・3%となり、最高を更新した。

 文政権の旧来の支持団体も秋氏の尹氏への職務停止や懲戒請求といった強権措置を批判している。法務省で尹氏の懲戒処分を審議する懲戒委員会が4日から10日に延期されたが、解任や免職処分が出ても尹氏は法的対応を取る構えで、対立が長期化すれば、支持率がさらに低下しかねない。

 尹氏を非難し、秋氏を擁護してきた与党「共に民主党」の支持率も5・2ポイント下落して28・9%に。秋氏に批判的な保守系最大野党「国民の力」は3・3ポイント上昇して31・2%となり、約4カ月ぶりに逆転した。
https://www.sankei.com/world/news/201203/wor2012030024-n1.html

1044チバQ:2020/12/07(月) 17:23:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3b448960d5443a75891f155ff4777e1263caf3
タイ国王、イメージ回復にアピール 王室改革のデモ受け
12/7(月) 7:00配信




タイの故プミポン前国王の誕生日の行事に参加したワチラロンコン国王=2020年12月5日、バンコク、貝瀬秋彦撮影
 王室改革を求める異例のデモが続くタイで、ワチラロンコン国王が各地を行脚して国民とふれ合う機会を格段に増やすなど、イメージ回復のためとみられる動きを強めている。5日には、国民の尊敬を集めた父親の故プミポン前国王の誕生日の行事に出席し、王室の存在感をアピールした。

 国王は5日夜、バンコクの王宮前広場に集まった王室支持者らを前に「国の発展の礎を築いた」などと前国王の功績をたたえた。

 ワチラロンコン国王は2016年の前国王の死去を受けて即位したが、ふだんはドイツで過ごすことが多い。だが、今年10月以降はタイにとどまり、各地での行事に参加して「団結を」「国の繁栄を守るために助け合おう」などとメッセージを発してきた。このほかにも、王室の土地を教育機関に寄贈するなど、国民へのアピールとみられる動きを続けている。
朝日新聞社

1045チバQ:2020/12/07(月) 17:25:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5298b618041e5202a1f40c7669ed2349a74ba4
韓国・文大統領の支持率急落 コロナ対策評価から一転
12/3(木) 17:35配信




首席補佐官会議で発言する韓国の文在寅大統領=2020年11月30日、ソウル、韓国大統領府写真記者団撮影(東亜日報提供)
 韓国で、文在寅(ムンジェイン)大統領の支持率が30%台に急落した。不動産価格の高騰などで批判を浴びるなか、法相が検察トップを政権与党の抵抗勢力とみなし、電撃解任に動いたことが世論のさらなる反発を買った。文氏は任期を1年半残し、求心力を急速に失いつつある。

 韓国の世論調査機関リアルメーターが3日に発表した調査結果によると、文氏の支持率は前週より6・4ポイント下落して37・4%となり、2017年5月の政権発足以来初めて30%台となった。不支持率は5・1ポイント上昇の57・3%。政党支持率も、与党「共に民主党」(28・9%)が、保守系の最大野党「国民の力」(31・2)に逆転を許した。

 韓国の大統領は任期5年で再選がなく、後半になると支持率が10〜30%台に低迷し、「レームダック」(死に体)となることが多い。1年半を残す文氏も危険水域に入ったと言える。

1046チバQ:2020/12/07(月) 17:30:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6169fcfd191af0d29eeadfb6fde529a309caa7
夜のクラブに若者あふれ…“初確認”中国・武漢の今
12/7(月) 13:25配信
 日本では、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していますが、約1年前、最初に新型コロナウイルスが確認された中国・武漢では、繁華街に多くの人が集まるなど、すでに日常が戻っていました。

 1年前、最初に新型コロナウイルスが確認された中国の武漢は、最大の繁華街に奥が見えないほど人がごった返しているなど、すでに日常を取り戻しています。
 
 ナイトクラブは多くの若者であふれ、今月1日にオープンした人気のミルクティー店には、最長で8時間待ちの行列ができました。

 さらに、武漢のある湖北省が主催する展覧会には、治療の様子を再現したCGや、当時、医療関係者が身に着けていた防護服など、新型コロナとの戦いに関する2000点以上の資料が展示されています。

 中国政府は、感染の拡大を抑え込んだことを強調することで、国内にくすぶる対応の遅れへの批判をかわす狙いがあるとみられます。
テレビ朝日

1047チバQ:2020/12/09(水) 08:38:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/b02870fe9dea0ee5ece10e33aa37d6faf980b316
傷痕癒えぬ武漢 「英雄都市」陰に市民の悲しみ コロナ初感染から1年・中国
12/9(水) 7:13配信
12




中国湖北省武漢市の観光地「戸部巷」=5日
 【武漢(中国湖北省)時事】新型コロナウイルスの感染爆発が世界で最初に起きた中国湖北省武漢市。

 当局がこれまで確認している「最初期の患者」の発生から8日で1年が過ぎた。都市封鎖によって感染拡大を抑え込んだ「模範例」と宣伝され、経済や日常の回復を急ぐが、市民に深く刻まれた傷痕は癒えないままだ。

 中国料理の軽食屋が軒を連ねる有名観光地の「戸部巷」。5日午後、大勢の客でごった返し、あちこちの店先に行列ができていた。しかし茶専門店の30代女性店員は「以前の店内は混み合っていたが、客足は2、3割しか戻っていない。回復なんてまだまだ」と嘆いた。

 市民のマスク着用率は依然高い。50代男性会社員は「コロナ禍はまだ終わっていない。封鎖された経験があるからみんな怖がっている」と話す。人口1000万人以上の大都市・武漢は1月23日から4月7日まで全域が封鎖された。

 武漢の人気女性作家、方方さん(65)は封鎖中の出来事や考察をブログで発信し、ときには厳しく政府を批判。1億人以上が読んだとされる。方方さんは書面での取材に、コロナ禍で家族を失った人たちは「そんなに早く傷は癒えない。彼らの悲しみは私の悲しみでもある」と答えた。

 都市封鎖の違法性を問い、市政府を相手取って提訴した元会社員の姚青さん(44)は、方方さんのブログを毎日読んだという。姚さんは「私たちはプラス面の情報だけでなく、庶民の悩みや苦しみに目を向けるべきだ。武漢メディアはどれもたいこ持ちで不健全だ」と述べた。地元紙・長江日報は7日、武漢は対コロナの模範を打ち立てた「英雄都市」と自賛する記事を1面に掲載した。

 市中心部・漢口駅近くの「華南海鮮市場」は、昨年12月から感染者が広がり「震源地」として世界的に注目された。かつては市民の台所としてにぎわったが、1月1日に閉鎖され、今は静まりかえる。市場入り口の目印だった看板は外され、周囲は高い仕切りで隠されている。

 武漢市衛生健康委員会によると、6日までの市内の感染者は5万人超、死者は3869人。一方、世界中では感染者6600万人、死者150万人を超えた。その猛威が衰える気配はない。

1048チバQ:2020/12/09(水) 15:08:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/730039e1b74d465cb9206d8a5132ccaccff077ad
王政復古求めデモ拡散 共産党政権に反発 ネパール
12/9(水) 7:13配信
1




ネパールのオリ首相=2018年9月、米ニューヨーク(AFP時事)
 【ニューデリー時事】2008年に王政を廃止したネパールで、王政復古を求めるデモが広がっている。

 民主制移行後、政府の内紛が絶えず、国民生活は置き去りに。現共産党政権の新型コロナウイルス対応や汚職の横行への不満も、デモの原因と指摘される。

 デモは首都カトマンズ周辺で11月末ごろから始まった。コロナ感染の拡大防止のため25人を超える集会を禁じている当局は今月1日、「感染リスクを高める行為で違法だ」と警告したが、デモ隊は集会を続け、他の都市にも飛び火した。

 地元有力紙記者は、デモの直接的原因は「政府のコロナ対策の失敗だ」と分析する。ネパールではコロナ検査に2000〜4000ルピー(約1800〜3500円)かかるという。病院で他の治療を受けるにもまずコロナの検査を受けねばならず、アジアで最貧レベルのネパール国民には負担が大きい。

 政治家がコロナ検査への助成などを後回しにし、私腹を肥やしているという不満も根強い。今年2月にはバスコタ情報通信相が収賄疑惑で辞任。NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」が今年発表した調査では、国民の58%が「過去1年間で汚職が増えた」と回答した。

 ネパールでは約9000人が死亡した15年の大地震後、政権内の内輪もめが続いて復興が進まなかった。安定した政治を求めた国民は17年の総選挙で、統一共産党の結党による多数派形成を約束した共産系勢力に国政を託した。だがその共産党も党内での主導権争いに終始しており、国民の間に失望が広がっている。

 ただ、今回のデモでは、旧王室の誰を王に就けるといった具体的要求が広がっているわけではない。行き所のない国民の不満が、漠然とした王政復古要求につながっているもようだ。

1049チバQ:2020/12/10(木) 11:44:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ade39e084442f8eab587cfbba4eb1e672a7cd87
台湾で8カ月ぶり感染疑い 当局会見に記者50人
12/9(水) 17:53配信




台湾南部の台南で5日、百貨店前であった催しをマスク姿で見物する人たち=石田耕一郎撮影
 新型コロナウイルスの感染抑え込みの成功例とされる台湾で、8カ月ぶりに域内での感染が疑われる例が見つかり、9日付の地元各紙が1面で伝えるなど動揺が広がった。当局が開いた定例会見では、集まった約50人の記者から1時間近くにわたり質問が殺到。対策本部の専門家グループリーダー、張上淳・台湾大教授は感染源の確認を進める考えを表明するなど、説明に追われた。

【写真】8カ月ぶりとなる新型コロナウイルスの域内感染の疑い例を大きく報じる台湾の主要紙=9日、台北、石田耕一郎撮影

 当局の対策本部によると、域内感染が疑われるのは11月22日に中国浙江省から上海経由で台湾に入境し、ホテルで隔離中だった50代の台湾人男性。今月4日に発熱などの症状を訴え、8日の検査で陽性と判定された。

 男性が利用した上海の空港では同時期に7人の感染者が見つかっているが、対策本部は「入境して12日後に発症しており、域内感染の可能性が捨てきれない」としている。今後、中国政府に対し、同時期に上海の空港で感染した別の患者のウイルスの遺伝子情報などの照合について協力を求める方針だ。ただ、中台関係の低迷で、中国側の協力が得られるかは見通せない。

 当局の発表を受け、台湾紙は9日付の紙面で、「域内感染の可能性」「域内感染を排除できず」など大々的に報道。張氏は9日の会見で、住民に冷静になるよう呼びかけた。
朝日新聞社

1050チバQ:2020/12/10(木) 20:33:34
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201210X419.html
インドネシア大統領の長男、市長に当確=「世襲」批判も圧勝
2020/12/10 14:48時事通信

 【ジャカルタ時事】インドネシアで9日、統一地方選が投開票され、地元メディアによると、ジョコ大統領の長男ギブラン氏が中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長への当選を確実にした。大統領も2005〜12年にソロ市長を務めており「世襲」批判は少なくなかったが、無名の対立候補を寄せ付けず、圧勝した。

 ジョコ氏はソロ市で生まれ、家具輸出業を営んでいた。市長に転じた後の活躍が中央政界から注目され、初の「庶民出身」大統領に上り詰めた。ソロ市での人気は今も根強いが、ギブラン氏の出馬には眉をひそめる向きが少なくない。

1051チバQ:2020/12/12(土) 11:31:29
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2012110029.html
香港紙創業者を起訴 民主派大物の黎氏、国安法違反罪
2020/12/11 20:59産経新聞

 【台北=矢板明夫】香港の国家安全当局は11日、香港の大手紙「蘋果(ひんか)日報」の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏(72)を、香港国家安全維持法(国安法)違反罪で起訴した。黎氏は香港メディア界を代表する経営者の一人で、民主化運動を応援し、一党独裁の中国共産党政権を批判する大物の論客としても知られる。

 黎氏は8月、「外国勢力と結託して国家の安全を脅かした」として国安法違反の疑いで逮捕され、保釈された。今月2日に「創業したメディア集団の事務所を別の関係会社が不正使用した」として詐欺罪でも起訴され、3日に収監された。

 香港では、6月に施行された国安法による民主活動家の起訴が相次いでいる。2日にデモ扇動罪などで禁錮10月の実刑判決を受けた周庭氏(24)も、8月に国安法違反の疑いで逮捕されており、今後、起訴される可能性がある。

 民主化運動の弾圧を強化した香港政府の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は、今月中にも北京を訪問し、習近平国家主席に対し毎年恒例の年末業務報告を行う。その際、来年9月に実施される予定の立法会(議会)選挙の実施方法などについて意見交換する可能性がある。

1052チバQ:2020/12/12(土) 11:32:11
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2012110028.html
ロヒンギャ難民、水没危機の無人島に移送 進まぬ帰還…問題長期化
2020/12/11 20:14産経新聞

ロヒンギャ難民、水没危機の無人島に移送 進まぬ帰還…問題長期化

(産経新聞)

 【シンガポール=森浩】バングラデシュ政府は11日までに、ミャンマーから逃れてきたイスラム教徒少数民族ロヒンギャ難民の一部について、難民キャンプから国内の無人島への移送を開始した。難民の本格的な移送は初めて。島は高潮で水没する可能性も指摘される劣悪な環境だが、バングラデシュ政府は累計86万人(国連まとめ)に達した難民の処遇に苦慮しており、移送を進める方針だ。ミャンマー帰還に向けた作業は停滞し、難民の将来は見通せない状況が続いている。

 大量のロヒンギャ難民は2017年8月、ミャンマー西部ラカイン州で、国軍がロヒンギャ武装集団の掃討作戦に乗り出したことをきっかけに生まれた。

 住民が国境を越えて逃げ込んだバングラデシュ南東部コックスバザールは丘陵地でキャンプとして使える土地が限られているほか、難民の定住化には地元住民が反発している。受け入れは限界に達しつつあり、ベンガル湾の無人島への移送を決め、4日に最初の1600人が到着した。

 国連や人権団体は島の住環境に懸念を表明しているが、バングラデシュ政府は「住居に加え、浸水を防ぐ堤防も建設した」と反論しており、将来的に10万人の移送を実現したい考えだ。

 難民について両政府は18年11月、一度は帰還開始で合意したが、ミャンマー国内で安全が確保される保証がないことから難民に帰還希望者がおらず、その後の協議は停滞している。

 仏教徒が多数派のミャンマーでは、ロヒンギャを「不法に滞在している集団」と見なす声が強い。帰還を積極的に進めれば、国内の反発につながりかねない。国民の関心も薄く、11月の総選挙でもロヒンギャ問題は争点にならなかった。総選挙ではアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相率いる与党、国民民主連盟(NLD)が大勝したが、今後、問題解決にどこまで積極的に取り組むかは未知数だ。

 消極姿勢のミャンマーには国際社会が厳しい視線を向けており、掃討作戦がジェノサイド(集団虐殺)禁止条約に違反するとして国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)に提訴されている。ポンペオ米国務長官も8月、「忌まわしい民族浄化」と改めて批判した。

 一方、中国は集中砲火を浴びるミャンマーを「ロヒンギャ問題は内政問題だ」と擁護し、接近を図る。ミャンマーをインド洋に進出するための重要な拠点と見なしているためだ。交錯する各国の思惑によって、難民の行方には不透明感が増している状況だ。

難民

1053とはずがたり:2020/12/13(日) 22:44:13
デイリー新潮は弗化水素のことしらんらしい。

ヤンマーが韓国与党・共に民主党の標的に 韓国の食生活が崩壊する可能性を指摘する声
https://news.nifty.com/article/world/korea/12280-890541/
2020年12月11日 08時35分 デイリー新潮

1054チバQ:2020/12/14(月) 22:08:08
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-201212X743.html
文政権、岩盤支持に陰り=「宿願」成就も世論反発―韓国
2020/12/12 16:30時事通信

 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領の支持率に陰りが見え始めた。不動産価格の高騰や新型コロナウイルスの感染再拡大、政権と検察の対立先鋭化が影響し、支持率が「岩盤」とされる4割を下回る。次期大統領選を左右するソウル市長選を来年4月に控え、厳しい政権運営を迫られている。

 「腐敗のない社会に進むための長年の宿願であり、国民との約束だ」。文氏は10日、政府高官らの不正を捜査する「高位公職者犯罪捜査庁」の設置法改正案可決の意義をこう強調した。

 捜査庁設置は政権公約である「検察改革」の柱だが、宿願の代償は小さくなかった。絶大な権限で時の政権を揺さぶる検察の力をそぐ検察改革では尹錫悦検事総長が抵抗し、政権との対立が泥沼化。尹氏を検事総長として初の懲戒委員会に追い込んだが、政権の強行突破に世論は反発した。

 世論調査機関リアルメーターは10日、文氏の支持率が37.1%と過去最低を更新したと発表。大統領選での得票率が41.08%だった文氏の支持率は今月に入り初めて4割を切り、韓国メディアは「岩盤に亀裂が入った」と警鐘を鳴らした。

 政治コンサルタントのパク・ソンミン氏は、不動産価格の上昇やコロナ感染再拡大で支持率が落ち込む中、改革を進める政権と与党「共に民主党」の強権的な手法に「文氏を選んだ中道進歩(革新)層が失望している」と分析する。

 先月と今月で世論調査を比較すると、文氏の支持率は進歩層で71.7%から57.8%に下落。不支持率は25.7%から37.2%に上昇した。支持政党に与党を選ぶ層の支持率は91.2%から84.6%と小幅減にとどまるが、中道層の支持離れは表面化しつつある。

 今後、政権・与党が見据えるのは2022年3月の次期大統領選での勝利。来年4月のソウル、釜山市長選は前哨戦として、与野党が激しい選挙戦を繰り広げる見通しだ。南北関係の進展が見込めない中、文政権は選挙に向けた実績づくりとして捜査庁を年明け早々にも発足させ、支持層の結集を図りたい考えとみられる。

 同庁発足後、捜査対象の1番手に名前が挙がるのは次期大統領候補として高い人気を誇る尹氏。だが、疑惑追及を強権的な姿勢で進めれば文氏の支持離れが加速する恐れもある。パク氏は、支持率を回復できないままソウル市長選で与党が敗北すれば「大統領と与党は非常に厳しい状況に追い込まれる」と語り、文氏の求心力低下が進む可能性を指摘した。

1055チバQ:2020/12/15(火) 13:23:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/449155a7d05e776edefb2ea15ef4903d3a360d0e
防護服の閣僚、議会出席 野党退席 マレーシア
12/14(月) 20:48配信
0




14日、クアラルンプールで、マレーシア議会に登院し着席する防護服の2人=野党議員撮影(AFP時事)
 【クアラルンプールAFP時事】マレーシア議会で14日、新型コロナウイルス感染者と接触した疑いのある閣僚2人が防護服姿で登院し、怒った野党議員らが退席する騒ぎがあった。

 国営ベルナマ通信によると、議長は、2閣僚が救急車で移動し、特別控室で待機したことから問題なしと主張、野党不在の議場で投票を続け、この日の予算関連の議題は与党の賛成多数であっさり通過した。

 2閣僚は隔離中の身だが、当局から防護服、マスク、手袋の着用を条件に登院を認められた。しかし、2人を見た野党議員らからは「ここは無法地帯か、暗黒の日だ」と怒号が飛び、大混乱になった。ただ、野党にも隔離中の身ながら防護服姿で登院していた議員がいた。 

【関連記事】

1056チバQ:2020/12/17(木) 18:54:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2560775602938ecb8de481cfd3957f8f68f902
ワクチン確保、東南アジアでも活発に 国産開発の動きも
12/17(木) 18:16配信




3月、シンガポールのデュークNUS医科大学院の研究室で働く研究者。研究室では、ワクチンの試験を迅速化する技術を開発した=ロイター
 新型コロナウイルスのワクチン確保の動きが、東南アジアや南アジアでも活発になり始めた。欧米などからの購入に加え、国産ワクチンの開発、さらには輸出や輸送の「ハブ」を目指す動きもある。一方で、国際的な分配の枠組みに頼らざるを得ない国もあり、域内でも格差が生じているのが実情だ。

【写真】新型コロナウイルスの感染が拡大しているヤンゴンで12月7日、マスクをつけて自転車で移動する人たち=ロイター


 ベトナムで17日、製薬会社ナノゲン社が国防省傘下の軍医学院と共同で国産ワクチンの治験を始めた。少人数に接種して効果や安全性を調べる「第1相」と呼ばれる試験で、ボランティア60人が対象になる。同日朝、まず3人がハノイで接種を受けた。

 ベトナムは徹底した隔離と入国制限で市中感染を抑え込んできたが、本格的な経済回復にはワクチンが欠かせない。世界各国のワクチンの調達状況を調べている米デューク大によると、人口約9600万人のベトナムが外国から購入予定のワクチンは1億5千万回分。複数回の接種が必要になる場合もあり、外国からの購入に頼るだけでは心もとない。

 そのため、政府は英米中ロからの輸入の交渉を進める一方で、来年末までの国産ワクチンの完成を目指してきた。ナノゲン社以外にも保健省傘下の3組織が開発を進めており、事実上の国家プロジェクトだ。

 ナノゲン社が来年8月に計画する1万人規模の「第3相」の試験では、市中感染が多いバングラデシュ、インド、インドネシアとの協力も予定されており、成功すれば輸出も視野に入る。外交筋は「コロナ対策の成功で高めた国際社会での評価をさらに上げることにもつながる」と話す。

 ベトナムと同様に市中感染の抑え込みに成功しているタイも、観光産業など経済の立て直しに向けてワクチンの確保を急ぐ。英製薬大手と11月に購入契約を結んだほか、大学などで国産ワクチンの開発に着手しており、早ければ年明けにも治験を始める。

 シンガポールでも地元の大学が米企業との連携でワクチン開発を進め、8月から国内で治験を開始。最終段階の「第3相」試験で問題がなければ、来年1〜3月の初出荷を見込む。また、米ファイザー製のワクチンが12月中に到着し、米モデルナや中国シノバックとも契約。来年9月末までに全住民分を確保して無料で接種する方針だ。

 さらに、世界各地から航空路線が乗り入れている優位性を生かし、ワクチン輸送の国際的な「ハブ化」も目指している。空港が持つ低温での貨物輸送のノウハウを使い、欧米の製薬会社から東南アジア、豪州方面への輸送の経由地となることをねらう。

 リー・シェンロン首相は14日、「コロナとの戦いに勝つため、シンガポールに入る、あるいは通過する大量のワクチン輸送を扱うための取り組みを加速させている」と語った。(ハノイ=宋光祐、シンガポール=西村宏治)
朝日新聞社

1057チバQ:2020/12/17(木) 22:54:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121601131&amp;g=int
韓国大統領、検事総長を停職2カ月 初の懲戒処分、異例の事態
2020年12月16日21時06分


 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領は16日、尹錫悦検事総長に対し、停職2カ月の処分を下した。大統領府が発表した。強大な権限による捜査で時の政権を揺さぶってきた検察トップの検事総長に対し、大統領が懲戒処分を行うのは初めて。政権と検察の対立は異例の事態に突入した。
 文大統領は「任命権者として重く受け止めている」と述べ、国民に謝罪した。その上で「検察が正される契機となることを願う。法務省と検察の新たな出発を期待する」と強調した。
 一方、大統領府によると、秋美愛法相が文大統領に辞意を表明した。一連の問題が一段落したことを踏まえたものとみられている。文氏は検察改革を進めた秋氏を「時代が与えた任務を忠実に果たしてくれた」と評価し、謝意を示した。辞意を受け入れるかどうかは今後判断する。

1058名無しさん:2020/12/20(日) 02:28:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d415dc0c9f1935acb259fe3b3a1212771cba2df
「死者2000万人超は人類史上最大」いまの中国にも残る"太平天国"という未解決問題
12/19(土) 9:16配信
プレジデントオンライン

----------
菊池 秀明(きくち・ひであき)
国際基督教大学教授
1961年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻、中国近代史。
----------

国際基督教大学教授 菊池 秀明

1059チバQ:2020/12/20(日) 15:53:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/db802098d65b7501b42f7e1e1fc3657d41049221
安哲秀氏がソウル市長選出馬表明 「政権の暴走止める」
12/20(日) 14:32配信
21




韓国野党「国民の党」の安哲秀代表=3月31日、ソウル(AFP時事)
 【ソウル時事】韓国野党「国民の党」の安哲秀代表(58)は20日、国会で記者会見を開き、来年4月7日投開票のソウル市長選への出馬を表明した。

 安氏は「野党系の統一候補として立ち上がり、政権の暴走を止めるけん引車の役割を果たす」と述べ、文在寅政権との対決姿勢を強調した。

 ソウル市長選をめぐっては、与党「共に民主党」や最大野党「国民の力」が候補者擁立を探っており、安氏側と国民の力との候補一本化が実現するかが焦点となる。安氏はIT企業家出身で、前回大統領選(2017年)やソウル市長選(18年)に出馬したが落選していた。

 次期ソウル市長選は、セクハラ疑惑が浮上した朴元淳前市長の自殺に伴う補欠選挙として行われる。

1060チバQ:2020/12/20(日) 21:27:43
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122000012&amp;g=int
バンコク近郊で548人感染 抑え込み成功のタイで急増―新型コロナ
2020年12月20日00時48分


 【バンコク時事】タイ保健省は19日夜、バンコク近郊サムットサコン県周辺で548人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。タイはこれまで経済活動や移動を厳しく制限した結果、市中感染の抑え込みに成功し、19日午前までの累計感染者は4331人にとどまっていた。

1061名無しさん:2020/12/20(日) 22:25:03
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASNDN71VYNDNUHBI00D.html
バンコク隣県、新たに500人超感染 学校など閉鎖
2020/12/20 21:20朝日新聞

バンコク隣県、新たに500人超感染 学校など閉鎖

19日、タイ中部サムットサコン県の水産市場の労働者に新型コロナウイルスの検査をする医療従事者=ロイター

(朝日新聞)

 タイ保健省は19日夜、首都バンコクに隣接するサムットサコン県で、500人を超える新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表した。タイはこれまで感染拡大の抑え込みに成功してきており、19日午前までの感染者数は累計で4331人にとどまっていた。

 同県では17日に水産市場で働くタイ人の女性の感染が明らかになり、19日にかけて大規模な検査を実施した結果、同日夜までに548人の感染が判明した。感染者の多くは外国人労働者だという。

 これを受け、当局は来年1月3日まで県内の学校や娯楽施設などを閉鎖し、夜間の外出制限への協力を要請した。20日が投開票の県レベルの地方選挙は実施する。

 タイでは3月26日に非常事態を宣言し、厳しい入国規制などで感染拡大を抑え込んできた。これまで1日あたりの感染者数は3月22日の188人が最多で、5月下旬以降は市中感染はほぼ収束していた。(バンコク=貝瀬秋彦)

1062チバQ:2020/12/22(火) 21:37:37
https://www.sankei.com/world/news/201222/wor2012220001-n1.html
香港民主指導者の羅冠聡氏、英国に亡命申請
2020.12.22 00:55国際欧州・ロシア
香港国家安全法
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ

羅冠聡氏(田中靖人撮影)
羅冠聡氏(田中靖人撮影)

 【ロンドン=板東和正】2014年の香港民主化要求デモ「雨傘運動」の指導者の一人、羅冠聡(ネイサン・ロー)氏が21日の英紙ガーディアン(電子版)への寄稿で、英国に亡命申請したと明かした。

 羅氏は中国による香港国家安全維持法(国安法)が施行された6月末ごろに渡英。観光ビザでロンドンに滞在し、香港問題について情報を発信していた。

 羅氏は寄稿で「自分が英国に滞在することで中国共産党が民主主義の価値にどれだけ危険をもたらすのか、警鐘を鳴らすことができる」と、亡命申請した理由を説明した。

 また、羅氏は「英国と香港の友人たちの努力で、人権と自由のためのより強い力が生まれるだろう」と指摘するとともに、「どんなハードルに直面しても、香港人として決して(中国に)屈することはない」と強調した。

1063チバQ:2020/12/22(火) 21:38:22
https://www.sankei.com/world/news/201222/wor2012220001-n1.html
香港民主指導者の羅冠聡氏、英国に亡命申請
2020.12.22 00:55国際欧州・ロシア
香港国家安全法
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ

羅冠聡氏(田中靖人撮影)
羅冠聡氏(田中靖人撮影)

 【ロンドン=板東和正】2014年の香港民主化要求デモ「雨傘運動」の指導者の一人、羅冠聡(ネイサン・ロー)氏が21日の英紙ガーディアン(電子版)への寄稿で、英国に亡命申請したと明かした。

 羅氏は中国による香港国家安全維持法(国安法)が施行された6月末ごろに渡英。観光ビザでロンドンに滞在し、香港問題について情報を発信していた。

 羅氏は寄稿で「自分が英国に滞在することで中国共産党が民主主義の価値にどれだけ危険をもたらすのか、警鐘を鳴らすことができる」と、亡命申請した理由を説明した。

 また、羅氏は「英国と香港の友人たちの努力で、人権と自由のためのより強い力が生まれるだろう」と指摘するとともに、「どんなハードルに直面しても、香港人として決して(中国に)屈することはない」と強調した。

1064チバQ:2020/12/23(水) 10:49:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf95948168275b229ad83f3f643935f4c9a9529
コロナ対策の閣僚ら更迭 インドネシア内閣改造
12/22(火) 19:54配信
1



 【ジャカルタ時事】インドネシアのジョコ大統領は22日、内閣改造を発表した。

 汚職容疑で11月以降に相次いで逮捕された2閣僚の後任を指名したほか、新型コロナウイルス対策を所管するテラワン保健相ら4人を更迭した。

 テラワン保健相は、国内で初のコロナ感染者が確認された3月、あいまいな根拠で「感染源は日本人」と発言。一部の在留邦人が嫌がらせを受けた。感染拡大を止められず、地元紙によると、複数の保健省幹部が7月、同相に反発して一斉に退職した。

1065チバQ:2020/12/23(水) 10:50:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ddbed881cd10a63ae476f575e2df06309280060
タイの市場で1000人超の集団感染 多くはミャンマーからの出稼ぎ労働者
12/22(火) 18:58配信
0




バンコクのタイ首相府=2017年3月21日、西脇真一撮影
 タイの首都バンコク近郊のサムットサコン県は22日、県内の海産物市場で新型コロナウイルスへの集団感染が発生し、1000人以上の感染者を確認したと発表した。多くは隣国ミャンマーからの出稼ぎ労働者だった。5月以降、市中感染をほぼ抑え込んできたタイでは最大規模の集団感染で、当局は同県の出入りを制限するなどして警戒を強めている。

【図解でわかる】相談・受診の目安

 県などによると、市場でエビを販売するタイ人女性(67)の感染が17日に判明した後、大規模な検査を実施し、多数の感染が判明した。ほとんどの感染者は無症状という。

 タイの新型コロナ感染者(22日現在)は5716人で、死者は60人。サムットサコン県は1月3日まで公共施設を閉鎖することを決めた。人口が集中するバンコク都も年末年始のイベント自粛を呼びかけている。【バンコク高木香奈】

1066チバQ:2020/12/23(水) 10:57:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/7acb3be9d34eabbcb22a48e66b52e3ca792a65ef
タイ、旧野党系の首長選出ならず 地方選、支援者に謝罪
12/21(月) 21:47配信
1



 【バンコク共同】タイで20日実施された地方選で、野党「新未来党」=解党処分=系の政治団体が擁立した首長候補は全員落選した。タナトーン元党首が21日記者会見し、敗北を認めた。同党は若者から支持されながら解党命令を受け、一連の反体制デモが始まるきっかけとなった。

 タナトーン氏は政治団体「進歩運動」を結成し、42県で首長候補を立てた。議員選では千人以上を送り出したが、60人程度の当選にとどまった。会見で「支援者におわびする。王室改革を掲げていることを不快に思う人がいるのは否定できない」と謝罪した。

1067とはずがたり:2020/12/23(水) 19:40:43

>中国がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者選定に介入した場合、制裁を検討すると規定。

>中国がチベット自治区ラサに米領事館設置を認めない限り、中国による新たな在米領事館設置を承認しない

米議会、チベット人権法案可決 後継者選定介入で対中制裁も
2020年12月23日00時39分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122300024&amp;g=int

 【ワシントン時事】米上下両院は21日、中国チベット自治区での人権や信教の自由を擁護する法案を賛成多数で可決した。トランプ大統領が署名すれば成立する。成立すれば中国の反発は必至で、来月20日に就任するバイデン次期大統領の対中政策に影響する可能性もある。
 新型コロナウイルス危機の追加経済対策などと一括してまとめられた法案に盛り込まれた。
 法案では、中国がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者選定に介入した場合、制裁を検討すると規定。また、中国がチベット自治区ラサに米領事館設置を認めない限り、中国による新たな在米領事館設置を承認しないことも含まれている。

1068チバQ:2020/12/23(水) 19:48:18
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2012230021.html
台湾の親中チャンネル「閉鎖」で波紋 言論の自由か安全保障か
2020/12/23 19:29産経新聞

 【台北=矢板明夫】台湾の親中メディア「中天テレビ」のニュース専門チャンネル「中天新聞台(ニュース)」が12日午前零時、放送免許の更新が認められず放送を終了した。同チャンネルは放送監督当局から「偏向報道」を指摘され、与党、民主進歩党の一部には中国の「浸透工作」の手先とみる向きもあった。だが、「言論の自由」の観点から、免許取り消しは行き過ぎだとの批判も強い。

 「インターネットで中天ニュースを見る方法を教えてほしい」。台湾の野党、中国国民党の葉元之(よう・げんし)新北市議の事務所には最近、年配の支持者からの問い合わせが相次いでいる。

 中天ニュースはテレビ放送終了後、「当局の言論弾圧に負けない」として、動画投稿サイト、ユーチューブでテレビ時代とほぼ同じ番組を流し始めた。放送関連法規を守る必要がなくなったため、民進党の蔡英文政権への批判色を一層強め、サイト登録者は23日までに228万人に達した。だが、広告収入は数%に減少。同テレビ局の関係者は「今は意地を張って頑張っているが、いつまで持つかわからない」と話す。

 台湾のテレビ局は政党への支持傾向が鮮明に分かれ、中天ニュースは国民党支持の代表的存在だった。2018年の高雄市長選や今年1月の総統選で、対中融和路線の国民党候補、韓国瑜(かん・こくゆ)氏の動向を集中して放送。メディアを所管する独立機関「国家通信放送委員会(NCC)」から、韓氏関連報道が80%を超えたとして、罰金処分を受けていた。

 中天テレビの親会社、旺旺(ワンワン)集団は米菓などの食品事業で中国で成功し、同集団の創業者、蔡衍明(さい・えんめい)氏は「台湾人は中国人」などの親中発言で知られる。集団傘下には同じく中国寄りの台湾紙、中国時報がある。中天テレビは同集団が08年に経営権を取得して以降、親中的な番組が増え、民進党関係者は「中国が中天テレビを通じて台湾の世論に統一攻勢を仕掛けている」「中天ニュースは言論の自由を超越し台湾の安全保障を脅かしている」などと警戒していた。

 中天ニュースは11月、6年間の放送免許更新を申請。NCCは偏向報道の是正不足や蔡衍明氏の「報道への不当な口出し」などを理由に更新を認めなかった。

 国民党内では、NCCの決定に民進党関係者が圧力をかけたとの見方が強く、国民党の馬英九前総統は放送終了前日、喪服姿で記者会見し「民主主義の後退だ」と批判した。民進党内でも、陳水扁元総統がフェイスブックに、国民党一党独裁時代に自身が雑誌発行を理由に投獄されたことを紹介した上で、「言論の自由が政府により弾圧される歴史を繰り返してはならない」と投稿し、当局の対応を批判した。

1069チバQ:2020/12/23(水) 21:26:56
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASNDR5W6HNDRUHBI00K.html
8カ月ぶり感染者、ざわつく台湾 契機となった男性解雇
2020/12/23 21:06朝日新聞

8カ月ぶり感染者、ざわつく台湾 契機となった男性解雇

23日、クリスマスのイルミネーションを背景に写真を撮るマスク姿の人たち=台湾・新北市、石田耕一郎撮影

(朝日新聞)

 台湾で253日ぶりに新型コロナウイルスの域内感染者が確認された。蔡英文(ツァイインウェン)総統は23日、「情報を公開するとともに警戒を高める。ただ、過度に恐れないで欲しい」と述べた。一方、域内感染につながった60代の男性パイロットについて、勤務先の航空会社は同日、重大な法律違反があったとして解雇した。

 当局の発表によると、域内感染者は男性の知人の30代女性で、22日に感染が確認された。男性は外国籍で、直前に米国と台湾を往復しており、20日に感染がわかった。7〜12日に女性と接触していたという。

 男性は当局の聞き取りに、女性との接触や台湾滞在中の訪問先を説明せず、警察が捜査で割り出した。元警政署長(警察庁長官)の侯友宜・新北市長は朝日新聞などの取材に「台湾には防犯カメラが多く、追跡は難しくない」と語った。

■2人の関係や勤務先…大きく報道

 当局は域内感染を受け、男性が立ち寄っていた台北市の百貨店2カ所や桃園市の商業施設などの訪問先を公表した。また、年末年始のイベント参加者にはマスク着用を強制するとし、違反者には最高で1万5千台湾ドル(約5万5千円)を科すと発表した。一部の自治体はすでに、クリスマスの屋外でのイベント中止を発表している。

 台湾では域内感染が4月12日を最後に出ていなかった。これまで感染抑止の成功を誇ってきただけに、主要紙は1面トップで域内感染を大々的に伝えた。2人の関係や勤務先、訪問先などを詳報したほか、当局が入境者に求めている14日間の強制隔離措置や違反者への罰金(最高で100万台湾ドル=約360万円)について、パイロットへの特例(3日)が再検討される可能性があるとも指摘した。

1070チバQ:2020/12/24(木) 10:54:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e84e9a2dadde7cd0c683bbe277c95c61a4a6ba47
新型コロナ集団感染に緊張高まる 不法入国者が原因か タイ
12/23(水) 20:36配信
12




タイの海鮮市場で行われた新型コロナウイルスの検査=19日、バンコク近郊サムットサコン県(AFP時事)
 【バンコク時事】タイの首都バンコクに隣接するサムットサコン県の海鮮市場で新型コロナウイルスの集団感染が発生した。

 感染者は初めて確認された17日以降、1200人以上に拡大。大半はミャンマーの出稼ぎ労働者だった。感染を抑え込んでいたタイで突然発生した大規模な集団感染に、国民の間で緊張が高まっている。

 タイの累計感染者は23日時点で5762人となり、1週間で35%増えた。プラユット首相は22日夜、テレビを通じた国民向け演説で「感染の急拡大を招いた主な原因は不法入国者」と断言。8月以降、感染が急速に広がるミャンマーから労働者が不法入国し、隔離を経ないままタイで活動して拡散させたという見方を示した。

 タイでは今月初め、隔離を逃れるため、ミャンマーから川を渡るなどして不法に帰国したタイ人の間で感染が広がり、問題になっていた。

 タイ湾に面するサムットサコン県の海鮮市場は、各地から水産業者が仕入れに訪れる。海鮮市場を原因とする感染者はサムットサコン県周辺だけでなく、北部や東北部、南部の各県で確認されており、全国に広がる勢いを見せている。

 感染拡大を受け、各地で学校が閉鎖され、年末年始の催しが中止になった。政府は24日に対策本部の会合を開き、人の移動が活発化する年末年始を前に、感染の抑え込みへ新たな対策を決める。

 タイでは1月に中国以外で初めてとなる感染者が確認され、3月には感染が急拡大した。その後、経済活動や移動を厳しく規制した結果、5月以降は市中感染を抑え込んでいた。

1071名無しさん:2020/12/24(木) 21:52:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae64f5a2c5b290196815e8c839154bcb37c02f7d
焦点:出稼ぎタイ人は「小さな幽霊」、韓国で数百人が死亡
12/24(木) 12:46配信

[バンコク/ソウル 22日 トムソンロイター財団] - 韓国でタイからの出稼ぎ労働者が何百人も死亡していたことが、トムソンロイター財団の取材で判明した。その多くは不法滞在だった。これを受けて、国連は事態の解明のための調査を呼び掛けている。

ソウルのタイ大使館に情報公開請求して入手したデータによると、2015年以降、少なくとも522人のタイ人が韓国で死亡していたが、このうち84%が、タイ語で「小さな幽霊」と呼ばれる不法な出稼ぎ労働者だった。死因は10人に4人が不明とされるが、残りが健康関連、事故、自殺だった。

新型コロナウイルス禍の労働環境への影響を巡り懸念が強まる中で、今年の出稼ぎ労働者の死亡数が12月半ばで既に122人と、過去のどの年よりも多くなっていることもデータで分かった。

また、タイ外務省への情報公開請求では、15年から18年にかけて韓国で死亡したタイ人は283人で、どこの外国における死亡者数よりも多かった。19年から20年までのデータは得られなかった。

国連の国際労働機関(ILO)の出稼ぎ労働の専門家、ニリム・バルアー氏は「気掛かり(なデータ)だ。注意と調査が必要だ」と指摘。「不法な出稼ぎ労働者は保護が最も手薄で、健康と安全の点で懸念がある」と述べた。

韓国にいるタイ人出稼ぎ労働者や、その後に帰国した人々、人権団体、タイ当局者らへの取材によると、韓国にいる何万人もの不法出稼ぎ労働者は過労状態にあり、医療にアクセスできない上、本国送還を恐れて搾取を通報しない傾向がある。

活動家らによると、両国政府とも出稼ぎ労働者の死亡についての統計を公表していない。このためコロナ禍で多くの外国人労働者がリスクにさらされたままになっているにもかかわらず、彼らの労働状況にほとんど注意が払われていない。待遇改善のための調査も実施されていない。

国連移住機関(IOM)は、トムソンロイター財団が明らかにしたデータについて「懸念すべきもの」であり、状況を注視しているとした。

韓国の雇用労働省や法務省、外務省などの関係省庁は、データについてコメントを拒んだ。バンコクの韓国大使館はコメント要請に反応していない。

タイ外務省のデータによると、国外で働いているタイ人は合法、不法含めて少なくとも46万人。行き先のトップは韓国で約18万5000人にのぼる。韓国では母国で働くよりもはるかに高い所得が得られる。

タイと韓国は、1981年から一定期間のビザ免除協定を結んでいる。労働専門家によると、多くのタイ人が職を求めて韓国に入ったのは2018年の平昌冬季五輪を控えた時期で、そのまま工場や農場の不法就労者として残った。

<きつい汚れ仕事>

ソウルのタイ大使館によると、韓国で働くタイ人18万5000人の約1割は、「雇用許可制度(EPS)」と呼ばれる専門の制度を通じて合法的に働いている。

残りが小さい幽霊、すなわち不法出稼ぎ労働者で、タイでブローカーに高額の手数料を払って外国での職を斡旋(あっせん)してもらった人々だ。手数料には渡航費用や滞在費用が含まれることもある。

こうした出稼ぎ労働者は、90日間と定められたビザ免除の滞在期間を過ぎると、不法滞在となる。しかし、出稼ぎ労働者によると、韓国での稼ぎは普通、最低でも月120万ウォン(1100ドル)で、タイの最低賃金の3倍以上とされる。

タイ外務省によると、在外大使館には全ての在外同胞人に対し、その法的立場にかかわらず気を配る義務がある。ただ、不法移民にアクセスするのは難しいとも説明した。

ソウルのタイ大使館は、現地の病院や警察からの報告に基づき、勤務中の死亡であれ在宅時の死亡であれ、出稼ぎ労働者の死亡データを集計している。大使館によると、遺体はすべて検死されるが、個別の結果は非公表という。

同大使館の当局者は「タイからの不法出稼ぎ労働者は就寝中に不慮の死を遂げることが多い。おそらく過労や、健康に問題を抱えているのに適切な医療処置を受けなかったことなどが原因だ」と説明。「こうした労働者はきつい汚れ仕事を引き受けているが、韓国の医療制度にはアクセスできない」と話した。

1072名無しさん:2020/12/24(木) 21:52:29
>>1071

<わたしたちは小さな幽霊>

トムソンロイター財団は、韓国で働くタイ人不法労働者や、元不法労働者7人に話を聞いた。彼らが話したのは、最低賃金に満たない給与や、不衛生だったり危険だったりする労働環境での休みなしの勤務の実態だった。

32歳の女性ニドさん(仮名)は、チョンジュ(清州)市の簡易ホテルで清掃の仕事をしていたが、今年7月に熱を出して床に伏せった。

勤務シフトは1日15時間、休日は月にわずか1日と、韓国の労働法に違反する労働環境だった。熱で消耗し、ほぼ4カ月働くことができなかったという。

「あのときは、このまま寝入ったら二度と目が覚めないのではと不安に思った」と語る。今はマッサージ師として働くが、韓国で職に就くため、2016年にブローカーに10万バーツ(3330ドル)を払って以来、10番目の仕事だ。

ニドさんは病気で倒れた後、ソウルのタイ大使館に帰国支援を求めた。今は待機者リストに載っているというが、大使館のデータによると、同リストで韓国で待機しているのは現在1万人。

「結論はあらかじめ出ているみたい。わたしたちは小さい幽霊で、(タイ政府にとっても)違法にここに来るのを選んだのだから、我慢しろということよ」とニドさんは話す。

不法出稼ぎ労働者に無料で医療を提供する慈善団体もあるが、現在はコロナ禍でそのサービスにも支障が出ている。

<法の枠外>

タイ労働省によると、雇用許可制度を通じて韓国で働くタイ人労働者とその家族は、病気や死亡に際しては当局から金銭支援を受ける資格がある。しかし、同省当局者は、問題は大半の出稼ぎ労働者が不法滞在で、法の保護の外にあることだと話す。 

タイ政府は近年、啓蒙ビデオ作成や、たちの悪い人材採用ウェブサイトの取り締まりなど、海外での不法就労を防ぐ措置をいくつか導入した。

しかし、労働者の人権保護に取り組む活動家らは、それでは問題は解決しないと指摘する。タイ政府が、海外で国民が合法な状態で働きやすくする制度を整えるべきだとも訴える。

元出稼ぎ労働者のタイ人男性(51)はかつて、ブローカーの斡旋で入国したところ、最終的に大邱市の養豚場に送られた。休みは1日もなかった。3カ月働いても給与が支払われなかった時、男性は逃亡を決めた。

抜け出す前、寝ていた部屋の壁にタイ語で警告メッセージを残した。「タイの仲間達へ。ここに働きにやられたら、給料はもらえないと心得よ」──。

(Nanchanok Wongsamuth記者 Grace Moon記者)

1073チバQ:2020/12/25(金) 16:20:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e98fd8fa4f9f8c2c3e4b5ff9bf666093a418aa
目の当たりにした変化、突然向いた銃口 天安門事件、その時外交官は
12/25(金) 14:00配信
 中国は変わりかけていた――。1989年春、天安門広場を埋め尽くした若者らを目の当たりにして、ある日本の外交官はそう信じた。だが、彼らに突然銃口が向けられた。銃弾が飛び交い権力闘争が繰り広げられる北京で、この外交官は情報収集に奔走した。外務省が23日に公開した外交文書と証言から当時に迫る。

 極秘文書に報告者「サトウ」と名が出てくる、元タイ大使の佐藤重和さん(71)。天安門事件が起きた時、北京の日本大使館で1等書記官だった。

 6月4日、軍が広場上空に放った銃弾がデモ隊へ放物線を描いた。「最前列が危ないかと思っていたら、少し離れたところで人が倒れた」。大使館から人が来て連れ戻されるまで、現場の様子を必死に目に焼き付けた。

 北京で民主化を求めるデモが始まったのは事件の2カ月前。日本大使館は広場を見下ろすホテルの一室を借り動向を視察した。佐藤さんは当時40歳手前。当局に警戒されないよう中国人の学生のような格好をして広場に出入りした。

 共産党指導部が運動を「動乱」と断じて5月20日に戒厳令を敷いた後も、広場にはのどかな風景があった。中央の統制が乱れる中、広場を目指して地方から人が集った。夜店も出てお祭りのようだった。「緊張感はなかった。最後にああいう形で衝突するなんて誰も思っていなかった」

 中島敏次郎大使をお忍びで前線の学生のリーダーに引き合わせたこともある。外務省の主流派で欧米と渡り合ってきた中島大使について、佐藤さんは「中国の若者が民主化へ動き始めたことに非常に関心を持っていた」と話す。

 それは中島大使が外相にあてた5月31日付の分析ペーパーにも出ている。「今回の百万人デモで現れてきた民主化の流れは今後の中国の将来への流れと見ることもできるわけであり、そうした人々の考え方や受け止め方にはわが国としても十分注意を払っていくべきであろう」

 デモには政府系シンクタンクの研究者も多く参加していた。6月1日に佐藤さんが接触した若手研究員とのやり取りは、情報の機微などを理由に情報源を特に慎重に扱う「内話(ないわ)」として記録が残る。
朝日新聞社

1074名無しさん:2020/12/26(土) 11:20:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/28aa95497c69a2bad4d20fc10e8b8395be25ddf6
態度豹変 「火だるま」安倍前首相を突然大好きになった国
12/26(土) 7:30配信

「桜を見る会」を巡って秘書が東京地検特捜部に立件された安倍晋三前首相。24日の記者会見に続き、25日には衆参両院の議院運営委員会で釈明に追われた。国会でのウソの答弁が露呈するなか、秘書が悪いと言い張る安倍氏に、有権者の視線は厳しく、冷たくなる一方だ。

そんな安倍氏が首相を退いた今年9月、手放しで褒めちぎった人々がいる。中国だ。

中国最大のSNS、「微博(ウェイボー)」には9月16日、大勢の官僚たちに見送られて首相官邸を去る安倍氏を伝える1分あまりのニュース映像が投稿された。映像は約70万回再生され、「良いリーダーだ」「尊敬に値する」「立派な政治家」など、安倍氏を持ち上げるコメントがずらりと並んだ。

尖閣諸島問題などを抱えて関係が冷却化している中国の人々がなぜ、安倍氏を高く評価したのだろうか。日中関係に詳しい大学教授は「国家による世論工作の結果だ」と語る。

中国は元来、韓国と並んで「安倍嫌い」で知られた国だった。2013年12月、安倍首相が靖国神社を参拝したことに、中国側は激怒。14年11月に北京で行われた日中首脳会談冒頭冒頭の記念写真では、習近平中国国家主席は仏頂面で、安倍首相と握手しながら視線を合わせようともしなかった。中国メディアは当時、日本が進めていた安全保障法制を厳しく批判しながら、安倍政権の崩壊を期待する論陣を張った。

ところが、安倍政権が中国との協調をうたった新たな三原則の提唱など、徐々に日中関係改善に舵を切り始めた。中国も南シナ海問題などで国際的な孤立を深めていた事情もあり、日本との関係改善を模索し始めた。

その際、「大悪人」として宣伝してきた安倍首相のイメージを改善する必要にも迫られた。安倍首相への国民感情が悪いままでは、関係改善の障害になると考えたからだ。外務省幹部は「中国人は実利主義。歴史認識問題でも韓国と異なり、現実的な対応をするところがある」と語る。

2017年7月の日中首脳会談では、それまでと異なり、安倍・習両氏が両国の国旗を背景にして握手する写真が公表された。中国側が会談を公式に認めるというサインだった。このころから、中国メディアでの日中首脳会談の扱いも、スペースが大きくなり、紙面の目立つ位置に配置するなど、目に見えて良くなった。

いつも中央政府の顔色をうかがっている中国地方政府や民間の人々は、「日本との交流を拡大しても大丈夫ということか」と理解し、世間の安倍首相に対する感情もみるみる改善していった。その結果が、安倍首相退任時の微博の反応だった。

もちろん、中国の人々がお上の顔色ばかりをうかがっているというわけでもない。微博には「余力を持っての引退は立派だ」という趣旨の書き込みもあった。これは、「終身皇帝」を目論んでいると揶揄される習近平氏に対する皮肉だろう。

1075名無しさん:2020/12/26(土) 11:20:58
>>1074

「官邸1強」から権力分散へ
一方、私たち日本人も、安倍氏を批判する際、どうして第2次安倍政権が7年8カ月余りも続いたのか、いま一度振り返る必要がある。

微博に投稿された安倍首相退任時の映像では、当時の菅義偉官房長官ら、首相官邸のホールにあつまった官僚たちが約1分間、一心不乱に拍手を送り続けるシーンが収められている。

霞が関官僚の1人は「今、我々の間ではやっている言葉は、おっしゃるとおりでございます、だよ」と自虐的に教えてくれた。常に忖度が要求されるなか、永田町の政治家たちに意見することなど考えられないという。常に永田町に怒られないことを優先するため、政策を創造する余裕もなくなり、若手を中心に退官者が相次いでいるという。「今や、自分たちが国を背負っていると考えていた、かつての中央官僚の気骨などどこにも残っていない」と語る。

悪いのは官僚たちだけではない。この話を、今も永田町と付き合いがある元政府高官にしたところ、「おまえも、自分の胸に手を当てて考えてみろ」と叱られた。元高官に言わせれば、新聞や雑誌、テレビなどほぼすべてのメディアの政府に対する舌鋒が最近、厳しくなっているという。元高官は「なぜだか、わかるか」と尋ねながら、すぐ自分の見解を披露した。

元高官の見立てでは、安倍政権時代は、「官邸1強」だった。官邸の機嫌を損じればたちまち情報が枯渇するため、メディアもおっかなびっくりにならざるを得ない。

しかし、今は二階俊博自民党幹事長が菅政権発足に大きな影響力を発揮したことからもわかるとおり、権力が官邸と自民党、あるいは「安倍・麻生と菅・二階」といった構図に割れている。情報源が分散してくれるため、取材する立場からは、「官邸に嫌われても党がある」というように若干の余裕も生まれ、必然的に論調も厳しくなっているのではないかという指摘だった。

官僚であろうとメディアであろうと、権力を持つ者に忖度する姿は情けない。同時に、安倍前首相に対する論調の変化は図らずも、自民党の内紛激化を予告しているのかもしれない。

牧野 愛博

1076チバQ:2020/12/26(土) 16:35:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/e922b75ba56c5daa3993c095bb9ac8f4d39d97da
夢を売り、暴力と恐喝で支配 ロヒンギャ密航ビジネス
12/26(土) 9:06配信

【12月26日 AFP】バングラデシュにある世界最大の難民キャンプで、有刺鉄線が張り巡らされた検問所を三輪タクシーがやすやすと通り抜けて行く。その運転手らは、海上の恐喝団や腐敗した警察、麻薬密売組織の親玉などが関与する密航ネットワークの末端を担っている。

 三輪タクシーには、何人かの若い男女と子どもらの小グループが乗っていた。国籍を持たないイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の難民だ。彼らはバングラデシュの掘っ立て小屋のキャンプに同胞と一緒に押し込められている惨めな暮らしから、脱出したいと望んでいる。

 エナムル・ハサン(Enamul Hasan)さん(19)もその中の一人だった。今年初め、三輪タクシーに乗って海岸に連れて行かれ、そこから小さな船でベンガル湾(Bay of Bengal)に停泊していた大型漁船まで運ばれた。船にはマレーシア行きを望むロヒンギャ数百人が乗っていた。

「学業を修めて、家族を貧困から救うために稼ぐチャンスがあると言われた」。ハサンさんにそう約束したのは、キャンプの中にいた密航組織の手先だ。そしてハサンさんは海上で6週間、船の乗組員らに殴られるのを耐え、人が死ぬのを見た。

 今年、バングラデシュとインドネシアには、海上を何か月もさまよった何百人ものロヒンギャ難民が漂着した。AFPでは密航ネットワークに対する徹底調査のため、ハサンさんをはじめとする数十人のロヒンギャ難民や密航に関わった漁師、警察、役人、共同体の指導者や援助活動家らを取材した。

 調査で明らかになったのは、高度化され進化し続ける数百万ドル(数億円)規模の密航ビジネスの実態であり、そこで同じロヒンギャの共同体の一員が重要な役割を担っていることだ。

 さらにこうした密航ネットワークには、1000人を乗せることができるタイ船籍の複数の漁船と衛星電話、小型補給船の小船団、そしてバングラデシュの難民キャンプをはじめとする東南アジア各地の腐敗した役人らも不可欠となっている。

 インドネシアを拠点とする難民の権利擁護団体「Geutanyoe財団」の共同創設者イスカンダル・デワンタラ(Iskandar Dewantara)氏は、「これは人道を隠れみのにした一大ビジネスです」と訴える。

1077チバQ:2020/12/26(土) 16:35:29
■新婦

 仏教徒が多数派を占めるミャンマーでは、イスラム教徒であるロヒンギャは市民として認められず、何十年にもわたって迫害に耐えてきた。そうした中、陸海路での国外への密航ルートは以前から存在していた。

 ロヒンギャが主に目指すのは、比較的裕福なイスラム教国マレーシアだ。現在、10万人以上のロヒンギャが難民として登録され、マレーシア社会の底辺で生きているが、仕事をすることは許されていない。そのためロヒンギャの男性らは仕方なく違法の建設現場や低賃金の職に就いている。

 国連(UN)調査団がジェノサイド(大量虐殺)に当たると報告した2017年のミャンマー軍による弾圧で、ロヒンギャの国外脱出は加速し、75万人が国境を越えてバングラデシュ南東部沿岸のコックスバザール(Cox's Bazar)に逃れた。

 現在、コックスバザールの広大な難民キャンプには100万人が暮らす。そこから外に出る唯一の方法は危険な船の旅だ。

 権利擁護団体や女性の体験者らによると、密航の需要に拍車をかけているのは、マレーシアにいるロヒンギャ男性だ。彼らは密航業者に金を支払って、自らの家族やあっせんで結婚した新婦を呼び寄せようとする。

 マレーシア当局は頻繁(ひんぱん)に船を追い返している。さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を恐れて、ますます難民の受け入れを拒否している。だがAFPの集計によると、今年は3隻の船で500人近いロヒンギャがマレーシアに到着した。

 6月以降、インドネシア北部にも過去5年間で最多のロヒンギャ約400人が上陸している。全員、目的地は隣国マレーシアだ。

 一方、洋上で暴力や飢え、脱水症状などで死亡したとみられるロヒンギャは数百人に上るとみられる。バングラデシュに戻った船もある。

 インドネシアに到着した船に乗っていたロヒンギャの多くは女性だった。その一人、ジャヌーさん(18)はインドネシア・アチェ(Aceh)州沿岸の街、ロクスマウェ(Lhokseumawe)の仮設キャンプでAFPの取材に応じた。

 ジャヌーさんは家族の仲介によって、マレーシアにいるロヒンギャ男性の労働者と結婚すると明かした。「キャンプで2年間待ちましたが、危険を冒したかいがありました」とジャヌーさん。何人も成し遂げた例があるように、自分もマレーシアへ行く方法を見つけられるかもしれないと語った。

1078チバQ:2020/12/26(土) 16:35:58
■脱出

 バングラデシュの難民キャンプ脱出は、2000ドル(約20万円)相当の前金の支払いで始まる。支払いはマレーシアにいる夫や親類が、携帯電話からネットバンキングのアプリを使って行うことが多い。前金を払うと難民本人に電話がかかってくるが、通常は知らない人物からだ。

 マレーシアにいるロヒンギャ男性と、ビデオチャットアプリを通じて結婚したジュレカ・ベグム(Julekha Begum)さん(20)は、「数日後に電話がかかってきて、男性にキャンプの中央食品市場にある三輪タクシー乗り場に行くよう指示されました」と語った。

 密航業者に雇われた三輪タクシーの運転手らは難民を連れて、有刺鉄線が張り巡らされたいくつかの検問所を通る。治安部隊は通常、賄賂を受け取り、通行を許す。

 AFP記者が海岸沿いに確認した数か所の出発地点までは、三輪タクシーで数時間かかる。そうした港からは夜になると数千隻の漁船が漁に出る。

 ロヒンギャの人々は定員10人余りの小型船がいっぱいになるのを待ってから、はるか沖合の大型船に連れて行かれる。時に1000人の収容が可能な2階建ての大型船のこともある。ひとたびマレーシアに向かい始めると、小型船が定期的に食料や水を運んで来る。

 AFPが取材したロヒンギャの人々は、約4000キロ離れたマレーシアに到着するのは、1週間後だと言われたと語った。だが実際には、首尾よくいっても数か月かかる。

 インドネシアに到着した難民らの話によると、船上では暴力や虐待があり、食料の配給は飢えるほど少なく、船上の難民を人質にとって親類からさらに金を脅し取る行為もあった。つまりは身代金を要求する脅迫で、親類が追加で支払った何人かは最終目的地に向かう小さな船に移されたという。

 9月に上陸したアスモット・ウラー(Asmot Ullah)さん(21)は、密航業者らは「親類が払わなかったり、それ以上払えなかったりすると、いつも船の上の難民を殴っていました」と語った。

 モハンマド・ニザーム(Mohammad Nizam)さん(25)は金がないために、マレーシア行きの小型船に乗せられはしなかったという。「彼ら(密航業者)は前もって合意していた金額から、さらに多く要求してきました。けれど私の両親は払えなかったのです」とニザームさん。「余分に払えば、マレーシアに(真っすぐ)行かせてもらえるのです」

 当局によると、定員1000人の船1隻で、密航業者は最大300万ドル(約3億円)を稼げるという。

1079チバQ:2020/12/26(土) 16:36:25

■偽「救助」

 インドネシアの漁師らは当初、6月に初めてロヒンギャ約100人が乗った船を救助したと主張していた。

 だが彼らが主張する「救助」は、実際にはより厳格なマレーシアの入国管理を回避するための密航業者らによる組織的行動だったことが、当局や関与した密航業者によって明らかになっている。

 インドネシア当局によれば、密航業者はいったんインドネシアに入ってしまえば、狭い海峡を横断してロヒンギャをマレーシアに上陸させられると思っている。

 だが大半の難民は、インドネシア当局がスマトラ島北部ロクスマウェで校舎だった建物2棟に用意したキャンプに留め置かれる。

■同情心と欲

 バングラデシュの難民キャンプ内でロヒンギャを密航ネットワークへの関与に駆り立てているのは、同情心と絶望感、そして欲が混じり合った複雑な感情のようだ。このネットワークはまた薬物の違法取引ともつながっている。

 この地域は東南アジアで人気がある「ヤーバー」と呼ばれる安価なメタンフェタミンの中心的な生産地として知られている。

 ムハンマドという名だけを明かした男性(25)はAFPに対し、バングラデシュの最も古い難民居住区の一つで生まれ、ロヒンギャの犯罪組織のボスの下で14歳から働き始めたと語った。

「彼の下で2年間働き、この難民キャンプの狂気から逃れて、マレーシアに行きたがっていた少なくとも200人のロヒンギャを集めることができた」。そうした難民を見つけることで一月当たり550ドル(約5万6000円)を受け取っていたという。

 ムハンマドさんは、ボスがバングラデシュの治安部隊に射殺されてから何年間か違法行為からは遠ざかっていたが、もう一度、この稼業に復帰する道を探っている。「ここで空きが見つからなければ、自分自身の(外国の)つながりを使って始めるつもりだ」と、ムハンマドさんは稼ぎのもくろみについて語った。

 だがバングラデシュのコックスバザールで密航に関与する他のロヒンギャは、自分たちは道徳的義務からやっていると語った。

 三輪タクシーで検問所を通り、小型船に乗せるまでを受け持っているモハンマド・タヘル(Mohammad Taher)さん(34)は、「これは共同体の福祉活動であって、犯罪ではありません」と語った。「この地獄から出たいと願う人がいれば、良識ある兄弟として、出口を示してあげるのが自分の義務だと思っています」

 映像は6〜10月に取材・撮影したもの。冒頭の船上の貴重映像はエナムル・ハサンさん提供。(c)AFPBB News

1080チバQ:2020/12/27(日) 10:12:50
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2012270001.html
【アジア見聞録】共産党支配のネパールでなぜ 「王制復古」求めるデモ相次ぐ
2020/12/27 10:04産経新聞

 共産党政権下のネパールで王制の復活を求めるデモが起きている。王制は2008年に崩壊したが、常態化する政界の混乱などを受け、王制による安定を求める動きだ。退位したギャネンドラ前国王(73)への不信感もあり、“王政復古”を願う声がどこまで拡大するか未知数だが、地域の大国であるインドと中国が事態を注視している。(シンガポール 森浩)

王制廃止も「国は危機に瀕(ひん)している」

 「国を救うため王制の復活が必要だ」

 デモは11月上旬から首都カトマンズなどで相次いでおり、抗議の声は首都カトマンズから地方に拡大する兆しを見せている。これまでも王政復古を求めるデモは散発的に起きていたが、今回は広がりを見せている形だ。

 参加者が要求するのは、現在のネパール共産党政権に代わる王室の復活だ。「国は危機に瀕している。(現在の)指導者たちは国を略奪している」。デモ指導者の1人は地元メディアに語気を強めた。

 ネパールは王制下で長らくヒンズー教を国教としてきたが、07年公布の暫定憲法で、特定の宗教によらない「世俗国家」と定めた。デモの背景には、ネパールを「ヒンズー教国」として復活させたい一部信者の思惑もある。

共和制移行で「泥沼の政争」

 ネパールでは08年5月、制憲議会で共和制導入が議決され、約240年に及んだシャー王朝が幕を閉じた。ギャネンドラ氏は退位し、私人となった。タバコ製造メーカーなど国内大企業の株式を保有し、資産家として生活する。

 王制は廃止されたものの、その後に繰り広げられたのは、政党間での主導権争いだった。17年の下院選では、統一共産党(UML)とネパール共産党毛沢東主義派(毛派)による左派連合が勝利して政権を獲得。両党はネパール共産党として合流し、政局は安定するかとも思われた。

 だが結局、穏健派のUMLと、内戦期(1996〜2006年)に武装闘争路線を掲げた毛派はそりが合わず、対立は継続した。今年秋以降、オリ首相への不信任案が与党内から提出される見通しとなり、オリ氏は選挙での状況打開を模索。12月20日に下院は解散され、来年4月30日と5月10日に総選挙が実施されることが決まった。

 「そうした共和制移行後の泥沼の政争が、一時は完全に支持を失った王室の復活論が高まる背景にある」と話すのは、国内政治に詳しい地元シンクタンク、ネパール国際協力・参画研究所のプラモド・ジャイスワル研究員だ。

1081チバQ:2020/12/27(日) 10:13:05
“宮中クーデター”疑惑で権威失墜

 08年の共和制移行の直接のきっかけとなったのは王室やギャネンドラ氏への不満だった。不信感が急速に高まったのは、当時の国王を含む計10人が死亡したミステリアスな王宮銃撃事件(01年)だ。

 同事件では、ギャネンドラ氏の実兄であるビレンドラ国王夫妻らが、泥酔したディペンドラ皇太子に射殺され、同皇太子も自殺した-とされる。

 事件は王宮内の密室で起き、目撃者は限られている。結果的にビレンドラ国王一家は全員死亡したが、ギャネンドラ氏の家族は生き残った。事件後、ギャネンドラ氏が国王として即位したが、国民の中で事件の黒幕として疑う声は現在も消えない。

 国王不信を決定的にしたのが05年2月の国王による“クーデター”だった。ギャネンドラ氏は非常事態を宣言し全閣僚を解任。兄のビレンドラ国王が進めた立憲君主制を否定し、絶対王政開始を画策した。結局、主要政党の反発で政権を返上したが、国民の国王への不満は高まり、抗議デモが活発化した。

 合言葉は「泥棒ギャネンドラは国を去れ」。今回のデモとはまったく逆のスローガンが叫ばれていた。

中国が王制復活を望む?

 今後のネパールで王政復古への動きが急加速するかといえばそうではない。「中高年以上には旧王室への一定の敬意もあるが、若い世代はそうではなく、ギャネンドラ氏への反発は根強い」とはジャイスワル氏の分析だ。

 ネパールの混乱を注視するのがインドと中国だ。ネパールには同じくヒンズー教が多数派を占めるインドが伝統的に影響力を持ってきた。しかし、近年は巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた経済支援をテコに中国が存在感を増している。習近平国家主席は19年10月、国家主席として23年ぶりにネパールを公式訪問。両国を結ぶ鉄道建設に意欲を示すなど国内のインフラ整備を支援する方針を表明した。

 ジャイスワル氏は「仮定の話」と前置きしたうえで、「もしかしたら中国は数年ごとに首相が変わるネパールの政情を嫌気して、王制を望むかもしれない。王制復活はネパール国内の事情だけではなく、インドや中国の思惑にも左右されるだろう」と話している。

1082チバQ:2020/12/29(火) 16:01:07
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2012290012.html
香港、止まらぬ社会主義化 国安法施行から半年 民主派相次ぎ収監
2020/12/29 10:39産経新聞

香港、止まらぬ社会主義化 国安法施行から半年 民主派相次ぎ収監

「香港独立」の旗を掲げてデモをする香港の若者たち=1月1日(藤本欣也撮影)

(産経新聞)

 中国の習近平政権が「香港国家安全維持法」(国安法)を制定し、香港政府が施行してから30日で半年。住民の自由を大幅に制限する国安法の導入により、香港では「(返還50年後の)2047年まで資本主義を維持できる」と中国が国際公約した「一国二制度」が事実上崩壊、社会主義化が進んでいる。香港はどう変わったのか。(藤本欣也)

中国、民主化封じへ「3戦線」

 中国の建国70周年に当たった昨年10月1日、北京では大規模な軍事パレードが行われた。天安門楼上から閲兵した習国家主席にとって強国・中国を国際社会に誇示する晴れ舞台だった。が、顔に泥を塗られた。

 同じ日に、一国二制度下の香港で数十万人規模の反中デモが強行されたのだ。

 「独裁政治を終わらせよ!」「全民抗共!」「中国共産党の滅亡を願う!」。人々はさまざまなスローガンを叫んでデモ行進した。

 発端は昨年6月に本格化した、香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案への反対デモだった。

 6月16日の「200万人デモ」などを経て、参加者たちの要求は「行政長官選や立法会(議会)選での真の普通選挙の実現」に拡大、デモは民主化要求運動の様相を呈していく。批判の矛先も、香港政府を背後から操る中国当局に向けられるようになり、反中デモに転化した。

 香港中心部の幹線道路を占拠した2014年の香港民主化運動「雨傘運動」が79日間で終わったのに対し、19年の民主化運動は今年に入っても続いた。

 当局に圧力をかける手段が多様化し、運動が街頭デモ、議会、国際社会などを軸に複合的に発展したためだ。

 香港の混乱収拾を目的に導入された国安法の主要なターゲットも、この3つの“戦線”に集約された。

 ◆感染を口実にデモ禁止

 国安法が規定する犯罪行為には、(1)国家分裂罪(2)国家政権転覆罪(3)テロ活動罪(4)海外勢力と結託し国家の安全に危害を加える罪-がある。

 犯罪行為が重大な場合は懲役10年以上、最高刑は無期懲役と定められている。

 6月30日の施行を境に、言論の自由に制限が加えられ、「香港独立」の主張が「国家分裂罪」として摘発されるようになった。香港政府や中国共産党への批判も「国家政権転覆罪」に問われる可能性が出てきた。

 デモのスローガン「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 私たちの時代の革命だ)」も取り締まり対象となった。さらに当局は、新型コロナウイルス対策を口実に集会の自由を制限、デモを事実上禁止した。

 施行翌日の7月1日には早くも国安法への抗議デモが香港の繁華街で計画されたが、参加者は約1万人にとどまった。「香港独立」の旗を所持していたなどとして国安法違反の疑いで10人が逮捕された。今年の10月1日もデモが呼びかけられたものの、警察当局に完全に押さえ込まれた。

 住民の間では会員制交流サイト(SNS)に書き込んでいた政治的内容を自ら消去する動きが広がるなど社会で萎縮と自主規制が進んでいった。

 デモの拠点だった大学でも大学当局による管理が強まった。香港大では、構内の掲示板いっぱいに張り付けられていた政治的スローガンが国安法施行後、大学当局に除去され、掲示板前に障害物が設置された。

1083チバQ:2020/12/29(火) 16:01:33
 ◆議員資格を剥奪し排除

 今回の民主化運動が最高潮に達したのが、昨年11月24日に投開票された区議会選だった。民主派候補が8割以上の議席を占めた。

 今年9月に予定されていた立法会選が近づくにつれ、「民主派による初の過半数獲得も夢ではない」との期待が民主派陣営で膨らんだ。

 しかし、選挙の立候補者に中国・香港への忠誠などを義務付ける国安法が施行され、流れは一変する。7月末、立法会選への出馬を表明していた民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(24)ら民主派12人は、選挙管理当局から立候補を禁止された。「国安法を悪法と表現し、国安法を支持しなかった」などが理由とされた。

 政府は結局、親中派候補が劣勢に立たされた立法会選自体を「防疫」を口実に1年間延期した。来年9月に行われる予定の選挙でも、国安法への支持が立候補条件となるのは確実だ。

 11月になると、香港政府は「中国・香港への忠誠を尽くしていない」として、4人の民主派議員の資格を剥奪、これに抗議する形で民主派議員15人が一斉に辞任する事態となった。

 現在、立法会は親中派41人に対し民主派2人。11月25日、民主派がほとんどいない議場で林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が施政方針演説を行った。

 1年前の区議会選での民主派圧勝からは想像もできない状況だ。

 次に、当局が手を付けるのは民主派区議の排除である。

 ◆周庭氏ら発信者を拘束

 昨年11月下旬、区議会選の勝利に沸く香港の民主派陣営に、米国から朗報がもたらされた。香港の人権や民主主義を抑圧する中国・香港当局者への制裁発動などを盛り込んだ「香港人権民主法」が米国で成立したのだ。“国際戦線”における最大の成果といえた。

 昨年9月に渡米し、米議会公聴会で証言するなど早期成立のために尽力したのが、黄之鋒氏である。

 中国や香港政府への批判的な報道で知られる香港紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(れいちえい)(ジミー・ライ)氏(72)も昨年7月、訪米してペンス副大統領やポンペオ国務長官と面会し、香港の現状を説明している。

 また、黄氏の盟友で日本語が堪能な民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏(24)も昨年6月、日本を訪問し、日本記者クラブで会見、民主化運動への理解を求めている。彼女の動画投稿サイト「ユーチューブ」のチャンネル登録者数は30万人を超える。

 黄氏と周氏は先月下旬、デモを扇動したなどとして収監された。黎氏も詐欺罪で収監され、現在は自宅軟禁の状態に置かれている。国際社会とのつながりを断たれ、発信力を押さえ込まれた形だ。

 黎氏は12月11日、国安法の「海外勢力と結託し国家の安全に危害を加える罪」でも起訴された。蘋果日報によると、捜査当局は「黎氏が国安法施行後、ツイッターや外国メディアとのインタビューを通じて、中国や香港への制裁を外国に求めた」とみなしている。

 そもそも“国際戦線”の摘発のために用意されたのが、この海外勢力との結託罪だった。周氏らも同罪で起訴される可能性が高い。

 当局は黎氏や周氏らを“見せしめ”にすることによって、民主活動家たちの間で、SNSによる発信や外国メディアの取材を自主規制する動きが広がることを狙っている。

1084チバQ:2020/12/29(火) 16:01:52
裁判官に「忠誠」を迫る

■今後どうなる

 「香港の行政、立法、司法機関は国家の安全を害する行為を防止し、阻止し、処罰しなければならない」

 国安法3条には、こう規定されている。「三権分立」ではなく「三権協力」を進めるのが、中国共産党の統治方式だ。

 すでに立法会は民主派議員の資格剥奪などで骨抜きにされたが、行政や司法の分野にも国安法の影響が浸透しつつある。

 国安法6条は「香港の住民が公職に就く際、中国・香港に忠誠を尽くす文書に署名するか、宣誓しなければならない」と規定する。

 この条項は国安法施行後、入職した公務員ら約3千人に適用されている。が、それだけではない。香港政府は近く、全公務員約18万人に対しても、忠誠を誓う文書への署名か宣誓を求める準備を進めている。

 昨年の反政府・反中デモに数千人の公務員が参加したとみられており、絶対服従を迫ることで体制を引き締める狙いがある。

 署名・宣誓を拒否すれば「昇進は望めない」(政府高官)。解雇の可能性があるとも報じられている。

 英植民地時代に築かれた香港の「司法の独立」も揺らいでいる。林鄭月娥行政長官は11月の施政方針演説で、立法会議員や裁判官などに対し、中国・香港への忠誠義務を厳格化する方針を強調した。

 政府の意に沿わない判決を出した裁判官が「忠誠義務」違反で処罰される可能性も取り沙汰されている。

 香港で「第四の権力」として機能してきた報道にも圧力がかかる。国安法施行後の8月、香港警察の捜査員約200人が、反中報道で知られた蘋果日報の本社ビルを家宅捜索した。報道機関にこれほど大規模な捜査のメスが入ったのは返還後初めてのことだ。

 国安法違反で起訴された創業者の黎智英氏の事件とも関連し、今後、同紙の資産凍結措置などが取られるとの見方も出ている。

 9月にはメディアに関する警察の指針を改定し、警察が取材を認めるのは「香港政府新聞処に登録したメディアか、国際的に認められた有名な海外のメディア」に限定した。政府のメディア管理が始まったものと受け止められている。

 国安法はまた、政府に国家安全教育の推進を義務付けており、国安教育の名の下に愛国教育が加速するとみられている。ある小学校教師は「香港の独立」を授業で取り上げただけで、教員免許を剥奪された。

■施行当日まで 内容公表せず

 国安法は、昨年10月28〜31日、北京で開かれた中国共産党の重要会議、第19期中央委員会第4回総会(4中総会)で、香港に導入されることが決定された。

 今年5月28日に行われた中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)での採択を受け、全人代常務委員会の法制工作委員会が法案を作成。香港の返還記念日の前日に当たる6月30日、全人代常務委員会で可決・成立した後、香港で午後11時、公布と同時に施行された。施行前の周知期間は設けられず、内容は最後まで公表されなかった。

 香港メディアによると、これまでに国安法違反容疑で少なくとも40人が逮捕され、4人が起訴されている。施行前の行為は罪に問われないが、複雑な案件では中国本土に身柄が移送され、裁判が行われる。

1085チバQ:2020/12/31(木) 01:23:10
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-794978.html
文大統領、法相を交代 検察との対立混乱で
2020/12/30 16:01日テレNEWS24

文大統領、法相を交代 検察との対立混乱で

文大統領、法相を交代 検察との対立混乱で

(日テレNEWS24)

韓国の文在寅大統領は30日、検察と対立していた秋美愛(チュ・ミエ)法相を交代させ、現職の国会議員を後任に指名しました。政権と検察の対立による混乱を早期に収拾させる狙いがあるものとみられます。

文大統領が新たな法相候補に指名したのは、裁判官出身の国会議員・朴範界(パク・ボムゲ)氏です。検事総長と対立していた秋美愛法相が今月16日に辞意を表明していて、文大統領がこれを受け入れた形です。

また、文政権が進める検察改革の柱で、政府高官らに対する捜査権限を検察より優先して持つ「高位公職者犯罪捜査庁」のトップには、裁判官出身の金鎭煜(キム・ジンウク)氏を指名しました。

文政権としては検察との対立による混乱を早期に収拾させ、検察改革を推し進めたいものとみられますが、今後、国会で行われる人事聴聞会では野党側から厳しい追及が予想されます。

さらに、韓国大統領府は、文大統領側近の盧英敏(ノ・ヨンミン)秘書室長ら幹部3人が辞意を表明したと発表。支持率が過去最低の水準まで低迷する中、大幅に人事を刷新し回復をはかりたいものとみられます。

1086チバQ:2020/12/31(木) 19:45:33
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20201231wow040.html
次期ソウル市長 安哲秀氏と朴映宣氏の一騎打ちなら安氏優勢=世論調査
2020/12/31 15:22聯合ニュース

次期ソウル市長 安哲秀氏と朴映宣氏の一騎打ちなら安氏優勢=世論調査

国会で記者会見する安哲秀氏=31日、ソウル(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国調査会社のチョウォンC&Iが31日に発表した世論調査結果によると、2021年4月に実施されるソウル市長補欠選挙で野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表が「野党系の統一候補」、朴映宣(パク・ヨンソン)中小ベンチャー企業部長官が「与党・共に民主党候補」となり一騎打ちになると仮定した場合、安氏が42.1%の支持を集め、朴氏(36.8%)を上回った。安氏はすでにソウル市長選への出馬を宣言している。

 一方、最大野党「国民の力」の羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)前国会議員が野党系の統一候補となる場合は、朴氏(37.5%)が羅氏(32.9%)よりも優勢だった。

 野党系の候補が一本化されず、この3者による三つどもえの戦いになる場合は、朴氏が35.5%の支持を集めて安氏(26.0%)、羅氏(19.4%)を制するという結果が出た。

 与党支持層の候補別の支持率は朴氏が36.3%で最も高く、次いで秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官が21.7%となった。

 野党支持層では安氏が適任との回答が39.6%で最も高くなり、羅氏が18.8%で続いた。

 調査は週刊誌の時事ジャーナルの依頼を受け、26〜27日にソウル市在住の有権者1003人を対象に実施された。

1087名無しさん:2021/01/01(金) 11:39:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/265bb7e21378c42681b8bab82011eb46516b6bcc
【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認
1/1(金) 5:06配信

 海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわかった。日本政府から多額の研究費助成を受け取った後、中国軍に近い大学で教えていたケースもあった。政府は、経済や安全保障の重要技術が流出するのを防ぐため、政府資金を受けた研究者の海外関連活動について原則として開示を義務づける方針を固めた。

■情報流出恐れ

 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや本人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。

 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的だとする研究者が少なくなかった。

 44人のうち13人は、日本の「科学研究費助成事業」(科研費)の過去10年間のそれぞれの受領額が、共同研究を含めて1億円を超えていた。文部科学省などが公開している科研費データベースによると、受領額が最も多かったのは、中国沿岸部にある大学に所属していた元教授の7億6790万円で、13人に渡った科研費の総額は約45億円に上る。

 米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」(司法省)などとして、監視や規制、技術流出防止策を強化している。海外から一定額以上の資金を受けた研究者に情報の開示を義務づけているほか、エネルギー省は同省の予算を使う企業、大学などの関係者が外国の人材招致計画に参加することを禁止した。重要・新興技術の輸出規制の強化も検討中だ。

 日本では現在、千人計画への参加などに関する政府の規制はなく、実態も把握できていない。政府は米国の制度などを参考に今年中に指針を設け、政府資金が投入された研究を対象に、海外の人材招致プロジェクトへの参加や外国資金受け入れの際には開示を義務づけることを検討している。

 今回確認された44人の中には、中国軍に近い「国防7校」に所属していた研究者が8人いた。うち5人は、日本学術会議の元会員や元連携会員だ。

 中国は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進し、最新鋭兵器を開発・導入するとともに、日本周辺でも覇権主義的な行動を強めている。日本政府は軍事転用可能な技術が中国に流出すれば、日本の安全保障環境の悪化につながると強く懸念している。

 国防7校のうち、「兵器科学の最高研究機関」とも呼ばれる北京理工大には4人が所属。「ロボット研究センター」で、人工知能(AI)やロボット工学、ロボット製造に活用できる神経科学などを研究・指導していた。同センターは、弾道ミサイルの誘導や軍民両用ロボットなどを研究してきたとホームページで説明している。

 同センターに所属していた研究者は、読売新聞の取材に、「私の研究も、大学で進むロボットの研究も、軍事転用は可能だ」と語った。民間技術と軍事技術の線引きは困難だと指摘する研究者もいた。

 北京航空航天大にも4人の日本人が所属していた。同大は、大量破壊兵器であるミサイル開発の疑いがあるとして、貨物や技術の輸出時には経済産業省の許可が必要な「外国ユーザーリスト」に記載されている。

 同大に所属する宇宙核物理学の研究者は、「軍事転用される危険性はどんなものでもある」としつつ、「教えているのは基礎科学の分野で、軍事転用とは最も距離がある。経産省の許可も得ている」と強調した。

 ◆千人計画=世界トップの科学技術強国を目指して、外国から優秀な人材を集める中国政府や省当局などの人材招致プロジェクト。国家レベルでは2008年から実施されている。中国の人材招致プロジェクトに参加した外国の研究者らは、米国や欧州を中心に、2018年までに7000人を超えるとされるが、中国側は近年、計画への参加者を明らかにしていない。

 ◆国防7校=中国の国家国防科学技術工業局の監督下にある北京航空航天大、北京理工大、ハルビン工業大、ハルビン工程大、南京航空航天大、南京理工大、西北工業大の7大学。中国の「軍民融合」戦略の担い手で、中国軍の兵器開発とつながりが深いとされる。

1088チバQ:2021/01/03(日) 23:08:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab0c2affd9a492d3a41e03c9b5a0063128d004c
民主活動家・周庭氏を重大事件の刑務所に移送 香港紙報道
1/3(日) 18:08配信

646
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
香港の民主活動家、周庭氏=香港で2019年8月31日午後5時46分、福岡静哉撮影

 香港紙「明報」によると、無許可集会扇動罪などで禁錮10月の実刑判決を受けて服役中の民主活動家、周庭氏(24)が2020年末までに、一般刑務所から、殺人など重大事件の受刑者が収監される刑務所「大欖(たいらん)女子懲教所」に移送された。

 周氏は20年12月に収監された後も、接見した友人が周氏のツイッターに書き込む形で近況を発信している。12月末には「香港と日本から激励の手紙を送ってくれた皆様に感謝をしています」とツイートしていた。香港政府のホームページによると、大欖女子懲教所は厳重な警備が敷かれているが、受刑者が友人と接見することは許されている。【福岡静哉】

1089チバQ:2021/01/03(日) 23:54:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f829835a162ea7024ba47a40f2d4c0cbca84a44
文大統領の不支持率 初の60%超
1/3(日) 14:08配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
聯合ニュース
文大統領(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが3日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は34.1%、不支持率は61.7%に上った。文大統領の不支持率が60%を超えるのは初めて。支持率も就任後最低を更新した。

 中道層では支持率が30.1%、不支持率が68.0%、無党派層でも支持率が19.4%、不支持率が68.0%と不支持の割合が支持を大きく上回った。

 政党支持率は保守系の最大野党「国民の力」が34.2%、与党「共に民主党」が28.7%で、両党の差は5.5ポイントに拡大した。

 「国民の党」は9.9%、「正義党」は5.6%、「開かれた民主党」は4.2%だった。

 調査はニュース専門テレビ局YTNの依頼を受け、1〜2日に全国の18歳以上の1000人を対象に実施された。

1090チバQ:2021/01/04(月) 00:08:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb3ced64f392f805fd58c1d9a69b6c0a070a4ad
韓国拘置所の集団感染、1千人超に 初動遅れ法相に批判
1/3(日) 19:27配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
集団感染が発生したソウル東部拘置所。韓国政府は2020年12月31日、全国の拘置所などの防疫対策を強化した=AP

 ソウルの拘置所で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、韓国疾病管理庁によると、3日現在で職員と収容者の計1063人の感染が確認された。関連する死者は2人いるという。11月末に初めて感染が確認されてから本格的な対策に乗り出すまで約1カ月かかり、政府と秋美愛(チュミエ)法相に批判が集まっている。

 集団感染が起きたのはソウル東部拘置所。メディアや専門家は、11月に職員1人の感染が判明した後、感染者が徐々に増えていたのに韓国で集団感染の場合に行われる関係者の全員検査が12月中旬まで行われなかったことを批判。職員と収容者計約2800人の4割近くが感染した。

 もともと拘置所は「3密」による感染拡大が懸念されていたうえ、同拘置所はマンションのような建物で他より収容者が多く、専門家は早期の対応を訴えていた。だが、防疫は徹底されず、マスクも十分に配られなかった。

 検査で陰性だった収容者は順次、別の拘置所に移しているが、移送先で感染が確認される例も相次ぎ、専門家からは「すでにかなりの収容者が感染してしまった後だ」との指摘がある。

 拘置所を所管する法務省トップの秋氏が東部拘置所を訪れたのは、最初の感染確認から約1カ月後の12月末。この間は尹錫悦(ユンソンヨル)検事総長の懲戒手続きなどに時間の大半を割いていたことから、初動の遅れが厳しく批判されている。

朝日新聞社

1091チバQ:2021/01/04(月) 00:10:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa3abed76fc1da39318c2efd6f8fec853146a8a
タイで初の変異種確認、英国から入国の英国人一家4人
1/3(日) 18:16配信

 【バンコク=田原徳容】タイで政府と連携してウイルス調査を行うチュラロンコン大学の研究グループは3日、英国からタイに入国した英国人の一家4人から、新型コロナウイルスの変異種が見つかったと発表した。タイでの確認は初めて。

 4人は、入国後の隔離期間中に感染が判明した。東南アジアでは、シンガポールとベトナムでも変異種が確認されている。

1092チバQ:2021/01/04(月) 00:11:09
https://www.sankei.com/world/news/210103/wor2101030009-n1.html
2021.1.3 20:48国際アジア


 フィリピンの世論調査機関パルス・アジアは3日までに、2022年5月の大統領選で誰に投票するかの世論調査結果を公表し、ドゥテルテ大統領の長女で南部ダバオ市のサラ市長が26%で首位になった。

 サラ氏はダバオ市独自の新型コロナウイルス感染拡大防止策として厳しい措置を導入しており、実行力が支持されたとみられる。ただサラ氏は地元メディアの取材に「私を選択肢から外してほしい」と消極的な姿勢を示し、立候補するかどうかは不透明だ。

 2位は故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス元上院議員とグレース・ポー上院議員でともに14%。4位はスラム街出身で俳優を経てマニラ市長になったイスコ・モレノ氏(12%)。5位はボクサーのマニー・パッキャオ上院議員(10%)。

 フィリピンの大統領は1期6年で再選が禁じられている。(共同)

1093チバQ:2021/01/04(月) 00:14:48
https://www.sankei.com/world/news/210101/wor2101010011-n1.html
マレー高速鉄道を撤回 財政悪化とコロナを懸念
2021.1.1 12:12 シンガポールとマレーシアの両政府は1日、昨年12月末を交渉期限としていた両国を結ぶマレー半島高速鉄道計画を撤回したと発表した。財政悪化を懸念するマレーシア側がこれまで事業の延期を申し入れ、再交渉していたが、合意点を見いだせなかった。

 新型コロナウイルスの感染拡大による経済悪化も両国の判断に影響を与えたとみられる。

 シンガポールとマレーシアの首都クアラルンプールを結ぶ計画は2013年に両国が基本合意。二つの都市間約350キロを1時間半で結ぶ構想だった。日中韓の企業がそれぞれ入札に強い関心を示していた。(共同)

1094チバQ:2021/01/04(月) 23:10:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/af217d46df02bdc84d1f5cbc9cf6cfbb95d20c2f
抑制「模範国」のタイ、外国人労働者の大規模クラスター…不法入国影響か
1/4(月) 19:14配信

9
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
2日、タイの首都バンコクで、閉鎖した歓楽街の飲食店(ロイター)

 【バンコク=田原徳容】新型コロナウイルスの感染を抑制してきたタイで、外国人労働者の大規模なクラスター(感染集団)が発生し、感染が急拡大している。政府は首都バンコクなど28都県を高度管理地域に指定し、学校を休校にするなど行動制限を徹底する構えだ。

 4日の政府発表によると、1日当たりの感染者数は過去最多の745人となり、累計感染者数も8439人で1か月前の2倍を超えた。政府は28都県に対し、発令中の非常事態宣言に基づき、学校の休校のほか、集会の禁止、在宅勤務の検討などを要請した。バンコクではバーや娯楽施設などが営業停止となった。プラユット・チャンオーチャー首相は、「全土のロックダウン(都市封鎖)はしたくない」と国民に協力を呼びかけた。

 タイは昨年3月に感染が拡大した際、行動制限を徹底して1日当たりの感染者数を10人前後に抑え込むことに成功し、感染抑制の「模範国」とされた。しかし、昨年12月、バンコクに隣接するサムットサコーン県の鮮魚市場で、ミャンマー人労働者を中心とする500人以上のクラスターが発生し、全国的に増え始めた。政府は、感染拡大が続くミャンマーからの不法入国が影響しているとみている。

1095チバQ:2021/01/04(月) 23:22:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e24e02e8f0ad526f33015b809dc9191f8f1f91
ネパール政界混乱 共産党内紛で中国調停、インドも注視
1/4(月) 18:31配信

 【シンガポール=森浩】ヒマラヤ地域のネパールで、与党ネパール共産党の内紛が深刻化し、中国が調停に乗り出した。巨大経済圏構想「一帯一路」による資本投下を通じて影響力を拡大する中国は政情の不安定化に危機感を抱いている。伝統的にネパールと結びつきが強いインドも情勢を注視。ヒマラヤの小国の政争は、関係が冷え込む中印の新たな火種となる可能性をはらんでいる。

 ネパールでは2017年の下院選で、統一共産党(UML)とネパール共産党毛沢東主義派(毛派)が「左派同盟」として共闘し政権を獲得。18年5月に両党はネパール共産党として合流した。

 中国は共産党政権の誕生を歓迎し、習近平国家主席は19年10月、国家主席として23年ぶりにネパールを公式訪問し、インフラ整備支援や両国を結ぶ鉄道建設に意欲を示し、緊密さをアピールした。

 だが、政権内ではUML出身のオリ首相と毛派出身のダハル元首相の主導権争いが続いた。政権内ではダハル氏に近い勢力が強いことから、オリ氏は選挙による事態打開を画策。下院は昨年12月20日に解散され、今年4〜5月の総選挙実施が決まった。国内では政権の内紛や経済政策に不満が高まり、反政府デモも相次いで起きている。

 中国にはヒマラヤ地域でインド軍との対(たい)峙(じ)が続く中で、両国のはざまにあるネパールで親中政権を維持したい思惑が働く。中国は12月27日、共産党中央対外連絡部の郭業洲副部長ら代表団をネパールに派遣。郭氏はオリ氏らと相次いで面会し、政界の状況などについて意見交換したもようだ。

 郭氏の発言内容は伝わっていないが、ネパール共産党報道官は「中国は常にネパールの安定を望んでいる。中国共産党はネパール共産党と友好関係にあり、彼らは現在の状況を心配している」と話した。

 一方、インドは政争を「内政問題」としてコメントを控えているが、インド外務省関係者は「状況を注視している」と明かす。親中のオリ政権はインドと領有権を争う地域をネパール領とする地図を作製するなど、インドを刺激するような政策を打ち出していた。インドは政争で親中路線に変化が出るか見極めているともいえそうだ。

 印ネットメディア「ザ・プリント」は、「オリ政権は中国が糸を引いたと思われる数々の決定を下してきた。それはインドにとって戦略上、安全保障上の不利益をもたらすものだった」と指摘。モディ政権にネパール情勢への関与強化を求めている。

1096チバQ:2021/01/04(月) 23:38:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb22563a9a818271e985b587dfc8b8c76fe0a97
韓国、初の人口減 「衝撃的」と地元メディア
1/4(月) 21:11配信

62
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【ソウル時事】韓国政府は3日、2020年末の住民登録人口が前年比約2万人減の約5182万9000人となったと発表した。

 韓国の人口が前年比で減少したのは初めてという。韓国メディアは「衝撃的だ」(中央日報)と伝え、政府に対策を求めている。

 出生数は前年比約10%減の約27万5800人となり、過去最少を記録。出生数が初めて死亡数を下回り、死亡数から出生数を差し引いた自然減は約3万2000人となった。出生数は15年以降、減少を続けている。

1097とはずがたり:2021/01/06(水) 01:15:29
政府批判してたし既に収容所送りになってて労働教化とかされてても可怪しく無いなあ。。


https://twitter.com/ReutersJapan/status/1346268364423876608
ロイター
@ReutersJapan
中国アリババ、創業者の行方巡り憶測広がる 2カ月間姿現さず(字幕・5日)

中国の電子商取引大手、アリババ・グループの創業者、馬雲(ジャック・マー)氏がここ2カ月ほど公の場に姿を現しておらず、中国当局が同グループへの規制を強める中、ソーシャルメディア上で馬氏の行方を巡り憶測が広がっている。

1098チバQ:2021/01/06(水) 14:05:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/54809b1eb2205413fcbfa5d965b75b1091d9f757
香港民主派元議員ら約50人一斉逮捕  国安法違反容疑
1/6(水) 11:50配信

香港にある中国政府の出先機関の前で昨年5月、抗議の演説をする民主党の胡志偉前主席=ロイター。6日逮捕された約50人の中に含まれている
 香港警察は6日朝、立法会(議会)元議員ら民主派の約50人を香港国家安全維持法(国安法)違反などの容疑で一斉に逮捕した。香港メディアが伝えた。警察は、昨年7月に民主派が行った立法会選挙の候補者を決める予備選に参加したことが「国家政権転覆」にあたると主張している模様だ。

 逮捕されたのは、民主派の主要政党である民主党の胡志偉前主席や尹兆堅元議員ら約50人。昨年6月末の国安法施行後に新設された警察の国安法案件を扱う法執行部隊が一斉に民主党の元議員らを連行した。

 警察が問題視している予備選は、昨年9月に行われる予定だった立法会選(1年延期)を前に、民主派の支持票が分散して共倒れになるのを防ぐために実施。国安法施行などに反対してきた民主派は、過半数の議席獲得により、議会での主導権確保を目指していた。投票者数は主催者目標(17万人)の3倍を超える約61万人に達した。

 しかし香港政府は昨年7月、予備選の運営組織が「立法会選で過半数を獲得し、予算案を否決して政府機能を停止させる」と訴えていたとして、国安法が禁じる政権転覆にあたると警告。林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官も、予備選は法的根拠がないとして違法と主張していた。(広州=奥寺淳)
朝日新聞社

1099チバQ:2021/01/06(水) 14:06:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e0212f9214e21366b3e20605177ccdbfaf2663
WHO調査団、中国に入れず テドロス事務局長は「大変失望」と批判
1/6(水) 7:09配信




世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=AP
 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日記者会見し、新型コロナウイルスの起源を調べるため中国に派遣した調査団が入国できないでいると明らかにした。必要な許可が得られないといい、事務局長は「大変失望している」と中国側の対応を批判した。

【写真】中国当局が始めた展覧会「新型コロナウイルスとの闘い」

 調査団は、各国のウイルスや疫学の専門家らで構成し、「人の感染例が最初に見つかった場所」として、武漢での調査を予定。WHOによると、5日ごろからそれぞれ中国に向けて自国を出発するはずだったが、中国側の受け入れ手続きが完了していないと、同日判明したという。

 すでに出発した2人のうち、1人は引き返して帰国中、もう1人は乗り継ぎ地で待機しているという。他の参加者は出発を見合わせた。

 テドロス事務局長は「調査団はWHOにとって優先課題だと、中国高官に改めて伝えた」と述べた。テドロス氏は中国政府への配慮が厚いと思われていただけに、この批判は各国メディアに驚きをもって受け止められた。

 WHO緊急対応責任者のマイク・ライアン氏は「入国のビザに関する承認が得られていないようだ。お役所仕事的な業務上の問題で、早急に解決すると信じたい」と述べた。

 WHO加盟国は昨年5月の年次総会で、中国への調査団派遣を決定。中国政府も協力する姿勢だったという。(ロンドン=国末憲人)
朝日新聞社

1100チバQ:2021/01/06(水) 14:15:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/75437626b4942fecabf120696436163e2074f31a
タイ、行動規制を再強化 2週間半で感染者倍増 新型コロナ
1/5(火) 20:32配信
16




バーやパブの営業が停止され、静まり返るバンコクの歓楽街=4日夜
 【バンコク時事】新型コロナウイルスの感染が抑えられてきたタイで、昨年末から感染者が急増している。

 政府は新型コロナ対策として昨年3月に発令した非常事態宣言の期限を今月15日から2月末に延長する方針を決定。封じ込めに向け、バンコクの娯楽施設を閉鎖するなど行動規制を再び強化している。

 タイ政府が4日発表した新たな感染者は745人で、1日当たりの過去最多を記録。5日午前現在の累計感染者は8966人となり、2週間半で倍増した。

 バンコクでは年明けからバーやパブ、マッサージ店の営業が停止された。また、飲食店での夜間の食事を禁止。違反した場合、最高で禁錮1年と罰金10万バーツ(約34万5000円)のいずれかまたは双方を科す。学校は今月末まで休校となった。

 政府は他県への移動の自粛も求めている。プラユット首相は「再び全土のロックダウン(都市封鎖)はしたくない。感染を避けたければ自宅にとどまってほしい」と述べ、在宅勤務を呼び掛けた。

 タイ政府は昨年3月の感染拡大後、移動や経済活動を制限。その後も入国者に指定施設での14日間の隔離を義務付けるなど厳しい水際対策を続け、5月以降は市中感染をほぼ抑え込んだ。ところが、バンコク近郊の海鮮市場や違法賭博場で12月、クラスター(感染者集団)が相次いで発生。感染はバンコクを含む中部全域に広がった。

 タイ飲食業協会のラッダー会長は取材に対し、「立ち直りかけていた飲食店の収入が再び減ってしまう。最悪の場合、多くの店が休廃業に追い込まれるだろう」と危機感をにじませた。

1101チバQ:2021/01/06(水) 14:16:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ae8f1d55800e13946640df2334149bb526f671
手洗えないのに…難民キャンプのロヒンギャ、低い感染率
1/5(火) 17:00配信




バングラデシュ南東部コックスバザールのキャンプには、竹とビニールの小屋がひしめいている=2020年1月23日、奈良部健撮影
 ミャンマーでの迫害から逃れ、バングラデシュ南東部コックスバザールの難民キャンプで生活するイスラム教徒ロヒンギャの新型コロナウイルス感染者が、周辺の地元住民と比べてかなり少ないことがわかった。世界保健機関(WHO)などが原因を究明するため、実態の調査に乗り出している。

【写真】バングラデシュ南東部コックスバザールのキャンプには、竹とビニールでつくられた小屋がひしめく=2020年1月23日、奈良部健撮影

 キャンプには、竹や防水シートでつくった簡易な家がひしめきあう。約85万人のロヒンギャは、配給に頼る貴重な水を感染予防のための手洗いに十分に使えていない。キャンプ内のロヒンギャからは、昨年5月に初の感染者を確認。爆発的な感染拡大が懸念され、WHOはその後の3カ月でキャンプ内のロヒンギャの9割が感染する可能性もあるとみて、国連機関やNGOが隔離施設の建設などを急いでいた。

 ところが、WHOによると、昨年12月13日時点で感染が判明したロヒンギャは363人で、検査を受けた人に占める感染者の割合は1・8%。キャンプ外の地元住民が12%だったのに比べると、少なかった。
朝日新聞社

1102チバQ:2021/01/08(金) 00:30:37
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78643?rct=world
獄中の黄之鋒氏を香港国安法違反で再逮捕 逮捕者に米国人も、新たな火種か
2021年1月7日 23時12分
 【上海=白山泉】違法集会扇動罪で実刑判決を受けた香港の民主活動家、黄之鋒氏が7日朝、香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで、収監されている刑務所内で再逮捕された。立法会(議会)議員選挙の予備選を巡って53人が一斉逮捕された6日、予備選に立候補した黄氏の自宅も家宅捜索されていた。
 黄氏は昨年7月に民主派陣営が実施した立法会選挙の予備選で、九竜東選挙区から出馬し得票数で首位に立った。しかし、9月に予定されていた選挙への出馬資格は得られず、直後に選挙の実施も延期された。12月2日には、2019年の違法集会を扇動した罪で禁錮13月半の実刑判決を受けた。
 香港警察当局は6日、予備選に関わった民主派議員ら53人を国安法違反の疑いで逮捕。当局は、民主派が議会で多数派を占めて政府予算案を否決しようとしたことを国家政権転覆罪の疑いがあると説明した。
 逮捕者には米国人弁護士のジョン・クランシー氏も含まれていた。香港メディアによると同氏ら逮捕者の多くが7日までに保釈されたが、悪化する米中対立の新たな火種として懸念が高まっている。

1103チバQ:2021/01/08(金) 17:42:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/480b0fcf326421a7c5d696ad6fc7aeccc37c9bb2
前首相の新党、認可されず マハティール氏、政府批判
1/7(木) 20:59配信
0



 【クアラルンプール共同】マレーシアのマハティール前首相は7日、政府から新党設立が認可されなかったと明らかにした。ムヒディン政権に対抗するため結党を目指していたが、政界での一段の求心力低下につながる可能性がある。

 首都クアラルンプールでの記者会見で「行政の決まりごとを政治問題にしてしまった」と政府の対応を批判した。

 マハティール氏は首相だった昨年2月、連立政権内の権力移行を巡る内紛で辞任。自身が設立したマレーシア統一プリブミ党(PPBM)の総裁だったムヒディン氏から党も追放され、昨年8月に新党設立を表明していた。

1104チバQ:2021/01/10(日) 12:31:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/3660716a1162bb0cd471e2399d0f30798e7fa6f3
台湾の人口、初めて減少 2020年に出生数急落
1/9(土) 13:20配信

648
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
台湾・台北の小学校で、新型コロナウイルスの感染対策をしながら昼食を取る児童ら(2020年4月29日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】台湾の人口が2020年に初めて減少したことが分かった。政府が8日に発表した統計で明らかになった。台湾は、韓国や日本と同じように人口動態の危機に直面している。

 内政部(内務省)によると、昨年の台湾の出生数は2019年から7%減の16万5000人に急落した。死亡者数も初めて出生数を上回り、台湾全体の人口は0.2%減の2356万人となった。

 台湾の出生率は2000年以降、低下し続けており、賃金水準は同年より停滞している。

 人口統計学者によると、台湾の女性の間では晩婚・非婚化が進み、結婚しても出産する子どもの数は少ない。生活費の高騰と育児支援の不足により、働く女性の中には出産の計画を先延ばしにせざるを得ない人もいる。

 高齢化が急速に進んでいることで、労働力の減少による台湾経済への影響を懸念する声が高まっている。【翻訳編集】 AFPBB News

1105チバQ:2021/01/10(日) 12:34:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b09af0558388f9f15307f76d8467292543ffd8
ネパール共産党内紛、中国が仲裁 インドけん制、影響力保持に腐心
1/10(日) 7:10配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
8日、カトマンズで、警官隊と衝突するネパールの反政府デモ(AFP時事)

 【ニューデリー時事】インドと中国に挟まれたヒマラヤの小国ネパールで、与党共産党の内紛による分裂の危機に際し、中国が仲裁に乗り出した。

 中国は、国境をめぐる小競り合いを繰り返してきたインドをけん制するためネパールの共産系諸派をまとめ上げ、2017年の総選挙で勝利につなげた経緯がある。最近の共産党分裂による影響力低下にいら立っている。

 ネパールのオリ首相は昨年12月20日、党内でのダハル議長との権力争いから下院を解散した。同27日に中国共産党中央対外連絡部の郭業洲副部長ら代表団がネパールに派遣され、オリ、ダハル両氏と個別に会談した。

 会談内容は明らかにされていないが、中国外務省の趙立堅副報道局長は翌28日の記者会見で「ネパールの関連政党は国益を考慮し、政治的安定(回復)に全力を傾けてほしい」とくぎを刺した。

 17年の総選挙では、オリ氏、ダハル氏らの共産系諸派が団結し勝利。翌年、共産党政権が成立した。当初はオリ氏とダハル氏が首相任期を「折半」する案も報じられたが、うやむやとなって両氏の権力闘争が噴き出した。安定した政権運営を期待した国民の失望は大きく、反政府デモが頻発している。

 中国はネパールでの共産党政権誕生を歓迎し、19年には習近平国家主席が、中国国家主席として23年ぶりにネパールを訪問。巨大経済圏構想「一帯一路」の下、ネパールへの資本投下を進めている。

 ロイター通信は年末の代表団派遣について「オリ首相の突然の行動に対する中国の怒りの表れだ」と解説する現地外交筋の話を伝えた。今年4、5月の総選挙に向け、共産党が分裂する可能性もあり、中国の介入がしばらく続きそうだ。

1106チバQ:2021/01/10(日) 12:49:48
https://www.sankei.com/world/news/210109/wor2101090029-n1.html
中国の省都、交通機関が営業停止 今冬初の大規模ロックダウン
2021.1.9 16:21
【北京=三塚聖平】中国河北省の省都・石家荘市で9日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて市内の地下鉄や路線バス、タクシーが営業を停止した。市当局は住民に7日間は家にいるよう求め、今冬では初となる大規模なロックダウン(都市封鎖)を実施。同省に隣接する首都・北京市も感染対策を強化している。

 河北省当局の9日の発表によると、石家荘市では8日に発症者14人、無症状感染者16人を確認するなど感染の拡大が続く。市内の結婚披露宴で感染が広がったとの見方がある。

 同市当局は「戦時状態」に入ったと宣言した。約1千万人の全市民を対象にしたPCR検査を実施。住民の市外への移動を禁じ、高速鉄道などが発着する石家荘駅を閉鎖した。市内の公共交通機関も止めることにより人の動きを厳しく管理し、感染拡大に歯止めをかける方針だ。

 当局は北京への感染者の流入に神経をとがらせており、河北省からの通勤者にPCR検査の陰性証明を求めるなど防疫措置を強化している。現地を視察した孫春蘭副首相は「できるだけ早く感染拡大を阻み、首都の公衆衛生の安全を守る」と強調した。

1107チバQ:2021/01/10(日) 18:36:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f91df070b1de430bac8e0246dbe9cb1f9149310
制限引き上げためらった韓国 自慢の「K防疫」に陰り
1/10(日) 17:19配信

28
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】韓国は昨年11月以降、新型コロナウイルスの感染拡大の第3波に見舞われた。12月には、新規感染者数が防疫措置を最高水準に引き上げる基準の1日1千人以上に急増したが、経済への影響を懸念し引き上げに踏み切らなかった。結局、今月8日以降、新規感染者が600人台に減り、文在寅(ムン・ジェイン)政権はひとまず危機を脱した形となっている。

 韓国政府は防疫措置の段階を5つに分けているが、首都圏では第3波を受け、上から2番目の水準に引き上げられた。

 飲食店での午後9時以降の店内飲食の禁止といったそれまでの措置に加え、大型スーパーや映画館も午後9時以降の営業が禁じられ、スポーツジムや学習塾は休業を強いられた。

 12月に入っても第3波は収まらず、新規感染者が1千人を超える日が続き、文大統領も「最大の危機だ」と表明。しかし、1日平均800〜1千人が移行の目安だった防疫の最高水準への引き上げは見送られた。

 移行すれば、運営や営業の禁止・制限の対象施設は200万カ所を超えることになるため、防疫当局は「経済的な被害が相当大きい」とみて、ためらったのだ。

 文政権は韓国の防疫措置が国際社会で高く評価されているとし、「K防疫」と称して自賛してきた。だが、防疫段階の引き上げをめぐるもたつきや、周辺国に比べてワクチンの導入が遅れていることで連日批判を浴び、文氏の支持率の低迷を招いた。

 追い込まれた文政権だったが、新年に入り新規感染者の増加傾向は鈍化。丁世均(チョン・セギュン)首相は今月8日、第3波について「ピークは過ぎた」との見方を示した。8日以降は新規感染者が600人台に減っている。

 新規感染者が減少した背景には、人々の防疫措置の順守がある。ソウルの通りでは、マスクを着けていない人はまず見かけない。感染症予防法の改正に伴う罰則強化の影響が大きいとみられている。11月から食事のときを除き、人々が集まる場所でのマスク着用が義務付けられ、違反者には10万ウォン(約9500円)の罰金が科されている。

 当局はスマートフォンを通じて違反者を見つけた場合の通報も積極的に募ってきた。12月には、3万件を超える通報が寄せられるなど“違反者狩り”が一部で過熱し、通報者への報奨金を取りやめたほどだった。

1108チバQ:2021/01/10(日) 18:37:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/edbca2e4859a4a241190a80bbf0a0d50694fdc75
北、国防力強化を党是に 規約改正で“党政復古”打ち出し
1/10(日) 13:34配信

13
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党は9日、第8回党大会5日目の会議で党規約改正の決定を採択した。規約の序文に「強力な国防力で根源的な軍事的脅威を制圧し、朝鮮半島の安定と平和的環境を守る」と明記した。朝鮮中央通信が10日に報じた。金正恩(キム・ジョンウン)党委員長が「最大の主敵である米国の制圧に焦点を合わせる」と表明したことと合わせ、核兵器開発を含む軍備増強路線を党是にしたことを内外に宣言した形だ。

 最高指導機関である党大会を5年ごとに開くことを定めた。過去に4年や5年ごとと明記されたこともあったが、正恩氏が2016年に前回大会を開くまで36年間、開催されなかった。

 正恩氏をトップとする党中枢の政治局常務委員会について「政治や経済、軍事面で急を要する重大問題を討議・決定する」とし、正恩氏の委任で他の常務委員が政治局会議を主宰できるように改めた。迅速な意思決定を図るとともに、責任を分散して正恩氏の負担を軽減させるなど、正恩氏を補佐する体制を強化した。

 党組織を運営する政務局を前回党大会までの「書記局」の名称に変え、委員長や副委員長に改称した幹部の呼称も責任書記や書記、副書記に戻す。党で委員長の肩書が正恩氏にだけ許されるのかが注目される。

 朝鮮人民軍を党の指導の下、党を擁護する「党の革命的武装力」だと明確に定義。党で軍を統括する中央軍事委員会についても必要なメンバーだけで緊急問題を討議できるようにした。

 「古き良き時代」と懐かしむ住民も多い祖父、金日成(イルソン)主席時代の党中心の体制への“復古”を印象づける一方、正恩氏を頂点にした党による支配体制を盤石にする狙いとみられる。

 規約では「金日成・金正日(ジョンイル)主義」を中心思想に据えつつ、父、正日総書記が掲げた軍を優先する「先軍政治」に代え、正恩氏が盛んに強調する「人民大衆第一主義政治」を盛り込んだ。住民生活を優先する指導者像をアピールし、“脱正日化”を一層鮮明にする意図が読み取れる。党大会は10日も続き、前回の4日間を上回る6日目に入った。

1109チバQ:2021/01/11(月) 11:11:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f8e6faaf26906bc4c12ac39f6e329b6ebd0623
北朝鮮、党大会で規約改正 「強力な国防力で軍事的脅威を制圧」明確に
1/10(日) 17:02配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は10日、5日から開かれている朝鮮労働党大会で党規約改正に関する決定書が9日に採択されたと報じた。党規約序文で「強力な国防力で軍事的脅威を制圧し、朝鮮半島の安定と平和的環境を守る」ことを明確にした。

 金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は5〜7日の活動総括報告で「最大の主敵である米国を制圧、屈服させる」などと述べており、バイデン米次期政権をけん制する狙いがありそうだ。

 決定書では、党大会を5年に1回開くことも盛り込まれた。また、政務局を書記局に戻し、政治局常務委員会について「政治、経済、軍事的に至急提起される重要な問題を討議・決定する」と定めた。委任を受けて常務委員が政治局会議を司会できるようにした。

 今回の党大会で予定されていた議題のうち、党中央指導機関の選挙がまだ残っている。「大会は続く」とされており、10日も引き続き開かれている模様だ。【ソウル渋江千春】

1110チバQ:2021/01/11(月) 11:22:32
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021011101001605.html

妹の金与正氏は党政治局員候補から外れる
2021/01/11 07:49共同通信

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信の報道によると、最高指導者、金正恩氏の妹、金与正氏はこれまで務めていた党政治局員候補に選ばれなかった。


https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210111X479.html
正恩氏を総書記に選出=党大会で指導部人事―北朝鮮
2021/01/11 10:14時事通信

正恩氏を総書記に選出 北朝鮮

11日付の朝鮮中央通信によると、北朝鮮で開会中の朝鮮労働党大会で10日、金正恩氏(写真)が党総書記に選出された=8日撮影、平壌(同通信が9日に提供)【AFP時事】

(時事通信)

 【ソウル時事】11日付の朝鮮中央通信によると、北朝鮮で開会中の朝鮮労働党大会で10日、金正恩氏が党総書記に選出された。9日に党規約が改正され、書記局体制が5年ぶりに復活。これに伴い、正恩氏が「党を代表して領導する首班」である総書記に「全会一致」で推戴された。

 総書記の肩書が復活するのは、2011年に父の金正日総書記が死去して以来。正恩氏はこれまで党のトップとして「第1書記」「党委員長」の肩書を使ってきた。「総書記」就任には正恩氏の権威を高めるとともに、社会主義国として党中心の政権運営を強化する狙いがありそうだ。

 大会では党中枢の中央委員会委員らも選出。正恩氏の指導の下で中央委員会総会も開かれ、政治局員のほか、正恩氏らを含む党最高指導部の政治局常務委員5人が選ばれた。長年正恩氏を支えた朴奉珠元首相が常務委員を退き、正恩氏側近とされる趙甬元氏が新たに常務委員に昇進した。

 正恩氏の妹、金与正氏は政治局員候補から外され、降格されたとみられる。昨年には韓国の文在寅政権を強烈に非難する談話を発表するなど存在感を強めてきた与正氏だが、今後影響力をどの程度発揮できるかは不透明だ。

1111チバQ:2021/01/11(月) 11:26:56
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20210111wow027.html
金正恩氏が党総書記に 故金正日氏と同じポスト
2021/01/11 11:01聯合ニュース

金正恩氏が党総書記に 故金正日氏と同じポスト

金正恩氏=(朝鮮中央通信=聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)が10日の党大会で党総書記に選出された。父の故金正日(キム・ジョンイル)総書記と同じく政治的象徴である総書記の肩書を持つことで、名実ともに党の最高指導者であることを明確にしたといえる。 

 朝鮮中央通信は11日、前日に開催された6日目の党大会について「第8回党大会は金正恩同志を朝鮮労働党総書記に高く推戴することを決定する」と報じた。金委員長の党でのポストは、当初の第1書記から2016年に委員長、さらに今回、総書記へと変わった。

 北朝鮮は12年の党代表者会で金正日氏を「永遠の総書記」に推戴し、同年の最高人民会議(国会に相当)では「永遠の国防委員長」として憲法に明示したが、20年の改正憲法では金正日氏を故金日成(キム・イルソン)主席とともに「永遠の首領」と位置付けている。

 一方、金正恩氏の代弁者である妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長は、北朝鮮の権力の中核である党政治局の候補委員から外れ、党部長の名簿にも名前がなかった。

 今回の人事で最も注目を集めたのは、金正恩氏の最側近とされる趙勇元(チョ・ヨンウォン)党第1副部長だ。政治局常務委員に選出され、常務委員会は金正恩氏と崔竜海(チェ・リョンヘ)氏、李炳哲(リ・ビョンチョル)氏、金徳訓(キム・ドクフン)氏に趙氏を加えた5人体制となった。

 趙氏はまた、党中央委員会書記と党中央軍事委員会委員にも任命された。要職を兼任することで北朝鮮の「ナンバー5」に浮上したことになる。

 呉日晶(オ・イルジョン)党部長の超スピード昇進も目を引く。党中央委員会委員から政治局委員となった。同氏は、抗日パルチザン第1世代で金正日後継体制づくりの最大の功労者とされる故呉振宇(オ・ジヌ)元人民武力部長(国防相に相当)の三男。

 政治局常務委員だった朴奉珠(パク・ボンジュ)党副委員長と政治局委員だった崔富一(チェ・ブイル)軍政指導部長はそれぞれ、すべての党ポストを退いた。

 対米交渉を担当してきた外務省の崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官は党中央委員会の委員から候補委員に降格した。対中外交を担う金成男(キム・ソンナム)党国際部第1副部長は党部長に任命された。李善権(リ・ソングォン)外相は政治局候補委員のまま。

 対韓問題を総括してきた金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長は、党書記ではなく党部長となっている。対韓担当の書記を置かず、党部長だけにしたとみられる。対韓担当だったチャン・グムチョル統一戦線部長は部長の名簿に名前がなかった。

 北朝鮮はこれまで10人だった党副委員長を、7人で構成する党書記体制に変更した。顔ぶれをみると、対韓と外交の担当者を外したと思われる。

 政治局常務委員は従来と同じく5人で、委員も合わせると19人からなる。候補委員は11人。

 中央委員会の委員は138人、候補委員は111人となった。

1112チバQ:2021/01/11(月) 17:46:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/30dc5a5c03822dfe0e77c492c40530fcf575fb48
権威付けで政権運営強化か 金正恩氏、総書記に 側近も最高指導部に昇任
1/11(月) 17:16配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
北朝鮮の朝鮮労働党大会で党総書記に選出された金正恩氏(手前中央)=平壌で2021年1月10日、朝鮮中央通信・朝鮮通信

 北朝鮮の朝鮮労働党は10日、平壌で開会中の党大会で、金正恩(キムジョンウン)党委員長を全会一致で党総書記に選出した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信が11日に伝えた。総書記の肩書が復活するのは、2011年12月に父親の金正日(キムジョンイル)総書記が死去して以来となる。

【写真】北朝鮮核実験施設、爆破の瞬間

 正恩氏は、正日氏の死去に伴って権力を継承。党第1書記を経て、16年5月の前回党大会で党委員長に就任していた。今年は、正恩氏が権力を継承してから10年目の節目。総書記に就任することで、最高指導者としての自らの権威付けを図るとともに、社会主義国として党中心の政権運営を強化する狙いがありそうだ。

 党大会では9日に党の規約が改正され、書記局体制が復活していた。10日に採択された決定書は総書記を「全党を代表して指導する党の首班」と規定した。

 党大会は10日、党中枢である中央委員会委員らも選出した。正恩氏の指導の下で中央委員会総会も開かれ、党最高指導部の政治局常務委員5人が選ばれた。首相などを務めた朴奉珠(パクポンジュ)氏が外れ、正恩氏の側近とされる趙甬元(チョヨンウォン)氏が新たに昇進した。

 一方、韓国への強硬姿勢を前面に出すなど存在感を高めていた正恩氏の妹、金与正(キムヨジョン)氏は党政治局員候補から外され、降格された模様だ。

 一方、韓国軍合同参謀本部は11日、北朝鮮が10日深夜に平壌の金日成広場で軍事パレードを実施した様子を捉えたと発表した。予行演習の可能性も含めて、米韓当局が分析を進めている。【ソウル渋江千春】

1113チバQ:2021/01/11(月) 17:47:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d5731cb1b112dd30c52aaf140d16cccb99aa1e
苦境の正恩氏、党伝統の権威にすがる 対米外交頓挫は人事に波及
1/11(月) 17:08配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党大会で採択された決定書は最高指導者の金正恩(キム・ジョンウン)氏について北朝鮮の「国力と地位を短期間に最上の境地に引き上げた」と称賛した。だが、現実は対米交渉の頓挫や国際社会からの制裁、新型コロナウイルス対応で苦境に直面。そこで活路を見いだそうとしたのが、父や祖父が用いた「総書記」という権威ある肩書を引き継ぎ、“党政の復古”を誇示する回帰路線だった。

 北朝鮮にとって正恩氏の肩書は最大の悩みの一つだった。正恩氏は父、金正日(ジョンイル)氏の死去を受け、2012年に「党第1書記」に就任するが、同時に正日氏を神聖視するために「永遠の総書記」にまつり上げており、総書記の呼称を避けるための苦肉の策だった。16年の前回党大会で「党委員長」を創出したのも、父とは違う指導者像を印象づける狙いだったとみられる。

 決定書は正恩氏が「経済の自立化に向けて導き、大躍進時代を切り開いた」と強調。外交についても「世界政治の流れを有利に主導している」とたたえた。だが、親密さを誇ったトランプ米大統領とも19年の首脳再会談で物別れになり、バイデン次期大統領の登場は米朝交渉の頓挫を決定づけた。経済目標が遠く達成できなかったことを正恩氏自身が党大会で認めている。

 斬新さを追い求めるより、党中心の伝統的支配体制を一層強化し、最大の難局をやり過ごす路線にかじを切ったと読み取れる。

 対米外交の頓挫は人事にも波及した。米国や韓国との交渉を主導した金英哲(ヨンチョル)党副委員長は、同格の書記への横滑りではなく、格が下の部長職に就任。対米協議を任されてきた崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官も中央委員から候補委員に降格された。韓国当局者は「米朝や南北交渉の停滞の責任を問われたのではないか」と分析する。

 各分野を統括してきた10人の副委員長制は新たな書記体制では7人に絞られ、対韓担当書記を置かない可能性がある。一方、対中国外交を担う金成男(ソンナム)国際第1副部長が部長に昇格。米国と対立する中国の習近平政権への依存を北朝鮮が一層深めていくと予測される。

1114チバQ:2021/01/11(月) 20:20:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010700761&amp;g=int
【中国ウォッチ】次の香港長官は本土出身者? 謎の親中派新党結成で臆測
2021年01月11日18時00分

香港証券取引所を運営するHKEXの最高経営責任者(CEO)として、取引所の行事で発言する李小加氏=2017年10月27日【EPA時事】
香港証券取引所を運営するHKEXの最高経営責任者(CEO)として、取引所の行事で発言する李小加氏=2017年10月27日【EPA時事】

香港立法会で政府予算案について説明する陳茂波財政官=2020年2月26日【EPA時事】

 香港の次期行政長官は中国共産党統治下の本土出身者が就任するのか。国家安全維持法(国安法)による強権発動で香港政治の中国化が進む中、本土出身者を中心とする謎めいた親中派新党が登場したことから、次期長官の人選をめぐって、さまざまな臆測が飛び交っている。(解説委員・西村哲也)

◇主席はクレディ・スイス役員

 この政党の名称は「紫荊党」(バウヒニア・パーティー)。バウヒニアは香港特別行政区の公式シンボルとされている花だ。香港籍(居留権)を持つ四川省出身の李山氏(金融大手クレディ・スイス役員)を主席として、昨年3月に十数人で結成、5月に登記された。結党の発表も報道もなく、しばらく潜伏状態だったが、12月になって香港メディアが相次いで報じ、李氏ら関係者が取材に応じたことから、その存在が注目されるようになった。

 清華大学(北京)と米マサチューセッツ工科大(MIT)で経済学を学んだ李氏は中国の国政諮問機関である全国政治協商会議(政協)の委員。

 副主席格の実業家、陳健文氏も内モンゴル自治区政協の委員で、「中国国家行政学院香港工商専業同学会」と称する大規模な同窓会組織の主席も務める。国家行政学院は中国共産党の幹部を養成する中央党校(北京)の別称で、この組織は同校の「国情研修班」で学んだことのある香港ビジネスマンの同窓会である。

 香港親中派の既存政党は左派の民主建港協進連盟(民建連)や財界系の経済民生連盟(経民連)、自由党などがあるが、いずれも香港社会に根を張った伝統的組織。指導者の出自などの面で本土のカラーが極めて濃い紫荊党は異質な存在だ。

 ただ、本土の当局者やメディアはなぜか紫荊党についてほとんど言及しておらず、同党が中国共産党・政府のどの部門・勢力とどのような関係にあるのかは判然としない。

1115チバQ:2021/01/11(月) 20:23:33
◇証取の前CEO起用説

 李氏のこれまでの発言によると、紫荊党の基本方針は(1)一国二制度擁護(2)愛国愛港(国を愛し、香港を愛する)(3)法治堅持(4)社会的差別反対。(1)〜(3)は国安法制定を含む習政権の香港政策への支持を意味する。ただ、一国二制度については50年ではなく、100年不変(つまり、2097年まで不変)とすべきだと主張している。

 (4)で言う差別は、香港で「新移民」と呼ばれている本土出身者に対する蔑視・排斥を指す。香港の人口750万人のうち、1997年の返還後の移民は100万人を超えている。

 中国系香港誌・紫荊の電子版が昨年12月9日掲載した李氏とのインタビュー記事によれば、紫荊党は行動綱領の一つとして、「行政長官選挙委員会の委員および行政長官の選挙に参加し、紫荊党の理念を代表する候補者を支持・援助・推薦する」ことを掲げている。立法会(議会)選には触れておらず、もっぱら長官選に活動の重点を置いていることが分かる。

 長官選はまず、さまざまな業種・職種の各界が計1200人の選挙委員を選び、選挙委員たちが長官を選出する。選挙委は事実上、必ず親中派が過半数を占める仕組みになっているので、共産党が推す候補が常に当選する。

 では、李氏自身が長官を目指すのか。本人は今のところ何も語っていないが、親中派の消息筋はその可能性を否定した上で、来年7月に就任する次期長官は、香港証券取引所を運営するHKEXの前最高経営責任者(CEO)だった李小加氏のような人物が起用されるのではないかと述べた。同氏は本土出身で、米国留学、外国金融機関勤務の経験があり、そのキャリアは李山氏とよく似ている。

 紫荊党としては、習政権が水面下で政治的に信頼できる本土出身者を次期長官候補として推し、同党がその候補の選挙活動で大きな役割を果たすという展開を想定しているのだろう。

 なお、初代長官の董建華氏は上海市出身だが、中華人民共和国成立前の子供時代に香港へ移住しているので、共産党統治下で育ったわけではない。

◇地下共産党の隠れみのか

 香港返還後に起きた2003年の国家安全条例反対運動、長官選の民主化を求めた14年の雨傘運動(道路占拠運動)、19年の逃亡犯条例改正反対運動は民主派が主導したが、親中派の一部にも同調もしくは同情する動きがあり、国家安全条例制定や逃亡犯条例改正が失敗する一因になった。

 また、共産党政権はこれまで、親中派の実業家や官僚を長官の座に据えてきたが、いずれも十分な統治能力があるとは言えなかった。

 習政権が香港立法会の頭越しに全国人民代表大会(全人代=国会)で国安法を制定するという超法規的措置に踏み切ったのは、香港民主派に対する警戒感だけでなく親中派への不信感もあって、自ら手を下すしかないと考えたからだったとみられる。

 だからこそ、紫荊党が登場したわけだが、いかにも共産党政権のかいらいという印象を与える小さな新党が地元の大労組や大企業をバックにする既存の親中派政党に匹敵する存在になるのは容易ではない。

 このため、「紫荊党がうまく行くとは考えにくい。次の長官は陳茂波財政官だろう」(地元ベテランジャーナリスト)といった観測は少なくない。財政官は政府ナンバー3の主要閣僚。陳氏は会計士協会会長、立法会議員を経て、12年に発展局長(閣僚)として入閣し、17年から現職にある。

 現長官の林鄭月娥氏はまだ、再選を目指すかどうかを明確にしていないが、逃亡犯条例改正をめぐる不手際で大混乱を引き起こして習政権の不興を買っており、香港政界では今期1期だけで退任するとの見方が多いようだ。

 紫荊党に関しては、香港返還後も地下活動を続けてきた共産党香港工作委員会が活動を公然化させるための隠れみのになるとの説もある。香港には共産党の秘密党員が数十万人いるといわれるので、この説が事実とすれば、「党員25万人」の目標達成もあながち夢とは言い切れない。

1116チバQ:2021/01/11(月) 22:20:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d5731cb1b112dd30c52aaf140d16cccb99aa1e
苦境の中、正恩氏がすがったのは伝統の党の権威
1/11(月) 17:08配信

140
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党大会で採択された決定書は最高指導者の金正恩(キム・ジョンウン)氏について北朝鮮の「国力と地位を短期間に最上の境地に引き上げた」と称賛した。だが、現実は対米交渉の頓挫や国際社会からの制裁、新型コロナウイルス対応で苦境に直面。そこで活路を見いだそうとしたのが、父や祖父が用いた「総書記」という権威ある肩書を引き継ぎ、“党政の復古”を誇示する回帰路線だった。

 北朝鮮にとって正恩氏の肩書は最大の悩みの一つだった。正恩氏は父、金正日(ジョンイル)氏の死去を受け、2012年に「党第1書記」に就任するが、同時に正日氏を神聖視するために「永遠の総書記」にまつり上げており、総書記の呼称を避けるための苦肉の策だった。16年の前回党大会で「党委員長」を創出したのも、父とは違う指導者像を印象づける狙いだったとみられる。

 決定書は正恩氏が「経済の自立化に向けて導き、大革新時代を切り開いた」と強調。外交についても「世界政治の流れを有利に主導している」とたたえた。だが、親密さを誇ったトランプ米大統領とも19年の首脳再会談で物別れになり、バイデン次期大統領の登場は米朝交渉の頓挫を決定づけた。経済目標が遠く達成できなかったことを正恩氏自身が党大会で認めている。

 斬新さを追い求めるより、党中心の伝統的支配体制を一層強化し、最大の難局をやり過ごす路線にかじを切ったと読み取れる。

 対米外交の頓挫は人事にも波及した。米国や韓国との交渉を主導した金英哲(ヨンチョル)党副委員長は、同格の書記への横滑りではなく、格が下の部長職に就任。対米協議を任されてきた崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官も中央委員から候補委員に降格された。韓国当局者は「米朝や南北交渉の停滞の責任を問われたのではないか」と分析する。

 各分野を統括してきた10人の副委員長制は新たな書記体制では7人に絞られ、対韓担当書記を置かない可能性がある。一方、対中国外交を担う金成男(ソンナム)国際第1副部長が部長に昇格。米国と対立する中国の習近平政権への依存を北朝鮮が一層深めていくと予測される。

1117チバQ:2021/01/12(火) 18:08:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0e87898e204ebb9f4d6206f0baca525c16ed65
コロナ死者初確認から1年 復活誇る武漢、流行止まらぬ世界
1/12(火) 9:48配信
【1月12日 AFP】中国はちょうど1年前の11日、武漢(Wuhan)で新たなウイルスによる初の死者を発表した。あれから12か月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死者は世界各地で増え続け、その数は190万人を超えた。

 しかし感染拡大が始まった武漢では、新型ウイルスは封じ込められている。何事もなく迎えた11日、通勤者らは自由に移動し、公園や川沿いの遊歩道は歩行者らでにぎわった。人口1100万人の同市は、同ウイルスの「爆心地」というレッテルを拭い去ろうと決意している。

 まだ症例報告が少なかった2020年1月11日、中国は未確認のウイルスによる初の死者が出たと認めた。亡くなったのは、初期段階で多くの感染者が関係していたことで知られる生鮮市場の常連の男性(61)だった。

 返り咲いた武漢は今、その復活を誇りにしている。ある住民は同日「今武漢は、中国、そして世界全体で見ても最も安全な都市だ」とAFPに語った。大勢が集う公園では、朝日の下でペアになって踊る人々の姿が見られたが、マスク着用者は数人だった。

 11日には国内の新規感染者数が、河北(Hebei)省を中心に昨年7月以来最多の103人に上ったと報告された。中国当局は、局地的に見られる感染拡大の阻止に動いている。規制強化に伴い、来月の春節(旧正月、Lunar New Year)休暇に多くの人が計画している旅行に悪影響が出るのではないかという懸念が高まっている。

 とはいえ1日当たりの感染者数で見ると、米英や多くの欧州諸国に比べるとほんのわずかにとどまっている。また死者数は、中国の公式統計では4634人とされている。

 映像前半は武漢市内の駅で、後半は同市内の公園で11日撮影。(c)AFPBB News

1118チバQ:2021/01/12(火) 18:27:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/9336d38c3611e76b913ec57b842c22a35e35018d
コロナ拡大、マレーシア全土に非常事態宣言 8月まで、政治的思惑漂う
1/12(火) 17:24配信

マレーシアのムヒディン首相=2020年3月、プトラジャヤ(AFP時事)
 【クアラルンプール時事】マレーシアのアブドラ国王は12日、新型コロナウイルス感染拡大阻止のため全土に非常事態宣言を発令した。

 8月1日までの発令中は国会が停止し、政府の権限が強くなる。あらゆる選挙も実施できないため、権力基盤が脆弱(ぜいじゃく)なムヒディン首相が政権維持のため宣言を利用したと疑われている。

 マレーシアでは、昨年12月の国内旅行などの解禁をきっかけに、新型コロナの感染者が1日当たり2000〜3000人で推移。医療体制も逼迫(ひっぱく)している。

 ムヒディン氏は12日の演説で「非常事態宣言下でも経済活動は継続される」と強調した。ムヒディン政権はコロナ禍だけでなく、与野党からの倒閣運動にもさらされている。既に新型コロナ対策は国内旅行禁止や店内飲食禁止など個別に強化しており、今回の宣言発令には「政治的な思惑がある」と国民の視線は厳しい。

1119チバQ:2021/01/12(火) 21:19:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/472b4db2e82d2bbb49c07070290ad490173b1687
マレーシア、国王が8月1日までの「緊急事態宣言」…首相の総選挙先延ばし思惑も?
1/12(火) 19:35配信

3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【ハノイ=田中洋一郎】マレーシアのアブドゥラ国王は12日、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由として、8月1日まで全国に「緊急事態宣言」を発令した。期間中は、連邦議会が停止され、選挙も行われない。不安定な政権運営に苦しみ、解散・総選挙を先延ばししたいムヒディン・ヤシン首相の思惑も背景にあるとみられる。

 発表によると、発令は内閣の助言に基づき、国王が判断した。ムヒディン氏は12日、テレビ演説で「軍事クーデターではない」などと訴えた。政府機能は停止せず、必要な政策は国王の勅令により行うという。

 現政権は、ムヒディン氏の政党と、統一マレー国民組織(UMNO)などが組んで昨年3月に発足。しかし、組閣人事などでUMNOが不満を募らせ、解散・総選挙の早期実施を求めていた。発令により政権が延命する一方、与党連合内の分裂が決定的となれば、解除後の選挙で、ムヒディン氏が苦戦する可能性もある。

1120とはずがたり:2021/01/13(水) 17:16:01
この件では立憲の党の方針と支持層の乖離が大きい様に見受けられる。一度整理した方が良さそう。。

日韓関係の冷え込みさらに…元慰安婦訴訟判決の衝撃
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78970
2021年1月9日 16時00分

 日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた8日のソウル中央地裁判決は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則を適用しなかった。地裁が仮執行を認め、日本政府資産の差し押さえ手続きも可能になった。日本政府は強く反発。日韓関係の冷え込みの長期化は避けられそうにない。(上野実輝彦、ソウル・中村彰宏)

◆ナチスの強制労働めぐる判例を基に
 元慰安婦側が主権免除を否定する根拠に挙げたのが、欧州の判例だ。第2次大戦末期にドイツに強制労働を強いられたとするイタリア人男性が独政府に損害賠償を求め、イタリア最高裁は2004年に「訴えられた行為が国際犯罪である場合には、主権免除は適用されない」とドイツに賠償を命じた。12年の国際司法裁判所(ICJ)ではドイツが勝訴した。
 今回判決は欧州の事例に触れ、慰安婦動員が「反人道的な犯罪行為」だったと主権免除を否定。主権免除は「国際規範に違反し、他国の個人に大きな損害を負わせた国家が賠償や補償を回避できるようにつくられたものではない」とした。
 韓国では、慰安婦問題は批判が許されない「聖域」と呼ばれる。韓国の法曹関係者は判決は「国民感情を意識していないとは言えない」と世論に敏感な韓国司法の一面を示したと話す。

◆差し押さえの対象は
 日本政府は主権免除の原則から裁判に応じず、控訴もしない考えだ。菅義偉首相は8日、記者団に「訴訟は却下されるべきだ」と強調した。賠償に応じる可能性も極めて小さい。今後は日本政府の資産売却に向けた手続きが焦点になる。
 韓国内の日本政府資産は、大使館や総領事館、大使公邸などだが、外国公館への不可侵を定めたウィーン条約により、差し押さえは困難だ。原告側は、別の資産を探して差し押さえを申請するとみられる。朝鮮半島出身の元徴用工を巡り日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決でも日本企業の資産売却の動きがあるが、政府資産差し押さえや売却が実現すれば、日韓関係への打撃はけた違いだ。日本政府は、現金化されれば直ちに対抗措置を取る構えだ。

◆国際法より国内の司法判断
 判決で、日本政府の文在寅政権への不信感は一層深まった。日本政府は元慰安婦問題は1965年の日韓請求権協定や2015年の慰安婦合意で解決済みとの立場。政府高官の1人は「韓国は、国内の司法判断で国際法をひっくり返す」と話す。昨秋以降、韓国政府高官や韓日議連会長らが相次いで訪日し、雪解け機運もあったが、関係悪化に転じるのは確実。官邸幹部は「われわれに言っていることと、実際にやっていることが全く違う」と憤る。

 韓国外務省報道官は8日の声明で、15年の合意が「両国政府の公式合意」だと指摘しながらも「司法の判断を尊重する」とした。大統領府は公式反応を示していないが、文政権は「政治は司法に介入できない」との姿勢で一貫しており、今回も解決策を示さず静観する見込みだ。
 日韓議連幹事長の自民党の河村建夫・元官房長官は取材に「政府間の信頼関係に関わる判決だ。徴用工問題でも韓国政府から解決する対案が出てこない。極めて厳しい状況になってきた」と語った。韓国・峨山政策研究院の崔チェ恩ウン美ミ研究委員は「今回は日本政府が被告なだけに、元徴用工訴訟よりも影響が大きい。関係改善は一層難しくなった」と指摘している。

1121チバQ:2021/01/14(木) 00:11:46
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20210113wow034.html
韓国次期大統領選候補の支持率 京畿道知事が僅差で首位=検事総長2位
2021/01/13 11:46聯合ニュース

韓国次期大統領選候補の支持率 京畿道知事が僅差で首位=検事総長2位

左から李洛淵氏、李在明氏、尹錫悦氏=(聯合ニュースTV)

(聯合ニュース)

 【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社ハンギルリサーチが13日に発表した調査結果によると、次期大統領選挙(2022年3月)への出馬が予想される人物の支持率は、与党「共に民主党」所属で京畿道知事の李在明(イ・ジェミョン)氏が25.5%でトップ、次いで検事総長の尹錫悦(ユン・ソギョル)氏が1.7ポイント差の23.8%だった。

 前首相で共に民主党代表の李洛淵(イ・ナギョン)氏は14.1%で、野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表が7.4%、無所属の洪準杓(ホン・ジュンピョ)国会議員が5.9%で続いた。

 一方、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は40.7%、不支持率は56.9%となった。

 政党支持率は、共に民主党が34.9%、最大野党「国民の力」が22.6%だった。

 調査はインターネットメディアのクキニュースの依頼を受け、9〜11日に全国の有権者1004人を対象に実施された。

1122チバQ:2021/01/17(日) 00:07:28
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021011601001809.html
中国の石家荘、都市封鎖延長 3000人収容の緊急施設も
2021/01/16 19:45共同通信

中国の石家荘、都市封鎖延長 3000人収容の緊急施設も

中国河北省石家荘市内を消毒する作業員=15日(共同)

(共同通信)

 【北京共同】新型コロナウイルス感染症の流行で都市を封鎖している中国河北省の石家荘市は16日、封鎖を19日まで延長すると発表した。3千人収容の隔離施設を突貫工事で建設するなど、感染抑え込みへの対策を急いでいる。

 封鎖は16日ごろまでに解除予定だったが、15日に新たに94人の感染が判明し流行は収まっていない。全市民1千万人余りを対象にしたPCR検査を1月に入り2回実施。感染者が多い一部地域では、取りこぼしのないよう既に5巡目の検査も開始した。

 濃厚接触者を全て隔離するため、市内では13日に集中隔離施設の建設が始まった。

1123チバQ:2021/01/17(日) 21:27:57
https://www.sankei.com/world/news/210117/wor2101170006-n1.html
北最高人民会議開幕日、正恩氏のポストに注目
2021.1.17 07:41国際朝鮮半島
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ

 16日、軍事パレードの参加者らと記念写真に納まる北朝鮮の金正恩総書記(前列中央)。17日付の労働新聞が掲載した(コリアメディア提供・共同)
 16日、軍事パレードの参加者らと記念写真に納まる北朝鮮の金正恩総書記(前列中央)。17日付の労働新聞が掲載した(コリアメディア提供・共同)
その他の写真を見る(1/2枚)

 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮は17日、国会に当たる最高人民会議の招集日を迎えた。出席する代議員らが16日に平壌の金日成(キム・イルソン)主席と金正日(ジョンイル)前総書記の銅像に献花したと伝えられており、予定通りに開幕したとみられる。開催は昨年4月以来で、会議の内容は18日以降に報じられる見通し。

 北朝鮮は当初、今月下旬の開催を予告していたが、米国でバイデン新政権が20日に発足する前の17日に前倒しした。新型コロナウイルス対応や国際社会による制裁で経済が逼迫(ひっぱく)する中、12日に閉幕した朝鮮労働党大会で決めた国家経済発展5カ年計画の予算や法令措置を急ぐ構えとみられる。

 新型コロナ対策で党大会に参加した代議員らを平壌に留め置く必要から日程を早めた可能性もある。

 最高指導者の金正恩(ジョンウン)氏が党大会で総書記に就任したこともあり、国家機構のトップとしての肩書も変更するかに注目が集まる。

 韓国の専門家の間では、祖父の日成氏と同じ「国家主席」を名乗る可能性が指摘される一方、日成氏の神格化で体制の権威づけを図ってきただけに、主席の踏襲はハードルが高いとみられている。ポストの位置づけの変更に必要な憲法改正が予告されていないことから、国務委員長の肩書を維持するとの観測もある。

 正恩氏は2019年から代議員に選出されておらず、出席しない可能性がある。出席した場合、バイデン新政権の発足と前後して施政演説し、対米メッセージを発するのかも焦点だ。

 肩書上は党の職責が降格となった妹の金与正(ヨジョン)党副部長が国家機関の役職に就くことがあるのか、対米協議を担い党人事では降格された崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官が国務委員のポストを維持するのかも、正恩政権の今後の外交を占う上で注目点となる。

1124名無しさん:2021/01/18(月) 14:31:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd4292c9138126252a1d592659cbd15dad72fb2
中国、始皇帝ドラマが物議 「暴君礼賛」に懸念の声
1/18(月) 5:59配信

 【北京共同】中国で秦の始皇帝を扱った国営中央テレビのドラマ「大秦賦」が物議を醸している。始皇帝は初の中国統一を成し遂げたが、激しい言論弾圧を行い圧政を敷いたとされる。会員制交流サイト(SNS)には「暴君の礼賛」「歴史の美化」との声も。習近平指導部による集権を正当化する狙いではないかと懸念する人もいる。

 紀元前221年、秦王は他国を滅ぼして初の皇帝に。貨幣や文字を統一した。一方で言論弾圧「焚書坑儒」や、「法家思想」による厳しい統治は中国で批判的に受け止められてきた。

 「大秦賦」は全78話。昨年12月に公開されると、SNSでは「暴政賛美だ」との主張も出た。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2585982c28914a11e3ccdc50692a1ab94c583fd
韓国・文大統領「日本企業の資産現金化は望ましくない」…元徴用工訴訟
1/18(月) 12:03配信

 【ソウル=建石剛】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は18日、新年の記者会見を開いた。日韓関係で懸案となっている「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題について、「(日本企業の資産が)強制執行として現金化されるのは日韓関係に望ましくない」と述べた。

 文氏は「(現金化の)段階になる前に、外交的解決策を見つけるのが優先だ」と強調した。「原告を説得し、問題を解決できると信じている」とし、外交協議を通じた問題解決の必要性に言及した。

 文氏はまた、ソウル中央地裁が今月8日に元慰安婦に対する損害賠償を日本政府に命じた判決について、「(元徴用工問題などで)外交的努力をしている間に(元慰安婦の)判決が加わり、正直困惑している」と述べた上で、日本側との協議を行いたいとの意向を示した。

 文氏が元慰安婦訴訟の判決に触れるのは初めてだ。判決は主権国家が他国の裁判権に服さないという国際法上の「主権免除」を認めなかった。日本政府は訴訟に応じておらず、控訴しない方針で、判決は23日午前0時に確定する。

1125チバQ:2021/01/18(月) 17:58:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2585982c28914a11e3ccdc50692a1ab94c583fd
韓国・文大統領、元徴用工訴訟「現金化望ましくない」…元慰安婦判決には「正直困惑」
1/18(月) 12:03配信
3013




18日、ソウルの大統領府で、新年の記者会見に臨む文大統領(ロイター)
 【ソウル=建石剛】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は18日、新年の記者会見を開いた。日韓関係で懸案となっている「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題について、「(日本企業の資産が)強制執行で現金化されるのは日韓関係に望ましくない」と述べた。文氏はこれまで司法判断を尊重する意向を繰り返してきており、現金化を避けたいとの考えを示したのは初めてだ。

【写真特集】戦争の傷跡…戦後75年 小笠原に沈んだ戦禍
 元徴用工訴訟では、敗訴した日本企業の資産の差し押さえ手続きが完了している。裁判所が資産の売却命令をいつ出すかが焦点となっており、競売を経て「現金化」に進めば、日本政府は対抗措置を取る構えだ。
 文氏は記者会見で、「(現金化の前に)外交的解決策を見つけるのが優先だ」と強調し、「原告が同意できる方法を両国政府で合意し、韓国政府が原告を説得して問題を解決できると信じている」と語った。文政権は「被害者中心主義」を掲げており、日本と原告の双方が受け入れられる案を示せるかは未知数だ。
 文氏はまた、ソウル中央地裁が今月8日に元慰安婦に対する損害賠償を日本政府に命じた判決について、「(元徴用工問題などで)外交的努力をしている間に慰安婦判決問題が加わり、正直困惑している」と述べた。文氏が元慰安婦訴訟の判決に触れるのは初めてだ。
 慰安婦問題を巡っては、2015年の日韓合意で「最終的かつ不可逆的に解決される」とされたが、17年に発足した文政権は合意を事実上、白紙化した。だが、文氏は記者会見で合意について「韓国政府は公式的な合意だったと認定する」とし、「それを土台に(今回の原告が)同意できる解決法を探る」と語った。問題解決に向けた具体策については示さなかった。
 判決は主権国家が他国の裁判権に服さないという国際法上の「主権免除」を認めなかった。日本政府は訴訟に応じておらず、控訴しない方針で、判決は23日午前0時に確定する。

1126チバQ:2021/01/18(月) 18:16:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/58af1740c6751d7527252284b39812b6e080551e
中国、主要国唯一のプラス成長 伸びは縮小 20年実質GDP2.3%増
1/18(月) 11:07配信
3500




天安門前=北京市中心部で2021年1月、米村耕一撮影
 中国国家統計局が18日発表した2020年の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年比2・3%増だった。新型コロナウイルスの影響で、6・0%増だった19年からは伸び率が大きく縮小したが、感染の抑え込みにほぼ成功した春以降は経済活動が復調した。感染拡大に歯止めがかからない日米欧とは対照的に、主要国で唯一のプラス成長となる見通しだ。

【緊急事態宣言】2020年の宣言との違いは?

 同時に発表した20年10〜12月期の実質GDPは前年同期比6・5%増だった。20年は1〜3月期に6・8%減となって四半期で比較可能な1992年以降初めてマイナス成長に転落したが、4〜6月期以降は3四半期連続でプラス成長を確保。伸び率も4〜6月の3・2%、7〜9月の4・9%から加速した。21年は前年比8%程度の高成長を予想する声が市場には多い。

 とはいえ20年の成長率は、社会や経済が大混乱した文化大革命の最終年だった76年(前年比1・6%減)以来44年ぶりの低水準だった。中国政府は20年のGDPの規模を10年比で倍増する目標を掲げてきたが、実現に必要とされていた20年の5%台成長には届かず、目標は達成できなかった模様だ。

 20年のGDPを個別指標でみると、工業生産は2・8%増(19年は4・8%増)だった。感染拡大で1〜3月期は工場の稼働停止が相次いだが、収束していくと生産が再開。政府の購入支援策などが下支えする自動車のほか、インフラ投資需要の恩恵を受けた鉄鋼やセメントなどが増えた。輸出(人民元ベース)は4・0%増。マスクや在宅勤務用のパソコンなどが好調だった。

 公共投資や企業の設備投資を反映した固定資産投資は2・9%増だった。高速鉄道や道路など中央・地方政府の景気刺激策が奏功したほか、民間投資も1・0%増とプラスを維持した。

 一方、個人消費の動向を示す社会消費品小売総額は3・9%減となり、文革中の68年以来52年ぶりに前年割れした。自動車販売やインターネット通販は好調だったが、外食などが低迷。月別では8月以降プラスに転じているが、所得の伸び悩みもあり、投資や輸出などの企業活動に比べて回復が遅れている。【北京・小倉祥徳】

1127チバQ:2021/01/18(月) 20:19:57
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011800627&amp;g=int
サムスントップに実刑判決 贈賄の李副会長を収監―韓国高裁
2021年01月18日19時02分


 【ソウル時事】韓国の朴槿恵前大統領(懲役20年が確定)への贈賄罪などに問われたサムスングループトップでサムスン電子副会長、李在鎔被告(52)に対する差し戻し審で、ソウル高裁は18日、懲役2年6月の実刑判決を言い渡した。李被告は判決宣告後に拘束され、拘置所に移送された。

 韓国最大財閥トップの収監は、グループの経営に大きな影響を及ぼしそうだ。新型コロナウイルスの感染が収束せず、経済の見通しが不透明な中、けん引役となるはずの巨大企業の「司令塔」の不在は韓国経済への不安定要因となる可能性もある。
 判決は、李被告が自身への経営権継承のために、朴前大統領側に支援を求め、見返りとして86億8000万ウォン(約8億円)の賄賂を提供したと認定。裁判長は「すべての状況を勘案すれば、実刑の宣告が不可避だ」と断じた。
 李被告は2017年2月に拘束、起訴された。一審で懲役5年の実刑判決を受けたものの、18年2月の二審で執行猶予判決となり、釈放された。ただ19年8月の上告審で審理が高裁に差し戻されていた。
 李被告の実刑判決を受け、サムスン電子の株価は急落。前週末終値よりも約3.4%下落して取引を終えた。

1128チバQ:2021/01/19(火) 11:22:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b17cbabcfc6ceaf4d7cb22daab5c8e47cf0f9c
李在鎔サムスン副会長の実刑に財界衝撃…「サムスンだけでなく韓国経済に悪影響」
1/18(月) 17:32配信
700




李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が18日の差し戻し審で実刑を宣告されると、財界関係者らは当惑を隠せなかった。新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい状況にある経済界に悪影響を与える恐れがあるという懸念からだ。これに先立ち大韓商工会議所と中小企業中央会などは李副会長のために嘆願書を提出するなど裁判所に善処を訴えたが事実上無為に帰した。

全国経済人連合会は今回の判決でサムスンの経営活動だけでなく韓国経済も萎縮する可能性があると懸念する。全経連のペ・サングン専務は「李副会長がコロナ発の経済危機の中で果敢な投資と雇用創出を陣頭指揮し韓国経済を支える一助となってきた。拘束判決に対しとても残念に思う」と明らかにした。

ペ専務は「長期間のリーダーシップ不在は新事業進出と迅速な意志決定を遅延させ、グローバル競争で遅れを取る結果を招くことになる。サムスンが韓国経済で占める割合、グローバル企業としての地位などを考慮すると、韓国経済全体にも悪影響を与える恐れがある」と強調した。

韓国経営者総協会と大韓商工会議所もサムスングループの経営空白が現実化したことに対し遺憾を示した。経総関係者は「新型コロナウイルスで各国が自国産業保護中心の経済政策を展開するなど経済的不確実性がいつになく大きくなった。韓国を代表するグローバル企業の経営空白で重大な事業決定と投資が遅れれば、韓国の経済・産業全般にも波紋は大きいだろう」と話した。

大韓商工会議所のイ・ギョンサン経済調査本部長は「新型コロナウイルスで世界の産業のパラダイムが急変しているタイミングで韓国代表企業のサムスン電子の役割が重要な状況。最高経営責任者の不在が最小化できるよう経営陣が努力するだけでなく政策的な配慮も必要なものとみられる」とした。

企業関係者らも当惑を隠せず、財界に及ぼす影響に注目している。ある企業家は「サムスンは裁判所が要求した順法監視委員会を設置するなどそれなりの努力をしたが実刑が宣告され当惑している。国家経済の大きな軸を担っている最高経営責任者が再び収監の身になるのは残念だ」と伝えた。また別の企業関係者は「当分は大型買収合併などオーナーの決断が必要な事業は期待するのが難しくなった。サムスンの困難は個別企業の状況にとどまらず産業界全般に悪材料として作用しないか心配になる」と話した。

1129チバQ:2021/01/19(火) 20:56:41
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011800917&amp;g=int
成長維持で求心力回復図る 習氏、続投視野―中国
2021年01月18日20時32分

習近平中国国家主席=2020年10月、北京(AFP時事)
習近平中国国家主席=2020年10月、北京(AFP時事)


 【北京時事】2020年の中国の経済成長率は2.3%にとどまったものの、新型コロナウイルスの感染を抑制したことで、10〜12月期に6.5%と、前年同期を上回る水準まで回復した。習近平指導部はコロナ禍で低下した求心力を取り戻すため、経済成長の維持に一層腐心するとみられる。
「第3波」の今こそ再考 なぜ中国は感染拡大を抑制できているのか

 世界銀行の予想では、中国の成長率は21年に7.9%まで加速した後、22年には5.2%に落ち着く見通し。その後は長期的な減速が見込まれている。
 政府は20年の国内総生産(GDP)を10年比で2倍にする目標を設定していたが、未達に終わった。コロナ対応をめぐっても、初動が遅れたとの不満がくすぶる。22年の共産党大会での続投を視野に入れる習近平総書記(国家主席)にとって、経済成長の重要性はこれまで以上に増している。
 共産党は昨年10月の重要会議で、35年までの長期目標として新たに「中等先進国」入りを掲げた。習氏は期間中にGDPを倍増させることが「完全に可能」と言明。ただ、達成には単純計算で年平均4.73%の成長が必要となり、ハードルは決して低くない。
 中国では冬に入り、各地でコロナ感染者が散発的に発生。国家統計局の寧吉哲局長は18日の記者会見で、20年12月の小売売上高が伸び悩むなどの影響が出ていると認めており、消費者心理の不安定さが浮き彫りになった。
 米国との関係も不透明要因だ。30年前後の米中GDP逆転の可能性が高まる中、バイデン次期米政権は人権問題を中心に強硬姿勢を取るとみられ、対立の長期化は必至。中国は内需主導型経済への転換を進めることで影響を抑えたい考えだが、先行きは楽観できない。

1130チバQ:2021/01/20(水) 15:02:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/664625b612754c7b2f871f3792bae34d165e0b82
康京和外相を電撃交代 後任に前国家安保室長の鄭義溶氏=韓国
1/20(水) 10:37配信




鄭義溶氏(青瓦台提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は20日、康京和(カン・ギョンファ)外交部長官の交代を決め、後任に鄭義溶(チョン・ウィヨン)前国家安保室長(74)を内定した。

 青瓦台(大統領府)の鄭萬昊(チョン・マンホ)国民疎通首席秘書官が記者会見で3人の閣僚人事を発表した。

 鄭氏は元外交官で、文政権が発足してから3年間、国家安保室長を務め、外交・安全保障の司令塔の役割を担った。

 康氏は文政権の初代外交部長官を務め、3年半以上、外交部を率いてきた。2022年の文大統領の任期終了まで外交部長官を務めるとの見方があったが、交代が決まった。 
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1131チバQ:2021/01/21(木) 11:07:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/c770013d9cede599725e2efa074a8cb2b6a15e9b
中国で就職難民「大量発生」…エリートを待ち受ける「苛酷すぎる下放政策」
1/21(木) 6:02配信
60



「大学は出たけれども」

写真:現代ビジネス
 2021年6月に中国の「高等学校(大学・短大・高専)」(以下、総称して「大学」と呼ぶ)を卒業する「応届畢業生(新卒者)」は、900万人の大台を超して909万人になることが予想されている。この数字は2020年12月1日付で中国政府「教育部」と「人力資源・社会保障部」が連名で公表した推計だが、2022年の大学新卒者は1000万人を超えると予測されている。

【写真】「ジャック・マー失踪」のウラで、中国経済がヤバいことに…!

 中国の総人口は2019年末時点で約14億人なので909万人は全人口のわずか0.65%を占めるに過ぎないが、それが大学新卒者の数であるから問題は大きいのである。

 ネット検索で調べた限りでは、日本の2014年(平成26年)3月における大学(短大・高専を含む)卒業者数は約63万人に過ぎないので、2021年の大学卒業生は恐らく60万人前後だと想像されるが、中国の人口が日本の11倍(中国14億人:日本1.26億人)であっても909万人は極めて大きな数字であると言える。

 中華人民共和国が成立した1949年の大学卒業生はわずか2.1万人に過ぎなかった。1952年に「普通高等学校招生全国統一考試(全国統一大学入試)」が制度化されたが、大学卒業生の数には大きな変化はなかった。

 1966年に当時の中国共産党中央委員会主席であった毛沢東の主導で勃発し、中国全土を混乱に陥らせた「無産階級(プロレタリアート)文化大革命」(略称:文化大革命)は1976年までの11年間継続したが、この期間は大学が休止状態を余儀なくされたために全国統一大学入試は実施されなかったし、大学卒業生は存在しなかった。

 文化大革命の終息後に大学が再開され、全国統一大学入試が再開されたのは1977年であり、1978年には再開後初の卒業生が輩出されたが、その数は16.5万人であった。その後の紆余曲折を経て、中国で大学卒業生が規則正しく輩出されるようになったのは1984年からであり、同年の大学卒業生は28.7万人であった。

 1984年以降の大学卒業生数の推移は下表の通りになる。

 表では2019年における大学卒業者数は834万人となっているが、ユネスコ(UNESC:国際連合教育科学文化機関)が発表している「世界の大学進学率 国別ランキング」2019年度版によれば、中国の順位は世界152か国中の第61位で大学進学率は53.8%であり、大学卒業者数の数字は大きくとも、世界的に見れば大学進学率が高いわけではない。

 ちなみに、日本は第46位で大学進学率は63.6%で、フランス(第40位:67.6%)、イタリア(第43位:64.3%)、英国(第51位:61.4%)とほぼ同等のレベルにいる。

米中貿易戦争に、コロナが追い打ち

写真:現代ビジネス
 ところで、2021年6月に大学を卒業して社会人となる大学卒業予定の新卒者にとって最大の関心事は就職であるが、昨今の中国に909万人もの大学卒業者を受け入れるだけの就職先が存在するのだろうか。

 中国は、2018年7月から始まった米国との貿易戦争の影響を受けて対米輸出が大きく落ち込んだことにより、輸出産業の倒産が続発している。そればかりか、生産拠点を中国から労賃が低廉な国へと移動させる企業が続発している。

 これに追い打ちをかけたのが、2019年12月に湖北省武漢市で発生したとされる「武漢ウイルス(SARS-CoV-2)」による「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」(以下「新型コロナ」)であり、2020年1月から2021年1月の現在まで1年以上にわたって中国国内のみならず海外を含めた市場の需給を低迷させている。

 この結果、広東省の広州市や深圳市では多数の商店が営業休止や閉店を余儀なくされているし、広東省各地で生産企業の倒産や休業が多発していると言われている。これは広東省に限った話ではなく、中国全土に新型コロナの感染と同様に蔓延しつつある。

 こうした経済状況下においては、中国企業(国有企業・民営企業)の求人需要は大幅に落ち込み、即戦力にならない大学新卒者の雇用機会は極度に縮小しているのが実情である。

1132チバQ:2021/01/21(木) 11:13:09
就職率たったの20%すら割り込むか
 2020年12月に中国メディアが報じたところによれば、昨年(2020年)の大学新卒者(874万人)の就職率は20%未満であり、今年(2021年)の大学新卒者の就職は昨年以上の困難が予想されるという。

 この20%未満というのは、インターネットの学習サイト「学慧網(ネット)」が2020年8月に発表した『2020年新卒者就職状況調査報告』の中で、「2020年新卒者の就職者数は全体の33%だが、そのうち正式な就職確定比率は13%に満たない」とあるから、当該報告の数字が正しいのであれば、昨年の8月から11月までの4カ月間で正式に就職できた新卒者は7%に達していないということになる。

 この点について、同報告は、「中国国内の景気低迷のあおりを受けて、2020年の新卒者は考えられる限りの就職希望先へ彼らの履歴書を送付しても、その多くが面接試験の通知さえも受け取っていないのではないだろうか」と述べて、就職難の深刻さを表明した。

 2020年の新卒者(874万人)の就職率を20%と仮定すれば、残りの80%(699万人)は就職浪人となって職探しに奔走することになるが、彼らは就職予備軍として2021年の就職戦線へ参入することになるので、2021年の大卒者就職戦線には2021年大学新卒者(909万人)のみならず、2020年の就職浪人(699万人)が加わることになる。

 即ち、これらの両者を合計した1608万人もの大学卒業生が血眼になって求職活動を展開することになるが、そこには2019年以前の就職浪人も参入するので、就職できる可能性は限りなく小さなものとならざるを得ない。

 企業の求人が減少すれば、景気の影響を受けない公務員を志望する大学卒業生が急増するのが常である。

 2020年の国家公務員試験を見ると、採用計画2.57万人に対して受験者数は157.6万人と61倍の競争率であった。同年の地方公務員試験は各級の行政区毎に行われたが、いずこも例年通りの採用人数に対して受験者が殺到して競争率はすこぶる高かった。これらの国家公務員と地方公務員(末端の行政区を含む)の採用人数を合計したとしても、その新規採用者の規模は最大でも100万人に到達していないはずである。

 2021年も同様に国家公務員と地方公務員が試験を経て採用されるが、その採用規模が最大で100万人としても、上述した1608万人の求職者総数の6.2%に過ぎず、公務員採用者数が就職戦線に及ぼす影響は微々たるものと言う事ができるのである。

 一方、大学卒業の「学士」では就職が困難であれば、その上の「修士」、「博士」を取得すれば、学位の価値が上がり就職に有利だとして、大学院を目指す大学卒業生もいる。

 中国では大学院生を「研究生」と呼ぶが、国家統計局のデータによれば、研究生募集規模は2010年に53.8万人だったものが、2019年には91.7万人となり、研究生卒業規模は2010年に38.4万人だったものが、2019年には64万人になったという。

 2021年の大学新卒者からも大学院を目指して「研究生」となるものが100万人程度いる可能性がある。ちなみに、日本の2016年における大学院(修士課程)入学者は約7.2万人であり、これを中国との人口比に基づき11倍すると79.2万人となるので、中国の研究生人口である100万人との差は驚くほど大きくはない。

 大学卒業生の求職者1608万人の中から100万人の公務員採用者と100万人の大学院入学者(研究生)を除くと、残る求職者は1400万人以上となるが、2021年の就職率を2020年と同じく20%(909万人×20%=182万人)と仮定すれば、少なくとも1200万人以上の大学卒業生が就職浪人となる計算が成り立つ。

失業者へ、そして社会不安へ
 1200万人もの大学卒業生が就職できぬまま浪人と化して失業者となれば、「齦老族(すねかじり)」と呼ばれる親に寄生して生活することが可能な人たちを除いた大多数の人々は、衣食住に事欠くようになることが予想される。

 1929年(昭和4年)に米国発で始まった世界恐慌の波は日本にも押し寄せ、1930〜31年の「昭和恐慌」となって日本経済を危機的状況に陥れたが、その当時の深刻な就職難は「大学は出たけれど」という流行語を産んだ。当時の日本では大学卒業生は希少価値のある存在だったが、そんな彼らでさえも就職難に苦しんだのであった。

1133チバQ:2021/01/21(木) 11:13:29
 1200万人もの大学卒業生が職を求めて就職戦線であえぎ苦しむ状況を考えると、正に上述した「大学は出たけれど」の中国版と言えるように思える。

 大学卒業と同時に失業者となるなどという事は、大学卒業生たる本人だけでなく、苦労して彼らを大学へ送り込んだ親たちにとっても、予想だにしていなかった厳しい現実である。

 就職したくてもできず、失業のために収入がなく、生活苦で衣食住にも事欠く日々を過ごせば、自ずと生まれるのは社会体制に対する不満であり、それが募れば不満のはけ口を社会に求めて犯罪行為に走る輩が増大する危険があり、社会不安が惹起されるようになり、ひいては中国共産党の統治に対する不満や反発が高まる可能性を否定できなくなる。

 2020年12月に北京大学・国家発展研究院の院長である姚洋は次のように表明した。

 「国家統計局は昨今の失業率が6%前後を維持していると発表しているが、それは不正確である。さらに、国家統計局の失業率統計は都市部人口を基準としており、非都市部(農村部)人口を含めていない。国家発展研究院のグループが6月末にインターネットを通じて都市部の6000人を対象に行った調査によれば、失業率は15%に達しており、それ以外の5%が半失業状態にあるので、失業率は20%ということができる。中国の就業人口を7億人として、その内の70%が都市部就業人口だとすれば約5億人になるが、これを失業率20%で計算すると失業者数は1億人になる。」

 姚洋院長が言うように失業者が1億人もいるのであれば、1200万人もの大学卒業生が就職できる可能性は極めて少なく、中国共産党幹部の子弟や親戚などの強力なコネや特殊な才能を持たない限りは就職できないと言って良いだろう。

 そうなると、大学卒業生が就職できない問題は、中国共産党と中国政府にとって解決を図るべき最重要課題ということになる。

1134チバQ:2021/01/21(木) 11:13:41
下放か、棄民か
 そこで提起されたのが、「新時代の上山下郷」であった。中国語の「上山下郷」とは「下放」とも言うが、上述した文化大革命(1966〜76年)の時期に学生や幹部などを農山村へ送り込み、長期間定住させて思想改造を行うと同時に、農山村の社会主義建設に尽力させること意味する。

 「新時代の上山下郷」とは、就職できない大学卒業生を辺境の地である新疆ウイグル自治区やチベット自治区などを含む西部地区や発展途上地域の重点領域に就職させることで国家に貢献させようというものである。

 2020年12月1日付で中国政府・教育部は『2021年大学卒業生が創業事業に就業することに関する通知』を発表し、各大学に対して学生を西部地区、末端組織、辺境地域で重点的な職務に就くことの奨励を命じたのであった。

 文化大革命では毛沢東が「上山下郷」を発令し、10年間に当時の大学生を含む1700万人もの知識青年が農村へ送り込まれ、その多くが運命を狂わされた。農村へ送りこまれた知識青年の中で中国共産党幹部の子弟や強力なコネを持つ者は都市部への帰還を許されたが、それ以外の大多数は農民との結婚などの理由で農村に残留することを余儀なくされ、都市部への帰還を夢見つつ農村で一生を終えた。

 11年前の2009年6月12日付で筆者が書いた「中国政府が頭を抱える大卒生の就職問題」と題する記事には、「大学卒業生を農村官僚として登用する運動が2008年から始まり、農村官僚になった大学卒業生は2009年5月末時点ですでに13万人に達した」とある。上述の通り、2008年の大学卒業生は512万人であったが、当時も大学卒業生の就職難の解消は中国政府にとって最重要課題に位置付けられていたのである。

 たとえ教育部が各大学へ通知を出して、大学卒業生の「上山下郷」を奨励しようとも、都会の便利さに慣れ親しんだ大学卒業生が自ら進んで「下放」を受け入れるとは思えないが、彼らにとっては「食うためには背に腹は代えられない」ということも一概に否定できない。

 毛沢東に比肩する最高指導者として中国のみならず世界に君臨することを切望している習近平は、毛沢東が発動したのと同じ「上山下郷」政策を実行に移し、中国共産主義青年団の団員である大学卒業生たちへの指令を手始めに「上山下郷」を半強制的に推し進めるように思えるのだが、悲しいことに、それ以外に有効な打開策が見つからないのが実情である。
北村 豊(中国鑑測家)

1135チバQ:2021/01/21(木) 22:31:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7ec1e77ef793167d3fab8d8b109c55fdae6a92
モンゴル首相が引責辞任 コロナ対応誤り抗議活動
1/21(木) 21:06配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
モンゴルのフレルスフ首相=2020年3月、ウランバートル(AFP時事)

 【北京時事】モンゴルのフレルスフ首相が21日、引責辞任した。

 首都ウランバートルでは、出産直後の新型コロナウイルス感染者をめぐる扱いが問題視され、20日に大規模な抗議活動が起きていた。中国国営新華社通信などが伝えた。

1136チバQ:2021/01/24(日) 11:36:13
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210123X902.html
チョン書記長の続投焦点=25日から共産党大会―ベトナム
2021/01/23 15:51時事通信

 【ハノイ時事】ベトナム共産党の第13回党大会が25日、ハノイの国立会議場で開幕する。5年に1度開かれる重要な政治イベントで、2月2日までの会期中に次期指導部を選出する見通し。党の最高指導者であるグエン・フー・チョン書記長が続投するのかが焦点となりそうだ。

 チョン氏は2011年に書記長に就任し、在任期間は2期10年になった。過去に長期にわたって党を率いたのは、建国の父ホー・チ・ミンの死後に権力を握ったレ・ズアン氏や改革・開放政策「ドイモイ(刷新)」を推進したド・ムオイ氏、ノン・ドク・マイン氏ら。チョン氏が続投すれば、現行規定の最長2期を超えて異例の3期目に入る。

 党大会ではこのほか、持続可能な経済成長に向けた方策を話し合い、中長期的な戦略などをとりまとめる。

 党大会には多くの人が集まるため、当局は新型コロナウイルスの感染拡大を警戒。開幕を前に、参加する各地の代表や外交団、取材に当たる報道陣らに2回にわたり新型コロナ検査を実施した。 

ベトナム
日本共産党
新型コロナウイルス

1137チバQ:2021/01/24(日) 11:56:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/970064b2fa79048fe86503ceaacebcd0ad11dc52
初動遅れ批判抑え込めず 新型コロナ、武漢封鎖から1年 中国
1/24(日) 7:29配信

63
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
22日、中国・武漢で、マスクを着けて商店街を歩く人々(EPA時事)

 【北京時事】中国政府が新型コロナウイルスの感染拡大が最初に始まった湖北省武漢市をロックダウン(都市封鎖)してから23日で1年を迎えた。

 2カ月半に及ぶ封鎖により感染を基本的に抑え込み、国内向けに中国の政治体制の優位性をアピールする「美談」に仕立てた。しかし、情報を隠して封鎖前の武漢からウイルスを拡散させた初動の遅れに対し、世界の批判を抑え込むことには成功していない。

 世界保健機関(WHO)や国際社会のコロナ対応を検証する独立調査パネル(委員会)は18日に公表した報告書で「昨年1月の時点で、中国の国・地方当局がより強力な公衆衛生上の措置が取れたのは明白だ」と断言した。中国側は「十分な情報がない中で、迅速に決断し果断に対策を立てた」(華春瑩・外務省報道局長)と反論した。

 だが「中国ウイルス」と攻撃を続けたトランプ前米政権と違い、相手はWHOの独立組織。華氏は「公衆衛生対応に、永遠にベストはなくベターがあるだけだ」とも語り、中国の対応が最善ではなかったと認めた。

 昨年1月、国民が事態の深刻さを知らされたのは、習近平国家主席が感染拡大阻止を求める重要指示を公表し、専門家が「人から人へ感染」を認めた20日。後になって習氏が7日の会議で対応を指示していたと主張したが、10日から春節(旧正月)を前にした帰省ラッシュが始まり、習氏も予定通り17日からミャンマーと雲南省を訪れた。国内メディアは黙殺したが、国の専門家チームのトップ、鍾南山氏は2月の記者会見で「もし1月初めに厳格な拡大防止措置を取っていたら、患者は大幅に減っていた」と率直に語っていた。

 一方、足元では感染再拡大の懸念が強まっている。都市封鎖や大規模PCR検査など武漢をモデルにした手法を駆使しているが、新規感染者は症状のある人だけで23日まで11日連続で100人を超えた。28日から始まる春節の帰省ラッシュでは延べ17億人が移動すると予想される。昨年は封鎖前の武漢から500万人超が国内外に散った「教訓」からか、政府は帰省者にPCR検査や14日間隔離を義務付けるなど足止めに必死だ。

 習主席は18、19両日、来年2月に開催予定の北京冬季五輪会場を視察し「感染拡大リスクを最大限減らせ」と指示した。冬の感染再拡大は1年後の五輪開催にも暗い影を投げ掛けている。

1138チバQ:2021/01/24(日) 11:57:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad0b748e636484d6cab3c255c2f1623a0fc15bc
1千万人都市「感染ゼロ」の影 武漢封鎖1年、縮んだ暮らし
1/23(土) 19:09配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
都市封鎖が行われていた昨年2月、武漢市中心部の商店街は店が閉まり、人通りが途絶えた=武漢市民提供

 23日午前10時、中国・武漢にある漢口駅は、春節を控え、スーツケースを引く帰省客でにぎわっていた。

 1年前、新型コロナウイルスの脅威に直面していた武漢市政府はこの日の未明に突然、ロックダウン(都市封鎖)を発表した。

 「午前10時から、市内全域の公共交通機関の運行を停止する。空港・駅の武漢発ゲートは閉鎖する」

 1千万人都市を丸ごと封鎖する前例のない措置は、市民には寝耳に水だった。

 会社員の王馨さん(33)は午前5時すぎ、広東省の親戚からの電話で起こされ封鎖を知った。「大丈夫か?」と聞かれたが、状況がのみ込めず言葉が出てこなかった。運転手の蔡建国さん(55)も朝のニュースで知り、「閉じ込められた」と、背筋が寒くなった。前日、なぜか市内の多くの給油所が閉まっていたのを思い出し、「市民を外に出さないようにするためだったのかも知れない」と疑った。

 その後76日間にわたった都市封鎖が、防疫面でもたらした効果は大きかった。昨年5月中旬以降、武漢の新たな市中感染はゼロ。経済を支える自動車工場なども次々と稼働を再開した。

 しかし、戻ってきた活気の裏で、再びの感染拡大を恐れる空気は強い。

 23日、漢口駅で取材をしていた記者の携帯電話に市当局から連絡が入った。「上海から来てますね。担当者が向かうので調査に応じてください」。記者の住む上海で2日前、新たな市中感染者が確認されたためだ。感染の芽を摘みとろうとする姿勢は、ほかの都市にも増して徹底している。

 大きな企業が入る高層ビル群は派手にライトアップされ、繁華街はコロナ禍を忘れたようなにぎわいを見せる。だが、路地に入ってつぶさに見て歩けば、封鎖の傷痕はあちこちに残る。駅近くの商店街では多くの店がシャッターを下ろし、飲食店や美容室だったと見られる店の扉には「閉店」や「テナント募集」といった紙が貼り出されていた。

 住民の外出や移動などを禁じるロックダウンは、その後、ウイルスとともに世界各地に広がった。当たり前だったはずの自由を奪う非常手段は、人々の暮らしと心に何を刻んだのか。(武漢=宮嶋加菜子)

朝日新聞社

1139チバQ:2021/01/24(日) 11:57:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad0b748e636484d6cab3c255c2f1623a0fc15bc
1千万人都市「感染ゼロ」の影 武漢封鎖1年、縮んだ暮らし
1/23(土) 19:09配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
都市封鎖が行われていた昨年2月、武漢市中心部の商店街は店が閉まり、人通りが途絶えた=武漢市民提供

 23日午前10時、中国・武漢にある漢口駅は、春節を控え、スーツケースを引く帰省客でにぎわっていた。

 1年前、新型コロナウイルスの脅威に直面していた武漢市政府はこの日の未明に突然、ロックダウン(都市封鎖)を発表した。

 「午前10時から、市内全域の公共交通機関の運行を停止する。空港・駅の武漢発ゲートは閉鎖する」

 1千万人都市を丸ごと封鎖する前例のない措置は、市民には寝耳に水だった。

 会社員の王馨さん(33)は午前5時すぎ、広東省の親戚からの電話で起こされ封鎖を知った。「大丈夫か?」と聞かれたが、状況がのみ込めず言葉が出てこなかった。運転手の蔡建国さん(55)も朝のニュースで知り、「閉じ込められた」と、背筋が寒くなった。前日、なぜか市内の多くの給油所が閉まっていたのを思い出し、「市民を外に出さないようにするためだったのかも知れない」と疑った。

 その後76日間にわたった都市封鎖が、防疫面でもたらした効果は大きかった。昨年5月中旬以降、武漢の新たな市中感染はゼロ。経済を支える自動車工場なども次々と稼働を再開した。

 しかし、戻ってきた活気の裏で、再びの感染拡大を恐れる空気は強い。

 23日、漢口駅で取材をしていた記者の携帯電話に市当局から連絡が入った。「上海から来てますね。担当者が向かうので調査に応じてください」。記者の住む上海で2日前、新たな市中感染者が確認されたためだ。感染の芽を摘みとろうとする姿勢は、ほかの都市にも増して徹底している。

 大きな企業が入る高層ビル群は派手にライトアップされ、繁華街はコロナ禍を忘れたようなにぎわいを見せる。だが、路地に入ってつぶさに見て歩けば、封鎖の傷痕はあちこちに残る。駅近くの商店街では多くの店がシャッターを下ろし、飲食店や美容室だったと見られる店の扉には「閉店」や「テナント募集」といった紙が貼り出されていた。

 住民の外出や移動などを禁じるロックダウンは、その後、ウイルスとともに世界各地に広がった。当たり前だったはずの自由を奪う非常手段は、人々の暮らしと心に何を刻んだのか。(武漢=宮嶋加菜子)

朝日新聞社

1140チバQ:2021/01/24(日) 22:31:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a57f4cecb69ddac66e65b6e0ad6404db0b67ebe
武漢封鎖から1年 「世界の感染拡大、心が痛む」
1/24(日) 17:25配信

149
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
中国中部・湖北省武漢の通りを歩く人々(2021年1月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染拡大により中国・武漢(Wuhan)がロックダウン(都市封鎖)されてから、23日で1年を迎えた。武漢市民の間には危機を乗り越えたことへの誇りと、流行再燃を懸念する気持ちとが入り混じっている。

 2020年1月23日、武漢で市民1100万人が自宅隔離されるという忘れ難い76日間の封鎖の日々が始まり、世界に衝撃が走った。この事態により、謎の病原体への脅威は一気に広まった。

 同日午前10時には公共交通機関が全面運休となり、特別な許可がない人の市外への移動は禁じられた。不気味な沈黙の幕開けだ。

 だが、今も世界中で新型コロナウイルスとの闘いが続く中、現在の武漢には昨年のゴーストタウンのような雰囲気はない。市内では車が行き交い、歩道は人でにぎわい、公共交通機関や公園も人であふれている。

 武漢の川沿いをマスクをせずにジョギングしていた20代の男性は、「昨年は怖かったが、流行が収束してからは状況が大きく改善した」と述べた。この日、川沿いでは曇り空の下、多くの人が運動をしていた。

 昨年新型コロナウイルスに感染し、病院で67日間にわたる闘病生活を送ったフアン・ゲンベン(Huang Genben)さん(76)は、血を吐きながら死を覚悟したという。

「夜、目を閉じる時、もう一度目を開けられるか分からなかった」

 現在、フアンさんは他の多くの武漢市民と同じく、中国政府や国民が感染拡大を食い止めるために「大いなる努力」をし、それを武漢が示してみせたことに誇りを持っている。

 ファンさんは「政府の政策が正しかったこと、市民の協力が正しかったことが、結果からも分かる。世界中で感染が拡大しているというのは心が痛む」と語った。

■強まる国際社会の批判

 中国政府は、自国の対応と回復は「英雄的」であったとのプロパガンダを展開している。

 しかし、23日に行われた中国政府の公式行事はない。中国政府のコロナ対応をめぐっては流行を隠蔽(いんぺい)、あるいは初動を誤ったことで感染が拡大したとの批判の声が上がっており、当の政府も流行初期については堅く口を閉ざしたままだ。

 新型コロナウイルスは一般的に、野生動物が売られていた武漢の海鮮市場から広まったと考えられている。

 ただ、中国は発生源についてほとんど情報を明らかにしておらず、欧米諸国からは透明性の向上を求める声が上がっている。

 武漢封鎖から1年が経過したことについて、中国政府からの事前告知はなく、国営メディアでの言及も最小限にとどめられた。

 北京大衆紙の新京報(Beijing News)の論評は、武漢が負った犠牲や今も続く新型コロナへの脅威に触れつつ、積極的なロックダウンが世界のモデルになったことを称賛するという「複雑な心境」を表明。

 また「苦労して勝ち取った結果を不注意によって失ってはならない。そして流行を再発させてはならない」と強調し、「武漢に敬意を。強く恐れ知らずの中国国民に敬意を!」と鼓舞した。【翻訳編集】 AFPBB News

1141とはずがたり:2021/01/25(月) 00:05:23
中国軍機28機、台湾南西部の防空識別圏に進入 異例の規模、米国反発
1/24(日) 20:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7e646eb49e3e4807ce2069c63fdd1d53cb7c17
毎日新聞

 中国軍の爆撃機と戦闘機など軍機計28機が23、24日、台湾南西部の防空識別圏に入った。中国軍は近年、台湾周辺での活動を活発化させているが、1日に10機以上は異例の規模。米国務省のプライス報道官は23日、中国による台湾などへの威嚇行為について懸念を示す声明を発表し、台湾への「軍事的、外交的、経済的な圧力の停止を要請する」と強調した。

 バイデン米大統領は台湾重視の姿勢を鮮明にしており、20日の大統領就任式には台湾の蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(大使に相当)が1979年の断交以来、初めて正式に招待された。米台の接近を警戒する中国は21日、「米台当局によるいかなる形式の往来にも断固、反対する」(外務省の華春瑩(かしゅんえい)報道局長)と強く反発。その後、軍機を台湾の防空識別圏に進入させた。中国側には、バイデン政権の反応を試すとともに、台湾への支援を控えるよう求める意図があったとみられる。

 米国は近年、台湾周辺での中国軍の動きに対し、台湾海峡への艦船派遣などで対抗してきた。プライス氏は、「台湾の十分な自衛能力の維持を引き続き支援する」と表明した。

 一方、米インド太平洋軍は23日、空母セオドア・ルーズベルトが同日、南シナ海を航行したと発表した。南シナ海で人工島造成による軍事拠点化を進める中国をけん制する狙いがあるとみられる。同軍は23日の声明で「南シナ海におけるプレゼンスを維持し、ルールに基づく秩序を促すことは極めて重要だ」と強調した。【台北・福岡静哉、ワシントン鈴木一生】

1142チバQ:2021/01/25(月) 16:55:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a583f115f083488745b42b37de830c5df22a59
北朝鮮外交官、19年に亡命 義父は金一族「金庫番」
1/25(月) 14:54配信
8



 【ソウル時事】北朝鮮の駐クウェート代理大使だった外交官が2019年9月に韓国に亡命していたことが25日、分かった。

 韓国メディアや関係者によると、この外交官はリュ・ヒョヌ氏(韓国入り後に改名)で、義父は金正恩総書記ら最高指導部の秘密資金を管理する朝鮮労働党「39号室」トップだった全日春氏という。

 毎日経済新聞によれば、リュ氏は平壌外国語大でアラビア語を学んだ中東専門家。北朝鮮の在クウェート大使館は17年に国連安保理の制裁決議を受けて、当時の大使が国外追放され、その後リュ氏が代理大使を務めていた。19年に妻・子供と共に脱出し、韓国入りした。

 リュ氏は「子供の未来」のために脱北を決心したという。妻の父である全日春氏は故金正日総書記時代から秘密資金を統括し、金ファミリーの「金庫番」と呼ばれた人物。リュ氏が亡命した19年には駐イタリア代理大使だった別の北朝鮮外交官も韓国入りしている。

1143名無しさん:2021/01/25(月) 21:20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb008c07d6a99c7619530e7da19e826d22f806e9
北朝鮮の元クウェート大使代理 韓国に入国か=情報機関「確認できない」
1/25(月) 11:04配信
聯合ニュース
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の元駐クウェート大使代理が韓国に入国し、滞在していることが25日、消息筋の話で分かった。

 同筋によると、2017年9月に国連安全保障理事会で対北朝鮮制裁決議が採択され、当時の徐昌植(ソ・チャンシク)駐クウェート大使が追放された後に大使代理を務めたリュ・ヒョヌ参事官(当時)が家族とともに脱北し、韓国に入国したという。

 入国したのは2019年9月とされ、同年7月に韓国に入国したチョ・ソンギル駐イタリア大使代理とほぼ同時期。

 リュ氏は子どもの将来を考えて脱北を決意したという。

 また、リュ氏は故金正日(キム・ジョンイル)総書記と金正恩(キム・ジョンウン)総書記の秘密資金を管理する朝鮮労働党39号室のトップを務めた全日春(チョン・イルチュン)氏の女婿であることが明らかになった。

 朝鮮労働党39号室は高麗銀行など主な金融機関や優良企業を所有し、100ドル札の偽造や薬物取引などで外貨を稼いでいるとされる。

 だが、全氏は10年12月に北朝鮮の核開発と弾道ミサイル開発政策に同調したとの理由で欧州連合(EU)の個人制裁リストに入り、活動が困難になったことで交代させられたとみられる。

 韓国統一部は18年1月に配布した「北朝鮮権力機構図主要変更事項」で、朝鮮労働党39号室のトップが全氏からシン・リョンマン氏に交代したとした。

 ただ韓国政府の情報機関・国家情報院の関係者は、リュ氏の韓国入国について「確認できない」と明らかにした。

Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1144とはずがたり:2021/01/26(火) 10:44:54

中国の場合,経済成長が事後的に必要財源の手当を可能にして結果として機動的な財政出動を可能にしている。安定成長の先進国には出来ない芸当である。民意で動かしていくしか無い。

コラム:中国、成長カンフル剤の副作用に直面へ
https://jp.reuters.com/article/breakingviews-china-growth-idJPKBN29N0O3?rpc=122
By Yawen Chen
2 Min Read

[香港 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国は、社会面で鎮静剤、経済には「レッドブル」の合わせ技で新型コロナウイルスのパンデミックを乗り越えた。世界2位の経済大国は、厳格な感染対策、輸出ブーム、洪水のような与信のおかげで2020年に2.3%のプラス成長を達成した。しかし地方政府財政のストレスは深刻で、社会的摩擦も強まっており、民間セクターは今も苦境にある。
 中国は、社会面で鎮静剤、経済には「レッドブル」の合わせ技で新型コロナウイルスのパンデミックを乗り越えた。写真は昨年11月、上海で開かれた建設機械の見本市で撮影(2021年 ロイター/Aly Song)

新型コロナの感染拡大を受けて中国が発動したロックダウン(都市封鎖)は、感染制御に効果があったと広く評価されている。軍隊的な措置のおかげで、早期にほぼ正常の状態を取り戻し、工場が操業を再開し、海外からの需要急増に応えて医療関連製品を大量生産できた。その他の経済分野も稼働させるため、地方政府は記録的な規模の債券を発行して財政支出を拡大させた。中国人民銀行(中央銀行)は金利について西側の中銀と比べて慎重なスタンスを取ったが、2020年の新規融資は前年から20%近く増え約3兆ドルとなった。

しかし、インフラ投資はほとんど伸びず、有望なプロジェクトが乏しいことを示す。債券市場で調達された数兆元規模の資金はどうやら大半が借り換えに充てられたようだ。地方政府は多くは、債務の増加、歳入の減少、加えて医療負担の増加で財政はひどく圧迫され、昨年の相次ぐ国有企業のデフォルト(債務不履行)にもつながった。国盛証券の推計では、31地域中22地域で債務比率が300%を超えている。新型コロナの発生源とされる武漢市を省都とする湖北省は643%だ。

緊急措置は成長を復活させたが、回復を確固としたものにするのに必要な個人消費や投資は依然弱い。失業統計は比較的安定しているように見えるが、賃金を下げたり、賃金の支払いを止めた企業は多い。政府の直接支援が乏しく、インフレ率を考慮したベースの2020年の平均可処分所得の伸びは2.1%にとどまった。19年の5.8%だった。20年の固定資産投資は公的部門が5.3%増だったのに対し、民間部門はたったの1%しか伸びなかった。小売売上高は3.9%減少と、19年の8%増からマイナスに転じた。

Advertisement

扱いづらい問題がでてきている。中国国民の多くは、米国が悪戦苦闘している中で、国を挙げてコロナ禍に対応できたという自負を持っているが、経済的、精神的に過去に例のないストレスに見舞われた1年のツケが表れている。自殺や暴力犯罪に関するメディア報道は増加傾向にあり、北部では1億人以上が再び封鎖措置下に置かれている。今年は、前年に比べて難しい対処を求められそうだ。

●背景となるニュース

*中国国家統計局が18日発表した2020年の国内総生産(GDP)は前年比2.3%増だった。

1145チバQ:2021/01/28(木) 10:49:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/797046654f2a58db2322341b552ecbc3fa932296
口封じされる武漢のコロナ遺族 WHOの起源調査開始目前
1/28(木) 1:08配信
870




中国・武漢で開催された、新型コロナウイルス感染症との闘いをテーマにした展示会(2021年1月15日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国・武漢(Wuhan)で新型コロナウイルス感染症により亡くなった人々の遺族は27日、世界保健機関(WHO)によるウイルス起源調査の開始を目前に控え、ソーシャルメディア上のグループが削除され、口を閉ざすよう圧力を受けていると訴えた。

【写真】封鎖された武漢の華南海鮮市場
 1年前に武漢を襲った同ウイルスの感染拡大をめぐっては、大勢の遺族が、当局の対応の誤りを非難しており、オンライン上で結束を固めて武漢当局に説明責任を求めている。
 しかし遺族に対する当局からの圧力は、最近さらに強まっている。WHOによる慎重を要する調査の期間中、いかなる批判をも抑え込み、失態を回避しようとする動きとみられている。
 SNS大手「微信(WeChat、ウィーチャット)」上で遺族80〜100人が参加するグループは10日ほど前、突然何の説明もなく削除されたと、メンバーの一人の張海(Zhang Hai)さん(51)が明かした。
 張さんは、新型コロナウイルスによるものと疑われる症状で流行初期に父親を亡くし、これまで当局を強く非難してきた。
 当局によるグループ削除について張さんは「当局が非常に神経質になっているのが分かる。遺族がWHO調査団と接触するのが怖いのだ」と指摘した。
 今月14日に武漢入りしたWHO調査団は2週間の隔離を経て、28日から市内で調査を開始する予定。
 張さんは、調査団が武漢入りした際に当局が遺族のグループを強制解散させたため、「多くのメンバーとの連絡が途絶えた」と述べた。
■「弔慰金」を握らされ
 同ウイルス感染症で1年前に娘を亡くしたという別の遺族は、先週当局に呼び出され、「メディアの取材に応じたり、その他の者らに利用されたりする」ことがないよう警告を受けたとAFPに明かした。
 また26日には当局の方がこの遺族の元を訪れ「同じ言葉を繰り返し、『弔慰金』だと言って5000元(約8万円)を渡してきた」という。
 武漢在住の遺族の中には、自治体関係者らを相手取って補償と処罰を求める訴訟を起こそうとした人々もいたが、裁判所は訴えの受け入れを拒否したとされる。
 AFPは遺族やその要求に関して武漢市に何度も取材を申し入れているが、回答は得られていない。【翻訳編集】 AFPBB News

1146チバQ:2021/01/28(木) 11:09:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/25469454d2d902e1b8913f4e5024b80428ad3001
「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
1/25(月) 22:32配信
363



 台湾新幹線を運営する台湾高速鉄路は20日、日立製作所、東芝の日本連合が提案していたJR東海の新型車両「N700S」の購入交渉を打ち切ると発表した。日本側の提示額が高すぎるとしている。

【動画】新幹線の車両製造工場内に入ってみた

後継車両の入札が打ち切りとなった台湾新幹線(2016年5月、台湾・桃園駅で)
 台湾高鉄は、「今後は第三者からの購入も含め、新たな調達戦略の検討を行う」としている。台湾新幹線の利用客の増加などで、新たに12編成を調達することになり、日本側と交渉を進めていた。
 現地報道によると、2012年に東芝と川崎重工業の日本連合が受注した現行の「700T」は、1編成あたり約20億台湾ドル(約53億円、当時)だった。だが、今回の日立・東芝連合の提示価格は約50億台湾ドル(約185億円)だったという。
 旧型よりも調達が少ないことに加え、台湾向けの独自の仕様に対応するコストがかさむことなどが要因とみられる。
 台湾側は提示価格を受け入れず、「航空機価格で鉄道を買うようなものだ」との批判も出ているという。連合を組む日立と東芝インフラシステムズはいずれも「個別案件には答えられない」としている。
 07年に開業した台湾新幹線は、東海道新幹線「700系」をベースに台湾向けに開発された「700T」34編成が、台北―高雄間を1時間半で結んでいる。

1147とはずがたり:2021/01/29(金) 16:33:25

野蛮な権威主義的非民主主義的国家は違うなあ。。あれ?

国旗の尊厳損なう行為禁止 中国で法改正、香港も適用
2020/10/18 22:19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65154110Y0A011C2FF8000/

1148とはずがたり:2021/01/29(金) 16:35:13
中国、武器使用認める海警法成立
尖閣・南シナ海で緊張高まる恐れ
https://this.kiji.is/725310013491986432?c=39550187727945729
2021/1/22 20:28 (JST)1/22 22:35 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国の全国人民代表大会常務委員会会議は22日、中国海警局に武器の使用を認める海警法草案を可決、同法は成立した。中国メディアが報じた。海洋権益維持を目的に発足した海警の法整備が完了し、体制や装備も強化される。中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島の周辺海域や南シナ海で海警の活動が活発化し、緊張が高まる恐れがある。施行は2月1日。

 海警法は、海上で中国の主権や管轄権を侵害する外国の組織、個人に対し、海警が「武器の使用を含むあらゆる必要な措置」を取ることができると明記した。尖閣周辺の日本領海で警備する海上保安庁や操業する日本漁船が対象となりそうだ。

1149とはずがたり:2021/01/29(金) 18:32:29

牙を剥く中国、「海警法」のとんでもない中身
いよいよ東シナ海、尖閣で実力行使か
2021.1.28(木)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63848
(福島 香織:ジャーナリスト)

 日本の大手メディアでも大きく報道され注目を集めている中国の「海警法」が全人代(全国人民代表大会)常務委員会で可決され、2月1日から施行される。

 この法律は、昨年(2020年)6月に可決した武警法改正と、これから審議される海上交通安全法改正案とセットとなって、おそらく日本の尖閣諸島を含む東シナ海情勢や、南シナ海情勢に絡む米国との関係に大きな影響を与えていくことになろう。この一連の法改正は、中国と海上の島嶼の領有権を巡り対立している諸外国にとって大きな脅威となることは間違いない。

「海警法」成立の最大の意義は、中国海上警察が戦時に「中国第2海軍」としての行動に法的根拠を与えられるということだろう。つまり、戦時には法律に基づいて武装警察部隊系統の中に明確に位置付けられ、中央軍事委員会総指揮部、つまり習近平を頂点とする命令系統の中に組み入られることになる。

 そしてその背景にあるのは、習近平政権として、東シナ海、南シナ海における島嶼の主権をめぐる紛争に対してより積極的なアクションを考えている、ということではないだろうか。

 2018年からすでに中国人民武装警察部隊海警総隊司令員(中国海警局長)が、人民解放軍海軍出身で、かつて東海艦隊副参謀長を務めた軍人であることは、海警が準軍隊扱いであり、その目標が東シナ海、台湾海峡にあるということを示していた。

尖閣の建造物を強制撤去?
 海警法の全文はすでに司法部ホームページなどで公表されている。昨年12月3日まで公表されていた草案は11章88条だったが、可決された法律は11章84条となった。ニュアンスが若干マイルドになった印象もあるが、国際社会が懸念していた内容は大きく変わっていない。

 まず最大のポイントは第20条の、「中国当局の承認なしに、外国組織、個人が中国管轄の海域、島嶼に建造建や構築物、固定、浮遊の装置を設置した場合、海警がその停止命令や強制撤去権限をもつ」ことだろう。日本にとっては、例えば尖閣諸島の魚釣島に日本青年社が建てた燈台は、この法律に照らしあわせれば、中国当局に撤去権限がある、という主張になる。万一、中国の第2海軍の装備を備えた海警船が、本気でこの燈台の撤去に動き出したとき、日本は海上保安庁が対応にあたるのだろうか。それとも自衛隊が出動するのだろうか。

 米国や東南アジアの国々にとって気になるのは、第12条2項。重点保護対象として、排他的経済水域、大陸棚の島嶼、人工島嶼が挙げられている。これは南シナ海で中国がフィリピンやベトナムと争って領有を主張する南沙(スプラトリー)諸島や西沙(パラセル)諸島、そして台湾が実効支配する太平島や東沙諸島を想定しての条文だろう。

 第21条には、「外国軍用船舶、非商業目的の外国船舶が中国管轄海域で中国の法律に違反する行為を行った場合、海警は必要な警戒と管制措置をとり、これを制止させ、海域からの即時離脱を命じる権利を有する。離脱を拒否し、深刻な損害あるいは脅威を与えるものに対しては、強制駆逐、強制連行などの措置をとることができる」とある。となれば、中国が領有を主張する海域、例えば尖閣諸島周辺で、海上保安庁や海上自衛隊の船が海警船と鉢合わせすれば、どのような衝突が起きても不思議ではない。

1150とはずがたり:2021/01/29(金) 18:32:41

 第22条では「国家主権、海上における主権と管轄が外国の組織、個人による不法侵入、不法侵害などの緊迫した危機に直面した時、海警は本法およびその他の関連法に基づき、武器使用を含む一切の必要な措置をとって侵害を制止し、危険を排除することができる」とある。つまり、日本側が大人しく海域から離脱しなければ、十分に戦闘は起こりうる、ということになる。

 第27条では、「国際組織、外国組織、個人の船舶が中国当局の承認を得て中国管轄海域で漁業および自然資源勘査、開発、海洋科学研究、海底ケーブルの敷設などの活動を行うとき、海警は法にのっとり人員と船を派遣して監督管理を行う」とある。

 そして第29条は、「違法事実が決定的で、以下の状況のいずれかに当たる場合、海警当局の執行員は現場で罰則を科すことを決定できる。(1)個人に対する500元以下の罰金あるいは警告を課す場合、組織に対する5000元以下の罰金あるいは警告を課す場合。(2)海上で罰則を科すことができず、なお事後処罰が困難な場合。その場で決定した罰則は所属の海警機構に速やかに報告を行う」とある。

 第30条では、「現場の罰則は適用されないが、事実がはっきりしており、当人が自ら過ちを認め罰を認めた場合、かつ違反の事実と法律適用に異議のない海上行政案件の場合、海警機構は当人の書面の同意書を得て、簡易の証拠とし、審査・承認して迅速な手続きを行う」としている。

 以上の条文を続けて読むと、例えば尖閣諸島周辺で日本人が漁業を行ったり海洋調査を行うには、中国当局の承認と監視が必要で、承認を得ずに漁業や海洋調査を行って海警船に捕まった場合、罰金を支払う、あるいは書面で罪を認めれば、連行されて中国の司法機関で逮捕、起訴されることはないが、日本人が「尖閣諸島は中国の領土である」と認めた証拠は積み上がる、ことになる。

外国船に対して武器を使用する状況とは
 武器の使用規定については第6章にまとめられている。それによると、海警警察官は次のような状況において携行武器を使用できるとしている。

(1)法に従い船に上がり検査する際に妨害されたとき。緊急追尾する船舶の航行を停止させるため
(2)法に基づく強制駆逐、強制連行のとき
(3)法に基づく執行職務の際に妨害、阻害されたとき
(4)現場の違法行為を制止させる必要があるとき

 また、次の状況においては警告後に武器を使用できるとしている。

(1)船舶が犯罪被疑者、違法に輸送されている武器、弾薬、国家秘密資料、毒物などを搭載しているという明確な証拠があり、海警の停船命令に従わずに逃亡した場合
(2)中国の管轄海域に進入した外国船舶が違法活動を行い、海警の停船命令に従わず、あるいは臨検を拒否し、その他の措置では違法行為を制止できない場合

 さらに次の場合は、個人の武器使用だけでなく艦載武器も使用できるとしている。

(1)海上における対テロ任務
(2)海上における重大な暴力事件への対処
(3)法執行中の海警の船舶、航空機が、武器その他の危険な手段による攻撃を受けた場合

1151とはずがたり:2021/01/29(金) 18:32:59

国際法との整合性はグレーだが
 そもそも中国はなぜ今、海警法を制定したのか。米国の政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ」に、上海政法学院元教授の独立系国際政治学者、陳道銀氏の次のような気になるコメントが掲載されていた。
>>1149-1151
「中国海警は将来、さらに重要な影響力を持つようになる」
「目下、中国海軍の主要任務は近海防衛だ。もし戦時状態になれば、海警の法執行パワーはさらに強化される。きっと海軍と同調協力する。南シナ海、台湾海峡、東シナ海などの近海作戦において海上武装衝突が起きる場合、対応するのは海警であろう」
「海警局の法執行の根拠となる法律は今までなかった。中国の目下の建前は法治国家の建設だ。法的根拠を明確にしたことで、少なくとも今後は外部勢力に海警がどのようなことをできるかをわからせようとするだろう」

 つまり習近平政権として、海警設立の本来の目的を周辺諸国に見せつける準備がようやく整ったことになる。今後、“近海防衛”における衝突発生の可能性がますます高まるが、中国としては、海洋覇権国家に至るための、たどるべき道をたどったというわけだ。

 ただし、この海警法が国際法と整合性があるかというと、きわめてグレーゾーンが大きい。例えば法律にある“管轄海域”と表現されている海域はどう定義されているのか。国際海洋法に基づけば、中国が勝手に人工施設をつくった南シナ海の岩礁は、中国の管轄海域でもないし、尖閣諸島周辺海域も“まだ”中国の管轄海域ではない。

 だが、67ミリ砲の艦砲と副砲、2基の対空砲を含む海軍艦船なみの艦載兵器を備えた海警船が目の前に現れ、その照準が自分たちに向けられたとき、漁船や海洋研究船の船員たちは「この海域は中国の管轄海域ではない」と強く言えるだろうか。

 うっかり漁船や海洋調査船が拿捕されれば、船員たちは命の安全のためにも、その海域を中国の海と認める書面にサインせざるを得ない。そうしたトラブルを避けるために、日本側の船がますます尖閣から遠のき、中国の漁船や海警船の侵入を許すことになる。

 民間の船だけではない。海上保安庁や海上自衛隊も、武器使用を辞さない海警局船を目の前にして、海域を離脱せずに対峙することが、法的、実力的にできるのだろうか。

習近平政権が次に狙うのは東シナ海
 この数年、中国海警船が尖閣諸島周辺に出没して領海侵入することが常態化しているが、それに対して日本はほとんど効果的な対応をしてこなかった。このまままごまごしていたら、いつの間にか、その海域は「中国管轄海域」であると既成事実化してしまうであろう。

 米国のバイデン新政権がトランプ政権よりも対中強硬派である可能性はないとは言えないが、少なくともバイデン政権の対アジアチームは、オバマ外交の失策を象徴する「戦略的忍耐」という言葉を繰り返している。


 そもそもオバマ政権時代の「戦略的忍耐」によって、中国が南シナ海の岩礁島を軍事拠点化するスキを与えてしまったのだ。それを繰り返すというならば、習近平政権が次に狙うのは、東シナ海の実効支配強化ではないだろうか。

 一応、バイデン政権は菅政権に対し、尖閣諸島の安全保障が日米安保第5条の適用範囲であるという言質を与えているが、それを本気で頼りにしていいのかどうかも今一度日本は考えなおさねばならない。

 すぐさま軍事衝突が起きる、紛争が起きる、と危機感をあおるつもりは毛頭ない。だが、2021年は中国共産党建党100周年であり、2022年は習近平政権2期目の最終年で、習近平が長期独裁政権を狙っているのなら、この年までに解放軍の完全掌握と人民の求心力を固め、習近平独裁の正統性をアピールしなければならない。

「銃口から生まれた政権」に、“失った領土”を奪還する以上に国家指導者の正統性をアピールする方法はない、と考えると、日本が楽観的に構えたり油断したりしている状況ではまったくない、ということだけは言っておきたい。

1152チバQ:2021/01/29(金) 20:01:56
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3328943.html
同性愛の男性カップルに公開むち打ち刑 インドネシア・アチェ州
2021/01/29 01:22AFPBB News

同性愛の男性カップルに公開むち打ち刑 インドネシア・アチェ州

インドネシア・アチェ州のバンダアチェで、公開むち打ち刑を受ける男性(2021年1月28日撮影)。(c)CHAIDEER MAHYUDDIN / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】インドネシア・アチェ州で28日、同性愛の男性カップルに対する公開むち打ち刑が執行された。司法当局が明らかにした。人権団体は、同州での公開処刑を厳しく批判している。

 2人は同州のシャリア(イスラム法)で認められていない同性間の性交渉を持ったとして、それぞれ80回近くむちで打たれた。

 うち1人の母親は、息子が打たれる様子を目の当たりにして失神した。

 2人は昨年11月、借家の一室に半裸でいたところを所有者に目撃され、逮捕されていたという。

 同日にはさらに4人が、飲酒や異性との密会を理由に17〜40回のむち打ち刑に処された。

 インドネシアは世界最大のイスラム教国だが、国内で唯一シャリアが施行されているアチェ州以外の場所では、同性間性交渉は違法とはみなされない。

 公開むち打ち刑をめぐっては、人権団体は残酷だと非難し、ジョコ・ウィドド大統領も廃止を呼び掛けているが、アチェ州民は強い支持を示している。 【翻訳編集】AFPBB News

1153とはずがたり:2021/01/30(土) 21:37:21
フィリピンと云うかドテルテは簡単に中国と妥協した前科があるからなぁ。。
とはいえ更に台湾やオーストラリア,マレーシアなんかとも組んで対抗していきたい。が,封じ込めようと同盟組んでも抑え切れないと実際に衝突してしまうし難しい所。

中国に対抗するには経済しかない。

中国…14億人

米国…3.3億人
日本…1.2億人
韓国…0.5億人
台湾…0.24億人
越南…1.0億人
比洲…1.0億人
豪州…0.25億人
NZ…0.05億人
印嶼…2.6億人
馬邦…0.3億人
──────────
  10.4億人

まあなんとか対抗出来るかな。是非一体的な経済を形成して対抗したい。

比とベトナム、中国海警法に猛反発 「戦争を仕掛けるという脅迫だ」
2021.1.30 18:23国際中国・台湾
https://www.sankei.com/world/news/210130/wor2101300013-n1.html

 【シンガポール=森浩】中国が中国海警局(海警)に武器使用を容認する海警法を2月1日に施行することを受け、南シナ海の領有権をめぐって中国と対立するフィリピンとベトナムからは強い反発の声が上がった。海警法によって中国による南シナ海の実効支配が強化されるとの警戒感が一段と高まっている。

 フィリピンのロクシン外相は27日、ツイッターで「法律制定は主権者の特権だが、南シナ海は開かれていることを踏まえると、海警法は戦争を仕掛けるという脅迫だ」と批判。「抵抗しなければ海警法に服従することになる」とし、外交ルートを通じて抗議したことを明らかにした。

 ベトナム外務省も29日の声明で、「ベトナムは国連海洋法条約に基づいて、水域の管轄権を証明する十分な法的根拠と歴史的証拠を有している」と改めて主張し、中国を牽制(けんせい)した。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は南シナ海の紛争抑止に向けた「行動規範」(COC)の年内策定を目指しているが、海警法施行はこの作業にも影響を与えそうだ。フィリピンのオンラインメディア「ラップラー」は、「COCは策定前に死んだも同然だ」と指摘した。

1154チバQ:2021/01/31(日) 19:40:02
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021013101001655.html
ベトナム最高指導者が3選 チョン書記長、上限超える
2021/01/31 17:00共同通信

ベトナム最高指導者が3選 チョン書記長、上限超える

ベトナム共産党の中央委員会総会で発言するチョン書記長=31日、ハノイ(VNA=共同)

(共同通信)

 【ハノイ共同】ベトナム共産党は31日、党トップで同国最高指導者のグエン・フー・チョン書記長(76)の留任を決めた。国営メディアが伝えた。チョン氏は3期目に入り、2期を上限としてきた従来の党規約制限を超える。新型コロナウイルス禍での安定した国家運営が評価されたとみられるが、異例の長期在任は波紋を広げそうだ。

 1976年の南北ベトナム統一以降、書記長3選は初めて。ベトナムは5年に1度の党大会を首都ハノイで開催中。大会で選ばれた中央委員が31日に第1回総会を開き、チョン氏続投を決定した。2月1日の党大会最終日で正式に報告される。

1155チバQ:2021/01/31(日) 19:50:38
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210130k0000m030145000c.html
総選挙の「不正」主張 ミャンマー国軍が与党に圧力 クーデターの可能性否定せず
2021/01/30 19:15毎日新聞

総選挙の「不正」主張 ミャンマー国軍が与党に圧力 クーデターの可能性否定せず

連邦議会開会に備え、警備を強化する警察官=ミャンマーの首都ネピドーで29日、AP

(毎日新聞)

 改選後初となるミャンマー連邦議会(国会)が2月初旬に開会するのを前に、国軍が与党側への圧力を強めている。昨年11月の総選挙で「不正があった」と繰り返し主張しているほか、クーデターの可能性も否定しておらず、国内で緊張が高まっている。

 総選挙では、アウンサンスーチー国家顧問兼外相が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が改選476議席の8割を占める396議席を獲得。最大野党の国軍系・連邦団結発展党(USDP)は33議席にとどまった。

 国軍のゾーミントゥン報道官は1月26日の記者会見で、有権者名簿860万人分に不備があり、重複投票などの不正があった可能性があると主張、選挙管理委員会に調査を求めた。また、今後「クーデターの可能性がないといえるのか」との質問に「イエスともノーとも言えない」と明言を避けた。地元ジャーナリストによると、最大都市ヤンゴンなどでは28日、街中を走行する装甲車の姿が見られたという。

 国連などは、選挙は公正に行われたとの見解だ。国連のグテレス事務総長は28日、「民主主義の規範を順守し、総選挙の結果を尊重するように要請する」との声明を発表。ミャンマー駐在の欧米外交団も29日、同様の共同声明を出し、国軍に自制を促した。

 議会は下院が2月1日、上院が同2日に開会する予定で、新大統領の選出が焦点となる。スーチー氏は親族が英国籍のため憲法上、大統領資格がなく、国家顧問に留任する見通し。【バンコク高木香奈】

1156チバQ:2021/01/31(日) 22:32:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0e347d013911832d8be0193610a33c66f6edd4
WHOの武漢調査が難航 海鮮市場、当時の環境から変化
1/31(日) 20:39配信
 新型コロナウイルスの起源を探るため、中国湖北省武漢市を訪問している世界保健機関(WHO)の調査団は31日、世界で最初に新型コロナの集団感染を確認した華南海鮮卸売市場を調査した。調査は、ヒトへの感染源となった中間宿主の解明の糸口とすることが目的だ。だが、流行当時の環境は残っておらず、専門家は解明の困難さを指摘している。

【写真】中国湖北省武漢市で31日、華南海鮮卸売市場と周辺を調査する世界保健機関(WHO)の調査団=高田正幸撮影

 調査団は31日午後、車で卸売市場に入った。約1時間後に歩いて入り口の外に出て、周辺の写真を撮影するなどした。市場を取り囲む壁の外には柵が設けられて関係者以外の立ち入りは禁じられ、公安当局者らが警戒にあたった。

 卸売市場は、武漢市当局が2019年12月31日、原因不明の肺炎が相次いでいると初めて公表した際、多くの患者の関係先と説明した場所だ。「新型コロナのヒトへの感染が最初に起きた可能性がある」として国際社会が注目したが、WHOの調査は実現していなかった。

 中国当局の昨年1月の調査では、市場の585カ所から採取したサンプルのうち、33カ所分から新型コロナウイルスを検出。33カ所のうち約4割は野生動物が特に多く取引されていた場所で採取したため、野生動物が中間宿主という見方が強まった。

 だが、市場に残っていた野生動物から新型コロナウイルスは検出されなかった。また、中国政府の疾病予防コントロールセンターの分析では、19年12月に発病した47人のうち市場関係者は26人にとどまった。いつ、どこで、感染が始まったかは解明できず、中国衛生当局は「市場(での流行)前にウイルスは存在していた」という立場だ。

朝日新聞社

1157チバQ:2021/01/31(日) 22:46:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a8bd8221a52c3cdab05fac1084f447b441d659
英、香港市民向け特別ビザ受け付け 30万人が英移住か
1/31(日) 19:21配信

20
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ロンドン=板東和正、北京=三塚聖平】香港の旧宗主国、英国は31日、昨年6月末に施行された香港国家安全維持法(国安法)への対抗措置として、香港市民の英国永住権取得に道を開く特別査証(ビザ)の申請の受け付けを開始した。香港で言論統制が強まる中、30万人前後の香港市民が5年以内に英国に移住する可能性がある。

 特別ビザは、1997年の香港返還前に生まれた香港市民に英国政府が発行する「英国海外市民(BNO)旅券」の保有者とその扶養家族が申請できる。

 これまではBNO旅券を持っていても英国の永住・市民権はなく、滞在期間は6カ月間に制限されていたが、特別ビザがあれば5年間の滞在が可能になる。また、5年間の滞在後に永住権を、その1年後には市民権を取得できる。

 ラーブ英外相は1月29日の声明で、国安法は「(一国二制度を定めた)中英共同宣言への重大な違反だ」と非難。「香港の人々に対する歴史的な責任を果たす」と強調した。

 BNO旅券の保有者は約35万人。BNO旅券の申請資格がある市民を合わせると、特別ビザの資格対象は500万人以上になると推定される。英政府は、実際には5年以内に26万〜32万人が英国に移り住む可能性があるとみている。

 一方、中国側は、英国の措置に猛反発している。中国外務省と香港政府は1月29日、BNO旅券を31日から有効な旅券や身分証明書として認めないと発表した。

 中国側の措置は、香港の旅券を持つ多くの市民には大きな影響はないとみられる。ただ、香港メディアは、BNO旅券の保有者らが英市民権を取得した場合、中国側が香港市民の身分を取り消すと予想。将来的に香港や中国本土に入る際に、問題が起きる可能性を指摘している。

1158チバQ:2021/02/01(月) 09:00:36
>>1155 実質九―データじゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fad311e9557aa5d61cddce85bd419dbef58740
スー・チー氏、国軍が拘束 ミャンマー与党筋
2/1(月) 8:32配信
474



 【バンコク時事】ミャンマーの与党・国民民主連盟(NLD)筋はアウン・サン・スー・チー国家顧問が1日未明、国軍に拘束されたと明らかにした。

 ミャンマーでは1日、NLDが圧勝した昨年11月の総選挙後、初めてとなる国会が招集される予定だったが、国軍は総選挙で不正があったと繰り返し批判し、緊張が高まっていた。

1159とはずがたり:2021/02/01(月) 10:12:23

アウンサンスーチー氏を拘束か ミャンマー国軍
2021年2月1日 9時10分
https://www.asahi.com/articles/ASP2130SHP21UHBI007.html

 ミャンマー与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問が国軍に拘束された、とAFP通信などが1日、NLD報道官の話として伝えた。

 ミャンマーでは昨年11月の総選挙で、NLDが改選議席の8割を超す議席を得て、軍人枠が4分の1を占める国会での単独過半数を制した。議席を減らした国軍系の最大野党・連邦団結発展党(USDP)や国軍は結果に異議を唱え、国軍は先月26日に選挙での不正を主張する会見を開いていた。

 1日は総選挙後初の国会が始まる予定だった。ミャンマーでは1962年のクーデター後、半世紀にわたり軍の政治支配が続いたが、2011年に民政移管。15年の総選挙では民主化運動の指導者だったアウンサンスーチー氏が率いるNLDが大勝し、民主化を進めてきた。

1160とはずがたり:2021/02/01(月) 10:14:03

大臣と議員に軍人枠 選挙圧勝でも笑えないスーチー与党
有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASNCM3FGWNCCUHBI01B.html?iref=pc_rellink_01
ヤンゴン=福山亜希
2020年11月21日 9時00分

 ミャンマー総選挙は、アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)の圧勝となった。とはいえ国軍が影響力を保ち、民主化の要となる憲法改正も思うに任せない状態は変わらない。正念場の2期目に向けて、政権を待ち受ける課題とは――。(ヤンゴン=福山亜希)

 5年ぶりの総選挙。国会の定数664議席のうち、4分の1を占める軍人議席と、治安の悪化で選挙が中止された選挙区の22議席を除く476議席が争われ、NLDは改選議席の8割を超える396議席を得た。一方、最大野党で国軍系の連邦団結発展党(USDP)は前回を下回る33議席にとどまった。残る47議席は少数民族政党が得た。

 選挙前には、NLDが議席を減らすとの見方が多かった。国会の「軍人枠」などを定めた憲法の改正や少数民族武装勢力との和平で成果を上げられなかったためだ。だが、ふたを開けてみれば、USDP政権からの交代を果たし、軍の政治支配に終止符を打った前回よりも議席を増やした。

 半世紀以上も続いた軍の政治支配への拒否感が背景にある。「軍人枠」をめぐる憲法改正が簡単ではないと知りつつも、政治への軍の影響力を抑えたいという国民の思いは強く、「軍政に逆戻りはさせない」との民意がNLDを支えた。

 和平交渉が進まずNLD政権に不満が募っていた少数民族地域でも、NLDは一定の票を集めた。少数民族政党ではなくNLDに投票したカレン族のNGO職員ノーエイプリルさん(33)は「和平問題では失望したが、国会に軍人議席がある限り、軍と競える政党はNLDしかない」と話す。

 道半ばの民主化の足かせとなっている憲法は、軍政下で定められたものだ。軍人議員に加え、安全保障分野の3閣僚の指名権は国軍トップが持つ。改正には国会の4分の3を超す賛成が必要で、軍人議員に事実上の「拒否権」がある。

 NLDは1月に国会に改正案を出したが、軍人議員らの反対で否決された。軍にとっては民政移管後も影響力を保つ足がかりで、簡単には手放せない。国軍トップのミンアウンフライン最高司令官も総選挙前、少数民族武装勢力との紛争が続いていることなどを挙げて改正に否定的な見解を改めて示している。

拡大する写真・図版
9日夜、国民に向けてビデオメッセージを流し、感謝の言葉を述べるスーチー氏=ミャンマー政府のフェイスブックから

 その少数民族武装勢力との和平に向け、NLDは選挙後に48の少数民族政党に手紙を出し、協力を呼びかけた。ミャンマーの政治評論家イエートゥン氏は「憲法改正の議論は、和平交渉と連動している。一方だけが進むことはない」と指摘し、事態の打開を模索する動きとみる。

 一方の国軍側も、和平交渉のための会議を新たに設ける考えを示した。パオ民族解放機構(PNLO)のリーダー、クンオカー氏は「地上の戦争からテーブルでの交渉に舞台を変える時期がきた」と歓迎の意向を示す。だが、軍の動きは和平交渉で主導権を握ることでNLDを牽制(けんせい)する狙いがあるとの見方もある。

経済成長は鈍化、コロナも直撃
 「8人いる従業員に給料も払え…

1161チバQ:2021/02/01(月) 10:55:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2654d9c82a2e48ed70ce0964bdcf244c0e407
アウンサンスーチー氏拘束か ロイターが報道
2/1(月) 8:37配信
18




アウンサンスーチー氏=東京都千代田区で2019年10月23日、根岸基弘撮影
 ロイター通信などは1日、ミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問兼外相が1日朝、国軍に拘束されたと報じた。与党・国民民主連盟(NLD)の報道官の話として伝えた。

 ミャンマーでは昨年11月に実施された総選挙を巡り、国軍側が「不正があった」と主張していた。今回の拘束情報との関連は不明だが、総選挙を巡る軍と与党の対立が背景にあった可能性もある。

 昨年11月の総選挙では、スーチー氏率いるNLDが改選476議席の8割を占める396議席を獲得。最大野党の国軍系・連邦団結発展党(USDP)は33議席にとどまった。

 国軍のゾーミントゥン報道官は1月26日の記者会見で、有権者名簿860万人分に不備があり、重複投票などの不正があった可能性があると主張、選挙管理委員会に調査を求めた。また、今後「クーデターの可能性がないといえるのか」との質問に「イエスともノーとも言えない」と明言を避けていた。

 地元ジャーナリストによると、最大都市ヤンゴンなどでは1月28日、街中を走行する装甲車の姿が見られ、緊張が高まっていた。【バンコク高木香奈】

 ◇アウンサンスーチー氏

 1945年6月、ビルマ・ラングーン(現ミャンマー・ヤンゴン)生まれ。47年に暗殺された建国の父アウンサン将軍の娘。88年から民主化闘争に参加し、3度にわたり通算約15年も自宅軟禁されながら軍事政権に屈しなかった姿勢が評価され、91年にノーベル平和賞を受賞した。2012年に下院議員に初当選し、15年の総選挙ではスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝。16年にNLD政権が発足し、国家顧問となった。近年は国軍による少数派イスラム教徒ロヒンギャへの「迫害」に対し、効果的な対策を打ち出せないスーチー氏に批判も高まっていた。

1162チバQ:2021/02/01(月) 11:14:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad6da7ea1250f935f7c7230fe96e5d87bfc949a
ミャンマーのスー・チー国家顧問らが拘束される=与党報道官
2/1(月) 8:28配信
318




2月1日、ミャンマーの与党国民民主連盟(NLD)の広報担当者は、アウン・サン・スー・チー国家顧問(写真)とNLD幹部が1日未明に拘束されたことを明らかにした。ヤンゴンで2020年7月代表撮影(2021年 ロイター)
[1日 ロイター] - ミャンマーの与党国民民主連盟(NLD)の広報担当者は1日、アウン・サン・スー・チー国家顧問とNLD幹部が拘束されたことを明らかにした。

ミャンマーでは、NLDが地滑り的勝利を収めた昨年11月の総選挙を巡り政府と国軍の対立が激化しクーデターの懸念が強まっていた。国軍は選挙で不正があったと主張している。1日は選挙後初めて、議会が召集される予定だった。

NLDの広報担当者はロイターの電話取材に、スー・チー国家顧問、ウィン・ミン大統領、その他幹部が「拘束された」と述べた。

「国民には早まった反応は控え、法に則り行動することを求める」と語り、自分自身も拘束される見込みだと続けた。

1日未明時点で首都ネピドーは電話がつながらない状態となっている。

国軍の報道官に電話でコメントを求めたが、回答はない。

あるNLDの議員は匿名を条件に、他に拘束されたのは同党の中央執行委員会メンバー、Han Thar Myint氏だと明らかにした。

国営放送局「ミャンマーラジオTV局(MRTV)」はフェイスブックへの投稿で、技術的な障害により放送できない状態だと明らかにした。

最大都市ヤンゴンの住民によると、同市ではインターネットや電話の接続に障害が発生している。

また、同市の市庁舎周辺に兵士が配備されていたとの目撃情報もある。

長年にわたり自宅軟禁下に置かれていたスー・チー氏は2015年の総選挙でNLDが勝利したことを受け、事実上の政権トップである国家顧問に就任した。ミャンマーの民主化に取り組み、ノーベル平和賞を受賞した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9159488c92abd45534da64893c67c1b3f3cbfa9
ミャンマー国営メディア遮断か
2/1(月) 9:39配信
227



 【ヤンゴン共同】ミャンマー国営放送は1日、テレビとラジオの通常放送ができなくなっていると明らかにした。国軍が電波を遮断している可能性がある。

1163チバQ:2021/02/01(月) 11:17:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/5618b94076bef093ce4736e8d6fad7ffaf3dc517
バンコク東急百貨店、営業終了 コロナ追い打ち、35年の歴史に幕
2/1(月) 10:27配信
1




バンコクの東急百貨店=1月30日
 【バンコク時事】タイのバンコク中心部にある東急百貨店の店舗が1月31日、営業を終了した。

 週末と重なった30〜31日は撤退を惜しむ多くの地元客が押し寄せ、入店制限がかかるほどのにぎわいを見せた。

 東急百貨店のMBKセンター店は1985年に開業した。在留邦人や外国人旅行者の人気を集めたが、商業施設の増加で競合が激化。新型コロナウイルスによる観光客の激減が追い打ちをかけ、35年の歴史に幕を閉じた。

 バンコクでは92年開業の伊勢丹が昨年8月に閉店。残る大手の日系百貨店は2018年開業の高島屋だけとなった。

1164チバQ:2021/02/01(月) 11:19:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f998652a3382671fc69cbd19ed6e39ee7f2acf
政党支持率 市長選控えるソウルで与党が最大野党上回る=韓国
2/1(月) 9:54配信




青いグラフが全国での「共に民主党」の支持率、赤いグラフが「国民の力」の支持率(リアルメーター提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが1日に発表した政党支持率によると、4月に市長選が実施されるソウルでは革新系与党「共に民主党」が前週より6.3ポイント上昇の33.5%、保守系最大野党「国民の力」が2.5ポイント下落の28.9%だった。ソウルで共に民主党の支持率が国民の力を上回るのは、昨年11月第4週以来となる。

 調査はニュース専門テレビ局YTNの依頼を受け、1月25〜29日に全国の18歳以上の2513人を対象に実施された。

 4月に釜山市長選が行われる南東部の釜山と蔚山、慶尚南道では、国民の力が前週より6.9ポイント上がった35.6%、共に民主党が2.4ポイント上昇の33.7%となり、国民の力が再び逆転した。

 全国では共に民主党の支持率が前週比0.4ポイント下落の32.4%、国民の力は1.1ポイント上昇の29.7%だった。このほか、「国民の党」が8.6%、「開かれた民主党」が7.5%、「正義党」が4.2%。

 リアルメーターは、共に民主党と国民の力の両党内で選挙ムードが高まる中、支持層の結集力が強まりつつあると説明している。

 一方、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前週より0.5ポイント下落の42.5%となり、2週にわたり40%台を維持した。不支持率は0.4ポイント下落の52.8%だった。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1165チバQ:2021/02/01(月) 13:59:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed2eb30a50e43b9dfe6642d7218bb81b28ae821
政権奪取とミャンマー国軍
2/1(月) 11:34配信
284



 ミャンマー国軍が政権奪取とロイター通信

1166チバQ:2021/02/01(月) 14:30:17
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20210201-00220500/
スー・チー拘束でも国際社会がミャンマー政変を「クーデタ」と認めたくない理由
六辻彰二 | 国際政治学者

2/1(月) 12:28
各国にはミャンマーのクーデタを「クーデタ」と認めたくない事情がある
制裁がミャンマーを中国側に押しやることになるからだ
しかし、事実上の軍事政権のもとで少数民族の迫害がエスカレートする公算は高い

 スー・チーらミャンマー政府要人が相次いで軍に拘束されたが、各国がこれを「クーデタ」と認めることにはハードルが高い。そこには中国の影がある。

民主化の逆流
 2月1日早朝、ミャンマーの事実上の最高責任者アウン・サン・スー・チーら政府要人が軍によって拘束された。首都ネピドー周辺では電話、インターネット回線も遮断されていると報じられている。

 軍は以前から、クーデタに向かう可能性を示唆していた。その理由は、昨年11月の総選挙でスー・チー率いる国民民主同盟(NLD)が、上院224議席中135議席、下院440議席中255議席を獲得し、この圧倒的な勝利によって単独政権を発足できるようになったことだった。

 ミャンマーでは1988年にやはりクーデタで軍事政権が発足したが、2010年に民主政に移管した歴史がある。ただし、その後も軍人が議会の4分の1を占めるなど、軍が大きな政治的発言力を握ってきた。

 ところが、昨年11月の選挙では、はじめて軍人の特別枠がなくなり、軍が支援する連邦団結発展党(USDP)は上院で11議席、下院で30議席と圧倒的な少数派に転落した。これは民主主義がミャンマーで定着しつつあることを示したが、政治・経済に根をはった既得権益層である軍の警戒感を募らせることにもなった。

 その結果、軍は「選挙での不正」を訴え、「政治危機を克服するための介入」を示唆するようになった。1月27日、軍の最高実力者ともいわれるミン・アウン・フライン将軍は「憲法がないがしろにされている」と気勢をあげた。その5日後、新政権の閣僚が初めて議会に着席する予定だった2月1日、ついにクーデタが発生したのだ。

クーデタは「クーデタ」になるか
 ミャンマー軍は1年間の緊急事態宣言を発令し、この間軍による直接統治が行われるとみられる。今後の展開については予断を許さないが、軍がUSDPを通じて実質的に支配する構図ができるとみるのが順当だろう。その場合、スー・チーらNLD幹部を厳罰に処せば国民からの反動が大きいため、自宅軟禁などで拘束する公算が大きい。



 いずれにせよ、実質的な軍事政権が復活すれば、国民の政治活動を規制しながら経済成長に注力する、良くいえば実務的な、悪くいえば開発独裁的な統治になるだろう。

 その時、対応を迫られるのは先進国だ。1988年のクーデタの際、日本はミャンマー向け援助をわずかながらも続けた。「相手国の内政に立ち入らない」のが日本政府の立場だからだ。

 しかし、ほとんどの欧米諸国はミャンマーに経済制裁を実施した。アメリカなどでは、クーデタで権力を握った政権への援助を禁じる法律があるからだ。

 もっとも、こうした原理・原則はケース・バイ・ケースでもある。実際、エジプトで2013年にイスラーム勢力が握る政府を軍が打倒し、実質的な軍事政権が発足した際、アメリカはこれを「クーデタ」と認定せず、援助を続けた。つまり、相手次第ではうやむやになるのであり、「クーデタ」の認定そのものが政治的ともいえる。

1167チバQ:2021/02/01(月) 14:30:34
 それでは、今回の場合、ミャンマーのクーデタは国際的に「クーデタ」と扱われ、何らかの制裁が行われるのだろうか。

中国の影
 1988年の場合と比べて、今回アメリカなどがミャンマーのクーデタを「クーデタ」と認定するハードルは高い。そこには中国の存在があるからだ。

 欧米諸国が経済制裁を実施していた1980年代後半から2000年代後半までの20年間、いわば「空き家」に近かったミャンマーに急速に進出したのは、中国、インド、タイなどの新興国だった。なかでも中国にとってミャンマーは天然ガスやルビーの生産国であるだけでなく、陸路でインド洋に抜けるルート上にもあるため、積極的な進出を進めた。

 2010年の民主化と前後して制裁は解除され、ミャンマーは再び大手を振って先進国とも取引できるようになった。それ以来、ミャンマーは「東南アジア最後のフロンティア」として先進国からの投資が相次ぐようになった。



 それでも、中国の存在感は圧倒的に大きい。国際通貨基金(IMF)の統計によると、2018年段階で中国の対ミャンマー貿易額は約118億ドルにのぼり、その金額は世界1位で、2位のタイ(約57億ドル)以下を大きく引き離している。

 つまり、ここで欧米諸国が制裁を行なえば、ミャンマーをより中国側へ押しやることにもなりかねない。それはミャンマーを「一帯一路」により深く食い込ませることになるため、「中国包囲網」の形成を目指すバイデン政権にとって頭の痛いところだ。

 恐らくミャンマー軍幹部はこの先進国の立場を理解し、「介入はない」と判断したうえでクーデタに向かったものとみられる。

少数民族迫害がエスカレートする恐れ
 その一方で、事実上の軍事政権が復活した場合、ミャンマーでは少数民族の迫害がエスカレートする公算が高い。なかでも2017年から注目されることが多いロヒンギャ問題への懸念は大きい。

【参考記事】ロヒンギャ問題とは何か:民主化後のミャンマーで変わったこと、変わらないこと

 ミャンマーの少数民族ロヒンギャは、そのほとんどがムスリムだが、仏教ナショナリズムを掲げる僧侶などによって家屋が焼かれたり、暴行・殺害されたりしたため、現在では隣国バングラデシュなどに70万人以上が難民として逃れている。



 この問題では、最高責任者であるはずのスー・チーも、ロヒンギャ迫害を積極的に取り締まらないと批判されてきた。民主化に尽力し、ノーベル平和賞も受賞したスー・チーがロヒンギャ問題で冷淡とさえいえる態度を見せ続けた最大の理由は、ミャンマー軍がこの蛮行に加担していたからだ。

 もともとミャンマーでは軍事政権時代から、少数民族の土地を取り上げ、そこに人口の70%を占める仏教徒のビルマ人を移住させる「ビルマ化政策」が進められてきた。これは民主化後も軍の大きな影響力の下で続き、ロヒンギャ問題でも兵士の関与が頻繁に報告されてきた。

 すでにクーデタの機運が高まっていた1月初旬には、強制居住区から逃れようとしたロヒンギャ100人が当局に逮捕されている。

 事実上の軍事政権の復活は、こうした少数民族弾圧を構造化させるきっかけにもなりかねない。各国の利害関係の影で弱い者ほど泣きを見る構図は、ここでもみられるのである。

1168チバQ:2021/02/01(月) 15:02:45
〉昨年11月の選挙では、はじめて軍人の特別枠がなくなり、軍が支援する連邦団結発展党(USDP)は上院で11議席、下院で30議席と圧倒的な少数派に転落した。



え?ええ?

1169チバQ:2021/02/01(月) 16:42:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c952fc6af8521691c562332e7e1e614e1177c8
スーチー氏拘束、事実上のクーデターか 街には兵士の姿
2/1(月) 11:49配信




アウンサンスーチー氏=2017年7月、ロイター
 ミャンマー国軍は1日午前8時半(日本時間午前11時)ごろ、国軍が保有するテレビを通じ、「軍が国家の権力を掌握した」と宣言した。これに先立ち、アウンサンスーチー国家顧問やウィンミン大統領らが国軍に拘束されたと、AFP通信などが報じていた。事実上のクーデターとみられる。国軍は、スーチー氏が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙に不正があったと主張し、NLDとの緊張が高まっていた。


 国軍は、非常事態時に軍が1年間、権力を掌握できるとする憲法にのっとった対応だと説明し、NLD政権下で副大統領を務めている軍人出身のミンスエ氏が暫定的に大統領に就くと発表した。ミンスエ暫定大統領のもとで非常事態宣言が出され、国家の立法権、行政権、司法権をミンアウンフライン最高司令官に委譲するとした。

 ミャンマーでは1962年のクーデター以降、半世紀以上にわたって国軍の政治支配が続いたが、民主化運動指導者だったスーチー氏が率いるNLDが2015年の総選挙で勝利し、民主化が進められてきた。しかし、今回の事態で民主化への道が再び閉ざされる可能性がある。

 NLD幹部は朝日新聞の取材に、大臣や州首相ら複数の政権幹部も国軍に拘束されたと明らかにした。英BBCなどによると、首都ネピドーの通りには兵士らの姿がある。ネピドーや最大都市ヤンゴンでは電話が不通になり、インターネット回線もつながりにくくなっている。国軍が保有するテレビ局以外はほぼすべてが放映されていない。
朝日新聞社

1170チバQ:2021/02/01(月) 16:43:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5b151603312292aa76cb73342dca1c681b886e
ミャンマー、深まる混乱 国軍「選挙で不正」で行動正当化
2/1(月) 12:49配信
12



 【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍がアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相らを拘束した背景には、スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が昨年11月の総選挙で圧勝したことで求心力が低下することへの軍指導部の危機感があるとみられる。

 総選挙でNLDは連邦議会の改選分の83%に当たる396議席を獲得したのに対し、国軍系政党、連邦団結発展党(USDP)は前回を下回る33議席にとどまった。

 選挙結果に対して、国軍は一貫して反発を続けた。国軍報道官は1月26日に「選挙に不正があった」と主張し、クーデターの可能性を否定しなかった。27日には国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官が「法律を守らない人がいるなら、憲法であっても廃止されるべきだ」と述べた。真意は不明だが、クーデターを示唆したのではないかとの観測が広がった。

 国軍は不正の証拠を示しておらず、選挙管理委員会は「選挙は公正だった」とコメント。選管の主張に対し、国軍は「公正に実施されたことを示す証拠の提示」を求め、主張は平行線をたどっていた。

 国軍には、1日から始まる予定だった国会を経て第2次スー・チー政権が正式発足した場合、存在感が低下するとの焦りが募っていた。そもそも国軍には2015年総選挙に勝利して政権を握ったNLDへの不満がくすぶっていた。根強い「スー・チー人気」などで、求心力低下が顕著となったためだ。

 スー・チー氏は少数民族武装勢力との和平を推進しようとしたが、政治的影響力を維持したい国軍はスー・チー氏の思惑どおりに動かなかった。スー・チー政権は昨年、軍政下で制定された憲法の改正に乗り出したが、国軍の反対に直面し、国軍に有利な条項は残る結果となった。

 ただ、都市部を中心にNLDへの支持は厚く、国民の支持が得られるかは未知数で、政局の混乱は続きそうだ。

1171チバQ:2021/02/01(月) 16:43:56
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/210201/wor21020111470005-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=related_lin

未明の急襲、緊張の街 電話遮断、立ち並ぶ兵士 ミャンマー
2021.2.1 11:47
 立ち並ぶ国軍兵士、遮断された電話-。ミャンマー国軍が1日未明、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相らを拘束し、早朝の街に緊張が走った。総選挙後初の議会招集直前の急襲。「連れて行かれた」。与党国民民主連盟(NLD)関係者は衝撃を隠せない。周到に準備された国軍による“クーデター”だったのか。
 ロイター通信によると、最大都市ヤンゴンの市役所前には国軍車両が集まり、兵士らが庁舎前に並んで厳戒態勢に。首都ネピドーやヤンゴンなど大都市ではインターネットや電話がつながらなくなり、国営テレビは「技術的問題」で放送ができなくなったと明らかにした。
 早朝のヤンゴンは人通りもなく、スー・チー氏らが拘束されたこともまだ一部しか知らないようだ。ヤンゴンはNLD支持者が多く、ベランダに赤に星が描かれた党旗を飾ったアパートもあった。(共同)

1172チバQ:2021/02/01(月) 17:41:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5aa5964a3f58b257852576588163f0df023bea9
ミャンマーでクーデター 国軍、スー・チー氏ら拘束 総選挙やり直し表明
2/1(月) 14:46配信
8




1日、ミャンマーの首都ネピドーで、国会に通じる道路を警備する兵士(AFP時事)
 【バンコク時事】ミャンマー国軍は1日午前、国軍系テレビを通じ、国軍が全権を掌握し、期間1年の非常事態宣言を全土に発令したと発表した。

 国軍は与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張していた。NLD筋によると、国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領ら政権幹部を拘束。事実上のクーデターで、米政府や国連は拘束を強く非難する声明を出した。

 国軍系テレビによれば、ミン・アウン・フライン総司令官が立法・行政・司法の権限を掌握。2人いる副大統領のうち、国軍出身のミン・スエ副大統領が暫定大統領に指名された。総司令官は国軍幹部らと会合を開き、昨年の総選挙の結果を無効にするとともに、複数政党によるやり直し総選挙を実施する方針を表明した。ただ、時期は示していない。

 国軍主導の体制が半世紀以上続いたミャンマーでは、2015年の総選挙でNLDが大勝し、歴史的な政権交代を実現した。しかし、今回の政変で民主化が再び後退する恐れが強まっている。

 ミャンマーでは国軍系を除くテレビ局は放送を中断。国営放送はフェイスブックで「技術上の問題でテレビとラジオの通常放送ができない」と説明した。また、電話やインターネットはつながりにくくなっている。ミャンマー銀行協会は、通信の問題からすべての銀行を閉鎖すると発表した。

1173チバQ:2021/02/01(月) 18:48:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/968e3139328791303aae627477097d9693aeb9fc
スーチー氏拘束、文化人にも波及か 識者がみた軍の意図
2/1(月) 17:44配信
 ミャンマー国軍が1日、アウンサンスーチー国家顧問らを拘束し、「軍が国家の権力を掌握した」と宣言した。軍は、スーチー氏が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙に不正があったと主張しており、事実上のクーデターとみられている。民主化が進んでいたミャンマーで、軍が突然行動を起こした背景には何があるのか。上智大学の根本敬教授(ミャンマー近現代史)に聞いた。

【写真】アウンサンスーチー氏=2019年12月、AP

 ――今回のクーデターをどうみていますか。

 1月下旬に軍は「憲法を守る」と強調し、クーデターのうわさを否定していたので、今回の動きは想定外だった。軍は大統領を拘束し、軍出身の副大統領に権限が委譲されたとみなして非常事態宣言を出させた。非常事態時に軍が権力を掌握できるとする憲法の規定を悪用した形だ。軍がどう主張しようともクーデターであることに間違いなく、軍は今後、説明を求められることになる。

 ――「憲法を守る」という主張は、今回の動きの伏線だったということですか。

 そういうことだろう。実際に憲法の規定を守って、軍が権力を握る結果になった。国会が召集される予定だった2月1日の未明に、軍は重要な人物をすべて拘束した。拘束された人の中には作家や文化人が含まれているという情報もある。今後の反対運動も意識して、政治家だけでなく、発信力のある知識人らを前もって拘束した可能性がある。

 ――クーデターの理由としては何が考えられますか。

 軍が何に対して不満だったのかが見えてこない。現行憲法は軍政下で15年をかけて作ったもので、軍にとっては使い勝手のよいものだ。軍は選挙に不正があったと主張しているが、票を数え直しても国軍系の最大野党・連邦団結発展党(USDP)が議席を大幅に伸ばす可能性はないし、選挙をやり直してもNLDが圧勝するだけだ。何か別の理由があるのだろうか。軍がどう説明するのかに注目している。

 ――今後はどういう動きが予想されますか。

 憲法上、非常事態は1年間とされており、スーチー氏は自宅軟禁、あるいはそれに準じる措置を受けるだろう。NLDを支持する市民がどこまで反発を強めるかを見ていかなくてはいけない。軍があいまいな説明で強弁した場合、大規模なデモや集会に発展する可能性がある。
朝日新聞社

1174チバQ:2021/02/01(月) 19:56:46
軍が『アウン・サン・スー・チー女史が老衰するまで待つ』って籠城戦をとると、NLD側は弱そうなんですよねえ。
変わる人がいないイメージ

1175チバQ:2021/02/01(月) 21:37:53
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102010026.html
拘束されたスー・チー氏「独裁国家への逆行」 国軍、全権掌握を宣言 
2021/02/01 21:19産経新聞

 【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍は1日、1年間の非常事態を宣言し、国軍が全権を掌握したと発表した。発表に先立って、国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相とウィン・ミン大統領を拘束した。事実上のクーデターで、国軍は「総選挙で不正があった」と正当化している。2011年3月の民政移管から10年足らず、ミャンマーの民主化は頓挫した形だ。

 国軍によると、ミン・アウン・フライン総司令官が立法・行政・司法の権限を掌握し、国軍出身のミン・スエ副大統領が臨時大統領に指名された。国軍は声明で、昨年11月の総選挙で不正があり、「(憲法が禁じた)不当な手段によって主権を乗っ取ろうとする行為に該当し、国民の連帯の崩壊につながりかねない」と、全権を掌握した理由を説明した。総選挙を無効とし、国軍の管理下で新たに実施するとしている。

 昨年の総選挙では、スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が連邦議会の上下両院で改選分の83%に当たる396議席を獲得した。国軍系政党、連邦団結発展党(USDP)は前回を下回る33議席にとどまった。国軍は選挙結果に反発し、「860万人分の投票に不正があった」などと主張していた。不正の証拠は示していない。日本も参加した各国による選挙監視団は昨年の総選挙について、「公正に行われた」との見方を示している。

 ミャンマーでは1日から総選挙後初の連邦議会が招集される予定だったが、国軍やUSDPはNLDに開会延期を求めていた。

 ミャンマーでは1962年のクーデター以降、軍事政権が続いたが、2011年3月に前年の総選挙の結果を受けて民政移管が実現。15年総選挙でNLDが政権を奪取した。

 NLDは1日、スー・チー氏の声明を発表し、国軍の動きを「独裁国家への逆行」と批判。国民に抵抗を呼び掛けた。



 京都大学東南アジア地域研究研究所・中西嘉宏准教授(ミャンマー政治)の話

 ■行政対応に軍の不満

 ミャンマーでは昨年11月の総選挙をめぐる軍部のさまざまな要求が政府や選挙管理委員会に退けられた。今回の事態は選挙での国軍系政党の大敗に加え、国を守っていると自負する軍幹部が、行政側にメンツをつぶされたことが引き金となったのではないか。

 国軍側は今回、クーデターの建前として選挙不正調査の必要性を挙げた。しかし、主張通りに全体の4分の1にあたる1千万人規模の有権者が二重投票などの不正に関与していたとすれば、各種の選挙監視体制やSNS(会員制交流サイト)などを通じて発覚していただろう。

 問題の発端は、軍施設内の投票所開設が禁止されたことだ。与党・国民民主連盟(NLD)側には、投票所が外部にあれば軍に所属する人間もNLDに投票できるとの考えがあったが、軍の立場から見れば挑発的な決定だったといえる。

 このほか、少数民族武装勢力と国軍が衝突する西部ラカイン州での選挙実施や選挙日程調整など、軍部の要求は次々と「門前払い」にされた。政府・選管の対応に軍の不満は高まった。

 今回のクーデターに正当性を感じる人は少ないだろう。軍部は国内外の批判を免れない。不透明な情勢の中、市民の自制もあり国内は静かな状態だが、拘束された幹部らの処遇次第では今後1〜2週間で大規模な抗議活動も起こりうる。

 一方、日本は政府、軍双方と関係を構築している数少ない国だ。欧米の軍部批判が強まる中、板挟みの難しい立場に置かれるだろう。(聞き手 時吉達也)

1176チバQ:2021/02/01(月) 21:41:29
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210201X740.html
総選挙後に権限移譲=全権掌握のミャンマー国軍―欧米、クーデターを非難
2021/02/01 21:05時事通信

警備するミャンマー兵

ミャンマー国軍は1日午前、国軍系テレビを通じ、国軍が全権を掌握し、期間1年の非常事態宣言を全土に発令したと発表した。写真は首都ネピドーで、国会に通じる道路を警備する兵士。【AFP時事】

(時事通信)

 【バンコク時事】ミャンマー国軍は1日午前、国軍系テレビを通じ、全権を掌握し、1年間の非常事態宣言を全土に発令したと発表した。事実上のクーデターで、国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領ら政権幹部を拘束した。国軍は与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張。総選挙をやり直し、勝利した政党に権限を移譲すると強調した。欧米各国はスー・チー氏らの拘束を強く非難する声明を出した。

 国軍系テレビによれば、ミン・アウン・フライン総司令官が立法、行政、司法の権限を掌握。2人いる副大統領のうち、国軍出身のミン・スエ副大統領が暫定大統領に指名された。やり直し総選挙は「複数政党で自由かつ公正に実施する」と説明。ただ、時期は示していない。

 国軍主導の体制が半世紀以上続いたミャンマーでは、2015年の総選挙でNLDが大勝し、歴史的な政権交代を実現した。今回の政変で、民主化が再び後退する恐れが強まっている。

 ミャンマーでは国軍系を除くテレビ局は放送を中断された。国営放送はフェイスブックで「技術上の問題でテレビとラジオの通常放送ができない」と伝えた。また、電話やインターネットはつながりにくくなっている。ミャンマー銀行協会は、通信の問題からすべての銀行を閉鎖すると発表した。

 一方、スー・チー氏が拘束前に用意したとされる声明が1日、NLDのフェイスブックに掲載された。声明は「国軍の行為は独裁体制への回帰を目指している」と非難。「国軍のクーデターを受け入れてはならない。強く反対してほしい」と国民に呼び掛けている。

1177チバQ:2021/02/01(月) 22:06:03
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP216726P21UHBI02Q.html
銀行は停止、品薄の米、携帯使えず…混乱のミャンマー
2021/02/01 19:15朝日新聞

銀行は停止、品薄の米、携帯使えず…混乱のミャンマー

ヤンゴンで1日、銀行の支店に列をつくる人々=ロイター

(朝日新聞)

 民主化が進んでいたミャンマーで国軍が突如、国家権力の掌握を宣言した。街の人々は突然のクーデターをどう受け止めているのか。地元のミャンマー人や現地在住の日本人が朝日新聞の電話取材に、街の様子や不安な思いを語った。

 ヤンゴン在住で会計事務所に勤めるチュウカッカインさん(29)は朝のニュースで、アウンサンスーチー国家顧問らが拘束されたことを知った。「スーチー氏を支持してきたので、本当にショックを受けた。今の時代にこんなことが起きるとは思わなかった」

 通勤途中、街中の銀行やATMの前には人だかりができていた。「銀行協会が全ての銀行業務を一時停止にすると発表した。現金がないと生活に困るからみんなパニックになっている」という。大手スーパーの一つが1日から午後6時までの短縮営業を決めたため、米などの食料を買い求める客も多いという。

 テレビでは、国軍の放送で1年を期限とする非常事態宣言が出されたと繰り返し伝えられている。携帯電話はつながらないが、固定電話やWiFiは使える状態だ。「みんな何が起きているのかわからず、フェイスブックなどのSNSで情報を得ようとしている」

 ヤンゴン在住のモウさん(35)は「街に人通りは少なく、いつもの渋滞もなくて静かな状態。今日は休業にした会社も多いようだ」と語る。電話やインターネットも国軍関連の回線以外はほぼ使えない状況が続いているという。「情報がほとんどないのが現状だ」

 ヤンゴン中心部に住む会社経営の日本人男性(42)はオフィスを閉め、100人ほどの社員に在宅勤務をするように伝えた。「自宅にいれば身の危険を感じることはないが、経済への影響が心配だ。一刻も早い事態の沈静化を願うばかりだ」と話した。

 街中で暴動などは起きていないが、午後2時ごろに行ったスーパーでは、カートいっぱいに商品を詰め込む人が多くおり、レジには10人ほどの列ができていた。米や麺類が品薄になっていたという。「平日の日中としては異常な数の客だった。1人あたりの買い物量は通常の数倍はあったのではないか」

1178チバQ:2021/02/02(火) 00:08:01
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102010027.html
軍政復活 ミャンマーが中国に傾斜する可能性
2021/02/01 21:44産経新聞

 ミャンマー国軍がクーデターに踏み切った背景には、スー・チー氏率いるNLD政権下で進んだ求心力低下への危機感がある。議会招集初日にクーデターを起こすことで第2期スー・チー政権誕生を阻止した形だ。クーデターに対して欧米諸国が批判の声を強める中、新軍事政権は中国との結びつきを強める可能性もある。

 「法律を守らない人がいるなら、憲法であっても廃止されるべきだ」。クーデターで実権を握った国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は1月27日、真意不明なこんな発言をしていた。国内には、選挙結果に不満を抱いていた国軍がクーデターを狙っているのではないか-との観測が急速に広がった。

 NLDは2015年総選挙で政権を握り、昨年11月の総選挙でも大勝。独立の英雄アウン・サン将軍の娘であるスー・チー氏の人気は根強く、約半世紀にわたって国政を主導した国軍の存在感は低下していた。軍政に「腐敗」のイメージが付きまとっていたことも支持離れの原因の一つだ。

 NLD政権下で国軍は“抵抗勢力”と化した。スー・チー氏は少数民族武装勢力との和平推進を目指したが、主導権を握りたい国軍の全面協力は得られなかった。軍政下の08年に制定された憲法改正に乗り出したことにも国軍は反対した。

 国軍は強引に全権を掌握したが、ヤンゴンなど都市部を中心にNLDへの支持は厚く、国内での反発が予想される。民主主義を否定する形での政権奪取劇によって、欧米諸国との関係悪化は避けられない。

 ただ、国軍は伝統的に中国と関係が深い。欧米諸国が「民主化の頓挫」を理由に国軍批判を強化すれば、手を差し伸べるのは中国だろう。中国、インド、東南アジアをつなぐ要衝に位置するミャンマーが今後、「自由」と「強権」のどちらに傾いていくのか。アジアの未来を考える上で、新軍事政権への対応は重要な意味を持っている。(シンガポール 森浩)

1179チバQ:2021/02/02(火) 00:30:29
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210201X763.html
「深い懸念」「内政問題」=アジア各国、対応二分―ミャンマー政変
2021/02/01 16:46時事通信

 ミャンマー国軍によるクーデターを受けて、アジア各国は1日、同国の政治情勢について相次いで懸念を表明した。一方、カンボジアなどは「内政問題」として静観の立場を取っている。

 シンガポール紙ストレーツ・タイムズによると、シンガポール外務省はミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問らが拘束された事態に「深い懸念」を表明し、「可能な限り早期の情勢の正常化を願う」とコメント。インドネシア外務省もツイッターで、「(ミャンマーの)全ての当事者が自制し、(総選挙の結果に関する)問題の解決に向けた対話に乗り出すよう促す」と訴えた。

 ロイター通信によると、ミャンマーと国境を接するインドの外務省も1日、「法の支配と民主的プロセスが守られなければならない」と指摘し、情勢を注視していく考えを示した。

 一方、カンボジアのフン・セン首相は、ミャンマーでの政変を「内政問題だ」として、それ以上の発言を避けた。フィリピンの大統領報道官は「内政干渉できない国内問題だ」と述べた。

 ミャンマーは1997年に東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟。同国の民主化は長くASEANの主要議題の一つとなっていた。

1180チバQ:2021/02/02(火) 00:49:51
7136 チバQ 2021/02/01(月) 22:11:20
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3329548.html
クーデター発生のミャンマーに怒りと混乱、民主化の希望絶たれ
2021/02/01 21:45AFPBB News

クーデター発生のミャンマーに怒りと混乱、民主化の希望絶たれ

ミャンマー首都ネピドーの議会に通じる道を封鎖する兵士ら(2021年2月1日撮影)。(c)STR / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】クーデターが発生したミャンマーでは1日、首都ネピドーで食料の買いだめを急ぐ人や道路を封鎖する兵士らの姿が見られ、また最大都市ヤンゴンでは、勝利ムードの軍支持者らが集会を開いた。一方で、ミャンマーの民主的な将来への望みが奪われてしまったと感じる人々の間では、静かな怒りが広がっている。

 ミャンマーでは同日「非常事態宣言」が発令され、元将軍のミン・スエ副大統領が大統領代行に任命された。10年にわたる民主化の試みは後退し、軍による直接統治が復活する。

 ヤンゴンにある食料雑貨類の露店にできた列に並ぶ男性は、自身への悪影響を恐れて匿名で取材に応じ、「腹が立って仕方がない。私はクーデターなど求めていない」と述べ、「これまで多くの変遷をこの国で見てきて、より良い将来を楽しみにしていたのに」と語った。

 クーデターの発生は何日も前から懸念されていたが、現実のものとなると国内に衝撃が広がり、同国最大の国際空港につながる道路は封鎖され、通信手段も遮断された。

 ヤンゴンの主要道路では、トラックの荷台に乗った軍支持者らが、クーデターへの支持を高らかに表明するかのように、国歌を大音量で流しながら国旗を振る姿が見られた。

 フェイスブックに投稿された動画には、スーレーパゴダ(仏塔) 周辺で軍支持派によるデモが行われ、現地や外国からの取材班が暴行を受ける様子が捉えられていた。 【翻訳編集】AFPBB News

1181チバQ:2021/02/02(火) 08:02:11
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20210202004.html
ミャンマー軍事政権、閣僚ら24人解任 新たに11人任命
2021/02/02 00:47ロイター

ミャンマー軍事政権、閣僚ら24人解任 新たに11人任命

ミャンマーの軍事政権は1日、クーデターによる全権掌握後、前政府の閣僚ら24人を解任し、新たに11人を任命した。国軍系テレビが報じた。写真はバンコクのミャンマー大使館前で抗議デモで撮影(2021年 ロイター/ATHIT PERAWONGMETHA)

(ロイター)

[1日 ロイター] - ミャンマーの軍事政権は1日、クーデターによる全権掌握後、前政府の閣僚ら24人を解任し、新たに11人を任命した。国軍系テレビが報じた。

これに先立ちミャンマー国軍は、与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領など少なくとも45人を拘束。1年間の非常事態宣言を全土に発令した。

国連人権高等弁務官のミチェル・バチェレ氏は「ミャンマーが国際人権法による規定に束縛されていることを軍事政権の指導部は認識すべき」とした上で、拘束者の解放を要求した。

外交筋によると、国連安全保障理事会は2日にミャンマー問題について協議を行う方向で調整している。

1182チバQ:2021/02/02(火) 13:41:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/546b5f13cdc9ab2d17f7ce19ce2112073a51c840
国軍支配、10年で復活 長期化の可能性 ミャンマー
2/2(火) 7:17配信
81




1日、ミャンマーの首都ネピドーで国会に通じる道路を警備する兵士(AFP時事)
 【バンコク時事】ミャンマー国軍は1日、国会の招集日に合わせてクーデターを敢行し、ミン・アウン・フライン総司令官が立法、行政、司法の権限を掌握した。

【写真特集】アウン・サン・スー・チー氏

 ミャンマーでは半世紀以上続いた国軍主導の体制から2011年に民政移管が完了したが、わずか10年で再び国軍支配が復活する事態になった。

 国軍がクーデターに踏み切るきっかけとなったのは昨年11月の総選挙だった。アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)は、15年の総選挙で憲法改正と少数民族和平を掲げて大勝し、歴史的な政権交代を実現した。公約が達成できないまま迎えた昨年の総選挙は、苦戦が予想されながら前回を上回る圧勝。一方、最大野党の国軍系政党は議席を減らした。

 大規模な不正があったと訴える国軍は、選挙のやり直しや票の再集計を繰り返し求めた。しかし、スー・チー政権や選挙管理委員会は受け入れず、いら立ちを募らせた国軍は1月31日、「自由で公正な選挙の民主的規範を順守するため、可能なあらゆることを実行する」と警告していた。

 国軍は1日の非常事態宣言発令後、「複数政党による公正なやり直し総選挙を実施し、勝利した政党に権限を託す」と約束したが、時期には触れていない。非常事態宣言の期間は1年間で、国軍支配が長期化する可能性もある。

1183チバQ:2021/02/02(火) 17:36:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7ba968c50b72dbdfab96d18c0da090e51f2589
韓国国防白書 日本を「パートナー」から「隣国」に格下げ
2/2(火) 12:01配信




韓国国防部(資料写真)=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権で2回目となる2020年版の国防白書では北朝鮮について「敵」との記述が盛り込まれなかった。また、強固な韓米同盟を強調する中、米軍主導の韓米連合軍が持つ有事作戦統制権の韓国軍への移管を「加速化」させるとした一方、「パートナー」としていた日本は「隣国」と記述するにとどめた。

◇「敵」の包括的な概念維持 不適切との批判も

 20年版白書は前回の18年版と同じく、「わが軍は韓国の主権、国土、国民、財産を脅かし、侵害する勢力をわれわれの敵とみなす」と記述した。「北の大量破壊兵器は朝鮮半島の平和と安定に対する脅威」との記述も18年版と変わっていない。

 18年版白書で「北の政権と北の軍はわれわれの敵」との記述を削除し、「敵」を広範囲かつ包括的な概念とした定義を今回も維持した。北朝鮮に対する不要な刺激を最小限にとどめる狙いがあるとみられる。

 ただ、北朝鮮が2019年に短距離弾道ミサイルの発射実験を強行し、党大会などに合わせて新型兵器を相次いで公開している中、「北の顔色をうかがいすぎ」との批判が出そうだ。20年版白書の公表を控え、「北は主敵」との記述を盛り込むよう求める声も出ていた。

 1995年から2000年までは白書で「主敵」との記述があったが、04年からは「直接的な軍事脅威」「現存する北の軍事的な脅威」などに変更された。10年に韓国海軍哨戒艦「天安」撃沈事件と延坪島砲撃事件を受け、「北の政権と北の軍は敵」との記述が再び登場し、朴槿恵(パク・クネ)前政権まで続いた。

◇有事作戦統制権の韓国軍への移管を「加速化」

 20年版白書では「わが軍は韓国の国力と軍事力に見合う責任国防の実現」との国民的な要求に応じるため、強固な韓米同盟を基盤とし「条件に基づいた移管」を積極的に推進していると記述した。その上で、「移管に必要な防衛能力を早期に拡充しながら、移管を加速化させていく」と強調した。「加速化」との記述が新たに追加され、移管を積極的に進めていく姿勢を明確にした。

 また、20年に韓米合同軍事演習を陸軍が29回、海軍が70回、空軍が66回、海兵隊が7回実施したと明らかにした。

◇日本は「隣国」に格下げ

 20年版白書には悪化した韓日関係が反映された。

 周辺国との国防交流協力について、前回と同じく日本を中国に続いて2番目に取り上げ、「日本は両国関係だけではなく、北東アジアおよび世界の平和と繁栄のためにも協力して行かなければならない隣国」と記述した。18年版白書で「両国は地理的、文化的に近い隣国であり、世界の平和と繁栄に向け共に協力していくべきパートナー」としたことから格下げした形だ。

 20年版白書では日本の政治指導者の独島関連の挑発、18年の海上自衛隊哨戒機の韓国艦艇に対する威嚇飛行と「事実をごまかした一方的なメディア発表」で両国の国防関係が難航し、19年7月の日本の対韓輸出規制措置が「未来志向の発展への障害」になっていると指摘した。

 また、韓国政府が輸出規制措置の撤回に向けた協議を条件とし、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了通知の効力を停止した状況についても言及。その上で、「今後も日本の歴史歪曲(わいきょく)、独島に対する不当な領有権主張、懸案問題でも一方的かつ恣意(しい)的な措置に対しては断固として厳しく対処する一方、共通の安保懸案については朝鮮半島と北東アジアの平和と安定のため、継続的に協力していく」と明記した。

 昨年7月に日本の防衛省が公表した20年版防衛白書でも、韓国との「幅広い協力」との記述が削除されていた。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1184チバQ:2021/02/02(火) 17:51:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e34920267a7b99507390963a2ce161173d35831
ミャンマー国軍、軍政復活へ加速 大臣ら相次ぎ解任 拘束者数百人か
2/2(火) 11:30配信

声明を読み上げるミンスエ暫定大統領(中央)と、ミンアウンフライン最高司令官(左から3人目)ら=ミャンマーの首都ネピドーで2021年2月1日、ミャンマー国軍提供・AP
 ミャンマー国営放送は1日夜、クーデターで国家権限を掌握した国軍が、与党・国民民主連盟(NLD)の大臣や副大臣ら24人を解任し、軍出身者を中心に新たに11人の閣僚を任命したと報じた。またNLD関係者によると、首都ネピドーにいたNLD議員は全員拘束され、拘束者は数百人に上るという。国軍は軍政復活に向け、NLDを排除した新体制の構築を加速させている。

 国軍が発表した閣僚は、アウンサンスーチー国家顧問が兼任していた外相や国防相、国境相、投資・対外経済関係相など。新外相は元軍人のワナマウンルウィン氏で、国軍系の連邦団結発展党(USDP)が主導したテインセイン政権(2011〜16年)でも外相を務めていた。

 一方、NLD関係者によると、ネピドーにいたNLD議員は国軍に全員拘束された。1日は改選後初となる連邦議会(国会)の下院が開かれる予定で、多くの議員がネピドー入りしていた。総選挙でNLDは下院258議席、上院138議席を獲得している。他に少数民族政党の議員や著名な民主活動家も拘束されているとの情報もあり、拘束者は計数百人に上るとみられる。

 また、スーチー氏は現在、ネピドーの自宅で軟禁下に置かれているという。

 英BBCによると、国軍は1日の非常事態宣言に基づき、夜間外出禁止令も発令した。ミャンマー全土で当面の間、午後8時から午前6時までの夜間の外出が禁止される。【バンコク高木香奈】

1185チバQ:2021/02/02(火) 17:54:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/227833317b1b6e619b79a3308423b263bc698c2b
【解説】ミャンマーで全権掌握、ミン・アウン・フライン国軍総司令官とは?
2/2(火) 16:07配信
13




ミャンマーのミン・アウン・フライン国軍総司令官。同国ヤンゴンで(2018年7月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ミャンマー国軍が1日、現政権の事実上のトップであるアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問やウィン・ミン(Win Myint)大統領らの身柄を拘束し、ミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍総司令官(64)が「立法、行政、司法」の全権を掌握した。数か月後に定年を迎える予定の総司令官は、民政移管の実現を手柄にしていたが、昨年11月の総選挙でスー・チー氏率いる与党・国民民主連盟(NLD)に国軍系政党が大敗すると、態度を一変させた。

【写真】2016年に談笑するミン・アウン・フライン国軍総司令官とアウン・サン・スー・チー氏

 ミン・アウン・フライン氏は、2017年にミャンマーに無国籍の状態で住むイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)への残虐な弾圧を指揮したとして国際的に非難を浴び、国連(UN)の調査団からは、軍の高官らと共に「ジェノサイド(大量虐殺)」の罪で訴追勧告の対象とされている。

 だが同氏は、人権侵害に関するほぼすべての申し立てを真っ向から否定し続け、約75万人のロヒンギャ難民が隣国バングラデシュに避難する事態に至らしめた軍事行動は、反政府勢力を一掃するにはやむを得ない措置だったと述べている。

 国軍総司令官に指名されたのは2011年。上の世代の軍指導部が、数十年続いた軍事政権から議会制の民政への移行を進めていた時期だ。

 今年、定年退職の年齢の65歳になるが、それ以降の自身の政治的野心もほのめかしてきた。

「ミン・アウン・フライン氏は文民として出馬することに興味を示していた」と、豪シンクタンク、ローウィー研究所(Lowy Institute)のアナリストでミャンマー問題に詳しいハーベ・ラメイユ(Herve Lemahieu)氏は指摘。おそらく、国軍系政党の後押しで要職に就く道を思い描いていたのだろうと言う。だが、昨年11月の総選挙ではNLDが圧勝した。

 ミン・アウン・フライン氏は投票前には選挙結果を尊重すると約束していたが、先週に入ってから、ミャンマーの政治の停滞を解消できなければ、憲法は「廃止」されるべきとの考えを示し、緊張が一気に高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

1186チバQ:2021/02/03(水) 11:03:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b49fbbba85b5a4fee6d2ab03f466d6c398aa753
ミャンマー国軍司令官「クーデターは不可避」 国営テレビで初の声明
2/3(水) 10:57配信

国会議事堂手前の検問所に装甲車を止めて警備する国軍兵士ら=ミャンマーの首都ネピドーで2021年2月2日、AP
 ミャンマー国軍は2日、クーデターで全権を掌握したミンアウンフライン最高司令官を議長とし、軍幹部ら11人で構成する「連邦行政評議会」を設置したと発表した。閣僚の人事権も握っており、軍事政権における行政の最高機関になるとみられる。


 評議会は2日夜、初会合を開き、一部閣僚や中央銀行総裁を指名。新たな選挙管理委員会も発足させた。国軍は昨年11月の総選挙について「不正があった」と繰り返し主張しており、新しい選管が不正の調査をした上で、再選挙の実施を検討するとみられる。

 ミンアウンフライン氏は2日夜、国営テレビを通じてクーデター後初の声明を公表した。アウンサンスーチー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)が選挙の不正を調査しなかったため、「クーデターは不可避だった」と主張。「非常事態宣言のもとで、選挙と新型コロナウイルスに対する闘いに優先的に取り組む」と述べた。

 一方、NLDは2日、「クーデターは主権の所有者である国民を無視している」とする声明を発表。スーチー氏やウィンミン大統領らの解放とともに、国軍が昨年の総選挙の結果を認め、憲法に従って議会を招集するように改めて求めた。

 首都ネピドーや最大都市ヤンゴンの中心部などでは、「反軍政」の動きも出始めた。2日は午後8時から約10分間、住民が屋内やベランダから鍋や缶を一斉にたたき、クーデターに抗議の意思を示した。【バンコク高木香奈】

1187チバQ:2021/02/03(水) 11:16:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/345e8ec6486f4e3aa509bf03861dc8af85d152d4
ミャンマー国軍 見えぬ出口戦略 総司令官、スー・チー氏と確執か
2/2(火) 22:11配信
13



 【シンガポール=森浩】1日のミャンマー国軍によるクーデターでは、ミン・アウン・フライン総司令官が強硬手段に出た理由として、昨年11月の総選挙の「不正」だけでなく、アウン・サン・スー・チー国家顧問との確執も焦点に上ってきた。ただ、フライン氏は実権を握ったものの、その出口を描き切れているのか、疑問を呈する見方は強い。

 「国軍は国政で主導的役割を果たさなくてはならない」。フライン氏は2016年の演説で、国軍の役割についてこう述べた。この年、15年の総選挙を受けてスー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)政権が成立した。発言は民意に関わらず、国政は国軍が推進するという決意を示した。

 フライン氏は1956年にミャンマー南部で生まれ、70年代にヤンゴンの大学で法律を学び、国軍に入った。国境地域での少数民族武装勢力の掃討で頭角を現した。眼鏡をかけた風貌は「司令官より事務員のようだ」(ロイター通信)と表現されるが、その実は国軍第一主義といえる。

 クーデターの実行は軍の影響力低下に危機感を持ったためとされるが、その不可解さを指摘する声は少なくない。

 スー・チー政権は国軍の影響力を支える憲法(2008年制定)の改正を目指したが、実現には上下両院議員の75%の賛成が必要だ。上下両院の25%が「軍人枠」であり、数の上では憲法改正はできない。憲法は内務、国防、国境担当の重要3閣僚の任命権も国軍に与えている。

 憲法は国軍の優位な立場を保障しているともいえるが、それでもなおクーデターに踏み切った背景には、フライン氏がスー・チー氏に抱いていた不信感の高まりがありそうだ。

 フライン氏はインタビューなどで繰り返し、スー・チー政権誕生後、国軍と政府指導部で構成される「国防安全保障理事会(NDSC)」が開催されなくなったことに苦言を呈していた。スー・チー氏の「軍軽視」への反発だ。

 そもそも憲法の規定では外国籍の家族を持つスー・チー氏は大統領になれないが、国家顧問ポストを新設して事実上の国家指導者に就任したことへの不満もあった。

 不信感の決定打となったのが、NLDが昨年11月の総選挙で改選議席の8割超を獲得する圧勝を収めたことだ。フライン氏は軍人枠から「民意に後押しされた造反者」(外交筋)が出て改憲につながる可能性を警戒したという。

 フライン氏の総司令官としての任期は今年7月に切れる。NLD政権が民意の後押しを盾に、軍の反対を押し切って「改革志向の強い人物を推す可能性を警戒した」(地元ジャーナリスト)との指摘もある。

 国軍は1年間の非常事態宣言と国軍管理下での総選挙実施を表明し、NLD幹部らの拘束にも乗り出した。次期総選挙実施までにNLDに壊滅的打撃を与えたい意図が見えるが、国内のスー・チー氏への高い支持がこの間に消え去るとは考えにくい。英BBC放送「その1年間で何をするつもりなのか。長期的計画が見えない」と疑問を示している。

1188チバQ:2021/02/03(水) 11:16:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0515f5a8cd0e283956a45dcb706752dc3f65cb0
クーデター直前に交渉決裂 ミャンマー国軍と与党
2/2(火) 21:00配信
2




2日、ミャンマー中部マンダレーの通りを走る装甲車(ロイター=共同)
 【ヤンゴン、バンコク共同】昨年の総選挙の不正を主張するミャンマー国軍が1日に予定されていた議会招集の延期を強く要求し、アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる与党代表らと1月末から水面下で折衝を続けたが、交渉が決裂してクーデターに踏み切ったことが2日分かった。複数のミャンマー政府関係者が明らかにした。

 国軍はクーデター4日前の1月28日から首都ネピドーで与党との交渉を開始した。与党側からはスー・チー氏の側近チョー・ティン・スエ国家顧問府相ら2人が出席。国軍側も2人が出席して解決策を探ったが、最後まで妥協点を見いだせなかった。

1189チバQ:2021/02/04(木) 11:43:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a67262153fcf3039b5b88a710431b6850b2979a
複雑怪奇なミャンマー政治…国軍に拘束されたアウンサンスー・チーの知られざる立場の実情
2/4(木) 11:12配信
0



 2021年2月1日。ミャンマー国軍がアウンサンスー・チー氏を拘束し、国家の権力を掌握したと宣言。民主主義の根底を揺るがす事態に各国から非難の声明が上がっている。歴史的なスーチー政権誕生に導いた総選挙から5年が経った今、なぜこのタイミングで国軍はクーデターを起こしたのか。その背景には“ミャンマー特有の意思決定”のあり方も大いに関係するのかもしれない。

【写真】この記事の写真を見る(5枚)

 ここでは、「占い」が生活に密接に関わるミャンマーの舞台裏をジャーナリストの春日孝之氏が迫った書籍『 黒魔術がひそむ国 ミャンマー政治の舞台裏 』(河出書房新社)を引用。アウンサンスー・チー氏やNLDと国軍が水面下でどのような攻防を繰り広げてきたのかを紹介する。

◇◇◇
停戦が実現したとしても、内戦の終わりではない

&copy;iStock.com
 ミャンマーの人口は約五5100万人(2014年国勢調査)で、政府は135の民族グループを認定している。全体の約7割を占める多数派がビルマ族、その他の134が少数民族という分類だ。宗教で見ると、全体の9割が仏教徒である。

 ミャンマーは、長いイギリス統治を脱してビルマ族を事実上の支配民族として独立(1948年)した。以来いくつもの少数民族武装組織が「分離独立」を求めて蜂起し、内戦に突入する。国家分裂の危機である。

 今ではあからさまな「分離独立」要求はほとんど聞かれないが、一部武装組織は「自治権の拡大」を求めて国軍との間で散発的な戦闘を続けている。

 テインセイン大統領(※編集部注:大統領在任期間は2011〜2016年。国軍出身だが大統領就任前に退役し、ミャンマーの民主化に務めた。2015年の総選挙でスー・チー率いるNLDに敗れ、大統領を退く)は「全国停戦」を目指し、その数20ほどある武装組織と和平交渉を続けたが、任期中に時間切れとなり実を結ばなかった。ただ、かりに全国停戦が実現したとしても、内戦の終わりではない。組織の武装解除や兵士・将校の国軍への編入といった難題も残る。彼らも「職」を失うからだ。「和平実現」を視野に捉えることすら、まだまだできないという状況なのだ。

 少数民族問題は、政権や国軍の立場で眺めれば、安全保障上の最大懸案の一つである。懸案が払拭されない中で国籍条項に手を付ければ、自治権に絡む条項でも改正圧力が強まるのは必至である。私が話を聞いた少数民族の指導者たちは憲法改正の主眼を「真の連邦制の実現」に置いていた。国籍条項の変更については多くが無関心だった。

「自治権の拡大」は、ビルマ族が主体となった中央集権体制の弱体化を招きかねない。ミンアウンフライン最高司令官(※編集部注:2021年2月1日のクーデターで事実上の国家指導者になった)は「私たちは連邦を分裂させない『安全装置』としての責務を担う」と口にした。自らの機能低下につながるような国家システムの変更には応じない、というのが基本姿勢である。

スーチー大統領実現を阻むかのような「国籍条項」
 軍政期の2008年に制定された現憲法は、大統領(副大統領も含む)の資格要件(第59条)の一つとして国籍条項(f項)を設けた。「本人、両親、配偶者、子供とその配偶者のいずれか」が外国籍なら資格はない。ミャンマーは二重国籍を認めていない。スーチーの夫(故人)は英国籍で、二人の息子やその妻たちも英国籍である。

 NLDは民政移管後の2013年末、国会に提出した憲法改正案でこの条項の「削除」を求めた。政権与党・連邦団結発展党(USDP)も、民主化改革への姿勢を示す必要があり、独自案を提出した。国籍条項をめぐっては「(親族が)ミャンマー国籍に戻るなら大統領候補になれる」を付加した譲歩案だった。

 憲法を素直に読めば、ミャンマー国籍に戻れば大統領候補になれることは論理的必然と思える。しかし政権寄りの一部メディアはスーチー大統領実現に道を開く「驚きの案」と報じた。その一つ、政権与党の日刊紙ユニオン・デイリーのウィンティン主筆(63)に問うと、こんな反応があった。

1190チバQ:2021/02/04(木) 11:43:59
「(スーチーの)息子たちがミャンマー国籍に戻れば、国民はみんなハッピーですよ。ドー・スー(編集部注:アウンサンスー・チー氏の愛称)が大統領としてその身を国民に捧げる覚悟があるなら当然、息子たちを説き伏せるべきです」
 アウンサンスーチーは長男との不仲がうわさされる。スーチー本人は「成人した息子たちを説得するつもりはない」と漏らしてきた。ウィンティンの言葉は、息子たちに「英国籍を離れてよ」とは言えない彼女の身上を見透かした、冷評のように思えた。

 友人のジャーナリスト、シードアウンミンは「息子たちがたとえミャンマー籍に変わると決心しても、当局が資格審査で阻む可能性があります」と指摘した。スーチーに大統領資格を与えないためにはどんな手も使うはずだ、との見方である。

 国内外の民主派やその支持派は国籍条項について、「軍政がスーチーを標的として設けたのだ」と非難してきた。イエトゥ情報相兼大統領報道官にこの点を問うと、憲法改正論議でスーチーが「改革の一部は失速している」と政権批判を展開してきたことを踏まえ、言い返した。「ドー・スーの批判は自分が大統領になれるかどうか、彼女が求める判断基準に沿ったものに過ぎません」

国軍vsアウンサンスーチーという対立の構図
 スーチー標的論を考えるには、少し「過去」を振り返る必要がある。

 旧軍政期以来の「国軍vsアウンサンスーチー」という対立の構図は、ざっくり言えば「ビルマ族仏教徒」というコップの中の争いだった。アウンサン将軍は「建軍の父」であり、スーチーの実父である。内戦で戦う少数民族の武装勢力はコップの外の敵。国軍は、スーチー率いる民主化運動によってコップの中と外の二正面作戦を強いられることになった。

 イギリスはその植民地支配でカチン族やカレン族といった一部少数民族に対し、キリスト教への改宗を推し進め、多数派の仏教徒ビルマ族を支配する立場として優遇した。「分割統治」である。ビルマ族は独立により支配権を奪い返した。独立に伴う内戦の勃発は、被支配者の立場に転落した少数民族の「復権」を懸けた闘争という側面もある。

 イギリスがこの国に残した「負の遺産」は、内戦にとどまらない。民政移管後に顕在化した仏教徒とイスラム教徒の対立もその一つだ。同じ大英帝国下、インド側から大量のベンガル系イスラム教徒が流入する。テインセイン大統領もミンアウンフライン最高司令官も、私のインタビューにイギリスへの恨み節をとうとうと語っていた。

1191チバQ:2021/02/04(木) 11:45:56
互いに繰り広げる心理戦・情報戦
 国軍は今も、武装勢力などと心理戦や情報戦を互いに繰り広げている。米欧諸国は少数民族、キリスト教徒やイスラム教徒を「抑圧・弾圧される側」とみなして同情的だ。

 軍人議員のティンソー准将はメディアにこう発言していた。「国家元首は国民の全幅の信頼を得る必要がある。その家族がどんな形にせよ外国の支援を受けるようなことがあれば、この国は間接的に外国にコントロールされるかもしれない」

「国籍条項の維持」を訴える市民集会がヤンゴン近郊で開かれたことがあった。テインセイン政権が後押しした可能性はぬぐえないが、「国籍条項の取り扱いは(スーチー個人の問題ではなく)長い目で是非を判断した方がいい」との指摘があった。大局的には国家の安全保障に関わる問題なのだと。

国軍、そしてスーチーの言い分
 国軍としてはスーチーに対し、「この国の将来を真剣に憂うるのであれば、身辺をすっきりさせて出直せ。できないのならあきらめて別の道を目指せ」ということになる。

 逆にスーチーの立場からすれば、「息子といえどもすでに成人。国籍変更を強いるのは人権問題だ」という主張になる。「旧軍政は憲法の国籍条項に『スーチー排除』を明確に意図して盛り込んだ。外国の支援やコントロールをうんぬんするというのは、後からつけた理屈に過ぎない」となるだろう。

 結局、国籍条項に関しては、スーチーの二人の息子やその妻たちがミャンマー国籍を取得すれば問題は解消される可能性を残しつつ、このまま推移することになる。

 ただ、「スーチー大統領」誕生を阻む国籍条項にかかわらず、憲法改正を求める側に立てば、最大の問題は改正条件のハードルが絶望的に高いことにある。

 国会は上院224、下院440の計664議席で構成されている。このうち、国軍最高司令官が指名する軍人議員が全体の四分の一の166議席を占める。総選挙で各政党が争うのは、総議席の四分の三にあたる残り498議席。しかし憲法改正には全議員の四分の三超の賛成が必要なので、病気などでの欠席や死去に伴う欠員が常態化する中、改正の可能性はゼロに等しい。何度も繰り返すように、最高司令官に事実上の拒否権が与えられている状況だ。

 NLDの憲法改正案起草に加わった国会議員ウインミン(63)はこう指摘した。

「軍人議員は最高司令官の駒に過ぎません。国民に選ばれていない、つまり国民の意思が反映されていない人物に国家の命運が委ねられている現実は非民主的です」

 国政を左右する大きな課題については、国軍の意向を無視して何も決まらないのが実情だった。その権限を一手に握るミンアウンフライン最高司令官は、確かに国民に選ばれていない。

 スーチー率いるNLDは、国会に対し国籍条項の削除と同時に、憲法改正の要件を全議員の「四分の三」から「三分の二」に緩和するよう要求する二段構えのキャンペーンを展開していた。しかし国会の特別委員会で続く改正論議は、なかなか前に進まなかった。国民的作家で占星術師ミンティンカの「アウンサンスーチーは大統領になる」旨の予言は、こうした状況の中で公表されたのだった(※編集部注:スーチーやNLD、国軍の意思決定はこの「占い」にも左右されてきた)。

 それはともかく、スーチーは記者会見などを通じて「大統領になるための努力を続ける」と繰り返す。主治医ティンミョーウインが言うように「強い意志で一生懸命に努力すれば、目標に到達できる」と信じて。

1192チバQ:2021/02/04(木) 11:47:01
ロヒンギャ問題の対応への非難
 スーチーは主治医ティンミョーウインが語ったように「仏教徒として一生懸命に」やり切り、宿願だった実質的な国家元首の地位を獲得する。ただ、その後の政権運営の道のりは、周知の通り険しいものになる。私はスーチー政権の発足とともに日本に帰任したが、はたから見て特に気になったのは、厳しさを増す国際社会の視線だった。

「人権と民主主義のチャンピオン」は「堕ちた偶像」とまでこき下ろされる始末。とりわけロヒンギャ(ベンガル系イスラム教徒)の人権問題をめぐり「沈黙」を通してきたことが痛手となる。専制的な政治姿勢やメディアとのギクシャクした関係が、「称賛」から「批判」へと容易に入れ替わる空気を醸成していた。
 ロヒンギャ問題は複雑で根が深い。歴史的背景が込み入って解決への道筋は一筋縄ではいかない。「人権」が絡んでいるだけに、うかつなひと言で収拾がつかなくなる。誇張や曲解されることもある。主治医ティンミョーウィンによると、スーチーが沈黙してきたのは、時に沈黙は語るよりも優れているという、仏陀の教え「賢者の高貴な沈黙」にならったものだった。
国際社会からの侮蔑的な視線
 本章を書いている最中(19年12月)、オランダ・ハーグの国際司法裁判所で「ロヒンギャ迫害」問題の審理が始まる。ミャンマー国軍による対ロヒンギャ武装組織への掃討作戦が「ロヒンギャを集団として破壊する意図をもって」一般住民へのジェノサイド(集団虐殺)に及んだ、との訴えである。

 スーチーが出廷して被告席に立つ。国軍の「擁護」をしたことで、英BBCがスーチーの「大きな転落の日」と報じるなど、メディアは総じて、彼女に非難の声を浴びせた。

 軍政期、スーチーは「人権」と「民主主義」を錦の御旗に国際社会から揺るぎない支持を受けて「悪の軍政」と対峙していた。皮肉なもので、今や「悪の国軍」に付和雷同する人権無視の張本人として、国際社会の侮蔑的な視線を一身に浴びている。期待が大きい分、失望が深いのは世の常である。

占星術師が語った逸話
 私は裁判報道を眺めながら、テインセイン政権の占星術顧問だったペニャン師が語った逸話を思い出していた。呪われて王になった人物の苦難の話である。王になれば、さまざまな国難に直面する。国家のあらゆる問題と苦難を背負わないといけない――。

 王になるよう誰かに呪われたかな、と思ってしまうほどだ。

 スーチーは記者会見での私の質問に、「大統領になる」という占星術師の予言を『私の明るい将来』と表現し、謝意を示した。そのことから、彼女は最高指導者になってこれほどの激しいバッシングを受けるとは予期していなかったに違いない。

 スーチーは偶像ではなく生身の政治家を志した。父アウンサンが果たせなかった「民主化されたミャンマー」を成し遂げたいと。「重要なことはすべて私が決める」と豪語したスーチーである。その心底にはあらゆる問題と苦難を背負い込む覚悟があったはずだ。いや覚悟していなければならなかった。

 ロヒンギャ問題に対し、スーチーは目を背け、口をふさぎ、何もしない――。国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは、無力ならともかく行使できる「政治的、道徳的権限」がありながら行使しないのは、無作為の作為だと非難した。

 批判者はさらに言い募る。スーチーの後ろ向きの姿勢は、ロヒンギャを嫌う大多数の国民の支持をつなぎ留め、政権運営や将来の憲法改正に不可欠な国軍の協力を失わないようにするためだと。確かにスーチーは「国民の支持」によって最高指導者のポストをつかみ取った。これらを失えば、自らの政治的な寄る辺はなくなってしまう。

 もはや「世界のスーチー」ではなく「ミャンマーのスーチー」である。しかし彼女は法廷で、国内での保身のためだけに国軍を「擁護」したのではないと私は見た。武装組織に対する掃討作戦での行き過ぎは認めつつ、作戦の正当性を確信して訴えに反論していたと思う。

1193チバQ:2021/02/04(木) 11:50:20
ロヒンギャ問題の本質とは
 殺害やレイプ、拷問や住居の破壊など数々の残虐行為があり、結果として大量の難民が命からがら隣国バングラデシュに脱出した。私は、これを否定したり軽視するわけではない。人道上の危機、人権侵害の極みである。

 ただ、ロヒンギャ問題では「人権」だけに焦点が当てられがちだ。「人権」は「普遍的価値」とみなされるがゆえに、物事の善悪を判断しやすく、誰もがとっつき易いテーマだ。テレビやネットを通して、目の前には悲惨な光景が映し出されている。しかし、いやそれだけに問題の背景をとことん掘り下げることなく、人を思考停止にさせる危うさが付きまとう。「誰がこんな目に遭わせたのだ」とか「誰がこんなことを黙認したのだ」とかいったレベルで止まっているのが、ロヒンギャの「人権」問題である。

 ロヒンギャ問題の根っこの一つにはイギリス植民地支配をルーツとする「負の遺産」がある。

 なぜロヒンギャはミャンマーで不法移民扱いされ、国籍が与えられないのか。なぜロヒンギャはミャンマー人からそれほどまでに嫌われるのか、なぜを突き詰めて考えるべきだと思う。

 ロヒンギャ問題は、イスラム教徒に対する仏教徒の迫害という文脈でも語られるが、より本質的には歴史的な土地・領土の奪い合いという側面が強い。どちらか一方だけが正しいと判別できるような単純明快な問題ではない。

 国家レベルで見ると、「イスラムの脅威」やロヒンギャ武装組織、つまりイスラム過激派またはテロ組織の動向が絡む安全保障の問題である。国軍の掃討作戦は「分離独立」を口にした過激派の蜂起を契機に行われた。過激派に殺害されたり、虐待を受けた地元仏教徒(ラカイン族)の「人権」は視野の外に置かれてきた。

 ロヒンギャ問題を「領土争いに起因する紛争」という視点で眺めると、双方の当事者がいかに激しく情報戦や心理戦を繰り広げているかが見えてくる。国連や人権団体へのロビー活動もその一環だ。過激派は、国際世論をこの問題に引きつけるため、国軍の反撃を想定して意図的に人道危機を創出した疑いがある。

 ロヒンギャ問題は私がミャンマー情勢をカバーする中で特にエネルギーと時間を費やしたテーマだった。今回の掃討作戦以前から、長い間の紛争で犠牲になってきたのは、ロヒンギャと仏教徒ラカイン族双方の無垢の民なのだ。悲惨なのは、「憎悪の連鎖」の中で無垢の民同士が暴力を繰り返してきたことである。

ロヒンギャ問題に対するスーチーの立ち位置
「人権」問題に焦点を当て、人道危機に速やかに対応するのは当然である。しかし、そこにとどまって一方の「非」を糾弾し、どうにかしろ、と声高に叫び続けても解決への道は進めない。むしろ相手をより頑なにし、孤立感とやり場のない怒りを増幅させるだけである。

 メディアの報道も国際機関、多くの国の対応も著しく偏っている。ミャンマー人仏教徒(特にラカイン族)は「多勢に無勢」の感を強くしており、そうした偏った姿勢がロヒンギャや国連などロヒンギャを支持する国や組織に対し、憎悪を募らせてきた。挙げ句、憎悪のはけ口をロヒンギャに向け、一連の差別や暴力を正当化してきたことは、社会心理学的に説明できる。「憎悪の連鎖」は、ロヒンギャの無垢の民をより窮地に追いやってきた。一方への極端な非難と擁護は、むしろ「憎悪の連鎖」に加担する行為なのだ。

 スーチーは今やこの難事の矢面に立ち、批判の矛先となっている。
春日 孝之

1194チバQ:2021/02/04(木) 13:13:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9709530a78d40e2d71a5f3c38253df9ea151a7
スー・チー氏を刑事訴追 ミャンマー国軍、本格排除に乗り出す
2/4(木) 0:59配信
20



 【シンガポール=森浩】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)は3日、無線機を違法に輸入したとして、国軍のクーデターによって軟禁中のスー・チー氏が刑事訴追されたと明らかにした。有罪になれば選挙への立候補が制限される可能性があり、国軍がスー・チー氏の本格的な排除に乗り出した形だ。

 ロイター通信によると、国軍が首都ネピドーのスー・チー氏の自宅で6台の無線機を発見したという。同じく軟禁中のウィン・ミン大統領も、新型コロナウイルス感染拡大の防止を目的とする法令に違反したとして訴追された。

 国軍は2日夜、国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官を議長とする「行政評議会」を設立した。非常事態宣言下での事実上の最高意思決定機関。国内外で政権奪取への批判が強まる中、支配体制構築を本格化させている。

 行政評議会は11人で構成され、半数以上を国軍出身者が占める。3日にかけては、新たな選挙管理委員らも任命された。国軍はNLDが大勝した昨年11月の総選挙に「不正があった」と主張しており、自らの管理下での選挙実現に向けた布石とみられる。

1195チバQ:2021/02/04(木) 13:19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c8ddcab4cef8a9002586b82b6104cad8fd873b
日韓の海底トンネル巡り激突 釜山市長選前に与野党
2/3(水) 16:15配信

1日、韓国・釜山の新空港建設候補地を視察する最大野党「国民の力」の金鍾仁非常対策委員長(手前)(聯合=共同)
 【ソウル共同】韓国第2の都市、南部釜山の市長選が4月に実施されるのを前に、最大野党トップが九州と釜山をつなぐ「韓日海底トンネル」の建設を積極的に検討すると表明した。地元経済の活性化策としているが、与党は日本を利する結果になると反論している。

 保守系最大野党「国民の力」のトップ、金鍾仁非常対策委員長は1日、釜山を訪問し、新空港や高速道路の建設で「世界的な物流交通都市」に生まれ変わらせると公約。日韓間の海底トンネルにも言及し「中国、ユーラシア大陸と日本を結ぶ物流集結地として釜山の経済的、戦略的価値を育てていく」と強調した。

1196チバQ:2021/02/04(木) 17:22:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020100841&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto
チョン書記長含め新指導部発足 共産党大会が閉幕―ベトナム
2021年02月01日16時53分

1日、ハノイの国立会議場でベトナム共産党大会閉幕後に記者会見するグエン・フー・チョン書記長

 【ハノイ時事】1月25日からベトナム・ハノイで開かれてきた共産党大会は2月1日、グエン・フー・チョン書記長をはじめとした新指導部の発足を報告し、閉幕した。チョン書記長は、「最長2期」とする党ルールの特例として、3期目を務めることが認められた。3期目に入る書記長は、1976年の南北ベトナム統一以来初めて。
チョン書記長の続投焦点 25日から共産党大会―ベトナム
 チョン氏は2011〜16年の1期目に、党をしのぐかと思われるほど政府の影響力が強まったことを問題視。2期目には、ベトナム共産党が本来の姿と考える党が政府を指導する「党高政低」への回帰を模索した。党の規律向上へ反汚職キャンペーンなどを積極化させ、求心力を高めた。
 国内経済が順調に成長したことや新型コロナウイルスの封じ込めに成功したことも相まり、多くの党員がチョン氏の異例の続投を支持した。近年、健康不安がうわさされる76歳のチョン書記長は閉幕後の記者会見で、「健康は非常に重要だ。私は高齢で、体調も万全ではない」と説明。「(今回の大会で)引退しようとしたが、続投を求められ、今の仕事を続けることになった」と語った。

1197チバQ:2021/02/05(金) 00:37:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bab24fc14c608be35abae4012f8f542170b00e7
NLDが「独自議会」 政変への抵抗広がる ミャンマー
2/4(木) 19:11配信
0



 【バンコク時事】ミャンマーのクーデターで政権の座を追われたアウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)は4日、首都ネピドーで「独自議会」を開いた。

 昨年11月の総選挙後、初めてとなる議会は1日に始まる予定だったが、クーデターが同日発生して開かれていない。NLDは独自に議会を開催して国軍に抵抗する姿勢を示した。

 「独自議会」はNLDが利用する宿泊施設で開かれ、参加した70人が「就任宣誓」した。総選挙で下院に当選したチョー・スワ・ウー氏は「国民の代表として責務を果たす」と語った。

 総選挙ではNLDが改選476議席のうち396議席を獲得。33議席にとどまった国軍系の連邦団結発展党(USDP)に圧勝した。NLDの残る当選者はオンラインで「宣誓」する。

 クーデターに対する抗議行動は、医療従事者に加え、教員や公務員にも広がっている。ヤンゴン大学の英語教員は4日、抗議行動を支持する声明を発表。農業・畜産・かんがい省の職員や第2の都市マンダレーのヤダナボン大学の教員も抗議に加わった。

1198チバQ:2021/02/05(金) 00:40:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1b08f63b462b389b0b0f3dba1c5590daba5cf3
ミャンマー国軍、中国の支援で権力維持 クーデター黙認と判断か
2/4(木) 20:25配信
14



 【シンガポール=森浩】クーデターが起きたミャンマー(旧ビルマ)では1948年の独立以来、国軍が軍事政権などを通じて国政に影響を及ぼす構造が続いた。軍政下で国内経済が落ち込んだ時期もあったが、関係が深い中国の支えで、国軍はミャンマーに君臨し続けてきた。

 ミャンマーが旧宗主国の英国から独立した48年、指導的な役割を果たしたのは、今回、国軍に自宅軟禁されたアウン・サン・スー・チー国家顧問の父、アウン・サン将軍だった。

 ただ、独立直後から、国内では共産主義勢力や自治権拡大を求める少数民族勢力との戦闘が続いた。中国の国共内戦を経て敗北した国民党軍残党が国内になだれ込んだことも政府の悩みの種だった。武力闘争が続く過程で、発言力を高めていったのが国軍だ。

 建国期に国を守った自負に加え、政界の混乱が続いたことで、国軍は政治関与を深めていった。62年には国軍のネ・ウィン将軍がクーデターで権力を掌握し、軍事政権を樹立。89年には民主化運動の高まりを受けて、指導者のスー・チー氏を軟禁した。国軍支配は形を変えながら国民民主連盟(NLD)による文民政権成立(2016年)まで続くことになる。

 軍政初期のミャンマーではネ・ウィン政権が外国資本を排除して国家が経済を統制する「ビルマ式社会主義」を推進し、その結果、国内経済は東南アジアでも最低水準にまで落ち込んだ。スー・チー氏軟禁以降、欧米諸国が相次いで制裁を強化したことも国内に打撃を与えた。

 それでも中国は国軍を支えた。ミャンマー国内の豊富な天然資源を求めたことに加え、同国経由で陸上からインド洋進出を狙う戦略的思惑があったためだ。

 国軍と中国の良好な関係は続き、今年1月にミャンマーを訪問した王毅国務委員兼外相はスー・チー氏のほか今回のクーデターで実権を握ったミン・アウン・フライン総司令官とも会談。総司令官はその場で昨年11月の総選挙への不満を述べたとされる。国軍側が、中国によりクーデターを黙認されたと解釈し、行動に出たとの見方もある。

 地元ジャーナリスト、チット・ミン・マウン氏は「中国以外にロシアもかつての軍政を支持した。国民は決して軍政支持ではないが、支える国がある限り、国軍支配は続いていくだろう」と話している。

1199チバQ:2021/02/05(金) 00:52:07
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2102050002.html
河井案里前議員の当選無効 「再選挙」でも“辞職”扱いの不可解さ  
2021/02/05 00:24産経新聞

河井案里前議員の当選無効 「再選挙」でも“辞職”扱いの不可解さ  

河井案里前参院議員(鴨川一也撮影)

(産経新聞)

 令和元年の参院選広島選挙区をめぐる公職選挙法違反事件で、辞職した河井案里前参院議員=自民党離党=の有罪が5日午前0時に確定した。これに伴う4月25日投開票の広島選挙区の選挙は、河井前議員の当選が無効となり選挙をやり直すため、議員の不足を補う「補欠選挙」ではなく「再選挙」となる。

 公選法によれば、議員が死亡や辞職した場合、その欠員を補う選挙が「補欠選挙」(補選)。議員辞職後に収賄罪で在宅起訴された元農林水産相の吉川貴盛被告を選出していた衆院北海道2区と、羽田雄一郎元国土交通相が死去した参院長野選挙区は、同じ4月25日投開票の日程で補選として行われる。

 公選法は一方で、必要な数の当選者が決まらなかった場合などのほか、選挙犯罪で刑に処せられ、当選自体が無効になった場合にも「再選挙」を行うと規定している。参院広島選挙区は後者に該当する。

 河井前議員は有罪確定前の今月3日に自ら辞職した。辞職は吉川被告の場合と同様に補選になるが、総務省選挙部によれば「当選無効の効果はさかのぼって当初から発生する。補選事由と再選挙事由の両方が発生した場合、再選挙が優先されると解されている」と説明する。つまり、河井前議員は辞職する以前に、そもそも当選していなかったことになるので、やり直しの再選挙となる。

 一方、参院本会議で辞職願を許可していることから、河井前議員が公選法上「当選無効」になった後も、参院としてはあくまでも「辞職」と扱う。参院議員としての活動実績も残る。

 公選法の規定に矛盾するようだが、参院事務局は「過去の参院内での検討、先例により辞職と扱うこととし、議員活動は有効だったと解される」と説明する。

 従って歳費を返済する必要はない。参院事務局によると、河井前議員は令和元年7月の当選から今月までの20カ月で毎月の歳費(給与に相当)と文書通信交通滞在費に加え、期末手当(ボーナスに相当)も受け取る。その額は合計4942万6514円に達する。

 また、本会議や委員会の議事録から出席や発言は削除されず、法案などの採決で投じた1票も有効とされる。(田中一世)

1200チバQ:2021/02/05(金) 00:56:19
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20210204wow032.html
最大野党支持率が与党上回る ソウルでは12ポイント差=韓国
2021/02/04 10:51聯合ニュース

最大野党支持率が与党上回る ソウルでは12ポイント差=韓国

赤いグラフが「国民の力」の支持率、青いグラフが「共に民主党」の支持率(リアルメーター提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国で4月に市長の補欠選挙が実施されるソウル市と釜山市で最大野党「国民の力」の支持率が与党「共に民主党」を10ポイント以上上回った。

 韓国の世論調査会社、リアルメーターが4日に発表した政党支持率によると、国民の力の支持率は前週より2.6ポイント上昇の32.3%、共に民主党は1.8ポイント下落の30.6%となり、1.7ポイント差で3週ぶりに順位が逆転した。

 ソウル市では、国民の力が37.1%で8.2ポイント上昇し、共に民主党は24.8%で8.7ポイント下落した。支持率の差は12.3ポイント。

 釜山市・蔚山市・慶尚南道では国民の力が3.8ポイント上昇の39.4%、共に民主党が9.2ポイント下落の24.5%で、両党の差は14.9ポイントだった。

 一方、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前週より3.5ポイント下落した39.0%だった。不支持率は3.8ポイント上昇した56.6%。ソウル市での不支持率は前週より13.5ポイント上昇した。

 リアルメーターは、産業通商資源部が北朝鮮に対する原発建設支援を内部で検討していたとされる問題や、共に民主党が裁判に違法に介入したとして現職判事の弾劾訴追案を国会に提出したことなどが影響したと分析している。

 調査はニュース専門テレビ局YTNの依頼を受け、1〜3日に全国の18歳以上の1511人を対象に実施された。

1201チバQ:2021/02/06(土) 09:45:19
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210205k0000m030190000c.html
未明の政府宿舎に兵士続々「クーデターだ」 軟禁ミャンマー議員、緊迫の状況語る
2021/02/05 18:30毎日新聞

未明の政府宿舎に兵士続々「クーデターだ」 軟禁ミャンマー議員、緊迫の状況語る

ミャンマー・マンダレーの通りをパトロールする軍用車両=2021年2月3日、AP

(毎日新聞)

 ミャンマー国軍による1日のクーデターで、国会の開会に合わせて首都ネピドーの政府宿舎に滞在していた与党・国民民主連盟(NLD)の議員ら約400人は、寝込みを襲われる形でそのまま1日半以上、宿舎に軟禁された。国軍はその間、ミンアウンフライン最高司令官を議長とする「連邦行政評議会」を設置するなど、支配体制の確立を進めた。議員らの多くは既に解放されたが、ミャンマーの人権団体によるとNLDの最高幹部ら147人は拘束されたままだという。

 NLDのワインマウンソー上院議員が、毎日新聞の電話取材に軟禁時の状況などを語った。政府宿舎は広大な庭や喫茶店などを備えた大規模施設。民政移管された2011年から議会開会中は議員宿舎になる。クーデター当日は、20年11月の総選挙後、初めての国会が開会するため、各地から来た議員が泊まっていた。

 異変は1日午前3時45分(日本時間同6時15分)ごろ起きた。それぞれ50人ほどの兵士が乗った軍用車両4台が、宿舎敷地に入った。

 「クーデターだ」。ワインマウンソー氏は、兵士の姿を見て直感したという。国軍報道官が1月26日の記者会見でクーデターの可能性を問われても否定しないなど、不穏な空気が漂っていたからだ。1日午前には、NLD幹部を通して兵士らに従うように伝えられた。

 身体を拘束されたり暴力を振るわれたりすることはなかったが、宿舎の外へ出ることは許されなかった。

 翌2日には兵士や警察官の数が大幅に減少。同日夕、軍側の代表者が来て「帰ってよい」と告げられ、一部議員は帰宅した。だが、その頃には既に最高意思決定機関「行政評議会」が設置され、新閣僚も任命されるなど、軍事政権が始動しつつあった。

 ワインマウンソー氏は「NLDが今後どうするのかはまだ明確に言えないが、自分は国民のためにできることをしていく」と語った。

 残った約70人の議員は4日、独自の「議会」を宿舎で招集し、軍政への抵抗姿勢を示した。NLDの下院議員の一人は「国民の負託を受けた国会議員という立場を誰も奪うことはできない」と現地メディアに語った。

 一方、ミャンマーの政治囚を支援する人権団体「AAPP」(本部ヤンゴン)の声明によると、NLDの最高幹部や議員133人と、映画監督や市民活動家ら14人が拘束されたままだという。【バンコク高木香奈】

1202とはずがたり:2021/02/06(土) 20:38:55

https://twitter.com/dig_nonfiction/status/1357586988564508672
早坂隆
@dig_nonfiction
西日本新聞さんの「これぞ新聞」という仕事に敬意を表します。

ウイグル10万人不妊手術
中国強制?5年で18倍

1203チバQ:2021/02/06(土) 21:02:16
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102060031.html
ミャンマーでクーデター後最大のデモ 国軍はネット遮断
2021/02/06 19:59産経新聞

 【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで6日、若者ら千人以上が参加した抗議デモが行われた。1日のクーデター以降、国軍への抗議デモとしては最大規模。一方、抗議活動を警戒した国軍は6日、全土でインターネットへの接続遮断を指示した。ネット空間での批判拡大を封じ込める狙いがある。

 抗議デモは最大都市ヤンゴン中心部で起きた。デモ隊は「国軍を倒せ」などと書かれた旗を掲げ、軟禁されているアウン・サン・スー・チー国家顧問らの解放を求めながら街を練り歩いた。

 参加者の多くはスー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)のシンボルカラーともいえる赤色の服を着用。隣国タイの反政府デモで抵抗の象徴となっている指を3本立てるポーズを取った。

 警察当局は街頭に放水車を配備したほか、道路にバリケードを設置。一部参加者が警官隊とにらみあう場面も見られた。

 一方で国軍は運輸・通信省を通じ、通信事業者に国内で一般向けネットの全面的な遮断を指示した。

 4日にミャンマー国内で利用者が多い会員制交流サイト(SNS)、フェイスブック(FB)が使用禁止となったことを受け、国軍批判の声は主にツイッター上で拡大。このため5日夜には国軍の指示で、ツイッターやインスタグラムへの接続も遮断された。6日にはこの規制範囲が大きく広がった形だ。

 国軍はNLDへの圧力も強化しており、オーストラリアメディアは、スー・チー氏の顧問を務めていた豪州人学者が国軍に拘束されたと伝えている。また、国軍が設置した選挙管理委員会は5日、NLDが大勝した昨年11月の総選挙の当選証書をすべて無効とすることを決定した。国軍が主張している「選挙での不正行為」について調査を開始すると発表した。

 NLDは6日までに国連事務総長宛の声明を発表。スー・チー氏らの解放に向けた協力を要請した。NLDは既に所属議員が「独自議会」の開会を宣言しており、国軍への対決姿勢を強めている。

1204チバQ:2021/02/06(土) 23:39:08
>>1202
これネット記事にはなってないみたいですね。ツイートみて読みたいなとは思ってたんですが

1205名無しさん:2021/02/07(日) 04:05:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/93175c8abc60b3bdf62341a3a1130b2c9ab51a57
ウイグル族ら10万人に不妊手術 中国が強制?5年で18倍
2/4(木) 9:34配信
西日本新聞
 【北京・坂本信博】中国政府による少数民族ウイグル族への抑圧政策が強まった2014〜18年に、新疆ウイグル自治区の不妊手術が18倍に増え、計10万人の住民が手術を受けたことが政府の資料で分かった。中絶件数は延べ43万件を超え、子宮内避妊具(IUD)を装着した女性は17年時点で312万人に上った。中国政府が産児制限を緩和する中、自治区の不妊処置は不自然に増えており、非人道的な人口抑制策が実施されてきた疑いが強まった。 

 自治区政府や中国の研究機関は「住民が自ら望んで不妊手術を受けている」と主張するが、自治区では大量のウイグル族を施設に収容するなど強硬策が実施されており、当局が推進する不妊手術を住民が拒否できる余地は少ない。米国などは「不妊手術や中絶が強制されている」と指摘する。自治区の出生率は14〜18年に3割以上も激減しており、海外のウイグル族からは「民族を消し去ろうとしている」との批判が上がる。

 西日本新聞は中国国家統計局が毎年発行する「中国人口・雇用統計年鑑」「中国保健衛生統計年鑑」や自治区統計局の「新疆統計年鑑」を過去10年分入手し、自治区の不妊手術や中絶の実態を分析した。

 男性の精管や女性の卵管を結ぶ不妊手術は、14年の3214件から15年は約1万件に3倍増。17年は約2万件、18年は約6万件に達し5年で18倍になった。中絶件数は14年以降年8万〜10万件、IUD装着手術は年20万〜30万件に上った。

 少子高齢化が進む中国では、1979年から続いた産児制限「一人っ子政策」が15年で終了。現在は都市部2人、農村部3人までの出産が認められており、中国全体では16年以降、不妊手術やIUD装着手術が急減した。しかし、自治区では逆に不妊手術などが増加。資料によると、17年時点で不妊手術を受けた男女は約19万人に上った。

 民族別の不妊処置状況は不明だが、自治区の地域別統計を見ると、18年時点で不妊手術を受けた人の99%、IUD装着者の63%がホータン、カシュガル、アクスの3地域に集中。3地域はウイグル族が全体の8〜9割を占めていた。

 自治区の人口千人当たりの出生率は14年の16・44から18年は10・69に減少。14年時点は中国全体の出生率(12・37)を超えていたが、18年は国全体の数値(10・94)を下回った。

 昨年6月には、ドイツ人研究者が自治区で強制的な不妊手術が行われているとする報告書を公表。自治区政府は「各民族の人々が避妊処置をとるかどうか、どんな方法で避妊するかは個人が自主的に決めるものだ。強制不妊手術の問題は存在しない。出生率の低下は国策である出産制限の結果だ」と反論している。

1206チバQ:2021/02/07(日) 13:34:11
>>1205
おっあった!ありがとうございます

1207名無しさん:2021/02/08(月) 09:47:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d8e1b48339b7274ba9b6f07e850db66bbc1aab
ミャンマーのクーデター、「確実に失敗に終わらせる」=国連事務総長
2/4(木) 11:31配信
BBC News
ミャンマー国軍によるクーデターについて、アントニオ・グテーレス国連事務総長は3日、国際社会が協力して確実に失敗に終わらせるよう呼びかけた。

ミャンマーの国家権力を掌握したと宣言した国軍は、アウンサンスーチー国家顧問(75)率いる与党・国民民主連盟(NLD)が得票率80%以上で大勝した昨年11月の総選挙で、不正行為があったと主張している。

グテーレス事務総長は、総選挙の結果を覆す行為は「容認できない」とし、クーデターを指導した人物に、これが国を治める方法ではないことを理解させなければならないと述べた。

国連安全保障理事会はクーデターに対する声明について各国と調整していたが、常任理事国の中国がクーデターを非難するような文言をはねつけ、まとまらなかった。

■「全く容認できない」

グテーレス氏はミャンマーで憲法による秩序を再確立するよう求めた。そして、この問題について、国連安保理が結束することを望んでいると述べた。

「我々は、このクーデターを確実に失敗に終わらせるようミャンマーに十分な圧力をかけるため、国際社会の主要人物全員を動員できるようあらゆる手を尽くすだろう」と、グテーレス氏は述べた。

「選挙結果や民意を覆すことは、全く容認できない」

「これが国を治める方法でもなければ、前に進む方法でもないと、ミャンマー国軍に理解させられることを望んでいる」

■中国が声明案に反対

欧米諸国はクーデターを容赦なく非難している。しかし、2日の安保理の緊急会合ではクーデターをめぐる声明案が協議されたものの、常任理事国の中国が反対したため、合意に至らなかった。

中国は長年、国際的な監視からミャンマーを守る役割を担ってきた。クーデター後は、制裁や国際的圧力は事態を悪化させるだけだと警告している。

中国はロシアと共に、イスラム教少数民族ロヒンギャに対する軍事的弾圧をめぐる国連での批判から、何度もミャンマーをかばっている。

■アウンサンスーチー氏を訴追

国軍は1日、「軍が国家の権力を掌握した」とし、今後1年間にわたる国家非常事態を宣言した。

その数時間前には、アウンサンスーチー氏や複数の政治家が拘束された。警察はその後、無線機を違法に輸入し使用していたとして、アウンサンスーチー氏を刑事訴追した。同氏は15日まで勾留される。

アウンサンスーチー氏と権力の座を追われたウィン・ミン大統領は拘束されて以降、音信不通となっている。

同氏の所在は不明なままだが、首都ネピドーの自宅で軟禁されていると報じられている。

クーデターを率いたミン・アウン・フライン国軍総司令官が政権トップとなり、新たな閣僚に軍出身者ら11人を任命した。

ソーシャルメディア・プラットフォームが国の「安定回復を妨害している」として、軍がフェイスブックの遮断を命じたとの報道もある。

3日には、ユーザーからフェイスブックにアクセスできないとの声があがった。クーデターへの抗議行動を呼びかけるフェイスブックページには数万件の「いいね!」が集っていた。

■活動家たちが抵抗呼びかけ

ミャンマーではこれまでのところ、大規模な抗議の兆候はほとんど見られない。2日と3日の夜には、主要都市ヤンゴンで住民らが車のクラクションをならしたり、鍋などをたたいたりして抗議した。

1日のクーデター後、兵士が街中をパトロールし、夜間外出禁止令が発令されるなど、多くの場所は静かだ。

しかし複数の病院では抗議行動が起きている。医療従事者は仕事を停止したり、国軍のクーデターへの抵抗を示す黒いリボンを身につけるなどしている。

抗議者たちはアウンサンスーチー氏の釈放を求めている。

抵抗を示すための赤や黒のリボンを身につけ、映画「ハンガー・ゲーム」でおなじみの3本指を立てて抗議した。このサインは昨年タイで起きた反政府デモでも使われた。

オンラインでは、アウンサンスーチー氏率いるNLDへの支持を示すため、多くの人がソーシャルメディアのプロフィール写真を同党のイメージカラーの赤に変えた。

(英語記事 World must ensure Myanmar coup fails - UN chief)

(c) BBC News

最終更新:2/4(木) 11:31
BBC News

1208名無しさん:2021/02/08(月) 09:48:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d32bcce0ed6032cbd8436857bbf953794ae2210
ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間
2/8(月) 7:13配信
時事通信
 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターが発生し、国軍が実権を掌握してから8日で1週間。

 国軍はミン・アウン・フライン総司令官を議長とする「行政評議会」を設置し、閣僚を任命。支配体制を着々と固め、政変の既成事実化を進めている。国内の抵抗や国際社会の非難は強まる一方で、国軍の孤立化が鮮明になってきた。

 市民はクーデター後、自宅や路上で鍋などの金物をたたきながら、控えめに抗議を始めた。抗議は徐々に激しくなり、6日には最大都市ヤンゴンの中心部をシュプレヒコールを上げて行進。デモは7日も続いた。当局は情報網を断ち切って抗議行動を抑え込もうとインターネットを遮断したが、デモは第2の都市マンダレーや首都ネピドーにも波及し、市民の抵抗は大きなうねりとなっている。

 ミン・アウン・フライン総司令官は、アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が国軍系政党に圧勝した昨年11月の総選挙で不正があったと主張し、クーデターは「避けられなかった」と正当化。国軍はクーデターの実行と同時に、スー・チー氏や大統領を務めたウィン・ミン氏、NLD関係者を次々と拘束した。国軍が実施を約束している総選挙をにらみ、NLDの弾圧を続けて弱体化させる可能性もある。

 こうした国軍の強硬姿勢に国際社会は反発を強めている。在ミャンマー米大使館は抗議行動に支持を表明し、国軍に「権限の放棄と民主的に選ばれた政権の回復、拘束された人たちの解放」を要求する声明を発表した。また、国連人権高等弁務官事務所は「デモ隊に実力行使をしてはならない」と警告。「表現の自由を守るため、インターネットは全面的に回復すべきだ」と訴えた。

1209チバQ:2021/02/08(月) 19:01:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d32bcce0ed6032cbd8436857bbf953794ae2210
ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間
2/8(月) 7:13配信
744




ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン総司令官=3日撮影(ミャンマーのテレビ映像より)(AFP時事)
 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターが発生し、国軍が実権を掌握してから8日で1週間。

 国軍はミン・アウン・フライン総司令官を議長とする「行政評議会」を設置し、閣僚を任命。支配体制を着々と固め、政変の既成事実化を進めている。国内の抵抗や国際社会の非難は強まる一方で、国軍の孤立化が鮮明になってきた。

 市民はクーデター後、自宅や路上で鍋などの金物をたたきながら、控えめに抗議を始めた。抗議は徐々に激しくなり、6日には最大都市ヤンゴンの中心部をシュプレヒコールを上げて行進。デモは7日も続いた。当局は情報網を断ち切って抗議行動を抑え込もうとインターネットを遮断したが、デモは第2の都市マンダレーや首都ネピドーにも波及し、市民の抵抗は大きなうねりとなっている。

 ミン・アウン・フライン総司令官は、アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が国軍系政党に圧勝した昨年11月の総選挙で不正があったと主張し、クーデターは「避けられなかった」と正当化。国軍はクーデターの実行と同時に、スー・チー氏や大統領を務めたウィン・ミン氏、NLD関係者を次々と拘束した。国軍が実施を約束している総選挙をにらみ、NLDの弾圧を続けて弱体化させる可能性もある。

 こうした国軍の強硬姿勢に国際社会は反発を強めている。在ミャンマー米大使館は抗議行動に支持を表明し、国軍に「権限の放棄と民主的に選ばれた政権の回復、拘束された人たちの解放」を要求する声明を発表した。また、国連人権高等弁務官事務所は「デモ隊に実力行使をしてはならない」と警告。「表現の自由を守るため、インターネットは全面的に回復すべきだ」と訴えた。

1210チバQ:2021/02/08(月) 23:40:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed07dde689108c235e63b6777ef7e91f9140717
ミャンマー国軍、少数民族取り込み図る 全土で10万人がデモ
2/8(月) 19:44配信
 【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が少数民族の取り込みを進めている。新設された最高意思決定機関「行政評議会」メンバーにも少数民族出身者を登用した。アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)政権は少数民族武装勢力との和平推進を公約としたが成果は乏しかった。国軍は和平を実現させ、新軍事政権の実績としたい考えだ。

 クーデターから1週間が経過した8日、ミャンマーでは国軍に抗議するデモが3日連続で行われ、全土で10万人以上が参加した。首都ネピドーでは、警官隊がデモ隊に放水して強制排除を行った。国軍は同日、国営放送を通じて「国家の安定を破壊する犯罪には法に基づいた行動がとられる」とデモ活動に警告を発し、緊張が高まっている。

 ミャンマーでは1948年の独立以来、人口の約7割を占めるビルマ族による支配に不満を抱く少数民族武装勢力が活動を続けてきた。主要16勢力のうち、国軍系政党によるテイン・セイン政権(2011〜16年)は8勢力と停戦協定を結んだが、NLD政権下では2勢力にとどまった。国軍がNLD主導の和平協議に対して非協力的だったことが不調に終わった理由の一つだ。

 国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は、1日のクーデター後、優先政策として武装勢力との和平実現を掲げた。行政評議会メンバーの1人に西部ラカイン州の有力政党、アラカン民族党出身者を起用。ラカイン州では武装勢力「アラカン軍」が活動しており、近年は国軍との間で国内でも特に激しい戦闘が展開されていた。地元出身者を起用することで、NLDが実現できなかった和平を推進したい思惑がある。

 一方、既に停戦協定を結んでいる10武装勢力は声明でクーデターを批判。東部カイン州を拠点とするカレン民族同盟は「民主化プロセスを阻害し、国の将来に悪影響を及ぼす」と国軍を非難しており、強硬手段で政権を奪取した国軍と停戦が維持できるのかという不安も漂っている。

 【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が少数民族の取り込みを進めている。新設された最高意思決定機関「行政評議会」メンバーにも少数民族出身者を登用した。アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)政権は少数民族武装勢力との和平推進を公約としたが成果は乏しかった。国軍は和平を実現させ、新軍事政権の実績としたい考えだ。

 クーデターから1週間が経過した8日、ミャンマーでは国軍に抗議するデモが3日連続で行われ、全土で10万人以上が参加した。首都ネピドーでは、警官隊がデモ隊に放水して強制排除を行った。国軍は同日、国営放送を通じて「国家の安定を破壊する犯罪には法に基づいた行動がとられる」とデモ活動に警告を発し、緊張が高まっている。

 ミャンマーでは1948年の独立以来、人口の約7割を占めるビルマ族による支配に不満を抱く少数民族武装勢力が活動を続けてきた。主要16勢力のうち、国軍系政党によるテイン・セイン政権(2011〜16年)は8勢力と停戦協定を結んだが、NLD政権下では2勢力にとどまった。国軍がNLD主導の和平協議に対して非協力的だったことが不調に終わった理由の一つだ。

 国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は、1日のクーデター後、優先政策として武装勢力との和平実現を掲げた。行政評議会メンバーの1人に西部ラカイン州の有力政党、アラカン民族党出身者を起用。ラカイン州では武装勢力「アラカン軍」が活動しており、近年は国軍との間で国内でも特に激しい戦闘が展開されていた。地元出身者を起用することで、NLDが実現できなかった和平を推進したい思惑がある。

 一方、既に停戦協定を結んでいる10武装勢力は声明でクーデターを批判。東部カイン州を拠点とするカレン民族同盟は「民主化プロセスを阻害し、国の将来に悪影響を及ぼす」と国軍を非難しており、強硬手段で政権を奪取した国軍と停戦が維持できるのかという不安も漂っている。

1211チバQ:2021/02/09(火) 00:00:17
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2102080020.html
<独自>政府、ミャンマー支援の停止検討 現地情勢見極め判断
2021/02/08 18:09産経新聞

 政府が国軍によるクーデターが起きたミャンマーに対し、経済支援の停止や縮小を検討していることが分かった。実施については、現地情勢や米欧など国際社会の動向を慎重に見極めた上で判断する。当面は国軍とのパイプを活用し、アウン・サン・スー・チー国家顧問らの解放や民政復帰を呼びかける意向だ。複数の政府関係者が8日、明らかにした。

 政府は現在、ミャンマー向けの円借款事業として港や空港、都市鉄道整備などの事前調査を進めている。また、新型コロナウイルス対策として、無償資金協力での水の衛生化事業や空港の検疫強化事業なども検討している。ミャンマーへの措置が必要になった際は、こうした新規の経済支援を取りやめる案などが浮上している。

 日本は近年、ミャンマーに対し1500億〜2千億円規模の経済支援を実施している。昨年度は約1700億円の円借款供与や140億円の無償資金協力、60億円以上の技術協力を行った。ミャンマーに強い影響力を持つ中国を除けば「圧倒的な規模」(外務省幹部)で、日本の経済支援の停止や縮小はミャンマーにとっても重い。

 日本は1988年から2011年のミャンマー軍政下で経済支援を大幅に縮小。民政移管を受けて12年4月から円借款を含む支援を本格的に再開した経緯がある。軍政下でも人道支援や民主化につながる人材育成、ASEAN(東南アジア諸国連合)をはじめとする地域全体への支援などは事情に応じて例外としており、今回もこうした過去の実例を参考にするとみられる。

 外務省幹部は「スー・チー氏の解放や民主化プロセスの回復を実現するため、何が有効かを冷静に見極める必要がある」と語っている。

1212チバQ:2021/02/09(火) 20:33:27
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210209k0000m030311000c.html
国軍がデモ隊にゴム弾 ジャーナリストら拘束 ヤンゴンに戒厳令
2021/02/09 20:27毎日新聞

国軍がデモ隊にゴム弾 ジャーナリストら拘束 ヤンゴンに戒厳令

デモ隊に向かって放水する警察車両=ミャンマーの首都ネピドーで2021年2月8日、AP

(毎日新聞)

 ミャンマー国軍のクーデターに対する抗議デモは9日も各地で起き、地元メディアによると、参加者は計数十万人に達した。首都ネピドーでは軍がデモ隊にゴム弾を発射し、計4人が負傷。うち1人は重体とみられる。第2の都市マンダレーでは警官による威嚇射撃があったほか、ジャーナリストら27人が拘束された。国軍は9日、主要都市で5人以上の集会を禁止したが、デモが収まる気配はなく、国内の緊張はさらに高まっている。

 地元メディアによると、ネピドーでは9日午後2時ごろ、警察がデモ隊に向けてゴム弾を発射し、一部の参加者が倒れ込んだ。警察は「(次は)本物の銃を撃つ」と警告したという。ソーシャルメディアでは、数発の銃声の後、逃げるデモ隊の姿が投稿された。

 最大都市ヤンゴンでは、当局の放水などに備え、市民が雨がっぱやヘルメットを着けてデモに参加。アウンサンスーチー国家顧問の似顔絵を印刷した紙などを手に「マザースー(スーチー氏の愛称)が元気になりますように」などと声を張り上げて行進した。

 治安当局はデモを封じ込めるため、8日にマンダレーで戒厳令を発布。9日には海軍基地のあるココ島を除くヤンゴンとネピドー全域に戒厳令を出し、夜間外出や5人以上の集会を禁止した。だが市民は当局の強硬姿勢にひるまず、デモの規模を拡大させている。

 国軍のミンアウンフライン最高司令官は8日夜、クーデター後初めて演説し、抗議デモが全国で起きていることを念頭に「全ての国民は感情よりも事実を見つめて、(軍政に)協力してほしい」と呼びかけた。国軍は「不可避の理由で国の責任を担った」と釈明し、昨年11月の総選挙での「不正」を解明した後、「民主的に行われる複数政党制選挙の勝者に全権を譲る」と主張。「(国軍が)一時的に責任を担っている間、以前の外交や行政、経済政策は変えない」と述べた。【バンコク高木香奈】

1213チバQ:2021/02/10(水) 09:07:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/05ff8a0e15bb326c312a51cba0ba9628d67fd219
スーチー氏拘束を率いた司令官の切迫した事情、クーデターの支えに一体何が存在しているのか
2/10(水) 8:01配信

 ミャンマーで起きたクーデターは、この国のウォッチャーを「まさか」と絶句させる出来事だった。なぜ、あのミン・アウン・フライン国軍最高司令官が……。そんな反応である。

 彼は民主化プロセスに前向きで、穏健派と目されていたからだ。「総選挙での不正」が、クーデター正当化の理由となりえるのか。民主政権を転覆させるという暴力的手段が、これまでの改革を後退させ、国民の猛反発を招いて、取り戻しかけた国軍の権威を失墜させかねないとは考えなかったのだろうか。
■クーデターの大義とは対極にありそうな私的事情

 ともかく、ミン・アウン・フラインはルビコン川を渡ると心を決め、実行に移した。ここでは「クーデターの大義」とは対極にありそうな彼の「個人的な理由(都合)」に絞り、その心中を推し量ってみた。

 私は2015年6月にミン・アウン・フラインにインタビューをした際、生年月日を聞いた。「1956年」としか公表されていなかったからだ。返ってきたのは「59歳です。60歳に向かっているところです」との曖昧な言葉だった。この国では、政権幹部や高級軍人の誕生日は国家の「最高機密」である。占星術や呪術が盛んなお国柄で、「黒魔術で呪詛される」と本気で信じているからだ。
ミャンマーの政治と占星術、呪術の深いつながりについては拙著『黒魔術がひそむ国 ミャンマー政治の舞台裏』で紹介しているので、ここでは詳細を省くが、ミン・アウン・フラインは当時、翌年に定年を迎えて退役するはずだった。

 しかし、インタビューから半年後に実施された2015年総選挙でアウン・サン・スー・チー率いる当時の最大野党「国民民主連盟」(NLD)が大勝。NLD政権の誕生が確実となり、ミン・アウン・フラインは定年を延長して最高司令官の地位にとどまる。政権交代で軍出身のテイン・セイン大統領が退くことになり、スー・チー新政権の「目付」を自らが担うという判断もあったと思う。

 今回のクーデターの個人的理由として、ミン・アウン・フラインの「大統領への野心」が指摘される。可能性はあった。スー・チー政権の行政、政治能力、つまり政権運営能力は客観的に見てもレベルは低い。「自分がタクトを振るえば……」という自負心があったとしても不思議ではない。

 同時に、今度は避けて通れそうにない「65歳の定年」を前に、どうしても「最高権力者でなければまずい」と考えたであろう事情を斟酌したい。

 今回SNS上では、2020年総選挙に際して、ミン・アウン・フラインがあるシナリオを描いていたとのうわさが飛び交った。軍系政党が一定議席を獲得して自らが大統領になる「プランA」。大敗した場合はクーデターを敢行するという「プランB」。やむなく「プランB」を実行に移した、というものだ。
 プランの真偽は別にして、選挙結果次第で大統領になるチャンスはあった。大統領選出の仕組みはこうだ。選挙を受けて国会の上院と下院の民選議員からそれぞれ1人、両院の4分の1を占める最高司令官指名の軍人議員団から1人の計3人を副大統領に選ぶ。この中から全員投票で大統領を選ぶのだ。

 つまり、ミン・アウン・フラインはまず軍人議員団の推挙で副大統領となる。軍系政党とその友党が改選議席の4分の1を獲得していれば、国会議席の過半数を占めて大統領に選出される。ハードルはそんなに高くなかったが、軍系政党は惨敗した。
 冒頭で「選挙不正」がクーデター正当化の理由になりえるのか、と提起したが、スー・チー政権を誕生させた2015年総選挙でもスー・チー側が「不正」を訴えて大騒ぎになった。軍系政党の票の買収疑惑に加え、今回と同様に有権者名簿の不備に起因するものもだ。名簿に欠落や重複があまりにも多く、NLDは、選挙前に修正版を発表した選挙管理委員会に「依然3〜8割が誤りだ」と猛反発した。結局はNLDが大勝。当時のテイン・セイン政権の選管は異議申し立てを受け付け、まがりなりにも調査を行って騒ぎは収束した。

1214チバQ:2021/02/10(水) 09:08:09
 今回はスー・チー政権の選管だ。「不備」は予測できる。調査要求を一切拒否したというなら民主主義のプロセスを無視したことになり、ミン・アウン・フラインの主張にも「一理」はある(とは言えクーデター正当化の理由にはならないと思うが)。

■見逃せないロヒンギャ問題

 ミン・アウン・フラインが最高権力者の地位にこだわった個人的理由の1つとして、ロヒンギャ問題は見逃せない。国軍は、ロヒンギャ武装組織への掃討作戦に対し、国連や米欧から「民族浄化だ」と厳しい非難を浴びてきた。作戦は、武装組織による治安部隊への同時多発テロが引き金となったが、国際司法の場でミン・アウン・フラインら国軍幹部は訴追の対象だ。権力を手放せば、2期目に入ったスー・チー政権が国際的な圧力に屈し、拘束などのリスクにさらされる可能性が生じる。
 スー・チーは、オランダでの国際司法裁判所の審理に出廷し、国軍の作戦に「行きすぎ」を認めたが「ジェノサイド(集団虐殺)の意図」は否定した。スー・チーも国際的な非難を浴びて「堕ちた偶像」とまでこき下ろされた。

 これに対しSNS上では当時、こんなうわさが駆け巡った。スー・チーはミン・アウン・フラインにこう告げる。「次の審理にはあなたが出廷しなさい。あなたの指揮した作戦ですから」。これがクーデターの伏線になったというわけだ。スー・チーはロヒンギャ問題で自国の立場を主張せず、沈黙してきた。彼はそんなスー・チーへの苛立ちを募らせていたと。
 2人の確執の深さは、スー・チーが最高権力を手中にした経緯を知ることで容易に想像できる。

 スー・チーのNLDは2015年総選挙で大勝、国会議席の過半数を占めた。NLDが出す副大統領が大統領に選出されることになった。大統領は憲法上、国家元首である。スー・チーは自分がなりたかったが、憲法の国籍条項が阻んでいた。息子が外国籍だからだ。

 そこで彼女は「大統領の上に立つ」と宣言し、ミン・アウン・フラインと水面下で攻防を繰り広げた。私は当時ヤンゴンで、NLD法律顧問で最高裁の法廷弁護士だった人物からその推移をフォローしていた。スー・チーは国籍条項の一時凍結案を国会で通して「正式な大統領」になるウルトラC案を突き付ける。しかし「憲法の守護者」を任じるミン・アウン・フラインの抵抗は強く、最終的にスー・チーは「国家顧問」という超法規的ポストを創設、「大統領の上」に君臨する最高指導者となった。「憲法が禁止していないから問題ない」という驚くべきレトリックだった。

1215チバQ:2021/02/10(水) 09:08:24
 ミン・アウン・フラインが地団駄を踏んで悔しがったことは、その後の彼の発言からも明らかだ。こうした妙案をひねり出したとみられる先の弁護士はその後、何者かに暗殺される。

■最後の交渉は「メンツとメンツのぶつかり合い」

 今回のクーデターを前に前日、国軍とスー・チーの両サイドで「最後の交渉」が行われたことが明らかになっている。選挙不正への対応をめぐるもので、交渉内容を知りうる筋は「メンツとメンツのぶつかり合いだった」と明かす。
 この国の憲法は、国家非常時には最高司令官が全権を掌握できるシステムになっている。「クーデター容認条項」があるのだ。そうした憲法上の実質的な最高権力者ミン・アウン・フラインと、憲法を超越した最高権力者スー・チー。2人は互いに妥協を拒み、従来からのスー・チーへの不満に加え、義憤にかられたミン・アウン・フラインは最後の一線を越える決意をした……。

 もちろんクーデターの理由が1つ、というのは考えにくい。ロヒンギャ問題で国際的非難を浴びる中での国軍内の守旧派の巻き返し、ミャンマーでの「失地回復」を試みる中国の利害や利権、米中対立といった国際情勢などさまざまな要素が思い浮かぶ。
 それらは別の機会に触れるとして、クーデターはミャンマー民主化の流れにも国際的な政治潮流にも逆行する大それた行動である。ミン・アウン・フラインに、クーデターという挙に駆り立てた、いや「支え」となった何かが存在したのではないか。表向きには出てこない、占いや呪術的な要素の介在だ。クーデター決行の決断や実行の日時、新軍政発足の日時についても、この国では必ず「お抱え占星術師」が重要な役割を担う。私は、クーデターの背後にひそむ「ミャンマー政治の舞台裏」に思いをはせている。
春日 孝之 :ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員

1216チバQ:2021/02/11(木) 00:07:27
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP2B3HMTP2BUHBI00L.html
ミャンマー国軍、スーチー氏率いるNLD本部を強制捜査
2021/02/10 11:04朝日新聞

ミャンマー国軍、スーチー氏率いるNLD本部を強制捜査

ミャンマーの最大都市ヤンゴンで7日、アウンサンスーチー氏の解放を求めて行進する人たち=ノーコーコー撮影

(朝日新聞)

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで9日夜、治安当局がアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の党本部に強制捜査に入った。国軍はNLDが圧勝した昨年11月の総選挙に不正があったと主張しており、NLDの弾圧に向けた材料を捜すためではないかとみられている。

 関係者によると、国軍と警察の当局者が最大都市ヤンゴンのNLD党本部を捜索。NLDはフェイスブックで「軍の独裁者が午後9時半ごろにNLD本部を襲撃し、破壊した」と軍を批判した。

 1日のクーデターでNLD政権を覆した国軍は、すでに地方のNLDの複数の事務所を捜索し、パソコンや書類などを押収。一部の事務所は閉鎖に追い込まれた。さらに、無線機を違法に輸入して使ったとして警察がスーチー氏を訴追するなど、NLDへの弾圧を強めている。(バンコク=福山亜希)

1217チバQ:2021/02/11(木) 00:37:01
https://sp.m.jiji.com/article/show/2512348?free=1
2021-02-11 00:33国際
タイでデモ再燃=不敬罪適用に抗議
Twitter

Facebook

LINE
 【バンコク時事】タイのバンコク中心部で10日、学生指導者ら民主活動家4人が不敬罪で起訴されたのに抗議するデモが行われた。警察筋によると、3000人以上が参加。今年に入って最大規模のデモとなった。
 活動家4人は9日、バンコクで昨年9月に開かれた集会で王室を中傷したなどとして起訴され、身柄を拘束された。有罪の場合、最高で禁錮15年が科される。
 デモ隊は「不敬罪を廃止せよ」「仲間を解放せよ」と書かれたプラカードを掲げた。警官隊は催涙ガスを発射して鎮圧に当たり、デモ隊の一部を拘束した。
 タイでは昨年7月からプラユット首相の退陣や王室改革を要求する抗議行動が続いたが、12月中旬に新型コロナウイルスの第2波が訪れて以降、大規模なデモは行われていなかった。 
[時事通信社]

1218名無しさん:2021/02/11(木) 15:10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82434b2db9b2c570f685c3ccf7301e93ec09560
「こんな時にごめんなさい。でも…」日本に住むミャンマー人女性が1枚の写真を投稿した理由
2/11(木) 9:02配信
BuzzFeed Japan
ミャンマーで2月1日早朝、国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー国家顧問兼外相やウィンミン大統領らを拘束した。ミャンマー各地では連日、大規模な抗議デモが繰り広げられている。日本でも、東京や大阪などで在日ミャンマー人による抗議デモが開かれた。デモ実施に際し、日本在住の1人のミャンマー人女性が、日本人に宛てたメッセージを紙に書いてSNSに投稿した。写真は2千回以上シェアされている。【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子】

「日本の皆さん」、込めた思い
日本や国際社会に宛てたメッセージを日本語で書き、FacebookやTwitterに投稿したのは、大阪在住のミャンマー人留学生、ウィンさん(22)。

ミャンマーでの状況や、コロナ禍でデモを開くことについて、こう綴った。

「日本の皆さん。コロナ禍の中、ミャンマー人が多く集まり、抗議していることを申し訳なく思っております。私たち自分の国の平和と夢のために頑張って生きるためなのです」

「現在、ミャンマーで起きている事件は、もはや国内では解決できない問題となっています。ミャンマー国軍が、国民の人権を無視した行動に出ており、民主制が損なわれています」

スーチー氏や大統領が未だ解放されず、国軍による政治支配がされる中、「国際連合をはじめとるす先進国の方々の理解とご協力をお願い致します」とも呼びかけた。

なぜこのような日本語でのメッセージを書き、SNSに投稿したのか。ウィンさんにオンラインで話を聞いた。

「今、起きていることを知ってほしい」
ウィンさんは、日本語で状況を説明し、メッセージを書いた理由を「日本の人たちに少しでも関心を持って、今ミャンマーで起きていることについて知ってほしかったから」だと話す。

クーデターが発生した当日を振り返り、ウィンさんは「ニュースを見て本当にショックで、昔の独裁政治に戻ってしまうのかと国民は心配していました」と話す。

「電話やネットが遮断され、家族とも連絡が取れない状況。日本にいるミャンマー人も、どうしたらいいのかと不安に思っていました」

現在はヤンゴンやネピドーを中心に、各地で連日、大規模な抗議デモが続いているが、クーデター当日や翌日などは国軍の出方を見て、路上での大規模デモは開かれなかった。

人々が初めに抗議を展開したのは、ネット上。若者が中心となってソーシャルメディア上でクーデターに反対する投稿をし、拡散した。

また、ネットを使わない世代を含め、人々は鍋を叩いて抗議の意を示した。

その間、日本など海外にいるミャンマー人たちが、居住している国々で、ミャンマー大使館や外務省、国連関連施設前でデモを開いた。

ウィンさんも大阪城公園内で開かれた抗議デモに参加。コロナ禍ということもあり、参加人数を制限したり、マスク着用やアルコール消毒などできる限りの感染対策をした上で集まったという。

東京や大阪などでのデモの様子が報道されると、ウェブニュースやYouTube動画のコメント欄に、応援する声だけでなく「ミャンマーに帰って抗議しろ」「なぜ集まって抗議するんだ」といったコメントも多く残された。

コメントを読み、そして母国で抗議の声をあげる人たちのことを思い「胸が苦しくなった」。

「悲しさや悔しさなど様々な感情がありましたが、どれだけミャンマーが今、危機的な状況にあるのか、日本では伝わっていないと思いました」

「日本に住むミャンマー人たちも普段は、新型コロナの感染防止対策のルールに従って生活しています。こんなコロナで大変な時に抗議デモで集まって申し訳ないと思い、謝りたいと思いました。でもそれと同時に、今のミャンマーの危機的な状況をより多くの日本人に知ってほしいとも思いました」

1219名無しさん:2021/02/11(木) 15:10:13
>>1218

日本語での発信
日本ではミャンマーでのクーデターやデモについて報道されてはいても、そこまで大きくは報じられていない。

ウィンさんは「多くの日本人は、ミャンマーの状況を正しく理解したり、ミャンマーが陥っている危機的な状況を理解してないのではないか」「どうやったら日本の人たちに伝えることができるか」と考え、SNSで日本語での発信を始めた。

Facebookでメッセージを書いた写真を投稿すると、ミャンマー人だけでなく日本人の友人や、その友人らもシェアしてくれ、「応援しています」「ミャンマーの平和を願います」と共有したり、メッセージをくれたりしたという。

ミャンマー、「非常に危機的な状況に」
「色んな意見があることは理解します。でも、まずは正しい情報ソースから、今のミャンマーの状況を知ってほしいです」

「今、ミャンマーではインターネットの断続的遮断などで人々は発言の自由も失われ、人権も侵され、非常に危機的な状況にあります。非暴力で抗議している人たちを銃で撃つのは犯罪です」

現地報道によると、ネピドーでは、警察はゴム弾や実弾でデモ隊や市民を銃撃し、死傷者が出ている。警察からの制圧も日に日に激しさを増しており、緊張感が高まっている。

ウィンさんは「ミャンマーでは国軍や警察の取り締まりがあり、放水や銃撃もあります。ですが日本では取り締まりを恐ることなく声をあげることができます」と話す。

ウィンさんは、マンダレー外国語大学の日本語学科出身。同学科は、在学生と同窓生が共同で、ミャンマー語と日本語での抗議声明を出している。

声明では、国軍がスーチー氏や大統領を拘束しクーデターを起こしたことに「強く抗議」。「2020年総選挙での国民の投票結果を尊重し、政府指導者とその関係者の解放を強く求めます」と綴った。

日本語でも情報を発信することで、日本政府や日本社会に、民主主義と自由を求めるミャンマーの人々への連帯を呼びかけている。

1220名無しさん:2021/02/11(木) 15:11:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19277976716f651d49e622063d1cc50600ffd19
【解説】ミャンマーで無血クーデターが起きた本当の理由
2/8(月) 11:42配信
FNNプライムオンライン
無血クーデター勃発
2月1日、ミャンマーの首都であるネピドーでは、午前10時から、ミャンマーの国会にあたる連邦議会がはじまる予定だった。2020年の11月8日の総選挙で当選した議員たちがはじめて招集され、新大統領を選出する作業がはじまる日である。

ところが、この日の未明、この国の最高指導者であるアウン・サン・スー・チー国家顧問と、ウィンミン大統領、その他、複数の閣僚や地方首長、政党指導者、政治活動家が国軍の部隊によって拘束された。その後、憲法417条にもとづく非常事態宣言が発令され、国軍最高司令官であるミン・アウン・フライン将軍が、すべての国家権限を握ることになった。

軽微な罪で大統領を逮捕し、副大統領を大統領代行に就任させて非常事態宣言を発令するという、かなり無理筋の政権掌握だったといえる。周到に準備された未明の急襲は、全国に及び、国軍は負傷者をいっさい出すことなくNLD幹部たちの拘束に成功した。

理由は選挙不正。クーデターの理由としては軽く感じてしまう。

確かに、ミャンマーの有権者名簿に多くの不備がある。同じ有権者の名前が複数の選挙区にあることはざらだ。だが、有権者は投票後に指に数日落ちないインクをつけることが義務付けられている。二重投票を防ぐためである。でっち上げとはいわないまでも、有権者名簿の不備を理由に非常事態宣言を発令するのは無理筋だろう。

だとすると、今回のクーデターはなぜ起きたのか。本当の理由を探ってみたい。

スーチー政権と国軍の対立
まず、最初の理由は国軍とスーチー政権との間での対立だ。特に国軍は、スーチーに対してずっと不満をためてきた。

記憶にある読者もいるかもしれないが、2016年3月にスーチー政権が発足したとき、世界から大変注目を浴びた。約50年間にわたって軍事政権が続いたこの国で、1960年以来、55年ぶりの文民政権の誕生だった。しかも、そのトップが、長く軍事政権と戦い続けてきたアウン・サン・スー・チーだから、否が応でも期待は高まる。

ところが、ことはそう簡単には進まなかった。民主化運動を続けてきたNLDに政権運営の経験者は乏しく、高い志と国民からの支持はあっても、政権運営能力が伴っていない。公約の柱だった和平交渉は停滞して、経済政策でも新味は出せないまま、憲法改正についてはまったく進展しなかった。

ただ、政権運営がうまくいかないことは別に珍しいことではない。むしろ普通かもしれない。うまくいかなければ有権者が別の人を選べばよい。それが民主主義である。だが、ミャンマーの場合、そうした民主主義のサイクルを認めない人たちがいる。国軍である。国軍の政治への関与とその独立性は憲法で認められていて、黙って大統領に従う軍事の専門家ではまったくない。

政治に関与する国軍最高司令官としては、スー・チー氏のリーダーシップの弱さに不満を貯めていた。国内の20以上ある武装勢力との和平が進まずに戦闘が激化する。最高司令官として受忍できないようなところまで状況は悪化していた。

さらに追い打ちをかけたのが新型コロナウイルス対策だ。政府の対策は後手にまわり、感染者数はインドネシア、フィリピンに続いて東南アジアで3番目に多い。国軍はこいつらではだめだ、そう思ったのかもしれない。

1221名無しさん:2021/02/11(木) 15:12:42
>>1220

スーチー人気という脅威と選挙不正疑惑
ところが、スーチーの国民からの人気は図抜けている。自宅軟禁という弾圧を受けながらも、軍事政権に対して長年にわたって抵抗してきた姿は、多くの国民の目に焼き付いている。一期の政権運営の結果だけで揺らぐものではない。

そして、2020年11月8日の総選挙では、NLDが選挙区の83%で勝利した。地滑り的勝利と呼ばれた2015年の前回選挙を上回る結果だった。大方の予想よりも議席を獲得したが、想定の範囲内という印象である。

ところが、選挙直後から野党による選挙不正の声があがる。最大野党である連邦団結発展党(USDP)が中心となり、選挙での不正(二重投票や票の買収)を訴えたのだ。選挙管理委員会への異議申し立てに加えて、総選挙のやり直しも求めた。

こうした抗議に賛同する声は、市民のなかでは少なかった。しかし、スーチーとの対立を深めていた国軍がこの疑惑に乗った。国軍は、自ら有権者名簿を調査して不正疑惑を訴えた。

対して、政権と選挙管理委員会は不正の調査を認めることはなかった。客観的にみても、選挙結果の大勢を覆すような不正があったようには思えない。また、国民の支持を最大の存在意義とするNLDにとって、選挙を不正と主張する声に耳を傾けるわけにはいかないのだ。

国家の擁護者を自認する国軍にとって、政権による不正調査の拒絶は面子にもかかわる。国軍最高司令官は周囲に不快感を示していたといわれ、海外の要人との会談でも、その会談に何の関係もないはずの選挙不正の話題を出すほどだった。

新議会の開催を間違に控えた1月の最終週には、国軍は自らの調査結果をあらためて発表し、報道官がクーデターを匂わすような発言をしている。国軍広報チームのフェイスブックアカウントは、国軍最高司令官の「法律を守らないのであれば廃棄してしまえばよい」という、なんともきな臭い訓示の動画を公開していた。あきらかに脅している状態である。

議会招集の前日である1月31日、大統領府で政府と国軍幹部との間で非公式会談があった。国軍が要求したのは、選挙管理委員会の入れ替え、不正疑惑の調査、そして調査結果公表までの連邦議会開催の延期、の3つ。

政府側の代表は受け入れず、協議は不調に終わる。同日の午後3時頃に翌日から予定通り議会が招集されることが発表された。事前に計画されていたクーデター計画に、この時点で最高司令官からゴーサインが出たとみられる。

1222名無しさん:2021/02/11(木) 15:13:42
>>1221

クーデターの目的はスーチーの排除、日本にできることはあるのか
権力を掌握したミンアウンフライン将軍にどういった出口戦略があるのかはいまだ不明だ。最高意思決定機関として設置された国家行政評議会の顔ぶれや、閣僚の顔ぶれ、さらに企業関係者との会談での発言を考慮すると、大きな政策転換を考えているようにはみえない。

スーチー政権の前政権であるテインセイン政権期(2011-2016)の状態に戻すことを目指しているようだ。だとすると、今回のクーデターの目的は、スーチーとNLDを政権から追い出すことだったといえる。これから1年間、国軍はNLDを政界から排除する作業を進めるだろう。選挙不正の調査、認定、選挙結果の無効、さらにはNLDの解党までいくかもしれない。

こうした見通しが国軍にあるとしても、おそらく十分に予測できていないことがある。今回の権力掌握に対する市民と国際社会の反発である。

クーデター直後から国連や欧米から批判を受け、市民の間にも市民的不服従のような静かな抵抗運動が広がっている。こうした動きは今後より激しさを増すだろう。週末には、ミャンマー最大都市ヤンゴンで、クーデター発生以来最大規模のデモに数万人が参加し、警察とデモ隊が対峙する光景が見られた。これで、スーチーの処遇が自宅軟禁、あるいはそれよりも厳しいものになれば、ますます反発は強まるだろう。

国軍はこれまで、こうした国際社会の批判には反発し、市民の抵抗には暴力的な弾圧で臨んできた。そして、軍と市民が対峙し、犠牲者が出て、さらに国内外から批判を受けるという悪循環にはまった。そうなっては、2011年の民政移管からなんとか進めてきた改革が水泡に帰す。

民政移管から一貫してミャンマーの改革を後押ししてきたのが日本である。文民政府とも国軍最高司令官とも話ができる、かなり特殊な立場にある。しかし、だからといって、今回の無理筋の非常事態宣言を受け入れるわけにはいかないだろう。

すでに茂木俊充外務大臣が「重大な懸念」を表明する談話を発表しているが、このまま拘束が続けば、より表現を強めていく必要がある。すでに国軍系の企業で合弁事業をおこなっていたキリンホールディングスが合弁解消に動くことを公表しており、日本企業の事業計画にも見直しが迫られるだろう。

現在拘束されている100名を超えるとされる人々を早期に開放するように求めながら、同時に、国軍司令官との信頼関係のもと、国軍と国際社会との間に入って仲立ちをできるのが理想的だ。

もちろん、そんな簡単なことではない。日本政府の援助や日本企業の投資をテコにしても、おそらく国軍には通じない。彼らは生粋のナショナリストで、国益以上に、国家の独立性を大事にする。かつて、欧米の経済制裁下で20年以上にわたって軍事政権を続けた国である。脅しはそうそう効かないと思ったほうがよい。

たとえ日本政府であっても、内政への口出しは信頼関係を壊す原因にもなりかねない。信頼を構築するのは苦労するが、壊すのは一瞬だ。国軍を孤立させないように、慎重な接触と説得が求められている。

【執筆:京都大学准教授・中西嘉宏】

中西嘉宏

1223チバQ:2021/02/11(木) 22:11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ce29f7a6f7b13b117778c23d307e34f2cad418
3本指サイン、鍋たたき…ミャンマーとタイ、抗議手法で共鳴
2/10(水) 20:00配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
持参した金属鍋などをたたいてプラユット政権に抗議するデモ参加者=10日、バンコク

 【バンコク川合秀紀】国軍のクーデターに対して抗議活動が激化するミャンマーと、昨年から反体制運動が続くタイ。国境を接する両国で民主化デモが拡大する中、それぞれの抗議手法を取り入れる状況が生まれている。長年、軍が政治に強い影響力を及ぼし続ける似たような国情を抱えていることもあり、民主化を求める若者たちが互いに共鳴し合っている。

 人さし指と中指、薬指の3本を空に向かって突き立てる若者たち-。1日のクーデター以来、反国軍デモが全土に広がるミャンマーでは、会員制交流サイト(SNS)や地元メディアにデモ参加者が3本指を立てて抗議する写真や映像があふれかえる。

 「3本指」は、独裁者に抵抗する人々を描いた米国の人気映画「ハンガー・ゲーム」に登場する抗議のサインに由来する。タイで2014年にプラユット陸軍司令官(現首相)が主導したクーデターに抗議する若者たちがデモでまねたのが始まりだ。SNSで広く知られるようになり、香港の民主化運動や昨年激化したタイの反体制デモでも行われ、今回のミャンマーのデモにも波及する。

 性的少数者(LGBTQ)団体がデモに加わっている点もタイと同じ。最大都市ヤンゴン在住の20代男性は「SNSでタイの反体制デモに注目していた。軍の独裁を倒したいという思いは同じ」と話す。

 一方、タイの反体制派は9日夜、学生リーダーらが王室批判を禁じる不敬罪で起訴されたことを受け、バンコクで緊急デモを開催。参加者が持参した金属鍋を打ち鳴らし「プラユット首相は辞めろ」などと連呼した。10日にも「独裁者を追い出すため鍋をたたこう」と題したデモを行った。

 この「鍋たたき」はミャンマーが由来だ。クーデター直後、多くの市民が自宅や街頭で鍋などの調理器具を一斉にたたいて抗議の意思を示した。鍋をたたく行為は、同国では古くから悪霊を追い払う儀式とされ、国軍を悪霊に見立てている。SNSなどを通じてタイでも話題になり、若者たちがさっそく取り入れた。起訴されたタイの反体制派リーダーのパリット氏は拘束直前に「私たちも、ミャンマー人たちも民主化のため闘っている。民主主義を求める手法に国境はない」と語った。

 タイでは反体制派と在留ミャンマー人団体が連携したデモも行われている。プラユット首相は9日の記者会見で「ミャンマーの人はタイでデモをしないでほしい。タイを混乱させようとしている人たちがいる」と述べ、沈静化していたデモの再燃に懸念を強めている。

西日本新聞社

1224名無しさん:2021/02/12(金) 07:21:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2d359a889fc755237746916d8779d0ee56a9b3
ミャンマー、デモ隊が中国大使館で抗議活動 「国軍支援」と非難
2/11(木) 16:16配信
ロイター
[11日 ロイター] - ミャンマー国軍のクーデターに抗議する数百人のデモ隊が11日、ヤンゴンの中国大使館で抗議活動を行った。デモ隊は、中国がミャンマー国軍を支援していると非難しているが、中国側は否定している。

デモ参加者は「ミャンマーを支持せよ。独裁者を支持するな」と中国語と英語で書かれたプラカードを掲げて抗議。別の参加者はミャンマーのメディアに対して「中国の政府高官は軍事クーデータを支援する行動をしているように見える」などと不満を漏らした。

現時点で中国大使館からの反応はない。

インターネットなどでは、中国がミャンマーに機器やIT専門家を送り込んでいるとのうわさが流れている。

これについて中国外務省報道官は「ミャンマーに関連する問題を巡って、中国について虚偽の情報やうわさがある」とした上で、中国は状況を注視しており、関係者すべてが国家の発展と安定を念頭に行動するよう望むと改めて強調した。

1225名無しさん:2021/02/12(金) 07:21:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa15b8860f023a67e86b666159a8f033351fb520
中国、BBCの放送停止 報道指針に「深刻な違反」
2/12(金) 3:22配信
AFP=時事
【AFP=時事】中国の放送規制当局は11日、英BBCワールドニュース(BBC World News)の報道内容に国内報道指針の「深刻な違反」があったとして、同局の放送を停止したと発表した。

 国家ラジオテレビ総局(NRTA)は、BBCワールドニュースの中国に関する報道で、ニュースは「事実に即し公正であるべき」で「中国の国益を害さない」とする放送指針の「深刻な違反」があったと発表。「BBCに中国での放送継続を認めず、BBCによる次年の放送申請も受理しない」と表明した。

 BBCは今月3日、中国国内の収容所でウイグル人女性らが受けたとされる拷問や性的暴行について報道。また英国の放送規制当局は今月、中国国営英語放送CGTNの所有構造が英国法に違反するとして、CGTNの放送免許を取り消していた。

 BBCは中国の決定に遺憾の意を表明。同社の広報担当者は「BBCは世界で最も信頼されている国際ニュース放送局で、世界各地からのニュースを公平・公正かつ偏向なく報じている」と主張した。

 ドミニク・ラーブ(Dominic Raab)英外相は、「容認できないメディアの自由の剥奪」だと批判。「中国は、メディアとインターネットの自由に対し、世界で最も厳格な水準の規制を設けている。今回の措置は、世界での中国の評判を損なうことにしかならない」と表明した。

 米国務省のネッド・プライス(Ned Price)報道官も、「われわれは中国のBBCワールドニュース放送停止の決定を断固非難する」と表明。「国民に対し強権支配を行う中国などの国々に対し、インターネットへの完全なアクセスと報道の自由を認めることを求める」とした。【翻訳編集】 AFPBB News

1226とはずがたり:2021/02/12(金) 12:01:07
ウイグル族施設で「性的暴行」の英報道、国際調査求める声強まる
産経ニュース / 2021年2月8日 18時29分
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wor2102080011/?tpgnr=world

 【ロンドン=板東和正、北京=三塚聖平】中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の少数民族ウイグル族らの監視・統制を目的とした「再教育」施設で、性的暴行などが組織的に行われていたと報じた英BBC放送の報道が国内外で反響を呼んでいる。報道は施設に収容されたウイグル族らの証言に基づいており、専門家は「(性的暴行などを裏付ける)最も恐ろしい証拠だ」と断言。同自治区への調査団の受け入れを中国に求める声が英米などで高まっている。

 BBCは3日、施設で組織的に性的暴行や拷問を受けたとする女性らの証言を報じた。2018年に約9カ月間収容されたウイグル族のザイウドゥンさん(42)は複数回、2〜3人の男に集団でレイプされたと語った。体内に入れた電気棒に通電される拷問も受けたという。

 ザイウドゥンさんによると、施設では毎晩のように、覆面をした中国人の男たちが収容中の女性を別室に連れ出していたという。別の元収容者は「(女性の悲鳴が)施設内に響き渡っていた」と話した。

 約18カ月間収容されたカザフスタン出身の女性は収容中、性的暴行の手助けをさせられたと証言した。ウイグル族の女性らの服を脱がせ、動けないよう両手に手錠をはめることを強いられたという。施設の元警備員は、拷問のほか、収容者に食事を与えない虐待もあったと明らかにした。

 ウイグル自治区の人権侵害を調査するドイツ人の人類学者、ゼンツ氏は証言について「想像していたよりも明らかに深刻な性的虐待と拷問があったことを示している」とし、「私が見た中で最も恐ろしい証拠だ」と述べた。英国のアダムズ外務閣外相は4日、「(BBCの報道は)悪魔の所業を明らかにした」と指摘。「英政府は断固たる対応をとる」とし、国際的調査の必要性を強調した。

 英政府はこれまで、ウイグル自治区での強制労働による原材料や商品が英国のサプライチェーン(部品の調達・供給網)に流通することを防ぐ措置をとってきた。ラーブ外相が同自治区での人権侵害を理由に22年の北京冬季五輪をボイコットする可能性を示唆するなど、中国への批判を強めている。

 BBCなどによると、報道を受け、米国務省の報道官も「深く憂慮している」とし、即時に独立した国際的調査を許可するよう要求した。オーストラリアのペイン外相も、国連監視団が直ちにウイグル自治区に入ることが認められるべきだと訴えた。

 一方、中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は4日の記者会見で「女性への組織的な性的暴行や虐待は全く存在しない」とBBCの報道内容を否定。汪氏は5日の会見でも「フェイク(虚偽)ニュースや偏見のある報道にだまされたり、ミスリードされたりすべきでない」と述べた。

1227チバQ:2021/02/12(金) 21:27:52
https://www.sankei.com/world/news/210212/wor2102120014-n1.html

北朝鮮、外相を政治局員に選出 党中央委総会が閉会
2021.2.12 14:41
 【ソウル=名村隆寛】北朝鮮で8日から開かれていた朝鮮労働党中央委員会総会は11日、李善権(リソングォン)外相を党政治局員に、中国との外交を担当してきた金成男(キムソンナム)党部長を党政治局員候補にそれぞれ選出するなどし、閉会した。朝鮮中央通信などが12日、報じた。

 金正恩(キムジョンウン)総書記も出席した最終日の総会では、党書記兼経済部長に呉秀容(オスヨン)氏が選ばれた。このポストは1月の党大会で金頭日(キム・ドゥイル)氏が就いたばかり。金正恩氏は10日の総会で「経済活動で現れた欠陥」として「幹部らの消極性と保身主義」を挙げて批判しており、金頭日氏は更迭されたとみられる。ただし、今後の復活の可能性も否定できない。

 金正恩氏は今年の最重要課題として「非常防疫事業の完璧性」を挙げており、新型コロナウイルスの感染対策で北朝鮮当局が苦闘していることを認めた。

 また「人民の幸福な生活と国家経済の整備・補強」にも言及し、「今回の会議を機に経済指導幹部らの事業態度と事業姿勢において実際の変化が起きることを期待する」と表明し、経済部門の幹部を叱(しっ)咤(た)。さらに、「愛する自らの人民からわれわれの衷情について検閲を受けるときとなった」と人民を尊重する姿勢を示し、幹部らを鼓舞した。

 総会は金正恩氏の「締めくくり」で閉会したが、今回は問題や対米関係への具体的な言及は伝えられていない。

1228チバQ:2021/02/12(金) 21:29:05
https://www.sankei.com/world/news/210212/wor2102120022-n1.html
ミャンマー、最大規模の抗議デモ、数十万人参加 ゴム弾発射で負傷者 総司令官、公務員に「職務復帰」求める
2021.2.12 20:05
 【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで全権を掌握したミャンマーで、国軍側に抗議する民衆による大規模デモが7日連続で行われ、ロイター通信によると12日は今回のクーデター後、全土で最大規模の数十万人が参加した。この日は同国の休日で、デモ参加者が膨れ上がったという。

 国軍は5人以上の集会を禁止しているが、12日は最大都市ヤンゴンや首都ネピドーで午前中から街頭を埋め尽くした民衆が、軟禁中のアウン・サン・スー・チー国家顧問らの解放を求めた。南東部モーラミャインでは制圧に乗り出した警官隊がゴム弾を発射し、デモ参加者3人が負傷した。

 過熱している抗議活動を抑えようと、国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は11日夜、国民向けのテレビ演説を行った。

 総司令官は、抗議の意味から公務員の間にストライキが広がっていることに触れ、「無法者たちにそそのかされて感情に流されるのではなく、国と国民の利益のため職務に復帰するよう求める」と呼びかけた。

 国軍側はインターネットでの批判の高まりに警戒を強めており、国内でネット上の発言を取り締まる法律の導入を計画している。

1229チバQ:2021/02/14(日) 19:51:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/807d7a325e626f305cdc5a8771c25bd206cd7950
【中国ウォッチ】香港長官選を廃止?  親中派有力者「協議で選出も可」
2/14(日) 18:32配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国人民政治協商会議(政協)副主席として政協会議に出席した前香港行政長官の梁振英氏(手前)=2019年3月10日【AFP時事】

 香港親中派の有力者が、政府トップの行政長官を選挙ではなく協議で選ぶことも可能だと公言して物議を醸している。長官選出プロセスから民主派を完全に排除して、国家安全維持法(国安法)制定で顕著になった政治の中国化をさらに進める狙いがあるとみられる。(解説委員・西村哲也)

◇「英国人も文句言えない」
 香港で数年前、中国本土から出張してきた香港工作担当の当局者が懇談の場で「香港返還の時、行政長官は中央が任命する仕組みにすべきだった」と話すのを聞いて、驚いたことがある。しかし、実際に長官選廃止の可否が公然と議論されるようになるとは夢にも思わなかった。
 2012〜17年に長官を務めた親中派の梁振英氏は1月18日にニュースサイト・香港01が伝えたインタビュー記事で「中英共同宣言(1984年)と(香港)基本法はいずれも、行政長官の選出方法について、長官は選挙もしくは協議により選び、中央人民政府が任命すると述べている」と指摘。「もしわれわれがあす、長官は協議で選ぶと発表しても、英国人は中英共同宣言違反だとは言えないし、基本法や全国人民代表大会(全人代=国会)による同法の解釈を変える必要もない」と主張した。
 長官時代に習近平国家主席の信任が厚いといわれた梁氏は現在、中国の国政諮問機関である人民政治協商会議(政協)副主席という国家指導者ポストにあり、その発言は習政権内の意見を反映しているとみられる。
 梁氏は香港返還前に中国の香港基本法諮問委員会秘書長(事務局長)を務めており、当時の中英交渉の経緯に詳しい。
【中国ウォッチ】香港長官選を廃止?  親中派有力者「協議で選出も可」
2/14(日) 18:32配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国人民政治協商会議(政協)副主席として政協会議に出席した前香港行政長官の梁振英氏(手前)=2019年3月10日【AFP時事】

 香港親中派の有力者が、政府トップの行政長官を選挙ではなく協議で選ぶことも可能だと公言して物議を醸している。長官選出プロセスから民主派を完全に排除して、国家安全維持法(国安法)制定で顕著になった政治の中国化をさらに進める狙いがあるとみられる。(解説委員・西村哲也)

◇「英国人も文句言えない」
 香港で数年前、中国本土から出張してきた香港工作担当の当局者が懇談の場で「香港返還の時、行政長官は中央が任命する仕組みにすべきだった」と話すのを聞いて、驚いたことがある。しかし、実際に長官選廃止の可否が公然と議論されるようになるとは夢にも思わなかった。
 2012〜17年に長官を務めた親中派の梁振英氏は1月18日にニュースサイト・香港01が伝えたインタビュー記事で「中英共同宣言(1984年)と(香港)基本法はいずれも、行政長官の選出方法について、長官は選挙もしくは協議により選び、中央人民政府が任命すると述べている」と指摘。「もしわれわれがあす、長官は協議で選ぶと発表しても、英国人は中英共同宣言違反だとは言えないし、基本法や全国人民代表大会(全人代=国会)による同法の解釈を変える必要もない」と主張した。
 長官時代に習近平国家主席の信任が厚いといわれた梁氏は現在、中国の国政諮問機関である人民政治協商会議(政協)副主席という国家指導者ポストにあり、その発言は習政権内の意見を反映しているとみられる。
 梁氏は香港返還前に中国の香港基本法諮問委員会秘書長(事務局長)を務めており、当時の中英交渉の経緯に詳しい。

1230チバQ:2021/02/14(日) 19:51:19
◇現長官や元議長は異論
 香港行政長官は直接選挙ではなく、各界代表から成る選挙委員会(定数1200人)で選ばれる。選挙委員は各界で選ばれるが、親中派が当選に必要な過半数を占める仕組みになっているので、中国共産党指導部が水面下で指名した候補が必ず当選する。
 しかし、民主派などが対抗馬を立てることは可能。前回(2017年)の長官選は、前政務官(政府ナンバー2の閣僚)の林鄭月娥氏が有効投票1163票のうち777票を得て当選したが、民主派の選挙委員の大半が支持した候補は約3割の365票を獲得。民主派の支持候補が2割以上の票を集めたのは初めてだった。
 梁氏はこうした経緯を踏まえ、国安法の制定や民主派の立法会(議会)議員排除を可能にした全人代常務委の決定に続いて、長官選出方法の改変で民主派にさらに打撃を与えるべきだと考えているようだ。
 これに対し、林鄭長官は翌19日、記者団に「歴史の発展という角度から見ても、現実に選挙が社会へ与える効果を考えても、行政長官は選挙で選ぶのが良いと思う」とした上で、「選挙を協議に変えるのあれば、基本法の付属文書を修正する必要がある」と指摘した。同長官は22年夏に任期が切れるが、再選を目指すかどうかはまだ明言していない。
 また、親中派最大の政党・民主建港協進連盟(民建連)主席や立法会主席(議長)を歴任した同派の長老、曽◆(カネヘンに玉)成氏も地元メディアとのインタビューで「(基本法で)普通選挙が最終目標とされているのあるから、一般人の理解では、行政長官の選出方法を選挙から協議に改めるのは後退であって進歩ではない」と語り、協議選出論を否定した。
 林鄭氏と曽氏の異論に対し、梁氏は23〜24日、フェイスブックで「基本法によれば、長官選出方法は『実際の状況』に基づいて定めるのであり、協議による選出は否定されていない」と反論。「中央人民政府の行政長官任命権は象徴的なものではなく、実質的なものだ。選挙委での選挙であれ、普通選挙であれ、協議による選出であれ、中央人民政府は長官任命を拒むことができる」と述べ、中央には香港に対する「全面的統治権」があると強調した。
◇選挙委の区議会枠が焦点
 中国政府系のシンクタンクである全国香港・マカオ研究会の関係者は、長官選廃止の方針が固まったわけではないとしながらも、「大きな問題は、区議会議員の多数派が民主派になったので、民主派の選挙委員が400人に達し、500人を超える可能性もあることだ。そうなれば、長官選の行方に影響を与える」と危機感を示した。
 香港には区役所がないため、区議会(定数479)は日常的には大した権限がないが、互選によって117人もの議員が選挙委員を兼ねられる。民主派は19年11月の区議会選で大勝し、定数479のうち約8割の議席を占めたので、選挙委の区議会枠は全て民主派が抑える可能性が大きい。
 中国共産党機関紙の人民日報は今年1月12日のインターネット向け論評で、香港民主派は選挙を利用して香港統治権を奪取しようとしてきたと非難。19年の反政府運動は区議会の主導権を「盗み取った」上で、さらに立法会と選挙委を抑えようとした「奪権三部曲」だったと決め付けた。
 中国公式メディアのこのような論評や梁氏の一連の発言から、長官選は廃止しないとしても、選挙委員の選出方法を親中派により有利な形に変えることは検討されているとみてよいだろう。
 習政権の香港政策は、民主派の政治家らを拘束・投獄したり、議員資格を剥奪したりするだけでなく、長官や議員を選ぶ制度から同派を事実上締め出して、中国本土と同じように反対勢力を徹底的に封じ込めることを最終目標にしていると思われる。

1231名無しさん:2021/02/15(月) 13:51:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca79ec245a721b8566ce9b3098f443b9ca32101c
ミャンマー、治安部隊がデモ隊に発砲 現地米大使館は部隊の移動を警告
2/15(月) 2:53配信
AFP=時事
【AFP=時事】(更新)ミャンマーの治安部隊は14日、同国北部で抗議していたデモ隊に向けて発砲し、ジャーナリストらを拘束した。同日、在ミャンマーの米国大使館は最大都市ヤンゴンでの部隊の移動と通信遮断の可能性について警告を発し、国軍が起こしたクーデターへの抗議デモに対し弾圧が強まる様子を示唆した。

 同国北部ミッチーナ(Myitkyina)には、電力網の停止をめぐる臆測が飛び交い、これを止めようとデモ隊が集結。治安部隊はデモ隊に向けて催涙ガスを使用、その後発砲した。現場に居合わせたジャーナリストはこの件による負傷者の数は不明だとし、「警察がゴム弾を使ったのか、実弾を使ったのかわからない」と述べた。ミッチナを拠点とするメディアによると、警察はその後、現場で取材していたジャーナリスト少なくとも5人を拘束した。

 米国大使館は14日夜、米国市民サービスの公式ツイッター(Twitter)アカウントに、「ヤンゴンで部隊の移動の兆候があり、(現地時間15日)午前1時から9時(日本時間同日午前3時半から11時半)の間に、通信遮断の可能性がある」と発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

1232チバQ:2021/02/15(月) 22:06:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9adf58ddea65aabf3ace2dfb7d9421cecec13c2
スー・チー氏の勾留を17日まで延長 ミャンマー国軍、令状なし拘束も
2/15(月) 19:27配信

 【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は14日夜、最大都市ヤンゴンなどに装甲車を展開させた。拡大する抗議デモの実施を牽制(けんせい)する思惑があるようだ。国軍は法律の運用を改めて裁判所の令状なしで身柄拘束や家宅捜索を可能とすることも発表、抗議活動を取り締まる姿勢を強めている。

 15日は無許可で無線機を持っていたとして訴追されたアウン・サン・スー・チー国家顧問の勾留期限だったが、スー・チー氏の弁護士は勾留が17日まで延長されたことを明らかにした。延長が繰り返された場合、抗議活動の激化につながる可能性がある。

 装甲車が展開されたのはヤンゴンのほか、北部ミッチーナーなどの複数都市。国軍は声明で「(国軍が)警察や消防とともに警備活動を行う」と説明した。クーデターへの反対の声を封じるため、15日未明からインターネットの接続も一時遮断した。

 国軍は13日夜には「国民のプライバシー保護と治安に関する法律」の条項の一部を停止し、令状なしの拘束や捜索を可能とした。条項の停止は1年間とされる非常事態宣言の期間中続く見通し。

 一方、国内では15日も10日連続となる抗議デモが行われ、軟禁されているスー・チー氏らの解放を求める声が上がった。医師や公務員が、国軍に抗議して職場を放棄する「不服従運動(CDM)」も拡大している。

1233チバQ:2021/02/16(火) 22:15:59
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210216k0000m030246000c.html
ミャンマー警察、スーチー氏を2度目の訴追 勾留延長の狙いか
2021/02/16 20:18毎日新聞

ミャンマー警察、スーチー氏を2度目の訴追 勾留延長の狙いか

アウンサンスーチー氏=東京都千代田区で2019年10月23日、根岸基弘撮影

(毎日新聞)

 ミャンマー警察は16日、国の自然災害法に違反したとして、アウンサンスーチー国家顧問(75)を訴追した。ロイター通信などが16日、スーチー氏の弁護士の話として報じた。スーチー氏の訴追は1日の国軍によるクーデター以降、2回目。

 またスーチー氏の裁判も同日始まり、軟禁先とみられる首都ネピドーの自宅でビデオ尋問に応じたという。次回は3月1日が予定されている。

 スーチー氏は違法な無線機を輸入し使用したとして輸出入法違反の疑いで3日に訴追され、15日までだった勾留期間は17日までに延長されていた。実権を握った国軍は勾留期間の期限切れを目前に控え、2回目の訴追に踏み切ることにより、スーチー氏の勾留を続ける狙いとみられる。スーチー氏の弁護士によると、輸出入法違反や自然災害法違反で有罪判決を受けた場合、最大で禁錮3年が科されるという。

 一方で国軍のゾーミントゥン報道官は16日、クーデター後に初めて記者会見し「私たちの目的は選挙を行い、(公正に選ばれた)勝者に権力を渡すことだ」と強調。軍は長く権力を握らないとの考えを明かし「(公正な)選挙が行われることを保証する」とも述べた。勾留が続くスーチー氏と大統領だったウィンミン氏について問われると、報道官は「(両氏の)健康状態に問題はない」としながらも「軍は憲法を順守する」と語るにとどめた。

 英BBCによると、国軍は16日、2夜連続で国内広域でインターネットを遮断したほか、最大都市ヤンゴンで装甲車や兵士を配備し、厳しく取り締まる姿勢を見せている。第2の都市マンダレーでも軍が抗議活動の参加者にゴム弾を発射したと伝えられている。【バンコク高木香奈】

1234チバQ:2021/02/18(木) 13:35:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffd7f89975a48d3db95007bac1e8b9266f45f94
香港紙創業者を再逮捕 「活動家の台湾密航支援」
2/17(水) 22:05配信
【香港時事】香港メディアは17日、中国共産党や政府に批判的な香港紙「リンゴ日報」創業者の黎智英氏が16日に国家安全維持法(国安法)違反容疑などで再逮捕されたと報じた。

 黎氏は別件の国安法違反事件などに絡み複数の罪で起訴されており、昨年末から勾留されている。

 今回の逮捕容疑は、中国や香港政府への制裁を国際社会に呼び掛けたほか、香港の民主活動家ら12人が昨年8月に台湾への密航を試み、中国海警局に拘束された事件に関わったというもの。黎氏には活動家らの密航を支援し、「外国勢力と結託し国家の安全に危害を加えた」疑いがかけられているという。

1235チバQ:2021/02/18(木) 13:36:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/728ea637ca8270ae6e37a2ef80d1da4c5f159416
偽物ワクチン、海外へ流出か 中国警察が複数人を拘束 
2/15(月) 20:02配信




中国医薬集団(シノファーム)が開発した新型コロナウイルスのワクチン=2020年11月11日、中国・湖北省武漢市、平井良和撮影
 中国国営新華社通信は15日、中国で昨年以降、新型コロナウイルスのワクチンの偽物を製造したり、販売したりする不正を相次ぎ摘発したとする最高人民検察院(最高検)の発表を伝えた。詳細は不明だが、偽ワクチンが海外に送られた例も確認されたという。

 最高検によると、今月10日までに中国各地で偽ワクチンの製造・販売やワクチンの違法販売など21件を立件し、計70人の逮捕を許可したという。

 49歳の男は昨年11月、偽物のワクチン約2千本を約104万元(約1700万円)で入手し、知人の男らと共謀し、このうち600本を香港経由で国外に送ったという。男らは偽物とは知らなかったとしているが、不正にワクチンを輸出した疑いで警察に拘束された。最高検は輸出先などの詳細は明らかにしていない。
朝日新聞社

1236チバQ:2021/02/18(木) 13:44:24
https://digital.asahi.com/articles/ASP2K74X6P2KUHBI00C.html?_requesturl=articles%2FASP2K74X6P2KUHBI00C.html&amp;pn=8
スーチー氏再訴追に反発、道路ふさぐ 国軍は強硬姿勢
会員記事
バンコク=福山亜希、乗京真知
2021年2月17日 22時03分
 ミャンマー国軍によるクーデターで拘束されたアウンサンスーチー氏が再び訴追されたことに、市民が強く反発している。17日には各地で大勢が抗議デモに参加し、最大都市ヤンゴンでは国軍側の統治機能をまひさせようと乗用車で道路をふさいだ。国軍は16日の会見でデモを強く批判しており、さらなる弾圧への懸念が広がっている。
 スーチー氏が自然災害管理法違反の疑いで、2度目となる訴追を受けたことが16日に判明。同日には裁判官がビデオ形式でスーチー氏から事情を聴いた。スーチー氏の拘束を長引かせる国軍側の思惑があらわになり、17日には各地で怒りの声が上がった。
なぜクーデターが起き、ミャンマーはどこへ向かうのか。貝瀬秋彦・アジア総局長に聞きました。

 「軍政の全ての命令に逆らおう。革命は勝たなければならない」。1980年代の民主化指導者ミンコーナイン氏の録音メッセージがヤンゴン中心部に流れると、群衆から大きな歓声が上がった。陸橋には「我々は決して軍靴の下にひざまずかない」と書かれた巨大な横断幕が掲げられた。
 国軍は17日も未明から朝にかけてインターネットを遮断したが、SNSには16日夜から大規模なデモの呼びかけが拡散。公務員らが通勤できないよう、車で道路をふさぐ案が次々に共有され、17日朝には多くの人が実行に移した。
 SNSには、ヤンゴンの大通りに何台もの乗用車が故障を装ってボンネットを開けたまま停車し、後続車が詰まって渋滞する様子とされる映像が投稿された。
 この日のデモに参加した医師(29)は朝日新聞助手に「国軍はスーチー氏を解放せずに再訴追し、兵士を街に投入した。もう後戻りしないつもりだろう。いま沈黙してはいけない。独裁者を倒すまで闘い続ける」と話した。
 国軍側は強硬な姿勢を崩していない。クーデター後初となった16日の記者会見で、軍報道官は市民の抗議デモを暴力的だと非難。クーデターやスーチー氏の拘束を正当化し、デモに対して「法に基づいた措置をとる」と警告した。
ここから続き
 ミャンマーの人権状況を担当する国連のアンドリュース特別報告者は、16日の声明で「兵員が地方からヤンゴンに移されているとの情報を得た」とし、「こうした移動は過去、大規模な殺害や失踪、拘束の前に起きた」と指摘。「国軍が国民に対し、さらに大きな罪を犯す瀬戸際にあるのではないかと恐れている」と懸念を表明した。(バンコク=福山亜希、乗京真知)

1237名無しさん:2021/02/20(土) 07:33:17
https://news.yahoo.co.jp/byline/funakoshimika/20210219-00223455/
ITと呪いで軍政トップの弱点を突け 新たな手法で民主化求めるミャンマーの20代
舟越美夏 | ジャーナリスト
2/19(金) 17:43

1238チバQ:2021/02/22(月) 00:38:50
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3332826.html
フェイスブック、「暴力扇動」でミャンマー国軍ページを閉鎖
2021/02/21 17:56AFPBB News

フェイスブック、「暴力扇動」でミャンマー国軍ページを閉鎖

ミャンマー・ヤンゴンの米国大使館前で軍事クーデターに抗議する人々(2021年2月21日撮影)。(c)Sai Aung Main / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】米フェイスブックは21日、暴力行為を扇動しているとしてミャンマー国軍が運営するページを閉鎖した。

 閉鎖されたのは「Tatmadaw True News Information Team」で、国軍はフェイスブックを通じて、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟が昨年11月の総選挙で圧勝したのは不正があったためだと主張し、クーデターで実権を掌握した国軍の権力放棄を求める抗議活動には厳しい警告を発してきた。

 フェイスブックの広報担当者は、同ページ閉鎖の理由について、「暴力行為の扇動や危害を加える計画を禁止するわが社のコミュニティー規定に繰り返し違反した」と説明した。

 スー・チー氏が今月1日のクーデターで拘束されて以来、ミャンマーでは大規模な抗議デモが主要都市や地方の村などに広がっている。20日には中部マンダレーで治安部隊がデモ隊に実弾を発砲し、2人が死亡した。

 国軍は抗議活動を抑え込むため、夜間のインターネット遮断やフェイスブックなどの交流サイトの利用禁止に動いている。

【翻訳編集】AFPBB News

1239チバQ:2021/02/22(月) 00:40:00
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210221X859.html
ラオスで総選挙
2021/02/21 14:34時事通信

 【バンコク時事】社会主義国のラオスで21日、国民議会(国会)選挙の投票が行われた。結果は月内にも判明する見通し。3月に招集予定の国会で、国家主席や首相を選出する。

 国会は一院制で任期5年。国営メディアによると、選挙では164議席を224人が争う。一党独裁体制を敷くラオス人民革命党は1月の党大会で、ブンニャン国家主席に代わり、トンルン首相を党序列1位の書記長に選出した。

1240チバQ:2021/02/22(月) 00:56:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd13c04f330f40e84a95cc0efed474fb69358217
ミャンマー、初の犠牲者葬儀 全国で追悼デモ
2/22(月) 0:36配信

産経新聞
 【シンガポール=森浩、ワシントン=黒瀬悦成】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで21日、銃撃されて19日に死亡した女子学生、ミャ・トゥエ・トゥエ・カインさん(20)の葬儀が営まれた。全国で追悼デモが行われ、国軍へ反発の声が上がった。

 女子学生はデモ参加者で初めての犠牲者。治安部隊が実弾で銃撃したとみられる。女子学生の姉は産経新聞通信員の取材に「あまりの悲しさに多くを語れない。1つ言えるのは、国民の声が実現してほしいということだ」と話し、抗議活動の継続を呼びかけた。

 国内では21日までにデモ参加者3人が死亡。3人とは別に最大都市ヤンゴン近郊で20日夜、自警活動に当たっていた男性1人が銃撃され死亡した。治安部隊が発砲したとの情報もある。

 米国務省のプライス報道官は20日、ミャンマー第2の都市マンダレーで抗議デモに参加していた2人が死亡したことにツイッターで「深く懸念している」と表明。19日の電話記者会見でも女子学生の死亡を「悲しんでいる」と述べていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5a69936cf6c24a2651a197ee07b589b894e55b5e
ミャンマー抗議デモ、死者さらに2人 重傷者も複数
2/20(土) 22:09配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
警察との衝突後、救助される男性=ミャンマー第2の都市マンダレーで20日、AP

 ミャンマー第2の都市マンダレーで20日、国軍によるクーデターに抗議するデモ隊に治安部隊が発砲し、2人が死亡した。地元メディアが報じた。複数の負傷者も出ており、病院に運ばれたという。首都ネピドーで9日にあったデモに参加中、頭部を撃たれ重体になった女性が19日に死亡。発砲による犠牲者は計3人となった。国軍への反発がさらに強まるのは確実だ。

 地元のインターネットメディア「ミャンマーナウ」によると、20日午前から治安部隊とデモ隊が衝突し、男性が現場で死亡。別の男性も病院に運ばれる途中に亡くなった。衝突は夕方まで断続的に続き、他に少なくとも10人が負傷した。

 現場は造船所近くの通りで、職場を放棄する「不服従運動」の一環で労働者が船の運航を拒否。当局職員らが船を出そうとするのに大勢の人が抗議していた。その後、到着した治安部隊がデモ隊を取り締まろうとした際に衝突が起きたという。【バンコク高木香奈】

1241チバQ:2021/02/22(月) 00:58:03
twitterで映像流れていましたが ビルマ語を喋れるそうです

https://news.yahoo.co.jp/articles/449d2474f44a5a348cace66e8b6447bd01eaf9b0

ミャンマー丸山大使“民主化のため努力を”
2/20(土) 19:57配信



クーデターが起きたミャンマーの日本大使館の丸山大使が20日、集まった市民から支援を求める要望書を受け取り、民主化のために努力を続けると答えました。

20日、最大都市ヤンゴンの日本大使館前には多くの市民が集まり、丸山市郎大使に民主化への支援を求める要望書を手渡しました。丸山大使は現地の言葉でスピーチし、「ミャンマーは日本と親しい関係にある大切な国で、日本政府としてミャンマー国民の声を無視することはない」としてミャンマーの人々に寄り添う姿勢を示しました。

また、軍に対し、アウン・サン・スー・チー国家顧問らの即時解放や民主的で平和な解決を要求していると話し、ミャンマーの民主化のため引き続き努力するとしました。

20日も各地では軍に抗議するデモが行われ、首都ネピドーでは、抗議デモの最中に警官隊から銃撃を受け、19日、死亡した20歳の女性をしのび、市民らが黙とうをささげる場面もありました。

1242名無しさん:2021/02/22(月) 05:53:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bdd6ecc0f30f9f2119873a713dfdd4721f0e93a
中国当局、著名ブロガーを拘束…中印衝突の死者数にSNSで疑義
2/21(日) 21:51配信
読売新聞オンライン
 【北京=吉田健一】中国江蘇省南京市の公安当局は20日、元記者の著名ブロガー・仇子明氏(38)を「騒動挑発」(人をそそのかして秩序を乱す)容疑で拘束したと発表した。仇氏は、昨年6月に起きたインド軍との衝突で中国側の死者が4人だったと伝えた中国軍機関紙の19日の報道に対し、死者数はもっと多いのではないかとSNSで疑義を呈するなどしていた。

 二百数十万人のフォロワーを持つ仇氏の投稿に、中国メディアは「英雄のイメージを損ない、民族感情を傷つけた」と猛反発していた。

 中国当局は4人の死を国民の愛国心強化につなげる宣伝を進めている。21日には北京市の公安当局が、同様の投稿をした男性(28)を同容疑で拘束したと明らかにした。

1243チバQ:2021/02/22(月) 09:44:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe69913256f45bf4c66443c0bab8c09d2474bcf
カンボジアの巨大湖トンレサップ、水位の急落で危機に
2/22(月) 8:04配信
【AFP=時事】湖に浮かぶ村に夜が訪れると、漁師のレン・バン(Leng Vann)さんは、たばこを吹かし、トンレサップ(Tonle Sap)に向かってため息をつく。この巨大な内陸湖は何世紀にもわたり、カンボジアの人々の生活を支えてきた。

【写真】カンボジアのトンレサップ湖に浮かぶ村
 湖上と周辺に合わせて100万人以上が暮らすトンレサップ湖は世界最大の内陸漁場だが、気候変動とメコン(Mekong)川上流のダムが原因で水位が急激に低下し、水産資源が減少している。
 湖はかつて、魚介類や野生生物が豊富なことで知られていた。43歳になるバンさんは、網で1日に数百キロもの魚を捕獲できたと振り返る。
 バンさんが暮らす水上家屋は、雨期の終わりである10月中旬に家があるはずの位置より5メートルも低くなっている。そして、湖から網を引き上げても何もかからないのだ。
「私たち漁師は、水と魚で生きています。水と魚がなくなれば、他に何を当てにできるでしょうか」と、バンさんは話す。
■運命の逆転
 世界遺産の自然環境保全地域であるトンレサップ湖は、独特な季節性の逆流現象に依存している。乾期には、湖の水は流れの速い川を通してメコン川に流出する。
 だが、5月から10月までの雨期が来ると、巨大なメコン川の水流が非常に強くなるために逆流が起こり、湖に水が流入する。
 流域の国家間の水利関係を管理する国際機関のメコン川委員会(MRC)によると、流入ピーク時のトンレサップ湖は最も小さくなる時の4倍以上の大きさに拡大し、面積が1万4500平方キロに達するという。
 だが最近、この逆流に重大な遅滞が生じている。
 2019年、トンレサップ湖への流入量は2000年頃の平均水準から約4分の1減少した。
 2019年の大規模渇水や、エルニーニョ(El Nino)現象などの気候変動に関連する気象状態が、トンレサップ湖の危機の一因となっている。
 さらに、メコン川本流全域に大型ダムが十数か所と、支流により小規模のかんがいダムが建設されていることも、川の流れを減速させる要因の一つとなっていると、環境保護活動家らは指摘する。

■生息地の消失
 トンレサップ湖の水位変化が周囲の湿地帯に重大な影響を及ぼしており、湖周辺に生息する絶滅危惧種の動植物の個体数減少を引き起こしている。
 野生生物保全協会(WCS)の最近の研究によると、トンレサップ湖の自然生息地の3分の1近くが2018年までの25年間で消失しており、現在は洪水時には浸水する氾濫原の半分で稲作が行われているという。
■時の変遷
 トンレサップ湖に浮かぶ村々は、何世代にもわたって湖の縮小と拡大に対応してきた。大半は、漁業やカヌーによる村周辺での食料販売で生計を立てている。
 だが現在、渇水と魚の消失により、湖上の村コーチバン(Koh Chivang)の伝統的な生活様式が脅かされている。親たちは水上家屋を維持するために村にとどまる一方、若者たちは仕事を求め都会に出ていく。
「私たち漁師は、水と魚と森林を頼りにしています。これらがなくなったら、何にも期待できないのです」と、バンさんは話した。「おしまいなんです」 【翻訳編集】 AFPBB News

1244チバQ:2021/02/22(月) 16:34:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/6448982791ed6339d63e24e56e096ac4d3ec1cbf
ミャンマー、大規模ゼネスト始まる 22222運動「国軍に不服従」
2/22(月) 14:09配信
 ミャンマーの各地で22日、国軍のクーデターに抗議する大規模なゼネストが始まった。治安部隊の発砲でこれまでにデモ隊3人が死亡するなど衝突が激化する中、市民の反発が強まっており、1日のクーデター後で最大規模となる可能性がある。

 ロイター通信によると、22日は多くの企業や飲食店などが閉鎖され、労働者が職場を放棄する「(国軍への)不服従運動」を展開している。また、各地でデモも始まり、数千人が集まっている模様だ。

 ミャンマーでは数字の並びを気にする人が多く、1988年8月8日に始まった民主化運動「8888」など、社会運動や政変なども数字にちなんで実行されることが多いという。今回も日付に五つの2が並ぶ2021年2月22日を「22222」運動と称して、大規模デモがインターネット上などで呼びかけられている。【バンコク高木香奈】

https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/249000c?inb=ys
「開明派」司令官一変 ミャンマー軍クーデター 譲らぬ「改憲拒否」
毎日新聞 2021/2/2 20:16(最終更新 2/5 21:30)
 ミンアウンフライン最高司令官が率いるミャンマー国軍は1日、クーデターで国家の権限を掌握した。国軍は与党・国民民主連盟(NLD)の政権幹部を拘束し、アウンサンスーチー国家顧問兼外相(75)は通算4度目となる自宅軟禁下に置かれている。政変の当事者となった2人はどのような人物なのか。歩みをたどった。
スーチー氏と政治イベントで同席も
 「ミャンマー国軍が選んだ民主化の道をさらに進めていく」。2016年5月、ミンアウンフライン氏は岸田文雄外相(当時)との会談で、こう強調した。軍内部でも民主化に積極的な「開明派」とされ、今回拘束されたスーチー氏と政治イベントで同席したこともある。ミンアウンフライン氏がクーデターを主導した理由は、いまだ謎に包まれている。
 南部ダウェー出身で、…

1245チバQ:2021/02/22(月) 16:38:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bfe5d834a2f6ddd8a7771511beed15ab354253
香港司法、北京に「降伏」か 周庭氏「6月出所」に影響も
2/22(月) 14:33配信
 香港紙、蘋果(ひんか)日報の創業者で、香港国家安全維持法(国安法)違反の罪などで起訴された黎智英(れい・ちえい)=ジミー・ライ=氏(72)の保釈をめぐり、香港終審法院(最高裁)が下した異例の判断が波紋を広げている。国安法案件の保釈は「通常よりハードルが高い」と認定したことで、同案件での被告の保釈が一層困難になった。また、「香港の裁判所は国安法を司法審査できない」と国安法の不可侵性を事実上認め、「最高裁は(中国当局に)降伏した」(香港大法学部講師)と失望の声が上がっている。(藤本欣也)

【表】香港国家安全維持法施行後の主な動き

 ■高裁は保釈認めるも…

 黎氏が罪に問われているのは、国安法の「海外勢力と結託し国家の安全に危害を加える罪」など。

 昨年12月に収監された黎氏の保釈申請に対し、高等法院(高裁)は同23日、保釈金1千万香港ドル(約1億3600万円)を担保に、(1)外国政府関係者と接触しない(2)ツイッターなどソーシャルメディアに投稿しない(3)自宅にとどまり、警察に週3回出頭する-などの条件付きで保釈を認めた。

 国安法は42条で「(被告が)引き続き国家の安全を害する行為を実施することはないと信じるに足る十分な理由がなければ、裁判官は保釈を認めてはならない」と規定している。

 高裁は、厳しい保釈条件を付けたことで、被告が再犯しないと信じるに足る-と判断したといえる。

 保釈とは、「刑事裁判で有罪が確定するまでは無罪として扱わなければならない」とする推定無罪の原則に基づく制度。かつて英領だった香港では保釈が認められやすい。

 高裁の決定に驚いたのが中国・香港当局だ。中国共産党は黎氏を香港における反中勢力の黒幕とみなしている。党機関紙、人民日報が激しく反発する中、香港当局は最高裁に上訴。最高裁長官を含む5人の判事は今月9日、当局の主張を認め、国安法案件では「通常の保釈の原則」は適用されないなどとして、高裁決定を取り消した。

 5人は、香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官に任命された国安法案件担当の裁判官たちでもある。焦点の国安法42条については「高裁が解釈を誤った」と認定し、(1)まず、被告が再び国家の安全を害する行為をしない十分な理由があるかを判断する(2)十分な理由があると判断したときに初めて保釈条件などが検討されなければならない-とした。

 ただ、香港の憲法と位置付けられる香港基本法や、国安法自体にも推定無罪の原則が盛り込まれている。矛盾しないのか。

 ■国安法の司法審査できず

 最高裁は今回、国安法の司法審査に関しても重要な判断を下している。

 「国安法は(中国の)全国人民代表大会(全人代)と同常務委員会が立法化したものであり、香港の裁判所に国安法の条文の違憲性を審査する権力はない」と初めて認定したのだ。

 国安法の解釈権は全人代常務委にあると同法に規定されており、「国安法の司法審査は実質的に不可能」(香港の法律専門家)とみられてきたとはいえ、最高裁が認めた意味は大きい。国安法の司法審査の道は名実ともに絶たれた形だ。

 蘋果日報は19日付の社説で、最高裁は国安法の「特殊な地位」を認め、「基本法によって国安法を解釈する終審権を放棄した」と指摘し、これで「司法の独立があるといえるのか」と厳しく批判した。

 黎氏は収監前、産経新聞のインタビューで「私の裁判を通じて、香港における司法の独立の現状が示されるだろう」と述べていたが、その通りの展開となっている。

 ■周庭氏は6月出所?

 昨年12月、デモ扇動の罪などで禁錮10月の判決を受けて収監中の香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏(24)はこのほど、「刑務所での生活は心身ともにつらいので、6月に刑務所を出たら、少し身体を休ませたい」と代理人を通じて会員制交流サイト(SNS)に投稿した。

 香港紙によると、周氏は模範囚のため、6月にも出所可能とみられている。

 ただ、周氏は国安法違反容疑でも逮捕され、捜査が続いている。今後、起訴された場合、最高裁の今回の判断を受けて、保釈が認められず再び勾留(こうりゅう)される可能性が高い。

1246チバQ:2021/02/22(月) 21:15:53
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102220025.html
ミャンマー全土で大規模抗議デモ 数百万人参加か ゼネストも実施
2021/02/22 19:59産経新聞

 【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで22日、大規模な抗議デモが行われた。地元メディアは事前に数百万人の参加を予測しており、1日のクーデター以降、最大規模のデモとなった可能性が高い。国軍の政権奪取に抗議するゼネストも実施され、多くの企業や商店が営業を取りやめた。

 最大都市ヤンゴンでは午前中から数万人が道路を行進し、拘束中のアウン・サン・スー・チー国家顧問の解放を訴えた。参加した女子学生(20)は産経新聞通信員の取材に「昨年11月の総選挙ではスー・チー氏の国民民主連盟(NLD)に投票した。選挙結果をクーデターで無視した国軍は許せない」と話した。

 デモは会員制交流サイト(SNS)を通じて呼びかけられ、この日(2021年2月22日)は2が5つ並ぶことから「22222運動」と名付けられた。1988年8月8日に起きた民主化要求デモ「8888運動」になぞらえたものだ。

 ゼネストの影響で地元大手スーパーが営業を中止。主要産業の縫製工場も多くが稼働を停止し、経済への影響が懸念されている。

 クーデター後の抗議デモでは3人が死亡。これとは別に20日夜にはヤンゴンで自警団の男性が治安部隊の発砲で死亡した。外国政府は相次いで国軍の強硬姿勢を批判しているが、ミャンマー外務省は21日の声明で「内政干渉だ」と反発。「違法デモに直面しながら、力の行使を最小限にとどめている」と説明した。

1247チバQ:2021/02/22(月) 21:20:40
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102220022.html
ミャンマー国軍、NLD弾圧強化 幹部相次いで拘束、「ポスト・スー・チー」不在で苦境
2021/02/22 19:19産経新聞

 【シンガポール=森浩】ミャンマーでクーデターを起こして実権を握った国軍は、アウン・サン・スー・チー国家顧問(75)率いる政党、国民民主連盟(NLD)への弾圧を強化している。幹部らを相次いで拘束し、党本部には複数回、家宅捜索に入った。昨年11月の総選挙で圧倒的支持を受けたNLDだが、スー・チー氏を引き継げる人材が育っておらず、国軍の圧力に防戦一方だ。

 NLDは民主化運動が盛り上がった1988年に結成。90年の総選挙で圧勝したが、当時の軍事政権に政権移譲を拒否された。スー・チー氏は当初、書記長を務めており、2011年の民政移管後に党首に就任。NLDはスー・チー氏人気に下支えされ、15年と昨年の総選挙で大勝した。

 こうした経緯から国軍にとってNLDは「邪魔以外の何物でもない」(地元ジャーナリスト)存在だった。

 国軍は1日のクーデターでスー・チー氏を拘束した後、NLDの“壊滅作戦”に着手。スー・チー氏側近でNLD政権の国家顧問府相、チョー・ティン・スエ氏ら幹部を拘束した。地方政府の関係者もデモを扇動したとして相次いで訴追。1年後に複数政党が参加する総選挙の実施を約束しているが、国軍としては、NLDを解党状態に追い込んでから実施したい考えがある。

 NLDが苦しい原因の1つは「ポスト・スー・チー」の不在だ。外交筋は「NLD内に君臨したスー・チー氏は、後進育成に積極的に取り組んでこなかった」と分析する。

 スー・チー氏は、ともに民主化運動を推進した活動家をNLDから排除する動きも見せていた。有力後継候補は、スー・チー氏の側近として知られ、NLD政権で大統領を務めたウィン・ミン氏(69)と目されていたが、指導力は未知数。同氏も国軍に拘束されている。

 NLD所属のソウ・レイ上院議員は産経新聞通信員の取材に「スー・チー氏が一線から退き、若い世代を後継とすべきだとの意見もあるが、得策ではないだろう」とスー・チー氏を支えていくことを宣言。「正義はわれわれにある。国連や他国と連携して戦いを進めていく」と力を込めた。

1248チバQ:2021/02/22(月) 21:21:43
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP2Q65HQP2QUHBI01C.html
香港統治は「愛国者」だけで 中国、民主化逆行の新制度
2021/02/22 18:59朝日新聞

香港統治は「愛国者」だけで 中国、民主化逆行の新制度

香港で広がった抗議デモは香港国家安全維持法の施行で抑え込まれた=2019年6月16日、香港、竹花徹朗撮影

(朝日新聞)

 中国政府の夏宝竜・香港マカオ事務弁公室主任は22日、香港統治に関わる公務員や議員は中国の「愛国者」でなければならないと述べ、行政長官や立法会議員を選ぶ選挙制度を中国政府主導で変更するとの方針を表明した。1人1票の民主選挙の実現を求めてきた香港民主化の流れは、大きく逆行しそうだ。

 夏氏は中国政府で香港政策を統括する同弁公室トップで、習近平(シーチンピン)国家主席に近い有力幹部。この日北京で開かれた会議で言明した。

 選挙制度の民主改革は1997年の中国返還以来の香港の民主化運動の主要テーマだ。行政長官や立法会議員を選ぶ選挙は、中国との関係が深い産業界などの意向が強く反映される仕組みになっているが、香港基本法は漸進的な民主改革を定め、政権側もかつては実現を約束した。

 しかし、夏氏は「愛国者のみが香港を統治できる」との基準を示した上で、国の主権や安全に危害を加えず中国政府の権力に挑まないことなどを「愛国者」の定義とした。さらに「愛国者による統治を実現するために最も急ぐべきは、中央政府が主導して選挙制度を整備することだ」と強調。外国の選挙制度を安易に受け入れることは断じてしない、とも述べた。

1249チバQ:2021/02/23(火) 23:28:22
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210223X058.html
香港区議にも「忠誠」要求=民主派、大量排除の恐れ
2021/02/23 20:39時事通信

 【香港時事】香港政府は23日、立法会(議会)議員らが就任時に行う「中国や香港政府に忠誠を尽くす」との宣誓に関して、対象を区議会(地方議会)議員にも拡大する規定改正案を発表した。宣誓違反と見なされた議員は失職し、選挙に5年間立候補できない。区議会の多数派を占める民主派の大量排除につながる恐れがある。

 改正案は、公職就任時の宣誓を義務付ける国家安全維持法(国安法)に沿うもので、香港政府としては、立法会で3月から審議に入り、夏までに可決させたい方針だ。

 宣誓違反の判断基準としては、中国による香港への主権行使を認めなかったり香港独立を主張したりした場合などが該当する。政府側は記者会見で、規定改正後、少なくとも4人の区議が失職対象になるという見解を示した。

1250チバQ:2021/02/23(火) 23:36:01
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102230027.html
「クーデター」表現禁止 ミャンマー国軍 メディア圧力強化
2021/02/23 19:39産経新聞

 【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が国内メディアへの圧力を強めている。通達で「クーデター」という表現を禁じ、従わない場合は、出版などの許可取り消しをちらつかせている。規制に抗議して記者が辞職する例も出ており、国内メディアも混乱が続きそうだ。

 ミャンマー情報省は13日、国内外の記者や報道機関が加盟するミャンマー報道評議会に文書を送り、「不正確な言葉は市民の不安をあおる」と指摘。評議会幹部によると、クーデターを「権力移譲」という言葉に置き換えるよう指示があったという。

 国軍は1日の政権奪取は憲法にのっとった措置と主張している。憲法には「国民の団結が維持できない、または国家の主権を失うような非常事態が起きた場合」には国軍が権力を掌握できるとの規定がある。国軍は昨年11月の総選挙で大規模な不正があったと繰り返し主張しており、「非常事態」に当たると判断している形だ。

 ミン・アウン・フライン総司令官がトップを務める最高意思決定機関「国家統治評議会」は22日の連絡会議で「報道機関を規制するための措置を講じる必要がある」と改めて強調。国軍の意向に従わなかった場合、出版などの許可取り消しを進めるとしている。

 地元メディアによると、地元紙ミャンマー・タイムズでは、経営陣が軍事政権の定めた用語を使うよう求め、反発した10人以上の記者が辞職した。同紙記者の1人は「現在の危機を伝えず、表現が弱められた場合、その報道は意味がない」と述べ、圧力には屈しない姿勢を示した。

 国内では、独立系ジャーナリストやオンラインメディアへの締め付けが強まる可能性も指摘され、反発が拡大している。

 国内では23日も抗議デモが引き続き行われた。22日に全国で数百万人が参加したデモをめぐっては各地で拘束者が相次ぎ、首都ネピドーだけで200人以上に達した。治安部隊とデモ隊の大規模な衝突はなかったもようだ。

1251チバQ:2021/02/23(火) 23:36:55
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210223k0000m030131000c.html
香港政府の要職、「愛国者」だけが立候補可能に 中国主導に変更
2021/02/23 18:46毎日新聞

香港政府の要職、「愛国者」だけが立候補可能に 中国主導に変更

香港の立法会庁舎(手前の円筒形のビル)と政府庁舎(その奥のコの字型の建物)=香港・金鐘で2019年9月3日、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 中国政府で香港政策を所管する香港マカオ事務弁公室の夏宝竜主任は22日、香港の公務員や議員は「愛国者」でなければならないと指摘し、香港政府トップの行政長官や立法会(議会)議員の選挙制度を中国政府主導で変更すると表明した。中国政府の方針に従う人物しか公職や議員職に就けず、香港は完全に中国の統制下に置かれることになりそうだ。民主派は強く反発している。

 中国の習近平国家主席は1月、「愛国者による香港統治の堅持」を指示しており、選挙制度の変更方針はこれを受けた措置。夏氏は北京での演説で愛国者の定義について「中央の権力に挑戦しないこと」などを挙げたが、新制度の詳細には触れなかった。香港メディアによると、候補者の審査機関設置などが検討されているという。3月に北京で開かれる全国人民代表大会(全人代=国会)で関連法案が協議される可能性がある。

 行政長官や立法会議員を選ぶ現行の選挙制度は親中派に有利な仕組み。行政長官は一貫して親中派だが、立法会では民主派が一定の議席を維持してきた。また大半が「1人1票」の普通選挙で選ばれる区議会は民主派が多数を占める。だが香港政府が2020年、当局の方針に反対する立法会議員を失職させたことなどから、立法会は親中派による事実上の「翼賛議会」と化した。中国政府は選挙制度の抜本的な変更によって、立法会や区議会から民主派を完全に排除することを狙う。

 香港の憲法に当たる香港基本法は「最終的な目標」として、行政長官選と立法会選に普通選挙を導入すると記した条項がある。その実現は民主派にとって悲願だった。だが候補者を「愛国者」に絞り込む制度が導入されれば、普通選挙条項は骨抜きとなる。

 香港では今年9月に立法会議員選、22年に行政長官選が予定されている。【台北・福岡静哉】

1252チバQ:2021/02/24(水) 21:23:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/c862e8316ce9cb6dead26ec963e64fe3d1766ab0
スー・チー氏の「国家顧問」役職廃止…国軍主導体制を強調か
2/24(水) 21:07配信
 【バンコク=津田知子】国軍がクーデターを強行したミャンマーで、国軍側が、国民民主連盟(NLD)政権の実質トップだったアウン・サン・スー・チー氏が就いていた国家顧問の役職を廃止していたことが24日、明らかになった。スー・チー氏の政治的権限を奪うことで影響力を排除し、国軍主導の政治体制が始動していることを強調する狙いがあるとみられる。

 本紙通信員によると、国軍が設置した意思決定機関「国家統治評議会」が19日付で、国家顧問の業務を調整する「国家顧問府」を廃止した。内務省が22日に評議会から報告を受けたという。これにより国家顧問の役職が事実上、廃止された。

 国家顧問は、2016年に発足したNLD政権が、軍事政権が定めた憲法の規定で大統領に就任できないスー・チー氏を実質的な最高指導者にするために新設した。国軍は「憲法に規定されていない役職で憲法違反だ」と反対したが、NLD政権に押し切られた。

 国軍側はクーデターでスー・チー氏を拘束し、小型無線機を不法に輸入したことなどに関する法律違反で訴追。スー・チー氏は外相も兼務していたが、国軍側が新しい外相を任命したことで事実上解任されていた。

 一方、国軍側は23日、スー・チー氏と同様に拘束していたNLD政権の一部閣僚を解放した。資源・環境保護相のオン・ウィン氏ら4人で、拘束に対する国内外の批判を和らげようとしたとの見方も出ている。

1253チバQ:2021/02/24(水) 21:24:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/64e25821664248ac00f50e737aa822ddc3a83028
出生率0.84、過去最低 人口も初の自然減 韓国
2/24(水) 19:10配信

32
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【ソウル時事】韓国統計庁は24日、女性1人が生涯に産む子どもの数の推計を示す合計特殊出生率について、2020年は前年比0.08ポイント減の0.84になったと発表した。

 1970年の統計開始以来最低を記録。1を下回ったのは18年以降、3年連続となった。

 統計庁によると、20年に生まれた子どもの数である「出生数」は前年比10%減の27万2400人。一方で、死亡者数は同3.4%増の30万5100人で過去最多となり、死亡者数が出生数を初めて上回った。この結果、韓国では統計開始以来の人口自然減となった。

1254チバQ:2021/02/26(金) 13:52:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/be955bf3827fb3baeadf00f3a922f92318cb70ec
「軍が強くなければ……」ミャンマー国軍、鉄壁の信念はどこから
2/26(金) 11:32配信
3




〈国軍(tatmadaw)が強力な時だけが、国も強くなる〉。2011年の民主化以降、街角に掲げられていた軍政のスローガンの看板も撤去され始めていたが、一部ではそのままにされていた=2015年2月、ミャンマー中部・マグウェ地域で、宇田有三さん撮影
ミャンマーで与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏が国軍に拘束され、3週間が過ぎた。各地では抗議活動が続くが、軍も譲る気配はない。今起きている現象をどう読み解けば良いのか。27年間にわたりミャンマーの取材を続けているフォトジャーナリストの宇田有三さん(57)に、再び聞いた。(朝日新聞編集委員・牧野愛博)

――1日のクーデター発生後、どうやって情報を集めていますか。

ミャンマーの国営紙を読み込むほか、ヤンゴンにいるミャンマー人の報道関係者や日本人、日本のNGOや在日ミャンマー人らと連絡を取り合っている。

日本のミャンマー専門家たちと意見交換しているが、1988年に起きたデモと今回の抗議活動を比較すると、我々が考えるべき様々な問題点が浮かび上がってくると指摘する人もいる。
――88年と比べて、市民の動きに変化があるのでしょうか。

88年のデモを「モノクロ写真」とすれば、今回は「カラー写真」だ。

88年のデモは、経済的な困窮が動機だった。当時の写真や映像を見ると、人々は伝統的な民族衣装のロンジー(巻きスカート)姿で街を行進し、「民主主義を」「(独裁者の)ネウィン打倒」と叫んでいた。

今回も「民主主義を」というシュプレヒコールもあるが、パレードと見間違えるような華やかな抗議活動だ。参加者は性的少数者を示すLGBTを唱えて、シンボルのレインボーフラッグを掲げたり、黒い風船を持って「BLM(ブラック・ライブズ・マター)」をアピールしたりもする。米国や香港、タイで見られる抗議の行進スタイルに近い。

これは、2011年の民政移管後に自由を謳歌していた比較的若い世代が、運動の中心にいるからだろう。世界の流れをよく知っているから、共通の人権問題をアピールして、国際社会の関心をつなぎとめようとしているように見える。

――軍の方は昔から変わっていませんか。

「軍が必ず政治に関与する」という主張は全く変わっていない。軍は民政移管後も「disciplined democracy(規律ある民主主義)」を一貫して唱えてきた。これは、選挙だけが民主主義の根幹ではなく、軍の関与が必要不可欠だという意味だ。日本や米国の議会制民主主義を念頭に置くと見誤ってしまう。土俵(ルール)が違うのだ。

軍は何を望んでいるか
2月9日の国営紙は、ミャンマー軍トップのミンアウンフライン総司令官がクーデター以降、初めて国民に呼びかけた発言を掲載した。総司令官は冒頭で「国軍は、国家の政治に断固として主導的な役割を果たす」と語った。やはり、この主張に変化はないということだ。軍は自分たちの主張を決して譲らないだろう。

一方、私たちは過去、ミャンマー軍の主張について誤解したこともあった。軍は1962年に起こしたクーデターの後の国づくりの際、「ビルマ式社会主義」を唱えた。ビルマ(当時)の事情に通じていない多くの人は当時、「社会主義」という言葉に着目したが、軍は反共主義者だと言う事実を知らなかった。「ビルマ式」の方に大きな意味があった。

――デモは広範囲で広がっているようです。このまま、市民が勝利することはないのでしょうか。

今は、ITに強い若者たち(通称「ジェネレーションZ」)が主導する形で、市民がSNSでつながっており、「運動の中心」がないことが幸いしている。デモをしていて、軍が鎮圧にかけつけると、すぐに別の場所でデモが始まる。

ITに強い少数民族カヤー人の知人が10日、「東部カヤー州で政府に抗議の声を上げる警官のデモの様子を、市民がスマホで中継している」という情報を即座に送ってくれた。デモ隊が放水で鎮圧されそうになったところ、一部の警官がデモ隊の側に加わった動画のページがあることも教えてくれた。

1255チバQ:2021/02/26(金) 13:52:18
若い人々はSNSの扱い方に慣れているうえ、民政移管前の暗い軍政時代の経験が少ないから、軍の暴力の本当の怖さを知らないようだ。軍がフェイスブックのサービスを止めようとすると、すぐに別のSNSに切り替える。軍もインターネットを完全に遮断すると、軍とつながった政商が黙っていないため、対応が後手に回っている。

ただ、11日くらいから、軍が中国からIT専門家や機材の支援を受け、本格的にSNSの規制に乗り出すという情報が流れ始めた。軍は自分たちのメンツもあるから、絶対に引かないだろう。88年のデモは3月から8月ごろまで続いたが、結局は鎮圧された。市民たちは今は猛烈に怒っているが、対立が長期になれば市民に不利だろう。

――軍と市民との間で話し合いによる解決を探れないのでしょうか。

まず、軍がどんな状況にあり、誰が何を望んでいるのかを知る必要がある。

2月3日の国営紙の写真を見ると、クーデターの翌日、高僧に供物を捧げるミンアウンフライン総司令官は防弾チョッキを着用しているようにも見えた。軍の内部での反乱を懸念していたと推測している。

また、ミャンマー軍は「軍隊」というよりも、半世紀にわたって立法・行政・司法を支配していた「武力を持った官僚組織」と捉える方がいいのではないか。つまり、ミャンマー軍を見る際、組織の人事と予算がどのようになっているのか検証しないと、軍の内部で誰が力を持っていて、何を求めているのかが浮かび上がってこない。

→2011年に始まった民主化の時期は今や、10年の時を経て「軍事政権下のスーチー内閣」として幕を閉じかけているといってもいいのではないか。

ミンアウンフライン総司令官は本来、今年7月で定年になるはずだった。彼が本当の独裁者になるのかどうかは、まだわからない。軍が国際社会の介入を嫌っていることと、人権や選挙を重視する民主主義を目指していないことだけは間違いないと思うが、軍の今後の行動については慎重に予測した方が良い。

――アウンサンスーチーさんの消息もよくわかっていません。

いまだ自宅軟禁状態で公の場に姿を見せていない。2月16日以降、非公開の場で、裁判官がビデオ形式で審理を進めていると伝わっている。

スーチー氏は従来、軍に対し、一貫して対話を呼びかけていた。西側の一部に「スーチーさんは頑固だ」という評価がある。もちろんそういう見方も可能だ。しかし、対話を拒み続ける軍側に対して、諦めずに働きかける一貫した姿勢は頑固者でなければできない。スーチー氏は今回も必ず、軍に対話を求めているはずだ。

軍は今は、自分たちの組織を整えることで精いっぱいのようだ。スイス・ジュネーブにあるミャンマーの国連代表部のホームページもクーデター発生前日の1月31日から、2月21日時点でずっと更新されていない。人権問題について国際社会に発信する最重要拠点の情報を更新できないのは、体制が整っていない証拠だ。軍は88年のように、民主化デモを抑え込めると思っていたところ、予想外に全国に抗議デモが広がり、SNSによってその様子が世界中に発信されてしまったことに戸惑っているのではないか。

軍は体制を整えれば、スーチーさんとの対話には応じる可能性があるかもしれない。でも、どのような対話になるのかは、軍の実情をもう少し把握しない限り、予測は難しい。

1256チバQ:2021/02/26(金) 13:52:37
簡単に説明できないロヒンギャ問題
――今回、ロヒンギャがスーチーさんの拘束を喜んでいるという報道もありました。

ロヒンギャのなかには、「スーチーさんは自分たちを助けてくれなかった」と声高に非難している人もいる。でも、私が聞く限りで、スーチーさんに反感を持つロヒンギャは、それほど多くはない。バングラデシュ側の難民キャンプで、軍のクーデターに反対の意思表示をしているロヒンギャの姿も確認している。

ロヒンギャの問題は複雑で、簡単には説明できない。ロヒンギャ難民は人道問題であり、「ロヒンギャ難民を助けるべきだ」という結論に至るのは簡単だ。でも、その結論に至るまでには、難民問題を引き起こした複雑なロヒンギャの問題、ロヒンギャの問題を生み出した複雑なミャンマーの問題を順序よく、系統立てて考えなければいけない。

例えば、どうしてロヒンギャ難民の問題が40年以上も解決されなかったのか。スーチー氏はかつて公の場で「ロヒンギャ」という言葉を口にしていたが、今は止めている。それはなぜなのか、という問題を考えてみる必要もある。

さらに「ロヒンギャとは何か」と説明する人の語り口にも注意を払わなければならない。ロヒンギャたちが暮らすのは、ミャンマー本土とアラカン山脈で隔てられた西部ラカイン州北部だ。最大都市ヤンゴンから空路で1時間、簡単にラカイン州入りしても、その実態を把握することは難しい。険しいアラカン山脈を陸路で越え、「ああ、ここは本土とは違った地域なんだ」と体感することで、どうしてその地域でロヒンギャ問題が起こったのかをより深く理解し、問題の本質を伝えることが可能になると思うからだ。

私は09年から10年にかけてと12年の計3回、バングラデシュにあるロヒンギャ難民キャンプを訪れた。15年にはラカイン州内にあるロヒンギャの国内避難民キャンプを訪れた。バングラデシュでは、国連や国際NGOの支援を受けられる公式キャンプと、受けられない非公式キャンプが、わずか幅50センチのよどんだ水路を境にして分かれていた。

非公式キャンプに住むロヒンギャ難民が、公式キャンプの井戸を使おうとして、公式キャンプに立ち入ると、ロヒンギャから暴行を受けるんだ、という説明も受けた。「同じ困った難民同士なのに」と絶句した。そこには人びとの分断があった。

もしかすると、英国の植民地支配に恨みを持つミャンマー軍が主張する「規律ある民主主義」とはある意味、こうしたロヒンギャ難民問題など、暴力と不信、恐怖と分断を生み出す、人間社会の抱える解決の難しい問題を深化させてしまう体制に他ならないのかもしれない。

こうしたミャンマー国軍の実情をよく理解せず、一方的に民主主義を押しつけようとすれば、反発を買うだけで物事は解決しない可能性すらある。

――日本は何ができるでしょうか。

88年のデモを経験したミャンマー人は「日本は軍政になびき、何もしてくれなかった。今回は軍を支持しないでほしい」と言っている。日本政府は表面では、欧米と同じように軍を厳しく批判するかもしれないが、実際に問題の解決に向けた実質的な役割を果たせないかも知れない。

今回のクーデターは、民政移管後のミャンマーで、少数民族問題やロヒンギャ問題を抱えながらも、国民が「ある程度の平和」のもと、経済的に上向いた生活をしていこうとした矢先に起きた。ミャンマー国軍は、その軍の硬直した体質ゆえ、問題を抱えながらも粘り強く社会を変えていこうという意思も能力も弱かった、ということだろう。

もちろん、「意思や能力が弱い」という点は、私も含めた日本側のミャンマーに対する取り組みにも当てはまることだと思う。
朝日新聞社

1257名無しさん:2021/02/28(日) 19:02:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/714f2a2f7bde7860fbca025728fbb430b994fb7f
ミャンマー国連大使、国軍に抵抗続けると表明 解任と報じられる
2/28(日) 13:40配信
ロイター
[ニューヨーク 27日 ロイター] - 国軍によるクーデターを非難し、国連大使を解任されたと報じられたミャンマーのチョー・モー・トゥン氏は27日、抵抗を続ける考えを明らかにした。同氏はロイターに対し「できる限りの反撃をすることを決めた」と語った。

クーデター前からミャンマーの国連大使を務めるチョー・モー・トゥン氏は26日、選挙で国民に選ばれた民主政権を代表する立場として国連総会の会合で演説し、「ミャンマー軍に対し行動を起こすため、あらゆる手段を使うべきだ」と訴えた。ミャンマー国営テレビは27日、国を裏切ったとして同氏が解任されたと報じた。

国連関係者によると、米ニューヨークの国連本部は政権交代についてミャンマーから通知を受けておらず、軍事政権を同国の政府とは公式に承認していない。そのため、現時点でミャンマーの国連大使はトゥン氏のままとなる。

国連のグテレス事務総長は、ミャンマーのクーデターが「確実に失敗に終わるよう」全力を尽くすと述べている。安全保障理事会はミャンマー情勢に深い懸念を表明しているが、ロシアと中国の反対によってクーデターを非難するまでにはいたっていない。

1258チバQ:2021/02/28(日) 22:46:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a2cbfc766be5ba2ca892901879bea50955e20f
ミャンマー国軍、弾圧強化 デモ隊10人超死亡か クーデターから1カ月
2/28(日) 21:06配信

28
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
28日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで、警察が放った催涙ガスを消そうと試みる抗議デモ参加者(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーで国軍がクーデターを強行し、実権を掌握してから3月1日で1カ月になる。


 市民らの抗議行動が全土で続く中、国軍は28日、実力行使を強め、地元メディアによると、最大都市ヤンゴンなど各地でデモ参加者計10人以上が死亡した。市民に対する弾圧を一段と強化し、多数の犠牲者を出したことで、国軍のミン・アウン・フライン総司令官の責任を問う声が高まるのは必至だ。

 ヤンゴンでは28日、街頭に繰り出したデモ隊に治安部隊が発砲し、地元メディアは教師1人を含む少なくとも3人が死亡したと報じた。ヤンゴンでデモ参加者が死亡したのは初めて。南部ダウェーでも強制排除に乗り出した治安部隊が発砲し、4人が死亡したと伝えられた。このほか、第2の都市マンダレーで1人、中部バゴーで2人、中部パコックで1人が死亡したと報じられている。

1259チバQ:2021/02/28(日) 22:56:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3d4e34aabad2c54a9c9f4e6d5c7ac81ff6e7ca
ミャンマーのクーデター1カ月 日本政府、独自パイプで打開目指すも膠着
2/28(日) 20:27配信


 ミャンマーでクーデターが発生して以降、日本政府は国軍との独自のパイプを使い、拘束されたアウン・サン・スー・チー氏らの解放や民政復帰を働きかけてきた。日本はミャンマーと良好な関係を築いてきたほか、厳しい制裁などで追い込めば中国への接近を招きかねないためだが、デモ参加者が銃撃で死亡するなど事態は悪化しており、日本としても政府開発援助(ODA)の新規案件停止などを検討している。

【写真】抗議デモで装甲車の脇に立つ僧

 「1日や1週間で急に変わるという状況にはない」

 茂木敏充外相は2月26日の記者会見でこう述べ、ミャンマー情勢の早期改善は難しいとの見方を示した。政府はこれまでクーデターを非難する一方、国軍関係者を対象にした制裁などを打ち出す欧米とは異なる立場を取ってきた。日本は過去の軍政下でも関係を維持し、地道に民主化を支援してきたからだ。

 今回も国軍、スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)の双方にパイプを持つ丸山市郎駐ミャンマー大使が抗議デモへの武力行使などをやめるよう軍に働きかけている。こうした取り組みは各国からも一定の支持を得ており、外務省幹部は「10年前ならすぐに制裁と言っていた米国もそんなに簡単なことではないと分かっている」と話す。

 制裁で国軍に方針転換を迫ることはできるが、中国への接近を後押しする懸念もある。日本は1988年や2003年に情勢が悪化した際もODAの新規案件を見合わせたが、当時は中国の拡張主義が今ほど脅威とはなっていなかった。別の外務省幹部は日本の立場について「ミャンマーが中国に頼らざるをえない状況を作ってはいけない。かといって、クーデターを認めるわけにはいかない」と説明する。

 政府はODAの新規案件を停止する場合も人道支援などは継続する考えだ。

1260チバQ:2021/02/28(日) 22:59:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6803fb5b1f60687d2e99ce7c5171c0bd92a208
解任されたミャンマー国連大使「抵抗する」 過去に日本留学
2/28(日) 16:01配信


 ミャンマーの国営放送は27日、同国外務省がチョーモートゥン国連大使を解任したと報じた。2月1日のクーデター前から大使を務めるチョーモートゥン氏は26日の国連総会で、自身はアウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)による文民政府を代表しているとして、クーデターで実権を掌握した国軍を真っ向から非難。事態終結のために「あらゆる手段」をとるよう国際社会に求め、大きな称賛を集めていた。

 国営放送は「彼は国を裏切った。国を代表していない非公式の団体を代表して話し、大使としての権力と責任を乱用した」と批判した。チョーモートゥン氏は国連総会で、昨年11月の総選挙で当選したNLDの議員らによる「連邦議会代表委員会(CRPH)」の声明を読み上げ、「国軍の非合法な行動にあらゆる国民が反対している」と強調。CRPHが「合法的で正式に選ばれたミャンマー政府だ」と訴えていた。

 チョーモートゥン氏は27日、解任されたとの報道を受けて「できる限り抵抗すると決めた」とロイター通信に語った。国連加盟国が新たに国連大使を派遣するには、信任状をグテレス事務総長に提出する必要がある。事務総長報道官は「ミャンマー代表の交代に関するいかなる連絡も受け取っていない」と説明。このため、現時点ではチョーモートゥン氏が正式なミャンマー大使ということになる。

 加盟193カ国の国連総会は、国軍による軍事政権をミャンマー政府として承認していない。国軍側が新たな大使を派遣しても、受け入れられるかは不透明だ。国連のブルゲナー・ミャンマー担当特使は国連総会で「国際社会がこの(国軍による)政権に正統性や承認を与えないことが重要だ」と述べ、軍政を認めることがないよう加盟国に改めてくぎを刺した。

 ミャンマー情勢では、「行動には結果が伴うことを国軍に示す」(米国のトーマスグリーンフィールド国連大使)、「民主化プロセスに逆行するいかなる行動にも反対する」(日本の石兼公博国連大使)などと国軍への批判が相次ぐ。一方、安全保障理事会で制裁など新たな措置を議論する可能性はあるが、拒否権を持ち国軍とも関係がある中国やロシアは介入を否定する立場を変えていない。

 チョーモートゥン氏は国連総会で「私たちは国際社会の最も強い行動を必要としている」などと訴えた。政府関係者が国際会議の場で、母国で実権を握る勢力に公然と反旗を翻すのは異例だ。チョーモートゥン氏は演説の最後に「反独裁」の象徴としてミャンマーのデモで使われている「3本指」のポーズを取り、「勇気ある行動」として議場から長い拍手が送られた。

 国連によると、チョーモートゥン氏は1969年生まれ。新潟県の国際大学に留学し、修士号を得ている。昨年10月に国連大使に就任した。【ニューヨーク隅俊之、バンコク高木香奈】

1261チバQ:2021/02/28(日) 23:04:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b54078c89917e0159c20c4ecd16320f6020791a
インドネシア、知日派知事を逮捕 収賄疑い
2/28(日) 10:49配信

25
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
インドネシア・南スラウェシ州知事のヌルディン・アブドゥラ容疑者(アンタラ=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシアの特別捜査機関、汚職撲滅委員会は28日、スラウェシ島南スラウェシ州内のインフラ整備を巡り業者側から現金を受け取った収賄の疑いで、知日派として知られる州知事のヌルディン・アブドゥラ容疑者(58)を逮捕したと明らかにした。逮捕されたのは州政府職員1人と贈賄容疑の業者1人を含め計3人。

 ヌルディン容疑者は「何も知らない」と話しているという。

 ヌルディン容疑者は国費留学生として九州大大学院に留学し、州政府によると1994年に農学の博士課程を修了した。日本語に堪能で、日系企業誘致や両国友好に尽力するなど日本政府も重要視していた。

1262チバQ:2021/02/28(日) 23:18:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/7573e2769cf0a25887eac7b52562218ab07dedba
香港、民主派議員ら47人を国安法違反で起訴 黄之鋒氏も
2/28(日) 16:57配信

毎日新聞
黄之鋒氏=香港で2020年8月14日午後2時30分、福岡静哉撮影

 香港民主派の元立法会(議会)議員や現職の区議ら47人が28日、国家安全維持法(国安法)違反罪で起訴された。香港政府が発表した。香港当局は1月、立法会(議会)の選挙で議席の過半数獲得などの目標を掲げたとして、この47人を含む55人を国安法の国家政権転覆容疑で逮捕していた。著名な民主活動家の黄之鋒氏(24)=無許可集会扇動罪などで服役中=も起訴された。

 中国政府の香港に対する統制を強化するため国安法が2020年6月に施行された後、これまでに起訴されたのは5人だった。中国の習近平指導部の意向を受け、香港当局による弾圧がいっそう強まった形だ。

 民主派は、20年9月に予定された立法会議員選に向けて同年7月、共倒れを防ぐために候補者を絞り込む予備選を独自に実施。この際、候補者らは「立法会で過半数を獲得して、政府予算案を否決することを目指す」と主張していた。

 国安法の国家政権転覆罪は、中国政府または香港政府の「法に基づく機能遂行を著しく妨害、阻害し、破壊すること」と規定し、最高刑は無期懲役。警察は予備選での主張が同罪に当たると判断し、黄氏ら予備選の立候補者や、運営に関与したとされた学者、弁護士ら55人を逮捕していた。

 立法会議員選は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に延期され、今年9月に実施される予定だ。【台北・福岡静哉】

1263チバQ:2021/02/28(日) 23:19:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6e85940dd165a626d5951bb71653cc4389ece8
香港当局、民主派47人起訴 国家政権転覆罪
2/28(日) 18:37配信


時事通信
28日、香港の警察署に出頭する民主派の戴耀廷氏(AFP時事)

 【香港時事】香港当局は28日、警察が1月に一斉逮捕した民主派50人超のうち47人を、国家安全維持法(国安法)が定める国家政権転覆罪で起訴した。

 
 起訴された47人は、昨年9月に予定された立法会(議会)選挙に向け、民主派が候補者調整の目的で7月に実施した「予備選」の関係者。2014年の「雨傘運動」発起人であり予備選を主導した戴耀廷氏や服役中の黄之鋒氏、複数の元立法会議員が含まれる。

 予備選は、立法会選で過半数議席を獲得した上で、政府予算案の否決を繰り返し、政府トップの行政長官を辞任に追い込むことを最終目標としており、これが「政権転覆」を図る行為に当たると判断された。

1264チバQ:2021/02/28(日) 23:21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/d627a8b27ba54c075467dbe48afb504212111492
ミャンマー、クーデター1カ月 国軍、国民の怒り見抜けず混乱長期化
2/28(日) 19:13配信


産経新聞
 【シンガポール=森浩】ミャンマーで国軍によるクーデターが起きてから1日で1カ月。国軍はクーデターの既成事実化を進めており、欧米諸国が発動した制裁の影響も限定的とされる。だが、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が大勝した選挙結果が覆されたことへの国民の怒りは強い。強権に反発する抗議活動は激化の一途をたどっており、混乱収束の兆しは見えてこない。

 国軍のシナリオはクーデターでNLDから政権を奪い、1年間の非常事態宣言後に実施する“公正な”総選挙を経て親軍政権を樹立する-というものだ。民主派勢力の象徴であるスー・チー氏については微罪での訴追で勾留を長期化させ、立候補を阻止する考えだ。

 国軍はこの1カ月の間、最高意思決定機関「国家統治評議会」設置や、昨年11月の総選挙結果の取り消しを通じ、権力基盤を固める動きを進めた。2月24日にはタイに外相を派遣。近隣の東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に接近し、クーデターへの理解を求めた。

 欧米諸国は民主化の後退などを理由に国軍幹部や国軍系企業への制裁を発動したが、特恵関税制度の撤廃など本格的な制裁は市民生活に影響が出かねず慎重になっている。国軍は16日の会見で「制裁は織り込み済み」とも述べ、現状では意に介する様子はない。

 国軍にとっての誤算は、強引な政権奪取への国内の反発だ。国民の間にはストライキを通じて抗議の意思を示す「市民不服従運動」が広がり、行政や経済活動、地域医療がまひしつつある。拡大する抗議デモは、犠牲者が出る中でも収束の気配が見えない。少数民族などNLD政権に不満を持っていた層から支持を得られるとの期待もあったとみられるが、逆に「反軍政」で民主派と一致する動きも見せる。

 外交筋は「現状はまだ国軍も武力の使用を自制している」と分析しているが、先行きは不透明だ。デモを制御できないと判断すれば1988年や2007年と同様、国軍が大規模な武力鎮圧に出るとの懸念が高まっている。

1265チバQ:2021/03/01(月) 09:43:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5ac82858fd1c96057200496c26bf3fb32e33f5

ミャンマーでデモ隊多数死傷 国連「18人死亡」 治安部隊が銃撃
2/28(日) 23:43配信

 【シンガポール=森浩】ミャンマーで28日に行われた大規模な抗議デモで、国連人権高等弁務官事務所は同日、治安部隊による発砲などで全土でデモ参加者ら少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷したと発表した。

 2月1日のクーデター以降、デモをめぐる1日当たりの死者数としては最多。実弾発射による武力での鎮圧を辞さない姿勢を示したことで、内外の批判が高まるのは必至だ。

 地元電子メディア「イラワジ」は少なくとも13人が死亡したと伝えており、死傷者の情報には幅がある。死亡したのは最大都市ヤンゴンや中部マンダレー、南部ダウェーなどでデモに参加していた男女。各国大使館があるヤンゴンで死者が出たのは初めて。

 地元メディアによると、犠牲者の多くが実弾で撃たれたもようだ。国内の会員制交流サイト(SNS)では、銃撃されたとみられる人が血を流して倒れ、搬送されている映像が拡散している。

 全国各地での拘束者は数百人に及んだ。ヤンゴンではデモに参加した医療従事者50人以上が拘束されたという。

1266チバQ:2021/03/01(月) 22:11:44
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2103010011.html
スー・チー氏を3度目訴追 ミャンマー国軍、勾留引き延ばし狙い
2021/03/01 21:54産経新聞

 【シンガポール=森浩、オーランド(米フロリダ州)=黒瀬悦成】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで2月28日、治安部隊が実弾などを使って抗議デモの強制排除に乗り出し、国連人権高等弁務官事務所によると、全国で少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷した。2月1日のクーデター以降、デモをめぐる1日の死者数としては最多となり、内外の批判が高まるのは必至だ。

 国軍は1日、勾留中のアウン・サン・スー・チー氏を「社会不安をあおる情報を流布した」とする新たな容疑で訴追した。スー・チー氏の訴追は3件目で、国軍には勾留を引き延ばす狙いがある。1日には首都ネピドーで既に訴追されていた輸出入法違反などの罪についての公判も行われ、スー・チー氏はビデオ通話形式で出廷した。弁護士によると、スー・チー氏の健康状態は良好に見えたという。

 2月28日に死亡したのは最大都市ヤンゴンや中部マンダレー、南部ダウェーなどでデモに参加していた男女。多くが実弾で銃撃されたもようだ。デモ参加者の死者は計21人となった。

 サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は28日、ミャンマー国内でデモ隊に多数の死者が出たことについて、「最近の暴力的行為およびクーデターに関与した者らに代償を支払わせるため、追加の措置を準備している」と話し、国軍指導部などに対して近日中に新たな制裁を科す方針を明らかにした。

1267チバQ:2021/03/01(月) 22:16:05
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-wor2103010012.html
文大統領「過去離れ」促す異例発言 嫌韓の高まりを認識か
2021/03/01 21:49産経新聞

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は1日の「三・一独立運動」の式典演説で、関係改善に向けて日本に対話を呼びかける一方、「過去と未来の問題を分離できないこと」を「われわれが乗り越えねばならない」と訴えた。韓国国民に“過去離れ”を促したこの発言は、文氏としては異例のものだ。

 ただ、慰安婦問題をめぐる2015年の日韓合意のほごや、いわゆる元徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決など、近年、日韓関係を極度に悪化させた韓国側での出来事に目をつむってきたのは文氏自身だ。文政権には言葉でなく、具体的な行動こそが求められているのは言うまでもない。

 文氏は1月の記者会見で、元徴用工訴訟で原告らが差し押さえた日本企業の資産売却を「望ましくない」とし、慰安婦問題での日韓合意を「公式合意と認める」と明言した。“過去離れ”を呼びかけた1日の演説はこれに続き、日本への歩み寄りを示唆するものとなった。

 背景には、韓国が直面する経済低迷の長期化といった問題の深刻さを文氏が認識していることがありそうだ。

 文氏は日韓を「あらゆる分野で互いに重要な隣国」とし「過去数十年間、両国は分業構造を土台に共に競争力を高め、韓国の成長は日本の、日本の成長は韓国の発展への助けとなった。今後もそうだろう」と強調。日本政府による19年の輸出管理厳格化の措置以降、悪化した経済関係の改善に期待感を示した。

 文氏が今年夏の東京五輪・パラリンピックを、日本や北朝鮮との対話の場にしたいと考えている事情もある。この状況で日本との関係をさらに悪化させ、日本国内で嫌韓感情が高まれば韓国には何の利益もない。任期が1年余りとなった今、文氏はようやくこの現実を悟り、心情を吐露したようだ。

 ただ、文氏は日本に対話を訴える半面、関係改善への具体策や新たな提案は示していない。韓国自身が広げた歴史問題の傷口をふさぐのも、やはり日本頼みしか方法がないのかもしれない。(ソウル 名村隆寛)

1268チバQ:2021/03/02(火) 21:15:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/79df985ce35cc2e3ba56adf25dccb5ab13d6653a
ソウル市長選候補に女性前閣僚 韓国与党
3/1(月) 20:29配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
ソウル市長選候補に選出された韓国の朴映宣氏(右)=2018年4月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の革新系与党「共に民主党」は1日、4月7日投開票のソウル市長選の候補に、文在寅政権で中小ベンチャー企業相を務めた女性政治家、朴映宣氏を選出した。

 朴氏はテレビ記者出身で知名度が高く、世論調査では最有力候補の一人。

1269チバQ:2021/03/03(水) 22:34:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc615565d0ba8d9888fcb633a19fd3dfe0701fbc
パイン禁輸、台湾が「爆買い」で中国に対抗 注文が殺到
3/3(水) 12:00配信

 中国が害虫検出を理由に1日から台湾産パイナップルの輸入を停止したことを受け、台湾人が対抗措置としてパインの「爆買い」を続けている。中国の禁輸発表から4日間で昨年1年間の対中輸出量に迫る約4万トン余りの注文が殺到。台北の日本台湾交流協会(大使館に相当)なども2日、SNSにパインの写真を投稿し、台湾支援の姿勢を示している。

 台湾では今回の禁輸措置について、中国と距離を置く蔡英文(ツァイインウェン)政権に対する圧力だとする見方が強い。蔡総統ら政権幹部も相次いで禁輸の不当さを訴えるメッセージを発している。

 台湾メディアによると、中国が2月26日に禁輸を発表した後、台湾当局が設けた購入窓口に注文が殺到。3月2日時点の台湾当局の集計で、180社余りの企業と1230人の個人から購入希望が寄せられている。海外を含めたこれまでの購入見込み総量は4万1687トンに上るという。昨年の対中輸出量は4万トン余りだった。

 台湾の大手スーパー「全聯福利センター」が「赤字が出ても買う」と唱えて1万トンの購入を表明したほか、通信大手の「中華電信」も各従業員に配るために30トンの購入を決定。台湾でラーメン店チェーンを営む野崎孝男さん(46)も東日本大震災の際に台湾から受けた支援への感謝として、3110個を買った。店でラーメンを注文した客に無料で配っており「友人が困っている時に助けるのは当然だ」と話す。

朝日新聞社

1270チバQ:2021/03/03(水) 22:39:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0608b3c4a9a35564dc7ddceb762c55823aa4e8b
どちらが正当なミャンマー大使?国連で対立 総会で決定へ
3/3(水) 19:27配信

 ミャンマー情勢を巡り、同国の“2人の国連大使”のどちらが正当な大使なのか国連で対立が起きている。ミャンマー国軍が「解任」したとするチョーモートゥン国連大使は1日、自身がミャンマーを代表する大使だと訴える書簡を国連総会議長らに宛てて送付。一方、国軍が掌握したミャンマー外務省は2日、現在の次席大使を代理大使に任命したと、国連に通知した。グテレス事務総長の報道官が明らかにした。

 1日付のチョーモートゥン氏の書簡は「私は、合法的に選ばれた現在も大統領であるウィンミン氏とアウンサンスーチー外相(国家顧問)から国連大使に任命された」と説明。「違法なクーデターの犯人に、我が国の大統領が持つ合法的な職権を無効にする権限はない」と強調している。書簡は米国のブリンケン国務長官宛てにも出され、国務省報道官は2日、支持を表明した。

 事務総長の報道官は「これまでになかったような異例の事態だ」と語った。国連関係者によると、どちらが正当な国連大使なのか、国連の信任状委員会で議論し、加盟193カ国の国連総会で決定することになるという。国連総会は、クーデターで実権を掌握した軍事政権を正式なミャンマー政府として承認していないが、国軍とも関係がある中国はクーデターの非難を避ける立場をとっている。

 チョーモートゥン氏は2月26日の国連総会の会議で、クーデターを起こした国軍を強く非難し、「反独裁」の象徴である「3本指」を掲げて注目を集めた。自身は昨年11月の総選挙で大勝した国民民主連盟(NLD)による政府を代表していると説明。国軍側は国営放送を通じ「国を裏切った」などとして解任を発表していた。【ニューヨーク隅俊之】

1271チバQ:2021/03/03(水) 23:33:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b720aa9aaa25d1e7ed7fc7e358c66e3ec7af3d
ASEAN、異例のミャンマー批判相次ぐ 武力行使「弁解の余地はない」
3/3(水) 19:00配信
 【シンガポール=森浩】国軍がデモ隊の弾圧を強化するミャンマー情勢をめぐり、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国から批判の声が相次いでいる。加盟国は内政不干渉を原則とするが、国軍の強硬姿勢は座視できないとの見方が広がっているためだ。

 2日に開かれたASEAN特別外相会議の議長声明は「当事者に暴力の自制を求める」との表現にとどまったが、各国からはアウン・サン・スー・チー氏らの解放を求める声が上がった。

 会議の演説でシンガポールのバラクリシュナン外相は、ミャンマー治安部隊による民間人に対する武力行使を「弁解の余地はない」と非難。フィリピンのロクシン外相は「われわれの要求は、クーデター発生以前の状態に戻ることだ。まずスー・チー氏らの即時解放が必要だ」と述べた。インドネシアのルトノ外相も同様の要求を行った。

 これまでASEANは内政不干渉の原則から加盟国の問題への突っ込んだ介入を避けてきた。タイやカンボジアなどミャンマーに融和的な国もあり、国軍批判でどこまで一致できるか不透明だが、バラクリシュナン氏は「ASEANの結束力を問う厳しい試練となる」と連携を訴えた。

 一方、欧米諸国の批判に直面するミャンマーにとってASEANは国際社会とつながる貴重な場だ。2日の会議には国軍が任命したワナ・マウン・ルウィン外相が出席し、「昨年11月の選挙で不正があった」という国軍の立場を主張し、理解を求めたもようだ。

1272チバQ:2021/03/04(木) 16:38:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1af45c301cda974dfd74eae757392883cf0f091f
ミャンマーと共鳴、タイで抗議デモ再燃 「ミルクティー同盟」で連携深まる
3/3(水) 21:58配信
タイとミャンマーの抗議活動
 【シンガポール=森浩】タイで一時沈静化していたプラユット政権への抗議デモが再燃している。隣国のミャンマーで広がる国軍クーデーターへのデモに共鳴している形で、その手法が取り入れられてもいる。権威主義に反発するアジアの若者らが会員制交流サイト(SNS)を通じて連帯を示す「ミルクティー同盟」が、両国のデモ隊の結びつきを強めている。


 タイの首都バンコクでは2月28日、大規模デモが実施され、デモ隊と警官隊の衝突で双方の計36人が負傷した。地元当局の発表によると、警察官1人が死亡したという。プラユット首相は「デモ参加者が暴力行為に及んだ」と批判した。

 タイの抗議デモは昨年2月、政権に批判的だった政党に憲法裁判所が解党命令を出したことをきっかけに発生。プラユット氏退陣や軍政下で制定された憲法の改正、王室改革などを求めて若者らがデモを続けてきた。昨年12月以降、新型コロナウイルスの流行拡大を受け一時休止していたが、2月上旬ごろに再び活発化した。

 デモ再燃の理由の一つはミャンマー国内で拡大したデモだ。タイの活動家の一人はロイター通信に「(両国のデモ隊が)一緒に行動していると感じている」と述べた。ミャンマーのデモでは参加者が「悪霊退散」を願う際の風習にならって金属などを打ち鳴らす様子が見られるが、この手法はタイにも広がった。独裁と戦う意思を示すために3本指を立てるポーズはタイで始まり、ミャンマーでも定着した。

 双方を結ぶミルクティー同盟はSNS上で「民主化推進派による汎アジアの連帯」(ロイター通信)を示す運動として拡大中だ。もともとは香港、台湾、タイのSNS利用者が独裁や権威主義への共闘のために立ち上げ、そこにミャンマーも加わった。名称は各地域でミルクティーを飲む習慣に由来するとされるが、米外交誌ディプロマットは同盟という枠組みができたことで「戦術の共有や主張の拡散がしやすくなった」と分析している。

 タイとミャンマーは軍が政治に影響を及ぼす構造が似ていることも、双方のデモ隊に共感が生まれた理由の一つとみられる。プラユット氏は陸軍出身で2014年のクーデターで実権を掌握し、ミャンマー国軍にも融和的な姿勢を維持する。タイのデモに参加している大学生(20)は「両国の軍は国境を越えて連携している。抗議活動も連携を強化していくべきだ」と力を込めた。

1273名無しさん:2021/03/04(木) 16:44:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/28481324b9ae9e47ec32ef8607ae196c8f0b8b84
蔡氏、日本のパイン購買増に謝意 台湾総統、中国逆効果か
3/3(水) 21:44配信
共同通信
 【台北共同】台湾の農業委員会(農水省)は3日、今年の日本のパイナップル購買量が前年比約130%増の5千トンになるとの見通しを発表した。中国が台湾産パイナップル禁輸を先月発表して以降、台湾は輸出の多角化や台湾内消費の拡大を図ってきた。全体でも大幅増の見通しで、蔡英文総統は日本など各国や台湾人に謝意を表明した。

 中国政府は2月26日、検疫で害虫を検出したことを理由に3月1日からの輸入停止を発表。習近平指導部は、嫌がらせによって蔡政権への反発が台湾で高まることを狙ったとみられるが、各国の台湾支持拡大や台湾人を団結させる「逆効果」となった可能性がある。

1274チバQ:2021/03/04(木) 16:52:52
https://www.sankei.com/world/news/210304/wor2103040010-n1.html
韓国検事総長が辞意 文政権と対立、捜査権剥奪法案に反発
2021.3.4 15:18国際朝鮮半島



 ソウル市内で開かれた「三・一独立運動」の記念式典で演説する韓国の文在寅大統領=1日(共同)

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権や与党「共に民主党」と対立してきた検察トップの尹錫悦(ユン・ソンヨル)検事総長が4日、辞意を表明した。与党が検察から捜査権を奪う法案を推進していることに反発したものだ。
 尹氏は、ソウルの最高検前で記者団に対して「この国を支えてきた憲法精神と法治システムが破壊されている」と言及。「私は社会が積み上げてきた正義や常識が崩れるのをこれ以上、見ていられない。検察で私ができる仕事はここまでだ」と述べた。
 尹氏率いる検察が文政権の絡む不正疑惑を次々捜査してきたのに対し、文政権は、秋美愛(チュ・ミエ)前法相が尹氏の懲戒処分を請求するなど、尹氏の排除に動いてきた。
 文政権は、検察の力をそぐため、汚職や経済事件など一部の捜査を除いて検察の捜査権を警察に移したり、政治家や検事らの不正について独立して捜査する機関を新たに立ち上げたりと「検察改革」を進めてきた。だが、与党は、捜査権と起訴件を分離させ、捜査権は「重大犯罪捜査庁」と称する新たな機関に移管し、検察には起訴権だけを残す法案を推進し始めた。尹氏は「腐敗が幅を利かせるようになる」と激しく反発し、職を賭して反対する意思を示していた。
 尹氏に対しては、次期大統領への出馬を期待する声もある。

1275名無しさん:2021/03/05(金) 08:47:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff8b7ad7f4651a0d2022108e28bf91ad7ff2a6b
「ワクチン外交」で中国の覇権強化 米国の包囲網構想に陰り〈週刊朝日〉
3/5(金) 8:02配信
AERA dot.

※週刊朝日  2021年3月12日号

1276チバQ:2021/03/05(金) 09:52:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2b0ae6d940d36de4b3bc78927469fcdcbeb8315
ミャンマー「2人の国連大使」問題 次席大使が辞任、国軍に抵抗?
3/5(金) 9:41配信
0



 ミャンマーの“2人の国連大使”のどちらが正当な大使なのか対立している問題で、ミャンマーの国連代表部は3日、クーデターで実権を握った国軍側が代理大使に任命したティンマウンナイン次席大使が、辞任したと国連に通知した。グテレス事務総長の報道官が4日の記者会見で公表した。理由は不明だが、次席大使も国軍側に抵抗している可能性がある。代表部は、国軍に解任された現職のチョーモートゥン氏が大使のままだとしている。

 ロイター通信によると、ミャンマー代表部は、以前に送ったチョーモートゥン氏の解任通知は「無視」するよう求めている。ただ、国軍側が新たに大使の任命を発表すれば、再び誰が正当な大使なのか混乱が起きる可能性がある。この問題は国連総会の信任状委員会が審査しており、報道官によると、すべての通知は同委員会に送られたという。

 チョーモートゥン氏は2月26日の国連総会の会議で、国軍を非難し、「反独裁」の象徴である「3本指」を掲げて注目を集めた。自身は昨年11月の総選挙で大勝した国民民主連盟による政府を代表していると説明。国軍側は「国を裏切った」などとして解任を発表していた。【ニューヨーク隅俊之】

1277チバQ:2021/03/06(土) 23:06:47
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210306X314.html
政権浮沈、大統領選に影響=ソウル市長選まで1カ月―韓国
2021/03/06 14:53時事通信

 【ソウル時事】4月7日投開票のソウル市長選は残り1カ月となり、主要候補が出そろった。与党「共に民主党」は文在寅政権の求心力低下を防ぐためにも必勝を期す構え。来年の大統領選への弾みにしたい野党側は保守系最大野党「国民の力」と中道系の「国民の党」が候補一本化を図れるかが焦点になる。

 ソウル市長選は、セクハラ疑惑が発覚し与党系の前市長が自殺したことに伴うもの。与党が敗北すれば、任期終盤にさしかかる文政権のレームダック(死に体)化が早まりかねない。

 与党は女性で知名度が高く、文政権で中小ベンチャー企業相を務めた朴映宣氏を擁立。朴氏は「ソウルの未来の座標を定める選挙」と強調し、政治理念よりも不動産問題や生活環境の改善など市民生活に密着した政策を前面に押し立てている。政権も自営業者らへの追加支援金支給を決め後押し。現時点では、野党候補が一本化した場合でも朴氏がわずかに優勢とみられている。

 野党側は、国民の力の呉世勲・元ソウル市長と、国民の党の安哲秀代表が出馬の意向。両陣営とも「政権の審判」を訴え、与党と一騎打ちの構図に持ち込む必要性では考えが一致している。

 しかし、最大野党にもかかわらず自党から候補を出せない事態になれば、大統領選に向け党勢が沈滞しかねない国民の力では「安氏が国民の力の候補でなければ選挙運動できない」(金鍾仁・党非常対策委員長)と、安氏に一本化する場合は安氏が国民の力に入党するよう求める声が上がる。安氏は拒否しており、調整は難航しそうだ。

 一方、同日には釜山市長選も与党系前市長のセクハラ事件による辞任に伴って行われる。野党側が優位とみられているが、政府・与党がここに来て釜山への新空港建設を推進するなど追い上げを図っている。

1278チバQ:2021/03/06(土) 23:09:02
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_872931.html
韓国次期大統領選まで1年、与党の李洛淵前首相が本格始動、尹錫悦前検事総長の去就も焦点
2021/03/06 07:00レコードチャイナ

韓国次期大統領選まで1年、与党の李洛淵前首相が本格始動、尹錫悦前検事総長の去就も焦点

韓国次期大統領選まで1年となり選挙活動が本格化。与党陣営では李洛淵前首相と李在明京畿道知事が公認を争い、野党陣営では尹錫悦前検事総長の去就が焦点だ。(画像は韓国大統領府Facebookアカウントより)

(レコードチャイナ)

来年3月9日の韓国次期大統領選挙を1年後に控え、各有力候補が本格的に動きだした。与党「共に民主党」では李洛淵前首相が8日にも党代表を退き、選挙活動を開始。各種世論調査でトップを走る同党の李在明・京畿道知事と公認を争う。野党陣営では尹錫悦前検事総長の去就が焦点だ。

聯合ニュースによると、エムブレインパブリック、ケイスタットリサーチ、コリアリサーチ、韓国リサーチの4社が2月22〜24日に18歳以上の1007人を対象に実施した合同世論調査では李在明氏の支持率が1ポイント上昇の28%となり、トップを維持した。李洛淵氏は1ポイント下落の11%、尹錫悦氏は1ポイント下がった7%だった。「共に民主党」の支持層では李在明氏の支持率が49%、李洛淵氏が23%だった。

李洛淵氏が党代表を辞任するのは、大統領選への立候補者は選挙1年前までにすべての党職から退かなければならないという「共に民主党」の党憲による。東亜日報によると、同党関係者は「李代表が退けば、金太年・院内代表が権限代行を務めることになる」とし、「今や与党も本格的な次期大統領選体制に入る」と述べた。

李洛淵氏は「新福祉体制」、李在明氏は「基本所得」をそれぞれ強調。与党内の支持集めを進めているが、丁世均首相、金慶洙・慶尚南道知事ら「第3候補」の「登板」もささやかれている。

東亜日報は与党関係者の話として「尹氏の出馬の有無とそれによる保守陣営の改編の可能性、親文陣営の支持を受ける李洛淵氏と李在明氏の激しい党内争いとその隙を狙う第3候補による反転などが、今後1年間の大統領選政局での主要変曲点になるだろう」と伝えた。

与党陣営が注目しているのは、検察改革をめぐり文在寅大統領と対立を繰り返してきた尹前検事総長の動向。尹氏が反文陣営の中心になって野党の大統領候補に担ぎ出されれば“台風の目”にもなりかねないと警戒している。

次期大統領選の前哨戦とされる4月のソウル、釜山両市長補欠選挙の結果も大統領選の地勢図に大きな影響を及ぼすものとみられる。1日に行われた「共に民主党」のソウル市長候補予備選で朴映宣候補が勝利し、野党の「第3地帯」予備選では「国民の党」の安哲秀候補が無所属の琴泰燮候補を退けた。

東亜日報は「国民の党関係者は野党の候補が誰になるのか。そしてその候補が本戦で勝利できるのか。これは保守陣営の改編につながり、野党の大統領選構図に直接的な影響を及ぼすだろうと指摘した」と報じた。(編集/日向)

1279チバQ:2021/03/06(土) 23:13:09
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210305k0000m030315000c.html
スーチー氏率いるNLD議員、国軍に対決姿勢 独自に閣僚任命
2021/03/05 21:24毎日新聞

スーチー氏率いるNLD議員、国軍に対決姿勢 独自に閣僚任命

アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟の議員らが結成した「連邦議会代表委員会(CRPH)」を支持する僧侶たち=ミャンマー中部マンダレーで2月27日、AP

(毎日新聞)

 アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の国会議員らが、クーデターを起こした国軍への対決姿勢を打ち出し始めた。昨年11月の総選挙で当選したNLD議員ら380人で結成した「連邦議会代表委員会(CRPH)」は独自に「閣僚」を任命し、「選挙で勝利したNLDが政権を担うべきだ」と国内外に訴えている。

 「(軍政の最高機関である)連邦行政評議会はテロ組織だ。クーデターを起こして不当に主権を奪った」。CRPHは今月1日の声明で、国軍を強い言葉で非難した。さらに「(国軍は)平和的なデモ参加者や不服従運動に参加する人々への銃撃や殴打、拘束などの罪を犯した。非武装の市民に対する宣戦布告に等しい」と主張した。

 クーデター後、スーチー氏らNLD幹部は国軍に拘束された。だが昨年11月の総選挙で当選した議員らはCRPHを結成、今月に入って活動を本格化させている。2日にはスーチー氏が兼任していた外相など九つの閣僚ポストで大臣代行を任命し、「政府の職務を効率的に担うため、必要に応じて適切な人物を指名する」とする声明を出した。国軍側の連邦行政評議会は既に外相を含む閣僚を任命しており、それに対抗する形だ。

 CRPHの結成を呼びかけた一人、ルウィンコーラット議員は毎日新聞助手の取材に「今後は、スーチー氏の解放と昨年11月の選挙の正当性を訴えていく。なるべく早い時期に国軍を相手取った裁判を起こし、クーデターの違法性を問う」と話す。

 一方、国軍はCRPHを「違法」と主張。6日までにCRPHから脱退を表明しなければメンバーを「厳罰に処する」と警告し、在ミャンマーの各国大使館にCRPHとの連絡を禁じた。

 チョーモートゥン国連大使は2月26日の国連総会で、CRPHが「合法的で正式に選ばれたミャンマー政府だ」と訴えた。国軍が大使解任を発表した後も、自身が正当な大使だと主張。米国務省は支持を表明した。国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)も「国際社会が(国軍による)政権に正当性や承認を与えないことが重要だ」と指摘する。【バンコク高木香奈】

 ◇日本でも本格的な活動再開

 ミャンマーのアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の日本組織委員会もクーデターを機に本格的な活動を再開した。2月以降、日本の国会議員への陳情活動などを続けている。

 同委員会議長のタウンミインウーさん(53)によると、委員会は1995年に在日ビルマ(ミャンマー)人の呼びかけで設立。その後は反軍事政権を掲げ、政治家に陳情したり、メーデーにはスーチー氏の写真を掲げて行進したりした。会員は最大で500人ほどいたという。

 だが2016年にNLD政権が発足して以降、会員の多くは帰国し、一時は50人前後まで減少。中心メンバーが月1回顔を合わせる程度となり、昨年の新型コロナウイルスの感染拡大後はオンラインや電話でのやりとりになっていた。

 クーデター後は、在日ミャンマー大使館前での抗議活動にも参加している。入会を希望する在日ミャンマー人の若者も増えているという。タウンミインウーさんは「ミャンマーは、これまで政治に関心の薄かった若者が動き出すほどの危機にある。一日も早く(軍政)前に戻れるよう活動していきたい」と話した。【石山絵歩】

1280チバQ:2021/03/06(土) 23:14:00
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210305k0000m030302000c.html
香港選挙、民主派排除へ 中国が資格審査導入を表明 全人代
2021/03/05 20:55毎日新聞

香港選挙、民主派排除へ 中国が資格審査導入を表明 全人代

北京の人民大会堂で開会した全人代に臨む習近平国家主席(左)と李克強首相=5日、AP

(毎日新聞)

 中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)が5日午前、北京の人民大会堂で開会した。李克強首相は政府活動報告で、中国共産党創立100年にあたる2021年の成長率目標を「6%以上」と設定。だが、25年までの第14次5カ年計画の成長率目標の提示は見送った。また、香港の選挙制度を見直す議案について、王晨・全人代副委員長は、香港政府トップの行政長官と立法会(議会)議員の選挙で、出馬資格の審査制度を導入すると表明。民主派は選挙から完全に排除される見通しとなった。

 王氏は「選挙委員会が一定割合の立法会議員を選ぶとともに、全候補者の選定にも直接関与する」とも述べた。香港では、昨年6月に国家安全維持法(国安法)が施行され、政府への抗議活動が事実上できなくなった。今回の選挙制度の見直しで、民主派は選挙や議会を通じた抵抗も封じ込まれる。中国政府が完全に香港の政治を掌握し、1国2制度は骨抜きとなる。

 香港メディアは、新制度の整備に時間を要することから、今年9月に予定される立法会選が1年延期されると報じた。李首相は、活動報告の中で「国家安全維持の法制度を着実に実行し、外部勢力による干渉を断固防ぐ」と強調した。

 一方、第14次5カ年計画の成長率目標については「年度ごとに打ち出す」として明示しなかった。5カ年計画で成長率目標を示さないのは異例だ。20年までの5カ年計画では、目標を「6・5%以上」としていた。

 全人代は憲法で「最高の国家権力機関」と位置づけられる年1回の政治イベント。例年3月5日から10日前後開かれるが、新型コロナウイルスの影響で今年の会期は11日までと、昨年と同様に短縮された。【台北・福岡静哉、北京・小倉祥徳、米村耕一】

1281チバQ:2021/03/06(土) 23:14:43
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2103050027.html
香港民主派の出馬困難に 立法会選も再延期か
2021/03/05 20:19産経新聞

 中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)が開幕した5日、同常務委員会の王晨(おう・しん)副委員長は香港の選挙制度の見直しについて説明、行政長官を選ぶ組織である選挙委員会の権限を大幅に拡大する方針を示した。選挙委は親中派が多数を占める。中国共産党は“民主派なき香港”の建設を進めていく構えで、「中国化」に歯止めがかからない香港の国際評価にも影響が出ている。(藤本欣也)

 王氏は選挙委に関し、立法会(議会)選の「全候補者を指名する権限」が付与されるとの見通しを示した。選挙委は金融、不動産、商業など各界の代表者1200人で構成され、親中派が多数を占めている。

 現行制度では立法会(定数70)の半数は直接選挙枠で民主派有利。しかし制度が見直され、選挙委の指名がないと立候補できなくなれば、民主派の出馬そのものが難しくなる。王氏は、新たな選挙制度では「選挙委が多数の立法会議員を選出する」とも述べた。

 これについて、香港ネットメディア「香港01」は(1)立法会の定数を90に増やす(2)直接選挙枠を35議席から20議席に大幅に削減する(3)代わりに選挙委のメンバー枠40議席を新設する-などと報じている。権限拡大が見込まれる選挙委自体も親中派の枠を新設して定員を1500人に増やし、民主派に有利な区議会(地方議会)議員の枠(117人)を廃止するとみられる。

 こうした選挙制度の見直しについて民主派政党、民主党の羅健煕主席は「声を上げるのがさらに難しくなった。選挙への参加を続けるのか考える必要がある」とコメント。香港大法学部の陳文敏教授も香港メディアに、「(新制度で)議席が増えても、市民は民意を代表する選挙とは考えないだろう」と指摘した。

 ただ、選挙委のメンバーが選出されるのは今年12月で、9月の立法会選に間に合わない。

 もともと昨年9月に実施予定だった立法会選は、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に1年延期されていたが、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは5日、「再延期はほぼ確実」と報じた。

 一方、米シンクタンク「ヘリテージ財団」は4日、経済自由度の2021年版ランキングを発表、昨年2位の香港を評価対象から外した。「香港の政策は今や中国政府の統制下にある」などが理由だった。香港は19年まで25年連続トップで、昨年、シンガポールに首位を譲り渡していた。

1282チバQ:2021/03/06(土) 23:16:32
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210305X226.html
「非愛国者」の排除徹底へ=親中派が候補者指名か―香港選挙制度改革・中国全人代
2021/03/05 18:13時事通信

 【香港時事】中国の全国人民代表大会(全人代)は5日、香港政府トップの行政長官や立法会(議会)議員の選出方法を見直すと正式に表明した。中国側が認めた「愛国者」以外の民主派らを統治機関から徹底的に排除することが目的。立候補に当たっての審査制度導入や親中派に有利な議席変更が行われる見通しで、一国二制度のさらなる形骸化は必至だ。

 全人代常務委員会の王晨副委員長は「香港の統治権を奪取しようとする反中乱港(中国に反抗し香港社会を乱す)勢力を排斥する」と強調。全人代常務委が香港の憲法に当たる「基本法」の付属文書を修正することで、中国主導の制度変更を実現する方針だ。

 香港の行政長官は、各界代表から成る選挙委員1200人の投票で決定される。王氏は、この行政長官選挙委員会に立法会選への大きな権限を付与すると説明した。親中派で固められた選挙委から「比較的大きな割合」の立法会議員を選んだり、立法会選の「すべての候補者」の指名に関わったりできるようになるという。民主派は立候補すらできなくなる恐れがあるほか、従来、議席の半数が市民の直接選挙枠となっていた立法会選の構造そのものが変わり得る。

 5日付の香港各紙によると、選挙委員を現状の1200人から1500人に、さらに立法会の議席を70から90に増やす案が検討されている。いずれも増加分の議席は親中派で埋め、中国共産党の意に沿わない行政長官候補が出たり、民主派が立法会の過半数議席を獲得したりする余地を完全につぶす方針だ。

 香港の一部メディアはまた、新型コロナウイルスを理由に昨年9月から1年間の延期が決まった立法会選に関して、制度変更に伴い再延期される可能性があると報じた。

1283チバQ:2021/03/07(日) 23:24:34
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20210307-567-OYT1T50148.html
慰安婦や徴用工問題で異例の「冷遇」、「知日派」駐日韓国大使が茂木外相と会えぬまま
2021/03/07 19:52読売新聞

 韓国の姜昌一カンチャンイル駐日大使が1月に着任して以来、茂木外相との面会を果たせないままでいる。異例の事態は、日韓関係の冷え込みが影響しているとみられる。

 姜氏は東大大学院で博士号を取り、国会議員時代に韓日議員連盟会長を務めた「知日派」だ。1月22日に来日すると、新型コロナウイルス対策として2週間の隔離措置を経て、2月12日から大使としての活動を始めた。日韓外交筋によれば、姜氏は茂木氏との面会希望を日本政府に伝えているという。

 一方、日本政府は慰安婦問題や元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題で、韓国側が受け入れ可能な解決策を示すまでは面会に応じない構えだ。姜氏への厳しい対応は「問題解決に動こうとしない韓国への事実上の対抗措置」(政府関係者)とされる。

 日本の外相が各国の新任大使と面会するのは、儀礼的な意味だけではない。面会のタイミングは「両国関係を測る尺度」(外務省幹部)とされる。

 歴代の駐日韓国大使は、着任直後に外相のもとを訪れてきた。姜氏の前任の南官杓ナムグァンピョ氏は着任4日後に当時の河野外相と面会した。2代前の李洙勲イスフン氏も14日後に河野氏と面会している。

 なお、2月9日、韓国の外相に就いた鄭義溶チョンウィヨン氏と茂木氏の電話会談も実現していない。

1284チバQ:2021/03/08(月) 09:42:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c2fb2a860c9065768eda2e12026c69b5d87a18
ミャンマー国軍、夜間に反対派相次ぎ拘束 NLD関係者、連行後に死亡
3/7(日) 19:47配信
26



 【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで、治安部隊が夜間に住宅に押し入り、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)関係者やデモ参加者を相次いで拘束している。クーデターへの反発が広がる中、国軍は強引な手法で反対派の摘発を進めている。

 7日もミャンマーでは抗議デモが相次ぎ、全国で数十人が拘束されたもようだ。仏教遺跡で有名な中部バガンでは治安部隊の銃撃で複数人が負傷した。

 地元メディアによると、最大都市ヤンゴンでは6日夜、NLD地域責任者が治安部隊に連行され、7日に家族に「死亡した」との通知があった。死因は不明で、拘束前の健康状態に問題はなかったという。同国南部では自宅にいたジャーナリストが夜間に拘束されたとの情報もある。

 国営紙は7日、「エンゼル」(天使)の愛称で知られ、デモ中の銃撃で死亡したチェー・シンさん(19)について、頭部から摘出された鉛片と治安部隊の銃弾は「形状が異なる」とする記事を掲載。治安部隊の責任を否定した。国軍は5日、埋葬された墓地から遺体を掘り返し、検視を行っていた。

1285チバQ:2021/03/08(月) 09:56:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d123ade8247cbe35d17ceec926f6e33f302b194
治安当局、死の責任認めず デモ象徴の女性を「検視」 ミャンマー
3/7(日) 15:05配信
 【バンコク時事】ミャンマー当局は6日、国軍のクーデターに抗議するデモに参加していて銃撃を受け、殺害された女性について、治安部隊の発砲が死因ではないとする検視結果を示した。

 市民からは「隠蔽(いんぺい)だ」と非難する声が強まっている。

 この女性は第2の都市マンダレーで3日、頭部を撃たれて死亡したチェー・シンさん(19)。映像に「すべてうまくいく」と英語で書かれたTシャツを着てデモに参加する姿が映っており、抗議行動の象徴となっていた。

 チェー・シンさんはフェイスブックに、万一の場合は臓器を提供する意思があると書き込んでいた。その死に悲しみが広がり、4日の葬儀には大勢の市民が訪れた。

 国軍系テレビによると、当局は5日の検視で頭部から摘出した鉛片は、治安部隊が使用する銃弾とは異なると指摘。「平和を望まず、紛争拡大をもくろむ勢力の仕業だ」と主張した。「遺体は父親の了解を得て墓から掘り出し、検視は判事や証人の立ち会いの下、実施した」と説明している。

 墓周辺には針や糸、ゴム手袋が残されていた。市民の間では当局が遺体を掘り出した後、医療施設に搬送せず、その場で「検視」を済ませて再び埋めたという見方が広がっている。

1286チバQ:2021/03/08(月) 15:24:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36f0fe0778606b4c814442b1e5887b835224495

習国家主席「強軍」継続 カギ握る経済成長 中国
3/6(土) 7:12配信
 【北京時事】中国政府は5日開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、2021年国防予算を前年比6.8%増の1兆3553億元(約22兆6000億円)とする方針を示した。

 19、20年と連続して伸び率は前年を下回っていたが、今年は前年を超える伸びを確保。習近平国家主席(中央軍事委員会主席)が米軍に対抗する形で進めてきた「強軍」路線は今年も続く。

 ただ、兵器の高性能化に伴い、開発や維持の費用は高騰している。米中対立が長期化し経済成長が低迷すれば、習氏が目指す「世界一流の軍隊」の実現は困難となりそうだ。

 今年の国防予算は台湾や南シナ海、沖縄県・尖閣諸島をめぐり緊張が続いていることから、一定の伸びが確実視されていた。伸び率が比較的小幅にとどまったのは、新型コロナウイルスの影響で「経済回復の基盤がまだ固まっていない」(李克強首相)現状を反映している。

 増加額は前年に比べると870億元(約1兆4000億円)以上で、国防予算は過去10年で2倍以上に増えた。潤沢な予算を基に中国軍は、航行する艦船を攻撃可能な中距離弾道ミサイルなど、米軍すら保有していない最新兵器の開発に取り組んできた。

 海洋権益を重視する習氏は特に海軍を急速に増強させ、艦艇数では世界一だ。昨年の米海軍情報当局の推定では、中国軍の保有艦艇は現在約360隻。最近は空母など大型艦の建造が顕著で、全人代で採択される第14次5カ年計画(21〜25年)の期間に400隻に達する見通しだ。

 一方で空母に代表される新装備の多くは開発だけでなく、維持コストも多額となる。今年1月の米シンクタンク「戦略予算評価センター(CSBA)」報告書は「急速に実現している中国の遠洋艦隊の運用と維持費は国防予算の大きな負担となる可能性がある」と指摘した。

 海軍偏重の予算配分は既に陸軍に影響を及ぼしているもようだ。米国には「中国軍の戦車はかなりの割合で旧式」という見方がある。また、中国軍の練度は米軍に比べると低い。中国の国際関係専門家は「当面、武力による台湾統一は現実的ではない。軍を強化する予算と時間がさらに必要だ」と指摘する。

1287名無しさん:2021/03/09(火) 05:29:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4673306d6d5ec5dc4ea49cfa5c565afff04a76a
海警法で「強軍思想」実現 第2海軍の性格鮮明 中国全人代報告
3/8(月) 17:49配信
時事通信
 【北京時事】中国の栗戦書全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員長は8日、常務委の活動報告を公表した。

 報告は、沖縄県・尖閣諸島周辺で頻繁に活動する海警局の武器使用権限を定めた海警法を制定した目的として「習近平強軍思想を貫徹し、新時代の国防と軍隊建設の必要に応えるため」と明記。中央軍事委員会の指揮下にある海警局が、習近平国家主席(中央軍事委主席)が主導する事実上の「第2海軍」であることが鮮明となった。

 海警局は中国の海上法執行機関。活動報告は、海警法をはじめとする安全保障関連法により「国家の領土安全のための法的保護を提供する」と強調した。2月に施行された海警法には「習近平強軍思想」の表現はない。

 一方、活動報告は昨年6月に施行された香港国家安全維持法(国安法)に関して「香港の長期にわたる無防備で深刻な状況を転換した」と指摘。民主派を排除する選挙制度変更などにより「愛国者による香港統治の確保」を図ると主張した。

1288チバQ:2021/03/09(火) 11:07:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f3028e3b7f8dc55eee8250065c58576f8f74c4
習主席、政敵ほぼ一掃か…汚職立件は前年比18%減
3/9(火) 8:18配信
 【北京=川瀬大介】中国最高人民検察院(最高検)の張軍検察長は8日、北京で開催中の全国人民代表大会(全人代=国会)で活動報告を行い、汚職で2020年に立件された公務員は前年比18%減の1万9760人だったと発表した。
 報告によると、元省トップなど閣僚級の起訴は前年より4人少ない12人で、18年と比べると6割以上減った。習近平(シージンピン)国家主席の政敵がほぼ一掃されたためとの見方がある。

1289とはずがたり:2021/03/09(火) 14:10:45

https://mainichi.jp/articles/20210126/k00/00m/010/145000c
政府、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイドとは認めず」 米国務省認定と相違
毎日新聞 2021/1/26 17:11(最終更新 1/26 18:11) 有料記事 504文字

 米国務省が中国による新疆ウイグル自治区での行動を「ジェノサイド(大量虐殺)」と認定したことを巡り、外務省の担当者は26日の自民党外交部会で「日本として『ジェノサイド』とは認めていない」との認識を示した。出席した自民党議員からは「日本の姿勢は弱い」などの指摘が相次いだが、外務省側は「人権問題で後ろ向きという批判は当たらない。関係国と連携しながら対応していく」と理解を求めた。

 米国のポンペオ前国務長官は退任直前の19日、少数民族ウイグル族などに「ジェノサイドが今も行われていると確信している」と非難した。バイデン政権で次期国務長官に指名されたブリンケン氏もこうした見解に賛意を示したが、日本政府は「人権状況について懸念をもって注視している」(加藤勝信官房長官)との表明にとどめている。

1290名無しさん:2021/03/09(火) 19:12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/265039ccf97d3bc914ef9eb19b3bde3ad3a64921
ミャンマーで日本の大使が軍任命の外相と会談 独自パイプで働きかけ
3/9(火) 15:38配信
TBS系(JNN)
 軍のクーデターへの抗議デモが続くミャンマーで、日本の丸山市郎駐ミャンマー大使が軍が任命した外相と会談し、アウン・サン・スー・チー氏らの解放などを求めました。

 「きのう、ネピドーにおきまして、丸山大使がワナ・マウン・ルウィン外相に対して3点の申し入れを行い、重大な懸念を伝えるとともに、ミャンマー側の事態打開に向けた行動を求めた」(茂木敏充 外相)

 丸山大使は、ミャンマー軍が外相に任命したワナ・マウン・ルウィン氏と8日に会談し、デモを行う市民への暴力の停止や拘束されているアウン・サン・スー・チー氏らの解放、民主的な政治体制への早期回復を求めたということです。

 丸山大使は、スー・チー氏が率いるNLD=国民民主連盟とともに、クーデターを起こした軍ともパイプを保ち、事態打開に向けた働きかけを行ってきています。

 一方、日本政府は、ミャンマーで迫害を受けているイスラム系少数民族・「ロヒンギャ」の人道支援のために、1900万ドル、日本円でおよそ20億9000万円の緊急無償資金協力を行うことを発表しました。赤十字や世界食糧計画などを通じて、医療用品の支援や食糧支援などにあてられます。(09日15:00)

1291名無しさん:2021/03/10(水) 19:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c03053d275f68620a1ae8f74df508933d517f8
対ミャンマーODA ひそかに見送った日本
3/10(水) 6:30配信
朝日新聞デジタル
 日本政府が今月の閣議決定を予定していたミャンマー政府に対する途上国援助(ODA)を見送った。制裁色が出ないよう、新規案件の予定があったこと自体を公表していない。先進国で最大の援助国である日本は、新規ODAの再開もカードに、国軍側への働きかけを強める方針だ。

 外務省は9日、ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの避難民をめぐり、国際機関を通じて1900万ドル(約20億9千万円)の緊急無償資金協力を行うと発表した。茂木敏充外相は同日の会見で「ミャンマー国民が困るような事態については支援を続ける」と人道支援の継続を表明した。

 一方、国軍によるクーデターを受け、ひそかに見送られた案件があった。ミャンマー政府に対する無償資金協力だ。今年度予算で計画され、月内に閣議決定する予定だった。外務省関係者は「人道支援色の薄い案件だった」と打ち明ける。

■政府関係者、口々に否定 制裁色薄める

 だが、加藤勝信官房長官は同日の会見で「現時点で早急に判断すべき案件はないと聞いている」と述べ、対ミャンマーODAの見送りを明らかにしなかった。「新規案件の予定はない」「『ない』だけで、決まっていたものを中止したわけではない」。政府関係者も口々に見送りを否定する。

 背景には日本独自の立ち位置がある。日本はかつての軍政時代から、米欧とは一線を画した関与外交で、ミャンマーの民主化を後押ししてきた。今回も米英などは制裁を発動したが、日本はデモ隊への暴力が激化したいまも制裁について明言を避けている。ミャンマー政府への新規ODAは当面、原則見合わせるが、制裁としては打ち出さない。

 日本は2019年度に1893億円を拠出するなど、ミャンマーにとって最大の援助国だ。日本による新規ODAの原則停止は、米欧が課している国軍幹部らの資産凍結といった制裁と比べてもインパクトがある。首相官邸関係者は「ミャンマーにも米欧にも、強力なカードとしてアピールできる」と指摘。政権幹部も「外交上のレバレッジ(テコ)になる」と言う。

 国軍と太いパイプを持つ丸山市郎・駐ミャンマー大使は8日、国軍が外相に指名したワナマウンルウィン氏と会談し、市民への一切の暴力の停止やアウンサンスーチー氏らの解放、民主的な政治体制の速やかな回復を求めた。独自の立ち位置を生かして民主的な解決を促せるか、日本の関与外交が問われている。(佐藤達弥、菊地直己、二階堂友紀)

朝日新聞社

1292チバQ:2021/03/10(水) 20:07:55
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210310X720.html
「外相と言われる人」に修正=ミャンマーのワナ・マウン・ルウィン氏呼称―茂木氏
2021/03/10 18:41時事通信

 茂木敏充外相は10日の衆院外務委員会で、ミャンマー国軍が外相に任命したワナ・マウン・ルウィン氏の呼称について、外相の肩書から「当局に指名されている外相と言われる人」に修正した。国軍による閣僚任命に反発している民主派や国際世論に配慮したとみられる。

 国軍はクーデター後、国家顧問と外相を兼務していたアウン・サン・スー・チー氏を解任し、新たにワナ・マウン・ルウィン氏を外相に指名した。茂木氏は9日の記者会見で同氏を「外相」と呼び、10日の委員会質疑の途中から修正した。

 茂木氏は「(任命の正当性を)認めるというよりも『誰か』ということで使っている。(事態収拾へ)働き掛けをする幹部の一人であるのは間違いない」と述べた。

1293チバQ:2021/03/10(水) 20:12:03
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210309-567-OYT1T50339.html
韓国大統領選まで1年、前検事総長の動向注目…左派は有力候補多数・保守系は人材不足
2021/03/10 09:40読売新聞

韓国大統領選まで1年、前検事総長の動向注目…左派は有力候補多数・保守系は人材不足

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=建石剛】韓国の文在寅ムンジェイン大統領の後任を選ぶ2022年3月の大統領選まで、9日で残り1年となった。有力候補を多数抱える左派に対し、保守系は深刻な人材不足が続く。政界進出が取りざたされる前検事総長の動向が注目されている。

■李洛淵氏出馬か
 左派系与党「共に民主党」の李洛淵イナギョン代表(68)は9日、党代表を辞任し、記者会見で「文政権の成功と韓国の発展のために、どこにいても私の役割と責任を尽くす」と述べた。党規則では、大統領選に出馬する場合は1年前までに代表を退く必要がある。李洛淵氏は会見で出馬を明言しなかったが、代表辞任は出馬を前提としたものだ。

 17年5月の文政権発足時から約2年半、首相を務めた李洛淵氏は、次期大統領候補として高い人気を集めてきた。だが、党代表に就任した昨年8月以降は存在感を示せていない。指揮を執ってきた4月のソウル・釜山プサン市長選で与党候補が敗れると、求心力低下は必至となる。

■「20年の執政」
 1期5年で再任が認められない韓国大統領は近年、左派と保守が2期ごとに入れ替わってきた。共に民主党は大勝した昨年4月の総選挙で、左派の政策実現には「20年間の執政が必要だ」と説いた。その自信を裏付けるように次期大統領候補を豊富に抱えている。

 筆頭は、李洛淵氏に代わって支持を集める李在明イジェミョン・京畿道キョンギド知事(56)だ。大胆な政策と発信力が武器で、新型コロナウイルス禍での経済対策では政府に先駆けて地元住民に支援金を配布した。既存の政治に対して批判的な若年層からの人気が高い。ただ、党内主流の文氏支持派は、前回大統領選の党内予備選で文氏を激しく責め立てた李在明氏と反目している。

1294チバQ:2021/03/11(木) 20:44:36
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210311X802.html
香港選挙制度変更を決定=民主派徹底排除へ―「愛国者統治」圧倒的賛成・中国全人代
2021/03/11 19:26時事通信

中国、香港選挙制度変更を決定

中国の第13期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第4回会議は11日午後(日本時間同)、香港の民主派を排除する選挙制度の変更方針を採択、閉幕した。写真は北京の人民大会堂で行われた全人代の閉幕式。【AFP時事】

(時事通信)

 【北京時事】中国の第13期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第4回会議は11日午後(日本時間同)、香港の民主派を排除する選挙制度の変更方針を採択、閉幕した。方針への賛成は投票総数の99.97%に達し、習近平国家主席が掲げる「愛国者による香港統治」が圧倒的多数で支持された形だ。候補者の資格を事前に審査する制度の導入などにより、香港の選挙で共産党に反対する勢力が多数を占めることはほぼ不可能となる。

 採決では賛成2895票、棄権1票だった。反対票はなかった。この後、李克強首相は記者会見し「一国二制度を完全にし、愛国者による香港統治を堅持することを明確にした」と述べた。

1295チバQ:2021/03/11(木) 20:47:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7cb1aab7f5742f59391f6582c7736f3fe3106e
香港「1国2制度」が死文化 中国・全人代で選挙制度見直し可決
3/11(木) 17:33配信

463
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
全国人民代表大会の閉会式で、香港の選挙規則の変更案に投票するためのボタンを押す習近平国家主席=AP

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は11日、香港の選挙制度を見直す「決定案」を可決し、閉会した。香港政治から民主派を徹底的に排除し、民意が反映される余地を大幅に削る措置であり、高度な自治を認めた「1国2制度」は死文化することになる。香港メディアによると、4月までに全人代常務委員会を開き、改めて詳細を審議する。

 李克強首相は閉会後の記者会見で「愛国者による香港統治」の重要性を指摘。国営新華社通信によると「決定」にもこの理念が明記された。政府トップの行政長官選や立法会(議会)議員選を対象とする「候補者資格審査委員会」を新設し、「国家主権の擁護」など、共産党や政府の方針に従う「愛国者」であることを出馬条件とする。

 また、間接選挙である行政長官選で投票権を持つ「選挙委員会」の定数を1200から1500に増やし、立法会の定数も70から90に増員する。

 決定は増員の内訳を示さず、今後の全人代常務委の議論で決まる見込み。香港メディアは増員枠はいずれも親中派に割り当てられると報道。立法会では、直接選挙で選ばれる議員枠が現行の35から20にまで減らされると伝えた。

 選挙制度の見直しに伴い、新型コロナウイルスの影響を理由に1年間延期された立法会選が、2021年9月から再び延期される可能性が高まっている。

 憲法にあたる香港基本法は、行政長官と立法会の全議員を「最終的に、普通選挙で選出する目標に至る」と明記する。基本法は1990年4月、全人代が可決しており、自ら香港住民に約束した内容をほごにした格好。このため欧米諸国が非難を強めるのは必至だ。

 今年の全人代は昨年と同様、新型コロナウイルスの影響で例年の約10日間より短い1週間の日程となった。11日には政府活動報告や21年以降の新たな5カ年計画と35年までの長期目標なども可決された。【北京・河津啓介、台北・福岡静哉】

1296チバQ:2021/03/11(木) 22:16:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fac642535754855c8097fc3d38e05398a52a2e
韓国で都市開発めぐり不正か 文政権、火消しに躍起
3/11(木) 20:03配信
 韓国で公共機関の職員らが新都市開発計画に関する内部情報を利用して土地を購入し、不正に利益を得ようとした疑惑が発覚し、文在寅(ムンジェイン)政権を揺るがす事態になっている。1年後に迫った大統領選の前哨戦とされる4月のソウルと釜山の市長選への飛び火を避けたい政権は、事態収拾と火消しに躍起になっている。

 政府は11日、初期段階の調査結果として、20人に不正投機の疑いがあると発表した。一方、大統領府は「大統領府の幹部とその家族に不正投機はなかった」と発表した。

 問題のきっかけは、市民団体が2日、ソウル近郊の始興市と光明市が新都市計画の対象に指定される前に、韓国土地住宅公社の職員らが事前に得た内部情報をもとに土地を購入していたと疑惑を提起したことだった。韓国ではマンションなどの不動産投資が身近な「財テク」手段となっており、「公職者が内輪で甘い汁を吸っている」などと批判がわき上がった。警察は9日、公社のオフィスや職員13人の自宅などを腐敗防止法違反の疑いで家宅捜査した。

朝日新聞社

1297名無しさん:2021/03/12(金) 06:58:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b36a3d8634d13811a5806d70a69f151048a96b
「民主主義の後退ではない」 香港長官
3/11(木) 21:41配信
時事通信
 【香港時事】香港の林鄭月娥行政長官は11日、全国人民代表大会(全人代)が香港の選挙制度見直し方針を採択したことを受けて記者会見し、「現在の制度の欠陥を正すもので、民主主義の後退ではない」と述べた。

 全人代決定に対する全面的な支持と制度変更の正当性を強調した。

 林鄭長官はまた、2019年に頻発した反政府デモに触れ、近年の香港では「下心を持った政治家」が選挙制度の不備を利用して統治機構に入り込み、「外部勢力と結託して国家の安全を脅かした」と指摘。中国主導による制度変更は「完全に合法、合憲だ」と語った。

1298名無しさん:2021/03/12(金) 07:00:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82ddc92ee144b3dc7e51ec7b635fd08ee189003
中国「ウイグル人根絶計画」に沈黙の日本、国会の動きは 法整備が進めば中国に対する入国拒否、資産凍結が可能に
3/12(金) 5:56配信
デイリー新潮
 中国による“ウイグル弾圧”は国際社会の重大事案だが、日本政府はさほど問題視するふうもない。そうした中、ウイグル人への弾圧を描いた漫画本が、異例の売れ行きを記録している。

 ***

 1月に発売された漫画本『命がけの証言』(ワック刊)は初版8千部で、現在は7刷4万部まで増刷を重ねている。

 著者で漫画家の清水ともみ氏と同書で対談している静岡大の楊海英教授は、

「五輪組織委の森喜朗前会長の女性蔑視発言をあれほどバッシングしながら、多数のウイグル人女性が中国人にレイプされている事実に声を上げないのは大きな矛盾。こうしたダブルスタンダードに呆れる日本国民に、ウイグル人が命がけで真実を明らかにしようとした姿勢が響き、本が売れているのだと思います」

 政治部記者によれば、

「日本が、ウイグル人弾圧に毅然とした対応をとることはありませんでした。中国に太いパイプがある自民党の二階俊博幹事長や、中国と親しい公明党の議員がいますからね。ですが、永田町でも少しずつ潮目が変わってきています」

妊娠中絶にパイプカット
 この数年、中国は少なくとも100万人のウイグル族を収容施設に押し込め、暴力や拷問で政治的な洗脳を図り、北京語以外の使用を禁じたりしてきた。ウイグル族の出生率を下げるため、女性には不妊手術や妊娠中絶、男性にはパイプカットを強制している。“ウイグル人の根絶計画”だ。

 この現実について、「対中政策に関する国会議員連盟」の共同代表、中谷元・元防衛相に聞くと、

「世界的な平和国家を謳いながら、日本はたしかに異民族への弾圧やジェノサイド(民族大虐殺)を見て見ぬふりをしてきました」

 ならば、具体的にはどんな方策をとっていくのか。

「人権弾圧制裁法である『マグニツキー法』日本版の国会決議、または議員立法を目指しています。実現すれば、人権弾圧を行う国に対する入国拒否や資産凍結、テロリスト指定が可能になる。目下、アメリカやカナダ、EUが制裁に向けて動きはじめていますが、我々も6月のG7サミットまでに人権弾圧に対する動き方をまとめたい。G7の国でマグニツキー法を整備していないのは日本だけですから」

 国会でウイグル問題を取り上げている立憲民主党の松原仁代議士も、

「現在、政府レベルでウイグルへの弾圧をジェノサイド認定しているのはアメリカのみ。ほかにカナダとオランダは議会で決議し、イギリスも上院が可決しようとしている。こうした国際的な潮流を考えれば、日本もまずは国会でジェノサイド認定を決議し、政府を動かすことが大事です」

 ウイグル弾圧の非道は、来冬の北京五輪ボイコット運動にもつながっている。

「五輪に強い影響力を持つアメリカが、北京五輪に“参加未定”の立場を表明。カナダでは、下院が国際オリンピック委員会に中国以外での五輪開催を働きかけるよう政府に求める動議を採択しました。イギリス議会でも、代表チームの北京五輪への参加取りやめを求める声が上がっています」(政治部記者)

 日本でも『命がけの証言』のような声が広がれば、北京五輪ボイコットの動きが加速するかもしれない。

「週刊新潮」2021年3月11日号 掲載

新潮社

1299名無しさん:2021/03/12(金) 14:18:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/7493ff48547fde34def93e625a0cabe3f81cef0d
中国 五輪へワクチン提供が波紋広がる 丸川五輪相も困惑「事前に話はなかった」
3/12(金) 9:31配信
デイリースポーツ
 丸川珠代五輪相(50)が12日、閣議後の定例会見を行った。

 前日の国際オリンピック委員会(IOC)総会でトーマス・バッハ会長が突如、中国から今年7月の東京大会、来年2月の北京冬季大会に参加する選手らに同国産のワクチンを提供する申し出があったことを明かし、IOCが費用を負担し、希望者が接種できるようにすることを表明。丸川大臣は「事前に伺っていなかった。把握している情報はIOCのホームページと報道ベース」と、明かした。同件については組織委の武藤敏郎事務総長も「事前にまったく話はなかった」と、明かしていた。その上で丸川大臣は「中国のワクチンが承認された国でのワクチン供給に触れておられるという認識。承認された国において、ご判断されると思う。私どもの国で、中国のワクチン、企業が承認申請しているかどうかについては把握していない」とし、「いずれにしてもこの大会はワクチン接種していなくても安心して大会に参加していただける対策、検討をしている。ワクチン接種は前提としていない。5者協議でご主旨を賜って、理解した上で調整していく」と話した。

 丸川五輪相は、再選が決まったバッハ会長について「祝意を申し上げたい。東京の2020までは、バッハ会長の1期目とともに歩んできた。心強い存在」と話したが、東京大会開幕まであと4カ月半。コロナ禍での開催に日本の手腕が問われる中で、スポーツ外交で後手を踏む形を露呈した。

1300チバQ:2021/03/12(金) 19:55:30
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210312k0000m030197000c.html
「反中分子」一掃宣言 香港選挙制度見直しで中国高官
2021/03/12 17:34毎日新聞

「反中分子」一掃宣言 香港選挙制度見直しで中国高官

=ゲッティ

(毎日新聞)

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)が11日に可決した香港の選挙制度見直しについて、中国政府で香港問題を担当する国務院香港マカオ事務弁公室の張暁明・副主任らが記者会見し「『反中乱港(中国に反対し香港を乱す)分子』を香港の統治機構から排除することが目的」と述べ、共産党や政府に従わない民主派の一掃を宣言した。

 張氏は会見で、「愛国者による香港統治」に基づく制度見直しが「習近平・党総書記(国家主席)の香港統治戦略を集中的に体現する」と説明した。「国家の転覆に関わる問題であり、譲歩の余地はない」と強調し、米国などからの批判に「純粋な中国の内政であり、外国が口出しする権利はない」と反発した。

 張氏は「愛国者」を「国家の主権や安全、根本的な制度を擁護する」人物と定義。「反中乱港分子」に厳しく臨む姿勢を示しつつ「民主派の中にも愛国者は存在し、引き続き選挙に立候補し、当選もできる」と述べた。融和的な民主派に政治的な地位を認め、反中運動の分断を図る狙いがあるとみられる。

 従来、選挙制度の変更には香港立法会(議会)で3分の2以上の賛成が必要だとされていたが、中国側がこの手続きを無視して直接介入した点について、全人代幹部は会見で「さまざまな要素を考慮した重大な決定だ。ここ数年、香港で発生した混乱が、制度の欠点や抜け穴を明らかにしていた」と正当化した。

 国営新華社通信によると、見直し後の選挙制度では、政府トップの行政長官選や立法会議員選を対象に、立候補者の資格審査を厳格化。間接選挙である行政長官選で投票権を持つ「選挙委員会」や立法会の定数を増やし、親中派により有利な構成とする。詳細な内容は、近く開かれる全人代常務委員会で審議する。【北京・河津啓介】

1301チバQ:2021/03/12(金) 19:58:05
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP3D4DR6P3DUTIL01J.html
菅原前経産相に起訴相当 香典めぐり、検審「選挙念頭」
2021/03/12 13:24朝日新聞

菅原前経産相に起訴相当 香典めぐり、検審「選挙念頭」

菅原一秀氏=2020年1月20日午前11時、国会、西畑志朗撮影

(朝日新聞)

 前経済産業相の菅原一秀衆院議員(59)=自民、東京9区=の事務所が選挙区内で香典などを渡していた問題で、菅原氏を公職選挙法違反罪で不起訴(起訴猶予)とした東京地検の処分について、東京第四検察審査会は「起訴相当」と議決した。議決は2月24日付で、12日に公表された。

 検審は議決書で「本件供与は個人的関係だけで行ったものではなく、将来における選挙も念頭に置いたものと考えるのが自然だ」と指摘。検察には「公選法は金がかからない選挙を目指しており、国会議員はクリーンであってほしいという国民の切なる願いにも十分配慮すべきだ」と求めた。

 地検は議決を受けて再捜査する。不起訴が維持された場合、検審は2度目の審査を行い、再び「起訴すべきだ」と議決すると菅原氏は強制的に起訴される。

 公選法は、選挙区内での寄付を原則禁止し、香典については議員本人が持参した場合のみ例外的に認めている。地検の認定によると、菅原氏は2017〜19年、選挙区内の18人に故人の枕もとに供える花(計17万5千円相当)を贈ったほか、9人に対する香典(計12万5千円)を秘書に代理持参させたという。

 地検は20年6月、香典の代理持参は違法と認定したが、大半は菅原氏本人が持参しており、「例外的だった」と判断。「公選法を無視または軽視する姿勢が顕著とまでは言いがたい」とし、経産相を辞任したことも考慮して起訴を猶予した。

 この問題は19年10月に週刊誌で報じられ、菅原氏は同月中に経産相を辞任した。

1302チバQ:2021/03/12(金) 21:59:59
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP3D6G39P3DUHBI00T.html
いらだつミャンマー国軍、スーチー氏側への弾圧強化
2021/03/12 20:30朝日新聞

いらだつミャンマー国軍、スーチー氏側への弾圧強化

第2の都市マンダレーで10日、国民民主連盟(NLD)の議員らでつくる「連邦議会代表委員会」(CRPH)を支持するプラカードを掲げる僧侶ら=AP

(朝日新聞)

 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)への弾圧を強めている。11日にはスーチー氏の「汚職」疑惑まで主張し始めた。NLD側が国軍に対抗してつくった組織が国内外で支持を広げており、危機感を募らせているとみられる。

 ミンアウンフライン国軍最高司令官がトップを務める意思決定機関「連邦行政評議会」の報道官は11日の会見で、スーチー氏がヤンゴン管区政府のトップから現金60万ドル(約6500万円)と金塊を受け取っていたと主張し、汚職防止委員会が調べているとした。

 スーチー氏はクーデターで拘束された後、すでに4件の容疑で訴追されているが、これに汚職を加えることで拘束期間を引き延ばすとともに、スーチー氏のイメージをおとしめる狙いが見える。背景には、スーチー氏ら幹部を一斉に拘束したにもかかわらず、NLD側が国軍に対抗し続けていることへのいら立ちがありそうだ。

 「大逆罪で罰せられるだろう」。連邦行政評議会は5日付の声明で、連邦議会代表委員会(CRPH)に警告を発した。CRPHは昨年11月の総選挙で当選したNLDの国会議員の一部が、クーデターによる国軍の統治に対抗するために結成した組織だ。

 スーチー氏を事実上の国のトップである国家顧問に「再任」。メンバーらを相次いで「閣僚代行」に任命し、「臨時政府」のような形を作りつつある。市民の抗議デモへの武力弾圧を続ける国軍を非難し、連邦行政評議会を「テロ組織」だと批判。各地のデモでも大勢がCRPHを支持するプラカードを掲げている。

 最大都市ヤンゴンでデモに参加していたウェイヤンさん(33)は朝日新聞助手に「ほとんどの人がCRPHを支持していると思う。最終的に軍の独裁政権にとってかわり、真に民主的な国をつくってくれると信じている」と話した。

 CRPHの活動は国外にも及んでいる。慈善活動家として知られるササ医師を2月22日、国連特使に任命。ササ氏は欧米メディアの取材を積極的に受け、国際社会に支持を訴えている。ミャンマーのチョーモートゥン国連大使は同26日、国連総会の演説でCRPHから託された声明を読み上げ、スーチー氏らの拘束を「人民の要望を完全に無視したもの」と批判した。

 国軍側は圧力を強めている。治安当局が関係者や支持者を相次いで拘束し、分かっているだけで2人のNLD党員が死亡した。関係者は身を隠しつつ活動しているとされるが、今後、国軍側がさらに強硬な手段に出てくる恐れがある。(バンコク=福山亜希、貝瀬秋彦)

1303チバQ:2021/03/12(金) 22:01:12
https://digital.asahi.com/articles/ASP383DB1P37UHBI00N.html?_requesturl=articles%2FASP383DB1P37UHBI00N.html&amp;pn=5
ミャンマー軍拘束のNLD党員死亡 拷問の可能性と報道
会員記事

バンコク=福山亜希、ニューヨーク=藤原学思

2021年3月8日 20時00分
 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)への弾圧を強めている。6日夜にはNLD党員が相次いで治安当局に拘束され、1人が死亡。現地メディアは拷問された可能性を報じた。NLD議員らが国軍に対抗してつくった組織が支持を広げており、国軍は危機感を強めているとみられる。

 最大都市ヤンゴンなどで6日夜、少なくとも6人の党員が拘束され、このうち地区の党幹部1人の死亡が7日に確認された。NLDの国会議員はフェイスブックで「拘束される際に彼は殴られた」「治安当局は遺族に『突然倒れて死んだ』と説明した」と明らかにした。一部の現地メディアは、治安部隊による拷問があったのではないかと伝えている。

 ほかにも、第2の都市マンダレーでNLD党員1人が拘束された。また、拘束者はいない模様だが、ヤンゴン大学などにも治安当局は夜間に押し入った。

国軍側、独自議会の動きを警戒
ここから続き
 国軍側が弾圧を強めている背景には、NLD勢力への警戒感がある。スーチー氏らNLD幹部は拘束されたままだが、昨年11月の総選挙で当選した国会議員の一部が連邦議会代表委員会(CRPH)を結成。クーデターによる国軍の統治を認めず、2月4日には独自の議会を開いて議員への就任を「宣誓」した。スーチー氏の国家顧問への再任や他の閣僚の任命などを独自に進め、国内外で支持されている。

 2月26日には、ミャンマーのチョーモートゥン国連大使が国連総会の演説でCRPHから託された声明を読み上げ、スーチー氏らの拘束を「人民の要望を完全に無視したもの」と批判。抵抗を示す3本指を立てるポーズをとって、クーデターに抗議した。その後、日米独など複数の在外公館の職員らが「不服従運動」への参加を表明した。

 CRPHは市民の抗議デモへの武力弾圧を続ける国軍を非難し、ミンアウンフライン国軍最高司令官をトップとする意思決定機関「連邦行政評議会」を「テロ組織」だと批判。抗議デモでも大勢が、CRPHを支持するプラカードを掲げている。

 これに対し、連邦行政評議会は5日付の声明で「CRPHは政府や行政機関のような組織を違法に形成した」と主張し、その活動は「法律に準拠していない」として「大逆罪で罰せられる」と警告した。

国連、非難声明に向け調整
 一方、国連安全保障理事会はミャンマー情勢について、国軍を非難する全会一致の声明を出すための調整を続けている。非公開の緊急協議を開いた5日にはまとまらなかったが、安保理外交筋によると、2月に出した報道声明より重みがある「議長声明」になる可能性がある。

 協議では、ミャンマー担当のバーグナー国連特使が現状を報告。国軍が実権を握る現体制の正統性を認めるべきではないとし、「ミャンマー市民の希望は、安保理が一枚岩になって支援し、行動するかにかかっている」と訴えた。(バンコク=福山亜希、ニューヨーク=藤原学思)

1304チバQ:2021/03/15(月) 18:54:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/484b960dce5dcc0f62cc7a8da44bfa6cec747a3b
国軍、ヤンゴンの一部に戒厳令 銃撃でデモ隊38人死亡 ミャンマー
3/15(月) 6:09配信

244
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
14日、ミャンマー最大都市ヤンゴンのラインタヤ地区で、クーデターへの抗議デモ中に負傷し運ばれるデモ参加者(EPA時事)

 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターを実行した国軍は14日夜、最大都市ヤンゴンの一部に戒厳令を出した。


 クーデターから1カ月半が経過しても続く市民の抗議デモに対し、力ずくで抑え込もうとする国軍の姿勢がさらに鮮明になった。ミャンマー各地では14日も治安部隊がデモ隊に向けて発砲し、人権団体の政治犯支援協会によると、1日の犠牲者数としては過去最多と並ぶ少なくとも38人が死亡した。

 戒厳令はヤンゴンのラインタヤ、シュエピタ両地区に出された。国営テレビは「治安と法の支配、平穏を効果的に維持するためだ」と説明した。

 14日はヤンゴンでラインタヤ地区の22人を含む34人、中部バゴーで2人、第2の都市マンダレーと北部パカンで各1人のデモ参加者が死亡した。2月1日のクーデター以降、治安部隊に殺害された市民は126人となった。

1305チバQ:2021/03/15(月) 19:07:46
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-414851.html
日本の常識「中国=一党独裁国家」は本当なのか 実は8つの小政党も、合法的に認められている
2021/03/15 15:00東洋経済オンライン

日本の常識「中国=一党独裁国家」は本当なのか 実は8つの小政党も、合法的に認められている

日本の常識「中国=一党独裁国家」は本当なのか

(東洋経済オンライン)

中国は「一党独裁国家」として知られていますが、ルポライターの安田峰俊さんは半分あっていて半分間違っている、と指摘します。いったいなぜなのでしょうか。安田さんが上梓した『現代中国の秘密結社』を一部抜粋・再構成してお届けします。

――中国は中国共産党による一党独裁国家である。

これは日本でしばしば語られる「常識」だが、実は半分までは正しいが残りの半分は間違っている。なぜなら、中国で執政党として権力を握るのは中国共産党ただ一党だが、実は他にも「民主党派」と称される8つの小政党が合法的に存在を認められているからだ。

中国政府の公式見解としては、この民主党派たちは野党ではなく「長期共存し、相互に監督し、肝胆を相照らし、栄辱を共にする」参政党だとされる。日本人が理解しやすい概念に無理に置き換えるなら、一種の閣外協力政党のような存在である。

中華人民共和国以前から存在する政党
彼らはいずれも中華人民共和国の建国以前から存在し、現在も中国国内に組織が残っている。その理由は、かつて中国共産党が国民党政権を相手に戦った際に、当時存在した多数の中間党派を仲間に引き入れて統一戦線を構築したためだ。

1949年に中華人民共和国が建国された当初、中国共産党は毛沢東の新民主主義論にもとづいて、ソ連のようなプロレタリア独裁を控え、他の民主党派と連合政府を作って国家を運営する方針を打ち出していた。

民主党派は、こうした建国前後の時期に中国共産党が採用した穏健路線の名残なのである(ゆえに民主党派には、孫文未亡人の宋慶齢(そうけいれい)が名誉主席を務めた国民党内の改革勢力「中国国民党革命委員会」〔民革〕をはじめ、国共両党が鍔迫(つばぜ)り合いをしていた時期の有力な中間派「中国民主同盟」〔民盟〕、台湾人の親共産党グループ台湾民主自治同盟」〔台盟〕など、当時の政治状況を反映するような政党が多い)。

もっとも、毛沢東はわずか数年で新民主主義路線を捨て、急速な社会主義改造に突き進んだ。結果、当初はかなり自由な政治活動や政策提言をおこなっていた民主党派も、1957年の反右派闘争を受けて動きを封じられ、さらに文化大革命で完全に無力化した。文革後に組織は復活したものの、もはや独立性を失い、中国共産党の翼賛勢力にすぎない存在となっている。

現在、中国の庶民が民主党派の存在を感じる機会は「両会」(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)の報道くらいだ。ただ、ニュースをまじめに見ない人も多いため、自国に中国共産党以外の政党が存在することを知らない中国人も相当数にのぼる。

1306チバQ:2021/03/15(月) 19:08:52
洪門の一派が政党化
中国致公党も、そうした民主党派のひとつである。『現代中国の秘密結社』でも述べたように、彼らは伝統中国の秘密結社・洪門(ホンメン)の一派が政党化し、紆余曲折を経た末に中国共産党に協力して民主党派として生き残ったという相当な変わり種だ。

中国政府系の媒体『北京週報』日本語版が2012年の第18回中国共産党大会の際に配信した紹介記事では、致公党は以下のように説明されている。

中国致公党:華僑の社会団体であるアメリカ致公総堂の発起で、1925年10月アメリカのサンフランシスコで発足し、主に帰国華僑とその親族の中・上層の人々からなっている。現在、全国に省クラス組織が18、中央直属組織が1つあり、市クラス組織が129、党員数は3万人以上。現任の主席は万鋼氏。

対して致公党側の中国共産党に対する姿勢はどうか。公式ホームページに掲載された「中国致公党章程」(2017年12月5日改定)の総綱では、みずからの立場をこのように説明している。

中国致公党の政治綱領とは、マルクス・レーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論、"三つの代表"重要思想、科学的発展観、習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想を指導原理とすることを堅持し、中国共産党による指導を堅持し、習近平同志を指導の核心的地位とすることを擁護し、中国の特色ある社会主義の基本的理論・基本的路線・基本的方策を堅持し、「長期共存し、相互に監督し、肝胆を相照らし、栄辱を共にする」基本的方針を堅持し、一体性と多様性が互いに揃うことを堅持し、のびやかで穏健かつ団結していて調和の取れた政治環境を保ち、「公の為に力を致し、華僑として国に報じる」考えを堅持し、参政党としての役割を適切に果たし、最大公約数を見つけ出して最大の同心円を描くことである。中国の特色ある社会主義の偉大なる旗幟(きし)を掲げ(略)中華民族の偉大なる復興による中国の夢の実現のために共に戦う。

共産党の外郭団体に
完全に「党八股」(中国共産党の政治的文書によく見られる空疎な形式ばった筆法)で書かれており、もはや独立した政党の綱領とは思えない内容だ。事実、名目上は他の政党の指導者である習近平を「習近平同志」と呼ぶほど、致公党は共産党に取り込まれている。というより、いまやほとんど共産党の外郭団体と化している。

事実、致公党の前主席で北京大学の副校長だった羅豪才は、なんと中国共産党の党籍を致公党籍と同時に保持する二重党籍者だった。また致公党の過去の幹部も二重党籍の人物がかなり多い(なお、こうした共産党寄りの綱領や党首の二重党籍は他の民主党派でもしばしば見られる)。

見方を変えれば、中国共産党は秘密結社・洪門を政権内に取り込み、建国以来70年以上も国家を運営してきたという驚くべき側面を持っているとも言えよう。

著者:安田 峰俊

1307名無しさん:2021/03/18(木) 04:45:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91146e2f22c046a1aec267c89dad8d0335d95e7
中国、日米に「内政干渉」と猛反発 「オオカミ引き入れた」と日本非難
3/18(木) 0:19配信
産経新聞
 【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は17日の記者会見で、日米両国の外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)の共同文書について、「中国の対外政策に悪意の攻撃を行い、中国の内政に深刻に干渉した」と強く非難した。日米それぞれに「厳重な申し入れ」を行ったことを明らかにした。

 趙氏は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国は、釣魚島(尖閣諸島の中国側名称)とその付属島嶼(とうしょ)について争いようのない主権を持っている」と主張。尖閣諸島のほか、台湾や香港、新疆ウイグル自治区などの問題についても「国家主権や安全、発展の利益を守る中国の決心は岩のように固い」と強調した。

 趙氏は、日米が「冷戦思考に固執し、下心をもって集団で対抗し、反中包囲網を構築しようとたくらんでいる」と非難。日本に対しては「米国の戦略に従属し、信義に背いて中日関係を破壊し、オオカミを部屋に引き入れるのをいとわなかった」と強い調子でののしった。

 中国は米国との関係改善を模索しつつ、米国が日本など同盟国と対中連携を強化していることに警戒感を示している。

1308とはずがたり:2021/03/18(木) 17:50:21

ミャンマー軍も予想より難航して焦ってる感じだな。。とはいえ大人しく引き下がりはしないだろうしなあ。。

ミャンマー、民間紙が全て休刊 ネットも遮断で情報入手困難に
ロイター / 2021年3月18日 15時14分
https://news.infoseek.co.jp/article/18reutersJAPAN_KBN2BA0GU/?tpgnr=world

国軍のクーデターで混乱が続くミャンマーでは、インターネットへの接続が一段と制限され、民間紙の発行も17日までに全て止まった。写真は、反クーデターのデモに参加し、取り締まりから逃れる参加者。2021年3月17日に撮影。(2021年 ロイター/Stringer)

[18日 ロイター] - 国軍のクーデターで混乱が続くミャンマーでは、インターネットへの接続が一段と制限され、民間紙の発行も17日までに全て止まった。市民らが情報を得る手段はますます少なくなっている。

当局は抗議デモ参加者が情報をやり取りするために使っていたインターネットへの接続を制限し、18日までには公共の場でのWiFi接続がほぼ全て遮断された。ネットにまったく接続できない地域もある。

北東部の民間通信社タチレクは、作業員がファイバーケーブルを切断している写真を報道。隣国タイにつながるファイバーケーブルが切断されているという。

ロイターはこの報道の内容について確認していない。国軍の報道官はコメントの要請に応じていない。国内で情報の信ぴょう性を確認するのは一段と難しくなっている。

国連人権理事会の16日発表によると、これまでに37人のジャーナリストが拘束され、19人がまだ解放されていない。

当局は一部の新聞の発行停止を命令。一方で、配達などの問題で休刊を余儀なくされた新聞もあり、17日までに全ての民間紙が発行を停止した。市民が国営メディア以外からの情報を得る手段が細りつつある。

1309チバQ:2021/03/18(木) 20:30:42
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210317k0000m030353000c.html
香港政府、区議にも忠誠義務づける条例改正案 民主派大量失職も
2021/03/17 22:59毎日新聞

香港政府、区議にも忠誠義務づける条例改正案 民主派大量失職も

香港の立法会庁舎。そばには中国国旗と香港特別行政区旗が翻る=香港・金鐘で2019年6月17日、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 香港政府は17日、地方議会に当たる区議会(479議席)の議員に対し、中国や香港政府に忠誠を誓うよう義務づける条例改正案を立法会(議会)に提出し、同日審議入りした。条例では議員が宣誓を拒んだ場合、議員資格を剥奪されると規定する。立法会は親中派が多数を占めており、今夏までに可決される見通し。

 中国の習近平指導部が掲げる「愛国者による香港統治」の実現が目的。民主派にとって区議会は議席の8割超を占める最後のとりでだが、民主派の大量失職につながる可能性がある。

 条例は元々、公務員や立法会議員が対象だったが、改正案で区議にも拡大。香港国家安全維持法(国安法)に違反する行為のほか、政府が提出する議案に無差別に反対することなども禁じる。区議が政府に忠誠を誓ったとしても、過去の言動などを理由に失職する恐れがある。ネットメディア「香港01」は政府関係者の話として、少なくとも59人が失職する可能性があると報じている。

 習指導部は11日、「愛国者」だけが行政長官選と立法会選に出馬できるよう香港の選挙制度を見直すと決めた。区議選でも次回から同様の制度が導入される可能性がある。【台北・福岡静哉】

1310チバQ:2021/03/19(金) 11:18:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/240a0899fdef2a87e45e48254a74b303c013f686

北朝鮮、マレーシアとの国交断絶を発表 「無実の市民」の米引き渡しで
3/19(金) 7:10配信
1367




北朝鮮の国旗(2019年7月8日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)マレーシアが北朝鮮の市民を米国に引き渡すことを受けて、北朝鮮は19日、マレーシアとの国交を断交すると発表した。国営朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。

【写真】手押しトロッコで北朝鮮から帰国、ロシア外交官一家 コロナ国境封鎖で

 北朝鮮外務省はKCNAを通じて、マレーシア当局が17日、「無実の(北朝鮮)市民」を米国に強制的に引き渡すという「許せない罪」を犯したとして、マレーシアとの国交を断絶すると発表。引き渡しは、米国への追従で、北朝鮮に対する「敵対行為」だと述べた。

 同省はこの市民について、シンガポールで「合法な対外貿易活動」に従事しており、「違法なマネーロンダリング(資金洗浄)」に関与したという主張はぬれぎぬだと訴えた。

 マレーシア最高裁は3日、マネーロンダリングの罪に問われた北朝鮮籍のムン・チョルミョン(Mun Chol Myong)被告の移送差し止めを求める申し立てを棄却していた。【翻訳編集】 AFPBB News

1311チバQ:2021/03/19(金) 11:20:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/c622f6f9485b27431085bfa1f014d8830e571ac6
工業地区が戦場に、戒厳令下のミャンマー・ヤンゴン
3/18(木) 15:38配信
【AFP=時事】バリケードが燃やされ、煙が立ち上る中、丸腰でクーデターに抗議するデモ隊に向けて治安部隊が発砲を繰り返す──軍事政権が戒厳令を敷いたミャンマー最大都市ヤンゴンの工業地区は17日、戦場と化した。

 7週間前に起きたクーデターに対する抗議デモの最前線となっているラインタヤ(Hlaing Tharyar)郡区からは、心に傷を負った住民らが逃げ出している。

 デモはミャンマー全土で続いている。軍事政権は重装備の鎮圧部隊を増強しており、現地の人権監視団体「政治囚支援協会(AAPP)」によれば、各地で200人以上のデモ参加者が殺害された。

 軍事政権は14日、ラインタヤ郡区などヤンゴンの一部地域に戒厳令を発令。AAPPによれば、この日だけで死者は70人を超え、その大半は同郡区での死者だった。

 ラインタヤ郡区の住民の多くは地方からの出稼ぎ労働者だ。事態を受け、トラックやバイクに家財道具を積み、家族と共に脱出し、故郷へ帰る人が相次いでいる。

 残った住民からは、戦争さながらの光景が報告されている。「夜通し銃声が鳴り響いて、眠れなかった」とある住民はAFPに語った。人々は、通りを歩くだけでも治安部隊に狙撃されるのではないかと恐れているという。

 医学生の住民は、区内の要所に軍や警察が多数展開し、「車やバイクを検問し、道行く人の携帯電話までチェックしている」と証言した。「政治や市民的不服従運動に関連しているとみなされれば、たちまち逮捕される」

 ヘルメットとガスマスクを着用し、盾を手にしたデモ強硬派は16日夜、区内の主要道路に通じる橋に陣取り、タイヤや木材、土のう、竹ざおなどでバリケードを築いた。一部のバリケードは燃やされ、閑散とした通りに黒煙が立ち込めた。

 治安部隊に火炎瓶を投げつけるデモ参加者もいたが、手作りの盾に身を隠す姿は無防備に見える。近隣地区の住宅地で撮影された動画をAFPは確認したが、約15秒にわたり絶え間なく銃声が鳴り響いていた。

 ラインタヤ郡区はここ数日で「市街戦場」となったと、国際人権連盟(FIDH)のデビー・ストサード(Debbie Stothard)副事務局長はAFPに話した。「この数日間で大勢が逮捕されたと聞いたが、現地で何が起きているのか、情報を得るのがとても難しくなっている」

 逮捕や暴力的な鎮圧に関する情報はソーシャルメディアを介して断片的に外部に伝えられているが、軍事政権がデータ通信に制限をかけたため、滞っている。多くのミャンマー国民は15日以降、携帯電話からインターネットに接続できない状態が続いている。【翻訳編集】 AFPBB News

1312チバQ:2021/03/19(金) 21:33:49
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-157997.html
ミャンマー治安悪化 日本人退避加速 日本便に列...死者200人超
2021/03/19 16:47
ミャンマーでの治安が、さらに悪化し、日本人退避の動きが加速。

クーデターによる混乱が続くミャンマーの最大都市ヤンゴンの国際空港では、19日朝から、3週間ぶりの日本直行便に乗る人たちが列を作った。

直行便に乗る人「自宅の近くで発砲音が聞こえた。身の危険を感じていた」

ミャンマーでは、2月末以降、国軍が抗議活動に対する弾圧を強め、治安が急速に悪化している。

人権団体は、治安部隊による発砲などで死者が200人を超えたとしていて、現地の日本大使館は連日、在住者に帰国を検討するよう呼びかけている。

1313チバQ:2021/03/19(金) 21:35:30
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210319-567-OYT1T50249.html
香港の民主派団体、存続の危機…「国安法違反」報道で政党・団体の脱退相次ぐ
2021/03/19 20:08読売新聞

 【広州=吉岡みゆき】香港で大規模デモを主催してきた民主派団体「民間人権陣線」(民陣)が、存続の瀬戸際に立たされている。反体制活動を取り締まる国家安全維持法(国安法)違反容疑で、香港警察が民陣を捜査しているとの報道を受け、所属政党や団体が次々と脱退しているためだ。

 離脱急増のきっかけは、シンガポール紙・聯合早報が5日、民陣が米国の政府系組織から資金援助を受けて反政府抗議活動を行った疑いがあるとして、香港警察が国安法違反での摘発を検討していると伝えたことだ。民陣は容疑を否定したが、報道の影響で、30以上の構成組織のうち、約15の政党や団体が、自主的に脱退したという。

 2002年に設立された民陣は、毎年7月1日の中国返還記念日に民主化要求デモを開催してきたほか、19年には中国への犯罪容疑者引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の撤回を求める100万人以上のデモを組織した。

 民主派を香港政界から排除する選挙制度の見直しが中国主導で進む中、民主化運動を長年リードしてきた民陣が弱体化すれば、大規模デモで民意を示す機会すら失われかねないとの危機感が強まっている。

1314チバQ:2021/03/19(金) 21:36:34

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210319k0000m030258000c.html
ソウル市長選、野党一本化できるかが焦点 候補者登録締め切る
2021/03/19 19:19毎日新聞

 韓国で来年3月の大統領選の前哨戦とされるソウル、釜山両市の市長選(4月7日投開票)の候補者登録が19日、締め切られた。ソウル市長選で、保守系最大野党「国民の力」の呉世勲(オセフン)・元ソウル市長(60)と中道派の安哲秀(アンチョルス)・国民の党代表(59)がそれぞれ立候補を届け出ており、25日の選挙運動期間開始までに候補を一本化できるのかが次の焦点となる。

 両者は当初、17〜18日に世論調査を実施し、高い支持を得た候補に一本化する予定だったが、調査方法で折り合えずに届け出の締め切り日を迎えた。この後も一本化を巡る交渉を続けていく。

 一方、与党「共に民主党」からは朴映宣(パクヨンソン)・前中小ベンチャー企業相(61)が立候補を届け出た。韓国土地住宅公社(LH)の職員が投機目的で新都市予定地の土地を購入した疑惑が浮上しており、ソウル市長選では不動産政策が主要な争点の一つとなる見通しだ。

 一方、釜山市長選には「共に民主党」の金栄春(キムヨンチュン)・前海洋水産相(59)、「国民の力」の朴亨埈(パクヒョンジュン)・元大統領政務首席秘書官(61)らが立候補した。【ソウル渋江千春】

1315チバQ:2021/03/19(金) 23:15:15
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021031901002246.html
北朝鮮外交官に退去要求 マレーシア、遺憾を表明
2021/03/19 21:41共同通信

 【シンガポール、北京共同】マレーシアが米国に北朝鮮の男を引き渡したことに北朝鮮が反発し、外交関係を完全に断絶すると宣言したことについて、マレーシア外務省は19日、「極めて遺憾」との声明を出し、在クアラルンプールの北朝鮮外交官に48時間以内に退去するよう求めた。

 マレーシアは声明で、北朝鮮の宣言を「非建設的で非友好的」と非難。米国に引き渡されたムン・チョルミョン被告は50代で、資金洗浄や武器取引などに加担したとされる。声明は司法と正規の手続きに従って引き渡されたと強調。「マレーシア政府に対して司法に介入させようとする北朝鮮の姿勢は受け入れられない」とした。

1316名無しさん:2021/03/20(土) 08:24:35
Tohazugatali Medical Review
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1097992700/5991-5992

「肺炎はデマと言え」武漢の看護師が隠ぺいを初告白 〜世界初の新型コロナ感染爆発に隠された真相〜
3/19(金) 19:01配信
FNNプライムオンライン

1317名無しさん:2021/03/21(日) 19:13:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bab6f899706b8ae8f344687e926a9c155b8821
中国のギグワーカーが2億人に 政府は推奨、待遇に課題も
3/21(日) 15:01配信
東方新報
【東方新報】インターネットやスマホアプリを通じて単発の仕事(ギグワーク)を請け負う労働者「ギグワーカー」が中国で増加している。知的労働も含めると、その数は日本の人口より多い2億人。中国政府は経済成長や就業支援、新型コロナウイルス対策につながるとみてギグワークを推奨しているが、労働者の権利保護も課題となっている。

「ギグエコノミー市場の構築を支援して雇用のルートを広げ、意欲と能力のある人のために公平なチャンスを生み出していく」。全国人民代表大会(National People's Congress、全人代)で今月5日、李克強(Li Keqiang)首相は今年の経済方針を示す政府活動報告の中で、政府としてギグエコノミーを促進していく姿勢を明確にした。

 ギグワーカーというと代表的なのはデリバリー配達員。日本のウーバーイーツ(UberEATS)のように自転車で食事の配達をするだけでなく、プラットフォームサービスを介してあらゆる商品をバイクで配達しており、「消しゴム1個だけでも配達する」といわれるサービスを徹底している。続いて多いのがオンライン配車サービスだ。昼の仕事を終えた会社員が自家用車を使い、夜はタクシー運転手に変身。シートは革張りで乗客にミネラルウオーターのサービスもするなど営業努力をしているドライバーが多く、通常のタクシーより人気が高いほどだ。

 さらに、日本のユーチューバーのようなライブ配信パーソナリティー、日本の着物にあたる「漢服」デザイナー、整理収納アドバイザー、ゲームデザイナー、eスポーツプレーヤー、ミルクティー試飲担当者、ネット文学作家など職種は多種多様。個人の能力を使って柔軟に働いているという意味で「フレキシブルワーカー」とも呼ばれている。人力資源・社会保障省によると、フレキシブルワーカーを含む広義のギグワーカーは2億人に達したという。

 昨年から新型コロナウイルス感染症が拡大する中、デリバリー配達員は「ステイホーム」を余儀なくされた時期の市民にとって不可欠の存在となった。また、コロナ禍により失業した労働者にとってギグワークは再就職の大きな受け皿となった。政府にとってギグワークは感染拡大を抑制し、経済成長を下支える存在となっている。

 一方、インターネット上では「ギグワークは青春飯(若い時だけできる仕事)にすぎない」という指摘も出ている。デリバリー配達員は体力勝負の面があり、他にも昼夜働くタイプのギグワークは長年続けるのが難しく、安定した職業とは言えない側面がある。

 昨年12月には、食事配送サービス大手「餓了麼(Ele.me)」の業務を受けた43歳のデリバリー配達員が配送中に突然死したことが論議を呼んだ。配達員と直接契約するウーバーイーツと異なり、中国の配達員はプラットフォーム企業を仲介して仕事を請け負っている。餓了麼は「死亡した配達員とわが社の間には雇用関係は存在しない」とし、「人道主義」にもとづき2000元(約3万3427円)だけ支払うと遺族に伝達。配達員としての保険も3万元(約50万1408円)にとどまった。その後、餓了麼の対応が明るみに出て批判が高まると、同社は急きょ遺族に60万元(約1003万円)を補償すると表明したが、ギグワーカーの待遇の不安定さを如実に表す事例となった。

 中国メディアは「ギグワーカーに対する保険、年金、労災といった社会保障が不足している」と指摘。就業能力を高める「デジタル育成コース」の設置や、賃金未払いなどのトラブル相談を受け付けるホットラインの設立などが必要とされ、政府も対応を進めている。(c)東方新報/AFPBB News

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。

1318チバQ:2021/03/22(月) 18:47:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e3898bfa6e2fb7f5653a383020adcda46f26f4
文大統領の支持率、最低に 土地不正投機疑惑で 韓国
3/22(月) 10:31配信

韓国の文在寅大統領=15日、韓国・ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国の調査機関リアルメーターが22日に発表した最新の世論調査によると、文在寅大統領の支持率は前週から3.6ポイント下落し、34.1%となった。

 2017年5月の文政権発足後、最低の支持率。不支持率も上昇し、62.2%と過去最悪を更新した。

 不動産価格が高騰する中、土地住宅公社の職員らが内部情報を利用して不正に土地を購入していた疑惑が浮上し、国民の政府への不信感が強まっている。世論調査では、与党「共に民主党」の支持率も28.1%と最低を更新。4月7日に市長選を控えるソウルでは最大野党「国民の力」の支持率が上昇し、与党を10ポイント以上引き離している。

1319チバQ:2021/03/22(月) 23:49:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032200771&amp;g=int
英特別ビザ、香港2.7万人申請 1年で20万人予測も
2021年03月22日16時11分


 【香港時事】香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは21日、香港に住む「英海外市民(BNO)旅券」保持者らに英市民権獲得への道を開く特別ビザについて、1月末の受け付け開始から2カ月足らずで約2万7000人が申請したと報じた。英国のジョンソン首相が、同国に移住した香港人家族とのビデオ対話で明らかにした。
香港民主派「植民地時代に後退」 中国は正当性強調―選挙制度見直し

 香港では相次ぐ民主活動家の摘発に加え、中国側が民主派排除を狙った選挙制度改革を決定するなど、政治的圧力は強まっており、香港市民の移住への関心は高い。サウスチャイナ紙によると、移住コンサルティング業者は、1年以内に20万人が特別ビザを申し込むとみている。
 特別ビザは、中国による香港統制を強化する国家安全維持法への対抗策として、香港の旧宗主国である英政府が導入した。香港人口の7割超に当たる約540万人が資格対象とされる。ビザにより英国内での就業や就学が可能で、移住から6年後には市民権の取得手続きができる。

1320チバQ:2021/03/22(月) 23:51:59
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032200763&amp;g=int
ラオス国家主席にトンルン氏 経済発展・生活向上約束
2021年03月22日16時04分


 【バンコク時事】ラオス国民議会(国会)は22日、ブンニャン国家主席の後任に、一党独裁体制を敷くラオス人民革命党のトンルン書記長(75)を選出した。任期は5年。

 ブンニャン政権で首相を務めたトンルン氏は、1月の党大会で序列1位の書記長に選ばれ、国家主席就任が確実視されていた。トンルン氏は受諾演説で「持続可能な経済・社会発展、国民の生活向上に取り組む」と語った。

1321チバQ:2021/03/23(火) 20:36:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e3898bfa6e2fb7f5653a383020adcda46f26f4
文大統領の支持率、最低に 土地不正投機疑惑で 韓国
3/22(月) 10:31配信
 【ソウル時事】韓国の調査機関リアルメーターが22日に発表した最新の世論調査によると、文在寅大統領の支持率は前週から3.6ポイント下落し、34.1%となった。

 2017年5月の文政権発足後、最低の支持率。不支持率も上昇し、62.2%と過去最悪を更新した。

 不動産価格が高騰する中、土地住宅公社の職員らが内部情報を利用して不正に土地を購入していた疑惑が浮上し、国民の政府への不信感が強まっている。世論調査では、与党「共に民主党」の支持率も28.1%と最低を更新。4月7日に市長選を控えるソウルでは最大野党「国民の力」の支持率が上昇し、与党を10ポイント以上引き離している。

1322チバQ:2021/03/23(火) 20:44:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d456fa8dd1ac77fea43b8924d7e0a35a9ee4c8
与党逆風、野党「政権審判」 一騎打ちの構図 ソウル市長選
3/23(火) 18:23配信
5




韓国与党「共に民主党」のソウル市長選候補、朴映宣・前中小ベンチャー企業相(左)=15日、ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】4月7日投開票のソウル市長選は23日、与党「共に民主党」の朴映宣・前中小ベンチャー企業相(61)と、保守系最大野党「国民の力」の呉世勲・元市長(60)の一騎打ちの構図が固まった。

 「政権の審判」を掲げ勢いに乗る野党側に対し、土地住宅公社職員らの不正土地投機疑惑で政権への不信が高まる中、与党は守勢に回っている。

 22日に韓国紙・中央日報が公表した一騎打ちを仮定した世論調査では、呉氏の支持率50.6%に対し、朴氏は36.8%。呉氏は23日、中道系の安哲秀「国民の党」代表との世論調査による野党候補一本化争いに勝利し、「無能で道を外れた政権を審判する先頭に立つ」と気勢を上げた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5155bff40a89cef8cd37c14470fc84d06a5b146d
「反文在寅」候補を一本化 ソウル市長選、与党に逆風
3/23(火) 18:11配信
8



 【ソウル=桜井紀雄】韓国で4月7日投開票のソウル市長選で、野党陣営は23日、有力候補2人を一本化し、保守系最大野党「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長を擁立することを決めた。市長選は来春の大統領選の前哨戦に位置づけられているが、文在寅(ムン・ジェイン)政権は不動産政策に絡む不祥事で逆風にさらされており、革新系与党は一層守勢に追い込まれそうだ。

 呉氏と中道野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表は「反文政権」を掲げ、19日の候補届け出までの一本化を目指してきた。だが、候補の選出方法などで折り合わず、一本化がずれ込んだ。結局、市民を対象に市長へのふさわしさや競争力を問う世論調査を実施し、呉氏への支持が安氏を上回った。

 呉氏は「政権交代の道を開けとの市民の命に従う」と強調。安氏は「市民の選択を受け入れ、野党の勝利に向けて懸命に支援する」と述べた。与党は女性の朴映宣(パク・ヨンソン)前中小ベンチャー企業相を候補に選出しており、事実上の一騎打ちとなる。

 一本化では当初、安氏が優位とみられてきた。国民の力は収賄事件で実刑が確定した朴槿恵(パク・クネ)前大統領のイメージがつきまとうが、安氏なら無党派層の票も取り込めるからだ。だが、“敵失”で風向きが変わった。

 政府傘下の韓国土地住宅公社職員らによる不動産の不正投機疑惑が拡大。首都圏の不動産価格急騰で高まっていた市民の不満が文政権批判に向かい、与党の支持率も文政権発足後最低を記録した。このため、「国民の力候補でも勝てる」と踏んだ保守層の多くが呉氏支持に回ったとみられる。

 呉氏は2011年に学校給食無償化の是非を問う住民投票が無効となった責任を取って辞任した経緯がある。与党陣営は「失敗した市長」だとネガティブキャンペーンを展開している。

1323チバQ:2021/03/24(水) 11:36:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d54fd1acd135a4e08db24045b828cdd931ec2b
ソウル市長選の支持率 野党候補48.3%・与党29.2%
3/24(水) 9:22配信
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが24日に発表した調査結果によると、「ソウル市長選での候補一本化により次の候補が出馬すれば誰に投票するか」との質問に48.9%が保守系最大野党「国民の力」の公認候補、呉世勲(オ・セフン)元ソウル市長、29.2%が革新系与党「共に民主党」候補の朴映宣(パク・ヨンソン)前中小ベンチャー企業部長官を選んだ。

 ソウル市長選は4月7日に投開票される。

 調査は呉氏と中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表の野党候補一本化に向けた世論調査が始まった22日から呉氏への一本化が決まった23日までソウルに在住する18歳以上の1042人を対象に実施された。

 呉氏は国民の力の支持層(93.3%)、保守層(76.0%)、60歳以上(70.2%)、主婦(62.8%)などから高い支持を得た。一方、朴氏の支持率は共に民主党の支持層(88.9%)、革新層(59.5%)、40代(53.5%)で高かった。

 今回の選挙で投票するとの回答は93.6%だった。

 支持政党を尋ねたところ、国民の力が32.7%、共に民主党が23.5%、国民の党が13.4%、「正義党」が3.5%、「開かれた民主党」が3.1%だった。

 次期ソウル市長の重点課題としては「不動産市場の安定」を選んだ回答者が41.8%と最も多く、「国民生活経済の活性化と雇用創出」が27.4%、「江北・江南の均衡発展」(7.8%)、「環境と生活安全」(7.2%)、「少子高齢化政策」(7.0%)の順だった。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1324とはずがたり:2021/03/24(水) 21:01:16

中国大使館、フランス人研究者を「ごろつき」「狂ったハイエナ」…仏外務省が抗議
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210324-OYT1T50217/
2021/03/24 20:27

 【パリ=山田真也】フランス外務省は23日、在仏中国大使館の盧沙野・駐仏大使を外務省に呼び、中国大使館がフランス人の中国研究者をツイッターで「ごろつき」などと侮辱したとして抗議した。ジャンイブ・ルドリアン仏外相は22日、「発言は許容できない」として、抗議する考えを示していた。


 仏外務省によると、中国大使館は今月、仏上院議員団が計画している台湾訪問について、「一つの中国に反する」などとしてやめるよう要請した。これに対し、この研究者がツイッターで「露骨な干渉だ」と指摘したところ、中国大使館は「ごろつき」「狂ったハイエナ」と批判した。

1325チバQ:2021/03/25(木) 19:53:33
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP3T3J6RP3RUHBI00M.html
ソウル市長選、野党が候補一本化 「文政権を審判する」
2021/03/25 17:00朝日新聞

ソウル市長選、野党が候補一本化 「文政権を審判する」

ソウル市長選に立候補した保守系最大野党「国民の力」の呉世勲・元ソウル市長=東亜日報提供

(朝日新聞)

 ソウル市長選(4月7日投開票)をめぐり野党陣営は、候補を最大野党「国民の力」の呉世勲(オセフン)元ソウル市長(60)に一本化することを23日決めた。与党「共に民主党」の朴映宣(パクヨンソン)前中小ベンチャー企業相(61)との与野党一騎打ちの構図が固まった。文在寅(ムンジェイン)政権の「審判」の性格を強く帯びることになりそうだ。

 呉氏は中道系の野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表(59)と独自の世論調査を行い、支持が上回った候補に一本化すると合意していた。

 市長選は与党の前市長がセクハラ疑惑で自殺したことに伴う補欠選挙(任期は来年6月30日まで)。与党は女性でニュースキャスター出身の朴氏を擁立し、不利な情勢の挽回(ばんかい)を図った。しかし、韓国土地住宅公社の職員による土地投機疑惑が広がり、文大統領への支持率は過去最低に。引きずられる形で与党に逆風が吹く。

 韓国の三つの世論調査機関が野党候補を一本化する前に一騎打ちを仮定して行った調査によると、呉氏への支持率が47・0%で朴氏の30・4%を上回った。2週間ほど前の調査では与野党の一騎打ちでの支持は拮抗(きっこう)していたが、差が広がってきている。

 呉氏は23日の記者会見で「一本化で政権を審判し、政権交代の道を開く」と述べた。そのうえで市民に対し「国の運命がかかった選挙だ」と訴えた。「国民の力」は最大野党として、市長選を足がかりに来年の大統領選での勝利を目指す戦略を描いている。

1326名無しさん:2021/03/26(金) 17:33:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/82246faf6310e345e5939d36620b20d31cd490f6
「日本は人権尊重しているか」 中国外務省、慰安婦問題提起
3/25(木) 19:04配信
時事通信
 【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は25日の記者会見で、日本政府が新疆ウイグル自治区の人権侵害に「深刻な懸念」を表明したことについて、「日本は慰安婦問題という人道上の犯罪で言葉を濁している。彼らは人権を尊重していると言えるのか」と反発した。

 その上で「デマに基づいた中国に対する中傷をやめるよう望む」と強調した。

 華氏は「日本の侵略戦争で3500万人を超える中国人が死傷し、南京大虐殺で30万人以上が犠牲になった」と中国側の主張を改めて展開。靖国神社にA級戦犯がまつられていることも問題視し、「歴史を直視し深く反省し、言葉を慎むように望む」と語った。

1327名無しさん:2021/03/27(土) 13:11:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c372316607c68d6b96a27e2dd52847a1295fb5c
「同胞殺せない」 デモ弾圧嫌いインドへ逃亡、ミャンマー兵士や警察官
3/27(土) 9:05配信
AFPBB News
【3月27日 AFP】Tシャツ姿のミャンマー兵(24)は震えながら、自分の地元の住民に対して暴力を行使するよう命じられたことを振り返った。その命令こそがインドへ逃亡するきっかけとなった。

 身の安全を守るため、この兵士をチョーさんという仮名で呼ぶ。チョーさんは、AFPが面会したインド北東部ミゾラム(Mizoram)州のある場所に身を潜める40人のミャンマー人の一人だ。彼らのほとんどは警官だった。

 人権監視団体「ビルマ政治囚支援協会(Assistance Association for Political Prisoners)」によると、ミャンマーで2月1日に起きたクーデター以降、軍事政権による抗議デモへの弾圧で少なくとも180人が死亡している。

 暴力が続く中、300人以上のミャンマー人がミゾラム州へ入ったと、越境を支援する地元民が15日、AFPに語った。越境者の多くは警官とその家族で、軍人も2人いた。

 ライフル銃兵のチョーさんは、入隊後4年ほどになる。クリスチャンが多数を占める少数民族のチンで、2人の子どもがいる。

 自らと同じチン人に致命的な暴力を与え、彼らについて密告するよう命じられたとチョーさんはAFPに明かした。「軍は罪の無い人たちを殺せと命令しています。私の母親や父親のような人たちを」

「なぜ自分と同じ人たちを殺さなければならないのでしょうか」

 チョーさんはバイクと徒歩で4日かけて、辺境の山岳地帯ミゾラムに着いた。家に電話をすると、実家が捜索され父親が逮捕されていた。

 もう一人のライフル銃兵(21)も家族の安全を心配している。「デモ隊めがけて仲間が発砲し、自分も撃てと言われました…でも自分と同じ人たちを殺すことはできません。だから、夜中に逃げ出しました」

■インドへの長い道のり

 ミャンマー西部の国境沿いに約10日間歩いて、ミゾラム州にたどり着くこともできる。同情的な地元民に助けられ、親族の家に連れていかれることもあれば、当局からかくまってくれる人に託される場合もある。

 だが、この地方で展開するインドの準軍事組織「アッサム・ライフル部隊(Assam Rifles)は先週、8人のミャンマー人が「追い返された」と発表した。

 AFPが会った越境者らは、移動が厳しいので、家族を残して逃亡したと明かした。着の身着のまま、持てる物だけを持って到着し、あとは食べ物や毛布、現金を持ち寄ってくれる地元民に頼った。

 彼らは建設中の建物の床に敷かれたマットレスやマットの上に座っていた。一人はビルマ語の聖書を携えていた。

■射撃命令

 逃亡したある警官(24)は、彼女自身の体験を語り、泣き崩れた。

 兵士らにデモ参加者を撃てと命令が下り、警備強化のために警官が配備された。「警察だとはいえ、私たちもあの人たちと変わらぬ市民です。そんな命令など聞きたくもなかった。撃つ気になんてなれなかった」

 警官が民間人を射撃するところは目撃していないが、チン州の高地にある小さな町でデモの指導者らが逮捕されるのを見たと証言する。

 彼女はミャンマー全土で数万人の公務員が加わっている市民的不服従運動に参加したという。「民主主義を取り返したいのです」

「国際社会に私たちの国を助けてほしい。自分は階級が低いので大した力がない…だから参加しました」。家族の唯一の稼ぎ手だったので、暮らしを心配している。

 チョーさんに加え、彼女ともう一人の警官は、軍や警察の身分証明カードを見せてくれた。AFPは彼らの証言内容を独自に確認できなかった。

 開け放った窓から日が差し込む中、黙って座っていた彼らは右手を上げて3本指を立てた。米映画『ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)』で抵抗のサインとして描かれたジェスチャーで、ミャンマーの抗議デモ参加者の間で広まっている。

「ミャンマーには戻りたくない」とチョーさんは言う。まだ震えが止まっていない。「自分は兵士なので、戻ったら身の安全はない」

 映像は13日撮影。(c)AFPBB News

1328チバQ:2021/03/28(日) 09:05:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab925ca3f2511ff87391ca48924c9eaed6c9a8c5
ミャンマー軍、クーデター正当化 デモ参加者の射殺警告
3/27(土) 9:12配信
共同通信

27日、ミャンマー・ネピドーで開かれた国軍記念日の式典で、軍事パレードに参加する兵士(ミャンマーの国営テレビから、共同)

 【ヤンゴン共同】ミャンマーの首都ネピドーで27日「国軍記念日」の式典が開かれ、軍事パレードが行われた。2月1日のクーデターで全権を掌握してから初の開催。ミン・アウン・フライン総司令官が演説し、昨年の総選挙で不正がありクーデターは「避けられなかった」と改めて正当化。「自由で公正な選挙が行われた後、権力を移譲する」と主張した。国軍は事前に、デモなど式典妨害者の射殺も警告した。


 国軍にとって最重要行事で、全土で続く市民の抗議デモを弾圧して備えてきた。国軍は式典に先立つ26日夜、国営テレビを通じ、妨害しようとする者は「頭部に銃撃を受ける危険がある」と表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c01b2c2564f95b2fcb1a05e284964e182cd56be1
ミャンマーで抗議デモ参加者ら91人死亡…国軍式典に中露印の代表出席
3/27(土) 20:17配信

読売新聞オンライン
27日、ミャンマー最大都市ヤンゴンで、急いで作った弓矢を用意するデモ隊員(AP)

 【バンコク=津田知子】ミャンマー各地で27日、国軍クーデターに抗議するデモが相次ぎ、地元メディア「ミャンマー・ナウ」によると、治安部隊の発砲などで91人が死亡した。1日の犠牲者としてはクーデター発生以来、最悪の規模となる。国軍は国軍記念日の27日、首都ネピドーで式典を開き、ミン・アウン・フライン最高司令官が演説でクーデターを改めて正当化した。

27日、ミャンマー中部マンダレーで、抗議デモが続く中、タイヤが燃やされた(ロイター)

 治安部隊の弾圧で死亡した市民は、最大都市ヤンゴンや第2の都市マンダレーなどでデモに参加していた。国内の人権団体「政治犯支援協会」によると、2月1日のクーデター以降、26日時点で328人が死亡した。

 演説でミン・アウン・フライン氏は、昨年11月の総選挙の「不正」を理由に「国軍が全権を掌握するしかなかった」と述べた。抗議デモを「不適切な暴力行為」と呼び、徹底排除する姿勢を鮮明にした。

 式典には陸海空軍や警察などから約8000人が参加した。ロシアのアレクサンドル・フォミン国防次官のほか、中国やインドなど8か国の代表が出席した。米英や日本は欠席した。ミャンマーは、日本軍占領下で結成された抗日組織が1945年3月27日に武装蜂起したことから毎年3月27日を国軍記念日としている。

1329チバQ:2021/03/28(日) 09:09:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1c3be2a7a33767580fcd1202c3e939afcce09a
不買運動、外資アパレルで拡大 ウイグル人権問題で反発 中国
3/28(日) 7:13配信

時事通信
スウェーデン衣料大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)の店舗のロゴマーク=25日、北京(EPA時事)

 【上海時事】中国・新疆ウイグル自治区での人権問題に端を発し、外資の大手アパレル企業に対する不買運動が同国内で急拡大している。


 少数民族ウイグル族に対する人権侵害を理由に西側諸国が相次いで制裁に踏み切ったことに、中国の消費者が猛反発。新疆は衣料素材の綿花の世界的産地だが、各社は人権を重視する西側の消費者にも配慮せざるを得ず、板挟みに苦しんでいる。

 騒動の発端は昨年までさかのぼる。新疆での強制労働問題浮上を受け、スウェーデンのヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)が声明を発表。「取引先に強制労働が認められれば関係を打ち切る」などと新疆産綿花を調達しない方針を示唆した。

 この声明を、共産党の青年組織である共産主義青年団(共青団)が24日、「新疆の綿花を拒否しながら中国でもうけたいのか?」などと交流サイト(SNS)で蒸し返し、中国メディアが大々的に報じたことで、消費者の怒りに火が付いた。

 矛先は、スポーツ用品大手の米ナイキや独アディダスのほか、日本のユニクロなどの衣料ブランドにも拡大。各社との協力関係打ち切りを表明する芸能人が相次いだほか、H&Mは中国内の大手通販サイトで商品の検索ができなくなるなど事業継続すら危ぶまれる事態に追い込まれている。

 これに対し、中国当局は「消費者は実際の行動で反応している」(商務省)と黙認姿勢だ。

 H&M以外は、27日時点でも通販での検索は可能。上海の外資系企業に勤める中国人男性は「ナイキやユニクロは中国でのシェアも大きく、多くの雇用を創出しており、影響の小さいH&Mが狙い撃ちされたのではないか」と話した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7e4ef1bd83ad45604c775f43ae4ce1d9634a44
ユニクロにも飛び火?「中国から追い出そう」ウイグル問題巡り不買運動
3/26(金) 10:37配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
中国各地で展開するユニクロ。新疆綿への対応をめぐって不買運動に火がつき始めている=昨年11月、上海

 【北京・坂本信博】中国新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族の強制労働を懸念し、世界三大高級綿の一つとされる「新疆綿」の不使用を表明した外国企業を批判する動きが、中国国内で急速に広がっている。国営メディアが先導して欧米企業を指弾し、会員制交流サイト(SNS)を中心に不買運動が発生。日本のユニクロや無印良品などの対応を調査する報道も始まっており、不買運動が飛び火する恐れもある。

【写真】中国国営中央テレビ(電子版)が25日、H&Mを批判する記事に掲載した画像

 「H&M。あなたのでたらめに誰も金は払わない」。中国国営中央テレビ(電子版)は25日、スウェーデンの衣料品大手H&Mが同自治区の人権状況に懸念を示して新疆綿不使用を表明したことを非難。「でたらめ」を意味する中国語「荒謬」の各文字の発音がHとMで始まることをやゆし、「複数のインターネット通販サイトがH&M製品の販売をやめた」と報じた。

 実際に大手通販サイト「淘宝(タオバオ)」などでは、H&M製品の検索ができなくなっている。また、中国の複数の芸能人が、同社や同じく新疆綿不使用を表明した米スポーツ用品大手ナイキとの協力関係解消をSNSで表明した。

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は25日、中国各地で雑貨店を展開する「無印良品」の中国本部が同紙の取材に「新疆綿をボイコットせず使用継続を明言した」と報道。一方、衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングについては「未回答のまま」と報じた。SNSでは「ユニクロを中国から追い出そう」といった声が上がっている。

 中国はインドと並ぶ世界最大級の綿花生産国で、新疆綿は中国産綿の約8割を占める。2018年だけで自治区から57万人以上が綿花摘みに強制的に動員されたとする調査報告がある。

 一連の動きの背景には米国、欧州連合(EU)、英国、カナダが22日、同自治区を巡る制裁措置で初めて連携し、対中圧力を強めていることへの中国側の強い反発がある。中国商務省報道官は25日、「消費者が実際の行動で反応した」と不買運動に理解を示し、中国外務省の華春瑩報道局長も定例記者会見で「強制労働は反中勢力のでっちあげ。一般の人々が怒るのは当たり前のことだ」と述べた。

 華氏は、加藤勝信官房長官が同自治区の人権状況に懸念を表明したことにも反発。「米国に追随して中国を攻撃するのは日本の国益に反する」とけん制した。

1330名無しさん:2021/03/28(日) 15:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9989e0a991d2c0c1fe57e5eab3e8596cb45bf4
ミャンマー、国軍記念日のデモ弾圧で91人死亡 米国務長官「ぞっとした」
3/28(日) 10:38配信
AFP=時事
【AFP=時事】(写真追加)ミャンマーで軍事政権が毎年恒例の「国軍記念日(Armed Forces Day)」の式典を行った27日、治安部隊による弾圧で少なくとも91人が死亡した。反クーデターデモの弾圧による1日の死者数はクーデターで国軍が権力を掌握して以降最多となった。人権監視団体が明らかにした。

 首都ネピドーでは27日朝、大規模な軍事パレードが行われた。ミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍総司令官はスピーチの中で、反クーデターデモについて、いわゆる「テロ」行為は容認できないと警告した。

 中部マンダレー(Mandalay)地方では治安部隊がデモ参加者らに向けて発砲し、メティラ(Meiktila)の14歳の少女など、5都市で少なくとも10人が死亡した。

 夜までに、1日の死者数はクーデター発生以降で最多となり、現地の人権監視団体「政治囚支援協会(AAPP)」によると、クーデター後の累計死者数は423人となった。

 米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は27日、米政府はミャンマーの治安当局によって死者が出ている事態に「ぞっとした」と述べ、「軍による恐怖政治」だと強く非難した。

 ブリンケン氏はツイッター(Twitter)に投稿し、「ビルマ(ミャンマーの旧国名)の治安部隊によって引き起こされた流血の事態にわれわれはぞっとした。軍事政権が少数のために人々の命を犠牲にすることが示されている」と述べた。「勇気あるビルマの人々は軍による恐怖政治を拒絶している」 【翻訳編集】 AFPBB News

1331チバQ:2021/03/28(日) 18:41:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db60ac594961b9f0428ce3713ee74ac6d21c96f
水面下で早くも進む「ポスト蔡」争い
3/28(日) 15:22配信


 台湾で2024年に行われる次期総統選に向けた「ポスト蔡英文」争いが早くも熱を帯びている。台湾メディアでは関連報道が増え、世論調査も始まった。

 蔡英文総統(64)は、新型コロナウイルス対策や米国との関係強化などが評価され、比較的高い支持率を維持している。ただ、台湾総統の任期は2期8年までで、2期目の蔡氏は2024年5月に退任することが決まっている。

 与党・民進党内では水面下の動きが出始め、「ポスト蔡」候補が絞られつつある。一方、党勢低迷に悩む野党・国民党にも、人気急上昇の政治家が現れた。総統選の行方は日本の外交政策にも大きな影響を与える。現状の動きと今後の展望を現地から報告したい。

 ◇民進党は頼清徳副総統と鄭文燦桃園市長が有力

 台湾政界で最近注目を集めたのが、蔡氏の側近らが主催した2回の食事会だ。劉櫂豪立法委員(国会議員)ら「蔡派」のメンバー数人は2020年12月8日、台北市にある蔡氏の事務所に頼清徳副総統(61)を招き、夕食を共にした。次いで1カ月後の21年1月8日夜には、同じ場所で北部・桃園市の鄭文燦市長(53)とテーブルを囲んだ。頼、鄭の両氏は有権者に人気があり、民進党で24年総統選に向けた有力候補の筆頭と言える。今後の「ポスト蔡」争いも絡み、注目された会合だった。だがそのムードには違いがあったようだ。

 蔡氏側近と頼氏の食事会について台湾メディアは「和解の試み」などと相次いで報じた。「和解」とは、総統と副総統の間に対立があったことを意味する。どのような対立があったのか。それは、20年総統選の公認候補を蔡氏に決定した2年前の民進党予備選にさかのぼる。

 ◇埋めがたい蔡氏と頼氏の溝

 蔡氏は20年1月の総統選で再選された。だが実は、予備選前は「再選は難しい」との見方が大勢だった。蔡氏は内政の混乱などで18年秋の統一地方選で大敗し、党主席を引責辞任。支持率が低迷していたためだ。それでも党内では、現職の蔡氏だけが出馬するとの見方が強かった。

 ところが予備選の届け出が始まった19年3月18日朝、頼氏が突然名乗りをあげた。低迷する蔡氏の支持率をみて、「総統選に出馬するチャンスだ」と考えたのだろう。

 頼氏は医師出身。立法委員(国会議員)を4期、南部・台南市長を2期、蔡政権下の17年9月〜19年1月には行政院長(首相)を務めた。総統を目指す上で、この時点でも政治経験は十分だ。一方で、行政院長時代に「私は台湾独立のために働く政治家だ」と明言し、物議を醸した。台湾統一を目指す中国政府にとっては最も総統になってほしくない人物と言えよう。

 19年予備選は、党が独自に実施する世論調査で支持率が最も高い候補を公認に決める、というルールだった。予備選の届け出が始まったころ、大半の世論調査で頼氏が蔡氏を上回り、4月に予定された党の世論調査で頼氏が勝つ可能性は高かった。

 蔡氏側は頼氏に対し、出馬を取り下げるよう何度も要請。だが頼氏は譲らなかった。そこで蔡氏の陣営は、実務を取り仕切る党執行部を通じて予備選を6月に遅らせ、時間稼ぎを図った。

 というのも蔡氏の支持率がこの時期、回復基調にあったからだ。それは、中国の習近平国家主席が19年1月に「1国2制度」による台湾統一に強い意欲を示したことに対し、蔡氏が強く反論したことがきっかけだった。さらに1国2制度下にある香港で、予備選の世論調査開始の直前に政府への大規模な抗議運動が始まったことが、台湾市民の「反中」世論を強めた。中国に対して厳しい姿勢を取っていた蔡氏はこれを追い風に、現職の強みもあって19年6月、予備選に逆転勝利した。

 台湾の総統選では、総統、副総統の候補を選挙管理委員会に届け出る。蔡氏はこの年11月、対立した頼氏を副総統候補に指名し、挙党一致体制を演出。国民党の韓国瑜氏(63)らに大勝した、というのが前回総統選の経緯だ。

 その後、総統と副総統として、共に政権運営に当たってきた。ただ民進党内では、予備選で深まった2人の溝は埋まっていないとみられてきた。

 12月8日にあった蔡氏側近と頼氏の食事会について、詳細はほとんど報じられていない。ただ、政権トップの側近がナンバー2を食事に招いただけでニュースになること自体、蔡氏と頼氏の難しい関係を物語っている。

 民進党関係者は言う。「頼氏との間には今もまだ、わだかまりがある。一番苦しい時に背を向けた人と簡単に仲良くできるはずがない」

1332チバQ:2021/03/28(日) 18:41:34
 ◇野党時代に蔡氏と苦労を共にした鄭氏

 対照的に、1月8日にあった蔡氏側近と鄭氏の食事会は「笑いが絶えない楽しい会合だった」(民進党関係者)。出席者たちは、野党時代に政権奪還を目指した頃の思い出話に花を咲かせたという。

 民進党が野党に転落したのは08年のことだった。この年に行われた総統選で国民党の馬英九氏(70)が勝利したためだ。この際に党主席となり火中の栗を拾ったのが蔡氏である。鄭氏はこの時期、党幹部の一員として政権奪還を目指す蔡氏をそばで支えた。14年には伝統的に国民党が強い桃園市の市長選に出馬し、前評判を覆して国民党現職を破る金星を挙げた。

 鄭氏は市長となって以降、高い人気を維持する。台湾紙記者は「各地の小さな行事にもこまめに足を運び、国民党支持者の陳情にも分け隔てなく誠実に応じていることが、幅広い支持につながっている」と評する。20年9月に台湾誌「天下雑誌」が実施した全22県市の首長に関する世論調査で、支持率は78.1%に達し、3番目に高かった。

 外交の手腕は未知数だが、桃園市長として米国や日本を訪問し、現地で政治家らと交流を重ねてきた。語学に堪能なスタッフを擁し、ツイッターでは英語と日本語で積極的に発信する。中国政府が3月1日から台湾産のパイナップルを禁輸した際は、パイナップルの消費を呼び掛けるツイートを日本語で発信した。3万回以上リツイートされ、日本でも知名度がアップした。

 台湾では市長職も任期は2期8年までだ。2期目の鄭氏は22年末に市長を退任する。鄭氏は20年9月、「総統になりたいと思ったことがあるか」とユーチューブの番組で問われ「当然、なりたいと思ったことがある」と踏み込んだ。

 鄭氏は桃園県(当時)で県議を1期務めた後、陳水扁政権時代に行政院(内閣)で報道対応に当たる新聞局長を1年余りこなした。野党時代は党首の蔡氏のもとで党務をこなし、その後、桃園市長となった。頼氏と比べると政治キャリアが足りないようにも見える。だが台湾では「6大都市」(台北、新北、桃園、台中、台南、高雄)の市長を経験することが総統になる条件の一つとされ、鄭氏はこれを満たす。

 また、蔡氏との関係が良好なのは、現段階では大きなアドバンテージだ。というのも、予備選での公認候補の選び方などを決めるのは蔡氏がトップに座る党執行部だからだ。蔡氏は20年1月の総統選で再選された後、党主席に復帰しており、任期は24年5月まである。23年が想定される予備選は、蔡氏が主導権を握ることになる。

 総統、県・市長の任期を2期8年までと定める台湾の政界では「2期目のスタートは、レームダック(死に体)の始まり」を意味する言い回しがある。蔡氏の側近が頼、鄭の両氏と同時期に相次いで食事会を開いた意図について「『ポスト蔡』選びに向けて蔡氏の求心力を維持する狙いだろう」(台湾紙政治記者)との見方もある。ただ、22年秋に予定される統一地方選で民進党が仮に敗れれば、蔡氏は再び党主席の引責辞任に追い込まれる可能性もある。先行きは流動的だ。

 民進党の次世代では、他にも台中市長の経験がある交通部長(国土交通相に相当)、林佳竜氏(57)らの名が総統選候補として取りざたされている。

1333チバQ:2021/03/28(日) 18:41:57
 ◇国民党は新北市長が人気も混戦

 では野党・国民党の現状はどうか。

 対中融和路線を取る国民党にとっては、幅広い有権者の支持を得るのが難しい情勢だ。中国は1国2制度による台湾統一を目指す。香港の1国2制度が「国家安全維持法」の施行によって事実上、ほごにされる中で、台湾でも中国に対する警戒感が強まっている。民間団体「台湾民意基金会」が蔡政権の発足以降、22度にわたり実施した政党支持率に関する調査によると、国民党が民進党を上回ったのはたった2度しかない。最新の21年1月調査は民進党31.3%、国民党は22.2%と与党に大きく水をあけられている。

 だが党支持率の低迷にもかかわらず、個人の人気が急上昇しているのが北部・新北市の侯友宜市長(63)だ。ネットメディア「美麗島電子報」は2カ月に1度、与野党の有力政治家について世論調査をし、その「信頼度」を点数化している。3月2日発表の調査によると、侯氏は74.5点に上り、鄭氏(65.0点)、頼氏(61.7点)、蔡氏(56.9点)をいずれも引き離した。美麗島電子報は24年総統選に関する世論調査も実施しているが、それは後段で紹介したい。

 侯氏は台湾中部・嘉義県生まれ。台湾警察トップから新北市副市長に転身、18年市長選で初当選した。

 国民党では非主流派の「本省人」(第二次世界大戦前から台湾にいた人とその子孫)だ。国民党は「外省人」(大戦後に中国大陸から台湾に移った人とその子孫)が主流派をなす。多くの本省人は、中国語とは異なる台湾語を話すが、外省人は台湾語が苦手な人が多い。侯氏は台湾語を自在に操り、本省人にも浸透しやすい。親しみやすい人柄とあいまって、民進党支持層にも食い込んでいると言われている。

 ただ侯氏は市長1期目のため、総統選に出馬するには、22年秋の市長選に出馬しないか、再選された直後に総統選への出馬表明をする必要がある。台湾では2期を務めあげることが重視されており、「投げ出し」批判は避けられない。また外省人の長老がにらみをきかせる国民党で、政治キャリアが短い侯氏が党公認候補に選ばれるのは容易ではない。国民党系シンクタンク幹部は「侯氏は党務の経験が皆無だ。人気が高くても、新北市長を1期務めただけで党公認の総統候補に選ばれるのは難しい」と指摘する。侯氏は総統選出馬を問われる度に「市長職に全力を尽くす」などと慎重な物言いに終始する。

 党内では、さまざまな候補の名が取りざたされているものの、いずれも決定打に欠ける状況だ。

 元党主席で侯氏の前任の新北市長、朱立倫氏(59)も有力な政治家だが、16年総統選で蔡氏に大敗したイメージが残る。18年末に新北市長を任期満了で退任後、存在感が薄れ気味でもある。

 20年総統選で蔡氏に挑戦した韓氏は今も熱狂的な支持者がいるが、20年が惨敗だっただけに再挑戦のハードルは高い。現在、党主席(党首)を務める江啓臣氏(49)は2月に「総統選に勝てる人材を見つけるのが私の最も重要な仕事だ」と表明したことから、総統選には出馬しないとみられている。

 2月上旬には趙少康・元立法委員(70)が早くも総統選に出馬する意向を表明した。テレビ番組の司会者などとして活躍し、知名度は抜群だ。ただ趙氏は親中色が強く、台湾世論に「反中」の傾向が続く中で幅広い支持を得るには難がある。

 若手では蔣介石元総統のひ孫にあたる蔣万安・立法委員(42)=2期=が目立つ存在だ。だが党内では「総統選出馬は時期尚早」との見方で一致する。まずは22年秋の台北市長選への出馬が有力視されている。

 野党では他に、19年に台湾民衆党を立ち上げた柯文哲・台北市長(61)も総統選出馬に意欲を示してきた。だが20年立法委員選の獲得議席が5議席にとどまり、ブームを起こせなかった。支持率も伸び悩み、出馬に向けた環境は整っていない。

1334チバQ:2021/03/28(日) 18:42:08
 ◇米国、中国がどう出るか

 総統選の行方を占う上で鍵の一つとなるのは米国、中国との関係だ。蔡政権は、対立する中国の習近平指導部から軍事面を含む強い圧力を受け続け、米国のトランプ前政権を後ろ盾にして対抗してきた。トランプ前政権が中国と激しく対立していたため、対中国で米台の連携が進む環境があった。

 21年1月に発足したバイデン米政権もこれまでのところ、人権、安全保障などの面で中国に対し厳しい姿勢を打ち出している。また政権発足に際し、蔡氏の側近である蕭美琴・駐米代表(49)が1979年の米台断交後、初めて大統領就任式に招かれた。政府当局者は「米国の台湾重視はバイデン政権下でも続いている」と自信を深める。

 ただ米中は気候変動、新型コロナ対策などの課題では協力の余地が生まれている。国民党のある立法委員は「米中関係が今より改善すれば、米国はこれまでのような台湾支持の姿勢は打ち出しづらくなる。蔡政権は中国の圧力に抵抗しきれなくなり、その外交戦略は崩れる。そうなれば中国と対話できる国民党にとって有利な国際環境が生まれるだろう」と望みをつなぐ。

 中国の対台湾政策も、重要な要素だ。中国共産党は21年7月、創設100年を迎える。また22年秋には5年に1度の党大会があり、習近平国家主席が2期10年の慣例を破って長期政権を目指すとの見方が強まっている。習指導部が台湾統一に向けた実績を求める中で繰り出す政策が、台湾総統選の情勢を左右する可能性がある。しかし、中国からの圧力が強まれば強まるほど、まるで遠心力が働くかのように、台湾の民意は中国から離れてきた。中国にとっては国民党による政権奪還が望ましいが、習氏が強硬姿勢を強めれば、かえって民進党を利することになりそうだ。

 ◇日本の外交政策にも影響

 台湾総統選は、日本の外交政策にも大きな影響を与える。大国化した中国に対する上で、日米にとって台湾は大切なパートナーだ。国民党関係者は「蔡政権下では両岸(中台)関係が悪化し、台湾海峡で争いが起きるリスクが高まっている。両岸関係の改善は、日本も含む多くの国にとって利益だ」と主張する。これに対し、民進党関係者は「国民党が政権を奪還すれば中台関係が改善に向かう。中国が日米台の連携にくさびを入れやすくなり、日本にとってはマイナスだ」と反論する。

 台湾では96年に初の総統直接選挙が始まって以来、00、04年=民進党の陳水扁氏▽08、12年=国民党の馬英九氏▽16、20年=民進党の蔡氏--と、8年ごとに政権交代を繰り返してきた。24年総統選で民進党が勝ち、両党を通じて初の3連勝で「民進党時代」の到来を印象づけるのか。あるいは、国民党が党勢低迷期を脱して雪辱を果たすのか。

 前出の美麗島電子報の世論調査(3月2日発表)では6人の有力政治家の名前を挙げ「次期総統の適任者は誰か」と問うている。結果は、①頼清徳氏(民進党)21.1%②侯友宜氏(国民党)19.1%③鄭文燦氏(民進党)10.1%④柯文哲氏(台湾民衆党)9.8%⑤朱立倫氏(国民党)8.7%⑥趙少康氏(同)6.1%だった。信頼度調査と違って頼氏がトップに立ったのは、豊かな政治経験などが期待されているのかもしれない。一方、侯氏の人気は注目に値する。

 とはいえ、台湾の世論は変化が激しい。もしかしたら、この記事に登場しなかった政治家が24年5月20日、新総統に就任しているかもしれない。【台北特派員・福岡静哉】

1335チバQ:2021/03/28(日) 22:07:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/d689f3b11b3d4ed81c7325c2d0a4b91542b78c3e
葬列に発砲・遺体を引きずる兵士…国軍の暴力映像に非難
3/28(日) 21:04配信
朝日新聞デジタル
ミャンマーのヤンゴンで28日、クーデターへの抗議デモに参加する人たち=AP

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで、治安部隊の弾圧による27日の死者が少なくとも114人に上った。ロイター通信が伝えた。犠牲者には10〜16歳の子どもが少なくとも6人含まれるという。「国軍記念日」だったこの日、国軍側は市民による抗議デモへの暴力を激化させた。


 「息子が死んだ」。ミャンマー中部のシュエボで27日、少年を抱いた父親が泣き叫ぶ映像がSNSで広がった。現地メディアによると、13歳の少年は自宅前でデモの様子を見ていたところ、治安部隊に撃たれたという。中部メイッティーラでは13歳の少女が自宅で撃たれ死亡した。

 ヤンゴンでは、露天商の両親が仕事をする近くで遊んでいた1歳児が、右目をゴム弾で撃たれて大けがをした。失明する可能性があり、手術を受けるため病院に運ばれた。

 28日も各地で抗議デモがあった。ロイター通信によると、中部バゴーでは前日の犠牲者の葬儀の参列者らに治安部隊が発砲したという。(バンコク=福山亜希)


 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍は、抗議する市民らに容赦なく銃口を向け続けている。自らの存在感を軍事パレードなどで内外に誇示した「国軍記念日」の27日も弾圧をエスカレートさせ、100人を超える犠牲者が出た。SNS上には、治安部隊の残虐な行為を撮影した映像が拡散。国際社会からは厳しい非難の声が上がっている。

 28日も各地で抗議デモが続き、犠牲者らの葬儀もあった。ロイター通信によると、治安部隊の発砲で死者が出ているという。

 27日に南部ダウェイで撮影されたとされる動画にはこんな様子が映っている。3人乗りのバイクが治安部隊とみられる2台の車両とすれ違う瞬間、車の荷台にいた兵士がバイクに向けて発砲。バイクの2人は走って逃げたが、1人はその場に倒れ込み、治安部隊が車の荷台に運び込んだ――。

 現地メディアは第2の都市マンダレーで27日夜、市民が治安部隊に撃たれて負傷した後、火をつけられて殺されたと伝えた。

 北西部のカレーで27日に撮影されたとされる映像には、路上に座らせた無抵抗の市民に、治安部隊が重たい砂袋のような物をたたきつける様子や、遺体を引きずりながらどこかへ運び去る兵士らが映っている。

朝日新聞社

1336チバQ:2021/03/28(日) 22:17:32
>>1331-1334
①頼清徳氏(民進党)21.1%  副総統 前回民進党公認争った
②侯友宜氏(国民党)19.1%  新北市長
③鄭文燦氏(民進党)10.1%  桃園市長
④柯文哲氏(台湾民衆党)9.8% 台北市長
⑤朱立倫氏(国民党)8.7%  16年総統選落選
⑥趙少康氏(国民党)6.1%  テレビ司会者 親中

1337チバQ:2021/03/29(月) 00:03:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210328k0000m030204000c.html
ミャンマー治安部隊 重傷男性を生きたまま炎に入れ殺害 地元報道
2021/03/28 20:28毎日新聞

ミャンマー治安部隊 重傷男性を生きたまま炎に入れ殺害 地元報道

抗議運動のシンボルとなる3本指を掲げてクーデターに抗議する人々=ミャンマー最大都市ヤンゴンで2021年3月27日、AP

(毎日新聞)

 ミャンマーの治安部隊が27日の国軍記念日に各地で抗議デモ参加者を銃撃した結果、オンラインメディア「ミャンマーナウ」によると、この日の死者は少なくとも114人にのぼり、2月のクーデター発生後で最悪の犠牲者を出した。ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」(AAPP)によると、累計の死者も423人を数え、国際社会は国軍を非難している。

 ロイター通信によると、27日は第2の都市マンダレーで40人が治安部隊の銃撃で死亡、最大都市ヤンゴンで少なくとも27人が死亡した。ミャンマーナウはマンダレーの複数住民の話として、治安部隊が40歳の男性を銃撃し、重傷を負った男性を生きているまま炎の中に放り込んで殺害したと報じている。

 国連のグテレス事務総長は27日、「子供や若者を含む何十人もの市民が殺害されたことを最大限の言葉で非難する」と表明。その上で「深刻な人権侵害の責任は必ず負わねばならない」と国軍に警告した。

 日本、米国、英国、オーストラリアなど12カ国は軍や自衛隊の制服組トップの名前で、ミャンマー国軍による市民殺害を非難する共同声明を発表。声明は「職業軍人は国際的な規範にのっとり、人々を傷つけるのではなく、守る責任を負う」と強調。ミャンマー国軍に対し「暴力の停止と失われた信頼の回復」を要求した。

 茂木敏充外相も28日、デモ参加者らを治安部隊が銃撃するなどして多数の死者が出たことに関し「強く非難する」との談話を発表した。市民に対する暴力の即時停止やアウンサンスーチー氏らの解放、民主的な政治体制の早期回復を改めて強く求めた。【高木香奈、ニューヨーク隅俊之】

1338チバQ:2021/03/29(月) 09:57:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7b766faf223f0dabe0248156ce5e160a93c95a
インドネシア大聖堂前で自爆攻撃、14人負傷 実行犯1人死亡
3/28(日) 15:20配信
【AFP=時事】(更新、写真追加)インドネシア・マカッサル(Makassar)にあるキリスト教カトリック系の大聖堂前で28日、自爆攻撃があり、少なくとも14人が負傷した。地元警察によると、自爆犯2人のうち1人が現場で死亡、もう一人の生死は分かっていない。

 爆発は午前10時30分(日本時間午後0時30分)ごろ発生した。当時、大聖堂内では信者らが聖週間(Holy Week)の始まりを祝っており、司祭はメトロTV(Metro TV)に対し、日曜礼拝の終了直後に爆発が起きたと話している。

 負傷したのは教会関係者と信者合わせて14人で、けがの程度は分かっていない。

 インドネシア国家警察は、「大聖堂の正門での爆発発生時、バイクに乗った2人組がいた。2人は敷地内に入ろうとしていた」と述べ、散らばった体の一部から自爆犯の身元を調べていると明らかにした。

 警察によれば、爆発時、大聖堂の警備員がバイクの敷地内への侵入を阻止しようとしたという。

 イスラム教徒が多数を占めるインドネシアでは、過去にも教会が狙われる事件が起きている。2018年には第2の都市スラバヤ(Surabaya)で、複数の教会が日曜礼拝中に自爆攻撃を受け、十数人が死亡した。【翻訳編集】 AFPBB News

1339チバQ:2021/03/29(月) 21:29:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfce7c5b7de3201f91f135be4f1d1e8032b8234
タイに4000人避難 国軍が武装勢力空爆 ミャンマー
3/29(月) 19:07配信

318
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
空爆から逃れ、ジャングルに身を隠すミャンマー東部カイン(カレン)州の住民=フリー・ビルマ・レンジャーズが28日提供(AFP時事)

 【バンコク時事】国軍による市民の弾圧が続くミャンマーの東部カイン(カレン)州で、隣接するタイに越境する住民が相次いでいる。

 州内にある少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の拠点が国軍に空爆されたためで、タイの当局者によると、29日までに約4000人が到着した。

 カレン族組織の連合体、カレン平和支援ネットワーク(KPSN)によれば、ミャンマー空軍機2機が27日夜、爆弾9個を投下し、銃を乱射。3人が死亡、7人が負傷し、多数の建物が被害を受けた。空爆は28日も続いた。KPSNは29日、国軍に空爆の即時停止を求める声明を出した。

 国軍は国営テレビを通じ、「KNUが国軍の基地を攻撃した。停戦協定違反だ」と強調。空爆は報復との立場を示した。KNUは2015年に政府との間で停戦協定に署名している。

1340チバQ:2021/03/29(月) 21:29:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfce7c5b7de3201f91f135be4f1d1e8032b8234
タイに4000人避難 国軍が武装勢力空爆 ミャンマー
3/29(月) 19:07配信

318
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
空爆から逃れ、ジャングルに身を隠すミャンマー東部カイン(カレン)州の住民=フリー・ビルマ・レンジャーズが28日提供(AFP時事)

 【バンコク時事】国軍による市民の弾圧が続くミャンマーの東部カイン(カレン)州で、隣接するタイに越境する住民が相次いでいる。

 州内にある少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の拠点が国軍に空爆されたためで、タイの当局者によると、29日までに約4000人が到着した。

 カレン族組織の連合体、カレン平和支援ネットワーク(KPSN)によれば、ミャンマー空軍機2機が27日夜、爆弾9個を投下し、銃を乱射。3人が死亡、7人が負傷し、多数の建物が被害を受けた。空爆は28日も続いた。KPSNは29日、国軍に空爆の即時停止を求める声明を出した。

 国軍は国営テレビを通じ、「KNUが国軍の基地を攻撃した。停戦協定違反だ」と強調。空爆は報復との立場を示した。KNUは2015年に政府との間で停戦協定に署名している。

1341チバQ:2021/03/29(月) 21:46:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM274UE0X20C21A3000000/
マレーシア与党分裂へ 次期総選挙で、求心力低下一段と
東南アジア
2021年3月28日 20:25

1342チバQ:2021/03/30(火) 14:30:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d12adb69de7638a3656445a4a205ee056253d6f
韓国大統領府高官が辞任 不動産問題、政権に再び打撃
3/29(月) 20:33配信
20




辞任した韓国大統領府の金尚祖政策室長(右端)=2020年9月、ソウル(EPA時事)
 【ソウル時事】韓国大統領府の金尚祖政策室長が29日、辞任した。

 不動産をめぐる不適切行為が前日に報じられたためで、金氏は文在寅政権の不動産政策を統括していた。土地住宅公社職員らの不正土地投機疑惑で政権批判が高まる中、世論の怒りの火に油を注いだ形で、4月7日にソウル・釜山市長選を控え、政権の危機感は高まっている。

 文大統領は29日、政府の「公正社会・反腐敗政策協議会」に出席し、「われわれは国民の怒りと叱責を厳しく受け止めなければならない。より公正な社会に向かっているという国民の期待も崩れてしまった」と指摘。公社職員や公務員の不正取引に関し「断固として処罰し、不当利益は徹底して回収すべきだ」と強調した。

 金氏は退任に当たり「不動産投機根絶のために総力を傾けなければいけない時に、国民に大きな失望を与え、誠に申し訳ない」と謝罪した。

 韓国では家主が賃借人から毎月の家賃を取らない代わりに入居時に高額の賃貸保証金を預かる方式が広く普及。報道によると、金氏は昨年7月、ソウルに保有するマンションの保証金を大幅に引き上げた。不動産価格抑制策の一環で、保証金の引き上げ率を制限する法律が施行される2日前だったことから、倫理的な問題が指摘されていた。

1343チバQ:2021/03/30(火) 19:39:33
https://news.goo.ne.jp/article/cnn/world/cnn-35168588.html
香港の選挙制度変更、中国の全人代常務委が可決
2021/03/30 19:09CNN.co.jp

香港の選挙制度変更、中国の全人代常務委が可決

立法会(議会)の外に集まった親中派の人たち=2020年11月/Anthony Kwan/Getty Images AsiaPac/Getty Images

(CNN.co.jp)

香港(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港の選挙制度変更案を全会一致で可決した。制度の変更は民主派排除につながるとの強い懸念が指摘されている。

香港立法会(議会)はこれまで、70議席のうち半分を市民による直接選挙枠、残り半分を中国寄りの業界団体などが選出する職能枠に割り振っていた。

新たな制度では立法会の定数が90に増え、このうち40議席を親中派の多い「選挙委員会」が選出。職能枠は30議席、直接選挙枠は1997年の香港返還以来最少の20議席まで削減される。

また立法会選への立候補には今後、選挙委員会からの指名が必要になる。

同委員会はこれまで香港政府トップの行政長官の選出を担ってきた組織で、主に政財界の有力者らで構成される。委員のうち、直接選挙で選ばれる区議会議員に割り当てられていた117人の枠は廃止される。

中国と香港の政府はこの変更について、愛国者による統治を確保するためと主張してきた。

中国は昨年、香港の反体制派を取り締まる国家安全維持法(国安法)を導入。民主派は昨年9月に予定されていた立法会選挙に向けて非公式の予備選を実施したが、これが同法に違反したとして、関与した民主派議員の多くが逮捕された。

選挙は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に今年9月まで延期されている。制度の変更を受けてさらに延期となる可能性が高い。

米国のブリンケン国務長官は今月、この変更案を「香港住民に約束された自治への直接的な攻撃」と非難し、憲法に当たる香港基本法の精神に反するとの見方を示していた。

1344チバQ:2021/03/30(火) 19:40:45
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3339547.html
中国、香港の選挙制度変更を全会一致で可決 全人代常務委
2021/03/30 15:01AFPBB News

中国、香港の選挙制度変更を全会一致で可決 全人代常務委

香港のビクトリア・ハーバー(2021年3月18日撮影、資料写真)。(c)Anthony WALLACE / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港立法会(議会)の選挙制度変更を全会一致で可決した。直接選挙枠が削減される他、親中派の委員会によって候補者が審査・選別されることになる。

 全人代の唯一の香港選出委員、譚耀宗氏はAFPに、香港基本法の付属文書の改正案が「167人全員の賛成で可決された」と述べた。 【翻訳編集】AFPBB News

1345チバQ:2021/03/30(火) 21:08:24
https://www.sankei.com/world/news/210330/wor2103300008-n1.html
金与正氏が韓国大統領非難 肩書は「党宣伝扇動部副部長」
2021.3.30 08:15国際朝鮮半島

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正氏は30日、党宣伝扇動部副部長の肩書で談話を発表した。北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、演説で自制を求めた韓国の文在寅大統領を非難した。朝鮮中央通信が伝えた。

 金与正氏の現在の党での所属部署が明らかになったのは初めて。宣伝扇動部は国営メディアなどを検閲、統括する強い権限を持つ。

 北朝鮮は25日に新型の短距離とみられる弾道ミサイル2発を日本海に発射。文氏は26日、国内式典で「対話の雰囲気を難しくすることは望ましくない」と述べていた。 金与正氏は談話で、文氏が昨年7月に韓国国防科学研究所を視察、韓国の弾道ミサイル能力を称賛したことを取り上げ、「鉄面皮ぶりに驚きを禁じ得ない」と批判。「非論理的で厚顔無恥な態度は、われわれの自衛権を国連決議違反だの国際社会への脅威だのと言い掛かりをつける米国の強盗のような主張そっくりだ」と述べた。(共同)

1346チバQ:2021/03/31(水) 15:31:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/55294f3a4e1fe0691db9354b4852f1939596601f
ゴミを放置、迷信活用…ミャンマーのデモで奇策次々
3/31(水) 13:35配信




ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年3月8日、路上に砂袋やタイヤを積み上げるデモ参加者ら=AP
 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が弾圧を強めるなか、SNSでつながる市民は知恵を出し合い、様々な「奇策」で抵抗を続けている。出勤や買い物をやめて経済をまひさせる「沈黙のストライキ」に続き、道に紙くずや残飯を放置する「ゴミストライキ」が呼びかけられた。

 SNSの呼びかけを受け、最大都市ヤンゴンでは29日夜から、道に家庭ゴミを捨てる人が出始めた。地元メディアは30日、道の真ん中でゴミ回収用の容器がひっくり返り、ゴミの周りにカラスが群がる様子を伝えた。

 住民によると、国軍側は拡声機で「ゴミを捨てる者は撃つ」と警告していたが、市民らは目を盗んでゴミを放置したようだ。

 市民は2月1日のクーデター以降、あの手この手で国軍に抵抗してきた。同月3日からは、多くの公務員や会社員が職務を放棄する「不服従運動」に参加し、役所や銀行などの業務をまひさせた。大きな音を立てて悪霊を追い払う習わしにちなみ、大勢の市民が軒先で鍋や食器をかき鳴らして連帯を示した。
朝日新聞社

1347チバQ:2021/03/31(水) 15:59:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/263344b802a976040745d4bdfd5fa515a97944a5
民主派排除へ網の目 「愛国」審査で立候補も至難 香港
3/31(水) 7:18配信
6



 【香港時事】中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会が30日に決定した香港選挙制度の見直しは、民主派排除の網の目を何重にも強化する内容となった。

 民主派を支持する市民からは「絶望を通り越して、もうどうでもよいという感想しか浮かばない」(20代男性)といった嘆きの声が聞こえる。

 民主派は見直しを受けて、立法会(議会、現行定数70)や行政長官選挙への立候補自体が至難の業となる。今後は選挙委員会から一定数の推薦を得た上で、新設される「資格審査委員会」による許可、必要に応じて香港警察などの国家安全維持部門による調査を経る必要があるためだ。

 一連の審査の判断基準は「中華人民共和国香港特別行政区への忠誠心」で、民主派の立場が「非愛国」と見なされかねない。立法会選で当選しても、議員就任時の「中国香港に忠誠を尽くす」との宣誓や国家安全維持法に違反する言動があったと判断されれば、いつでも議員資格を剥奪されてしまう。

 また、立法会の定数は90に増えるものの、出馬基準の厳格化により直接選挙枠(20)で民主派の躍進が望めないことに加えて、40を占める選挙委選出枠は親中派の総取りとなる可能性がある。業界別職能枠(30)は、もともとビジネスなどを通じて親中派に有利な土壌となっている。

 民主派は昨年9月に行われるはずだった立法会選(延期が決定)で過半数議席を獲得し、予算案の否決を繰り返すことで行政長官を辞任に追い込むことを模索していた。今後は重要議案に「拒否権」を行使できる3分の1の議席獲得すら絶望的とみられている。民主派支持者の30代女性は「議席の8割以上は親中派になるだろう。政府のやりたい放題だ」と怒りをにじませた。

 新たな選挙制度は、香港で4月から関連法整備を進め、5月中に完成する見通しだ。

1348チバQ:2021/03/31(水) 16:00:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/d326f91834a723aa0b742422e1b05062803eb8f8
香港議会選から民主派排除 全人代常務委 直接選挙枠縮小など決定
3/30(火) 23:22配信
4



 【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は30日、香港の選挙制度見直し案を全会一致で可決した。昨年6月施行の香港国家安全維持法(国安法)に基づき当局の判断で民主派の立候補を阻止できる仕組みを導入し、立法会(議会)の選出枠の構成も親中派に有利なものに改める。

 常務委は2日間のスピード審議で中国側の手続きを終えた。今月前半の全人代で決められた「愛国者による香港統治の確保」の方針により、香港民主派の完全排除につながる選挙制度導入へ急ピッチで作業が進んでいる。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は30日の記者会見で、新型コロナウイルス禍を理由に1年間延期し、9月に予定されていた立法会選を、12月に再延期する考えを表明した。香港で関連の法整備を行った後に新制度下で選挙を実施するためで、行政長官選挙は来年3月に実施する。

 新制度では、資格審査委員会を新設する。立候補者が「中華人民共和国香港特別行政区に忠誠を尽くす」といった条件を満たしているかどうか審査を行う。

 立法会の定数は70から90に増やし、一般の民意を反映する直接選挙枠は現行の35議席から20議席に縮小する。親中派が多数を占める「選挙委員会」の選出枠が新設され、最大の40議席をあてる。民主派が優勢な区議会(地方議会)議員を対象とした枠は廃止される。

 選挙の各過程で、民主派を徹底的に排除する仕組みが重層的に設けられた。

 香港の民主化を封じる制度見直しに米欧など国際社会が批判を強めているが、中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は30日の記者会見で「香港は中国の特別行政区であり、中国の内政だ」と主張。「香港の業務への介入や、対中圧力のたくらみは絶対に目的を達することができない」と牽制(けんせい)した。

1349チバQ:2021/03/31(水) 19:13:12
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2103310018.html
文在寅与党への逆風やまず 不動産疑惑に「親日」批判まで ソウル・釜山市長選まで1週間
2021/03/31 18:34産経新聞

文在寅与党への逆風やまず 不動産疑惑に「親日」批判まで ソウル・釜山市長選まで1週間

(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】来春の韓国大統領選の前哨戦とされる4月7日のソウル、釜山両市長選の投開票まで1週間に迫ったが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と与党「共に民主党」への逆風が収まらない。不動産投機をめぐる不正疑惑が拡大する中、文氏の最側近まで不動産に絡む不祥事で更迭。ソウル市長選の与党候補も日本のマンションに関する批判にさらされ、劣勢を挽回できずにいる。

 「国民の怒りと叱責を重く受け止めなければならない」。文氏は3月29日、政府の会議で、不動産投機に絡む公務員らの不正を徹底追及するよう指示した。厳しい表情の口元には「不動産腐敗清算」とプリントしたマスクを着けていた。

 首都圏の宅地開発に関する内部情報を基に、韓国土地住宅公社の職員や公務員らが値上がりを見越して土地を買いあさった疑惑が3月初めに発覚。29日には初の逮捕者が出た。

 文政権に入ってからの住宅価格や家賃の急騰で国民の不満が高まる中、文氏の経済政策の司令塔役だった金尚祚(キム・サンジョ)大統領府政策室長に不祥事が持ち上がり、29日に更迭された。家賃の高騰を抑えるため、値上げ幅を5%に制限する法律を昨年、成立させながら、直前に自身が所有する住宅の賃料を約14%引き上げていたことが判明したのだ。

 文氏自身、退任後に住む私邸用地を農業目的として購入していたことも野党から追及された。文氏は不正投機疑惑の拡大について16日に謝罪したが、支持率は下げ止まらず、31日発表の世論調査では、31・6%と就任後最低を更新した。

 不動産政策の見直しを求める有権者は多く、ソウル、釜山両市長選ともに支持率で与党候補が野党候補に水をあけられている。最大野党「国民の力」のソウル市長選候補の呉世勲(オ・セフン)氏が遊説で「文政権の最大の罪は住宅費用を高騰させたことだ」と批判すると、与党の朴映宣(パク・ヨンソン)候補は、若者層への家賃支援を拡充すると訴え、巻き返しに躍起だ。

 そうした中、朴氏の夫が東京・赤坂に所有していた高級マンションの存在が野党から厳しく追及された。与党側は、釜山市長選の野党候補が地元に持つ高級マンションを「対馬まで見えるとても眺めのよい部屋」と揶揄(やゆ)し、「親日派」だと印象づけてイメージダウンを図ろうとしていたところ、与党候補は、靖国神社からも近い「靖国ビュー」のマンション所持者だと野党から逆攻勢を受けた。

 選挙のたびに与党側が、野党と日本の結びつきを執拗(しつよう)に攻撃してきたことが裏目に出た形だ。

1350名無しさん:2021/04/01(木) 18:21:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/5896b03cf82b81cbea59040055f6a9bd2226c164
民主派、憲法廃止宣言 「統一政府」目指す ミャンマー
4/1(木) 15:04配信
62



 【バンコク時事】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の議員らでつくる「連邦議会代表委員会(CRPH)」は3月31日夜、軍事政権下の2008年に制定された憲法の廃止を宣言し、「統一政府」を樹立する計画を明らかにした。

 クーデターで権力を掌握した国軍に対抗し、「正統な政府」として国際社会に支持を訴える考えとみられる。

 国軍は2月1日のクーデター後、最高意思決定機関の「国家統治評議会」を設置。CRPHを「非合法組織」と位置付け、圧力を強めている。「統一政府」立ち上げの動きに反発するのは必至で、弾圧を強化する恐れもある。

 08年制定の憲法は、上下両院議席の4分の1を「軍人枠」と規定しているほか、国防相、内相、国境相の主要3閣僚の任命権を国軍総司令官に与えるなど、国軍の政治関与を認める内容となっている。また、国軍は憲法の規定を根拠にクーデターを正当化している。

 CRPHは「暫定憲法」に当たる「連邦民主憲章」を制定。少数民族武装勢力にも連携を呼び掛けた。公務員に対しては、職場を放棄する「不服従運動」への参加を促し、4月1日以降も加わらない場合は「対応策を講じる」と警告した。

 市民に対する国軍の弾圧は続いており、人権団体の政治犯支援協会によると、クーデターから3月末までの2カ月間で、死者は536人に達した。

1351名無しさん:2021/04/02(金) 06:33:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/012e73d9229bdf3bae3a7b9bff6a05dfa9a9d01d
中国外務省、日本に深刻な懸念 圧力に反発、「中傷やめよ」
4/1(木) 19:54配信
時事通信
 【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は1日の記者会見で、先月30日に開かれた日インドネシア両政府による外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)後、日本政府が「(東・南シナ海情勢について)力による一方的な現状変更の試みに深刻な懸念を共有した」と発表したことに関連し、「最近の日本側の中国に対する否定的な動きに深刻な懸念を表明する」と述べた。

 華氏は「陰口を言って問題を起こすことやデマを流して中傷することをやめるように日本に要求する」と反発した。中国は、日本が米国と連携して対中圧力を強化することを警戒している。中国国防省によると、先月29日に行われた日中両国による防衛当局の会合でも、中国側は「最近の日本側の動きに強烈な不満と深刻な懸念」を伝えた上で「中傷」をやめるように求めた。

1352チバQ:2021/04/02(金) 18:12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/739005f4648c45f28d653eed4811181b54c3ca59
北朝鮮から外交官が次々と脱出 残った大使は9人=厳しい制限に物資不足
4/2(金) 0:29配信




北朝鮮外務省(在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックより)=(聯合ニュース)
【モスクワ聯合ニュース】在北朝鮮ロシア大使館は1日、平壌駐在の外交官が大量に国外に脱出し、現在9カ国の大使しか残っていないとフェイスブックで伝えた。新型コロナウイルスの防疫で厳しい制限措置が取られ、深刻な物資不足が起こっているという。

 同大使館によると、英国、ベネズエラ、ブラジル、ドイツ、イタリア、ナイジェリア、パキスタン、ポーランド、チェコ、スウェーデン、スイス、フランスの代表部も閉鎖され、国際人道支援機関の外国人職員も全員が脱出したという。防疫のため前例のない厳しい制限措置が取られていることや医薬品を含む生活必需品が不足していることに言及しながら、「平壌を去る人たちのことは理解できる」と伝えた。

 現在平壌に残っている外国の大使は9人、大使代理が4人で、これらの国も最小限の人員しか残っていないという。

 同大使館は外交官ら外国人の脱出が相次いでいると報告した上で、今も平壌に残っている外国人は290人以下だと伝えた。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1353チバQ:2021/04/02(金) 18:20:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ca25c929a95a54257986f5addd1e3785b031318
台湾列車脱線事故、41人が死亡 救助作業難航
4/2(金) 17:12配信
 台湾東部で2日午前、列車が脱線し41人が死亡、60人以上が病院に搬送された。日本の外務省によると、今のところ日本人が巻き込まれたという情報は入っていない。


 台湾の当局によると、東部・花蓮県で2日午前9時30分ごろ、特急列車が脱線した。この事故で乗客ら41人が死亡、60人以上が病院に搬送された。列車は8両編成で約500人が乗っていたが、救助隊が中に入れず救助作業は難航している。台湾メディアによると、工事用の車両が何らかの原因で線路内に入り込み、列車と衝突したと見られている。
(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/897d1aae2251313f943733d11f502f0a9b72eab6
台湾脱線事故、特急と工事用車両が衝突か 日本人の被害者なし
4/2(金) 16:33配信


脱線した列車から脱出し、車両に上る乗客=台湾・花蓮県で2021年4月2日、台湾メディアの映像よりAP
 台湾東部・花蓮県で2日午前9時半(日本時間同10時半)ごろ、台湾鉄道の特急「太魯閣(タロコ)号」の一部が脱線し、トンネル内の壁に衝突した。台湾当局はこの事故で48人が死亡したと発表した。多数の負傷者が出ており、犠牲者がさらに増える可能性もある。また、多くの乗客が車内に閉じ込められているという。


 日本の外務省によると、日本人が巻き込まれたとの情報はないという。

 台湾メディアや鉄道を運行する台湾鉄路管理局(台鉄)によると、線路そばの斜面で作業中だった鉄道工事用の車両が何らかの原因で線路内に入り込み、走行してきた特急と衝突した可能性があるという。衝突現場のすぐ先にはトンネルがあり、特急はトンネル内で脱線して内壁に激突。車両の一部が大破した。

 列車は8両編成で、乗員・乗客は490人。車両に残された乗客の救出作業が続いているが、トンネル内のため難航している模様だ。

 台湾では2018年10月にも北東部・宜蘭県で特急列車が脱線して横転する事故が発生し、18人が死亡した。

 花蓮県は渓谷や臨海公園など多くの名所があり、有数の観光スポット。台湾では2日、多くの市民が墓参に訪れる「清明節」の4連休が始まったばかりだった。【岡村崇、畠山哲郎】

1354チバQ:2021/04/02(金) 18:21:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed668c2065fe80197c55d6a70841f3598bf9bfa2
台湾鉄路管理局、安全管理に体質的不備 3年前にも脱線 非公表の事故も多数
4/2(金) 17:00配信
5



 台湾東部・花蓮で特急列車の脱線事故を起こした台湾鉄路管理局(台鉄)は、2018年にも同じ路線で速度超過による特急列車の脱線事故を起こした。台鉄は今回の事故について、いち早く作業用車両を放置した業者に賠償を求める姿勢を示したが、線路の維持管理を含む台鉄の安全管理体制にも厳しい視線が注がれそうだ。

 現地報道によると、事故の直接の原因は、事故現場付近の線路わきの土手に停車していたトラックが、土手から線路に転落して列車に衝突したこととみられている。トラックはサイドブレーキをかけておらず、警察は作業を担当した業者から事情を聴いている。

 工事は台鉄がトンネル工事の一環として落石防止のために業者に施行させていた。台鉄は「トラックが土手の上に停車していた理由は不明」だとして、業者に損害賠償を請求するとしているが、台鉄の管理責任を問う声は避けられない見通しだ。

 台鉄では2018年10月にも同じ路線で、特急列車「プユマ」号が脱線、死者18人を出す惨事が起きた。原因は運転士の速度超過だが、その後、列車の速度監視システムの不具合を台鉄が放置していたことが判明。さらに、16、17両年に起こした計25件の脱線事故を公表していなかったことも明らかになり、立法院(国会に相当)で批判が相次いだ。台湾当局は昨年10月、この事故の調査報告書で、台鉄の安全管理態勢の不備を指摘した。

 台湾鉄路管理局は交通部(国土交通省)の一部で、日本の国鉄に相当する官営鉄道。今年2月下旬にも同じ路線の台東県内で、作業員2人が作業列車に跳ねられて死亡する事故を起こしたばかり。作業手順に違反し見張り要員が不足していたことが原因とされる。(台北支局)

1355チバQ:2021/04/02(金) 23:20:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/647931d76d2a1fe3596b026723776f0ce81454a4
コロナ後の観光回復、暗転 4連休初日、また脱線 台湾事故
4/2(金) 20:37配信

64
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
2日、台湾東部・花蓮県で、脱線した特急列車「タロコ号」から救出される乗客(EPA時事)

 台湾東部・花蓮県で2日に起きた特急列車「タロコ号」の脱線事故で、観光客を含む乗客多数が犠牲となった。

【写真特集】台湾東部・花蓮県で特急列車脱線

 新型コロナウイルスの感染封じ込めに成功し、島内旅行で経済回復を図りたい台湾。同日始まった先祖の墓参りをする清明節の4連休は暗転した。

 富士山よりも高い玉山を最高峰とする台湾島は、海岸線などに沿って鉄路が一周する。日本製の特急列車が走るほか、日本統治時代の古い駅舎も残り、新型コロナが広がる前、鉄道旅行は日本人観光客のハイライトの一つでもあった。

 蔡英文政権は入境規制やマスク管理などで、コロナの感染拡大を防いだ。しかし、日本を含めた海外への「旅行好き」として知られる台湾人は、渡航先を失っている。同時にインバウンド(訪問外国人旅行者)もいなくなり、台湾人による台湾観光の振興は、コロナ禍克服のカギとなった。

 大事故は初めてでなく、台湾人の悪夢をよみがえらせた。花蓮県に隣接する北東部・宜蘭県では2018年10月、特急列車「プユマ号」が脱線。18人が死亡、200人以上が負傷した。台湾の運輸安全調査委員会は「管理上の問題」と結論付けたが、製造元が日本車両製造(名古屋市)だったことから、損害賠償請求訴訟が起きた。

 今回のタロコ号は、日立製作所が製造。JR九州の「振り子式」車両と似ている。線路内に落ちた作業用車両と衝突したもようで、事故の解明はこれからだ。

1356とはずがたり:2021/04/03(土) 17:50:29
技能実習生が払う法外な手数料 ベトナム政府が身内批判
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP413K3VP3VUHBI039.html
ハノイ=宋光祐
2021年4月3日 7時00分

 ベトナム人技能実習生が本国の人材派遣会社に法外な手数料を支払わされる問題について、ベトナムの政府監査院が、担当省庁の不十分な監督が原因だとする検査結果をまとめた。常態化している高額な手数料をめぐって、政府機関の責任が指摘されるのは異例だ。ベトナム側の対応次第では、日本の今後の技能実習制度の運用にも影響する可能性がある。

「本当はやりたくない」 摘発風俗店で働く実習生の構図
 共産党機関紙ニャンザンなどによると、政府監査院は2012〜18年の期間を対象に、労働者の海外派遣を担当する政府機関の取り組みを調べた。3月4日に明らかにした検査結果では、担当する労働・傷病兵・社会問題省について、「海外で働く労働者の正当な権利と利益に適正に関心を払っていない」と批判した。

 ベトナムでは海外に派遣される労働者が14年から6年連続で年間10万人を超えている。昨年は新型コロナウイルスの影響で、派遣者数が約8万人に減ったが、日本は18年から3年連続で半数近くを受け入れる最大の派遣先になっている。その大半が技能実習生だ。

 日本への派遣は、政府の認定を受けた「送り出し機関」と呼ばれる民間の人材派遣会社が担う。ベトナム政府の規定では、送り出し機関が実習生から徴収できる手数料は上限3600ドル(約40万円)と定められているが、ほとんど守られていない。そのため、実家の土地などを担保に借金を背負って日本へ向かうベトナム人が後を絶たない。

 実習生の負担するお金が法外な…

1357チバQ:2021/04/03(土) 23:36:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b6e54957ebec32fb534bdf74e88b714221579d
ガクンと衝撃、死を覚悟 日本人乗客が語る台湾脱線事故
4/3(土) 19:53配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
脱線事故直後にトンネル内を避難する人たち=2日、台湾東部・花蓮県(5号車に乗っていた乗客提供)

 台湾東部の花蓮県で2日に起きた列車脱線事故で、列車に乗り合わせ、肋骨(ろっこつ)や足の指にけがをした関西出身の50代の日本人男性が朝日新聞の取材に、事故前後の様子を証言した。

 男性は2日、台湾出身の妻の先祖の墓参りのために、大学生の長女と「タロコ号」(8両編成)に乗った。連休で並びの席が買えず、男性は先頭から4両目(5号車)、長女は3両目(6号車)に座った。

 車内で寝ていた男性はガクンという大きな衝撃で目を覚まし、足元にずり落ちた。脱線したと直感し、兵庫県で2005年4月に起きたJR宝塚線脱線事故を思い出した。断続的な車体の揺れのなか、手で頭を守りつつ、死を覚悟した。「ガンガンと階段を落ちるような衝撃だった。もし死ぬなら痛みを感じないようにして欲しいと願った」

 停電した車内で、周囲の乗客が携帯電話のライトで所持品を探したり、脱出方法を話し合ったりし始めた。油の臭いが漂うなか、男性は「落ち着こう」と周囲に声をかけ、長女の身を案じながら車外へ出て、トンネルの出口に向かった。車内のトイレで息絶えている女性を目撃したという。

 トンネルの外で、後から出てきた長女と合流。長女も乗客女性が亡くなった姿を見ており、男性を見て涙を流したという。

 救急車で運ばれた病院で、男性は肋骨と足の指にひびが入っていると診断された。長女に目立った外傷はなかったが、精神的ショックから、一時的に食事ができない状態になった。

 男性は「普通はあり得ない経験だった。今回の事故はトラックの転落が原因だが、列車でもシートベルトがあれば、多くの犠牲は防げたのではないか」と話した。

朝日新聞社

1358チバQ:2021/04/04(日) 17:43:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/d058e5b245836d5ae54157d8fe448a84d235453f
台湾交通部長が辞意 列車事故、負傷者200人に
4/4(日) 14:48配信

38
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
台湾の林佳竜・交通部長(交通相)=2018年7月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾で2日発生した特急列車「タロコ号」脱線事故で、林佳竜・交通部長(交通相)が蔡英文総統と蘇貞昌・行政院長(首相)に口頭で辞意を伝えたことが4日、分かった。

 総統府は「総統は林部長の責任感ある態度を高く評価する」とした上で、「なお復旧の途上であり、今はこの問題を議論するタイミングではない」として慰留したことを明らかにした。

 タロコ号は、交通部が所管する台湾鉄道管理局(台鉄)が運行。18人の死者を出した2018年10月の「プユマ号」脱線事故から2年半で台鉄が再び重大事故を起こしたことで、林氏は「全ての政治責任を取る」と述べていた。

 台鉄は4日、タロコ号事故の負傷者が邦人2人を含む200人になったと発表した。死者は台鉄の公式発表では51人だが、事故の捜査をしている検察官は、遺体をDNA鑑定した結果、48人に修正される可能性を指摘した。

1359チバQ:2021/04/04(日) 18:16:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bd4d7c60a6112d8e5bee9db7782e39f834c007
与党候補「文在寅」離れ 政権批判やまず苦戦 ソウル・釜山市長選
4/4(日) 7:08配信

23
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
遊説で、支持者を前にガッツポーズを見せる韓国最大野党「国民の力」のソウル市長選候補、呉世勲元市長=1日、ソウル

 【ソウル時事】7日投開票のソウル・釜山市長選は選挙戦終盤に差し掛かり、2〜3日には期日前投票が行われた。

 不動産問題など文在寅政権への批判は収まらず、両市長選で与党候補は苦戦。文政権と距離を置く動きも出始めた。

 「口ではきれい事を言いながら実際の行動は全くそうではない。偽善的な政権を変えるための足掛かりを必ずつくる」。1日夜、最大野党「国民の力」のソウル市長選候補、呉世勲・元市長(60)は遊説で、文政権での不動産価格高騰や与党系前市長のセクハラ疑惑発覚後の自殺をやり玉に挙げ、喝采を浴びた。

 直近の各世論調査で呉氏は与党「共に民主党」の朴映宣・前中小ベンチャー企業相(61)に20ポイント前後の差をつけている。2日に発表された文大統領の支持率は32%と過去最低を更新。公社職員らの不正土地投機疑惑などに対する国民の怒りは激しいままだ。

 朴氏は「中央政府と意思疎通でき、安定的に市政を導いていける能力ある市長が必要だ」と前閣僚としての実績を訴える半面、「文在寅」にはほとんど言及しなくなった。政府の政策を修正する主張もしており、相手陣営からは「(文政権の)レームダック(死に体)化が朴映宣から既に始まった」と指摘されている。対抗措置として与党は、呉氏の市長時代の不動産関連疑惑も追及しているが、劣勢を覆すに至っていない。

 韓国紙・中央日報が2日報じた調査によると、釜山市長選も李明博政権元高官で国民の力の朴亨※(土ヘンに俊のツクリ)氏(61)が51.9%で、31.0%の与党候補、金栄春・前海洋水産相(59)を引き離している。

 両市長選で与党が敗北すれば、文政権のレームダック化加速は不可避。3月上旬まで与党代表を務めた李洛淵前首相が「誠実に暮らしてきた多くの国民に深い絶望と大きな傷を抱かせた」と謝罪するなど、与党は「泣き落とし」で挽回に必死だ。

1360チバQ:2021/04/04(日) 22:59:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbda2d09b8b61f69a6473c6698d21d486b04608e
台湾脱線、立ち席で被害拡大か 約120人、全員が倒れる
4/4(日) 20:26配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
台湾東部・花蓮県で起きた特急列車事故現場で4日、ディーゼル車(右)とショベルカーを使ってトンネル内から壊れた車両の撤去を進める作業員ら(中央通信社=共同)

 【台北共同】台湾の特急列車脱線事故で、約120人が座席のない立ち席だったため人的被害が拡大したとの指摘が上がっている。台湾当局は因果関係を調べ、立ち席の制限を検討するとした。当局は4日、死者を51人から50人に修正し、負傷者は日本人2人を含む202人と発表した。

 事故は、死者を供養する祝日「清明節」の4連休の初日に当たる2日午前に発生。帰省や観光の旅客で混雑しており、乗客494人のうち122人が立ち席だった。列車は最高時速130キロで走行。目撃者によると、事故の瞬間、立ち席の人々は全員倒れたという。

 現場では夜を徹して車両撤去作業が続いている。

1361とはずがたり:2021/04/05(月) 13:45:56


ウイグル人が土地奪われたり,アラルみたいに土地が干上がったりしてないか心配ではある。

https://twitter.com/XHJapanese/status/1377924778690969601
China Xinhua Japan
@XHJapanese

China state-affiliated media
中国北西部・新疆ウイグル自治区で機械化作業による綿花の種まきが始まった。同自治区は中国最大の綿花生産地だ。自治区産綿花は全国の綿花生産量の約87%、世界の生産量のおよそ1/5を占める。

https://twitter.com/2018_apc/status/1378178933242294273
アジア記者クラブ(APC)
@2018_apc
新彊ウイグル自治区の綿花栽培は95%超が機械化済み。手撒きや手摘みはしていません。生活向上にも貢献。

1362チバQ:2021/04/05(月) 20:22:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d405d923b022f14d1b1af912d6b27afec85a0611
文在寅与党、国民の怒りに焦り ソウル・釜山市長選が7日投開票
4/5(月) 18:49配信


産経新聞

 【ソウル=桜井紀雄】韓国の二大都市、首都ソウルと南部、釜山の両市長選の投票が7日行われ、即日開票される。公務員らによる不動産の不正投機が横行していた疑惑が拡大し、文在寅(ムン・ジェイン)政権への批判が高まる中、いずれも野党候補が選挙戦を優位に展開。来春の大統領選の前哨戦とされるだけに、与党は巻き返しに躍起となっている。

【表】韓国による主な「反日」暴挙

 ソウル、釜山ともに革新系与党「共に民主党」と保守系最大野党「国民の力」の候補による事実上の一騎打ちだ。1日発表の世論調査では、ソウル市長選で「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)候補が与党の朴映宣(パク・ヨンソン)候補を20ポイント以上リード。釜山市長選でも、3月31日発表の調査で同党の朴亨●(俊のにんべんを土、パク・ヒョンジュン)候補は与党の金栄春(キム・ヨンチュン)候補に20ポイント近くの差を付けている。

 文政権に入ってからの住宅価格の高騰でマイホームを諦めざるを得ない若者層を中心に与党離れが加速しており、ソウル市長選候補の呉氏は遊説で「若者が反乱を始めた」とさらなる支持を呼び掛けた。

 遊説には、野党候補を一本化するため、出馬を断念した中道野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表もぴったり付き添う。「反文在寅」陣営の一本化の効果もあって中道層の66・5%が呉氏支持を明らかにしている。

 朴映宣氏は、住宅費やスマートフォンのデータ料金、交通費など若者向けの支援策を次々と打ち出し、挽回を図る。呉氏の親族の不動産に絡む過去の疑惑を蒸し返すなど「ネガティブキャンペーン」も進めるが、影響は限定的とみられている。

 与党の李洛淵(イ・ナギョン)常任選挙対策委員長は最近、政府・与党の不動産政策に関し国民に向けて謝罪した。李氏は大統領選の与党有力候補の一人だが、国民の怒りを放置すれば、大統領選まで尾を引きかねないとの与党側の焦りを物語っている。

 有権者の関心も低くなく、2、3両日に実施された期日前投票の投票率は2018年の統一地方選を上回り、補欠選挙で最高となる20・54%を記録した。

1363チバQ:2021/04/05(月) 20:35:56
https://digital.asahi.com/articles/ASP446DP3P44UHBI00F.html?pn=4
台湾脱線、強まる行政批判「改革を」 過去にも重大事故
会員記事

台北=石田耕一郎 2021年4月4日 19時27分
シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
スクラップメール印刷
写真・図版
事故原因になったトラックが停車していた坂道。トラックは正面奥の小屋の前に停車され、無人のまま約20メートル坂を下った後、紺色の服を着た当局者のいる場所から左側にある線路下に転落した=3日、台湾・花蓮県、石田耕一郎撮影

 台湾東部の花蓮県で2日に起きた台湾鉄道の「タロコ号」脱線事故で、運営主体の台湾当局に対する批判が強まっている。過去にも重大事故を起こしながら、安全運行に対する意識改革が進んでいないとの指摘だ。今回の事故で林佳龍交通部長(交通相)が辞意を示すなど、蔡英文(ツァイインウェン)総統の政権運営に影響する可能性もある。

 台鉄の労組は事故後、「現場は人手不足で業務過多の状態。行政は労組の声を聞いた改革を進めるべきだ」との声明を出した。野党・国民党の江啓臣(チアンチーチェン)主席も「安全運行を確保する責任は行政にある。組織管理が問題だ」と攻勢を強める。

 台鉄は事故が相次ぐ。2018年には特急列車の脱線事故で18人の犠牲者を出した。交通部によると、昨年までの5年間で運行側に責任がある事故が261件発生。台湾紙の自由時報は12年以降で、計99件の脱線事故があったと伝えた。

ここから続き
 交通部は18年の事故後、安全面のインフラ整備などを進めたが、組織改革は道半ばだ。当時も、長年にわたる検討課題の民営化議論が再燃したが、労組の反対で見送られている。

 今回の事故は台鉄発注の工事を請け負った建設業者のトラックの転落によるとみられているが、台湾メディアからは「台鉄が転落防止柵を作るべきだった」との指摘もある。交通部高官は4日の記者会見で、台鉄の組織改革を問われ、「組織の運営システムの改革が最大の難点だ」と認めた。蔡氏ら政権幹部は事故現場や遺族らの訪問を続けるが、組織改革についての目立った発言は出ていない。

 一方、中国の国営新華社通信は3日、習近平(シーチンピン)国家主席が、事故の犠牲者に哀悼を示し、負傷者の早期の回復を祈っていると伝えた。(台北=石田耕一郎)

サイドブレーキ緩かった疑い
 台湾東部の花蓮県で2日に起きた列車脱線事故で、特急列車と衝突したトラックを直前まで運転していた建設作業員=過失致死罪などで起訴=が3日、台湾メディアの取材に、「停車時にサイドブレーキをかけた」と話した。当局の事故対策本部はサイドブレーキが緩かった疑いを指摘している。かけ方が十分でなかったか故障していた可能性がある。

 台湾メディアによると、作業員は起訴後に保釈金50万台湾ドル(約190万円)を納付して保釈されたが、検察側の準抗告が認められ4日に再び勾留された。4日に自宅を出る際、報道陣に「事故を謝罪し、捜査に協力する」とする声明を涙ながらに読み上げた。台湾の刑法で過失致死罪は5年以下の懲役などが科される。

 対策本部によると、線路脇に止められたトラックが無人のまま未舗装の下り坂を約20メートル走行し、道路と線路の間の斜面から線路内に落ちて列車と衝突した。当局が転落の原因や時間を調べている。(台北=石田耕一郎)

1364チバQ:2021/04/05(月) 20:36:48
https://www.asahi.com/articles/ASP4552P6P43UHBI013.html
北朝鮮で深刻な食糧不足 主食が高騰、餓死者の情報も
会員記事

ソウル=神谷毅 2021年4月5日 17時41分


収穫期に畑で作業をする北朝鮮の農村の人たち=2020年10月12日、中国・遼寧省から、平井良和撮影


 新型コロナウイルス流行を防ぐため中朝国境を封鎖している北朝鮮から、食糧不足の深刻さを伝える情報が増えている。国境封鎖の影響は食糧以外の生活物資にも及び、住民の不満は高まっているようだ。

 韓国の情報機関、国家情報院が2月中旬に国会に行った報告によると、北朝鮮の昨年の穀物生産量は440万トンだった。需要量550万トンと比べると、100万トン余りが不足するとみられる。不足量は例年とほぼ同じ水準だが、これまで中国から輸入や密輸、支援の形で入ってきた穀物の量が激減し、数字以上に厳しい状況に陥っているようだ。

 北朝鮮の内部と連絡を取り合う複数の脱北者によると、コメは不足がちだが、当局の統制で価格は比較的安定している。しかし、平壌近郊のある町では、北朝鮮で主食といえるトウモロコシの価格が今年に入って急騰。3月の価格が昨年の平均と比べて約3割上がっているという。

 昨年の水害でトウモロコシの収穫量は減った。さらに、中国からの輸入に依存していた砂糖が国境封鎖のために極端に不足し、トウモロコシが甘味料の代替材料に使われていることも値上がりの原因という。この脱北者は「トウモロコシの価格が上がると、暮らしへの影響は大きい」と心配する。

 春の農作業の時期を迎えているが、農業用の機械や資材が足りず思うように進んでいないようだ。脱北者の一人によると、北朝鮮中部のある地域からの情報では、必要な量に対して肥料は約7割、農業用のビニールは約6割も足りていない。農業用の動力として欠かせない牛も、えさが足りず死ぬ例が相次いでいるという。

 現地の住民はこの脱北者に、「これほど資材が不足したことは近年なかった。食べるものがなく、協同農場に出勤できない農民も多い。都市部も厳しく、内陸部では餓死者も出ている」と伝えたという。

 不足しているのは食糧にとどまらない。平壌のロシア大使館は1日、フェイスブックで、首都でも医薬品を含む必需品の不足が深刻で、駐在する各国の外交官や国際機関の職員が相次いで国外に避難していると明らかにした。

 北朝鮮には当局が黙認する市場…

1365チバQ:2021/04/05(月) 23:55:18
■2011年
党書記長 グエン・フー・チョン国会議長(66) 保守穏健派

国家主席 チュオン・タン・サン党書記局常務(61) 経済通の親日派
首相   グエン・タン・ズン首相(61) 留任
国会議長 ファム・クアン・ギ・ハノイ市党委書記(61)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/2035

■2016年
党書記長 グエン・フー・チョン共産党書記長(71) 留任
国家主席 チャン・ダイ・クアン公安大臣(59)→2018年死去 フー・チョンが兼任
首相   グエン・スアン・フック副首相(61)
国会議長 グエン・ティ・キム・ガン国会副議長  (初の女性)
http://tohazugatali.soragoto.net/shitaraba/2246_1440116307_1112-1999.txt
の1450など

■2021年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(76) 3期目
国家主席 グエン・スアン・フック首相(66)
首相   ファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)
国会議長 ブオン・ディン・フエ ハノイ市党委員会書記(64)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd1cd210a719574103ba24a4494d1ae65717ae6
ベトナム、新体制が始動 日本重視、国家主席ら選出
4/5(月) 20:01配信
 【ハノイ共同】ベトナム国会は5日、新たな国家主席にグエン・スアン・フック首相(66)を、後任の首相にファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)を選出した。今回の人事で最高指導者グエン・フー・チョン党書記長(76)を頂点とする同国中枢の4ポストが確定。米中いずれにも偏らないバランス外交を堅持し、日本重視の方向性も変わらないとみられる。
 国家主席は元首に当たり「外交の顔」の役割を果たす。これまではチョン書記長が兼務してきた。フック氏は中部クアンナム省出身で、官房長官や副首相など政府の要職を歴任後、2016年4月から首相。手堅い実務派として知られる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210405/k10012958141000.html
ベトナム 政府の主要な顔ぶれ決まる 新指導部のもと
2021年4月5日 21時41分

ベトナムの新しい首相に日本との友好議員連盟の会長を務めるファム・ミン・チン氏が選ばれ、ことし発足した共産党の新指導部のもとでの政府の主要な顔ぶれが決まりました。

共産党による一党支配体制をとるベトナムでは、ことしはじめに開かれた5年に1度の共産党大会でトップのグエン・フー・チョン書記長が異例の3期目を務める新たな指導部が発足しました。

これを受け、首都ハノイで開かれている国会で政府の指導者を選ぶ手続きが進められ、5日、フック前首相が国家主席に選ばれたほか、新しい首相にはファム・ミン・チン氏が選ばれ、共産党の新指導部のもとでの政府の主要な顔ぶれが決まりました。

チン氏は62歳。公安省などでキャリアを積み、現在は共産党の中央組織委員会の委員長のほか、日本との友好議員連盟の会長を務めています。

ベトナムは去年、世界で新型コロナウイルスの感染が拡大するなかでも、経済がプラス成長を維持するなど堅調な発展を続けています。

一方で、対外関係では隣国の中国と南シナ海で、領有権をめぐる争いが続き、この地域を巻き込んだ米中の対立も激しさを増していて、新体制は難しいかじ取りを迫られることになります。

1366チバQ:2021/04/06(火) 00:13:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/7569d444348c3ff88ca540cfee2c41867e345142
ベトナム新首相にチン氏 対日友好議連会長
4/5(月) 18:15配信

時事通信
ベトナム序列トップのグエン・フー・チョン共産党書記長=3月24日、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム国会は5日、新首相にファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)を正式に選出した。

 これまで首相を務めてきたグエン・スアン・フック氏(66)は、外交面などで国を代表する国家主席に就いた。チン氏は組閣作業に入り、副首相ら主要閣僚を決める見通し。

 チン氏は2016年から組織委員長として、党の運営、人事問題などに携わった。越日友好議員連盟会長を務め、訪日経験があるほか、昨年10月にはハノイを訪れた菅義偉首相と会談。日本との窓口役を務めてきた。

 公安省次官、中国と国境を接する北部クアンニン省のトップも歴任。政策通というよりは党務に精通した政治家との印象が強い。「行政手腕は未知数」(外交筋)とされるが、強力な指導力で新型コロナウイルスの克服と経済再生の両立を目指し、政策運営に当たる。

1367チバQ:2021/04/06(火) 10:59:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d56145aaebd1279eda94dc4d0afdf85cfa8e4ba

[深層NEWS]ソウル・釜山両市長選、与党候補2敗なら「文政権レームダック化始まる」
4/6(火) 0:42配信

 東海大の金慶珠教授と、一橋大の権容(クォンヨン)ソク准教授、韓国・漢陽女子大の平井敏晴助教授が5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、韓国のソウル、釜山(プサン)市長選について議論した。
 両選挙で与党候補が苦戦していることについて、金氏は、「政治イデオロギーの問題ではなく、腐敗のない公平公正な社会を望む声が若者に多い」と分析した。与党が2敗した場合、権氏は、「文在寅(ムンジェイン)政権のレームダック化が始まる」と指摘。平井氏は、「与党は、(選挙戦で主張した)野党側の疑惑の立証を試みるだろう。その結果で大統領選の様相は変わる」と述べた。

1368チバQ:2021/04/06(火) 18:57:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/acabc374155128a02a7d4b82bc36982c05d8da1a
韓国2大市長選、7日投開票 文政権、全敗防げるか 期日前最多
4/6(火) 18:18配信
5




ソウル市長選の期日前投票をする文在寅大統領と妻の金正淑氏=ソウルで2021年4月2日、聯合AP
 韓国の2大都市、ソウルと釜山の市長選を含む再・補欠選挙が7日、投開票される。両市長選は来年3月に迫る大統領選の前哨戦として関心も高い。2〜3日に実施された期日前投票の投票率は、再・補欠選挙としては過去最高を記録。不動産政策などで文在寅(ムンジェイン)政権への批判が高まる中、与党が両市長選で「2敗」を防げるかが焦点だ。

 両市長選はいずれも与野党対決の構図だが、宅地開発を担う公社職員による土地投機疑惑をきっかけに文政権の不動産政策に対する批判が高まり、与党候補への逆風となっている。

 選挙戦最終日の6日、ソウル市長選に出馬した与党「共に民主党」の朴映宣(パクヨンソン)候補(61)は「共に民主党が、ソウルの多様な声を吸収する新しい政党に変わらないといけない。これまで足りない部分もあったが、反省して新しく生まれ変わる」と支持を訴えた。

 最大野党「国民の力」の呉世勲(オセフン)候補(60)は「若者が現政権の4年間の偽善、無能さを見て、国民の力に期待をかけ始めた。彼らに希望を与えられる政治を行う」と、若者層にアピールした。

 期日前投票の投票率は20・54%で、2020年4月の総選挙(26・69%)より低いが、再・補欠選挙としては最も高かった。この投票率について、与野党双方が自らの陣営に有利だと主張している。【ソウル渋江千春】

1369とはずがたり:2021/04/07(水) 11:09:52
台湾総統の支持率が急伸…中国のパイナップル禁輸がナショナリズムを刺激か
2021/03/24 20:27
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210324-OYT1T50221/

1370チバQ:2021/04/07(水) 21:09:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ead714204cfe150094b420472298c31e75c307
ソウル、釜山市長選で野党圧勝見通し 文政権に打撃
4/7(水) 20:51配信


 【ソウル=桜井紀雄】来年3月に実施される韓国大統領選の前哨戦と位置づけられるソウル、釜山(プサン)の両市長選は7日、投開票が行われた。韓国のテレビ各局は、ソウル、釜山ともに、最大野党「国民の力」候補が与党「共に民主党」候補に大差をつけているとの出口調査結果を報じた。

 出口調査の通り、野党側がいずれも大差で圧勝すれば、文在寅(ムン・ジェイン)政権の政権運営にも打撃となる。

1371チバQ:2021/04/07(水) 21:09:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9666f0b862fb495f7269553474afb2e97257f9

動き出す韓国大統領選 文政権への反発が前検事総長フィーバー生む
4/7(水) 16:32配信


 【ソウル=桜井紀雄】韓国で7日に投票が行われたソウル、釜山両市長選で表れた有権者の文在寅(ムン・ジェイン)政権離れは、来春の大統領選に向けた情勢にも影響している。文政権と対立して辞任した尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が保守層の期待を一身に集めて大統領選の有力候補に急浮上。一方で、革新系与党「共に民主党」の最有力候補だった李洛淵(イ・ナギョン)前同党代表の支持が低迷している。

 今回の選挙前に世論調査会社が次期大統領にふさわしい人物を尋ねた調査では、尹氏が31・2%の支持を得て首位をキープ。2位は与党所属の李在明(ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事で、李洛淵氏の支持率は一桁台にとどまった。

 尹氏は政権側から圧力を受けても文政権絡みの疑惑捜査をやめず、与党が検察から捜査権を完全に奪う法制化に動いたことに抗議して3月に辞職した。「文政権への抵抗」を象徴する人物として保守層の支持が集まった。中道層も3人に1人が支持し、「第3の新党で政治をすべきだ」との回答も約25%に上った。

 尹氏は辞任の際、「自由民主主義と国民を守るために力を尽くす」と述べたものの、政界への進出を明言したことは一度もない。

 保守・中道層の“尹フィーバー”は、有権者が魅力的に感じる既存の保守政治家が見当たらないという現実を示している。市長選で文政権への批判票を集めた最大野党「国民の力」も大統領選に向けた戦略の見直しを迫られている。

 歯に衣(きぬ)着せない発言で知られる李在明氏は、新型コロナウイルス対応で道民への支援金給付をいち早く決めるなど、行動力を見せて支持を伸ばしてきた。

 与党所属ながら文大統領の熱烈な支持層と距離があることが強みであり、弱点でもある。チョ・グク元法相ら文氏の側近らの相次ぐ不正疑惑で政権に批判的となった層の一部の受け皿になる半面、党内での基盤が弱い。

 李洛淵氏は、韓国紙の東京特派員を経験し、与党きっての知日派で知られる。2017年から3年弱の首相時代、住民の声に耳を傾ける仕事ぶりが評価され、党代表に就いた昨年8月前後には支持率で首位に立っていた。大統領選を見据えてか、先月までの党代表時代は、尹氏に否定的な立場を示すなど、文氏支持層に迎合するような言動も目立ち、独自色に欠けた。

 党の選挙対策委員長を務めており、今回の選挙結果次第で、さらに勢いを失うリスクを抱えている。

1372チバQ:2021/04/07(水) 23:52:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/f67e3258dc26752a281095f8e5afa1a39f87eba5
「強制不妊1日80人手術した」 亡命のウイグル人元婦人科医証言
4/5(月) 23:00配信

産経新聞
行方不明のおいの解放を求めるパネルを示すカマルさん=イスタンブール市内(佐藤貴生撮影)

 中国当局による新疆ウイグル自治区での人権弾圧をめぐり、少数民族ウイグル族出身の元医師の女性がトルコで産経新聞のインタビューに応じた。女性は「約80人に強制不妊手術を行った日もある」と明かし、同自治区内で大規模な強制不妊手術が行われている実態を証言した。強制不妊手術について中国側は否定するが、欧米など国際社会では「ジェノサイド(民族大量虐殺)」の要件の一つだとして問題視している。(イスタンブール 佐藤貴生)


 女性は、新疆ウイグル自治区で婦人科医だったギュルギネさん(47)。2011年に移住したトルコ最大都市のイスタンブールで取材に応じた。

 「トラックの荷台に乗せられて、多数の女性が病院に送られてきた。(不妊手術は)1人5分ほどで終わるが、何をされるのか不安で女性たちは泣き叫んでいた」

 同自治区の区都ウルムチの病院で不妊手術を行っていたというギュルギネさんは、T字型やU字型の子宮内避妊具(IUD)の写真データを示し、「こうした器具を女性たちの子宮に装着した」と説明した。

 14年以降、不妊手術を受けた同自治区住民が急増していることは、中国政府の統計資料で分かっている。卵管結束と精管結束による不妊手術を受けた男女は18年時点で約6万人と13年の約14倍。IUDの装着手術も毎年20万〜30万人に対して行われ、装着済み女性は17年時点で約312万人に上る。妊娠可能年齢の既婚女性の6割に達している。

 ギュルギネさんによると、同自治区内で強制不妊が組織的に始まったとみられるのは1980年ごろという。中国で産児制限「一人っ子政策」が開始された翌年のことだ。

 「手術の意味は理解していたが、ウイグル族政策だったことは後で知った」と話し、「私も不妊手術を施された」と明かした。

 同自治区での暮らしに耐え切れず、イスタンブールに逃れたギュルギネさんの元には「子供ができない」とウイグル族出身の女性たちが相談に来る。これまでに150人以上を診察したが、多くは不妊手術を施されていたことを知らず、説明すると怒って泣き出す女性もいるという。

 「子宮内に器具が長期間入っていれば、周囲の組織と癒着し、取り出すのに骨が折れるケースがある。感染症やがんの原因にもなり得るし、精神に異常をきたす女性もいる」

 強制不妊はウイグル族をマイノリティーの地位にとどめておくための中国当局の政策だ-とみるギュルギネさんは、「(同自治区で暮らす)親類に迷惑がかかるから」と姓を明かさず、写真撮影も拒んだ。

 ギュルギネさんの紹介で、イスタンブールに住む主婦、カルビヌル・カマルさん(50)に会った。

 カマルさんが不妊手術を施されたのは、同自治区グルジャに住んでいた2006年7月、3人目の子供を出産した当日だった。

 同自治区の都市部では産児制限により3人目の子供は許されていなかった。このため、1人しか子供がいない兄の妻になりすまして出産。その直後、病院で「もう子供はつくらない」という誓約書を書かされ、不妊手術を受けたという。

 「この体はもう私のものではない」。そう思うようになったカマルさんはうつ状態になり、2カ月ほど体調不良が続いた。不妊手術のことを打ち明けると、母親も「実は、私も受けさせられた」と漏らした。多くの友人も同じだった。

 3人目の子供は兄夫婦が育てていたが、09年にウルムチで起きた暴動の後、中国政府はウイグル族の懐柔策として3人目の出産を一時的に容認。その際、役人に賄賂を払って自分の子供として登録し直し、引き取ったという。

 「私たちはこの国では歓迎されていない。ここには未来がない」。そう思ったカマルさんは13年に夫と子供3人と中国を脱出した。

 「トルコに来たからといって悩みが消えるわけではない。収容所に送られた多くの親類のことを考えない日はなく夜も眠れない」

 カマルさんは今、17年にウルムチの職場から突然連行され、行方不明になったおいの解放を中国当局に求める活動を行っている。

1373チバQ:2021/04/07(水) 23:55:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/da344a89c467cc8414cb7139842f8a5ff3e2853f

ウイグル人元収容女性、性的暴行や虐待の実態を証言
4/2(金) 17:28配信


産経新聞
在ワシントンのトゥルスナイ・ズヤウドゥンさん(本人提供)

 中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約9カ月間、拘束されたウイグル人女性が産経新聞のオンライン取材に応じ、収容所で性的暴行や拷問が組織的に行われていたと証言した。収容所内では「動物以下」と罵(ののし)られ、人権を主張すると「射殺する」と脅されたと語っており、深刻な人権侵害の実態が浮き彫りになった。(ロンドン 板東和正)

 女性はウイグル族の元看護師、トゥルスナイ・ズヤウドゥンさん(42)。ズヤウドゥンさんは英BBC放送による2月の報道で性的暴行や拷問について自らの経験を話し、この問題が世界で広く知られる契機となった。

 ズヤウドゥンさんは2018年3月から同年12月まで同自治区の収容所で過ごした。3月9日に自治区の自宅にいたところ、警察から「あなたを再教育施設に入れる」と連絡があった。警察署に出向くと、理由を説明されずに拘束され、車で収容所に連行された。

 ■繰り返される暴行

 ズヤウドゥンさんが収容所の建物に入ると「服を脱げ」と言われ、青色の「制服」を着るよう命じられた。身に着けていた耳飾りを警察官に乱暴に取られ、耳から血が流れた。

 監視カメラ2台が設置された全長4メートル、幅3メートルほどの居住房に押し込められた。一緒に入った20〜70代の女性約20人は恐怖で涙を流していた。

 居住房にはトイレがなく、1日1回、3分間だけ房外のトイレに入ることが許された。しかし、3分より長く入った女性が警棒で殴られる光景を見たことから、ズヤウドゥンさんらは居住房のバケツで用を足していた。

 排泄(はいせつ)物が居住房に放置されていることにズヤウドゥンさんが抗議すると、警察官は「お前らは動物以下だ」と言い放った。「中国政府はわれわれに『(ウイグル人を)もっとひどく扱え』と指示している。お前らを射殺しても何も文句は言われない」と怒鳴った。

 尋問での暴力にも苦しんだ。尋問は3日間続くこともあり「お前は米国のスパイか」などの質問が延々と続いた。尋問中は飲食や睡眠が一切許されず、ズヤウドゥンさんが思わず「(尋問を続けるなら)私を殺してくれ」と叫ぶと、殴り倒された。ブーツで胸や腹を踏まれ、意識を失った。

 別の日には、監視カメラのない薄暗い部屋に突然連れて行かれ、顔に黒いマスクをかけた数人の男に強姦された。さらに、電気棒のようなものを体内に入れられ、「体が内側からえぐられるような衝撃を受け、何回も気絶した」という。そういった性的暴行を計3回受けた。

 収容された当初は3食の食事が提供されたが、7〜8月ごろから2食になった。薄いスープやおかゆのようなものしか出されず、空腹に苦しんだ。ある日、空腹で立てなくなったズヤウドゥンさんに看守がカビの生えたパンを持ってきたが、別の女性収容者がそれを奪い取ってしまった。

 それでも、ズヤウドゥンさんはこう振り返る。

 「当時、飢えることは深刻な問題ではなかった。飢えよりも、恐ろしい虐待があったから。空腹で死んでいいとさえ思った」

1374チバQ:2021/04/07(水) 23:55:41
 ■収容者をランク分け

 収容所では「早朝から、中国共産党をたたえる歌を斉唱させられた」と明かす。イスラム教の習慣を捨てることを求められ、中国語などを学ぶ授業への出席を強要された。授業では、中国政府の幹部の名前を暗記させられ、「習近平国家主席を信じろ」とたたき込まれた。 

 中国の象徴である龍が地球を飲み込む様子を捉えた絵を収容所の壁に描かされる収容者もいた。ズヤウドゥンさんは「収容所では、中国が世界をコントロール下に置くと繰り返し聞かされた」と打ち明ける。

 ズヤウドゥンさんらが収容所の方針に従い続けたのは、反抗すればさらにひどい扱いを受けるという「ルール」があったためだ。

 収容者は「一般管理」「厳格管理」「強化管理」の3つのグループに分けられていた。グループによって、「制服」の色や管理の厳しさが異なった。

 強化管理は最も厳しく、ズヤウドゥンさんが所属した一般管理は収容者の中では規則が最も緩いとされていた。一般管理の収容者は居住房にいるときは手錠と足かせを免除されたが、強化管理の者は24時間、つけなければならなかった。

 中国当局はビッグデータを活用して、ウイグル族の個人情報を収集。信仰や家族関係などを評価し、収容時に3つのグループに分ける。その後も、収容者がどれだけ従順に従うかを監視し、各グループに再び振り分ける仕組みという。

 ズヤウドゥンさんには常に「強化管理」への恐怖がつきまとっていた。収容所内の病院で、片足の5本の指を全て切られた「強化管理」の男性収容者を見たことがあるためだ。

 自治区の問題を研究する日本ウイグル連盟のトゥール・ムハメット会長は「中国当局は従わなければより恐ろしい境遇に陥れるルールを作り、恐怖におびえる収容者を洗脳している」と分析する。

 ■子孫を絶つ

 ズヤウドゥンさんは収容所で「謎の注射や薬」にも苦しめられた。

 3〜4日間に1回、「栄養剤」と説明された薬の服用を迫られた。薬を飲んだ後は、意識がもうろうとした。「感染症予防」と言われ、吐き気やしびれを引き起こす注射も約15日間の間隔で打たれた。

 収容中、体に異変が起きた。全身に虫がはいずり回っているような感覚になる症状が現れ、夜は寝られなかった。収容されてから約2カ月でズヤウドゥンさんの生理が止まった。

 ズヤウドゥンさんは、収容所の多くの女性が不妊手術を強要されている実態も知った。収容中に生殖器の機能を壊す手術を施された男性もいたという。「ウイグル族が子孫を残せないようにするのが、中国の目的だ」と断言する。

 ズヤウドゥンさんは18年12月、釈放された。その後、カザフスタンに逃れ、20年に米国に渡った。現在は米ワシントンに住み、亡命を申請している。

 収容所を出てからも健康状態は悪化し、ワシントンに着いた直後に子宮摘出手術を受けた。ズヤウドゥンさんは「もう子供ができないという悲しみがあったが、身体に残った(性的暴行などの)悪夢が子宮とともに取り除かれたことで精神的に楽になった」と話す。

1375チバQ:2021/04/07(水) 23:56:48
 ■国際社会に向けて

 ズヤウドゥンさんが収容所での性的暴行や拷問を明かした英BBC放送の報道を受け、同自治区への調査団の受け入れを中国に求める声が高まった。

 ズヤウドゥンさんは、国連監視団による同自治区の調査に「大賛成だ」とした上で、中国は収容所を別の施設に変えるなどして「人権侵害の証拠を隠滅している」と懸念を示す。被害を突き止めるために現地の状況に詳しい人間が必要だとし、「われわれのような(収容所で被害に遭った)ウイグル人を調査に連れていってほしい」と訴えた。

 同自治区での人権侵害をめぐり、中国が欧米の制裁に対抗して発表した報復制裁について「相手を脅してコントロール下に置くのは、中国の常套(じょうとう)手段だ」と指摘。「欧米などは中国に強い姿勢で対応しなければならない」とした。

 中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は2月、収容所に「女性への組織的な性的暴行や虐待は全く存在しない」とBBCの報道内容を否定した。ズヤウドゥンさんは自身の発言を「真実だ」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/588416515d6fe5b54de3d01dc92b8b2eb36633a3
ウイグル証言・報道に中国反論 「中国おとしめる茶番」と在日大使館
4/5(月) 22:24配信

産経新聞
中国の国旗

 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での強制不妊手術について、ウイグル族出身の女性たちが産経新聞に証言したが、在日中国大使館の楊宇公使は5日までに、強制不妊手術や強制収容の証言や報道に関し、「中国をおとしめるための茶番劇」などと否定した。

【写真】ウイグル人収容施設の様子

 楊氏は強制不妊手術に関する報道について同自治区では「法に基づいた計画出産」が実施されていると指摘。都市部は2人、農村部は3人まで子供を持つことが許され、妊娠後期の中絶や強制的な避妊は法律で禁止されていると強調した。

 「一部の極右学者が事実を捏造(ねつぞう)して書いた反中的な報告書から始まった中傷」だとしたが、2014年以降の不妊手術の急増に対する明確な説明はなかった。

 欧米からの「ジェノサイド(民族大量虐殺)」との指摘には、同自治区でのウイグル族の人口は10〜18年に254万人増加し、増加率は漢族より高いとして「反中勢力がでっち上げた世紀の嘘」だと反論した。

 また、同自治区では「予防的反テロ、脱(イスラム)過激化の措置」がとられていると主張。この結果、1990〜2016年に「数千件」あったテロ事件が「連続4年以上起きていない」と正当化した。

 「職業技能教育訓練センター」への強制収容報道については、同センターは「学校の性格」を持つもので、英米仏にもある再犯防止のための矯正施設と「本質的に違いはない」とし、「受講者は定期的に家に帰ることができる」と強調。19年末に「全員修了」したため、現在センターはなく、「受講者は安定した就労を実現し、生活の質が改善され、幸福な生活を送っている」とした。

 ただ、受講者のうち「犯罪を構成していない」者でも、「過激主義活動」に加われば「公安機関が処分」するとし、判断と裁量の広さをうかがわせた。

 質問は同大使館の呼びかけで報道各社が提出し、3月29日に書面で回答された。こうした呼びかけは異例で、中国側が日本社会の対中感情の悪化を警戒していることをうかがわせる。(田中靖人)

1376チバQ:2021/04/08(木) 00:19:17
https://www.sankei.com/world/news/210407/wor2104070018-n1.html
韓国の文在寅政権が外交で遺産づくりに焦り 求心力低下で対日改善難しく
2021.4.7 19:14国際朝鮮半島


 韓国で7日に投票が行われたソウル、釜山両市長選の結果を受け、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は政策の見直しを迫られる。残る任期が1年余りとなる中、北朝鮮との対話再開を含めて外交的な遺産づくりを目指すが、日本などとの関係は行き詰まったままだ。両市長選の結果、さらに求心力が低下すれば、文氏が意欲を示し始めた日韓関係改善は遠のく。

 文政権と与党は選挙ごとに支持層を意識して保守系野党に「親日」のレッテルを貼る戦術を展開してきた。日本の輸出管理厳格化で反日世論が高まった2019年以降、文氏が対日強硬姿勢を打ち出したことも支持され、昨年4月の総選挙は与党が圧勝した。

 だが、今回は「反日」戦術が抑えられた。与党は当初、野党トップが釜山と九州を結ぶ海底トンネル構想を提案したことを「親日」と批判したが、ソウル市長選の与党候補の夫が東京に高級マンションを所持していたことが逆批判された事情もある。日韓関係の悪化の長期化に、文氏自身が関係改善への努力を明言し始めたからでもあった。

 文氏は北朝鮮との協力再開を見据え、「東京五輪は南北間や米朝間の対話の機会になる」として協力を表明していた。しかし、北朝鮮は6日、東京五輪への不参加を公表。日韓関係改善を南北融和のステップにする構想は頓挫した。北朝鮮政策の見直しを進めるバイデン米政権とは、対北政策で温度差が露呈している。

 中国との関係強化にも動いたが、中国での韓国芸能人の締め出しといった、米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)=サード」の韓国配備に対する中国の事実上の報復措置さえ続いたままだ。


 バイデン政権からも日米韓協力の修復を迫られているが、文氏は日韓関係悪化の根源である、いわゆる徴用工や慰安婦訴訟で日本企業や日本政府に賠償を命じた判決に関する抜本的な解決策を日本側に示せていない。鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相は最近、「判決を尊重し、その範囲内で解決策を模索している」と説明している。

 国内で日本に譲歩したとみなされる解決策の検討には二の足を踏んでいるようだ。ソウルの外交筋は「対日外交は支持層へのアピール材料になりにくい」と指摘する。今回の選挙の苦戦を受け、来春の大統領選に向けて支持層の結集が必要とされる中、支持者受けしない外交策は一層取りづらくなる可能性がある。(ソウル支局長 桜井紀雄)

1377チバQ:2021/04/08(木) 00:54:51
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2104080002.html
ソウル新市長 大統領候補から一転、10年の“浪人生活”
2021/04/08 00:34産経新聞

 ソウル市長選で勝利した呉世勲(オ・セフン)氏は1961年生まれの60歳。弁護士として活動していた30代前半、当時確立していなかった「日照権」(建物の日当たりを確保する権利)をめぐって大企業に勝訴し、環境問題の専門家として認知された。テレビ出演などを通じ端正な顔立ちと物腰の柔らかさが人気を集め、新聞社の「結婚したい男性ランキング」調査では、日本でも人気の俳優、イ・ビョンホンさんを上回るほどだった。

 2000年に保守系政党から出馬し、国会議員に初当選。06年には歴代最年少の45歳でソウル市長に選出された。10年にも再選され、次期大統領の有力候補として期待が高まった。

 しかし、11年に学校給食の無償化政策をめぐり市議会と対立。主導した住民投票が低投票率で不成立に終わり、任期途中で辞任を表明した。

 アフリカや南米の途上国滞在生活を経て、16年に政界復帰。総選挙に出馬したが、ソウル市内の激戦区で丁世均(チョン・セギュン)現首相に敗れた。昨年の総選挙でも与党が擁立した元アナウンサーの女性候補に苦杯を喫するなど、市長辞任後の“浪人生活”は約10年の長きにわたった。(ソウル 時吉達也)

1378チバQ:2021/04/08(木) 19:01:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4d9048636dafa6097eabb31236e25c8a94371e
駐在武官がミャンマー公館「占拠」 国軍に反旗の大使閉め出し 英
4/8(木) 8:01配信
7日、ロンドンの在英ミャンマー大使館を閉め出されたチョー・ズア・ミン大使(AFP時事)
 【ロンドンAFP時事】ミャンマーのチョー・ズア・ミン駐英大使は7日、ロンドンにあるミャンマー大使館を駐在武官らが「占拠」し、大使館から閉め出されたと明らかにした。

 同大使は国軍に拘束されたアウン・サン・スー・チー氏らの解放を求め、国軍は先月、大使を召還すると表明していた。

 同大使は英紙デーリー・テレグラフに対し、「私が大使館を出た時、(武官らが)大使館に乱入して占拠した」と説明。「彼らは首都から指示を受けており、私を中に入れないと話した」と述べ、英政府に介入を訴えた。これに関し英外務省は「さらなる情報を求めているところだ」と話している。

1379チバQ:2021/04/08(木) 19:02:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7793706bf30ab0f728ead457611f0d4f9c5f1ddf
韓国2大市長選 「与党2敗」と現地報道 文政権に打撃
4/7(水) 22:49配信

釜山市長選に出馬した最大野党「国民の力」の朴亨埈候補=2021年3月28日、渋江千春撮影
 来年3月の韓国大統領選の前哨戦と目される首都ソウルと第2の都市・釜山の市長選の投開票は7日行われた。両市とも文在寅(ムンジェイン)政権与党で進歩系の「共に民主党」と最大野党で保守系の「国民の力」による事実上の一騎打ちとなったが、韓国メディアは一斉に2市長選とも「与党惨敗」と報道。残り任期が1年余りの文政権には打撃となり、大統領選の行方にも影響しそうだ。

 KBSなど放送3社の出口調査によると、ソウルは野党候補の呉世勲(オセフン)元ソウル市長(60)が得票率59%で、与党候補の朴映宣(パクヨンソン)前中小ベンチャー企業相(61)の38%をリード。釜山でも野党候補の朴亨埈(パクヒョンジュン)元大統領府政務首席秘書官(61)が64%で、与党候補の金栄春(キムヨンチュン)前海洋水産相(59)の33%を引き離している。

 ソウル市長選は、高騰し続ける不動産価格対策が最大の争点。一方の釜山市長選では地方経済再生策などを巡って論戦となった。両市長選とも与党所属の前職がセクハラ疑惑でそれぞれ自殺・辞任したことに伴う補欠選挙。任期は前職の残り任期である来年6月まで。【ソウル渋江千春】

https://news.yahoo.co.jp/articles/438aaf3acca80c0e8f9f1db4bbeb39d94edfedb8
韓国与党執行部が総退陣 再・補欠選惨敗で引責
4/8(木) 14:13配信

議員総会で発言する金太年氏=8日、ソウル(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国与党「共に民主党」の金太年(キム・テニョン)代表代行兼院内代表は8日、前日の再・補欠選で惨敗した責任を取り、党執行部が総退陣すると発表した。

 金氏は、党代表選と院内代表選をできるだけ早く実施するとし、「新執行部が国民の望む革新をリードしていく」と伝えた。また、再・補欠選では国民から多くの課題を与えられたとしながら、「徹底して省察し、革新していきたい」と言葉に力を込めた。

 来年3月の大統領選の前哨戦と位置付けられた7日の再・補欠選では、保守系最大野党「国民の力」の候補がソウル、釜山の2大都市の市長選を制するなど、圧勝を収めた。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1380チバQ:2021/04/08(木) 19:11:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa76838d7effc799b033bafed5273502d41eb4c5
台湾列車事故で「民営化」議論が浮上、「日本のJRに見習え」
4/6(火) 19:18配信
96



 【台北=矢板明夫】台湾東部の花蓮県で50人が死亡した2日の列車脱線事故を受け、運行している公営鉄道「台湾鉄路管理局」(台鉄)の管理体制に批判の声が上がっている。3年前にも同じ路線で、速度超過による列車脱線で18人が死亡した事故が起きたにもかかわらず、再発を防げなかった。「台鉄を日本のJRのように民営化すべきだ」との指摘が相次いでいる。

 台湾の中華軌道車両工業発展協会理事長で与党、民主進歩党の元立法委員(国会議員)、蔡煌瑯(さい・こうろう)氏は、民営化について、「台鉄の名誉を挽回するため、民間資金と経営戦略を積極的に受け入れ、台鉄の組織や体質を刷新すべきだ」と地元メディアの取材に答えた。

 また、交通部(国土交通省に相当)次官の王国材氏も事故後の記者会見で「個人的見解だ」と断りながらも、「(台鉄の)民営化に賛成する」と表明した。

 台鉄は、日本統治時代に建設された台湾総督府鉄道を引き継ぎ、1000キロ以上の在来線鉄道網を運行しており、台湾当局の管理下にある公営事業として運営されている。一方で、2007年に開業した台湾高速鉄道(台湾新幹線)は、建設計画の当初から、民営企業が運営を担ってきた。

 高鉄に対して台鉄は「サービスが悪い」「遅延するし危険だ」などと利用者に不評で、硬直した体質もたびたび批判されてきた。

 今回の脱線事故の直接的な原因は、台鉄が発注した土木工事の作業車が斜面から線路上に滑り落ちたことだが、「管理、監督の責任を果たしていない」「民間企業なら落下防止の柵を事前に作ったはずだ」といった指摘も相次いでいる。

 楊合進・文化大学准教授は6日付の台湾紙、聯合報に寄稿し、1980年代の日本の国鉄民営化の事例を紹介。「民営化後、経営体質も遅延率も事故率も改善された」と説明した。その上で「台鉄も民営化を決断する時だ」と主張した。

 しかし、こうした民営化推進論に対し、反対意見も根強い。台湾鉄道労働組合の理事長、王傑氏は「事故対応の時期に民営化論が出ることは職員の士気に影響する」「民営化しても問題は解決されない」と反論した。野党、中国国民党の幹部は、「民営化の議論は民進党による事故の責任逃れだ」とも批判している。

1381チバQ:2021/04/09(金) 06:50:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8befc0a875199072041097c850e41bedacbd352
ミャンマー国軍、人気モデル拘束 俳優らを次々指名手配
4/8(木) 21:33配信

734
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
ミャンマー国軍への抗議デモに参加する人気モデルのパイン・タコンさん=2月17日、ヤンゴン(AFP時事)

 【バンコク時事】クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで、人気男性モデルのパイン・タコンさん(24)が8日、拘束された。

【写真特集】ミャンマー・ヤンゴンの風景

 国軍はデモを扇動したなどとして、国民に影響力のある著名な俳優や歌手を相次いで指名手配。抗議行動への圧力を強めている。

 パイン・タコンさんは歌手や俳優としても活躍。クーデター後はデモに参加しており、7日に指名手配された。姉がフェイスブックに投稿したところによると、最大都市ヤンゴンにある親の自宅に早朝、兵士約50人と軍用車両8台が押し掛け、連行した。姉は「弟は体調が悪い。弟のために祈ってほしい」と訴えた。

 国営紙は連日、指名手配された著名人の顔写真と居場所を20人ずつ掲載。対象者はこれまでに120人に達している。

1382チバQ:2021/04/09(金) 21:55:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6c8314572f1ded78af39dbfa1060fbd38f49e69
正恩氏「苦難の行軍」決心 党会議で引き締め 北朝鮮
4/9(金) 9:42配信


時事通信
8日、北朝鮮の平壌で行われた朝鮮労働党の末端組織責任者による会議で、閉会の辞を述べる金正恩総書記(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は8日、党末端組織責任者による会議の閉会の辞で、「人民の苦労を一つでも減らし、人民に最大限の福利をもたらすために、党中央委員会から始めて各級党組織、全党の細胞書記(末端組織責任者)がより厳しい『苦難の行軍』を行うことを決心した」と主張した。

 
 北朝鮮は1990年代後半の経済難の時代に「苦難の行軍」のスローガンを前面に打ち出したことがある。正恩氏は経済制裁の長期化で国内経済が疲弊する中、内部引き締めで危機を克服するため「苦難の行軍」のスローガンを再び持ち出したとみられる。

 正恩氏は「われわれの前進途上には多くの隘路(あいろ)と難関が横たわっており、それによって第8回党大会の決定貫徹のための闘いは平たんではない」と危機感を訴え、末端組織の責任者らに積極的に課題解決に取り組むよう求めた。

1383チバQ:2021/04/09(金) 21:55:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5898f0288c4d060f6be51e2e71d7f6498eb8b6da
ミャンマー総選挙、2年以内に実施 国軍が時期明示
4/9(金) 21:23配信

時事通信
 【バンコク時事】ミャンマー国軍スポークスマンは9日、記者会見し、総選挙を2年以内に実施する方針を示した。

 国軍はクーデター後、総選挙を行うと強調していたが、時期は明らかにしていなかった。

1384チバQ:2021/04/10(土) 12:02:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210410k0000m030055000c.html
市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議
2021/04/10 11:35毎日新聞

市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議

ミャンマーの軍事クーデターに対し、手製の空気銃を手に抗議デモを行う参加者=最大都市ヤンゴンで2021年4月3日、AP

(毎日新聞)

 ロイター通信によると、ミャンマー国営テレビは9日、国軍関係者を殺害したとして、市民19人が軍法会議で死刑判決を言い渡されたと報じた。国軍関係者を殺害した事件は最大都市ヤンゴンの戒厳令が発令されていた地区で、3月27日に発生したとしている。2月にクーデターが起きた後、抗議デモに対する弾圧が続く中、市民に対する死刑判決が明らかになるのは初めて。【金寿英】

1385チバQ:2021/04/12(月) 00:34:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/39418b973e3513fca4df75c7a5997ea12bb71274
国境で行き場失うミャンマー少数民族 国軍空爆、入国拒むタイ…現地で起きていること
4/11(日) 10:10配信

西日本新聞
ミャンマー国境に向かう急勾配の山道でぬかるみにはまった車を押し続けた=6日、タイ・メーホンソン県

 クーデターで混乱するミャンマー周縁部で国軍と少数民族勢力の衝突が相次ぎ、大量の難民発生が懸念されている。2千キロ以上を接するタイ・ミャンマー国境の山岳地帯で今、何が起きているのか。緊張が高まる現地を訪ねた。(タイ北西部メーホンソン県で、川合秀紀)

【画像】ミャンマー国軍の空爆で負傷し、タイで病院に搬送された女性

 頭や足の傷が癒えるにつれ、ミャンマー人ノーミーグルエさん(25)の不安は募る。国境に近いタイ北西部メーホンソン県の病院に入院中だが、退院後はミャンマーに帰るよう当局に言われている。戻れば、空爆の恐怖が待つ。「私はどこに行けばいいのか」

 ノーミーグルエさんはミャンマー東部カイン州の少数民族カレン族だ。3月27日夜、家の近くで国軍の空爆を受け負傷。山奥を歩き、川を船で渡って国境に近いメーホンソン県に逃れた。数千人が国境を越えようとしたが、彼女ら負傷者15人だけがタイの病院へ搬送され、残りは入国が認められなかった。

 今月3日、負傷者の一人が新型コロナウイルス検査で陽性と判定され、病院は外部との接触を禁止。5日、ノーミーグルエさんのいとこポーギーさん(38)は面会できず、病院で途方に暮れていた。ポーギーさんも5歳のとき、内戦を恐れた母に連れられタイに逃げてきたカレン族。「ミャンマーはまた悲惨な状態に戻ってしまった。いとこのために何もできない」

 国境付近には1980年代から難民キャンプが点在し、計9万人が暮らすが、タイ政府は新たな受け入れに否定的だ。行き場のない少数民族は国境の山奥や岩場にとどまり続けている。

 そんな中、ミャンマー少数民族の祖父母を持つ地元タイ軍幹部OBの男性(43)が、少数民族勢力の支配地域に物資を運ぶ了解を当局から得たと聞いた。同行し、山岳地帯の国境越えを目指した。

1386チバQ:2021/04/12(月) 00:35:06
難民支援阻んだ隣国の思惑
 標高2千メートル前後、急勾配の山道は大雨でぬかるみ、ピックアップトラックは何度も立ち往生した。荷台には水やジャックフルーツ、卵、衣料が山積み。深い崖が続き、怖くて横をあまり見ることができない。

 6日、タイ北西部メーホンソン県を出た車の目的地はミャンマー国境の山岳地帯。カヤー州の少数民族勢力カレンニー民族進歩党(KNPP)支配地に入り、国軍の攻撃を恐れて避難するカレンニー族に支援物資を届けるためだった。

 発案者は祖父母がカレンニー族というタイ軍幹部OBの男性(43)。メーホンソン県に生まれ育ち、今は中央省庁の出先スタッフだ。目的地に近い国境軍基地幹部だった強みを生かし、地元の行政や軍トップ、KNPP幹部から事前に国境越えの了解を得たという。「私は半分カレンニー。タイ政府が支援に消極的なのは知っているが、人道支援に国籍も国境も関係ない」

 出発から約3時間。霧がかった山頂にタイ語で「山上国境軍の基地」の看板と国旗が見えた。粗末なゲートと宿営地以外、何もない。国境まで数百メートル、目的地のKNPP支配地まで1キロもない。

若い兵士らがやってきた。男性が事前了解の証拠を示すため、その場で地元軍トップらに電話し会話を聞かせる。だが、上官らしき人間は「(地元の)軍トップと国境の軍トップは違う」「国境付近はいま危険だ」と首を縦に振らなかった。「KNPP支援をタイ軍が許したとばれたら、ミャンマー国軍との関係や他の少数民族勢力との関係が悪くなる」とこぼした。

 約30分の問答の末、国境越えを断念した。帰路、カレンニー出身者たちの集落に立ち寄り、支援物資を民家の隅に置いていく。後日、KNPP兵士が山中を通って取りに来るという。

 落ち合う予定だったKNPP幹部は電話で「私たちの地域でも国軍の攻撃で死傷者が出て約千人が国境の山奥に逃げている。支援の食料も人手も足りないが、逃げる人はさらに増えるだろう」と語った。

「被害受けるのはいつも…」
 KNPP以外でも、約20の少数民族武装勢力のうち10程度の勢力が「反国軍」を鮮明に打ち出し、3月下旬から各地で衝突が激化。同時に避難の動きも広がっている。こうした状況は、1948年の独立以降、自治拡大を求める少数民族勢力と国軍の衝突が続いたミャンマーにとって「いつか来た道」でもある。

 隣国タイには80年代から国境沿いに多くの少数民族が逃げ、難民キャンプが次々に設置された。今も計9カ所のキャンプに約9万人が暮らす。

 その一つ「バーンマイナイソイ・キャンプ」はミャンマー国境まで約6キロ。複数エリアに約1万人が暮らす。原則、住民はキャンプから出ることを禁じられている。竹で組んだ家屋で売店を営むムンナさん(56)は35年前、内戦を恐れカイン州から逃げてきたカレン族だ。最近のミャンマー情勢について尋ねると「向こうには親類がいるし、怖い昔の記憶を思い出して寝られなくなる。できるのなら、ここ(キャンプ)に逃げてきてほしい」とカレンの言葉で語った。

 メーホンソン県には国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の事務所があり、非政府組織とともに難民を支援。アウン・サン・スー・チー政権誕生の2016年からUNHCR主導で難民の自主帰還も始まり、徐々に難民解消に向けた動きが見えていただけに、職員は「逆行しかねない状況は残念」と話す。タイ側は新たな難民受け入れに消極的で「私たちは支援の準備を整えているが、タイ当局が許可しないため現場にも行けない」と明かした。

 タイのプラユット首相は14年のクーデターを主導した元陸軍司令官。当然、ミャンマー国軍と近く、2月のクーデターを起こした国軍トップから支援を求める書簡を受けた。ミャンマー側はタイ当局に国境地帯の空爆計画を事前通告しているとも報じられる。

 内情を知るタイ軍幹部OBは帰路、つぶやいた。「隣国だから複雑な事情があるのは分かるが、結果的に被害を受けるのはいつも一般の少数民族の人たちだ」

西日本新聞社

1387チバQ:2021/04/12(月) 00:37:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e09e9f570aaa925fe15624f335ac5202b7fcb04
ミャンマー国軍、抗議デモ銃撃 80人以上死亡と現地メディア 「大量虐殺だった」
4/10(土) 22:33配信

 【シンガポール=森浩】ミャンマーの地元メディアは10日、同国中部バゴーで9日に行われた国軍の弾圧で、デモ参加者ら80人以上の市民が死亡したと報じた。国軍は国際社会の非難を無視して市民への武力行使を続けており、国内情勢は混迷の度を増している。

 報道によると、バゴーでは9日午前から国軍のクーデターに反発するデモが行われていた。国軍兵士らはロケットランチャーなどの重火器で、市民らが作ったバリケードを破壊。住宅地域でも銃を発射しており、目撃者の住民は「大量虐殺だった」と振り返った。市民の遺体は国軍側が学校の敷地内などに集めたといい、正確な死者数は分かっていない。

 バゴーは最大都市ヤンゴンの北東約70キロに位置する古都で、巨大寝仏などの観光地として知られる。

 クーデターが起きた2月以降の累計の死者数は650人を超えたもようだ。国軍報道官は9日の会見で「木を育てるためには、雑草は根絶やしにしなければならない」と発言。デモ隊を雑草にたとえ、弾圧を強める姿勢を鮮明にしていた。

1388とはずがたり:2021/04/12(月) 12:59:25
香港市民「大脱出」始まるか 英国が特別ビザ 540万人に申請資格
https://mainichi.jp/articles/20210128/k00/00m/030/034000c
福岡静哉
毎日新聞 2021/1/28 12:37(最終更新 1/29 18:01) 有料記事 1137文字

 英政府は31日、香港からの移住者を受け入れる特別ビザ(査証)の申請受け付けを開始する。2020年6月に中国の香港に対する統制を強化する国家安全維持法(国安法)が施行されたことを受け、香港の旧宗主国・英国は「市民の自由に対する侵害」だと批判。特別ビザの新設を表明していた。英BBC放送によると、香港市民の約7割に当たる540万人に申請資格があり、英国移住の動きが本格化する可能性がある。

 「愛する香港を離れるのはつらいけど、国安法が施行されたことで移住する方が賢明だと思った」。手続きを始めた女性会社員(37)が毎日新聞の電話取材に胸の内を語った。順調にいけば夏に渡英するという。

 これまでも香港返還(1997年7月1日)の前に生まれた人は「英国海外市民(BNO)旅券」を英政府に申請でき、所持者はビザなしで英国に6カ月滞在できた。

 …

1389とはずがたり:2021/04/12(月) 17:40:39
割りと冷静な分析の様に見える。兎角中国に関してはなにがなんでも絶対悪だ。か,米国とどっちもどっちだと力説するだけの不毛な水掛け論になりがちだが事実に基づいてやっていきたい。

中国経済事情 丸川知雄
新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2021/04/post-69.php
2021年04月12日(月)11時45分

<H&Mなどの大企業が「新疆綿」の取り扱い中止を発表したことで、ウイグル族に対する人権抑圧の新たなシンボルとして綿花畑での「強制労働」が浮上したが、今のところ確固たる根拠はない>

バイデン氏が大統領に就任して以来、アメリカの中国に対する圧力がエスカレートしている。バイデン政権は4月6日には北京冬季オリンピックのボイコットまで示唆した。その理由となっているのが中国新疆自治区でのウイグル族に対する人権侵害である。

ウイグル族の人々がのべ100万人も「再教育」と称して施設に長期間入れられたという話はしばらく前から欧米メディアによって伝えられてきたが、最近になってにわかに報じられ始めたのが、「新疆の綿花畑でウイグル族の人々が強制労働に従事させられている」という説である。

私は「のべ100万人の再教育」については、中国側でそれを認めるような報道もあったことだし、アメリカの女性記者による潜入ルポを見たこともあり、信憑性がある話だと思う。一方、「綿花畑でウイグル族が強制労働させられている」という説については、私の新疆に対する認識とのギャップが大きく、にわかには信じられなかった。



ところで、中国政府は2016年に始まった第13次5カ年計画において農村の貧困人口を2020年までにゼロにするという目標を立てた。ここでいう貧困人口とは収入が貧困ライン以下の人々を指し、具体的には家庭の1人あたり収入が2010年価格で年間2300元というのがその基準である。これは、とりあえず衣食住および基礎的な医療と義務教育の経費をなんとかまかなえる水準として定められた。



大消費地から遠く離れたこの地域では、従来通りの農業や牧畜業をやっていたのでは収入を増やせない。そこで、工場を誘致するなどの努力が行われたが、貧困脱出の有望な方途として注目されたのが新疆内の綿花畑での綿摘みである。

貧困ラインを超えるためには2015年時点では1人あたり年に2800元の収入が必要であったが(于、2015)、綿摘み作業を夫婦2人で2カ月やれば1万8000元ぐらいの収入になり、仮に子供が3人いても、これだけで貧困ラインを優に超えることができる。

2016年には新疆自治区政府から綿摘みに新疆内の農民や牧畜民を優先的に雇用するようにとの通達も出され、貧困人口を綿摘み作業に動員することで貧困撲滅につなげる政策が推進されるようになった(新疆ウイグル族自治区政府、2016)。

…(中略)…

私が中国でのさまざまな報道を元にまとめた新疆での綿花農業の現状は以上の通りであるが、果たしてこれは「強制労働」であろうか。南疆の県政府などが農民たちに出稼ぎに行くことを熱心に奨励している様子は先のビデオからも伝わってくる。ただ、その目的は農民たちの収入を増やして貧困家庭をなくすことなので、綿摘みに行った人々を低賃金でこき使ったりしたら元も子もない。県政府が農民たちを綿花畑への出稼ぎに「動員」したのは間違いないが、「強制」したとはいえないと思う。

では欧米ではなぜ「強制労働」と断じられているのだろうか。



中国の報道の曲解に基づく「強制」説
ゼンツは中国の報道記事を元に「強制労働が行われている」と断じるのであるが、もちろん中国の報道記事には強制労働させているとはどこにも書いていない。ゼンツはさすがに自分の議論に無理があると自覚しているのか、「強制と同意との境はあいまいである」としている。

戦略国際問題研究所のエイミー・レールらによる2本のレポート(Lehr and Beckrakis, 2019; Lehr and Wu, 2021)も新疆での強制労働の存在を主張している。2019年のレポートでは、生産建設兵団では刑務所も運営しているので、その服役者たちが農場や工場で働いている可能性を示唆している。ただ、その典拠は別の人たちが書いたレポートで、レールらが独自の証拠を示しているわけではない。

レールらは新疆の再教育施設に入っていた人たちにインタビューをしており、そのうちの一人が「工場で働くか、さもなくば再教育施設に入るかだと言われた」と証言したという(Lehr and Beckrakis, 2019, p.6)。

これがこのレポートで示されている新疆での強制労働の存在を示す唯一のエビデンスであるが、これは明らかに綿花農業とは関係がない。一方、2021年のレポートの方は新疆で強制労働が行われているということを前提に繊維・アパレル産業でどうやって新疆産品を使わないようにするかを論じたもので、強制労働の存在に関する証拠を提示しているわけではない。



1390チバQ:2021/04/13(火) 21:51:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c69738ed2d741048acae575fc43506dd5eda26
武漢封鎖、解除から1年 街のにぎわい取り戻したけれど
4/13(火) 7:00配信
朝日新聞デジタル
封鎖解除から1年が経った武漢では、多くの人が路上で名物の熱乾麺を食べる風景も戻っている=2021年4月8日、中国・湖北省武漢市、平井良和撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大による中国・湖北省武漢市の都市封鎖が解除されてから1年が経った。封鎖が2カ月半にわたった武漢では、当局によると、5万人余りが発病し3869人が亡くなったが、昨年5月末以降の市中感染は確認されていない。

【写真】封鎖解除から1年を記念する写真展=2021年4月8日、中国・湖北省武漢市、平井良和撮影

 都市封鎖が解除されて1年が経った8日、午前0時に長江沿いの時計台の写真を撮りに来た男子大学生(20)は「武漢で起きたことを忘れてはいけないと思って来た。良いことも悪いこともあった。多くの支援にすごく感謝しているが、もっと早く対応できていれば良かったとの思いもある」と話した。

 1年前のこの日は、外部との往来は解除されたものの市民にはまだ外出制限が続いており、至る所にバリケードがあったが、今は取り払われた。市内の商店街では解除から1年を記念して、封鎖時の病院や街の様子を記録した写真展が開かれている。

 街がにぎわいを取り戻している一方で、1年前からシャッターを閉じたままの店も多い。市の昨年の域内総生産は前年比4・7%減。同じく封鎖された湖北省全体も5%減で31の省・直轄市・自治区の中で唯一のマイナス成長と、コロナは地域経済に深い爪痕を残した。

 中国政府は武漢や湖北省の「復興」に力を入れ、武漢市内では「(感染症の)戦時に備えるため」として、昨夏から最大2千床規模の病院の建設が4カ所で同時に進められている。3月には国有企業9社が同省に2025年までの5年間で航空、農業、環境産業などに7千億元(約12兆円)超を投資することを決めた。(武漢=平井良和)

朝日新聞社

1391チバQ:2021/04/14(水) 18:15:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/86324b1ccbb2ad3b45c6bf2919651a942f693790
【ジャカルタレター】2024年大統領選にらみ、現職も絡んだ政治的駆け引き 
4/14(水) 16:20配信
0



 気が早いのではないかと思うが、2024年の大統領選挙に向けてさまざまな政治駆け引きが始まっている。また、多くの調査会社が次期大統領候補に関する調査を実施しており、国防相のプラボウォ・スビアント氏、中部ジャワ州知事のガンジャール・プラノウォ氏、ジャカルタ特別州知事のアニス・バスウェダン氏、元ジャカルタ副知事であり元副大統領候補であったサンディアガ・ウノ氏、西ジャワ州知事のリドゥアン・カミル氏などの名前が上位に挙がっている。

 これからの各人の動きは気になるところであるが、もう一つ気になるのが、現在野党でありユドヨノ前大統領率いる民主主義者党の分裂の動きである。単なる内部分裂ではなく、大統領選やその後の影響力保持を念頭に置いたジョコ大統領も絡んだ政治的駆け引きといわれているからだ。

 ◆野党内でクーデター

 民主主義者党の一部は3月5日、臨時党大会を開き、党最高協議会の会長であるユドヨノ前大統領とその息子のアグス党首を解任し、ムルドコ大統領補佐官を新党首に決めるという党内クーデターを起こした。党の規約を無視したこの造反劇に対し、アグス氏は、元汚職撲滅委員会(KPK)副委員長で弁護士のバンバン・ウィジョヤント氏を雇い徹底抗戦の構えだ。

 バンバン氏は、インドネシア国軍による事の進め方などを熟知しているため、元国軍司令官のムルドコ氏の動きや、その背後にいる政治的な思惑も敏感に察知できる人物である。しかし、不当だと告訴し司法による決着を図ると時間がかかり、選挙の参加政党登録の期限に間に合わない可能性がある。また、アグス氏が誰かの副大統領候補として出馬する可能性もなくなる。

 このような難しい状況を踏まえ、バンバン氏の言動にも注目が集まっている。連日、政治関連のニュースは、ムルドコ氏の造反劇による民主主義者党の分裂の話題で持ちきりである。

 インドネシア国会は足元で70%以上の議席を与党連合が占めており、与党にとって国会運営に何ら支障はない。とはいえ野党を締め付けておくことは、大統領選に向け与党にとってさまざまなリスクとなり得る芽を摘むことにつながり利益となる。

 ◆ジョコ氏が画策とも

 政党党首でもなく政治的基盤がないジョコ大統領は、大統領職を辞してからも政治的影響力を保持すべくさまざまな準備を進めていると指摘される。昨年末の首長選挙で長男をソロ市長に、娘婿をメダン市長に当選させたのも、そして今回の野党崩しもその一環ではないかといわれている。政権運営終了後、自身を批判し得る野党を切り崩しておくことが、ジョコ大統領の今後にとって重要になるのだ。

 また、もう一つの野党、正義福祉党は党内の連帯意識が強く分断を図ることは難しいため、弱体化させるターゲットが民主主義者党になったのではないかともいわれている。これからさらに激化する政治的な駆け引きを見極めながら、インドネシア政治を理解していきたい。(笹川平和財団 堀場明子)

                  ◇

 「ASEAN経済通信」 https://www.asean-economy.com/

1392チバQ:2021/04/16(金) 17:48:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46c167a0a7653db98cb519df77ad835e0a3f3fe
韓国で首相交代、閣僚5人も入れ替えへ…政権浮揚を狙う
4/16(金) 16:56配信

 【ソウル=建石剛】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は16日、退任する丁世均(チョンセギュン)首相(70)に替わり、金富謙(キムブギョム)元行政安全相(63)を起用する人事を決めた。
 文氏は、5閣僚を入れ替える内閣改造と大統領府幹部5人を対象とする大幅な人事も行う。7日投開票のソウル・釜山(プサン)の両市長選で与党候補が惨敗しており、任期残り約1年となった文氏は人心一新で政権浮揚につなげる狙いがある。

1393チバQ:2021/04/17(土) 00:52:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4a6bc7f84d0dac9cd070e14bf5c9abac8431d7ミャンマー民主派、統一政府設立を宣言 少数民族武装勢力も賛同
4/16(金) 20:43配信

毎日新聞
ミャンマー暦の新年を祝う連休「ティンジャン」で用いる鉢に抗議のスローガンを掲げてクーデターに反対する人たち=ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年4月13日、AP

 ミャンマーのアウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)所属の議員らでつくる連邦議会代表委員会(CRPH)は16日、国家統一政府(NUG)を設立したと宣言した。少数民族武装勢力の賛同を得たほか、国民に人気の高い民主派の指導者も参加しており、今後、2月のクーデターにより実権を握っている軍政に対抗する影響力を持つかが焦点となる。

 CRPHは3月31日、国軍の政治介入を認めている現行憲法を「廃止」し、これに代わる「連邦民主憲章」を採択したと発表。近く統一政府を樹立すると宣言していた。少数民族の武装勢力からは、全国停戦協定に署名した10勢力が統一政府の樹立に支持を表明していた。

 設立が宣言されたNUGは16日、クーデター以降、国軍により拘束されているウィンミン氏を大統領、スーチー氏を国家顧問職に任命するなど、主要閣僚15人と副大臣12人を発表。副大統領にカチン族出身者、首相にカレン族出身者が入り、民族多様性への配慮をアピールした。クーデターへの抗議デモを主導するイティンザーマウン氏が女性、若者、子ども問題担当の副大臣に指名されるなど、複数の市民活動家もメンバーに入った。

 これまでNLDと距離を取ってきた著名市民活動家のミンコーナイン氏もNUGへの支持を表明した。インターネット放送で「国民が望んでいたNUGの結成を宣言する。結成は容易ではなかったが、これは2020年の総選挙の信任と、ゼネストと、不服従運動に由来する」と言明。「NUGはミャンマーの歴史上、最も民族の多様性がある。クーデター以降、民族について議論を続け、理解を深め、共感し合うようになった」と意義を強調した。

 ミンコーナイン氏は1988年に本格化した民主化学生運動の指導者で、アウンサンスーチー氏と並び国民から強い支持を受けている。クーデター以後、ソーシャルメディアで国軍への不服従運動を呼びかけてきた。

 CRPHは、国軍側がクーデター後に結成した最高機関の連邦行政評議会を「不当に主権を奪ったテロ組織」と非難。これに対し、連邦行政評議会はCRPHを違法に行政機関をかたる組織だとして、最高刑が死刑となる反逆罪に該当すると主張している。【高木香奈】

1394チバQ:2021/04/17(土) 01:41:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd56688a8ceb873b4292522df2a1a0ee2ab7f85
香港 黎氏に禁錮1年2月 異例の重罰
4/16(金) 20:48配信
産経新聞
 【台北=矢板明夫】香港の西九竜裁判所は16日、2019年8月の政府への抗議デモをめぐり、無許可集会を組織した罪など裁判2件について大手紙、蘋果(ひんか)日報の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏らに量刑を言い渡し、黎氏は禁錮計1年2月の実刑判決となった。

 黎氏への実刑判決は初めて。黎氏は香港国家安全維持法(国安法)違反の罪と詐欺罪でも起訴されており、他の裁判でも有罪となれば、服役が長期化する可能性がある。

 量刑は10人に言い渡され、元立法会(議会)議員の李卓人氏も2件で禁錮計1年2月となった。

 残る8人は裁判1件のみで、元立法会議員の梁国雄氏が禁錮18月で最も重く、東京大学博士課程に在学中の区諾軒(おう・だくけん)元立法会議員は禁錮10月だった。民主派の重鎮で「香港民主主義の父」と呼ばれる李柱銘(マーティン・リー)氏は禁錮11月となったが、82歳という高齢を考慮し、執行猶予2年となった。執行猶予は計5人だった。

 黎氏の裁判は2019年8月18日と31日の2回のデモに関するもので、黎氏は1日に1件で有罪判決を受けた後、7日の別の裁判で罪状を認めていた。

1395チバQ:2021/04/17(土) 01:42:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c499e5d2cd2ecec37eb291c623922424ff54ba6e
中国、アリペイに指導 経営体制見直し求める
4/12(月) 21:33配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
中国浙江省杭州市にあるアリババ集団本社=昨年11月(三塚聖平撮影)

 【北京=三塚聖平】中国人民銀行(中央銀行)は12日、中国インターネット通販最大手、アリババ集団の傘下で電子決済サービス「アリペイ」を運営するアント・グループに行政指導を行ったと発表した。金融持ち株会社へ移行する経営体制の見直しや、ユーザー情報の活用状況を改善するよう指導した。

 アリババに対しては、10日に国家市場監督管理総局が独占禁止法違反で182億2800万元(約3050億円)の罰金を科す決定を出している。習近平指導部は、中国社会への影響力を増した同社への締め付けを一気に増している。

 人民銀は、中国銀行保険監督管理委員会などと合同でアントを指導した。主力事業である電子決済を、小口消費者金融事業など他の金融サービスと不当に連携させる行為を見直すよう求めた。また、同社の「情報独占」を問題視し、ユーザーの個人情報の収集・利用にあたっては「合法、最低限、必要」を徹底するよう是正を指示した。

 一方、アリババの張勇会長は同日、投資家向け説明会を開き、中国当局が同社に科した巨額の罰金処分について「事業に重大な影響を与えることはない」と説明。市場や利用者の不安解消に追われた。

0

1396チバQ:2021/04/17(土) 01:43:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/0588122e82a5cd63e2f1401c0efaf75dcd9d5bff
「アリババたたき」一段と 巨額罰金、IT業界に警鐘 中国
4/11(日) 7:06配信
時事通信
中国電子商取引最大手・アリババ集団の創業者、馬雲(ジャック・マー)氏=2019年5月、パリ(AFP時事)

 【北京時事】中国規制当局が独占禁止法違反で同国電子商取引最大手・アリババ集団に、過去最高となる罰金182億元(約3050億円)を科した。


 同社を標的にした「アリババたたき」が一段と強まった形で、寡占化により金融サービスやメディアにまで影響力を強めていた同国のIT業界に対する警鐘と受け止められている。

 中国は2008年に独禁法を施行したものの、技術革新の担い手であるIT大手への厳格な適用は見合わせていた。ただ、アリババやインターネットサービス大手・騰訊(テンセント)などがカネやモノ、情報の流れを握る現状に危機感を抱き、方針を転換。昨年12月にアリババの調査に乗り出した。

 当局はその一方、アリババに事業の大幅な見直しを迫っており、傘下のメディア関連企業の売却を要求したとも伝えられる。電子決済サービス「アリペイ」を手掛ける金融子会社のアント・グループも本業に集中するよう求められるなど、「アリババ帝国」は解体の危機に直面している。

 IT大手の中でも特にアリババに厳しいのは、同社のカリスマ創業者である馬雲(ジャック・マー)氏との確執があるためとみられている。率直な物言いで知られる馬氏は昨年10月、中国の金融行政を厳しく批判。これが習近平国家主席を激怒させ、翌11月に予定されていたアントの新規株式公開(IPO)は直前に延期された。

 IT業界は規制強化を容認する構えを見せており、今後も当局の取り締まりは続く見通しだ。ただ、締め付けが行き過ぎれば、技術革新を担ってきたIT各社が萎縮し、政府が目標に掲げる科学技術の自立にも影響しかねない。米中対立が激化する中、もろ刃の剣となる恐れもある。

1397チバQ:2021/04/17(土) 01:45:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/135086c11844b19b935c49d2c56d91d9fc973118
アリババ、独禁法違反で罰金3千億円 中国で史上最高
4/10(土) 20:21配信
朝日新聞デジタル
中国ネット通販大手アリババ集団の本社=2020年11月、浙江省杭州市、西山明宏撮影

 中国の規制当局は10日、ネット通販大手アリババ集団が独占禁止法に違反していたとして、182億2800万元(約3千億円)の罰金を科すと発表した。中国での独禁法違反による罰金額としては過去最大となる。急成長を続けてきたアリババは苦境に立っている。


 中国の独禁法当局である国家市場監督管理総局が発表した。発表文によると、アリババは2015年以降、中国のネット通販市場で半分以上のシェアを持つ支配的な地位を乱用。自社の通販サイトに出店する企業に、競争相手である他の通販サイトと取引しないよう求めていたと認定した。

 当局は昨年12月に独禁法違反の疑いでアリババ本社を家宅捜索するなど、調査を進めていた。アリババは10日、「我々は今回の処罰を誠意をもって受け入れ、しっかりと従う」との声明を発表。中国での独禁法違反の罰金額は、15年に米半導体大手クアルコムに科せられた60億8800万元(約1千億円)が過去最大だった。

朝日新聞社

1398チバQ:2021/04/17(土) 20:48:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP4K3W9BP4JUHBI02B.htmlミャンマー民主派「統一政府」樹立を宣言 国軍を拒否
2021/04/17 13:20朝日新聞

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで16日、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の支持派が、複数の少数民族を幹部に迎えた「統一政府」の樹立を宣言した。国軍による統治を拒否し、国際社会に統一政府への支持と承認を訴えていく構えだ。

 昨年の総選挙で当選したNLD議員らでつくる「連邦議会代表委員会」(CRPH)が発表した。拘束中のスーチー氏とウィンミン氏がそれぞれ国家顧問と大統領に留任するとし、副大統領には少数民族のカチン、首相にはカレンの出身者を任命した。

 民主化運動の指導者ミンコーナイン氏は16日、「統一政府は全ての利害関係者を代表している」との声明を出した。AFP通信によると、閣僚名簿にはチンなどほかの少数民族出身者も含まれている。

 統一政府の副大統領と首相に任命されたカチン、カレンの地元では、少数民族武装勢力と国軍との戦闘が激化している。CRPHは3月下旬、暫定憲法にあたる「連邦民主憲章」を発表し、統一政府を樹立する準備を進めていた。(バンコク=福山亜希)

1399チバQ:2021/04/18(日) 17:50:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12b0b2f593d7d97abc13a0897837a065523580b
ミャンマー問題で24日にASEAN首脳会議 国軍総司令官も出席へ
4/17(土) 21:27配信

産経新聞

 【シンガポール=森浩】タイ外務省は17日、国内の混乱が続くミャンマー情勢を協議する東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議が24日に開催されると明らかにした。クーデターを起こした国軍のミン・アウン・フライン総司令官も出席する見通し。ASEANには域内主導で問題解決の道筋を付けたい意向があるが、内政不干渉の原則もあり、実効性のある対応を打ち出せるか不透明だ。

 首脳会議はインドネシアの首都ジャカルタで、対面形式で行われる予定。タイ外務省によると、一部の首脳は参加への意志を明確にしていないという。首脳会議は、インドネシアやシンガポールが実施を呼びかけており、タイは当初は消極的だったが容認に転じた。

 ASEANは3月、ミャンマー情勢について話し合う特別外相会議を開いたが、議長声明では「すべての当事者に暴力の自制を求める」と呼びかけつつも、国軍を名指ししての強い批判は避けた。事態の沈静化に向け、ASEANは存在感を発揮できていない。一部加盟国からは関与強化を求める声が上がっていた。

 首脳会議にミャンマーの総司令官が出席すれば、クーデター後に外国の首脳と対面で会談するのは初めてとなる。一方で、ミャンマーの民主派が組織したミャンマー連邦議会代表委員会(CRPH)は総司令官を国の代表と認めておらず、出席に反発している。

 CRPHは16日、拘束中のアウン・サン・スー・チー氏を事実上のトップとする「統一政府」の樹立を宣言。少数民族にも協力を呼び掛け、国軍への対決姿勢を鮮明にしている。

1400とはずがたり:2021/04/19(月) 23:22:38
嫌がらせの神経戦だな

台湾の離島「たった2日で砂浜が消えた」…中国船が採取、その後数百隻の大船団襲来
4/13(火) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26059a47fe61c0a97b4538ec1a39ecfde13a881c
読売新聞オンライン

 中国沿岸部に位置する台湾・馬祖(ばそ)列島に昨年、海砂採取船など中国の民間船舶が大挙押し寄せ、環境破壊を引き起こした。今月上旬、なお深刻な後遺症が残る馬祖を訪れた。(馬祖列島・南竿島、北竿島 杉山祐之、写真も)

中国の海警船2隻、尖閣沖の領海に相次ぎ侵入…漁船に接近する動き

「浜ではエビ1匹取れなかった」
馬祖列島からは、中国福建省の陸地がすぐ近くに見える(7日、北竿島で)

 台湾軍の防御陣地「トーチカ」が点在する馬祖列島の海岸部から明るく輝く西の海を眺めると、10キロほど先に中国福建省の高層ビル群や風力発電機のプロペラが見える。

 馬祖の人口は約1万3300人。そのうち約7600人が住む南竿島の浜辺で民宿を営む林建中さん(53)は昨年夏、悪夢のような光景を見た。

(写真:読売新聞)

 「たった2日で、目の前の砂浜が消えた」。いつもの夏なら季節風や海流の関係で、ひと月ほどかけて砂が消え、秋に戻ってくるという。異変は他の浜でも起きていた。

海砂採取船によって砂浜が消えたと語る林建中さん(6日)

 原因は自分の目で確認できた。多数の中国海砂採取船が沖合で操業していた。10月、事態は更に悪化した。数百隻の大船団が馬祖に来たのだ。島民らは「見渡す限り、海が中国船で埋まっていた。怖かった」と口をそろえる。

台湾側に摘発され、南竿島の港に係留される中国の海砂採取船(6日)

海砂採取船や砂の運搬船に、漁船も交じっていた。民進党地元支部の李問主任委員がその理由を解説する。「水深二十数メートルの海域で行われる海砂採取で、エビやカニ、貝類、魚など砂地の生物が巻き上げられる。それを食べる大型の魚も集まる。だから漁船が海砂採取船に寄ってくる」

 海の生態系が根こそぎ荒らされた。林さんは「去年、浜ではエビ1匹取れなかった。もう漁も釣りもだめだ」と肩を落とす。2月の旧正月頃に海砂採取船はほぼ消え、砂も徐々に戻ってきたが、その厚みは以前の同じ時期に比べると、1メートル以上減ったという。

1401チバQ:2021/04/20(火) 21:15:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75af7376c3fe3ee5977e3ad33b24fc0657a0b43慰安婦訴訟 ソウル中央地裁、原告側に日本資産差し押さえの懸念指摘
4/20(火) 16:57配信
毎日新聞
4月21日の2次訴訟判決を前に、慰安婦を象徴する少女像が建つソウルの日本大使館前で記者会見する支援団体の関係者=2021年4月12日、坂口裕彦撮影

 韓国のソウル中央地裁が日本政府に対し元慰安婦の女性への賠償を命じた第1次訴訟の確定判決と関連し、同地裁が訴訟費用確保のために韓国内の日本政府資産を差し押さえるのは「国際法に違反する恐れがある」と指摘し、執行されれば「憲法における国家安保、秩序の維持や公共の福祉と相反する」と懸念を示した。同地裁が原告側に通知した「決定文」を毎日新聞が入手した。

 決定文は、賠償に応じない日本政府への強制執行に韓国司法が慎重な見解を示し、事実上のブレーキをかけたと言える。

 1月の第1次訴訟判決は、元慰安婦の女性ら12人に対し、1人あたり1億ウォン(約970万円)の賠償を命じた。日本政府は「主権国家は、他国の裁判所に裁かれない」という国際法上の「主権免除」の原則に反するとの立場から訴訟に関与せず、控訴しないまま判決は確定した。

 決定文は3月29日付で、判決を下した地裁判事とは別の判事が職権で出した。決定文は、賠償に充てるための日本政府資産の差し押さえについては言及していないが、強制執行手続きを進めることに対し国際法上の懸念を明確にしたことで、賠償手続きでも強制執行は難しい見通しとなった。

 決定文は、強制執行の手続きに関する主権免除について判断した。条約法に関するウィーン条約には「(国家間で交わした)条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を用いてはならない」とあり、この国内法には判決も含まれると指摘。「条約が国内的に違憲であろうと」順守する義務があるとの見解を示した。

 日韓間の守るべき条約として、1965年の日韓請求権協定や、2015年の日韓合意を例示し、日本が10億円を拠出した「和解・癒やし財団」から元慰安婦らが現金を受け取った経緯から「今回の訴訟に関して差し押さえなどの強制執行を行うことは、(原告の)権利乱用にあたる」とした。

 そのうえで実際に差し押さえなどが行われた場合、「我が国の司法の信頼を阻害するなどの重大な結果をもたらす」と懸念を示した。

 原告側は判決後に差し押さえられる財産を探したが見つからなかったとして、今月13日に裁判所を通じて財産を探す手続きに踏み切った。

 21日には、別の慰安婦らが日本政府に賠償を求めた2次訴訟の判決も予定されている。【ソウル渋江千春】

1402チバQ:2021/04/20(火) 21:24:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c705b1bcb81bb7b39787b93a377a08d1c4c6f709
中国前首相の母悼む文章、なぜか閲覧制限 臆測呼ぶ
4/20(火) 18:40配信

朝日新聞デジタル
中国の温家宝・前首相=2013年、北京

 中国の温家宝(ウェンチアパオ)前首相がマカオ紙に寄稿した、亡き母親を悼む文章が、中国のSNSで閲覧や転載が制限されている。文章には文化大革命時代を振り返ったり、「中国は公平、正義に満ちた国家であるべきだ」と訴えたりする内容があり、意図をめぐって様々な臆測を呼んでいる。

 文章は3〜4月、「マカオ導報」が4回に分けて掲載。文化大革命について、教師だった父親が「しょっちゅう野蛮な尋問やののしりを受けた」と振り返っており、文章の締めくくりでは「私は貧者や弱者に同情し、侮蔑や抑圧に反対する」と強調。理想の国家像として「思いやりや人道、人間の本質に対する尊重と青春や自由、奮闘の気質があるべきだ」と記した。

 中国メディア関係者によると、寄稿は中国のSNSで「習指導部への批判ではないか」などと話題になったが、関連する投稿はすぐに転送できなくなったり、削除されたりしたという。香港紙「星島日報」はSNSの制限について「(共産党の)暗い部分を暴露する内容で、建党100年を祝う政治の雰囲気と一致していない」と分析した。

 温氏は胡錦濤(フーチンタオ)前指導部で首相を務めた。1989年の民主化運動で失脚した趙紫陽元総書記のもとで秘書役の党中央弁公庁主任を務め、一緒に天安門広場を占拠した学生を見舞ったこともある。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1403チバQ:2021/04/22(木) 19:25:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f798b4fa28fe0e2e6be4d162c32d39eafde4bd5b
ASEAN臨時首脳会議 ミャンマー国軍最高司令官出席に反発も
4/22(木) 18:50配信

毎日新聞
ミャンマー・ヤンゴンでクーデターに抗議しデモをする人たち=2021年4月17日、AP

 国軍によるクーデターに抗議する市民への武力弾圧が続くミャンマー情勢を巡り、東南アジア諸国連合(ASEAN、10カ国)は24日、事務局のあるインドネシアの首都ジャカルタで臨時の首脳会議を開催する。ASEAN外交関係者によると、ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官が出席を予定しており、ASEANとして事態の打開に向けた議論をどこまで深められるかが焦点だ。

 一方で、ミンアウンフライン氏の出席には「国軍を国の代表として認めることにつながりかねない」と、強い反発の声も上がっている。ミャンマーの民主派勢力などが設立を宣言した「国家統一政府(NUG)」は、NUG代表の出席を求めている。既に国軍はNUGを非合法組織に認定した。

 首脳会議の開催は、2月にクーデターが起きてから初めて。インドネシアのジョコ大統領が提唱し、調整が進められていた。会議は原則として対面で実施される。ただ、タイはプラユット首相の代わりにドン外相が出席。また、ロイター通信によるとフィリピンのドゥテルテ大統領も欠席する。

 ASEANは「内政不干渉」を原則としており、ミャンマー情勢を巡っては加盟国間で温度差もありそうだ。ミャンマーメディアによると、ミンアウンフライン氏は「(首脳会議で)ミャンマー問題は主要議題にならない」と語ったという。

 一方、国連の事務総長報道官は21日、「事務総長はすべてのASEANメンバーに対し、ミャンマーのさらなる事態悪化を食い止めるために働きかけるよう求める」とのコメントを発表した。

 ブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)も首脳会議に合わせてジャカルタ入りし、ASEAN各国の代表と会談したい考えだ。ミャンマー国軍との接触も模索しており、事務総長報道官は「特使はすべての関係者と対話しようとしている。これまでにメールや電話で連絡を取ってきたミャンマー国軍の代表も含まれる」と説明した。

 ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」によると、国軍の弾圧による死者は21日時点で739人に上る。【石山絵歩】

1404チバQ:2021/04/22(木) 19:28:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b453c0a7fa2330c72d16e369868cd40121d19f
台湾、出生率世界最低の予測 少子化深刻
4/22(木) 17:43配信
産経新聞
台湾の蔡英文総統(田中靖人撮影)

 【台北=矢板明夫】米国の中央情報局(CIA)が22日までに発表した年次報告書の「2021年の国・地域別の合計特殊出生率予測」の項目で、台湾は世界で最も低い1・07となった。台湾メディアは「うれしくない世界一」「少子高齢化はいよいよ危機的状況」などと大きく伝え、蔡英文政権に対し、早急に対策を取るように促している。

 CIAの予測では、台湾の今年の合計特殊出生率は1・07で、韓国の1・09とシンガポールの1・15を下回り、227カ国・地域の中で最も低かった。日本は1・38で218位、世界で最も高いのはナイジェリアの6・91だった。全体的にアジアが低く、アフリカが高い傾向にある。合計特殊出生率は「1人の女性が一生の間に生む子どもの数の平均値」で、2を超せば人口は増加に、2未満なら減少に転じる計算になる。

 台湾当局の統計によると、2016年までの出生数は年間20万人を超えていたが、その後は徐々に減少。昨年は約16万5000人で、死者数の約17万3000人を初めて下回り、統計史上初めての人口減少を記録した。今年の1〜3月の出生数は昨年と比べて1割以上減っており、人口減少に拍車がかかっている。

 出生率が近年、低下した理由について、台湾産婦人科医学会の黄閔照氏は台湾メディアの取材に対し、「結婚しない人、結婚しても子供を産まない人が増えるなか、昨年から今年にかけて、コロナ禍で結婚、出産を控えた人が多かった」と指摘した。また、別の専門家は「台湾で未婚の母による婚外子は約4%しかなく、欧米諸国の約10分1に過ぎない。『結婚してから子供を産む』という儒教的な考え方がいまだに根強く、シングルマザーに対する社会の支援体制も弱い」と指摘した。

 台湾誌「今週刊」が2〜3月、15〜49歳の市民1068人を対象に行った世論調査によると、約67%が「経済的圧力」などを理由に「子供を産みたくない」と答えた。「育児休暇による収入減」や「教育費の高さ」を心配する人が特に多かったという。

 蔡政権はこれまで、少子化対策として教育費を一部減免するなどの施策を講じ、今年8月から毎月の育児手当を2500台湾元(約9500円)から3500台湾元(約1万3000円)に引き上げ、来年はさらに5000台湾元(約1万9000円)にすると発表している。だが、同世論調査では「政府の支援が不十分だ」と答えた人が半分を超え、さらなる支援策を期待する人が多かった。

1405チバQ:2021/04/22(木) 19:31:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a815bc32fd58c1255393d48868351d6ad55678f
元慰安婦訴訟、分かれた判断 「主権免除」認定、日韓合意評価 1月と逆の判決
4/22(木) 7:16配信


時事通信
21日、韓国・ソウル中央地裁の判決後、報道陣に語る元慰安婦の李容洙さん(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国のソウル中央地裁は21日、元慰安婦の李容洙さんら20人が日本政府に損害賠償を求めた訴訟で、原告の訴えを却下する判決を言い渡した。

 1月にはソウル中央地裁の同種訴訟で原告が勝訴しており、司法判断が分かれた。2015年の日韓慰安婦合意についても、1月とは異なる見解を示した。

 原告側弁護士は判決後、「原告と相談するが、最後までできることをやる」と強調。支援団体は「人権の最後のとりでとしての責務を放棄した判決だ。控訴してもう一度真実と正義に立脚した判断を求める」と反発した。

 日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則から、訴えは却下されるべきだとの立場。1月の判決は「反人権的行為により極めてひどい被害を加えた場合も裁判権が免除されると解釈するのは不合理、不当」と判断したが、今回は主権免除を認め、「外交政策と国益に影響を及ぼす」として行政府、立法府の政策決定に委ねた。

 日韓慰安婦合意に関して、1月の判決は「政治的合意があったという宣言にすぎない」と低評価。これに対し今回は、合意により被害者への現金給付が行われたことなどに触れ「政治的合意だが、大統領朴槿恵と首相安倍晋三の個人的合意ではなく国家間の合意だ」と指摘した。さらに「合意は現在も韓日間で有効」として、「裁判以外に救済手段がない」という原告側の主張を退けた。

 ただ、「韓日合意で被害者の損害賠償問題が全て解決したとみるわけではない」とも強調。「外交交渉による解決」を訴えた。

 李さんらは16年12月に提訴。日本政府は審理を欠席し、韓国政府に却下を求める立場を伝えていた。

 元慰安婦側の訴えを認めた1月8日の判決は、日本政府が控訴せず確定した。ただ、実際に韓国内の日本政府資産を差し押さえるのは困難で、地裁は3月29日、被告の負担とされた訴訟費用に関し、日本政府資産を差し押さえることを認めない決定を下した。文在寅大統領は1月18日の記者会見で判決に「困惑した」と発言した。

1406チバQ:2021/04/22(木) 19:32:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1869d1ff13a360ada219bf071091501d14270218
文政権、対日行き詰まり 慰安婦、徴用工でジレンマ
4/22(木) 7:18配信
時事通信
韓国の文在寅大統領=4月19日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の元慰安婦が日本政府に損害賠償を求めた訴訟の判決で、ソウル中央地裁は賠償を命じた1月の判決とは異なる司法判断を下し、訴えを却下した。

 対日関係の立て直しを進めたい文在寅大統領は、却下判決を肯定的に受け止めているとみられるが、日韓関係の厳しい局面は変わっておらず、行き詰まったままだ。

 1月の判決では日本政府が強く反発し、韓国に抗議。文氏も主権免除を認めず賠償を命じたことに「困惑した」と否定的な見解を表明していた。文政権はバイデン米政権の圧力を受け、対日関係改善に動こうとしているが、今回敗訴した原告の元慰安婦らは文政権への要求を強めるとみられ、政権のジレンマは深まりそうだ。

 今回の判決は、慰安婦問題について「被害回復は外交交渉などの努力でなされるべきだ」と指摘。ただ「2015年の合意で最終的に解決済み」とする日本側は、合意を骨抜きにした文政権への不信感が強い。文氏は1月に「政府間の公式合意だ」と確認したものの、鄭義溶外相は「日本は一貫して自らの主張だけして、交渉にならない」と日本側の態度を批判するなど、双方の立場は平行線をたどっている。

 日韓の最大の懸案である元徴用工問題でも、賠償を命じられた日本企業の韓国内資産に対する裁判所の売却命令がいつ出されてもおかしくない状況だが、文氏は現金化阻止のための「具体的な行動」を見せていない。残り任期1年余りとなり、支持率が急落するなどレームダック(死に体)化が進む文政権が対日姿勢を軟化させる余地は一層狭まっており、関係改善は遠のきつつある。

1407チバQ:2021/04/22(木) 19:33:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5ae1e814b10849fa79b5b359488f4ac1a049f
歴史を無視・判決は妥当、韓国紙が賛否で二分…元慰安婦の賠償請求却下
4/22(木) 11:54配信


読売新聞オンライン
 【ソウル=上杉洋司】日本政府に損害賠償を求めた韓国人元慰安婦の訴えを却下したソウル中央地裁の判決について、22日付の韓国主要紙の評価は賛否で二分した。文在寅(ムンジェイン)政権を支持する左派系紙は「歴史を無視した」などと批判する一方、保守系紙は判決は妥当とする立場を示した。

 左派系ハンギョレ新聞は社説で、判決が国家の行為が他国の裁判所で裁かれない「主権免除」の原則の適用を認めたことについて、「国際法の形式的な枠にとらわれず、人間の尊厳性に照らして判断しなければならない」と批判し、「上級審を通じ、今回の判決が正されることを望む」と注文した。京郷新聞も「反人権犯罪の国家責任を免罪した退行的な判決だ」と断じた。

 保守系の朝鮮日報は「反日であれば、国際法を無視した判決でもよいというやり方ではだめだ」とする社説を掲載した。日本政府に賠償を命じた1月の判決が国民感情を重視したのに対し、今回は国際法の「普遍的な論理に従ったもの」と解説した。中道の韓国日報は、慰安婦問題について「外交的努力で解決しなければならない」と指摘した。

1408チバQ:2021/04/23(金) 06:36:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6e880db88e04481a72599ec348047e4f15ea35
ミャンマー国軍、犠牲者の墓を破壊 抗議封じ込め狙う?
4/22(木) 22:07配信

朝日新聞デジタル
ヤンゴンで4月20日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議を前に、国軍への抗議デモに参加する人々=AP

 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が、抵抗する市民への脅しをエスカレートさせている。デモに参加して亡くなった犠牲者の墓を破壊したり、拘束した人の傷だらけの顔写真を国営メディアでさらしたりしており、人々を萎縮させて抗議活動を封じ込める狙いがあるとみられている。

【画像】国軍へ抗議する人々

 現地メディアによると19日朝、兵士らがトラック3台で中部バゴーの墓地に乗りつけ、犠牲者の墓を壊した。バゴーでは9日だけで80人超が治安部隊の弾圧で殺害されるなど、多くの犠牲者が出ている。

 十数人の犠牲者が一緒に埋葬された墓には「春の革命の英雄」との言葉や、犠牲者の名前、年齢が記されていた。兵士たちは遺体を掘り起こして、その場に放置した。目撃者は「腐敗した遺体の嫌な臭いがした」「兵士たちは『この墓は違法だ』と言っていた」と語ったという。

 国軍は前日の18日に現地の慈善団体を集め、犠牲者たちを別々に埋葬するよう圧力をかけていた。抗議デモの象徴となり得るものを、徹底的に排除する姿勢を示したといえる。

 国軍系のテレビ局は18日、ヤンゴンで前日に起きた爆発事件に関与したとして、男女6人を逮捕したと発表した。その際、拘束者の顔写真を放映したが、顔が大きく腫れあがり、額からは血が流れるなど、激しい暴行の痕跡があった。

 SNSでは、逮捕前後の顔写真を並べ、暴行のすさまじさを強調する投稿が拡散している。逮捕された女性の母親は、現地メディアに「(拷問は)受け入れられない。(警察署で面会した時)顔はかなり腫れていて、ゆっくりとしか歩けなかった。彼女には生きていてほしい」と話した。

 現地の人権団体「政治犯支援協会」は19日付の声明で、「軍事政権は毎日のように拷問をしている。国際人権法などに違反した迫害だ」と非難した。同協会によると、2月1日のクーデター後、4月21日までに国軍側の弾圧で殺害された市民は739人。21日時点で拘束されている市民は3331人に上る。(バンコク=福山亜希)

朝日新聞社

1409チバQ:2021/04/27(火) 21:35:14
https://www.sankei.com/world/news/210427/wor2104270003-n1.html
中国最高検、反腐敗担当の元幹部を逮捕 副主席の側近
2021.4.27 06:49国際中国・台湾
 26日の新華社電によると、中国の最高人民検察院(最高検)は、習近平指導部が展開する反腐敗運動を担う「中央視察グループ」の幹部だった董宏氏を収賄容疑で逮捕することを決めた。重大な規律違反と法律違反の疑いで国家監察委員会の調査を受けていた。

 董氏は王岐山国家副主席が地方勤務時代から最高指導部入りするまで長く補佐役を務めた側近とされる。中国メディアによると、董氏は1期目の習指導部から反腐敗運動を担当していた。(共同)

1410チバ:2021/04/29(木) 04:19:52
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210428-567-OYT1T50303.html
[深層NEWS]ミャンマー最高司令官のASEAN出席「国軍側の勝利だ」
2021/04/29 00:02読売新聞

 滝澤三郎・元国連難民高等弁務官事務所駐日代表と京都大の中西嘉宏准教授が28日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ミャンマー情勢を議題とした東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議について議論した。

 滝澤氏はミャンマー国軍最高司令官の会議出席について、「実質的な国のリーダーと印象付け、各国の要求には応じない。国軍側の勝利だ」と指摘した。中西氏は「働きかけのチャンネルを作るのが会議の目的の一つだ。国軍が背を向けないように、アウン・サン・スー・チー氏らの解放は声明に入れなかった」と分析した。

1411チバQ:2021/05/01(土) 21:17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c18471b8f6caaf5658f72b9cdb02c05f900bae0
「米国は死神」ツイート、中国大使館が削除か 米国は「日本に感謝」
5/1(土) 16:40配信




在日米国大使館のツイート
 在日中国大使館がツイッターに投稿していた、米国を死に神になぞらえた画像が1日までに、見られなくなった。中国大使館が削除したとみられる。
4月29日午後7時半ごろに投稿された画像は、米国国旗を模した服を着た死に神が順番に開けたイラク、リビア、シリアなどと書かれた扉の向こうから血が流れ出してきているというもの。日本語で「米国が『民主』を持って来たら、こうなります。」との文章と共に投稿されていた。

 バイデン米大統領が28日の施政方針演説で、中国の習近平(シーチンピン)国家主席を「専制主義者」と呼んだことを受けたものとみられるが、「これが大使館がするツイートか」「品がない」などと批判する書き込みが相次いでいた。

 投稿された画像が見られなくなった後とみられる30日午後10時、在日米国大使館はツイッターに「あの極めて不快なツイートに対して声を上げてくださった日本の皆さまに感謝いたします」との文章を投稿した。「不快なツイート」が何を指すのかについては触れていないものの、「これはまさに、日米同盟が共通する価値観に深く根ざしていると改めて気付かせてくれる出来事です」とした。(多鹿ちなみ)

1412チバQ:2021/05/01(土) 21:17:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a879cd8f26726b15804f97a2b2dee9ef33cfd1e
混迷ミャンマーに二つの「政府」 クーデター3カ月
5/1(土) 6:05配信

ヤンゴンで4月27日、横断幕を掲げて行進する国軍への抗議デモ参加者たち=AP
 軍事クーデターから1日で3カ月になるミャンマーにはいま、二つの「政府」がある。権力を握った国軍によるものと、国軍の支配を拒んで民主派が樹立を宣言した「統一政府」だ。武力弾圧を続ける国軍に対抗すべく、民主派は人口の約3割を占める少数民族に共闘を呼びかけているが、混迷からの出口は見えない。市民生活は悪化の一途をたどっている。


 「統一政府はミャンマーの市民と民主勢力を代表している」「統一政府の意見を聞くべきだ」。統一政府のマンウィンカインタン首相は4月27日、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の結果に関する声明でこう訴えかけた。

 統一政府は16日、アウンサンスーチー氏の支持派が樹立を宣言。2月1日のクーデターで拘束されたスーチー氏とウィンミン氏がそれぞれ国家顧問と大統領に留任するとし、副大統領や首相には少数民族が就いた。この布陣には、少数民族も包含した統一政府こそが「正当な政府」だとの主張が込められている。

 視線は、自治を求めて国軍と内戦を続けてきた少数民族武装勢力にも向いており、すでに働きかけを始めている。ともに「連邦軍」を組織し、圧倒的な軍事力を持つ国軍に対抗しようという声もある。

 国軍側は統一政府の動きをつぶそうと、閣僚らを大逆罪で指名手配。ASEAN首脳らが求めた暴力停止や特使の受け入れには動かず、抗議活動への弾圧を続ける構えだ。現地の人権団体の調べでは、クーデター後の市民の犠牲は750人を超える。二つの「政府」の主張は交わることなく、混迷が続いている。
朝日新聞社

1413チバQ:2021/05/01(土) 21:18:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbc5d9b414f5e77989a433a11900a1091fe7d14

国連特使「ミャンマー行政停止の恐れ」 安保理、ASEAN声明歓迎
5/1(土) 7:48配信


国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)=2018年10月、ミャンマー西部ラカイン州シットウェ(EPA時事)
 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は30日、国軍がクーデターで実権を握ったミャンマー情勢をめぐり非公開で協議した。

 安保理外交筋によると、ミャンマー担当のブルゲナー国連事務総長特使はこの中で、公務員の職務放棄をはじめ民主化を求める国民の抵抗が続けば、行政が停止する事態に陥るリスクを警告した。

 安保理はこの後、24日の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長声明と、合意した5項目を「歓迎」する談話を発表。「暴力の即時停止を求めるASEANの訴えの重要性」を強調するとともに、5項目の「遅滞なき履行」を促した。談話は安保理の意思表示として最も弱いが全理事国が一致する必要がある。中ロの対案提示を受け、一致に向けた調整が続いていた。

 ロイター通信によると、ブルゲナー特使は「国軍の抑圧の一環として致死的な実力行使や恣意(しい)的拘束、拷問が行われる中でも民主化運動が継続すれば、国の行政が停止するリスクがある」と述べた。国内避難民が新たに推定2万人発生し、国外に逃れた難民も1万人に上る恐れがあるという。

1414チバQ:2021/05/01(土) 21:27:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/39fc346bdc6f50b11256e67b3ee044fd865be324

拘束続くスーチー氏、弁護士と対面許されず「安全保障上の理由」
5/1(土) 13:39配信
2




アウンサンスーチー氏
 ミャンマーで、国軍がクーデターを通じて全権を掌握してから1日で3カ月がたった。今なお、アウンサンスーチー氏(75)の拘束は続いている。輸出入法違反の疑いなど計6件で訴追されたが、弁護士との直接面会は他の多くの政治犯と同様に許されていない。民主派が樹立を宣言した国家統一政府(NUG)はスーチー氏を含む政治犯の無条件解放を訴えている。

 スーチー氏は2020年11月の総選挙実施後、初めての国会が開かれる予定だった2月1日早朝、首都ネピドーの自宅にいたところを国軍に拘束された。自宅での警護をかつて務めた男性によると、スーチー氏は拘束直前「今回は時間がかかる。若い人たちが我慢できるだろうか」と側近に話したという。

 スーチー氏は自宅の捜索で違法な無線機が見つかったとして同3日に輸出入法違反の疑いで訴追され、その後も国家機密法違反などでの訴追が続いた。同法違反で有罪と認定されれば、最大14年の禁錮刑が科される。治安当局は、民間から違法な現金が渡った収賄の疑いでもスーチー氏を捜査している。

 裁判所の審理はオンライン形式で実施されている。ロイター通信などによると、スーチー氏は再三、弁護士との対面による面会を求めている。

 一方、国営紙は4月25日、ロシアメディアによるゾーミントゥン国軍報道官のインタビューをミャンマー語に翻訳して掲載した。記事によると、ゾーミントゥン氏はスーチー氏について「自宅で拘束されている者が持つすべての権利を得ており、健康だ。個人的なニーズも提供されている」と述べた。

 当局が拘束を続ける理由を「6件の訴追に加え、多額の収賄事件が完全な証拠と共に見つかっており、捜査中だ」と説明。新型コロナウイルス感染症対策に加え「(軍事政権への)妨害や抗議をする何人かの指導者が弁護士を介してスーチー氏に接触しようとする確かな情報を得た」ことから「国家安全保障上の理由」で弁護士に会わせることはできないと述べた。【バンコク高木香奈】

1415チバQ:2021/05/01(土) 21:28:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/5109f9a4de6fc543befc5eb8fa3605a33b76f2b1
ソウル・釜山市長選惨敗 文政権離れの速度は
5/1(土) 9:47配信



最大野党「国民の力」から立候補し、ソウル市長選に圧勝した呉世勲氏(写真中央)=4月1日、ソウル市内で渋江千春撮影
 「人々の怒りが政権を裁いた」。韓国の有力紙、朝鮮日報が今月8日付朝刊1面トップに掲げた見出しは、この国の「今」をなんだかとてもうまく言い表している気がして、しばし見つめてしまった。

 見出しは、前日の7日に投開票された首都ソウルと、第2の都市・釜山における市長選の結果を評したもの。来年3月にある大統領選の「前哨戦」と位置づけられていたが、いずれも文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支える進歩系与党「共に民主党」の候補が、保守系の最大野党「国民の力」の候補に惨敗した。

 両市長選は、「共に民主党」の前市長によるセクハラ疑惑で生じたもので、元々、与党候補には逆風が吹いていた。とはいえ、惨敗に終わったのは、市民の関心がとても高い不動産問題での失策が相次いだからだ。

 残り任期が1年余りとなった文政権には大きな打撃となり、レームダック(死に体)化が加速しそうだ。生活に身近な問題で、市民の大きな怒りや失望を招いた時、その政権はどんどんと力を失っていく。もう十数年も前になるが、ちょうど同じく春も盛りの頃、日本で、そんな現場を目の当たりにした。

 ◇「政権のゆるみ」が露呈

 文氏が2017年に大統領に就任してからの約4年間で、ソウル市内のマンション価格は、78%も値上がりした――。市民団体「経済正義実践市民連合」は今年3月、不動産の異常な高騰ぶりを示す調査結果を明らかにした。投資が、さらなる投資を呼ぶ「バブル」の様相。マイホーム購入がいかに難しくなっているかを如実に示すデータだ。しかも、歯止めがかかりそうな気配すら見えてこない。

 時をほぼ同じくして、不動産政策を担当する韓国土地住宅公社(LH)の職員がインサイダー情報をもとにして、値上がりが期待される土地を事前に購入していた疑惑が浮上。さらには青瓦台(大統領府)で、経済政策を担当する金尚祚(キム・サンジョ)政策室長が、賃料の値上げ幅を5%までに制限する改正法が施行される直前に、自分が所有する住宅の賃料を約14%引き上げて、借り主との契約を更新していたことが明らかになり更迭された。

 今を頑張って生きれば、より良い未来が待っているかもしれない。そんな市井の人々の切なる思いを、政権側にいる人たちの「腐敗」は、見事なまでに逆なでするものだったのだろう。文大統領はソウル、釜山市長選で与党候補が惨敗した翌日の8日、報道官を通じて、「国民の叱責を厳重に受け止めている。さらに低姿勢で、より重い責任感を持って国政にあたる」とわびるしかなかった。

 韓国の大統領任期は1期5年で、再選はない。実は文大統領は各種の世論調査で、支持率が30%前半と過去最低を更新しているが、たとえば、進歩系の盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領、保守系の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の任期まで残り1年余りの時期はいずれも10%台。末期に向かう政権のレームダック化は、どの政権も避けることができないことを考えれば、まだ踏みとどまっているとも言える。

 しかし、今後の支持率の下落はかなり速いだろうなという気がする。なぜなら、ソウル、釜山両市長選での与党候補の「負けぶり」が悪すぎるからだ。

1416チバQ:2021/05/01(土) 21:28:20
 得票率で見ると、ソウル市長選は「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)元市長が58%だったのに対して、「共に民主党」の朴映宣(パク・ヨンソン)元中小ベンチャー企業相は39%にとどまった。釜山市長選は、「国民の力」の朴亨埈(パク・ヒョンジュン)元大統領府政務首席秘書官の63%に対し、「共に民主党」の金栄春(キム・ヨンチュン)前海洋水産相は34%と、ダブルスコアに近い敗北だった。

 ソウル市議会の110議席のうち、9割以上は与党「共に民主党」の議員が占めている。日本の選挙の仕組みを単純に当てはめることはできないが、常識的に考えると、手足となって動いてくれる議員が多ければ多いほど、アドバンテージは大きい。にもかかわらず、市内全25区で、与党の朴候補は得票率で敗北。与党市議たちの組織力が意味をなさないほど、逆風が強かったことがうかがえる。

 世代別の得票率を見ても、先行きは暗そうだ。公営放送KBSが7日夜に報じたソウル市長選の出口調査に基づく投票先で見ると、40代を除くすべての世代で与党の朴候補が野党の呉候補に負けていた。特に20代以下では朴候補34%に対して、呉候補が55%。30代でも同38%対56%。これまで支持が比較的厚いとされてきた若者層にも、「与党離れ」が顕著になっている。

 ◇日本でも見た同じような風景

 私が政治部に所属していた2008年春。日本は、自公連立政権による75歳以上の後期高齢者医療制度の施行をめぐって、てんやわんやとなっていた。制度についての人々への事前説明が不足し、新しい健康保険証も届かなかったりして医療現場などは混乱。何より75歳以上の人を「後期高齢者」と名づけたことが「差別だ」と、人々の大きな反発を招いた。

 福田康夫首相(当時)は「反省している。これから一生懸命、制度を説明して、国民のみなさんに理解していただく」と謝ったのだが、与野党の総力戦となった直後の衆院山口2区補選で、自民党の新人候補は惨敗を喫した。

 首相官邸で担当していた町村信孝官房長官(当時)が「後期高齢者の問題が起きてしまって、政権そのもののイメージが悪くなってしまった」と、渋い表情を浮かべていたのを今もよく覚えている。その後も、何とか政権を立て直すべく苦闘を続けた町村さんに日々接したのだが、「負のイメージ」がいったん国民にすり込まれてしまうと、どんな手を打っても、浮上は難しい感じだった。日ごとに体力をそがれた福田政権は、約半年後に退陣に追い込まれ、その後の麻生政権を経て、09年の衆院解散・総選挙で大敗した自民党はいったん下野することとなった。

 ◇大統領選への号砲が鳴った

 今回のソウル、釜山市長選での与党候補の惨敗は、来年3月の大統領選への号砲を鳴らすことにもなった。与党内で打撃を受ける形となったのは、選挙を仕切り、文政権の初代首相も務めた李洛淵(イ・ナギョン)党常任選対委員長。記者出身で、東京特派員の経験もあり、韓日議員連盟幹部を務めた知日派だ。

 日本のある閣僚経験者は「人柄が練れていて、国は違えども、政治家として信頼できる人物」と評していた。これに伴い、相対的に浮上することになったのは、文政権の主流派とは距離がある李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事。文政権に近い関係者は「政策をまとめ上げる力に優れている」と語る。

 党内に有力候補が見当たらない「国民の力」は、文政権と対立して検事総長を辞任し、「大統領にふさわしい人物」の世論調査でトップを走る尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏を党候補として担ぐことに希望をつなぐ。同氏を知る韓国紙のベテラン記者は「現実的な判断ができる人物。決断力があり、問題解決に向けて行動を起こす力がある」。とはいえ、政治の世界は「一寸先は闇」。対決の構図が固まるまでは、まだ一山も二山もありそうだ。

1417チバQ:2021/05/01(土) 21:28:34
 ◇「明日は我が身」の不動産問題

 さておき、この不動産問題。新型コロナウイルス禍の収束が見通せない中、3月下旬、新しい赴任先としてソウル入りしたこちらもひとごとではいられない。とりあえずは単身赴任ということで選んだ職場近くの自宅マンションは、1DKでこぢんまりとはしているが家賃は管理費込みで約95万ウォン(約9万2000円)。洗濯機と冷蔵庫は備え付けだし、これなら何とかなりそうだ。

 ところが、いずれ家族が合流することを想定し、日本の現地駐在員も多く住む地域の家賃を調べてみるとびっくり仰天。たとえば3LDKの部屋でも、日本円で30万円以上の家賃がざらになっている。販売価格で見ても、日本円で1億円以上の物件がずらり。ソウルは、家賃が高いことで有名なニューヨークやロンドンやパリと一体、いつから肩を並べるようになってしまったのだろうか。

 外国人とは言え、こちらもしがない一市民。引っ越し先候補となるかもしれない地域を訪れた時、同行してくれた韓国人同僚記者の一言に、ぼうぜんと目の前にそびえる高層マンションを見上げてしまった。「15年ほど前は約3億ウォン(約2900万円)だったけど、今は約15億ウォン(約1億4500万円)にまで値上がりしたのですよ」

 日本でも格差問題は深刻になっているが、急速な経済発展を遂げて、主要20カ国・地域(G20)のメンバー国になった韓国社会のひずみは、よほど大きいのではないかと思えてならない。【ソウル支局長・坂口裕彦】

1418とはずがたり:2021/05/03(月) 23:24:19
台湾で半世紀ぶりの記録的干ばつ
農産物、半導体へ影響懸念
https://this.kiji.is/761839211730419712?c=39546741839462401
2021/5/3 15:40 (JST)5/3 19:07 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 【台北共同】台湾が半世紀ぶりの記録的な干ばつに見舞われている。一部自治体では週2日間の断水を実施。農産物被害が報告されているほか、製造時に大量の水が必要な半導体産業への影響を懸念する声が上がっている。

 中南部の複数のダムで貯水率が10%を切った。観光名所でもある南投県の日月潭の貯水率は約30%。干上がって草原のようになった一部の湖底は「名所」となり、多くの観光客が記念写真を撮っていた。地元のタクシー運転手は「50年以上住んでいるが、こんなにひどいのは初めて」と話した。

 台湾では昨年、台風が上陸せず、中南部では秋以降まとまった降雨が観測されていない。

1419とはずがたり:2021/05/03(月) 23:33:39
一時期取り込まれて黙認してたように見えるフィリピンだけど強硬姿勢に復帰か?

日米加墨台韓越比濠Z辺りで政治的にも経済的にも連携していきたい。

中国の強みは14億人市場なのである。

日 1億2千万
米 3億3千万
加 4千万
墨 1億3千万
台 2千万
韓 5千万
越 1億
比 1億
濠 2.5千万
NZ 0.5千万
合計 15億5千万人

なんとか対抗出来るぞ♪

フィリピン外相、南シナ海係争海域の中国船団に悪態 「うせやがれ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3345073
2021年5月3日 17:46 発信地:マニラ/フィリピン

【5月3日 AFP】南シナ海(South China Sea)の係争海域に中国の船団が停泊を続けている問題で、フィリピンのテオドロ・ロクシン(Teodoro Locsin)外相は3日、ツイッター(Twitter)への投稿で、「うせやがれ」と悪態をついた。

 ロクシン氏は「中国、わが友よ、どうすれば丁寧に言えるだろうか。そうだな…さあ、うせやがれ」とツイートした。

 3月にフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内で数百隻からなる中国船団が目撃されて以降、フィリピンと中国の間では緊張が高まっている。中国は資源豊富な南シナ海のほぼ全域について領有権を主張しており、フィリピン政府が再三要求している船団の引き揚げを拒否。フィリピン側は海域のパトロールを強化している。

 ロクシン氏はツイッター上でたびたび強い言葉を使用しているが、今回の暴言も「通常の上品な外交辞令では、何も成すことはできない」と正当化。さらに、中国を「友人になりたいと思っているハンサムなやつの気を、無理に引こうとしている醜い愚かなやつ」に例えた。(c)AFP

1420チバQ:2021/05/04(火) 03:54:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5f7194d46f91dcfafbfbd70a9d8f120c194357

「死に体」化が進む文大統領…与党は新代表にベテラン・宋氏選出
5/3(月) 14:24配信

宋永吉氏(AP)
 【ソウル=上杉洋司】韓国の左派系与党「共に民主党」は2日、党大会を開き、新代表に当選5回のベテラン国会議員、宋永吉(ソンヨンギル)氏を選出した。文在寅(ムンジェイン)大統領の支持率が急落し、レームダック(死に体)化が進む中、来年3月の大統領選に向けて党勢を立て直せるかが注目される。
 党代表選は4月7日のソウル、釜山両市長選での与党敗北で、党執行部が引責辞任したことに伴って行われた。
 宋氏は、1980年代に民主化運動に取り組んだ60年代生まれの「86世代」の中心的な人物として知られる。前回大統領選では文氏の陣営で総括選挙対策本部長を務めた。
 宋氏を含む新執行部の意向は、今後本格化する大統領選に向けた党内レースにも影響しそうだ。宋氏は2日、「党の大統領選候補者たちと意思疎通し、党内予備選を公正に行う」と強調した。大統領選の与党の有力候補に挙げられる李在明(イジェミョン)・京畿道(キョンギド)知事は、文氏に近い党内主流派と距離を置いているとされ、党が一つにまとまるかどうかも課題だ。
 4月30日発表の韓国ギャラップの世論調査では、文氏の支持率は29%で過去最低を更新した。共に民主党の支持率は33%で、保守系最大野党「国民の力」は28%だった。

1421チバ:2021/05/04(火) 23:16:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4193658ccf0bfa6a93602510f04dad25a74cc9
中国・北朝鮮駆け引きの最前線 「開かない国境」を歩いた
5/4(火) 21:22配信

毎日新聞
国境封鎖で物資不足が伝えられる北朝鮮北部・新義州の建設現場=対岸の中国遼寧省丹東から2021年4月30日、米村耕一撮影

 新型コロナウイルス対策で昨年1月から国境が封鎖されている北朝鮮と中国との間の陸路による貨物輸送の再開が、予想された4月上旬よりも遅れている。北朝鮮内では物資不足から生活必需品の価格が高騰するなどの混乱が伝えられるが、なぜ再開しないのか。4月末に中朝国境の街、遼寧省丹東を歩くと、その背景として中朝間の不協和音や駆け引きが存在する可能性が浮かんできた。

 「労働節の休暇(5月1〜6日)が終わってもすぐに開くことはない」。4月下旬、ある中朝貿易関係者は中国の鉄道関係者にそう言われ、落胆した。「(北朝鮮側から)注文はいろいろ来ている。なんとか早く再開してもらいたいのだが」

 元々「4月上旬にも再開」という情報は、北朝鮮側からもたらされた。別の中国人貿易商は3月中旬、鴨緑江を挟んで丹東の対岸にある北朝鮮・新義州(シンウィジュ)に住む商売相手から陸路輸送が「4月に入れば再開する」との連絡を受けた。その頃には、中国に住む北朝鮮人ビジネスマンの間でも同様の話が広がっていた。

 北朝鮮が「国家物資」と呼ぶ化学肥料や穀物の海上輸送は部分的に始まり、3月には約900万ドル(9億円)分の肥料が中国から北朝鮮に送られた。

 だが、生活に密着した物資を運ぶ鉄道貨物輸送は始まらなかった。その理由について、北朝鮮情勢に詳しい北京の外交関係者は「中国側にも北朝鮮に対する要求事項があり、そこがまだまとまっていない可能性がある」と指摘する。

 北朝鮮の新任駐中国大使は北京に赴任したが、中国の新任駐北朝鮮大使は赴任できていない。また、中国側は、2014年に完工したものの北朝鮮側が接続道路を整備せず、使われていない新鴨緑江大橋の早期開通を北朝鮮側に働きかけている。鉄道貨物輸送の再開と合わせ、こうした点も議論されているとの見方だ。

 「国境を閉じたり開けたり、常に(北)朝鮮ペースで決められても困る」。貿易実務に関わる中国政府関係者は最近、知人の貿易会社幹部に対して、そう明かしたという。

 4月30日に丹東から新義州を望むと、ビルの建設工事が進み、ときおりバスやタクシーが行き来するのも見えた。しかし、鉄道輸送などの中断が長引きせっけんや洗剤、歯磨き粉、調味料などが不足。市場では新型コロナ禍前の10倍以上の価格で取引されるものもあるなど、住民の生活は大きく圧迫されているという。【丹東(中国東北部)で米村耕一】

1422チバQ:2021/05/04(火) 23:20:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/005c5ea57c1c594c55c2240103ffd4e860d77f73
過激発言の対日強硬派、韓国与党代表に 文政権に影響か
5/2(日) 19:24配信

朝日新聞デジタル
2日、韓国の与党「共に民主党」の新代表に選出された宋永吉氏(中央)=東亜日報提供

 韓国の文在寅(ムンジェイン)政権を支える与党「共に民主党」は2日、党大会を開き、新代表に韓国国会の外交統一委員長を務める宋永吉(ソンヨンギル)議員(58)を選んだ。宋氏は対日強硬派で、過激な発言を繰り返してきた政治家。来春の大統領選で与党候補の勝利に向けて陣頭指揮を執る。文氏と近いグループと距離を置いており、党内での文氏の求心力が低下する可能性もある。


 新代表に当選後、宋氏は「勝利に向かって、ちゅうちょなく進まなければならない。韓国の跳躍に向けて先頭に立つ。(大統領選で)勝利しよう」と語った。

 世論調査機関・韓国ギャラップが4月30日に発表した調査では、文氏の支持率が過去最低の29%と初めて20%台に下落。危険水域に突入し、韓国の政界やメディアの間では文氏のレームダック(死に体)化が進むとの見方が広がる。4月のソウル、釜山両市長選で惨敗を喫した与党の新執行部は、来年3月の大統領選に向けて党勢の回復が急務となっている。

 宋氏は当選5回のベテラン議員だが、党内では文氏に近い「親文派」と距離がある。宋氏は大統領選の候補にはならないが、与党候補の当選に向けて党の陣頭指揮を執る。「世論にアピールするため、文氏に日本への強硬姿勢を求める」(ソウルの外交筋)と見る向きが強い。大統領選で与党候補が勝利すれば、宋氏は論功行賞として重要ポストに就く可能性がある。

 宋氏は韓国では過激な発言で知られ、日本にも厳しい。最近は東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出方針を決定した日本政府を「とてもひどい利己主義で、全人類に許されない罪を犯そうとしている」と痛烈に批判。元慰安婦問題をめぐって、「日本を代表して日王(天皇)が被害者に謝罪すればいい」と発言したこともあった。

 宋氏はまた、核保有国の米国が「北朝鮮やイランに(核を)持つなと強要できるのか」と主張したり、文政権の対北融和策を懸念する駐米大使を「朝鮮総督のつもりか」と批判したりして、物議を醸してきた。(ソウル=鈴木拓也)

朝日新聞社

1423チバQ:2021/05/05(水) 09:22:21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102166?rct=world
情報統制進むミャンマー 若者が新聞発行で抵抗「デモ隊や市民の本当の声伝える」
2021年5月3日 21時09分
ミャンマーで4月、若者らが発行を始めた新聞に目を通す女性=いずれもThe Voice Of Spring Daily提供
ミャンマーで4月、若者らが発行を始めた新聞に目を通す女性=いずれもThe Voice Of Spring Daily提供

 【バンコク=岩崎健太朗】国軍が統治を急ぐミャンマーでは、市民の抵抗の勢いをそぐための情報統制が続いている。メディア関係者の大量拘束や通信回線の遮断で、情報が伝わりにくい状況下で、若者らが手製の新聞で対抗する動きも出ている。

 新聞のタイトルは「春の声」。市民が自らの抵抗運動を「春の革命」と呼んでいることになぞらえた。デモ現場の記事や写真を掲載。4月初めからフェイスブックやツイッターにファイル添付し、連日配信。A4判表裏に収まり、読者に自由に印刷してもらう。「情報過疎になった人たちにひそかに読んでほしい」といい、大学生や20代の若者が取材、編集に携わる。
 クーデター以降、メディアや市民は銃撃や不当な拘束を国内外に発信し続けるが、国軍は徹底した弾圧を続ける。3月には民間主要メディアの免許を一斉にはく奪。4月末にも北部カチン州を拠点とするメディアに発行停止を命じるなど、締め付けを緩める気配はない。人権団体によると、70人以上のジャーナリストを「虚偽ニュースを流した」などとして訴追。うち40人以上が今も拘束中だ。

 携帯電話の通信サービスなども4月以降、ほぼ遮断。国民の8割程度が自由にネットに接続できない状況という。国営放送などは「統治は正常化に向かっている」と伝え、700人以上とされる市民の犠牲者を約250人と発表。「人権団体の集計は虚偽の情報に基づく」と主張している。
 国軍の目を逃れながら活動を続ける「春の声」メンバーの20代男性は「ネットの遮断で正しい情報の流れが止まり、国軍によるフェイクニュースが拡散されている。デモ隊や市民の本当の声、民主派の挙国一致政府(NUG)の考えを伝えていくのが私たちの役目」と話した。

1424チバQ:2021/05/05(水) 09:25:28
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102283?rct=world
ミャンマーNLD議員ら5人死亡 中部で爆弾
2021年5月4日 15時38分 (共同通信)
 【ヤンゴン共同】ミャンマーの地元メディアによると、中部バゴー地域で3日、小包爆弾が爆発し、アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の地方議会議員ら計5人が死亡した。うち3人は国軍のクーデターに反対して職務を放棄する「不服従運動」に加わった警察官だった。犯行の背景は明らかになっていない。
 オンラインメディア「ミャンマー・ナウ」によると、爆発は計3回あった。議員と警察官は国軍の弾圧から逃れるため、バゴー地域の村に滞在していた。住居を提供していた村民も死亡し、別の警察官1人が重傷を負った。

1425チバQ:2021/05/05(水) 21:42:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e328e219eea0a9787e154ab985d81fa3a5ce3e
G7外相、台湾の国際機関参加を「支持」 中国は反発か
5/5(水) 12:50配信

朝日新聞デジタル
ロンドンで4日、G7外相会議を前にラーブ英外相(右)とあいさつするブリンケン米国務長官=AP

 ロンドンで開催されている主要7カ国(G7)の外相会議でまとめられる共同声明をめぐり、米国務省高官は4日、訪問先で記者団に対し、台湾が世界保健機関(WHO)などの国際機関に参加することへの強い支持が明記される見通しであることを明らかにした。台湾の参加に反対する中国が反発するのは必至とみられる。


 米国務省高官は、台湾の参加支持を共同声明に明記する理由について、「台湾が(WHOなどに)参加する権利を持っているのみならず、彼らは新型コロナ対策をめぐって我々全員の役に立つ多くの経験を持っている。彼らを排除するのは自滅的だ」と語った。台湾はWHO年次総会へのオブザーバー参加を求め、日米などは台湾の参加を支持しているが、中国の反対で実現していない。

 高官はまた、4日のG7外相会議の議論で「中国に関する問題が議題の中心を占めた。(中国問題は)我々の議論しなければいけない多くの重要な議題の中で最も重要な議題だった」と指摘。高官によれば、この日の議論では、中国の人権問題をめぐる振る舞いについて各国から強い懸念が示されたという。高官は世界人権宣言や国際的な人権規約に言及したうえで、「(中国の人権問題は)国内問題ではない。中国が署名した国際的な義務に従って行動するべき問題だ」と強調した。

 中国をめぐる問題ではほかにも、経済力を背景にした中国の威圧的な行動を始め、南シナ海などで中国が軍事活動を活発化させている問題についても強い懸念が示されたという。

朝日新聞社
https://www.asahi.com/articles/ASP536SB4P53UTFK002.html?oai=ASP55457NP55UHBI007&amp;ref=yahoo

対中国、G7に同調迫る米国 官邸幹部「追い込んでも」
有料会員記事

ワシントン=園田耕司 松山尚幹、菅原普 ロンドン=金成隆一、ベルリン=野島淳2021年5月3日 21時24分

 主要7カ国(G7)外相会議が3日午後(日本時間4日午前)から英国で始まる。同盟国や友好国との協力を掲げるバイデン米政権の発足後初めて。中国を意識した米主導の安全保障や人権の分野で協力体制が、どう構築されるかが問われることになる。

 「中国に関する問題が(G7外相会議の)議題になるのは明白だ」

 米国務省高官は4月30日の電話会見でこう強調した。さらに「中国は経済や人権などの分野でルールに基づく秩序に挑戦している。米国と同盟国が協議し、対応していく必要がある」と指摘。「米中関係は協力できるときは協力するが、敵対しなければいけないときは敵対するという競争になっていく」とした。

 米国の大きな関心は「唯一の競争相手」と位置づける中国に対抗するため、会議参加国と問題認識を共有することだ。バイデン大統領は米中対立を「民主主義国家と専制主義国家の闘い」と表現。米政権の競争政策の核心は同じ民主主義の価値観をもつ同盟国・友好国との緊密な連携にある。

 また、人権問題を重視するバイデン政権としては今回、香港や新疆ウイグル自治区の問題をめぐる対応について参加国と連携し、中国への圧力を強めたい狙いもある。すでに米国は3月、欧州連合(EU)、英国、カナダと足並みをそろえ、中国に制裁を発動。米欧はミャンマー国軍のクーデターをめぐっても制裁を発動している。米国は欧州各国などと人権重視の姿勢を打ち出し、日本などにも行動を促したいものとみられる。

 ただ、米国から見れば、各国間で、中国への経済依存などを背景に対中政策上の「温度差」は依然として大きい。最強硬派の米国だけが突っ走れば、逆に孤立した印象をあたえかねない。国務省高官は電話会見で「我々の目的は(米国と中国の)どちらかを選択せよ、というものではない」とも述べ、あくまでも参加国と協調して対応する考えも示した。(ワシントン=園田耕司)

1426チバQ:2021/05/06(木) 18:00:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a48b6d8fd5af53768f7ed628d29cea7ab57cb97
G7外相、中国に強い危機感 台湾や香港の情勢巡り
5/6(木) 17:52配信

ロンドンで5日、G7外相会議に臨む各国の外相ら=ロイター。新型コロナウイルス対策として、席の間に透明のアクリル板が設置された
 ロンドンで5日閉幕した主要7カ国(G7)外相会議は、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両岸問題の平和的解決を促す」とする共同声明を採択した。中国の台湾に対する軍事的圧力への懸念を背景に、一致して強い危機感を示した。6月のG7首脳会議(サミット)でも、中国への対応が大きな焦点になるとみられる。

 日本の外務省によると、G7の首脳や外相が共同声明で台湾に言及したのは、少なくとも2006年以降初めて。中国は台湾を「核心的利益」としており、強い反発も予想される。

 声明は、中国が反対する台湾の世界保健機関(WHO)年次総会への参加についても「支持」を明記。「台湾の新型コロナ対策の成功を含め、国際社会がすべてのパートナーの経験から恩恵を受けることを可能にするべきだ」と理由を記した。中国が海洋進出を強める東シナ海と南シナ海については「緊張を高め、地域の安定と国際秩序を損ないかねない一方的な行動」との懸念を表明した。同地域で「軍事化や強制、威嚇(的な行為)」が報告されていることにも触れた。

 このほか、新疆ウイグル自治区やチベットでの人権侵害なども指摘し、香港の選挙制度をめぐる情勢についても「民主的要素を損なう決定」に重大な懸念を表明した。返還後の香港の高度な自治を定めた中英共同宣言などを守ることを中国に求めた。

 一方、中国は「先端技術を持つ経済主要国」だとして、ルールに基づく国際秩序に建設的に参画するよう促した。
朝日新聞社

1427チバQ:2021/05/09(日) 16:48:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7edb55067b7fc47dc1af62186a9585539612465
民主派政府をテロ組織指定 国軍、圧力強める ミャンマー
5/9(日) 14:36配信

時事通信
9日、ヤンゴンで、軍政に抗議するミャンマーの人々(EPA時事)

 【バンコク時事】ミャンマー国営テレビは8日夜、クーデターで権力を掌握した国軍に対抗し、民主派が発足させた「統一政府」が「テロ組織」に指定されたと報じた。

 反国軍勢力の受け皿となるのを封じ、民主派への圧力を強めるのが狙いとみられる。

 アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の議員ら民主派は4月、統一政府の樹立を宣言。統一政府こそが国民の負託を受けた正統な政府だと訴え、今月5日には国軍の弾圧から市民を守る独自部隊の創設を発表した。

 国営テレビは、民主派の組織が「多くの場所で行政機構を破壊する爆発事件や放火、殺人、脅迫を引き起こしている」と主張した。国軍は既に統一政府を「非合法組織」に指定したほか、統一政府の「閣僚」らを反逆罪で指名手配している。

 国軍による民主派の弾圧は続いており、人権団体の政治犯支援協会によると、クーデター後に殺害された市民は776人に達した。

1428チバQ:2021/05/09(日) 23:27:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac76eee9742c7fbe00e9911be28604362c529fcf
韓国・文政権、若者の支持離れ顕著 議員「失敗自認するしかない」
5/9(日) 8:00配信
朝日新聞デジタル
韓国の文在寅大統領=2021年1月18日、ソウル、大統領府写真記者団(東亜日報提供)

 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は10日で就任4周年を迎える。政権与党が惨敗した4月のソウルと釜山の市長選では若者離れが明らかになり、政権は来年3月の大統領選に向けて若者対策に動き始めた。レームダック(死に体)化が進むとの見方の強い文政権が、残り任期1年で実効性のある対策を打てるか注目される。

【写真】文在寅大統領の支持率

 政権与党「共に民主党」は6日、国会で「青年懇談会」を開き、20代の声を聞いた。汚職などが続いた朴槿恵(パククネ)前大統領を弾劾(だんがい)・罷免(ひめん)に追い込んだ2016年から17年の「ろうそく集会」に参加した男性は、家族の不正疑惑に絡んだ収賄などの罪で起訴された文政権の曺国(チョグク)元法相らの名を挙げ、強く批判した。「若者は大きく失望した。新型コロナウイルスの流行がなくて街頭に出られる状況なら、共に民主党はろうそく集会の対象だ」

 主催した国会議員は「若者たちは不正のない社会や雇用などを期待していたが、応えられなかった。失敗を自認するしかない」と語った。

 政権や与党の幹部をめぐっては、不動産売買や子どもの大学入試をめぐる不正が相次いだ。与党の中堅議員は「公正さを大事にする若者世代の怒りが高まっている」と話す。首都圏を中心とした不動産価格の高騰で、若者にとって「マイホーム」も遠い夢となりつつある。

 20代と30代は朴氏を退けて文大統領を誕生させた原動力だが、ソウルと釜山の市長選ではその若者層の文政権離れが顕著となった。ソウル市長選での年代別得票率では、与党候補が最大野党「国民の力」の候補に20代で約21ポイント、30代で約18ポイントの差をつけられた。

 世論調査機関、韓国ギャラップが7日に発表した調査では、低落傾向にある文氏の支持率は34%。なかでも18〜29歳の層の支持率は26%と低迷する。

朝日新聞社

1429チバQ:2021/05/11(火) 09:47:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/18fc0971196f0ef078df179b66c622fc746b32e0
ミャンマー軍政、制限を続々緩和 混乱長期化に焦りか
5/10(月) 17:36配信

 【ヤンゴン共同】国軍がクーデターを起こしたミャンマーの最大都市ヤンゴンで10日までに、夜間の外出禁止時間が短縮された。軍政はインターネット接続などの制限も相次いで緩和。クーデターによる混乱が長期化し、激しく落ち込んだ経済を正常化させたいとの焦りが透ける。

 軍政は4日、ヤンゴンで出している夜間外出禁止の開始時間を午後8時から2時間遅らせ、午後10時から午前4時までと改めた。

 しかし、ヤンゴン中心部の住民は「あまり変化はない」と話す。スーパーは午後4時までには閉店し、午後8時以降も営業していたのは一部の飲食店などにとどまった。

1430チバQ:2021/05/11(火) 20:03:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/7288b276d8cbb477ea509837b614b2a948feb61a
韓国市民は次の大統領選に関心 朴・李両元大統領「恩赦」も焦点
5/10(月) 20:03配信


毎日新聞
就任から4年を迎え、特別演説を行う韓国の文在寅大統領=2021年5月10日、韓国青瓦台(大統領府)提供

 韓国大統領の任期は1期5年で再選がない。支持率が30%台と最低水準となっている文在寅(ムンジェイン)大統領は残り任期が10日で1年を切り、与野党や市民の関心は来年3月の大統領選に移りつつある。大統領選を見据え、収賄罪などで服役する保守系の朴槿恵(パククネ)前大統領(69)と李明博(イミョンバク)元大統領(79)の恩赦に文氏が踏み切るかも焦点の一つとなりそうだ。

 世論調査会社の韓国ギャラップが7日発表した次期大統領選に向けた好感度調査で、支持率が25%とトップを走るのが与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)・京畿道(キョンギド)知事(56)だ。弁護士出身で、歯切れの良い発言で知られる。

 文政権の主流派と距離を置くが、生活に必要な最低限のお金を無条件で給付する「ベーシックインカム」の導入を主張するなどして支持を広げている。

 「共に民主党」で当初、有力視されていた李(イ)洛淵(ナギョン)元首相(68)は5%と伸び悩んでいる。

 4月のソウルと釜山の市長選で圧勝した保守系の最大野党「国民の力」には有力候補がいない。このため、同党内では文政権と対立して検事総長を辞任し、李在明氏に続く22%の支持を集める尹錫悦(ユンソクヨル)氏(60)への待望論が出ている。

 文氏は10日の演説後の質疑応答で、尹氏について「何も言わないことが望ましい」と述べるにとどめた。

 一方、この日の質疑応答で文氏は、服役中の朴前大統領と、李元大統領について「国としてとても不幸だ。2人は特に高齢で、健康状態も良くない。国民統合への影響や司法の正義と公平性、国民の共感も考えて判断する」と述べ、恩赦の可能性に含みを持たせた。

 1月の記者会見では「難しい」としていたが、微妙にニュアンスを変えた。大統領選に与える影響も踏まえ、文氏が「国民融和」の演出につながる恩赦に踏み切るかが注目される。【ソウル坂口裕彦】

1431とはずがたり:2021/05/12(水) 00:04:33
金与正氏「直属の上司」を処刑か…党と国会の最高幹部
高英起 | デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
5/10(月) 6:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20210510-00237036/

脱北者で、北朝鮮の深層情報の入手に関して定評のある韓国紙・東亜日報の記者、チュ・ソンハ氏は8日、自身のYouTubeチャンネルで、北朝鮮の朴泰成(パク・テソン)朝鮮労働党宣伝書記が処刑された可能性が高いと伝えた。

事実なら、きわめて衝撃的な情報だ。朴泰成氏は、今年1月の第8回党大会の時点で党政治局の序列1位であり、党中央委員会の宣伝扇動部長や日本の国会に当たる最高人民会議議長を歴任した文字通りの最高幹部だ。処刑されたとしたら、金正恩総書記の叔父・張成沢(チャン・ソンテク)元党行政部長が2013年に処刑されて以降、最高位の人物と言えるかもしれない。

もっとも、この手の情報を公開する際には絶対の自信を持って断言するチュ氏だが、今回の情報については「信頼度は80%程度」だとしている。誤りである可能性もあるということだが、それでも相当、自信を持っているように見える。

1432チバQ:2021/05/13(木) 00:00:16
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051101041&amp;g=int
中国、少子高齢化が一段と進展 「未富先老」懸念も
2021年05月11日20時32分



 【北京時事】中国国家統計局が11日公表した2020年の国勢調査結果では、少子高齢化の進展が一段と鮮明になった。一方、経済成長を担ってきた15〜59歳の「生産年齢人口」は10年間で総人口に占める比率が6.8ポイントも低下しており、「未富先老(豊かになる前に高齢化が進む)」の懸念がくすぶっている。


 政府は少子化対策として16年に「一人っ子」政策を廃止したものの、その効果は薄れつつある。統計局の寧吉哲局長は記者会見で、出生数は16年に1800万人を超えたが、「18年以降は落ち込んでいる」と指摘。20年は新型コロナウイルスの流行もあって1200万人まで減少し、1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数を示す「合計特殊出生率」も1.3まで低下したことを明らかにした。
 20年の総人口は14億1178万人。政府は14億2000万人程度を想定していたが、これを大きく下回った。総人口のピークも従来予想の27年から早まるとみられ、共産党機関紙・人民日報系の環球時報は専門家の話として、22年にも減少に転じる可能性があると伝えた。
 中国人民銀行(中央銀行)は人口問題に関するリポートで、中国の少子高齢化の進み具合は先進国よりも深刻だと分析。「人口減少は教育や科学技術の進歩で埋め合わせることはできない」と警告した上で、現在の「二人っ子」政策をやめるなど、産児制限を全面的に撤廃するよう提言した。
 ただ、少子化の加速には住宅価格や教育費の高騰など経済的な負担増に加え、ライフスタイルや価値観の変化も絡んでおり、取り組みは容易ではない。

1433チバQ:2021/05/13(木) 11:36:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/41db9aac35cd6ff1356da34ccbb68289218876a7
「驚きはない」の声も…「基地に島売ったのか」市民から不信の声 前宮古島市長の逮捕
5/13(木) 6:14配信

琉球新報
宮古島市上野野原の陸上自衛隊宮古島駐屯地=12日午後

 【宮古島】前宮古島市長の下地敏彦容疑者が逮捕されたことを受け、市民の多くは下地容疑者が市長を務めた12年の間を「問題や疑惑が多かった」と振り返った。
 報道速報で逮捕を知ったという40代の男性会社員は、台風による特別警報発令中の市長室での飲酒問題や、市職員らによる計量データ改ざんが発覚した不法投棄ごみ撤去事業問題などを挙げ、「市民への奉仕という気持ちが感じられない市長だった。お金を受け取っていたなら恥ずべきことで、島民として恥ずかしい」と語った。

 下地容疑者を巡り、県警が捜査を進めているとの情報は、同容疑者が落選した1月の市長選直後から島内の関係者の間に広がっていた。かつて同容疑者を支援した元市議の60代男性は、逮捕に「正直なところ驚きはない。いつかされるのではと思っていた」と明かした。2013年に無投票で再選した頃から下地容疑者の政治姿勢が変わったとし、「市政を私物化している印象が年々強くなり、たもとを分かった。無投票再選が良くなかった。何でも思い通りになると勘違いしたのかもしれない」と推測した。

 事件の舞台となった市上野野原のゴルフ場「千代田カントリークラブ」は陸上自衛隊宮古島駐屯地となった。2020年4月に部隊編成も完結し、ミサイル基地として運用されている。 基地撤去を求めて反対運動を続ける、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子事務局長は「容疑が事実であれば前市長は島を売って基地にしたことになる。許されないことだ」と批判した。事件が基地建設を舞台に発生していることについて「防衛省も見て見ぬふりは許されない。責任を追及されるべきだ」と強調した。

琉球新報社

1434チバQ:2021/05/13(木) 20:03:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b427a18dd3be7388f6838f2fa8ed14a0e0b0d51
韓国閣僚候補、不祥事で異例の就任辞退 文大統領の人事強行に与党も反発 「求心力低下」の指摘
5/13(木) 18:53配信

12
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
 【ソウル=時吉達也】政権人事刷新に伴い韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が海洋水産相に指名した朴俊泳(パク・ジュニョン)海洋水産省次官が13日、就任を辞退すると発表した。外交官時代、夫人が外交官特権を悪用し大量の陶磁器を密輸した疑惑が浮上していた。

 閣僚人事が発表後に撤回されるのは極めて異例。大統領府は疑惑発覚後も人事の強行を図ったが、与党内でも大統領府に指名撤回を求める声が相次いだことから、朴氏は辞退に追い込まれた形だ。韓国メディアは与党に対する文大統領の求心力低下を指摘し、「大統領のレームダック(死に体)化が加速する」などと報じている。

 4月のソウル・釜山両市長選での与党「共に民主党」惨敗を受け、大統領府は同月、丁世均(チョン・セギュン)首相と5閣僚を交代させる人事を発表。人事聴聞会を通じ、野党側は不祥事が発覚した朴氏を含む閣僚候補3氏について任命は「不適切」とする結論を出していた。

 大統領府はその後も人事を強行する方針を示したが、与党内では当選1期目の若手議員らが「国民目線で、少なくとも1人は不適格とすべきだ」とする声明を発表するなど、反発が広がっていた。

 韓国では大統領が指名した閣僚候補について、国会で人事聴聞会を開き、適格性を審議する。審議後に国会が大統領府に送付する意見書に拘束力はない。2019年夏、文大統領による法相指名後に家族をめぐるスキャンダル発覚が相次いだチョ・グク氏のケースでは、聴聞会の直後に妻が在宅起訴される事態に至ったにもかかわらず、人事が強行された。

1435チバQ:2021/05/16(日) 00:09:47
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393397
台湾で感染者急増 一部で混乱
5/15(土) 16:20
新型コロナウイルスの感染を抑え込んでいた台湾で感染者が急増し、一部の地域では日用品の買い占めなど混乱が起きています。

台湾の衛生当局は15日新たに180人の感染が確認されたと発表しました。前日にも29人の感染が確認されていて、1日あたりの感染者数としては過去最多を2日連続で更新し、急激に増加しています。

当局は、台北市などで警戒レベルを引き上げ、外出時のマスク着用を義務づけたほか、屋内で集まれる人数を5人までに制限しました。

台湾はこれまで感染の抑え込みに成功していたことから、急速な感染拡大に不安が広がっていて、都市封鎖に備えてトイレットペーパーや消毒液など、日用品を買い占める動きが出ています。

またワクチン接種の予約が殺到していて、13日には1日の接種者がこれまでで最も多い2万1000人に達しました。

1436チバQ:2021/05/17(月) 08:21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c6337434a1fc214db0377ddb92e0313baf7898
コロナ対策「優等生」、台湾に異変 引き金は国際線パイロット
5/16(日) 20:31配信

朝日新聞デジタル
新型コロナをめぐる防疫措置が強化され、閑散とした台北駅=16日、石田耕一郎撮影

 新型コロナウイルス対策の「優等生」とされてきた台湾などで、感染者数が増え始めている。変異株の広がりが背景にあるとみられ、絶対数は低いものの、食料品などの買いだめ騒ぎも起きている。政府は規制強化に踏み切ったが、封じ込めの難しさが改めて浮き彫りになった。


 台湾では16日、域内感染が新たに206人確認され、累計で計550人になった。空港など入境時の確認を合わせた総感染者1682人(死者12人)の約3分の1を占める。先月までは約9割が空港などで見つかっていたが、この5日間で域内感染が急増した。

 今回の流行の引き金は、国際線パイロットが感染した英国型の変異株だ。パイロットは入境後の隔離期間(14日間)が特例で3日間とされ、同僚やホテル関係者への感染が急拡大。その後、ゲームセンターや女性が接待する飲食店などでも集団感染が起きた。

 蔡英文(ツァイインウェン)政権は、感染源がわからない人数などをもとに定めた社会活動の制限レベルを、11日に下から2番目に上げ、15日には台北市と近郊の新北市でさらに一つ引き上げた。両市では、外出時にマスク着用が義務づけられ、勧告に従わない場合は最高1万5千台湾ドル(約5万7千円)が科される。また、不急の外出自粛も求め、室外で10人以上、室内でも5人以上の集いを禁止。飲食店やコンビニには来店者の名前や電話番号を記録するよう求めた。

 多くの人が自宅で過ごしているとみられ、台北の主要駅や観光地は16日、閑散としていた。タクシー運転手の男性(64)は16日昼、「15日午後7時から勤務しているが、稼げたのはたった500元(約1900円)。感染拡大で商売あがったりだ」と嘆いた。

朝日新聞社

1437チバQ:2021/05/17(月) 15:38:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/d382f7b807e35371e05b4cc57b91912bb1a007c3
中国の地図アプリに載らない「強制収容所」 ウイグル“抑圧”の実態を探る
5/17(月) 10:57配信

西日本新聞
少数民族ウイグル族らの「強制収容所」と指摘される施設(奥)の手前で検問をする男たち。頭上には監視カメラがあった=4月27日、中国新疆ウイグル自治区カシュガル地区疏勒県

 米中「新冷戦」を背景に、米政府は新疆で「ジェノサイド(民族大量虐殺)」が行われていると指弾し、中国は「世紀のでたらめだ」と猛反発する。新疆でも特にウイグル族が多いカシュガル地区に入り“抑圧”の実態を探った。(カシュガルで坂本信博)


 目的地の1・5キロ手前でタクシーは止まった。「これ以上先には行けないことになっている」。男性運転手が言った。理由を尋ねても「知らない」と首を振り、困ったように苦笑いするだけだった。

 4月下旬、中国西端にある新疆ウイグル自治区カシュガルの郊外。目的地には「強制収容所」があるはずだった。中国政府による少数民族ウイグル族弾圧を調査しているオーストラリア戦略政策研究所の報告書が「最も管理が厳重」と分類する施設だ。車を降り、中国版の地図アプリを開いたが、付近の拡大地図は灰色になって使えなかった。


 頼みの綱は、研究所が公開する衛星画像だけ。中央アジアの乾いた日差しが照りつける中、ポプラ並木の農道を10分ほど歩くと、れんが色の高い塀が見えた。手前で2人の男が道の真ん中に立ち、検問をしている。胸に無線機を付け、頭上には監視カメラがあった。

 「記者か? 引き返せ。写真は撮るな」。男たちは険しい表情で繰り返した。

 研究所の報告書によると、新疆の「強制収容所」は380カ所以上。米政府は「100万人以上が収容された」と指摘する。一方、中国当局は収容所ではなく「職業技能教育訓練センター」だと主張。テロを防ぐため、イスラム教徒のウイグル族から過激思想を取り除き、中国語や法律、職業技能を教えたとする。

 中国政府が昨年9月に公表した新疆労働就業保障白書には「2014〜19年に年平均128万8千人が職業技能教育訓練を受けた」との記述がある。双方の主張は大きく異なるが、入所者の数はほぼ合致する。

 中国側は19年で事業を終え、訓練センターも全てなくなったとする。では、塀の向こうには何があるのか。男たちは立ち入り禁止の理由を一切語らなかった。

1438チバQ:2021/05/17(月) 15:40:11
記者ビザの確認後、破り捨てられた搭乗券
 パスポートの記者ビザを見た瞬間、空港係官の表情が硬くなった。

 4月下旬、中国新疆ウイグル自治区カシュガル行きの飛行機に乗るため、北京の空港の保安検査場に着いた時のことだ。搭乗手続きは済んでいるのに「航空会社のカウンターに戻って」という。カウンターに行くといきなり搭乗券が破られ、新しい券を渡された。事前に予約して窓際に座れるはずだったが、座席は通路側に変更されていた。


 新疆産綿花を巡り強制労働疑惑が取り沙汰された今春、現地入りした日本メディアの記者も予約が変更され、窓のない席に移されたという。機内に入ると窓際に空席はあったが、座席変更は認められなかった。

 カシュガルまで北京から飛行機で5時間半。着陸の50分前に機内放送があった。機長が目的地へ向けて高度を下げることを案内した後、こう言った。「窓の日よけを閉めてください」。真昼なのに機内は急に薄暗くなった。

 中国を含む航空業界では、離着陸時の異変に備えて外の状況を確認するため乗客に日よけを上げるよう求める方が多い。今回は新疆の景色を見せないためだろう。対策は徹底していた。「写真を撮らないで!」。日よけを少し上げてスマートフォンを窓の外に向けた中国人客にも、客室乗務員の鋭い声が飛んだ。

「警戒区域 接近禁止 撮影厳禁」警告板
 人口約65万人。ウイグル族が9割を占めるカシュガル市には、中国語とウイグル文字を併記した看板の店が立ち並んでいた。緑が濃い街路を車やバイクが激しく行き交う。高層ビルが少ないせいか、空が広くて青い。オーストラリア戦略政策研究所が「強制収容所」と指摘する市中心部や近郊の5施設を巡った。

 市南部の施設には、防犯カメラ付きの高い塀や監視塔、「警戒区域 接近禁止 撮影厳禁」という警告板があった。門には「党校(中国共産党の教育施設)行政学校」と書かれ、合唱する若者の声が聞こえた。

 共産党カシュガル市委員会による党校整備の入札公告を調べると「訓練センターの放送設備や監視システムを利用」とある。かつてここが過激思想対策の「職業技能教育訓練センター」で、監視システムがあったことは間違いないようだ。

 別の施設の表札は「職業技術学校」だった。現役の再教育施設なのか、オリンピックの選手村跡地のように施設を再利用しているのかは不明だが、共通点があった。市内の小中学校や集合住宅とは異なり、あらゆる窓が鉄格子付きか、窓枠の幅が異様に狭い。刑務所のような造りだった。

「外国人は入れない区域」近づけない町
 研究所の報告書は、2017年から厳重管理の収容所が増えたと指摘する。自治区検察当局の公式統計によると、刑事事件で起訴した人数は13〜16年には2万〜5万人で推移していたが、17年は21万6千人に急増。18年13万6千人、19年9万7千人と高い水準が続いている。テロ対策を理由に大勢のウイグル族らが拘束された可能性がある。

 施設の中で何が行われているのか。ウイグル族の男性に尋ねると「知らない」としか返ってこなかったが「夫が収容された家庭には、漢族が『友人』として食事にくる」と打ち明けた。

 中国当局は、テロ対策の一環としてのウイグル族などへの「再教育」や「職業訓練」は19年10月に終わったとしているが、本当か。

 カシュガル市の北にある町に特に巨大で警備が厳重な施設があるとされる。現地に向かおうとしたが、ウイグル族のガイドから「外国人は入れない区域」とくぎを刺され、町に近づくことすらできなかった。

1439チバQ:2021/05/17(月) 15:44:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db670b1a46bf171ac509d2fbf33393975cf7811
「はざま世代」の40代、職場から追い出され、チキン店も廃業の危機に直面=韓国
5/17(月) 6:25配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
WoW!Korea
「はざま世代」の40代、職場から追い出され、チキン店も廃業の危機に直面=韓国(画像提供:wowkorea)

おととしに早期退職後、食堂を開いた金某さん(48)は最近、出前アプリで他の食堂の出前をしている。新型コロナウイルス感染症(コロナ19)事態以後、客足が途絶えた食堂は妻が一人で守っている。それさえもランチタイムは少し客がいるが、夕食の商売は事実上放棄している。金さんは、「早期退職を迫られた時、何とか持ちこたえるべきだったのに…」と後悔するが、すでに手遅れだった。

【写真】もっと大きな写真を見る

 就業者数が2か月連続で増加し続け、雇用市場がコロナ19の衝撃から回復している様子だが、「経済の要」である40代の危機は依然として現在進行形だ。先月に増えた求職を放棄する「求職断念者」の2人に1人は40代で、自営業者も状況が悪化し続け、40代では「一人社長」も大きく増えた。職場から追い出された40代が、再就職どころかチキン店の創業すら容易ではない危機的状況に追い込まれているという意味だ。

「先月に増えた求職断念者の2人に1人は40代」

 16日、edailyが統計庁の4月の雇用動向マイクロデータを分析した結果、先月の40代の求職断念者は9万1000人で、前年同月比1万3000人増加したことが分かった。先月、全体の求職放棄者は63万5000人と、前年の同期より2万5000人増加したことを考えれば、増えた求職放棄者の2人の中で1人以上は40代という意味だ。

 求職断念者とは、非経済活動人口のうち、就職を希望し、就職できるが、雇用不足などの労働市場が原因で、職を探していない人のうち、この1年間、求職経験のある人をさす。

 先月の40代求職断念者の増加は特に、20代求職断念者が前年同月比2万5000人減少し、30代から就活活動をしない人も前年同月比横ばいの水準に止まったことと対比される。

 雇用市場が回復傾向を見せてはいるものの、40代の雇用比重の高い卸小売業と製造業などの回復が遅れており、コロナ19を契機に産業再構造化が早まり、再就職が難しくなった40代が最初から雇用市場から追い出されているという意味だ。実際、先月の就業者現況を産業別に分けてみると、卸売および小売業は前年同月比18万2000人が減少し、製造業は9000人が増加するにとどまった。

 統計庁のキム·ギョンヒ雇用統計課長は「卸売·小売業の場合、雇用改善傾向が明確な状況ではない上、オンライン活性化、キオスク導入など非対面を好むなど産業の再構造化が深化しており、このような雇用に従事の比重が高い40代に影響を及ぼしている」と述べた。

「従業員を解雇し、二足のわらじをはく40代の社長」

 40代の自営業者も状況が悪化の一途をたどっている。 先月、40代の自営業者のうち、雇用員を抱えている自営業者は37万5000人と、3万8000人が減少した。反面、雇用員のない自営業者は87万8000人で同期間1万7000人が増えた。同期間、30代の自営業者のうち、雇用員を抱えている自営業者は3000人が増え、雇用員のいない自営業者は2万4000人が減少したのとは対照的だ。

 従業員の賃金に対応できる余力がなく、従業員を解雇し「一人社長」に転換する40代の自営業者が増えているとみられる。40代の雇用者がいない自営業者の数は、19年6月(88万6000人)以降最も多い。

 稼ぎがなくなり、副業をする40代の自営業者も増えている。先月40代の自営業者のうち、主業以外に副業をはじめたのは2万6000人で、前年同月比5000人が増えた。

 政府もこのような状況を考慮し、40代の雇用対策を打ち出したものの、限界はみえているという指摘だ。政府が昨年下半期の経済政策方向を通じて初めて打ち出した40代の雇用対策は、職業訓練費支援や職務体験人件費補助など、従来の雇用に40代を取り込む案とともに、起業を支援する案に焦点が当てられている。

 漢城大経済学科のパク·ヨンボム教授は「老年層は政府が用意した働き口を利用し、青年層はすぐに就職手当などの支援を受けながら、自ら働き口を探すことができるとしても、いったん雇用市場からしめ出された壮年層は働き口を確保しにくい」とし、「結局40代の雇用改善のためには政府支援策ではなく、経済環境の改善を通じて民間の働き口自体を増やすのがカギ」と話した。

Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp

1440チバQ:2021/05/18(火) 20:43:46
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051800906&amp;g=int
在台湾の窓口機関を停止 関係悪化続く―香港政府
2021年05月18日17時04分


 【香港、台北時事】香港政府は18日、台湾にある香港の公的窓口機関「香港経済貿易文化事務所」について、同日付で業務を停止したと発表した。中国が台湾に対し軍事的圧力を高める中での措置。香港政府は「新型コロナウイルスが理由ではない」とのみ説明し、詳細は公表していない。
 香港と台湾の関係は2019年以降、香港での反政府デモの頻発や国家安全維持法施行をめぐって悪化。香港当局の摘発を逃れ、台湾へ移住する活動家が相次いだ。業務停止は、中国政府の意向を反映したとみられる。

1441チバQ:2021/05/19(水) 09:47:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/715927c7eb35a0616490152cc83f18056532d4f7
ミャンマーで感染爆発の危険…医療従事者がボイコット参加、抑え込み強調の軍は検査数公表せず
5/19(水) 5:01配信

500
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【バンコク=津田知子】国軍がクーデターを強行したミャンマーで、新型コロナウイルスの感染実態が判然としない状況が続いている。発表される新規感染者数は1〜2桁台で、国軍側は抑え込みの成功を強調するが、検査や治療が十分に行われていないとの指摘もある。国際機関は、孤立状態での感染爆発の危険性を警告している。

【写真】ワクチンで「黒幕が人類管理」「人口削減が狙い」…はびこる陰謀論

1日32人
クーデターに抗議するデモ参加者(14日、ヤンゴンで)=AP

 18日付国営紙は、1日あたりの新規感染者数を32人と報じた。17日付では6人だった。国軍側は先月、「前年に比べて状況が改善している」と強調した。

 中国から無償提供されたワクチン50万回分は今月到着したとされ、国営紙や国営テレビは連日、感染対策の徹底を訴えるとともに、国軍支配下にある施設などで高齢者にワクチンを接種する様子を報じている。

 世界保健機関(WHO)によると、ミャンマーでは昨年11月16日に1日の感染者数が2260人とピークを迎え、その後は減少傾向に転じた。クーデターが起きた今年2月1日以降は、国軍側の発表で数十人程度となり、感染者数ゼロの日も出るようになった。

公表せず
 実際にミャンマーでの感染が抑え込まれているかどうかは不透明だ。理由の一つとして、検査数が激減しているとの見方がある。

 クーデター以前の1日あたりの検査数は約2万件だったが、クーデター後は減少し、2月22日の発表では686件に落ち込んだ。その後は1000件台で推移したが、国軍統治下にある保健・スポーツ省は最近、検査数を公表しなくなった。

 検査の減少は、国軍に反発して仕事をボイコットする「不服従運動」に多くの医療従事者が参加していることが影響しているとみられる。

最悪の事態も
 本紙通信員によると、最大都市ヤンゴンの市場では大半の市民がマスクを着けていない状況だ。在タイのミャンマー情報筋は「確認されない感染者がたくさんいる可能性がある」とみる。ミャンマーは、感染爆発が起きているインドや感染者急増中のタイと国境を接しており、「ミャンマーだけ感染が劇的に少ないことはありえない」(外交筋)との見方も出ている。

 国際赤十字・赤新月社連盟は4月、クーデター後のミャンマーに関し、「検査や治療の能力が著しく低下している」とした上で、「人道危機に新たな感染の波が重なり、最悪の事態に直面する可能性がある」と指摘した。

1442チバQ:2021/05/19(水) 10:55:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e956a5bc923ca5318f5e55c185adcb88b24dcf
拘束住民を「人間の盾」に…手段選ばぬミャンマー国軍
5/17(月) 0:42配信

読売新聞オンライン
クーデターに抗議するデモ参加者(14日、ヤンゴンで)=AP

 【バンコク=津田知子】国軍がクーデターを強行したミャンマーの北西部チン州で、国軍が市民を「人間の盾」に使い、地元市民の武装組織を退散させた。地元メディア「イラワジ」など複数のメディアが15日に報じた。抵抗勢力の撲滅に向け、国軍が手段を選ばない姿勢が鮮明となった。

 国軍に抵抗する市民の一部は、独自に武装組織を構成し、国軍側を攻撃する動きを見せている。報道によると、チン州で国軍の部隊と武装勢力が12日以降、武装勢力の拠点都市ミンダットで戦闘を繰り広げ、武装勢力側に少なくとも5人の死者が出たとされる。国軍側は15日、重火器などを使った攻撃を展開し、拘束した多数の住民を盾代わりとして前線に配置した。武装勢力側は「住民を傷つけられない」として、ミンダットを離れたという。

 16日付の国営紙はこの戦闘について、「国軍部隊が暴徒に襲われ、兵士数人が殺害された」と報じた。部隊はミンダットを制圧し、住民の拘束を続けているという。国軍に反発する民主派勢力が樹立した「国民統一政府」は、「住民が危機に直面している」との声明を出し、国際社会に暴力停止に向けた行動を求めた。

1443チバQ:2021/05/19(水) 20:33:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e6b52cfc2e88c9ac05364bc848421d6b5a4ce2
【独自】新疆ウイグル出生率2年で半減 中国統計入手、不妊処置が急増
5/19(水) 6:00配信

西日本新聞
出生率の推移

 【北京・坂本信博】中国政府による少数民族ウイグル族への不妊処置強要が懸念される新疆ウイグル自治区で、2019年の出生率(人口千人当たりの出生数)が過去最低の8・14となり、17年の15・88から2年間でほぼ半減したことが自治区政府の統計資料で分かった。中国全体で産児制限が緩和される中、新疆ではこの時期に不妊手術や子宮内避妊具(IUD)装着手術が急増しており、突出した人口抑制策が実施された疑いが強まった。


 西日本新聞が入手した自治区統計局の20年版「新疆統計年鑑」によると、新疆の出生率は1990年の26・41をピークに緩やかに減少。2001年以降は15〜16前後で推移していたが、18年は10・69に急減し、全国平均(10・94)を下回った。19年にはさらに落ち込み、記録が公表されている1978年以降で最低の8・14に低迷。全国平均(10・48)との差は広がった。

 少子高齢化が進む中国では、79年から続いた産児制限「一人っ子政策」が2015年で終了。現在は都市部2人、農村部3人までの出産が認められており、中国全体では16年以降、不妊手術やIUD装着手術が急減した。

 しかし、新疆では逆に男性の精管や女性の卵管を結ぶ不妊手術などが中国国内でも突出して増えた。中国国家統計局が毎年発行する「中国保健衛生統計年鑑」によると、16年に6823件だった新疆の不妊手術件数は、18年に6万440件と8・9倍に急増。IUD装着手術件数は16年の24万6778件から18年は32万8475件に増え、1・3倍になった。出生率の激減は不妊処置の急増に伴うものとみられる。

 ウイグル族への統制政策は自治区トップの共産党委員会書記に陳全国氏が就任した16年以降強まったとされ、不妊処置の増加とも時期が重なる。

 米国などが「新疆で不妊手術が強制されている」と指摘する中、中国政府系シンクタンク、中国社会科学院傘下の研究機関は昨年9月、「新疆の女性たちは自ら望んで不妊手術を受けている」と主張する文書を発表。18年の出生率は「法に基づき『計画超え出産』を管理」した結果、大幅に下落したと強調した。ただ、実際には共産党組織が住民への「宣伝」や「管理」を強化し、広い範囲で住民にまとめて手術を実施したとの指摘がある。

西日本新聞社

1444チバQ:2021/05/19(水) 20:35:30
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/740208/
包丁に鎖、玄関にQR証、尾行…「開放された地区」の現実
2021/5/18 6:00 (2021/5/18 16:27 更新)
坂本 信博
抑圧の街から 新疆ウイグルルポ㊦

 中国西端、新疆ウイグル自治区カシュガル市内の料理店をのぞいて驚いた。調理場の包丁が鎖でつながれ、外に持ち出せなくなっていたからだ。肉屋も羊肉を切るおのの柄が鎖でつながれていた。いずれも刃には所有者を特定できるQRコードが刻印されている。かつて新疆で刃物を使った暴動が頻発し、当局が管理を強化したのだという。

 スマートフォンを持たない子どもや高齢者の首から、QRコード付きのカードがぶらさがっているのも目にした。ウイグル族の集落では各戸の玄関にQRコードが張られていた。当局がスキャンすれば、個人や家族の情報が瞬時に分かるという。

 カシュガル市内では交差点ごとに「便民警務所」という交番があった。同じ交差点に二つある地域もあった。ウイグル族の男性が「5年前から一斉に整備された。住民は見慣れない人がいるとすぐ報告するよう求められている」と教えてくれた。2016年は、自治区トップの共産党委員会書記に陳全国氏が就任し、ウイグル族の統制政策が強まったとされる年だ。


 街角のあちこちに警察官が立っている。ただ、街全体の雰囲気に物々しさはなく、穏やかだった。同僚記者が3年前に訪れた際には至る所にあったという手荷物検査用のエックス線装置は、市場やホテルで見かける程度だった。


 中国政府によると、新疆では17年以降、テロ事件は起きていない。5年前と現在の変化を知るメディア関係者は「ICT(情報通信技術)を駆使した監視や密告の奨励が徹底された。警備が以前より緩んで見えるのは街全体を鎮圧できたという自信の表れだろう」と話す。中国の他都市より、新型コロナウイルス対策のマスク着用が徹底されていたのも印象的だった。

 真夜中、宿泊していたホテルの窓の外が時折ピカッと白く光る。雷光かと思ったが違った。車が通るたびに自動的にナンバープレートをすべて撮影するカメラのフラッシュだった。

┃複数の場所に映り込んだ同じ男

 記者を挟んで50メートルほど前と後ろに2、3人ずつ。3日間のカシュガル滞在中、早朝から深夜まで当局の監視が付いた。ホテルの近くのバーに入ると、すぐそばの席に漢族の男が座り、水だけ飲んでこちらの様子をうかがう。スマホで撮影した街の動画をホテルで確認してみると、その日訪れたいくつかの場所に同じ男の姿が映っていた。

 あえて姿を見せる尾行で記者を萎縮させようとしているのかと勘ぐったが、どうも違う。狙いは取材相手のようだ。ウイグル族の人々に話しかけても、彼らの存在に気付くと急に押し黙る。客のいない雑貨店に入ると、男が入ってきて店主に何かささやく。郊外で民家に近づけば、赤い腕章を着けた男たちがやってきて立ち去るように促された。

 中国政府は「新疆は開放された地区。各国の記者の参観訪問を歓迎する」と強調する。だが、今春以降だけでも、複数の日本メディアの記者がカメラを奪われたり、撮影した画像の削除を求められたりした。当局にとって外国人に見せたくないもの、聞かせたくない声があるのは間違いない。

 監視の目をかいくぐって、ウイグル族の男性に話を聞くことができた。「貧困脱却で莫大(ばくだい)な予算が新疆に充てられている。暮らし向きは確実に良くなった」。男性はそう言いつつ、娘の話になると表情が曇った。娘夫婦は3人目の子どもを欲しがっているが、妊娠すれば産児制限の罰則で仕事を失うという。不満は誰にぶつけようもない。「ここでは政治に関わらない方がいい。個人の力がすごく弱いから」と声を潜めた。 (カシュガルで坂本信博)

 新疆ウイグル自治区のテロ対策 2014年、中国の習近平国家主席が新疆ウイグル自治区を視察に訪れた際に区都ウルムチで多数が死傷する自爆テロが発生して以降、テロ対策が強化されたとの指摘がある。チベット自治区で分離・独立運動を封じ込めた陳全国氏が新疆のトップに就任した16年から統制が加速。人工知能(AI)を利用した顔認証など先端技術も駆使して軍や警察が監視網を敷いている。ウイグル族はスマートフォンの通信記録が管理され、「健康診断」として指紋や血液、DNAサンプル、音声や瞳の虹彩データが採取されているという。

1445チバQ:2021/05/19(水) 20:37:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/739611/
進むモスク破壊、断食月の光景一変…消えゆくイスラム教の伝統
2021/5/17 6:00
坂本 信博
抑圧の街から 新疆ウイグルルポ㊥

 シシカバブ(羊肉の串焼き)の香ばしい煙が食欲をそそる。色鮮やかな果物、平らなパン、中央アジアの工芸品が店頭に並ぶ。

 4月下旬の昼下がり、中国新疆ウイグル自治区のカシュガル市中心部。ウイグル族の店舗や住居が密集する1キロ四方の旧市街では、楽しそうに走り回る子どもたちを大人が穏やかな表情で見守っていた。

 この時期に新疆を訪れたのには狙いがあった。4月13日から約4週間は、イスラム教の最も神聖な月とされるラマダン(断食月)。世界のイスラム教徒は原則的に日の出から日没まで飲食禁止となり、信仰心と連帯感を強める。イスラム教徒のウイグル族が人口の9割を占めるカシュガルで、その伝統は生きているか。


 街を歩くと、飲食店は昼間から営業し、ウイグル族の人々がにぎやかに食事をしていた。記者はかつてイスラム教徒が人口の6割、中華系が3割のマレーシアで暮らした経験がある。断食月の昼間はイスラム教徒の飲食店が軒並み閉店していたが、ここは明らかに違う。店内は満席だ。「子どもの頃とまるで変わった。厳しい戒律は経済成長の妨げになるというのが政府の方針だから」。ウイグル族の高齢男性が声を潜めた。

 中国の憲法は信教の自由を保障しているが、習近平指導部は「宗教の中国化」を強めている。自治区政府は2017年、宗教的な過激思想を抑え込むためとして「脱過激化条例」を施行。「異常」にひげを伸ばしたり、顔全体を覆うブルカを公共の場で着用したりすることを禁じた。現地滞在中、長いあごひげを蓄えた男性や、髪を覆うスカーフ「ヒジャブ」をした女性は一人も見かけなかった。

 戒律の是非は別として、選択の自由やこの地に根付いてきた断食月が消滅しかけているのは確かだ。

   ■    □

 旧市街は、巨大なテーマパークのようだった。

 店舗や住居は、一見するとウイグル族の伝統家屋である日干しれんが造り。ただ、よく見ると多くの建物がセメント製だ。10年近く前までは古い街並みが残っていたが、中国政府指定の重点観光地となり、再開発されたという。

 その一環なのか。旧市街だけで少なくとも10カ所のモスク(イスラム教礼拝所)が閉鎖・破壊されていた。最上部のドームにあったはずのイスラム教の象徴、三日月が取り外されたり、アーチ形の窓や壁が埋められたり。ウイグル族の男性は「20年ほど前に再開発が始まるまで、市内に205カ所のモスクがあった。どれくらい減ったかは聞かないで」と話した。

 市政府が1996年に保護対象の重要文化財に指定したことを示す掲示が張られたモスクも含め、カフェやイスラム教徒にとって禁忌の酒を提供するバーに改装されたものもあった。

 モスクがカフェに転用されたと海外メディアが報じた場所を訪れた。シートや廃材でふさがれた室内をのぞくと、机や椅子が放置されていた。批判を恐れた当局の措置か、報道後に営業を停止したという。

 現在も使われているモスクの周辺には入り口だけで5台の監視カメラがあり、私服警官とみられる男の姿があった。神を賛辞する扁額(へんがく)の代わりに「愛党愛国」の赤い看板がかかり、三日月のマークより高い最上部に中国国旗がはためく。入り口に金属探知機を備えたモスクもあった。

 古代からイスラムの拠点都市として栄えたカシュガル。マレーシアの街では毎日5回、必ず聞こえていたアザーン(イスラム教徒に礼拝を呼び掛ける声)は一度も耳にしなかった。

 (カシュガルで坂本信博)

 宗教の中国化 中国当局は、テロを起こす「宗教過激主義」を防ぎ、社会秩序や国家統一を保つ立場から、信仰より共産党指導を優先させる「宗教の中国化」を進めている。新疆ウイグル自治区では2017年ごろから、共産党幹部がイスラム教徒のウイグル族住民と「親戚関係」を結ぶ制度を導入し、宗教活動を監視。当局公認の中国イスラム教協会は19年、「イスラム教の中国化」に向けた5カ年計画についての決議を採択した。講義を通じて22年までに、社会主義の価値観や法律、中国の伝統文化などをイスラム教徒に教え込むとしている。

1446チバQ:2021/05/19(水) 20:38:08
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/738221/
進化する韓国ネット出前 配送手段多様化、参入続々…取引額も急増
2021/5/14 6:00 (2021/5/14 15:10 更新)
池田 郷
 【ソウル池田郷】韓国統計庁によると、2020年のオンライン注文飲食サービス(出前)取引額が、新型コロナウイルス流行前の19年に比べて78・6%増の17兆4千億ウォン(約1兆6800億円)に急増した。感染防止で外出を控える人が増え、出前の需要が拡大。配達代行業の配送手段も自転車、電動キックボード、徒歩など多様化している。

 韓国はコロナ禍前から、スマートフォンのアプリを使えば、外出先の公園や海水浴場にも出前を頼める「デリバリー先進国」。コロナ流行後は各店とも店内の客席数を減らして過密を避ける一方で、出前や持ち帰りメニューの充実を図った。カフェのコーヒーやコンビニエンスストアの弁当、鍋料理、老舗料理店や有名ホテルのコース料理など、出前可能なメニューの豊富さに拍車が掛かった。

 月間約1200万人が利用する配達代行最大手「配達の民族」は、約14万件の登録店から利用者の所在地に出前できる店や到着予想時刻などを表示。注文と支払いもスマホでできる。客から注文が入ると、アプリに登録している飲食店と配達員らに注文内容や配達先が一斉に伝わり、対応可能な最寄りの配達員が仕事を請け負う仕組み。配達員には1件当たり3千〜5千ウォンの手数料が入るという。

 若者の就職難を背景に配達員の確保が容易なことも業界の活況を後押ししている。飲食店の近所や交通渋滞が激しい都心では、小回りの利く自転車や電動キックボード、徒歩による配達も重宝されている。韓国紙は、運転免許を持たない大学生のほか、90歳の高齢者、高級外車でハンバーガーを配達する主婦らが参入する実態を報じている。

1447チバQ:2021/05/19(水) 20:39:42
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/736600/
文政権、任期あと1年 漂う手詰まり感 成果乏しく、求心力低下
2021/5/11 6:00 (2021/5/11 11:12 更新) [有料会員限定記事]
池田 郷【ソウル池田郷】2017年5月に就任した韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は10日、残り任期が1年となった。今後の国政運営の方針を示した演説で膠着(こうちゃく)状態の南北対話再開に意欲を示し、新型コロナウイルス対策に全力を挙げると改めて誓ったものの内容に新味は乏しく、手詰まり感が漂う。政権の求心力が低下する中、日韓関係改善に向けた政治決断などもさらに困難になるとの見方が強まっている。

 文氏は演説で南北関係について「不可逆的な平和に進む最後の機会だ」と強調。21日に予定するバイデン米大統領との初の首脳会談を踏まえ「南北と米朝間の対話を復元し、平和協力の歩みを再び踏み出すための道を探す」と意気込んだ。

 南北関係の進展を政権の功績にしたい文氏は、対話再開を最優先する構えだが、日米両政府とは北朝鮮の後ろ盾である中国との関係を含め温度差がある。秋波を送る北朝鮮は、任期が残り少ない文氏を値踏みするように冷淡な態度を取っており、焦りの色がにじむ。

...

1448チバQ:2021/05/19(水) 22:13:29
https://digital.asahi.com/articles/ASP5L75MFP5LUHBI01C.html?pn=5
台湾、巣ごもりで冷房使い大停電 感染広がり「二重苦」
会員記事

台北=石田耕一郎 2021年5月19日 10時30分

 新型コロナウイルスの感染者が急増している台湾で今月中旬、5日間で2回の大規模な停電が起きた。行動制限により猛暑で「巣ごもり」する市民らが冷房を使うことで、電力需要が高まったことも一因となった。コロナ対策への不満が募る中での停電騒ぎは、「二重苦」となって蔡英文(ツァイインウェン)政権を直撃している。

 停電が起きたのは13日と17日。台湾全土でマンションの断水やエレベーター内での閉じ込め事例が相次いだ。13日は約5時間で約415万戸、17日も約50分間で約66万戸に影響した。

 台湾ではこのところ、各地で最高気温が35度を超える猛暑日が続く。当局は、18日の新型コロナの域内感染者が240人と4日連続で3桁に達するなかで、28日までの小中高校の登校禁止を全土に拡大。台北市と近隣の新北市(計約663万人)では外出自粛や企業のテレワークも求めており、自宅で過ごす人々によるクーラーなどの電力使用量が急伸していた。

 経済部(経済省)や台湾電力は、13日の停電を人為的な操作ミスとする一方、17日については電気の使用量が供給量を上回ったのが原因だと説明している。17日の供給不足は一時的に64万キロワットに上ったという。

ここから続き
 蔡政権は原発廃止とともに、再生エネルギーへの転換を掲げている。台湾当局は今も台湾電力の約94%の株式を持ち、2017年に起きた大規模な停電では当時の経済部長(経済相)が辞任に追い込まれた。不安定な電力供給を巡り、日系企業約500社が加盟する台北市日本工商会はこれまでも再三、政権に懸念を伝え、改善を求めている。

 今回の停電について、半導体大手「台湾積体電路製造」(TSMC)は「影響は限定的」としている。一方で日系の半導体関連企業幹部も影響はなかったとしつつ、「短期間での相次ぐ停電は台湾のインフラに対する外資の信頼を損ねる可能性がある」と指摘する。

 蔡総統は2回目の停電翌日の18日、報道陣を通じて謝罪し、改善への努力を述べる一方で、「みなさんと同じく、私も受け入れられない」とも語った。予期せぬ新型コロナの流行拡大を受けた行動制限に加え、ワクチン調達の遅れに対する世論の不満を意識し、相次ぐ停電がもたらす政権運営へのダメージを和らげようとした可能性がある。蔡氏の発言について、最大野党・国民党の報道官は「台湾電力への責任転嫁で、悲しくなる。蔡政権は早急に電力不足問題を解決すべきだ」と批判している。(台北=石田耕一郎)

1449チバQ:2021/05/19(水) 22:14:42
https://www.asahi.com/articles/ASP4N7RGVP48UHBI01C.html?iref=pc_rellink_05
競争社会の果てに出生率0.64 ソウル、非婚世の幸せ
有料会員記事

ソウル=神谷毅2021年4月21日 0時15分
 韓国が「超少子化」に揺れている。昨年、1人の女性が生涯に産むと見込まれる子どもの数を示す合計特殊出生率が0・84を記録した。1を割り込むのは3年連続で、経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国では韓国だけ。日本の1・36(2019年)よりはるかに低い。(ソウル=神谷毅)

 出生率0・64と都市別で最低のソウル。韓国初の小児科専門病院として有名な小花(ソファ)児童病院が、看板から「児童」の文字を消したのは約2年前のことだ。

 「生き残るためですよ」。金圭彦(キムギュオン)院長(69)は振り返った。1970〜90年代の経済成長期。ソウル駅前という一等地に位置し、全国から患者が訪れた。病院は自己所有の6階建てビル全体を占め、1階受付は診察を待つ親子であふれた。

 今、1階にはカフェなどが入居し、病院は2、3階に間借りする。91年に約32万人だった患者数は2018年に約7万人まで減った。経営難を打開するためにビルを売却。大人の診察も受け入れるため19年に病院名から伝統のある「児童」を削り、内科を新設したのだった。

 韓国の人口問題の専門家は、一般的に出生率1以下は戦争や大災害の最中でない限りありえないと指摘する。0・64のソウルは「戦時」状態といえる。

「結婚しなくても幸せ」
 原因の一つは経済的な問題…

1450チバQ:2021/05/19(水) 22:15:45
>>1440
https://www.asahi.com/articles/ASP5L6WWCP5LUHBI021.html?iref=pc_rellink_01
香港の窓口機関、台湾で業務停止 中国政府の圧力影響か
香港=奥寺淳2021年5月18日 21時30分

香港経済貿易文化事務所のホームページ上では業務を即日一時停止することが告げられ、緊急連絡先として香港に設けられたホットラインの電話番号などが書かれていた


 香港政府は18日、台湾にある香港の窓口機関「香港経済貿易文化事務所」の業務を即日停止すると発表した。停止は一時的な措置としているが、理由について「台湾の新型コロナウイルスの状況とは関係ない」と説明。台湾への圧力を強める中国政府の方針が影響した可能性がある。

 同事務所は、香港と台湾の経済・文化交流の窓口の役割を果たしてきた。香港と台湾の関係は良好だったが、香港で大規模な反政府デモが相次ぎ、香港国家安全維持法(国安法)が施行された昨年以降、台湾が香港の民主活動家らを受け入れるなどして悪化している。さらに中国政府は台湾の蔡英文政権に経済的、軍事的な圧力を強めている。

 香港政府は窓口が停止している間、台湾にいる香港人の保護や情報提供などは香港に設置されている電話窓口で受け付けるという。

 台湾の対中国政策を担う大陸委員会は18日、香港政府の対応について「理由はなんであれ決定は尊重するが、香港政府が一方的な決定をしたことは極めて遺憾だ」との声明を発表した。(香港=奥寺淳)

1451チバQ:2021/05/19(水) 22:18:27
https://digital.asahi.com/articles/ASP5L5TC8P5LUHBI010.html?pn=4
韓国与野党の有力者、大挙して光州へ 大統領選にらむ
会員記事

ソウル=神谷毅 2021年5月18日 18時30分

 韓国南西部の光州で1980年、軍が民主化運動を弾圧した「光州事件」から41年となる18日、現地で政府や与野党の関係者、遺族らが参加して記念式典が開かれた。大統領選に出馬が予想される与野党の有力者らも大挙して訪問。来年3月の大統領選をにらんだ動きが活発になってきた。

 79年10月の朴正熙(パクチョンヒ)大統領の暗殺後、韓国社会が混乱するなかで軍や情報機関を握った全斗煥(チョンドゥファン)氏(後に大統領)ら新軍部は、民主化の旗手・金大中(キムデジュン)氏(後に大統領)らを逮捕。蜂起した金氏の地元・光州市民が鎮圧される光州事件へ発展した。

 光州市によると、死者・行方不明者は242人。今も真相究明が続く。こうした経緯から、光州は民主化運動の流れをくむ現在の政権与党「共に民主党」の「心臓」とも例えられる。

ここから続き
 「時間が過ぎたとの理由で責任を免れるようなことがあってはならない。国家の暴力には時効がない」。亡くなった市民らを埋葬した光州の墓地を訪ねた李在明(イジェミョン)京畿道知事(56)は、SNSにこう記した。李知事は与党「共に民主党」系で、世論調査機関の韓国ギャラップが次期大統領選で出馬が予想される有力者の支持率を調べたところ、7日現在で25%とトップを走る。看板政策の基本所得を説明するため、地元の自治体首長らと懇談もした。

 与党系で支持率5%の李洛淵(イナギョン)前党代表(68)は16日まで数日間、光州に滞在。17日には外交安保政策の構想を発表し、日韓関係の懸案を解決するため両国で「賢人会議」をつくることを提案するなど、正式な出馬表明に備える。支持率1%の丁世均(チョンセギュン)前首相(70)も光州に赴いた。

 光州や南西部の全羅南道は、もともと進歩(革新)系が強い地域だ。与党の有力者3人が光州事件の日を機に現地を訪ねたのも、党の大統領候補の座を勝ち取るにはこの地域の支持が重要になるためだ。

 一方、最大野党「国民の力」の幹部や大統領選への出馬を狙う有力者らも、この日までに光州を相次いで訪問した。有力者の一人で支持率2位(22%)の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(60)も光州を訪ねる計画だという。

 かつて民主化運動を行った市民が打倒の対象とした軍事独裁政権の流れをくむ保守系も光州訪問に力を入れるのは、中道のイメージを加えることで大統領選を有利に戦いたいとの計算がある。野党の元首脳は「実はソウルには南西部出身者が多く住む。南西部の攻略は韓国全国を念頭においたものだ」と語る。

 世論調査機関リアルメーターの17日の調査によると、「共に民主党」の支持率は29・9%と、「国民の力」(35・4%)に大きくリードを許している。ただ、南西部だけをみると、共に民主党が46・0%、国民の力の12・5%と逆転している。(ソウル=神谷毅)

1452チバQ:2021/05/19(水) 22:19:45
https://www.asahi.com/articles/ASP5L3RCCP5KUHBI01L.html
台湾、在留許可ない外国人の入境禁止 感染急増で休校も
新型コロナウイルス

台北=石田耕一郎2021年5月18日 16時00分

 新型コロナウイルスの感染者急増を受け、台湾外交部(外務省)は17日、今後1カ月間は台湾の居留許可をもたない外国籍の入境を認めないと発表した。入境ビザの申請受け付けも停止する。いずれも親族の死去や急病など、人道的な理由があるケースは除くとしている。

 また、当局は、流行が深刻で防疫レベルを下から3番目に引き上げた台北市と近郊の新北市について、18〜28日の期間、小中高校や幼稚園などを休校や休園とした。大学でもオンライン授業に切り替える動きが広がっている。

 台湾はこれまで域内での感染を抑え込んできたが、この1週間で英国型の変異株による感染者が急増した。17日には過去最高となる333人の域内感染が確認された。同日時点の累積感染者数も計2017人(死者12人)と、先月末の2倍近くになっている。(台北=石田耕一郎)

1453チバQ:2021/05/20(木) 22:48:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b30d3c5278bdcbfb3cfccfe34fdcd7fe0b9c01ミャンマー国軍トップの定年撤廃 政変後、続投へ布石か
5/20(木) 22:14配信

朝日新聞デジタル
ミンアウンフライン国軍最高司令官=2019年2月14日、ネピドー、貝瀬秋彦撮影

 ミャンマーでクーデターを起こした国軍が、直後に最高司令官の定年規定を撤廃していたと、現地メディアが20日に報じた。7月に65歳の定年を迎えるミンアウンフライン最高司令官の続投を意図した措置とみられる。大統領の座に意欲的とされるミンアウンフライン氏が、最高司令官にとどまりながら機会をうかがう可能性が出てきた。

 現地メディアによると、国軍はクーデターから3日後の2月4日、最高司令官の任期を65歳までとする軍指令を撤廃すると決め、3月に官報に掲載した。ミンアウンフライン氏は2011年に最高司令官に就任。国軍はミンアウンフライン氏が60歳になる16年に、最高司令官の任期を65歳までにすると発表していた。

 国軍は非常事態宣言の解除後に総選挙を実施し、勝った政党に政権を渡すとしているが、それまでにアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)を徹底的に弾圧し、国軍系政党に政権を担わせるシナリオを描いているとみられる。そうなれば、ミンアウンフライン氏が大統領に就く道も開けてくる。

 非常事態宣言は最長2年まで延長でき、総選挙はそれから半年以内に実施する規定で、国軍の統治は2年半続く可能性がある。少なくともその間は、ミンアウンフライン氏が国軍トップの座にとどまる可能性が高い。(バンコク=福山亜希)

朝日新聞社

1454チバQ:2021/05/21(金) 21:56:47
https://www.sankei.com/world/news/210521/wor2105210025-n1.html
スー・チー氏政党を解党も ミャンマー選管
2021.5.21 19:58国際アジア

 【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が組織した選挙管理委員会は21日、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)を解党させる可能性を明らかにした。地元メディアが報じた。民主派への締め付けを強める意図があるが、NLDは昨年11月の総選挙で大勝を収めるなど支持は厚いだけに、市民の反発が強まることは必至だ。

 21日に首都ネピドーで行われた国内の政党代表を招いた会議で選管のテイン・ソー委員長が明らかにした。テイン・ソー氏はNLDが「総選挙で不正を行った」との国軍の従来の主張を繰り返し、NLD指導者についても国軍側が「裏切り者」として訴追するとの見通しを述べた。

 国軍に反発するNLDは会議に代表を派遣していない。同じく国軍と対立が深まる主な少数民族政党からも出席者はなかった。

 国軍は選挙の不正をクーデターによる政権奪取の根拠としている。ただ、明確な証拠はなく、アジア各国の選挙を監視する国際非政府組織(NGO)も今月17日、「選挙結果は市民の意思が反映されている」と結論付ける報告書を発表し、国軍の主張を否定した。

1455チバQ:2021/05/22(土) 23:07:32
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3347962.html
スー・チー氏率いるNLDの解党を検討 ミャンマー選管委員長
2021/05/22 17:22AFPBB News

スー・チー氏率いるNLDの解党を検討 ミャンマー選管委員長

国民民主連盟(NLD)のシンボルの前で記者会見を行うアウン・サン・スー・チー氏。ミャンマー・ヤンゴンで(2015年11月5日撮影、資料写真)。(c)STR / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】クーデターで国軍が実権を握っているミャンマーの選挙管理委員会は21日、アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟の解党処分を検討するとの考えを示した。昨年11月の総選挙で違法行為があったことが理由だとしている。

 選管のテイン・ソー委員長は地元メディアのフェイスブックアカウントに投稿された動画で、選挙結果に関する調査がほぼ完了したと述べ、NLDは違法行為をしていたと主張。「党を解党すべきか、それとも党員を国家の裏切り者として告発すべきか、分析した上で今後の対応について検討する」と語った。

 昨年の選挙ではNLDが圧勝したが、軍事政権トップのミン・アウン・フライン国軍総司令官は、NLDが選挙で不正を働いたとして今年2月1日の権力掌握を正当化している。

 ミャンマーではクーデター以降、国軍に対する抗議デモや経済の混乱が続いており、軍による弾圧などで800人以上が死亡している。 【翻訳編集】AFPBB News

1456チバQ:2021/05/22(土) 23:41:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/b948fa598f5ff62b9040b1bfb5024e993f9961e8
ミャンマー、国軍トップの定年撤廃 現最高司令官らの続投可能に
5/22(土) 6:00配信

毎日新聞
ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官=ミャンマーの首都ネピドーで2021年3月27日、AP

 ミャンマー国軍が2月のクーデター直後、65歳とする最高司令官と副司令官の定年規定を撤廃していたことが明らかになった。インターネットメディア「イラワジ」が報じた。7月に65歳を迎えるといわれるミンアウンフライン最高司令官の続投が事実上、可能となる。

 20日配信されたイラワジによると、国軍はクーデターから3日後の2月4日、65歳までとする定年規定の撤廃を決め、3月の官報に掲載していた。新規定は年齢制限に言及していない。

 もともとの規定では、定年は60歳だったが、ミンアウンフライン氏が2016年に60歳を迎える前に、5年の延長が可能となった。延長には大統領の承認が必要なことから、この規定が、今年に定年を迎えるはずだったミンアウンフライン氏がクーデターに踏み切る理由の一つになったとも指摘されていた。【バンコク石山絵歩】

1457チバQ:2021/05/23(日) 12:17:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2838c574c7939ac626c39937e9541d0e9f9787b
米、「中国包囲網」に韓国引き寄せ 北朝鮮と対話再開は困難か
5/23(日) 7:11配信

時事通信
韓国の文在寅大統領=21日、ワシントン(AFP時事)

 【ソウル時事】バイデン米政権発足後、初めての開催となった米韓首脳会談の共同声明には、台湾問題や日米豪印の枠組み(クアッド)など中国をけん制する内容が盛り込まれ、米側が構築を進める「対中国包囲網」に韓国を強く引き寄せた形となった。

 経済的な結び付きから中国に配慮し、包囲網から距離を置いていた韓国が「米韓同盟」の立て直しに動いたことで、中国は反発を強めそうだ。

 4月の日米首脳会談の共同声明も52年ぶりに台湾問題に言及し、中国は「内政干渉だ」と不満を訴えた。今回の米韓共同声明は中国の名指しこそ避けたものの、「(両首脳が)台湾海峡の平和と安定の重要性を強調する」と明記。米韓共同声明に台湾が盛り込まれるのは初めてとされ、米側の意向が強く反映された格好だ。

 共同声明は中国が警戒を強めるクアッドなどの重要性を指摘したほか、南シナ海の「航行の自由」にも言及。また、米韓ミサイル指針が撤廃され、韓国が射程800キロ以上の中距離ミサイル開発をできるようになったことも、中国を刺激するとみられる。

 北朝鮮問題では、2018年6月の米朝首脳によるシンガポール共同声明や、南北首脳による同年4月の板門店宣言を土台とした外交・対話が強調されるなど韓国側の主張が受け入れられた。一方で、対北朝鮮制裁を定めた国連安保理決議の「完全な履行」や北朝鮮が嫌がる人権問題も盛り込まれ、文在寅政権が期待した南北対話再開への呼び水にはなりそうもない。

 バイデン大統領は金正恩総書記との首脳会談について、「核問題への意志を見せるなら、会うこともできる」と非核化への行動を前提条件として提示。交渉担当者としてソン・キム北朝鮮担当特使の任命が発表されたものの、「北朝鮮が対話のテーブルに着く可能性は低い」(韓国の専門家)。

 米韓共同声明は「北朝鮮への対応などのための日米韓3国協力の重要性」も指摘。文大統領は日韓関係の改善を迫られた形だが、残り任期1年を切り「レームダック(死に体)化」が進む中、徴用工問題などの解決へ具体的な行動に踏み出せるかは不透明だ。

1458チバQ:2021/05/23(日) 12:18:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2f578770e88f7e3ab561dd0504cced35f82a57
米韓首脳、「脱マスク」会談 進むワクチン接種、日米から一転
5/23(日) 8:37配信

毎日新聞
米ホワイトハウスで会談するバイデン米大統領(右)と韓国の文在寅大統領。米国の名物料理「クラブケーキ」の皿が提供された=21日、バイデン氏のツイッターより

 21日、米ホワイトハウスでの米韓首脳会談は「脱マスク」で行われた。会談のスケジュールは4月の日米首脳会談と同様だったが、米国で新型コロナウイルス感染対策の規制が緩和されていることを象徴するように開放的な印象を与えた。


 ◇昼食交え「楽しめた」

 屋外のテラスの丸テーブルで対面するバイデン米大統領と韓国の文在寅大統領。マスクを着けずに笑みを浮かべる2人の前には、ワシントンに隣接する米メリーランド州名物のクラブケーキ(カニ肉や卵などを混ぜて成型した料理)の皿が提供されていた。バイデン氏は「スタッフが何度も『もう予定時間が過ぎています』と言いにきたくらい楽しめた」と振り返った。

 簡単な昼食を交えた首脳同士の会談、少人数の閣僚を交えた会合、参加人数を増やした拡大会合、共同記者会見という流れは、4月の日米首脳会談と同じだった。しかし、昼食時の様子だけを見ても、マスクを着用して長机の両端に離れて座っていた日米首脳とは印象が違った。記者会見も、感染対策のために屋外で行った日米会談から一転して屋内になり、出席者の椅子と椅子の距離も近くなった。

 雰囲気が様変わりしたのは、米疾病対策センター(CDC)が5月13日にワクチン接種完了者のマスク着用は原則不要だとする指針を打ち出したことが大きい。バイデン氏は率先して「脱マスク」を実践し、「ワクチンを接種すれば、マスクも外して生活できる」とアピールすることで国内での接種率を上げようと腐心している。

 対面による首脳会談が2度目だったことで、米側の「演出」にも余裕が見られた。日米会談は直前まで具体的なスケジュールが固まらず、必要最小限の会議しかなかった。しかし、米韓会談前には朝鮮戦争で戦功のあった元米軍兵士への名誉勲章授与式が開かれ、文氏も同席した。米軍人最高位の勲章の授与式に外国首脳が出席するのは文氏が初めてだという。バイデン氏は記者会見でKポップや韓国映画にも言及。新たに任命した北朝鮮担当特使や、新規投資を表明した韓国財界関係者を会見中に紹介し、出席者に拍手を促す場面もあった。

 ただ、会見の「雰囲気」が「内容」に直結するわけではない。文氏には「人当たりはよいが、会談時に言うことと、事後にやることが違う」(日本政府関係者)という評価もある。対北朝鮮政策を巡っては、文氏が従来と同様に「南北対話・協力」への意欲を見せたのに対して、バイデン氏は核兵器廃棄に向けた具体的な約束や計画の概要を示すように求め、安易な対北接近を戒めた。【ワシントン秋山信一】

1459チバQ:2021/05/24(月) 16:22:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c59bba4463c6b4232ff0d495bf9319bbb50b7b
教員もミャンマー国軍への不服従運動 学校教育遅れに懸念
5/24(月) 14:57配信

毎日新聞
ミャンマー最大の都市ヤンゴンの市庁舎=2017年11月19日、西脇真一撮影

 ミャンマーの軍事政権が新学期の6月1日から公立学校を再開する方針を打ち出したのに対し、国軍に抗議するデモ隊が反発している。職場を放棄してデモに参加する教員も多く、学校教育の停滞を懸念する声が上がっている。

 「生徒たちには申し訳ないが、今年は学校には行かずに様子を見てほしい」。最大都市ヤンゴンの教員、エーモンさん(28)は毎日新聞の取材に語った。エーモンさんはアウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)政権の初等教育改革などを評価していただけに、クーデターには落胆した。国軍に抗議する不服従運動に参加しており、「軍政が倒れるまで職場には戻らない」と決めている。

 これまでに全国の教員数千人が不服従運動に参加したとみられる。大学は5月初旬に再開したが、ほとんどの学生が欠席した。抗議デモの参加者は「軍政の奴隷教育はいらない」とスローガンを掲げ、小中高校が再開する6月以降も自分の子どもを学校には通わせないと主張する。

 ただ、生徒や親からは戸惑いの声も出ている。2人の子がいるワーワーさん(44)は「近所には子どもを学校に通わせないと言う親もいるが、下の子はまだ9歳で教育の遅れが心配なので、通わせるつもり。兵士が学校を警備すると聞いているので安全面にあまり不安はない」と言う。高校生のヤミンタントさん(17)は「国軍へのあらゆる抗議活動に賛同しているが、この動きだけは賛同できない。教育を妨害するのは不適切だ」と話す。

 民主派が設立した国家統一政府(NUG)が副教育相に任命したジャトイパン氏は地元メディアに「この混乱期にどんな教育制度が適切か検討している」と述べ、自宅学習を正式な教育課程として認定することを検討していると話した。

 一方、軍政側は抗議運動に参加するなどした教員数百人を解雇、新たに募集した。だが、今後の教育行政の方針については明らかにしていない。国軍が設置した最高意思決定機関「国家統治評議会」のゾーミントゥン報道官は15日の記者会見で「(現在の)教育制度やカリキュラムは前政権(NLD)が作ったもの」と述べ、軍政主導の教育だとして批判する声に反論している。【バンコク高木香奈】

1460チバQ:2021/05/24(月) 22:12:19
https://www.sankei.com/world/news/210523/wor2105230018-n1.html
WHO総会 台湾参加めぐり激しい攻防 G7支持も中国が猛反発
2021.5.23 20:10国際欧州・ロシア

 【台北=矢板明夫】24日に開幕する世界保健機関(WHO)総会を控え、オブザーバー参加を希望する台湾には、23日までに招待状が届いていない。台湾当局は友好関係にある加盟国などを通じて、総会事務局に台湾参加を認めるよう働きかけを続けており、「最後まであきらめない」との姿勢を示しているが、見通しは厳しい状況だ。

 台湾の外交関係者によると、台湾当局は23日までに、外交関係のあるエスワティニ、パラオなどの国々を通じて総会事務局に対し「台湾が世界の公衆衛生と防疫体系に参加することの重要性と必要性」を訴えてきた。これらの国は24日の総会開幕直前の準備会合に「台湾をオブザーバーとして招請する」との議題を追加するよう提案しており、台湾参加に反対する中国と、台湾を支持する国々との間で激しい論戦が展開されそうだ。

 総会の議題への追加が認められれば、台湾の参加の可否は総会で多数決で採択されるが、中国が多数派を固めているとみられる。また、例年同様に準備会合の段階で提案が却下される可能性もある。

 ただ、台湾のWHO加盟を長年推進してきた台湾医界連盟基金会の林世嘉事務局長は「今年は、先進7カ国(G7)外相会合が共同声明で台湾のWHO総会への参加支持を表明するなど、支援の輪が広がっており、例年より手応えを感じる」と話している。

 米国は7日、台湾をオブザーバーとして招待するようWHOに要請しており、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会は20日、フェイスブックで「国際保健課題の対応に当たって、地理的空白を生じさせるべきではない」と台湾支持を表明。オーストラリアの台湾駐在機関も21日、「台湾のWHO総会へのオブザーバー参加を支持する」との声明を発表した。


 こうした動きに対し、中国は「台湾の真の目的は独立であり、断固反対する」(外務省報道官)として猛反発している。

 台湾は蔡英文政権発足以降の2017年から、中国の反対により、WHO総会へのオブザーバー参加が認められなくなった。

1461チバQ:2021/05/27(木) 03:56:39
選挙運動ですなあ
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-atm2105260072.html
韓国前首相、東京五輪HPの竹島地図削除要求「拒否なら五輪不参加」
2021/05/26 20:49産経新聞

 【ソウル=時吉達也】韓国の丁世均(チョン・セギュン)前首相は26日、東京五輪の公式ホームぺージ上の地図に、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)が日本の領土として表記されているとして、自身の会員制交流サイト(SNS)を通じ削除を要求。「最後まで拒否すれば、(韓国)政府は『五輪不参加』などあらゆる手段を総動員しなければならない」と訴えた。

 五輪HPの日本地図をめぐっては、韓国・誠信女子大の徐敬徳(ソ・ギョンドク)教授が21日、竹島の表記に問題があるとして、国際オリンピック委員会(IOC)に訂正を求めるメールを送付したと明らかにしていた。

 丁氏は今年4月まで首相を務めた。来年3月の大統領選に向け、今月末にも左派系与党「共に民主党」からの出馬を正式表明するとみられている。

 丁氏は「削除要求」前日の25日、現在行われている野党の党代表選で若手候補が善戦していることに関し「韓国には『長幼の序』の文化がある」などと発言。若年層の支持低迷に悩む与党内で非難の声が相次いでいる。

1462チバQ:2021/05/27(木) 22:32:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052600871&amp;g=int
米臨時大使が台湾公邸訪問 79年の断交後初―中国は反発
2021年05月26日17時31分

台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(右)と米国のヤング駐日臨時代理大使=謝代表が25日にフェイスブックで公表
台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(右)と米国のヤング駐日臨時代理大使=謝代表が25日にフェイスブックで公表


 台湾の大使に相当する台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表は25日、フェイスブックに投稿し、東京都内の代表公邸で24日に米国のヤング駐日臨時代理大使と会食したことを明らかにした。中央通信社によると、米大使級の代表公邸訪問は1979年の米台断交以降初めて。
朝鮮半島非核化へ外交努力 台湾の安定重視で一致―米韓首脳

 これに対し、中国国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は26日の記者会見で「米国と台湾のいかなる公的往来にも断固反対する」と反発した。
 台湾外交部によると、会食には超党派の日華議員懇談会の古屋圭司会長(自民)も同席し、地域の平和や繁栄について意見交換した。謝氏は投稿で「3者間の連携、協力を強化する上で重要な意義がある」と強調。ヤング氏もツイッターで「充実した意見交換をした」と報告した。
 3月には断交後初めて、駐日代表として謝氏が米大使公邸に招かれた。台湾有事への懸念を強める米国は、高官派遣など交流を活発化し台湾支援の姿勢を鮮明にしている。

1463チバQ:2021/05/28(金) 23:56:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/465a0ef86462a1f812e7a19ad17b3a23d45df9e6
ミャンマー選手、国歌中に3本指 国軍クーデターに抗議か
5/28(金) 22:49配信


毎日新聞
【日本-ミャンマー】試合前、手を合わせてからピッチに入るミャンマーの選手たち=千葉・フクダ電子アリーナで2021年5月28日、宮武祐希撮影

 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア2次予選の日本―ミャンマー戦(千葉・フクダ電子アリーナ)が行われた28日、キックオフ前にミャンマー国歌が場内に流れた際、同国の控え選手が右手で「3本指」を示すポーズをした。ミャンマー国軍のクーデターに反対する意思を示したものとみられる。



 試合後の記者会見でミャンマーのヘイ監督は報道陣の質問に対し、「気づかなかった。自分で見ていないのでコメントできない」と述べた。スタジアム周辺では、ミャンマー・サッカー協会は国軍の統制下にあると主張する在日ミャンマー人による抗議活動も行われたが、ドイツ出身のヘイ監督は「どういう理由で集まっていたのかを私は知らない。代表チームのサポートか、政治的な意味があったのかもしれないが、分からない。自分の仕事はサッカーに集中することで、何ら政治的な立場は取らない」と語った。【大谷津統一】

1464チバQ:2021/05/29(土) 00:24:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/696cedcbcdc9d0126c43686a2d0ac2e78464498d
選挙制度変更、手続き完了 天安門追悼は2年連続禁止 香港
5/27(木) 20:31配信

時事通信
27日、香港立法会(議会)で、選挙制度見直しに関する条例案の賛否を投じる議員ら(EPA時事)

 【香港時事】香港立法会(議会)は27日、政府トップの行政長官や立法会の選挙制度見直しに関する条例案を可決した。

 3月の中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会決定に沿う形で、「愛国者」以外の民主派らを選挙から排除する制度変更が完了した。

 新制度では、直接選挙枠の縮小や立候補者を選別する「資格審査委員会」の設置などが定められ、民主派の出馬や当選が極めて難しくなった。新制度を適用し、行政長官を選ぶ選挙委員の選出を9月、立法会選を12月、行政長官選を来年3月に実施する。

 一方、香港警察は27日、中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件を追悼する来月の集会について、主催団体に開催禁止を通告した。昨年同様、新型コロナウイルスが理由だが、香港の市中感染はほぼ収束しており、民主派への抑圧を強める当局の政治的判断があったとみられる。

1465チバQ:2021/05/30(日) 05:51:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/1424440aec3177cb209b2376000c872da4620e88
天安門事件の追悼集会が中止 開催なら参加者逮捕の危険
5/29(土) 20:22配信

朝日新聞デジタル
昨年6月4日、当局が許可しなかった天安門事件の追悼集会に参加し、ろうそくを手にする黄之鋒氏(中央)。今年5月、黄氏は集会に参加した罪で実刑判決が言い渡された=AP

 1989年の天安門事件の犠牲者を追悼する集会を主催してきた「香港市民支援愛国民主運動連合会」(支連会)は29日、6月4日に予定していた今年の集会の主催を見送ることを明らかにした。警察が新型コロナウイルスの感染防止を理由に開催を認めない決定をしており、集会を開けば参加者が逮捕される可能性があった。

 支連会の蔡耀昌スポークスマンは29日午後、記者団に対し、今年の追悼集会はいかなる方式でも政治的、法律的に取り締まられる危険があると指摘。「追悼集会やデモが(警察に)禁止された状況では、集会を組織し、主催することはできない」と語った。支連会のメンバーも当日、会場のビクトリア公園には行かず、個別に追悼するという。

 支連会側と開催について協議してきた警察側の代表も29日、記者団を通じ、市民はいかなる方式でも未許可の集会に参加しないよう呼びかけた。その上で、「未許可の集会の呼びかけやデモへの参加は絶対に容認せず、法に基づいて取り締まる」と警告した。

 追悼集会は2019年まで毎年開かれてきたが、昨年初めてコロナ対策を理由に開催が許可されなかった。昨年はそれでも民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏らが公園でろうそくを手に追悼し、黄氏は今年5月に禁錮10カ月の実刑判決を受けた。(香港=奥寺淳)

朝日新聞社

1466チバQ:2021/05/30(日) 05:52:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b644c5f3a1b941089491115c602101016c8e8c
感染急拡大のマレーシア、6月1日からロックダウン実施
5/29(土) 20:18配信

読売新聞オンライン
 【ハノイ=安田信介】マレーシア政府は28日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、日常生活に必要な業種以外の経済活動を停止するロックダウン(都市封鎖)を6月1日から14日まで実施すると発表した。

 マレーシアでは、29日の新規感染者数が9020人と、1日当たりの過去最多を更新した。

 英オックスフォード大などが集計する「アワー・ワールド・イン・データ」によると、人口100万人あたりの新規感染者数は、5月28日までの1週間の平均が223人と、感染が深刻なインドの149人を上回っている。

1467チバQ:2021/05/30(日) 12:49:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a0b8333bc3193b4edb25a31873b4c5fcda16fc
「大陸のワクチン使わないのか」…習近平政権、感染急増の台湾に揺さぶり
5/30(日) 10:56配信



読売新聞オンライン
 【北京=比嘉清太、台北=杉山祐之】中国の習近平(シージンピン)政権が、自国製の新型コロナウイルスワクチンの提供表明などを通じ、台湾への攻勢を仕掛けている。感染急拡大で動揺する台湾社会を分断し、支持率が急落した蔡英文(ツァイインウェン)総統を揺さぶる構えだ。


「冷血」
(写真:読売新聞)

 中国で台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室の報道官は28日に談話を発表し、「はっきり答えてほしい。台湾同胞の命が大事ではないのか。世界保健機関(WHO)が承認した大陸のワクチンを使わないのか」と台湾側に迫った。

 報道官は先に、台湾への中国製ワクチンの早期提供や防疫専門家の派遣を申し出ていた。「安全性が保証されない」として拒む蔡政権を「冷血」とも呼んだ。

 習政権にとって、米台関係を強化して中国に対抗する蔡氏は、中台統一戦略の大きな障害だ。その蔡政権の安定の基盤になってきたのは、「世界の模範」と呼ばれた防疫対策に対する圧倒的な支持である。台湾での感染急増は、中国に絶好機をもたらした。

一定の効果
 台湾住民の多くが強い不安を抱く中、揺さぶりは一定の効果を上げている。

 中国の製薬会社は、ドイツの製薬企業ビオンテック社との共同開発と、中国大陸、香港、マカオ、台湾での商業権独占の契約を結んでいる。中国側は中国製だけでなく、このワクチンも提供する意向を示しており、台湾の一部自治体は、この中国の製薬会社と接触する動きを取り始めた。

 中国メディアは、福建省アモイで26日、台湾人ビジネスマンら75人が中国当局手配のワクチンを接種し、感謝する様子を伝えた。

 台湾紙・自由時報は最近、台湾情報機関が得た情報として、習政権が「台湾人の自信をくじけ」などとの指示を出したと伝えた。SNSやメディアを動員し、「中国は防疫に成功し、台湾は失敗した」との宣伝戦を仕掛ける構えだという。

「断交ドミノ攻勢」
 台湾への軍事的圧力や、台湾の国際空間を狭める動きも緩んでいない。

 台湾での感染拡大が始まった後の20日、中国軍の戦闘爆撃機2機が台湾海峡中間線を越え、台湾側の空域に入った。18日には香港政府が在台湾窓口機関の運営を当面停止した。中国が、ワクチン提供を武器にして台湾と外交関係を持つ国々を切り崩す「断交ドミノ攻勢」を中南米などで再開するとの見方も出ている。

 これに対し、蔡氏は、ワクチン調達で「中国の干渉があった」と中国を名指し批判したほか、中国の情報戦、心理戦に惑わされないよう住民に呼びかけている。

 それでも、蔡政権が再び安定を取り戻す決め手は、中国との対決姿勢ではない。現時点で2%に満たないワクチン接種率を着実に上げながら、コロナの感染拡大を抑え込むことだ。

蔡氏、日本に謝意…ワクチン供与検討
 【台北=杉山祐之】台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統は28日夜、日本政府が新型コロナウイルスワクチンの台湾への供与を検討していることについて、ツイッターに「深い友情に心から感謝する」と日本語で投稿した。「(台日が)困難な時代を、支え合って共に切り抜けようという姿勢が鮮明になり、うれしく思う」とも記した。台湾の外交部(外務省)も謝意を表明した。

1468チバQ:2021/05/31(月) 21:53:24
https://www.asahi.com/articles/ASP5064FMP50UHBI01P.html中国「3人まで出産容認」 少子高齢化止まらず制限緩和
会員記事

北京=冨名腰隆2021年5月31日 18時50分 中国共産党は5月31日の政治局会議で、現在の産児制限を緩和し、3人までの出産を認める方針を示した。中国は2016年に「一人っ子政策」を廃止して2人までの出産を認めたが少子高齢化に歯止めがかからず、5年で再び制限緩和を迫られた形だ。

 習近平(シーチンピン)国家主席が会議を主宰した。国営新華社通信によると、会議では「1組の夫婦が3人の子を出産できる政策や支援措置を行うことは中国の人口構造を改善し、高齢化に対応することに有利だ」と強調。今後、党と政府が統一計画をつくり「法に基づき出産政策を実施していく」とした。また、高齢化への対応と労働力の確保のため定年延長を徐々に進めることも打ち出した。

 中国国家統計局は5月、昨年実施した10年ごとの全戸対象の人口調査結果を発表。全人口は過去最高の14億1178万人となる一方、15〜59歳の生産年齢人口が減少したほか出生数も約1200万人と前年比で2割ほど落ち込み、人口減少が想定よりも早まる可能性が指摘されていた。

 中国は1979年からの「一…

1469チバQ:2021/05/31(月) 21:56:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021053100718&amp;g=int
中国、子供3人まで容認へ 産児制限を緩和
2021年05月31日18時51分



 【北京時事】中国共産党は31日の中央政治局会議で、1組の夫婦に子供を2人まで認める制限を3人までに緩和する方針を示した。国営新華社通信が伝えた。中国は2016年に「一人っ子政策」を撤廃し、「二人っ子政策」を導入した。しかし、少子化の流れに歯止めはかかっておらず、「三人っ子政策」の効果は不透明だ。


 産児制限は人口抑制のため行われてきた。会議はこれまでの施策について「積極的な成果を得た」とする一方で、「近年、高齢化が加速している」と指摘した。その上で「1組の夫婦が3人の子供をもうけることができる政策を実施する」という認識を示した。
 中国では、教育をはじめとする子供の養育費が高騰。価値観の変化もあり、「子供は1人で十分」と考える傾向が強まっている。また、結婚に先立ち男性が住宅を所有していることを前提とする風潮も少子化に影響しているもようだ。都市部では経済が発展するにつれて不動産価格が急激に上がったため、結婚が困難になっている面がある。
 こうした状況を踏まえ、31日の会議では、教育コストの引き下げを訴えた。また、出産に関する保険制度の充実、税制や住宅関連の優遇措置などの支援策も提起。適齢期の若者に対して「結婚観や恋愛観の教育」を行い、「結婚をめぐる悪習」を改めていくと強調した。

1470チバQ:2021/06/01(火) 16:46:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f98ee2c565f8a74848a1210d214e28b1e35e0b4
クーデター4カ月、ヤンゴン「平常」徐々に デモは短時間型主流
5/31(月) 17:58配信

毎日新聞
国軍のクーデターに抗議する人たち。国軍の弾圧により抗議デモは小規模化している=ヤンゴンで5月24日、AP

 ミャンマー国軍がクーデターで実権を掌握してから6月1日で4カ月となる。最大都市ヤンゴンでは国軍の厳しい弾圧により抗議デモが小規模化。軍事政権の監視下ではあるものの、市民生活は徐々に平常に戻りつつあるようだ。


 「通りを走る車も増え、渋滞もある。だいぶ普段の生活に戻った」。ヤンゴンに住む会社経営者のミャンマー人男性(58)は電話取材にそう話した。

 現在のデモは短時間で実施し、治安部隊が来る前に解散する「フラッシュ型」と呼ばれるスタイルが主流になった。デモを主催するNGO職員のミョーミンさん(25)によると、最近は週に2回、各地で数十人から数百人が集まるデモを実施。「抗議は続けるが、安全に配慮し、すぐに解散して逃げやすい場所を選ぶようになった」という。

 職場を放棄して抗議の意思を示す「不服従運動」を続けていた人も多くが職場に戻ったとみられ、中心部のショッピングセンターや飲食店も再開している。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ヤンゴン事務所によると、ミャンマーには400社以上の日系企業が進出。2月のクーデター直後は工場などが一時休業したが、4月以降はほぼ通常に戻ったという。日本が支援するヤンゴン郊外のティラワ経済特区の稼働率も8割強で、日系の縫製業者などが集まる工業団地も多くが稼働している。ただ通関手続きの遅れなどもあり、いったん経済活動が止まった余波は続いているようだ。

 銀行業務も再開し、ヤンゴンの地元記者は「クレジットカード払いの取り扱いを再開する飲食店や小売店も出てきた」と話す。一方で現金は依然として不足しており、現金自動受払機(ATM)には今も長蛇の列ができているという。

 治安が不安定な状況は続き、軍・警察の施設周辺では爆発騒ぎも頻発。地方はより深刻で、東部カヤー州や北西部チン州などでは国軍と地元武装勢力との戦闘が激化している。国連人道問題調整事務所によると、5月中旬以降、カヤー州で約3万7000人、チン州で数千人が避難民になったという。【バンコク高木香奈】

1471チバQ:2021/06/01(火) 18:23:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/abba7ad5ee67012c06cd3e37061ffc6b9997e541
北朝鮮 ナンバー2の「第1書記」ポスト新設=金正恩氏最側近が就任か
6/1(火) 13:54配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
聯合ニュース
金委員長の最側近とされる趙勇元党書記(資料写真)=(朝鮮中央通信=聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮労働党が、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)に次ぐポストとして「第1書記」を新設したことが、1日分かった。北朝鮮ではこれまで複数の人物がナンバー2と呼ばれたが、正式に党内にナンバー2のポストを設けたのは異例だ。

 

 対北朝鮮消息筋によると、北朝鮮は1月に朝鮮労働党の第8回党大会で党規約を改正し、「党中央委員会全員会議は(中略)第1書記、書記を選挙する」との内容を追加した。

 これは総書記の下に第1書記を新設するもので、7人の党書記の中で名実ともにナンバー2となるポストを正式に設けたものといえる。

 規約では、第1書記は金委員長から委任を受けて会議を主宰することができると規定している。北朝鮮で金委員長に代わって会議を主宰できるのは、党政治局常務委員のみだ。

 党政治局常務委員は金委員長をはじめ、崔竜海(チェ・リョンヘ)最高人民会議常任委員長、趙勇元(チョ・ヨンウォン)党書記、李炳哲(リ・ビョンチョル)党中央軍事委員会副委員長、金徳訓(キム・ドクフン)首相の5人。

 党第1書記には、このうち金委員長の最側近とされる趙氏が就任する可能性が高いとみられる。

 趙氏は先月7日、党の末端組織「細胞」の幹部が参加する「細胞書記大会」の2日目の会議を別の書記とともに指導した。

 党第1書記は、金委員長が2012〜16年に務めたポストでもある。金委員長は12年に父の故・金正日(キム・ジョンイル)総書記を「永遠の総書記」として推戴し、自身は新設した同ポストに就いた。

 16年には「書記制」を「委員長制」に転換したが、今年初めに元に戻して祖父の金日成(キム・イルソン)主席、金正日総書記に続いて総書記の座に就いた。

 

 このほか、党規約の序文は党員の義務について「祖国統一を早めるために積極的に闘争しなければならない」という部分を削除し、「南朝鮮(韓国)から米帝の侵略武力を追い出し、あらゆる外国勢力の支配と干渉を終わらせ、日本軍国主義の再侵略策動を叩き潰して」という内容を「南朝鮮に対する米国の政治、軍事的支配を終局的に清算し、あらゆる外国勢力の干渉を徹底的に排撃し」に変更した。

 これは、北朝鮮が赤化(共産主義化)統一を事実上放棄したものと受け止められる。一部では、北朝鮮が統一を諦めて二つの国家形態を目指すのではないかとの見方も出ている。

Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

1472チバQ:2021/06/01(火) 18:24:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/22dcbf81deedeed3f1d9f1efdfe09236746b9cbc
異例出世の側近、ナンバー2に? 北朝鮮が第1書記復活
6/1(火) 17:00配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
朝鮮労働党の会議で3月6日、演説する金正恩総書記。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 北朝鮮の朝鮮労働党が1月の党大会で党規約を改正し、「第1書記」を復活させていたことが分かった。韓国政府関係者が明らかにした。かつて金正恩(キムジョンウン)総書記が就いていた肩書だけに重みがあり、最側近を登用した可能性もありそうだ。

 第1書記は総書記である正恩氏の下に置かれ、正恩氏の委任を受けて会議を主催できるという。正恩氏の父、金正日(キムジョンイル)総書記が亡くなった後、正恩氏自身が第1書記の肩書を新しく設けて就任した経緯がある。

 韓国メディアは、党大会で党最高指導部である政治局常務委員に異例の昇格を果たした趙甬元(チョヨンウォン)氏が第1書記に就き、名実ともに「ナンバー2」となった可能性があると報じている。

 ただ、北朝鮮は「唯一的領導体系」を敷いており、正恩氏に絶対的な権力が集まっている。韓国政府関係者は「もし趙氏が第1書記になったとしても、実際にどのような権力を持っているのかは分からず、過大評価をするべきではない」とみる。脱北した北朝鮮の元高官も「第1書記の肩書がナンバー2の位置にあることは確かだが、正恩氏の業務の負担を減らすという現実的な対応だとみる方が妥当だろう」と語る。(ソウル=神谷毅)

朝日新聞社

1473チバQ:2021/06/01(火) 18:43:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b57e8c13329ac44b52ecedbb330587381e1680
韓国「五輪ボイコット」波紋…元首相2人発言 反日路線さらに
6/1(火) 18:29配信

12
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】来年3月の韓国大統領選で与党の有力候補と目される2人の首相経験者による「反日」発言が波紋を広げている。東京五輪公式サイトの竹島(島根県隠岐の島町)表示に反発した発言だが、五輪ボイコットまで主張しており、韓国内でも「やり過ぎだ」と批判的な見方が出ている。韓国で選挙のたびに噴出する候補者らの「反日」言動は日韓関係に暗い影を落としている。

「五輪地図の独島(トクト、竹島の韓国名)表記は日本の明白な政治的挑発だ。私は韓国の主権と誇りを損なう東京五輪参加に反対する」

与党「共に民主党」所属の丁世均(チョン・セギュン)前首相は5月30日、会員制交流サイト(SNS)でこう主張した。五輪公式サイトの聖火リレー紹介地図に、竹島らしき点があるのを問題視した。丁氏は26日にも「日本が削除を拒めば、五輪不参加などあらゆる手段を総動員すべきだ」と訴えていた。

地方議員との29日の会合では、日本を「あいつら」「悪い人たち」と呼び、「日本は偏屈で恥知らずではないか」と非難した。

丁氏の前任首相で与党代表も務めた李洛淵(イ・ナギョン)氏も27日、SNSで「五輪ボイコットを含め断固たる対応を取るべきだ」と強調。「日本の行動はオリンピック精神に反する」と批判した。

韓国が不法占拠を続ける竹島は、韓国で「愛国」の象徴とされ、韓国政府や与野党ともに表示削除を求める立場に違いはない。一方で、韓国紙などによると、2人の首相経験者がそろって五輪ボイコットを主張することには、与党内にも「大統領選を意識した発言」「行き過ぎ」との否定的な見方がある。「五輪に向けて努力してきた選手を無視しているとみられかねない」との指摘もある。

特に丁氏は「ミスター・スマイル」と呼ばれ、穏健な言動で知られる。李氏は政界切っての知日派で首相時代は悪化した日韓関係の修復に奔走しただけに、強硬発言には違和感がある。

とはいえ、大統領選出馬を模索している両氏は、与党内の予備選に勝ち抜く必要に迫られている。

ただ2人は、最近の世論調査で別の与党有力候補、李在明(イ・ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事に支持率で大きく水を開けられている。李在明氏は対日強硬発言をはじめ、歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが反日傾向の強い与党支持層受けしてきたことも事実だ。

与党は保守系野党に「親日」のレッテルを貼り、昨年の総選挙などを優位に進めた。首相経験者の丁、李洛淵両氏の対日発言が意識的でなくとも与党支持層を前に、日本に弱腰とみられる言動は取れないのが現実だ。大統領選が近づくにつれ、政治家らは反日世論を一層考慮せざるを得ず、日韓関係の改善はさらに遠のきそうだ。

1474チバQ:2021/06/02(水) 09:40:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7708209027965440bb0cff4383039585bbeca4
ミャンマーのクーデター、少数民族にも影 札幌から支援
6/1(火) 19:00配信

朝日新聞デジタル
カレン族など国境地帯の村で暮らすミャンマーの人々の支援を呼びかける石丸オリエさん。手にしているのはカレン族の女性が作った人形のキーホルダー。売り上げは支援金にあてるという=2021年6月1日午後0時19分、札幌市西区、斎藤徹撮影

 タイ北西部の国境地帯の村で暮らすミャンマーの少数民族への支援を、札幌市を拠点に活動する団体が呼びかけている。ミャンマーで国軍が権力を握ったクーデターが発生してから4カ月。長期化する避難生活で、住居や食料の不足が深刻化しているという。

 支援を呼びかけているのは、札幌市の一般社団法人「ザ・グローブ」。2017年に発足し、途上国の産品を適正価格で買うフェアトレード(FT)活動を展開している。18年にあったFTの国際イベントでカレン族が作るコーヒー豆や手芸品を知り、日本に輸入するなどして交流・支援を続けてきた。

 国境地帯にある村は、ミャンマーで多数派のビルマ族が中心の中央政府と、自治拡大などを求める反政府組織との間で戦闘が激化した1984年に難民キャンプとしてできた。以来現在まで、カレン族ら少数民族が、学校などの公共施設を備えたコミュニティーを形成してきた。

 その村ではクーデター発生の2月以降、異変が生じているという。「ザ・グローブ」と交流がある現地支援団体によると、国軍の弾圧から逃れた多くの市民が村に身を寄せている。すでにカレン族を含む数万人の市民が避難しているといい、村では家や食料の不足が深刻化。5月からは雨期となり、屋根のない場所でずぶぬれになり、体調を崩す避難民も増えているという。

 「ザ・グローブ」代表理事で北星学園大学非常勤講師の石丸オリエさん(50)は「避難民が増えて住居や食料事情が劣悪になっている。避難の長期化でもっと悪化するおそれがある」と話す。

 石丸さんたちは、こうした状況を少しでも改善しようと、現地の状況を写真などで解説する企画展や、カレン族の女性たちが作った手芸品の販売などを検討している。しかしコロナ禍で企画展を開くのは難しそうだという。

 石丸さんは「ミャンマーで国軍と反政府組織の間で内戦状態になれば、一般市民の犠牲者がさらに増え、避難民も増える。国際社会が関心を持ち続け、最悪の事態にならないようにしなければ」と話す。「ザ・グローブ」の連絡先はメール(fair1trade2@gmail.com)へ。(斎藤徹)

朝日新聞社

1475チバQ:2021/06/02(水) 10:54:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3dd762507b2f9503cb9e6d11dd6936cb82f7c2c
東南アジアでコロナ拡大 マレーシアはロックダウン開始
6/1(火) 18:28配信

642
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
マレーシア全土に新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が導入される中、首都クアラルンプールのバスで移動許可証を確認する警官(2021年6月1日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】東南アジア諸国の多くは、昨年の新型コロナウイルス流行第1波の時、迅速な国境封鎖や規制導入によって、比較的感染者が少ないまま乗り切れた。

【図解】現在の感染者・死者数(31日午後7時時点) 死者354.3万人に

 しかし、感染力の強い変異株が流行する今、ワクチン普及の遅れや規制疲れによって、新たな感染の波に襲われている。

■深刻なマレーシア

 中でも、1日から全国的なロックダウン(都市封鎖)が始まったマレーシアは深刻だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による累計死者数は人口3200万人に対し約2800人だが、5月だけでその40%以上を占めている。累計感染者数は57万人以上で、先週は1日当たりの記録更新が続いた。

 イスラム教徒が大多数を占めるマレーシアで、変異株に加えて感染拡大の要因となったのは、断食月ラマダン(Ramadan)と、その終わりを祝う大祭「イード・アル・フィトル(Eid al-Fitr)」期間中の集まりだ。こうした集まりでは新型コロナ対策の規則が守られないことが多い。

 当局が「全面的なロックダウン」と称する措置では、スーパーマーケットや病院など「必要不可欠な営業」のみが可能となる。必要最小限な外出のみが認められ、ほとんどの学校が閉鎖される。

 また、移動については国内の大半の地域で数か月前から既に禁止されている。

 こうした中、少なくとも1回のワクチン接種を受けた人は人口の6%にも満たない。

■ベトナム、タイ、シンガポール、フィリピン、インドネシア

 ベトナムは昨年、新型コロナの感染を抑え込んでいると評価されたが、ここ1か月で感染者数が2倍以上に増加している。一部の空港では国際線搭乗客の入国が一時停止され、ホーチミン(Ho Chi Minh)では対人距離の確保を求める措置が講じられている。

 ベトナム当局は先週末、英国とインドでそれぞれ最初に検出された変異株の混合型である「ハイブリッド株」が確認されたとして警戒を促したが、その後、さらに調べる必要があると発表した。

 タイでは過密状態の刑務所で感染が急拡大している他、1日当たりの新規感染者が4000人を超えている。

 富裕国のシンガポールではこの数か月、感染はほとんど確認されていなかった。だが、5月に入り感染者が増加したため、当局は変異株への懸念を理由に規制を強化した。

 また、フィリピンでは3月に医療体制が切迫し、首都マニラとその周辺に新たなロックダウンが講じられたが、感染者数の減少に伴い制限は緩和されている。

 一方、インドネシアの感染状況は昨年の流行当初は深刻だったが、最近は比較的安定している。【翻訳編集】 AFPBB News

1476チバQ:2021/06/02(水) 20:50:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/68be83de558b49ecd3454c7a7e526264d5f703d2
習氏、国際世論へ働きかけ強化を指示 強気の戦略、マイナスに?
6/2(水) 19:50配信

毎日新聞
習近平・中国国家主席=AP

 中国の習近平国家主席は5月31日、中国共産党の会議で中国の国際的なイメージアップを図るために国際世論への働きかけを強めるよう指示した。国営新華社通信が6月1日に伝えた。これまでの中国の強気の外交宣伝戦略が、国際社会でマイナスの影響を生んでいる現状を事実上、認めた形だ。

 習氏は中国の国際的な影響力は着実に拡大してきたと指摘したうえで、「同時に新しい情勢と任務に直面している」と強調。「自分たちの自信を示すと同時に、腰を低くし謙虚さを忘れず、信頼され、愛され、敬われる中国のイメージを作るよう努力しなければならない」と述べた。「国際会議や海外の主流メディアなどのプラットフォームを利用して声を上げ、立体的で生き生きとした中国の姿を届けよう」とも語った。

 中国は、新疆ウイグル自治区や香港などの人権問題に関する批判などに対し、攻撃的な態度で反論する「戦狼(せんろう)外交」を展開。中国国内では大きな支持を得る一方、国際的な世論調査ではここ数年、日米欧など各国で中国に対する好感度が大幅に下がっている。

 しかし、習氏の発言を受けて「戦狼外交」が大きく転換するかは不透明だ。北京の外交関係者は「自国イメージが悪化しないよう気をつけつつ、強く主張せよ、ということではないか」と語る。

 中国外務省の汪文斌副報道局長は2日の記者会見で、習氏の発言について聞かれ「国際的な発信業務の強化・改善は、中国の改革と発展に有利な外部の世論環境を作り、人類運命共同体に積極的に貢献するもので、これは世界の平和的な発展の潮流にも合ったものだ」と答えた。【北京・米村耕一】

1477チバQ:2021/06/04(金) 22:17:11
6/4に台湾にワクチンを届けるなんて
なかなかやるじゃん!我が政府も
https://news.yahoo.co.jp/articles/171db60ad5f6064225de5e818a3974d41e8d8746
日本提供ワクチン、台湾到着 124万回分、蔡総統「友好確認」
6/4(金) 15:16配信

毎日新聞
新型コロナウイルスのワクチンを積み、台湾に向け出発する日本航空機に手を振るスタッフら=成田空港で2021年6月4日午前11時49分、中村宰和撮影

 政府は4日、国内用に調達した英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン124万回分を台湾に無償提供した。同日、成田空港から航空便で輸送した。日本がワクチンを他国・地域に現物供給するのは初めて。


 政府は、国内で生産される同社製ワクチン9000万回分のうち、約3000万回分について、ワクチンが不足する他国・地域に提供する方針を2日に表明。感染が急拡大する台湾は、中国の妨害でワクチンの調達が遅れていると主張しており、政府は台湾との関係を重視する立場から提供を決めた。

 茂木敏充外相は4日の記者会見で、台湾の現状について「7月以降は生産体制が整ってくるが、当面、非常に調達が厳しい状況にある」と説明。「東日本大震災の際もいち早く、多くの義援金を送ってもらった。友情も踏まえた提供だ」と語った。

 台湾の蔡英文総統は「ワクチンのために奔走している台湾と日本のすべての人に感謝します。同じ価値を共有してお互いを助け合う、台湾と日本の友好を確認できました」との談話を発表した。【飼手勇介、台北・岡村崇】


https://news.yahoo.co.jp/articles/8499445569b592145a8c2ca7c0bb6fbc854d9d93
天安門32年、追悼の動き阻止 中国、党創建100年で厳戒
6/4(金) 9:15配信

共同通信


天安門事件から32年を迎えた朝の天安門周辺=4日、北京(共同)

 【北京共同】中国共産党・政府が民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で32年を迎えた。習近平指導部は7月に創建100年を迎える党の汚点に注目が集まらないよう神経をとがらせており、犠牲者を追悼する動きを抑え込んでいる。現場となった北京の天安門広場などに多くの警官らを配置し、厳戒態勢で臨んだ。

 中国による統制が強まる香港でも、新型コロナウイルス対策を理由に恒例だった追悼集会が禁じられた。香港メディアによると、香港警察は4日、無許可集会に関連する容疑で民主派団体幹部の鄒幸トウ氏を逮捕した。鄒氏は公園での追悼強行を示唆していた。

1478チバQ:2021/06/04(金) 22:18:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7894468df076d872c467f3ebe48327dc4470b8b
中国、ワクチン提供の意向 台湾が反発「統一工作の一環だ」
5/26(水) 8:27配信

毎日新聞
中国の習近平国家主席=マカオ空港で2019年12月18日、福岡静哉撮影

 中国政府が、新型コロナウイルスの感染拡大に悩む台湾に自国製ワクチンを提供する意向を表明し、攻勢をかけている。習近平指導部には、台湾の民意を取り込み、対立する蔡英文政権に揺さぶりをかける狙いがありそうだ。蔡政権はこれに応じず、海外からのワクチン輸入が中国に妨害されたと反発。中台の対立が深まっている。


 台湾では5月中旬以降、感染が急速に拡大。だが世界的なワクチン不足のあおりを受け、各国メーカーと契約した約2000万回分のワクチンのうち、届いたのは約70万回分。接種率は約1%にとどまる。感染拡大後は蔡氏の支持率も低下傾向にある。

 中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室(国台弁)の朱鳳蓮報道官は24日の記者会見で、台湾の一部団体や市民が中国製ワクチンを「求め続けている」として、支援の用意があると表明した。その上で、台湾の与党・民進党がコロナ問題を政治的に利用して中国を中傷していると批判。中国製のワクチン提供を受け入れるよう要求した。

 これに対し、台湾で対中国政策を主管する大陸委員会は、中国側から「ワクチン提供に関する情報を受けたことはない」と反発。台湾統一に向けた「工作の一環であることは明白だ」と拒否する意向を示した。

 蔡政権が強気な背景には民意がある。民間会社が3月上旬に実施した世論調査によると、中国製ワクチンの接種を受けたくないと答えた市民は76・1%に達した。民進党支持層では92・5%が、対中融和路線を取る野党・国民党の支持層でさえ46・7%が接種を望まなかった。5月以降の感染拡大で民意が変化している可能性はあるものの、台湾の世論には中国への不信感が根強い。

 さらに蔡氏は26日、独ビオンテック社との間で一度はワクチンの購入で合意したものの、「中国の介入のため今も契約ができていない」と断言した。台湾メディアは、中国企業がビオンテック社から台湾での販売代理権を取得したことが中国当局の介入を招いたと報じた。中国側は「でっちあげだ」(国台弁の朱報道官)と反論している。【岡崎英遠、台北・岡村崇】

1479チバQ:2021/06/04(金) 22:20:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/d332450870fcb6a202e73147544f5230504c2507
中国、日本からワクチン受け入れの台湾非難
6/4(金) 13:22配信

共同通信
 【北京共同】中国政府は4日、日本から新型コロナウイルスのワクチン提供を受け入れた台湾の民主進歩党政権に対し「大陸からのワクチン輸送を阻止してきた」と非難する談話を発表した。

1480チバQ:2021/06/04(金) 22:59:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/d814e83d99f8c68ae12366ccb5659d66be2fda77
北、非常時の後継体制構築か 「代理人」新設
6/4(金) 22:17配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党が新設した党「第1書記」は、最高指導者の権限を代行できる総書記の「代理人」と位置づけられていることが、産経新聞が4日までに全文を入手した党規約の改正内容から分かった。金正恩(キム・ジョンウン)総書記に次ぐ公式のナンバー2も意味し、韓国の複数の専門家は、正恩氏が万一の事態に、妹の金与正(ヨジョン)党副部長が第1書記に就き、一時後継者役を担う可能性があると分析している。

朝鮮労働党は1月の5年ぶりの党大会で、統括機関として書記局を復活させ、正恩氏が総書記に就任。趙甬元(チョ・ヨンウォン)氏ら7人を部門別の書記に選出した。こうした規約改正の概要は伝えられたが、全文は不明だった。

今回、入手した全文によると、改正版規約は、党中央委員会総会で「第1書記、各書記を選出」と記載。「第1書記は総書記の代理人」と明記した。

第1書記は正恩氏が2012〜16年に使った肩書でもあるが、当時は最高指導者を指し、今回の代理人役とは大きく異なると専門家らは説明する。とはいえ、「唯一指導」の名の下、最高指導者のみに絶対権力を付与してきた北朝鮮でナンバー2の役職が正式に設けられるのは極めて異例だ。

複数の韓国メディアは、正恩氏の最側近の趙氏が第1書記に就いた可能性があると報じている。韓国世宗(セジョン)研究所の鄭成長(チョン・ソンジャン)北朝鮮研究センター長は、第1書記の役割について「正恩氏が業務負担を減らし、自身は重要な政策決定に集中するため」と分析。趙氏就任の可能性に言及した。

これに対し、北朝鮮の権力構造に詳しい自由民主研究院の柳東烈(ユ・ドンヨル)院長は、趙氏が既に高い職責にあるのは公然の事実であり、「第1書記に就いたとすれば、公表しないのは不自然だ」と指摘。正恩氏が倒れるなどの非常時に備えた役職との見方を示す。

李鍾奭(イ・ジョンソク)元統一相も記者団とのオンライン会見で同様の見解を述べつつ、建国者、金日成(イルソン)主席の直系血族のみが最高権力を行使できる不文律があることから、正恩氏の妹の与正氏を想定した役職だと予測した。

正恩氏は30代と若いが、140キロ台の肥満で、複数の疾患を抱えていてもおかしくないといわれる半面、息子はまだ幼いとされる。息子が成人し、最高指導者に就くまでの〝中継ぎ〟が必要だとの見立てだ。

金正日(ジョンイル)前総書記が11年に死去した際、正恩氏は党中央軍事委副委員長や軍大将の肩書を持っていたが、後継者と明確にする役職は用意されていなかった。

第1書記に関し、李氏がまだ「空席」だとみる一方、柳氏は与正氏が既に「内定」し、秘匿されている可能性があると語る。

改正版の党規約では、金日成、正日、正恩という個人名が大幅に削除され、個人による支配から党による統治への転換を強く印象づけている。第1書記の新設について、ナンバー2の存在を許しても自らの権威は揺るぎないという「正恩氏の自信の表れ」との見方で専門家は一致している。

1482チバQ:2021/06/05(土) 12:41:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/788a33782bb2370b171f2cf9386f7784e92db5b7「現代の奴隷」 台湾の漁船ではびこる人権侵害
6/3(木) 15:48配信


AFP=時事
行方不明になっているインドネシア人漁船員の写真を見せる台湾の労働組合、宜蘭県漁工職業工会の李麗華氏。台湾・宜蘭で(2020年12月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】台湾の水産業は大きな利益を上げているが、外国人の出稼ぎ漁船員への強制労働や暴力をめぐり、非難の目を向けられている。台湾政府は民主的な体制をアピールしているが、船上の実態はそうしたものとは懸け離れている。

【写真】台湾・宜蘭の港を歩くフィリピン人労働者ら

 台湾のはえ縄漁船団の総数は世界第2位を誇り、何か月、時には何年にもわたって遠洋で漁を続け、スーパーマーケットに海産物を供給している。

 しかし、船内で働くほとんどは、フィリピンやインドネシア、ベトナムからの貧しい出稼ぎ労働者だ。彼らは、過酷な労働時間、減給、何か月にも及ぶ家族との連絡途絶、日常的な殴打、さらには洋上死など、悲惨な現状を訴えている。

 米国は昨年、台湾の遠洋船団が取った魚を「強制労働によって生産された品目リスト」に初めて加えた。独裁制を脱し、アジア有数の先進的な民主主義体制を標榜(ひょうぼう)する台湾にとっては、ばつの悪い措置だった。

 台湾は近年、アジアで初めて同性婚を合法化し、蔡英文(Tsai Ing-wen)総統が先住民族に歴史的な謝罪を行い、さらに、戒厳令施行下で横行した人権侵害の解明にも取り組んできた。しかし、30億ドル(約3300億円)規模の水産業で労働者が虐待されている問題に関しては、ほとんど進展が見られない。

 AFPがインタビューした出稼ぎ漁船員らは、1日最長21時間労働が常態化し、言葉や身体的な虐待を受け、外界との接触も遮断されていたと証言した。ようやく賃金を受け取っても、多くの場合、あっせん業者が約束した額より少なかった。

 インドネシア人のスプリ(Supri)さん(インドネシアでは珍しくない1語のみの名前)は、台湾漁船で船長に毛嫌いされ、何かにつけて叱責され、冷凍庫に閉じ込められたこともあれば、船長が命じた他の乗員から魚を殺すのに使用するスタンガンを体に当てられたこともあったと話す。「家に帰りたいとずっと考えていた」とスプリさん。「死にたくなかった。家族にまた会いたかった」
■「病気でも働かされる」
 国際NPO「環境正義財団(Environmental Justice Foundation)」は、台湾のはえ縄漁船で働くインドネシア人を調査し、昨年、その結果を発表した。それによると、はえ縄漁船の25%で身体的な虐待、82%で過度な残業、92%で減給が行われていた。

 同財団に所属するインドネシア在住のモハマド・ロムドニ(Mohamad Romdoni)氏は、台湾船の労働条件は、世界最大の漁船団を擁する中国に比べるとわずかにましだが、「それでもひどい」と語る。「食べ物をかめてのみ込める船員は、病気でも働かされる」

 マニラのNPO「国際海員行動センター(International Seafarers Action Center)」を率いるエドウィン・デラ・クルス(Edwin Dela Cruz)氏は、台湾漁船の労働条件について端的にこう指摘した。「現代の奴隷労働だ」

 フィリピン人船員のマルシアル・ガブテロ(Marcial Gabutero)さん(27)が長期操業から戻ると、妻は家を出ていた。しかも、あっせん業者が支払ったのは、月給250ドル(約2万7000円)の5分の1のみだった。

 ガブテロさんは、船上ではほうきの柄でよく殴られたが、抗議はしなかったと言う。「私たちにはどうすることもできず、契約が終わるまで耐えるしかなかった」

 世界の漁船上の虐待を監視するNGO連合「水産ワーキンググループ(Seafood Working Group)」の推定によれば、台湾の遠洋漁船では約2万3000人が働いている。

 同連合は今年、米政府の人身売買年次報告書で台湾を降格するよう勧告。出稼ぎ漁船員が被っている賃金削減や強制労働、殺人、海上での行方不明事例があると指摘した。

1483チバQ:2021/06/05(土) 12:42:00
■検査や法執行の対象外となる「便宜置籍船」
 中でも最悪の事例が確認されているのは、台湾所有の遠洋漁船が、規制が少ない国から「便宜船籍」を得て台湾領海外で操業しているケースだ。台湾の遠洋漁船は、当然ながら台湾の雇用規則に従わなければならないが、便宜置籍船は公的な検査や法執行の対象外となる。

 台湾政府の漁業署は、強制労働や人身売買に関する関連規則を「適時に」改定する「行動計画」を台湾政府に提出するとした。

 しかし、同政府の監察院(Control Yuan)の5月上旬の報告によると、漁業署や他の省庁は漁業での人権侵害を認識していながら、何ら具体策を講じていない。

 出稼ぎ船員を支援する台湾の労働組合、宜蘭県漁工職業工会(Yilan Migrant Fishermen Union)の李麗華(Allison Lee)氏はAFPに訴えた。「政府は体裁を取り繕っているだけだ」

 出稼ぎ労働者の船上での死亡事例が確認されているが、多くの場合は不審な状況下だ。

 2015年、インドネシア人漁船員のスプリヤント(Supriyanto)さん(47)が死亡した件では、世界中で抗議の声が上がった。

 当初は病死とされたが、乗員仲間の証言と動画によって痛ましい事実が明らかになった。

 スプリヤントさんは、台湾人の船長に頻繁に殴打されていた。船長はスプリヤントさんに対し「(漁具で)頭を殴り、ナイフで足を切り、他の乗員に殴らせていた」と李氏は話す。

 だが、この件では、まだ誰も訴追されていない。

 2019年には、別の漁船で19歳のインドネシア人が死亡する事例が起きた。乗員仲間によると、前日に台湾人の職員に殴られていた。「船長が遺体を毛布でくるんで冷凍庫に入れた」と、乗員の一人は環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)に匿名で証言している。

 この船「大旺(Da Wang)」はバヌアツ船籍だが、米政府は同船を制裁対象のブラックリストに載せた。大旺は昨年、台湾の高雄(Kaohsiung)で停泊していた際に台湾検察当局の調査を受けたが、出港禁止処分を受けることはなく、1か月後に公海へ戻った。

 大旺などのケースは、台湾当局が虐待を黙認していることの表れだと李氏は指摘する。

「船上での処遇には多くの問題があるが、彼らは誰にも助けを求められない」と李氏は話した。【翻訳編集】 AFPBB News

1484チバQ:2021/06/05(土) 12:46:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/48d351490f0b4ae16f73f6dde64c46f81200cf8d
習政権、「負の歴史」封印 党創立100年控え
6/4(金) 22:55配信


産経新聞
【北京=三塚聖平、台北=矢板明夫】中国で民主化運動が武力鎮圧された天安門事件から4日で32年となったが、習近平政権は抗議や追悼、異論を徹底的に押さえ込んだ。中国共産党創立100年を控え、共産党統治の正当性を大々的にアピールする中で、力により党の「負の歴史」を封印している。

事件の舞台である天安門広場では、7月1日に行われる党創立100年の記念式典用とみられる機材設置作業が進められている。厳重な警備態勢を除けば、事件を思い起こさせるものは一切ない。

中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は3日の記者会見で、武力鎮圧した当時の党指導部の判断は「完全に正しかった」と正当化した。今年出版された党の歴史に関する公式見解をまとめた書籍では、天安門事件について「果断な措置をとり、北京の反革命暴乱を一挙に平定した」という見解を示した。多くの死傷者を出したことには触れていない。

天安門事件の犠牲者数に関しては、いまだ明らかになっていない。中国政府は事件後、「死者319人」と発表したが、数千人から1万人規模との見方もある。

天安門事件の遺族グループ「天安門の母」は声明で、党や政府によって事件に関する情報が封じ込められていると強調。多くの若者が事件について「知らない、もしくは信じない」と指摘するように、歴史の封印による事件の風化が進められている。

4日、香港で追悼活動が押さえ込まれる中、台湾では、香港の代わりに台北市内の公園で追悼集会を開催する計画が進められていた。台湾に逃れている香港人が作る民主派団体や、香港の民主化を支援する台湾の関係者らが中心だが、台湾でコロナ感染が拡大したため断念し、オンラインでの集会を開催した。

台湾在住の香港人弁護士は「天安門事件の犠牲者を追悼する集会は、30年以上の伝統があり、香港の民主化運動のシンボルでもある。形を変えても続けたい」と話している。

1485チバQ:2021/06/06(日) 13:15:13
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210605-OYT1T50152/
ワクチン提供、ベトナム・マレーシアにも…米とも連携して中国に対抗
2021/06/05 15:42
新型コロナ
 日本政府は、国内での使用を見合わせている英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの一部を、感染が急増しているベトナムとマレーシアに月内にも無償で提供する方向で調整に入った。ワクチンの海外供与は、台湾に続いて2例目となる見通しだ。


 ベトナムは5月上旬からコロナ感染が急増し、世界保健機関(WHO)の集計によると、5月26日には過去最多の470人が新たに感染した。

 マレーシアでも5月30日に過去最多の9020人の新規感染が確認され、両国のワクチン不足は深刻化している。

 日本政府は、すでに両国の保健当局がアストラゼネカ製のワクチンの使用を許可していることから、日本国内で当面使用予定のない同社製のワクチンを提供しても問題がないと判断した。国際機関を通さず、直接供与する方向だ。数量は今後、決定する。

 また、太平洋の島嶼とうしょ国への提供も検討している。日本政府が今月下旬にテレビ会議方式で開催する島嶼国首脳らによる「太平洋・島サミット」で、菅首相が表明する方向だ。国際機関を通じた支援となる見通しだ。

 ワクチンの提供を巡っては、日本政府は2日に開催したワクチンサミットでアストラゼネカ製ワクチンを念頭に3000万回分を海外に提供する方針を表明し、4日に台湾に124万回分を無償供与した。

 中国は国産ワクチンを80か国以上に供給するなど、積極的な「ワクチン外交」を展開している。日本政府としては、米国などと連携して中国に対抗する狙いがある。

1486チバQ:2021/06/07(月) 21:54:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060600209&amp;g=int
36歳の野党代表なるか 与党は戦々恐々―韓国
2021年06月07日07時06分

韓国野党「国民の力」の代表選候補、李俊錫氏=5月13日、ソウル(EPA時事)
韓国野党「国民の力」の代表選候補、李俊錫氏=5月13日、ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】11日に行われる韓国の保守系野党「国民の力」の代表選で、国会議員の経験もない36歳の李俊錫氏が当選するか大きな関心を集めている。5月末の予備選は重鎮らを押しのけ1位で通過。韓国の主要政党で前例がない30代の代表が実現すれば、来年3月の大統領選への支持拡大につながる。与党「共に民主党」は戦々恐々としている。

 3日、保守の地盤で、弾劾・罷免された朴槿恵前大統領の地元、南部・大邱で行われた演説会で、李氏は「弾劾は正当だった」と主張。「われわれは過去に戻らない」と「革新」を訴えた。
 李氏は米ハーバード大卒のエリート。26歳だった2011年に当時党非常対策委員長だった朴槿恵氏に委員に抜てきされた。国会議員選挙で3回落選したが、インターネット交流サイト(SNS)での積極的な発信で高い知名度を誇る。
 4日発表の世論調査でも李氏の支持率は2位羅卿※氏(※王ヘンに爰)(57)と約30ポイント差の46.7%。党員投票と一般世論調査を1対1の割合で合算する予備選に対し、本選は党員投票が7割に増えるが、依然優勢という見方が強い。
 政治コンサルタントの朴聖★氏(★王ヘンに民)は「政権を取り戻すために『変化』を望む国民の力支持者の心理を反映している」と分析。選挙の政党公認での女性枠廃止を主張するなど敏感なテーマに切り込むスタイルも李氏の人気の理由に挙げる。
 憲法や党の規定で李氏は次期大統領選に出馬できないが、支持の中心になっている20〜30代は中道・無党派層が多く、大統領選を左右するとみられている。
 与党は「いつから国民の力はこんなに手ごわい相手になったのか。これまでの保守的で時代遅れな『おじさん』イメージが変わった」(中堅議員)と危機感を募らせている。関係者は「かつては革新系のわれわれが持っていた『刷新』イメージを奪われる。与党が『変化』を打ち出すのは難しく、李氏のような人材もいない」と語った。
 ただ、李氏は「反フェミニズム」「トランプ米前大統領のよう」と形容され、男性に比べ女性の支持が少ない。代表になれば清新さが失われるという見方もある。他候補は、大統領選予備選を取り仕切る党代表には「安定したリーダーシップが必要」(羅氏)と訴え、「世代交代」阻止に懸命だ。

1487チバQ:2021/06/07(月) 21:55:59
https://www.asahi.com/articles/ASP614HKPP50UHBI01T.html
韓国野党、36歳が代表選で台風の目 落選3回に共感?
会員記事

ソウル=鈴木拓也2021年6月1日 17時00分
 韓国で保守系最大野党の代表候補に、選挙に一度も勝ったことのない36歳の若者が急浮上している。世代交代を求める若者らを中心に支持を集めている。ニューリーダーが誕生すれば、9カ月後の大統領選に向けた与野党の動きにも大きく影響しそうだ。

 5月28日、保守系最大野党「国民の力」に激震が走った。代表選に向けた一般市民と党員を対象にした世論調査形式の予備選で、ソウル出身の李俊錫(イジュンソク)氏(36)が、元党幹部やベテラン国会議員ら他の候補7人を圧倒し、11日の本選に向け1位通過したのだ。李氏は41%の支持を獲得し、判事出身で国会議員を4期務めた2位の羅卿瑗(ナギョンウォン)候補(57)を13ポイント引き離した。

 台風の目となった李氏は5月31日夜の候補者討論会で、同党の候補者が与党候補に勝利した4月のソウル市長選に触れ、「大きな結果は偶然ではないと、保守政党の体質改善につながる変化を選択してほしい」と支持を訴えた。

 李氏は、韓国随一の公立「英才学校」として知られるソウル科学高校を経て、米ハーバード大に進学。卒業後はアプリ開発のベンチャー企業を立ち上げた。20代半ばだった2011年に、後に大統領となる朴槿恵(パククネ)氏の目にとまり、保守系与党に入党。若くして党勢拡大のための党改革の責任者などを担った。

 16年に朴氏が汚職スキャン…

1488チバQ:2021/06/08(火) 09:36:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/c682b4a2c7a18b991567c96b51c624de913e2b72
ミャンマー民主派、ロヒンギャに秋波 対国軍で共闘呼び掛け
6/8(火) 7:09配信


時事通信
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏=2018年7月、ネピドー(EPA時事)

 【バンコク時事】クーデターで国軍が実権を掌握したミャンマーで、民主派が国軍の迫害を受けるイスラム系少数民族ロヒンギャに接近する構えを見せている。

 迫害は民主派が支持するアウン・サン・スー・チー氏の政権下でも続いたが、国軍に対抗するには協調して力を結集する必要があると判断した。

 民主派が樹立を宣言した「統一政府」は3日、ロヒンギャに「力を合わせ、国軍の独裁に対する革命に参加しよう」と呼び掛ける声明を出した。スー・チー氏が決して使わなかった「ロヒンギャ」という民族名を明記。ロヒンギャへの市民権付与や隣国バングラデシュに逃れている避難民の帰還を約束した。

 統一政府から外務副大臣に任命されたモー・ゾー・ウー氏は4日の記者会見で「何十年も人権侵害を受けてきたロヒンギャに、深い遺憾の意を表明する」と語った。

 ミャンマーで自国の民族と認められていないロヒンギャは、2016年にスー・チー氏が政権に就いた後も迫害され、17年8月に起きた治安部隊と武装勢力の衝突後、70万人以上がバングラデシュに避難した。19年にミャンマーが国際司法裁判所(ICJ)に訴えられた際、出廷したスー・チー氏はジェノサイド(集団虐殺)を否定し、国際社会の批判を浴びた。

 統一政府はICJと協力する姿勢を打ち出す声明も発表。「ロヒンギャの困難な状況」に懸念を表明する一方、国軍によるクーデター後の市民弾圧に関する審理の受け入れに前向きの立場を示した。ロヒンギャ問題で協力することで、国軍の弾圧をICJの場に持ち込む思惑とみられる。

1489チバQ:2021/06/08(火) 19:52:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b74360c9cf751e7bbbb68b1f54f86e5d7e78f6
【中国ウォッチ】中国次期首相は誰か?  非主流派の胡錦濤氏直系が浮上
6/8(火) 15:03配信

時事通信
中国の胡春華副首相=2019年6月17日【AFP時事】

 中国次期首相の人選について関心が高まっている。習近平国家主席(共産党総書記)が着々と権力基盤を拡大していることから、習氏の腹心起用説がある一方で、現政権では非主流派である胡錦濤前国家主席の直系幹部も有力候補として浮上。習氏が首相という要職を「外様」に任せるかどうかは、2022〜23年に発足する次の指導部人事全体に大きな影響を与える。(時事通信解説委員・西村哲也)
 ◇異例の公式映像・写真
 習氏は5月中旬、中部の河南省を訪れ、水利関係の視察を行ったが、これに珍しく胡錦濤前国家主席の直系といわれる胡春華副首相が同行した。習氏の地方視察は通常、対米貿易協議の代表として知られる劉鶴副首相ら習派の高官を従えるが、今回の河南省訪問は劉氏が外れ、胡氏が加わった。
 しかも、国営中央テレビはニュース番組で、習氏が視察現場で胡氏と並んで歩いて説明を受けている映像を流し、党機関紙の人民日報はその写真を1面に掲載した。習氏への説明は本来、現地当局者の役目であり、北京から同行した高官たちは前面に出ないのが慣例なので、このような公式報道は異例。あたかも習氏の胡氏重用を強調するかのような報道だ。
 胡氏は2019年4月、習氏の重慶市視察に同行したが、その時は現地高官の後ろを歩いており、あまり存在感はなかった。この視察には劉氏も加わっていた。
 ◇かつては総書記候補
 胡春華氏は党指導部の政治局で最年少の58歳。胡錦濤氏と同じく共産党指導下のエリート青年組織である共産主義青年団(共青団)の第1書記経験者で、「小胡錦濤」と呼ばれることもある。胡錦濤主席時代には将来の総書記・国家主席候補といわれたが、習政権になると、「団派」と呼ばれる共青団出身者グループの勢力は弱まり、胡春華氏も「ポスト習近平」を担う政治家とは見なされなくなった。
 このため、今年3月の全国人民代表大会(全人代=国会)では習氏の腹心(例えば、上海市党委員会の李強書記)が次期首相含みで副首相になるとの見方が出ていたが、実際には副首相人事はなかった。
 中国共産党政権の首相(2人目以降)はこれまで、全員が副首相から昇格した。次期首相は来年秋とみられる第20回党大会で内定し、2023年春の全人代で正式就任する。李克強首相は2期10年の任期を終えて退任する。
 胡氏以外の副首相3人(劉氏ら)は67歳以上と年齢が高く、今期限りで引退する可能性が高いので、今後新たに比較的若い誰かが副首相に就任しなければ、「胡春華首相」の公算が大きくなる。そこで、香港や海外の中国語メディアで胡氏に対する注目度が再び上がっているというわけだ。

1490チバQ:2021/06/08(火) 19:52:22
 ◇習氏腹心起用にも障害
 総書記3期目を視野に入れる習氏が次期指導部人事で自派の絶対的優位確立を狙っているのは間違いない。香港の親中派メディア関係者は「胡氏は政治局員から政治局常務委員に昇進するだろう」としながらも「筆頭副首相はあり得るが、首相は無理」と述べ、首相の有力候補として李強氏を挙げた。
 確かに団派現役筆頭格の李克強氏(元共青団第1書記)がようやく首相を辞めるのに、その後任がまた団派というのでは、習派だけでなく、江沢民元国家主席派も承服できないかもしれない。
 もっとも、中国共産党のトップ(党主席もしくは総書記)が側近を首相にしたことは1度もない。毛沢東主席は皇帝のような存在だったにもかかわらず、自分の人脈に属さない周恩来初代首相を最後まで使い続けた。後任の華国鋒首相(後に党主席兼任)は毛主席が発動した文化大革命の中で出世したが、毛主席の死後にその最側近だった四人組を拘束したことから分かるように毛主席直系ではなかった。その後の首相は党トップのライバル的な指導者が多い。
 企業グループに例えれば、党のトップは親会社の代表取締役社長、首相は親会社の代表取締役副社長兼最大子会社の社長。上下関係ははっきりしているものの、首相の権限は決して小さくない。党の歴代トップが自分の子分のような人間を首相にしなかった(できなかった)のは、巨大組織を運営していくために人事面でバランスを取る必要があったからであろう。習氏腹心の首相起用はそのバランスを崩すことになり、党内では抵抗が少なくないと思われる。
 ◇定年ルールが不確定要素
 最高指導部人事で「68歳以上は引退、67歳以下は続投」というこれまでの暗黙の定年ルールを習指導部が撤廃もしくは変更すれば、1954年生まれの韓正筆頭副首相(政治局常務委員)の首相昇格もあり得るが、韓氏は上海市の党委書記、市長経験者で、江派の中核を成す「上海閥」出身だ。
 なお、派閥色の薄い孫春蘭副首相(女性)は既に71歳、劉副首相も来年70歳になり、上記のルールがなくなったとしても、首相昇格は難しいとの見方が多い。
 国政諮問機関である人民政治協商会議(政協)の汪洋主席(政治局常務委員)は来年67歳で、副首相を務めた経験がある。汪氏も共青団出身ながら、団中央の指導者だった李克強氏や胡春華氏と違って、団の地方幹部出身で、団派色は薄い。また、豪腕タイプの汪氏を習氏は高く評価しているといわれ、首相へ転任する可能性が皆無とは言えない。
 ただ、汪氏が来年以降も政治局常務委員を続け、現職副首相でもないのに首相に就任した場合、同年齢の李氏と党中央書記局の王滬寧筆頭書記(上海閥出身)を引退させにくくなる。特に李氏が首相から全人代常務委員長(国会議長)などに転じて政治局常務委員に留任することは、習派の勢力拡大の妨げになる。
 結局、誰が首相になっても、政治的に何らかの問題が生じる。来年の党大会で自らの指導体制を盤石なものにしたい習氏にとって、次期首相の人選は最大級の難題になりそうだ。

1491チバQ:2021/06/08(火) 20:09:54
第6世代

胡春華 国務院副総理  共青団出身
陳敏爾 重慶市党委書記
丁薛祥 党中央弁公庁主任
李強  上海市党委書記

孫政才 →失脚

1492チバQ:2021/06/09(水) 20:53:45
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062400712&amp;g=int
モンゴル総選挙で投票 コロナ封じた与党信任か
2020年06月24日20時33分


24日、ウランバートルの総選挙投票所で投票するモンゴルの有権者(EPA時事)
24日、ウランバートルの総選挙投票所で投票するモンゴルの有権者(EPA時事)

 【北京時事】モンゴルで24日、国民大会議(国会に相当、定数76)総選挙の投票が行われた。即日開票され、25日にも大勢が判明する見通し。前回2016年の総選挙で政権交代を果たした与党・モンゴル人民党率いる政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防いでおり、信任票を獲得して過半数の議席を維持できるかが焦点だ。
 モンゴル総選挙は1990年の民主化以降8回目で、96年の2回目から人民党(旧人民革命党を含む)が勝ち負けを繰り返す激戦が続く。人民党政権は1月下旬に中国との国境を閉鎖するなど厳格な対策を取り、国内の新型コロナ感染者は約200人にとどまる。「封じ込めが成功し与党の評価が高まった」(外交筋)とされる一方、観光や資源輸出などは打撃を受けており、経済振興策が問われている。
 モンゴル国会は一院制。前回総選挙は小選挙区制で行われ、人民党が65議席を獲得して圧勝。当時の与党・民主党は9議席に減らし野党に転落した。今回は各選挙区で複数候補を選ぶ制度に変更し、少数政党や無所属を含む600人以上が立候補した。有権者数は約210万人。
 17年の大統領選では民主党のバトトルガ氏が当選。大統領と政府の「ねじれ」が生じている。

1493チバQ:2021/06/10(木) 15:57:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcafdc9a81162187249794aecda90e26197a4cda

モンゴル大統領選、前首相が勝利宣言 ねじれ解消へ
6/10(木) 15:26配信
モンゴル大統領選に立候補したフレルスフ前首相=ロイター。大統領選は9日に投開票され、同氏が勝利宣言した

 任期満了に伴うモンゴル大統領選が9日、投開票され、与党・人民党推薦の前首相フレルスフ氏(52)が勝利宣言した。モンゴル国営メディアが伝えた。最大野党の民主党出身だった現職大統領と政権のねじれが解消されることになりそうだ。

 国営メディアやロイター通信によると、開票率が99%を超えた時点で、フレルスフ氏は約68%を得票。現職のバトトルガ大統領の後継として民主党が推した元人口開発・社会福祉相のエルデネ氏(57)、労働国民党などが推す元国民大会議(国会)議員のエンフバット氏(62)を大きく上回っている。

 フレルスフ氏は政府の新型コロナウイルス対策に不備があったとして今年1月に辞任したが、国民の高い人気を維持していた。一方、昨年の総選挙で大敗した民主党は党内の内紛もあり、勢いを取り戻すことができなかった。

 新型コロナの世界的流行に対し、モンゴルは国境封鎖などで流入を防いできたが、昨年11月以降に国内で感染が拡大。その一方、国境封鎖の影響で2020年の経済成長率はマイナスに陥っている。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1494チバQ:2021/06/10(木) 15:58:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c98df058b9af48bd0c0aa6ea49272fb61731d11
スー・チー氏、汚職でも訴追 有罪なら最高禁錮15年 ミャンマー
6/10(木) 15:03配信

時事通信
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏=2020年9月、ネピドー(AFP時事)

 【バンコク時事】10日付のミャンマー国営紙によると、クーデターで権力を握った国軍に拘束されているアウン・サン・スー・チー氏が9日、汚職の疑いで訴追された。

 有罪の場合、最高で禁錮15年の可能性がある。

 国軍はスー・チー氏が国民民主連盟(NLD)政権を率いていた当時、ヤンゴン地域首相から現金60万ドル(約6600万円)と金塊11.4キロを不正に受領したと主張。また、職権を乱用して自身が理事長を務める財団の関連施設を設置し、国家に巨額の損失を与えたと指摘している。

1495チバQ:2021/06/10(木) 16:36:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef992638e72f43c2a36ddcef6c2b6f629e198dd
文大統領の新ライバルは「ハーバード卒の36歳」? 若き“ヒーロー”誕生に韓国の政治家が焦る理由
6/10(木) 11:12配信


文春オンライン
予備選挙で圧勝の「36歳、国会議員0選」の李俊錫前同党最高委員 ©時事通信社

「36歳、国会議員経験なし」の党代表が誕生するか。

 第一野党「国民の力」の党代表選挙が異例の関心を集めている。

 5月28日に行われた予備選挙で、「36歳、国会議員0選」の李俊錫前同党最高委員(党代表とともに党の意思決定に参加する指導部メンバー。以下、李氏)が圧勝すると、「大統領選挙にも大きな影響がでる」「世代交代の波が押し寄せる」と野党のみならず与党も戦々恐々となっている。

「李俊錫が2位ならいい。1位は困る」

「国民の力」の古参議員は図らずもこう漏らしたという。

 長らく朴槿恵前大統領の弾劾を巡り内部分裂を続けていた保守野党「国民の力」だったが、昨年4月の総選挙惨敗後、キングメーカーの金鍾仁氏を三顧の礼で党の非常対策委員会委員長に迎えて弾劾についての内部検証や過去の光州事件での謝罪などを行い、刷新を図ってきた。

20〜30代の男性から圧倒的な支持
 その後は、文在寅政権の度重なる失態にこの4月のソウル・釜山市長補欠選挙では両市共に野党候補が勝利し、党の支持率も与野党逆転している(与党「共に民主党」29.7%VS「国民の力」38%。6月7日、世論調査会社「リアルメーター」)。

 李氏は、当選した呉世勲現ソウル市長の選挙キャンプでニューメディア本部長を務め、選挙を勝利に導いた立役者のひとりとして急速に注目が集っていた。20〜30代、特に男性から圧倒的な支持がある。

 党代表選挙に出馬することが伝えられた5月初め頃は有力候補とは目されていなかった。ところが、予備選で、2位の羅卿ウォン候補を12ポイント引き離して1位となると、安穏と構えていた野党内部は大混乱。与党も、30代の李氏が党代表となれば世代交代の気運が盛り上がり、大統領選にも影響が出るとその行方を固唾を呑んで注視している。

他の候補者は李氏を引きずり下ろすことに躍起だが…
 中道系の韓国紙記者が言う。

「『国民の力』の党代表選挙の予備選は一般市民と党員の世論調査各50%の結果で候補が絞られましたが、李氏は一般市民の世論調査結果が圧倒的に強かった。特に20〜30代の後押しがすごい。それだけ、今の与党の中心にいる586(80年代に大学に通った1960年代生まれの50代。韓国では民主化運動に関わった世代をいう)世代に嫌気が差し、政界再編を望んでいる中道・無党派層が増えたということ。

 最初、野党は、李氏が立候補することで若い世代に門戸を開いているというアピールにもなり、来年の大統領選挙に向けて20〜30代の支持層を囲えると思っていたのが、予想外に李氏が圧勝してしまった。本選は一般市民の世論調査30%+党員投票70%で行われるため、他の候補者は今、党内での支持を固めて李氏を引きずりおろそうと躍起になっていますが、李氏の勢いは止まりません。

 李氏が党代表になれば、野党はこれまでの朴前大統領の呪縛からは完全に抜けられるでしょうから、来年の大統領選を考えると、党関係者からすれば痛し痒しです」

 党のテレビ討論では、李氏の質問に2位の羅氏や3位の朱豪英前党院内代表がむっとする場面や、緊張する姿が映し出された。今まで慣れ親しんできたものとは異なる戦法にどう対応すればいいのか困惑しているようだった。

1496チバQ:2021/06/10(木) 16:36:30
国会議員選挙には3度落選
 それもそのはず。李氏は保守の論客としてテレビの常連コメンテーターとして知られた人物。舌鋒鋭く、ディベートに強い。しかし、そのため失言も度々。それでも、明快な語り口は人気があった。

 1985年、ソウルに生まれ、名門のソウル科学高校を2年で飛び級卒業した後は、韓国の理系で最高峰の国立大学「韓国科学技術院(KAIST)」に入学するも、ひと月ほどで退学。国の奨学金で米ハードード大学に入学し、コンピューターサイエンスと経済を学んでいる。大学時代には、父親と高校・大学(ソウル大学)が同窓である「国民の力」の劉承旼議員の事務所でインターン経験がある。

 卒業後は教育関連のベンチャー企業を立ち上げたが、2011年、当時セヌリ党の非常対策委員長だった朴槿恵前大統領の目に留まり、弱冠26歳で非常対策委員会委員に抜擢された。そのため、「朴槿恵キッズ」とも呼ばれたが、2016年の朴前大統領弾劾訴追では弾劾に賛成。党内では傍流ともいわれたが、2020年には党の最高委員を務めた。国会議員選挙には3度挑戦しているがいずれも落選している。

経験不足を指摘する声も
 李氏が今回の党代表選挙で掲げているのは「公正」と公正な競争による「実力主義」だ。法と制度により公職の一部を女性に割り当てる「女性割当制度」の廃止や公職選挙で出馬する候補への資格試験制度の導入、大統領選挙候補者チームの討論会開催など斬新な提言が目につく。

 これに対して、「みなが李氏と同じような境遇にはない」と李氏の言う実力主義こそ公正ではないとする意見や、李氏への熱狂は「古い政治への怒りが爆発した地点にいた李氏の絶妙な幸運」(京郷新聞、6月8日)とする見方もある。

 政界では「0選で政治家としての力量も経験も不足している」という批判がある。

 与党「共に民主党」の次期大統領選挙への出馬に意欲を示している丁世均前総理は、李氏について、「(党代表としては)大統領選挙準備にも力量不足」とし、また、理詰めで相手を論破するその姿勢を「実った稲穂は頭を垂れるものだ」と諭した。しかし、李氏と同じ「国民の力」の若手議員のひとりは、「稲穂は1年で枯れる」と応酬している。

 直近の世論調査の支持率では李氏は41.3%と2位の羅氏(20.6%)を20ポイント近く引き離している(6月8日、世論調査会社PNRリサーチ)。

1497チバQ:2021/06/10(木) 16:36:48
失態続きだった「共に民主党」は…
 そんな野党の動きに緊張感を漂わせているのが与党「共に民主党」だ。

 曺国事態に始まり、朴元淳前ソウル市長と呉巨敦前釜山市長のセクハラ事件、LH(韓国土地住宅公社)の不動産不正投資、不動産政策での失敗、お友だち人事などの失態続きで支持率をじりじりと落としていた。

 そこへ、不正な不動産取引などに関与した疑いがある与党議員の名前が明らかとなり、6月8日、党所属の国会議員12人が離党勧告されている。この中には元慰安婦支援団体の資金を巡り在宅起訴されていた尹美香議員も含まれている。

 また、曺国元法相は5月31日、自身の痛みや真実、言えない思いを綴ったとする著書『曺国の時間』を出版し、人々に当時の記憶を呼び起こしており、「よりによってこんな時期に」と党内で不満が漏れる一方、本は1週間で10万部を越すベストセラーにもなっている。

世代交代の波が押し寄せている韓国
 別の中道系記者は言う。

「李氏の台頭を促したのは他でもない与党(共に民主党)です。自省もなく、すべてにおいてネロナムブル(『自分の婚外恋愛はロマンでも他人のそれは不倫』とするような、自己正当化の姿勢を意味する)。自分たちの何が問題なのかも把握できず、似非進歩として自分たちのための政治を続けている。

 4月のソウル・釜山補欠選挙惨敗後、若手議員が国民に向けて曺国事態などを謝罪した際には『制裁』とばかりに彼らの携帯に膨大なメッセージを送って口を塞ぎました。やりたい放題です。李氏が『国民の力』で党代表になれば、確実に世代交代の波が押し寄せる。与党とてその波に抗えない」

 最近の世論調査(6月4日、世論調査会社韓国ギャラップ)では、次期大統領選挙では「現政権交代のために野党候補が当選するといい」が50%にのぼり、政権交代論が頭をもたげている。

 また、この世論調査で初めて李氏が大統領候補者のひとりとして4位に浮上した。韓国の大統領選挙では40歳以下は被選挙権がないので李氏の出馬は不可能だが、こうした勢いに39歳の最年少で大統領になった仏マクロン大統領を引き合いに出し、40歳以下も被選挙者になれるよう法改正すべきだという声まであがる。

 李氏の対日観は分からないが、MZ世代(1980年代初めから2000年代初めに生まれたミレニアル世代とZ世代を合わせたもの)は日本に屈託のない世代ともいわれる。

 もし、李氏が党代表となれば来年の大統領選は今までとまったく異なるレース展開を見せるかもしれない。

「国民の力」の党代表選挙の本選は6月11日に行われる。

菅野 朋子

1498とはずがたり:2021/06/10(木) 22:04:19

国民を養えるようになったら今度は人口こそ国力の源である事に気付いたな。

中国国営メディア 夫婦の子ども“3人まで”認める方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210531/k10013060731000.html
2021年5月31日 17時16分

中国国営の新華社通信によりますと、中国共産党は、31日開催した政治局会議で夫婦が3人まで子どもをもうけることを認める方針を示しました。

中国では人口の増加を抑制するためかつていわゆる「一人っ子政策」を実施していましたが、高齢化による労働力人口の減少などが社会問題となる中、5年前から夫婦が2人の子どもをもうけることを認め、今回、制限をさらに緩和する方針を示した形です。

1499チバQ:2021/06/11(金) 17:29:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f2bc70f4d24ec99abb2701dda312a3590f131f
韓国最大野党代表に36歳李俊錫氏 「固定観念壊し世の中変える」
6/11(金) 11:36配信

時事通信
11日、ソウルにある保守系最大野党「国民の力」本部で、同党代表に選ばれ花束を掲げる李俊錫氏(中央)(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国の保守系最大野党「国民の力」は11日、ソウルで党大会を開き、李俊錫氏(36)を代表に選出した。

 韓国の主要政党で30代が代表に就くのは初めて。来年3月の大統領選勝利に向け「変化」を求める党支持者の受け皿になった。

 昨年4月から空席だった代表の座を争う選挙は党員投票と一般世論調査を7対3の割合で合算する方式で行われ、李氏が得票率43.8%で1位となった。李氏は受諾演説で「われわれは変わり、勝利する。慣性と固定観念を壊してほしい。そうすれば世の中は変わる」と訴えた。

 大統領選では無党派・中道層が多い20〜30代の支持獲得がカギとなるだけに、インターネット交流サイト(SNS)での発信や既成概念に縛られないスタイルで人気の李氏の代表就任は追い風になる。また、与党「共に民主党」を含め世代交代の機運が高まりそうだ。

 李氏は演説で「私は過去にとらわれない勇気がある」と強調した。保守陣営は2017年の朴槿恵前大統領の弾劾・罷免により壊滅的な打撃を被った。党非常対策委員長だった朴氏に委員に抜てきされ「朴槿恵キッズ」と呼ばれてきた李氏の経歴は「弱点」でもあったが、代表選の過程で「弾劾は正当だった」と明言。「生まれ変わった保守」を印象付けた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3dfe04a0a3c6b1cf14b343ca0a93beacabaff8
韓国最大野党「国民の力」代表に李俊錫氏 国会議員経験なし36歳
6/11(金) 11:12配信

毎日新聞
 韓国の保守系最大野党「国民の力」は11日の党代表選で、国会議員の経験のない36歳の李俊錫(イジュンソク)氏を選出した。「世代交代」を強く印象づける野党リーダーの誕生は、来年3月の大統領選の行方にも影響を与えそうだ。

 李氏はソウル市出身で、米ハーバード大でコンピューター科学と経済学を学んだ。朴槿恵(パククネ)前大統領の目にとまり、「国民の力」の前身である「セヌリ党」で2011〜12年に非常対策委員を務めて「朴槿恵キッズ」と呼ばれた。一方で、国会議員選挙にはこれまで3回立候補し、いずれも落選している。

 国会議員4期の経験がある女性の羅卿瑗(ナギョンウォン)前議員(57)ら他の4人の候補は及ばなかった。【ソウル坂口裕彦】

1500チバQ:2021/06/13(日) 23:29:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/528f075927d32c980ba23f4ba13b521dadaeeff4
韓国保守野党、大統領選へイメージ刷新 36歳議員未経験が代表に
6/11(金) 19:46配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の保守系最大野党「国民の力」は11日、党大会を開き、36歳で国会議員経験もない李俊錫(イ・ジュンソク)氏を新代表に選出した。韓国の与党や最大野党で30代の代表選出は初めて。来年3月の大統領選に向けて保守政党のイメージ刷新と世代交代を求める声が後押しした。

李氏は党員投票や世論調査の結果、50代の女性元議員ら党重鎮を抑えた。李氏は「私たちは一層魅力的な党に生まれ変わらなければならない。大統領選の勝利こそ最優先課題だ」と強調した。

李氏は米ハーバード大卒業後、ベンチャー企業の創設や低所得層への教育支援に携わり、後に大統領となる朴槿恵(パク・クネ)氏の抜擢(ばってき)で国民の力の前身の党に入った。2016〜20年に3回、国会議員選挙に挑戦するが、いずれも落選。一方で、強気の言動で知名度を上げた。

低迷が続いた国民の力は、文在寅(ムン・ジェイン)政権に批判的な世論を追い風に今年4月のソウル、釜山両市長選では勝利したものの、党内から有力な大統領選候補も擁立できずにきた。

だが、ここにきて李氏への期待感や、文政権と対立して3月に辞任した尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が同党に合流し、大統領選に出馬するとの観測が高まっていることから支持率が上昇。10日発表の世論調査では約40%を得て約28%の与党「共に民主党」を引き離した。

李氏には経験不足を不安視する声も根強く、党内のベテランを取りまとめていけるのか手腕が試される。

1501チバQ:2021/06/16(水) 21:10:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db23e9b13cdb597491e85227b3d01a62e465438
高級な地区に暮らしたい、4年で倍になったマンション価格…「階層移動」が生んだソウルの異常
6/16(水) 5:00配信


読売新聞オンライン
 ソウルのマンション価格が高騰し続けている。4年で倍近くとなる異常さだ。文在寅(ムンジェイン)政権の再三にわたる対策も効かない。理由を掘り下げると、経済の次元を超えた韓国社会の特徴が見えてくる。
富裕層に人気の江南地区
 韓国のKB国民銀行によると、中古を含むソウルのマンションの平均価格は約11億2400万ウォン(約1億1000万円)に上る。文氏が大統領になった2017年5月からの4年間で約8割上昇した計算となる。富裕層に人気の江南(カンナム)地区では築20年近い物件でも軒並み2億〜3億円の値をつける。ソウルは今や世界で最もマンション購入が難しい都市の一つだ。

 マンション価格の上昇は賃借者にとっても打撃だ。家賃の急騰をもたらしてきたからだ。

 経済的な背景はもちろんある。文氏以前の保守政権時代に、都市再開発を目的として不動産投資への規制を緩和したため、マンション投資が国民に広まったとされる。中央銀行の政策金利が近年、比較的低く抑えられていることも大きい。

「社会的地位を上げたい」
 しかし、経済だけでこの急騰を説明するのは無理だ。ヒントとなるのは、韓国でよく耳にする「階層(ケチュン)移動」という言葉だ。社会的な地位が上がることを意味し、気にする韓国人が多い。年齢や身分を重んじる儒教の影響だと指摘する人もいる。

 階層は血縁や学歴、就職先で決まる面もあるが、何とか引き上げるため、より高級な地区に暮らそうとする。地方の人はソウル市、仁川(インチョン)市、京畿道(キョンギド)で構成される「首都圏」を好む。首都圏の住民はソウル市を目指す。

(写真:読売新聞)

 韓国では人口の約半数が首都圏に一極集中している。土地に限りがあるため、住まいはマンションが中心となる。地位を上げたいとの必死の思いがマンション需要を膨張させている。

 学歴偏重もマンション価格高騰に拍車をかけている。韓国では一部の例外を除いて高校受験がなく、小学校から高校まで、自宅のある学区内の学校に通うのが原則だ。このため、大学進学実績が良い高校のある地区に引っ越し、子どもを有名大学に合格させようとする家庭が多い。

 小学生の息子2人を持つソウルの会社員男性(47)は今年3月、江南地区の大峙洞(テチドン)のマンションに引っ越した。江南地区は教育熱心な親が多く、名門ソウル大進学者が多いことで知られる。大手学習塾の統計によると、19年にソウル大に合格した一般高校出身者のうち、44%がこの地区在住だった。

 大峙洞の一角は「塾通り」と呼ばれる。小学生から大学受験生までを対象に学習塾がひしめくからだ。小学生の頃から、複数の塾に通う子どもも多い。男性は「息子の将来を思えば、お金は惜しくない」と話す。

1502チバQ:2021/06/17(木) 19:14:18
事実上の政治亡命
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a523f24579887b56ecabfa85fb2c965f5ac6c92
抗議のミャンマー選手、日本にとどまる意思
6/16(水) 23:59配信
日本で開かれたサッカーワールドカップ予選で、3本指を立てて軍への抗議の意思を示したミャンマー代表選手が、帰国せず日本にとどまる意思を示していることが政府関係者への取材でわかりました。

日本残留の意思を示しているのは、ピエ・リアン・アウン選手で、16日夜、関西国際空港から出発する帰国のための航空機に搭乗しなかったということです。

政府は、今後、ピエ・リアン・アウン選手が難民申請を行うか、などを踏まえて対応する方針です。

1503チバQ:2021/06/17(木) 19:25:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c60f8540342d324b1d8e702897cb2bff0f00943
香港紙幹部5人、国安法で逮捕 「外国勢力と結託」
6/17(木) 9:52配信

15
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
香港紙「リンゴ日報」発行元の壱伝媒(ネクスト・デジタル)本社=5月17日、香港(EPA時事)

 【香港時事】香港警察は17日、中国共産党や政府に批判的な論調で知られる香港紙「リンゴ日報」発行元の壱伝媒(ネクスト・デジタル)幹部ら5人を、国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕した。

【写真】親民主派の香港紙「リンゴ日報」創業者の黎智英氏

 「外国勢力と結託し、国家の安全に危害を加えた」疑いが掛けられている。

 香港メディアによると、逮捕されたのは壱伝媒最高経営責任者(CEO)の張剣虹氏やリンゴ日報編集長の羅偉光氏、副社長の陳沛敏氏ら。警察当局は17日午前、リンゴ日報オフィスの大規模な家宅捜索を実施した。

 リンゴ日報をめぐっては昨年、創業者の黎智英氏が国安法違反容疑で逮捕、起訴されている。先月には当局が、総額5億香港ドル(約70億円)ともみられる黎氏の持ち株や銀行資産の凍結を発表。中国側はかねて黎氏を「中国政府に反抗し香港社会を乱す極悪人」などと批判してきた。

1504チバQ:2021/06/17(木) 20:04:08
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3352138.html
ミャンマー代表選手が難民申請、日本戦で軍に抗議ポーズ
2021/06/17 15:28AFPBB News

ミャンマー代表選手が難民申請、日本戦で軍に抗議ポーズ

2022年サッカーW杯カタール大会アジア2次予選グループF、日本対ミャンマー。スタジアムの外でミャンマーの軍事政権に抗議する人々(2021年5月28日撮影、資料写真)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】サッカーW杯カタール大会アジア2次予選の日本戦で、軍に抗議を示したミャンマー代表のGKが16日、帰国便への搭乗を拒否し、難民認定を申請する意向を示した。

 合法的に選挙で選ばれたアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟政府が軍事クーデターで倒された2月以降、ミャンマーは混乱に陥っており、大規模な抗議活動が行われて国境付近では衝突が再開した。

 同国代表控えGKのピエ・リアン・アウンは、5月に行われた日本戦の国歌演奏中に指を3本立てて軍に抗議した。同選手は16日、ミャンマーへの帰国便への搭乗を拒否すると関西国際空港で出入国審査官に伝えたという。弁護士の渡邉彰悟氏がAFPに報道を認めた。

「彼の希望を確認し、大阪か東京で難民認定を申請する手続きに入った。3本指を立てるジェスチャーをした後では(政治難民であるのは)明らかだ。できるだけ早く難民認定が下りることを願っている」

 NHKは、16日夜に同選手が大阪で通訳を介して話す映像を流した。その中で同選手は、「ミャンマーに帰ったら命の危険があります。日本に残ることに決めました。ミャンマーの現状を日本政府と国民は知っていると思う。協力を求めます」と話した。

 3本指を立てるジェスチャーは抗議デモでよく使用される。ミャンマーではこれまでデモの弾圧で800人以上が死亡し、負傷者は数千人に上ると人権団体は発表している。

 この日、代表チームを乗せた飛行機はミャンマーにたった。同選手はスー・チー氏が復権するまで帰国しないと話しているが、今回の決断が招く結末を心配しており、「チームメートや家族に危険が及んだ場合

1505チバQ:2021/06/17(木) 20:04:23
ミャンマー代表選手が難民申請、日本戦で軍に抗議ポーズ
2021/06/17 15:28AFPBB News

ミャンマー代表選手が難民申請、日本戦で軍に抗議ポーズ

2022年サッカーW杯カタール大会アジア2次予選グループF、日本対ミャンマー。スタジアムの外でミャンマーの軍事政権に抗議する人々(2021年5月28日撮影、資料写真)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】サッカーW杯カタール大会アジア2次予選の日本戦で、軍に抗議を示したミャンマー代表のGKが16日、帰国便への搭乗を拒否し、難民認定を申請する意向を示した。

 合法的に選挙で選ばれたアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟政府が軍事クーデターで倒された2月以降、ミャンマーは混乱に陥っており、大規模な抗議活動が行われて国境付近では衝突が再開した。

 同国代表控えGKのピエ・リアン・アウンは、5月に行われた日本戦の国歌演奏中に指を3本立てて軍に抗議した。同選手は16日、ミャンマーへの帰国便への搭乗を拒否すると関西国際空港で出入国審査官に伝えたという。弁護士の渡邉彰悟氏がAFPに報道を認めた。

「彼の希望を確認し、大阪か東京で難民認定を申請する手続きに入った。3本指を立てるジェスチャーをした後では(政治難民であるのは)明らかだ。できるだけ早く難民認定が下りることを願っている」

 NHKは、16日夜に同選手が大阪で通訳を介して話す映像を流した。その中で同選手は、「ミャンマーに帰ったら命の危険があります。日本に残ることに決めました。ミャンマーの現状を日本政府と国民は知っていると思う。協力を求めます」と話した。

 3本指を立てるジェスチャーは抗議デモでよく使用される。ミャンマーではこれまでデモの弾圧で800人以上が死亡し、負傷者は数千人に上ると人権団体は発表している。

 この日、代表チームを乗せた飛行機はミャンマーにたった。同選手はスー・チー氏が復権するまで帰国しないと話しているが、今回の決断が招く結末を心配しており、「チームメートや家族に危険が及んだ場合、自分はミャンマーに戻って逮捕される」と話した。 【翻訳編集】AFPBB News

1506チバQ:2021/06/18(金) 19:06:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3a9560fa9f07ab7bb2dd65ff755dcee5b61f78
「白紙でも買って支える」 幹部逮捕の香港紙、大幅増刷
6/18(金) 17:01配信
朝日新聞デジタル
ニューススタンドで売られる18日付のリンゴ日報=18日午前、香港、奥寺淳撮影

 最高経営責任者(CEO)ら幹部5人が一斉に逮捕された香港紙「リンゴ日報」が18日、この日の発行部数を通常の約6倍に当たる50万部に増刷した。報道の自由が脅かされる事態に、「白紙でも買って支えたい」という声が寄せられたためで、同日午前中にはほぼ売り切れた。

【写真】18日午前にリンゴ日報が売り切れたニューススタンド。この日、コンビニにも通常より多い100〜200部は届けられたが、昼ごろには大半の店で売り切れていた=18日、香港・湾仔、奥寺淳撮影

 中国共産党に批判的な同紙は17日朝、幹部たちが香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕され、編集局も大規模な家宅捜索を受けてパソコン44台や取材資料などを押収された。それでも記者たちは会社の印刷工場1階の部屋を臨時の編集室とし、社内の古いパソコンを集めるなどして新聞発行に取りかかった。パソコンの処理速度が遅くタブレット端末で代替したり、自宅から原稿を送ったりしたりして編集作業は難航したが、捜索後は本社の編集局も使えるようになり、発行にこぎ着けた。

 17日のうちに読者から「新聞を買って支える」とのメッセージが多数寄せられた。需要が多いと判断した同紙は18日の増刷を決定。最近は8万〜9万部だった発行部数を50万部と一気に増やした。

朝日新聞社

1507チバQ:2021/06/18(金) 20:48:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061700985&amp;g=int
韓国大統領選、前首相が出馬表明 支持率低迷、追い上げ懸命
2021年06月17日17時00分

韓国の丁世均前首相=2月25日、ソウル(EPA時事)
韓国の丁世均前首相=2月25日、ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】韓国の丁世均前首相(70)は17日、ソウルで来年3月の大統領選に向け、与党「共に民主党」の予備選に出馬すると正式に表明した。「あらゆる不平等と対決する経済大統領になる」と訴えた。


 主要候補の出馬表明は初めて。丁氏は党代表、国会議長も歴任した重鎮だが、与党大統領候補の中では、李在明・京畿道知事、李洛淵元首相に支持率で大きく引き離されている。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の公式サイトへの竹島掲載に反発して大会のボイコットを主張するなど、世論の関心を集めようと懸命だ。

1508チバQ:2021/06/18(金) 21:00:01
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061500867&amp;g=int
インドネシア、予備兵導入 「市民弾圧へ乱用」懸念
2021年06月16日07時11分

 【ジャカルタ時事】インドネシアは予備兵の導入を始めた。経費削減が狙いだが、動員できる事象が幅広く「国防と無関係の市民弾圧に乱用されるのではないか」と懸念を招いている。


 国防省によると、予備兵は約40万人の国軍兵士を補佐する民間人で、有事に動員される。最初に3カ月の基本訓練と、毎年12日間の反復訓練が課される。「平時は無給のため、歳費を大幅に節約できる」という。
 18〜35歳の国民が対象で、年内にまず2万5000人の確保を目指す。初回の募集を2〜7日に行ったところ、定員の4倍に当たる約1万人が応募した。
 人権監視団体インパルシアルのアルアラフ上級研究員は「有事の概念が広すぎ、政治的に乱用される恐れが高い」と問題視する。法令が定める「有事」は、侵略やテロから、災害、資源泥棒、疫病、麻薬密輸、サイバー攻撃などに加え「その他の脅威」まである。
 「動員を純軍事に限るべきだ」。アルアラフ氏は時事通信の取材に説いた上で「予備兵は、東ティモール紛争などで民兵が暗躍した過去を思い出させる」と懸念を示した。
 隣国の東ティモールでは、独立をめぐる争いで2002年までに1万8000人以上が殺害されたり行方不明になったりした。一部の虐殺には、独立を阻むインドネシアの軍や、軍の支援を受けた民兵が関わった。
 インドネシアの首都ジャカルタでも1998年、軍がつくった民間警備団「パム・スワカルサ」が国会前のデモ参加者を武器で鎮圧。学生17人が死亡した。
 ダフニル国防相報道官は時事通信に対し「当時と全く異なり、予備兵は法規で制御される」と強調。「過去の事件と同一視する『軍恐怖症』は、国防を弱体化させる運動だ」とけん制した。
 警察も今後、パム・スワカルサを復活させる。今年1月に就任したリスティヨ警察長官が国会で表明した。長官は「ジョコ大統領に最も近い警察官」。初の「庶民派」大統領として着任したジョコ氏も最近は「強権志向が目立ち、スハルト独裁政権に似てきた」と専門家やメディアから指摘されている。

1509チバQ:2021/06/21(月) 08:02:17
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021062001000751.html
台湾、「一つの中国」誓約を拒否 香港政府が要求、ビザ発給巡り
2021/06/20 20:32共同通信

 【台北共同】台湾で対中政策を主管する大陸委員会は20日、台湾政府の駐香港出先機関である「台北経済文化事務処」の台湾人職員の査証(ビザ)発給を巡り、香港政府が「一つの中国を支持する」との誓約書への署名を要求してきたとし、台湾政府は拒否して職員を台湾に戻すと発表した。

 中国の習近平指導部は蔡英文政権に「一つの中国」を認めるよう圧力を強めている。香港国家安全維持法(国安法)の施行を受け、香港政府が台湾政策でも中国政府の指示に全面的に従っているとみられる。

 大陸委員会は「政治的圧力だ」と指摘し、中国共産党と香港政府に対して「厳正な警告と非難」を表明した。

1510チバQ:2021/06/22(火) 20:37:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5386d3e7558ed94e8b98321663a984d23755f61
ミャンマー内戦の危機 親軍派殺害相次ぐ
6/22(火) 19:53配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで、国軍側や支持者が標的となる事件が相次いでいる。国軍系政党を狙った爆弾事件も発生した。多くの事件で犯人は不明だが、市民が武装して国軍に抵抗する動きと連動している可能性がある。国軍は22日に第2の都市マンダレーで武装した市民の掃討作戦に着手。「大規模な内戦」へとエスカレートすることが懸念されている。

ロイター通信によると、最大都市ヤンゴンで18日、国軍系政党、連邦団結発展党(USDP)事務所付近に駐車されていた軍用トラックに仕掛けられた爆弾によって、兵士が死亡。その後、付近で別の爆発があり、市民1人が死亡した。人的被害は出ないケースも含めて、爆発物が設置される事件がヤンゴンを中心に国内で続出している。

目立つのが国軍支持者の殺害事件だ。中部マグウェでは5月31日、行政機関職員ら5人が殺害された。犯行に関与したとされるグループのメンバーは地元メディアに対し、「(5人は)裏切り者で、国軍への情報提供者だった」と話した。

今月16日にはヤンゴンで国軍が任命した行政担当者が射殺された。男性は地域で「デモ隊摘発に協力している」と指摘されていたという。ヤンゴンでは同日、国軍に近いとされた地元教育委員会幹部も射殺された。

民主派で作る国民統一政府(NUG)は5月、国軍に対抗する部隊「国民防衛隊」を結成した。NUGは国内の少数民族武装勢力との連携を図る方針も示している。この動きに呼応した市民の一部が、NUGの管理外で独自に活動を始め、武装勢力から武器提供や訓練を受けるなどし、国軍に対抗する姿勢を強めているという。

国軍は民主派に協力する武装勢力を批判。弾圧による市民の死者が今月21日時点で870人を超える中、武装した市民の摘発を強める構えをみせている。22日にはマンダレーで武装した市民が隠れていたとされる建物の制圧に乗り出し、銃撃戦に発展。国軍の発表によると、市民8人が死亡し、国軍側にも複数のけが人が出た。

不安定化する国内情勢について、国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)は18日の国連総会で「大規模な内戦が起きる可能性が現実味を帯びている」と発言。混乱の激化を懸念している。

1511チバQ:2021/06/22(火) 23:12:41
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP6Q5CMKP6QUHBI01H.html
慰安婦支援の前理事長除名 韓国与党、不動産取引で嫌疑
2021/06/22 17:10朝日新聞

慰安婦支援の前理事長除名 韓国与党、不動産取引で嫌疑

2020年5月29日、韓国国会内で記者団の質問に答える元慰安婦支援団体「正義記憶連帯」(旧挺対協)の尹美香前理事長=鈴木拓也撮影

(朝日新聞)

 韓国の文在寅(ムンジェイン)政権を支える与党「共に民主党」は22日、元慰安婦支援団体「正義記憶連帯」(正義連)で理事長を務めた尹美香(ユンミヒャン)氏ら党所属の国会議員2人の除名を決めた。不動産の取引や保有をめぐり違法行為の疑いがあるためで、尹氏は今後、無所属議員として活動する。

 同日の議員総会で了承された。韓国では、土地住宅公社職員ら公職者が都市開発計画の発表前に予定地の土地を購入していた疑惑が浮上し、文政権を直撃。4月のソウルと釜山の市長選では与党が惨敗した。与党議員にも不正疑惑が浮上したことで、さらに逆風が強まるのは必至だ。党執行部は、来年3月の大統領選に向けて影響を最小限に抑えるため、尹氏らの除名は避けられないと判断した。

 不正疑惑をめぐっては、韓国政府の国民権益委員会が3月末から、共に民主党所属の議員174人とその家族ら計816人を対象に調査。過去7年間の不動産取引を調べた結果、尹氏ら議員12人に違法行為の疑いがあることが判明した。12人には今月8日に離党勧告が出ていた。

 尹氏は親族名義により不動産の所有を意図的に隠した疑いをもたれており、警察を主体とした政府合同特別捜査本部が捜査を進める。党は、嫌疑が晴れた場合は復党させる方針だ。尹氏は除名処分について「謙虚に受け入れ、疑惑については誠実に説明する」とのコメントを発表。議員辞職は否定した。

 尹氏はこれとは別に、正義連への寄付金や補助金を不正に使った補助金管理法違反や詐欺などの疑いで、昨年9月に在宅起訴された。尹氏は全面否認している。(ソウル=鈴木拓也)

1512チバQ:2021/06/23(水) 13:58:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c620a154ff3cbdfc8140851c5c9628cd8363f1ab
「エビフライ1個の返金」に苦しめられた店主が死亡…出前アプリ糾弾デモ=韓国
6/23(水) 9:08配信

中央日報日本語版
クーパンイーツ(Coupang eats)

「『星の評価テロ』と悪質レビューで精神科の相談を受ける加盟店主も多いです」

全国加盟店主協議会のホ・ソクチュン共同議長は「エビフライ返金事件」で死亡したクーパンイーツ(Coupang eats)加盟店主Aさん事例を説明し、22日、このように話した。Aさんはエビフライ1個の返金を要求されて暴言などに苦しめられている中、先月脳出血で倒れて亡くなった。

参与連帯など7つの市民団体はこの日、ソウル松坡区(ソンパグ)クーパン本社の前で「ブラックコンシューマーを量産するクーパンイーツなどフードデリバリーアプリのレビュー・評価制度糾弾記者会見」を開いた。彼らは「フードデリバリーアプリを通した消費者の行き過ぎた要求、虚偽・悪意の後記のために店主の被害事例が増加している」と主張した。全国加盟店主協議会のキム・ジョンミン事務局長は「レビューと星の評価制度は距離や配達料金の違い、割引イベントなど基本的な売り場選択基準とは比較できない影響力を持っている」とし「店主が料理の味や衛生など本質的な部分よりはレビューイベントなどに過度に集中してしまうのが現実」と指摘した。

彼らは店主対応権の強化を要求した。悪質レビューの削除をはじめ、店主の回答コメント作成支援、配達と料理の品質に対する評価分離などだ。星の評価に再注文率、常連占有率など客観的な指標を追加しなければならないという立場も明らかにした。注文後数日過ぎた後でも返金要求が可能な現実に関連し、返金規定の整備などガイドラインの用意も要求した。

キム局長は「(公正取引委員会に)返金規定関連の問題を引き続き提起しているが、約款に問題がないという回答だけを繰り返している」とし「Aさん死亡の根本的な理由も返金関連の規定が十分に用意されていなかったというところにある」と話した。

これに関連し、ソウルでパスタレストランを経営するキム・ジヌさんは「店で使ったこともない材料が料理の中に入っていたというレビューが投稿されても対応することができなかった。クーパンイーツ側に『事業主が返事ができる窓口を作ってほしい』と求めたが『できない』という回答だけが返ってきた」と吐露した。続いて「公取委では『クーパンイーツはまだシェアが低く、市場の支配的事業者ではない』というが、私たちの店はデリバリーアプリのうちクーパンイーツの利用注文が70%に達する」と話した。

参与連帯のキム・ジュホ社会経済第1チーム長は「最も大きな問題は基本的な法体系も備えていないということ」としながら「関連法の制定など基本的な制度を整えなければならない」と強調した。クーパンイーツはこの日、Aさん事件に関連して公式コメントを出して「店主の皆さんに適切な支援を行うことができなかったことに対して謝罪し、悪意の非難で被害を受けた店主を保護するための専門担当組織を新設する方針」と明らかにした。

1513チバQ:2021/06/24(木) 07:16:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c2d069cf7354f6ebe7c07d2bcb952b081e303a
海洋覇権目指す中国 「民族的屈辱」が原点 共産党創立100年
6/24(木) 7:13配信
時事通信
中国初の国産空母「山東」=2018年5月、大連(AFP時事)

 【北京時事】中国共産党は7月、1921年の創立から100年を迎える。

 かつて山中で敵から逃げ回っていた共産党が率いる中国は世界第2位の経済大国となったが、歴史観は「民族の屈辱」に根差している。「屈辱」に復讐(ふくしゅう)するかのように、中国は既存の秩序を揺るがし、海洋覇権を確立する動きを活発化させている。

 ◇毛沢東の夢
 「中国は外国軍の侵略に何度も見舞われ、海洋権益は深い屈辱を受けた」。49年4月の中国海軍設立を記念する「中国人民解放軍海軍誕生地記念館」(江蘇省泰州市)は、清朝が英国に敗北したアヘン戦争(1840〜42年)から展示が始まる。

 共産党最高指導者だった毛沢東は内陸でゲリラ戦を展開した末、1949年10月に中華人民共和国を成立させた。一方で海洋への思い入れも強かった。毛は建国間もない時期に「100年以上にわたり侵略のほとんどは海からだった。必ず強大な海軍をつくらなければいけない」と指示した。

 発足当初の中国海軍は国民党や日本軍から接収した艦艇や装備が目立った。「強大な海軍」には莫大(ばくだい)な資金が必要だが、毛は「大躍進」政策や文化大革命で中国経済を混乱に陥れた。予算が限られる中、毛は核兵器開発を優先。建国後も長期間、沿岸を警備する程度の力しかなかった。

 海軍増強が本格化したのは毛の死後。70年代後半に実権を握ったトウ小平による改革開放政策で経済発展の道が切り開かれてからだ。それでも「屈辱」は続いた。共産党政権は96年、台湾での初の直接総統選を前に周辺海域にミサイルを撃ち込み威嚇した。しかし、米国が2隻の空母を派遣すると自制を余儀なくされた。当時の中国には米軍の空母に対抗する手段はなかった。

 ◇習氏の「新時代」
 2012年に共産党総書記となった習近平氏は「中華民族の偉大な復興」を掲げる。柱の一つが「世界一流の海軍」の実現。習氏はアヘン戦争以来の苦難を克服し、中国人が強くなる「新時代」に入ったと宣言した。

 中国海軍の艦艇数はいまや約360隻と推定され世界一。空母や強襲揚陸艦のように兵力を海外に展開できる大型艦の建造が急ピッチで進む。毛が夢見た「強大な海軍」は約70年でほぼ達成したかに見える。

 一方、実力を蓄えた中国が南シナ海や東シナ海で進める力ずくの現状変更は周辺国に大きな脅威をもたらしている。現在、中国の海外基地はアフリカのジブチだけだが、軍事情報会社ジェーンズによると、中国が軍事拠点化する可能性のある港はアジアやアフリカを中心に18カ所に上る。

 これらの動きは中国では「『民族の屈辱』を晴らす共産党の大きな業績」(党関係者)と見なされている。強硬路線を維持したまま、習氏は来秋の党大会後も政権を担う構えだ。

1514チバQ:2021/06/24(木) 15:09:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/3843aca009133b3dbd897648ea71a1f06bda36df
香港「蘋果日報」廃刊…編集部と市民、借別の夜
6/24(木) 14:53配信
【6月24日 AFP】香港の民主派日刊紙「蘋果日報(アップル・デーリー、Apple Daily)」の記者らは、24日付の最終号を編集するために慌ただしく動いていた。一面トップのネタは、遠くへ出向かなくても、自分たちがいるビルのすぐ外にあった。

 挑戦的な編集スタイル、辛辣(しんらつ)な論調、時にはどぎつい報道手法で知られる香港で最も人気あるタブロイド紙は、自ら見出しを飾ることに慣れていた。

 だからこそ、表の通りに立つ何百人もの支持者に手を振る記者らの写真は、26年の歴史に幕を閉じる最後の一面にふさわしかったと言えるだろう。

 その見出しには「香港人、雨の中で惜別『われわれはアップルを支持する』」とあった。

 蘋果日報は、2019年の大規模な民主派デモを受け、中国政府が反体制派を排除するために昨年香港に導入した国家安全維持法(国安法)によって、ついに廃刊に追い込まれた。

 先週、当局はこの国安法違反の容疑で同社の資産を凍結し、編集長ら主要幹部5人を逮捕した。解散は、その6日後だった。

■「複雑な心境」

 23日の夜、ごった返した編集部では多くのスタッフが、最終号を作成しながら涙を流していた。集合写真を撮り、励まし合うスタッフもいた。

 ライバル紙の記者らが、追い詰められた自分たちの業界の分岐点となる瞬間を記録するために、せわしなく編集部内を行き交う中、AFPの取材に応じたデザイナーは「複雑な心境です」と語った。

 また匿名を希望したフォトグラファーは、最後の夜の編集部には普段よりはるかに多くの従業員が集まり、まるで同窓会か葬式のようだと言った。「同僚が一堂に会する歴史的な瞬間となりました」

 だが、楽観的な声はほとんど聞かれないと言う。「香港のニュース、報道の自由、報道界の将来が明るいとは思えません」

 夜になると、外で見守る群衆は着実に増えていった。大勢の人が励ましのスローガンやメッセージを唱え、携帯電話のライトを建物に向けて照らしていた。時に中からバルコニーに出てきて手を振ったり、携帯電話のフラッシュで応答したりする編集部員の姿もあった。

 交通機関で働くアラン・ツォー(Alan Tso)さん(30)は、12年前から蘋果日報を読んでいると話した。廃刊されることを知って、仕事先には早退を願い出たと言う。

 ツォーさんはこの日の朝、蘋果日報の名にちなんだ新鮮なリンゴを1箱編集部に送り、3ページにわたる手書きの手紙をビルの入り口に貼り付けた。「香港人のために踏ん張り、毎日ニュースを伝えてくれたことに感謝します」

「蘋果日報は、自分が正しいと信じることを恐れずにする精神の象徴です」とツォーさんはAFPに語った。「なくなったら、他の新聞は買いません」

■「香港には未来がない」

 新聞社の入り口にメッセージを書いた4人のうちの一人、チョウと名乗った黄色いマスクの男性は「香港には未来がないと思います」とAFPに語った。

「私たちはもう、昔の香港を取り戻すことはないでしょう。国安法の施行以来、報道の自由、表現の自由、集会の自由がすべて政府によって抑えつけられているからです」

 午前0時を過ぎて間もなく、印刷機が回り始め、スタッフが出てきて外の群衆に無料で最終号を配った。

 群衆の多くは泣いていた。民主主義をたたえるスローガンを唱えたり、これで仕事を失った1000人の従業員の一部と握手したりする人もいた。

 1995年の創刊時に入社したというフォトグラファーは、この夜、ビルの下に集まった群衆を眺めたり撮影したりしていた。彼の目は真っ赤だった。

 次に何をするかと聞かれて、彼はただ肩をすくめた。「やめるしかない。もう終わりだ。少し休もう」

 映像は24日撮影。(c)AFPBB News

1515チバQ:2021/06/24(木) 21:02:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b20459c2694bd2f143f082f8c04f9f682038e0f
香港紙求め長蛇の列 「悲しい」「特別だった」
6/24(木) 7:06配信

時事通信
23日深夜、香港で、蘋果日報(リンゴ日報)朝刊の入荷を待ち、新聞スタンド前に並ぶ市民

 【香港時事】香港九竜地区の繁華街では23日深夜、廃刊に追い込まれた蘋果日報(リンゴ日報)の最後の朝刊を求める市民が新聞スタンド前に長蛇の列をつくった。


 24日未明の入荷を待ち、日付が変わるころには約100人が並んだ。

 「(1995年創刊の)蘋果日報と同じ26歳」という男性は、23日午後10時半ごろから店頭で朝刊を待った。発行停止に「とても悲しい。新聞記者は真実を伝えることが仕事なのに、その仕事をしただけで罪に問われる時代になってしまった」とため息をついた。

 「家族や友人のために10部購入したかったが3部しか買えなかった」と残念そうに話す男性(36)は、蘋果日報を「特別な存在だった」と指摘。「蘋果日報は香港の報道の自由を象徴していた。他の主要メディアが全て北京(中国政府)のやり方に従う中、唯一反対の声を上げ続けた」と評価した。

1516チバQ:2021/06/24(木) 22:19:10
若いですね。。。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210624k0000m030077000c.html


フィリピンのアキノ前大統領が死去 地元メディアなど報道
2021/06/24 11:26毎日新聞

フィリピンのアキノ前大統領が死去 地元メディアなど報道

フィリピンのベニグノ・アキノ前大統領=首相公邸で2014年6月24日、藤井太郎撮影

(毎日新聞)

 フィリピンで2010〜16年に第15代大統領を務めたベニグノ・アキノ3世氏が亡くなった。地元メディアなどが報じた。61歳だった。

 アキノ氏は、マルコス独裁政権に対抗して暗殺された元上院議員、ベニグノ・アキノ・ジュニア氏と、元大統領のコラソン・アキノ氏の長男。1998年から下院議員を3期9年務め、上院議員を経て大統領となった。

 在任中は、南シナ海問題を念頭に中国をけん制し、米国や日本との関係を強化した。また16年1月には、歴代天皇として初めてフィリピンを訪問した上皇さまと上皇后美智子さまを歓待した。【バンコク石山絵歩】

1517チバQ:2021/06/24(木) 22:41:46
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112521?rct=world
韓国、前検事総長が出馬表明へ 大統領選、疑惑で逆風も
2021年6月24日 17時03分 (共同通信)
 ソウル市内での行事に出席した韓国の尹錫悦前検事総長=9日(聯合=共同)
 ソウル市内での行事に出席した韓国の尹錫悦前検事総長=9日(聯合=共同)

 【ソウル共同】韓国の尹錫悦前検事総長が29日に来年3月の大統領選への出馬を表明する見通しになった。尹氏の広報担当者が24日明らかにした。次期大統領にふさわしい人物を選ぶ世論調査で首位に立つことが多い尹氏だが、本人や家族の疑惑をまとめたファイルの存在が最近取り沙汰され、逆風にさらされている。
 尹氏は検事総長時代に文在寅政権と激しく対立し、3月に辞任。「反政権の象徴」として保守層を中心に高い人気を誇る。世論調査会社「リアルメーター」が24日に発表した調査結果では32・3%の支持を集め、与党「共に民主党」の李在明・京畿道知事の22・8%を上回った。

1518チバQ:2021/06/25(金) 07:33:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21b0e95f116608581a4abe8fdfe3c8135a9fa2b
気さくな人柄だったが… アキノ前大統領に欠けていたもの
6/24(木) 22:31配信


毎日新聞
フィリピン・マニラのニノイ・アキノ国際空港に到着し、歓迎を受けられる上皇ご夫妻(当時は天皇、皇后両陛下)。右手前はアキノ氏=2016年1月26日午後3時(代表撮影)

 気さくで人間らしい大統領だった。マニラ市内のレストランの外で、小さな灰皿を手にしてたばこを吸うアキノ氏を見かけたことがある。店内が禁煙とはいえ、大統領ともなればセキュリティーの問題もあるので、大目に見てもらえると思っていた。たばこを手に持つ私と目が合うと「喫煙者の肩身は狭いね」とでも言うように、肩をすくめてニコッと笑って店の中に戻って行った。

 「特別扱いは許されない」。レストランのオーナーが店内での喫煙を勧めても、アキノ氏はやんわりと申し出を断り、外でたばこをくゆらせたという。

 私がマニラ支局長だった2010年5月、アキノ氏は大統領選に勝利した。父はマルコス独裁政権に立ち向かい1983年に凶弾に倒れたベニグノ・アキノ元上院議員。母は86年に「ピープルパワー革命」で大統領に就任し、民主化を実現したコラソン・アキノ元大統領。政治エリート一家の生まれだ。

 アキノ氏は98年に下院議員として政界入りしたが、政治の舞台でリーダーシップを取るような姿勢は見られなかった。アキノ氏の運命を変えたのは、大統領選の前年に母コラソン氏が死去したことだ。当時のアロヨ大統領には汚職のうわさが絶えず、国民からそっぽを向かれていた。コラソン氏の死をきっかけに反アロヨ勢力が結集。当時、上院議員だったアキノ氏を大統領候補に担ぎあげた。国民の期待も高かった。

 アキノ氏が大統領候補に祭り上げられることを固辞していたことは、広く知られていた。

 当選を祝う屋外での集会で、主賓のアキノ氏は、ステージ下の客席で親戚の子供と楽しげに話をしていた。その場にいた地元メディアの記者の目には、祝意を伝えようと集まった政治家ら有力者と言葉を交わすのを拒んでいるように見えたという。「最後の抵抗だったのかもしれない」。この記者はそう付け加えた。

 国政運営は、マルコス政権を倒した当時、民主化運動を主導した知識人らを側近に置き、頼り切っていた。華々しい外交の舞台も苦手だったようで、当時ある外交官は「各国首脳が互いにあいさつを交わしている部屋で、アキノ氏だけがぽつんと一人たたずみ、壁に掛けてあった絵を眺めていた」と話した。

 また、大統領府のスタッフの一人は当時、アキノ氏が携帯ゲームに熱中し、終わるまで来客を待たせることもあったと明かした。それでもこのスタッフは「偉そうに振る舞うことがなく、分け隔てなく接してくれる」と、アキノ氏を信奉していた。

 任期中最大の問題は、南シナ海のほぼ全域を自国の領海と主張する中国との関係だった。中国は、実効支配する島の周辺の岩礁を埋め立て、基地の拡張を進めていた。アキノ氏は11年9月、日本メディアとの記者会見で「ボクシングをしても勝ち目はない」と、中国との国力の差に言及。中国との対話による平和的解決の必要性を熱っぽく語った。好感は持てたが、理想論が先走り、手練手管が必要とされる外交交渉では非現実的のようにも思えた。

 フィリピンの力を見透かしたかのように、中国は埋め立てや基地の拡張を進めた。業を煮やしたアキノ政権は、13年に国連海洋法条約に違反するとして常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)に提訴。仲裁裁判所はアキノ氏退任後の16年7月に中国の主張を退けたが、中国は判決の受け入れを拒否。中国の権益の拡大を阻止できないままでいる。

 在フィリピン日本大使館で専門調査員を務めたこともある公立小松大学の木場紗綾准教授は「今のフィリピン経済が好調を維持しているのも、アキノ政権時代のインフラ投資などの成果が表れているからだ」と、アキノ氏の功績を指摘する。一方で「人が良いのは伝わっていたが、リーダーシップが見えなかった。その結果、アキノ氏とは正反対の強烈な個性を持つドゥテルテ大統領が16年の選挙で国民に支持されたのではないか」と話す。【元マニラ支局長・矢野純一】

1519チバQ:2021/06/27(日) 10:31:44
https://www.sankei.com/article/20210625-CRDV5LUF5VL5FLUH2NCAFXIUSA/
香港「警察都市」へ新体制 ナンバー2に治安トップ
2021/6/25 19:34
藤本 欣也
香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は25日、ナンバー2の政務官に、治安部門を率いる李家超保安局長(63)を充てる高官人事を発表した。後任の保安局長には、香港警察トップの鄧炳強(とう・へいきょう)警務処長(55)が就任。いずれも林鄭氏の指名を受けて中国政府が23日に任命した。李氏は香港警察出身で、警察出身者が政務官に就くのは初めて。

香港政府としては、中国共産党が創建100年を迎える7月1日までに治安重視の新体制を発足させ、反中国的な言動を徹底的に取り締まる姿勢を習近平指導部に示す狙いがある。
林鄭氏は28日、代表団を率いて北京を訪問。党創建100年の祝賀行事に参加するほか、党指導部メンバーらと面会する予定だ。

今回、保安局長に任命された鄧氏も香港警察出身。反政府デモが激化した2019年11月に警務処長に就任した後、デモを厳しく取り締まったことで知られる。デモ参加者を大量逮捕し、恐怖を市民に植え付け、デモを押さえ込んでいった。昇格人事はその論功行賞の意味合いもある。


言論弾圧で休刊に追い込まれた香港紙、蘋果(ひんか)日報(アップルデイリー)の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏は昨年10月、産経新聞の取材に「香港はかつて世界で最も自由な都市だったのに、今では〝警察都市〟になってしまった」と述べ、警察による統制強化に危機感を示していた。今回の人事で、香港は名実ともに「自由都市」から「警察都市」へ変質した形だ。(藤本欣也)

1520チバQ:2021/06/27(日) 10:33:54
https://www.sankei.com/article/20210624-DC5DJFYQLBIGRIYEJR7O7MX344/
香港 消え続ける「一国二制度」の象徴 国家安全維持法1年
2021/6/24 20:11
藤本 欣也
昨年6月30日に香港国家安全維持法(国安法)が施行されてから間もなく1年。香港紙で唯一、中国共産党を真っ向から批判してきた蘋果(ひんか)日報(アップルデイリー)が休刊に追い込まれた。中国本土と異なり、一国二制度下の香港で認められていた「5つのシンボル」の1つが蘋果日報だった。この1年で香港を取り巻く環境は激変した。(藤本欣也)

1997年に英国から中国へ返還された香港では一国二制度の下、資本主義的制度の50年間の維持が認められていた。社会主義体制の中国本土では決して許されないが、香港では認められたもの、それが①蘋果日報②デモ③民主派④天安門事件の追悼集会⑤コモンロー(英米法)だった。


国安法の施行に伴い一国二制度が有名無実化する中、香港の象徴だったこれらはどう変わったのか。

まず、蘋果日報は当局の弾圧で休刊を余儀なくされた。国安法違反の疑いがあるとみなされたのは、「香港と中国への制裁を外国に呼び掛けた30本以上の記事」だった。記事が国安法の取り締まり対象になったのは初めてとみられ、他のメディア従事者を萎縮させる効果は絶大だ。報道の自由は失われてしまった。

■ ■

2019年、香港では反政府・反中デモが激化した。そもそも国安法が香港に導入された背景には、こうしたデモを押さえ込む狙いがあった。実際、国安法施行後、言論や集会の自由は大幅に制限された。

現在、デモは新型コロナウイルスの感染対策を理由に許可されていないが、コロナ収束後も国安法などを盾に、官製デモ以外は認められないとの見方が強い。


香港で各種デモを組織してきたのが、民主派勢力である。返還後、行政長官選や立法会(議会)選での普通選挙実現を求めてきた。

しかし国安法施行後、中国の習近平政権は「愛国者による香港統治」を掲げ、香港の選挙制度を改悪。これにより、行政長官選や立法会選の候補者を対象に、「愛国者」か否かを審査する「資格審査委員会」が新設され、中国に批判的な民主派は立候補すらできないのが現状だ。

中国最大のタブーである1989年の天安門事件をめぐっても今年、大きな変化があった。

香港では90年から毎年、事件の追悼集会をビクトリア公園で開催してきた。しかし今年、香港警察が同公園を封鎖し追悼集会の開催を阻止。政府側は同集会参加について国安法違反の疑いがあると警告しており、来年以降も開催を阻止する意向とみられている。


香港でも天安門事件がタブー視されつつある。

■ ■

英植民地時代から続くコモンローも揺らいでいる。

国安法違反の罪などで起訴された蘋果日報の創業者、黎智英(れい・ちえい=ジミー・ライ)氏に対し、香港高等法院(高裁)は昨年12月23日、推定無罪の原則にのっとって保釈を認めた。

これに中国側が激しく反発。同31日、香港終審法院(最高裁)の決定により、黎氏は再収監された。最高裁は結局、国安法案件では「通常の保釈の原則」は適用されないと判断、「(中国当局に)降伏した」(香港大法学部講師)と失望の声が上がった。今後、国安法違反の裁判が相次ぐとみられ、司法の独立の真価が問われることになる。


こうした一国二制度をめぐる香港の変化は、国際金融センターとしての地位にも大きく影響する。

1521とはずがたり:2021/06/29(火) 17:58:10
北朝鮮「おやつれ」公式報道の裏を読んでみた...金正恩氏の激やせは“食糧不足の象徴”なのか?
鴨下ひろみ
ワールド
2021年6月29日 火曜 午前11:20

1522とはずがたり:2021/06/29(火) 17:58:31
>>1521
url忘れた
https://www.fnn.jp/articles/-/202424

1523チバQ:2021/06/29(火) 21:58:14
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/561308?rct=n_international
外交官20人「反国軍」表明 ミャンマー帰国を拒否
06/29 21:24
独裁への抵抗を示す3本指を掲げるミャンマーのチョー・モー・トゥン国連大使=28日、米ニューヨーク(共同)
独裁への抵抗を示す3本指を掲げるミャンマーのチョー・モー・トゥン国連大使=28日、米ニューヨーク(共同)
 【ニューヨーク共同】クーデターを起こしたミャンマー国軍への批判を続ける同国のチョー・モー・トゥン国連大使(51)が28日、これまでに国軍への不服従を表明した外交官が欧米や日本など7カ国に駐在する計約20人に上ると明らかにした。このうち、現地の在留資格が無効になるなどした米国とスイス駐在の11人が帰国を拒み、駐在国に滞在延長を申請中だと述べた。

 共同通信の単独インタビューに応じた。国連会合で反独裁を意味する3本指を掲げるなどしたチョー・モー・トゥン氏は、自身が国軍から反逆罪で訴追されたとし、現状では「帰国できない」と強調した。

1524チバQ:2021/06/29(火) 22:21:46
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP6Y4Q02P6XUHBI02T.html

韓国大統領選、前検事総長が出馬表明「絶対に政権交代」
2021/06/29 14:59朝日新聞

韓国大統領選、前検事総長が出馬表明「絶対に政権交代」

韓国大統領選に出馬表明した尹錫悦・前検事総長=東亜日報提供

(朝日新聞)

 韓国の尹錫悦(ユンソクヨル)・前検事総長(60)が29日、来年3月の大統領選に立候補する意思を表明した。文在寅(ムンジェイン)政権との激しい対立で注目を集めた尹氏は、野党勢力の中で世論の支持が最も高い。与党も最有力の李在明(イジェミョン)・京畿道知事(56)が近く出馬表明する予定で、大統領選に向けた動きが本格化する。

 尹氏はこの日、ソウル市内で出馬表明し、「絶対に政権交代をしなければならない。国民と国家の未来のために、すべてを捧げて献身する準備が出来た」と訴えた。「政権交代」という言葉を7回繰り返した。その後の記者会見では、日韓関係にも言及。「回復が不可能なくらいに関係が悪化した。理念偏向ではなく現実主義に立脚すべきだ」と文政権を批判し、「韓米関係のように韓日関係も、政府間の話し合いで解決すべきだ」と述べた。

 世論調査機関リアルメーターが24日に発表した次期大統領候補を問う調査によると、尹氏は32・3%でトップを走る。

 尹氏は検事総長当時、収賄罪などで起訴された曺国(チョグク)元法相ら文氏側近への捜査を進め、文氏肝いりの検察改革にも抵抗した。このため、進歩(革新)の文政権に批判的な保守層から支持を集める。

 尹氏は29日の記者会見で、保守系最大野党「国民の力」について「私と考えを同じにする」と言及した。今後、入党する可能性が高いとみられる。今月、党の新代表には36歳の李俊錫(イジュンソク)氏が就任した。李氏は年齢制限などのために大統領候補にならないが、若いニューリーダーの誕生を好意的に受け止める世論の追い風が吹き、中間層への支持の拡大も期待できるためだ。

1525チバQ:2021/06/30(水) 10:27:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d8568113f245d55b3b9bb2fa499a9247db7c91c
文政権は「腐敗し無能」、大統領選出馬表明の前検事総長が「反政権の象徴」に
6/30(水) 9:27配信


読売新聞オンライン
 【ソウル=建石剛】韓国大統領選への出馬を表明した尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(60)は、29日の記者会見では文在寅(ムンジェイン)政権の批判に終始した。「反政権の象徴」という最大の強みを前面に押し出した形だが、政策での独自色も求められる。

■クリーン
(写真:読売新聞)

 尹氏は記者会見の冒頭、「崩壊した自由民主主義と法治、公正の価値を再び立て直す」と宣言し、「身内に甘い」と批判される文政権を「腐敗した無能な勢力」とこき下ろした。

 尹氏は2人の保守系大統領経験者、朴槿恵(パククネ)、李明博(イミョンバク)の両氏を立件した経験を買われ、2019年、文氏から検事総長に抜てきされた。だが尹氏は政権に忖度(そんたく)せず、就任直後に文氏最側近のチョグク元法相を捜査して辞任に追い込んだ。

 尹氏は後任の秋美愛(チュミエ)前法相(62)による懲戒請求もはねのけた。スキャンダルが続発する文政権と対立する姿は、国民にクリーンなイメージを抱かせ、いつしか次期大統領候補の筆頭に押し上げられていた。

■「政治哲学は同じ」
 尹氏は今後、保守系の最大野党「国民の力」と合流し、野党統一候補を目指す。全国規模の組織と資金力を持つ政党の支援を得て、大統領選を乗り切る構えだ。

 「国民の力」は今月11日、若い李俊錫(イジュンソク)氏(36)が代表に就任し、勢いを増す。党によると、代表選出後の5日間で新規の党員は約1万2000人に上った。新規党員の半数以上が40歳代以下といい、若年層への浸透がうかがえる。

 左派系与党「共に民主党」は、李在明(イジェミョン)京畿道知事(56)や李洛淵(イナギョン)元首相(68)といった有力候補を抱える。一方で「国民の力」は、党内に目立った候補がおらず、尹氏の入党は政権交代への必須条件だ。尹氏は、「政治哲学では考え方が同じだ」と入党に意欲を示し、李代表も「電撃的で速度感ある歩みを期待する」と応じた。

■弱み
 ただ、尹氏にも弱みはある。この日の会見で、尹氏は北朝鮮問題や、米国との対応など、外交や安保の重要課題について具体的な言及を避けた。日韓関係の改善に意欲を示した場面もあったが、これも文政権批判の延長線上と言える。

 検事として積み上げた約26年のキャリアは清廉潔白さを示す強みである一方、政治経験ゼロという弱みの克服が、今後の課題になる。来年3月の大統領選までに、明確な国家観を打ち出せるかどうかが問われる。

1526チバQ:2021/06/30(水) 10:42:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b366e003cb39e464505c813126f6bafb0f42e6
司法試験9回、左遷も 大統領選出馬の韓国前検察トップ
6/30(水) 10:00配信

朝日新聞デジタル
ソウル市内で2021年6月29日、韓国大統領選への出馬を宣言する尹錫悦・前検事総長=東亜日報提供

 韓国の尹錫悦(ユンソクヨル)・前検事総長(60)が29日、来年3月の大統領選に立候補する意思を表明した。文在寅(ムンジェイン)政権との激しい対立で注目を集めた尹氏は、野党勢力の中で世論の支持が最も高い。


 韓国で1980年に軍が民主化運動を弾圧した「光州事件」。この事件をめぐり、ソウル大の法学部に在学していた尹錫悦(ユンソクヨル)氏は、大学の模擬裁判で検察官役を務め、軍を指揮した全斗煥(チョンドゥファン)大統領に死刑を求刑したことがある。その後、司法試験に8回失敗。91年に合格し、検察官となった。

 その後、常に時の権力を捜査してきた逸話は韓国では有名だ。金大中(キムデジュン)政権の99年には、当時の警察の大物を収賄の疑いで捜査。その後の盧武鉉(ノムヒョン)政権下でも大統領側近や、現代自動車グループの鄭夢九(チョンモング)会長を対象とする捜査を現場でリードした。

朝日新聞社

1527とはずがたり:2021/06/30(水) 12:03:20
一人も感染者出てないと主張しててきた北朝鮮に遂に感染者発生!?>重大事件

金正恩氏、コロナ対応で幹部叱責 「重大事件」を指摘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM300RG0Q1A630C2000000/
2021年6月30日 10:03

1528チバQ:2021/06/30(水) 21:09:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2537d381cc8fc2d2bdae2a6e7137ed7e2e78963a
中国共産党100年 祝賀イベント本格化 習氏の功績を強調
6/29(火) 21:05配信

毎日新聞
記念公演の観劇を終え、観客に向かって笑顔で手を振る習近平・中国共産党総書記=北京市内で2021年6月28日、米村耕一撮影

 中国共産党が創建100年の記念日である7月1日に向けて、祝賀イベントを本格化させている。6月28日には北京五輪のメイン会場だった国家体育場(鳥の巣)で「偉大な道のり」と題し、100年の歴史を歌や踊りで表現した公演を実施。習近平党総書記(国家主席)や引退した最高指導部メンバーらが観覧した。

【写真特集で振り返る】中国共産党創建100年

 ただ、貴賓席にずらりと並んだ歴代指導部の中に、胡錦濤前党総書記(前国家主席)や温家宝前首相の姿は見られなかった。党草創期から4部に分けた公演では、毛沢東が率いた初期と習氏が党総書記となった2012年以降の功績が強調されており、こうした公演内容と2人の前指導者の「欠席」には何らかの関連がある可能性もある。

 公演は党草創期の第1部、中華人民共和国成立後初期の第2部、毛の死後に実権を握った鄧小平による改革開放政策と、江沢民、胡の両総書記時代を一つにまとめた第3部、そして習氏時代の第4部の構成。第4部では「脱貧困」や新型コロナウイルス対策の成功、軍の改革・強化、巨大経済圏構想「一帯一路」など習氏の功績が次々とうたい上げられた。

 鄧、江、胡の3氏の時代を一つにまとめ、習氏からさらに新たな時代が始まったとする歴史区分は、北京市内で6月にオープンしたばかりの党歴史展覧館の展示順序とも共通している。ただ、党史の解釈に詳しい党中央党史文献研究院の張士義研究員は6月下旬、外国記者との懇談で「党史の100年は4区分でき、(習指導部の時代は)第4段階に位置づけられるが、これは一つの学術的な見方だ」と述べ、まだ公式に確定した解釈ではないと説明した。張研究員によれば、習指導部が改革開放政策をさらに進め、市場機能や法治の役割をより重視する改革に着手したことなどが、習氏一人で一時期を築いたと区分される理由の一つと考えられるという。

 党創建100年は今年最大の政治イベントで、北京市内はさまざまな祝賀の飾り付けで彩られている。習氏が重要演説を行う7月1日の記念行事を前に、すでに各地で部分的な交通規制が行われている。【北京・米村耕一】

1529チバQ:2021/06/30(水) 21:09:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fef40fef2787ed7aad5826012ec486faddfdff9
胡錦濤、温家宝両氏は観劇せず 党百年公演、内容に不満?
6/29(火) 10:30配信

共同通信
演劇「偉大な道程」の中で流れた中国の習近平国家主席の映像=28日、北京の国家体育場(共同)

 【北京共同】中国共産党創建100年記念日を前に28日夜、歴史演劇の公演が北京で行われ、習近平指導部のほかに胡錦濤前指導部などの引退幹部が顔を見せたが、胡前党総書記(前国家主席)や温家宝前首相らは姿を見せなかった。内容に不満があり、欠席したとの見方も出ている。

 「偉大な道程」と題した党100年の歩みを描いた演劇は毛沢東が指導者の革命期と建国期、トウ小平氏、江沢民氏、胡氏の3指導者が率いた改革・開放期、続く習氏の「新時代」と、歴史を4部に分けた。

 従来の歴史観ではトウ氏は毛氏と並ぶ別格の指導者だが、今回は改革・開放期の3人のうちの一人という扱いだった。

1530チバQ:2021/06/30(水) 22:36:19
https://www.sankei.com/article/20210630-35CEW5YNCRPI5G5S7NY47A7XCY/台湾、共産党100年行事を警戒、親中派招待 ワクチン接種で揺さぶり
2021/6/30 21:29
矢板 明夫

蔡英文総統=台北(総統府提供・共同)
【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文政権が、中国共産党創建100年の関連イベントに台湾の親中派政治家らが招待され、中国の新型コロナウイルスワクチンを接種することに警戒を強めている。台湾がワクチン確保に遅れる中で、要人らへのワクチンの提供は中国による「新たな統一攻勢」の一環として利用されかねないとみるためだ。

台湾・立法院(国会に相当)の与党、民主進歩党議員団幹事長の劉世芳氏らは6月29日に記者会見し、「中国側のイベント招待リストに野党の元主席ら要人が含まれている」可能性を指摘した上で、要人らが中国共産党の関連行事に参加し、中国製ワクチンを接種することを警戒した。


蔡政権は中国製ワクチンの受け入れに慎重姿勢だ。中国側のイベント参加にはワクチン接種が必要とされることから、劉氏らは中国側のイベント招待は「中国の台湾に対する浸透作戦の一環であり、落とし穴に落ちないようにしてもらいたい」と訴えた。

最大野党、中国国民党の元主席、洪秀柱氏は先立つ28日、「イベントに出席するために(中国)大陸に来ており、今は検疫のための隔離中」とフェイスブックに書き込んだ。「これから中国製ワクチンを接種する」と明かし、「大陸製品の品質を信用している」とも強調した。


中国メディアによれば、台湾の中国寄りのミニ政党「新党」の元主席、郁慕明(いくぼめい)氏も中国側に渡航中。郁氏はすでに6月中旬に中国製ワクチンを接種済みで、これまでに著名な歌手の蕭敬騰(しょうけいとう)氏や黄安氏も接種しているという。中国としては著名人らへの接種実績をアピールし、ワクチン不足にあえぐ台湾社会に揺さぶりをかける狙いとみられる。

民進党関係者は中国側の動きに対し、「日本や米国から送ってもらったワクチンで、7月と8月は何とか乗り切れそうだ。中国の作戦に振り回されることなく、引き続きワクチン確保に努力する」と話した。

中台関係が良好だった2010年ごろは、当時、台湾の与党だった国民党と中国共産党が双方の重大イベントに互いに祝電を送りあうことがあった。しかし最近は、中国による台湾への圧力強化で台湾市民の間で反中感情が高まっており、共産党創建100年では民進党も国民党も公式に祝電を送る予定はないという。

1531チバQ:2021/06/30(水) 22:37:33
https://www.sankei.com/article/20210630-5Q6LJ6PEEBL6DDYY65P72C57F4/
正恩氏の「おやつれに住民涙…」食糧難の中、激務に耐える指導者演出か
2021/6/30 16:31

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮国営メディアは30日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が、前日の党政治局拡大会議で、新型コロナウイルスの防疫対策をめぐり、幹部の怠慢により「国家と人民の安全に大きな危機をもたらす重大な事件」が起きたと叱責する様子を伝えた。数日前には、金氏が「やつれた」姿を心配する住民の声を放送していた。

金氏自身が6月中旬の会議で「人民の食糧事情が切迫している」と食糧難を認める中、幹部の怠慢をしかり、自らも体重を減らすほどの激務をこなして国民に尽くす姿を示した。経済の困窮に伴う国民の不満をそらす狙いがうかがえる。


6月上旬、約1カ月ぶりに公の場に登場した金氏は顔や腕が明らかに痩せ、韓国や米国メディアが健康問題の疑いも指摘していた。

朝鮮中央テレビは25日、金氏が観覧した公演への反応を紹介するニュースの中で、「おやつれになった姿を見たとき、最も胸を痛めた。自然と涙が流れると皆言う」と語る住民の声を報じた。

北朝鮮メディアが最高指導者の体の変化に触れるのは異例だ。ただ、2014年に金氏が足首の手術で一時、姿を見せなかった際は「不自由な体」に言及しており、今回もあえて変化に触れることで「大ごとではない」と健康不安を打ち消す意図がありそうだ。


韓国の情報機関は昨年11月、金氏の体重が年々増え、140キロ台に達したとの分析を示した。金氏が痩せた理由について韓国紙の朝鮮日報は、健康を心配する側近らの懇願で、地方でダイエットを行ったとの消息筋の情報を報じた。


今回の政治局拡大会議では、政治局常務委員や政治局員、書記といった党指導部の交代も行われたが、誰が解任されたかなど詳細は伝えられなかった。

1532チバQ:2021/07/01(木) 20:03:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c2d650c78a2a79f622c3c8781e957fb52697d1
サッカー場に腕組んだ警官、横一列に 香港デモ封じ込め
7/1(木) 17:13配信
 中国共産党の結党100周年式典が開かれた1日は、香港では中国返還24周年の祝日にあたる。

 民主派団体は1997年の香港返還から毎年行われてきたデモの許可を申請していたが、警察は新型コロナウイルスの感染防止などを理由に禁止した。香港メディアによると、警察はこの日約1万人の警官を各地に配置して、記念日に抗議活動を起こさせない警戒態勢を敷いた。

 警察は、これまで民主派がデモの出発点としてきた香港島のビクトリア公園を封鎖。市民が憩うサッカー場に腕を組んだ警官を横一列に並ばせ、警察幹部は「いかなる者でも公園の立ち入り禁止区域に侵入、または立ち止まったら、最高で禁錮1年の罪に問われる」と警告した。

 警察は6月30日、SNS上に「ビクトリア公園で会おう」との画像を載せた民主派団体「香港市民支援愛国民主運動連合会」(支連会)の鄒幸彤副主席を、公安条例違反(未許可集会の公告)容疑で逮捕するなど、力ずくでデモを阻止する姿勢を見せていた。

 こうした香港の情勢を念頭においてか、習近平(シーチンピン)総書記は1日に天安門広場で行った演説で、「中央政府が香港に対する全面的な統治権を行使し、国家安全維持法制のもとで国の主権を守る」と自信を示した。昨年6月末に施行された香港国家安全維持法(国安法)のもと、中国の体制を批判する民主派を徹底的に摘発し、反体制的な動きを封じ込めたことが「安定」につながっていると判断しているとみられる。

 香港政府はこの日、中国への返還24周年の記念式典を開催。政府ナンバー2の李家超政務長官が、北京での式典出席で不在の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官に代わってホスト役を務めた。警察出身の李氏は、国安法のもとで民主派の摘発を指揮し、中国に批判的な香港紙「リンゴ日報」を資産凍結などで廃刊に追い込み、6日前に政務長官に昇進したばかりだ。

 李氏は、あいさつ冒頭の約2分半の間に、「中国共産党」と7回連呼し、党100周年を祝福。共産党主導で国安法が制定され、愛国者のみが立候補できる選挙制度に変更されたことで香港が安定すると持ち上げた。

 この日、香港では大半の主要紙の1面は「熱烈慶祝」の大見出しで、共産党100周年と香港返還24周年を祝う全面広告でくるまれた。また、香港名物のトラム(路面電車)の一部車両が共産党100周年を祝う赤いラッピング車になっているほか、1日は特別に2・6香港ドル(約38円)の運賃が無料になった。(香港=奥寺淳)

朝日新聞社

1533チバQ:2021/07/01(木) 22:18:52
https://www.sankei.com/article/20210701-BSC5TVC5WZJL5HXUVSIM3KVCDM/
出馬宣言の与党知事は「韓国のトランプ」の異名 目立つ対日強硬発言
2021/7/1 17:03
桜井 紀雄
【ソウル=桜井紀雄】韓国与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事が1日、来年3月の大統領選への出馬をオンラインで正式表明した。李氏は党内で文在寅(ムン・ジェイン)大統領と距離を置く非主流派だが、党の予備選に立候補した他の8人を支持率で引き離し、首位に立つ。今年9月の与党候補選出に向け、李氏ら9人による熾烈(しれつ)な論戦がスタートした。

李氏は動画で、金大中(キム・デジュン)元大統領以来の革新政権を土台に「足りないものは埋め、誤りは正す」と強調。「強者の欲望を抑え、弱者の生活を支える政治」を目指すと宣言した。全国民に最低限の所得を保障する「ベーシックインカム」制度を公約に掲げている。

外交・安全保障政策については「強い自主国防力を基に、国益中心のバランスの良い外交を通じて平和共存の道を開く」と述べた。

李氏は貧しい家庭に育ち、小学校卒業後は働きながら苦学して弁護士になった。トランプ前米大統領のような歯に衣(きぬ)着せぬ発言が話題となり、「韓国のトランプ」とも呼ばれた。

日本への強硬発言でも知られる。3月には韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)について日本の教科書に「日本の領土」と記されることに対し、「日本が歴史を歪曲(わいきょく)して孤立を招けば、遠からず後進の国に転落する」と批判した。

日本政府による東京電力福島第1原発処理水の海洋放出決定にも強く反発。日本産水産物の検査強化を打ち出したり、太平洋沿岸各国の都市に共同して反対するよう求める書簡を送ったりした。こうした支持者受けするパフォーマンスの速さも人気の理由とされる。

1534とはずがたり:2021/07/02(金) 16:21:10
国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉
Citing Safety, Hong Kong Democracy Groups Close Facing China Security Law
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93833_1.php
2020年7月1日(水)17時15分
デービッド・ブレナン

1535チバQ:2021/07/03(土) 00:05:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/70463f532ca5d1ddd0e6edc8a5e8f1caebbfbb3e
「ロヒンギャに市民権」ミャンマー民主派が方針 国内に不満の声も
7/2(金) 14:30配信
毎日新聞
バングラデシュの難民キャンプを出て船でインドネシア北西部アチェ州に漂着したロヒンギャの女性や子供。ミャンマー国軍によるクーデターで問題の解決はさらに長引きそうだ=2021年6月4日、AP

 ミャンマーには130以上の少数民族がいるとされるが、少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」は、そこに含まれていない。100万人いると言われたが、固有の民族集団でなくバングラデシュ側からの「不法移民」とみなされているのだ。2月にクーデターが起きたミャンマーの複雑さは、そんなところにも表れている。

【写真】ロヒンギャ難民の現実

 ◇国内での強い差別感情拭えず

 ミャンマーで国軍に抵抗する民主派で作る「国家統一政府(NUG)」が、そのロヒンギャに市民権を与える方針を示している。「不法移民」という従来の主張を繰り返す国軍との違いを鮮明にし、人権重視の欧米などを引きつける狙いとみられる。だが、人口の約9割を仏教徒が占めるミャンマーでは、ロヒンギャに対する強い差別感情があり、NUGの方針に反発する人もいる。

 ロヒンギャは1982年にミャンマー国籍を剥奪され、大半が無国籍者だ。国内世論もロヒンギャには冷たく、国民民主連盟政権を率いたアウンサンスーチー氏も「ロヒンギャ」ではなく「バングラデシュからの人々」という意味で「ベンガリ」と呼んでいた。

 また、国軍などによるロヒンギャ迫害はジェノサイド(民族大量虐殺)にあたると国際司法裁判所に訴えられた裁判で、出廷したスーチー氏はこれを否定した。

 だが、2月のクーデター後、ネット交流サービス(SNS)上で、民主派の若者らから過去の「沈黙」への反省が広がりロヒンギャとの連帯を呼びかける動きが相次いだ。

 さらに、NUGは6月3日にロヒンギャに関する基本政策を発表。NUGの国際協力相は翌4日、記者会見でロヒンギャに「兄弟姉妹」と呼びかけ、国籍法を改正し市民権を与える方針を示した。地元記者は「人権問題に厳しい欧米を味方につけるためだ」とみる。

 ◇世論とNUGに溝 解決には時間

 一方、国軍のミンアウンフライン最高司令官は5月下旬の香港メディアとのインタビューで「自国の法律を無視する国はない」と指摘し、従来と同じロヒンギャは不法移民との見解を示した。国軍が設置した「国家統治評議会(SAC)」のゾーミントゥン報道官も6月中旬の記者会見で「ミャンマーにロヒンギャという民族はいない」と述べた。

 世論もそうした意見が主流で、NUGの方針には異論も出ている。多くのロヒンギャの出身地である西部ラカイン州の仏教徒少数民族ラカイン族の政党、アラカン民族党のトゥンアウンキョー氏(70)は「ラカイン州の人々はNUGのロヒンギャに関する考えを支持しない。ラカインの人々抜きにこの問題を議論すべきでない」と、不快感を示す。

 軍政期に民主化運動を率いたコーコージー氏は「SNSは仮想世界で、政策立案者は現実を理解する必要がある」と指摘。「現行法を合法的に修正したり廃止したりできる場は議会だけだ。ロヒンギャ問題は解決に時間がかかり、今は(国軍の)暴力をやめさせ、国を民主主義の軌道に戻すことを優先すべきだ」と話している。【バンコク高木香奈】

1536チバQ:2021/07/03(土) 23:15:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e79c1504dd228cf1fad8ede43803a313e3de343
習氏、一党支配体制の正統性アピール 中国共産党100年式典
7/1(木) 11:27配信


毎日新聞
中国共産党創建100年祝賀大会で、天安門楼上に姿を現した習近平総書記(手前左から5人目)ら党幹部=北京で2021年7月1日、AP

 中国共産党は1日午前、北京の天安門広場で創建100年記念の祝賀大会を開催した。習近平党総書記(国家主席)は演説で「貧困問題において歴史的解決を見た。次の目標に向けて突き進む時だ」と強調。共産党が「中華民族の偉大なる復興のため、中国人民を団結させ、導いてきた」と述べ、一党支配体制の正統性をアピールした。

【写真特集で振り返る】中国共産党創建100年

 習氏は演説で、貧困から脱却して経済や国民生活に一定のゆとりができる「小康社会」を全面的に完成するという党創建100年の目標を「実現した」と宣言した。習氏は来年秋に予定される第20回党大会での異例の総書記3期目入りを見据えているとされる。祝賀大会を機に自身への求心力をさらに高め、長期政権への地ならしとする構えだ。

 習氏は演説で、毛沢東や鄧小平ら過去の指導者に敬意を示しつつ、不正や腐敗を厳しく取り締まり、党の指導をさらに強化した自らの政策の正当性や継続の必要性をアピールした。

 対外政策については「中国は過去も現在も未来も、他国を圧迫したりはしない」と指摘した。その上で「他国による有益で建設的かつ善意の批判は受け入れるが、教師面した説教は受け入れない」と強調。新疆ウイグル自治区や香港における人権や自由の問題で中国批判を強める欧米などを強くけん制した。

 演説は1時間以上続き、習氏が「中国共産党、万歳」と握り拳を突き上げると、盛大な歓声が起きた。

 天安門広場には国家機関や大学、企業の関係者らが数時間前から集まり、演説を聴いた。大会の開始時には、戦闘機やヘリコプターが上空を飛行し、祝賀した。【北京・小倉祥徳、米村耕一】

1537チバQ:2021/07/05(月) 19:59:59
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114594?rct=world
フィリピン大統領選 早くも熱く ドゥテルテ氏どう出る? 国民的英雄ボクサーの有力候補とさや当て
2021年7月4日 20時42分
2016年11月、マニラフィリピンのパッキャオ上院議員(左)の手を取るドゥテルテ大統領=フィリピン大統領府提供、共同
2016年11月、マニラフィリピンのパッキャオ上院議員(左)の手を取るドゥテルテ大統領=フィリピン大統領府提供、共同

【バンコク=岩崎健太朗】来年5月のフィリピン大統領選まで1年を切り、ドゥテルテ大統領(76)の動向が注目されている。任期は1期に限られ再選はできないが、国民の絶大な人気を背景に、後継指名を含め選挙戦の行方を左右することは必至だ。最近は有力候補の一人、ボクシング界の英雄パッキャオ上院議員(42)と鞘さや当てを演じ、影響力を保持したい思いをのぞかせている。
◆うそつき呼ばわり
 「私は国民に、パッキャオはうそつきだから投票しないように言うだけだ」。地元メディアによると、ドゥテルテ氏は6月28日のテレビ演説で、同じ与党PDPラパン所属のパッキャオ氏を批判。政権内の汚職疑惑を指摘されたことに「証拠を示せ」と気色ばんだ。以前にも、南シナ海の領有権問題での中国への融和姿勢をやり玉に挙げられ、「外交政策への知識が浅く、勉強が必要だ」と厳しく突き放す場面があった。
 パッキャオ氏は、世界6階級制覇のプロボクサーで知名度は抜群。かねて大統領への意欲をみせ、与党内で幹部を務めるなどドゥテルテ氏と良好な関係だった。矛先を向けたのは、立候補受け付けが10月に迫る中、ドゥテルテ氏の煮え切らない態度にあるとされる。
◆奇策「副大統領に出馬」案浮上も
 後継候補を巡っては、他にドゥテルテ氏腹心のボン・ゴー上院議員、マニラ市長のイスコ・モレノ氏、故マルコス元大統領の長男で元上院議員のボンボン氏らの名前が挙がる。ただ、複数の世論調査で1位となるのは、ドゥテルテ氏の長女でダバオ市長のサラ氏だ。父娘とも立候補に否定的な発言を繰り返すが、真意はつかめない。
 さらに、ドゥテルテ氏には副大統領候補として出馬する案が与党内で浮上。本人は「いい考えだ」「政界は引退する」とはぐらかし、レームダック(死に体)化を避けようと含みを持たせる。現地ジャーナリストは「権力を手放せば、人道への罪が批判される麻薬犯罪対策などで責任を追及される恐れがある。誰が忠実で、勝てる候補かを見極めている」との見方を示す。
 与党内でドゥテルテ氏を支持するグループからはすでに「最終的には、(娘と父が正副大統領となる)ドゥテルテ―ドゥテルテが最善だ」との声もある。政治学者のクレーブ・アルゲレス氏は「ドゥテルテ氏は民主主義や人権を損ない、強権支配を進めたが、カリスマ性があり人気は衰えない。彼の支持を得ようとする候補者が多いことを熟知している」と指摘している。
フィリピン大統領選 大統領の任期は1期6年で再選不可。ただ、副大統領への出馬は可能で別々に選ばれる。政治的に対立する2人の組み合わせになることもある。現在の副大統領ロブレド氏は、22年大統領選の野党候補として有力視される1人。22年2月に選挙運動が始まり、投票日は5月9日の予定。

1538とはずがたり:2021/07/06(火) 10:27:20
バイデン政権、台湾にワクチン250万回分提供……当初予定の3倍超・中国をけん制
読売新聞 / 2021年6月21日 0時35分
https://news.infoseek.co.jp/topics/20210620_yol_oyt1t50114

1539チバQ:2021/07/06(火) 20:59:43
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070500459&amp;g=int
【中国ウォッチ】香港、「警察都市」に 治安重視の閣僚人事、習政権の意向か
2021年07月05日16時00分

 香港政府ナンバー2の主要閣僚である政務官に警察出身の保安局長(治安担当閣僚)が起用された。同局長の後任は警察トップ。昨年の国家安全維持法(国安法)制定で権限を強化した警察が政府中枢でも影響力を拡大した形で、地元メディアからは「香港は警察都市になった」「警察政府が成立した」と懸念の声が出ている。異例の人事は、有力紙・蘋果日報(リンゴ日報)弾圧など警察の民主派に対する徹底的取り締まりを高く評価する習近平政権の意向を反映した治安重視の布陣とみられる。(時事通信解説委員・西村哲也)
香港政府ナンバー2に治安部門トップ 民主派統制を主導

 ◇キャリア官僚主導を否定
 中国国務院(内閣)は6月25日、政務官、保安局長、警務処長(警察庁長官に相当)の交代を同時に発表した。キャリア官僚出身の張建宗政務官(70)が退任し、李家超保安局長(63)が政務官に就任。トウ炳強(トウ=登にオオザト)警務処長(56)が保安局長に昇格した。
 1997年の香港返還後、政務官は李氏で8人目だが、保安局長からの就任は初めて。元警官の政務官起用も前例がない。また、警務処長が保安局長になるのも初のケースだ(李氏は元副処長、保安局副局長)。
 李氏は同29日、中国国営中央テレビのインタビュー番組で国安法制定の意義を強調するとともに「外部勢力は依然として破壊のチャンスをうかがっている」と述べ、対外強硬姿勢を誇示した。
 行政長官に次ぐ地位にある政務官は13の局(日本政府の省に相当)のうち保安局を含む九つの局を管轄する要職で、事実上の副長官と言える。過去7人の政務官の経歴を見ると、6人がキャリア官僚出身。それ以外の1人は財界出身だったが、政府ナンバー3の財政官(閣僚)を経験していた。キャリア官僚出身の政務官経験者6人のうち、林鄭月娥氏ら2人は長官になっている。
 つまり、香港政府上層部では長年、さまざまな部門で行政経験を積むキャリア官僚が大きな役割を果たし、政務官はその体制における要のポストだった。独自の人事体系を持つ警察出身で、治安関係の経験しかない李氏の政務官起用はそのような慣例を否定する意味があり、関係者に大きな衝撃を与えた。

1540チバQ:2021/07/08(木) 21:20:23
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20210708059.html
ドゥテルテ比大統領、副大統領選出馬「真剣に検討」 合法性に疑問も
2021/07/08 13:51ロイター

ドゥテルテ比大統領、副大統領選出馬「真剣に検討」 合法性に疑問も

 7月7日、フィリピンのドゥテルテ大統領(76、写真)は、自身の政党の幹部との会合で、来年の副大統領選への出馬について「真剣に考えている」と述べた。写真はフィリピンのパサイで2月撮影(2021年 ロイター/Eloisa Lopez)

(ロイター)

[マニラ 7日 ロイター] - フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は7日、自身の政党の幹部との会合で、来年の副大統領選への出馬について「真剣に考えている」と述べた。大統領の再選は禁じられている。

テレビで放送された会合の様子によると、ドゥテルテ氏は「(副大統領選への出馬を促す)ほとばしるセンチメントに心を動かされた」とし、「副大統領選出馬の意見にやや説得させられている。つまり、副大統領選出馬を真剣に考えている」と語った。

ドゥテルテ氏は先月、違法な麻薬との戦いといった未解決の課題があるとして、副大統領選への出馬を「良い考え」としていた。

ただ、大統領が死亡したり、辞任したり、解任されたりすれば大統領職を再び引き受ける可能性があるため、ドゥテルテ氏が副大統領に就くことの合法性について疑問の声も上がっている。

世論調査によると、ドゥテルテ氏は高い支持率を維持。また、フィリピンでは元政治家が起訴されたり、投獄されたりするケースもしばしば見られることから、同氏は公職にとどまることによって法的手段から身を守ることができる可能性もある。

1541チバQ:2021/07/08(木) 21:22:30
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_UPOWC6VOIZO23JTHXK5D7XXNSU.html
金正恩氏が軍序列1位を更迭 核・ミサイル開発主導の側近
2021/07/08 17:47産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、新型コロナウイルス対応をめぐり、軍序列1位で核・ミサイル開発を主導してきた側近の李炳哲(リ・ビョンチョル)氏を、党中枢の政治局常務委員から解任したことが分かった。北朝鮮が8日に公開した写真や、韓国の情報機関、国家情報院(国情院)の分析から判明した。

正恩氏は6月末の党政治局拡大会議で、幹部らの怠慢により「国家と人民の安全に危機をもたらす重大事件」が起きたと叱責。政治局常務委員を含む大規模な更迭人事が決まったが、対象者は明かされなかった。

金日成(イルソン)主席の命日の8日、遺体が安置された錦繡山(クムスサン)太陽宮殿を正恩氏らが参拝した様子が国営メディアで報じられたが、正恩氏や趙甬元(チョ・ヨンウォン)党書記ら他の政治局常務委員4人が並ぶ最前列に李氏の姿はなく、3列目に並んでいた。

国情院は8日、李氏は党軍需工業部長に降格されたとの情報を韓国国会で報告。軍序列2位の朴正天(パク・チョンチョン)総参謀長も元帥から次帥に格下げされたという。拡大会議では、挙手による議決に加われず、うなだれた2人の姿が映し出されていた。

防疫名目での国境封鎖が長引き、正恩氏が食糧事情の切迫を認める中、幹部に責任を転嫁し国民の不満をそらすとともに、自身の指示を完遂しなければ、首脳でも即降格される事実を見せつけ、体制の引き締めを図る狙いとみられる。「重大事件」について、国情院は、国境開放に向けた準備の不備や軍の備蓄米の供給の遅れなどを挙げた。

李氏は昨年、党中央軍事委副委員長や政治局常務委員に選ばれ、元帥の称号も得る異例の昇進をした。

一方、正恩氏が急激に痩せたことについて、国情院は「最近、10〜20キロ減量したが、健康状態に問題はない」との見方を示した。

1542チバQ:2021/07/08(木) 21:24:20
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021070801001004.html
北朝鮮軍総参謀長も降格 元帥から次帥に
2021/07/08 20:37共同通信

北朝鮮軍総参謀長も降格 元帥から次帥に

朴正天氏、李炳哲氏(いずれも朝鮮通信=共同)

(共同通信)

 【北京共同】北朝鮮の朴正天朝鮮人民軍総参謀長が軍元帥から次帥に降格されたとみられることが8日、分かった。金正恩朝鮮労働党総書記が故金日成主席死去27年の同日、遺体が安置される錦ス山太陽宮殿を高官らと共に訪問した際の写真や韓国政府の分析で判明した。総参謀長の地位は維持しているとみられる。

 正恩氏は6月末の党政治局拡大会議で、新型コロナウイルス対応を巡り「重大事件」が起きたとし、大規模な更迭人事を決めた。北朝鮮は詳細を公表していないが、核・ミサイル開発を率いてきた軍出身の李炳哲氏が党中枢の政治局常務委員から解任されたことが確実視されている。

1543チバQ:2021/07/09(金) 16:12:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a82c180945f4be9a87a8a32e9dafaa59571fd0
性的少数者団体のアカウント閉鎖、中国当局が関与認める
7/9(金) 15:00配信

西日本新聞
閉鎖された性的少数者団体のアカウント。「サービス管理規則に違反しているとの苦情に応じ、すべての投稿をブロックし、アカウントを停止した」と書かれている=短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」から

 【北京・坂本信博】中国の会員制交流サイト(SNS)で性的少数者(LGBTQなど)の学生グループや支援団体のアカウントが一斉に閉鎖された問題で、中国外務省の汪文斌副報道局長は8日の定例記者会見で「中国政府は法によりインターネットを管理している」と述べた。当局の関与を事実上認めた格好だ。

 中国では6日夜、通信アプリ「微信(ウィーチャット)」を運営する中国IT大手の騰訊控股(テンセント)が、サービス管理規則に違反しているなどとして約20のLGBTQ関連アカウントを一斉に閉鎖。当局が言論統制に乗り出したと不安視する声が広がっていた。

 米国務省のプライス報道官は7日の記者会見で「自分たちの考えを示しているだけのアカウントの規制に懸念している」と指摘し、中国でのLGBTQ抑圧や表現の自由の制限に懸念を表明した。

1544チバQ:2021/07/09(金) 16:20:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8a5dd8796822c796400cadf777e157cce59c78
3人以上の会合を禁止へ ソウル首都圏、コロナ拡大で
7/9(金) 11:40配信

朝日新聞デジタル
韓国で新型コロナウイルスのワクチン接種対象が65歳以上に拡大した2021年5月27日、ソウル市内の病院で接種を待つ人たち=東亜日報提供

 韓国で新型コロナウイルスの感染者が急増し、韓国政府は9日、ソウル首都圏で、午後6時以降に3人以上が集まる私的な会合を禁止すると発表した。12日から2週間実施し、状況が改善しなければ延長する見通し。違反すれば罰金などの罰則が科される。


 韓国政府によると、この措置は4段階に分けられる韓国の防疫措置のうち、最も厳しい段階。午後6時までは従来通り、5人以上の集まりを禁止とする。飲食店は夜10時まで店内営業をできるが、クラブや接客を伴う形態の店は終日営業が禁じられる。また、デモなどの集会や行事も禁止され、結婚式や葬式への参加は親族のみに制限される。

 韓国では、7日に発表された1日の感染者数が半年ぶりに1千人を超え、9日の発表では過去最多の1316人を記録した。感染者の8割がソウル首都圏に集中しており、保健当局は4度目の感染拡大につながりかねないとして、警戒を強めている。

朝日新聞社

1545チバQ:2021/07/09(金) 16:21:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb70c093d7326fc114273ca875ab1f75b9bba564
「同性愛者の性行為」でトイレ閉鎖、告知文を掲示したビルに批判の声 /ソウル
7/9(金) 11:31配信

朝鮮日報日本語版
 ソウル市鍾路区のあるビルに「同性愛者関連の通報によるトイレ閉鎖」という告知文が掲げられているのがインターネット上で拡散され、議論が沸騰している。性的マイノリティーに対する差別だという批判を受け、ビル側は「建物内で不適切な行為を目撃したという苦情が増えたためだ」と説明した。

■「世界で最も平和な国」1位はアイスランド、韓国48位、日本は?

 問題の告知文は8日、SNSなどを通じてシェアされた。今月2日に女性新聞が報じてはいるが、それが再び注目され、ネットユーザーによる論争が起きている。

 告知文には「内部事情(同性愛者の出入りなどの通報)により、地下4、5、6階のトイレを当面閉鎖するので、ご不便でも地上階のトイレの利用をお願いします」と書かれている。閉鎖は昨年5月11日からとなっている。

 ビル管理者は同日、マネートゥデーとのインタビューで、そういう措置を取らざるを得なかった理由を明らかにした。地下の階段、エレベーター脇のトイレなどで性的マイノリティーの人たちが性行為をしているという苦情が増えたためだという。

 ビル管理者は「これまでに受理した苦情は合計で数百件になる。さらにトイレを管理している方々の大半はお年を召した高齢者で勤務に支障があるほどだ。性的志向に関連なく、法を犯す行為を防ぐ意図にすぎない」と話した。

 告知文自体が性的マイノリティー差別と受け取られるという意見には同意しながらも、撤去する計画はないと強調した。苦情があるたびに警察に即時通報するという内部方針も決めたという。

 ビル側の説明にもかかわらず、ネットユーザーの間では「性的マイノリティーを名指しすること自体が差別だ」との声が上がっている。「性的マイノリティーのせい」と決め付けるのではなく、「わいせつ行為が理由だ」との点を強調すべきだというのがネットユーザーらの意見だ。

 しかし、公共の場所での性的関係が公然わいせつ罪に該当するため、ビル側の措置は違法ではないとの主張もある。公然わいせつ罪は1年以下の懲役や500万ウォン(約48万円)以下の罰金に処される。

1546チバQ:2021/07/09(金) 16:22:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41795f78ec53191f731459d316e48304630fb88
香港の民主派区議70人超が辞職 「人々のために奉仕できない」
7/9(金) 10:04配信
毎日新聞
2019年11月に投開票された区議選では大勢の市民が投票所で行列を作り、民主派が圧勝した=香港・湾仔で2019年11月24日、福岡静哉撮影

 香港の地方議会に当たる区議会(479議席)の民主派区議70人以上が、7、8の両日に辞職を表明した。香港紙「明報」などが報じた。香港政府は区議に対し、忠誠を誓うよう義務づけ、「愛国者」とみなされなければ失職する。辞職を表明した議員は「香港の人々のために奉仕できない」などと説明している。

 2019年11月の区議選では、民主派が全体の約8割に当たる380議席以上を獲得して圧勝。香港政府が締め付けを強める中で、区議会は民主派にとって重要な抵抗の拠点となっている。これに対し、香港の立法会(議会)は5月、区議に政府への忠誠を義務付ける条例改正案を可決した。当局は、全区議に対して7月中に忠誠の宣誓をするよう求めると表明。香港紙は、約230人が条例によって定められた議員資格を満たしておらず、政府への忠誠を宣誓しても失職する可能性があると報じていた。

 一部の民主派区議は既に6月までに辞職している。また香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕された区議もいる。【台北・岡村崇】

1547とはずがたり:2021/07/09(金) 17:30:10
台湾、習氏演説の「中台統一」に反発…「共産党の政治的主張を拒否する」
https://news.infoseek.co.jp/article/20210701_yol_oyt1t50180/?tpgnr=world
読売新聞 / 2021年7月1日 19時22分

写真写真を拡大する
習近平総書記

 【台北=杉山祐之】台湾で対中政策を主管する大陸委員会は1日、中国共産党の習近平シージンピン総書記が党創設100年祝賀式典の演説で中台統一に強い意欲を示したのを受け、「台湾に対する共産党の政治的主張を拒否する」との報道文を発表した。

 大陸委員会はこの中で、習氏が言及した、中台が一つの国に属するという「一つの中国」原則、中台双方が「一つの中国」で合意したとされる「1992年合意」について、いずれも共産党の「一方的」な主張であるとの認識を示し、「台湾住民はとっくに拒否している」と強調した。

 その上で、「北京当局(中国)が、政治的、軍事的な威嚇をやめ、平和的で対等、民主的な対話を求める我々の提案を正視してこそ、両岸(中台)関係は永続的に発展する」とし、改めて対話を呼びかけた。

1548チバQ:2021/07/09(金) 21:59:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f7fd7efdbebcc05eb73514e010edc05b07a0f9
韓国で防疫強化、夜の会食は2人まで 感染者1300人超
7/9(金) 10:28配信

時事通信
新型コロナウイルスの検査に並ぶ韓国の人々=8日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国政府は9日、新型コロナウイルスの感染者が急増しているのを受け、首都圏の防疫態勢を12日から強化し、最も厳しい段階に格上げすることを決定した。


 複数人が集まる行事・集会を全面的に禁止するほか、午後6時以降の私的な会食を2人までに制限する。

 防疫当局によれば、8日に新たに確認された感染者は1316人で、1日当たりの感染者としては過去最多を更新。ソウルなど首都圏を中心に急速に広がっており、特にワクチン未接種の20〜30代の若者が占める割合が大きい。

1549チバQ:2021/07/09(金) 22:01:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e933a584036fffc26194e7a7ec96739f8080ccf
ベトナム、ホーチミンで2週間のロックダウン開始
7/9(金) 21:10配信

AFP=時事
ベトナム・ホーチミンで、新型コロナウイルス検査の検体を回収する医療従事者ら(2021年7月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ベトナムの経済の中心地ホーチミン(Ho Chi Minh)市で9日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するため、2週間にわたるロックダウン(都市封鎖)が始まった。


 人口約900万人のホーチミンには、過去1か月に及び移動制限が敷かれていたが、感染者数は増加し、計9400人を超えた。

 今年4月下旬に感染が拡大するまで、ベトナム全体の感染者数は計3000人に満たなかった。これまで同国は、広範囲に及ぶ接触者の追跡と厳格な隔離措置により、新型コロナウイルスの封じ込めに成功した手本だとされていた。

 ベトナム当局は今回の措置について「ロックダウン」という言葉は使わず、「社会的隔離命令」と呼んでいる。

 公の場での3人以上の集まりは禁じられ、外出は食料と医薬品の購入及び緊急事態のみ許される。

 警察は市境に検問所を設置。陰性証明書を持つ人のみ市内に入ることが認められる。【翻訳編集】 AFPBB News

1550チバQ:2021/07/09(金) 23:28:14
唯一来て欲しい!!!
https://www.asahi.com/articles/ASP794DS0P78UHBI014.html
台湾のオードリー・タン氏、五輪出席へ 親日のIT閣僚
台北=石田耕一郎2021年7月9日 14時08分
 台湾が23日に開幕する東京五輪の開会式に、オードリー・タンIT担当相を出席させると決めたことが、関係者の話でわかった。すでに台湾のオリンピック委員会が関係機関に入場証の発行を求めるなど、関連の手続きを進めているという。

 タン氏は高校に通わず10代からIT業界でソフト開発などに携わり、蔡英文(ツァイインウェン)政権1期目の2016年に35歳の若さでIT担当相として民間から入閣。小中学校で不登校を経験し、20代でトランスジェンダーであることを公表した経歴とともに世界的な注目を集めた。日本ファンとしても知られ、日本政府のデジタル庁設計過程では日本側から定期的に相談を受けていた。

 台湾は日本でも知名度が高いタン氏を派遣することで、日本からの新型コロナウイルスワクチン提供に対する謝意を示すとともに、中国からの圧力が強まる中で台日関係の強化を図るとみられる。

 タン氏はIT担当相として、台湾のマスク不足を解消するため、コンビニでのマスク配給制度を開発。今年5月以降の感染拡大後は、「デジタル弱者」に配慮したワクチン予約システムを作った。閣僚就任後は社会の多様化やデジタル化について、海外のフォーラムなどに招かれて発言している。(台北=石田耕一郎)

1551チバQ:2021/07/10(土) 07:47:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f796b8a25359db0df8e874eec331cdcdf0a9656
与党最大勢力、首相に辞任要求 議会先延ばしに反発 マレーシア
7/10(土) 7:12配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
マレーシアのムヒディン首相=2020年3月、クアラルンプール近郊プトラジャヤ(AFP時事)

 【クアラルンプール時事】マレーシア連立与党の最大勢力、統一マレー国民組織(UMNO)は8日、ムヒディン首相に退陣を要求した。

 今月下旬に再開される議会に向け、水面下での多数派工作が激化する見通しで、首相は厳しい立場に追い込まれている。

 連邦議会は、ムヒディン氏の助言を受け、アブドラ国王が新型コロナウイルス対策で1月に非常事態宣言を発令して以来、停止中。ムヒディン氏は議会の承認なしで重要な政策を決められる。ただ、これに対しては、下院(定数222)での過半数をかろうじて保つなど、政権基盤が弱いムヒディン氏が、批判勢力を抑え込むための戦術との批判が強い。

 こうした状況下、独善的とも言える政権運営を進めたが、新型コロナの感染者数が非常事態宣言前より増え、6月から全国的なロックダウン(都市封鎖)に突入。国民の不満が高まる中、議会招集の先延ばしを図るムヒディン氏にUMNO内から反発の声が出ていた。

 今月7日には、UMNOのザヒド総裁が「感染対策に失敗し、議会制民主主義をないがしろにした」として、ムヒディン氏への支持を撤回。党として公然と反旗を翻した格好となった。

 ムヒディン氏が率いるマレーシア統一プリブミ党(PPBM)の議席数は少数にとどまっている。約40議席を持つUMNOの支持を失えば、連立与党は過半数を割り込み、ムヒディン氏は一気に窮地に立たされる。

 26日に再開される議会での焦点は、ムヒディン氏に対する不信任決議案が提出されるかどうか。提出された場合、可決される公算が大きく、ムヒディン氏は首相の座を失うとみられる。

 カギを握るのは有力野党指導者アンワル元副首相だ。ザヒド氏はアンワル氏と関係が深く、政権奪取の思惑で一致し手を組めば、アンワル氏が新首相候補に名乗りを上げる可能性もある。求心力を失ったムヒディン氏がこれを食い止められるかは不透明だ。

1552チバQ:2021/07/10(土) 21:52:47
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210709-567-OYT1T50311.html
東南アジアで感染急拡大、タイは新規感染9000人超…ワクチン接種進まず
2021/07/10 01:14読売新聞

東南アジアで感染急拡大、タイは新規感染9000人超…ワクチン接種進まず

7日、ジャカルタで、酸素ボンベを携えて補給ステーションに並ぶ人々(AP) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【バンコク=田原徳容、ジャカルタ=川上大介】東南アジア各国で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、在留邦人も死亡するなど、事態が緊迫している。感染の勢いが一時収まったこともあってワクチン接種は進んでおらず、行動制限中心の規制で歯止めをかけられるかどうかは見通せない。

 タイ政府は9日、首都バンコクなどで12日から、夜間外出禁止など事実上のロックダウン(都市封鎖)を14日間実施すると発表した。9日発表の新規感染者数は9276人と、4〜5月の3倍に跳ね上がり、緊急対応を迫られた。インド型(デルタ型)の蔓延まんえんが感染拡大の要因とみられる。

 1回以上のワクチン接種率は12%台と低迷する。店内飲食禁止などの措置も奏功せず、バンコク各地でクラスター(感染集団)が発生した。

 医療機関は患者の対応に追われ、検査は後手に回る。バンコクでは8〜9日、検査を待つ多数の市民が屋外で一晩を過ごした。飲食店員の女性(27)は、「居住区でクラスターが起きたが感染の有無を調べられない。ワクチン接種の予定もなく、不安だらけだ」と嘆いた。

1553チバQ:2021/07/10(土) 22:23:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91fb453a7ff61e0f1de9b999f11b2f1128aa453
タイ、コロナ第3波で規制強化 1年ぶり夜間外出制限も
7/9(金) 21:48配信

朝日新聞デジタル
タイの首都バンコクで5月17日、新型コロナウイルスの検査で陽性だった少年(左)の情報を登録する医療従事者=ロイター

 タイ保健当局は9日、新型コロナウイルスの感染第3波に見舞われているバンコク首都圏などで、人の移動や経済活動の規制を強めると発表した。規制は12日から14日間で、1日あたり9千人規模に膨らんだ新規感染者の抑え込みを図る。


 保健当局は、今回の規制で住民に対し、昼間に在宅勤務に努めることや、夜間(午後9時〜午前4時)に外出しないことを求める。夜間の外出制限は、昨年4〜6月の外出禁止令以来、約1年1カ月ぶり。

 経済活動については、ショッピングモールなどが閉鎖される。食品スーパーや銀行、薬局、飲食店の持ち帰り営業は、夜間を除いて認められる。

 タイでは1日あたりの新規感染者が、4月初旬まで2桁台で推移していたが、それ以降は英国などで確認された変異株(アルファ株)やインドで見つかった変異株(デルタ株)の流入で感染が急拡大。都市部の飲食店で店内飲食や酒の提供を禁じるなどしても感染が収まらなかったため、今回さらに厳しい規制に踏み切った。

 9日時点の1日あたりの新規感染者数は9276人に達し、累積感染者数は31万7506人と直近3カ月で約10倍に増えた。

 地元メディアによると、タイのプラユット首相は9日、新型コロナ対策に資金を充てるため、今後3カ月間の給与を受け取らないことを決めたという。

 タイ国内では6月上旬から一般市民向けのワクチン接種が始まったが、ワクチンの調達が遅れている。地元メディアによると、今月9日時点で2回の接種を終えた人の割合は、人口の約4・8%にとどまる。(バンコク=乗京真知)

朝日新聞社

1554チバQ:2021/07/11(日) 14:03:54
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210711-OYT1T50078/
台湾閣僚のオードリー・タン氏、五輪に合わせ訪日へ…中国が反発の可能性
2021/07/11 07:38
新型コロナ
 【台北=杉山祐之】台湾の行政院(内閣)報道官は10日、23日に開幕する東京五輪に合わせ、オードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員(閣僚)を派遣すると発表した。 蔡英文ツァイインウェン 政権は、日本で高い知名度と人気があるタン氏を訪日させることで、中国をにらんだ日台連携を更に強化させたい考えとみられる。

 台湾は2016年のリオデジャネイロ五輪には、潘文忠・教育部長(教育相)を派遣した。報道官は今回の人選について、潘部長が多忙なため、デジタル政策などが内外で高く評価されているタン氏に決めたと説明した。


 五輪と直接関係ない閣僚の訪日に、中国が反発する可能性がある。

1555チバQ:2021/07/11(日) 21:44:44
反日の死に体と会談しても意味なくね?丁重にお断りをしたほうが
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210710X192.html
文氏来日で日韓駆け引き=首脳会談位置付けめぐり
2021/07/10 15:35時事通信

 東京五輪に合わせた韓国の文在寅大統領来日をめぐり日韓の駆け引きが続いている。日本側は菅義偉首相との会談を行う構えだが、あくまで儀礼的な場という位置付け。韓国側は両国の懸案について議論する本格的な会談を求めており、直前まで調整が続きそうだ。

 韓国紙によると、文氏は開幕日の23日の訪日を検討しているという。首相は8日の記者会見で「訪日される場合は外交上丁寧に対応することは当然だ」と語った。五輪ホスト国として各国首脳を平等に扱う必要があると判断したとみられる。

 日韓関係は徴用工や慰安婦の問題を抱え、冷え切ったまま。韓国側が実効性のある措置を取るまでは、首脳会談に応じること自体が不作為を容認するものと受け取られ、懸案解決をむしろ遠のかせるという考えも日本側にある。

 首相は6月に英国で開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)の際、初対面の文氏と「あいさつ」を交わすのにとどめた。今月8日の会見でも「懸案に韓国が責任を持って対応することが重要だ」と改めてくぎを刺した。

 五輪期間中はフランスのマクロン大統領をはじめ2桁に上る外国首脳が来日する見通し。首相が1人15〜20分程度の会談を次々にこなすパターンを検討しており、文氏もその一つとするのが日本側の想定だ。外務省幹部は「本格会談には応じられないが、短時間なら可能」と指摘。懸案に踏み込まない方針も明らかにした。

 一方、韓国大統領府高官は7日、同国メディアの取材に、五輪開催国の日本が本格的な会談を提案するのが筋だとの立場を強調。「日本はもう少しオープンに問題を解決する姿勢で臨んでほしい」と主張した。

 G7サミット直後には韓国側で、略式の首脳会談実施で暫定合意していたものの日本側が一方的に取り消したとする韓国当局者の話が報じられ、日本政府は否定した。文政権は対日関係の立て直しを図るスタンスを示しておきたいが、「低姿勢」だと国内で批判される事態は避けたいようで、神経戦の様相も見せる。

 日韓首脳の正式会談は2019年12月が最後。文氏は来年5月の任期満了まで1年を切り、求心力低下が目立つ。五輪開催時の会談が実現しても、両国の本質的な関係改善にはつながりそうもない。

1556チバQ:2021/07/12(月) 09:31:05
https://www.asahi.com/articles/ASP7B6V74P79UHBI030.html
出国に中国ワクチン必須を一転 インドネシアが規制緩和
新型コロナウイルス

半田尚子2021年7月11日 8時15分
インドネシアの首都ジャカルタ郊外のスカルノ・ハッタ国際空港で手荷物を預ける列に並ぶ利用者ら=2021年7月9日、リツキ・アクバル撮影
写真・図版写真・図版写真・図版

[PR]
 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないインドネシアで9日、政府が外国人に対する出国制限を緩和した。主に中国製のワクチン接種が国際線の搭乗に義務付けられ、在留邦人の中で不安が広がっていた。日本人の感染者数は増え続け、いまも60人以上が入院を待つ。ワクチン接種などを目的に帰国を急ぐ動きも活発になっている。

 インドネシア政府は6日から、出国のため国際線に搭乗する外国人にワクチン接種を義務づけた。6月以降、新型コロナの感染が急拡大。インドで見つかった感染力の強い変異株(デルタ株)の広がりなどで、1日の新規感染者数は約5千人から、7月には約3万人台に増えており、新型コロナ対策の一環だった。

 だが、これに困ったのが外国人だ。インドネシアでは接種の中心が中国製のシノバックやシノファーム。日本など承認していない国も多く、1回接種して帰国しても2回目を受けられない。日本では2回目に別のワクチンを打つことも難しく、敬遠する人が多い。

 ジャワ島中部のジョクジャカルタのガジャマダ大学院生の藤本迅さん(35)は日本で就職先が決まり、7月下旬の帰国を予定していた。「帰国の道を断たれることがこんなに怖いことだと思わなかった」と振り返る。「副反応のことも考えると、ワクチン接種は命に関わること。接種の強制は、冗談じゃないという気持ちが強かった」と憤る。

 これを受け、日本や米国、豪州、シンガポールなどが共同で規制緩和を働きかけた。現在は、外国人が接種なしでも国内の大半の交通手段で移動し、国際線に搭乗することが可能だ。

 インドネシアの感染者数は7月9日には約3万8千人と過去最高を更新。日本大使館が把握する10日時点の日本人の感染者数も約310人、死者数は12人と、1週間前に比べて、それぞれ約40人、4人増えた。医療機関の紹介などをする「ウェルビーホールディングス」によると、入院待ちも64人と増加傾向が続く。日系団体ジャカルタ・ジャパン・クラブの小倉政則事務局長は「政府の規制によって、駐在員の帰国を進める日系企業にも混乱が生じていた。緩和によって、国外退避の道がきちんと確保されたことは大きい」。

 東ジャワ州に暮らす30代の日本人駐在員の男性は「中国製ワクチンは効力に不安があり、打つことに抵抗がある。外国人にも接種を強制する政府の姿勢が怖かった」と話す。規制緩和を受け、8月1日に日本政府が始める、在外邦人を対象とした新型コロナワクチンの無料接種を受けたいという。

 藤本さんも「日本で認証されたワクチンを接種できるという選択肢を得られたことは、本当にありがたい。日本政府の働きかけに感謝している」と話す。(半田尚子)

1557チバQ:2021/07/13(火) 20:15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/aab50938df13a6c36fa1030db23b6550e1d1cc63
スー・チー氏、4件の汚職罪で訴追、ミャンマー国軍、次期総選挙出馬阻む狙い
7/13(火) 18:48配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍による今年2月のクーデターで拘束されたアウン・サン・スー・チー氏の弁護士は12日、スー・チー氏が新たに4件の汚職罪で訴追されたことを明らかにした。訴追内容の詳細は不明だが、勾留が長期化することは確実だ。国軍側には非常事態宣言終了後に実施を約束している総選挙で、スー・チー氏の立候補を阻む狙いがある。

スー・チー氏はこれまでに不正に現金や金塊を受け取った別の汚職罪や、無線機を違法に入手した罪などで訴追されている。汚職罪は有罪となれば最大で15年の禁錮刑が科される。一部の罪については8月中にも判決が出る見通し。だが新たな訴追によって公判は長期化する可能性が高い。

国軍側は12日の記者会見で、スー・チー氏の率いる国民民主連盟(NLD)が大勝した昨年11月の総選挙で、有権者名簿に選挙権がない市民が登録されているといった不正が約1130万件あったと発表した。

その上で、「NLDは通常とは異なる方法で権力を勝ち取ろうとした」などと批判し、クーデターによる政権奪取を正当化した。

国軍はクーデターと同時に期間を1年とする非常事態を宣言。終了後に総選挙を実施し、勝利した政党に政権を移譲する方針を示している。ただ、ミン・アウン・フライン総司令官は6月、ロシアメディアの取材に対し、総選挙は手続きなどに「2年ほどかかる」との見通しを示している。実施時期はなお不透明だ。

1558チバQ:2021/07/14(水) 19:56:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/64499f9f77320374b2531c2d5a9811487f9d3b19
ウイグル人権侵害は「ジェノサイド」 米、年次報告書に明記
7/13(火) 13:25配信

産経新聞
【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省は12日、大量虐殺や残虐行為の防止に関する議会向け年次報告書を発表した。報告書は、中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を米政府が「ジェノサイド」(民族大量虐殺)であると認定したことを明記した。

ブリンケン国務長官は記者会見で、中国に加えミャンマーやエチオピア、シリアなど「特定の国での残虐行為について、今年の報告書で初めて直接かつ詳細に記述した」と述べた。

ブリンケン氏は、米政府が外交や対外援助など「全ての手段を使って世界各地の残虐行為の防止と低減に向けて政府全体で取り組んでいく」と強調した。

報告書は、中国が新疆ウイグル自治区で引き続き、ウイグル族など人種・宗教的少数派に対してジェノサイドを実施し、人道に対する罪を犯していると指摘した。ポンペオ前国務長官が1月に中国によるウイグルでのジェノサイドを初認定したことをブリンケン氏も継承する立場を示した。

人道に対する罪の具体例としては「投獄、拷問、強制不妊手術、迫害」などを列挙した。米政府が対抗策として新疆ウイグル自治区産の綿花の輸入禁止措置をとったことも指摘した。

国務省高官は、中国政府が米国や欧州連合(EU)などによる新疆ウイグル自治区での現地調査の要求を拒否していることに関し「中国の姿勢を遺憾に思う」と強調。国際社会と連携して中国に態度変更を迫る方向で圧力をかけていくと表明した。

1559チバQ:2021/07/14(水) 19:57:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/5be4684a2989bf6b63a941cac73557a55db1d1b8
北朝鮮住民の4割が栄養不足 食糧不足国に再指定=国連機関
7/13(火) 14:37配信

聯合ニュース
北朝鮮住民の4割以上が栄養不足との報告書が発表された=(聯合ニュースTV)

【ソウル聯合ニュース】国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(ユニセフ)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)が13日、共同で発行した世界の食料安全保障と栄養の現状に関する2021年版報告書によると、18〜20年における北朝鮮の栄養不足人口は1090万人で、総人口の42.4%を占めた。栄養不足人口の比率は04〜06年の33.8%(810万人)に比べ、9ポイント近く上昇した。

 また、5歳未満の乳幼児のうち、慢性的な栄養失調による発育阻害の子どもは20年時点で30万人で、全体の18.2%を占めた。12年(26.1%)に比べると改善したものの、他国に比べるとなお高い。

 一方、FAOは別の報告書で、北朝鮮を外部からの食糧支援が必要な国(食糧不足国)に再指定した。20〜21営農年度(20年11月〜21年10月)の食糧不足分は85万8000トンに達し、北朝鮮が今年8月から10月にかけて厳しい時期を経験する可能性があると警鐘を鳴らしている。

1560チバQ:2021/07/14(水) 23:40:09


2994 :チバQ :2021/07/14(水) 10:42:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2e3ec50d9d7481094729dc1fc2028dc6c427a8
ミャンマー、五輪出場選手に批判 「国軍に服従」と反発
7/13(火) 8:00配信

朝日新聞デジタル
テッタートゥーザー選手の東京五輪参加を報じるミャンマーの国営紙

 東京五輪の開幕が23日に迫るなか、クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーで、五輪に参加する選手への世論の反発が強まっている。国軍の強権支配の下での五輪参加を「国軍への服従」とみる市民が多いからだ。参加を表明したバドミントンの女子選手には、SNSで批判が広がっている。

【写真】「殴られ、食事抜き3日間」 米記者が語った国軍の拷問

 バドミントンのテッタートゥーザー選手は6日、SNSで五輪への参加を表明し、「長年の夢がかなった」「みなが苦労と苦しみにある時だが、一瞬でも笑顔になれば」と投稿。7日付の国営紙も写真付きで報じ、「ミャンマーのすべての人のための最高の代表になれるように頑張る」との本人のコメントも紹介した。

 ミャンマーではよく知られた人気選手だが、SNSには「(国軍への)不服従運動に参加しないなら応援しない」「以前はあなたを誇りに思ったが、今は何も思わない」「私たちは今、独裁者を引きずり下ろすこと以外に興味はない」「代表になってほしくない」といった批判的なコメントが相次いだ。

 ミャンマー情報省は12日夜、テッタートゥーザー選手を含む3人を東京五輪に派遣すると発表した。選手たちは22日にミャンマーを出発するという。

朝日新聞社

1561チバQ:2021/07/15(木) 21:09:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee00bfa9358a1d2798b28edbd2d0a23da23780f
韓国大統領選 知日派候補が浮上 構図「3強」に変化か
7/15(木) 18:34配信

85
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日本テレビ系(NNN)
来年3月に行われる韓国の大統領選挙についての世論調査で、“知日派”の李洛淵(イ・ナギョン)元首相が支持を伸ばし、韓国メディアは尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長と李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事の『2強』から『3強』の構図に変わりつつあるとの見方を伝えています。

■“知日派”候補支持伸ばし “対日強硬”候補「気が抜けたサイダー」
次期大統領選挙の「3強」

15日に発表された韓国「リアルメーター」の世論調査によりますと、次の大統領にふさわしい人物として尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長が27.8%、与党の李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事が26.4%と僅差で並んでいます。

これに次ぐ3番手としては、“知日派”として知られる李洛淵(イ・ナギョン)元首相が15.6%と前回の調査より7ポイント以上、支持を伸ばしました。

ほかの世論調査でも李洛淵氏の支持が伸びていて、これについて、韓国メディアは『2強』から『3強』に変わりつつあるとの見方を示しています。

与党「共に民主党」内の候補者らによる論戦で、李洛淵氏らが、最有力・李在明氏のスキャンダルを厳しく追及したことなどが影響したものとみられます。

“対日強硬派”で刺激的な発言から「サイダー」に例えられていた李在明氏は防戦場面が目立ち、「気の抜けたサイダー」と揶揄されるなど、与党内の候補者争いの構図に変化が出始めています。

■“反文”前監査院長は野党入党 前検事総長のライバルに?
最大野党に入党した崔在亨前監査院長

一方、野党系の最有力候補、尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長は、12日、大統領選挙の予備候補として届け出を行いました。これにより選挙事務所の開設などが可能になり、大統領選に向けた活動が本格化しています。

また、15日、野党系からの出馬が取りざたされていた崔在亨(チェ・ジェヒョン)前監査院長が、最大野党「国民の力」に入党を表明しました。

崔氏は大統領選挙への出馬は明言しませんでしたが、「政権交代を成し遂げる中心は、野党第1党」「若者が希望を持って暮らせる国を作るため、私のすべてを捧げる」と述べました。

判事出身の崔氏は、2018年に韓国の歳出・歳入を監査する機関、監査院トップに起用されましたが、原発の経済性評価をめぐって文在寅政権と対立。6月末、監査院長を任期途中で突如辞任し、文在寅大統領が「望ましくない先例を作った」と遺憾の意を表明していました。今後、野党内で尹氏のライバル候補として浮上する可能性もあります。

1562チバQ:2021/07/15(木) 21:15:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ca6506c3dbac913cb19bfb816ea4d145300109
前監査院長、最大野党入り 保守系1位尹氏失速で注目 韓国大統領選
7/15(木) 20:31配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国の崔在亨前監査院長=12日、大田市(EPA時事)

 【ソウル時事】来年3月の韓国大統領選への出馬を目指す崔在亨前監査院長(64)が15日、保守系最大野党「国民の力」に入党した。

 記者団に「政権交代を成し遂げる中心は国民の力であるべきだ。若者に希望をもたらす国をつくるためにすべてをささげる」と強調した。

 崔氏は監査院長として、原発をめぐり文在寅政権の問題点を厳しく追及。清廉な人柄と言われ、体の不自由な友人をおぶって通学していたことなどから「美談製造機」の異名を持つ。裁判官出身で政治経験はない。

 保守系トップの尹錫悦前検事総長は6月29日に出馬表明したものの、ビジョンの乏しさや家族の疑惑などから失速気味。世論調査機関「リアルメーター」が15日に発表した支持率は27.8%で、6月24日より4.5ポイント下がった。尹氏のもくろみに反して中道層や若年層の支持が広がっていないが、国民の力に入る意向は表明していない。

 尹氏の限界論がささやかれる一方、国民の力には有力候補が乏しく、崔氏への注目度が高まっている。ただ、現時点の支持率は4.2%。知名度の低さや経験、組織力不足を補うには、早期入党が有利と判断したとみられる。

1563とはずがたり:2021/07/16(金) 14:20:07

富を創造する経営者には或る程度の自由を与えてたけどそれすらもう不要という訳か。

中国、「物言う経営者」を摘発
民間企業の締め付け強まる
https://nordot.app/788346251361665024?c=39550187727945729
2021/7/15 19:41 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国で当局批判も辞さない「物言う経営者」として知られる河北省保定市の民間企業グループ創業者、孫大午氏(67)と親族らが公共秩序騒乱など九つの罪で起訴され、初公判が15日、同省の裁判所で開かれた。関係者が明らかにした。民間企業への締め付けを強める習近平指導部による見せしめとの見方も出ている。

 孫氏が率いる「大午集団」は従業員9千人余り、傘下企業28社を抱える有力企業グループ。

 孫氏は、当局に迫害される民主活動家を雇用するなどひそかに支援。農家の税負担軽減を求めるなど政治的な言動でも注目を集め、たびたび政府の圧力を受けてきた。

1564チバQ:2021/07/17(土) 22:59:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53d6760455e211359786a9388bee57cc747acd2
台湾の感染者、一桁まで減少 過料やマスクの義務は継続
7/17(土) 18:30配信
朝日新聞デジタル
17日、台湾の新型コロナの新規感染者数などを発表する行政の対策本部トップ、陳時中・衛生福利部長(厚生労働相に相当)=台湾当局提供

 台湾当局の新型コロナウイルス対策本部は17日の定例会見で、域内の新規感染者数が7人だったと発表した。域内の感染者数が1桁台になるのは、5月11日以来、67日ぶり。ただ、違反者に過料を科す外出時のマスク着用義務など主な防疫策は今月26日まで維持するとしている。

 対策本部によると、16日までのワクチン接種は、人口約2350万人の台湾で約490万回。ワクチン不足もあって5月以降、新型コロナウイルスの「第一波」が起きた。5月中旬〜6月上旬には域内の新規感染者数が1日500人前後に上った。累計の域内感染者は4月末の87人から1万4111人まで拡大した。

 対策本部は5月中旬以降、全土で名物の夜市を含む飲食店の店内飲食を禁じたほか、すべての学校を登校停止にするなど、人との接触を抑制する対策を徹底した。6月には、台湾南部で感染力の強い変異株(デルタ株)の流行も確認されたが、濃厚接触者の素早い隔離などで抑え込んだ。

 新規感染者数の減少を受け、対策本部は今月13日、一部の制限を緩和することを決めた。しかし、台北市などほとんどの自治体は、緩和が再流行を招くとしてこれまで通りの厳しい抑止措置を続けている。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

1565チバQ:2021/07/17(土) 23:08:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/2002c66fe3e1c389fbd520d16ada17f447710442
タイで感染者1日に1万人超 過去最多、厳しさ増す医療
7/17(土) 16:00配信

朝日新聞デジタル
バンコクで7月15日、住民たちに新型コロナウイルスのワクチンを打つ医療従事者ら=AP

 新型コロナウイルスの感染第3波に見舞われているタイの保健当局は17日、1日あたりの新規感染者が1万82人、死者が141人に上り、過去最多になったと発表した。変異株の流入やワクチンの調達の遅れが重なり、感染拡大に歯止めがかからない状態だ。


 タイでは1日あたりの新規感染者が、4月初旬まで2桁台で推移していたが、それ以降は英国やインドで確認された変異株の影響で急増している。17日時点の累積感染者は39万1989人と、直近3カ月の間に約10倍に増えた。

 タイ当局は、バンコク首都圏などで12日から、人の移動や経済活動への規制を強めた。具体的には住民に対し、在宅勤務や夜間に外出しないことなどを要請している。商業施設では、食品スーパーや薬局などの営業は認められているが、それ以外は閉鎖している。

 ただ、地元メディアによると、16日時点で2回のワクチン接種を終えたのは人口の約5%。ワクチンの調達が遅れており、感染急増で医療機関の受け入れ態勢が逼迫(ひっぱく)している。(バンコク=乗京真知)

朝日新聞社

1566チバQ:2021/07/19(月) 10:47:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/88e99c249e63fde41a9d727b6de08b1a8eb9a38c
ミャンマーでコロナが猛威 国軍への不服従運動、崩れ去った医療態勢
7/19(月) 9:00配信

朝日新聞デジタル
ヤンゴンで7月14日、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、酸素を補充するため並ぶ人たち=ロイター

 国軍がクーデターで権力を握ったミャンマーで、新型コロナウイルスが猛威を振るっている。国軍に抗議する「不服従運動」で医療態勢が崩れ、ワクチン接種は進まず、病床や医療用酸素の不足も深刻だ。市民らは免疫力を高めて自衛しようと、栄養価の高い食べ物を買い求め、都市部のスーパーの棚から商品が消える事態も起きている。

 当局発表によると、14日には新規感染が7千人を超え、検査数に占める陽性率も3割超になった。累計の死者数は17日までに4700人を超えたが、実際の数はさらに多いとみられている。SNSには火葬を待つ大量のひつぎや、布団にくるまっただけの遺体が並ぶ映像が流れている。

 当局は14日、17〜25日を急きょ休日にすると発表。感染予防のため外出を控えるよう国民に求めた。

 医療態勢はもともと脆弱(ぜいじゃく)だったが、クーデター後に多くの医療関係者が国軍への不服従運動に参加し、職場を放棄した。今もその多くが戻っておらず、中国やロシアからワクチンを確保しても接種する医療スタッフが足りない。市民の側も国軍が手配したワクチンへの拒否感が根強い。状況は悪化する一方だ。

 検査できる数も限られているため、発熱などの症状が出ると、市場で1千円ほどの簡易キットを買って自ら検査する人も多い。病床の不足も深刻だ。最大都市ヤンゴンに住む自営業の女性(38)は同居の伯母に症状が出たが、病院では診てもらえず、自宅内での「隔離」を余儀なくされた。

 医療用の酸素も逼迫(ひっぱく)している。ヤンゴンでは患者の家族らが、工場などの前にボンベを持って列をなす。SNSでは連日、「酸素はどこで手に入るのか」といったやり取りが続く。

朝日新聞社

1567チバQ:2021/07/19(月) 10:54:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2a38ee8b6de1d9b443e043e752f8a4e187c171
韓ドラ「拡散」したら死刑も、女性のロングヘアは禁止…北が取り締まり強化
7/18(日) 23:28配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=建石剛】北朝鮮当局が、韓国式の言葉遣いやファッションを好む若者らの取り締まりを強化している。金正恩(キムジョンウン)政権は、もともと忠誠心が薄いとされる若者世代が韓国の自由な文化に染まれば、将来の体制の動揺につながると真剣に恐れているようだ。

【写真】「愛の不時着」の2人が交際…「撮影終了後に恋人関係に発展」

 韓国の情報機関・国家情報院の8日の国会報告によると、北朝鮮は最近、韓国風の言い回しなどが「非社会主義で革命の敵」だとして使用を禁じた。夫を「オッパ」(お兄ちゃん)、交際男性を「ナムチン」(彼氏)と呼ぶ言葉遣いなどで、韓国の若者らが好む表現だ。

 髪形などの「乱れ」も摘発対象だ。韓国在住の脱北者の30歳代男性によると、北朝鮮の最近の若者は、男性は側頭部を短く刈り上げる「ツーブロック」、女性はロングヘアを好む。だが、男性の場合は「軍人のような短髪でない」こと、女性は「女性らしさを強調しすぎ」だとして禁止された。

 北朝鮮当局は昨年12月、韓国ドラマなどを広めた場合、最高で死刑となる法律を制定した。韓国の言葉遣いを罰する条項もあり、該当すれば2年以下の労働教化刑となる。国家情報院の報告は、法制定を受けた摘発の徹底ぶりを示すものだ。

 北朝鮮で韓国ドラマを隠れて見ること自体は、かねて常態化してきた。北朝鮮内部と連絡を取る韓国の専門家によれば、日本で話題を呼んだドラマ「愛の不時着」も人気という。

 韓国式の言葉やしぐさまでが禁じられた昨年末からの状況は、韓国文化の浸透ぶりを示すと言える。この専門家によると、携帯電話のメッセージを抜き打ちでチェックされ、韓国で使われる略語やスラングの使用を当局が確認するケースも出てきているという。

 北朝鮮の警戒の高まりは、金正恩朝鮮労働党総書記の公式発言からもうかがえる。正恩氏は6月20日、平壌(ピョンヤン)で開かれた女性団体の大会に寄せた書簡で、「女性の組織は服装や言葉遣いなどのおかしな傾向に警鐘を鳴らし、徹底的に芽を摘まなければならない」と強調した。

 高麗大の柳浩烈(ユホヨル)名誉教授(北朝鮮政治)は、こうした締め付けを「体制の揺らぎにつながる若者の反乱の兆候を早めに摘む」ことが狙いと見る。新型コロナ対策で中朝国境を封鎖したことで、北朝鮮に外部情報が流入しにくくなっており、柳氏は「この機に『韓流ブーム』を全てなくしてしまおうとしているようだ」と話す。

1568チバQ:2021/07/19(月) 10:55:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ddd99df17675d9ba42be5867e748550af36759
オードリー・タン氏の訪日中止 台湾、五輪開会式の出席制限で
7/18(日) 17:16配信

共同通信
 【台北共同】台湾の行政院(内閣)の報道官は18日、東京五輪に合わせた唐鳳(オードリー・タン)政務委員の日本派遣を取りやめると発表した。新型コロナウイルスの感染対策として国際オリンピック委員会(IOC)が開会式の出席者を制限し、出席できなくなったためとした。

 報道官によると、IOCが14日、各国の出席者を国家元首級に限定すると通知した。唐氏は閣僚級。

 唐氏はツイッターに「今後機会があれば、また日本を訪問し、台湾と日本の交流に貢献したいと願っています」と日本語で書き込んだ。

 台湾政府は10日に政府代表として唐氏の派遣を発表していた。

1569チバQ:2021/07/19(月) 11:48:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a24a322a974692554540c23af745a66f7563dd6
韓国メディア、一斉に相馬総括公使を批判…「責任を問うべき」「直ちに召還を」
7/19(月) 11:34配信

30
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中央日報日本語版
外交部の崔鍾建第1次官は17日に相星孝一駐韓大使を呼び相馬弘尚総括公使の不適切な発言に対し厳重に抗議した。[写真 外交部]

韓国メディアが19日、社説を通じて一斉に相馬弘尚総括公使を批判した。

韓国日刊紙の韓国日報は19日、「日本公使の妄言…文大統領の訪日に冷静な判断を」と題した社説で、「外交官が駐在国の最高指導者を不当に非難したのは、その国の国民全体を侮辱したも同然」とし「両国関係をこれほどまで悪化させたのなら、その責任を問うのは当然だ」と主張した。

【写真】韓日対立局面ごとに外交部に呼ばれた相馬弘尚総括公使

国民日報は「日本総括公使の妄言、日本政府が責任ある措置を取るべき」という社説で、「(相馬公使は)文大統領が訪日すれば丁寧に迎えるという菅義偉首相の発言が外交的修辞にすぎないという発言もした」とし「日本政府が責任ある措置を取らなければ文大統領が日本を訪問する理由があるのか、当局も深く考える必要がある」と促した。

東亜日報は「日本、下品な妄言の駐韓総括公使を直ちに召還すべき」という社説で、「問題の発言は外交官の口から出たとはとうてい信じがたい低質な妄言」とし「直ちに相馬公使を本国に召還し、厳重に問責し、わが政府と国民にも公式謝罪しなければいけない」と強調した。

ソウル新聞は「駐韓外交官の相次ぐ妄言、あいまいに済ませてはならない」という社説で、「相馬総括公使は駐在国の対日外交を『自慰行為』という露骨な言葉を使って揶揄した」とし「駐在国の首班の外交政策に対して卑俗な表現を動員して非難するのは、外交を目的に派遣された官僚の言動としては決して正常でない」と批判した。

1570チバQ:2021/07/19(月) 19:37:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e28baf6c063285e266ff0f8f9a4d6fb0c7f185
文在寅大統領、五輪開会式出席せず…慰安婦・元徴用工で「訪日の条件」満たさないと判断か
7/19(月) 17:34配信
読売新聞オンライン
文在寅大統領

 【ソウル=上杉洋司】韓国大統領府は19日、23日の東京五輪開会式に文在寅(ムンジェイン)大統領が出席しないと発表した。韓国政府代表として、黄煕(ファンヒ)文化体育観光相が出席する。


韓国大統領府「青瓦台」

 朴洙賢(パクスヒョン)大統領府国民疎通首席秘書官は、文氏と菅首相との会談について両政府が協議し、「両国間の歴史懸案に対する進展と未来志向的な協力に向け、意味のある協議を行ってきた」と明らかにした上で、「協議は友好的な雰囲気で行われ、(互いの)理解が相当近づいたが、首脳会談の成果と見なすには不十分だった」と説明した。

 慰安婦問題や「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」などの問題の解決や、日本政府の対韓輸出管理の厳格化措置の対応について、日本政府と合意に至らなかった模様だ。韓国側は、「成果」を伴う首脳会談を行うことを文氏の訪日の条件に挙げていた。

 朴氏は「諸般の状況を総合的に考慮して決定した」とも述べた。在韓国大使館の相馬弘尚総括公使が文氏の対日姿勢を不適切な表現で批判した問題も影響したとみられる。

1571チバQ:2021/07/19(月) 22:38:42
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210719k0000m010343000c.html政府、相馬弘尚公使を異動へ 不適切発言の反発強まり、事実上更迭
2021/07/19 21:49毎日新聞

政府、相馬弘尚公使を異動へ 不適切発言の反発強まり、事実上更迭

外務省=東京都千代田区で、山本晋撮影

(毎日新聞)

 政府は19日、韓国メディアの取材に不適切な発言をした相馬弘尚・駐韓国総括公使を近く異動させる方針を固めた。政府関係者が明らかにした。「定期的な人事異動」の体裁を取る方向だが、韓国内で相馬氏への反発が強まったことを踏まえた事実上の更迭とみられる。

 相馬氏については、韓国のJTBCテレビが16日、日本大使館高官が日韓首脳会談の有無などを尋ねた同社記者の質問に対し文在寅(ムンジェイン)大統領が1人で神経戦を繰り広げているとの趣旨で「マスターベーション」と表現したと報じた。在韓日本大使館は翌17日、この発言の主は相馬氏で厳重注意したと明らかにした。

 だが、韓国側は相馬氏の更迭を求め、青瓦台(大統領府)関係者は19日夕、「受け入れがたい発言」と批判。政界でも「恥ずべき妄言に対して、日本は適当な措置をとっていない」(李(イ)洛淵(ナギョン)元首相)との不満が強まっていた。こうした状況を踏まえ、菅義偉首相は19日、記者団に「外交官として極めて不適切な発言であり遺憾」と述べた。【飼手勇介、坂口裕彦(ソウル)】

1572チバQ:2021/07/20(火) 21:02:10
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_S6LCRJZMMBPJRF2ZGMNORWDWTI.html
東南アジア各国、感染拡大 デルタ株流行、ワクチン接種進まず
2021/07/20 19:00産経新聞

東南アジア各国、感染拡大 デルタ株流行、ワクチン接種進まず

(産経新聞)

【シンガポール=森浩】インドネシアなど東南アジア各国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。感染力が強いインド型変異株(デルタ株)が広がり、地域医療を圧迫。各地で医療崩壊に至る危険性が指摘されている。各国は感染拡大防止の切り札としてワクチン接種を進めたい考えだが、供給不足もあって思うように進んでいないのが現状だ。

インドネシアは6月上旬から感染者が急増し、最大時には1日当たりの新規感染者は5万人を超え、累計感染者は300万人に迫る勢いだ。今月19日には1日として過去最多の1338人が死亡した。

特に首都ジャカルタを抱えるジャワ島の感染状況が深刻で、医療用酸素の需要は感染拡大前の5倍に急増。ジャカルタでは病床の使用率が90%を超える病院が相次ぎ、入院できなかった患者が車内で息を引き取るケースが報告されている。検査体制が未熟で、実際の感染者はさらに多いとみられている。

20日はイスラム教の犠牲祭の祝日だったが、一部のモスク(イスラム教礼拝所)で感染防止対策として禁止された集団礼拝を行う様子も見られ、当局は規制の順守を呼びかけている。

タイでは19日、1万1784人の新規感染が確認され、1日当たりの過去最多を更新。累計では40万人以上が感染した。マレーシアでも感染拡大が続き、18日発表の新規感染者は1万710人。1万人台は6日連続で、累計感染者は91万人を超えた。

各国ではワクチン普及が伸び悩んでおり、インドネシアとタイでは接種が完了した国民は5%程度。両国とも中国製薬大手・科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)製ワクチンの普及を進めてきたが、デルタ株への効果に疑念が上がっており、接種計画の見直しを迫られている。

1573チバQ:2021/07/20(火) 21:05:06
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021072001001077.html
スー・チー氏側近がコロナで死亡 ミャンマー、収監先で感染
2021/07/20 17:44共同通信

スー・チー氏側近がコロナで死亡 ミャンマー、収監先で感染

ミャンマーの国民民主連盟(NLD)幹部ニャン・ウィン氏

(共同通信)

 【ヤンゴン共同】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の幹部ニャン・ウィン氏(78)が20日、新型コロナウイルスに感染して死亡した。NLDが明らかにした。2月の軍事クーデターで拘束され、収監されていた刑務所で感染が判明。11日にヤンゴンの総合病院に移され、集中治療室(ICU)に入っていた。

 ニャン・ウィン氏はスー・チー氏の側近で、NLD中央執行委員会の法務顧問や報道官を務めていた。政治犯の収容先として知られる最大都市ヤンゴンのインセイン刑務所に収監されていた。

 ミャンマーでは新型コロナの感染者が急増している。


https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP7M6CVFP7MUHBI010.html
「建国の父」の命日 娘のスーチー氏は参列許されず
2021/07/19 19:34朝日新聞

「建国の父」の命日 娘のスーチー氏は参列許されず

アウンサンスーチー氏=2019年7月、ネピドー、染田屋竜太撮影

(朝日新聞)

 ミャンマーは19日、「建国の父」で、アウンサンスーチー氏の父親のアウンサン将軍の命日を迎えた。最大都市ヤンゴンで追悼式典が開かれたが、国軍によるクーデターで拘束されたスーチー氏は参列を許されなかった。国軍は一方で、自らを正当化するためにアウンサン将軍の「威光」を利用しようとしている。

 式典は、1947年に暗殺されたアウンサン将軍をまつる「アウンサン廟(びょう)」で開かれ、国軍幹部らが参列したが、ミンアウンフライン最高司令官の姿はなかった。例年はスーチー氏も出席し、大勢の市民でにぎわう。だが今回、国軍側は新型コロナウイルスの感染予防を理由に17〜25日を休日とし、外出自粛を要請。アウンサン廟は開放したものの、花や携帯電話の持ち込みを禁じ、警備を強化して厳戒態勢を敷いた。

 SNSには「スーチー氏は出席さえ許されず、痛ましい」「どうして家族であるスーチー氏が出席できないのか」「国軍はアウンサン将軍に敬意を払わず、ただ式典に出席した」などと反発の声が上がった。

 一方で国軍側は国営紙に連日、アウンサン将軍の演説を抜粋して掲載。「全ての国民は一致団結して規律を守らなければならない」「軍事力、強力な武器、弾薬、政治的影響力、繁栄を手にすることは極めて重要だ」といった言葉を載せ、時代背景や文脈を無視して国軍による支配の正当化につなげようとしている。(バンコク=福山亜希)

1574チバQ:2021/07/20(火) 22:50:44
https://www.sankei.com/article/20210720-NXSTFLA6BZJRXMIIWQM6IQITFQ/
文氏訪日断念、「反日」外交のつけ露呈 強硬派にあらがえず
2021/7/20 18:36
桜井 紀雄
【ソウル=桜井紀雄】23日の東京五輪の開会式に合わせた訪日を土壇場で取りやめた韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、最後まで訪日にこだわっていたことが、韓国大統領府高官らの証言で浮かび上がった。政府や与党内の対日強硬論に抗せず、自らが展開してきた「反日」世論に依拠した外交の限界が露呈した結果となった。

「残念だ」。文氏が19日に訪日断念を決めた後、こう漏らしたと大統領府の朴洙賢(パク・スヒョン)・国民疎通首席秘書官は20日、ラジオ番組で明らかにした。文氏は「両国首脳がいつでも会えることを望む」とも話したという。


朴氏は19日朝の時点でも「容易な道より良い道に進もうと努力している」と説明していた。訪日に否定的な世論に従うより最後まで訪日の調整を続けるという意味だ。日韓関係改善に「大統領は強い意志を持っていた」(朴氏)という。

だが、大統領府高官は「大統領府内の雰囲気が懐疑的なものに変わった」と振り返る。16日に報じられた相馬弘尚・駐韓総括公使の発言が引き金だった。文政権の独りよがりの外交を自慰行為に例えたものだが、韓国側は日本政府の傲慢さの表れと受け取ったようだ。崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1外務次官は20日、記者団に、発言が文氏訪日の「相当な障害となった」と述べ、「(日本政府の)本音を示すなら大きな問題だ」と批判した。


文政権や与党「共に民主党」内は日本非難一色となり、知日派で知られる李洛淵(イ・ナギョン)元首相も19日、フェイスブックで「韓日首脳会談に期待するのは無意味だ」と切り捨てた。こうした身内の反対を押し切って訪日する名分として文政権が日本に求めたのが、対韓輸出管理厳格化の撤回だった。

朴氏は日本との協議で「相当な進展があった」とするが、韓国がいわゆる徴用工訴訟問題で解決策を示すのが先だとする日本側との溝は深く、韓国紙の一つは、文政権が「成果にこだわり、不可能に近い取引を実現させようとしたこと自体が誤り」との見方を伝えた。

訪日断念について朴氏は「国民感情を無視できなかった」と語ったが、日本が2年前に輸出管理を厳格化した際、対日強硬世論を主導したのは、ほかでもない文氏自身だ。韓国紙、中央日報は20日付の社説で「政府・与党の指導層が反日感情や韓日対立の悪化をあおったのが事実だ」とし、関係改善に向けた日韓双方の消極姿勢が「積み重なった結果が現在の状況だ」と文政権にも自省を促した。

1575チバQ:2021/07/20(火) 22:53:09
https://www.sankei.com/article/20210720-IFQ3IIT7YBLTTAM3RN54VFZOQY/
台湾、リトアニアに代表処設置 中国の人権侵害で接近
2021/7/20 17:11
国際
中国・台湾
欧州・ロシア

【台北=矢板明夫】台湾の呉釗燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相に相当)は20日、外交関係のないバルト三国のリトアニアに台湾代表処(大使館に相当)を設置すると発表した。外交部によると、台湾が欧州で代表処を設置するのは2003年のスロバキア以来18年ぶり。台湾は今後、欧州との結びつきを強めることは確実で、中国の反発も予想される。

1990年、民主化運動を通じて旧ソ連からの独立を宣言したリトアニアは、人権問題を最重視する立場で知られる。近年、新疆(しんきょう)ウイグル自治区や香港などにおける人権迫害をめぐり中国を批判するトーンを強めており、今年5月には欧州の対中協力の枠組みから離脱した。


リトアニアはその一方で、台湾との関係を強化している。新型コロナウイルス禍が欧州を直撃した昨年4月、台湾がリトアニアにマスク10万枚を寄贈したのに対し、今年6月には同国が台湾に対するワクチン2万回分の支援を発表した。

リトアニア側も近く台湾で代表機関を設置する計画があるという。


昨年夏、東欧チェコのビストルチル上院議長が中国の反対を押し切って台湾を訪問したこともあり、中国は旧共産圏の欧州諸国と台湾の接近を警戒している。台湾メディアによれば、中国はすでに外交ルートを通じて、リトアニアに「台湾と距離を置くよう」圧力をかけているという。

1576チバQ:2021/07/21(水) 10:17:00
https://www.asahi.com/articles/ASP7N56YGP7NUHBI010.html
台湾、リトアニアに窓口事務所を開設へ 中国の反発必至
台北=石田耕一郎2021年7月20日 18時30分
 台湾の呉釗燮(ウーチャオシエ)・外交部長(外相)は20日、正式な外交関係がないバルト3国のリトアニアに、大使館に相当する窓口事務所「台湾代表処」を今秋にも開設すると発表した。欧州で台湾の名前を冠した事務所の開設は初めてという。リトアニアは中国と国交があり、中国は開設の動きに反発している。

 外交部によると、リトアニア側はすでに台湾への貿易事務所の設置を発表しており、台湾は日米などと同様に、双方の事務所経由で政治や経済などの関係強化をめざす。台湾は独仏などにも事務所を置いているが、相手国が中国に配慮するなどの理由で、事務所名には地名の「台北」を使うケースが多い。

 リトアニアは1991年にソ連から独立を回復し、中国と国交を結んだ。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)の一員で、昨年に保守・中道右派の連立政権が誕生後は、「価値観外交」を強調。今年5月に議会が、中国のウイグル族への対応を非難する決議を採択し、政府も多国間の対中経済協力の枠組みから離脱することを表明していた。

 台湾は中国と距離を置く蔡英文(ツァイインウェン)政権が2016年に発足後、外交関係を維持する国が22カ国から15カ国に減少している。今年2月には南米のガイアナと代表事務所の設置でいったん合意したが、「中国の圧力」(台湾外交部)でガイアナ側から破棄されていた。

 中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は20日、「国交を結ぶ国と台湾が公的関係を発展させることに反対する。リトアニアが『一つの中国』の原則を遵守し、台湾独立勢力に誤ったサインを送らないように求める」などと牽制(けんせい)した。(台北=石田耕一郎)

1577チバQ:2021/07/21(水) 10:17:40
https://digital.asahi.com/articles/ASP7M6F91P7MUHBI00H.html?pn=5
正恩氏、軍幹部を大規模降格 統治力誇示、一方で焦りも
会員記事

ソウル=神谷毅2021年7月20日 11時00分

平壌で8日、金日成主席の逝去27周年に際し、平壌の錦繡山太陽宮殿を訪問した金正恩朝鮮労働党総書記(中央)と党の幹部ら。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信
写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版
 北朝鮮で6月末にあった朝鮮労働党の政治局拡大会議で、解任や降格されたのが複数の軍首脳だったことが明らかになってきた。金正恩(キムジョンウン)総書記が異例の人事に踏み切った背景には、新型コロナウイルスの防疫対策や食糧不足といった事情に加え、軍をコントロールしていることを内外に示す狙いがありそうだ。

 正恩氏は政治局拡大会議で、新型コロナの非常防疫対策で幹部に怠慢があったと非難し、「国家と人民の安全に大きな危機をもたらす重大な事件を発生させた」と述べた。

 その後に北朝鮮メディアが報じた写真や映像、韓国の情報機関、国家情報院の分析によると、正恩氏を除く軍の序列1位で核・ミサイル開発を担当する李炳哲(リビョンチョル)氏が最高指導部の党政治局常務委員から外され、軍需工業相に降格された模様だ。軍の序列2位の朴正天(パクジョンチョン)軍総参謀長も元帥から次帥に降格。国防相は社会安全相だった李永吉(リヨンギル)氏に交代させたとみられる。

 軍首脳を一度にこれだけ代えるのは異例で、「重大事件」は軍を舞台に起きた可能性が高い。北朝鮮は新型コロナ流入を防ぐため中朝国境の封鎖を続けているが、必要な物資を中国から搬入するため国境沿いにある義州の軍飛行場に防疫施設を造っていた。国情院は「北朝鮮は4月から施設を貨物運送の拠点にしようとしていたが、稼働が何度も延期となり人事につながった」と分析する。

 正恩氏は6月中旬の党中央委員会総会で、長引く経済制裁や国境封鎖、災害の「三重苦」による食糧不足に対応するため、国民生活の安定に向けた「特別命令書」に署名し、それを自ら掲げる姿を報じさせた。命令には軍が備蓄する食糧を放出する指示が含まれていたとみられる。

ここから続き
 北朝鮮の事情に詳しい複数の関係者によると、軍の一部がこの備蓄食糧を使ってしまい、中国からの密輸で穴埋めしようとしたことがばれて防疫問題に広がったという。密輸に携わった人たちに発熱があり、その地域が閉鎖されたとの情報もある。関係者は「特別命令書を出したばかりで問題が見つかり、処分なしでは国民に示しがつかない。防疫徹底のためにも軍首脳部に連帯責任を取らせたのだろう」とみる。さらに「正恩氏は迅速に大幅な人事を敢行することで、軍を掌握しているとアピールした」とも語る。

 ただ、正恩氏は一度退けた幹部を再び起用することも多い。国防相に就いたとみられる李永吉氏は、正恩氏が権力を継承した後の2013年に軍総参謀長に就任した。16年には総参謀長から降格されて処刑説まで流れたが、18年に総参謀長に返り咲いた。翌年に再び解任されたが、今年1月に社会安全相に任命された。北朝鮮の元外交官も「今回の人事は権力闘争の性格ではないため解任や降格された場合も、また結果を出せば復帰してくるだろう」とみている。

 正恩氏が最近、頻繁に会議を催すことに「焦り」をみる向きもある。今年1月の党大会後、党中央委員会総会は3回開かれた。前回16年の党大会後は約4年半で6回しか開かれていなかった。ほかにも、今年に入って党中央軍事委員会を2回、政治局拡大会議を2回、地方幹部の講習会なども繰り返している。

 背景には、厳しい経済状況があるようだ。北朝鮮は7月上旬、「持続可能な開発目標(SDGs)」をめぐる報告書を初めて国連に提出した。報告は食糧や電力の不足を認め、国際社会からの「制裁と封鎖」が経済発展を妨げていると批判した。18年の穀物生産量は495万トンと10年間で最も少なかった。19年は665万トンと持ち直したが、20年は台風などの災害が相次いで552万トンに減ったとしている。

 韓国の情報関係者は「正恩氏は自力更生という政策を進めようにもうまくいかず焦りから会議を連発しているようだ」とみている。(ソウル=神谷毅)

1578チバQ:2021/07/21(水) 10:18:14
https://www.asahi.com/articles/ASP213DTNP1WUHBI01T.html?iref=pc_rellink_01
正恩氏と似た黒革のコート…異例の出世、序列3位の幹部
有料会員記事

ソウル=神谷毅2021年2月2日 13時30分
板門店での米朝首脳会談に同行した金与正氏(中央)=2019年6月30日、東亜日報提供
写真・図版

[PR]
 北朝鮮で先月開催された朝鮮労働党の第8回大会で、党最高指導部の政治局常務委員に異例の昇格を果たした趙甬元(チョヨンウォン)氏に注目が集まっている。北朝鮮の政権幹部情報は厚いベールに包まれているが、関係者の話からは金正恩(キムジョンウン)総書記との親密な関係が浮かぶ。

 趙氏は党大会で、党の意思決定機関である政治局の局員候補から、政治局員を経ずに常務委員にスピード出世し、7人の書記のうちの1人に選ばれた。正恩氏をトップとして軍を統率する中央軍事委員会の委員にも入った。幹部の名が呼ばれる際の順番からは、趙氏が「序列3位」となったことも判明した。

 平壌の金日成(キムイルソン)広場で14日夜に開かれた党大会の記念軍事パレードで、正恩氏は黒い革のロングコートを着て、軍人や観衆の前に現れた。目をひいたのが、よく似た黒い革のコートを着た趙氏の姿だった。「正恩氏の厚い信任の証しとして贈られたもの」(韓国統一省関係者)とみられる。

「百科事典のように語る」 たたき上げ
 韓国の統一省や専門家らによ…

1579チバQ:2021/07/25(日) 18:48:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/c135f21ed47b9b4166cd02ce8e8d4be8e72f783f
長女が大統領、自分は副大統領に…ドゥテルテ氏が事実上の「2期目政権」狙う?
7/25(日) 9:18配信
読売新聞オンライン
 【ハノイ=安田信介】来年5月に予定されるフィリピンの大統領選に、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領(76)の長女で現職市長のサラ氏(43)が出馬の意欲を示している。憲法の規定により大統領再選が認められないドゥテルテ氏は、副大統領選に立候補する構えだ。娘を補佐する形を取りながら、事実上の「2期目政権」を狙っているとの見方が浮上している。

支持率トップ
 サラ氏は弁護士出身で、父の後を継いで約5年前から南部ダバオの市長を務める。スラム街の立ち退きを強行しようとした裁判所関係者を殴るなど、父譲りの豪快な人柄で知られ、低所得層などに人気がある。

 今月9日、中部セブ島で記者団に出馬の意向があるかと聞かれて「はい」と答え、「最終的な決断はこれからだ」と付け加えた。父親の後継候補と目されてきたが、出馬に前向きな姿勢を示したのは初めてだ。


 これに先立ち、ドゥテルテ氏は7日にテレビ放映された与党「PDPラバン」幹部との会合で、副大統領選への出馬を「真剣に考えている」と語った。PDPラバンは、5月にドゥテルテ氏を副大統領候補に推すと決定している。副大統領選は大統領選とは別々に行われ、ドゥテルテ氏は出馬が可能だ。

 比民間調査機関「パルス・アジア」の最新世論調査で、大統領選候補としてサラ氏の支持率は28%、副大統領選ではドゥテルテ氏が18%で、ともにトップとなった。

 フィリピン政治に詳しいサント・トマス大のデニス・コロナシオン准教授は、「ドゥテルテ氏は低所得層を中心に人気を維持し、サラ氏はその恩恵を受けている。有権者はイメージやカリスマ性を重視する傾向があり、親子ペア誕生はありうる」との見方を示す。

世襲けん制
 比憲法は大統領任期を6年と定め、再選は禁止している。ドゥテルテ氏は実質的な政権継続を狙っている可能性がある。

 ドゥテルテ氏は目玉としてきた麻薬対策で、容疑者の殺害も辞さない苛烈な摘発を徹底し、マニラ首都圏の凶悪犯罪件数を大幅に減らすなど国民の高い評価を得た。6月に大統領府で行った演説では、「まだ達成していない公約がある」と述べて、麻薬対策とインフラ(社会資本)整備を挙げている。
 インフラ整備のための投資を呼び込む目的で、南シナ海で領有権問題を抱える中国との融和姿勢を示してきた。こうした実利重視の外交に国内の批判は高まっており、選挙戦に向けた今後の対中政策の行方も注目される。

 与党内では、ボクシング界の英雄で上院議員のマニー・パッキャオ氏(42)らも大統領候補に浮上しており、ドゥテルテ親子政権の誕生をけん制する動きも出ている。

1580チバQ:2021/07/25(日) 20:04:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a7e02c3438cb0e3c8d4c42acaa357d8ce0cb18
香港区議会 過半数が空席 民主派議員の失職や辞職相次ぎ
7/21(水) 18:21配信

毎日新聞
 香港の地方議会に当たる区議会で、18議会の計479人のうち過半数の260人超が議席を失う異常事態となっている。当局側が政府への忠誠を宣誓するよう義務付けたことで民主派議員が「信念を貫けなくなる」などとして辞職したり、過去の言動を理由に失職させられたりしたため。政府は8月初旬にも、区議が忠誠を表明する宣誓式を行う方針。さらに失職者が相次ぐ可能性がある。

 2019年11月の区議選では民主派が全体の約8割に当たる380議席以上を獲得し、親中派に圧勝した。反政府的な活動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)の施行によって当局による弾圧が強まる中、区議会は民主派が勢力を維持する最後の拠点となっている。

 だが「愛国者」による香港統治の実現を目指す中国政府の意向を受け、香港政府は5月、区議に政府への忠誠を義務付ける条例改正を実施。「忠誠でない」と判断されれば議員資格を失う。政府は全区議に対し忠誠の宣誓を求めると表明し、反発した民主派区議が一斉に辞職した。これ以前にも、多くの民主派区議が過去の言動を理由に議員資格を剥奪された。

 区議を辞職した羅健熙氏(37)は毎日新聞の取材に「政府の顔色をうかがうのではなく、辞職して地域に貢献できる活動を模索したい」と語った。

 18区議会の議員名簿によると、空席は既に260議席を超える。議員が3人になった議会もあり、議会運営に支障をきたしている。ただ、香港当局は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に各種の選挙を延期しており、補選の実施時期は未定だ。

 香港メディアによると、政府は、宣誓の内容にかかわらず、過去の言動などから「政府に忠誠でない」と判断した議員は失職させる構え。失職者には、20年1月の区議就任以降に支給された給与などを返還させる。

 政府側は、宣誓式の前に区議が自ら辞職すれば返還の必要はないとの意向を示しているという。それでも辞職しない区議もいる。香港メディアによると、梁翊婷氏は「まだ希望はある。公の場で発言する権利を維持したい」と議席の死守を表明。梁錦威氏は「破産しても死ぬわけではない」と失職を覚悟する。【台北・岡村崇】

1581チバQ:2021/07/25(日) 20:07:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b86d886fb07fd3f6c628d015cf7324d26ec6d4
韓国、文氏側近知事の実刑確定 大統領選前に与党打撃
7/21(水) 17:39配信


共同通信
21日、有罪判決確定を受け韓国の慶尚南道・昌原市で取材に応じる金慶洙知事(聯合=共同)

 【ソウル共同】韓国最高裁は21日、2017年の大統領選を巡り、現在の与党「共に民主党」に有利になるよう主犯の元党員の男と共謀してインターネット上で世論操作をしたとする罪に問われた同党所属の金慶洙・慶尚南道知事の上告審判決で、懲役2年とした二審判決を支持した。実刑判決が確定した。

 金被告は文在寅大統領の側近で、来年3月に次の大統領選を控える中、与党への打撃となる。韓国メディアによると金被告は近日中に収監される見通し。知事の職を失い、被選挙権も5年間剥奪される。

 金被告は一貫して無罪を主張してきた。元党員は懲役3年の実刑判決が確定し服役を終えて出所している。

1582チバQ:2021/07/25(日) 20:24:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/31043be8e7c8e78b1710f9299099cac84d66356a
ドゥテルテ氏、長女が立候補? 影響力維持「奇策」浮上
7/25(日) 10:00配信

朝日新聞デジタル
フィリピンのドゥテルテ大統領=ロイター

 来年5月のフィリピン大統領選に向けた動きが活発になり始めた。再選が禁じられている現職のドゥテルテ大統領(76)の動向がカギを握るが、長女の立候補や、自らが副大統領選に立候補する「奇策」も浮上。対立勢力に敗れれば、強権路線の責任を追及されかねないだけに、退任後の影響力の維持に腐心している。

【写真】サラ・ドゥテルテ氏(左)=ロイター

 「イエス」。地元メディアによると、ドゥテルテ氏の長女で南部ダバオの市長を務めるサラ氏(43)は9日、大統領選への立候補の意向を記者団に問われ、こう答えた。最終的な決断ではないとしながらも、意欲を示した。

 13日に発表された正副大統領選でだれに投票するかを問う世論調査で、サラ氏は28%でトップに立ち、2位に14ポイントの差をつけた。サラ氏は、住民が解体に反対する建物に駆けつけ、話を聞き入れない裁判所の執行官にパンチを浴びせるなど「庶民派で豪快」な人物として人気を集める。

 ドゥテルテ氏にとって、実の娘に権力の座を継ぐのが身を守るには理想的な形だ。2016年の就任後、ドゥテルテ氏は強硬な麻薬犯罪の取り締まりを実施。その過程で超法規的に多くの市民が殺害されたとの批判を浴び、国際刑事裁判所(ICC)も本格捜査に向けた動きを見せている。

朝日新聞社


記事にリアクション

1583チバQ:2021/07/25(日) 20:39:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/c39e02db72e00a3d95833d4d0110d6a081b29ca7
ベトナム首都、外出禁止に ワクチン接種遅れで感染拡大
7/24(土) 20:56配信

朝日新聞デジタル
ベトナム南部のホーチミンで20日、外出制限区域のバリケード越しに食糧を受け取る男性=ロイター

 ベトナムの首都ハノイで24日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出禁止が始まった。ベトナムでは4月下旬から感染が急拡大し、7月に入ってからは連日数千人の新規感染者が確認されている。主要都市のホーチミンとダナンでもすでに外出が制限されているが収束の兆しは見えず、経済にも影響が出ている。

 ハノイでは24日午前6時から食料品や医薬品の買い物など以外は自宅にとどまることが求められ、違反すれば罰則を科される可能性がある。ハノイで外出禁止措置が実施されるのは、昨年4月以来で2回目。

 24日の新規感染者は23人だったが、南部のホーチミンでは連日数千人を超えており、同日に国内で確認された新規感染者は過去最多の7968人だった。4月末まで3千人に満たなかった累計の感染者は9万人を超えた。

 昨年まではコロナ対策の「優等生」とされたベトナムで感染が急拡大している背景には、感染力の強いデルタ株の広がりに加えて、ワクチン接種の遅れがある。接種を完了した人の割合は約9700万人の人口の1%に届かず、ワクチンの調達も進んでいない。

朝日新聞社

1584チバQ:2021/07/26(月) 14:40:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2d00187ce52679aa5541461e1aea7b9bfc70b2
中国・習近平主席、チベット視察 党総書記訪問は30年ぶり
7/23(金) 14:51配信


ポタラ宮(奥)を訪れた中国の習近平国家主席(左から4人目)=22日、中国チベット自治区ラサ(新華社の「微博(ウェイボ)」から、共同)

 【北京共同】23日の新華社電によると、中国の習近平国家主席(共産党総書記)は21、22両日、チベット自治区ラサなどを視察した。党総書記が同自治区を訪問したのは約30年ぶり。抑圧的な少数民族政策に米欧が厳しい目を向ける中、チベット「解放」70年に合わせて統治の成果を強調、国家の統一を死守する姿勢をアピールする狙いだ。


 ラサにある、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマの居住地だった世界遺産、ポタラ宮などを訪問。少数民族や宗教事情について報告を受け、住民らと交流した。

 チベットでは、習指導部下で「中国化」政策や愛国教育を強化してきた。

1585とはずがたり:2021/07/26(月) 16:35:22
中国、「資本に乗っ取られた」教育産業見直し-事業モデル転換不可避
Bloomberg News
2021年7月26日 14:22 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-26/QWTQ9PT1UM0X01

中国は24日公表した民間の教育企業に対する広範な見直しで、生徒の学習負担を軽減するとともに、「資本に乗っ取られて」いたと政府が主張する教育セクターの改革に乗り出す。

  新規制は学校のカリキュラムを営利目的で教えることを各社に禁止し、資本調達や上場も認めない。週末や休暇中に学校の科目に関連した指導もできなくなる。学習の低年齢化に拍車を掛けていた6歳未満の子供向けオンライン・学術的授業の提供も禁じられる。

  国務院(政府)は通知で、「全ての地域で義務教育段階の生徒に対する科目ベースの新たな学外の教育機関は承認されず、既存の機関は一様に非営利団体として登録される」と説明した。

  子供の将来に有利に働くとして親の教育熱が高い中国では、そうした需要に応える形で教育テクノロジーセクターが1000億ドル(約11兆円)規模に拡大していた。今回の見直しは既存のビジネスモデルを根本から転換させるもので、関連企業と株主は大規模な変革を余儀なくされる。

  国務院の通知によると、学校の教科を教える企業に対する国外からの投資は禁止され、違反企業は是正する必要があり、劇的な転換の1つに挙げられる。週明け26日の中国本土および香港株式相場は大幅下落した。

1586とはずがたり:2021/07/26(月) 16:36:09
中国本土と香港の株価が大幅下落-政府の締め付けが学習塾に拡大
Jeanny Yu
2021年7月26日 13:28 JSThttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-26/QWU1NGT0AFB601

26日の中国本土と香港株式相場は大幅下落。中国政府が週末に1000億ドル(約11兆円)規模の教育セクターを根本から転換し、外国からの投資を脅かす恐れもある大規模な見直しを発表したことを受け、民間の教育関連銘柄が大きく売られている。

  香港に上場する新東方教育科技集団が一時40%安。前営業日の23日も約41%下落と、終値ベースで上場後最大の下げとなっていた。同社は取引所への26日の届け出で、新規制による著しい悪影響があると警告。新東方在線科技は一時35%下げ、ハンセンテック指数へのマイナス寄与が目立った。同指数は5.8%安と昨年8月以来の低水準。

1587チバQ:2021/07/26(月) 20:33:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f5fdd25e8bbef836894d2c1baa16d129ab7b62
民主派締め付け、マカオでも 立法会選から排除 香港に連動
7/24(土) 7:55配信

時事通信
呉国昌氏(左)と香港民主派の胡志偉氏(呉氏提供)

 【香港時事】マカオ選挙管理委員会は今月、9月12日に予定されている立法会(議会)選挙への出馬を表明していた民主派ら20人の立候補を認めない決定を下した。

 「中華人民共和国マカオ特別行政区に忠誠を尽くしていない」ことなどが理由だが、現役議員も含まれ、マカオでは過去に例がない判断だ。中国主導の選挙制度変更が行われた香港と連動し、マカオでも民主派排除が加速している。

 出馬を禁じられた呉国昌議員(63)は、ポルトガルから中国へのマカオ返還前の1992年から29年間にわたって立法会議員を務めてきた。マカオ民主派の重鎮だ。

 電話取材に応じた呉氏によると、今回当局は呉氏の政治活動歴などに関する200ページもの資料を提示。資料には、香港民主派で1月に国家安全維持法違反容疑で逮捕された胡志偉氏と2年前に会った際の写真があったほか、「マカオ行政長官選の普通選挙実施」を主張してきたことが問題視された。胡氏は香港では穏健な民主派に属するが、資料では「香港独立」を訴える人物として記載されていた。

 マカオは同じ一国二制度下の香港と異なり、社会各界における民主派の存在感は薄く、親中国的な気風が強いとされる。2017年に行われた前回の立法会選では、定数33のうち民主派の獲得議席は4議席のみだった。

 もともと直接選挙枠は14議席と半数以下で、当局が手を下さずとも民主派が多数派となる可能性はない。マカオ選管の決定は、12月の香港立法会選を前に、反対派の存在を一切認めない習近平政権の姿勢を示したものと言える。

 呉氏は「香港で民主派を排除しながらマカオで受け入れれば、矛盾と見なされる。統治機構から(反対派を)一掃することで『愛国者による統治』を完成させる狙いだ」と指摘。少数派とはいえ立法会から民主派が消えれば、「(政権を)監視する者がいなくなり、すべての政策は内部調整で決定されてしまう」と警鐘を鳴らした。

1588チバQ:2021/07/26(月) 23:15:18
https://www.sankei.com/article/20210725-GGMIRJVEYBOKZECIZ3TXDDOVZI/
タイ、感染1万5千人超、ワクチンの調達難航
2021/7/25 13:18

タイ保健当局は25日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が1万5335人になり、過去最多を更新したと明らかにした。1万5千人を超えたのは初めて。

死者は129人だった。インド由来のデルタ株流入により、感染拡大に歯止めがかからなくなっている。

タイは感染封じ込めに比較的成功していたが、今年4月から徐々に拡大。ワクチンの調達は難航し、1回接種した人の割合は約2割にとどまっている。

政府は批判の高まりを受け、ワクチンを共同購入・分配する国際枠組み「COVAX(コバックス)」への参加を急遽(きゅうきょ)決めた。

累計の感染者数は49万7302人で、死者は4059人。(共同)

1589チバQ:2021/07/26(月) 23:16:56
https://www.sankei.com/article/20210720-S6LCRJZMMBPJRF2ZGMNORWDWTI/
東南アジア各国、感染拡大 デルタ株流行、ワクチン接種進まず
2021/7/20 19:00
森 浩


【シンガポール=森浩】インドネシアなど東南アジア各国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。感染力が強いインド型変異株(デルタ株)が広がり、地域医療を圧迫。各地で医療崩壊に至る危険性が指摘されている。各国は感染拡大防止の切り札としてワクチン接種を進めたい考えだが、供給不足もあって思うように進んでいないのが現状だ。

インドネシアは6月上旬から感染者が急増し、最大時には1日当たりの新規感染者は5万人を超え、累計感染者は300万人に迫る勢いだ。今月19日には1日として過去最多の1338人が死亡した。

特に首都ジャカルタを抱えるジャワ島の感染状況が深刻で、医療用酸素の需要は感染拡大前の5倍に急増。ジャカルタでは病床の使用率が90%を超える病院が相次ぎ、入院できなかった患者が車内で息を引き取るケースが報告されている。検査体制が未熟で、実際の感染者はさらに多いとみられている。

20日はイスラム教の犠牲祭の祝日だったが、一部のモスク(イスラム教礼拝所)で感染防止対策として禁止された集団礼拝を行う様子も見られ、当局は規制の順守を呼びかけている。

タイでは19日、1万1784人の新規感染が確認され、1日当たりの過去最多を更新。累計では40万人以上が感染した。マレーシアでも感染拡大が続き、18日発表の新規感染者は1万710人。1万人台は6日連続で、累計感染者は91万人を超えた。


各国ではワクチン普及が伸び悩んでおり、インドネシアとタイでは接種が完了した国民は5%程度。両国とも中国製薬大手・科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)製ワクチンの普及を進めてきたが、デルタ株への効果に疑念が上がっており、接種計画の見直しを迫られている。

1590チバQ:2021/07/27(火) 14:54:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/33ff891342ee1ba83792ff32c2dadf68f92ecb2b
ミャンマー感染拡大続く 死者数は連日最多を更新
7/27(火) 7:25配信
 ミャンマーで、新型コロナウイルスによる一日あたりの死者数が連日、過去最多を更新しています。陽性率も25日に4割を超えるなど感染拡大が続いています。

 ミャンマーで26日に発表された新型コロナの新たな感染者は4630人で、これまでに合わせて27万4000人を超える感染者が確認されました。

 死亡した人の数は過去最多となった前日25日の355人をさらに上回り、396人に上っています。

 さらに、陽性率も高く、25日には40.1%となりました。

 こうした状況のなか、マンダレー国際空港に臨時の治療センターが開かれたほか、当局は急きょ8月1日まで休日とし、一部の地域で外出自粛の措置を取るなど対応に追われています。

テレビ朝日

1591チバQ:2021/07/27(火) 15:01:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/57154a34cb2aaa00b4cc7dd585e577a5d4372fcf
ミャンマー軍事政権、総選挙の結果無効に スー・チー氏政党圧勝
7/27(火) 1:07配信

AFP=時事
アウン・サン・スー・チー氏。米ニューヨークのコロンビア大学で(2012年9月22日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ミャンマーの軍事政権は26日、同国で昨年実施された総選挙は「自由かつ公正」ではなかったとして、選挙結果を無効とした。同選挙では、今年2月のクーデターで拘束されたアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問の政党、国民民主連盟(NLD)が国軍系野党を抑え圧勝していた。


 軍事政権の選挙管理委員会は、調査の結果、1100万件以上の不正が確認されたと発表。テイン・ソー(Thein Soe)選管委員長は「(NLDは)新型コロナウイルス関連の制限措置を悪用することで、非NLD系の政党と候補者から国家権力を奪おうとした」と主張し、「自由かつ公正ではなかったため、2020年選挙の結果は無効となる」と宣言した。

 同委員長は、新たな選挙実施の有無については言及しなかった。軍事政権は2年以内の選挙実施を表明しているが、NLDを解党させる構えも見せている。

 国際NGO「自由選挙のためのアジアネットワーク(ANFREL)」は2020年の総選挙について、「おおむね国民の意思を代表している」と評価した報告書をまとめている。【翻訳編集】 AFPBB News

1592チバQ:2021/07/27(火) 15:04:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/3139c8820f6b403ebd14aed177c7368106050a04
韓国と北朝鮮、通信連絡線を復旧 北朝鮮が去年遮断
7/27(火) 11:19配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
2020年6月16日に爆破された開城の南北共同連絡事務所。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 韓国と北朝鮮は断絶していた南北間の通信連絡線を復旧させることを決め、27日午前10時に通話を行った。韓国大統領府が同日発表し、北朝鮮の朝鮮中央通信もほぼ同じ時刻に報じた。北朝鮮は2020年6月に連絡線を遮断した後、開城にある南北共同連絡事務所を爆破した。

【画像】文在寅政権の「悲願」とは 南北協力構想、かぎ握る米国

 大統領府によると、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記は4月から数回にわたって親書を交換し、南北関係の改善について意見を交わしてきた。このなかで、まずは途絶えていた連絡線の復旧に合意したという。両首脳は一日も早く南北の信頼を回復し、関係を再び進展させることでも意見が一致したとしている。大統領府は「通信線の復旧が今後、前向きな南北関係の改善と発展につながることを期待する」とした。

 朝鮮中央通信は「北南の首脳は最近、数回にわたって交わした親書を通じ、断絶していた通信連絡通路を復旧することで、相互の信頼を回復し、和解を導く大きな一歩を踏み出すことに合意した」と報道。首脳間の合意に基づいて同日午前10時に連絡線を再開させたとし「前向きな北南関係の改善と発展につながることになるだろう」とした。

 韓国国防省も同日、両首脳の合意に基づいて南北の軍事当局が通信線を復旧させ、正常化したと発表した。この日の午後から、定期的な通話を始めるという。国防省は「様々な連絡が可能になり、軍事的な緊張の緩和に寄与すると期待している」としている。

 韓国大統領府に近い関係者によると、文氏は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放された8月15日に向けて、南北関係で何らかの成果を出すことを検討してきた。韓国統一省高官は「南北の親書の交換をきっかけに、南北や米朝の対話につながる可能性は高い」と今後の前向きな動きに期待する。

 北朝鮮では猛暑で干ばつが起こるなど食糧事情はさらに厳しくなっている。通信線の復旧は、韓国側から人道支援などを受けるための北朝鮮の地ならしとの見方がある。一方、北朝鮮の内情に詳しい関係者は「北朝鮮は今後、8月に予定される米韓合同訓練の中断など、さらなる要求をする可能性もある」とみる。(ソウル=神谷毅)

朝日新聞社

1593チバQ:2021/07/28(水) 18:26:42
https://www.sankei.com/article/20210727-YB6ZMFCJCVNA3FWRN5Z2U7R74U/
ドゥテルテ比大統領、娘後継で権力維持模索か
2021/7/27 00:19



【シンガポール=森浩】来年5月に大統領選が行われるフィリピンで、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領(76)が退任後も権力を維持する姿勢を示している。憲法規定で再選できないドゥテルテ氏は副大統領選出馬を示唆。大統領職には長女で南部ダバオ市長のサラ氏(43)が意欲を示した。親中姿勢を貫くドゥテルテ氏の去就は南シナ海情勢にも影響を与えるだけに「ドゥテルテ一家」の動向は注目を集めそうだ。

「麻薬との戦いは長い道のりだ」。ドゥテルテ氏は26日、任期中最後となる施政方針演説で、2016年の就任以来推進してきた容疑者殺害も辞さない麻薬撲滅戦争を継続する方針を強調した。ドゥテルテ氏は今月上旬、与党「PDPラバン」との会合で副大統領選出馬を「真剣に考えている」と表明した。6月に麻薬撲滅は「やり残したこと」とも述べている。

フィリピン憲法は大統領の任期を1期6年までと定めている。大統領選と同時に副大統領も有権者の直接選挙で選ばれるが、大統領経験者の立候補を妨げる規定はない。

ドゥテルテ氏は、新型コロナウイルスのワクチン接種の遅れなどで批判を浴びてはいるが、国民的人気は根強い。地元調査機関の「副大統領選で誰に投票するか」を問うアンケートでドゥテルテ氏は18%でトップ。同調査で大統領選について聞いた結果、28%で首位だったのがサラ氏で、親子が正副大統領を務める可能性は十分にある。

ドゥテルテ氏が権力維持を狙う理由については臆測があるが、後任が「反ドゥテルテ」となった場合、麻薬撲滅戦争での超法規的な措置などを訴追される可能性があり、それを避けるためとの見方もある。


ただ露骨な「ドゥテルテ王朝」形成の動きには反発が起きている。与党幹部で世界的ボクシング選手のパッキャオ上院議員(42)は、ドゥテルテ氏の後継と目されていたが、ドゥテルテ氏に対抗する姿勢を見せ、自らの出馬を模索しているとされる。

世論調査でリードしているドゥテルテ親子だが、選挙戦となれば中国との距離感も焦点となりそうだ。ドゥテルテ氏は経済支援を見込んで中国接近を進め、仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)が南シナ海での中国の主権主張を退ける判断を示した裁定を「紙くず」と呼び批判している。


フィリピン国内では、ドゥテルテ氏の融和姿勢に乗じるように南シナ海の実効支配を強める中国に対する反発が強い。中国の投資は「(国内に)大きな利益をもたらしているとは言い難い」(地元電子メディア、ラップラー)との指摘もある。親中姿勢が親子の選挙戦の不安要素となる可能性がある。

1594チバQ:2021/07/28(水) 22:21:20
https://www.asahi.com/articles/ASP7W75ZZP7WUHBI00M.htmlミャンマー国軍「選挙は無効」 スーチー氏側の不正主張
ミャンマーはいま

バンコク=福山亜希2021年7月27日 21時58分
 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が設けた選挙管理委員会は26日夜、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙の結果を無効にすると正式に発表した。選管はこの選挙が自由で公正なものではなく、不正にNLDが関与したと主張しており、今後、NLDの解党に踏み切るとみられている。

 選管は26日付の声明で、有権者名簿の重複など不正が約1130万件あったと主張。選挙当時、政権を握っていたNLDが、行政権や新型コロナウイルスの感染予防の規則を悪用し、国家権力を握ろうとしたなどと説明した。

 外国からの選挙監視団体は選挙がおおむね公正だったとしたが、国軍側は不正があったと主張し、クーデターの理由とした。選管は5月下旬、選挙の不正を理由にNLDを解党する方針を示しており、結果を正式に無効としたことで手続きを進めるとみられる。

 クーデターで拘束されたスーチー氏は複数の罪で訴追され、長期の拘束は免れない状況で、国軍側は非常事態宣言の解除後に実施するとしている総選挙からスーチー氏やNLDを完全に排除する構えだ。(バンコク=福山亜希)

1595チバQ:2021/07/28(水) 23:00:23
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W760QP7WUHBI01X.html?pn=4
香港、国安法で初の有罪認定 「時代革命」の旗を掲げる


香港=奥寺淳2021年7月27日 22時05分コメント

「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 我々の時代革命だ)」と書かれた旗を掲げたバイクを運転する唐英傑被告=有線電視提供

 香港高等法院は27日、昨年7月に「香港を取り戻せ」などと書かれた旗を掲げてバイクで警官にぶつかった元飲食店店員の唐英傑被告(24)に対し、香港国家安全維持法(国安法)違反が成立するとして有罪と認定した。昨年6月末に反体制的な行為を取り締まるため施行された国安法による有罪認定は初めて。今後、情状面の審理などを経て量刑が言い渡される。

 裁判所の理由書によると、唐被告は国安法が施行された翌日の昨年7月1日、バイクの後部に「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 我らの時代革命だ)」と書かれた旗を掲げ、警察の規制線を突破し、警官3人にぶつかってけがをさせた。

 裁判官は、スローガンに香港を中国と分離させる意味があるのは明らかだと指摘。この日は各地で反政府デモが起きており、「今回のような特殊な状況でこうした旗を掲げることは、他人に国家分裂を扇動することにあたる」とした。さらに重大な暴力で社会に危害を与えたとも述べ、同法が禁じる国家分裂とテロ行為に当たると判断した。

 一方、香港メディアによると唐被告側は、「バイクで警官にぶつかったのは故意ではない」などと主張していた。

 国安法は中国共産党主導で導入され、重大な犯罪には終身刑または10年以上の懲役、積極的にかかわった者は3年以上10年以下の懲役などと定められている。国家安全に関する案件を裁くのは香港政府が指名した裁判官で、無許可デモへの参加などでも厳しい量刑が言い渡されている。

 唐被告は単独犯とみられるが、国安法容疑で逮捕された後、保釈が認められず、当局側は重大案件として取り扱っていた。

 国安法をめぐっては、廃刊に追い込まれた中国に批判的な香港紙「リンゴ日報」創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏や、民主派議員など活動家ら多数が逮捕・起訴されている。唐被告への量刑判断が、今後の別の被告の量刑判断について一定の目安になる可能性もあり、注目されている。(香港=奥寺淳)

1596とはずがたり:2021/07/28(水) 23:05:32
台湾周辺の中国軍機侵入、過去3カ月で半減
米中協議にらみ挑発回避か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM262290W1A720C2000000/
米中衝突
2021年7月27日 5:00 [有料会員限定]

1597チバQ:2021/07/29(木) 21:43:05
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210727-OYT1T50450/
ミャンマー、昨年11月の総選挙「無効」…国軍設置の選管「NLDが不正」断定
2021/07/28 09:39
ミャンマーの最大都市ヤンゴンで昨年11月、総選挙の開票作業を行う選管職員(ロイター)。国軍は結果を「無効」と発表した
 【バンコク=津田知子】ミャンマー国軍が設置した選挙管理委員会は26日、アウン・サン・スー・チー氏率いる政党・国民民主連盟(NLD)が大勝した昨年11月の総選挙で、NLDが不正を犯したと断定し、結果を無効にすると発表した。国軍側は今後、NLDを解党に追い込み、国軍主導の政権を誕生させる構えだ。


■「陰謀」
 選管は、有権者名簿や投票用紙を調べた結果、名簿上の名前を重複させたり、IDカードを持たない市民に投票させたりする不正が、計1130万件以上確認されたと主張した。

 また、選挙当時、政権を担っていたNLDについて、新型コロナウイルスの感染対策として導入した行動制限を利用し、他の政党の選挙活動を抑制するなど、「国家権力を掌握する陰謀」のために妨害行為に及んだと指摘した。その上で、「選挙が公正に行われなかった」と結論付け、結果を無効と判断した。

 NLDの議員らで構成する「代表者委員会」(CRPH)は27日、声明を出し、「総選挙は公正に行われ、海外の監視団からも承認されている。クーデターによって設立された選管が発表した声明は法的効力を持たない」と反論した。

■権限
 選管のテイン・ソー委員長は5月、総選挙でNLDが不正を働いたとみなし、「解党する」と公言していた。選管は政党を解散させる権限を持っており、解党手続きを具体的に進めていく模様だ。

 昨年の総選挙では、NLDが上下両院全議席(定数664)のうち、単独過半数となる計396議席を獲得し、圧勝した。国軍系の連邦団結発展党(USDP)は計33議席で惨敗した。

 選挙後、国軍は「大量の不正があった」などと主張し、開票作業のやり直しや、議会の開会延期を求めてきた。だがNLD側が拒否し続けたため、2月にクーデターを強行した。

■出来レース
 選管は今回の発表で、国軍がクーデターの大義名分として掲げてきた「選挙不正」に、お墨付きを与えたことになる。国軍側は、スー・チー氏ら幹部を拘束しただけでなく、組織としてのNLDも排除した上で、総選挙を実施する準備に入るとみられる。

 次期総選挙の日程はまだ示されていないが、国軍は、USDPと軍人議員で議会の過半数を確保し、支配体制を確立させる考えだ。民心がUSDPから離れていることは明らかだが、NLD抜きの出来レースであれば、勝利は確実だと踏んでいるようだ。

1598チバQ:2021/07/30(金) 17:46:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d6421334aac97238039dcbfd2a2db876678a98
韓国前検事総長が野党入党 「反文在寅」候補選びが本格化
7/30(金) 16:38配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】来年3月の韓国大統領選への出馬を6月末に表明した尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が30日、保守系最大野党「国民の力」に入党した。尹氏は文在寅(ムン・ジェイン)政権を批判し、政権交代の実現を目指しており、今回の入党で「反文在寅」陣営の候補選びが本格化する。

尹氏は文政権と対立して3月に検事総長を辞任。「反文」の象徴として保守層の支持を集め、大統領選候補の支持率調査で、革新系与党「共に民主党」候補の1人、李在明(イ・ジェミョン)・京畿道(キョンギド)知事と首位を争っている。

同じく文政権と対立して辞職した崔在亨(チェ・ジェヒョン)・前監査院長も今月、国民の力に入党し、近く出馬を宣言する見込み。同党では、他にも複数の人物が出馬を表明しており、9月からの党内予備選を経て11月に公認候補を選出する見通しだ。

尹氏は30日、「最大野党の国民の力を軸に政権交代を成し遂げるほかない」と入党理由を説明。「正々堂々と予備選から始めてこそ、党が国民からより支持されると考え、きょう入党を決心した」と述べた。

国民の力は6月に30代の代表を選出し、支持層を広げた。今回の入党が尹氏と同党の支持率にどう影響するかが注目される。

1599チバQ:2021/07/30(金) 22:19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/85bb0016c59973cf6dd75b3a03bd844a3ae3f2af
中国で国際空港から感染広がる…デルタ型か
7/30(金) 21:33配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【深セン=吉岡みゆき】中国で、江蘇省南京市の国際空港から新型コロナウイルスの感染が各地に拡散し、南京市政府などが全住民を対象にPCR検査を実施するなど対応に追われている。中国メディアによると、最近10日間のこの関連の新規感染者は北京市など7省市で200人を超えており、いずれもインド型(デルタ型)とみられるという。

 この空港では20日、機内清掃員の感染が確認された。南京市は30日、清掃員は今月10日にロシアからの便で到着した乗客から感染した可能性が高いと発表。清掃員は約10日にわたって機内清掃などの業務を継続しており、空港での防疫措置が不十分だったため、拡散した可能性があるとしている。

 この空港から観光地の湖南省張家界を訪れた旅行客を介しても感染が広がったため、湖南省当局は30日から当面、観光地を閉鎖した。22日にショーを鑑賞していた客の間で感染が広がったとみられている。当時、観客は2000人以上で座席に間隔は取られておらず、マスクをしていなかった客も多かったという。

 中国政府は、新規感染者が確認されればその地域を封鎖するなど厳格な措置で、感染拡大をほぼ抑え込んできた。29日には、ワクチン接種が16億回を超えたと発表していた。現時点では感染拡大は数百人規模にとどまっているが、デルタ型の強い感染力が改めて示された形で、中国政府としても警戒を強めている模様だ。

1600チバQ:2021/07/31(土) 23:36:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d9d01c6763686cc833d3b061c17e03e594104d
ミャンマー政変半年 米、制裁圧力も取り組み手薄
7/31(土) 20:42配信

産経新聞
【ワシントン=黒瀬悦成、シンガポール=森浩】バイデン米政権はミャンマーでの政変と人権侵害に関し、独自制裁を通じ同国の軍事政権に圧力をかける一方、ミャンマーに民政復帰を促す東南アジア諸国連合(ASEAN)の取り組みを後押しする構えだ。ただ、状況好転に向けた具体的な手立てがあるわけではく、来年の中間選挙をにらみ国内の経済対策などを優先せざるを得ず、取り組みは手薄になっている。

オースティン国防長官は7月27日、シンガポールで講演し、ミャンマー国軍が2月にクーデターで実権を奪取し市民らを弾圧していることに関し「ミャンマーの人々の権利尊重を拒否し、彼らが基本的な幸福を守ろうとしていることすら否定するのは全く容認できない」と非難した。

退役陸軍大将で中央軍司令官も務めたオースティン氏は「軍とは自国の国民に奉仕するもので、その逆は存在しない」とも強調。その上で、情勢打開に向け「ASEANは枢要な役割を果たせる」とし、米国がASEANなど地域のパートナーらと連携し、国軍が「正しい方向に向かうよう仕向ける」とした。

バイデン政権は7月2日、国軍が設置した最高意思決定機関「国家統治評議会」のメンバーや情報相ら7人とその家族ら15人を追加制裁の対象に指定し米国内の資産を凍結したほか、衛星通信会社や鉱山会社など4社を輸出規制の対象にすると発表。また、ブリンケン国務長官は14日、ASEAN各国外相とのオンライン会議で、ASEANが4月の特別首脳会議で合意した「暴力の即時停止」や「平和解決に向けた対話の開始」などの5項目を国軍に履行させるよう促した。

バイデン政権は、欧州諸国などと連携し制裁圧力を段階的に強める構えを示し、ASEANの取り組みを注視していく考えだ。

一方、米国など国際社会から期待が集まるASEANだが、内政不干渉や全会一致の原則が重しとなり、存在感を発揮できているとは言い難い。国軍のミン・アウン・フライン総司令官も出席した4月のASEAN首脳会議では、ミャンマー国内の当事者間の調停役を果たすASEAN特使派遣でも合意した。

だが、国軍の市民弾圧は続き、特使派遣も実現していない。強引な政権奪取を批判するインドネシアやシンガポールなどと、国軍に融和的なタイやカンボジアなどで意見の対立があり、特使の人選すら進まない。

中国やロシアは「内政問題だ」として国軍批判を控えている。ロシアは国軍に接近する姿勢を隠さず、6月下旬には総司令官をモスクワに招いた。ミャンマー民主派は国際社会が結束しての国軍への圧力を求めるが、実現は困難な状況だ。

1601チバQ:2021/07/31(土) 23:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2659073a3370ddf3be901c635cce7df2c587c3
ミャンマー政変から半年 国軍支配長期化の兆し
7/31(土) 20:18配信


産経新聞
【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍がクーデターで実権を握ってから1日で半年となる。国軍はクーデターに抵抗する市民を武力で押さえ込み、弾圧による死者は939人(7月30日時点)。国際社会は有効な圧力を打ち出せず、強権的な国軍の支配は長期化の兆しが見える。

国軍は7月26日、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が大勝した昨年11月の総選挙結果を無効とした。ミン・アウン・フライン総司令官は次回総選挙は「2年後」と表明。国軍は今後、国軍系政党に有利な選挙制度作りを進めつつ、拘束したスー・チー氏に近い民主派の徹底排除を進める方針だ。

ミャンマー国内では抗議デモは縮小傾向にあるが、武装した市民と国軍の衝突は続いている。公務員らが標的となるテロ事件も相次いでおり、治安は不安定化している。

国内は、政局混乱で経済が冷え込んだ上、新型コロナウイルスの流行に歯止めがかからない。「100万人以上が失業する」との試算もあり、貧困の拡大が懸念されている。弾圧も続き、市民の国軍への怒りは半年を経てなお高まっている。

「怒りと絶望の半年だった。この地獄は続くだろう」。最大都市ヤンゴンに住む会社員の女性(28)は産経新聞通信員の取材に、この半年間の生活を振り返った。

成長軌道にあった経済はクーデター後に低迷。世界銀行は7月26日、ミャンマーの2021年会計年度(20年10月〜21年9月)の経済成長率が18%減になるとの見通しを発表した。経済規模は30%縮小し約100万人の雇用が失われる可能性があるという。

海外投資が減少し、職場放棄してクーデターに抗議の意思を示す「市民不服従運動」も物流などに悪影響を与える。主要産業の縫製業は「工場付近でデモが続き、海外の顧客が発注先をベトナムなどに相次ぎ変更した」(地元経済団体幹部)という。

コロナ禍をめぐっては、ミャンマー国内では連日4千〜5千人の新規感染者が確認され、300人以上が死亡している。医療従事者の多くが不服従運動に参加し、医療機関は機能不全状態だ。政権奪取への反発から、政権が調達したワクチンの接種を拒む市民も多く、感染拡大の収束は見通せない。

前出の女性も新型コロナで親戚を失ったが、それでも医療従事者の不服従運動への参加は支持しているという。「戦う意志を示さなければ国軍の支配を認めてしまう。この状況を招いたのは国軍だ」と心境を吐露した。

1602チバQ:2021/07/31(土) 23:38:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/a41d0aaed3d28950490b6e6ff1f698de9ef73e2f
日本の圧力に限界も ミャンマーで中国が影響力拡大
7/31(土) 16:43配信

産経新聞
茂木敏充外務相=6日午前、首相官邸(春名中撮影)

ミャンマーで国軍によるクーデターが起きてから8月1日で半年。日本政府はこれまで政府開発援助(ODA)の新規案件を停止するなどして、国軍に民間人への暴力停止などを求めてきた。東南アジア諸国連合(ASEAN)の取り組みも後押しして事態の改善につなげたい考えだが、進展は見えていない。

「日本が求めている民主的な政治体制の早期回復に逆行するもので、好ましくない」。茂木敏充外相は7月30日の記者会見で、国軍が任命した選挙管理委員会が、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年の総選挙を「無効」と判断したことを批判した。ASEANが国軍と民主派勢力との対話の仲介役となる特使の派遣を進めていることなどに期待感も示した。

茂木氏は8月3日に日本とASEAN、6日にミャンマーも含むメコン川流域5カ国との外相会議をそれぞれオンラインで行う予定で、日本としても国軍に対話を促す見込みだ。

ミャンマー国内の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本政府は7月21日に最大700台の酸素濃縮器の供与を発表した。ただ、人道支援以外の新規ODAはクーデター以降、見送っている。外務省幹部は「圧力をかけて国軍に改善を促す姿勢は変わらない」と説明する。

とはいえ、ASEANの取り組みも具体的な成果は見えていない。中国が新型コロナウイルスワクチンの提供などを通じて影響力拡大を図る中、日本の外交努力に限界もみえる。(田村龍彦)

1603チバQ:2021/08/01(日) 09:46:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb91e1af97b9d692bcd52beb7653e1fcd99e5d92
コロナ急拡大、医療崩壊 クーデターから半年 ミャンマー
8/1(日) 7:09配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
酸素を入手するため列をつくるミャンマー市民=7月18日、ヤンゴン

 【バンコク時事】ミャンマーで新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している。

 クーデターで国軍が実権を握ってから8月1日で半年。混乱の中で医療体制は崩壊状態に陥っており、人権団体は「危機の責任は軍事政権にある。さらに多くの命を失う前に民政に戻すべきだ」と訴えている。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 5月末時点で1日100人程度だった新規感染者は6月下旬から急増し、7月後半は5000人前後の日が続いた。死者も7月に入って増え始め、累計で約9000人に達している。国軍は感染を抑えようと7月17〜25日を休日にしたが、それでも収まらず、8月1日まで延長した。

 医療機関が機能していないため、市民は自宅療養用に酸素を買い求めている。しかし、供給不足で工場の前では市民がボンベを手に長蛇の列をつくっている。酸素濃縮機も売り切れ状態だ。PCR検査の態勢は整っておらず、簡易検査キットを使用する人も多い。

 人権団体のフォーティファイ・ライツは「国軍は医療従事者の逮捕・殺害や医療機器・施設の破壊で医療体制を混乱させた」と非難。国際社会にミャンマーへの人道支援やワクチン集団接種の実施に向け、連携するよう呼び掛けた。

 最大都市ヤンゴンのインセイン刑務所では7月23日、収監者が感染症対策の徹底を求める異例の抗議行動を展開した。所内では感染者が相次いでいると伝えられ、人権団体の政治犯支援協会によると、抗議には刑務所職員も加わった。

 欧米諸国の駐ミャンマー大使は連名で「適切な医療を受ける収監者の基本的権利を尊重すべきだ」と当局に促す声明を発表。国営紙によると、インセイン刑務所で28日、収監者へのワクチン接種が急きょ始まり、初日は610人が受けた。当局者は「接種は予防措置。所内で感染は広がっていない」と主張する。

 在ミャンマー日本大使館は7月中旬以降、「医療体制は逼迫(ひっぱく)している」として、在留邦人に一時帰国の検討を呼び掛けている。

1604チバQ:2021/08/01(日) 09:52:25
https://www.tokyo-np.co.jp/article/120933?rct=world
武器を取る若者たち、ミャンマー各地で激化する衝突…クーデター半年、収束いまだ見えず
2021年8月1日 06時00分
 【バンコク=岩崎健太朗】ミャンマー国軍がクーデターを起こし、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)から政権を奪って1日で半年。激しい弾圧で千人近くが命を落としながら、抵抗はなお続いている。市民がよりどころとする民主派の「挙国一致政府」(NUG)も十分な手だてを打ち出せず、混乱の収束は見えない。
◆長男は武装勢力の訓練キャンプへ
 最大都市ヤンゴンの配管作業員の男性(50)は3カ月以上、長男(21)と会っていない。「訓練が終わったら戻ってくる。心配しないで」。そう言い残して自宅を後にし、連絡を絶ったのは4月中ごろ。長男が友人と向かったのは少数民族武装勢力の訓練キャンプだ。詳しく尋ねても「東に行く」と言葉を濁し「あとは知らない方がいい。その方がみんなも安全だから」。服や旅行のためにためた金を持って出た。

 もともと政治や社会に関心が強い方ではなかった。弟と家業を手伝い、休日は友人と過ごす。しかし2月のクーデターで変わった。連日のようにデモに参加。無抵抗の仲間が殴打、銃撃される場面を目の当たりにしたと帰宅後に語った。次第に口数が減った。出発を告げたのは前日。「軍追放の唯一の手段が武装革命だと思い至ったのだろう。止めることはできなかった」
◆軍の暴力に武力で対抗
 クーデターへの抗議は当初は平和的なデモだったが、兵士や警官の残虐行為がエスカレート。国際社会の働き掛けも届かず、武装抵抗を志す若者が続いた。国軍と長年戦闘を続ける北部カチン州や東部カイン州など少数民族の支配地域に向かい、銃や爆弾の扱い、自衛手段などの訓練を受ける。地元メディアによると、数百人から千人以上。国軍を離反した兵士らが指導教官となることもある。
 NLDや少数民族勢力が結成したNUGは5月、国軍統治に対抗する「国民防衛隊」の発足を宣言。呼応するように各地で住民単位の「自主防衛隊」が結成された。訓練を受けた若者らが加わるほか、少数民族武装勢力と連携する西部チン州や東部カヤ州などでは激しい衝突が起きている。
◆「蜂起する日を信じている」
 国軍は摘発を強化。国営メディアは「軍事訓練を受けたテロ集団を潜伏先で逮捕、大量の武器を押収」と繰り返し報じ、「抵抗は一部の過激派によるもの」と印象づけた。住民の間に密告者グループを組織させ、疑心暗鬼も広がる。さらに、新型コロナウイルスの拡大や洪水被害、物資の不足が追い打ちを掛ける。ヤンゴンの防衛隊に参加する20代の男性は、会員制交流サイト(SNS)での取材に「市民の困窮は極限状態だ。だが、NUGの呼び掛けで蜂起する日が来ることを信じている」と語った。

1605チバQ:2021/08/01(日) 09:52:49
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119493
コロナ死者連日1000人超? 軍発表の数倍か 「医療が麻痺」実態把握できぬミャンマー
2021年7月26日 21時12分
ミャンマー・ヤンゴンで16日、遺体が運び込まれている火葬場。今月中旬以降、対応が追いつかないという=市民撮影、Khit Thit Media提供
ミャンマー・ヤンゴンで16日、遺体が運び込まれている火葬場。今月中旬以降、対応が追いつかないという=市民撮影、Khit Thit Media提供

 【バンコク=岩崎健太朗】ミャンマーの新型コロナウイルスの感染拡大が、悪化の一途をたどっている。国軍の保健当局の発表では7月中旬以降、1日の死者は200〜300人で推移しているが、関係者は「医療が麻痺まひし、実態を把握できていない」と指摘。地元メディアは、ヤンゴン管区だけでも連日、火葬場に700〜1000体以上の遺体が運び込まれていると伝えている。

 現地の情報によると、医療機関は受け入れ停止状態となり、重症でも自宅療養を強いられる患者が急増。ヤンゴンで医療支援活動をするシュエ・モンさん(43)は、患者のいる家庭から連絡を受け、不足する医療用酸素の確保に回るが「軍の病院などが優先され、厳しい状況だ」と明かす。インターネットでは酸素を求める市民の姿が拡散するが、国軍は「酸素不足はうその情報だ」と否定。その一方で、市民などへの供給を制限している。シュエ・モンさんは「当局は自宅で亡くなる人たちを死者数に含めていない。感染者や死者は氷山の一角だ」と訴えた。
 保健当局の25日発表の新規感染者は約5000人、死者は355人。検査件数に対する陽性率は4割に達した。国軍は外出制限を拡大し、封じ込めのために17〜25日まで設けた休日を1週間延長した。
 国軍に対抗する民主派の挙国一致政府は、国際社会に緊急支援を要請。クーデター前までコロナ対策の責任者を務めていた医師で保健相のゾー・ウェイ・ソー氏は「感染力が強い変異株が拡大しているが、国軍は効果的な管理ができていない。毎日1000人以上が亡くなっているとみられ、30万〜40万人に達する恐れがある」と警告する。
 国軍への抗議などで逮捕された市民が収容されている刑務所でも感染が拡大し、20日には、ヤンゴンのインセイン刑務所から病院に移送されていた国民民主連盟(NLD)幹部でアウン・サン・スー・チー氏側近のニャン・ウィン氏(78)が死去。地元メディアは、23日に同刑務所内でコロナ対応などの改善を求める抗議が起き、兵士の発砲で20人が殺害されたと報じた。現地の人権団体「政治犯支援協会」は、国軍に抵抗し、身を隠しながら治療に当たる医療従事者らの逮捕、拘束が相次いでいると指摘。「コロナ禍に乗じ、人道への罪を重ねている」と非難している。

1606チバQ:2021/08/01(日) 09:53:54
https://www.tokyo-np.co.jp/article/120686?rct=world
香港と台湾の公的交流が途絶 台湾の香港出先機関、最後の職員が帰任 中国圧力でビザ発給されず
2021年7月30日 22時04分
 【北京=中沢穣】台湾メディアによると、台湾当局が香港に置く出先機関「台北経済文化弁事処」に派遣していた職員のうち、最後の1人が30日、台湾に帰任したもようだ。中国政府の意を受けた香港政府が、職員の査証(ビザ)更新を認めなかった。すでに香港政府は、台湾に置く窓口機関「香港経済貿易文化弁事処」の業務を停止しており、台湾と香港の公的な交流が途絶えた。

 台湾と香港の出先機関は、中国と台湾の交渉ルートとして活用されてきた。中台関係が悪化する中、当局間の意思疎通がさらに難しくなりそうだ。
◆ビザの条件は「1つの中国」を認める誓約書
 香港政府は2018年7月以降、台湾から派遣された職員のビザ更新や発給の条件として、中国大陸と台湾が1つの国に属するという「1つの中国」を認める誓約書への署名を求めていた。台湾の蔡英文さいえいぶん政権は「1つの中国」を認めていないため、台湾側の拒否を見越して圧力をかけたとみられる。台湾から派遣された職員8人のうち7人はビザ更新が認められず、既に6月に帰任した。
 また香港政府は、5月に香港経済貿易文化弁事処の業務を停止した。「台湾は香港に干渉して損害を与えた」と批判し、台湾が昨年、香港からの移住者支援窓口を設けたことを具体例として挙げた。
 台北経済文化弁事処は前身の「中華旅行社」と合わせ50年以上の歴史があり、台湾の馬英九ばえいきゅう政権下で中台関係が良好だった11年に現在の名称になった。今後も現地採用職員約50人がビザ発給業務などを続けるが、中国は台湾への圧力を強めており、将来に閉鎖を迫られる可能性もある。

1607チバQ:2021/08/01(日) 22:15:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4d16be96aeb9ca57c4314afadb551d2fff5725
国軍トップが暫定首相に ミャンマー、23年再選挙
8/1(日) 13:24配信

68
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
ミン・アウン・フライン総司令官=6月、(ロイター=共同)

 【ヤンゴン共同】ミャンマー国軍が設置した最高意思決定機関「国家統治評議会」は1日、議長で国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官を首相とする暫定政府が発足したと発表した。総司令官はクーデターから半年に合わせた国営テレビでの演説で、非常事態宣言終了後の2023年8月までに再選挙を実施すると表明した。東南アジア諸国連合(ASEAN)の特使を受け入れる姿勢も示した。

 総司令官が具体的な選挙の時期に言及したのは初めて。民主的な手続きを国内外に印象付ける一方、暫定首相就任で一層の権威付けを図り、自ら前面に立って統治する姿勢を鮮明にした。

1608チバQ:2021/08/01(日) 22:16:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/351987896aaefc078aa65bab659d2f4c55f1cc85
ミャンマー国軍トップ「23年8月までに総選挙」 民主派排除で
8/1(日) 20:11配信

毎日新聞
ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官=2021年6月23日、AP

 ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン最高司令官は1日、2月1日のクーデターから半年に合わせて演説し、非常事態宣言を解除した後の2023年8月までに総選挙を行うと表明した。国軍系のミャワディ・テレビが報じた。民主派を事実上排除した総選挙を実施し、国軍主導の政権を確立する狙いとみられる。

 国軍が任命した選挙管理委員会は7月下旬、アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙について「不正があった」として無効と決定した。ミンアウンフライン氏は演説で「自由で公正な総選挙を行うための条件を整え、準備する必要がある。必ず複数政党制の総選挙を行うことを誓う」と述べ、民主的な再選挙だとアピールした。ただ、国軍は今後、NLDを解党処分にする方針とみられ、国軍の意向に沿う政党や候補者だけが立候補できる選挙になりそうだ。

 憲法の規定で非常事態宣言の期間は最長で2年まで。終了後は6カ月以内に総選挙を実施しなければならず、23年8月は期限ぎりぎりとなる。

 また演説では、東南アジア諸国連合(ASEAN)が4月の臨時首脳会議で合意したミャンマーへの特使派遣を受け入れる考えを表明した。

 一方、国軍がクーデター後に設置した最高意思決定機関「国家統治評議会(SAC)」は1日、ミンアウンフライン氏が暫定首相に就任したと発表した。既に国軍が全権を握っており、実態に大きな変化は無いとみられる。【バンコク高木香奈】

1609チバQ:2021/08/01(日) 22:21:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e18a7d7bba6b9154f07dd1446d8d0c9b946cf9
駐韓総括公使に帰国発令 不適切発言で事実上の更迭へ 外務省
8/1(日) 15:53配信
毎日新聞
外務省=東京都千代田区で、山本晋撮影

 外務省は8月1日付で、在韓日本大使館の相馬弘尚総括公使に帰国するよう命じた。政府関係者が同日明らかにした。相馬氏を巡っては日韓関係に関する不適切な発言に対し、韓国政府が抗議しており、日本政府は近く相馬氏を異動させる方針だ。

 相馬氏は7月、韓国メディア記者との非公式の懇談で、日韓関係に関して「マスターベーション」と発言。韓国メディアは、この発言について、日韓首脳会談の有無などを尋ねた記者の質問に対し、文在寅(ムンジェイン)大統領が1人で神経戦を繰り広げているとの趣旨だったと報じていた。

 韓国政府は「非外交的で無礼な発言だ」と抗議し、東京オリンピックの開会式に合わせた文大統領の訪日を見送った。菅義偉首相も相馬氏の発言について「極めて不適切で遺憾」と述べていた。

 相馬氏は2019年7月の着任から2年が経過。前任の公使もほぼ2年で異動しており、日本政府は「定期的な人事異動」の体裁を取るとみられるが、事実上の更迭となる見通しだ。【佐藤慶】

1610チバQ:2021/08/01(日) 22:27:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb183b24e058016562550a753be73436514d25f6
黒装束のデモ 首相辞任求める マレーシア
7/31(土) 20:19配信

時事通信
31日、クアラルンプールで、首相辞任を求め黒装束で座り込むマレーシアのデモ隊(AFP時事)

 【クアラルンプールAFP時事】マレーシアの首都クアラルンプールで7月31日、ムヒディン首相の辞任を求め黒装束の集団がデモを行った。

 マレーシア国会は新型コロナウイルス対策の非常事態宣言を理由に半年停止されていたが、26日に再開、与党内の離反の動きなどから首相の窮地が続いている。

 参加者は「苦しむ国民を無視して政争ばかり」「経済と民主主義を破壊している」と首相を批判した。参加数は主催者発表で約1000人。警察は約400人しかいなかったと主張している。

1611チバQ:2021/08/03(火) 10:34:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fdf1609955a4214e3b83d8b03114c01fac3f30
「若い世代に人気」中国のカプセルホテル寝台列車に“潜入”してみた
8/3(火) 10:17配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
今春から導入された新型高速寝台列車。車両の上部と下部に窓がある=7月、中国湖南省長沙

 高速鉄道網の整備が進む中国で、車内通路の両側にカプセルホテル状の2段ベッドが並ぶ高速寝台列車が登場し、若い世代を中心に人気を集めている。向かい合わせの2〜3段ベッドでカーテンもない従来型に比べ、プライベートに配慮した造り。一部の高速鉄道では「静音車両」の試験運用も始まった。経済的に豊かになり、個人主義が強まる中国社会を象徴している。(湖南省長沙で坂本信博)

【写真3枚】新型高速寝台列車の車内は…

 今春から運用が始まった新型高速寝台列車の営業最高時速は250キロ。北京と約3200キロ南西の雲南省昆明、約2400キロ南の広東省深センなどを結ぶ。

 北京西―昆明南間の乗車賃は1190元(約2万円)。飛行機並みの価格で、35〜45時間かかる普通寝台列車の1・5〜2倍だが、所要時間は半分以下だ。北京の男性会社員(27)は「ホテル代もいらないし、飛行機よりも楽」と話す。

 中国の寝台列車は従来、2段ベッドを向かい合わせに並べた4人用個室「軟臥車」や、横向きに並んだ3段ベッドがむき出しの「硬臥車」が中心で、ベッドを囲うカーテンもない。

 一方、新型高速寝台列車は、各ベッドが進行方向に縦向きに並び、カーテンで仕切られている。小さなテーブルや充電用USBポートもあり、空調もベッドごとに調整可能。衣服をかける場所や荷物の収納スペースも個別に用意し、車内の振動や騒音を低減する設計になっている。

 乗車してみると、ベッドは広く清潔だった。若者やビジネスパーソン風の乗客が目立ち、乗車してすぐにカーテンを閉め切る人が多かった。旅行業界関係者は「プライバシーが守られているので若い世代に人気で、予約開始直後に満席になることが多い」と語る。

 一部の高速鉄道で試験運用が始まった「静音車両」は、座席での会話や通話、音が出る電子機器の使用を制限。中国では座席に座ったまま通話したり、イヤホンを装着せずにスマートフォンで動画を視聴したりするのが一般的だが、同車両では通話の禁止やイヤホンの使用、子どもを静かにさせることが求められる。

 中国で長く暮らす日本人男性(54)は「中国は公共の場での騒音に寛容で、列車内で子どもが騒いでも嫌な顔をされることは少なく、子育てをしやすかった。寝台列車で見知らぬ乗客同士が仲良くなるのも旅の醍醐味(だいごみ)だった。中国社会の変化を感じる」と話した。

1612チバQ:2021/08/04(水) 10:07:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b1185d42a5f0beb5ee569b1e7a6fdbe435fe85
マレーシア首相、崖っぷち 「コロナ失政」で辞任要求噴出
8/4(水) 7:06配信
時事通信
マレーシアのムヒディン首相=2020年3月、プトラジャヤ(AFP時事)

 【シンガポール時事】深刻な新型コロナウイルス感染拡大に見舞われているマレーシアで、ムヒディン政権が存続の危機を迎えている。


 野党に加え与党内からもムヒディン首相辞任を求める声が噴出してきた。包囲網が一層狭まっている。

 現地メディアによると、与党連合の一翼を担ってきた統一マレー国民組織(UMNO)は7月に入って「感染対策の失敗」を理由に首相支持を撤回、退陣を要求した。1月の非常事態宣言発令に伴い国会を閉鎖し、議会承認を経ずに重要政策を決めていく独善的な手法や、感染拡大を防げないことに国民の不満が募り、UMNOが同調した。

 アブドラ国王も国会の早期招集を要望した。国王が政権に不信感を示すのは異例だ。世論への影響も大きい。追い込まれた首相は7月下旬、ようやく国会を再開した。

 UMNO出身の閣僚が3日、辞任を表明したほか、複数のUMNO所属議員が与党を離脱すると発表。与党は辛うじて維持してきた下院での過半数を失うとみられ、政権維持がさらに困難になった。

 ムヒディン政権は昨年3月に発足した。マハティール前首相が、自身を裏切って政権の座に就いたムヒディン首相を「(選挙を経ていない)裏口政権だ」と糾弾するなど、当初から「正当性がない」と野党の批判にさらされてきた。

 その後、コロナ感染が急拡大し、退陣を求める声が一段と強まった。首相は「コロナ抑制が最優先課題」と訴え、ロックダウン(都市封鎖)も発動したが、感染抑制の兆しは見えない。コロナ感染者は累計100万人を超え、死者は1万人に迫っている。

1613とはずがたり:2021/08/04(水) 18:28:02
駐韓総括公使に帰国発令 不適切発言で事実上の更迭へ 外務省
8/1(日) 15:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e18a7d7bba6b9154f07dd1446d8d0c9b946cf9?tokyo2020
毎日新聞
外務省=東京都千代田区で、山本晋撮影

 外務省は8月1日付で、在韓日本大使館の相馬弘尚総括公使に帰国するよう命じた。政府関係者が同日明らかにした。相馬氏を巡っては日韓関係に関する不適切な発言に対し、韓国政府が抗議しており、日本政府は近く相馬氏を異動させる方針だ。

 相馬氏は7月、韓国メディア記者との非公式の懇談で、日韓関係に関して「マスターベーション」と発言。韓国メディアは、この発言について、日韓首脳会談の有無などを尋ねた記者の質問に対し、文在寅(ムンジェイン)大統領が1人で神経戦を繰り広げているとの趣旨だったと報じていた。

 韓国政府は「非外交的で無礼な発言だ」と抗議し、東京オリンピックの開会式に合わせた文大統領の訪日を見送った。菅義偉首相も相馬氏の発言について「極めて不適切で遺憾」と述べていた。

 相馬氏は2019年7月の着任から2年が経過。前任の公使もほぼ2年で異動しており、日本政府は「定期的な人事異動」の体裁を取るとみられるが、事実上の更迭となる見通しだ。【佐藤慶】

1614チバQ:2021/08/05(木) 01:46:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/356017d61b3a9ae21076b291ebfb528c5c7215cb
韓国大統領選は保革4氏の対決へ
8/5(木) 0:11配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権と対立し、6月に監査院長を辞職した崔在亨(チェ・ジェヒョン)氏が4日、来年3月の大統領選への出馬を宣言し、立候補が見込まれていた与野党の主要候補が出そろった。政権交代を目指して最近、保守系最大野党「国民の力」に入党した崔氏ら文政権の元高官2人と、革新系与党「共に民主党」の有力候補2人という計4人を軸にした「保革対決」の構図が固まった。

「国民の一人として崩れ行く韓国を見過ごすことはできなかった」。崔氏はオンラインによる出馬宣言でこう強調した。崔氏は文大統領の脱原発公約に合わせ原発の採算性を過小に算出した不正疑惑を追及し、政権や与党と対立した。この日も「大統領の一言で適法な手続きなしに政策が行われた」と文政権の不正体質を批判。「自由と自律、革新と創意に基づく国をつくる」と訴えた。

国民の力には崔氏が7月15日に入党したのに続き、同じく文政権と対立して検事総長を辞任した尹錫悦(ユン・ソンヨル)氏も30日に入党した。「反文在寅」の旗手とみなされてきた尹氏が組織力を得たことで最近の支持率調査では、尹氏が32・3%と与党候補をリード。別の調査で国民の力も35・2%と与党(33・6%)を逆転した。

崔氏は支持率で尹氏に離されてはいるが、尹氏は妻や義母の不正疑惑で与党側からの攻撃にさらされており、尹氏の支持が下落すれば、保守系の最有力候補に浮上する可能性がある。国民の力からは10人以上が公認候補を目指すが、いずれも尹、崔両氏に支持率で及ばず、既存の保守政治家の不人気ぶりを示している。

与党候補の中では、歯に衣(きぬ)着せぬ主張で人気の李在明(イ・ジェミョン)・京畿道(キョンギド)知事が依然首位だが、知日派で知られる李洛淵(ナギョン)元首相が、テレビ討論などでの手堅さが評価され、追い上げてきている。文氏は任期終盤にも4割台の支持率を保っているが、文氏の支持派は有力な独自候補を擁立できなかった。このため、文氏の一定支持層が、文氏と距離を置く李在明氏ではなく、党代表も務めた李洛淵氏支持に回っているとみられている。

1615チバQ:2021/08/05(木) 20:59:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb978cd4092c388fd47086c70d6c2e8bf0eba49
中国で再び感染者急増 デルタ株流入、移動制限など対策着手
8/5(木) 20:42配信

毎日新聞
PCR検査を受ける武漢市民=中国湖北省武漢市で2021年8月3日、AP

 新型コロナウイルスの感染拡大抑え込みに成功してきた中国で7月後半から感染者が急増している。感染力が強く重症化しやすいとされる変異ウイルス「デルタ株」が国内に流入したのがきっかけだ。中国政府は厳しい移動制限や大規模検査など徹底的な対策に着手。再び「コロナゼロ」を達成し、経済復興への打撃を回避しようと躍起になっている。

 中国政府は7月31日、同月に国内で症状が出た感染者を328人確認したと発表した。8月4日までに17省・市で感染者を確認し、「中リスク」と「高リスク」の地区は計144カ所となった。昨年にコロナ対策が本格化して以来、最多という。孫春蘭副首相は4日の対策会議で「国内の多くの場所で感染が散発しており、今後の展開には不確実性がある」と述べ、現状に厳しい認識を示した。

 中国メディアによると、7月10日にロシアから到着した飛行機内に感染者が1人おり、その便の清掃担当者から周囲に感染が広がった可能性が高い。7月20日には南京の空港でクラスター(感染者集団)が起き、広東省や遼寧省など各地に広がった。湖南省の観光地・張家界では、大規模公演を観覧した人たちを中心に感染が広がり、省内各地や北京にも拡大した。

 中国各地の地方政府は次々と厳格な措置を取っている。張家界市は8月3日、市内にいる旅行者も含めた全ての住民の市外への移動を禁止。湖北省武漢市は、2日に感染者8人を確認すると、直ちに1000万人超の市民にPCR検査を実施すると発表した。武漢市では昨年1月に世界で初めて感染拡大が確認されたが、同年6月以降は約14カ月間にわたり新たな感染者を抑え込んでいた。

 特に警戒が厳しい首都・北京でも感染者が確認され、市当局は、感染者が住む居住エリアを封鎖。市民に対し、市外への不要不急の旅行や出張は控えるよう呼びかけている。

 デルタ株による感染急増は、夏休みの行楽シーズンを直撃した。中国各地のスポーツイベントや大規模公演は相次いで中止や延期となっており、旅行や飲食業界は大きな打撃を受けている。【北京・米村耕一】

1616チバQ:2021/08/05(木) 21:00:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6e1735a37860b51e58ecc561fc7e3d4ec2e610
ASEAN舞台にさや当て 支援誇示、互いにけん制 米中
8/5(木) 20:35配信

時事通信
中国の王毅外相=7月14日、ドゥシャンベ(AFP時事)

 【バンコク時事】2日からオンライン形式で開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の一連の外相会議で、域外国として参加する米国と中国が激しいさや当てを演じている。

 ASEANへの接近の意図を隠さない両国は、競うように地域に対する新型コロナウイルス対策支援の実績を誇示。一方で、互いの影響力を排除しようとけん制し合っている。

 中国の王毅外相は3日に行われたASEANとの外相会議で「ASEAN10カ国に1億9000万回分の新型コロナワクチンを提供した」と述べ、ASEANはコロナ対策の「最重要パートナーだ」と強調した。

 これに対し、ブリンケン米国務長官は4日の米ASEAN外相会議で、ASEAN各国に2300万回分以上のワクチンを提供し、約1億6000万ドル(約175億円)を支援したと説明した。ASEANのコロナ対策基金に50万ドルを拠出する計画も明らかにした。

 中国が海洋進出を強める南シナ海をめぐっても、両者は舌戦を繰り広げた。王氏は「南シナ海における中国の主権や権益は国際法に合致している」と主張。米国を念頭に「地域の領土・海洋争議に域外国が公然と介入し、平和と安定をかく乱している」と批判した。

 中国とASEANが策定を目指す紛争防止のための「行動規範」に関しては、「序文について基本的に一致した」と語った。ASEANとの交渉の進展を強調することで、米国の関与を封じる狙いが透けて見える。

 米国務省高官は一連の会議に先立ち、中国の人権問題も提起する意向を明らかにしていた。中国外務省は「4日の東アジアサミット外相会議で日米が中国を攻撃するため、新疆ウイグル自治区や香港の問題を持ち出した」と不快感を表明。王氏が「内政問題に対する無責任な発言」と反発したことを明らかにした。

1617チバQ:2021/08/05(木) 21:00:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/9658a85777b6460ea06ea3ff5c4ac185798c9314
中国、新型コロナ全国的流行の兆し デルタ株警戒でパスポート発行も制限
8/5(木) 20:33配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】新型コロナウイルス感染症を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」策を進めてきた中国で、市中感染者の確認が相次いでいる。感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)の影響とされ、全土に31ある省・自治区・直轄市のうち少なくとも17で感染が確認され、衛生当局が対応を急いでいる。各地で全住民を対象にPCR検査が行われ、新たなパスポート(旅券)の発行制限など水際対策も強化された。

中国国家衛生健康委員会による5日の公式の発表によると、4日に判明した新たな市中感染者は無症状者も含め全土で94人。南京市を中心にデルタ株感染が拡大している江蘇省のほかにも、湖南省、北京市、山東省、河南省など幅広い地域で相次いでいる感染に緊張が一気に高まってきた。

南京市や、劇場での集団感染が発覚した湖南省張家界市などでは、全市民を対象にPCR検査が行われており、携帯電話の移動履歴を使った濃厚接触者の割り出しも進められている。

感染者が確認された首都の北京市で一部エリアが封鎖された。出張や観光で感染確認地域から北京に戻った市民が、2週間の隔離措置を求められるなどしている。北京市当局は、なるべく市外に出ないよう市民に呼び掛けた。

感染者が出ている都市から北京市に入る鉄道の乗車券も、販売停止となった。夏休みシーズンの真っ最中に感染が拡大しており、当局は人の移動に神経をとがらせている。

国外との人的往来にも警戒を強めており、国家移民管理局は7月末、「不要不急の出国」では新規のパスポートを発行しないと表明した。パスポートの発行数は急減しているという。

約14億人もの人口を抱える中国だが、ワクチン接種回数は17億回を超えたという。一方、中国製ワクチンは欧米メーカーのワクチンに比べて効果が弱いとの指摘もある。ただ、中国メディアは「デルタ株にも中国製のワクチンは効果がある」などと伝えている。

1618チバQ:2021/08/05(木) 21:07:30
https://www.asahi.com/articles/ASP847394P84UHBI01F.html
ASEAN、ミャンマー特使任命 難航した人選、課題も
ミャンマーはいま

西村宏治=シンガポール、半田尚子2021年8月4日 21時34分
 東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日、クーデターで国軍が権力を握った加盟国ミャンマーの情勢をめぐって外相会議を開き、今年の議長国ブルネイのエルワン・ユソフ第2外相を特使に任命した。拘束されているアウンサンスーチー氏ら、民主派を含めた関係者間の対話を進められるかどうかが焦点になる。

 ASEANは4月下旬の首脳会議で、特使の派遣や暴力の停止など5項目で合意したが、特使の人選は難航。今月2日の外相会議でも結論が出ず、この日に改めて協議した。

 会議後に発表された共同声明は、ミャンマー情勢に懸念を表明し、「政治犯の解放を求める声もあった」と指摘。特使の任務について「すべての関係者に接触して信頼を築く」「5項目の実現に向けた明確な予定を示す」とした。

 だが、権力奪取の正当性を主張するミャンマー国軍側は、抵抗する市民への弾圧を続け、スーチー氏ら民主派を相次いで訴追している。「特使を送る以上、少なくともスーチー氏に会って話を聞く必要がある」とASEAN外交筋は指摘するが、国軍側が求めに応じるかどうかは不透明だ。(西村宏治=シンガポール、半田尚子)

1619チバQ:2021/08/06(金) 07:52:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/063cb1d80269d6413747d5151b5a479ebcb92c6d
台湾で異例の盛り上がり 史上最多メダル、呼称問題も話題 東京五輪
8/6(金) 7:10配信

57
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
東京五輪の開会式で入場する台湾選手団=7月23日、東京・国立競技場

 【台北時事】台湾で東京五輪が盛り上がりをみせている。

 NHKが7月23日の開会の中継で、入場行進する台湾選手団を「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」ではなく、「台湾」と呼称したことが話題になったほか、台湾代表選手の活躍が大きい。台湾のインターネット交流サイト(SNS)には今、五輪関連の投稿があふれている。

 台湾は今回、4日時点で金2個を含む計11個のメダルを獲得し、史上最多記録を更新した。蔡英文総統は連日のようにSNSを更新。台湾に順次戻ってくる選手に向けて「五輪の英雄、お帰りなさい」とねぎらいの言葉を掛けている。

 4日には、中国チームを破り、金メダルに輝いたバドミントン男子ダブルスの李洋、王斉麟両選手、銀メダルを獲得した同女子シングルスの戴資穎選手らが「凱旋(がいせん)帰国」。空港には大勢のメディアやファンが集まった。軍は主力戦闘機「ミラージュ」を派遣し、選手らを乗せた航空機に随伴飛行させ、帰還を歓迎した。

 一方、テレビ局は、開会式の中継で「台湾です」と紹介したNHKアナウンサーの声を、今も繰り返し放送。SNSでは「日本がわれわれに本来の名前を返してくれた」などと好意的な声が上がった。「一つの中国」原則を主張する中国側は、不快感を示しているが、台湾では日本語の「台湾です」がちょっとした流行語になっている。

1620チバQ:2021/08/10(火) 20:39:23
>>1575-1576
https://www.sankei.com/article/20210810-4WOV5XR7QNNTJAH27H3ZTGKIDI/
中国、リトアニアの台湾接近に猛反発 大使召還決める
2021/8/10 19:40
三塚 聖平
中国外務省は10日、バルト三国のリトアニアで台湾代表処(大使館に相当)が設置されることに反対し、駐リトアニア中国大使の召還を決定したと発表した。リトアニア側にも駐中国大使を引き揚げるように求め、中国政府はリトアニアの台湾接近に猛反発している。

中国外務省は報道官談話で、台湾代表処設置について「中国の主権と領土保全を深刻に損なう」と非難。リトアニア側に「誤った決定を直ちに正す」よう求めた。台湾の蔡英文政権には「『台湾独立』は破滅への道だ。国際的に分裂活動をたくらむことは絶対に目的を達することはない」と警告した。


リトアニアは台湾と外交関係がないが、台湾は7月にリトアニアに台湾代表処を設置すると発表した。台湾が欧州との結びつきを強めることにつながるとみられ、中国は強く反発している。(北京 三塚聖平)

1621チバQ:2021/08/10(火) 21:46:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81b41fa67533589bc1b82c5c8fcb244eea78cba中国、駐リトアニア大使を召還 「台湾代表処」設置受け
8/10(火) 20:36配信

朝日新聞デジタル
中国外務省の華春瑩報道局長=2021年1月、冨名腰隆撮影

 中国外務省は10日、駐リトアニア大使を本国に呼び戻すとする報道官談話を発表した。リトアニアに台湾の大使館に相当する「台湾代表処」が設置されることを受けた措置で、リトアニア政府に対して駐中国大使の帰国を要求するという。

 談話で中国外務省は、リトアニア政府が台湾代表処を受け入れたことは「中国の主権と領土保全を著しく損ねる」として、断固とした反対を表明。台湾は中国の一部だとする「一つの中国」原則を訴えた上で、リトアニア政府に決定の撤回を求めた。また、台湾に対しても「『独立』は破滅への道だ」と牽制(けんせい)した。

 バルト3国のリトアニアは中国と外交関係を結ぶが、最近は関係が悪化している。今年になって台湾に貿易事務所を開設すると発表し、中国のウイグル族に対する弾圧が「ジェノサイド」(集団殺害)だと非難する決議を議会が採択。中東欧やバルカン半島の17カ国と中国による経済協力枠組み「17+1」からの離脱も表明した。

 リトアニア外務省は10日、「『一つの中国』の原則に沿いつつ、台湾と相互利益の関係を追求する決意だ」とする声明を発表した。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1622チバQ:2021/08/11(水) 14:35:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53b3d2cbf6d581ef3fb97a3023a51d93bafe362
命の危険よりも…悲しき「意図的感染」タイ貧困層に広がる
8/11(水) 10:18配信

西日本新聞
陽性になれば最大10万バーツの一時金を受け取れる「新型コロナウイルス保険」の広告

 【バンコク川合秀紀】新型コロナウイルスの新規感染者が毎日約2万人に上るタイで、陽性時に一時金が支払われる「コロナ保険金」目当てに、意図的に感染したと疑われる事例が問題となっている。コロナ禍で仕事を失った貧困層にこうした行為が広がっているとみられ、保険各社の支払いも急増。経営悪化の懸念から、対象の保険商品の販売を今月から一斉停止する事態となっている。

【写真】感染者が購入希望者をSNSで募っている使用済みヤードム

 問題の保険は、年100〜500バーツ(約330〜1600円)程度の安い保険料で、陽性と確認されれば年齢にほぼ関係なく一時金10万〜数十万バーツを受け取れるタイプ。昨年から各社が販売していた。

 タイ損害保険協会によると、今年1〜3月の同型保険の加入は130万件、保険金請求は1億バーツだったが、感染が拡大した4〜6月には加入が1400万件、保険金請求は19億バーツにそれぞれ急増。協会は6月末、「意図的な感染」が疑われる事例が増えたとする声明を出し「命の危険がある違法行為であり保険金も出ない」と警告した。

 不正または疑わしい事例の件数は不明だが、警告後も後を絶たないようだ。地場保険会社の営業担当社員シウさん(27)=仮名=は「ここ数カ月の保険金請求のうち『意図的な感染』が疑われるのは3分の1くらい」。例として▽医療費を後に弁済するコロナ保険は興味を示さない▽複数社の一時金保険に加入する▽クラスター発生地域や感染者の家族宅に出入りする▽聞き取りに行動履歴を明かさない-などを挙げた。一方で「行動履歴などを全て調べ、完全に不正と判断するのは難しい」とも明かす。

 シウさんによると、疑わしい事例の大半が「失業した20〜40代」。会員制交流サイト(SNS)でも、感染して保険金を受け取れると喜ぶ映像など「意図的な感染」をにおわせる投稿が拡散した。鼻に直接入れることもある「ヤードム(鼻嗅ぎ薬)」を感染者が使用後に販売する動画も話題を呼んだ。投稿は削除されているが、いずれも若者か現役世代の投稿とみられる。

 感染者は累計2万人台だった4月から急拡大し、現在は約80万人に上る。観光での入国や店内飲食が原則禁止され、ホテルや飲食店などが相次ぎ閉鎖。数百万人とされる失業者が発生しているが、政府の支援は限定的だ。貧困層の拡大が保険金目当ての自発感染につながっている側面は否定できない。

 タイ損害保険協会のアノン会長は取材に対し、一時金保険については業界全体の保険金支払いが保険料収入を今月末で上回る見通しで、不正を調べる人員も不足していると指摘。新規販売を今月から各社が一斉停止したと明らかにした。「コロナ禍の生活苦で『意図的な感染』に走る気持ちは理解できるが、同情と法の順守は別。チェックには限界があり、販売停止はやむを得ない」と述べた。

1623チバQ:2021/08/11(水) 19:39:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/f645feaa2afdc31b359bfdc6d5fa657b587bce80[アジア系米国人]<1>「くたばれチャイナマン」、道路に全身たたきつけられた中華街の市長
8/11(水) 5:00配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 米カリフォルニア州オークランドに、全米で最も古い中華街の一つがある。英語より漢字の看板が目立つ表通りは、コロナ禍でめっきり人通りが減った。


 この街で今年前半、アジア系住民への暴行事件が相次いだ。中華街の店は現金商売が多く、強盗などに狙われやすいのは今に始まったことではないが、今回は何かが違った。理由もなく、ただ殴られる。91歳の男性が通りがかりの男に突き飛ばされる事件も起きた。

中華街で突然暴行を受けた商工会議所会頭のカール・チャン氏(7月8日、カリフォルニア州オークランドで)

 治安悪化のイメージは、不況にあえぐ街に追い打ちをかけた。300を超える商店は客足が途絶え、一時は7割以上が休業した。

 「このままでは中華街が消えてしまう」。15歳で香港から移住してきたカール・チャン(62)は危機感を隠さない。中華街商工会議所の会頭を務め、「中華街の市長」の異名をとる。いわばこの街の世話役だ。暴行事件後、警察に巡回強化を依頼し、デモを主催して人種的偏見に根ざす犯罪の撲滅を訴えてきた。

 4月29日、そのチャン自身が暴力の標的となった。

 中華街を1人で歩いていた時、後ろからの足音に気づいた。「くたばれチャイナマン(中国人)」という罵声の後、全身を道路にたたきつけられた。

1624チバQ:2021/08/11(水) 21:46:20
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210806/mcb2108060615003-n1.htm習氏、20億回分のワクチン供与の意向 影響力狙う
2021.8.6 06:15

 【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は5日、オンライン形式で開いた新型コロナウイルスに関する国際フォーラムで、今年中に世界に対して20億回分のワクチンを提供することを明らかにした。ワクチンの公平な分配を目指す国際的な枠組み「COVAX(コバックス)」に1億ドル(約109億円)を供与することを決めたことも表明。ワクチン支援を通じて国際的な影響力を拡大させる考えとみられる。

 フォーラムは、王毅(おう・き)国務委員兼外相が主宰して開いた。国営新華社通信によると、習氏は書面あいさつで「特に広範な発展途上国にワクチンを提供してきた」と貢献を強調した。


 一方、新型コロナを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」策を進めてきた中国で、市中感染者の確認が相次いでいる。感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)の影響とされ、全土に31ある省・自治区・直轄市のうち少なくとも17で感染が確認された。

 国家衛生健康委員会の5日の発表によると、4日に判明した新たな市中感染者は無症状者も含め全土で94人。南京市を中心にデルタ株感染が拡大している江蘇省のほかにも、湖南省、北京市、河南省など幅広い地域で確認されており、緊張が一気に高まっている。

 南京市や、劇場での集団感染が発覚した湖南省張家界市などでは全市民を対象にPCR検査が行われ、携帯電話の移動履歴を使った濃厚接触者の割り出しも実施。水際対策も強化しており、国家移民管理局は7月末に「不要不急の出国」では新規のパスポートを発行しないと表明した。

 北京市では一部エリアが封鎖された。感染確認地域から北京に戻った市民が、2週間の隔離措置を求められるなどしている。感染者が出ている都市から北京市に入る鉄道の乗車券も販売停止となった。


 約14億人の人口を抱える中国では、ワクチン接種回数が17億回を超えた。中国製ワクチンは欧米製ワクチンと比べ効果が弱いという指摘もあるが、中国メディアは「デルタ株にも有効だ」と主張している。

1625チバQ:2021/08/12(木) 10:13:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/8608cfe152161691b70acd371ecd29aba331e444
スラム街で掲げられる白と黄色の旗 ミャンマー貧困層、支援訴え
8/12(木) 7:30配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
ミャンマー最大都市ヤンゴンのスラム街にある家の前に腰掛ける男性。白い旗(左端)と黄色い旗(中央)が掲げられている=フェイスブックより

 クーデターを起こした国軍が市民を弾圧し続けているミャンマーで、貧困層に新型コロナウイルスの感染が広がっている。最大都市ヤンゴンのスラム街では、食糧や薬が必要であることを示す白や黄色の旗を掲げる家が後を絶たない。人道支援をする国連世界食糧計画(WFP)も活動資金が足りず、先行きを見通せなくなっている。

 「近所の人が家の外に黄色い旗を掲げています。小さい子どものいる5人家族で、母親に新型コロナの症状があるようです。薬と食事を提供してください」――。インターネット交流サイト(SNS)では7月後半以降、ミャンマー国内の特定の住所を示した上で、住人への支援を呼びかける投稿が増えている。対象者の多くは貧困層で、家族が新型コロナに感染したが病院での手当てや薬にありつけない様子が記されている。

 食糧支援を求めて「白旗」を家の外に掲げる運動は、新型コロナの感染拡大が深刻化したマレーシアで6月ごろから広がった。ミャンマーでは7月に新型コロナの1日の新規感染者数が7000人を超え、白旗に加え、新型コロナの症状を緩和する薬を求める「黄色い旗」を掲げる動きも出ている。

 WFPによると、ミャンマーでは今年2月のクーデター以降、米の平均価格が全土で5%上昇。ヤンゴンなどのスラム街では世帯の9割近くが、食糧購入のために借金をしているという。情勢不安に伴う物価の高騰や失業、新型コロナなど複数の要素が貧困層に大きな打撃をもたらしている模様だ。これまでに125万人がWFPによる食糧や現金の支援を受けてきた。

 ただ、WFPも支援活動を続ける上で困難に直面している。ミャンマーではクーデター前の2倍を超える620万人が飢餓に陥ると推定していたが、少数民族武装勢力などと国軍の戦闘の激化や新型コロナの感染拡大により、その数は想定を上回るとの見方がある。更にWFPの今後6カ月の活動で必要とされる資金の7割以上を確保できていないという。

 WFPミャンマー事務所のスティーブン・アンダーソン代表は声明文で「ミャンマーの人々はかつてないほどに支援を必要としている。なんとしても資金を確保し、必要な支援を届けることが重要だ」と訴えている。【バンコク石山絵歩】

1626とはずがたり:2021/08/12(木) 18:29:20
上海でスパイ罪の邦人女性が帰国 刑期満了で出所
共同通信社 2021/08/12 17:23
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e4%b8%8a%e6%b5%b7%e3%81%a7%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e7%bd%aa%e3%81%ae%e9%82%a6%e4%ba%ba%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e5%b8%b0%e5%9b%bd-%e5%88%91%e6%9c%9f%e6%ba%80%e4%ba%86%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%89%80/ar-AANdUgT?ocid=st

 【上海共同】中国上海市で拘束され、スパイ罪で懲役6年の実刑判決を受けた60代の日本人女性が12日、刑期満了で出所し、帰国した。日本の外務省が明らかにした。中国で2015年以降に相次いだ邦人拘束を巡り、有罪判決を受けて帰国したのは3人目。

 女性が罪に問われた行為の詳細は明らかになっていない。上海の女性刑務所で服役していた。12日午後、成田空港に到着した。

 女性は15年6月、スパイ活動を取り締まる国家安全省に拘束され、同11月に逮捕された。当時は、東京都新宿区の日本語学校幹部だった。中国出身で日本国籍を取得しており、頻繁に中国を訪れていたという。

1627とはずがたり:2021/08/13(金) 18:28:47

日本のウヨと韓国の保守がズブズブなのはなんら新しいものではないのに勝手に韓国を眼の敵にするネトウヨがアホすぎる。仲良くしとけっての。

韓国情報機関と日本の極右団体が「不当取引」 韓国テレビ局があす報道へ
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210809002600882
記事一覧 2021.08.09 13:00
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE

【ソウル聯合ニュース】韓国MBCテレビの調査報道番組「PD手帳」は9日、韓国情報機関の国家情報院(国情院)と日本の右翼団体の間で不当な取引があったことを確認し、10日の番組で関連映像や内容を報じると予告した。

「PD手帳」が韓国情報機関と日本の右翼団体の関係を報じる(MBC提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 制作陣によると、国情院で25年間海外工作員として勤務した情報提供者が、番組側に対し「国情院が日本の極右勢力を支援しており、独島と旧日本軍の慰安婦問題を扱う市民団体の内部情報を日本の極右勢力に流出させるのに協力した」と明らかにした。

 番組側はこのインタビューに基づき、日本の右翼団体が韓国の独島、慰安婦関連の市民団体の動きを事前に把握し、弾圧する未公開映像を入手したと説明した。

 また、「7カ月間の追跡取材で国情院の多くの関係者が驚くべき事実を告白した。国情院が訪韓した日本の右翼関係者を接待し、北の重要情報を彼らと共有した」と主張した。

 制作陣は国情院から支援を受けたとされる代表的な右翼関係者として、安倍晋三前首相と近い関係にあることが知られるジャーナリストの桜井よしこ氏を挙げた。

 番組は10日午後10時半から放送される。

1628チバQ:2021/08/15(日) 17:55:47
https://mainichi.jp/articles/20210815/k00/00m/030/186000c

マレーシア首相辞任へ コロナ対応で窮地、国王も異例の批判

2021/8/15 17:31



 マレーシアのムヒディン首相は15日、自身の所属政党・マレーシア統一プリブミ党の議員らに辞任の意向を伝えた。複数の地元メディアが報じた。16日にアブドラ国王に報告し、辞任を申し出るという。

 マレーシアでは5月以降、新型コロナウイルスの1日の新規感染者が9000人を超えるなど感染が拡大し、6月からロックダウン(都市封鎖)を開始。だが状況は改善せず、8月は2万人を超える日も出ている。感染を抑制できない原因はムヒディン政権の失政にあるとして、国民や野党からは首相辞任を求める声が高まっていた。
 首相は辞任を固辞していたが、7月下旬に国王が首相に対する異例の批判声明を出した。8月に入り首相に反発した閣僚の辞任も相次ぎ、首相は窮地に追い込まれていた。【バンコク石山絵歩】

1629チバQ:2021/08/15(日) 19:34:59
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081400327&amp;g=int


保守系トップへのけん制強まる 最大野党入党も摩擦―韓国大統領選


韓国最大野党「国民の力」の李俊錫党代表(右)と尹錫悦前検事総長=2日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】来年3月の韓国大統領選をめぐり、最大野党「国民の力」に入党した保守系支持率トップの尹錫悦前検事総長と李俊錫党代表との摩擦が激しくなっている。尹氏と他候補を競わせて予備選を盛り上げたい李代表に尹氏陣営が反発。追撃したい他候補は尹氏へのけん制を強めている。<下へ続く>

 11月上旬に党の大統領候補を選出する国民の力に対し、日程が1カ月早い与党「共に民主党」の予備選レースは既に本格化している。このため、李代表は国民の関心を与党から奪おうと、7月末から候補を集めた懇談会などの行事を次々と企画。8月18日には政策討論会も計画している。しかし、7月30日に入党した尹氏は日程の都合などで行事を欠席し、討論会出席にも難色を示している。


 反文在寅政権の象徴として人気だった尹氏は6月末に出馬表明したが、「貧しい人は低品質の食品を選べるようにすべきだ」といった失言を重ね、支持率が下降気味。政治経験を持たず準備不足も否めないだけに、他候補と同じ土俵に上がるのはできるだけ遅らせたいというのが本音とみられる。
 尹氏に近い重鎮議員が「首位」を走る尹氏をイルカに例え、「イワシ、サバ、イルカは成長する条件が違う」と「特別扱い」を要求したのに対し、李代表は「サバやイワシにも公正に機会を与える」と反論。李代表への反発の声が強まり、険悪な雰囲気が漂っている。
 12日に発表された「リアルメーター」の調査では、尹氏の支持率は約26%で、他候補は1桁にとどまった。だが、予備選の候補者届け出は今月末で、レースの本格化はこれから。前回大統領選にも出馬した洪準杓元自由韓国党(国民の力の前身)代表や劉承※(※日ヘンに文)元セヌリ党(同)院内代表らベテラン候補は、討論を通じ尹氏の政策への理解不足を浮き彫りにし、自らをアピールしたい考えとみられる。
 洪氏は「毎日の失言で党の支持率まで下げている」と尹氏を批判。劉氏陣営幹部も「討論がそんなに怖いなら、大統領選に出ること自体無理なのではないか」と挑発している。

1630チバQ:2021/08/15(日) 19:40:51
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081500390&amp;g=int

マレーシア首相、辞任か 与党分裂で過半数割れ

2021年08月15日19時35分
��

トップ

記事一覧へ

シェア

ランキング

コメント

 【シンガポール時事】マレーシアのムヒディン首相は、アブドラ国王に16日に辞表を提出する方針を固めた。複数の現地メディアが15日報じた。連立与党の内部分裂で下院で過半数割れとなり、辞任圧力が強まっていた。<下へ続く>

 ただ、野党勢力も単独で過半数を握るのは困難な情勢で、首相辞任で混迷が続く政局の安定につながるかは不透明。ムヒディン氏は自身の辞任だけでなく、国会解散や与党による政権継続など複数の案を国王に示す考えで、「どういう判断を下すかは国王次第」(閣僚)という。解散総選挙などで政治空白が長引けば、猛威を振るう新型コロナウイルス対策に支障が出る恐れがある。

1631とはずがたり:2021/08/15(日) 20:56:23
【中国ウォッチ】習主席批判、異例の公表 党内の個人独裁反対論に警告
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080501072&amp;g=int
2021年08月05日20時00分

 中国でこのほど、習近平国家主席(共産党総書記)への権力集中を批判し、党内民主主義の重視を求める意見を習氏が「奇怪な議論」と非難した内部演説が初めて公表された。党内のこの種の意見対立が明らかにされるのは異例。最高指導者の厳しい発言を広めることで、習氏の個人独裁志向に反対する動きに警告する狙いがあるとみられる。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇党内民主重視は「奇怪な議論」

 党内統治強化に関する習氏の新しい論述集が党中央の党建設工作指導小組によってまとめられ、6月下旬に出版された。香港メディアなどによると、それに収録された2018年1月の演説で習氏は次のように語った。

 「党内統治の全面的厳格化が不断に進行するにつれて、党内で幾つかの雑音・騒音が生じてきた。『(習氏が総書記に就任してから)過去5年間、党の集中統一を強調してきたが、もう十分だ。これからは党内民主の発展に重点を置こう』と言う者もいるが、奇怪な議論だ。(そういう論者は)政治的立場があいまいで、頭がはっきりしていない者もいれば、自身が清廉でないため、何とかごまかして乗り切ろうという下心を持つ者もいる」。

 「党の集中統一」は「党内民主の発展」に反するものとして言及されている。習氏は公式に「党中央の核心、全党の核心」とされているので、「集中統一」が習氏個人への権力集中を指すのは明らかだ。それに反対する者は思想がおかしいか、腐敗していると習氏は決めつけている。

 演説は第19期党中央規律検査委員会の第2回総会(1月11〜13日)で行われた。規律検査委は党員の不正を取り締まる「反腐敗闘争」の執行機関。汚職調査の実質的権限は警察や検察より大きく、これまでに失脚した党中央指導部メンバーら政界有力者はいずれも中央規律検査委に摘発・処分されてから、投獄されている。失脚するのは常に政権内の非主流派である。

 この総会は、国家主席の任期(2期10年)を撤廃して習氏の終身支配を可能にした憲法改正の直前に開かれた。党の最高指導機関である中央委員会は同18〜19日の総会で改憲案を決定。それに沿って、国会に当たる全国人民代表大会(全人代)が3月11日、憲法を改正した。習氏は1月の演説で反腐敗闘争の刃(やいば)をちらつかせて、改憲反対論を抑え込んだのだろう。

◇「党の指導否定」と決めつけ

 実は「奇怪な議論」という言葉は中央規律検査委第2回総会の閉幕から2日後(同15日)に同委員会機関紙の論評で使われていたが、習氏の演説からの引用であることは伏せられていた。論評は以下のように指摘した。

一、過去5年間は管理が厳し過ぎたので、もう緩めるべきだと考える者、党内統治を全面的に厳格化すれば、幹部がやるべきことをやらないようになって経済発展に影響すると考える者、反腐敗は権力闘争だと考える者がいる。

一、(思想や倫理に問題がある者より)もっと重大なのは、党内統治の全面的厳格化をほしいままに歪曲(わいきょく)し、悪いことであるかのように言う人々がいることであり、その最終目的は中国共産党の指導を否定することだ。

 中央規律検査委の機関誌(月2回発行)が18年第3号に掲載した「いかなる時でも党の集中統一指導を強調しよう」と題する論文にも「奇怪な議論」が登場。その実例として、「民主集中制を曲解して、民主と集中を引き裂き、さらには対立させて、党の集中統一指導に対してとやかく言う者」を挙げていた。

 論文は党内統治について、「集中」偏重による独断専行の危険性に触れつつも、「極端な民主化や無政府主義」を強く警戒。「強固な指導核心がなければ(党は)ばらばらの砂になるしかなく、統一的意志と統一的行動がなければ、偉大な勝利を手にすることは全く不可能だ」と強調した。

 いずれの指摘も習氏の発言に基づいていたとみられる。

1632とはずがたり:2021/08/15(日) 20:56:45
>>1631
◇反対勢力を徹底粛清へ

 これら一連の批判は長年続く反腐敗闘争の歴史の中でも異例の激しさで、習氏の強引な権力基盤固めに対する党内の反発が当時いかに強かったかが分かる。

 それから3年以上たって、党中央は「奇怪な議論」批判が習氏自身の考えであることを明らかにした。党内でこうした議論がいまだになくなっていないということだろう。

 習氏の論述集出版と同時期の6月25日、中央規律検査委の機関紙は習氏を党の核心として擁護し、「党の集中統一指導」を堅持するよう呼び掛ける評論員論文を掲げ、その中で「偽の忠誠を示す両面派、両面のある者(言動に裏表のある勢力や人)を断固として取り除く」必要性を強調。7月9日の評論員論文でも党に対する忠誠がいかに大切かを指摘した上で、「獅子身中の虫を除去せよ」「刀の刃を内に向け、内部の裏切り者を一掃せよ」と訴えた。

 習氏としては、来年後半に開かれる見通しの第20回党大会で個人独裁体制を完成させるため、反腐敗闘争で反対勢力を徹底的に粛清し、異論を封じ込める決意のようだ。

1633チバQ:2021/08/16(月) 14:33:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06fa7ceb114c2632a62189809af1dddbf894e3b
マレーシア首相が辞意 コロナ影響で政権の運営困難に
8/15(日) 16:20配信

共同通信
2020年11月、クアラルンプールでの国際会議に出席するマレーシアのムヒディン首相(ロイター=共同)

 【シンガポール共同】マレーシアのムヒディン首相は15日、自身の所属政党マレーシア統一プリブミ党(PPBM)の最高幹部会議で、所属議員らに辞意を伝えた。連立政権の一角を占める統一マレー国民組織(UMNO)の議員や閣僚による連立離脱の表明が続き、政権運営が困難になったと判断したとみられる。地元有力メディア、マレーシアキニなどが報じた。


 PPBMの会議に出席した首相府相が地元メディアに対し、ムヒディン氏は16日の閣議後にアブドラ国王へ報告し辞任する見通しだと明らかにした。

 マレーシアでは新型コロナウイルスの感染が収まらず、与野党は政権の対策不備を非難していた。

1634チバQ:2021/08/17(火) 19:34:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/abd873af59fac4c7533ba227120782e80d099884
マレーシア首相が辞任 就任1年5か月、新たな政治混乱に
8/16(月) 23:58配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
マレーシア・クアラルンプールの王宮に到着した、ムヒディン・ヤシン首相(2021年8月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】マレーシアのムヒディン・ヤシン(Muhyiddin Yassin)首相が16日、辞任し、内閣は総辞職した。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、ムヒディン政権は発足からわずか1年5か月で崩壊し、同国は新たな政治混乱に陥っている。

 ムヒディン氏が連立与党内からの相次ぐ離反を受けて辞表を提出し、アブドラ(Abdullah)国王が承認した。マレーシア首相の在任期間としては歴代最短となった。

 国王は声明で、後任決定までムヒディン氏が暫定首相を務めると発表。ただし選挙については、新型コロナウイルスの流行を踏まえ、現段階での実施には賛同しないとの考えを示した。

 選挙実施の可能性が低く、有力視される後任候補もいないことから、次期連立政権が発足するまで、政界での激しい駆け引きが続くとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News

1635チバQ:2021/08/17(火) 20:11:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0ddb9ffdfcc417128e4a1e59f4389b1b4139ea
香港での「反外国制裁法」適用を審議 全人代常務委開幕
8/17(火) 17:39配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は17日、北京で会議を始めた。香港メディアは、外国の制裁に反撃するための「反外国制裁法」の香港への適用が審議されると報じた。人権問題で米中両国による制裁の応酬が続く中、香港でも同法が適用されれば拠点を置く外資系企業が板挟みになる恐れがある。

全人代常務委は20日までの予定。事前公表された議案は、香港基本法(ミニ憲法)の付属文書「香港で施行される全国的法律」に新たな法律を加える決定について審議する、とだけ伝えている。この決定に基づき反外国制裁法を香港に導入する見通しだ。

反外国制裁法は、全人代常務委での可決を経て6月に施行。外国の対中制裁に関与した個人・団体が所有する中国本土内の資産を凍結したり、入国を禁止したりできると定めた。中国は7月下旬、同法に基づき米国のロス前商務長官ら7個人・団体を制裁対象にすると発表。バイデン米政権が、香港の民主派を弾圧しているとして中国当局者7人を制裁対象に指定したことへの対抗措置だった。

同法は「外国の差別的な制限措置」への協力を禁じ、制裁による被害者は損害賠償訴訟を起こせると定める。「一国二制度」をとる香港は同法の対象外だとみなされてきたが、新たに適用対象となれば、米政府の制裁に従ってきた外資系金融機関などが対応の見直しを迫られる可能性がある。

米政府は7月中旬、香港におけるビジネス活動のリスクについて勧告する文書で、米政府や国際社会の制裁により香港に進出する外国企業が報復措置の対象となる恐れがあると指摘した。この指摘が現実化すれば、香港の「国際金融センター」の地位に影響が及ぶことは避けられない。

全人代常務委では、5月末に中国共産党が決めた1組の夫婦が3人目の子供を出産することを認める方針を踏まえた「人口・計画出産法」の改正草案や、インターネット上における個人情報の取り扱いを厳格化する個人情報保護法草案などについても審議する。

1636チバQ:2021/08/17(火) 20:14:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/def65be969540abc1b4b290d45a7d05af3594cd3
香港大規模デモの民主派団体が解散
8/15(日) 18:02配信
AFP=時事
2019年に香港で行われた、中国本土に容疑者の身柄引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に抗議するデモ(2019年8月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】香港で2019年に大規模デモを主催した民主派連合の市民団体「民間人権陣線(CHRF)」が15日、解散を発表した。


 CHRFは解散理由について、中国政府による民主派の締め付けが強まり、抗議デモが事実上禁止されていることから、今後の活動の余地はほとんどないと説明した。「すべての構成団体が抑圧され、市民社会はかつてないほど厳しい課題に直面している」

 香港で昨年施行された国家安全維持法(国安法)により、抗議活動のほとんどが違法となり、多くの著名活動家が亡命している。

 AFPのデータによれば、国安法の次の標的となることを恐れて30を超える市民団体がすでに解散している。【翻訳編集】 AFPBB News

1637チバQ:2021/08/17(火) 22:56:30
https://www.sankei.com/article/20210817-7VXJLCNB4FKB7HW5BSXPBCFFVA/
韓国野党議員が竹島上陸 日本は抗議
2021/8/17 21:53


島根県の竹島(聯合=共同)
島根県の竹島(聯合=共同)
韓国の保守系最大野党「国民の力」の国会議員、洪碩晙氏が日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の15日に島根県・竹島(韓国名・独島)に上陸していたことが17日分かった。

日本外務省は17日、事前に中止を申し入れていたのに洪氏が上陸したとし、韓国外務省に「日本固有の領土であり到底受け入れられず、極めて遺憾で再発防止を強く求める」と抗議した。

洪氏は支援者らと上陸する様子をインターネットで中継していた。(共同)

1638とはずがたり:2021/08/18(水) 09:47:05
マレーシア首相が辞意 コロナ影響で政権の運営困難に
2021年8月15日 16時22分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124605

 【シンガポール共同】マレーシアのムヒディン首相は15日、自身の所属政党マレーシア統一プリブミ党(PPBM)の最高幹部会議で、所属議員らに辞意を伝えた。連立政権の一角を占める統一マレー国民組織(UMNO)の議員や閣僚による連立離脱の表明が続き、政権運営が困難になったと判断したとみられる。地元有力メディア、マレーシアキニなどが報じた。
 PPBMの会議に出席した首相府相が地元メディアに対し、ムヒディン氏は16日の閣議後にアブドラ国王へ報告し辞任する見通しだと明らかにした。
 マレーシアでは新型コロナウイルスの感染が収まらず、与野党は政権の対策不備を非難していた。

1639チバQ:2021/08/18(水) 14:26:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fd508f3a52a30c22883784ea7364f834b06df7
台湾の国民党主席選、9月25日に投開票 4氏が届け出
8/18(水) 9:30配信

朝日新聞デジタル
台湾の国民党主席選に立候補した現職で立法委員(国会議員)の江啓臣氏=17日、台北市の国民党本部、石田耕一郎撮影

 台湾の最大野党・国民党の主席(党首)選挙は17日、立候補が締め切られ、現主席で立法委員(国会議員)の江啓臣(チアンチーチェン)氏(49)と元主席の朱立倫(チューリールン)氏(60)ら4人が届け出た。中台関係が悪化するなか、有権者に民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権にかわる選択肢を示せるかが焦点だ。9月25日に党員の投票があり、即日開票される。


 江氏は17日、党本部で若者ら約30人を伴って会見に臨み、「対米感情を重視する。中国側との平和的な交流にも期待する。ただ、中華民国(台湾)の価値観や尊厳は妥協しない」と述べ、支持を求めた。

 一方、朱氏は16日、10人余りの若者とともに会見し、「中国側との交流回復を目指す。国民党が強くなってこそ、国際社会から尊重される」と訴えた。

 国民党は2020年1月の総統選で敗れた後、党勢の低迷が続く。同年3月に世代交代を訴えた江氏が主席に就いたが、中国との距離をめぐって党の長老らに譲歩を重ね、独自色を打ち出せなかった。今回の主席選で、主要候補の江、朱両氏は党内保守派からの支持獲得の必要性もあり、中台が「一つの中国」原則を確認したとされる「92年コンセンサス」に基づいた対中政策を行うとしている。

 台湾民意基金会の今年7月の世論調査では、コロナ禍で与党・民進党が支持率を落としたものの、国民党も伸び悩んでおり、民意の不満を吸収できていない。

 台湾では2022年に統一地方選、24年には総統選がある。2期目の蔡総統は憲法の規定で退任することになっている。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

1640チバQ:2021/08/18(水) 19:19:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b05b9c222f26886b3fbf3d97c82d8f6661e0b86
外信コラム 台湾の五輪の楽しみ方 「ROC」に親近感
8/18(水) 19:00配信

産経新聞
東京五輪の開会式で入場する台湾の選手たち=7月23日、国立競技場(代表撮影)

8月8日に閉幕した東京五輪で台湾選手が大活躍した。史上最多の金2、銀4、銅6を獲得し、空前のメダルラッシュに台湾全島が沸(わ)いた。

連日のテレビ観戦で寝不足だったという日本留学経験のある友人は、「今年の五輪はさまざまな楽しみ方があった」とうれしそうに語った。中継されたほぼ全競技を見たという彼は台湾、日本、ロシアの順で選手たちを応援したという。

ロシアとは縁もゆかりもないが「ROC」という名前に親しみを感じたという。今回の五輪では、ロシアがドーピング問題で国としての参加が禁止されたため、選手たちは「ロシア・オリンピック委員会」の略称のROCで参加していた。

実は台湾の正式な「国号」である「中華民国」(Republic of China)の略称も「ROC」だが、中国の圧力で、台湾は「中華民国」も地域名の「台湾」も名乗ることができず、1984年のサラエボ冬季五輪以降「チャイニーズ・タイペイ」の名称でしか五輪に参加できなくなっていた。

「自分の名前を名乗れない悔しさがずっとあったから『ROC』の名前を世界に広げてくれたロシア選手に感謝している」と語る彼だが、台湾も日本もロシア選手もいない競技では、中国と対戦する相手チームを応援していたという。(矢板明夫)

1641チバQ:2021/08/18(水) 22:06:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/8defa181c606967616c479d966d5c9b668447c49
ミャンマー国軍の弾圧、死者千人 クーデターから手緩めず
8/18(水) 17:46配信

139
共同通信
ミャンマー・マンダレーで、国軍のクーデターに3本指を掲げて抗議する市民ら=8日(ロイター=共同) 

 【ヤンゴン、バンコク共同】ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会(AAPP)」は18日、クーデターで実権を握った国軍の弾圧による死者が1001人になったと明らかにした。2月1日のクーデターから半年以上が経過したが、国軍が弾圧の手を緩める気配はない。

 AAPPは声明で「国軍は権力を持ち続ける限り市民の殺害を続ける。さらに国家の未来や人々の民主主義への望みをも踏みにじる」とし、国際社会に軍政を認めないよう改めて呼び掛けた。

 ミャンマーでは大規模なデモは見られなくなったが、市民の軍政拒否の姿勢は依然として固く、小規模なゲリラ的デモが各地で行われている。

1642チバQ:2021/08/19(木) 20:04:15
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210819X202.html
マレーシア、新首相にイスマイルサブリ氏優勢=「名門政党」返り咲きへ
2021/08/19 18:53時事通信

 【シンガポール時事】マレーシアのメディアによると、マレーシア次期首相選出に向けたレースで、イスマイルサブリ前副首相が18〜19日にかけ、与党勢力内の支持を固めて優勢となった。首相就任が実現すると、「名門政党」統一マレー国民組織(UMNO)が約3年ぶりに首相ポストを奪還することになる。

 イスマイルサブリ氏は下院(定数222、欠員2)の議員114人から推薦を集めたもよう。アブドラ国王が「下院での過半数確保」を確認後、正式に任命する見通しとなった。

1643チバQ:2021/08/21(土) 01:46:07


6900 :チバQ :2021/08/21(土) 01:33:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/7846c776df81f52b6d471a2bc613b779be01a76e
マレーシア、次期首相にイスマイルサブリ氏 UMNOがポスト奪還
8/20(金) 19:39配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
新首相に任命された「統一マレー国民組織」(UMNO)のイスマイルサブリ・ヤーコブ前副首相=マレーシアのクアラルンプール近郊プトラジャヤで2020年5月11日、AP

 マレーシアのアブドラ国王は20日、新首相として「統一マレー国民組織」(UMNO)のイスマイルサブリ・ヤーコブ前副首相(61)を任命した。議会で承認されれば、21日に宣誓式を開く。長年、首相の座を独占してきたUMNOは3年ぶりに首相ポストを奪還する。

 地元メディアによるとアブドラ国王は、国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続くことから、解散総選挙は適切ではないと判断した。16日に辞任したムヒディン前首相の後任について、下院(定員222、欠員2)各議員に推薦する候補者を提出するように要請。114人から推薦されたイスマイルサブリ氏が適任であると判断した。

 UMNOはマレーシアが1957年に独立して以来、首相を独占してきたが、汚職事件をきっかけに2018年に首相の座を明け渡していた。【バンコク石山絵歩】

1644チバQ:2021/08/21(土) 06:32:09
>>1643
選挙をせずに与党に戻るわ首相取り戻すわ。90年代の自民、政権交代みたいな流れですね

1645チバQ:2021/08/22(日) 10:20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a301ac9afe088634e54aaadc15e7bf88053a7af6
正恩氏が住宅建設視察 米韓演習さなかに民生重視 北朝鮮
8/21(土) 10:17配信

時事通信
平壌の普通江川岸階段式住宅区建設を視察する金正恩朝鮮労働党総書記。日時は不明。朝鮮中央通信が21日報じた(朝鮮中央通信=朝鮮通信)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は21日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が平壌市内を流れる普通江沿いの住宅区の建設現場を視察したと報じた。


 正恩氏の動静が伝えられるのは7月末以来。北朝鮮は今月16日に始まった米韓合同軍事演習に強く反発しているが、正恩氏の視察報道は軍事部門ではなく、住宅建設現場だった。

 人民生活の向上を掲げる正恩氏は不足する住宅の建設に力を入れており、この住宅区を建設着工などの際にも視察。正恩氏は「すべてが不足して困難な中」でも建設が順調に進められているとして、「大きな満足」の意を示したという。

 朝鮮中央通信は視察の同行者として、正恩氏の最側近で、党最高首脳部の政治局常務委員でもある趙甬元・書記よりも先に、チョン・サンハク書記を紹介。党幹部の序列に変動があった可能性もある。ただ、韓国の聯合ニュースは、朝鮮中央テレビが同じニュースを伝えた際に趙氏を先に紹介したとして、朝鮮中央通信の報道を事実上「修正」したとの見方を伝えた。

1646チバQ:2021/08/24(火) 19:03:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b9706309158af1bd899f588f808d4ecf52f003
ドゥテルテ氏、副大統領候補に 権力維持の奇策、違憲の恐れ 来年の比大統領選
8/24(火) 15:56配信

時事通信
フィリピンのドゥテルテ大統領=7月26日、マニラ(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は、来年5月の大統領選に副大統領候補として出馬することを決めた。


 与党PDPラバンが24日、明らかにした。自身の権力維持を図るための奇策だが「憲法に反する恐れがある」と懸念も出ている。

 ドゥテルテ氏は2016年6月に就任した。憲法は、大統領職を1期6年までと規定している。大統領を務めた者が副大統領候補として出馬した例はない。

 序列を落としてまで権力の座にとどまる狙いについて、フィリピン大のフランコ教授(政治学)は「退任後に待ち受ける多くの訴追を回避するため」と分析する。

 ドゥテルテ氏は麻薬対策に力を入れ、容疑者が抵抗した場合は容赦なく射殺するよう警察に指示した。「麻薬戦争」と呼ばれる。治安が大幅に改善し、高支持率につながった半面、「超法規的な殺人が続出した」と批判を浴びている。

 警察によると、麻薬戦争で16年7月〜20年10月に7987人が死亡したが、人権団体は実際の犠牲者が2万7000人を超えると主張。オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)も捜査しており、ドゥテルテ氏は訴追へのけん制を繰り返している。

 大統領選の投票は来年5月9日に行われる予定で、正副大統領は別々に選ばれる。大統領職にはラクソン上院議員(73)が出馬を表明。他に、ドゥテルテ氏の長女でダバオ市長のサラ氏(43)や、プロボクシングで世界6階級を制したパッキャオ上院議員(42)も出馬が有力視されている。ドゥテルテ氏と組む大統領候補は決まっていない。

 7月に行われた世論調査で、ドゥテルテ氏は副大統領候補の中でトップとなる18%の支持を得ていた。

 しかし、大統領が辞任したり死亡したりした場合は副大統領が昇格する。法律の専門家は「憲法で禁じられた再選への裏口となりかねない」と警戒している。

1647チバQ:2021/08/24(火) 19:05:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79b6cb8ba656707391c0d4d884af35c61a256bf
タイでワクチン不足深刻、デモで確保訴え 政策転換迫られる政府
8/24(火) 18:39配信

毎日新聞
新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける人=バンコクで20日、AP

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないタイで、ワクチン確保に手間取る政府への批判が強まっている。政府は東南アジアで唯一、途上国などにワクチンを供給する国際的枠組み「COVAX(コバックス)」への参加を見送ってきたが、急きょ7月に加入を表明。政策転換を迫られる事態にもなっている。

【承認ワクチン3社】接種間隔や年齢、有効性の違い

 「必要分のワクチンを確保できない首相は辞めるべきだ」――。参加者と警官隊が激しく衝突するなど、激しさを増すタイの反体制デモ。SNS(ネット交流サービス)上では、参加者らのそうした訴えが広がっている。

 欧米ではワクチンを打たない自由を求める「反ワクチン派」のデモも目立つが、タイでは「ワクチン確保」が反体制デモの訴えの一つとなっている。20日にはデモ隊がバンコクの米国大使館前へ出向き、ワクチンの提供を訴えた。

 タイ政府は、中国製ワクチンと英アストラゼネカが開発して国内で製造する「国産ワクチン」を中心に接種する計画を立て、2月に接種を始めた。しかし「国産」の製造が遅れるなど、ワクチンの確保が思うように進まず、必要回数の接種を終えたのは人口の約7・5%にとどまっている。

 さらに、これまでタイで主流だった中国製ワクチンは、感染力の強い変異株「デルタ株」に対する有効性の低さが指摘されており、追加接種用も必要だ。

 マヒドン大シリラート病院医学部のプラサート・ウーアワラクン教授は「現場の感覚では3カ月以内にワクチンは枯渇する」と指摘。「当面分だけでも確保しなければ、再び感染者が増える」と警鐘を鳴らす。

 こうした状況を受け、政府は7月、COVAXへの参加を決めた。COVAXは「低所得」と類される92カ国にワクチンを提供する一方、その他の参加国にもワクチン購入を認めている。タイ政府は「我々は中所得国であり、無料もしくは安価でワクチンを得る立場にない」「高いお金を払って何が得られるか分からない」(政府報道官)などとして、加入していなかった。さらに、アストラゼネカ製として海外に輸出されている「国産ワクチン」の輸出禁止も検討を始めた。

 ワクチン不足の背景には、予測不可能だった部分もある。しかし、国内のワクチン政策を調査している作家、サリーニ・アシャバナチャークン氏は「政府は早々に入荷ルートを絞り、リスク分散ができていなかった」と指摘。「国民はワクチン不足に不安と不満を募らせている。政府は早急にワクチンを確保し、情報開示すべきだ」と強調した。

 タイでは8月以降、1日の新規感染者数が2万人を超える日が続いた。これまでの感染者数は100万人を超え、死者数は9562人にのぼる。【バンコク石山絵歩】

1648とはずがたり:2021/08/24(火) 23:07:43
香港 民主派団体が相次ぎ解散 当局の圧力強化か
[2021/08/12 17:40]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000225320.html



 香港の民主派団体が今月、相次いで解散を表明しました。中国当局からの圧力がさらに強まっているとみられます。

 香港メディアによりますと、香港で起きた一連の大規模デモを主催した団体「民陣(民間人権陣線)」が13日に解散を発表するということです。

 香港では去年6月、反政府的な活動を取り締まる国家安全維持法が施行され、民主派団体への圧力が強まっています。

 今週、48年の歴史を持つ民主派系の教職員組合「教育人民協会」が解散を発表し、「政治環境の変化により多大な圧力を受けている。危機を解決するために解散するしかなかった」という声明を出しています。

1649チバQ:2021/08/24(火) 23:21:36
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASP8S6SFDP8SUHBI023.html
比・ドゥテルテ大統領、来年5月の副大統領選に立候補へ
2021/08/24 20:50朝日新聞

比・ドゥテルテ大統領、来年5月の副大統領選に立候補へ

フィリピンのドゥテルテ大統領=ロイター

(朝日新聞)

 フィリピンのドゥテルテ大統領が、来年5月の副大統領選に出馬することを決めた。与党PDPラバンが24日発表した。退任後も政権内にとどまり、影響力を維持する狙いがある。大統領選には長女のサラ氏(43)が意欲を示しており、それぞれの選挙で親子とも当選すれば一族による「王朝支配」になるとして、批判を招く可能性もある。

 フィリピンでは大統領の再選は禁じられている。与党によると、来年任期満了を迎えるドゥテルテ氏はテロ撲滅や貧困対策などの継続とコロナ対応のため、「民衆の声に応えて自らを犠牲にする」として立候補要請を受け入れたという。

 ドゥテルテ氏は2016年の大統領就任後、強硬な麻薬犯罪の取り締まりを実施。その過程で多くの市民が超法規的に殺害され、国内外から批判を浴びている。対立勢力から次期大統領が選ばれれば責任を追及されかねない状況で、影響力を維持して自らの身を守る狙いがありそうだ。

 さらに庶民的なイメージで高い人気を誇るドゥテルテ氏が副大統領選に立候補することで、サラ氏の選挙を後押しする狙いもあるとみられる。(ハノイ=宋光祐)

1650とはずがたり:2021/08/24(火) 23:39:13
ドゥテルテ氏、副大統領候補に 来年の比大統領選―権力維持の奇策、違憲の恐れ
2021年08月24日16時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082400751&amp;g=int
フィリピンのドゥテルテ大統領=7月26日、マニラ(AFP時事)
フィリピンのドゥテルテ大統領=7月26日、マニラ(AFP時事)

【図解】フィリピン

 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は、来年5月の大統領選に副大統領候補として出馬することを決めた。与党PDPラバンが24日、明らかにした。自身の権力維持を図るための奇策だが「憲法に反する恐れがある」と懸念も出ている。
 ドゥテルテ氏は2016年6月に就任した。フィリピン憲法は、大統領職を1期6年までと規定している。大統領を務めた者が副大統領候補として出馬した例はない。ただ、7月に行われた世論調査で、ドゥテルテ氏は副大統領候補の中でトップとなる18%の支持を得ていた。

1651チバQ:2021/08/24(火) 23:59:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/279fedbbf46edb3469c76f91b70bceaee13902db
習氏おひざ元、相次ぐ幹部摘発 3期目へ「反腐敗」強化
8/24(火) 22:00配信

朝日新聞デジタル
習近平国家主席=2021年7月、新華社

 習近平国家主席がかつて勤務した浙江省で、幹部の摘発が相次いでいる。省都杭州市ではトップが重大な規律違反の疑いで調査を受けた。習指導部は、同省を経験した「浙江閥」を重用してきたが、聖域なく取り締まる姿勢を強調。習氏の異例の3期目に向けて「反腐敗」を強化し、求心力を高める狙いもありそうだ。

 中国共産党の中央規律検査委員会と国家監察委員会は21日夜、杭州市の周江勇・市党委員会書記を調査していると発表した。周氏は、前日午後には市の関係会議に出席しており、突然の発表に驚きが広がった。さらに、中央規律検査委は23日、過去3年内の退職者を含む同市幹部やその家族、約2万5千人を対象に利益相反などの問題がなかったかを調査すると発表。この他、浙江省の別の市幹部の2人も、省規律検査委員会が調査していることが明らかになっている。

 習氏は2002〜07年に浙江省のトップを務め、12年に党総書記に就いた後も浙江省時代を支えた腹心で脇を固めてきた。調査を受けている周氏も、習指導部のもとで出世を重ねてきたが習氏との直接の関係は薄いとされる。

 今年2月、反腐敗の特捜チーム「中央巡視組」が杭州市党委に対し「習総書記の指導を貫徹するには力不足であり、幹部の監督も十分ではない」とする調査を発表したほか、3月には党指導部が各地方のトップに党中央の権威や指導を守れているかの監督を強化する方針を打ち出していた。党関係者は「浙江省も取り締まりの例外ではないことが示された」と話す。

朝日新聞社

1652チバQ:2021/08/26(木) 22:26:28
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082601081&amp;g=int
民主派議員の資格剥奪 ほぼ全員親中派に―香港立法会
2021年08月26日19時59分



 【香港時事】香港政府は26日、急進民主派の立法会(議会)議員である鄭松泰氏の議員資格剥奪を発表した。「中華人民共和国香港特別行政区への忠誠」がないことなどが理由で、これにより立法会のほぼ全員が親中・親政府派となった。


 立法会では昨年11月、中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会の決定に基づき、中国や香港への「忠誠がない」と見なされた民主派4議員の資格が取り消された。反発した残りの民主派も一斉辞職。定数70だった立法会に21人いた民主派は、鄭氏を含む2人に激減した。
 鄭氏以外の1人は医学界選出の議員で、親中派ではないものの中間的な立ち位置を取る。鄭氏は政府方針に異議を唱える最後の立法会議員だった。

1653チバQ:2021/08/26(木) 22:27:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082600790&amp;g=int
習氏は「別格の指導者」 中国共産党、個人崇拝を否定
2021年08月26日15時44分


 【北京時事】中国共産党中央宣伝部は26日、習近平党総書記(国家主席)の「核心」の地位について「大きな党と大国のかじ取りという重大な職責を負っている」とする文書を発表し、習氏が「別格の指導者」であることを強調した。しかし、文書は「(習氏への称賛は)個人崇拝ではない」という見解も示した。


 習氏は2016年10月に「党の核心」の地位を獲得した。これについて、文書は建国の父、毛沢東が「核心」となった後、党が危機を脱したと指摘。その上で「習同志を党中央の核心に確立したことにより、党、国家、人民、軍隊、中華民族にかつてない変化をもたらした」と絶賛した。
 一方で、文書は党が個人崇拝を禁じていることに触れ、「核心の擁護は決して低俗な『個人崇拝』ではない。核心は無限の権力を意味しない」と訴えた。

1654チバQ:2021/08/27(金) 23:42:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee22243b3cdb6a0279ced8047feb5be896da5fff
財務相ら留任 新首相、与党内の均衡維持 マレーシア
8/27(金) 16:46配信

時事通信
マレーシアのイスマイルサブリ新首相=27日、プトラジャヤ(EPA時事)

 【シンガポール時事】マレーシアのイスマイルサブリ新首相は27日、閣僚名簿を発表した。

 権限が大きい副首相職を空席とし、ザフルル財務相ら複数の主要閣僚を留任させた。刷新を見送り、連立与党内の均衡維持を優先させた。

 イスマイルサブリ氏はテレビ演説し、「国民を新型コロナウイルスの脅威や経済的・政治的混乱から解放するため、新内閣は協調して迅速に行動する」と力説した。

1655チバQ:2021/08/29(日) 09:16:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/b42b1412f621b45a2f372f4b2f5a85e2676dbe80

習主席「共同富裕」が波紋 大企業に警戒感 中国
8/29(日) 7:14配信
時事通信
街角にある習近平中国国家主席の肖像画のそばで携帯電話を使用する男性=26日、上海(EPA時事)

 【北京時事】中国の習近平国家主席が提唱した「共同富裕」の理念が国内で波紋を広げている。

 公平な社会の実現に向け、経済格差の是正に取り組む姿勢を明確にしており、負担を迫られる恐れのある富裕層や大企業の間で警戒感が高まっている。

 習氏は経済問題を協議する17日の共産党の会議で「共同富裕は社会主義の本質的な要求」と明言した。会議では「高過ぎる所得の調整」に加え、「高所得層や企業に対して社会への還元を促す」方針が打ち出された。

 中国当局は「小康社会(ややゆとりのある社会)」の実現をアピールしているが、所得格差を示す「ジニ係数」が社会不安を引き起こす恐れのある警戒ラインを大幅に上回るなど、貧富の差が深刻化している。

 習氏の発言を受け、企業側は対応を急ぐ。インターネットサービス大手の騰訊(テンセント)は共産党の方針に賛同し、500億元(約8500億円)を貧困層支援などに充てる計画を公表。IT大手への締め付けが強まる中、他社も追随するとみられている。

 一方、住宅価格の高騰が格差に拍車を掛けていることから、政府が不動産税の本格的な実施や相続税の導入に踏み切るとの観測も浮上している。実現すれば所得再分配を通じて格差の是正が進む半面、主要な課税対象となる富裕層への影響は避けられない。

 共産党幹部は26日の記者会見で、くすぶる懸念を念頭に、共同富裕は「富裕層を犠牲にして貧困層を救うことではない」と説明、不安の打ち消しに努めた。ただ、習指導部は社会主義への回帰を強めており、今後はこうした傾向がさらに加速する可能性もある。

1656チバQ:2021/08/29(日) 09:18:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3cffedffb075912cf7c11d0165d7ce00740c73d
コロナ初動ミスで更迭の武漢市幹部、別のポストに着任…「安全に着地した」と驚きの声
8/28(土) 23:34配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【北京=比嘉清太】新型コロナウイルスが最初に拡大した中国湖北省と省都の武漢市で、初動対応の遅れを巡って更迭された元トップの2人が新たなポストに就き、失脚をひとまず免れた。当局は、感染封じ込めが効果を上げている現状を踏まえ、問題のほとぼりが冷めたと判断したようだ。

 中国紙・湖北日報は今月25日、武漢市の共産党委員会書記を更迭された馬国強(マーグオチャン)氏が、湖北省の人民代表大会(地方議会に相当)常務委員会の党組織メンバーとして会議に出席したと伝えた。湖北省の党委書記だった蒋超良(ジアンチャオリャン)氏も20日、全国人民代表大会(国会)で農業を扱う委員会の幹部に起用された。

 新たなポストはいずれも重職ではないものの、SNS上では「安全に着地した」と驚きが広がった。香港メディアなどは、両氏が昨年2月に解任された際、当局によって本格的に責任を追及される可能性があるとの見方を伝えていた。

1657チバQ:2021/08/29(日) 22:41:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/64ef47e7beb2bf63c1e0dc70791660571b4aef26
買い物は軍兵士が代行、ロックダウンで外出禁止のベトナム
8/29(日) 19:35配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【ハノイ=安田信介】ベトナムの最大都市ホーチミンで、新型コロナウイルス対策による厳しい外出禁止措置が導入され、軍兵士が市民に代わって食料品の買い出しなどを始めた。

 ホーチミンは、1日当たりの新規感染者数が5000人を超えている。23日からは、ロックダウン(都市封鎖)下で例外として認めていた生活必需品を購入するための外出も原則禁止とした。このため、政府は市内に軍兵士を投入し、市民の食料品調達を請け負い、配達している。

 ホーチミン在住の投資コンサルタント、ルー・ザー・バオさん(22)は、「軍の支援はコロナの早期終息につながる」と話している

1658チバQ:2021/08/31(火) 10:22:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6f5bd79c7648153bed679cfe5a8e4ffc0f272b
ミャンマー、食糧や日常品入手にも事欠く状況…経済再生見えず国民の不満増大
8/31(火) 10:00配信

SankeiBiz
国軍のクーデターに反対するためにヤンゴン市庁舎に集まったミャンマーの人々=2月

 国軍が実権を握ったミャンマーで、反軍運動に参加してきた国民の間で経済政策などをめぐって民主派への認識を改める動きが広がっている。2月1日のクーデター以降、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)の幹部は地下に潜って一度も姿を現さない。拘束されているスー・チー氏も実効力のあるメッセージを発しておらず、混沌(こんとん)としているためだ。食糧や日常品の入手にも事欠く経済状況に、国民のいらだちと不満は増すばかりだ。

 年初に1ドル=1300チャット台だったミャンマーの通貨チャットは下落を続け、現地の両替商レートで一時は1700チャットを突破。中央銀行は約2年半ぶりの為替管理に踏み切った。

 だが、効果には疑問符が拭えない。生活用品から工業資材まで輸入に大きく依存するミャンマー経済。ドル不足となって為替取引が滞れば、海外への支払いも行き詰まる。管理レートと市場の実勢レートの二重相場化が進行すれば、闇市場でチャットが暴落を続け、国民生活を直撃するインフレが急速に進む危険もある。

 政変直後はまだ良かった。若干の蓄えがあったし、5年も政権を率いたNLDへの期待があった。国軍の暴力に対しても、抵抗を示す3本指を掲げて立ち向かった。

 だが、どうだろう。死者はすでに1000人を超え、経済はまひ。国軍に対抗する民主派が立ち上げた「統一政府」は、欧米社会の支持を取り付けるため、公約にも等しかったビルマ族を優遇する施策もあっさり捨て去った。あれほど拒絶していたイスラム教徒少数民族ロヒンギャの「市民権」も認めると言い出した。「仕事が奪われる」。西部ラカイン州に暮らす住民たちは不安を隠さない。

 辺境の少数民族武装勢力と共闘しようという動きにも不信は募る。新たな統一政府で少数民族の発言力が強まれば、従来の経済利権は失われる。

 ヤンゴンで工場を経営するウーさんは最近NLD支持をやめた。国軍は許せないが、経済面で実効力を示せない民主派にも信頼がうせた。「結局は自分で守るしかない」と悲痛な叫びをメールで送ってくれた。

 ミャンマーの2021年会計年度(20年10月〜21年9月)の経済成長率はマイナス20%前後が大方の予想だ。混乱のしわ寄せはいつも国民に向かう。(在バンコクジャーナリスト・小堀晋一、写真も)

1659とはずがたり:2021/09/04(土) 17:36:18
やべえ方向にしか行かないような。まあ大衆文化の爛熟期に入ったか。江戸幕府の倹約令や風紀の取締みたいな段階やな。。

中国、タレント発掘番組を禁止 「男らしさ」奨励を放送局に命令
2021年9月2日 20:11 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3364529

1660とはずがたり:2021/09/05(日) 18:30:04
「たった1年で独裁に」香港政府に忠誠誓うか…民主派区議の苦悩
2021/6/30 6:00 (2021/6/30 10:19 更新)
坂本 信博
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/762774/

 【北京・坂本信博】香港の反政府抗議活動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)の施行から30日で1年。中国の習近平指導部の狙い通りに民主化デモは封じられ、香港の高度な自治をうたう「一国二制度」は形骸化した。政界では民主派排除の動きが進み、暮らしに身近な区議会(地方議会)議員も「香港政府に忠誠を尽くす」との宣誓を近く求められる。民主派区議たちは苦悩を深めている。

 民主派区議のケビンさん=仮名、30代=が政治家を志したのは2019年。香港で続いた大規模な反政府デモがきっかけだった。「社会問題を解決したい」と同年11月の区議会選挙に出馬。民主派は議席の8割超を占める圧勝となった。

 区議選の結果に危機感を強めた習指導部は国安法を成立させ、新型コロナウイルス対策も理由にデモや集会を封じた。「たった1年で何十年も独裁政権が続く国と変わらなくなってしまった。役人たちは香港を自主的に統治する意思を失い、中国政府の指示は聞いても、議会の意見は聞かなくなった」とケビンさんは指摘する。

 区議の政治活動も大幅に制限され、民主派区議が地域横断で集まることさえできない。新型コロナ対策やワクチン接種の話題もご法度という。政府の防疫対策に対する市民の不満が表沙汰になることを当局が警戒しているためだ。

 国安法違反容疑の逮捕者は民主活動家や報道関係者ら110人を超す。最高刑は終身刑。外国メディアの取材を受けただけで逮捕される恐れもある。

 ケビンさんは「家族は毎晩、私が無事帰宅するまで心配で眠れないと言っている。友人は警察が逮捕しに来ないか常に恐れている。私も街で警官を見かけただけで緊張する」と明かす。天安門事件から32年目の6月4日も住宅街でロウソクを配っている人を見ていただけで約10人の警官に囲まれ、体を押されたり大声を上げられたりしたという。

 5月の選挙制度変更で、立法会(議会)選挙には当局が「愛国者」と認めなければ立候補できなくなった。区議も香港政府に忠誠を誓わないと失職する。宣誓を拒むという議員もいるが、ケビンさんは悩んだ末、応じると決めた。「中国政府が建前でも『一国二制度は維持する』と言っている以上、民主派がぎりぎり生き残る余地はあるはず。区議会に残り、香港を少しでも良くする活動をしたい」

 習指導部は7月の共産党創建100年を前に言論統制を強化。今月24日には、中国に批判的な日刊紙「蘋果日報(リンゴ日報)」が廃刊に追い込まれた。「当局の意向を宣伝するメディアばかりになると、市民が社会のあり方を考える“物差し”がなくなってしまう。中国本土との経済一体化や愛国教育の影響で、香港の子どもたちが中国に取り込まれてしまうのが特に心配だ」とケビンさん。

 近い将来、インターネット利用も、スマートフォンのアプリも中国政府が認めた範囲に制限され、香港は中国大陸の他都市と変わらなくなるとケビンさんは懸念する。「そうなれば香港人の政府に反抗する意識が薄れてしまう。市民が政府を疑う意識を持ち続けられるよう時間を稼ぎ、厳しい事態に備えたい」と力を込めた。

 ケビンさんは「日本の人々に伝えてほしい」と言葉を継いだ。「香港について国際社会で声を上げ続けてほしい。逃れざるを得ない香港人が日本に来たら、温かく接してほしい。そして、映像や歌など、いい時代の香港の記録を保存してほしい。いつか香港の日常や文化を取り戻すための貴重な資料となるはずだから」

【ワードBOX】香港国家安全維持法(国安法)

 (1)国家分裂(2)政権転覆(3)テロ活動(4)外国勢力との結託による国家安全への危害-の犯罪行為を処罰する法律で、最高刑は終身刑。2019年に香港で大規模な反政府デモが続き、区議選で民主派が圧勝したことに危機感を抱いた中国政府が20年6月30日に成立させ、施行された。警察は特定の状況で、捜査令状なしに家宅捜索でき、国の安全に危害を加えると判断したインターネットの情報も削除できる。香港の他の法律の規定に抵触する場合は国安法が優先する。

1661とはずがたり:2021/09/07(火) 17:52:48

ミャンマー民主派が戦闘開始宣言
2021/9/7 12:08 (JST)9/7 12:25 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/807810215225032704?c=39550187727945729

 【ヤンゴン共同】ミャンマー国軍のクーデターで政権を追われた民主派が発足させた「挙国一致政府(NUG)」は7日、国軍に対する戦闘開始を宣言した。ドゥワ・ラシ・ラー副大統領がオンラインで演説した。

1662チバQ:2021/09/07(火) 19:35:00
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021090701000343.html
北朝鮮軍序列トップが交代 朴正天氏が党中枢入り
2021/09/07 10:52共同通信

北朝鮮軍序列トップが交代 朴正天氏が党中枢入り

朴正天氏(朝鮮通信=共同)

(共同通信)

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は7日、朴正天・前朝鮮人民軍総参謀長が党政治局常務委員と党書記に選出されたと報じた。新型コロナウイルス対応を巡り6月に政治局常務委員を解任された李炳哲氏に代わって党中枢入りし、金正恩総書記を除く軍序列でトップに就いた形だ。

 軍総参謀長の後任には情報機関トップの偵察総局長を務めていたリム・グァンイル氏が就任。党軍需工業部長に劉進・前副部長、警察トップに当たる社会安全相に軍出身の張正男氏が起用された。3人は政治局員候補に補選された。

 政治局常務委員会は正恩氏を含む5人体制で、党の中枢メンバーと位置付けられる。

https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210907X036.html
前総参謀長が常務委員に昇格=軍事力強化を再開か―北朝鮮
2021/09/07 09:45時事通信

 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は7日、党政治局の公報として、朴正天・前人民軍総参謀長が党最高首脳部の政治局常務委員兼書記に選出されたと発表した。総参謀長の後任にはリム・グァンイル氏が任命され、政治局員候補に昇格。軍幹部の人事を行ったことから、今後、核・ミサイル開発など軍事力強化を本格的に再開する可能性がある。

1663チバQ:2021/09/08(水) 01:57:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa4e9016bd86d10e687fa0d5cb997531eba089c
25日に台湾国民党主席選 現・元職が激突 対中政策が焦点
9/6(月) 17:33配信

産経新聞
台湾の野党、中国国民党の朱立倫元主席

【台北=矢板明夫】任期満了に伴う台湾の最大野党、中国国民党の党主席選挙(25日投票)に、現主席で立法委員(国会議員に相当)の江啓臣氏(49)と元主席の朱立倫氏(60)ら4人が立候補し、対中政策などを焦点に激しい選挙戦を繰り広げている。

立候補者は4日にテレビ討論を行い、それぞれの政策を表明した。

対中関係をめぐっては、江氏が「現在の憲法の枠組みの中で両岸(中台)関係を推進し、中華民国(台湾)の価値観や尊厳は妥協しない」などと述べ、中国との過度な接近に慎重な姿勢を示した。これに対し、朱氏は「文化、スポーツ分野を含めてもっと中国との交流を進め、来年の北京五輪に積極的に参加すべきだ」などと強調した。

台湾独立志向の与党、民主進歩党と異なり、国民党はこれまで中国との統一を排除してこなかった。しかし昨年の総統選挙で、国民党が擁立した親中派候補、韓国瑜(かん・こくゆ)氏が大敗し、執行部が退陣。その後、「親中路線の見直し」を掲げる若手リーダーの江氏が党主席に当選した。

江氏は、中台が「一つの中国」の原則を口頭で認め合ったとされる「92年コンセンサス」について、「時代遅れだ」などと否定的な態度を取り、中国の習近平国家主席が激しく反発。国民党の新主席が就任する際、恒例となっていた祝電を江氏には送らなかった。中国共産党と国民党の関係は悪化し、政党間の交流も事実上中断した。

こうした中で、江氏は新しい対中方針を示すことができず、新型コロナウイルス対策を含めて民進党政権の政策を批判することに終始。国民党の支持率は低迷したままだ。

一方、対中政策を曖昧にする江氏の路線に不満をもった朱氏は、中国との交流を積極的に推進する従来の国民党の対中政策に戻ることを主張している。江氏は若手党員の支持を固めているのに対し、朱氏は党長老や元軍人の応援を受けており、今のところ、五分五分の戦いを展開している。

主席選挙は約37万人の党員による直接投票で行われるが、コロナ禍の影響で投票率が伸び悩む可能性も指摘されており、そうなれば党内の浮動票に頼る江氏に不利だとの分析もある。

国民党主席の任期は4年。台湾では2022年に統一地方選挙があり、24年には総統選がある。次期党主席は国民党の総統候補になる可能性がある。

1664チバQ:2021/09/08(水) 02:11:26
>>1577
https://www.asahi.com/articles/ASP9733GYP97UHBI009.html
金正恩氏、降格した軍幹部を「復活」登用 軍部掌握の思惑か
ソウル=神谷毅2021年9月7日 9時52分

平壌で7月24〜27日に開かれた朝鮮人民軍の指揮官らの講習会を指導する金正恩朝鮮労働党総書記。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会政治局が発表した公報によると、金正恩(キムジョンウン)総書記が約2カ月前に職務怠慢を批判して解任したとみられていた朴正天(パクジョンチョン)前軍総参謀長が、最高指導部の党政治局常務委員に選ばれた。

 公報によると、ほかに劉進(リュジン)党軍需工業部長、林光日(リムグァンイル)軍総参謀長、張正男(チャンジョンナム)社会安全相といった軍関連部署の幹部が政治局員候補に選ばれた。

 正恩氏は6月末の政治局拡大会議で幹部の職務怠慢を批判し、正恩氏を除く軍の序列1位で核・ミサイル開発を担う李炳哲(リビョンチョル)政治局常務委員兼書記を解任。今回登用された朴氏を含む軍首脳を一気に代える異例の人事を行っていた。

 朴氏のわずか約2カ月での「復活」や軍部を重視する人事の背景には、人事によって軍部を掌握し、権力層を統制しようという正恩氏の思惑が垣間見える。(ソウル=神谷毅)

1665チバQ:2021/09/08(水) 20:28:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/9656822710c72afc3400d98bee43efee32c81b28
ミャンマー民主派、国軍への戦闘開始を宣言 治安さらに悪化の恐れ
9/8(水) 14:15配信
朝日新聞デジタル
ヤンゴンで7月14日、国軍に抗議し、たいまつを掲げる人たち=ロイター

 国軍がクーデターで権力を握ったミャンマーで、アウンサンスーチー氏を支持する民主派勢力が樹立した「統一政府」が7日、人々を防衛するために国軍と戦うことを宣言し、市民に外出を控えるよう求めた。大規模な戦闘が起きるかどうかは不透明だが、治安がさらに悪化する恐れがある。

 統一政府はフェイスブックを通じて、非常事態を宣言し、無期限の休日に入るとの声明を発表。ドゥワラシラー副大統領は動画による演説で「国軍が人々を脅し、逮捕し、殺害するなどの非人道的な戦争犯罪を絶えず行っていることを全世界は知っている」とし、7日から「人々を守るための戦いを始める」と述べた。

 国軍と内戦を続けてきた少数民族の武装組織には「直ちに(国軍を)攻撃せよ」と呼びかけた。市民には不要な移動を避け、食料や薬を確保するよう求めたうえで、「人々の力で独裁政権を攻撃し、廃止せよ」と訴えた。一方で、国軍に任命された行政官には「直ちにその地位を離れるように」と警告した。

 統一政府は5月に、自衛のための武装組織「国民防衛隊」を設立。この動きに呼応して各地で市民らが武装組織を立ち上げ、国軍との間ですでに戦闘が起きている。東部カレン州や西部チン州では多くの住民が戦闘に巻き込まれ、避難民となった。

朝日新聞社

1666チバQ:2021/09/09(木) 11:52:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/86debb9079e0a7188b1ba0771c271083b7c0dd33
「西部戦線異常あり?」…中国、アフガン・インドと向き合う司令官1年で4回交代
9/9(木) 11:36配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中央日報日本語版
中国が領土紛争中であるインドと最近米軍が撤退したアフガニスタンとの国境を管轄する中国西部戦区の司令官が1年間に4回交代し、原因をめぐってさまざま憶測があふれている。

習近平中国国家主席は6日、人民解放軍上将任命式を行い、新たに西部戦区司令官に指名された汪海江上将ら5人に任命状を授与した。

習主席は昨年12月18日と今年7月5日に開いた上将任命式でも西部戦区司令官を新たに任命した。昨年12月には定年を過ぎた趙宗岐司令官を張旭東司令官に代え、7月には再び徐起零上将を西部戦区司令官に任命した。インドとの国境紛争を陣頭指揮した趙宗岐司令官は2月の全国人民代表大会で外事委員会副主任に任命された。

今回交代させられた徐起零上将は破格昇進説が流れる。香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは8日、徐起零上将が中国軍の首脳部である7人の中央軍事委員会入りする可能性があると内部消息筋の話として報道した。同紙は「徐上将は西部戦区の陸軍司令官としてインドとの紛争を断固とした姿勢で処理した。北京は徐起零に対してもっと大きな計画を持っている」と報道した。

11月に開かれた中国共産党第19期中央委員会第6回全体会議(6中全会)ですでに71歳に達した許其亮上将と張又侠上将の2人の中央軍事委員会副主席の交代も注目される。過去に胡錦涛前国家主席は1999年9月の第15期中央委員会第4回全体会議で中央軍事委員会副主席に選出され、3年後の党総書記就任に向けた軍内基盤を築いた。習近平主席は胡前主席より1年遅く2010年の第17期中央委員会第5回全体会議で中央軍事委員会副主席に選出され軍事力委譲を準備した。

「権力は銃口から生まれる」という毛沢東の言葉を信奉する中国で軍首脳部人事は重要な観察ポイントだ。特に今年の6中全会では中央軍事委員会の人事調整説も流れている。まず丁来杭空軍司令官は魏鳳和国防相の後任説が出ている。6中全会でもし民間人出身の軍事委員会副主席が追加で任命されるならば、習近平氏の後継構図が現れ、中国政界に激震が起きるかもしれない。

今回職務から退いた沈金竜海軍司令官、乙暁光中部戦区司令官もやはり来年秋に開かれる党大会で新たに選出される中央軍事委員会入りに向け1階級昇進できるか世代交代論に押され早期引退するのか、追加の軍部人事も注目される。

一方、次の職務が明らかになった趙宗岐・徐起零上将と違い7月に更迭された張旭東上将の行方はさまざまな憶測が重なる。7月の人事直後には健康不安で司令官赴任から2カ月ぶりに病気休暇を取ったと香港紙の明報が報道したりもした。明報は8日、西部戦区司令官人事について、「連続して2人の指揮官の健康に問題があるのが過度な業務圧迫のせいなのか将校の健康検診がとてもずさんな(ために昇進前に選り分けられなかった)せいなのかはわからない」としながら、「2カ月での司令官交代は選抜システムが悪ふざけのように見え、内部的には士気低下、外部的には物笑いになりかねない」と報道した。

張旭東上将の腐敗関与説も出ている。張上将が長期にわたり勤めた瀋陽が腐敗容疑で落馬した徐才厚前軍事委員会副主席の個人派閥である「東北虎派」の根拠地だと台湾メディアの上報が腐敗落馬説を伝えた。一方ではインドとの国境衝突で上部の指示をまともに完遂できず習近平主席の信頼を失ったと別の中華圏メディアが指摘している。

1667チバQ:2021/09/10(金) 17:21:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e579f17c4b6e0a392876c057b00fae47ab4b355
中国軍司令官、異例の「2か月」で交代…中央軍事委人事に関係か
9/10(金) 15:53配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【北京=大木聖馬】中国軍でインドやアフガニスタンとの国境などを管轄する西部戦区の司令官が2か月で交代した。異例の短期間でのトップ交代は、軍の指導機関である共産党中央軍事委員会の人事に絡んだ動きとの見方が出ているほか、更迭説も浮上している。

 習近平(シージンピン)中央軍事委主席(国家主席)は今月6日、7月に西部戦区の司令官に任命した徐起零(シューチーリン)上将(大将に相当)を交代させた。異動先は明らかになっていない。後任には汪海江(ワンハイジアン)氏を充て、上将に昇格させた。

 徐氏は司令官になる前、同戦区の陸軍司令官を務め、2020年に起きたインド軍との国境衝突の対応にあたった。東部、北部、中部戦区での勤務経験があり、「通常戦のエキスパート」(関係筋)と評価されてきた。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは軍内部の関係者の話として、「北京は、徐氏に関し、より大きな計画がある」と伝え、来年秋の党大会を機に、大幅な人事異動が見込まれる中央軍事委に関連した人事との見方を示唆した。

 習氏は7、9月、徐氏と汪氏を含む計9人を軍最高位の上将に昇格させており、中央軍事委入りの有資格者の育成を急いでいるとの見方が出ている。

 汪氏は、新疆ウイグル、チベット自治区での勤務経験が長く、「西部国境の情勢に詳しく、アフガン情勢への即応に適任」(同)だとされる。

 徐氏の人事を巡っては、更迭説も出ている。関係筋によると、中印国境対立を巡り、外交当局が相手を威嚇する「戦狼(せんろう)外交」的な手法を取ったことに不満を抱いた徐氏が習氏に進言し、習氏の不興を買ったという。

 別の関係筋は「いずれにしても2か月での交代は極めて異例。上将人事は習氏が決めており、習氏の軍内部での権力集中はいっそう進んでいる」と分析した。

 ◆西部戦区=中国軍が陸海空軍などを統合運用するために組織した五つの「戦区」の一つ。四川や重慶、新疆ウイグル、チベットなど中国西部の7省・直轄市・自治区を管轄する。隣接するインドやアフガニスタン、中央アジアとの国境管理にもあたる。司令部は四川省成都。内陸のため、陸軍、空軍を中心に構成されている。

1668チバQ:2021/09/12(日) 17:11:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ecc7424674b2c89130563adbfb98878579539a9
マカオ民主派の出馬認めず 立法会選投票、議席ゼロに
9/12(日) 14:48配信

共同通信
 【広州共同】マカオで12日、立法会(議会)選挙が行われた。ポルトガル領だったマカオが1999年に中国へ返還されてから6回目の選挙。中国が香港と同様に統制を強める中、これまでの選挙で2〜4議席を獲得してきた民主派は出馬を禁じられ、初めて議席ゼロとなる。即日開票され、結果は13日に判明する見通し。

 マカオで民主派の存在感は以前から希薄だった。今回の選挙で完全に排除されたのは、反対派の存在を許さない中国の習近平指導部の姿勢を反映しているとみられる。

 定数33の立法会のうち、直接選挙枠は14議席、12議席は間接選挙枠。7議席は、トップの賀一誠行政長官が指名する。

1669チバQ:2021/09/12(日) 18:04:54
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091200161&amp;g=int
米「台湾代表処」に名称変更も 中国の反発必至―英紙報道
2021年09月12日09時33分


 【ワシントン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は11日までに、米政府が台湾の在米大使館に相当する「台北経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更することを検討していると報じた。「台湾」の表記が正式名称に入ることになり、実現すれば中国が「一つの中国」の原則に反すると反発するのは必至だ。

 複数の関係者の話として同紙が報じたところでは、名称変更は台湾側の要請によるもので、国家安全保障会議(NSC)のキャンベル・インド太平洋調整官ら、NSCと国務省のアジア担当官から幅広い支持を得ている。実現には大統領令が必要で、最終決定は下されていないという。
 在米中国大使館の報道担当官は、同紙に「台湾と公式な関係を持ったり、台湾独立を目指す勢力に誤ったシグナルを送ったりするのはやめなければならない」と主張。「中米関係や中台の平和と安定を深く傷つけることのないよう、台湾関連の事案は適切かつ慎重に取り扱うべきだ」と警告した。
 台湾は7月、バルト3国のリトアニアに「台湾代表処」を開設すると発表。中国は強く反発し、駐リトアニア大使を召還する強硬姿勢を示した。

1670とはずがたり:2021/09/12(日) 23:47:25
バイデン米政権、「台湾」名称の容認を検討か 英紙報道
https://mainichi.jp/articles/20210912/k00/00m/030/013000c
毎日新聞 2021/9/12 08:44(最終更新 9/12 08:44) 有料記事 371文字

 11日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、バイデン米政権が台湾の対米代表部に相当する「台北駐米経済文化代表処」の名称を、台湾側の求めに応じて「台湾代表処」に変更することを真剣に検討していると伝えた。最終的に容認した場合、「一つの中国」原則に反するなどとして中国側が反発するのは必至だ。

 同紙によると、台湾の蔡英文政権が今年3…

1671チバQ:2021/09/13(月) 21:14:32
https://www.sankei.com/article/20210913-TN3TLYSOSJISRKPTTGAJUAJYJM/
台湾で「中正紀念堂」存続めぐり与野党対立 蔣介石を顕彰
2021/9/13 18:52
矢板 明夫
【台北=矢板明夫】中国大陸での内戦に敗れ、台湾に渡った元総統、蔣介石(1887-1975年)を顕彰する施設「中正紀念堂」の存続をめぐり、台湾で与野党が対立し、世論も二分している。与党、民主進歩党は「独裁時代と決別すべきだ」と閉鎖・改修を主張しているのに対し、野党、中国国民党は「歴史を大事にすべきだ」と反発している。

対立のきっかけとなったのは、国民党の一党独裁時代における人権侵害の真相などを調査する行政院(政府)傘下の独立機関「移行期の正義促進委員会」(促進転型正義委員会)が8日に発表した中正紀念堂の改修案だ。台北市の中心部にある同施設を「権威主義の象徴」とし「取り除くべきだ」と結論付けた。ホールに設置されている蒋の銅像を撤去し、建物をリフォームするなど「市民が自由に利用できる歴史公園にすべきだ」と提案した。今後、この改修案に基づき具体的な工事計画を推進するとしている。


この改修案に対し、賛否両論が寄せられた。民主進歩党の立法委員(国会議員)の范雲氏は「権力者を顕彰する銅像は民主主義となじまない」と支持した。国民党政権が台湾の住民を弾圧した1947年の「2・28事件」の遺族団体なども相次いで賛同を表明した。

これに対し、国民党関係者は猛反発した。蔣のひ孫で、立法委員の蔣万安氏は「このような乱暴なやり方は社会を分断し、対立と憎しみの結果をもたらす」と反対の立場を表明した。同じく立法委員の呉斯懐氏は「銅像を撤去するなら、各地に作られている日本統治時代の技師、八田與一の像なども含めてみんな撤去すべきだ」などと語り、民進党政権の姿勢は「親日反中」だと批判した。国民党は台北市に対し、銅像の撤去と施設の改修の実施を阻止するように申し入れた。


中正紀念堂は蔣の本名「蔣中正」から名付けられており、蔣が死去した直後の1975年当時の行政院が「哀悼の意を表すため」に建設を決定、80年に完成した。敷地総面積は東京ディズニーランドの約半分で約25万平方メートル。今は台北市の著名な観光スポットとして知られている。蔣の銅像前で定時に行われる衛兵交代式を見るために、わざわざ海外からやってくる観光客もいるほどだ。


広告


同施設の存続は以前から民進党と国民党の対立の焦点だった。民進党の陳水扁政権時代の2007年にはいったん「台湾民主紀念館」に改名されたが、国民党が政権復帰した09年に元の「中正紀念堂」に戻った経緯がある。

1672チバQ:2021/09/13(月) 21:17:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf75403626e99e1edd3c11d0b906c6059366e75
民主派の対国軍攻撃激化 自衛開始で内戦の様相 ミャンマー
9/13(月) 20:33配信

時事通信
ミャンマーで破壊された電波塔の一部=7日、北部ザガイン(地元報道機関が8日提供)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーのクーデターで権力を握った国軍に対し、民主派が樹立した「統一政府」が7日に自衛のための戦闘を開始すると宣言してから、国軍の部隊や施設を狙った攻撃が相次いでいる。

 国軍による民主派への圧力も強まっており、情勢は内戦の様相を呈しつつある。

 ニュースサイト「イラワジ」によると、民主派は9日、最大都市ヤンゴンで3人、中部マグウェ地域で少なくとも15人の兵士を殺害した。民主派は8日にも北部ザガイン地域で待ち伏せ攻撃を仕掛け、兵士多数を殺害したと主張している。

 東部カイン州では、民主派が連携を呼び掛ける少数民族武装勢力のカレン民族同盟(KNU)が国軍拠点2カ所を制圧。ザガイン地域などでは、国軍と関係の深い携帯電話会社の電波塔が相次いで破壊された。

 イラワジによれば、国軍も9日、マグウェ地域の村で民家を焼き打ちし、抵抗する住民22人を殺害した。衝突は東部カヤ州や北西部チン州でも起きている。

 一方、オンラインメディア「ミャンマー・ナウ」は、北東部シャン州で7日深夜、戦闘開始の演説を行った統一政府の副大統領であるドゥワ・ラシ・ラー氏の自宅が国軍に襲撃されたと報じた。同氏は不在だった。

 ミャンマーの人権問題に詳しい海外専門家3人でつくる独立組織「特別諮問評議会」は「国軍の残虐行為と国際社会の無策に対する国民の不満は理解するが、暴力は解決策ではない」と指摘。「(戦闘開始に伴って、今後)起き得る事態を恐れる」と懸念を示している。

1673チバQ:2021/09/15(水) 20:39:01
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091500764&amp;g=int
保守系野党、予備選混迷 前検事総長と元代表争う―韓国大統領選
2021年09月15日20時31分
韓国の最大野党「国民の力」の洪準杓氏=2020年3月、大邱(EPA時事)

 【ソウル時事】来年3月の韓国大統領選をめぐり、保守系最大野党「国民の力」は15日、11月5日の候補選出に向け、世論調査を通じ予備選候補を8人に絞り込んだ。尹錫悦前検事総長と洪準杓元自由韓国党(国民の力の前身)代表が争う展開になりつつある。尹氏をめぐる新たな疑惑も浮上し、予備選の先行きは不透明さを増している。
 8人の得票率や順位は非公表だが、最近の各世論調査では尹氏を洪氏が猛追。与野党通じた候補の中では尹氏が洪氏をリードしているものの、保守系野党候補だけに絞った調査では洪氏が逆転する結果が相次いでいる。保守層が多い60代以上で尹氏が圧倒的支持を集める一方、洪氏は大統領選のカギを握るとみられる若年層に人気だ。
 尹氏陣営をさらに悩ませているのは、尹氏に近い検察幹部が昨年4月、野党関係者に尹氏や検察に批判的な政治家らの告発を依頼したという疑惑だ。インターネットメディアの報道をきっかけに高位公職者犯罪捜査庁が捜査に着手した。
 ただ、メディアへの情報提供者が政権側の朴智元・国家情報院長と親しく、報道前に会食していたことが判明。こうしたことから、尹氏側は「尹氏を陥れるための政治工作」と主張している。
 真偽不明の情報が飛び交い、どう転ぶか分からない状況だが、尹氏は文在寅政権の強引な「検察改革」に立ち向かい、「公正」を強調してきただけに、自らや検察組織の防衛のために公権力を利用しようとした疑惑の浮上は打撃だ。「危機を乗り越えればむしろ支持率が上がる」(陣営関係者)と強気の声もあるが、「これまでで最も破壊力ある疑惑」(政界関係者)と指摘される。

1674チバQ:2021/09/20(月) 09:01:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1e6fb8f81917457b0ace66b17f2518b16f217b
首相退陣求め車列で行進 06年のクーデターから15年 タイ
9/19(日) 20:21配信

時事通信
19日、バンコク中心部の交差点に集結するデモ隊

 【バンコク時事】タイで2006年に起きたクーデターから15年となる19日、首都バンコクで大規模な反政府デモが行われ、若者らが軍出身のプラユット首相の退陣を求め、車列で行進した。

 
 軍は06年のクーデターでタクシン首相の政権を打倒。14年には当時陸軍司令官だったプラユット氏主導のクーデターでタクシン派政権を倒した。

 デモ隊はバンコク中心部の交差点に集結後、自動車やバイクで街中を進んだ。デモ隊指導者は「クーデターは大きな過ち。二度と起こしてはならない」と強調。国外逃亡中のタクシン氏は、ツイッターに「独裁体制を終わらせ、民主主義を回復しなければならない」と投稿した。

1675チバQ:2021/09/20(月) 09:08:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/00a04aab30b514f5b3a6fef3397713e07a2b55e8
香港で「選挙委員会」の選挙実施…中国主導の制度見直しで民主派排除へ
9/19(日) 21:13配信

読売新聞オンライン
19日、香港で、警官から職務質問される抗議デモ参加者(右から2人目)=AFP時事

 【広州=吉岡みゆき】香港で19日、政府トップの行政長官の選出などを行う選挙委員会(定数1500)の委員選挙が行われた。統治機構から民主派を排除する中国主導の選挙制度見直し後、初めての選挙で、前回2016年に4分の1以上を獲得した民主派は、ほぼ姿を消すことになる。

 選挙委員は、親中派が多数を占める業界別の間接選挙などで選ばれる。19日は無投票当選などを除く364議席を412人が業界別に争った。選挙管理委員会によると、20日未明までには結果が判明する見通し。香港警察は19日、抗議活動を警戒し、警官約5000人を動員する異例の警備態勢を敷いた。

 今回の選挙では、立候補の事前審査を行う資格審査委員会が民主派を排除するとの観測が広がり、民主派の立候補は低調だった。選挙制度見直しで、投票資格を持つ人も前回の約24万人から約4900人へと大幅に減少した。

 選挙委は、立法会(議会、定数90)議員選への立候補に必要な推薦人となるほか、立法会の40議席が割り当てられるなど権限は大きい。中国・香港両政府は選挙委を親中派で固めた上で、12月19日の立法会選、来年3月27日の行政長官選での親中派圧勝を狙う。

 中国政府で香港政策を担当する韓正(ハンジョン)筆頭副首相は18日、香港の林鄭月娥(りんていげつが)行政長官と広東省で面会し、「愛国者による香港統治」の徹底を命じた。各選挙に際し、中国政府が「反中勢力」と位置づける民主派の確実な排除を念押しした形だ。

1676チバQ:2021/09/20(月) 09:08:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/f642adbe9d6d6c1ca3de6c311f410dfa2bcabbed
香港 行政長官選ぶ「選挙委」委員選 民主派を全面排除
9/19(日) 19:28配信

毎日新聞
香港の選挙委員会選挙の投票所近くで、抗議演説をし、警察官から取り調べを受ける女性活動家(右から4人目)=香港で2021年9月19日、AP 

 香港政府トップの行政長官を選ぶ「選挙委員会」(定数1500)の委員選の投票が19日に行われ、同日深夜から開票作業が始まった。民主派を排除する新たな選挙制度の下で行われる初めての選挙。候補者が「愛国者」かどうかの事前審査が導入され、立候補者はほとんど親中派で占めた。全委員の3割弱を占めていた民主派は今回選挙で、全面的に排除される見通し。

 選挙委員1500人は所属団体の指名などで選出され、投票による選出枠は967。このうち、603人が無投票で当選しており、残る364枠を412人の候補者が争った。香港メディアによると、親中派でない候補は2人のみ。

 事前審査は、李家超政務官をトップとする新設の「資格審査委員会」が実施。8月に公表した候補者の事前審査結果によると、かつて中国を批判したことがある民主派の立法会(議会)議員を「政府への忠誠がない」として失格にした。

 一方、民主派は、新制度導入前には選挙に白票や棄権で対抗する構えも見せていた。ただ、改正条例では、集団で棄権や白票を扇動する行為に最高で禁錮3年の刑事罰を科すことも盛り込まれたため、実際には選挙批判もできなかった。

 香港メディアによると、19日は、警察が約5000人態勢で警戒に当たった。民主派の活動家4人が投票所付近で抗議活動をしたが、すぐに警察に止められた。

 選挙制度の見直しは、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会が3月に決定。香港の立法会は5月に選挙制度見直しの条例改正案を賛成多数で可決した。新制度では、選挙委員会の定数を1200から1500に増やし、増員分は全て親中派組織に割り当てられた。

 香港では、新しい選挙制度を適用し、立法会選(12月19日)、行政長官選(来年3月27日)が予定される。【台北・岡村崇】

1677チバQ:2021/09/20(月) 11:53:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/260baca2460be0c47ae1841fa7b2cdc62eefc973
香港選挙委員会、民主派ゼロに 中間派は1人当選
9/20(月) 10:43配信

共同通信



香港のコンベンションセンターで記者会見する林鄭月娥行政長官=19日(ゲッティ=共同)

 【香港共同】香港で19日実施された「選挙委員会」(定数1500、欠員52)の委員選挙は20日に開票結果が公表され、中間派の候補者1人が当選した。残りの当選者1447人は全て親中派となった。民主派は前回2016年選挙では325人が当選し、当時の定数の4分の1以上を占めたが今回はゼロとなった。

 香港政府の林鄭月娥行政長官は19日声明を発表し、「愛国者による香港統治」の原則に基づき導入された新選挙制度の下で初の選挙であり「意義は重大だ」と強調した。

 選挙委員会は行政長官選出のための機構だったが、権限を強化され、立法会(議会)選挙でも議員の半数近くを選出する。

1678チバQ:2021/09/20(月) 11:54:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/1900b52198bfc882618b2598e9ec77d58669a101
“英雄”パッキャオ氏が比大統領選出馬表明
9/20(月) 10:23配信
プロボクシングで6階級を制覇したフィリピンの国民的英雄、マニー・パッキャオ上院議員が来年5月に予定されている大統領選挙への出馬を表明しました。

AP通信などによりますとパッキャオ上院議員は、19日与党「PDPラバン」の所属派閥の全国大会で、大統領候補に指名され、これを受け入れました。

パッキャオ上院議員「私はファイターだ。リングの中でも外でもファイターであり続ける。リーダーの座に挑む準備はできている」

パッキャオ上院議員は、貧困や汚職を撲滅するとの立場を示し、現職のドゥテルテ大統領の下で汚職がまん延していると批判しました。

一方、ドゥテルテ大統領は、憲法で再選が禁止されていることから、副大統領に立候補し、影響力を残したい考えです。

またドゥテルテ大統領を支持する派閥は、パッキャオ氏とは別の候補者を立てる方針で、大統領選を巡って対立が激しくなっています。

1679チバQ:2021/09/21(火) 19:19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/540482def975aa22a75f62c2fc0db522a0d9d0f0
中国恒大集団の経営危機、日本・世界経済に影響は? 専門家の見解
9/16(木) 6:00配信

朝日新聞デジタル
 中国の不動産大手・中国恒大集団の経営危機は、日本経済への影響も心配されている。15日は東京や香港などの株式市場で値下がりがめだった。専門家は今後の中国共産党指導部の対応に注目する。

 この日の東京株式市場では、日経平均株価が前日終値から158円39銭(0・52%)値下がりし、3万511円71銭で取引を終えた。このところの値上がりの反動に加え、中国経済の先行き不安も売り材料になっている。香港株式市場のハンセン指数も下がった。アジア市場を中心に投資家の警戒感が強まっている。

 中国経済はコロナ禍からいち早く回復してきた。中国向けの輸出は堅調で、日本の大手メーカーなどは中国の経済成長に期待する。恒大集団の危機が深刻化すれば、中国だけでなく日本の景気も左右しかねない。中国経済に詳しい大和総研の斎藤尚登・主席研究員は「不動産開発への投資が減れば、中国経済の成長率を押し下げる可能性はある」と指摘する。日本企業の関係者にも、中国の成長鈍化への懸念が広がる。

 中国の指導部は、これまで不動産バブルを抑えようと規制を強化してきた。斎藤氏は「金融危機が起きないことを前提に、不健全な企業には責任をとらせるのではないか」とみる。

 恒大集団は中国不動産大手の中でも借り入れへの依存度が高く、経営問題が取りざたされてきた。規制強化もあって、新たな資金調達が難しくなったとみられる。

 国内大手証券の中国担当者によると、現時点では恒大集団1社の資金流動性の問題にとどまっているとみられている。会社側には売却できる資産もあるとされ、「直ちに経営が行き詰まるとは考えにくい」との見方がある。

 「リーマン・ショック」のような世界的な経済危機につながることも市場では不安視されているが、この担当者は「過度に警戒する必要はない」と話す。中国政府が事態収拾のため、会社側と投資家との仲介をしようとしているという。

 ただ、担当者は不透明感が強まっているのは間違いないとしており、「中国に建材を輸出する企業など、日本でも関連産業には影響が出かねず、状況を注視する必要がある」と呼びかける。(渡辺淳基、千葉卓朗)

朝日新聞社

1680チバQ:2021/09/21(火) 21:52:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/92afdaf8bf7422cb03c2583362201bb8fe744cf7
33兆円負債の「中国恒大」救済は反発も
9/21(火) 18:53配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】総額33兆円を上回る巨額負債を抱える中国不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」の経営危機が、「第二のリーマン・ショック」になるか世界の金融関係者が警戒を強めている。経営破綻に追い込まれれば、中国の金融システムや不動産市場全体にも打撃を与えかねず、習近平政権の出方が注視される。

恒大は、1996年に広東省で創業した。不動産市場の活況を追い風に各地でマンション開発を展開し、サッカークラブ運営や、電気自動車(EV)開発など事業多角化も進めた。それが裏目に出て、取引先への未払い金などを含めた負債総額は1兆9665億元(約33兆3千億円)。当局による不動産会社への引き締め強化も逆風となり、資金繰りが一気に悪化した。

緊張が高まっているのは、恒大が発行した社債の利払い日を相次ぎ迎えるためだ。ロイター通信によると、計約131億円相当の利払いを23日に控える。その後も年末まで複数の利払い期日が到来するが、事業売却などによる資金調達は思うように進んでいない。

中国政府による救済が望み薄とみられることも不透明感を強めている。習政権は、「共同富裕」を掲げて貧富の格差解消に重点を置く。庶民の生活を苦しめる不動産バブルの抑制にかじを切っており、恒大救済に動けば反発を招きかねない。共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進編集長はソーシャルメディアで、恒大問題について「市場の手段によって自らを救うべきだ」と政府による救済を疑問視している。

1681チバQ:2021/09/21(火) 21:53:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3eb16ea7473e3cb775e581d154eefc78bbd1dc
利払い期日控え懸念拡大 経営危機の中国不動産大手
9/21(火) 20:29配信
【北京時事】巨額債務で経営危機に直面する中国不動産開発大手・中国恒大集団の社債利払い期日が23日に迫り、デフォルト(債務不履行)の懸念が強まっている。

 不動産業界に影響が波及すれば金融システムが揺らぎかねないとして、世界の投資家の間で不安が広がっている。

 ロイター通信によると、恒大は23日に社債の利息8350万ドル(約90億円)の支払いを予定。期日から30日以内に利払いができなかった場合、デフォルトとなる。23日をしのいでも、年内に相次ぎ利払いの期日が到来する。同社の負債は総額で1兆9700億元(約33兆4000億円)。

 恒大は電気自動車(EV)事業や不動産管理事業、香港のオフィスビルの売却などによる資金調達を模索しているものの、目立った進展はない。8月末には、調達が不調に終われば「デフォルトにつながる可能性がある」と説明した。

 報道によれば、恒大は同社の投資商品の保有者に対し、現物の不動産で返済する方針を提示。一方、経営破綻に備えた動きも表面化しており、中国農業銀行は融資の一部について貸倒引当金を計上したという。

 中国メディアによると、恒大の許家印会長は21日付の従業員向け書簡で「最も暗い時期を必ず早期に抜け出すことができる」と強調した上で、社会的な責任を果たしていくと言明した。

 恒大は多額の借り入れと開発用地の積極的な取得を通じて急成長。ただ、住宅価格の高騰を受けて政府が不動産業界への融資引き締めを強化したことで、資金繰りが急速に悪化している。

1682チバQ:2021/09/23(木) 23:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e84baa6feccb39e2bee007b9240344b63f1dc1
台湾・最大野党、25日に党主席選 親中派候補が話題
9/23(木) 19:53配信
張亜中氏

【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党の党主席選が25日に行われる。「中国と平和協定の交渉を直ちに始めるべきだ」と主張する親中派の学者、張亜中氏(66)がダークホースとして大きな話題を呼んでいて、同候補が当選すれば、中台関係に大きな変化をもたらす可能性もある。

党主席選には4人が立候補し、台湾メディアは当初、現職の江啓臣氏(49)と元職の朱立倫氏(60)による対決構図だと分析。政治経験のほとんどない台湾大学の元教授である張氏は泡沫(ほうまつ)候補という扱いだった。

しかし、優位とみられていた2候補の主張に大きな違いはなく、特に対中政策は、温度差があるものの「主権問題に触れず、交流を推進する」とほぼ一致している。2人とも2024年の総統選を念頭に入れており、嫌中感情の強い一般有権者を刺激しないよう慎重に言葉を選びながら選挙戦を進めてきた。

これに対し、張氏は「私が当選すればすぐに北京に行き、共産党と平和協定締結の交渉を始める」といった過激な主張を展開した。

党員には1949年に中国大陸から国民党政権と一緒に台湾に渡ってきた元軍人やその子孫が多く、一般世論と異なり中国への警戒感が薄く、張氏を支持する声が広がった。

台湾メディアによると、国民党が17日までに党員を対象に行った世論調査で、張氏の支持率は30・6%でトップ。2位の朱氏は27・5%、現職の江氏は3位の12・8%にとどまり、党内には「張氏が当選すれば、来年の統一地方選は戦えない」と衝撃が走った。

朱氏を支持する党関係者は「張氏が台湾の最大野党トップとして北京と和平交渉を開始すれば、国際社会による台湾支持の力が弱まる可能性もある」と懸念する。党主席選は約40万人の党員が直接投票し、即日開票される。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f264c3df35953fa47ec3e0f39e873e0e661cb9ca
TPP参加申請の台湾「中国が先に参加すればリスク」と危機感
9/23(木) 22:36配信

読売新聞オンライン
台湾行政院の記者会見(23日)=行政院提供

 【台北=杉山祐之】台湾行政院(内閣)のトウ振中(ドンジェンジョン)政務委員は23日、台湾が環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を正式申請したことに関する記者会見で、「TPPへの参加は、経済貿易面において、世界貿易機関(WTO)加盟に続く最も重要な行為だ」と強調した。参加が実現すれば、国際社会での活動空間拡大という台湾の基本戦略上、歴史的な意義があるとの考えを示したものだ。

 トウ氏は、16日に参加申請した中国について、「台湾の国際空間拡大を一貫して阻止している」と指摘し、「中国が先に参加すれば、台湾にはリスクとなる」と強い警戒感を示した。TPPへの参加は全加盟国の同意が必要で、中国が先に参加した場合、台湾の加盟の可能性がほぼ消えるためだ。

 トウ氏は会見で、2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、台湾が続ける福島など日本の5県産食品の輸入禁止措置について、「住民の健康を最重視し、科学的根拠、国際ルールに基づく原則で処理する」との方針を示した。

 この問題は、日台間のTPP交渉の焦点になるとみられている。「科学的根拠に基づく処理」は日本側が一貫して求めてきたものだ。トウ氏は「交渉の過程で適切な方法を見つけ出せる」と語り、輸入再開に柔軟な姿勢を見せた。

 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統は23日、ツイッターに日本語で、「我々はすべてのルールを受け入れる用意がある」と投稿し、早期参加に向けて日本の支持を求めた。

1683チバQ:2021/09/24(金) 08:45:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f49784d5696c25602b60714cb0f593ade4eb34
中国、台湾TPP加盟に「断固反対」 対立激化で手続き遅れる可能性
9/23(木) 17:57配信

朝日新聞デジタル
中国外務省の趙立堅副報道局長=2021年8月27日、北京市内、冨名腰隆撮影

 中国外務省の趙立堅副報道局長は23日、台湾が環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟を正式に申請したことについて定例会見で問われ、「公的な性格を持ついかなる協定や組織にも、台湾が加わることは断固として反対する」と表明した。


 中国政府は16日、TPPへの加盟を正式申請したばかりだが、台湾が中国の一部だとする「一つの中国」原則に基づき、台湾のTPP加盟を認めない姿勢を明確にした。加盟には全加盟国の同意が必要で、加盟に向けた支持の獲得をめぐり、中台双方の競争が激しくなる可能性がある。

 中国で中台関係を研究する大学研究者は台湾の加盟申請について「中国のTPP加盟が実現すれば、アジア太平洋の自由貿易圏でさらに孤立する可能性があると考えたのだろう」と指摘。「台湾当局の申請によって外交的な面倒が起こり、中国政府の加盟手続きに遅れが出る可能性がある」と警戒する。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

https://digital.asahi.com/articles/ASP9R5241P9RUHBI00M.html?oai=ASP9R5TNLP9RUHBI01K&amp;ref=yahoo
台湾のTPP加盟申請、なぜ遅くなったのか 心配したのは政権運営
会員記事

台北=石田耕一郎2021年9月23日 15時21分
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が22日、中国に続いて環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟を申請したと発表した。蔡氏は2016年の総統就任時から加盟に意欲を示してきたが、申請までに5年超がかかった。申請の遅れには、日本との関係も理由になっていた。

 蔡総統は23日、自身のツイッターに日本語で投稿し、日本に向けて加盟に対する協力を呼びかけた。

 台湾はこれまで慎重に加盟準備を進めてきた。TPPを担当する鄧振中・政務委員(閣僚)は23日の会見で、「産業界や民意は早期のTPP加入を求めている」と述べ、世論の反対がないことを強調した。「台湾は加盟各国と長年の調整を続けきてた。既に九つの関連法を整備し、残りは反対の少ない四つを微調整すればいい状態だ」とも語り、準備の万全さを訴えた。

 一方で、申請がこの時期になった理由を問われ、「最善の時期だと考えたためで、(今月16日に加盟申請を発表した)中国の動きは関係ない」と述べ、触発されたとする見方を否定した。

 ただ、異なる見方もある。

 これまで蔡政権にTPPへの…

https://www.asahi.com/articles/ASP9K72LPP9KULFA016.html?oai=ASP9R5TNLP9RUHBI01K&amp;ref=yahoo
中国のTPP加盟申請 狙う影響力拡大、待ち構えるハードル多く
有料会員記事

北京=西山明宏、シンガポール=西村宏治 若井琢水、相原亮、ワシントン=青山直篤2021年9月18日 6時00分
 環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟に意欲を示していた中国が正式に加盟を申請した。アジアでの影響力を高めたい考えだが、高水準の自由貿易ルールを受け入れられるかなど、加盟のハードルは高い。中国との関係が悪化している加盟国もあり、議長国の日本政府も中国の出方を慎重に見極める構えだ。

 「ニュージーランドや他の加盟国との話し合いで進展があったからだ」。中国商務省がこのタイミングでTPPへの加盟を正式に申請した理由を、中国政府関係者はこう説明する。

 昨年11月に習近平(シーチンピン)国家主席が加盟の意向を表明してから、中国は加盟国への地ならしを始めた。その一つが、申請の提出先であり、加盟国間で主要な地位を占めるニュージーランドだ。北京の外交筋によると、加盟に向けた道筋をめぐり水面下で協議を続けてきた。ロバートソン副首相は17日の記者会見で「参加を希望するどんな国も歓迎する。関心を示したのは中国だけではない」と語った。

 さらに申請に先立つ13日には、王毅(ワンイー)国務委員兼外相がシンガポールを訪問。バラクリシュナン外相から「TPP加盟への関心を歓迎する」との言質を引き出した。

 中国はTPP加盟を通じて、TPPを離脱した米国のアジアでの存在感が低下するなか、経済圏の拡大とアジア太平洋地域での影響力を強める狙いがある。

 だが、待ち構えるハードルは…

1684チバQ:2021/09/24(金) 09:44:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3848321c09bfd36b5676e482f3b503e5d673465
「必ず保証すると言ったじゃないか」「自殺したい」…恒大問題に苦慮する習近平政権
9/24(金) 7:19配信

読売新聞オンライン
 【深セン(中国広東省)=吉岡みゆき、上海=南部さやか】経営危機に陥っている中国の不動産大手・中国恒大集団に対する債権者らの抗議が各地で続発している。債務不履行(デフォルト)の危機がささやかれる中、返済のめどが立たないためだ。中国政府が安易に恒大の救済に乗り出せば富裕層優遇との批判を招きかねず、倒産させれば社会不安につながる。習近平(シージンピン)政権は板挟みの状態だ。

【写真】北京で「ユニバーサル・スタジオ」開業…「カンフー・パンダ」エリアで中国らしさ演出も

社員に怒号
 上海市中心部にある恒大のビルでは23日朝、金融商品を購入した住民約100人が抗議に押し寄せた。

 「必ず保証すると言ったじゃないか」

 「責任者を早く出して説明しろ」

 社員らに怒号を飛ばす住民を警官6人が懸命になだめている。社員に詰め寄っていた60歳代の男性は「50万元(約850万円)を投資した。返金されるまで諦めない」と憤った。

 恒大の負債総額は6月末時点で、1兆9665億元(約33兆4000億円)の巨額に上る。広東省深セン市の本社では23日、多数の警官が抗議再発に備えて警戒に当たっていた。今月上旬から「金を返せ」と抗議する人々が詰めかけて、警察が公共の秩序を乱したとして一部を連行しても、各地の抗議の動きはやまない。

 恒大は18日、事態の沈静化に向け、投資者らに対し、滞った返済金をマンションの部屋などの提供で相殺する措置を始めた。だが、広東省広州市の対応窓口では22日時点で「一時停止」の看板が出されるなど、手続きに進展はないようだ。

建設放置も
工事が止まった広東省仏山市の建設現場。フェンスには、恒大が米経済誌の世界企業番付に名を連ねたことが記されている(17日)=吉岡みゆき撮影

 恒大が全国で手がけるマンション建設も、途中で放置されるケースが相次ぐ。広東省仏山市の建設現場では7月に建設が止まって以降、作業員は一人も戻っていない。近くの女性清掃員(51)は「作業員への給料未払いで、労働争議も起きていた」と語った。

 投資目的でこのマンションの一室を五十数万元(約1000万円)の一括払いで購入した40歳代の男性会社員は、他の購入者らとの情報交換のためSNSのグループチャットに加わった。「結婚のために買った家だった。自殺したい」と投稿した人もいるという。

 恒大は23日、8353万ドル(約91億円)の社債の利払いを控えていた。米ブルームバーグ通信は、社債の保有者の話として、夕方時点で支払いが行われていないと伝えた。29日も追加の社債の利払いがあるなど、年内に米ドル建てだけで合計6億3110万ドルの利払いを予定し、デフォルトの危機が今後も待ち受ける。

 習政権にとっては、恒大を救済せず倒産という事態になれば、抗議の激化が確実視されるうえ、大量の失業者も生みかねない。来年の共産党大会を前に、習国家主席が最重要視する「社会の安定」を損なう事態を招くおそれがある。

 一方で、習氏は、貧富の格差を解消して全国民が豊かになることを目指す「共同富裕」を打ち出しているだけに、乱脈経営を行った恒大の救済に乗り出せば、習氏の号令は看板倒れと受け取られかねない。

 中国紙関係者によれば、宣伝当局は官製メディアに対し、恒大の経営危機を巡り独自報道を禁じる通達を出したという。

 ◆中国恒大集団=中国不動産業界第2位で、2020年12月期の売上高は5072億元(約8兆6000億円)。傘下には、ミネラルウォーターや電気自動車(EV)メーカー、サッカーの強豪クラブである広州FC(旧広州恒大)もある。6月末時点の従業員は約16万3100人。

1685チバQ:2021/09/25(土) 22:48:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/6995f1904d380bbf34139074ab80703b858268ac
台湾最大野党党首に朱氏 対中穏健派、5年ぶり復帰
9/25(土) 20:40配信

時事通信
台湾の最大野党・国民党の朱立倫・元主席=2016年1月、新北市(AFP時事)

 【台北時事】台湾の最大野党・国民党は25日、党員投票による主席(党首)選挙を実施し、朱立倫・元主席(60)が、再選を目指した現職の江啓臣・立法委員(国会議員)ら3人を破って当選した。

 朱氏が主席を務めるのは2回目で、約5年ぶりの復帰となる。任期は4年。

 朱氏は当選を受けて談話を発表し、「党内にはさまざまな意見があるが、皆で心を一つにして団結し、再出発しよう」と党員や支持者に呼び掛けた。

 今回の主席選は、対中政策が最大の争点となった。朱、江両氏が現状維持と、対中関係の改善を訴えたのに対し、張亜中・元台湾大教授は中台統一を主張。世論調査では、張氏が支持率でトップになるなど予想外の健闘を見せ、対中政策をめぐる党内の路線対立を改めて浮き彫りにした。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/db4383fc2ca4332dbadd774e115d861a33eb71ff
台湾最大野党・国民党の主席選、朱立倫氏が現職ら3人破り当選…党の駐米事務所設置が公約
9/25(土) 22:16配信


読売新聞オンライン
朱立倫氏

 【台北=杉山祐之】台湾の最大野党・国民党の主席選挙が25日行われ、朱立倫(ジューリールン)・元主席(60)が、張亜中(ジャンヤージョン)・台湾大元教授(66)、現職の江啓臣(ジアンチーチェン)主席(49)ら3人を破って当選した。朱氏は来月の党大会で正式就任する。任期は4年。

【写真】中国の言いなりになる「秀才」長官

 党員投票で行われた選挙には4人が立候補し、事実上、有力3候補の争いとなった。党本部の集計では、朱氏が8万5164票を獲得、張氏は6万632票、江氏は3万5090票だった。朱氏は勝利宣言し、団結を呼びかけた。

 朱氏は選挙戦で、中台交流の再開とともに、党の駐米事務所設置を公約に掲げ、安定感を前面に出して幅広い支持を集めた。「統一派」とされる張氏は、中国との「和平覚書」締結を主張、江氏は実績を訴えた。

 朱氏は党主席を務めていた2016年に総統選に出馬し、民進党の蔡英文(ツァイインウェン)・現総統に敗れた。24年の次期総統選での政権奪還を目指し、党勢拡大に取り組む。ca4332dbadd774e115d861a33eb71ff

1686とはずがたり:2021/09/26(日) 00:15:12
バイデン米政権、「台湾」名称の容認を検討か 英紙報道
国際
https://mainichi.jp/articles/20210912/k00/00m/030/013000c
速報

アジア・オセアニア

北米
毎日新聞 2021/9/12 08:44(最終更新 9/12 08:44) 有料記事 371文字
バイデン米大統領
バイデン米大統領
 11日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、バイデン米政権が台湾の対米代表部に相当する「台北駐米経済文化代表処」の名称を、台湾側の求めに応じて「台湾代表処」に変更することを真剣に検討していると伝えた。最終的に容認した場合、「一つの中国」原則に反するなどとして中国側が反発するのは必至だ。

 同紙によると、台湾の蔡英文政権が今年3…

この記事は有料記事です。

1687とはずがたり:2021/09/26(日) 00:22:32
中国、台湾産の果物2種類を輸入停止 パイナップルに続き政治圧力か
9/19(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4568e1ab4b8b21e27cddacf4e306e8e87a6252
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
中国の習近平国家主席=新華社

 中国税関総署は18日、台湾産の2種類の果実について、20日から輸入を一時停止すると発表した。「害虫の検出」が理由だとしている。中国政府は台湾産パイナップルも同様の理由で禁輸としているが、台湾側からは「政治的圧力だ」との指摘が出ている。今回の決定をめぐっても、台湾側の反発を招きそうだ。

【写真】中国税関総署が輸入停止を決めた台湾のバンレイシ。形が釈迦の頭に似ているため「釈迦頭」とも呼ばれる=台北、西本秀撮影

 税関が発表した通知によると、新たに禁輸の対象になるのは台湾産のバンレイシ(釈迦頭)とレンブ。税関は、これらの果物から「何度も害虫が検出された」として、禁輸は植物感染症のリスクを防止するためだと説明している。

 中国政府は3月1日から台湾産のパイナップルの輸入を停止。「害虫の検出」を理由としているが、台湾では中国政府と距離を置く蔡英文(ツァイインウェン)政権に対する政治的圧力だとする見方が強い。

 中台関係をめぐっては、台湾が今年7月、リトアニアに事実上の大使館の機能を持つ「台湾代表処」を設置すると発表。英紙も今月10日、米政府が現在の「台北駐米経済文化代表処」の名称を、台湾が求める「台湾代表処」とする変更を容認することを検討していると伝えた。台湾はこれまで日米などに置く代表処に「台北」の名を用いてきた。中国政府は「台湾」の名称使用は「一つの中国」原則に背きかねないものだとして、強く反発している。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1688とはずがたり:2021/09/26(日) 00:28:45
恒大は李克強系なんだそうな

中国恒大、共産党が距離
習主席と異なる派閥と親密、批判される放漫経営
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76054670V20C21A9EA1000/
真相深層
2021年9月25日 2:00 [有料会員限定]

1689とはずがたり:2021/09/26(日) 00:30:01
北朝鮮の金与正氏、韓国との終戦に可能性示す
https://www.bbc.com/japanese/58675435
2時間前
North Korea's Kim Jong Un's sister Kim Yo Jong画像提供,GETTY IMAGES
画像説明,
北朝鮮の金正恩総書記の妹の金与正氏

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記の妹で有力者の金与正(キム・ヨジョン)氏が24日、韓国が「敵視政策」を終わらせるなら南北協議を再開するとの考えを表明した。

与正氏は、韓国側が朝鮮戦争の終結を正式に宣言すべきだと改めて提案したのに応えた。

朝鮮戦争は1953年に休戦となったが、平和条約は締結されていない。

そのため両国は形式上は戦争状態にあり、時として緊張が高まってきた。

1690チバQ:2021/09/27(月) 01:00:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/88f151fbc34c019f52de583415e37b1e3b65f451
元俳優のマニラ市長、マルコス元大統領長男ら出馬や指名 混戦の比2022大統領選
9/25(土) 21:10配信

ニューズウィーク日本版
正副大統領それぞれを選ぶフィリピンの選挙は早くも過熱ぎみ
2022年の正副大統領選挙への出馬を表明したマニラ市のイスコ・モレノ市長(左)とウィリー・オン氏 REUTERS

2022年5月に行われるフィリピンの正副大統領選挙。現職のドゥテルテ大統領、世界的なプロボクサーのマニー・パッキャオ上院議員についで、元俳優のマニラ市長、マルコス元大統領の長男が相次いで大統領選出馬を表明したり、政党指名を受けて次々と「参戦」。今後の混戦が確実な状況となってきた。【大塚智彦】


こうしたなか、いまだに候補者が決まらない野党側が、政権交代を目指すために「確実に勝てる候補者」が擁立できるかどうかが今後の最大の焦点となっている。

9月24日、マルコス元大統領が創設した政党「連邦党」はマルコス元大統領の長男、フェルナンド・マルコス・ジュニア(愛称ボンボン・マルコス)前上院議員を2022年の大統領選で「大統領候補」として指名することを決めた。

ボンボン・マルコス氏は「40年以上にわたる(マルコス一族への)支持に感謝する。大統領候補としての指名は本当にうれしいし、感謝している」としながらも「今後どうするかは側近や家族、仲間たちと協議して近いうちに最終的に決めたい」として「大統領候補」としての指名を正式に受諾するかどうかの態度を留保し明らかにしなかった。   

<人気のマニラ市長が出馬表明>

ボンボン・マルコス氏に先立ち9月22日にはマニラ市のイスコ・モレノ市長(本名フランシスコ・ドマゴソ)が大統領選への立候補を表明した。

ともに選挙戦を戦うペアとしてモレノ市長が副大統領候補として選んだのは医療アドバイザーとしてSNSなどで情報発信を続けているウィリー・オン氏で、当選した場合にはコロナ対策を最優先課題として徹底的に行う姿勢を示している。

モレノ市長はマニラ首都圏の貧困地域トンドの出身でごみ回収業やペディキャブの運転手などを経験した貧困層から俳優としてスカウトされて芸能界にデビューした異色の経歴の持ち主。芸名のイスコ・モレノとして知名度が高く、またその経歴から貧困層や女性の支持も強く「清潔な政治家」としての期待も高まっている。

マニラ市議会議員、副市長を経験し市政に通じたモレノ市長は「大統領候補として私を受け入れてほしい。完璧な政府を与えられないかもしれないが、共にフィリピンをよくしていこう」と国民に呼びかけた。

1691チバQ:2021/09/27(月) 01:00:33
<与党の分裂も混戦の一因に>

大統領選を巡っては最大与党「PDPラバン」が9月8日にすでにドゥテルテ大統領を副大統領候補として指名、党の正式な候補者となっている。フィリピンの憲法では大統領は「1期6年」と規定されているため大統領候補として再出馬ができないためだ。

候補者調整を急ぐ野党側
だ、この時ドゥテルテ大統領の副大統領指名と同時に指名された大統領候補のクリストファー・ボン・ゴー上院議員が指名を頑なに辞退。党としての正式な大統領候補が空席のままとなっていた。

この事態を受けて「PDPラバン」の一部会派がパッキャオ氏を大統領候補に指名、パッキャオ氏もこれを受諾したことから、大統領候補となった経緯がある。

このパッキャオ氏指名を巡って「PDPラバン」内部はドゥテルテ大統領支持派とパッキャオ氏支持派により分裂、主導権争いが激しくなっている。

こうした与党内部の抗争もモレノ市長の出馬やボンボン・マルコス氏の大統領候補指名という流れに繋がっているとの見方もあり、副大統領として政権内部に影響力を残したいドゥテルテ大統領がこうした情勢をどう判断するかが注目されている。

<候補者調整を急ぐ野党側>

これまで大統領選に出馬表明や指名受けた顔ぶれは、モレノ市長がドゥテルテ大統領に厳しい立場から出馬、パッキャオ氏は同じ与党内ではあるがドゥテルテ大統領には批判的立場、ボンボン・マルコス氏は親ドゥテルテ大統領と、それぞれ立場は異なるものの、絶対的な反ドゥテルテとはいえない。

こうしたなか反ドゥテルテ大統領を掲げて政権交代を目指す野党「自由党」などで組織する連合体「イサンバヤン」ではレニー・ロブレド副大統領を軸に候補者の選定、調整を急いでいる。

これまでのところ最有力とみられるレニー・ロブレド副大統領が大統領選への出馬意欲を明確にしていないため野党内には「早く決定するべきだ」「出馬しないなら他の有力候補擁立を急ぐべき」などとの声も急速に高まる事態となっている。

<焦点はドゥテルテ大統領の長女>

世論調査で次期大統領候補者として常にトップを占めるドゥテルテ大統領の長女、ミンダナオ島ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長はこれまで「父が副大統領候補である限り出馬しない」との態度を示しており、現状では大統領選への「参戦」の可能性は大きくない。しかし今後の展開次第では「サラ市長とボンボン・マルコス氏のペアで大統領選に出るのではないか」との見方も浮上するなど、不確定要素として残っている。

いずれにしろ、大統領選への相次ぐ出馬、指名で選挙戦が混戦模様となるのは確実視されており、今後さらなる立候補者の参戦などでさらに複雑化することは間違いないだろう。

1692チバQ:2021/09/29(水) 06:28:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5883ca1049d45d1ebafafd57701f7e388f3305
国内の不満拡大警戒 恒大問題で中国当局
9/28(火) 20:35配信


時事通信
経営難の中国不動産大手・中国恒大集団の本社に押し掛ける人々=16日、中国・深セン(AFP時事)

 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団をめぐり、同社の販売済み住宅や金融商品の購入者の間に不満が広がることに当局が警戒を強めている。


 ドル建て社債の新たな利払い期日が29日に迫る中、先行き不透明感が増している。

 恒大は既に23日が期日だった別の社債の利払いができなかったとされる。期日から30日以内に利払いを実施できなければデフォルト(債務不履行)となる。29日の利払い額は4750万ドル(約53億円)で、未払いとなった23日の8350万ドルと合わせ、負担が重くのしかかる。

 一方、中国人民銀行(中央銀行)は27日、「住宅市場の健全な発展と消費者の合法的な権利と利益を守る」と表明した。恒大は資金難で建設中の住宅プロジェクトの大半が中断を余儀なくされており、引き渡しのめどは立っていない。人民銀は恒大に直接言及していないものの、消費者保護を明言することで住宅購入者の不安を和らげる狙いがあるとみられる。

 また、ロイター通信によると、広東省深セン市政府は恒大の高利回り金融商品を問題視し、同社の資産運用部門の調査に着手した。恒大の商品をめぐっては、購入した個人投資家らが、資金が戻らないことを懸念して抗議活動を展開するなど社会問題となっており、当局が事態の沈静化に乗り出した形だ。

 同通信はまた、消息筋の話として、中国政府が不動産開発大手の万科企業股※(※にんべんに分)や中国金茂控股集団などに恒大の一部資産を購入するよう働き掛けていると伝えた。広州市都市建設投資集団は恒大が広州市内に建設中のサッカースタジアムの取得に向け、詰めの協議を進めているという。

1693とはずがたり:2021/09/30(木) 11:50:17
中国で停電頻発中。環境問題と対豪制裁で石炭が値上がりして採算合わず石炭火発を止めてるらしい。

これ危機が去ってみると再エネ電力が強化されてめっちゃ筋肉質になって立ち現れかねない中国経済・中国電力供給罔だし全く侮れない。
貯電が課題だが燃料費は浮くのは再エネ電源もEVも同じ構造で,その貯蓄システムのブレークスルーは近い。

一方正常化バイアスというか世の中変わらないバイアスに毒される日本。対応がのろすぎる。

中国で大停電なぜ相次ぐ 「これから日常的に」背景は
9/28(火) 18:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c343e3b41b94c0b173bd0b5fb823b77074f2edb4
フジテレビ系(FNN)

FNNプライムオンライン

中国・遼寧省で起きた、車の大渋滞の様子。

街灯の明かりはなく、夜中の道路で、並ぶ車のライトだけが光っている。

原因は、信号機が消えたため、大渋滞が起きている。

停電は各地で発生し、店は、ろうそくの明かりで営業することに。

一方、エレベーターに、子連れの親子が閉じ込められる騒動も起きた。

さらに、ある家では、「家で昼ご飯の準備をしていますが、急に停電。電力会社に電話したら、サービスセンターの人が、これから日常的に起きると言っていました」との声が聞かれた。

なぜ大停電が、日常的に起きるのか。

背景には、石炭の不足と値上がりがある。

一方で、中央政府が、CO2排出削減の目標達成のため、地方にエネルギー使用量を減らすノルマを課しているのではないかという指摘もある。

現地の電力会社は、今後も優先順位をつけ、電力の供給を制限するとしている。

電力不足が深刻化 日系企業にも影響―中国
2021年09月29日08時51分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092801081&amp;g=int

 【北京、香港時事】中国で電力不足が深刻化している。背景には発電用石炭の高騰や環境規制の強化がある。現地に進出する日系企業にも影響が広がりつつあり、不動産開発大手・中国恒大集団の経営危機に続き、新たな「中国リスク」として懸念されている。
炭素排出権の取引始まる 環境対策に弾み―中国

 現地メディアなどによると、中国東北部では23日以降、電力供給制限が実施された。停電で信号機が消えたり、集合住宅のエレベーターが止まったりするなどの混乱が生じており、冬の到来を前に不安が高まっている。吉林省長春市の住民は「停電の間隔は短くなり、時間は長くなっている」と語った。
 主因は石炭の値上がりだ。中国では総エネルギー量に占める石炭の割合が3分の2に達するが、相次ぐ炭鉱事故に伴う安全基準の強化などを受け、石炭生産の伸びは鈍化。国内製造業の旺盛な需要もあり、石炭価格は過去最高値まで上昇しているという。
 二酸化炭素(CO2)の排出量削減に向けた各地方のエネルギー消費削減目標も、石炭火力を主体とする電力供給の重しとなっている。目標達成が困難な地方は発電量を絞るなどエネルギー消費の抑制に奔走しており、製造業が盛んな江蘇省や広東省などでは工場の操業停止措置が取られている。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)広州事務所の調査によれば、南部の広東省では自動車関係など少なくとも約180の日系企業で操業停止などの影響が出ている。ロイター通信は、米アップルやテスラと取引のある工場でも生産が混乱していると伝えた。
 国家エネルギー局は26日、冬場の暖房維持に向け、石炭や天然ガスの増産や確保を指示。送電会社の国家電網は27日、「基本的な民生用の電力需要を保障し、電力供給制限をできるだけ回避する」と強調した。

1694チバQ:2021/09/30(木) 18:08:52
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X67BMP9XULFA00F.html?pn=4&amp;unlock=1#continuehere
第2、第3の恒大か、中国で広がる不動産危機 中国政府、警戒強める
会員記事

北京=西山明宏2021年9月29日 8時00分


深圳市にある中国恒大集団の本社が入るビル=2021年9月22日、井上亮撮影
 不動産大手・中国恒大集団の過剰債務問題で揺れる中国で、経営危機に陥る不動産会社が相次いでいる。多くが負債が積み上がる中で中国政府の規制が重なり資金繰りに苦しむケースで、恒大と類似する。中国政府は不動産市況の悪影響が経済全体に波及しないよう警戒を強めている。

 「政府の指導の下、総合的なリスクの解消に向けて債権者と話し合っている」。24日にこんな発表をしたのは、中国不動産大手・華夏幸福基業(河北省)だ。グループで800億元(約1兆4千億円)を超える社債の元本や利息を期限が過ぎても支払いできていない。同社の株式は重大な経営リスクがあるとして、上海株式市場で最大5日間の取引停止になった。

 今年上半期の売上高は前年同期比で約44%減で、95億元(約1600億円)の純損失を出した。負債総額は3923億元(約6兆7千億円)で、資産に対する負債比率は約83%に。事業収入が伸び悩む中で負債が膨れあがり、返せなくなった構図は恒大と共通する。

ここから続き
 別の不動産大手・新力ホールディングス(上海市)も20日の香港株式市場で株価が87%も暴落。今も取引停止が続く。中国メディア・第一財経によると、創業者の張園林董事長が海外投資家に対し、10月18日が期日の発行総額約2・5億ドル(約280億円)の米ドル建て社債の償還について明確な説明をしなかったことが引き金になった。同社は2016〜18年で借り入れが約3・5倍に増えるなど、負債が急増しているという。

 また米ブルームバーグは今月27日、昨年の住宅販売面積で4位だった融創集団(天津市)が、浙江省紹興市の当局に支援を要請した文書を報じた。同社は信用不安を抑えようと同日夜に24年2月償還の社債3360万ドル(約37億円)分を市場で買い戻したとも発表。さらに同28日、文書の存在は認めつつも当局に支援要請した事実はないと否定した。負債総額約1兆元(約17兆円)を抱えるだけに注目が集まった。

 不動産会社の経営危機の直接のきっかけは習近平(シーチンピン)指導部が昨年夏から導入した不動産会社への規制だ。資産に対する負債比率を一定水準以下に保つなど三つの基準を設けた。これをクリアしないと資金調達が困難になった。

 不動産市場調査の貝殻研究院によると、今年6月時点で主要85社のうち規制をクリアしているのは4割にとどまり、華夏を含む約1割の企業は三つとも達していない。恒大は二つ、新力、融創は一つを満たしていない。

 一方、中国人民銀行(中央銀行)は27日の金融政策委員会で「不動産市場の健全な発展と、住宅購入者らの合法的な権利を守る」と表明した。恒大に端を発した金融不安を抑える狙いがある。

 また、ロイター通信によると、恒大本社のある深圳市政府が投資家に対し、恒大について「徹底的な調査」を進めていると文書で回答した。当局による調査が明らかになったのは初めてとみられる。(北京=西山明宏)

1695とはずがたり:2021/10/01(金) 13:43:46
>>1693

中国の至るところで信号灯消え停電・断水…「恒大よりも電力難のほうが大変」(1)
9/27(月) 13:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/849ba99b3e8ea4fb46625f981dc3aebf8a425c42
中央日報日本語版

今月23日、中国東北地域の遼寧省瀋陽市の新都市が突然の交通渋滞で大混乱が起きた。新たに作られた都心北側の瀋北新区と南側の渾南新区一帯で突然停電が発生したうえ、ちょうど帰宅時間帯に重なるようにして信号灯が消えたためだ。交差点では車両の行列が入り乱れて深刻な渋滞が発生したと新京報が26日、情報提供イメージと共に報じた。

経済成長と同時に慢性的な電力不足に苦しめられるようになった中国が最近になって頻繁に目につくほどの電力難に陥っている。新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)以降、経済回復傾向の中で電力需要は急増したが石炭・石油などに対する投資の減少で需給不均衡が生じながらだ。世界的な低炭素政策に歩調を合わせようとする誇示欲が現実との乖離を生んでいるという指摘も出ている。

26日、吉林省吉林市は来年3月まで電力不足によって停電・断水が日常化するおそれがあると公示した。上水道企業である新北水務有限公司はこの日公示文を出して、中国の電力配送会社「国家電網」が期限・時間・計画・無通知停電を予告して市内9カ所の揚水場の正常稼働が難しくなったとし、住民たちは日常に使用する水を普段から貯めておくように呼びかけた。

◆「東北制限送電」検索語照会数4億回

電力難が続き住民の不満も高まっている。微博(ウェイボー、中国版ツイッター)で「東北制限送電」という検索語は27日、2日間で4億回の照会数を記録した。遼寧・吉林・黒竜江など東北3省で頻繁に停電が発生し、その背景を調べようとしたためだ。日常の中の不便や不満の声もあげた。

当局も対策準備に入った。26日、遼寧省の電力供給を担当する工業情報化庁は省全体の電力保障業務会議を招集してエネルギー節約を呼びかけた。当局は今年8月の電力消費量が昨年同期比9.47%増加して史上最高値を記録したが、電力生産が急減して停電事態が発生したと吐露した。

◆広東・江蘇でも電気節約キャンペーン

電気不足は東北に限定されているわけではない。昨年韓国の経済規模を越えた広東省の電力当局は26日、「広東省電力利用者に対する電気使用節約提案書」を発表した。提案書には26度未満の冷房禁止、エアコンをつけた状態での窓開放禁止、退勤時のエアコンオフ、3階以下の場合は階段利用など各種電気節約キャンペーンを提示した。

台湾企業が集まっている江蘇省崑山市は25日夜に通知を発表、市内すべての企業と貿易会社は26日から30日まで稼働中断を要求したと台湾聯合報がこの日伝えた。中国の中央と地方政府のエネルギー使用量と炭素排出量を共に減らす「二重削減」政策施行が強化されて鋼鉄・化工・セメント・冶金・紡績などのエネルギー集約型企業の苦悩が深まっている。

1696とはずがたり:2021/10/01(金) 22:51:00
寝泊まりして働く「工場隔離」 厳格ベトナム、生産遅れて世界が悲鳴
有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP924TKPP8XUHBI01F.html
ハノイ=宋光祐2021年9月5日 5時00分コメント

 「脱中国」を志向する製造業の受け皿になってきたベトナムが、感染力の強い新型コロナウイルスのデルタ株の広がりで、世界的な部品供給網のリスクになり始めた。背景には、ワクチン接種の遅れから、感染封じ込めの切り札として導入された「工場隔離」がある。(ハノイ=宋光祐)

そう・こうすけ 1977年生まれ。昨年1月からハノイ支局長。外出制限が続く今は、アパートの屋上で縄跳びが日課。

 「ほかにも私たちみたいな会社はありますか? 『工場隔離』の追加手当は1日2万ドン(100円)」

 ハノイ郊外の工業団地にある日系電子部品メーカーの工場で働くヒウさん(34)は8月9日、フェイスブックでこう問いかけた。3日後、工場のコロナ対策として、従業員が寝泊まりしながら働く工場隔離が始まることになっていた。いつ家に帰れるかは分からない。迷った末の行動だった。

写真・図版
「工場隔離」で働く労働者に提供された朝ごはんで、米粉の蒸し春巻き「バインクオン」(右下)=ヒウさん提供
 「手当が安すぎる。他の仕事を探した方がいい」「会社も今は厳しい。働けるだけマシ」。多くのベトナム人から賛成や反対の意見が相次いだ。

 しかし、実はヒウさんに選択肢はなかった。タクシー運転手の夫はコロナによるロックダウン(都市封鎖)で失業中。小学生の息子が2人おり、収入がなければ暮らせない。「家族から離れて働くなんて誰もやりたくない。でも今はやらざるを得ない。子どもに会えないのがとにかく寂しい」。隔離を始めて数日後、そう打ち明けた。

 世界で新型コロナの感染が拡大した昨年、ベトナムは感染者数を抑えて、世界保健機関(WHO)からコロナ対策の「優等生」と称賛された。しかし、今年4月末からデルタ株の蔓延(まんえん)で感染が急拡大。7月に入って最大都市ホーチミンがある南部で連日、数千人規模の感染者が報告されるようになった。そこで政府が導入を決めたのが工場隔離だ。感染地域の工場は、従業員が敷地内などの特定の宿舎に寝泊まりして働くことが操業の条件となった。

 ところが数百人分の宿泊場所…

1697チバQ:2021/10/02(土) 06:46:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8a4a8dec0dcc0363900c3d02501c0d9539ab47
韓国政界は大揺れ…大統領選控え、与党候補「側近」が不動産開発ロビー疑惑で拘束
10/2(土) 6:40配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=上杉洋司】来年3月の韓国大統領選に向け、与党「共に民主党」の候補者レースで先頭を走る李在明(イジェミョン)・京畿道知事の側近とされる人物が1日、ソウル近郊城南(ソンナム)市の不動産開発を巡るロビー疑惑で検察に身柄を拘束された。与党の候補者選びが目前に迫るタイミングで、政界は大揺れになっている。

 問題になっているのは、李氏が城南市長だった2014年に始まった同市大庄洞(テジャンドン)の宅地開発だ。参加した資産管理会社が、出資割合をはるかに超える利益を上げたことが判明した。

 この会社には李氏の元弁護士が勤務していた。李氏がかつて公職選挙法違反に問われた際、最高裁で無罪意見を出した元判事も顧問として報酬を得ていた。

 聯合ニュースなどによると、この会社は宅地開発の特別目的会社に約7%の出資をし、1000倍以上となる約4040億ウォン(約380億円)の配当を得た。約50%を負担した城南都市開発公社への配当は1830億ウォン(約170億円)だったことが分かっている。

 1日に拘束されたのは、城南都市開発公社で事業者の評価・選定を担い、利益配分の仕組み作りに関与したとされるユ・ドンギュ元企画本部長だ。李氏の「側近」と目される人物で、李氏が京畿道知事に就任した18年に道の観光公社社長に任命され、李氏の選挙運動にかかわったこともある。

 検察は、資産管理会社から公社側に約10億ウォン(約9500万円)が渡った疑惑で捜査を始めていた。

 保守系最大野党「国民の力」は、当時市長だった李氏が疑惑の張本人だとし、政府から独立して捜査を行う特別検察官による捜査を要求している。李氏は「フェイクニュースによる国民の扇動はやめるべきだ」と関与を否定している。

 捜査は大統領選に影響する可能性がある。李氏は全国11か所を巡回する予備選でトップを走っており、10日のソウルでの予備選で与党候補に確定する見通しが高まっている。李氏の関与が明らかになれば本選への影響は避けられないだけに、与党候補の座を巡る攻防は一層激化しそうだ。

1698チバQ:2021/10/02(土) 15:49:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c236a993e94670dcb02ec668b8fab9f6db3a7ec
中国「国慶節」の大型連休、ユニバなど観光地ごった返す…感染者は1日平均30人
10/1(金) 18:04配信

読売新聞オンライン
 【北京=片岡航希】中国で1日、建国記念日にあたる「国慶節」の大型連休が始まった。

1日、国慶節の連休が始まり、家族連れらで混雑する「ユニバーサル・スタジオ・北京」。背後は北京独自のエリア「カンフー・パンダ(功夫熊猫)」=片岡航希撮影

 中国では7月下旬以降、新型コロナウイルスのインド由来の変異ウイルス「デルタ株」が流行したものの、最近の1週間平均の新規感染者数は1日約30人にとどまる。連休期間中も大規模な移動自粛は呼びかけられておらず、各地の観光地は多くの人でごった返した。

 北京市郊外で9月20日に開業した米国映画の大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・北京」(USB)も、午前中から親子連れらでにぎわった。「カンフー・パンダ」をテーマにしたエリアで息子と写真撮影していた北京市の30代女性は「今日は開門1時間前から並んだ。ずっと楽しみにしていたので、来られてうれしい」と笑顔で話した。

 中国紙・新京報は、旅行サイト「同程旅行」の予測として、7日までの連休中に延べ約6億5000万人が国内旅行に出かけ、コロナ前の2019年同期の8割以上の水準になる見込みと伝えている。

1699とはずがたり:2021/10/03(日) 01:51:45
中国恒大創業者の富豪ポーカー仲間も見切り付けたか、出資引き揚げ
Venus Feng、Blake Schmidt
2021年9月28日 14:09 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-28/R03O3GDWLU6M01

1700チバQ:2021/10/03(日) 12:31:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/31b248a105ec93dc03d2e0bff47f150e5be33c85
ドゥテルテ大統領、突然の政界引退を表明 比副大統領選にも不出馬
10/2(土) 21:21配信

朝日新聞デジタル
フィリピンのドゥテルテ大統領=AP

 フィリピンのドゥテルテ大統領は2日、「政界から引退する」と述べ、来年5月の副大統領選への不出馬を表明した。与党PDPラバンから公認候補に指名され、これまでは次期政権でも麻薬対策などに取り組む姿勢を示していた。与党からは代わりに側近のボン・ゴー上院議員が副大統領選への立候補を届け出た。

 ドゥテルテ氏はこの日、大統領選の与党候補に指名されていたゴー氏とマニラ郊外に設けられた立候補の届け出会場を訪れた。ドゥテルテ氏も副大統領選への出馬の届け出に来たと思われたが、その場で突如、「フィリピン人の多くが、私の立候補は憲法に反すると感じている。人々の意思に従う」として不出馬を表明。「政界からの引退を宣言する」と述べた。

 フィリピンでは1986年まで独裁体制を敷いたマルコス政権の教訓から大統領の任期は憲法で1期6年限りと決められている。

 ドゥテルテ氏側は副大統領は別の選挙で選ばれるため問題ないとしていたが、大統領が病気などで不在になれば、実質的に2期目を務めることになり、批判が集まっていた。民間調査会社が9月下旬に発表した世論調査では、6割の回答者がドゥテルテ氏の立候補は「憲法の趣旨に違反する」と答えた。

 大統領選をめぐっては、ドゥテルテ氏の長女サラ氏の出馬が取りざたされている。サラ氏はこれまで「国政選挙には親子2人のうち1人しか出ない」と発言していた。ドゥテルテ氏の副大統領選の不出馬が今後、サラ氏の立候補につながる可能性がある。(ハノイ=宋光祐)

朝日新聞社

1701チバQ:2021/10/03(日) 12:37:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa9fbc2fc5495f5179f4e0fe6b7c15cca9f27f5
中国で「第2の恒大」警戒 不動産1日1社が消滅
10/2(土) 18:45配信

1279
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【北京=三塚聖平】総額33兆円の巨額負債を抱えた中国不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」の経営危機が深刻化しているが、中国の不動産業界では同社以外にも資金繰りに窮する大手企業の存在が指摘される。「第2の恒大」となることが懸念されており、習近平政権も混乱が市場全体に波及することを警戒している。

9月下旬、中国不動産大手の「融創(ゆうそう)中国」の経営状況への懸念がにわかに高まった。中国メディアによると、同社の浙江省紹興市にある子会社が、住宅販売が落ち込んで資金繰りも悪化しているとして地元当局に支援を要請したとされる書簡がインターネット上に流出したためだ。同社本社は声明を発表し、子会社幹部が作った文章だということは認めつつも、「政府に要請はしていない」と主張。事業運営は正常だと強調するなど懸念払拭に努めた。

業界4位という同社は、今年6月末時点の負債総額が約9971億元(約17兆2000億円)に達する。不動産市場の過熱を警戒する習政権の規制強化で、恒大に限らず業界全体で経営環境は悪化している。中国政府は昨年夏、資産に対する負債の比率を一定範囲内に抑える措置を打ち出しており、こうした政策変更で不動産会社の資金調達が難しくなっている。

工業団地の開発を主に手掛ける不動産大手の「華夏幸福」も9月上旬までに、既に期日を過ぎている計800億元(約1兆4000億円)を上回る社債の元本や利息の支払いができていないと伝えられる。業界内で連鎖的に資金繰り悪化をもたらす事態も懸念される。

規模が小さい企業はより厳しい状況とみられ、年初から9月5日までに274の不動産会社が経営破綻しているという。1日平均1社のペースで消滅している計算となる。

習政権も、不動産市場全体の混乱を防ぐ姿勢を鮮明にしている。中国人民銀行(中央銀行)は9月下旬に開いた金融政策委員会で、「不動産市場の健全な発展や、住宅消費者の合法的な権益を守る」との方針を確認。同委で「不動産」に触れるのは異例だという。

ただ、習政権は「共同富裕」を掲げて貧富の格差解消に重点を置いており、個別の不動産会社の救済には乗り出さないという見方が根強い。融創中国トップの孫宏斌氏は8月末に、今年後半の業界の状況について「悲惨となることが見込まれる」と指摘している。

1702チバQ:2021/10/03(日) 21:47:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca49dcb96777d08b16c01e8801a242ecdef0683
ドゥテルテ大統領「政界引退」 違憲批判受け出馬撤回 フィリピン
10/2(土) 17:09配信


時事通信
2日、マニラ首都圏パサイ市で、取材に応じるフィリピンのドゥテルテ大統領(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は2日、「政界からの引退を表明する」と述べ、来年5月の大統領選と同時に実施される副大統領選への出馬を撤回した。

【写真】フィリピン大統領選に立候補を届け出たマニー・パッキャオ上院議員

 憲法違反に当たるとの批判を考慮したという。側近のゴー上院議員(47)と共にマニラ首都圏の立候補受付会場を訪れた際に明かした。

 与党PDPラバンは大統領候補にゴー氏、副大統領候補にドゥテルテ氏を指名していたが、ゴー氏が副大統領選への立候補を届け出、ドゥテルテ氏は手続きをしなかった。

 ゴー氏は「ドゥテルテ氏が出馬を撤回し、代わりに私が意志を継いで副大統領選に挑む」と説明。続いてドゥテルテ氏は、副大統領選への出馬が憲法違反と批判されたことに触れ、「国民の求めに従い、政界からの引退を表明する」と述べた。後継の大統領候補には言及しなかった。

1703チバQ:2021/10/04(月) 08:37:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/106749a66823a893a587d0895a1ad58b3342fe82
「野党一本化」どうなるの 立民と共産、陣営準備粛々 衆院福島2区
10/4(月) 6:00配信


河北新報
選対設立総会であいさつする馬場氏=2日、郡山市内のホテル

 迫る衆院選をにらんで2、3の両日、福島2区に立候補を予定している立憲民主党新人と共産党新人が相次いで事務所開きを行った。ただ野党共闘には「党の方針に従う」と口をそろえ、立候補取りやめの可能性を否定しない両氏。出るのか出ないのか。当の本人も分からないまま準備が進む。(郡山支局・矢野奨)

 立民の馬場雄基氏(28)の選対初会合には、党福島県連や連合福島、後援会の役員約25人が顔をそろえた。「私、県議の佐久間俊男と申します」。自己紹介から始めなければならない発起人代表あいさつが、急ごしらえの陣構えを物語る。

 会議終了の1時間後には、場所を移して事務所開きを行う慌ただしさだ。馬場氏擁立表明から3カ月とあって陣営幹部は「2週間後には衆院解散。時間が足りない」とぼやく。

 共産の平善彦氏(69)の事務所開きも決起集会とセット開催で、党関係者約60人が集まった。野党共闘の行方について選対本部長は「党中央による話し合いの具体的中身は分からない」。平氏も「これから先のことは分からない」。

 会場正面には「さあ比例東北 初の2議席へ」と檄文(げきぶん)を張り出した。陣営は「比例の戦いが優先。2区の野党統一候補がどちらになろうと、選挙戦に注ぐ力は変わらない」と力説する。

 表向き候補一本化に異存はない両陣営だが、心中さまざまな計算が渦巻く。

 自民党候補は復興相や厚生労働相を歴任し、岸田文雄新総裁の出身派閥で事務総長を務めるベテラン根本匠氏(70)だ。

 立民県連幹部は「だから若い対抗馬をぶつけることが大事」と20代候補という点をアピールしつつ、「共産党から、うちは1年も前から準備してきたと言われたら返す言葉もない」。

 共産県委員会幹部は「最後はうちが折れてくれると思っているのなら心外」と強気の構え。ただ福島は5区も立民との調整が必要で「常識的には痛み分けが妥当な判断になる」。

 退路を確認しつつ選挙戦へと突き進む両陣営。連合福島の幹部は「2区は野党がまとまれば勝てるかもしれない。より正確には、まとまらないと勝てない」と独自の読みを披露した。

河北新報

1704チバQ:2021/10/05(火) 22:09:23
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3369481.html
マルコス元比大統領の息子、大統領選への出馬を表明
2021/10/05 21:16AFPBB News

マルコス元比大統領の息子、大統領選への出馬を表明

フィリビンの故フェルディナンド・マルコス元大統領の息子、フェルディナンド・マルコス・ジュニア氏。首都マニラで(2017年10月5日撮影、資料写真)。(c)Noel CELIS / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】フィリピンの故フェルディナンド・マルコス元大統領の息子、フェルディナンド・マルコス・ジュニア氏は5日、来年5月に実施される大統領選への出馬を表明した。物議を醸してきたマルコス一族は、政界への復帰を望んでいる。

「ボンボン」の愛称で知られるマルコス・ジュニア氏は、フェイスブックのライブ配信で出馬を宣言。すでに複数の候補が出馬を表明しているロドリゴ・ドゥテルテ現大統領の後継者争いに新たに加わった格好だ。

 マルコス・ジュニア氏は、ドゥテルテ大統領が推進してきた「麻薬戦争」と呼ばれる強権的な麻薬犯罪対策や、密売人の死刑などの政策を支持してきた。

 比世論調査機関パルス・アジア・リサーチが実施した次期大統領をめぐる世論調査によると、マルコス・ジュニア氏はドゥテルテ大統領の娘サラ氏に次いで2位という支持率が示された。ただし、サラ氏は出馬を否定している。

 大統領選には、伝説のボクサー、マニー・パッキャオ氏や、元俳優で現在は首都マニラ市長のフランシスコ・ドマゴソ氏も出馬を表明している。

 今回大統領選に挑むマルコス・ジュニア氏は、2016年の副大統領選にも立候補したものの、勝利を逃した。1986年の故マルコス元大統領失脚を受け、米国に亡命したマルコス家にとって、同選挙での敗北は痛手となった。

 故マルコス氏と妻のイメルダ氏は、大統領在任中の大規模な汚職で非難を受けていた。 【翻訳編集】AFPBB News

1705チバQ:2021/10/07(木) 23:47:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b83d3f82a2cbb9c57925ad1432cb886172eb4a
フィリピン大統領選 元プロボクサー、元俳優、2世の争い 長女は?
10/7(木) 21:39配信

毎日新聞
フィリピン大統領選の有力候補

 2022年5月に実施予定のフィリピン大統領選は8日に立候補者の届け出が締め切られる。これまでに世界6階級を制覇し国民的人気を誇る元プロボクサー、マニー・パッキャオ上院議員(42)らが登録を終えた。一方、世論調査で最も支持率の高いドゥテルテ大統領の長女で、南部ダバオ市長のサラ氏(43)は出馬を否定し、市長再選を目指している。だが、フィリピンでは締め切り後も党の候補は11月15日まで入れ替え可能で、サラ氏の今後の動向に関心が集まっている。

 政府の公式ニュースサイトによるとパッキャオ氏のほか、かつて長期独裁体制を敷いた故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)、元俳優で首都マニラのフランシスコ・ドマゴソ市長(47)ら約40人が登録。また、ロイター通信によるとロブレド副大統領(56)も7日に出馬を表明した。

 パッキャオ氏はボクサーのまま10年に政界入り。与党PDPラバンでドゥテルテ大統領の後継者と目されたこともあったが、今回ドゥテルテ氏と対立するグループの支持を受けた。与党は分裂しそうな情勢だ。

 マルコス氏は州知事や上院議員を経て、16年の副大統領選に出馬したが小差で落選した。「麻薬撲滅」などではドゥテルテ氏の政策を支持している。

 スラム出身のドマゴソ氏は「イスコ・モレノ」の芸名で人気を集めた。貧困問題の解決を目指し23歳で市議となり、19年に市長に当選した。

 3人とも有力候補だが、9月の最新の世論調査では、サラ氏20%▽マルコス氏15%▽ドマゴソ氏13%▽パッキャオ氏12%――と、出馬を表明していないサラ氏が支持率で首位を走る。ロブレド氏は8%で6位だ。

 父ドゥテルテ氏は与党の副大統領候補として出馬表明していたが、2日に突然、任期後の政界引退を表明。代わりに副大統領選に出馬する腹心ボン・ゴー上院議員と共に地元メディアの取材に応じ「22年の正副大統領選はサラとゴーのペアだ」と述べ、サラ氏の出馬を示唆した。ただ「サラとは話をしていない」とも語り、実現するかは不明だ。

 ダバオ市長だった父ドゥテルテ氏も大統領選への出馬を否定し続けたが、15年10月の登録締め切り後に届け出済みの与党候補者と入れ替わる形で同11月に出馬を表明。16年5月の選挙で勝利を収めた。

 今回PDPラバンは推薦する候補者の登録をまだしていないが、地元メディアは「サラ氏も父親と同様の方法で出馬する可能性がある」と指摘している。【バンコク石山絵歩】

1706チバQ:2021/10/07(木) 23:47:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e0174e61ccb76fda69c9756fe192d84bb1fa30
中国恒大、保証先もデフォルト懸念 不透明感強まる
10/7(木) 21:08配信
時事通信
中国恒大集団の本社ビル=1日、中国深※(※=ツチヘンに川)市(EPA時事)

 【北京時事】経営危機に陥った中国不動産開発大手・中国恒大集団の資金繰りをめぐり、新たな懸念が生じている。

 恒大から債務保証を受けた企業が満期を迎えた社債の支払いを行わず、デフォルト(債務不履行)に陥る恐れが浮上。恒大も連鎖的にデフォルトとなる可能性が出ており、先行き不透明感が一段と強まってきた。

 米ブルームバーグ通信によると、恒大の傘下企業が出資する合弁企業の発行したドル建て社債2億6000万ドル(約290億円)が3日に償還期限を迎えたが、元本の支払いは行われなかった。この企業がデフォルトとなるまでには5営業日の猶予期間があるものの、7日時点で未払いのままになっている。

 同通信は、このまま社債の償還が実行されなければ、支払いを保証している恒大までデフォルトと見なされる可能性があると伝えた。

1707チバQ:2021/10/07(木) 23:50:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f242b63a491ab4882c2c6fc6c7b8d3c73071f63
韓国大統領選、与党有力候補に宅地開発巡る疑惑 収賄容疑で側近逮捕
10/7(木) 17:44配信

毎日新聞
「共に民主党」の幹部と言葉を交わす李在明・京畿道知事(右)=江原道原州市で9月12日(同氏陣営提供)

 来年3月の韓国大統領選に向け、進歩系与党「共に民主党」の予備選挙で独走する李在明(イジェミョン)京畿道知事に、ソウル近郊の城南(ソンナム)市長在職時の宅地開発事業に関する不正疑惑が持ち上がり、波紋を広げている。公認候補決定が濃厚な李氏は関与を全面否定するが、韓国で社会問題化している不動産に絡む疑惑なだけに、与党や青瓦台(大統領府)も神経をとがらせる。

 問題が指摘されているのは、李氏が同市長だった2014年から始まった同市大庄洞(テジャンドン)の宅地開発事業だ。韓国メディアによると、事業に参加した資産管理会社などが、出資割合に比べ異常に高額の配当を受けていたことが判明した。この会社と、会社の大株主の家族・知人ら個人投資家は、宅地開発のために作られた会社に計約7%の出資をし、出資額の1000倍以上になる約4040億ウォン(約380億円)の配当を得た。一方、約50%を出資した城南都市開発公社の配当は1830億ウォン(約170億円)に過ぎなかった。この会社は、李氏が公職選挙法違反罪に問われた際、最高裁で無罪意見を出した元判事を顧問として迎えていたとされる。

 検察の捜査も進む。今月3日には、「キーマン」とされる開発公社のユ・ドンギュ元企画本部長が背任と収賄容疑で逮捕された。検察は資産管理会社からユ氏に約11億ウォン(約1億円)が渡ったとみている。ユ氏は李氏の「側近」とされ、李氏が京畿道知事に就任した18年に道の観光公社社長になった。

 李氏は4日、自らの関与を否定しつつも「開発利益を取り戻せず、国民を傷つけた。政治家の一人として、深い遺憾の意を表する」として頭を下げた。ユ氏の逮捕についても「職員に対する管理責任は私にある。注意に注意を重ねたが、不足していたようだ」と述べた。青瓦台はこれまで言及を避けてきたが、翌5日には「重く受け止めて見守っている」(青瓦台関係者)とした。

 疑惑発覚後も李氏は与党の予備選で圧勝を続けているが、今年4月のソウル・釜山ダブル市長選では、直前に宅地開発を担当する韓国土地住宅公社(LH)の職員による土地投機疑惑が発覚し、与党候補がいずれも落選した。不動産価格が暴騰を続ける中、不動産が絡む疑惑への国民の視線は厳しく、李氏の関与が明るみに出れば本選への影響は避けられない。同党の宋永吉(ソンヨンギル)代表は6日、「不動産価格が暴騰して発生した問題だ」として李氏を擁護し、事態の収拾を図った。

 一方の保守系最大野党「国民の力」は「李氏も共犯だ」などとして独立した特別検察官による捜査を求めているが、疑惑は同党にも飛び火。資産管理会社に同党所属の国会議員の息子が数年間勤務し、50億ウォン(約4億7000万円)の退職金を得ていたことが判明。この議員は辞職に追い込まれた。【ソウル渋江千春】

1708チバQ:2021/10/08(金) 16:02:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f0e9144693deee28750f725f78e46299598763
訪台中の元仏国防相、台湾を「国」と表現
10/8(金) 12:50配信

AFP=時事
台湾の蔡英文総統(右)とフランスのアラン・リシャール元国防相。台北の総統府で(2021年10月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】仏上院議員団を率いて台湾を訪問中のアラン・リシャール(Alain Richard)元国防相が7日、台湾を「国」と表現した。中国は繰り返し訪台中止を求めており、発言への反発は必至だ。


 リシャール氏は、蔡英文(Tsai Ing-wen)総統から台仏友好への貢献をたたえる勲章を授与された後のスピーチで、仏パリの台北代表処(大使館に相当)は「貴国を代表して優れた働きをしている」と述べた。

 フランスは他の多くの国と同様、台湾は領土の一部とする中国の主張を公式には認めている。【翻訳編集】 AFPBB News

1709チバQ:2021/10/08(金) 17:57:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a8a42b381881eacd42f676a27fddbb381a7070
韓国最大野党「国民の力」 大統領候補を4人に絞り込み
10/8(金) 16:05配信

毎日新聞
洪準杓氏=東京都内で2017年12月、久野華代撮影

 韓国の保守系最大野党「国民の力」は8日、党員と一般市民を対象にした世論調査を基に来年3月の大統領選の公認候補を4人に絞り込んだと発表した。尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長と洪準杓(ホンジュンピョ)国会議員、劉承旼(ユスンミン)前国会議員、元喜龍(ウォンヒリョン)前済州道(チェジュド)知事が11月5日に実施される本選へと進んだ。

 各候補の得票率は公表されなかったが、実質的には文在寅(ムンジェイン)政権と対立して今年3月に検事総長を辞任した尹氏と、2017年の前回大統領選で次点だった洪氏の争いになっている模様だ。

 一方、文政権を支える与党「共に民主党」は今月10日に大統領選候補を選ぶ予備選の最終結果を発表する。これまでの党員や一般市民による投票では、李在明(イジェミョン)・京畿道(キョンギド)知事が50%以上の得票率を得て、李(イ)洛淵(ナギョン)元首相ら他の候補を大きくリードし、最有力となっている。【ソウル坂口裕彦】

1710チバQ:2021/10/09(土) 13:03:48
https://news.goo.ne.jp/picture/world/20211009-567-OYT1T50007.html
韓国大統領選候補、最有力の前検事総長に目立つ「失言」…職権乱用疑惑もくすぶる
2021/10/09 07:16読売新聞

韓国大統領選候補、最有力の前検事総長に目立つ「失言」…職権乱用疑惑もくすぶる

尹錫悦氏=ロイター 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】韓国の保守系最大野党「国民の力」は8日、来年3月の大統領選に向けて党の候補者を4人に絞る2次予備選の結果を発表した。最有力の尹錫悦ユンソクヨル前検事総長(60)らが通過し、11月5日の最終選に進んだ。

 予備選は世論調査と党員投票の結果を基に当落を決める仕組みで、9月15日の1次予備選を突破した8人のうち、尹氏と洪準杓ホンジュンピョ国会議員(66)、劉承旻ユスンミン前国会議員(63)、元喜龍ウォンヒリョン前済州道チェジュド知事(57)が最終選に残った。各候補の順位や得票率など詳細は公表されないが、世論調査によれば、検事総長時代に左派系の文在寅ムンジェイン大統領最側近の不正を捜査するなどして保守派の人気を集めた尹氏を他候補が追う構図だ。

 9月下旬に報じられた韓国ギャラップの調査では、党支持者の支持率は尹氏が54・7%で、2位の洪氏に約20ポイントの差をつけた。

 左派系与党「共に民主党」で本命候補の李在明イジェミョン京畿道知事(56)に、城南市長時代の宅地開発を巡る不正疑惑が浮上したことも、尹氏に追い風のようだ。

 ただ、予備選が進むにつれ、政治経験のなさから出る失言も目立ち始めた。1次予備選後の6回の討論会では他候補に押される場面も少なくなかった。今月7日発表の世論調査では、党支持者の支持率で洪氏に約10ポイント差に迫られた。

 尹氏には検事総長時代の職権乱用疑惑もくすぶる。最終選までには討論会が10回あり、このまま優位を保てるかは予断を許さない。

1711とはずがたり:2021/10/09(土) 16:08:57
中国、食糧危機への備えか、世界中で食料・肥料を爆買い中
東アジア「深層取材ノート」(第103回)
2021.9.8(水)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66842
近藤 大介

農地も農民も減少の一途、
曲がり角を迎える中国の農業
2013.7.23(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38252
柯 隆

1712とはずがたり:2021/10/10(日) 23:05:40
自説を「世界」「国際社会」とすり替える日本の新聞。中国の孤立という「つくられた」虚構
https://www.businessinsider.jp/post-239188
岡田充 [共同通信客員論説委員]
Jul. 27, 2021, 06:50 AM POLITICS

2021年6月28日、中国共産党創立100周年を記念し、北京国家体育場(愛称:鳥の巣スタジアム)で行われた祝賀行事。日本では、習近平国家主席の絶大な権力にフォーカスした報道が数多くみられた。

Kevin Frayer/Getty Images

「国際社会は国安法撤廃を求める声を上げ続けたい」

「中国共産党は世界との溝埋める努力を」

香港、台湾や中国を論じるメディアが、「国際社会」や「世界」という主語を使って中国を批判する記述が目立つ。

自己主張と「世界」を一体化させ、それと中国が対立する構図のなかで論理を展開するのだが、「世界の大半の国」をイメージさせる「世界」や「国際社会」とは、果たして実体のある存在なのか。

中国が世界で孤立しているという自説を補強するための権威づけとして、「世界」や「国際社会」なる言葉を都合よく使ってはいないか。

社説なのに「大多数」を主語に語る新聞
メディアが使う例から、実証的にその内実を解剖してみる。

冒頭に引用したうちの後者「中国共産党は世界との溝埋める努力を」は、創設100周年を迎えた中国共産党について日本経済新聞(7月2日付)が掲載した社説。「中国の常識は、世界の非常識」とでも言わんばかりのタイトルだ。

同社説は、改革開放政策(=社会主義の看板を掲げながら市場経済を進める路線)が、中国を世界第2位の経済大国に発展させたことを評価したうえで、「政治改革は一向に進まず、一党独裁体制の中国と民主主義陣営の摩擦はかつてないほど先鋭化している」と批判する。

ここでは「世界」という言葉は「民主主義陣営」という言葉に置き換えられている。世界各地で権威主義的色彩を強める国が増えるなか、「民主主義陣営」というカテゴリーが何を指すのか判然としない。

続いて社説は、米中対立の激化を避けるには「(中国が)国際社会、とりわけ自由主義諸国との溝を埋める具体的な行動に踏み出すのが先決」と主張する。

今度は「世界」を「国際社会」「自由主義諸国」と言い換えるのだが、いずれの定義も依然としてあいまいであることに変わりない。

日本語は主語が欠落しても理解できる言語のひとつ。そこであえて新聞社のポジション=主語を明確にする数少ない記事が社説であると言える。

にもかかわらず、「われわれ」や「本紙」などを主語とせず、「大多数」「大半」を意味するあいまいな言葉で語ろうとするのには、何か政治的意図がひそんでいるのではと疑わざるを得ない。

バイデン米政権は「民主主義対専制主義」との表現で各国に「アメリカか中国か」の二元論的な選択を迫るが、アメリカに呼応する国は決して多数とは言えず、国によって対応はさまざまに分かれている。

そんななかで日本経済新聞が使う「世界」「国際社会」などの表現は、「統一した世界意思」があるかのようなイメージをつくり出し、中国が孤立している印象を際立たせる効果がある。

1713チバQ:2021/10/11(月) 11:28:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c4d4cb4c7a6f6ff4513cda1ecfebe58ca2147b
李在明氏が薄氷の過半数 韓国与党内に確執残す
10/11(月) 10:20配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の与党「共に民主党」は10日、来年3月の大統領選候補の公認候補として李在明(イ・ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事(56)を選出した。9月から各地で行われた予備選の結果、累計で50・29%と過半数の票を獲得して李洛淵(ナギョン)元首相らを破った。大統領選では、現在予備選を進めている保守系最大野党「国民の力」の候補と事実上の一騎打ちとなる見通しだ。

李在明氏は選出後の演説で「国民が求める変化と改革を必ず成し遂げる」と強調。「日本を追い越し、先進国に追いつき、世界をリードする国をつくる」と訴えた。李在明氏は歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで人気を集め、歴史問題をめぐる日本への強硬な発言でも知られる。

李在明氏は文大統領とは距離があり、「非主流」を自認してきた。文政権の経済政策に批判が相次ぐ中、現政権からの変化を望む層の支持を取り込んだとみられている。一方で、金大中(キム・デジュン)元大統領から文大統領へと続く革新政権の理念の継承もアピールした。政策では、国民に最低限の所得を保障する「ベーシックインカム」の導入を提唱する。

李在明氏には、京畿道・城南(ソンナム)市長時代の都市開発事業で参加業者が不正に巨利を得た疑惑が浮上し、検察が捜査している。李在明氏は各地の予備選を優位に進めつつ、一般有権者も加わった選挙人団の最後の投票に限っては約28%の得票にとどまり、約62%の李洛淵氏と大差がついた。疑惑が影響したとみられる。

李洛淵陣営は、候補としての李在明氏の資質を批判。投票結果についても無効票の扱い方に異議を申し立てる方針を示しており、党内の確執が残された。

最近の世論調査では、李在明氏が支持率で首位になることが多く、尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長、国会議員の洪準杓(ホン・ジュンピョ)氏と国民の力候補がそれに続いている。

1714チバQ:2021/10/11(月) 11:44:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de5786e21ec34368736c801b5bb74ea59bffa24
韓国大統領選、李在明氏の人物像は…苦労人、実行力 不正疑惑も
10/10(日) 18:52配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年3月の韓国大統領選に向けた与党「共に民主党」の党内予備選で10日、同党候補に選出された京畿道(キョンギド)の李在明(イ・ジェミョン)知事(56)は、貧しい家庭に生まれた「少年工」出身の苦労人として知られる。政策実行力に定評がある一方、数多くの失言や不正疑惑が問題となってきた。

市場の清掃夫だった父の下、7人きょうだいの5人目として生まれた李氏は小学校卒業後から少年工として工場労働に従事。作業中に重傷を負い障害認定を受け、現在も左腕に後遺症を抱える。高卒認定試験を経て大学に進み、司法試験に合格した。

人権派弁護士として活動後、ソウル近郊の城南市長選に45歳で初当選。若者に一律の支援金を支給するなどのポピュリズム政策で注目を集め、「韓国のトランプ(米前大統領)」の異名をとった。

2017年の前回大統領選では党内予備選で文在寅(ムン・ジェイン)氏に敗れたが、翌18年の京畿道知事選で勝利。新型コロナウイルス対策では集団感染が発覚した新興宗教団体を直接〝突撃〟し信者名簿を確保したり、政府とは別途に京畿道民への給付金を支給するなどの政策で支持率を高め、大統領選有力候補に浮上した。

歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが「サイダー発言」として人気を集める一方、問題発言がたびたび物議をかもしている。親族間のトラブルをめぐり、兄嫁を罵倒する音声データが流出したほか、知事選のテレビ討論会では虚偽の発言をしたとして起訴された。

裁判では下級審で有罪を宣告される(最高裁で無罪確定)など、政治生命の危機を迎える場面もあった。このほか、飲酒運転や選挙法違反による罰金刑の前科4犯や、大学院生時代の論文不正などが確認されている。「品位に欠けるが突破力がある」(与党関係者)というのが、周囲の一致した評価だ。

1715チバQ:2021/10/12(火) 07:40:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b78eda97f0a1fe6b3d8aa185a189ba40701596
土地開発めぐる不正疑惑報道も 韓国大統領選、与党候補に李在明知事
10/12(火) 7:00配信

朝日新聞デジタル
韓国の進歩(革新)系与党「共に民主党」の大統領選候補者に選出された李在明京畿道知事=2021年10月10日、ソウル、鈴木拓也撮影

 来年3月の韓国大統領選に向けて、「ポスト文在寅(ムンジェイン)」を争う与野党の対決構図が固まってきた。文政権を支える進歩(革新)系与党「共に民主党」が党内選挙の結果、10日に李在明(イジェミョン)京畿道知事(56)を党公認候補に選出した。李知事は「日本を追い抜き、先進国に追いつき、世界をリードする国、大韓民国を作る」と抱負を語った。


 共に民主党は公認候補を選出するため、9月から全国11地区の党員投票と、投票資格を得た一般有権者による計3回の投票を実施した。10日に最終結果が発表され、順調に票を積み重ねてきた李知事が合計得票数で50・29%を獲得。2位の李洛淵(イナギョン)元首相に11ポイントの差をつけて勝利した。

 政権交代を目指す保守系最大野党「国民の力」も、公認候補を11月5日に決める予定。文大統領の側近を精力的に立件した尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長や、前回の大統領選で文氏に敗れた国会議員の洪準杓(ホンジュンピョ)氏ら4人が党内選挙を争う。

朝日新聞社

1716チバQ:2021/10/12(火) 07:42:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d4b0aeb789eb5c3f87ba6b6fe13214a9dd28ee0
過去の疑惑追及受け失速、与党候補選出の李知事は薄氷の過半数…韓国大統領予備選
10/12(火) 1:22配信

29
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
10日、ソウルで開かれた「共に民主党」の予備選で、花束を掲げる李在明・京畿道知事(左端)や李洛淵・元首相(左から2人目)ら=共に民主党提供

 【ソウル=上杉洋司】韓国の次期大統領選で、左派系与党「共に民主党」の公認候補に選出された李在明(イジェミョン)・京畿道知事(56)は、予備選当初の圧勝ムードから失速し、過半数を辛うじて超える得票率に終わった。過去の宅地開発など複数の疑惑の追及を受けたためで、来年3月9日の投開票に向け、党内で団結できるか不安を残す結果となった。

(写真:読売新聞)

 李在明氏は、10日発表の一般の有権者を含む「選挙人団」の投票では、得票率が28・3%と、62・37%の李洛淵(イナギョン)元首相に惨敗した。予備選当初の得票の蓄積があったため、累計得票率は50・29%と過半数を超え、決選投票は何とか回避できた。

 李在明氏を悩ませたのは、ソウル近郊の城南市長時代(2010〜18年)に推進した同市大庄洞(テジャンドン)の宅地開発を巡る疑惑だ。官民合同事業に参加した企業が巨額の利益を得て、担当した市公社幹部が背任と収賄容疑で10月上旬に身柄を拘束された。李在明氏の側近とされる人物で、韓国メディアの報道は連日、過熱した。

(写真:読売新聞)

 聯合ニュースによると、李在明氏は10日の候補選出後、「詳しく知らない国民が、『李在明が不法行為をしたのでは』と思った影響があるかもしれない」と語った。不正への関与は一貫して否定し、「保守メディアと野党による『李在明殺し』だ」と反論している。

 予備選で2位に終わった李洛淵氏の陣営は11日、予備選の無効票の集計方法を見直すべきだとして、決選投票の実施を求め、党の選挙管理委員会に予備選の結果に異議を申し立てた。

 予備選では、過去の疑惑も取り沙汰された。李在明氏は18年の京畿道知事選後、実兄の強制入院を巡る疑惑で虚偽の説明をしたとして、公選法違反で有罪判決を受けた。失職の危機を迎えたが、判決は最高裁で覆された。無罪意見を出した当時の最高裁判事が、退任後、大庄洞疑惑に絡む企業の顧問になっていたことが判明しており、この元判事に何らかの利益供与があったとの疑いが出ている。

 予備選では、女優との不倫疑惑や、飲酒運転の前科を巡っても、「道徳的に問題だ」と他候補から非難された。

対日強硬、文政権の路線継承か
 【ソウル=上杉洋司】李在明(イジェミョン)氏は日本に対する強硬発言が目立つ政治家だ。政権を取った場合、元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟や慰安婦問題など日韓関係の懸案で、文在寅(ムンジェイン)政権の厳しい路線を継承する可能性があるが、具体的な対日政策は発表していない。

 李氏は7月2日、出馬表明直後の記者会見で、「私は日本を嫌いではないし、反感も持っていない」と前置きしつつ、朝鮮半島の分断状況について「侵略国家である日本が分断されるべきだった」と語った。

 城南市長時代の2016年には、慰安婦問題について「戦争に強制動員して体系的、長期的に朝鮮の女性に集団性暴力を加えた」との主張を展開している。

1717チバQ:2021/10/12(火) 11:23:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78511ce577da98079a398c605782717cbe70f72
草原の民・モンゴル族、「内」と「外」の微妙な関係
10/12(火) 5:00配信

読売新聞オンライン
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「モンゴル」。

 中国政府が内モンゴル自治区の少数民族モンゴル族に強めている同化政策は、国際社会に懸念を広げつつある。その同胞による独立国家で「外モンゴル」とも呼ばれるモンゴル国の動きは鈍い。それでも、中国はその動向が気にかかる。

進む中国の同化政策「母語を救おう」
 この問題が国際的に関心を呼んだのは、自治区政府が昨夏、モンゴル族が通う小中学校の教科書をモンゴル語版から全国統一の中国語版へ切り替える方針を示したことが発端だった。自治区では授業ボイコットが起き、多くの拘束者も出た。

 モンゴル族は、政府が進めてきた同化政策に加え、就職などに有利な中国語への傾斜が進み、深刻な母語離れが指摘されてきた。これを機に、チベット族、ウイグル族に比べて注目度が低かった民族の危機を世界に訴えようとしている。

 9月12日には、「母語を救おう」をスローガンとした抗議デモが、東京、大阪、名古屋のほか、米国、ドイツなどで行われた。中国の少数民族問題に敏感な米国では議員らも関心を示す。

 モンゴル国政府は公式の反応は示していないが、やむを得ない部分もある。長年にわたり、石炭や銅など輸出総額の9割前後を中国が占める。直接投資を受ける外国企業の約5割も中国企業だ。国内経済の生命線は中国に握られている。

モンゴル国 したたかな対中政策
(写真:読売新聞)

 エルベグドルジ元大統領は昨年9月、個人の立場で「母語の尊重」を呼びかけ、今年3月には国内に支援組織を発足させた。それでも支援は民間レベルにとどまり、同胞の危機に積極的に動いているように見えない。

 背景には、モンゴル族が、長年にわたり共存してきた漢族と「融合した」と見下すモンゴル国の「純血主義」も指摘される。モンゴル国民の歴史的な強い嫌中感が、内モンゴルの同胞に対する複雑な感情につながったものだ。

 中国は、モンゴル国の事情を見越しているはずだ。それなのに、王毅(ワンイー)国務委員兼外相は昨年9月、ウランバートルに出向き、「国内問題に干渉するな」とわざわざクギを刺した。今年3月まで在モンゴル日本大使館で公使参事官を務めた林伸一郎氏が指摘する「したたかな対中政策」への警戒感があるのだろう。

1718チバQ:2021/10/13(水) 09:18:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/8adb72b4e96f1e034c023b769fc232c62fbb4aae
シンガポールとマレーシア、旅行制限を緩和 「ウィズコロナ」へ
10/12(火) 15:49配信

CNN.co.jp
マレーシアやシンガポールなどアジアの一部の国々で、新型コロナウイルスの流行を抑止するための規制措置について、緩和の動きが出てきている

(CNN) 欧米やアジア太平洋諸国で新型コロナウイルス感染対策の厳しい行動制限を見直し、ウイルスと共存する方針に転じる動きが出始めるなか、シンガポールとマレーシアが相次いで旅行制限の緩和を発表した。


シンガポール政府は9日、新型コロナウイルスワクチンの接種が済んだ入国者を隔離措置なしで受け入れる「ワクチントラベルレーン(VTL)」の対象国に、今月19日から欧米の8カ国を追加すると発表した。昨年3月に国境を封鎖して以来、最も大幅な渡航制限の緩和となる。

同国は世界でもワクチン接種率が高く、すでに人口の80%以上が接種を完了したが、デルタ変異株の感染拡大で新規感染者や死者が急増している。

一部地域では今月1日、社交上の集まりの人数を2人以下とし、12歳以下の対面授業を中止するなどの制限が復活した。9日には感染者3703人、死者11人と過去最多を記録。それでも政府は「復活と再建」計画の一環として、VTLの枠組み拡大を決めた。

イスワラン運輸相によると、これで計11カ国からの旅行者が隔離なしで入国できる。

リー首相は9日、国民への演説で「ロックダウン(都市封鎖)を無期限で続けるわけにはいかない」と語り、失業や家族との離別、事業閉鎖による精神的な負担は大きいと強調した。

リー氏は一方で、制限を完全に撤廃できるまでには少なくとも3カ月、長ければ6カ月かかるとの見通しを示し、今後も新たな変異株の出現などで感染者が急増した場合は、医療体制を守るために「またブレーキを踏まなければならないこともあり得る」と予告した。

一方、マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、国内でワクチン接種を完了した成人の割合が90%の目標ラインに達したことを受け、11日以降は接種完了を条件に国内外の旅行制限を解除すると発表した。

同国では長期化するロックダウンに国民の不満が高まるなか、8月にムヒディン前首相が辞任に追い込まれていた。1日当たりの感染者は6〜8月に急増した後、減少傾向が続いている。

イスマイルサブリ氏は10日の記者会見で「新型コロナ感染症が完全に撲滅されることはないかもしれない」と指摘したうえで、今後は感染者が増加しても広範なロックダウンを導入しないと言明した。

ワクチン接種が済んだ国民は今後、海外渡航に当局の許可を得る必要がなくなる。これまでは出張や緊急の場合以外、許可が出ていなかった。全国で禁止されていた国内の旅行も認められる。外国人の入国は今のところ禁止だが、再開が検討されている。

ロイター通信によれば、東南アジアではこのほか、ベトナムが12月以降、主要観光地で感染リスクの低い国から訪れるワクチン接種済みの旅行者を受け入れ、来年6月には全面再開を目指すと発表している。

ロイター通信によれば、インドネシアでも行動制限の緩和が進み、14日以降はバリ島が中国、ニュージーランド、日本などからの観光客受け入れを開始する。ただし自費での8日隔離が条件だ。

オーストラリアのシドニーでは11日、6月から続いていた厳しいロックダウン措置が解除された。同市では成人の約70%がワクチン接種を済ませている。

1719チバQ:2021/10/13(水) 18:54:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5223fab14a450506e77b473c82b8af99d257bd
2位李洛淵氏、結果受け入れ 与党、予備選異議認めず 韓国大統領選
10/13(水) 18:10配信

時事通信
韓国の李洛淵元首相=10日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】来年3月の韓国大統領選に向けた与党「共に民主党」の予備選で2位だった李洛淵元首相は13日、李在明・京畿道知事の勝利を受け入れる意向を表明した。

 これに先立ち、与党は李洛淵氏陣営が申し立てていた異議を退けた。

 李在明氏は10日、予備選の累計得票率50.29%で公認候補に選出された。しかし、李洛淵氏陣営は無効票の扱いをめぐり異議を申し立て、「李在明候補は過半数に達しない」と主張。決選投票を行うよう求めていた。

 与党は13日、党規の解釈などを担う党務委員会を開き、異議は認められないと決定。これを受け李洛淵氏はフェイスブックで声明を出し、李在明氏への祝意を表し、「党の団結と大統領選勝利のためベストを尽くしてくれると信じる。私は勝利に向け努力する」と述べた。

1720チバQ:2021/10/13(水) 18:55:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6e9a8b345eebfa7b40301f3161dfbe624aae54
国軍の辞任要求拒否 NLD大統領「死を選ぶ」と証言 ミャンマー
10/13(水) 15:55配信

時事通信
ミャンマーの国民民主連盟(NLD)政権で大統領を務めたウィン・ミン氏=2018年8月、ネピドー(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏が率いた国民民主連盟(NLD)政権で大統領を務めたウィン・ミン氏は12日、首都ネピドーの法廷で証言し、クーデターが起きた2月1日早朝に国軍高官2人が部屋に押し入り、健康問題を理由に辞任するよう迫ったが、「従うより死を選ぶ」と訴え、拒否したと語った。

 NLD幹部の拘束時の様子が明かされたのは初めて。

 ウィン・ミン氏はスー・チー氏と同様にクーデター当日に拘束された。担当弁護士によると、ウィン・ミン氏は辞任を要求した国軍高官に対し、「健康状態は良好だ」と述べて応じなかったと証言。高官から「拒めば多くの危害が及ぶ」と警告されたが、突っぱねたという。

 ウィン・ミン氏は、クーデター後に国軍を批判する文書を出し社会不安をあおったとして刑法違反などで訴追された。12日の審理では「私は(文書が出された時点で)拘束されており、文書のことは知らない。国軍の主張は根拠がない」と反論した。

1721チバQ:2021/10/15(金) 11:31:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ead9028c589838fa11ab8ce99e24cb77e4f7b42
台湾・高雄でビル火災、46人死亡 放火が原因か
10/14(木) 18:59配信

時事通信
台湾南部の高雄市で、炎を上げて燃えるビル=同市消防当局が14日公開(AFP時事)

 【台北時事】台湾南部の高雄市当局によると、14日未明に市内のビルで火災が発生し、住民ら46人が死亡、41人が負傷した。


 消防や警察が火災の原因を調べているが、台湾メディアは放火が原因と報じた。

 高雄市やメディア報道によると、ビルは13階建てで、ほとんどの部屋が住宅として使われていた。1〜6階部分が激しく燃え、7階以上では煙にまかれて死亡した人が多かった。ビルは築年数が約40年と古く、低所得者や高齢者が多く住んでいたという。

1722とはずがたり:2021/10/15(金) 12:22:19
欧米式「民主」に反発 普通選挙を皮肉る―中国主席
2021年10月15日07時52分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101401046&amp;g=int

 【北京時事】中国の習近平国家主席は13〜14日に北京で開かれた会議で、「人民が投票の時だけ呼び覚まされ、投票後は休眠期に入ったり、票をかき集める時だけかわいがり、選挙後は粗末に扱ったりするなら、本物の民主ではない」と述べ、普通選挙に象徴される欧米式の民主主義を皮肉った。さらに「単一の物差しで世界の多彩な政治制度を測ることこそ民主的ではない」と強調し、共産党独裁体制に対する米国などからの批判に反発した。国営新華社通信が伝えた。

 会議は、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)の役割をテーマに開かれた。習氏は全人代について「人民が主人公であることを保証し、中華民族の偉大な復興の実現を保障する素晴らしい制度だ」と自賛。民主国家の定義について(1)指導層が法に基づき秩序ある交代をしているか(2)人民がスムーズに要求を表明できるか―などを列挙した上で、「民主かそうでないかは、その国の人民が判定するものだ」と主張した。
 習指導部は、民主派の弁護士や学者らを一貫して弾圧しているが、「民主」や「人権」など本来普遍的な言葉を独自に定義することで批判を受け入れない姿勢を強めている。

1723チバQ:2021/10/18(月) 11:10:01
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%A4%A7%E6%89%8B-%E8%8A%B1%E6%A7%98%E5%B9%B4%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%8C%E5%82%B5%E5%8B%99%E4%B8%8D%E5%B1%A5%E8%A1%8C-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AF%E6%9B%BD%E6%85%B6%E7%B4%85%E5%85%83%E5%89%AF%E4%B8%BB%E5%B8%AD%E3%81%AE%E5%A7%AA/ar-AAPDCh3?ocid=entnewsntp
中国不動産大手、花様年集団が債務不履行 トップは曽慶紅元副主席の姪
2021/10/18 07:05
 中国では不動産業界最大手の恒大集団の債務不履行危機が注目を浴びているなか、不動産大手の花様年集団も10月初旬、約2億ドル(約226億円)の社債を返済できなかったと発表し、事実上の倒産に追い込まれたが、同集団の創業者である曽潔氏は曽慶紅元国家副主席の姪であることが明らかになった。

 曽慶紅氏と習近平国家主席は少年時代から親しく、習氏は曽氏を「お兄さん」と呼ぶほどだった。まだ地方幹部だった習氏が中央政界に進出し、中国の最高指導者に就任したのも、当時の江沢民主席に次ぐ実力者だった曽氏のバックアップがなければ、実現しなかったともいわれている。

 しかし、今回の花様年集団の経営破綻で、両者の関係が悪化していることが裏付けられた形だ。

 曽潔氏は1996年に花様年集団を創設。2020年の中国不動産企業ランキング「100強不動産企業」で第51位だった。しかし、恒大集団の債務不履行問題が表面化すると、借金経営体質が投資家から警戒され、資金繰りが悪化し、債務不履行に追い込まれたとみられる。

 しかし、花様年集団はこれまでも何回か、経営危機を乗り越えてきたが、そのつど、曽潔氏が頼りにしてきたのが叔父の曽慶紅氏だった。

 曽潔氏の父、曽慶淮氏は曽慶紅氏の弟。兄の政治力からか、中国文化部(省)の特別巡視員、中華民族促進会副会長、文化部駐香港特派員などを務め、中国国内や香港の芸能界を牛耳っていたとされる。また、曽慶紅氏が習氏と親しいことも、曽慶淮一家にとっては頼みの綱だった。

 習氏と曽慶紅氏は義兄弟のような親密さで、清華大学を卒業して党中央軍事委員会で働き始めたばかりの習氏は曽慶紅氏のことを「慶紅兄さん」と呼んでいたほどで、2人は助け合ってきた仲だった。

 最高指導者だった江沢民氏の腹心であった曽慶紅氏は、習氏を強力に推薦。習氏は2007年10月の第17回党大会で党政治局常務委員に選出され、翌3月には国家副主席に就任するなど、最高指導者への足掛かりを得てきた。

 米政府系報道機関「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」などの米メディアによると、習氏は曽慶紅氏の姪である曽潔氏が起業した花様年についても、経済官庁の幹部に対して、経営上のアドバイスをするよう指示するなどしていたという。

 しかし、それも習氏と曽慶紅氏の関係が良好だったころまでのことで、習氏が最高指導者に就任した2012年秋の第18回党大会以降、習氏は反腐敗闘争を展開し、江沢民氏を中心とする上海閥の幹部を汚職などで軒並み逮捕すると両者の関係も悪化していったとされる。

 さすがに、習氏は「お兄さん」と呼んでいた曽慶紅氏を逮捕するようなことはしなかったが、いまでは顔を合わせることもない状況になっているという。

1724とはずがたり:2021/10/18(月) 20:34:22
内政不干渉のASEANにしては思い切ったな〜

ASEAN、苦渋の国軍トップ排除 ミャンマー情勢停滞で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1649V0W1A011C2000000/
2021年10月17日 16:58 [有料会員限定]

1725チバQ:2021/10/18(月) 22:08:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101600335&amp;g=int
ミャンマー軍トップを排除 下旬のASEAN首脳会議
2021年10月16日17時34分

ミャンマーの暫定首相を務める国軍のミン・アウン・フライン総司令官=6月23日、モスクワ(AFP時事)
ミャンマーの暫定首相を務める国軍のミン・アウン・フライン総司令官=6月23日、モスクワ(AFP時事)


 【バンコク時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国ブルネイは16日、声明を出し、今月下旬の首脳会議に、ミャンマーから「政治に関わらない人物」を代表として招くと発表した。15日の緊急外相会議で一致した。クーデターで権力を握った国軍のトップで、「暫定首相」を務めるミン・アウン・フライン総司令官は出席を認められないことになった。
国軍、スー・チー氏弁護士にかん口令 公判情報で「社会不安招く」―ミャンマー

 ASEANは4月の首脳会議で特使派遣や暴力停止で合意したが、半年が経過しても実現せず、一部加盟国の間で国軍への反発が広がっていた。
 外相会議には国軍が外相に任命したワナ・マウン・ルウィン氏も参加した。声明によると、特使と全当事者の面会を求めるASEAN側に対し、国軍側は国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー氏やNLD政権で大統領を務めたウィン・ミン氏は、公判中で面会を認められないと主張。国軍が「違法」と認定した民主派勢力の関係者も会わせられないと説明した。
 声明は「合意の履行へ十分な進展が見られない」と指摘。国軍に「信頼醸成に向けた柔軟性の必要性および全当事者と接触する重要性」を強調したことを明らかにした。

1726チバQ:2021/10/18(月) 22:12:59
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101800842&amp;g=int
合意不履行、民主派が原因 首脳会議排除に反発―ミャンマー軍トップ
2021年10月18日18時12分


 【バンコク時事】ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン総司令官は18日、国営テレビを通じた演説で、東南アジア諸国連合(ASEAN)の合意事項である特使派遣や暴力停止が実現しないのは民主派に原因があると主張し、国軍の対応を正当化した。合意の履行が遅れているとして、ASEANが今月下旬の首脳会議からの総司令官排除を決めたことに反発した。
 ASEANは4月の首脳会議で、クーデター後の混乱の収拾に向け、ミャンマーへの特使派遣や暴力の即時停止など5項目で合意した。しかし、半年近くが経過しても特使派遣は実現せず、国軍による民主派や市民への暴力が続いている。
 総司令官は「4月以降、暴力は深刻化している。(民主派が)扇動し、一部の少数民族武装勢力が支援しているからだ」と非難。「誰も暴力を止めようとせず、われわれに解決を求めるだけだ」と国際社会に不満を示した。

1727チバQ:2021/10/24(日) 22:29:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0cd2949782d3e85a7291164c51064e3fcf1054
恒大「野望の象徴」10万人スタジアムの現場 作業員「飢え死にだ」
10/23(土) 17:49配信


「もう3カ月も給料が支払われていない」

 「連行するならそうしろ、自分で働いたカネを求めて何が悪い」

【写真】中国恒大集団の創業者・許家印氏が生まれ育った家の門=2021年9月26日、河南省聚台崗村、井上亮撮影

 20日午後、広州市中心部から南へ車で約30分。中国の不動産大手・中国恒大集団が、「世界一」を目指して建設を進めてきたサッカースタジアムの建設現場に行くと、約30人の建設作業員が事務所前に押し寄せていた。

 作業員たちは事務所から現場責任者とみられる人物を帰らせないように、体を張って出入り口を封鎖していた。

 かけつけた警官も当初は、道路を塞ぐのは法律違反だと顔を真っ赤にして取り締まる勢いだった。

 しかし、あるピンク色のシャツを着た作業員は「俺たちは出稼ぎの農民工だ。政府のお前たちが給料を補償してくれ。でないとここで飢え死にする」と引き下がらない。

 すぐ後ろの壁には「歓迎 共産党100年」のスローガン。警官は9人にまで増えたが、男たちの怒りを収めるためか、少し距離を置いて監視する方法に切り替えた。

 このスタジアムは、拡大路線を突き進んできた恒大の「野望の象徴」だった。

 中国共産党機関紙・人民日報の昨年7月の報道によると、建築面積は約30万平方メートルで、収容観客数は10万人だ。

 広州市都市計画委員会が全会一致でスタジアム計画を承認し、「世界最大規模、最高のグレード、最も優れた科学技術を取り入れた国際的なプロサッカースタジアム」が2022年末までにオープンすると宣伝していた。

 米、英、ドイツ、オーストラリアなど8カ国の有名な設計士に依頼し、最終的に米国案に決まった。

 しかし、その計画が暗転するまで1年もたたなかった。

 工事関係者によると、建設資金が支払われなくなり、今年6月から工事が実質的に止まっているという。恒大の経営危機が表面化した9月より3カ月も前のことだ。

 建設現場では、約10本の巨大なクレーンが天に向かって立っているが、動いていない。

 赤茶色にさびた建設資材が積み上げられ、白いコンクリートがむき出しになったスタジアムで作業をしている人の姿は見当たらなかった。

朝日新聞社

1728チバQ:2021/10/24(日) 22:34:38
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102201041&amp;g=int
中国恒大、利払い綱渡り デフォルト回避は一時的か
2021年10月23日07時06分



 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団が、未払いだったドル建て社債の利息の一部について、期限前の土壇場で支払う見通しになった。デフォルト(債務不履行)はひとまず回避されそうだが、綱渡りの資金繰りが続く状況に変わりはなく、一時しのぎとの見方がくすぶっている。


 ロイター通信などによると、恒大は23日に未払い猶予期限が切れる社債の利息8350万ドル(約95億円)を、21日に投資家の口座がある米シティバンクに送金した。香港証券取引所に上場する恒大株は報道を受けて、前日終値比4.3%高で取引を終了した。
 恒大は9月23日と29日、今月11日にそれぞれ期日を迎えた社債の利払いを見送った。今回払ったとされるのは9月23日分。30日間の猶予期限内に支払いができなければデフォルトとなるため、次の未払い猶予が終わる29日を控え、厳しい資金繰りが続きそうだ。
 さらに年内は別の社債の利払いが相次ぐ。来年には社債の償還期限も迎える予定で、資産売却によるまとまった資金の手当てが急務となっている。
 恒大は不動産管理と電気自動車(EV)の各子会社、香港のオフィスビルの売却による資金捻出を見込んでいた。だが、不動産管理子会社とオフィスビルの売却は不調に終わり、EV子会社の売却交渉も難航しているもようだ。
 恒大は22日、利払い期限の延長などで債権者と合意できなければ、事業に「重大な悪影響」があると警告。デフォルト回避には不透明感が強く、波乱含みだ。

1729チバQ:2021/10/24(日) 22:35:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102300483&amp;g=int
ワクチン未接種、出社禁止へ 感染急増、対策強化―シンガポール
2021年10月23日19時45分

 【シンガポール時事】シンガポール政府は23日、新型コロナウイルス対策を強化し、ワクチン接種を受けていない従業員の出社を来年1月1日から禁止すると発表した。未接種者は商業施設入場や飲食店での食事も既に禁じられており、社会活動が一層困難になる。


 未接種者を締め出す一連の政策をめぐり、市民からは「接種強要だ」と反発する声もあるが、政府は「未接種者や医療システムを守るため」と主張している。未接種者が出勤するには認定施設で検査を受け、陰性証明を得なければならない。
 8月以降、外食などの行動制限を一部緩和したところ、デルタ株による感染急増に見舞われ、人口545万人の小国で今月19日の新規感染は3994人と過去最多を記録。接種率が「世界最高水準」と自負する84%に達している効果で重症化率は低いものの、感染急増で重症者も増え、20日発表の死者は18人と最多となった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400329&amp;g=int
中国でデルタ株再拡大 北京マラソン延期―新型コロナ
2021年10月24日19時03分


 【北京時事】新型コロナウイルスの感染者を1人も見逃さない「ゼロ・コロナ」政策を続ける中国で、感染力の強いデルタ株が再び広がっている。中国政府は24日の記者会見で、17日から23日までの1週間に11省・直轄市・自治区の133人の感染を確認したことを明らかにし、「さらに拡大するリスクがある」と警戒を呼び掛けた。

 中でも危機感を強めているのは、来年2月に冬季五輪を控える首都・北京市。19日に約70日ぶりとなる市中感染者を確認し、感染者は24日午後までに18人に増えた。市は24日の対策会議で、31日に2年ぶりに開催する予定だった北京マラソンの延期を決めた。
 今回の流行は、陝西省を旅行で訪れていた上海市の高齢者夫婦の感染確認が始まり。秋の観光シーズンと重なったため、内モンゴル自治区や甘粛省などを訪れていた旅行者を中心に感染が全国に広がった。
 中国では人口の約75%に当たる10億人余りがワクチン接種を完了した。ただ、今年の早い段階に接種した人を中心に抗体レベルの低下が懸念されており、今月から感染リスクの高い人を対象に追加接種が始まっている。

1730チバQ:2021/10/25(月) 13:39:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ad374588d334649397bfcea33911c640d6b120
「最悪な生活は変わらない」タイのスラム街、コロナで増えるホームレス
10/25(月) 11:36配信

西日本新聞
ワクチン接種を受けるホームレスの男性(左)=9月25日、バンコク

 タイでは新型コロナウイルス新規感染者が今なお毎日1万人規模確認されている。飲食店や商業施設の多くが休廃業に追い込まれる中、職と家を失った路上生活者(ホームレス)が増え、感染者とみられるホームレスが街頭で亡くなる悲惨な様子も伝わる。もともと貧富の差が大きかったタイで、官民の支援や感染防止策は彼ら最貧困層にどこまで届いているのか。首都バンコクのホームレス密集エリアを歩いた。

【写真】新型コロナ対策のためNGO施設内に入れずに炊き出しの弁当を食べるホームレスの少年たち

 バンコク最大の鉄道駅フアランポーン駅そば。9月21日夕方4時すぎ、プーンさん(61)は寝転んでいたリアカーの荷台からおもむろに降り、歩きだした。

 ホームレス生活はもう30年。深夜までの間にペットボトルなど換金できるごみを集めるのが日課。多ければ1日約100バーツ(約330円)を得られる貴重な収入源だが「コロナがひどくなってホームレスが急に増えたから、ごみ集めの競争が激しくなって見つけにくい」と苦笑いを浮かべた。

 ホームレスたちの衛生状態は悪く、マスクやアルコールを定期的に買う金もない。屋外での暮らしとはいえ、感染リスクは確実にある。政府は4月以降の感染急増を受け、一般向けのワクチン接種を5月ごろに始め、現時点で1回以上接種を受けた人は人口の約6割、2回接種完了は約4割に上る。だが、ホームレスやセックスワーカー、海外からの出稼ぎ労働者などに対する接種は遅れ気味。有名なスラム地区では早めに大規模な検査と接種を済ませたものの、ホームレスたちへの検査や接種は場所も規模もばらつきがある。

 プーンさんも取材で会ったとき、接種はまだだった。「最近、私立病院のスタッフが声を掛けてくれて、10月半ばに接種できることになった。やっとだよ」

夜6時から外出できないルール
 政府は7月、フアランポーン駅などホームレス密集地域に、無料で寝泊まりできる専用施設を告知するポスターを貼りだした。だが施設は夜6時から朝まで外出できないルール。ごみ集めも飲食店などの荷物を運ぶ日給仕事も夜間が中心のため、施設に入るホームレスは極めて少ないという。


 プーンさんも「絶対行かない」と言い切った。「俺たちは金も家もないけど人間だし、生活スタイルがある。俺たちをちゃんと見てと政府に言いたい」

 10月に入り、プーンさんに接種を終えたかを尋ねるために何度か駅周辺を探したが、見つけられなかった。

1731チバQ:2021/10/25(月) 13:39:54
「陽性になっても治療が受けられない」

 ホームレスに関するタイ政府の公式データはない。地元メディアによるとバンコクだけで現在約5千人おり、コロナ以前に比べ2割程度増えたとみられる。倍増したとの推定もある。

 民主記念塔や王宮関連施設が多いラチャダムヌン通りでは、反体制デモの若者であふれていた1年前の熱気は消え、視線をさまよわせるホームレスであふれている。9月14日夕方、通りに近い運河沿いに行くと、数百人の行列ができていた。地元非政府組織(NGO)の「イサラチョン基金」が弁当や水、マスク、アルコールなどの物資をホームレスたちに配ると、瞬く間に600セットの物資がなくなった。

 物資を受け取ったホームレス男性プラソンさん(55)は7月に隣のノンタブリー県から移ってきた。この生活が数十年続くが、首都バンコクの方がホームレスへの支援が手厚いと期待したからだ。公的な金銭支援を受けられる条件となるIDカードは持っていない。

 この日は物資だけでなくコロナの抗原検査も無料提供していたが、受ける人はまばらで50個の検査キットは余った。プラソンさんも検査を拒んだ。「検査で陽性になってもお金がないから治療が受けられない。注射の針も怖い」。基金スタッフの再三の呼び掛けにも「検査やワクチン接種を受けても受けなくても希望はない。最悪な生活は変わらない」とつぶやき、その場を去った。

 9月25日早朝、ラチャダムヌン通りに近い公園でホームレスたちを対象とした同基金や私立病院によるワクチン接種が行われていた。9月初めに1回目の接種を受けた350人を対象にした2回目接種の会場だったが、実際に来たのは283人。約70人が2回目を受けなかったことになる。視察に来ていた保健省の職員は「政府が目標とする全国民の70%接種をホームレスで実現するのは正直厳しい。彼らは政府の言うことを聞いてくれない」。

 居場所が転々として携帯やIDカードを持っていない人が多く、検査や接種の管理や周知が難しいため、ホームレス対策は一層のきめ細かさが求められる。だが、基金のスタッフは「コロナ以前と同様、政府はホームレス支援を後回しにして民間の善意に頼っている。政府は『一人も取り残さない』と言うが実際は口だけだ」とこぼした。

「感染は怖いけど、とにかく仕事がしたい」

 フアランポーン駅から徒歩10分。古い店舗が密集する華人街の一角にある「ハブ・サイデック」。2011年に発足し、家のない子どもや若者に無料で食事や寝泊まり、簡単な授業の場を提供するNGOで、日本政府も車を寄贈している。

 1日の感染者が2万人を超えた8月以降、感染拡大防止を受けて、政府から施設への立ち入りを制限するよう指導された。立ち寄る子どもたちのため、入り口近くに食事を置いて提供したが、施設内での食事や寝泊まりは2カ月禁止となった。

 10月7日、事務所裏の調理場に若者3人組がやってきた。豚レバー炒め弁当を受け取ったノンさん(18)は「何歳か覚えていないが、子どものときに親に捨てられホームレスになった」。学校には行っておらず、記者に同行したタイ人助手によると、話す言葉や文法に間違いが多いという。

 一緒にいた20代の2人から時々お金をもらうだけで、仕事はしていない。その2人も「コロナで多くの店が閉まり、1日2回あった運搬の仕事も今は週1回くらい。手持ちの金もなくなってきた」と言う。10月に制限が緩和され施設での寝泊まりが再開したものの、NGOの規則で対象は17歳以下。11月には隔離なしで外国人観光客の受け入れが本格解禁される予定だが、仕事がどこまで元に戻るかは分からない。「今はここの食事で何とか生活できている。感染は怖いけど、とにかく早く仕事がしたい」と3人は口をそろえた。

 取材後の夕方、フアランポーン駅に行くと、別のNGOによる炊き出しを待つホームレスの人だかりがあった。その中にはノンさんの姿もあった。

(バンコク川合秀紀)

1732とはずがたり:2021/10/25(月) 15:40:06
中国、ノーベル平和賞の報道を規制か 速報削除、主要メディア報じず
https://mainichi.jp/articles/20211009/k00/00m/030/016000c
アジア・オセアニア
毎日新聞 2021/10/9 05:30(最終更新 10/9 13:43) 540文字
=ゲッティ拡大
=ゲッティ
 中国のインターネットなどで8日夜、同日発表されたノーベル平和賞の受賞者に関する速報記事が流れたが、その後に削除されて閲覧できなくなった。中国当局が、強権下で「表現の自由を守るため努力をした」とノーベル賞委員会に評価されたジャーナリスト2人の受賞報道について、不適切だと判断した可能性がある。

 速報を流したのは、中国の通信社である中国新聞社や中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報。中国新聞社はノーベル賞委員会が発表した直後、受賞が決まった2人を似顔絵入りで紹介した。しかし速報はすぐに削除され、一部の転載された記事以外は閲覧できなくなった。その後も、国内の主要メディアは平和賞に関して報じていない。

1733とはずがたり:2021/10/25(月) 15:41:36

中国、民間企業の報道事業禁止案を公表 統制強める
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08E6L0Y1A001C2000000/?n_cid=SNSTW005
2021年10月9日 2:03 (2021年10月9日 10:43更新)

1734チバQ:2021/10/25(月) 18:19:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/84294c7edc174c9084fad0cbacc645f2428c1957
中国、コロナ再拡大じわり 冬季五輪控え高まる警戒
10/24(日) 16:13配信

17
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
スーパーの店内を消毒する作業員=19日、中国甘粛省蘭州(新華社=共同)

 【大連共同】中国で新型コロナウイルス感染の再拡大がじわじわと進んでいる。旅行客が多く訪れる観光地などで相次ぎ感染者を確認。24日までに11の省・直轄市・自治区に波及した。1日当たりの全国の新規発症者は多くて数十人にとどまるが、来年2月に北京冬季五輪を控え「ゼロコロナ」実現のため警戒が高まっている。

 中国メディアや各地方政府によると、今回の感染では最初に陝西省西安市で16日、上海から来た旅行客の60代夫妻がPCR検査で陽性と確認された。夫妻はグループ旅行で内モンゴル自治区や甘粛省も訪れていた。各地で大規模検査を実施し、他の感染者も判明した。

1735チバQ:2021/10/27(水) 15:05:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad7ab51b3164507bde68167ac603cbab1de6417
結納金に家・車も用意しても…「男余り」の中国農村、結婚難が深刻
10/27(水) 10:06配信

127
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 中国の農村部で、男性の結婚難が深刻化している。人口抑制のため40年近く続いた一人っ子政策の副作用もあり、男性が女性より3500万人も多いという人口の不均衡が生じているためだ。農村の男性と結婚を望まない女性も多く、政府も打つ手がない。「男性余り」の解消は全く見通せない。(河南省泌陽県 南部さやか、写真も)

【写真】三国志の英雄・関羽の巨大像、「公費の無駄遣い」と断罪され解体

男女比10対1、多額結納金も壁

女性は都市部へ
河南省泌陽県の民家に開設された「赤い糸結婚紹介サービスセンター」(17日)

 10月中旬、泌陽県の農村。平屋建ての民家に「赤い糸結婚紹介サービスセンター」と記した真新しい看板がかかっている。村の結婚難を解消しようと、住民の陳昌欽さん(60)が8月に自宅に開設した。中国メディアによると、泌陽県は結婚適齢期の男女の在住人口比が10対1。「男性余り」が深刻な地域の一つだ。

(写真:読売新聞)

 陳さんによれば、登録しているのは30〜60歳代の数十人で、8割以上が男性という。若い女性の大半は都市部に働きに出ているため、女性の帰省時にお見合いを設定している。それでも「農村での結婚を望まない女性が大半。成婚率は低い」と陳さんは嘆いていた。

 女性が農村から去ってしまう事情だけでなく、そもそも人数的に男性が余っている。国家統計局によると、中国では2020年、男性が女性より3490万人多く、人口性比(女性100人に対する男性の数)は105・07だった。結婚適齢期の20〜40歳に限れば、男性が1752万人多く、比率は108・9となる。

 日本の人口性比は19年、総務省によれば、女性の方が多い94・8だった。中国で生じている深刻な「男性余り」は、一人っ子政策の下で相次いだ、後継ぎとして男児を優先した女児の中絶や出生直後の遺棄も一因とされている。

多額の結納金
 農村の習わしとして、男性側に求められる多額の結納も結婚難に拍車をかける。最近では、結納金だけでなく住宅や車も用意するのが一般的だ。山東省や重慶市など少なくとも7省・直轄市の当局が今夏、農村で行った結婚に関する調査で、男性側の金銭負担は最大で200万元(約3560万円)に上ることがわかった。

 農村部の昨年の1人当たりの平均可処分所得は約1万7000元(約30万円)だ。山東省の農村出身で北京のイベント会社で働く男性(31)は「北京に来て結婚を意識する彼女ができた。地元に残る男性の友人らは、結婚どころか、同世代の女性と付き合うことすら夢物語だ」と話す。

 外国でのお見合いツアーなどを通した国際結婚のケースも多い。ネットメディア・澎湃新聞によると、農村の男性と東南アジアの女性との結婚は1990年代から増え始め、南部の沿海地区にある農村では一昨年、東南アジアから嫁いだ女性が1000人以上いたという。貧困層出身の女性が「出稼ぎ」とだまされて中国に連れてこられた事例もあることから、一部では「人身売買」との批判も出ている。

対策「的外れ」
 習近平(シージンピン)政権は今年7月、産児制限で第3子の出産を解禁した。それでも農村の結婚難が続けば、少子化がさらに進行しかねない。

 湖南省の湘陰県政府は9月、「女性は都市に出ず、故郷で男女比の不均衡是正に協力しよう」と呼びかけた。ニュースサイト・紅星新聞がこれを肯定的に報じると、ネット上で「女性は奴隷ではない」と批判が噴出した。山西省の調査研究機関は農村部の男性と都市部の女性とのお見合いを提案し、「経済格差が大きすぎる」と猛反発にあった。

 北京のテレビ局で働く女性記者(28)は「的外れ」との批判も受けている政府の対策に冷ややかだった。「特に農村は、女性の人生を軽視する考えが根強く残る。それを改めるのが先決じゃないの」

 ◆一人っ子政策=1979年から36年間にわたって実施された産児制限による人口抑制策。夫婦1組に子供1人が原則で、超過出生には罰金が科された。深刻な少子化を受け、2015年末に全ての夫婦について2人までに緩和。今年7月には第3子の出産解禁と、罰金の廃止が発表された。

1736チバQ:2021/10/29(金) 09:52:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1649aed9c89ddce23af295a2649426101d4135f
台湾、欧州の友好国へ働きかけ強化 経済連携テコに支持拡大狙う
10/29(金) 6:00配信

朝日新聞デジタル
2021年10月27日、訪問先のチェコでビストルチル上院議長(左)と握手を交わす台湾の呉釗燮外交部長(外相)=台湾外交部提供

 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権が、正式な外交関係を持たない欧州の友好国への働きかけを強めている。呉釗燮(ウーチャオシエ)外交部長(外相)をスロバキアとチェコに、企業幹部を率いる経済官僚らを両国とリトアニアに派遣。この3カ国は中国の経済協力に期待しながら肩すかしに遭っており、台湾は経済関係の強化を通じて、欧州での支持拡大をめざす考えだ。

【写真】2021年10月27日、チェコの首都プラハで台湾の呉釗燮外交部長(外相、右)と握手を交わすビストルチル上院議長=ロイター

 呉氏は27日から訪問しているチェコで、昨年に訪台した上院議長と会談。共同会見では、旧ソ連の武力弾圧を経験したチェコの歴史と中国の圧力を受ける台湾の現状を踏まえ、「強権体制の脅しには団結して対応する必要がある」と訴えた。台湾外交部(外務省)によると、呉氏は先立って訪れたスロバキアでは外務次官らと会談した。

 両国とリトアニアはもともと大国ロシアへの警戒感が強く、北大西洋条約機構(NATO)にも加盟する親米国だ。一方で、中国が欧州で進める経済協力の枠組み「17+1」に参加し、「一帯一路」に絡むインフラ投資に期待してきた。

 だが、3カ国はこの枠組みから期待通りの利益を得られていない。リトアニアはすでに離脱を表明。3カ国の対中貿易依存度は高くなく、スロバキアとチェコは台湾の大手電機メーカー鴻海(ホンハイ)精密工業の工場を受け入れている。現状では、対中関係を維持しつつ、台湾との経済協力の強化も模索している格好だ。

朝日新聞社

1737チバQ:2021/11/01(月) 07:52:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bf15a7206ef6cd6dcc8c57ca51842470286c49
上海ディズニー入園停止、出口でPCR検査 背景にコロナの感染拡大
10/31(日) 23:00配信

朝日新聞デジタル
2016年6月に撮影した上海ディズニーランドの園内の様子

 上海ディズニーランドは10月31日夕、新型コロナウイルスの感染状況を調べるため、新規の入園を停止すると発表した。さらに上海市は同日、30〜31日に来園した人に対して、計4回のPCR検査を受けるように求めた。


 これまでに園内で感染者が確認されたとの情報は伝えられていないが、園の関係者や来園者の感染が確認された可能性がある。

 上海ディズニーでは31日、すでに園内にいた人に対し、出口でPCR検査を実施した。30、31の両日に来園した人には、計4回の検査のうち、最初の2回の検査が陰性であっても、12日間の自主的な健康観察を求める。

 異例の厳しい措置の裏には当局の危機感がある。中国本土では秋の行楽シーズンの10月中旬以降、上海などの大都市から西北部の陝西省、甘粛省、内モンゴル自治区のシルクロードを巡る団体旅行に参加した観光客のデルタ株への感染が次々に判明した。

 北京市などでも旅行から戻った人を通じて感染が拡大。30日までに13省・直轄市・自治区の360人以上に上り、北京市や山東省などでは市や省をまたぐツアー旅行が禁止された。砂漠観光の団体旅行が盛んな人口3万人余りの内モンゴル自治区エジン旗では、感染者が140人以上となり、外部との往来を遮断する封鎖状態になって一時は約9400人の観光客が現地に滞留した。

 31日には上海市に隣接する浙江省の杭州市でも、江西省のリゾート地がある地域と上海市内の滞在歴がある女性の感染が確認されている。(上海=井上亮、瀋陽=平井良和)

朝日新聞社

1738チバQ:2021/11/01(月) 23:09:44
https://www.sankei.com/article/20211101-I2UU2M5YWRIUVGWKSK7WFPGRBA/
韓国大統領選に中道の安哲秀氏出馬宣言、4党対決へ
2021/11/1 18:01

【ソウル=桜井紀雄】韓国の中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表(59)が1日、国会前で来年3月の韓国大統領選への出馬を宣言した。革新系与党「共に民主党」は李在明(イ・ジェミョン)・前京畿道(キョンギド)知事を公認候補に選出。保守系最大野党「国民の力」が5日にも公認候補を決定するほか、別の革新系野党も元代表の出馬を決めており、4党対決の構図で動き出すことになる。

安氏は、李氏や尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長ら国民の力候補が疑惑に絡んで批判されていることを念頭に「既存候補は能力も道徳性も国民の目線にはるかに及ばない」と指摘。自らが「最もクリーンな大統領として任期を全うできる唯一の候補だ」と主張した。科学技術副首相の新設を公約に掲げて「科学技術中心国家体制へ転換していく」と強調した。


安氏はかつてウイルス対策ソフトの開発などで「韓国のビル・ゲイツ」と呼ばれて若者に支持された。2012年の大統領選への出馬を目指しながら野党統一候補の座を現大統領の文在寅(ムン・ジェイン)氏に譲った経緯がある。17年の大統領選にも出馬したが、3位に終わった。


政権交代に向けた野党の結集を訴え、今年4月のソウル市長選では国民の力の呉世勲(オ・セフン)・現市長との候補一本化に応じたが、今回は自ら野党結集に反した形だ。ただ、4党対決を想定した最近の支持率調査では、李氏や尹氏、国民の力の洪準杓(ホン・ジュンピョ)候補が30%台なのに比べ、安氏は9%にとどまっており、野党候補の一本化を模索する可能性もある。

1739チバQ:2021/11/02(火) 11:35:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c230b609ed6238f34f86a8ebede94f4b27ace31d
観光客ら1万人足止め隔離へ 中国で感染拡大
11/1(月) 20:07配信

 新型コロナの感染が拡大している中国の街で観光客ら1万人が隔離されました。

 大量の車が止められているのは、内モンゴル自治区にある隔離施設の駐車場です。

 車は街を訪れていた観光客らのもので、感染拡大で10月18日に街が封鎖されたことを受け、およそ1万人が隔離施設に収容されました。

 10日以上の隔離を終えた人は専用のバスや列車で別の街へ移動し、さらに2週間隔離されています。

 中国では10月中旬から観光客を中心に16の省などに感染が拡大しています。

テレビ朝日

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000232939.html
中国 秋の観光で感染拡大 北京で住民2万人隔離も
[2021/10/25 11:49]
 厳しい対策で新型コロナウイルスを抑え込んできた中国ですが、秋の観光シーズンで移動が増えるなか、感染が再び全国に拡大しています。

 中国の衛生当局によりますと、17日以降に中国国内で203人の感染が確認され、11の省に拡大しています。

 秋の観光シーズンで、内モンゴル自治区などを訪れた旅行客を中心に広がったということです。

 来年2月に冬季オリンピックを控える北京でも、17日から24日までに15人の感染が確認されています。

 31日に、2年ぶりに開催予定だった北京マラソンは延期が発表されました。

1740チバQ:2021/11/03(水) 23:08:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfeed3c52f411c010d390138b8cd21e572f36aeb
韓国の新規コロナ感染者2667人に急増 過去4番目の多さ
11/3(水) 10:40配信

聯合ニュース
ソウル駅前の広場に設置された臨時検査所を訪れる市民=1日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は3日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から2667人増え、累計37万640人になったと発表した。市中感染が2640人、海外からの入国者の感染が27人。1日当たりの新規感染者数は前日(1589人)から1078人増えた。前日比の新規感染者数が1000人以上増えるのは初めて。直前の週末に検査件数が減った影響が薄れたことを考慮しても大きな規模となった。

 2667人は過去4番目の多さで、2500人を上回るのは9月30日以来となる。

 防疫当局は1日から新型コロナの新たな防疫体制「段階的な日常生活の回復(ウィズコロナ)」が始まり、感染拡大への警戒が薄れたことに加え、人の集まりが増えている影響が今週から出るとの見通しを示している。

 この日新たに確認された市中感染者2640人を地域別にみると、ソウル市が997人、京畿道が895人、仁川市が181人で、首都圏が計2073人と全体の78.5%を占めた。

 首都圏以外の地域では慶尚南道が108人、忠清南道が91人、釜山市が77人、大邱市が66人、忠清北道が47人、全羅北道が43人、慶尚北道が31人、江原道が29人、全羅南道が21人、大田市が19人、済州道が17人、光州市が11人、蔚山市が6人、世宗市が1人の計567人だった。

 一方、海外からの入国者で新たに感染が確認されたのは27人だった。

 死者は前日から18人増えて計2892人となった。韓国国内の平均致死率は0.78%。重篤・重症患者は378人で、前日より31人多い。

 2日の検査件数は4万8340件だった。ほかに、臨時検査所での検査が9万4110件だった。

1741チバQ:2021/11/03(水) 23:16:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc314d803f06479fd693392ca34f02c6e9348ddf
中国女子テニス選手、前副首相との不倫をSNSで告白…人気ドラマ「総理と私」視聴できない余波も
11/3(水) 17:59配信


読売新聞オンライン


 【北京=比嘉清太】中国の著名プロテニス選手、彭帥(ポンシュアイ)さん(35)の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の個人アカウントに2日、彭さんが張高麗(ジャンガオリー)前筆頭副首相(今月75歳)と不倫関係にあったと告白する内容の投稿が掲載された。その後、アカウントは削除された。投稿内容の真偽は不明ながら、インターネット上に拡散し、波紋が広がっている。

 張氏は2012〜17年、習近平(シージンピン)政権の最高指導部メンバーである共産党政治局常務委員を務めた。彭さんは四大大会の女子ダブルスで優勝経験のある実力者。投稿によれば、彭さんは張氏が天津市トップだった時期に不倫関係を持った。張氏が引退した後に再び連絡があり、テニスをした後、妻のいる張氏の自宅で再び関係を持ったとしている。

 中国外務省の汪文斌(ワンウェンビン)副報道局長は3日、投稿について「私は聞いていない。これは外交問題ではない」と述べ、コメントを避けた。

 台湾メディアなどによると、中国のネット上では韓国の人気ドラマ「総理と私」が視聴できなくなった。来週には、党の重要会議である第19期中央委員会第6回総会(6中総会)が開かれる。彭さんの投稿を連想させるとして削除したとの見方もあり、当局は会議開催に水を差す雑音として、神経をとがらせている模様だ。

1742チバQ:2021/11/04(木) 08:32:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc746be2ee0285f21076ecbedd5357cfda15186
二大政党、小党と「一本化」期待 分裂回避目指す 韓国大統領選
11/4(木) 7:13配信

時事通信
保守系中道野党「国民の党」の安代表=1日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】来年3月の韓国大統領選は革新系与党「共に民主党」の李在明・前京畿道知事と、5日に決まる保守系最大野党「国民の力」候補の事実上の一騎打ちとなる。

 ただ、少数野党からも、保守系中道の「国民の党」と革新系の「正義党」の候補が出馬の意向。接戦が予想されるだけに、少しでも情勢を有利に運ぼうと、二大政党はそれぞれ候補者一本化に期待を寄せている。

 2017年の大統領選にも出馬し3位だった国民の党の安哲秀代表は1日、「憎悪とうそ、過去にとらわれた政治と決別する」と出馬表明した。

 安氏は今年4月のソウル市長選に名乗りを上げたが、「政権交代へ力を合わせる」ことを理由に、国民の力の呉世勲・現市長との一本化に応じた経緯がある。このため、国民の力候補は「野党統合の大きな絵を描くべきだ」(尹錫悦氏)と早くも秋波を送っているが、安氏は拒否している。

 革新陣営では与党の李氏が「改革陣営が最大限力を合わせるべきだ」と訴えているが、正義党候補の沈相※(※女ヘンに丁)元代表は3日、「私が(共に民主党、国民の力との)三つどもえの接戦に持ち込み、最後まで戦う」と一蹴した。

 政界では、安氏がぎりぎりまで存在感を高めた上で出馬を辞退し国民の力候補を支援するというシナリオがささやかれる。ソウル市長選の経緯もあり、出馬を強行して保守分裂となり与党勝利を許せば、「戦犯」とされかねないためだ。

 一方、正義党は革新系だが与党との関係は良好と言えず、来年6月の統一地方選も視野に、独自色を強めるべきだという意見が多いとされる。安、沈両氏の支持率はともに数%。与党関係者は「沈氏は出馬にこだわる可能性が高い。安氏が国民の力と一本化すれば与党は不利だ」と語った。

1743チバQ:2021/11/05(金) 10:18:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb306b2044b730229bfa97ff35dbe2becef0e9ab
北京冬季五輪まで3カ月「ゼロコロナ」厳しく 競技場など関連施設は工事終える
11/4(木) 21:47配信

産経新聞
北京市中心部の繁華街、王府井に設置された北京冬季五輪のカウントダウン時計。昼時にもかかわらず人通りは少ない=3日(三塚聖平撮影)

【北京=三塚聖平】来年2月の北京冬季五輪開幕まで4日で3カ月。中国は開会式会場の改修も終えるなど準備の順調さをアピールする。ただ、新型コロナウイルスの感染再拡大で防疫措置が強化され、五輪ムードの盛り上がりに水をさす。「ゼロコロナ」政策を掲げる中国での五輪には緊張感も漂う。

ニュースサイト「中国新聞網」は4日、「北京冬季五輪が日増しに近づき、各種の準備作業は最終段階に入った」と報じた。

10月には聖火が北京市に到着し、メダルのデザインを発表。2008年北京夏季五輪のメイン会場の国家体育場(通称・鳥の巣)は冬季五輪の開閉会式で使うための改装工事を完了。北京の競技場や関連インフラ施設は全て工事を終えたという。

影を落とすのは、北京など各地で続く感染拡大だ。

3日昼、北京の繁華街、王府井(ワンフージン)にある五輪開幕のカウントダウン時計の周囲に人は少なかった。北京当局は10月下旬、感染者が一人でも出た地域からの北京訪問を制限。海外からの入国者を除く1日当たりの感染者は中国全土で数十人規模だが、わずかな感染拡大も許さないゼロコロナ政策の下で制限措置が各地で復活している。

五輪自体の厳しい防疫措置も決まった。大会組織委員会が10月25日に公表した選手らに適用する感染防止策の規則集は、ワクチン未接種の全参加者に北京到着後、21日間の隔離を義務付けた。マスクについても、東京五輪では「可能な限り不織布マスクを使用することを推奨」だったのに対し、医療用の着用を求める。聖火リレーも大会会場周辺で開幕直前の3日間だけとなった。北京市トップの蔡奇(さい・き)党委書記は五輪開催に向け「肝心なのは感染対策に力を入れることだ」と発破を掛けた。

1744チバQ:2021/11/08(月) 00:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be77f22de0a3037fef36bccf2adfed599f033e9習氏礼賛、異例の3期目政権へ地ならし…中国共産党「6中総会」開幕へ
11/7(日) 22:54配信

32
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【北京=比嘉清太】中国共産党は8〜11日、重要会議の第19期中央委員会第6回総会(6中総会)を北京で開催する。最大の焦点は、党の100年を総括する異例の「歴史決議」の採択だ。習近平(シージンピン)総書記(国家主席)の長期政権に向けた大きな一歩を演出するため、官製メディアは習氏礼賛のギアを一段と上げている。

「核心の人物」
北京で、辛亥革命110周年記念大会に臨む習近平氏(先月)=片岡航希撮影

 「歴史の潮流を操る(党の)核心となる人物だ」

 国営新華社通信は6日配信の記事で習氏をこう評した。習氏の功績として、貧困撲滅や汚職摘発運動、巨大経済圏構想「一帯一路」などの政策を列挙した。米中貿易摩擦への対応や、沖縄県・尖閣諸島周辺海域での「(海警局の)パトロール常態化」にも習氏自らが関与しているとして、その指導力を強調した。

 6中総会最終日に採択される見通しなのは、「党の100年の奮闘による重大な成果と歴史的経験に関する決議」。過去に「歴史決議」と言われる文書採択を主導したのは、建国の父、毛沢東と改革・開放政策を推進したトウ小平だけだ。習氏は、過去に2度だけの決議を手がけるだけでなく、党史を総括する資格が認められたことになり、党指導者として、これまで以上の権威を手にすることになる。

 党関係者によれば、党史研究部門では、過去の歴史決議が党内でどのように宣伝されたかという研究が進んでいる。新決議の採択後、習氏を毛やトウに続く指導者と位置づける宣伝キャンペーンが始まる見通しだ。

布石人事
 6中総会は、習氏が来年の第20回党大会で慣例を破って発足させる3期目政権に向けた足場固めの場ともなる。次期党指導部の布石となる幹部人事も、6中総会後に動き出すとみられる。

 香港紙・明報は5日、消息筋の話として、6中総会後、習氏側近である李強(リーチャン)上海市党委員会書記と李希(リーシー)広東省党委書記が、北京に異動する見通しだと伝えた。李強氏の後任には、やはり習氏の側近である陳敏爾(チェンミンアル)重慶市党委書記が就くという。

 党内では、習氏が次期指導部で首相など重要ポストに腹心を据える意向から、李強氏らを副首相などの要職に起用することで実績を積ませようとしているのではないかとの観測がある。

思惑通りか
 習氏は2016年、1期目の6中総会で、党内で別格の存在であることを示す「核心」と位置付けられ、その権威を基盤として「一強」の地位を固めてきた。今回の6中総会では「歴史決議」の採択に加え、全国民を豊かにするという、貧困撲滅に続く長期的目標である「共同富裕」を掲げ、長期政権を担当する姿勢を示す構えとみられている。

 しかし、すべてが思惑通りに進むとは限らない。習氏が主導したとされる民営企業の締め付け、「脱炭素」の加速、家庭の教育負担軽減を目指して打ち出した小中学生向けの学習塾規制強化は、企業活動の混乱や多数の失業者を生んだ。習氏の台湾への強硬姿勢から、米国などが主導する「中国包囲網」も強まり、「内憂外患」の様相を呈している。

 中国政府関係者は、習氏が推進してきた新政策に「党や政府内で戸惑いも出ている」と証言する。引退しながらも影響力を持つ党の長老らの間では、習氏個人への過度な権力集中を懸念する意見もあるという。

1745チバQ:2021/11/08(月) 07:48:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5f4c336c4fa3accce8fe238f430b6943591706
「キワモノ」候補善戦で台湾野党・国民党に危機感
11/7(日) 6:01配信

Wedge
国民党主席選挙で、根強い統一論支持層が浮き彫りになった (NURPHOTO/GETTYIMAGES)

 最大野党・国民党の主席選挙が9月25日に行われ、ベテランの朱立倫元主席が、45.78%の得票率を得て返り咲いた。一方で、急進的な中台統一派でキワモノ候補とみられていた在野の政治活動家、張亜中氏が32.78%で2位。選挙終盤で党指導部が、続投を目指していた江啓臣前主席の票を、朱氏に回す戦略を採らなければ、敗北もあり得た。

 張氏は、中国本土から逃れた軍人の子息だ。外交官を経て、台湾大学教授など教職を歴任。2006年には、民間の政治活動家として当時の陳水扁民進党政権の打倒運動を率いた。16年に発足した中台統一を目指す政治団体「孫文学校」の責任者を務めるなど、異色の経歴の持ち主だ。

 国民党主席選には4人が立候補。元主席の朱氏と、前主席の江氏の戦いと見られていたが、選挙戦終盤に張氏が急速に追い上げ、選挙直前の一部の世論調査では朱氏を抜いて首位になった。朱氏は張氏に「赤色統一派」のレッテルを貼って攻撃。当選したものの、同党の主席選挙で当選者の得票が過半数を割り込んだのは初めてという。

 中台統一は国民党の党是で、各候補の主張に大差はない。しかし、朱氏の「親米・非反中」という優等生的な主張はパンチ力を欠き、統一を急げとの張氏のストレートな訴えが、国民党のコアな支持者の心に響いた。

 もっとも、台湾の近年の世論調査では一貫して、「独立」派と「現状維持」支持派が合わせて9割近いが、統一支持派は7%ほど。自己認識も「台湾人」と「台湾人かつ中国人」の合計が9割を占める結果が続いている。今後も台湾全体で統一派が多数を占める可能性は小さく、国民党主席ならとにかく、張氏が総統選で勝利するのは至難だ。

 なお張氏の善戦は、統一論よりも、国民党主流派に対する反発との指摘も多い。国民党は、縁故や世襲によるポストの分配、世代交代の遅れや女性幹部の少なさなど、旧態依然の体質から脱却できていない。若者や女性の有権者からは、時代遅れの党として見限られ始めている。

 与党・民進党の強権的な政治姿勢に対する有権者の不満も少なくない。政権交代の必要性を訴える声は与党内からも出ている。游錫堃(ゆうしゃくこん)立法院長(国会議長)は台湾紙・聯合報に「自分は民進党員だが、永久政権は望まない。台湾を主体に考え、台湾国家への忠誠心のある政党による政権交代をなるべく早く常態化してほしい」と述べた。

 国民党が政権を狙う野党として生き残るには、統一論の封印と、党内改革が避けられそうにない。

井上雄介

1746チバQ:2021/11/08(月) 08:19:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb748936dd24f89b2a45e52f7f9ae2a563eba91
習氏、歴史決議で権威付け 長期政権正当化狙い 8日から6中総会
11/7(日) 19:16配信
【北京=三塚聖平】中国共産党は、党の重要会議である第19期中央委員会第6回総会(6中総会)を8〜11日に北京で開く。毛沢東、鄧小平の時代に続く「第3の歴史決議」案を最終日に採択する見通し。習近平総書記(国家主席)が来年秋の党大会で3期目入りを目指す中、習氏の権威付けを図り、長期政権の正当性を示すことを狙う。


6中総会で審議されるのは「党の100年の奮闘の重大成果と歴史経験に関する決議」。中国共産党では、歴史決議には重い意味があるとみなされている。過去2回の決議では、当時の指導者が自らの政治路線を正当化して権力闘争に終止符を打ち、政治基盤を強化させてきたからだ。

決議案の具体的な内容は明らかにされていないが、過去とは性格が異なるものになる見通しだ。現在、党内には深刻な歴史問題の論争はないため、今回は習氏の業績を高く評価し、歴史的権威を印象付けることに重点を置くとみられる。

北京の中国人研究者は「決議案は、過去の歴史を肯定するような前向きな内容になるだろう」との見方を示す。毛、鄧の時代の決議は「歴史問題」で過去の問題を批判したのに対し、今回は決議案に「歴史経験」との語句を盛り込んだことにも違いが表れていると指摘される。

現在68歳の習氏は、来年の第20回党大会で「68歳定年」の慣例を破り、3期目を視野に入れる。北京の中国人記者は「3期目は既定路線で、実現しなければ衝撃だ」と指摘。香港紙の明報は「新決議で習氏の功績を強固にし、党大会での総書記再任へ道をつける」という消息筋の見解を伝えた。

習氏の権威付けは既に、7月の党創建100年に合わせて大々的に行われた。今年出版された党の歴史に関する公式見解をまとめた書籍では、習氏が総書記に就任した2012年以降の記述が全体の3割程度を占め、その成果を「長らく未解決だった多くの難題を解決した」と絶賛した。

今回の歴史決議案はその延長線上のものになるとみられる。党は決議案について「全国の各民族・人民を団結、指揮し、中華民族の偉大な復興という中国の夢の実現に向け奮闘を続けるのに必要だ」と説明。過去の指導者の歴史的な業績とともに、習氏が進めた反腐敗や脱貧困、巨大経済圏構想「一帯一路」などを盛り込み、建国100年の49年までに「社会主義現代化強国」となる目標の実現に向け「新時代」に入ったと強調するとみられる。

習氏は現在、かつて毛が提唱した「共同富裕」の標語を掲げ、一部に集中する富の再分配を目指し、大企業や富裕層に寄付などを求めている。歴史決議案の採択で権威を高めた後は、一連の政策を一層強権的に進めることが見込まれる。

1747チバQ:2021/11/08(月) 14:57:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff795bebb290f693dc96e02143d900386600a4bd
「歴史決議」主導、習氏が毛沢東らと並ぶ権威へ…中国・6中総会が開幕
11/8(月) 12:56配信

読売新聞オンライン
天安門広場

 【北京=比嘉清太】中国共産党の重要会議、第19期中央委員会第6回総会(6中総会)が8日、北京で開幕した。創設100年を迎えた党の歴史を総括する「歴史決議」案を審議し、最終日の11日に採択する見通しで、来年の党大会で3期目政権発足を目指す習近平(シージンピン)総書記(国家主席)が自らの権威を高める布石となる。

 歴史決議の名称は「党の100年の奮闘による重大な成果と歴史的経験の決議」。歴史決議は党内で重い意味を持ち、過去に採択を主導した指導者は建国の父である毛沢東と改革・開放政策を推進したトウ小平だけだ。

 党の重要方針や人事を検討する中央委員会総会は昨年10月の5中総会以来、約1年ぶりの開催となる。

 総会は非公開で、習氏を含む最高指導部メンバーの政治局常務委員7人に加え、常務委員に次ぐ政治局員、閣僚や地方トップの中央委員らが出席する。最終日に国営新華社通信などを通じて討議結果が公表される。

 総会の会場とみられる北京市中心部の宿泊施設「京西賓館」周辺では8日午前、車両の通行が制限された。当局は20台以上の警察車両を周辺に配置。警察官らが通行人に目を光らせるなど警戒態勢を敷いた。

1748チバQ:2021/11/08(月) 19:10:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/be4aa5d9e20a89102c785e25e0e654d198d00321
野党尹候補が大幅リード 韓国大統領選、支持率4割台に急騰 疑惑捜査で不安も
11/8(月) 18:11配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】来年3月の韓国大統領選に向け、保守系最大野党「国民の力」の公認候補に5日選出された尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長の支持率が4割台に急上昇し、革新系与党「共に民主党」候補の李在明(イ・ジェミョン)・前京畿道(キョンギド)知事を10ポイント以上引き離した。予備選への関心の高まりを受けた一時的な現象との見方もあり、尹氏が本選まで高い支持率を維持していけるかは未知数だ。

韓国社会世論研究所が8日発表した世論調査結果によると、尹氏の支持率は前週より10・6ポイント上昇し、43%を記録。李氏は2ポイント下落し、31・2%と差が開いた。研究所側は「党の予備選終盤、競争が熾烈(しれつ)となり、支持層の関心を強く引いた影響が一時的に反映された」と分析している。

7日に発表された別の世論調査でも、尹氏が45・8%の支持率を獲得し、30・3%の李氏を引き離した。尹氏への支持率が低いとみられてきた20代でも33・6%が支持し、李氏(23・9%)を上回った。

党の公認候補に決定すると、期待感から通常、支持率が上がるとされるが、李氏は10月の公認候補選出直後も下落傾向が見られた。京畿道城南(ソンナム)市長時代の都市開発事業をめぐる不正疑惑で李氏の責任を問う声が収まらないからだ。

不正疑惑が払拭できないのは尹氏も同じで、検事総長時代に判事の個人情報を不正に収集した疑いで、捜査機関が捜査に着手していたことが8日、判明した。尹氏に批判的な与党関係者らの告発を野党側に促すなどした疑いでも捜査が進んでおり、捜査の展開次第では打撃になりかねない。

国民の力の予備選で尹氏に敗れた洪準杓(ホン・ジュンピョ)議員は8日、「不正の容疑者同士が対決する非常識な大統領選になり、誠に残念だ」と交流サイトに書き込み、李、尹両候補を皮肉った。

1749チバQ:2021/11/10(水) 09:23:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/948272900aad39c29726ef36ebaf7f37623d29e1
ミャンマー国軍、次回選挙で比例代表導入へ 小選挙区ではNLD圧勝
11/10(水) 6:30配信

朝日新聞デジタル

 クーデターで権力を握ったミャンマー国軍が、次の選挙で民主派が大勝する事態を防ごうと、選挙制度の変更に動き出している。アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した総選挙から1年。2023年8月までに実施するという総選挙では従来の小選挙区制から比例代表制に移行し、自らの権力基盤を強固にする狙いだ。


 国軍統治下の選挙管理委員会は5日から3日間、ヤンゴンで選挙制度に関する会議を開催。NLDや有力な少数民族政党は欠席したが、93政党のうち51政党が出席した。

 選管のティンソー委員長は「多くの国が比例代表制を採用している」と強調。7日付国営紙は、野党の出席者が「(小選挙区制で)強力な一党独裁体制ができた」と述べ、比例代表制に賛成したと伝えた。

 国軍は昨年11月8日の総選挙で「不正があった」と主張し、クーデターを正当化する根拠としている。

 総選挙でNLDは、改選議席の8割を超す396議席を得て圧勝。国軍系の連邦団結発展党(USDP)は前回を下回る33議席しか得られず、憲法で軍人に割り当てられる国会の4分の1の議席を加えても過半数に及ばなかった。

 小選挙区では2位以下の候補者の票が死票になる。スーチー氏の人気を追い風に、NLDは約6割の得票で8割以上の議席を獲得した。国軍はクーデター直後から比例代表制への移行を掲げ、10月には国軍トップのミンアウンフライン最高司令官が「比例代表制は基本的に合意されている」と発言した。

朝日新聞社

1750チバQ:2021/11/10(水) 09:42:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c969344579e9dac90f8df0961f41b9c2567906
フィリピンのドゥテルテ氏長女、市長選取り下げ 大統領選出馬高まる
11/9(火) 20:57配信
 2022年5月のフィリピン大統領選で、動向が注目されているドゥテルテ大統領の長女で、南部ダバオ市長のサラ氏(43)が9日、大統領選と同日に投開票される同市長選の届け出を取り下げた。地元メディアは、これまで否定していた大統領選出馬の可能性が高まったと報じている。

 サラ氏は自身のフェイスブックで、「今日の午後、市長選への立候補を取り下げた。代わりに副市長のバステ(弟のセバスチャン氏)が出馬する。とりあえずそれだけ。ありがとうございます」と短く投稿した。

 フィリピンでは、大統領選を含む選挙で政党候補の交代を認めており、22年の同日選では15日が締め切りとなっている。

 大統領選を巡っては、サラ氏が出馬を固辞し続け、与党PDPラバンは元国家警察長官のデラロサ上院議員を公認候補として届け出た。しかし地元メディアによると、与党は水面下では、サラ氏を大統領選か副大統領選の候補として擁立しようと働きかけを続けているという。【バンコク石山絵歩】

1751チバQ:2021/11/11(木) 08:29:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/f28ea2f8a40a0e53c1b25f11215a05fc7aae9f1f
タブーの王室改革言及の反政府集会、タイ憲法裁が違憲認定
11/10(水) 22:38配信

読売新聞オンライン
バンコクで政権打倒を訴えてスマートフォンのあかりをかざす若者ら(2020年8月16日)

 【バンコク=田原徳容】タイの憲法裁判所は10日、タブーとされてきた王室の改革に言及した昨年8月の反政府抗議集会に関し、主導した大学生ら3人について、「立憲君主国家を転覆させようとした」と判断し、憲法違反と認定した。その上で3人を含むすべてのデモ参加者に対し、王室への批判的な行動をやめるよう命じた。

 集会は昨年8月10日、首都バンコク郊外のタマサート大学敷地内で行われた。大学生らが王室を公然と批判し、王室への侮辱を取り締まる不敬罪の廃止など10項目の改革を要求した。憲法裁は、大学生らの要求について、「国王の下にある民主主義制度の弱体化につながる」などと指摘し、「人は国王を元首とする民主主義政体の統治を打倒する権利または自由を行使できない」とする憲法第49条に違反すると断定した。

 判決を受け、3人のうちの1人の女子大学生は「判決は受け入れられない。王室改革は、王室がタイ社会で長く続くようにするためのものだ」と訴えた。

 タイでは2014年、プラユット・チャンオーチャー陸軍司令官(当時)が軍事クーデターを主導し、軍主導政権の暫定首相に就任。民政復帰のための19年の総選挙後も首相の座にある。

 反発する大学生ら若年層は昨年2月以降、政権退陣や王室改革を求める反政府デモや抗議集会を展開し、同10月にはバンコク中心部でデモ隊と警官隊が衝突して負傷者も出た。その後、政権側が不敬罪を適用して主導者らを相次いで拘束し、抗議活動は下火になっているが、プラユット政権は今回の判決を利用して反政府デモの抑え込みを加速させそうだ。

1752チバQ:2021/11/12(金) 11:15:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/988a94eece339e2d5c5a21756b03dc9d91e119de
習氏3期目人事、調整本格化 側近の処遇が焦点 中国共産党
11/12(金) 7:13配信

時事通信
中国の李強・上海市共産党委員会書記=2017年10月、北京

 【北京時事】中国共産党の40年ぶりの「歴史決議」採択により、来年秋の党大会での続投にまた一歩近づいた習近平総書記(国家主席、68)は、3期目の指導部人事の調整を本格化させる見通しだ。

 地方のトップとして経験を積ませた側近の処遇が最大の焦点だ。

 香港紙・明報は5日、消息筋の話として、李強・上海市党委員会書記(62)が中央に異動し、陳敏爾・重慶市党委書記(61)が後任に就くと報じた。2人は共に習氏の浙江省時代の部下だ。

 李強氏は以前から、2023年3月に任期が切れる李克強首相(66)の後任として名前が挙がっており、年明けにも副首相に昇格するとの観測がある。全国人民代表大会(国会に相当)が今年3月、副首相の任免を年1回の大会ではなく常設の常務委員会で行える法改正をしたことも、李強氏昇格説を後押しする。

 陳氏は、浙江省党委の宣伝部長として習氏に仕え、「習派」のホープと目されてきた。習氏を含む上海市の歴代トップは直後に最高指導部入りしており、陳氏もそのルートに乗る可能性がある。上海には昨年12月、重慶市の組織部長が横滑りし、陳氏の「露払い」役と受け止められた。

 また、習氏の故郷、陝西省での勤務が長い李希・広東省党委書記(65)や、浙江省で公安・司法畑を歩み、上海市長を経て昨年2月に新型コロナウイルスで混乱する湖北省に送り込まれた応勇・同省党委書記(64)も要職に起用される可能性が高い。

 一方、習政権で非主流派の共産主義青年団(共青団)系は、来秋の党大会時点で67歳と党の定年慣例に達しない李首相に別のポストが充てられるかや、胡錦濤前国家主席直系の胡春華副首相(58)の処遇が注目される。

1753チバQ:2021/11/12(金) 11:42:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/91e8c1c86268241f24709818bcef3a39248f058d
習氏の「終身支配」に現実味…個人崇拝と忖度が加速の恐れも
11/12(金) 10:18配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
習近平総書記(国家主席)にあやかり、10年で売り上げが激増した「習酒」の機内広告=9日、中国福建省福州市(撮影・坂本信博)

 【北京・坂本信博】11日閉幕した中国共産党の重要会議、第19期中央委員会第6回総会(6中総会)で習近平総書記(国家主席)の終身支配がいよいよ現実味を帯びてきた。2030年代まで習氏の時代が続く可能性があり、悲願の台湾統一にも腰を据えて取り組むとみられる。中国は長く集団指導体制を堅持してきたが、習氏への個人崇拝と忖度(そんたく)が加速する恐れもある。

【写真】参加者に手を振る党総書記の習近平国家主席

 12年に総書記に就任した習氏は「反腐敗運動」(汚職撲滅)を看板政策に掲げ、国民の求心力を高めると同時に政敵を次々と排除。16年の6中総会で歴代指導者のうち毛沢東、〓小平、江沢民の3氏にだけ使われてきた「核心」に位置付けられた。18年には憲法を改正して国家主席の任期制限(2期10年)を撤廃し、終身支配を可能にした。

 香港紙の明報は5日、消息筋の話として、上海市トップの李強・同市党委員会書記が来秋の党大会までに中央の要職に就き、後任には重慶市トップの陳敏爾・同市党委書記が就任すると報じた。ともに習氏に近く、李氏は李克強首相の後任候補の一人。習氏が最高指導部や地方のトップを自分の側近たちで固め、党大会で3期目入りを確実にする狙いがあるとみられる。

社会統制強める指導部
 習指導部は最近、IT業界や芸能界、教育界、不動産業界、メディアなど社会の各分野で統制を強めている。かつて毛氏が発動して中国を大混乱に陥れた文化大革命(1966〜76年)の再来とみる人もいる。

 ただ、北京の外交筋は「文革は、毛氏が自らの失策で失った権力を奪回するために発動し、反対派を粛清した。圧倒的権力を手にした習氏が『革命』を起こす必要はない」と指摘。長期政権を見据えた習氏が米国との覇権争いに備え、産業や社会の構造を共産党の目指す方向に沿う形へ整える狙いがある-と分析する。

 外交筋は「習氏は毛氏や〓氏のようなレガシー(政治的遺産)をまだ残せていない。台湾統一を実現できれば歴史に名を残せる」とも語る。習氏がトップを兼ねる中国人民解放軍は軍創設100年の27年までに、アジア太平洋地域で米軍と均衡する軍事力を確保することを目標に掲げる。台湾統一への布石とみられ、国際社会は対応を迫られる。

人気呼ぶ「習時代の象徴」
 毛氏に権力が集中した教訓から〓氏が敷いてきた集団指導体制は、事実上の終焉(しゅうえん)を迎えている。中国各地の展示施設では、歴代指導者で毛氏と習氏だけを別格に扱う傾向が強まっており、7月の党創建100年の記念行事でも、習氏が毛氏と並び立つ指導者と印象づける演出が目立った。

 今月上旬、習氏が地方幹部として17年間勤務した福建省と北京を結ぶ飛行機の機内には、白酒(バイジュウ)「習酒」の広告が並んでいた。

 習酒は習氏とは無関係で、貴州省の習水県が産地のためその名が付いたが、習氏にあやかり人気が急上昇。売上額は10年間で7倍近く増え、今年は120億元(2160億円)を見込む。北京の男性会社員(52)は「習時代の象徴として贈答用に重宝している」と話す。

 この秋、中国各地で深刻化した電力不足は、習氏が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量削減目標達成のため、地方幹部が競い合うように火力発電所の稼働率を低下させたことが一因とされる。中国のメディア関係者は「権力が個人に集中すると周囲の忖度が強まり、習氏の意向とは別の形で社会に悪影響を及ぼす恐れがある」と懸念を口にした。

※〓は「登」に「おおざと」

1754チバQ:2021/11/15(月) 20:48:04
"フィリピン大統領長女 副大統領選挙へ 強い影響力残すねらいか | NHKニュース" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211113/amp/k10013347181000.html

フィリピンで来年5月に予定されている大統領選挙をめぐって動向が注目されていたドゥテルテ大統領の長女、サラ・ドゥテルテ氏が13日、副大統領選挙に立候補しました。ドゥテルテ陣営としては、長女のサラ氏を副大統領にすることで、次期政権に強い影響力を残すねらいがあるとみられます。

フィリピンでは来年5月9日に大統領選挙と副大統領選挙が行われる予定ですが、憲法で大統領の再選が禁じられているため、現職のドゥテルテ大統領の後継者が誰になるのか関心が高まっています。

立候補の届け出はすでに先月、締め切られていますが、15日までは候補者が辞退した場合、別の人物が代わりに立候補できる道が残されています。

このため、ドゥテルテ大統領の長女でダバオ市長のサラ・ドゥテルテ氏(43)の動向に長く注目が集まってきましたが、そのサラ氏は13日、副大統領選挙へ立候補する届け出を行いました。

大統領選挙には、現職のドゥテルテ大統領と関係が近いとされ、かつて独裁体制を敷いた故マルコス元大統領の長男、フェルディナンド・マルコス・ジュニア氏(64)がすでに立候補しています。

ドゥテルテ陣営としては、大統領選挙に加えて長女のサラ氏を副大統領にすることで次期政権に強い影響力を残すねらいがあるとみられます。

1755チバQ:2021/11/15(月) 20:56:14
"ドゥテルテ氏長女、副大統領選へ 故マルコス氏長男とペア―フィリピン:時事ドットコム" https://www.jiji.com/amp/article?k=2021111300436&amp;g=int

1756チバQ:2021/11/15(月) 20:56:53
"フィリピン副大統領選で父娘対決せず、ドゥテルテ氏は上院選出馬(ロイター) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/84d9942e949e7470a20129b6ad2312bb43e3c35c
[マニラ 15日 ロイター] - 憲法の規定で現任期が最後となるフィリピンのドゥテルテ大統領が、来年の上院選に出馬する。一時、長女が立候補している副大統領に名乗りを上げるという観測が浮上していたが、これで父娘対決はなくなった。 15日は各党が候補を確定する期限。ドゥテルテ大統領の長女でダバオ市長のサラ氏は副大統領選の立候補を届け出ている。
アンダナール大統領報道官は13日、ドゥテルテ大統領が副大統領候補として出馬し、娘と対決することになるとの見方を示していた。 大統領の側近のクリフトファー・ゴー上院議員は15日、ロイターに対し、ドゥテルテ大統領が上院選に出馬するとのラジオ報道を確認した。 ロケ大統領報道官は、ドゥテルテ大統領の上院選立候補届け出の後、「父と娘は愛情で結ばれている。2人はいかなる地位を巡っても争うことはない」と述べた。 フィリピンでは、大統領選挙と副大統領選挙がそれぞれ実施される。

1757チバQ:2021/11/15(月) 20:58:01
"ドゥテルテ氏長女、副大統領選に立候補 フィリピン(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/0dda93a91d29703e60f395f736c7dd9c718f81ed

フィリピン・マニラ(CNN) フィリピンのドゥテルテ大統領の長女で南部ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ氏(43)が13日、副大統領選への立候補を届け出たことが分かった。
サラ氏は今年の複数の世論調査で次期大統領候補の筆頭として名前が挙がっていたものの、これまで出馬についての発言は一貫していなかった。 サラ氏は来年5月9日の選挙に、連邦党とラカスCMDの連立候補として出馬する。大統領候補としてペアを組むのは「ボンボン」の愛称で知られるフェルディナンド・マルコス・ジュニア氏。
サラ氏は今週、ダバオ市長選への立候補を取り下げ、同市に拠点を置く政党を離党していた。
フィリピン国民は来年の選挙で大統領以下、知事や市長、地方当局者を選出する。フィリピンでは正副大統領は別々に選ばれる。 CNN提携局のCNNフィリピンによると、副大統領選でサラ氏と競うのは父親の側近のボン・ゴー上院議員やティト・ソット上院議長など。 ドゥテルテ氏は大統領を6年間務め、再選出馬を禁じるフィリピン憲法の規定に従って身を引く。 大統領候補としては1986年に失脚した故マルコス大統領の息子であるマルコス・ジュニア氏や、ボクシング元世界王者のマニー・パッキャオ上院議員、現職副大統領でドゥテルテ氏に批判的なレニー・ロブレド氏、元俳優でマニラ市長のイスコ・モレノ氏が名を連ねている。

1758チバQ:2021/11/15(月) 21:00:21
"ドゥテルテ氏長女、副大統領選へ 故マルコス氏長男とペア―フィリピン:時事ドットコム" https://www.jiji.com/amp/article?k=2021111300436&amp;g=int

 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ大統領の長女サラ氏(43)は13日、来年5月に行われる副大統領選への立候補を届け出た。取り沙汰されていた大統領選への出馬を見送り、大統領候補のフェルディナンド・マルコス氏(64)とペアを組む。
 マルコス氏は元上院議員で、20年以上の独裁政治を敷いた故マルコス大統領の長男。陣営は同日、「サラ氏をマルコス氏の副大統領候補に迎え入れる」との声明を出した。
 英字紙マニラ・タイムズが先月から今月にかけて行った世論調査で、マルコス氏とサラ氏の「正副大統領ペア」は55.7%の支持を獲得。2位以下に大差をつけた。マルコス一族とドゥテルテ一家は親密な関係にあるとされ、両氏が当選すれば、ドゥテルテ氏は大統領を退いた後も一定の権力を維持する可能性がある。
 一方、ドゥテルテ氏自身も副大統領選への立候補を15日に届け出る可能性が報じられた。アンダナル大統領広報官は13日、時事通信の取材に「現時点では計画だ」と認めた。実行されれば父娘の対決となる。(2021/11/13-19:51)

1759チバQ:2021/11/15(月) 22:14:17
"フィリピン大統領選、現政権批判で大混戦 ノーベル平和賞も影響か:朝日新聞デジタル" https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB874NHPB8UHBI011.html
2021年10月9日09時30分

��

マニラで2021年10月1日、来年5月の大統領選挙に立候補したプロボクシング元世界王者のパッキャオ上院議員=AP

��

��

��

 来年5月のフィリピン大統領選は8日、立候補の申請が締め切られた。プロボクシング元王者のパッキャオ上院議員やロブレド副大統領ら現政権に批判的な候補者が名乗りを上げ、選挙戦は混戦の模様だ。ドゥテルテ大統領の長女サラ氏は立候補していないが、11月まで届け出済みの候補者と交代できるため、動向が注目されている。

��
 この日、ドゥテルテ政権に弾圧されてきたジャーナリスト、マリア・レッサ氏へのノーベル平和賞授賞が発表されたことが、選挙戦に影響を与える可能性もある。
 「汚職や無能、共感の欠如に終止符を打たねばならない」。ロブレド氏は7日、立候補の演説でドゥテルテ大統領を念頭にこう述べた。自らも政権の一員だが、ドゥテルテ氏が進める「麻薬戦争」に反対しており、出馬表明であらためて対決姿勢を鮮明にした。

 来年の大統領選では、ロブレド氏の他にもパッキャオ氏や首都マニラのモレノ市長が「反ドゥテルテ」を訴えて立候補している。
 一方、6日に届け出たフェルディナンド・マルコス元上院議員はドゥテルテ氏に近いとされる。1986年まで長期独裁政権を敷いた故マルコス元大統領の長男で、「コロナの危機を乗り越えるために国民を団結に導く」と訴える。
 民間調査会社が9月に実施した大統領選の世論調査では、マルコス氏が15%の支持率で2位、モレノ氏とパッキャオ氏はそれぞれ3、4位、ロブレド氏は8%で6位だった。1位はドゥテルテ氏の長女でダバオ市長のサラ氏で、出馬を否定しているにもかかわらず20%の支持を得ている。

 サラ氏本人はダバオ市長の再選を目指すと表明している。ただ、ドゥテルテ氏は2日、副大統領選への出馬を取りやめて政界を引退すると表明した際、大統領選にサラ氏が立候補すると発言した。
 政党の候補者は11月15日まで交代できることに加えて、前回の大統領選でドゥテルテ氏が引退宣言の後にこの方法で出馬しており、サラ氏が立候補するとの見方は根強い。

1760チバQ:2021/11/16(火) 10:30:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/81aa7aa0b26a5921bc45b64f224e51b23ed26df7
感染者260人出た中国の市、外部との交通遮断…住民75万人の居住区から外出禁止に
11/16(火) 9:11配信
 【瀋陽=川瀬大介】中国遼寧省大連市で、新型コロナウイルスの感染が今月上旬から広がり、地元当局などが神経をとがらせている。感染封じ込めのため、約75万人が暮らす地域を封鎖するなどの厳しい対策が取られ、現地に進出する日系企業にも影響が出ている。

新型コロナウイルス

 大連市政府によると、港湾がある荘河地区で4日、冷凍倉庫の作業員に最初の感染者が出た。14日までに食品会社や大学などで確認された感染者は260人になった。インド由来の変異ウイルス「デルタ株」によるもので、荘河地区では外部との交通を遮断し、住民約75万人の居住区などからの外出を禁止した。14日からは、大連市の全住民を対象にした3回目のPCR検査が始まった。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)大連事務所によると、大連市は中国最大の水産品の輸入港だ。今回の感染拡大を受け、遼寧省政府は一部の低温倉庫からの荷の出し入れを停止し、日系を含む水産企業の物流が滞るなどの影響が出ているという。

 中国では10月中旬以降、新型コロナの感染確認が各地で相次いでいる。来年2月に北京冬季五輪を控える習近平(シージンピン)政権は北京へのウイルス流入を防ぐため、17日からは市中感染者の出た地域で2週間以内に滞在した人の北京入りを制限する措置を始める。

 国家衛生健康委員会の幹部は13日の記者会見で、感染者が出た場合、人口500万人以下の都市では2日以内に、500万人以上の都市では3日以内に全住民のPCR検査を終えるよう、各地方に求めたと明らかにした。

1761チバQ:2021/11/16(火) 10:40:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdc3d8a29029cf27651b365bd8dfeda4e4bd60b
マルコス氏有力か 比大統領選、構図固まる ドゥテルテ氏、上院選に出馬
11/15(月) 20:18配信
【シンガポール=森浩】来年5月実施のフィリピン正副大統領選の候補者交代の受け付けが15日、締め切られ、選挙戦の構図が固まった。ドゥテルテ大統領(76)の強権的な国内統治や親中的な外交政策の継承が争点。大統領選は独裁政権を築いた故マルコス大統領の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が有力候補だが、選挙戦は約半年続くだけに情勢は変化する可能性がある。

10月に政界引退を表明したドゥテルテ氏は同日、正副大統領選と同時に行われる上院選に立候補した。憲法の規定で大統領再選は禁じられているが、政界への関与を続けたい方針だ。

フィリピンで正副大統領は直接選挙で選ばれる。立候補届け出の締め切りは10月上旬だったが、15日までは候補者の交代という形で出馬が認められていた。

大統領選出馬が取り沙汰されていたドゥテルテ氏の長女で南部ダバオ市長のサラ氏(43)は13日に副大統領選に立候補し、大統領候補であるマルコス氏と連携することを明らかにした。サラ氏は地元機関が実施した「次期大統領で誰に投票するか」を問う世論調査(9月実施)で20%の支持を集めてトップ。マルコス氏は2位につけており、両者の共闘は選挙戦の軸となりそうだ。

両者が連携した理由は定かではないが、マルコス家とドゥテルテ家は親密な関係で知られている。既に国内では6年間の大統領任期の半ばでマルコス氏が退き、サラ氏に禅譲する可能性がささやかれている。

大統領選には他にプロボクシングの元世界6階級制覇王者のマニー・パッキャオ上院議員(42)、首都マニラ市のイスコ・モレノ市長(47)、反ドゥテルテ氏の急先鋒(せんぽう)であるロブレド副大統領(56)らが立候補した。

1762チバQ:2021/11/16(火) 11:49:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/10acb554b8efb3a617b28492d2f9f9be1998d0dd
文在寅が「コロナ崩壊」で、韓国国民の「大ブーイング」が止まらない文政権の末路
11/15(月) 7:32配信


現代ビジネス
コロナ「韓国」、老舗有名店も廃業へ…!
文在寅がやることなすことすべて裏目に… photo/gettyimages

 新型コロナの新規感染者の急激な減少にともない、日常生活を取り戻しつつある日本と比べて、韓国ではいまだにソウルを中心とした感染者が確認されている。

「無人店舗」が急増中
 このため、現在まで廃業をせずに経営を続けている自営業者にしても決して楽観はできないのも現状である。

 コロナ禍による影響を特に大きく受けているのは飲食店を中心とした自営業者であるが、店舗の規模が小さいところほど人員を削減し、経営者が一人で切り盛りする店舗が多くなっている。一人で経営を行うことで、人件費の削減はできても、経営者にすべての負担がのしかかり悪循環に陥り廃業に至ることも多い。

 また、立場的に苦しいのは経営者だけではない。

 特にアルバイトといった立場で雇用されている学生を中心とした若年層や高年者層の人々にとっても、職場を失い、新たな場所で仕事を見つけるのは難しくなっていることも経済の低迷に拍車をかけていると言える。

 自営業の中で廃業が特に目立つのが食堂やカフェ、バーといった飲食業であり、この他、美容室やネイルサロンといった美容系の店舗、スポーツジムなどで、やはり人が密に集まりやすく、対面でのサービスを要する業種が多くなっている。

 そして、廃業し空き店舗となった場所に現在、続々と開業しているのが「無人型の店舗」である。
 それにもかかわらず、ここへきて韓国ではワクチン接種終了が国民全体の70%に達したことなどから「ウィズコロナ」として、日常生活への方向転換を模索し始めている。

 そうした状況に、「日常生活が戻ろうとも苦しいのはこれからだ」と訴えているのは自営業者たちである。日本でも飲食店を中心とした自営業者への制限や支援をめぐり混乱や議論が交わされてきたが、韓国では厳しい制限のもと、かなり切実な現実に直面しているからだ。

 韓国でコロナ禍による影響がひしひしと出ているということは、じつは昨年よりも今年のほうが目に見えて感じられる。

 ソウルの繁華街の明洞(ミョンドン)や学生街の新村(シンチョン)、さらに第二の都市・釜山でも繁華街の空き店舗が日に日に増え、コロナ禍以前のにぎわっていた光景を知っているだけに閑散とした繁華街の様子には胸が痛む。

 中でも、ソウルの明洞で半世紀に亘り老舗食堂として名を馳せていた「全州中央会館」も長引くコロナ禍の影響には勝てず、この7月に閉店をしたことは衝撃的だった。

韓国の「多重苦」
文在寅の「コロナ防疫」も失敗 photo/gettyimaegs

 日本のガイドブックにも必ずと言って良い程、紹介されていた有名店の閉店には驚きもあったが、やはり明洞という繁華街でテナント料を払い、従業員を雇い、さらに客層のほとんどを海外からを中心とした観光客に頼っていたという時点で経営の行き詰まりは「時間の問題」であったともいえよう。

 また、梨泰院(イテウォン)や江南(カンナム)といった一等地的なエリアにおいても、芸能人や元スポーツ選手がオーナーを務める飲食店やクラブがコロナ禍による影響で閉店を余儀なくされているというケースが目立つ。

 新型コロナの影響が大きいのはもちろんであるが、それ以外にも高騰する韓国の不動産賃貸料や人件費も自営業者を悩ませている要因であり、「多重苦」の状態と言える。

 ソウル市内では、小規模な面積の店舗でも賃貸料は100万ウォン(日本円で約9万4,000円)を超える上、ここ数年はさらに値上がりの傾向にあり、契約更新の際にオーナーから賃貸料の値上げを提示され、支払いが見込めず泣く泣く店を畳む者も多い。

 また、信じられないかも知れないが、20年前はファストフードを初めとする飲食店など韓国のサービス業の時給は2,000〜3,000ウォン(約200〜300円)であった。

 それが現在では最低賃金は時給8,720ウォン(約850円)となり毎年1.5〜2%ずつ上昇傾向にあり、物価とともに大幅な変化を遂げているといえ、自営業者を取り巻く環境は厳しさを増しているといえる。

1763チバQ:2021/11/16(火) 11:50:05
「デリバリーライダー」になる人たち
クーパンも大人気 photo/gettyimages

 無人型の店舗は、商品と会計用のレジ、セキュリティシステムを設置の上、24時間でも運営できるという効率化とコストを抑えられるという点で注目を浴びており、すでにコンビニやアイスクリーム、菓子、UFOキャッチャーなど多様な無人型店舗が見られる。

 また、テイクアウトやデリバリーサービスに重きを置いている飲食店も増え経営努力を続けている。その中で、デリバリーの需要が急激に増えたこともあり、注目を集めているのが「デリバリーライダー」である。

 日本では、出前館やウーバーイーツが主流であるかと思うが、日本以上にデリバリーのアプリが豊富である背景から、最近では町中で朝から晩までひっくりなしにバイクで走るデリバリーライダーの姿が多く目につく。

 やり手ともなれば一週間で200件以上のデリバリーをこなし、143万ウォン(約14万円)の収入を得たというライダーの話も話題となったりしている。前述のようにアルバイトなど働き口を失った、若者や中高年がデリバリーライダーになることを選ぶのも増えているという。

 無人型店舗とデリバリーライダーはコロナ禍で急成長したビジネスモデルといえるだろう。

「コロナとの共存」は可能なのか…?
 今年の夏頃より、自営業者達が「我慢は限界」と政府に自営業者に対する規制の緩和や保証を求めたデモを行ったものの、防疫に違反するとして取り締まりを受けた。

 飲食店を中心とした自営業者から悲鳴が上がり、政府に不満の矛先が向かっている背景には、コロナ禍での援助以上に厳しい制限にあるといえる。

 この1年半に及ぶ規制で廃業件数は45万件、生活を苦に自殺した自営業者もいると韓国自営業者協議会は自営業者への援助の条件緩和や手続きの複雑化を改善するべきだと訴えているのだ。

 韓国では、新型コロナの新規感染者数の状況によって警戒レベルを4段階に分けて発令して来た。

 昨年の2月に初めて韓国内で第一波として急速な感染拡大が広まり、警戒レベルと細かな制限内容が設定されて以来、1年半にわたり、警戒レベルが一番高い時で、飲食店の入店時間は夕方6時までとされ、以降はテイクアウトのみといった感じで自営業者の多くは厳しい規制がかけられた。

 こうしたデモもコロナを理由に厳しく取り締まりされていることに対する怒りや失望の声が上がるのも自然な流れといえよう。ワクチン接種が一通り進んだこともあり、政府は「コロナとの共存」への方向転換と模索をはじめているが、これにともない、11月1日からは飲食店を中心とした営業時間の制限は全面的に緩和されることとなった。

韓国国民の「混乱」と「不満」
 飲食店はカフェや食堂で時間制限なく24時間の深夜営業が解禁されることとなり、カラオケ、バーやクラブといった酒類を提供する遊興施設も24時までの営業と大幅な緩和に踏み切ることとなった。

 やっと時間を気にせずに夜間も飲食、飲酒ができるということに期待の声も聞かれる。しかし、いまだに営業時間の制限がある遊興施設の経営者からは不満の声が上がったり、すでに多くの自営業者が廃業となった現状を見れば、簡単に経済が活性化されるとは思えず、あまりにもコロナとの共存を打ち出すのは遅すぎたと言えるかも知れない。

 文在寅氏は一連の新型コロナに於ける対策を「K防疫」と称して自画自賛してきた。

 しかし、その陰で規制や罰則を強いて低迷している経済や苦境に立たされている人たちのことはおざなりになっているという印象を受ける。また、ワクチン接種率の増加を理由に日常生活への転換を打ち出しているものの、新規感染者増加の減少を維持している日本と比較して韓国では現在でも国内全体で2,000人前後の新規感染者を出している。

 しかし、人々の間には「ワクチン接種を終えたから」「感染しても重症化はしなさそうだ」といった根拠のない気の緩みが見え、明らかに危機感は薄れている印象である。

 経済活動のために日常生活を優先させることも理解できるが、既存の「K防疫」のまま新たな対策や自営業者への援助などを打ち出せなければ、仮に次の流行期がおとずれた場合、さらなる混乱と国民の不満が起こるのは目に見えている。

悪夢の予感
 来年3月に控えている大統領選挙では、やはり、経済政策が注目される。

 ところが、これまでの実績や経験よりも、話術や話題性が重視されることや、現在の候補者達の顔ぶれを見ると正直、景気の回復ができるとは言い難い。

 日常生活への転換をしながらも経済が上向くという見解は望めず、むしろこれからがさらに廃業ラッシュとなるのではないかというさらなるコロナ禍による悪夢を予感させられるのである。

田中 美蘭(ライター)

1764チバQ:2021/11/16(火) 16:18:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/c735303bef0e95a51f77920839136a68ef07fc70
中国恒大、必死の資金繰り 創業者豪邸、美術品も売却
11/16(火) 15:52配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】巨額債務で経営危機に陥った中国不動産大手、中国恒大(こうだい)集団が、債務不履行(デフォルト)回避へ保有資産の切り売りを急いでいる。創業者の豪邸を抵当に入れたほか、美術品やプライベートジェット機の売却も伝えられる。6月末時点で1兆9665億元(約35兆円)という負債総額からすると焼け石に水と指摘され、デフォルトはすんでのところで免れているが綱渡りの資金繰りが続く。

ロイター通信は16日、創業者の許家印(きょかいん)氏の指示で同社が美術品などの売却を進めているという関係筋の情報を報じた。許氏は、美術品や書道作品、観賞用のコイに熱中しており、これまでに数千万元を支払っているという。

香港メディアの「香港01」は10日、許氏が香港の豪邸を日本の金融サービス大手「オリックス」の抵当に入れたと報道。香港の高級住宅地である山頂(ピーク)にある物件で、市場価値は8億香港ドル(約117億円)になるという。

米ブルームバーグ通信は10月下旬、中国当局が債務削減のために個人資産を使うよう許氏に求めたと伝えた。ブリンケン米国務長官が10月上旬、恒大問題の悪影響が世界経済全体に波及しないよう「責任ある行動」を中国政府に求めたこともあり、中国当局は許氏や恒大への圧力を強めているとみられる。

また、米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、恒大は自社所有のプライベートジェット機2機の売却を10月に終え、5千万ドル(約57億円)余りを調達。許氏ら同社幹部が国内外を移動するのに使っていたものとみられる。

恒大は事業売却も進めているものの、順調ではないもようだ。10月には傘下の不動産管理会社「恒大物業集団」の株式売却交渉を打ち切ったと発表。売却額は約200億香港ドルを想定していた。

今月11日には、未払いとなっていた米ドル建て社債の利払いを行ったと伝えられた。米メディアによると、利払いの額は1億4800万ドルで、デフォルトの危機を再び瀬戸際で回避した形だ。

ただ、年末にかけて別の社債の利払いが予定されており、来年には多額の資金を必要とする元本償還も待ち構えている。本業の不動産市場も、中国政府による不動産バブルの抑制策で冷え込みが伝えられており、恒大の経営は予断を許さない状況が続く。

1765チバQ:2021/11/18(木) 08:35:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/e02f02936f265b728a519632c8ed0775b5e4c894
三大勢力が綱引き 現職長女の擁立めぐり フィリピン大統領選
11/18(木) 7:05配信

時事通信
 【マニラ時事】フィリピンで来年5月に行われる正副大統領選の構図が固まった。

 元・現大統領の長男と長女がタッグを組み、副大統領や元俳優、元ボクサーを迎え撃つ。ドゥテルテ大統領の長女サラ氏擁立の舞台裏では、政界三大勢力の綱引きが展開されていた。

 大統領選をリードするのは、故マルコス元大統領の長男マルコス元上院議員だ。10月下旬に行われた世論調査で47%の支持を獲得。ロブレド副大統領(18%)、元俳優でマニラ市長のモレノ氏(13%)、世界6階級を制した元ボクサーで上院議員のパッキャオ氏(9%)らを引き離した。

 9月までの世論調査で支持率トップを維持し、「本命」大統領候補と目されたサラ氏は、曲折を経て副大統領選に出馬した。マルコス氏はそのサラ氏と共闘し、態勢を一層優位にした。2人が当選すればドゥテルテ氏も一定の権力を維持できる展望となったが、同氏は激怒した。

 「聞いていない。支持率トップのサラがなぜ副大統領なのか」。サラ氏を大統領選に出馬させたかったとみられ、翻意させるためのけん制か、自ら副大統領選に立候補する動きを見せた。土壇場で引いて父娘対決は回避したが、拳は下ろさず、側近のゴー上院議員を大統領選に担いだ。

 父も知らなかったサラ氏の副大統領選出馬について、消息筋は時事通信に「アロヨ元大統領が仕掛けた」と語った。サラ氏が立候補する際に所属したのは、自身や父親の政党ではなく、アロヨ氏が名誉総裁を務める党「ラカスCMD」。同党はサラ氏を大統領候補、マルコス氏を副大統領候補にすべく画策したが、マルコス氏が固く拒み、サラ氏が譲ったという。

 コラムニストのアルクアズ氏も「アロヨ氏はサラ氏の相談相手で、政治の師。父離れしたいサラ氏が魅了された」と分析。「黒幕アロヨ氏の誤算はマルコス氏の飽くなき強欲を見誤ったことだ」とする論評を公表した。ラカス党は「アロヨ氏黒幕説」を否定した。

 ドゥテルテ政権下で、アロヨ氏は拘束を解かれて下院議長に就き、マルコス氏も悲願だった父の英雄墓地埋葬が実現。アロヨ氏が実権を握るラカスの党首はマルコス氏のいとこだ。相互に良好な関係にあったドゥテルテ、アロヨ、マルコスの三大勢力がサラ氏をめぐって演じた綱引きは、選挙後を見据えた主導権争いの激化を映し出している。

1766チバQ:2021/11/19(金) 07:31:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/a22ed89a99525ec0dc99f72c78f8c56a9754c1bf
ベトナムに初の都市鉄道 中国支援、大幅遅れで開業
11/18(木) 23:53配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】ベトナムの首都ハノイで、同国初の都市鉄道がこのほど開業した。慢性的な渋滞の緩和に向けて中国の支援で建設が進んだが、開業は6年遅れ、費用も膨れ上がったいわくつきの事業だ。市民がどれほど利用するかも未知数で、交通運輸省担当者は「インフラ開発に関する大きな教訓となった」と述べている。

6日に開業した都市鉄道は高架式で、ハノイの中心部と南西部の約13キロを結び、12駅が設置されている。設計や建設を請け負ったのは中国企業「中鉄六局集団」だ。建設費の8割を中国の政府開発援助(ODA)で賄った。

都市鉄道は2011年に正式着工されたが、ルート変更や安全面での問題が相次ぎ、当初は15年だった開業予定は、約10回にわたって延期となった。工事が遅れた一因として、交通運輸省担当者は「中鉄六局集団が期限内に事務処理を完了できなかった」と指摘している。

総工費も当初の見積もりから57%増の8億6800万ドル(約1千億円)に拡大。中国業者から下請け業者への代金不払いなども問題化した。

さらに、各駅までのバス路線といった周辺の交通網整備が遅れており、需要は読めない面が多い。地元メディア「VNエクスプレス」は、利用者が伸び悩めば「政府が投資を回収できず、(都市鉄道が)経済的な重荷になってしまう可能性がある」との専門家の見方を紹介している。

1767チバQ:2021/11/19(金) 09:21:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/78beec268d66c719b8ca59299cf72b5c0cec289c
告発の中国テニス選手、消息絶つ 大坂選手ら、安否を心配
11/19(金) 7:11配信

41
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国の女子プロテニス選手、彭帥さん=2019年1月、豪メルボルン(AFP時事)

 中国の有名女子プロテニス選手、彭帥さん(35)が、共産党最高指導部メンバーだった張高麗・前筆頭副首相(75)との「不倫関係」を告発した後に消息が途絶え、テニス界から安否を懸念する声が上がっている。

【写真】女子テニスの大坂なおみ選手

 告発する文章は今月2日、中国版ツイッター「微博」に投稿され、直ちに削除されていた。

 女子テニスの大坂なおみ選手は17日のツイッター投稿に「彭帥はどこにいるの」を意味するハッシュタグを付け、「性的虐待を受けたと告白した」彭さんの安否を心配。「いかなる場合でも検閲は許されない」と投稿が削除されたことを批判した。

 男子テニスのノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)は15日、記者団に対し「消息不明は衝撃的。過去のツアー戦で顔を合わせていた人物ならなおさらだ」と語り、彭さんの無事を願った。

 これに先立ち女子テニス協会(WTA)のサイモン最高経営責任者(CEO)は14日に声明で、告発に関して「深い懸念」を表明。性暴力は「最大限に深刻に」受け止められるべきだと主張し、「完全で、公正で、透明性があり、検閲のない調査が行われなければならない」と強い口調で訴えた。

 一方、中国国営の英語放送CGTNは18日、彭さんがWTA宛てに書いたとされるメール文をツイッターに掲載。「(WTAの声明文は)根拠も実証もなく、自分の同意なく公表されたものだ」と述べ、自宅で安全に過ごしていると強調した。だが、その後に発表されたWTAの声明でサイモン氏は、文章が本人によって書かれたものかどうかは疑わしいとの見方を示した。

 一連の騒動に対し、AFP通信は「中国政府は沈黙を続けている」と報道。「共産党幹部を直撃した、初の(性暴力を公表する)『#MeToo』運動だ」と表現した。

1768とはずがたり:2021/11/19(金) 19:28:40
香港の有名スイーツ店「許留山」が11月末に閉店
更新日:2021年11月18日このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る
https://hongkong-bs.com/topics/20211118/

1769チバQ:2021/11/19(金) 21:33:46
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-211119X952.html
立法会選、民主派も出馬容認=「公正な選挙」演出―香港
2021/11/19 16:31時事通信

 【香港時事】香港政府の李家超政務官は19日、来月19日に迫った立法会(議会、定数90)選挙に関して、立候補を届け出た154人のうち、少数の民主派を含む153人の出馬を承認したと発表した。民主派が影響力を持つ議席を獲得する可能性は既になく、政府としては親中派の勝利が約束された状態で「民主的選挙」を演出する狙いだ。

 香港では今年、中国主導で「愛国者による香港統治」実現に向けた選挙制度変更が行われた。一般市民の直接選挙枠が減らされたほか、出馬に当たっては親中派の推薦獲得が必須とされ、民主派の参入は極めて困難となった。

 悪条件の下、親中派のお墨付きを得た自称民主派や中間派ら10人超の「非親中派」が立候補を届け出た。中国側が「公正な選挙」を印象付けるためにあえて出馬を容認した側面が強く、民主派に共感する市民の支持獲得は困難とみられている。

1770チバQ:2021/11/20(土) 19:00:50
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20211119k0000m030220000c.html
香港立法会選、候補者1人が失格 政府非常勤勤務で条例違反
2021/11/19 17:00毎日新聞

香港立法会選、候補者1人が失格 政府非常勤勤務で条例違反

香港の立法会庁舎=香港・金鐘で2019年6月17日、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 12月に実施される香港の立法会(議会)議員選(定数90)で、立候補者の参加資格を審査する資格審査委員会は19日、立候補を届けた154人のうち、1人を失格にしたと発表した。この候補は香港政府の非常勤職員として勤務していることが、立法会条例に反しており、無効と判断された。

 香港では、中国主導による選挙制度の見直しで、政府に忠誠を尽くす「愛国者」でなければ出馬を認められなくなった。今回の選挙では、民主派政党が選挙に参加せず、親中派が立候補者の大半を占める。それでも資格審査委員会の委員長を務める李家超政務官は記者会見で「153人の候補者は異なる政治理念を持っている」とし、親中派一色ではないと主張した。

 新しい選挙制度の下で9月に実施された、行政長官らを選ぶ「選挙委員会」(定数1500)の委員選では、資格審査委員会が「政府への忠誠がない」などとして2候補を失格にしていた。【台北・岡村崇】

1771チバQ:2021/11/20(土) 19:24:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/08cfbd07daa6444579b42b085ec457aed1b19bcd
習政権「ゼロコロナ」にこだわり…北京五輪へ厳戒…移動制限・感染地区封鎖
11/20(土) 7:03配信

20
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【北京=田川理恵、瀋陽=川瀬大介】中国の習近平(シージンピン)政権が、来年2月開幕の北京冬季五輪・パラリンピックを前に、新型コロナウイルス対策を一層強化している。求心力維持に不可欠な北京大会成功のため、習政権は、感染源をしらみつぶしにする「ゼロコロナ政策」にこだわり続ける。

◆首都防衛
(写真:読売新聞)

 習政権が最も重視するのが「首都防衛」だ。北京市と隣り合う河北省との境界にある検問所では19日朝、北京に向かう市民らの陰性証明を係官が入念に確認していた。北京市政府が17日から、北京に入る全ての人を対象に、48時間以内の証明取得を義務づけたからだ。

 タクシーで北京に直接入ることも禁止された。普段は河北から北京へタクシー通勤する男性(33)は、地下鉄への乗り継ぎを余儀なくされ、通勤時間がこれまでの倍近くになった。それでも、「感染拡大が心配なので、対策の厳格化は当然だ」と、管理強化に理解を示す。

 習政権は、国外からのウイルス流入にも警戒を強める。政府は今月4日、不要不急の海外渡航を控えるよう国民に求めた。民用航空局も、10月31日から来年3月26日までの国際線の旅客便数を毎週408便と、前年同期に比べ2割以上減らすことを決めた。

◆重要行事
 習政権の危機感の背景にあるのが、感染力の強いインド由来の変異ウイルス「デルタ株」による感染の再拡大だ。今回の感染拡大が始まった10月中旬以降の約1か月で、北京を含む計21の省・直轄市・自治区で、有症感染者1300人以上が確認されている。

 感染者が見つかると、関係地区を強制封鎖し、短期間で住民全員のPCR検査を実施するため、物流の停滞など地域経済に悪影響を及ぼしている。それでも習政権がゼロコロナ政策を緩める兆しは見えない。来年の北京五輪が終われば全国人民代表大会(全人代)が開かれ、さらに後半には5年に1度の共産党大会も挙行される。重要行事が続く中で感染拡大を許せば、政権への打撃となるからだ。
 19日付の党機関紙・人民日報は、政府の新型コロナ対策の専門家チームトップが、「我が国の対策は短期的には日常生活に影響が出るだろうが、長い目で見れば、経済や社会への影響を最大限減らすことができる」との見解を示したと伝えた。

◆疑問封殺
 習政権は、ゼロコロナ政策に疑問を投げかける声を力で封じている。

 感染症専門家の張文宏氏が今年7月、自身のSNSに「世界はこのウイルスと共存することを学んでいくべきだと認識している」と投稿した際には、元政府幹部らから激しい反論が起きた。「ウイルスとの共存」に同調する内容をインターネット上に投稿した江西省の教師が、公安当局から15日間の行政拘留処分を受ける事案もあった。

水際対策 広州に隔離施設
広州市で運用が始まった隔離専用施設(11日)=吉岡みゆき撮影

 【広州=吉岡みゆき】中国南部の広東省広州市は今月から、新型コロナウイルスの水際対策として、中国本土外からの渡航者を隔離する専用施設の運用を全国で初めて開始した。

 広州白雲国際空港から車で約30分の郊外に、真新しい校舎のような3階建ての建物が30棟以上並ぶ。約17億元(約300億円)を投じて建設した隔離専用施設で、約5000の個室が入る。スタッフとの接触を極力抑えるため、無人チェックインシステムを備えたほか、1日3回の食事もロボットが運ぶ。

 中国は現在、渡航者に最低14日間の隔離を義務づけており、空港などの近くのホテルを充ててきた。政府は水際対策の長期化をにらみ、全国的に専用施設での隔離に移行する方針だ。専用施設を使うことで、管理の徹底と効率化を図る考えとみられる。

1772チバQ:2021/11/20(土) 19:26:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090800613&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto_custom【中国ウォッチ】習近平派に政治的逆風 不正で有力若手失脚、防災不手際の問責も
2021年09月08日13時16分

中国の習近平国家主席(左)と李克強首相=3月10日【EPA時事】
中国の習近平国家主席(左)と李克強首相=3月10日【EPA時事】

中国人民政治協商会議の汪洋主席=3月4日【AFP時事】

 中国共産党政権で勢力を拡大してきた習近平国家主席派に政治的逆風が吹き始めた。習氏の権力基盤である浙江省の若手有力指導者が不正疑惑で失脚したほか、習派が掌握する河南省が豪雨対策の不手際で多数の死者を出したことから、李克強首相率いる国務院(内閣)の調査対象となった。一方、重要会議などの公式活動で非主流派が存在感を増している。(時事通信解説委員・西村哲也)
◇公式メディアが異例の疑惑詳報
 党内主流派の習派は、習氏がかつて首脳ポストを務めた福建、浙江の両省と上海市の党・政府機関出身者が多く、中でも「之江新軍」と呼ばれる浙江人脈が派閥の中核を成している。その浙江省の省都・杭州市の党委員会書記(市指導部のトップ)を務める周江勇氏について、党員の不正を取り締まる党中央規律検査委員会が8月21日、「重大な規律・法律違反の疑いで調べている」と発表し、内外の中国政治ウオッチャーを驚かせた。周氏は汚職の疑いで拘束されたとみられる。
 周氏は1967年9月生まれで浙江省寧波市出身。2012年に習氏が党総書記に就任してから、同省の舟山市長・市党委書記、温州市党委書記、杭州市党委書記とハイペースで昇進した。17年には省党委の指導部である常務委入り。49歳で省レベル地方党委の常務委員(次官級)になるのは、同世代の中でトップクラスの出世である。
 近年の頻繁な異動からみて、周氏は閣僚級ポストを経て、いずれ党中央指導部である政治局に入る可能性があった。高官の人事権を握る習派の後押しがなければ、このような昇進は無理だろう。
 「習氏が反腐敗を徹底するため、泣いて馬謖(ばしょく)を斬った」という説もある。しかし、中国の「反腐敗闘争」は政争の手段であり、誰がいつ打倒されるかは腐敗の事実ではなく、党内各派の力関係によるのが実態だ。
 周氏の失脚に関しては、党機関紙・人民日報系の経済誌・中国経済週刊(電子版)が8月26日、独自取材に基づいて、周氏の権力を利用したとみられる親族の不明朗なビジネスを詳報。高官が不正疑惑で失脚した直後に公式メディアがこのような記事を載せるのは異例で、「泣いて馬謖を斬る」というより「水に落ちた犬は打つ」との印象を与える。
 同誌によると、周氏の親族のビジネスパートナーには電子商取引最大手のアリババ集団が含まれていたという。
 習派はこれまで、反腐敗闘争で非主流派である江沢民元国家主席派や胡錦濤前国家主席派(共産主義青年団派=団派)などの有力者を粛清してきたが、今回は逆に非主流派から弱点を突かれたように見える。
◇「之江新軍」高官を調査
 河南省では7月20日の豪雨で300人以上が死亡したが、その大半は省都の鄭州市だった。市当局が安全対策を怠ったため、冠水したトンネルや地下鉄駅の構内で多くの人が水死したのだ。
 国務院は8月2日、この件について調査チームを設け、関係当局者の職務怠慢などの責任を追及すると発表した。同18日から19日にかけて、李首相が豪雨被災地を視察。20日には黄明応急管理相をトップとする調査チームの「進駐・動員会議」が鄭州で開かれ、現地調査が本格的に始まった。
 河南省党委の楼陽生書記と鄭州市党委の徐立毅書記はいずれも浙江省の党・政府機関出身。李氏の部下が之江新軍の高官2人を調べる形となった。湖北省の省都・武漢市から新型コロナウイルスが広がった問題では昨年2月、湖北省と武漢市の党委書記が更迭された。楼氏と徐氏が処分の対象となるかどうかは不明だが、部下が処分されるだけも政治的には打撃を受ける。
 楼氏は61歳で、河南省党委書記は三つ目の閣僚級ポスト。来年の党大会で政治局入りしてもおかしくない経歴だ。57歳で大都市トップの徐氏も、数年後には閣僚級に昇格するコースに乗っている。習派としては、厳しい処分は避けたいところだろう。
 大雨はまたいつ降るか分からないので、防災関係の対応は急がねばならないはずなのに、調査チームの設置発表は豪雨から約半月後、李氏の現地視察と調査チームの本格始動は約1カ月後と不自然に遅れた。調査に対して何らかの妨害があったが、李氏がそれを押し切ったという経緯があったことが想像できる。

1773チバQ:2021/11/20(土) 19:26:30
◇次は「汪洋総書記」?
 党最高幹部(政治局常務委員)の一人で国政諮問機関の人民政治協商会議(政協)主席を務める汪洋氏の動きも注目を集めている。汪氏は李氏と同様、団派に属する。
 経済政策の基本方針を話し合う党中央財経委の会議が8月17日、習氏(財経委主任)の主宰で開かれ、委員ではない汪氏も「出席」した。経済通の汪氏はこれまでも同会議に出たことがあるが、公式発表では委員のような「出席」ではなく、「参加」とされていた。
 オブザーバーのような形だったとみられ、発表文で汪氏の名前は李氏(財経委副主任)、党中央書記局の王滬寧筆頭書記、韓正筆頭副首相(いずれも同委員)の後に紹介された。だが、今回は出席者として扱われ、順番が李氏の次になった。発言権などが委員並みに格上げされたということだろう。
 さらに、汪氏は8月19日、中央代表団の団長として「チベット平和解放」70周年(5月23日)の現地祝賀大会に出席した。統一戦線の役割を担う政協の主席がこの種の行事に出るのは当たり前のように思えるが、実は50周年は胡氏、60周年は習氏と、これまでの団長は国家副主席と中央書記局筆頭書記を兼ねる次期最高指導者だった。
 江沢民時代以来の慣例に従えば、団長は国家副主席か中央書記局筆頭書記。しかし、現国家副主席の王岐山氏も筆頭書記の王滬寧氏も団長に選ばれなかった。習氏は7月下旬にチベットを視察したが、この時には祝賀大会は開かれなかった。
 かつて胡氏と習氏が中央代表団を率いてチベットを訪れたのは肩書と関係なく、次期最高指導者としての訪問だったとすれば、来年の党大会で習氏は総書記を退任し、汪氏が後任になるということか。海外(中国本土以外)の中国語メディアでそういう説が出ているが、中国の政治情勢に詳しい香港親中派の消息筋は明確に否定。ただ、汪氏は次期首相(23年就任)に起用される可能性が出てきたと指摘した。
◇極左論文に意外な批判
 対外政策でも微妙な変化が生じている。「戦狼外交」と呼ばれる習氏の対外強硬路線を象徴する反外国制裁法(6月施行)は、8月17〜20日の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会で香港にも適用する決定が採択される見通しだったが、見送りとなった。香港の国際金融・貿易センターとしての機能への影響を懸念する慎重論が優勢になったようだ。
 戦狼外交を称賛してきた著名な左派(保守派)イデオローグ、胡錫進氏(党機関紙・人民日報系の環球時報編集長)が9月2日、文化大革命(文革)の再発動を呼び掛けるかのような極左論文を厳しく批判したのも意外だった。
 人民日報など主要公式メディアのニュースサイトは8月29日、習氏の左傾化路線に基づく民営企業や芸能界に対する統制強化を「深刻な変革もしくは革命」として絶賛する左派の作家、李光満氏の論文を一斉に転載。文革ののろしとなった論文「新編歴史劇『海瑞罷官』を評す」の再来かとも思われたが、同じ左派の胡氏はインターネットを通じて発表した文章でこれを「国の市場監督管理措置に対する誤読と曲解だ」と全面的に否定し、一連の政策は革命ではないと反論した。
 左傾の行き過ぎに対する警告という意味では、胡氏の見解は李首相や汪主席ら市場重視派に近い。党内事情に通じた大物ジャーナリストだけあって、機を見るに敏ということか。
 8月中旬以降のさまざま動きは、「北戴河会議」といわれる指導部夏休み中の非公式な意見交換(実際には場所が北戴河とは限らない)で習氏の派閥や路線に対する批判・異論が多かったことを示唆している。
 もっとも、第20回党大会は来年秋に開かれると思われるので、まだ約1年も先のことだ。習氏の総書記続投を含む人事や政策をめぐる駆け引きは大会の直前まで続くことになる。

1774チバQ:2021/11/21(日) 20:33:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd7c0344a842a9c48d034818d9c1aa86275c7e4
韓国「ウィズコロナ」瀬戸際 免疫効果が低下? 緩和で重症者増加
11/21(日) 18:00配信

朝日新聞デジタル
プロ野球の「韓国シリーズ」を観戦する人たち=2021年11月14日、ソウル、写真共同取材団(東亜日報提供)

 新型コロナウイルス対策の行動規制を今月1日から大幅に緩和した韓国で感染者数が再び増えている。重症者の病床使用率など政府が目安とする指標が悪化し、再び規制強化に追い込まれるかどうかの瀬戸際に立たされている。


 21日の新規感染者数は3120人。5日連続で3千人を超え、18日には3292人と過去最多を記録した。21日の重症者は517人で、今月1日の343人から5割も増えた。全国の重症用の病床使用率は66・6%だが、ソウルでは82・9%に達しており、政府が安定的に管理できるとする目安の「75%」を超えた。

 政府や専門家が感染者増加の原因の一つに挙げるのが、規制緩和による人の移動の増加だ。

 ワクチンの接種率は上がっており、21日時点のワクチン接種率は78・9%に達した。接種の広がりを確認した政府は1日から、「ウィズコロナ」と称して飲食店などの来客数や営業時間の制限を緩めた。人々はショッピングや外食に繰り出し、観光地もにぎわった。22日からは全国のほぼ全ての学校で全員登校も始まる。

朝日新聞社

1775チバQ:2021/11/21(日) 22:27:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33cc8d47b880cbfdb85ce57fb7889e0c849c10a
天安門広場の観光が事前予約制に 北京五輪控え警戒強化か
11/21(日) 19:26配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】北京市政府は21日までに、市中心部の天安門広場への観光客の入場を12月15日から予約制にすると発表した。新型コロナウイルス対策を主な理由に挙げているが、来年2月の北京冬季五輪を目前に控え、抗議やテロなどへの警戒を強化する狙いもあるとみられる。予約は、スマートフォンのアプリを中心としたオンライン上で行う。

天安門広場は中国有数の観光地として知られており、毎朝の日の出の時間に行われる国旗掲揚式には多くの観光客が集まる。同時に、今年7月に開かれた中国共産党創建100年の祝賀大会など重要な政治・外交活動も行われている。

市政府は19日付の通知で、「(天安門広場は)国事や外交などの重要な活動を行う場所で、中国のイメージを世界に発信する窓だ」と強調した。

かつて広場は特別な日を除き自由な出入りが可能だったが、2008年の北京夏季五輪直前から安全検査が日常的に行われるようになった。現在、広場に入場する際は、身分証(外国人はパスポート)を提示してセキュリティーゲートを通る必要がある。外国人記者は入場を阻まれることが多くなっている。

1776チバQ:2021/11/22(月) 07:39:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0ac2b61653296e92dd65822d5335cd8b73b326
習氏側近が公安相に昇格へ…3期目政権へ警察掌握狙いか
11/21(日) 22:31配信
読売新聞オンライン
習近平・中国国家主席

 【北京=比嘉清太】中国公安省は20日、公安省の共産党委員会書記に習近平(シージンピン)国家主席の側近である王小洪(ワンシャオホン)公安省次官(64)が就くと発表した。香港紙・星島日報は、王氏が公安相に昇格し、現在の趙克志(ジャオクォージー)公安相(67)と同じく国務委員(副首相級)ポストも兼ねるとの観測を伝えた。

 公安相には近年、地方トップ経験者などが就くケースが多く、ほぼ一貫して公安畑を歩んだ王氏が内部昇格すれば異例だ。習氏は来年からの3期目政権発足をにらみ、司法・警察部門での汚職摘発を進めている。内部事情を熟知する王氏の起用で警察を完全に掌握する狙いもあるとみられる。

1777チバQ:2021/11/23(火) 08:51:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf089e32b66fdee79baf536a6fad257bf5dbf577
理念より生活、若年層が鍵 日韓関係にも影響 韓国大統領選、識者に聞く
11/23(火) 7:09配信

13
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
奥薗秀樹 静岡県立大教授(本人提供)

 来年3月の韓国大統領選は、革新系与党「共に民主党」の李在明前京畿道知事(56)と保守系野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長(60)が激突する構図が固まった。

 韓国の政治外交に詳しい奥薗秀樹・静岡県立大教授に注目点を聞いた。

 ―選挙の争点は。

 1997年のアジア通貨危機以降、新自由主義が進んで貧富の格差が広がった。その象徴と見なされているのが価格が異常に高騰した文在寅政権下の不動産政策。教育に金がかかり、生まれた家庭次第で大学進学や就職が決まる傾向が強まり、20〜30代が希望を持てない状況だ。外からは政治路線や外交安保政策が注目されているように見えるが、国民の関心が高いのは教育や就職、住宅など生活に直接関わる問題だろう。

 ―選挙戦の動向は。

 大きく分けると、保守系への支持層が約25%、革新系が約25%。残りの約5割が自分にとって切実な政策で判断する無党派層と言える。その多くを占める若年層の動向が大きなポイントになりそうだ。

 文政権はジェンダー格差解消を意識した政策を進めたため、20代では女性は与党支持、逆に兵役のある男性は「逆差別に当たる」と野党支持の傾向が強い。6月に「国民の力」の代表に李俊錫氏(36)が選ばれた際には、若年世代でブームが起きた。古いイメージがある尹氏は、李代表をどう生かせるかが鍵となる。尹氏には検事総長時代の職権乱用疑惑、李在明氏には城南市長時代の都市開発汚職などの疑惑があり、非難合戦になる可能性も高い。

 ―韓国政治の流れの中で今回の選挙の意味は。

 98年に大統領に就任した金大中氏までは、地域のボスが政治を支配する時代だった。続く革新の盧武鉉氏の時は、保革の「理念」対立が政治を動かした。李明博氏は「脱理念」「実用主義」を掲げて圧倒的支持を得たが、保守勢力の復活に傾き、結局理念対立に陥った。続いて、韓国の伝統的な保守の核心、朴正煕元大統領の娘である朴槿恵氏が弾劾罷免されたことで、保守は決定的なダメージを受けた。この流れを受けて誕生した文政権は「全く新しい国を造る」と保守を否定し、理念対立が極まっている。しかし、多くの有権者はそんなことよりも生活を重視している。理念に代わり、20〜30代に代表される「世代」や「ジェンダー」が政治を動かす軸になっていくと思う。

 ―主要候補に国会議員経験者がいない異例の選挙になるが。

 旧態依然の政治に辟易(へきえき)し、変化を求める有権者の思いが示された形だ。国政経験がないことはプラスでもあり不安要素でもある。今後の討論会で国民に不安を感じさせない準備ができるかもポイントになる。

 ―冷え込んでいる日韓関係への影響は。

 尹氏陣営の外交政策ブレーンには知日派や米国との連携を重視する現実主義者が集まっている。日韓関係の悪化が日米韓の連携を害し、北朝鮮や中国を利するという問題意識を持っているとみられ、尹氏が当選すれば、日韓が譲歩しながら着地点を探ることも可能だろう。

 李在明氏は、日本に対し過激な発言が続いている。それが文在寅派や民主化世代を意識したものなのか、彼の本心から出たものなのかは分からない。もし本心からだとすれば、日韓関係のこう着化がさらに進む恐れもある。

 ◇奥薗秀樹氏略歴
 奥薗 秀樹氏(おくぞの・ひでき) 広島大文卒。広島大大学院社会科学研究科博士課程前期修了。九州大大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位修得退学。1993年NHK記者。静岡県立大大学院助手、広島国際学院大助教授、韓国・東西大国際学部助教授などを経て、静岡県立大国際関係学部教授。57歳。福岡県出身。

1778チバQ:2021/11/23(火) 10:49:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2aab7774b71b6343db068257d9fbedf5a4a32ca中国、ASEAN重視姿勢…習主席が主宰し米に対抗
11/23(火) 6:49配信

読売新聞オンライン
 【北京=田川理恵、ジャカルタ=川上大介】中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は22日、オンライン形式で首脳会議を開催した。中国は経済支援などを打ち出して取り込みを図り、インド太平洋地域への関与を深める米国への対抗姿勢をにじませた。

関係格上げ
22日に開かれた中国とASEANのオンライン形式の首脳会議(プノンペンで、AP)

 会議で採択した共同声明では、中国とASEANの関係を「全面的戦略パートナーシップ」に格上げすると明記した。一方、今年11月の策定を目標に交渉を進めてきた、南シナ海での紛争防止に向けた「行動規範」については、「早期策定を期待する」との表現にとどまった。

 中国は、ASEANとの会合には李克強(リークォーチャン)首相が出席するのが通例だったが、今回は習近平(シージンピン)国家主席が主宰した。10月の米ASEAN首脳会議にバイデン米大統領が参加し、ASEAN重視の姿勢を示したことを意識した模様だ。

 中国外務省の発表によると、習氏は会議で、「平和を破壊する様々な負の要因に、手を携えて対応すべきだ」と呼びかけた。新型コロナウイルス対策や経済復興を目的に、ワクチン1・5億回分の追加提供や、今後3年で15億ドル(約1710億円)分の経済支援などを表明した。

 ただ、足並みの乱れも露呈した。フィリピン政府によると、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領は中国海警局の船が南シナ海でフィリピンの補給船の進路を妨害したことに「嫌悪感」を表明した。

 ASEANの一員であるミャンマーも出席しなかった。中国は国軍を招待したが、ASEANの一部の国が「政治に関与しない代表」の出席を求めたためという。

1779チバQ:2021/11/24(水) 13:06:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec87c5f6e2c489502df5de9b6b283c286895321
韓国で根強い「学歴偏重」の風潮 見直し進む教育環境の今
11/24(水) 11:28配信

西日本新聞
外国語高校から一般高校に転換した釜山センタム女子高校の授業。今も語学教育には力を入れている=5日、釜山市

 学歴社会として知られる韓国で教育環境の見直しが進んでいる。政府はエリート養成を目指す特殊学校などを一般高校に転換し、高校の序列解消を推進。地方の大学では優秀な学生のソウルへの流出防止策も始まった。ただ、こうした取り組みが根強い学歴偏重の風潮を変えられるかは不透明で、海外進学を目指す若者も増えている。(釜山・具志堅聡)



エリート養成校を一般高校に
 釜山市海雲台区の釜山センタム女子高は、今年2月まで釜山国際外国語高という学校名だった。「外国語高校」は語学の専門家育成を目指す公立や私立の高校。同女子高は2019年に一般高に転換し、外国語高時代に入学した生徒の卒業に合わせて名称を変えた。

 現在も英語に加え、日本、中国、ドイツの3カ国語から希望する言語を選んで3年間学ぶことができる。今年の卒業生約130人のうち、最難関のソウル大に8人が合格した。李辰燮(イ・ジンソプ)教頭は「多くの人は外国語高などの生徒だけが良い大学に進学すると思っているが、それが違うことを一般高として示したい」と語る。


 韓国では一般高のほかに、外国語高や独自の教育カリキュラムが認められた自律型私立高など特殊な学校がある。国際人材の育成や教育の多様化を目指して設立されたが、ソウル大など難関大の合格者を多数輩出し、実態はエリートが集まる進学校となっている。「高額な学費がかかる学校もある。結果的に裕福な家庭の優秀な生徒を選抜している」(教育関係者)と問題視する声もある。

 こうした中、文在寅(ムン・ジェイン)政権は外国語高や自律型私立高などを25年までに一般高に転換する方針。高校の序列化解消に本腰を入れている。公立外国語高の教員は「平均的な教育内容に変更されるのは残念だが、学歴社会の現状から見てもやむを得ない」と話す。

 ただ、名称変更だけで授業内容が以前と変わらない学校も出てきそうだ。「一般高に転換しても解決するとは思わない。また同じような役割を持つ別の高校に生徒が集まるだけ」と釜山の教育関係者は指摘する。

1780チバQ:2021/11/24(水) 13:06:18
脱ソウル集中へ「地域枠」拡大
 ソウル首都圏への一極集中が進む中、釜山では優秀な人材の流出をどう防ぐかが課題となっている。釜山大は23年入学の医学部の定員125人のうち約8割を、地元出身者から選ぶ「地域人材選考」とする計画だ。釜山と周辺の蔚山市、慶尚南道の出身者を対象とする。

 もともと約3割だった地域人材選考を大きく拡大するきっかけは、昨年に大邱市で新型コロナウイルスの感染が爆発的に広がり、医者不足が起きたことだ。金海英(キム・ヘヨン)入学本部長は「市民に対する医師の割合は釜山も高いとは言えない。地域に残って住民の健康のために働く医者を輩出する必要がある」と語る。釜山大の医学部にはソウル出身などの学生が多く、卒業後、地元に戻ってしまうという問題もあった。

 釜山市東莱(トンネ)区で数学塾を経営する金允洙(キム・ユンス)院長は「地方移転した公共機関では地元人材を採用するケースが増えた」と指摘する。韓国の公務員試験は、ソウルの有名大出身者でも合格が難しいほど人気だが、地域人材枠であればより就職しやすいという。「この仕組みをうまく活用できれば、地方大学の人気が出る」と指摘。実際に地方への進学希望者が増えているという。

増える日本への進学・就職希望
 近年は韓国国内ではなく、日本の大学への進学を希望する生徒が増えている。釜山市江西(カンソ)区の高校1年生のパク・ダソンさん(16)もその1人だ。日本人向けの医療通訳を務める母親の影響で、小学6年生から日本の大学進学を目指して日本語を学ぶ塾に通う。「釜山から近い九州や福岡の大学を考えている。頑張って良い大学に入り、日本で就職したい」と意気込む。


 釜山地域の日本留学試験(EJU)を担当する釜山韓日交流センターによると、釜山のEJU応募者数は14年が640人だったが、19年に1879人とピークに達した。コロナの影響で往来が止まった20年は1502人、21年は1208人と減少したものの、日本進学の希望者は今も多い。

 同センターの担当者は「ソウルの難関大は競争があまりにも激しく、合格が難しい。日本の方が進学や就職しやすいと考える韓国の生徒は少なくなく、EJUの受験者に優秀な生徒が増えている」と説明する。

 韓国社会に詳しいニッセイ基礎研究所の金明中(キム・ミョンジュン)主任研究員は「韓国は政府が変わるたびに教育制度が大きく変わって混乱し、生徒や親の不安が高まっている。韓国は大学進学率が約7割と日本よりも高く、雇用のミスマッチが生じて若者が就職できない。専門学校を作るなど大学の改革が必要だ」と指摘する。

1781チバQ:2021/11/24(水) 20:39:41
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20211124-567-OYT1T50173.html規制緩和の韓国で感染急拡大、想定上回る勢い…「ブレイクスルー感染」半数以上
2021/11/24 19:42読売新聞

規制緩和の韓国で感染急拡大、想定上回る勢い…「ブレイクスルー感染」半数以上

24日、ソウルで、PCR検査を受けるため臨時の検査場に並ぶ人々=AP 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=上杉洋司】韓国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。23日に確認された1日あたりの新規感染者は初めて4000人を超えた。韓国政府は今月から新型コロナウイルス関連の規制を緩和したが、対応を迫られている。

 保健当局の発表によると、23日に新たに確認された感染者は4115人で、過去最多だった18日発表の3292人を大きく更新した。重症患者数もこれまでで最も多い586人だった。ソウルなど首都圏では、重症者向け病床の稼働率は83・7%に達し、医療状況が 逼迫ひっぱく している。

 入院が必要な状態だが、自宅待機を余儀なくされている患者は778人に上る。韓国メディアによれば、入院できないまま自宅で死亡する人も出始めている。

 韓国政府は今月1日、首都圏で午後10時までとしていた飲食店の営業時間制限をなくすなど、コロナ関連の規制の緩和に踏み切った。ワクチン接種が進んだことがこの判断を後押しした。韓国の今月24日現在のワクチン接種率は79・1%で、日本の76・4%を上回る。

 しかし、ソウル市で先週確認された新規感染者のうち、ワクチン接種を終えた「ブレイクスルー感染」が約56%を占めるなど、政府の想定を上回る勢いで感染が広がっている。

1782チバQ:2021/11/29(月) 08:47:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/493f2a86c01ed24dcc6b197f111c08beb5a47d39
比、観光客受け入れ中断 欧州7カ国も乗り入れ停止
11/28(日) 23:30配信

共同通信
 【マニラ共同】フィリピン政府は28日、26日に発表していた日本を含む一部外国人観光客の12月からの受け入れについて、一時中断を決めたと発表した。南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新変異株を警戒した措置。

 また欧州7カ国の航空機の乗り入れを即時停止することも発表した。12月15日まで。アフリカ南部7カ国から対象を拡大した。欧州7カ国はオーストリアやオランダ、スイス、ベルギー、イタリアなど。

1783チバQ:2021/11/29(月) 19:28:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad588392c212420d0965a0f5fb246317d84c20ce
カンボジアのラナリット元第1首相が死去 フン・セン氏と確執、失脚
11/29(月) 16:54配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
死去したカンボジア元第1首相のノロドム・ラナリット氏=ロイター

 カンボジアの故シアヌーク前国王の次男で、同国の第1首相を務めたノロドム・ラナリット氏が28日、滞在先のフランスで死去した。77歳だった。王室関係者が明らかにした。

 ラナリット氏は現シハモニ国王の異母兄。1993年に国連カンボジア暫定行政機構(UNTAC)の支援で実施された初の総選挙で王党派のフンシンペック党を率いて第1党となり、第1首相に就任した。しかし、第2首相を務めていた現首相のフン・セン氏との確執から失脚。97年に武力衝突に敗れ、事実上の国外追放になった。

 翌年には国王の恩赦で帰国したが、ラナリット氏の不在の間に同党は分裂して弱体化し、フン・セン氏との確執はその後も続いた。2007年には、党の資産を不正に売却したとして有罪判決を受けるなど、次第に政治的な影響力を失い、近年は表舞台から遠ざかっていた。

 地元メディアによると、18年に南部シアヌークビルで遭った交通事故で重傷を負ってからは、フランスに住んでいた。糖尿病を患っており、死因は病気だという。(宋光祐)

朝日新聞社

1784チバQ:2021/11/30(火) 11:44:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article/145440?rct=world
韓国大統領選、2候補が激戦 数ポイント差で競り合い
2021年11月29日 12時39分 (共同通信)
 韓国大統領選の世論調査結果を伝える韓国紙=29日、ソウル(共同)
 韓国大統領選の世論調査結果を伝える韓国紙=29日、ソウル(共同)

 【ソウル共同】来年3月の韓国大統領選で、与党「共に民主党」の李在明候補と最大野党「国民の力」の尹錫悦候補が数ポイント差で競り合い、激戦になっていることを示す複数の世論調査結果が29日、発表された。
 尹氏は公認候補に選出された5日以降、支持率が急上昇。競り合っていた李氏を大きく引き離したが、数週間で再び差が縮まった。
 29日付の大手紙、中央日報は、世論調査会社に依頼した結果、尹氏の支持率が38・9%、李氏は36・1%で2・8ポイント差と報じた。
 リベラル系紙ハンギョレも、同様の調査を実施し、尹氏が36・1%、李氏が34・4%で差が1・7ポイントと報じた。

1785チバQ:2021/12/02(木) 22:34:20
7898 チバQ 2021/12/01(水) 17:54:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/add9261f6ae4e409df081dc533e21564ffe551f7
スーチー氏を新たな汚職容疑で訴追 国軍、総選挙立候補阻む意向か
12/1(水) 14:15配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
首都ネピドーの空港で2016年5月6日、ミンアウンフライン国軍最高司令官(右)と歩くアウンサンスーチー氏(左)=AP

 クーデターで国軍が権力を握ったミャンマーの国営放送は11月30日夜、拘束されているアウンサンスーチー氏が汚職の疑いで新たに訴追されたと発表した。最高刑は禁錮15年で、司法は国軍の統制下にあるため、ほかにも複数の罪で訴追されているスーチー氏の拘束の長期化は避けられない状況になっている。

 1日付の国営紙は、スーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)の政権下でヘリコプターのリースや購入の契約が結ばれた際、権力を乱用して定められた手続きや規則を守らず、国費に損失を与えたと指摘した。スーチー氏とNLD政権下の大統領ウィンミン氏が汚職防止法違反の疑いで訴追されたと報じた。

 国軍は2023年8月までに実施するとしている次の総選挙に、スーチー氏ら民主派を立候補させない方針だとされる。スーチー氏は、ヤンゴン管区政府の元トップから現金を受け取ったなどとする別の汚職の容疑でも訴追されている。現地メディアによると、訴追は10件以上に上り、量刑は100年を超す可能性がある。

朝日新聞社

1786チバQ:2021/12/04(土) 09:46:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d9600d1bfc72f54750c6b36c670a82507290b2
ラオス中国鉄道開通、地域経済発展に期待 「債務のわな」リスクも
12/3(金) 18:10配信
 東南アジアのラオスで、中国・雲南省昆明までを結ぶ初の長距離鉄道「ラオス中国鉄道」が完成し、3日に首都ビエンチャンで開通式が開かれた。中国にとっては巨大経済圏構想「一帯一路」の一環で、東南アジアを貫く鉄道網構想の第一歩となる。ラオスの指導部は経済発展に結びつくことを期待するが、収益が上がらない場合に権益などを中国に譲渡する「債務のわな」のリスクも抱えている。

 中国の習近平国家主席は開通式にオンラインで出席し「中国ラオス間の鉄道は『一帯一路』の象徴で、世界で新たな経済機会を構築し、参加する国々に利益をもたらすものだ」とあいさつ。「両国の繁栄に貢献する人材育成のために、中国はこれからもラオスに協力する」と述べた。

 ラオスのトンルン国家主席も2日、同国の建国記念日に合わせた演説で、国家戦略の一環としての長距離鉄道の開通に言及。内陸国ラオスと近隣国が鉄道でつながる意義を強調し「我が国が発展するための重要な一歩」と期待を寄せた。

 今回開通したのは首都ビエンチャンと中国国境のボーテンを結ぶ約410キロの単線。2016年に着工し、貨物と旅客の線路を併用している。10月末に配備された最初の旅客車両(中国製)の最高時速は160キロ。将来は昆明からビエンチャンまで約1000キロをつなげる。

 ラオス側の発表によると、当面は旅客列車2往復4本(ビエンチャン―ボーテン1往復、ビエンチャン―ルアンプラバン1往復)と、貨物列車2往復が運行する。中国側も3日から雲南省の玉渓から国境の町、磨憨までの区間の運行を始めた。

 世界銀行によると、鉄道開通でラオスを経由した中国とタイやマレーシア、シンガポールとの貿易量は16年の200万トンから30年までに390万トンに拡大し、中国・ラオス間の陸上貿易量も16年の120万トンから30年までに370万トンに増加する可能性がある。

 建設と運営を担う合弁会社は、中国側が7割、ラオス側が3割を出資。建設費用約60億ドル(約6800億円)のうち6割は中国の政府系金融機関から借り入れており、中国への依存は大きい。

 中国外務省の汪文斌(おうぶんひん)副報道局長は1日の定例会見でラオス中国鉄道開通について「両国が共同で建設する質の高い『一帯一路』の旗艦プロジェクトだ」と強調。「鉄道はラオスを『閉ざされた内陸国から陸の連結国』へと転換させ、中国とラオスの『運命共同体』構築を加速する」と期待感を示した。

 ただ中国の国営メディアなどの報道は総じて抑制的だ。新設された駅舎や山岳地帯での工事、テスト走行の様子などを報じるが、大々的なアピールは控えている模様だ。背景には「一帯一路」に絡んだ「債務のわな」の批判を回避したいとの思惑が透けて見える。鉄道の開通によりラオス経済が発展し債務返済が順調に進めば、中国としても良いアピールとなるが、運営がうまくいかず債務不履行に陥る場合、欧米などからの批判が強まる可能性は高い。

 中国が「一帯一路」構想で描く鉄道網は、東南アジア経済の中枢であるタイやマレーシア、シンガポールまで延伸し、戦略的にも経済的に大きな価値を生み出す狙いだ。ただし今回の結果次第では、その構想にも影響を及ぼしかねない。【北京・岡崎英遠、バンコク高木香奈】

1787チバQ:2021/12/04(土) 09:51:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/1327e739ec60b79eac6f1694512bfbdb29370d30
35年以上統治のカンボジア首相、長男に引き継ぐ意向表明…「選挙が重要」と強調
12/3(金) 18:49配信
読売新聞オンライン
フン・セン氏

 【バンコク=津田知子】カンボジアの国営通信によると、フン・セン首相(70)は2日、カンボジア南部シアヌークビルで演説し、長男のフン・マネット陸軍副司令官(44)に首相の座を引き継ぐ意向を表明した。

 フン・セン氏は「私の息子が選挙を通じて首相候補になることを全面的に支持する」と述べた。詳しい時期についての言及はなく、あくまでも選挙で選ばれることが重要と強調し、国民からの評判を高めるよう助言したという。次回の総選挙(下院)は2023年に行われるとされている。

 カンボジアの英字紙「プノンペン・ポスト」は、フン・セン氏の発言を受け、与党・人民党の幹部らがフン・マネット氏を支持する姿勢を示したと報じた。フン・セン氏は、35年以上も権力の座にあり、最大野党を解党に追い込んだ上で、18年の下院選で人民党に全議席を独占させた。強権的な統治を強める姿勢に、欧米諸国などからは批判の声も上がっている。

 フン・セン氏の去就をめぐっては、今年8月、「私がやりたくなくなるまで首相を続ける」と発言したことを伝える地元報道もあり、後継がどうなるのか注目されていた。

1788チバQ:2021/12/04(土) 11:24:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d89f1b37bcc1ce06b1147b5c7652f319d995d5
マカオに「国家安全担当顧問」設置 中国政府から派遣、統治を強化
12/3(金) 16:58配信
朝日新聞デジタル
マカオであった返還20年を祝う式典に出席した中国の習近平国家主席=2019年12月、益満雄一郎撮影

 中国政府は、特別行政区のマカオに国家安全に関する業務を指導する「国家安全担当顧問」を置き、中国政府の出先機関トップを就任させると決定した。国営新華社通信が3日、伝えた。同じく「一国二制度」を適用している香港と同様に、マカオでも中国政府による統治を強化する狙いとみられる。

 公表された決定全文によると、マカオの行政長官が主席を務める国家安全維持委員会に、担当顧問1人と補佐役の技術顧問3人のポストを設置。担当顧問は中国政府の出先機関である中国駐マカオ連絡弁公室(中連弁)のトップが就くほか、技術顧問も中連弁の職員が務める。

 担当顧問がマカオの国家安全維持委員会に出席し、マカオの国家安全に関わる業務を監督・指導すると明記した。この決定に従い、マカオ政府が関連規定を改正する手続きをとる。

 同様のポストは、昨年6月に施行された香港国家安全維持法に基づき、香港にも設けられている。今回の決定は、国家安全を理由に民主化の締め付けを強化してきた香港と同じように、マカオでの統治も強めていく中国政府の姿勢を示すものだ。

 マカオは香港と違い、中国政府との対立がほとんどない。マカオで今年9月にあった立法会(議会)選挙では、当局側が「愛国者」と認めなかった候補の立候補資格を取り消し、1999年の返還以来、初めて民主派議員がゼロとなった。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1789チバQ:2021/12/06(月) 16:40:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e9294b700205f94be0ac8ee6ca8b3bbdd24384
タイ王室改革デモにも「不敬罪」 各党賛否、前倒し総選挙争点か
12/6(月) 16:15配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
デモ会場で、不敬罪を定める刑法112条の廃止などを求める署名に応じる人々=バンコクで2021年10月31日、高木香奈撮影

 タイで王室への中傷・侮辱を罰する「不敬罪」の改正を巡る議論が続いている。昨年以降、親軍のプラユット政権が王室改革を求める反体制デモ隊に次々と「不敬罪」を適用して取り締まりを強化。これに反発が強まっているためだ。与党の反対で国会論戦は始まっていないが、各政党は賛否を表明。前倒しで2022年に実施の可能性もある総選挙で主要争点になるとの観測が出ている。

 不敬罪は刑法112条で規定されている。有罪になれば1件につき最大15年の禁錮刑が科される。これまでもその適用を巡っては「表現の自由を侵害している」「口封じに政治利用している」――などと、国内外で強い批判が出ていた。

 10月に市民団体が不敬罪の廃止を求める署名集めを開始すると、タクシン元首相派の最大野党・タイ貢献党の幹部が国会に不敬罪と扇動罪の改正を提案する準備を進めているとの声明を発表。下院議員の任期満了は23年だが、政権が22年中にも解散に踏み切るとの見方が強まり、各党も続々と立場を表明した。

 最大与党・国民国家の力党のプラウィット党首は「改正するいかなる動きにも反対する」と表明。連立を組む民主党なども改正に反対した。一方、若者らの支持を集める前進党は改正を求めている。

 また、汚職事件で実刑判決を受けて海外逃亡生活を続けるタクシン氏も支持団体のフェイスブックを通じ、刑期の上限引き下げなどを提案した。

 こうした中で、憲法裁判所は11月10日、デモ隊のリーダー格3人による王室改革の訴えを「違憲」だと判断。今後の活動停止を命じた。憲法裁の裁判官は多くがプラユット氏が暫定首相を務めた軍事政権下で任命されており、判断には世論の引き締めを図りたい政権の意向が働いたとみられる。

 地元メディアは今後、不敬罪に問われているデモ隊参加者の公判で、今回の判決が有罪の根拠として引用される可能性を指摘。また、不敬罪の改正を求める野党の動きにも影響を与えるとの見方も出ている。

 タイの憲法で国王は神聖不可侵とされ、その権威は絶対でこれまで王室のことを公然と語ることすらタブー視されてきた。しかし、国民の絶大な敬愛を集め、在位が70年に及んだプミポン前国王が16年に死去し、王室に対する国民感情も変わりつつある。

 不敬罪の改正や王室改革の議論はこうした流れの中で出てきた。映画の上映前などに「国王賛歌」が流れると、人々は当たり前のように起立していた。しかし、最近は立ち上がろうとしない人もいる。

 王制護持を掲げる国軍で事実上の最高実力者である陸軍司令官だったプラユット氏は、同11日に国防大学の学生に向け演説し「いじめを恐れて起立をためらう人々のことを案じている。勇気を出そう」と述べた。【バンコク高木香奈】

1790チバQ:2021/12/06(月) 16:42:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/3242cc4dd2524b86412cf69925a0559102661949
スーチー氏に禁錮4年の判決 ミャンマー国軍、新政権発足へ準備か
12/6(月) 15:35配信

毎日新聞
アウンサンスーチー氏=東京都千代田区で2019年10月23日午前10時36分、根岸基弘撮影

 国軍がクーデターで全権を掌握したミャンマーの特別法廷は6日、刑法違反などで訴追されていた国民民主連盟(NLD)トップのアウンサンスーチー氏(76)に対し、禁錮4年の有罪判決を言い渡した。国軍は2月1日のクーデター後、スーチー氏らNLD幹部を拘束して複数の罪で訴追。公判が続いているが、判決が出たのは初めて。国軍側は裁判を通じてスーチー氏とNLDを政治の場から排除し、国軍主導の新政権発足に向けて準備を進めるとみられている。

 スーチー氏は、拘束された後にNLDが発表した声明が社会不安をあおったとして刑法違反で訴追されていた。また、昨年の総選挙運動期間中に新型コロナウイルスの感染対策を怠ったとして自然災害管理法違反でも訴追されていた。NLD政権下で大統領だったウィンミン氏らもこの日、同様の罪で有罪判決が言い渡された。ミャンマーは通常3審制となっている。

 スーチー氏は他に小型無線機を不法に輸入した輸出入法違反や地方政府高官から現金を受け取った汚職防止法違反など、少なくとも10件の罪で訴追されており順次、判決が言い渡される見込み。

 審理は非公開で、裁判所はスーチー氏らの弁護士にメディアとの接触を禁じており、密室化した法廷で裁判が進んでいる。【バンコク高木香奈】

1791チバQ:2021/12/07(火) 08:38:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8400c61e1f7131c9aaa372d3ada903842a078c1
デフォルトの瀬戸際に 利払い期限迫る 中国恒大
12/7(火) 7:21配信

時事通信
中国不動産開発大手、中国恒大集団のビル(手前)=10月22日、上海(EPA時事)

 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団がデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に立たされている。

 未払いとなっているドル建て社債の利息について、猶予期限が切れる米東部時間6日(日本時間7日)までに支払うことができなければデフォルトとなるが、同社は資金の確保は不透明としており、緊張が高まっている。

 恒大は資金繰り難から、先月6日に期日を迎えた子会社発行の社債の利息8250万ドル(約93億円)を払えず、30日間の猶予期間に入った。ロイター通信によると、アジア時間帯の今月6日夕方までに一部債権者への利払いはなかったという。

1792チバQ:2021/12/07(火) 10:52:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca94767fa55dc410f801fe9a8c373d9c1edc32d7
“ウィズコロナ”政策中断し規制強化 韓国
12/6(月) 21:03配信

日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

新型コロナウイルスの感染再拡大が続く韓国では、“ウィズコロナ”政策が中断され、飲食店などでの規制強化が始まりました。

   ◇

47万人以上が感染した韓国。感染の再拡大が続いています。(感染者 47万7358人 死者 3893人 韓国・保健当局 6日)

記者(韓国・ソウル、6日)
「感染状況が深刻化している韓国。きょうから“ウィズコロナ”政策が中断されます」

6日から、首都圏で最大10人まで認めていた飲食店での集まりを6人までに制限し、ワクチンの接種証明の提示を義務づけるなど、規制の強化を始めました。

ソウル市内にある飲食店。再び規制されることについて聞きました。

飲食店経営者
「(人数制限が)何人までよかったり、また何人までダメだったりと、二転三転するので混乱しています」

政府の対応に戸惑いの声も上がります。

一方で、市民からは、今回、営業時間に制限を設けていないため、もっと規制を強化すべきとの声も上がっています。

ソウル市民
「みんなの安全のためには、ある程度やるしかないと思う」

ソウル市民
「個人的にはもっと強化すべきだと思っている。感染者が減っているわけでもないので」

こうした中、韓国ではオミクロン株の感染も拡大。6日の発表で12人増え、累計で24人となりました。

ソウル近郊・仁川の教会を訪れた人を中心に感染が拡大していて、さらに増えるものとみられます。

1793チバQ:2021/12/07(火) 21:58:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/91eac596a8316621fe0d40a4bfded4e07e4c8ad0中国恒大集団、社債の利払い確認できず 債務不履行の可能性も
12/7(火) 18:53配信

朝日新聞デジタル
経営危機にある中国不動産大手の中国恒大集団=ロイター

 経営危機にある中国不動産大手の中国恒大集団は、6日(日本時間7日)に米ドル建て社債の利払い猶予期限を迎えた。ロイター通信は一部の債権者が受け取っていないと報じており、債務不履行(デフォルト)になった可能性がある。地元政府はリスク管理などにあたる監督チームを恒大に派遣している。

 ロイター通信は7日、複数の債権者が期限までに社債の利払いを受けていないと報じた。利息は計8249万ドル(約94億円)。これまでも当初期日には支払えず、30日間の猶予期限の最終日まで支払いを延ばすことを繰り返してきたが、今回は猶予期限がきても支払いを確認できていない。6日の香港市場では、株価が2009年の上場以来の最安値を記録。デフォルトへの懸念が市場に広がっている。

 仮に今回社債の利払いを終えても、28日には2億5520万ドル分(約290億円)の利払い期限が迫る。年明け以降も社債の利払いや償還が控えている。

 恒大は3日に国外の債権者から私募債とみられる保証債務の履行を求められていることを公表。資金調達が進まず債務返済は困難とみて、国外債権者との間で債務の再編案を協議する意向を示した。

 地元の広東省政府は3日に常駐の監督チームを派遣したほか、6日には恒大社内にリスク管理委員会の設置を決定。委員会トップには創業者の許家印氏に加え、広東省政府が出資する国有企業の幹部をすえるなど政府直轄で債務処理を進めていく構えだ。(北京=西山明宏)

朝日新聞社

1794チバQ:2021/12/09(木) 11:11:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/a315e29e71cc4bb650fba42182e946d9edfee94d
韓国、コロナ新規感染者が初の7000人超え 自宅療養体制の拡充検討
12/8(水) 8:37配信

1383
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ロイター
12月8日、韓国で報告された新型コロナウイルスの新規感染者が初めて7000人を超え、重症者数も過去最多を更新した。写真はソウルの新型コロナ検査施設で順番を待つ市民ら。11月撮影(2021年 ロイター/Heo Ran)

[ソウル 8日 ロイター] - 韓国で報告された新型コロナウイルスの新規感染者が初めて7000人を超え、重症者数も過去最多を更新した。保健当局によると、医療機関が逼迫する中、自宅療養体制の拡充を検討する。

グラフィックスで見る:韓国における新型コロナウイルスの感染状況

韓国疾病予防管理庁(KDCA)が発表した7日の新規感染者は7175人で、死者は63人に上った。入院している重症患者は840人となった。

保健福祉省の高官、ソン・ヨンレ氏は1─2週間内に重症者数を横ばいから下向きに転じさせる必要があると指摘。また、1日当たりの新規感染者が1万人を超える場合は、医療体制の大幅な調整が必要となり、自宅療養者の割合を現在の約50%から引き上げる方向で検討する可能性があると述べた。感染者の8割が無症状あるいは軽症であることを理由に挙げた。

入院患者が感染者に占める割合が英国で3%未満、シンガポールは6.95%、日本は12.8%と低いことも根拠に挙げた。

金富謙(キム・ブギョム)首相はコロナ対策会議で、自宅療養者の経過観察に当たる人員を増やし、重症化した場合の緊急搬送の仕組みを改善すると表明。大規模な医療機関に加え、診療所などでもコロナ患者の治療を行うと述べた。

感染者の80%はソウルとその周辺に集中しており、当局は病床確保に苦慮している。

また、韓国ではこれまでに新たな変異株「オミクロン株」の感染者が38人確認されている。

政府は6日、新規感染者の増加とオミクロン株の感染拡大を抑えるため、私的な集まりの人数制限やワクチン接種証明の提示義務を強化する措置を導入した。

1795チバQ:2021/12/09(木) 11:25:28

3158 :チバQ :2021/12/09(木) 11:25:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7694abe8ca1959f90bd95e4137db1d12d9b2d13
カナダも外交ボイコット 北京五輪、米英豪に続く
12/9(木) 10:03配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ニューヨーク=平田雄介】カナダのトルドー首相は8日、来年2月に開幕する北京冬季五輪に閣僚や政府職員らの外交使節団を派遣しないと述べ、米国、英国、オーストラリアに続き外交ボイコットを表明した。

トルドー氏は中国・新疆ウイグル自治区などを念頭に「中国の度重なる人権侵害に重大な懸念を抱いている」とし、今回の措置は「カナダ政府の(中国)共産主義体制に対する不満を示すものだ」と説明した。

一方で「世界で戦うために鍛錬してきた選手の支援は続ける」と語った。

会見に同席したジョリー外相は「国連や北大西洋条約機構(NATO)の加盟国などとの協議では、この問題を必ず取り上げてきた」とし、英中部リバプールで今月10〜12日に開かれる先進7カ国(G7)外相会合で日本などに同調を呼びかける意向を示した。

カナダの対中世論は、2018年12月、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部がカナダで拘束された直後、中国がカナダ人2人を拘束してから急速に悪化した。カナダ国民の多くは中国の措置を「報復のための恣意(しい)的な拘束」とみなしている。

事態を受けて中国の人権問題への懸念も強まり、カナダ下院は今年2月、ウイグル族ら少数民族への暴力を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」とする非難決議を可決した。

北京冬季五輪への対応をめぐっては、カナダの世論調査機関「アンガス・リード研究所」が今月7日発表した世論調査で「何らかの形でのボイコットを支持する」と回答した人が78%に上っていた。

1796チバQ:2021/12/09(木) 21:01:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cbf11da57d9e54da2d2ef503f859c3a00c51d15
女性野党候補、支持急上昇 仏大統領選の顔触れ固まる
12/9(木) 20:34配信

時事通信
フランスの保守中道野党・共和党の大統領選候補ペクレス氏=4日、パリ(AFP時事)

 【パリ時事】来年4月に投票が行われるフランス大統領選で、保守中道野党・共和党のバレリー・ペクレス候補(54)への支持が急上昇している。

 最近の世論調査によれば、決選投票でマクロン大統領(43)を破る可能性も浮上した。各党の候補者が出そろい、選挙戦は本格化しつつある。

 ペクレス氏は7日、BFMテレビに出演し「世論調査は浮き沈みがある」と一喜一憂しない冷静な姿勢を示した。しかし「国民は政権交代を望んでいる。われわれの解決策が良いものだと国民を説得する必要がある」と強調した。

 調査会社エラブが7日に公表した第1回投票(来年4月10日)での意向に関する世論調査によると、正式に出馬を表明していないマクロン氏が23%の支持を得て首位に立った。一方、ペクレス氏は20%。これまで2位の座を争っていた極右政党「国民連合(RN)」のルペン氏(15%)と、極右政治評論家のゼムール氏(14%)を抜き、急浮上した。さらに、決選投票でペクレス氏に投票すると答えたのは52%と、マクロン氏の48%を上回った。

 極端な反移民主義を掲げるゼムール氏は、穏健路線に転向したルペン氏に失望したRN支持者を取り込み、一時は決選投票進出も視野に入れていた。ただ、5日にパリ郊外で行った出馬表明後初の集会は乱闘に発展し、自身も手首を負傷。移民以外の政策はほとんど話題に上らず、勢いを失っている。

 この世論調査では、上位4者はいずれも右派候補で、左派陣営は低迷が続く。急進左派「不屈のフランス」の創設者メランション氏が8%、環境政党のジャド欧州議員が7%、社会党候補のイダルゴ・パリ市長は3%にとどまっている。

1797チバQ:2021/12/14(火) 18:53:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/726e39648a20e04f2afd760f29eae2112f72e444
ドゥテルテ比大統領、2022年の上院選出馬撤回
12/14(火) 18:25配信

AFP=時事
フィリピン・マニラで演説するロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2021年7月26日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は14日、2022年の上院議員選への出馬を撤回した。選挙管理委員会が発表した。ドゥテルテ氏は1か月前、締め切り直前に立候補を届け出ていた。


 選挙管理委員会の広報が「大統領は上院議員選挙への立候補取り消しを届け出た」とツイッター(Twitter)に投稿した。【翻訳編集】 AFPBB News

1798チバQ:2021/12/14(火) 21:50:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/524d1530a7cc8e9d1f57abbe1243cccd05a0c5ab
ドゥテルテ氏、議員出馬を取り下げ 市長選出馬の次男と入れ替えか
12/14(火) 20:11配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
フィリピンのドゥテルテ大統領=2019年、滝川大貴撮影

 フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は14日、これまで表明していた2022年5月の上院議員選への出馬を取り下げた。地元メディアが報じた。

 フィリピンでは憲法の規定により大統領の再選が禁じられている。ドゥテルテ氏は、上院議員選と同時に実施される大統領選に名乗りを上げていた腹心のボン・ゴー上院議員(47)が出馬を取り下げた後、自身の議員選出馬を取り下げた。

 上院議員選の候補者入れ替え時期は終了しており、ドゥテルテ氏の代わりの候補者は出馬しない。

 一方、フィリピンの選挙規定では、選挙の投票当日までに同じ名字を持つ候補者が死去または候補として失格となった場合のみ候補者の入れ替えを認めている。このため地元メディアは、南部ダバオの市長選に出馬する次男、セバスチャン氏(34)らとの入れ替えの可能性があると示唆している。

 ドゥテルテ氏は当初、22年に同時実施される副大統領選に出馬するとしていたが、10月に今期での政界引退を表明。しかし11月に引退を撤回し、上院議員選への出馬の手続きを終えていた。【バンコク石山絵歩】

1799チバQ:2021/12/14(火) 23:14:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9ca442e93da419f14218b4943c2cf355c700ec【独自解説】韓国“コロナ”感染爆発…連日最多水準で“K防疫”崩壊の声も 「オミクロン株」の市中感染にどう立ち向かう?
12/14(火) 13:15配信

1289
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売テレビ
“医療崩壊”の懸念も強まる韓国
韓国“コロナ”感染拡大

 新規感染者数が連日、過去最多水準を記録する韓国。ワクチンの接種率は8割を超えていますが、重症者数が“過去最多”を更新するなど、感染拡大に歯止めがかかりません。さらに、ソウルを含む首都圏で重症者用の病床使用率が8割を超えているほか、空き病床が“0”の自治体も出るなど医療体制のひっ迫が続いています。深刻な感染状況を受け、韓国政府は12月10日、ワクチンの追加接種について、2回目からの接種間隔をさらに短縮し、18歳以上は、希望すれば3か月で接種可能と発表しました。

【独自解説】理研が発表!日本人のコロナ死者数が少ない理由「ファクターX」のナゾ解明か!?

 韓国政府は11月1日に規制を大幅に緩和する“ウィズコロナ政策”を始めましたが、12月6日には中断しています。“ウィズコロナ政策”は崩壊してしまったのか、「オミクロン株」の影響はあったのか?現地、ソウルからの最新情報を基に独自解説します。

PCR検査に“長蛇の列” 現地からの最新情報
NNNソウル支局長 原田敦史

(NNNソウル支局長 原田敦史)
「こちらは、ソウル市内のヨンサンという場所で、日本人も多く住んでいるエリアです。こちらの駅前広場では、新型コロナの発生以降、PCR検査場ができ、今も稼働しているんですが、最近は検査数が非常に多く、ひっきりなしに検査する人が入っているという状況です。この広場が非常に広いのですが、時間帯によっては広場を囲むように人が並んでいて2時間以上待つケースもあるということです。現地の日本人からも不安の声が上がっています。」

Q.検査場は、国内にはいくつもあって、無料で誰でもいつでも検査できる体制ではあるのですか?
「その通りです。ソウルにはかなりの数の検査場が出来ており、さらに臨時の検査場を設置するという動きも起きています。ですが、昨日取材した時には、広場を取り囲む長い列ができており、検査の待ち時間に対する不満が出ていました。」

Q.韓国の、特にソウル、インチョン辺りの医療体制への影響は?
「首都圏の医療体制は相当ひっ迫していると思います。現在、重症者向け病床が8割埋まっていて、実際にはゼロというところもありますので、すぐに入院ができない状況になっています。その為、入院を待機しながら亡くなる方が増えており、かなりの懸念材料となっていると思います。」

Q.ソウルから郊外にかけての感染者が多いですか?
「そうですね。人口が集中しているエリアですので、ここで感染が起きてしまうと爆発的に感染が多くなる傾向はあると思います。今も感染者はソウル・首都圏に集中しています。」
“ウィズコロナ政策”と感染者数増加の因果関係
韓国での新規感染者の推移

Q.規制緩和“ウィズコロナ政策”との因果関係は?
(NNNソウル支局長 原田敦史)
「この1年の韓国での新規感染者の推移を表したグラフを見ると、今年の7月から第4派が来ました。そこから感染者が増え始めていて、現在7000人を超えている状況です。ウィズコロナに踏み切った11月1日時点(画像 赤い矢印)にも2000人以上の新規感染者がいたということになります。そこから週を追うごとに増加していますので、踏み切るのが早かったのではという意見が相当出ています。」

Q.2022年3月に大統領選もある、飲食店など様々な業種から出た不満、などを受けて規制緩和に踏み切った側面もある?
「そうですね。韓国は、飲食店経営などの自営業者が多いので、そういった方々から『生活が苦しい』などの意見は相当出ていました。韓国政府も経済を回すことを優先して、かなり思い切った決断をしたと思いますが、結果的には1か月余りで中断に追い込まれた状況になっています。」

1800チバQ:2021/12/14(火) 23:14:47
“K防疫”破綻の声も…
朝鮮日報でも「国民が危ない 崩壊したK防疫」と報じられた

Q.韓国は、とにかく感染源を追いかけて特定する“K防疫”と言われてきましたが、もう追いきれずに破綻しているのでは?
(NNNソウル支局長 原田敦史)
「最近、韓国メディアでも“K防疫”破綻の論調が頻繁にでるようになりました。朝鮮日報の見出しには“国民が危ない 崩壊したK防疫”と書かれています。もはや“K防疫”が立ち行かなくなったという論調です。朝鮮日報は、もともと政権に対して批判的なのですが、一方で、普段政権を擁護している革新系の新聞からも『月内には感染者が1万人を超えるんじゃないか』、『政府は対策を強めるべきだ』という批判が出ています。市民からも、今の政府の対応に対する不満が高まっていると思います。」

Q.今、韓国で猛威を振るっているのは、「デルタ株」ですよね?
「はい。デルタ株が新規感染者の99.8%を占めています。このデルタ株についてはワクチンの有効性に特徴があります。韓国はアストラゼネカ、ファイザー、モデルナ、ジョンソン&ジョンソンの4種類のワクチンを使っています。これらが、デルタ株に対してどのくらい抗体が出るかということですが、一番高く出るのはモデルナで、その次がファイザーです。そして、アストラゼネカとジョンソン&ジョンソンというワクチンについては、抗体があまり出てないというようなデータがあります。ただ、興味深いのはアストラゼネカとファイザーを混ぜた交差接種を韓国は結構、行っていますが、その場合はファイザー単体より抗体が多く出ているというような結果がありますので、アストラゼネカを打ったからといって、一概にかかりやすいということは言い切れないと、韓国の当局は言っています。」

Q.日本の感染者が減って、韓国が増えているっていうのは、このデータだけ見るとワクチンの種類の差なのかとも思いますが
「これは一つのデータですけども、それだけではなくて、細胞の免疫など、複数の要因があるということで、抗体価だけで、ワクチンの種類によって、かかりやすい、かかりやすくないというのを断定することはできないというふうに、当局は説明しています。」
「オミクロン株」の市中感染も…
Q.韓国で「オミクロン株」に感染した方々の情報は?
「今のところ、『オミクロン株』には累計で63人感染していますが、重症化したという例は報道されていません。最初にアフリカから『オミクロン株』を持ち込んだ牧師夫婦がいますが、既に退院したという情報もあり、今のところ、重症化して亡くなるといったケースについては、出ていないというふうに認識しています。」

Q.ワクチン接種をしていない子どもたちの感染者率、重症化率は?
「重症化する例も出てきているそうです。韓国では若年世代でワクチンを打っていない人がまだまだ多く、特に10代に関してはワクチン接種が始まったばかりで、期末テストの時期と重なるので親御さんが体調を気遣って、積極的に打っている状況ではありません。その為、政府はこの若年世代の学校内での感染を懸念して、積極的なワクチン接種を呼びかけています。」

Q.ワクチン接種をしないという教会や村の様子は?
「韓国では、教会でクラスターが起きるケースが多いです。当初の感染爆発を起こしたのも新興宗教の教会が起点でしたし、その後も礼拝をきっかけに感染が広まったというケースが多く、今回も『また教会か』という新聞記事も多くみられます。」

Q.原田さんも怖いのでは?
「そうですね、身近にコロナが近づいているという感覚があります。私の周りでも毎日のように、『コロナに感染しました』とか、『検査を受けます』といった報告がありますし、いつかかってもおかしくないなという意識を持っています。ワクチンの追加接種に関しても、3か月に短縮されたので、今月の中旬以降、私も打つことができるんですけれども、早く打っても4回目の接種をいつかしなくてはならないのかなと思うと悩ましいです。」

Q.病院に入れない恐怖はありますよね
「その通りですね。今は感染しても病院に入らず、在宅治療が基本になっています。よほど重症化しないと病院に入れてもらえないという状況になっていますので、異国の地で、もし重症化した場合を考えるとやはり怖いですね。」

(情報ライブ ミヤネ屋 2021年12月10日放送)

1801チバQ:2021/12/15(水) 09:38:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/c00c03e13930d08bd918c9d3d86584321fcd452f
金英柱氏死去 故金日成主席の実弟 北朝鮮
12/15(水) 8:32配信

時事通信
 金 英柱氏(キム・ヨンジュ=北朝鮮の建国者、故金日成主席の実弟)15日の朝鮮中央通信が死去したと伝えた。

 100歳前後だったとされる。死去の日時や死因などは不明。同通信は金正恩総書記が「共和国英雄である金英柱同志の逝去に深い哀悼の意を示し、花輪を送った」と報じた。

 日本統治下の平壌で生まれ、家族と共に満州で育った。北朝鮮建国後、朝鮮労働党で重職を歴任し、72年の南北共同声明に代表として署名。一時は金日成氏の後継候補とされたが、おいの金正日氏との権力闘争に敗れ、その後は国家副主席など名誉職を与えられ、表舞台からは遠ざかっていた。

1802チバQ:2021/12/15(水) 10:16:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf291e508506e5ba24dda58face6eb5814385040
金日成の弟、英柱氏死去 正日総書記との後継者争いで敗退
12/15(水) 9:25配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席の弟、金英柱(ヨンジュ)元最高人民会議常任委名誉副委員長が死去していたことが15日、分かった。英柱氏は日成氏の有力な後継者候補と目され、朝鮮労働党で中枢ポストを担いながら1970年代に金正恩(ジョンウン)現総書記の父、金正日(ジョンイル)総書記との後継者争いに敗れた。

北朝鮮メディアが15日、正恩氏が送った花輪が14日に英柱氏の霊前に献じられたと報じた。訃報は伝えられておらず、死亡した日時や死因は不明。100歳前後だったとみられる。

英柱氏は党組織指導部長や党書記、副首相などを歴任したが、75年に動静が途絶えた。93年に公の場に再登場し、国家副主席に選出された。最後に動静が伝えられたのは2015年に地方選挙への参加を報じたものだった。英柱氏が就いていた常任委名誉副委員長は19年に廃止されている。

1803チバQ:2021/12/15(水) 20:21:26
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_J42KURB5IBMMBJ6BJDEBAOVUAA.html
金日成の弟、金英柱氏死去 正日氏に敗れ僻地へ、100歳前後の長寿か
2021/12/15 09:05産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金日成(キムイルソン)主席の弟、金英柱(ヨンジュ)・元最高人民会議常任委員会名誉副委員長が死去していたことが15日、分かった。英柱氏は日成氏の有力な後継者候補と目され、一時、政権ナンバー2とみなされながら、金正恩(ジョンウン)・現朝鮮労働党総書記の父、金正日(ジョンイル)総書記との後継者争いに敗れた。

朝鮮中央通信が15日、正恩氏が英柱氏の死去に深い哀悼の意を示し、14日に弔花が霊前に届けられたと報じた。死去の日時は不明。英柱氏は日成氏の8歳下の1920年生まれとされる。最近まで存命していれば100歳を超え、金一族の中でも最長寿格となる。

英柱氏は、モスクワ大を卒業し、党組織指導部長や党書記を歴任。72年の韓国との共同声明に北朝鮮を代表して署名し、存在感を示した。74年に副首相に就いたが、翌年から動静が途絶えた。権力争いに敗れ、僻地(へきち)に送られたとされる。

93年に公の場に再登場し、権力掌握を確実にしていた正日氏によって国家副主席に選出された。最後に動静が伝えられたのは2015年に地方選挙への参加を報じたものだった。最高人民会議常任委名誉副委員長職は19年に廃止された。

1804チバQ:2021/12/17(金) 19:12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c10beb0f1d872953ac22c2558145806e576ce982
金正恩の10年 暗殺・人心掌握 祖父と同格化
12/17(金) 0:00配信

165
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
正恩氏の役職の変遷

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が2011年12月に死去し、三男の金正恩(ジョンウン)氏が同国3代目の最高指導者に就任してから今月で10年となった。20代で政権の座についた若き独裁者は、幹部らの粛清を通じて権力基盤を確立するとともに、対外的には融和路線も装って米韓首脳を翻弄、国際社会からの孤立もいとわず核ミサイル開発を進展させてきた。祖父、父とは異なる統治手法も特徴的だった「金正恩の10年」を振り返る。(ソウル 時吉達也)


父、正日が死去したのは、正恩が後継者に内定してからわずか3年後のことだった。正日が1970年代半ばに初代指導者、金日成(イルソン)の後継者に指名され、94年まで約20年間準備を整えたのとは対照的に、脆弱(ぜいじゃく)な権力基盤の下で政権運営に臨んだ。

執政初期の数年間は、「後見役」とされた正日時代からの幹部らの影響力を排除することに注力した。「国家転覆を企てた」として正恩の叔父にあたる正日の妹婿、張成沢(チャン・ソンテク)に死刑判決を下し、即日処刑した。正日時代の軍幹部らも次々に粛清され、姿を消した。正恩が権力を握った直後に助命を嘆願する書簡を送ったとされる異母兄、正男(ジョンナム)をマレーシアの空港で毒殺するなど、クーデターに結びつく不安要素の芽をことごとく摘んでいった。

党や軍の幹部に対する統制を強化する一方で、住民に対しては人心掌握を意識したパフォーマンスを展開し、「隠遁(いんとん)の指導者」とも評された父とは異なる姿を強調した。「遊園地でずさんな施設管理を叱責」「工場幹部らの無能と凝り固まった思考方式に激怒」。官製メディアでは、正日時代にはみられなかった精力的な現地視察が繰り返し報じられた。

昨年10月に開催された軍事パレードでは、「防疫前線、自然災害復旧への将兵の献身には感謝の涙なしにはいられない」と述べ、眼鏡を外し涙ぐむ様子を見せた。「国を率いる重責にあるが、努力が足らず人民が困難な暮らしから抜け出せないでいる」と謝罪してみせた。

粛清と人心掌握術という硬軟両様で先代の影響力をそぎ、自身の存在感を高めた正恩。今年1月の党大会で、「永久欠番」扱いにしていた正日の「総書記」ポストに就任した。前回大会では会議場中央に掲げられた祖父と父親の肖像画は、姿を消した。

今年に入ると、かつて日成を指す呼称としてのみ使用された「首領」を、北朝鮮メディアが正恩に対し使用する記事も増加。崇拝される祖父、日成と同格の存在として権威を強める傾向が、如実に表れ始めている。

■「重病」「影武者」説も

動静が報じられない期間が長期化するたび、重病にかかったなどとする「体調不良疑惑」も繰り返し報じられた。

2014年、40日余り動静報道から姿を消した後、つえを突く姿が北朝鮮メディアで伝えられた。20年4月には米CNNが「重体説」を報じたほか、今年6月、約1カ月ぶりに動静が伝えられた際には大幅に体重を減少させた姿から、別人が登場したとする「影武者説」まで飛び出した。

韓国の情報機関、国家情報院は就任の初期から20年までに約50キロ増えた体重が、20キロ程度減少したと推定。現在の体重は身長約170センチに対し、120キロ程度とみられている。=敬称略

1805チバQ:2021/12/17(金) 19:12:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a54d987ea0552f865e87219bc5aa69923b354e0
中国本土、オミクロン株の市中感染を初確認 帰国者から感染か
12/16(木) 21:19配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
中国浙江省紹興市で14日、新型コロナ禍で封鎖された地域に物資を届けるボランティア=ロイター

 中国・広州市の衛生当局は16日、感染力の強さが指摘される新型コロナウイルスの「オミクロン株」に市内で感染したとみられる例が見つかったと発表した。中国本土内で同株の市中感染者が確認されたのは初めてとなる。

【画像】中国をたたえ続けたテドロス氏の誤算 伏線は十数年前に

 発表によると、新たに感染が判明したのは広州市越秀区のアパートに住む女性(70)。14日にはこのアパート内で、11月末にカナダから帰国して14日間の隔離を終えた後の男性(67)のオミクロン株感染が判明していた。市衛生当局は男性の感染が判明した直後からアパートを封鎖して住民全員を隔離しており、周辺の1万人余りもPCR検査で陰性だったことから「さらなる拡大の可能性は低い」などとしている。

 中国本土では、1年半以上にわたって入国者らに最低14日間の厳格な隔離を求める態勢が続いており、世界各地でオミクロン株への警戒が強まってからも水際対策に大きな変化はない。13日には、ポーランドからの入国者のオミクロン株への感染が入国後の隔離中に確認されている。

朝日新聞社

1806チバQ:2021/12/17(金) 19:17:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/6117e2016fb8efc341af6ef26d4e2c456dbd0265
親中派の「圧勝」へ 香港立法会議員選19日、投開票
12/17(金) 17:27配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
香港の市街地を走る路面電車やバス。立法会議員選の投票日は運賃が無料となる=香港で2017年6月26日午後0時54分、福岡静哉撮影

 香港の立法会(議会)議員選(定数90)が19日、投開票される。中国の習近平指導部が主導した新たな選挙制度のもとで初となる議会選。政府に忠誠を尽くす「愛国者」でなければ出馬を認められず、民主派政党は候補擁立を断念した。親中派の「圧勝」が約束された選挙に有権者の関心は低い。香港政府は選挙の正当性を確保するため、投票率を上げようと躍起になっている。

 香港の民意は選挙結果などから、おおむね「民主派6割、親中派4割」と言われてきた。だが民主派が出馬の機会を奪われたため、選挙に対する民主派支持層の関心は極めて低い。今回、出馬を許可されたのは153人。親中派の候補者らは「国家の富強や民族の復興に貢献する」などと訴えるが、選挙戦は盛り上がりに欠けるのが実情だ。

 低投票率になれば選挙の正当性が揺らぐため、香港政府は投票日にバスや鉄道などの運賃を無料にすると発表し、投票に行くよう必死に呼びかけている。また中国本土に住む香港市民が投票しやすいように、本土との出入境施設にも投票所を設けた。

 白票や棄権を呼びかける民主派を抑え込むため、今年5月には選挙条例を改定。組織的に白票や棄権を呼び掛ける行為を禁じ、違反者には最大で禁錮3年を科すとしている。

 こうした状況にもかかわらず、投票率は過去最低を更新する可能性が報じられている。香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は今月3日、中国紙の取材に「政府への信頼が厚ければ、市民は政府を監視する必要性を強く感じず、投票率が下がるとの見方もある」と指摘。低投票率に備えて「予防線」を張った。

 反政府的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)が施行され、選挙制度も改変された現状に絶望し、海外移住する市民は後を絶たない。英政府によると、香港市民を対象とした英国の特別ビザ(査証)の申請者は、1月末の受け付け開始から9月末までに計約8万8000人となった。【台北・岡村崇】

1807チバQ:2021/12/17(金) 19:18:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c43f710c6cd44b6d83acc05b9cb3fc2789416c
香港、あす立法会選挙 「中国式民主」へ改造
12/17(金) 19:04配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【香港=藤本欣也】中国の影響力が強まる香港で19日、立法会(議会=定数90)選の投票が行われる。今年、中国主導で選挙制度の見直しが強行されてから初の大型選挙。親中派が大勝するのは確実で、投票率がどこまで下がるのかが最大の焦点となっている。

「香港のため、自分のために投票を!」

クリスマスのイルミネーションで彩られる繁華街にあって、候補者の選挙ポスターより目立つのが、香港当局の啓発ポスターだ。

投票日の19日には、公共交通機関の運賃が原則無料になった。林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は全ての公務員に投票を指示。また今回の選挙で初めて中国本土との境界にも投票所を設け、仕事などで本土に居住する市民も投票できる特例措置をとった。政府高官も競うように啓発活動を行っている。

親中派の重鎮で、中国政府主管のシンクタンク「全国香港マカオ研究会」の劉兆佳副会長は政府の対応について、「選挙を非常に重視していることをアピールするのが目的だ」と指摘、中国当局から低投票率の責任を問われないようにするためだとの見方を示す。

ただ、あまりにも投票率が低ければ、来年3月に行われる行政長官選の行方にも影響しかねない。再選を狙っているとも噂される林鄭氏にとっては正念場だ。

今年5月、中国式の選挙制度が香港に導入された結果、今回の立法会選に立候補するには、①親中派で構成される選挙委員会のメンバー10人以上の推薦を得る②資格審査委員会で「愛国者」と認定される-ことが必要となった。

これに対し、民主派最大政党の民主党が候補者擁立を断念すると、親中派しか出馬しない選挙になることを懸念した中国側は政治工作を展開。独立系の民主派や、親中派でもなければ民主派でもない中間派の政治家らを対象に出馬への働きかけを行った。最終的に、立候補を認められた153人の中に少なくとも13人の非親中派が含まれた。

前回2016年の立法会選では無投票当選が12議席あったが、今回はゼロ。間接投票の職能別選挙枠(30議席)には67人、直接選挙枠(20議席)には35人の立候補が認められた。

中国側によって「激戦」(中国系香港紙)が盛んに宣伝されるものの、街にその熱気はない。民間機関の調査によると、政府の投票呼びかけに対し34%が「投票意欲が下がった」、別の調査でも52%が選挙に「関心がない」と答えている。前回立法会選の投票率は58%だったが、今回は20%台を予測する識者もいる。

政治評論家の袁彌昌(えん・びしょう)氏は新たな選挙制度で行われる今回の立法会選の意義について、「(香港の制度が)西洋式ではなく、中国式民主に取って代わられることを意味する」とみている。

1808チバQ:2021/12/19(日) 18:39:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ffdd44586fe81390939467c14fa64261a57ebe5
台湾で米国産豚肉の輸入めぐる住民投票 蔡氏「民主主義が示された」
12/18(土) 21:15配信

朝日新聞デジタル
台湾で18日、住民投票に参加した蔡英文総統=民進党提供

 台湾で全土を対象とする約3年ぶりの住民投票が18日、投開票された。成長促進剤が使われた米国産などの豚肉の輸入を止めるかなど4テーマで、いずれも否決された。蔡英文(ツァイインウェン)政権の政策が民意に承認された形で、政権側は対米関係の強化や環太平洋経済連携協定(TPP)加入に向け、はずみになるとみている。


 テーマは豚肉輸入のほかに、建設が凍結された原発の運用▽天然ガス発電関連施設の建設予定地の変更▽住民投票と大型選挙を同日実施に戻す――の3件。投票率は約41%だった。政権与党の民進党はすべてへの反対を呼びかけ、最大野党の国民党はすべてに賛成するよう訴えていた。

 中国と距離を置く蔡政権は1月、対米関係を考慮して、成長促進剤が使われた米国産豚肉の輸入を解禁した。ただ、多くの台湾人は蔡政権の外交政策を支持しつつも、食の安全は別問題と考えている。前回2018年の住民投票でも、日台の蜜月にもかかわらず、東京電力福島第一原発事故から続ける一部の日本食品の禁輸解除を認めなかった。

 このため政権側は各地で集会を開き、票の掘り起こしに努めた。蔡氏は18日、「台湾の成熟した民主主義が示された」と語った。政権側は今後、日本食品の輸入再開時期の検討を本格化させつつ、今回の結果が自由貿易に対する台湾の姿勢を示すとして、TPP加盟国の支持取り付けへのアピール材料としたい考えだ。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

1809チバQ:2021/12/19(日) 18:39:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/83cf1a06b4263240525fedd7bf2988ad0e91e690
台湾の国民投票、全て不成立 蔡総統「民主主義は最も強力な後ろ盾」
12/18(土) 21:31配信

中央社フォーカス台湾
記者会見に臨む蔡総統

(台北中央社)台湾で18日に行われた国民投票で、4件全てが不成立となった。蔡英文(さいえいぶん)総統は同日夜、総統府で記者会見を行い「台湾が課題に直面する際、民主主義はわれわれの最も強力な後ろ盾になると信じている」と語った。

国民投票にかけられたのは、成長促進剤「ラクトパミン」使用の豚肉などの輸入全面禁止▽第4原子力発電所(新北市貢寮区)の稼働▽液化天然ガス(LNG)受け入れ基地の建設地の移転▽全国を対象とした選挙と国民投票(住民投票)の同日実施―についてそれぞれの賛否を問う4件。

最大野党・国民党が4件全ての賛成を求める一方で、蔡氏が率いる与党・民進党は反対を呼び掛けていた。いずれも成立条件となる賛成票が有権者数の4分の1に達しなかったほか、反対票を下回り、不成立となった。

蔡氏は、今回の投票結果が示した国民のメッセージとして、国際社会への積極的な参加▽エネルギー転換と電力の安定供給および経済成長の維持▽経済と環境保護両立の重視▽公共政策に関する情報の透明化と理性的な議論―を求めているとした。

また、われわれの前には多くの課題に向き合わなければならないと強調。引き続き努力して台湾人の期待に応えたいと意気込んだ。

一方、朱立倫(しゅりつりん)国民党主席(党首)は同日、党全体に向け謝罪。責任を負うと述べた。

(劉冠廷、葉素萍/編集:齊藤啓介)

1810チバQ:2021/12/19(日) 18:40:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4562b0b63f25b474978ba38bcb974fe0647441
香港で立法会選 親中派の「圧勝」確定済み 民主派は棄権呼び掛け
12/19(日) 10:04配信

時事通信
18日、香港中央郵便局に掲げられた立法会選への投票を呼び掛ける広告

 【香港時事】香港で19日、立法会(議会、定数90)選挙の投票が行われた。

 「愛国者による香港統治」を目指す中国主導で選挙制度が変更された結果、親中・香港政府派と議席を争ってきた民主派の多くは立候補にも至らなかった。親中派の「圧勝」は確定済みで、市民の関心は薄く、投票率は過去最低となる見通しだ。

 民主党や公民党など、民主派の主要政党・団体は候補者擁立を見送った。候補者153人のうち10人超は、中間的な路線を掲げたり「民主派」を名乗ったりしているが、いずれも親中派の推薦を得た上で当局の審査を通過している。「多様性のある選挙」を演出したい中国、香港政府によって出馬をお膳立てされた側面が強く、広範な支持を得られていない。

 過去の選挙で活躍してきた影響力のある民主活動家は、多くが収監されるか海外に拠点を移している。英国在住の羅冠聡氏は今月、ロイター通信の取材に「香港市民は選挙に正統性を与えてはならない。無視してほしい」と棄権を呼び掛けた。やはり海外に逃れた元立法会議員の許智峯氏はフェイスブックを通じ、「無言の抵抗」として白票を投じるよう訴えた。

1811チバQ:2021/12/19(日) 18:42:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/8da80698523e84c94a7086b03055ce600f13d497
スーチー氏、囚人服で出廷 国軍、権威失墜狙いか
12/17(金) 20:24配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
アウンサンスーチー氏

 【ヤンゴン共同】ミャンマー国軍のクーデターで政権の座から追われ、社会不安をあおった罪などで有罪判決を受けたアウンサンスーチー氏が17日、首都ネピドーの特別法廷で開かれた審理に囚人服姿で出廷した。法曹関係者が明らかにした。国軍は司法も統制下に置いており、スーチー氏の権威をおとしめる狙いがあるとみられる。

 17日は汚職の審理だったが、スーチー氏は白いシャツに茶色のスカートの囚人服で、英BBC放送ビルマ語版によると、毅然とした様子で審理に臨んでいたという。スーチー氏は10件以上の容疑で訴追されている。

1812チバQ:2021/12/20(月) 10:22:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18d99631fdca2049d13a7073761529da2ccfa10
香港立法会選、「親中派」独占か…直接選挙枠に立候補の非親中派は全員落選
12/20(月) 9:22配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
香港立法会選挙の開票作業を行うスタッフら(19日、AP)

 【香港=吉岡みゆき】香港政府は20日朝、立法会(議会、定数90)選挙の開票結果を中間発表した。民意を最も反映する直接選挙枠(20議席)に立候補していた非親中派12人は全員落選した。親中派が議席を独占する見込みが強まっている。

 残る非親中派は、職業別枠(30議席)に立候補している1人だけとなっている。選挙委員会枠(40議席)は親中派が全議席を獲得した。

1813チバQ:2021/12/20(月) 14:43:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/66538287baff52d0f226c257fdc34c57fa581607
民主派全敗、親中派一色に 投票率は過去最低 香港立法会選
12/20(月) 8:41配信
時事通信
19日、香港島で有権者に投票を呼び掛ける立法会選の候補者(AFP時事)

 【香港時事】19日に投票が行われた香港立法会(議会、定数90)選挙は、20日午前に結果が出そろい、「民主派」を名乗っていた数人の候補者は全員大差で落選した。


 1997年の香港返還後初めて選挙によって立法会から民主派が消え、親中派一色となることが固まった。

 最も民意が反映される直接選挙枠(定数20)の投票率は、過去最低の30.2%にとどまった。中国主導で導入された新たな選挙制度によって多くの民主派は事前に排除され、親中派の「圧勝」という結果が見えた選挙に、有権者の関心は低調だった。

 香港市民は伝統的に6割が民主派支持とされるが、今回はこうした民主派に親近感を持つ有権者が軒並み棄権したとみられ、必然的に親中派に票が集中する構図となった。自称民主派らも親中派の推薦を得て出馬したため、民主派支持者からは不信感を持たれていた。

 投票率は過去最低だった2000年の43.6%を大きく下回り、前回選挙(16年)の58.3%からは30ポイント近く下がった。香港政府は19日、地下鉄やバスなどの公共交通利用を無料にしたほか、中国本土在住の有権者の便宜を図るため、本土との出入境施設に投票所を設けたが、投票率アップにはつながらなかった。

1814チバQ:2021/12/20(月) 15:22:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56d4f61745bef96e9c51b322c05fc3f0719de40
香港立法会選、非親中派当選1人だけ 林鄭長官「目標達成」
12/20(月) 14:54配信
産経新聞
【香港=藤本欣也】19日に投開票された香港立法会(議会、定数90)選の結果が20日、発表された。20議席の直接選挙枠と40議席の選挙委員会枠では親中派候補が全勝する一方、間接選挙で選ばれる職能別選挙枠(30議席)で非親中派候補が1人だけ当選した。親中派が議席をほぼ独占することが確定した。

前回2016年の立法会(定数70)選では、親中派40人、民主派30人が当選していた。

林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は20日、記者会見し、「愛国者による香港統治」を実現する「目標を達成した」と選挙の意義を強調した。

香港政府によると、林鄭氏は同日夜から北京を訪問する。中国最高指導部と会談するとみられる。

1815チバQ:2021/12/20(月) 19:50:51
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_BUHD5TP3D5LGHMMTWVC5FD6UPI.html
韓国大統領選 2候補に「家族リスク」が表面化
2021/12/20 19:21産経新聞

【ソウル=時吉達也】来年3月に投開票される韓国大統領選で、与野党の主要2候補の家族をめぐるスキャンダルが相次いで表面化し、両陣営が非難合戦を展開している。過去には大統領との関係を誇示した家族による不正行為が歴代政権の〝致命傷〟となっており、今回の選挙戦でも「家族リスク」が話題の中心に上っている。

「息子の愚かな行動に、父として頭を下げ謝罪する」。与党「共に民主党」候補の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道(キョンギド)知事は16日、韓国紙が長男の違法賭博疑惑を報じたことを受け、事実を認めた。

報道によると、長男は昨年7月まで約1年半、インターネット掲示板に違法賭博の参加記録などを100件以上投稿。韓国国内の賭博場に出入りしていたことも明らかになった。投稿時のニックネームが会員制交流サイト(SNS)のIDに類似していたことから、本人と特定された。

弁護士出身の李氏は11月にも、おいが交際相手とその母親を殺害した事件の弁護を担当した過去について公の場で初めて言及し、大きく報じられた。この時には事件を「デート暴力」など遠まわしに表現したことなどで批判を浴びており、今回は「迅速に公開謝罪をしたほうが選挙戦略上プラスになる」(中央日報)との狙いから、報道直後に謝罪。幕引きを急いでいる。

一方、保守系最大野党「国民の力」側では前検事総長、尹錫悦(ユン・ソンヨル)候補の妻の経歴詐称疑惑が発覚。妻本人が事実の一部を認め謝罪した。今回の問題に先立ち、妻の母は7月、病院運営を通じ多額の給付金をだまし取った詐欺罪などで1審実刑判決を受けている。

尹氏陣営は経歴詐称について「尹氏との結婚以前の問題」と強調するが、与党は「国家元首の配偶者として外交に携わり、国家予算も投入される以上、検証は当然だ」と追及を強める。

韓国では歴代、政権末期に大統領の家族をめぐる不正捜査が加速、政権の「レームダック」(死に体)化を招いてきた。金泳三(キム・ヨンサム)氏から李明博(ミョンバク)氏まで4大統領連続で、収賄罪などで兄弟や息子の実刑が確定。朴槿恵(パク・クネ)氏は家族と距離を置いたが、友人による国政介入事件で弾劾された。

明知大の申律(シン・ユル)教授は「権力が集中する大統領の家族は常に関心の的だが、就任前からこれほど注目が集まるのは初めてだ」と指摘。「SNSの普及で、情報収集が容易になったことが影響している」と分析した。

朴槿恵
李明博
検事総長
国家予算

1816チバQ:2021/12/20(月) 20:03:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea4a86561f76bf85037b61b8f766b2880601101
金与正氏の党内序列上昇か 金正恩総書記の実妹、大会の紹介順に変化
12/20(月) 18:17配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
板門店での米朝首脳会談に同行した金与正氏(中央)=2019年6月30日、東亜日報提供

 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の実妹、金与正(キムヨジョン)朝鮮労働党副部長の党内序列が上昇した可能性があるとの見方が韓国で浮上している。現時点では北朝鮮メディアの報道に基づく推測だが、今月下旬にも開く党中央委員会総会で人事が公表されるかに注目が集まっている。

 朝鮮中央通信は18日、金正日(キムジョンイル)総書記の死去10年を受けた中央追悼大会に出席した幹部のうち、8人いる党政治局員に続いて与正氏の名前を挙げた。政治局員候補より先に紹介されたことから、韓国の専門家やメディアは政治局員に選ばれた可能性を指摘している。

 韓国統一省の報道官は20日、「現時点で、序列の変動は公式に確認できていない。党総会の動向を注視している」と語った。

 与正氏は昨年まで党組織指導部の第1副部長と政治局員候補という肩書だったが、今年1月の党大会で宣伝扇動部の副部長に降格。その後、9月に国の政策を指導する国務委員会の委員に初めて選ばれた。

 一方、与正氏は最高指導者の実妹として、対韓や対米などの外交安保政策を統括しているとされる。最近は非公開で地方を訪れ、住民たちの生活の動向を正恩氏に報告しているとの情報もある。(ソウル=神谷毅)

朝日新聞社

1817チバQ:2021/12/21(火) 20:14:10
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_G6RKRAVMM5IIDDTJHFV3N4EMIQ.html
朴槿恵氏の妹、大統領選への出馬表明
2021/12/21 18:52産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の妹、朴槿姈(クンリョン)氏が21日、来年3月の大統領選への出馬を表明した。

槿姈氏は母親が設立した財団の理事長などを務め、2016年の総選挙では小政党の比例代表で出馬、落選した。日本の政治家による靖国神社参拝を擁護する発言などが、過去に韓国国内で物議を醸した。

出馬会見では、大統領選の主要候補らについて「北の核危機と国民統合の根本的な解決策には目を向けず、ただ権力獲得に没頭している」と批判。大統領に集中する権力の分散化を公約として訴えた。

1818チバQ:2021/12/21(火) 20:17:04
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20211221wow062.html
韓国大統領選 最大野党代表が選対常任委員長を辞任=対立鮮明に
2021/12/21 17:07聯合ニュース

韓国大統領選 最大野党代表が選対常任委員長を辞任=対立鮮明に

国会で会見を開き、共同常任選対委員長を辞任する意向を表明する李氏(国会写真記者団)=21日、ソウル(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国最大野党「国民の力」の李俊錫(イ・ジュンソク)代表は21日に記者会見を開き、来年3月に実施される大統領選の選挙対策委員会の共同常任選対委員長を辞任する意向を表明した。

 李氏は選対委の広報メディア総括本部長を兼任してきた。選対のポストを辞任しても党代表の職は維持される。

 選対委を巡っては、李氏と同党大統領選候補の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長の側近らとの対立が激化している。20日には広報団長の趙修眞(チョ・スジン)国会議員が李氏の指示に対し、「私は候補の指示だけに従う」と反発したほか、李氏を誹謗(ひぼう)中傷するユーチューブ動画のアドレスを複数のメディア関係者に送ったことが発覚。李氏が趙氏の辞任を求めていた。



https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb6c453739072a82553a508ba98fc1895c3f5f2
韓国野党「最年少党代表」李俊錫氏の「風俗店に出入り」疑惑提起した元記者、名誉棄損で告訴
12/20(月) 9:34配信

19
この記事についてツイート
この記事についてシェア
WoW!Korea
韓国野党「最年少党代表」李俊錫氏の「風俗店に出入り」疑惑提起した元記者、名誉棄損で告訴(画像提供:wowkorea)

韓国野党「最年少党代表」イ・ジュンソク(李俊錫)氏は19日、自身に関して「風俗店に出入りしていた」という疑惑を提起した元記者を虚偽事実流布・名誉棄損の疑いで警察に告訴した。

 国民の力中央選挙対策委員会メディア法律団は、李代表がこの日、元記者ホ氏を「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」違反容疑でソウル・ソチョ(瑞草)警察署に告訴したと明らかにした。

 国民の力によると、ホ氏は去る17日Facebookに「全体公開」で自身が頻繁に出入りしている風俗店に李代表も「出入りしていた」とし、李代表のサインも飾られてあると言及。ホ氏は、ここでは「性交類似行為がおこなわれていた」との内容を記載し、李代表を中傷した。

 国民の力側は「(李代表が訪れていた)店は女性および芸能人らも訪問し、違法性売買かおこなわれていない店であることは明白な事実」とし、「李在明大統領選候補の息子が利用していたと報じれた風俗店とは次元の違う場所」と強調。

 その上で「ホ氏が投稿した文章が短時間で急速に広がり、李代表の名誉が失墜したのはもちろん、これについて解明せざるを得ないなど、困惑状況に陥り、国民の力の大統領選挙キャンペーンも打撃を受けた」と告訴理由を説明した。

1819チバQ:2021/12/21(火) 20:17:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36851af2ebe1a31b0b973385ffdc7b359332cbb
韓国与党、内紛が明らかになった尹錫悦候補の選挙対策委員会に対し「またもや内輪もめ」
12/20(月) 23:34配信

41
この記事についてツイート
この記事についてシェア
WoW!Korea
李俊錫、国民の力代表兼常任選挙対策委員長(画像提供:wowkorea)

イ・ジェミョン(李在明)共に民主党(与党)大統領選候補側が公開的に内部舌戦を繰り広げている国民の力(野党第一党)に対し「またもや内輪もめに陥った」と批判の声を高めた。国民の力は、党代表と選挙対策委員会(選対委)公報団長の間で怒鳴り声が飛び交うなど、大統領選挙を約80日後に控え、内紛が激化している。

共に民主党選挙対策委員会のチョ・オソプ報道官は20日「国民の怖さを知らないユン・ソンニョル(尹錫悦)候補の選対委の実体が再び明らかになった。尹候補の夫人の経歴操作疑惑に、連日の言い訳と回避、やむを得ず無理矢理な謝罪をして右往左往すると思ったら、国民の力の選対委がまたもや内輪もめに陥った」と指摘した。

チョ報道官は「本日の国民の力選対委非公開会議において、ドアの外まで大声が聞こえたという。大声の主はイ・ジュンソク(李俊錫)常任選対委員長とチョ・スジン(趙修眞)公報団長であることが分かった。趙団長は『私は尹候補の話だけ聞く』と露骨に李委員長の指示を拒否したという」と述べた。

「この厳しい局面で内輪もめとは舌打ちしたくなる」と批判したチョ報道官は「(尹候補の)キム・ゴンヒ(金建希)夫人による経歴操作疑惑に国民は憤っている。選対委が率先して自省し、難局を収拾しなければならないところに権力闘争とは、恥知らず選対委の本当の姿だ」と主張した。

Copyright(C) herald wowkorea.jp 83

1820チバQ:2021/12/23(木) 19:36:51
https://www.sankei.com/article/20211223-UPJJ62WCJJK4XEYMEZQZA4KVMQ/
中国・西安がコロナ拡大でロックダウン 「出血熱」も同時流行で警戒
2021/12/23 19:06
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国内陸部の陝西(せんせい)省西安市で、新型コロナウイルスの感染が急拡大している。9日以降の累計感染者数は200人を超え、23日には市内全域で移動制限を求める実質的なロックダウン(都市封鎖)に踏み切った。西安では、ネズミを介して広がる「腎症候性出血熱」の感染者も相次いで確認され、当局が警戒を強めている。

西安で流行しているのはデルタ株で、22日には63人の感染者が確認された。中国は、わずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策をとっており、西安市は感染拡大を止めるため23日から対策を強化。不要不急の事情で市外に出ることをやめるよう求めたほか、生活必需品の購入も「各家庭で2日に1度、1人のみが外出できる」と制限した。


同市に住む約1300万人全員を対象とするPCR検査で感染者の洗い出しも進める。北京市でも西安と関連した感染者が確認されており、来年2月の北京冬季五輪を前に感染拡大に歯止めを掛ける構えだ。

西安では、ハンタウイルスに起因する感染症である腎症候性出血熱の感染者も広がっていると報道されている。毎年冬頃に流行しているというが、感染者数は報じられていない。共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は、人から人には感染しないという専門家の見方を伝えた。


また、中国のニュースサイト「界面新聞」は新型コロナと同時に流行しているため、西安の感染対策が「二重の圧力」に直面していると指摘する。

1821チバQ:2021/12/26(日) 13:16:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c80940cffede5d82cb0a031fa84c528ddd07c9
新疆ウイグル自治区トップが交代 少数民族収容策「一定の区切り」か
12/25(土) 19:20配信
中国国営新華社通信は25日、新疆ウイグル自治区トップの陳全国・共産党委員会書記が退任し、後任に広東省副書記などを務めた馬興瑞氏が就いたと報じた。陳氏は2016年の書記就任後、中国側が「職業技能教育訓練センター」と呼ぶ施設にウイグル族など少数民族を収容する政策を急拡大させた。昨年7月には当時のトランプ米政権が、人権侵害に関与したとして陳氏らに対して米国内の資産を凍結するなどの制裁措置を決定していた。

 同センターには宗教心が強かったり、外国との関係があったりする少数民族住民が多く収容され、その後に国外に出た住民らが人権侵害を告発するケースが相次いでいる。中国政府は同センターの運用は19年後半に終了したとしており、今回の陳氏の退任の背景には、こうした政策に一定の区切りがついたと中国政府が判断した可能性がある。

 陳氏は11年から16年までチベット自治区トップを務めた後、新疆ウイグル自治区トップに就任した。【北京・米村耕一】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b988184d0c6873e77a0bf5406e2575369161df3d
新疆トップに馬興瑞氏 前職は抑圧推進で米制裁
12/25(土) 19:11配信
 【北京共同】中国共産党は新疆ウイグル自治区トップの同区党委員会書記を陳全国氏から広東省ナンバー2の馬興瑞省長に交代させる人事を決めた。新華社電が25日伝えた。陳氏は少数民族、ウイグル族らへの抑圧的政策を進め、米政権は昨年、査証(ビザ)発給制限などの制裁措置を発表していた。異動先は明らかでない。

 馬氏は国有企業、中国航天科技集団の社長などを歴任し、2013年に広東省党委副書記に転出。17年に広東省の省長に選出された。

1822チバQ:2021/12/26(日) 13:26:15
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150704
韓国大統領選まで3カ月 スキャンダル合戦で「史上最も好感されない選挙」 
2021年12月23日 19時40分

 【ソウル=相坂穣】来年3月の韓国大統領選挙まで3カ月を切った。与党「共に民主党」候補の李在明イジェミョン前京畿道キョンギド知事と野党「国民の力」候補の尹錫悦ユンソクヨル前検事総長が家族の疑惑や陣営の内紛の対応に追われ、政策論争が低調なままとなっている。聯合ニュースは、支持候補が決まらない浮動層と政治嫌悪が拡大し「史上最も好感されない選挙」になるとの懸念を示している。
 国民の力の尹陣営では21日、李俊錫イジュンソク党代表が「すべての選対の職責を降りる。全く未練はない」と述べ、選対共同常任委員長を辞任。挙党態勢で臨むはずの選挙戦で、党代表が距離を置くのは極めて異例だ。
 李氏は6月に史上最年少の36歳で党代表に就任し、若者の支持獲得を期待されたが、尹氏と選対人事などを巡り対立。今月上旬、両氏は会食して、いったんは和解を演出していた。
 だが、尹氏の妻が大学の兼任教授に就く際に職歴を詐称した疑惑が14日のテレビ報道で発覚。尹氏が当初、妻を擁護し、謝罪が遅れたことを李氏が問題視した。加えて尹氏側近の議員と確執があり、対立が決定的となったという。
 一方、共に民主党の李在明氏側も、長男(29)が違法な賭博をしていた疑惑が16日に報道された。李氏は早期の謝罪で幕引きを図ったが、その後、賭博で得た金で長男が買春したことを自慢するような書き込みがネット上で見つかった。李氏は「息子は買春の事実はないと言っている」と否定しているが、党支持層である革新系女性団体の離反につながる可能性もある。
 以前にも、李氏にはソウル近郊の城南ソンナム市長時代の都市開発を巡る疑惑が、尹氏には検事総長時代に野党に与党関係者を告発するよう教唆した疑惑などが指摘されている。候補者討論会では両氏とも発言の多くを疑惑の弁明に費やし、内政や外交政策を語る機会は極端に少なくなっている。
 世論調査会社リアルメーターが20日発表した支持率は、尹氏が1週間前より0・8ポイント低い44・4%、李氏が1・7ポイント低い38%。同社は、与野党が互いを中傷する選挙戦で、中道層の支持を失ったと分析した。
 李氏は長男の疑惑の発覚直前、共に民主党が国民の期待に応えられなかったとして土下座で謝罪し、一定の評価を受けたこともある。野党関係者は「李氏は弁護士出身で効果的な謝罪を熟知しているが、元検事の尹氏は、自らが追及される状況に慣れていない。スキャンダル合戦が続けば、尹氏が李氏よりも打撃を受けると警戒している」と話した。

1823チバQ:2021/12/26(日) 13:32:42
https://www.asahi.com/articles/ASPDT659XPDTUHBI00D.html
新疆ウイグル自治区のトップ交代へ 深圳市書記など歴任した62歳に
北京=林望2021年12月25日 19時21分
 中国共産党は25日、新疆ウイグル自治区トップの陳全国・区党委員会書記(66)に代わり、馬興瑞・広東省長(62)を充てる人事を発表した。来秋の党大会を前にした若返り人事の一環。ウイグル族をめぐる人権問題が国際的な火種になるなか、トップ人事が新疆政策にどう影響するか注目を集めそうだ。

 宇宙工学が専門だった馬氏は国有企業、中国航天科技集団総経理や国家航天局長を経て、中国のイノベーションの中心地である広東省深圳市の書記、広東省副書記などを歴任した。新疆のトップは党指導部の政治局員に上るケースが続いており、現在、中央委員の馬氏の指導部入りも焦点になる。

 陳氏は新疆トップに就く前、チベット自治区の書記も務めた。難しい民族問題を抱える地域で、党中央の指示に沿って厳しい統制を浸透させた人物としても知られる。昨年7月にはウイグル族に対する人権侵害にかかわったとして米財務省の制裁対象となった一方、共産党指導部の評価は高いとみられ、次に担うポストにも注目が集まる。(北京=林望)

1824チバQ:2021/12/26(日) 13:34:01
https://digital.asahi.com/articles/ASPDS750HPDSUHBI019.html?pn=4&amp;unlock=1#continuehere
中国の1300万人都市・西安がロックダウン 団地封鎖、交通も制限
会員記事新型コロナウイルス

北京=平井良和2021年12月24日 22時00分
 人口約1300万人の中国陝西省西安市が、新型コロナウイルスのデルタ株の拡大で事実上のロックダウンに陥った。中国の衛生当局は感染の連鎖を完全に断つ「ゼロコロナ」を掲げるが、感染経路の特定が追いつかないまま市内全域に広がったため、外部との交通が制限され、全ての団地が封鎖された。中国本土では今秋以降、流入経路が不明の感染拡大が続き、不安が広がっている。

 陝西省の衛生当局によると、12月9日〜23日の間に市内で250人余りの感染者が確認された。事態を受けて23日から市外との間を結ぶ航空便と長距離バスがすべて停止されたほか、列車の運行も制限されている。市外へ続く道路には検問が敷かれ、多くの車が市内へ追い返されている。

 市内ではすべての団地や居住地域がそれぞれ封鎖され、地域外に出られるのは「1家族につき1人が、2日間に1度だけ」という制限が敷かれた。24日朝までに全住民が2回のPCR検査を受けている。

ここから続き
 ウイルスの分析結果では、市内で拡大しているのはパキスタンからの入国者から検出されたものと同型のデルタ株とされている。

 だが、入国後14日間の隔離を徹底しているはずの水際対策のどこに漏れがあったかは明らかになっていない。経路不明の感染例が多く、濃厚接触者の隔離だけでは感染を止めることができないとの判断から早期に事実上のロックダウンに踏み切ったとみられる。

 中国本土では今秋以降、本土内への流入経路がわからないまま感染が広がるケースが相次いでいる。

 10月中旬からはシルクロードを巡る観光客を中心に16省・直轄市・自治区の650人以上にデルタ株の感染が拡大。その後も別々の経路で外国から入り込んだとみられるデルタ株の拡大が、内モンゴル自治区のモンゴル国境付近で600人以上、浙江省を中心とした沿岸地域で500人以上に及ぶなど断続的に続いた。

 拡大と抑え込みの繰り返しが続く中、国家衛生健康委員会は「ゼロコロナというのは『感染ゼロ』を意味してはいない。一度起きるたびにすべて撲滅するという『流動的なゼロコロナ』だ」として、従来の地域封鎖と大規模なPCR検査、隔離の徹底を組み合わせる手法を続けている。

 ただ、秋以降の「ウイルスがどこから来て、どこにいるかがわからない」という状況は市民の不安を広げている。

 来年2月に冬季五輪の開幕を控えた北京市では厳戒態勢が続く。市中感染が起きた省からの航空便の本数を制限しているほか、11月17日以降は通勤や通学以外で市外から来る全員に48時間以内の陰性証明を求めている。北京に入る高速道路上にも陰性証明を求める検問や、証明を持っていない人がその場で検査を受けるための検査場が設けられている。

 12月半ばには広州市でオミクロン株の初の市中感染が確認されたが、周辺の大規模な隔離と検査で拡大を食い止めている。同委員会は「我が国の現在の対応はオミクロン株に対しても変わらず有効だ」とし、従来の対策を続ける構えだ。

 中国本土では自国産ワクチンの接種回数が12月22日までに27億回を超え、必要回数を完了した人の割合も8割以上に達している。さらに接種から半年以上が経った人らの3回目の接種や、3〜11歳の子どもへの接種も進められている。(北京=平井良和)

1825チバQ:2021/12/26(日) 13:34:32
https://www.tokyo-np.co.jp/article/151084?rct=world
カンボジア与党、フン・セン首相の長男を後継候補に指名 「世襲」の時期は未定
2021年12月25日 20時23分

 【バンコク=岩崎健太朗】カンボジアの与党・人民党は24日、党首を務めるフン・セン首相(70)の長男のフン・マネット陸軍司令官(44)を将来の首相候補に指名した。首相在任が37年近くに及び、事実上の1党独裁体制を築いたフン・セン氏の権力継承の意向が強く表れた。
 現地メディアなどによると、党中央委員会で全会一致で決まった。フン・セン氏は今月、長男を後継としたい意向を明言。一部の対抗勢力を抑えるため、党内手続きを踏んだとみられる。フン・マネット氏は米国に留学し、米陸軍士官学校を卒業した経歴がある。
 カンボジアでは、勢力を伸ばしていた最大野党のカンボジア救国党が政権転覆を企てたとして解党に追い込まれ、2018年の総選挙では人民党が全議席を独占。以降も野党関係者の排除が続く。今年10月には、国外に逃れている旧野党指導者を念頭に、他国籍保有者が首相など要職に就けないよう憲法を改正した。
 次期総選挙は23年に実施されるが、フン・セン氏は「あと10年は首相を続ける」と発言しており、引き継ぐ時期は不明。今後、党内情勢を見極め「世襲」の時期を探るとみられる。

1826チバQ:2021/12/26(日) 13:38:42
https://www.asahi.com/articles/ASPDS625JPDSUHBI01P.html
ミャンマー選挙は「23年8月」、国軍トップ言及 スーチー氏排除か
ヤンゴン=福山亜希2021年12月24日 19時00分
 ミャンマー国営紙は24日、ミンアウンフライン国軍最高司令官が2023年8月に総選挙を実施すると述べたと報じた。今年2月にクーデターを起こし、実権を握った国軍はこれまで、23年8月までに総選挙を実施するとしていたが、具体的な実施時期は明言していなかった。

 国営紙によると、ミンアウンフライン氏は最大都市ヤンゴンで23日、国軍幹部らを前に演説し、「23年8月に複数政党による民主的な総選挙を実施するよう、できる限りの努力をしている」と述べた。ただ、「国の平和と安定に応じて」実施するとの条件もつけており、治安の悪化などを理由に先延ばしする可能性もある。

 ミャンマーでは、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が20年11月の総選挙で圧勝したものの、国軍は不正があったと主張してクーデターを決行。国軍は将来的に総選挙をやり直すとしていた。

 ただ、国軍は次の総選挙にスーチー氏らNLD幹部を参加させない方針とみられる。スーチー氏は10件以上の罪で訴追され、一部の罪について今月6日、禁錮刑の有罪判決を言い渡された。裁判は続いており、最近は囚人服姿を着て出廷するようになった。国軍報道官によると、スーチー氏は刑務所には送られず、軟禁生活が続いているという。

 国軍統制下の選挙管理委員会は5月、NLDを解党する方針も表明。国軍系の政党が議席を得やすくするため、現在の小選挙区制から比例代表制への選挙制度の変更も進めている。(ヤンゴン=福山亜希)

1827チバQ:2021/12/26(日) 21:50:50
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20211226-567-OYT1T50111.html
韓国大統領選、候補者の妻が経歴詐称認める…「あまりに恥ずかしい」と謝罪
2021/12/26 19:44読売新聞

韓国大統領選、候補者の妻が経歴詐称認める…「あまりに恥ずかしい」と謝罪

尹錫悦氏 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】来年3月の韓国大統領選に保守系最大野党「国民の力」候補として出馬する尹錫悦ユンソクヨル前検事総長(61)の妻キム・ゴンヒさんが26日、記者会見を開き、過去の経歴詐称疑惑を認めた。「公正」を掲げる尹氏の選挙戦への影響が注目される。

 韓国メディアによると、キムさんは結婚前の2007年、大学教員採用に志願する際、履歴書の受賞歴を偽ったと非難されていた。キムさんは、「あまりに恥ずかしいことだった」などと謝罪した。

 尹氏は検事総長時代、文在寅ムンジェイン政権で法相を務めたチョ・グク氏の娘が虚偽の経歴書で大学に不正入学した疑惑を捜査した。与党「共に民主党」側は、キムさんに同様の疑惑が出たことから、「尹氏は出馬の名分が消えた」などと非難してきた。

 韓国大統領選では、与党候補の李在明イジェミョン前京畿道知事(57)にも今月中旬、息子の違法賭博疑惑が浮上したが、李氏はすぐに謝罪した。一方で尹氏は、疑惑発覚後も妻を擁護し続けた。

 世論調査会社4社が23日に発表した合同調査結果では、李氏の支持率は2週前から3ポイント減の35%だったが、尹氏の支持率は7ポイント減の29%だった。


https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20211226wow018.html
韓国与党系2党が合流へ 来年3月の大統領選にらみ
2021/12/26 14:06聯合ニュース

韓国与党系2党が合流へ 来年3月の大統領選にらみ

合意文を発表する「共に民主党」の宋永吉(ソン・ヨンギル)代表(左)と「開かれた民主党」の崔康旭(チェ・ガンウク)代表(国会写真記者団)=26日、ソウル(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国与党「共に民主党」と与党系「開かれた民主党」が26日、合流を発表した。来年3月の大統領選挙を見据え、与党系の求心力を高める狙い。

 両党はこの日、合意文を発表した。党名は現在の与党名の「共に民主党」で合意しており、来月半ばには合流手続きが完了する見通し。開かれた民主党は与党の大統領候補、李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事の選挙陣営に参加する。

 比例代表政党として昨年4月の総選挙前に誕生した開かれた民主党の国会議員は3人で、合流手続きが終われば「共に民主党」は172議席となる。

1828チバQ:2021/12/26(日) 21:52:59
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-211224X963.html
朴前大統領の特赦決定=大統領選控え政界に激震―韓国政府
2021/12/24 18:39時事通信

 【ソウル時事】韓国政府は24日、収監中の朴槿恵前大統領(69)を特別赦免すると発表した。朴氏は今も保守層に根強い人気があり、来年3月の大統領選を控え、政界に激震が走っている。

 特赦は31日付。朴氏は親友の国政介入事件などで2017年3月に大統領を弾劾・罷免され、直後に逮捕。それ以来収監されている。肩や腰の持病で入退院を繰り返し、直近では11月22日に入院していた。

 文在寅大統領は「赦免が、考えの違いや賛否を超え、統合と和解、新時代の開幕の契機になることを願う」と強調。健康状態も考慮したと明らかにした。

 報道によると、朴氏は代理人を通じて「文大統領と政府に深い謝意を表する」とコメント。「治療に専念し、早いうちに国民に直接感謝を申し上げられるようにする」と述べた。

 革新系与党「共に民主党」の大統領候補、李在明前京畿道知事は「決定を尊重する」と表明しつつ、「今からでも朴氏の心からの謝罪が必要だ」と厳しい姿勢も示した。与党陣営から反発の声も出ているためだ。

 保守系最大野党「国民の力」の大統領候補、尹錫悦前検事総長は「遅かったが歓迎する」と表明した。尹氏は検事として朴氏を追及しており、保守勢力は朴氏弾劾により壊滅的打撃を受け、国民の力の前身、セヌリ党は弾劾への賛否をめぐって一時分裂した経緯がある。李氏が朴氏の謝罪を強く求めるなど争点化を図る場合、対応に苦慮しそうだ。

 朴氏の支持勢力と、尹氏や弾劾賛成派との間にくさびを打つ狙いとの観測もある。ただ、分裂を招くほどの影響力はないという声もあり、尹氏陣営関係者は「朴氏がメッセージを出すとすれば、『政権交代』を後押しするだろう」と述べ、大きな不安材料ではないと強調した。

 一方、ある与党関係者は「与党や李候補に事前に相談した気配はなく、選挙に向け緻密に計算したと思えない」と指摘。懲役17年などの刑が確定し収監中の李明博元大統領は赦免の対象にならず、「文氏は(盟友の)盧武鉉元大統領を自殺に追い込んだ李明博氏は許せないだろうが、朴氏だけでも赦免して重荷を下ろしたかったのではないか」と語った。政府は革新系の韓明淑元首相らも赦免・復権しており、「むしろそちらが主目的だ」という見方もある。

1829チバQ:2021/12/26(日) 21:53:20
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20211225-567-OYT1T50034.html
朴槿恵氏は精神的に不安定・健康状態も悪化…保守分裂狙い、大統領選にらみ特赦 
2021/12/25 09:49読売新聞

朴槿恵氏は精神的に不安定・健康状態も悪化…保守分裂狙い、大統領選にらみ特赦 

ソウル市内の病院に入る朴槿恵前大統領(7月20日)=AP 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=豊浦潤一】韓国政府は24日、収賄や職権乱用罪などで収監され、入院中の朴槿恵パククネ前大統領(69)に特別赦免(特赦)を与えると発表した。政界では特赦に対し、文在寅ムンジェイン大統領が2か月半後の大統領選をにらんだ「保守分裂工作」(聯合ニュース)との受け止めが支配的だ。

「健康を考慮」
 大統領府報道官によると、文氏は「(国民)統合の契機になることを願う」と述べた。釈放は31日の予定で、2017年3月の逮捕以来、約4年9か月ぶりとなる。朴氏は特赦発表後、弁護士を通じて「早いうちに国民皆様に感謝のあいさつを申し上げる」とコメントした。

 朴氏は肩や腰の持病で入院を繰り返し、精神的にも不安定とされ、「健康状態が悪化した点も考慮した」(大統領府報道官)という。朴氏のソウルの自宅は競売で売却されており、病院で当分、治療を続けるという。

 朴氏は友人を国政に介入させた疑惑などで弾劾だんがい訴追され、17年3月に大統領を罷免ひめんされた。今年1月、サムスングループから巨額の賄賂を受け取った収賄罪など2件の裁判で計22年の懲役が確定していた。文氏は1月の新年記者会見で「(朴氏は)過ちを否定し、(特赦は)受け入れ難い」と述べていたが、大統領権限である「特赦カード」を大統領選前にくり出すものとみられていた。

警戒感あらわ
 保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦ユンソクヨル候補側は今回の特赦に「野党陣営分裂を狙った権謀術数だ」(尹氏側近の権性東議員)と警戒感をあらわにする。尹氏は16年、特別検察官の捜査チーム長として朴氏の捜査を陣頭指揮した経緯がある。

 朴氏の熱狂的支持政党「ウリ共和党」の趙源震チョウォンジン代表は24日、尹氏を「自由右派の国民を粛清した」と批判した。特赦を契機に、朴氏の支持基盤で保守の牙城でもある大邱テグ・慶尚北道キョンサンプクトで、尹氏支持が後退する可能性も指摘される。

 7月に入党したばかりの尹氏は政治経験が皆無の「外様」で、陣営内は尹氏の側近と、党生え抜きの幹部との内紛が絶えない。特赦には分裂に追い打ちをかけようとの狙いが明白だ。

李明博氏は対象外
 大統領選では、それぞれ固定支持層を持つ保守と左派の候補が、中道・無党派層へどう支持拡大を図るかがカギとなる。文氏は、特赦で国家元首としての度量を示すことで、左派系与党「共に民主党」の李在明イジェミョン候補を援護射撃したといえる。実際、朴氏の特赦を求めてきた中道「国民の党」の安哲秀アンチョルス候補は24日、「歓迎する」とのコメントを出さざるを得なかった。

 文氏は朴氏の特赦に合わせ、左派盧武鉉ノムヒョン政権で初の女性首相を務めた韓明淑ハンミョンスク氏を10年の被選挙権停止を解除して復権させ、親北朝鮮政党の元議員、李石基イソクキ氏を仮釈放とした。韓氏らの救済を求めてきた左派の要望に応え、支持勢力の結集を図る狙いが透けて見える。

 一方、特赦などの対象からは、20年11月から収監が続く保守の李明博イミョンバク元大統領は外された。李政権下の検察の捜査によって盧氏が自殺に追い込まれた経緯から、文氏が左派の反発を避けたとの見方がある。

1830チバQ:2021/12/27(月) 20:11:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/217568088199f76f1fb65408a041b39e875f1a1b弾圧強めるミャンマー国軍 4000人がタイ脱出
12/27(月) 19:53配信

産経新聞
ミャンマーの実権を握った国軍が民主派への弾圧を強めている。無関係の住民が殺害される事案も相次いで起き、一部住民は隣国タイに脱出した。国軍は対決姿勢を強める民主派の排除を進める構えだが、強引な政権奪取への国内の反発は強い。混乱は簡単には収束しそうにない状況だ。

地元メディアによると、国軍は24日、東部カヤ州で、車で移動中だった女性や子供を含む一般住民30人以上を殺害した。遺体は車ごと焼かれたという。カヤ州では国軍と地元民主派との間で戦闘が続いており、民主派関係者と誤認された可能性もあるという。

国軍は国営メディアを通じ、カヤ州で「武器を持ったテロリスト」を射殺したと発表した。殺害された人は車の停止を求める命令に従わなかったとしているが、詳細は不明だ。

国軍は7日にも北部ザガイン地域で住民10人以上を殺害。英BBC放送によると、7月にも同地域で少なくとも40人を拷問した末に殺害した。

国内では、民主派がつくる挙国一致政府(NUG)が5月、国軍に対抗する「国民防衛隊」を結成。これに呼応して、各地で防衛隊を名乗る組織が立ち上がった。NUGは9月に「武装抵抗開始」を宣言しており、国軍も対抗して弾圧を進めている形だ。

一方、国軍と長年にわたって対立していた少数民族武装勢力も国軍への攻勢を強化。NUGと連携し、都市部の市民を受け入れて軍事訓練も実施している。

東部カイン州では国軍と少数民族武装勢力「カレン民族同盟」の衝突が継続中だ。国軍は武装勢力の支配域に空爆を行っており、対立が収束する気配はない。同州では戦闘を避けようと、今月だけで住民4千人以上が国境を越えてタイに避難した。

27日は勾留中のアウンサンスーチー氏に対して、2つの罪で判決が言い渡される予定だったが、来月に延期された。理由は明らかになっていない。国軍は勾留を長期化させてスーチー氏の政治的影響力をそぐ考えだが、民主派が反発を強めそうだ。(シンガポール支局 森浩)

1831とはずがたり:2021/12/27(月) 22:33:47
香港立法会選、親中派「圧勝」 民主派初のゼロ―投票率過去最低
2021年12月20日16時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122000161&amp;g=int

 【香港時事】19日投票の香港立法会(議会、定数90)選挙は20日、開票作業を終えた。数人の自称民主派は全員が大差で落選し、親中派の「圧勝」が確定。過去の立法会選で3〜4割の議席を維持してきた民主派は、1997年の香港返還後初めて選挙によってゼロとなった。
「偽物の選挙」「白票も権利」 投票所前で抗議も―香港

 153人の候補者のうち、自称民主派と中間的な路線を掲げる十数人が「非親中派」とされていた。業界別の間接選挙枠(定数30)で1人の非親中派が当選した以外、軒並み敗れた。
 香港では今年5月、中国主導で選挙制度が大幅に変更され、定数は70から90に拡大された。香港では伝統的に市民の6割が民主派支持と言われるが、民意が反映されやすい直接選挙枠は従来の35から20に縮小。立候補に当たっては、一定数の親中派の推薦を得た上で、中国や香港への「忠誠心」を基準とした審査を通過しなければならず、民主派出馬は極めて困難な状況となった。
 主要民主派政党は候補者擁立を見送り、有権者の投票意欲も低下。直接選挙枠の投票率は2016年の前回選挙から30ポイント近く下がり、過去最低の30.2%だった。多くの民主派支持層が棄権を選んだ結果、親中派に票が集中した。

国際 コメントをする

1832チバQ:2021/12/28(火) 21:23:38
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122800700&amp;g=int
西安、コロナ抑制へ規制厳格化 買い出し停止、受験生の移動は配慮―中国
2021年12月28日20時30分

 【北京時事】新型コロナウイルスの感染拡大によりロックダウン(都市封鎖)措置を取っている中国陝西省西安市で、新規感染者の増加が止まらず、当局が規制を厳格化している。市当局は28日、前日の新規感染者が175人だったと発表、9日以降の累計感染者は800人を超えた。これまで限定的に認められていた生活物資の買い出しも一時停止となり、住民の間に不安が広がった。


 陝西省当局によると、今回の流行は今月4日にパキスタンから入国した人が感染源とみられる。市は27日、1300万人の全市民を対象にした3度目のPCR検査を実施。同日から「予防措置をさらに強化する」と通知し、検査時以外は外出したり集まったりしないよう重ねて求めた。
 中国メディアによると、各家庭で2日に1回、1人が認められていた生活物資の買い出しについても、PCR検査で陰性の結果が出るまで一時停止となった。SNSでは「家の食料が減っていくのを見て、毎食少なめにするよう自分に言い聞かせている」「封鎖前日は買いだめする人を非難していたが、私がばかだった」といった投稿が見られた。
 一方、先週末には各地で大学院の試験が行われ、西安市内だけで10万人が受験した。市は封鎖地区の受験生を会場まで送るため、5000台のタクシーを用意し、防護服を着た運転手が一対一の無料サービスを提供。濃厚接触者などの理由で試験会場に行けない受験生には、防護服のスタッフが付き添った上で隔離先や病院での受験を認めた。

1833チバQ:2021/12/28(火) 21:24:55
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-202112281001955.html
激やせ!?金正恩氏 執権10年目の変化
2021/12/28 20:00日テレNEWS24

激やせ!?金正恩氏 執権10年目の変化

激やせ!?金正恩氏 執権10年目の変化

(日テレNEWS24)

2021年、“総書記”に就任した金正恩氏。肩書だけでなく、明らかな体形の変化が話題となったほか、兵器開発などへの関わり方にも変化が見られる1年だった。金総書記は12月30日で最高指導者となって、10年の節目を迎える。
(NNNソウル支局 河中春樹)

■総書記就任の金正恩氏 体重は20キロ減

2021年1月、朝鮮労働党の党大会。金正恩(キム・ジョンウン
)氏は「全党を代表して指導する党の首班」として総書記に選出された。総書記の肩書は2012年に父親の故・金正日(キム・ジョンイル)氏を「永遠の総書記」と位置づけ、廃止されていたものだ。それを復活させることで、権威をさらに確固たるものにした金正恩氏。6月以降、北朝鮮メディアで登場する度に、注目されることがある。金総書記の“激やせ”姿だ。あまりの変貌ぶりに一部ではいわゆる“影武者説”まで取りざたされている。

6月下旬には北朝鮮の国営テレビで「総書記のやつれた姿を見たとき、人民は一番胸が痛かった」などと言及した市民のインタビューが放送された。国営メディアが最高指導者の健康状態に触れるのは異例のことで、波紋が広がった。

これに対し、韓国の情報機関・国家情報院は10月、2019年に140キロあった金総書記の体重は、20キロ減ったとの分析を示した。AIなども駆使した画像の精密解析を行ったという。健康状態に問題はないとした上で、“影武者説”も根拠がなく、事実ではないと否定した。

国家情報院も金総書記の健康状態を知るため、その体形にも大きな関心を持っていることがわかる。大幅な体重減少の理由は明らかになっていないが、健康のためのダイエットという見方のほか、食糧難の中、自らが痩せることで、国民の不満をそらす狙いがあるとの見方もある。

韓国・統一省は、北朝鮮の食糧不足は慢性的なものであるものの、2021年は日照時間の増加によって前年より多少改善されたとの分析を紹介。金総書記自身も12月の党の政治局会議で、農業部門で「大きな成果を収めた」と言及している。2021年以降、金総書記の“ダイエット”の行方は果たして……。

1834チバQ:2021/12/28(火) 21:25:53
■ミサイル発射実験には姿見せず

もちろん外見の変化だけではなく、動向が注目される金総書記。その金総書記が2021年、一度も姿を現さなかったとみられる場面がある。ミサイルの発射実験だ。

かつては発射実験が成功したとして、笑顔で写真に納まる金総書記の様子が北朝鮮メディアで報じられていた。北朝鮮は2021年、9月から10月にかけて新型のSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)や極超音速ミサイルなどの発射実験を繰り返した。ただ、写真には金総書記の姿はない。実戦導入したとして動画を公開した、列車を利用したミサイルの発射実験にさえ、立ち会ったことは伝えられていない。

北朝鮮は2021年、金総書記の妹・与正(ヨジョン)氏が「誰かを狙っての挑発ではなく、党大会の決定貫徹のための正常な自衛的活動だ」と談話を出すなど、度々発射実験を正当化している。これと同様に、金総書記が立ち会わないという“行動”でも「発射実験は特別なことでなく、日常的なもの」というメッセージをアメリカや韓国に向けて発信しているとみられる。

また、兵器開発の“現場”は側近で政治局常務委員に就任した朴正天(パク・ジョンチョン)氏らに任せているとの見方もある。つまり、金総書記自身は重要決定や大きな方向性を示す役割に専念するというものだ。それが、総書記としての威厳なのかもしれない。

実際、発射実験には立ち会わない一方で、10月には兵器の展覧会で演説し、兵器開発を進める考えを示したほか、軍の幹部らに向けての演説も繰り返していて、進むべき方向性や課題を示している。2021年も金総書記の方針のもと、正当性を主張しながら、兵器開発を続けていくものとみられる。


■南北の通信連絡線再開も…終戦宣言は不透明

韓国との関係では、当時「前進か」とも思われた変化があった。2020年に脱北者団体が北朝鮮の体制を批判するビラを散布したことに反発し、1年以上にわたって途絶えていた南北の通信連絡線の再開だ。金総書記と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が親書を交換して合意し、7月に再開した。

北朝鮮側がアメリカと韓国の合同軍事演習に反発し、わずか2週間で再び遮断したものの、金総書記は9月、国会にあたる最高人民会議で連絡線を翌月から再開させる考えを示し、実際に再開させた。

国家情報院は、外交安保政策については与正氏が統括を担当していると分析しているが、重要事項の最終的な意思表明はやはり金総書記が担っているとみられる。この部分は変化がないとみていいだろう。

金総書記は連絡線を再開させ、対話再開の可能性を示唆する一方で、文大統領が国連総会で提案した朝鮮戦争の終戦宣言については「敵視政策から先に撤回されなければならない」と言及している。具体的には、米韓合同演習の停止や経済制裁の解除などを求めているとみられ、ハードルはあまりに高い。文大統領は12月、終戦宣言について「アメリカ、中国、北朝鮮いずれも原則的には賛成の立場」だと明らかにしたが、実現は不透明だ。


■金総書記、北朝鮮の行く末は……

2021年12月30日に金総書記は軍の最高司令官に就任して10年の節目を迎える。国家情報院によると、北朝鮮は会議の背景などで祖父・金日成(キム・イルソン)主席や父・金正日総書記の写真をなくしたほか、「金正恩主義」との思想用語を使い始めている。総書記就任に加え、これらも体制の強化を推し進める動きとみられる。

2020年まで韓国・外務省で朝鮮半島平和交渉本部長を務めた李度勲(イ・ドフン)氏は12月、外国メディアとの懇談の場で、「北朝鮮は住民の思想を統制し、経済的な自力更生を強調しながら、長期戦に備えている」との見方を示した。一方で「いずれ北朝鮮は非核化交渉の場に出ることになる」と分析。国内の経済事情は時間がたつほど悪化している状況で、体制の安全を脅かしかねないとの考えを示した。

北朝鮮では2021年12月27日、金総書記出席のもと、党の重要政策を決定する中央委員会総会が始まった。また、2022年2月には最高人民会議を開催するとしている。今後、アメリカや韓国との関係に変化は訪れるのか……。執権10年を迎えた金総書記が、自ら対外政策に言及するのかが注目される。

1835チバQ:2021/12/28(火) 21:26:42
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20211226-567-OYT1T50031.html
37歳とされる金正恩氏、10年で権力盤石に…神格化には至らず
2021/12/26 08:04読売新聞

37歳とされる金正恩氏、10年で権力盤石に…神格化には至らず

金正恩氏(2019年6月)=ロイター 【読売新聞社】

(読売新聞)

 北朝鮮の金正恩キムジョンウン朝鮮労働党総書記の権力集中について慶応大の礒崎敦仁教授(北朝鮮政治)に聞いた。

 10年前の金正日キムジョンイル総書記の葬儀で、正恩氏と共に霊きゅう車を囲んだ幹部7人は、粛清や世代交代で全員が表舞台から消えた。当時、正恩氏がこれほど速く独自体制を確立し、核と大陸間弾道ミサイル(ICBM)を誇示しながら、対米交渉に臨むと考えられてはいなかったのではないか。

 正恩氏は権力を盤石化し、体制を永続化させることに集中してきた。その過程で党規約や憲法を改正し、頻繁な人事を行うなどの試行錯誤を繰り返した。人事や政策変更が迅速にできるということは、権力が一元化されている証拠だ。

 権力の盤石化は「親離れ」から始めた。最初は祖父の金日成キムイルソン主席と金正日総書記との連続性を重視し、自身の正統性を確保してきた。しかし、正恩氏の演説から徐々に、先代指導者の名前や「主体思想」「先軍思想」といった先代の思想の名称が聞かれなくなった。独自性を発揮できる段階に至ったということだ。

 一方で、金日成氏や金正日氏のような正恩氏の肖像をあしらったバッジはない。現時点では生年が発表されず、誕生日が祝日化されていない。つまり神格化にはブレーキをかけてきた。その理由は、経済の立て直しという先代からの課題が残ったままだからではないか。

 経済再建には経済制裁の解除が必要だ。そのために、米国との交渉を進めていかなければならない。だが、バイデン政権誕生と新型コロナウイルスの流行などで外交が動かなくなっている。

 しかし正恩氏には時間がある。現在37歳とされ、1948年の北朝鮮建国時の金日成氏の年齢(36歳)とほぼ同じだ。金日成氏の長期政権はその後、46年間に及んだ。これと関連付けるなら、正恩氏が今後40年から50年間、北朝鮮を統治することを視野に入れておかなければならない。経済再建のために、対米交渉を長期戦で、タイミングを見ながら行っていく。彼にはその時間があるということだ。

1836チバQ:2021/12/29(水) 06:58:58
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122800573&amp;g=int
「コロナ共存」苦戦 経済再開も新規感染増加―ベトナム
2021年12月28日20時30分


 【ハノイ時事】新型コロナウイルス感染防止に向け厳格な水際対策を講じ「優等生」と称されたベトナムで、4月下旬に始まった流行「第4波」が長期化している。ファム・ミン・チン首相は9月に「厳格な行動制限を永久に続けることはできない」として、経済活動を再開させつつ柔軟に感染防止策を講じる「コロナとの共存」に方針転換。だが、一時減少した新規感染者がこのところ連日1万5000人前後を記録する中、28日には感染力が強い変異株「オミクロン株」の感染者が初めて確認され、政府は苦戦を強いられている。

 企業の生産活動は政府の方針転換で徐々に回復。ベトナム政府は国際線運航の段階的再開や入国時の隔離期間短縮も計画している。コロナと共存しつつ、7〜9月期に初のマイナス成長に沈んだ経済を立て直す構えだ。一時講じられた外出禁止措置は解除され、市民生活はおおむね平常を取り戻しつつある。
 新規感染者数は、第4波で流行の中心地になった最大都市ホーチミン市では徐々に減少。一方、首都ハノイでは27日に約2000人が見つかるなど急増し、市中心部で再び飲食店の営業が制限された。
 チン首相は先週の新型コロナ対策会議で、オミクロン株を警戒。「ベトナムへの流入と感染拡大を阻止することを目指す」と述べ、関係省庁に対策を指示していた。人の移動が活発化する年末年始、1月末から2月上旬のテト(旧正月)休暇などを控え、ベトナム政府は引き続き難しいかじ取りを迫られる。

1837チバQ:2021/12/30(木) 22:34:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/07e361dc92ed3258288f5d529d0ca2c84bc1062d
中国、「ゴーストタウン」再び コロナ初公表から2年 出口見えぬ強権措置
12/30(木) 19:50配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国湖北省武漢市の当局が、後に新型コロナウイルス感染症とされた「原因不明のウイルス性肺炎」について初公表してから31日で2年。武漢で約2カ月半のロックダウン(都市封鎖)を行うなど強権的な手法で感染拡大に歯止めをかけてきたが、来年2月の北京冬季五輪を目前に控えて局地的な流行に直面。わずかな感染拡大も許さない習近平政権の「ゼロコロナ」の号令下で緊張が高まっている。

国家衛生健康委員会によると、症状のある新規感染者は25日に中国本土全体で206人確認された。海外からの入国者も含めたもので、200人を上回ったのは今年初めてだった。

陝西(せんせい)省西安市ではデルタ株の感染が急拡大し、9〜29日に確認された症状のある感染者は同市内だけで計1千人を突破した。西安では23日から実質的なロックダウンが実施され、生活必需品の購入も自由に行うことができない移動制限をとった。

西安は世界文化遺産「兵馬俑(へいばよう」がある観光都市だが、中国メディアによると街中ではPCR検査に向かう人など一部を除き人影がない。香港紙の明報(電子版)は「人口1300万の都市がゴーストタウンのようになった」と伝え、中国のインターネット上には「去年の武漢のようだ」という投稿もあった。

米欧などで多数の感染者の確認が続く中、習政権は「ゼロコロナ」政策を成果と位置付ける。今年、中国本土ではコロナによる死者は2人だけといい、市民からも「コロナ対策で共産党はよくやっている」(北京の40代女性)といった評価の声が少なくない。

世界ではコロナと共存しながら社会・経済活動を進める「ウィズコロナ」も議論されるが、中国では「ゼロコロナ」の出口は見えない。

1838チバQ:2021/12/30(木) 22:35:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9687cfd3b7e7d43ad1bbb8e2fe5d283ab2b5d07
隣の受験戦争 (中)95%が大卒 台湾は世界有数の高学歴社会
12/30(木) 20:00配信



産経新聞
台湾は、世界有数の高学歴社会だ。台湾政府の教育統計によると、2020年に卒業した高校生の大学進学率は84・2%に上る。なかでも普通科の生徒の進学率は95・4%に達しており、文字通りの「大学全入時代」を迎えた。

大卒が当たり前という現状の中、大学院に進学する学生も多い。台湾の理工系大学を卒業し、現在は名古屋大大学院の博士課程で学ぶ呉昱忻(ご・いくきん)さん(26)は「台湾の理系の学生はほとんど修士課程に進学します。会社に入った後、修士の学位がないと低くみられてしまうこともある」と話す。

台湾は教育全体の底上げを図っている。義務教育は日本と同じ小中学校の計9年間だが、高校の3年間も含めた12年間を「国民基本教育」と定め、学費免除など教育の機会均等に向けた施策を強化している。高校への進学率は90%代後半で日本とほぼ同じ水準だ。

■高校時代の成績を重視

若者の大多数が大学に進む台湾では、一体どのような受験戦争が繰り広げられているのか。

近年進められてきた大学入試改革の潮流は2つ。入学ルートの多様化と、高校時代の成績(学習ポートフォリオ、内申書)の重視だ。

22年から適用される新入試制度では、4つの受験ルートがある。9月に新学期が始まる台湾は2学期制をとっており、まず高校3年の前学期の1月末までに「特殊選抜」を実施する。ITなどさまざまな分野で特異な才能を発揮している人材を大学側が発掘するのが狙いだ。

冬休み期間中の1月末から2月初めには、受験生の大半が共通のテスト「大学学科能力測験(学測)」を受ける。これは日本の「大学入学共通テスト」に近い。後期の4月に学校推薦の手続きがあり、続いて5〜6月には「個人申請」の試験がある。個人申請は生徒個人が志望大学を選び、大学ごとの筆記試験や面接に挑む仕組みだ。共通テスト「学測」の成績も踏まえるため、日本の国公立大入試に近いが、高校時代の内申書の評価が大きな比重を占める点が異なる。

個人申請でも入学が決まらない学生は、最後のチャンスとして再び共通の筆記試験「分科測験」を卒業後の7月に受ける。これは最初の共通テストである「学測」と合わせた点数のみで評価される仕組みだ。高校の成績が芳しくなかった生徒も、テストの点数だけで一発逆転が狙えるルートである。このほか、職業高校から理工系の大学に進学するための別の共通テストも存在する。

このように入試ルートの多様化は、さまざまなチャンスを与えるのが特徴だ。「受験生にとってはいい制度」(呉さん)と評価する声もある一方、「たくさんのルートがある分、多くの時間を費やして準備することになる」と負担の多さを指摘する意見も。制度上、入試を受ける期間は半年の〝長丁場〟に及ぶ。また最も入学定員が多い「個人申請」では高校の内申書が重要視されており、評価の公平性をいかに確保するかも課題だ。

台湾の大学を卒業後、京都芸術大大学院で学んでいる董千瑜(とう・せんゆ)さん(24)は「高校2年の後期から、教室に『入試まで何日』というカウントダウンが張り出されて、同級生みんなが緊張して過ごすようになりました」と振り返る。当時は教師が下校した後も友達と学校に残って自習し、夜10時ごろ帰宅するのが日課だったという。

1839チバQ:2021/12/30(木) 22:36:05
■台清交成

大学全入時代とはいえ、「台清交成」と呼ばれる台湾・清華・陽明交通・成功の国立4大学を頂点とする名門校を目指して多くの学生が激しい競争を繰り広げる点は以前と変わらない。

しかし、台湾で大学受験を経験した董さんによれば、同級生の間でギスギスした雰囲気はなかったという。「皆がライバルというよりは、一緒に頑張るパートナーという感じでした。一人では寂しいので皆で勉強する感じ」。これは台湾の精神風土も関係しているのかもしれない。

また学歴社会とはいえ「一流大学を出て一流企業(官庁)へ」という意識には変化もあるようだ。台北駐大阪経済文化弁事処の林育柔・文化教育課長によれば「台湾は転職しやすい環境があるので、自分のニーズに合う会社に入りたいという考え方が主流」。就職時には大学による選別が現実としてあるものの「転職が当たり前になる中、学歴よりも能力主義が強まっている」という。董さんも「最初の就職がゴールという意識はない」と話す。

資源に乏しい台湾は科学技術立国を志向し、そのための人材育成に力を入れている。今年10月、台南市の成功大に新設された半導体学院には、半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)など15社が出資した。企業の人材ニーズに応じて大学がカリキュラムを新設することは台湾で広く行われている。

■日本から留学する人も

台湾の大学で学位をとるために日本から正規留学する人が急増している。2020年度の大学在籍者は2147人で、過去9年間で4倍近くまで増加した。コロナ禍前の19年度と比べても1割以上増えた。台湾政府は学位取得を目指す正規留学者へのビザ発給を現在も継続しており、大学では対面授業が行われている。

台湾留学の魅力の一つは、中国語と英語の両方をマスターできる環境が整っていることだ。蔡英文総統は30年を目標に中国語と英語の「バイリンガル政策」を進めており、大学でも英語の授業が増えている。

外国人が台湾の大学に入学する際の選考方法は、高校時代の成績やエッセー、中国語力を測る「台湾華語能力検定(TOCFL)」の結果などを提出する書類審査が基本だ。中国語未学習者でも入学できるシステムがある大学や、4年間英語ですべての授業を受けることができる大学も多い。台湾政府が東京に開設している「日本台湾教育センター」の郭艶娜(かく・えんな)日本事務所長によると、日本人留学生で理系の学科に進む学生はまだ少ないが、医学部に進んだ〝猛者〟もいるという。

授業料は私立大、国立大を問わず年間35〜70万円ほど。学費や生活費などを合わせた年間の総経費は100万円が目安だ。就職先は日本のメーカーやメディア、航空会社などのほか台湾企業にも多くの実績があるという。

郭所長は「自分のレベルにあった大学選びが大切。国立大学は周りも優秀で相当頑張らないといけない。在学中に無理だと感じたらできるだけ早く学校に相談することが大事で、他の学科に転科するか、他の大学に転校する道もある」とアドバイスしている。(西見由章)

1840チバQ:2021/12/30(木) 22:42:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/691ddce6171f792234357092dbf576879e4cfa17
元徴用工訴訟で日本製鉄資産も売却命令
12/30(木) 16:59配信


共同通信
 【ソウル共同】韓国の元徴用工訴訟で、南東部大邱地裁浦項支部は30日、原告側が差し押さえた日本製鉄(旧新日鉄住金)の資産の売却を命じる決定を出した。地裁関係者が明らかにした。一連の訴訟での売却命令は三菱重工業に続き2例目。

1841チバQ:2021/12/30(木) 22:43:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a254251ed618fa5325a199b6c350292d5ff1cc
中国当局、ロックダウン下の西安市での食料不足認める
12/30(木) 14:28配信
AFP=時事
中国・西安で、人気のない道路を掃除する人(2021年12月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国当局は29日、新型コロナウイルスの感染拡大によりロックダウン(都市封鎖)を実施している北部陝西(Shaanxi)省西安(Xi'an)市で、人手不足と物流の問題により、必需品の供給に支障をきたしていることを認めた。食料不足を訴える声が住民から上がっていた。


 人口1300万の西安市では、外出制限が続いている。衛生当局はここ数か月で最悪の感染状況だとして、さらなる対策の強化を求めている。

 28日にはソーシャルメディアで、食料などの必需品が調達できず助けを求める市民の投稿が相次いだ。中には食料が尽きそうなのに集合住宅から外へ出られないと訴える人もいた。

 市幹部は記者会見で、企業を動員して地域ごとの配給を強化しており、市職員が卸売市場やスーパーを監督していると説明した。

 だが、一部地域ではまだ物資が不足している。

 ある住民は、中国版ツイッター(Twitter)の微博(ウェイボー、Weibo)に「何日か前は食品を買いに行けたが、それもできなくなった」「オンラインの食品通販アプリはどれも売り切れか、配達範囲外だ」と投稿した。

 西安市では今月9日以降、960人以上の感染者が確認されている。当初は買い物のための外出が3日に1回許可されていたが、27日に外出制限が強化され、検査以外の外出を禁じられた住民も多い。【翻訳編集】 AFPBB News

1842チバQ:2021/12/30(木) 22:44:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/106091f6d795898dc67ee7e1a19c4f3b97dac00c
台湾、予備役強化で新組織 有事に備え
12/30(木) 20:52配信

時事通信
30日、台北で行われた「全民防衛動員署」除幕式であいさつする台湾の蔡英文総統(国防部提供)

 【台北時事】台湾国防部(国防省)は30日、中国による侵攻など有事の際に動員する予備役の強化を図る新組織「全民防衛動員署」の除幕式を行った。

 来年1月1日付で発足する。

 蔡英文総統は除幕式で「国の安全を守ることは、軍だけでなく一人ひとりが共に背負う責任だ」とあいさつ。皆で守るという観念を確立してこそ堅固な防衛体制を築けると強調し、決意を世界に示すよう訴えた。

 台湾では中国の脅威が増す中、2018年に徴兵制から志願兵制に移行。予備役の確保などが課題となっていた。

1843チバQ:2021/12/30(木) 22:45:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/07e361dc92ed3258288f5d529d0ca2c84bc1062d
中国、「ゴーストタウン」再び コロナ初公表から2年 出口見えぬ強権措置
12/30(木) 19:50配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国湖北省武漢市の当局が、後に新型コロナウイルス感染症とされた「原因不明のウイルス性肺炎」について初公表してから31日で2年。武漢で約2カ月半のロックダウン(都市封鎖)を行うなど強権的な手法で感染拡大に歯止めをかけてきたが、来年2月の北京冬季五輪を目前に控えて局地的な流行に直面。わずかな感染拡大も許さない習近平政権の「ゼロコロナ」の号令下で緊張が高まっている。

国家衛生健康委員会によると、症状のある新規感染者は25日に中国本土全体で206人確認された。海外からの入国者も含めたもので、200人を上回ったのは今年初めてだった。

陝西(せんせい)省西安市ではデルタ株の感染が急拡大し、9〜29日に確認された症状のある感染者は同市内だけで計1千人を突破した。西安では23日から実質的なロックダウンが実施され、生活必需品の購入も自由に行うことができない移動制限をとった。

西安は世界文化遺産「兵馬俑(へいばよう」がある観光都市だが、中国メディアによると街中ではPCR検査に向かう人など一部を除き人影がない。香港紙の明報(電子版)は「人口1300万の都市がゴーストタウンのようになった」と伝え、中国のインターネット上には「去年の武漢のようだ」という投稿もあった。

米欧などで多数の感染者の確認が続く中、習政権は「ゼロコロナ」政策を成果と位置付ける。今年、中国本土ではコロナによる死者は2人だけといい、市民からも「コロナ対策で共産党はよくやっている」(北京の40代女性)といった評価の声が少なくない。

世界ではコロナと共存しながら社会・経済活動を進める「ウィズコロナ」も議論されるが、中国では「ゼロコロナ」の出口は見えない。

1844チバQ:2021/12/30(木) 22:46:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d261cdc76e619c7b7036e2320f7f248285cfa75
五輪目前、中国「ゼロコロナ」正念場 西安で累計1000人超感染
12/30(木) 19:43配信
毎日新聞
ロックダウン中の住宅に届けるため、野菜を詰めた袋を消毒する係員ら=中国陝西省西安市で25日、新華社AP

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けてロックダウン(都市封鎖)している中国陝西省西安市の感染者数が29日、今月に入り累計で1000人を超えた。厳格な行動制限と徹底した防疫措置でコロナを封じ込める「ゼロコロナ」政策を掲げる中国だが、足元では局地的な流行が続いている。中国当局が「原因不明の肺炎」としてコロナの流行を初めて公表してから31日で2年。北京冬季オリンピックを目前に控え、中国政府としても正念場を迎えている。

 陝西省の衛生当局の30日の発表によると、29日に西安市で新たに155人の感染を確認。感染者が出た9日からの累計は1117人になった。中国全体では27日、1日あたりの新規感染者が209人に上り、湖北省武漢市で感染が拡大した2020年3月以来最多となった。

 習近平指導部の号令の下、展開される「ゼロコロナ」政策では、感染者が一人でも出ると、その居住区を封鎖して全住民のPCR検査を実施するなど厳格な措置が取られる。またスマートフォンで、ワクチン接種の有無やPCR検査の陰性証明、感染地域での行動歴等を記録・管理するなど徹底した防疫措置が講じられている。

 感染が拡大した西安市では23日から住民ら約1300万人の外出を原則禁止にする都市封鎖を開始。政府も空軍の医療チーム150人を派遣するなど、必死にコロナの封じ込めを図る。

 一方で、この強力なゼロコロナ政策による弊害も出ている。西安市では23日以降の都市封鎖によって供給網や物流が混乱。住民らは食料などの必需品不足に陥る事態となっている。30代の女性会社員は毎日新聞の取材に「西安で今深刻なのはコロナではなく、食料の問題だ」と訴える。政府は「十分な供給量がある」と発表して沈静化を図るが、コロナの震源地となった武漢市の都市封鎖の際に問題となった食料不足が繰り返された形だ。

 ゼロコロナ政策は、都市封鎖だけでなく、都市間の移動の障害ともなっている。感染者が出た都市との往来が禁止されたり、一定期間内に感染地域を訪問したことがある市民に外出禁止が命じられたりする措置が相次ぎ、ビジネスへの影響が出ている。ワクチン接種についても衛生当局は25日、「12億人が接種を完了した」と成果を強調したが、ゼロコロナ政策から規制を緩める気配はなく、ネット上では疑問の声も上がる。

 来年2月には北京冬季五輪、秋には5年に1度の共産党大会を控えており、北京の外交筋は「当分は『ゼロコロナ』でいくのではないか」との見方を示す。中国国内での感染拡大は、他国に比べコロナ対策の行動規制が成果を上げているとアピールしてきた習近平体制の「制度的優位性」が揺らぐことになるため、当局は厳しい規制を続ける見通しだ。【北京・岡崎英遠】

1845チバQ:2021/12/30(木) 22:46:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/c57f28d4dfc24e0059492ffcac7dff61099e403d
日本製鉄にも資産売却命令 元徴用工裁判巡り2例目 韓国の地裁支部
12/30(木) 19:25配信


毎日新聞
韓国国旗=ゲッティ

 2018年10月に日本製鉄(旧新日鉄住金)に対し、元徴用工への賠償を命じた確定判決を巡って、大邱(テグ)地裁浦項(ポハン)支部は30日、同社が韓国国内で所有する資産の売却命令を出した。9月には別の地裁が三菱重工業の特許権や商標権の売却命令を出しており、日本企業の資産に対する売却命令は2例目となる。

 18年10月の確定判決は原告1人あたり1億ウォン(約970万円)を賠償するよう命じていたが、日本製鉄側が応じなかったため、原告側は、同社と韓国鉄鋼大手ポスコとの合弁企業「PNR」の株式を差し押さえ、売却を認めるよう同支部に求めていた。今回、売却が命じられたのは、日本製鉄が所有するPNRの株式約19万5000株で、額面価格では約9億7000万ウォン(約9400万円)に相当する。

 日本製鉄側が決定を不服として即時抗告する見通し。韓国紙「東亜日報」(電子版)は30日、「実際に売却され、被害者に支給されるまでには1〜2年近くかかる可能性もある」と報じた。【ソウル渋江千春】

1846チバQ:2022/01/01(土) 13:24:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f45a9b1167158f88052eade7fef8fd3d27327ea
中国と北朝鮮、陸路貿易の月内再開で合意…重要行事控え正恩氏が物資確保か
1/1(土) 5:00配信

読売新聞オンライン
中朝間の陸路貿易で使われる「中朝友誼橋」(昨年10月、遼寧省丹東で)=川瀬大介撮影

 【瀋陽=川瀬大介】中国と北朝鮮が、新型コロナウイルス対策で2020年秋から停止している陸路貿易を1月中に再開することで合意したとみられることが、中朝関係者の話でわかった。他国との往来再開に極めて慎重だった金正恩(キムジョンウン)政権が、22年に祖父と父の生誕の節目を控え、物資の確保に動いた可能性がある。

 中朝貿易関係者が、北朝鮮の政府関係者から陸路貿易を1月中に再開する方向で準備を進めるよう通知を受けたと本紙に明かした。中朝の合意に基づくもので、中国遼寧省丹東と対岸の新義州(シンウィジュ)を結ぶ鉄路で、乳製品や医薬品、歯磨き粉などを送る計画だとしている。

 複数の中朝関係者によると、両国は昨年11月に陸路貿易を再開する方針で一致していた。再開が遅れていたのは、輸入品にウイルスが付着して流入するのを防ぐための消毒・隔離期間について、北朝鮮が自国からの輸出について「3日間」を要求したのに対し、中国は「14日間」を主張して譲らなかったためという。

 中国は、今年2月に開幕する北京冬季五輪など重要行事を控え、徹底隔離を継続する姿勢だ。この貿易関係者は「この問題はすでに解決した」と述べたが、中朝両国が消毒・隔離期間でどのように折り合ったのかは明かさなかった。

 北朝鮮は、2月に金正恩朝鮮労働党総書記の父、金正日(キムジョンイル)総書記の生誕80年、4月には祖父の金日成(キムイルソン)の生誕110年という二つの重要な節目を控えている。

 中国の税関当局の貿易統計によると、昨年1〜11月の北朝鮮の中国からの輸入額は約2億2500万ドル(約260億円)と、前年同期比でほぼ半減した。新型コロナ禍前の2019年と比べると、9割減だった。現在は西部・南浦(ナムポ)を拠点とする海上ルートで一部の物資を中国から輸入しているが、運送コストが安い陸路貿易の再開が急務となっていた。

 中朝両国とも、新型コロナの変異株「オミクロン株」に対する警戒感は極めて強い。今後の流行の状況次第では、双方が貿易再開を再び見合わせる可能性もある。

1847チバQ:2022/01/01(土) 13:26:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f43e771a75ec05775073aeb898550c31aeab0
人気俳優らに相次ぎ有罪判決 抗議抑える狙いか ミャンマー
2021/12/31(金) 20:37配信


時事通信
反クーデターのデモに参加するミャンマーの男性モデル、パインタコンさん=2021年2月、ヤンゴン(AFP時事)

 【バンコク時事】国軍がクーデターで権力を握ったミャンマーで、抗議行動に加わった俳優ら著名人に対する有罪判決が相次いでいる。

 国民に影響力のある著名人への圧力を強め、抵抗を抑え込む思惑とみられる。

 ニュースサイト「イラワジ」などによると、俳優や歌手としても活躍し、隣国タイでも人気がある男性モデルのパインタコンさんが12月27日、社会不安をあおったとして懲役3年を言い渡された。パインタコンさんは2月のクーデター後、ヘルメット姿でデモに参加する写真がインターネットで広がり、国軍に反発する市民を奮い立たせた。

 30日には俳優ピエティウーさんと妻の女優エインドラチョージンさん、映画監督もこなす俳優ルーミンさんに懲役3年が下った。3人とも国内の映画祭で数々の受賞歴がある大物だ。このほか、人気ブロガーや社会活動家にも有罪判決が出た。

 国軍は著名人が反クーデターを訴え、国軍への批判が強まることを警戒。クーデター後、抗議行動に加わる著名人120人以上を指名手配し、次々と拘束した。

1848チバQ:2022/01/01(土) 21:03:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/67631232db6d9a700868a945ba1a0aba721a03c7
秋に党大会、習氏3期目へ 指導部人事が焦点 毛時代回帰に異論も・中国
1/1(土) 13:35配信
時事通信
中国共産党の習近平総書記(国家主席)=2021年10月、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国共産党は2022年秋、5年に1度の党大会を開く。

 通例であればトップが交代する10年に1度の節目だが、今回は習近平総書記(国家主席)の3期目続投が確実視されており、習氏を支える指導部人事が最大の焦点だ。ただ、個人崇拝の復活や経済・社会の統制強化など毛沢東時代への回帰を強める習氏の路線には、党内で異論も根強い。減速する経済や長引く米中対立も、3期目始動の不安材料だ。

 「第20回党大会は、来年の最も重要な政治任務だ」。習氏は年末に開いた党中央政治局の学習会で強調した。党大会では、政治局常務委員(現在7人)などの指導部人事が事実上決まる。習氏が「党主席」ポストを復活させて就任するかや、党内序列2位の李克強首相の後を誰に委ねるのかが内外の注目を集める。

 習氏は21年7月の党創立100年式典で、長年目標としてきた「小康社会(ややゆとりのある社会)」の実現を宣言した。11月の第19期中央委員会第6回総会(6中総会)は、毛沢東、トウ小平の時代に続く第3の歴史決議を採択したほか、経済格差を縮める「共同富裕」を政治目標として明記。習氏が今後も長期にわたり中国を率いることを正当化した。

 ただ、党内には習氏の路線に対する不満もくすぶる。党機関紙・人民日報は12月9日、トウが推進した改革開放をたたえる文章を掲載。6中総会の精神を学ぶ連載の一環だが、トウの名前が9回登場する一方、習氏には一度も言及しておらず、異例の文章として注目を集めた。8〜9月には、文化大革命の再来を歓迎するかのような知識人の文章を国営メディアが一斉にネット上に転載し、別の中国紙幹部(当時)が批判。党内が一枚岩でないことが表面化した。

 習指導部にとって、22年2月に開幕する北京冬季五輪の成功は譲れない。しかし、新型コロナウイルスの感染を封じ込める「ゼロ・コロナ」政策に伴う都市封鎖や移動制限は、景気回復の足を引っ張り続ける。

 長期化する米中対立も懸念材料だ。21年11月には習氏とバイデン米大統領が初めてオンラインで会談し、一定の友好ムードを演出したものの、人権や台湾をめぐる隔たりは依然大きい。王毅国務委員兼外相は年末の中国メディアのインタビューで「党大会に向け、有利な外部環境の構築に全力を注ぐ」と表明した。

 中国は「習氏の権威に傷が付かないよう」(識者)内外の課題に慎重に対処する見通しだが、新指導部は内憂外患の中でスタートを切ることになりそうだ。

1849チバQ:2022/01/02(日) 19:45:29
https://toyokeizai.net/articles/-/479711
車両も駅も中国流、「ラオス鉄道」開業直後の姿
「列車で東南アジアへ」欧州鉄道ファンも注目
次ページ »
さかい もとみ : 在英ジャーナリスト
著者フォロー
2022/01/02 4:30

東南アジアの内陸国・ラオスを縦断する中国ラオス鉄道が2021年12月初旬、ついに開業した。線路は隣接する中国の雲南省へも直通し、いわば中国本土と東南アジアが鉄道でつながったことになる。折しもコロナ禍の影響で、旅客列車は当面、ラオス側国内を行き来するのみだが、ラオスの歴史に新たな1ページが加わった。

旅客営業開始に先立ち、12月2日は早朝から宗教儀式が行われた。10人を超える僧侶がプラットホームに並んで座り、安全祈願のお祈りをする光景は、鉄道施設の中で行われたにもかかわらず、まるで仏教寺院の内部での儀式のようだ。僧侶は電車「瀾滄(ランサン)号」の前頭部、そして車内を水を撒きながら清めた。ラオスではこうした僧侶による宗教的儀式が頻繁に行われる。

バス10時間の道のりが2時間に
一方、ラオス・中国政府合同の開通式は12月3日、オンラインで北京や昆明とつないで開かれた。目に見える形で成就した交通インフラの完成とあって、中国からは習近平国家主席がライブ映像を通じ、「一帯一路」のシンボル的なプロジェクトであるとして完成を祝った。

12月4日から運行している旅客列車は中国が開発した電車「CR200J」が使われている。定員は720人、最初の5日間で延べ5000人が利用したという。現在のダイヤでは、ビエンチャン発で国境手前のボーテンまでが1日1往復で、これに加えて途中の観光都市ルアンパバーンまでの列車が1日1往復ある。電車は2編成あるが、1編成で回せるダイヤになっている。

ビエンチャン―ルアンパバーン間の所要時間は最短で約1時間30分。道路だと300km余りある距離を長距離バスで10時間近くかかるが、列車なら2時間以内と圧倒的に速い。ただ、道路についても中国の支援で着々と高速道路の建設が進んでいる。
「週末だったこともあり、駅に行ったらたまたま買えたので、真新しい列車を試すことにした」。ラオスに駐在する古賀俊行さんは、旅客運行初日の12月4日、ビエンチャンからルアンパバーンまでを往復したという。


中国ラオス鉄道のターミナル、ビエンチャン駅。巨大な建物が印象的だ(写真:古賀俊行)
切符を買う時にパスポートのチェックは行われるものの、切符券面への氏名やパスポート番号の記載はない。一方、列車に乗る際には、発車1時間前までに来てほしい、という要請もある。コロナ対策で接種証明の提示や発熱の有無の確認、ソーシャル・ディスタンスの維持など、なかなか厳しい対応が待っているからだ。

当初は「乗車前72時間以降に行ったPCR検査の結果を持参」という条件もあったが、現状では運行がラオス国内区間のみだからか、こうした手間はなくなっている。

1850チバQ:2022/01/02(日) 19:46:02
現在は車内での飲食禁止
筆者の調査では、中国との国境からビエンチャンまでのラオス国内全線を通じ、運営に当たっているのは雲南省を拠点とする中国鉄路昆明局集団公司(以前の昆明鉄路局)だ。こうした背景もあり、車両はもとより駅関連の施設や装置は中国国内のものとほぼ同じとなっている。


CR200Jの車内。座席は日本の新幹線と同じような2列×3列の配置だが、回転はしない(写真:古賀俊行)
検問を受けてから列車に乗るのも中国と同じだ。「駅舎に入るには、中国の鉄道で行われている”三品検査”(危険物や燃えやすいもの、爆発物などの検査)に似た荷物検査、身体検査を受ける」(古賀さん)。襟の裏を触られるなど検査が入念なのも中国の事情と似ている。

中国の長距離列車の楽しみは、車内や駅頭で沿線の名物を買ったり食べたりすることだ。ところがラオス国内区間については目下、「コロナ対策で車内での飲食は禁止」と楽しみが奪われてしまっている。昆明発の列車については「沿線の名物にちなんだ料理や弁当を売る」と伝えられているが、車内飲食が自由になる日が早く来ることを期待したい。

車内では地元の乗客がタブレットやスマートフォンを使って動画を楽しんだり、会話したりしていたという。静かに車窓を楽しむという雰囲気ではなさそうだが、これも現地の習慣と思って受け入れたい。車内からのネット接続は「トンネルが多いものの、乗った区間の半分くらいは通じていた」と古賀さんは話す。


ビエンチャン―ルアンパバーンの優等列車普通席運賃は片道で110人民元(約2000円)と、東京―豊橋間に匹敵する300kmほどの区間としては日本と比べ格段に安い。運賃は中国人民元をベースに決められており、ラオスの現地通貨キップでの支払い額はレート変動によって変わるとされている。また、1月1日時点では中国国内各駅への直通運賃は発表されていない。どんな形の「国際列車用きっぷ」が出てくるか楽しみなところだ。

中国ラオス鉄道の開通を受け、ラオスから遠く離れた欧州の鉄道ファンも沸いている。中国と東南アジア、具体的にはマレー半島方面へ鉄道がつながったことになるからだ。


僧侶が列車に乗り込む様子はいかにもラオスらしい(写真:古賀俊行)
今回の鉄道開通により、欧州からはロシアなどを経由して中国へ、そして中国ラオス鉄道を経てタイ国鉄に乗り継ぎ、マレー鉄道へと向かう接続ルートが実現した。英国の新聞インディペンデントは「欧州から列車を乗り継いでシンガポールに行ける」「所要日数は約21日、運賃の総合計は1000ポンド(約15万5000円)」と、いかにも鉄道好きのイギリス人が考えそうな記事を掲載した。

記事は「コロナ禍の影響で、中国からラオスへの入国さえもできない」と述べ、すぐに実行に移すのは難しいとするが、実現可能なルートだ。各国の行動制限が緩和されれば、実際に3週間余りをかけてユーラシア大陸の西の果てから南端のマレーシアやシンガポールを目指す若者が出現しそうだ。

1851チバQ:2022/01/02(日) 19:46:31
元JR車両がタイとラオスを結ぶ
そうした中、タイ国鉄からも興味深いニュースが流れてきた。JR北海道から譲渡を受けた、特急「北斗」や「オホーツク」として使われていたディーゼル特急車両「キハ183系」を、タイとビエンチャンとを結ぶ観光列車として使うという計画を打ち出したのだ。

経路はタイ東部のウドンタニから国境のノンカイを経てラオス側に入るという形になりそうだが、実現すれば、元JRの旅客車両が国際列車運行の任を負うことになる。国境検査のためにパスポートを持って、日本の特急車両に乗る各国からの旅行者の姿を見られる日を楽しみにしたいものだ。

タイとラオスとの鉄道については、筆者が2021年11月11日付記事(「中国規格」でラオス直結、国際鉄道は成功するか)で述べたように、タイ東部のノンカイからラオス側のタナレーン駅(ビエンチャン近郊)間へ向かって、メーターゲージ(軌間1m)の線路がある。わずか5kmのこの区間には、タイ国鉄がラオス側と共同で短距離の国際列車を運行している。

中国ラオス鉄道の開通に刺激を受けたのか、タイとつながる鉄道でもラオス側でタナレーン駅からビエンチャン市街地に向かって延伸が始まっている。近く、タイへ向かうためのビエンチャンの新駅も完成しそうな勢いだ。ただ、両鉄道同士の接続への意識は希薄なようで、「両駅間を移動するには、車で20〜30分かかる距離」(古賀さん)離れているという。


タイとつながるメーターゲージ鉄道のビエンチャン新駅(写真:古賀俊行)
貨物ターミナルは、既存のタナレーン駅の北側で建設が進んでおり、その近くに向かって中国ラオス鉄道の線路も延びてくる。古賀さんによると、「現状ではタイ側ノンカイからタナレーンまで貨物列車が1日4往復入って来ている。今後、貨物列車はタナレーンの貨物ターミナルで荷扱いをして折り返し、旅客列車はビエンチャンの新駅まで入ってくる事が想定される」と現地の状況を読み解く。

中国「地政学的前進」
中国ラオス鉄道の軌間は中国国内と同じ標準軌(1435mm)のため、タイ国鉄と車両の直通はできない。だが、貨物の載せ替えが必要となるとはいえ、タイやマレーシアへの物資輸送がマラッカ海峡を通ることなく陸路で完結するのは、中国にとっては大きな地政学的前進だ。


「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
こうした中国にとっての多大なメリットがあるからこそ、中国ラオス鉄道が「一帯一路の重要プロジェクト」「近隣諸国の利益のための一帯一路構想の縮図」と評されるわけだ。旅客営業開始日の12月4日には、昆明から貨物列車がビエンチャンに向け出発し、1000kmの距離を走り通した。

コロナ禍の影響で、旅客輸送についてはまず国内区間の開業となった中国ラオス鉄道。両国間を結ぶ本格的な開業の後は、どんな形でのヒト、モノの動きが起こるだろうか。2月の旧正月には、雲南省区間を含む「中老昆万鉄路」を100万人が利用する見込みとの報道もある。

圧倒的な中国の影響力拡大となるのか、それともASEAN側の利益やメリットが生まれるのか。今後もさまざまな点で目が離せない鉄道となりそうだ。

1852チバQ:2022/01/02(日) 21:25:26
https://www.sankei.com/article/20211220-X6T7KY4R6VJ6NJ7OMLKJTQ5LGU/?outputType=theme_nyushi
隣の受験戦争(上)
部活も恋愛もなく勉強漬け 中国、過当競争への無力感も
2021/12/22 07:00
西見 由章
年が明けると、本格的な受験シーズンを迎える。多くの高校生や浪人生たちには1月の大学入学共通テストなど、進路を決める大きな関門がやってくる。国や地域によって形式は異なるが、若者たちが将来をかけて受験に向き合う姿は海の向こうでも同じようだ。海外の受験事情の内幕はどうなっているのか。初回は中国の様子から…。

高校生の恋愛は「早恋」
中国の高校生の日常は、勉強漬けだ。

「朝7時半に授業が始まって、帰宅は夜8時。それから深夜11時まで自習するのが毎日の習慣でした」


北京の研究機関で働く20代の男性は「いい大学に進学しなければという重圧を3年間ずっと感じていました」と当時を振り返る。

2015年末まで40年近く続いた「一人っ子政策」の影響もあり、中国は教育熱がとりわけ高い。しかも大学受験を「社会的に上昇できる唯一のルート」(先の男性)ととらえる向きは多く、保護者たちは教育への投資をいとわない。

上海の研究機関が18年に上海、北京、広州各市の高校生約1700人を対象に調査したところ、恋愛経験があると回答したのは4割超だった。しかし中国では高校生以下の恋愛は「早恋(ザオリェン)」と呼ばれ、保護者や教師が別れさせるケースが目立つ。受験勉強の妨げになるというのがその理由だ。

日本の「部活」のように、毎日2、3時間を課外の文化・スポーツ活動に費やすことも通常はない。若者の間では高校生活を「監獄」に例える声もある。

高考で一発勝負
こうした猛勉強はすべて「高考(ガオカオ)」と呼ばれる全国統一大学入学試験に向けた準備だ。毎年6月に実施される高考は日本の「大学入学共通テスト」に近いが、マークシート式と記述式を併用するなど違いもある。日本のように各大学による二次試験は通常なく、一発勝負だ。自分の試験の出来に応じて志望大学と学科を複数申請し、大学側との調整によって合格する大学と学科が決まる。この際、高校の成績などの「総合評価」が加味されることもある。

高考は「全国統一」という名前を冠しているものの、受験科目は各省によって微妙に異なる。国語、数学、外国語の基本3科目に加えて、文系・理系の総合科目いずれかを選択する仕組みが一般的だったが、省レベルで変更するケースが増えている。

各大学の合格者は省ごとに割当数が決まっており、地元が優遇される。北京大、清華大などの名門校は北京や上海といった大都市に集中しており、一般的に地方出身者が合格するにはより高い点数が要求される。このため公平性に疑問を呈する声も当然ある。

1853チバQ:2022/01/02(日) 21:25:40
19年の高考全体の合格者は820万人で、合格率は8割弱。出生数全体の5割近くが大学に進学している計算だ。なお1998年の高考の合格者はわずか108万人で、合格率も34%だった。たった20年で入学定員が7倍以上に増えたが、受験競争が緩和されたわけではなく現実はその逆だ。

中国の大学は90年代後半から私立を中心に急増し、短大に相当する高等職業技術学校なども含めると約3千校に上る。しかし多くの受験生が目指すのは国が重点的に投資する国立大だ。具体的には2017年に「世界一流の大学・学科を建設するプロジェクト(略称・双一流)」に指定された130校余りで、圧倒的に狭き門だ。

「中国は大学のランクがかなりはっきりしている。設備の整ったエリート大学は倍率が非常に高く競争がすさまじい一方、定員割れが続いている私立大学も多い」。静岡県立大の諏訪一幸教授(中国政治)はそう解説する。

トップ大学への激しい競争の背景にあるのは就職戦線の厳しさだ。急増した大学定員に見合う求人が不足し、労働市場のミスマッチが生じている。このため政府は各種の職業訓練学校を拡充し、法改正によって大卒や高卒と同じ待遇を義務付ける構えだ。工場労働者などブルーカラーの人材育成を強化する狙いがある。今後は一般大学の定員を制限する流れが強まることになりそうだ。

大学入学試験会場への入場を待つ受験生=2018年、中国山東省(共同)
大学入学試験会場への入場を待つ受験生=2018年、中国山東省(共同)
学習塾業界の締め付け
「より多くの人に豊かになる機会を与え、『内巻(ネイジュエン)』と『寝そべり』を避けなければならない」

習近平国家主席は8月、格差解消を目指す「共同富裕」をテーマにした演説の中でこう訴えた。

「内巻」と「寝そべり」。いずれも近年流行したネットスラングだ。「内巻」は英語の「インボリューション」。人類学上の用語だが、中国では「不毛で過剰な競争状態」を揶揄(やゆ)する言葉で、受験戦争を批判する際にも使われる。

「寝そべり」は日本でも広く報道された。消費や結婚、出世に意欲を見せない無欲の生き方への共感だ。いずれの流行語も、競争社会に疲れた若者たちの無力感と閉塞(へいそく)感が背景にある。

こうした中で習近平指導部が今年7月に打ち出したのが、学習塾業界への締め付け政策だった。共産党と政府が出したこの方針は、義務教育段階の子供の「宿題」と「校外研修(塾など)」の負担軽減が柱で、「双減」と呼ばれる。

中国では「スタートラインから出遅れさせたくない」との親心から、受験戦争の低年齢化が進んだ。中学、小学校での詰め込み教育が過熱し、学習塾の隆盛で教育費は高騰、少子化に拍車をかけた。

「双減」は、無駄な競争ならばいっそ皆で一斉にやめようという発想だ。

しかし、北京で小学4年の子供を持つ40代の父親は「国は大学の定員を減らそうとしている。高考の競争は一層激烈になるだろう」と競争緩和には否定的だ。

実際、中国では「上に政策あれば下に対策あり」だ。英紙フィナンシャル・タイムズによれば、絵画やディベートなどを「英語で」教える子供向け教室が人気なのだという。学習塾の授業規制を逃れるためだ。また、「家政婦」などの名目で募集する「ステルス家庭教師」(中国メディア)の動きも広がっている。こうした家庭教師や教室は高額で、経済格差を背景にした教育格差が一層広がりかねない。

諏訪教授は「いい大学を出なければという風潮が改まらない限り、(双減などの)対症療法では受験戦争をめぐる状況は変わらないだろう」と指摘した。(西見由章)

1854チバQ:2022/01/02(日) 21:26:18
https://www.sankei.com/article/20211224-IHI6SGRK7ZNQNEPBHC6J5SSZBM/?outputType=theme_nyushi
隣の受験戦争(下)
〝パトカーで試験〟の韓国「修能試験」、実は少数派 
2021/12/24 07:00
石川 有紀
韓国の「受験戦争」は日本でも良く知られている。日本の共通テストに例えられる韓国の大学修学能力試験(修能=スヌン)は11月中旬に行われ、今年も遅刻しそうな受験生をパトカーや白バイが会場へ送ったり、混雑緩和のため官公庁職員が通勤時間を遅らせたりする風物詩が各地で見られた。ただ、あまり知られていないが、修能を受けて大学に入学する学生は定員の約3割と実は少数派だ。大半の学生は、高校3年間の成績や活動を記した学生生活記録簿(学生簿)で選考されている。しかし、現政権は学校外の「私教育」を誘発するとして学生簿縮小、修能拡大を求め、入試制度は変遷している。


SKYを目指せ
名門医大への合格の切り札は、教科成績から大会入賞歴、ボランティア活動までを管理する高額の「入試コーディネーター」だった-。

2018年の韓国ドラマ「SKY(スカイ)キャッスル」は、財力や人脈をかけて受験戦争に臨む富裕層の姿を描き、韓国社会に経済格差や学校教育外の「私教育」偏重への批判を巻き起こした。

「韓国人の教育熱が高いのは事実。科挙制度(官吏登用試験)があった朝鮮時代から、子を親より上の階層に行かせるために、教育は希望のはしごと考えられてきた」

大学入試制度を研究している福岡大の韓国語講師、姜姫銀(カン・ヒウン)さんはこう話す。20年度の韓国の大学・専門大学進学率は72・5%(日本は大学・短大で58・6%)と高水準で、高校生の7割が私教育を受けているとされる。

ドラマ放映後、私教育批判の高まりの一方で同様の入試専門家の需要が急増。人よりも良い私教育を受けさせ、名門大に入れ、良い暮らしをさせたいと考える親は多いという。

韓国の大学入試は大きく2つに区分され、高校3年間の成績や活動を記載する学生簿選考を中心とした随時募集と、修能試験を中心とした定時募集がある。随時募集の合格者に修能最低点数を課す大学もあるが、日本の国公立大で共通テストを1次試験とする仕組みとは大きく異なる。

ドラマのタイトルにもなったSKY(スカイ)はソウル大、高麗(コリョ)大、延世(ヨンセ)大の頭文字で最難関大として知られている。SKYを初めソウル市内にある大学は「inソウル大学」と呼ばれ、就職にも有利とされる。このため受験戦争はソウルに一極集中し、韓国メディアによると、20年度入試では合格者の3人に1人が浪人生というほど狭き門だ。

1855チバQ:2022/01/02(日) 21:26:35
不正もたびたび
超学歴社会の韓国では、ドラマをほうふつさせる不正入学事件もたびたび起きている。朴槿恵(パク・クネ)前大統領の親友の娘が乗馬特待生として大学に不正入学した疑惑では、同年代の若者らが猛反発し、街頭デモが広がった。

文在寅(ムン・ジェイン)政権でも、最側近だった曺国(チョ・グク)元法相の娘の大学不正入学が発覚。大学教授の妻が娘の入試で提出した表彰状などを偽造したとして有罪判決を受けた。

特権階級の相次ぐ不正に国民の不信が渦巻く中、文政権は大学入試改革について市民団による討論会を実施。受験生や保護者、高校、大学関係者、教育専門家ら約500人の市民を集めて議論し、最も支持を集めたのが、「定時(修能選考)45%以上への拡大」だったという。

市民団の議論を受けて韓国教育部は19年11月に大学入試制度の改編方針を次のように発表した。

《高校の学生簿など選考資料が公正に記録されるよう、両親の経歴、私教育など外部要因を遮断》

《学生簿総合選考と論述選考に偏りがあるソウル所在16大学に、修能中心選考を40%以上とするよう勧告》

名指しされた「inソウル大学」16大学は、すでに22年度から修能を3〜4割に拡大した。韓国大学教育協議会の入試情報サイトによると、21年度入試で学生簿選考が8割近かったソウル大は、22年度は学生簿選考を引き下げ、修能選考を3割に拡大。23年度入試では16大学がいずれも修能選考を4割に拡大する見通しだ。

また、24年度入試以降は、学生簿の記載項目のうち、私教育を誘発するとして学校教育外の受賞歴やボランティア活動、読書歴などが削除されるなど大きく変わりそうだ。政府の要請に従いソウルの各大学は修能拡大、学生簿縮小へと動くが、修能選考では塾が集中するソウル在住の受験生の合格者が多く、都市と地方の教育格差を懸念する声もある。

韓国人にとって大学入試は「人生の岐路」として関心が高く、政権ごとに大学入試改革が行われてきた。来年の大統領選後の動きも注目されるが、姜さんは「特に上位大学で入試の公正性を確保することは課題だが、グローバル化や産業構造の変化など急速な社会変動に対応できる創意的な人材育成を目指す方向性は変わらないはず」と分析する。

1856チバQ:2022/01/02(日) 21:26:52
日本からも進学
在外国民や外国人を対象にした特別入試は定員外として行われ、主に高校3年間の成績と自己紹介書、面接で選考される。

日本と韓国の両国で認可を受けている私立建国高校(大阪市住吉区)は韓国の大学入試専門チームが指導し、毎年、延世大や慶煕(キョンヒ)大、成均館(ソンギュングァン)大など有名大の合格実績がある。新型コロナウイルスの影響で志望者は減少したが、今年も韓国人学生1人と日本人学生2人が合格した。

「卒業後、日韓どちらで働くのか、目的意識を明確にしてほしい」

韓国への進学希望者に助言するのは、盧明智(ノ・ミョンジ)教諭だ。在外国民、外国人対象の特別入試は韓国内の受験戦争ほどの熾烈さはないが、現地の就職事情は非常に厳しい。卒業後、語学力を生かして日本企業に就職するケースも多いという。

韓国語教師を目指したり、伝統芸能や芸術に取り組んだり、学生の志望動機はさまざま。韓国の高校教員を経て2年前に来日した李基雄教諭は、入試の自己紹介書や面接で「目指す進路に向けて、高校3年間でどのような活動をしてきたのか語れることが重要」と話す。

現地で就職するには、学歴とともに「学点」と呼ばれる大学の成績も重視される。入学後の授業や試験に付いていくためには、韓国語能力試験(TOPIK)最上級の6級や5級程度の語学力も必要という。(石川有紀)

1857チバQ:2022/01/03(月) 23:46:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cae067bd7f926f29142970f7ec16381ce408191
日中、正常化50年の正念場 米と連携強化で対抗 22年外交展望
1/3(月) 13:35配信

402
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
取材に応じる岸田文雄首相=2021年12月28日、首相官邸

 2022年の日本外交は、9月に国交正常化50年の節目を迎える中国とどのように向き合うかが最大の課題だ。

 岸田文雄首相は「安定的関係」の構築を掲げるものの、東・南シナ海での中国の軍事活動は活発化の一途。米国やオーストラリアなど同志国との連携強化で対抗する構えだが、日中関係の決定的な悪化は避けたい考えで、難しいかじ取りを迫られる。

 ◇祝賀ムード乏しく
 沖縄県・尖閣諸島周辺での中国公船による領海侵入は常態化。昨年は中国軍とロシア軍の共同行動まで目立ち、台湾有事の可能性も取り沙汰される。保守系を中心に増す対中強硬論を政府は無視できない。

 「民主主義、法の支配、人権といった普遍的な価値に基づき、言うべきことはしっかり言う」。首相は昨年12月下旬の記者会見で、対中外交についてこう語った。

 懸案だった北京冬季五輪・パラリンピックの「外交ボイコット」をめぐり、首相は米英などと足並みをそろえ、政府代表団の派遣見送りを決めた。ただ、最大の貿易相手国である中国の存在は大きく、新疆ウイグル自治区や香港の人権問題を前面に出すことは控えた。両国関係をいかに制御していくか、腐心が続く。

 習近平国家主席の国賓来日は延期されたまま。米中対立の収束が見えない中、中国が日米間にくさびを打ち込もうと、国交50年を機として日本側に働き掛けを強める展開も想定される。

 日本側に祝賀ムードは乏しい。政府関係者は「記念式典を開くかどうか何も決まっていない」と明かす。

 ◇先送りの首相訪米
 首相はバイデン米大統領と早期に会談し、結束を内外にアピールしたい考え。だが、米側は中間選挙を秋に控え、内向きが目立つ。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」感染拡大も障害となり、日程が入らないという。

 「日米同盟と日本の防衛力の強化が両輪だ」。中国の覇権主義的な動きに防衛省幹部はこう語る。外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を、オンライン形式で1月上旬をめどに先行開催する方向だ。

 首相は早期の豪州訪問も選択肢とする。日豪間では「準同盟」化が進む。次のステップとして、モリソン首相との会談に合わせる形で自衛隊と豪軍の相互訪問時の法的地位を定める「円滑化協定」の締結を予定する。

 日米豪にインドを加えた4カ国連携の枠組み(クアッド)の首脳会談を日本で開催することも模索している。

 ◇日韓も焦点
 「国交正常化以来最悪」と言われる日韓関係の行方も注目される。元徴用工や慰安婦をめぐる問題で平行線が続き、文在寅大統領の下での好転は期待できない。

 焦点は3月の大統領選の結果に移っており、日本側も注視する。ただ、「革新系が勝てば状況はより悪くなるが、保守系が勝っても簡単ではない」(外務省幹部)との見方がある。

 北朝鮮の核・ミサイル技術向上に日本政府は警戒感を強める。拉致問題は高齢の被害者家族が相次いで亡くなるなど切迫感が高まっており、金正恩総書記との直接対話を引き続き呼び掛ける。

 日ロ平和条約締結交渉は、ロシアが北方領土での免税特区創設を表明して韓国に参加を呼び掛けるなど強硬姿勢を示し、進展は困難な状況。打開を図るべく調整を続ける。

1858チバQ:2022/01/04(火) 08:46:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e842b68f722da8acfac5cd613e86c49b3c72ea
韓国野党陣営が混迷 候補が活動中断、選対幹部退陣へ
1/3(月) 18:22配信
産経新聞
韓国の保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長=2021年11月12日、ソウル外信記者クラブ

【ソウル=桜井紀雄】韓国大統領選を2カ月後に控え、保守系最大野党「国民の力」陣営が危機に直面している。候補の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が家族の疑惑や内紛に見舞われ、支持率が急落。尹陣営は3日、尹氏の公開活動の一時中断を発表し、選挙対策委員会指導部の大半が辞任する形での組織の刷新を表明した。

【写真】日本への強硬な発言でも知られる李在明氏

3日付の大手紙、中央日報が報じた世論調査結果によると、文在寅(ムン・ジェイン)政権を支える革新系与党「共に民主党」候補の李在明(イ・ジェミョン)・前京畿道(キョンギド)知事が39・4%で支持率トップ。尹氏の29・9%を大きく引き離した。同紙の11月下旬の調査では尹氏が3ポイント近くリードしていた。

特に20〜30代の尹氏離れが顕著で、30代では約44%が李在明氏支持に回り、尹氏支持と倍以上の差を付けた。背景にあるのが李俊錫(イ・ジュンソク)党代表との確執だ。李俊錫氏は昨年、36歳の若さで代表に選ばれ、国民の力が若者の支持を伸ばす原動力となった。だが、尹氏側と選対の人選をめぐって対立し、昨年12月に尹陣営の常任選対委員長を辞任した。

経歴詐称疑惑をメディアなどから追及されてきた尹氏の妻は昨年末、記者会見で謝罪したが、支持率の回復にはつながっていない。

尹氏から離れた中道層の受け皿になっているのが、中道系野党「国民の党」代表の安哲秀(アン・チョルス)候補だ。同紙の支持率調査では前回の1桁台から10・1%に急上昇した。ただ、安氏は野党候補の一本化には応じない構えで、今後も中道層の支持分散が続く可能性がある。

1859チバQ:2022/01/04(火) 08:52:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/1410cd48861017a7e722fea47f725b90c6762240
香港立法会が「中国化」 議場に中国の国章、新議員が政府へ忠誠誓う
1/3(月) 18:03配信

毎日新聞
宣誓式が開催された議場には、中国の国章が掲げられた。中国国旗(左手前)は香港特別行政区旗(右手前)より一回り大きい=香港で2021年1月3日、AP

 香港政府は3日、昨年12月19日の立法会(議会)議員選で当選した新議員の就任宣誓式を議場で開催した。議長席の上方にあった香港特別行政区の区章が撤去され、代わりに中国政府の深紅の国章が掲げられた。香港に「高度な自治」を認めた1国2制度が骨抜きとなり、立法会の「中国化」が完成したことを強く印象づけた。


 立法会選では民主派を事前に排除する新たな制度が導入され、親中派が「圧勝」した。香港の条例は、立法会議員に対し、政府に忠誠を誓うよう義務づけている。宣誓式に先立ち、新議員たちは中国国歌「義勇軍行進曲」を斉唱。続いて、政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官の前で右手を挙げ、政府に忠誠を誓うと宣言した。

 議長席の前には、香港特別行政区の区旗と、それよりも一回り大きい中国国旗が掲げられた。宣誓式では大半の議員が香港で話される広東語を使ったが、一部の議員は中国語(北京語)で宣誓文を読み上げた。

 議場の国章について、立法会事務局は香港メディアに対し「暫定的な措置だ」と説明している。【台北・岡村崇】

1860チバQ:2022/01/04(火) 08:56:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b849c43d1788591b97aee34081e0f9c48f424b34
中国恒大、また株取引停止 香港証取、昨年10月以来
1/3(月) 11:29配信

共同通信
中国恒大集団の本社が入るビル。左はビル前の通りに掲げられた中国国旗=2021年9月、中国広東省深セン市(共同)

 【上海、北京共同】香港証券取引所で3日、経営危機に陥っている中国不動産大手、中国恒大集団の株取引が停止になった。恒大は公告で停止の理由を明らかにせず、新たな発表を準備しているとした。恒大は昨年10月にも株取引が停止となっていた。当時は子会社の売却交渉が理由だったが、交渉は失敗に終わっていた。


 恒大は昨年12月に米ドル建て社債の利払いを実施できず、格付け会社から一部デフォルト(債務不履行)と認定された。年末にも別の社債の利払いをしなかったとされ、猶予期間中とみられる。

 恒大は、政府の監督の下でドル建ての債権者らと債務返済の見直しを協議している。

1861チバQ:2022/01/04(火) 15:14:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/99c499813fcd577f3d29bb84d6376fcf85601dbc

韓国最大野党の大統領選候補、遊説など中断 「選対委全面改編断行」
1/3(月) 17:21配信

19
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
尹錫悦氏=韓国・ソウルで2021年11月12日、坂口裕彦撮影

 韓国の最大野党「国民の力」の大統領選候補、尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長の陣営は3日、尹氏が遊説などの活動を一時中断すると発表した。再開時期は未定という。3月に大統領選が迫る中、尹氏の支持率が急落しており、選挙対策委員会の改編で態勢立て直しを余儀なくされた。

 同党の選対委を巡っては昨年12月、李俊錫(イジュンソク)代表が、尹氏側近と対立して常任選対委員長を辞任するなど、足並みの乱れが露呈。26日には妻金建希(キムゴンヒ)氏が、過去の求職活動の際に経歴を詐称していたことで謝罪に追い込まれ、支持率の低下につながった。

 韓国紙「中央日報」は3日、昨年12月30〜31日に行った世論調査を発表。尹氏の支持率は29・9%で、39・4%だった与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)候補に逆転を許した。11月26〜27日の調査では尹氏の支持率は38・9%で、1カ月で10ポイント近く下落。特に若者に人気のある李代表が離反したことなどから、選挙戦の鍵を握るとされる20〜30代の世代の支持離れが深刻になっている。

 金鍾仁(キムジョンイン)総括選対委員長は3日、「国民感情に従うという側面で、選対委の全面改編を断行する」と説明。尹氏は同日、フェイスブックに「若者世代に大きな失望を与えたことを自認している。これから、若者世代が共感できる姿勢で新しくスタートを切る」とコメントした。【ソウル渋江千春】

1862チバQ:2022/01/04(火) 18:25:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8eca2316f5c4b0ce75188b2b974e9ab111c5e5
中国「台湾上陸」作戦は最終段階へ…一部都市へ空爆・離島攻撃の可能性も
1/4(火) 8:34配信

読売新聞オンライン
 【北京=大木聖馬】中国軍の台湾への武力侵攻に向けた作戦準備は事実上、最終段階の上陸作戦に不可欠な強襲揚陸艦の配備増強に焦点が移っている模様だ。一方で、台湾で独立の動きが強まった際、武力侵攻の代わりに一部の都市に対する空爆や離島への攻撃といった「限定的攻撃」を行う可能性も指摘されている。

「演習」で集結
(写真:読売新聞)

 台湾国防部(国防省)が2021年12月にまとめた報告書が詳述した中国軍の侵攻プロセスは、中国側が演習の名目で軍を集結させる段階から始まる。ミサイルで台湾の防空陣地やレーダー、指揮所などを破壊し、サイバー攻撃で台湾の主力部隊の機能停止に成功した後、制海・制空権の確保に入る。沿岸部に部隊を展開し、西太平洋に艦隊を集結させて米軍などの介入を阻み、台湾に対する戦略的包囲網を形成する流れだ。

 上陸作戦については、揚陸艦や輸送機を用いるものと想定されている。しかし、同報告書は、上陸行動はいまだに「(中国軍にとって)極めてリスクが高い」とする分析を示している。地形が複雑な台湾西岸からの上陸に欠かせない強襲揚陸艦は、21年4月に1隻目が就役したばかりだからだ。

 報告書は、「現時点ではすべての部隊を一度に輸送できない」と指摘する。強襲揚陸艦は2隻目、3隻目が試験航行の段階に入っているとはいえ、訓練を重ねて効率的な運用ができるようになるまでにはさらに時間がかかるとみられる。

軍事コスト
 中国軍は、音速の5倍(マッハ5)以上で飛行する極超音速兵器の開発でも先行するなど、台湾が対処不能なミサイル攻撃能力を備えている。保有する軍艦艇は空母2隻に加え、駆逐艦、フリゲートなど台湾の3倍となる計約90隻だ。サイバー攻撃についても、中国軍が15年末に発足させた宇宙、サイバー、電磁波と情報戦を一元化する「戦略支援部隊」はすでに高度な能力を有している模様だ。

 しかし、中国が台湾を武力で制圧しても、民主政治を享受してきた台湾住民が共産党体制の強権統治に反発する可能性は高い。台湾住民の抵抗が激化してゲリラ戦に発展すれば、中国側は治安維持のために陸軍や武装警察部隊の長期駐留を余儀なくされかねない。軍事的コストが高まるばかりでなく、沈静化に手を焼けば、共産党政権の権威失墜にもつながりかねない。

 習近平(シージンピン)政権も、武力統一に向けた備えを進める一方で、中台統一はあくまで「平和統一」が優先であるとの立場は崩していない。

「懲罰」的行動
 中国軍関係者は「平和統一が最優先でも、独立の動きには容赦しない」と語る。24年の台湾総統選で「独立」を掲げる新総統が誕生するなどした際に、習政権が「懲罰」的行動を取るとの観測も強まっている。

 台湾の一部の都市への空爆、離島攻撃など一時的で限定的な軍事行動であれば、米国が紛争のエスカレーションを回避するため、軍事的報復措置をとらないともみられる。習国家主席としても、台湾に対する直接行動を取ったという歴史的業績ともなる。

 1979年には、ベトナムが親中国のカンボジアに侵攻したため、当時の最高実力者のトウ小平が「懲罰」としてベトナム侵攻に踏み切った事例もある。この中越戦争当時とは比較にならない陸海空・ミサイル能力を備えた中国軍が、将来の本島制圧に向けた演習として、限定的軍事行動に踏み切る可能性も否定できない。

1863チバQ:2022/01/05(水) 19:34:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/797c5eadc3cacedf7f8ad08e8af69fb1809e6c52
コロナ感染拡大の中国・西安、封鎖で「人災」 記者がSNSで批判
1/5(水) 17:31配信

朝日新聞デジタル
中国陝西省西安市で4日、PCR検査を受ける市民=ロイター

 新型コロナウイルスの感染拡大で厳重な都市封鎖が続く中国陝西省西安市で、現地の著名ジャーナリストが、市民が食料を手に入れることができないなどの混乱が起きているとして、「本質的には人災だ」と地元政府を批判する文章をSNSで公表した。

 中国では2020年に同じく都市封鎖された武漢の日々の暮らしを描いた著名作家の方方さんによる「武漢日記」が注目された。武漢日記が政府の対応への疑問や批判も記していたことから、今回の文章は「西安版武漢日記」とも呼ばれている。

 今回の文章を記したジャーナリストは、かつて西安の有力紙で記者を務めた江雪氏。外出制限が公表された先月22日以降の西安の様子を記し、4日に公表した。

 江氏は、西安市の住民が、居住地域の団地から出ることを一切禁じられた先月27日以降、食料の配送が滞ったと指摘した。

 さらに食料購入のために外出した人が防疫担当者に殴打されたり、感染リスクがあると判断された地区の住民が十分な医療を受けられずに死亡したりしたとする情報があることもつづっている。

 文章は、当局側が感染対策を優先するあまりに、画一的な対応となっていると主張。「人道的被害」を招きかねないとして、地元当局の対応を批判する内容だ。これに対して、「人びとの真実の声だ」などと支持する投稿が相次いでいる。

 西安では先月以降、約1800人の感染を確認。世界で最初に感染拡大が確認された湖北省武漢市の流行が収まって以降、中国では最大規模の感染拡大となっている。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

1864チバQ:2022/01/05(水) 19:41:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95c957c79ab4a9f0f787f298975a961ac97c0d8
「都合の悪い数字」隠した?中国政府統計、消えた出生率の謎
1/5(水) 10:24配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
2021年版から31省・自治区・直轄市別の出生率についての項目が消えた「中国統計年鑑」=北京

 【北京・坂本信博】中国政府が30年以上にわたってほぼ毎年「中国統計年鑑」で公表してきた地域別出生率(人口千人当たりの出生数)の項目が、昨年9月刊行の2021年版年鑑から消えた。西日本新聞は新疆ウイグル自治区で18年以降、出生率が急減した事実を報じ、少数民族に狙いを絞った人口抑制策が実施された疑惑を指摘してきた。統計項目が消えた背景にはどんな事情があるのか。

【画像】新疆ウイグル自治区の出生率の推移

 「省や自治区別の出生率が今年の統計年鑑に載っていないのはなぜ?」「地域別の出生率が大学の宿題に必要なのに見つからない」。中国のインターネット上で昨秋以降、こんな投稿を見かけるようになった。

 出生率は、1年間の出生数を平均人口や特定の時点の総人口で割って算出できる。本紙は、21年版の中国統計年鑑に記載された20年末の地域別人口と、21年版の「中国衛生健康統計年鑑」に記載された20年の出産数を用いて、全31省・自治区・直轄市別の出生率を計算した。

 それによると、20年の新疆の出生率は7・01に落ち込んだ。前年までの年鑑に記載された出生率は17年15・88、18年10・69、19年8・14で、18年以降の急激な減少傾向が20年も続き、過去最低を更新していた。

 独自算出した20年の出生率を地域別にみると、新疆は全国平均(8・52)や北京(7・36)以下で、少子化が特に深刻な東北の3省や大都市の上海、天津両市、内モンゴル自治区などに続き、8番目に低かった。

 年鑑に地域別出生率を記載しなかった理由は明らかにされていない。だが、北京の経済アナリストは「当局にとって都合の悪い統計項目は非公開になることがある」と指摘する。

 本紙は中国国家統計局や新疆ウイグル自治区統計局がまとめた公式統計を分析。産児制限「一人っ子政策」の15年末の廃止に伴い、中国全体では16年から不妊手術や子宮内避妊具(IUD)装着が急減したにもかかわらず、新疆の不妊処置件数は14〜18年に急増したことを報じた。18年以降、新疆の出生率が急減し、特にウイグル族が人口の8割超を占める市県で低下が著しいことも明らかにした。

 中国政府は昨年9月に公表した新疆の人口動態に関する白書でウイグル族の増加を強調。当局がウイグル族に人口抑制策を強制しているとする欧米の指摘を全面的に否定した。一方、18年以降の出生率急減には触れていない。21年版年鑑の不記載は出生率がさらに落ち込む最新データを伏せたかったのかもしれない。

 少子高齢化に歯止めがかからない中、出生率は新疆ほどの急減ではないものの、他地域でも減少している。年鑑の不記載は「各地方政府への配慮」との見方もある。いずれにしても、政府側に都合の悪い数字が表に出ないようにする意図が働いた可能性がある。

1865チバQ:2022/01/05(水) 19:46:25
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220105k0000m030178000c.html
韓国大統領選 低迷の野党候補が選対解散し「出直し」
2022/01/05 19:40毎日新聞

韓国大統領選 低迷の野党候補が選対解散し「出直し」

ソウル外信記者クラブで記者会見する尹錫悦前検事総長=2021年11月12日午後3時11分、坂口裕彦撮影

(毎日新聞)

 3月9日投開票の韓国大統領選で、保守系の最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長は5日、「既存の選挙対策委員会を解散したうえで、今までとは違う形で出直す」と表明し、一時中断していた選挙活動を再開させた。尹氏の支持率は陣営内部の対立や妻の経歴詐称問題を受けて急落している。尹氏は「すべて私の責任。家族に関する問題でも、国民に心配をかけて申し訳ない」と謝罪した。

 昨年12月に発足させた選対委では、昨年4月のソウル・釜山両市長選で陣頭指揮をとり、国民の力候補を勝利に導いた古参の金鍾仁(キムジョンイン)氏(81)が総括選対委員長に就任した。しかし尹氏は「若い実務者たちが選対を率いるようにする」と述べ、事実上、金氏とは決別することになった。

 世論調査会社「リアルメーター」は5日、無党派層が多く、大統領選のカギを握るとされる20〜30代の支持動向を発表。尹氏の支持率は18%だった。進歩系の与党「共に民主党」候補の李在明(イジェミョン)京畿道前知事の33%に後れをとっているだけでなく、中道系野党「国民の党」代表の安哲秀(アンチョルス)候補の19%も下回っており、尹氏の苦境が目立っている。【ソウル坂口裕彦】

1866チバQ:2022/01/05(水) 21:08:20
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ15641RQ15UHBI01G.html
韓国大統領候補の前検事総長、妻の詐称や内紛で失速 苦肉の選対刷新
2022/01/05 20:00朝日新聞

韓国大統領候補の前検事総長、妻の詐称や内紛で失速 苦肉の選対刷新

3月の韓国大統領選に、保守系最大野党「国民の力」候補として出馬する尹錫悦前検事総長。2022年1月5日、党本部で記者会見を開いた=東亜日報提供

(朝日新聞)

 3月9日投開票の韓国大統領選まで2カ月に迫るなか、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)が、妻の経歴詐称や陣営内の内紛が痛手となり、政権交代は難しいとの見方が急速に強まってきた。危機感を募らせた尹氏は5日、自身の選挙組織を刷新すると発表。選対の最高幹部や側近らの更迭を断行し、有権者に出直しを印象づける狙いだ。ただ、一時しのぎの対症療法で、情勢の好転は見込めないとの見方が支配的だ。

 「国民の批判を甘んじて受け入れる。今までと違う姿で再び始めたい」。5日、国民の力の党本部で記者会見を開いた尹氏は、妻の問題や有権者の期待に応えられていない自身の力不足を謝罪した。そのうえで、司令塔の役割を果たしてきた選挙対策委員会の解散を発表した。尹氏は険しい表情を浮かべ、まばたきを繰り返して何度も左右を見回すなど終始、落ち着かない様子だった。

 世論調査機関リアルメーターが3日に発表した調査によると、尹氏の支持率は39・2%にとどまり、党の公認候補に決まった直後の昨年11月上旬と比較すると7ポイント下落した。文在寅(ムンジェイン)政権を支える進歩(革新)系与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)前京畿道知事(57)にも1・7ポイント及ばず、二大政党の公認候補が決まり、選挙戦の構図が固まって以来、初めて逆転を許した。特に、今回の選挙でカギを握ると言われる若者の支持離れが深刻だ。

1867チバQ:2022/01/05(水) 21:09:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/486be3b3ca12e3058913da1a62b650ecd79eb26d
中国・西安で4万2千人集中隔離 コロナ感染拡大、都市封鎖続く
1/5(水) 20:53配信

共同通信
 【北京共同】新型コロナウイルスの流行で都市封鎖が続いている中国陝西省西安市の当局者は5日、4日時点で約4万2千人を集中隔離していると明らかにした。中国メディアが報じた。感染拡大の勢いを抑え込みつつあるとの認識も示したが、厳しい状況が続いている。

 西安は昨年12月前半以降に見つかった市中感染による発症者が約1800人に上っている。当局は23日から都市封鎖を実施。感染者が出た居住区を厳格に封鎖したり、近隣住民を集中隔離施設に移したりと、厳しい措置を取っている。

1868チバQ:2022/01/06(木) 19:44:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71abfe3f23f5c847831e9addfca4848142945b0
韓国大統領選「第3の候補」急浮上 最大野党候補失速で受け皿に
1/6(木) 18:52配信

毎日新聞
韓国大統領選への出馬を表明する中道系野党「国民の党」代表の安哲秀候補=ソウル市の韓国国会で2021年11月1日、坂口裕彦撮影

 3月9日投開票の韓国大統領選で、当初は「泡沫(ほうまつ)」とみられていた中道系野党「国民の党」代表の安哲秀(アン・チョルス)候補の支持が急上昇し、保革候補による一騎打ちの構造が「三つどもえ」の様相を呈してきた。政権奪還に向けた野党候補の「一本化」も焦点となりそうだ。

 「私が政権交代の主役となって時代を変える。今の政界は、互いの足を引っ張っているばかりで、国民が失望している」。安氏は今月5日、保革の2大政党による対立の先鋭化が目立つ状況を批判しながら、政権交代の必要性を訴えた。

 安氏は医師出身で、ベンチャー企業家に転身して、「韓国のビル・ゲイツ」とも呼ばれる。2017年の大統領選では文在寅(ムン・ジェイン)大統領、洪準杓(ホン・ジュンピョ)国会議員に次ぐ3位だった。昨年4月のソウル市長選にも出馬表明したが、保守系の最大野党「国民の力」の呉世勲(オ・セフン)市長との共闘に応じる形で辞退した。

 世論調査会社「韓国ギャラップ」が5日公表した調査結果によると、安氏の支持率は約13%で、進歩系の最大与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)京畿道前知事の約38%、国民の力の候補の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前検事総長の約29%に続く3位だった。しかし、2週間前の前回調査よりも約5ポイント上昇し、初めて2桁に乗せた。陣営の内部対立や妻の経歴詐称問題に直撃された尹氏の支持率は約6ポイント下落しており、安氏が文政権や共に民主党に批判的な人々の支持の「受け皿」となっていることがうかがえる。

 6日発表の別の世論調査では、野党候補を一本化する場合は、安氏が好ましいと回答した人は44%で、尹氏の33%を上回った。

 尹氏は5日に選挙対策委員会の解散を発表し、組織刷新による反転攻勢を期す。しかし、国民の力では6日、尹氏側近との対立を深めて、陣営から離脱した李俊錫(イ・ジュンソク)代表の辞任論まで浮上。足元の混乱はむしろ拡大している。【ソウル坂口裕彦】

1869チバQ:2022/01/06(木) 20:53:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/e41e9216b177d67a074b19961f244cc7a79fcefe
トンネル内で鉄製構造物が落下、韓国高速鉄道KTXの車両1両が脱線…乗客7人負傷
1/5(水) 14:54配信

WoW!Korea
トンネル内で鉄製構造物が落下、韓国高速鉄道KTXの車両1両が脱線…乗客7人負傷(画像提供:wowkorea)

韓国ソウル駅を出発し釜山駅に向かっていた韓国高速鉄道「KTX山川」がチュンチョンブクド(忠清北道)ヨンドン(永同)トンネル付近で脱線した。


 韓国鉄道公社(KORAIL)と忠清北道の消防本部は5日昼12時50分ごろ、列車1両が永同駅とクムチョンクミ(金泉亀尾)駅の間の永同トンネル付近で離脱したと発表した。

 KORAILと忠清北道の消防本部はトンネル工事のため上り線の線路を移して、砂利を固める作業中、車輪が線路から外れて発生したものと見ている。トンネル内の鉄製構造物が落下し、列車とぶつかったと伝えられた。

 KORAILは「トンネル内で未詳の物体とぶつかり事故が発生したものと推定している」とし「正確な原因は航空鉄道調査委員会で調査を進行する」と明らかにした。忠清北道の消防本部の関係者は「列車は完全な脱線ではなく、追突の衝撃で線路を外れた状態」と説明した。

 列車には約240人の乗客が乗っていたことがわかった。この事故で列車の窓ガラスが割れて、飛んできた破片で一部乗客が軽傷を負った。7人が負傷し、そのうち69歳の男性1人は病院へ搬送された。残りの乗客は非常待機中の別の列車に乗り換えた。

1870チバQ:2022/01/06(木) 21:06:21
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_6S6D7I7O4NOAPBUOGEBSK7WE6Q.html
韓国野党候補、選対を解散 内紛続き支持低迷
2022/01/05 23:40産経新聞

3月の韓国大統領選まで残り約2カ月となる中、保守系の最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長は5日、現在の選挙対策組織を解散し、新たに少人数の選対本部を立ち上げると発表した。同党では選対の人事などをめぐる内紛が長期化し、尹氏の支持率低迷が深刻になっていた。

現在の選対は過去の大統領選などで決定的な役割を果たし、中道層の支持が厚い重鎮の金鍾仁(キム・ジョンイン)氏をトップに据えたが、尹氏の側近らと金氏の間で主導権争いが続いた。尹氏は組織刷新で金氏と決別し、混乱の収拾を図る構え。5日の会見では「選対と党をしっかりと引っ張り国民に安心感を与えなければならなかったが、できなかった」と反省の言葉を述べ、「違う姿でやり直す」と強調した。

同党では金氏に先立ち、若者の人気が高い36歳の李俊錫(イ・ジュンソク)代表も尹氏側近らとの対立から選対組織を離脱。20〜30代の有権者を対象とした直近の世論調査では、尹氏の支持率が与党「共に民主党」の李在明(ジェミョン)候補、中道系野党候補に次ぐ3位にとどまるなど、失速が顕著になっている。

一方、選挙戦を優位に進める与党の李在明氏は5日、先の党内予備選で熾烈(しれつ)な戦いを繰り広げた李洛淵(ナギョン)元首相とともに地方遊説を実施。党内の結束をアピールした。(ソウル 時吉達也)

1871チバQ:2022/01/06(木) 21:06:51
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ15641RQ15UHBI01G.html
韓国大統領候補の前検事総長、妻の詐称や内紛で失速 苦肉の選対刷新
2022/01/05 20:00朝日新聞

韓国大統領候補の前検事総長、妻の詐称や内紛で失速 苦肉の選対刷新

3月の韓国大統領選に、保守系最大野党「国民の力」候補として出馬する尹錫悦前検事総長。2022年1月5日、党本部で記者会見を開いた=東亜日報提供

(朝日新聞)

 3月9日投開票の韓国大統領選まで2カ月に迫るなか、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)が、妻の経歴詐称や陣営内の内紛が痛手となり、政権交代は難しいとの見方が急速に強まってきた。危機感を募らせた尹氏は5日、自身の選挙組織を刷新すると発表。選対の最高幹部や側近らの更迭を断行し、有権者に出直しを印象づける狙いだ。ただ、一時しのぎの対症療法で、情勢の好転は見込めないとの見方が支配的だ。

 「国民の批判を甘んじて受け入れる。今までと違う姿で再び始めたい」。5日、国民の力の党本部で記者会見を開いた尹氏は、妻の問題や有権者の期待に応えられていない自身の力不足を謝罪した。そのうえで、司令塔の役割を果たしてきた選挙対策委員会の解散を発表した。尹氏は険しい表情を浮かべ、まばたきを繰り返して何度も左右を見回すなど終始、落ち着かない様子だった。

 世論調査機関リアルメーターが3日に発表した調査によると、尹氏の支持率は39・2%にとどまり、党の公認候補に決まった直後の昨年11月上旬と比較すると7ポイント下落した。文在寅(ムンジェイン)政権を支える進歩(革新)系与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)前京畿道知事(57)にも1・7ポイント及ばず、二大政党の公認候補が決まり、選挙戦の構図が固まって以来、初めて逆転を許した。特に、今回の選挙でカギを握ると言われる若者の支持離れが深刻だ。

1873チバQ:2022/01/10(月) 19:00:00
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220107X981.html
野党尹氏、劣勢挽回図る=保守一本化も焦点―韓国大統領選
2022/01/07 17:27時事通信

 【ソウル時事】3月の韓国大統領選で、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦前検事総長は6日、選挙運動に非協力的だった李俊錫党代表と和解し、結束を演出した。李氏をめぐる陣営の内紛が最近の支持率下落の一因だっただけに、革新系与党「共に民主党」候補の李在明前京畿道知事への劣勢挽回に向け一歩前進した形だ。

 尹氏と摩擦を繰り返してきた李俊錫氏は昨年12月下旬に選挙対策委員会を離脱。尹氏は今月5日、選対を解散して「出直し」を宣言したが、党内では6日、李氏の代表辞任を求める声が噴出した。しかし尹氏は議員総会で「力を合わせて勝利しよう。(内紛は)全て忘れよう」と訴え、李代表と抱擁。李代表も「尹氏と信頼を構築し、選挙の勝利で応える」と強調した。

 尹氏は若年層の支持離れが顕著で、若者に支持される李代表の協力が不可欠と判断したとみられる。ただ、「互いに不信感があった」(関係者)とされ、党内には李代表への不満がくすぶる。3月9日の投票日まで2カ月残っており、結束を維持できるか尹氏の指導力が問われそうだ。

 一方、尹氏にとっては、保守中道「国民の党」候補、安哲秀代表との保守勢力一本化も課題だ。安氏は尹氏の支持率下落と反比例して支持を伸ばし、韓国ギャラップが7日発表した支持率は、李在明氏36%、尹氏26%、安氏15%。疑惑を抱える李、尹両氏と異なり安氏はクリーンなイメージで、好感度は最も高かった。

 李在明氏リードの情勢で保守分裂となれば尹氏の勝利は危うい。尹氏陣営関係者は「最終的には一本化が必要だろう」と語る。安氏は「政権交代を担うのは自分だ」という立場を崩していないが、安氏が首相ポストなどと引き換えに尹氏支援に回るといった観測が絶えない。

1874チバQ:2022/01/10(月) 19:07:51
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220108X056.html
マルコス氏、独走状態=現職の「口撃」寄せ付けず―フィリピン大統領選
2022/01/08 14:50時事通信

 【マニラ時事】フィリピンで5月に大統領選が行われる。世論調査では、独裁政治を20年以上続けた故マルコス元大統領の長男で元上院議員のマルコス氏が独走状態にある。現職のドゥテルテ大統領は権力維持を狙い、側近を担いだりマルコス氏を「口撃」したりしたが実を結ばず、影響力の低下が指摘されている。

 マルコス氏は先月行われた3件の世論調査でいずれも過半数の支持を集めた。政治コンサルタント会社パブリカス・アジアの調査では51.9%を獲得。前回の副大統領選を争ったロブレド副大統領(20.2%)をはじめ、マニラ市長のモレノ氏(7.9%)や、世界6階級を制した元ボクサーで上院議員のパッキャオ氏(2.3%)ら主要候補を大きく引き離した。

 最有力候補と目されたドゥテルテ氏の長女サラ氏が大統領選の出馬を見送った恩恵を大きく受けた格好。サラ氏は副大統領選に立候補してマルコス氏と組んだが、世論調査でやはり50%超の支持を得ており、このペアが圧勝する勢いだ。

 一方、「後継にサラ氏」の思惑が外れたドゥテルテ氏は、代わりに側近のゴー上院議員を大統領選に担いだ。ゴー氏は常にドゥテルテ氏に付き添い、「操り人形」と言われる人物。当選すればドゥテルテ氏が実権を保つことも可能になる。

 ドゥテルテ氏はゴー氏の支援にとどまらず、「政界引退」宣言をほごにして上院選へ立候補した。さらに、マルコス氏を連日「弱い候補者だ」「甘やかされて育ったから」「父親と違い、取りえは名前だけ」と口撃した。だが、マルコス氏の人気は落ちず、ゴー氏の支持率は低迷した。

 ゴー氏は先月14日に立候補を取り下げ、ドゥテルテ氏も上院選から撤退した。「口撃が奏功せず、影響力の低下を思い知らされた。大統領は死に体化している」。アテネオ・デ・マニラ大学のアバオ教授(政治学)はそう分析した。

 ただ、ドゥテルテ氏の人気は今も高い。先月上旬の世論調査で支持率は72%となり、9月から8ポイント上昇。選挙での言動がなお注目される。

1875チバQ:2022/01/10(月) 19:08:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/163d4d0f451102c220fda48d01f52714ad744e82
マルコス氏、支持過半数 比大統領選世論調査で首位
2021/12/22(水) 20:03配信

10
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
左からフェルディナンド・マルコス氏(AP=共同)、サラ氏

 【マニラ共同】フィリピンの世論調査機関パルス・アジアは22日、来年5月の大統領選の世論調査結果を公表した。故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス元上院議員が、支持率53%で他候補に大差をつけて首位となった。

 マルコス氏は、ドゥテルテ大統領の長女で副大統領選に立候補した南部ダバオ市長のサラ氏と共闘している。サラ氏は副大統領選で支持率45%の首位となり、高い人気を示した。

 大統領選の2位は20%で反ドゥテルテの急先鋒のロブレド副大統領だった。マニラ市のイスコ・モレノ市長とプロボクサーを引退したマニー・パッキャオ上院議員はいずれも8%にとどまった。

1876チバQ:2022/01/10(月) 19:28:48
https://www.asahi.com/articles/ASQ1963Q6Q17UHBI01R.html
一騎打ちのはずが… 韓国大統領選、第3の候補が急伸 政界に驚き
有料会員記事


ソウル=鈴木拓也2022年1月10日 8時00分

 韓国大統領選は3月9日の投開票まで2カ月となった。与党、最大野党の候補がともに醜聞続きで勢いを欠くなか、泡沫(ほうまつ)候補とみられてきた中道野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表(59)がここに来て急速に支持を伸ばしている。「2強対決」だった構図に変化が生じ、選挙戦の行方は不透明さを増している。

 世論調査機関、韓国ギャラップが7日に発表した次期大統領候補に関する調査によると、安氏の支持率は先月中旬の調査から10ポイント急伸し、15%になった。トップは進歩(革新)系与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)前京畿道知事(57)で、先月と同じ36%。保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)は、妻の経歴詐称や陣営の内紛などが痛手となり、9ポイント急落して26%だった。

 最近行われた複数の世論調査で同様の傾向が出ている。安氏は、尹氏に嫌気がさした有権者の受け皿になっているとみられる。ソウル市内の女性会社員(37)は「政権交代を望むが、尹候補は実力不足で不安だ」と話す。1桁台の支持率から抜け出せずに泡沫候補とみられてきた安氏の突然の急伸を、韓国の政界やメディアは驚きをもって受け止めている。

 安氏は6日の選挙対策の会合…

1877チバQ:2022/01/10(月) 19:29:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/6230c911aa09be8da441a857fd95aa0a0145423d
「党の反腐敗闘争は片時もやむことはない」…中国、チベット自治区副主席らを汚職で調査か
1/10(月) 12:59配信

51
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 【北京=吉田健一】中国共産党の汚職摘発機関・中央規律検査委員会などは8日、チベット自治区の張永沢副主席と、国有保険大手・中国人寿保険集団の王浜会長を、それぞれ「重大な規律違反と法律違反」の疑いで調査していると明らかにした。

 いずれも詳細は明らかでないが、ともに汚職容疑とみられる。香港メディアによれば、張副主席、王会長ともに、昨年12月には公の場での活動が確認されていた。

 規律検査委は今回の発表に合わせ、「党の綱紀粛正と反腐敗闘争は、片時もやむことはない」とする文章をホームページ上に掲載した。習近平(シージンピン)政権は、年初早々の「大物」の摘発を通し、習総書記(国家主席)による異例の3期目政権発足が確実視される今年後半の党大会に向け、党内の引き締めを図っている模様だ。

 習政権は発足以来、汚職摘発を通し、求心力と権力基盤の強化を進めてきた。

1878チバQ:2022/01/11(火) 19:36:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0d8bbc5a761fdb2cca957dfe9cea893cd65af8
香港高官ら宴会でどんちゃん騒ぎ、陽性者判明で隔離…世論反発「困っている人も多い中で許せない」
1/10(月) 21:36配信

読売新聞オンライン
宴会の様子を写真付きのトップニュースで報じる7日付の香港各紙。洪為民氏が女性の肩を抱き、マイクを握る姿が写っている=吉岡みゆき撮影

 【香港=吉岡みゆき】新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が拡大している香港で、政府高官や議員計33人が参加した宴会で陽性者が確認され、参加者の隔離が続いている。住民には厳しい防疫措置を求める中での不祥事に世論の反発は強い。

 問題となった宴会は、中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)の香港代表、洪為民氏の誕生日パーティーで、3日に開催され180人以上が参加した。香港警察、金融市場の担当当局、汚職捜査機関の廉政公署、民政事務局のトップら、いずれも親中派と目される高官が含まれていた。

 当時はすでにオミクロン株の市中感染が確認されていた。そうした状況下で、マスクをせず、カラオケなどを楽しむ「どんちゃん騒ぎ」をしたことが、写真の流出で明らかになった。

 林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は6日の記者会見で、政府高官の参加を明らかにし、「失望した」と述べた。前日には、午後6時以降の外食禁止、ジムやカラオケ店などの営業停止といった厳しい防疫措置を発表したばかりだった。住民からは「営業が制約され、困っている人も多い中での醜聞は許せない」と反発の声が強まっている。

 宴会の波紋は住民の不満だけでなく、親中派内の亀裂も広げているとの見方がある。有力紙の星島日報は10日、「『林鄭氏が、感染拡大を招いた自らの失策を棚に上げ、宴会参加者を批判している』との意見が親中派内にある」と報じた。

1879チバQ:2022/01/11(火) 21:22:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011100727&amp;g=intウイグル族「失うものない」 圧力下で中国主席告発―トルコ弁護士
2022年01月11日20時32分

10日、イスタンブールの事務所で取材に応じるギュルデン・ソンメズ弁護士
10日、イスタンブールの事務所で取材に応じるギュルデン・ソンメズ弁護士



 【イスタンブール時事】中国・新疆ウイグル自治区での迫害から逃れてトルコで暮らすウイグル族19人が4日、ジェノサイド(集団虐殺)など人権侵害に関与したとして、中国の習近平国家主席ら112人をトルコ検察に刑事告発した。虐殺を断固否定する中国政府の神経を逆なでする動きだが、ウイグル族を支えるギュルデン・ソンメズ弁護士は10日、イスタンブールで取材に応じ、「人々は日常的に非道な扱いを受け、これ以上失うものはないと考えている」と声を上げた理由を語った。
 告発ではこの19人の親族ら少なくとも116人の被害を訴え、証拠類も含めて700ページに及ぶ書類を検察に提出。この中には、中国の収容施設側が発行した金銭受領証など、親族らが強制収容されている事実を示唆するものが含まれている。被害者の中にはトルコ国籍を持つ人もおり、ソンメズ氏は「トルコ当局は保護責任を負う」と強調する。
 トルコで暮らすウイグル族の人々は、自らの境遇について発信を控えるよう求める圧力にさらされている。最近、同自治区で暮らす親族らに危害が加えられる可能性を暗示し、「メディアに話すな」とウイグル語や中国語で警告する電話がかかってくるケースも多いという。
 北京冬季五輪が来月開幕するが、ソンメズ氏は国際社会の対応について「大会ボイコットでは不十分で、中国に対する経済制裁が必要だ」と主張した。
 トルコは民族的なつながりが深いウイグル族を受け入れ、市民権を付与するなど保護。現在はウイグル族約5万人がトルコに滞在している。多くが同自治区内の親族と連絡が取れなくなっており、告発に加わる人が増える可能性もある。

1880チバQ:2022/01/12(水) 19:34:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa91676ec56b9ecfe933bdaa82bc5b8f1226bb05
中国コロナ厳戒、3都市封鎖 五輪目前、強権貫く
1/12(水) 19:17配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
北京冬季五輪の開幕が目前に迫る中、都市封鎖の状態に置かれた中国陝西省西安市。封鎖された居住区の出入り口は閑散としていた=5日(共同)

 【北京共同】中国で新型コロナウイルスの感染を抑えるため、12日までに陝西省の省都西安市など3都市の計約2千万人がロックダウン(都市封鎖)の状態に置かれた。北京冬季五輪が来月4日開幕と目前に迫り、中国当局は強権で感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策を貫徹。新規の市中感染者は1日100〜200人程度と欧米や日本に比べ少ないが、厳戒態勢を敷く。

 共産党の習近平総書記(国家主席)は、ゼロコロナ政策で社会主義体制の優位性が証明されたと誇示する。異例の総書記3期目を目指す党大会を今年後半に控え、政策転換の選択肢はない。

1881チバQ:2022/01/12(水) 20:27:16
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220112k0000m030223000c.html
香港立法会が開会 親中派の独占後初めて 「翼賛議会」化は確実
2022/01/12 18:30毎日新聞

香港立法会が開会 親中派の独占後初めて 「翼賛議会」化は確実

香港の立法会庁舎=香港・金鐘で2019年6月17日、福岡静哉撮影

(毎日新聞)

 香港の立法会(議会)は12日、中国主導の選挙制度改変を経て親中派で占められてから初めての会期を始めた。香港政府は2020年に施行された国家安全維持法(国安法)を補完する独自条例の成立を目指している。政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が3月27日の長官選挙で再選を目指すのかも注目されている。

 立法会は通常、毎年10月に開会するが、昨年12月の選挙で当選した議員の任期開始に合わせ、このタイミングで開会した。7月まで審議を予定している。選挙では民主派が排除され、親中派が定数90のうち89議席を占めた。従来、民主派議員が政府の提案に反対することが多かったが、そうした攻防は見られずに「翼賛議会」となるのは確実だ。

 香港メディアによると、林鄭氏は12日の立法会で、今会期で40に上る法案を提出する方針を明かした。この中には、香港独自の条例として、政府への抵抗活動を防ごうとする「国家安全条例案」も含まれていると伝えられる。

 香港政府は03年にも立法会で同条例の成立を目指したが、50万人規模の反対デモが起こり、撤回に追い込まれた経緯がある。「立法会の中国化」が進められる中、政府は1997年の返還以来の宿願を実現させようとしている。

 今会期では、「フェイク(偽)ニュースの規制」の名目を掲げ、民主派メディアの報道を取り締まる条例の審議も始まる可能性が報じられている。いずれの条例案や法案も立法会に提出されれば、可決が確実視されている。

 国家安全条例について、林鄭氏は昨年末の記者会見で、自身の任期(6月30日)内に審議を始める意向を示した。議会が親中派で占められているものの「市民の反発が強い案件については、成立を急がないだろう」(立法会議員)との声もある。政府としては3月の行政長官選を終えてから、腰を据えて条例案の審議に臨む公算が大きそうだ。

 現時点で行政長官選への立候補を正式表明した候補者は出ていない。林鄭氏は、昨年12月に北京を訪問し、中国側に香港情勢を報告したが、その後の取材で自身の進退を明かしていない。

 香港では1月に入り、政府高官や立法会議員らが参加した宴会で新型コロナウイルスの陽性者が確認された。政府が参加者らの隔離を決めたことなどから、12日の立法会で21人が欠席する事態となった。【台北・岡村崇】

 ◇最近の香港を巡る動き

2020年6月 香港政府が香港国家安全維持法(国安法)を施行

   12月 香港国家安全当局が、民主派紙「蘋果日報」の創業者、黎智英氏を国安法違反罪で起訴

 21年3月 中国の全国人民代表大会・常務委員会が、香港の選挙制度見直しに関する議案を可決

   5月 香港立法会(議会)が選挙制度見直しに関する条例改正案を可決

   9月 選挙制度改変後初めての選挙。香港政府トップの行政長官を選ぶ「選挙委員会」の委員選で民主派がゼロとなった

   12月 立法会議員選。民主派政党が候補者を擁立せず、親中派が圧勝

1882チバQ:2022/01/12(水) 20:32:48
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220111k0000m030254000c.html
韓国大統領選 中道系・国民の党、野党候補一本化「関心なし」
2022/01/11 20:26毎日新聞

韓国大統領選 中道系・国民の党、野党候補一本化「関心なし」

取材に応じる国民の党の李泰珪国会議員=ソウル市内の国会で、2022年1月10日午後4時39分、坂口裕彦撮影

(毎日新聞)

 3月9日投開票の韓国大統領選で、支持率を急伸させている中道系野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表を選対総括本部長として支える李泰珪(イテギュ)国会議員が10日、毎日新聞の取材に応じた。保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長との野党候補の「一本化」については「関心がない。時が来れば国民が整理してくれる」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 世論調査会社「韓国ギャラップ」が7日公表した調査によると、昨年11月の出馬直後は数%だった安氏の支持率は、進歩系の与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)京畿道前知事の36%、尹氏の26%に次ぐ15%まで上昇。2大政党の候補が自らの疑惑や家族の不祥事などで足をとられる中、「三つどもえ」の展開となりつつある。李泰珪氏は「非好感度を争うかのような選挙戦となり、国民は不満を高めている。このため、道徳性に問題のない安氏に支持が向かっている」と述べた。

 共に民主党も、安氏に共闘を呼びかけているが、李泰珪氏は「文在寅(ムンジェイン)政権は経済政策で失敗を重ね、南北関係も進展していない。歴代最悪の政権と言われるだろう。より良い政権交代がスローガンだ」と述べて、明確に否定した。

 安氏の対日観については、1998年に当時の金大中(キムデジュン)大統領と小渕恵三首相が合意した「日韓共同宣言」を重視すると説明。「外交を国内政治に利用してはならない」と述べた。【ソウル坂口裕彦】

1883チバQ:2022/01/13(木) 07:00:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d03b5606c2305c262e761bd13814a90f7bfc78
独裁故マルコス氏の長男、若者からの支持急拡大 フィリピン大統領選
1/12(水) 21:30配信

朝日新聞デジタル
フェルディナンド・マルコス元上院議員=ロイター

 5月に実施されるフィリピン大統領選で、元上院議員のフェルディナンド・マルコス氏(64)が支持率トップに立っている。独裁政権を率いた故マルコス元大統領の長男だ。市民による「ピープルパワー革命」で独裁政権が倒れて36年。マルコス家への反発は今も残るが、陣営はSNSで若者に支持を広げている。


 「今こそ一つになって困難に立ち向かう時だ」。大統領選の立候補期限が迫った昨年10月5日、「ボンボン」の愛称で知られるマルコス氏は、フェイスブック(FB)の公式アカウントで出馬宣言した。FBでの表明を選んだのは、フィリピンではSNSでいかに影響力を広げられるかが選挙戦を左右するからだ。

 2016年の前回の大統領選では、南部ダバオの市長だったドゥテルテ氏がSNSを駆使して選挙戦を展開。選挙前年のクリスマスには麻薬中毒者らに向けて「クリスマスを祝うのはこれが最後だ」と動画で言い放った。犯罪取り締まりをアピールするために型破りな発言を発信し、有力視された候補を逆転した。

朝日新聞社

1884チバQ:2022/01/14(金) 23:01:15
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220114-567-OYT1T50012.html中国「北京死守」へ躍起…隣接の天津でオミクロン市中感染
2022/01/14 07:10読売新聞

中国「北京死守」へ躍起…隣接の天津でオミクロン市中感染

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

「ゼロコロナ」3都市封鎖
 【北京=川瀬大介、片岡航希】北京冬季五輪開幕まで14日で3週間となった。会場の中国・北京市で五輪ムードが高まりつつある一方、習近平シージンピン政権は新型コロナウイルス感染が広がった陝西省西安市など3都市をロックダウン(都市封鎖)するなど、わずかな感染も許さない「ゼロコロナ」政策で、首都への感染拡大を食い止めようとしている。

 2008年の北京五輪に続いて、今大会でも開・閉会式が行われる北京中心部の国家体育場「鳥の巣」。近くの通りでは13日、大会公式マスコットのオブジェを設置する作業が大詰めを迎えていた。そのすぐそばには、住民向けのPCR検査場が設置されており、1メートルの間隔を空けて並ぶ住民の列が途切れることなく続いていた。

 孫と検査を受けに来ていた60歳代の女性は、「大勢の人が北京に入ってくるのは怖い。五輪のせいで感染が広がらなければいいのだが……」と心配そうな表情で話す。一方で別の男性(58)は、「開幕前イベントが多く開かれた08年と比べると盛り上がりに欠けるが、新型コロナ対策で簡素化するのは仕方ない」と語った。

 新型コロナからの「首都防衛」は五輪の「成功」への絶対条件だ。習政権は13日時点で、人口約1300万人の西安市、同約550万人の河南省安陽市、同約110万人の同省禹州市の3都市をロックダウンしている。

 しかし、北京に隣接する天津市では、今月8日に感染力が強い変異株「オミクロン株」の市中感染が確認されて以降、13日午後までに症状のある感染者が計126人確認されている。オミクロン株が大半とみられている。約1400万人の全住民へのPCR検査が既に2巡目に入ったほか、17日から始まる予定だった市の人民代表大会(議会に相当)も延期となり、市内の公共交通機関も止まった。

 それでも封じ込めは成功していない。中国メディアによると、遼寧省大連市では12日に天津からやってきた大学生2人の感染が確認された。河南省安陽市がロックダウンに踏み切ったのも、天津から来た大学生の感染発覚がきっかけとなった。

 天津市によると、昨年12月下旬以来、里帰りなどで市内を離れた学生や教師は約35万人に上るといい、今後も各地に感染が飛び火する可能性がある。

1885チバQ:2022/01/14(金) 23:02:41
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022011301000890.html
中国、西安の病院を閉鎖処分 妊婦が死産、市民反発
2022/01/13 18:33共同通信

中国、西安の病院を閉鎖処分 妊婦が死産、市民反発

妊婦の死産が問題になり、閉鎖処分になった病院=6日、中国陝西省西安市(共同)

(共同通信)

 【北京共同】新型コロナウイルス感染症の流行で都市封鎖された中国陝西省西安市の衛生当局は13日、急患の受け入れが遅れる問題があったとして、市内の2病院を3カ月の閉鎖処分にしたと発表した。妊婦の死産などが伝えられ、市民の反発が広がっていた。

 中国メディアによると、処分対象病院の一つでは妊婦が陰性証明の期限が切れていたため病院に入れず屋外で待たされ死産。もう一つの病院では狭心症の男性が診察を拒まれ死亡したという。

 当局は両病院に対して「責任感が足らず、患者の救命、治療の役割を果たせなかった」と指摘。「幅広い世論の注目を集め、社会に悪影響を与えた」と非難した。

1886チバQ:2022/01/16(日) 11:12:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c9c0c9d31a5d4d2e77d32cb17bb8e5dfd3f97a
ウイグル問題、「踏み絵」に 企業が米中の板挟み 五輪控え対立激化
1/16(日) 7:07配信


時事通信
北京冬季五輪の開幕に向け、設営が進められるオリンピック公園の建物=1月、北京(AFP時事)

 【ワシントン、北京時事】2月4日開幕する北京冬季五輪を前に、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害問題をめぐる米中対立が激化し、企業活動に暗い影を落としている。


 米国が強制労働を理由に対中圧力の強化を同盟国などに促したのに対し、中国はこれに同調しないようけん制。民間企業は板挟みとなり、ウイグル産品の使用を中止するか否かの「踏み絵」を迫られている。

 米中対立に拍車を掛けたのが、昨年12月に米国で成立した「ウイグル強制労働防止法」だ。ウイグル自治区からの輸入を全面的に禁止することで、国の威信を懸けて五輪を成功させたい中国に圧力を加え、事態打開につなげる狙いがある。米議会や人権団体も、ウイグル産品の排除を企業に強く要請している。

 ただ、欧米企業などがウイグル産品を製品材料に使うことをやめれば、中国の巨大市場で反発を招き、不買運動を起こされる恐れがある。

 過去には、スウェーデンのカジュアル衣料大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)がウイグル産綿花を調達しない方針を示唆し、中国で不買運動に直面した。米半導体大手インテルは昨年末、ウイグル産品やウイグル人労働力を利用しないよう仕入れ先に伝えたと非難され、謝罪に追い込まれた。

 米小売り大手ウォルマートも昨年、中国で展開する会員制食料品チェーン「サムズクラブ」からウイグル産品が消えたという臆測がインターネット交流サイト(SNS)で拡散。一部の店舗で退会者が続出した。

 中国共産党の中央規律検査委員会は、サムズクラブが「悪意を持ってウイグル産品を陳列棚から撤去した」と批判。人権問題に関する中国の立場や国民感情を尊重するよう、ウォルマートにクギを刺した。

 中央規律検査委は共産党幹部の汚職を取り締まるのが本来の役割で、人権問題で意見を表明するのは異例。中国に進出している他の欧米企業などは、暗に威圧される形となった。

 一方、米国では「人権意識が低い」と見なされた企業への風当たりが強まっている。米税関当局は昨年1月、ウイグルでの強制労働をめぐる輸入停止措置に違反した疑いがあるとして、カジュアル衣料「ユニクロ」のシャツの輸入を差し止めた。米電気自動車(EV)大手テスラはウイグル自治区に販売店を開設したことが明らかになり、米議員から「弾圧の隠蔽(いんぺい)」に加担したと非難された。

1887チバQ:2022/01/16(日) 22:03:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1974fb6c3ed4262b60196464bb907d024dea90b
中国で相次ぐコロナ感染 北京でもオミクロン株 政府、難しい対応
1/16(日) 19:38配信

毎日新聞
=ゲッティ

 北京冬季オリンピックの開幕が来月4日に迫る中国で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が相次いでいる。15日には北京市内でオミクロン株への感染者が初めて確認された。隣接する天津市で今月8日に同株の感染者が確認されて以降、当局は「首都防衛」のため厳戒態勢を敷いてきたが、その防御網を突破された形だ。

 北京日報(電子版)によると北京市トップの蔡奇(さいき)・市共産党委員会書記は15日、対策会議を開催し、感染経路の早急な解明と防疫体制のさらなる強化などを指示。会議では「どんな細かなことや隠された危険も見逃してはならない」と檄(げき)が飛んだという。

 北京のオミクロン株感染者は過去2週間以上にわたり市外に出ていなかった。感染源は現時点で特定されていないという。市当局は感染者の行動履歴を公表。居住地や勤務先を封鎖したほか、立ち寄った飲食店や商業施設名、時間帯なども詳細に明らかにして、接触の可能性のある市民に報告を求めている。また感染が確認された海淀区や隣接する西城区の一部の小中学校は、春節の休暇に入る前の最後の週である17〜21日の期間、登校を取りやめ、オンライン授業に切り替える。

 習近平指導部の号令の下、わずかな感染も許さない「ゼロコロナ」政策を続ける中国だが、オミクロン株は徐々に広がりを見せている。中国メディアによると、北京市と天津市に加え、河南省や遼寧省、広東省、上海市など6省8市で、すでに400人超の感染を確認している。

 ただ、デルタ株の流行を受けて都市封鎖に踏み切った陝西省西安市では、過度な防疫措置に対して市民から不満の声も上がった。五輪の開幕を前に国際社会からの注目も集まる中、中国政府は難しい対応を迫られている。【北京・岡崎英遠】

1888チバQ:2022/01/16(日) 22:14:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e93c62693f7f0255234b6ecbca847e7b6f897f2
バンコクの「玄関駅」、廃止のはずが列車発着の謎 フアランポーン駅「お別れイベント」も開いたが
1/16(日) 5:01配信
 タイ国鉄(SRT)の始発駅であるバンコク・フアランポーン駅。郷愁誘う汽車旅の出発地として最高のロケーションと言っても過言でない同駅は、東南アジア好きやバックパッカーの方なら、一度は訪れたことがあるだろう。

【写真を見る】タイ旅行を思い出す?バンコク・フアランポーン駅の様子

 そのフアランポーン駅の廃止と新駅への機能移転に伴う「お別れ」を記念したメモリアルイベント、「Hua Lamphong in Your Eyes」が2021年12月22日から駅構内で開かれた。駅の歴史を紹介するパネルやSLの展示のほか、駅構内や鉄道資料室など10カ所のポイントを巡ると記念カードや景品がもらえるスタンプラリー方式のイベントが実施された。

 引き続きコロナウイルス感染が拡大している中ではあるが、週末などはバンコク市民などで大いに賑わったようである。日本でも、最後にもう一度訪れたいと思っていた人も多いのではないかと思うが、残念なことに2021年12月21日からタイへの隔離なし入国が停止となり、短期滞在観光客のタイ旅行はまた一歩遠ざかってしまった。

 しかし、あきらめるのはまだ早いかもしれない。

■にぎわいの中心から外れた駅

 フアランポーン駅は、古くから華僑が住むエリアの一角にある。駅の西側、チャオプラヤ川までの間には、中華レストランや輸入小物を扱う卸問屋や商店などが集まっており、漢字表記の看板が連なっている。一方で、都市の発展からはやや取り残されている。

 だからこそ、どこか下町情緒が漂い、観光客に人気のエリアになっているわけだが、市街地の拡大とともに現在のバンコクのにぎわいの中心は、より東側、北側(チャオプラヤ川から見てより内陸側)に移っている。

 発展目覚ましい東南アジアの国々では、古くからある鉄道駅が都市の発展から取り残されていく例は多く、重厚巨大なターミナルがターミナル駅としての役目を終え、長距離列車の発着がなくなったり、あるいは再開発とともに駅そのものが消えたりすることもある。バンコクのフアランポーン駅もその例に漏れず、駅としての役割を終える――いや、正しくは終えるはずだった。

 バンコクでは2021年11月29日、我が国の円借款も一部活用するかたちで、近郊電車のSRTレッドライン(ダークレッドライン26.3km・ライトレッドライン15km)が開業した。フアランポーン駅の廃止は、このレッドライン開業が大きく関係している。

 従来、バンコクにおける鉄道整備は、既存のSRTとは別規格、かつ異なる運営組織で、都市鉄道に特化した地下鉄(MRT)、高架鉄道(BTS)が整備されてきた。スワンナプーム国際空港アクセスのエアポートレールリンクは在来線の用地上に建設されたことから、運行はSRTの電車運行部門であるSRTETが行っているが、軌間も異なり、在来線とは接続していない独立した路線になっている。

1889チバQ:2022/01/16(日) 22:15:00
■在来線の改良で運行開始

 しかし、今回のレッドラインプロジェクトは、厳密に言えば在来線の改良である。

 これまで、SRTは長距離輸送が本分であり、いわゆる「普通列車」は首都バンコクでさえも日にわずかな本数しか設定されておらず、都市鉄道としてはほぼ機能していなかった。そこで、通勤需要の見込めるSRT北本線および南本線の近郊区間を電化、高架化し、電車の高頻度運転を開始した(電車の運行はSRTETが実施)。それがレッドラインの正体である。

 よって、ディーゼル機関車牽引の客車や気動車で運行される長距離列車もレッドラインを経由することになる。特に北本線側のダークレッドラインは、各駅停車の電車が外側線を、長距離列車が内側線を走る複々線となっている。内側線も電化されており、将来的には急行電車も設定される予定だ。

 ただ、レッドラインの都心側の始発駅はフアランポーン駅ではなく、同駅から北へ7kmほどのバンスー中央駅だ。ここにはSRTの広大な遊休地が広がっており、これを活用して東南アジア最大のターミナル駅である同駅が建設された。SRTの長距離列車とレッドラインのほか、将来的には高速鉄道、またエアポートレールリンクの乗り入れにも対応する準備工事がなされている。すべて合わせると、線路の数は20を超える。

 また、近辺には、MRTバンスー駅、BTSモーチット駅、それにバスターミナルも点在しており、バンスーはバンコクの新たな交通結節点となる。さらに今後は「バンスー中央駅周辺総合開発計画」として、引き続きSRT遊休地を活用し、バンコクの副都心を目指すTOD開発が実行される予定である。

 つまり、このレッドラインおよびバンスー中央駅の完成と引き換えにフアランポーン駅は営業を終了し、すべての列車の発着はバンスー中央駅に統一される予定であった。

1890チバQ:2022/01/16(日) 22:15:22
■2021年中の新駅移転はできず

 タイ旅行好きや「海外鉄」仲間の中で、フアランポーン駅廃止・機能移転の話題は2021年のちょっとしたトピックだった。大方の予想は「2021年内にフアランポーン駅の移転はない」。筆者もそちらに1票を投じた。

 というのも、2021年1月に運輸大臣が早ければ11月にフアランポーン駅を廃止すると発表した時点で、利用者のみならず、SRTまでもが寝耳に水と異議を唱えていたからだ。

 当初の予定では、長距離列車はバンスー発着に移行するものの、フアランポーン駅周辺の通勤客への影響を考慮し、近郊普通列車のみは当面の間、同駅発着で残すとされていた。それが一転、完全廃止とされては、異論が噴出するのも当然だろう。現場の声をくみとらず、トップダウンで政府の役人が物事を進めようとするものの、最終的に「無理が通らず」実現できなかったという、この手の話は東南アジアではよくあることだ。

 「公式発表通りに物事が進んだことのないタイで、新バンスー駅への移転はいつになるのか?」

 フアランポーン駅の滞在延べ200時間超えを誇る「アジア鉄道旅行計画」の清水仁さんは、2019年に貸切列車運転のために訪れた同駅団体券事務所で、そんな率直な質問を同事務所責任者のA氏に尋ねたという。

 それに対し、A氏は「3年後だな」と答えたそうだ。SRTの公式見解ではないものの、現場で働く肌感覚からすれば、2021年内の移転は不可能という判断だったのだろう。実際にそれが正解に近かった。

 ただ、政府としては、とにかくバンスーとフアランポーンの間の路線を廃止したいという思惑があった。

 この区間には幹線道路と交わる踏切が複数あるが、渋滞対策のために自動車優先方式を採用しており、踏切で車ではなく「列車が待たされる」という珍妙な光景が近年は常態化していた。バンコク市内のSRT路線はいわばお荷物になっており、逆にバンスー以遠はレッドラインとして高架化されたことで命脈が保たれた格好だ。

 結局、2021年11月のレッドライン開業と同時の廃止・移転は実施されなかったが、12月にフアランポーン駅の縮小(近郊普通列車のみ残置)がアナウンスされた。それによると、12月22日が同駅を発車する長距離列車の最終運行になるはずであった。SRTの公式予約サイトでも12月23日以降のフアランポーン発の予約ができなくなっており、もう古き良きターミナルから旅立つことはできないのかと、予想外の展開に落胆したものだ。

 しかし、「最終列車」は出発しなかった。2022年1月中旬時点で、長距離列車も引き続きフアランポーン発着で運行されている。

1891チバQ:2022/01/16(日) 22:15:43
■実は「物理的に廃止できない」

 いったいどうしたのか。これにはいくつかの理由がある。簡単に言ってしまうと、現時点では物理的にフアランポーン駅を廃止することはできないのである。

 第1の理由は、フアランポーン駅に隣接して気動車のメンテナンス工場が存在することである。バンスーに駅機能を移転しても、長距離運行を終えた気動車をフアランポーンの工場まで回送しなければならず、バンスーで運転を打ち切ることはできない。これが、SRTがフアランポーン駅廃止に反対している最大の理由と推測される。

 バンスー中央駅の高架からはフアランポーン方面にアプローチする線があり、在来線とも接続しているため、列車を回送すること自体は可能である。しかし、バンスー中央駅のすべての番線から接続しているわけでもなく、このアプローチ線は、東本線からの列車をバンスー中央駅に入線できるようにするのが本来の設置目的とみられている。

 第2に、レッドライン経由でバンスー中央駅に乗り入れできる車両が限られていることである。同駅は従来の客車用の低床ホームでなく電車用の高床ホームのため、従来車両は扉ステップの埋め込みを行うなどして乗り入れ対応を図っている。この改造を施した車両はかなり出そろっているようだが、まだ問題がある。

 バンスー中央駅は屋根で覆われており、換気に難がある。そのため、同駅開業に先立って直火調理を行っていた旧型客車の食堂車を全廃したほか、従来より排煙と騒音の少ない新しい発電エンジンを積んだ電源車を改造で順次導入しているが、まだ十分ではないようだ。

 そして、避けて通れないのがトイレ問題だ。ほとんどの車両が垂れ流し式であることから、「黄害」が発生する可能性がある。コンクリート道床のレッドライン区間でトイレ使用を禁止する以外、抜本的対策がない。

 第3に車両の安全性の問題である。SRTの客車列車の大半は老朽化が進んでおり、扉も手動で自由に開閉ができてしまう。それ以外の客車、気動車、機関車を見ても十分にメンテナンスがなされているとは言いがたく、ATSなどの保安装置も設置していない。

 かたや、線路を共有するレッドラインの電車は最新技術を盛り込み、設計最高速度は時速160kmで、当然ながら保安装置も設置している。同じ線路上を性能もシステムもまったく異なる車両が走行すると、よほど厳格な運行管理を行わない限りダイヤ通りの運行はできず、事故のリスクも避けられない。実際に、試運転時は長距離列車の車両をレッドライン経由で走行させていたものの、1月中旬時点ですべての長距離列車は地平の旧線経由で運転されている。

 第4に、バンスー中央駅へのアクセスには難がある。今後、長距離列車利用者はフアランポーン方面からバンスーまでMRTを利用することになる。しかし、このMRTはSRTの在来線に比べて迂回しており時間がかかるうえ、わずか3両編成で慢性的な混雑が問題になっている。運輸大臣がフアランポーン駅発着の列車をすべて廃止すると発言した際は、通勤客用に代替バスを用意するとしていたが、バンコクの道路渋滞状況を見れば用をなさないのは明らかだ。

1892チバQ:2022/01/16(日) 22:16:00
 実は、2021年にはコロナ禍でSRTの普通列車が威力を発揮した。余剰車両を集めて通常の倍以上の20両ほどの編成を組み、乗客のソーシャルディスタンス確保を実現したのだ。SRTの重厚長大な設備が生かされたわけである。お荷物と思われていたバンスー―フアランポーンの間の路線が、コロナ禍を契機に見直された可能性はある。

■いつまで走り続けるか? 

 公式には現時点でなんら発表はなく、いつフアランポーン駅発の長距離列車チケットの発売が中止されてもおかしくない状況ではある。ただ、メモリアルイベントでも今後の予定に関する告知はなく、SRT職員は参加者からの質問に対し、今後の会議次第で現時点では何もわからないと明言を避けている。

 ただ、前述の第3の理由のように、安全に関わる重大な問題も含まれている。曲がりなりにも日本の高品質なインフラ輸出政策の一環として完成したレッドラインであるだけに、このあたりの判断は日本、タイの関係者間で慎重になされるはずだ。

 一方、非公式情報ではあるが、2021年末に中国の車両メーカーCRRC(中国中車戚墅堰)で落成し、全50両が引き渡されるディーゼル機関車(CDA5B1)と、同じくCRRC(中国中車長春)から2016年以降に導入されている寝台車を組み合わせた編成など、新型車両を用いる一部の列車のみが今後バンスー中央駅発着に移行するとも言われている。

 新車の導入や既存車両の改造ペースにもよるが、少なくとも2022年内はフアランポーン駅から発着する長距離列車を味わうチャンスはまだあるのではないだろうか。自由に世界各地へ渡航できる日常が今年こそは戻ってくることを願いたいものである。

高木 聡 :アジアン鉄道ライター

前へ
3

1893チバQ:2022/01/16(日) 22:19:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfe19a26bab89adf39ee89f0d52064846249deb
選挙に連敗した台湾の中国国民党に未来はあるのか
1/15(土) 7:01配信
 2022年1月9日、立法院(国会)議員のリコールに端を発した選挙戦が幕を閉じた。結論から言えば、最大野党の中国国民党(国民党)は2つの選挙に敗北した。1つは2021年10月23日にリコールが成立した台中・陳柏惟氏(台湾基進党)の補欠選挙で、与党・民主進歩党(民進党)籍の林静儀氏が、地元出身で国民党籍の顔寛恒氏を8万8752対8万0912、7840票差(投票率58.26%)で破った。

 もう1つは、台湾の人気ヘビメタグループ「ソニック」のボーカルで、立法委員(国会議員)でもあるフレディ・リムこと林昶佐氏(無所属)へのリコール投票である。リコール賛成票が5万4813に対し、反対は4万3340で、賛成が反対を上回ったが、有権者の25%にあたる5万8756票のハードルに届かず成立しなかった。

■国民党は選挙に敗北しリコールで自滅

 今回の選挙戦の性格を言えば、与党陣営が連勝したというより、民主政治における議員へのリコール制度を逆手に取って、現職を引きずり降ろそうとした国民党の敗退・自滅と言ったほうが適切かもしれない。リコールを要求したのは、正式には市民団体や無所属議員だが、両選挙で国民党が支持と応援を行っていること。また、党内急進派による「報復」的な要素が色濃いものだった。(東洋経済オンライン「台湾の人気ヘビメタ国会議員がリコールの危機」2021年12月28日を参照)

 2021年9月25日に国民党の党主席に返り咲いた朱立倫氏にとって、過度の親中路線は台湾の民意と相いれず、人々の支持を得にくいことは理解しているだろう。目標とする2022年11月の統一地方選と、2024年の総統選挙で勝利して政権を奪還するには、少なくとも親中路線をぼかす必要がある。しかし党内では、元高雄市長の韓国瑜氏や朱氏と主席選を争った張亜中氏に代表される急進的な親中派の影響力が大きくなっており、党内をまとめようとすれば彼らの存在を無視できない。朱氏としては、台中の補欠選挙と台北のリコール投票の両方で勝利して指導力をアピールしつつ、その勢いで統一地方選と総統選挙の2つの選挙に臨みたいところだった。

 ところが、結果は朱氏にとって最悪の状況になったと言える。この連敗で党勢の回復どころか致命的な状況に陥った可能性がある。敗戦から一夜明けた昼間に、記者らの前に現れ、敗北の責任は自分にあると語った朱氏だが、選挙当日夜に行われた記者会見には出席しなかったことから、朱氏らのショックの大きさがうかがえる。

 まず、台中の補欠選挙から見ていきたい。

 2020年、台中市第2選挙区で立法委員となった陳柏惟氏は、市民団体によるリコール要求が本格化した2021年6月から投票まで、和解済みの事件や生まれ育った環境に至るまで、人格を含む厳しい追及を受けた。彼が所属する台湾基進党は、もともと台湾独立に代表される台湾本位の政治を主張する政党だ。陳氏陣営は1つ1つ丁寧に回答していたが、有権者に積極的な投票を呼びかけるべきなのか、あるいは消極的に対処するべきなのか迷っているうちに選挙戦に入り、破れたのだった。

 しかし、陳氏は結果を真摯に受け止めると同時に、有権者やメディアには、同じような基準で、補欠選挙の候補者らをチェックしてほしいと希望していた。多数の地域で選挙戦が繰り広げられる地方選などの大型選挙では、メディアはカバーする範囲が広すぎて、各選挙区で詳細な取材活動はなかなかできない。しかし、台中の補欠選挙と林氏のリコール投票の2つとなれば話は違ってくる。今回敗れた国民党の顔氏は、台中に強固な地盤を築いたマフィア的な存在である顔清標氏の長男だ。メディアは選挙戦の序盤から、顔氏一族の数々の疑惑や問題を、連日取り上げるようになった。

1894チバQ:2022/01/16(日) 22:19:44
■国民党候補に相次いだスキャンダル

 例えば、台中市が児童遊戯施設を建設するために保有していた土地を顔氏一族に貸与したところ、当初申請した大きさをはるかに上回る建築物を建てて、ゲストハウスとして使用していたことが暴露された。メディアをはじめとする各界から違法性について糾弾されたにもかかわらず、違法建築の撤去は遅々として進まず、人々が納得できる誠意ある対応はなかった。あろうことか、「法に則り処理する」などの無機質な回答を繰り返す顔氏に、人々はさらに憤ったのは言うまでもない。

 他にも台中港での倉庫事業の一族への利益誘導疑惑、顔氏一族と関係が深い人物が、顔氏が貸し出した建物で違法賭博を行っていたり、台中メトロの運行予定路線が一族が所有する土地周辺を通るように変更されていたなど、次々に噴出するスキャンダルに整理が追いつかない状況となっていた。これまで噂程度に思われていた顔氏一族の政財界での影響力と金銭にまつわる不明瞭なつながりが、白日の下にさらされたのだった。

 さらに人々の追及は、候補者の顔氏だけとどままらなかった。監督すべき台中市とそのトップである市長の盧秀燕氏にまで波及したのだ。盧氏は2018年の統一地方選で、当時民進党籍で現職の林佳龍氏を、21万票の大差をつけて破った国民党内で中堅ホープの一人。次回選挙でも再選する可能性が高かった。

 普段はテキパキ仕事をこなし、家庭も大事にする女性政治家というイメージが強かった。ところが、顔氏の一連のスキャンダルでは自ら進んで対応する姿勢が見られず、よりによって子どものための土地が不正に利用されていたことがわかると、「子どもにやさしい政治家」というイメージは完全に地に落ちてしまった。

 さらに、スキャンダルの火の粉を避けようとするあまり口数が減ったことで、問題に向き合おうとせず逃げているという悪印象も与えてしまった。一部では、「台中の真の主は顔氏一族で、盧市長ではなく盧秘書(顔家の秘書)だ」とまで揶揄する声も聞かれる。今では、盧氏の再選に黄色信号が灯った。

 このような国民党のダークなイメージの典型例として、顔氏一族のような党内の本省人(戦前から台湾にいた人々)地方勢力と金の問題が有名である。一部では、故・李登輝元総統が、外省人(戦後台湾に渡った中国人)勢力を党内から追い出すために、このような人々を引き入れたと言われている。

 以下は筆者の考えだが、今回の選挙戦を見ると、李元総統はいずれ民主化された台湾の有権者が、これら負の部分も一掃することを見越したうえで、顔氏一族のような人物を引き入れたのではと感じるようになった。時間はかかるが、民主社会では社会正義は確かに存在する。台中の補欠選挙では、台湾の良心が見えた。

1895チバQ:2022/01/16(日) 22:19:58
■リコール乱発に国民党急進派の存在

 次に林氏のリコール投票について見てみる。

 林氏のリコールを要求した団体には、以前から質問をしていたがコメントは得られなかったが、台北市選挙管理委員会が公告した資料からリコールの概要は次の通りである。

(1)万華地区の人々が、感染拡大した理由を知りたいにもかかわらず、与党と結託し『3プラス11』(航空乗組員らに対する隔離措置として、3日間の完全隔離と11日間の自主健康管理を課したものを指す)がどのように決定されたのか、その会議記録の公開に反対した。

(2)飼料に成長促進剤を混入して飼育した食肉や遺伝子操作で飼育した食肉を学校現場に入れない「学校衛生法」の改正に反対し、学生の食の安全を脅かしている。
(3)戦後、国民党による台湾人虐殺事件である二二八事件を記録する二二八財団の理事就任したものの、在任中に15回開催された会議に1回しか出席せず、遺族の思いを踏みにじった。
(4)中正万華地区選出の議員として、地元住民の要求を代弁する立場にありながら、与党におもねり、台湾中央感染症指揮センター(台湾CDC)指揮官の陳時中・衛生福利部長が万華地区の視察に来た際には、わざわざ車両まで出迎えに向かった。行政機関を監督する立法委員の立場と尊厳を著しく傷つけた。

(5)台湾独立を高々に唱え、中華民国の立法委員にもかかわらず国家の主権と憲法を無視している。
 公告ではこれらの理由に対し、林氏は一つ一つ丁寧に回答し、反論している。東洋経済オンラインへの回答でも、リコールを要求するまでもなく説明が得られるものだ。一見、理不尽とも言えなくもないリコール要求に、多くの人々が呆れてしまったのは想像にたやすい。そもそもリコールが乱発される背景に、国民党内で影響力が増している急進派の存在がある。リコールされた韓氏のあだ討ちにも似た行動が続いているのである。

 韓氏の人気を表す興味深いエピソードがある。朱氏が大衆の前に現れても人々は冷静なままで礼儀正しいのだが、韓氏が現れると途端に熱狂の渦が形成されるという。2022年1月2日、自著を紹介するために久しぶりに支持者らの前に姿を見せた韓氏に、会場は熱気に包まれた。

 選挙後、朱氏のソーシャルメディア(SNS)では、国民党支持者らによる主席辞任と韓氏の就任を要求するコメントがあふれた。党主席として大局的に判断したい朱氏からすれば、急進派の存在と扱いは非常に厄介であることは間違いないだろう。

1896チバQ:2022/01/16(日) 22:20:10
 林氏のリコール投票では、国民党は真剣に対応しなかったとの指摘がある。実際に、リコールに同意した票数は反対よりも上回っており、2期連続当選した林氏といえども、選挙区は依然として国民党の力が強いことが改めて証明された。しかし、仮にリコールが成立したとして、その後の補欠選挙で誰を推し、どう選挙に挑むのか、そして来る統一地方選との兼ね合いはどうするのか。これら党の戦略を考えた結果が、リコール投票に力を注がない、だったというのだ。

■「中国統一」が台湾人の猜疑心を招く

 しかし、2021年12月に実施された住民投票では民進党が完勝し、さらに今回の2つの選挙でも勝利した勢いは明らかに無視できない。また、党全体で選挙に臨む民進党の姿勢は、迷走を続ける国民党のそれと完全に対比して人々の心に残った。

 最後に最近の台湾の選挙におけるエピソードを2つ紹介したい。

 1つは、民進党に関するもので、頼清徳副総統が選挙応援に立てば立つほど、その候補者は大勝するというジンクスだ。実際に、今回の補欠選挙では、林氏が立候補を正式表明してから10回以上応援に立ったという。住民投票でも100回以上全国で説明演説に立つなど、カリスマ性とともに献身的な働きが有権者の心をつかんでいるのだろう。次の総統選に出馬すると言われる中、頼氏の動向にも注目したい。

 もう1つは、中国が国民党の応援をすると、民意が離れ、選挙で敗退することが、まことしやかにささやかれていることだ。中国からすれば、形は違うが中国統一を志向し、最大野党の国民党を応援するしか選択肢はないのかもしれない。しかし、表立って支持を表明することで、多くの台湾人の猜疑心を招き、中国との距離がさらに離れているのが実情だ。

 台湾社会に寄り添う改革を進めるのか、敗北を続ける国民党に引き続き注目したい。

高橋 正成 :ジャーナリスト

1897チバQ:2022/01/17(月) 14:42:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ce3a876e92849e5d28fd5b4c7486ac339992bf
中国の出生数、1062万人 1949年の建国以来最少
1/17(月) 11:16配信

470
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
=ゲッティ

 中国国家統計局は17日、2021年の出生数が1062万人だったと発表した。1949年の建国以来、最少となった。総人口は14億1260万人で微増。中国政府は15年に「一人っ子政策」の廃止を決め、産児制限を段階的に緩和しているが、教育費の高騰や男女の人口比のゆがみなどによる少子化がさらに加速している実態が鮮明となった。


 中国では毛沢東が主導した「大躍進」運動(58〜61年)で多くの餓死者を出したとされる。これまでは61年の出生数が最少だったが、これを下回った。21年は出生数が死亡数(1014万人)に肉薄しており、人口減少社会の到来が目前に迫っている。【北京・岡崎英遠】

1898チバQ:2022/01/17(月) 20:28:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ea964c597ef7853c35ffd623f9e24ec0ccd5a5
習政権の民間締め付けが響く中国経済 「ゼロコロナ」もリスク要因に
1/17(月) 18:35配信

21
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
昨年夏まで学習塾が多数入居していた北京市海淀区のビルの前には高いフェンスが立っていた=10日(三塚聖平撮影)

中国国家統計局が17日発表した2021年の実質国内総生産(GDP)は前年比では8・1%増となったものの、10〜12月期については鈍化を見せた。習近平政権が進める不動産やIT、教育といった民間企業に対する締め付け強化も響いた。新型コロナウイルスのわずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ政策」など、22年の中国経済をめぐってはリスク要因が目立つ。(北京 三塚聖平)

1月上旬、学習塾が集中的に入居していることで有名だった北京市海淀(かいでん)区のビルを訪れると、その一角には工事用の高いフェンスがあった。昨年夏まで多くの子供が必死に勉強をしていたという室内をフェンスの脇からのぞくと、既に撤去作業が行われた後で、建築資材が乱雑に積み上げられていた。

中国共産党と政府は昨年7月、子供の過度な学習負担を軽減するための通達を出した。宿題と塾通いを減らす「双減」政策といわれるもので、この中で既存の学習塾は非営利組織化させることを求めた。習政権は教育負担を軽減させることで、深刻化している少子化に歯止めを掛けることを狙うが、これにより学習塾の倒産や人員整理が一気に広がり、業界の代表格である「新東方」は21年に6万人を解雇したと伝えられる。

影響は広範囲に及ぶ。名門大学が集まる海淀区では双減政策を受けてマンション価格が急落した。子供の進学のためにマンションを購入する人が後を絶たず、全国トップクラスの高価格物件が集まる地域として知られていたが、同区の不動産仲介会社で働く張さんは「昨年夏から4カ月くらいは市場が完全に凍り、ピーク時には取引価格が20%は下がった」とため息をつく。

こうした混乱を伴う改革は教育分野にとどまらない。中国政府は、庶民の不満が大きい不動産バブルの抑制策を進めているが、これにより中国恒大(こうだい)集団など不動産大手の経営や販売状況が苦しくなった。北京の外資系企業幹部は「中国経済に構造改革が必要なのは理解できるが、予見性に欠けるため懸念材料になっている」と指摘する。

22年の中国経済をめぐって注視されるのが中国のゼロコロナ政策だ。いったん感染者が確認されれば厳格な移動制限措置をとり、徹底的に流行を押さえ込むことが習政権の看板政策になっている。ただ、昨年12月からロックダウン(都市封鎖)が続く中国陝西(せんせい)省西安市では、医療体制の混乱や食料不足など市民の厳しい生活が伝えられている。消費の足かせになっているとも指摘される。

中国では現在、感染力が強い新変異株「オミクロン株」の感染が北京や上海など大都市でもじわじわと拡大しているが、大規模な封鎖措置がとられるようなことになれば世界のサプライチェーン(供給網)も混乱させかねない。

1900チバQ:2022/01/19(水) 11:44:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49f0daef5f7c8542bc6b5ef694a70162e64a911
インドネシアの首都移転が可決 2024年から段階的実施へ
1/18(火) 20:18配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
インドネシア・カリマンタン島東カリマンタン州にある新首都の建設予定地を訪れた閣僚ら=6日(インドネシア財務省提供・共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシア国会は18日、ジョコ政権が計画しているジャカルタからカリマンタン島(ボルネオ島)東部への首都移転に関する新首都法案を、賛成多数で可決した。新首都名を「ヌサンタラ」とすることも承認。目標としている2024年からの段階的移転の実現に向け進展した。

 移転先はジャカルタから1200キロ以上離れたカリマンタン島東カリマンタン州。法案によると新首都の敷地予定面積は約25万6千ヘクタール。政府によると現地には広大な草地や森林が広がっている。省庁や国会などの政府機能を移すが、ビジネスや金融など経済の中心としての機能はジャカルタに維持する。

1901チバQ:2022/01/19(水) 20:33:13
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220119k0000m030187000c.html?_gl=1*16miqts*_ga*MjAyODY4Mzc1OC4xNjAxMjEwMDAx*_ga_XJ5END643J*MTY0MjU5MTU5MS4xLjEuMTY0MjU5MTkzNS41Ng..
香港行政長官選 ビジネスマンの冼国林氏が立候補表明
2022/01/19 16:55毎日新聞

香港行政長官選 ビジネスマンの冼国林氏が立候補表明

行政長官選への立候補を表明する冼国林氏=ユーチューブより

(毎日新聞)

 3月27日に実施される香港政府トップの行政長官選挙に、ビジネスマンの冼国林氏が19日、出馬する意向を表明した。行政長官選に出馬表明した候補は初めて。ただし選挙では親中派候補の当選が確実視されており、現職の林鄭月娥(りんていげつが)行政長官が再選を目指すのかが注目されている。

 香港メディアによると、冼氏は、金融業界での勤務歴があり、映画製作にも携わってきた。19日午前に動画投稿サイトのユーチューブで、「過去数十年にわたって蓄積された知識や経験を生かし、中国政府の政策と連携させていく」と語った。

 行政長官選は、市民が直接投票するのではなく、選挙委員会(定数1500)の委員が投票する。過半数の票を得た候補が中国政府から任命される。候補の届け出には、選挙委員188人の推薦が必要となることから、冼氏は今後、推薦人集めが課題となりそうだ。

 香港では、選挙制度の改変により、政府に忠誠を誓う「愛国者」でなければ、選挙に参加できない。昨年9月の選挙委員会の委員選では民主派が排除され、親中派が大半を占めた。【台北・岡村崇】

1902チバQ:2022/01/19(水) 20:42:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6cfdad3b589d12967cbb3fe41e7220b37e3b14
インドネシア、首都移転法案可決 新首都名「ヌサンタラ」
1/19(水) 15:37配信

AFP=時事
インドネシア人彫刻家のニョマン・ヌアルタ氏が発表した、首都移転先の東カリマンタン州で新たに建設される大統領府のイメージ画像(2022年1月18日公開)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】インドネシアの国会は18日、首都を現在のジャカルタからカリマンタン島(Kalimantan Island、ボルネオ島)の東カリマンタン(East Kalimantan)州へ移転する法案を可決した。新首都名は「ヌサンタラ(群島)」と発表された。


 ジョコ・ウィドド(Joko Widodo)大統領は2019年4月、海面上昇とジャワ(Java)島への人口集中を理由に首都を島外に移転する計画を打ち出した。

 新首都はジャカルタから2000キロ離れており、敷地予定面積は25万6142ヘクタール。20年に着工予定だったが、新型コロナウイルスの流行で遅れていた。

 ウィドド氏は、政府機関だけでなく世界中の人材が集まるイノベーションの中心になると語った。

 新首都名の「ヌサンタラ」は80の候補から選ばれた。スハルソ・モノアルファ(Suharso Monoarfa)国家開発企画庁長官は、インドネシア人に広く知られている言葉で、覚えやすいことから選ばれたと説明している。

 予算は明らかになっていないが、過去に330億ドル(約3兆8000億円)と報じられている。

 東南アジアではミャンマーも06年、首都をヤンゴンからネピドーに移転した。【翻訳編集】 AFPBB News

1903名無しさん:2022/01/22(土) 09:41:14
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-_world_korea_JZQJCZNU2JIBZEOTXSOT4PYXXU.html文大統領からのギフトに「竹島」 日本大使館が抗議し返却
2022/01/21 23:48産経新聞

文大統領からのギフトに「竹島」 日本大使館が抗議し返却

韓国の文在寅大統領から各国大使らに贈られた旧正月ギフト。パッケージに竹島とみられる島が描かれている

(産経新聞)

【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領から各国の大使らに贈られた旧正月のギフトに、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)が描かれていたとして、在韓日本大使館が21日、受け取りを拒否し、韓国政府に強く抗議したことが分かった。大使館関係者が明らかにした。

ギフトは旧正月の慣例として大統領夫妻から毎年、国の功労者や韓国に駐在する各国大使、メディア関係者らに贈られるもので、日本の相星孝一大使宛てにも送付された。大使館側はパッケージに描かれた島がデザインなどから竹島だと判断。「日本固有の領土」だという日本の立場と相いれないとしてギフトを返却し、韓国側に抗議した。

ギフトには伝統酒や栗などが収められ、「任期最後の年に一日一日を惜しむ気持ちで国政を全うしたい」と記した文氏の手紙も添えられていた。

1904チバQ:2022/01/22(土) 17:50:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/d94213276f29ba14275da929304bd6a89372b0a2マハティール元首相が体調悪化で入院 マレーシア「近代化の父」
1/22(土) 16:58配信

朝日新聞デジタル
マレーシアの首相を2度務めたマハティール・ビン・モハマド氏(2020年3月撮影)=ロイター

 マレーシアの首相を2度務めたマハティール・ビン・モハマド氏(96)が、体調不良で入院していることが分かった。同氏に近い関係者が22日、朝日新聞の取材に明らかにした。心疾患集中治療室(CCU)に入室し、治療を受けているという。

 マハティール氏は昨年12月16日に「体調チェックのため」として国立心臓病センターに入院し、12月23日にいったん退院した。その後、今年1月7日に「医療的な処置を受けるため」として再び入院。13日に「処置は成功した」として退院し、病院側は「今後は自宅で療養する」と説明していた。

 マハティール氏は1981〜2003年と、18〜20年に首相を務めたアジア政界の重鎮。1980年代、日本や韓国の経済成長に学ぶ「ルック・イースト」政策を提唱し、高度経済成長をもたらした功績から「近代化の父」とも呼ばれる。

 20年2月に2度目の首相を辞任した後も国会議員は続け、同年8月には再び新党を立ち上げた。昨年12月には入院先からブログを更新するなど、活発な言論活動を続けている。(シンガポール=西村宏治)

朝日新聞社

1905チバQ:2022/01/22(土) 20:06:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012200477&amp;g=int
感染、今年最多の130人 春節控えオミクロンに危機感―台湾
2022年01月22日19時00分

 【台北時事】台湾の新型コロナウイルス対策を統括する中央感染症指揮センターは22日、空港や隔離ホテルといった「水際」での検知を含め、今年最多となる130人の感染を新たに確認したと発表した。大多数がオミクロン株と判明。年始に起きた北部・桃園国際空港でのクラスター(感染者集団)発生を引き金に、市中感染が拡大している。
 桃園空港のクラスター発生後、1日当たりの新規の市中感染者は21日に初めて20人台に突入。22日は82人に増えた。
 同センタートップの陳時中・衛生福利部長(厚生労働相)は記者会見で、桃園市とその周辺都市に加え、南部・高雄でも感染が広がっていると説明。大勢が帰郷や旅行で移動する春節(旧正月)を前に「感染対策を強化していく」と語った。

1906チバQ:2022/01/22(土) 21:14:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a259a972566bc1e1562ceb819818eed57459637「高級ブランド」「出稼ぎ」 北京の感染者、行動歴で格差くっきり
1/22(土) 20:11配信


毎日新聞
北京市内の小児科の外で診察を待つ親子ら=北京市朝陽区で2022年1月17日、岡崎英遠撮影

 北京冬季オリンピックの開幕を2月4日に控える中、北京市で新型コロナウイルス感染が相次いでいる。今月15日に変異株「オミクロン株」を初確認し、その後も複数の経路で感染が続く。また、当局が防疫措置の一環として公表した感染者の行動歴には、高級ブランド店を訪れるなど豊かな生活を享受する人がいる一方で、過酷な出稼ぎ労働者もおり、ネット上では「中国社会の格差を象徴している」との声が上がる。


 中国国家衛生健康委員会は22日、中国本土での21日の新規感染者数は63人だったと発表した。全体的な感染者数は減少傾向にあるものの、北京市では21日の新規感染者数は11人となり、じわりと感染が広がっている。

 北京市トップの蔡奇・市共産党委員会書記は21日午前、感染者が出ている同市豊台区を視察し、「現在の感染状況は深刻だ。一刻も早く、市民の安全、五輪の安全、首都の安全を確保しなければならない」と危機感を示した。

 2月1日には春節(旧正月)を迎えるが、市当局はすでに市民に対し帰省せず、「市内で年を越す」よう要請。22日から3月末まで市内に入るすべての人に72時間以内のPCR検査を義務付けるなど、五輪・パラリンピック期間中は厳戒態勢を継続する姿勢を示す。

 市中感染を漏らさない狙いで、市当局は感染者の詳細な行動歴を公表したが、その内容が波紋を呼んでいる。

 市当局は15日、市内で初めてオミクロン株への感染が確認された20代の女性銀行員について、過去2週間に出入りした高級ブランド店や飲食店、休日に訪れた劇場やスキー場などの行動歴を公開。接触した可能性のある市民に報告を求めた。

 19日には、無症状感染の40代男性の出稼ぎ労働者の行動歴も公表。年始からほぼ休みなく市内の建築現場などで建築資材や廃材の運搬に従事していたことが公開されると、ネット上では「最も苦労に満ちた中国人」と話題になった。

 さらに中国誌「中国新聞週刊」が、この男性について、2年前に行方不明となった長男(当時19歳)の捜索に地元警察が協力してくれず、各都市を転々として日銭を稼ぎながら、長男の手がかりを探していたと報じると、当局への批判が殺到。地元警察は21日、「行方不明から2週間後に発見された水死体がDNA鑑定で長男だったと確認している。両親はそれを受け入れていない」と発表した。

 ネット上には男性に同情する声とともに、「同じ時期に同じ場所にいながら、まったく異なる世界で暮らしている。これが今の中国の現実だ」「コロナの流行と行動歴の公表がなかったら、我々はこの現実に気づかないままだった」といった社会格差を指摘する書き込みが相次いだ。

 19年末に最初に新型コロナの感染が確認された湖北省武漢市では、20年1月の都市封鎖の開始から23日で2年となる。武漢の封鎖以降、中国は厳格な行動制限などで封じ込めを図る「ゼロコロナ」政策を継続するが、その「ゼロコロナ」が、中国社会が抱える矛盾を浮かび上がらせたともいえそうだ。【北京・岡崎英遠】

1907チバQ:2022/01/23(日) 23:27:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/167708d4819a36e62af93e59a57e57528bd5c005「武漢封鎖」から2年 政権はゼロコロナ誇示も強まる不満
1/23(日) 20:22配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】新型コロナウイルスの感染が世界で最初に広がった中国湖北省武漢市で、感染拡大を阻止するために都市封鎖が行われてから23日で2年。習近平政権は、強権的に全住民の移動を制限した〝武漢封鎖〟を歴史的成果と評価し、わずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策に固執している。一方で当局が過剰に対応したケースも報告されており、住民は多大な負担を強いられているのが現状だ。

武漢では2020年1月23日から約2カ月半にわたり封鎖措置がとられた。

「感染症と戦う人民戦争、総力戦、阻止戦を展開し、武漢と湖北を守る戦いを綿密に行った」。昨年11月に採択された中国共産党創建100年の歴史を総括する「歴史決議」は、武漢封鎖をこうたたえた。武漢市民は現在、通常の生活に戻っている。

中国各地では武漢封鎖の「成功」を受けて、コロナの感染拡大が確認されるとすぐに、同様の封鎖措置がとられるようになった。武漢封鎖後、米欧のような爆発的な感染拡大が起きておらず、中国国民からも強権的な防疫措置は支持されており、ゼロコロナは習政権の看板政策となった。

ただ、ここにきてゼロコロナへの反発が出ている。昨年12月23日に封鎖措置が始まった陝西(せんせい)省西安市では食料不足など混乱が生じたほか、防疫措置を理由に受診を断られた妊婦が死産。地元記者の江雪さんは「本質的には人為的な災難だ」と、ゼロコロナ政策に基づく当局の対応を批判した。

また、黒竜江省ハルビン市では今月22日、市中感染者が一人も確認されていないにもかかわらず、当局が全住民に対してPCR検査を行うと表明するなど行き過ぎも指摘されている。感染が拡大すれば地元当局幹部が責任を問われて処分されるため、過剰な対応を行っているとの見方もある。

今年は北京冬季五輪や共産党大会という重要イベントが控える。ゼロコロナ政策の見直しは習政権の成果を否定することにもつながりかねない。

武漢での感染拡大をめぐっては、中国政府内で「米軍がウイルスを持ち込んだ」との主張がみられた。北京市では今月15日に新変異株「オミクロン株」が初確認されたが、当局は今回も海外からの郵便物を通じて感染した可能性を強調。国際郵便物を受け取る際にはマスクや手袋を着用し、郵便物の消毒や手洗いの徹底を呼び掛けている。

1908チバQ:2022/01/24(月) 20:22:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/864e6cbb296512fd6166a86a95e58575161848cb
韓国大統領選 与党候補は土下座して謝罪 野党候補政権批判
1/24(月) 15:08配信

 投票まで40日あまりとなった韓国大統領選、「与党が国民の期待に応えられていない」として与党候補が土下座する一方、野党候補は、北朝鮮政策などで文在寅(ムン・ジェイン)政権を批判しました。

与党「共に民主党」 李在明候補
 「謝罪を兼ねて、今後、今までと全く違う新しい政治をするつもりで、このような覚悟を表現しようと思う」

 与党「共に民主党」の大統領候補、李在明(イ・ジェミョン)氏は、与党が国民の期待に応えられなかったとして土下座し、謝罪しました。政権交代を望む声が根強く、支持率が伸び悩む中、文在寅政権との違いを示す狙いがあったものとみられます。

 一方、最大野党「国民の力」の大統領候補、尹錫悦(ユン・ソギョル)氏は、「南北首脳会談は国内政治に南北問題を利用するショーだった」などと、文在寅政権を批判しました。

最大野党「国民の力」 尹錫悦候補
 「『共に民主党』政権の朝鮮半島平和プロセスは完全に失敗した」

 最新の世論調査で大統領候補の支持率は、李在明氏が36.8%、尹錫悦氏が42%となり、尹氏が再びリードしています。(24日13:38)

1909チバQ:2022/01/24(月) 20:31:31
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012400962&amp;g=int
台湾、春節の移動規制せず コロナ警戒レベル据え置き
2022年01月24日19時54分


 【台北時事】台湾の新型コロナウイルス対策を統括する中央感染症指揮センターは24日、感染症警戒レベルについて、25日から2月7日まで、下から2番目の「2」を継続すると発表した。オミクロン株の市中感染拡大に警戒を強めつつ、今月29日〜2月6日の春節(旧正月)期間中の集まりや移動の規制は見送られた。

1910チバQ:2022/01/25(火) 10:29:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/d93ab02f2ce834460c1e52409f6ce07fd10734b5
北京「しらみつぶし」作戦…確実に感染者捕捉、間髪入れぬPCR検査
1/25(火) 9:08配信

読売新聞オンライン
24日午前、北京市朝陽区の駐車場で行われた地元住民を対象とした大規模PCR検査=片岡航希撮影

 【北京=田川理恵】新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大の予兆が出ている中国の北京市は市内の各所で23〜24日、大規模なPCR検査を実施した。習近平政権は2月4日に北京冬季五輪開幕を控え、期間中に足元で感染が拡大する事態を避けるため、「しらみつぶし」の手法で感染の芽を摘み取ろうとしている。

 北京市豊台区では19〜22日、せきや熱などの症状を訴える市中感染者16人が確認された。これを受け、23日から区内約202万人を対象とした検査が始まった。確実に感染者を捕捉するため、間髪入れずに2回目の検査も行う予定という。

 全住民約345万人の朝陽区でも、中心部から約15キロの郊外で約1か月ぶりに市中感染者1人が確認された。すでに区内で大規模検査が始まっている。中国紙・環球時報(英語版)によると、市中心部に位置する東城区や西城区などでも、一部居住区で全住民対象の検査が始まった。

 陝西省西安市や天津市などでは同様の大規模検査や都市封鎖(ロックダウン)などの措置を経て、新規感染者数は減少傾向となっている。これに伴い、21〜23日に有症状の市中感染者数が計25人の北京は現在、地域別で最多となる。中国紙・21世紀経済報道(電子版)などによると、北京発の感染は山西省など3省に広がっている。市当局は23日、豊台区などの住民に対し、市外に出ることを禁じた。

 一方、選手ら五輪関係者と外部を遮断する「バブル」の中でも、すでに35万件超の徹底した検査が行われ、感染確認が相次いでいる。

 五輪・パラリンピック組織委員会は24日、バブル内での23日の検査で2人が陽性と確認されたと発表した。4日以降の検査で陽性判定は計35人となった。海外から北京入りし、空港での検査で陽性と判定された五輪関係者も相次ぐ。24日には選手かどうかは不明ながら、初めて「チーム関係者」の陽性確認が発表された。

1911チバQ:2022/01/25(火) 10:32:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0988e0172056307f47bbecc570e55b00dab20f
西安の都市封鎖、1カ月ぶり解除 北京は感染拡大続く 中国
1/24(月) 21:21配信

時事通信
事実上のロックダウン(都市封鎖)となり、人けのなくなった道路=2021年12月、中国・陝西省西安市(AFP時事)

 【北京時事】中国陝西省の省都・西安市は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため市民に課していた移動制限を全て解除し、生産活動や生活を正常化すると発表した。

 これにより先月23日に事実上始まった人口約1300万人の大都市のロックダウン(都市封鎖)は1カ月ぶりに解除された。

 先月9日以降の西安の市中感染者は2000人余り。感染の連鎖を断つ国の「ゼロコロナ」政策の下、市当局は都市封鎖に踏み切った。しかし、封鎖中に病院で受診を拒否された妊婦が死産する悲惨な事故が起きるなど市民の不満が高まっていた。今月21日から新規感染者ゼロが続くものの、封鎖解除は当初予想より大幅に前倒しされた。

 一方、中国国内では、河南省の一部や天津市などで移動制限が続くほか、来月4日に冬季五輪開幕を控える首都・北京市でも感染が拡大し、今月15日以降の市中感染者は50人を超えた。市は23日、風邪薬や解熱剤を購入した市民に72時間以内のPCR検査を義務付けるなど警戒を強めている。

1912チバQ:2022/01/25(火) 20:53:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/c146640b12e26e81fe05422f763f231dcb42b345
「台湾守った」 蔡総統が蔣経国評価し波紋 中国対抗へ結束アピール
1/25(火) 20:35配信

4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統が今月下旬、中国国民党一党独裁時代の元総統、蔣経国について「中国共産党と妥協せず、台湾を守った」とたたえたことが波紋を広げている。与党の民主進歩党が「外来政権の代表」と蔣に批判的な一方、野党の国民党支持者には今も蔣を尊敬する人は多い。蔡氏はあえて蔣を評価することで、中国の脅威に対抗するため台湾全体の結束をアピールしようとしたとみられる。

蔡氏は22日、台北市内にあった蔣の公邸「七海寓所」をもとに整備された文化施設「経国七海文化園区」の開幕式に出席した。国民党の馬英九前総統らが列席する中、蔡氏は演説で蔣について「北京当局の軍事的、政治的圧力に直面する中で台湾を守った」と強調。蔣の歴史的評価については「人民が決めるべきだ」とし批判を控えた。

蔣経国は中国から台湾に渡った元総統、蔣介石の長男で、1978年から88年死去まで総統を務めた。在任中、インフラ整備や経済発展を重視したほか、のちに民主化を進めた李登輝氏を後継者に指名するなどし、台湾社会の発展に役割を果たした。

一方で蔣経国は民主派勢力を弾圧した。79年12月に雑誌「美麗島」の編集者らを逮捕、投獄したことは「美麗島事件」と呼ばれ、その後、事件の被害者家族と弁護士らが中心となり民進党を結成した経緯があった。そのため民進党支持者には蔣を批判する人が多い。

これに対し、国民党は蔣を台湾の発展に大きく寄与した「偉人」と位置付け、支持者の大半は「将来的には中国と統一すべきだ」と蔣と同様の立場をとっている。

ただ、国民党も中国共産党への態度では意見の相違がみられる。中国が台湾への圧力を強める中、馬氏らが「中国共産党と良い関係を築き、対立を緩和させるべきだ」と主張するのに対し、党内には「反共を貫くべきだ」との声もある。昨年12月、国民党員だった著名な評論家、于北辰氏は「今の国民党は反共精神を忘れた」として離党を宣言し、国民党内の対立が鮮明になった。

蔡氏の演説にはそうした国民党支持者を分断させる狙いがありそうだ。台湾メディアによると、蔡氏は演説前、原稿に10回以上手を入れる一方、「蔣による人権弾圧も入れるべきだ」との周囲からの進言を受け入れなかったという。

1913チバQ:2022/01/26(水) 19:13:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3189b4b6fa495c3849c3f6a963a05afda8610f0【中国ウォッチ】新疆トップ、実は左遷か─謎多い異例の高官人事
1/26(水) 18:16配信

8
コメント8件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国共産党新疆ウイグル自治区委員会書記として、全国人民代表大会に出席した陳全国氏(2019年3月12日)(EPA時事)

 イスラム教徒の少数民族に対する苛烈な弾圧が国際的な問題になっている中国新疆ウイグル自治区のトップ(共産党委員会書記)が突然、交代した。党中央指導部の一員である政治局員クラスの人事としては極めて異例のタイミング。退任した前書記は左遷説も出ており、謎が多い異動だ。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇米制裁法成立直後の交代発表

 中国共産党は昨年12月25日、新疆ウイグル自治区党委の陳全国書記が退任し、広東省の馬興瑞省長(知事に相当、閣僚級)を後任に起用したと発表した。同自治区の党委書記は北京、上海の両市などと同様、政治局員が務めるポストなので、馬氏は今年後半の第20回党大会で政治局入りする可能性が大きくなった。陳氏は「別の職務で任用する」とされ、転出先は明らかにされなかった。

 政治局員級の地方党委書記は通常、党大会が開かれる秋に交代する。それ以外は失脚・左遷や大抜てきといった特別なケースが多い。陳氏の前任者だった張春賢氏は8月(2016年)、その前任者の王楽泉氏は4月(10年)に退任。いずれも少数民族政策の不手際で更迭されたといわれる。

 陳氏は習近平国家主席(党総書記)の強硬路線に従ってウイグル族に対する弾圧を強化し、個人として米政府の制裁対象になった。習氏が絶対的な1強だとすれば、陳氏は党内でほめられることはあっても、批判されることはないだろう。

 しかし、今回の書記交代発表は、新疆からの輸入を全面的に禁止する米国の新法がバイデン大統領の署名で成立した2日後。米国からの圧力に屈したとも受け取られかねないタイミングだった。対外的に居丈高な「戦狼外交」を展開する習政権がなぜ、このような時期に新疆のトップを代えたのか不可思議だ。

◇人事発表者の格下がる

 書記交代を発表した新疆自治区の指導幹部大会も、これまでと異なる点があった。過去の同大会では幹部人事を管轄する党中央組織部長(政治局員)が異動を発表。その上司である党中央書記局の筆頭書記(幹事長に相当、政治局常務委員)が同席したこともあった。ところが、今回異動を発表したのは格下の中央組織部副部長だった。

 また、複数の香港紙は独自情報に基づいて、陳氏が党中央農村工作指導小組の副組長に転じると伝えた。現時点で公式発表はないが、事実とすれば、左遷である。

 新疆自治区党委書記を10年に更迭された王氏は治安部門を管轄する党中央政法委の副書記、16年に更迭された張氏は中央党建設工作指導小組の副組長と、いずれも実権のないポストに飛ばされた。中央農村工作指導小組の副組長も似たようなものである。

 しかも、このパターンの左遷は通常、党内の序列(上から政治局常務委員、政治局員、中央委員)に従って、政治局常務委員の組長の下で政治局員が副組長に、もしくは政治局員の組長の下で中央委員が副組長になるのだが、現在の中央農村工作指導小組組長は政治局員の胡春華副首相。陳氏は同じ政治局員の部下ということになり、不自然な組み合わせだ。

 陳氏は少数民族政策で習路線を貫徹した「功績」により、第20回党大会で最高幹部の政治局常務委員に昇進するという説もあったが、今回の異動で前途が不透明になった。

◇習派の地方幹部、また失脚

 人事関係ではこのほか、河南省の省都・鄭州市で昨年7月に豪雨が降った際、当局が安全対策を怠って、380人もの死者・行方不明者が出た問題で、河南省党委は1月21日、国務院(内閣)による調査結果公表に合わせて、鄭州市党委の徐立毅書記(次官級)解任を発表した。徐氏は党内で「厳重警告」と降格処分を受けて、党中央規律検査委の調査対象となり、完全に失脚した。

 徐氏は習派の中核である浙江省人脈(いわゆる「之江新軍」)の1人で、いずれ閣僚級に昇格するとみられていた。之江新軍の有力幹部失脚は、同省の省都・杭州市の党委書記だった周江勇氏に次いで2人目。周氏は昨年8月、中央規律検査委の取り調べを受けていることが公表された後、同書記を更迭された。

 湖北省の省都・武漢市から新型コロナウイルスが広がった問題では、湖北省と武漢市両方の党委書記が解任されたが、今回の批判は鄭州市に集中。同じく之江新軍に属する河南省党委の楼陽生書記は処分を免れたものの、主な部下の失脚は政治的打撃となった。

 この問題に関しては、李克強首相率いる国務院が党内の抵抗を押し切る形で調査チームを派遣。調査は習派の現地幹部を含む多数の関係者を処分して終結した。

1914チバQ:2022/01/28(金) 18:43:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/081910b3b53957efe813ef77713f1a12d93bc89b
ミャンマーで100万人が失業 生活苦で体を売る女性も 政変1年
1/28(金) 14:00配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
クーデター後の景気悪化で、昼間から路上に立って客を待つ女性が増えた=2021年12月16日、ヤンゴン、福山亜希撮影

 ミャンマー国軍がクーデターで権力を握ってから、2月1日で1年になる。国軍による弾圧の犠牲者は1500人に迫り、経済の混乱に拍車がかかる。家族を養うため、体を売ってしのぐ女性も増えている。

【画像】体を売ることを余儀なくされた女性

 ヤンゴン中心部から北へ車で約20分の幹線道路に、日傘を差した民族服の女性たちが等間隔に並ぶ。たまに車が近づいて価格交渉し、宿に向かう。支援団体によると、クーデター前に1〜2人だった通りの女性は、多い日で30人ほどに増えたという。

 店舗での売春も少なくない。中部マグウェー出身の女性(24)が先月21日、朝日新聞の取材に応じた。ヤンゴンの縫製工場に勤めていたが、クーデターに伴う混乱で解雇された。故郷の家族を養うため、カラオケ店でユヤと名乗って働く。

 店では酒をつぐのが仕事だが、客の誘いでホテルにも行く。1回あたり3万〜5万チャット(約2千〜3200円)。「お金がないばかりに……。好きでもない相手だと思うと、みじめさがこみ上げる」と語った。

 ヤンゴンの工業団地では、多くの工場が操業を止めたままだ。世界銀行によると、2020年10月〜21年9月の国内総生産(GDP)は前年から18%減り、この期間中に100万人が職を失ったという。(ヤンゴン=福山亜希)

朝日新聞社

1915チバQ:2022/01/29(土) 21:42:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ee070ead93cdf7656d590455440a35a5d54b69
「仕事がない」履歴書を手に座り込む若者たち 戻らぬミャンマー経済
1/29(土) 20:00配信

朝日新聞デジタル
戒厳令が出ているヤンゴンのラインタヤ地区では、不法に土地を占拠していた住民を国軍が強制退去させている。住居跡から使える材料を探す子どもたちがいた=2021年12月21日、福山亜希撮影

 国軍によるクーデターが発生して1年となるミャンマーで、経済的な苦境が続いている。新型コロナウイルスの影響もあり、国際労働機関(ILO)は、2021年に約160万人の仕事が失われたとみる。昨年7月以降、人が戻り始めたオフィスもあるが、賃金は上がっておらず、経済の早期回復は見通せない。


 昨年11月中旬、30人ほどの若者が閉ざされた門の前に座り込んでいた。ヤンゴン北部のラインタヤ地区。小さな工場の前に集まっていたのは、職を求める人たちだ。手には、手書きの履歴書を握りしめている。

 「給料は日給4800チャット(約310円)。クーデター後は仕事がないから、少しでも募集があるとすぐに行列ができてしまう」。20歳という男性が言った。

 ラインタヤ地区はもともと縫製工場などが集まっていた地域だ。職を求めて国内各地から集まり、不法に住み着いた労働者も少なくなかった。

 だがクーデター後の混乱の中で、中国資本の工場が放火された。国軍は戒厳令を出して一帯を封鎖。不法な住居を立ち退かせた。工場近くに住むバイクタクシーの運転手(36)は「放火された工場には5千人の従業員がいたが、みな職を失った。おかげで稼げなくなった」と話した。

朝日新聞社

1916チバQ:2022/01/30(日) 22:15:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/85230b5cacdcadd2e88b0e683826c206cc6f8f76
台湾の北京五輪代表団、開・閉会式を欠席へ 呼称めぐり反発か
1/29(土) 21:00配信

朝日新聞デジタル
台湾の総統府=石田耕一郎撮影

 台湾の蔡英文政権は28日、2月4日から始まる北京冬季五輪の開会式と閉会式に、選手4人を含めた代表団15人が出席しないと発表した。中国政府の新型コロナウイルス対策に関連し、入境のための航空便の調整がつかなかったことを主な理由としている。選手らは試合には参加する。


 一方、中国政府の国務院台湾事務弁公室(国台弁)の朱鳳蓮報道官は26日の会見で、台湾の五輪参加状況について問われ、「中国台北代表団」との呼称を使った。これに対し、台湾側が1989年に中国側と結んだ合意に基づき、「中華台北」とすべきだと反発していた。今回の式典欠席と関連している可能性もある。

 2008年にあった北京夏季五輪に、台湾の代表団は「中華台北」の名称で参加し、開会式でも行進していた。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

1917チバQ:2022/01/31(月) 08:48:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/04cbb7a62d702d961b402c245e24afb1d931eb75
春節より五輪優先の政府へ募る不安「市民に不便ばかり強いる」
1/31(月) 6:00配信

7
コメント7件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
中国の習近平国家主席(AP)

 ◇北京五輪カウントダウン 中国はいま(3)

 北京五輪の開幕まであと4日。目下、中国国民の最大の楽しみは五輪期間と重なる春節だ。旧暦の正月にあたり、中国の人々にとっては1年間で最も大切で伝統的な祝日。今年は1月31日〜2月6日が春節連休に定められている。そして、実はこの春節が、北京五輪への中国国民の熱気を下げている一因でもあるのだ。

 北京近郊の天津市出身、早大非常勤講師の段文凝氏(38)は「中国では南の地方の人は雪も見たことがないので、冬の五輪競技はなじみがない。五輪は全員が参加できないけれど、春節は自分のイベントですから」と“五輪より春節”の理由を語る。

 大気汚染や騒音を考慮し大都市では爆竹が禁止されているが、地方都市では新年の年越しに町中で爆竹が響き、花火が打ち上がり、昔ながらのお祭りムードが高まる。家庭では親類知人らが集まって食事をするのが恒例行事。段氏によると「日本の紅白歌合戦のようなテレビ番組を家族で見ながら食事を楽しむ」という。

 家族や親類、友人らと過ごす大切な期間だからこそ、発生するのが名物の「民族大移動」。中国国内の地方の農村部から都市部への出稼ぎ労働者は、日本の人口の約2倍となる約2億8500万人。巨大な人の群れが故郷を目指し、移動は30日にピークを迎えた。今年は延べ11億8000万人が鉄道、航空機などで移動し昨年より35・6%増える見通しだが、新型コロナ流行前の2019年と比べると6割も減っている。

 背景には新型コロナ感染拡大の影響の他に、五輪を迎える当局の規制の厳しさもある。政府は省をまたいでの移動を控えるように呼び掛けている。各地の空港や駅では、PCR検査の結果や行動歴を提示するよう乗客らに要求。北京市は今月22日から全訪問者を対象に、到着後72時間以内にPCR検査を受けるよう義務付けた。「五輪のために当然」(政府当局者)とされる数々の規制に「市民に不便ばかり強いる」との声も上がる。

 ジャーナリストの周来友氏(58)は「出稼ぎをしている人は春節の帰省のために1年間働いている。それができないのは本当にガッカリで、五輪への反発となる」とする。ひいては「抑え込まれているのですぐには噴火できないけれど、不満はたまる一方」(周氏)と、五輪成功を至上命令とする習近平体制への不満のマグマはジワジワと蓄積されている。

 そんな中で、鍵を握るのは中国で日本以上に過熱するSNS。「反体制的な書き込みは、消される前にどれだけ広まるかが勝負」(周氏)と、瞬く間に広がる情報は当局にとって脅威の存在だ。一方で、SNSは熱が高まらない北京五輪を盛り上げるツールにもなる。「五輪が始まれば発信が増える。コロナで友人と会えず、観戦にも行けないので書き込みが盛んになるのでは」(段氏)との見方もあり、政府にとってはもろ刃の剣だ。(特別取材班)

1918チバQ:2022/01/31(月) 20:20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b5e09e286dc3227724dd66fb2e7e38ae142e4b
閉塞感に包まれるミャンマー 続く民主派への弾圧 出口見えず
1/31(月) 18:37配信

4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
スーレーパゴダ(仏塔)を中心に広がる中心街。抗議デモは抑え込まれ、車や人々が行き交う=ヤンゴンで2022年1月28日午前11時5分、高木香奈撮影

 ミャンマーの最大都市ヤンゴンの中心街は、高さ46メートルの黄金の仏塔スーレーパゴダを中心に公園や商業施設が広がる。そばの市庁舎はバリケードに囲まれ、国軍や警察車両が待機。時折、銃を構えた兵士を乗せた国軍のトラックがパゴダのロータリーを走るのが見えた。

 2021年2月1日に国軍がクーデターで全権を掌握した直後、連日デモ隊で埋め尽くされた通りは今、人々が行き交うようになり、街は平静を取り戻したように見える。1年前には公務員や医師、教職員らが職場を放棄する「不服従運動」が全土に広がったが、多くの人は食べていくために仕事に戻ったという。

 パゴダを望む歩道橋の上でテットテットウィンさん(17)に出会った。彼女もデモに参加していたが、3カ月前に映像関連の会社に就職した。デザイナーになるという夢はあったが、国軍統治下で教育を受けたくないと、昨年7月に高校を中退。野菜売りの父親の収入は不安定で、給与の一部を渡して家計を助ける。

 国軍がクーデターで実権を掌握して1年になる2月1日、民主派は出勤せずに自宅にとどまる「沈黙のストライキ」をインターネットを通じて呼び掛ける。一方、国軍は声明で、参加すれば扇動罪などで訴追すると警告。数日前、テットテットウィンさんの職場にも国軍関係者が来た。「私は出勤したくありません」。だが、実際にどれぐらいの人が連帯するかは不明だ。

 11年の民政移管後から「最後のフロンティア」と呼ばれ、活気に沸いたミャンマーだが、クーデターと新型コロナウイルスの感染拡大などで世界銀行は21年度の経済成長率をマイナス18%と推計する。国軍が各地で出した夜間外出禁止令はまだ続き、ヤンゴンでも夜10時から翌朝4時まで外には出られない。飲食店や大型商業施設は午後10時を待たず早じまいする。

 国軍による民主派の弾圧も続き、人権団体「政治犯支援協会」によるとこれまでに約1500人が亡くなった。約3カ月、刑務所に拘束された経験のあるフリージャーナリスト、ゼントゥナインさん(37)は言う。「誰に告発されてまた捕まるかわからない。釈放されても小さな監獄から大きな監獄に出ただけだ」。ミャンマーは、出口の見えない閉塞(へいそく)感に包まれている。【ヤンゴン高木香奈】

1919チバQ:2022/01/31(月) 20:20:38
 ◇当局に目付けられぬよう暮らす日々

 「国軍や警察が捜索に来たら身を隠さないと。怖いです」。ミャンマー中部モンユワに住むキンサンダーウィンさん(36)が電話取材に答えた。2021年3月3日、4人きょうだいの長兄、ケイザーウィンさん(39)を亡くした。

 当日、クーデターに抗議するデモ現場で、仲間と旗を振っていたのが直接見た兄の最後の姿だ。現場で当局者が血だらけになった男性を引きずる動画がインターネット上に公開されたのは知っていたが、男性が兄だとは思いもしなかった。後日、警察から遺体を引き取るように連絡があった。

 兄は「政治詩人」を名乗り、詩人として活動する傍ら政治運動に関与。15年に教育民主化を訴えるデモに参加し拘束されたこともあった。「自分は詩人として国の将来に責任を負わないといけないが、家族は政治に関わらないほうがいい」。日ごろからそう家族を気遣っていた。

 兄が21年2月末に発表した詩「頭蓋骨(ずがいこつ)」には「革命の花が咲く前に、銃弾が誰かの脳みそを路上にぶちまける」と、自らの運命を予想したかのような一節があった。国軍に毅然(きぜん)とした態度を示せない国際社会に対するもどかしさもつづっていた。

 キンサンダーウィンさんは、信念を貫き通した兄を誇りに思いながら、関係者として当局に目を付けられることを恐れ、ひっそりと暮らす日々を送る。

 クーデター後の抗議デモで初の死者とみられるのが、昨年2月9日に首都ネピドーで銃撃されたミャトゥエトゥエカインさん(20)だ。全国のデモ隊は彼女の写真を掲げて追悼。当時「被害に遭う人は妹で最後に」と話してくれた姉(29)に連絡を取ると「取材は受けたくありません」とだけ言った。

 遺族は当時のことを思い出したくないのと同時に、治安当局に目を付けられるのをとても恐れている。

 民主派でつくる「国民統一政府(NUG)」は、独自の武装組織「国民防衛隊(PDF)」を結成し、21年9月に国軍との戦闘開始を宣言した。元々、国軍と敵対していた少数民族武装勢力も加わり、各地で戦闘が続き、本格的な「内戦」に発展する懸念も生じた。

 そうした中で、ヤンゴンで会った市民らが「唯一の出口」だと口にしたのが、国軍が23年8月までに実施するとしている再選挙だ。

 だが、その再選挙でも国軍は従来の小選挙区制度から比例代表制への移行を提案。国軍系政党や国民民主連盟(NLD)に批判的な小政党の議席を増やし、権力基盤を強固にしたい狙いが透けて見える。【ヤンゴン高木香奈】

1920チバQ:2022/01/31(月) 20:21:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/61de53957f943e9d38a4b759ed1316221e4139ec
中国で春節連休 コロナ拡大で帰省自粛圧力 旅客数は6割減
1/31(月) 19:12配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国で31日、春節(旧正月)の大型連休が始まった。年間を通じて最も人の動きが活発になる時期だが、中国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、旅客数は例年の半分以下になる見通しだ。冬季五輪開催を間近に控える北京市でも、厳しい感染対策から帰省を断念する市民が多い。

春節の前後は、中国人の多くが帰省するため「民族大移動」とも表現され、例年ならば延べ30億人程度が移動する。春節前後40日間は政府主導で特別輸送態勢がとられるが、今年の移動者数は期間中に延べ11億8000万人と見込まれている。新型コロナ発生前の2019年比では60・4%の大幅減だ。

中国でも変異株オミクロン株の市中感染が確認される中、防疫措置のため「不必要な帰省」を自粛するよう訴える地方当局が多い。感染者が出た都市から帰省した際に、2週間の隔離を求めている地方都市も伝えられている。

習近平政権は、わずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策をとっており、地方当局への圧力が強まっているとみられる。河南省のある県長が「帰省したら隔離後に拘束する」と発言してインターネット上で批判された。中国政府は1月29日に「帰省を勝手に禁止してはならない」などと表明し、火消しを図った。

2月4日に冬季五輪が開幕する北京も「就地過年(その場で年越し)」を呼び掛け、市内到着後72時間以内にPCR検査を受けるよう義務付けている。北京で働く遼寧省出身の40代女性は「春節後の出勤に支障が出る可能性があるので帰省を諦めた」と話す。

31日昼に北京駅を訪れると、旅客の姿はまばらだった。帰省する際には必要な隔離期間なども考慮し、早めに故郷に戻った人が多いという指摘もある。

1921チバQ:2022/01/31(月) 20:21:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/573c47c6380fb5746ad033059914874550e5dcd1
香港閣僚、コロナ下のタパスパーティー参加めぐり辞任
1/31(月) 19:20配信

AFP=時事
香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官(右から3人目)と主要閣僚。右端が徐英偉(キャスパー・チュイ)民政事務局長(2020年4月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】香港の閣僚が31日、新型コロナウイルス対策の宴会自粛呼び掛け直後に政府高官や立法会議員ら数十人と共に誕生日パーティーに参加した問題をめぐり、辞任した。


 徐英偉(キャスパー・チュイ、Caspar Tsui)民政事務局長(45)は「行政長官に辞表を提出した。本日付で辞任する」と発表。「感染症対策の先頭に立つ閣僚の一人として、最良の模範を示すことができなかった」と述べた。

 問題となっているのは今月3日にタパスレストランで開かれた、中国全国人民代表大会(National People's Congress、全人代)香港代表の洪為民(ウイットマン・ホン、Witman Hung)氏の誕生日パーティー。200人以上の参加者の中に、政府高官や警察、入国管理局、汚職取り締まり当局などの責任者ら10人余りと議員20人が含まれていることが、濃厚接触者の追跡調査で判明した。

 地元メディアが掲載したパーティーの流出写真からは、参加者がカラオケをしたり、マスクを着用せず集合写真を撮影したりしていたことが確認できる。

 パーティーは対人距離の規制に違反してはいなかったが、3日前に保健当局トップが大人数での集まりを自粛するよう呼び掛けたばかりだったため、本土同様の厳格な「ゼロコロナ」政策を推進する林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官の面目は丸つぶれとなった。

 徐氏は、香港最大の親中派政党「民主建港協進連盟(民建連、DAB)」の秘蔵っ子として頭角を現した新進気鋭の政治家で、辞任は林鄭氏にとって痛手となる。香港で閣僚が辞任するのはまれ。【翻訳編集】 AFPBB News

1922チバQ:2022/02/01(火) 09:09:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fd5ffa53102703eb170d4cd1f5fdf5061cc1b2
ミャンマー政変、医療に影響深刻 タイ診療所へ通院できず
2/1(火) 7:19配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
タイ北西部メソトの「メタオ・クリニック」で、インタビューに応じるシンシアマウン院長=1月22日

 ミャンマーでクーデターを起こした国軍による支配の長期化は、辺境地域の医療に深刻な影響を及ぼしている。

 タイと隣接する東部では国境を行き来できなくなり、住民がタイ側で治療を受けられなくなった。タイ北西部メソトで難民らの治療に当たってきた診療所「メタオ・クリニック」のシンシアマウン院長(62)は「特に緊急時は非常に厳しい状況だ」と顔を曇らす。

 クリニックは国軍の弾圧を逃れ、難民としてタイに渡った少数民族カレンの院長が1989年、仲間と立ち上げた。外科や産婦人科、眼科など各科を備え、ミャンマー出身の難民や出稼ぎ労働者の治療に従事。患者の半数はミャンマーから国境を越えて来院していた。

 ところが、クーデターで国境の往来が厳しく規制された。院長は「ミャンマー側では困難な帝王切開や高度な治療が必要な住民も来られなくなった」と懸念を示す。ミャンマー側の住民の元には、移動制限でNGOも支援に行けないという。

 院長は国軍の人権侵害は60年代から続いており、「状況は何も変わっていない」と語りつつも、「クーデター後、市民は団結を強めている」と指摘。「次世代が国軍の支配下に置かれることは誰も望んでいない。若者の未来のために抵抗する動きが活発化している」と変化に期待を込めた。

1923チバQ:2022/02/01(火) 11:28:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2db590c295c25c160e3972dfb436c04f19ecfe
行き場失うミャンマー避難民 「未来あるのか」と自問 タイ北西部
2/1(火) 7:19配信入国者として逮捕される恐れがあり、帰国すればクーデターで権力を握った国軍の迫害が待っている。行き場を失った村人たちは不安を抱えながら身を寄せ合い、先の見えない避難生活を送っている。

 メソト中心部から車で数十分。車が擦れ違えない細く曲がりくねった未舗装道路を進んだ先に、避難所はあった。ミャンマー最大都市ヤンゴンの日系企業で働いていた男性技師(28)はクーデター後、ストに参加。仲間が相次いで逮捕され、自身も指名手配されたため、昨年4月にレイケイコーへ逃げ込んだ。国軍と対立する少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)の支配下にあり、安全と考えたからだ。

 「村は美しく、ミャンマーのどこよりも平和だった」と振り返る。ところが、国軍は12月中旬、軍用機を使った攻撃を開始して村を包囲し、かくまわれていた民主派議員らを次々と拘束した。身の危険を感じた男性は24日深夜に村を脱出。翌日にタイへ入り、命からがら避難所までたどり着いた。

 クーデターまでは家族や恋人と過ごし、仕事にも恵まれ、すべて順調だった。「今は何の希望も持てない。いつ逮捕されるかも分からず、身の安全の心配ばかりしている」と話す。9カ月前から会っていない家族のことも気掛かりだ。「ミャンマーに戻りたい。私に未来はあるのだろうか」。頬や額にミャンマーの伝統化粧品タナカを塗り、避難所内を無邪気に駆け回る村の子供たちを見やりながらつぶやいた。

 ヤンゴン西方のエヤワディ地域に住んでいた女子大学生(24)は、大学ストに加わって昨年4月に指名手配され、レイケイコーに逃れた。美容師として働き、平和に暮らしていたが、国軍の攻撃が始まり、母親とおいを連れてタイに逃げた。

 「国境を越える時、国軍は乗っていた車を狙って空爆を仕掛けてきた。あの夜のことは忘れない」と唇をかむ。「年老いた母とおいの面倒を見るため、やむなくタイに来た。私だけならミャンマーにとどまり戦う」と静かに語った。

1924チバQ:2022/02/01(火) 11:32:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eefd1894b6b67d08b9d1cb442bcd737f3283505
死者約1500人、弾圧続く 国軍にスーチー氏排除の狙い クーデターから1年・ミャンマー
2/1(火) 7:12配信

時事通信
ミャンマー北西部モンユワで行われた反軍政デモ=2021年4月、フェイスブックより(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーで国軍がクーデターを強行し、アウンサンスーチー氏(76)が率いる国民民主連盟(NLD)政権を転覆させてから1日で1年。

【図解】ミャンマー

 国軍による市民弾圧は収まらず、人権団体の政治犯支援協会によると、死者は1月28日までに1499人に達した。スーチー氏の軟禁は続いており、事態打開の糸口は見えないままだ。

 国軍はクーデター後に各地で起きた大規模デモを武力で鎮圧し、その後も単発的に行われる抗議行動を力ずくで抑え込んでいる。スーチー氏を支持する民主派は、各地で独自に「国民防衛隊」を結成。少数民族武装勢力と連携し、国軍との戦闘開始を宣言して反撃の機会をうかがう。国軍はこうした動きにも目を光らせ、タイとの国境沿いで武装勢力の拠点に空爆や砲撃を加えている。

 国連の推計では、これまでに40万6000人が国内避難民となり、3万2000人が隣国のタイやインドに逃げ込んだ。人道援助を必要とする住民は1440万人に上る。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは「国軍は自ら引き起こした人道危機を悪化させ、避難民に生存に必要な支援が届くのを無情にも妨害している」と非難した。

 クーデター当日に拘束されたスーチー氏は、首都ネピドー近辺で軟禁されている。国軍管轄下の司法当局は、スーチー氏を汚職防止法違反や国家機密法違反など20件近くで訴追。これまでに禁錮6年を言い渡した。すべてで有罪なら、100年を大幅に超える禁錮刑が科される可能性がある。

 NLDが圧勝した2020年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張し、クーデターの根拠としている国軍のミンアウンフライン総司令官は、来年8月に改めて選挙を実施する方針。国民に人気のあるスーチー氏を裁判を通じて政治の舞台から締め出し、選挙後も国軍主導の政権を維持する思惑とみられる。

 欧米諸国は国軍への制裁を段階的に強化し、圧力をかけている。石油大手の仏トタルエナジーズや米シェブロンなど、ミャンマーからの撤退を表明する外資系企業も相次ぐが、人権状況に改善の兆しは見られない。国軍は昨年4月に東南アジア諸国連合(ASEAN)と交わした特使受け入れや暴力停止など5項目の合意も履行せず、武力行使を続けている。

1925チバQ:2022/02/01(火) 19:02:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0dfc2900d089e121b789d6a610f0e57d2904717
衆院、名指し避け対中決議採択 「人権侵害」盛らず、維・国不満
2/1(火) 15:51配信

時事通信
中国・新疆ウイグル自治区などでの人権侵害に懸念を表明する決議を賛成多数で採択した衆院本会議=1日午後、国会内

 衆院は1日の本会議で、中国の新疆ウイグル自治区やチベット、香港での人権侵害に懸念を表明する決議を、与野党の賛成多数で採択した。

 日本維新の会と国民民主党は賛成したものの、決議が日中関係に配慮して中国を名指しせず、「人権侵害」との表現も見送ったことに不満を示す文書をそれぞれ発表した。

 決議は、「南モンゴル」(内モンゴル自治区)を含め「国際社会から信教の自由への侵害や強制収監など深刻な人権状況への懸念が示されている」と指摘。日本政府に対し、全容把握に向け情報収集に努め、監視と救済のため「包括的な施策」を実施するよう求めた。与党と立憲民主、共産が賛成し、れいわ新選組は反対した。

1926チバQ:2022/02/02(水) 17:35:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa4053296c3c3bb2a349a31893ae0f48dada8ec
「中国」国名や直接的非難なし 人権状況巡る決議、衆院で可決
2/1(火) 17:26配信

35
コメント35件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
国会議事堂=川田雅浩撮影

 衆院は1日の本会議で、中国の新疆ウイグル自治区や香港などの人権状況への懸念を表明する決議を賛成多数で可決した。決議では「深刻な人権状況について、国際社会が納得する形で説明責任を果たすよう強く求める」としたが、中国は名指しせず、直接的に非難する言葉も盛り込まれなかった。れいわ新選組は「中国」が明記されていないことなどを理由に反対した。

 決議案は自民、立憲民主、日本維新の会、公明、国民民主各党の5会派が共同提出した。名称は「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議」で、中国での人権問題を念頭に「弾圧を受けていると訴える人々から支援を求める声が上がっている」と指摘。「深刻な人権状況に象徴される力による現状の変更を、国際社会に対する脅威と認識する」とし、日本政府に情報収集や救済のための措置を講じるよう求めた。

 岸田文雄首相は首相官邸で記者団に「決議をしっかり受け止めて、引き続き普遍的な価値観、人権を大事にする政策や外交を進めていきたい」と述べた。

 当初の文案では「中国」という国名や、直接的な非難と受け取られるような表現を盛り込んだが、経済・貿易面で関係が深い中国を過度に刺激すべきではないとの意見が与党内でもあったことから削除した。

 中国の人権状況に対する決議は2021年の通常国会と臨時国会でそれぞれ採決が検討されたが、いずれも見送られていた。決議策定を主導した自民党の古屋圭司元国家公安委員長は記者団に国名の明示について「読めばどこの国の話か誰でも分かるので必要ない」と説明した。

 ただ、本会議に先立ち開かれた衆院議院運営委員会では、共産党の塩川鉄也国対委員長代理が「中国政府による深刻な人権侵害への非難決議だと明確にすべきだ」と求めたほか、維新からも「誤ったメッセージにしてはいけない」との意見が出た。

 参院も北京オリンピック閉幕後に同様の決議を採択する方向で調整している。【野間口陽、古川宗】

1927チバQ:2022/02/03(木) 19:48:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2614547063724025cdbfe7e9986e887c594b951台湾・国民党の元主席が北京五輪開幕式出席へ
2/3(木) 17:34配信
産経新聞
中国国民党の洪秀柱氏(田中靖人撮影)

【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国国務院(政府)台湾事務弁公室の馬暁光(ば・ぎょうこう)報道官は3日、台湾の野党、中国国民党の元主席、洪秀柱(こう・しゅうちゅう)氏が2日に北京入りしたと明らかにした。4日の北京冬季五輪開幕式に出席する。

洪氏は、中国との統一色が強い発言で知られる。中国共産党が目指す台湾統一に向けた姿勢を、洪氏を招くことで内外にアピールする狙いとみられる。洪氏は、北京冬季五輪について「中国人による国際スポーツ界の盛りのときだ」とフェイスブックに投稿した。

1928チバQ:2022/02/08(火) 21:18:22
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_E7DFGYPB7FMSNFAG5BS5ZBXLNE.html
フィリピン大統領選 選挙運動開始 親中姿勢マルコス氏リード
2022/02/08 20:12産経新聞

【シンガポール=森浩】フィリピン大統領選(5月9日投票)の選挙運動が8日、正式に始まった。世論調査では、独裁体制を敷いたマルコス元大統領の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が他候補を大きくリードしている。選挙戦は、マルコス一族の復権の是非や、南シナ海の領有権をめぐって対立する中国との関係が争点となりそうだ。

大統領選にはマルコス氏のほか、ロブレド副大統領(56)▽首都マニラ市のモレノ市長(47)▽元世界的プロボクサーのパッキャオ上院議員(43)-らが出馬した。

大統領選の投票先を聞く世論調査(昨年12月実施)では、マルコス氏が53%の支持を集め、2位のロブレド氏(20%)を引き離して首位。モレノ氏、パッキャオ氏はそれぞれ8%の支持にとどまった。

マルコス氏は会員制交流サイト(SNS)での積極的な情報発信を通じて、若い世代を軸に支持を拡大している。ドゥテルテ大統領の長女で、同時実施の副大統領選に立候補したサラ氏(43)との共闘も奏功しているようだ。

父マルコス時代の強権統治を、規律が保たれていた「古き良き時代」と評価する意見が追い風となる一方、巨額の不正蓄財が批判を浴びたマルコス一族の復権に対しては抵抗感も根強い。

また、中国に対しロブレド氏ら一部候補は強引な海洋進出を批判するが、マルコス氏は融和的な姿勢だ。出馬表明後の昨年10月には在フィリピン中国大使館で黄渓連(こう・けいれん)大使と面会した。

マルコス氏は地元メディアの取材に、中国の南シナ海における主権主張を退けた2016年の仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)裁定を棚上げして、中国と対話する意向を示している。

1929チバQ:2022/02/08(火) 21:32:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220207k0000m030157000c.html
国外に逃亡する富裕層 武器手にする若者 格差広がるミャンマー
2022/02/07 16:26毎日新聞

国外に逃亡する富裕層 武器手にする若者 格差広がるミャンマー

ミャンマー国軍の弾圧や戦闘を逃れタイ国境を越えるミャンマーの人々=タイ西部カンチャナブリ県で2022年2月、タイ国軍広報のフェイスブックより

(毎日新聞)

 2021年2月に国軍によるクーデターが起きたミャンマーでは、国軍に弾圧される危険などのために「未来に希望が持てない」と、外国を目指す人々が後を絶たない。専門家は今後、富裕層の20代を中心に海外脱出を図る人が増えるとみる。国境を越えタイに逃れた人に思いを聞いた。

 「道に迷って食料もなくなり、死ぬかと思った」。ミャンマー東部カヤー州で都市政策などのシンクタンクを主宰していたメイズィントゥさん(38)は、クーデターから約9カ月後の21年11月に森の中を3日間さまよい、タイ北部に着いた。

 クーデター直後から国軍に抗議するデモに加わった。しかし、次第に国軍の弾圧が激化。家の近くでも一日中、銃声が聞こえるようになり、同年3月末に地元の村を出た。そしてタイ国境付近に少数民族武装勢力が設けた施設に避難した。

 フィリピンなどに留学経験があり、政治学の修士号を持っている。避難生活の間、タイの大学の博士課程に合格した。だが、手続きを進める過程でミャンマー当局に民主派を支援していることを知られ、逮捕される可能性を懸念。密出国を選んだ。今は大学の理解を得て、奨学金も受け取っている。今後はミャンマーで奪われた「人権と平和」を研究するつもりだ。

 ミャンマー最大都市ヤンゴンの高校で数学を教えていたルーゾーラットさん(42)も職場を放棄することで抵抗の意思を示す「不服従運動」などに参加していたが、身の危険を感じ脱出を決めた。

 中部バゴーなどに潜伏後、21年12月に東部を拠点とする少数民族武装勢力の兵士の手引きで国境を越えた。何とかバンコクにたどり着き、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に難民認定申請した。

 欧米諸国に渡りインターナショナルスクールで働くのが目標だ。ルーゾーラットさんは「いつか母国に戻った時のため教員としてのスキルを磨きたい」と言う。

 ただし、国外脱出が成功するとは限らない。その機会すらない人がほとんどだ。UNHCRによると、クーデター後、国軍による弾圧を逃れたり国軍と民主派勢力の戦闘を避けたりするために推計3万2000人がタイやインドに逃れた。さらに、国内避難民は40万6000人いるとみられる。

 20年の選挙で与党だった国民民主連盟から出馬し、地方議員に初当選した30代の女性は「ミャンマーには避難民や恐怖におびえながら武器を手に闘う若者がいる。タイから民主派の後方支援をしているが、時折、罪悪感を覚える」と話した。

 上智大の根本敬教授(ミャンマー近現代史)は「今後、主に2000年以降に生まれた世代の富裕層を中心に、海外脱出を図る人が増えるのではないか」と予想。その一方で国内では貧困層の生活水準がクーデター後の経済混乱でさらに下がるとし「良い展望が全く描けない状況だ」と懸念を示す。【ヤンゴン高木香奈、メソト(タイ北西部)で石山絵歩】

1930チバQ:2022/02/08(火) 21:44:53
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220206X109.html
リー首相、「70歳退任」先送り=コロナ危機、後任は未定―シンガポール
2022/02/06 14:39時事通信

 【シンガポール時事】シンガポールのリー・シェンロン首相が10日で70歳となる。かねて「70歳までに退任する」と公言していたが、新型コロナウイルス禍の国難に直面。後任選びも混乱し、しばらくの続投を余儀なくされた格好だ。

 後継者に内定していたヘン副首相(60)は2021年4月、突如辞退した。後継者選びは振り出しに戻った。ヘン氏は「高齢のため」と説明したが、額面通り受け取るシンガポール人は少ない。20年7月の総選挙で与党が議席を減らしたことでヘン氏の求心力は一気に低下したと臆測されている。

 リー氏は、「建国の父」故リー・クアンユー初代首相の長男で、04年に第3代首相に就任した。開発独裁的な手法を踏襲し、経済発展を維持してきている。

 後継候補にはチャン教育相、オン保健相、ウォン財務相らの名前が挙がるが、突出した候補はいない。リー首相は先に、後任選びは勝者を選ぶ「美人コンテスト」でなく、「国を導くチームをつくるのが目的だ」と述べ、集団指導体制を想定していることを示唆した。

 第2代首相のゴー政権でもリー父子が要職を務めた。リー首相が引退すれば、第4代首相は建国や発展を主導してきたリー家が不在の初の政権となり、シンガポールは転換点を迎える。

1931チバQ:2022/02/08(火) 21:46:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/6525d81c404500f79179527d71e951b9f3b624e7
リスクを負った蔡英文政権 野党は「暗黒の一日」と批判
2/8(火) 21:12配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文政権は8日、福島県など5県の食品の輸入解禁に踏み切った。日台間に横たわる最大の問題を解消した形だが、最大野党、中国国民党の猛反発は必至。秋の統一選挙に向けて政権批判キャンペーンを展開するとみられ、蔡政権にとっては大きな政治的リスクを背負ったともいえる。

近年、日台関係は非常に良好だが、日本の食品の輸入問題については、「食の安全」への懸念から台湾の世論は必ずしも全面支持しているわけではない。2018年に行われた住民投票では、輸入反対が圧倒的多数を占めている。

それにもかかわらず、蔡政権がこの時期に解禁を決断した背景には、2つの理由があると考えられる。

まずは、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への加盟問題だ。台湾は昨年9月にTPPへの加盟を申請したが、現在のメンバー国は全て日本の食品を受け入れており、台湾が輸入を禁止したまま交渉を開始すれば、不利になるとみられていた。8日の解禁会見に臨んだ台湾の当局者たちも、TPP加盟問題との関係を認めていた。

もう一つの理由は、日中両国の接近への警戒だ。今年は日中国交正常化50年という節目の年で、中国は対日関係強化に乗り出しており、秋の習近平国家主席の訪日も取り沙汰されている。現在、日本食品の輸入を全面的に禁止しているのは中国と台湾だけで、蔡政権は中国より先に日本食品の輸入問題を解決することで、日本を台湾側に引き付けておきたい思惑もある。

一方、中国国民党は8日、「台湾の食の安全にとって最も暗黒な一日だ」と批判。同党の立法委員(国会議員に相当)は「TPPに加盟できる保証もないのに日本に大きく譲歩したのは屈辱的だ」と非難した。

1932チバQ:2022/02/09(水) 12:59:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03ad29ad21f6a936ef49a16c53faa4c50a676eb
ドゥテルテ政権の強権路線、どこまで継承? 比大統領選がスタート
2/9(水) 8:00配信

朝日新聞デジタル
マニラで2021年10月6日、大統領選への立候補を届け出たフェルディナンド・マルコス元上院議員=AP

 フィリピンで5月に実施される大統領選の選挙戦が8日、始まった。有力候補は4人いるが、そのうち世論調査でトップに立っているのは、かつて独裁体制を敷いた故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)だ。強硬な麻薬対策を始めとする強権的なドゥテルテ政権の路線を、どこまで継承するかが争点になる。


 大統領の任期は憲法で1期6年限りと定められており、現職のドゥテルテ大統領は立候補できない。投票日は5月9日で、選挙戦は約3カ月に及ぶ。

 有力候補はマルコス氏のほか、副大統領のレニ・ロブレド氏(56)、元俳優でマニラ市長のイスコ・モレノ氏(47)、国民的な人気を誇るボクシング元世界王者で上院議員のマニー・パッキャオ氏(43)だ。

1933チバQ:2022/02/09(水) 13:10:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/04424c2f2df6e53d2b87e148dd51eb257a926f12
与党李氏、疑惑が足かせ 野党、広がる一本化論 韓国大統領選まで1カ月
2/9(水) 7:13配信

時事通信
韓国大統領選の「共に民主党」候補、李在明氏=1月4日、京畿道(EPA時事)

 【ソウル時事】3月9日投開票の韓国大統領選まで残り1カ月。

 革新系与党「共に民主党」候補の李在明前京畿道知事(57)と保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦前検事総長(61)が激しく争う。李氏は「有能な経済大統領」のイメージを打ち出すが、本人や妻の疑惑が足を引っ張り、やや劣勢だ。一方、国民の力からは、尹氏と保守中道「国民の党」候補の安哲秀代表(59)の一本化を求める声が広がり始めた。

【写真】韓国大統領選の「国民の力」候補、尹錫悦氏

 李氏は国民生活に直結する公約を次々と打ち出し、自治体首長を経験した実績をアピールする。だが、7日に発表された「リアルメーター」の調査で、尹氏の支持率43.4%に対し、李氏は38.1%。同じ革新系の文在寅大統領の42.2%も下回っている。

 李氏の弱点の一つは、ソウル近郊・城南市長時代の都市開発で特定企業が不当に利益を得ていたという疑惑。李氏は「尹氏が関与している」と反撃を試みているが、3日のテレビ討論で追及を受け「こんな話で時間を浪費するより国民生活や経済の話をしたらどうか」といらだちを見せる場面もあった。

 さらに、野党側は先月、李氏がかつて親族を口汚くののしった音声を公開。最近では、李氏の知事時代に、妻が李氏側近に高級牛肉などの私的な買い物をさせ、公費で決済していたといった疑惑も浮上した。

 一方、尹氏は陣営内の内紛を収拾し、一時急落した支持率が回復。ただ、政治経験のない尹氏の国政運営能力を不安視する見方は根強く、安氏との一本化なしに自力で勝てると言い切れるほど優勢なわけではない。

 陣営内には李俊錫党代表をはじめ一本化不要論は根強い。しかし、尹氏は7日付の韓国紙・韓国日報のインタビューで「(一本化を)排除する必要はない。一本化するなら安氏と私の間で電撃的に決定する」と発言。13〜14日に立候補届け出を控え、尹氏陣営からは「機は熟した」といった声が強まっている。

 安氏は一本化を否定するものの、かつてのような勢いはない。リアルメーターの調査では支持率7.5%。安氏陣営の一部からも「政治は生き物だ」と、一本化に含みを残す発言が出ている。

1934チバQ:2022/02/09(水) 19:50:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/7387dde0d5124c863a9f202132e0c30ffce7355d
独走マルコス氏に「臆病」批判 大統領選挙戦始まる フィリピン
2/9(水) 7:11配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
8日、ブラカン州で、フィリピン大統領選の「出陣式」で支援を呼び掛けるマルコス氏

 【マニラ時事】フィリピンで8日、5月に行われる大統領選挙のキャンペーンが解禁され、3カ月間の選挙戦が始まった。

 世論調査では、かつて独裁体制を築いた故マルコス元大統領の長男、マルコス元上院議員が首位を独走する。しかし、守りに入るマルコス氏は討論会を相次いで欠席。「臆病」という批判が出ている。

 マルコス元大統領は、民主活動家を虐殺したり巨額の不正蓄財をしたりして1986年に追放された。人権侵害を受けた被害者らは一族の復権を強く警戒し、マルコス氏の立候補に抗議している。

 だが、35年の時を経て独裁政権の記憶は風化が進み、若い世代を中心に「マルコス」に対する抵抗感は薄れている。昨年12月に行われた三つの主要な世論調査で、マルコス氏はいずれも50%超の支持を獲得し、2位のロブレド副大統領に31〜40ポイントの大差をつけた。

 ただ、最近マルコス氏への批判が相次いでいる。民放最大手が先月22日に放送した主要候補者のインタビュー番組にマルコス氏だけ出演を辞退。厳しい追及を恐れたとみられ、ツイッターには「臆病者マルコス」のハッシュタグが作られた。ドゥテルテ大統領がマルコス氏を「甘やかされて育った」「弱い候補者」と評価していることについて、「(これだけは)ドゥテルテが正しかった」としたツイッターの投稿は9000件を超える「いいね」を集めた。

 「臆病ではない。あらゆることに立ち向かう準備がある」。マルコス氏はそう反論したが、今月4日も、全国300のテレビ・ラジオ局が生放送した討論会を欠席した。討論会の時間帯に出演したテレビ番組では料理する姿を披露。番組側が「収録日時はマルコス陣営が指定した」と明かすと、ツイッターで「討論会で料理されるのを嫌い、料理番組に逃げた」とやゆされている。

 大統領選の各候補は8日、各地で「出陣式」を開催。マルコス氏は首都近郊の競技場で第一声を上げ、「団結し、愛するフィリピンを一つにしよう。再び立ち上がろう」と訴えた。会場には現在の定員2万5000人を上回る老若男女が集まり、熱狂的な歓声を送った。

1935チバQ:2022/02/10(木) 23:06:38
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_6CN5B66UVBKHHO5B2NA766RIHE.html
韓国大統領選 文大統領、最大野党候補に異例の謝罪要求 「現政権の不正捜査」宣言が波紋
2022/02/10 18:58産経新聞

韓国大統領選 文大統領、最大野党候補に異例の謝罪要求 「現政権の不正捜査」宣言が波紋

(産経新聞)

【ソウル=時吉達也】韓国大統領選の保守系最大野党「国民の力」候補、尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長が、大統領に就任すれば文在寅(ムン・ジェイン)政権に対する捜査を行うと宣言し、波紋が広がっている。文大統領は10日、「強い怒り」を表明し、尹氏に謝罪を要求。韓国では過去の政権交代時にも退任後の大統領や家族が相次ぎ摘発されており、投開票まで残り1カ月を切った選挙戦で文字通り「命がけ」の攻防が激しさを増すのは必至だ。

「文在寅政権で違法行為を犯した人たちも、相応の処罰を受けなければならない」。発端は、尹氏が9日、韓国紙のインタビューでこう述べたことだった。

尹氏は検察在職当時の2016年に発覚した、朴槿恵(パク・クネ)大統領(当時)の友人による国政介入事件の捜査を指揮。革新系から手腕を高く評価され文政権発足後に昇進し、19年には検事総長に抜擢(ばってき)された。しかし、曺国(チョ・グク)法相(当時)ら政権中枢による不正疑惑の捜査に踏み込んだことで政権との対立が表面化。検察を追われる形となった。

尹氏は「(過去の保守政権に対する)現政権初期の捜査は憲法、原則にのっとったもので、次の政権が自分たち(文政権)の不正と違法を捜査すれば『報復』になるのか」と強調。「政治報復」の意図はなく、捜査は適正に実施されると説明した。

これに対し、文大統領は10日、秘書官らとの会議で「根拠なく政府を『積弊(蓄積された弊害)清算』の対象に仕立てたことに、強い憤怒を表す」と発言。大統領は政治的中立の立場から選挙戦への言及は控えるのが通常で、「肉声で野党候補を正面から批判するのは極めて異例」(韓国メディア)の事態だ。

文氏は、レームダック(死に体)化し不正疑惑が噴出することが多い政権末期としては異例の40%台の高い支持率を維持しているが、野党関係者は「骨抜きになった検察に守られているだけで、大統領本人に結びつく疑惑は十分に存在する」と指摘。文氏の長年の知人が出馬した韓国南東部蔚山(ウルサン)市長選(18年)に大統領府が介入した疑惑などから捜査が展開されると予測する。

今回の尹氏の発言は政権交代を求める保守層の支持を固める狙いがあるとみられる。一方、与党陣営も「検察権力者の傲慢な本性が表れた妄言」などと非難を強め、尹氏を攻撃する材料として活用する構えだ。

1936チバQ:2022/02/10(木) 23:21:10
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220209-567-OYT1T50307.html韓国大統領選の与党候補、妻の疑惑で窮地に…元職員「公金で高級食材買った」
2022/02/09 22:30読売新聞

韓国大統領選の与党候補、妻の疑惑で窮地に…元職員「公金で高級食材買った」

李在明氏 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=上杉洋司】韓国大統領選に出馬する左派系与党「共に民主党」候補の李在明イジェミョン氏の妻、キム・ヘギョン氏に、李氏が京畿道キョンギド知事在職中の公金流用疑惑が浮上し、9日、謝罪に追い込まれた。1か月後の投票を前に、李氏にとって大打撃になりそうだ。

 疑惑は、キム氏が公金を使って食材を購入させたほか、京畿道職員を私的な用事に頻繁に同行させたという内容。KBSテレビによると、この職員はキム氏と親しい女性職員に命じられ、国産牛肉約1万2000円分を李氏の自宅に届けた。決済には京畿道の法人カードが使われた。昨年3〜11月だけでこうした事例が10回以上あったという。

 すしや高級化粧品を買わせていたという報道もある。その後退職した職員は、「薬の配達や下着の整理など、日課の9割はキム氏のお使いだった」と証言している。

 聯合ニュースによると、野党「国民の力」は3日、職権乱用などの疑いで李氏夫妻らを検察に告発した。韓国政府の指針は、道知事らの配偶者が私的活動に公務員を随行させることを禁止している。

 疑惑が報じられた直後、李氏は、「職員の不当な行為に気付けなかった」と謝罪文を出したが、批判は広がるばかりだった。李氏には、城南市長時代に主導した宅地開発で側近らが巨利を得たとされる「大庄洞テジャンドン疑惑」などの醜聞もあり、選挙の勝敗を分ける中道層の支持が伸び悩む。

 キム氏は9日の記者会見で、「公私の区別ができなかった」と謝罪し、「捜査に協力し、結果が出れば責任を負う」と述べた。だが、不正行為を認めるかどうかは言及を避けており、疑惑は当面くすぶりそうだ。

1937チバQ:2022/02/13(日) 18:49:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/472b6f0a8f393a15e459a498104276913ac63350
優位なマルコス氏、一族の復権に反発も フィリピン大統領選が本格化
2/12(土) 6:00配信

9
コメント9件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
集会で支持者に演説するフェルディナンド・マルコス元上院議員=首都マニラ近郊のブラカン州で2022年2月8日、AP

 フィリピン大統領選(5月9日投開票)の選挙戦が本格化している。かつて長期独裁政権を率いた故マルコス元大統領の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が知名度を武器にして優位に立ち、レニー・ロブレド副大統領(56)らが追い上げる構図となっている。マルコス一族の復権の是非や南シナ海での領有権問題で対立する中国との関係、経済対策などが争点となっている。

【ビジネスマンに元スパイも】世界各国の指導者たち

 選挙運動が解禁された8日、マルコス氏は、副大統領候補としてタッグを組むドゥテルテ大統領の長女、サラ氏(43)とともに首都マニラで演説。「フィリピンを一つにする」と力を込めた。過激な麻薬撲滅策や積極的なインフラ整備を進めるドゥテルテ氏の路線を継承すると訴えている。

 マルコス氏の父親は1986年まで20年以上にわたり苛烈な独裁体制を敷いたが、その記憶は次第に薄れつつある。マルコス氏は、独裁時代以降に生まれた若い世代に支持者が多く、フェイスブック(FB)を中心にソーシャルメディアで積極的に情報発信をしている。

 一方で、独裁時代を経験した世代を中心にマルコス一族への反発は根強い。反マルコス派は、2016年の副大統領選でマルコス氏を破ったロブレド氏を軸に結集を図っている。

 ロブレド氏は、マルコス氏がテレビの候補者討論会などを欠席していることに対し「うそつきな上に、いつも厳しい状況から逃げる」と指摘。「公務に就けば自身の能力を国民にきちんと提示する責任があり、質問や批判から逃げるべきではない」と批判している。

 対中政策では、マルコス氏は融和路線を取る。これに対しロブレド氏は、南シナ海のほぼ全域に主権や権益が及ぶとする中国の主張を否定したオランダ・ハーグ仲裁裁判所の判決(16年)を重視し、中国に厳しい姿勢だ。

 この他に、元俳優で首都マニラ市のフランシスコ・ドマゴソ市長(47)▽国民的人気を誇る元プロボクシング世界王者マニー・パッキャオ上院議員(43)――らが出馬。民間の世論調査機関が21年末に発表した支持率調査によると、支持率はマルコス氏53%▽ロブレド氏20%▽ドマゴソ氏、パッキャオ氏各8%――と、マルコス氏が大きくリードしている。

 ただ、マルコス氏は95年に脱税罪で有罪判決を受けているため被選挙権がないとの指摘が出ている。市民グループが立候補の取り消しを求めて選挙管理委員会に請願したが、今月上旬、却下された。市民グループは最高裁判所への申し立てを検討している。

 マニラにあるデラサール大のクリーブ・アルグレリス講師(フィリピン政治)は、若い世代にとってマルコス一族のイメージは、「独裁」ではなく「伝統的な政治一家」だと説明。その上で、「新型コロナウイルスの影響で国内の経済が低迷する中、国民は変化よりも安定や規律、強いリーダーシップを求めている。『安定』をもたらしてくれると映るマルコス氏が有利な状況だ」と解説する。【バンコク石山絵歩】

1938チバQ:2022/02/13(日) 18:50:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c0367070a8ddf64d14135909175badf57c3e94
実績と疑惑、割れる民意 与党李氏の地元、城南 「庶民の味方」「信頼できない」・韓国大統領選
2/12(土) 7:09配信

20
コメント20件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
ソウル近郊・城南市の商店街「上大院市場」=9日

 来月投票の韓国大統領選は、13〜14日の立候補届出を経て、15日から公式選挙運動が始まる。

 革新系与党「共に民主党」候補の李在明前京畿道知事(57)は、ソウル近郊・城南市長、知事の経験から実行力をアピール。しかし、過去の都市開発をめぐる疑惑が選挙戦を揺るがし、地元市民の評価は割れている。

 ◇「原点」の地で涙
 1月24日、李氏は城南市の庶民層が多い地域にある商店街「上大院市場」を訪れた。李氏は「ここがまさに李在明と家族が生計を維持した場所だ」と語り、「私が政治を行う理由は、挫折して苦しみ絶望する人々に、公正な世の中をつくってあげるためだ」と涙を拭った。

 李氏は小学校卒業後に商店街そばへ移り住み、両親は商店街で清掃員などをして苦しい生活を支えた。中学、高校に通えなかった李氏も同年代の女子生徒の視線を避けながら、父が引くリヤカーの後ろを押していたという。李氏は「惨めな暮らしが、どんな苦境にも屈せず前に進む原動力になった」と訴えた。

 商店街で食堂を営む男性(69)は今月9日、「貧しい環境から自分の力で成功した人だから、情が移る。底辺に生きる人々の暮らしを良くしてほしい」と期待を示した。

 もともと城南市は革新系が強く、李氏は2010〜18年に市長を、18〜21年に城南市がある京畿道の知事を務めた。市の財政再建や全生徒に無償で学校の制服を支給する事業などで「やり手首長」と話題になった。地元のタクシー運転手(74)は「推進力があり、苦しい人々を助けてくれる」と好意的だ。

 ◇失望隠さぬ元支持者
 しかし昨年以降、市長時代の都市開発で特定企業に過大な利益がもたらされていたなど、複数の疑惑が表面化。最近は知事時代に妻が李氏側近に私的な買い物をさせ、道のクレジットカードで決済していた疑惑も浮上し、妻は謝罪の記者会見に追い込まれた。

 高層マンションが立ち並ぶ疑惑の開発地区、大庄洞で不動産業を営み、市長選で李氏に投票したという50代女性は「約束を守らないうそつきだ。正義漢ぶっているが、全く違う」と憤る。市内に住む大学生の安駿豪さん(25)は「市長時代は好感を持っていたが、悪いニュースばかり接するうちに疑惑を信じるようになった」と語った。

 最近の世論調査では、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦前検事総長(61)に対し、李氏はやや劣勢だ。14年以降、市議会で李氏を追及してきた国民の力の李基仁議員は「地元出身だからと応援する市民と、疑惑で失望した市民が半々だ」と説明する。その上で「李在明氏は疑惑への関与を否定するが、支持率に影響している。市長、知事だった約11年間に対する審判論が広がっている」と尹氏の勝利に自信を示した。

1939チバQ:2022/02/13(日) 18:53:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/1174631ff889c5e11002d4f77504264dbb811c46
韓国中道候補が野党候補一本化を提案、大統領選の構図変わるか
2/13(日) 14:19配信

10
コメント10件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】来月9日投開票の韓国大統領選に向け、中道系野党「国民の党」代表の安哲秀(アン・チョルス)候補は13日、動画による記者会見で「より良き政権交代のため」だとして、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長に候補一本化を提案した。

最近の支持率調査では、尹氏と革新系与党「共に民主党」候補の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道(キョンギド)知事が競り合っている。野党候補の一本化が実現すれば、選挙戦の構図が変わる可能性がある。

安氏は「政権交代を通じた旧体制の終息や国民統合に向かうには圧倒的勝利に裏付けられてこそ可能だ」と強調。世論調査方式の予備選による一本化を提案した。

安氏は昨年4月のソウル市長選で国民の力の呉世勲(オ・セフン)現市長と候補一本化で合意。世論調査で敗れ、呉氏に統一候補の座を譲った経緯がある。安氏はこの際のノウハウがある点も強調した。

尹陣営の報道担当者は、安氏の提案を評価しつつも、与党支持層も参加できる世論調査方式に難色を示し、尹氏と直接協議するよう求めた。

1940チバQ:2022/02/14(月) 19:21:21
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_MWR4SDCY2BPBVI7TQ7W2ZXLZ64.html
韓国大統領選 選挙運動きょう開始 与野候補が接戦、政権交代焦点に
2022/02/14 18:16産経新聞

韓国大統領選 選挙運動きょう開始 与野候補が接戦、政権交代焦点に

(産経新聞)

【ソウル=時吉達也】3月9日投開票の韓国大統領選で14日、候補者登録が締め切られ、革新系与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道(キョンギド)知事や保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長ら主要候補が手続きを済ませた。15日から公式の選挙運動が開始される。

革新系が政権を維持するか、保守系が政権を奪回し政権交代が行われるのかが最大の焦点。直近の世論調査では李、尹両氏の接戦が続いている。野党候補の一本化に向けた議論も急浮上しており、今後の展開は予断を許さない。

主要候補ではほかに、中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表、革新系野党「正義党」の沈相奵(シム・サンジョン)元代表らが出馬した。韓国ギャラップが実施した直近の世論調査では、尹氏の支持率が37%で李氏(36%)と横一線になっている。

3位の安氏(13%)は13日、世論調査方式の予備選を実施し、野党候補を一本化することを尹氏陣営に提案。選挙結果が接戦だった場合、政権交代が実現しても国民の分断を招くおそれがあるとして「圧倒的勝利」の必要性を強調した。尹氏陣営は予備選実施に難色を示しているが、実現すれば選挙戦の構図が変わる可能性がある。

1965年の国交正常化以来、最悪とも評される日韓関係をめぐっては、慰安婦問題やいわゆる徴用工訴訟問題などの懸案について政府間交渉が停滞しており、文在寅(ムン・ジェイン)政権下での協議進展はほぼ絶望的だ。大統領の交代を機に議論が活発化するのか注目される。

1941チバQ:2022/02/16(水) 19:42:44
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220216k0000m030038000c.html遊説用バスで一酸化炭素中毒か 韓国「国民の党」選挙活動を一時中断
2022/02/16 09:57毎日新聞

遊説用バスで一酸化炭素中毒か 韓国「国民の党」選挙活動を一時中断

韓国の中道系野党「国民の党」の安哲秀代表=2021年11月、坂口裕彦撮影

(毎日新聞)

 韓国の中道系野党「国民の党」は15日夜、3月9日に投開票される大統領選の遊説用バスで、一酸化炭素中毒とみられる事故が2件起き、2人が死亡して、1人が意識不明になっていると明らかにした。党代表の安哲秀(アンチョルス)候補を含むすべての選挙活動を一時中断する。

 中部・忠清南道天安(チョンアン)市で15日、遊説用のバスに乗っていた運転手と党員の2人が死亡。これとは別に北部・江原道でも別の遊説用バスに乗っていた運転手1人が意識不明となって、病院で治療を受けている。

 遊説用バスは45人が乗ることができる大型車。いずれも側面に電光掲示板がついており、車内の自家発電機を使って稼働させていた。寒さのため、窓を閉め切ったままだったという。聯合ニュースは、警察当局が捜査していると報じた。

 大統領選は15日、本格的な選挙運動期間がスタートした。安氏は支持率で3位につけており、保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)候補との間での野党候補の「一本化」が大きな焦点となっている。【ソウル坂口裕彦】

1942チバQ:2022/02/18(金) 22:13:42
https://www.sankei.com/article/20220218-HHFUPGP25NLLBGOVL6BK36HAX4/
韓国、大統領選遊説バス2人死亡の波紋…お祭り騒ぎの人災か
2022/2/18 20:02
【ソウル=桜井紀雄】来月9日の韓国大統領選に向けて各候補の選挙運動が正式スタートした15日に、中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)陣営で2人が死亡した事故が波紋を広げている。目立つことを優先した安全軽視の中で起きた人災との声も上がっている。与党と最大野党の候補が接戦を演じているだけに、安氏が野党候補一本化に動くのかも依然、注目されている。

中部、天安(チョナン)市の遊説用バスの中で15日、運転手と陣営幹部が意識を失っているのが見つかり、死亡が確認された。バスの側面に設置した大型スクリーンの電源として自家発電機を使っていたが、密閉空間だったために一酸化炭素中毒が起きたとみられる。安陣営では別の地域のバスでも同様の事故があり、1人が重体。警察がバスを改造した業者などを捜査している。


15日以降、選挙運動を中断してきた安氏は18日、幹部の告別式で「どんな逆風にも屈しない」と強調。19日にも選挙運動を再開する方針だが、陣営側も事故の責任を免れられず、打撃からの回復は容易でない。

韓国の選挙では、大型スクリーンを載せ、テーマソングを大音響で流す選挙カーが走り回り、遊説前にはダンスが披露されるなど、派手さを競い合う様相を呈してきた。今回、与党陣営でも大型スクリーンを積んだ車両が横転し、2人がけがをする事故が起きた。


韓国紙の一つは社説で、候補らが「安全な国をつくる」と訴えながら足元の安全をないがしろにしてきたと批判。お祭り騒ぎの選挙運動を見直す契機にすべきだとの指摘も出ている。


安氏は13日に最大野党の候補に世論調査を実施した上での候補一本化を提案していた。最大野党側はこの提案には慎重な立場だが、一本化をめぐる駆け引きにも関心が集まっている。

1943チバQ:2022/02/18(金) 22:14:44
https://www.sankei.com/article/20220218-25D7VXBH2FPQTLKRNNLXJZSJHM/
韓国の新規感染者10万人突破 新型コロナ 3週で10倍、大統領選に影
2022/2/18 18:59
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】韓国政府は18日、新型コロナウイルスの17日の新規感染者数が10万9831人を記録したと発表した。前日から1万人以上増加し、初めて10万人を突破した。オミクロン株の流行を受け、1日あたりの新規感染者が初めて1万人を突破した先月下旬から、3週間余りで10倍に急増した形だ。

専門家らは感染拡大のピークが3月以降になると予測しており、来月9日の大統領選投開票まで事態の悪化が続けば、政権与党側に不利に作用する可能性がある。


前週までの3週間で、1日平均の新規感染者数はそれぞれ約1万1000人、約2万2000人、約4万6000人を記録し、毎週ほぼ倍増した。防疫当局は今月上旬、新規感染者数が月末までに13万〜17万人に増加するとの見通しを公表。政府系シンクタンクなどは3月までに20万〜30万人台に達する可能性があると推算している。


一方、最新の重症者数は385人で、オミクロン株流入前のピーク時に比べ、3分の1程度にとどまっている。韓国政府はこれまで午後9時までとしていた飲食店の営業制限を、19日以降午後10時までに延長することを柱とした防疫緩和策を発表した。

特集・連載:

1944チバQ:2022/02/22(火) 21:04:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220222k0000m030212000c.html
<声をつないで>韓国・女性家族省どうする? 保守派候補が廃止訴え大統領選の焦点に
2022/02/22 19:09毎日新聞

<声をつないで>韓国・女性家族省どうする? 保守派候補が廃止訴え大統領選の焦点に

女性家族省が入る韓国政府ソウル庁舎=ソウルで2022年2月22日、渋江千春撮影

(毎日新聞)

 3月9日投開票の韓国大統領選で、元慰安婦のケアやジェンダー平等を担当する女性家族省の存続が争点の一つとなっている。保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)候補(61)が廃止を公約に掲げたためだ。一方、進歩系の与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)候補(57)も省名の改称を主張。与野党ともに、選挙戦でカギを握る20代男性の支持を取り込もうと必死で、ジェンダー平等社会実現に向けた政策論争は後回しになっている。

 女性家族省は女性の権利拡大に取り組んだ金大中(キムデジュン)政権下で2001年に発足した女性省が前身だ。アジアで初めて女性学を設置した梨花女子大出身の研究者や女性運動団体幹部らが初期には政策に影響力を持ち、青少年保護や家族政策の立案を担っている。ただ、他の省庁と重複する分野が多く、「女性」だけが省名に入っていることなどを疑問視する声が以前から上がっていた。

 「女性家族省廃止」。1月7日、尹氏は自身のフェイスブックに唐突にこの7文字を投稿し、話題になった。翌8日、同省廃止を訴えた意図について「男女を分けるのではなく、児童、家族、人口減少問題を総合的に扱う省庁の新設を推進する」と説明し、10大公約の一つにも盛り込んだ。

 実際の狙いは家族政策の拡充ではなく「20代男性有権者の票集め」(朝鮮日報)という分析が大勢だ。成人男子に2年弱の徴兵を課す韓国では、若い男性は社会人になるのが遅れる傾向にあり、社会進出の支援策が拡充しつつある同世代の女性たちに不公平感を抱いている。不満は、女性運動や性暴力の告発などで声を上げ始めた20代女性らをSNSで猛烈に批判する形で爆発し、その社会的影響力が注目されつつある。

 20代は男女問わず、朴槿恵(パククネ)前大統領の退陣を求めるロウソク集会の主力となり、前回17年の大統領選で文在寅(ムンジェイン)政権の誕生に寄与した。ところが、セクハラ告発を受けた現職首長の自殺、辞職に伴う昨年4月のソウル、釜山市長選で20代男性票は「国民の力」の候補に流れ、野党圧勝に導いた。ソウル市長選は今回大統領選の前哨戦と目され、与党はアナウンサー出身の女性国会議員を擁立したが、テレビ各社の出口調査によると、20代男性の7割以上、30代男性の6割以上が「国民の力」に投票していた。

 争点設定の主導権を尹氏に奪われる中、李氏は同省廃止案について「政治的な目的のために一方の肩を持ってはいけない」と批判。支持層である女性団体へ配慮して「性平等は依然として重要な問題だ」と廃止に反対しつつ「性平等家族省」などへの改称を通じた改革を主張している。

 李氏の姿勢に、女性運動側はいらだちを募らせる。「逆差別と訴える勢力の声に、政治は相づちを打つだけなのか」。12日にはソウル市中心部で、女性団体らで作る「2022フェミニスト主権者行動」が集会を開き、数百人が声を上げた。女性の現在の地位は「命をかけて勝ち取った男女平等の基盤だ」と指摘。与野党ともに20代男性におもねているとして「政治が積極的に嫌悪を生産、流通する主体となっている」と危機感を訴えた。

 世論調査会社「リアルメーター」が先月実施した世論調査では同省廃止に賛成が51・9%で、反対の38・5%を上回っている。リアルメーターが2月13〜18日に実施した調査では、20代の男性の尹氏の支持率は44・2%で、李氏の25・3%に約20ポイントの差をつけている。20代女性では逆に、李氏が36・0%で尹氏の25・5%より優勢だが、その差は約10ポイントにとどまる。

 20代男性は韓国語の頭文字をとって「イデナム」と呼ばれ、20代女性「イデニョ」とともに、韓国メディアでその動向は大きく報道される。今のところ、尹氏はイデナムの歓心を買うことに成功したが、李氏はイデニョの味方として浸透しきれておらず、支持基盤を固めるのに苦戦している状況だ。【ソウル渋江千春】

1945チバQ:2022/02/23(水) 17:17:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1a83e892f1ede6ece0df58995023818349cdf3韓国の出生率0・81、過去最低を更新 OECDで唯一「1」下回る
2/23(水) 12:34配信

朝日新聞デジタル
かつては小児科専門病院だったソウルの病院。今でも子どもの患者が多いが、平日の昼下がりの待合室は閑散としていた=2021年3月、神谷毅撮影

 韓国の2021年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は0・81(暫定値)で、1970年に統計を取り始めてから最も低かった。韓国統計庁が23日発表した。前年の0・84からさらに下がり、1を下回るのは4年連続。経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国で1を下回るのは韓国だけで、日本の1・34(20年)と比べても異例の低い水準だ。


 同庁によると、晩婚化の影響などもあり35歳未満の出生率が下がり、母親の平均出産年齢が上昇しているのが特徴という。急激に進む少子化で20年に初めて人口が減少に転じたが、21年も前年と比べて約5万7300人減った。

 韓国では00年代初めから少子化が大きな社会問題として浮上した。03年に発足した盧武鉉(ノムヒョン)政権から少子化対策に本格的に取り組むようになり、保育所の整備など対策を進めてきたが、結婚・出産後の支援に重きが置かれており、そもそも結婚をあきらめる若者が増えている状況に十分に対応できていない。

 韓国では、子育ては母親が行うものといった考え方がまだ色濃く残り、女性に負担が偏りがちだ。「生きにくさ」から結婚を避ける「非婚」主義も一部で広がっている。仕事との両立の難しさ、高騰する住宅費や塾などの教育費といった経済的負担の重さも、子どもを産むことをためらわせる大きな要因だ。

 受験や就職で激しい競争にさらされる環境から、若者たちは子を産み育てることより、まずは自分の生存を優先せざるをえない状況でもある。若者の雇用は不安定で格差も拡大していることから、さらに将来に不安を抱き、結婚や出産に踏み出せないケースも少なくない。根底にあるのが、大学も就職もソウルを目指すという「首都一極集中」の弊害で、不動産価格の高騰の原因にもなっている。

朝日新聞社

1946チバQ:2022/02/23(水) 21:10:54
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220223k0000m030077000c.html<韓国大統領選・SNSでみる争点>与野党陣営、投稿写真のあら探しも 加熱するネガキャン合戦
2022/02/23 15:57毎日新聞

<韓国大統領選・SNSでみる争点>与野党陣営、投稿写真のあら探しも 加熱するネガキャン合戦

最大野党「国民の力」候補の尹錫悦前検事総長が列車の座席に土足をのせている姿が写った写真を投稿し、批判する与党「共に民主党」の李素永国会議員のフェイスブック

(毎日新聞)

 3月9日に投開票される韓国大統領選で、首位争いをしている進歩系の与党「共に民主党」候補の李在明(イジェミョン)京畿道前知事(57)と保守系の最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)。激しい競り合いは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などに投稿された両陣営関係者の写真をあら探しする事態にまで発展している。

 ◇列車の座席に靴のまま

 尹陣営で問題になったのは13日に党がフェイスブックに投稿した、尹氏らが列車で移動している最中に撮った1枚の写真。地方を回り遊説する姿をアピールしたかったようだが、よく見てみると、尹氏が靴を脱がずに向かいの座席に両足を上げている。ネットでも話題となり、すかさず共に民主党の選挙対策委員会の報道官は「一生にわたって特権と権威に頼ってきた尹候補のノーマナーと非常識は、もはや驚くことではない」と痛烈に批判した。

 批判の広がりを受け、国民の力の李俊錫(イジュンソク)代表は、フェイスブックに、尹氏が足を席に乗せたのは李代表が10分ほど席を立った時に起きた出来事であり、「私と1時間近く膝を突き合わせて対話をし、足がけいれんしたためしばらく足を上げた」と釈明した。 

 ◇飲食店内での喫煙写真も

 騒動の翌14日は、今度は李在明氏がソウル近郊の城南市長だった2014年に撮影された写真がやり玉に挙がった。国民の力の金雄(キムウン)国会議員が、数年前にネットに掲載されたという李氏が飲食店内で喫煙している写真をフェイスブックに投稿。李氏は他人から注意を受けたにもかかわらず、聞き入れなかったというエピソードを紹介し、「(尹候補に)公衆道徳の欠如だ、国際的恥さらしだと息巻いた方の反応が期待される」と李陣営に応酬した。

 李陣営は「当時は室内喫煙が法律違反ではなかった」とし、指摘されたり、指摘を無視したりした事実はなく、「虚偽事実の流布行為に対して厳重に対応する方針だ」と説明した。

 韓国紙「朝鮮日報」によると、14年当時は100平方メートル以上の飲食店で室内喫煙が禁止され、当時は摘発されても過料処分を受けない啓発期間だったという。だが、当該の飲食店は広さが100平方メートル以上あり、法律違反だという指摘も出ている。

 激戦を制すため、両陣営は少しでも相手の支持を奪おうと必死になっているが、重箱の隅をつつくような非難合戦に、市民の間では「ネガティブキャンペーン」と否定的な声もある。【日下部元美】

1947チバQ:2022/02/24(木) 19:55:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/90687bc798ac6f8bfcbf3bf77c7ef51880b55142
ウクライナ侵攻で微妙な中国 肩入れ避ける理由は
2/24(木) 19:48配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【北京=三塚聖平】ロシア軍がウクライナに侵攻したことに対し、中国は米露を含む各国に「自制」を呼び掛けることに終始した。中国は、台湾問題や新疆(しんきょう)ウイグル自治区などの分離・独立運動に波及することや、ロシアに巻き添えを食う形で国際的に孤立感を深めることを警戒。対米共闘で連携を強めるロシアを非難することはないものの、侵攻に肩入れすることも慎重に避けている。

【表でみる】緊迫度を高めてきたウクライナ情勢

「各国が自制を保ち、情勢を制御できなくなることを避けるよう呼び掛ける」

中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官(外務次官補)は24日の定例記者会見で、ウクライナ情勢についてこう繰り返した。記者からは「ロシアの行為は侵略か」「非難しないのか」といった、中国の認識や立ち位置を確認する質問が相次いだが、華氏は「ウクライナ問題は非常に複雑な歴史的な背景と経緯がある」などと正面からの回答を避け続けた。

ウクライナ問題をめぐる中国の立場は微妙だ。ロシアとは近年、ともに対立する米国を前に関係強化を進めてきた。米英などが北京冬季五輪で政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」に踏み切った中、数少ない主要国の指導者として開会式に参加したプーチン露大統領には借りがある。

一方、中国はウクライナとも巨大経済圏構想「一帯一路」など、経済を中心に強固な関係がある。北京のシンクタンク研究員は「ロシアもウクライナも中国の重要なパートナーだ。中国は自制し、慎重に発言する必要がある」と述べ、双方に配慮が必要な中国の難しい事情を指摘した。

ロシアがウクライナ東部の親露派支配地域の「独立」を承認したことを中国が認めれば、台湾問題などへの波及も懸念される。王毅(おう・き)国務委員兼外相は19日に「各国の主権、独立、領土保全は守られるべきだ。ウクライナも例外ではない」とロシアにクギを刺すような発言をしている。

今秋に習近平総書記(国家主席)の3期目入りを目指す共産党大会を控え、内政、外交ともに混乱を避けたいのが本音だ。ウクライナ問題をめぐり米欧との関係がさらに悪化することは得策ではないという計算が働いているとみられる。

1948チバQ:2022/02/26(土) 10:10:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e87bd9413512cfe60b853c732dc355958e092e05
アジアの今 タイの親軍与党分裂 気をもむ日系企業
2/25(金) 7:45配信


SankeiBiz
今年1月、タイを表敬訪問した萩生田光一経産相と会談に向かうプラユット首相(前列右)=バンコク(首相府提供)

タイの軍政を引き継ぐプラユット政権をめぐって進出する日系企業から不安の声が上がっている。盤石だったはずの与党親軍政党「国民国家の力党」で内紛が起こっているのだ。足元のタイ経済は、国内総生産(GDP)の成長率が新型コロナウイルス禍前の2019年を上回る3%台が期待されるだけに、水を差すのではないかと気が気でならない。混乱の揚げ句、再び軍がクーデターに打って出るのではないかとの観測もあり、予断を許さない情勢が続く。

タイ中央銀行や財務省は今年のGDP成長率を3〜4%台として、緩やかに回復基調に乗っていくと予想する。GDPの2割を占める観光も入国規制を緩和して外国人客を呼び込む方針に転換した。オミクロン株の感染はなお広がっているが、死者や重症者が少なく、〝開国〟を決断した。

こうした状況下で持ち上がったのが与党内の内紛だった。1月下旬、同党は所属するタンマナット幹事長ら21人を除名すると発表。与党第一党の分裂が確実となった。同幹事長は農業・協同組合副大臣だった昨年9月、水面下で政権への不信任案可決を模索したとされ、責任を取らされたとの見方がもっぱらだ。他にも党を出る下院議員が10人超になりそうという事態が判明。30人を超える議員が野党に転じれば、連立与党は過半数をかろうじて維持できるにすぎなくなる。進出日系企業が懸念するのは、親軍政党下のトップダウンで進む公共工事や外国企業の誘致が頓挫しかねないという心配からだ。

ただ、非議員で国民国家の力党とは直接的に関係のないプラユット首相もしたたかで、腹心議員に受け皿となる新党の旗揚げをひそかに命じるなど対抗策にも乗り出している。与党色を出さないまま事実上の閣外協力で政権を支えさせる意向だ。与党は嫌だがタクシン派が幅を利かす野党とも共闘したくないという中間派議員を取り込む考えだ。(在バンコクジャーナリスト・小堀晋一)

1949チバQ:2022/03/01(火) 20:48:56
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-_world_china_BOQT36HSLNM4TIGFMPG4HDZ75Q.html
米訪問団が台湾に到着 中国念頭に強固な結束示す
2022/03/01 20:09産経新聞

【台北=矢板明夫】米軍制服組トップを務めたマイク・マレン元統合参謀本部議長を代表とする米国の超党派訪問団は1日午後、台北の松山空港に到着し、台湾の呉釗燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相に相当)らが出迎えた。

訪問団には、民主党のオバマ政権時代に国防次官を務めたミシェル・フロノイ氏や、共和党のブッシュ(子)政権時代に国家安全保障会議(NSC)のアジア上級部長を務めたマイケル・グリーン氏などが含まれている。2日に蔡英文総統と会談し、米台関係や国際情勢などについて意見を交換する。

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、中国も台湾を武力侵攻する可能性が高まったとの観測が浮上する中、バイデン米大統領は訪問団派遣を通じて、台湾支持をいっそう明確にする意向があるとされる。

台湾総統府の張惇涵(ちょう・じゅんかん)報道官は、米国の台湾への支持が盤石であることの表れとして感謝の意を表明した。

1950チバQ:2022/03/02(水) 20:19:51
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030101170&amp;g=int
李、尹氏の大接戦で最終盤 ウクライナで失言も―韓国大統領選まで1週間
2022年03月02日07時10分


 【ソウル時事】3月9日投開票の韓国大統領選まで1週間となり、革新系与党「共に民主党」の李在明前京畿道知事と保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が大接戦のまま最終盤に入った。2月28日発表の「リアルメーター」の調査で、李氏の支持率は39.5%で尹氏が42.0%。失言などわずかな要素が浮動層の動向を左右しかねない。

 李氏は1日、ソウルで遊説し、新型コロナウイルス対策について「10日に当選した瞬間、柔軟、スマートな防疫に転換する」と強調した。韓国は日本より自営業者の割合が多く、選挙への影響力も大きい。李氏は負債の減免や返済できなかった人の信用回復など、いわば「徳政令」も強調。文在寅政権のコロナ対策で疲弊した自営業者の歓心を買おうと必死だ。
 しかし、ここに来て失言も目立つ。ウクライナ情勢をめぐり、2月24日に「地球の反対側のわれわれと何の関係もない国」と言及。25日には「初心者政治家がロシアを刺激したせいで衝突した」と発言して釈明に追われた。ただ、尹氏も朝鮮半島有事での自衛隊の半島進出を容認したと受け取られかねない発言をしており、李氏は「妄言だ」と反撃している。
 一方、2月28日に投票用紙の印刷が始まった。「反文在寅」票の取りまとめが注目された尹氏と保守中道野党「国民の党」の安哲秀代表の一本化は悲観的な見方が強まっている。
 自力で上積みを図るべく、尹氏は1日、ソウルで「腐敗し、能力もなく傲慢(ごうまん)、非道な政権だ」と文政権を批判。同時にウクライナをめぐる李氏の発言を挙げ「このような外交・安保の認識でどうやって国民を守るのか」と訴えた。
 尹氏の陣営関係者は「保守だけでなく中道層も文政権の外交に批判的だ」と指摘。李氏が文政権と差別化できていない外交安保分野に焦点を当て浮動層を取り込みたいと訴えている。

1951チバQ:2022/03/02(水) 20:29:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/673c4f5012dc97aed8a7328e23869ce21a2e24f8
韓国の“コロナ爆発”止まらず 新規感染者が初20万人超 迫る大統領選投票に影響か
3/2(水) 16:16配信
 韓国でコロナ感染者の増加に歯止めがかからず、一日の新規感染が初めて20万人を超えました。

 2日に発表された韓国の新型コロナの新規感染者数は21万9241人で、初めて20万人を超えて最多となりました。

 一方、今月からは飲食店などでの「ワクチンパス」の確認が停止されるなど規制緩和も進んでいます。

 爆発的な感染拡大は9日の大統領選挙の投票行動にも影響を与えそうです。

テレビ朝日

1952チバQ:2022/03/03(木) 17:40:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/3720045580865c01abf3525c5f640d5d3e64bbf2
台湾全土で大停電、発電所事故 経済部長が謝罪、復旧急ぐ
3/3(木) 12:50配信

共同通信
台湾の大規模停電で交通整理する警察官=3日、台北(中央通信社=共同)

 【台北共同】3日午前9時(日本時間同10時)ごろ、台湾全土で大規模な停電が発生した。王美花経済部長(経産相)は「発電所の事故」が原因と述べ、「全国民に不便をかけた」と謝罪した。同日中の復旧を目指す。


 各地で多くの信号機が作動しなくなった。消防当局によると、全土で200基以上のエレベーターが停止、閉じ込められた人々の救出作業が続けられた。地下鉄や高速鉄道などの運行に大きな影響は出ていない。

 台北市中心街を走る幹線道路の交差点でも信号機が止まり、警官が交通整理に当たっていた。

1953チバQ:2022/03/03(木) 20:30:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/9432af6f6462d9c2ef4131fdb6a3d99e692edd97
韓国大統領選 野党が「候補一本化」電撃発表 尹氏有利に傾くか
3/3(木) 11:08配信
毎日新聞
 9日投開票の韓国大統領選で、保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)候補(61)と、支持率で3位につける中道系野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)候補(60)は3日、共同記者会見を開き、安氏が立候補を取り下げて、尹氏を支持すると電撃的に発表した。

 世論調査会社リアルメーターが2日公表した世論調査では、尹氏が46・3%、進歩系の与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)候補(57)が43・1%で大接戦を展開している。安氏は6・7%だった。投開票日まで1週間を切る中、野党候補の「一本化」が実現したことで、選挙情勢が尹氏に有利に傾く可能性がある。また選挙後、すみやかに国民の力と国民の党は合流する。

 安氏は「より良い政権交代のために志を共にすることにした。ワンチームの2人が共に作るのは、未来志向的で改革的な国民統合政府だ。文在寅(ムンジェイン)政権の失政をただす」と強調。尹氏は「安氏の志を受け取って必ず勝利し、共に国民統合政府を必ず作って成功させる」と歓迎した。

 安氏は2月13日、世論調査の結果に基づいて、野党統一候補を決めることを尹氏に提案。尹氏も候補の一本化には前向きだったが、世論調査の実施について慎重姿勢を示したため、安氏は「これからは自分の道を行く」と述べて、提案を取り下げていた。

 尹氏は2月27日に記者会見を開き、安氏から交渉決裂を通告されたと明らかにしたが、その後も、安氏に一本化を働きかけていた。安氏も単独での政権奪取は極めて困難な状況で、ぎりぎりの判断を迫られていた。

 安氏は、医師やIT実業家など多彩な経歴で、「韓国のビル・ゲイツ」とも言われ、大統領選への挑戦は今回で3回目。2012年の大統領選では進歩系の文大統領への支持を表明して途中辞退。17年の大統領選では3位だった。【ソウル坂口裕彦】

1954チバQ:2022/03/03(木) 20:31:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e33a5e5099ca3125713662accac065a290c3988
韓国大統領選、野党候補が一本化に合意 政権交代の可能性が高まる
3/3(木) 8:42配信
朝日新聞デジタル
韓国国会で2022年3月3日、記者会見で大統領選の候補一本化を発表した保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長(左)と、中道野党「国民の党」の安哲秀代表=東亜日報提供

 「ポスト文在寅(ムンジェイン)」を決める9日投開票の韓国大統領選をめぐり、世論調査の支持率で与党候補とトップを争う保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)と、3位につける中道野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表(60)が野党候補の一本化に合意した。両氏が3日午前に記者会見を開き、発表した。


 安氏は選挙戦から退き、尹氏の支援に回る。安氏を支持する有権者のうち、一定数が尹氏の支持に回るとみられ、5年ぶりの政権交代の可能性が高まった。

 会見では安氏が合同宣言文を読み上げ、「政権交代のために、尹候補を支持することにした。国民のための一本化だ。文在寅政権の失政を正す」と表明した。尹氏は「安候補の意思を受け、必ず勝利し、共に政府を作って成功させる」と意気込みを語った。

朝日新聞社

1955チバQ:2022/03/03(木) 22:16:42
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_RBZ3Z77KWVMIHDNRHJLM65272M.html「韓国大統領選 野党候補が一本化発表、政権交代に追い風
2022/03/03 08:21産経新聞

【ソウル=時吉達也】9日投開票の韓国大統領選で、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長と中道系野党「国民の党」候補の安哲秀(アン・チョルス)党代表が3日、共同会見を開き、候補を一本化し安氏が選挙戦から撤退すると発表した。「政権交代」を訴え、与党「共に民主党」候補の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道(キョンギド)知事と未曽有の接戦を繰り広げてきた尹氏に追い風となりそうだ。

安氏は会見で「政権交代を望む国民の思いを受け、(尹氏と)力を合わせることにした」と説明。尹氏は「安哲秀候補の意を受け、必ず勝利する」と応じた。

保守系有権者を中心に野党候補の一本化を望む声は当初から大きかったが、統一候補を決める方式をめぐり交渉は難航した。先月末には、尹氏が協議の経過を詳細に公表した上で「(安氏側から)決裂通知を最終的に受けた」と説明。交渉決裂の責任を押し付けあう発言も続き、一本化は困難との見方が広がっていた。

直近の多くの世論調査では、数%の僅差で尹氏が李氏をリード。安氏との連携が劇的に実現したことで、尹氏が最終盤の選挙戦を優位に進める可能性がある。一方、すでに安氏の名前を記載した投票用紙が印刷済みで「一本化の効果は限定的」との指摘も出ている。

与党陣営は選挙目当ての「野合」と批判、「尋常でない決意」で結集するよう支持者に訴えた。李氏は「国民を信じる。ひるまずに進む」などと述べた。

4、5日には、9日の投票が困難な有権者対象の事前投票が実施される。

1956とはずがたり:2022/03/05(土) 21:07:47

「弱い兄弟国に殴り込み」中国の学者らのロシア批判、SNS上で削除…当局が規制か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220228-OYT1T50149/
2022/02/28 21:28

 【北京=比嘉清太】中国の歴史学者らが2月26日、ウクライナに侵攻したロシアを批判し、プーチン大統領に停戦を求める声明を中国のSNS上で発表したが、間もなく削除された。ロシア寄りの姿勢を示す中国政府の立場にそぐわないと当局が判断し、規制した可能性がある。

 声明は南京大の孫江教授ら5人の学者が連名で出した。核兵器国であるロシアが「弱い兄弟国に殴り込みをかけた」と非難し、ウクライナ国民に対しては「痛みを我が事のように感じている」と共感を示した。侵攻は国際関係のルールを踏みにじると指摘し、「不義の戦争に反対する」と強調した。中国政府の立場には言及していない。

 声明は、「インターネットサービスの管理規定に違反する疑いがある」として閲覧できなくなったが、その後も画像として拡散されている。

原発攻撃のロシア「ウクライナ政府が人工的なヒステリー」…中国は異例の「懸念」表明
2022/03/05 15:30
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220305-OYT1T50127/

 【ニューヨーク=寺口亮一、クラクフ(ポーランド南部)=上地洋実】ロシアがウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所を攻撃、制圧したことに対し、各国は国際法違反に当たると厳しく批判している。国際的な孤立が深まっているにもかかわらず、ロシア軍は攻勢を緩めていない。

ウクライナ大統領、3回暗殺回避 ロ情報機関に内通者か 英紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfa78b360d649d6e5ed4c9d61b0b591d8f96dc2
3/5(土) 6:17配信
時事通信

 【ロンドン時事】4日付の英紙タイムズは、ロシア軍の侵攻下にあるウクライナのゼレンスキー大統領に対し、過去1週間に少なくとも3回、暗殺が試みられたと報じた。

 計画はいずれも阻止された。

 ウクライナ当局者や関係筋の話として伝えた。暗殺を仕掛けたのは、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の傭兵(ようへい)チームのほか、ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長配下の「特殊部隊」。暗殺阻止に際し、両グループに死者が出た。

 ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記が同国のテレビに語ったところでは、ロシアの情報機関、連邦保安局(FSB)内にウクライナ侵攻に不満を抱く関係者が存在。チェチェン系グループによる暗殺作戦に関する情報はこの関係者からウクライナ側にもたらされたという。

1957チバQ:2022/03/06(日) 16:16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/873a06f28411149372be7f2eda97eb62d69598da
李克強氏が危機感、中国経済には「三重の圧力」…全人代で「施政方針演説」
3/5(土) 13:09配信
読売新聞オンライン
 【北京=小川直樹、大木聖馬】中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)が5日午前、北京で開幕した。李克強(リークォーチャン)首相は施政方針演説にあたる政府活動報告で、2022年の実質国内総生産(GDP)の成長率目標を「5・5%前後」にすると表明し、21年の「6%以上」から引き下げた。新型コロナウイルスの感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策や不動産市場の低迷による景気減速を考慮したとみられる。


5日、北京の人民大会堂で、政府活動報告を読み上げる中国の李克強首相(AP)

 21年の成長率は8・1%だったが、コロナ禍で20年が2・2%にとどまった反動が大きかった。今年後半の中国共産党大会で習近平(シージンピン)国家主席が異例の3期目政権を順調に発足させるため、経済の安定を最優先する姿勢が浮き彫りになった。

 李氏は政府活動報告で、中国経済は需要の縮小とサプライチェーン(供給網)の目詰まりといった供給ショック、経済の先行きに対する市場の期待の後退という「三重の圧力にさらされている」と危機感を示した。

 その上で、経済対策として、2兆5000億元(約45兆円)規模の増値税(付加価値税)還付を含む巨額減税など企業負担の軽減策を打ち出した。地方政府がインフラ(社会基盤)投資などに充てる地方特別債の発行額は3兆6500億元(約66兆円)と前年並みとした。GDPに対する財政赤字の比率は2・8%前後とした。李氏は新たな下押し圧力を受けているとして、「今年はあくまで安定を最優先とする」と述べた。

 外交政策では、ロシアによるウクライナ侵攻に関する言及はなく、ロシアへの非難や経済制裁を強める国際社会とは一線を画した。

 また、台湾問題を巡り、米国などを念頭に「『台湾独立』の活動や外部勢力からの干渉に断固として反対する」と強調した。香港に対する全面的な統治を徹底する方針も示した。

 22年予算案も公表され、国防費(軍事費)は前年比7・1%増の1兆4505億元(約26兆4340億円)を計上した。日本の22年度予算案の防衛費(5兆4005億円)の約4・9倍となる。成長率目標を上回る伸びを確保し、軍拡路線の継続が改めて鮮明になった。

 全人代は11日に閉幕する。

1958チバQ:2022/03/06(日) 16:21:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f15c01f3e0e72e0957c684b2b2a33ed6b90b97
文政権の「不公正」に失望 「女性家族省廃止」共感も 20代が見る韓国大統領選
3/6(日) 7:24配信

30
コメント30件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
取材に応じるソウル大の大学院生、尹汝準さん=2月25日、ソウル

 【ソウル時事】9日に迫った韓国大統領選は、革新系与党「共に民主党」の李在明前京畿道知事と保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が激戦を繰り広げ、浮動層が多い若者の動向が注目を集めている。

 就職難などに悩み「公正」に敏感な20代には、文在寅政権への不信感が広がっている。

 4日に韓国ギャラップが発表した文大統領の支持率は45%。しかし、20代以下では34%で、保守層が多い60代以上と並んで低い。

 親友の国政介入事件による朴槿恵前大統領の弾劾・罷免を受けて発足した文政権は「平等、公正、正義」を掲げた。だが、ソウル大大学院の男子学生、尹汝準さん(24)は「実際は全く逆だった」と批判。2019年に表面化した※国元(※恵の心が日)法相の娘の不正入学疑惑を挙げ「入試のために血のにじむ努力をしている若者をこけにした」と憤る。「非正規職が多く、貯金も難しい。(一獲千金を狙い)株式や暗号資産(仮想通貨)に投資して破綻する若者も少なくない」と述べ、次期大統領に期待する課題として「雇用と所得格差の改善」を挙げた。

 ソウル・漢陽大の女子学生、金恩雪さん(22)は今回の大統領選について「未来を変える重要な選挙だ。文政権の政策の失敗の多くが、20代と関係しているからだ」と語る。文政権が鳴り物入りで実施した最低賃金の大幅引き上げで、「アルバイト先を失った学生も多い」と指摘した。

 韓国統計庁によると、21年の合計特殊出生率は0.81で過去最低を更新。金さんは「結婚して子供を育てる金を稼げるだろうかと話す友人が多い。雇用、住宅問題などが絡んでおり、出産したくてもできない人に対しては、政治が解決すべきだ」と訴える。一方で「出産手当などは出生率向上に役に立たない」と「ばらまき」政策には冷ややかだ。

 2人とも、周囲には与党に批判的な声が多いと語る。大統領選の公約のうち、尹さんが共感するのは国民の力の「女性家族省廃止」だ。女性の社会進出が進む中、「20代男性の間で最も話題に上るのが女性政策だ。今の政策はむしろ(男性に)不平等で改善すべきだ」と強調する。

 金さんも「女性家族省の存在は、女性を弱者と見ることにつながる」と廃止に賛成だ。同時に「1970〜80年代に学生生活を送った女性がぶつかった壁は、私たちより厚かった。もっと権利を訴えたい人もいるだろう」と述べ、女性の間でも世代間ギャップがあると説明した。

1959チバQ:2022/03/06(日) 16:27:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/e020b9424154fe60fbec353c89e31977ad8baa2a
党大会へ習氏の成果アピール 5日から全人代
3/4(金) 20:32配信

3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国の国政助言機関、人民政治協商会議(政協)の第13期第5回会議が4日、北京の人民大会堂で開幕した。共産党序列4位の汪洋(おう・よう)政協主席は活動報告で、今秋に5年に1度の党大会を迎えるにあたり習近平総書記(国家主席)の就任後の成果を広めるよう求めた。党大会では習氏の長期政権化を目指しており、国を挙げて環境整備を進める考えだ。

汪氏は「党と国の事業が得た歴史的な成果、歴史的な変革を、多様な方法を活用して述べる必要がある」と強調した。政協は10日まで開かれる。

中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は5日に北京で開幕する。張業遂(ちょう・ぎょうすい)報道官は4日に記者会見し、香港の民主派排除を可能とした選挙制度見直しを昨年の成果として挙げ、「『一国二制度』の安定した長期的発展を確実に保証した」と主張した。

11日まで開かれる全人代では、党大会に向けて政権の安定を支える環境整備が課題となる。厳格な新型コロナウイルス対策などにより中国経済に鈍化傾向もみられる中、初日に李克強首相が行う政府活動報告で表明する2022年の経済成長目標が焦点のひとつだ。

また、米国との対立長期化に加え、ロシアによるウクライナ侵攻で複雑化している対外関係をどう描くかも注目される。4日開幕の北京冬季パラリンピックでは、ロシアとベラルーシの選手団が除外される異例の事態が起きているが、中国は態度表明を避けている。

1960チバQ:2022/03/07(月) 20:02:51
https://www.asahi.com/articles/ASQ367VMGQ36UHBI017.html
習近平氏の後継者は誰? 中国、長期政権左右する次世代に注目
有料会員記事

北京=高田正幸2022年3月7日 13時00分
 5日開幕した中国の全国人民代表大会(全人代)では、今秋の共産党大会で党最高指導部入りが有力視される次世代リーダーの候補に注目が集まっている。新指導部の顔ぶれは、長期政権を射程に入れる習近平(シーチンピン)総書記がどこまで権力を強めるかのバロメーターになる。

 5日、全人代が開幕した人民大会堂。李克強(リーコーチアン)首相(66)が読み上げる政府活動報告に壇上に座った党幹部たちが耳を傾けているなか、李強・上海市書記(62)が、隣の孫春蘭副首相(71)と顔を近づけて話し込む場面があった。後列の党幹部が、その様子を興味深そうに眺めていた。

 李強氏は今秋、党政治局常務委員への昇格が有力視される1人だ。7人いる党政治局常務委員は総書記を中心に重要な政策判断を担う党の最高指導部だ。

 習氏は「総書記は2期10年まで」という慣例を破り、党大会後もトップに残るとの見方が強い。習氏が自分に近い人材をどれだけ最高指導部に引き上げられるかは権力基盤の強固さを左右し、いずれ迎える後継者選びの行方を占う意味でも重要になる。

 実際、党関係者らの間で昇格が有力視されているのは、習氏の側近が目立つ。

 李強氏は習氏が浙江省トップ…

1961チバQ:2022/03/07(月) 20:08:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb55e0900a0af3b86873a9baf6601a1ee3f1a33
与党代表、遊説中殴られる 韓国大統領選
3/7(月) 17:43配信

時事通信
7日、ソウルで韓国与党「共に民主党」の宋永吉代表に襲い掛かったとして、警察署に連行される男(中央)(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国大統領選で、ソウルで遊説中の与党「共に民主党」の宋永吉代表が7日、男に金づちのようなもので頭を殴られて出血し、近くの病院で手当てを受けた。

 党関係者によると、命に別条はなく、危険な状態ではないという。

 宋氏が遊説先で支持者らにあいさつしていたところ、男が近づき殴り掛かった。報道によると、犯行に及んだのは、70代の革新系のユーチューバーとみられ、現行犯逮捕された。警察が動機などを調べている。 

https://www.asahi.com/articles/ASQ374RSXQ37UHBI021.html
韓国与党代表が鈍器で頭を殴られ負傷 大統領選応援の遊説中に
有料会員記事

ソウル=鈴木拓也2022年3月7日 15時34分

 9日投開票の韓国大統領選をめぐり、韓国の文在寅(ムンジェイン)政権を支える進歩(革新)系与党「共に民主党」の宋永吉(ソンヨンギル)代表が7日、ソウル市内で遊説中に高齢の男から突然、頭をハンマーのようなもので殴られ、病院に搬送された。

 同党の関係者によると、宋氏は頭を負傷したが、命に別条はないという。男は現場で同党の関係者らに取り押さえられ、警察に引き渡された。

 同党関係者や聯合ニュースに…

1962チバQ:2022/03/07(月) 20:10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa04d868e0c570890886e7d27edb9c9e5b0898f
韓国大統領選 政権交代へ野党候補が僅差リード
3/7(月) 19:55配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】韓国大統領選は9日、投開票を迎える。与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補と、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンヨル)候補の事実上の一騎打ちで、僅差でリードする尹氏を李氏が追う展開。政権交代が実現すれば、いわゆる徴用工訴訟問題など停滞する日韓間協議にも影響を与えるとみられ、選挙結果に注目が集まる。

1〜2日に地上波放送局3社が実施した世論調査では、尹氏が支持率42・1%で李氏(37・1%)を5ポイント上回った。この調査の直後に、3位の中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表(同7・4%)が尹氏との候補一本化に応じ選挙戦を撤退すると発表。尹氏に一定の追い風になったとする見方が多いが、公職選挙法上、投開票直前の世論調査結果の公表は禁じられており、世論の動向は不明だ。

両候補が7日も各地で精力的に遊説を行う一方、ソウルでは選挙運動中の与党代表が、70代のユーチューバーの男にハンマーで頭を殴られ、病院に搬送される事件が起きた。命に別条はないという。

4、5日に実施された期日前投票では、投票率が36・9%を記録。前回大統領選(26・1%)を大きく上回り過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染者らを対象にした5日夕の投票時間には、感染者が長時間外で待たされたほか、ずさんな投票用紙の保管を問題視する警察への通報が相次ぐなど、防疫対策の不備に伴う問題が続出。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は6日、再発防止を指示した。

1963チバQ:2022/03/07(月) 21:09:58
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030600298&amp;g=int
習氏、「反腐敗」で引き締め 分科会で「害毒一掃」指示―中国全人代
2022年03月06日16時08分


 【北京時事】中国の習近平国家主席は5日、全国人民代表大会(全人代)の内モンゴル自治区分科会に出席し、自らが進める汚職摘発の「反腐敗闘争」について「腫瘍を摘出し、根源を除去し、害毒を一掃しなければならない」と強調した。その上で、政治活動の「健全な模範的軌道への全面復帰」を指示した。共産党機関紙・人民日報が6日伝えた。

 内モンゴル自治区ではここ数年、巨額の贈収賄事件が摘発されている。習氏が同自治区の分科会に出席するのは5年連続で、3期目入りを目指す秋の党大会を前に引き締めを図った形だ。
 習氏は分科会で、同自治区がロシアやモンゴルと隣接する国境地区であることを踏まえ「戦略的思考を高め、隠れたリスクを防ぎ、北の国境の安全と安定のための防壁を築かなければならない」とも指摘した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030500568&amp;g=int
「強国」継続を明確化 コロナ禍も軍拡加速―国防予算、日本の5倍・中国全人代
2022年03月06日07時24分

【図解】中国国防費の推移
【図解】中国国防費の推移

中国の習近平国家主席(中央)=2019年10月、北京(AFP時事)
中国海軍の空母「遼寧」(防衛省統合幕僚監部提供)

 【北京時事】中国は5日開幕の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、2022年国防予算を前年比7.1%増の1兆4504億5000万元(約26兆3000億円)にすると明らかにした。伸び率が7%を超えるのは19年以来で軍拡の勢いが加速。習近平国家主席(中央軍事委員会主席)が進める強国・強軍路線の継続が明確に示された形だ。李克強首相は政府活動報告で「習近平強軍思想を深く貫徹し、新時代の軍事戦略方針を貫く」と訴えた。


 中国の国防予算は日本の22年度防衛予算案(5兆4005億円)の約5倍に当たる。増加額は約947億元(約1兆7000億円)で、台湾の22年防衛予算案に匹敵する額だ。しかも、具体的な使途が不明で、実際はもっと多いとみられている。
 海洋権益の拡大を重視する習氏は海軍の増強に力を入れており、昨年は強襲揚陸艦「075型」、最新鋭駆逐艦「055型」のような大型艦を相次ぎ就役させた。政府活動報告は「訓練を深化させ、国家主権・安全・発展の利益を守り抜く」と強調。台湾海峡や南シナ海での軍事的緊張の高まりに加え、軍と連携を強める海警局による沖縄県・尖閣諸島周辺での活動も続きそうだ。
 今年は3隻目の空母が「遅くとも海軍創設記念日(4月23日)までに進水する」(中国の軍事専門誌)という予想が出ている。3隻目の空母は、艦載機を効率的に射出する最新装置、電磁カタパルトが搭載される見通しだ。軍事力を象徴する空母の進水は、今秋の共産党大会で3期目入りが確実視される習氏にとって、「大きな実績」となる。
 一方、急速な軍拡を支えてきた中国経済の展望は不透明感を増している。新型コロナウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策は経済の足を引っ張る恐れがある。ロシアのウクライナ侵攻は世界経済全体に大きな打撃を与えかねない。
 政府活動報告では「武器装備現代化」や「国防科学技術イノベーションの強化」を推し進めると表明した。ただ、中国は米国などを模倣して軍事技術を発達させてきたが、限界も指摘されている。米シンクタンク「ランド研究所」は2月に公表した報告書で、中国の防衛産業について、企業や研究機関の連携が取れておらず、先端技術も外国に頼っていると分析。指導部の方針と異なることを恐れ、民間企業の創意による技術革新が進まないという見方を示した。

1964チバQ:2022/03/08(火) 11:45:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a931d9d7448b9b0965962744e00cef45187514ce
「不正の恐れがある」抗議相次ぐ 韓国大統領選、期日前で混乱も
3/8(火) 11:17配信
西日本新聞
イメージ(写真と記事本文は直接関係ありません)

 【ソウル山口卓】韓国大統領選は9日、投開票される。革新系与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)前京畿道知事(57)と保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)による事実上の一騎打ちの構図。世論調査で両氏の支持率は拮抗(きっこう)しており、無党派層の動向が結果を左右しそうだ。

 李氏は7日、釜山や済州島などを遊説。尹氏は京畿道を回り、支持を訴えた。9日は午後7時半(日本時間同)に投票が締め切られ、即日開票される。4、5両日に行われた期日前投票の投票率は36・93%。前回(26・06%)を上回って過去最高となり、投票率の上昇も予想される。

 だが、新型コロナウイルス陽性者や隔離対象者の投票を巡り、混乱も生じている。韓国メディアによると、事務員の不足で投票まで数時間待たされ、倒れる人が発生。直接投票箱に投票せず、記入した投票用紙を事務員に渡す方式で行い、集めた投票用紙を段ボール箱や買い物袋などでずさんに保管したため、有権者から「不正の恐れがある」との抗議が相次いだ。投票していない人に記入済みの投票用紙を渡すケースもあったという。

 中央選挙管理委員会の幹部は7日、記者会見して謝罪。市民団体は同日、中央選管委員長らを職務放棄などの疑いで告発した。文在寅(ムンジェイン)大統領は6日、選管に再発防止を求めるコメントを発表した。

 大統領選の当落が僅差で分かれた場合、敗北した候補側から事前投票の正当性を巡り異議が申し立てられる余地があり、選挙後も尾を引く可能性がある。

1965チバQ:2022/03/09(水) 20:51:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72cf32c8358285415cb5b55f71b49912b1224ab韓国大統領選の出口調査 0.6ポイント差で尹氏リード 接戦に
3/9(水) 19:54配信

毎日新聞
李在明氏(左)と尹錫悦氏=渋江千春、坂口裕彦撮影

 9日投開票の韓国大統領選挙で、KBS、MBC、SBSの3大放送局は午後7時半の投票終了後、合同出口調査の結果を発表した。保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前検事総長(61)が48・4%、進歩系与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事(57)が47・8%で、尹氏がリードしている。

 独自調査をしたJTBCテレビは、李氏が48・4%、尹氏が47・7%とこちらは李氏がリードしている。両調査とも僅差で大接戦に変わりない。【ソウル渋江千春】

1966チバQ:2022/03/10(木) 13:39:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/72277fe8cea49d2c103e4b8f02bf54135cdc2e8f
韓国大統領に野党・尹錫悦氏 大接戦制し5年ぶりの保守政権へ
3/10(木) 10:41配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】韓国大統領選は10日未明まで開票が行われ、保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソンヨル)前検事総長(61)が革新系与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道(キョンギド)知事(57)との接戦を制し、当選した。5年ぶりに保守政権が誕生する。中央選挙管理委員会によると、得票率は尹氏が48・56%、李氏が47・83%で、史上最も僅差だった。

1987年の民主化以降、政治経験のない大統領候補者が当選したのは初めて。尹氏は大統領就任後に日韓関係の修復や、日米韓の安保協力の強化を目指す意向を明らかにしている。また、文在寅(ムン・ジェイン)政権の対北融和政策の見直しを明言しており、北朝鮮の核ミサイル問題に対する国際社会の協調態勢にも大きな影響を与えそうだ。

尹氏は10日未明、ソウルで支持者らを前に演説し「偉大な国民の勝利だ」と宣言。「国民の皆さんが導いてくれたように、私も国民だけを見つめ国民に仕える」と述べた。李氏も「最善を尽くしたが、期待に応えられなかった」と敗北を認めた。

尹氏は朴槿恵(パク・クネ)前政権に対する不正追及捜査で脚光を浴び、文大統領の抜擢(ばってき)で検事総長に登用された。しかし、政権高官への捜査を通じて文政権と対立を深め、「反文在寅」の象徴として政界に転身。保守層や若年男性などで支持を広げた。新大統領は5月10日に就任し、任期は1期5年。

李氏は市長や知事を歴任した行政経験をアピールし、「有能な経済大統領になる」と主張。中道層への浸透を図ったが、及ばなかった。

選管は、投票率が暫定値で77・1%だったと発表。前回大統領選を0・1ポイント下回った。4、5日に実施された期日前投票では、投票率が前回(26・1%)を大きく上回り、過去最高の36・9%に達していた。

1967チバQ:2022/03/10(木) 13:41:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/930accc8cb09e12735d4943645d5849cf782db17
尹錫悦氏、「電撃的」野党一本化が追い風 国民の不満映す政権交代
3/10(木) 4:38配信
毎日新聞
ソウル市内の演説会場で、有権者に政権交代の必要性を訴える尹錫悦候補=2022年3月8日午後8時41分、坂口裕彦撮影

 9日投開票の韓国大統領選で、保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)候補(61)が当選を確実にしたことは、不動産高騰や若者の就職難などに解決策を見いだせずにいる文在寅(ムン・ジェイン)政権に対する有権者の強い不信感を映し出した。3日に電撃的に実現した中道系野党「国民の党」代表の安哲秀(アン・チョルス)候補(60)との「野党候補の一本化」も、中道層や無党派層に支持を広げる追い風となったもようだ。

 「時代遅れの理念を大切にして、地位と利権に執着してきた現政権の正体をよく見てほしい。国民を苦痛に追い込んだこと以外に何の実績があるのか」。選挙戦の最終日となった8日夜、ソウル市内で街頭演説した尹氏は声を張り上げながら、進歩系の文政権を批判し、政権交代を訴えた。

 政権交代の必要性では一致していた安氏との「野党候補の一本化」に成功したことで、尹陣営は勢いづいた。世論調査会社「韓国ギャラップ」が3月4日に発表した調査によると、尹氏の支持率は39%で、進歩系の与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)候補(57)は38%と接戦を展開する一方、安氏も12%を維持していたからだ。

 尹陣営によると2月初旬から水面下で交渉を実施。2月末に一時は交渉が決裂したものの、尹氏は「安氏が時間と場所を決めれば、地方へ行く途中であっても直接出向き、胸襟を開いて話したい」とあきらめず、投開票日まで1週間を切ったタイミングで合意にこぎつけた。安氏は8日の尹氏の街頭演説にも駆けつけて「共闘」をアピールした。

 威圧的な検事から国民と対話する政治家へのイメージチェンジは試行錯誤だったが、変わる姿を有権者に示す効果を生んだ。文政権による検察改革に反対して、昨年3月に職を辞し、「反文政権の象徴」となったものの、今回の大統領選まで政治経験はなし。昨年11月に党候補に決まった直後は、メモを読み上げて受け答えする場面が目立っていた。しかし、2月15日に公式の選挙運動期間に入ってからは一変。メモなしで、自分の言葉で訴えた。

 一方の李氏は、市長や知事を歴任した実績を前面に「危機に強い有能な経済大統領になる」と訴えた。政治経験のない尹氏との違いを鮮明にすることで、支持拡大を目指す戦略だ。「韓国版トランプ」と称された奔放な発言やメモ一つ見ない巧みな演説は、人々を引きつける武器となった。

 しかし、政策論争よりスキャンダル非難合戦の色彩が強かった今回の大統領選では、李氏は守勢に立たされ、次第に発言は慎重になった。最大の争点になった不動産問題でも、京畿道(キョンギド)城南(ソンナム)市長だった2014年から市内で始まった都市開発事業に絡む贈収賄事件を巡り、李氏自身の関与を国民の力から指摘され続けた。

 市民団体「経済正義実践市民連合」によると、文政権の約4年半で、ソウル市内のマンション平均価格は2倍以上に跳ね上がった。無党派層が多い若者世代は、不動産絡みの疑惑に厳しく、李氏は「与党離れ」を食い止めるのに追われた。

 李氏は、党内では非主流派。文氏に近い主流派と最後まで距離感があったことも苦戦につながった可能性がある。8日夜にソウル市内で開いた街頭演説で、選挙戦当初とは打って変わり、慎重にメモを見ながら聴衆に語りかけた。【ソウル坂口裕彦】

1968チバQ:2022/03/10(木) 13:42:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc6d58f86edf1966323b81b55ee1efd1ff63c79
韓国大統領選 過去の大統領選 民主化で直接選挙 10年ごと保革政権交代
3/9(水) 22:02配信

産経新聞
1980年代後半まで26年余り、軍部による独裁政権が続いた韓国では、民主化を求める国民の声を受け、87年の民主化後の改憲で大統領直接選挙制が導入された。任期は5年で再選は認められない仕組み。

以後、保守系と革新系の政権が2期ずつ続き、ほぼ10年周期で保革が政権交代してきた。今回は革新系与党の李在明(イ・ジェミョン)氏が政権を維持するか、保守系最大野党の尹錫悦(ユン・ソンヨル)氏が政権交代を実現するかが注目された。

87年の直接選挙で当選したのは「民主化宣言」を発表した軍人出身の盧泰愚(ノ・テウ)氏だった。選挙戦では大物政治家だった候補、金泳三(キム・ヨンサム)、金大中(キム・デジュン)、金鍾泌(キム・ジョンピル)の3氏に野党票が割れ、盧氏の得票率36・64%は歴代大統領で最も低い値となっている。

保守系から革新系に初めて政権交代したのは、97年の第15代大統領選。民主化運動のリーダーとして軍事政権と対決してきた金大中氏が、保守系でかつて朴正熙(パク・チョンヒ)政権を支えた金鍾泌氏と組み、得票率1・5ポイントの僅差で保守系与党候補の李会昌(イ・フェチャン)氏を破った。2氏のイニシャルから「DJP連合」と呼ばれ、金鍾泌氏は金大中政権で首相に就任した。

続く2002年の第16代大統領選は、与野2大政党が国民参加型の予備選で候補者を決定。当初、当選確率が低いとみられていた与党の盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏が選挙1カ月前に他党候補と一本化。インターネット上で若者らが結成した「盧武鉉を愛する集い(ノサモ)」の支持も追い風に、接戦を制した。

07年大統領選では韓国経済低迷への国民の失望などから、保守系で財界出身の李明博(イ・ミョンバク)氏が当選。12年大統領選でも朴正熙元大統領の娘、朴槿恵(パク・クネ)氏が保守政権を守ったが、朴氏は大統領在任中に親友の国政介入事件で罷免された。

前回17年5月の大統領選挙では、盧武鉉氏と人権派弁護士として民主化運動に取り組み、盧武鉉氏の腹心として政権を支えた文在寅(ムン・ジェイン)氏が、保守系の洪準杓(ホン・ジュンピョ)氏や中道の安哲秀(アン・チョルス)氏らを破り、約9年ぶりの革新系政権が誕生した。(石川有紀)

1969チバQ:2022/03/10(木) 20:12:18
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220310-567-OYT1T50215.html
政財界の不正にメス、上司に反発し左遷も…韓国の次期大統領・尹氏は「義理人情に厚い親分肌」
2022/03/10 17:56読売新聞

政財界の不正にメス、上司に反発し左遷も…韓国の次期大統領・尹氏は「義理人情に厚い親分肌」

10日、ソウルで、韓国大統領選で当選を決め花束を掲げる尹錫悦氏(AP) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】9日投開票された韓国大統領選は、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦候補(61)が、左派系与党「共に民主党」の李在明候補(57)との接戦を制し、当選した。就任は5月10日で、5年ぶりに左派から保守に政権が交代する。尹氏は悪化した日韓関係の早期改善に意欲を示している。

 尹氏は韓国で政財界の不正に切り込む検事として知られてきた。旧友らによると、正義感は強いが堅物ではなく、酒好きの交際家だ。大学4年で司法試験一次に受かったものの、最終合格まで9年かかった。試験時間の終了前に答案を出して飲みにでかけ、わずかの点差で落ちた年もあった。

 検事として頭角を現したのは40代に入ってからだ。歴代大統領では李明博イミョンバク、朴槿恵パククネの両氏の不正捜査に携わった。政権の意向をうかがう上司に反発し、左遷されたこともある。

 検事時代は事件の大きな構図を描き、細部は信頼する部下に任せるタイプだった。政治経験のない自身が大統領になれば、「専門家に権限を与え、結果に責任をとる」と公言する。

 周囲の評価は義理人情に厚い親分肌で一致するが、政治手腕は未知数だ。選挙戦で陣営がまとまらなかった時、元検事のベテラン政治家に「(政界は)命令すれば動く検察の世界ではない」とたしなめられた。「気分が高揚すると物言いが無遠慮となる」(陣営幹部)癖があり、失言も多い。

 名門大教授を務めた父母に厳しく育てられ、少年時代、経済学者として一橋大で研究していた父親に会いに訪日したことがある。51歳で12歳年下の妻と結婚。料理好きでも知られる。

1970チバQ:2022/03/10(木) 20:15:11
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ3B3PXRQ3BUHBI012.html
「超薄氷」「国民が牽制」 大統領選、歴史的僅差に韓国では警鐘が
2022/03/10 11:15朝日新聞

「超薄氷」「国民が牽制」 大統領選、歴史的僅差に韓国では警鐘が

ソウルの国会で2022年3月10日、韓国大統領選での当選を決め、議員らから祝福を受ける尹錫悦氏=AP

(朝日新聞)

 「超薄氷」――。9日に投開票された韓国大統領選について、韓国主要紙は10日未明以降に電子版で配信した記事で、歴史的僅差(きんさ)での決着を強調して報じている。各紙とも、国民の「分断」に警鐘を鳴らす内容が目立った。

 今回の大統領選では、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長(61)が、進歩(革新)系の与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)前京畿道知事(57)との一騎打ちを制し、当選を決めた。中央選挙管理委員会によると、得票率は尹氏が48・56%、李氏が47・83%。1987年の民主化以降の大統領選で、最も僅差となった。

 大手紙の東亜日報は「類例のない薄氷勝負で、憲政史上最も少ない票差」と紹介した。朝鮮日報は、僅差だったことから与野党間の協調の必要性が大きくなるとし、「政権交代に呼応しながらも、国政が独走できないように国民が牽制(けんせい)した」と分析した。

1971チバQ:2022/03/10(木) 21:13:30
7897 チバQ 2022/03/10(木) 13:15:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae12964220d68a907a331b92471e0d7ca44eeb13
韓国大統領選は0・7ポイント差での政権交代…当選の尹氏、日韓関係「未来に向け協力」
3/10(木) 11:52配信

読売新聞オンライン
韓国大統領選で当選した尹錫悦氏(AP) 

 【ソウル=溝田拓士】9日投開票された韓国大統領選は、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)候補(61)が、左派系与党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)候補(57)との接戦を制し、当選した。就任は5月10日で、5年ぶりに左派から保守に政権が交代する。尹氏は悪化した日韓関係の早期改善に意欲を示している。

(写真:読売新聞)

 中央選挙管理委員会の集計(開票率100%)によると、尹氏の得票率は48・56%で、李氏(47・83%)と0・73ポイント差だった。得票数でわずかに約25万票上回っただけだった。

 1987年の民主化以降の大統領選で得票率が最も僅差だったのは、金大中(キムデジュン)氏(40・27%)が李会昌(イフェチャン)氏(38・74%)に勝った97年選挙の1・53ポイントだった。

 投票率は77・1%で、前回2017年の77・2%とほぼ同じだった。

 尹氏は検事出身で、民主化後、初めて政治家を経験せずに大統領に就任することになる。10日午前4時20分頃、ソウルの国会図書館で「偉大な国民の勝利」だと述べ、勝利を宣言した。李氏は、共に民主党の党本部で「尹候補を祝福する」と敗北を認めた。

 尹氏は10日午前に記者会見し、日韓関係について、「未来に向け、互いに協力していきたい」と述べた。

 また、米国のバイデン大統領と電話会談した。就任後、早期に直接会談し、米韓関係の発展について協議する方針を確認した。

 選挙では、新型コロナウイルスの感染拡大で疲弊した経済の再生や、文在寅(ムンジェイン)政権下で深刻化した不動産価格高騰の問題、若者の雇用対策が主な争点となった。選挙期間中にロシアのウクライナ侵攻が始まり、外交・安保への関心も高まった。

 尹氏はミサイル発射を繰り返す北朝鮮問題について、南北融和を急ぐ文政権の姿勢を「屈従外交」と批判し、先制攻撃能力の保有や日米韓の連携を通じた抑止力の強化を訴えた。南北対話よりも北朝鮮の非核化を最優先とする方針だ。

 対日関係を巡っては、未来志向の日韓関係を目指すとした1998年の日韓共同宣言を基本とし、首脳間のシャトル外交を復活したい意向だ。尹氏は「歴史問題、経済、安保協力を包括的に解決する」と公言している。最大の懸案である、元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟を巡る問題への対応などが焦点となる。

 選挙戦では、終盤まで尹氏と李氏の支持率が伯仲した。3位の中道野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表(60)が3日、出馬を辞退して尹氏支持に回ったことで、尹氏は主要野党の統一候補となり、ややリードを広げた。

 李氏は北朝鮮との対話を重視する姿勢を説き、文政権を継承する考えを示していた。宅地開発を巡る自らの不正疑惑や家族のスキャンダルが響いた。

 得票率差で1ポイントを切る大接戦となった韓国大統領選は、韓国社会の分断の深さを反映している。

 保守系最大野党の尹錫悦(ユンソクヨル)氏は、中道野党の安哲秀(アンチョルス)代表との野党候補一本化で優位に立ったとみられていただけに、これだけの僅差は予想外だったはずだ。陣営は「候補一本化に危機感を感じた左派が結集した」と分析するが、安氏の支持層である若者や女性から、期待した支持を得られなかったことも響いたのではないか。選挙戦で尹氏が与党を攻撃し続け、不毛な政争を繰り返す旧態依然のイメージを持たれたのかもしれない。

 尹氏の「国民の力」は定数300の国会で議席数が106議席の少数与党となり、総選挙は2年後までない。尹氏は10日未明、支持者を前に「国民統合を最優先に考える」と述べ、他党との協力を約束した。

 文在寅(ムンジェイン)大統領も、朴槿恵(パククネ)前大統領もそう誓ったが、青瓦台(大統領府)に入ってから初心を忘れたような独断専行が目立った。尹氏が悪習を断ちきれるかどうかが問われることになる。(ソウル支局長 豊浦潤一)

1972チバQ:2022/03/11(金) 14:59:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/b043a284f9b44a9bb40f25676f76803116ca2efe
韓国大統領選、接戦を決めたソウル 地域別得票率分析
3/10(木) 20:36配信

7
コメント7件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
韓国大統領選・地域別得票率

 9日に投開票された韓国大統領選挙は開票の結果、保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前検事総長(61)が、進歩系の与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事(57)を破り、当選した。

   ◇

 大接戦となった韓国大統領選の地域別得票率を分析すると、尹氏は盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領と文氏が政治的な地盤とする釜山で過半数を得票したうえで、保守の牙城である慶尚道地域を固めたことが勝因につながった。一方、李氏は進歩系有権者が多いソウルで伸び悩み、地元の京畿道ではかろうじて半数を確保したものの票差を付けられず、接戦を制するうえでは必須の首都圏で勢いを欠いた。

 尹氏は、朴槿恵(パク・クネ)前大統領の地元である大邱で75・1%で圧勝。釜山でも約20ポイント差をつけ、進歩系地盤を切り崩した。

 一方、金大中(キム・デジュン)元大統領の地盤である全羅道地域では、尹氏は1割程度しか票を得られなかった。民主化を求めた市民らに軍が発砲するなどして多数の犠牲者を出した「光州事件」(1980年)があった光州市は、軍事政権にルーツのある保守に対する抵抗が根強く、李氏が8割を超えた。

 地域によって保革の色彩が鮮明に出る地域主義は、首都圏への一極集中が進む中で弱まる傾向にあった。しかし、今回は慶尚道は保守、全羅道は進歩という構図はそのまま残った。【日下部元美】

1973チバQ:2022/03/11(金) 20:11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4ed398badb60fa80d4257ceb4c3afd0605f91d8
得票差わずか0.73ポイント…僅差ににじむ不安と迷い 韓国大統領に尹氏
3/11(金) 10:29配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
イメージ(写真と記事本文は直接関係ありません)

 【解説】まれに見る接戦となった韓国大統領選で、民意が選んだのは政権交代だった。当選した保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦氏と、革新系与党「共に民主党」の李在明氏の得票率差はわずか0・73ポイント。不動産高騰など課題が山積する中、現政権の流れを維持するより保守政権への変化に懸けた選択だが、1ポイントに満たない僅差には有権者の不安と迷いがにじむ。

 文在寅政権は、革新支持層の理念に固執して内政や外交が行き詰まった。最低賃金の引き上げや、労組を意識した長時間労働規制は準備不足から中小企業の経営を圧迫し、雇用は改善しなかった。対日外交も2015年の元慰安婦問題を巡る日韓合意を空文化させて関係を悪化させ、「被害者中心主義」の言葉と裏腹に高齢化する当事者らは結果的に置き去りにされた。

 この間、ソウルのマンション価格は5年間で約2倍に上昇し、若年層や中間層が家を持つ夢が遠のいた。選挙戦では、そんな現状に不満を持つ20〜30代の動向が注目された。韓国では60代以上は保守系、40〜50代は革新系と年代ごとに支持政党の傾向が色分けされる中、尹氏は文政権に反発する無党派の若者層による批判票の受け皿となった。

 ただ、選挙を通じて民意は二分され、尹氏が幅広い支持を得たとは言い難い。

 尹氏陣営は文政権が重視した女性政策に反発する同世代の男性を意識し、女性家族省の廃止を主張した。尹氏自身は「構造的な性差別はない」と発言。投票先に迷っていた若年女性層に、政権交代による家父長的な古い価値観の復活を予感させ、李氏への投票に駆り立てたとの見方がある。

 選挙期間中、保守系野党と中道系野党による候補一本化を求める有権者の声が高まった。保革の不毛な政治対立に嫌気を覚える国民が、政治に中道のバランスを求めている証左だろう。

 選挙期間中に始まったロシアのウクライナ侵攻が世界秩序を揺さぶる。米国が中国との覇権争い、対北朝鮮問題にも手を焼く中、民主主義の普遍的な価値と安全保障上の利害を共有する日本に対し、尹氏が歴史問題などの理念対立と一線を画した関係構築に踏み出せるかも注目される。 (ソウル池田郷)

1974チバQ:2022/03/11(金) 21:52:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/91bbc91e34bc9a487ebc322c71d01cd9ec37d36b
文政権と闘った反骨検事 料理好きの愛犬家 尹錫悦氏
3/11(金) 7:13配信

時事通信
チャリティーイベントで料理を披露する尹錫悦氏=2021年12月、ソウル(EPA時事)

 権力に屈しない反骨の検事として名をはせ、「反文在寅」の象徴として国民的な人気を集めた。


 体格がよくタフな印象だが、料理が得意で愛犬家の一面もある。

 両親が大学教授の裕福な家庭で育った。民主化運動を武力鎮圧した光州事件が起きた1980年、ソウル大在学中の模擬裁判で全斗煥元大統領に死刑を求刑。警察の追及を避け、祖母の家に身を隠した逸話が知られる。

 9回目の挑戦で司法試験に合格し、検事に。大統領選に絡む世論工作事件の積極捜査が朴槿恵政権に疎まれ、左遷させられた。その後、朴氏の親友による国政介入事件で、朴氏の捜査・公判を指揮。文在寅政権で検事総長に起用されると一転、文政権と対立し、権力にこびない姿勢が国民の喝采を浴びた。

 大きな声や話し方などから、こわもてで権威主義的なイメージもある。一方で、趣味の料理は本格的な腕前で、選挙戦中もテレビやインターネット交流サイト(SNS)を通じてチゲやパスタ、オムレツなどを作る姿を発信し、話題を呼んだ。

 保護犬や保護猫を育てており、昨年、愛犬「トリ」のアカウントでインスタグラムを開設。こうした意外な顔が、若者や女性の支持獲得にプラスになったとの見方もある。

 尊敬する人物は英国の元首相ウィンストン・チャーチル。「ナチス・ドイツに妥協せず、国民を説得しながら困難を突破し、自由民主という秩序を回復させた」ためだという。

 50代になって金建希夫人と結婚。子供はいない。芸術家の夫人は経歴詐称や株価操作事件への関与などの疑惑で追及され、選挙運動で表に出ることはなかった。

1975チバQ:2022/03/11(金) 21:54:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/815fd9cd5c0b30e098a369d6a20dbe530795e48d
規制緩和、民間主導を強調 市場開放にはハードル 尹錫悦氏
3/11(金) 7:13配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国中部・清州のメーカーを訪れ、電気自動車用電池を見る尹錫悦氏=2021年11月(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国大統領選に勝利した保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長の経済政策の基本路線は、規制緩和による民間主導の成長だ。

【図解】次期大統領「尹錫悦氏」はこんな人

 「所得主導の成長」を掲げた文在寅政権の路線を転換し、労働規制も緩和する方向で、企業経営者寄りと言える。ただ、環太平洋連携協定(TPP)をはじめとする通商政策には選挙戦でほとんど言及しなかった。

 新型コロナウイルスによる経済的打撃を緩和するため、当面の対策として自営業者らへの損失補償を主張。一方で、「(財政)健全化確保に注意を傾けるべきだ」とも述べ、過大な財政支出には慎重な姿勢を見せる。

 公約では「企業の成長による民間主導の雇用創出」を掲げ、労働時間などの規制に関しても「労使が自主的に決定する分野を拡大する」と強調。大幅な最低賃金引き上げを行った文政権とは対照的に、「賃金体系の柔軟化」も提唱した。

 成長戦略としては「独自技術の先導国家」をうたい、研究開発支援への積極姿勢を打ち出している。また、ビッグデータの活用などによる「デジタルデータ経済」も主張しているが、具体性に欠けるとも指摘される。

 過去の政権で積極的に進めた自由貿易協定(FTA)戦略については、尹氏も本来は前向きとみられる。ただ、2024年の総選挙を経るまでは少数与党となる見通しで、農業団体などの反発が必至な市場開放には慎重に臨まざるを得ない状況だ。

1976チバQ:2022/03/12(土) 22:22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7167859164f847acd6d4d399f2925dcdf6b6c2
韓国大統領選:保守7戦6敗のソウル、5年前の0対25が14対11に(下)
3/11(金) 20:19配信
朝鮮日報日本語版
(写真:朝鮮日報日本語版)

 ソウル市での支持傾向の変化には、文在寅政権による不動産政策の失敗が大きな影響を与えた。尹錫悦氏は江南地域以外にも銅雀、永登浦、陽川、麻浦、竜山、城東、広津、東大門、鍾路の各区で勝利した。大部分が不動産高騰と総合不動産税の課税強化で影響を受けた地域だ。マイホーム購入の夢が遠のいたソウルの20-30代の相当数が民主党から国民の力に鞍替えした結果とみられる。カンターコリアのチャン・ホウォン部長は「昨年のソウル市長補選に続き、今回の大統領選もソウルは不動産問題が重要議題だった。仮に新政権も不動産政策の成果が上げられなければ、ソウルの有権者はいつでも支持を変えることがあり得る」と指摘した。

第20代韓国大統領選挙(2022年) 地域別得票率

■湖南地域、保守候補の得票率が過去最高
 今回の大統領選で尹錫悦氏の湖南地域での得票率は、光州市(12.7%)、全羅南道(11.4%)、全羅北道(14.4%)だった。李在明氏が記録した光州市(84.8%)、全羅南道(86.1%)、全羅北道(83.0%)も比べると劣勢だったが、尹氏の湖南3地域での得票率(12.8%)はこれまでの大統領選の保守政党の候補で最高だった朴槿恵氏(12年、10.5%)を2.3ポイント上回った。依然として湖南地域の票は9割近くが民主党に集中し、国民の力の李俊錫(イ・ジュンソク)代表が公言した30%には到底及ばなかったが、保守政党としては「西進政策」の成果を期待できる前向きな結果だったと言える。

 国民の力の金鍾仁(キム・ジョンイン)元非常対策委員長が5・18民主化運動(光州事件)の犠牲者が眠る民主墓地でひざまずいて参拝を行ったことをきっかけとして、李俊錫代表らの相次ぐ「湖南票固め」が影響を与えたと評価されている。尹錫悦氏は「全斗煥(チョン・ドゥファン)称賛発言」などで曲折を経たが、「大規模複合ショッピングモール誘致」を公約に掲げ、民主党の「既得権益」を批判した。インサイトK研究所のペ・ジョンチャン所長は「過去の選挙では湖南地域主義が強固だったが、少しずつ壁が崩れていることははっきりと分かる。無条件で民主党や地元出身者にこだわる傾向は今後の選挙で弱まるのではないか」と指摘した。

洪永林(ホン・ヨンリム)世論調査専門記者兼データジャーナリズムチーム長

1977チバQ:2022/03/12(土) 22:25:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a6240414e765b46353886ba91bd84d1e5fe0ec
薄氷の勝利、いばらの道 尹氏、弱い政権基盤 日韓関係打開に高いハードル〔深層探訪〕
3/12(土) 8:31配信
時事通信
韓国大統領選で勝利し、記者会見を行う尹錫悦前検事総長=10日、ソウル(AFP時事)

 韓国大統領選で最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が当選し、5年ぶりの保守政権が誕生する。しかし、優勢が伝えられた事前の予想と異なり、大勢判明が投票翌日未明までもつれる薄氷の勝利。国会では少数与党となる次期大統領に、いばらの道が待ち構える。尹氏の意欲とは裏腹に、冷え切った日韓関係打開に向けたハードルも高いのが実情だ。

 ◇実感こもる「国民統合」
 尹氏は10日未明、勝利宣言で「議会を尊重し、野党と協調しながら国民に尽くす」と訴えた。当選後初の記者会見でも「(当選に導いたのは)国民を敵味方に分けず、統合の政治をせよという国民の切実な訴えだ」と語った。

 「国民統合」は当選者の決まり文句だが、尹氏の言葉には実感がこもっていた。国会では現与党の「共に民主党」が半数をはるかに超える172議席で、国民の力は106議席に過ぎない。共に民主党の協力がなければ国会承認が必要な首相人事などで、政権運営は早々につまずきかねない。

 国会での不利な状況を覆すような圧倒的な国民の支持があるわけでもない。「政権交代」を掲げ、文在寅政権に不満を抱く有権者の支持獲得を期待したが、大統領選で争った共に民主党の李在明前京畿道知事との得票率の差はわずか0.73ポイント。「相手候補よりましだから」(20代男性)という消極的な理由で尹氏に票を投じた有権者も少なくなかった。

 ◇女性の離反
 そもそも政治経験がない尹氏を次期大統領に押し上げたのは、圧力に屈せず文政権と闘う姿。尹氏は「協調」「和解」とは正反対のイメージを築いてきた。

 大統領選のテレビ討論では李氏の疑惑を毎回取り上げて攻撃した。遊説でも「非常識で時代錯誤な市民運動理念に陥った」と激しい言葉で政権批判を繰り返した。

 「女性家族省廃止」のように若年男性の歓心を買う公約は女性の離反を招いた。KBSテレビなどの出口調査によると、20代男性の58.7%が尹氏に投票した一方、20代女性の58%は李氏を支持し、性別によって投票行動が分かれる形となった。

 ◇24年総選挙がカギ
 弱い政権基盤は日韓関係にも影響を与えそうだ。尹氏は10日の会見で「未来志向の韓日関係をつくる」と関係改善への意欲を表明した。しかし、今年6月に統一地方選を控え、「日本に譲歩した」と受け止められる対応は世論の批判を招くことが予想され、現実的ではない。

 カギを握るのは2024年4月の総選挙だ。政権与党が過半数を獲得すれば、尹氏が対日外交でも独自色を発揮できる可能性が出てくる。ある韓国の専門家は「巨大野党をどう説得するかは高いハードルだ。総選挙までは、日本政府と対話を重ね、これ以上関係を悪化させないようにするしかない」と指摘した。(ソウル時事)

1978チバQ:2022/03/12(土) 22:30:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/25fbb9bc312c27cefef8e5e732c2419e5613b2ff
習氏「独裁」で存在感低下 秀才首相、最後の記者会見 中国
3/12(土) 7:12配信


時事通信
11日、北京市内で、任期中最後の記者会見に臨んだ中国の李克強首相

 【北京時事】任期中最後となった記者会見に臨んだ中国の李克強首相は11日、資料も手にせず13の質問によどみなく答え、秀才ぶりを改めて発揮した。


 ただ、「リコノミクス」と称された経済政策が内外の注目を集めた2013年の就任当初に比べると、発信力は弱まった。独裁色を強める習近平国家主席の「一強」体制が固まるに従い、存在感は低下した。

 「首相になって最初の記者会見を覚えている。経済発展を持続させ、民生を不断に改善し、社会の公正を促進することがわれわれの任務だと表明した」。全国人民代表大会(全人代)閉幕後に行われた11日の会見で9年前の初志を振り返った李氏は「手を緩めずやってきたが、人民に認めてもらえるところと、足りないところがあるのは分かっている」と、謙虚な優等生ぶりも示した。

 李氏は北京大学を首席で卒業後、経済学博士号を取得。地方時代から中国のマクロ経済統計の信ぴょう性を疑問視するなど経済通として知られた。しかし、首相就任後間もなく、経済政策を含めた内政の主導権は、習氏がトップを務める「党中央全面深化改革委員会(発足当初は改革指導小組)」に移行。最近は、李氏の国内視察を国営メディアが黙殺することもあるなど、露出は大幅に減っていた。

 李氏の会見を受け、インターネット上では「実務家総理、お疲れさま」とのねぎらいの一方、続投を求める声もあった。しかし、18年の憲法改正で2期10年の任期制限が撤廃されたのは国家主席と副主席だけ。来年の全人代閉幕後の会見は李氏の後任が担当する。李氏は今秋の共産党大会時点で67歳のため、慣例の68歳定年に達しない。李氏が別のポストで処遇される可能性は残っている。

1979チバQ:2022/03/12(土) 22:31:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031101115&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
党大会へ駆け引き本格化 首相の去就、後任人事が焦点―中国全人代閉幕
2022年03月12日07時15分


 【北京時事】中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)が11日閉幕し、習近平国家主席(共産党総書記)の3期目入りが懸かる秋の党大会をにらみ、新指導部人事をめぐる駆け引きが本格化する。習氏が自らの側近をどこまで重職に起用できるかが注目される。焦点は、来年3月に退任する李克強首相の去就と後任人事だ。
 香港紙・明報は1日、消息筋の話として、上海市トップの李強・党委員会書記(62)が北京に異動し、後任に陳敏爾・重慶市党委書記(61)が就任するという見通しを伝えた。李強氏は習氏が浙江省トップだった時期の部下で、側近の一人と目される。歴代首相は副首相を経験しており、比較的若い李強氏が副首相に就任すれば次期首相の有力候補となる。
 また、丁薛祥・中央弁公庁主任(59)や蔡奇・北京市党委書記(66)について、明報は「さらに上に行く」と報道。それぞれ地方で部下として習氏を支えた両氏が、最高指導部を構成する政治局常務委員に昇格するという観測が出ている。
 2018年の全人代で国家主席の任期制限を撤廃した後、習氏は着々と3期目をにらんだ地ならしを進めてきた。李強氏らは今回の全人代で「習氏を核心とする党中央の指導の下、重大な成果を収めた」と習氏を称賛した。
 だが、米国との対立を深め、経済や社会の統制を強めてきた習氏に対する不満は知識人を中心に渦巻いている。不動産市況の冷え込み、新型コロナウイルスの感染拡大、ロシアによるウクライナ侵攻が重なり、中国経済が一気に失速すれば、習氏の権威に傷が付きかねない。
 現時点で習氏に取って代わろうとする有力者はおらず、習氏の3期目入りは確実視されている。それでも、全人代では、習氏の長期政権に納得しない空気感を象徴するような光景が見られた。最高指導部メンバーが入場した際、拍手する壇上の幹部の視線は習氏ではなく、後方を歩く李首相に向いていた。国営新華社通信がこの場面の写真を配信すると、インターネット上では「習氏は(党幹部の)眼中にない」とやゆされた。
 李首相は3選を禁止する憲法の規定により来年3月に首相職を退く。経済運営の手腕が高く評価され、他の要職に転じる可能性があるが、「習氏は李首相を政界引退に追い込もうとしている」(党関係者)という見方は根強い。
 首相として最後となった11日の記者会見で、李首相は控えめながら、習氏に対抗する態度を見せた。習氏が長期政権に向けて掲げる、格差是正を目指す「共同富裕」(共に豊かになる)について問われたにもかかわらず、李首相は習氏に一切言及しなかった。2時間余りに及んだ会見全体を振り返っても、習氏に触れたのはわずか2回。習氏側近の栗戦書・全人代常務委員長が閉幕あいさつの約10分間で7回触れたのとは対照的だった。

1980チバQ:2022/03/12(土) 22:32:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0d4d3026923f3e28aa41420d76d1e4bfd843f2
中国・全人代閉幕 来年退任の李克強首相、人身売買に「憤り」
3/11(金) 20:42配信

19
コメント19件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
記者会見に臨む中国の李克強首相=北京で2022年3月11日、AP

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は11日、国防費の増額を盛り込んだ2022年予算案などを採択・承認し、閉幕した。李克強首相は閉幕後のオンライン記者会見で、ウクライナに侵攻したロシアに対する米欧日などの経済制裁について「新型コロナウイルスのために既に困難を抱える世界経済の復興に打撃であり、各国にとって不利だ」と述べ、改めて反対の姿勢を強調した。

 李氏は、22年の経済成長率目標を前年の「6%以上」から引き下げ「5・5%前後」と設定したことについて、「実現は容易ではない」と指摘。減税などによる企業の負担軽減や金融政策、雇用対策などを柱に、対応を強化する考えを示した。

 新型コロナ対策では、世界で規制緩和の動きが進むが、中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を続ける。出口戦略について問われ「ウイルスはまだ変異を続けており、研究が必要だ。国際社会と共に団結し、世界が正常に戻るための条件を作っていく」と述べるにとどめた。

 李氏は来年の全人代で2期10年の任期を終えて退任する。このため全人代閉幕後の記者会見は今回が最後となる。自らの成果について「国民に認めてもらえる点もあるだろうが、不足した部分もあった。それはよく分かっている」と振り返った。任期中に直面した最大の困難として「新型コロナの感染拡大とそれに伴う経済の打撃」を挙げた。李氏は中国共産党の序列では習近平総書記(国家主席)に次ぐナンバー2だが、習氏への権力集中が進む中で「影の薄さ」が指摘されていた。

 会見では「最近、ある地方で女性の権利を激しく侵害する事件が起きた。我々の心は痛み、憤りを感じた」と感情をあらわにする場面もあった。今年1〜2月に鎖でつながれた女性の動画がインターネット上で拡散した人身売買事件を指すとみられ「このような女性や子供の人身売買に関する犯罪は厳格に取り締まる」と強調した。国民の関心を集めた事件について、トップダウンで迅速な対応を取る姿勢をアピールした形だ。【北京・米村耕一】

1981チバQ:2022/03/12(土) 22:35:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e82cadd7292249f9ea90d7333f8f1ba0c765666
人口900万人・長春でロックダウン 中国感染拡大
3/12(土) 18:00配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国当局は12日、中国本土で11日に確認された無症状を含む新規の市中感染者が1500人を超えたと発表した。東北部の吉林省では、人口約900万人の長春市が同日、事実上の都市封鎖(ロックダウン)を実施。北京冬季五輪、全国人民代表大会(全人代)という重要イベントを終えた中国の各地で緊張が増している。

感染者は吉林省のほか、上海市、東部の山東省、南部の広東省などで確認。11日に無症状を含む160人の市中感染が確認された長春市は、同日から市内全域の住宅地などを封鎖し、全市民対象の計3回のPCR検査に着手した。

都市封鎖など厳しい制限措置で、市民生活への負担や経済活動への影響は避けられない。だが、中国政府は「ゼロコロナ」政策を掲げており、各地の政府は感染の押さえ込みに躍起だ。

中国でも方針転換を訴える意見はあるが、李克強首相は11日の記者会見で、ゼロコロナ政策に関し「人民の命や健康、正常な生産や生活秩序、サプライチェーン(供給網)の安全を守っている」と主張。見直しについて「時を移さず変化に対応し、次第に物流や人の流れを秩序正しく再開させる」と述べたものの、具体策には触れなかった。

1982チバQ:2022/03/12(土) 22:35:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/898112c42de38644fe4434ba9e07178a49c6ac3b
習氏3期目へ「安定」最優先 内外のリスクに守り徹底 中国全人代開幕〔深層探訪〕
3/12(土) 8:21配信

5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
5日、中国・北京の人民大会堂で開かれた全国人民代表大会(全人代)に出席した、習近平国家主席(左)と李克強首相(AFP時事)

 中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)が5日開幕した。習近平国家主席(共産党総書記)が異例の3期目入りを目指す秋の党大会を控え、李克強首相は今年の政府活動の任務を「安定」と明言。減速する国内経済やロシアによるウクライナ侵攻などで増大する内外のリスクに守りの姿勢を堅持し、危機を回避する意向をにじませた。

【写真特集】ロシア軍ウクライナ侵攻

 ◇「共同富裕」先送りか
 「今年はあくまで安定を最優先する」。政府活動報告でこう言い切った李首相は「安定」を意味する「穏」という言葉を76回繰り返した。

 李首相は厳しい現状認識も示した。消費と投資の回復鈍化、エネルギー・原材料供給の不足、中小零細企業の経営難、一部地方の財政難…。市場予想の上限に設定した今年の経済成長率目標「5.5%前後」も、「刻苦奮闘してこそ実現できる」と楽観論を戒めた。

 一方で、習政権3期目の看板になる見込みの「共同富裕」(共に豊かになる)には、「着実に推進する」と触れただけ。格差是正の試金石として注目を集める不動産税(日本の固定資産税に相当)の試験実施や、少子高齢化対策として急がれる定年延長には今回触れなかった。国民の反発が強い改革は、「安定」を優先し先送りしたとも受け取れる。

 ◇誤算のウクライナ情勢
 「外部環境は一層複雑化し、不確実性は高まる一方だ」。国名への言及は避けたものの、李首相の念頭にウクライナ情勢があるのは間違いない。

 ウクライナの領土保全を訴えながら、ロシアの主張に理解を示し、今回の行動を「侵略」とは認めない中国。ウクライナからの自国民避難も、侵攻から4日後と後手に回った。ロシアの動きを見誤ったのか、短期に決着すると踏んでいたのかは不明だが、誤算は否定できない。

 習主席が掲げる「責任ある大国外交」とは程遠い現状には国内でも批判が上がるが、中国当局は徹底的に封じ込める構えだ。先月26日には南京大学などの歴史学者5人が連名で「正義なき戦争に反対する」との声明をインターネット上に発表したが、すぐ閲覧不能に。北京の国際政治学者は「外国メディアの取材は受けるなと言われた」と明かす。

 党機関紙・人民日報系の環球時報前編集長の胡錫進氏は今月2日、動画ニュース解説で、1991年に崩壊した旧ソ連と異なり、中国が民主化を拒否したことで体制を維持できたという認識を示した上で、「ロシアが(ウクライナで)始めた作戦を中国は(今回も)よく観察しなければならない」と訴えた。体制の「安定」を何よりも重視する習指導部はプーチン大統領による「力による現状変更」の成否を冷徹に見極めようとしている。(北京時事)

1983チバQ:2022/03/13(日) 23:55:39
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031200464&amp;g=int新型コロナ新規感染1500人超 都市封鎖、市長更迭も―中国
2022年03月12日18時23分


 【北京時事】中国政府は12日、新型コロナウイルスの市中感染者を11日に1524人確認したと発表した。1日1500人以上の新規感染は湖北省で感染爆発が続いていた2020年2月以来約2年ぶり。

 中国は経済活動や市民生活を犠牲にしても感染拡大を抑え込む「ゼロコロナ」政策を継続しており、東北部の吉林省では人口約900万人の省都・長春市が11日、事実上のロックダウン(都市封鎖)を開始。吉林市では、大学で発生した集団感染への対応を怠ったとして市長が更迭された。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031300496&amp;g=int中国・深セン、都市封鎖 コロナ感染拡大
2022年03月13日23時37分


 【香港時事】中国広東省深セン市政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大により、14日から20日までロックダウン(都市封鎖)を実施すると発表した。中国政府が13日に発表した新たな有症感染者数は1983人で、過去最悪の水準で推移している。
 深セン市では14日以降、不要不急の外出が禁じられ、公共交通機関や企業も通常営業を停止。市当局は全市民へのウイルス検査を実施する。

1984チバQ:2022/03/14(月) 00:00:18
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031300286&amp;g=int
引き継ぎ委トップに安氏 首相候補の下馬評も―韓国次期大統領
2022年03月13日16時19分

韓国の尹錫悦次期大統領=10日、ソウル(AFP時事)
韓国の尹錫悦次期大統領=10日、ソウル(AFP時事)

韓国の政権発足に向けた準備を行う引き継ぎ委員会の委員長に選ばれた安哲秀氏=2日、ソウル(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦次期大統領は13日、ソウルで記者会見し、5月10日の政権発足に向けた準備を行う引き継ぎ委員会の委員長に、保守中道「国民の党」の安哲秀代表を起用すると発表した。安氏は首相候補にも名前が挙がる。
薄氷の勝利、いばらの道 尹氏、弱い政権基盤―日韓関係打開に高いハードル

 大統領選で「国民の力」候補の尹氏は安氏と一本化し、選挙後の党合併で合意していた。尹氏は「安氏と私は国政運営の価値、哲学を共有している。適任者と判断した」と説明した。新政権の青写真を安氏と共に検討していく考えだ。

1985チバQ:2022/03/14(月) 18:53:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13e66aa031a947963087e4e5ca0045aeb83ed1
韓国、保守政権復活も「少数与党」 次期大統領、首相は留任検討か
3/14(月) 17:44配信

7
コメント7件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
声援に応える尹錫悦候補(右)と安哲秀氏=京畿道利川市で2022年3月5日、渋江千春撮影

 韓国大統領選で当選した保守系政党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏が、5月の新政権発足に向けた準備を加速している。13日には文在寅(ムン・ジェイン)政権からの「政権引き継ぎ委員会」の委員長に、中道系政党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表を指名した。一方で国民の力は、国会での議席数が過半数に届かない「少数与党」となるため政権ナンバー2の首相人事などの難航も予想される。

 安氏は、大統領選に出馬していたが、尹氏との「候補一本化」に応じる形で立候補を取り下げた。国民の力と国民の党は、早期に合流することで合意している。尹氏は「安氏とは、国政運営に対する哲学を共有している。安氏自身が引き継ぎ委員会を率いる意思を持っており、私も適任だと判断した」と述べた。新政権で安氏を要職に起用することも念頭に置いているとみられる。

 尹氏は、9日投開票の大統領選で、進歩系政権の継続を目指した「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏を僅差で破って当選。保守政権が5年ぶりに復活する。しかし、保守系の朝鮮日報は14日、尹氏が共に民主党の金富謙(キム・ブギョム)首相の留任を検討していると報じた。

 背景にあるのは、政権運営には、国会で6割近い議席を持つ「巨大野党」となる共に民主党の協力が不可欠なことだ。国民の力が国民の党と合併して、大統領選と同時に行われた補欠選挙で確保した議席を含めても、定数300議席のうち113議席にとどまる。首相の任命には国会の本会議で、出席議員の過半数の賛成が必要。首相任命が難航すれば、他の閣僚人事にも大きな遅れが出かねない。

 国会の主導権を握る共に民主党内からは「尹氏はさまざまな問題について、我々と話し合って調和すべきだ」(幹部)と強気の声が上がる。次期総選挙がある2年後の2024年4月までは、政界再編がない限り、国会の勢力図に変更がないため、尹氏は柔軟な対応を求められている。【ソウル坂口裕彦、渋江千春】

1986チバQ:2022/03/14(月) 19:52:39
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220314X227.html
政権介入の捜査否定=担当室廃止、「報復」懸念打ち消し―韓国次期大統領
2022/03/14 16:37時事通信

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦次期大統領は14日、捜査機関など司法を担当する大統領府の民情首席秘書官室(民情首席室)を廃止し、政権が介入する政治的捜査を行わない考えを示した。尹氏の報道官が明らかにした。

 少数与党を余儀なくされる尹氏が国政運営を進めるには、野党となる現与党「共に民主党」の協力が必要で、尹氏は「国民統合」を強調している。民情首席室廃止は選挙公約の一つ。前検事総長の尹氏が、検察を通じて文在寅政権高官らに対する政治的「報復捜査」を行うのではないかという懸念を打ち消す意図もあるとみられる。

1987チバQ:2022/03/16(水) 20:47:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b969991e46910bf27e0a9113f209b49d51a79ce
絶大な権力で政敵追い詰める悪弊、韓国の民情主席室を「廃止する」…脱・文在寅カラー鮮明に
3/15(火) 10:09配信

読売新聞オンライン
14日、安哲秀氏(左)らとの会合に臨む尹錫悦氏(「国民の力」提供)

 【ソウル=溝田拓士】韓国の次期大統領に決まった保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソクヨル)氏は13日、「政権引き継ぎ委員会」の委員長に中道野党「国民の党」の安哲秀(アンチョルス)代表を任命したと発表した。医師でIT企業家だった安氏を先頭に立たせ、従来の保守政権からの刷新と、公言してきた「実用主義」の印象を強く打ち出す狙いとみられる。

 尹氏は13日に記者会見し、安氏起用の理由を「国政運営の価値と哲学を共有している」と説明した。安氏は自身も大統領選に出馬したが、選挙戦終盤に撤退し、尹氏支持に回っていた。安氏は14日、「現政権の政策を、継続させる課題と修正する課題、廃棄する課題にしっかり整理する」と語った。

 引き継ぎ委の副委員長には尹氏の選挙対策本部長を務めた権寧世(グォンヨンセ)国会議員、公約を国政に反映させる企画委員長には選対政策本部長だった元喜龍(ウォンヒリョン)・前済州道(チェジュド)知事をそれぞれ充て、選挙戦の功労者で脇を固めた。

 尹氏は政府組織の改編も打ち出している。13日の記者会見では、女性家族省について「歴史的使命を終えた。もっと効果的な政府組織を考えるべきだ」と述べ、廃止の方針を強調した。女性優遇策を進めた文在寅(ムンジェイン)政権の象徴とも言える同省の廃止により、「脱文在寅カラー」を鮮明にした。

 14日には、大統領府で絶大な権力を握ってきた民情首席室も公約通りに廃止すると明らかにした。首席室トップの民情首席秘書官は、法律顧問として大統領の家族や親族の不正を監視する任務を担う一方で、検察に影響力を行使して政敵を追い詰める悪弊が指摘されていた。大統領の家族らの監視任務は、大統領府特別監察官に担わせる方針とみられる。

 ◆政権引き継ぎ委員会=現政権の業務や予算の詳細を把握し、大統領職を円滑に引き継ぐ準備を進めるための組織。委員長と副委員長、24人以内の委員で構成する。各委員の下では、省庁から派遣される官僚や選挙戦を支えた大学教授、法律家らが専門委員、事務職員として実務を担う。

1988チバQ:2022/03/17(木) 19:03:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03134270bb4f90ded3ea30b4b5e263caa7ded46
習近平氏の3期目続投、朱鎔基元首相が反対…WSJ報道
3/17(木) 18:25配信

読売新聞オンライン
中国の習近平・国家主席

 【広州=吉岡みゆき】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日、中国の朱鎔基(ジューロンジー)元首相(93)が、習近平(シージンピン)国家主席が今年後半の中国共産党大会で政権3期目を発足させることに反対する意向を示したと報じた。

【写真】習近平氏の政権3期目に反対した朱鎔基元首相

 報道によると、朱氏は、政府や国有企業を優先する習氏の政策に疑問を呈した。習氏は、国有企業の活動を後押しする一方、民間企業には強い社会的影響力を持たせないよう統制を強めている。朱氏は、首相を務めた1998〜2003年、国有企業改革を推進し、市場経済化を加速した。

 中国では建国の父、毛沢東が個人独裁を強めた結果、経済政策の失敗などの弊害が起きたため、トウ小平時代に集団指導体制が構築された。党の長老の間では、習氏への権力集中を懸念する考え方が強いとされる。

1989とはずがたり:2022/03/18(金) 00:34:07
朱鎔基氏の勇気ある反対,どうなるか。

習近平氏の3期目続投、朱鎔基元首相が反対…WSJ報道
2022/03/17 18:25
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220317-OYT1T50239/

 【広州=吉岡みゆき】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日、中国の 朱鎔基 元首相(93)が、 習近平 国家主席が今年後半の中国共産党大会で政権3期目を発足させることに反対する意向を示したと報じた。

 報道によると、朱氏は、政府や国有企業を優先する習氏の政策に疑問を呈した。習氏は、国有企業の活動を後押しする一方、民間企業には強い社会的影響力を持たせないよう統制を強めている。朱氏は、首相を務めた1998〜2003年、国有企業改革を推進し、市場経済化を加速した。

 中国では建国の父、毛沢東が個人独裁を強めた結果、経済政策の失敗などの弊害が起きたため、トウ小平時代に集団指導体制が構築された。党の長老の間では、習氏への権力集中を懸念する考え方が強いとされる。

1990チバQ:2022/03/18(金) 17:14:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3b39eb7a0b74820fd60d5851c84237bacb015b
尹氏、大統領府移転を検討 歴代政権は断念 韓国
3/18(金) 16:33配信

6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
ソウルにある韓国大統領府(後方の建物)=2017年3月(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦次期大統領が選挙公約で掲げた大統領府移転の検討が本格化している。

 尹氏側は17日、移転先候補を外務省庁舎と国防省庁舎に絞ったと発表。ただ、歴代政権は移転実現に失敗しており、紆余(うよ)曲折が予想される。

 尹氏は1月、「常に国民と交流しながら仕事をする」と強調し、市民が自由に行き交うソウル中心部・光化門にある政府庁舎に大統領府を移し、現在の大統領府(青瓦台)は国民に開放すると公約。「(5月10日の)任期初日から新たな空間で国政を始める」と表明した。

 青瓦台は旧王宮「景福宮」の背後の高台にあり、光化門から北に約1キロ離れている。権威的なイメージから脱却するため、文在寅氏をはじめ歴代大統領が移転を模索したが、警護面などが障害になり断念した。

 しかし、「尹氏の意志が強い」(周辺)とされ、尹氏の報道官は18日、「春の花が散る前に国民に青瓦台を返す」と、就任前の準備完了を目指す考えを強調した。

1991チバQ:2022/03/20(日) 15:31:43
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022031901000615.html
東ティモール大統領選が実施 平和賞受賞者と現職競う
2022/03/19 17:30共同通信

東ティモール大統領選が実施 平和賞受賞者と現職競う

東ティモールの首都ディリの投票所で投票を終えたラモス・ホルタ元大統領=19日(共同)

(共同通信)

 【ジャカルタ共同】東南アジアの東ティモールで19日、任期満了に伴う大統領選挙が行われた。ノーベル平和賞受賞者で、野党東ティモール再建国民会議(CNRT)のラモス・ホルタ元大統領(72)と、与党東ティモール独立革命戦線(フレティリン)党首の現職ルオロ大統領(67)が競う展開となっている。

 東ティモールは5月に隣国インドネシアからの独立20年を迎えるが、天然資源に依存する歳入構造の改革は未達成。新型コロナウイルス禍で低迷する経済の再生や汚職撲滅も焦点だ。有権者は約86万人。即日開票され、大勢判明には数日かかる見込みだ。

1992チバQ:2022/03/20(日) 15:33:32
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013541461000.html
独立20年の東ティモール大統領選 開票作業が進む
2022年3月19日 17時39分

ことしで独立から20年の節目を迎える東ティモールで大統領選挙の投票が行われ、現在、開票作業が進められています。
発展の行き詰まりに不満を募らせている国民の選択が注目されています。

東ティモールでは19日、任期満了に伴う大統領選挙の投票が行われ、現職のルオロ大統領や、独立運動の指導者としてノーベル平和賞を受賞したラモス・ホルタ元大統領、それに4人の女性候補などこれまでで最も多い16人が立候補しています。

首都ディリでは朝から有権者が投票所に長い列を作り、次々と1票を投じていました。

400年以上にわたるポルトガルやインドネシアによる支配を経て、2002年に独立した東ティモールでは、日本が国づくりを支援してきたほか、中国も投資を拡大し、道路や港などのインフラ整備が進められています。

一方で、天然ガスなどのエネルギー資源分野以外の産業の育成が進まず、国民のおよそ3割が貧困層と指摘されていて、国民は不満を募らせています。

投票した22歳の大学生は「20年たっても政府はうまく機能していない」と話していました。

また43歳の女性は「新しい大統領には若い世代や私のような失業者に雇用を創出してほしい」と話していました。

地元メディアによりますと、
▽農業の振興を訴える現職のルオロ大統領と、
▽海外からの投資の誘致拡大を掲げるラモス・ホルタ元大統領が有権者からの支持を広げているということです。

投票は日本時間の午後3時に締め切られ、現在開票作業が進められていますが、当選に必要な過半数を獲得する候補がいない場合は、来月、上位2人による決選投票が行われる予定です。
日本と東ティモールの関係は
日本は、東ティモールが独立した20年前に国交を結んでいます。

東ティモールは、コーヒー豆の生産が盛んなほか、天然ガスなどのエネルギー資源が豊富で日本は主要な輸出先の一つとなっています。

一方で、東ティモールでは国の歳入の8割が石油と天然ガスの輸出による収入で、日本は持続可能な発展の基盤作りが必要だとして、道路や橋などインフラ整備の支援を進めています。

これまでの東ティモールに対する日本のODA=政府開発援助の額は、
▽無償資金協力がおよそ404億円、
▽円借款がおよそ53億円、
▽技術協力がおよそ156億円となっています。

また、2021年10月には、東ティモールの経済活性化や自由で開かれたインド太平洋の実現につながるなどとして、首都ディリの国際空港の施設整備の事業について49億円余りの無償資金協力を行うことで合意しています。

1993チバQ:2022/03/20(日) 15:34:19
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031900384&amp;g=int
東ティモールで大統領選 現職に元職ら15人挑む
2022年03月20日07時11分

【図解】東ティモール
【図解】東ティモール

東ティモール大統領選候補のラモス・ホルタ元大統領=15日、ディリ(EPA時事)
東ティモールのフランシスコ・グテレス(通称ルオロ)大統領=4日、北部リキサ(EPA時事)

 【ジャカルタ時事】東ティモールで19日、大統領選の投票が行われた。現職のフランシスコ・グテレス(通称ルオロ)大統領(67)に、ノーベル平和賞受賞者のラモス・ホルタ元大統領(72)ら15人が挑んだ。
 2002年にインドネシアから独立して以降、大統領選は今回が5回目。開票結果は24日までに示される。立候補者数16人は過去最多で、過半数の票を得る者がいなければ4月19日に決選投票が行われる。
 再選を目指すルオロ氏は、独立を求めて闘った元ゲリラ。第1党で与党の東ティモール独立革命戦線(フレティリン)から支持され、汚職撲滅や人権の保障、民主主義の強化を公約に掲げた。
 ホルタ氏は、独立をめぐる紛争で平和的な解決を追求したとして1996年にノーベル平和賞を受賞。第2代大統領も務め、知名度は高い。第2党で野党の東ティモール再建国民会議(CNRT)から推され、新型コロナウイルス禍で落ち込んだ経済の回復や政治の安定を訴えた。
 大統領は国民統合の象徴で、首相と比べて権限は大きくない。来年に総選挙が予定されており、大統領選はその前哨戦と位置付けられる。人口は136万人余りで、有権者は85万人超。

1994チバQ:2022/03/20(日) 15:44:39
4365 名前:チバQ[] 投稿日:2018/05/13(日) 23:09:26
東ティモール選挙戦概略

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/3111


■2012年4月大統領選
CNRT系勝利
タウル・マタン・ルアク前軍司令官(55)が得票率約60% 
東ティモール独立革命戦線(フレティリン)のルオロ党首(57)の同約40%

現職のホルタ大統領は決選投票進めず


■2012年7月議会選
与党 CNRT36・6% 31議席
野党 東ティモール独立革命戦線(フレティリン)29・8% 24議席
与党 民主党10・3% 8議席

グスマン続投

■2015年2月
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/7010
グスマンが辞任。フレティリン出身のデアラウジョ氏が首相に

>>2867
15年に〜CNRT党首のグスマン氏が首相を辞任。
後任に野党だったフレティリン出身のデアラウジョ氏が選ばれ、
事実上の挙国一致型内閣が成立して以降、両党の蜜月関係が続いている。

■2017年3月大統領選>>2876
フレティリン勝利 CNRTはフレティリンを支持
フレティリン ルオロ党首 当選   *初代の国会議長 07年と12年に続く3度目の大統領選への挑戦 東ティモール再建国民会議(CNRT)の支持
民主党 アントニオ・ダコンセイソン社会調整相兼教育相 落選

■2017年7月議会選>>3690
フレティリン勝利
フレティリン 23議席
CNRT 22議席 →野党へ

新首相にアルカティリ 少数与党

■2018年5月議会選
CNRT系勝利 

英雄グスマン元首相率いる野党連合「発展のための革新連合(AMP)」の単独過半数獲得が確実
AMPが34前後
アルカティリ首相の与党、東ティモール独立革命戦線(フレティリン)が23前後

1995チバQ:2022/03/21(月) 23:11:29
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220321-567-OYT1T50090.html
「青瓦台」移転計画、文在寅政権が慎重姿勢…「4月に最も朝鮮半島の危機高まる」
2022/03/21 19:50読売新聞

「青瓦台」移転計画、文在寅政権が慎重姿勢…「4月に最も朝鮮半島の危機高まる」

青瓦台 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=上杉洋司】韓国大統領府は21日、尹錫悦ユンソクヨル次期大統領が示した大統領府の移転計画について、「安全保障に空白と混乱をもたらす恐れがある」として、実施に慎重な姿勢を表明した。政府として尹氏側に「憂慮」を伝え、今後の方針を協議するという。

 尹氏は20日、5月10日の就任に合わせ、大統領府を現在の青瓦台チョンワデから、国防省庁舎に移すと発表した。これを受け、大統領府は21日、関係閣僚の会議で対応を協議した。

 発表によると、会議では、大統領府の移転には対空防衛システムの調整などが必要なため、時間的に「無理がある」と指摘された。関係者によると、北朝鮮の重要行事や米韓合同軍事演習が予定される4月に「最も朝鮮半島の危機が高まる」と予想されることも理由に挙げたという。

 大統領府移転は尹氏の目玉公約だが、経費の支出など、実施には文在寅ムンジェイン政権の協力が不可欠だ。尹氏と文氏は16日に会談する予定だったが、当日になって延期された。韓国メディアによると、李明博イミョンバク元大統領の特別赦免や公的機関の人事などを巡る意見の相違が理由とされる。政権交代を前に、両者の溝が一層深くなっている。

1996チバQ:2022/03/21(月) 23:12:14
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220320k0000m030229000c.html
韓国・次期大統領「青瓦台の閉鎖空間抜け出す」 執務室移転を発表
2022/03/20 20:05毎日新聞

韓国・次期大統領「青瓦台の閉鎖空間抜け出す」 執務室移転を発表

ソウル市内で開かれた記者会見で、大統領府移転計画について説明する尹錫悦・次期大統領=2022年3月20日、AP

(毎日新聞)

 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領は20日、青瓦台(大統領府)にある大統領執務室を約6キロ南の竜山(ヨンサン)区にある国防省庁舎に移すと発表した。大統領選で最大野党「国民の力」の候補だった尹氏は「青瓦台を国民に戻す」との公約を掲げ当選しており、権威主義的な構造を脱して国民に寄り添う姿勢をアピールする狙い。

 尹氏は記者会見で「青瓦台の閉鎖空間を抜け出し、国民とのコミュニケーションを強化する」と移転目的を説明した。5月10日の就任式を終えた直後から移転先の執務室に入り勤務し、青瓦台は公約通り「国民に戻す」と明言。就任当初から移転先で執務することについては「ひとたび入れば、帝王的権力の象徴である青瓦台から離れるのが難しくなる」と理解を求めた。

 公約では移転先を政府庁舎がある光化門に移すと約束していたが、青瓦台のヘリポートを使うことになるうえ、警護上の問題や渋滞が予想されるため移転先を変更した。

 大統領執務室の移転は2017年5月の大統領選で文在寅(ムン・ジェイン)大統領も「光化門へ」と公約に掲げたが、就任後、1年以上にわたり警備上の問題を解消しようと検討を重ねた末、19年1月に断念した経緯がある。

 移転先の国防省周辺には、在韓米軍基地の移転に伴い、年内に返還予定の土地があり、公園造成計画がもともとあった。韓国メディアによると、尹氏側は大統領執務室と周辺の公園が隣接する米国のホワイトハウスを参考に、国民とコミュニケーションを図る場所になるよう検討しているという。執務室の移転に伴い、国防省は隣接する韓国軍合同参謀本部の庁舎に移る。

 移転にかかる費用は約496億ウォン(約48億6000万円)と推算し、予備費でまかなうとしている。これに対し、文政権の与党「共に民主党」は、移転費用が1兆ウォン以上に膨らむと指摘。同党の尹昊重(ユン・ホジュン)非常対策委員長は20日、「国民の意思も聞かずに一方的に強行した。横暴だ」として計画撤回を求めた。

 新型コロナ感染が再び拡大する中で「移転費用を他に使うべきだ」などと反対の世論も出ており、新政権発足まで1カ月余という短期間に、国民の理解を得た上で執務室移転を予定通り実現できるかが尹次期政権の最初の関門となりそうだ。

 現在の青瓦台がある場所は、日本の植民地時代に建てられた朝鮮総督府の総督官邸があった。李承晩(イ・スンマン)初代大統領がこの建物を官邸として使い始め、後に「青瓦台」と名付けられた。1991年に新しい青瓦台本館が完成し、この本館に大統領執務室などが入っている。【ソウル渋江千春】

1997チバQ:2022/03/21(月) 23:13:16
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022032101000648.html
中国の婚姻件数、最低水準に 763万組、人口減も
2022/03/21 18:44共同通信

中国の婚姻件数、最低水準に 763万組、人口減も

婚姻の証明書を手に記念撮影するカップル=2月、中国江蘇省(共同)

(共同通信)

 【北京共同】中国民政省は21日までに、2021年の婚姻件数が763万6千組だったと発表した。中国メディアによると、件数の公表が始まった1986年以来最低水準。出生数に影響するのは必至で、人口問題の専門家は、今年にも公式統計上の人口が減少に転じる可能性があると指摘した。

 報道によると、中国の婚姻件数は14年以降減り続けている。新型コロナウイルスの流行の影響で景気が悪化し、結婚や消費に意欲を見せない若者の増加が社会問題となっている。

 婚姻件数減少の原因には、新型コロナ流行のほか、出産する年齢層の女性の減少、晩婚化、若者の出産意欲の低下などが指摘されている。

1998チバQ:2022/03/22(火) 20:44:32
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220322-567-OYT1T50186.html東ティモール大統領選は決選投票へ…ノーベル平和賞のホルタ氏、過半数に届かず
2022/03/22 19:45読売新聞

東ティモール大統領選は決選投票へ…ノーベル平和賞のホルタ氏、過半数に届かず

東ティモール大統領選の開票作業(19日、ロイター) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ジャカルタ=川上大介】東ティモールで19日に投票が行われた大統領選で、21日に開票作業が終わり、独立運動の指導者としてノーベル平和賞を受賞したラモス・ホルタ氏(72)が現職のフランシスコ・グテレス・ルオロ大統領(67)を抑え、首位となった。いずれの候補も票の過半数に届かず、4月19日に両氏による決選投票が行われる見通しだ。

 選挙管理当局によると、ホルタ氏の得票率が約46%で、ルオロ氏が約22%で続いた。登録有権者数は約86万人で、投票率は約77%だった。票の検証作業などを経て、正式に確定する。

 大統領選では、両氏を含めこれまでで最も多い16人が立候補し、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済の回復や石油依存の産業構造からの転換などが争点となった。ホルタ氏は最大野党の支持を受け、貧困問題の解消などを訴えて支持を広げた。

1999チバQ:2022/03/23(水) 21:27:58
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ3Q71RRQ3QUTIL044.html
文氏支持率4割超で政権交代の謎…支持層だけ考慮し社会分断
2022/3/23 20:25

【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が5月の退任を前に4割を超える支持率を維持している。9日の大統領選では、保守系最大野党候補に革新系の文政権の与党候補が敗れた。選挙で国民の半数に「ノー」を突き付けられながら、歴代で例のない高支持率を保つ背景には何があるのか。

世論調査会社、韓国ギャラップが18日に発表した調査結果によると、文氏の支持率は42%で、不支持率は52%だった。選挙前の4日発表の結果では、45%の支持率を記録。歴代大統領と比べて圧倒的に高い。

1987年の民主化後、初の文民大統領となった金泳三(キム・ヨンサム)氏は任期終盤に6%まで下落。文氏の前任の朴槿恵(パク・クネ)氏は弾劾直前の支持率は5%に過ぎなかった。文氏の盟友の盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏は終始、支持率の低迷にあえぎ、最終盤は27%。民主化以降、最終盤に30%を超えた大統領はいなかった。

文氏の場合、前任の朴氏が国民のデモで権力の座を追われたことを受けて当選しただけに、2017年の就任当初は81%と高い支持率で出発し、最低でも35%を下回らなかった。

18日発表の結果で、支持理由として最も多かったのが「外交・国際関係」(19%)で、「新型コロナウイルス対応」(15%)が続いた。だが、文氏が最も力を入れた北朝鮮融和政策は19年以降、南北の対話さえ停滞。親中国路線も維持したが、中韓関係に顕著な進展はなかった。コロナ対応では当初、国際社会から評価されたものの、最近は新規感染者数が世界最悪となるなど半ば挫折しており、支持理由が現実を反映しているとはいいがたい。


文氏の支持率が急落しなかった理由として、韓国メディアは本人や家族の大型スキャンダルがなかった点を挙げる。また、支持層の意向に逆らってまで実現させた〝成果〟がなかったことも指摘される。盟友の盧氏は支持層の反発を押し切ってイラク派兵や米国との自由貿易協定(FTA)妥結を進めた。

象徴的なのは、文氏が日本との関係悪化を放置してきたことだ。場合によって日本への譲歩も必要な対日外交の推進は支持層受けが期待できない。19年に日本が対韓輸出管理を厳格化すると、文氏は強硬姿勢を鮮明にし、逆に「反日」を支持層の結集に利用した。


専門家は「4割の支持層だけを見つめ、社会の分断を残した」と分析する。支持層だけに配慮し、旧保守政権の糾弾を進めた半面、国民の不満が多い住宅価格の高騰問題では効果的な手を打てず、過半数の不支持者から政権交代を迫られた形だ。深刻な社会の分断の解消は次期政権に持ち越されることになる。

2000チバQ:2022/03/24(木) 10:45:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4227fae5f853594d660638e27302c69d405f76
中国機墜落現場、外国メディア規制…「救助の妨げになる」数キロ離れた村に足止め
3/24(木) 8:56配信
読売新聞オンライン
22日、墜落現場で捜索を行う救助隊(新華社AP)

 中国東方航空機(乗客・乗員132人)が墜落し、救助活動が続く中国広西チワン族自治区の事故現場の山中では、中国中央テレビや国営新華社通信といった一部の大手メディアだけが取材を許されている。外国メディアは、「救助活動の妨げになる」との理由から、現場から数キロ・メートル離れた村で足止めされ、規制線から先には近づけない状態だ。

 事故取材に訪れた欧米メディアからは、「情報公開にも疑問符がつく」との声が上がる。

 航空当局が22日夜に開いた記者会見で、ロイター通信記者が事故機の修理記録などについて質問したが、東方航空の回答が不十分だったとネット上で批判を浴びた。

 乗客の家族も、当局や東方航空の説明が不足していることに不満を募らせる。23日には、乗客の家族らが安否情報を求めて当局者に詰め寄る場面も見られた。

2001チバQ:2022/03/28(月) 10:39:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/6063ea7e95e0bdb9d53285673b63e315989939ca
上海、2分割で都市封鎖 コロナ拡大、全住民検査
3/27(日) 20:38配信
【上海共同】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国上海市は28日、事実上のロックダウン(都市封鎖)を始めた。4月5日までの間で、全住民へのPCR検査を実施する。封鎖措置は市を東西2地域に分けて行われ、この日始まったのは東部。封鎖地域の住民の外出は原則禁止される。人口約2490万人を抱える中国最大の経済都市の封鎖で、市民生活や経済活動に大きな影響が出そうだ。

 上海市の市中感染者は3月25、26日の2日連続で2千人を超え、過去最多を更新。中国指導部が「ゼロコロナ」政策を維持する中、大規模な封鎖に踏み切った。新規感染者の大半を占める無症状者の洗い出しを図る。

2002チバQ:2022/03/29(火) 16:58:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/df47dd89bbe1eb7448717b82c65cb097f3a445a5
「殴るな」「政府は愚か」動画が異例の拡散 中国“ゼロコロナ”に住民の不満爆発
3/29(火) 10:15配信

西日本新聞
封鎖が続いた居住区で当局の要員ら(右側)に激しく抗議する住民たち=26日夜、中国広東省深セン市(短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」から)

 【北京・坂本信博】新型コロナウイルスの感染が広がる中国の会員制交流サイト(SNS)に、事実上のロックダウン(都市封鎖)が続いた広東省深セン市の一部地域の住民たちが不満を爆発させ、当局側と衝突した動画が相次いで投稿された。習近平指導部が徹底する「ゼロコロナ」政策に対する市民の抗議行動が表面化するのは珍しい。一連の投稿は次々に削除され、閲覧できなくなっている。


 深セン市(人口約1700万人)はIT企業が集まる中国有数の経済都市。14日から居住区ごとに住民の出入りを制限する措置などを実施し、全市民に複数回のPCR検査も進めてきた。市全体の封鎖は21日で解除されたが、新たに感染者が確認された居住区は措置が延長されてきた。

 市内の福田区下沙で26日夜に撮影されたとされる複数の動画には、防護服姿の当局関係者や警備員と住民たちが衝突し、つかみ合いが起きた様子が収められている。確認できるだけで数十人が集まっており、「殴るな」「110番通報しろ」など怒号が飛び交う現場を市民がスマートフォンで撮影する姿も映っていた。

 動画や書き込みが投稿された短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」には「感染を抑えていると国に褒められたいのだろうが、感染者が1人出ただけで人口10万人の居住区を封鎖する市政府は愚かだ」「いつ出所できるか分かる刑務所の方がまし」など激しい憤りや不安がつづられていた。

 抗議行動との関連は不明だが、深セン市当局は27日に「市内全域で生活秩序が回復した」と発表する一方で、防疫対策で大勢の人が集まらないよう呼び掛けた。

 中国では今月中旬からオミクロン株の感染が急拡大し、習近平国家主席がゼロコロナ政策の徹底を指示した。一方、上海市では封鎖された居住区のマンションから老人が飛び降りる事件も発生。SNSでは今月半ば、東北の遼寧省瀋陽市でPCR検査の義務化に反発する群衆が建物の窓をたたいて抗議する動画も拡散したが、すぐに削除された。

 北京の外交筋は「各地で都市や居住区の封鎖が相次ぐほど、ゼロコロナ政策への不満も広く強くなる。抗議行動が連鎖し、続発する可能性もある」と話した。

2003チバQ:2022/04/01(金) 09:24:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9f9d2461b83d7d7edbfea967569dbcf2426555
「規則に背いて銃携帯」中国前司法相の党籍剥奪…習主席らの身辺リスク警戒か
4/1(金) 7:27配信
読売新聞オンライン
習近平国家主席

 【北京=比嘉清太】中国共産党の汚職摘発機関・中央規律検査委員会は3月31日、傅政華(フージョンフア)・前司法相(67)の党籍を剥奪(はくだつ)し、検察機関に送致すると発表した。収賄などの疑いがあるとしている。

 発表では「規則に背いて銃器を携帯し、重大な安全上のリスクとなった」と指摘しており、習近平(シージンピン)国家主席ら要人の身辺を脅かしかねないと判断された可能性がありそうだ。傅氏は、習政権が引き締めの対象としている公安(警察)部門で長く勤務し、昨年10月に失脚が公表されていた。

2004チバQ:2022/04/01(金) 21:37:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db57a5466a989ab558a44ea31c8a6f29e38b40b
49人犠牲の台湾脱線事故から1年 なお続く刑事裁判、改革は進まず
4/1(金) 16:00配信
朝日新聞デジタル
脱線事故が起きた台湾・花蓮県の現場で続く列車の撤去作業=2021年4月3日、石田耕一郎撮影

 台湾東部の花蓮県で昨年4月、公営の台湾鉄道の特急列車が脱線し、49人が死亡、213人が負傷した事故から2日で1年が経つ。蔡英文(ツァイインウェン)政権は2日夜に台北駅で、遺族を招いた追悼式を開く。政権は行政の一部門とされる台湾鉄道を切り離して会社化する考えだが、労働組合の反対で進んでいない。

 特急「タロコ号」は花蓮県のトンネル手前を通過中、線路脇の工事現場から転落してきたトラックに衝突、脱線した。検察当局は過ってトラックを転落させた作業員の男のほか、線路脇に安全柵を設けるのを怠ったとして、工事担当の台鉄幹部ら計9人を過失致死罪などで起訴。現在も一審が続く。

 政権は事故後、台湾鉄道の会社化を決め、労組との協議を続けてきた。ただ、行政とは別の法人になると、職員が公務員の地位を失うことになり、労組は「安全の確保は現状でも可能だ」と反対している。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

2005チバQ:2022/04/01(金) 21:40:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf9b00fcd4bbcfdf2046e12b67760c7173ee51a
日本人が多く居住、上海西部でロックダウン開始…期間中はゴミ出しも禁止
4/1(金) 19:05配信

読売新聞オンライン
1日、封鎖が始まった上海市西部で、PCR検査のため列に並ぶ住民=南部さやか撮影

 【上海=南部さやか】中国上海市の日本人が多く住む西部で1日、ロックダウン(都市封鎖)が始まった。住民1600万人を対象にPCR検査を2回実施し、外出を原則禁止する。3月28日から封鎖されていた東部でも感染者が見つかった地区は封鎖が継続される。

1日、封鎖が始まった上海市西部の歩道に設けられた住民のPCR検査場=南部さやか撮影

 西部では封鎖開始前の1日未明から、歩道の人通りが途絶えた。夜が明けると各地区でPCR検査が行われ、あるマンションでは、住民約40人が抗原検査で陰性が確認されると、徒歩3分の検査場に向かった。住民らは検査後、早急に帰宅するよう促される。5日に解除予定の封鎖期間中、3日に2回目の検査が予定される。期間中はゴミ出しも禁止され、検査以外では一歩も外に出られない。

 一方、東部では感染者がゼロになるまでPCR検査を繰り返し、段階的に封鎖を解除する計画だ。すでに3月12日から封鎖生活を強いられている東部の女性(35)は「先が見えなくてつらい」と話した。

 中国政府は1日、新型コロナウイルスの3月の市中感染者数は無症状を含め累計10万人を超えたと発表した。湖北省武漢市で最初に感染が拡大し始めた2020年と21年の2年間の累計患者数を1か月で上回った。

2006とはずがたり:2022/04/03(日) 18:15:27

ロシアに付き合って沈没する気は全くないけど出来ればアメリカが痛打を受けて欲しいと云う観点で動くのであろう。

「プーチン氏と早急に手を切れ」 中国学者の提言、SNSで次々削除
https://www.asahi.com/articles/ASQ3H2HRNQ3GUHBI03F.html?ref=tw_asahi
有料会員記事ウクライナ情勢
北京=冨名腰隆2022年3月15日 8時46分

 中国政府系シンクタンク幹部の政治学者が、習近平(シーチンピン)指導部に対してロシアのプーチン大統領と「早急に手を切るべきだ」と訴える文章が国外サイトに掲載され、波紋を広げている。中国国内のSNSでも拡散されたが、習指導部の外交姿勢とは一致せず、文章は次々に消去されている。

「中国はロシア寄りではない」 政府系研究員が語る独自外交の思惑

 文章を書いたのは、政府の諮問機関である国務院参事室公共政策研究センターの副理事長、胡偉氏(58)だ。政治学を専門とし、上海交通大学や共産党幹部養成機関である上海市委党校などで指導してきた。

 文章は「ロシア・ウクライナ戦争のあり得る結果と中国の選択」と題し、11日に国外の論壇サイトで中国語で発表された。執筆は5日付とし、「一学者として戦争の結果を客観的に分析し、対策を示した。中国の最高指導部の検討と参考に供するもの」としている。

 胡氏は、短期決戦を目指したプーチン氏のもくろみがすでに失敗しているとし、プーチン氏にとっての最善の選択は「和平交渉を通じて戦争を終わらせることだ」と強調。仮にロシアがウクライナを占領したとしても「重荷に耐えられなくなる」と分析した。

2007チバQ:2022/04/04(月) 14:26:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc0235cfd740264ccd224d383ebdce274746fbe
林鄭長官、再選断念 ナンバー2が出馬か 香港
4/4(月) 12:13配信

時事通信
香港政府の林鄭月娥行政長官=1月25日、香港(EPA時事)

 【香港時事】香港政府の林鄭月娥行政長官は4日の記者会見で、5月に迫った長官選挙に出馬しない意向を表明した。

 既に中国指導部に報告済みだという。林鄭氏は不出馬について「家庭の理由」と説明。任期の6月末まで職にとどまる。

 香港では過去数カ月間、新型コロナウイルス感染が急増し、100万人を超える感染者が出ている。徹底して感染を抑え込む「ゼロコロナ」を掲げる習近平国家主席の林鄭氏に対する信頼が失墜し、立候補を断念したもようだ。

 一方、4日付の香港各紙は、香港政府ナンバー2の李家超政務官が長官選に出馬する見通しだと報じた。警察出身の李氏は、2019年の民主派による反政府デモへの強硬な取り締まりや中国政府に批判的だった香港紙・蘋果日報(リンゴ日報)を廃刊に追い込んだことで知られる親中派だ。

2008チバQ:2022/04/04(月) 18:55:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/16066fff4eaaae10335409defa6d2acba9a4176d
キャリー・ラム氏、来月の行政長官選不出馬 治安機関元トップが浮上
4/4(月) 13:16配信
朝日新聞デジタル
香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官=AP。4日午前の記者会見で、5月8日の次期行政長官選に再選出馬しないことを明らかにした。

 香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は4日の記者会見で、5月8日に実施される次期行政長官選に出馬しないことを明らかにした。中国政府も同意しているという。一方、香港メディアは、元警察トップで民主派弾圧を指揮してきた政府ナンバー2の李家超(ジョン・リー)政務長官が立候補する見通しだと報じている。


 林鄭氏は会見で、選挙に出馬しない理由について「家族のことを考えた」とだけ述べた。昨年3月に全国人民代表大会(全人代)に出席するため北京を訪れた際、不出馬の意向を中国政府に伝え、「中央(政府)から理解を得ていた」と語った。

朝日新聞社

2009チバQ:2022/04/04(月) 19:16:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1b15b194a1d8bc4873ae534ac840d4b3b87294
上海ロックダウン1週間、無症状者も隔離施設収容に住民ら不満
4/4(月) 0:15配信

読売新聞オンライン
1日、封鎖が始まった上海市西部で、PCR検査のため列に並ぶ住民=南部さやか撮影

 【上海=南部さやか】新型コロナウイルスの感染が広がる中国上海市のロックダウン(都市封鎖)から4日で1週間となる。2日に新たに確認された市中感染者は8200人以上と過去最多となり、沈静化の兆しは見えない。住民らは、無症状の人を含む大勢を専用施設で隔離する当局の措置に不満を募らせている。

 中国本土で2日に確認された新たな市中感染者(無症状を含む)は1万3146人で、このうち上海(8226人)が6割以上を占めた。上海では3月に感染が急拡大し始め、同月の感染者の9割以上が無症状だった。ただ、当局は症状の有無にかかわらず、感染者全員を隔離する措置を続ける方針だ。専用の隔離施設の準備を急ピッチで進めており、3日時点で国際展示場などを利用した約10施設が整備された。計2万人以上を収容可能という。

 SNS上では、無症状の場合は自宅隔離すべきだとの声が広がる。隔離施設では、感染対策だとして空調が止まり、シャワーもない環境だという。保護者と別れて隔離された幼児がベッドで泣き叫ぶ動画も拡散し、「子どもを一人で隔離するべきではない」との批判が殺到した。隔離施設関係者からは、「条件付きで自宅隔離を認める必要がある」との指摘も出始めている。

 習近平(シージンピン)政権は2日、孫春蘭(スンチュンラン)副首相を上海に派遣した。孫氏は、全住民約2500万人へのPCR検査徹底と、わずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策の堅持で、感染を早期に抑え込むよう指示した。

2010チバQ:2022/04/04(月) 19:32:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200442&amp;g=int
党大会へ人事加速 習氏側近のポスト注目―中国
2022年04月03日07時13分

中国の応勇上海市長(当時)=2017年3月、北京(EPA時事)
中国の応勇上海市長(当時)=2017年3月、北京(EPA時事)

中国の李強・上海市党委員会書記=2019年3月、北京(EPA時事)

 【北京時事】中国で習近平国家主席(共産党総書記)の3期目入りが見込まれる秋の党大会に向け、人事の調整が加速している。国営新華社通信は3月末、湖北、青海両省と寧夏回族自治区のトップ交代を伝えた。このうち湖北省トップの党委員会書記を退く応勇氏(64)は習氏側近の一人で、今後の処遇に注目が集まっている。

 新華社は3月29日、党中央が応氏の後任に王蒙徽・住宅都市農村建設相(62)を充てる人事を決めたと伝えた。応氏については「年齢を理由に」職務を離れると報道。異動先のポストは明らかになっていない。
 応氏は習氏の浙江省勤務時代の部下で、同省で公安・司法畑を歩んだ後、2017年に上海市長に抜てきされた。20年に新型コロナウイルス感染で混乱する湖北省へ送り込まれ、「火消し役」として手腕を発揮。こうした功績などから、要職に起用されるとみられていた。
 ただ、新華社電が「年齢を理由に」と付記したことや「別途任用する」という文言がないことが、臆測を呼んでいる。香港メディアの香港01は「引退し『第二線』に行くことを示唆している」と分析。シンガポールの中国語紙・聯合早報は、第一線から退けば「多くの人にとって予想外になる」と指摘した。一方、香港紙・星島日報は、高官が退職年齢を過ぎてから再び要職に就く例もあるとして、「再生」がないわけではないと報じた。
 こうした中、同じ習氏側近でコロナ対応に苦戦しているのが李強・上海市党委書記(62)だ。李強氏は李克強首相の後任候補の一人とされ、前段として副首相への異動が取り沙汰されてきた。ただ、上海では3月以降、コロナの市中感染が急速に広がり、東西で時期を分けた事実上のロックダウン(都市封鎖)を余儀なくされた。コロナ対応の成否が李強氏の昇進を左右する可能性もある。

2011チバQ:2022/04/04(月) 19:34:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040300324&amp;g=int
韓国次期大統領、首相候補に韓悳洙氏を指名 革新陣営の同意獲得目指す
2022年04月03日17時31分

韓国の韓悳洙元首相=2012年7月、ソウル(EPA時事)
韓国の韓悳洙元首相=2012年7月、ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】韓国の尹錫悦次期大統領は3日、首相候補に韓悳洙元首相(72)を指名した。韓氏は経済、外交に通じ、革新・保守の両政権で要職を歴任。首相人事は国会の承認が必要なため、多数を占める革新の「共に民主党」の同意を得ることを重視し、党派色が薄く安定感のある韓氏を起用したとみられる。
 韓氏は経済官僚出身で、革新の盧武鉉政権で財政経済相と首相、保守の李明博政権で駐米大使を務めた。記者会見した尹氏は「経済、通商、外交分野で豊富な経験を積んだ方だ」と紹介。「新政権は『経済安保時代』への備えを徹底しなければならない」と述べ、経済と外交が密接に関連する現代の課題への対応に適任だと強調した。


https://www.sankei.com/article/20220403-LXM2BF6IZJMVBLQ4YHWRHTBERU/
韓国次期首相に韓悳洙氏 盧武鉉政権首相が再登板へ
2022/4/3 18:54
時吉 達也

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領は3日、次期政権の首相に、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権(2003〜08年)で首相を務めた韓悳洙(ハン・ドクス)氏(72)を指名すると発表した。国会公聴会を経て正式に任命される。

首相就任には国会議席の約6割を占め、次期政権では巨大野党となる革新系与党「共に民主党」の同意が必要となる。革新系政権で要職を務めた韓氏の再登板は、5月10日の保守系新政権発足を控え、高官人事をめぐる混乱を防ぐ狙いがあるとみられる。


尹氏は発表会見で、同席した韓氏について「政治スタンスと関係なく、実力と専門性を認められている」と党派性が薄いことを強調した。会見で日韓関係への言及などはなかった。

韓氏は経済官僚出身。通商交渉の専門家で、保守系の李明博(イ・ミョンバク)政権(08〜13年)でも駐米大使を務めるなど、保革を問わず要職を歴任してきた。


首相人事では、先の大統領選で尹氏との野党候補一本化に合意した安哲秀(アン・チョルス)氏が有力視されていたが、安氏は閣僚就任を固辞した。5年後の次期大統領選を見据え、党内での勢力拡大に向けた活動を優先させるとみられる。

2012チバQ:2022/04/05(火) 10:10:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/69335c50b545b54a4f0386fb17bd87620aa71824
「中国政府が後ろ盾」の香港長官、反政府デモ拡大で習主席の信任失墜
4/5(火) 6:34配信

読売新聞オンライン
民主派抗議運動・コロナ拡大
林鄭月娥行政長官(左)と習近平国家主席(2017年、ロイター)

 【広州=吉岡みゆき】香港政府トップの林鄭月娥行政長官(64)が4日、5月の行政長官選に立候補せず、政界を引退すると表明した。任期中、民主派による反政府抗議運動や新型コロナウイルスの感染爆発で、中国政府が最も重視する「社会の安定」が損なわれ、中国側にも再選を容認する余地はなかったとみられる。

 「中国政府の私への信任と支持に感謝する」「中国政府が永遠に香港の後ろ盾であることが、困難を乗り切る力となった」

(写真:読売新聞)

 香港政府庁舎で4日午前に記者会見した林鄭氏は、中国政府への感謝を繰り返した。香港で反体制活動を取り締まる国家安全維持法(国安法)の導入など、中国政府の力を借りて香港統治を進めた林鄭氏を象徴する記者会見だった。

 2017年の林鄭氏就任後、民主派による反政府抗議運動に新型コロナの感染爆発と、香港社会は不安定な状況が続いた。林鄭氏の支持率は17年11月に54%あったものの、今年3月には12%にまで落ち込み、世論の支持も失っていた。

 香港情勢に詳しい中国メディア幹部は「反政府抗議運動の大規模化を許した時点で、習近平(シージンピン)政権が林鄭氏の再選を認める可能性はほぼ消えた」と指摘する。

 新型コロナ禍への対応も習政権から厳しい目が向けられた。中国本土と同様に「ゼロコロナ」政策を掲げながら感染急拡大を招き、今年に入って約8000人の死者を出した。全住民対象のPCR検査の方針も二転三転し、親中派からも批判を浴びた。業を煮やした習政権は、中国本土から1000人以上の医療チームを香港に送り込んだ。

李家超政務官(ロイター)

 民主派関係者は「林鄭氏が、香港に高度な自治を保障した『一国二制度』を崩壊させた」と批判する。

 後任の最有力候補として名が挙がる警察出身の李家超政務官(64)は、保安局長として、中国の意向を背景に民主派弾圧を指揮した人物だ。「習政権は『社会の安定』を剛腕で実現できる人物として高く評価している」(共産党関係者)。民主派は「李氏が選ばれれば、香港は自由が制限される『警察都市』となりかねない」と警戒感を隠さない。

 ただ、李氏には、経済政策にかかわった経験が少なく、行政長官ポストには適しないとの指摘もある。香港紙・星島日報は4日、李氏を最有力候補としつつも、経済に明るい陳茂波財政官(67)も候補になり得るとの一部の見方も伝えた。

2013チバQ:2022/04/06(水) 09:48:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a91ce0537020a369c7044599db50c2c60c7960
コロナ封鎖長期化、経済に打撃深刻 物流・生産で世界に影響も 中国・上海
4/6(水) 7:12配信
時事通信
新型コロナウイルス防疫のためロックダウン(都市封鎖)中の中国・上海での検問の様子=3月28日(AFP時事)

 【上海時事】中国最大の経済都市、上海では5日、新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)の解除期限を迎えたが、市内全域で外出制限が当面続くことが決まり、経済に深刻な打撃を及ぼす恐れが出てきた。

 上海は金融や物流の世界的な重要拠点であり、「コロナ発生直後に武漢などが封鎖された時よりも、影響は格段に大きい」(上海市関係者)と不安が広がっている。

 世界最大のコンテナ取扱量を誇る上海港は24時間の稼働体制を維持。当局は世界のサプライチェーン(供給網)に及ぼす影響を最小限に食い止めたい考えだが、中国メディアによると、上海に入る物流トラックは厳しい防疫管理に直面しており、検問通過に何時間も待たされるケースが相次いでいる。地元に戻った運転手が何日も隔離され、面倒を嫌い、上海行きを拒否するケースが続出。上海港の稼働率も通常の6割程度に落ち込んだという。

 影響は製造業にも波及している。米電気自動車(EV)大手テスラは、3月末までの4日間としていた市東部の大型工場の操業停止を延長する方針を決めた。再開時期は不明で、業績を圧迫する恐れがある。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)は今月1日から、市内4カ所の合弁乗用車工場を休止した。3月中旬から従業員を工場内に寝泊まりさせて生産を続けてきたが、都市封鎖で供給網が寸断し、稼働停止に追い込まれた。

 4万人近くに上る在留邦人の生活も深刻な影響を受けている。感染が広がった3月以降、オフィスが閉鎖され、在宅勤務を強いられる駐在員が急増し、「出張キャンセルで重要な商談が延期になった」「仕事の予定が全く立たない」といった嘆きが続出。自営業者は特に厳しい状況に置かれ「全く商売にならず、廃業も検討している」(美容師)との声まで出ている。

2014とはずがたり:2022/04/07(木) 09:40:20

この記事から一ヶ月経ってもまあそんな変わらん。

ロシアの孤立が進む中、中国は何を思う ウクライナ情勢は台湾有事の“シミュレーション”
2022/3/8 11:50 (JST)3/9 19:27 (JST)updated
https://nordot.app/873761845997109248
c まいどなニュース

北京冬季オリンピックが閉幕した翌日、プーチン大統領はウクライナ東部で親ロシア派武装集団が一方的に独立を宣言している二つの人民共和国(ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国)を独立国家として承認する大統領令に署名した。そして、その3日後、ついにロシアはウクライナへの侵攻に踏み切った。

プーチン大統領はウクライナについて、ロシアにとって単なる隣国ではない、われわれの歴史、文化、精神的空間は不可分だとの認識を示していた。

ウクライナへの侵攻から既に10日が過ぎるが、国内外のメディアからはさまざまな報道がなされている。「ロシア軍の侵攻は思ったように進んでいない」「ロシア軍兵士の士気が下がっている」「クレムリンの中でプーチン大統領に物を言える人がいない」など、ロシアについてネガティブに報じるものが多いが、プーチン大統領としても、一度侵攻に踏み切った以上は弱気の姿勢を見せられなくなっている。また、通常兵力を比較してもロシア軍の優勢は明らかであり、欧米諸国がウクライナ軍への軍事的支援を強化したとしても、双方の攻防は長期化する可能性がある。

一方、ロシアのウクライナ侵攻を連想する形で、日本国内でも「台湾有事」を懸念する動きが加速化している。確かに、侵攻前からバイデン政権はロシアに対して政治的圧力を掛けてきたが、結局はロシアの侵攻を食い止められず、欧米諸国の対応は経済制裁やウクライナへの軍事支援に留まっている。そういった対応を中国が自らの台湾侵攻に照らし合わせ、あらゆる戦略を練っている可能性は高い。近年、インド太平洋では英国やフランス、ドイツやオランダなども軍艦を派遣するなどプレゼンスを強化しており、対欧米という対立軸は中国にとってウクライナもインド太平洋も変わらない。

しかし、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算もあったように感じられる。上述のように、プーチン大統領がウクライナへの侵攻を進めてから、ロシアを非難する反戦デモが全世界に拡大するだけでなく、欧米がロシアを国際送金網SWIFTから除外するという重い制裁に踏み切り、国連総会では対ロシア非難決議が141か国の賛成多数で採択されるなど、ロシアの孤立は予想以上のスピードで進んでいる。

また、北京五輪開会式の際にプーチン大統領が訪中して習国家主席と会談し、対米で戦略的共闘を強化することを共有したものの、パラリンピックを前にロシアが侵攻したことで、中国にとっては泥を塗られた形だろう。プーチンリスクに直面した中国は、今後どこまでプーチンを信じたらいいのか熟慮しているかもしれない。

そして、ロシアの孤立化を目の当たりにした中国は、台湾への侵攻によって世界からの孤立を恐れていることだろう。習政権は発足当初から米国に対して新型大国関係(米中が衝突・対抗の回避し、互いの核心的利益と尊重し、ウィン・ウィンの協力を米中関係の基本にする関係)を受け入れるよう要求してきたが、それは今日ではもう不可能と判断し、米国との競争や対立は避けされないものと認識している。しかし、世界からの孤立は習政権も回避したいと考えており、ウクライナ情勢が進むにつれ、中国にとっては誤算が大きくなってきている。

対外的影響力を拡大したい中国からすると、当然ながらロシアの侵攻に支持を表明することはできない。しかし、中国にとっての最大の競争相手も米国であることから、ロシアへの風当たりが強まる中でも習政権はプーチン政権との戦略的共闘を進めていくことになる。しかし、これまでのような雰囲気でそれはできなくなっており、習政権としてもロシアとどこまで戦略的共闘をするかを模索せざるを得ない状況になっている。ロシアのウクライナ侵攻は、習政権にとって重い課題となりつつある。

2015チバQ:2022/04/11(月) 21:52:20
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220410-567-OYT1T50022.html
香港、中国の意に沿う「警察都市」化のおそれ…外交官の統制強まる恐れも
2022/04/10 19:51読売新聞

香港、中国の意に沿う「警察都市」化のおそれ…外交官の統制強まる恐れも

李家超氏(ロイター) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【広州=吉岡みゆき】5月8日投開票の香港行政長官選挙では、9日に出馬表明した李家超・前政務官(64)が当選する公算が大きい。国際金融センターとしての役割を担ってきた香港で政府トップに初めて警察出身者が就く事態となる。中国政府の意向に沿う「警察都市」化がさらに進むとの懸念が出ている。

 李氏は9日の記者会見で、「香港の法の支配を守り、長期の安定を確実にしたい」と語った。苦手分野とされる経済運営については「色々な人材の知恵と経験を結集する」と説明。他候補の出馬を「歓迎する」とも述べ、選挙が形骸化しているとの批判に予防線を張った。

 李氏が優先的に取り組むとみられるのが、香港基本法23条で制定が義務づけられながら、中国・香港両政府の長年の懸案となってきた国家安全条例の制定だ。「国家機密窃取」や「外国の政治組織・団体の政治活動」などを禁じるもので、制定されれば、住民にとどまらず各国の外交官らへの統制も強まることになる。

 記者会見では条例制定に言及しなかったものの、昨年12月には「できるだけ早く条例制定を終え、(香港を守る)城壁を一層固めたい」との見解を示していた。これまでも「フェイク(偽)ニュース」や「インターネットの安全」の対策が必要との考えを示している。外資企業関係者からは「ネット統制がさらに強まれば、撤退も検討せざるをえなくなる」との声も出ている。

2016チバQ:2022/04/11(月) 22:06:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d75e9a4f83dd0ba49b25013d1b3603aa5e56a98
封鎖の上海、隔離施設増設 正常化見通せず募る不満
4/11(月) 17:39配信


共同通信
隔離施設に改装された国家的イベントの会場に使われる総合施設=8日、中国上海市(新華社=共同)

 【上海共同】新型コロナウイルス対策でロックダウン(都市封鎖)を続けている中国上海市は、急増する感染者を収容するため隔離施設を次々増設し、対応に追われている。市は11日、居住区や村ごとに感染状況に応じて異なる管理をすると対策の柔軟性をアピールしたが、正常化の見通しは示さず、市民の不満は強まっている。

 上海市によると隔離施設は100カ所を超え、計16万床以上を確保した。国家的イベントの会場に使われる巨大な総合施設でも一部を改装し、9日に運用を始めた。

2017チバQ:2022/04/11(月) 22:08:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e0fe200e095a52e62bc3b355d92158539e1be4
タイ元野党党首、不敬罪で起訴 ワクチン政策で「国王中傷」
4/11(月) 18:40配信

11
コメント11件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
タイの野党・新未来党のタナトーン元党首=2020年10月、バンコク(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ検察は11日、若者の支持を集めて2019年の総選挙で躍進後、解党に追い込まれた野党・新未来党のタナトーン元党首(43)を不敬罪などで起訴した。

 不敬罪で有罪の場合、最高刑は禁錮15年。

 元党首は昨年1月、フェイスブックで中継されたスピーチで、王室系製薬会社が新型コロナウイルスワクチンの現地生産を担うことを批判。起訴状は「国王の名誉を傷つけた」と指摘した。

2018チバQ:2022/04/13(水) 07:17:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9c705b8033eda3c9eb66b65068f04c83a39bcf
上海封鎖、一部で解除 大半は継続、生活苦に悲鳴も 中国
4/12(火) 15:39配信

時事通信
11日、一部で封鎖が解除された中国・上海市内を歩く人々(ロイター時事)

 【上海時事】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国・上海の一部地区で12日までに、ロックダウン(都市封鎖)の解除が始まった。


 一定の条件付きで外出が認められ、街路では子供連れで散歩する人々の姿も見られる。インターネットには歓喜に沸くマンション住民の様子を撮影した動画などが投稿された。

 ただ、大半の地区では自宅待機が続いており、「食料が底を突いた」「家から出られず、必要な医療が受けられない」など悲鳴が上がっている。

2019チバQ:2022/04/13(水) 19:00:14

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220413k0000m030197000c.html
香港トップ決める行政長官選挙 前政務官が立候補、選出の見込み
2022/04/13 18:11毎日新聞

李家超氏=2021年10月1日、AP

(毎日新聞)

 香港トップの行政長官選挙(5月8日投票)で、李家超(りかちょう)前政務官(64)が13日、立候補を届け出た。届け出には選挙委員会(定数1500)の委員188人以上の推薦が必要となるが、香港メディアによると李氏は当選に必要な過半数の786人分の推薦を集めた。中国政府の支持を受けており、新長官として選出される見込みだ。

 李氏は12日、政府への反乱などを禁じる国家安全条例の制定を優先する意向を明らかにした。9日にオンラインで開いた記者会見では「当選すれば、愛国者による香港統治の原則の下、市民とコミュニケーションを取り、課題を解決できる政策を策定する」と出馬の決意を述べた。

 香港メディアによると、中国政府の出先機関である香港連絡弁公室は6日、行政長官を選ぶ委員数人に「李氏が唯一の候補」と伝え、支持を求めた。長官選では候補者が1人でも選挙を行う。今回は事実上の信任投票となる可能性が高い。

 現職の林鄭月娥(りんていげつが)氏は4日に不出馬を表明。その後、中国国務院が李氏の辞任を承認した。【台北・岡村崇】

2020チバQ:2022/04/14(木) 14:05:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/5570c15a060af3eee4e512503fc168345d1f0fe9
習近平氏の腹心に「恥を知れ」「あなたたちは有罪だ」…憤る上海の住民、ネット上に動画拡散
4/13(水) 20:29配信
読売新聞オンライン
李強・上海市党委書記(2018年3月撮影)

 【広州=吉岡みゆき】香港紙・信報などは13日、中国上海市トップの李強(リーチャン)・市共産党委員会書記が住宅地を視察した際、住民から「食べ物がない」「恥を知れ」などと罵声を浴びせられたと報じた。準備不足のまま厳しいロックダウン(都市封鎖)を強いている市政府への不満をぶつけたとみられる。


 この様子を撮影したとされる動画がインターネット上に出回っている。報道によると、車いすに座った女性が李氏に「ニンジンとジャガイモ、タマネギ2個ずつしか支給されていない」と訴えた。別の女性は「国をこんなふうにしてしまったあなたたちは有罪だ」とくってかかり、係員が制止したという。

 李氏は、物資の供給状況の視察や医療スタッフらの慰問に訪れていた。習近平(シージンピン)国家主席の腹心で次期首相候補の一人とされるが、感染拡大を許した責任を問う声が強まる可能性がある。

2021チバQ:2022/04/16(土) 19:31:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b9aa014956d9172ab8e7c4387b3ceb499e6c79
「絶望」の中国農村部…便所は豚小屋脇の穴・築98年の木造[共同富裕の現場から]
4/16(土) 5:00配信
読売新聞オンライン
湖南省長沙市から約500キロ・メートル離れた山あいにある舒さんの実家。豚小屋の隣に、「厠所(トイレ)」と書かれた扉がある(1月中旬、南部さやか撮影)

 中国の習近平(シージンピン)政権は、国民全体を豊かにする「共同富裕」の実現を国家目標に掲げる。深刻な経済格差は共産党統治の正当性を揺るがしかねない重大な課題だ。

 内陸部湖南省の省都長沙でタクシー運転手として働く舒桂林(シューグイリン)さん(55)は、約500キロ・メートル離れた山あいの実家に帰省するたび、絶望的な思いがこみ上げる。人口約1000万人の長沙など都市部と比べ「すべてが20年以上遅れている」と痛感する。

 実家は築98年の木造平屋。虫に食われ、倒壊の恐れから地元政府が「危険」とはり紙をしている。お湯も出なければ冷暖房もない。トイレも豚小屋脇に掘った穴を扉で囲っただけだ。80歳代の無職の両親に、日本円にして月9万円前後の収入から仕送りしている舒さんにも、修繕する経済的余裕などない。

 最寄りの商店まで車で20分余り。高齢で買い物にも行けない両親は、親戚が時々届ける野菜やコメでなんとか生活をつないでいる。舒さんが出稼ぎに出て25年。都市の発展ぶりを知るだけになおさら「農村は取り残されている」と感じる。

 人口約14億人の中国で、農村部居住者は約5億人。習政権は2021年7月、共産党の長期目標だった「小康(ややゆとりのある)社会」の実現を宣言したが、「貧困」としか呼びようのない生活を送る人は多い。

 小康社会から共同富裕へ――。習国家主席による異例の3期目政権発足が確実な今年後半の党大会でも、「共同富裕の実現」を大目標に掲げるとみられる。

 「私たちはまだこんな生活をしているのに……」

 自賛に満ちた党の宣伝が、舒さんにはむなしく響く。

2022チバQ:2022/04/16(土) 19:32:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec8ac611e54d26220373816b18eaea2d0e487a8
中国・武漢 スーパー入店にも48時間以内のPCR必須に
4/14(木) 17:53配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国各地での新型コロナウイルスの流行を受け、湖北省武漢市は14日までに、スーパーや公共交通機関を利用するのにPCR検査を義務付けた。習近平国家主席がゼロコロナ政策の「堅持」を改めて指示しており、地方当局に対する重圧が増しているとみられる。

地元メディアによると、武漢市内のスーパーに入る際には、48時間以内に受けたPCR検査の陰性証明を提示することが必要になった。地下鉄やバス、公園などでも同様の対応が義務付けられたという。

武漢では13日に22人の無症状感染者が新たに確認されるなど、わずかながら感染拡大が続いている。武漢は、世界で最初に新型コロナの感染が拡大した都市であり、地元当局は神経をとがらせているもようだ。

国営新華社通信は13日、習近平国家主席が10〜13日に南部の海南省を視察した際に、最近の感染拡大を念頭に「感染対策を緩めてはならない。堅持こそ勝利だ」との方針を示したと報じた。習氏は、ゼロコロナ政策に触れ、「油断、厭戦(えんせん)気分、気のゆるみを克服しなければならない」と指示した。

国家衛生健康委員会の14日の発表によると、中国本土で13日に確認された新たな感染者は、空港検疫などを除き2万9317人(無症状の2万6318人を含む)。現在の形で感染者数の公表を始めた2020年3月末以降で最多を記録した。ロックダウン(都市封鎖)が続く上海市が全体の約95%を占めている。

2023チバQ:2022/04/16(土) 19:33:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c1e86ed4bcf2d1dfe70a26902b89b34c8b5107
韓国次期大統領、外相ら8閣僚を指名 米韓同盟重視の布陣に
4/13(水) 19:37配信
毎日新聞
韓国の尹錫悦次期大統領=ソウルで2022年3月20日、ロイター

 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領は13日、外相など閣僚8人の人事を発表した。外相には外交通として知られ、米政界にも顔が広い国会議員の朴振(パク・チン)氏を指名、米韓同盟を重視する尹氏の公約を反映させた。

 尹氏は朴氏について「外交安保分野で最高の専門性と経験を持っている。外交現場の豊富な経験をもとに膠着(こうちゃく)状態に陥っている外交を正常化させられる」と述べた。外相候補に挙がっていた元外務省第1次官の趙太庸(チョ・テヨン)議員は駐米大使が有力視されている。朴、趙両氏は対米重視の姿勢をバイデン政権に説明する尹氏の代表団として訪米、今月5日にホワイトハウスを訪問してバイデン大統領への尹氏の親書を手渡していた。

 統一相には権寧世(クォン・ヨンセ)元駐中国大使を指名。文在寅(ムン・ジェイン)政権で摩擦が起きた司法改革を統括する法相には、朴槿恵(パク・クネ)前大統領の職権乱用疑惑などの捜査をともに指揮し、尹氏の最側近とされる韓東勲(ハン・ドンフン)司法研修院副院長が抜てきされた。

 尹氏はすでに首相候補の韓悳洙(ハン・ドクス)元首相や経済副首相らの指名を済ませており、主な閣僚候補が出そろった。今後大統領府の人事に本格的に着手するとみられる。

 ただ、これまでの閣僚人事の発表では、大統領選で尹氏との野党候補者一本化に応じ、政権引き継ぎ委員長を務める中道系政党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表が推薦した人物は含まれていない。11日には安氏の側近議員が引き継ぎ委員を突然辞任しており、合併作業を進める両党間に隙間(すきま)風が吹いているとの観測も流れる。

 閣僚は国会での人事聴聞会を経て任命されるが、国会で6割近い議席を占める「共に民主党」が韓東勲氏らの指名に強く反発しており、スムーズに任命が進むかは不透明な情勢だ。大統領が国会の意向を無視して任命を強行することはできるが、閣僚人事を巡って野党となる「共に民主党」との対立が深まれば、政権運営は一層難しくなる。【ソウル渋江千春】

2024チバQ:2022/04/16(土) 19:47:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdce2dcff3e79c914a6536f3c1de83e940b5ba1
出稼ぎ労働者の昼食はゴミ回収先の残り物、「上海人のために一生働くのか」…[共同富裕の現場から]
4/16(土) 5:00配信
読売新聞オンライン
 中国の都市部では、高層ビルが林立し、高級ブランド品を身にまとう人も多い。その「繁栄」を支えるのは、対照的に貧しい農村部出身の出稼ぎ労働者たちだ。「農民工」と呼ばれる。


上海市のオフィスビル地下1階にある作業場で、廃品の分別をする崔さん(1月下旬)=南部さやか撮影

 中国最大の経済都市・上海市。廃品回収をしながらその日暮らしを続ける崔歩軍(ツイブージュン)さん(50)は26年前、江蘇省淮安市の農村から出稼ぎにやってきた。

 集めた廃品は、きらびやかな目抜き通りに面した40階建てオフィスビルの地下駐車場にあるゴミ置き場に集め、分別する。ゴミ置き場のドアを開けると、油や生ゴミの強烈なにおいが鼻を突いた。廃品やゴミが山積みとなる中に、休憩用の粗末ないすが置いてある。ここに座って食べる毎日の昼食は、ゴミ回収先の飲食店からもらう残り物だ。

(写真:読売新聞)

 「1日働いてもスズメの涙ほどの収入しかない。でも、学もなく、年も年だ。もうどうしようもない」。崔さんは力なく話した。

 改革・開放政策で高速成長の礎を築いたトウ小平は建国の指導者・毛沢東の平等重視を転換し、一部の人や地域が先に豊かになる「先富論」を掲げた。その恩恵を受けた上海は高層ビルが立ち並ぶ大都市となった。

 中国が日本を抜いて世界第2位の経済大国となった2010年に開催された上海万博は、出稼ぎ14年目となっていた崔さんを「いずれは自分も少しは余裕のある暮らしができるようになる」と、勇気づけた。

(写真:読売新聞)

 現実は残酷だった。富める者はますます富み、貧しき者は貧しいまま。「平等」という社会主義の理念からかけ離れた格差社会の存在を突きつけられるばかりだった。「上海人のために、自分は一生働き続けるのか」と、苦い思いが募る。

 クレディ・スイスの報告によると、中国では2020年、富裕層の上位1%による富の占有率は30%を超えた。日本は18・2%で韓国は23・6%。米国やインドも深刻な格差が指摘されるが、過去20年間の上昇幅は中国が両大国を上回る。

 国家統計局の20年時点の統計では、都市部での1人当たり可処分所得の上位20%は約9万6000元(約192万円)。農村の下位20%は約4700元(約9万4000円)で、その差は実に20・4倍となる。

 上海では今、新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、ロックダウン(都市封鎖)が続く。食料の配給が十分に行き渡っていないとして、庶民が視察中の市トップ、李強(リーチャン)市共産党委員会書記に罵声を浴びせるという異例の事態も起きた。

 一方、市中心部の高級マンションに住み、入居者の共同購入でバナナ1房を250元(約5000円)、米国産の冷凍牛肉1キロ・グラムを800元(約1万6000円)の破格の値段で買った30歳代の夫婦がいた。SNS上では、富裕層の家に高級ブランド店から食料が届けられる動画が出回った。

 習近平(シージンピン)政権は「共同富裕」の実現に向け昨年来、高所得層や大企業に対し、寄付などを通じた「社会への還元」を求めている。こうした「所得の再分配」が順調に進むかどうかは見通せない。

(写真:読売新聞)

 中国の戸籍は都市と農村に分けて管理され、外来の農民工は農村戸籍となる。上海生まれの30歳代女性は「上海の繁栄は農民工のおかげ」とは言うが、農村出身の友人は一人もいない。多くの上海人は、初対面の相手の身分証にまず目が行き、「上海人であるかどうか」を確認するという。

 富裕層と低所得層はともに生まれながらの格差を意識し、分断が進む。そうした中で政権が富裕層に分配を求める手法は経済の下押し圧力ともなりかねない。

 それでも、深まる格差は共産党支配の正当性を揺るがしかねないレベルに達している。「強い危機感」(中国メディア幹部)が、政権を建国以来の悲願の実現に駆り立てている。

2025チバQ:2022/04/16(土) 19:48:09
毛が打ち出し トウは「棚上げ」…共同富裕
 「共同富裕」は毛沢東が1953年に打ち出した概念だ。以来、「社会主義の本質的な要求」として共産党政権が達成するべき長期目標となっている。

 全土を大混乱に陥れ「10年の災禍」とも呼ばれる文化大革命(66〜76年)で中国の経済・社会は荒廃した。76年の毛の死去後、最高権力者となったトウ小平は「共同富裕」を目指しつつ、足元の経済立て直しを重視し、当面の格差は容認した。

 トウが主導した改革・開放政策のもと、中国は目覚ましい経済成長を遂げた。だが、富裕層への富の集中、都市と農村の経済格差といった問題が深刻化した。

 毛に自身を重ねていると言われる習国家主席が「共同富裕」を前面に押し出したのは昨年8月。党中央財経委員会で演説し、中国はいまだ「社会主義の初級段階」にあるとし、「共同富裕」を建国100年(2049年)を迎える今世紀半ばには実現するとした。

 習政権は将来像として、中間層が最も分厚い「オリーブ型」の社会構造を描く。格差縮小は社会を安定させ、党の求心力の強化にもつながる。党にとってその実現は、一党支配を維持するための至上命令とも言える。

2026チバQ:2022/04/17(日) 18:11:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041500475&amp;g=int
韓国、規制全面解除へ 2年ぶり、営業制限撤廃―新型コロナ
2022年04月15日11時27分


 【ソウル時事】韓国政府は15日、新型コロナウイルス対策の国内規制を18日から全面的に解除すると発表した。午前0時までの飲食店の営業時間制限や、10人までとしていた私的な集まりの人数制限を撤廃する。全面解除は約2年ぶり。
 新型コロナの1日当たりの新規感染者は、オミクロン株の拡散で3月中旬に62万人を超えたが、今月14日には12万5846人まで減少した。金富謙首相は政府の会議で「減少傾向がはっきりし、重症患者や死者も減った」と強調した。

2027チバQ:2022/04/18(月) 20:45:29
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220417-567-OYT1T50016.html
富裕層摘発に「よくぞ、社会主義万歳」…SNSに庶民の恨み節あふれる[共同富裕の現場から]
2022/04/17 20:54読売新聞

富裕層摘発に「よくぞ、社会主義万歳」…SNSに庶民の恨み節あふれる[共同富裕の現場から]

重慶市郊外に立ち並ぶ低所得者向け公営住宅。周囲にはスーパーや病院が整備され、大衆の生活向上をうたった(1月下旬)=南部さやか撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

脱税摘発強化 寄付を「奨励」
 中国のSNSには、富裕層への庶民の恨みの声があふれる。昨年末、「ライブコマースの女王」と呼ばれた有名インフルエンサーの黄薇フアンウェイさんが脱税で日本円にして240億円相当の罰金支払いを命じられると、「庶民はどんなに働いても脱税額も稼げない」といった書き込みが相次いだ。

習近平シージンピン国家主席が、すべての人が豊かになる「共同富裕」を「社会主義の本質的な要求」と位置づけた昨年8月以降、インフルエンサーや芸能人など富裕層を狙い打ちにした締め付けが一気に強まっている。

 習氏は昨年8月、こう強調していた。「高すぎる所得を合理的に調整し、不当所得を一掃すべきだ。高所得の人民と企業に社会還元を増やすよう奨励する」。つまり、格差の是正は富裕層の脱税摘発、寄付や慈善事業を通した所得再分配の2本柱だということだ。

 習氏の号令を受け、IT大手のアリババ集団が「共同富裕」実現に向けて、2025年までに約1兆7000億円を拠出すると表明した。IT大手テンセントも農村振興などに約8500億円を投じると発表した。

 格差固定化に不満を抱く庶民には「ガス抜き」(人権派弁護士)となる。SNS上では称賛があふれる。「よくぞ摘発した。社会主義万歳」との声など異様な雰囲気だ。その中で旅行会社をスポンサーに旅行関連情報を発信するインフルエンサーの一人、40歳代の上海市の女性は「私は税金をちゃんと払っている」と強調し、警戒感をにじませる。

大衆迎合「重慶」の教訓
 約10年前、似たような手法で「共同富裕」を目指した都市があった。習氏のライバルと目されながら、12年に失脚した薄煕来ボーシーライ氏がトップを務めた重慶市だ。

 市中心部から車で約30分の郊外に、高層マンションが50棟以上林立する公営団地「民心佳園」がある。薄氏が目玉政策として約55万戸を建設した低所得者向け住宅の一つだ。単身者用の家賃約6000円と、周辺の半分以下。一帯には大型スーパー、病院、地下鉄駅もあって利便性も良い。

 一連の政策は「重慶モデル」と呼ばれ、格差を生み出す要因とされる都市と農村の戸籍問題を意識し、農村から出稼ぎに来た338万人への都市住民並みの社会保障提供も打ち出した。

 重慶では今でも、庶民を中心に薄氏人気は高い。「彼のおかげで今の重慶がある」。不動産仲介業の40歳代の男性は言い切った。

 しかし、薄氏は熱狂的な支持者と化した低所得層を権力基盤に独裁色を強めていく。「黒社会(マフィア)撲滅」を掲げた「打黒」運動で、富裕層や企業家も含めた5700人以上を摘発し、資産を没収した。「紅歌(革命歌)」の合唱を奨励する「唱紅」運動は事実上の大衆動員で、毛沢東時代に国内が混乱に陥った大衆政治運動「文化大革命」の再来と受け止められた。

 習氏が政権発足を控えていた当時、党指導部は薄氏の手法の危うさから「排除に乗り出した」(党関係者)という。薄氏は、腹心が四川省成都の米総領事館に駆け込んだ事件をきっかけに、英国人実業家殺害事件への関与疑惑などが浮上。最終的に職権乱用や収賄などの罪に問われた。欧米も巻き込んだ政治的混乱は「重慶事件」と呼ばれる。

 一党支配体制下で大衆迎合的な政策は急進的になりかねない。人権活動家は「それこそ薄氏の重慶統治が残した教訓だ」という。

 党の幹部養成機関・中央党校の元教授で、習政権を批判して党籍を剥奪はくだつされた蔡霞ツァイシア氏は、習氏の「共同富裕」は「重慶モデル」と本質的には同じだと指摘した上で、こう警鐘を鳴らした。

 「企業家を威嚇して『自発的』に富を供出させるようなやり方では、社会と経済の活力を破壊してしまう」

◆薄煕来氏=薄一波元副首相の息子で建国の功労者の子女「紅二代」の有力政治家の一人だった。大連市長、遼寧省長、商務相などを歴任。胡錦濤政権では党指導部の政治局員に名を連ねた。2013年に職権乱用や収賄罪などで無期懲役が確定し、服役中。

2028チバQ:2022/04/19(火) 09:47:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c18a6de758eaf28c13874635d641d98d9abfd6
ロックダウン3週間…上海〝暴動寸前〟 世界の規制解除と逆行の習指導部「ゼロコロナ」政策へ不満 「専門家の話聞かない、政治的な病」の声も
4/18(月) 17:00配信

夕刊フジ
中国の上海市が新型コロナウイルス対策でロックダウン(都市封鎖)を始めてから18日で3週間。当局の厳しい対応や食料不足が発生し、住民と警察との衝突も起きている。世界の規制解除と逆行する習近平指導部の「ゼロコロナ」政策への不満も高まる一方だ。



上海市浦東新区で14日、国有企業が開発したマンションを政府が隔離施設にするため立ち退きを強制されたことに住民らが反発した。防護服姿の警察官が住民を引きずり倒し、地面に押さえ付ける動画がSNSで拡散したが、当局が削除したとみられる。香港メディアによると、当局は隔離施設への変更を断念したという。

別の隔離施設とみられる場所では、大勢の人が「外に出たい」と警察官らに怒りをぶつける動画も出回った。

4日以上食事をしていないという男性が警察の派出所に助けを求めた際の録音も注目を集めた。男性は「始皇帝のころ、庶民はなぜ反乱を起こしたのかわかるか。自ら飢えを体験して初めて、造反しなければと気付くんだ」と話したという。

父親が4日間透析を受けられずに死亡したとの投稿や、女性看護師がぜんそくの発作を起こしたが治療を受けられず死亡した例もあった。

今月上旬、飼い主を乗せた車を追いかけたコーギー犬が防護服の人物にシャベルで殴られ、血を流して動かなくなった動画も出回った。飼い主は感染が判明して隔離施設に移送されるところだった。殺したのは町内会に相当する組織の関係者で、組織側は「コロナウイルスがいるのではないかと恐れた。配慮が足りなかった」と釈明した。

上海で16日に新たに確認された感染者が2万4820人で、2日連続で増加したが、約87%は無症状だ。

赤松秀一・駐上海日本総領事は15日付で、中国上海市に拠点を置く日系企業が「広範にわたって深刻な影響を受けている」と窮状を訴える書簡を市政府に提出した。

習主席は、10〜13日に海南省を視察した際にゼロコロナ政策に触れ、「油断、厭戦(えんせん)気分、気のゆるみを克服しなければならない」と指示した。陝西省西安市や河南省鄭州市などで新たに移動制限に踏み切る都市が相次ぎ、中国の45都市で何らかの封鎖措置がとられている。

「われわれ専門家の話をだれも聞かない。いま、この病は政治的な疾病になっている」。上海の疾病予防管理センターの医師による発言とされる録音が拡散し、当局は調査を始めた。

2029チバQ:2022/04/19(火) 11:44:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/af7b64a0bdb5b4932d740fcb74559173489c97a0
トラブル続出…「完全に人災だ」中国“ゼロコロナ”政策の自縄自縛
4/19(火) 10:24配信

西日本新聞
習近平国家主席の側近で上海市トップの李強氏(中央)に激しく抗議する住民たち=中国・上海市(短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」から)

 1年前、国内総生産(GDP)の伸びが過去最高となり、新型コロナウイルス禍からのV字回復を世界に誇示した中国が一転、「ゼロコロナ」政策の自縄自縛に陥っている。重症化リスクが小さいオミクロン株を厳しい行動制限で封じようとする手法は、感染防止効果が限定的な割に経済への打撃が大きく市民の不満は深刻だ。初期の封じ込めに成功し、共産党統治の正しさを宣伝してきた習近平国家主席(党総書記)は難しいかじ取りを迫られる。


 「感染者の9割以上は無症状なのに、ゼロコロナ政策が市民の心身の健康を害し、経済を壊している。完全に人災だ」。3月下旬からロックダウン(都市封鎖)が続く上海市の男性会社員(47)は憤る。

 市内では外出を禁じられた市民が食料不足に陥り、持病のある人が治療が受けられず死亡するなどトラブルが続出。習氏の側近で、上海市トップの李強・市共産党委員会書記が視察先の住民から「国をこんなふうにしたあなたたちは有罪だ」と罵倒されたり、臨時の隔離施設にするために立ち退きを求められたマンションの住民と警察がもみ合いになったりと、当局と市民の衝突が発生している。

 11日時点で中国国内の45都市で何らかの都市封鎖が行われ、3億7300万人が行動を制限されているとの試算もある。各地の人々がゼロコロナ政策が招いたトラブルや困窮の様子を撮影し、交流サイト(SNS)に投稿。「当局側の検閲と削除が追いつかず、不満と不安が中国全土に拡散されている」(中国メディア関係者)という。

 世界で行動制限を緩和する「ウィズコロナ」が加速し、中国でも政策転換を求める声が高まっている。だが、習氏は13日、視察先の海南省で「ゼロコロナを堅持し、油断や厭戦(えんせん)気分を克服する必要がある」と明言。17日、最高指導部の会議では、ゼロコロナが「共産党の指導と社会主義制度の顕著な優位性を十分に示している」と強調した。

 習氏は今秋の党大会で異例の3期目続投が確実視されている。北京の外交筋は「政治の安定優先で、経済や市民の暮らしが犠牲になっても、政策は見直さないだろう」と語る。感染が拡大した地域では3月以降だけで120人以上の地方政府や党の幹部が処分を受けているが、次期首相の有力候補と目される李強氏について「(習氏は)別の幹部の責任にして“子飼い”の李氏をかばう可能性がある。ただ、党内での反発は招くことになる」と説く。

 別の外交筋は「一時は中国の独り勝ちだったが、このままでは独り負けになりかねない」と指摘した。 (北京・坂本信博)

2030チバQ:2022/04/21(木) 15:20:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/88eadf1c13fcc5eab3174815e01d1c2db17e8f58
中国の国恥地図、面積は今の2倍 指導者の底流にある「帝国の残像」
4/21(木) 11:00配信

朝日新聞デジタル
1927年に発行された「中国国恥地図」。アジアの広い範囲を囲む青い線は「かつての国境」と説明されている(ウィリアム・キャラハン氏提供)

 中国には「国恥地図」と呼ばれる古地図が残っている。列強の半植民地支配を受けていた1世紀ほど前に中国各地で作られた。激烈な名前が示す通り、侵略で失われた土地を強調し、人々の義憤と愛国の情を呼び起こすためのものだった。そこに「かつての国境」として描かれている線は、いまの中華人民共和国のほぼ倍の面積を囲っている。地図が示す、広大なアジアに広がる範囲は、中国の人々が考えていた「あるべき祖国の姿」だったといえる。


 2月、ウクライナ侵攻という暴挙に出たロシアのプーチン大統領は「ウクライナは我々の歴史の一部である」と語り、暴挙を正当化しようとした。その言葉ににじむのは、ロシアが巨大な版図と影響力を誇った帝政時代へのこだわりだ。近代化やソ連崩壊の過程で失った土地や威厳を取り戻そうとするプーチン氏のロシア。その根っこに、台湾や南シナ海をめぐる中国の主張につながる何かを感じとった人は少なくないだろう。

 シンガポールの国父と呼ばれた故リー・クワンユー氏は、「彼らの思考の中心にあるのは、彼らが植民地化され、搾取と屈辱を受ける以前の世界である」と、過酷な近代史が中国の指導者たちに及ぼす影響を看破していた。

 国内で絶大な権力を固め、「中華民族の偉大な復興」を唱える習近平(シーチンピン)国家主席の発言には、とりわけ歴史への強いこだわりがにじむことがある。たとえば、台湾を割譲した日清戦争から120年後の2014年、台湾から国民党の連戦・名誉主席を招いた時、習氏は「我々の国力が薄弱だったために台湾を外族に侵略されるに至った。これは中華民族の歴史でこれ以上ない痛恨の1ページだ」と語り、政権の悲願である中台統一への強い思いを伝えた。

 今秋の共産党大会を経て異例の長期政権を視野に入れる習氏は、歴史の屈辱をそそぎ、彼らが考える「あるべき中国の姿」を取り戻すことへの意欲を隠さない。超大国の目指すその試みは、欧米の覇権の下で築かれてきた国際秩序を大きく揺さぶり始めている。(北京=林望)

朝日新聞社

2031チバQ:2022/04/21(木) 19:54:28
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_3FCTNUWCWZOKNEV43YFUAVBXFQ.html
香港行政長官選、唯一の候補・李氏の動画サイト閉鎖
2022/04/21 18:34産経新聞

【台北=矢板明夫】5月8日投開票の香港行政長官選で、唯一の立候補者、李家超前政務官(64)が選挙のために開設した動画投稿サイト、ユーチューブのアカウントが閉鎖された。李氏の選挙運動の責任者が21日までに、ユーチューブを運営する米国のIT大手、グーグルから閉鎖通知を受けたことを明らかにした。同アカウントには、李氏が今月6日に開いた出馬記者会見の動画などがアップされていた。

李氏は20日の会見で、アカウント閉鎖について「理不尽な弾圧だが、米国の制裁は気にしない。選挙活動にも影響しない。これからは違う形で市民に理念を訴えていきたい」と話した。

李氏は治安担当の保安局長だった2020年8月、学生デモを弾圧したことなどを理由に、米国から林鄭月娥(りんていげつが)行政長官らとともに制裁対象に指定された。今回のアカウント閉鎖は、米政府による制裁の流れを受けたものとみられる。

2032チバQ:2022/04/21(木) 19:55:30
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220421-567-OYT1T50229.html
東ティモール大統領選、ノーベル平和賞のラモス氏が現職破り当選確実
2022/04/21 16:34読売新聞

東ティモール大統領選、ノーベル平和賞のラモス氏が現職破り当選確実

ラモス・ホルタ氏(2010年撮影) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ジャカルタ=川上大介】今年5月にインドネシアから独立20年を迎える東ティモールで19日、大統領選の決選投票が実施され、独立運動の指導者としてノーベル平和賞を受賞したラモス・ホルタ元大統領(72)が当選を確実にした。

 選挙管理当局によると、20日までに決選投票の開票作業は終わり、ホルタ氏の得票率は約62%で、現職のフランシスコ・グテレス・ルオロ大統領(67)が約37%だった。今後、検証作業を経て確定し、ホルタ氏は5月20日、新大統領に就任する。

 3月19日に行われた第1回投票では、16人が立候補し、ホルタ氏が得票率約46%で首位となり、ルオロ氏が続いたが、両氏とも過半数に届かず、決選投票となった。

2033とはずがたり:2022/04/22(金) 09:52:05
保守的な人の割合が進歩を上回る 文政権5年で逆転=韓国
記事一覧 2022.04.10 07:30
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220408004200882?input=tw

2034チバQ:2022/04/25(月) 15:26:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/504f8a244d52140b586112e9645b255e83c8f262
「国連を焼き払う」暴言も…退任のドゥテルテ大統領、高い人気の理由は?
4/25(月) 11:11配信

西日本新聞
6年の任期を終えて退任するドゥテルテ大統領=公式インスタグラムから

 【バンコク稲田二郎】フィリピン大統領選が5月9日に行われるのに伴い、ドゥテルテ大統領(77)が6年の任期を終えて退任する。強権的な麻薬犯罪の取り締まりや「国連を焼き払う」などの暴言がたびたびクローズアップされ、人権意識に乏しい大統領と国際的に批判を浴びたが、任期終盤まで高い人気を誇るドゥテルテ氏。なぜ、これだけ民衆の支持を集めたのか-。


 ドゥテルテ氏は2016年の就任後、米国のバラク・オバマ大統領(当時)や北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記、国連事務総長らをたびたび露骨な言い回しでののしり、話題を呼んだ。

 力を入れた麻薬犯罪対策でも「俺は喜んで麻薬中毒者を虐殺する」「事件の容疑者をヘリから投げ飛ばしたことがある」などと放言。実際、国家警察が麻薬捜査で始めた「トクハン」という戸別訪問では容疑者の殺害もいとわず、現地紙には毎日のように遺体の写真が掲載された。死者は数万人規模といわれるが、正確な数字は分からない。

 「明らかに治安は良くなった」と話すのは首都マニラに暮らす主婦マービック・ヘルナンデスさん(33)。政府は麻薬使用者122万人以上が出頭し、犯罪は64%減少したと説明しており、マービックさんは「悪事を働くために入国する外国人も減った」。容疑者段階での多数の殺害についても「ドゥテルテを嫌いな人たちが流したデマよ。フィリピン人はみんな分かっている」と語気を強めた。

 このようなファンは多く、世論調査の支持率は一時9割近くに達した。憲法上、大統領再任はできないが、退任が迫る昨年段階でも大統領に「満足している」との回答は6割を超えた。

   ◇    ◇

 人々の信任が厚い要因は人柄にもある。フィリピンでは長年、政治はエリート層が牛耳っていた。そこに現れたドゥテルテ氏は気さくで明るく、巧みな話術で笑わせる「人懐っこいおじさん」(マニラ市民)。平凡なフィリピン人の象徴であり「私たちの政治家」との認識が支持につながっているようだ。

 実際は彼の父は元内務相で、3人の子どもも政治家というエリート層である。長女サラ氏(43)はダバオ市長を務めた後、今回の大統領選と同日実施される副大統領選に出馬。大統領選の最有力候補と共闘しており、ドゥテルテ氏は次期政権にも強い影響力を残すと指摘されている。

 ドゥテルテ氏はさらに、自らに都合の悪い情報を「フェイクニュースだ」と強弁し、政権に批判的な国内最大の民間放送局は20年5月、脱税などを理由に閉鎖。これらの“情報統制”も人々からの信奉につながっている。

   ◇    ◇

 直情的な振る舞いに隠れているが、支持を集めた最大の理由は、したたかで堅実な経済政策にある。

 ドゥテルテ氏は中国と対立が続く南シナ海の領有権問題を事実上棚上げし、中国との経済関係を強化。主要都市では不動産を購入する中国人が急増し、好調な不動産事業に引っ張られる形で都市部に好景気をもたらした。

 さらに独自のインフラ整備施策「ビルド・ビルド・ビルド」を掲げて約3万キロの道路や約6千本の橋を整備するなどし、数百万人の雇用を創出。経済成長率も16年から新型コロナウイルス流行前の19年まで年6〜7%台の高水準を保ち、600万人が貧困から脱却したと政府はPRしている。

 マニラの会社員ソーバーフロレンティーノ・カスティリオさん(47)は言う。「これまで車で2時間かかっていたのが、高速道路ができて30分で行けるようになった」「ドゥテルテは非正規雇用を減らすよう指示し、多くの人が安定した正社員になれた」。生活の豊かさの実感がストレートに大統領人気に反映されているのはフィリピンの国民性と見る向きもある。

2035チバQ:2022/04/25(月) 15:51:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/65af5108156fab838b08b5d39613eee43e8a36c9
北朝鮮、軍事パレード始まらず 軍創設90年で「最大規模」予測も
4/25(月) 14:08配信
毎日新聞
北朝鮮の国旗=ゲッティ

 北朝鮮は25日、抗日部隊「朝鮮人民革命軍」創設から90年の記念日を迎えた。韓国の聯合ニュースによると、韓国軍は25日午前0時から平壌の金日成(キム・イルソン)広場で約2万人の兵力を動員した歴代最大規模の軍事パレードが行われる可能性があるとみていたが、同日朝になっても始まっていない。天気の影響などで実施が遅れている可能性もあるとして分析を急いでいるという。

 北朝鮮専門サイト「NKニュース」は24日、直近の衛星写真で来賓を乗せているとみられる高麗航空の飛行機が活発に動いていることが分かったとして、軍事パレードの準備が進んでいると分析していた。

 北朝鮮による軍事パレードが開かれれば、昨年9月9日以来となる。

 この際は民兵組織の労農赤衛軍を中心に実施され、大陸間弾道ミサイル(ICBM)などの戦略兵器は登場しなかった。今回の軍事パレードでICBMなどが登場するかや、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が出席して演説するかが注目される。

 国営の朝鮮中央通信は25日、中央写真展覧会の開幕や記念切手の発行を報じた。【ソウル渋江千春】

2036チバQ:2022/04/25(月) 19:42:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d52cb222c889ab43348d33d2aa0a573aa4179b
感染拡大で緊張の首都・北京 封鎖恐れ、買いだめも
4/25(月) 18:18配信
産経新聞
25日昼、北京市朝陽区のスーパー前では、大きな買い物袋を手に持つ人の姿が目立った(三塚聖平撮影)

【北京=三塚聖平】北京市で新型コロナウイルスの新規感染者の確認が続いている。市内で最も人口が多く、日本大使館もある朝陽(ちょうよう)区では、25日から同区全域で大規模なPCR検査を開始。スーパーでは、ロックダウン(都市封鎖)を恐れた市民が買いだめに走っている。首都・北京で、にわかに緊張が増している。

北京で22日から確認された市中感染者は計70人で、うち最も多い46人が朝陽区だった。地元当局は24日、住民約350万人と同区内で働く人を対象に25日から計3回のPCR検査を行うと発表。25日には区内の一部で、感染者が確認された地域を中心に不要不急の外出などが制限された。

交流サイト(SNS)では同区の「封鎖」が近いといった臆測がささやかれており、区内のスーパーでは24日夜から野菜など食料品や日用品を買い込む市民で混雑するようになった。スマートフォンを使った配達サービスでも注文量が激増したと報じられている。

多くの北京市民は、3月末からロックダウンが続く上海で食料不足が起きていることを意識しているもようだ。25日昼に買い物客でごった返す朝陽区内のスーパーで買い物をしていた中年女性は「まさかの時のために長期保存ができるものを買いに来た」と話した。

北京日報(電子版)は25日、市民に対し「パニック的な買いだめは必要ない。北京の供給能力を信じるべきだ」と呼び掛ける専門家の見方を紹介した。当局は懸念の払拭に躍起だ。

2037チバQ:2022/04/25(月) 20:59:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f3e200d2ad729dd3afcdfb00812a5f4c34d533
ゼロコロナ政策下の感染拡大、習指導部に暗雲 上海トップの責任論も
4/25(月) 19:08配信

朝日新聞デジタル
新型コロナ感染拡大の責任論も浮上している、李強・上海市共産党委員会書記=冨名腰隆撮影

 中国の新型コロナウイルス感染拡大が習近平(シーチンピン)指導部を苦しめている。1カ月近く都市封鎖が続く上海に続き、首都北京の中心部でも感染者が増加してきた。習氏の腹心の上海市トップに責任論が浮上するなど、「ゼロコロナ」政策を徹底して万全の態勢で臨むはずの共産党大会にも、暗雲が漂い始めている。

 25日、日本など各国の大使館や外国企業が多く集まる北京市朝陽区で、全住民と働く人を対象にしたPCR検査が始まった。同区内には約350万人が暮らし、日本人も多い。市政府は27、29両日にもPCR検査を求めている。

 24日夜に検査の通知が出ると、上海のような都市封鎖を予期した住民がスーパーに殺到し、買いだめに走った。混乱を恐れた当局は、SNS上に出回った買い物客が行列をつくる画像を次々と消去した。

朝日新聞社

2038チバQ:2022/04/27(水) 19:30:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/003afebc8b12ced00b3eb2dfd7e48f6af0595e4a
東ティモール、ホルタ大統領再登板後に待つ課題
4/27(水) 8:02配信
 3月19日に開かれた東ティモールの大統領選挙には史上最多の4名の女性候補を含む16名が立候補した。しかし、過半数獲得者が出ず、東ティモール民主共和国憲法第76条に基づき、31日後の4月19日に上位2名による決選投票が行われた。
 現在のようなソーシャルメディアの発達もなく、現地での弾圧が正確に伝わることもなく、ほとんど孤立した状況下で民族解放闘争が展開されていた。今回のロシア軍のウクライナ侵攻はさまざまなメディアで伝えられ、ウクライナ市民に対する殺戮、拷問、性的暴力などの戦争犯罪が問われているが、当時の東ティモールにおいても同様な状況下にあったのだ。

 その結果、独立の英雄であるシャナナ・グスマンが党首のCNRT(東ティモール再建国民評議会)が推すノーベル平和賞受賞者で元大統領であったジョゼ・ラモス・ホルタが有権者総数の約62%を獲得して再登板となった。また、奇しくも2022年は東ティモールにとって独立(主権)回復から20周年であり、記念式典で就任式を迎える。

■東ティモール独立(主権)回復までの前史

 旧植民地宗主国ポルトガルでの独裁政権崩壊を受けて、1975年11月28日に東ティモールは独立宣言を行った。この日が東ティモール人にとっての独立記念日であり、2002年5月20日の国際社会がいう「21世紀最初の独立国」というフレーズは現地では「独立(主権)を回復した日」となる。

 東ティモールにとって、独立宣言後の世界は12月7日のインドネシアのスハルト政権からの全面侵攻の開始であり、殺戮と支配に対するゲリラ戦による民族解放闘争の幕開けであった。1991年11月のサンタクルスの虐殺を経て、1999年8月30日の事実上の独立を問う直接投票を迎えるまでに東ティモールでは、戦闘や強権支配の中で約20万人に及ぶ犠牲者が出たと言われる。

 インドネシアからの軍事侵攻当初は、国連総会や国連安全保障理事会では軍事侵攻への憂慮や即時撤退の決議が採択されていたが、1980年代前半には人権侵害状況への決議へと変わっていく。冷戦構造下の国際関係の中で、アメリカはスハルトの軍事侵攻、その後の東ティモール併合を容認した。また、日本を含め西側諸国も沈黙を守り、東南アジア諸国連合(ASEAN)も内政不干渉を掲げて、地域大国インドネシアの東ティモール併合をむしろ地域安定化の問題として受け入れるようになっていった。

2039チバQ:2022/04/27(水) 19:30:51
■今回の選挙に至るまでの東ティモールの政治的混迷

 第1回目大統領選挙は例外としても、大統領選挙後には通常国民議会選挙が控えている。したがって、大統領選挙は国民議会選挙に向けた各政党の有権者向けのキャンペーンの意味もあり、党首級の幹部が大統領選挙に立候補し、有権者への投票行動を促していたのだ。しかし、今回の大統領選挙後には国民議会選挙は予定されていない。

 前回の大統領選挙は2017年に実施され、今回現職で再選を目指したフレテリン(東ティモール独立革命戦線)推薦のル・オロが第1回目の投票で過半数の57.1%を獲得して当選した。ル・オロは2007年、2012年の大統領選挙にもフレテリン党首として立候補していたが、いずれも決選投票で敗れている。

 それではなぜ2017年は第1回目の投票で過半数が得られたのか。今後の東ティモールの政治的安定を占ううえでも若干の説明が必要になろう。

 15万人に及ぶ国内避難民がでた独立回復後の最大の危機となった2006年騒擾事件の責任で、フレテリン実力者であったマリ・アルカティリは首相を辞任した。当時大統領であったグスマンは指導力を発揮して治安の回復を図った。グスマンは2007年のホルタ大統領当選後の国民議会選挙で、フレテリンの議席数には及ばなかったものの、多数派工作で首班に指名され、2012年の国民議会選挙後も首相を続投した。

 2012年大統領選挙でCNRTはタウル・マタン・ルアクを大統領候補として推し、ル・オロとの決選投票で再び勝利する。直後の国民議会選挙でもCNRTは第1党となり、民主党らとの連立でグスマンは第5次立憲政府を発足させた。その後、東ティモールの政治社会の安定を背景に、グスマンは2015年に首相を辞任し、「紛争から開発へ」のスローガンを掲げることで、経済発展を最重要課題と位置づけ、自らは計画・戦略投資大臣に就き、フレテリンのルイ・アラウジョに首相を譲り、第6次立憲政府が発足したのである。

 このようなグスマンの決断は、世代交代を促す一方で、フレテリンとCNRTとの長年の対立を乗り越える大同団結として国民に広く受け入れられた。多くの国民の喫緊の願望は経済発展であり、総人口の中心を担っていく若い世代にとっては雇用の確保であった。グスマンは2011年に中長期開発計画「戦略開発計画」(SDP)を発表した。

 このような政治状況のもとで、2017年大統領選挙ではCNRT独自の候補者を出さず、ル・オロを推薦したことで決選投票もなく決まったのである。しかしながら、直後の国民議会選挙でフレテリンがCNRTを1議席上回る第1党の地位を獲得したことから混迷が始まる。当然ながら誰もがアルカティリとグスマンとの蜜月関係を前提にルイ・アラウジョが続投する第7次立憲政府を予期していたが、実際はアルカティリ自身が首相に返り咲いたのである。

 世代交代が頓挫するとともに、グスマンとアルカティリの関係そのものが破綻することになった。大統領に就任したル・オロはアルカティリを首班に指名したのだ。その後の東ティモールの政局は混乱を極め、CNRTらの野党連合の結束で国家予算は議会を通らず、ル・オロは憲法100条の解散要件に基づき、2018年1月に国民議会の解散を発表した。ここに、今回の大統領選挙後には国民議会選挙がなく、2023年へと1年ずれることになった背景がある。

 これ以降の詳細な政局の流れは省くが、今回の大統領選挙は当初から現職のル・オロとホルタの一騎討ちであり、「遺恨試合」の様相を呈していた。いずれにせよ、この間の政局混乱の決着としてグスマン主導のCNRTの勝利であったと言えよう。ただ、ホルタ大統領のもと、議会はフレテリンが与党である現在の捻れが今後どのような新たな政局を生み出すかは予断を許さない。

2040チバQ:2022/04/27(水) 19:31:22
■大統領選挙後に直面する東ティモールが抱える諸課題

 まずは、再三述べてきたように依然として世代交代の問題に直面している。東ティモールでは17歳以上に選挙権があるが、有権者年齢の中央値は21歳を割り、新たに75,237名(8.8%)が選挙権を得ている。東ティモールの民主主義における若い世代の影響は群を抜き、若者の動向が今後の最大の政治課題になっていくことは想像に難くない。

 依然として東ティモール経済は、ティモール海における油田・ガス田から得られるロイヤルティ収入に依存しており、主要産業が育たない中で、若者の不満は鬱積している。常設仲裁裁判所の判決で、オーストラリアとの領海問題は東ティモール側の有利な主張が認められた。

 とはいえ、新たな油田・ガス田であるグレート・サンライズをめぐって、東ティモール側にパイプラインを引くのか、従来通りオーストラリア側に引くのか、グスマンとジョイント・ベンチャー側との主張の隔たりは大きく、SDPが描く石油関連産業による雇用創出の展望は開けていない。

■日本が行ってきたガバナンス支援

 日本は東ティモール独立回復前後に自衛隊施設部隊を国連暫定行政機構や国連支援団に派遣し、その後も文民警察、軍事連絡要員、筆者も参加した国際選挙監視団の派遣などを通じて同国のガバナンス支援を行ってきた。またJICA支援や青年海外協力隊員の派遣、民間レベルでもNGOが社会サービスの支援を実施することで国家建設に寄与してきた。

 経済支援でも2011年から2019年までの二国間政府開発援助総額で、オーストラリアに次ぐ支援国となっている。他方で、中国の存在感は増大しており、日常生活に関わる物品から大統領府や防衛省の建物、道路建設などのインフラ整備へと広がり、確実に一帯一路構想、特に海のシルクロードへの取り込みが強まっている。

 しかしながら、東ティモールは小国でありながらも、脆弱国家間のネットワーク「g7+」の指導的立場にもおり、グスマンらが強く訴える「敵国もつくらないし、同盟国にもならない」という外交戦略は貫かれていくと思われる。ASEAN加盟も間近に迫り、欧米の民間機関による民主主義指数の評価も高い。直近の課題として日本には、まずは雇用支援の一環として東ティモールからの技能実習生や高度専門職での受け入れの検討を促したい。

2041チバQ:2022/04/27(水) 19:38:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/733526e0d0ccecdacb2eb9f27af34490d6522a20
スーチー氏、汚職でも「有罪」 収賄で新たに禁錮5年 ミャンマー
4/27(水) 14:55配信

時事通信
ミャンマーの首都ネピドーで開かれた裁判に出廷したアウンサンスーチー氏(左)=2021年5月、ミャンマー情報省提供(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーの特別法廷は27日、クーデターを起こした国軍に拘束され、軟禁されているアウンサンスーチー氏(76)に対し、汚職防止法違反で禁錮5年の有罪判決を下した。


 関係者が明らかにした。スーチー氏に対する判決は3回目で、汚職関連は初めて。

 スーチー氏は国民民主連盟(NLD)政権を率いていた当時、ヤンゴン地域首相から現金60万ドル(約7700万円)と金塊11.4キロを賄賂として受け取ったとされる。弁護側は上訴する方針。

2042チバQ:2022/04/27(水) 22:01:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/733526e0d0ccecdacb2eb9f27af34490d6522a20
スーチー氏、汚職でも「有罪」 収賄で新たに禁錮5年 ミャンマー
4/27(水) 14:55配信

時事通信
ミャンマーの首都ネピドーで開かれた裁判に出廷したアウンサンスーチー氏(左)=2021年5月、ミャンマー情報省提供(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーの特別法廷は27日、クーデターを起こした国軍に拘束され、軟禁されているアウンサンスーチー氏(76)に対し、汚職防止法違反で禁錮5年の有罪判決を下した。


 関係者が明らかにした。スーチー氏に対する判決は3回目で、汚職関連は初めて。

 スーチー氏は国民民主連盟(NLD)政権を率いていた当時、ヤンゴン地域首相から現金60万ドル(約7700万円)と金塊11.4キロを賄賂として受け取ったとされる。弁護側は上訴する方針。

2043チバQ:2022/04/27(水) 22:03:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a961f58149bed75b9224a4de611331fc483daff
救急車「500人待ち」でタクシーもなし…封鎖の上海に見切りつける外国人続出
4/27(水) 21:38配信
読売新聞オンライン
上海市内で新型コロナの検査を受けるため、並ぶ人々(27日、ロイター)

 【上海=南部さやか】中国・上海で新型コロナウイルスの感染拡大を受けたロックダウン(都市封鎖)が始まって、28日で1か月となる。上海市政府によると26日の新規の市中感染者は1万3562人で、ピーク時からは半減したものの、現地では厳戒状態が続く。感染死も、封鎖開始以降、計238人に上っている。

 こうした中、上海駐在の日本人の生活にも深刻な影響が出ている。会社員の日本人男性(41)と妻、小さな娘2人は4月中旬から下旬にかけて感染して発熱し、現在は病院で隔離下にある。

 当時、娘2人は39度の高熱で、慌てて救急車を呼んだが「500人待ち」だったという。タクシーは営業しておらず、居住区を管轄する市の担当部署に何度もかけあい、車を手配してもらった。発熱から病院到着まで3日間かかったという。

 男性は「特に小さな子供の安全を考えると、封鎖生活を続けるのは危険だ」として、近く、一家で帰国する考えを明かした。

 地元政府の規制で住民の行動が著しく制限される状態が長期化し、生活に見切りをつける外国人は多い模様だ。市内のインターナショナルスクールの保護者によると、児童・生徒の半数がすでに帰国したという。香港の民間メディアが4月中旬、上海在住の外国人950人を対象に実施した調査では、48%が1年以内に上海を離れると答えた。

2044チバQ:2022/04/27(水) 22:05:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd1d8dfeb5566106e1c775aa35550446ec58c9f
乏しい成果も高い支持率 政権5年、文氏は自画自賛 韓国
4/27(水) 20:34配信

時事通信
韓国の文在寅大統領=25日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領の5月9日までの任期が残り2週間を切った。

 対日外交をはじめ政権5年に対する厳しい評価が多い半面、支持率は任期末として異例の高水準。保守勢力と対立する革新層が文政権を固く支持しており、過去5年で深まった韓国社会の分裂を反映していると指摘されている。

 文政権は、朴槿恵前政権が交わした2015年の日韓慰安婦合意を事実上無効化し、日本側の反発を招いた。18年10月に元徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じる判決が確定した後も解決に動くことはなく、日韓関係は悪化の一途をたどった。

 しかし、26日放送のテレビインタビューで、文氏は「われわれが変わったことは全くない。日本が右傾化し、態度が変わった」と述べ、関係悪化は日本の責任だと主張。19年の日本による対韓輸出規制の強化に関しては「素材、部品の日本への依存度が大きく減り、われわれの思惑通りに成功した」と、自らの実績であるかのように話した。さらに文氏は「危機を最も成功裏に克服し、(世界を)リードする国に飛躍させた大統領として記憶されれば光栄だ」と語った。

 だが、文政権は、北朝鮮、不動産、新型コロナウイルスの各対策でも、メディアに厳しく批判されており、保守系の尹錫悦次期大統領の当選につながった。それでも、韓国ギャラップが22日に発表した支持率は44%で、良くても20%台だった過去の大統領の任期末よりはるかに高い。大統領秘書室が文政権の5年間の業績をまとめ、13日に出版した本は週間ベストセラー3位に入る売れ行きだ。

 こうした矛盾しているように見える状況について、専門家は「米韓自由貿易協定(FTA)など保守的な政策も受け入れた結果、支持層が離反した革新系の盧武鉉元大統領を文氏は反面教師にした。最後まで革新層が反発する政策に距離を置いた」と分析。ある政府関係者は「革新・保守の分裂が深まり、無条件で一方を支持する層が増えた」と指摘する。

2045チバQ:2022/04/27(水) 22:06:20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042701228&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto
長春の封鎖、1カ月半ぶり解除 北京でコロナ感染者100人突破―中国
2022年04月27日20時23分



 【北京時事】中国国営中央テレビによると、吉林省長春市は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い導入していたロックダウン(都市封鎖)措置を28日以降、徐々に解除し、市民生活や経済活動を正常化させると発表した。3月11日の封鎖開始から約1カ月半ぶりの解除となる。


 部分的に封鎖措置を実施していた同省吉林市も27日、28日から都市部の「生産・生活秩序」を回復させると発表。同省では4月初めのピーク時には1日4000人以上の新規感染者が出ていたが、最近は同100人台まで減少している。
 一方、首都・北京市では22日以降の累計感染者が27日夕までに138人に達した。人口の9割に相当する約2000万人を対象に26日から始めた大規模PCR検査では陽性者が次々に判明しており、感染者はさらに増える可能性がある。

2046チバQ:2022/05/01(日) 18:21:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c51e09d0b23be470e2c2334c72e53cf6f188753
感染拡大、大型連休を直撃 北京、イベント延期や移動制限 新型コロナ
5/1(日) 7:03配信
時事通信
30日、北京の駅前を行き交う旅行者たち(EPA時事)

 【北京時事】中国で30日、労働節(メーデー)の5連休が始まった。

 本来は観光の書き入れ時だが、北京では新型コロナウイルスの市中感染が拡大。当局は移動制限や大人数が集まるイベントの自粛を呼び掛け、まん延防止に神経をとがらせている。


 北京市は30日、午後3時までの24時間に無症状を含め67人の新規感染者が確認されたと発表。22日以降の感染者の累計は300人近くとなった。市内全域で住民のPCR検査を行っており、感染者の確認を受け、マンション単位の封鎖が相次いでいる。

 市当局は連休を前に、不要不急の市外への外出を控え、「その場で過ごす」よう呼び掛けた。市内でも多くの場所で48時間以内のPCR陰性証明が必要となり、人の密集を避けるため、映画館は営業を停止。5月1日から開催予定だった日中国交正常化50周年記念の写真展も延期となった。

 30日には新たな措置として、連休中の店内での飲食禁止が発表された。相次ぐ対策強化に市民からは「家で隔離されているのと一緒」「連休が台無し」などと不満の声が上がっている。

 中国交通運輸省は、連休の旅客数を前年同期比6割減と予測している。共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は最近の感染拡大について「コロナで苦しむ業界にとっては新たな打撃だが、感染対策の取り組みが最優先だ」とする専門家のコメントを掲載。別の中国紙も社説で「我慢と忍耐は一時的だ。状況が好転すれば楽しく集まる日々が戻ってくる」と理解を促した。

 経済、社会活動への影響が指摘される中、習近平指導部は、感染を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策を堅持している。国家衛生健康委員会の梁万年・専門家チーム長は29日の記者会見で、「コロナとの闘いは総力戦、阻止戦、さらには人民戦争だ」と強調。ゼロコロナ政策は経済発展や正常な市民生活と「対立関係ではない」と主張し、「ウイルスこそが経済の足を引っ張る元凶であることを認識しなければならない」と訴えた。

2047チバQ:2022/05/05(木) 18:03:39
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/k10013609071000.html
支持率トップは”独裁者の息子” なぜ? フィリピン大統領選挙
2022年5月3日 17時16分

6年に1度行われる、フィリピンの大統領選挙。5月9日に投開票日を迎えます。

多様な顔ぶれの候補が立候補していますが、支持率トップを走るのは、かつて独裁者と呼ばれ、その後民衆によって倒された、元大統領の息子です。

なぜ彼が、支持を集めているのか。
取材するとフィリピンの抱える課題が見えてきました。

(フィリピン大統領選挙取材班 酒井紀之、伊藤麗、北井元気)

選挙はお祭り騒ぎ
フィリピンはいま、国をあげての祭りのような、興奮した雰囲気に包まれています。

5月9日、同じ日に、大統領、副大統領、上下両院の議員、それに全国の首長や議員まで、有権者が直接、票を投じて選ぶので、それぞれの選挙活動が盛んに行われているのです。

フィリピンの選挙戦は、日本とはまるで違います。特に大統領候補の集会は、野外音楽フェスティバルのよう。

有名芸能人が司会し、かわるがわる人気アーティストが舞台に上がってパフォーマンス、観客を大いに盛り上げた後、候補の訴えが始まります。
コンビニでも候補者の“人気投票”
コンビニでも、熱い戦いが繰り広げられています。並んでいるのは、大統領選挙の候補者の顔が印刷されたカップ。
店内には人気投票の途中経過も…
支持する候補のカップに、飲み物を入れて買っていく、人気投票です。幅広い世代に選挙に関心を持ってもらうのに、一役買っているといいます。
個性豊かな大統領候補たち
今回、大統領選挙には合わせて10人が立候補していますが、主要な候補は4人です。
▼フェルディナンド・マルコス氏(64)
かつて独裁体制を敷いた故・マルコス元大統領の長男で、地元の州知事や上院議員を務めた。
▼レニー・ロブレド氏(57)
人権派弁護士で、現職の副大統領でありながらドゥテルテ政権の強権的な姿勢を批判してきた、リベラル派。
▼フランシスコ・ドマゴーソ氏(47)
マニラの貧困層の多い地区出身の俳優で、現職のマニラ市長。貧困層の住宅支援などの成果も。
▼マニー・パッキャオ氏(43)
国民的な人気を誇る元プロボクサーで、上院議員。
候補者たちは公開討論会などで、外交や財政の課題をはじめ、汚職の撲滅やドゥテルテ政権の是非などについて、意見をぶつけ合ってきました。

しかし、詳しい政策論争を避け続け、とうとう討論会にも出席しないまま、投票日を迎えようとしている候補がいます。

支持率でトップを走る、マルコス氏です。
故・マルコス元大統領の独裁時代
故・マルコス元大統領(大統領在任1965〜86)
フェルディナンド・マルコス候補の父、マルコス元大統領は、1965年に大統領に当選。全国で道路や発電所など大規模なインフラ整備を進め、経済発展を主導しました。

一方で1972年には、共産主義を抑え込むためとして、戒厳令を出して独裁体制を敷きました。

多くの無実の市民が逮捕され、警察や軍による拷問などで命を落としました。その後の政府の調査では、7万5000人余りが人権侵害を訴え、2300人以上の死亡が公式に確認されています。
マルコス元大統領(左から2番目)と幼い頃のマルコス候補(1番左)
さらに大統領とその取り巻きに権力が集中した結果、汚職がまん延。ずさんな管理でインフラ建設を推し進め続けた結果、債務が膨らみ、経済成長はマイナスに落ち込みました。

ついに1986年に、100万人を越える民衆が集結し「ピープルパワー」と呼ばれる大規模な抗議運動を起こしました。

マルコス大統領は、アメリカ・ハワイに亡命。
イメルダ夫人の大量の靴
宮殿に残されたイメルダ夫人の大量の靴は、一族による巨額の横領と不正蓄財の実態を世界に知らしめました。

2048チバQ:2022/05/05(木) 18:03:58
父の実績強調 負の側面はなかったことに?
政策論争を避けるマルコス氏が、運動の中心に据えているのは、SNSを通じた発信です。YouTubeのチャンネル登録者数は現在220万人を数え、フェイスブックのフォロワー数は580万人に上る「スーパーインフルエンサー」になっています。

繰り返し強調しているのは、父親の故・マルコス元大統領の政権初期の実績です。

建設された高速道路や公共施設などを紹介し、息子である自分も、大統領に当選すれば、インフラ建設を通じて、コロナ禍で疲弊したフィリピン経済の復興を進めると訴えています。
字幕:「一緒にもう一度立ち上がろう」
動画では美しい映像と音楽で夢のような明るい未来を宣伝する一方で、独裁政権の負の側面は、まるでなかったことのように、触れられていません。

父親の独裁政権についてマルコス氏自身は過去に何度か発言しています。
マルコス氏
「教科書には、マルコス元大統領がこれを盗んだ、あんなことをやったと書いてあるが、こうした主張はすべて裁判では証明できずに真実ではなかったと判決が出ている。これは政治的なプロパガンダだ」
(2020年の会見での発言)
マルコス氏から聞かれるのは、あたかも父親は政治闘争に敗れた結果、ぬれぎぬを着せられたと主張するような発言です。

実際には、不正蓄財も人権侵害も、政府による調査や裁判で、明確に証拠が示されていて、事実とは異なります。
マルコス候補に熱狂する若者たち
マルコス候補を支持する人々は、どう考えているのでしょうか。集会に参加した人たちに話を聞きました。
23歳・女性
「マルコス元大統領の時代に汚職なんてなかった。そう信じている。反マルコスのニュースは読まない。主にソーシャルメディアで情報を得ている」

25歳・男性
「マルコス候補を僕が支持しているのは父親の実績があるからだ。人権侵害なんて無かった。裁判で棄却されて証明されていないと聞いた」。
マルコス氏の歴史を塗り替えるような主張は、確実に浸透しているようです。

なぜ、こうした情報を鵜呑みにしてしまうのか。2つの背景が指摘されています。
(1)独裁体制の記憶の風化
フィリピン国民の平均年齢はおよそ25歳、人口の7割が40歳未満です。マルコス政権の独裁体制を経験していない世代が増えています。当時の記憶が風化しているのです。

(2)世界トップレベルのSNSの広がり
フィリピンの人たちはインターネットの利用時間が1日平均10時間と、世界で最も長いという調査結果もあります。出稼ぎで働く人が多く、離れている家族と連絡を取り合うためのSNSの使用率も世界トップレベルです。

身近なSNSで、家族や友人から共有された情報について、疑いを持たずに受け入れているのではないかと見られています。
民主化に失望した世代も
しかし、選挙でマルコス氏を支持するのは、若者だけではありません。さらに上の世代にも、支持が広がっています。

独裁政権が倒れた後、多くの人は経済発展から取り残されたと感じているからです。
サイレル・デグズマンさん(57)
首都マニラに住むサイレル・デグズマンさん(57)は、36年前の抗議運動に加わりましたが、いまは熱心なマルコス支持者です。

マルコス政権崩壊からいままで、安定した仕事には就けず、ガードマンやバイクタクシーなどの短期雇用の仕事を転々とするしかありませんでした。

政権がかわっても相変わらず政治の腐敗と貧困が続く中、振り返るとマルコス元大統領だけが、フィリピンの発展に尽くしたと考えるようになったといいます。
背景に深刻な貧富の格差
フィリピンの経済は高成長を続けていますが、貧富の格差は際立っています。高層ビルのすぐ脇にスラム街が広がる光景も珍しくありません。

所得分配の不平等さをはかる指標、「ジニ係数」の推移を世界銀行がまとめたグラフです。
1に近づくほど、格差が大きいことを表します。

2000年以降、フィリピンは社会が不安定になるとされる0.4を常に超えています。データがある直近の2018年では、タイやインドネシアなどほかの東南アジアの国々が0.4を下回るなか、フィリピンだけが0.4を超えています。

格差が是正されず、置き去りにされたと感じる人たちは、民主主義や既存の政治に対する不信感を抱えています。

かつてのマルコス政権時代を知る世代の間でも、社会全体が貧しくても、ともに発展を目指していたあのころは、今よりはよかったと、懐古主義が広がっているのです。

マルコス氏は、こうした不満の受け皿にもなっていると見られています。

2049チバQ:2022/05/05(木) 18:04:13
対抗する勢力は
マルコス氏に待ったをかけようとしているのが、世論調査の支持率で2位につける現職の副大統領、ロブレド氏です。

「“うそ”によって大統領が決まるならば、私たちの国はあわれだ」と、マルコス氏の選挙手法への非難を強めています。
支持者たちも、マルコス氏に対する強い危機感を訴えていました。

「マルコス氏が勝てば歴史をねじ曲げ、教科書を書きかえることができるようになってしまうので闘います」

かつて独裁政権のもとで民主主義を求めて活動し、弾圧された人たちも危機感を強めて結束しています。
ダニーロ・デラ・フエンテさん(73)は1980年代に独裁政権下で抗議活動をしておよそ4年間投獄され、拷問を受けました。いまは被害者の会のメンバーとして、マルコス氏の支持が強いとされる地区で戸別訪問し、みずからの経験を伝えています。

ロブレド氏を支持し、マルコス氏との政策の違いや、父親のマルコス元大統領が何をしたのかを伝えるチラシを配っています。
ダニーロ・デラ・フエンテさん
「若い世代がマルコス候補を支持しているのを見ると、逆に力がわく。もっと活動して独裁政権の裏にどんな真実があったのか、伝えなければ」
専門家やメディアなどが自主的にファクトチェックをする動きも相次いでいます。このうち「チェック.ph」と名付けられたプロジェクトには、国内外のメディアや大学、市民団体が参加しています。

候補者自身の声明や情報発信の内容に加え、ソーシャルメディアやブログで拡散されている選挙関連の情報を独自に検証。

「正確」「間違い」「根拠なし」など5つに分類して、ウェブサイトやソーシャルメディアで解説し、偽情報を暴いています。
「うそは事実より早く遠くまで伝わる」
フィリピン人として去年、初めてノーベル平和賞を受賞したジャーナリストのマリア・レッサ氏。彼女は授賞式のスピーチで次のように、警鐘を鳴らしていました。

「うそは事実よりも早く遠くまで伝わります。真実がなければ信頼は得られません。信頼がなければ、現実を共有することも民主主義もありません」

6年に1度の貴重な機会に有権者は誰をリーダーに選ぶのか。フィリピンの大統領選挙は、民主主義のおかれた危うい現実を私たちにも突きつけています。

2050チバQ:2022/05/05(木) 18:12:18
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220503k0000m030191000c.html
韓国大統領、「駆け込み」法改正 「自分を守るためだ」と非難の声も
2022/05/03 19:36毎日新聞

韓国大統領、「駆け込み」法改正 「自分を守るためだ」と非難の声も

韓国の文在寅大統領=東京都港区の迎賓館で2018年5月9日(代表撮影)

(毎日新聞)

 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は3日の国務会議(閣議)で、検察の捜査権を大幅に縮小するために改正した検察庁法と刑事訴訟法を公布した。4カ月後に施行される。改正法は、文氏の任期末が9日に迫る中、進歩系の与党「共に民主党」が国会で強行採決して「駆け込み成立」させた。「文氏が公布する最後の法律は、退任する自らの安全を保証するための法律」(保守系の朝鮮日報)などと強い批判が出ている。

 これに伴い、検察が捜査を担ってきた「6大犯罪」のうち、公職者の犯罪や選挙違反事件など4分野の捜査権は警察に移管される。汚職や経済犯罪など2分野での捜査権は当面残すものの、共に民主党は、「重大犯罪捜査庁」を将来的に設置することで、残る権限の移管も目指す。

 今回の法改正は、文政権による検察改革の「総仕上げ」の位置づけ。文氏は閣議で「検察の政治的中立や公平性に対する懸念が依然として解消されておらず、国民の信頼を十分得ていないとの評価が、国会が歩みを進めた理由だと思う」と述べた。

 韓国では、政権交代が起きるたびに前政権の大統領や関係者が、検察の捜査対象となって有罪判決を受けることが繰り返されてきた。文氏の「政治の師」である盧武鉉(ノムヒョン)元大統領も2009年、検察の事情聴取を受けた後に自殺している。

 3月の大統領選では保守系の野党「国民の力」の尹錫悦(ユンソンニョル)前検事総長が勝利して政権交代を果たした。このため、今回の法改正は、文政権や共に民主党の関係者への「政治報復」を阻止するために実施したとの見方が大勢になっている。

 検察は、検事総長をはじめとする幹部が一斉に辞任を表明するなど猛反発。4月22日に世論調査会社「韓国ギャラップ」が公表した調査では「検察の捜査権をそのまま維持した方が良い」との回答が55%で、「警察に移管した方が良い」の35%を上回っている。【ソウル坂口裕彦】

2051チバQ:2022/05/05(木) 18:12:55
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220503X611.html
人事で打撃、地方選が正念場=米大統領訪問で浮揚狙う―韓国新政権
2022/05/03 17:19時事通信

 【ソウル時事】3月の韓国大統領選で勝利した尹錫悦氏の大統領就任が10日に迫った。今週から国会で新政権の首相ら閣僚候補の人事聴聞会が始まったが、批判が噴出。3日には教育相候補が就任を辞退し、尹氏に打撃となった。6月1日の統一地方選が新政権の行方を占う試金石になるとみられており、尹氏は今月20〜22日のバイデン米大統領の訪韓で政権浮揚を図りたい考えだ。

 韓国ギャラップが4月29日に発表した尹氏の支持率は43%で、不支持の44%を下回った。退任を控えた文在寅大統領の支持率は45%と尹氏より高い。世論は保守と革新で二分され、与野党が協調する雰囲気は全く生まれていない。

 特に厳しい評価を受けているのが人事だ。教育相候補で韓国外語大総長を務めた金仁※(吉を2つ横並び)氏は子供の留学などに影響力を行使したり論文を盗用したりした疑惑が発覚し、3日、「私が至らなかった」と謝罪、就任辞退に追い込まれた。

 閣僚候補には尹氏と同じソウル大卒が多く、身内が目立つと指摘される。また、首相候補の韓悳洙氏は公職を退いた後、大手法律事務所顧問に「天下り」し多額の報酬を得ていたことが攻撃の的になり、保健福祉相候補の鄭鎬永氏は自らが付属病院長を務めた大学の医学部に子供を不正に編入させた疑惑などが浮上。政権交代で野党に転じる「共に民主党」は「尹氏はひどい人事の責任を取り、国民に謝罪すべきだ」と批判した。

 新政権が国政運営を軌道に乗せるには、統一地方選での勝利が必須。知事選と広域市長選の計17選挙が焦点になるが、中でも「ここを取れば勝利」(尹氏側関係者)と目されるのが、大統領選で尹氏に敗れた李在明前知事の後任を選ぶ京畿道知事選だ。新政権与党「国民の力」から出馬するのは尹氏の側近で、「大統領選の再戦」といわれる。それだけに尹氏には負けられない戦いとなる。

 尹氏が地方選への追い風として期待を寄せるのがバイデン氏の訪韓。米側も日米韓の連携を重視する尹氏を高く評価しており、尹氏側関係者は「中道層は文政権の外交に不安を抱いていた人が多い。日本より先に訪韓することもあり、『強固な韓米同盟』を示し、外交面で安心感を与える効果がある。地方選に有利だ」と語る。

2052チバQ:2022/05/05(木) 18:31:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed752fbe3b20c939f9df9321d29101dbc8e37851
無症状3人で全市封鎖も 習主席方針に地方幹部、過剰反応? 中国ゼロコロナ
5/5(木) 9:26配信

西日本新聞
北京市中心部の区では、全住民に3日から3日間、毎日PCR検査を受けることが義務付けられた=4日、中国・北京

 【北京・坂本信博】新型コロナウイルスが再流行し習近平指導部が「ゼロコロナ」政策を堅持する中国で、無症状感染者が数人判明しただけで広範囲に厳しい行動制限を課す自治体が増えている。従来は症状がある感染者が増えてからロックダウン(都市封鎖)するのが一般的だったため「過剰反応」との声も。世界最大級の日用雑貨卸売市場があり「100円ショップのふるさと」と呼ばれる浙江省義烏(ぎう)市も、3人の無症状感染を受けて市内全域に行動制限を発令した。


 義烏市政府は先月27日、「上海のように封鎖を長期化させないための早めの措置」(中国メディア)として市民に不要不急の外出自粛を呼びかけ、居住区の往来や出勤、公共施設利用時に24時間以内のコロナの陰性証明提示を義務付けた。

 市内にはインテリア雑貨やキャラクターグッズ、日用雑貨の工場や卸売業者が集まっており、卸売市場の面積は計640万平方メートル。210万種類超を世界210カ国・地域に輸出し、昨年の配送取扱量は92億9千万件に達した。市当局は配送業者の防疫検査を強化しており、集荷や発送に遅れが出ている。世界のサプライチェーン(供給網)への影響も懸念される。

 中国最大の石炭輸出港がある河北省秦皇島(しんのうとう)市でも無症状感染者が1人確認されたため、一部の区を封鎖して住民に大規模なPCR検査を実施。約2万6千平方メートルに及ぶ感染者の行動経路を消毒した。

 中国では先月30日から4日までメーデーに合わせ5連休。この間、北京市は市内すべての飲食店で店内飲食を禁止し、多くの観光施設を閉鎖。市中心部の区では全住民に3日から5日まで毎日PCR検査を受けることも義務付けた。

 北京の外交筋は「習国家主席が4月にゼロコロナ政策の堅持をあらためて表明したことを受け、感染拡大の責任を取らされることを恐れる地方幹部が過剰反応している。中国経済だけでなく世界の供給網にも悪影響は必至だ」と指摘した。

2053チバQ:2022/05/05(木) 18:39:47
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050400619&amp;g=int
人口最大区に在宅勤務命令 ゼロコロナ、店内飲食禁止も継続―北京
2022年05月04日19時54分


 【北京時事】中国・北京市政府は4日の記者会見で、約345万人と市最大の人口を抱え日本人も多く住む朝陽区全域を対象に、労働節連休明けの5日から原則在宅勤務を命じることを明らかにした。事実上の移動制限により通勤客を減らして、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めたい考え。「ゼロコロナ」政策に基づく首都の厳戒態勢は5連休後さらに強化される。

 これに先立ち、北京の地下鉄運営会社は4日、市内の地下鉄駅の1割強に相当する50余りの駅の出入り口を閉鎖し、利用制限に乗り出した。こうした地域も在宅勤務の対象になる。
 また、4日までの連休中、飲食店での店内飲食を禁じて持ち帰りのみとしていた措置は、5日以降も継続。4月29日から一斉休校している小中学校についても、5月11日まで登校を禁止する。

2054チバQ:2022/05/05(木) 18:40:37
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050500333&amp;g=int
駐日大使、尹徳敏氏で調整 知日派の元国立外交院長―韓国新政権
2022年05月05日11時11分


 【ソウル時事】10日に就任する韓国の尹錫悦次期大統領が、次期駐日大使に尹徳敏・元国立外交院長(62)を起用する方向で調整していることが分かった。尹次期大統領側関係者が5日、明らかにした。

 尹徳敏氏は日本の慶応大で博士号を取得し、日本語も堪能な知日派。北朝鮮問題にも通じており、朴槿恵政権下の2013〜17年に外務省傘下の国立外交院長を務めた。大統領選で尹錫悦氏の外交政策立案に関わり、4月24日〜28日に日本に派遣された「政策協議代表団」にも名を連ねた。就任すれば、尹新政権が目指す日韓関係の立て直しと日米韓の連携強化に向け手腕を問われる。

2055チバQ:2022/05/05(木) 18:41:53
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200490&amp;g=int
党大会へ「安定」演出 コロナで異論封殺、宣伝強化―中国
2022年05月03日07時15分



 【北京時事】中国の習近平政権が秋の共産党大会を前に、国内の「安定」演出に力を入れている。新型コロナウイルス感染拡大で経済や市民生活への影響が長期化する中、感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策を堅持。習近平国家主席(党総書記)が主導してきた同政策を正当化する一方で、異論を徹底的に抑え込む構えだ。
 中国最大の経済都市、上海はロックダウン(都市封鎖)が導入され、物資不足が続く。4月中旬、不満を抱いた市民が市トップに詰め寄る動画が投稿されたが、すぐに削除された。同じ頃、ゼロコロナ政策の限界を指摘した識者の意見も封殺された。
 4月下旬から市中感染が広がった北京では、「北京もロックダウンされる」とSNS上で拡散した2人が「公共の秩序を乱した」などとして拘束された。当局は、市民の間で動揺が広がり、政権批判につながることを警戒しているとみられる。
 世界で初めて湖北省武漢市でコロナ感染が広がった後、習政権は厳重な検査とロックダウンを軸とするゼロコロナ政策を進め、「世界に先駆けて感染を抑えた」と主張してきた。しかし、感染力が強い変異株「オミクロン株」に関しては、効果的に対応できているとは言い難い。
 それでも、習氏は4月中旬、南部・海南島を視察した際、同政策の徹底を改めて指示した。党機関紙・人民日報は「揺るぎなく方針を堅持する」といった記事を連日のように掲載し、国家衛生当局も記者会見で「道は正しく、効果も良い。万能の宝だ」と持ち上げる。
 党大会で3期目入りが見込まれる習氏にとって、政策の失敗を認めたり、国内が混乱したりすることは容認できない。人民日報系の環球時報前編集長、胡錫進氏は、北京で感染が広がり始めた4月下旬、「北京もロックダウンとなれば、影響は上海より大きく、政治的になる」と指摘。習政権は威信を懸けて、ゼロコロナ政策を維持したまま感染の抑え込みを図ろうとしている。

2056名無しさん:2022/05/05(木) 19:05:57
https://kahoku.news/articles/knp2022050501000443.html
中国の5連休、人出3割減 観光打撃も北京は対策強化
2022年5月5日 16:53 | 2022年5月5日 17:01 更新

 観光客が少ない北京中心部の前門地区=3日(共同)
 【北京共同】中国の4月30日〜今月4日の労働節(メーデー)に伴う5連休は、国内旅行者の人数が前年と比べ30・2%減と大幅に落ちこんだ。新型コロナウイルス対策で厳しい移動制限が続いたためで、観光収入は42・9%減と大苦戦。首都北京市の一部では連休明けの5日から在宅勤務の指示が出るなど対策が強化され、経済へのダメージは必至だ。

 中国文化観光省によると、旅行者数は延べ1億6千万人だった。四川省の世界自然遺産、九寨溝など各地の名所で客足が鈍り「観光消費への影響が大きかった」と認めた。観光収入は646億8千万元(約1兆2700億円)だった。

2057チバQ:2022/05/05(木) 23:48:57
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220505-567-OYT1T50082.html
ロックダウンの上海、感染死者500人超す…ピークアウトでも厳しい外出制限続く
2022/05/05 20:00読売新聞

ロックダウンの上海、感染死者500人超す…ピークアウトでも厳しい外出制限続く

1日、上海市で、宅地内の消毒室に荷物を置く宅配業者(ロイター) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【上海=南部さやか】新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウン(都市封鎖)が続く中国の上海市で、感染による死者数が500人を超えた。4日に新たに確認された市中感染者は2日連続で5000人を下回るなどピークアウトの傾向にあるが、住民の厳しい外出制限は続いている。

 上海市政府の5日の発表では、4日の死者数は13人で、3月28日の封鎖開始後、計503人に上っている。新たに確認された市中感染者数は4651人だった。上海の感染状況は4月中旬がピークで、約2万7000人に上っていた。

 市政府は5日、企業活動の再開に向けて必要なPCR検査場9000か所が完成したと発表。外出規制が緩和された地区も増えているが、狭い範囲の移動に限られ、住民は今も不自由な生活を強いられている。

2058チバQ:2022/05/06(金) 23:58:11
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220506k0000m030334000c.html
中国、韓国次期大統領の就任式に国家副主席派遣へ 「重要な協力者」
2022/05/06 22:52毎日新聞

中国、韓国次期大統領の就任式に国家副主席派遣へ 「重要な協力者」

=ゲッティ

(毎日新聞)

 中国外務省の趙立堅副報道局長は6日の定例記者会見で、今月10日にソウルで開かれる韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)次期大統領の就任式に、習近平国家主席の特別代表として王岐山国家副主席を派遣すると発表した。王氏は2017年まで中国共産党政治局常務委員を務めるなど習指導部で重責を担う側近。

 韓国の聯合ニュースによると、これまで中国は、韓国の大統領就任式に副首相級を派遣してきており、王副主席は中国からの出席者としては「事実上、最もランクが高い」という。会見で王氏を派遣する狙いを聞かれた趙氏は「韓国は永遠の隣国であり、重要な協力パートナーだ」と述べた。

 尹氏が米韓同盟重視の姿勢を強調し、選挙中の発言にも中国に対して厳しい発言があったことから、中国側としても韓国重視の姿勢を示して、韓国の新政権を引き寄せる狙いがあるとみられる。中韓関係筋によると、習氏が韓国大統領選(3月9日)翌日に尹氏に対して祝賀電報を送ったのも、そうした中国側の姿勢の表れだったという。

 中国内には米韓同盟を重視する保守政権の誕生への警戒感とともに、「過去の経緯を見ると、保守政権には対北朝鮮政策を含め中国への過剰な期待がなく、かえって両国関係は安定してきた」との専門家の見方もある。韓国大統領就任式には日本からは林芳正外相、米国からはハリス副大統領の夫エムホフ氏が出席を予定している。【北京・米村耕一】

2059チバQ:2022/05/08(日) 10:43:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c43453476ba1e358db1beb0ade6edd42e1f0a35
マルコス氏、終盤も優位 フィリピンで9日大統領選
5/8(日) 7:16配信
時事通信
フィリピンのマルコス元上院議員=3月25日、北部ラオアグ(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンの大統領選は7日に選挙戦が終了し、9日に投票が行われる。

 世論調査ではマルコス元上院議員が5割を超す支持を集め、終盤でも優位を保っている。2位につけるロブレド副大統領と事実上の一騎打ちになる情勢で、ロブレド氏がどこまで迫れるかが焦点だ。

 民間調査機関パルス・アジアが4月16〜21日に行った世論調査によると、マルコス氏は56%の支持を得た。ロブレド氏は23%で、33ポイントの開きがある。元ボクサーのパッキャオ上院議員は7%、マニラ市のモレノ市長は4%と伸び悩んでいる。

 マルコス氏は、独裁政治を20年以上続けた故マルコス元大統領の長男で、同政権の末期に地元北イロコス州の副知事と知事を計5年以上務めた。政権が倒された1986年に米国へ亡命し、91年に帰国。下院と上院の議員を経て2016年に副大統領選に挑んだが、ロブレド氏に敗れた。

 ロブレド氏は弁護士。アキノ政権の内務・自治相を務めた夫が12年に飛行機事故で死去後、下院選に出馬して初当選した。16年から副大統領を務めるが、ドゥテルテ大統領の政策に批判的な姿勢を取っている。

 一方、マルコス氏はドゥテルテ大統領の政策を肯定的に捉え、対中国では融和姿勢を続ける考えを示している。ドゥテルテ大統領は後継指名をしていない。

2060チバQ:2022/05/08(日) 12:06:35
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220508k0000m030038000c.html
フィリピン大統領選 9日投開票 元大統領長男のマルコス氏優勢
2022/05/08 11:23毎日新聞

フィリピン大統領選 9日投開票 元大統領長男のマルコス氏優勢

最後の選挙活動の場にマルコス氏が登場し、会場内のモニター越しに歓声をあげる支援者ら=フィリピンの首都マニラで2022年5月7日午後10時2分、石山絵歩撮影

(毎日新聞)

 麻薬密売人らを多数殺害する「麻薬撲滅戦争」などで物議をかもしてきたドゥテルテ大統領の後任を決めるフィリピン大統領選が9日、投開票を迎える。世論調査では、かつて長期独裁政権を敷いた故・マルコス元大統領(1989年死去)の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)がトップを走っており、マルコス一族から2人目の大統領が誕生するか、注目が集まっている。

 「BBM! BBM!」――。選挙活動最終日の7日、マルコス氏が首都マニラで行ったイベント会場には多数の支援者らが集結。マルコス氏が登場すると、会場の雰囲気は最高潮に達し、マルコス氏の愛称である「ボンボン」と「マルコス」の頭文字で作った略称「BBM」コールで盛り上がった。マルコス氏はイベントの最後に演説し「国民の団結」を呼びかけた。

 支援者らは、イベント開始の3時間以上前からバスなどで駆けつけた。若者の姿が目立ち、人気歌手らのパフォーマンスや花火の打ち上げなどで盛り上がる様子は、お祭りのような雰囲気だった。

 地域の人たちが貸し切ったバスで会場に来たという高校生、フランシーヌ・ムシペさん(18)は、今回が初の投票となる。「麻薬の問題や、道路の汚さはこの国の恥だと思います。こういった問題に取り組んできたドゥテルテ大統領がやってきたことを続けると聞いたので、マルコス氏に投票します」と話した。

 一方、2016年の副大統領選で、マルコス氏を僅差で破ったレニー・ロブレド副大統領(57)は今回マルコス氏を追いかける形となっている。7日にマニラで開かれた選挙戦最後のイベントで、支援者らはロブレド氏のイメージカラー、ピンクの服を身につけ、会場近くの道路を埋め尽くした。

 2日に公表された最新の支持率調査(4月16〜21日実施)によると、マルコス氏が56%でトップを走り、ロブレド氏は23%。大統領選にはこの他に、元俳優で首都マニラ市のフランシスコ・ドマゴソ市長(47)▽国民的人気を誇る元プロボクシング世界王者のマニー・パッキャオ上院議員(43)――らが出馬している。【マニラ石山絵歩】

2061チバQ:2022/05/08(日) 12:18:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd0121ef15ef9dc414ed2414b0e78a9fb3843d7
中国で地位低下進む共青団 創設100年、記念行事なし
5/8(日) 7:27配信

時事通信
記者会見に臨む中国の共産主義青年団(共青団)トップ、賀軍科・第1書記=4月21日、北京

 【北京時事】中国共産党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)が、1922年5月の創設から100年を迎えた。

 かつてはエリート集団とされ、胡錦濤前国家主席ら多くの指導者・幹部を輩出したが、習近平国家主席(党総書記)は影響力排除に力を入れてきた。節目の年にもかかわらず、共青団の地位低下を表すかのように大規模な行事は開かれていない。

 団創設100年となった5日、党機関紙・人民日報は各地の共青団の活動を短く紹介する記事を掲載した。創設90年の2012年には国家主席だった胡氏が出席し、盛大に記念式典が開かれたのとは対照的だ。今年の記念日の地味な扱いは、「組織が形骸化している」などと団を批判してきた習氏の意向を反映している可能性が高い。

 共青団は12年末には8990万人の団員を抱えていたが、21年末には7371万人まで減少した。団トップを務める賀軍科・第1書記は今年4月下旬、「新時代の中国青年」と題した白書の記者会見に出席し、久しぶりに表舞台に姿を現したが、創設100年については控えめに触れたのみ。賀氏は「習総書記の重要思想を深く貫徹し、党大会の開催を勝利で迎える」と、習氏に対する「忠誠」を強調した。

 団トップは長年、将来の指導者候補として厚遇される例が続いていた。しかし、17年には当時のトップ、秦宜智・第1書記が食品などの安全管理部門の副局長に就任。事実上の更迭で、出世レースから外れた形となった。後任は9カ月もの空白期間を経て、賀氏が第1書記に就任した。

 次期指導部人事を決める今秋の党大会は、共青団出身者の去就が焦点の一つだ。現指導部では、李克強首相や胡春華副首相らが第1書記の経験者。李首相は憲法の規定により23年3月で首相任期を終えるが、要職に転じる可能性がある。胡副首相は実務能力の高さに定評があり、首相候補と目されてきた。ただ、3期目を目指す習氏は共青団出身者を外し、自らの側近を重用しようとしているという見方が強い。

2062チバQ:2022/05/08(日) 12:19:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0f1f3a042ea5e276353cabaad0a99b7e881750
中国の空母、3隻目が近く公開か…就役で打撃群が常時運用可能に
5/7(土) 21:26配信
読売新聞オンライン
中国海軍の空母「遼寧」=ロイター

 【北京=大木聖馬】中国軍が建造を進めている3隻目の空母が、近く公開されるとの観測が高まっている。艦載機を甲板から射出し、短時間での発艦を可能とするカタパルトなど、最新の装置が搭載されるとみられる。就役までにはさらに時間を要する見通しだが、空母打撃群の常時運用に必要な3隻態勢の実現に着々と近づいている。

 中国海軍は4月下旬、1隻目と2隻目の空母「遼寧」「山東」の宣伝ビデオを初めて作成、公開した。ビデオは海軍士官が3隻目の空母の進水が近いことを示唆するシーンで終わり、中国の軍事関連サイトでは「6月初めにも進水する」などの見方が広がった。

 米軍は空母と他の艦艇で構成する空母打撃群を〈1〉作戦〈2〉訓練〈3〉補修――のローテーションで運用しており、中国も新空母が就役すれば三つの空母打撃群のうち一つを常時作戦に投入することが可能となる。新空母は進水後、試験航海などを行い、就役は早くても来年後半以降になるとみられる。

 3隻目の空母は上海の造船所で建造が進む。オーストラリアの軍事専門誌によると、4月19日に撮影された衛星写真には、艦載機運搬用のリフトが取り付けられた一方、甲板上のカタパルトはカバーがかかり、未完成とみられるという。

 中国共産党機関紙傘下の環球時報は、新空母には機体を射出する電磁式カタパルトが採用されるとの分析を伝えている。遼寧と山東は船首部分を上方に角度を付け、勾配を利用して艦載機を発艦させる「スキージャンプ式」を採用しているが、この形状だと艦載機は軽量でないと発艦できず、武器の搭載量が制限される。カタパルトは重い機体を飛ばせるため、打撃力向上につながる。

 ただ、電磁式は大量の電力が必要だ。中国軍関係者は読売新聞の取材に対し、「空母の動力を原子力とする技術はまだない」と明かしており、新空母は通常動力となる見通しだ。在北京の外交筋は「電磁式カタパルトの電力を十分に供給できるかは疑問だ」と見る。米軍の現役空母11隻のうち、電磁式を採用しているのは最新の原子力空母「ジェラルド・フォード」のみだ。

 新空母にはステルス性能を持つ新型艦載機が搭載されるとの見方も出ている。豪軍事専門誌によると、中国遼寧省にある発着艦訓練施設を3月に撮影した衛星写真で、現行の非ステルス艦載機「殲(J)15」と並んで開発中の新型ステルス機「FC31」2機が確認された。ただ、香港の有力英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は1日、新空母にはJ15が搭載されるとの見方を伝えた。

 同紙によると、習近平(シージンピン)政権は2030年までに少なくとも四つの空母打撃群の保有を目指しているという。

2063チバQ:2022/05/08(日) 17:57:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/47fe0cf97f3aef607386a41c1e7e255228fe29b7
警察官僚出身の李家超氏が当選 香港長官選
5/8(日) 15:42配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】香港政府トップを決める行政長官選挙の投開票が8日に行われ、唯一の候補者である警察官僚出身の前政務官、李家超氏(64)が当選した。選挙は無記名で行われ、選管によると、選挙委員1428人が投票し、李氏は1416票を獲得。得票率は99%を超えた。不支持は8票だった。

行政長官選挙は、親中派でほぼ独占されている選挙委員会(定数1500)メンバーの投票で行われた。林鄭月娥行政長官は声明を出し、祝意を表した。李氏は7月1日に就任する予定で、任期は5年。

李氏は選挙期間中、「香港が抱える諸問題を解決する」「香港の競争力を高める」「香港の今後の発展のための基礎を作る」という3つの公約を掲げた。同時に、「愛国者によって香港を統治する」「法律を徹底的に守っていく」とも強調しており、民主化運動などを取り締まっていく姿勢を強調した。

李氏は治安機関トップの保安局長として、2019年に本格化した反政府・反中デモの取り締まりを主導し、多くの民主活動家を逮捕した。20年8月、「香港への自治侵害」などを理由に、林鄭氏らとともに米国の制裁対象となった。

この制裁を受け、選挙期間中の4月には、李氏が選挙のために開設した動画投稿サイト、ユーチューブのアカウントが閉鎖されていた。

しかし、李氏の高圧的な姿勢が中国当局からは高く評価された。香港の大手紙記者によると、習近平指導部の意向で、昨年末にはすでに李氏が次期行政長官に内定していたという。

香港の行政長官にはこれまで、財界関係者や経済官僚出身者が就任することが多かった。李氏の当選により香港の人権状況はますます悪化することが懸念されるほか、警察出身の李氏の経済や金融問題への対応力を疑問視する声も財界から上がっている。

台北在住の香港の人権活動家は「林鄭氏も北京寄りだったが、李氏は完全なる北京のかいらいだ。香港の行く末が心配だ」と話している。

2064チバQ:2022/05/08(日) 20:45:15
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ553J51Q51UHBI00B.html
フィリピン大統領選、独裁者の息子が独走 ドゥテルテ氏路線継承訴え
2022/05/07 14:00朝日新聞

フィリピン大統領選、独裁者の息子が独走 ドゥテルテ氏路線継承訴え

前回の大統領選の選挙戦中に開かれた経済関係のフォーラムに出席し、大勢の記者に囲まれるドゥテルテ氏=2016年4月27日、マニラ、佐々木学撮影

(朝日新聞)

 フィリピンで5月9日、大統領選が投開票される。世論調査では1986年まで独裁体制を敷いた故マルコス元大統領の長男フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が支持率でトップを独走。人気が衰えない現職のドゥテルテ大統領の路線継承を掲げ、支持を広げる。

 過激な言動で「ストロングマン」と呼ばれたドゥテルテ氏は、2016年6月末に就任後、麻薬犯罪を厳しく取り締まる「麻薬戦争」を宣言。警官が容疑者を超法規的に殺害する過程で多くの市民が犠牲になり、国際社会から批判を浴びた。一方、国内では治安改善や貧困対策、インフラ開発が評価され、今も支持率は6割を超える。

 その後任を選ぶ大統領選では、マルコス氏が直近の世論調査で支持率56%と、2位のレニ・ロブレド副大統領(57)を30ポイント以上引き離している。

 マルコス氏は公開討論会に姿を見せず、父の時代の圧政が話題になることを回避。SNSを駆使して若い世代に浸透を図る。副大統領選に立候補しているドゥテルテ氏の長女サラ氏(43)とタッグを組み、ドゥテルテ政権の後継者とみなされていることも人気の要因になっている。(マニラ=宋光祐)

2065チバQ:2022/05/09(月) 19:11:42
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_FNLFGXTDRNMFNOQTRKORGLU2YA.html
香港長官に強硬派の李氏、一層の中国化に懸念
2022/05/09 19:02産経新聞

【台北=矢板明夫】8日に行われた香港の行政長官選挙で、中国の習近平指導部の支持を受けた李家超氏が99%を超える得票率で当選したことについて、台湾在住の香港の民主活動家は「複数の候補者から自分が支持する人を選ぶのが民主主義の基本なのに、1人だけがほぼすべての票を得る事態は選挙とはいえない」と批判した。

現在の行政長官である林鄭月娥氏の2017年選挙時の得票率は約67%、林鄭氏の前任の行政長官だった梁振英氏の得票率(12年)は約66%だった。両氏とも、中国当局の内定を受けた候補といわれていたが、北京の指名を嫌う民主派ら3割以上の選挙委員が投票で反対する意思を表明していた。

しかし、20年に香港で国家安全維持法(国安法)が施行されてから、選挙委員会は完全に北京の中央政府に抑えられ、反対意見は封殺された。

当選から一夜明けた李氏は9日、林鄭氏を訪ねたあと、中国政府の香港の出先機関、香港連絡弁公室や、中国人民解放軍香港駐在部隊を訪ね、当選のあいさつをした。中国を重視する姿勢を改めてアピールした形だ。

香港の人権活動家らが懸念しているのは、北京に従順な李氏のもとで民主化運動への弾圧が一層厳しくなり、香港の人権状況がますます悪化することだ。同時に、習指導部が推進する香港、マカオと中国の広東省の3地域を統合する大湾区(グレーターベイエリア)構想が急ピッチで進められ、香港が中国の広東省にのみ込まれてしまうことも警戒されている。

習指導部はすでに、香港とマカオの若者を広東省に招き、教育や就職を通じて「祖国への求心力を高めたい」と表明している。香港の独自性がさらに失われ、完全に「中国の香港」になってしまう恐れが取り沙汰されている。

2066チバQ:2022/05/10(火) 17:25:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2012043642e562688b52a8d52ce92d927f2f35c
中国共青団、徐々に復権 トップは第7世代有力者
5/10(火) 16:41配信
共同通信
北京の人民大会堂で開かれた共産主義青年団の設立100周年大会=10日(新華社=共同)

 【北京共同】中国共産党のエリート青年組織、共産主義青年団(共青団)の設立100周年大会が10日、北京の人民大会堂で開かれた。共青団は習近平国家主席(党総書記)が距離を置き影響力が低下したが、組織改革を経て存在感が徐々に回復。組織トップは次の次の世代「第7世代」を担う有力者の一人として注目されている。

 習氏は大会で演説し「共青団は党に忠実な補佐役であり、信頼できる党の予備軍だ」と強調。共青団の優秀なメンバーを党組織の人材として積極登用する考えを示した。

 共青団は胡錦濤前国家主席や李克強首相の出身母体で、党のエリートを輩出してきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79ca6a906608f4c3552a3236b503d8b6a95c8be3
習氏「党の指導」強調 共青団100年で式典 中国
5/10(火) 16:20配信


時事通信
10日、共産主義青年団の創設100周年式典で演説する習近平党総書記(国家主席)の映像=北京(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)の創設100年を祝う式典が10日、北京の人民大会堂で開かれた。

 習近平党総書記(国家主席)は演説で「党の話を聞き党と歩むのは、共青団が終始守る政治生命だ」と述べ、「党の指導を堅持」するよう訴えた。

 習氏は共青団について「党の意志を意志とし、党の使命を使命とすることを深く血脈に溶け込ませてきた」と表現。「党がなければ共青団はない」と指摘した。これに先立ち、共青団トップの賀軍科・第1書記は、習氏の名前に9回言及し「共青団は勇敢に自己変革しなければならない」として、党への「絶対忠誠」を強調した。

2067チバQ:2022/05/10(火) 17:26:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2001aa1df30ab06c13a0682f5611158d8c07d1
フィリピン大統領選、マルコス氏が圧勝 一族の復権決定的
5/10(火) 16:58配信
産経新聞
【マニラ=森浩】9日投開票のフィリピン大統領選は、1986年まで約20年間の独裁を続けたマルコス元大統領の長男、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が勝利した。得票数で2位以下に倍以上の差をつける圧勝を収め、強権統治や不正蓄財が国際的な批判を浴びたマルコス一族の復権が決定的となった。

マルコス氏は9日発表のビデオメッセージで「支えてくれた全ての人にお礼を言いたい。将来のためにすべきことがたくさんある」と述べ、事実上勝利を宣言した。

地元メディアによると、10日発表の暫定集計(開票率約97%)では、マルコス氏が約3082万票を獲得し、約1470万票を得た2位のレニー・ロブレド副大統領(57)を突き放した。9日に同時実施された副大統領選では、マルコス氏と選挙戦で連携したドゥテルテ現大統領の長女、サラ・ドゥテルテ氏(43)が当選を決めた。

マルコス氏は交流サイト(SNS)での情報発信を通じて支持を集め、出身地の北部ルソン島や、サラ氏の地盤である南部ミンダナオ島など幅広い地域に浸透した。ロブレド氏は副大統領としての実務経験をアピールしたが及ばなかった。

マルコス氏は候補者討論会を欠席するなど政策面で不透明な部分が多いが、基本的にドゥテルテ氏の路線を踏襲するもようだ。南シナ海の領有権をめぐって対立する中国には融和姿勢を取る考えを示している。

2068チバQ:2022/05/10(火) 19:54:06
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220510k0000m030295000c.html
マルコス氏、ドゥテルテ人気も味方に当選 フィリピン大統領選
2022/05/10 19:47毎日新聞

マルコス氏、ドゥテルテ人気も味方に当選 フィリピン大統領選

大統領選でマルコス元上院議員が大勝したことを報じる新聞を掲げて喜ぶ支援者ら=マニラ首都圏で2022年5月10日、ロイター

(毎日新聞)

 9日に投開票されたフィリピン大統領選挙は、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が全体の約6割の票を集め、当選を決めた。1986年まで約20年にわたり独裁政権を敷いた故マルコス元大統領の長男で、ソーシャルメディアを通じて「父の時代の偉業」を強調。若者を中心に支持を獲得した。麻薬撲滅作戦やインフラ建設促進などドゥテルテ政権の路線を継承するとしている。

 地元メディアの非公式の暫定結果によると、開票率97・95%でマルコス氏は約3100万票を獲得。弁護士のレニー・ロブレド副大統領(57)が得た約1478万票などに2倍以上の差をつけた。

 マルコス氏は今回の選挙で、副大統領選に出馬するドゥテルテ氏の長女で南部ダバオ市長のサラ氏(43)とタッグを組んだ。6割以上の高い支持率を誇るドゥテルテ氏の後継者として最有力視されていたサラ氏と組むことで、「ドゥテルテ人気」にもあやかる形となった。サラ氏も次点候補に大差をつけて勝利した。

 マルコス氏は大勢が判明した9日夜に発表したビデオメッセージで「一人だけでなく、さまざまな人の支えでこれだけの票を得られた。関わったすべての人に感謝する」と述べた。

 今回の選挙では電子投票の投票用紙の読み取り機1800台以上で紙詰まりなどの問題が発生。投票締め切り時間の午後7時(日本時間同8時)までに投票が終了できない投票所が半数以上あった。

 任期は6年で再選は禁止されている。選挙管理委員会による選挙の結果確定などを経て、6月30日に就任する。【マニラ石山絵歩】

2069チバQ:2022/05/12(木) 15:15:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abf38350bc784a4bd0ea9a7dc714d42180fadf8
【中国ウォッチ】習近平派幹部、予想外の「落選」─閑職異動で次期指導部入り成らず
5/12(木) 13:19配信

3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国の習近平国家主席(中央)と李克強首相=3月5日(AFP時事)

 中国の習近平国家主席にとって、今秋開かれるとみられる第20回共産党大会は自分の党総書記3選だけでなく、どれだけ多くの直系幹部を昇進させることができるかも重要になる。しかし、最近の高官人事では、次期党指導部入りの可能性が高いといわれていた習派有力者が閑職に異動させられるなど、政権主流であるはずの習派に勢いが感じられない。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇コロナ対策の「功臣」

 中国共産党政権では、中央の閣僚ではなく、地方首脳が官僚の出世コースだ。政権最高幹部の大半は閣僚経験がないが、地方の省党委員会書記や省長(行政トップ)を務めたことがある。このため、省党委書記などの地方人事は中央人事との絡みで注目されることが多い。

 中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)常務委員会は4月20日、前湖北省党委書記の応勇氏を全人代憲法・法律委の副主任委員(副委員長)に任命した。地方トップから実権のない名誉職への転任だ。

 応氏は警察出身。かつて習氏が書記を務めた浙江省と上海市の両方で高級人民法院院長(高裁長官)を歴任した。習氏の信頼が厚く、上海市長(閣僚級)のポストにあった2020年2月、新型コロナウイルス対策の不手際で湖北省党委書記(同)が更迭されると、その後任に起用された。

 応氏は省都・武漢市などでコロナ抑え込みに成功し、習派でも有数の「功臣」となった。治安部門出身であることから、第20回党大会で党指導部メンバーの政治局員に昇格し、警察、裁判所などを統括する党中央政法委書記に就任するか、政治局入りしなくても最高人民法院院長(最高裁長官)など閣僚より上位の国家指導者になるとの見方が多かった。

 ところが、実際には党大会前に全人代へ異動。応氏は今年11月に閣僚級の党・政府高官の定年とされる65歳になるので、高齢を理由とする退任ではあるが、昇格せずに事実上の半引退となった。

◇天津市長が謎の急死

 地方トップでは、昨年12月にも新疆ウイグル自治区党委書記が突然交代。前書記の陳全国氏は党政治局員なので、今年3月の全人代で政治局員級ポストの副首相に任命されるという説があったが、そうはならなかった。

 陳氏はウイグル族を徹底的に弾圧し、少数民族に抑圧的な大漢族主義の習路線を忠実に実行したにもかかわらず、米国で新疆からの輸入を全面的に禁じる法律が成立した直後に更迭された。後任は馬興瑞広東省長が抜てきされた。

2070チバQ:2022/05/12(木) 15:15:44
 馬氏は、党指導部ナンバー4で国政諮問機関の人民政治協商会議(政協)主席である汪洋氏が広東省党委書記時代に中央の工業・情報化次官から広東に引っ張った実務派幹部。汪氏は胡錦濤前国家主席や李克強首相と同じ共産主義青年団(共青団)出身で、習政権では非主流派に属する。

 公式報道によると、汪氏は3月に新疆を視察した際、「民生改善、団結増進」や「法律・規定に沿った反テロ・安定維持工作」を指示した。ウイグル族を抑え込む方針自体が変わるとは思えないが、新疆当局では馬書記の赴任後、恒常的に休日返上で「安定維持工作」に当たる過酷な勤務態勢が改められたといわれる。

 天津市では4月27日に廖国勲市長が急死した。廖氏は官僚としては貴州省出身で、習氏の権力基盤となっている浙江省での勤務経験もある。貴州時代は習氏の盟友とされる栗戦書全人代常務委員長(党指導部ナンバー3)、浙江では政協副主席と国務院(内閣)香港マカオ事務弁公室主任を兼ねる習派大幹部の夏宝竜氏が上司の省党委書記だった。

 浙江勤務は短く、習派の中核を成す「之江新軍」(浙江人脈)とは言えないものの、党中央委メンバーではないのに近年急速に出世しており、習派有力者たちの評価が高かったのは間違いない。いずれ政治局入りしてもおかしくない人材だった。

 廖氏の死去について、天津市当局は「突発的な疾病のため、不幸にも他界した」と発表したが、死亡時の詳しい状況は不明。汚職取り締まりの調査対象になって自殺したとの説もある。

 中国の「反腐敗闘争」は事実上、政治的粛清の手段として使われている。汚職調査絡みの自殺説が事実とすれば、廖氏は政権主流派だったにもかかわらず、粛清の標的になったということになる。

◇李首相周辺は続々昇進

 一方、4月30日に内モンゴル自治区党委書記の退任が発表された石泰峰氏は、最大級の公式シンクタンクである社会科学院の院長に就任した。複数の香港紙は、来春には政協副主席を兼ねる見通しだと報じた。

 石氏は1歳年上の李首相と同じく北京大で法律を学び、李氏に近いといわれる。昨年9月、定年の65歳になったが、内モンゴル自治区党委書記を続投していた。社会科学院に移ったことから、権力中枢の政治局に入ることはないだろうが、政協副主席になれば、国家指導者に昇格する。

 今年3月以降、上記の応、石の両氏を含め、65歳前後の省・自治区党委書記6人が退任した。新しい書記のほとんどが閣僚など中央からの起用という珍しい人事。省長(省党委副書記兼任)から省党委書記に昇格する通常のパターンは青海省の1人だけだった。

 中央から異動した5人のうち3人は国務院の住宅・都市農村建設相、退役軍人事務相、税関総署署長(閣僚級)。いずれも李首相の部下である。

 主要閣僚ではない国務院の高官を相次いで地方トップに起用する人事は単なる偶然なのか、それとも、政権内で力関係の変化や人事ルールの変更があったのかは今のところ判然としない。

2071チバQ:2022/05/12(木) 15:55:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7365a9f9b641fccf0b74dff6157426c2fe646b
工場を止めるな! 会議室に雑魚寝の「バブル」、上海封鎖下の40日
5/12(木) 11:00配信
朝日新聞デジタル
泊まり込み操業で大きな課題だった寝床。簡易ベッドを導入して、床での雑魚寝からは解放された=2022年4月30日、上海市、三井化学の合弁会社提供

 中国・上海市全体を覆う都市封鎖(ロックダウン)がしかれたとき、一部の企業は会社や工場そのものを「隔離」して、中では活動を続けるという事態に追い込まれた。内部でも厳しい感染対策を取らなければならず、従業員が会議室などでの寝泊まりを強いられている。外部との出入りを制限する、企業版「バブル管理」の実態とは――。


 カーペット敷きの床に広げられた布団や寝袋。荷物棚にハンガーをかけて乾かされた下着。過酷な環境下でなんとか快適に過ごそうと、段ボールで囲って作った即席の個室もあった。

 上海市郊外の化学コンビナートの一角にある三井化学の合弁工場。3月末、事務所建屋の会議室は、従業員が集団で寝泊まりする「居住空間」へと様変わりした。

 同社は、中国の国営企業との合弁会社「上海中石化三井弾性体」で、主に自動車部品に使う合成ゴムの原料などをつくっている。

 ロックダウンの知らせは、急にやってきた。

 新型コロナウイルスの感染が急拡大を見せる中、3月27日夜、市東部を翌28日から4日間、封鎖する方針が発表されたのだ。工場のある化学工業区も含まれていた。

 午後9時ごろ、出回ったニュースを見ていると、総経理の野中武さん(51)の電話が鳴った。

 「封鎖が始まるので、従業員を工場に移す」

 合弁相手の幹部からだった。化学プラントの特性上、簡単には操業を止めたり、再び動かしたりできない。操業を続けるには、泊まり込みしかなかった。

 自動車工場などは生産を止めたが、化学プラントのほか、電気やガスなど生活インフラに関わる企業や、一部金融機関が泊まり込みで操業や営業を続けた。

 大急ぎで寝具や食料を準備し、28日未明には日中双方の従業員が通常の約半分にあたる38人が集まった。

 これは「4日間を乗り切るための態勢だった」と野中さんは振り返る。

 だが、封鎖は4日をはるかに超えて延長されることに。ここから長い泊まり込みの生活が始まった。

 工場も住宅地と同様に市政府の管理対象で、「外出」が禁止だ。つまり、泊まり込みの従業員は働きながら、外部との接触を避けるため、原則は敷地内に閉じこもらないといけない。

 さらに、平均3〜4日に1回のPCR検査を受ける必要がある。

 食事は、外部でつくった弁当を調達できた。問題は、寝る場所だった。

 工場内にあった梱包(こんぽう)用の段ボールを会議室の床に敷き、ホテルから借りた掛け布団や寝袋で雑魚寝せざるを得ない日々が続いた。

■社内の住環境を整えても、早々に限界が

 プラントが正常に運転できているか計器類を監視したり、定時の巡回をしたりする業務は本来、4班で回していた。それを2班でやり繰りしなければならない。

 しっかり休めなければ、操業に影響しかねない。徐々に木製の簡易ベッドやマットレスも調達し、住環境を充実させた。

 従業員の心身が早晩、限界に達するのは目に見えていた。野中さんは中国側のトップらとともに、政府に掛け合って追加要員を増やし、4月中旬からは3班で勤務を回せるようになった。従業員には特別手当を支給することも決めた。

 従業員の鈴木俊雄さん(54)は、4月25日に自宅マンションを出て、工場に合流した。

 他の従業員と接触しないよう、事務所建屋に設けられた「隔離フロア」で、まず48時間の隔離が必要だった。

 その間、PCR検査と抗原検査をそれぞれ2回受けた。いずれも陰性だったことを確かめた上で、ようやく作業に加わった。

 持ち込んだのは、3〜4日間分の下着とカップ麺などの食料や常備薬。

 自宅でもきついロックダウンの下に置かれていた。「弁当が定時に届くため、自宅の生活に比べても食事の心配はない」。

 休みの時間には倉庫などの空スペースを利用してサッカーやバドミントンができ、運動不足を解消しているという。

 だが、外界と遮断する「バブル」をつくった上で働くやり方は、持続可能ではないと野中さんは言う。

朝日新聞社

2072チバQ:2022/05/12(木) 16:00:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3bc972975e6cb3160682b37ce2199579807fe0
【独自】ウイグル人口増加率急減 少数民族地域100分の1も 当局の出生抑制策が影響か
5/12(木) 7:02配信

西日本新聞
オーストラリア戦略政策研究所が「強制収容所」と指摘した施設。門には中国共産党の教育施設である「党校」などと書かれていた。監視塔があり、すべての窓が鉄格子付きだった=2021年4月27日、カシュガル市

 【北京・坂本信博】中国新疆ウイグル自治区の少数民族が集まる地域で、人口千人当たりの増加数を示す「人口増加率」(移住を除く)が極端に低下している。地元当局の統計によると、ウイグル族が人口の9割超を占めるカシュガル地区では、2017年の30・42から19年は0・31に激減。ホータン地区も17年の11・8から19年は0・9に落ち込んだ。こうした地域では14〜18年に不妊処置件数が急増しており、当局の関与が疑われているウイグル族を狙った人口抑制の実態が浮き彫りになった。 



 地元当局の統計資料「カシュガル地区統計年鑑」によると、19年に人口千人当たり1人も増えなかったことを意味する人口増加率「1未満」だったのはカシュガル、ホータン両地区で、いずれも18年以降に急減。特にカシュガル地区は17年の約100分の1に落ち込んだ。

 新疆全体の統計年鑑では、19年分から地域別の人口データが非公開とされた。ウイグル族への人口抑制策の影響を読み取れなくする狙いがあった可能性があるが、同年鑑作成の基礎資料となるカシュガル地区統計年鑑には19年分までの地域別データが記載されていた。

 カシュガル、ホータン両地区以外のウイグル族の集住地域もトルファン市が1・02、アクス地区1・48と、いずれも中国の平均(3・32)や新疆の平均(3・69)を大幅に下回った。漢族が人口の7割超の区都ウルムチ市(5・66)やカラマイ市(5・31)は、中国や新疆の平均を上回った。

 ホータン地区の統計年鑑(13〜17年分)では、人口の約97%を占める「その他の民族」(うちウイグル族が99%超)の人口増加率が年々下がる一方、人口の約3%の漢族は上昇している実態も判明。17年には漢族の増加率がその他の民族を上回る逆転現象が起きた。

 産児制限「一人っ子政策」が15年に撤廃されたことに伴い、中国全体で16年から不妊手術や子宮内避妊具(IUD)装着手術が減少したが、新疆では当局による少数民族抑圧が強まった疑いがある14〜18年に不妊処置件数が急増した。新疆統計年鑑によると、18年に不妊処置を受けていた人は新疆全体で約29万3千人に上り、約75%がウイグル族集住地域に集中。そのうち不妊手術は約8万9千人に上り、約99%がウイグル族の集住地域の住民だった。

 自治区政府系の研究機関幹部は、新疆でウイグル族が増え続けて漢族との人口差が広がることの「政治的リスク」を問題視した論文を17年に発表。人口抑制策の実施を強く促してきた。

【ウイグル族】
人口増加率の推移

 ウイグル族はトルコ系民族で大多数がイスラム教徒。2009年に中国新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで大規模暴動が発生し、政府は過激主義によるテロとして監視を強化。14年、習近平国家主席が新疆を視察時にも自爆テロが起き、統制がさらに強まったとされる。国連人種差別撤廃委員会は18年、最大100万人以上のウイグル族などが思想改造のための施設に収容されたと報告した。中国政府は昨秋公表した新疆の人口動態に関する白書で「過去20年のウイグル族の人口増加率は全国の少数民族をはるかに上回る」と強調。不妊手術の強制も否定し「自主的な選択」とした。

2073チバQ:2022/05/12(木) 19:35:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eaa4558ff3758f55aa4c463d077764fcc8b9be
北朝鮮、全国の都市を封鎖 支援要請可能性も コロナ初確認に危機感
5/12(木) 19:06配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【ソウル時事】北朝鮮は12日、朝鮮中央通信を通じ、新型コロナウイルスの感染者の発生を初めて公表した。

 金正恩総書記は強い危機感を示し、全国すべての市や郡の「徹底的封鎖」を指示した。今後感染拡大が深刻化すれば、これまで拒否してきた国際社会からの支援を求める可能性がある。

 同通信によると、感染は8日に平壌の発熱者から確認され、オミクロン株という。規模は不明だが、感染者は複数いるもよう。正恩氏は12日、党政治局会議を開き、「最大非常防疫態勢」への移行を決定。都市を封鎖する一方で、事業所ごとに隔離して生産活動を維持するよう指示し、「国防の空白が生じないよう」警戒強化も求めた。

 北朝鮮は2020年1月から国境を封鎖した。今年1月に中国との貨物列車の運行を再開したが、4月下旬に中国側での感染拡大を理由に停止。国内で人や物資の移動を遮断すれば、制裁と国境封鎖で厳しい状況にある国内経済に追い打ちを掛ける可能性がある。

2074チバQ:2022/05/16(月) 07:43:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd64b4097de3b14b6f07c5e04f6b828271cd8229
上海市ロックダウン、飲食店再開へ…外出制限は継続で従業員ら出勤困難か
5/15(日) 21:42配信
読売新聞オンライン
新型コロナウイルスの感染が急拡大した上海のロックダウン(都市封鎖)で、通行が制限された道=ロイター

 【上海=南部さやか】新型コロナウイルス感染拡大を受けたロックダウン(都市封鎖)に入って1か月半を過ぎた中国上海市は、16日から、厳格な防疫対策を取ることを条件に、商業施設や飲食店の営業再開を進める方針を示した。

 市は封鎖解除に向け、今月中旬のうちに隔離施設以外での新規感染者をゼロにする目標を示しており、厳しい外出制限は今後も続く。営業再開が認められても、従業員らが出勤できない事態も予想され、正常化には時間がかかりそうだ。

2075チバQ:2022/05/16(月) 07:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2992ecb645d6fc8f8bb0625b3221886816f2cd18
コロナ感染拡大の北朝鮮、全国で都市封鎖 大半がワクチン未接種か
5/15(日) 14:44配信

毎日新聞
北朝鮮の国旗=ゲッティ

 新型コロナウイルスの感染が爆発的に広がる北朝鮮で15日、全国で新たに29万6100人超の発熱者が確認された。国営の朝鮮中央通信が同日、報じた。その多くが新型コロナに感染している可能性がある。新たに15人が死亡し、これまでの死者は42人となった。


 15日の報道は、13日夕〜14日午後6時の確認数。1日あたりの発熱者は12日に1万8000人超、13日は17万4400人超だった。感染拡大が加速している模様だ。4月末からの発熱者総数は約82万人。

 同通信によると、北朝鮮当局は12日午前から全国の市、郡などを地域ごとに完全に封鎖。全住民に対し集中的な検診を実施している。ただ、住民の大半はワクチン接種を受けていないとみられる。厳格な行動制限や発熱者の隔離を徹底しても、感染者や死者が今後も増える可能性がある。

 同通信は、新型コロナに対する理解の不足から不適切な薬品を使用して死に至るケースが多いと指摘。住民たちが「正しい指導書に従って治療をすれば、短期間で全快できる」と積極的に周知活動をしていると報じた。適切な治療を受ければ死亡することはないと強調し、住民の不安の払拭(ふっしょく)に努めている模様だ。

 病院や診療所などには医薬品が緊急輸送されている。同通信は「多くの指導幹部が余裕分の薬品を寄付する事業に積極的になっている」と伝えた。金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が14日、自らの家庭にある常備薬を提供しており、これに続く動きだ。金正恩氏や幹部らが住民を思いやる姿勢を強調することで、結束を図っているとみられる。【ソウル渋江千春】

2076チバQ:2022/05/16(月) 07:58:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bee3c19a3af13bc164a8f499afaf48dabd3c34
コロナ「優等生」正念場 感染拡大、医療確保に腐心 台湾
5/16(月) 7:08配信
時事通信
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるため並ぶ台湾の人々=4月29日、台北(AFP時事)

 【台北時事】新型コロナウイルス対策の「優等生」と称される台湾で、オミクロン株の感染拡大が続いている。

 域内で新たに確認された1日当たりの感染者数が4月28日に初めて1万人を超えてから、2週間後の今月12日には約6万5000人に急増。上海でロックダウン(都市封鎖)を続ける中国と対照的に隔離措置を緩和した蔡英文政権のコロナ対策が、狙い通り経済活動と感染防止を両立できるか、正念場を迎えている。

 台湾でオミクロン株が拡大し始めたのは3月下旬。蔡政権は281人の新規感染者が確認された4月6日、感染者や接触者の隔離を徹底する「ゼロコロナ」から重症化の抑制へと対策を移行した。

 台湾のコロナ対策に関する著書がある藤重太氏は、蔡氏が早期に対策を移行した背景について、「台湾はもともと、重症急性呼吸器症候群(SARS)流行の経験から感染症の完全封じ込めは不可能に近いと認識しており、ゼロコロナは『減災』の第一手段にすぎなかった」と解説する。

 蔡総統は対策の移行に際し、感染力が強いものの軽症や無症状が多いオミクロン株には「重症者をゼロにし、軽症者をコントロールする」対策が適していると説明。隔離措置の緩和に伴う感染者数の増加に慌てないよう呼び掛けた。

 中央感染症指揮センターも、1日当たりの新規感染者が最高20万人に達する可能性をあらかじめ公表。流行のピークは5月下旬〜6月上旬で、7月には減少すると見通しを示した。

 ただ、街中では外食や買い物客の減少、登校停止など目に見えて感染拡大の影響が広がっている。蔡氏がゼロを目指すと宣言した重症者数は5月14日時点で、死亡者196人を含め今年累計で269人に上った。

 蔡政権は隔離措置の緩和に加え家庭用抗原検査キットの普及など、医療現場の逼迫(ひっぱく)を回避する対策を打ち出したが、メディアや野党は政策の遅れや不備を指摘し始めている。最大野党・国民党系のシンクタンクが13日に公表した世論調査では、50.3%が政府のコロナ対策は「不満」と回答、「満足」の43.2%を上回った。

2077チバQ:2022/05/16(月) 07:59:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7259985b6296ec947369574837484117d9f45c
正恩氏、医薬品不足で叱責 新たな発熱39万人 北朝鮮
5/16(月) 7:44配信

時事通信
 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮で15日午後6時までの24時間の新規発熱者は、前日より約10万人多い約39万2920人で、8人が死亡した。

 15日に再び朝鮮労働党政治局会議が開かれ、金正恩総書記は、解熱剤など医薬品の供給不足が解消されていないと叱責した。

 新型コロナウイルスの感染拡大が急速に進んでいるとみられ、4月末からの累計の発熱者は約121万3550人。約56万4860人が治療中で、死者は50人となった。

 正恩氏は、戦時用の備蓄医薬品を放出し、薬局の運営を24時間態勢にするよう指示したにもかかわらず「執行できておらず、医薬品が薬局にきちんと供給されていない」と指摘。平壌市の医薬品供給のため、軍の医療部門を動員するよう命令した。会議後には平壌の薬局を視察し「陳列場所以外に薬の保管場所もない劣悪な状況だ。販売員の服装もきちんとしておらず衛生環境も基準以下だ」と批判した。

2078チバQ:2022/05/19(木) 21:15:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012600949&amp;g=int【中国ウォッチ】新疆トップ、実は左遷か─謎多い異例の高官人事
2022年01月26日18時15分

中国共産党新疆ウイグル自治区委員会書記として、全国人民代表大会に出席した陳全国氏(2019年3月12日)(EPA時事)
中国共産党新疆ウイグル自治区委員会書記として、全国人民代表大会に出席した陳全国氏(2019年3月12日)(EPA時事)


 イスラム教徒の少数民族に対する苛烈な弾圧が国際的な問題になっている中国新疆ウイグル自治区のトップ(共産党委員会書記)が突然、交代した。党中央指導部の一員である政治局員クラスの人事としては極めて異例のタイミング。退任した前書記は左遷説も出ており、謎が多い異動だ。(時事通信解説委員・西村哲也)
◇米制裁法成立直後の交代発表
 中国共産党は昨年12月25日、新疆ウイグル自治区党委の陳全国書記が退任し、広東省の馬興瑞省長(知事に相当、閣僚級)を後任に起用したと発表した。同自治区の党委書記は北京、上海の両市などと同様、政治局員が務めるポストなので、馬氏は今年後半の第20回党大会で政治局入りする可能性が大きくなった。陳氏は「別の職務で任用する」とされ、転出先は明らかにされなかった。
 政治局員級の地方党委書記は通常、党大会が開かれる秋に交代する。それ以外は失脚・左遷や大抜てきといった特別なケースが多い。陳氏の前任者だった張春賢氏は8月(2016年)、その前任者の王楽泉氏は4月(10年)に退任。いずれも少数民族政策の不手際で更迭されたといわれる。
 陳氏は習近平国家主席(党総書記)の強硬路線に従ってウイグル族に対する弾圧を強化し、個人として米政府の制裁対象になった。習氏が絶対的な1強だとすれば、陳氏は党内でほめられることはあっても、批判されることはないだろう。
 しかし、今回の書記交代発表は、新疆からの輸入を全面的に禁止する米国の新法がバイデン大統領の署名で成立した2日後。米国からの圧力に屈したとも受け取られかねないタイミングだった。対外的に居丈高な「戦狼外交」を展開する習政権がなぜ、このような時期に新疆のトップを代えたのか不可思議だ。
◇人事発表者の格下がる
 書記交代を発表した新疆自治区の指導幹部大会も、これまでと異なる点があった。過去の同大会では幹部人事を管轄する党中央組織部長(政治局員)が異動を発表。その上司である党中央書記局の筆頭書記(幹事長に相当、政治局常務委員)が同席したこともあった。ところが、今回異動を発表したのは格下の中央組織部副部長だった。
 また、複数の香港紙は独自情報に基づいて、陳氏が党中央農村工作指導小組の副組長に転じると伝えた。現時点で公式発表はないが、事実とすれば、左遷である。
 新疆自治区党委書記を10年に更迭された王氏は治安部門を管轄する党中央政法委の副書記、16年に更迭された張氏は中央党建設工作指導小組の副組長と、いずれも実権のないポストに飛ばされた。中央農村工作指導小組の副組長も似たようなものである。
 しかも、このパターンの左遷は通常、党内の序列(上から政治局常務委員、政治局員、中央委員)に従って、政治局常務委員の組長の下で政治局員が副組長に、もしくは政治局員の組長の下で中央委員が副組長になるのだが、現在の中央農村工作指導小組組長は政治局員の胡春華副首相。陳氏は同じ政治局員の部下ということになり、不自然な組み合わせだ。
 陳氏は少数民族政策で習路線を貫徹した「功績」により、第20回党大会で最高幹部の政治局常務委員に昇進するという説もあったが、今回の異動で前途が不透明になった。
◇習派の地方幹部、また失脚
 人事関係ではこのほか、河南省の省都・鄭州市で昨年7月に豪雨が降った際、当局が安全対策を怠って、380人もの死者・行方不明者が出た問題で、河南省党委は1月21日、国務院(内閣)による調査結果公表に合わせて、鄭州市党委の徐立毅書記(次官級)解任を発表した。徐氏は党内で「厳重警告」と降格処分を受けて、党中央規律検査委の調査対象となり、完全に失脚した。
 徐氏は習派の中核である浙江省人脈(いわゆる「之江新軍」)の1人で、いずれ閣僚級に昇格するとみられていた。之江新軍の有力幹部失脚は、同省の省都・杭州市の党委書記だった周江勇氏に次いで2人目。周氏は昨年8月、中央規律検査委の取り調べを受けていることが公表された後、同書記を更迭された。
 湖北省の省都・武漢市から新型コロナウイルスが広がった問題では、湖北省と武漢市両方の党委書記が解任されたが、今回の批判は鄭州市に集中。同じく之江新軍に属する河南省党委の楼陽生書記は処分を免れたものの、主な部下の失脚は政治的打撃となった。
 この問題に関しては、李克強首相率いる国務院が党内の抵抗を押し切る形で調査チームを派遣。調査は習派の現地幹部を含む多数の関係者を処分して終結した。

2079とはずがたり:2022/05/20(金) 10:12:49

中国は香港の利益を生む特別な立ち位置が不要になったからな〜

将来悲観で移民激増の香港 国際都市の未来に暗雲
5/16(月) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b873578b24cb01c66aa1238daa5ffdc5c222bfe2
Wedge


 香港から、人々が逃げ出している。

 香港国際空港ではいま、ガラガラの出発ロビーで、シンガポール航空のカウンターにだけ長蛇の列ができているという。いま新型コロナウイルス対策のため、香港は海外との航空路線の大半を止めているので、路線が生きているシンガポール経由で欧州や北米、豪州などに向かうしかない。そのため、シンガポール航空に人々が殺到している、というわけだ。

 香港では、デモが活発化した2019年の境に人口減少が始まった。長年ほぼ常に右肩上がりを続けてきた人口は、香港政府の統計によれば、19年の752万人をピークとして、21年末には739万人に下がった。今年はまだ人口統計は出ていないが、速報的な数値として出入境管理のデータを見る限り、1月から3月にかけて「出」が「入」を14万人も上回っていると報じられており、事態の深刻さは継続している。

2080チバQ:2022/05/20(金) 18:03:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ce67141eaf21ee79ad3f50bb0187f156678d63
バンコク知事選、タクシン派復権の兆し 22日投開票、9年ぶり
5/20(金) 17:35配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
届け出番号の「8」をプリントしたTシャツ姿で支持者と記念撮影するチャチャート氏=バンコクで2022年5月8日午後5時23分、高木香奈撮影

 タイの首都・バンコク知事選が22日に投開票される。9年ぶりの実施で、世論調査ではタクシン元首相派のインラック政権で運輸相を務めた無所属候補が優勢で、軍政下で任命された前職らが追う展開となっている。地元メディアは1年以内に実施が見込まれる下院総選挙の前哨戦になると報じている。

 バンコク知事選の実施は2013年3月以来。陸軍司令官だったプラユット氏(現首相)による14年の軍事クーデター後、軍政は16年に当時の知事を解任し、副知事だった警察出身のアサウィン氏を任命した。民政復帰に向けた下院総選挙が19年に実施されたが、バンコク知事選は先延ばしされていた。

 31人が立候補し、タイ国立開発行政研究院(NIDA)が13日に発表した世論調査(無作為抽出した有権者1354人に電話調査)によると、インラック政権で12〜14年に運輸相を務めた無所属のチャチャート氏(55)を投票先として答えた人の割合が45・13%と、他候補を大きく引き離している。次いで、無所属のアサウィン氏(71)11・37%▽野党・前進党のウィロート氏(44)9・75%▽与党・民主党のスチャウィー氏(50)8・94%――と続く。

 チャチャート氏は運輸相時代に路線バスで通勤するなど庶民的な振る舞いで知名度を高め、若者にも人気がある。依然として政治的影響力を持つタクシン氏とのつながりを維持しているとの見方があり、支持者も重なる。

 スコタイ・タマティラート・オープン大のユタポン・イサラチャイ准教授(政治学)は、主要候補のチャチャート氏とアサウィン氏がいずれも無所属で出馬した背景を「(タクシン派の)『赤シャツ』と(反タクシン派の)『黄シャツ』に分かれて長く社会が分断された教訓を踏まえ、二極化を避けるための戦略だろう」と指摘。チャチャート氏が当選した場合は「今後のタクシン氏の動向が一層注目される」と話す。

 タイには77都県あるが、選挙が実施されるのはバンコク都だけで、その他の県知事は中央政府が官僚を派遣している。【バンコク高木香奈】

2081チバQ:2022/05/22(日) 19:16:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccf2d7c989f1985033c7e5454ddc1889b241064
中国、首都中枢にコロナ迫る 感染発生で近隣地区封鎖
5/22(日) 14:24配信
時事通信
 【北京時事】新型コロナウイルスの徹底的な封じ込めを図る「ゼロコロナ」政策を堅持する中国の首都北京市で、習近平国家主席らが居住・執務する中枢の「中南海」まで約2キロと近接する東城区の一部が、感染拡大防止を理由に22日までに封鎖された。

 感染者が出たオフィスに隣り合うマンションは、住民の外出が禁止された。

 封鎖された地区は、東城区の繁華街・王府井に位置する「東方広場」。地下にも広がる大規模ショッピングモールは営業を休止し、上部に建つオフィスやマンションも対象となった。

 21日夜、東方広場のマンション入り口の扉が、予告なしに針金と南京錠で閉じられた。異変を察知した住人らが1階ロビーに集まり、50代男性は係員に「通知もなく封鎖するなんておかしい。何らかの文書を出すべきだ」と抗議。別の男性住人は「あす、出勤しなければならないんだ。どうしてくれる」と食ってかかった。

 このマンションが封鎖されたのは、住民に感染者が出たからではなく、隣のオフィスビルで勤務する市民1人の感染が判明したのが発端。当局は、東方広場に最近立ち寄った市民は名乗り出るよう呼び掛けている。

2082チバQ:2022/05/23(月) 19:45:17
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220523X558.html
タクシン派、次期総選挙へ弾み=バンコク知事にチャチャート氏―タイ
2022/05/23 05:15時事通信

 【バンコク時事】タイの首都バンコクで22日、知事選挙が9年ぶりに行われ、タクシン元首相派のインラック政権で運輸相を務めたチャチャート・シティパン氏(55)が当選を確実にした。軍主導のプラユット政権と対立するタクシン派にとって、来年3月までに実施される総選挙に向け、弾みがつく結果となった。

 チャチャート氏は2019年の前回総選挙でタクシン派政党、タイ貢献党の首相候補の一人に指名された。知事選には無所属で臨み、独自候補の擁立を見送った貢献党が支援。軍に近い前職やバンコクを地盤としてきた国政与党第3党・民主党の候補らに圧勝した。

 チャチャート氏は大勢判明後、支持者を前に「すべての市民に尽くす知事になる。バンコクを前進させる」と語った。

 バンコク知事選は13年3月以来。プラユット首相が陸軍司令官として14年にクーデターを起こし、権力を掌握後、軍事政権は当時の知事を解任して警察出身者を後任に指名。19年の民政移管後も知事選は先送りされていた。

2083チバQ:2022/05/23(月) 21:41:26
https://www.sankei.com/article/20220523-JRCQ32IWS5IEZKSTJW4YBSKPFY/
北朝鮮、首都で国葬挙行 新たに16万人発熱
2022/5/23 07:26
北朝鮮当局は22日午前、首都平壌の「4・25文化会館」で、19日に死去した軍重鎮の国防省総顧問、故玄哲海氏の国葬を執り行い、金正恩朝鮮労働党総書記が参列した。党機関紙、労働新聞が23日伝えた。同紙が掲載した写真では、少なくとも数百人とみられる多数の朝鮮人民軍将兵も参列し、沿道で市民が葬列を見送った。

北朝鮮では4月末から新型コロナウイルスの感染が疑われる発熱患者が増え続けており、同紙は、22日夕までの1日で新たに16万7千人超の発熱患者が確認され、1人が死亡したと伝えた。(共同)

2084チバQ:2022/05/24(火) 19:37:12
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220521/k10013637251000.html
カンボジア 地方選挙始まる 長期政権下 野党の議席数が焦点
2022年5月21日 20時11分

カンボジアの地方自治体の評議会の議員を選ぶ選挙戦が始まり、30年以上にわたって実権を握るフン・セン首相が野党勢力への締めつけを続ける中、野党がどこまで議席を確保できるのか、注目されます。

カンボジアでは5年に1度、全国1600を超える地方自治体に設置された評議会の議員を選ぶ選挙が行われます。

ことしの選挙にはフン・セン首相率いる与党・人民党や野党など17の政党から、合わせておよそ8万6000人が立候補していて、来月5日の投票に向けて21日から選挙運動が始まりました。

このうち、首都プノンペンでは、与党が決起集会を開いて、「経済成長を実現し、国を発展させた」などと実績をアピールした一方、野党は車列を組んで、貧困層への支援拡充などを訴えていました。

カンボジアでは30年以上にわたって長期政権を続けるフン・セン首相に対する不満などから、前回・5年前の地方選挙では、政権交代を訴える最大野党が議席を大きく伸ばしましたが、その後、その野党は政権転覆をはかったとして裁判所に解散を命じられ、翌年の総選挙では与党が議席を独占する結果となりました。

フン・セン首相が強権的な政権運営を続ける中、来年の総選挙の前哨戦ともされる今回の選挙で野党がどこまで議席を確保できるのか、注目されます。

2085チバQ:2022/05/25(水) 11:47:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9261bbdab23f3ddaf40a520609a15aafce4e19e
大統領就任効果、与党優勢か 政権浮沈懸かる統一地方選 韓国
5/25(水) 7:13配信

3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国の統一地方選で演説する現職候補(右)=21日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国で6月1日に投開票される統一地方選まで1週間に迫った。

 尹錫悦政権発足から20日余りで実施される今回の選挙は、僅差だった3月の大統領選の再戦と目される。新政権を後押ししようとする世論が強く、与党「国民の力」が優勢。少数与党の苦しい国会運営を強いられている尹政権は、地方選勝利で国政の主導権を握りたい考えだ。

 焦点になるのは17の知事・広域市長選挙。前回2018年は野党「共に民主党」が14カ所を制したが、今回は、与党が10カ所程度で優勢とみられている。尹氏の大統領就任前は、閣僚人事や強引な大統領府移転などに批判が多かったが、就任後は雰囲気が変化。23日に「リアルメーター」が発表した世論調査の支持率は与党の50.1%に対し、共に民主党は38.6%にとどまった。

 特に与党が力を入れるのは、大統領選を尹氏と争った李在明氏の後任を選ぶ京畿道知事選だ。共に民主党には負けられない戦いだが、与党は尹氏側近の女性政治家、金恩慧氏を投入。金氏は「政権与党の知事は京畿道に多くをもたらすことができる」と尹氏との近さをアピールする。

 共に民主党では最近、セクハラ問題が表面化した所属議員を除名。選対トップを担う李氏は「大統領就任と韓米首脳会談による(与党にプラスの)影響も大きい」と焦りの色を隠さない。大統領選で疑惑が浮上した李氏は、同時に行われる国会議員補選に出馬しているが、「不逮捕特権狙い」と世論の視線は冷ややかだ。李氏は地方選の責任を問われる上、補選でも苦戦しており、自身の命運も懸かる。

 与党が大統領選に続き連勝すれば、共に民主党は混乱が必至で、党関係者は「ある程度政権に協力せざるを得なくなる」と語る。組織力で勝るとされる共に民主党が勝利した場合は、尹政権が苦境に陥るのは避けられない。元徴用工問題など日韓間の懸案で、世論の理解を得ながら日本への譲歩に踏み出すのも難しくなる可能性が高い。

2086チバQ:2022/05/25(水) 19:26:06
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_3A2UBGBXOJJ57MZVWENAJZCFQY.html
蔣介石のひ孫、台北市長選に出馬へ 野党が擁立
2022/05/25 18:58産経新聞

蔣介石のひ孫、台北市長選に出馬へ 野党が擁立

蔣万安氏=2019年12月、台北市内

(産経新聞)

【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党は25日、台湾の初代総統、蔣介石のひ孫で、立法委員(国会議員に相当)の蔣万安氏(43)を11月に行われる台北市長選挙の公認候補として擁立した。蔣氏は記者団に対し「市民のみなさんと協力して、台北市を国際都市にしていきたい」と抱負を語った。

蔣氏の祖父は元総統の蔣経国氏で、父親は元外交部長(外相)の蔣孝厳氏。台湾で高い知名度を誇る一族に生まれ、自身も米国の大学院を修了し米弁護士資格を持つエリートだ。2016年に立法委員に初当選したときから、国民党の「明日の星」と呼ばれていた。

台湾で1990年代に民主化が実現して以降、選出された4人の総統のうち、蔡英文総統以外の李登輝氏、陳水扁氏、馬英九氏はいずれも台北市長経験者で、台北市長のポストは総統への登竜門ともいわれている。

蔣氏は現在、メディア各社の世論調査で次期台北市長としての支持率はいずれも1位となっているが、与党、民主進歩党はまだ候補者を擁立していないこともあり、情勢は不透明なところがある。民進党の関係者は「蔣氏は強敵だ。全力で彼の当選を阻止しなければならない」と話している。

2087チバQ:2022/05/26(木) 15:34:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f5a3fb97870246850c4078a2434b224aa853ea
【中国ウォッチ】習主席失墜、李首相格上げ説は本当か? ─失政相次ぐ左派路線への不満反映
5/26(木) 13:22配信
時事通信
中国の習近平国家主席(左)と李克強首相=3月10日(EPA時事)

 中国の習近平国家主席(共産党総書記)が政治的に失墜し、政権ナンバー2で改革派の李克強首相の扱いが公式メディアで格上げされたという説が流れている。実際には確たる根拠はないものの、アンチビジネス的政策による経済の落ち込みなど習政権で重大な失政が相次いだのは事実。習氏の左派(保守派)路線に対する党内外の不満を反映して、「習下李上」(習氏が下がって、李氏が上がる)のうわさが広まったようだ。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇人民日報の紙面に変化なし

 「李上」説の大きな根拠とされたのが、5月14日付の党機関紙・人民日報が掲載した国務院(内閣)第5回廉政(清廉な政治)工作会議(4月25日)における李首相の演説。国営通信社・新華社の長大な記事が2面の大半を埋めた。

 中国の主要公式メディアで総書記以外の指導者の演説がこれほど大きく扱われるのは少ないので、「異変だ」といわれたのだが、実は廉政工作会議での首相演説は近年、人民日報で同じ扱いだ。昨年の演説との違いは、市場化など経済政策への言及が増えたことぐらいである。

 香港紙・明報の論評(5月18日)によると、少なくとも2018年以降、人民日報は毎年、李氏による廉政会議演説の全文を載せている。したがって、この演説の公式報道は「李上」の証拠にはならない。

 人民日報1面の習主席に関する報道に変化があるとの見方も出ている。しかし、5月1〜20日の1面記事見出しに「習近平」「総書記」がなかったのは4回だけ。党機関紙も毎日、党トップの名前を大きく報じているわけではなく、週1回か2回、習氏が1面の見出しになくても異常とは言えないだろう。今のところ、同紙などの指導者報道から「習下」をはっきり確認することはできない。

 インターネット上では第20回党大会で李氏が総書記になるという「内部情報」も出回っているが、香港親中派の消息筋は「絶対にフェイク(偽情報)だ」と否定した。

◇経済政策では「習下李上」

 しかし、最近の経済政策に限って言えば、「習下李上」的傾向はある。具体的には、習氏が好む統制色が薄まり、市場経済化を重視する李氏の考えがより反映された形になっている。

 3月の全国人民代表大会(全人代=国会)で採択された政府活動報告は「共同富裕」の説明が簡略化され、不動産税の記述はなく、国有企業強化の文言も消えた。共同富裕の宣伝は続いているが、民営企業たたきを主眼とする左派的主張は後退している。

 習政権は近年、ネットサービスなど民営企業の資金調達や経営方針にやたらと横やりを入れていたが、党指導部の政治局は4月29日の会議で、ネットサービス企業などのプラットフォーム経済に対する監督・管理を「常態化する」として、企業や市場に衝撃を与える突発的規制をやめることを示唆。同経済の発展を支援する具体的措置を打ち出すと表明した。

 5月17日には、習氏の経済ブレーンとして知られる劉鶴副首相が民営企業の発展を支援するとした上で「デジタル企業の国内外資本市場への上場を支持する」と断言した。政策が大幅に調整されたのは明らかだ。

◇ゼロコロナや個人崇拝志向は不変

 その一方で、厳しいロックダウン(都市封鎖)など極端なゼロコロナ政策や国家安全維持法(国安法)に基づく香港統治では、強硬な習近平路線は不変。昨秋登場した個人崇拝的キャッチフレーズ「二つの確立」も党内で広がっている。「習近平同志の党中央の核心、全党の核心としての地位を確立して、習近平の新時代における中国の特色ある社会主義思想の指導的地位を確立する」という意味で、李氏も前述の廉政会議演説で触れた。

 国内経済の失速に加え、ロシアのウクライナ侵攻をめぐる外交の混乱もあって、習氏が政策面で苦戦していることは否定できない。だが、それで直ちに習氏が政治的に失墜して総書記3選断念に追い込まれたり、指導者たちの正式な格付けが変化したりする状況には今のところ至っていない。今秋開催とみられる第20回党大会に向けた水面下の駆け引きはこれから本格化するとみられる。

2088チバQ:2022/05/28(土) 18:02:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/945d54359bfceb744e65ff604aadf629ce0cc338
上海の面目は丸つぶれ、市外脱出へ駅に殺到する住民…封鎖2か月で心に傷を負う人も
5/28(土) 7:19配信


読売新聞オンライン
 新型コロナウイルスの感染拡大で中国・上海市がロックダウン(都市封鎖)してから28日で2か月となる。1日あたりの新規市中感染者はピーク時の1%以下にまで減っている。市政府は6月中に住民生活を正常化する方針だが、厳しい封鎖の影響は深刻で、上海の「原状回復」はほど遠い。(上海 南部さやか、写真も)

店舗開けず
27日、上海市で、外出制限が緩和され、青空美容室を利用する住民

 上海の26日の新規市中感染者は264人。4月は連日2万人を超えていたが、今月15日に1000人を下回り、減少が続いている。

27日、上海市で、PCR検査の列に並ぶ住民

 市政府は多くの地域で、1世帯1人に限り数時間の制限付きながら、住民の外出を許可した。生活正常化に向け、飲食店や商業施設を16日から再開するとも発表したが、実際には外出制限で出勤できない従業員が多く、大半の店舗はまだ閉まったままだ。一部運行が再開した地下鉄やバスも、利用には48時間以内のPCR検査の陰性証明が求められ、不便な状況が続く。

 ロックダウン下での食料不足や医療の混乱で、住民の間には習近平(シージンピン)政権がこだわる「ゼロコロナ」政策への不満が広がる。飲食店経営者の50代の男性は、「中国屈指の先進都市・上海の面目は丸つぶれだ。元の上海に戻るには相当の時間が必要だ」と話した。

乗車券転売
 厳しい感染対策を嫌い、市外に逃れる人も多い。SNSには、高速鉄道の駅に人が殺到する様子が連日投稿されている。乗車券を持つ人の外出は市に申請が必要で、運行本数が大幅に減っている中、駅に夜通し並ぶ人もいる。乗車券を高額で転売した疑いで男女6人が逮捕される事件もあった。

 長引く封鎖のストレスで心に傷を負う人も少なくない。中国中央テレビによれば、上海では4月、電話での月間心理相談件数が、ロックダウン前の約3倍の約9000件に急増した。うち8割が相談理由に都市封鎖を挙げた。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所が23日公表した調査結果によると、日系企業は今も、物流の混乱や工場などの稼働率低下に頭を痛めている。調査は、上海市、江蘇、浙江、安徽省の日本商工クラブなど20団体を対象に行った。

2089チバQ:2022/05/28(土) 21:06:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052800262&amp;g=int
対日窓口トップに蘇嘉全氏 蔡総統に近いベテラン―台湾
2022年05月28日12時05分

 【台北時事】台湾の対日窓口機関、台湾日本関係協会は27日、理事会を開き、新会長に蘇嘉全氏(65)を選出した。蘇氏は蔡英文総統と関係が近く、蔡政権2期目の2020年5〜8月には総統府秘書長を務めた。

2090チバQ:2022/05/31(火) 19:34:04
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20220531wow048.html
6月1日に韓国統一地方選 尹政権の国政運営・党内権力闘争左右へ
2022/05/31 15:10聯合ニュース

6月1日に韓国統一地方選 尹政権の国政運営・党内権力闘争左右へ

遊説を行う国民の力の京畿道知事選候補の金恩慧(キム・ウンヘ)氏(左)と同党の権氏(国会写真記者団)=31日、城南(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

 【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権発足後、初めての大型選挙となる統一地方選が6月1日に投開票される。地方選は4年に1度で、ソウル市など17の広域自治体の首長ら計4132人を選出する。国会議員補欠選も7選挙区で行われる。今回の選挙結果は尹政権初期の求心力を左右するだけでなく、少数与党の国政運営、各党内の権力争いにも大きな影響を与えるとみられる。

 保守系与党「国民の力」は17首長選のうち9か所以上、革新系最大野党「共に民主党」は5〜6か所での勝利を目標に掲げている。

 国民の力が10か所以上で勝利する場合、前回の2018年の地方選での記録的な惨敗以降、4年ぶりに地方権力を奪還することになる。大統領選に続き、国民の支持を得た尹政権は大胆な国政運営が可能となる。

 国民の力の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は31日、記者団に「大統領の交代は政権交代の半分だけが完成したものだ。政権交代の最後の完成は地方権力の交代」と強調した。国会では共に民主党が議席の約6割を占めているが、地方選で勝利すれば積極的な攻勢に転じる可能性がある。

 一方、共に民主党が7か所以上で勝利する場合は大統領選敗北の衝撃から立ち直り、再起を図れる。国会でも与党との交渉で一層強硬な姿勢を示すとみられる。ただ、共に民主党が敗北する場合は8月の党大会を控え、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領に近い勢力と今回の大統領選で尹氏に惜敗した李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事に近い勢力などが党の主導権を巡り激しい争いを繰り広げる見通しだ。選挙対策委員会のトップを務め、国会議員補選で首都圏の仁川市の選挙区から出馬している李氏は党代表選に出馬する可能性が高いが、地方選で敗北する場合は責任を問われるとみられる。

2091チバQ:2022/06/01(水) 07:20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/25bd171c1a88f1b0c376b3c109f62b8dee2b7b83
与党優勢、李在明氏標的に 1日、統一地方選 韓国
6/1(水) 7:13配信

時事通信
韓国最大野党「共に民主党」の李在明前京畿道知事=12日、仁川(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国で1日、統一地方選の投開票が行われる。

 尹錫悦政権発足から3週間余りで、ご祝儀ムードから与党「国民の力」が優勢とみられている。与党は勢いに乗り、大統領選で尹氏に僅差で敗れ、今回再起を期す最大野党「共に民主党」の李在明前京畿道知事の追い落としを図る。

 焦点となる17の知事・広域市長選のうち、与党は「最低9カ所は確保」(幹部)と見積もる。一方、共に民主党の尹昊重・共同非常対策委員長は5月31日、「(支持基盤の)全羅道地域など4カ所を除いて、楽観できるところはない」と語った。

 国会で少数与党の尹政権は、日韓関係改善に向け野党や市民団体の反発を抑えるためにも、大統領選に続く勝利で政局の主導権を握る必要がある。

 特に与党が標的にするのが李在明氏だ。李氏は同時に行われる国会議員補選で、ソウル近郊・仁川から出馬。共に民主党の総括選対委員長も担う。地方選で惨敗したり李氏本人が補選で敗れたりすれば、李氏の政治生命が危うくなるだけでなく、親李在明派と親文在寅派に二分される共に民主党の大混乱も避けられない。

 李氏は補選で予想外に苦戦しており、他の選挙応援に出向く余裕がなくなっている。さらに、26日に国内線中心のソウル・金浦空港を国際線中心の仁川空港に統合すると公約したことが波紋を呼んだ。国内線利用が不便になりかねず、与党は「全国の状況を考えず、自分のことしか眼中にない公約」(李俊錫代表)と激しく攻撃している。

 不利な形勢から、大統領選後に抜てきされた20代の朴志※(※王ヘンに玄)・共同非常対策委員長が、党の中心世代に引退を迫るなど、内紛の兆しも見える。「政権の暴走を止めさせてほしい」と訴える共に民主党は、李氏の地元で与野党ともに重視する京畿道知事選で勝利し、一矢を報いたいところだ。

2092チバQ:2022/06/01(水) 16:19:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d40418d5579bd9fd1882c968940432e0b98d95b
上海ロックダウン実質解除、観光地では待ちわびた人が歓声…正常化にはほど遠く
6/1(水) 11:40配信

読売新聞オンライン
1日、上海市の観光名所・外灘(バンド)には朝から多くの住民が訪れ、久しぶりの散策を楽しんだ(川瀬大介撮影)

 【上海=川瀬大介】中国・上海市は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて約2か月続けたロックダウン(都市封鎖)を実質的に解除した。中国最大の経済都市の封鎖は中国と世界の経済に深刻な影響を与えた。封鎖解除で人口約2500万人のうち約9割に外出が認められたが、厳格な感染対策は続き、経済や社会の正常化が順調に進むかどうかは見通せない。

 上海の観光地・外灘(バンド)では、1日午前0時(日本時間1日午前1時)に移動制限が解かれると、解除を待ちわびた人たちが集まり、歓声を上げて喜び合った。閑散としていた道路にも一気に車が流れ込んだ。地下鉄やバスなど公共交通機関の運行もほぼ再開し、1日朝には、封鎖前よりは少ないものの、出勤する人の姿も見られた。

1日、人通りの少ない上海市の地下鉄駅構内(川瀬大介撮影)

 市政府は、4月のピーク時に1日当たり2万人を超していた新規の市中感染者が、5月31日には15人まで減少したことに加え、生産活動の停滞や失業者の増加など経済・社会への影響の大きさを考慮したとみられる。宗明(ゾンミン)副市長は5月31日の記者会見で「人民の生命や安全、健康を確保した」と述べ、封鎖解除はわずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策の成果だと強調した。

 だが、感染者が出ている地域では封鎖が続き、正常化にはほど遠い。同じ建物で感染者が一人でも確認されると建物全体が14日間封鎖される。地下鉄やバスの利用時も72時間以内のPCR検査の陰性証明が必要だ。

 上海市に集積する企業や工場の多くでも、1日から操業再開の動きが広がる。ただ、約2か月停止した生産ラインの稼働には、綿密な清掃や整備が欠かせず、経済活動の正常化には時間がかかりそうだ。

 上海港はコンテナの取扱量が世界トップで、物流や貿易などサプライチェーン(供給網)の中核だ。原材料や工業部品・製品の輸出入は滞り、トヨタ自動車は、6月上旬に日本国内の工場で生産ラインの一部を停止する。上海は国内総生産(GDP)の4%を占め、成長のエンジン役でもある。その急減速により、習近平(シージンピン)政権が掲げる今年の成長率目標「5・5%前後」の達成は、一段と難しい情勢となった。

2093チバQ:2022/06/01(水) 17:06:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/14046f529b1af265e075ab8780ad04767858c3e0
中国3隻目空母、近く進水か 上海ロックダウンで遅れ 香港紙
6/1(水) 15:35配信


23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【北京時事】香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は1日、軍事関係者の話として、上海で建造中の中国3隻目の空母が3日に進水するという見通しを伝えた。

 当初、中国海軍創設記念日の4月23日に進水するとみられていたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う上海市のロックダウン(都市封鎖)で作業の遅れが指摘されていた。

 上海の海事当局は5月末、空母を建造している長興島の江南造船所で、複数の船の移動作業を実施すると通知。SCMPは、最新の衛星画像では巨大な船が空母の周りにあり、「進水に向けて船を動かす必要がある」と指摘する軍事専門家の分析を伝えた。

 同紙はまた、関係者の話として、上海で外出制限が解除される前の4月末から4000人近くが現場に戻り、作業に当たっていたとも報じた。「閉鎖管理下に置かれ、一人として外に出ることは許されなかった」という。

2094チバQ:2022/06/02(木) 13:18:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ddf3f6c15c343c4d0e5153516718c48a6c4f80
韓国・統一地方選 与党が圧勝 新政権の追い風に
6/2(木) 11:02配信

毎日新聞
韓国国旗=ゲッティ

 1日投開票された韓国の統一地方選で、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領率いる与党「国民の力」が広域自治体17カ所の首長選のうち、ソウルなど12カ所で当選し、圧勝した。5月10日に発足した尹政権は、国民から信任を得た形となり、今後の政権運営で追い風となりそうだ。

 国民の力は、4年前の前回選挙では敗北した保守地盤の慶尚南道(キョンサンナムド)を奪還したのに加え、選挙のたびに保革で揺れる忠清北道(チュンチョンプクド)、忠清南道(チュンチョンナムド)の知事選も勝利した。

 進歩系の最大野党「共に民主党」は広域首長選の当選は5カ所のみ。最大の激戦地となった京畿道(キョンギド)知事選で辛勝したものの、主要都市のソウル、釜山両市長選で敗北した。

 同日選となった国会議員補欠選挙(改選数7)では、国民の力が5議席を獲得。共に民主党は3月の大統領選で、尹氏に僅差で敗れた李在明(イジェミョン)氏がソウル近郊の仁川市選挙区で当選したのを含めて2議席にとどまった。

 選挙戦では国民の力が、国会で少数与党であることを踏まえて「新政権に力を与えてほしい」と主張。国会で過半数の議席を占める共に民主党が「新政権をけん制する力が必要だ」と訴え、尹政権への信任が事実上の争点となっていた。

 投票率は50・9%で、2018年6月に行われた前回の60・2%を10ポイント近く下回り、歴代2番目の低さとなった。【ソウル渋江千春】

2095チバQ:2022/06/02(木) 22:46:50
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220602-567-OYT1T50006.html
韓国地方選で保守系与党が勝利、尹錫悦政権への追い風に
2022/06/02 01:02読売新聞

 【ソウル=上杉洋司】韓国の主要自治体の首長らを選ぶ統一地方選挙の投開票が1日、行われた。韓国メディアによると、2日午前0時現在で、尹錫悦ユンソンニョル政権の保守系与党「国民の力」が、ソウルなど17の主要市・道(日本の県に相当)のうち、7自治体で当選を確実にした。韓国メディアは過半数を確保して勝利する見通しだと伝えた。5月10日に発足した尹政権への追い風となりそうだ。

 2018年の前回選では、17の主要市・道のうち、14を当時の文在寅ムンジェイン政権の左派系与党「共に民主党」が制して圧勝した。

 今回は、尹大統領就任から3週間後に迎えた初の全国規模の選挙で、尹政権への信任と、保守勢力の復活の是非を問うものだ。

 KBSテレビによると、「国民の力」は2日午前0時現在、当選確実の7自治体のほか、ソウルを含む3か所で当選が有力となった。野党となった「共に民主党」が当選を確実にしたのは、地盤とする南西部の全羅南・北道など4か所にとどまっている。

 国会議員の補欠選挙も7選挙区で行われた。3月の大統領選で尹氏と一本化し、与党入りした安哲秀アンチョルス氏がソウル近郊の城南市、大統領選で尹氏に敗れた李在明イジェミョン・前京畿道キョンギド知事が仁川インチョン市の選挙区から出馬し、いずれも当選確実となっている。

 尹氏は大統領選に得票率0・73ポイント差の僅差で勝利。韓国ギャラップによると、5月10日の就任直前の支持率は41%で不支持率の48%を下回っていた。国会では過半数を占める野党に主導権を握られる中、首相に党派色の薄い人物を起用して野党と協力姿勢を示したことや、大統領府移転の実行力が評価され、5月20日発表の調査では支持率が51%と上昇した。

2096チバQ:2022/06/02(木) 23:56:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24d1487e46f2703423a224f26f0b1c8d58a554d
韓国野党、首長選も補選も惨敗 党の顔に「自分だけ生き残った」
6/2(木) 20:05配信

毎日新聞
投票日が迫る中、有権者との記念撮影に応じる李在明氏=韓国西部・仁川市内で2022年5月30日午後4時42分、坂口裕彦撮影

 3月の韓国大統領選で尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に惜敗した進歩系野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事(57)が1日投開票の国会議員補欠選挙で当選した。しかし、尹政権下で初の大型選挙となった統一地方選や国会議員補選で、同党は惨敗。李氏も一時は苦戦が伝えられ、政治生命がなんとかつながった状況だ。

 「国民の厳しい叱責を謙虚に受け止める。至らない点が多々あった。革新的な新たな姿勢を見せることで国民の期待に応えたい」

 李氏は2日未明、西部・仁川市の選挙区での自らの勝利が確実になっても終始、険しい表情を崩さなかった。党選対トップを務めたにもかかわらず、共に民主党は、広域自治体17カ所の首長選での勝利が5カ所、国会議員補選(改選数7)でも自身を含めて2議席にとどまったからだ。共に民主党は、大統領選に続いて、保守系の与党「国民の力」に手痛い連敗を喫することになった。

 大統領選での尹氏と李氏の得票率の差はわずか0・73ポイント。史上、最も僅差での決着だった。このため、李氏は「党の顔」として、全国各地の候補者応援に入ることを期待されていた。しかし、自らも選挙区で国民の力候補にリードを許しているとの一部世論調査の結果が判明。選挙区に張り付いて有権者のもとをこまめに回るなどの「どぶ板選挙」を余儀なくされていた。党内からは「みんなが落選したのに、自分一人だけが生き残った」(元国会議員)との批判も相次いでいる。

 党では選挙期間中の5月25日、20代で抜てきされた朴志玹(パク・ジヒョン)共同非常対策委員長が、1980年代の市民運動出身のベテラン議員に「国民の信頼を回復するためにも勇退を議論しなければならない」と事実上の引退を勧告。これに対して、ベテラン議員が激しく反発して、内部分裂を印象づけた。李氏が投開票2日前の同30日、双方と共に記者会見を開いて和解をアピールしたものの、ぎりぎりまで静観していた感も否めない。

 それでも党内には目立ったリーダーがいないのも実情で「知名度のある李氏を先頭に立てることで、改革姿勢を示して党勢の回復につなげるべきだ」(党関係者)との声もある。李氏が5年後の大統領選も見据えて、8月の代表選に出馬するかが今後の焦点となっている。【ソウル坂口裕彦】

2097チバQ:2022/06/03(金) 11:26:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7344853f1ed98ad3e894ab8b35ad181aa70d918
野党内紛か、新政権に追い風 対日改善も本腰へ 韓国地方選
6/3(金) 7:06配信


53
コメント53件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国の尹錫悦大統領=5月21日、ソウル(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国で1日行われた統一地方選は保守系与党「国民の力」が17の知事・広域市長選のうち12カ所を制し圧勝した。

 革新系最大野党「共に民主党」では敗北の責任をめぐる内紛が予想され、先月発足したばかりの尹錫悦政権が国政運営を軌道に乗せる上で大きな追い風となった。

 大統領選で圧倒的な支持を得られず、国会でも少数与党を強いられる尹氏は、地方選で負ければ早々に求心力を失いかねなかった。バイデン米大統領が日本より先に訪韓したことに「地方選で勝って安定してほしいという側面支援」(外交筋)との見方が出ていたほどだ。強気に転じた与党の権性東院内代表は2日、共に民主党に対し「協治(協調の政治)をせよという民意に応えるべきだ」とけん制。共に民主党も「政権に一定の協力をせざるを得ない」(関係者)見通しだ。

 一方、共に民主党指導部は2日、総退陣を表明。党内では、大統領選で敗北して日も浅いうちに選対トップに就き、自身は国会議員補選で当選した李在明氏に対し「党は死んで自分だけ生き残った」と責任論が噴出している。李氏は8月の党代表選に出馬する意向とされ、親文在寅前大統領派との激しい対立が不可避。野党の混乱は、尹政権が主導権を握る上で好都合となる。

 尹政権が意欲を見せる日韓関係改善への動きも本格化するとみられる。月内に朴振外相が訪日する方向で検討されており、7月の日本の参院選でも与党が勝利すれば「突っ込んだ交渉を行う環境が整う」(専門家)という見方が多い。

 ただ、地方選の与党圧勝は、共に民主党による検察の捜査権を縮小する法改正強行や党指導部内の対立といった「敵失」の要因も大きい。また、海洋調査など竹島(韓国名・独島)をめぐる問題は、保守・革新問わず譲歩の余地がなく、摩擦が続く見通しだ。尹氏に近い政界関係者は「総選挙で圧勝したわけではなく、国会の構図は変わらない。根深い反日感情を無視して無理に関係改善を進めれば、尹政権は破滅しかねない」と警鐘を鳴らす。

2098チバQ:2022/06/03(金) 23:07:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b38621446673a1964fd6b12e8a716ddb7ff9569
天安門事件追悼、台湾が香港から「引き継ぎ」
6/3(金) 21:32配信

産経新聞
4日、香港大で天安門事件の犠牲者追悼のため記念碑に花を手向ける学生(共同)

【台北=矢板明夫】中国で民主化運動が弾圧された天安門事件が4日、発生から33年を迎える。香港中心部のビクトリア公園で毎年4日夜に実施されていた犠牲者追悼集会は、2020年に香港国家安全維持法(国安法)が施行されて以降、開催できなくなり、今年も見送られる。台湾の人権団体は「われわれが独裁政権に対抗する先頭に立つ」と台北での集会で香港市民の思いを受け継ぐ決意を強めている。

台湾の台湾人権促進会、華人民主書院協会など複数の団体は4日夜、台北市中心部の中正紀念堂前で、天安門事件の追悼集会を開催する。同所では毎年、追悼集会が開かれているが、今年は台湾に亡命している香港の学生指導者らを招待。デンマーク人彫刻家、ガルシュット氏が制作し香港大学構内に置かれていた約8メートルの彫像「国恥の柱」の複製を披露する。彫像は昨年12月、香港当局によって撤去されており、台湾の団体が作者から許可を得て復元した。

台湾人権促進会の施逸翔秘書長は地元メディアに「天安門事件の犠牲者追悼だけでなく、新疆ウイグル自治区での少数民族への弾圧や香港の人権状況の悪化などについて、中国当局の責任を追及していく」と集会の目的を説明した。

ただ、彫像の復元では、一部の「台湾独立」志向の政治家や評論家が「台湾と関係のない中国で起きたことなのに、『国恥』という名前はおかしい」と猛反発したため、名称は「恥の柱」に変更された。彫像は当面、台湾の各大学で巡回展示する予定だが、その後の安置場所は未定だという。

華人民主書院協会の曽建元・理事長は、産経新聞の取材に「最近、中国と関わりたくないと考える台湾人が増えており、活動への理解が浸透しきれないところがある」と話した上で、「天安門事件を起こした(中国共産党)政権は今、虎視眈々(たんたん)と台湾侵攻を狙っている。決して人ごとではないと訴えたい」と話している。

2099チバQ:2022/06/03(金) 23:08:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/68943654cf497bb00f116fc79fa1a3ae5d7b91e1
中国の3隻目空母、近く進水観測 習氏、党大会へ「実績」
6/3(金) 20:35配信

時事通信
中国の習近平国家主席=4月8日、北京(EPA時事)

 【北京時事】中国で3隻目となる空母が、近く進水するという観測が強まっている。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は2日、最新の衛星画像を基に「数週間〜数日のうちに進水する可能性がある」という専門家の分析を伝えた。秋の共産党大会で3期目入りを目指す習近平総書記(国家主席)にとって、海軍力増強の「実績」を示すものとなりそうだ。

 空母は上海・長興島の江南造船所で建造されている。複数の香港紙が3日に進水するという見通しを報じたが、現時点で確認されていない。

 WSJによると、空母建造中のドックを撮影した5月31日の衛星画像で、10日前にあった小型の船が取り除かれていることが判明し、進水の準備がほぼ整ったとみられている。党機関紙・人民日報系の環球時報英語版も、新型コロナウイルス対策として2カ月間続いた上海市のロックダウン(都市封鎖)解除に伴い、造船所の作業が再開され、「3隻目の進水が近い」という軍事専門家の見方を伝えている。

2100チバQ:2022/06/03(金) 23:09:12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600656&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
【中国ウォッチ】習主席失墜、李首相格上げ説は本当か?─失政相次ぐ左派路線への不満反映
2022年05月26日13時19分



 中国の習近平国家主席(共産党総書記)が政治的に失墜し、政権ナンバー2で改革派の李克強首相の扱いが公式メディアで格上げされたという説が流れている。実際には確たる根拠はないものの、アンチビジネス的政策による経済の落ち込みなど習政権で重大な失政が相次いだのは事実。習氏の左派(保守派)路線に対する党内外の不満を反映して、「習下李上」(習氏が下がって、李氏が上がる)のうわさが広まったようだ。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇人民日報の紙面に変化なし
 「李上」説の大きな根拠とされたのが、5月14日付の党機関紙・人民日報が掲載した国務院(内閣)第5回廉政(清廉な政治)工作会議(4月25日)における李首相の演説。国営通信社・新華社の長大な記事が2面の大半を埋めた。
 中国の主要公式メディアで総書記以外の指導者の演説がこれほど大きく扱われるのは少ないので、「異変だ」といわれたのだが、実は廉政工作会議での首相演説は近年、人民日報で同じ扱いだ。昨年の演説との違いは、市場化など経済政策への言及が増えたことぐらいである。
 香港紙・明報の論評(5月18日)によると、少なくとも2018年以降、人民日報は毎年、李氏による廉政会議演説の全文を載せている。したがって、この演説の公式報道は「李上」の証拠にはならない。
 人民日報1面の習主席に関する報道に変化があるとの見方も出ている。しかし、5月1〜20日の1面記事見出しに「習近平」「総書記」がなかったのは4回だけ。党機関紙も毎日、党トップの名前を大きく報じているわけではなく、週1回か2回、習氏が1面の見出しになくても異常とは言えないだろう。今のところ、同紙などの指導者報道から「習下」をはっきり確認することはできない。
 インターネット上では第20回党大会で李氏が総書記になるという「内部情報」も出回っているが、香港親中派の消息筋は「絶対にフェイク(偽情報)だ」と否定した。
◇経済政策では「習下李上」
 しかし、最近の経済政策に限って言えば、「習下李上」的傾向はある。具体的には、習氏が好む統制色が薄まり、市場経済化を重視する李氏の考えがより反映された形になっている。
 3月の全国人民代表大会(全人代=国会)で採択された政府活動報告は「共同富裕」の説明が簡略化され、不動産税の記述はなく、国有企業強化の文言も消えた。共同富裕の宣伝は続いているが、民営企業たたきを主眼とする左派的主張は後退している。
 習政権は近年、ネットサービスなど民営企業の資金調達や経営方針にやたらと横やりを入れていたが、党指導部の政治局は4月29日の会議で、ネットサービス企業などのプラットフォーム経済に対する監督・管理を「常態化する」として、企業や市場に衝撃を与える突発的規制をやめることを示唆。同経済の発展を支援する具体的措置を打ち出すと表明した。
 5月17日には、習氏の経済ブレーンとして知られる劉鶴副首相が民営企業の発展を支援するとした上で「デジタル企業の国内外資本市場への上場を支持する」と断言した。政策が大幅に調整されたのは明らかだ。
◇ゼロコロナや個人崇拝志向は不変
 その一方で、厳しいロックダウン(都市封鎖)など極端なゼロコロナ政策や国家安全維持法(国安法)に基づく香港統治では、強硬な習近平路線は不変。昨秋登場した個人崇拝的キャッチフレーズ「二つの確立」も党内で広がっている。「習近平同志の党中央の核心、全党の核心としての地位を確立して、習近平の新時代における中国の特色ある社会主義思想の指導的地位を確立する」という意味で、李氏も前述の廉政会議演説で触れた。
 国内経済の失速に加え、ロシアのウクライナ侵攻をめぐる外交の混乱もあって、習氏が政策面で苦戦していることは否定できない。だが、それで直ちに習氏が政治的に失墜して総書記3選断念に追い込まれたり、指導者たちの正式な格付けが変化したりする状況には今のところ至っていない。今秋開催とみられる第20回党大会に向けた水面下の駆け引きはこれから本格化するとみられる。

2101チバQ:2022/06/05(日) 10:51:16
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060400339&amp;g=int
強まる統制、厳戒の北京 天安門事件から33年―中国
2022年06月05日07時12分

民主化を求め天安門広場に集まった中国の人々=1989年5月18日、北京(AFP時事)
民主化を求め天安門広場に集まった中国の人々=1989年5月18日、北京(AFP時事)

【図解】天安門事件当時の北京市街
天安門広場で無期限ハンストを始めた北京大学の学生たち=1989年5月18日、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国で民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から4日で33年を迎えた。習近平指導部は、今年後半に開かれる5年に1度の共産党大会に向け、国内の安定を最重要視している。統制は強化される一方で、北京市内は今年も厳戒態勢が敷かれた。
 事件の舞台となった北京の天安門広場周辺は3日夜から4日にかけ、普段よりも多くの警備要員や車両が配置された。多くの人が犠牲となった地下鉄・木※(※木ヘンに犀)地駅の周りでも、制服や私服の要員が通行人を厳しく監視していた。追悼集会などの開催を阻止するためとみられる。
 北京市当局は5月末、新型コロナウイルス対策として、広場参観の当日予約を6月15日まで停止すると発表。記者は事前に4日の予約を取ったものの、当日になって取り消された。広場につながる道では身分証の確認が行われ、一般市民は提示の上で通れる一方、記者は「外国人記者の駐在規定に反している」などとして通過を許可されなかった。
 党大会を控え、国内の言論・情報統制は強まっている。著名な人権活動家が当局の監視下に置かれ続けているほか、新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族らへの抑圧も次々と明らかになっている。
 5月には北京や天津で、新型コロナの厳しい規制に反発した学生が異例の抗議活動を実施。「形式主義を打倒せよ」などと叫ぶ学生の動画がインターネット交流サイト(SNS)で拡散したが、中国のネット上ではすぐに削除された。
 4日に先立ち、犠牲者遺族の会「天安門の母」は声明を出し、当時の民主化運動は「憲法と法律によって与えられた中国公民の権利であり、合法的な行為だった」と指摘。「党と政府は民衆の合理的な要求を完全に無視し、公権力を利用して銃と戦車で野蛮、残忍に自国民を虐殺した」と非難し、真相究明と賠償、責任追及を求めた。
 ただ、中国外務省の趙立堅副報道局長は2日の記者会見で「1980年代末に起きた政治風波(騒動)に関し、中国政府はとっくに明確な結論を出している」と従来の説明を繰り返した。党が昨年の重要会議で採択した「歴史決議」でも、天安門事件について「動乱」という見解を変えず、武力弾圧を正当化している。

2102チバQ:2022/06/05(日) 10:53:48
https://www.sankei.com/article/20220604-CQB6UZMMQJISXONF7LZUGNQYOE/
天安門事件33年 習氏再選の党大会を前に警戒
2022/6/4 19:16
三塚 聖平

【北京=三塚聖平】中国で学生らの民主化運動が武力鎮圧された天安門事件から33年となった4日、中国当局は犠牲者追悼や責任追及の動きを阻止するため厳戒態勢で臨んだ。中国共産党の習近平総書記(国家主席)が長期政権を目指す今秋の党大会を控え、政治や社会の「安定」を最優先とする当局は批判を徹底的に封じ込めようとしている。

北京市中心部の天安門広場周辺では4日午前、数十台の警察車両が配置されるなど厳重な警備体制が敷かれた。広場は端午節の3連休にも関わらず観光客の姿はまばらだった。

北京当局は5月下旬に突如、新型コロナウイルス対策を理由に6月中旬まで広場への入場に前日までの予約が必要とした。記者も含む複数の外国メディア記者が4日の予約を試みたが、「情報確認失敗」という表示が出て予約できなかった。一度は成功したが、当日、自動的に取り消されたという者もいた。どんな基準や対応なのか不明だが、当局が警戒を強めた様子がうかがわれる。

事件で多数の死傷者が出た地下鉄・木樨地(もくせいち)駅周辺でも3日夜、私服姿ながら警察関係者とみられる男女が少なくとも数十人規模で配置され、通行人らを監視。歩道橋の上にいた買い物帰りの家族とみられる市民は、無線機を持った2人組の私服姿の男に「ここから離れた方がいい。これは警告だ」と指示されていた。

当局は、犠牲者の遺族や人権活動家の監視も強化。香港紙などによると、中国本土外からの電話着信を規制された関係者もおり、海外との接触を遮断して批判を封殺しようとしている。

昨年11月に共産党が採択した歴史決議は、党と政府が「動乱に旗幟(きし)鮮明に反対した」と武力鎮圧を正当化した。事件の遺族グループ「天安門の母」は4日までに発表した声明で「公権力を利用し、残忍、残虐に銃弾や戦車で自国民を虐殺した」と非難。真相解明や賠償、責任追及を求めた。

当局の眼中にあるのは習氏が総書記3期目入りを目指す第20回党大会だ。3月の全国人民代表大会では「社会の大局の安定」を維持し、党大会を迎えると強調。5月には党が退職した幹部に「政治的にマイナスとなる言論を広めてはならない」と求める通知を出すなど締め付けが進む。

一方で、強権的な行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策には不満が高まっている。5月中旬以降、北京市や天津市の大学では異例の抗議活動が相次ぎ発生。「形式主義、官僚主義を打倒せよ」と叫ぶ学生の動画が一時拡散した。当局側は学生の早期帰省を許すなど素早い対応に出た。大学生の子供を持つ吉林省の50代男性は「6月4日を前に、当局は大学生の反発を防ごうと急いだ」と語った。

2103チバQ:2022/06/06(月) 16:31:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/912588c3c900f132ef0ea4149b502324949b7c63
フン・セン与党、圧勝へ 総選挙前哨戦の地方選 カンボジア
6/6(月) 14:56配信



 【バンコク時事】カンボジアで5日、来年予定される下院選挙の前哨戦と位置付けられる地方選が全国で一斉に行われた。

 在任期間が37年を超えたフン・セン首相が率いる与党・カンボジア人民党が圧勝の勢いを見せる一方、2017年に解党に追い込まれた旧最大野党・カンボジア救国党の後継政党は伸び悩んでいる。

 選挙では1652の地方行政区の評議会議員を17政党が争った。人民党の暫定集計によると、大半の行政区で同党が第1党となる見通し。救国党のメンバーが多数加わったキャンドルライト党は苦戦している。投票率は77.9%で、前回より12.5ポイント下がった。

2104チバQ:2022/06/06(月) 16:32:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b5b6c3966c3b71841c989f6b4a2fc2c1304d90
歴訪は失敗? 厳しい評価 中国の南太平洋進出、警戒続く
6/6(月) 13:33配信
時事通信
サモアのフィアメ首相=2021年7月、アピア(AFP時事)

 【シドニーAFP時事】中国の王毅国務委員兼外相が、5月26日から10日間に及んだ南太平洋諸国歴訪を終えた。


 5月30日にフィジーで行われた第2回中国・太平洋島国外相会合では、安全保障面で中国の希望通りの合意には至らなかった。太平洋地域の専門家からは、歴訪が失敗だったと厳しい評価も出ているが、米欧などの警戒は解けていない。

 ◇ずれた安保
 要因として中国の根回し不足が指摘される。今回の歴訪で一気に話をまとめようとしたが、サモアのフィアメ首相は「みんなで会って話もしないうちから合意ができていることなど、あり得ない」と述べ、会合前に合意案が報じられたことに不快感を示した。

 フィジーのバイニマラマ首相も、王氏に対し「海面上昇でいつ沈むかという人々に、地政学なんて意味はない」と断言。安全保障の概念がずれていると不満を隠さなかった。

 オーストラリアのグリフィス大のウェズリー・モーガン研究員は「中国は手を広げ過ぎた」と拙速なやり方を批判した。在フィジー中国大使館は、中国・太平洋島国外相会合について「常に成果文書があるわけではない。次に期待してほしい」と述べている。

 ◇基地確保へ
 英国際戦略研究所(IISS)のユアン・グレアム研究員は、中国の攻勢について「今回は覆面を取ってみせただけ。これからどんどん来る」と警告した。専門家はその背後に、米国の影響力を弱め、軍事バランスを変え、豪州を封じ込めて台湾侵攻の環境を整えるという、さらに野心的な計画があるとみる。米当局者らは、南太平洋での軍事基地確保が中国の目標だと警戒する。

 王氏は今回、手ぶらで帰ったわけではなく、2国間協定は幾つも結ばれた。ソロモン諸島とは安全保障協定も締結しており、昨年11月のような暴動が起きれば、中国の警察部隊派遣もあり得る。中国の警官や艦艇が南太平洋の島々で目撃される機会は増えていきそうだ。

 一方、豪タスマニア大のリチャード・ハー博士は「たたき売りをするために独立を勝ち取ったわけではない」と強調。欧米も中国も太平洋の島国との駆け引きを侮らないようくぎを刺した。ニュージーランドのマッセー大のアナ・パウルス博士も「太平洋の島国に抜け目のない外交は無理だと考える人は多いが、今見せられているのがまさにそれだ」と指摘している。

2105チバQ:2022/06/06(月) 19:27:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b84fe5ae5caa15333c02863069334da6b93066
ウォン氏、副首相昇格へ シンガポール、次期トップ候補
6/6(月) 19:08配信


時事通信
 【シンガポール時事】シンガポールのリー・シェンロン首相(70)は6日、ローレンス・ウォン財務相(49)が13日付で副首相を兼任すると発表した。

 ウォン氏は4月、与党・人民行動党(PAP)の次期リーダーに選出され、次期首相就任が有力になっていた。

2106チバQ:2022/06/06(月) 20:57:28
https://www.asahi.com/articles/ASQ6472LYQ64UHBI00S.html?oai=ASQ6666JDQ66UHBI01Q&amp;ref=yahoo事実上の「一党独裁」下で地方選 野党に圧力も カンボジアの選択は
有料会員記事

プノンペン=宋光祐2022年6月5日 6時00分
シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
メール
印刷
写真・図版
プノンペンで開かれた野党・キャンドルライト党の選挙集会=2022年6月3日、宋光祐撮影
写真・図版

[PR]
 カンボジアで5日、コミューン(地域行政区)の評議員を選ぶ地方選挙が投開票される。最大野党が解党を命じられ、与党・人民党が下院の全議席を独占した2018年の総選挙後、初の全国規模の選挙。来年の総選挙の前哨戦ともなるだけに、野党勢力も多くの候補者を立てて臨んでいるが、野党側への妨害や圧力も強まっている。

 コミューン選挙は5年ごとに実施され、有権者は政党名を書いて投票する。全国で1652議席あり、各地区で1位の得票数を得た政党は「コミューン長」のポストを得る。その他の評議員の議席は得票率に応じて配分される。国政には直結しないが、翌年の総選挙の結果を占う重要な指標とされる。

 17年6月にあった前回選挙では、野党・救国党が4割を超える票を得て躍進したが、同年11月に最高裁が解党を命令。フン・セン政権の意向が強く働いたとみられている。翌18年の総選挙は「ライバル不在」の与党・人民党が全議席を独占し、事実上の「一党独裁」体制を築いた。

 今回、野党側で最も多くの候…

2107チバQ:2022/06/08(水) 16:00:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f885447f4c608815a4f1a48ae2382375403d63f
共に民主党、新非常対策委員長に禹相虎議員=86運動圏世代の長兄格
6/8(水) 14:12配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝鮮日報日本語版
(写真:朝鮮日報日本語版) ▲禹相虎(ウ・サンホ)議員/ナム・ガンホ記者

 韓国野党・共に民主党の非常対策委員会を率いる新しい非常対策委員長に当選4回の禹相虎(ウ・サンホ)議員(ソウル西大門甲選出)が7日付で選任された。共に民主党の申賢栄(シン・ヒョンヨン)スポークスマンはこの日、国会で行われた議員総会後の会見で「党内の人物であると同時に現役の議員である方が引き受けた方がよいとの意見が優勢だった」「(禹議員は)国会議員への不出馬も宣言したので、一方に偏ることなくリーダーシップを発揮するという期待もある」と述べた。

 禹議員は86運動圏(1980年代に大学に通った60年代生まれの左派市民学生運動勢力)世代の長兄に当たり、特定のグループに所属しない中立型の人物と評されてきた。昨年のソウル市長補欠選挙前の共に民主党予備選では「後輩たちの空間をつくってやりたい」として国会議員選挙に出馬しないと宣言した。共に民主党は8日に党務委員会を開催し、禹委員長任命案を最終追認する予定だ。

 共に民主党は大統領選挙や6月1日の統一地方選など相次ぐ選挙での惨敗が影響し今も内紛が続いている。そのため新しい非常対策委員長は混乱する党を取りまとめる役割を担当することになる。特に新しい党代表と執行部を選出する8月の党大会に向けたルールを作り、これを管理することが重要な仕事だ。議員総会後、禹議員は記者団の取材に「私を推薦してくれた議員たちは党内で浮上している対立の要素をうまく調整し、解決する適任者として私を選んだと考えている」「党が一致した声を出せるよう最善を尽くしたい」と意欲を示した。

 共に民主党のある関係者は「革新型の非常対策委員会よりも『管理型』に重点を置いたと考えればよい」とした上で「党の組織についてよく理解し、党内外の関係者とうまく意思疎通できる中堅議員という点が大きく作用した」との見方を示した。ただし禹議員は大統領選挙で総括選挙対策委員長を担当したことから、党内では「選挙で敗北した責任がある」との見方もある。そのため「新しい非常対策委員長として指揮を取ることは反省・刷新とはほど遠い」と懸念する声も出ている。

チュ・ヒヨン記者

2108チバQ:2022/06/09(木) 13:07:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a099b5dc1bf16f046d95cad36d8d0d5adb1964
習近平が街頭やネットから消えた!異常事態の裏で増し始めた“中国ナンバー2”の存在感
6/9(木) 6:00配信

SmartFLASH
写真:新華社/アフロ

「現地メディアでは、当然報道されません。でも、街から“習近平”が消されているんです。異様ですよ…」


 そう声を潜めて語るのは、中国在住のジャーナリストだ。

 現地の国営メディアは、秋に開催される党大会に向け、精力的に“プロパガンダ”にいそしんでいる。

「習近平国家主席は、中国のトップとして異例の3期めを狙っています。当局の意を酌むメディアは、習近平礼賛のオンパレード。たとえば、上海の封鎖解除など無数に重大なニュースがあるはずなのに、6月2日の『天津日報』のいちばん大きな見出しは『習近平、ブラジル大統領にお見舞いのメッセージ』ですよ」(現地在住ライター・もがき三太郎氏)

 しかし、冒頭のジャーナリストは、街頭からこっそり習近平氏が消えており、その写真がSNSで出回っているという。たとえば、天津市には「緊密団結在以習近平同志為核心的党中央周囲」と書かれた看板があった。

「その意味は『習近平同志を核心とする党中央委員会の元に、緊密に団結をしよう』というもの。街角に溢れる典型的な習近平崇拝メッセージですが、この看板が一夜にして取り外されたというのです」

 また、とあるイベント自体が“なかったことにされる”という事態も発生している。中国事情に詳しいジャーナリストの角脇久志氏が語る。

「4月23日、広西チワン族自治区で『習近平思想本の読書大会』が開かれました。これは習近平の思想が書かれた本を約900万人に配り、会社や学校、地域コミュニティで読書会をおこなうというものです。自治区のホームページや現地メディアには、イベントの様子を伝える記事が多く掲載されていました」

 ところが5月上旬、この一連の記事が、突如消えてしまったのだ。

「自治区のホームページで私も検索しましたが、ほかの過去のイベントは表示されるのに、この読書大会だけはヒット数がゼロ。900万人が参加したイベントが、なかったことにされるのは異常ですよ」

“習近平の消失”に呼応するかのように、別の不気味な現象が起きている。中国のナンバー2・李克強首相の名が登場し始めたのだ。

「『把民之所望、做改革所向』(人民の願いを受け止め、改革へ向かう)という言葉が巨大な赤い文字で、貴州省遵義市の政府のホールに掲げられました。落款は李克強。彼が’13年に初めて首相に就任した際に発した言葉です。通常、このような場所に掲げられる“偉人の言葉”は習氏のもの。異常事態です」(現地記者)

 さらに、李氏による習氏への“反逆”と、とらえられかねない事態も起きている。

「5月下旬、李氏が雲南省の大学を訪問しました。そこでは李氏はもちろん、同行スタッフ、学生たちもすべてノーマスクだったんです。これは、ゼロコロナ政策を進める習氏への無言の抗議と考えられます。大学が発表した写真がSNSに出回り、話題になると即削除されました」(同前)

 李氏は、現実主義で経済通。何もかも、習氏と真逆だ。

「習氏は、政府のコントロールからなにかと外れようとする超巨大IT企業のアリババ・グループやテンセントを平気で締めつけるし、格差拡大を防ぐために、10兆円市場といわれる学習塾を一律で禁止するなど、経済的な痛手を気にせず政策を実行します。その象徴が、上海のロックダウンを含めたゼロコロナ政策でしょう。全国の大都市で毎日のように市民におこなわれるPCR検査など、政策を継続するには莫大な費用がかかります。これを1年間続けた場合、1.7兆元(約33兆円)かかるともいわれています」(角脇氏)

 これに待ったをかけているのが、現実派の李氏だ。

「結局、6月から上海は“解放”され、当局は“脱・ゼロコロナ政策”に転換しました。これを主導したのは李氏なんです。そしてこの決断を多くの人民が喜んでいます。習氏がミソをつけたのは間違いありません」(同前)

 党大会で、党総書記という肩書からさらにランクアップし、毛沢東も務めた「党主席」就任を狙っているとも報じられた習氏。習氏による“文化大革命”が起きないといいが…。

週刊FLASH 2022年6月21日号

2109チバQ:2022/06/09(木) 13:14:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/6848f7cee687c5ac38d336e4ab5cc0c352530e44
北朝鮮の重要会議、党中央委総会が開幕…核実験やコロナ感染状況の議論に注目
6/9(木) 11:48配信

読売新聞オンライン
北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記=ロイター

 【ソウル=上杉洋司】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は9日、朝鮮労働党の重要会議である中央委員会総会の拡大会議が8日に始まったと報じた。金正恩(キムジョンウン)総書記が司会を務めており、北朝鮮が近く実施する可能性が指摘される核実験やミサイル開発のほか、対米関係や新型コロナウイルスの感染状況についての議論も注目される。

 朝鮮中央通信は、参加者が「国の富強・発展と人民の福利のための闘争で担う責務を自覚し、討議に入った」と伝えたが、具体的な議題などは明らかにしていない。

 総会の開催は昨年12月以来、約半年ぶり。前回は5日間行われ、正恩氏が防衛力の強化などについて演説した。

2110とはずがたり:2022/06/09(木) 19:54:02

アメリカの国益に害するとなると露骨に内政干渉始める感じやなぁ。。前からこのトーンで批判しとけよな。

「残忍な暴力で終結」 米国務長官、天安門事件で中国批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060400287&amp;g=int
2022年06月04日11時00分

 【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は3日、中国で民主化運動を軍が武力弾圧した天安門事件から4日で33年を迎えるのに合わせて声明を発表し、運動は「軍による残忍な暴力で突如終結した」と非難した。また、昨年に続き事件を「大虐殺」と表現し「国際社会は民主化や個人の権利を広める平和的な取り組みを支持し続ける」と訴えた。

2111チバQ:2022/06/14(火) 21:43:38
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022061401000959.html
中国外相候補、畑違いのポストに メディア部門に異動
2022/06/14 20:15共同通信

中国外相候補、畑違いのポストに メディア部門に異動

楽玉成氏

(共同通信)

 【北京共同】中国政府は14日、メディアを管理する国家ラジオテレビ総局副局長に楽玉成筆頭外務次官(59)を充てる人事を発表した。楽氏は共産党の重要会議に出席資格を持つ中央委員候補で、外相の最有力候補と目されていた。畑違いの部門への異動は驚きを持って受け止められている。

 楽氏はロシア語専門。駐インド大使や中央外事工作指導グループ弁公室副主任を歴任し、2018年から筆頭外務次官を務めていた。引退年齢に達している王毅国務委員兼外相(68)の後任に就くとの見方も強かった。香港紙、星島日報は国家ラジオテレビ総局への異動で「外相の座とは無縁になった」と指摘した。

2112チバQ:2022/06/15(水) 19:57:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/d041921a581ea80d9464f042dc207abbd095a2eb
【独自解説】習主席“生涯主席”への道に異変!?政権No.2が“ゼロコロナ”に異議…専門家「共産党の分裂が見えるダメ状況」
6/15(水) 14:00配信
 “ゼロコロナ”政策を続け、経済が低迷する中国。そんな中、異例の3期目続投を目指す習近平(しゅう・きんぺい)国家主席ですが、今政権内部で異変が起きているとの見方があります。にわかに注目を集めるのが、政権ナンバー2の李克強(り・こっきょう)首相との発言の“ズレ”です。いったい何が起きているのか、中国事情に詳しいフリージャーナリストの福島香織(ふくしま・かおり)さんが解説します。

国内の混乱招くも「曲げられない」“ゼロコロナ”政策
上海の“ゼロコロナ”政策の状況

 一時、1日に3万人近い感染者がいた中国ですが、“ゼロコロナ”政策の影響で、6月11日には国内の感染者数は263人にまで減少しています。そして、今年の中国の国内総生産(GDP)伸び率の政府目標は、前年比5.5%前後としていましたが、アメリカの大手メディア「ブルームバーグ」によると前年比4.5%となる見込みだといいます。福島さんによると、経済は事実上の“マイナス成長”とみられており「皆がロックダウン(都市封鎖)に戦々恐々としていて、今年の経済の劇的なV字回復は難しいだろう」ということです。

 また、6月1日にロックダウンが解除された上海ですが、スーパー・地下鉄などの利用には72時間以内の「陰性証明」が必要など、依然として厳しい対策が取られています。6月11日〜12日には2000万人以上を対象に「PCR検査」を実施、1人でも感染を確認した場合、地区ごと14日間封鎖になるということです。

フリージャーナリスト 福島香織さん

Q.上海はロックダウンが解除されたものの様々な制限がある一方で、北京ではナイトクラブなどでクラスターも発生していますが大規模なロックダウンはしていません。上海と北京の違いはあるのでしょうか?
(フリージャーナリスト 福島香織さん)
「北京は首都ですから、首都を完全にロックダウンをするとかなり混乱するからだと思います。上海は習政権にとって、『政敵の街・言うことを聞かない官僚の街』のようなところもあるので、権力闘争が背景にあって、ごり押しをしている可能性もあります」

Q.上海は良いが、政権の中心である北京がロックダウンするのは、政権としてもダメージがあるということですね?
(福島さん)
「そうですね。北京の政治の中心である中南海の近所でも封鎖されたりしていますから。これが中南海に広がってしまって、中南海がロックダウンされるようなことはあってはいけないことですので。ただ、北京のロックダウンをやらないという安心材料もなかったりするんです。3月中旬くらいまでは“中国の経済エンジン”である上海をロックダウンするなんてありえないと皆思っていましたので。それをやってしまったというところが、今の政権の恐ろしいところだと思います」

 6月8日、四川を視察した習主席は「“ゼロコロナ”を堅持する」と発言しています。この理由として、習近平指導部は「中国は人口も高齢者も多く医療資源が不足しているため、政策を緩和すれば多くの重症者や死者がでる」と説明しています。

 しかし、福島さんによると、“ゼロコロナ”はコロナを退治することや人民の健康を守るため、というよりむしろ「習主席の政策の道具になっている」と言います。実際に、コロナになって重症化して亡くなる人よりも、“コロナ政策”によって病院に行けない、透析に行けない、薬がもらえないことで亡くなっている人や、追い詰められて自殺した人のほうがよっぽど多いにもかかわらず、今欧米を真似て政策を転換することは、習主席が“コロナ政策”において敗北したと認めるに等しいということです。

(福島さん)
「特に共産党の、このような強権政治においては、政策の間違いが失脚の原因になったりしますから、今はここでは曲げられない、『自分の言ったことは絶対正しい』ということを主張しないといけないのだと思います」

2113チバQ:2022/06/15(水) 19:57:35
3期目続投のカギ?李強書記とは
習近平国家主席、3期目へ

 習近平国家主席は、今年後半にも異例の3期目の政権に突入するのではないかと言われています。そうなる、党の肩書は“建国の父”である毛沢東と並ぶ「党主席」になる可能性があるということです。

Q.習主席は、中国共産党・総書記つまり党のトップ、さらに国家主席という国のトップであり、中央軍事委員会・主席で軍のトップですが、この中国共産党の中で「党主席」になるということは、意味合いが変わってくるんですか?
(福島さん)
「総書記は、党のトップということなんですけれども、実は集団指導体制の中においては、総書記と他の政治局常務委員のメンバーとの立場は基本的には対等なんです。そのため、例えば物事を決めるときに、総書記がやると言っても、他のメンバー6人が反対するとできない、7人の合議制でやりましょうという集団指導体制のルールがあるんです」

Q.党主席になると、自分1人で決められるのですか?
(福島さん)
「そうです。例えば毛沢東氏は党主席でしたが、任期もありませんでしたし、自分が言ったことに対して、他の人たちがどんなに反対しようとしても、それができるという立場でした」

 4月、上海市のトップである李強(り・きょう)共産党委員会書記が、住民から責められる場面がありました。福島さんによると、上海市の“ゼロコロナ”政策は、習主席と李強書記に責任があるということなのですが、習主席が李強書記に責任を負わせる形で混乱の収束を図ると、“習主席派であっても切られかねない”というメッセージになってしまい、3期目続投に影響が及んでしまうということです。

Q.上海市のトップ・李強書記は、習主席がかわいがっている人なのですか?
(福島さん)
「そうですね、もし習主席が3期目を連任することになると、この人が首相に引っ張り上げられるのではないか、というような前評判もあったぐらい、期待の人だったと思います」

中国共産党の序列

Q.今は政治局員ですけど、次のチャイナセブン(政治局常務委員)の中には入ってきますか?
(福島さん)
「次の党大会で政治局常務委員になって、首相職をやる可能性はあるんじゃないかと言われていたんですけど、今の状況を見ると『その芽がなくなった』と言われています。『習近平派が弱くなった』と言われる一つの原因ですよね」

Q.習主席にとって“ゼロコロナ”を打ち出したことが、自分の首をしめることになっているとうことですよね?
(福島さん)
「そうですね、“習近平スタイル”というのは、人から『これが間違っている』と言われても是正できないスタイルになっています。そのぐらい、自分に権力を集中させて、全部自分でやろうとする、そういう政権なんです。だから例えば、『現場に任せる』と言ってしまえば、恐らくは、李強書記だって現場の官僚の訴えを聞いて現実に即した政策を取ったかもしれないですけども、習主席が自分に逆らう人を容赦なく失脚させるのを見てきたので、忠実に習近平路線を上海でやりました。その結果、もし彼が責任を負わされるということになると、『上の指示を聞いているからといって必ずしも安泰ではない、では現場の話を聞いたほうがいいんじゃないか』というような官僚の動きが今、出ています」

2114チバQ:2022/06/15(水) 19:57:49
習主席が警戒する“No.2”李首相
党のNo.2李克強首相とは

 一方、中国共産党のNo.2である李克強首相は、北京大学の経済学部で経済学博士号を取得。大学時代には、共産党のエリート集団である青年組織、「共産主義青年団」の幹部にもなっています。2013年、首相に任命されました。当時のトップ・胡錦濤(こ・きんとう)前主席に“主席候補”として後押しされるも、習近平支持者に押し切られた形だったといいます。関係筋によると、高い手腕を持ちながらも慎重な政治家で、市場開放を志向する一方、思想よりも実利を重視する人物だということです。福島さんは「李首相は、習主席に思うところはあるが、真面目で官僚気質、野心がないとも捉えられる。しかしそこが、反習主席派が押そうとしている理由でもある」としています。

李首相「ノーマスク」視察のワケ

 5月18日、李克強首相一行が雲南大学を視察した際、多くの人がマスクをしていなかったということで、中国メディア「新華網」もマスクなし写真を掲載して視察の様子を伝えています。福島さんによると「屋外でマスクを外すことは習主席も行っているが、李克強首相の行動は、国の内外からも意味深に捉えられている」ということです。

Q.密になってもみんなマスクをせず、マスクをしていた側近の人が慌てて外す姿もカメラに収めらてれていたということですから、意味深ですね。
(福島さん)
「そうですね。実は習主席も、こういう屋外の活動でマスクをしてないということ自体はあります。指導者というのは、『自分が健康で強いんだ、ウイルスなんか怖がっていないんだ』ということをアピールしないといけないので、それは習主席も同じだと思います。ただ、中国国内の写真の載せ方など報じ方が、李克強首相を持ち上げているような雰囲気なので、みんな『これは意味深ではないか』と言っているのは事実です」

10万人全国大会での李首相の発言

 5月25日、10万人以上を動員した経済のテレビ会議が開催されました。その参加者には李克強首相のほか、4人の副首相や経済関連の中央官庁の責任者など重要人物が多数いる中、習主席は不在だったということです。そこで、李克強首相は中国の経済について、「パンデミックの打撃を受けた2020年よりも深刻だ。我々は防疫対策、コロナ対策と同時に経済発展の任務もやり遂げなくてはならない」と述べたといいます。福島さんによると、「習主席は“ゼロコロナ”堅持を主張しているため、中央政府に“2つの司令部”があり現場官僚は混乱している。歴史的に見て“2つの司令部”があると、権力争いがより悪化する可能性もある」ということです。

Q.“2つの司令部”は、どういう意味ですか?
(福島さん)
「まず“司令部”という言葉自体にかなり歴史的な意味があります。毛沢東氏が文化大革命を始めるとき『司令部を砲撃せよ』と言いました。この司令部というのは、当時の劉少奇(りゅう・しょうき)氏や、とう・しょうへい氏などの実権派と呼ばれた人達なんですけれども、毛沢東氏の大躍進で中国の経済を非常に悪くさせ、人民が飢えているときに劉少奇氏が現実的な経済政策を取ったので、大衆は、『人民は劉少奇氏についていけば、飢えから救われる』と言って、劉少奇氏を持ち上げました。そんな劉少奇氏を潰したいがために、この権力闘争の延長で文化大革命が起きた。つまり“2つの司令部”という言葉が中国人たちの間で上るということは、みんな今は文革前夜の状況を思い出しているわけです」

Q.今もし、“2つの司令部”があるということになってくると、中国は大きな権力闘争、大混乱に陥る可能性があるっていうことですね?
(福島さん)
「そうですね。共産党は団結しなければいけないという建前がありますが、現実的には中でいろいろと分裂して権力闘争もしている。それがこんなふうに外から見える状況になってしまったら本来はダメなんですけれども、そういう状況になっています」

2115チバQ:2022/06/15(水) 19:58:04
3期目続投のため“台湾侵攻”をレガシーに!?
中国、台湾有事で警告(6月12日・アジア安全保障会議)

 多くの問題を抱えている、習主席の今後ですが、福島さんによると「今、習主席は3期目続投の説得力に欠けている。“台湾侵攻”をレガシー(政治的遺産)にしようと考えていてもおかしくない」ということです。6月12日に行われた日中防衛相会談で、5月24日に中露の爆撃機が日本周辺で共同飛行したことについて、岸防衛相は重大な懸念を伝えました。そんな中で中国の魏鳳和(ぎ・ほうわ)国防相は、「台湾独立のたくらみは断固粉砕する。もし台湾を中国から分裂させようとする勢力がいれば、我々は戦争をいとわない。対価を惜しまず最後まで戦う」と、アメリカなどを強くけん制しました。

Q.習主席は秋の党大会で3期目、党主席を狙うわけですよね。今コロナ政策で経済がぼろぼろだと、「私が任期中に台湾を統一します」と言う可能性はありませんか?
(福島さん)
「今回の党大会の目玉の一つに、台湾侵攻に対するタイムスケジュールのようなものが出るんではないかという噂はあります。『次の5年以内に』と言いだす可能性もゼロではないとは思います。それを結局、任期継続のための理由にする可能性がないとは言えないと、私は思っています」

Q.中国のトップの方っていうのは、必ず長老の方に人事の相談の了解を取り付けていかないとダメだみたいな話もありますが、習主席の台湾への政策などに対する長老の意向はどうなんでしょうか?
(福島さん)
「この間、党中央弁公庁という総書記の秘書役をやるようなところから、『長老は、現職の習近平国家主席の言うことを聞きなさい』と、非常に激しい口調のメッセージが出ました。実は長老は経済路線も台湾問題も、習主席には反対しているんです」

(情報ライブ ミヤネ屋 2022年6月13日放送)

2116チバQ:2022/06/20(月) 10:21:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/b65ef4cc10aa5a5f0a5131a8f96389426faebe5f
韓国、前政権の不正疑惑を本格捜査…野党反発「報復だ」
6/20(月) 7:58配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】韓国で保守の尹錫悦(ユンソンニョル)政権発足から1か月が過ぎ、左派の文在寅(ムンジェイン)前政権や3月の大統領選を争った李在明(イジェミョン)氏を巡る不正疑惑の捜査が本格化し始めた。政権交代で野党に転じた左派系「共に民主党」は、「報復捜査だ」と反発している。

 韓国メディアによると、検察は13日、文政権時代の産業通商資源相が在職時の2017〜18年に同省傘下の公社など13機関のトップに辞職を強要した疑いがあるとして、逮捕状を請求した。裁判所は請求を認めなかったが、検察は、大統領府の指示があったとみて、当時の関係者を追及する構えだ。

 大統領選で尹氏に敗れた李氏を巡っても、城南(ソンナム)市長時代に許可した宅地開発を巡る不正疑惑に関連し、警察が16日、市庁を捜索した。李氏の京畿道(キョンギド)知事時代に妻が公金を流用した疑惑の捜査も進む。

 いずれの事件も文政権下で発覚したが、捜査は進展しなかった。文政権寄りの検察上層部が捜査を止めていたとの見方も出ている。

 韓国では政権交代のたびに、強力な捜査権を持つ検察が、権力を手放した前大統領や側近らの不正を追及する歴史が繰り返されてきた。尹氏当選に危機感を強めた「共に民主党」は先手を打ち、政権交代直前、検察の捜査権を縮小する法改正を強行した。施行は9月で、検察は追及を急いでいる。

 尹氏は大統領選期間中、前政権などへの「報復を考えたことはない」と発言した。不正があれば、政治判断とは関係なく、追及されるべきだとの考えで、今回の捜査に関しても、正当な判断だとの見方を示した。

 ただ「共に民主党」は、捜査の本格化を政治報復と受け止めており、政敵の李氏も、「嫌疑もないのに起訴して打撃を与えようという陰謀だ」と非難した。

2117チバQ:2022/06/20(月) 18:32:16
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062000384&amp;g=int
香港ナンバー2も治安畑出身 新政権幹部ら任命
2022年06月20日11時15分

林鄭月娥長官(左)と握手する陳国基氏=2017年5月、香港(EPA時事)
林鄭月娥長官(左)と握手する陳国基氏=2017年5月、香港(EPA時事)


 【香港時事】中国政府は19日、7月1日に発足する香港の新政権幹部らを任命し、行政長官弁公室(官邸)主任の陳国基氏が政府ナンバー2の政務官に就くことが決まった。陳氏は入境管理当局での長いキャリアを持つ。行政長官に就任する警察出身の李家超氏と並び、政府上層部を治安畑出身者が占める構図となる。


 陳氏は2020年に香港で施行された国家安全維持法に関する政策策定などを担う「国家安全維持委員会」事務局長も務めてきた。20年8月には林鄭月娥長官や李氏とともに「香港の自治を侵害した」として米政府の制裁対象に指定されている。

2118チバQ:2022/06/20(月) 18:33:31
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061701089&amp;g=int
中国新空母、運用に課題 電磁カタパルト、実用化に時間も
2022年06月18日09時12分

17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事
17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事


 【北京時事】17日に進水した中国3隻目の空母「福建」は、満載排水量8万トン超と大型化したほか、効率的に艦載機を射出する電磁カタパルトを初めて備え、既存の2隻と比べ攻撃力に勝る。だが、運用には高度な技術が必要で、実用化には時間がかかるとみられている。
中国3隻目の空母進水 習氏ゆかり「福建」と命名―党大会へ実績誇示

 現有の空母「遼寧」と「山東」は、いずれも推定排水量5万トン程度で、そり上がった甲板から艦載機が発艦する「スキージャンプ式」。搭載できるのは24〜36機で、発艦頻度や航空機の重量も制約されていた。
 福建は電磁カタパルトの装備によって、重い航空機の発進が可能になる。とりわけ哨戒機を運用できるようになることで、空母の防御能力が大幅に向上する。
 ただ、電磁カタパルトは電力消費が極めて大きく、原子力でない通常動力で十分に機能するか疑問視する声もある。世界で初めて電磁カタパルトを採用した米軍の最新鋭原子力空母「ジェラルド・フォード」(排水量10万トン)もトラブルが続いた。
 海上自衛隊元自衛艦隊司令官の香田洋二氏は、「(現有2隻とは)質的に違う空母であり、米国と同じ技術水準に追い付いたという意味では画期的だ」と説明する。一方、就役から戦力化まで5年前後を要するとされ、艦載機の開発やパイロット、甲板員の育成など課題も多いといい、「存在自体は脅威だが、カタパルトの実用化には時間がかかる」とも指摘した。

2119チバQ:2022/06/20(月) 18:33:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061700644&amp;g=int
中国3隻目の空母進水 習氏ゆかり「福建」と命名―党大会へ実績誇示
2022年06月17日19時08分

17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事)
17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事)


 【北京時事】中国の上海で17日、同国にとって3隻目の空母「福建」が進水した。国営中央テレビが進水式の様子を伝えた。国産空母としては2隻目で、就役は早ければ2024年ごろとの見方がある。軍事力の象徴と位置付けられる空母の整備を通じて、秋の共産党大会で3期目を目指す習近平総書記(国家主席)が大きな実績を誇示した形となった。
〔写真特集〕中国海軍

 国営メディアによると、進水式には中国軍制服組トップの許其亮・中央軍事委員会副主席が出席した。空母は満載排水量8万トン超で、平らな甲板を採用し、リニアモーターを使って効率的に艦載機を射出する「電磁カタパルト」が装備された。
 名前の由来となった福建省は習主席が長く勤務した地で、台湾にも近い。テレビの映像では、3基のカタパルトとみられる構造物の上に「世界一流の軍隊を建設する」などのスローガンが掲げられた。
 現有の空母は、旧ソ連製の船体を改修した「遼寧」と、国産の「山東」の2隻。3隻目は当初、4月の海軍創設記念日に進水するとみられていたが、上海市の新型コロナウイルス感染拡大による作業の遅れが指摘されていた。同市のロックダウン(都市封鎖)解除を経て、7月1日の共産党創立記念日の前に進水が実現した。

2120チバQ:2022/06/23(木) 21:14:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/26fd6acc282fd7de0416a3043104209c1b773bec


スーチー氏、軟禁先から独房に移送


6/23(木) 16:28配信


ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏。ヤンゴンで(2018年8月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏が22日、軟禁先から首都ネピドーにある刑務所の独房に移送された。軍事政権のゾーミントゥン(Zaw Min Tun)報道官が23日、明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

2121チバQ:2022/06/29(水) 18:55:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fec93bbae4ca43258a2a70c8d90e867dbf0019
香港から第2の移民ラッシュ 英国へ11万人、返還時を上回るペース
6/29(水) 13:00配信

朝日新聞デジタル
香港発ロンドン行きのフライトの出発時間が迫り、英国に移民する香港人カップルが見送りに来た人たちと抱き合って別れを惜しんでいた。香港空港ではこうした光景が、連日繰り返されている=2021年8月20日、奥寺淳撮影

 7月1日に英国から中国への返還25周年を迎える香港が、「第2の移民ラッシュ」を迎えている。その最大の目的地は、「中国政府が約束した高度な自治を壊した」として移民を受け入れる英国。昨年1月末からの14カ月間で11万人以上に特別ビザが発給された。25年前の返還時を上回るペースで移民が進んでいる。


 英国政府によると、香港人向けの特別ビザ発給を始めた昨年1月31日以降、今年3月末までに受け付けた申請は約12万3400件。このうち、11万3672件がすでに許可された。

 英国政府は、特別ビザ発給後の5年間で、25万〜32万人が移民してくるとも予想している。

 英国移民コンサルティング会社「英倫移民」によると、移民を決める最大の理由は、「子供の教育のため」だという。香港では、2020年6月に反中国的な動きを取り締まる香港国家安全維持法(国安法)が施行され、学校教育でも中国の良い面ばかりを教える傾向が強まった。

 さらに、当局による民主派やメディアの弾圧が相次いだことも、香港人の移民を加速させている。

 国安法の施行後に移民受け入れを増やしたのは英国だけではない。カナダ政府も香港人の人権を守るため、昨年2月からカナダの大学などで学んだ人の家族も受け入れ、労働ビザも出す制度を始めた。最初の1年で約8500人に対して許可を出した。

 オーストラリアによる移民ビザ発給も、20〜21年度は4312人と前期の3倍に急増。オーストラリアへの移民コンサルティング会社ロイ・ホワイトの黎美紅・移民部総監は「今年に入っても、オーストラリアへの移民の問い合わせは確実に増えている」と話す。

 英国、カナダ、オーストラリアの3カ国だけでも、国安法施行後に少なくとも約12万6千人の香港人に移民の許可を出した。台湾やシンガポールに移民する人も少なくない。すでに外国籍をもっている香港人も含めれば、香港を離れた人数はさらに多いとみられる。

 最初の移民ラッシュは、香港が中国に返還される1997年までの間だった。それまで毎年数万人ずつ流出し、約10年間で計50万人が移民したとされる。今回の移民ラッシュでは、最初の1年をみると、返還時を上回るペースといえる。人口約740万人の香港にとって、大きな人口流出となる。(香港=奥寺淳)

朝日新聞社

2122チバQ:2022/07/01(金) 21:03:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/abfa7efa9e3ca90b0381d2b24567ad92ed15cc3c
韓国、「脱中国」鮮明に 尹大統領のNATO訪欧 武器・原発セールス外交展開
7/1(金) 20:01配信


18
コメント18件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は1日、スペインでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を終え帰国した。滞在中は欧州首脳らとの会談を通じ、武器・兵器や原子力発電の「セールス外交」を精力的に実施。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた兵器特需などを狙うとともに、経済成長が鈍化した中国への依存から脱却し、欧州重視に切り替える姿勢を鮮明にした。

「過去20年間韓国が享受してきた、中国輸出を通じた好景気が終わりつつある。中国の『代案』となる市場が必要だ」。尹氏に同行した大統領府の崔相穆(チェ・サンモク)経済首席秘書官は、記者団に今回の訪欧目的が欧州市場の開拓にあると強調し、「脱中国」を宣言した。

尹氏の多国間外交デビューの場は、韓国輸出産業の主力である半導体に続く2つの「新産業」セールスの始まりと位置づけられた。

1つは、安保上の脅威にさらされる欧州で需要が高まる防衛産業だ。韓国は昨年、武器輸出が初めて輸入を超過。すでに世界有数の輸出国となっており、「今後5年で世界3、4位の防衛産業大国になる」(崔氏)ことを目標に掲げる。

尹氏は今回、ウクライナの隣国、ポーランドとの首脳会談に臨み、防衛産業を含む両国関係の深化を確認。ウクライナへの支援に伴い、自国の軍備が不足する周辺国に武器を供給する「迂回(うかい)支援」を兼ねた輸出につなげる方針だ。ポーランド側はすでに5月末、国防長官らが韓国を訪れ戦闘機や戦車の視察を済ませている。

もう一つの新産業は、文在寅(ムン・ジェイン)前政権の「脱原発」政策で「枯れ死ぬ寸前だった」(政府関係者)という原発輸出だ。二酸化炭素の排出削減目標達成に向け、欧州各国は原発の新規建設を急いでおり、尹氏は今回、6カ国の首脳に原発を売り込んだ。「韓国の原発が世界で最も安く、最も安全で、最も早く完成すると自信を持って説明した」。尹氏は帰国の機内で、記者団に対しこう強調した。

「中国の恩恵が減っているので、生きていくために欧州との協力を強化しなければならないということだ」(大統領府高官)。依然として輸出入の2割超を占める最大貿易国であるにもかかわらず、「中国離れ」を明確にした今回の訪欧。韓国国内の専門家からは「公の場で中国を刺激する発言を繰り返し、リスクを高める必要はない」との懸念の声も上がっている。

2123チバQ:2022/07/02(土) 23:33:52
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070100591&amp;g=int
「愛国者」「全面統治権」を強調 習近平氏、抑え込み正当化―香港返還25年式典
2022年07月01日16時31分

1日、香港返還25年の記念式典に出席する李家超新行政長官(左)と習近平国家主席(AFP時事)
1日、香港返還25年の記念式典に出席する李家超新行政長官(左)と習近平国家主席(AFP時事)

1日、香港で演説を終えた中国の習近平国家主席(右)。左は李家超新行政長官(AFP時事)

 【香港時事】香港が英国から中国に返還されて25年となる1日、香港で記念式典と政府トップの行政長官就任式が行われた。中国の習近平国家主席は、式典で「香港の一国二制度の成功は世界に認められている」と主張した。また、「(中国政府の)全面的統治権」と「愛国者による香港統治」の重要性を強調。民主派の活動抑え込みを正当化した。

 一国二制度は、英中双方で返還後の50年間維持すると約束されており、今年は折り返し点に当たる。習氏は「一国二制度の根本は国家主権を守ること」だと指摘。「一国」が「二制度」に優先されるとした従来の解釈を示唆した上で、「このような良い制度は変える理由がなく、長く堅持すべきだ」と力説した。
 習氏はさらに、「政権は愛国者が掌握しなければならない。いかなる国・地域であっても、非愛国的、反逆的勢力が政権を握ることは許されない」と語り、民主派やそれを支持する欧米をけん制した。欧米などが捉える一国二制度は、「高度な自治」の下で言論の自由や民主的体制を持つ香港であり、乖離(かいり)は明らかだ。
 習氏が前回香港を訪れたのは2017年。19年に民主派による大規模な反政府デモが起きて以降、初めての訪問だ。中国は20年に香港国家安全維持法を制定し、21年に民主派を排除する目的で香港の選挙制度を大幅に変更した。異論を封じ込め、香港が表向きの平穏を取り戻したことを「『乱』から『治』」達成の成功例と捉えている。
 就任式では、今年5月の選挙で当選した警察出身の李家超氏が、習氏を前に就任宣誓を行った。

2124チバQ:2022/07/05(火) 18:18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8505812bd83779f87f25cacc25d2512d026c6
地方トップ、習氏に「忠誠」競う 党大会へ進む権威付け 中国
7/4(月) 7:03配信


143
コメント143件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
中国の習近平国家主席=1日、香港(AFP時事)

 【北京時事】中国で5年に1度の共産党大会を秋に控え、習近平総書記(国家主席)の側近ら地方トップが、競い合うようにして習氏に忠誠を誓う発言を行っている。

【写真特集】中国・習近平氏

 党大会で3期目入りを目指す習氏の権威を高める狙いがありそうだ。ただ、毛沢東時代の文化大革命で推し進められた個人崇拝の復活を思わせる動きには反発も予想され、党大会で習氏がどのように位置付けられるかが焦点となっている。

 党大会に向け、31の省・自治区・直轄市では大会に参加する地元代表などを選出する党代表大会が開かれ、6月末までに全て閉幕した。習氏に近い、北京市トップの蔡奇・党委員会書記は市の大会閉幕に際し、「習近平同志を核心とする党中央の周囲でより緊密に団結しよう」と呼び掛けた。以前から習氏に忠実な態度を示してきた天津市の李鴻忠・党委書記も、同様の表現を用いた上で「習総書記にしっかりついて新たな道のりを突き進む」と宣言した。

 習氏側近の李強・上海市党委書記も「習近平同志を核心とする党中央との高度な一致」を訴えた。李氏は新型コロナウイルスの感染封じ込めに失敗したことから去就が注目されていたが、同市トップとしての再任が決まり、党大会では最高指導部を構成する政治局常務委員に昇格するという観測がある。

 習氏は2016年に別格の指導者を意味する「党中央の核心」と位置付けられた。香港紙・明報は消息筋の話として、党大会で習氏が、建国の父・毛沢東に使われた「領袖(りょうしゅう)」の呼称を獲得する可能性があると報じている。

 一方、毛が発動した文化大革命などで多数の死者を出した反省を踏まえ、党規約は個人崇拝を明確に禁じている。夏に最高指導部メンバーや引退した長老らが集まり、人事など重要課題を非公式に議論する「北戴河会議」が今年も開かれ、習氏の権威向上をけん制する意見が出るという見方もある。

2125チバQ:2022/07/07(木) 21:17:11
https://mainichi.jp/articles/20220707/dde/012/030/010000c
フィリピン・マルコス家はなぜ復権したか 貧困層の怨恨、覆った「独裁は悪」
注目の連載
国際

アジア・オセアニア

夕刊総合
毎日新聞 2022/7/7 東京夕刊 有料記事 2720文字
 フィリピンの新大統領に6月30日、フェルディナンド・マルコス氏(64)が就任した。長期独裁政権を敷いた故マルコス元大統領の長男で、1986年に父親の政権を民衆が一丸となって打倒した「ピープルパワー革命」は世界的にも知られる。なぜ、マルコス家は政権に返り咲いたのか。フィリピン政治を研究する東京外国語大教授の日下渉さん(45)に聞いた。

 5月にあった大統領選でマルコス氏が圧勝した要因は何だったのか。

 「簡単に言えば、86年以降に浸透していた道徳的な言説が完全に覆ったということです」。日下さんはこう切り出し、「言説」について説明を続けた。「マルコス独裁政権は悪で、自分たちが勝ち取った民主主義が善」。そんな「ピープルパワーの物語」を意味するという。

 マルコス元大統領は政権維持のため72年に戒厳令を敷き、「開発独裁」と呼ばれる国家主導での経済発展を目指した。だが、政権と取り巻きの財界人による癒着が横行。83年、政権を批判した政敵のベニグノ・アキノ氏が暗殺されると、経済的に困窮していた国民の不満が爆発した。国軍兵士の政権離反やアメリカからの批判も重なり、マルコス元大統領はハワイへの亡命を余儀なくされた。

 革命の中心となったのは、名門大学で学んだ中間層だったが、デモには多くの貧困層も参加した。貧富の差が激しいフィリピンだが、この時は格差を超えた一体感が国民の間に広がった。独裁政権を打倒するために立ち上がった人々がみな「自由」を望み、勝利した。

 あれから36年がたつ今、なぜこの物語が覆される結果になったのか。日下さんによると、背景には…

2126チバQ:2022/07/11(月) 22:39:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100845&amp;g=int
台湾副総統、異例の来日 安倍元首相死去で弔問
2022年07月11日20時53分

 【台北時事】台湾の頼清徳副総統が11日、安倍晋三元首相の死去を受けた弔問のため、日本を訪問した。台湾メディアによると、1972年の日台断交後、政府最高位の訪日となる。


 台湾メディアは、台湾の在日大使館に当たる台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表と頼氏が、一緒に東京都渋谷区の安倍氏自宅を訪れる映像を伝えた。


 これに関し台湾外交部(外務省)は「副総統の私人としての日程についてはコメントしない」と述べ、事実関係の確認を避けた。日本の台湾関係筋も、時事通信の取材に「あくまで私人として、安倍氏の友人としての来訪」と説明した。
 日本政府は断交後、中国本土と台湾が不可分とする中国の立場に異を唱えない「一つの中国」政策を維持しており、現職の政府高官の訪日は極めて異例。中国の反発もあり得る中での決行に、主要紙・自由時報は「台日関係の大きな進歩」と報じた。

2127チバQ:2022/07/11(月) 22:43:01
https://www.sankei.com/article/20220711-FMFDNL2OJ5JQFMKOAILOWOTNPI/
尹政権の外相ら弔問、使節団派遣へ 安倍元首相死去
2022/7/11 18:54
桜井 紀雄
【ソウル=桜井紀雄】韓国では11日、安倍晋三元首相の死去を受け、ソウルの日本大使館施設に設けられた弔問所を朴振(パク・チン)外相ら政財界の要人が訪れ、黙禱をささげた。弔問は12日まで受け付けられ、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領も弔問を予定している。

11日朝に弔問した朴氏は「(安倍氏が)日本の政治史に大きな足跡を残された」と記帳。記者団に「訪日が実現していれば、安倍元首相とお会いしていろいろ良い助言をうかがおうと思っていた」と述べた。

「韓日は民主主義と市場経済を共有する非常に重要な協力パートナーだ」とし、「韓日関係の回復がわれわれの共同利益に合致すると信じ、関係改善に努めていく」とも強調した。

近く日本に赴任する尹徳敏(ユン・ドンミン)次期駐日大使も弔問した。安倍氏と何度か会ったという尹徳敏氏は「安倍元首相は常に実用的な考えをお持ちで、韓日関係の改善に向けて努力されてきた方だ」と振り返った。


広告


大統領府によると、尹政権は韓悳洙(ハン・ドクス)首相をはじめ、鄭鎮碩(チョン・ジンソク)国会副議長や重鎮議員らからなる弔問使節団を日本に派遣する方針を決めた。使節団は日本政府と自民党の合同葬の日程に合わせて訪日する見通しだ。

2128チバQ:2022/07/11(月) 22:43:20
https://www.sankei.com/article/20220711-WHVAJZL4HJJWXO6ACAVL4GO76U/
台湾の副総統が来日 断交後で最高位、安倍氏弔問
2022/7/11 18:50
矢板 明夫
国際
中国・台湾
安倍元首相死去

反応



台湾の頼清徳副総統
台湾の頼清徳副総統

【台北=矢板明夫】台湾メディアによると、台湾の頼清徳副総統が11日、安倍晋三元首相を弔問するために日本を訪れた。1972年の日台断交後、最高位の当局者による訪日。中国が猛反発するのは必至だ。

台湾メディアは、頼氏が11日午後、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(駐日大使に相当)とともに東京都内の安倍氏宅を訪れた際の写真を掲載した。台湾の外交部(外務省)は同日、頼氏の日本訪問について「個人的な日程であり、情報を持っていない。論評もしない」とのコメントを発表した。

台湾メディア関係者によると、頼氏は同日午前、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所を訪れて献花する予定だったが、姿を見せなかった。午後になって訪日が明らかになった。直前に日本側と合意した可能性がある。


広告


頼氏は台湾政界で「知日派」として知られ、生前の安倍氏と親交があった。台湾の与党・民主進歩党の関係者は「安倍氏は生涯を通じて台湾との関係強化に力を入れた。その弔問に現役の副総統が直接訪れたことには非常に意味がある。決断してくれた岸田内閣に敬意を表したい」と話す。

2129チバQ:2022/07/13(水) 19:54:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/d70258a9e01c4394d46972eb1de439dfff1c287e
韓国の新規コロナ感染者4万266人 約2か月ぶり4万人超
7/13(水) 10:40配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
聯合ニュース
ソウル市の江南区保健所で新型コロナ検査の順番を待つ人たち=12日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は13日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数が前日午前0時の時点から4万266人増え、累計1860万2109人になったと発表した。新規感染者数が4万人を超えるのは5月11日(4万3908人)以来、約2か月ぶりとなる。

 前週の今月6日(1万9362人)の2.1倍、2週間前の先月29日(1万454人)の3.9倍と急激に増加している。前日からは2906人増えた。

 新規感染者数は変異株「オミクロン株」の流行で3月17日に62万1148人とピークに達した後は減少傾向に転じ、先月27日には3423人にまで減ったが、再び増加傾向となっている。

 韓悳洙(ハン・ドクス)首相は中央災難(災害)安全対策本部の会議で、新型コロナの感染が再拡大していることを受け、ワクチンの4回目接種の対象者を従来の60歳以上と免疫低下者から50代以上と18歳以上で基礎疾患がある人に拡大し、感染者の7日間隔離の義務を維持する方針を明らかにした。私的な集まりの制限などの感染防止策「社会的距離の確保」については、「流行状況に重大な変化がある場合、選別的・段階的な導入を検討する」と述べた。

 この日の新規感染者のうち海外からの入国者は398人で、過去最多だった1月14日(406人)以来の多さとなった。前日(260人)より138人多い。入国者の隔離免除や国際線旅客便の増便などで入国者が増えたことが影響している。市中感染者は3万9868人だった。

 新たな死者は12人で、前日より5人多い。死者の累計は2万4680人。致死率は0.13%。

 重症者数は前日より7人少ない67人となっている。重症者病床の使用率は10.0%で医療提供体制にはまだ余裕がある。

2130チバQ:2022/07/13(水) 19:58:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/00cdf050612e17498363a76d33b20c1bb571b641
孤立するミャンマー国軍、頼りはロシア 軍事や原子力で協力狙う?
7/13(水) 19:00配信

朝日新聞デジタル
ミャンマーの首都ネピドーで2021年3月27日、国軍記念日の軍事パレードに参列したミンアウンフライン国軍最高司令官=ロイター

 ミャンマーのミンアウンフライン国軍最高司令官が10日からロシアを訪問し、軍事分野の協力強化についてロシア国防省と協議した。ミャンマー国営紙が13日、報じた。


 昨年2月にクーデターを起こしたミャンマー国軍は、西側諸国からの経済制裁や外国企業の撤退などで孤立を深めており、今回の訪問は数少ない支援国であるロシアとの関係を強化する狙いがあるとみられる。

 国営紙によると、ミンアウンフライン氏は11日、ロシアのフォミン国防次官らと会談し、軍事技術分野の協力や合同軍事訓練などについて話し合った。ロシアの東南アジア諸国連合(ASEAN)担当機関とは、食用油の原料となる作物の栽培技術や農作物の輸出について意見交換したという。

 さらに、ロシアの宇宙機関ロスコスモスのロゴジン総裁とは、宇宙分野の科学技術協力について協議したほか、ロシアの国営原子力企業ロスアトムとは原子力の平和利用について話したという。

2131チバQ:2022/07/14(木) 21:25:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/57355ccb8cd258e6cfb1436872c9571630b04f84
新疆前トップ政治局員、退任へ 中国、抑圧手法を問題視
7/14(木) 18:32配信


19
コメント19件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
陳全国氏(共同)

 【北京共同】中国共産党が、秋ごろに開かれる第20回党大会で新疆ウイグル自治区トップの同自治区党委員会書記だった陳全国氏(66)を、指導部を構成する政治局員(現在は25人)から退任させる方向で検討していることが14日分かった。複数の党関係筋が明らかにした。習近平党総書記(国家主席)(69)の威光を誇示しながらイスラム教徒の少数民族、ウイグル族を抑圧した手法が問題視されているという。


 米国は、陳氏がウイグル族弾圧を推進したとして制裁対象にしている。中国は「テロ対策」として一連の措置を正当化しているが、陳氏を新指導部に残すべきではないとの判断に傾いている。

2132チバQ:2022/07/15(金) 19:54:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/5265bbd01a05e1a8d2f3e62a737e76822be8c8ef
習近平氏、新疆ウイグルを視察 爆発事件以来8年ぶり 安定強調か
7/15(金) 19:16配信


2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
中国の習近平国家主席

 中国国営新華社は15日、習近平国家主席が12日から14日にかけて新疆ウイグル自治区を視察したと伝えた。習氏の新疆訪問は習氏の訪問直後に現地で爆発事件が起きた2014年4月以来、8年ぶり。中国政府はウイグル族など少数民族の不満を力で抑え込み、国際社会から少数民族に対する人権抑圧が指摘されてきた。そうした中での習氏の訪問は、新疆の「安定」を自らの成果としてアピールする狙いがありそうだ。

 新華社などによると、習氏は自治区のウルムチ市、トルファン市などを訪れ、新疆大学や少数民族が多数を占める住宅地のコミュニティーや博物館などを視察した。博物館でキルギス族の伝統芸能を参観した習氏は、「こうした文化遺産は少数民族の貴重な財産だが、中華民族の財産でもある。よく保護し伝承していくべきだ」と述べた。

 新疆では多くの少数民族が収容施設に入れられ、その伝統や文化も十分に尊重されていないとして国際的に批判が高まっている。しかし、中国政府は人権問題の存在を一貫して否定。5月下旬にバチェレ国連人権高等弁務官とオンラインで会談した習氏は、「人権問題において完璧な理想の国というものは存在しない。偉そうに指図する教師面は必要ない」と述べている。

 習氏が14年にウルムチなどを訪問した際には、直後にウルムチ市内の駅で死者が出る爆発事件が起きた。その後、新疆では外国と何らかの関係がある少数民族の市民が「職業技能教育訓練センター」などの名称の施設に収容されるなど急速に厳しい措置が取られるようになった。【北京・米村耕一】

2133チバQ:2022/07/19(火) 19:59:50
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071900991&amp;g=int
中国、相次ぐ要人訪台に反発 「断固反対」繰り返す
2022年07月19日19時12分


 【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長は19日の記者会見で、ペロシ米下院議長が8月に台湾を訪問するという一部報道を受け「米台の公式往来に断固反対だ」と反発した。

 趙氏は、ペロシ氏が訪台すれば「中国は必ず力強い措置を取り、国家主権や領土の一体性を守る」と威嚇。「これによる結果は完全に米側が責任を負わなければならない」と警告した。
 また、エスパー前米国防長官らの訪台に言及し、「台湾カードをもてあそび、中国の内政に干渉し、核心的利益を損なう企てに断固反対だ」と強調。欧州連合(EU)欧州議会副議長らの訪台についても「欧州議会はここ2年ほど、中国・欧州関係の雰囲気を悪化させている。断固反対だ」と同様の発言を繰り返した。

2134チバQ:2022/07/19(火) 20:17:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/6256fe8a86397d164283db953f4fcc683d89dfba
台湾「鉄人大臣」が退任 コロナ対策に尽力 台北市長選に参戦へ
7/18(月) 16:33配信


3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中央社フォーカス台湾
引き継ぎ式で衛生福利部長退任のあいさつをする陳時中氏=中央社記者王飛華撮影、2022年7月18日

(台北中央社)与党・民進党の陳時中(ちんじちゅう)氏が18日、衛生福利部長(保健相)を退任した。11月に実施される台北市長選に同党の公認候補として立候補する。後任は薛瑞元(せつずいげん)政務次長が務める。

新型コロナウイルス対策を担う中央感染症指揮センターの指揮官も務めていた陳氏。不眠不休で対応に当たり「鉄人大臣」と呼ばれた。

陳氏は引き継ぎ式の前、メディアの取材に応じ、コロナ禍を共に闘ってきたチームを離れるのは「複雑な気持ち」だと語った。一方、指揮センターの業務は全体的にスムーズになり、効率的にもなっているため安心しているとも述べた。

▽総統府副秘書長に黄重諺氏 李氏とKolas氏も地方選へ

総統府は18日、蔡英文(さいえいぶん)総統が同日付で黄重諺(こうじゅうげん)氏を総統府副秘書長に任命したと発表した。黄氏が務めていた弁公室主任は、張惇涵(ちょうじゅんかん)報道官が兼務する。

また、李俊俋(りしゅんちゅう)副秘書長とKolas Yotaka(グラス・ユタカ)報道官が同日付で辞任したことも発表された。李氏は嘉義市長選に、Kolas氏は花蓮県長選に出馬する。

(張茗喧、葉素萍/編集:楊千慧)

2135チバQ:2022/07/19(火) 20:25:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3f3424527d63a3bb35ebc683291179fd160cc3
李在明氏、野党代表に名乗り 最有力、対日関係に影響も 韓国
7/17(日) 17:12配信


181
コメント181件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国最大野党「共に民主党」の李在明氏=3月2日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】3月の韓国大統領選で尹錫悦大統領に惜敗した最大野党「共に民主党」の李在明議員は17日、党代表選に出馬すると表明した。

 党代表は大統領選後、空席になっている。めぼしい対抗馬はおらず、8月28日の代表選では党員の支持が厚い李氏の当選が有力視される。

 李氏は対日強硬発言で知られ、当選すれば日韓関係改善を目指す尹政権との対決姿勢を強める見通し。尹政権は元徴用工問題の解決策を模索しているが、国会で多数を占める共に民主党の理解を得るのが一層難しくなる可能性がある。

 李氏は大統領選敗北に続き、選対トップを担った6月の統一地方選で惨敗。さらに、李氏をめぐる複数の疑惑を検察、警察が捜査中で、代表選出馬に反対する声も多かった。

 しかし、李氏は17日、両選挙敗北について「新しい(共に)民主党をつくることこそが、真に責任を取る行動だ」と述べ、反対論を一蹴。尹政権を「無能、無責任、無気力」と強く批判した。

2136チバQ:2022/07/20(水) 04:35:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/e35fe23eb4390b04b0badd06975a289ee178706b
人口世界一から陥落予測の中国、成長鈍化に危機感…米専門家「衰退前に台湾侵攻の危険性」
7/18(月) 9:25配信
【北京=田川理恵、ニューデリー=浅野友美】国連の人口予測で、インドが2023年にも中国を抜き、人口で世界一になる見通しとなった。19年発表の前回予測では、逆転は27年頃としていたが、4年早まった。インドが世界経済の先導役になると期待される一方、中国は人口減少が国力衰退に直結しかねない。

 国連の発表によると、今年1月時点の人口は中国が14億2600万人、インドが14億1200万人。

 中国は、36年続けた一人っ子政策の副作用で、少子高齢化に歯止めがかからない。21年は、人口に占める65歳以上の割合が14・2%と過去最大となる一方、総人口は前年比48万人増にとどまった。子育て費用の高止まりに加え、新型コロナウイルスの流行で結婚や出産を控える心理が働いたとみられ、専門家からは「22年の人口増はゼロになる」との悲観論が出ている。

 生産や消費を支える若い世代が減れば、経済成長の鈍化は避けられない。高齢化が進めば、年金など社会保障費の増大が財政を圧迫する。21年の社会保障費は約69兆円と、この10年で2・7倍に膨れあがった。

 中国共産党機関紙傘下「環球時報」の胡錫進(フーシージン)前編集長は12日、SNSで、貧困率や労働意欲などを比べると「インドの実際の労働力は中国よりはるかに少ない」と指摘し、人口で逆転されても「世界の工場」の立場が取って代わられることはないと主張した。

 一方、国力の衰退が、軍事行動を引き起こしかねないと警告する専門家もいる。

 米中関係に詳しい米タフツ大のマイケル・ベックリー准教授は、「新興勢力が衰退し始めると、『力があるうちに取れるものは取っておこう』という心理から、より攻撃的になる傾向がある」と指摘する。

 特に、今年後半の共産党大会で異例の3期目政権を発足させることが確実な習近平(シージンピン)国家主席は、台湾統一が悲願とされる。ベックリー氏は、「中国が、本格的な衰退に陥る前の20年代を『最後のチャンス』ととらえ、台湾侵攻に踏み切る危険性がある」とみる。

 ただ、中国が台湾侵攻に踏み切って失敗すれば、一党支配体制が大きく揺らぎかねない。シンガポールの専門家は英BBCの取材に、党大会前に中国が行動を起こすことはないとした上で、防空識別圏への戦闘機進入や情報操作といった「グレーゾーン戦争」を強める可能性を指摘している。

2138チバQ:2022/07/21(木) 20:25:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072101063&amp;g=int
石破元防衛相ら、27日訪台 蔡総統と会談へ
2022年07月21日19時10分


 【台北時事】台湾外交部(外務省)は21日の記者会見で、石破茂元防衛相ら日本の超党派国会議員団が27〜30日の日程で台湾を訪問すると発表した。蔡英文総統との会談を予定している。
 外交部によると、議員団は計7人。石破氏と浜田靖一元防衛相が団長を務め、前原誠司元外相、長島昭久、渡辺周両元防衛副大臣ら外交・安全保障政策に通じたメンバーを中心に構成される。滞在中、台湾国防部やシンクタンクとも意見交換する予定。
 日本からは5月にも自民党青年局の議員団が訪台し、台湾側と経済や安保について意見交換した。外交部は「日本から各分野の代表団が訪れ、あらゆる方面の友好関係が深まっている」と歓迎した。

2139チバQ:2022/07/22(金) 17:50:20
はやくないか・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b296aac15a3a51844c393950b168bb0a19621a
大統領支持率が急落 就任2カ月超、危険水域に 韓国
7/22(金) 17:14配信
時事通信
韓国の尹錫悦大統領=13日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】5月の就任時に50%を超えていた韓国の尹錫悦大統領の支持率が急落し、「レームダック(死に体)化の指標」とされる30%に迫っている。

 国会は与党が少数派で、もともと政権基盤は弱い。支持率低下は求心力の衰えに直結し、日韓関係改善などの取り組みにも影響しかねない。

 韓国ギャラップが22日に発表した支持率は32%で、不支持率は60%。保守層が多い60代以上を除いては不支持が圧倒している。

 6月1日の統一地方選で圧勝して以降、与党「国民の力」では、尹氏の側近勢力が、若年男性層に人気がある李俊錫代表の追い落としを図る権力闘争が表面化。最近では、与党幹部の口利きで、大統領選の尹氏陣営の若手スタッフを大統領府の職員にした「コネ採用」が発覚した。「公正と常識」を掲げていた尹氏の汚点となり、就職難に苦しむ若者の反発を招いた。

2140チバQ:2022/07/25(月) 13:41:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/d95314700fc03ce7861fe469b3993260c95a2127
スーチー氏の側近ら4人死刑執行 ミャンマー、政治犯は76年以来
7/25(月) 10:32配信


573
コメント573件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
 【ヤンゴン共同】ミャンマー国営メディアは25日、アウンサンスーチー氏=収監中=の側近の一人だった国民民主連盟(NLD)の元議員ら民主活動家2人を含む4人の死刑が執行されたと報じた。地元メディアによると、政治犯の死刑執行は1976年以来で、それ以外の死刑執行も90年から行われていなかった。国際的批判が高まるのは必至で、国軍の孤立が一層深まりそうだ。

 NLDは国家顧問兼外相だったスーチー氏が率い、国軍が昨年2月のクーデターで政権を転覆させた。国軍が設置した軍事法廷は今年1月、国軍に対抗し、武器を調達して「テロ行為」に関与したとして死刑判決を言い渡した。

2141チバQ:2022/07/26(火) 15:01:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b795a88bff4927b15a519aed5685c15f088aac
ミャンマー軍事政権を各国非難 民主活動家らの死刑執行で
7/26(火) 10:31配信
【AFP=時事】ミャンマー軍事政権が民主活動家ら4人の死刑を執行したとの25日の国営メディアの報道を受け、国際社会からは非難の声が相次いだ。

 4人のうち1人は、民主化指導者アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏率いる国民民主連盟(NLD)の元議員ピョーゼヤトー(Phyo Zeya Thaw)氏。ヒップホップ歌手でもあり、前軍政を批判する歌で知られる。「ジミー」の名で呼ばれる著名活動家チョーミンユ(Kyaw Min Yu)氏も死刑に処された。2人とも反テロリズム関連法違反で有罪とされていた。

 残り2人は、軍政に情報を提供したとされる女性を殺害した罪に問われた。国軍は、死刑執行報道を事実として認めた。

 これを受け、欧州連合(EU)、オーストラリア、カナダ、日本、ニュージーランド、ノルウェー、韓国、英国、米国は25日、共同声明を発表。「ミャンマー軍事政権による民主活動家らの死刑執行は非難すべき暴力行為であり、政権が人権と法の支配を無視していることの表れだ」とした。

 米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官はこれとは別に、「(軍事)政権による見せ掛けの裁判と死刑執行は民主主義の火を消そうとするあからさまな試みだ。だがそうした試みにもかかわらず、ビルマ(ミャンマー)の勇敢な人々の精神が抑圧されることはない」と述べた。

 国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は広報を通じて、「いかなる状況においても」死刑には反対だと強調。国連人権高等弁務官のミチェル・バチェレ(Michelle Bachelet)氏は「残酷で、時代に逆行している」と非難した。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)によると、ミャンマー軍事政権下の裁判で約100人が死刑を宣告され、収監されている。【翻訳編集】 AFPBB News

2142チバQ:2022/07/28(木) 18:29:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a60079f089ba56cfd2075af9c9d6b7c673c1727
米下院議長の訪台観測、バイデン政権苦慮
7/28(木) 17:56配信

産経新聞
【ワシントン=大内清】ペロシ米下院議長が近く台湾を訪問するとの観測が出ていることに関し、バイデン政権が対応に苦慮している。バイデン政権は、中国の威圧を受ける台湾への米国の関与強化を鮮明にする一方で、11月の中間選挙を前に中国の習近平体制を刺激し、米中間の緊張を不用意に激化させるのを避けたい考えがあるためだ。

ペロシ氏の訪台が実現すれば、1997年に訪台した共和党のギングリッチ下院議長(当時)以来、現職の議員では最高位の訪問となる。現在までに正式発表はないが、米メディアはペロシ氏周辺の話として、同氏が8月にも台湾を訪問する計画だと報じている。

ペロシ氏は今年4月にも訪台を計画していたが、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たため中止した経緯がある。

国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は27日、訪台するかどうかは「ペロシ氏が判断することだ」とした上で、ペロシ氏側に台湾をめぐる情勢や安全上のリスクなどについての状況説明を行っていると説明した。同氏が訪台を思いとどまるよう働きかけたとみられている。

ペロシ氏の訪台についてはバイデン大統領も20日、「今は良い考えではないと軍は考えている」と否定的な見解を示していた。台湾海峡をめぐる緊張の激化を懸念したとみられる。

中国国防省の報道官は26日、ペロシ氏が訪台したら「決して座視しない」と警告した。AP通信によると米国防総省は、ペロシ氏が訪台した場合にその搭乗機を護衛するため、艦船や戦闘機などの配置計画の策定を進めている。

バイデン政権は中国を「戦略的ライバル」と位置づけ、米国の対中競争力を高め、台湾への防衛支援を強化する一方、米中間の対立が軍事衝突に発展するのを避けるため「競争の管理」を追求し、首脳級を含む対話チャンネルの維持を重視している。

バイデン政権がインフレ緩和に向けて中国からの輸入品に課している制裁関税の一部撤廃を検討しているとされることも、ペロシ氏訪台への慎重姿勢の背景にあるとみられている。

2143チバQ:2022/07/28(木) 19:32:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa7e1ff67cc86943e36ff352bf7e823123f98b12
コロナの英雄vs蒋経国の孫で白熱する台北市長選
7/28(木) 7:01配信


7
コメント7件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
東洋経済オンライン
2022年11月の台北市長に出馬する陳時中・衛生福利部長(厚生相)。写真は2020年5月、海外メディアとの記者会見で、世界保健機関(WHO)総会への参加を訴えている(写真・時事)

 2022年7月13日、同年11月に行われる統一地方選の台北市長選に、与党・民主進歩党(民進党)は中央感染症指揮センター(台湾CDC)指揮官の陳時中・衛生福利部長(厚生相)を擁立すると発表した。

 コロナ禍で、連日、記者会見を開催し、記者らのどんな質問にも冷静にそして丁寧に対応する姿勢から、人々に安心感を与え、好感度を高めた。いつしか将来の総統候補とまで呼ばれ、台湾政界で注目されるようになったのだ。

 陳氏自身は、いずれ何かの選挙に出馬する意向を、ずっと持っていたと言われている。しかし新型コロナ対策の最も重要なポストに就いている中、発表のタイミングが非常に難しかったのだろう。全国的な人気を誇っていても、民進党から候補者としてなかなか名前が挙がらなかったことからも、その状況がうかがえる。最大野党・中国国民党(国民党)は5月25日に、蒋経国の孫にあたる蒋万安氏を候補者として擁立したことに比べ、実に2カ月も遅かったのだった。

■イメージ先行の国民党候補

 民進党から見れば、台北市長のポストは、陳水扁元総統以来の悲願とも言えるものだ。一般的に民進党の勢力圏の中心は南部にあるとされ、北部は蒋介石と共に戦後、台湾に渡った外省人と呼ばれる人々が強いとされている。しかし全国的な人気を誇る陳氏が登場したことで、北部の勢力図にくさびを打ち込むことができるかもしれない。陳氏を擁立した背景には、そんな与党の思惑が見える。

 一方、国民党も陳氏がいずれ台北市長選に打って出ることを予想しており、早々と対抗馬として、まじめでクリーンなイメージの蒋万安氏の擁立を決めていた。

 2022年1月20日、台湾メディアTVBSが公表した世論調査では、蒋万安氏と陳氏、それに出馬に意欲を示している台北市の黄珊珊・副市長の3人の支持率は、それぞれ40%、29%、19%であった。同メディアのスタンスは国民党であることを差し引いても、この頃は陳氏を大差でリードしていた。国民党がほかでもない蒋万安氏を擁立した第一の理由はここにある。

 また、国民党にとって、蒋万安氏が「蒋家の血」を引いていることも重要だ。党内で影響力が増大している親中急進派勢力は、台湾人との距離をどんどん広げる大きな要因になっている。彼らを抑える意味でも、蒋家の血筋は重要な意味を持つことになる。なぜなら蒋介石や蒋経国は、中国との統一を志向するものの反共路線を徹底していた。ただひたすらに中国に寄り添い、あわよくば中国に抱かれようとする今日の彼らとは明らかに違うのである。蒋万安氏を擁立することは、なりふり構わず中国に傾斜する党員への牽制にもなりうるのだ。

 さらに、現在の中高年層にとって、蒋経国時代に感じた経済成長へのノスタルジーは非常に強い。蒋介石の評価とは異なり、場合によっては肯定的に評されることが多いのだ。台湾人の国民党離れが加速する中、同党にとって蒋経国は、有権者離れを食い止められるかもしれないカードになりつつある。

2144チバQ:2022/07/28(木) 19:32:47
■蒋経国の「孫」がアピールポイント

 2022年1月22日、蔡英文総統は、台北市内の蒋経国の公邸「七海寓所」を文化施設として再整備した「経国七海文化園区」の開幕式に出席した。演説で、日増しに厳しくなる中国からの政治的軍事的圧力に対し、故人がかつて発言したとされる「中華民国は反共の堡塁(ほうるい)」を引用し、台湾防衛を称えた。この発言に国民党支持者らの間で、「蒋経国まで民進党に取られてはならない」とする声が相次いだのだった。蒋介石のひ孫であるよりも、蒋経国の孫であることが、今の台湾の世論にとってポイントになっていると言える。

 蒋経国は、1910年4月27日、蒋介石の長男として中国浙江省で生まれた。翌年には辛亥革命が発生。この時代に生きた中国の知識人らと同じように、儒教思想に代表される伝統的な教育と、西洋の現代的な教育の両方に触れた。

 1925年の15歳の頃、革命や共産主義に心酔、また国民党が中国共産党(以下、共産党)と第一国共合作が行われた時期に、ソ連のモスクワ中山大学に留学する。当時は父に絶縁状をたたきつけるほど、親子関係が冷え切っていたが、1936年に起きた西安事件を境に帰国。その後、徐々に関係を修復し、国民党内で実力を付け、ついには父の片腕のような存在となり、1978から88年の死去まで中華民国総統を務めた。

 実績を見ると、総統在任中に台湾におけるインフラ整備や経済発展を進め、後継者に李登輝元総統を抜擢するなど、父とは違って台湾重視のスタンスを取ったように映る。しかし一方で、ソ連に長く滞在した経験を生かし、特務機関のトップとして辣腕を振るうなど、「白色テロ」(国民党支配の台湾で、反体制派に行った政治的弾圧)に代表される民主派勢力の弾圧を進めた。今日まで台湾社会が抱える傷跡を作った人物として批判する人も多い。

 また、台湾重視の姿勢を打ち出した背景には、自身や政権が中国に戻れないことが確実であったことがある。また、軍事的にも経済的にも、そして国際政治の面でもアメリカに強く依存し、中国との戦争を望まないアメリカ政府の意向で、しぶしぶ台湾に根を下ろすことになったからとする意見がある。

 他方、蒋経国も父と同様、恋多き男だったと言われている。夫人はファイナ・イパーチエヴナ・ヴァフレヴァ氏(中国語名は蒋方良)だが、他にモスクワ中山大学時代に知り合った実力者である馮玉祥氏の娘・馮弗能氏、元秘書で謎の死を遂げた章亜若氏、京劇界のレジェンド・梅蘭芳氏に師事し、自身も国宝級の役者だった顧正秋氏がいたとされる。

 子どもはファイナ氏との間に蒋孝文氏、蒋孝武氏、蒋孝勇氏の3男と蒋孝章氏の1女、それに章氏との間に章孝厳氏(後に蒋姓に改名)、章孝慈氏の2男がいる。近年、蔣介石のイケメンひ孫ともてはやされているのは、蒋孝勇の子である実業家の蒋友柏氏であり、蔣万安氏は蒋孝厳氏の子である。両者は蒋家の血を引いているものの、考え方が異なっており、蒋万安氏の選挙戦にも影響を及ぼすと考えられている。

2145チバQ:2022/07/28(木) 19:33:05
■実務家の現職副市長も参戦

 直系の蒋友柏氏は、かつて一族が台湾人を迫害したこと、国民党が共産党と和解する前に、まずはスパイとして逮捕されいわれなき罪で苦しんだ人々やその家族に謝罪すべきこと、また一族は自分の代で政治から足を洗うべきこと、巨大な蒋介石像がある中正紀念堂の存続に反対など、物議を醸す発言をしている。

 一方、傍系にあたる蒋万安氏は、蒋友柏氏ほど蒋家の行いについて、明確に反対していない。そのため、クリーンなイメージが先行する蒋万安氏だが、人々の間で煮え切らない態度で決断力や実行力に欠けると映り、選挙戦の弱点になっていると言われている。

 蒋万安氏の人気にあやかりたい国民党は、当選をより確実にするため、一部の党員が、一時、黄氏に出馬を辞退するよう迫り、黄氏を推す柯文哲市長や党首を務める民衆党に、蒋万安氏への一本化を要求したとの話が浮上した。黄氏は一蹴したが、選挙戦で惨敗が続く国民党にとって、2022年11月の台北市長選は負けられない一戦だということを、人々に印象付けたのだった。

 そもそも、台北市長は、陳水扁氏、馬英九氏ら歴代総統も経験しており、次世代の有力総統候補の登竜門と見られている。実際に、柯氏も次の総統選を見据えて民衆党を立ち上げたが、現在は勢いを失っている。

 そのような中、柯氏は副市長でもある黄氏を自らの後任とする状況になっている。

 黄氏は1998年に中国との統一を志向する新党から台北市議会議員になった。2019年に副市長に就任するまでの21年間、議員を務めたことで、議会や行政運営のすみずみまで熟知していると言われている。コロナ禍でも柯氏の片腕として活躍してきた。全国的な人気や知名度では陳氏や蒋氏に劣るものの、台北市における実務能力や実績では二者を圧倒している。

■地盤沈下の台北市復活をかけた市長選

 そんな実務家の黄氏だが、弱点として浮上しているのが、副市長を辞めずに選挙戦に入ることだ。台湾でも選挙には時間も資金も必要だ。しかし、黄氏は副市長として、他よりも効率よく、低予算で選挙運動を展開できる可能性があるのだ。公私混同をどこまで明確に否定できるか、目下、黄氏に課せられた問題だろう。

 いずれにせよ、黄氏の今後の動向は、陳氏と蒋氏の得票に大きく影響すると考えられている。

 ちなみに、今回の選挙の争点の一つとされているのが、台北市のヒト・モノ・カネの停滞をいかに他市のように成長軌道に乗せられるか、柯氏によって失われた時間を取り戻せるかだと言われている。

 筆者が住んでいた1980年代、90年代の台北は、市バスとタクシー、スクーターや乗用車が交通インフラの中心だったこともあり、職場や学校が市内にある場合、通勤通学の関係上、市内に住むのが一般的だった。だが、現在は台北メトロの充実で、交通インフラが大幅に整備された。一方で、子育て世代が、生活に比較的ゆとりのある近隣都市へ移るきっかけにもつながり、現在の台北市は高齢化と空洞化が著しいとされている。これに不動産価格が高騰し、若年層離れに追い打ちをかけているのだ。

 柯氏も市長就任当初は市の再生に力を入れていたとされるが、11月の選挙が近づくにつれ、台北市の停滞ぶりが改めて浮き彫りになり、多くの市民が憤っていると言われている。古いままで廃れてしまうのか、あるいは息を吹き返し首都としての輝きを取り戻すのか、台北市の舵取り役を決める台北市長選に注目したい。

高橋 正成 :ジャーナリスト

2146チバQ:2022/07/28(木) 19:41:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a76291a3049202d1bbe43f287a790b69d3616e
中国、工業情報相を調査 違法行為の疑い、現職は異例
7/28(木) 18:53配信


1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
2021年3月、記者会見する中国の肖亜慶工業情報相=北京(共同)

 【北京共同】中国共産党の中央規律検査委員会は28日、肖亜慶工業情報相を規律違反や違法行為の疑いで調査していると発表した。現職の閣僚級が調査されるのは異例の事態だ。

 規律検査委員会は、違法行為などの詳細は明らかにしていない。中国では当局による調査がいったん始まると立件される可能性が高い。

2147チバQ:2022/07/29(金) 07:30:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e28dbd5c629a9e56d28a06831b77cd93249998
69歳の習近平氏、異例となる「3期目」へ準備加速…慣例は「68歳定年」
7/29(金) 5:03配信
読売新聞オンライン
新疆ウイグル自治区で、軍を視察する習近平国家主席(15日)=新華社AP

 【北京=比嘉清太】中国共産党の習近平(シージンピン)総書記(国家主席)(69)は、今年の第20回党大会を前に、異例となる自らの3期目政権(1期5年)の発足に向けた本格調整に入った。習政権に近い複数の関係者が明らかにした。党大会は10月中旬以降の開催が見込まれているという。

 習氏は26〜27日に北京で開かれた高官会議で、今年の党大会で「次の5年、あるいはさらに長期にわたる党と国家の目標と方針」を示す考えを示した。党内では、習氏が3期にとどまらず、2027年からの4期目の続投も示唆したものと受け止められている。

 中国政府関係者によると、党大会で習氏が行う政治報告の起草チームトップに、習氏自らが就任しているとの情報がある。党トップが交代する党大会では、後継者が起草を主導するのが慣例となっている。党内で、習氏の続投に向けた意識付けが進んでいる模様だ。

 河北省の避暑地・北戴河では近く、習氏ら現役の党指導者と党長老らによる恒例の意見調整が行われ、3期目政権の人事が主要な議題となる見通しだ。北戴河周辺では27日時点で厳戒態勢が敷かれていた。先週頃から、一部の幹部が集まり始めたとの情報がある。

 指導部人事では、来年に首相職を退任する李克強(リークォーチャン)首相(今月67歳)の後任に、汪洋(ワンヤン)人民政治協商会議主席(67)と韓正(ハンジョン)筆頭副首相(68)、胡春華(フーチュンフア)副首相(59)らが取り沙汰されている。王岐山(ワンチーシャン)国家副主席(今月74歳)は来年に引退する見通しだ。

 習氏はすでに党高官らから個別に意見を聞き取り、自らの続投を前提にした政権人事の「たたき台」を一部に提示したとされる。

 共産党は毛沢東が自らの死去まで個人独裁を敷いた反省から、国家主席の任期を2期10年に制限し、党最高指導部では「68歳定年」を慣例としていた。胡錦濤(フージンタオ)前総書記は2期10年で引退した。すでに69歳となっている習氏は、18年の憲法改正による任期制限撤廃などを根拠に、3期目政権発足に乗り出す構えだ。

 今回の党大会を巡っては、やはり毛時代の反省から廃止された「党主席」ポストを復活させるとの観測が出ていた。中国政府関係者は、「党規約の改正を通じた大幅な制度変更は行われない公算が大きい」と述べ、ポストの復活は見送られるとの見通しを示した。

2148チバQ:2022/07/29(金) 07:45:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/877262a73cff0e71e61afd6dab088b48060573e3
対中強硬姿勢、競い合い 英保守党党首選
7/28(木) 11:10配信



【AFP=時事】英与党・保守党の党首選で決選投票に残ったリズ・トラス(Liz Truss)外相は27日、「自由を愛する」英連邦が団結することで中国に対抗する考えを示した。対立候補のリシ・スナク(Rishi Sunak)前財務相が厳しい対中姿勢を打ち出したことを受けたもので、強硬姿勢を競い合っている形だ。


 トラス氏の発言は、28日に英中部バーミンガム(Birmingham)でコモンウェルスゲームズ(Commonwealth Games、英連邦競技大会)が開幕するのに合わせたもの。トラス氏は、英国の旧植民地国などで構成される英連邦について、台頭する中国に対して「極めて重要な防波堤」としての役割を果たすと述べた。

 トラス氏は「自由を愛する民主主義国の最も大きな国家グループの一つとして、英連邦の一員であり続けることに明確な利益があることを保証し、中国がもたらす悪意ある影響に取って代わるものを各国に提供する必要がある」と語った。

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相の後任を選ぶ保守党党首選では、国内経済問題だけでなく、外交も争点となっている。スナク氏は24日、中国は英国と世界にとって「最大の脅威」だと発言。次期首相に選ばれれば、英国内に30か所ある、中国の言語・文化の教育機関である孔子学院(Confucius Institute)をすべて閉鎖し、中国のソフトパワー拡大を阻止する方針を表明した。

 これに対し中国外務省は、英政治家は「自国の問題解決につながらない『中国脅威論』のような無責任発言をすべきではない」と反発している。【翻訳編集】 AFPBB News

2150チバQ:2022/07/30(土) 08:43:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/63191acefb8508086df7b12f5d19a08fc4fc5669
「国政の動力失う危険信号」尹大統領、早くも支持率急落…警察反旗・与党代表と不和
7/30(土) 7:02配信
読売新聞オンライン



(写真:読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】韓国ギャラップは29日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の支持率が28%になったとする最新の世論調査結果(26〜28日実施)を発表した。来月10日の政権発足3か月を前に歴代政権でも異例の早さで下落している。政府組織改編を巡る騒動や与党内の不協和音が尹氏の指導力不足との見方につながっている。

 韓国メディアによると、就任100日を待たずに支持率が20%台に急落したのは2008年の李明博(イミョンバク)大統領以来だ。尹氏の支持率は5月10日の政権発足当初52%だったが、3か月足らずでほぼ半減した。不支持率は当初の37%から62%にまで増えている。

 国会(定数300)で少数の保守系与党「国民の力」(115議席)の支持率低迷のあおりも受けている。29日発表の結果では36%まで落ち、政権発足当初には14ポイント差あった左派系最大野党「共に民主党」(169議席)に追いつかれた。韓国メディアには「国政の動力を失う危険な信号」との論評が出ている。

 支持率下落に拍車をかけたのが、組織改編を巡る騒動だ。

 尹政権は15日、行政安全省に警察庁の人事や警察行政全般を統括する「警察局」を新設する方針を発表した。これまで警察を統制してきた大統領府の民情首席秘書官室を廃止したことに伴う措置だ。左派文在寅(ムンジェイン)前政権下で検察や情報機関「国家情報院」の捜査権の一部を移管され、肥大化した警察を統制するのが目的だ。

 警察幹部らは「政治的中立と独立性が損なわれる」と猛反発し、警察署長ら約190人が反対集会を開いた。警察庁には、1987年の民主化後に旧内務省から独立した経緯がある。

 警察が政権に反旗を翻す事態を受け、行政安全相は「クーデター」と批判した。尹氏も「国家の綱紀を乱す」と述べ、対立が深まった。

 尹氏と与党の李俊錫(イジュンソク)党代表の不和が改めて浮き彫りになったことも影響している。発端は26日。国会本会議中に尹氏とSNSでメッセージをやりとりしていた与党の権性東(クォンソンドン)院内代表のスマホ画面をすっぱ抜いた写真が報じられた。メッセージは李氏を批判する内容で党内の主導権争いを露呈した。

 一連の騒動で「(尹氏の)リーダーシップに物足りなさが残る」(28日付の東亜日報社説)との受け止めが広がり、支持率下落につながったとみられる。

 国会で過半数を占める野党は行政安全相の解任決議案を準備するなど攻勢を強めており、尹氏の国政運営は一層難しくなりそうだ。尹氏が意欲を示す日韓関係改善に向けた取り組みに影響を及ぼす可能性もある。

2151チバQ:2022/07/30(土) 08:53:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd22ce242bdad686138c172f2f53f45318366ec
中国主席、台湾問題に集中 党大会控え「安定」模索
7/30(土) 7:16配信
時事通信
中国の習近平国家主席=1日、香港(AFP時事)

 【北京時事】中国の習近平国家主席(共産党総書記)は28日、バイデン米大統領との電話会談で「台湾」を重点的に取り上げ、米台接近をけん制した。

 習氏が3期目入りを目指す党大会を秋に控え、中国は政治的に敏感な時期に入っている。「米中衝突の可能性が最も高い」(北京の有識者)と懸念される台湾問題での「対決」を避け、両国関係を安定させるようくぎを刺した形だ。

 「『台湾独立』の分裂行為や外部勢力の干渉に断固反対だ」「火遊びをすれば必ず焼け死ぬ。米側がこの点を理解することを望む」。習氏はバイデン氏に強い文言を使って畳み掛けた。

 中国は、米側が1979年の米中国交正常化と引き換えに断交した台湾を独立国のように扱う高官同士の公式交流のたび、中国との緊張を高める「火遊び」だと非難してきた。オンライン形式による昨年11月の米中首脳会談でも、習氏は関係を強化する米台双方に「火遊びする者は必ず焼け死ぬ」と警告していた。

 ところが今年4月、米大統領職の継承順位で副大統領に次ぐペロシ下院議長の訪台計画が持ち上がった。実際に下院議長が訪台すれば1997年のギングリッチ氏(共和党)以来。ただ、当時のクリントン大統領は民主党で、政権と議会がねじれていた。ペロシ氏とバイデン氏は同じ民主党のため、中国側にはより「一体的」な動きと映る。

 習氏は今回の電話会談で、中国大陸と台湾は不可分とする「一つの中国」原則を「言行一致で順守すべきだ」と要求。バイデン氏は3月のオンライン会談でも「『台湾独立』を支持しない」と習氏に伝えたが、中国側には「言行不一致」(王毅国務委員兼外相)との不信感が強い。

 バイデン氏は28日の電話会談で「一つの中国」政策を変更しないと再度確認した。しかし、米国も秋に中間選挙を控え、ペロシ氏が訪台を見送れば民主党は「対中弱腰」と批判を受けかねない。米中双方が国内政治に神経をとがらせる中、台湾をめぐる両国の緊張が続きそうだ。

 中国外務省の趙立堅副報道局長は28日の記者会見で、ペロシ氏が訪台すれば「中国軍は決して座視せず、必ず強力な措置で外部勢力の干渉や台湾独立の企てを打ち砕く。中国人は有言実行だ」と強調。軍事的な対抗措置をちらつかせた。

2152チバQ:2022/08/01(月) 18:33:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4d69577d21ed33a8574f4f594caba257b64733
日本風「夏祭り」中国で中止…漫画・アニメ題材にネット批判
8/1(月) 17:24配信


11
コメント11件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【上海=吉永亜希子】中国の複数の都市で、日本風の「夏祭り」と銘打ったアニメや漫画関連イベントが相次いで中止に追い込まれている。9月の日中国交正常化50周年を控え、主催者側が、ネットでの批判に神経質になっている面もある。

 発端となったのは、7月17日に江蘇省南京市で予定されていた「夏祭り」イベントだ。10メートル超の鳥居のようなものを建て、盆踊りも行う予定だったが、旧日本軍による「南京事件」が起きた同市が開催地ということもあり、ネット上で「日本文化による侵略だ」などと批判され、中止となった。

 中国メディアによると、その後、各地で「夏祭り」と称するイベントが次々と中止や延期を表明し、「我々は愛国的な施設だ」と声明を出すテーマパークもあった。

 日中外交筋は、「日本文化をテーマにした行事は批判してもよいという風潮がネット上で高まっている」と懸念している。

2153チバQ:2022/08/01(月) 18:58:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073100140&amp;g=int
軍が習氏支持明確化 党大会へ「歴史的成果」強調―中国
2022年08月01日07時03分

 【北京時事】中国軍は軍創設から95年となる8月1日に合わせた形で、習近平国家主席(中央軍事委員会主席)を支える方針を明確にしている。国防省報道官は習氏の業績を「歴史的成果」と称賛。今秋の共産党大会で、習氏が総書記として3期目入りする流れが一層鮮明となっている。
習国家主席、警察の完全掌握図る 党大会へ引き締め―中国

 軍機関紙・解放軍報は7月、習指導部が発足した2012年からの10年間の軍の歩みを振り返る連載を行った。この中で「世界一流の軍隊建設」に向けた習氏の実績を列挙し、空母や強襲揚陸艦の整備が進んでいることを誇り、軍が宇宙分野や人材育成にも力を入れていると回顧した。
 同紙は、習氏を「党の核心、人民の領袖(りょうしゅう)、軍隊の統帥」と表現。建国の父、毛沢東に使われた呼称「領袖」を用いて習氏を持ち上げた。
 国防省の呉謙報道官は7月28日の記者会見で「強軍の道を前進させ、軍隊建設は歴史的成果を収めた」と習氏を賛美した。その上で、台湾の「祖国統一」について「分裂を制止することは軍の神聖な使命だ。国家主権と領土保全を断固守る」と強調した。
 一方、中国軍の最新兵器などを紹介する中国人民革命軍事博物館は、習氏の「強軍」路線をたたえる展示を開始。27日に、この展示を視察した習氏は、5年後の27年に軍創設100年の節目を迎えることに触れ、「建軍100年の奮闘目標」の実現を改めて指示した。視察には、習氏を含む7人の中央軍事委メンバー全員が参加した。
 党大会で習氏の続投が決まれば、27年は3期目の最後の年となる。「奮闘目標」の具体的な内容は明らかにされていないが、台湾侵攻の際に米軍の介入を排除できる軍事力の獲得を目指しているという見方がある。

2154チバQ:2022/08/01(月) 19:11:24
https://www.sankei.com/article/20220731-JTE5FYSHBRKLHKJCZ3ORBVUTDY/
フィリピンのラモス元大統領死去 マルコス独裁政権打倒に貢献
2022/7/31 22:05
森 浩
国際
アジア
ライフ
訃報

反応



フィデル・ラモス氏
フィデル・ラモス氏

【シンガポール=森浩】フィリピンのフィデル・ラモス元大統領が31日、死去した。94歳だった。同国大統領府が発表した。地元メディアによると、新型コロナウイルスに感染し、入院していたという。

ラモス氏は北部パンガシナン州出身。米陸軍士官学校を卒業後、フィリピン軍に入隊し、軍のエリートコースを歩んだ。参謀総長代行だった1986年、当時のエンリレ国防相とともにマルコス独裁政権に反旗を翻し、ピープルパワー(民衆の力)政変による同政権崩壊の立役者となった。

92年大統領選にコラソン・アキノ大統領(当時)の後継者として出馬し、当選した。任期中はインフラ整備や外資誘致を進め、「アジアの病人」といわれるほど低迷した経済の立て直しに取り組んだ。


98年に大統領を退任した後も、2016年の大統領選では南部ダバオ市長だったドゥテルテ氏に出馬を促すなど、政界で一定の影響力を保った。

2155チバQ:2022/08/02(火) 20:16:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f27f58962ffd6d8794ccff7ee6c96f44b0bd1bb
韓国・尹大統領、就任2カ月半で危機 支持率20%台、与党指導部瓦解
8/2(火) 19:34配信


4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が就任から約2カ月半で支持率が3割を切る危機に直面している。自由民主主義の再建を掲げ、欧州との連携を強める外交の転換を図りながら、高官人事などが批判され、「素人政治家」とのイメージを払拭できずにいる。与党内の対立も深まり、尹氏はさっそく政権運営の正念場を迎えている。

世論調査会社の韓国ギャラップが7月29日に発表した尹氏の支持率は28%、不支持率は62%に上った。5月の就任直後の支持率は52%だったが、6月半ばから下落が続いている。

文在寅(ムン・ジェイン)前大統領の支持率が30%を割ったのは就任から約4年後、朴槿恵(パク・クネ)元大統領は約2年後で、尹氏の急落ぶりが際立っている。別の世論調査機関が8月1日に発表した結果でも支持率は28・9%にとどまった。

ギャラップの調査では、不支持の理由に21%が「人事」を挙げており、尹氏と同じ検察出身者や知人を要職に起用した人事が連日否定的に報じられたことが影響したようだ。半面、目立った失策もなく、与党「国民の力」関係者は「支持率急落の明確な原因が分からないのが問題」と指摘。尹氏も記者団に「原因が分かれば解決したはず」と述べた。李明博(イ・ミョンバク)元大統領は就任3カ月で支持率が20%台に下落したが、誤報による米国産牛肉輸入反対デモの拡大という要因があった。

尹氏は5月にバイデン米大統領と会談し、北朝鮮の核・ミサイルに対する抑止力強化で一致した。6月には国際会議出席のためスペインに初外遊し、各国首脳に存在感をアピール。ポーランドへの過去最大規模の兵器販売契約を取り付けるなど外交・安全保障面で順調な滑り出しをみせた。ただ、初外遊では夫人が目立ちすぎとの批判も浴びた。

国民との意思疎通不足が批判された文、朴両氏との違いを示すため、尹氏はほぼ毎朝、報道陣のぶら下がり取材に応じてきたが、ストレートな物言いが物議を醸した。文政権時代に起きた北朝鮮軍による黄海での韓国人射殺事件や脱北漁民の強制送還事件の見直しに着手し、人権重視の姿勢を打ち出した。だが、文政権たたきに没頭しているとの非難を招くなど、就任早々の取り組みが裏目に出ている感は拭えない。

30代の与党代表として若者の支持をつなぎとめてきた李俊錫(イ・ジュンソク)氏が7月に不祥事疑惑で党員資格停止となった余波も大きい。親尹派と親李派議員の対立が顕在化。親尹派の権性東(クォン・ソンドン)代表代行ら指導部が次々辞任し、与党指導部が機能不全に陥っている。尹氏は5日まで夏季休暇で打開策を思案中とみられている。政府高官を務めた保守系の大学教授は「国民の注目を引く大胆な経済政策などを示さない限り、支持率の反転は難しいだろう」と指摘する。

2156チバQ:2022/08/02(火) 20:17:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb1bd034b5b2a90be85ff3c884db8c2a2974be4
ペロシ氏 今夜台湾入りか 地元紙報道 3日に蔡氏と会談
8/2(火) 19:58配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生、台北=矢板明夫】米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日、アジア歴訪中のペロシ米下院議長が台湾を訪問するとの観測について「下院議長には台湾訪問の権利がある」とする一方、中国に対して軍事的緊張を高める行動を控えるよう強調した。台湾メディアは2日、ペロシ氏が同日夜に台湾に入り、3日には蔡英文総統と会談すると報じた。

現職の米下院議長が台湾を訪問すれば、1997年のギングリッチ氏以来25年ぶりとなる。下院議長は米国の大統領職継承順位で副大統領に次ぐ2位。

カービー氏は1日の記者会見で、反発する中国側が台湾海峡周辺への軍事的威嚇を強める可能性に言及した上で、ペロシ氏が訪台しても、バイデン米政権として「一つの中国」政策を堅持し、中台両岸の一方的な現状変更行為に反対し、台湾の独立も支持しない姿勢に変更はないと強調。中国が台湾への軍事的威圧を強める「口実に利用する理由は何もない」と牽制(けんせい)した。

ペロシ氏は2日午後、訪問先のマレーシアを出発した。台湾メディアによると、同日深夜に台北に到着し、3日午前に蔡英文総統と会談。立法院(国会に相当)を訪問し、午後に韓国に向かうという。台湾の外交部(外務省)の欧江安報道官は2日の記者会見で、ペロシ氏の台湾訪問の可能性について「発表できる情報はない」などとコメントを控えた。

ロイター通信は2日、関係筋の話として、中国軍機数機が台湾海峡の中間線に接近したと報道。一方、台湾軍は緊急事態に備え、2日午前から4日正午まで戦闘警戒態勢を強化した。米海軍第7艦隊(神奈川県横須賀市)によると、米空母ロナルド・レーガンは7月31日現在、フィリピン海に展開。中国軍の動向を警戒しているとみられる。

2157チバQ:2022/08/03(水) 07:13:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/a86a078c1d52f81a50767fb90405aa19f19f1d40
米下院議長、台湾に到着 中国反発「的を絞った軍事行動」宣言
8/3(水) 0:00配信
AFP=時事
台湾・台北松山空港に到着したナンシー・ペロシ米下院議長(中央)。台湾外務省提供(2022年8月2日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新)米国のナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長(82)が2日夜、台湾に到着した。ペロシ氏は訪問理由について、米国の台湾に対する「揺るぎない関与」を示すためと説明。訪問に繰り返し反対していた中国は「的を絞った軍事行動」を開始すると宣言した。

【写真】ペロシ氏を乗せ、台湾の空港へ着陸した米軍機

 ペロシ氏は、過去25年間で台湾を訪問した米政府高官の中で最高位となる。テレビ中継の映像によると、台北松山空港(Taipei Songshan Airport)に着陸した米軍機から降り、台湾の呉釗燮(Joseph Wu)外交部長(外相)に迎えられた。

 ペロシ氏は着陸直後に出した声明で、「われわれ議会代表団の台湾訪問は、台湾の活発な民主主義を支援するという、米国の揺るぎない関与を示すものだ」と説明。今回の訪問は、台湾を独立国家として公式に認めない「一つの中国」方針を取る米国の公式見解に「いかなる形でも」矛盾するものではないと主張した。

 一方、中国外務省は声明で、米国が「常に『一つの中国』の原則をゆがめ、不明瞭にし、空洞化させている」と非難。「こうした動きは、火遊びのように極めて危険だ。火遊びをする者は、火で破滅する」と警告した。

 中国国防省の呉謙(Wu Qian)報道官は声明で、「中国人民解放軍は厳戒態勢にあり、これに対抗するべく一連の的を絞った軍事行動を開始し、国家の主権と領土保全を断固として守り、外部からの干渉と『台湾独立』分離主義者の試みを断固として阻止する」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

2158チバQ:2022/08/03(水) 07:15:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb91641884550373aa96c0e52b6e78987eec71b5
ペロシ氏が台湾到着 米下院議長25年ぶり訪台
8/2(火) 23:55配信
産経新聞
【台北=矢板明夫、ワシントン=渡辺浩生】アジア歴訪中のペロシ米下院議長は2日、専用機で台湾に到着した。AP通信が報じた。現職の米下院議長の台湾訪問は1997年以来25年ぶりとなる。ペロシ氏の訪台に反発する中国側は事前に台湾周辺での軍事的威圧を高め、訪台への対抗措置をとる構えをみせている。台湾をめぐる緊張が高まるのは必至だ。

ペロシ氏は2日午後11時45分ごろ、軍の人員輸送機で訪問先のマレーシアから台北市の松山空港に到着し、台湾の呉釗燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相に相当)が出迎えた。台湾メディアは、ペロシ氏が3日午前に立法院(国会)を訪問した後、蔡英文総統と会談、記者会見を行い、午後に韓国に向けて出発する予定だと報じている。

下院議長は米国の大統領職継承順位で副大統領に次ぐ2位。前回の訪台はクリントン政権時代で、ギングリッチ下院議長(当時)が台湾の李登輝総統(同)と会談などした。

ペロシ氏の訪台の可能性は報じられていたものの、米国、台湾とも事前に計画を発表しなかった。台湾の外交部(外務省)の欧江安報道官は2日、先立つ記者会見で、「発表できる情報はない」などとコメントを控えていた。

ロイター通信は2日、関係筋の話として、中国軍機数機が台湾海峡の中間線に接近したと報道。一方、台湾軍は2日午前から4日正午まで戦闘警戒態勢を強化した。米海軍第7艦隊によると、米空母ロナルド・レーガンは7月31日現在、フィリピン海に展開。ロイターによると、2日には台湾の東方に位置しているという。中国軍の動向を警戒しているとみられる。

米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日、「下院議長には訪台の権利がある」と言明した。

カービー氏はその上で、バイデン米政権として「一つの中国」政策を堅持し、中台両岸の一方的な現状変更行為に反対し、台湾の独立も支持しない姿勢に変更はないと強調。中国が台湾への軍事的威圧を強める「口実に利用する理由は何もない」と牽制(けんせい)した。

2159チバQ:2022/08/03(水) 07:34:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/0473fde198a715342c32adbd7dfcd0669db853cb
台湾沖に中国駆逐艦・空母出港の情報も…ペロシ氏に「メンツ」潰された習氏、強硬姿勢
8/2(火) 22:48配信
 【北京=大木聖馬、台北=鈴木隆弘】台湾メディアなどによると、台湾南東部の蘭嶼島沖で2日朝、中国軍のミサイル駆逐艦の航行が確認された。中国軍の空母「遼寧」と「山東」が出港したとの報道もある。台湾海峡の中間線付近では2日、中国軍の戦闘機数機が飛行した。中国の習近平政権は立て続けの軍事行動で、米台を強く威嚇した。


 また、台湾総統府のホームページは、2日夕にサイバー攻撃を受け、閲覧できない状況が20分間続いた。この日の攻撃回数は平時の200倍に達したという。

 習国家主席としては、先月末のバイデン米大統領との電話会談の直後にペロシ氏が台湾に乗り込んだ形となり、メンツを潰された形となった。強硬な姿勢を打ち出す必要に迫られている。

(写真:読売新聞)

 米政府は、中国が今後、台湾海峡などでのミサイル発射や台湾の防空識別圏(ADIZ)への軍用機の大規模な進入、経済・外交的措置などで台湾への圧力を強めると予測する。台湾軍は2日、台東の空軍基地に戦闘機8機を増派するなど警戒態勢を強化している。

 一方、習氏は異例の3期目入りを目指す共産党大会を控えている。河北省の避暑地・北戴河では意見調整に臨む党の現役指導者や長老らが現地入りしているとの情報がある。中国政府関係者によると、習氏は軍事的な示威行動は強めながら、米中両軍が衝突しかねない措置は回避する方向という。

 「台湾が危険なのはペロシ氏が去ってから」との指摘もある。中国当局が通告した台湾周辺での実弾射撃訓練は、4日から始まる。

2160チバQ:2022/08/03(水) 21:16:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080300246&amp;g=int
台湾への関与「放棄せず」 米下院議長、蔡総統と会談―25年ぶり訪問に中国反発
2022年08月03日19時50分

3日、台北市の総統府内の廊下を並んで歩く台湾の蔡英文総統(手前右)とペロシ米下院議長(同左)(EPA時事)
3日、台北市の総統府内の廊下を並んで歩く台湾の蔡英文総統(手前右)とペロシ米下院議長(同左)(EPA時事)

3日、台北の台湾総統府で演説するペロシ米下院議長(左)(ロイター時事)
3日、台北で、ペロシ米下院議長(左)との会談に際し演説する台湾の蔡英文総統(ロイター時事)
【図解】台湾海峡

 【台北、ワシントン時事】台湾を訪問したペロシ米下院議長は3日、台北市の総統府で蔡英文総統と会談した。台湾統一を目指す中国の軍事的圧力に警戒が強まる中、ペロシ氏は会談で「米国が台湾に対する関与を放棄することはない」と断言。米国と台湾の「永遠の友情」を明確にすることが訪台の目的だと語った。
中国、台湾に軍事威嚇本格化 農水産物の輸入停止

 ペロシ氏は「台湾と世界の民主主義を守るという米国の決意が揺らぐことはない」と主張。会談後の記者会見でも「米国は台湾と共にある」と支持を表明した。
 台湾では、ロシアによるウクライナ侵攻に際して米国が軍事介入しなかったことを受けて、台湾有事が起きても米軍は支援してくれないという「米国の台湾放棄論」がくすぶっている。ペロシ氏はこうした不信感の払拭(ふっしょく)に努めた形だ。
 これに対し蔡氏は会談で「意図的に高められた軍事的脅威に直面しても、台湾は引き下がらない」と宣言。「主権を維持し、民主主義の防衛線を守る」と述べ、台湾海峡の平和と安定を維持するため自衛力を高める決意を述べた。
 ペロシ氏は米国と台湾の公的交流を認めない中国が重ねて警告を発する中、米下院議長として25年ぶりとなる台湾訪問を決行した。米大統領職の継承順位2位という要職である下院議長の訪問は、米国の台湾に対する力強い支援を表すものと言え、蔡総統は会談で「非常に感謝している」と伝えた。

2161チバQ:2022/08/04(木) 19:18:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e902943c7a35fec1c63a3efb883c77f96faf39
フィリピンを最も安定させた元大統領の足跡
8/4(木) 7:01配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
東洋経済オンライン
2010年、ベニグノ・アキノ氏(左)の大統領就任式に出席したフィデル・ラモス元大統領(中)。右は、ラモス氏の跡を継いで大統領となったジョセフ・エストラダ氏(写真・2010 Bloomberg Finance LP)

 フィリピンのフィデル・ラモス元大統領(在任1992〜1998年)が2022年7月31日、亡くなった。94歳だった。

 1986年、マニラ首都圏のエドサ通りを埋め尽くした群衆がマルコス独裁政権を崩壊させた「ピープルパワー革命」の立役者で、その後のコラソン・アキノ政権で参謀総長、国防相として度重なるクーデターの企てを防ぐ守護神役を務め、後継の座を射止めた。退任後も歴代政権に影響力を持った。私が新聞社の特派員としてマニラに駐在していた1990年代半ばに現職大統領だったので、直接接する機会も多かった。退任後も日本やタイでお会いした。

■革命の立役者からアキノ政権の守護神へ

 軍人から政府高官、そして政治家へと見事に転身したが、長い軍歴、戒厳令で実行部隊を指揮した過去、いかつい顔といった強面イメージの払拭にずっと気を使っていた。それは「革命」後のフィリピンで民主化の定着に尽力する姿とも重なった。

 1928年、ルソン島パンガシナン州リンガエンで生まれた。真珠湾攻撃直後、フィリピン占領を目指す日本軍が上陸し、反攻するアメリカ軍も1945年1月に上陸した地である。父は下院議員、のちに故フェルディナンド・マルコス・シニア元大統領の初代外相を務めた。母はマルコス・シニアのいとこだ。

 終戦後、アメリカ陸軍士官学校(ウエストポイント)に留学し、イリノイ州立大学を卒業した。帰国後にフィリピン国軍に入隊し、朝鮮戦争、ベトナム戦争に従軍した。左唇上に傷があるが、これは朝鮮戦争の戦闘中、中国兵が切りつけたものだという。1972年、マルコス政権が戒厳令を敷いた際、国家警察軍のトップとして取り締まりの前線に立った。

 軍のナンバー2だった1986年、繰り上げ大統領選挙で政権継続を狙うマルコス・シニアに対して反乱を起こした軍の若手将校らや当時のエンリレ国防相らとともに、クラーメ基地に立てこもった。政権側が圧倒的な武力で鎮圧に乗り出したとき、カトリック教会の呼びかけに応えた群衆が基地周辺のエドサ通りを埋め尽くし、政権側は身動きが取れなくなった。マルコス一家はアメリカ政府の助けでマラカニアン宮殿から脱出し、ハワイに亡命した。

 「革命」後に樹立されたアキノ政権では参謀総長となったが、のちに国防相に指名され軍服を脱いで政府高官となった。1992年の選挙でアキノ大統領に後継指名され、政治家の道に踏み出した。主要政党に属していなかったうえ、カトリックが8割を占めるフィリピンでは少数派プロテスタントという異色候補だったが、アキノ大統領の支持をバックに大接戦のすえ大統領の座についた。

■アジアで最も親しみやすい国家元首

 軍人上がりの経歴もあり就任時、国内外の視線はけっして温かくはなかった。華がないとも評された。確かに前任者は夫ニノイ・アキノ上院議員を暗殺された悲劇のヒロインで「革命の女神」、後任の大統領となる銀幕のアクションスター、ジョセフ・エストラダ氏はラモス政権の副大統領だった。それに比べ、半世紀以上の公僕生活のほとんどを軍で過ごした経歴はいかにも地味に映った。

 そうした世評を意識していたこともあろう、メディアとの接触に気を配った。毎週水曜日に定例の記者会見を開き、時間がある限り自ら質問に答えた。「世界一近づきやすい国家元首」を自称し、各社の単独インタビューの申し出も快く受けていた。

 週末は地方行脚をするのが決まりで、その際、地元メディアと外国特派員を1人ずつ連れてゆくのも慣例だった。私も同行する機会があったが、必ず行き帰りの専用機内で、面談の時間を設けてくれた。金曜日の夕方に大統領府の報道担当から電話があり、明日どこどこに行くので同行しないかと誘われる。警備上からだろう、誘いはいつも前日の夕方だった。

2162チバQ:2022/08/04(木) 19:18:38
 最初は大統領との同行に勇んで出かけたが、週1回の会見をはじめアクセスする機会がいくらでもあるので正直、質問もさほどなくなってくる。そのうち週末に予定が入っていると、大統領からの誘いを断ることさえあった。今から思えば、失礼かつ贅沢な話である。

 茶目っ気もあった。マルコス一家追放が決まった瞬間に飛びあがって喜んだ様子を再現するお決まりの「エドサジャンプ」を毎年2月25日の「革命」記念日で披露した。ドゥテルテ前大統領のように暴言や突拍子もない発言をするわけではなく、記者とのやりとりはさほど面白みのあるものではなかったが、時におやじギャグも発していた。

 ジャーナリストにとってフィリピンは当時、ありがたい国だった。大統領がこれだから政府高官や国会議員らもマスコミの取材に寛容だった。

 国際報道の経験などまったくなく、「事件の多い国だから」という理由で大阪の社会部からいきなり特派員となった私にとって、外国の政府というのはこうした記者対応をするものだと思っていたが、とんだ勘違いだった。その後、フィリピンでもこれほど胸襟を開いた大統領はおらず、当時はアジアの他国と比べても透明度は極めて高かった。

■阪神・淡路大震災時には率先して寄付

 大統領就任時のフィリピン経済は、ピナトゥボ火山の噴火などの災害や政情不安でどん底の状態だった。「アジアの病人」と呼ばれ、停電は毎日数時間続いた。ラモス氏は「開発独裁に頼らぬ発展」を掲げ、国営企業を相次いで民営化し、外資を積極的に導入した。発電所建設に力を入れて落ち込んだ経済を立て直した。イスラム反政府勢力や共産勢力との和平にも尽力した。

 午前4時に起きて新聞をチェック、切り抜きに指示を書き込んで部下に渡す。毎朝のジョギングを欠かさず仕事は深夜に及んだ。フィリピン人らしからぬワークホリックだった。

 途上国での勤務経験のなかった私の目に当時のフィリピンは、とんでもない国に映った。停電、遅刻、汚職にクーデター……。しかし後から振り返れば、ラモス時代はこの国にとって最も政情が安定し、順調に経済発展した時代だった。「革命」後、最も業績を上げた大統領だった。

 また、私が好感を抱くのは、マルコス、アキノ、エストラダ、アロヨ、ドゥテルテと歴代大統領が子息を国会議員にして地盤を継がせてきた中で、ラモス氏だけが5人の子どものうち1人も立候補させなかったことだ。フィリピン憲法は「政治王朝」を禁じている。しかし、政権トップがこの規定をないがしろにしてきたことが、この国の政治の宿痾となっているからだ。

 1995年1月、阪神・淡路大震災の報が届くと、翌日の会見で月給を被災者に寄付すると宣言した。「ピナトゥボの噴火や3000人以上が死んだバギオの大地震の際、日本の人たちがわれわれを助けてくれた。今度はわれわれの番だ」と内外のフィリピン人に義援金を呼び掛けた。

 従軍慰安婦問題の解決を目指して1995年7月に設立されたアジア女性基金にもいち早く理解を示した。

 マニラに着任した当時、私には軍歴の政治家=権威主義者という固定観念があったが、ラモス氏は必ずしも当てはまらなかった。官僚制度が発達していないフィリピンで唯一、キャリアシステムが機能しているのは軍である。そこで培った組織運営のノウハウが政権運営でも活かし、ステディ・エディー(堅実なラモス)と呼ばれた。

2163チバQ:2022/08/04(木) 19:18:55
 退任後も汚職疑惑のエストラダ政権追放の旗頭となり、グロリア・アロヨ政権の誕生に深くかかわった。キングメーカーと呼ばれたこともあった。

■名刺に記した肩書は「市民」

 2016年の大統領選では「ミンダナオ出身の大統領誕生をあと押ししたい」とドゥテルテ氏を支持、政権発足後は中国特使に任命され、アキノ元政権下で悪化した関係改善を託された。ところが2016年11月、麻薬戦争で多数の犠牲者が出たことを理由に特使を辞任した。

 退任後、レーシック手術で強度の近眼を矯正し、活発に活動を続けた。「市民」という肩書の名刺を持ち、世界を飛び回った。東南アジア諸国連合(ASEAN)憲章の策定時には賢人会議のメンバーとして、全会一致のコンセンサス方式を崩す多数決方式の導入を提言したが、反映されなかった。

 私の机の引き出しの奥に一本の葉巻がある。ラモス氏が大統領退任後、2001年に訪日した際にお土産にいただいたものだ。よく葉巻をくわえていたが、火はつけない。フィリピン産のたばこのプロモーションでやっているんだ、と話していた。

 2022年の大統領選では、マルコス・シニア元大統領の長男ボンボン・マルコス氏が当選した。ラモス氏は対立候補のレニー・ロブレド前副大統領を押していた。ボンボン氏の大統領就任式には出席していたが、因縁のマルコス家の復活をどのように見ていたか、聞いてみたかった。

柴田 直治 :ジャーナリスト、アジア政経社会フォーラム(APES)共同代表

2164チバQ:2022/08/05(金) 09:41:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/699f1bd4ed39b73fa0b2c1c8e705bb8a7dafe1c0
中国軍、台湾周辺海域で弾道ミサイル11発発射…台湾国防部発表
8/4(木) 16:41配信
読売新聞オンライン
北京市内で掲揚された中国国旗

 【台北=鈴木隆弘】台湾国防部(国防省)は4日、台湾の北部、東部、南部の周辺海域で、中国軍が4日午後1時56分(日本時間同2時56分)から午後4時(同5時)までの間に、弾道ミサイル11発を発射したと発表した。この日から中国軍が台湾周辺の6か所で始めた軍事演習に伴うものとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff3143754d6b5df488604a079a06096c6722225
中国ミサイル落下のEEZ「漁場からわずか」 沖縄、募る不安
8/4(木) 23:01配信


1433
コメント1433件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
記者会見する沖縄県の玉城デニー知事=那覇市の県庁で2022年8月4日午後0時53分、竹内望撮影

 中国軍が台湾周辺で4日から開始した大規模な軍事演習で、中国軍が発射した弾道ミサイルが演習の対象海域に設定されていた沖縄県の与那国島や波照間(はてるま)島周辺の海域に落下したことが明らかになった。演習はペロシ米下院議長の台湾訪問を受けた対抗措置とみられる。落下海域に近い沖縄県の漁業関係者らからは不安の声が聞かれた。

【ペロシ米下院議長が横田基地に到着】

 日本の最西端で、台湾から約110キロに位置する与那国島。防衛省によると、ミサイルは島の北北西約80キロの日本の排他的経済水域(EEZ)外の海域に落ちた。与那国町漁業協同組合の嵩西(たけにし)茂則組合長(60)は4日夜、「ミサイルが近海に着弾することは全く予想していなかった。予想外の大がかりな演習で、危険だ」と話した。現時点で被害の情報はないが、漁協所属の漁船には5日の漁を中止するよう連絡するという。防衛省から演習の詳しい内容の情報提供はなかったといい、「国の大失態かと思う。国民、特に与那国町民への連絡体制は整えておいてほしかった」と話した。

 町漁協の筆頭理事で、与那国防衛協会副会長の大宜見(おおぎみ)浩利さん(65)によると、ミサイルが落ちた海域周辺は普段から一本釣りなどをしている漁場だという。「我々が漁をしている場所からわずかの距離だ。船の上に落ちてくる可能性もあるし、島が被害を受ける可能性もある。こういう場合には、国は島民に確かな情報と説明をしてほしい」と語った。

 防衛省によると、波照間島(竹富町)周辺のEEZ内の海域にも落下した。島で暮らす会社役員の男性(65)は「ミサイルが落ちたのであれば脅威だが、ニュースでしか内容が分からず不安だ。騒いでもどうしようもないが、避難するべきなのかどうかなど、役場や国がきちんと島民に情報を提供してほしい」と求めた。

 沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は4日昼の記者会見で、中国軍の軍事演習について、「(住民は)非常に不安を覚えていると思う。絶対に住民に被害が及ぶことがないよう米中で冷静な外交を行うことを日本政府も申し入れしてほしい」と語った。【竹内望、上村里花、山口桂子】

2165チバQ:2022/08/07(日) 06:56:11
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022080601001043.html
北陸の交通網、混乱続く 福井は南北寸断状態
2022/08/06 19:20共同通信

北陸の交通網、混乱続く 福井は南北寸断状態

大雨の影響で土砂崩れが発生した北陸自動車道=5日、福井県敦賀市(共同通信社ヘリから)

(共同通信)

 大雨に見舞われた北陸地方では6日、土砂流入のため北陸自動車道の通行止めが長期化する見通しとなった他、JR北陸線で特急が運休するなど、交通網への混乱が続いた。福井県の南北をつなぐ道路や鉄道が寸断されており、杉本達治知事は災害対策本部会議で「まずは復旧の見通しが立つことが重要だ」と述べ、中日本高速道路などに復旧を急ぐよう求めた。

 中日本高速道路によると、通行止めとなっている北陸道の敦賀インターチェンジ(IC)―今庄IC間で、下り線の敦賀トンネル入り口付近に約2万立方メートルの土砂が流入、復旧に時間を要するという。

https://news.goo.ne.jp/article/abcnews/region/abcnews-15977.html
特急「サンダーバード」9日まで運休 北陸線の敦賀〜武生間で水害の影響
2022/08/06 11:20ABC NEWS 関西ニュース

特急「サンダーバード」9日まで運休 北陸線の敦賀〜武生間で水害の影響

特急「サンダーバード」9日まで運休 北陸線の敦賀〜武生間で水害の影響

(ABC NEWS 関西ニュース)

 JR西日本は、福井県内の水害で北陸線の敦賀〜武生間で運転見合わせが発生しているため、少なくとも9日まで全ての特急サンダーバードの運転を取りやめると発表しました。

2166チバQ:2022/08/07(日) 07:22:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080600367&amp;g=int
党大会へ非公式会議開催か 習氏3期目人事焦点―台湾情勢もテーマ・中国
2022年08月07日07時06分

中国河北省の北戴河駅で、ボランティアを名乗り記者を制止した男性ら=4日
中国河北省の北戴河駅で、ボランティアを名乗り記者を制止した男性ら=4日


 【北京時事】中国で5年に1度の共産党大会を秋に控え、最高指導部メンバーらが河北省の避暑地・北戴河に集まり重要議題を話し合っているもようだ。党大会の最大の焦点は、3期目入りが見込まれる習近平総書記(国家主席)をトップとした次期指導部人事。ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけに軍事的緊張が高まる台湾情勢も含め、北戴河では当面の重要課題に関する意見交換が行われているとみられる。
 北戴河では例年夏に非公式な重要会議が開かれているとされるが、日程などは全く明らかにされていない。
 4日、記者が北京から列車で北戴河の駅に着くと、ボランティアを名乗る男性2人に「北京から来た人は出られない。3日から新たに始まった政策だ」と止められた。「すぐ北京に戻らないなら警察を呼ぶ」と言われ、やむなく北京駅に戻ると4人の警官が「外まで送る」と付いてくるなど、例年以上に外国人記者を徹底して排除する態勢が取られている。
 こうした厳しい警備に加え、今月に入ってから習氏ら最高指導部を構成する7人の政治局常務委員の動静も報じられていないことから、党高官や引退した長老らが北戴河に集まっているもようだ。習氏は最高指導部メンバーに自らの側近を起用する意向とされ、北戴河で党大会に向けた詰めの調整が行われる可能性がある。
 「習派」の筆頭格とされる李強・上海市党委員会書記らの最高指導部入りが取り沙汰されるが、李氏は上海での新型コロナウイルスの感染拡大を抑えられず、長期のロックダウン(都市封鎖)で経済の減速を招いた。これに対し、習氏と距離があるとされてきた胡春華副首相はかねて行政手腕に定評があり、首相昇格を求める声が強まっているという見方がある。
 一方、ペロシ氏の訪台に反発し、中国軍は4〜7日の日程で台湾を取り囲む海空域で大規模な軍事演習を実施中。党大会を控え、習氏は国内で「弱腰」と批判されることを避けるため強硬に対応している側面がある。
 習氏は3期目入りに向けて、自らの権威向上に努めてきたが、建国の父・毛沢東や、改革開放政策を進めたトウ小平に比べれば実績は乏しい。昨年7月の党創立100年式典で、台湾統一を「党の歴史的任務」と位置付けており、3期目入りを実現すれば、台湾問題で「進展」を図ろうとすると予想されている。
 だが、統一に向けて武力行使も辞さないとする習氏に台湾世論は反発。今回の軍事演習で平和統一の機運はますますしぼんでいる。中台関係の現状や今後の対応についても、北戴河で協議されることになりそうだ。

2167チバQ:2022/08/08(月) 17:14:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5483e75ec9027f7aca5be0e4e1c0979492a4bcd
与党内紛、物価上昇、高い貧困率…韓国・尹大統領の止まらぬ支持率低下
8/8(月) 17:00配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
夕刊フジ
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の地盤沈下が止まらない。世論調査会社、韓国ギャラップの5日の発表では支持率が24%、不支持率が66%と危険水域だ。与党の内紛に加え、物価高に打つ手がない経済政策への不満も強いようだ。

尹氏の支持率は1週間前の調査より4ポイント低下し、下落傾向に歯止めがかからない。政党別の支持率でも与党「国民の力」が34%で、39%の最大野党「共に民主党」にリードを許した。

与党内で最近、尹氏の側近と李俊錫(イ・ジュンソク)代表の対立が表面化し、与党指導部の辞任が相次いだことが直接の原因だが、背景には経済への国民の不満も大きいとみられる。

韓国の7月の消費者物価指数は前年同月比6・3%上昇した。アジア通貨危機で国際通貨基金(IMF)の支援を受けた1998年11月(6・8%)以来、23年8カ月ぶりの上昇率となった。

韓国銀行(中央銀行)は物価抑制のため7月、初めての3会合連続利上げで政策金利を2・25%まで引き上げたが、ウォン安ドル高は止まらず、1ドル=1300ウォンを突破している。金利の上昇はローンを抱える人や自営業者の生活を苦しめる。

サムスン電子など一部の財閥系企業は好調だが、韓国国内の経済格差は大きい。2020年時点の66歳以上の高齢者貧困率が40・4%で、経済協力開発機構(OECD)加盟の先進38カ国中で最悪の水準だ。若者の雇用環境も厳しく、失業者の31%が15〜29歳という統計もある。

公約に民間主導の経済再生を掲げた尹政権だが、経済無策のままでは支持率の回復は望めそうもない。

2168チバQ:2022/08/08(月) 18:45:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c6e3af3fbe0ff8766bcbcab841b5dc6cabad4a1
韓国教育相が辞意、尹政権で初 5歳入学案への反発拡大
8/8(月) 18:27配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
韓国の朴順愛(パク・スネ)社会副首相兼教育相が8日、辞意を表明した。朴氏は7月末、教育格差の解消などを掲げ、小学校入学を満6歳から5歳に引き下げる計画案を尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に報告したが、保護者らが激しい反発を示し、収拾がつかない事態となっていた。

朴氏は「全ての騒動の責任は私にある」と陳謝した。尹政権の5月の発足後、閣僚の辞任は初めてとなる。(ソウル 桜井紀雄)

2169チバQ:2022/08/08(月) 21:01:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3d133bf80a3d5dbed8df5f65265cf3bcce2f4f
「台湾封鎖」に現実味、緊張高める 中国の軍事演習、8日も継続
8/8(月) 20:32配信


4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
台湾に近い中国福建省の平潭島上空を飛行する中国軍機=6日(AFP時事)

 【北京、台北時事】ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国が台湾を取り巻く形で4日から始めた軍事演習は7日、事前予告した日程を終えたが、8日も一部の海空域で演習を継続した。

 中国側は「台湾封鎖」や有事さえ想定した作戦の一端を見せつけ、米台接近を激しくけん制。台湾をめぐる緊張がまた一段と高まった。

 台湾方面を担当する中国軍東部戦区は、台湾周辺の海空域で「実戦的合同演習」を8日も続けたと発表した。対潜水艦作戦や海上での「突撃行動」の訓練を重点的に行ったとしている。ただ、7日までと異なり、立ち入り禁止を求める演習区域は設定していない。

 これに対し台湾国防部(国防省)は、8日の記者会見で「動向はすべて把握しており、退去を求め警告したほか、追跡監視を続けている」と説明した。国防部によると、台湾陸軍は9日と11日、南部で重砲射撃訓練を実施する。

 今回の一連の演習は、初の台湾総統直接選挙を前に、中国軍が本土近海にミサイルを発射するなどした1995〜96年の「台湾海峡危機」を上回る。台湾を囲む6カ所の海空域で4日から演習を開始し、台湾側の情報では初日に11発の弾道ミサイルを発射。日本の防衛省によれば、5発が日本の排他的経済水域(EEZ)に落ち、うち4発は初めて台湾上空を通過した。

 中国軍は「全ミサイルが正確に目標へ命中した」と主張。日本のEEZを狙い、米台と緊密に連携する日本側の出方も探ったとみられる。日本政府は中国側に抗議し、日中関係は一層冷え込んだ。

 また、中国軍機が連日、台湾海峡の中間線を越えて台湾側へ進入。本土に近い台湾の島しょ部でも無人機が確認された。中国軍は今後も断続的に台湾への威嚇行動を取る可能性が高い。

 台湾国防部は8日、「1950年以降、確かに存在してきた中間線への挑戦だ」と中国軍を批判。「訓練空域は国際線や航路の正常運転に影響を及ぼす」と自制を求めた。

 中国本土と台湾は不可分とする「一つの中国」原則を掲げる中国は、諸外国が台湾を独立国のように扱う高官同士の往来に以前から強く反対。米大統領職の継承順位で副大統領に次ぐ要職のペロシ氏による2、3両日の訪台に猛反発した。

2170チバQ:2022/08/09(火) 11:50:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/25e2a5f37275c738e8582458b3fa4493144eaec4
台湾「中国が中間線否定」、演習「常態化」警戒…米国に武器売却要望か
8/9(火) 7:22配信
米、対話継続呼びかけ
 【ワシントン=蒔田一彦、台北=鈴木隆弘】中国軍が台湾近海で7日まで実施した「重要軍事演習」について、米国と台湾は、中国軍が同様の演習を常態化させることを警戒している。米国は不測の衝突回避を視野に中国に対話継続を呼びかけていく考えだ。台湾海峡の中間線を越えた中国に危機感を強める台湾は、米国に安全保障面での協力を求めていく構えを示している。

 台湾国防部(国防省)の幹部は8日の記者会見で、事実上の中台境界線となってきた中間線を中国軍が度々越えたことについて、「70年間維持された中間線の存在を否定するものだ。中国はルールを守るべきだ」と批判した。

 米国は、中国が台湾近海で軍事行動を活発化させ、「新常態」を作り出すことを警戒する。米調査研究機関ヘリテージ財団のディーン・チェン上級研究員は、「中国は今後、台湾の海空域を中国の一部として扱い、中間線を頻繁に越え、日本の排他的経済水域(EEZ)を含む場所での活動を定期化させるだろう」と指摘した。中国軍が軍用機や艦艇の一体運用を図る統合運用体制の実績を積み重ねていくことも懸念している。

 中国は対米対抗措置として、米中両軍幹部間の協議停止などを発表したが、米国は「全ての機会が失われたわけではない」(ホワイトハウスのジョン・カービー戦略広報調整官)とみる。

 米国は空母打撃群による周辺海域の警戒や、台湾海峡がどの国の領海にも属さない国際水域であることを示すため、艦艇航行を継続する。その上で、中国側との対話を通じて米国に緊張を高める意図がないことを説明していく方針だ。

 一方、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権は、中国軍の軍事演習が武力統一の一歩になることを危険視する。呉●燮(ウージャオシエ)外交部長(外相)は5日、英BBCとのインタビューで、「関係国には自衛のための武器装備の提供を望みたい」と述べた。米国に武器売却を促す発言とみられる。(●は「かねへん」に「りっとう」)

 台湾の調査研究機関「中華民意研究協会」が8日に発表した世論調査(3〜5日実施)によると、ナンシー・ペロシ米下院議長の訪台について、「米台関係に好影響」との回答が54%に上った。中国との関係改善が見いだせない中、蔡政権は台湾防衛を最優先し、米国への傾斜を強めていくことになりそうだ。

「統合作戦」入念準備か

 【北京=大木聖馬】中国軍による「重要軍事演習」は、陸海空などの統合作戦能力を誇示し、1995〜96年の台湾海峡危機当時を上回る過去最大規模の演習となった。習近平(シージンピン)政権は長期間をかけて準備していた可能性がある。台湾を侵攻する能力の向上を国内に示し、習国家主席の権威強化につなげる狙いがあったとみられる。

 在北京の外交筋によると、今回の演習は、中国軍で台湾を担当する「東部戦区」のほか、北部、南部などの戦区でも連動した活動が確認され、ほぼ全軍規模で行われたという。中国軍の空母「山東」を中心とする空母打撃群も海南島付近で活動を続け、中国軍関係者は演習の一環だと認めた。

2171チバQ:2022/08/09(火) 11:50:31
 今回のような大規模演習には、一般的に1年近くの準備期間を要するという。外交筋は「相当前から入念に準備を進めていた可能性が高い。今月2日のナンシー・ペロシ米下院議長の訪台を口実にして実行に移した」と分析する。中台統一を悲願とする習氏には、異例の3期目入りを目指す今年後半の共産党大会を控え、強軍路線の成果として中国軍の台湾侵攻能力の向上を演習で示す思惑が、そもそもあった可能性があるという。

 中国軍は今後も台湾近海での演習や、台湾海峡の中間線を中国軍機が越える活動を常態化させていく可能性は高い。ただ、習政権も米国との直接的な衝突は望んでおらず、中国軍の内情に詳しい関係筋は今回の演習について、「米軍を過度に刺激しないように制御した」と語った。

訪台「重大な主権侵犯」…中国外相 対抗措置の正当性主張
 【北京=田川理恵】中国外務省によると、王毅(ワンイー)国務委員兼外相は7日、訪問先のバングラデシュで、ナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問を巡って中国が打ち出した対抗措置について「正当かつ合理的だ」と主張した。

 王氏はシェイク・ハシナ首相らとの会談で、ペロシ氏の訪台が「中国に対する重大な主権侵犯だ」などと批判した。王氏は、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の外相会議出席のため2〜5日に訪れたカンボジアでも、同様の主張を展開した。各国から支持を取り付ける狙いがあるとみられる。王氏は7日のうちにモンゴルに移動し、8〜10日には山東省青島市に韓国とネパールの両外相を招くなど、中国の立場に理解を求めるための外交攻勢を活発化させている。

米の代わり 台湾を「懲罰」…小原凡司氏 笹川平和財団上席研究員
 中国の演習の狙いは、台湾に対して十分な懲罰を与えたと中国国内に認識させ、米下院議長の訪台を許したとして習近平(シージンピン)指導部に向けられている批判をかわすことにあった。米国に対して軍事的に挑戦できない分、台湾に対してはより強い姿勢を示さなければならなかった側面もある。

 初日は、台湾防空システムや空軍基地の空爆を模擬したと考えられる短距離弾道ミサイルや長距離ロケット砲の発射を行った。2日目は航空優勢を獲得して航空機による空爆、3日目は陸上に対する攻撃と報道されており、台湾侵攻の段階ごとの演習を行ったように見える。台湾海峡とバシー海峡に設定された演習場所は、台湾に対する物流の遮断を誇示するものだ。この二つの海峡をふさがれると、日本の物流にも影響が及ぶ。

 今回の演習で、中台間の軍事的緊張が高まったことは事実だ。中国は今後も、今回行われた演習を個別に、あるいは組み合わせて繰り返し実施すると考えられる。米国内には、中国の軍事的圧力の高まりが台湾を覚醒させ、より防衛努力を行わせるという見方もある。だが、日本こそ台湾有事は日本有事だとして覚醒しなければならない。具体的な議論の機運が見えないことが懸念される。

2172チバQ:2022/08/09(火) 11:52:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c25ecf3a5b41bb84f8c7c06cf013a10bda0343
台湾総統、演習常態化に危機感 国際世論の支持呼び掛け 物流への影響懸念
8/9(火) 7:10配信
 【台北時事】中国軍が台湾を包囲する形で実施した軍事演習を受け、台湾の蔡英文政権は演習を名目とした高度な軍事威嚇が常態化することに危機感を強めている。

 今回の演習で蔡総統は終始、抑制的な対応に努めたが、海空域の「封鎖」に伴う物流への影響も明らかになった。同様の事態が繰り返されれば、市民生活を圧迫して混乱を招く恐れがあり、対応を迫られている。

 蔡氏は8日、台北市の総統府前広場で、台湾と外交関係を結ぶ14カ国のうちの一つ、カリブ海のセントビンセント・グレナディーンのゴンザルベス首相の歓迎式典を予定通り開催した。笑顔でゴンザルベス氏を迎えた蔡氏は、祝辞で「中国の軍事演習が首相の訪問に影響を与えなかったことに、とても感動した」と謝意を示した。

 軍事力で中国に圧倒的な差をつけられている台湾にとって、中国と対抗するには国際社会の支持は不可欠だ。蔡氏は今回の演習に際し「台湾海峡の平和と安定を守る」立場を強調して、抑制的な態度を維持するとともに、「民主主義」の価値を掲げる台湾への支持を国際社会に強く訴えた。

 ただ、台湾国防部(国防省)が設立したシンクタンク、国防安全研究院国防戦略・資源研究所の蘇紫雲所長は、台湾メディアで「たとえ台湾が『世論戦争』に勝ったとしても、(中国の)軍事力の増大は依然として脅威だ」と指摘する。

 特に今回、台湾が突きつけられたのは、「封鎖」への対応だ。演習による封鎖は4日間と短期だったが、一部の貨物船や航空便が欠航や航路変更を余儀なくされた。

 台湾海峡はアジアと世界をつなぐ海運の要衝で、短期間でも断続的に封鎖が繰り返されれば、台湾だけでなく日本を含む各国に影響が及ぶ。蘇氏は、台湾政府の今後の課題として「封鎖されても航路を開き、船舶を護衛する軍艦などの戦闘力が必要だ」と語った。

2173チバQ:2022/08/09(火) 11:58:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3d133bf80a3d5dbed8df5f65265cf3bcce2f4f
「台湾封鎖」に現実味、緊張高める 中国軍、予告外の演習継続
8/8(月) 20:32配信


19
コメント19件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
台湾に近い中国福建省の平潭島上空を飛行する中国軍機=6日(AFP時事)

 【北京、台北時事】ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国が台湾を取り巻く形で4日から始めた軍事演習は7日、事前予告した日程を終えたが、8日も一部の海空域で演習を継続した。

 中国側は「台湾封鎖」や有事さえ想定した作戦の一端を見せつけ、米台接近を激しくけん制。台湾をめぐる緊張がまた一段と高まった。

 台湾方面を担当する中国軍東部戦区は、台湾周辺の海空域で「実戦的合同演習」を8日も続けたと発表した。対潜水艦作戦や海上での「突撃行動」の訓練を重点的に行ったとしている。ただ、7日までと異なり、立ち入り禁止を求める演習区域は設定していない。

 台湾国防部(国防省)によると、台湾海峡周辺で中国軍機39機、軍艦13隻(いずれも延べ数)の活動を確認した。中国軍機の多くが台湾海峡の中間線を越えた。台湾外交部(外務省)は8日夜、「地域の平和と安定を危険にさらす不合理で野蛮な行為」と中国を強く非難するコメントを発表した。台湾陸軍は9日と11日、南部で重砲射撃訓練を実施する。

 今回の一連の演習は、初の台湾総統直接選挙を前に、中国軍が本土近海にミサイルを発射するなどした1995〜96年の「台湾海峡危機」を上回る。台湾を囲む6カ所の海空域で4日から演習を開始し、台湾側の情報では初日に11発の弾道ミサイルを発射。日本の防衛省によれば、5発が日本の排他的経済水域(EEZ)に落ち、うち4発は初めて台湾上空を通過した。

 中国軍は「全ミサイルが正確に目標へ命中した」と主張。日本のEEZを狙い、米台と緊密に連携する日本側の出方も探ったとみられる。日本政府は中国側に抗議し、日中関係は一層冷え込んだ。

 中国軍機が連日、中間線を越えて台湾側へ進入しているほか、本土に近い台湾の島しょ部でも無人機が確認された。中国軍は今後も断続的に台湾への威嚇行動を取る可能性が高い。台湾国防部は「1950年以降、確かに存在してきた中間線への挑戦だ」と中国軍を批判。「訓練空域は国際線や航路の正常運転に影響を及ぼす」と自制を求めた。

 中国本土と台湾は不可分とする「一つの中国」原則を掲げる中国は、諸外国が台湾を独立国のように扱う高官同士の往来に以前から強く反対。米大統領職の継承順位で副大統領に次ぐ要職のペロシ氏による2、3両日の訪台に猛反発した。

2174チバQ:2022/08/09(火) 17:24:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91e0f0db5958750f5d88af4bd82ca3562ee7625
「中国料理店があるから台湾は中国」 報道官ツイートに失笑の嵐
8/8(月) 18:58配信
AFP=時事
中国・北京で記者会見する外務省の華春瑩報道官(2022年8月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官が7日夜、台北に中国料理店が多数あることを根拠に台湾の領有権を主張する投稿をツイッター(Twitter)に行い、失笑を買っている。


 華報道官は「百度(バイドゥ、Baidu)の地図によれば、台北には山東餃子(ギョーザ)の店が38店舗、山西麺の店が67店舗ある。舌はごまかせない。台湾は常に中国の一部だ。長く道に迷っていた子どもも、やがては家に帰る」とツイートした。

 だがネット上では、華氏の論理の穴への指摘が相次いだ。あるツイッターユーザーは、「台北にはラーメン店が100店舗以上ある。つまり、台湾は間違いなく日本の一部だということになる」と書き込んだ。

「グーグルマップ(Google Maps)によれば、北京にはマクドナルド(McDonald's)が17店舗、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が18店舗、バーガーキング(Burger King)が19店舗、スターバックス(Starbucks)が19店舗ある。舌はごまかせない。中国は常に米国の一部だ」と元のツイートをもじった投稿もあった。

 さらに、華氏の論理なら、中国がアジア太平洋を越えた各地で領有権の主張ができるのではないかと冗談半分に指摘する声も出た。

 ある人は、「ロサンゼルス大都市圏(Greater Los Angeles)には餃子店が29店舗、麺類の店が89店舗ある。華氏の論理に基づけば、ロサンゼルスは常に中国の一部だ」と投稿した。【翻訳編集】 AFPBB News

2175チバQ:2022/08/10(水) 04:08:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d2a40413cc09e7619620aace85d5530b89909d
韓国与党、代表を解任 ベテラン議員をトップに
8/9(火) 21:28配信


5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
 【ソウル共同】韓国の与党「国民の力」は9日、全国の党幹部らが集まる会議などを開き、李俊錫代表を解任し、ベテラン議員の朱豪英氏を非常対策委員長とすることを決めた。暫定的に朱氏が党のトップを務める。他方、李氏はフェイスブックで、この決定を差し止める仮処分を申請すると明らかにした。

 尹錫悦大統領に近い勢力と李氏との間で党内が対立。党は7月、企業の性的接待を受け証拠隠滅を図った疑惑で、李氏を6カ月の党員資格停止処分とした。

2176チバQ:2022/08/11(木) 23:07:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/039cc7e7f88b42a0cd5c725ed02c1e5e5c507dc7
韓国与党内で主導権争い、性接待疑惑の37歳党代表は解任…左派系野党と支持率逆転
8/11(木) 20:10配信

読売新聞オンライン
李俊錫氏(ロイター)

 【ソウル=上杉洋司】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権の保守系与党「国民の力」が執行部を解散し、党代表が解任された。背景には与党内の勢力争いがある。支持率でも左派系野党「共に民主党」に逆転を許し、尹大統領の国政運営に悪影響が出るのは必至だ。

 党代表の李俊錫(イジュンソク)氏(37)は若い男性の人気を集め、3月の大統領選でも政権交代に貢献した。しかし先月、性接待を受けた疑惑に関して証拠隠滅を図った疑いで、党員資格を6か月停止された。

 李氏は疑惑を否定し、処分に反発。国民の力は9日、緊急事態として党幹部らによる会議を開き、「非常対策委員会(非対委)」の発足を決定。自動的に執行部の解散と李氏の解任が決まった。

 代表不在中の「解任劇」の背景にあるのは、「尹派」の国会議員らと、李氏の主導権争いだ。尹大統領の支持率は、閣僚人事のつまずきなどをきっかけに下落を続け、最近では20%台まで落ち込んだ。尹派の議員は、状況打開のため、与党の刷新が必要だと強調する。

 李氏は、尹派への権力集中が問題だとの立場で、これまでも主導権争いにより、党幹部の辞職が相次いでいた経緯がある。9日の執行部解散も尹派が主導したとみられている。

 李氏は10日、フェイスブックで「仮処分申請をした」と明らかにした。非対委への移行が不当だとして、効力の停止を裁判所に訴えたようだ。今後も内紛が続く可能性がある。

 記録的な物価上昇などで経済が苦境にある中、国民はしらけ気味だ。韓国ギャラップが5日に発表した調査では、国民の力の支持率は34%、共に民主党は39%で、5月の尹大統領就任以降、初めて与野党の支持率が逆転した。国民の力は議会で少数与党のため、野党の協力なしに議会運営は進まない。支持率まで低迷が続けば、尹政権と与党の立場は一段と厳しくなる。

2178チバQ:2022/08/15(月) 20:21:30
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220815-567-OYT1T50006.html
韓国与党の内紛泥沼化、「性接待疑惑」の前代表が大統領批判…尹氏支持率25%に
2022/08/15 09:52読売新聞

韓国与党の内紛泥沼化、「性接待疑惑」の前代表が大統領批判…尹氏支持率25%に

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=上杉洋司】韓国の尹錫悦ユンソンニョル政権の保守系与党「国民の力」の李俊錫イジュンソク前代表(37)が、尹大統領の支持率低迷の原因は、尹氏の「指導力不足」にあると公然と批判した。尹氏の側近も名指しで攻撃し、与党の内紛が泥沼化している。

 李氏は13日、国会で記者会見を開き、尹氏と側近らの考えが「多くの国民が望むことと全く一致していない」と、政権与党の前トップとしては異例の政権批判を展開した。「民心が離れており、大統領のリーダーシップの危機だ」と尹氏の資質を疑問視した。

 李氏は、党内で主導権争いを繰り広げる尹氏の側近にも矛先を向けた。尹氏と同じく検察出身の権性東クォンソンドン・院内代表のほか、張済元チャンジェウォン・国会議員ら尹氏側近グループは「政党や国家を運営する能力がない」と酷評した。

 李氏は、ソウル出身で米ハーバード大でコンピューター科学と経済学を専攻し、ベンチャー企業を経営した経歴を持つ。「古い政治」との決別を掲げ、世代交代の象徴とみなされている。保守政党の支持が浸透しにくかった20〜30歳代男性の人気を集め、昨年6月に党代表に就任。先月、過去に性接待を受けた疑惑に関して証拠隠滅を図った疑いで、党員資格停止処分となり、その後、代表の座を失った。

 尹氏や側近にとって、李氏は選挙で集票が期待できる一方で、選挙戦略や政策を巡って衝突を繰り返してきた煙たい存在だった。「李俊錫下ろし」をめぐっては、李氏が、2年後の総選挙の候補公認で改革を主張していることへの反発との見方もある。

 韓国ギャラップの今月12日発表の調査では、尹氏の支持率は内紛の影響もあって25%と発足から3か月の政権としては異例の低水準が続く。李氏を切り捨てても求心力が回復する見込みは薄く、尹政権と与党の苦境は深まるばかりだ。

2179チバQ:2022/08/16(火) 19:08:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/195737?rct=world
日ミャンマー人の間で評判悪い日本の元国会議員は何をしたのか クーデター起こした国軍幹部と…
2022年8月14日 06時00分
 在日ミャンマー人らに極めて評判の悪い日本人がいる。国会議員や大手企業が関わる一般社団法人「日本ミャンマー協会」の会長、渡辺秀央元郵政相(88)だ。クーデター後もミャンマーを訪れ、国軍が任命した“閣僚”らと面会し、国軍擁護の発言を繰り返す。日本はクーデターを非難したはずなのに、面会には内閣審議官が同席。国軍の統治にお墨付きを与えるかのようだ。(特別報道部・北川成史)

◆大物政治家も名を連ねる協会
渡辺会長の言動に抗議し、デモをするミャンマー人ら=東京都千代田区の日本ミャンマー協会前
渡辺会長の言動に抗議し、デモをするミャンマー人ら=東京都千代田区の日本ミャンマー協会前

 「海外でデモをやっている人たちのほうが楽をしている」。6月にあった日本ミャンマー協会の理事会。協会の資料によると、渡辺氏は、母国の家族を案じるミャンマー人らの心情を踏みにじる発言をしていた。
 渡辺氏は2010年まで衆参両院の議員を計8期務めた。協会のウェブサイトなどによると、ミャンマーとの縁は、1986年に中曽根康弘内閣で官房副長官になり、要人の来日に対応したのが始まり。88年のクーデター後の軍政期には国軍管区司令官のテインセイン氏と親交を深めた。
 協会はミャンマーが民政移管した2011年、交流推進の目的で設立された。渡辺氏が会長に就任し、中曽根氏(19年死去)を名誉会長、麻生太郎自民党副総裁を最高顧問に据えた。与野党国会議員、中央省庁の元次官らが役員に名を連ね、「アジア最後のフロンティア」での利得を狙う日本企業が入会した。
 渡辺氏は11〜16年のテインセイン大統領時代、大規模な経済特区を日本が開発する話を取り付け、存在感を示した。
 21年2月のクーデター直後、パイプ役として注目されたが、実像はあまりに国軍寄りだった。渡辺氏はクーデター後もミャンマーを度々訪れ、ミンアウンフライン総司令官ら要人と面会し、関係を誇示した。
 「憲法に基づいた行為でクーデターではない」。渡辺氏は協会の会合で、国軍の立場を代弁し続けている。総選挙で不正があり、アウンサンスーチー国家顧問らが対応しないので、非常事態を宣言し、国軍が三権を掌握したとの言い分に同調している。また、民主派が国軍に対抗して樹立した挙国一致政府(NUG)について「共産党武闘派の一派」との自説も披露したが、基本認識すら怪しい。
◆違憲性もある非常事態宣言
 国軍は21年2月のクーデターで、ウィンミン大統領を拘束。国軍出身の副大統領が大統領代行となり、非常事態を宣言した。だが、北九州市立大の伊野憲治教授(ミャンマー研究)は「憲法では、大統領が欠員になった場合、連邦議会を招集し、後任を選出する必要がある。大統領代行に非常事態宣言の権限はない」と違憲性を強調する。
 伊野氏によると、1988年の民主化運動の際、国軍は共産主義者の暗躍を盛んに喧伝けんでんした。48年の独立後、武装蜂起した共産主義勢力に対する国民の警戒感を利用した形だが、今回、民主派と共産党の関係は取り沙汰されていない。渡辺氏の「共産党武闘派説」について伊野氏は「古い認識の発言では」と疑う。
 ミャンマーとの関係正常化を熱望する渡辺氏の前のめり姿勢の裏で、見逃せないのが同氏周辺の利権だ。
 渡辺氏が代表取締役を務める「日本ミャンマー開発機構」は国軍系企業と合弁会社を設立し、ミャンマー国防省所有地で商業施設を建設する計画があった。
 協会は2016〜19年、ミャンマー人技能実習生を受け入れる監理団体の事前審査を担っていた。監理団体は実習生の人数に応じて協会に審査手数料を支払う。ミャンマー政府からの委託というが、他国にはない独占的な業務だった。

2180チバQ:2022/08/16(火) 19:09:13
◆内閣官房の審議官も同席して会った相手は
軍隊の日を記念するパレードで行進するミャンマー軍=3月27日、ミャンマー
・ネピドーで(AP)
軍隊の日を記念するパレードで行進するミャンマー軍=3月27日、ミャンマー ・ネピドーで(AP)

 渡辺氏はミャンマー訪問中の5月、国軍が労働相に任命したミィンチャイン氏と面会し、技能実習生の増加に向けた協会の関与などを話し合った。国軍統制下にある国営紙が報じた。
 記事は、内閣官房インド太平洋チームの安藤晴彦内閣審議官が同席していた事実も伝えている。
 経済産業省出身の安藤氏は渡辺氏と旧知の間柄で、今年3回、計約420万円の公費をかけてミャンマーに出張した。その最中、日本政府が認めていない軍政の要人と面会した。同チームは「協会の要請で立ち会った」と受動性を強調するが、クーデターを非難した外相声明や衆参両院の決議に照らし、不適切だ。
 協会は21年度の事業計画で、クーデターを憲法に基づく行為と位置付けた。加入企業は軍政容認派とみなされてもおかしくない。
 悪印象を懸念したのか、会を離れる企業が続出。脱会にはトヨタ自動車、三菱商事、東京海上日動火災保険などの大所おおどころが含まれる。
 20年7月、会員数は正会員130社、賛助会員10社の計140社だった。クーデター後、協会は会員や役員のリストをサイトから削除したが、本年度の事業計画で、会員数は20年の「約半数」としている。
 協会の年会費は正会員が20万円、賛助会員が10万円。本年度の収支計画を見ても、会費収入は20年度と比べて3割減り、約2500万円になっている。
◆まるで日本の代表のように
日本財団前でのデモで、笹川会長と国軍総司令官の会談写真に×印を付け、融和的な姿勢をとらないよう求めるミャンマー人ら=東京都港区
日本財団前でのデモで、笹川会長と国軍総司令官の会談写真に×印を付け、融和的な姿勢をとらないよう求めるミャンマー人ら=東京都港区

 そうした状況で、収入で依存する割合が増しているのが日本財団からの助成金だ。本年度は約1000万円で収入の4分の1以上を占める。助成金は機関誌発行や情報収集活動に使われる。
 渡辺氏は日本財団の笹川陽平会長を「友人として最も信頼、尊敬する」と評価する。ミャンマーでの人道支援にかかわり、総選挙で日本の監視団長も務めた笹川氏だが、クーデター後、国軍を非難せず、在日ミャンマー人らから渡辺氏とほぼ同列視されている。
 また、渡辺氏はクーデターを主導したミンアウンフライン氏から、安倍晋三元首相に対する弔意文や、民主派活動家らの死刑執行を正当化する親書を受け取り、会員に紹介している。
 まるで日本の代表かのような振る舞いだが、メディアを含め外部への説明責任を果たさず、「こちら特報部」が今回、これまでの言動などについても見解を求めたが、応じなかった。
 民政移管後、政官財一体のミャンマー進出体制の象徴が協会だった。旗を振った手前か、クーデター後、協会役員を務める与野党国会議員らは歯切れが悪い。
 渡辺氏の言動への見解などを書面で尋ねたところ、最高顧問の麻生氏、理事の甘利明、加藤勝信、浜田靖一の各自民党衆院議員、立憲民主党の枝野幸男前代表から中身のある回答はなし。
 立民の福山哲郎参院議員は「協会を巡ってさまざまな指摘がある一方、邦人保護などのためのルート確保も必要と考え、クーデター以降、理事会には出席していないが、理事として残っている」とコメントした。
◆目的は権益確保? 市民の死者は2100人超
 「渡辺氏や笹川氏は自分たちの利益や事業を守るため、国軍の意向に沿って動いているようだ。日本政府も国軍とつながりたい本心がある」。ソーバラティンNUG駐日代表は、権益確保を目論もくろむ日本側の思惑を指摘し、負の側面を懸念する。「関係維持を図る渡辺氏らと国軍は面会し、『日本が統治を認めた』とプロパガンダに利用している」
 人権団体によると、クーデター後、市民の死者は2100人を超えた。弾圧が続く中、協会とは別に、11日には自民党の渡辺博道衆院議員がミャンマーでミンアウンフライン氏と面会。投資推進などを話し合い、新たな波紋を広げている。
 ソーバラティン氏は警鐘を鳴らす。「国軍を後押しするような発言や行動はミャンマー人を怒らせ、日本への感情を悪くしていく」
◆デスクメモ
 渡辺氏が「最も信頼する」というのが、安倍晋三氏を別荘でもてなした笹川氏。父の良一氏は右翼の大物とされ、国際勝共連合の初代名誉会長に就いた。この団体を設けたのは文鮮明氏。旧統一教会の創設者だ。何ともいえないこの人脈。ミャンマー人でなくとも、いぶかしさを感じる。(榊)
前のページ
1 2

2181チバQ:2022/08/16(火) 19:09:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article/195704?rct=world
インドネシア、国防相が出馬表明 24年の大統領選
2022年8月13日 19時01分 (共同通信)
 インドネシアのプラボウォ国防相=12日、ジャカルタ南方ボゴール(ロイター=共同)
 インドネシアのプラボウォ国防相=12日、ジャカルタ南方ボゴール(ロイター=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシアのプラボウォ国防相(70)は12日、2024年の大統領選に出馬する意向を表明した。世論調査では最有力候補とみられている。14年と19年の大統領選にも立候補し「強い指導者」だと訴えたが、いずれもジョコ大統領(61)に敗れていた。ジョコ氏は今回、3選禁止の憲法規定により出馬できない。
 プラボウォ氏が率いるグリンドラ党は与党連合の一角。12日、首都ジャカルタ南方ボゴールで開かれた党大会で、プラボウォ氏は候補に推薦され「全責任を持って受け入れる」と受諾を宣言した。同党は13日、擁立を正式決定する。

2182チバQ:2022/08/16(火) 19:11:22
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196316?rct=world
リゾートの島に15万人足止め…中国の観光地で感染拡大、ゼロコロナ政策が夏休みの地方経済に打撃
2022年8月16日 18時09分
海南省三亜市の新型コロナウイルス検査会場(新華社通信提供、AP)
海南省三亜市の新型コロナウイルス検査会場(新華社通信提供、AP)

 【北京=白山泉】夏休みに合わせて行動制限を一部緩和した中国内で、観光地を中心に新型コロナウイルスの感染が再拡大している。これを受け当局は「ゼロコロナ政策」による規制強化を指示し、「中国のハワイ」と呼ばれる海南省海南島を封鎖。中国メディアによると、約15万人の観光客が島内に閉じ込められた。夏の旅行シーズンに期待を寄せていた地方経済への打撃が深まっている。
 中国政府が7月以降、主要都市や省・自治区をまたぐ移動制限を緩和したことに伴い、海南省やチベット自治区、新疆しんきょうウイグル自治区では徐々に感染者が増加。今月15日には全国の感染者が2週間前の6倍以上の2368人に上り、チベットから航空機で上海に戻った人の感染が確認されるなど全国に広がっている。
 海南省三亜さんあ市の当局は6日、感染拡大を防ぐため航空便の停止を発表。強制隔離とPCR検査を実施し、感染リスクがないと認められた人に限って島から出ることが認められたが、14日までに「脱出」できた観光客は1万4000人にとどまる。香港紙によると、隔離を続ける一部ホテルでは、足止めされた宿泊客の抗議活動が起きているという。
 一方、チベットの区都ラサではポタラ宮の参観が停止され、地元衛生当局の幹部らは次々と更迭された。ウイグルでは2000人余の観光客が足止めされている。感染者がいない甘粛省敦煌とんこうも部分的なロックダウン(都市封鎖)を実施した。
 ゼロコロナ政策は旅行業界だけでなく、経済全体に再び深刻な打撃を与えている。中国人民銀行(中央銀行)は15日、金融緩和を実施して需要を刺激する構えを見せたが、同政策の継続は同時にブレーキを踏むことになり、経済回復は一層遅れる見通しだ。

2183チバQ:2022/08/17(水) 08:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/daeb0dd528e1759ace59b94fe14ac9013897000e
李俊錫氏、与党代表解任 仮処分申請で対抗、深まる混迷 韓国
8/17(水) 7:09配信


8
コメント8件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
韓国与党「国民の力」の代表を務めていた李俊錫氏=7月7日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国与党「国民の力」は16日、李俊錫氏をトップとする党執行部を解散し、李氏を代表から解任、非常対策委員会を発足させた。

 しかし、李氏は差し止めの仮処分を裁判所に申し立てており、結果次第では、党が大混乱に陥る可能性がある。

 李氏は7月8日に性的接待疑惑に絡んで党員資格停止6カ月の懲戒処分を受けた。さらに、李氏の追い落としを図ろうと、尹錫悦大統領に近い勢力が主導し、今月9日、非常対策委員会の設置を決定。16日に陣容が固まった。大統領と与党の支持率低迷には与党の内紛も影響しており、朱豪英・非常対策委員長は記者会見で「分裂したら滅びる。最も急がれるのは党の安定と信頼回復だ」と訴えた。

 しかし、李氏は手続きの不備を理由に10日、仮処分を申請している。近く裁判所が判断を下す見込みで、主張が認められれば、非常対策委は白紙に戻り、党はコントロール不能の状態に陥りかねない。退けられても、若年層を中心に人気がある李氏が政権批判を本格化させれば、政権・与党に打撃だ。

 13日に記者会見した李氏は、党の対応を「集団リンチ」と非難し、「最後まで戦う」と表明。尹氏に対しても「指導力の危機」などと厳しい言葉を浴びせた。15日には、尹氏のこれまでの国政運営を「25点」と酷評した。

 李氏は今後、インターネット交流サイト(SNS)やメディア出演などを通じて支持拡大を図る考え。仮処分申請の結果にかかわらず、早ければ年内に行われる次期党代表選にも影響を及ぼす可能性があるとみられている。

2184チバQ:2022/08/17(水) 21:21:15

https://www.jiji.com/jc/v8?id=20220804chinawatch
中国高官、謎の急死相次ぐ 党大会前に「反腐敗」強化で重圧か【中国ウオッチ】
2022年08月04日14時00分

facebookhatena-bookmark

中国の習近平国家主席=6月30日(AFP時事)
中国の習近平国家主席=6月30日(AFP時事)

 中国でこのところ、原因のはっきりしない高官の急死が相次いでいる。秋の第20回共産党大会を前に綱紀粛正のため「反腐敗闘争」が強化され、汚職の嫌疑をかけられた党・政府幹部が心理的重圧から自殺に追い込まれた可能性がある。(時事通信解説委員・西村哲也)

党規律検査委の恐怖
 7月上旬から、河北省の副省長(副知事に相当)と公安庁長(警察本部長に相当)を兼ねていた劉文璽氏、甘粛省党委員会の周偉秘書長、遼寧省大連市副市長の曽兵氏が突然亡くなった。劉氏と周氏は次官級の高官だった。

 また、党中央規律検査委は同月28日、肖亜慶工業・情報化相を規律・法律違反の疑いで取り調べていると発表。翌29日付の香港各紙によると、肖氏は連行される際に自殺を図ったが、未遂だったという。

 天津市では4月に廖国勲市長(閣僚級)が急死。そのほか、上記の劉氏の上司に当たる河北省党政法委の趙革書記についても、5月以降、死亡説が流れている。

 廖、劉、周の3氏はいずれも公式メディアで「病気のため、不幸にも他界した」とされている。過去の例から見て、「不幸な他界」は自殺のケースが多い。

 社会主義体制の中国では、共産党の規律検査委が官僚の不正摘発で警察や検察より大きな超法規的権限を持ち、しかも、政治的思惑で動くことが多いため、非常に恐れられている。その調査対象になった高官が絶望して自ら死を選ぶことはたまにあるが、これほど立て続けに死者が出るのは珍しい。

非主流派に打撃
 河北省の警察トップだった劉氏は今春、中央規律検査委の公安省担当幹部から河北省に転任したばかり。習近平国家主席(党総書記)は自らの権力基盤を強めるため反腐敗闘争で警察の粛清に特に力を入れているが、劉氏の異動は形式上、栄転・昇進だった。

 劉氏が死亡したのは7月3日で、習派の王小洪公安次官が公安相に昇格した9日後。公安相を退任した非習派の趙克志氏は元河北省トップ(党委書記)で、同省に一定の影響力を持つとみられる。習氏最側近の一人といわれる王氏の権力強化が反腐敗の対象拡大につながったとも考えられる。

 甘粛省指導部の幹事長に当たる要職にあった周氏も6月に就任したばかりだった。市レベルの幹部からの抜てきで、省党委書記の尹弘氏から高く評価されていたようだ。5月には同省の党大会代表(代議員に相当)に選ばれていた。

 尹氏は長年、上海市政府で勤務。現最高指導部の一員である韓正筆頭副首相(党政治局常務委員)が同市長だった頃に市政府副秘書長、市党委書記だった頃に市党委秘書長を務めた。江沢民元国家主席派の中核を成す「上海閥」出身と思われる。

 59歳という年齢と閣僚級ポスト2回のキャリアから言って、尹氏は党大会を機に閣僚級より上の「党・国家指導者」に昇進する資格があるが、自分が番頭役として重用した人物の「不幸な他界」は、尹氏にとって大きな打撃となった。

閣僚級以上の大物も標的に?
 反腐敗で失脚した肖工業相は、警察や検察などの治安関係機関を統括する党中央政法委の郭声コン(王ヘンに昆)書記と同様、国有大企業・中国アルミニウムの経営者出身。郭氏の後を追うようにして2009年に政界へ転じ、国務院副秘書長(官房副長官に相当)に就任した。張徳江副首相(後の全国人民代表大会常務委員長)の秘書役だったといわれる。

 郭、張の両氏はいずれも江派の大幹部。郭氏については、江派の有力長老で元国家副主席の曽慶紅氏の親戚という説もある。

 過去1年の反腐敗闘争では習派の中心である「之江新軍」(浙江省人脈)に属する浙江省杭州市党委書記や河南省鄭州市党委書記(元杭州市長)が失脚。また、習氏の対少数民族強硬路線を忠実に実行した新疆ウイグル自治区党委書記が更迭され、習氏のロシア重視外交で重要な役割を果たしていた筆頭外務次官が他官庁に追放されるなど、習派は人事面であまり良いところがなかったが、党大会が迫ってきたことからようやく巻き返しに転じたようだ。

 香港親中派のメディア関係者は直近の情勢について「習派と非習派の刺し合いだ。前者がやや有利なように見える」と解説した。

習派は非習派の閣僚・次官級だけでなく、党・国家指導者級の大物を反腐敗で狙っている可能性もある。そのクラスを1人でも打倒できれば、政局の主導権確保に大きく寄与するが、その成否は習氏の政治力にかかっている。

(2022年08月04日掲載)

2185チバQ:2022/08/18(木) 08:08:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e2b37e27fa3c1b695a40cd478c0e706e3b4af3
習近平、北戴河会議で続投確保に成功か、表面化した異変と駆け引き
8/18(木) 6:02配信



中国の一番長い夏、「北戴河会議」
写真提供: 現代ビジネス

 習近平主席以下、中国共産党最高指導部を構成する政治局常務委員の7名が揃って公の場で顔を見せたのは7月31日、翌日の解放軍建軍95年周年を記念するために北京で開かれた記念行事の場である。

【写真】ペロシ訪台徹底検証-未曾有の対米軍事恫喝で「火遊びして火傷した」習近平

 それ以来8月15日までの15日間、彼らはいっせいに雲隠れして表に姿を現してはいない。その間、習主席に関しても外国の首脳に災害お見舞いの電文を送ったり国内の人に手紙を送ったりするような形で動静を数回伝えられているが、本人が姿を見せたわけではない。

 このような現象から、8月1日から15日までの15日間、習主席を含めた中央最高指導部のメンバーたちは全員、河北省秦皇島市の北戴河にある共産党中央専用の避暑地に集まり、例の非公式会議の「北戴河会議」に出席した、ということがほぼ断定できる。

 そして8月16日、政治局常務委員で首相の李克強氏が深圳市で重要会議を開いた、とのニュースが入った。この時点で「北戴河会議」はすでに終了していたと思われる。

 2週間以上続いた今年の「北戴河会議」の会期は。しかも、秋に開催予定の5年の1度の党大会で習主席の続投が取り沙汰されている中で開かれる重要会議だから、この「北戴河会議」の結果がどうなっているのかは大変注目されている。

「ゼロコロナ」消える
 そして「北戴河会議」がまた終了していない8月13日、会議の結果を暗示する出来事があった。その日、共産党政治局員・国務院副総理の孫春蘭氏が、コロナ感染拡大中の海南省を視察し、現地の感染拡大封じ込めに対して一連の講話を行なって指示を出したのだが、その中で1つの異変が起きた。

 今まで孫氏が中央を代表して各地方のコロナ対策に指示を出す時に必ず使っている「ゼロコナロ政策の堅持」という言葉が、海南省での彼女の発言から消えたのである。

 以前の筆者の記事でも伝えたように、今の中国では、「ゼロコロナ(動態精零)政策」というものは習主席自身の死守すべき看板政策となっており、この政策の堅持あるいは執行に対する熱度は幹部たちの習主席に対する忠誠度の印ともなっている。

 今まで習主席の分身として各地方のコロナ対策を監督してきた孫氏は地方視察するたびに必ずや、「ゼロコロナ(動態精零)政策の堅持」あるいは「ゼロコロナ(動態精零)総方針の堅持」をことさらに強調していた。だが、8月13日の海南省視察にあたって、「ゼロコロナ(動態精零)政策の堅持」という肝心なキーワードが彼女の口から消えた。

 それは当然単純な言い漏らしでもなければ、一ヒラ政治局員の孫氏の一存によるものではない。8月13日までに続いたはずの「北戴河会議」において、「ゼロコロナ(動態精零)政策の堅持」という習主席の「総方針」は疑問視されて政策の変更、あるいは政策そのものの放棄が余儀なくされたのではないのか、との観測は当然成り立つのである。

 実際、7月28日に開かれた共産党政治局会議の公式発表では、習主席のコロナ政策が高く評価されたのと同時に「ゼロコロナ(動態精零)政策の堅持」という決まり文句が依然として健在であった。8月13日になるとそれが政治局員孫氏の口から消えたのはやはり尋常のことではない。8月1日からの「北戴河会議」で何かの変化が起きたのではないかと考えた方が良い。

そして「改革開放」が帰ってきた
 その一方、8月1日からの「北戴河会議」は1つの変化をもたらした。その変化は人民日報の紙面にも現れた。

 まずは8月13日、人民日報は1面トップで、「改革開放を以て経済発展の原動力となす」というタイトルの「本紙記者」の署名記事を掲載した。そして記事は冒頭から改革開放を「中国の運命を決するカギである」と重要性をことさらに強調してから、歴史を踏まえながら国有企業改革の必要性やより一層の対外的開放の重要性を説いた。

 もし10年前の胡錦濤政権時代、人民日報がこのような「改革開放礼賛記事」を掲載しても誰も驚かないし、むしろ当たり前のことだと思ったのであろう。しかし今は違うのである。2012年秋の党大会で今の習近平政権が成立してから、特に2017年に習近平政権の第2期がスタートしてから、「改革開放」が公然と否定されていないものの、党中央や人民日報によってことさらに強調されるようなことはもはやない。

 この数年間、習主席自身が押し進める国内政策・対外政策の多くはむしろ鄧小平時代以来の改革開放を逆行するものであって「改革開放」は過去のものとなってきている感がある。

2186チバQ:2022/08/18(木) 08:08:41
 例えば習主席の肝煎による、「国有企業をより大きくより強くする」という政策方針の貫徹や、「共同富裕」や「内循環」という名の経済政策の推進は、誰から見ても、要するに鄧小平の改革開放の向こうを張るような正真正銘の「習近平路線」であろう。

 したがって、今年の「北戴河会議」がいよいよ終盤を迎えた8月13日に、人民日報がその1面トップで珍しく、「改革開放」を全面的に打ち出してそれを絶賛した記事を掲載したことの意義は決して過小評価できるものではない。ある意味ではそれは、重大なメーセッジを含んだ「政治的事件」であって今回の「北戴河会議」の結果を強く示唆した出来事の1つである。

李克強、深圳に現る
 そしてその2日後の8月15日、人民日報は今度、紙面の第5面においては再び、「改革開放を以て経済発展の原動力となす」と題する「本紙評論部」の論評文を掲載した。それはまた、経済の視点から「改革開放」のより一層の推進を力説した文章である。

 このようにして、突如現れた人民日報の「改革開放礼賛」は1つの流れとなっていく様相を呈しているが、そこから「北戴河会議」の動向の1つを垣間見ることができる。すなわち、この会議において改革開放を逆行する習近平路線が批判された上で、「改革開放政策」の重要性に対する認識が再び、共産党上層部のコンセンサスとなったのではないか、ということである。

 実際、「北戴河会議」が終わった直後の8月16日、改革派の李克強首相は早速、それこそ「改革開放の聖地」である深圳で姿を現した。この象徴的な行動はやはり、「北戴河会議」において、改革開放路線が再び優位を勝ち取ったことを示していると思う。

 もしそうであれば、それは習主席自身の政治上の大いなる挫折であると同時に、今後の中国共産党政権が習近平路線を修正した上で鄧小平時代の改革開放へ回帰する流れとなっている可能性が大である。

 前述の孫春蘭副総理から「ゼロコロナ政策堅持」の言葉が消えたことと合わせて考えてみると、どうやら「北戴河会議」の結果、中国共産党はある程度、習近平路線からの政策転換を図ることができた、ということである。

習近平続投!
 しかしそれでは習近平氏の続投はどうなるのか。

 8月14日、人民日報と同様に中国共産党中央委員会が発行する「光明日報」という新聞紙は、中国共産党中央党校の元副校長である李君如氏の署名文章を掲載した。「"2つの確立"の中で継往開来的に党大会を迎えよう」というタイトルである。

 ここでの「2つの確立」とは習近平政権下で誕生した政治用語である。「習近平総書記の党の核心としての地位の確立」と「習近平思想の党と国家の指導理念としての確立」、の2つである。つまり習近平の最高指導者としての地位の確立という意味合いである。

 問題は李氏がここで使っている「継往開来」という言葉である。「継往」とは「今までのものを継承する」という意味だが、「開来」とは要するに「未来を開く」という意味合いである。

 したがって李氏の文章はここで、習近平氏の指導的地位についてそれを「継承」するだけでなくまさに「未来」へとつなげることを明言しているが、党大会の前でこのような言い方をするのはもはや「習近平続投」を示唆した程度のものではない。それは堂々と、「習近平続投」を宣言しているのである。

 習主席自身と習近平陣営が「習近平続投」を目指していることは公然の秘密であるとはいえ、少なくとも今までは誰一人が公の場でそれを公言したことはない。前述の李君如文章は実は、「習近平続投」を公然と叫んだ第1号である。そして例の「北戴河会議」が終盤を迎えた8月14日、人民日報と同様に共産党中央が発行する「光明日報」がそれを掲載したことはやはり意味深である。

 そこで1つの可能性として考えられるのは、「北戴河会議」における激しい闘争と駆け引きの結果、引退した長老を含めた党内各勢力は、「習近平続投」に同意するのと引き換えに、習氏に改革開放へ回帰やゼロコロナ政策の放棄を迫ってある程度の成果を手に入れた、ということである。

 逆に言えば、要するに、習氏と習近平陣営は党内大半から習近平続投への賛同を取り付けるために政策路線の転換を余儀なくされた、というわけであるが、このような駆け引きによる妥協の結果は暫定的なものであるかどうかは依然として分からない。

 秋の党大会閉幕までは全てが流動的である。

石 平(評論家)

2187チバQ:2022/08/20(土) 03:22:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e200e3f93dd298502169a469e6d3b06512e4c186
猛暑の中国、節電対策次々と 成都の地下鉄は照明を暗く
8/19(金) 13:55配信


167
コメント167件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
CNN.co.jp
「節電」モードに入った成都の地下鉄駅のプラットフォームで電車を待つ利用客ら

(CNN) 記録的な猛暑の中で電力不足に見舞われている中国で、四川省の省都成都の地下鉄駅は節電のために照明を落とし、乗客は薄暗い中で地下鉄を利用している。

写真特集:熱波襲来の欧州、隠れた遺物が続々出現

約2100万人が住む成都の鉄道は17日に「節電」モードを開始した。低電力のライトを作動させ、駅や列車のコンパートメントの温度を調節したと運営会社が声明で明らかにした。

ソーシャルメディアに出回っている写真には、薄暗いプラットフォームで電車を待つ通勤客や、暗い駅構内を行き交う人々が写っており、中国の公共交通機関の駅によく見られる明るい蛍光灯やイルミネーション広告とは著しいコントラストをなしている。

60年ぶりの記録的猛暑で電力が不足する中、節電対策が次々と打ち出されている。

40度を超える猛暑が中国南西部、中部、東部の数十の都市を襲い、エアコン需要の急激な高まりが電力網に負荷をかけている。

電力危機は干ばつによってさらに深刻化している。中国で最も商業的に重要な河川の一つである長江とその流域の水量が減り、水力発電所の発電量が減少したためだ。

四川日報が報じたところによると、四川省高官は同省が電力供給において「最も深刻で困難な事態」に直面していると警告した。

同省の公式報道機関である同紙の論説では、政府機関はエアコンを26度より低く設定しないこと、エレベーターの使用を最小限にして低層階の人には階段を使うよう勧めることなどが呼びかけられた。

また、スポーツ施設や商業施設では照明や高出力電気機器の使用を控え、噴水を停止し、夜間の活動を控えるよう求めている。

2188チバQ:2022/08/22(月) 10:22:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8a268c49375c0a2f6726e513cc1bb411e95587
同性愛行為、犯罪と見なさず 国民の認識変化 シンガポール首相
8/22(月) 8:35配信
 【シンガポールAFP時事】シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、男性同士の同性愛行為を禁じた刑法の条項を削除すると表明した。

 ただ、「シンガポール国民の大半は(条項削除が)劇的な変化につながることを望んでいない」とも述べ、同性婚の合法化には踏み込まなかった。

 英植民地時代に設けられた条項は、同性愛行為に最大2年の禁錮刑を科すと規定しているが、実際には適用されていない。同性愛者の権利を訴える活動家が過去2回、法廷で条項の有効性を争ったが、いずれも敗れている。

2189チバQ:2022/08/22(月) 20:48:53
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082000308&amp;g=int
フランスで外国人選挙権めぐり論争 与党議員提案、内相も反対
2022年08月21日07時07分

フランスのダルマナン内相=2日、パリ(AFP時事)
フランスのダルマナン内相=2日、パリ(AFP時事)


 【パリ時事】フランスで今月、マクロン大統領を支える与党「再生」所属の下院議員が、全ての外国人に市町村議会選での選挙権と被選挙権を与える法案を議会に提出し、物議を醸している。仏メディアによれば、議員は事前に与党と相談しておらず、ダルマナン内相は反対の立場。極右や右派の政党も反発を強める一方、左派は賛成の意向を示しており、議会が再開する夏休み明けに大論争となりそうだ。


 議員立法で法案を提出したのは、下院法務委員長を務めるウリエ議員。欧州連合(EU)の創設を定めたマーストリヒト条約に基づき、1992年からEU出身の外国人居住者には市町村議会選での選挙・被選挙権が認められていることについて「外国人のカテゴリー分けは差別だ」と批判。EU外からの外国人居住者にも認める法案をまとめた。
 外国人の地方参政権をめぐっては、EU内でも対応は分かれている。ドイツやイタリアがEU以外の外国人には選挙権を認めていない一方、ベルギーやスウェーデンなどは一定の居住期間を条件に全外国人に選挙権を認めている。
 市町村選挙における全外国人への選挙権付与は、過去に社会党のミッテラン、オランド両元大統領も公約に掲げた。ただ、憲法改正が必要な上に右派からの反発が根強く、実現は困難とされる。
 ウリエ議員の提案に、共和党のシオティ議員は「この案に全力で反対する」とツイート。極右政党「国民連合(RN)」のバルデラ暫定党首も「フランス人から国を奪う最終措置だ」と投稿した。一方、環境政党所属のルカ議員はパリジャン紙に対し「賛成する」と話した。
 テロの脅威が依然高いフランスでは、政府が治安対策として罪を犯した不法移民の国外追放など厳しい措置の導入を検討中。仏メディアが自社サイト上で行っている公開アンケートでは、19日時点で約9割がEU外の外国人への選挙権付与に反対している。

2190チバQ:2022/08/24(水) 07:44:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f1fa35a21083d2b8685111ea4c1ba61436337d
大量脱出から5年、進まぬ帰還 苦境続くロヒンギャ ミャンマー
8/24(水) 7:08配信



 【バンコク時事】ミャンマー西部ラカイン州で、イスラム系少数民族ロヒンギャが隣国バングラデシュに大量脱出するきっかけとなった治安部隊の掃討作戦開始から25日で5年。

 ミャンマーでは昨年2月に国軍がクーデターで権力を掌握し、人権状況は一段と悪化している。ロヒンギャ難民は「戻れば再び迫害される」と恐れており、帰還の道筋は見えてこない。

 ラカイン州では2017年8月、ロヒンギャ武装集団が警察施設などを襲撃したのをきっかけに治安部隊が掃討作戦に着手し、虐殺や性暴力を含む人権侵害を繰り広げた。混乱を避けようとしてバングラデシュに逃れた難民は、70万人以上に達している。掃討作戦をめぐっては、国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)でジェノサイド(集団殺害)に当たるかを判断する審理が行われている。

 英国を拠点とするミャンマーの人権活動家マウンザルニ氏は「ラカイン州では国軍と仏教徒武装集団が戦闘を再開した。ロヒンギャが安全に戻れる状態ではない」と語る。国軍は戦闘激化を理由に、州内に残るロヒンギャに村から出ないよう命令。マウンザルニ氏は「食料や医薬品の入手には移動の自由が必要。ロヒンギャはゲットー(ナチス・ドイツが設けたユダヤ人隔離居住区)の中のような生活を続けている」と懸念を示した。

 ロヒンギャの支援に当たる赤十字国際委員会(ICRC)ヤンゴン代表部のフェルナンデス広報部長は、帰還は迫害を受ける恐れのある国へ難民を送還してはならないとうたう「ノン・ルフールマン原則」に沿い、自主的かつ安全に行われるべきだと指摘。難民が帰還して生活を再建できると確信できる環境づくりの必要性を訴えた。また、難民は「自分が選ぶ場所に戻り、家族と暮らせなければならない」と述べ、帰還後は生活に必要な移動が容易な状態を確保すべきだと強調している。

2191チバQ:2022/08/24(水) 09:51:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/af9e32fa1511e9bf01daecbcc88cecbf620c3654
ナジブ元首相、巨額汚職で有罪確定 マレーシア
8/24(水) 0:34配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
マレーシアの行政首都プトラジャヤの最高裁判所で、休廷中に外に出て支持者と交流するナジブ・ラザク元首相(2022年8月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】マレーシアの政府系ファンド「ワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)」をめぐる巨額汚職事件で、同国の最高裁判所は23日、禁錮12年の刑を言い渡されたナジブ・ラザク(Najib Razak)元首相による上告を棄却した。これにより有罪が確定。専門家は、政界復帰への道が閉ざされた可能性があると指摘している。

【写真】最高裁を出るナジブ元首相を乗せた車

 親族は、ナジブ被告が首都クアラルンプールの南にあるカジャン(Kajang)刑務所に送られたとの通達があったと話している。

 マレーシア建国者の一人を父に持つナジブ被告は、英国で教育を受け、幼い頃から首相になるべく育てられてきた。2018年の総選挙では、被告とその友人が1MDBから巨額の資金を不正流用した疑惑が大きな争点となり、長期にわたり政権を握ってきた被告の与党連合は敗北した。

 判決前にAFPの取材に応じたオーストラリア・タスマニア大学(University of Tasmania)のジェームズ・チン(James Chin)教授(アジア研究)は、マレーシアの法律では、ナジブ被告が有罪となった場合、次回選挙とその次の選挙への立候補が禁じられると指摘。「政治生命が絶たれるのは明らかだ」との見解を示した。

 一方、マレーシア太平洋研究センター(PRCM)の胡逸山(Oh Ei Sun)主任顧問は、国王の恩赦を得られれば政界復帰は可能だと説明。ただし、恩赦は被告と同じ与党・統一マレー国民組織(UMNO)に所属するイスマイルサブリ・ヤーコブ(Ismail Sabri Yaakob)現首相が勧告する必要があるとした。【翻訳編集】 AFPBB News

2193チバQ:2022/08/24(水) 18:45:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a73fdda364577ce7a6f1564261efbf339992ec6
タイ首相の職務停止 憲法裁、任期問題判断へ
8/24(水) 18:06配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
タイのプラユット首相=17日、バンコク(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は24日、プラユット首相の任期について判断を求める野党提出の請願書を受理することを決めた。

 これを受け、憲法裁はプラユット首相に対し、判断を下すまでの職務停止を命じた。プラウィット副首相が首相代行を務める。

 プラユット氏は2014年5月、陸軍司令官としてクーデターを実行し、同8月25日に軍事政権の暫定首相に就任。19年3月の民政移管のための総選挙を経て、同6月に首相となった。

 17年4月施行の憲法は、首相任期を最大8年と規定しており、野党は「14年8月に首相になったプラユット氏は、今月24日に任期を終えるべきだ」と指摘している。これに対し、首相支持派は民政移管後に首相となった19年6月が起点となると主張。憲法が施行された17年4月から数えるべきだとする意見もある。

2194チバQ:2022/08/25(木) 07:22:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8fcca8a2939ca2264bd31359af5a6a325c77c6
タイ首相が職務停止、憲法裁が仮処分 クーデター後の任期めぐり波紋
8/24(水) 16:36配信
朝日新聞デジタル
日本との首脳会談に臨むタイのプラユット首相=2022年5月26日午後6時0分、首相官邸、川村直子撮影

 2014年にクーデターで実権を握ったタイのプラユット首相の任期が今月で終わるとする野党側の訴えについて憲法裁判所は24日、訴えを受理し、首相を職務停止とする仮処分を出した。


 憲法裁は首相の任期がいつまでかの判断は示しておらず、最終的な結論を出すまで時間がかかる見通し。タイ政府高官によると、首相の職務停止中はプラウィット副首相が代行する予定だという。

 タイでは14年5月22日、陸軍司令官だったプラユット氏がクーデターを実行。軍政が議員を任命した国民立法議会で同氏が暫定首相に選ばれ、同年8月25日に就任した。

 17年4月に施行された新憲法で首相の任期は最長8年と定められたため、野党や反政府の市民団体は、首相任期は暫定首相の在任期間を含め、今月24日に切れると主張して裁判所に陳情を申し立てていた。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2195チバQ:2022/08/25(木) 16:20:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/587ee3f38037ac766c7cb3a7de116a10b6fe17f5
マレーシア元首相、有罪確定で収監 資金流用で禁錮12年
8/23(火) 20:22配信

時事通信
23日、マレーシアのプトラジャヤで、支持者の前に姿を見せたナジブ元首相(EPA時事)

 【プトラジャヤ(マレーシア)時事】マレーシアの政府系ファンド「1MDB」をめぐる巨額流用事件で、連邦裁判所(最高裁)は23日、権力乱用など七つの罪に問われたナジブ元首相(69)の上告を退けた。

 禁錮12年と2億1000万リンギ(約64億円)の罰金を命じた一、二審判決が確定。地元メディアによると、ナジブ氏は既に収監された。

 ナジブ氏は首相在任中の2009年、都市開発や電力整備のために1MDBを設立。後に、側近らが資金を流用して宝飾品を買いあさっていたほか、ナジブ氏の個人口座へ4200万リンギが送金されたことも発覚。政権交代で退任後の18年に逮捕、起訴された。1MDBからは総額45億ドル(約6180億円)が消失したとされる。

2196チバQ:2022/08/30(火) 20:11:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/421e16f7dee01a9c67d028872a6f31db89ca024a
古参共産党員、個人崇拝に警鐘 異例の文書発表 中国
8/29(月) 20:32配信

時事通信
中国の習近平国家主席=7月1日、香港(AFP時事)

 【北京時事】5年に1度の共産党大会を秋に控えた中国で、古参の党員3人が、指導部への権力集中や個人崇拝の動きに警鐘を鳴らす文書を発表した。


 習近平総書記(国家主席)の名前には触れていないものの、党大会で3期目入りが見込まれる習氏を念頭に置いたものとみられる。党員がこうした批判を公表するのは異例で、中国で人権問題を扱うサイト「維権網」は「3人は厳重な監視下にあり、いつでも身に危険が及ぶ可能性がある」と伝えた。

 文書は党大会への提案として22日付で書かれ、維権網が25日に報じた。文書では、党規約に明記された「個人崇拝の禁止」について「陰謀家の野心を防ぐ手だてはなく、真に禁止するなら制裁や罰則が必要だ」と主張。「さもないと文化大革命の悲劇を繰り返すことになる」と訴えた。

 個人崇拝の禁止は、毛沢東への権力集中が文革の悲劇をもたらした反省からトウ小平が導入した。ただ、長期政権を見据える習氏の下で有名無実化しており、礼賛や個人崇拝の動きが加速している。

 文書はまた、「党委員会の権力が過大になり、その及ぶ範囲は過度に広くなっている」と指導幹部の腐敗を批判。「憲法が党に与えた権力には限りがあり、無限ではない」と指摘し、「党が一切を指導する」という党規約の文言を削除するよう求めた。

2197チバQ:2022/08/30(火) 20:13:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/548994d7404cb87c58a63a598c195695474b55db
前湖北省トップ、最高検に異動か 習氏側近、コロナで手腕 香港紙
8/30(火) 19:55配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【北京時事】香港紙・星島日報(電子版)は30日、複数の消息筋の話として、中国湖北省トップの党委員会書記だった応勇氏(64)が最高人民検察院(最高検)の党委副書記に就任したと伝えた。

 来年3月には検察長(検事総長)に昇進する見通しだという。

 応氏は習近平国家主席の浙江省勤務時代の部下で、側近の一人とされる。湖北省の新型コロナウイルス対応で手腕を発揮したことから要職への起用が取り沙汰されていたが、3月に同省党委書記を退く人事が発表された際、「別途任用する」という文言がないことが臆測を呼んだ。4月からは、名誉職とされる全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の憲法・法律委員会副主任を務めている。

2198チバQ:2022/08/30(火) 21:50:32
https://www.sankei.com/article/20220830-NMSIWK7TURKZRJ3AUDMJ5XO7CM/
中国共産党、10月16日から党大会 習氏3期目布陣、焦点に
2022/8/30 20:12
三塚 聖平
国際
中国・台湾

【北京=三塚聖平】中国共産党は30日、政治局会議を開き、第20回党大会を10月16日から北京で開くことを決めた。中国国営新華社通信が伝えた。党大会は5年に1度開かれる中国の最重要会議。今回は習近平・党総書記(国家主席)が、最高指導者として異例の3期目入りを実現し、2027年まで続く次期最高指導部についてどのような布陣を敷くかが焦点となる。

人事では、習氏が、最高指導部を形成する政治局常務委員(現在7人)をどこまで側近で固めることができるかが注目される。党序列2位の李克強首相は来年3月に2期10年の任期を終えて首相を退任するが、最高指導部に残る可能性が指摘されている。


党大会は、中国共産党の最高決定機関と位置付けられている。1週間程度開かれ、党指導層となる中央委員と中央委員候補を選出する。党大会の終了直後に中央委員会第1回総会(1中総会)を開いて、新指導部の顔ぶれが正式に決まることになる。


新華社によると、党大会に先立つ10月9日から、第19期中央委員会第7回総会(7中総会)を開くことも決めた。7中総会は、党大会の準備が主要任務と位置付けられている。

2199チバQ:2022/08/31(水) 20:41:28
https://www.tokyo-np.co.jp/article/199126?rct=world
ミャンマーの若者の国外流出が加速 政情不安、仕事がない、国軍統治が許せない…
2022年8月31日 14時00分
ヤンゴンで7月、海外で働くための労働許可証を求め、手続きを待つ若者ら
ヤンゴンで7月、海外で働くための労働許可証を求め、手続きを待つ若者ら

 昨年2月の国軍クーデター以降、政情不安が続くミャンマーで若者の国外流出が加速している。新型コロナウイルス禍の行動制限が解除されても、国軍の強権支配と民主派の抵抗で社会、経済情勢は悪化。国の発展を支えていた外資の撤退や欧米の制裁で働き口は乏しく、若者は複雑な思いを抱えて国を後にしている。(ヤンゴンで、岩崎健太朗、写真も)
◆海外労働許可求め、連日数千人
 ヤンゴン中心部に近い労働行政事務所には、海外労働許可証「スマートカード」を求める若者があふれていた。順番を待つ中部バゴー出身のチェースーさん(25)は「今、村でできるのは農業くらい。町にも仕事はなく、あっても給料は日々の食事で消えていく」。タイの食品工場に出稼ぎにいく予定だ。
 同行していた人材派遣会社の責任者ヌエユワさん(39)によると、新型コロナやクーデターによる混乱で停止していた業務を5月に再開し、連日40件以上の問い合わせがあり、コロナ禍前の10倍ほど。許可証を発行する事務所には連日、数千人が訪れているという。ただ「希望を抱いて海外に向かうというより、この国での生活が難しくなったから。政治のせいで仕事が見つからず、安全も脅かされる。私も、できるなら離れたいという思いだ」と打ち明けた。
 別の関係者によると、パスポートの発給もパンク状態で、オンライン申請の予約枠は年内はすべて埋まっている。急ぐ場合は「40万チャット(約3万円)を払わねばならない」という。
◆国軍クーデター後の不服従運動長期化に…
 もともと海外への出稼ぎ労働者が多いミャンマーだが、待機を強いられていた希望者が一気に押し寄せている。さらに国軍統治を嫌って国を離れる若者が増えている。クーデター後、市民の多くが国軍への不服従運動(CDM)に加わり、政府職員や医師、教師、国軍とかかわりがある民間企業を中心に職務をボイコット。国軍支配を機能停止に陥らせる目的があったが、同時に市民生活にも跳ね返る「もろ刃の剣」「我慢比べ」となった。
 国軍側は今も「安全は保証する」と職場復帰を呼びかけ、生活苦や、1年以上の抵抗が実を結ばないことを悲観し、応じる人たちもいる。ヤンゴン管区職員で、今もCDMを続けるキンダーエさん(54)は「同じ部署の同僚40人のうち、半分は戻った。『自分が間違っていた』と一筆書けば受け入れられるようだが、国軍に従順な上司の下で働く気にはならない」。30年以上住んでいた公務員住宅を追われ、親族や友人宅を転々とする。「若ければ海外を目指すが、とても…」と嘆いた。
◆今、国を離れる複雑な思いも
 世界銀行は7月、ミャンマーの2022会計年度(21年10月〜22年9月)実質国内総生産(GDP)成長率を前年度比3%と上方修正。ただ、現地通貨チャットの大幅下落や停電の頻発などで経済活動が停滞。「失業や避難民の増加で、長期的に人的資本や技能、生産能力が大幅に低下する恐れがある」と警鐘を鳴らしている。
ヤンゴンで7月、日本を目指し語学学習に励む若者たち。国を離れることに複雑な思いも
ヤンゴンで7月、日本を目指し語学学習に励む若者たち。国を離れることに複雑な思いも

 技能実習生として日本で働くために日本語学校に通うウェイウェイさん(22)の故郷、北西部ザガインは国軍と民主派の戦闘が激化。ヤンゴンの工場で働いていたが、今年4月、実家が国軍に焼き払われ、家族の生活のために出稼ぎを決意したという。国軍批判が見つかれば労働許可が下りず、出国を停止させられることもあり「許すことはできない。負けたくない」とだけ、言葉少なに語った。
 大学を辞め、日本に行くというシットゥさん(24)は「クーデター以前から日本を目指し勉強していたが、この状況で国を離れることに複雑な思いもある。抗議デモにも参加し、獄中にいる知人も、今でも闘っている友達もいる。早く暮らしを落ち着かせ、彼らを支援したい」と話した。

2200チバQ:2022/09/03(土) 03:54:26
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220902-567-OYT1T50244.html
スー・チー氏に新たに禁錮3年判決、刑期計20年に…重労働3年も言い渡す
2022/09/02 19:42読売新聞

スー・チー氏に新たに禁錮3年判決、刑期計20年に…重労働3年も言い渡す

アウン・サン・スー・チー氏 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【バンコク=津田知子】ミャンマー国軍が首都ネピドーに設置した特別法廷は2日、国軍による拘束が続く国民民主連盟(NLD)のトップ、アウン・サン・スー・チー氏(77)に、2020年の総選挙で不当に影響力を行使したとして禁錮3年の有罪判決を言い渡した。これまでの判決を合わせると、禁錮刑の刑期は計20年となる。法廷は、今回の刑期3年間の重労働も言い渡した。

 また、最大都市ヤンゴンの裁判所は2日、当局に拘束されていた元駐ミャンマー英国大使のビッキー・ボウマン氏とミャンマー人の夫に対し、入国管理特例法違反で禁錮1年の有罪判決を言い渡した。ボウマン氏はミャンマー国内での転居の際に当局に報告せず、夫はそのほう助に問われた。

2201チバQ:2022/09/05(月) 07:16:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe86ebdf2a6554fe0da1315301f87b2cc459c20
習氏、毛沢東の呼称を獲得か 中国新華社「世界級領袖」
9/4(日) 17:05配信


共同通信
中国の習近平共産党総書記(国家主席)(新華社=共同)

 【北京共同】中国国営通信、新華社の傅華社長は4日までに、雑誌への寄稿で習近平共産党総書記(国家主席)の「世界レベルの領袖」としてのイメージを打ち出す方針を表明した。絶大な権限を誇った毛沢東に使われた「領袖」の呼称を、3期目入りを目指す習氏が10月の第20回党大会で得るための布石である可能性がある。


 党関係筋によると、党大会で党の最高規則である党規約を改正し、習氏を「人民の領袖」と位置付ける案が議論されている。実現すれば、毛に迫る指導者としての権威が確立される。

 新華社は、世論工作を担う事実上の党の宣伝機関。

2202とはずがたり:2022/09/14(水) 14:07:27

【中国ウオッチ】李首相、マイナス成長回避を指示─異例の10万人大会で演説
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900537&amp;g=int
2022年06月09日12時12分

 中国の李克強首相が当面の経済政策でプラス成長確保を目標としたという情報が流れている。何パーセント成長を目指すのかには言及せず、とにかく成長を目指せとの指示で、マイナス成長への転落を懸念しているのは明らかだ。習近平国家主席が主導する極端なゼロコロナ政策の経済に対する悪影響が予想以上に大きいとみられる。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇「通年目標よりはるかに低く」

 国務院(内閣)は5月25日、「経済安定化」をテーマとする全国テレビ電話会議を開き、李首相と副首相4人全員が出席した。一部の中国メディアによると、地方からは省・市だけでなく、市の下の県・区レベルの幹部も招集され、推定10万人以上が参加した。首相を中心とする会議としては異例の規模で、非公式に「10万人大会」といわれている。

 国営通信社の新華社電によると、同会議では李氏が演説し、4〜6月期の経済について「合理的な成長」実現を確保するよう努力せよと指示。新型コロナウイルス対策を適切に実施すると同時に「経済・社会発展の任務を完遂しなければならない」と強調し、コロナと経済の両立追求を促した。

 1〜3月期の成長率は4.8%だったが、李氏が4〜6月期にどのぐらいの成長を求めたのかに新華社電は触れなかった。

 しかし、会議終了後すぐに李氏らの演説・発言の録音を書き起こしたとされる文章がインターネット上で出回った。それによれば、李氏は「プラス成長」を4〜6月期の目標とすると言明。「この目標は高くない。5.5%(前後)という(通年)成長目標よりはるかに低いが、実際の状況を考えれば、必ずこうしなければならない」と語った。つまり、ゼロより上なら、それで良いというわけだ。

 仮に4〜6月期の成長率が辛うじてプラスだった場合、今年の成長目標達成は難しくなる。中国経済の現状がそれほど厳しいということなのだろう。

 中国の関係当局者はこの文章の真贋(しんがん)についてコメントしていないが、中国の政治情勢に詳しい複数の香港消息筋はいずれも本物だとみている。

◇党の経済紙は正反対の楽観論

 新華社電によると、李氏は演説で、雇用、工業生産などの数値が3月以降、顕著に低下し、現在の困難は幾つかの分野で新型コロナが本格的に広がり始めた2020年よりも大きいと指摘した。新華社は「困難」の詳細には言及しなかった。

 だが、前述の演説記録によれば、李氏は「(経済の不調で)財政収入も打撃を受け始めている」「わが国の経済運営は合理的範囲から外れてしまう危険がある。実際にそうなれば、巨大な代償を払わず長い時間をかけずに元へ戻すのは難しい」とも述べ、極めて厳しい見方を示した。

 中国経済が失速してから、これまで「弱い首相」といわれてきた政権ナンバー2の李氏は存在感を増している。

 10万人大会のような特大の行事は通常、最高指導者である党総書記が仕切る。20年2月にコロナ感染防止の徹底と経済立て直しのため「17万人大会」が開催されたが、主役は総書記の習氏だった。今回の10万人大会が党中央ではなく、国務院の会議として開かれ、首相が大演説を行ったのは珍しいことだ。

 10万人大会には魏鳳和国防相と趙克志公安相も兼務する国務委員(上級閣僚)として出席した。経済担当だけでなく、国防や治安の責任者も出たことで、会議は政治的な重みが増した。

 ところが、10万人大会翌日の26日、党中央指導下の有力紙・経済日報は長大な論評で、一部の経済指標悪化は「コロナの衝撃による短期的変化」にすぎず、中国経済は依然として強靭(きょうじん)性を見せていると主張して、李氏と正反対の楽観論を展開した。

 この論評は習氏のようなメンツ重視の保守派が好む内容。新華社も配信し、党機関紙・人民日報などが全文を転載した。

 内部演説の本音と一般向け公式報道の表現が異なることはよくあるものの、それにしても論調の違いが大き過ぎる。経済の落ち込みがあまりにひどいので、習氏は経済政策で李氏にげたを預けたものの、3月下旬からの上海ロックダウン(都市封鎖)などゼロコロナ政策のせいで経済がガタガタになったかのような認識には同意できないと言いたいのだろう。経済復興のために同政策が改められることは当面なさそうだ。

2203チバQ:2022/09/18(日) 09:56:51
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091700312&amp;g=int
党規約改正、習氏権威強化へ 毛沢東と同列か―中国
2022年09月18日07時25分

中国の習近平国家主席=16日、ウズベキスタンの古都サマルカンド(AFP時事)
中国の習近平国家主席=16日、ウズベキスタンの古都サマルカンド(AFP時事)


 【北京時事】中国で10月16日に開幕する第20回共産党大会まで1カ月を切った。党大会では、最高規則である党規約を改正し、習近平総書記(国家主席)の権威を高める表現が明記されるもようだ。習氏の3期目入りに合わせて、建国の父、毛沢東に使われた「領袖(りょうしゅう)」という呼称を習氏に適用するなどして、習氏を毛と同列に位置付けるという観測が広がっている。
【中国ウオッチ】反撃に転じた習主席 政策・人事で影響力誇示

 党中央政治局は今月9日の会議で「重大な戦略思想を党規約に盛り込む」方針を確認した。習氏が2期目に入った2017年の前回党大会では、行動指針として「習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想」が明記された。個人名を冠した指導理念が党規約に書き込まれたのは、毛沢東、トウ小平に続き3人目。今回の改正で「習近平思想」に短縮し、「毛沢東思想」に並ぶ形で格上げされるという見方が出ている。
 また、香港紙・星島日報は、21年秋に提起された「二つの確立」というスローガンが規約に書き込まれ、「習氏の地位をさらに高める可能性がある」という分析を伝えた。「二つの確立」は、別格の指導者である「核心」として習氏の地位を確固としたものにすることなどを指し、党が禁じる個人崇拝につながるという批判もある。
 同紙はまた、台湾について「祖国の完全統一を実現することは党の揺るがぬ歴史的任務」と定めると報じた。習氏は同じ言い回しを過去の演説でもしており、党規約に記されれば、習政権が台湾統一を目指す方針が一段と明確になる。
 中国では、厳格な「ゼロコロナ」政策に伴う行動制限への不満や経済低迷への懸念が根強い。しかし、国営メディアは連日、習氏を称賛し、最高指導者としての10年間の成果を強調。習氏が最近、2年8カ月ぶりの外遊に出たことから、政権は安定しており、3期目入りの準備が着々と進んでいるとみられている。

2204名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:46
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
https://www.axfc.net/u/4058069

2205チバQ:2022/09/18(日) 21:12:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/江沢民氏の影響残る「警察・司法」、習近平氏が掌握加速…長老派の汚職をスピード摘発
9/18(日) 15:52配信


15
コメント15件
読売新聞オンライン
[共産党大会2022]
(写真:読売新聞)

 【北京=比嘉清太】中国の習近平(シージンピン)国家主席が、江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席の影響力が根強く残ってきた警察・司法部門の完全掌握に向けた動きを加速している。習氏が10月の共産党大会でにらむ3期目政権発足に向け、軍と並び権力維持に不可欠となる。両部門を統括する党中央政法委員会書記に自らに近い幹部を起用できるかどうかが焦点だ。

 検察当局は今月9日、公安省の劉彦平元次官の収賄容疑での逮捕を決めたと発表した。党籍の剥奪(はくだつ)から約1週間後のスピード立件だった。

 習政権は、劉氏が、江氏に連なる孟建柱(モンジエンジュー)前党中央政法委書記が引き立てた孫力軍(スンリージュン)元公安次官(公判中)のグループに加わり、策謀を巡らせたとしている。ほかに傅政華(フージョンフア)前司法相の初公判を7月に開き、習氏の指導に背いたとされる幹部の摘発や審理を急ぐ。

 長老に連なる勢力に対する汚職摘発と自派の起用は、習氏が権力を強めるために取ってきた典型的手法だ。今月2日には浙江省勤務時代の部下の応勇(インヨン)前湖北省党委書記(64)を最高人民検察院(最高検)トップ含みで副検察長に就けた。

 習氏が両部門の掌握を急ぐ背景には、2012年の1期目発足に先立ち、江氏に近い当時の周永康党中央政法委書記(服役中)らが権力継承の妨害を図った経緯がある。自身の安全確保へ、要人の動静も把握できる公安部門などの掌握を図る。傅氏は、規則違反の銃器携帯も問題視された。

 習氏が党大会で党中央政法委書記に自派を起用できれば、掌握の総仕上げとなる。江政権時代に昇進を重ねた現在の郭声●(グオションクン)書記は、引退させるとみられている。(●は「王」へんに「昆」)

 香港紙・星島日報は郭氏の後任として、習氏の福建省勤務時代の部下、王小洪(ワンシァオホン)公安相(65)を有力視する。日本政府関係者によれば、習氏が2019年に来日した際、抗議デモが予想されるとして、日本側に「習主席の政治的尊厳を守るべきだ」と要求した。台湾のネットメディアは、習氏の浙江省勤務時代の部下である陳一新(チェンイーシン)・党中央政法委秘書長(63)の名も挙げる。

 ただ、「重要ポストの人事は長老の同意が必要」(党関係者)とされる。派閥色が不鮮明な李鴻忠(リーホンジョン)・天津市党委書記(66)や周強(ジョウチャン)・最高人民法院長(62)らの起用も取り沙汰されている。

 ◆党中央政法委員会=警察や検察、裁判所、情報機関のトップらで構成され、事件処理や判決に影響力を及ぼす権限を持つとされる。共産党の一党支配を象徴する強大な権力機関。各地方の党組織にも政法委がある。

2206チバQ:2022/09/18(日) 21:36:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa253c9190aec2163faebd8e2789c20fab35bec9
台湾南東部で震度6強、建物倒壊の被害…台北など広い範囲で揺れ
9/18(日) 16:47配信


12
コメント12件
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【台北=鈴木隆弘】台湾の中央気象局によると、18日午後2時44分(日本時間同3時44分)頃、台湾南東部・台東県を震源とする強い地震があり、台東県で震度6強、東部・花蓮県で6弱を観測し、台北市など広い範囲で揺れが起きた。地震の規模はマグニチュード(M)6・8、震源の深さは約7キロと推定される。

 台湾メディアによると、この地震により花蓮県で建物の倒壊が起きるなどの被害が出ている模様だ。

2207チバQ:2022/10/01(土) 10:01:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220930k0000m030318000c.html?_gl=1*znqimv*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYwNTYuMy4wLjA.
タイ首相、失職免れる 任期巡り憲法裁が判決 25年まで続行も
2022/09/30 21:27毎日新聞

タイ首相、失職免れる 任期巡り憲法裁が判決 25年まで続行も

タイのプラユット首相=東京都千代田区で2022年5月26日午後2時5分、前田梨里子撮影

(毎日新聞)

 タイの憲法裁判所は30日、プラユット首相の在任期間が憲法が定める8年の上限に達しておらず、引き続き職にとどまることが可能とする判決を言い渡した。首相退陣を求める野党は今年8月に任期満了になるとして、憲法裁に請願を提出していた。

 憲法裁はプラユット氏の任期の起点について、現行憲法が公布された2017年4月とする判断を示した。プラユット氏は今回の判決で25年まで首相にとどまる可能性を残すことになった。

 陸軍司令官だったプラユット氏は軍事クーデターを主導し、14年8月に軍事政権の暫定首相に就任。総選挙を経て、19年6月に首相に選ばれた。

 野党側は暫定首相の期間も任期に含めるべきだと主張。これに対し、与党側は今回裁判所が認めたのと同様の憲法公布日のほか、正式な首相選出時を起点とすべきだと訴えていた。

 憲法裁は8月24日、プラユット氏に判決まで首相職務を停止するよう命じ、プラウィット副首相が首相代行を務めていた。

 判決後、プラユット氏は「憲法裁の決定を尊重し、人々の支持に感謝する」とフェイスブックに投稿した。一方、反首相派は判決に政権の意向が働いていると主張し、首都バンコクで抗議デモを行った。【バンコク高木香奈】

2208チバQ:2022/10/01(土) 10:03:41
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ9Z5TSRQ9XUHBI03H.html?_gl=1*1gcm7mc*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYxOTcuMTMuMC4w
失職のピンチ脱出 でも安泰ではないタイ首相 「任期継続」判決
2022/09/30 20:13朝日新聞

失職のピンチ脱出 でも安泰ではないタイ首相 「任期継続」判決

日本との首脳会談に臨むタイのプラユット首相(当時)=2022年5月26日、東京の首相官邸、川村直子撮影

(朝日新聞)

 クーデターを起こしてから実権を握り続け、民政移管後も正式に首相となったタイのプラユット氏が失職のピンチを免れた。タイの憲法裁判所は30日、首相の任期が今年8月で切れたはずだと主張する野党の訴えを退け、首相任期は継続しているとの判決を出した。任期期限は2025年4月となったが、その地位は必ずしも安泰とはいえないようだ。

■陸軍司令官としてクーデター実行

 陸軍司令官だったプラユット氏は14年5月22日、クーデターを実行。軍政が議員を任命した国民立法議会で暫定首相に選ばれ、同年8月25日に就任した。19年の総選挙で親軍の連立政権ができて首相に選出され、就任した。

 17年4月に施行された新憲法で首相任期は最長8年と定められた。野党は、プラユット氏の任期は暫定首相の在任期間を含み、8月24日までと主張し同22日に憲法裁に訴えを申し立てた。憲法裁は同24日に首相を職務停止とする仮処分を出していた。

 首相任期については憲法施行時を起点に25年までとする解釈と、19年6月に正式に首相に選ばれた日を起点に27年まで続くとする解釈があった。

 憲法裁はこの日の判決で、首相任期は新憲法が施行された17年4月から始まる始まると判断した。9人のうち6人の判事がその判断を支持した。これにより首相は職務に復帰する。

2209チバQ:2022/10/01(土) 10:04:40
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220930X171.html?_gl=1*1sltp2p*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYyMzAuNTQuMC4w
タイ首相、失職逃れる=憲法裁判断、求心力は低下
2022/09/30 18:56時事通信

 【バンコク時事】タイのプラユット首相(68)の在任期間が憲法で定める任期を既に超えているとして、野党が退任を求めていた問題で、憲法裁判所は30日、首相職を継続できるとする判断を示した。プラユット首相は失職を逃れ、8月24日から停止されていた任務に復帰するが、職務を離れている間に存在感は薄れており、求心力の低下は避けられない見通しだ。

 プラユット氏は2014年5月、軍の事実上のトップである陸軍司令官としてクーデターを実行し、タクシン元首相派の政権を打倒。同8月に軍事政権の暫定首相となった。19年3月に行われた民政移管のための総選挙を経て、同6月に親軍政党を中心とする連立政権の首相に就任した。

 軍政下で施行された憲法は首相任期について「通算8年を超えない」と規定している。暫定首相となってから8年となる今年8月の退任を野党が迫ったのに対し、政権側は民政移管後の19年6月が起点になると主張。判断を委ねられた憲法裁はプラユット氏の職務を停止し、プラウィット副首相が首相代行を務めた。

 憲法裁は、憲法が施行された17年4月を起算日とするのが適切とする判断を下した。これにより、プラユット氏は少なくとも下院任期が満了する来年3月まで首相を続けられることになった。プラユット氏は「裁判所の決定を尊重したい。国民の支援に感謝する」とする声明を出した。

 下院が任期満了を迎えた場合、来年5月上旬までに総選挙が実施される。スコタイ・タマティラート・オープン大学のユタポン准教授は、プラユット氏が11月にバンコクで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で議長を務めた後、「年内にも下院解散に踏み切るのではないか」との見方を示した。

2210チバQ:2022/10/02(日) 18:27:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0b31088bb57d9d57543d1512e5db85aaa428d3
ミサイル発射繰り返す北朝鮮 日米韓の「抑止力強化」に反発か
10/1(土) 18:23配信
 北朝鮮は9月25日以降、1週間で4回7発もの短距離ミサイル発射を繰り返した。8月下旬の米韓合同演習で野外機動訓練を復活させたりするなど、日米韓の「抑止力強化」の動きに対し、不満と反発を見せつける意図がある模様だ。

 北朝鮮の金星(キムソン)国連大使は9月26日、国連総会の一般討論演説で、米韓両海軍が同日から日本海で始めた合同軍事演習を「危険極まりない行為だ」と非難した。「米国の敵視政策と軍事的な恐喝が加重されればされるほど、これを抑制する我々の力も引き続き強化される」とも発言。前日25日からの1週間でミサイル発射を繰り返しており、米国などに軍事力で対抗する姿勢を鮮明にした。

 米韓両国は8月下旬、昨年まで縮小していた合同軍事演習の規模を拡大して実施した。9月26〜29日の海軍演習では、米海軍の戦略資産である原子力空母「ロナルド・レーガン」が参加。29日には訪韓中のハリス米副大統領が北朝鮮との軍事境界線付近の非武装地帯(DMZ)を視察し、30日には米韓両海軍が海上自衛隊と日本海で北朝鮮の潜水艦への対応を想定した合同訓練も行った。

 これらの動きに前後して、北朝鮮は核・ミサイル開発をさらに加速させる姿勢を露骨に見せるようになっていた。9月8日に開かれた最高人民会議(国会)では、核兵器の使用条件を定めた法令を採択。「国家の重要戦略的対象に対する致命的な軍事的な攻撃が差し迫った場合」や「国家の存立と人民の生命安全に破局的な危機を招く事態が発生して、核兵器で対応せざるを得ない不可避な状況が生じる場合」などを使用条件として挙げ、核兵器の先制使用もちらつかせている。

 9月25日以降に発射されたミサイルは複数の場所から発射され、時間帯も朝や夜とばらけている。梨花女子大の朴元坤(パクウォンゴン)北韓学科教授は「米韓の合同軍事演習などが行われているさなかにミサイルを発射するのは極めて異例で、非常に攻撃的だ。北朝鮮は自らの核能力に自信を持ち、日米韓がいくら訓練をしても関係ないということを見せつけてきている」と分析する。

 北朝鮮はすでに、北東部・豊渓里(プンゲリ)の核実験場で坑道の復旧作業を終え、核実験の準備を完了させたとされる。韓国国家情報院は中国の党大会開幕(10月16日)から米中間選挙(11月8日)までに、北朝鮮が核実験を強行する可能性があると国会に報告しており、当分の間、緊張状態は続きそうだ。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は1日、「国軍の日」の演説で「北朝鮮が核兵器の使用をもくろむならば、韓米同盟と我が軍の決然として圧倒的な対応に直面することになる」と改めて北朝鮮をけん制した。【ソウル渋江千春】

2211チバQ:2022/10/02(日) 19:54:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5fec17fc45661eb221bbaa6678a1c03a7edff9サッカー場で暴動、174人死亡 インドネシア、日本人選手も出場
10/2(日) 10:21配信


13
コメント13件


共同通信
1日、インドネシア東ジャワ州のサッカー場で、グラウンドに乱入する観客ら(AP=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシア東ジャワ州のサッカー場で1日、試合後に観客による暴動が発生、逃げようとした観客が出入り口に殺到して転倒するなどし、州政府は警察官を含む174人が死亡、多数が負傷したと明らかにした。地元メディアが2日、伝えた。試合には日本人選手2人が出場した。

 在インドネシア日本大使館によると、選手を含めて邦人に被害はない。

 警察などによると、サッカーの試合で地元チームが敗戦したことに観客の一部が激高しグラウンドに乱入。約3千人が暴徒化し、警察は催涙ガスを使った。多くは窒息死したり圧死したりしたとみられる。サッカー場周辺の警察車両も壊された。

2212チバQ:2022/10/04(火) 19:38:57
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20221004055.html?_gl=1*1mq3bq4*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDg3OTc3Ni40Ni4xLjE2NjQ4Nzk5MDUuMS4wLjA.
インドネシアのナスデム党、次期大統領選へジャカルタ州知事擁立
2022/10/04 10:00ロイター

インドネシアのナスデム党、次期大統領選へジャカルタ州知事擁立

 10月3日、インドネシア連立与党の1つ、ナスデム党は、2024年大統領選の候補者としてジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事(写真左)を推すと発表した。ジャカルタで3月14日撮影(2022年 ロイター/Antara Foto/Hafidz Mubarak A)

(ロイター)

[ジャカルタ 3日 ロイター] - インドネシア連立与党の1つ、ナスデム党は3日、2024年大統領選の候補者としてジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事を推すと発表した。ナスデム党は単独で候補者を擁立できる条件を満たないため、今後アニス氏の正式な立候補に向けて他の政治勢力との連携が必要になる。

各種世論調査によると24年の大統領選は、アニス氏とプラボウォ国防相、中ジャワ州のガンジャル・プラノウオ知事が現時点で最も有望視されている。

ナスデム党のスルヤ・パロ党首は、数カ月を費やして党にとって望ましい候補を吟味した結果、アニス氏が最善の選択肢との判断に至ったと説明した。

アニス氏は同党の支持を受け入れ、今後協調して選挙戦に臨む態勢だと述べた。アニス氏は以前、イスラム強硬派グループと近いとして批判されたことがある。

次期大統領選の正式な候補者登録は来年10月からになる。ジョコ現大統領は憲法で3選が禁止されている。

2213とはずがたり:2022/10/07(金) 21:38:55
スタバ、中国で2025年までに3000店舗出店 「9時間に1店オープン」実現に疑問の声も
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年9月29日 7時5分

2214チバQ:2022/10/08(土) 11:01:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/36407d9df8df378e1967b9f0544c325689ac150c
韓国与党 37歳前代表を追加処分=党員資格停止1年半に
10/7(金) 9:58配信

聯合ニュース
李俊錫氏(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国与党「国民の力」の中央倫理委員会は7日、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表(37)に対し党員資格停止1年の懲戒処分を決定した。

 李氏は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を「羊頭狗肉」「新軍部」などと非難したことで、倫理委の追加懲戒審議の対象になっていた。性接待を受けた証拠の隠滅を教唆した疑惑を巡って7月に受けた党員資格停止6か月の懲戒処分と合わせ党員資格停止が1年6か月となり、来年6月までが任期の党代表職を事実上失うことになった。

 また、2024年4月に実施される総選挙に党の公認を受けて出馬するのも事実上不可能になったとの見方も出ている。

 倫理委は前日午後7時から会議を開き5時間以上にわたる議論の末、懲戒処分を決定した。党員資格停止処分は同委員会の決定後、即時に効力が発生する。

 党内では倫理委が李氏に対し最も重い「除名」または除名と事実上同じ効果がある「離党勧告」の決定を下すと予想する声もあったが、懲戒処分を巡り李氏が裁判所に仮処分を申し立てる可能性や批判世論などを意識して強硬姿勢をとらずに、李氏の次期総選挙への出馬を困難にするレベルの処分を下したのではないかとの見方が出ている。

Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.

2215チバQ:2022/10/08(土) 11:19:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a87048d916f1435d742587a2dac39c4043c8267
タイ銃乱射、元警官の男から違法薬物検出されず…警察長官「男は妻とトラブル抱えていた」
10/7(金) 20:02配信
 【ナクラン(タイ東北部)=津田知子】タイ東北部ノンブアランプー県ナクランの託児施設で6日に元警官の男(34)が銃を乱射するなどして幼児ら多数が死亡した事件で、警察長官は7日、「男は妻とトラブルを抱えていた」と動機について説明した。


 男は事件当日、関係が悪化していた妻と子どもと連絡が取れなくなったことに激高し、託児施設に車で向かい、銃と刃物で子どもらを襲った。男はその後、自宅に戻り、妻と子どもを殺害して銃で自殺した。

 警察は違法薬物を使用していた疑いがあるとみて捜査していたが、司法解剖の結果、男の体内から違法薬物は検出されなかった。

7日、タイ東北部ノンブアランプー県ナクランの役場で、犠牲者の追悼のために訪れた家族ら=津田知子撮影

 男は違法薬物を所持していたとして6月に免職になっており、事件翌日の7日に薬物所持の事件で判決が言い渡される予定だった。警察は長期の違法薬物の摂取が影響を与えた可能性もあるとして、再度調べる方針だ。

 託児施設には7日、献花所が設けられ、遺族らが訪れた。亡くなったタナテープ・カムソーンちゃん(2)の母親のノポーン・ブラワットさん(24)は「お医者さんごっこが好きなおとなしい男の子だった。最近言葉を発するようになったばかりなのに……」と声を振り絞り、「また会えたら抱きしめてあげたい。政府は銃規制をしてほしい」とつぶやいた。

 事件直後に現場に入った救急隊員の男性(23)は、犠牲者の体に刃物で切られた多数の傷があったと明らかにし、「施設には3部屋あったがどの部屋も血の海だった」と振り返った。

 今回の事件はタイ社会に大きな衝撃を与えた。7日はプラユット・チャンオーチャー首相が現地を訪れたほか、ワチラロンコン国王夫妻も訪問した。

2216チバQ:2022/10/08(土) 11:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/f308c398827cb71c1178b6c15a6c9d2c335efbbf
党大会で分裂露呈 トラス首相「失策」に批判 英与党
10/5(水) 20:48配信
 【ロンドン時事】9月初めに就任したトラス英首相率いる与党保守党の党大会が5日、4日間の日程を終えて閉幕した。

 トラス氏は新体制発足後初となる党大会で党の結束を示し、政権を軌道に乗せるもくろみを抱いていたが、先に政府が発表した大型減税案をめぐる混乱を受けて指導部批判が噴出。トラス氏は就任からわずか1カ月で「党内分裂」(英メディア)が露呈する深刻な事態に直面している。

 中部バーミンガムで2日に始まった党大会で、トラス氏は華々しい「デビュー」を飾るはずだった。しかし、9月23日にクワーテング財務相が発表した大型減税案が、財政悪化への懸念から金融市場に大混乱を招き、ウクライナ問題で欧米の結束が求められる微妙な時期に世界金融危機を招きかねない失策と批判を浴びた。

2217チバQ:2022/10/08(土) 22:02:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800321&amp;g=int
7中総会、9日開幕 習氏の権威強化、党大会へ最終調整―中国
2022年10月08日20時34分

中国の習近平国家主席=9月15日、サマルカンド(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党の第19期中央委員会第7回総会(7中総会)が9日、北京で開幕する。期間は4日間程度とみられ、16日から始まる第20回党大会に向けた最終調整が行われる。3期目入りが確実視される習近平総書記(国家主席)の一層の権威強化に向け、党規約の改正案などが審議される。

 党規約改正をめぐっては、9月の政治局会議で「重大な戦略思想を盛り込む」方針を確認した。2017年の前回党大会では「習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想」が党の行動指針として明記された。個人名を冠した指導理念は毛沢東、トウ小平に続き3人目。今回の改正で「習近平思想」に短縮されれば、「毛沢東思想」に並ぶ形となり、習氏の権威がさらに高まる。
 最終的な決定権を持つ「党主席」の復活も焦点だ。党規約では、総書記は最高指導部メンバーの会議などを招集したり、党の日常業務の担当部署である中央書記局を所管したりする権限しか持たない。党主席はかつて毛らが務めたが、個人への過度な権力集中で混乱を招いた文化大革命の反省から1982年に廃止された。
 今回の党大会では、習氏が党主席を復活させ、自身が就任しようとしているとの観測がある。ただ、習氏は既に強力な権力を握っていることから、党主席の復活は「それほど必要ない」(香港紙・星島日報)という見方もある。
 7中総会では、党大会冒頭で習氏が読み上げる中央委員会報告(政治報告)案も議論される。過去5年の成果と今後5年の政策目標が盛り込まれる見通しで、緊張が高まる台湾問題への言及に関心が集まる。
 習氏ら最高指導部メンバーは先月末、北京で始まった習政権の実績をたたえる展覧会「新時代の奮進」を視察。貧困脱却や新型コロナウイルスへの対応などの展示を見て回り、習氏は「長い間解決されなかった多くの難題を克服し、長期的に重要な多くのことを成し遂げた」と誇った。
 7中総会に先立ち、党中央規律検査委員会の第7回総会が開催され、7日に同委トップの趙楽際書記が演説した。

2218チバQ:2022/10/08(土) 22:04:02
https://www.asahi.com/articles/ASQB46G0SQB4UHBI01H.html
習近平氏、3期目へ 見えない後継、「暗黙のルール」破り権力集中
有料記事中国共産党大会2022

北京=冨名腰隆2022年10月5日 5時00分
 16日から始まる中国共産党大会で、習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が、総書記が2期(原則10年)で退いてきた慣例を破り、3期目に入ることがほぼ確実な情勢になった。習氏への権力集中がさらに進むことになり、党が長年をかけて築いてきた集団指導体制の形骸化が鮮明になる。

 内情に詳しい党関係者によると、9月9日に開かれた党政治局会議で次期指導部の骨格となる人事案が示され、習氏のトップ続投が固まったという。党大会ではまず約200人の中央委員が選ばれ、その中央委員が総書記や最高指導部メンバーを選出するが、党関係者は「覆ることはまずないだろう」と語る。

 別の党関係者は「党大会で行う演説の起草グループ長を習氏が務めている」と明かす。起草責任者は次期指導者が担うのが慣例だ。

 党最高指導部には、党大会の年に68歳以上なら引退するという暗黙のルールがあった。現在69歳の習氏は対象者だが、昨年来、毛沢東と並ぶ「人民の領袖(りょうしゅう)」という別格の存在として扱われており、定年は問題にされない模様だ。

毛沢東崇拝の反省で設けられたルールだが
 習氏の領袖の肩書は党規約に…

2219チバQ:2022/10/09(日) 09:51:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800324&amp;g=int
マレー半島横断の陸上橋構想 太平洋とインド洋連結―政府前のめり、地元懸念・タイ
2022年10月09日07時00分

【図解】マレー半島横断の陸上橋
【図解】マレー半島横断の陸上橋

深海港の建設が予定される海上で、取材に応じるプリーチャーさん=5月、タイ南部ラノン県アオアーン地区
マングローブが茂る深海港の建設予定地近くで、魚の養殖を行う漁師=5月、タイ南部ラノン県アオアーン地区

 【バンコク時事】タイで南部のマレー半島を横断し、太平洋とインド洋を結ぶ陸上橋「ランドブリッジ」を建設する計画が持ち上がっている。完成すれば東アジアとインド・中東を連結する新たな大動脈が誕生する。前のめりの政府に対し、地元では環境への影響を懸念する声が強い。半島の両岸に巨大な港を新設し、陸上橋で結ぶという壮大な構想に、実現性をいぶかる見方もある。

 計画では、マレー半島西側のラノン県と東側のチュムポン県に大型の貨物船やタンカーが着岸できる深海港を建設。両港を道路と鉄道、パイプラインで結ぶ。港で船から貨物をトラックや列車に積み替え、半島の反対側まで運んで再び船に載せれば、慢性的に混雑するマラッカ海峡を通過せずに輸送が可能になる。
 ランドブリッジが計画されているのは、マレー半島の幅が50キロ以下と最も狭くなる「クラ地峡」付近。一帯では17世紀から運河建設が繰り返し提唱されながら、莫大(ばくだい)な工費や水位の違いが障害となって実現せず、代替案として陸上橋が浮上した。旗振り役を務めるサックサヤーム運輸相は「マラッカ海峡を通過するより所要日数を3〜5日短縮できる」と説明する。
 ラノン県側の港建設予定地であるアオアーン地区は、青々と茂るマングローブに覆われている。観光振興組織を率いるプリーチャーさん(56)は「国内で最もマングローブが豊かな場所。自然を破壊してまで構想を推進する価値があるのか」と疑問を呈し、「地元に説明がないまま場所が発表された。住民は驚いている」と憤りをあらわにした。
 マングローブが失われれば、地元を支える漁業や農業、観光業が打撃を受けかねない。ボートで観光客をマングローブ林に案内している観光業のキタナパットさん(53)は「仕事がなくなる」と戸惑う。漁師のバンムットさん(61)は「建設が始まったら、漁業に適した環境が破壊されてしまう」と懸念を示した。
 これに対し、推進派のマヌス元県商工会議所会頭(60)は「実現すれば世界有数の貿易港になるだろう」と力説する。環境への影響は認めつつも「産業発展のためには多少の犠牲はやむを得ない。見返りの方が大きい」と話している。

2220チバQ:2022/10/10(月) 20:55:34
https://www.sankei.com/article/20221010-4PAL5YXNBNMKJC2AL4VZVN6LQ4/
マレーシア下院解散 近く総選挙、与党優勢か
2022/10/10 19:27
森 浩
【シンガポール=森浩】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説し、同日付で下院(定数222)を解散したと発表した。憲法の規定により、60日以内に総選挙が行われる。政局の混乱が続く中、イスマイルサブリ氏が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を軸とする与党連合が優勢とみられている。

マレーシアでは2018年5月の総選挙で、マハティール元首相率いる政党連合、希望連盟が勝利。汚職問題などが逆風となり、独立以来政権を担ってきたUMNOは下野した。

しかし、選挙後に首相に就任したマハティール氏は政権内の対立を受けて辞任。その後、政党間の合従連衡を経て、UMNOを軸とする政党連合が選挙を経ずに政権を奪取した。21年8月からはUMNOの党内序列3位であるイスマイルサブリ氏が首相を務めている。

UMNOはここ1年以内に実施されたマラッカ州、ジョホール州の各州議会選で勝利を収めている。下院議員の任期は23年秋までだが、UMNO内部では総選挙の早期実施を求める声が高まっていた。

今回の総選挙は、選挙権年齢が21歳以上から18歳以上に引き下げられたことなどで、有権者数が約500万人増加する見通し。UMNOには腐敗のイメージも強いだけに、若年層が反発すれば選挙戦は混戦となる可能性がある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101000619&amp;g=int
下院解散、来月にも総選挙 与党優位か―マレーシア
2022年10月10日20時34分

10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相
10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相


 【バンコク時事】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説で連邦下院(任期5年)を解散したと発表した。11月にも総選挙が実施される見通し。最近の州議会選では、首相が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を中核とする与党連合・国民戦線が圧勝しており、総選挙も与党が優位となりそうだ。
 総選挙は解散から60日以内に実施される。水害が多発する年末は避けるべきだとする意見が与野党から出ており、11月中に実施されるとの見方が強まっている。

2221チバQ:2022/10/11(火) 20:44:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d15773c67f78ce5672d5a150cccc9b9559935b0
97歳のマハティール元首相、総選挙に出馬の意向…マレーシア下院解散
10/11(火) 17:22配信


6
コメント6件


読売新聞オンライン
マハティール・モハマド氏

 【ハノイ=安田信介】マレーシアのイスマイルサブリ・ヤーコブ首相は10日、国民向けにテレビ演説し、連邦議会下院(222議席)を解散したと発表した。マレーシア憲法は60日以内の総選挙実施を定めており、11月にも実施される見通しだ。

 イスマイルサブリ氏は演説で総選挙の実施について、「強力で安定した政権の樹立を実現することが目的だ」と語った。最近の地方議会選では、イスマイルサブリ氏が所属する与党・統一マレー国民組織(UMNO)を中心とする勢力が勝利を重ねており、総選挙でも優勢とみられる。

 総選挙を巡っては、マハティール・モハマド元首相(97)が11日、出馬する意向を表明した。昨年末から入退院を繰り返し、一時は健康を危惧する声も上がったが、最近は政治活動に復帰している。

2222チバQ:2022/10/11(火) 20:48:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ed97df0d8d5018d1bd15ab9467bc536fbf1a17
習近平氏、軍も側近登用で権力集中へ 軍最高幹部人事
10/11(火) 19:50配信


2
コメント2件


産経新聞
【北京=三塚聖平】16日に開幕する第20回中国共産党大会に合わせて、中国人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委員会のメンバーも入れ替わる。制服組トップの副主席(現在2人)が退く見通しで、後任には最高指導者として3期目入りを固めた習近平国家主席(党総書記)と近い幹部らが昇格する見通し。習氏は、対抗勢力の排除を軍内部でも図ってきており、自身の側近を最高幹部に置くことで権力をさらに集中させる考えとみられる。

軍事委メンバーは、党大会閉幕直後に開かれる党中央委員会第1回総会(1中総会)で正式に選出される。現在は7人の陣容で、トップの主席は習氏が務めている。中国メディア関係者は「習氏が軍事委主席を続けることは確実だ」との見方を示す。

現在の副主席の許其亮(きょ・きりょう)氏と張又俠(ちょう・ゆうきょう)氏はいずれも72歳で、「68歳定年」という不文律に従って引退するとみられる。香港紙、星島日報(電子版)は9月下旬、後任の副主席には苗華(びょうか)・軍事委政治工作部主任(66)が昇格する可能性が高いと報じた。苗氏は福建省出身で、習氏が同省で勤務していた時代に関係を深めたと指摘される。

習氏は、2012年に軍事委主席に就任すると、胡錦濤(こ・きんとう)時代を支えた制服組トップの郭伯雄(かく・はくゆう)、徐才厚(じょ・さいこう)の両氏らを反腐敗キャンペーンで失脚させた。軍内部を掌握する狙いがあり、その後は習氏に近い人物が幹部として引き上げられていった。習氏は「3期目」でも軍内部における権力集中を進める考えとみられる。

一方、もう一人の副主席には、台湾方面を管轄する東部戦区司令官を務めた何衛東(か・えいとう)氏(65)の名前が挙がる。何氏は現在、軍事委メンバーではないため、実現すれば抜擢人事となる。習氏が強いこだわりを持っている「台湾統一」をにらんだ人事という見方が出ている。

また、新たに軍事委メンバーとして、装備発展部長を務めた李尚福(り・しょうふく)氏(64)や、陸軍司令官を務めた劉振立(りゅう・しんりつ)氏(58)らが起用される可能性が取りざたされている。

2223チバQ:2022/10/11(火) 21:41:13
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQBC4R1JQBCUHBI01F.html
97歳マハティール元首相、マレーシア総選挙に出馬へ 会見で明かす
2022/10/11 14:46朝日新聞

97歳マハティール元首相、マレーシア総選挙に出馬へ 会見で明かす

マレーシアのプトラジャヤで11日、記者会見に臨むマハティール元首相=ロイター

(朝日新聞)

 マレーシアのマハティール元首相(97)は11日に記者会見を開き、11月上旬に見込まれている次の総選挙に出馬すると発表した。

 マハティール氏は1月に体調を崩して国立心臓研究所に緊急入院した。だが2月初めに退院すると、自宅での静養を経て政治活動を再開。これまで総選挙については年齢などを理由に出馬に慎重な姿勢を見せる一方で、「周辺から出て欲しいと言われている」などと意欲も見せていた。

 マハティール氏は1981〜2003年に首相を務めた後、いったん政界を引退。だが18年の総選挙で政界に復帰して首相に返り咲き、20年まで務めた。

 首相辞任後も精力的な活動を続け、20年に新党を結成。さらに今年8月には、総選挙に向けてNGOなども巻き込んだ新たな政治集団「祖国運動」を立ち上げると発表していた。

 ただ、今回の総選挙では与党連合の中核をなす「統一マレー国民組織(UMNO)」が有利とみられている。政界の重鎮とはいえ、新しい野党を率いるマハティール氏の影響力がどこまで広がるかは未知数だ。

 マレーシアのイスマイルサブリ首相は今月10日に下院(定数222)の解散を発表。投開票日は11月上旬に設定される見通しだ。(シンガポール=西村宏治)

2224とはずがたり:2022/10/12(水) 08:41:36

広東語を抑圧するとは言語道断!

広東省のスシロー店舗、広東語禁止報道で客足遠のく―中国
https://recordchina.co.jp/b899794-s25-c30-d0190.html
Record China 2022年8月20日(土) 6時30分

この店は中国広東省広州市に今年5月オープンしたスシロー富力海珠城店で、ネット上で拡散されたチャットアプリのスクリーンショット画像に、同店が従業員に対し、勤務中に広東語を話すことを禁止し、違反者には厳しく対処するとの内容が記されていたことがこのほど報じられた。

2225チバQ:2022/10/16(日) 16:16:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4075601630613b24259ea226faa991fa5e6f4dc
中国「第7世代」リーダー候補、諸葛氏一歩抜け出す 頭脳の切れ評判
10/15(土) 21:40配信

朝日新聞デジタル
中国共産党各世代の指導者

 16日から始まる中国共産党大会は、習近平総書記(国家主席)からみると「次の次」の世代となる1970年代生まれの若手を中心とする「第7世代」の人事も焦点となる。筆頭は上海市党委員会の諸葛宇傑・副書記(51)だ。将来の最高指導者候補に名乗りをあげることができるかどうか、まずは党大会が正念場となる。

【写真】頭の回転が評判、諸葛氏どんな人

 中国で諸葛といえば、「三国志」で蜀の名軍師として知られる諸葛孔明が有名だ。上海市の諸葛氏についても、上海の外交筋は「とにかく頭の回転が速いと評判だ」と話す。

 中国では、毛沢東ら建国期の指導者らを「第1世代」とし、各指導者の世代を順番で数える。現在の習指導部は第5世代で、第7世代は40代半ば〜50代前半の若手幹部が中心となる。

 諸葛氏はその第7世代で「現時点で、頭一つ抜けている」(党関係者)と評される。省や直轄市クラスで副書記になったのは、第7世代で初。しかも多くの指導者を輩出してきた上海だった。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

2226チバQ:2022/10/16(日) 16:17:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/307180cb88920095b787368ef11bc74d70dc0da3
習氏の「鄧小平超え」に踏み切るか "思想"格上げなら毛沢東氏と同列に 中国共産党大会16日開幕
10/16(日) 9:46配信

西日本新聞
建国の父・毛沢東氏の肖像画が掲げられた天安門=10月、北京(撮影・坂本信博)

 【北京・坂本信博】中国共産党の第20回党大会が16日、北京で開幕する。5年に1度、党の運営方針を決める共産党の最重要会議で、習近平総書記(69)=国家主席=の異例の3期目入りを正式決定することが確実視されている。習氏の長期支配に向けて1強体制を絶対的なものとする党規約の改正や、次期最高指導部人事が22日までの会期中に最終調整される。

【図表】中国共産党指導部を巡る構図

 党大会には、全国約9671万2千人(昨年末現在)の党員から選ばれた2296人の代表が参加。党の最高規則である党規約の改正を協議し、中央委員約200人を選出する。

 党規約には、別格の指導者として不動の権力と権威を確立した習氏への忠誠を義務付ける「二つの確立」が盛り込まれる見通しだ。個人への権力集中を反省して1982年に廃止された「党主席」に習氏が就くかどうかを含め、「習氏の権威付けがどこまで進むのかが人事以上の焦点」(北京の外交筋)とされる。

 2017年の前回党大会では党規約に指導理念「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」を盛り込んだ。今回、それを「習近平思想」に格上げするかどうかも注目点。党規約に名前だけを冠した思想が明記された指導者は建国の父の毛沢東氏だけ。今回格上げされれば毛氏と同列となり、改革・開放政策を推進した鄧小平氏を超えることになる。

 最高指導部を構成する政治局常務委員(現在7人)の人事では習氏が側近をどれだけ起用できるかが、3期目の安定度を左右する。

 習氏は今回続投することで「党大会時に68歳に達していれば引退」との慣習を破ることになる。慣習を適用すれば栗戦書・全国人民代表大会常務委員長(72)と韓正・筆頭副首相(68)が退任。習氏の最側近の丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)や地方経験が豊富な胡春華副首相(59)らの昇格が取り沙汰されるが、慣習がどう適用されるのかは不透明だ。

 前例に従えば次期指導部には、習氏の後継者候補が入る。ただ習氏は長期的な求心力を狙って後継者を確定せず、32年までの4期目続投に余地を残すとの見方が強い。来春で退任する李克強首相(67)の後任は汪洋・人民政治協商会議主席(67)との観測がある。

 台湾問題を巡り「祖国統一」に関する表現をより強調するかどうかも焦点だ。

西日本新聞社

2227チバQ:2022/10/16(日) 18:16:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd50b7e9b5ea5322f0d50ab4554999e108afd84
習近平氏「台湾独立に反対する強大な能力を発揮」 党大会活動報告
10/16(日) 12:54配信

毎日新聞
中国共産党大会で活動報告をする習近平総書記=北京で2022年10月16日、AP

 中国共産党の第20回党大会が16日、北京の人民大会堂で開会し、習近平総書記(国家主席)が党の運営方針をまとめた中央委員会報告(活動報告)を発表した。習氏は脱貧困などの成果を挙げて「我々は団結して人民を率い、長きにわたって解決できなかった難題を解決した」と強調した。

 台湾問題については、平和的な統一を目指すが「武力の行使を放棄することはなく、必要なあらゆる措置を取るという選択肢は保留する」と強調した。また、米国などによる台湾支持を念頭に「台湾問題に干渉する外部勢力の深刻な挑発に直面した」と指摘。「我々は断固として分離と干渉に対する大規模な闘争を開始し、国家主権と領土保全の保護、台湾独立に反対する強い決意と強大な能力を発揮している」と訴えた。

 党大会は党の指導体制と今後の基本方針を方向付ける最高意思決定機関に位置付けられる。5年に1度開かれ、今回の会期は22日までの7日間。閉会後に開催される第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で、最高指導部を構成する政治局常務委員を選出し、3期目の習指導部が発足する見通し。【北京・岡崎英遠】

2228チバQ:2022/10/16(日) 18:16:49
https://mainichi.jp/articles/20221012/k00/00m/030/001000c?inb=ys
3期目入りの習近平氏 権力集中どこまで 台湾政策で強硬策も
畠山哲郎 岡崎英遠 米村耕一
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/13 05:00(最終更新 10/13 05:00) 有料記事 3611文字

 5年に1度の中国共産党大会が16日、北京で開幕する。習近平総書記(国家主席)が異例の3期目入りをするのは、ほぼ確実な情勢だ。習氏への権力集中は、どのような形でさらに強化されるのか。

「2期10年」の任期上限撤廃
 習指導部の2期10年では習氏への権威付けが進んできた。今回の党大会で異例の3期目に入れば、10年ごとに最高指導者が交代していた制度上の制約が外れ、習氏個人の権力は増大する。その理由や必然性は何か。中国メディア関係者は「何らかの形で、指導者自身が説明する必要があるだろう」と語る。

 建国の父・毛沢東の時代は、毛個人への過度な権力集中が進み、「文化大革命」などで中国社会は混乱に陥った。共産党はその教訓から、鄧小平が主導して、最高指導者の任期を区切って安定的に後継者へとつなぐ仕組みを整えた。鄧は1978年以降、最高実力者として改革・開放政策を推進。89年に自らが指名した江沢民氏に中央軍事委員会主席の座を譲り、引退した。江氏から胡錦濤氏、そして習氏への権力移譲は、おおむね予測可能な範囲内で進んだ。

 だが習指導部で大きな変化が起きた。全国人民代表大会(全人代)は2018年、2期10年の国家主席の任期上限を撤廃する改憲案を可決した。これに先立つ16年、共産党は習氏を別格の最高指導者である党の「核心」と位置付けた。17年の党大会では習氏の名前を冠した思想が党規約の行動指針に盛り込まれた。

コロナ対策で人気に陰りも対抗馬不在
 10年の慣例を破るからには、それなりの成果が必要となる。この間、共産党が習指導部の実績としてアピールしてきたのは貧困や汚職の撲滅だ。習氏は21年2月、さまざまな支援策によって「農村の貧困人口9899万人を解消した」と誇った。また反腐敗闘争では今年4月までに党や政府の幹部ら470万人の汚職や規則違反を立件。1134万人に対して警告や指導を行った。地方政府幹部などの汚職や傲慢な態度に不満を持つ市民からは歓迎された。習氏の反腐敗闘争は、エリート層を引き締め習氏の権力基盤を強化しただけでなく、国民の支持を引き寄せる効果もあった。

 習指導部の10年で経済規模は2倍以上となり、1人当たり国内総生産(GDP)は1万ドルを超えた。経済成長を背景に軍事力を強化し、巨大経済圏構想「一帯一路」によって中国の国際的な影響力は増大した。メディア規制による世論管理の効果もあって、習氏に対する一般市民の支持は引き続き高いとみられている。

 ただ、22年半ばごろから、支持に陰りも見え始めた。要因の一つは習氏が主導する新型コロナウイルス対策だ。コロナを徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策が経済に及ぼす悪影響が目立ち始めた。中国の経済誌「財新」は9月中旬の社説で「一部の地方政府による(コロナ対策を理由とした)権力乱用が経済社会の発展に対する巨大な障害になっている」と地方政府をやり玉に挙げる形で、ゼロコロナ政策を事実上批判した。

 それでも、現在の共産党で習氏に正面から対抗できる人物はおらず、今回の党大会で習氏へのさらなる権力集中が進む可能性は高い。権力集中は一時的な安定はもたらすが、トップが主導した政策を転換することが難しくなるほか、先行きの不透明感も増す。習氏が党大会で、3期目続投について党内外を納得させるメッセージを打ち出せるかも注目点の一つだ。【北京・米村耕一】

焦点は最高指導部人事
 共産党大会の焦点の一つは最高指導部を構成する政治局常務委員(現在は7人)の人事だ。新た…

2229チバQ:2022/10/16(日) 21:20:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa6c9ec162bf62ffede5928e5c2c954272f2473
最前列に長老ズラリ、江沢民・朱鎔基両氏の欠席には憶測呼ぶ可能性…中国共産党大会が開幕
10/16(日) 21:13配信


0
コメント0件
読売新聞オンライン
16日、共産党大会で、胡錦濤前総書記を手助けする習近平総書記=ロイター

 【北京=川瀬大介】第20回中国共産党大会の開幕式には、79歳の胡錦濤(フージンタオ)前総書記や、105歳の宋平氏ら引退した元最高指導部メンバー14人が41席の最前列に座った。96歳の江沢民(ジアンズォーミン)元総書記や朱鎔基(ジューロンジー)元首相(今月94歳)は姿を見せなかった。

 白髪姿の胡氏は付き添いに伴われ、習近平(シージンピン)総書記に続き2番目に入場した。習氏の隣席に着席する際は、習氏が背中を支えるしぐさを見せ、政治報告を終えて自席に戻った習氏と笑顔を交わす場面もあった。

 江氏と朱氏は15日に発表された46人の大会議長団常務委員に名を連ねている。香港紙・明報は4日、8月の江氏の誕生日を祝う写真がネット上に広まったと報じ、朱氏は習氏の続投に反対する意向を示したとも伝えられていた。両氏は健康不安説がつきまとう一方、習氏の権力集中を歓迎していないとの見方もあり、欠席は臆測を呼びそうだ。

 開幕式には王岐山(ワンチーシャン)国家副主席の姿もなかった。一方、著名女子テニス選手に性的関係を迫ったと伝えられる張高麗(ジャンガオリー)前筆頭副首相は習氏の報告に盛んに拍手を送る様子が見られた。

 開幕式には全国から選ばれた代表約2300人と党長老らが出席。最前列に座った習氏ら現役幹部と党長老ら41人以外は、マスクを着用して臨んだ。

2230チバQ:2022/10/17(月) 21:18:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101600332&amp;g=int
江沢民氏は現れず 習氏、長老らと団結演出―中国党大会
2022年10月16日20時02分

16日に北京で開かれた中国共産党大会開幕式に出席した習近平総書記(左)と胡錦濤前総書記(EPA時事)
16日に北京で開かれた中国共産党大会開幕式に出席した習近平総書記(左)と胡錦濤前総書記(EPA時事)

16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した張高麗・前筆頭副首相
16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した宋平・元政治局常務委員(中央)。右は曽慶紅元国家副主席

 【北京時事】北京の人民大会堂で16日に開かれた中国共産党大会の開幕式では、ファンファーレを合図に習近平総書記(国家主席)が手を振って登場し、壇上前列の中央に陣取った。左には胡錦濤前総書記(79)が左腕を係員に支えられながら着席。江沢民元総書記(96)は昨年の共産党創立100年式典に続き姿を見せなかったものの、習氏の異例の3期目入りに向けて長老を含む党一丸の団結を演出した形だ。
台湾統一は「歴史的任務」 政治報告に明記、武力放棄せず―習氏3期目へ・中国党大会開幕

 習氏が政治報告を始めて間もなく、「中華民族の偉大な復興」に向けて「団結・奮闘しよう」と呼び掛けると大きな拍手が起きた。約1時間45分に及んだ政治報告の前後は出席者らに深く頭を下げた。習氏は隣の胡氏の着席時に手を添えて気遣うしぐさも見せた。
 有名女子テニス選手の彭帥さんから不倫関係を告発された張高麗・前筆頭副首相(75)も出席。105歳の宋平・元政治局常務委員は車いすで移動し、茶を飲む際には左隣の曽慶紅元国家副主席(83)が手を貸していた。

2231チバQ:2022/10/18(火) 19:35:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b982f7966b79749286a097adc42481e5e8731415中国指導部、大幅交代へ 習氏、自派拡大の動き
10/18(火) 18:06配信


8
コメント8件


共同通信
第20回中国共産党大会の開幕式に出席した(手前左から)李克強氏、習近平総書記、胡錦濤前総書記、栗戦書氏、王滬寧氏、韓正氏=16日、北京の人民大会堂(共同)

 【北京共同】中国の最高指導部メンバー(現7人)が3〜4人程度入れ替わり、続投が確実な習近平・共産党総書記(国家主席)(69)の側近が多数起用される見通しとなったことが18日、分かった。複数の消息筋が明らかにした。開催中の第20回党大会の直後に発足する新指導部を自派で固めようと、習氏が動きを強めたもようだ。

 習氏の信頼が厚い李強・上海市党委員会書記(63)は新型コロナ対策で評価を落としたが、常務委員に昇格する可能性が高まっている。丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)、陳敏爾・重慶市党委書記(62)、李希・広東省党委書記(66)らの名前も候補に挙がっている。

2232チバQ:2022/10/19(水) 17:24:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b682df010b10d2753d2d53f97e3153f7ef304e
中国最高指導部、4人交代か 習近平氏の側近中心に 香港紙報道
10/18(火) 20:48配信


263
コメント263件


毎日新聞
5年前、新たに決まった政治局常務委員の7人。中央が習近平総書記、その右隣は李克強首相=北京の人民大会堂で2017年10月25日、ロイター

 中国共産党の習近平総書記(国家主席)が23日にも発足させる次期最高指導部について、従来の想定よりも大幅にメンバーを入れ替え、自らに忠誠心の高い側近たちで固めるとの見方が浮上している。人事報道で定評のある香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)が18日、複数の情報源に基づくとして「最大で4人が交代する」と報じた。

【「日本人はおいしいものを知らない」中国で大人気の食材は】

 北京では22日まで共産党大会を開催。閉幕後の23日に開かれる重要会議で習指導部が異例の3期目入りを果たし、最高指導部を構成する新たな政治局常務委員(現在は7人)が発表される見通し。

 政治局常務委員には、党大会時で68歳以上なら退任との不文律があるとされる。従来は全国人民代表大会(全人代)の栗戦書(りつせんしょ)常務委員長(72)と韓正(かんせい)筆頭副首相(68)の2人のみが退任するとみられていた。だがSCMP紙は、68歳未満の李克強(りこくきょう)首相(67)も「完全な引退を選ぶ可能性が高い」と報じた。首相2期目の李氏は3選を禁じる憲法規定から首相退任は既定路線。習氏とは距離があるとされるため「李氏が全人代常務委員長などのポストで最高指導部に残る方がバランスが良い」(中国メディア記者)との見方が強かった。

 仮に4人が退任し、常務委員の定数が7から変わらない場合、四つのポストが空く。SCMPは昇格する有力候補として丁薛祥(ていせつしょう)党中央弁公庁主任(60)、李強(りきょう)上海市党委員会書記(63)、今月で66歳の李希(りき)広東省党委書記、陳敏爾(ちんびんじ)重慶市党委書記(62)を挙げた。丁薛祥、李強、陳敏爾の3氏はいずれも習氏が地方の党組織でトップなどを務めたころからの側近だ。米国のシンクタンクなどによると、李希氏もかつての上司などを通じて早い時期から習氏と家族ぐるみの付き合いを続けてきた「盟友」だという。「習氏側近」が優先的に常務委入りするとの見方が広がっている模様だ。

 行政手腕の高さなどから胡春華(こしゅんか)副首相(59)も常務委入りの可能性があるとみられてきた。ただ、胡氏は習氏との過去にさかのぼった関係が薄い。

 最終的な人事が現時点で固まっているかどうかは不明だが、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルも18日、消息筋の話として、4人が退任するほか、首相には李強氏が就任する可能性が高いと伝えている。こうした報道が現実になれば、習氏が指導部内のバランスや多様性よりも自らの求心力強化を最優先したことになると言えそうだ。【北京・米村耕一】

2233チバQ:2022/10/19(水) 17:24:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0303bec21c25b1f9b31f040b7dab079490a6e28
李克強首相、中国共産党の最高指導部からも完全引退か 香港紙が報道
10/19(水) 5:30配信

朝日新聞デジタル
2022年10月16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会で開会を宣言する李克強首相=新華社

 香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は18日、情報筋の話として中国の李克強(リーコーチアン)首相(67)が「完全引退を選ぶ可能性が高い」と報じた。李氏は来春に首相を退くが共産党の慣例上の定年には達しておらず、党最高指導部に残留するとの情報もある。完全引退すれば、習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の「1強体制」がさらに鮮明になる。

【写真】2022年10月16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した習近平総書記(中央)ら党最高指導部メンバー=新華社

 中国の憲法は首相任期について「2期10年まで」としており、李氏は来年3月の全国人民代表大会(全人代)で任期満了を迎える。

 一方、党最高指導部の政治局常務委員としては党の内規とされる「68歳定年」に達しておらず、開会中の党大会後も最高指導部メンバーにとどまり、全人代常務委員長などに転じる観測が出ていた。

朝日新聞社


https://news.yahoo.co.jp/articles/c4075601630613b24259ea226faa991fa5e6f4dc
中国「第7世代」リーダー候補、諸葛氏一歩抜け出す 頭脳の切れ評判
10/15(土) 21:40配信

朝日新聞デジタル
中国共産党各世代の指導者

 16日から始まる中国共産党大会は、習近平総書記(国家主席)からみると「次の次」の世代となる1970年代生まれの若手を中心とする「第7世代」の人事も焦点となる。筆頭は上海市党委員会の諸葛宇傑・副書記(51)だ。将来の最高指導者候補に名乗りをあげることができるかどうか、まずは党大会が正念場となる。

【写真】頭の回転が評判、諸葛氏どんな人

 中国で諸葛といえば、「三国志」で蜀の名軍師として知られる諸葛孔明が有名だ。上海市の諸葛氏についても、上海の外交筋は「とにかく頭の回転が速いと評判だ」と話す。

 中国では、毛沢東ら建国期の指導者らを「第1世代」とし、各指導者の世代を順番で数える。現在の習指導部は第5世代で、第7世代は40代半ば〜50代前半の若手幹部が中心となる。

 諸葛氏はその第7世代で「現時点で、頭一つ抜けている」(党関係者)と評される。省や直轄市クラスで副書記になったのは、第7世代で初。しかも多くの指導者を輩出してきた上海だった。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

2234チバQ:2022/10/21(金) 18:21:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c87b4b2077e18761f67fb6ec082ebf42a5e524f
3期目習体制、年長者の盟友姿消す? イエスマンに囲まれる懸念
10/21(金) 17:39配信


7
コメント7件


毎日新聞
握手をする習近平氏(右)と王岐山氏=北京で2018年3月17日、ロイター

 中国共産党の第20回党大会は22日、閉幕する。23日にも開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で習近平指導部3期目が発足する見通し。3期目では、習氏を長年支えてきた年長者の盟友らの多くが表舞台から退く模様だ。後任には年下の腹心らが引き上げられるとみられる。習氏に意見をできる人が減り、権力集中が更に加速するとの見方が出ている。

 習氏の父は習仲勲(しゅうちゅうくん)元副首相。習氏ら革命世代の党高官の子弟グループは「紅二代」と呼ばれる。習氏が2012年に党総書記に就任後、権力基盤を固めるうえで力を発揮したのが紅二代人脈だ。習氏が力を入れた「反腐敗闘争」の旗振り役を担った王岐山(おうきざん)国家副主席(74)は姚依林(よういりん)元副首相の娘婿で習氏の幼なじみ。68歳以上は定年との不文律のため習氏の2期目に最高指導部を構成する政治局常務委員(7人)を離れたが、その後も実質的な序列8位として役割を果たしてきた。ただ近年、王氏の元部下の失脚が相次いでおり、習氏との関係に変化が生じているとの指摘もある。国家副主席の任期が満了する来年3月の全国人民代表大会(全人代)を機に政界を引退するという見方が強い。

 人民解放軍で活躍した習氏の盟友も引退しそうだ。劉少奇(りゅうしょうき)元国家主席の息子で上将まで務めた劉源(りゅうげん)氏(71)は軍内部での反腐敗闘争で大きな役割を果たした。習氏による軍掌握に貢献したと言われるが、現在は全人代財政経済委員会副主任委員で、近く完全引退が見込まれる。習氏が主席を務める党中央軍事委員会の人事では、張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が今回の党大会を機に退く可能性が高い。習氏と張氏の父親は、同じ陝西省出身で抗日戦争期には共に戦った戦友と言われる。習氏は張氏を副主席に抜てき。張氏も軍の組織改革などで貢献したとみられるが、すでに定年の年齢を超えている。

 経済政策の立案にかかわってきた党政治局員の劉鶴(りゅうかく)副首相(70)は、習氏とは幼なじみとされる。だが68歳以上のため党大会後の重要会議で政治局員を外れ、3月の全人代で引退する公算が大きい。

 習氏は現在69歳だが、慣例を破って3期目に入るのが確実な情勢だ。このため3期目では指導部や政府から年上の幹部はほぼ消えることになる。また、政治局常務委員は習氏の側近らで固められるとの観測が出ている。

 軍では、中央軍事委政治工作部主任の苗華(びょうか)氏(66)が党中央軍事委副主席に昇格することが有力視される。苗氏は福建省勤務時代、習氏の知遇を得た。劉鶴氏の後任では、習氏の福建省時代からの側近で国家発展改革委員会主任の何立峰(かりつほう)氏(67)の名が挙がる。

 習氏については、政策面では側近の話に丁寧に耳を傾けるとの見方もある。ただ、習氏より年上や幼なじみの幹部と、習氏に抜てきしてもらった恩義のある年下の人物では、立場に大きな違いがある。年上の「重し」とも言える幹部が次々と完全引退し、「イエスマン」ばかりに取り囲まれれば、習氏が誤った政策判断をする可能性が高まりかねない。【北京・岡崎英遠】

2235チバQ:2022/10/22(土) 09:36:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2168c2e0def19312d293860d5b5be2094ce8c3c1
香港自治、さらに縮小へ 形骸化する一国二制度 中国党大会
10/22(土) 7:19配信


7
コメント7件


時事通信
香港政府の李家超行政長官=19日、香港(AFP時事)

 【香港時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目続投が確実視される中、一国二制度下にある香港の「高度な自治」がさらに縮小するとの観測が強まっている。

 党大会初日の16日に習氏が発表した政治報告は、一国二制度の「改善」が必要と強調した。

 2017年の前回党大会の政治報告では、一国二制度は「堅持」すべきものと定めた。ところが今回の報告では、制度を「改善」し、さらに「愛国者による香港統治」と「中央(共産党政権)の全面的統治権」を徹底させるとしている。

 「改善」とは、中国がかねて香港政府に求めてきた「国家安全条例」制定などを指すとみられる。同条例は国家への反逆行為を処罰するものだが、民主派摘発や言論統制に乱用される恐れがあり、長年市民の反発が強かった。中国が「愛国者」と見なすのは共産党政権に忠実な親中派のみ。「全面的統治権」に至っては、民主派支持者が多い香港市民が捉える「高度な自治」とは相反する概念だ。

 香港では19年に大規模な反政府デモが頻発。事態を重く見た習政権は従来の一国二制度の枠組みを超えた介入を繰り返し、20年以降、香港国家安全維持法の制定や、選挙制度の大幅見直しといった強硬策を矢継ぎ早に打ち出した。英国からの返還後50年間維持すると約束された一国二制度は急速に形骸化した。

 これらの介入について習氏は16日、香港が「混乱から安定へ大きな転換を遂げた」成功事例として自画自賛。共産党政権は大規模デモの背後に欧米の手引きがあったと見ており、政治報告では「香港への外部勢力からの干渉を断固として防ぐ」との文言も盛り込まれた。

 香港政府トップの李家超行政長官は19日、7月の就任後初となる施政方針演説を行った。習氏の政治報告に呼応するように、「『一国』の原則が堅固であるほど『二制度』の優位性も表れる」と強調した。香港の独自性よりも共産党の方針を優先する姿勢を改めて示した形で、国家安全条例の制定作業も進めるとした。

2236名無しさん:2022/10/22(土) 16:18:47
https://www.asahi.com/articles/ASQBP7VYGQBNUHBI031.html
李克強首相が完全引退へ 次期指導部に名前なし、「習氏1強」を象徴
有料記事中国共産党大会2022
北京=冨名腰隆2022年10月22日 14時07分

 中国共産党ナンバー2で政権の要である李克強(リーコーチアン)首相(67)が党最高指導部から退くことが決まった。来春に完全引退する見通しだ。22日に閉幕した第20回党大会で新たに選出された中央委員に李氏の名前がなく、最高指導部に残る可能性がなくなった。習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が3期目続投を確実にする中での李氏の退任は、「習1強時代」を象徴する人事となる。

 李氏は河南省や遼寧省のトップを経て、2007年に習氏とともに党最高指導部である政治局常務委員会に入った。習政権発足後はナンバー2の首相として、行政のかじ取り役を担ってきた。

 中国憲法は首相の任期について、「2期10年まで」と定めている。13年に首相に就いた李氏は、来春の全国人民代表大会(全人代)で首相から退くことが決まっている。

 ただ、67歳の李氏は「党大会の年に68歳以上であれば引退する」との党内規の定年には達していない。このため、最高指導部にとどまったまま全人代常務委員長など別のポストに就く可能性が取りざたされていた。

 だが、22日の党大会閉会後に公表された中央委員の名簿に李氏の名前はなかった。政治局常務委員会メンバーは中央委員の中から選ばれるため、李氏が党最高指導部に残る可能性が消えた。69歳の習氏は中央委員に選出され、総書記を続けることが決定的になった。

 過去には、17年の前回党大会で王岐山(ワンチーシャン)氏が定年により最高指導部からは退いたものの、翌年国家副主席に起用された例がある。だが、李氏が同様の形式で残る可能性は低く、来春で完全引退することが濃厚だ。

2237名無しさん:2022/10/22(土) 23:03:25
https://www.sankei.com/article/20221021-6ORXBE4EPBIXDMAJOWT3FQJROQ/
中国党大会22日閉幕へ 「70年代生まれ」人事も焦点
2022/10/21 20:42
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】北京で開催中の第20回中国共産党大会は、22日に党幹部に当たる中央委員(約200人)の選出などを行い閉幕する。習近平総書記(国家主席)が異例の3期目続投を果たすのは確実で、習政権の長期化が見込まれている。こうした中、10年後の最高指導部入りを見据える1970年代生まれの若手が中央委員への昇格を果たすのかも焦点となっている。

香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは21日までに、習氏の地方勤務時代からの側近である李強・上海市党委員会書記(63)が次期首相の最有力候補だと報道。現職で序列2位の李克強首相(67)や、有力な首相候補とみられていた汪洋(おうよう)・人民政治協商会議主席(67)が完全引退する可能性があると伝えた。最高指導部を形成する政治局常務委員(現7人)の多数を習氏側近で固めるという見通しが強まっている。




上海市トップの李強・市党委員会書記
上海市トップの李強・市党委員会書記
一方で、最高指導部に自身の後継者候補を置かず、2027〜32年の4期目続投をも習氏が視野に入れているという観測もある。その場合、習氏の次の最高指導者になる可能性があるのは1970年代生まれの若手世代になるとの見方が浮上している。

中でも、有力候補とみられているのが、今年3月に上海市党委副書記に就任した諸葛宇傑(しょかつうけつ)氏(51)だ。香港メディアによると、省・自治区・直轄市の副書記に70年代生まれが就くのは初めてで、北京の外交関係者は「有望株として名前を聞くことが最近増えている」と指摘する。


諸葛氏は、上海で李強氏の秘書役を務めており、李氏が首相に就任すればさらなる追い風が吹くとみられる。諸葛氏は、党大会期間中の会議で、習指導部の過去10年間について「偉大な変革」とたたえている。


また、4月に貴州省党委副書記となった時光輝(じこうき)氏(52)も若手の有望株として名前が挙がる。女性幹部候補としては郭寧寧(かくねいねい)・福建省党委常務委員(52)が注目されている。

2238チバQ:2022/10/22(土) 23:04:32
https://www.sankei.com/article/20221022-NZJ7GJ35QFOQDORGUQ4RAR25PA/
中国の李克強首相、最高指導部を引退 習氏、王毅氏は党ポストに留任
2022/10/22 14:18
国際
中国・台湾
政治
政局
中国共産党の第20回党大会は22日、新たな中央委員205人を選出した。国営新華社通信が発表した名簿には最高指導部メンバーの政治局常務委員で党序列2位の李克強首相(67)の名前はなく、党ポストからの引退が決まった。習近平総書記(69)は中央委員に残り、総書記3選が確実となった。

名簿には党序列4位の汪洋・人民政治協商会議主席(67)の名前もない。一方、今月69歳の王毅国務委員兼外相は中央委員に残り、外交トップに昇格する可能性が高まった。慣例の「68歳定年」が形骸化した形だ。(中国総局)

https://www.sankei.com/article/20221022-IE2CJPPWHFND7PS4TG6KEY7FUI/
「習氏忖度」加速か 王毅外相、外交トップへ
2022/10/22 19:38
西見 由章
中国共産党の習近平総書記(国家主席)による強硬外交路線の象徴的な存在だった王毅国務委員兼外相が22日、党幹部の中央委員として留任することが確定した。王氏は今月69歳で「68歳定年」の慣例を破ることになる。23日の中央委員会第1回総会(1中総会)で指導部上位25人の政治局員に選ばれ、外交トップに昇格する見通しだ。中国外交は「習氏に忖度(そんたく)する度合いが強まる」との見方もある。

党の外交政策を統括する中央外事工作委員会の弁公室主任として外交トップを務めてきた楊潔篪(よう・けつち)政治局員(72)は引退が決まり、王氏が後任となるもようだ。知米派の楊氏に対して、王氏は駐日大使を務めるなど主にアジア畑を歩んできた。構造的な米中対立が深まる中、王氏が対米関係を安定させることができるのかは不透明だ。


王氏は対日外交で強硬な言動が目立ち、2017年には日本の厳しい対中世論に対して「心の病」を治す必要があると発言、日本国内で反発を招いた。こうした海外への居丈高な姿勢は国民に人気があるが、「見えを切るのがうまい歌舞伎役者」(日本の外交筋)との辛辣(しんらつ)な声もある。国内世論を意識して「戦狼外交」と呼ばれる高圧的な外交を各地で展開し、中国への国際的な好感度を大きく下げた責任者にほかならない。

中央委員の人事では、72歳の張又俠(ちょう・ようきょう)中央軍事委員会副主席も引退しないことが確定した。政治局員に留任したまま中央軍事委の筆頭副主席に昇格する可能性がある。張氏の父親は軍人で、習氏の父の習仲勲元副首相と戦友だった。張氏自身も習氏と党幹部子弟の「太子党」仲間で親しい関係だ。


一方、昨年12月まで新疆(しんきょう)ウイグル自治区のトップを務めた陳全国・政治局員(66)の引退が決まった。陳氏は李克強首相ら共産主義青年団出身者のグループに近いとされる。


愛知県立大の鈴木隆准教授は「新たな政治局員はほぼ、習氏に連なる関係があるか、部下として習氏の評価が高い人物で占められそうだ。外交官僚や軍人たちは習氏の顔色をみるだけになり、政策の選択肢は狭まっていく」と分析する。(西見由章)

2239チバQ:2022/10/22(土) 23:04:59
https://www.sankei.com/article/20221022-JUONJVK3LBONPFMZCVTWPDISW4/
習総書記3期目確定 李首相ら最高指導部4人退任
2022/10/22 20:28
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国共産党の第20回党大会は22日、新たな党指導層となる中央委員に習近平総書記(国家主席)=(69)=を含む205人を選出、習氏が「68歳定年」の慣例を破って異例の3期目に入ることが確定した。序列2位の李克強首相(67)は定年前にもかかわらず同委員に選ばれず、党ポストから引退することが決まった。党大会は同日、習氏の権威をさらに高める党規約改正案を採択し閉幕した。

党の最高指導部メンバーである政治局常務委員7人のうち、李氏のほかに、序列3位の栗戦書(りつ・せんしょ)全国人民代表大会(全人代)常務委員長(72)、4位の汪洋(おう・よう)人民政治協商会議主席(67)、7位の韓正・筆頭副首相(68)も中央委員に選ばれず、退任が決まった。李氏と汪氏はともに党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で、習氏との距離が指摘されていた。汪氏も定年を迎えていない中での退任となる。


新最高指導部は、23日に開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で中央委員の中から選出され、3期目の習指導部が発足する。

現最高指導部メンバーでは習氏のほか、序列5位で中央書記局書記の王滬寧(おう・こねい)氏(67)、6位で中央規律検査委員会書記の趙楽際(ちょう・らくさい)氏(65)が新中央委員に選ばれており、最高指導部に残留する見込みだ。江沢民元総書記、胡錦濤前総書記のスピーチライターを務めた王氏は中間派だが、習氏との関係は良好。趙氏は習派に属する。


また、習氏に近い広東省党委員会書記の李希氏(66)が、趙氏の後任の中央規律検査委書記に選出され、最高指導部入りすることが事実上確定。このほか、習氏の側近らも最高指導部入りするとみられており、政治局常務委員が現行通り7人の場合、習派が過半数を占めるのは確実の情勢となった。

党大会で22日、改正案が採択された党規約は後日、公表されるが、習氏の党の核心としての地位と、習氏の思想の指導的地位を確立したとする「二つの確立」が盛り込まれたもようだ。


また、台湾問題をめぐっては、党規約に「『台湾独立』に断固として反対し、食い止める」との内容が盛り込まれることも決まった。従来の党規約は「祖国統一を完成する」との表現にとどまっていた。

2240チバQ:2022/10/22(土) 23:05:54
https://www.sankei.com/article/20221022-2MZLV7BQ4JKZ7LEX3VAXJ56B7A/
習氏との距離が人事のカギ 側近大量昇格へ
2022/10/22 20:50
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】22日に閉幕した中国共産党大会では、習近平総書記(国家主席)の異例の続投が確定した。3期目の習政権を支える最高指導部メンバーは23日に正式決定するが、「習家の軍」とも呼ばれる習氏の地方勤務時代からの側近が多く引き上げられる見通しになっている。

最高指導部を形成する政治局常務委員に残ることが決まったのは、趙楽際(ちょう・らくさい)氏(65)と王滬寧(おう・こねい)氏(67)だ。「習派」に数えられる趙氏は、陝西(せんせい)省のトップ時代に同省出身の習氏と関係を築いたとされている。王氏は、無派閥ながら「知恵袋」として習政権を支えてきており、全国人民代表大会常務委員長就任の可能性が報じられている。


中央規律検査委員会書記に就任することが事実上確定した広東省トップの李希氏(66)、そして最高指導部への昇格の可能性が伝えられている上海市トップの李強氏(63)、党中央弁公庁主任の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)、重慶市トップの陳敏爾(ちん・びんじ)氏(62)、党中央宣伝部長の黄坤明(こう・こんめい)氏(65)らは、いずれも習氏の地方勤務時代からの子飼いの側近だ。

香港紙が次期首相の最有力候補として伝えている李強氏は、習氏が浙江省トップだった時期からの側近だ。次期首相就任の可能性が早い段階から取り沙汰されてきたが、中央での経験がないことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大を許して上海を2カ月間もロックダウン(都市封鎖)したことが不利に働くという見方が強まっていた。


中国メディア関係者は「習氏が権力集中を進めたことで、人事は『習氏が言えばそれで決まる』という状況になっている」と指摘する。従来の慣例が崩れる中、習氏との距離が今回の人事の鍵になったと受け止められている。


https://www.sankei.com/article/20221022-R3CFP7H5IVOZJHM6V4HOGVJHAI/
胡錦濤氏、突然の会議中座 体調不良か強制退場か…
2022/10/22 21:08
国際
中国・台湾
中国共産党の第20回党大会最終日の22日、胡錦濤前総書記(前国家主席)が閉幕を待たずに会場から立ち去った。体調不良にも見える一方で、会場係に連れ出されたようにも見えた。習近平総書記と政治体制改革などを巡って立場が異なるといわれているだけに、臆測が広がりそうだ。

胡氏は苦しそうな表情で両隣の習氏や栗戦書全国人民代表大会常務委員長(国会議長)と会話。習氏が会場係に何かを説明した後、会場係に支えられて立ち上がった。会場係が胡氏に退場を促したようにも見える。


去り際に胡氏は習氏に声をかけ、習氏は数回うなずいた。報道陣席から距離があり、会話は聞こえなかった。胡氏は持病があるといわれ、体調不良を訴えた可能性もある。


会議では、習氏の絶対的な地位を確認する党規約改正案などの採決を控えていた。政治体制の民主化を重視していた胡氏には受け入れ難かったのかもしれない。党内の一致団結を重視する習氏が「賛成できないなら」と強引に退場を求めたとの想像も膨らむ。(共同)

2241チバQ:2022/10/22(土) 23:07:10
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/234000c
胡錦濤氏系譜の李克強首相排除 「習1強」際立つ絶対権力
深掘り 小倉祥徳 米村耕一
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 21:27(最終更新 10/22 22:22) 有料記事 3833文字
 中国共産党の第20回党大会は、習近平総書記に対する絶対的な忠誠を意味する「二つの確立」の意義と重要性を強調する党規約改正決議を採択し、閉幕した。また人事でも「習1強」ぶりが際立った。なぜ習氏は絶対的な権威を得て総書記3期目を確定させ、李克強首相を引退へと追い込めたのか。

 党大会が22日に採択した党規約改正決議は、習氏に権威と権力を集め、さらに異例の3期目を託す理由をこう記した。

 「習近平同志の党中央・全党の核心としての地位、習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想の核心的地位を確立したからこそ、党の長期的執政、国家の長期安定に影響を及ぼす矛盾や問題をしっかり解決できた」

 これは裏を返せば、胡錦濤前総書記時代に党指導部の権力が分散したことを意味する。権力分散によって起きた多くの問題は、習氏が指導者だったからこそ解決できた、というわけだ。北京の政治学者も「胡前総書記時代はトップの力が弱く、他の政治局常務委員たちがやりたい放題の行動をして国が乱れた。その反省が、現在の習氏の強さにつながっている」と指摘した。

 建国の父・毛沢東は党主席として絶対的な権力を握ったが、それは中国全土に混乱を引き起こす文化大革命につながった。1980年代の最高実力者、鄧小平はその反省から、集団指導体制への転換を図った。国家主席のポストには2期10年の制限を設けた。

 一方、2012年に党総書記となった習氏は「トラもハエもたたく」と宣言し、党、軍や政府の上層部から末端まで汚職を摘発する「反腐敗闘争」を推進。…

2242チバQ:2022/10/22(土) 23:08:16
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/182000c
次期中国外交トップ、王毅氏が有力 「定年」超え69歳、中央委再任
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 18:32(最終更新 10/22 18:32) 412文字
 中国共産党が22日に発表した新たな中央委員会の委員名簿に外交担当トップで政治局員の楊潔篪(ようけつち)党中央外事工作委員会弁公室主任(72)の名は無く、楊氏の引退が決まった。中国外交のかじ取りを担う楊氏の後任には、22日に中央委員に再任された王毅(おうき)国務委員兼外相が有力視されている。

 68歳以上の党幹部は一般的に退任するが、今月69歳の王氏は中央委員に残った。王氏の後任の外相候補として名が挙がる外交官出身者からは、党中央国家安全委員会弁公室の劉海星(りゅうかいせい)副主任(59)と秦剛(しんごう)駐米大使(56)が中央委員入りした。劉氏は欧州担当の経験が豊富。秦氏は報道官を長く務めた。
 経済政策を担ってきた政治局員、劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の名も新中央委員名簿に無く、退任する。後任には、22日に中央委員に再任された何立峰(かりつほう)国家発展改革委員会主任(67)らの名が挙がる。【北京・米村耕一】


https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/090000c
李克強首相、最高指導部から引退確実 中国共産党中央委名簿公表
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 14:18(最終更新 10/22 14:57) 376文字
 第20回中国共産党大会は22日に閉幕した。国営新華社通信は同日、党大会で選出された新たな中央委員会の名簿を報じた。指導部を構成する政治局常務委員(現在は7人)のうち、李克強(り・こくきょう)首相(67)ら4人の氏名が無かった。23日にも開かれる党重要会議で決まる政治局常務委員は、新中央委員から選ばれる。このため李氏ら4人が指導部を引退することが確実になった。

 他に引退するのは、栗戦書(りつ・せんしょ)全国人民代表大会常務委員長(72)▽汪洋(おう・よう)人民政治協商会議(政協)主席(67)▽韓正(かん・せい)筆頭副首相(68)の3人。栗、韓の両氏は、党大会時点で68歳以上なら引退との不文律に沿った形。


 習近平総書記(69)の氏名は新中央委員の名簿に記載されていた。23日にも開かれる党重要会議で習指導部3期目がスタートする。【北京・岡崎英遠】

2243チバQ:2022/10/22(土) 23:10:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200348&amp;g=int
習氏、3期目へ権威確立 李首相は最高指導部退く―中国共産党大会が閉幕
2022年10月22日20時06分

22日、中国・北京で開かれた共産党大会の閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席)(AFP時事)
22日、中国・北京で開かれた共産党大会の閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席)(AFP時事)

【図解】中国共産党の組織体制
22日、中国・北京で開かれた共産党大会閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席、右)、李克強首相(中央)、汪洋・全国政治協商会議(政協)主席(EPA時事)
【図解】中国歴代指導者と指導理念

 【北京時事】中国共産党の第20回党大会は22日、北京の人民大会堂で、習近平総書記(国家主席)の権威を確立する文言を盛り込んだ党規約改正案を採択して閉幕した。今後5年の指導部を構成する中央委員に習氏を含む205人を選出。これにより、習氏の3期目入りが確実となった。李克強首相は同委員から外れ、最高指導部を退くことが決まった。次期最高指導部は、23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で発足する。

 李氏は、来年3月に任期切れで首相を退任した後も別のポストで最高指導部にとどまるという観測が出ていた。完全引退せず、名誉職などに就く可能性は残っている。
 党規約改正案の説明では、習氏の地位と思想に忠誠を誓うスローガン「二つの確立」について、「党が新時代に収めた重要な政治的成果」と強調。全党がその決定的意義を把握しなければならないと指摘しており、新たな党規約に盛り込まれるという見方が強い。また、党規約に「『台湾独立』に断固反対し、食い止める」と明記することも決まった。
 党規約全文は後日、公表される。かつて建国の父、毛沢東に使われた呼称「領袖(りょうしゅう)」を習氏に適用したり、習氏の思想を「毛沢東思想」に並ぶ形で「習近平思想」に格上げしたりする案は見送られたもようだ。個人崇拝につながるという批判が強く、習氏が譲歩したことも考えられる。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200438&amp;g=int
胡錦濤前総書記が中途退席 意思に反し?―中国党大会
2022年10月22日17時49分


 【北京時事】北京の人民大会堂で22日に行われた中国共産党大会の閉幕式で、習近平総書記(国家主席)の左隣に座っていた胡錦濤前総書記(79)が突然退席する一幕があった。AFP通信などによると、会場の係員に席を立つよう求められた胡氏は、当初離れたがらない様子だった。退席の理由を巡って臆測が広がりそうだ。

 胡氏の退席は党規約改正案などが採決される前で、2人の係員が伴い、腕をつかまれた状態で壇上を後にした。左隣に座っていた栗戦書・全国人民代表大会(全人代)常務委員長が退席を促すように胡氏の背中に手を回し、胡氏は係員としばらくやりとりした後に離席。去り際に習氏に短く話し掛け、李克強首相の左肩を軽くたたいた。
 一方、新型コロナウイルス対策で16日の開幕式を欠席した王岐山国家副主席は閉幕式には出席した。江沢民元総書記は開幕式に続き、22日も姿を見せなかった。

2244チバQ:2022/10/22(土) 23:11:04
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102100710&amp;g=int
少数民族の同化推進 言語や宗教、「共同体」優先―中国
2022年10月22日07時18分

中国共産党大会の開幕式を終えた少数民族の代表団=16日、北京(EPA時事)
中国共産党大会の開幕式を終えた少数民族の代表団=16日、北京(EPA時事)

中国共産党大会の開幕式の映像を見る少数民族の人々=16日、南西部貴州省丹寨県(AFP時事)

 【北京時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)は16日の党大会開幕式で提示した政治報告で、民族政策について「中華民族共同体意識の強化を主軸とする。民族の団結・進歩に向けた事業を全面的に推進する」と強調した。少数民族の多様な言語や宗教を多数派の漢族に合わせて「中国化」する同化政策は、習氏の3期目で一層進む見通しだ。

 政治報告は、標準中国語の普及に「さらに力を入れる」と宣言。実質的に信教の自由を認めず、「宗教の中国化の方向を堅持し、社会に適応するよう積極的に導く」と表明した。
 党大会の出席者も習氏が主導する民族政策の正当化に努めた。「各民族360万人以上が高原で幸せに暮らしている」。庄厳・チベット自治区党委常務副書記は19日、党大会に合わせた記者会見でこう誇った。
 しかし、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は亡命政府と共にインドへ逃れたまま。2008年には区都ラサで大規模な抗議行動が鎮圧された。亡命政府関係者は「今年から4、5歳の子供が寄宿舎に入れられ、中国語や共産党にとって都合の良い歴史を教えられている。自治区内の監視が厳しく、海外との連絡も困難だ」と指摘する。
 100万人以上が施設に収容されたと言われる新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧には国際的な批判が高まっている。8月には国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が同自治区の「深刻な人権侵害」を認定する報告書を発表した。
 張春林・同自治区党委宣伝部長は20日の記者会見で「新疆は5年以上テロが起きていない」と治安対策の成果をアピール。「社会が安定し、民族が団結し、宗教の調和が取れている」と主張した。
 新疆出身のウイグル族経済学者、イリハム・トフティ氏は、共産党による新疆政策の問題点を冷静に指摘し、中国語ウェブサイト(既に閉鎖)を設けて民族間の理解を促した。ところが国家分裂罪に問われて無期懲役の判決を受け、14年から収監されている。イリハム氏はノーベル平和賞候補となり、19年に人権・自由の擁護への貢献をたたえる欧州連合(EU)欧州議会のサハロフ賞を受賞した。

2245チバQ:2022/10/22(土) 23:11:29
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101800880&amp;g=cyr
習氏、農村「優先」訴え 「共同富裕」も広がる格差―社会不安の懸念高まる・中国
2022年10月18日18時21分

【図解】中国・湖北省と湖南省
【図解】中国・湖北省と湖南省

取材に応じる十八洞村の石抜三さん=8月4日、中国湖南省
貧困地域の住民向けに当局が建設した住宅=9月6日、中国湖北省宣恩県
中国湖北省宣恩県の農村=9月6日

 中国で所得格差が深刻化している。都市や一部農村が急速に豊かになる一方、成長から取り残された農村も数多い。「共同富裕」を掲げる共産党の習近平総書記(国家主席)は16日、党大会で演説し、農村発展を「優先」すると訴えた。ただ、格差是正は進んでおらず、指導部内では社会不安が起こりかねないとの懸念も高まっている。

 ◇「脱貧困」宣言
 中国政府の取材ツアーで訪れた湖南省の十八洞村。省都・長沙市から西へ約400キロ、少数民族のミャオ族が多く暮らす山あいの集落には真新しい家屋や商店が立ち並んでいた。
 十八洞村は「脱貧困」のモデル地域だ。2012年に就任した習総書記が翌年、視察に訪れた。住民の石抜三さん(72)は「かつては電灯しかなかったが、今はテレビもあり、収入もある」と笑顔を見せる。村の幹部によると、地方政府と連携した観光地化に加え、キウイのオンライン販売などの取り組みが成功。住民の平均所得は習氏の視察からわずか7年で10倍以上に増えた。
 中国では近年、地方政府の主導で農村部を中心に貧困地域のインフラ整備が進んだ。一方、当局が住宅を用意し、貧困地域の住民に移住を強要する「強引な貧困撲滅策」も頻発したとされる。こうした中、習氏は20年末に「脱貧困」達成を宣言。21年7月には、ややゆとりのある社会を意味する「小康社会」を完全に実現したと公言した。
 ◇格差が多重化
 もっとも、習氏は党大会で「まだ足りないところがある」と述べ、課題が残っていることを認めた。中国の農村問題に詳しい同志社大の厳善平教授は、格差構造が「多重化している」と指摘する。都市近郊や競争力のある作物を生産できる農村が発展する一方、その他の地域では苦境が続いているという。
 湖北省の省都・武漢市から高速鉄道と車を乗り継いで6時間以上かかる宣恩県南部。険しい山々に囲まれ、主力産業はカボチャの栽培や養豚という典型的な農村地帯だ。
 数年前の高速道路開通に伴い、最寄り駅への所要時間は従来の約半日から約1時間半に短縮された。ただ、60代の女性は「(高値が付く)都会へ持っていっても、どこで売ればよいのか分からない」とこぼす。農作物は今も近所の市場に卸しており、沿岸部の工場で出稼ぎする息子からの仕送りが家計を支える。
 ◇続く人口流出
 国家統計局によると、農村の年間可処分所得は増えてはいるものの、都市との金額差は12年から21年にかけて2倍近くに広がった。より良い教育や高い所得を求め、若年層を中心に都市への人口流出が続いた結果、農村では高齢化が問題になっている。
 中国の所得格差は既に社会的な混乱を引き起こす恐れがあるとされる水準を超えている。格差是正の「切り札」として期待された不動産税(固定資産税)の導入も遅々として進まない。習氏肝煎りの共同富裕は先行きが見通せないのが現状だ。(北京時事)

2246チバQ:2022/10/22(土) 23:12:45
https://www.asahi.com/articles/ASQBQ512ZQBNUHBI03M.html
中国共産党の最高指導部、李首相ら4人が退任へ 次世代へ枠を確保?
有料記事中国共産党大会2022

北京=冨名腰隆2022年10月22日 15時07分
 22日に閉幕した中国共産党大会で、トップ7人の政治局常務委員のうち、4人の退任が明らかになった。その下の政治局員を含む25人で見ると、半数の13人が退く。69歳の習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が異例の3期目に進む中、世代交代を印象づける狙いもあるようだ。

 最高指導部の政治局常務委員からは、李克強(リーコーチアン)首相(67)、栗戦書(リーチャンシュー)全国人民代表大会常務委員長(72)、汪洋(ワンヤン)全国政治協商会議主席(67)、韓正(ハンチョン)副首相(68)の4人の名前が次期指導部の中央委員名簿から漏れ、退任が確定的になった。

 栗氏は、30代前半で習氏とともに河北省の近隣の県書記を務めた腹心だ。習氏が2012年に総書記になると「官房長官役」である党中央弁公庁主任に就任。2期目は議会トップとして、香港での反体制的な言動を取り締まる「香港国家安全維持法(国安法)」の制定などを進めた。

 党指導部には、党大会の年に…

2247チバQ:2022/10/22(土) 23:13:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c87b4b2077e18761f67fb6ec082ebf42a5e524f
3期目習体制、年長者の盟友姿消す? イエスマンに囲まれる懸念
10/21(金) 17:39配信


19
コメント19件


毎日新聞
握手をする習近平氏(右)と王岐山氏=北京で2018年3月17日、ロイター

 中国共産党の第20回党大会は22日、閉幕する。23日にも開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で習近平指導部3期目が発足する見通し。3期目では、習氏を長年支えてきた年長者の盟友らの多くが表舞台から退く模様だ。後任には年下の腹心らが引き上げられるとみられる。習氏に意見をできる人が減り、権力集中が更に加速するとの見方が出ている。

 習氏の父は習仲勲(しゅうちゅうくん)元副首相。習氏ら革命世代の党高官の子弟グループは「紅二代」と呼ばれる。習氏が2012年に党総書記に就任後、権力基盤を固めるうえで力を発揮したのが紅二代人脈だ。習氏が力を入れた「反腐敗闘争」の旗振り役を担った王岐山(おうきざん)国家副主席(74)は姚依林(よういりん)元副首相の娘婿で習氏の幼なじみ。68歳以上は定年との不文律のため習氏の2期目に最高指導部を構成する政治局常務委員(7人)を離れたが、その後も実質的な序列8位として役割を果たしてきた。ただ近年、王氏の元部下の失脚が相次いでおり、習氏との関係に変化が生じているとの指摘もある。国家副主席の任期が満了する来年3月の全国人民代表大会(全人代)を機に政界を引退するという見方が強い。

 人民解放軍で活躍した習氏の盟友も引退しそうだ。劉少奇(りゅうしょうき)元国家主席の息子で上将まで務めた劉源(りゅうげん)氏(71)は軍内部での反腐敗闘争で大きな役割を果たした。習氏による軍掌握に貢献したと言われるが、現在は全人代財政経済委員会副主任委員で、近く完全引退が見込まれる。習氏が主席を務める党中央軍事委員会の人事では、張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が今回の党大会を機に退く可能性が高い。習氏と張氏の父親は、同じ陝西省出身で抗日戦争期には共に戦った戦友と言われる。習氏は張氏を副主席に抜てき。張氏も軍の組織改革などで貢献したとみられるが、すでに定年の年齢を超えている。

 経済政策の立案にかかわってきた党政治局員の劉鶴(りゅうかく)副首相(70)は、習氏とは幼なじみとされる。だが68歳以上のため党大会後の重要会議で政治局員を外れ、3月の全人代で引退する公算が大きい。

 習氏は現在69歳だが、慣例を破って3期目に入るのが確実な情勢だ。このため3期目では指導部や政府から年上の幹部はほぼ消えることになる。また、政治局常務委員は習氏の側近らで固められるとの観測が出ている。

 軍では、中央軍事委政治工作部主任の苗華(びょうか)氏(66)が党中央軍事委副主席に昇格することが有力視される。苗氏は福建省勤務時代、習氏の知遇を得た。劉鶴氏の後任では、習氏の福建省時代からの側近で国家発展改革委員会主任の何立峰(かりつほう)氏(67)の名が挙がる。

 習氏については、政策面では側近の話に丁寧に耳を傾けるとの見方もある。ただ、習氏より年上や幼なじみの幹部と、習氏に抜てきしてもらった恩義のある年下の人物では、立場に大きな違いがある。年上の「重し」とも言える幹部が次々と完全引退し、「イエスマン」ばかりに取り囲まれれば、習氏が誤った政策判断をする可能性が高まりかねない。【北京・岡崎英遠】

2248チバQ:2022/10/23(日) 09:56:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d66ef63bc46defd4fa74e4cd622260f5508c23c
水面下でくすぶる「習氏一強」への不満や懸念、「68歳定年」も消滅…中国共産党大会閉幕
10/23(日) 8:56配信
読売新聞オンライン
中国共産党大会で演説する習近平総書記(22日午後、北京の人民大会堂で)=片岡航希撮影

 【北京=比嘉清太】22日に閉幕した中国共産党の第20回党大会で、習近平(シージンピン)総書記(国家主席)と距離がある李克強(リークォーチャン)首相(67)らの党最高指導部からの退任が決まり、党内の不協和音が浮き彫りになった。習派の「ポスト独占」や習氏の権力集中に対する不満や懸念は水面下でくすぶり続けている模様だ。

【表】一目でわかる…中国共産党の権威「巨大化」

 北京の人民大会堂で開かれた閉幕式で、李氏は書類を机に置き、無表情で会場を見渡す場面が目立った。隣の習氏と視線を合わせることはほとんどなかった。

(写真:読売新聞)

 李氏は胡錦濤(フージンタオ)前国家主席(79)の政治基盤「共産主義青年団」(共青団)出身で、胡氏の意中の後継候補者だったとされる。李氏との後継者レースを制した習氏は2012年からの政権1期目で、政策を政府の頭越しに決める党の作業グループを次々と設立。経済などに関する権限を、首相の李氏から奪った。

 党内では最近、「李氏が体調不良を理由に退任を申し出ている」との情報が流れていた。党関係者は「李氏は権限を縛られ嫌気がさしたようだ。習氏は慰留したようだが翻意させられなかった」との見方を示す。

 かつて共青団の地方幹部で、首相候補にも名が挙がっていた経済通の汪洋(ワンヤン)人民政治協商会議主席(67)も党最高指導部から退任する。李氏と汪氏は本来、党内の「68歳定年」慣例に基づけば留任可能だっただけに、習氏の人脈ではない幹部への「冷遇」とも映る。68歳以上で留任するのは69歳の習氏だけだ。党内の「68歳定年」の慣例は消滅した形だ。

 閉幕式の終盤、習氏は、自らの権威強化に向けた表現を党規約に盛り込む改正案に関する決議の採決をはかった。「同意しない人は手を挙げてください」。習氏に反対できる出席者はおらず、「採択」という習氏の一声とともに全会一致で承認された。

 新たな党規約の全文は公表されていないが、全党に習氏への服従を迫るスローガン「二つの確立」が盛り込まれたとみられる。圧倒的な権威を手にした習氏への異論は、反党行為とみなされかねない状況となる。

 党大会に先立ち、党高官や長老らの間では、米国との長期的な対立を見据えた国力強化を訴える習氏の続投自体に強い反対論はなかったとされる。ただ、死去するまで個人独裁を敷いた毛沢東時代への逆行を懸念する考えは党内に根強い。

 江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席(96)は今回の党大会を欠席した。党関係者によれば、江氏は先に、習氏に対し「君は党と国家と国際情勢の必要から続投するが、党は個人のものではない」と苦言を呈したとの情報があるという。

2249チバQ:2022/10/23(日) 09:57:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/74ae3336d66066db3dc704a165433f7e4573a9b1
第7世代は「トップ376」まで 中国出世道、注目の諸葛副書記は?
10/23(日) 7:30配信

朝日新聞デジタル
2022年10月22日、第20回中国共産党大会の閉会式が開かれた北京の人民大会堂=新華社

 中国共産党大会では、171人の中央委員候補に1970年代生まれが中心の「第7世代」から複数が選ばれた。ただ、中国メディアによると、党序列の上位205人の中央委員に選ばれた第7世代はおらず、若手登用の遅れが目立つ結果となった。


 中央委員候補に選ばれたのは、若手の指導者候補として注目されていた上海市の諸葛宇傑・副書記(51)や、貴州省の時光輝・副書記(52)、福建省の郭寧寧常務委員(52)らだ。

 ただ、習近平(シーチンピン)総書記や胡錦濤前総書記は40代後半〜50代前半で最高指導部に名を連ねた。第7世代から、そうした傑出した指導者候補は今回も現れなかった。(北京=高田正幸)

2250チバQ:2022/10/23(日) 09:57:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf91087c53704f679eb7fff8bf571e3dfb832d6e
習指導部、定年形骸化 高齢の側近残す 中国
10/23(日) 7:08配信


20
コメント20件


時事通信
22日、中国・北京で開かれた共産党大会閉幕式に出席した習近平総書記(前列左端)、王毅国務委員兼外相(2列目右から2人目)ら(AFP時事)

 【北京時事】22日に閉幕した中国共産党大会では、習近平総書記(国家主席、69)自身が「68歳定年」の慣例を覆し、異例の3期目入りを確実にした。

 約200人の中央委員は、習氏の他にも高齢で留任している例があり、定年の慣例を形骸化して自身の側近登用を進めるもようだ。

 最高指導部を構成する政治局常務委員は、7人のうち少なくとも4人が退任する見込み。

 常務委員を含むトップ25人の政治局員は、半数が交代する。中央委員の名簿からは、外交トップの楊潔※(※竹カンムリに褫のつくり)氏や、経済を統括する劉鶴副首相、中央軍事委副主席の許其亮氏らの名前が消えた。政治局員唯一の女性で、新型コロナウイルス対策の指揮を執ってきた孫春蘭副首相も退任する。いずれも70代の高齢だ。

 一方、2人いる中央軍事委副主席のうち、張又侠氏(72)は中央委員に再任された。張氏と習氏は、それぞれの父親が同じ部隊に所属したことがある親子二代の関係で、習氏は腹心として重用してきた。また、習氏に忠実な外交を展開し、既に68歳に達している王毅国務委員兼外相も、定年の慣例を越え中央委員に残った。楊氏の後任として政治局員に昇格する可能性がある。

 政治局員や中央軍事委員を含む新指導部は、23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)後に明らかになる。

2251チバQ:2022/10/23(日) 09:57:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b153fb1a2902074b533b2718fd95f94e08b12365
非主流派重鎮を追放 人事も習氏一強 「共青団」影薄く・中国共産党大会
10/23(日) 7:04配信


6
コメント6件


時事通信
22日、北京の人民大会堂で行われた中国共産党大会閉幕式。前列右から習近平総書記(国家主席)、李克強首相、汪洋・全国政治協商会議主席

 【北京時事】中国共産党大会が22日閉幕し、約200人で構成する指導部・中央委員会の名簿が発表された。

 そこにあるはずの2人の「重鎮の名前」が抜け落ちていた。党序列2位の李克強首相(67)と4位の汪洋・全国政治協商会議主席(67)だ。両氏とも、まだ引退年齢とされてきた68歳に達していないが、習近平総書記(国家主席、69)が嫌う「団派」と呼ばれる共産主義青年団(共青団)の出身者。習氏は非主流派の重鎮を追放した形だ。

 最高指導部を構成する政治局常務委員は、習氏を筆頭に現在7人。李首相は団派の現役最有力者で、最高指導部に残り全国人民代表大会(全人代)常務委員長に横滑りするとの観測が強かった。李氏の後任の首相には、汪氏が就くとの見方も広がっていた。2人そろって指導部から外れたことは「今回の党大会で最大のサプライズ」(中国政治研究者)と受け止められている。

 共青団はエリート集団とされ、胡錦濤前国家主席ら多くの指導者・幹部を輩出。党とは異なる独自のネットワークを張り巡らせており、習氏は自身の権力基盤強化のため、影響力排除を進めてきた。党関係者は「団派は行政手腕こそ見事だが、権力闘争が苦手」と指摘する。

 最高指導部メンバーのうち、李、汪両氏以外に、序列3位の栗戦書・全人代常務委員長(72)と7位の韓正副首相(68)も中央委員会の名簿に名前がなく、7人のうち少なくとも4人が交代となる。23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で発足する習氏3期目の新最高指導部は、丁薛祥・中央弁公庁主任(60)や李強・上海市党委員会書記(63)ら、習氏に極めて近い人物で固められる可能性がある。

 こうした中、23日の人事で注目されるのが、胡春華副首相(59)が最高指導部入りを果たせるかどうかだ。胡前国家主席が長年、「習氏の後継者に」と大事に育成してきたと言われる有力者。しかし、胡春華氏も典型的な団派なだけに、習氏によって排除される可能性は残る。一方で「胡前主席に一定の配慮を見せる必要性から最高指導部に引き上げざるを得ない」との観測も根強い。

2252チバQ:2022/10/23(日) 10:12:51
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3430230.html
胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席
2022/10/22 14:12AFPBB News

胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席

中国・北京の人民大会堂で行われた中国共産党第20回大会閉幕式で、習近平国家主席(右)と李克強首相(左)が席に着く中、介添えを受けて席に向かう胡錦濤前国家主席(中央、2022年10月22日撮影)。(c)Noel CELIS / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】(更新)中国の胡錦濤前国家主席が22日、北京の人民大会堂で行われていた共産党大会の閉幕式を突然退席させられた。AFP取材班が確認した。

 胡氏は最前列の習近平国家主席の隣に座っていた。職員に腕をつかまれそうになると振り払い、その後、脇の下に両手を入れられて立たされた。

 映像には、習氏の机にある書類を胡氏が取ろうとするのを習氏が押さえて防ぐ場面も映っていた。

 胡氏は習氏および李克強首相と1分ほど言葉を交わし、ほとんどの出席者が前方をじっと前を見つめる中、李氏の肩を軽くたたき、会場外に連れ出された。

 1週間にわたる党大会はほとんど非公開で行われていたが、胡氏の退席は報道陣の取材が認められた直後のことだった。

 胡氏の退席に関する説明はなかった。

 米コンサルティング会社ユーラシア・グループの中国担当アナリスト、ニール・トーマス氏は「胡氏の行動の原因は分かっていない。習氏の権力に反発したのか、それとも不幸にも加齢によるものなのか」「もっと情報がなければ、この出来事がどのように中国政治と関係しているのか、確かな結論を出すのは難しい」と述べた。

 微博(ウェイボー)で「胡錦濤」と検索しても、22日午後の投稿は当局の厳しい検閲を受けているとみられ、最新の検索結果は21日以前のものや党の投稿しか表示されなかった。 【翻訳編集】AFPBB News

2253チバQ:2022/10/23(日) 10:15:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85ce9e791780b4162d359240099feadc94bcdcb
中国の習近平国家主席に健康不安説 党大会政治報告でも声に張りがなく疲れた表情
10/23(日) 7:15配信


20
コメント20件


NEWSポストセブン
時々咳をするなど、明らかに体調が悪そうだったという

 中国の習近平国家主席に健康不安説がささやかれている。10月16日に開幕した中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)の冒頭、習氏は政治報告を発表したが、前回の第19回大会の報告が約4時間だったのに比べて、今回は約1時間50分と半分以下となった。それに加えて、疲れた表情で声にも張りがなく、時々咳をするなど、明らかに体調が悪そうだった。米政府系報道機関「ボイス・オフ・アメリカ(VOA)」が報じた。

 台湾在住の政治学者で、1989年6月の天安門事件で逮捕・投獄された民主化運動指導者の王丹氏はVOAの取材に対し、今回の第20回党大会について、「5年前の第19回党大会の高揚感とは打って変わって、司会を務めた李克強首相は息を切らしながら本を読んでいるような感じだった。 政治報告を読み上げる習近平主席の疲れた表情も5年前の勢いとはどこか違う」と指摘する。

 記者団に配布された報告文を読むと、習氏が演説したのは、正式な報告全文の半分程度であることがわかる。

 習氏が省略した部分は、習氏が10年前、胡錦濤元主席から党トップの座を譲り受けた際に、どれだけ党内の問題が大きかったかが、かなり強い言葉で詳述されている部分と、習氏がこれらの多くの問題を解決していったかを強調した部分だった。

 これについて、ある研究者は「大会で省略しても、正式な報告文は記録に残るわけで、大会で体力と時間を使ってまで、無理して読み上げる必要を感じなかったのではないか」と指摘する。

 また、VOAは習氏が9月初めから2週間、全く動静が伝えられなかった事実を挙げたうえで、党内の消息筋の話として「それ以前に香港を訪問したり、国内の地方視察を精力的にこなし、さらに党大会の政治報告起草委員会での原稿準備など多忙を極めており、疲れがたまっていたのは明らかだ。この動静が途絶えた2週間で報告全文を完成するため、缶詰めになっていたからだ」と明かしている。

 この2週間の動静不明期間中、軍のクーデター説が伝えられなど、不穏な空気が流れたが、習氏が最高指導者として君臨し続ける限り、今後もことあるごとに、習氏の健康不安説が流れるのは避けられないところだろう。

2254チバQ:2022/10/23(日) 15:52:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa295d0952e742c103f9d98561bcd2afeb28658
習近平総書記の3期目が正式決定 最高指導部、序列2位は李強氏
10/23(日) 13:21配信



産経新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/0d523c3e896d6e4756699587d36454f63f558e2d

中国共産党は23日、第20期中央委員会第1回総会(1中総会)を北京で開いた。最高指導部メンバーの政治局常務委員を選出し、習近平総書記=国家主席=(69)の3期目続投が正式決定した。「総書記は2期10年まで」「68歳定年」という2つの慣例を破ることになる。

常務委員に選出されたのは、序列順に習氏、李強・上海市党委員会書記(63)、趙楽際・党中央規律検査委員会書記(65)、王滬寧・党中央書記局書記(67)、蔡奇・北京市党委書記(66)、丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)、李希・広東省党委員会書記(66)の7人。3期目習体制の最高指導部は、習氏側近ら「習派」がほぼ独占する構成となった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0d523c3e896d6e4756699587d36454f63f558e2d
「エリート」胡春華氏まさかの降格 トップ24人事も習氏集権鮮明に
10/23(日) 15:03配信
 中国共産党が23日、選出した新たな政治局員から、かつて中国のトップ候補ともみなされ、次の首相候補でもあった胡春華副首相(59)が外れた。一方、新たなメンバーには習近平(シーチンピン)総書記に近い幹部が多数起用され、習氏への集権がさらに鮮明になった。

 新たな政治局は前期より1人少ない24人体制となった。20年ぶりに女性の政治局員がいなくなった。

 政治局員は総書記をトップとする党のヒエラルキーで、総書記、政治局常務委員に次ぐ地位にあたる。最高指導部の政治局常務委員だけでなく、政治局の人事にも習氏の意向が強く反映された形だ。

 胡氏は胡錦濤前国家主席や李克強(リーコーチアン)首相と同じく、党のエリート養成機関の共産主義青年団(共青団)のトップを務め、早くから次代の指導者候補とされてきた。今回、政治局常務委員入りして李氏の後任の首相に就くとの観測も根強かった。胡春華氏が政治局員からも外れたことは、「共青団派」と呼ばれた人脈の党内での影響力がほぼ途絶えたことを強く印象づけるものだ。

 政治局員に新たに選ばれたのは何立峰・発展改革委主任(67)、劉国中・陝西省書記(60)、尹力・福建省書記(60)ら13人。かつて習氏に仕えた腹心や、習氏ゆかりの地方で実績を上げた幹部が並ぶ。(北京=林望)

朝日新聞社

2255チバQ:2022/10/23(日) 15:53:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/01447be4b270822f15759da98aa06374e8cee036
王毅氏が昇格 中国共産党の「トップ24」発表
10/23(日) 13:50配信
 23日、中国共産党の新たな政治局員に、前期より1人少ない24人が選ばれた。

 次の首相候補ともされた胡春華・副首相(59)は政治局員から外れた。


 新たに選ばれたのは、王毅(ワンイー)・国務委員兼外相(69)、何立峰・発展改革委主任(67)、李書磊・党中央宣伝部副部長(58)ら13人。

 留任したのは、陳敏爾・重慶市書記(62)、黄坤明・党中央宣伝部長(65)、張又俠・中央軍事委副主席(72)ら11人。

 楊潔篪(ヤンチエチー)・党中央外事工作委弁公室主任(72)、劉鶴・副首相(70)、許其亮・中央軍事委副主席(72)、孫春蘭・副首相(72)らは前日閉幕した党大会で引退が決まった。

 政治局員は総書記をトップとする党のヒエラルキーで、総書記、政治局常務委員に次ぐ地位にあたる。(北京=林望)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b73e8287bca9a6d8ed40d19a7e9edc83ccd1ee1
習政権3期目発足 最高指導部、側近で独占 中国
10/23(日) 13:40配信
 【北京時事】中国共産党の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)が23日、北京で開かれ、習近平総書記(国家主席)の3期目指導部が発足した。

 22日に閉幕した党大会では、習氏の権威を高める文言を明記した党規約改正案を採択。習氏は最高指導部を側近で独占し、盤石の態勢で3期目を始動させた形だ。

 新たな最高指導部メンバーには李強・上海市党委員会書記、趙楽際・中央規律検査委書記、王滬寧・中央書記局常務書記、蔡奇・北京市党委書記、丁薛祥・中央弁公庁主任、李希・広東省党委書記が選ばれ、習氏に近い人材で固める布陣となった。習氏と距離があるとされる胡春華副首相の常務委入りはなかった。

 1中総会では、22日に選出された約200人の中央委員の中から、最高指導部を構成する政治局常務委員と24人の政治局員が選ばれ、王毅国務委員兼外相が政治局員に昇格した。軍の最高指導機関である中央軍事委員会の人事も決まった。

2256チバQ:2022/10/23(日) 15:55:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7fa19c95e5233dca62a320b404a8931632b7bfa
中国次期首相に李強・上海党委書記が就任見通し 習近平氏の元部下
10/23(日) 13:11配信
 中国の次期首相に李強(リーチアン)・上海市共産党委員会書記(63)が就任する見通しになった。李氏は習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の浙江省勤務時代の部下で、腹心の一人。上海で4月に新型コロナの感染が広がった際には更迭寸前になったが、踏みとどまっていた。李氏の登用は、習氏の意向が強く反映された人事だ。

 23日に開かれた中国共産党第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で、李氏は党最高指導部の政治局常務委員会メンバーに選出された。党序列は習氏に次ぐ2位となった。

 1949年の中国建国後の首相は7人いるが、いずれも党序列は2〜4位と高い。李氏の首相就任が有力だ。

 首相の選出は毎年3月に開かれる全人代で行われる。李氏は来春、現職の李克強首相からポストを引き継ぐことになる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2722a1c0bb45fded8c6c384bb9ff1cede9ce5b32
中国共産党“新指導部” 序列6位・丁薛祥氏とは?
10/23(日) 13:28配信
中国共産党の新しい最高指導部で、序列6位に入った丁薛祥氏は江蘇省出身の60歳で、現在、日本の官房長官のような役職にあたる党中央弁公庁主任を務めています。最高指導部入りは初めてです。

丁氏は習氏が上海市トップを務めた時期に仕え、習主席が党のトップに就任した翌年、引き上げられる形で中央に異動しました。現在も地方視察や外遊にはほぼ同行するなど、習氏の最側近と言える存在です。

ただ、政治局常務委員に入るのに慣例だった地方政府のトップは経験しておらず、文字通り異例の抜擢となります。

丁氏は5年後の党大会も60代半ばで迎えることになり、習近平派の番頭役として習氏の長期政権を支えることになりそうです。

2257チバQ:2022/10/23(日) 20:03:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc1ae265cacc45f25c37104ea9898b2cc95b2fc20年ぶり、中国指導部から女性「ゼロ」 政治参画の遅れ浮き彫りに
10/23(日) 15:09配信

朝日新聞デジタル
北京の人民大会堂で23日、共産党トップとして習近平総書記の異例の続投が決まり、記者の前で最高指導部の政治局常務委員がお披露目された=ロイター

 中国共産党第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)が23日、新たに選出した党トップ24人の政治局員に女性が1人も含まれなかった。政治局員に女性がいなくなるのは、2002年以来20年ぶりの事態だ。男女平等を掲げる習近平(シーチンピン)指導部だが、人事面では後退が否めない。

 これまでの党政治局員としては孫春蘭副首相(72)がいたが、高齢のため今回引退した。孫氏に代わる女性の政治局員としては諶貽琴・貴州省党委書記(62)や全国人民代表大会(全人代)常務委員会の沈躍躍副委員長(65)らが昇任するとの見方もあったが、ともに実現しなかった。

2258チバQ:2022/10/23(日) 20:03:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/997e9656cc5a60200082b1822e45de0864f8eefc
【記者解説】中国共産党新指導部お披露目 メンバーの顔ぶれは…2つのポイント
10/23(日) 14:43配信


日テレNEWS

中国共産党の新しい最高指導部のメンバーが決定しました。今回の新指導部について、北京から富田徹記者の報告です。

まず新しい最高指導部の顔ぶれを改めてまとめますが、序列トップは習近平国家主席異例となる3期目続投です。

2番目の序列には現在、上海市トップを務める李強氏。今年春、上海がロックダウンした際には、住民から直接不満を訴えられる動画が出回り、出世レースから外れたともみられていましたが、習主席との近さもあり抜擢されました。

序列3位は、現在、党幹部の汚職などを摘発する司令塔を務める趙楽際氏です。

序列4位は、現在、中央書記局の書記を務める王滬寧氏です。王氏は習主席とそれ以前2代の国家主席の政策ブレーンのような役割を果たしてきました。

序列5位は、現在、北京市トップを務める蔡奇氏が新たに入りました。北京冬季オリンピックの時には開会式で習主席を礼賛する挨拶をしました。

序列6位は、現在、官房長官のような役割を務める丁薛祥氏が新たに入りました。習主席の地方視察にも影のように従う側近中の側近です。

序列7位には、現在、広東省トップを務める李希氏が新たに入りました。幹部などの汚職を摘発する司令塔への就任が有力視されています。

この中から李克強氏の後任となる首相や日本の衆議院議長に相当する全国人民代表大会の常務委員長などが選ばれる見通しです。

そして、新しい最高指導部のメンバーの特徴ですが、2つポイントがあります。

一つ目は習近平主席に近い人たちで占められている点です。新たに起用されたメンバーらはいずれも、習主席が地方で勤務していた頃の部下や関係の近さが指摘されているいわゆる習近平派と言える人たちです。

一方で、習主席とは政策の違いが指摘されていた李克強首相が外れ、さらに李克強首相や胡錦濤前国家主席に近い胡春華副首相は今回、最高指導部入りを逃しました。

これまでは、こうした習近平派とはみられていない人たちを最高指導部に入れることで、表向きでもバランスを取る人事が行われてきましたが、今回は一掃されました。3期目政権は習主席が自らの思い通りに動かせる真の一強体制をつくることを最優先にしたということが言えそうです。

もう一つは目立った後継者が今回も見当たらないことです。中国では最高指導部のメンバーから次のリーダーが選ばれることが慣例なので、後継候補は若くして最高指導部に入ってきました。

例えば、習近平国家主席は54歳の時に、胡錦濤前国家主席は49歳の時に最高指導部入りを果たしています。しかし、今回は全員が60歳以上で、5年後の党大会で習氏に取って代わりそうな人は見当たりません。つまり、習主席が今後5年だけでなく、今後10年、4期目続投も視野に入れているのではと考えられるわけです。

このように習主席のワンマン体制による長期政権時代の到来を予感させる新指導部の船出となりました。ただ、ブレーキ役が姿を消し、イエスマンだけが中枢に置かれたことで、政策が偏って一つの方向に突き進む危険をはらんでいるとも言えます。

習主席が強いこだわりを見せるゼロコロナ政策や台湾統一で、強権的に突き進むことで中国経済の停滞が長引いたり、日本を含む国際社会との緊張が高まる恐れがあります。

2259チバQ:2022/10/23(日) 22:38:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a215487772b1f9ce34bda71bcbcc69c504754e4
1中総会で最高指導部選出 習派が独占 3期目発足
10/23(日) 22:05配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党は23日、第20期中央委員会第1回総会(1中総会)を北京で開いた。最高指導部メンバーの政治局常務委員を選出し、習近平総書記=国家主席=(69)の3期目体制が発足した。同委員に新たに選ばれた4人全員が習氏と近い人物で、新指導部は習派が独占する構成となった。

「中国式現代化で中華民族の偉大な復興を」3期目入りの習氏が会見

習氏は「総書記は2期10年まで」「68歳定年」という2つの慣例を破り、異例の3期目をスタートさせた。

習氏は、1中総会終了後の記者会見で「中国式現代化によって、中華民族の偉大な復興を全面的に推進する」と述べ、米欧とは異なる独自の発展モデルを推し進める考えを示した。

最高指導部は7人体制を維持した。新たに常務委員に選出されたのは、李強・上海市党委員会書記(63)、蔡奇(さいき)・北京市党委書記(66)、丁薛祥(ていせつしょう)・党中央弁公庁主任(60)、李希・広東省党委書記(66)の4人。習氏に加え、趙楽際(ちょうらくさい)・党中央規律検査委書記(65)、王滬寧(おうこねい)・党中央書記局書記(67)は留任した。

香港メディアは、来春の全国人民代表大会(全人代)で引退する李克強首相(67)の後任に、序列2位の李強氏が就くという見方を伝えている。李強氏は中央での勤務経験がないため、近く上海トップを退き、初代の周恩来を除く歴代首相がいずれも経験した副首相に短期間でも就く可能性がある。

3位の趙氏が全人代常務委員長、4位の王氏が人民政治協商会議主席、6位の丁氏が筆頭副首相にそれぞれ就任するとみられるが、入れ替わる可能性もある。

最高指導部入りの可能性が取り沙汰されていた胡春華副首相(59)は政治局員から外れた。胡氏は、最高指導部から外れた李克強氏、汪洋(おうよう)・人民政治協商会議主席(67)と同じく党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で、共青団排除が鮮明な人事となった。

王毅・国務委員兼外相(69)は政治局員に昇格を果たし、楊潔篪(ようけつち)氏(72)の後任として外交担当トップに就くとみられる。

また、習氏の福建省勤務時代からの側近である国家発展改革委員会の何立峰(かりつほう)主任(67)も政治局員に昇格。劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の後任として「経済ブレーン」の役割を務めるとみられる。

2260チバQ:2022/10/23(日) 22:40:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7f79c0cbc88933b36f954708ac9830a356022e
習近平指導部、異例の3期目 大幅な人事刷新、権力基盤固め
10/23(日) 21:37配信


毎日新聞
 中国共産党は23日、第20回党大会で選出された第20期中央委員会による第1回総会(1中全会)を開き、習近平総書記(69)=国家主席=による異例の3期目指導部が発足した。習氏は最高指導部メンバーを大幅に入れ替え、自らと関係の深い元部下らを迎え入れて権力基盤を更に強固にした。

 最高指導部を構成する政治局常務委員会のメンバーは引き続き7人。序列順に、習氏▽李強(りきょう)上海市党委員会書記(63)▽趙楽際(ちょうらくさい)前中央規律検査委員会書記(65)▽今月67歳の王滬寧(おうこねい)前中央書記処筆頭書記▽蔡奇(さいき)中央書記処筆頭書記(66)▽丁薛祥(ていせつしょう)党中央弁公庁主任(60)▽今月66歳の李希(りき)中央規律検査委書記。

 新たに常務委入りした李強、蔡、丁の各氏は習氏が地方政府トップなどを務めた時期の元部下。李希氏も習氏に近いとされている。常務委員に再任された王、趙の両氏は習氏の信頼を得ているとみられる。

 習氏は23日、北京の人民大会堂で他の常務委メンバーと共に報道陣の前に姿を現し「中華民族の偉大な復興という中国の夢を全力で実現する。青写真はすでにできており、勇気を持って前進する」と演説した。長い付き合いがある側近らに囲まれ、演説の後半は終始、余裕のある笑顔だった。

 来春の全国人民代表大会(全人代)で習氏は国家主席に3選される。首相を退任する李克強(りこくきょう)氏(67)の後任には序列2位の李強氏が就任する可能性が高い。李氏は江蘇省や上海市といった沿岸部の経済都市でトップを務めた経験がある。ただ、上海市では今春、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が経済や社会に大きな悪影響を及ぼし、非難を浴びた。中国では近年、副首相経験者が首相に就任するのが慣例となっており、経験のない李氏が来春に首相となれば異例。

 常務委員を含む政治局員は25人から1減の24人となり、全員男性。政治局に女性がいなくなるのは25年ぶり。24人の中に、5年後の党大会で習氏の後継者となり得るほどの実績がある適齢者は見当たらない。このため習氏が4期目を見据えているとの観測もある。今回、首相候補の一人として名前が浮上していた胡春華(こしゅんか)副首相(59)は政治局員からも外された。胡氏は習氏との関係が薄かった。

 今月69歳の王毅(おうき)国務委員兼外相と何立峰(かりつほう)国家発展改革委員会主任(67)は政治局員に昇任した。ともに実務面で習氏の信頼が厚い。王氏は楊潔篪(ようけつち)氏(72)の後任として外交トップに、何氏は劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の後任として貿易や金融を担当するとみられている。

 軍の最高指導機関である党中央軍事委員会の人事では張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が留任。台湾方面を管轄する人民解放軍東部戦区の何衛東(かえいとう)前司令官(65)が副主席に昇任した。魏鳳和(ぎほうわ)国防相(68)は退任する見込みで、後任には中央軍事委入りした李尚福(りしょうふく)装備発展部長(64)の昇任が濃厚だ。【北京・米村耕一、岡崎英遠】

2261チバQ:2022/10/23(日) 22:41:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb80f9977a003d6cca3dd8b3f5179043650606
中国軍最高機関、3人が昇格 台湾に精通する何衛東氏を副主席に起用
10/23(日) 21:30配信

朝日新聞デジタル
2020年12月4日、全軍思想政治教育工作会議の代表らと会見した習近平国家主席(下段中央)=新華社

 中国共産党は、23日に開いた第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で軍最高指導機関の中央軍事委員会の陣容を決定した。制服組トップの副主席は、留任した張又俠氏(72)のほか、新たに何衛東・前東部戦区司令官(65)を起用。7人体制を維持しつつ、同委主席を兼ねる習近平(シーチンピン)総書記の指揮権限を強める組織改革を図る。


 副主席にとどまる張氏と習氏は、父同士が国共内戦で同じ部隊で戦った間柄だ。軍事委もこれまでは党指導部の定年に準じており、張氏は引退が見込まれていた。慣例を破る形での留任となる。

 何氏は、台湾方面を担う東部戦区でキャリアを重ね、19年から現場作戦の責任者を務めた。台湾に精通する何氏の起用は、台湾問題で一定の圧力になりそうだ。

 新たに軍事委メンバーに昇格したのは、何氏のほか、李尚福・装備発展部長(64)と劉振立・陸軍司令官(58)だ。李氏は、魏鳳和氏(68)の後任の国防相に就くことが濃厚だ。

 副主席への昇格が見込まれていた苗華・政治工作部主任(66)と、軍の反腐敗を取り仕切る張昇民・軍規律検査委員会書記(64)は留任。現在のポストを継続する可能性が高い。(北京=冨名腰隆)


https://www.tokyo-np.co.jp/article/209811
国新指導部の各トップはどんな人? 攻撃的外交スタイルの王毅氏、軍事の何衛東氏は「台湾統一」視野 
2022年10月23日 21時33分
23日、政治局常務委員会の新メンバーを紹介するイベントで手を振る中国の習近平国家主席(AP)
23日、政治局常務委員会の新メンバーを紹介するイベントで手を振る中国の習近平国家主席(AP)

 【北京=白山泉】第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)は23日、党指導部の外交、軍事、経済の実務的なトップを固めた。王毅おうき国務委員兼外相(69)は慣例の68歳の引退年齢を超えるが、楊潔篪ようけつち氏(72)の後任として外交トップに昇格する見通しだ。強硬な「戦狼外交」を煽あおった王氏は今後、「中国式現代化」を世界に広める「大国外交」を担う。
 中央軍事委員会の制服組トップの副主席は、習近平しゅうきんぺい総書記と親子2代の縁がある張又侠ちょうゆうきょう氏(72)が留任、何衛東かえいとう氏(65)が新たに選ばれた。何氏は台湾方面を担当する東部戦区の司令官を務めた経験があり、「台湾統一」を視野に入れる。
 経済ブレーンでは、国家発展改革委員会トップの何立峰かりつほう氏(67)が昇格した。政治局員は1人減って24人になり、唯一の女性局員、孫春蘭そんしゅんらん氏(72)が引退し、女性はいなくなった。
 〈1中全会〉 5年に1度の中国共産党大会の閉幕直後に開かれ、党指導部人事を決める。中央委員会第1回全体会議が正式な名称。今回は党大会で選ばれた205人の中央委員が出席した。指導部を構成する政治局員、さらに総書記を含む最高指導部の政治局常務委員を選出する。今会議では政治局員24人、常務委員7人が選ばれた。

2262チバQ:2022/10/23(日) 22:42:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/c11209b18120e86cdbfb6bb82e1682452a8a2c51
胡春華氏、降格の屈辱 中国共産党政治局員も非習派一掃
10/23(日) 20:05配信

産経新聞
1中総会で新たに選出された中国共産党の中央政治局員24人は、習近平総書記の側近や部下として評価された人物たちで占められた。エリート養成機関と呼ばれた共産主義青年団(共青団)出身者グループのホープで、かつてポスト習候補にも挙げられた胡春華副首相(59)は政治局から外れる屈辱を味わった。自らと距離を置く勢力を徹底排除する習氏の姿勢が鮮明となった形だ。

胡氏は習氏が総書記に就任した10年前の第18回党大会で、わずか49歳で政治局入り。前回党大会では最高指導部入りがささやかれたが、3期目続投を目指す習氏の意向で昇格は見送られた。副首相としての実務能力は党内でも評価が高く、習氏への忠誠も盛んにアピールしていたが、今回の党大会では昇格どころか降格人事となった。

前回選ばれた政治局員25人のうち退任したのは14人で、胡氏のほか江沢民元総書記に近い上海閥の郭声琨(かくせいこん)・党中央政法委員会書記らが含まれる。習氏と距離を置く人物は一掃された。

昇格したのは、習氏の強硬外交路線を忠実に実行してきた王毅国務委員兼外相(今月69歳)や、習氏の福建省時代からの側近、何立峰・国家発展改革委員会主任(67)ら13人。習氏の下で外交を王氏が、経済を何氏が取り仕切る可能性が高い。王氏の後任の外相候補には新中央委員に選ばれた秦剛・駐米大使(56)らの名が挙がっている。

若手は最年少となる1964年生まれが4人入ったが、仮に習氏が4期目を続投した場合、10年後のポスト習候補としては微妙な年齢だ。このうち李書磊(りしょらい)・中央宣伝部副部長(58)は、14歳ながら飛び級で名門・北京大に進学し「神童」と呼ばれた人物。習氏が中央党校校長を務めた2007年以降に同校で関係を深めたとされる。(西見由章)

2263チバQ:2022/10/23(日) 22:43:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f94000987a33e174caf5be8a29a4512332475f2
習氏会見「別格の指導者」演出 側近は硬い表情
10/23(日) 19:05配信



産経新聞
自信に満ちた表情を浮かべ、「別格の指導者」を印象付けた-。23日、北京の人民大会堂であった中国共産党の習近平総書記の記者会見。異例の3期目に入った習氏は側近で固めた最高指導部を率い、右手を挙げながら入場した。絶大な権力を手中に収めた姿はどこか余裕を感じさせた。

テレビの中継映像によると、最高指導部となる政治局常務委員メンバーのお披露目となった会見には多くの内外の記者が出席。習氏が同メンバー6人を率いて入場すると、中国人記者から大きな拍手が湧き起こったが、海外の記者らは神妙な面持ちで見つめた。

「本日、総書記に再任された」。赤のネクタイ姿で演台に立った習氏は冒頭の説明で表情を和らげた。終始余裕のある様子で、「世界なくして中国の発展はなく、世界の発展にも中国が必要」と強調。記者に対して「世界に中国の声と党の主張を伝えてくれた」とねぎらう場面もあった。

一方、同メンバー6人は檀上で立ったまま聞いたが、新しい常務委員4人は硬い表情が目立った。習氏の地方時代の部下、李強氏は忠誠を示すように習氏と同色の服装を着用。落ち着かない様子で目を泳がせる場面もあった。北京市トップとして冬季五輪を成功させた蔡奇氏も直立不動の姿勢を保つなど、一様に緊張した様子で不動の地位を得た〝ボス〟を見守った。(桑村朋)


https://news.yahoo.co.jp/articles/a3412e88b8915b96190675c0d8b168dcd7890630
「目の動きだけで習近平氏の要求わかる」 次期首相李強氏、こんな人
10/23(日) 19:06配信

朝日新聞デジタル
李強氏=冨名腰隆撮影

 23日に中国共産党の最高指導部入りし、次期首相に就任する見通しとなった李強・上海市書記(63)は、「之江新軍」と呼ばれる習近平(シーチンピン)総書記が浙江省トップだった時代の部下の一人だ。2年半にわたり、秘書長として習氏に仕えた。

 当時を知る関係者は李氏について「習氏の目の動きだけで要求が分かった」と評する。

 2016年に江蘇省書記、17年に上海市書記に起用され、経験を積んだ。部下の話にじっくり耳を傾ける温厚な性格と言われ、部下からの信頼も厚い。

 だが、その丁寧さゆえに、上海で今春に新型コロナ禍による都市封鎖(ロックダウン)が起きた時の対応では、住宅地を直接視察して不満を抱える市民から、直接抗議を受ける場面もあった。中央での勤務経験のなさも、不安材料だ。(北京=冨名腰隆)

朝日新聞社

2264チバQ:2022/10/23(日) 22:44:34
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209799?rct=world
中国・次期首相に上海市トップ李強氏 「ゼロコロナ」貫徹 習近平氏側近の「言いなり宰相」に失望感も
2022年10月23日 19時52分
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP

 【北京=白山泉】中国共産党最高指導部の政治局常務委員(7人)に上海市トップの李強りきょう氏(63)が、序列2位の首相候補として大抜てきされた。上海がロックダウン(都市封鎖)になった際、習近平しゅうきんぺい総書記(69)が厳命した「ゼロコロナ」政策を貫徹。忠誠心やイデオロギー重視の新体制下で、習氏への忖度そんたくが一層広がる恐れもあり、市場開放や改革への期待感は急速にしぼんでいる。
 李強氏は、習氏が浙江省トップ時代の2004年から同省党委秘書長として仕え厚い信任を得た。その後同省党委書記などを経て上海市党委書記に就いた。
 「習氏にかわいがられて落下傘で上海トップになった」(上海市民)など反応は手厳しい。今年3月末から2カ月にわたる都市封鎖中、市民の批判をよそに「団結して上海大防衛戦に打ち勝った」と宣言した姿は記憶に新しく、「言いなり宰相」への懸念は強い。
 中国の経済政策は首相の専任事項とされてきたが、これまで以上に習氏側近の経済ブレーンが重用されるとみられる。米中経済摩擦を取り仕切った劉鶴りゅうかく副首相(70)は引退。後任は国家発展改革委員会主任の何立峰かりつほう氏(67)が就く見通し。何氏は経済学博士の学位を持ち、習氏が福建省アモイ市副市長の1985年ごろから支えた側近だ。今後、習氏の意向が経済政策に色濃く反映される可能性は高い。
 今後の経済運営は、習氏が目指す強国化路線に沿った国策産業への投資が活発化しそうだ。同時に「共同富裕」や「共産党の指導」を重視する方針で、習氏への貢献度をアピールする党幹部らが、業績好調で目立つ民間企業を厳しく取り締まることも考えられる。
 党大会の開幕前、改革派ベテラン党員は「経済への理解が深い汪洋おうよう氏が首相にふさわしい」と期待した。また、李克強りこくきょう首相(67)を輩出した共産主義青年団(共青団)出身で、経済に明るい胡春華こしゅんか氏(59)が首相に抜てきされれば、「イデオロギー偏重の経済政策が市場重視に戻る」(金融関係者)との声も聞かれた。
 しかし、李氏と同じく汪洋氏(67)、胡氏ら経済通の改革派は一掃された。
 習氏は23日、新指導部のお披露目会見で「改革開放を全面的に深化させる」と語った。市場関係者は「忠実な部下や旧知の人物を並べた新体制では、口先だけに聞こえる」と冷ややかだ。「さらに不確実性と不透明感が増し、予見性が低下する可能性が高い」と悲観論が広がっている。

2265チバQ:2022/10/23(日) 22:44:53

https://www.tokyo-np.co.jp/article/209802
中国・習近平総書記、3期目どころか4期目も続投へ 後継不在、独裁体制が完成 元部下の李強氏は首相へ
2022年10月23日 20時36分

 【北京=石井宏樹】中国共産党は23日、北京で第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を開き、習近平しゅうきんぺい総書記をトップとする新たな最高指導部の政治局常務委員7人を選出した。3期目に入った習氏は、自身の側近で固めた独裁体制を完成させ、集団指導体制を転換させた。後継候補も見当たらず、習氏が4期目も続投する可能性が強まった。
 習氏は同日、北京で記者会見し、「中華民族の偉大な復興を実現する」と強調。「世界の発展に中国が必要だ」と国際秩序の再編に意欲も見せた。台湾統一に向けた動きを含め強権的な政策を加速させ、日本など周辺地域の安全保障に影響するのは必至だ。
 最高指導部入りした4人は、李強りきょう・上海市党委書記(63)、蔡奇さいき・北京市党委書記(66)、丁薛祥ていせつしょう・党中央弁公庁主任(60)、李希りき・広東省党委書記(66)。いずれも習氏の地方幹部時代の部下などで、忠実な側近。蔡氏は党務を担う党中央書記局書記、李希氏は反腐敗政策を担う中央規律検査委書記に就いた。李強氏は首相に就く見通し。趙楽際ちょうらくさい氏(65)と王滬寧おうこねい氏(67)が留任した。

 最高指導者の後継候補は、50歳代で最高指導部入りして経験を積むのが恒例だが、今回はそうした人事はなかった。最高指導部に次ぐ政治局員にも後継候補は見当たらず、習氏の超長期政権が現実味を帯びる。
 一方、最高指導者候補と目されてきた胡春華こしゅんか副首相(59)は政治局員から外された。李克強りこくきょう首相と同様に、習氏と距離があったとされ、排除されたとみられる。李氏らが主導してきた改革開放路線が停滞し、日系企業などの中国離れが加速する恐れがある。
 1中全会 5年に1度の中国共産党大会の閉幕直後に開かれ、党指導部人事を決める。中央委員会第1回全体会議が正式な名称。今回は党大会で選ばれた205人の中央委員が出席した。指導部を構成する政治局員、さらに総書記を含む最高指導部の政治局常務委員を選出する。今会議では政治局員24人、常務委員7人が選ばれた。

2266チバQ:2022/10/23(日) 22:45:42
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209687?rct=world
「確立」した習近平総書記の党内権威 でも、毛沢東に並ぶ「終身制」には壁
2022年10月22日 21時52分
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)

 【北京=新貝憲弘】22日の中国共産党第20回党大会で採択された党規約改正案に、党トップの習近平しゅうきんぺい総書記(国家主席)の権威を強調する「2つの確立」が盛り込まれ、最高指導者として異例の3期目を迎える習氏の権力は一層強固になった。ただ、「建国の父」と呼ばれる毛沢東もうたくとう氏と並ぶ「党主席」制度の復活は見送られるもようだ。
 「2つの確立」とは、習氏を「党中央・全党の核心的地位」として確立し、習氏が打ち出した思想を「指導的地位」として確立するという意味だ。昨年11月の「第19期中央委員会第6回全体会議(六中全会)」で決議されていた。党規約改正案の説明では「全党として(2つの確立の)決定的な意義を真剣に理解するべきだ」と強調した。
 党規約全文は後日公表されるが、22日の説明によると、自由主義や民主主義など日米欧とは異なる中国独自の発展モデル「中国式現代化」を党規約に盛り込むとし、欧米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にした。「闘争精神を発揚する」など毛沢東時代を想起させる表現も随所に見られ、習近平氏の強権姿勢がさらに強まりそうだ。
 一方、「党主席」制度復活の説明はなかった。共産党機関紙・学習時報の元記者、鄧聿文とういつぶん氏が海外メディアに寄稿した文章は、党主席には、最高指導部の政治局常務委員(現在は7人)が決めたことを覆す「最終決定権」があると指摘。現在の党総書記より上位の立場になるため、党内から異論が出たとみられる。
 5年前の前回党大会で党規約に盛り込まれた「習近平の新時代中国の特色ある社会主義思想」を「習近平思想」に短縮する案や、毛沢東と同じ尊称の「領袖りょうしゅう」が使われれるとの指摘もあったが、いずれも見送られる可能性が高くなった。

2267名無しさん:2022/10/23(日) 23:02:08
彼女とヤったことがないプレイをセフレと無茶苦茶ヤリまくる!
http://www.studioqx.com/upload/upload.cgi?get=00005
パス設定:123

2268チバQ:2022/10/24(月) 13:10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/646683d7e4d902631db16638dbbc7e7bdfe4d6b7
李強氏、次期首相候補に 上海ロックダウンの汚名返上
10/24(月) 7:16配信

時事通信
新型コロナウイルス感染防止のロックダウン(都市封鎖)解除後も、地区ごとの封鎖は繰り返され、病院に運ばれる女性=10日、上海(EPA時事)

 【北京時事】中国の最高指導部「政治局常務委員」に、新型コロナウイルスの封じ込めに失敗し、中国最大の経済都市の上海に2カ月のロックダウン(都市封鎖)をもたらした李強・市共産党委員会書記が序列2位の首相候補として選ばれ、国内外で驚きが広がっている。

 
 李氏は習近平国家主席が浙江省の党委書記時代から側近として仕え、行政手腕を高く評価されてきた。2017年、歴代の最高指導部メンバーを輩出し、出世の「登竜門」とされる上海市のトップに就任。着実に実績を積み重ね、ここ数年は次期首相の有力候補として名前が挙がっていた。

 ところが今年3月、上海でコロナ感染が広がり始めた際、「オミクロン株の感染力の高さを見誤り、厳しい防疫措置をためらった」(市関係者)結果、急激な感染拡大を招き、経済活動に大きな打撃を与えた。

 都市封鎖で外出が厳しく制限される中、市民は深刻な食料不足や医療機関の利用が困難な状態に直面。4月には住宅街を視察した李氏が市民に囲まれ「食料が届いていない!」などと詰め寄られる動画がインターネットで拡散し、面目を失った。

 市民の間には感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」に不満は根強い。その一方、「中央の指示を実行しただけ。北京の衛生当局がむちゃな指示を出した」(40代男性会社員)など、李氏に同情する声も多い。

 李氏は当初、習氏の指示で経済にも配慮した防疫対策を模索していたとも言われ、「上海の混乱に習主席も負い目を感じているのではないか」(市関係者)といった声も聞かれる。

2269チバQ:2022/10/24(月) 13:11:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb80f9977a003d6cca3dd8b3f5179043650606
中国軍最高機関、3人が昇格 台湾に精通する何衛東氏を副主席に起用
10/23(日) 21:30配信

朝日新聞デジタル
2020年12月4日、全軍思想政治教育工作会議の代表らと会見した習近平国家主席(下段中央)=新華社

 中国共産党は、23日に開いた第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で軍最高指導機関の中央軍事委員会の陣容を決定した。制服組トップの副主席は、留任した張又俠氏(72)のほか、新たに何衛東・前東部戦区司令官(65)を起用。7人体制を維持しつつ、同委主席を兼ねる習近平(シーチンピン)総書記の指揮権限を強める組織改革を図る。


 副主席にとどまる張氏と習氏は、父同士が国共内戦で同じ部隊で戦った間柄だ。軍事委もこれまでは党指導部の定年に準じており、張氏は引退が見込まれていた。慣例を破る形での留任となる。

 何氏は、台湾方面を担う東部戦区でキャリアを重ね、19年から現場作戦の責任者を務めた。台湾に精通する何氏の起用は、台湾問題で一定の圧力になりそうだ。

 新たに軍事委メンバーに昇格したのは、何氏のほか、李尚福・装備発展部長(64)と劉振立・陸軍司令官(58)だ。李氏は、魏鳳和氏(68)の後任の国防相に就くことが濃厚だ。

 副主席への昇格が見込まれていた苗華・政治工作部主任(66)と、軍の反腐敗を取り仕切る張昇民・軍規律検査委員会書記(64)は留任。現在のポストを継続する可能性が高い。(北京=冨名腰隆)

2270チバQ:2022/10/25(火) 07:45:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/574a11cca2567187de5682a35236bee5a1fafe07
習近平「おきて破り」人事で中国経済に大荒れ予感、首相には実務派よりも「軽量級」の側近を起用
10/24(月) 15:46配信
 「さきほどの会議で、私が引き続き総書記に選出されました。今からほかの常務委員会メンバーを紹介します」。10月23日、日本時間の13時過ぎ。北京・人民大会堂の大広間で習近平国家主席がゆっくりと話し始めた。中国共産党のトップである総書記として、異例の3期目に入ったことを世界に宣言したのだ。毛沢東の独裁が悲惨な結果をもたらした文化大革命の反省から、最高指導者の在任期間は2期10年までとされてきた慣例を覆した。

 共産党の意思決定機関は205人の中央委員会だ。その心臓部である中央政治局は今回24人になった。ここからさらに選ばれる、文字通りの最高指導部が常務委員会である。習氏が総書記に就任した2012年以降は7人で構成されている。そもそも中央政治局委員は68歳を超えると再任できないのが不文律だったが、6月で69歳になった習氏はこちらも反故にしている。

■昇格組はいずれも習主席の側近

 李強、趙楽際、王滬寧(おう・こねい)、蔡奇、丁薛祥(てい・せつしょう)、李希……習氏を中心に壇上に並んだ6人の名前が序列の順に読み上げられた。趙楽際、王滬寧の両氏は過去5年も常務委員を務めた再任組だが、今回昇格した4人には共通点がある。いずれも習氏と個人的に極めて近いとみられているところだ。序列2位の李強氏は来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で首相に就任するとみられる。

 中国では総書記は政治、首相は経済を分担するのが慣例だ。それだけに日本の経済界でも「次期首相は誰か」には大きな関心が寄せられてきた。首相の任期は10年に制限されているので、李克強氏が交代するのは既定路線だった。中国では首相に就任するには、副首相の経験があることが不文律となっているが、李強氏は該当しない。本来なら候補者は常務委員だった汪洋氏、中央政治局委員だった胡春華氏の二人だった。汪洋氏は元副首相、胡春華氏は現職の副首相として、それぞれ中央で経済政策の経験を積んできた実務派だ。

 汪洋氏は安徽省で市長を務めていた時代に鄧小平に見いだされた、改革開放路線を体現する人物である。広東省のトップである党委書記時代には、低賃金の加工貿易からの脱却を主導したことで有名だ。一貫して日本重視の姿勢を続けてきた、中国共産党には珍しいリーダーでもある。

 汪洋氏から広東省党委書記を引き継いだ胡春華氏は、現在は副首相を務める。担当は農業・農村問題や社会保障で、習政権が実績として誇る農村の貧困脱却の指揮をとってきた。16歳で名門の北京大学に進学した秀才で、志願して赴いたチベット自治区で当時党委書記だった胡錦濤氏・前総書記の知遇を得た。

 いずれも実績は申し分ない汪洋氏、胡春華氏だが、胡錦濤氏との関係が深い一方で習氏との距離が遠いことがあだになった。汪洋氏は68歳に達していないのに退任。胡春華氏は中央政治局委員にもとどまれずヒラの中央委員に格下げとなった。習氏は「おきて破り」連発の一方で、自分との距離で人事を決める方針を隠さなくなった。

2271チバQ:2022/10/25(火) 07:46:04
■李強氏は習主席の側近中の側近

 一方で李強氏は習氏のお気に入りとして知られる。1959年浙江省生まれで、2013年に省長を務めるまで一貫して浙江省内で地方官僚としてキャリアを積んできた。2003年から2007年まで浙江省党委書記だった習氏には秘書長として仕えている。李強氏は習氏が浙江省を去った後も2011年まで同じポジションにあったが、2012年に習氏が総書記になると猛スピードで出世を始めた。いかに習氏に信頼されているかがわかる。

 2013年には浙江省の省長(党委書記に次ぐナンバー2)に就任、2016年には江蘇省の党委書記に転じた。2017年には党中央政治局員となり、上海市党委書記に就任している。途中で失脚しない限り常務委員への昇格が望める登竜門だ。

 李強氏は浙江や上海のビジネス界からも評判がよく、出世コースを順当に歩むものと思われたが、大きな試練が待っていた。今年3月末から2カ月にわたって続いた上海市のロックダウン(都市封鎖)だ。習氏のゼロコロナ政策を徹底的に守った結果だが、地元のトップである李強氏は怨嗟の的となった。住宅地の視察に出向いた際に住民に詰め寄られた動画が出回るハプニングもあり、これでは常務委員昇格は難しいとの見方も広がった。

 人口2600万を超える最大の経済都市である上海のロックダウンが中国経済に与えた打撃は大きかった。中国の4〜6月期の実質GDP成長率は前年同期比0.4%増と、1〜3月期の4.8%増から急減速したのだ。しかしふたを開けてみれば、傷になるどころか、李強氏は習氏への徹底的な忠誠を評価される結果となった。

 李強氏は地方での政治経験が豊富だが、中央の官僚機構を指揮した経験はない。その点で首相としての手腕には不安があると指摘されている。しかし、現政権ではトップの習氏が政策に直接介入することが多く、李克強首相の影響力は限られたものだった。いまの仕組みなら首相が「軽量級」でも問題ないとの判断をしたのかもしれない。

■経済政策のキーマンも長年の腹心に

 首相の権限が縮小している一方、共産党の側で経済政策を仕切る人材の重みは増している。これまで「党中央財経委員会弁公室主任」という立場で、習氏が首相の頭越しに経済政策に介入する手助けを果たしてきたのが劉鶴氏だ。習氏の幼馴染で、今大会で中央政治局員を退任した。

 彼の後継者は、現在は国家発展改革委員会主任である何立峰氏とみられる。何立峰氏はこのたび中央政治局委員に昇格した。習氏が福建省で働いていた1980年代からの腹心だ。

 アメリカのハーバード・ケネディスクールで修士号を取得した劉鶴氏には市場経済への理解があった。習政権がスタート当初に掲げた市場主義的な改革は劉鶴氏がリードした部分も少なくないとみられる。これに対して、主に福建省の地方官僚として歩んできた何立峰氏の経済観などは、まだ見えない部分が多い。

 より実務に近いレベルでも変化の兆しがある。国際的に評価が高い銀行保険監督管理委員会の郭樹清主席、中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は68歳定年に至っていないのにそれぞれ中央委員・中央候補委員から外れた。今後はこうしたテクノクラートの世界でも大番狂わせがあるのかもしれない。

2272チバQ:2022/10/25(火) 07:46:14
 今回の人事で、中央政治局の人数は25人から24人に減らされた。女性が皆無になったことが注目されているが、経済政策に明るい人材が見当たらないことが気になる。

 一方で軍事と密接な分野のエンジニアから国有企業の経営者になった人物が3人も入った。人工衛星やミサイルを手がける中国航天科技集団出身の馬興瑞・新疆ウイグル自治区党委書記、袁家軍・浙江省党委書記と、中国兵器工業集団出身の張国清・遼寧省党委書記だ。習氏による「国家安全」の重視、国有企業優先の傾向がともに出ているように思われる。

 中国のビジネス界はこうした流れに敏感に反応しているようだ。東呉証券は10月22日に「国家安全」を買い材料とするリポートを発行した。合計376人いる中央委員と候補委員の経歴を分析した結果、出身者が多い航空宇宙、電子/コンピューター業界、採鉱業、電力エネルギー、軍需産業、農業などが有望だという。

 さらに銀行/金融業界出身者の比率が増えており、金融リスクの発生に備えて金融のバックグラウンドがある人材を地方政府に配置した結果ではないかと分析している。

 不透明さが増す中国経済の先行きを象徴するかのように、党大会中の10月18日に予定されていた7〜9月のGDP統計の発表が直前になって延期された。党大会が終わり一連の人事が出そろった後の同24日になり、ようやく前年同期比3.9%増と公表された。1-9月の累計では同3.0%で、通年で5.5%前後という政府の目標には届かない可能性が高い。

 発表が遅れた理由については説明がない。それが、「習氏の3期目入りに水を差すのを恐れた事務方が忖度したのではないか」「1-9月累計が3%を割らないように数字を操作していたのではないか」といった憶測を呼ぶ結果となっている。

 最高指導者が「国家安全」を最優先する姿勢を鮮明にするなか、中国では経済運営に関するルールはどんどん壊れていくのかもしれない。一連の「おきて破り」人事からはそんな不吉な雰囲気が伝わってくる。中国経済の大荒れに備え、今からシートベルトをしっかり締めておく必要がありそうだ。

西村 豪太 :東洋経済 記者

2273チバQ:2022/10/25(火) 11:01:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f4f5ee2c2c3a9bc509944c9c072eefe4ae0f5b
科学技術分野からの登用目立つ 共産党、トップ24にも習カラー
10/25(火) 7:00配信
 中国共産党は23日、7人の最高指導部を含むトップ24人の政治局員を選出した。3期目の習近平(シーチンピン)指導部で中核を担う。習氏と関わりの深い人員が目立つほか、地方トップや科学技術部門の出身者が多く含まれるなど、習氏の独自色が見て取れる顔ぶれだ。

 政治局員は25人だった前期から1人減った。平均年齢は63・5歳で、最年少は57歳。いずれも5年前より高齢化が進んだ。いずれも次の党大会がある5年後は60歳超で、習氏の後継者は政治局員からもみえてこない。

 半数の12人が現在、地方の党や政府部門でトップを務める。新たに政治局に加わった13人のうち、7人が地方トップだ。尹力・福建省党委書記(60)、袁家軍・浙江省党委書記(60)、劉国中・陝西省党委書記(60)、李幹傑・山東省党委書記(57)など習氏やその家族にゆかりのある地方トップが目立つ。

 また、少なくとも6人が宇宙や原子力など科学技術分野の出身だ。「科学技術大国」を掲げる習氏の意向が反映された形だ。

朝日新聞社

2274チバQ:2022/10/27(木) 18:03:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc84fa5978cfed233be36b5b6d2428b96543e03
三つどもえの台北市長選 各候補、狙うは浮動票取り込み 政策アピールに力/台湾
10/27(木) 16:03配信


0
コメント0件
中央社フォーカス台湾
左から蒋万安氏、黄珊珊氏、陳時中氏

(台北中央社)来月26日の統一地方選挙まであと1カ月を切った。史上最多の12人が立候補した台北市長選は、与党・民進党公認の陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)、野党・国民党公認の蒋万安(しょうばんあん)立法委員(国会議員)、無所属の黄珊珊(こうさんさん)前台北副市長による三つどもえの選挙戦となる見通し。各候補は浮動票に照準を合わせ、政策をアピールすることで勝利の鍵となる票の獲得を狙う。

台北市は国民党支持者が多数を占めるとみられているが、国民党公認候補の蒋氏は、新型コロナウイルス対応を担う中央感染症指揮センター指揮官を2年以上にわたり務めた陳氏や、6期の台北市議と2年半以上の台北副市長を務め、市政運営の経験を十分に有する黄氏を相手に、苦戦を免れない。

蒋氏は一部の世論調査ではリードしているが、陣営は気を緩めていない。広報担当の鄭世維氏は、今はすでに包囲網を引き締める段階に入ったと話す。選挙への関心度の高まりを見据え、政策の内容をバスで露出させるなどして、蒋氏の政策の周知を図る。特に台北の若者の生活の安定に関する問題を重視する蒋氏は、出産・子育てや都市再開発など台北で家庭を築くことに関する政策のアピールを強化する。

対する陳氏は、選挙戦開始直後は優位だとみられていたが、新型コロナワクチン調達に関する疑惑を巡って蒋氏、黄氏の両陣営から猛攻撃を受けた他、公衆トイレにウォシュレットを設置する政策をPRする動画が非難を浴びるなど、当初は大きな自信を持っていた陳氏陣営も油断できない状況に追い込まれた。

民進党陣営の関係者は、世論調査で陳氏の支持率はこれらのネガティブな出来事によって確かに下がったものの、陣営は足場を固め直し、危機によって支持者の結束も強まったと明かす。陳氏の競争力は依然として非常に高く、蒋氏と競り合っている状況だとし、勝利の鍵を握る基礎票以外の票をつかみ取っていくと話した。

陳氏陣営の呉思瑤総幹事は、政見を伝えることで市民に「陳氏こそが最適な人選」だと思ってもらうことが最後の段階ですべきことだとの考えを示す。これはまさに陳氏が最初から強調している「やるべきことをきちんとする」のスローガンを表すもので、陳氏の強みだと訴えた。

同様に市政のビジョンを訴えようとしている黄氏は、来月5日のテレビ討論会に向けて準備を進めていると黄氏陣営の関係者は明かす。テレビ討論会では、黄氏が最も市政に詳しい候補者であることを訴える方針だという。

黄氏陣営の関係者は、世論調査での黄氏の支持率は上昇し続けていると説明。黄氏を支持する民衆党の台北市議候補者と一緒に遊説を行う他、民衆党主席(党首)を務める柯文哲(かぶんてつ)台北市長や関係が深い親民党の宋楚瑜(そうそゆ)主席が応援に駆け付ける予定もあるという。

(陳昱婷、劉建邦、陳怡璇/編集:名切千絵)

2275チバQ:2022/10/28(金) 08:36:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/b68cfe4b57d4e6b245db77b804ad0d1b363896b3
胡錦濤氏、書類巡り強制退席か 幹部人事の可能性も
10/27(木) 21:50配信


96
コメント96件


産経新聞
中国国旗

22日の中国共産党大会の最終日に胡錦濤前総書記(前国家主席)が途中退席したのは、胡氏の手元の赤い書類挟みに入っていた文書が原因だとの見方が広がっている。その文書には人名が並んでいたとも報じられており、幹部人事が記されていた可能性がある。


シンガポールのテレビ局CNAの映像などによると、胡氏の左に座っていた栗戦書(りつ・せんしょ)・全国人民代表大会常務委員長が赤い書類挟みを取り上げ、胡氏が取り戻そうとした。その際、右側の習近平総書記(国家主席)が係員に何らかの指示をした。次に胡氏は習氏の手元にあった書類を取ろうとして制止され、退場を促す係員らに抵抗するそぶりを見せたが、最後には従った。胡氏は去り際、習氏に言葉をかけ、その右隣の李克強首相の肩に手を置いた。李氏は幹部の中央委員に選出されなかった。

2276チバQ:2022/10/29(土) 14:18:06
1
上海市トップに陳吉寧氏、広東省トップに黄坤明氏
10/28(金) 22:06配信


1
コメント1件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党は、最高指導部の政治局常務委員に昇格した上海市トップ、李強・同市党委員会書記(63)の後任に、北京市の陳吉寧市長(58)を充てる人事を決めた。中国国営新華社通信が28日、伝えた。上海市トップは最高指導部入りが有望視されるポストとして知られる。

陳氏は環境分野の専門家で、習近平総書記(国家主席)の母校、清華大の学長や環境保護相を歴任。2018年に北京市ナンバー2の市長に就いた。3期目の習指導部では党序列24位以内の政治局員に選ばれた。

李氏は、来年3月の全国人民代表大会(全人代)で首相に就任するとみられている。首相就任に備え、その前段階として近く副首相に就く可能性がある。

共産党は、政治局常務委員に昇格した広東省トップ、李希・同省党委書記(66)の後任に、黄坤明・前中央宣伝部長(65)を充てる人事も決めた。中央宣伝部長には、副部長だった李書磊氏(58)が昇格している。李氏は、共産党幹部の養成機関「中央党校」で経歴を積み、習氏が同校の校長を兼務していた時期に副校長に昇進。習氏に近いとみられている。

2277チバQ:2022/10/29(土) 14:18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ad41b0120fde35567e545ec4020803299d526f
「罷免要求」横断幕で衝撃 きしむ中国共産党体制 習氏、異論排除で3期目へ〔深層探訪〕
10/29(土) 8:25配信


32
コメント32件


時事通信
13日、中国・北京市内の高架橋に掲げられた習近平政権を批判する横断幕(ツイッターより)

 中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目入りが当初から確実視されていた今回の党大会は、首都・北京が異様な緊張に包まれる中で開催された。開幕3日前、白昼堂々、習氏を「独裁者」と断じ、罷免を求める大きな横断幕が登場。強力に異論を抑え込んできた習体制下では極めて異例の出来事で、体制に衝撃が走った。当局は監視とネット規制を強化し、同様の事態の再発阻止に全力を挙げる。社会全体に息苦しさが広がる中、習氏の3期目が始まろうとしている。

 ◇静かな抵抗の火ぶた
 党大会を直後に控えた今月13日、北京市内の高架橋に「独裁の国賊、習近平を罷免せよ」と書かれた巨大な横断幕が掲げられた。幕を設置した男性は現場で拘束されたとみられ、幕も撤去された。官製メディアは今回の騒動を一切報じていない。国内のネット上では関連情報が削除され、検索できなくなった。

 それでも、現状に不満を持つ人たちが国内で静かに抵抗を始めた可能性がある。横断幕の一節を引用した落書きが各地のトイレや公共施設の壁などに次々と書き込まれているもようで、ネット上に画像が拡散している。

 習政権への批判は党内からも出ている。8月には古参党員3人が、指導部への権力集中や、党規約で明確に禁じられた個人崇拝の動きに警鐘を鳴らす文書を発表した。うち1人は取材に対し「何も話せない」と言葉少なに語り、他の2人の状況についても「分からない」とだけ答えて電話を切った。当局の監視下に置かれている可能性がある。

 ◇「国家安全」連呼する習氏
 今回、党大会初日に公表された中央委員会報告(政治報告)で、ひときわ注目を浴びた部分がある。前回5年前にはなかった「国家安全」に関する章だ。習氏は読み上げた要約版の中で、4分弱の間に「安全」という言葉を30回以上繰り返し、「国家安全の保障は民族復興の基盤であり、社会の安定は国家富強の前提だ」と強調した。

 読み上げなかった部分には「党中央の指導を堅持し、効率的で権威ある国家安全の指導体制を整える」「政権、制度、イデオロギーの安全を断固守る」といった文言がちりばめられた。現体制で「安全」や「社会の安定」が、十分に確立できていないことの裏返しとも読み取れる。

 ◇「小さな不満」への焦り
 民主的な選挙を経ていない共産党は、経済発展の実績を強調し、内外に独裁体制を正当化してきた。不動産市場の低迷などによる経済の悪化が続けば、体制が動揺しかねない。厳しい行動制限によって新型コロナウイルス感染の拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策は、経済停滞に追い打ちを掛けている。

 順調に3期目に向かっているように見えた習氏だが、足元のきしみは無視できず、国民の「小さな不満」の表れも大々的に抑え込まなければならないほど焦っているという見方もある。北京の知識人は「(異論の抑え込みで)表面上は安全だが、一日で崩れる可能性がある」と体制のもろさを指摘した。(北京時事)

2278チバQ:2022/10/29(土) 20:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cab3e38fcb9bde26ff7514811907290063d3eca
中国政界は「男の世界」 孫副首相退任で幹部女性ゼロに
10/29(土) 9:00配信


31
コメント31件


AFP=時事
新たな政治局常務委員と入場する習近平国家主席(先頭)。中国・北京の人民大会堂で(2022年10月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国共産党が発表した新体制で、政治局員24人の中で唯一の女性だった孫春蘭(Sun Chunlan)副首相(72)の名前がリストから消え、党幹部の女性が約20年ぶりにゼロになった。3期目入りを果たした習近平(Xi Jinping)国家主席が権力を集中させる中、指導部における男女平等の不均衡が明確に示された形だ。

【写真】習体制3期目の政治局常務委員顔ぶれ

 中国共産党中央委員会で新たに選ばれた委員205人のうち、女性はわずか5%。最高指導部を構成する7人の政治局常務委員はこれまで通り男性のみで、党の始祖である毛沢東(Mao Zedong)が明言した「女性が天の半分を支える」という言葉からは程遠い。

 保健政策を担当していた孫氏は新型コロナウイルスの感染が拡大する中、各地の都市に足を運んでは厳しい措置を命じて「ゼロコロナ」政策の顔となり、「鉄の女」と呼ばれるようになった。

 しかし、男性の縁故主義が幅を利かせ、性差別が根強く、有望な女性のキャリアを阻んできた中国の政界において、孫氏のような例は珍しいと専門家は指摘する。

「中国共産党が唱える女性の権利は、経済的権利の向上に近いと思います」と豪シドニー大学(University of Sydney)の上級講師、ミンルー・チェン(Minglu Chen)氏は言う。「いわば女性も賃労働に参加させよということです」

■女性は家庭生活を優先すべし

 女性の政界進出が少ないのは中国に限ったことではない。社会保守主義が浸透し、女性の権利運動が抑圧されている社会では、女性はキャリアより家庭生活を優先させるべきだという考えに縛られてきた。

 急速に高齢化が進む中国では、政府が女性に出産を奨励し、こうした考えを助長してきた。働く女性を支援する政策がないこともあり、特に多くの若い女性の間では「良妻賢母と優秀な労働者という二つの役割はこなせないと悩む声が多い」とチェン氏は言う。

 しかも、非公式なコネづくりの多くは、ほぼ男性ばかりが集まる酒席で行われているという。



■「一党独裁が招いた事態」
 米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の政治学教授、ビクター・シー(Victor Shih)氏は、習氏がキャリアを築いた浙江(Zhejiang)省や福建(Fujian)省時代の男性の元同僚は、その多くが現在、政治局員になっていると指摘。「だが、女性の元同僚は地方のトップにすらなっていない」と話した。

 2001年に党は、政治局を除く政府・党内すべての役職に女性を1人は置くクオータ制を非公式に導入したものの、それを監督する適切な仕組みがなく、徹底されなかった。チェン氏は「一党独裁がこうした事態を招いた」と批判する。

 政治局員になった女性は中国建国の1949年以降、6人のみ。うち3人は副首相になったが、最高指導部の常務委員になった女性は一人もいない。

 女性党員は全体の約29%を占めているが、中央委員会に占める女性の割合は過去20年間、5〜8%にとどまっているとシー氏は指摘する。「下位での差別が、上層部への就任を阻んでいるのです」

「女性は男性に比べると、末端の地位にいて、政権入りするのも遅く、早期の引退を余儀なくされるからです」 【翻訳編集】 AFPBB News

2279チバQ:2022/10/30(日) 08:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91b7560b56b719e74a078f23f8fba806d5d886e
ソウル雑踏事故で149人死亡 ハロウィーン、坂道で多数転倒
10/30(日) 4:33配信

ソウルの繁華街・梨泰院で発生した事故で、現場周辺にあつまった多くの救急車両=30日(ロイター=共同)

 【ソウル共同】韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院でハロウィーンのために集まった多数の若者らが29日夜、転倒した事故で、消防当局は30日、外国人2人を含む149人が死亡、76人が負傷したと明らかにした。現場は坂道の路地で、事件時にいた男性によると、密集した若者らが坂の下へ向かって次々に折り重なるように倒れたという。消防は多くが圧死したとみている。負傷者のうち15人は外国人。

 韓国メディアは梨泰院に29日夜、数十万人が集まっていたとの推計を伝えた。営業時間などに関するコロナ対策の規制が解除されて初めて迎えたハロウィーンで、例年よりも人出が多かった可能性がある。

2280チバQ:2022/10/30(日) 17:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b775da4b4555734483928ec2b4c62a2c20319044
救出中、折り重なり倒れる人たち 「韓国の六本木」現場騒然
10/30(日) 12:17配信

朝日新聞デジタル
ソウルの繁華街の梨泰院(イテウォン)で30日未明、転倒事故に巻き込まれた人たちが身につけていたとみられるものが路上に集められていた=ロイター

 韓国・ソウル市内の「梨泰院(イテウォン)」で起きた雑踏事故は犠牲者が150人を超える惨事となった。現場付近は事故から一夜明けた30日朝も、騒然とした雰囲気が続いている。大勢の警察官や報道陣が集まり、友人らの安否を心配して現場に駆けつける人の姿もみられた。


 事故が起きたのは、地下鉄の梨泰院駅からすぐのところにある飲食店やクラブなどが並ぶ一帯に向かう幅3〜4メートルほどの細い坂道。あたりには空き缶やペットボトルなどが散乱している。詰めかけている報道陣は100人を超える。規制線が張られ、大勢の警察官が取り囲む。

 梨泰院は、外国人が多く集まる繁華街で東京の六本木に例えられることも多い。西洋料理、和食、エスニック料理などの飲食店やバー、クラブなどが並び、性的少数者(LGBTなど)向けの飲食店も多くあり、街全体が多国籍で開放的な雰囲気を醸し出す。

 日本では、韓国ドラマ「梨泰院クラス」がネットフリックスで大ヒットしてその名が広く知られるようになったが、以前から日本人観光客にも人気だった。

 クラブなどで外国の雰囲気を感じたい多くの韓国の若者も訪れる。同じ繁華街でも江南(カンナム)では、入場の際に服装などを厳しくチェックされるクラブが多いが、梨泰院は比較的「敷居が低い」と受け止められている。

 もともと、ハロウィーンやクリスマスの時期に多くのイベントが開かれる場所としても有名だった。2020年の新型コロナウイルスが流行し始めた当初にクラブでの集団感染が起きて訪れる人が激減したが、今春から規制を緩める「ウィズコロナ」へとかじがきられて客足が戻っていた。

 事故は、3年ぶりに本格的にハロウィーンを楽しみたい若者たちでにぎわう中で起きた。

 ソウル近郊に住むモンゴル出身の男性(38)は、29日午後10時15分ごろに起きた事故の現場に居合わせた。男性もハロウィーンを楽しむために梨泰院を訪れていたという。

 人だかりが見えたので気になって近づくと、身動きが取れなくなった。しばらくすると、自分の前にいた女性2人が倒れこんできた。「ほかにも下敷きになった人を別の人が助けようとしていた。うまくいかない様子だった」といい、そうしているうちに、また新たに折り重なって倒れる人たちがいたという。

2281チバQ:2022/10/30(日) 18:43:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cd3841cd71a4da7d569d86bbd4ca646d3c7f8f中国の公安・司法部門トップに国家安全相が就任
10/30(日) 16:56配信


2
コメント2件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党で公安(警察)・司法部門を統括する「中央政法委員会」のトップの書記に、陳文清(ちん・ぶんせい)氏が就任したことが30日までに分かった。同委員会がホームページを通じて公表した。陳氏は、情報収集やスパイ活動の取り締まりなどを行う情報機関のトップである国家安全相を2016年から務めていた。

陳氏は、今月22日閉幕の党大会を経て党序列24位以内の政治局員に選ばれている。党の日常業務全体を取り仕切る中央書記局の書記にも選出された。国家安全相の後任には、中央政法委員会秘書長の陳一新氏が任命されている。

習近平総書記(国家主席)は、党・政府高官の個人情報も握って絶大な権力を持つ公安・司法部門を、軍、宣伝部と並んで重視している。公安・司法部門で有力幹部の摘発を進める一方で、自身の側近を取り立てている。中央政法委員会ナンバー2の副書記には習氏が地方勤務時代からの側近として信頼を置く王小洪(おう・しょうこう)公安相を起用している。

また、党の対外工作を担当する統一戦線工作部長には石泰峰(せき・たいほう)中国社会科学院長が就任した。統一戦線工作部は、少数民族や宗教などを管轄している。

2282チバQ:2022/10/30(日) 18:53:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f33ee0ff3cd7b0996457af9b17f6710d6f80e8
ソウルのハロウィーン雑踏事故、死者151人に 大統領も現場訪問
10/30(日) 10:47配信
毎日新聞
現場近くには、ハロウィーンの仮装に使う仮面と共に血痕も残っていた=ソウルで2022年10月30日、渋江千春撮影

 韓国の消防当局は30日午前、29日夜にソウル市竜山区にある梨泰院(イテウォン)の路上で起きた、多くの人が押し合い転倒するなどした事故の死者数が151人になったと明らかにした。内訳は女性が97人、男性が54人。このうち外国人の死者は19人だった。


 在ソウル日本大使館によると、30日午前8時の時点では、日本人が巻き込まれたとの情報は入っていないという。

 29日は事故現場周辺で、ハロウィーンのイベントが開かれて若者が多く集まっていた。消防当局は「死傷者は20代の若者が最も多かった」と説明している。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は30日午前に事故現場を訪れた。【ソウル坂口裕彦】

2283チバQ:2022/10/30(日) 18:53:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/20956bc7e3fb044bc2e0a8189f9aab7a1eddea6e
明石歩道橋事故、ソウル転倒事故で思い返される。県警の「手引き」が示す、背景にある群集心理
10/30(日) 12:04配信


ハフポスト日本版
兵庫県警の「雑踏警備の手引き」

韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院で10月29日夜、多くの人が巻き込まれる事故が起きた。ハロウィンで集まった大勢の人たちが転倒したものとみられ、これまでに149人が死亡、76人が負傷したと報じられている。

【画像】事故のあったJR朝霧駅の歩道橋

人が密集する場所にいたり、大規模イベントなどで雑踏・群衆のひとりになったとき、何か意識できることや、どんな行動を心がけたらいいのか。

2001年に兵庫県明石市の花火大会で起きた雑踏事故や警備体制を教訓に、兵庫県警が作成した「雑踏警備の手引き」から、群集心理や警備側による雑踏事故の制御などを紹介する。

明石市の事故では、JR神戸線朝霧駅の歩道橋上で、会場に向かう客と駅に向かう客とが押し合いとなって転倒し、11人が死亡、247人が重軽傷という大惨事となった。当時、安全を守る責任を果たせなかった主催者の明石市や、警備を担った警察が責任を問われた。

雑踏の特徴
雑踏警備の手引きでは、雑踏の特色のひとつに「人の集合が事前に予測可能」という点をあげている。

「雑踏の多くは、恒例的、年中的な行事に関連して、早くから予測可能である」と説明する一方、「インターネットを通じた呼びかけによる多数人の集合事案が突如生ずることも予想される」とも指摘している。

雑踏警備の対象
雑踏警備の対象となる行事は、主に次のようなものだ。

・祭礼

・花火大会

・各種イベント

・スポーツ競技

・公営競技【競輪、競馬、競艇、オートレース】

・その他慰安、娯楽を目的とする多数の人が集まる催し物(花見、観月会等)

特に混雑が予想される行事が警備対象となり、近年では渋谷ハロウィンなども警備対象になっている。

群集心理
手引きは「雑踏事故は、群集心理に影響されることが大である」と背景要因を説明。

「個々には小さな存在であっても、群集になると危険度が高くなる」として、次のような理由を並べている。

▽単なる人の集まりで各人に役割や組織性がない

▽匿名性ゆえに理性が低下しやすい

▽異常な雰囲気に巻き込まれると、さらに無責任性、無批判性や暗示にかかりやすくなる

こうした結果として「混乱と無秩序が重なり合って不測の事故が発生する」と指摘。「予想以上の規模に拡大する結果となるものもある」と付け加えている。

群集心理には次のような特徴があるという。

軽薄性:暗示にかかりやすく、平常時は相手にしないような流言や冗談を軽々しく信じやすくなる

無責任性:個々の責任感が弱まり、集団の雰囲気に左右されやすく、道徳や秩序、規範への意識や理性が失われやすい

興奮性:感情が単純で非常に興奮しやすくなり、偏った極端な行動をとりやすい

暴力性:「事故が起こるのではないか」という恐怖心や自分の行動が思うようにならないことによる怒りから暴力行為をしやすい

直情性:近道本能(手順を守らず直ちに結果を得ようとする本能)から、自分本位となって交通整理に従わないなど、直情的な行動をとりやすい

付和雷同:他人の非常識な行動が直ちに感染し、同様の行動をとりやすい

2284チバQ:2022/10/30(日) 18:54:02
雑踏事故の制御
雑踏事故が起きやすいのは「トンネルや階段、袋小路のような逃げ場のない空間」などだという。

事故防止のため、警備側のソフト面の対策として「人は常に動かす。しかもゆっくり」「人の流れをぶつからせない。一方通報が大原則」などをあげている。

「滞留を防ぐため、群衆の流れの中で停止した群れをなしている人を排除する」とも示されており、移動の流れを妨げる動きは避けるのが望ましいだろう。

事故に遭遇した人の証言
手引きでは、明石市の事故に遭遇した人たちの証言を紹介している。

《アクリル板と男性の間に挟まれお腹が潰されそうになり死ぬかと思った。周りでは、人が押しつぶされ子供ばかり6〜7人が山積みになっていた》女性34歳(当時)

《締め上げられるようになり体が宙に浮いて死ぬと思った瞬間気を失った。自分が死んでもおかしくない状態だった》男性44歳(当時)

2285チバQ:2022/10/30(日) 18:55:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/7099caf0560c613cbf511d782b30e74d58a424b7
ソウル雑踏事故 人が倒れても人波は前進 熱狂は悲鳴に
10/30(日) 10:37配信


産経新聞
【ソウル=時吉達也】10万人が押し寄せたハロウィンの熱狂が、悲鳴に一変した。29日深夜、人波で押しつぶされ約150人が死亡したソウル・梨泰院(イテウォン)の事故。目撃者らは、人々が意識を失う中でも前進を続ける「ハロウィンの悪夢」を語った。

惨事が発生した現場は、地下鉄駅出口横に建つホテル脇の路地。幅2メートルほどと狭く、なだらかな下り坂が数十メートル続く。29日午後10時ごろ、駅前を歩いていた女子学生のチョン・ガウンさん(18)は、ゾンビなどにふんした人々が路地で身動きできず、うめき声をあげる姿に恐怖を感じ、現場を離れた。すでに数人が転倒していたといい、悲劇は始まっていた。

聯合ニュースなどによると、前方で人が倒れた後も人波は前に進み続け、「5〜6層に積み重なっていった」(目撃者)。救急隊が到着し、意識を失った人を運び出そうとする間も、路地の上側では状況を把握せず、前進を続けた。現場を逃れた参加者は、SNSに「下に(人々が)倒れたことを知らないのか、ずっと押していた。本当に死ぬんだなと思った」と書き込んだ。

事故発生当時、路地のクラブには人気ユーチューバーが登場し、周辺に人が密集していたという。警察関係者は「路面に酒などがまかれ、滑りやすい状態になっていた」と話す。

現場には救急車140台以上が動員されたが、搬送までに時間がかかり、コスプレをした状態のまま、意識を失った友人らの心臓マッサージを行う姿もあった。一方、現場周辺以外の多くの飲食店は朝まで営業を続ける奇妙な状況が続いた。

朝まで飲食店のハロウィンイベントに参加していたという女性会社員(24)は「救急車が行き交う音は聞こえたが、当初はそれもお祭りの一部かと思った。近所で100人以上死んでいるといわれても、現実味がなかった」と振り返った。

2286チバQ:2022/10/30(日) 19:05:24
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3431437.html
ハロウィーンのにぎわい一転 予感した人も ソウル事故
2022/10/30 13:27AFPBB News

ハロウィーンのにぎわい一転 予感した人も ソウル事故

大勢の人々が死亡した事故が起きた韓国ソウルの繁華街・梨泰院の路地(2022年10月30日撮影)。(c)Anthony WALLACE / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】仮装した人々がパニックに陥って逃げ惑う。歩道で必死の応急処置が試みられる中、仮設の覆いの下に次々と遺体が並べられていく──。ハロウィーンを祝おうと集まった若者たちでにぎわっていた韓国ソウルの繁華街・梨泰院で29日夜に起きた惨事の様子を、現場にいた人に聞いた。

 事故では路地に殺到した人々が折り重なるようにして倒れ、約150人が犠牲となった。原因はまだ解明されていない。

 梨泰院地区にはかつて米軍駐屯地が隣接。バーやクラブが軒を連ね、外国人も多く訪れるソウル屈指の人気スポットだ。2020年に大ヒットした韓国ドラマ「梨泰院クラス」の舞台としても有名で、大通りの両側の地区は曲がりくねった急坂の路地が入り組んでいる。

 29日は新型コロナウイルスの流行に伴う行動規制の大半が解除されてから初めてのハロウィーンの週末とあって、夜になっても手の込んだ仮装姿の若者を中心に、数万人が繰り出していた。

 事故発生時、現場付近のバーにいたチョン・ガウルさんは、「友人に外で何か恐ろしいことが起きているみたいだと言われて『何の話だ』ということになって店を出てみたら、通りのあちこちで心肺蘇生が行われていた」とAFPに語った。

 事故が起きる前から「大変なことになるのではないかと思っていた」という。「大勢が押し合いへし合いしていた。私自身、人混みに巻き込まれてなかなか抜け出せなかった」

■居合わせた人も蘇生手伝う

 現場はハミルトン・ホテル近くの細い路地。

 駆け付けた救急隊は、犠牲者の多さを目の当たりにし、居合わせた人々に応急処置や心肺蘇生を手伝うよう要請した。大勢が搬送された近くの順天郷大学病院前には、数百台の救急車が列をなした。

 立ち入り禁止のテープが張られ、赤色灯に照らされた路地には、現場検証を進める間も何軒かのバーの店内音楽が流れ続けていた。道端にぼうぜんと座り込んで携帯電話をチェックする人や、肩を抱き合って慰め合う人たちの横を、事の重大さに気付かず、ハロウィーンを楽しむ人々が通り過ぎていく。

「いつも混んでいるが、こんなことは初めてだ」。梨泰院でバーテンダーをしているチュ・ヨン・ポサマイさんは、「韓国でハロウィーンパーティーは何度も経験しているけれど、梨泰院でこんなことが起きるとは思いもしなかった」と話した。 【翻訳編集】AFPBB News

2287チバQ:2022/10/31(月) 11:45:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/215aeb937ba13275af8b3c314301e9d6d7ac444e
「人がぎゅうぎゅう詰め」「酸欠で内臓押し上げられる感覚」…「誰かが転倒」人の波一気に崩れる
10/30(日) 22:24配信


122
コメント122件


読売新聞オンライン
 ハロウィーンを前に若者でにぎわう繁華街に、救急車のサイレンが鳴り響いた。ソウルの梨泰院で150人以上が犠牲になった将棋倒しによる事故。現場の路上には多数の若者たちが横たわり、泣きじゃくる人たちであふれた。

【写真】人が集まりすぎ身動きとれず…事故直前の現場


1
/
2

30日、負傷者の救急搬送が続くソウル・梨泰院の事故現場付近を見守る人たち=中川孝之撮影

 【ソウル=溝田拓士】「圧迫されて動けなかった。このままでは本当に死んでしまうと思った」。福岡市の会社員(22)はそう振り返った。

 事故は29日午後10時15分頃、梨泰院地区の中心部にある幅3・2メートルの坂道で起きた。その頃、現場近くを歩いていて、友人と群衆にのみ込まれていた。韓国語で「押すな!」と連呼する声が響き渡り、地上より高い位置にあったパブのテラスによじ登って、なんとか難を逃れた。

 26日から旅行で友人とソウルを訪問し、事故当日は韓国ドラマ「梨泰院クラス」のロケ地巡りで現場付近を散策していた会社員。「お客さんらしき人が手を差しのべてくれ、引き上げてもらった。怖くてたまらなかった」と話した。

 数時間前、事故の兆候を感じた人もいた。

 ソウル市の会社員の男性(40)は午後6時頃、家族と買い物のため現場を訪れた。街は仮装した外国人らでごった返し、普段は5分で通れる道も30分ほどかかったという。「地下鉄の駅に着くのも大変で、脱出するような感覚だった。人がぎゅうぎゅう詰めでかなり危ないと感じた」

 ソウル市の会社員の女性(27)も午後7時前、梨泰院駅から友人が働く事故現場近くの飲食店まで歩いた。「熱気がすごく、人だかりに埋もれてしまい、酸欠状態だった。内臓が押し上げられるような感覚。『こんなに押されたら死んじゃうよ』と話している人たちもいた」と証言する。

 近隣一帯には大音量のクラブミュージックが鳴り響き、店内にいた女性はすぐに事故に気付かなかった。外の様子をうかがうと、「人が死にそう。お医者さんはいませんか」と助けを求める声が飛び交い、路上でぐったりした人が心臓マッサージを受けていた。「担架で運ばれた後、その友人とみられる男性が力が抜けたように座り込んでいた姿が忘れられない。胸が痛かった」と語る。

 地元テレビが報じた事故前後とみられる現場近くの映像には、身動きの取れない状態の群衆が波打つように揺れる様子が映っている。韓国メディアによると、坂道で誰かが転倒し、人の波が一気に崩れたという。「押さないで」という声が上がり、悲鳴に変わった。

 現場では深夜になっても、路上に負傷者が横たわり、救急隊員らが心肺蘇生をしていた。地面には無数のサンダルや靴、割れた瓶が散乱していた。ショックで路肩に座り込む人や、泣きながら友人らに肩を抱かれる人もいた。

 ソウル市内の衣料会社に勤める韓国人男性(26)は事故当時、梨泰院駅近くで同僚と食事をしていた。普段はネオンの光で華やかな一帯だが、店の外には救急車や消防車が集まり、街の姿は一変していた。

 一夜明けた30日朝、大学時代の同期生1人が事故で死亡したと知らされた。男性は「大学で同じ時間を共にした友人なのに助けることができなかった」と肩を落とした。

2288チバQ:2022/10/31(月) 15:34:59
https://www.sankei.com/article/20221031-5OGMVC55PJMBJCFR5UZVATGVUM/
韓国雑踏事故 「あわや」2時間前にも 安全対策に批判
2022/10/31 09:54
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】ハロウィンのイベントで集まった群集が折り重なるように転倒し、150人以上が死亡したソウル・梨泰院(イテウォン)の雑踏事故で、現場の路地では事故発生の約2時間前にも、参加者が密集し身動きの取れない状況になっていたことが、目撃証言などから明らかになった。その後も通行規制などは行われず、混乱が放置された。

警察当局は31日、原因究明に向け捜査を本格化させたが、韓国メディアは警察を含む行政側の安全対策の不備があったとして批判を強めている。


韓国紙朝鮮日報などによると、事件現場となった地下鉄入口と繁華街を結ぶ路地では29日午後7〜8時にも、それぞれ逆方向に進もうとする群集が対峙(たいじ)し、通行できなくなった。事故当時と同様の混乱が広がり始めたが、この時は女性参加者の一人が「坂を上がってくる人は少し待ち、下りる人から移動してください」などと管理に乗り出し、渋滞が解消していた。

目撃者は「当初は右側通行が守られていたが、次第に秩序がなくなっていった。交通整理をする警察官もいなかった」と話した。


対策本部によると、31日午前6時時点で死亡は日本人女性2人を含む154人、負傷者は重傷33人を含む149人。亡くなった日本人の1人は北海道根室市出身の冨川芽生さん(26)とみられ、近く家族が現地に向かい身元を確認する。韓国側関係者によると、もう1人は18歳で、留学生とみられる。

2289チバQ:2022/10/31(月) 15:35:35
https://www.sankei.com/article/20221030-NNK5SOBZ2ZNERFPNLGGWQ5E3VM/
人が倒れても群集前進 コロナ解除で10万人超集結、通行規制なく ソウル雑踏事故
2022/10/30 19:28
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】韓国・ソウルを代表する繁華街の一つ、梨泰院(イテウォン)を包んだハロウィンの熱狂が、悲鳴に一変した。前方で参加者が倒れた後も群集が前進を続け、150人以上が圧死した29日深夜の雑踏事故。新型コロナウイルスの流行に伴う外出規制が3年ぶりに解除され10万人以上が押し寄せた現場で、行政当局が通行規制などを十分に想定していなかった実態も浮かび上がっている。

狭い路地でドミノ状態に
惨事が発生したのは、繁華街と地下鉄駅入り口を結ぶ、ホテル脇の路地。幅3・2メートルと狭く、傾斜10%の下り坂が40メートル続く。同日午後10時ごろ、駅前を歩いていた女子学生のチョン・ガウンさん(18)は、通行人で埋めつくされた路地の先頭で、4、5人が転倒するのを目撃した。「ゾンビなどにふんした人々が路地で身動きできず、うめき声をあげていた」。チョンさんは恐怖を感じ梨泰院を離れたが、直後から被害は急拡大していった。


聯合ニュースなどによると、前方で人が倒れた後も人波は前に進み続け、「5〜6層に積み重なっていった」(目撃者)。救急隊員が到着し、心肺停止状態の女性らの救助活動にあたる間、事態を把握していない坂の上側では、先に進もうとする動きが続いた。

「ドミノのように倒された。下で(人々が)倒れたことを知らないのか、(後ろから)ずっと押していた」。現場を逃れた参加者はSNS(交流サイト)への書き込みで「みんながおえつを漏らしていて、私もついに死ぬのかと思った」と振り返った。


警察関係者は「路面に酒などがまかれ、滑りやすい状態になっていた」と話す。現場には救急車両140台以上が駆け付けたが、群衆の混乱が広がる中で病院への搬送作業は難航。イベント参加者が救急隊員に並び、意識を失った友人らの心臓マッサージを行う姿もあった。

前日にも転倒事故の情報
梨泰院は在韓米軍基地に近かったため、外国人が多く訪れる繁華街として発展した。世界的な人気ドラマ「梨泰院クラス」でも主人公がハロウィンシーズンに今回の事故現場付近を歩く場面が登場し、特にこの時期には国内外から観光客が集まる。コロナ対策で午後10時に店舗営業が終了となった昨年も参加者の密集が問題視されたが、規制が解除された今回は、はるかに多くの参加者が各地から訪れた。


イベント初日の28日にも、人波に押されて参加者が転倒する事故の目撃情報がネット上に掲載されたが、行政当局による通行規制の強化などは議論されなかったという。約200人態勢で現場周辺に配置された警察官は、主に麻薬の使用や性犯罪の監視・捜査を担当。地元自治体が事前に公表した安全対策でも、コロナ関連が中心で交通規制に関する記載はなかった。


事故想定が軽視された背景について、韓国の専門家は「行政の災害対策が高齢者中心に策定されており、若者文化に対する関心が不十分だった」などと指摘している。

2290チバQ:2022/10/31(月) 15:44:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/202a9901ee580b6e4b59537d038f8173f8651c91
ユニバーサル・スタジオ北京が休園 開園30分前に公式SNSで突如発表 
10/26(水) 19:24配信
中国のユニバーサル・スタジオ北京が26日朝の開園直前にコロナ対策で休園すると発表し混乱が広がっています。

コロナ禍のなか人数制限などをしながら営業を続けてきたユニバーサル・スタジオ北京ですが26日、開園のおよそ30分前に公式のSNSを通じてコロナ対策のため休園すると発表しました。

突然、休園をしらされ憤りを露わにする観光客の姿もありました。

スタッフ「我々も防疫部門からの電話が来たんです」

観光客「チケットのキャンセルだけじゃ済まない。会社休んできたんだ!」

観光客「最低だ。休園するなら事前に知らせてほしい」

商業施設やホテルなど一帯が休業となりましたが、周辺で、これまでのところ感染者は確認されていません。

ただ、SNS上には3日前に来園した客が自宅隔離を求める通知がきたと投稿していて、北京市内での感染者増加をうけ当局が対策を強化しているとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f625d73c6939d92d3615d6a42cf537f5bb3f34b
【速報】中国・上海ディズニーランド急きょ閉鎖 園内で多数が足止め コロナ対策か
10/31(月) 13:25配信
中国・上海のディズニーランドが急きょ、閉鎖されました。新型コロナウイルス対策とみられます。

 ハロウィーンイベントの真っただ中で、園内で多数の人が足止めされている模様です。

 去年も10月31日に突然、封鎖され、園内に残っている人、全員がPCR検査を受けるまで帰宅することができませんでした。

テレビ朝日

2291チバQ:2022/10/31(月) 17:42:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e0e17f37d92cce70d642132dbd41d1c2183bda9
「あまりにむごくて…」路上に座り込む女性 ソウル雑踏事故直後の現場
10/31(月) 10:04配信

西日本新聞
150人以上が死亡する事故が起きたソウル・梨泰院の路地の坂道=30日午前

 動かなくなった友人の体をさすり涙を流す女性、必死に心臓マッサージを続ける男性…。29日夜、ハロウィーンイベントでにぎわう韓国ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で起きた雑踏事故で、日本人女性2人を含む150人以上が命を落とした。放心状態で座り込む若者たちの間を縫うように、担架を持った救急隊員が走り回る。色とりどりに飾られた韓国屈指の歓楽街は一転、恐怖と悲しみに包まれた。

【写真】事故が起きる直前の狭い坂道

あちこちで救命措置
 「早く、早くっ、AED(自動体外式除細動器)を持ってきてください」。29日深夜、若い女性が横たわる友人に心臓マッサージをしながら叫び続けていた。パトカーや救急車の赤色灯が周辺を照らし、サイレンが鳴り響く中、動かなくなった人の体を放心状態でさすり続ける女性もいた。

 大通りでは、ハロウィーンの仮装や化粧をしたままの若者らが、あちこちで倒れた人に救命措置を試みている。助けを求める悲痛な声とクラブから流れる爆音が入り交じる。夫婦で訪れていたソウル市の30代女性は「50人ほどが白い顔で倒れていて、あまりにむごくて目を向けられなかった」と路上に座り込んだ。

逃げ場ない石畳の坂道
 外国人が多く住む梨泰院にはハロウィーン前後、韓国各地から多くの人が集まる。今年は3年ぶりにイベントが再開し、韓国メディアによると約10万人が押し寄せたという。

 現場の路地は、梨泰院大通りとクラブなどが立ち並ぶ「世界食べ物通り」をつなぐ幅3・2メートル、長さ40メートルの石畳の坂道。壁と店舗に挟まれ、逃げ場がない。

「どんどん折り重なった」
 事故の50分前に現場を歩いたという同市の大学生、姜宇錫(カンウソク)さん(25)は「ひどい混雑で友人は壁に体を押しつけられて身動きが取れなくなり、私も人波にのまれて行きたい方向に進めなかった。いつ事故が起きても不思議ではなかった」と振り返った。

 消防当局が事故を覚知したのは29日午後10時20分ごろ。目撃した20代男性は「いきなり全員が倒れ込み、一瞬でお互いにつぶし合っていったんです」と声を震わせた。人波にのまれた20代女性は「私のように小柄な人は息もできない状態だった。何とか路地の横に抜け出せたが、死を覚悟した」。オーストラリア人男性も「道にいたら誰かが倒れ、その上にどんどん人が折り重なった」とぼうぜんとした様子だった。

2292チバQ:2022/10/31(月) 17:42:23
顔を布で覆われた人々
 現場は倒れた人が幾重にも重なって動かせず、意識を失った人の多くが1時間以上救命措置さえ受けられない状態が続いたという。事故後、通行止めになった梨泰院大通りのあちこちに意識のない人が運び出され、駆けつけた警察官や救急隊員約2600人が救助に追われた。

 時間の経過とともに顔を布で覆われた人が増えていく。30代男性は「救急隊員に頼まれて倒れた人たちを運んだ。みんなで心臓マッサージをしても、ほとんどは脈が戻らなかった」と涙を流した。

わが子を捜す親の姿
 一夜明けた30日早朝、現場は食べかすやペットボトルなどのごみが散乱したまま。連絡が取れないというわが子を捜す親の姿もあった。20代女性は「ホテルの近くで友達と別れた後、連絡がつかなくなった。現場には近づけないし、生死も確認できない」と不安を隠せない様子。ソウルや近郊の京畿道の病院には、友人や子どもの安否を確かめるために訪れる人が相次いでいるという。

 事故当日、梨泰院に配置された警察官は約200人。麻薬や性犯罪の取り締まりが目的で、雑踏警備が不十分だったとの指摘もある。現場近くに住む男性(48)は「人が押しかけるのは分かっていたのに、誘導や整理をする人がいないのは危ないと思っていた。大人がルールをつくれば若い命が失われるのを防げたかもしれない」と声を落とした。

 (ソウル山口卓)

2293チバQ:2022/11/01(火) 08:09:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/acadcdfa7d08577d0dd9bbf39929e244a03c94fd
ソウル雑踏事故「誰かが押した」証言が多数、捜査の焦点は「意図的かどうか」
10/31(月) 21:14配信

読売新聞オンライン
現場検証が行われた梨泰院の事故現場(31日午後、ソウルで)=伊藤紘二撮影

 【ソウル=溝田拓士】日本人2人を含む大勢の若者らが犠牲になったソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)での雑踏事故で、韓国警察は10月31日、原因究明に向け、防犯カメラの映像や目撃証言を集めるなど捜査を本格化させた。


 警察は29日夜の事故発生を受けて475人態勢の捜査本部を設置した。31日午後には、国立科学捜査研究院と合同で、現場となった幅3・2メートル、長さ約40メートルの緩やかな坂道の現場検証を行った。事故状況を立体的に再現できるよう道路を計測し、道路脇の店内を撮影していた。

 事故の前後や当時の状況を把握するため、現場付近の防犯カメラやSNSに投稿された映像の確保や、目撃者の聴取も進めている。警察は今回の捜査で集めた証拠の分析を他の事件捜査よりも優先しているという。

 事故は、梨泰院の目抜き通りと上手の路地を垂直に結ぶ坂道で発生した。満員電車ほど混雑した路地から、同様に混んだ坂道に人が流れ込んでいく中で、誰かが転び、周囲の人も折り重なるように倒れたとみられている。事故当日、梨泰院地区には10万人以上の人出があったとされ、坂道にも1000人以上が集まっていたとの見方もある。

 韓国紙・文化日報などは警察関係者の情報として、坂の中間付近のわずか約18平方メートルに300人以上が折り重なり、死傷者が最も集中したと伝えた。この場所では「六〜七重に人が折り重なった」という。

 韓国メディアによれば、「立ったまま周囲から強い圧力を加えられ、そのまま気を失った」との証言も出ている。

 今後の捜査の焦点の一つが、意図的に押した者がいたかどうかだ。

 インターネット上に公開された事故当時の現場付近の映像では「押せ、押せ」「後ろへ、後ろへ」と叫ぶ複数の声が確認できる。現場にいた人や目撃者からも「誰かが押した」との証言が多数出ている。

 しかし、現場の映像では街灯が当たっていない場所も多く、声の主を特定するのは困難との見方もある。

埼玉出身の18歳 犠牲に…祖父「胸が張り裂けそう」
 雑踏事故で犠牲になったもう1人の日本人とみられる小槌(こづち)杏(あん)さん(18)は、埼玉県川口市から韓国へ留学中だった。同市に住む小槌さんの祖父が31日、自宅のインターホンで報道陣の取材に応じ、「ただ悲しい。胸が張り裂けそうだ」と語った。

 韓国へ小槌さんを送り出したのは今年8月。その後、現地の小槌さんと電話で話した際には「頑張っているよ。おすしが食べたい」と、元気な返事が返ってきたという。「かわいい孫だった。頑張ってねと送り出したのに、こんなことになるなんて」と声を詰まらせた。

2294チバQ:2022/11/01(火) 18:13:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100351&amp;g=int
直前に多数の危険通報 警察対応を捜査へ―死者156人に・韓国雑踏事故
2022年11月01日12時35分

10月30日、ソウルの繁華街、梨泰院の雑踏事故現場近くでパトロールする警察官(AFP時事)
10月30日、ソウルの繁華街、梨泰院の雑踏事故現場近くでパトロールする警察官(AFP時事)


 【ソウル時事】韓国の尹熙根警察庁長官は1日、ソウルの繁華街、梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関し記者会見し、事故直前に、群衆が集まり危険だと伝える警察への通報が多数あったと明らかにした。「通報を処理する現場の対応が至らなかった」と語り、「強力な監察、捜査を迅速に厳しく行う」と表明した。
「自発的密集」盲点に ハロウィーン、若者の人気過熱―韓国雑踏事故

 一方、韓国のSBSテレビは10月31日、地元の竜山警察署情報課の警察官が事故の数日前に「今回のハロウィーンで予想を超える人が集まり、事故が起こる懸念がある」との報告書を提出していたと報じた。
 新型コロナウイルス対策の行動制限が解除されたことを踏まえ、人出が増えることを予想していたという。内部の情報システムに登録されていたが、ソウル市警察庁が地元警察と協議して作成した警備計画に反映されず、大規模集会が行われた政府庁舎がある光化門などに多くの警察官が配置された。
 尹錫悦大統領は1日の閣議で「類似の事故を根本的に防止できる方法を整備すべきだ」と強調。日米中を含め各国の首脳から哀悼のメッセージが寄せられたことに触れ「国民を代表して深く感謝する」と述べた。
 1日の政府の発表によると、事故による死者は156人、負傷者は151人となった。死者のうち女性が101人、20代が104人を占めている。

2295チバQ:2022/11/07(月) 07:39:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36ae6c5fed6b012dadc2da0400dc00ebf6a46d1梨泰院事故で迷走する責任追及 「自殺」にまで追い込む韓国社会の“魔女狩り”
11/4(金) 11:00配信


227
コメント227件


デイリー新潮
ソウル市庁舎前の献花台を訪れた尹錫悦大統領

 ソウルの梨泰院(イテウォン)で起きた雑踏事故を受け、韓国国民の怒りは沸騰している。だが、その矛先をどこに向ければ良いのか、国民やマスコミは迷いあぐねているという。大事故が起きた時、責任者を炙り出し、過剰な吊るし上げをすることで知られる韓国世論。「魔女狩り」もすでに始まっている。

【写真】韓国のネット上で吊るし上げられた「ウサギ耳の男」

 ***

主催者はいなかった
 今回の事故で引き合いに出されるのが、2014年に起きた「セウォル号沈没事故」である。今回の雑踏事故の被害者の多くが20代の若者だが、セウォル号事故でも修学旅行中の高校生たちが犠牲になった。苦しみながら無念の死を遂げた点も同じだ。だが、二つの事故には決定的な違いがある。

「セウォル号では、まず事故を起こした船会社の責任が追及されました。過積載だったばかりでなく、事故時に船長が操舵室におらず、経験不足の三等航海士が操縦していた。さらに、船員たちのほとんどが乗客を救助せず、真っ先に逃げ出したという点もひどかった。ただ今回の事故では、真っ先に責任を負うべき企業や人物が存在しない。ハロウィンパーティの主催者は存在せず、自発的に集まった群衆の中で事故は起きました」(韓国在住ジャーナリスト)

 そのため、事故発生直後、ネット上では「外国人が作ったお祭りに行った彼らが悪い」といった犠牲者を責める声が多かったという。

DJポリスが韓国で有名に
 だが、立ったままの状態で息絶えていった若者たちの最期が明らかになるにつれ、責任追及の声が強まっていく。今もっとも矛先が向けられているのが警察である。

 地元警察には事故発生の3時間半前から11件の通報が入っていたが、警察官が現場に出動したのは4件だけだったことが判明した。11月1日、韓国警察トップの尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長官は、事故前後の対応に不備があったことを認め国民に謝罪。翌2日には、警察庁の特別捜査本部が龍山(ヨンサン)警察署へ捜索に入った。

「テレビでは渋谷のハロウィンの映像が繰り返し流れ、“なぜ日本のような対応ができなかったんだ”という非難の声が噴出しています。『DJポリス』という呼び名も、この事故を契機に浸透してしまったくらいです」(同)

 警察批判は一気に大統領にまで駆け上がった。10月30日、野党「共に民主党」のシンクタンク「民主研究院」の南英姫(ナム・ヨンヒ)副院長は、Facebookで「梨泰院惨事は青瓦台(=大統領府)移転のために起きた人災だ」、「百歩譲歩しても原因は全て龍山の国防部にある大統領室に集中した警護人材のせい」と、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する批判を始めた。

政権批判に利用する野党の思惑
 尹大統領は今年5月の就任後、大統領執務室を青瓦台から梨泰院に近い龍山区の国防部旧庁舎へ移した。地元警察がハロウィンの警備に人員を割けなかったのは、大統領の出退勤に多くの人員が駆り出されていたことが原因という主張である。

「ただこの主張にはかなり飛躍があり、野党が政権叩きに事故を利用しようとしている魂胆が丸見えで、あまり浸透していません。副院長はすぐに投稿を削除し、今のところ事故の責任を尹大統領に結びつけるような動きにはなっていません」(同)

 もっとも尹大統領も、いつ自分に矛先が向かいかねないか、十分に意識して行動している。セウォル号沈没事故では、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領が事後対応で大きな非難を浴び、後の失脚につながったからだ。

 朴氏の対応で特に問題視されたのは、事故直後から7時間もの間、対応に当たっていなかった「空白時間」があったことだ。尹大統領も二の舞になるまいと考えているのだろう。事故後は連日、現場や遺体安置所などを訪問。陣頭指揮する姿をアピールしている。しかし、「事故や災害を政局に持ち込むのは韓国野党のお家芸であり、油断は禁物」(同)という。

2296チバQ:2022/11/07(月) 07:40:30
ネット上で“犯人”を吊るし上げ
 ネット民にたちによる“独自捜査”も始まっている。当日は多くのYouTuberも梨泰院のハロウィンに参加していた。そのため、ネット空間にはモザイクがかかっていない事故時の映像が出回っているのだ。

  その中に「黒いウサギ耳のヘアバンドをした男ら5、6人が、『押せ、押せ』と叫んでいた姿」が映っていたというのだ。「自分もウサギ耳の男が押しているのを見た」との現場での目撃情報も加わり、男性は“犯人”としてネット上で特定されてしまった。

「ただ専門家は『5、6人がふざけて押すようなことをしても、あのような惨事は起こらない』と分析している。そもそも『押せ』という叫びは、混乱する現場から逃げようとして出ていただけの可能性もある」(同)

 男性は自身のSNSで「自分は確かにあの場にいたが、事故が起きた時には現場を離れて地下鉄に乗っていた」と反論。証拠として乗車時間が明記された地下鉄の利用記録の画像も添付し、「虚偽情報を流した人物を告訴する」と訴えた。それを受けネット上では「本当の犯人は黒ではなく、白いウサギ耳の男だ」などと次のターゲット探しに向かっているという。

自殺するまで追い込む「韓国世論」
 このような惨事が起きた時、ターゲットを絞って、とことん追い込むのが韓国社会の特徴だ。セウォル号の時も事故後、3人が死に追いやられた。

 事故から2日後 、修学旅行を引率していた高校の教頭が山林で首を吊って自殺した。教頭は生徒を残して生き残ってしまった自責の念に苦しんでいたとされ、遺書には「私がすべての責任を負う。遺灰は沈没現場に撒いてくれ。あの世でも教師をやろうか」と書かれていた。

 事故直後から行方をくらましていた船会社のオーナーも、2カ月後に韓国南西部の順天(スンチョン)市の梅畑の中で変死体になって見つかった。オーナーは背任容疑で指名手配され、韓国史上最高額となる5億ウォン(約5000万円)もの懸賞金がかけられていた。

 18年には、犠牲者遺族に対する違法な調査を指示した疑いで検察の取り調べを受けていた元国軍機務司令官が飛び降り自殺している。

“教祖”の土下座
 最近だと、コロナ禍で4000人もの集団感染を引き起こしたとして、新天地イエス教会の教祖が記者会見で土下座して詫びた姿を記憶している人も多いであろう。その後、教祖は、感染病予防法違反などの疑いで検察に逮捕された。

「誰かを血祭りにあげない限り、国民の怒りは収まらない。今後も魔女狩りは続いていく可能性がある。当面のターゲットは警察ですが、しかるべき立場の人物に集中的な個人攻撃が行われる恐れがあります。事故現場で違法建築が横行していたことも問題視されており、建物を管理していたオーナーなどに向かう可能性もあります」(同)

 今回は日本人2人も犠牲になった。国民の溜飲を下げるための責任追及ではなく、再発防止の観点から冷静に検証する姿勢が必要だ。

デイリー新潮編集部

新潮社

2297チバQ:2022/11/07(月) 22:23:26
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_VBM7UX4MYBIQZP7YMVDUJDGT4Q.html
韓国雑踏事故、警察増員要請を握りつぶしか
2022/11/07 18:41産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で日本人を含む156人が死亡した雑踏事故で、現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の署員が人の殺到による事故を懸念し、警察官の増員が必要だとする報告書を提出しながら、上司が握りつぶしていた疑いが強いことが分かった。複数の韓国メディアが7日までに報じた。

警察庁の特別捜査本部は7日、報告内容を削除させた上、報告が存在した事実までもみ消そうとしたとして、同署の情報課長と係長について職権乱用や証拠隠滅の疑いで捜査を始めた。

事故当時の李林宰(イ・イムジェ)警察署長や竜山区長、竜山消防署長のほか、ソウル警察庁で緊急通報を統括していた女性幹部についても業務上過失致死傷などの容疑を適用し、本格捜査に移った。

李容疑者は現場到着や警察上層部への報告が大幅に遅れたのに、事故直後には現場に到着したと報告書を改竄(かいざん)した疑いもある。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は7日、政府の会議で国民に改めて謝罪するとともに「警察業務の大々的な革新が必要だ。真相究明を徹底し、厳重に責任を問う」と強調。災害や事故に関する制度を全面的に見直す方針も示した。

韓国紙、朝鮮日報によると、情報担当の竜山署員は、新型コロナウイルス禍の規制解除でハロウィンに大勢の人出が予想されることから、警察の増員が必要との報告書を提出したが、課長らは増員に関する内容の削除を命じた上、事故後に報告書の元データの破棄を指示した疑いがある。

警察官
警察庁
尹錫悦

2298チバQ:2022/11/07(月) 22:26:40
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110600289&amp;g=int
徒歩10分の距離、車で1時間 警察署長、現場到着遅れる―ソウル雑踏事故
2022年11月07日08時24分

梨泰院で起きた雑踏事故現場で作業に当たる救急隊員ら=10月30日、韓国・ソウル(EPA時事)
梨泰院で起きた雑踏事故現場で作業に当たる救急隊員ら=10月30日、韓国・ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】ソウルの繁華街、梨泰院で156人が死亡した雑踏事故で、韓国メディアは6日、当時の地元竜山警察署長が現場に車で向かったところ交通渋滞にはまり、徒歩で約10分の距離を移動するのに1時間以上かかったと報じた。このため現場到着が大幅に遅れたという。

 事故があったのは10月29日午後10時15分ごろ。韓国メディアによると、当日にあった集会警備の指揮を終え、署周辺の飲食店で夕食を取った署長は現場からの報告を受けて午後9時47分ごろ、梨泰院に向け公用車で出発した。10分後に地下鉄梨泰院駅の隣の緑莎坪駅付近で交通渋滞のため進めなくなった。この時、現場まで徒歩で約10分の距離だったが車で迂回(うかい)路を通った後、同11時前後に車を降り、現場付近の派出所に着いたのは事故発生から約50分たった同11時5分ごろだったという。
 警察の特別監察チームは当時の署長の行動を本人や目撃者の聴取、防犯カメラ映像の分析などで確認した。署長が現場に着くまでの間にどのような指示を出したのかを調べている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110400950&amp;g=int
警察トップ、発生知らず就寝 大統領より把握遅く―韓国雑踏事故
2022年11月05日11時48分

雑踏事故が起きたソウルの繁華街、梨泰院で献花する男性=3日、ソウル(AFP時事)
雑踏事故が起きたソウルの繁華街、梨泰院で献花する男性=3日、ソウル(AFP時事)


 【ソウル時事】韓国ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故で、警察庁は4日、尹熙根警察庁長官が事故当日、就寝中で報告を受けるのが遅れたと明らかにした。事故を把握したのは発生から約2時間後。尹錫悦大統領が報告を受けてから1時間以上がたち、既に大統領の指示が出され、心肺停止者が多数出ているという報道が相次いだ後だった。

 事故が起きたのは10月29日午後10時15分。これまでの政府の発表などによると、消防ルートで大統領府に伝えられたのは午後10時53分。午後11時1分には大統領が報告を受け、同21分に迅速な救急と治療に万全を期すよう指示していた。政府高官は4日、「『全力を尽くして人命を救え』という大統領の指示が警察を含む全機関に伝えられた」と説明した。
 しかし、韓国メディアによると、事故当日は休日の土曜で、尹熙根氏は出身地に近い中部の忠清北道・堤川で、知人と登山した後、事故発生を知らないままキャンプ場で午後11時ごろ就寝。11時半すぎから警察庁の担当者が携帯電話のメッセージや電話で報告しようとしたが反応がなく、尹熙根氏は30日午前0時14分の電話で事故を知ったという。
 警察の対応を巡っては、事故の3時間半以上前から現場の危険性を伝える通報が11件あったことが明らかになっている。現場から警察庁への情報伝達の遅れも問題になっており、報道によると、外で食事中だった地元の竜山警察署長は午後9時半ごろに現場の状況について報告を受けたが、現場に着いたのは午後11時すぎ。ソウル市警察庁長官に事故の知らせを伝えたのは、午後11時36分で、ソウル市警察庁から警察庁に報告が上がったのは30日午前0時を回っていた。
 警察は特別捜査本部による捜査と、特別チームによる監察を並行して進めており、地元署長の対応や情報伝達の過程などについて調べている。

2299チバQ:2022/11/07(月) 22:27:46
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110201154&amp;g=int警察署など8カ所捜索 尹政権、現場の責任追及―「トカゲの尻尾切り」批判も・韓国雑踏事故
2022年11月03日07時11分

2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関する会合に出席した韓国の韓悳洙首相=ソウル(EPA時事)
2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関する会合に出席した韓国の韓悳洙首相=ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】韓国警察は2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故で、事故現場を管轄する竜山警察署など8カ所の家宅捜索に乗り出し、捜査を本格化させた。警察は独立チームを設けて監察も行っている。韓悳洙首相は事故に関する会合で「徹底して調査し、相応の責任を厳しく問う」と強調し、警察の責任を追及する構えを見せた。これに対し、現場の警察官からは反発の声も上がっている。

 今回の事故を担当する警察の特別捜査本部は2日、竜山署のほか、ソウル市警察庁や竜山消防署などを家宅捜索。事故当日の112番(日本の110番に該当)通報や警備計画に関する資料などを押収した。
 警察が公表した通報内容によると、事故の3時間半前から「圧死しそうだ」と人混みの整理を求める緊迫した要請が11件寄せられた。しかし、出動したのは4回だけ。韓氏は「(警察の)安易な判断や緊張感の緩みがあったのなら、国民の信頼を損なうものだ」と厳しく指弾した。
 しかし、現場の警官からは「トカゲの尻尾切りだ」という批判の声が上がっている。韓国メディアによると、現場近くの派出所に勤務する警官は1日、「10万人を超える人が集まることは誰もが分かっていた。その備えを派出所の警官だけがすべきなのか。何の対応策も関心もなかった上層部が先に監察を受けてほしい」と警察内部の掲示板に書き込んだという。
 2014年の客船「セウォル号」沈没事故で当時の朴槿恵政権の対応がずさんだったとして非難された先例があるだけに、尹錫悦政権は責任論が飛び火しないか神経をとがらしているもようだ。
 政府は主催者がいない自発的イベントの管理について制度が不十分だったと説明。警察を所管する行政安全省は、事前の通報内容を把握したのは事故の後だと強調している。韓氏は1日、「現地に治安を担当する人員がたくさん投入されていたとしても、制度が整っていない状況では限界があったのではないか」と発言し、責任回避だと物議を醸した。

2300チバQ:2022/11/09(水) 17:38:19
https://www.sankei.com/article/20221105-TTD326TNHVNYBFRDH3MZLCZKXE/
マレーシア総選挙が告示 汚職と経済回復が争点
2022/11/5 10:31
マレーシア下院(定数222、小選挙区制)の総選挙が5日、告示された。各政党が立候補者を選挙管理委員会に登録。19日に投開票される。根深い汚職問題や新型コロナウイルス禍からの経済回復が争点だ。

これまで地方選で連勝し、組織力に勝るイスマイルサブリ首相の政党連合「国民戦線(BN)」が優勢とされる。連立政権を組んでいたムヒディン前首相の「国民連盟(PN)」と選挙協力せず、単独過半数を目指す。

野党側の中心勢力は、都市部住民や華人から支持を集めるアンワル元副首相の「希望連盟(PH)」で、三つどもえの構図となる。


汚職問題でBNを非難する97歳のマハティール元首相も自ら立候補し、政党連合を形成。単独過半数を取る勢力がなければ、選挙後の連立交渉に影響を及ぼしたい考えだ。(共同)

2301チバQ:2022/11/11(金) 18:07:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f3d57a667eeb40042745609d2f694f48ecfcc5
所轄署の係長が自殺か ソウル雑踏事故
11/11(金) 17:39配信


産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で156人が死亡した雑踏事故で、現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の50代の情報係長が11日、自宅で遺体で見つかった。警察が自殺の可能性が高いとみて調べている。

係長は、事故発生を懸念して署員が事前に作成した報告書の削除を指示した疑いがあり、上司の情報課長とともに証拠隠滅などの疑いで捜査を受けていた。

遺書は見つかっていないが、10日、同僚への電話で自殺をほのめかしていたという。9日には職務から外され、待機を命じられていた。

2302チバQ:2022/11/11(金) 18:11:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec232321af76817facf3b38ec9bec049d299b2b
ASEAN、11カ国体制へ 東ティモール加盟で基本合意
11/11(金) 16:43配信


1
コメント1件


共同通信
 【プノンペン共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)は11日、カンボジアの首都プノンペンで首脳会議を開き、東ティモールの加盟を認めることで基本合意した。具体的な加盟時期は未定。正式加盟まではオブザーバーの地位を付与する。ASEAN外交筋が明らかにした。加盟が実現すれば1999年のカンボジア以来で、11カ国体制になる。

 米中対立を背景に東南アジアでは近年、大国の綱引きが激しくなっており、地域の主導権を握られることにASEANの危機感は強い。加盟国を拡大して国際的な存在感を高めることで大国の影響を受けにくい構図をつくる狙いがある。

2303チバQ:2022/11/13(日) 20:47:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb63df71025feef5210540dca021e42239e30c48
中国、北京市トップに尹力氏 福建省は周祖翼氏
11/13(日) 18:56配信

 【北京、上海共同】中国国営通信の新華社によると、中国共産党は13日までに、北京市トップの蔡奇・市党委員会書記の後任に、福建省トップの尹力・省党委書記を充てる人事を決めた。福建省トップには人事社会保障相の周祖翼氏が就く。

 蔡氏は10月の第20回党大会後、習近平総書記ら7人で構成する最高指導部に加わった。尹氏は党序列24位までの幹部で構成する政治局員に昇格していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b61cd48c6807ed0215aff073fae3666caa688c2b
北京市トップに尹力氏 福建省は周祖翼氏 中国
11/13(日) 14:49配信

時事通信
 【北京時事】中国共産党は、北京市トップの党委員会書記に、福建省党委書記の尹力氏(60)を充てる人事を決めた。

 国営新華社通信が13日伝えた。尹氏は公衆衛生が専門の医学博士で、先の党大会後に党トップ24人の政治局員に選ばれていた。前任の北京市党委書記、蔡奇氏は、3期目の習近平政権で最高指導部の政治局常務委員に昇格している。

 尹氏の後任の福建省党委書記には、人事社会保障相の周祖翼氏(57)が起用された。周氏は学者出身で、これまでに党中央組織部の副部長などを務めた。

2304チバQ:2022/11/20(日) 19:31:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/272eca5e338becbf498dc108f9fec1f86d4be99d
各勢力、過半数届かず 連立交渉へ マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信

時事通信
20日、クアラルンプールで記者会見するマレーシアのアンワル元副首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日、総選挙(下院定数222、小選挙区制)が行われ、各政党連合はいずれも過半数の議席に届かなかった。

 今後、激しい連立交渉が展開される見通し。

 選挙は候補者の死亡や悪天候で延期となった2選挙区を除く220選挙区で争われた。選挙管理委員会の集計によると、アンワル元副首相が率いる野党連合・希望連盟が82議席、連立政権の一角を占めていたムヒディン前首相の国民連盟が73議席、イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線が30議席を獲得した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0192a55074ce5925802c9994b3b45b1a5ba4a2
97歳マハティール元首相落選 政界引退か マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信

時事通信
19日、マレーシア北部クダ州の投票所で、笑顔を見せるマハティール元首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日に行われた総選挙で、97歳のマハティール元首相が落選した。

 政界を引退するとみられる。

 マハティール氏は5人が立候補した北部クダ州のランカウイ選挙区で4位にとどまった。告示日に「選挙は今回が最後」と話していた。

2305チバQ:2022/11/20(日) 19:33:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/774807daa3108969b1206bf3c1a615522db31aec
マレーシア総選挙 野党連合が最多、過半数届かず 連立模索へ
11/20(日) 16:54配信

毎日新聞
記者会見で両手を組んで掲げる野党連合の指導者たち2022年11月20日、ロイター

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)は、アンワル元副首相が率いる野党連合「希望連盟(PH)」が最も多い82議席を獲得した。過半数には届かないため、他党との連立による政権発足が模索される。一方、他の政党連合は、新たな枠組みをつくり、PH政権の誕生を阻もうとしており、混乱が続いている。

 地元メディアの集計によると、PH以外の獲得議席は、ムヒディン前首相がトップの「国民連盟(PN)」73▽イスマイルサブリ首相率いる与党連合の「国民戦線(BN)」30――など。選挙の軸となった三つの政党連合のいずれも過半数に達しなかった。

 アンワル氏は20日、記者団に「私たちは過半数に達した。今後、政権発足のために必要な書類を王に提出する」と話したが、どの政党と組むかなどの詳細は明らかにしていない。

 一方、2番目に多い議席を獲得したPNは、BN以外の政党などと交渉し、過半数を目指すとしている。ムヒディン氏は記者団に「すでに複数の党と交渉し、良い反応を得ている」と述べた。

 今回の選挙は、直前に候補者が死亡した選挙区などを除く220議席が争われた。【バンコク石山絵歩】



https://news.yahoo.co.jp/articles/449a158904c516e9e1ba5c4c22d90702ec72c0c2
マハティール元首相、マレーシア連邦下院総選挙で落選 政界引退か
11/20(日) 16:30配信

毎日新聞
マレーシアのマハティール元首相=首都クアラルンプールで2022年10月13日午前10時7分、石山絵歩撮影

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)でマハティール元首相(97)が落選した。マハティール氏は出馬表明時の記者会見で「最後の選挙」と述べており、政界を引退するとみられる。


 マハティール氏は、5人が立候補した北部ランカウイ選挙区に新政党から出馬。選挙前の毎日新聞の単独インタビューでは「若者はまだ年配層の力を必要としている」と話し、支持の拡大を目指したが、4位にとどまった。

 マハティール氏は1981〜2003年に首相を務め、一度引退した。18年の前回総選挙では野党連合を率いて出馬し、初の政権交代を実現。選挙で選ばれた指導者としては世界最高齢の92歳で首相に返り咲いた。自党連合内の対立を機に20年2月に辞任した。【バンコク石山絵歩】

2306チバQ:2022/11/20(日) 19:34:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa4a618aefb8597cd92b213aff8479330797146
マレーシアで総選挙 混戦模様、連立工作焦点
11/20(日) 2:28配信
時事通信
19日、マレーシア中部パハン州で総選挙の投票を行うイスマイルサブリ首相(マレーシア首相府提供・時事)

 【バンコク時事】マレーシア総選挙(下院定数222、小選挙区制)の投票が19日に行われ、開票作業に入った。

 混戦となっており、単独で過半数の議席を獲得する勢力はないとみられ、選挙後に激しい連立工作が展開されそうだ。20日未明にも大勢が判明する見通し。

 候補者の死亡や悪天候で延期された2選挙区を除く220選挙区で争う。イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線、ムヒディン前首相が率いる国民連盟の与党勢力に、アンワル元副首相の野党連合・希望連盟が挑む構図。97歳のマハティール元首相が立ち上げた祖国運動も、100人超の候補者を出した。

2307チバQ:2022/11/20(日) 19:40:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/850cbafd29d9bbe18231c71fed75a0af93dd59c4
最大野党代表の側近逮捕 韓国検察、収賄容疑で
11/19(土) 19:48配信


6
コメント6件


時事通信
 【ソウル時事】韓国メディアによると、韓国検察は19日、革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表の最側近とされるチョン・ジンサン党代表室政務調整室長を収賄などの疑いで逮捕した。

 容疑を否認しているという。

 チョン容疑者は李氏がソウル近郊の城南市長や京畿道知事の在任中に同氏の下で幹部に就き、都市開発事業に絡んで業者から賄賂を受け取った疑いなどが持たれている。党側は尹錫悦政権の「政治捜査だ」などとして反発してきた。

2308チバQ:2022/11/20(日) 20:34:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5e0b13ed9904c8e5d0ba2e6c6166edb5849b3c
与党苦戦、現有維持に躍起 対中政策は争点ならず 台湾統一地方選まで1週間
11/19(土) 7:12配信


 【台北時事】台湾で2024年総統選の前哨戦と位置付けられる統一地方選(26日投票)が、1週間後に迫った。

 4年前の前回選挙で首長ポストを半減させて大敗した与党・民進党は再び苦戦しており、各種世論調査によるとさらに減らす可能性がある。同党の党主席(党首)を務める蔡英文総統は、台湾統一圧力を増す中国への批判を強め、現有ポストの維持に躍起となっている。

 「4年前を忘れてはならない。中国は(民進党大敗を)台湾から何でも奪うことができる合図と捉えた」。民進党の大規模選挙集会が開かれた12日、台北市の総統府前広場に集まった5万人超の支持者を前に、蔡氏は語気を強めた。

 蔡氏が訴えたのは、前回の統一地方選から2カ月もたたない19年1月に中国の習近平国家主席が演説し、台湾統一に向け「武力使用を放棄しない」と明言したことだ。蔡氏は地方選大敗で一度は求心力を失いかけていたが、習氏の強硬姿勢が台湾内で激しい反発を買った結果、20年総統選では盛り返し、圧倒的勝利を収めた。

 ただ、もともと地方選は地域に根差したテーマが重視され、今回も対中政策は争点になっていない。最大野党・国民党は、8月に中国が台湾周辺で大規模軍事演習を行う中で幹部が訪中し非難を浴びた。だが、現職首長ポストの3分の2を占める強みを生かして順調に票を固め、優勢を保つ。

 対中政策の争点化を避けたい国民党の朱立倫主席は14日、フェイスブックで「選挙のたびに外部の話に焦点を移し、台湾の人々を脅す」と蔡氏を非難した。中国が掲げる「一つの中国」原則を断固拒否する蔡氏の姿勢は、地方選で得票につながりにくい実情もある。総統府関係者は「中央は民進党、地方は国民党が担う状態が今後も続くだろう」と語った。

 統一地方選では、台北など直轄6市を含む22県市の首長や議員らを選出する。焦点となる首長ポストは現在、民進党が7県市、国民党が14県市を占める。

 台北市長選は、蒋介石・初代総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が世論調査でリード。選挙戦は新型コロナウイルス対応で最前線を指揮した民進党の陳時中・前衛生福利部長(厚生労働相)、無所属の黄珊珊・前台北副市長との三つどもえで、終盤まで接戦となっている。 

記事に関する報告

2309チバQ:2022/11/20(日) 20:34:53
https://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/030/105000c
「親中」の野党なぜ優位? 台湾統一地方選 24年総統選にも影響
岡村崇
国際

速報

アジア・オセアニア

北米
毎日新聞 2022/11/17 06:00(最終更新 11/17 20:41)

 台湾の統一地方選が26日に投開票される。現地では最大野党・国民党が優位だと報じられている。蔡英文総統が率いる与党・民進党が敗れれば、2024年総統選の情勢にも影響を及ぼす可能性がある。中国の習近平指導部が統一を目指して台湾への軍事的圧力を強める中、なぜ対中融和路線を取る国民党に勢いがあり、中国と対立する民進党が苦戦を強いられているのか。

 「台湾人が民主主義を主張することは誰に対しての挑発でもない。国際社会が最も支持するのは、自信を持って団結し、決意を固めた台湾だ」。蔡氏は12日夜、台北市での集会で聴衆に訴えた。その声には危機感が強くにじんだ。

 統一地方選は4年に1度で、台北など6直轄市を含む計22県市の首長や議員らを選ぶ。北部で国民党が地盤を維持し、南部は民進党支持者が多く、台湾メディアの世論調査では今回も台北、新北など北部で国民党が、台南、高雄など南部では民進党が優勢な結果が多い。届け出後に候補者1人が死去して延期された嘉義市を除く21首長選では、世論調査などから、国民党の勝利が半数を上回る勢いだとみられている。

 国民党は00年に民進党に政権を奪われるまで半世紀以上台湾を統治してきた。08年に政権奪還後、16年に再び野党に転落したが、地域の有力者との結びつきは依然として強固だ。対中政策よりも地域課題が中心となる地方選では地力を発揮することが多い。

 だが14年統一地方選は対中政策が争点となった。…

2310チバQ:2022/11/20(日) 20:35:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc84fa5978cfed233be36b5b6d2428b96543e03
三つどもえの台北市長選 各候補、狙うは浮動票取り込み 政策アピールに力/台湾
10/27(木) 16:03配信


1
コメント1件


中央社フォーカス台湾
左から蒋万安氏、黄珊珊氏、陳時中氏

(台北中央社)来月26日の統一地方選挙まであと1カ月を切った。史上最多の12人が立候補した台北市長選は、与党・民進党公認の陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)、野党・国民党公認の蒋万安(しょうばんあん)立法委員(国会議員)、無所属の黄珊珊(こうさんさん)前台北副市長による三つどもえの選挙戦となる見通し。各候補は浮動票に照準を合わせ、政策をアピールすることで勝利の鍵となる票の獲得を狙う。

台北市は国民党支持者が多数を占めるとみられているが、国民党公認候補の蒋氏は、新型コロナウイルス対応を担う中央感染症指揮センター指揮官を2年以上にわたり務めた陳氏や、6期の台北市議と2年半以上の台北副市長を務め、市政運営の経験を十分に有する黄氏を相手に、苦戦を免れない。

蒋氏は一部の世論調査ではリードしているが、陣営は気を緩めていない。広報担当の鄭世維氏は、今はすでに包囲網を引き締める段階に入ったと話す。選挙への関心度の高まりを見据え、政策の内容をバスで露出させるなどして、蒋氏の政策の周知を図る。特に台北の若者の生活の安定に関する問題を重視する蒋氏は、出産・子育てや都市再開発など台北で家庭を築くことに関する政策のアピールを強化する。

対する陳氏は、選挙戦開始直後は優位だとみられていたが、新型コロナワクチン調達に関する疑惑を巡って蒋氏、黄氏の両陣営から猛攻撃を受けた他、公衆トイレにウォシュレットを設置する政策をPRする動画が非難を浴びるなど、当初は大きな自信を持っていた陳氏陣営も油断できない状況に追い込まれた。

民進党陣営の関係者は、世論調査で陳氏の支持率はこれらのネガティブな出来事によって確かに下がったものの、陣営は足場を固め直し、危機によって支持者の結束も強まったと明かす。陳氏の競争力は依然として非常に高く、蒋氏と競り合っている状況だとし、勝利の鍵を握る基礎票以外の票をつかみ取っていくと話した。

陳氏陣営の呉思瑤総幹事は、政見を伝えることで市民に「陳氏こそが最適な人選」だと思ってもらうことが最後の段階ですべきことだとの考えを示す。これはまさに陳氏が最初から強調している「やるべきことをきちんとする」のスローガンを表すもので、陳氏の強みだと訴えた。

同様に市政のビジョンを訴えようとしている黄氏は、来月5日のテレビ討論会に向けて準備を進めていると黄氏陣営の関係者は明かす。テレビ討論会では、黄氏が最も市政に詳しい候補者であることを訴える方針だという。

黄氏陣営の関係者は、世論調査での黄氏の支持率は上昇し続けていると説明。黄氏を支持する民衆党の台北市議候補者と一緒に遊説を行う他、民衆党主席(党首)を務める柯文哲(かぶんてつ)台北市長や関係が深い親民党の宋楚瑜(そうそゆ)主席が応援に駆け付ける予定もあるという。

(陳昱婷、劉建邦、陳怡璇/編集:名切千絵)

2311チバQ:2022/11/21(月) 09:28:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/213dcacea163982ffbf0e6c697e83298ba629262
マレーシア連立交渉、ムヒディン氏の政党が地方2地区の支持確保
11/21(月) 7:44配信


0
コメント0件
ロイター
11月20日、前日投開票されたマレーシア下院総選挙(定数222人)は、ムヒディン前首相(写真)の政党連合「国民連盟(PN)」が、連立政権樹立に向けボルネオ島の2地区の支持を確保したと明らかにした。マレーシア・シャーアラムで20日撮影(2022年 ロイター/Lai Seng Sin)

[クアラルンプール 20日 ロイター] - 19日投開票されたマレーシア下院総選挙(定数222人)は、ムヒディン前首相の政党連合「国民連盟(PN)」が20日、連立政権樹立に向けボルネオ島の2地区の支持を確保したと明らかにした。

これによりPN連合の議席数は73から101に増えるが過半数確保に必要な112には届かない。

82議席を獲得したアンワル元副首相率いる野党連合「希望連盟(PH)」も連立交渉を本格化している。

イスマイルサブリ首相が所属する与党連合「国民戦線(BN)」の獲得議席数は30議席にとどまった。

国王には下院議員の過半数の信任を得ていると判断した議員を首相に任命する権利がある。

マレーシア王室は20日、過半数の確保に成功した政党連合は首相候補者名を21日午後2時(日本時間午後3時)までに提出するよう求めた。

2312チバQ:2022/11/21(月) 15:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/272eca5e338becbf498dc108f9fec1f86d4be99d
各勢力とも過半数届かず ムヒディン前首相、返り咲きに自信 マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信


1
コメント1件


時事通信
20日、クアラルンプールで記者会見するマレーシアのアンワル元副首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日、総選挙(下院定数222、小選挙区制)が行われ、各政党連合はいずれも過半数の議席に届かなかった。

 各政党連合は連立交渉を進め、第2勢力となった国民連盟を率いるムヒディン前首相は20日、「首相指名に必要な議員数を確保した」と自信を示す声明を出した。

 選挙は候補者の死亡や悪天候で延期となった2選挙区を除く220選挙区で争われた。選挙管理委員会の集計によると、アンワル元副首相が率いる野党連合・希望連盟が82議席、連立政権の一角を占めていた国民連盟が73議席を獲得。イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線は30議席にとどまった。

 ムヒディン氏は声明で、計28議席を獲得したボルネオ島の地域政党連合の支持を確保したと説明した。一方、同連合は国民連盟に国民戦線を加えた枠組みの政権樹立で合意したと発表。国民戦線は合意を否定しており、混乱が広がっている。

2313チバQ:2022/11/21(月) 16:11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c58314b5684c1b32a119ebf5a14a62f5a938fb
マレーシア下院選、多数党なし マハティール元首相は落選
11/21(月) 16:00配信


0
コメント0件
CNN.co.jp
投票のために列を作って待つ有権者=19日、マレーシア首都クアラルンプール

(CNN) 19日投開票のマレーシア下院選は、イスマイルサブリ首相の与党「統一マレー国民組織(UMNO)」が大敗を喫し、いずれの政党も過半数の議席を確保できない「宙づり議会」となった。97歳のマハティール元首相は過去53年で初めて落選した。

220議席のうち1つを除く全議席が確定した20日午前の選管発表では、アンワル元副首相率いる野党勢力「希望連盟」が82議席を獲得。ムヒディン前首相の「国民同盟」が73議席でこれに続いた。国民同盟には、イスラム法(シャリア)を重視するイスラム政党も含まれている。

過去60年以上にわたって政権を維持してきたUMNOなどの中道右派政党で構成する与党連合「国民戦線(BN)」は、わずか30議席にとどまった。

希望連盟と国民同盟は20日、ともに勝利を宣言し、連立交渉を活発化させた。憲法の規定により、どちらが多数党かを判断する権限は国王が握っている。

同国で首相が交代するのは、過去4年間で4回目。有権者の間では政治の安定を望む声が強い。最近の豪雨や洪水の被害にもかかわらず、国営メディアによると投票率は推定73.89%に達した。

2314チバQ:2022/11/21(月) 21:10:46
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_ZHDKDNIFJVOXZEPZBI6EDVRTOI.html野党連合を軸に連立交渉へ マレーシア 選挙年齢引き下げが影響
2022/11/20 13:59産経新聞

【バンコク=森浩】マレーシア下院(定数222人)総選挙が19日、投開票された。主要な政治勢力がいずれも単独過半数を確保できず、連立交渉が焦点となる。マハティール元首相(97)も立候補したが落選。同氏は「今回が最後の選挙」と述べており、政界を引退するとの観測が出ている。

地元メディアによると、20日午前の時点で、アンワル元副首相率いる野党連合「希望連盟」が最多の82議席を獲得。連立与党の一角を担った政党連合「国民同盟」が73議席で続き、イスマイルサブリ首相が所属する与党連合「国民戦線」は30議席にとどまっている。

マレーシアでは前回2018年総選挙で、希望連盟が過半数の議席を獲得し、独立以来初めての政権交代が実現した。当時、希望連盟の一員だったマハティール氏が首相に就任したが、与党内の路線対立で20年2月に辞任。それ以降、政党間の多数派工作が続き、国民戦線が与党となった。

今回の総選挙で希望連盟は都市部中間層や華人からの支持を集めた。国民戦線は、イスマイルサブリ氏が所属する老舗政党「統一マレー国民組織」の汚職問題や内紛への嫌悪感が根強く、伸び悩んだ。

有権者数は約2100万人。今回の総選挙から最低投票年齢が21歳から18歳に引き下げられるなどした結果、有権者数は前回比で42%増加。若年層の投票行動が結果に影響したもようだ。

2315チバQ:2022/11/23(水) 22:17:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f83cafb33923f79366afe64acfbe38c001fb761
マレーシア総選挙、アブドラ国王が首相を選出へ 連立交渉難航で
11/23(水) 8:47配信


毎日新聞
クアラルンプールのランドマーク、ペトロナスツインタワー=2017年4月17日、西脇真一撮影

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)で、過半数に達する連立政党がなく、アブドラ国王が近く新首相を決めることになった。国営メディアが22日報じた。通常は総選挙で勝利した政党連合から首相が選ばれて儀礼的な存在の国王が任命するが、今回は連立交渉が難航している。

 選挙では、アンワル元副首相が率いる野党連合「希望連盟(PH)」が最多の82議席を獲得。ムヒディン前首相がトップの「国民連盟(PN)」が73議席と続き、与党連合「国民戦線(BN)」は30議席にとどまった。

 選挙後、PHとPNはぞれぞれ、他党と連立交渉をした上で、新政権を率いる準備があると「勝利宣言」。それぞれがBNとの交渉を進めたが、BNは22日、「どちらとも連立を組まず、野党になる」と発表し、新政権発足は行き詰まりを見せていた。【バンコク石山絵歩】

2316チバQ:2022/11/24(木) 16:24:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7dac02586e5a1a76be4169e09c1e63351f4196
マレーシア、事実上の政権交代
11/24(木) 15:07配信

共同通信
 【クアラルンプール共同】マレーシアの王室は24日、総選挙後に難航した連立交渉に絡み、第1勢力の野党連合「希望連盟」議長のアンワル元副首相を首相に任命すると発表した。国王の仲裁で旧与党連合などと大連立を組むが、事実上の政権交代となる。

2317チバQ:2022/11/24(木) 21:20:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/5556294b75870e1ebe52d76fa1adb298fc6cabb6マレーシア新首相にアンワル氏 連立政権樹立へ
11/24(木) 20:38配信


0
コメント0件
産経新聞
【シンガポール=森浩】マレーシア総選挙(19日投開票)で最多の議席を獲得した野党連合「希望連盟」のアンワル元副首相(75)は24日、首都クアラルンプールの王宮で首相就任を宣誓した。

総選挙では主要な3つの政党連合がいずれも単独過半数を取れなかった。連立交渉は難航していたが、アブドラ国王の仲裁で希望連盟が旧与党連合「国民戦線」や一部の地域政党などと連携し、アンワル氏をトップとして連立政権を樹立する運びとなった。

アンワル氏は学生運動を経て政界入りし、1993年には副首相に就任した。マハティール首相(当時)の後継と目された時期もあったが失脚。投獄された時期もある。悲願の首相就任とはいえ、希望連盟と国民戦線は支持基盤が大きく異なり、不安定な連立政権をいかに維持できるかが課題となる。

2318チバQ:2022/11/25(金) 13:00:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/5556294b75870e1ebe52d76fa1adb298fc6cabb6
マレーシア新首相にアンワル氏 連立政権樹立へ
11/24(木) 20:38配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】マレーシア総選挙(19日投開票)で最多の議席を獲得した野党連合「希望連盟」のアンワル元副首相(75)は24日、首都クアラルンプールの王宮で首相就任を宣誓した。

総選挙では主要な3つの政党連合がいずれも単独過半数を取れなかった。連立交渉は難航していたが、アブドラ国王の仲裁で希望連盟が旧与党連合「国民戦線」や一部の地域政党などと連携し、アンワル氏をトップとして連立政権を樹立する運びとなった。

アンワル氏は学生運動を経て政界入りし、1993年には副首相に就任した。マハティール首相(当時)の後継と目された時期もあったが失脚。投獄された時期もある。悲願の首相就任とはいえ、希望連盟と国民戦線は支持基盤が大きく異なり、不安定な連立政権をいかに維持できるかが課題となる。

2320チバQ:2022/11/26(土) 17:54:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1f703c698197cabb324a23a80b003b139cb022
与党劣勢、懸命の防戦 台湾地方選、26日投開票
11/26(土) 7:46配信


22
コメント22件


時事通信
台湾の蔡英文総統=10月10日、台北(EPA時事)

 【台北時事】台湾で26日、2024年総統選の行方を占う統一地方選が投開票される。

 与党・民進党は、蔡英文総統の安定した支持率を得票につなげられずに苦戦。大敗した前回選挙で7県市に減らした首長ポストをさらに失う可能性があり、防戦に懸命だ。

 統一地方選は4年に1度行われ、台北市など行政院(内閣)直轄の6市を含む22県市の首長選挙が焦点だ。このうち嘉義市は今回、候補者の死去を受けて12月に延期されたため、26日に投開票されるのは21県市。

 政党別の現有首長ポスト数は、民進党7、最大野党・国民党14、民衆党1と、国民党が多数を占める。民進党は混戦の中心都市・台北市や現有する北部・桃園市で敗北すれば、蔡総統の求心力が低下し、次期総統選への影響は必至。最も注目される台北市長選では、蒋介石・初代総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が世論調査でリードしている。

 選挙戦終盤の先週末、蔡氏は桃園市での民進党候補の選挙集会で「中国共産党大会後の台湾地方選でどのような民意が示されるか、全世界が注目している」と訴えた。共産党大会に先立つペロシ米下院議長の訪台を契機に、中国は台湾への圧力を一層高めた。蔡氏はこうした中国に毅然(きぜん)と対処し、高い支持率を維持する。ただ地方選では物価高など生活に直結するテーマが重視され、対中政策は主要な争点になっていない。

 一方、かつて50年以上にわたり台湾を統治した国民党は、依然として強固な地方組織をフル回転させた選挙戦で攻勢を強める。

 26日には、投票年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法改正の是非を問う住民投票も実施される。

2321チバQ:2022/11/27(日) 08:16:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/5935ae1c6aa192bcf6389d6763cd83f408c0b4c5
台湾の蔡英文総統、民進党主席辞任を表明 統一地方選での惨敗受け
11/26(土) 22:30配信
 台湾の蔡英文総統は26日、同日に投開票された統一地方選で惨敗したことを受け、与党・民進党の主席(党首)を辞任すると表明した。総統職にはとどまる。今後、同党の主席選が実施される。

 蔡氏の主席辞任を受け、2024年総統選の公認候補選びに向けた党内の主導権争いが激化しそうだ。連続2期目の蔡氏は24年総統選には出馬できない。【台北・岡村崇】

https://news.yahoo.co.jp/articles/643aa55f623daf41d89e9c8ae1e1c10415558549
蔡氏への支持生かせず 24年総統選に影響も 台湾地方選
11/27(日) 7:04配信

 【台北時事】26日に実施された台湾統一地方選で、与党・民進党は主席(党首)を務める蔡英文総統への安定した支持を生かし切れず、大敗した。

 連続2期目の蔡氏は2024年の次期総統選に出馬できず、今回の敗北による求心力低下は必至。約1年後に迫る総統選の候補者選びへの影響も避けられそうにない。

 台湾統一を目指す中国からの軍事的圧力が強まる中、蔡氏は選挙戦を通じ「台湾の民主主義を守る」と繰り返し訴えたが、対中政策は大きな争点にならなかった。地方選は本来、暮らしに直結する経済政策などが重視され、外交・安保政策を問う総統選とは異なると考える有権者も多い。

 もっとも、中国が主張する「一つの中国」原則を認めず、統一でも独立でもない「現状維持」を堅持する蔡氏への支持は、今のところ安定している。民間団体「台湾民意基金会」の世論調査によると、蔡氏の支持率は20年の2期目入り後、常に43%以上を維持してきた。だが、地方選敗北を受けて蔡氏は党首辞任を表明。これを機に「跡目争い」で与党内が混乱し、蔡政権が急速にレームダック(死に体)化する可能性も出てきた。

 台湾総統府の関係者は、取材に対し「人々にとって最も大事なテーマは、やはり経済だ」と表情を曇らせた。

 一方、対中融和路線を進めようとする最大野党・国民党は今回の選挙戦で「中国を挑発し、若者に戦争させようとしている」などと蔡氏を非難。地方選の勝利を弾みに、次期総統選ではこうした主張を前面に押し出すとみられる。

2322チバQ:2022/11/27(日) 08:17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c4558fb63fcceb0207727eb47259a8244ee9c7
台湾地方選 与党・民進党、惨敗 蔡英文総統が党主席を引責辞任
11/26(土) 23:01配信


19
コメント19件


毎日新聞
統一選の惨敗を受け、党主席の辞任を表明して頭を下げる台湾の蔡英文総統(左)=台北市で2022年11月26日、ロイター

 台湾の統一地方選が26日、投開票された。与党・民進党は焦点の21県市の首長選で5勝にとどまり、惨敗した。蔡英文総統は同日夜、党主席(党首)を引責辞任すると表明した。対中融和路線を取る最大野党・国民党は2020年総統選での大敗後、党勢低迷に苦しんできたが、今回の大勝で歯止めをかけた。

 ◇台北市長選は蔣万安氏が初当選

 蔡氏は同日夜の記者会見で「この結果を謙虚に受け止め、私が全責任を取り、党主席を辞任する」と述べた。総統職にはとどまる。今後、党主席選が実施される見通し。今回は対中政策は争点になっておらず、中国に厳しい姿勢を取る蔡政権の路線に変わりはない。

 統一地方選で国民党は全21首長選に、民進党は金門県を除く20の首長選に候補を擁立した。中でも重要な6直轄市で国民党は北部の台北、新北、桃園、中部の台中の計4市で勝利。台北市長選では蔣介石のひ孫で元立法委員(国会議員)の蔣万安氏(43)が初当選を決め、8年ぶりに台北市長のポストを奪った。南部の台南、高雄では民進党現職が市長ポストを死守した。

 21県市の当選者数は、民進党5▽国民党13▽第三勢力の台湾民衆党1▽無所属2。前回18年統一地方選は、民進党6▽国民党15▽無所属1だった。候補者の一人が死去した嘉義市長選は12月18日に投開票される。

 蔡氏は18年の大敗を受けて党主席をいったん辞任。その後、再び党主席となっていた。今回の主席辞任で、24年総統選の公認候補選びに向けた党内の主導権争いが激化しそうだ。連続2期目の蔡氏は24年総統選には出馬できない。

 ◇野党・国民党、24年総統選へ弾み

 一方、国民党の朱立倫主席は26日夜、「蔡総統は残りの総統任期で、台湾の全ての人々のために奉仕すべきだ」と語気を強めた。同党は今回の大勝で24年総統選に向けて弾みがつく。

 ただ、地域の政策や候補者の資質、知名度などが争点となる統一地方選と、対中政策がテーマとなる総統選では有権者の投票行動は異なる。統一地方選での勝利が総統選に直結するとは限らない。政党支持率に関する世論調査では民進党が国民党を上回ることが多い。民間団体の台湾民意基金会が10月18日に発表した支持率調査でも、民進党33・5%、国民党18・6%だった。

 選挙戦で民進党は、地域振興策を訴えると同時に「抗中保台」(中国に抵抗し台湾を守る)を掲げた。台湾統一を目指す中国の習近平指導部が民進党を「台湾独立勢力」と批判し、軍事的圧力を強化していることを念頭に、対中政策の争点化を図ったが、奏功しなかった。

 国民党は長年にわたり与党の座にあったため地域の有力者との結びつきなどは依然として強く、今回の選挙でもこうした地力を生かして支持を拡大した。18年統一選の大勝で現職が多いのも強みだった。

 統一地方選後、台湾政治の焦点は24年総統選に向けた与野党の公認候補選びに移る。民進党では頼清徳副総統(63)らの名が挙がる。国民党では朱立倫主席(61)や侯友宜・新北市長(65)を有力視する見方がある。台湾民衆党を率いる柯文哲・台北市長(63)も出馬に意欲があるとみられている。

 14年統一地方選では対中融和を強めた当時の与党・国民党が逆風にさらされて大敗。圧勝した民進党は勢いに乗って16年総統選で政権を奪還した。蔡政権下で実施された18年統一地方選では、年金改革などへの市民の不満が噴出して民進党が惨敗した。だが20年総統選は、中国政府による香港民主派弾圧で、台湾で「反中」の機運が高まり、蔡氏は再選された。【台北・岡村崇】

2323チバQ:2022/11/27(日) 08:18:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c1e22045989bbd11c681242499fca9e311446b
蔣介石氏のひ孫が台北市長選で当選確実 将来の国民党総統候補
11/26(土) 21:09配信
 台湾の統一地方選が26日に投開票された。台湾メディアによると、中心都市・台北市の市長選では、最大野党・国民党の候補で蔣介石元総統のひ孫、蔣万安氏(43)が当選確実となった。蔣氏は国民党の若手ホープ。将来の有力な総統候補の一人と目されている。

 台北市長のポストは総統選に向けた登竜門の一つ。陳水扁氏(民進党)、馬英九氏(国民党)ら歴代総統も務めた。

 蔣氏は、祖父が蔣経国元総統。父親の蔣孝厳氏は外交部長(外相)を務めた。ペンシルベニア大で法学博士号を取得後、米国で弁護士を務めた。台湾に戻った後、立法委員(国会議員)選に連続当選した。

 蔣氏は市長選で、与党・民進党候補で新型コロナウイルス対策の責任者を務めた陳時中・前衛生福利部長(衛生相)らを破った。

 蔣氏は、投票前日の25日夜に開いた大規模集会で「民主主義を守る」と訴えている民進党を念頭に「台湾の民主主義は皆で地道に勝ち取ってきたものだ。一つの政党の専売特許ではない」と強調していた。【台北・岡村崇】


https://news.yahoo.co.jp/articles/dd88dc99b53eeeb05d2d77e7808758ba99b6d9c1
台湾地方選で与党大敗、蔡総統が党首辞任 現有首長ポスト維持ならず 台北は蒋介石ひ孫の野党候補勝利
11/26(土) 19:35配信

時事通信
26日、台湾統一地方選の結果を受け、与党・民進党主席(党首)辞任を表明する蔡英文総統=台北(ロイター時事)

 【台北時事】台湾統一地方選の投開票が26日行われ、注目された中心都市・台北市長選で最大野党・国民党が勝利した。

 与党・民進党は首長ポストを減らし、蔡英文総統は選挙結果を受けて民進党主席(党首)の辞任を表明。台湾メディアは「民進党が大敗」と報じた。

 蔡氏は総統職を続けるが、2024年総統選や今後の対中政策への影響は避けられそうにない。蔡総統は記者会見し「全て私の責任だ」と陳謝した。次期総統選を見据えた後任選びが今後の焦点となる。

 統一地方選は4年に1度実施され、22県市の首長選が焦点。今回は、候補者の死去に伴い12月に延期された嘉義市を除く21県市で投票が行われた。中でも台北市など行政院(内閣)が直轄する6市には合計で人口の約7割が集中し、勝敗が党勢に与える影響は大きい。

 民進党は改選前に7県市の首長ポストを有していたが、台湾メディアの開票速報によると、直轄市の桃園市を国民党に奪われるなど、2ポストを減らした。国民党の朱立倫主席(党首)は、記者会見で「台湾の人々の勝利だ」と語った。

 民進党は18年の前回統一選で、首長ポストを半減させ大敗。その際も蔡氏が党首を一時、引責辞任した。選挙前の勢力は民進党7、国民党14、民衆党1。民進党は現有ポストを維持し国民党の党勢拡大を防ぐとともに、台北市を民衆党から奪いたい考えだった。

 台北市では、蒋介石・元総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が勝利。新型コロナウイルス対応を指揮した民進党の陳時中・前衛生福利部長(厚生労働相)、現職の柯文哲市長が擁立した無所属の黄珊珊・前副市長は、激しい選挙戦を繰り広げたが及ばなかった。

2324チバQ:2022/11/28(月) 07:40:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aeaa3028fc2905e9395aee3c55b7292e2e76f3c
「一党支配」のシンガポール、リー首相「後任」にウォン副首相を選出
11/27(日) 20:48配信
読売新聞オンライン
ローレンス・ウォン氏=ロイター

 【ハノイ=安田信介】シンガポールの与党・人民行動党(PAP)は26日、党内序列2位となる新設の副書記長にローレンス・ウォン副首相兼財務相(49)を選出したと発表した。リー・シェンロン首相(70)の後任として次期首相に就任するとみられる。

 発表によると、副書記長はトップの書記長が不在の際、職務を代行する。現在はリー氏が書記長を務める。シンガポールではPAPによる事実上の一党支配が続いており、協議などで次期首相を内定させた上で「禅譲」を行ってきた。

 官僚出身のウォン氏は、リー氏の秘書官や教育相を歴任した。コロナ禍では政府の特別専門委員会の共同議長として記者会見などに登場し、知名度を高めた。

2325チバQ:2022/11/28(月) 07:49:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b1f06384cb9ba60c174b55568954db1ac56055
台湾の与党大敗、党内混乱も 蔡英文氏が党主席辞任
11/27(日) 19:38配信


32
コメント32件


産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾で26日に行われた統一地方選挙で、与党の民主進歩党は歴史的大敗を喫し、蔡英文総統が責任を取り、党主席を辞任すると発表した。民進党内では蘇貞昌・行政院長(首相に相当)の責任を問う意見も浮上しており、党内の混乱はしばらく続きそうだ。

統一地方選の結果、民進党籍の首長が7人から5人に減っただけでなく、6つの直轄市のうち、民進党籍の市長が台南市と高雄市だけとなった。台北市、新北市、桃園市、台中市の主要4都市の市長はいずれも野党籍となり、今後、中央と地方が政策などをめぐり対立する場面が増えそうだ。

台湾では、2024年1月に次期総統選挙が行われる。来春から各政党内で候補者選びが本格化する。

本来ならば、24年に任期満了で総統を退任する予定の蔡氏が、党主席として党内の予備選挙を主導するはずだった。しかし、このような形で党主席を辞任したことで、党内に大きな影響力をもつ調整役がいなくなり、予備選は混乱することも考えられる。

台湾メディアによれば、蔡氏の党主席辞任を受けて、今回の統一地方選で高雄市長に再選された陳其邁氏が代理主席としてしばらく党務を担当することで調整が進められている。

今回の選挙では、民進党の大きな敗因として「物価高騰と景気低迷」が指摘されている。経済政策を担当する蘇・行政院長の責任を問う声も党内で浮上している。

26日夜、蘇氏は蔡氏に辞表を提出したが、慰留されたという。民進党幹部は「慰留は一時的なもので、蘇氏は来春までに退任する可能性が高い。有権者の信頼を取り戻すために、思い切った人事をしないと次期総統選は戦えない」と話している。

一方、最大野党の中国国民党の次期総統候補は、今回の統一地方選挙で党を勝利に導いた朱立倫氏が最有力視されるようになった。国民党は中国との関係改善を主張しており、今後、国民党が首長を務める都市と中国側との「都市間交流」が増えそうだ。

2326チバQ:2022/11/28(月) 17:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c1143bde28286cfe79755ff6e0d0bcdeb9a837
後継レースで蔡氏の影響力低下 24年総統選にらみ駆け引き始まる 与党大敗の地方選受け・台湾
11/28(月) 7:15配信


7
コメント7件


時事通信
26日、台北で、台湾与党・民進党の党首辞任を発表する蔡英文総統(EPA時事)

 【台北時事】台湾で26日に投開票された統一地方選は、与党・民進党が県市の首長ポストを減らし、大敗を喫する結果となった。

 蔡英文総統は兼務していた同党主席(党首)を引責辞任。選挙結果を受け、2024年の総統選の候補者選びが活発化する中、蔡氏の影響力の低下は避けられない見通しだ。

 統一地方選は4年に1度実施され、26日は12月に延期された1市を除く21県市で投票が行われた。民進党は選挙前の7ポストを5ポストに減らし、「結党以来最低」(台湾メディア)の惨敗に終わった。最大野党・国民党は1ポスト増。

 外交・安全保障政策より暮らしに直結する経済や福祉政策が焦点となる地方選は、与党不利の傾向がある。今回も民進党の苦戦が予想されていたが、総統府関係者は「負け過ぎだ。次の総統選は危ない」と危機感をあらわにした。

 蔡氏は26日夜、「すべての責任を取らなければならない」と陳謝。現在2期目の蔡氏は次期総統選に出馬できないが、安定した支持率を背景に、後継者選びを主導するはずだった。しかし、地方選の敗北を受けて党首辞任に追い込まれ、求心力の低下は必至だ。

 台湾メディアでは、南部・高雄の市長に再選された陳其邁氏が新党首選出まで党首代理を務めると取り沙汰されている。新党首には、頼清徳副総統が有力だ。

 一方、中心都市・台北市長のポストを8年ぶりに奪還し、総統選へ弾みを付けた国民党でも、候補者選びを巡る駆け引きが激しくなりそうだ。現職の朱立倫主席(党首)に加え、今回圧倒的な得票差で再選を決めた新北市長の侯友宜氏を有力視する向きもある。

 台北市長に当選した蒋介石・元総統のひ孫に当たる蒋万安・前立法委員(国会議員)も将来の総統候補として期待がかかるが、政治手腕は未知数で、市長の任期途中となることから出馬の可能性は低いとみられている。

2327チバQ:2022/11/29(火) 00:12:21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216470?rct=world
台湾の次の総統は誰に? 統一地方選大敗で蔡英文氏が党首辞任 対岸の中国は歓迎コメント
2022年11月27日 21時15分
 【台北=石井宏樹】台湾で総統選の前哨戦と位置付けられる統一地方選は与党民進党の大敗に終わった。蔡英文さいえいぶん総統は26日、民進党の党主席(党首)を引責辞任すると発表。台湾メディアでは今回の選挙の結果を受け、早くも2024年1月に予定されている総統選候補の話題が浮上している。
台北市内で26日、党主席辞任を表明した後、記者会見場を後にする蔡英文総統(左)=AP
台北市内で26日、党主席辞任を表明した後、記者会見場を後にする蔡英文総統(左)=AP

 統一地方選では焦点だった大都市の台北、桃園両市で、民進党候補が最大野党国民党の候補に敗北し、首長ポストを改選前の7から5に減らした。蔡氏は記者会見で「結果に向き合い、深刻な反省をしなければいけない」と述べ、党主席辞任の意向を表明した。
 蔡氏は辞任を申し出た蘇貞昌そていしょう行政院長(首相)を慰留。蔡氏は党主席を退くものの、蔡氏・蘇氏という政権のトップ態勢は変わらない。台湾メディアによると、陳其邁ちんきまい高雄市長が代理党主席を担い、党主席選の手続きを進めるという。
 現在2期目の蔡氏は次期総統選に出馬できないため、今回の選挙結果を受けて台湾メディアでは早くも民進、国民両党の総統選有力候補の名前が取り沙汰されている。
 民進党では頼清徳らいせいとく副総統が最有力とされ、鄭文燦ていぶんさん桃園市長、陳建仁ちんけんじん前副総統らの名前が挙がる。国民党では朱立倫しゅりつりん党主席のほか、今回の統一地方選で圧勝した侯友宜こうゆうぎ新北市長、盧秀燕ろしゅうえん台中市長が浮上している。
 中国国営の新華社通信によると、台湾の統一地方選の結果を受け、中国国務院台湾弁公室は26日、「この結果は島内の平和と安定、より良い日常を求める民意を反映している」として、国民党勝利を歓迎するコメントを発表した。
 地方選挙と合わせ、選挙権を現在の20歳から18歳に引き下げる憲法改正の可否を問う住民投票が行われたが、賛成は約563万票にとどまり、改正に必要な有権者の過半数(約960万票)に届かなかった。
◆台北市長に当選した蔣万安しょうばんあん氏(43)とは あの蔣介石のひ孫、中道路線で支持広げ圧勝
26日、台北市長選での勝利を祝う蔣万安氏=AP
26日、台北市長選での勝利を祝う蔣万安氏=AP

 蔣介石かいせき元総統のひ孫という華麗な経歴と若さを武器に、台湾の統一地方選最大の激戦と言われた台北市長選を史上最年少で制した。「国民党のホープ」と注目され、26日夜の勝利宣言では「価値ある聖戦を私たちは戦い抜いた」とこぶしを高く掲げた。
 祖父は蔣経国けいこく元総統、父の蔣孝厳こうげん氏も国民党副主席(副党首)を務めた。台北で生まれ育ち、米国留学後、米カリフォルニア州で弁護士資格を取得。シリコンバレーの法律事務所で企業創業を支援した。2016年から立法委員(国会議員)として政治の世界に飛び込んだ。
 労働問題や環境保護に取り組み、同性婚を認める法案に賛成票を投じるなど、保守から一定の距離を置いた中道路線で支持層を広げてきた。今回の選挙では、自身の海外経験も踏まえて「台北の国際都市化」を掲げ、企業の創業を促す政策などを訴えた。二児の父として子育て対策も強調し、若年層を引きつけた。
 事実上の首都の行政を担う台北市長の職は、総統経験者の陳水扁ちんすいへん氏、馬英九ばえいきゅう氏も過去に務めた。最年少でその座を射止め、早くも将来の総統候補の期待が高まっている。(台北・石井宏樹)

2328チバQ:2022/11/29(火) 00:12:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216562?rct=world
北京で異例の「ゼロコロナ」大規模抗議活動、ウイグル自治区、上海などから波及 「PCR検査は要らない」
2022年11月28日 11時08分
28日午前零時ごろ、北京市内で、検閲に対する抗議の白い紙を持ってデモに参加する市民ら=白山泉撮影
28日午前零時ごろ、北京市内で、検閲に対する抗議の白い紙を持ってデモに参加する市民ら=白山泉撮影

 【北京=白山泉】中国各地で新型コロナウイルスを徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策が広がる中、北京でも27日夜から28日未明にかけて抗議行動が発生した。市民は「PCR検査は要らない。自由がほしい」などと叫び、コロナ対策の正常化を求めた。
【関連記事】中国「ゼロコロナ」もう限界 封鎖措置長期化に各地で抗議 ついに政府も緩和方針 でも現場は・・・
 厳格な警備が敷かれる北京での抗議行動は珍しい。周囲の道路沿いには警察隊が立ち並び、市民をけん制したが大きな衝突は起きなかった。
 新疆しんきょうウイグル自治区ウルムチ市で24日に発生した火災では、厳しい防疫措置のために消火活動や救助が遅れたと指摘される。27日夜には数百人の市民が火災の死者を追悼するため、北京市中心部の各国大使館や外資系企業が多い朝陽区に集まった後、白い紙を持って周辺を行進。「ウイグルの封鎖を解除しろ!中国全国の封鎖を解除しろ!」などと叫んだ。参加した十代の男性は「何を書いてもインターネットの検閲で削除される。白い紙を持って抗議するしかない」と話した。
 上海市では26日夜、ウルムチ市の火災の死者を追悼する抗議行動が起きたが、中国の官製メディアは報じていない。ネット検閲を強化し、抗議の声を無視する政府の姿勢が、対策の長期化に疲れた市民の怒りを増幅した形だ。
 政府は11日に防疫対策の緩和方針を発表したが、同時に新規感染が急拡大。責任の追及を恐れた現場担当者らが独自の防疫措置を追加し、感染者が数人出ただけでマンションの全敷地を封鎖するなどの過剰な措置が相次いだ。
 27日夜には上海や成都、武漢、西安などの各地でも抗議行動が起きた。

2329チバQ:2022/11/29(火) 00:15:50
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216348?rct=world「独立志向」民進党の政権維持に黄信号 台湾統一地方選で敗北 蔡英文総統の求心力低下
2022年11月27日 06時00分
投票所で投票を終えた後に取材に応じる蔡英文総統(AP)
投票所で投票を終えた後に取材に応じる蔡英文総統(AP)

 台湾の統一地方選は、与党民進党が苦戦し、野党国民党が勢いを保ったまま投票日を迎えた。今回の選挙結果を踏まえ、両党は2024年年初の総統選に向けた候補者選びを本格化させる。対中融和路線の国民党が統一地方選での勢いを維持すれば、独立志向の強い民進党の政権維持を脅かす可能性もある。(台北・石井宏樹)
【関連記事】台湾統一地方選 与党・民進党が大敗 蔡英文総統は党首辞任表明 台北市長選は「蒋介石のひ孫」国民党候補が勝利
◆「冷静な市民感覚」
 「中国は台湾の自由と民主に挑戦している。毎回の(選挙での)決断が大切だ」。蔡英文さいえいぶん氏は25日夜、台北市長選の民進党候補陳時中ちんじちゅう氏の応援に駆けつけ、大雨でずぶぬれになりながら中国の脅威を訴えた。
 蔡氏は反中感情を追い風に史上最多得票で圧勝した20年総統選にも触れ、「過去に蔡英文を支持した人たちは迷ってはいけない」とも強調した。選挙戦終盤に蔡氏の人気に頼る「総統カード」(聯合報)は、「対中国」の外交問題を争点化する戦略と表裏一体だ。
 しかしこうした戦略は奏功していない。台湾政治に詳しい杏林大の渡辺剛教授は「地方選挙と中央選挙を分ける台湾の冷静な市民感覚」の影響を指摘する。選挙戦では対中姿勢よりも、交通や福祉、若者の流出など身近な生活問題に関心が集まった。両党とも相手候補の人格攻撃が目立ち、民進党は桃園市長選の候補者選びでの混乱もあった。
 大学院生の沈さん(25)は「若者は自分の就職や給料、住宅高騰に危機感を持っている。国民党が握る自治体では住民の要求を聞いてくれるとの評判もある」と語る。結果として民進党は、県・市長選で改選前の国民党13自治体、民進党7自治体という劣勢を挽回するのは難しくなった。
◆「ポスト蔡」選びが焦点に
 蔡氏は敗北を受け、26日夜に党主席(党首)を辞任する意向を明らかにした。今回選挙での候補者選びを主導しており、党主席としての責任問題は不可避だった。2期目の蔡氏は24年総統選に出馬できず、「ポスト蔡」選びで党内が対立する可能性がある。
 蔡氏は、18年の統一地方選でも惨敗を受けて党主席を辞任。台湾政府トップの総統は続けたため、20年総統選を機に党主席に復帰するまでの間、総統と与党トップが別の人物となった。台湾メディア関係者は「当時、総統か党主席かどちらの指示を聞くべきか、党内が混乱した」と振り返る。
 民間シンクタンク、台湾民意基金会の先月の世論調査では蔡氏の支持率は51.2%と回復基調にある。民進党は今回選挙でも蔡氏の人気頼みだっただけに、総統選に向けて党勢の維持に苦慮しそうだ。蔡政権の求心力低下も避けられない。
◆統一目指す中国が「揺さぶり」強める可能性
 一方、国民党の朱立倫しゅりつりん主席(党首)は統一選での勢いを維持して党内での求心力を高め、総統選での政権奪還を目指す戦略を描く。多数の県・市長ポストの確保は、総統選に向け選挙基盤の強化にも有利となる。
 中国共産党は10月の党大会で、党規約に「台湾独立に断固反対して抑え込む」と明記し、台湾統一への圧力を強化している。中国は独立志向の民進党を敵視しているが、今回の選挙に関しては表向きは静観の構えだ。対中融和姿勢の国民党の伸長を機に、中国が蔡政権への揺さぶりを強める可能性もある。

2330チバQ:2022/11/29(火) 00:42:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d1e82dfaddec5b91c94956c73999c80b47079b
雑踏事故1カ月、安全意識緩みも ソウル、身内捜査の実効性に疑念
11/28(月) 16:37配信


27
コメント27件


共同通信
ソウル・梨泰院の雑踏事故現場=11日(聯合=共同)

 【ソウル共同】ソウルの繁華街、梨泰院で日本人2人を含む計158人が亡くなった事故から29日で1カ月。韓国警察庁の特別捜査本部は竜山警察署や警察を統括する行政安全省を家宅捜索。責任の所在を調べるが「身内捜査」の実効性に疑念も浮かぶ。国防や外交、産業で「強国」を志向する尹錫悦政権下で、足元の安全対策が緩んだとの見方も出ている。

韓国の犠牲者名報道が波紋 政権側「遺族への暴力だ」と非難

 事故を巡っては、圧死の危険を訴える約3時間半前からの通報が生かされず、警察や行政の対応の不手際が明るみに。捜査本部は、竜山署長らの業務怠慢が上層部への報告の遅れや被害拡大につながったとみて、業務上過失致死傷などの疑いで取り調べている。

2331チバQ:2022/11/29(火) 00:44:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c09060adcbf79bbf89c153e2a6bb4f084b09c202
台湾次期総統選、水面下で動き 各党候補者選び加速
11/28(月) 21:51配信


2
コメント2件


産経新聞
頼清徳副総統(彦野公太朗撮影)

【台北=矢板明夫】26日に投開票された台湾の統一地方選挙で与党、民主進歩党が大敗し、最大野党、中国国民党が勝利したことで、2024年の次期総統選挙での各政党の候補者選びに影響をもたらすことは必至だ。水面下ではすでに、駆け引きが始まっている。

今回の統一地方選で、民進党は21県・市長ポストのうち5つしか確保できず、主要都市の台北、桃園などで軒並み国民党に敗北した。台湾の中央選挙委員会の統計によると、県・市長選挙で、民進党の得票率は約41・62%で計474万余り。地方選と総統選における有権者の投票行動は単純比較できないものの、今回の得票は、20年1月の総統選で蔡英文氏が獲得した史上最高の817万票余りと比べ、半減に近い。

一方、国民党は今回、約570万票を獲得し、得票率は50・03%と過半数に達した。今回の選挙は、民進党が自陣営の票を十分に積み上げられなかったことが敗北の主因となった。

蔡英文総統は敗北の責任をとって、兼務していた民進党主席を辞任。党主席は次期総統や立法委員(国会議員に相当)の公認候補を決める党内予備選を主導するが、蔡氏の辞任により、蔡氏率いるグループに不利になったとの見方がある。

蔡グループはこれまで、次期総統候補に陳建仁前副総統を擁立しようとしていたとされる。今回の敗北で陳氏が次期総統に立候補する可能性が低くなり、蔡氏と距離を置く頼清徳副総統が民進党の次期総統候補として最有力視されるようになった。

頼氏は約4年前、前回の総統選への出馬を表明したが、予備選で蔡氏に敗れた経緯がある。最近は蔡氏の周辺と関係修復を図っているとされる。地方選後、頼氏はフェイスブックで、敗戦について支持者に謝罪したが、将来について言及していない。

一方、国民党では、今回の地方選の候補者選びを主導した主席の朱立倫氏が有力視される。朱氏は16年総統選で蔡氏に大敗している。今回の選挙で台北市長に当選した蔣介石元総統のひ孫、蔣万安氏は党内で将来の総統候補とみられているが、市長に当選したばかりであり、次期総統選に出馬せず、28年か32年の総統選を目指すとされる。

また、12月に台北市長を退任する第二野党、台湾民衆党主席の柯文哲氏も総統選に強い意欲を示している。台湾民衆党の候補は今回の地方選で、激戦地・新竹市の市長に当選するなど、存在感を示した。民衆党の関係者は「若者や無党派層の中に民衆党の支持者が多い。『反中の民進党』や『親中の国民党』と異なり、『中間路線の民衆党』をアピールすれば、チャンスはある」と指摘する。

2332チバQ:2022/11/29(火) 00:45:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/02eb71d780b747032022c8e867228da0487b4481
「ポスト蔡英文」は誰か 二大政党は候補者調整へ 第三勢力も/台湾
11/27(日) 20:54配信


3
コメント3件


中央社フォーカス台湾
「ポスト蔡英文」は誰か 二大政党は候補者調整へ 第三勢力も/台湾

(台北中央社)次期総統選の行方を占う統一地方選が26日、投開票された。与党・民進党が手にした首長ポストは5県市にとどまったのに対し、13県市と躍進した最大野党・国民党。二大政党は2024年の総統選をにらみ、候補者の調整を本格化させるとみられる。また、第三勢力として柯文哲(かぶんてつ)台北市長も出馬に意欲を示している。

▽政権を維持したい民進党、頼副総統が有力候補

独立でも統一でもない「現状維持」を掲げる蔡英文(さいえいぶん)政権。党関係者は、国際社会が次のリーダーに期待することは、蔡政権の路線の継承だと話す。

次期総統の候補として名高いのは、頼清徳(らいせいとく)副総統だ。台南市長、行政院長(首相)などを務めてきた頼氏。ベテランとして培ってきたパワーと人脈に加え、今回の選挙戦では、各地を精力的に回り候補者の支援に力を注いだ。地方との距離も縮め、着実に支持を固めつつある。

目下の課題は、党勢回復だ。劣勢はある程度予測できていたものの、党内には動揺の色が漂う。党関係者は「落ち込んでいる時間はない」と指摘。まずは党内の落ち着きを待ってから、党主席(党首)の選出などに着手する見通しだ。

▽自信つけた国民党党首、首長選圧勝の新北市長推す声も

8年ぶりの政権奪還を狙う国民党は、今回の勝利で弾みがついた。党を率いる朱立倫(しゅりつりん)党主席(党首)は、次期総統選参戦に向け自信を深めたはずだ。

一方、党内では侯友宜(こうゆうぎ)新北市長を推す声も根強い。再選を目指した今回の市長選では、民進党の林佳龍(りんかりゅう)前交通部長(交通相)相手に大差で勝利した。

ただ、対中融和路線の国民党には「親中」のイメージがついて回り、支持の回復には路線転換が求められる。総統選の候補擁立を巡る党内の対立も、同党は避けたい考えだ。

▽第三勢力「台湾民衆党」、勢力拡大なるか

14年の統一地方選で「政治素人」として頭角を現し、歴史的な勝利を遂げた柯台北市長。2期目の任期が近づく中、次期総統選に向けた動向に注目が集まっている。

19年に第三勢力として立ち上げた台湾民衆党は、支援していた候補が台北市長選に落選したが、新竹市長の座を手にし、県議・市議には14人が当選した。

二大政党の間で、いかに勢力を伸ばすかが鍵となる。民進党はかつて柯氏の当選を後押ししたが、すでに決別。国民党と手を組む可能性が指摘されているが、同党の立法委員(国会議員)は、柯氏が24年の選挙戦まで影響力を保てるか観察が必要だと指摘。連携するか決めるのはそれからだと語った。

また、総統選では対中政策が焦点となる。柯氏は過去に「両岸(台湾と中国)は一つの家族」と発言し、議論を引き起こした。これ以降、新たな方針はまだ提示されていない。

(温貴香、劉冠廷、郭建伸、王承中/編集:楊千慧)

2333チバQ:2022/11/30(水) 08:51:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d90a2f62fc723c4617f65f6ff26404ea1cce5e8
蒋介石「ひ孫」が台北市長に当選 「血筋は申し分ないが、少し曰くつき」と言われる事情
11/30(水) 6:00配信


21
コメント21件


デイリー新潮
甘いマスクで人気を集め、台北市長の座を射止めた蒋万安氏だが……(蒋万安氏のFacebookより)

 11月26日に行われた台湾地方統一選挙で、目玉となった台北市長選は蒋介石元総統のひ孫に当たる最大野党国民党の蒋万安立法委員(43)が、与党・民進党の陳時中・前衛生福利部長(衛生相・68)に14万票以上の差をつけて当選した。【広橋賢蔵/台湾在住ライター】

 蒋氏は当選を決めた夜、支持者たちを前に「台湾の輝かしいページが始まります。台北の繁栄のため、共に力を合わせようではないですか」と勝利宣言。その表情は当初、弱々しさが残る新人議員から脱皮した、若く雄々しい政治家に映った。

 この地方統一選挙は、中台有事の危機がクローズアップされる中、有権者たちが台湾の未来をどの政党の誰に託すのかを決める場として注目された。

 結果は、台北市長をはじめ多くの県市で野党国民党の大勝利。その背景には、民進党政権下の経済政策、コロナ対策などへの評価も含まれていたが、台湾の人々はこの選挙で、なぜ与党民進党に厳しい点数を与え、野党国民党へ票を投じたのか。急速に注目度を集める蒋万安氏にもスポットを当て、今後の台湾の国際的な立ち位置について考えてみたい。

期待票が一斉に集まった
 藍・緑・白の三つ巴――。それが今回の台北市長選の構図だった。藍は国民党を象徴するブルー、緑は民進党のカラー、白が無党派である。

「白」は現台北市長柯文哲氏(63)の下で副市長を務めた黄珊珊・元台北市議(53)。実務家として評価は高かったが、柯文哲市長の失言、暴言などに台北市民は飽き飽きしていたのか、柯氏を引継ぐ人物には人望が集まらず、最終的には票を伸ばすことができなかった。

 与党民進党候補の陳時中氏は、選挙活動中にすでに政治家としての手腕には疑問が持たれ、失速していた。

 衛生福利部長時代、コロナ時の迅速な対応についての人気の高まりが、陳氏をして台北市長選に立たせたが、その後、オミクロンの蔓延が台湾を襲い、その信頼度は失墜していった。

「すでに賞味期限は過ぎていたことを、蔡英文はじめ、民進党が見抜けなかったのか。思い切って国民党のように若手を起用するべきではなかったか」という候補者選びへの失策にも、蔡政権の読みの甘さが指摘された。

 片や蒋万安氏には、これといってカリスマ的な魅力があったわけではない。投票前、3人が参加したテレビ討論会では黄候補の弁舌が冴え渡り、蒋氏をも凌いでいたように見えた。

 が、笛吹けど踊らず。有権者は黄候補の実績を見て判断をくださなかったのである。

 蒋氏はあくまでも血筋のよさと若さと実直な姿で、マイナス要素を出さなければよく、この勝負は理性的に考えれば読みやすかったと言える。

 台湾TVBSのニュース評論にもあったように、今回は蒋氏への期待票が一斉に集まったものと考えたほうがいいだろう。実績はまだなくとも、彼の将来性に賭けたというわけだ。

 蒋氏に投票したという20代の女性に理由を尋ねると、こう答えた。

「5人家族でみんな一緒に蒋に投票しました。うちは父親が元々公務員。公務員の人はかつて国民党にお世話になっているので、選挙では国民党に入れます」

シリコンバレーで弁護士
 蒋氏は、曽祖父が台湾で長期に亘る独裁政権を敷いた蒋介石。祖父は蒋経国元総統、父の蒋孝厳氏が外交部長(外相)を務める政治家一族だ。血筋は申し分がないが、少し曰くつきだ。

 2005年以前の名前が章万安。つまり蒋経国総統の愛妾の一族だった。愛妾の名は章亜若。蒋経国氏はロシア人正妻を気遣い、蒋を名乗らせずに近年まで過ごした。

 そんな事情もあって、万安少年は、自分が蒋介石の一族であることを知らされずに育ってきた。血筋について薄々は分かっていたが、両親が何も打ち明けないので子供心にこのことには触れないようにしていたと言う。成長後、父親から家族の一部始終を知らされ、以後は蒋介石、蒋経国父子が眠る墓所へ毎年参拝するようになった。そして蒋経国の正妻がこの世を去ることを待ち、DNA鑑定を経た上で、蒋経国の血脈であることが証明され、2005年から蒋姓を名乗ることになる。

 そんな経緯もある中、万安氏は米国に渡り、ペンシルベニア大学で法学博士号を取得、シリコンバレーで弁護士を務めてきた。
 
 とはいえ、馬英九政権も2期末に入り、次世代の国民党の旗手を求めていた国民党が、蒋氏を放っておくわけがない。本人の意思とは違ったかもしれないが、将来を嘱望され、台湾に戻った2015年頃から、蒋氏の運命は定まっていた。

2334チバQ:2022/11/30(水) 08:52:08
「亡き祖父も私を鼓舞してくれている」
 帰国後まもなく立法委員(国会議員)選に打って出て、みごと当選。血筋もさることながら、精悍なマスクも若年層や女性層を味方にした。2020年にも台北市選出の国会議員選の目玉として民進党の若手対立候補と争った結果、みごと勝利した。

 1990年代から民主化が進み、「蒋家の一族からはもう政治家を出さない」という不文律のようなものが存在していたが、それに反するのでは? というメディアからの意地悪な質問に対しても蒋氏は、「台湾はすでに民主国家であって、私は民主的な手続きを経て参政している。亡き祖父(蒋経国)も私を鼓舞してくれていると思っている」と毅然と語っている。

 また、今回の投票前に出演したテレビ討論会では、中国共産党が台湾統一を巡り「武力行使も厭わない」という方針を示す中、台北市の安全をどのように守るか質問を受けた際「中華民国憲法を順守し、中華民国の主権を守る。台湾の民主、自由、法治、人権の価値を守る。これは私を含め台湾人全員の不動の信念だと信じる」と述べた。

 彼の人気を支える要因のひとつとして、米国生活が長かったという国際派の一面も挙げられ、自身も「失敗を恐れないシリコンバレーの精神を台湾に持ちこみ、多様性ある国際都市にしたい」と述べている。
 
 ITを活用して旅行をしながら仕事をするデジタルノマドを世界中から呼び込むスタートアップ政策や、米国を参考にした文化や芸術イベントの実施を提言しているのも、蒋氏ならではの視点と言える。

地方選と総統選は別
 今回台湾の地方統一選挙は結果として22の県市長のうち民進党5、国民党13、民衆党1、無所属2(嘉義市長選は12月に実施)となり、国民党が蒋万安という未来のホープを送り出し、2020年の総統選挙の惜敗後、意気消沈としていたムードを吹き飛ばす形となった。

 2年後の2024年は、次期総統を選出する闘いが繰り広げられることになるが、蒋氏には2期の台北市政を経験した上で満を持して2028年の総統選に出馬するシナリオがささやかれる。
 
 だが、台北市民の間では蒋氏に対して、こんな厳しい意見もあることも知っておくべきだろう。

「蒋の演説を聞いたが、博士課程を出ている割には稚拙に感じた。毎日キチンとした身だしなみで有権者のマダムを手玉に取ればよいという役割。基本的に良家のボンボンで、過保護に育てられてきた。重要な決定はすべて父親や国民党、ひいては共産党の指導に従うはず」(50代男性・大学教授)

「私は民進党に投票したが、台湾人が地方選挙で候補者を選ぶ時は、本省(台湾)出身でさえあれば政党はあまり関係ない。一方、地方選と総統選は別ものなので、2024年の総統選挙では、中国と距離をおく民進党の候補が当選すると信じている。蒋が指導者の一族であることは確かに選挙では有利に働くだろうが、彼の政治手腕では総統候補には上がってこないと思う」(60代男性)

 国際情勢の行方によって、各党派も台湾人有権者も大事な選択を迫られることになりそうだ。

広橋賢蔵(ひろはし・けんぞう)
台湾在住ライター。台湾観光案内ブログ『歩く台北』編集者。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(双葉文庫)など

デイリー新潮編集部

新潮社

2335チバQ:2022/11/30(水) 22:01:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6c737ca3646183c7f128d37d744864932c6a4f
江沢民氏死去 「3つの代表」理論で経済発展促進 派閥で後任妨害も
11/30(水) 20:22配信


0
コメント0件
産経新聞
30日に死去した中国共産党の江沢民元総書記は、「3つの代表」理論で企業家の入党を認め、党を労働者・農民の階級政党から国民全般を代表するエリート政党に転換させた。江政権下で市場経済化は進展、対米関係も改善して世界貿易機関(WTO)への加盟を果たすなど国際的な存在感を示した。一方、反日教育を進めて対日関係は悪化したほか、派閥を形成して後任の脚を引っ張った。

1989年6月の天安門事件で趙紫陽総書記が解任されると、江氏は最高実力者、鄧小平氏の指名で党政治局員から飛び級で総書記に就任。同年11月に中央軍事委員会主席、93年3月に国家主席にも就任し、党と軍、国家のトップを一人が務めるという現在まで続く統治の体制を確立した。

江氏は鄧氏の方針に基づき、92年の党大会で「社会主義市場経済」を提起し、市場経済化を正式に決定。中国は92年から江氏が国家主席を退任する2003年まで、年7%台後半から14%台の高度経済成長を遂げた。「3つの代表」理論は02年、総書記退任時の改正で党規約に明記された。

1995〜96年には、台湾の総統直接選に合わせて大規模な軍事演習を実施、第3次台湾海峡危機を招いた。だが、クリントン米政権(当時)は対中関係の悪化を望まず、江氏は97年10月に国家主席として初めて訪米を果たし、「米中二極時代」を印象付けた。クリントン大統領の98年6月の訪中では、「台湾独立を支持しない」などの「3つのノー」をクリントン氏から引き出した。97年7月に香港返還を実現、2001年12月にはWTO加盟を果たすなど、国際的な舞台での中国の存在感を高めた。

一方、市場経済化の中で国家や党の求心力を維持するため「愛国主義教育」を推進。「抗日戦争」に関する施設を多数建設し、世論の対日感情は悪化した。自身も1998年11月の訪日時の宮中晩餐(ばんさん)会で歴史問題に言及し、日中関係にしこりを残した。

97年2月に鄧氏が死去すると、名実ともに最高指導者に。党内で出身地の上海に由来する「上海閥」を形成した。2002年11月に後任の胡錦濤指導部が発足した後も04年9月まで中央軍事委員会の主席を譲らず、胡氏の軍掌握が遅れて政権の不安定化につながった。(田中靖人)

2336チバQ:2022/11/30(水) 22:04:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/03d1d706749b236ed1af80b9ce90a0359be8c64c
台湾統一地方選は衝撃の結果に…!民進党大敗の要因と「ポスト蔡英文時代」の東アジアの行く末
11/29(火) 6:02配信

2337名無しさん:2022/11/30(水) 23:28:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c922590b7bc51a2a56ddf931a3ad574abeed462
中国の強国・強軍路線に道筋、歴史問題巡り日中対立きっかけも…江沢民氏死去
11/30(水) 22:11配信


11
コメント11件


読売新聞オンライン
江沢民元国家主席(2002年10月、ロイター)

 【北京=比嘉清太】中国の江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席(元共産党総書記)が30日午後0時13分(日本時間同1時13分)、白血病による多臓器不全のため上海市内で死去した。96歳だった。国営新華社通信が伝えた。江氏は毛沢東、トウ小平に続く世代の指導者として中国を高速経済成長に導き、現在の習近平(シージンピン)政権が突き進む強国・強軍路線への道筋をつけた。

 死去を受けた「全党・全軍・全国各民族人民に告げる書」では、江氏を「崇高な威信を持つ卓越した指導者」「偉大なマルクス主義者」などとたたえた。

2019年10月1日、北京で建国70年を記念する軍事パレードに臨む江沢民氏(右)。隣は習近平氏と胡錦濤前国家主席=片岡航希撮影

 江氏は1989年6月、天安門事件で失脚した趙紫陽元総書記の後任として当時の最高実力者・トウ小平に、上海市トップの市党委員会書記から抜てきされた。トウが敷いた改革・開放路線を忠実に歩み、2000年には指導思想「三つの代表」を提唱し、資本家の入党に公式に道を開いた。01年には世界貿易機関(WTO)への加盟も果たした。総書記在任中の13年間の経済成長率は年平均9%を超えた。

 一方、対外的には強硬な面も目立った。96年3月の台湾初の総統直接選挙を前に、中国軍が95年7月から96年3月にかけ、台湾上陸訓練や台湾沖への弾道ミサイル発射を繰り返し、台湾独立の動きをけん制した。

 江氏は愛国主義教育も進め、「日本に対して歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と主張。98年の来日時には宮中晩さん会で歴史問題を持ち出し、日本国内の対中感情を悪化させるなど歴史問題での日中対立のきっかけを作った。

 引退後も党や軍に隠然とした影響力を保ち、後任の胡錦濤(フージンタオ)前政権への「院政」を敷いたとされ、習国家主席の政権発足には江氏の支援もあったとされる。習氏は自らの「1強体制」確立へ、汚職摘発を通じて江氏に連なる勢力の排除を進め、その影響力の低下を図ってきた。江氏が公の席に姿を見せたのは、19年の建国70年記念式典が最後だった。

2338チバQ:2022/11/30(水) 23:28:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/654aba923954290e38c7f6eb20af0cfe4ef04be6
江沢民氏死去 「三つの代表」論で変質した中国共産党
11/30(水) 23:03配信


0
コメント0件
産経新聞
「中国共産党の歴史を振り返ると、毛沢東も鄧小平も大きな存在だ。しかし、共産党を一番変えた男といえば、やはり江沢民(元国家主席)だ」。約10年前、北京で取材した共産党の古参幹部に言われた言葉が印象的だった。

江氏が2000年に発表した重要思想「三つの代表」により、共産党は「労働者階級の前衛部隊」から「全国民の利益の代表者」となった。この位置づけの変化は、中国における共産革命が正式に終わりを告げたことを意味し、同時に経済利益の追求を最優先する党幹部が急増して、党が汚職まみれになった原因ともいわれる。

江氏が「三つの代表」に初めて言及したのは同年2月下旬、広東省を視察した際の地元幹部への訓話の中だった。さりげなく口にした形を取っていたが、党内への衝撃を小さくするために、事前に側近らと発表の時期と方法などについて練りに練っていたことが、後日、中国メディアで明らかになっている。

「三つの代表」とは、中国共産党は①先進的な社会生産力②先進的文化③最も広範な人民の根本的利益の3つを代表すべきだという主張だ。このうち3つ目の「人民の根本的利益」が最も重要で、共産党が「労働者の代表」ではなくなったことを表した。

それまでの共産党は「資本家」を打倒すべき相手とし、その私有財産を没収して、すべての資源とサービスを人民が共有する共産主義を目指していた。毛沢東時代、「清貧」は幹部の美徳とされていた。

しかし、「三つの代表」が提唱されたころ、改革開放に伴って中国にはすでに多くの民間企業家がおり、株式投資をする富裕層も少なくなかった。党中央が共産主義の理想を堅持しつづければ、社会の現実との乖離(かいり)はますます大きくなる。富裕層は中国で安心して経済活動ができず、海外移住するケースも急増していた。江氏には「三つの代表」で、企業家の入党を認め、富裕層を懐柔する狙いもあったといわれる。

「三つの代表」は02年に党規約に盛り込まれた。しかし、入党する企業家はあまりなく、むしろ党幹部が特権を利用し、親族を企業家にする事例が増えた。「権力のチェック」が働かない一党独裁体制の下、党幹部に経済利益の追求を暗に認める「三つの代表」により、中国では貧富の差がますます広がり、社会の矛盾がさらに拡大することになった。(元北京特派員 矢板明夫)

2339チバQ:2022/12/01(木) 15:01:47
https://mainichi.jp/articles/20221130/k00/00m/030/354000c?inb=ys
したたかさと弱さ同居の江沢民氏 高度成長導くも格差拡大 汚職深刻化
深掘り 米村耕一
アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/12/1 05:00(最終更新 12/1 05:00)

 11月30日に死去した中国の江沢民・元国家主席(96)は、1989年の天安門事件の影響で中国が国際社会から孤立する中で、最高実力者だった鄧小平により抜てきされ、党トップの総書記に就任した。そこから2002年までの13年間、鄧に期待された通りに社会の安定を重視しながら、改革・開放政策を継続し、中国を高度成長に導いた。一方で、共産党の質的変化をもたらし、格差拡大や汚職の深刻化につながったとの指摘もあり、その評価は分かれている。

 党トップに引き上げられた当時の党内基盤は弱く、権威不足が指摘されていた。自らも引退直前に当時を振り返り「上海から北京に来た当時、全中国の指導者となる準備はできていなかった」と語っている。しかし、鄧の後ろ盾を背景に、段階的に党・国家・軍のトップを独占し、他のライバルを圧倒した。

 一方、政策決定のスタイルとしては調整型で、話し合いによって意思決定する集団指導体制を定着させた。00年に訪中した米ジャーナリストとのインタビューでは「(最高指導部の)政治局常務委員会は毎週必ず開かねばならず、民主的な雰囲気の中で行われる。共産党以外の党派のトップとも国家の重大事をよく話し合う」と明かした。

 経済改革と同時に国際社会との協調も進めた。鄧が92年に「南巡講話」で一層の改革・開放推進を打ち出すと、江氏は同年10月の党大会で「社会主義市場経済体制」の確立を掲げた。…

2340チバQ:2022/12/01(木) 18:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda1f6e721cf07fc740de7067d88716ff1b633ac
日中関係後退させた歴史観 愛国教育で反日デモ拡大 江沢民氏
12/1(木) 7:08配信


244
コメント244件


時事通信
宮中晩さん会で江沢民中国国家主席(当時、左)と乾杯される天皇陛下(現在の上皇さま)=1998年11月、皇居・宮殿「豊明殿」

 【北京時事】愛国主義教育を推進した中国の江沢民元国家主席は、日本の歴代首相に歴史認識問題をただすなど、対日強硬姿勢が目立った。

【写真】来日した江沢民中国国家主席と握手する小渕恵三首相

 江氏の歴史観はその後の最高指導者の対日姿勢に影響を与えるとともに、中国国民の反日感情を高め、2005年や12年に各地で吹き荒れた大規模な反日デモの下地になった。江氏が未来志向の日中関係を後退させた責任は大きいと言える。

 江氏が生まれ育った江蘇省揚州市は旧日本軍の影響が強かった地域。共産党の地下活動家として抗日戦争を戦い、1939年に戦死した「革命烈士」の叔父・江上青の養子になったことがその後の江氏の経歴に箔(はく)を付けた。また、この経歴が江氏の「歴史観」に影響を与えたとの見方が強い。

 党総書記だった92年に実現した天皇陛下(現上皇さま)の訪中を、89年の天安門事件後の国際的孤立から脱却するため政治的に利用した。天皇訪中は「制裁を打ち破る最良の突破口だった」(銭其※〈王ヘンに深のツクリ〉元副首相の回顧録「外交十記」)。

 一方、東欧の民主化やソ連崩壊の影響が自国に及ばないよう、共産党統治の正統性を国民に再認識させるために打ち出したのが愛国主義教育だった。旧日本軍の残虐行為が強調された抗日戦争記念館が各地で新設・拡大された。

 日本政府は天皇訪中と共に、戦後50年を迎えて日本の侵略などを謝罪した95年の村山富市首相(当時)談話によって、歴史認識問題に区切りを付け、新しい日中関係を構築しようと考えた。江氏は歴史認識にこだわり続け、「日本軍国主義復活」に警戒を緩めなかった。

 江氏は98年8月、外交当局者を集めた会議で「日本に対しては歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と指示。同年11月には国家主席として初の公式訪日で、「日本軍国主義は対外侵略拡張の誤った道を歩み、中国国民などに大きな災難をもたらした」と強い口調で歴史認識問題に言及した。

 01、02年の小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝にも強く反発。最後の外交舞台となった02年10月、メキシコで小泉氏と会談し、「13億中国人民の感情に触れる問題だ」と批判した。

2341チバQ:2022/12/04(日) 09:46:30
https://www.sankei.com/article/20221203-CLRXJ4RGCZIBFMCB3FPZTU6DWU/
アンワル政権が正式発足 マレーシア、閣僚宣誓式
2022/12/3 18:14
マレーシアの首都クアラルンプールの王宮で3日、ザヒド副首相やファディラ副首相ら閣僚の宣誓式が開かれ、アンワル政権が正式に発足した。人事が難航し、アンワル氏の首相就任から1週間以上かかった。

ザヒド氏は資金洗浄などを巡る汚職裁判を抱えており、副首相就任にはアンワル氏が議長を務める連立内の最大勢力「希望連盟(PH)」支持者からも批判的な声がある。ザヒド氏は巨額資金流用事件で実刑判決が確定したナジブ元首相とも近い。PHは公約に閣僚の資産公開など反汚職を掲げているが、改革が停滞する可能性もある。

アンワル氏は閣僚人事を発表した2日の記者会見で「新内閣は経済活性化に加え、人々の重荷を除き、よい行政をもたらすことを明確にしたい」と述べた。


閣僚はアンワル氏を含め28人。主要閣僚では外相に元ペラ州首相のザンブリ氏、国防相にヌグリスンビラン州元州首相のモハマド氏が就いた。アンワル氏は財務相を兼ねる。(共同)

2342チバQ:2022/12/07(水) 08:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d46ffa907e1be1e409e06bf8b480703147df41a
距離ある江氏、鄧小平氏並の扱いで送る 習氏自身の権威強調か
12/6(火) 20:21配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国の江沢民元国家主席の追悼大会が6日に行われ、習近平国家主席は「崇高な威光と人望を持つ卓越した指導者」とたたえた。近年、習氏と江氏の間には距離があったが、改革開放政策を進めた鄧小平氏と並ぶ扱いを演出した。鄧氏の存在を希薄化し、習氏自身を「建国の父」である毛沢東氏と並ぶ指導者として権威を強化する狙いもうかがわれる。

香港紙、星島日報(電子版)は6日、江氏の弔いについて「当局は最高の待遇で行った」と伝えた。1997年に死去した鄧氏と同格扱いで追悼大会は行われた。

習氏は弔辞で、江氏を「偉大なマルクス主義者、偉大な無産階級の革命家、政治家、軍事家、外交家、長年の試練に耐えた共産主義の戦士」と表現。鄧氏の追悼大会での賛辞と同じ表現で、この後に鄧氏は改革開放の「総設計師」、江氏は「三つの代表」思想の「主要創立者」などと続くのが異なる程度だ。

中国共産党機関紙、人民日報の1面に掲げられた訃報も、江氏と鄧氏はほぼ同様のレイアウトで、両氏の扱いをそろえることに気を配ったことが分かる。

習氏には、江氏が自身を引き上げてくれたことへの恩に報いる姿勢を示す狙いもあるとみられるが、江、鄧両氏を同等扱いすることで自身の権威強化にもつながる。昨年採択した党創建100年の歴史を総括する「歴史決議」は、鄧、江、胡錦濤の3政権を同じ時代としてくくり、鄧氏の存在が小さくなった。江氏への手厚い追悼は、こうした習氏の権威強化の延長線上にありそうだ。

また、北京では11月下旬に習政権が掲げる「ゼロコロナ」政策への大規模な抗議デモが起きたばかりで、江氏の追悼が騒ぎに発展することを警戒した。江氏の遺体を5日に移送した際にも、大規模な交通規制を行うなど厳戒態勢を敷いた。

北京市は6日、スーパーやオフィスビルなどに入る際にPCR検査の陰性証明を求めなくてもよい措置を始めた。営業自粛が続いていた飲食店も、48時間以内の証明があれば飲食が可能になった。習政権はゼロコロナ政策の部分的緩和を進め不満解消を進めている。

2343チバQ:2022/12/09(金) 10:33:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0f04fe284b5ea2089b7559e89cb26fde1a0435
台湾の副総統、与党主席選に出馬表明
12/8(木) 22:35配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の頼清徳副総統は8日、来年1月に行われる与党、民主進歩党の党主席選への立候補を表明した。

頼氏は2024年の総統選の有力候補。党内の幹部らから支持を得たとして、自らのフェイズブックで出馬を表明した。蔡英文総統に電話で報告し「健闘を祈る」と激励されたとしている。

党主席選は、蔡氏が11月26日、統一地方選の大敗の責任を取って党主席を辞任したことを受けて行われ、今月12〜16日に立候補を受け付ける。

2344チバQ:2022/12/09(金) 10:46:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/28420f7223db9680c18063135160d995912d93dc
モンゴル首都で連日大規模デモ 市民ら汚職や物価高に不満
12/8(木) 21:43配信


2
コメント2件


共同通信
8日、モンゴルの首都ウランバートルで抗議デモを行う人たち(共同)

 【ウランバートル共同】モンゴルの首都ウランバートルで8日、政府高官の汚職疑惑やインフレに不満を持つ市民が大規模な抗議デモを行った。デモは連日続いており、気温が氷点下20度ほどまで下がる中、数千人がデモを繰り返している。

 ウランバートル中心部の広場に、若者をはじめ多くの市民が集まった。中国への石炭輸出を巡り高官が不当に利益を得ていたとされる疑惑の真相究明を求めた。物価上昇率が15%を超える現状にも不満の声を上げた。

 現地メディアによると、政府は石炭汚職に関係した高官の氏名公表を目指すと表明。議会も公聴会を開くと決めた。

2345チバQ:2022/12/09(金) 11:08:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/4064d8f78b64fbdc14301fd070136970f8ee4f7d
統一地方選挙で民進党大敗! とはいえ必ずしもそのままになるとはいえない2024年台湾総統選大予想
12/9(金) 6:03配信


10
コメント10件


現代ビジネス
中国軍事演習の影響はないわけではないが
写真提供: 現代ビジネス

 11月26日に行われた台湾の統一地方選挙では、首都台北市と近隣の桃園市の市長選で国民党が首長の座を取り戻すなど、国民党が13の県・市で勝利し、民進党は5つの県・市の勝利にとどまった。

【写真】ペロシ訪台は台湾人にどう「響いて」いるのか? 肯定、そして屈しない

 その上、台北市・新北市・桃園市・台中市といった主要都市で国民党候補に大差をつけられ、基隆市・新竹市・雲林県・宜蘭県など民進党の地盤が比較的強いはずの県市でも敗れるなど、「大敗」と呼ぶにふさわしい結果であった。

 今回の民進党大敗の原因をまずは検討したい。

 海外で今回の選挙結果を見て多くの人が最初に思うのは、おそらく今年8月のアメリカのペロシ下院議長の台湾訪問と、その後の中国の台湾周辺での大規模軍事演習の影響がどうだったのかについてである。

 筆者は9月1日に公開した記事「ペロシ訪台は台湾人にどう『響いて』いるのか? 肯定、そして屈しない」「中国の軍事的脅迫は、本番、24年台湾総統選にはあまり効いてこない」のために電話でヒアリングをした4人の有識者のうち、今回連絡がとれた3人、

 ・A氏:シンクタンク幹部(藍派)
・C氏:世新大学学者(緑派)
・D氏:メディアOB(緑派)
(注:「藍派」は国民党、親民党、新党など、中国との関係を重視する政党群やその支持者を指し、「緑派」は民進党、時代力量、台湾基進党など、台湾の自立性やアメリカ・日本との関係を重視する政党群やその支持者を指す)

 に対して再度ヒアリングを行い、台湾メディアの報道と合わせて考察した。

 結論から言うと、今回の選挙は地方選挙ということもあって、主な原因は民進党政権の内政上の問題だったということになるのだが、中国の軍事演習が全く無関係だったとも言えないようである。

候補者選定であまりに傲慢すぎた蔡英文
 A氏は「蔡英文政権は『抗中保台』ばかり言っていたが、ペロシ訪台後に中国軍機がこれまで双方の暗黙の了解があった台湾海峡の中間線を越えて挑発してきても何もできなかった。アメリカも武器を売るだけで自らは介入しようとしない。若者は安定を望んでいる」と述べ、内政の問題以外に中国の軍事演習も影響があったと見ている。

 またC氏も、ペロシ訪台を奇禍として、国民党などの「藍派」陣営や中国が「民進党が勝てば戦争になる」といった情報戦をネットなどで仕掛けてきたことが一定の影響を与えたとの見方をしている。

 ただ、主な原因はそこではないという点では3人の見解はほぼ一致している。

 「藍派」と「緑派」の双方が指摘するのが、蔡英文総統の「傲慢」である。A氏は、今回民進党が首長候補選定にあたって、各地で行われる党内予備選を尊重することなく、党中央主導で候補者を決めたことが、各地域の民意を無視したと述べる。

 しかも、蔡英文自らが選んだ候補のうち、新竹市長から桃園市長への鞍替えを図った林智堅が、国民党の台北市議から中華大学の修士論文について剽窃の疑いを暴露され、その後台湾大学の修士論文にも剽窃の疑いが出て、8月9日に台湾大学当局から修士号のはく奪を宣告された(中華大学の修士号も同月24日にはく奪)。ところがこの問題で蔡総統は当初一貫して林智堅を擁護し、傷を広げたあげくに林本人が出馬辞退を表明せざるを得なくなったのである。

 また台北市長選に関しては、蔡英文は早くから出馬の意向を示していた林佳龍前交通部長を封じ込め、蔡政権の下で衛生福利部長を務め、新型コロナ発生当時はその機敏な対策が功を奏して一時は支持率が93%に達した陳時中を民進党の候補に指名した。

 ところが台湾では、2021年以降感染者が急増した上、その死亡率も結構高かったことから、海外のワクチンの輸入よりも台湾産のワクチンにこだわった蔡政権の新型コロナ対策への疑問が噴出し、陳時中の人気も一時と比べかなり低落していた。

 さらに国民党の台北市長候補の蔣萬安が蒋介石のひ孫で43歳の若さと「イケメン」を売りにしていたのに対し、70歳が目前の陳時中は外見でも見劣りがする面があった。

 党中央が地元の意向を無視して候補者を決めても許されるのは、その候補が「強いタマ」で、勝てる確率が高そうというコンセンサスがある場合だけなのに、そうとも言えない候補を蔡英文がごり押ししたので、「傲慢」という評価が身内からも出てくるのは避けられなかった。

2346チバQ:2022/12/09(金) 11:08:34
台湾的な、あまりに台湾的な
 また選挙戦術の面においても、蔡英文は「抗中保台」という対中関係を前面に打ち出す作戦を取ったのだが、緑派のC氏やD氏でさえ「『抗中保台』は本来地方選挙と無関係」と述べるなど、多くの台湾人がこの戦術に違和感を覚えていた。

 ただ、民進党に多少同情の余地があるとすれば、林智堅の論文剽窃問題は、実は国民党などの多くの政治家についても同様の指摘がなされているという事実である。

 南投県長選に出馬した国民党の許淑華は逢甲大学の修士論文に剽窃の疑惑が指摘され、同大学から「剽窃とまでは言えないが引用が不適切で学術倫理に反する」として修正を求められた。新竹市長選に出馬した台湾民衆党の高虹安はアメリカ・シンシナティ大学の博士論文について剽窃とその隠ぺいへの告発があり、高本人はこれを否定した。

 結果は許淑華と高虹安はいずれも当選しており、「論文剽窃」問題では選挙後に現桃園市長の鄭文燦も台湾大学の修士号をはく奪されるなど、民進党だけがババを引いた面もあった。

 ではなぜこうした事案が頻発するかと言うと、台湾では修士や博士の学位は庶民からの尊敬の対象であり、少なからぬ政治家が「箔付け」のために高い学位を取ろうとする。一方の大学は、政治家が修士論文や博士論文を提出したときに、通常の大学院生と同様の審査をすれば通せない場合でも、「政治家を敵に回すのは……」という配慮が働くことはありうるだろう。

 また大学教員のC氏によると、仮に政治家でない場合であっても、「仕事の片手間に社会人が書く論文は、学者の書く論文より要求は低めになる」とのことなので、林智堅や鄭文燦からすると、「多少のコピペはみんなやっているはずなのに、なんで俺だけが」という気持ちだったかもしれない。

国民党のどぶ板選挙
 次に指摘したいのは、より構造的な問題である。台湾の場合、総統選挙の主なテーマは「対中国関係」「国家アイデンティティー」といった思想・イデオロギーに関わるマクロ的なものになるのだが、地方選挙の場合はより自らの地域の日々の生活に密着したミクロ的なものが投票行動に影響する。特に2014年以降は、「九合一選挙」と言って、地方選挙は9つの職位をめぐる選挙が同じ日に投票を行う形となった。その職位は以下の通りである。

 1. 直轄市長(台北市・新北市・桃園市・台中市・台南市・高雄市)
2. 直轄市議員(上記6市の市議会議員)
3. 県(市)長(直轄市を除く各県・市の県知事及び市長)
4. 県(市)議員(上記県・市の議会議員)
5. 郷(鎮、市)長(その1級下の首長)
6. 郷(鎮、市)民代表(上記地域の住民代表)
7. 直轄市山地原住民区長(主要6都市の山地原住民を対象とした首長)
8. 直轄市山地原住民区民代表(上記地域の住民代表)
9. 村(里)長(連合町会長のような基層レベルの首長)

 同一の日に投票が行われる場合、選挙民に最も身近な存在である里長(台湾全土で約8000人)の動員力が極めて重要になる。里長候補者が自らを選挙民に売り込む際に、他の選挙についても「市長にはこの候補を推薦する」と言えば、推薦された候補が有利になるのは疑いない。

 そこで里長を民進党と国民党のどちらが押さえているかが問題になるが、今回の選挙結果では国民党が12.31%、民進党が2.42%で、実は無党籍が84.64%と最も多い。

 ただ、台湾の現代史を紐解くと、1949年に中国大陸から逃げてきた国民党はもともと“外来政権”であり、台湾統治のために地方の有力者を取り込む工夫をした。それ以来、「里長」といえば、国民党の集票マシンという時代が長く続いたのである。従って現在の里長も「無党籍」というのは民進党支持者の票を失いたくないだけで、実際は国民党の支持者が多いと見られる。

 この状況はもう少し上のレベルに行っても大同小異で、民進党がすでに6年以上総統と立法院の双方を抑えているにもかかわらず、今回の県市議会議員選挙当選者でみると、国民党が40.3%、民進党が30.4%と、やはり国民党が多数派となっている。

 例えば2022年6月に台湾民意基金会が行った世論調査では、最も満足している政党として32.6%が民進党を挙げ、国民党は17.9%、台湾民衆党は11.6%となるなど、日ごろの世論調査では最近は民進党支持が常に国民党を上回っていたのだが、地方選挙ではそれとは違う結果が出るということだ。

 C氏によれば、里長はマスクやティッシュなどを地元住民にせっせと配るので、その影響力は無視しがたいという。この「九合一選挙」は国民党の馬英九政権時代に導入された制度なので、国民党が地方選挙を有利に運ぶための「ゲリマンダー」だったと考えてもおかしくない。

2347チバQ:2022/12/09(金) 11:08:48
総統選候補、民進党は頼清徳一択か
 さて次は、あと1年余りに迫った2024年の総統選挙の展望だが、これまで述べてきたように、地方選挙と総統選挙は必ずしも連動するとは限らない。

 2014年の地方選挙⇒2016年の総統選挙の際は、「バンドワゴン効果」(勢いのある勝ち馬に乗る)によって民進党が連勝した。一方2018年の地方選挙⇒2020年の総統選挙の際は、「振り子効果」(バランスをとるため逆にいく)が働いて、地方選挙で大勝した国民党は総統選挙で煮え湯を飲む羽目になった。

 今回どちらの目が出るかは、民進党がどの程度真摯に反省するか、国民党が調子に乗りすぎることはないか、中国がどう出るか、といった要素に左右されるだろう。

 具体的な人選を予想すると、民進党は比較的候補が見えやすい。競馬予想の印をつけるとすれば、以下のようになる。

----------
頼清徳副総統:◎ 
林佳龍前交通部長:△ 
鄭文燦桃園市長(12月下旬に任期満了):△ 
陳建仁前副総統:注
----------

 つまり、頼清徳が大本命で、対抗馬がいない状態である。

 その理由は、林佳龍は新北市長選に出て国民党の侯友宜に大敗を喫したばかりだし、鄭文燦は台湾大学の修士号はく奪の憂き目にあったばかり、また陳建仁は蔡英文が推しているとされるが、蔡英文は今回の地方選大敗の最大の“戦犯”に他ならない。また若手で特に目立つ存在もないので、順当にいけば頼清徳になるのだが、万一頼清徳が不祥事などで転んだ場合、民進党は相当厳しい戦いになるだろう。

注目の蒋介石のひ孫は?
 予想がより難しいのは、地方選に勝った国民党の方である。

 そもそも前回2018年の地方選挙も国民党は大勝し、「総統選挙は誰が出ても勝てる」といった楽観論が党内を支配した。その結果、朱立倫、韓国瑜、郭台銘、周錫瑋、張亜中の5人が党内予備選に立候補、最終的に韓国瑜が抜け出したものの、彼は国民党内での実績があまりなく、党内基盤は不十分だった。高雄市長選に落下傘候補として立候補した際に「台湾版トランプ」ともいわれるアジテーションで突如人気が出た韓国瑜を冷ややかに見る目も党内にはあった。そして韓国瑜のスキャンダルが次々に暴かれると、香港の「反送中運動」の影響もあって、一気に失速したのである。

 国民党としてはその二の舞は避けたいところだが、筆者の現時点での競馬予想の印は以下のようになる。

----------
侯友宜新北市長:◎ 
朱立倫党主席:〇 
郭台銘ホンハイ創業者:▲ 
盧秀燕台中市長:△
韓国瑜前総統選候補:△ 
蒋萬安:無印
----------

 侯友宜を本命に推す理由は、新北市という台湾で人口が最も多い都市(397万人、以下台中市280万人、高雄市272万人、台北市247万人、桃園市226万人、台南市185万人)で2回市長に当選しており、かつ台北市と桃園市も新北市に隣接していて、大票田の北部地域で知名度が高いことがある。

 また、侯友宜は中国との関係についても急進統一派ではなく、藍派の中では穏健派と目されているため、中道票の獲得も期待できる。一方、朱立倫は侯友宜の前に新北市長を2期務めたほか、国民党主席も今回が2回目と、実績は侯友宜よりもある。

 ただ朱立倫の弱みは「国内の人気が高くない」(A氏)、「成果を見せていない」(C氏)など、優柔不断で実行力に欠けるイメージが台湾の人々の間に染みついてしまっていることだ。

 一方、ホンハイ創業者の郭台銘は逆に「自信過剰」なタイプで、前回2020年の総統選挙の際は国民党公認が取れなかった後もぎりぎりまで出馬を模索していた。

 盧秀燕は台中市長2期目の女性で、台湾省議会議員・台中市選出立法委員・台中市長とこれまで9回の選挙にすべて勝利したという「選挙強者」で、筆者も取材したことがあるが人当たりはとても良い。

 韓国瑜は一定の人気はあるが、前回スキャンダルが続出した上、蔡英文に大敗しているので、可能性はやや低い。

 最後に蒋介石のひ孫の蒋萬安だが、血統に加え43歳の若さとイケメンでマスコミの注目度が高いのは事実である。チャイナウォッチャーの中には2024年の総統選挙で当選する可能性も低くないとする評価もあったが、筆者の取材した限りその可能性はほぼない。

 蒋萬安が政界にデビューしたのは2016年の台北市第三選挙区の立法委員選挙に当選した時で、立法委員2期目の途中で台北市長選に出馬している。他の候補に比べて経験が浅く、政界での活動についても「業績がないし、公約も夢みたいな話をしていた」(C氏)といった評価が多い。総統選挙に出る可能性があるとしても、早くて2028年以降で、それも台北市長としての実績を示した場合に限られるのではないか。

2348チバQ:2022/12/09(金) 11:08:59
中国の煽りは、吉と出るか凶と出るか
 もう1点、総統選挙の予想を難しくしているのは、今回で台北市長2期8年の任期を満了する柯文哲台湾民衆党主席である。

 柯文哲は元々台北市長選に立候補したころは「深緑」、つまり緑派の中でもその色が濃い人物とされ、もっぱら国民党批判で台北市長の座についたのだが、就任後は豹変して「深藍」とされる対中統一派の新党との関係を深める“カメレオン”ぶりを発揮、現在は「藍派」と「緑派」の中間的な「白派」の位置にある。

 柯文哲は台北市長の任期満了後は仕事がなくなるので、2024年の総統選に出馬すると見られているが、台北市民の評判も今一つだっただけに、勝利の可能性はあまり高くない。しかし「藍派」と「緑派」の中間的存在だとすると、どちらの陣営の票を蚕食するかという点で選挙の結果に若干の影響を与えうる立場にはあるといえよう。

 最終的に誰が勝つかだが、頼清徳×侯友宜の場合は、今後1年間の情勢次第であり、今のところほぼ互角と見る。頼清徳の相手が朱立倫など侯友宜以外の候補の場合は、頼清徳やや有利ではないか。

 もっとも2024年の選挙に対し“影の主役”にもなりうる中国がどのような手を打ってくるのかは予想しにくく、仮に介入しても逆効果になる可能性もあるため、不確定な要素が多分にあるのが現状である。

 頼清徳の弱点は、彼がもともと確固とした独立派であることで、最近こそそうした発言を封印しているものの、国民党や中国は頼清徳=台湾独立⇒戦争という恐怖感を煽る作戦に出る可能性があり、そうした宣伝が台湾人にどう影響するかが注目される。

田 輝(ジャーナリスト)

2349チバQ:2022/12/14(水) 10:32:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b2caf5138f4042f8db14ffa9370fb1205c1a99
中国・第20回党大会の答え合わせ…〈習下李上〉の憶測外れ、〈胡錦涛退場〉に驚愕
12/14(水) 8:01配信


9
コメント9件


幻冬舎ゴールドオンライン
(画像はイメージです/PIXTA)

中国では2022年10月、向こう5年間の党指導部を決める5年に一度の党大会(今回は第20回で通称「20大」)が開催された。20大前に流れた様々な憶測を改めて点検したうえで、20大結果の意味、今後の中国の政治、経済、外交などに与える影響を探る(文中人名敬称略)。

覆された事前の「習下李上」憶測
[図表]「強人統治」への回帰 (注)有名な米国映画「バック・トウ・ザ・フューチャー(回到未来)」を標題に、「強人統治への回帰は過去10年の国内抑圧と対外敵視を想起させる」として掲載。(出所)20大直前の2022年10月13日、海外華字誌自由亜州電台。

20大の1年以上前から、中国語ネットワーク上では「蛛丝馬迹」、つまり蜘蛛の糸や馬の足跡を探すように、指導部の発言や官製メディア報道の微妙な変化に着目して、人事面を中心に様々な憶測が流れた。習近平党総書記が異例の3期目続投を果たすかどうかが焦点となり、その中で、2022年に入り以下のような現象を根拠に、習が退任し李克強首相が取って代わるという「習下李上」の憶測が台頭した。

(1)李は以前から、習が進める厳しいゼロコロナ政策が経済に及ぼす影響を懸念する発言を繰り返していたが、中でも、上海での都市封鎖(封城)後の5月、約10万人の地方幹部をオンラインで集めた空前の大規模会議を主宰し、景気減速を止めるため、できることはすべてやるよう指示。

(2)恒例の北戴河会議(通常8月初旬頃、河北省避暑地の北戴河で現役幹部と長老が集まり開催される秘密会議)の前後から李の活動が活発になり、人民日報など官製メディアもそれを大きく報道。

(3)北戴河会議が終了した直後と思われるタイミングで、習は東北部を訪れ、「国こそ人民、人民こそ国(江山就是人民、人民就是江山)」など、以前から好むフレーズを強調。対照的に同時期、李は鄧小平の南巡講話の重要拠点だった広東省の深圳などを視察し、「改革開放を揺ぎなく堅持(亳無動揺、堅定不移)」と発言し、対抗姿勢を鮮明にした。

しかし以下から、「習下李上」は反習勢力の希望的観測にすぎず、習続投は確実とする見方が支配的だったように思われる。

(1)経済担当の国務院(政府)の長として、李が経済への影響を懸念するのはごく自然。

(2)李の前任の温家宝元首相も、退任前に言動が活発になる現象がみられた。

(3)李は退任前に、自分の考えは習とは違うことを内外に示しておきたかっただけ。

(4)特に北戴河後、李のメディア露出が多くなったのは、同会議で習陣営と反習陣営との間で人事面の妥協が成立したため。妥協の内容はおそらく、李と汪洋を留任、胡春華を政治局常務委員入りさせる代わりに、習の党における核心的地位と、その思想の指導的地位の「2つの確立」を党規約(党章)に盛り込むというもの。

党政治局は8月末に20大の開催日程を公表。中国では以前から、「小さな事で大きな会議を開き、大きな事で小さな会議を開く(小事開大会、大事開小会)」、「特に重要な問題がある時は会議を開かない(特別重要的事不開会)」と揶揄されてきた。開催日程が公表されたことは、すでに人事が確定したことを意味するとみられた。

20大直前の9月下旬、党中央弁公庁は2015年に発出された「指導幹部登用免職(能上能下)推進規定」を修正。習の思想を指導方針にすることをより強調すると同時に、退職年齢や任期制限に言及した客観基準(旧規定5、6条)を削除し、「免職問題解決が重点」として、能力不足や理想信念の揺らぎ、職務に対するコミットメント不足など15の職務不適格事例を定性的に列挙。20大で習が自らの処遇も含め恣意的な人事を行うことを可能にするとともに、反習陣営に人事面で圧力をかけたとの見方が強まった。

20大直後に開かれた第20期党中央委員会全体会議(一中全会)は習総書記3期目を承認。事前の「習下李上」憶測は覆された。

2350チバQ:2022/12/14(水) 10:33:16
20大人事の注目点
[図表]中国共産党の権力ハイアラーキー(注)代表、委員数は第20期のもの(出所)筆者作成

人事結果の詳細は広く報道されており省略するが、いくつか注目すべき点がある。

◆政治局人事の意外点

常務委員7人体制を維持した。常務委員数は歴史的に権力集中度を測る尺度とされてきた。鄧小平時代は5人、江沢民は1992年に7人、2002年に9人に増加。9人を維持した胡錦涛時代はよく言えば集団指導体制だが、「降雨を司る龍が9頭(九龍治水)」→「1つの事に多数の人が関わり何も決まらない体制」と揶揄された。

習は2012年就任時、意思決定の効率を高める名目で、自らに権力を集中させるため7人に戻した。習としては今回、権力分散を回避するため常務委員数を増やす選択肢はない一方、政権基盤は安定していると考え、権力集中のために人数を減らす必要もなかったという判断か。

指導部は67歳以下留任、68歳以上は退任する暗黙ルール(七上八下)は、すでに上記党内部規定修正で否定された形だったが、実際の人事で決定的となった。新たに常務委員入りした4名は直轄都市と広東省のトップや党中央幹部で、習が書記を務めた浙江や上海、省長を務めた福建に連なる人脈。いずれも事前に名前が取りざたされており驚きはない。ただ幾つか意外点がある。

(1)李克服、汪洋、胡春華といった、習とは距離はあるが、一定程度政権運営には協力してきた団派と呼ばれる共産主義青年団(共青団)関係者を完全に排除した。

(2)習側近の李強(元上海党書記)が常務委員序列2位で、中央での勤務や副首相の経験なしで首相候補となった。

(3)新疆ウイグル自治区とチベット自治区の2つの党書記を務めた唯一の人物として有名で、政治局委員だった習側近の陳全国(67歳)が中央委員から外れた。陳はウイグル問題の関係で、米国の制裁リストにも名前が掲載されている人物。

(4)女性の政治局委員が25年ぶりに消えた(これまで孫春蘭副首相が政治局委員だったが、高齢で退任)。中央委員、候補委員には各11名、22名の女性が選出されたが、5年後の党大会でも女性常務委員が誕生する可能性が消え、女性進出の面で大きく後退。

(5)政治局委員に5名の科学技術や製造の技術官僚が入り、同分野の国内競争力強化の姿勢を示した。

2351チバQ:2022/12/18(日) 09:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec527ea3b896df36c5bdd5405433a4b964aa03a4タイ、総選挙へ動き本格化 元首相娘「顔」に、新党も
12/17(土) 16:13配信

6日、バンコクで演説するタイ貢献党のペートンタン氏(同党提供、共同)

 【バンコク共同】来年5月までに実施されるタイ総選挙に向け、各党の動きが本格化してきた。最大野党「タイ貢献党」は、タクシン元首相の次女ペートンタン氏(36)を「選挙の顔」にして大勝を期す。ただ妊娠が判明し、選挙戦に支障が出るとの声も上がる。プラユット首相(68)は続投を目指し、新党に合流するとみられている。

 タイ貢献党は今月6日の特別会合で、1日当たりの最低賃金を600バーツ(約2300円)に引き上げることを柱とした選挙公約を明らかにした。ペートンタン氏は「妊娠していることで強いエネルギーをもらっている」と語り、選挙戦を率いていく決意を示した。

2352チバQ:2022/12/19(月) 10:48:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6aa786cc246992ad1789992361719de8bcd504
台湾地方選、再び国民党が勝利 大敗の民進党、党首に頼副総統選出へ
12/18(日) 20:37配信

朝日新聞デジタル
安倍晋三元首相の葬儀に参列した台湾の頼清徳副総統(中央)=7月12日、東京都港区の増上寺、小林一茂撮影

 台湾で11月にあった統一地方選のうち、候補者の死去で延期されていた南部・嘉義市長選が18日、投開票された。国民党の現職、黄敏恵氏(63)が、民進党の元総統府副秘書長らを下し、再選を果たした。全土22県市の首長選の結果は、国民党14県市、民進党5県市、その他3となった。

 蔡英文(ツァイインウェン)総統は統一地方選の大敗を受け、11月に民進党主席(党首)を辞任している。民進党は1月15日に主席選を予定し、唯一、立候補した頼清徳(ライチントー)副総統が就任する見通しだ。頼氏は2024年に予定される次期総統選で民進党の最有力候補者とみられており、党勢の立て直しが急務となる。

 民進党は統一地方選後、敗因について分析を続けている。同党によると、支持団体からは、選挙戦で中国の脅威を強調したことが世論の警戒を引き起こしたといった指摘が出ているという。(台北=石田耕一郎)

2353チバQ:2022/12/20(火) 08:34:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/3033bcf309975e5ab0b8759a8efa5317e5a37fa6
グアテマラで親台湾国サミット 来年3月、蔡英文総統も招待
12/20(火) 8:31配信
 【サンパウロ時事】中米グアテマラ政府は19日、台湾と外交関係を有する各国による首脳会議を来年3月に開催する計画を明らかにし、新任の駐台湾大使を通じ蔡英文総統を招待した。

 地元紙プレンサリブレが伝えた。中南米・カリブ海地域には、台湾と国交を結ぶ世界14カ国のうち8カ国が集中している。

2354チバQ:2022/12/21(水) 18:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcef2e99f0d15a6a215b9622933e51bb95d118eb
中国「ゼロコロナ」を崩壊させた4日間の闘争 導火線になったW杯、当局の報復はひそかに始まった
12/21(水) 13:22配信


70
コメント70件


47NEWS
北京市内で中国の「ゼロコロナ」政策に反対し、抗議を意味する白い紙を掲げる人たち=11月27日(ロイター=共同)

 中国全土で一時的に広がった新型コロナウイルス対策に反対する抗議行動は首都北京にも波及し、長期支配を固めた習近平共産党総書記(国家主席)の退陣要求まで飛び出す異例の展開をたどった。マスクなしの世界を示したサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会が市民の不満を爆発させる導火線になった。

 新疆ウイグル自治区ウルムチ市の火災をきっかけに全国拡大した4日間の闘争デモで、参加者は「PCR検査は要らない、自由がほしい」と訴えた。習指導部は事態収拾に向け厳しい行動制限を強いる「ゼロコロナ」政策を大幅に緩和。その結果各国の周回遅れで感染が広がり、世界に先駆けて感染症を克服したと誇ってきた中国の“神話”は事実上崩れた。共産党の強権的な統治に、白い紙を掲げ「ノー」を突き付けた市民の反抗は一定の譲歩を引き出した。しかし、当局の報復はひそかに始まっている。(共同通信=大熊雄一郎)
 ▽北京中心部で千人規模のデモ、その中でも垣間見えた思慮深さ

中国共産党の第20期中央委員会第1回総会を終え、報道陣に手を振る習近平総書記=10月、北京の人民大会堂(共同)

 11月27日夜から28日未明に北京市中心部で抗議デモは起きた。「(習氏の共産党総書記)3期目続投に反対」。参加者が習氏の長期支配への反対を表明すると一瞬場がぴりついた。続いて「続投反対」のシュプレヒコールが拡大した。新型コロナ対策への抗議が体制批判に発展した瞬間だった。

 抗議活動は日本など各国大使館や外資系企業が集中する朝陽区の繁華街で起きた。川沿いにある広場にはウルムチ市で発生した火災の10人の犠牲者を悼む献花台が設けられ、市民が集結した。11月24日に起きたこの火災では防疫対策による封鎖で救助が遅れたとされ、ゼロコロナの被害を象徴する事件と見なされていた。

 参加者が抗議を意味する白い紙を掲げて行進を始めると、若者らが続々と合流し、最終的には千人規模まで膨らんだ。明確な組織者は不在とみられ、駆け付けた30代男性は「交流サイト(SNS)のグループチャットで情報が瞬時に広がった」と語った。

 2012年の習指導部発足以降、首都での本格的な政府批判行動は初めてだ。習氏は今年10月の第20回党大会で異例の3期目の総書記に就任した。新指導部を発足させて1カ月余りで、足元の北京で自身の退陣要求を含む抗議デモが起きた。

 ただ北京のデモでは、政治体制批判は主流にならなかった。政治的に過激な発言が出るたびに「それ以上踏み込むのはやめよう」「私たちの要求はあくまでロックダウン(都市封鎖)や隔離の解除だ」と周囲が制止した。政治に敏感な首都の市民らしく、当局に鎮圧の口実を与えない思慮深さが垣間見えた。

2355チバQ:2022/12/21(水) 18:48:16
 ▽11月10日規制緩和の決定。政策修正は失敗し行動制限は強化された

 北京の抗議デモからさかのぼること17日。習氏は最高指導部の会議を主宰し、新型コロナ対策の緩和を協議していた。重大方針は習氏の鶴の一声で決めることが多いが、この日はメンバー7人で決を採った。内幕を知る中国メディア幹部が明らかにした。

新疆ウイグル自治区ウルムチ市の高層住宅で発生した火災として11月24日、「微博」に投稿された画像(提供写真、共同)

 会議では感染が広がっていた新疆ウイグル自治区のケースなどから、重症化率や死亡率が低いオミクロン株の特性が重視された。習氏が「私は緩和に賛成だ」と言うと、他も追随したという。ゼロコロナ政策を続けながらも、隔離期間を短縮するなど緩和を進める方針を決めた。

 これを受け、一部の地方都市はコロナ関連の規制を大幅に撤廃した。ところが全土で感染が急拡大し、北京や広東省広州などは行動制限を強化した。ゼロコロナの継続と規制緩和という相反する方針に、地方や市民は振り回され、政策の軌道修正は失敗した。

 ▽11月20日W杯開幕。SNSで広がったマスクなしの動画

 習指導部はこれまで、中国が日米欧など先進国に比べて感染症を効果的に抑え込み、「社会主義制度の優位性を示した」と宣伝してきた。

 コロナ対応に苦戦する海外の情報を大々的に取り上げ、中国だけが成功しているとの構図を演出。国民の多くは「他国に比べて犠牲は少ない」と納得して厳しい行動制限を受け入れてきた。だが11月20日に開幕したW杯カタール大会がこの構図を突き崩した。


 「W杯で現地のファンは誰もマスクを着けていない。彼らは私たちと別の星に暮らしているのか?」。中国のSNSで、中国政府の対応を疑問視する投稿が広がった。すぐに閲覧不能となった。

 共産党・政府は海外の情報が国内に流入することを厳しく規制しているが、W杯を遮断するわけにはいかない。当局はW杯中継の関係者に「観客のマスク未着用や集団でお祭り騒ぎしている場面を突出させたり、国内のコロナ政策と結び付けたりしない」よう求める内部通達を出した。ただSNSでは、観客席の動画を投稿するなどして抗議する人が相次いだ。

 地方政府は感染拡大の責任追及を恐れ緩和に踏み切れず規制強化に傾く。庶民の間では緩和への期待が高かっただけに落胆が激しく、不満に火が付きやすくなっていた。

 ▽11月24日ウルムチで火災。「封鎖を解除せよ」抗議は全国に拡大

 ゼロコロナは習氏の看板政策で、他国のような「ウイルスとの共存」戦略への転換は難しい。「中国だけが取り残されている」(SNS利用者)との認識が広がる中、習指導部は出口戦略を描けずにいた。当局が右往左往する中、その虚を突くような形で市民は反旗を翻した。

中国の上海の中心部で、白い紙を掲げて新型コロナ対策に抗議する人たち=11月(共同)

 内陸部の重慶市の路上で男性がゼロコロナ政策を批判する演説を行った。「自由がないのなら死んだほうがましだ」「W杯を見たくないか、広場で盛り上がりたくないか」と熱弁した男性は警察に連行されそうになるが、住民が救出し、観衆から歓喜の声が上がった。11月24日、この動画がSNSで瞬く間に広がった。

 この日の夜、新疆ウイグル自治区ウルムチ市で火災が発生。その犠牲に怒りと悲しみを爆発させた群衆が25日に「封鎖を解除せよ」と叫びデモを起こした。ウルムチ市のデモに呼応しゼロコロナへの抗議の動きが燎原の火のように全国に拡大した。北京の複数の居住区では封鎖に反対する住民が立ち上がり、解除を勝ち取った。

 26日、江蘇省南京の学校では全身黒服姿の女性が静かに白い紙を掲げた。抗議と受け止めた学校側がその紙を没収する動画がSNSに投稿されると、コロナ発生から約3年にわたりほぼ校内に閉じ込められ、息が詰まるような閉塞感を抱く全国の若者らを刺激し、白い紙は強権的なゼロコロナ政策に対する抵抗の象徴となった。言論統制により奪われた言葉を取り戻したい願いも込められていた。

2356チバQ:2022/12/21(水) 18:48:35
 同じ日の夜、上海市中心部の火災現場の地名が入る「ウルムチ中路」に、白い紙を持つ人々が続々と集まった。行動制限の解除や習氏の退陣を求めるシュプレヒコールが上がった。翌27日には北京、上海のほか、湖北省武漢、広東省深セン、甘粛省蘭州、吉林省吉林などで抗議行動が確認された。

 中国当局は携帯電話会社のビッグデータや先端技術を駆使して国民の移動を厳格に監視するシステムを築いており、全国で同時に抗議行動を起こすことはほぼ不可能とみられていた。

 北京のデモ参加者は、異例の抗議活動が実現した理由について(1)人々が「生きていけない」と感じるほど追い詰められていた(2)急速な抗議活動と情報の拡大に当局の対応が追いつかなかった(3)自発的な行動で組織者が不在だった―と分析した。

 ▽12月7日ゼロコロナに幕。抗議は収束へ

 習氏は12月1日、北京で欧州連合(EU)のミシェル大統領と会談した。EU高官によると、習氏は「コロナの感染が約3年続き、人々が不満を抱いている」と新型コロナを巡る抗議活動に言及し、厳しい規制の緩和を示唆した。

 12月に入り、党・政府はオミクロン株の「毒性が弱い」などと強調するようになった。これまでは、新型コロナの重症化や死亡のリスクを強調してゼロコロナを正当化してきたが、感染は怖くないとの宣伝に転じた。ゼロコロナ政策の看板は下ろしていないが、党・政府関係者による政策への言及は明らかに減った。

 中国政府は7日、コロナに関する規制の大幅な緩和策を発表した。これまで集中隔離の対象だった無症状や軽症の感染者に自宅隔離を認めた。大規模なPCR検査はせず、縮小する方針を明確にした。

 中国は感染者を一人残らず洗い出すため頻繁なPCR検査を実施してきた。対策を大幅に緩和したことで感染者が急増し、検査体制は破綻した。当局は感染しても報告せず、自宅療養するよう呼びかけている。

 ゼロコロナは混乱のうちに幕を閉じた。3年にわたる行動制限に嫌気が差していた市民の不満は、封鎖が解除されただけでもひとまず解消され、抗議行動は収束に向かいつつある。

 ▽国民の犠牲の上に成り立っていた「勝利の物語」

 新型コロナ流行後、習指導部は国民の行動を徹底管理する強権の強みを生かし、米欧の感染者数や死者数の多さを強調しながら未曽有の疫病すら権力の源泉に変えようとしてきた。

 感染症という公衆衛生上の問題を西側との競争と位置付けた時点で、国民の不幸は始まっていた。「勝利の物語」は日常や経済活動の犠牲の上に成り立っていたためだ。戦時体制のような統制にどこまで耐えられるかというストレステスト(耐性評価)のような状態が続き、約3年で臨界点に達した。国民の不満に圧倒される形でコロナ克服の神話は崩れた。

 米欧への対抗意識が潜む「中華民族の偉大な復興」に代表される党が押しつける世界観は、経済成長に伴い成熟しつつある市民社会に必ずしもそぐわなくなってきている。今回の抗議活動は、そのズレを可視化させ、一定の譲歩を引き出した意義は大きい。

 北京や上海のデモでは習氏個人を批判したり嘲笑したりする若者も多かった。党の公式文書上は建国の指導者、毛沢東に並ぶ地位を確立した習氏だが、その権威は外形上ほど浸透していない実態をうかがわせた。ゼロコロナも中国産ワクチンも無意味だったとの国民的な記憶が定着すれば、政権にとって潜在的なリスクとなる可能性がある。
 ▽今後起こり得るのは「海外からの情報遮断」

 当局は北京のデモ参加者らへの圧力を強めている。ある20代の若者は「誰に扇動された」と問い詰められ、抗議活動の背後にいる「敵対勢力」を自白するよう迫られた。中国で1989年に民主化要求運動を武力弾圧した天安門事件が起きた際、当局は国内外の「敵対勢力」が扇動したと主張した。当局は今回の抗議活動も「敵対勢力」と結び付けて取り締まる動きを水面下で進めている。

 一連のデモで、若者たちは当局の情報規制を回避してインターネットに接続できる「VPN(仮想私設網)」を使い、ツイッターや通信アプリのテレグラムなどを通じて情報を集め、連絡を取り合った。北京や上海では当局がデモ参加者を拘束しこれらの機能を使っていないか調べているとの情報も確認されている。

 コロナ政策を批判し一時拘束された中国人記者は「今後最も起こり得ることは、海外からの情報の遮断だ。共産党は恐怖と洗脳による統治を一段と強化するだろう。外部の情報にアクセスできない中国人は抗議活動が起きたことも知らない。社会の分断は既に深刻だ」と語った。

2357チバQ:2022/12/23(金) 16:49:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b4a254e2eb0a061bfc9cf7cb7a1cfb75de3624
タイ首相、続投の意向表明 総選挙で新党の候補に
12/23(金) 16:40配信
時事通信
タイ首相府で記者団の取材に応じるプラユット首相=23日、バンコク

 【バンコク時事】タイのプラユット首相(68)は23日、記者団に対し、来年5月までに実施される次期総選挙に、新党の首相候補として臨む考えを表明した。

 プラユット氏は「職務を続け、残された問題の解決に当たりたい」と強調した。

 プラユット氏は2014年、陸軍司令官としてクーデターを起こし、軍事政権の暫定首相に就任。19年の民政移管後、親軍政党・国民国家の力党の支持を受けて首相となった。

 国民国家の力党幹部は次期総選挙に当たり、プラユット氏の陸軍時代の上司で、副首相を務めるプラウィット党首を首相候補に擁立する方針を公表している。プラユット氏は自身の支持派が結党した「タイ団結国家建設党」に入党し、続投を目指す。

2358チバQ:2022/12/27(火) 16:08:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f924ecdc69eeffc8af1720d4cd85486cc6c9ad5
首相、中国からの水際対策を強化 爆発的感染「状況把握が困難」
12/27(火) 14:26配信
 岸田文雄首相は27日、中国本土で新型コロナウイルスの爆発的感染が報じられているとして、30日午前0時から水際対策強化の緊急措置を実施すると表明した。中国からの渡航者や、7日以内に中国への渡航歴がある人全てに入国時検査を実施する。記者団に「中国では中央と地方、政府と民間の感染情報が大きく食い違うなど詳細な状況の把握が困難で、日本国内で不安が高まっている」と理由を述べた。

 入国時検査での陽性者は全てゲノム解析の対象とし、待機施設で原則として7日間隔離する。入国時検査に万全を期すため、今後の中国便の増便を制限する。

https://nordot.app/979574045990748160?c=899922300288598016
中国・浙江省、1日百万人超感染 流行加速実態つかめず
2022/12/25
 【北京共同】中国浙江省政府は25日、新型コロナの新規の陽性者が1日当たり100万人を超えていると発表した。他省の都市で感染者が数十万人規模で増えており、全国では毎日少なくとも数百万人の勢いで感染が急拡大しているもようだ。中国国家衛生健康委員会は25日、毎日の感染者数と死者数の発表業務を下部組織の中国疾病予防コントロールセンターに移管。同センターは全国で24日に確認した新規感染者数はわずか2940人としており、「ゼロコロナ」政策が事実上崩壊する中、実態はつかめなくなった。

 浙江省は、年末年始にかけて新規陽性者が1日当たり200万人になるとの見通しも示した。

© 一般社団法人共同通信社

2359チバQ:2022/12/27(火) 17:32:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/296b71627b3f198942e590de386f89fa31473a1d
軽症・無症状なら働いて コロナ感染爆発の中国、陽性者にも出勤促す
12/26(月) 18:30配信
 新型コロナウイルスの爆発的な感染が続く中国で、「コロナ陽性者も、軽症や無症状なら勤務できる」との通知を出す地方政府が相次いでいる。事実上、出勤を促す動きだ。人手不足が深刻になり、「経済を回す」ことが優先され始めた。感染封じ込めのため1人の陽性者も見逃すまいとしていた社会から、職場での感染を防ぐことすら「二の次」となる状況へと様変わりしている。

【写真】3年前に初のコロナ集団感染があった湖北省武漢市の「華南海鮮卸売市場」の現在。今はフェンスに覆われ、警察が設置したスピーカーから「ネットニュースを信じないように」との音声が流れる

 「感染後は7日間の自宅隔離が必要。病状が明らかに好転するか明らかな症状がなくなれば、PCR検査をせずに職場復帰できる」

 「無症状か軽症の場合、体調や職場の必要に応じて、出勤して仕事ができる」

 上海市は24日、人手不足を背景にこんな通知を出した。25日から来年1月27日まで、宅配やデリバリーの配送員らには補助を出し、年末年始と春節(旧正月)の休暇中は金額を上乗せするという。出稼ぎ労働者に帰省せず上海で年越ししてもらえるよう、映画や観光地のチケットを無料で配ることも奨励している。

 中国政府が厳しすぎるゼロコロナ政策の大幅緩和を打ち出したのが12月7日。その後、感染が瞬く間に広がる中で、重慶市が18日に「無症状と軽症の人は通常通り出勤できる」との通知を出した。同じ日には浙江省も同様の方針を示した。

朝日新聞社


https://news.yahoo.co.jp/articles/8121e04e6a2e91bd82cbaad9e396db3227627770
中国、著名人「病死」相次ぐ コロナ感染2.5億人? 
12/24(土) 20:34配信
 【北京時事】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中国で、著名人の「病死」が相次いでいる。


 中国政府はコロナ関連死の認定基準を極端に高くすることで被害を矮小(わいしょう)化しているが、有名人の死は隠せない。当局発表への不信を高める一因とみられている。

 23日の香港紙・明報などによると、中国政府の推計として、今月1〜20日に2億4800万人が感染したとする内部資料が流出した。中国の人口14億人の2割に近い。北京市や四川省の感染者は人口の5割を超えているという。約1000万人の人口を抱える山東省青島市では、5%前後に当たる49万〜53万人が毎日感染していると当局が明らかにした。

 こうした数字を裏付けるように、直近1週間ほどで10人を超える著名人が相次ぎ死去し関心を集めている。多くは「病死」と発表されたが、コロナに感染していた事実を近親者が明かす例もある。香港メディアによると、18日に死去した京劇俳優の儲蘭蘭氏(39)は、弟子が「コロナ感染による合併症」だったと公表した。

 2008年の北京五輪のマスコットキャラクター「福娃(フーワー)」をデザインした60代の呉冠英氏も20日、死去した。「重い風邪」と報じられたが、コロナに感染したとみられている。俳優の王勁松氏は21日、母親が感染後に死去したとインターネット交流サイト(SNS)で明らかにし、医療資源を高齢者や子供に優先的に振り向けるよう訴えた。

 習近平国家主席の母校である清華大や北京大は連日、退職教員ら大学関係者の訃報を掲示している。報道によると、清華大は今月1〜10日に11人の訃報を出したほか、北京大は5日までの約1カ月間で各界の著名研究者を含む少なくとも15人が死去しており、いずれも異常なペースだ。

 中国政府は20日、明確なコロナ感染による肺炎や呼吸不全以外は関連死に含めないとする独自の基準を公表。そのため、公式発表による死者は連日「ゼロ」か1桁で、実態と懸け離れていると考えられている。

2360チバQ:2022/12/27(火) 17:33:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca640d97cd5d540f45fdf8cc19299b72c68382c8
中国、入国時の隔離撤廃 1月、ゼロコロナ転換
12/26(月) 23:05配信


 【北京共同】中国政府は26日、新型コロナウイルス対策を来年1月8日から変更すると発表した。強制的な隔離措置など厳しい対応を取る感染症に分類してきたが、隔離を行わない感染症へと引き下げ海外から中国に入る際に義務付けている集中隔離を撤廃する。重症化防止を今後の防疫対策の目標と明記し感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策からの転換を正式に打ち出した。

 習近平指導部は政策転換で海外との交流正常化を図り経済回復につなげる狙い。日中間の人的往来やビジネスの活発化が予想される。ただ、感染が急拡大する中国から旅行客が増加すれば、日本で水際対策を巡り議論を呼びそうだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9708007e56acf6f3f31879daad35a7ce38451faf
中国主席、「人命守る」措置を指示 コロナ規制緩和に伴う感染急拡大で
12/26(月) 23:31配信


833
コメント833件


AFP=時事
中国の習近平国家主席。北京の人民公会堂で(2022年10月23日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は26日、厳格な新型コロナウイルス対策を今月に入り大幅に緩和して以来初めて、同ウイルス感染症に関する公の発言を行い、人命を守る措置を講じるよう当局に促した。


 中国はこれまで厳格なウイルスの封じ込め政策をとってきたが、経済を圧迫していた規制が突然解除された現在、世界最大規模の感染急拡大が起きている。

 国民の多くが医薬品不足に悩まされ、救急医療機関もワクチンを接種していない高齢者の流入でひっ迫している。向こう数か月間のうちに死者数が約100万人に上るとの見方もある。

 国営中国中央テレビ(CCTV)は、習氏が「中国における新型コロナウイルス感染症の予防と制御は現在、新たな状況や課題に直面している」と説明したと伝えた。同氏は「より的を絞った方法で愛国的な健康キャンペーンを開始すべきだ」とした上で、「疫病の予防と制御に向けた地域社会の防衛線を強化し、人民の生命、安全、健康を効果的に保護していく」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

2361チバQ:2022/12/27(火) 17:34:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122500089&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ
2022年12月25日12時45分


 【北京時事】中国国家衛生健康委員会は25日、毎日行っていた新型コロナウイルス感染者と死者の人数公表を同日から取りやめると発表した。爆発的な感染拡大が続く中国では、政府による公式発表数字が実態を反映していないとして批判が高まっていた。

 発表では取りやめの理由に触れていない。今後は中国疾病予防コントロールセンターが「コロナ関連情報を研究と参照用に提供する」としている。
 「ゼロコロナ」政策が破綻した中国では、連日多数の感染者や死者が出ており、医療機関や火葬場はパンク状態となっている。政府は今月14日、「(当局が)正確な数字を把握できない」という理由から無症状感染者数の公表を停止。20日には、明確なコロナ感染による肺炎や呼吸不全以外は関連死に含めないとする独自基準を明らかにしていた。

2362チバQ:2022/12/27(火) 17:37:15
wwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c12054b5932213bafcb0fb28f478a46d7cf51d8
中国、国際便の予約殺到 隔離措置撤廃で
12/27(火) 15:41配信


AFP=時事
防護服を着て中国・北京の空港を歩く女性(2020年2月24日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国政府が26日、新型コロナウイルス対策の入国後の隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表したのを受け、27日には国際便の予約申し込みが殺到した。

 ソーシャルメディアでは、規制終了に喜びの声が上がった。「やっと終わった…春が来る」との微博(Weibo、ウェイボー)の投稿には、多数の「いいね」が付いた。

 別の微博ユーザーは「外国旅行の準備をしなくちゃ!」と投稿。「復路の料金がまた上昇しないことを祈る」と、心配する人もいた。

 国営メディアによれば、隔離撤廃のニュースが伝えられると国際便の検索数が急増した。旅行予約サイト「同程旅行(Tongcheng)」では検索数が850%増加、ビザ(査証)に関する問い合わせも10倍に跳ね上がった。

 中国は2020年3月以来、隔離措置によりほぼ鎖国状態となっていた。今月に入って厳格な「ゼロコロナ」政策が緩和されたが、各地で感染者が急増している。【翻訳編集】 AFPBB News

2363チバQ:2022/12/27(火) 17:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/216b68ea9fc1ef246220f23bef189fa5963a934a
金正恩氏、今年は「試練の闘争」 北朝鮮の党総会「貴重な経験」とも
12/27(火) 14:35配信

朝日新聞デジタル
2022年12月26日、朝鮮労働党中央委員会総会で演説する金正恩総書記。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、朝鮮労働党の重要な政策を決める中央委員会総会が26日に平壌で始まったと報じた。金正恩(キムジョンウン)総書記が今年は「試練の闘争」だったと位置付け、「かつてなく困難で激烈だった闘争を通じ、政治、軍事、経済、文化の各面で国力が強化された」と述べたという。


 北朝鮮は今年、かつてない頻度のミサイルの発射を繰り返すなど軍事活動を活発化させる一方、国内で初めてとみられる本格的な新型コロナ禍にも直面した。長引く国際的な経済制裁による苦境も続いている。

 同通信によると、会議の司会を務めた金総書記は「最近生じた対内的・対外的な環境の特殊性を深く把握し、国家発展の方向を明確にしたことが貴重な経験となる」と主張した。

 そのうえで来年に向け「より激しく、確信性のある闘争方略を立てる」と述べた。会議では、今年の政策の実行状況の総括や来年の事業計画、予算案など五つの主要議題を承認し、討議に入ったという。

 会議は数日間、続くとみられ、今後の核・ミサイル開発や外交政策についてどんな方針が示されるかが焦点になる。昨年の総会の日程は12月27〜31日だった。(ソウル=稲田清英)

2364チバQ:2022/12/27(火) 21:48:49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS196DW0Z11C22A2000000/
タイ総選挙、親軍与党分裂で混戦 野党は元首相の娘擁立

2365チバQ:2022/12/27(火) 23:54:43
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221226-OYT1T50211/
「ゼロコロナ」抗議1か月、なし崩しで習政権が制限緩和…大都市での街頭行動に衝撃
2022/12/27 09:44
新型コロナ
この記事をスクラップする
 【上海=吉永亜希子、北京=比嘉清太】中国で新型コロナウイルス感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策への抗議活動が各地で相次いでから、1か月が過ぎた。 習近平シージンピン 政権は、経済への配慮に加え、厳しい防疫措置に対する国民の不満にも押される形で、なし崩しの緩和を進めている。

年末年始の終夜運転、首都圏はJR東・京王・京成のみ…コロナで利用者低迷
急速転換 感染拡大で混乱
■参加者拘束
26日、中国・上海市内の中心部では、1か月前の抗議活動の後に設置されたフェンスの周囲で警官が警戒にあたっていた=吉永亜希子撮影
 上海市中心部では26日、抗議活動後に当局が設置したフェンス周辺で、複数の警官が警戒にあたっていた。先月下旬の抗議直後は10人以上で警戒していたが、感染拡大に伴い人出が減り、警備のレベルを下げた模様だ。近くのコーヒーショップ店員は「コロナの影響で売り上げはさっぱりだ」と嘆いた。


 上海市の抗議では習国家主席の退陣が叫ばれ、北京市中心部・亮馬橋での抗議活動の参加者は、言論や報道の自由を訴えた。習政権はゼロコロナ政策で悪化した経済の立て直しを模索してはいたが、大都市での街頭抗議は衝撃を与えた模様で、今月7日以降、ゼロコロナ政策緩和へ急速にかじを切った。抗議は一気に下火になった。

 ただ治安当局は、携帯電話の位置情報などを利用し、抗議活動の参加者の身元特定などを進めている。香港紙・明報によると、当局は11月末に起きた広東省広州での抗議参加者を拘束し、人をそそのかして秩序を乱す「騒動挑発」容疑などで取り調べている。抗議すれば政権が簡単に譲歩するとの受け止めが広がれば、共産党の一党支配を揺るがしかねないためだ。

 上海市の30歳代の男性は、抗議活動に参加した男性が拘束されるのを目撃した。抗議活動に共感を示しつつも、「抗議が何かを変えたという感覚は全くない」と本紙に話した。予想を上回る急速な政策転換に伴う感染拡大により、混乱が広がっているためだ。

■自己責任
 上海市内に拠点を置く日系物流会社では、社員の半数以上が陽性となり、業務が滞っている。工場の製造ラインの一部が停止した日系企業もでている。隣接する浙江省では、最近1日当たりの新規感染者が100万人を超えた。国営新華社通信は22日、医療資源が 逼迫ひっぱく していることを踏まえ、自己責任で健康を守るよう求める論評を伝えた。

 国内で感染が広がる中、水際対策も意義が薄れ、緩和が進む見通しだ。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは25日、香港から中国本土に入境する際に義務づけられていた5日間の隔離措置が、来年1月3日にも撤廃される可能性があると報じた。

2366チバQ:2022/12/28(水) 00:09:07
https://www.sankei.com/article/20221227-A2CGPY74OBK6JAXMGDH53XGXEA/
中国「規制緩和」、日本「水際対策強化」…期待と翻弄
2022/12/27 18:35
中国政府が新型コロナウイルス対策として実施してきた中国入国時の隔離措置を来年1月8日から撤廃することを受け、日本企業からは、ビジネスでの往来の活発化に期待する声がある半面、現地で感染者数が急増していることから渡航拡大には慎重な姿勢も目立つ。日本政府は27日、中国本土からの渡航者などを対象に今月30日から水際対策強化の緊急措置を実施すると表明。企業活動はコロナ禍になお翻弄されている。

「中国とのビジネスがしやすくなるという意味で、影響は大きい」。重工業界の関係者は、中国入国時の隔離措置の撤廃方針についてこう歓迎した。中国に工場を持つ自動車部品メーカーの幹部も「ようやく本社と現地とのコミュニケーションが取れる」と話す。

とはいえ、中国本土では感染が急拡大している。電機業界の関係者は「感染者数が多くなっている中、入国規制が緩和されたからといって、すぐに中国に出張に行けるような雰囲気ではない」と様子見の姿勢だ。

化粧品メーカーの担当者も「隔離措置の撤廃で利便性は向上するだろうが、直ちに社員の出張を増やしたりするかは(現時点で)分からない」と指摘する。

こうした中、日本政府は中国本土からの渡航者や7日以内に中国本土に渡航歴がある人全てに、入国時検査を実施するとした。総合商社の関係者は「入国規制の緩和で中国への渡航がしやすくなることは肯定的に捉えているが、日本側の水際対策も強化されるため、中国への渡航は状況をみて判断していく」と語る。

一方、中国政府は今回、中国人の海外旅行も「秩序を持って回復させる」とした。中国人の訪日客が増えるとの観測から、27日の東京株式市場では百貨店株などの関連株が買われた。


広告


百貨店業界では、コロナ禍前は免税売上高の7〜8割を中国本土からの訪日客が占めていた企業もある。大手百貨店の担当者は「中国からのお客が戻ることに期待したい」と話す。別の大手百貨店は「来年1月下旬の春節(旧正月)の連休のタイミングで日本側の水際対策がどうなっているかに注目したい」と語った。

2367チバQ:2022/12/28(水) 00:10:57
https://www.sankei.com/article/20221227-KYVDCROTJZKZDA4MGZ4UJZQUKU/


中国、コロナ入国隔離撤廃 「感染爆発」海外へ波及懸念
2022/12/27 19:22
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】新型コロナウイルス対策を抜本的に緩和した中国政府は、感染者の急増にもかかわらず、経済・社会活動の正常化へ軸足を移す構えだ。26日には入国時の隔離措置などを来年1月8日に撤廃すると発表した。だが、「感染爆発」とも呼ばれる事態の中、海外渡航規制を大幅に緩めたことで、渡航者の行き来が多い近隣国へと飛び火する恐れもある。

中国は新型コロナについて、3年近くペストやコレラ並みの厳しい対策をとってきた。これを見直し、名称も「新型コロナ肺炎」から「新型コロナ感染」に変え、重症化の予防に対策の重点を置く。

中国に入る際に義務付けてきた隔離措置とPCR検査を撤廃。来月8日から、入国48時間前に受けたPCR検査の結果が陰性なら入国を認める。習政権は海外との往来再開で、悪化が続く中国経済の回復を図る。

中国人の海外旅行については、世界の感染状況を見ながら「秩序正しく」回復させる方針。海外への団体旅行は停止されているが、状況次第で再開させる可能性がある。当面、帰国時の隔離を嫌って国内にとどまってきた個人観光客が、海外旅行に出るとみられる。

中国紙、第一財経日報(電子版)によると水際対策の緩和発表後、中国のオンライン旅行予約サイトで海外旅行に関する検索が急増した。日本、韓国、タイが注目されているという。

一方、中国国内では防疫措置緩和で感染拡大が深刻になっている。中国政府は正確な感染者数の発表を放棄しているが、今月1〜20日の累計感染者数が総人口の2割近い約2億5千万人に上るという政府の内部資料が出回っている。来年1月22日の春節(旧正月)に併せ多くの人が帰省や旅行をし、さらなる感染拡大を招く懸念がある。


広告


米国務省のプライス報道官は19日の記者会見で、中国の感染拡大を巡り「ウイルスが蔓延(まんえん)するときには変異し、世界の人々に脅威を与える可能性がある」と懸念。第一財経によると、イタリアなどでも中国からの旅行者に対する水際対策強化の動きがあるという。

2368チバQ:2022/12/28(水) 17:23:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/834f5bee28a023c92fe7f83d5fe64aefa46c92e5
中国人の海外旅行を解禁へ、習政権「ゼロコロナ」終了…入国者隔離も撤廃
12/27(火) 18:38配信

読売新聞オンライン
北京首都国際空港の地下駐車場でPCR検査を受ける到着客ら(2022年1月)

 【北京=田川理恵】中国政府は27日、これまで原則として禁止してきた中国人の海外旅行について、来年1月8日から、申請手続きの受け付けを再開すると発表した。新型コロナウイルス対策として続けてきた入国時の強制隔離も撤廃する。水際対策の大幅な緩和により、感染を厳しく封じ込める習近平(シージンピン)政権の「ゼロコロナ」政策に実質的な終止符が打たれたことになる。


 中国の出入国管理当局は27日、旅行目的のパスポート更新や訪問先のビザ申請手続きについて、「秩序をもって受け付けを再開する」と発表した。ただ中国では、日本や韓国などのビザ申請は指定された旅行社を通じて行う必要があり、中国人の出国の可否は当局がコントロールすることができる。

 また、中国政府で新型コロナ対策を担う国家衛生健康委員会は26日夜、来年1月8日から、出発の48時間前までに受けるPCR検査のみで入国できるようにすると発表した。現在は、全ての入国者に対し、入国後のPCR検査に加え、5日間の専用施設での隔離と3日間の自宅隔離が義務づけられている。今後は、国際線の便数制限も取りやめる。

 国外との往来を本格化させ、3年近く続いたゼロコロナ政策で傷ついた経済を立て直したい考えだ。

 中国では今月に入り、感染者を洗い出して隔離する大規模PCR検査や厳しい移動制限を取りやめた。その結果、各地で感染が急拡大し、入国時の隔離措置などが意味をなさなくなっていた。

 中国政府は26日、新型コロナ感染症について、コレラやペストと同等の最も厳しい管理区分「甲類」から1段階引き下げ、「乙類」とし、今回の緩和措置につながった。

2369チバQ:2022/12/29(木) 12:08:22
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222204
3年続いたゼロコロナは感染爆発を抑え込めず突如崩壊…そして抗議活動の参加者と連絡が途絶えた
2022年12月26日 19時48分
<中国ゼロコロナ崩壊>㊤
 「すべてがうそだ。みんなが沈黙している」
 11月27日夜、北京市で起きた抗議行動の参加者は、当局の情報統制に抗議の意思を示す白い紙を手にしていた。怒りの矛先は官製メディアにも向く。「韓国の雑踏事故はすぐに報じた。(防疫措置で救助が遅れたとされる新疆ウイグル自治区の)マンション火災はなぜ報道しないのか」
11月27日深夜、北京市内でゼロコロナ政策に抗議する市民ら。白い紙には「(ネット上などで)何を書いても消される」という意味がある
11月27日深夜、北京市内でゼロコロナ政策に抗議する市民ら。白い紙には「(ネット上などで)何を書いても消される」という意味がある

 このころ北京では新型コロナウイルスの感染が増え、厳しい行動制限で感染を抑え込む「ゼロコロナ」政策によって封鎖される団地などが増えていた。市民には、今春に都市封鎖された上海の大混乱の二の舞いになるとの不安が広がっていたが、中国国営中央テレビ(CCTV)はデモ翌日の28日も「米国の新型コロナ死者は毎日300〜400人だ」などと海外の混乱ばかりを報じ、ゼロコロナの正当性を強調した。
 しかしその2日後、突如潮目が変わった。中国政府でコロナ対策を率いる孫春蘭そんしゅんらん副首相は専門家との座談会でゼロコロナに触れず、「もうすぐ開放」(北京の企業経営者)との観測が広がった。現場レベルでは徐々に封鎖措置が緩和され、12月7日に政府が新たな緩和策を発表。行動制限はほぼ消え去り、3年近く続いたゼロコロナが崩れた。
 コロナの恐怖を強調してきたプロパガンダは180度転換した。7日の会見ではゼロコロナ派の御用学者、梁万年りょうまんねん氏(公共衛生)が「オミクロンの発症率は明らかに低下した」と述べた。上海が封鎖された4月には「オミクロンの致死率はインフルエンザの8倍」と発言しており、ネット上で「風向き次第でデタラメばかり」とたたかれた。専門家を世論の矢面に立たせることは、解熱剤や医療人員の確保、効果的なワクチンの輸入を怠った政府の責任から目をそらさせた。

 中国では今、感染爆発が続く。感染者数は4億人に上るとも推計される。感染死も増えているはずだが、糖尿病など基礎疾患のある場合はコロナによる死亡とカウントしないように定義を変えた。海外の死者数を報じてきたCCTVは国内の死者数は伝えていない。
 在北京のアジア外交筋は「抗議行動はゼロコロナの転換を早めたかもしれないが、最大の要因は感染を抑え込めなくなったことだ」と分析し、「医療体制を整えて時間をかけて移行すれば、大きな問題は起きなかった」と批判する。
 「コロナ流行は各国の執政能力を試すテストだ」。2020年9月、国連総会でオンライン演説した習近平国家主席は世界に向けてぶち上げた。21年の「歴史決議」や10月の共産党大会でも「コロナ人民戦争」に言及し、強力な指導力の重要性を主張。ゼロコロナを権力強化に利用する一方、庶民の生活や経済活動を犠牲にしてきた。
 しかし、その手法が限界に達すると、あっさり放棄。突然の政策転換について、当局の説明も、習氏の発言もない。
 一方、抗議活動に対する捜査は続いている。関係者によると、最近も上海や北京のデモ参加者が拘束されたという。記者が現場で知り合った人たちとも連絡が途絶えた。ゼロコロナの崩壊とともに、再び沈黙が始まった。(北京・白山泉、写真も)

◇  ◇
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2370チバQ:2022/12/29(木) 12:08:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222369
「自由を」と望んだ強制的PCR検査は終わったが‥‥ 感染状況把握できない恐怖 街のにぎわい消えたまま
2022年12月28日 06時00分
<中国ゼロコロナ崩壊>㊥
 厳しい行動制限で感染を抑える「ゼロコロナ」政策からの転換は、北京の風景も変えた。新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明がほぼ不要となり、街角のPCR検査場に連日できていた長蛇の列が消えた。
北京市内で18日、ゼロコロナ政策の緩和に伴い閉鎖されたPCR検査場
北京市内で18日、ゼロコロナ政策の緩和に伴い閉鎖されたPCR検査場

◆繰り返し検査、アプリで厳格管理
 中国の多くの都市では今春以降、飲食店や商業施設、公共交通機関の利用に、陰性証明が必要とされた。都市によっては証明の効力は検査から24時間だけ。事実上、強制的な連日の検査はゼロコロナの象徴となり、先月下旬の上海や北京の抗議デモの参加者は「PCR検査はいらない、自由が欲しい」と叫んだ。
 ゼロコロナの終わりはその訴えがかなった形だが、日本料理店の店長、許きょさんは「客足は、(以前の)3分の1のまま」と嘆く。感染が爆発的に広がる中でも流行状況が把握できなくなり、「まだ感染していない人が、感染を恐れて外出しなくなった」(許さん)。
 中国のゼロコロナは広い範囲で繰り返しPCR検査を行い、感染者を早期発見することが大きな柱だった。検査結果はスマートフォンのアプリ「健康宝」を通じて管理される仕組みだ。飲食店などの入り口でQRコードをスキャンすると記録が残り、このデータをもとに感染者やその接触疑いの行動を追跡して隔離などの対象となった。
◆巨額の費用でシステム破綻、悪質業者のニセ報告も
 しかしこのシステムは11月には破綻の兆しがあった。PCR検査の費用を負担してきた地方政府が巨額の財政支出に耐えられなくなり、検査を有料化する地域が出始めていた。中国誌「財新週刊」の試算によると、人口100万人の都市では、10人分の検体を一つの試験管にまとめる方式でも、毎週350万元(約6700万円)かかるという。
 検査需要の急拡大は商機を生み、不正も問題になった。検査を請け負う企業は1万社を超え、暴利をむさぼる業者が後を絶たなかった。香港メディアによると、11月末に甘粛省蘭州市の業者が陽性の検査結果を陰性と虚偽報告していたことが判明。この業者の経営者は3カ月で16法人を設立し、請け負った地域は決まって感染爆発が起きた。
◆防疫名目の個人情報収集が聖域化
 ゼロコロナからの転換後、健康宝を通じて集まった個人情報は宙に浮いたままだ。健康宝の一律廃止は容易ではない。都市ごとに異なる仕様が導入された健康宝は、地域によっては電子マネーや交通システムなどさまざまな機能が付け加えられたためだ。
 廃止とは逆方向の動きもある。北京市は健康宝の機能を拡張させて社会保険や医療保険などと結び付ける改良版の試験運用を始めた。中国政府は、2025年までに病歴や診療履歴などの医療データを管理する「電子健康コード」を整備する方針も示している。
 一部専門家は「情報漏えいの危険がある」として健康宝の廃止を訴えるが、防疫対策を名目とした個人情報収集は聖域化した。国家が国民の健康情報をすべて把握する未来は近い。(北京・新貝憲弘、写真も)
 ◇  ◇
<中国ゼロコロナ崩壊>
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2371チバQ:2022/12/29(木) 12:08:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222594?rct=world
ウィズコロナへ転換する好機逃したツケは社会の重荷に 準備不足のまま冬場の一斉緩和で感染急拡大
2022年12月29日 06時00分
北京市内の病院で23日、診察のため列を作る人々
北京市内の病院で23日、診察のため列を作る人々

<中国ゼロコロナ崩壊>㊦
 「中国は新型コロナウイルスに対処する最適なタイミングを逃した」
 独立系シンクタンク、安邦智庫アンバウンド創業者の陳功ちんこう氏=米国在住=は今月下旬、「ゼロコロナ」政策の転換について本紙取材に書面で回答した。厳しい行動制限の限界を訴えて政策転換を求め続けながらも、当局に聞き入れられなかった無念がにじむ。
 安邦は8月に「コロナ防疫政策を調整する時が来た」と題した提言を発表し、注目を集めた。ウイルスの毒性が弱くなった半面、感染力が強いオミクロン株に対してゼロコロナは「社会経済のコストが高い」と指摘。欧米のように経済活動と防疫を両立させた「ウィズコロナ」に転換すべきだと訴えていた。陳氏は「高温高湿でウイルスが活発でない夏に政策変更するべきだった」と振り返る。
 1993年に設立した安邦は、政府関係機関や企業に向け、主に経済や国際関係の情報分析や提言を行ってきた。民間シンクタンクとはいえ、王岐山おうきざん副首相(当時)が視察に訪れたこともあり、政府の金融経済政策にも関わる。しかし8月の提言は受け入れられなかったばかりか、当局から「呼び出されて処罰を受けた」(陳氏)という。
 習近平しゅうきんぺい国家主席は6月末、ゼロコロナを堅持する方針を強調した上で、「わが国の人口規模は大きく、『集団免疫』や『(防疫を諦めた)寝そべり』などの防疫政策を取れば結果は想像すら恐ろしい」と欧米や日本が進めるウィズコロナを批判した。ゼロコロナは国民の生命と健康を守った習氏の「重大な成果」と位置付けられ、見直しは考えられなかった。
 11月下旬、安邦の提言通り、ゼロコロナのコストが中国社会の重荷となった。制限措置を一気に緩和したためか、たがが外れたように感染が急拡大し、各地で医薬品不足や経済活動の停滞を招いた。
 政権擁護の言動で知られる中国紙、環球時報の胡錫進こしゃくしん前編集長ですら、交流サイト(SNS)で「今回の緩和は準備不足だった」と指摘した。
 なぜ緩和はこの時期になったのか。陳氏は北京や上海など各地での抗議活動をはじめとした「社会不安」のほか、感染が広がってPCR検査費用などが膨れ上がり、地方政府が負担に耐えきれなくなったと分析。「緩和は受動的だったが、他に方法がなかった」と一定の理解を示す。
 一方で陳氏は、ゼロコロナ政策が広範囲なPCR検査や大量の当局者を動員した隔離措置などに政策資源を集中させた結果、ワクチンや治療薬の開発に十分な資金が回らなかったとも指摘する。習氏は26日、中国のコロナ禍が新たな「任務」に直面しているとして「幅広い民衆が健康知識を学び、個人が良好な衛生習慣を身に付ける」ように求めた。ウィズコロナにかじを切った習政権は、ゼロコロナの教訓を生かせるのだろうか。(北京・新貝憲弘、写真も)
 ◇  ◇
<中国ゼロコロナ崩壊>
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2372チバQ:2022/12/29(木) 12:11:19
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222378?rct=world
李明博・元韓国大統領に恩赦 残り15年の刑期と罰金免除 法相「過去を清算、国発展の契機に」
2022年12月27日 18時35分
李明博元大統領(AP)
李明博元大統領(AP)

 【ソウル=相坂穣】韓国の尹錫悦ユンソンニョル政権は27日、収賄罪などで懲役17年が確定していた李明博イミョンバク元大統領(81)ら1373人の特別赦免(恩赦)を決めた。李元大統領は健康状態の悪化により一時釈放されており、残り約15年の刑期と未納の罰金82億ウォン(約8億6000万円)が免除される。
 韓東勲ハンドンフン法相は記者会見で、恩赦について「韓国社会の対立を解消し、過去を清算して国を発展させるために皆が力を合わせる契機としたい」と述べた。
 李元大統領は在職中、サムスン電子などから巨額の賄賂を受け取ったほか、自身が保有する会社の資金を横領したとして、2020年10月に最高裁で実刑判決が確定し、収監されていた。
 李氏は08〜13年に大統領を務め、12年に現職大統領として初めて島根県の竹島(韓国名・独島トクト)に上陸し、日韓関係悪化の原因となった。
 尹政権は同じ保守系の李元大統領のほか、革新系の文在寅ムンジェイン前大統領の側近だった金慶洙キムギョンス・前慶尚南道キョンサンナムド知事(55)の恩赦も決めた。インターネットを通じ、不正な世論操作に関与した業務妨害罪で21年7月に懲役2年が確定していた。28日に釈放されるが、28年5月まで被選挙権は認められない見通し。

2373チバQ:2022/12/29(木) 12:20:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/948e0ab512041f55c8b0adfeb5246b48e588e26c
米、中国からの入国制限検討 政府高官
12/28(水) 13:19配信
AFP=時事
中国・上海の国際空港で、海外から到着した航空機で作業するため防護服を着た職員(2022年9月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】米政府高官は27日、中国からの旅行者に対し新型コロナウイルス対策としての入国制限を導入することを検討していると明らかにした。

 匿名を条件に取材に応じた同高官は、世界保健機関(WHO)が中国での新型コロナ流行に懸念を示したことや、日本、インド、マレーシアが水際対策を発表したことに言及。米国は「科学と公衆衛生の専門家らの助言に従い、パートナーと相談の上、同様の措置を講じる検討をしている」と話した。

 中国は今月、厳格な新型コロナ規制を劇的に緩和し、感染が拡大している。【翻訳編集】 AFPBB News

2374チバQ:2022/12/29(木) 12:24:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd367579774ab3becc0ee49a704bc8d2605af07f中国が新型コロナ入国制限を撤廃するや日本は中国からの入国審査を強化
12/28(水) 10:31配信

朝鮮日報日本語版
 中国の防疫当局が26日、海外からの入国者の施設隔離義務を来月8日から撤廃することを発表した。中国国家衛生健康委員会と国務院合同防疫機構は同日、「中国に入国した人は集中隔離なしに社会面(防疫封鎖区域を除くすべての地域)に行くことができる」と明らかにした。中国は今月7日に「ゼロコロナ」政策を事実上廃棄した後、最後に残っていた国境封鎖を解除したものだ。現在、海外から中国に入国した人は指定された施設で五日間隔離され、これとは別に三日間在宅での隔離が義務付けられている。しかし、中国の同日の発表により、来月8日からは中国に入国してすぐに自由な移動が可能になる。入国後に義務として受けなければならなかった新型コロナウイルス検査も撤廃する。

 中国の最近の防疫政策転換により新たな変異株の出現などの懸念が出ている中、日本政府は30日午前0時より中国から日本に入国する全員に対して新型コロナ検査をすることを決めた。日本のメディアが27日、報道した。岸田文雄首相は同日、「中国本土で感染が急速に拡大しているとの情報がある。一方で(中国の)中央と地方、政府と民間で感染情報が大きく食い違うなど詳細な状況の把握が困難で、日本国内でも不安が高まっている」 として、中国本土からの入国者の検査を義務づけると語った。これにより、中国から日本に入国した場合や、七日間以内に中国を訪問した場合は、入国時に新型コロナ検査を受けなければならなくなる。

 ゼロコロナ政策を撤廃した中国は、同国内で最近、新型コロナ感染が急速に拡大し、死亡者が増えていることから、対策作りと民心収拾に力を入れている。習近平国家主席は26日、ゼロコロナ政策撤廃以降で初めてとなる公の場での発言で、「現在、中国国内の新型コロナ予防と規制は新たな状況と課題に直面している」「人々の命と安全、健康を効果的に保護しなければならない」と述べた。今後の課題が死亡者を最小限に抑えることにあることを示唆したものだ。中国共産党機関紙「人民日報」はこれより前の19日、「人民の生命、安全と身体の健康を最大の水準で守らなければならない」と伝えた。

 一方、台湾紙「中国時報」は26日、「今年亡くなった中国両院(中国科学院と中国工程院)の院士(最高科学者)のうち13人が最近六日間で死亡しているほど、中国で新型コロナ死亡者が急増傾向にある」と報じた。また、27日の香港紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」によると、マカオ大学と米ハーバード大学医学部の共同研究チームは「中国の現在の免疫力の水準を考えると、適切な措置を取られなければ3カ月以内に12億7000万人が新型コロナに感染し、6カ月内に149万人が死亡する可能性がある」と明らかにしたという。特に来月の春節(旧正月)の帰省など国民が大移動する時期に、大都市から中小の都市へ新型コロナが急速に広がり、死亡者数が急増するという見通しが出ている。

 中国保健当局は、新型コロナの医薬品不足が続いていることから、米国や日本の新型コロナ治療薬を大量に購入する案を推進していると言われる。中国の人々は最近、闇市場で政府が承認していないインド製の新型コロナ治療薬の複製薬を買い求めている。中国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「ウェイボー(微博)」でインド製の複製薬は1箱約1000元(約1万9000円)で販売されている。

 中国国内の新型コロナ感染拡大で新たな変異株が出現する可能性が高まっていることから、世界各国で「中国人観光客の入国に警戒しなければならない」という懸念が広がっている。 韓国の防疫当局は「中国の新型コロナ流行状況や新たな変異株の出現などに鋭意注視し、状況をモニタリングしている」「追加措置の必要性を検討しているところだ」と明らかにした。 現在、韓国入国後のPCR検査は三日以内に自主的に行われている。韓国人と長期滞在の外国人は保健所で無料で、短期滞在の外国人は空港や医療機関で自己負担によりそれぞれ検査を受けることができる。防疫当局はこのほど、中国を「ターゲット(標的)検疫国」に指定し、入国者のうち症状の有無を選別する体温の基準を37.5℃から37.3℃に引き下げて検査を強化している。

北京=イ・ボルチャン特派員、チェ・ウンギョン記者

2375チバQ:2022/12/31(土) 18:51:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d26393e6a8be9d7ab38c29923900c7af6679172
ベトナム、副首相の政治局員解任 コロナ禍の帰国便手配巡る不正
12/30(金) 23:18配信


6
コメント6件


共同通信
10月、ベトナムの首都ハノイで会合に出席するファム・ビン・ミン氏(共同)

 【ハノイ共同】ベトナム共産党は30日、臨時の中央委員会を開き、新型コロナウイルスが世界的に流行した際に外務大臣を務めていたファム・ビン・ミン副首相を政治局員の任務から解くことを決めた。一党支配政党の共産党で、党最高指導部に当たる政治局員の解任は異例。近く副首相職も外される見通し。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長が腐敗追及を進めている。海外在住ベトナム人ら向けの帰国便手配を巡る外務省中心の不正事件の責任を問われた形。

 地元メディアなどによると、政府はコロナ禍で帰国を希望した多くの国民が通常より高い料金を払うなどした疑いが持たれている。

2376チバQ:2022/12/31(土) 18:51:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd514cc90e2c7211a2bbf6b27fc73d30ce3b27e
ラオス首相が辞任 ウクライナ情勢が経済直撃、新首相には副首相
12/31(土) 7:30配信

朝日新聞デジタル
ラオス国民議会で30日、新首相に選ばれたソンサイ氏=ラオス国営テレビの映像(ユーチューブ)から

 ラオス国民議会(国会)は30日、パンカム首相(71)の辞任の申し出を承認した。ウクライナ情勢を受けた経済危機などの責任を取ったかたちだ。国民議会はソンサイ副首相(56)を新首相に選んだ。ラオスは人民革命党による1党指導体制をとる社会主義国。

 パンカム氏は2021年3月に首相に就任した。ラオスでは昨年12月に中国の支援で首都ビエンチャンと中国国境のボーテンを結ぶ総延長422キロの長距離鉄道が開通し、経済効果に期待が高まった。だがロシアによるウクライナ侵攻の影響でガソリン不足や食料品や日用品の高騰が続いてデフォルトが起きる可能性が指摘された。

 国営テレビによれば、パンカム氏は辞任を求める理由として「経済・財政の課題に直面するなかで首相を務めてきたが、新型コロナウイルスの流行、世界的な経済の停滞などで計画通りに政府運営ができず、さらに自身の健康問題を抱えている」と述べた。

 国民議会は新首相をソンサイ氏とするトンルン国家主席の提案を賛成149、反対2で承認した。ソンサイ氏は「革命精神をさらに高いレベルへ上げる」と述べた。(バンコク=翁長忠雄)

2377チバQ:2022/12/31(土) 18:53:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/58fd67abee1edbd66dcb3903fbb1309baa93403b
中国コロナ拡大 情報の透明性に不信 欧州、水際対策急ぐ
12/31(土) 17:37

【パリ=三井美奈、ロンドン=板東和正】フランスと英国の両政府は30日、新型コロナウイルスの感染者が急増している中国からの渡航者に対し、陰性証明の提示を義務付けるとそれぞれ発表した。欧州では欧州連合(EU)が検査は不要との立場をとっているが、中国側発表の情報に対する「透明性」への不信が、各国に水際対策の強化を急がせている。

仏政府の発表によると、中国からの渡航者に対し、機内でのマスク着用を求める方針。来年1月1日以降は、中国からの入国者にPCR検査を実施する。

EUは今年12月29日、保健担当者による緊急会合で新たな水際対策は行わないことを決めた。EUの欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、中国で流行中の変異株に対してはEU内で高水準の免疫ができており、新たな検査実施は「正当化できない」との立場を示している。

だが、イタリアは「国内で発見されていない新たな変異株」を監視する必要があるとして、先立つ12月28日に中国からの入国者に対する検査実施を発表。スペインも30日、陰性証明かワクチン接種証明の提示を求めると発表した。中国の感染情報は透明性を欠いているとの指摘が出ており、イタリアとスペインはEUが連携して対応するよう主張している。

英国は来年1月5日から、英国の人口の大半を占めるイングランドに中国本土から向かう渡航者を対象に陰性証明の提示を求める。渡航者は搭乗前2日以内に検査を受ける必要がある。英保健省は一時的な措置とする一方で、「中国から得られる包括的な公衆衛生に関する情報が足りないため、この措置を導入する方針を決定した」と説明している。

世界保健機関(WHO)の担当者は今年12月30日、中国当局者と協議し、新型コロナの入院患者やワクチン接種などのデータを定期的に共有するよう中国側に要請したと発表した。

中国は新型コロナ流行が始まった当初から情報公開に消極的だと批判されてきた。日本や米国も水際対策の強化に動く中、WHOは発表で、中国と国際社会の効果的な対応のためには、「(感染状況の)監視と時宜を得たデータ公表が重要だ」と強調した。

2378チバQ:2022/12/31(土) 20:37:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a92cb7cf0c4120a22b16309a94122924b96223
空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人 厚労省
12/31(土) 18:35配信



 厚生労働省は31日、海外から空港に到着した92人について、検疫で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

 うち90人は中国に滞在歴があった。空港検疫での感染判明は10月中旬以降、ほとんどの日が10人未満だったが、年末に急増した形だ。

 同省によると、中国に滞在歴があった90人は30日、成田、中部、関空に到着。うち77人が無症状という。

2379チバQ:2022/12/31(土) 20:38:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56366d44580d7df5a44110d36dbefd936ce795a
中国各地で半数以上がコロナ感染 年末年始、流行拡大は必至
12/31(土) 17:46配信

共同通信
中国上海市内の駅を防護服姿で歩く人たち=31日(共同)

 【北京共同】新型コロナウイルス感染症がまん延する中国で、各地の感染率が50〜80%に達したとの見方が12月31日までに相次いで示された。年末年始の3連休が31日に開始。1月下旬には春節(旧正月)の大型連休もあり流行拡大が必至だ。



 中国メディアによると、中国の著名な感染症専門家は31日までに、北京の感染率が80%を超えたとの見方を示した。

 中国政府は無症状感染者の発表を12月14日にやめた。一部の地方政府はアンケートで地元の感染率を推計。海南省は30日、感染率が50%に達したようだと明らかにした。四川省当局も25日時点の感染率は64%だったと発表している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8423b632d82f1707addf267648f34320797f9dfb
EU、中国コロナ対応バラバラ フランスも単独で実施
12/31(土) 10:44配信

産経新聞
コロナ政策緩和後も、北京市中心部の繁華街・王府井は人通りがまばらだった=12月9日(三塚聖平撮影)

【パリ=三井美奈】フランス政府は30日、新型コロナウイルスの感染者が急増している中国からの渡航者に対し、陰性証明の提示を義務付けると発表した。欧州連合(EU)ではイタリア、スペインに続き、単独で水際対策を行うことになった。EUの足並みの乱れがあらわになった。


仏政府の発表によると、中国からの渡航者には陰性証明の提示のほか、機内でのマスク着用を求める方針。来年1月1日以降は、中国からの入国者にPCR検査を実施する。

EUでは29日、保健担当者による緊急会合で、新たな水際対策は行わないことを決めた。だが、イタリアは「国内で発見されていない新たな変異株」を監視する必要があるとして、中国からの入国者に対する感染検査の実施を発表。スペインも30日、陰性証明かワクチン接種証明の提示を求めると発表した。

EUの欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、中国で流行中の変異株はEU内で高水準の免疫ができており、新たな検査実施は「正当化できない」との立場を示している。だが、中国の感染情報は透明性を欠いているとの指摘が出ており、イタリアやスペインは、EUが連携して対応するよう主張している。

2380OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 15:40:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5e10e3ac20cb018d447fbc7f2838f1add60a0b
王毅氏が中国外交トップに、楊潔篪氏の後任 外務省が新たな肩書掲載
1/1(日) 15:09配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国の王毅(おう・き)前外相(69)が、中国共産党で外交政策を取り仕切る中央外事工作委員会弁公室主任に就任したことが1日、分かった。中国外務省が同日、新たな肩書を付けた王氏の文章をウェブサイトに掲載した。王氏は、楊潔篪(よう・けつち)氏(72)の後任として中国外交トップを務める。

王氏は昨年10月の中国共産党大会を経て、「68歳定年」の慣例を破り、党序列24位以内の政治局員に就いていた。楊氏は、政治局員から外れており、王氏の外交トップ就任が確実視されていた。王氏は、駐日大使を務めるなど主にアジア畑を歩み、2013〜22年に外相を務めた。

王氏の後任の外相には、駐米大使の秦剛氏(56)を充てる人事が昨年12月30日に決まっている。楊氏の新たな肩書は明らかにされていない。

中国政府では秦氏が外交の責任者を務めるが、中国では共産党が全てを指導する体制がとられている。外交の主要政策は中央外事工作委員会が決めていると指摘される。

中国外務省が掲載した王氏が党の理論誌「求是」に発表した文章は、23年の中国外交において「国家の利益と民族の尊厳を断固として守り抜く」との方針を表明。国際社会の中国に対する理解を増進させるほか、「元首外交」を支える考えを強調した。党大会を経て3期目指導部を発足させた習近平・党総書記(国家主席)は23年にトップ外交を積極化させるとみられる。

2381OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 18:41:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/17a901bc1713a9c6eadd83860c5b884de0e9083d
王毅氏、中国外交のトップに 共産党内の「主任」に就任
1/1(日) 18:20配信

朝日新聞デジタル
2022年3月7日、全国人民代表大会にあわせて開かれた外相の会見に臨む王毅氏=新華社

 中国外務省は1日、国務委員兼外相を務めてきた王毅(ワンイー)氏(69)が、中国共産党で外交政策を統括する中央外事工作委員会弁公室主任に就任したことを明らかにした。昨年10月の党大会では外交官出身で唯一、党トップ24の政治局員に入っており、外交部門を束ねる役割となる。


 王氏は駐日大使や国務院事務弁公室主任などを経て、2013年に外相に就任。18年からは副首相級の国務委員も兼務してきた。

 中国外交は実務を政府、政策を党が担う傾向が強まっている。王氏は、これまで外交部門のトップだった楊潔篪(ヤンチエチー)氏(72)の役割を継ぐ形で、外交戦略を率いることになりそうだ。王氏の後任の外相については昨年12月30日に、駐米大使だった秦剛氏(56)をあてる人事が明らかにされている。

朝日新聞社

2382OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 18:42:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/56635933a18f3a622ad8507063d47e8a949a7aa4
北朝鮮、軍序列1位を突然の解任 朴正天書記、理由不明
1/1(日) 15:49配信
2022年4月、軍事パレードに臨む北朝鮮の朴正天朝鮮労働党書記(当時)=平壌の金日成広場(朝鮮中央通信=共同)

 【北京共同】1日の北朝鮮メディアによると、金正恩朝鮮労働党総書記を除いた同国の軍序列1位だった朴正天氏が、12月31日まで開かれた党中央委員会拡大総会で党書記と党中央軍事委員会副委員長を解任された。理由は不明。二つの職の後任には国防相だった李永吉氏が就任した。

 朴氏は党中枢の6人の政治局常務委員会メンバーでもある。常務委員職に関する報道はないが、金正恩氏の31日の公演観覧にメンバーで唯一同行していない。

 後任国防相には民間防衛組織「労農赤衛軍」司令官を務めた強純男氏が充てられた。

2383OS5(旧チバQ):2023/01/03(火) 09:29:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/c99fb071212f201b24421f0a04be89a3cb0f722c
対中「現状維持」焦点に 台湾総統選まで1年 民進・頼氏に懸念材料も
1/3(火) 7:09配信


2
コメント2件


時事通信
台湾の蔡英文総統(左)と頼清徳副総統=2022年10月10日、台北(AFP時事)

 【台北時事】2024年1月に予定される台湾総統選まで1年に迫った。

 与党・民進党は主席(党首)就任が確実な頼清徳副総統を総統選の最有力候補に、準備を本格化させる見通し。最大野党・国民党は先の統一地方選で大勝し、政権奪還に勢いづいている。「一つの中国」原則を認めない民進党と、対中融和路線の国民党。蔡英文総統が掲げてきた「現状維持」の行方が、最大の焦点となる。

 ◇与党失速
 民進党は昨年の統一地方選で、22県市の首長ポストを7から5に減らす大敗を喫した。予想を上回る敗北に、党関係者は「総統選はこれまでになく厳しい戦いになる」と危機感を募らせる。

 民進党では統一地方選に絡み、公認候補の修士論文盗用問題など不祥事が相次ぎ発覚。新型コロナウイルスの流行や物価高も影響し、選挙結果を受けて党首を引責辞任した蔡氏の12月の支持率は37.5%と、地方選前の10月の前回調査から13.7ポイントも下落した。

 今月15日の党首選では頼氏以外に立候補者がおらず、当選は確実。党の対中政策に共感を寄せてきた若年層の離反が指摘される中、頼氏にとって支持基盤を固め直せるかどうかが総統選へ向けた最初の試金石だ。頼氏は昨年末の政見報告会で、「民主主義のために戦う党の使命を失うことはできない」と述べ、中国の強権体制に毅然(きぜん)と対応する考えを強調した。

 一方、かつて「台湾独立派」を公言していた頼氏に対しては、党内でも「中台関係が一層不安定化する恐れがある」(党関係者)との警戒感が根強い。そのため頼氏が党首に就任しても、総統候補選出は一筋縄ではいかない可能性もある。

 ◇国民党は動き活発
 対する国民党でも、総統選への動きが活発化している。地方選で圧勝した新北市長の侯友宜氏、世界的企業・鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏、現職の朱立倫主席(党首)らの名前が挙がる。

 国民党の課題は、強い親中イメージの払拭(ふっしょく)だ。中国が強硬姿勢を示せば台湾の人々は反発を強め、対中融和路線の国民党を敬遠する傾向がある。前回選挙では、民主派が弾圧された香港情勢の余波で、当初劣勢だった蔡氏に党派を超えた支持が集まった。

 蔡政権の対中「現状維持」路線は広く受け入れられ、連続2期の長期政権につながった。経済成長を達成しつつある台湾の人々の安定志向にどう応えるのかが、総統選のかぎを握りそうだ。

2384OS5(旧チバQ):2023/01/03(火) 09:35:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e88819306b2f1797d4660278895be5947680de7
中国、景気てこ入れに本腰 ゼロコロナ見直し、感染爆発に不安 23年
1/3(火) 7:05配信


時事通信
1日、中国・江蘇省南京市のナイトクラブで、新年の到来を祝う人々。同国政府は昨年12月、「ゼロコロナ」政策の大幅緩和に踏み切った(AFP時事)

 【北京時事】中国は昨年12月、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策を見直した。


 当局はインフラ投資や消費刺激策などを通じ、冷え込んだ景気のてこ入れを急ぐ構えだが、突然の政策転換は感染爆発を招き、足元で生産や消費を一段と落ち込ませている。不動産市場の低迷や欧米の景気後退リスクといった不安材料も抱え、順調に景気回復を果たせるかは予断を許さない状況だ。

 「中国はコロナとの共存を先送りしてきた高い代償を払うことになるかもしれない」。野村ホールディングスは最近のリポートで、中国経済がコロナ感染拡大に伴う「深刻な混乱」に見舞われる可能性を指摘した。

 中国は厳しい行動規制でコロナを抑え込んできたが、昨年秋以降、感染力の高いオミクロン株の広がりに歯止めがかからなくなった。北京市や上海市など各地で厳しい規制に反発する抗議活動が発生。社会不安を恐れる当局は12月、PCR検査縮小などゼロコロナの大幅な緩和に踏み切った。

 ただ、その直後から全土で感染者数が急増。北京では多くの企業で従業員の大半が出勤できなくなる「異常事態」に陥った。中国入国時の強制隔離措置の撤廃も決まる中、全国的な感染のピークは今年1月ごろとみられており、「当面は各地で生産調整が続く可能性が高い」(日系自動車メーカー)という。

 市場では、感染拡大に伴う混乱は3月ごろまで続くとの見方が有力だ。ただ、その後は拡大も一服し、景気は回復に向かうとの見方が多い。

 昨年の経済成長率は政府目標の「5.5%前後」を大きく下回る2〜3%程度にとどまったもよう。大和総研は今年の成長率を4.5%程度と予想しながらも、順調に緩和が進むなら「リベンジ消費」がけん引し、6%超を実現できると分析する。中国国内では政府目標を5%超に設定するよう求める声が出ている。

2385OS5(旧チバQ):2023/01/04(水) 12:10:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac390936782aab9bae7c9babb2357eff8119544
中国、各国の入国制限を批判 上海は人口7割コロナ感染か
1/4(水) 5:32配信

AFP=時事
患者であふれる中国・上海の病院(2023年1月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国政府は3日、各国が新型コロナウイルス対策として同国からの渡航者に課した入国制限について、「受け入れられない」と批判した。


 中国外務省の毛寧(Mao Ning)報道官は定例記者会見で、日本や米国などが導入した入国制限について、中国のみを対象とした措置は「科学的根拠に欠いており、一部の過剰な措置は受け入れられない」と表明。「相互主義の原則に基づき、相応の措置を取る」と警告した。

 中国は先月、約3年にわたり続けてきた厳格なコロナ対策を突然緩和。以降、国内では感染が急拡大し、各地で病床や火葬場の受け入れ能力が逼迫(ひっぱく)している。

 国営メディアは3日、上海の瑞金医院(Ruijin Hospital)副院長で、同市のコロナ専門家からなる諮問組織のメンバーである陳爾真(Chen Erzhen)氏の話として、同市の人口2500万人の7割が感染した可能性があると報道。同院には毎日100台以上の救急車が到着しており、緊急搬送される患者の半分ほどは65歳以上だとした。【翻訳編集】 AFPBB News

2386OS5(旧チバQ):2023/01/05(木) 22:18:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a1358a67fc7990f6e4ddc3aa2181aa2c745d34
検索ワード1位は「蒙脱石散」…コロナ急拡大の中国、SNS引き金に下痢止め品切れ
1/5(木) 20:11配信


9
コメント9件


読売新聞オンライン
上海市内の病院の発熱外来(12月21日)=吉永亜希子撮影

 【瀋陽=川瀬大介】新型コロナウイルスの感染が急拡大する中国で、SNSの投稿を引き金にオミクロン株から派生した新系統「XBB・1・5」への不安感が広がり、下痢止めが品切れとなる騒動が起きている。

 中国メディアによると、きっかけになったのは「XBB・1・5は主に下痢などを引き起こす」として、代表的な下痢止めとして知られる「蒙脱石散」の購入を勧めた投稿だ。

 米国の疾病対策センター(CDC)が昨年12月末、国内の新型コロナ感染例の約4割は「XBB・1・5」が引き起こしているとみられると明らかにした後、中国のSNSでこの投稿が拡散した。中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の検索ワードで「蒙脱石散」が1位になり、香港紙・明報によると北京や上海の薬局で品切れとなった。

 官製メディアは国内外の専門家の発言を引用しながら打ち消しにやっきだが、政府や専門家への住民の不信感は根強く、事態の収拾は見通せない状況だ。

2387OS5(旧チバQ):2023/01/05(木) 22:19:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2ca23dbab6252a6eacf88ba7f8d2fe72ddbd98
副首相2人を更迭 コロナ不正疑惑で ベトナム国会
1/5(木) 18:44配信


2
コメント2件


時事通信
 【ハノイ時事】ベトナム国会は5日、外交政策を統括するファム・ビン・ミン筆頭副首相と保健政策などを担当するブー・ドク・ダム副首相の2人の辞任を賛成多数で承認した。

 新型コロナウイルスの流行に絡む不正疑惑を受けた事実上の更迭とみられる。複数のベトナムメディアが報じた。

 ベトナムでは新型コロナ流行を受け、海外で立ち往生になったベトナム人を帰国させる外務省の航空便運航と、コロナ検査キットの政府調達事業のそれぞれで不正疑惑が発覚した。これまでにグエン・タイン・ロン前保健相ら多数の関係者が逮捕された。今回、更迭された副首相2人は、12月30日に開かれた共産党の会議で、党の役職を解任されていた。

2388OS5(旧チバQ):2023/01/06(金) 11:05:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d03505424f0da91a3fa491ab3d0f68b1601155
正恩氏は軍首脳部を一挙に交代、序列2位解任は指揮統率不足で引責…韓国国情院報告 
1/6(金) 10:32配信

読売新聞オンライン
北朝鮮の国旗

 【ソウル=溝田拓士】北朝鮮で金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記に続く軍序列2位だった朴正天(パクジョンチョン)氏が昨年末に突如解任された理由について、韓国の情報機関「国家情報院」は5日、訓練の未熟さや指揮統率不足の責任を問われたためと国会情報委員会に報告した。出席した国会議員が記者団に明らかにした。

 正恩氏はこの機に軍首脳部を一挙に交代させたといい、国情院は「正恩氏の軍掌握力を高める目的」があったとも報告した。

 朴氏は昨年12月末に開かれた党中央委員会拡大総会で、党書記と党中央軍事委員会副委員長を解任された。

 国情院は、北朝鮮の李容浩(リヨンホ)元外相が粛清されたとも報告した。処刑されたかどうかは未確認としている。李氏は北朝鮮を代表する米国通の外交官で、米トランプ前政権との非核化交渉にあたった。ハノイで2019年2月28日に行われた北朝鮮の核問題をめぐる米朝首脳会談が物別れに終わった後の2020年初頭までには外相を外れたとみられる。

2389OS5(旧チバQ):2023/01/06(金) 11:11:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcd294fd5e985247747ec32b525f352e543331f
変わり果てたタイのバンコク三大歓楽街「パッポン」 円安や日本国内の物価高、駐在員の生計費指数上昇も要因に
1/5(木) 17:00配信


3
コメント3件


夕刊フジ
【カワノアユミの盛り場より愛を込めて】

11、12月と約1年ぶりにタイを訪ねた。コロナ禍の影響でバンコクでもゴーゴーバーは値上げし、日本人が気軽に遊べるような価格ではなくなっていた。それでもナナプラザやソイ・カウボーイなど夜の街は完全復活した印象だった。

対照的に、復活にまだ時間がかかりそうなのが、前述の2つと並ぶバンコク三大歓楽街のパッポンだ。パッポンはバンコク・メトロのシーロム駅の近くに位置する。シーロム通りとスラウォン通りをつなぐ2本の通りが「パッポン1」と「パッポン2」だ。パッポン1では、コロナ禍の前までは毎晩ナイトマーケットが開催されて、多くの観光客にも人気だった。

しかし、コロナ禍でナイトマーケットは休業。昨年末に訪問した際は、通りは真っ暗で、店内営業できないゴーゴーガールたちが、路上に椅子を出して酒を売っていた。昔のにぎわいを知っているだけに、その変わりようには言葉を失った。

あれから1年、パッポンについてはネット上でも「今でも真っ暗」といった書き込みばかり。実際を確かめようとパッポンに向かった。すると、ちょうど今月から「パッポンナイトマーケット」が再開していた。それでも、以前のような通りを埋め尽くすような数の屋台はなかった。人の数も減り、隣のパッポン2でも、バービアに多少の客が戻ってはいたものの、ゴーゴーバーには長期滞在者らしき欧米人が2、3人いる程度だった。

もともとパッポンは日本人街のタニヤ通りと隣接し、日本人駐在員が食事やカラオケの後に飲みに訪れる街だった。円安や日本国内の物価高で、駐在員の生計費指数も上がり、もう気軽には遊べなくなったのだろうか。

パッポンの全盛期は2000年以前である。以降はナナプラザなどと比べても人気は下火になっていた。でも、筆者は昔ながらのタイの雰囲気を感じられるパッポンが好きなのだ。少しでもいい。回復を願っている。

カワノアユミ 20代を歌舞伎町と海外夜遊びで過ごす元底辺キャバ嬢。現在は国内外の夜の街を取材。著書に、アジア5カ国の日本人キャバクラで9カ月間潜入就職した『底辺キャバ嬢、アジアでナンバー1になる』(イーストプレス)。

2390OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:37:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3850d699ed0616bcdd568750632d0be4767abe
「社会的コストも増えている」習氏の発言契機に「ゼロコロナ」転換…新華社が解説記事
1/9(月) 20:01配信
 【北京=吉永亜希子】中国国営新華社通信は8日、

習近平(シージンピン)政権が約3年間続けた「ゼロコロナ」政策を転換した背景を解説する記事を配信した。感染力の強いオミクロン株の流行で、防疫措置にかかる社会的コストが増大し、継続が困難になったためと説明している。

 記事によると、習氏が昨年11月10日に主宰した共産党最高指導部の党政治局常務委員会で、「(オミクロン株は)感染力の強さが顕著で、社会的コストも増えている」との認識が示されたことが転機になったという。

 当時、感染は中国全土に拡大していたが、9割以上が軽症や無症状だった。会議では、「ウイルスの弱毒化はより顕著である」として、感染対策緩和の方針が示された。

 これを受け、中国政府は11月11日に具体的な緩和策を発表し、地方政府に対して過度な封鎖措置を禁じるなどした。しかし、多くの都市で厳しい移動制限は続き、11月下旬には北京や上海など各地で「ゼロコロナ」への抗議活動が起きた。記事では「一部地域の過度な防疫措置に対する民衆の批判が強い関心を集めた」と記すのみで、抗議活動が政策転換に影響を与えたか否かは言及されていない。

 抗議行動は各地に広がり、政府が12月1日までの2日間開いた専門家会議で「中国の防疫対策は新たな局面を迎えている」との見方が示された。さらに12月6日の政治局会議で、「感染防止と経済社会の発展をより良く調整する」との方針が決まった。翌7日には、無症状や軽症の感染者は隔離施設に代わり、自宅隔離を容認することなどが発表され、「ゼロコロナ」終了への流れが確定した。

2391OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:37:42
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230109-OYT1T50030/?ref=yahoo
人気の観光地はホテル1泊380万円、中国で移動21億人…感染拡大警戒
2023/01/09 09:12
新型コロナ
この記事をスクラップする
都市部→地方
 【天津=吉永亜希子】中国の 習近平シージンピン 政権が厳しい移動制限を課してきた「ゼロコロナ」政策が事実上終了して迎える今月後半の春節(旧正月)は、帰省や旅行を楽しむ多くの人々の大移動が予想される。延べ21億人が大都市から農村部や観光地に移動する見通しで、中国政府はコロナ感染拡大を強く警戒している。

香港から中国本土への入境、3年ぶり自由化…1日6万人に限り隔離不要に
8日、北京南駅から高速鉄道で各地に移動する人たち=大原一郎撮影
 中国の交通当局によると、今月7日〜2月15日の40日間に、延べ20億9500万人が移動するとみられる。コロナ禍前の30億人の7割にとどまるが、前年比で倍増する見通しだ。中国の大手旅行予約サイトでは、人気の観光地・海南島のホテルが1泊20万元(約380万円)を記録したという。


 多くの人々が帰省や旅行を楽しもうとする中、北京に暮らす30歳代の中国人女性は「大勢の人の移動で新たな変異株の流行などが心配なので、今年もどこにも行かない」と警戒する。

 北京や上海などでは流行のピークが過ぎたとの指摘もあるが、複数の地方政府は春節前後にピークを迎えると予測している。中国メディアによると、陝西省丹鳳県などは必要がなければ帰省しないよう地元出身者に呼び掛け、家族らとの交流には電話やインターネットを活用してほしいと促している。

 中国政府の国家衛生健康委員会は7日、農村部の防疫対策をテーマに記者会見を開いた。医療体制が整っていない地域に対し、高齢者や妊婦などの健康管理の重要性を強調した。

 都市部でもベッドに空きがなく、高齢者らが病院の廊下で点滴を受けるケースが出ている。農村部では、重症化した場合に救急対応ができない事態が懸念されている。

 地方で感染が広がれば、都市部への出稼ぎ労働者が連休後に職場に戻れなくなり、経済活動が停滞する可能性も指摘されている。

2392OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:39:34
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230108-OYT1T50078/
中国のコロナ抗原検査キット工場でリストラ、労働者1000人以上が抗議行動
2023/01/08 18:31

 【深セン(中国広東省)=吉岡みゆき】香港紙・明報は8日、中国・重慶の新型コロナウイルス抗原検査キットの製造工場で、突然の解雇に腹を立てた労働者1000人以上が抗議行動を行い、警官隊と衝突したと報じた。

報道によると、工場側が6日、臨時雇いを含め数千人を解雇した。「ゼロコロナ」政策の終了と抗原検査キットの品薄解消による業績見通しの悪化が原因とみられる。解雇に伴う給料支払いを巡り、労働者側との事前合意がなかったため、混乱が拡大した模様だ。


 抗議の現場を撮影したとされる動画が7日、インターネット上で拡散した。動画では、抗議参加者が警官隊にプラスチック製の箱を投げつけたり、「金を返せ」と叫んだりしていた。警官隊が一部の抗議参加者を拘束したとの情報もある。

 中国では昨年12月、抗原検査キットが不足していたが、最近は入手しやすくなり、値下がりしている。

2393OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:40:32
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224105
中国でコロナ対策の入国時隔離を8日に撤廃 日系企業「帰国しやすくなる」と期待 しかし日米は水際対策強化
2023年1月8日 06時00分
 中国が8日、新型コロナウイルス対策として続けてきた入国時の隔離措置を撤廃する。中国への出張が制限されてきた日系企業は、中国事業の弾みになると期待する。しかし中国での感染拡大を警戒して各国が水際対策を強めており、日中間の往来に障害が残りそうだ。(遼寧省大連・石井宏樹、北京・白山泉)
◆コロナ禍の3年間「出張ゼロ」
6日、中国遼寧省大連の井村屋グループの工場で、出荷作業に追われる従業員=石井宏樹撮影
6日、中国遼寧省大連の井村屋グループの工場で、出荷作業に追われる従業員=石井宏樹撮影

 大連にある井村屋グループ(津市)のカステラ工場は、出荷に向けた作業に追われていた。従業員のコロナ感染が相次いだ先月下旬に稼働が落ち込んだが、現在は回復したという。
 コロナ禍前は社員らが日中間を頻繁に往来したが、この3年間の出張はゼロ。中国入国時に1〜3週間程度隔離されたためだ。大連現地法人の上田長平総経理は「現場での品質確認などが不可欠で、長期間現場を離れることになる日本への出張は難しい。(本社との意思疎通などで)事業の障害となっていた」と話す。
 日本が導入した水際対策の影響を見極めながら、22日の春節(旧正月)以降の出張再開を検討する。上田氏は「長い間、顔を見せられず、本社も心配している。帰国しやすくなりうれしい」と笑顔だ。
 中国でミシンなどを生産するブラザー工業(名古屋市)は必要な出張などは続けてきたが、「隔離がなく、入国後にすぐに行動できる点はプラス」と歓迎する。中国で約5800店舗を展開するコンビニ大手ローソンは「訪日中国人が再び増えて日本の良さが見直されれば、日本ブランドの追い風になる」と予測した。
 中国進出する中小企業に詳しい百五銀行(津市)の松尾太陽・上海事務所長によると、日本人社員による技術指導や市場調査に支障がでていた企業もある。「出張して現状把握したいという社長は多い」という。
◆中国の景気回復へ期待 政府は5%台の成長目指す
 厳しい行動制限で感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策の中国経済への打撃は大きく、昨年11月の個人消費は前年同月比5.9%減。企業の経営難で若者の失業率は2割に迫った。
 ゼロコロナから転換後の景気回復への期待は大きい。野村国際(香港)の陸挺りくてい首席エコノミストは「(政策転換の)時期が予測より早かった」として、今年の成長率予想を4.0%増から4.8%増に上方修正した。中国政府は積極的な財政政策や消費喚起策で、5%台の成長を目指す。
 丸紅中国・経済調査チームの鈴木貴元氏は「経済安全保障の懸念から中国投資を抑制する動きもある。往来の再開により、企業経営者が等身大の中国を見ることができる意義は大きい」と評価する。
◆日米の水際強化に中国反発もWHOは理解
 しかし中国で感染爆発が続く中、日本や米国などが中国からの渡航者に対して水際対策を強めている。中国外務省は「防疫措置を政治的にもてあそぶべきではない」と反発するが、世界保健機関(WHO)は「感染が急拡大し、包括的なデータが公開されていない」と水際対策に理解を示す。
 久々の一時帰国を検討する日本人駐在員らは複雑な心境だ。先の松尾氏は「水際強化は理解できるが、到着時の検査で陽性が出ないか心配」と話す。陽性となれば日本で隔離となる。航空便の増便抑制で航空券高騰が続けば、出張や一時帰国のコストが企業や駐在員の重荷となりそうだ。

2394OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:40:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224350?rct=world
3月までに約30万人の中国人が入国するタイ、水際対策巡り大混乱
2023年1月9日 20時07分
バンコクの国際空港ターミナルの「鬼の像」もマスク姿で警戒(2020年12月撮影)
バンコクの国際空港ターミナルの「鬼の像」もマスク姿で警戒(2020年12月撮影)

 【バンコク=藤川大樹】中国が新型コロナウイルス対策の規制を緩和したことを受け、タイ政府はいったん入国時にワクチンの接種証明の提示などを義務付ける水際対策の再強化を打ち出したものの、その後撤回するなど混乱が広がった。
 アヌティン副首相兼保健相は9日、世界各国でワクチン接種が進んでいることから「入国時のワクチン接種証明の提示を取り消す」などと述べた。
 入国規制の再強化を巡っては、タイ民間航空局が9日から、タイに渡航する外国人観光客らに対し、ワクチンの接種完了証明などの提示を求めるよう各航空会社に通知。帰国時に陰性証明の取得が必要となる国からの渡航者には、コロナ感染時の治療費をカバーする旅行保険への加入を求めていた。
 ただ、急な規制強化に一部の旅行会社では、欧州からの観光客らの必要書類が間に合わないため、予約のキャンセルが発生。タイ南部のプーケット観光協会などが再考するよう訴えていた。
 タイ政府によると、1月に6万人、2月に9万人、3月には15万人の中国人が入国する見込み。

2395OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:47:24
https://nordot.app/984791304327184384
台湾与党、補選でも敗北 総統選へ立て直し急務
2023/01/08

【台北共同】台湾の事実上の首都、台北市で8日、立法委員(国会議員)の補欠選挙が行われ、最大野党、国民党の王鴻薇氏が与党、民主進歩党(民進党)の呉怡農氏を破った。中央選挙委員会が明らかにした。民進党は昨年11月の統一地方選での大敗に続く敗北。来年1月に予定される総統選に向けた立て直しを迫られている。

 中台関係について「現状維持」を主張する蔡英文政権は「(中台は)互いに隷属しない」として、中国が求める「一つの中国」を拒否。中国の習近平指導部は、蔡氏が呼びかける「対等な対話」に一貫して応じていない。総統選での民進党追い落としのため、「認知戦」を強化する構えだ。

© 一般社団法人共同通信社

2396OS5(旧チバQ):2023/01/10(火) 18:54:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/54dbd8361fd0d0a74f6f35d3f18c31f96633c2b2
中国が日本でビザ停止を通知 水際対策への報復措置か
1/10(火) 18:32配信
中国当局は、日本でビザの手続きを停止したと旅行会社に通知した。

中国政府は、差別的な入国制限に断固反対し、相応の措置を取るとしている。

ゼロコロナ政策が崩壊した今、中国で新たな人だかりが。

フィリピンに留学や旅行をするためのビザ取得のため、大使館前には多くの人たちが行列を作っていた。

出入国管理局や各国の大使館の前には、ビザやパスポートなどを申請しようとする人が、日々増えているという。

旅行する中国人「ずっと待っていましたが、今は日本を旅行して見て回るのを楽しみにしています」、「1年の世界一周を予定しています」

一方で、日本など一部の国は、中国からの感染流入を恐れ、水際対策を強化。

そうした動きに対し、ついに中国側が報復措置を始めた。

10日、日本から中国に渡航するビザの手続きを停止したことが明らかになったのだ。

東京の旅行会社によると、中国大使館から10日と11日のビザ申請作業を行わないと、通知があったという。

都内の旅行会社「依頼している東京のツアー代行業者が中国ビザセンターに行って確認したところ、やはり受領・申請ともにできないと。お客さまにはスタンバイ、12日、13日、今週の木金で申請できるような準備の心づもりでいてくださいというようなご案内はしています」

ビザ発給が停止されると、ビジネスや留学などでの新たな渡航ができなくなる可能性もある。

この件について、中国外務省・汪文斌報道官は「われわれは、いくつかの国が中国に対して差別的な入国制限措置を取ることに断固反対し、中国も相応の措置を取ります」と発言した。

中国側によるビザ発給停止措置は、韓国に対しても行われているという。

日本政府関係者は、「日本の水際対策強化に対する対抗措置だろう」と話し、ビザ発給の停止期間など詳細の確認を進めている。

ゼロコロナ崩壊を機に表面化している、各国とのあつれき。
それは、薬をめぐっても起きている。

日本では、2022年暮れから、中国人による風邪薬や鎮痛剤の爆買いや転売が問題化していた。

そうした動きを受け、厚生労働省が、ドラッグストアや薬局の業界団体に、大量購入や買い占めを防ぐための対策を行うよう要請していたことが明らかになった。

さらに、アメリカ・ファイザー社のコロナ治療薬をめぐっては、中国側が値下げ交渉を持ち掛けていたものの、決裂。

ファイザー社のCEO(最高経営責任者)によると、国の収入によって購入価格は異なるものの、中国は“中の下”より下の値段を要求してきたという。

米・ファイザー社 CEO「中国は世界2番目に大きな経済の国で、貧しいエルサルバドルより安い値段で購入すべきではないと考えている」

今後、中国が対外的にどのようなメッセージを出していくのか、注目が集まっている。

2397OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 18:11:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb4039f0a23f5206be38910b9359fb4de030e7b
中国当局、日本人のビザなしトランジットを一部停止 対抗措置と公言
1/11(水) 17:47配信
 在日中国大使館が日本人へのビザの発給を一時的に停止している問題に関連し、中国の国家移民管理局は11日、中国国内でのトランジットの際に日本人に認めてきた72〜144時間のビザ免除措置を停止すると発表した。「中国人に対する差別的な入国制限」への対抗措置だとしている。

 入国をめぐる日本人に対する一連の措置について、日本側の水際対策に対する対抗措置だと中国側が公表するのは初めて。日本政府は中国側に抗議の意を表明している。

朝日新聞社

2398OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 19:49:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011100798&amp;g=pol「戦狼外交」の顔、異動 中国外務省の趙立堅報道官
2023年01月11日15時34分

中国外務省の趙立堅氏=2020年4月、北京(AFP時事)
中国外務省の趙立堅氏=2020年4月、北京(AFP時事)


 【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長が11日までに、国境画定や海洋問題を担う同省国境・海洋事務局の副局長に異動した。趙氏は中国の強硬な外交スタイル「戦狼外交」の顔として知られており、突然の異動はさまざまな臆測を呼んでいる。

 趙氏は2019年に副報道局長に就任した。攻撃的な発言は時に物議を醸したが、国内外での影響力は大きく、ツイッターのフォロワー数は約200万人。在パキスタン中国大使館勤務時代には、スーザン・ライス元米大統領補佐官と人種差別問題を巡り、ツイッター上で「恥知らず」「無知」とののしり合った。20年には「新型コロナウイルスは米軍が持ち込んだかもしれない」と投稿し、米国の反発を招いた。
 趙氏の異動に関しては、「左遷」「外交姿勢の転換」などの説が出ている。国境・海洋事務局は、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島や南シナ海、中印国境問題に関わる部署であり、趙氏の対外強硬姿勢が同局で展開される可能性もある。

2399OS5(旧チバQ):2023/01/12(木) 20:49:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/b76f7a7c66bdfb38f35a60e79def66821fc61f40
中国、毎日の感染者数公表中止 死者数の過少報告にWHO懸念
1/12(木) 18:51配信



産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国疾病予防コントロールセンターは12日までに、新型コロナウイルスの感染者数や死者数のデータについて毎日の発表をやめた。中国政府は8日に防疫措置を抜本的に緩和して「ゼロコロナ」政策に終止符を打っており、これを受けた措置とみられる。


世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は11日の記者会見で、「中国からの死者数は非常に少なく報告されている」との認識を示した。これに対し中国外務省の汪文斌(おうぶんひん)報道官は12日の記者会見で、「WHOと密接な意思疎通を保っている」と主張。「常に法に照らし、適時、関連情報やデータを各方面と共有している」と反論した。

中国は昨年12月、ゼロコロナ政策を事実上撤回し、それに伴い中国各地では猛烈な勢いで感染が拡大しているが、政府は正確な感染者数の発表を放棄。新型コロナ関連死が増えているもようだが、政府は基礎疾患の悪化で死亡した場合には新型コロナの死者数に含めないという集計基準を明らかにしている。

疾病予防コントロールセンターは今月9日を最後に感染者数や死者数のデータを更新していない。9日発表した8日分のデータは、新規感染者は1万4171人で、死者は3人だった。

感染が急拡大している実態は、地方当局の発表から断片的にうかがわれる。河南省の衛生当局幹部は9日、新型コロナの感染率が6日時点で89%に達したという推計を明らかにした。河南省の人口は2021年末時点で約9883万人。

中国では22日に春節(旧正月)を迎え、帰省や旅行などによりさらなる感染拡大も警戒されている。

2400OS5(旧チバQ):2023/01/13(金) 15:59:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c05c0f4e3396e0dc908d3bab6bcbe098b04233
韓国雑踏事故 6人逮捕・17人書類送検で捜査終結=「人災」と結論
1/13(金) 11:31配信

聯合ニュース
雑踏事故の捜査結果を発表する特別捜査本部長=13日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】日本人2人を含む159人が亡くなった韓国ソウル・梨泰院の雑踏事故で、警察庁特別捜査本部は13日、捜査結果を発表した。

 事故はハロウィーン前の昨年10月29日に発生。同11月1日に約500人体制の特別捜査本部が設置され、梨泰院を管轄する竜山区庁や竜山警察署、ソウル警察庁、竜山消防署などに対し74日間捜査を行った。

 特別捜査本部は朴熙英(パク・ヒヨン)竜山区長や竜山警察署の李林宰(イ・イムジェ)前署長ら23人(逮捕6人)を業務上過失致死傷などの容疑で送検した。今月末までに押収物の整理などを行い、解散となる。

 特別捜査本部は今回の事故について、管轄の自治体や警察、消防など法令上、安全予防や対応の義務がある機関が事前の安全対策を怠るなど事故の予防対策を取らなかったために起きた「人災」と結論付けた。

 事故発生後も各機関のマニュアルに従った人命救助や現場の統制などが行われず、各機関の過失が重なって多数の犠牲者が出たと判断。各機関の職員を業務上過失致死傷容疑の共同正犯とした。

 特別捜査本部はハロウィーンイベントの事故を予想できたにもかかわらず予防措置を怠ったとして、朴区長や李前署長ら区庁と警察の幹部4人を逮捕した。竜山警察署の情報官が作成した事故発生を懸念する報告書の削除を指示したとして、証拠隠滅教唆の疑いなどでソウル警察庁の朴成ミン(パク・ソンミン)前公共安寧情報外事部長ら警察幹部2人も逮捕・起訴した。

 また、ハロウィーンイベントに多くの人が集まることを事前に把握していたにもかかわらず安全管理対策を取らなかったとして、金光浩(キム・グァンホ)ソウル警察庁長らソウル警察庁の幹部3人を書類送検した。ソウル市全体を管轄する警察の最高責任者である金庁長の場合、逮捕状を取って身柄を拘束するとみられたが、公判で十分に責任を追及できると判断し、逮捕には至らなかった。

 竜山警察署と梨泰院派出所の警察官5人、救助作業の指揮を執る竜山消防署のチェ・ソンボム署長と現場指揮チーム長、竜山区庁の副区長や竜山区保健所長、梨泰院駅の駅長らについても書類送検した。

 事故現場となった路地に面するハミルトンホテルの代表取締役とホテル1階の飲食店の代表は違法建築物を設置したとして、建築法・道路法違反の疑いで書類送検した。違法建築物のため、路地の密集度が高まったかどうかも調べたが、事故の責任を問うほどではないと判断し、過失致死傷容疑は適用しなかった。

 行政安全部の李祥敏(イ・サンミン)長官やソウル市の呉世勲(オ・セフン)市長、警察トップの尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長らは人出の危険性に対する具体的な注意義務がないなどし、「嫌疑なし」とした。

Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved.

2401OS5(旧チバQ):2023/01/15(日) 21:00:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/24d7fed3ffb3fa3a11eeb692251642a0608b70e1
台湾与党の党首に頼氏 「台湾独立の仕事人」、内外の信頼確保が課題
1/15(日) 19:50配信
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権で副総統を務める頼清徳(ライチントー)氏(63)が15日、与党・民進党の新主席(党首)に選ばれた。民進党は昨年の統一地方選の大敗後、党勢の低迷が続いている。頼氏は来年の総統選にも立候補する見通しで、米中対立が長期化するなか、台湾内外の支持を得られるかが課題となる。

 民進党は15日、統一地方選後に党主席を辞任した蔡氏の後継を選ぶ選挙を行い、唯一、立候補していた頼氏を選んだ。頼氏は同日朝、報道陣に「台湾は共産主義(中国)の脅威にさらされている。台湾を守り、民主主義と平和を維持することが使命だ」と訴えた。就任は18日付。

 台湾では2024年に総統選がある。蔡氏は任期制限(2期8年)で立候補できず、昨年末の会見で頼氏について、「ポッと出の政治家ではない。後継総統として適当だ」と語った。頼氏の側近も朝日新聞に「本丸は主席選でなく総統選」と立候補への意欲を隠さない。

 頼氏は台湾北部・新北市の出身で、腎臓内科医から政界に転じた。立法委員(国会議員)や南部の台南市長を経て、蔡政権の1期目では行政院長(首相)を1年4カ月務めた。中国と距離を置く姿勢で知られる。

 台南市長だった14年には上海を訪れ、現地の学者から民進党の党綱領にある台湾独立の主張を批判され、こう反論した。「大事なのは、台湾の民意か民進党綱領か、どちらが先に独立を主張したかだ。民意が先なら、民進党が綱領を変えても別の政党が独立を掲げる」。行政院長時代には自らを「台湾独立の堅実な仕事人」と称したこともある。

朝日新聞社

2402OS5(旧チバQ):2023/01/16(月) 19:54:40
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230115-567-OYT1T50140.html
台湾与党の新主席に頼清徳氏…1年後に総統選、世論の支持29%から伸ばせるか
2023/01/15 21:50読売新聞

 【台北=鈴木隆弘】台湾の与党・民進党は15日、主席(党首)選挙を行い、唯一立候補を届け出ていた頼清徳ライチンドォー副総統(63)が、新主席に選出された。1年後の次期総統選でも党の有力候補と目されるが、世論調査では支持は伸びておらず、政権維持に向けて危機感を強めている。

 主席選は、昨年11月の統一地方選で最大野党・国民党に大敗し、蔡英文ツァイインウェン総統が党主席を引責辞任したことを受け、実施された。頼氏は選出後、「党が信頼を取り戻す始まりだ。台湾を守り、民主主義、平和、繁栄を促進する」とSNSで決意を示した。投票率は17・59%、得票率は99・65%だった。任期は蔡氏が総統を退く2024年5月までとなる。

 医師出身の頼氏は、台南市長や行政院長(首相)などを歴任した実力派だ。蔡氏は次期総統選を巡り、昨年末の記者会見で、後継候補として頼氏を挙げた。党内では「頼氏のほかに適任者はいない」との声が強まり、総統選の党公認候補となる公算が大きい。

 しかし、統一地方選の大敗が尾を引き、総統選に勝てるかどうかは楽観できない。台湾民意基金会が昨年12月に行った世論調査で、次期総統に頼氏を望んだ人は29%にとどまり、国民党の侯友宜ホウヨウイー・新北市長の38・7%を下回った。政党支持率も民進党と国民党がほぼ並んだ。国民党の公認候補選びの結果によっては、激しい選挙戦になる可能性がある。

 民進党が統一地方選で敗れた背景には、若者や中間層の支持離れがあった。頼氏は7日の若手党員との対話で、「若者の選択を誠実に受け止め、改革の契機としたい」と述べた。不満の源である低賃金、少子化などの対策や、党を団結に導けるかが課題となる。焦点の対中関係では、現状維持の蔡氏の路線を引き継ぎ、支持を集めたい考えだ。

2403OS5(旧チバQ):2023/01/17(火) 07:51:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd05cde6aae08418aeba70f4143b675386b9d54
台湾の民進党、立て直し急務 頼新主席に課題山積
1/16(月) 20:51配信


6
コメント6件


産経新聞
【台北=矢板明夫】15日に実施された台湾の与党、民主進歩党の主席選挙で、唯一立候補した頼清徳副総統が当選した。来年1月に行われる次期総統選挙の有力候補として名乗り出た形だが、民進党はいまだに昨年11月の統一地方選挙での大敗ショックから立ち直っていない。ここへ来て政党支持率も急降下している。頼氏にとって、党勢を立て直すことが急務だ。

「清廉、勤政、愛郷土」。15日夜、党主席に選出された頼氏が発表したコメントの中に、この7文字があった。「清廉さを保ち、仕事を効率的に行い、故郷を愛す」という意味で、民進党が1990年代に打ち出した「スローガン」である。当時の台湾は、中国国民党による一党体制が長年続いたため、汚職事件が後を絶たず、一般民衆の間で政治不信が高まっていた。そのため、清廉さをアピールする民進党は多くの市民の支持を獲得した。

しかし最近、民進党政権の長期化に伴い、同党関係者による汚職事件が続出。昨年末には台南市で複数の民進党籍の議員が絡む正副議長選での買収事件も摘発された。「与党になった民進党は昔の国民党と同じだ」と批判する巷の声が増えており、頼氏は今回、党創建当時のスローガンを再び強調することで「原点回帰」を党関係者に呼び掛けている。

頼氏は党主席選の期間中、各地域の党支部を回り、一般党員の意見に耳を傾けた。蔡英文政権の外交、安全保障政策に対する不満よりも「党運営の不透明さ、不景気、物価上昇対策の不十分さ」などに対する意見が多く寄せられたという。

台湾の大手シンクタンク、台湾民意基金会が昨年12月20日に発表した世論調査では、民進党の支持率は同年10月と比べて8・8ポイント下がって24・7%で、一方、最大野党の国民党の支持率は6・5ポイント上がって25・1%となり、支持率が与野党で逆転した。

親中国的といわれた国民党だが、最近は経済や汚職問題を中心に民進党への批判を強めたことが支持率増につながったとみられる。頼氏は今後、党人事を刷新して党勢を立て直しながら、国民党による攻勢をいかにかわすか、手腕が問われる。

2404OS5:2023/01/17(火) 08:27:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe60f73940c83ebeab71bde823927876cf0d40d4
「感染者9億人」「死者6万人」突然発表の数字に波紋 春節間近の中国、SNSに「日本人は入店時に陰性証明」の投稿も
1/16(月) 19:57配信



新型コロナの感染が拡大する中国で、春節前の大移動が始まった。
そんな中、当局は1カ月のコロナによる死者数を6万人と発表。この数字に波紋が広がっている。

春節を前に人であふれかえる!民族大移動が進行中
中国は今、旧正月「春節」を前にお祝いムード一色に。街にはかつてのゼロコロナ政策の面影はない。

FNN北京支局 河村忠徳記者:
春節用の飾りを売るお店が多く並ぶ場所なのですが、辺り一面真っ赤ですね。

購入者:
今年はコロナ政策が緩和されて、はじめての春節です。みんなが健康でいることを願っています。

新型コロナの震源地と呼ばれた武漢の街が封鎖されてから間もなく丸3年。久しぶりに制限のない旧正月を迎え、延べ21億人の民族大移動が進行中だ。

飛行機や高速鉄道だけでなく、地方の都市や農村へ向かうバスターミナルも人であふれかえっている。

乗客の中にはキャリーバッグに収まらないほどの荷物を持ち込んでいる人もいる。

「コロナ死者6万人」突然の公表が波紋を呼ぶ
こうした春節のお祝いムードの裏で、突如発表された“2つの数字”がいま波紋を広げている。

その1つが、「中国全土で、新型コロナに感染した人の累計が約9億人にのぼる」というもの。
中国メディアが北京大学の研究チームの報告として報じたもので、「中国の全人口(14億超)の64%が感染」したことになる。

さらに中国当局は1月14日、「政策緩和後、1カ月間の新型コロナの死者が約6万人だった」と発表した。
WHOなどが中国に対し、正確な情報を開示するよう求めてきたことに応えた形とも言える。

しかし、この死者数をめぐって、中国国内では「絶対(死者の数)が足りていない」「(6万人という数の)100倍じゃないのか」「国民をばかにしている」といった疑問や怒りの声が上がっている。

ゼロコロナ後の手探りの水際対策?
一方、SNS上では日本人に関係する動画もあった。

日韓への入国ビザ発給が一時停止された後に撮影されたとみられる映像には、店内に「韓国人と日本人は入店の際、陰性証明を提示すること」といった注意書きが置かれている様子が撮影されていた。

そして、中国当局は15日、「他国から中国へ入国する際の陰性証明」について、明日から「紙に印刷して携帯すること」を義務づけると発表した。

入国時の水際対策を厳しくするかのような動きは他にもある。
日本人医師が勤務する上海市内の病院には、次のような通達が来たという。

パークウェイ医療 友成暁子医師:
7日以内の(海外)渡航歴があるコロナの患者さんは、限定された発熱指定病院という所でのみ診るようにという通知が来ました。

この通達について、海外からの流行株の流入を防ぎたい当局側の思惑があるのではないかと医師は推測する。

パークウェイ医療 友成暁子医師:
XBB株を持っている海外からの帰国者をできるだけ“囲い込んで”診るようにしようと。

ゼロコロナが終わったばかりの中国。春節を前に手探りの状態が続いている。

(「イット!」1月16日放送分より)

イット!

2405OS5:2023/01/17(火) 22:15:36
>>1365
https://news.yahoo.co.jp/articles/405680de177fb4b80bf5618e61d9714cb4615d5f
ベトナム国家主席辞任へ コロナ汚職で引責か 任期途中は異例
1/17(火) 20:30配信

毎日新聞
グエン・スアン・フック国家主席=ベトナム・ハノイで2020年10月19日、ロイター

 ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席(68)は17日、共産党の会議で辞任の意向を示し、承認された。新型コロナウイルス禍の在外国民向けの特別機や検査キットを巡る汚職事件で複数省庁の幹部らが次々と逮捕されており、地元メディアによると引責辞任とみられる。

 国家主席は憲法上の国家元首で、任期途中での辞任は異例。近く国会での手続きを経て正式に辞任する。共産党の最高指導部である政治局のメンバーからも退く。ベトナム当局が摘発を進める新型コロナに絡む汚職事件では、今月5日に担当副首相2人の辞任も国会で承認された。

 フック氏は政府官房長官や副首相を歴任後、2016年からは首相を務めた。投資カンファレンスや国際会議への出席などで何度も訪日し、首脳会談も実施した。21年に国家主席に就任し、最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長に次ぐ党序列ナンバー2の地位にあった。【バンコク高木香奈】

2406OS5:2023/01/18(水) 07:44:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c671263665872bdae7c7a416077c3a89cec4cd0
中国、迫る「超高齢社会」 経済成長の足かせにも
1/18(水) 7:09配信
時事通信
中国の農村で家の前で座る高齢者=7日、山東省泰安(AFP時事)

 【北京時事】人口減に転じた中国では高齢化も同時に進む。

 2021年には全人口の14%超を65歳以上が占める「高齢社会」に突入。国連の推計では、34年には21%超の「超高齢社会」になる。一方、15〜64歳の生産年齢人口は27年をピークに減少するとみられ、社会の高齢化は経済成長の足かせになりかねない。少子化とともに当局の悩みとなっている。

 国家統計局によると、22年の65歳以上の人口比率は14.9%と過去最高を更新した。高齢化に伴って医療や年金など社会保障関連費は年々増加し、財政を圧迫。江蘇省は高齢化を踏まえ、定年退職年齢の実質的な引き上げに踏み切った。22年秋に開催された共産党大会でも、年金受給開始年齢の引き上げにつながる定年退職年齢の「段階的引き上げ」を目指す方針が確認された。

 もっとも「痛みを伴う改革」に対する市民の不満は根強い。北京市内の大学で教壇に立つ女性教授は数年後に定年を控え、引き上げには「反対」と語気を強める。

 国政選挙のない中国の政治体制だが、定年退職年齢の引き上げなど不人気な政策の推進は社会の混乱を招き、ひいては共産党一党支配の動揺につながる可能性がある。一方、実施を先送りすれば問題の深刻化は必至だ。

 日本は高齢化対策で先行しており、中国当局は日本の取り組みや技術に注目しているといわれる。北京の日系企業関係者は「日本の企業にとってビジネスチャンスが広がっている」と話した。

2407OS5:2023/01/18(水) 07:46:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/2494b4e2d130237ce03e5950aaeea6f6acd2093d
人口減少で習氏の強国路線に影「未富先老」が現実化
1/17(火) 19:53配信
急速な少子高齢化に歯止めが掛からず、中国で始まったとみられる人口減少。習近平(しゅうきんぺい)国家主席は「今世紀半ばまでに社会主義現代化強国を築き上げる」といった国力向上を目指す目標を前面に押し出しているが、人口減少の進行により戦略の練り直しが必至だ。

少子高齢化による影響が大きいのは、「世界の工場」を支えてきた働き手の減少だ。2022年末に16〜59歳の生産年齢人口は前年比666万人減の8億7556万人。60歳以上の人口比率は19・8%と高まっている。今後、生産年齢人口が減少を続けるとともに、高齢化で年金の給付額も膨らむ。中国は貧富の格差が深刻で、国民全体が十分に豊かになる前に高齢化が始まる「未富先老」という言葉が現実になることを避けられそうにない。

中国の国内総生産(GDP)が遠くないうちに米国を上回ると予想されていたが、人口減少で中国の成長率が低迷すれば逆転は実現しないという見方も市場関係者の間にある。

習氏が目指す「世界一流の軍隊」といった軍事強化も、経済成長に支えられている。3期目入りを果たして絶大な権力を握った習氏だが、人口減少という難題に直面している。(北京 三塚聖平)

2408OS5:2023/01/18(水) 10:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bc2bb27161317f7ecff0c184e023d5011b0685
中国、61年ぶり人口減に危機感 「一人っ子政策」撤廃も効果薄
1/18(水) 7:09配信
 【北京時事】中国の総人口が61年ぶりに減少に転じた。

 政府は「一人っ子政策」を撤廃するなど少子化対策に躍起だが、目立った成果は見られない。出生数は6年連続で減少しており、人口減は長引く可能性が高い。国力の低下にもつながりかねず、当局は危機感を強めている。

【ひと目でわかる推移グラフ】中国総人口と年齢別の割合

 国家統計局によると、2022年末の総人口は前年末比85万人減の14億1175万人だった。国連の推計では、35年に14億人を割り込み、50年には13億人程度まで減少する見通し。一方、インドは今後も人口増が続き、35年に15億7000万人、50年にはさらに1億人以上増えると見込まれている。中国が世界首位を譲れば、1949年の建国後初になるとみられる。

 中国は79年、出産奨励策で増え過ぎた人口を抑制するために一人っ子政策を導入した。国連の推計では、1人の女性が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)は91年以降、人口の維持に必要な水準を下回っている。国家統計局によれば、総人口のうち、14歳以下の占める割合は21年時点で約17.5%まで低下。跡取りとなる男子を望む風潮から男女構成もいびつなままだ。

 当局は16年に一人っ子政策を完全撤廃。近年は子育て支援を強化するなど、結婚や出産を奨励する方針にかじを切っている。

 一方、中国メディアによると、中国で子ども1人を18歳まで育てる費用は「教育熱」を背景に米国や日本を大きく上回っている。北京市民からは「子どもは1人で十分」(30代の女性会社員)との声が上がる。

 政府は21年に教育費の抑制を狙い、営利目的の塾を原則禁止すると発表。各地方もそれぞれ育休制度の整備や子育て支援金の支給に乗り出した。ただ、北京に住んだ経験のある日本の保育関係者は、当局の対応には「長期的な視野が欠けている」と指摘している。

2409OS5:2023/01/18(水) 20:49:32
https://www.chunichi.co.jp/article/618877
韓国与党代表選に羅前議員が出馬模索 高い知名度に尹氏側近は警戒
2023年1月17日 05時05分 (1月17日 05時06分更新)
羅卿瑗氏=同氏事務所提供
羅卿瑗氏=同氏事務所提供

 【ソウル=相坂穣】韓国の与党「国民の力」は三月八日に党代表選を実施する。候補者登録が二月二、三日に予定され、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の側近らが支持する金起炫(キムギヒョン)議員(63)や昨年三月の大統領選で野党一本化に応じた安哲秀(アンチョルス)議員(60)が既に出馬を表明。一方、知名度の高い女性の羅卿瑗(ナギョンウォン)前議員(59)も出馬を模索している。来年四月の総選挙で過半数獲得を目指す与党のリーダー選びを巡り、党内対立が激化している。
 党代表選の行方を左右するとみられるのが、党前身の自由韓国党ナンバー2の院内代表を務めた羅氏の動向だ。二〇二一年の党代表選で当時三十六歳だった李俊錫(イジュンソク)氏に敗れたが、元判事出身で出産や育児の経験を生かし、尹政権の大統領府でも少子化・高齢社会委員会の副委員長などを務め、存在感を示してきた。
 羅氏はまだ出馬表明していないが、七〜九日に国民の力の支持層を対象とした世論調査で、次期党代表にふさわしい候補として羅氏が30・7%で一位、金氏が18・8%で二位となった。
 ただ、尹氏の側近は、党代表選で金氏を支持する意向を固めており、羅氏を警戒...

2410OS5:2023/01/19(木) 01:20:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/8021f4b3a43b05bef7b1b4beb680912578ccaf0f
中国・政協主席に王滬寧氏が事実上確定 副主席には胡春華氏か
1/18(水) 22:32配信

毎日新聞
 中国の国政助言機関である中国人民政治協商会議(政協)の主席に、中国共産党序列4位の王滬寧(おう・こねい)氏が就任することが事実上確定した。国営新華社通信が18日に報じた次期政協委員の名簿に最高指導部の党政治局常務委7人から唯一、王氏が入った。今年3月の全国人民代表大会(全人代)とともに始まる政協会議で正式に選出される見通し。

 名簿には胡春華副首相の名前もあり、政協副主席に就く可能性がある。胡氏は一時、最高指導部入りが取り沙汰されていたが、昨年10月の党大会を経て、政治局常務委に次ぐ地位にある政治局員からも外れ、事実上の降格となっていた。政協副主席は複数人おり、名誉職的な意味合いが強い。

 石泰峰・中央統一戦線工作部長、周強・最高人民法院(最高裁)院長も新たな政協委員に選ばれた。【北京・岡崎英遠】

2411OS5:2023/01/19(木) 15:55:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/98833c5ad2b9213eaba438c4aa7de075a283f43a
韓正氏、国家副主席就任か 香港紙報道、政協主席には王滬寧氏選出へ
1/19(木) 14:41配信



 【北京時事】香港紙・星島日報(電子版)は19日、3月に開かれる中国全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、王岐山国家副主席の後任に韓正筆頭副首相(68)が就任する見通しだと報じた。

 韓氏は習近平国家主席(共産党総書記)の信任が厚いとされ、外交面などで習氏を支えるとみられる。

 韓氏は昨秋の党大会を経て発足した3期目の習政権で最高指導部の政治局常務委員を退いたが、引き続き要職を担う。前任の王氏も2017年の前回党大会後に常務委を外れたが、翌18年の全人代で国家副主席に起用された。

 また、中国の国政助言機関である全国政治協商会議(政協)の主席には、党序列4位の王滬寧氏(67)が就任する見通しとなった。国営新華社通信が18日に公表した次期政協委員の名簿に、政治局常務委から唯一、王氏が入った。全人代と同時期に開催される政協会議で選出される。

2412OS5:2023/01/19(木) 18:26:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb183f313e0f400700f0477c1838d27994a9a066
中国の韓正副首相、国家副主席に就任か 党最高指導部退任も引退せず
1/19(木) 17:00配信

朝日新聞デジタル
中国の韓正副首相=冨名腰隆撮影

 昨秋の中国共産党大会で最高指導部の政治局常務委員会メンバーから退いた韓正(ハンチョン)副首相(68)が18日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の山東省代表に選ばれた。政界を引退しないことが確実となり、習近平(シーチンピン)国家主席を補佐する国家副主席に就くとの見方が強まっている。


 政治局常務委員会から退いた後も要職にとどまったのは、現国家副主席の王岐山氏(74)の例がある。2012〜17年に党序列6位の中央規律検査委員会書記として習氏の看板政策「反腐敗」を率いた王氏は、18年の全人代で国家副主席に就任。最高指導部7人に続く事実上の「ナンバー8」として、主に習氏の外交を補佐する役割を担った。

朝日新聞社

2413OS5:2023/01/19(木) 19:53:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b183b0cb1ebe0cf4013fe3bd07f0c5864c249a
日本大使館が注意「昼間に徒歩でも襲われる」 治安悪化で物騒な事案も多発するミャンマーのいま〈dot.〉
1/19(木) 18:30配信


2
コメント2件


AERA dot.
パスポートオフィスの長蛇の列。将来への希望は海外しかない、と考える若者が多い

 1月14日の午後9時ごろ、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで日本人駐在員2人が強盗に襲われた。場所は、ヤンゴン駅に近いスーレー・シャングリラ・ホテルの近く。一人が刃物のようなもので刺され、病院に搬送された。民主化を求める国民と、それを弾圧する国軍との間で衝突が続き、治安悪化に拍車をかけているようだ。

【写真】真っ昼間に人がいない……治安悪化を物語る一枚

「犯人は1月4日の恩赦組だな」

 市民の多くはそう思ったという。

 というのも、国軍は4日の独立記念日に7千人規模の恩赦を実行した。そのなかに民主派の政治犯は200人ほど。あとは窃盗犯や覚醒剤などの薬物犯罪者ら。

 ミャンマーの人々は、恩赦後の治安の悪化を何回か経験していたという。

「去年の11月7日にも恩赦があったんですが、その後、知人の雑貨屋や襲われて、食料品が持ち去られたんです。彼らは刑務所から出てもすぐに仕事はないから、犯罪に走るしかないんです」(ヤンゴンに住む35歳の会社員Kさん)

 国軍のクーデター以降、ミャンマーの治安は悪くなる一方だ。国軍が警察を支配下に置き、民主派への弾圧に警察を使う構造になり、警察の治安維持機能は失われてしまったからだ。“無法国家”に近くなってしまっている。

 民主派メディアは1月15日、こんな事件を伝えている。

<ザガイン管区で11歳の少女の遺体が発見された。ゆで卵売りの少女で、乱暴されて殺害されていた。この事件についても警察はまったく動かないことに、住民は怒りをあらわにしている。>

 しかし警察の背後には国軍がいるため、どうすることもできない。

 ミャンマーでは当時もいまも路線バス強盗がしばしば起きている。犯人たちは突然、バスに乗り込み、凶器をちらつかせて乗客から金品を奪う。ヤンゴン市内の衣料品店で働くPさん(21)はこう話す。

「毎朝のバスが怖いです。かといってタクシーは高くてとても乗れません」

 この種の事件に関して、警察は動かないのだが、昨年、ひとつの話がSNSで一気に拡散した。

 強盗が乗っているバスの乗客の若い女性が、バスの窓から3本指を突き出し、近くにいた警官にアピールした。

 これは、国軍に抗議する民主派の人々が、その意志を示すとき、3本指で表現してきた。これに警察が反応し、バスに乗り込み、バス強盗犯はそれを見て逃走したという話だ。

 実際の話なのか定かではないが、民主派弾圧に走るはずの警察が、そうした行動を取ったことに多くの市民が共感したという。

 国軍は軍事政権を正当化するための総選挙を行おうとしている。1月9日から、選挙のための名簿づくりがはじまった。多くの市民がこの選挙に反対している。民主派の武装組織である国民防衛軍(PDF)は、名簿づくりを行う事務所への爆破攻撃をはじめている。

 14日にはモン州で選挙名簿調査員4人が殺害された。同じ日にザガイン管区とマグウェイ管区では4人の調査員が国民防衛隊によって拘束されている。15日にはヤンゴンとマンダレーで調査員2人が殺害された。

 さらに17日までにヤンゴンで2カ所、マンダレーで3カ所の選挙事務所が爆破されている。警備にあたる警察は、民主派の行動に目を光らせるが、街の治安には無関心だ。その状況下で2人の日本人は被害に遭った。

 市民の不安はそれ以上に膨らんでいる。国軍は恩赦で釈放された人たちを手なずけ、「ピューソーティー」の増強を図っているらしい。ピューソーティーは国軍を支持する民兵組織だが、国軍が手を下したとわかると問題になるような、残忍な攻撃や略奪などを担うことでも知られている。

 かつての軍事政権時代を知るヤンゴン在住のMさん(78)はこう話す。

「以前の軍事政権も、恩赦をつかって元犯罪者を暗躍させ、市民の不安をあおった。それと同じ手法です。国軍にとってミャンマーの治安など関心外。彼らは自分たちを守るために対抗勢力を潰すことだけに注力する組織ですから」

 在ミャンマー日本大使館は16日、在住邦人に向けて以下の注意喚起の連絡を出していた。

「ヤンゴン市内では日夜を問わず路上強盗が発生しています。徒歩移動は窃盗犯や強盗犯に狙われる可能性が高くなるため、明るい時間帯でも徒歩移動は避け、短距離であっても移動は自家用車やタクシーなどを利用してください」

(下川裕治)

2414OS5:2023/01/20(金) 23:26:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/816e24adfd588ab5adf9b9e7f232ad6ee0808b81
台湾行政院長が辞意表明 地方選大敗で政権立て直し
1/19(木) 19:01配信
【台北時事】台湾の蘇貞昌行政院長(首相)は19日、蔡英文総統に辞任を申し出たと自身のフェイスブックで明らかにした。

 「早期に新首相を任命するよう求めた」と述べ、内閣を総辞職する考えを示した。

 総統府の発表によると、蔡総統は蘇氏に「困難に直面するたび、国の安定を支える重要な力だった」と感謝を伝えた。新内閣は20〜29日の春節(旧正月)休暇後の早い時期に発足する見通し。

 昨年11月の統一地方選で与党・民進党が大敗して以降、党と内閣の支持率はいずれも大幅に低下。蔡氏が兼務していた党主席(党首)を引責辞任しても混乱は収まらず、蔡氏の指名で4年にわたり政権を支える蘇氏へ辞任を求める声が党内からも噴出していた。蘇氏はフェイスブックで「蔡総統が新たな局面を展開するため」と辞任の意図を説明した。

 18日には民進党の新党首に頼清徳副総統が就任。政府・与党は内閣も刷新し、来年1月に迫る総統選へ向けて支持を回復したい考えだ。

2415OS5:2023/01/22(日) 20:07:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de15bf1a1e1faa34ce8ad273d794bd1ceeabcc3
秦外相、国務委員に昇格か 「異例のスピード出世」 香港紙
1/21(土) 21:52配信


 【北京時事】香港紙・星島日報は21日、中国の秦剛外相(56)が3月に開かれる全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で副首相級の国務委員に昇格する見通しだと報じた。

 
 秦氏は昨年末、王毅前外相の後任として駐米大使から外相になったばかり。王氏は2013年の外相就任後、国務委員を兼務するまでに5年かかっている。星島日報は、秦氏が3カ月足らずで国務委員となれば「伝説的」なスピード出世であり、最高指導部の信頼の証しだと評した。

2416OS5:2023/01/22(日) 20:08:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95f08460af2dd40b384513f0f455ab537b3ac11
ゼロコロナ転換の中国、春節迎える 21億人移動、感染拡大懸念
1/22(日) 19:16配信
昨年12月に「ゼロコロナ」政策を転換した中国は22日、前後1カ月で延べ21億人が移動するとされる旧正月「春節」を迎えた。移動に関する規制が一切なくなった中で久しぶりに会う親族、友人との会食や家族旅行を楽しむ市民も少なくなく、中国内はお祝いムードに包まれている。ただ、大規模な移動により新型コロナウイルス感染がさらに拡大する懸念もある。

 当初は春節の時期に地方へ感染が拡大すると予想されていたが、昨年末の中国内の感染スピードは予想以上に速く、中国政府は地方も含め1月上旬には感染ピークを過ぎたとみている。北京大学の研究チームは今月11日までに中国内で人口の6割を超える9億人が新型コロナに感染したとの推計を出した。

 ただ、春節前後の移動は中国全土のさらに幅広い範囲に感染を広げ、感染の波を引き延ばす懸念があり、医療資源に乏しい地方で高齢者を中心に重症患者の治療が困難な状況が続く恐れもある。

 中国衛生当局の発表によると、1月13〜19日の新型コロナ感染症に関連する死者数は1万2658人。昨年12月8日から今年1月12日にかけて約1カ月の間に5万9938人が死亡したとしており、1日当たり平均の死者は増えている。公式発表は医療機関での死者数だけで、実態はさらに多いとみられる。

 中国メディアが伝える最近の農村の医療事情によると、設備や薬品が不足し、症状が出てもPCR検査を実施していないという。今月11日に外国メディアを対象に記者会見を開いた中国の医療専門家は「春節期間に農村で感染が拡大した場合、9割の軽症者については(現地で作ることのできる)漢方薬で対処することになるだろう」と語っている。

 一方、春節期間中に中国から海外旅行に出る動きは限定的だ。旅行予約サイト大手の携程集団によると、春節に伴う大型連休(21〜27日)の海外旅行予約件数は前年の6・4倍に増えた。旅行先はオーストラリアが最多で、タイ、日本などが続く。ただし、6・4倍と言っても前年はゼロコロナ政策下で海外旅行者がほぼいなかったことを踏まえれば、実質的な増加分はわずかだ。

 中国政府は20日、2月6日から20カ国を対象に団体旅行を解禁すると発表したが、日本や韓国、米国のほか欧州の主要国も解禁対象からは除外されており、海外旅行の本格回復にはなお時間がかかりそうだ。【北京・米村耕一、小倉祥徳】

2417OS5:2023/01/24(火) 18:22:14
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224531
タイのプラユット首相が最大与党PPRPと決別、新党UTNへの参加を正式表明
2023年1月10日 19時57分
9日、バンコク市内で開かれたタイ団結国家建設党の集会で演説するプラユット氏=藤川大樹撮影
9日、バンコク市内で開かれたタイ団結国家建設党の集会で演説するプラユット氏=藤川大樹撮影

 【バンコク=藤川大樹】タイのプラユット首相は9日夜、自身の支持派が立ち上げた新党・タイ団結国家建設党(UTN)がバンコクで開いた集会に出席し、UTNへの参加を正式に表明した。政権を支えてきた最大与党・国民国家の力党(PPRP)内では求心力が低下。首相続投を目指して同党とたもとを分かち、新党の首相候補として5月までに行われる次期総選挙に臨む構えだ。
 プラユット氏は集会で「権力がほしいわけではない」と強調。格差や汚職などの課題を挙げ「チャンスをもらえるなら、課題を解決したい」と訴えた。会場には各地から1万人近い支持者らが集まり、UTNのシャツとジャケットを着た同氏に大きな拍手を送った。
 プラユット氏は2014年5月にクーデターを実行し、8月に軍事政権の暫定首相に就任。19年3月の総選挙後、陸軍時代の先輩プラウィット副首相が党首を務めるPPRPなどの支持を得て首相に就任した。
 ただ党員でないプラユット氏は党内の求心力が低下し、プラウィット氏との確執も取り沙汰されていた。昨年末、側近のピラパン元法相が党首のUTNへ参加する考えを明かしていた。
 タイの憲法裁判所は昨年、憲法が首相任期を8年と定めていることから、プラユット氏の任期は最長でも、現行憲法の施行から8年後の25年までと判断。同氏が総選挙後に再任されても、2年後に退任しなければならない。
 一方、プラユット氏が抜けたPPRPは、40人近い議員がUTNや与党第2党へ移籍するとの観測もあり、立て直しが急務となっている。総選挙に向けては最大野党・タイ貢献党が優勢とみられ、同党の首相候補にはタクシン元首相の次女ペートンタン氏の名前が挙がっている。

2418OS5:2023/01/24(火) 18:23:31
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945251000.html
タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲
2023年1月10日 9時48分

タイのプラユット首相が9日、自身の支持派が立ち上げた新党に参加することを表明し、ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞみ、続投を目指す考えです。

タイのプラユット首相は9日、首都バンコクで自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」の集会に登場し、新党に参加することを表明しました。

プラユット首相は演説で「チャンスがあるなら、国のさまざまな問題の解決に引き続き取り組みたい」と述べ、続投に意欲をみせました。ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞむ考えです。

陸軍司令官だったプラユット氏は2014年の軍事クーデターで暫定首相となり、2019年の総選挙を受けて首相に就任しました。

去年9月の憲法裁判所の決定でプラユット首相の任期は最長で2025年までとなり、次の総選挙で首相に再選しても任期が限られることから、求心力が低下していました。

総選挙をめぐっては最大野党からタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が首相候補として政権奪還を目指していて、国民がどのような判断を下すのか注目されています。

2419OS5:2023/01/25(水) 09:20:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b409a58c1983048c0179dfef99792a6b9abab04
総選挙へ駆け引き活発化 次期政権の行方混沌 タイ
1/25(水) 7:07配信
 【バンコク時事】タイで5月までに実施される総選挙に向け、各党の駆け引きが活発化している。

 軍出身のプラユット首相は新党に参加し、続投を目指す考えを明言。親軍派に対抗するタクシン元首相派の最大野党・タイ貢献党は、タクシン氏の次女を「選挙の顔」として前面に出し、政権奪還を視野に入れる。世論調査では野党が優位なものの、首相職を獲得するには高い壁があり、次期政権の行方は混沌(こんとん)としている。

 プラユット氏は2014年、陸軍司令官としてクーデターを起こし、タクシン派政権を打倒して軍事政権を樹立。19年の民政移管に向けた総選挙では、親軍政党・国民国家の力党の首相候補に指名され、最大与党となった同党を中心とする連立政権を樹立した。

 しかし、国民国家の力党は20年に党首となったプラウィット副首相を次期総選挙の首相候補に内定。「国の課題を解決したい」と語るプラユット氏は、自身の支持派が結党したタイ団結国家建設党に加わり、同党の首相候補として総選挙に臨む考えだ。国民国家の力党からは、プラユット氏の支持者が続々と団結国家建設党に移っている。

 貢献党は、タクシン氏次女のペートンタン氏を3人まで擁立できる首相候補の一人にする方針。実業界出身のペートンタン氏は21年10月の党会合で初めて登壇後、毛並みの良さと巧みな演説で急速に人気を集めた。「次期首相にふさわしい人物」を尋ねる最新の世論調査では、34%の支持を集めてトップ。14%にとどまった2位のプラユット首相に大差をつけた。政党支持率も貢献党は43%で他党を圧倒している。

 ただ、次期首相は総選挙で選ばれる下院議員500人と軍政下で任命された上院議員250人の計750人の投票で決まる。上院議員は親軍派で占められ、野党が政権奪還を確実にするには下院で376議席を確保する必要がある。

 キャスチングボートを握るとみられるのは与党第2党・タイ誇り党だ。党首のアヌティン副首相兼保健相は軍ともタクシン派ともパイプを維持。前回総選挙後、与野各党から次々と議員を引き抜き、勢力を拡大するしたたかさも見せる。次期政権の枠組みは誇り党の動向が焦点となりそうだ。

2420OS5:2023/01/25(水) 18:15:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64e01321a5c60221944296017a6acd3951d7e55
羅卿ウォン氏、出馬断念 大統領側の攻撃に屈服 韓国与党代表選
1/25(水) 14:21配信
 【ソウル時事】3月8日に行われる韓国与党「国民の力」代表選で、知名度の高い女性ベテラン政治家の羅卿※(※王ヘンに爰)・元党院内代表(59)は25日、出馬断念を表明した。

 出馬すれば情勢を大きく動かすとみられていたが、金起★(★火ヘンに玄)・元党院内代表(63)に肩入れする尹錫悦大統領側の攻撃に屈した形だ。

 羅氏は記者会見で、不出馬の理由について「出馬が分裂のイメージになり、国民の目に好ましくない姿に映りかねない」と説明。「党がさらに融和、統合して未来に向かってほしい」と述べた。

2421OS5:2023/01/26(木) 09:01:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6a0698a9cfa354442e481584cb75a7756d5dcc1
台湾「首相」辞任、後任は…疫学専門家で李登輝氏に見いだされた陳氏
1/26(木) 6:30配信
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権は25日、内閣トップの蘇貞昌(スーチェンチャン)・行政院長(首相)の辞任を認め、後任に陳建仁(チェンチエンレン)・元副総統(71)を据える人事を発表した。与党が昨秋の統一地方選で大敗し、政権支持率が低迷を続けるなか、2024年の次期総統選に向けて「刷新」をアピールする狙いがあるとみられる。

 台湾では、直接選挙で選ばれた総統が、内閣を率いる行政院長を任命する。4年にわたって務める蘇氏は、統一地方選後に辞任を申し出て蔡氏に慰留されたが、今月19日に再び辞意を伝えていた。

 総統府の張惇涵報道官によると、蔡氏は25日、陳氏に後任の行政院長となるよう正式に要請。27日に蔡氏が会見して人選理由などを説明する。

 陳氏は米国の大学院などで疫学を学び、台湾大学教授を務めた後、李登輝(リートンホイ)政権時代に行政部門に登用されて政治との関わりを持った。蔡政権の1期目(2016〜20年)で副総統に就くなど、蔡氏の信頼があつい。

朝日新聞社

2422OS5:2023/01/28(土) 08:23:19
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_MJHHKRIRFROGRED3LTF6K4QDZY.html
台湾、新行政院長に陳氏 総統選に向け信頼回復
2023/01/27 18:32産経新聞

【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統は27日に記者会見し、前副総統の陳建仁氏(71)を行政院長(首相に相当)に任命すると発表した。昨年11月の統一地方選挙で与党、民主進歩党が大敗し、蔡政権の支持率が低迷する中、2024年の次期総統選挙に向け政権への信頼回復を狙う。

蔡氏は会見で、辞意表明した蘇貞昌行政院長について「新型コロナウイルス対策で指導力を発揮し、安定した経済成長にも貢献した」と功績を評価。その上で「陳氏を行政院長に迎え、コロナ禍後の回復に向けた新たな段階に入る」と強調した。陳氏は「国際情勢が激しく変化する中、人民の生活を守り、台湾経済の強(きょう)靱(じん)化を図る」と抱負を語った。

高雄出身の陳氏は、著名な公衆衛生学者として知られ、2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した際、当時の衛生署長(厚生労働相に相当)として感染拡大防止に尽力、高く評価された。16年から20年までは副総統として1期目の蔡政権を支えた。温厚な性格で、野党とも良好な関係を築く。

民進党内には陳氏を次期総統に推す声は以前からあった。この時期に陳氏が激務の行政院長職を引き受けたことは、春に実施される党内の総統予備選挙への出馬を見合わせたことを意味する。これを受け、副総統の頼清徳氏が民進党の公認候補になる可能性がさらに高くなった。

台湾メディアによると、蘇貞昌院長以下の部会長(閣僚)は30日に総辞職し、31日に新体制が発足する。陳氏が直面する最大の問題は、景気回復とインフレ対策といわれており、懸案の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟に向け前進できるか注目される。

陳氏は主要閣僚人事に着手し、27日夜、経済部長(経済相)の留任など第1陣の人事を発表した。外交部長(外相)には、20年から台湾の駐米代表(大使)を務める蕭美琴氏の名前が取り沙汰されているが、中央通信社は同日夜、呉釗燮(しょうしょう)氏が留任するとの見通しを報じた。

2423OS5:2023/01/28(土) 08:31:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18d362520f883d83edcab34a80804e9968ee100
親軍与党、首相候補に副首相 現職と対決へ タイ
1/27(金) 18:54配信

時事通信
タイのプラウィット副首相=2018年6月、バンコク(EPA時事)

 【バンコク時事】タイの最大与党で親軍派の国民国家の力党は27日、首相候補に党首のプラウィット副首相を指名した。

 5月までに実施される総選挙で、2014年のクーデター後からプラウィット氏が政権ナンバー2として支えてきたプラユット首相らと次期政権を巡り争う。

2424OS5:2023/01/28(土) 08:32:48
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945251000.html
タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲
2023年1月10日 9時48分

タイのプラユット首相が9日、自身の支持派が立ち上げた新党に参加することを表明し、ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞみ、続投を目指す考えです。

タイのプラユット首相は9日、首都バンコクで自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」の集会に登場し、新党に参加することを表明しました。

プラユット首相は演説で「チャンスがあるなら、国のさまざまな問題の解決に引き続き取り組みたい」と述べ、続投に意欲をみせました。ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞむ考えです。

陸軍司令官だったプラユット氏は2014年の軍事クーデターで暫定首相となり、2019年の総選挙を受けて首相に就任しました。

去年9月の憲法裁判所の決定でプラユット首相の任期は最長で2025年までとなり、次の総選挙で首相に再選しても任期が限られることから、求心力が低下していました。

総選挙をめぐっては最大野党からタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が首相候補として政権奪還を目指していて、国民がどのような判断を下すのか注目されています。

2425OS5:2023/01/30(月) 08:40:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/12009485e99cdcd568ec0ccfa9d5e03d6b9b3f8b
台湾政界動乱、ピンチに瀕した蔡英文総統が反転攻勢「ライバル包囲網」を形成
1/30(月) 6:02配信

JBpress
蔡英文総統(写真:ロイター/アフロ)

 日本語で「腐っても鯛」ということわざがあるが、中国語にも似た言い回しで、「痩せ死んだようなラクダでも馬よりは大きい」(痩死的駱駝比馬大)という言葉がある。今回、台湾政界で起こった「重要人事」を見るに、この比喩が思い浮かんだ。


 すなわち、ラクダとは蔡英文総統、馬とは頼清徳副総統(民進党主席)である。台北の「宮廷」で、いったい何が起こっているのか? 

■ 記者たちが噂する蔡英文総統と頼清徳副総統の不仲説

 まず、この2カ月前の台湾政界の「激震」を、おさらいしておこう。11月26日に行われた統一地方選挙で、蔡英文総統(当時は与党・民進党主席でもあった)率いる民進党は、台湾全22地域の首長選のうち、「5勝17敗」と大敗を喫した。これにより同日夜、「敗戦投手」と揶揄された蔡英文総統が記者会見を開き、「民進党主席を辞任する」と述べた。

 私はこの時、統一地方選挙の取材で台北を訪れていた。民進党本部で行われた蔡総統の辞任会見も、蔡総統とわずか数メートルの距離で、直接聞いた。

 この時、「現場」で一つ不可思議なことが起こった。蔡総統の会見が行われるということで、民進党本部10階の会見室に、約30人の記者たちが集まった。大半が地元台湾メディアの記者で、ざっと見たところでは、日本人記者は私ともう一人しかいなかった。

 ところがいつまで経っても、蔡英文総統が現れない。待ちぼうけを食らっている記者たちは、「蔡英文総統と頼清徳副総統がケンカをおっ始めているんだ」と噂し始めた。私がその根拠を訊ねると、「あの二人は仲が悪いから、きっとそうなんだろうということさ」と言われた。

■ 辞任会見の場が急遽変更された理由

 ちょうど2時間待ったところで、民進党の職員がやって来て告げた。「会見場が8階に変更になりますので、そちらへ移って下さい」

 私たち記者は、ぞろぞろと階段を下りた。そうして、ずいぶんと狭い会議室に押し込められた。

 そこへ蔡英文総統が、林錫耀秘書長だけを引き連れて現れた。そして、ふてくされたような顔つきで、演台に置かれた紙を早口で棒読みすると、「あとは林秘書長が説明します」と言い残して、記者たちの質問も受けずに、そそくさと部屋を出て行った。わずか2分24秒の会見だった。

 記者たちは、残った林秘書長を取り囲んで質問攻めにした。だが林秘書長はしどろもどろになるばかりで、答えになっていなかった。まさに「哀れな尻ぬぐい役」だった。

 その間、私の脳裏には、先ほどからの疑念が脳裏をよぎっていた。「なぜ会見場所を変更したのだろう?」

 私は、10階の会見場といまいる8階の会議室の何が違うのかを考えてみた。広い部屋から狭い部屋に移った。その他に異なる点は……そうだ!  演台の脇に並べられた椅子の有無である。会見場には、蔡総統の側近たちが座る椅子が用意されていた。だが、狭い会議室にはなかった。

2426OS5:2023/01/30(月) 08:40:34
 蔡総統と頼清徳副総統が民進党本部に入るところは目撃している。そうなると当初は、蔡総統の会見に、頼副総統も陪席する予定だったのではないか。

 だが、頼副総統は陪席を拒否した。自分がこれから蔡英文主席に代わって民進党主席に収まろうと野心満々なのに、「敗戦投手の会見」などに出られるかというわけだ。そうしたことを勘案すると、先ほどの記者たちの「噂」は、あながちウソでもないかもしれないと思い始めた。

■ 次期総統選の民進党候補は「頼清徳副総統で決まり」に見えたが…

 果たして、年が明けた1月15日、頼清徳新主席が誕生した。主席選挙に立候補したのは頼副総統ただ一人だったため、信任投票となったのだ。その時の様子は、先週のこのコラムで詳述した通りである。

 (参考)<台湾与党新党首・頼清徳氏に冷めた視線、与党支持者が忘れない「過去の行状」>https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73540

 こうして与党・民進党が、頼清徳新主席の体制に移行したことで、いまからちょうど1年後の2024年1月に行われる台湾総統選挙の民進党公認候補は、頼清徳副総統が「大本命」に躍り出た。台湾メディアの中には、「民進党の公認候補は頼主席で決まり」と、早くも断言したところもあった。

■ 瞬く間に形成された「頼清徳包囲網」

 ところがどっこい、「痩せ死にかけたラクダ」は生きていたのである。蔡英文総統はまず、「盟友」の蘇貞昌行政院長(首相に相当)と謀って、辞表を提出させた。

 その上で、自らが後継者にしたい「意中の人」陳建仁前副総統を、「後任の行政院長に任命する」と、1月27日に宣言したのである。実際の内閣交代は、1月30日に行われる予定だ。

 蔡総統はさらに、側近の鄭文燦前桃園市長を行政院副院長に抜擢。11月に新北市長選に敗れた、やはり側近の林佳龍氏も総統府秘書長に抜擢した。いずれも「次世代の総統候補」と目される大物だ。

 これら一連の人事は、頼清徳副総統(民進党主席)には、相談なく断行したものと思われる。なぜならいつの間にか、総統府と民進党に、「蔡英文-蘇貞昌-陳建仁-鄭文燦-林佳龍」という「頼清徳包囲網」が構築されたからである。頼副総統にとって、嬉しいはずもない。

 蔡英文総統がこの一連の人事を発表した1月27日は、春節(旧正月)の6日にあたり、頼清徳新主席は、かつて市長を務めていた台南市に「凱旋帰郷」していた。そこで支持者たちとともに、廟に手を合わせたが、たちまち記者たちが取り囲み、「ライバル陳建仁」について質問攻めにした。すると、次のように述べて、煙に巻いたのだった。

 「陳氏は宗教家で、宗教家としての慈悲がある。また科学者でもあり、科学者としての理性的、実務的な精神も持っている。陳氏が率いるグループが、蔡英文総統が与える各種の使命だけでなく、宗教家の慈悲の精神を発揮し、社会を温かく導いてほしい。また科学者として、実務的、理性的な精神を発揮し、国内外の直面する諸問題を解決していってほしい。陳院長、頑張れ!」

 そして、こう付け加えた。

 「この台南からまた一人、総統が出ることを望んでいるよ」

近藤 大介

2427OS5:2023/02/01(水) 08:45:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/91462529f7403929aaf40e9330ee7c36750e4e29
「国父」一族の動向に注目 インドネシア大統領選まで1年
2/1(水) 7:08配信
 【ジャカルタ時事】2024年2月に予定されるインドネシア大統領選まで1年余りとなった。

 2期目を終えるジョコ大統領の後任は誰になるのか。最大与党の擁立候補が決まらない中、「建国の父」といわれるスカルノ初代大統領一族の言動や動向に注目が集まっている。

 これまでに立候補を正式に表明したのは、アニス前ジャカルタ特別州知事(53)=無所属=のみ。与党連合の一角を占めるナスデム党が昨年10月、擁立を発表した。大統領選で2度の敗北を喫したプラボウォ国防相(71)=グリンドラ党党首=も、出馬の意向を示している。

 世論調査ではガンジャル中ジャワ州知事(54)がトップを走ってきたが、所属する最大与党・闘争民主党は、いまだ候補者を明らかにしていない。1月10日に開かれた同党の設立50周年記念式典で擁立候補が発表されるとみられていたが、党首のメガワティ元大統領(76)は約2時間に及ぶ演説でも明言しなかった。

 闘争民主党でガンジャル氏と並んで立候補が取り沙汰されているのが、メガワティ氏の娘プアン国会議長(49)だ。スカルノ初代大統領の娘がメガワティ氏で、プアン氏は孫に当たる。

 ある政治評論家は、メガワティ氏が演説で「わが党の女性幹部は、男女同権という考え方の下、戦う準備をする必要がある」と発言したことに注目。「プアン氏擁立を示唆している」と指摘する。

 公立大学の専門家も、メガワティ氏の演説の同じ部分を取り上げ「闘争民主党をスカルノ一家から切り離すことはできない。もしガンジャル氏が大統領になったら、党内にプアン氏の居場所がなくなってしまう」と語った。

 国内政治に詳しいインドネシア人女性記者は「闘争民主党がガンジャル氏を選べば、彼が大統領になるだろう」と予想。「世論調査で支持率が低迷するプアン氏を擁立した場合は、混戦が避けられないのでは」と話している。

2428OS5:2023/02/01(水) 09:00:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/60fb05a7e804d664270c034ad187a5c43b7fe483
国軍、権力維持へ着々 総選挙から民主派排除 ミャンマー政変2年
2/1(水) 7:10配信

時事通信
ミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官(中央)=1月21日、ヤンゴン(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマー国軍がクーデターで権力を握ってから2月1日で2年。

 国軍の市民弾圧は続き、国連によると、これまでに約2900人が殺害された。国軍は8月に実施すると説明する総選挙後も権力を維持しようと、民主化指導者アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の排除につながる法律を制定。国軍系政党の勝利に向け、なりふり構わずあの手この手を繰り出している。

 国軍が1月26日に発表した新たな政党登録法は、既成政党に60日以内の再登録を義務付け、少なくとも10万人の党員が必要と規定。多数の党員が拘束されたNLDには厳しい内容だ。「テロ組織」と接触した場合は解党されるとも定める。国軍は抵抗する民主派をテロ組織と呼んでおり、恣意(しい)的に適用される恐れがある。

 党員の条件としては「受刑者ではないこと」を挙げる。国軍統制下の裁判所で、汚職などを理由に刑期が計33年となる有罪判決を受けたスーチー氏らNLD幹部が締め出される可能性が高い。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の議員らでつくるASEAN人権議員連盟は「違法な支配者が起草した国軍系政党に都合のいい法律で、民主主義に対する挑戦」と非難した。

 国軍は、NLDが改選議席の8割を獲得し、国軍系政党に圧勝した2020年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張してクーデターを強行。選挙結果を無効にした。やり直し選挙と位置付ける次期総選挙を前に、国軍系政党に有利な比例代表制への選挙制度変更を目指している。

 国軍のミンアウンフライン総司令官は「自由かつ公正な複数政党による民主的選挙を実施する」と強調するが、市民の多くは民主派を排除しようとする国軍主導の選挙を受け入れていない。NLDは「国軍は見せ掛けの選挙を実施することで、不正に掌握した権力を正当化しようとしている」と批判し、「国軍が行う選挙には反対する」との声明を出した。ミャンマー問題を担当するヘイザー国連事務総長特使も「選挙を実施すれば暴力が増幅され、民主主義復帰が一層困難になる」と懸念を示した。

 トゥルク国連人権高等弁務官は「市民が無差別攻撃や裁判なしの死刑、拷問の犠牲にされ、破滅的な状況だ」と指摘。「市民に対する攻撃や人権侵害の実行者は責任を負わなければならない」と訴えている。

2429OS5:2023/02/01(水) 20:23:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20230201k0000m030264000c.html
ミャンマークーデター2年 民主派、「沈黙のストライキ」で抗議
2023/02/01 18:54毎日新聞

ミャンマークーデター2年 民主派、「沈黙のストライキ」で抗議

国軍クーデターに抗議して沈黙のストライキが呼び掛けられ、昼時になっても閑散としたヤンゴン市内=ミャンマー・ヤンゴンで2023年2月1日午前11時56分、高木香奈撮影

(毎日新聞)

 ミャンマー国軍がクーデターで全権を掌握してから1日で2年となった。民主派はこの日、外出をせずに経済活動を止める「沈黙のストライキ」を呼び掛けて抗議の意思を示した。ミンアウンフライン国軍最高司令官が全権を掌握する根拠とする非常事態宣言は最長2年と規定され、前日の1月31日が満了期限となったが、国軍は同宣言の延長の有無など今後の方針を発表していない。

 最大都市ヤンゴンの街中は1日、通常通り営業している商業施設もあったが、人や車の往来が減って閑散とし、銃を手にした兵士や警察官の姿が目立った。国軍に抗議するグループは、フェイスブック上などで「声を一つにして、国軍が実施する選挙に反対の意思を示そう」などと、沈黙のストライキへの参加を呼び掛けた。一方、ミャンマー人労働者らが多く住む隣国タイの首都バンコクのミャンマー大使館前では抗議デモが行われた。

 国軍はこれまで、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した2020年の総選挙で大規模な不正があったことをクーデターの根拠とし、憲法の規定にのっとって今年8月までに総選挙を行うと表明してきた。

 国営紙によると、1月31日に開かれた国軍の会議で、総選挙に向けた準備状況が話し合われ、出席者からは「治安が不安定で通常の状況にはない」などと民主派を非難する発言が相次いだ。国軍は1日に今後の方針を発表するとしていた。

 人権団体「政治犯支援協会」は1日、クーデター後今年1月末までに市民2940人が国軍に殺害され、1万3763人が今も拘束されていると発表した。コーテットナイン事務局長は声明で「クーデター以来、国軍がしてきた暴力は戦争犯罪に値する。ただちに説明責任を果たすべきだ」と述べた。

 ロイター通信によると、米政府は1月31日、ミャンマーの選挙管理委員会や国営石油会社の関係者への制裁を発表した。英国、カナダ、オーストラリアの政府もミャンマー国軍に関連する個人や企業への追加制裁を決めた。【ヤンゴン高木香奈】

2430OS5:2023/02/01(水) 20:28:56
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230131-567-OYT1T50243.html
ミャンマー軍 混乱と孤立深めた強権の2年
2023/02/01 05:00読売新聞

 民主派や少数民族への弾圧を続ける中で選挙を強行しても、政権の正当性は得られず、混乱の収拾も、孤立からの脱却も望めない。ミャンマー軍はそのことを認識すべきだ。

 アウン・サン・スー・チー氏が率いる民主派政権を軍がクーデターで倒してから、1日で2年になった。この間、軍や警察の弾圧で約2800人が死亡し、民主派勢力の一部は少数民族と連携して武装闘争を展開している。

 戦闘の激化により、100万人以上の国内避難民が生じている。米欧が軍への制裁を行い、外国企業が次々と撤退したことで、「アジア最後のフロンティア」とされた経済成長の勢いは失われた。

 軍はこれまで非常事態を宣言して実権を握ってきた。憲法の規定に沿って、今後半年以内に総選挙を実施する予定だという。

 軍は「自由で公正な選挙」を主張しているが、軍に近い政党が多数派を取りやすい制度では説得力を欠く。しかも、内戦に近い騒乱下で、有権者がどこまで投票所に向かうのか。民主派は選挙をボイコットする考えを示している。

 何より、自由で公正な選挙の前提となるのは、スー・チー氏の解放と政治活動の保証である。

 スー・チー氏はクーデター後に拘束され、国家機密漏洩ろうえい罪などで次々と訴追された。昨年末に一連の判決が出そろったが、刑期は合計で33年に及ぶ。77歳のスー・チー氏にとって終身刑に等しい。

 軍の影響力の強い密室裁判での判決には正当性はなく、国際社会も強く非難している。

 国連安全保障理事会は昨年末、スー・チー氏の即時解放と軍の暴力停止を求める決議を採択した。軍の後ろ盾となっている常任理事国のロシアと中国さえ反対できず、棄権に回った。

 ミャンマー情勢を巡る安保理決議の採択は初めてだという。中露は、軍への制裁が盛り込まれなかったので拒否権を行使しなかったとみられる。スー・チー氏解放と暴力停止が国際法上の義務として軍に課せられた事実は重い。

 世界の目は現在、ロシアのウクライナ侵略に向けられ、ミャンマーへの関心は薄れがちだ。だが、暴力による政権奪取や人権弾圧の阻止は国際社会共通の課題である。放置は許されない。

 日本はアジアの安保理メンバーとして、事態が改善されない場合の制裁決議案の策定など、主導的な役割を果たさねばならない。日本のミャンマーへの経済支援のあり方も見直す必要がある。

2431OS5:2023/02/01(水) 20:30:14
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_APFQX2VHNBKFXKMDAW75FBMJJU.html
ミャンマー支配を固める国軍 クーデターから2年
2023/01/31 17:50産経新聞

ミャンマー支配を固める国軍 クーデターから2年

(産経新聞)

ミャンマーで国軍がクーデターにより全権を掌握してから1日で2年となる。国軍は8月までに総選挙を行う意向を示すが、公正な選挙が行われる可能性は低い。民主派への弾圧や少数民族武装勢力との戦闘を続けながら、国軍は形式のみの「民政移管」で親軍政権を樹立し、支配を固めようとしている。

国軍は2021年2月1日、国家顧問兼外相のアウンサンスーチー氏(77)や与党、国民民主連盟(NLD)の幹部らを拘束し、全土に非常事態を宣言。憲法はその期間を最大2年と規定しており、31日に期限を迎えた。終了後は半年以内に総選挙を行う必要がある。

国軍はNLDが圧勝した20年の総選挙に不正があったとしてクーデターを起こし、総選挙実施はその直後から表明していた。ただ、国民的人気があるスーチー氏には度重なる刑事訴追で身柄拘束を続け、政治生命を断つ動きを進める。スーチー氏が受けた刑期は計33年に及ぶ。選挙制度も改め、組織票を持つ国軍系政党に有利な比例代表制を導入する予定だ。

民主派は総選挙をボイコットする考え。NLD元国会議員は産経新聞の取材に「すべてが国軍に有利な環境で行われる選挙に参加する意味はない」と述べた。

国内では民主派がつくる挙国一致政府(NUG)が結成した「国民防衛隊」と国軍の戦闘が続き、NUGに呼応する少数民族武装勢力も攻勢を強める。不安定な治安状況を名目に、国軍トップのミンアウンフライン総司令官は選挙延期の可能性も示唆している。

市民団体によると、クーデター以降の弾圧の死者は2901人、逮捕者は1万7525人。国連の集計で住居を追われた市民は120万人を超える。NUG関係者は「最大の課題は国際的関心が薄れていること。国際社会はミャンマー市民が日々殺されていることを踏まえ、国軍の横暴をさらに糾弾すべきだ」と訴えた。(マニラ 森浩)

2432OS5:2023/02/02(木) 20:34:54
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR2156RNR21UHBI01W.html
香港から英国に14万5千人が移民 特別ビザ発給2年「さらに歓迎」
2023/02/01 16:45朝日新聞

香港から英国に14万5千人が移民 特別ビザ発給2年「さらに歓迎」

香港発ロンドン行きのフライトの出発時間が迫り、英国に移民する香港人カップルが見送りに来た人たちと別れを惜しんでいた。香港空港ではこうした光景が、この2年、連日繰り返されてきた=2021年8月20日、香港、奥寺淳撮影

(朝日新聞)

 英国政府は1日、香港から英国への移民を受け入れる特別ビザの発給が、2021年1月末からの2年間で14万4500人に達したと発表した。中国共産党による統制強化で自由を失った香港人を受け入れる制度で、「さらなる移民を歓迎する」としている。

 特別ビザは、中国が20年6月末、反中国的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)を施行したことをきっかけに導入が決まった。当時のジョンソン英首相は国安法について「(香港の高度な自治を認め、一国二制度を保障した)中英共同声明の深刻な違反だ」と激しく反発。香港市民の救済策として、将来の市民権獲得に道を開く移民の受け入れを21年1月末に始めた。

 この制度では、5年間の居住権を認め、さらに1年滞在すれば市民権も取得できるようになる。英政府は制度開始からの5年間で、25万〜32万人程度が移民してくると予想していた。

2433OS5:2023/02/06(月) 21:58:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a71fbd5d601f32947bc957b0f070e60bacd4223
大都市でも餓死続出か 北朝鮮、農業対策を集中討議へ
2/6(月) 20:28配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党は、国の重要政策を決める党中央委員会拡大総会を今月下旬に開き、「極めて重要で差し迫った焦眉の課題」として、農業対策を集中討議する方針を公表した。朝鮮中央通信が6日、総会招集の決定書が5日の党政治局会議で採択されたと伝えた。

総会は昨年末に開かれたばかりで、極めて短い間隔での再招集となる。新型コロナウイルス感染対策に伴う交易制限や自然災害を受け、都市部でも餓死者が続出する事態に陥っていると伝えられており、深刻な食糧難の打開に向けた金正恩(キム・ジョンウン)政権の焦りがうかがえる。

韓国の聯合ニュースは6日、韓国側に近い北朝鮮南西部の大都市、開城(ケソン)で1日当たり数十人の餓死者が発生し、金正恩総書記が1月に2度にわたって高官を現地に派遣するなど、混乱の収拾に当たってきたと、消息筋の話として報じた。

開城は穀倉地帯の黄海道(ファンヘド)地域に隣接し、北朝鮮内でも裕福な都市とみなされてきたが、生活苦からの自殺も相次いでいるという。

北朝鮮は限定的な交易の中で中国からコメや肥料を輸入してきたが、韓国政府関係者は今年80万トン程度は穀物が不足するとみている。農民らに穀物の提供を求める「愛国米献納運動」も繰り返し報じられているものの、抜本的な食糧難の解決には程遠いようだ。

一方で、平壌では、多数の人員や車両を動員して軍事パレードを準備する様子が衛星画像などで捉えられてきた。8日の朝鮮人民軍創建75年に合わせて最新兵器も投入した大規模なパレードを実施し、軍事力を誇示するとみられている。

食糧難が深まる中でも、金政権は日米韓への対決姿勢を一層強め、核・ミサイル開発など、軍備増強を優先する路線を放棄する気配は読み取れない。

2434名無しさん:2023/02/07(火) 10:20:11
感情自己責任掲示板、「、、、の迷惑行為を更正させるスレッド」観念自在レス42、返事
>>「なぜ貴方に感謝する必要があるの?」
迷惑行為に返事して貰ってるなら感謝するのが当たり前だろ?無駄に付き合ってやってる。

>>「まず、この質問に答えてください」
私の出した質問に答えるのが先だろ?返事はまだか?

>>「其によってまともなコミュニケーションを図れるか判断する」
誰もコミュニケーションなんて望まない。勝手に押し掛けてるだけだろ?誰も相手してない。もうとっくに呆れてるから良いよ。どうでも良い。
>>「マトモなコミュニケーション」
?マトモか?誰にも相手されてないのに。もう良いよ。兎に角、寄るな。私はあんたの主治医じゃない。きりがない。

2435OS5:2023/02/09(木) 17:48:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b07204d45af1e9507700c164c31a8edcde60a25

経済破滅に導く中国の新首相・李強氏 ゼロコロナ転換のあとの無残 国家副主席を老齢政治家で「つなぎ」とする習氏の思惑
2/9(木) 17:00配信
【何をやってもダメな中国】

中国の習近平国家主席は、ゼロコロナからフルコロナに転換し、「感染輸出」を始めた。

昨年の師走、「コロナ対策に勝利した」と宣言した。白を黒というのが中国の為政者の特質であるにせよ、ゼロコロナ政策が大失敗に終わったことは明らかである。しかるに海外旅行を含め、春節(旧正月)に約3億900万人が旅行に出た。国内外にウイルスをばらまいた。

英国拠点の医療系調査会社「エアフィニティ」は1月17日、「春節の大型連休中、中国で1日当たり約3万6000人が新型コロナで死亡する可能性がある」との分析結果を公表した。この傾向が年末まで続けば、死者は1000万人を超える計算になる。

習氏は勝利宣言の舌の根も乾かぬうちに、「猛烈で深刻な状態が地方で見られる。コロナに立ち向かう医師団の貢献をたたえ、希望を持ち、この困難に立ち向かうのだ。われわれの政策は正しいのだ」と強調した。

虚ろな響きだった。

毛沢東の「大躍進」の実態は大飢饉(ききん)だった。3600万人から4500万人が死んだ。文化大革命での死者は少なくとも2000万人だ。感染拡大ニュースに追い打ちをかけたのは、中国の劇的な人口減である。

一人っ子政策を止めたのに、61年ぶりに人口減という深刻な状況となった。当局は「農村から都市への集中が原因」としたが、若者たちの人生観の激変ぶりについては触れていない。

経済の悪化は誰が見ても明白だが、新首相となる李強氏(前上海市党委員会書記)は経済のど素人。手柄は上海にテスラ工場を誘致したことだけなのである。

香港のメディアは、今年3月の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)で、韓正筆頭副首相(68)がナンバー2の国家副主席に就くと報じた。

韓氏は昨年秋の党大会で、政治局常務委員を引退し年齢制限に抵触する人物、ロートルであり、そのうえ韓氏はかつて江沢民派の重鎮だった。

国家副主席といえば毛沢東時代には朱徳、ウランフ(烏蘭夫)、劉少奇らが就任した「飾り」だったが、江沢民時代からは次期後継者、もしくは大番頭格の政治家が就いた。

韓氏は浙江省生まれ、華東師範大学に学んだ。2019年に上海市書記のポストを李強氏に譲り、習近平政権2期目は「トップセブン」の仲間入り。以後は習氏にすり寄った。

つまり、習氏の思惑は経済担当ポストに適任者を選ばず、上位のポストから次期後継候補を排除し、老齢政治家を「つなぎ」とするのである。近未来は暗い。

■宮崎正弘(みやざき・まさひろ) 評論家、ジャーナリスト。1946年、金沢市生まれ。早大中退。「日本学生新聞」編集長、貿易会社社長を経て、論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう。著書に『日本の保守』(ビジネス社)、『プーチン大恐慌』(同)、『ウクライナ危機後に中国とロシアは破局を迎える』(宝島社)、『習近平独裁3・0 中国地獄が世界を襲う』(徳間書店)など多数。

2436OS5:2023/02/11(土) 22:12:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/20bbc199df0b0bd9f1797138c907d6338a50d644
台湾の野党副主席、訪中に波紋 与党批判「統一工作に迎合」
2/10(金) 20:06配信


産経新聞
【台北=矢板明夫】訪中した台湾の最大野党、中国国民党の夏立言副主席が9日、中国政府で台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室のトップ、宋濤主任と会談した。夏氏が会談で「台湾独立に反対する立場を確認し、交流を強化していくことで一致した」としたことを巡り、与党、民主進歩党は「中国の統一工作に迎合し、台湾を矮小(わいしょう)化した」と厳しく批判している。

中国国営新華社通信などによると、夏氏は9日夜、北京で宋氏と会談。双方が台湾独立に反対する立場を確認した上で、宋氏は習近平国家主席が示した対台湾工作に関する「全体方針」を「徹底して実行する」と強調した。習氏は昨年秋の中国共産党大会で「台湾に対する武力の放棄を約束しない」ことが盛り込まれた政治報告を発表していた。

宋氏はそのうえで「われわれは国民党との交流を強化し、両岸(中台)関係を促進したい」とも述べた。これに対し夏氏は「対話を強化することによって信頼を築き、平和と発展を確保できる」と応じた。

昨年11月の統一地方選挙で勝利した国民党がこの時期に夏氏を北京に派遣したのは、「国民党は中国当局と対話できる政党」であることを内外にアピールし、来年1月の総統選挙につなげる思惑がある。

しかし、中国軍機が台湾海峡付近で挑発行為を繰り返す中、台湾の要人が中国側と会談することは、中国の対外宣伝に利用され「『台湾が中国の圧力に屈した』という誤ったメッセージを国際社会に送りかねない」と民進党が批判している。

台湾で対中国政策を主管する大陸委員会は、夏氏との会談で、宋氏が述べた内容について「われわれの主権と尊厳を傷つけた」とし、「台湾に対する威圧的な考えに反対する」との声明を発表した。

2437OS5:2023/02/11(土) 22:17:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d472e9c618ded8d1c70319634a199006fc70a40
北朝鮮の軍重鎮、呉克烈氏が死去…金正日氏の最側近の一人
2/11(土) 21:46配信


読売新聞オンライン
北朝鮮の国旗

 【ソウル=溝田拓士】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の故・金正日(キムジョンイル)総書記の最側近の一人で、朝鮮人民軍の重鎮だった呉克烈(オグクリョル)氏が9日、急性心不全のため死去した。93歳だった。同通信が11日報じた。


 呉氏は軍総参謀長や国防委員会副委員長などを歴任し、北朝鮮の対外強硬政策を主導したとされる。金正恩(キムジョンウン)政権下の2013年に処刑された正恩氏の叔父で政権ナンバー2の張成沢(チャンソンテク)氏の政治的ライバルとしても知られた。

2438OS5:2023/02/11(土) 22:20:11
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/02/09/29192.html
2023年2月9日
台湾 中国・台湾
どうなる台湾 総統選挙まで1年 候補者選びは?中国との関係は?

2024年1月にも行われるとみられている台湾総統選挙。

去年11月に行われた統一地方選挙では与党・民進党が“大敗”し、蔡英文総統が党のトップ、主席を辞任しました。選挙までおよそ1年となる中、与野党の候補者選びも本格化しています。

習近平国家主席が台湾統一への強い意欲を示す中、中国との関係はどうなるのか。
中国への警戒が高まっている台湾の現状を取材しました。

(国際部記者 石井 一利)

台湾の総統選挙とは?
台湾の総統選挙は1996年に初めて直接投票で行われ、それ以降4年に1度行われています。

毎回、中国との関係が大きな争点となり、激しい選挙戦が繰り広げられてきました。選挙の結果は、中台関係のみならず、東アジアの安全保障や国際情勢に大きな影響を及ぼしてきました。

過去7回行われた総統選挙では、民進党と国民党が政権交代を繰り返しています。

このうち民進党は中国からの独立志向が強いとされ、2016年からは蔡英文総統が政権を担ってきました。

一方の国民党は中国との関係改善を重視する立場です。


与党・民進党の有力候補は対中強硬派?
次の総統選挙の民進党の最有力候補は、辞任した蔡英文総統に代わって主席に就任した頼清徳副総統です。


 2023年1月 民進党の主席に就任し記者会見する頼清徳 副総統
頼氏は首相にあたる行政院長などを歴任したあと、蔡総統が2期目に入った2020年5月から副総統を務めています。

副総統に就く前に「自分は現実的な台湾独立工作者だ」と発言するなど、「一つの中国」原則を認めない民進党の中でも対中強硬派と見られていて、中国側も警戒を強めています。

ただ、主席就任にあたって開いた記者会見では「台湾はすでに主権独立国家だと現実的に位置づけている。改めて台湾独立を宣言をする必要はない」と述べ、中国との関係や台湾の将来については「蔡総統の路線を続ける」と明言しました。

中台関係についての慎重な言動がアメリカの信頼を得ているとされる蔡総統の路線の継承を強調した形です。

野党・国民党の有力候補は?
対中融和路線だとされる最大野党・国民党でも総統選挙に向けた動きが活発化しています。


国民党 朱立倫 主席
総統選挙の有力候補としては、朱立倫主席のほか、統一地方選挙で圧勝した新北市長の候友宣氏などが取り沙汰されています。

ただ、まだ国民党内では、正式に候補者が決まっておらず、今後、候補者の絞り込みに向けた動きが本格化するとみられます。

そのほか、台北市長を務めた柯文哲氏や、大手電子機器メーカー「ホンハイ(鴻海)精密工業」の創業者の郭台銘氏などの名前も取り沙汰されています。

統一選が総統選挙に影響する?

2022年11月 台北市で演説する蔡英文総統
去年11月に行われた統一地方選挙では22の県と市のうち、民進党が桃園など3つの市長ポストを失ったほか、台北市長の奪還にも失敗。現地メディアは「民進党の大敗だ」などと伝えました。

ただ、この結果が1年後の総統選挙に直結することはないとみられます。

総統選挙では、地方選挙と違って中国との関係が大きな争点になるからです。

前回の統一地方選挙も民進党は大敗しましたが、そのあとの総統選挙では蔡総統は史上最高得票で再選を果たしました。

中国の習近平国家主席が一国二制度による台湾統一に言及したことや、香港で起きた激しい抗議活動などが民進党への追い風となったのです。

2439OS5:2023/02/11(土) 22:20:31
統一選の結果に中国側はどう反応した?
中国国営の新華社通信は「民進党が負けた」結果を評価しました。その上で、独立志向が強いとみなす民進党の蔡英文政権をけん制する、中国政府の台湾政策担当者のコメントを伝えています。


中国 国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮 報道官
中国 国務院台湾事務弁公室 朱鳳蓮報道官
「結果は『平和と安定を求め、よい生活を送りたい』という主流の民意を反映したものだ。われわれは引き続き多くの台湾の同胞と団結し、両岸関係の平和で融合した発展をともに推し進め『台湾独立』の分裂勢力と外部勢力の干渉に断固として反対する」


2022年10月 中国共産党大会で演説する習近平国家主席
中国の習近平国家主席は台湾の統一地方選挙の前、去年10月の党大会で「決して武力行使の放棄を約束せず、あらゆる必要な措置をとるという選択肢を残す」などとして台湾統一への強い意欲を示しています。

民主主義陣営の一員だという意識があるとされる台湾の人たちが今後、どのような選択をするのか、関心が集まっています。

緊張高まる台湾海峡 懸念されているのは?
中国などが偽情報や不確かな情報を拡散して世論や選挙に影響を与えようとすることへの警戒が強まっています。

台湾のNPOがインタネーットやSNSの情報を分析した結果、去年11月に行われた統一地方選挙の期間中、真偽が疑わしい情報がおよそ3か月間で2900件に上りました。

中には「投票箱は底から中が見えるようになっている」などと選挙で不正が行われているといったような情報もあったということです。

台湾海峡めぐる偽情報も
去年8月に中国軍で東シナ海を管轄する東部戦区が中国のSNS上に投稿し、その後、中国の国営メディアなどが伝えた画像も“偽情報”だとされています。

投稿されたのは、中国軍の兵士とみられる男性が艦船の上から台湾の島と軍艦を見ているような、こちらの写真。


台湾の民間団体「台湾ファクトチェックセンター」が専門家などと分析を行ったところ、写真に写っている男性や船の輪郭がはっきりしすぎているなど不自然な点が多く、合成写真の可能性が高いとして“偽情報”だと発表しました。


台湾の民間団体が“偽情報”だとして発表した分析結果
中国側が「中国軍は、台湾の近くまで行くことができる」などと宣伝するために発表したのではないかと見られています。

しかし、専門家は、情報が偽物だとわかったとしても、多くのものは「中国との関係を特定するのは容易ではない」と指摘します。


台北大学 沈伯洋 准教授
台北大学 沈伯洋 准教授
「偽情報の一部は、中国とつながりがある組織などが台湾社会の混乱や分断を目的に意図的に発信しているとみている。しかし、情報伝達の手段が、文字や画像だけでなく、ネット上での中継など多様になっているなか、情報の背景に中国があると特定することは極めて難しい」

台湾有事に備えた動きも
衛星を通した通信網の整備を進めることが計画されています。

台湾は四方を海に囲まれているため、主に海底ケーブルを通して海外との通信を行っていると指摘されています。外部からの攻撃などによって、その海底ケーブルが切断されるなどした場合、外部との通信に大きな支障をきたすことが懸念されています。


デジタル発展部初代部長に就任したオードリー・タン氏 2022年8月 台北にて
台湾で2022年8月に発足したデジタル発展部の初代トップに就任した唐鳳氏(とう・ほう)、英語名オードリー・タン氏は「ロシアによるウクライナへの侵攻の状況をみて、台湾としても多元的で強じんな通信網を整備する必要がある」という認識を示しています。

ウクライナでは、ロシアによる攻撃で通信設備などが破壊されながらもアメリカ企業が提供した衛星通信網が活用され話題になりました。

中国の軍事的な圧力も高まっているなか、台湾当局は衛星を利用した通信サービスを今後、本格的に整備する方針です。

ただ、台湾の軍事専門家からは海外で低軌道衛星を使ったインターネット通信サービスを提供している欧米企業のなかには中国政府と関係が近い企業もあるため、有事の際、通信が遮断されるなど懸念があるとの指摘もあります。

このため、本格的なサービスの開始に向けて台湾当局は慎重な審査を行う方針で、台湾では有事を強く意識した通信網などの整備が今後、進められます。

2440OS5:2023/02/21(火) 16:30:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd34f1c9fb54e8d7a5ed24d8258f4b1ef3a8114
「ロシアを心の底からは…」中国の国境の街、垣間見えた根深い相互不信
2/21(火) 10:18配信

西日本新聞
凍り付いたアムール川(中国名・黒竜江)の向こうにロシア極東の街ブラゴベシチェンスクが見えた=8日、中国黒竜江省黒河市

 ロシアのウクライナ侵攻から間もなく1年を迎える。欧米と対立を深めるロシアは約4250キロにわたって国境を接する中国への傾斜を強め、米国と覇権を争う中国もロシアとの貿易を拡大。昨年6月には国境のアムール川(中国名・黒竜江)に初の本格的な道路橋が開通した。ただ、中ロ連携を象徴する橋が架かる中国東北部・黒竜江省黒河市を訪ねると、友好一辺倒ではない空気を感じた。 (黒河で坂本信博)


 今月8日、黒河の空港に着陸した飛行機からタラップを下るうちに、視界がキラキラと光り輝き始めた。この日の最低気温は氷点下31度。まつげが凍り付いたせいだった。

 道路橋が架かっているのは、タマネギ形のドームや尖塔(せんとう)などロシア風建築も点在する市中心部から約8キロ離れた郊外。1年の半分近くは凍ったままというアムール川の土手から両岸を結ぶ赤い橋が見えた。

 橋は全長約1キロ。1日600台以上のトラックが通行でき、新たに設けた国境検問所は年間最大400万トンの貨物と200万人の旅客に対応できるという触れ込みだったが、車はほとんど走っていない。

 写真を撮っていると近づいてきた警察官に退去を求められた。背の高い監視カメラを据えた国境警備所が川沿いにあり、近くの村には「すべての村が要塞(ようさい)。すべての家庭が見張り台。誰もが見張り役」という赤い横断幕が掲げられていた。

 市街地に戻ると、非合法な入国・滞在・就労を意味する「三非」の外国人を見つけて通報すれば報奨金を出すという電光掲示板の文字が赤く光っていた。

 その日の夜、市内のホテルで休んでいると10人ほどの警察官や公安関係者が部屋に来た。携帯電話の使用を禁じられて別室で軟禁され、来訪目的などを厳しい口調で尋問された。2時間半ほどで解放されたものの、国境地帯ならではの緊張感と警戒感が伝わってきた。黒河はロシア側の街と「双子城(都市)」として融和と交流を深めてきたと聞いていたが、街を歩くと厳冬のせいだけとは思えない熱量の低さも感じた。

 地元の人に、郊外にある「愛琿歴史陳列館」への訪問を勧められた。ロシアによってこの地がたびたび侵攻され、住民が虐殺された史実を生々しく伝える施設だった。「敵の敵は味方」(北京の外交筋)で結び付きつつも、中ロ両国間に根深い相互不信を垣間見た。

2441OS5:2023/02/21(火) 16:30:47
侵略と虐殺の記憶根深く
 屋外をしばらく歩くだけで前髪がつららのようになり、深呼吸をすると肺が痛くなる。昼間でも気温が氷点下20度前後まで冷え込むせいか、中国黒竜江省黒河市の中心部は一日を通して人通りが少なかった。

 数十軒の商店が連なる「ロシア商品街」は3、4割が閉まっていた。「春節(旧正月)も(国内の)観光客は少なかった。新型コロナウイルス禍前はロシアからも客が来ていたけど観光往来は止まったままで誰も来ない」。毛皮の帽子店の女性店主がぼやいた。

 一方で、ミルクや塩、菓子、ウオッカなどロシア製の生活用品が買える商業施設「黒河国際商貿中心」は買い物客でにぎわっていた。そばには分厚く凍り付いたアムール川があり、対岸にロシアのブラゴベシチェンスク市の街並みが広がる。川幅は最短約750メートル。巨大なロシア国旗の掲揚台、マンションや大学、煙を上げる発電所が見え、工場の操業音まで聞こえる。

 川沿いの黒竜江公園には大きなマトリョーシカ人形のオブジェが15体も並び、近くでは川を挟む両市を「双子城(都市)」と紹介していたが、「辺境管理を強化 違反行為は厳禁」と中国語で書かれたのぼり旗も林立する。貿易と観光で結び付きつつも近くて遠い隣町なのだ。

 「夏は渡し船が行き交うし、ビザは不要。冬は氷上を車で往来できたよ」。川の向こうを眺めていた男性(52)が教えてくれた。昨年6月の道路橋開通前から車で行き来できていたことに驚いた。彼も何度も対岸に渡ったことがあるという。ロシア人の印象を尋ねると「好きでも嫌いでもない。怖くもない。商売で付き合うだけ」と素っ気ない。ウクライナ侵攻についても「感想はない。別の国のことだから」と返された。
 「この街で一番有名なレストラン」と案内されたのはロシア料理店。現地の人々が家族連れで訪れていた。ボルシチは本場の味わいだが、店内に流れるBGMはロシア民謡ではなく、中国の愛国歌や中島みゆきさんの「ひとり上手」だった。

 街の中心部の体育館で、共産党と街の歩みの展覧会が開かれていた。今月6日にオープンしたばかりという。中ロ友好と書かれたコーナーの画面に映るのは、なぜか果物やジュースのイメージ画像。習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が共に納まる写真パネルもあったが数年前のもので、昨年の北京冬季五輪時に両氏が笑顔で肩を並べた写真はなかった。

 郊外の愛琿歴史陳列館には、1900年の北清事変後、中国東北部を事実上占領したロシアに住民5千人以上が虐殺された様子を再現した展示があった。死んだ娘を抱く母親の人形やロシア兵に襲われた村のジオラマが並ぶ。「ロシアを心の底からは信用できない」。中高年の見学客がつぶやいた。国境の川のほとりで感じた緊張感の源流を見る思いだった。

 ロシアのウクライナ侵攻後に欧米や日本が対ロ制裁に踏み切る中、中国は貿易拡大を通じてロシア経済を下支えしてきた。ただ、中国側は対ロ関係の緊密化が国際社会の反発を招くことを懸念し、ロシア側は経済力や人口が自国を大幅に上回る中国への依存に危機感を抱いているとされる。中国メディア関係者は「固いように見えて実はもろいプラスチックのような関係」と評する。中ロ連携を象徴する道路橋も、20年以上前から建設構想があったが「双方の伝統的な警戒感」(北京の外交筋)で長く実現しなかった。

 中国の外交担当トップ、王毅共産党政治局員は15日、フランスのマクロン大統領とパリで会談した際に「ウクライナ問題で中国は客観的で公正な立場を堅持している」と強調した。

2442OS5:2023/02/21(火) 16:33:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7480841cd2b1f471762fb4277503632cdcc87a
中朝貿易が徐々に拡大 トラック輸送2年超ぶり再開
2/20(月) 18:35配信


5
コメント5件


産経新聞
中国遼寧省丹東市から見た鴨緑江対岸の北朝鮮側。船舶を修理する場所とみられる=13日(三塚聖平撮影)

新型コロナウイルス感染拡大防止のために停滞していた中国と北朝鮮の貿易が徐々に拡大している。国境地帯では鉄道輸送が継続的に行われ、トラック輸送も2年超ぶりに再開したもようだ。北朝鮮は本格的な貿易再開に慎重な姿勢を続けてきたが、国内で深刻化する物資不足の解消を図るため段階的に拡大を進めているとみられる。

【写真】中国遼寧省丹東市の商店に並んだ北朝鮮の大同江ビール。「2022年12月製造」と記載されていた

13日午前7時45分過ぎ、丹東を出発した貨物列車が鴨緑江(おうりょくこう)に架かる中朝友誼橋をゆっくりと渡り北朝鮮・新義州(シニジュ)に入った。列車には十数個のコンテナが積まれていた。その約1時間後には貨物列車が北朝鮮側から丹東に入った。地元関係者によると、中朝友誼橋を使った貨物列車の運行は昨年9月からおおむね継続的に行われているという。

地元関係者の話では、吉林省琿春(こんしゅん)市では今月までにトラック輸送が再開した。北朝鮮は防疫措置として2020年夏に中国との陸上輸送を止めており、それ以来の再開とみられる。地元男性は「毎日ではないが最近は行き来がある」と話す。トラックは、感染対策のため北朝鮮側に入ったらすぐにコンテナを下ろして戻り、荷物は羅先(ラソン)経済特区に向かうという。

中国税関総署によると、中国と北朝鮮の22年の貿易総額は約10億2772万ドル(約1370億円)。コロナ禍前の19年の約37%にとどまるものの、21年と比べて約3・2倍に増えた。20〜21年は大半が海運だったが、鉄道輸送の再開を受けて中朝間の貿易が徐々に回復に向かっている。

北朝鮮商品を扱う丹東の商店には「22年12月製造」と記載された北朝鮮の大同江(テドンガン)ビールが並んでいた。女性店主は「入荷したばかりの本物だ。今年になって貿易の状況が良くなった」と笑顔を見せた。中朝貿易の全体量が増えることで、一般に出回る物品も増えているようだ。ただ、丹東ではまだトラック輸送は再開していないといい、以前は北朝鮮に向かうトラックが並んでいた市内の税関施設周辺は静かなままだった。

人の行き来は止まったままだ。丹東の飲食店で働く平壌出身の女性(22)は「4年間ずっと丹東で働いている。そろそろ帰りたい」と早期の帰国を期待していた。中国のメディア関係者によると、北京の北朝鮮大使館には、前大使の池在竜(チ・ジェリョン)氏や、21年に閉鎖された在マレーシア大使館の幹部らが帰国できずに滞在を続けているという。

北朝鮮側は、新型コロナに対する警戒を解いていない。今年1月には平壌でロックダウン(都市封鎖)を断行。丹東の北朝鮮レストランで放映されていた北朝鮮のテレビ番組でも、コロナ対策の重要性を繰り返し訴えていた。

ただ、丹東の観光業者の間では「今年春には北朝鮮の新義州、夏には平壌まで観光できるようになる」という情報が流れている。遼寧省のメディア関係者は「本当に実現するかは不明だ」と指摘するが、北朝鮮側の微妙な変化も指摘される。丹東から鴨緑江対岸の北朝鮮側を見ると、船舶を修理しているとみられる複数の人の姿を確認した。地元関係者によると、以前はコロナ感染を警戒して北朝鮮住民の姿がなかった場所だといい、「経済活動を徐々に再開させているようだ」と指摘した。(中国遼寧省丹東市 三塚聖平)

2443OS5:2023/02/22(水) 21:26:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414a5b3b7e3703db88d90aeb0144ef0ba787a6a
タイ下院、5月7日に総選挙 親軍勢力か最大野党か、政権枠組み混沌
2/22(水) 20:30配信

朝日新聞デジタル
支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相は21日、下院を3月に解散し、5月7日に総選挙を実施する方針を決めた。2014年に軍がクーデターを実行した際の陸軍司令官だったプラユット氏は新党から首相再選を目指す。最大野党でタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権奪還を目指すが、選挙戦とその後の政権の枠組みづくりは混沌(こんとん)としそうだ。


 プラユット氏は「閣議で3月に下院を解散し、選挙管理委員会のスケジュール通りに5月7日に総選挙を実施すると述べた」と報道陣に明らかにした。解散については任期満了の3月23日より前になるとすでに明らかにしていた。

 プラユット氏はクーデター後に暫定首相を務めた。19年の下院選挙後に親軍政党「国民国家の力党」の支持で首相に選出された。今回は新党「タイ団結国家建設党」に入党して首相再選を目指す。力党はプラウィット副首相を首相候補として選挙戦に臨むため親軍勢力は分裂選挙となる。貢献党はタクシン元首相の次女ペートンタン氏を首相候補としている。

 選挙後に親軍勢力はまとまるとの見方もあるが、貢献党と力党が大連立を組むとの観測も強い。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2444チバQ:2023/02/26(日) 19:06:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414a5b3b7e3703db88d90aeb0144ef0ba787a6a

タイ下院、5月7日に総選挙 親軍勢力か最大野党か、政権枠組み混沌

2/22(水) 20:30配信





支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相は21日、下院を3月に解散し、5月7日に総選挙を実施する方針を決めた。2014年に軍がクーデターを実行した際の陸軍司令官だったプラユット氏は新党から首相再選を目指す。最大野党でタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権奪還を目指すが、選挙戦とその後の政権の枠組みづくりは混沌(こんとん)としそうだ。  
プラユット氏は「閣議で3月に下院を解散し、選挙管理委員会のスケジュール通りに5月7日に総選挙を実施すると述べた」と報道陣に明らかにした。解散については任期満了の3月23日より前になるとすでに明らかにしていた。  
プラユット氏はクーデター後に暫定首相を務めた。19年の下院選挙後に親軍政党「国民国家の力党」の支持で首相に選出された。今回は新党「タイ団結国家建設党」に入党して首相再選を目指す。力党はプラウィット副首相を首相候補として選挙戦に臨むため親軍勢力は分裂選挙となる。貢献党はタクシン元首相の次女ペートンタン氏を首相候補としている。  
選挙後に親軍勢力はまとまるとの見方もあるが、貢献党と力党が大連立を組むとの観測も強い。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2445チバQ:2023/02/26(日) 19:52:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b487466f77ac7a63148158235571edaf33e1ef

中国共産党2中全会 習近平氏側近の処遇や組織改革に注目
2/26(日) 15:08配信

=ゲッティ

 中国共産党の第20期中央委員会第2回総会(2中全会)が26日、北京で開幕した。3月5日からの全国人民代表大会(全人代=国会)で決まる国務院(政府)の主要人事や機構改革などが主な議題で、最終日の2月28日には公報(コミュニケ)が公表される見通し。
 会場とみられる施設の周辺では26日午前、数十台の警察車両で固められ、通信機器を持った多数の警察官や私服の公安関係者が警備にあたるなどものものしい雰囲気に包まれた。
 2018年の憲法改正で国家主席の任期制限(2期10年)が撤廃され、昨年10月の共産党大会を経て3期目続投を果たした習近平総書記が、国家主席としても3選されるのは確実視されている。新首相には、習氏の腹心で、昨年秋に最高指導部である政治局常務委員に昇格した李強・前上海市党委員会書記が選ばれる見通しだ。2中全会で話し合うこれらの国家の新体制人事案は、全人代で正式決定される。副首相や閣僚の人事についても、習氏の側近の処遇が注目される。
 また国営新華社通信によると2中全会では、党と国家機構の改革案も議論される。詳細は明らかにされていないが、習近平指導部は党の存在感を高める「党の領導の強化」を掲げ組織改編を進めており、それらに沿った機構改革の可能性もありそうだ。【北京・岡崎英遠】

2446OS5:2023/02/28(火) 02:20:49
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_ZNF26J7XYROJPILTZRYQKHKYZA.html
韓国野党、内部の不和露呈 代表逮捕巡り大量造反
2023/02/27 19:39産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国国会は27日、検察当局が背任などの容疑で逮捕状を請求した革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表に対する逮捕同意案を否決した。しかし、無記名投票の結果、同党所属議員の2割以上が大量造反した可能性があることが判明。対日政策で強硬発言を続けてきた李氏が窮地に追い込まれた格好で、日韓関係にも一定の影響を与える可能性がある。

議員には国会会期中に議会の同意なしに拘束されない「不逮捕特権」があることから、今回の逮捕同意案の表決が行われた。共に民主党所属議員や同党系の無所属議員は国会議席(定数300)の約6割、180人近くを占めるため、大差での否決が予想された。

開票の結果は賛成が139票で、必要な出席議員の過半数に届かず、同意案は否決された。ただ、反対も138票にとどまり、無効・棄権票も続出。40人程度の野党議員らが李氏に背を向けた形となった。

李氏は昨年3月の大統領選で現職の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に約0・7ポイントの僅差で惜敗。選挙中に過去の不正疑惑が発覚し、尹政権発足後、捜査が加速した。検察当局は今月16日、李氏がソウル近郊城南(ソンナム)市の市長だった2014年以降、官民合同の都市開発事業で特定業者に便宜を図り、市側に約4895億ウォン(約504億円)の損害を与えた背任容疑などで逮捕状を請求した。

一連の疑惑では、すでに李氏の側近や市職員らが続々と逮捕・起訴され、李氏本人の立件も秒読み状態となっている。国会は共に民主党の要求に応じ、2月末まで予定されている臨時国会を、休みを挟まず3月も1日から開催することを決定。同党は国会の会期外に党代表が逮捕される事態を防ぐ狙いだ。

ただ、27日の国会表決の結果、党内部の不和が浮き彫りになったことで、韓国メディアは「今後、李氏の代表辞任を求める党内の声が強まる可能性がある」と報道。李氏に関する別の不正疑惑についても捜査は大詰めを迎えており、再び国会に逮捕同意案が上程されれば可決される可能性も出てきた。

李氏は大統領選当時から、日本との安全保障協力の強化に否定的な立場を強調。昨年9月、日米韓が日本海で合同軍事訓練を実施した際には「極端な親日国防だ。日本の軍事大国化を支えかねない」と主張し、尹政権に謝罪を要求した。

2447OS5:2023/03/02(木) 16:21:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56b56a83ef121de1a54d5086064c6f04eb9b51c
国家主席にトゥオン氏 チョン書記長側近 ベトナム
3/2(木) 15:23配信


1
コメント1件


時事通信
ベトナムのボー・バン・トゥオン共産党書記局常務=2021年2月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム国会は2日、辞任したグエン・スアン・フック前国家主席の後任にボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)を選出した。

 トゥオン氏は同日の国会で就任宣誓し、国家主席に就いた。

 トゥオン氏は南部ビンロン省出身で、ホーチミン共産青年同盟第1書記、中部クアンガイ省共産党委員会書記などを経て、2016年に党指導部の政治局入り。党トップのグエン・フー・チョン書記長の側近で、21年から書記局常務として党務を取り仕切ってきた。今後は国家主席の立場で外交などに取り組む。

2448OS5:2023/03/02(木) 16:30:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99814432348ad60ffc17c04c5cd210a6a5b06da
トゥオン氏が国家主席に就任 ベトナム、最高指導者候補
3/2(木) 13:09配信

共同通信
2日、ベトナム国会で国家主席就任の宣誓をするボー・バン・トゥオン氏=ハノイ(VNA=共同)

 【ハノイ共同】ベトナムで2日、臨時国会が開かれ、ボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)が国家主席に就任する人事を承認した。同日、式典が開かれ、正式に就任した。党最高指導部に当たる政治局メンバーの中で最年少。最高指導者である書記長の将来的な候補にも名前が挙がり、党の思想分野に精通した理論派だ。

 1月に国会で解任されたグエン・スアン・フック氏の後任。ベトナムは党書記長や国家機構トップの国家主席、首相らによる集団指導体制が慣例。60代と70代が支えるトップ4の一部で世代交代が進んだ形だ。

 党は50代の起用で、社会の中核を担う世代の党に対する関心を高めたい思惑。

2449OS5:2023/03/02(木) 23:30:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0301481519e7fdc431d7a5e2350229176d2949
ベトナム新国家主席にトゥオン氏 最年少52歳 「クリーンな人物」
3/2(木) 20:24配信


0
コメント0件
毎日新聞
新たな国家主席に選出されたボー・バン・トゥオン共産党書記局常務=ベトナム・ハノイで2023年3月2日、AP

 ベトナム国会は2日、ボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)を新たな国家主席に選出した。前任のグエン・スアン・フック氏が汚職事件の監督責任を問われる形で今年1月に辞任していた。トゥオン氏は最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長(78)の側近とされる。高齢のチョン氏は2026年の次期党大会までに引退するとの観測もあり、今後、後継者を巡る駆け引きも焦点となりそうだ。

 国家主席は憲法上の国家元首で、チョン氏に次ぐ党内序列2位。現地メディアによると、トゥオン氏は1976年の南北ベトナム統一後、最年少での国家主席就任となった。トゥオン氏は国会で「与えられた任務を遂行するために努力する」と宣誓し、建国の父ホー・チ・ミンの思想を堅持して社会主義路線を続ける姿勢を強調した。

 ベトナムは共産党による一党支配体制を敷く。トップ16人で構成する政治局の中でも党書記長、国家主席、首相、国会議長の4人は「四柱」と呼ばれ、この四柱を最高指導部とする集団指導体制を築いてきた。トゥオン氏は政治局の中で最年少だ。

 11年に書記長に就任したチョン氏は「反汚職」の運動を進めて党と自身の権限を強化。21年の党大会で党規約の規定を超えて異例の3期目に入り、権力集中を進めている。アジア経済研究所の石塚二葉研究員(ベトナム政治)はチョン氏の狙いについて「よりクリーンな人物を四柱のメンバーに迎え、自らが引退した後の体制づくりを一歩進めたかたちだ」と分析する。

 ベトナムでは22年、新型コロナウイルス禍を巡り、海外に住む自国民向けに政府が用意した航空機や、検査キットを巡る汚職事件が起きた。フック氏はその責任を取る形で今年1月に辞任。この事件では、次期首相に目されていたファム・ビン・ミン氏が筆頭副首相の辞任に追い込まれ、当時の駐日大使らも収賄容疑で逮捕されるなど逮捕者が相次いだ。【バンコク高木香奈】

2450OS5:2023/03/03(金) 18:10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c3a3bfa227a38cd80e1fd643c0e2f40591f58d
カンボジア元野党党首、反逆罪で禁錮27年
3/3(金) 14:35配信
AFP=時事
カンボジア・プノンペンの裁判所に向かう、解党された救国党のケム・ソカ元党首(2023年3月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】カンボジアの首都プノンペンの裁判所は3日、国家反逆罪に問われていた元野党党首ケム・ソカ(Kem Sokha)氏(69)に禁錮27年を言い渡した。人権団体は、ケム・ソカ氏の裁判は政治的動機に基づいているとしている。


 ケム・ソカ氏は解党された救国党の共同創設者。同氏は長年、アジアで在職期間が最長のフン・セン(Hun Sen)首相の政敵とされてきた。

 裁判官は、ケム・ソカ氏が「国内外で外国人と共謀した」と述べた。

 ケム・ソカ氏は判決後、すぐに自宅軟禁となった。家族以外との面会も禁じられる。選挙権と被選挙権も剥奪される。

 ケム・ソカ氏は2017年、外国の組織と共謀し政府転覆を計画したとして逮捕された。同氏は繰り返し、これを否定している。

 フン・セン首相は民主主義と自由を後退させるとともに、反対勢力を押さえつけるために司法制度を利用し、多数の反体制派活動家や人権活動家を投獄していると批判されている。

 裁判を傍聴したパトリック・マーフィー(Patrick Murphy)駐カンボジア米国大使は、裁判と判決について「誤り」だと非難した。【翻訳編集】 AFPBB News

2451OS5:2023/03/06(月) 18:44:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/02195ac5c77c998d79d8d7c1597184d254dab548
習氏3期目、一極化が加速 側近起用で異論排除 中国
3/6(月) 7:02配信

時事通信
今回の全人代で退任する李克強首相(右)=5日、北京(AFP時事)

 【北京時事】5日開幕した中国全国人民代表大会では、習近平国家主席(共産党総書記)の3期目を支える政府の新体制が決まる。


 習氏は主要人事を側近で固める見通しで、異論排除と権力集中が一層進む。しかし、習氏が誤った判断をしたときに歯止めをかける人物は不在。体制の危うさはかえって増している。

 5日の開幕式では「一強」を体現するかのように、満足げにうなずきながら入場する習氏の後ろを、数人分の間隔を空けて新旧最高指導部メンバーが続いた。今回の全人代で退任する李克強首相は政府活動報告で、習氏の名前に14回言及し、忠誠を誓った。昨秋の党大会を経て3期目入りした習氏は、地方勤務時代からの側近を中心に気心の知れた人材を新指導部に多数登用してきた。

 象徴的なのが、首相の交代だ。習氏との路線の違いが指摘されてきた李克強氏の後任には、党序列2位、李強・政治局常務委員が11日に選出される見通しだ。浙江省を中心にキャリアを積んだ李強氏は、習氏が同省トップだったときに知遇を得た。李強氏が中央政府で勤務するのは初めてで、巨大な官僚機構を操縦できるのか手腕が危ぶまれている。

 しかも、昨年まで上海市トップを務めていた李強氏は約2カ月間の都市封鎖(ロックダウン)を強行し、経済停滞を引き起こした。厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策は習氏の肝煎りで始まった。市民の不満の声は早い段階で届いていたが、習氏に忠実な李強氏はなかなかロックダウンの解除に踏み切らなかった。

 ゼロコロナは昨年末に突然撤回されたが、経済と社会の混乱の影響は今も続いている。それにもかかわらず、5日の政府活動報告では、感染症に適切に対処したとして「決定的な大勝利を収めた」と自画自賛した。

 習氏が後継となる人材を意識的に育ててこなかったことも、体制の不安定要素だ。昨秋の党大会では、「ポスト習」となる幹部が最高指導部入りしなかっただけでなく、次世代の指導者候補である1970年代生まれの若手も党トップ200人の中央委員に入らず、「習の次は習」と指摘される状況が続いている。

 中国の改革派知識人は「一極化が強まれば周りの能力はどんどん低くなり、忠誠を誓う人しかいなくなる」と危機感をあらわにする。「誰が(首相ら高官に)なっても同じだ。今後10年は何も変わらない」と語った。

2452OS5:2023/03/06(月) 18:45:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee9c11ed49e1cb8c1b22c1b495726dcb6516318
李克強首相、全人代で「活動報告」の半分読み上げず…ゼロコロナの成果強調を避けたか
3/5(日) 21:07配信

読売新聞オンライン
5日、北京で開かれた全人代で政府活動報告を読み上げる李克強首相=AP

 【北京=吉永亜希子】中国の李克強(リークォーチャン)首相は5日の全人代開幕式で、記者団に配布された「政府活動報告」全文の半分ほどしか読み上げなかった。

 新型コロナ感染対策としての時間短縮とみられる。ただ、昨年1年と過去5年の成果についての回顧では「外部からの圧力に効果的に対応してきた」とする部分を読み飛ばした。中国は最近、ウクライナ侵略を続けるロシアへの武器供与の可能性を指摘され、米欧からの批判に直面している。政府活動報告の文面では「対応」を強調したが、読み上げではこの部分を優先的に省略した可能性がある。

 「様々な方法で住民の所得増をはかった」との一文も省略された。厳しい移動制限を伴う「ゼロコロナ」政策が約3年続いたことで経済状況が悪化し、16〜24歳の若者の失業率が高止まりする状況が続く。李氏があえて「成果」アピールを避けたとも受け取れる。

2453OS5:2023/03/06(月) 18:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/10da29031c5aa227e2a4eb97263753ee8e3d8785
旧野党指導者に禁錮27年 「政権転覆企て」で反逆罪 カンボジア
3/4(土) 0:10配信
 【バンコク時事】カンボジアの裁判所は3日、旧最大野党・救国党の共同創設者であるケム・ソカ氏(69)に対し、外国勢力と共謀して政権転覆を企てたとして、国家反逆罪で禁錮27年の判決を言い渡した。

 人権団体は「このような状況では、7月の総選挙を自由かつ公正に実施するのは不可能」と訴えている。

 ケム・ソカ氏は2017年に逮捕され、救国党も解党に追い込まれた。有力野党が不在のまま実施された18年の下院選挙は、フン・セン首相が率いるカンボジア人民党が全議席を独占し、一党独裁体制を確立した。

2454OS5:2023/03/07(火) 14:37:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d50bd9af0999749a320016f9c52e5811ab83e0
台湾与党が議会補選で議席奪還 選挙の連敗止め、総統選に弾みか
3/4(土) 22:00配信
 台湾の中部・南投県で4日、地元の立法委員(国会議員)の補欠選挙があり、蔡英文(ツァイインウェン)政権の与党・民進党の元職、蔡培恵氏(51)が、国民党前職の議席継承を目指した同党の元南投県長=知事=(72)を小差で破り、当選した。昨年11月の統一地方選から続く民進党の主要選挙での連敗が止まった。

【写真】台湾与党の党首に頼氏 「台湾独立の仕事人」、内外の信頼確保が課題

 台湾では、来年はじめに蔡総統の後継を選ぶ総統選がある。民進党は1月に党主席(党首)に就いた頼清徳(ライチントー)副総統が党勢回復を訴え、何度も現地入りするなど、総力戦を敷いたことが奏功した。頼氏は総統選での党最有力候補で、今回の勝利が弾みになりそうだ。

 中央選挙委員会の発表によると、得票数は蔡培恵氏が4万5218票、元県長は4万3293票など。投票率は46・35%だった。任期は他の立法委員の改選が予定される来年1月まで。

朝日新聞社

2455OS5:2023/03/08(水) 21:29:18
https://www.asahi.com/articles/ASR346JTXR33UHBI031.html
秀才・李克強首相、最後の舞台へ 「不遇のナンバー2」が見せた意地
有料記事

北京=冨名腰隆2023年3月5日 21時36分
 安徽省の一般家庭で育った李氏は、早くから将来を嘱望される存在だった。1985年末、30歳で党青年組織の共青団幹部に選出されたことが朝日新聞でも報じられた。93年には同団トップの第1書記に抜擢(ばってき)。胡錦濤前国家主席は直系の先輩にあたる。

 党職を務めつつ北京大学に学び、経済修士号と博士号を取得。90年代半ばから本格的に政治の階段を上り始め、「経済を知る幹部」としても注目を集めるようになった。

 胡氏の後継者の最右翼と目され、2007年には党最高指導部の政治局常務委員会メンバーに入った。だがこの時、「政変」が起きた。

 当時、中央ではまだ無名に近…

2456OS5:2023/03/08(水) 21:34:46
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235382?rct=world
シンガポール首相の弟が亡命 兄と対立、大統領選断念も
2023年3月8日 18時40分 (共同通信)
 2020年6月、シンガポールで、野党候補者らと会談するリー・シェンヤン氏
 2020年6月、シンガポールで、野党候補者らと会談するリー・シェンヤン氏

 【シンガポール共同】シンガポールのリー・シェンロン首相と対立した実弟リー・シェンヤン氏(65)が8日までに、共同通信の電話取材に応じ、欧州へ事実上亡命したことを明らかにした。2人は父親の故リー・クアンユー初代首相の遺言を巡り反目。シェンヤン氏は首相が率いる与党に対抗し大統領選出馬を検討したが、帰国は難しく断念する意向を示唆した。
 父の自宅を遺言に従い取り壊すべきだと主張するシェンヤン氏側と、保存しようとした首相が率いる政府は決裂。警察当局は、シェンヤン夫妻が遺産の法的手続きを巡り虚偽証言の疑いがあるとして聴取を打診していた。

2457OS5:2023/03/08(水) 21:35:25
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233409
出生率「0.78」世界最速で少子化が進む韓国で起きていること 経済苦に悩むシングルマザーを支えるのは
2023年2月27日 06時00分
<格差に沈む国>㊤
 部屋中の壁に生えたカビが異臭を放ち、台所やベッドが朽ちかけていた。2021年に未婚で長男を産んだ韓国仁川インチョン市のキム・ミジョン=仮名=(38)は、親族から借りた「屋上部屋」に母子2人で暮らし始めた。
韓国仁川市で1月下旬、シングルマザーの経済苦を語ったキム・ミジョン(仮名)
韓国仁川市で1月下旬、シングルマザーの経済苦を語ったキム・ミジョン(仮名)

 韓国で住宅屋上に仮設されたコンテナの部屋は、20年に米アカデミー賞を受けた映画「パラサイト 半地下の家族」で格差の象徴とされた半地下部屋と並ぶ劣悪な住環境だ。
 不衛生な環境のせいか、長男は生後3週間で発熱して衰弱した。ウイルス感染症と診断され、集中治療で一命を取り留めた。だが、その後も免疫不全が続き、入退院を繰り返す。

◆妊娠後、交際相手の親に別れを迫られ
 長男の父は名門大学を卒業した20代の理工系研究者だ。交際して2年で妊娠が分かり、相手の親にあいさつに行くと、別れるよう迫られた。「彼の母親は、立派な高学歴者に育てた息子の人生を、年上の女が妨害すると思い私を嫌った」
 ミジョンは長年、広告デザインの仕事を続け、コンピューターの技術も持つ。「1人で稼ぎ、育てられる」。自信はあった。しかし病気の乳児を受け入れる保育園は見つからず、働きに出られなかった。困窮の末に申請した生活保護も、所有していた車を売ったり、資格審査を受けたり、受給までに時間がかかった。
 助けを求めたのが、ソウル市内のキリスト教系団体「主愛チュサラン共同体」だった。さまざまな事情を抱えながらも手元で子どもを育てたいと願う親を支援している。ミジョンも社会福祉が専門の職員に窮状を訴え、おむつやミルクなどの支援を受けて生活を立て直した。
ソウルで1月末、赤ちゃんポストに預けられた乳児を抱く職員
ソウルで1月末、赤ちゃんポストに預けられた乳児を抱く職員

 さらに同団体は「赤ちゃんポスト」を設置して子育てができない親から乳児を預かり、児童福祉施設への入所や養子縁組なども仲介する。09年冬の設置以来、12年間で約2000人を引き受けた。同団体と交流のある熊本県の慈恵病院が運営する赤ちゃんポストが07〜21年に預かった161人と比べ十数倍多い。
◆物質的豊かさを追い 人類史上まれな低出生率
 団体代表の李鍾洛イジョンラク(67)は「韓国は経済大国となったが、国民はマンションや車など物質的な豊かさを他人と競い、子育ては後回しになった」と語る。
 22日に韓国統計庁が発表した昨年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は、過去最低の0.78。戦乱や飢餓のない平和な社会としては人類史上でもまれに見る低さだ。
 李は婚外子比率に注目する。出生率1.65から約30年で1.8まで回復したフランスは20年の同比率が62.2%。経済協力開発機構(OECD)の平均は41.9%だが、韓国は2.5%。日本の2.4%と並び最も低い水準だ。「韓国もシングルマザーを差別するような文化を脱し、すべての親が安心して子育てできる政策、公的支援が必要だ」(仁川で、相坂穣、写真も)=敬称略
 ◇ 
【連載】<格差に沈む国>
 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探る。

2458OS5:2023/03/08(水) 21:35:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233571
家賃2万1000円、ソウル駅前に老人の貧民街…「若者も年寄り見れば不安になる」
2023年2月28日 06時00分
<格差に沈む国>㊥
 大手IT企業などが入る高層ビルが並ぶソウル駅前の大通りから路地裏に入ると、老朽化した低層の民家や商店が軒を連ねる。炊き出しボランティアから弁当を受け取る人々も目につく。ソウル屈指の貧民街「東子洞小部屋村」だ。
韓国・ソウル・東子洞小部屋村
韓国・ソウル・東子洞小部屋村

◆半地下よりも劣悪
 古びた建物の中には、ウナギの寝床のように細長く仕切った1坪(3.3平方メートル)ほどの小部屋が並ぶ。半地下や屋上部屋よりも劣悪な環境だが、家賃は月20万ウォン(2万1000円)前後にすぎない。ここに住む約1000世帯の大半は独居老人や生活保護受給者が占める。
 「借金取りに追われたり、ホームレスを経験したりした人が集まる場
所だ」。小部屋村に来て十数年という金塙泰キムホテ(78)が言った。
 中部、忠清北道チュンチョンプクトの農家の長男として育ったが、畑仕事が肌に合わず、20代でソウルに出てきた。建築作業員として全国の道路や橋などの建設現場で働き、1988年のソウル五輪後は経済的余裕も感じた。
ソウル市東子洞で1月、小部屋で洋服や生活雑貨に囲まれて暮らす金塙泰=相坂穣撮影
ソウル市東子洞で1月、小部屋で洋服や生活雑貨に囲まれて暮らす金塙泰=相坂穣撮影

 しかし、97年に韓国経済はアジア通貨危機で打撃を受け、公共工事が激減。金は危険な仕事でも引き受けるようになり、高所作業中に落下して臀部でんぶを骨折した。数年間働けなくなり、ソウル駅の地下道で寝る生活となった。2012年からは月約80万ウォンの生活保護を受けて小部屋に住む。
◆「路上に比べれば…」
 小部屋は韓国語で「チョクパン」と呼ばれる。「狭苦しい部屋」という意味で、台所はないため携帯ガスコンロや炊飯器などを床に置けば、1人がやっと横になれる空間しか残らない。シャワー代わりの給湯器やトイレは10人以上で共用する。それでも、金は「真冬の極寒の路上に比べれば天国だ」と話す。
 韓国で経済的困難を抱える高齢者が多い背景には、「漢江ハンガンの奇跡」と呼ばれる経済成長によるひずみがある。韓国は60〜70年代の朴正煕パクチョンヒ政権下で経済発展を遂げた一方、福祉制度の整備は進まなかった。
 国民皆年金を達成したのは99年で、日本の61年より大きく遅れた。統計庁によると、高齢者の貧困率(世帯収入が全体の中央値の半分以下である人々の割合)は21年に37.6%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国38カ国で最悪となり、加盟国平均13.5%の3倍近い。
 さらに世界最速ペースで進む少子化により、韓国の総人口に占める生産年齢人口(15〜64歳)の割合は、20年の71.5%から40年には55.7%まで低下すると推計される。現役世代が減る一方、高齢者が増え続ける。国民年金制度が現行のまま継続された場合、55年ごろには年金基金の積立金が枯渇するとの予想もある。
 金は結婚せず、子どもを持たない人生を振り返って言った。「若者も年寄りの苦しみを見れば不安になるだろう。子どもを育てる家を買うのも難しく、教育にも金がかかる。簡単に産める環境ではない」(ソウル・相坂穣、写真も)=敬称略
 ◇

【連載】<格差に沈む国>
 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探る。

2459OS5:2023/03/08(水) 21:35:59
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233760
生活を失いたくない…夫婦が子どもを持たないと決めた理由 不動産高騰のソウルでは出生率0.59に
2023年3月1日 06時00分
<格差に沈む国>㊦
 画一的なデザインの鉄筋コンクリートの高層住宅が連なる。結婚して8年になるフリーライター崔至恩チェジウン(42)と同業の夫、魏根雨ウィクンウ(42)はソウル近郊の団地で2月中旬、新婚当時と変わらずに手をつないで散策を楽しんでいた。
ソウル市で2月中旬、自宅があるアパート団地内で手をつないで散策する崔至恩と魏根雨(右)
ソウル市で2月中旬、自宅があるアパート団地内で手をつないで散策する崔至恩と魏根雨(右)

 「夫婦の愛情や生活を失いたくない。安定収入がない私たちが子どもを育てれば、経済的、時間的に余裕がなくなる」。崔は3年前、魏と話し合い、子どもを産まないと決めた。
 韓国で近年「Double Income No Kids」(共働き子どもなし)を意味する「DINK(ディンク)族」が流行語になった。崔は、自らと同じDINK族の女性17人の声を集めた著書「ママにはならないことにしました」(2020年)が注目を集めた。
 儒教の影響を受けた家父長制的な家族観や、育児は母親が担うべきだという考え方に、抵抗感を持つ女性が増えた。昇進や待遇で男性の同僚との差別を感じ、出産や育児休暇にともなう「キャリア断絶」を懸念する女性も多い。
◆賃貸住まいは持ち家より子どもが少ない
 実際、21年の政府統計では、結婚5年以内の夫婦のうち子どもがいる割合は前年比1.3ポイント減の54.2%。住環境による格差もあり、賃貸住宅に住む夫婦のうち子どもがいるのは50.1%で、持ち家に住む夫婦と比べ9.8ポイント低かった。
 韓国では国内総生産(GDP)の大半を占める大企業や、就職に有利とされる名門大学の多くがソウルに集中するため、地方からの若者の流入が続く。不動産価格が高騰し、昨年11月のソウル市内のマンション平均価格は12億ウォン(約1億2000万円)を超えた。韓国の平均賃金は日本とほぼ同水準。30代の子育て世代が親の資金援助なしに購入するのは容易ではない。
 崔と魏は親からの支援を受けず、賃貸アパートで暮らす。韓国には結婚時に男性側が住宅を用意する慣習も残り、魏は「家が買えないから結婚をしない人も増えている」と話す。
◆「少子化は国を殺す」と言われても
 韓国の22年の合計特殊出生率(女性1人が生涯で産むと見込まれる子どもの数)は0.78と過去最低だったが、ソウルは0.59でさらに低い。住宅や労働条件が厳しい大都市の住民ほど出産を控える様子がうかがえる。
 韓国政府は00年代半ばから対策に280兆ウォンを投じたが、少子化は止まらない。与党「国民の力」の朱豪英チュホヨン院内代表は2月中旬、国会演説で「少子化は音もなく国を殺す”がん”だ」と対策強化を訴えた。
 しかし崔は冷ややかだ。「将来的に国民年金を負担する労働力が必要となるから、子どもを産めという政策は人間扱いではない。少子化でも人々がいかに幸せに暮らせるかを考えるべきだ」と話す。その上で、男女、老人と若者、ソウルと地方、大企業と中小企業などの格差を挙げ、「これらを解消しないと、安心して子育てできる環境にはならない」と指摘する。(ソウル・相坂穣、写真も)=敬称略
【連載】<格差に沈む国>

 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探った。

2460OS5:2023/03/08(水) 21:46:55
https://www.sankei.com/article/20230308-2Y2BA7OKIZMANAFCSFU2ZKLAJ4/
韓国与党新代表に「親尹大統領」系の金起炫氏 政権安定運営へ
2023/3/8 19:24
時吉 達也
【高陽(韓国北西部)=時吉達也】韓国の政権与党「国民の力」の党代表選は8日、開票が行われ、党主流派の金起炫(キム・ギヒョン)議員が53%の得票で当選を決めた。「親・尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領」系とされる金氏の大勝で、尹氏の政権運営が当面安定化するとみられる一方、党改革を求める若者らの離脱につながる恐れもある。

代表選は4人で争われ、金氏は昨年の大統領選にも出馬した安哲秀(アン・チョルス)議員(得票率24%)らを大きく引き離した。党執行部の最高委員には、脱北後、現在は同党議員を務める北朝鮮の元駐英公使、太永浩(テ・ヨンホ)氏も選出された。


開票が行われたソウル近郊高陽での党大会には尹大統領も出席。「国の危機、党の危機を政治的に悪用してはならない」と訴え、いわゆる徴用工訴訟問題で解決策を発表した尹政権への非難を強める野党や、党内の対立勢力を牽制(けんせい)した。

2461OS5:2023/03/08(水) 21:47:29
https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/030/274000c
韓国与党代表に金起炫氏を選出 尹政権の基盤強化に

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/3/8 19:35(最終更新 3/8 19:59)

 韓国の保守系与党「国民の力」は8日、党大会を開き、党代表に国会議員の金起炫(キム・ギヒョン)氏(64)を選出した。金氏は尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に近く、尹政権の基盤強化につながるとみられる。

金起炫氏=同氏の事務所提供拡大
金起炫氏=同氏の事務所提供
 代表選は党員のみが投票し、金氏は過半数の約53%を得票した。昨年3月の大統領選で尹氏との候補一本化に応じ、大統領選後に入党した安哲秀議員(61)も出馬したが、得票率は約23%と及ばなかった。


 同党は大統領選後、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表(37)が性接待疑惑の証拠隠滅を図ったとして懲戒処分を受けたことをきっかけに党運営が混乱。昨年8月に李氏をトップとする党執行部を解散して李氏も代表職から解任し、非常対策委員会体制に移行していた。新代表の金氏を中心に党運営を正常化し、来年4月の総選挙に向け準備を加速させたい考えだ。

 党大会には尹氏も出席。開票に先立ち、「党内選挙には、勝者も敗者もない。国民だけを考えて一緒に前進しなければならない」と結束を訴えた。

 判事、弁護士出身の金氏は4期目の重鎮議員。大統領選では同党の院内代表として尹氏を支えた。ソウル大法学部の後輩である尹氏との関係も良好で、尹氏に近い勢力から支援を受けていた。【ソウル渋江千春】

2462OS5:2023/03/08(水) 23:39:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/989de2e887e5f6cd72ef368187e326c8b3f62cb6
尹大統領派が新代表 脱北の元公使も指導部に 韓国与党
3/8(水) 18:43配信


0
コメント0件
時事通信
8日、韓国与党「国民の力」の新代表に選出され、演説する金起※(火ヘンに玄)氏=京畿道高陽市(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国与党「国民の力」は8日、党大会で党代表選の結果を発表し、尹錫悦大統領に近い勢力が擁立した金起※(※火ヘンに玄)・元院内代表(64)が得票率52.9%で選出された。

 
 金氏は選出後「全てをささげて尹政権を成功させ、来年(4月)の総選挙を圧勝に導く責任と義務がある」と強調した。代表選は従来の世論調査を合算する方式をやめ、4〜7日に党員投票で実施。金氏が当選に必要な過半数を制するか、決選投票に持ち越されるかが注目されたが、尹氏を支える党員心理が反映された形だ。

 ただ、金氏は争った安哲秀元国民の党代表らに比べ、知名度で劣る。事実上、総選挙は尹氏を「選挙の顔」として戦うことになりそうだ。

 また、党指導部を構成する最高委員の選挙も行われ、北朝鮮の駐英公使だった2016年に韓国へ亡命した太永浩議員が当選した。太氏は先に「南北分断の歴史で、北朝鮮から来た政治家が党の最高指導部に挑戦するのは初めてだ」と強調していた。

2463OS5:2023/03/09(木) 23:20:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac77fc2895e23d98dc72e8044756301dbe67897
マレーシア元首相、汚職の疑いで逮捕 保釈後「悪意ある弾圧」と批判
3/9(木) 22:30配信

朝日新聞デジタル
2023年3月9日、マレーシア汚職防止委員会の事務所に到着したムヒディン元首相=AP

 マレーシアの汚職防止委員会(MACC)は9日、2020〜21年に首相を務めたムヒディン氏を汚職防止法違反などの疑いで逮捕したと発表した。同氏は保釈されたが、10日にも起訴される見通しだ。

 地元メディアは、権力乱用などによる汚職防止法違反、資金洗浄防止法違反など複数の罪で起訴される見通しだと報じている。

 昨年11月の総選挙(下院・定数222)では当時の与党勢力の中心だった「国民戦線」、ムヒディン氏らの「国民同盟」、当時の野党「希望連盟」の三つの政党連合が激しい争いを展開した。

 いずれも過半数に届かなかったが、選挙前はムヒディン氏と組んでいた国民戦線がたもとを分かち、希望連盟との連立を選択。希望連盟のアンワル氏が首相に就いた経緯がある。アンワル首相は9日、記者団に「捜査当局の独自の判断だ」と語り、捜査への関与を否定した。

 ムヒディン氏は保釈後に記者団に「希望連盟と国民戦線による、国民同盟を制限するための悪意のある弾圧だ」と述べた。同氏がMACCの事務所に出頭した際には、支持者らが「政治的捜査だ」などと訴えた。

 マレーシアでは09〜18年に首相を務めたナジブ氏も18年の総選挙で敗れた後に汚職疑惑で訴追され、首相経験者としては初めて権力乱用などの罪で有罪が確定している。(シンガポール=西村宏治)

朝日新聞社

2464OS5:2023/03/10(金) 11:56:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/529b6f537ac9ce64694c7d4110d2786c3b0e22f3
中国の習近平氏、国家主席3選へ…党・国家・軍の頂点握る異例の3期目政権が始動
3/10(金) 11:46配信
読売新聞オンライン
10日、北京で開かれた全人代に出席する習近平国家主席(中央)=AP

 【北京=吉永亜希子、川瀬大介】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は10日、北京の人民大会堂で全体会議を開いた。国家主席や国家中央軍事委員会主席などの選挙が行われ、昨秋の共産党大会で党総書記に就いた習近平(シージンピン)氏(69)が国家主席(元首)に3選される見通し。党、国家、軍の三つの最高指導ポストを引き続き握り、異例の3期目政権を本格始動させることになる。

 習政権は2018年に憲法を改正し、2期10年だった国家主席の任期制限を撤廃し、長期政権への布石を打っていた。政権は、安全保障やウクライナ情勢を巡って対立を深める米国との安定した関係の構築や、落ち込んだ経済の再生など、内憂外患の中で難しいかじ取りが迫られる。

 政界を引退するとみられる王岐山(ワンチーシャン)国家副主席(74)の後任には、昨秋党最高指導部から退いた韓正(ハンジョン)筆頭副首相(68)が選出される見通しを香港メディアが報じている。

 国会議長にあたる栗戦書(リージャンシュー)全人代常務委員長(72)の後任には、習氏の側近で党序列3位の趙楽際(ジャオルォージー)政治局常務委員(今月66歳)が選出される見込み。

 この日は国務院(中央政府)の機構改革案も採択された。先端技術を巡る米国との対立を背景に重要技術開発に向けて科学技術省を再編するほか、データ保護を担う「国家データ局」を新設する。

 科学技術省は応用基礎研究の推進などに注力する。半導体など先端技術を巡る米国のデカップリング(切り離し)を念頭に、再編の理由を「国際的な科学技術競争や外部からの厳しい抑圧に直面している」としており、習政権が掲げる科学技術の「自立自強」推進を目指す。

 国家データ局は、デジタル社会の発達などを受け、データ管理や利用を一層強化する。国外へのビッグデータ流出を警戒しているとみられ、スマートシティー建設や公共サービスのデジタル化などの業務も担う。

 また、社会不安につながりかねない金融リスクの発生防止に向けて「国家金融監督管理総局」を設置し、地方の銀行など金融部門への監視強化も図る。

2465OS5:2023/03/10(金) 11:57:20
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230310-OYT1T50061/?ref=yahoo
中国・胡副首相、政協副主席に…名誉職の意味合い強く習氏と距離ある共青団への冷遇象徴
2023/03/10 07:38
胡春華氏
 【北京=比嘉清太】中国の 胡春華フーチュンフア 副首相(59)が国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の副主席に転じると、政協幹部に近い関係者が9日、本紙に明らかにした。北京で開催中の政協の会合で関係者に配布された副主席候補のリストに、胡氏の名前が含まれていたという。


 政協副主席は通常、名誉職の意味合いが強い。胡氏は 胡錦濤フージンタオ 前国家主席の政治基盤「共産主義青年団」(共青団)トップ経験者で、 習近平シージンピン 国家主席と距離がある共青団系幹部への冷遇を象徴する人事となる。

 広東省トップなどを歴任した胡春華氏は、高い実務能力で将来を嘱望された。昨秋の共産党大会で党最高指導部の政治局常務委員への昇格が取り沙汰されながら、降格となっていた。

2466OS5:2023/03/10(金) 11:57:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/4142bd35730becf1e8dc1242ab69d70dbf32a6cf
北京で「人大」開幕…3期目習近平政権発足を目前に、李克強首相が「最後のスピーチ」で語ったこと
3/7(火) 6:03配信
現代ビジネス
3期目の習近平政権まもなく発足
Gettyimages

 3月5日から13日まで、北京の人民大会堂で、年に一度の国会にあたる第14期全国人民代表大会第1回会議(以下「人大」=レンダー)が開かれている。13日午前中には、3期目の習近平政権が発足する。


 毎年の「人大」で、われわれ外国人記者たちが特に注目するイベントが、3つある。一つ目は、初日の3月5日午前9時(北京時間)から、時の首相が行う「政府活動報告」である。

 日本でその日のトップニュースになる「中国の今年のGDP目標」などは、ここで発表される。今年は李克強首相が、10回目にして最後となるスピーチを行った。

 二つ目は、会期の前半に行われる外交部長(外相)による年に一度の記者会見である。時の外交部長は2時間以上かけて、内外の記者たちから出される外交政策に関する質問に答える。

 今年は3月7日に、昨年12月30日に就任したばかりの秦剛外交部長が、初めての会見に臨む予定だ。

 そして三つ目は、最終日の午前中に行われる、時の首相によるやはり年に一度の記者会見である。前任の胡錦涛政権の温家宝首相の時代は、4時間を超えることもあったが、李克強首相は「12時になると必ず昼食を取る習慣がある」(中国共産党関係者)とのことで、12時前後には切り上げる。

 だが、李克強首相の会見は昨年が最後で、今回の「人大」でバトンタッチする李強新首相が、初めての記者会見に臨む予定だ。

 これまでの新首相は、必ず5年間の副首相の経験を経て就任したため、中央政界になじんでいた。ところが「習近平新時代」とは、「実績より忠誠」なので、上海市党委書記を務めていた忠誠心の強い李強氏が、いきなり首相に抜擢された。いったいどんな会見になるのか、注目である。

 おそらく「習近平総書記の指導に基づいて……」などと、「習近平」を連発するのではないか。

「習近平新時代」の特徴
Gettyimages

 私は10年連続で、李克強首相の「政府活動報告」を、中国全土に生中継されるCCTV(中国中央広播電視総台)のインターネット生放送で見てきた。当初は2時間近くスピーチしていたが、2020年以降は1時間に満たない簡素なものになっている。今年も54分に過ぎなかった。

 北京時間の午前9時、今年から司会役を仰せつかった(ということは栗戦書全国人民代表大会常務委員長=国会議長に代わって同ポストに就く予定の)趙楽際党常務委員が、人民大会堂に鳴り響く行進曲の演奏終了を待って、宣言した。

 「第14期全国人民代表大会第1回会議は、出席がかかった代表が2977人、本日の会議出席者2948人、欠席29人で、出席人数は法定人数に合致する。いま私は宣言する。中華人民共和国第14期全国人民代表大会第1回会議、開幕。全員ご起立下さい。国歌斉唱」

 (全員で「義勇軍行進曲」を斉唱)

 「お座り下さい。代表各位、本日の全体会議は8項目の議題があります。これから一つ目の議題、政府活動報告の審議に入ります。国務院総理の李克強同志に、報告を賜ります」

 趙楽際党常務委員の「生の声」を初めて聞いたが、何と訛った中国語だろう。前任の栗戦書委員長の中国語も、「腰を抜かすほどの河北訛り」だったが、劣らず強烈である。

 思えば、昨年10月の第20回中国共産党大会で、党内序列3位に抜擢された趙党常務委員は、2012年に55歳で習近平新総書記に見出されるまで、故郷の陝西省と隣の青海省でしか勤務したことがなかった。

 そのような「一地方役人」が、なぜ大抜擢を受けたかと言えば、「習総書記の父・習仲勲元副首相の陝西省の墓を『革命の聖地』に整備した『功績』が習総書記に認められたから」(同前)。

 やはり「習近平新時代」にあっては、「実績より忠誠」なのだ。

2467OS5:2023/03/10(金) 11:57:55
李克強首相、最後の「政府活動報告」
Gettyimages

 午前9時5分、指名を受けた李克強首相が、10回目にして最後の「政府活動報告」のスピーチを始めた。

 「この一年は、党と国家にとって、歴史上、極めて重要な一年だった。第20回共産党大会を勝利のうちに開き、全面的な社会主義現代化国家の広大な青写真を描いた。波風の強い国際環境と、煩雑で苦労の多い国内改革の中で、安定した発展を図るという任務に直面し、習近平同志を核心とする党中央が、困難を乗り越えて全国各民族の人民をリードし、わが国の発展は容易でない新たな成就を成し遂げたのだ……」

 アップで写された李克強首相の顔を見て感じたのは、「めっきり老けた」ということだった。前任の温家宝首相が、2013年に最後10回目の政府活動報告を行ったのは、69歳の時で、いまの李首相の67歳よりも2歳上だった。だが温前首相は、溌剌としていたものだ。

 それはひとえに、体制の違いだろう。前任の胡錦濤主席と温家宝首相は、いわば「一心同体」のような存在で、いつも仲睦まじく、「胡温時代」と呼ばれた。

 それに対し、現在の習近平主席と李克強首相は、この10年間というもの、ひたすら「冷たい関係」だった。両首脳は性格から考え方まで「水と油」で、長老たちの権力闘争の所産として、無理やり「政略結婚」させられたようなものだった。

 10年前の「人大」で、私が忘れられない光景がある。3月15日午前中、首相の投票が行われ、温家宝首相の後任に、李克強筆頭副首相(当時)が選ばれた。

 壇上の李新首相は、客席に向かって一礼すると、前日に国家主席に選ばれた習近平総書記のところに寄って行った。壇上では、まだ他の投票が続いていたが、習新主席と李新首相は、そのまま壇上で、互いに真剣な表情を浮かべて、一時間以上も議論に耽ったのである。

 国家主席(共産党総書記)と首相が議論するのは不思議ではないが、何も投票が続いている壇上で行うこともないだろう。そう思って、後に確かめると、「両首脳が深く話すのは、あの場が初めてだった」(同前)。

 振り返れば、両雄はどちらが次のトップに立つかで、5年もの長きにわたって権力闘争に明け暮れていた。「腹を割って話す間柄」では、決してなかったのだ。

 習近平主席は、「建国の父」毛沢東元主席を崇拝していて、社会主義を推し進める「21世紀の毛沢東」になろうとしていた。それに対して李克強首相は、2代目のリーダー、鄧小平元中央軍事委員会主席こそが、「真の建国の父」と思っていて、市場経済を推し進める「21世紀の鄧小平」になろうとしていた。

2468OS5:2023/03/10(金) 11:58:08
「改革開放」「小さな政府」を目指したが
Gettyimages

 私は、就任から半年が経った2013年9月、李克強首相の生の演説を聴いたことがある。この時、李首相は颯爽とした様子で、「改革開放」を連呼した。

 「政府をできる限り小さくして、民間主導で経済発展を目指す」とも断言した。これは、基幹産業をほぼ牛耳ってきた国有企業を民営化していくシグナルとも受け取れた。

 長いスピーチの中に、「社会主義」も「習近平」も入っていなかった。しかも、李首相が「改革開放」と言う時、アクセントは「開放」の方にあって、「改革」は接頭語に過ぎないような語調だった。

 中国を最大の貿易相手国とする日本にとって、李克強首相は何と頼もしい存在だろう。だが本当に、「リコノミクス」(李克強首相の経済政策)は実現するだろうか? 何せボスの習近平主席は、「社会主義」や「安全の強化」を強調していた。「国有企業の強大化」も唱えていた。

 中国は一体、どこへ向かっていくのか? 結論はすぐに出た。同年11月に開いた「3中全会」(中国共産党第18期中央委員会第3回全体会議)のコミュニケ(公報)で、習近平政権の指針が明快に示されたのだ。

 それは一言で言えば、習近平主席の意向を大盛りに盛りつけ、そこに李克強首相の主張をサッと一振りだけ振りかけたような内容だった。李首相は「小さな政府」を目指すとしていたが、皮肉なことに小さくなったのは、政府を司る自らの権限だった。

 経済政策においては李首相が秀でているかもしれないが、こと「中南海」(北京の最高幹部の職住地)の権力闘争に関しては、習主席は毛沢東張りの才覚を発揮し、圧倒していた。

 いつしか李首相は、「李省長」と陰で囁かれるようになった。日本で言えば県知事に当たる「省長」ほどの権限しかない首相という意味だ。

 それとともに、李首相にとって一年で最大の「見せ場」となるはずの毎年3月5日の「政府活動報告」も、精彩を欠くようになっていった。

2469OS5:2023/03/10(金) 11:58:29
李克強の10年と「最大の失政」
Gettyimages

 象徴的だったのが、2016年のスピーチだった。この日の朝、新華社通信はこんな記事を流した。

 〈 今回の「政府活動報告」は、李克強首相が自ら起草し、党中央に提出して、4回改稿したものである 〉

 「党中央」とは、習近平総書記のことだ。つまりナンバー2の李首相が、トップの習主席から4回も「ダメ出し」されて、内容を変えたというのだ。

 こうしたいわくつきの「政府活動報告」のせいか、1時間53分に及んだ李首相のスピーチは、精彩を欠いた。そして第3部の「2016年の重点活動」に入ったところで、決定的なミスを犯す。李首相はこう述べた。

 「鄧小平の一連の重要講話の精神を、深く貫徹していく」

 草稿では、「鄧小平」でなく「習近平総書記」となっていたのだ。周囲のただならぬ雰囲気を感じ取った李首相は、慌てて「習近平総書記の……」と言い直した。

 この時、CCTVが習近平主席を映したが、鬼のような形相をしていた。そして李首相のスピーチが終わるや、李首相を完全に無視して、不機嫌な表情のまま、すたすたと壇上を後にしたのだった。

 2020年からは、前述のように李首相の「政府活動報告」は、それまでの約半分に削られてしまった。時間にすると、約2時間が1時間になった。

 「コロナ禍だから」というのが表向きの理由だったが、「CCTVが2時間も李首相の雄姿を全国に生中継することに習主席が耐えられなかった」(同前)という噂も囁かれた。ちなみに、「コロナ禍を克服した」と誇った今年も、54分だった。

 ともあれ李克強首相は、今回の「人大」をもって政治の表舞台から姿を消すことになる。代わって、習主席の浙江省勤務時代(2002年〜2007年)からの腹心である李強氏が、新首相に就任する予定だ。こうして中国は、名実ともに「習近平新時代」を迎えることになる。

 李克強首相のこの10年は、功罪がいろいろあったが、「最大の失政」は、弟分である胡春華副首相を、自らの後継首相に就かせることができなかったことだ。それどころか習近平総書記は、昨年10月の第20回共産党大会で胡春華副首相を、党中央政治局委員(トップ25もしくはトップ24)から党中央委員(トップ205)に蹴落としてしまった。

 この人事を許したことによって、日本が望ましく思う中国の発展に、かなりブレーキがかかることだろう。胡春華氏は、今回の「人大」を経て、副首相でもなくなる。3月5日の李克強首相のスピーチの時、CCTVのカメラが一度だけ映したが、激ヤセしていた。

2470OS5:2023/03/10(金) 11:59:02
中国は一体、どこへ向かっていくのか
写真:現代ビジネス

 おしまいに、「最後のスピーチ」で李首相が述べた主な経済指標などを列挙する。カッコ内は、私の短評である。

 ・昨年のGDPの成長率は3%、都市部の新規就業者数は1206万人、昨年末の都市部の調査失業率は5.5%まで下がり、住民の消費価格(CPI)は2%だった。

 (GDP成長率の目標は5.5%前後だったので、目標の55%しか達成できなかったことになる。李首相は昨年3月の「人大」の会見で、「5.5%の目標は高すぎるのでは?」と質問されて、逆切れした。「あなた方は昨年立てた『6.5%前後』の目標にも同じことを言ったが、結果は8.1%も成長したではないか」。

 ちなみに、昨年ここまで落ち込んだ最大の元凶は、最大の経済都市・上海で2ヵ月もロックダウンしたことにあるが、「ミスターマイナス13.7」(上海の第2四半期の成長率)と非難された李強上海市党委書記が、今回の「人大」で首相に就く)

 ・貨物の貿易額は7.7%増で、財政赤字は2.8%とコントロールの範囲内だった。

 (貿易額が増加したのは、物価上昇の要因が大きい。また輸出が10.5%増で輸入が4.3%増と、輸入はさほど伸びていない。貿易相手は、ASEAN、EU、アメリカ、韓国、日本の順で、初めて中韓貿易額が日中貿易額を上回った)

 ・食糧生産は1.37兆斤(6850億トン)で、前年より74億斤(37億トン)増産した。

 (8年連続で1.3兆斤(6500億トン)を突破したと誇っているが、大豆やトウモロコシなどをアメリカに大きく依存しており、自給率アップを急速に図っている。同時に、世界的食糧危機に備えて、世界中の食糧を「爆買い」する傾向も見られる)

 ・昨年の増値税の保留もしくは還付は2.4兆元(1元≒19.7円)を超えた。新たな減税もしくは経費節減は1兆元を超えた。税や経費の緩和は7500億元を超えた。5年累計で5.4兆元を減税し、2.8兆元の経費を節減した。

 (税金に関しては、確かにこの5年ほど減税を続けていて、昨年の税収は前年比3.5%減となった。だが「これまでが高すぎた」という声も多く聞かれる)

 ・車輛購入税などの減免措置を取って、自動車の消費を促進した。その結果、NEV(電気自動車などの新エネルギー車)の販売台数は93.4%も増加した。

 (これはその通りで、昨年のNEV販売台数185万7400台(前年比312%)で世界最大のEVメーカーに成長しつつある中国のBYDが、今年2月から日本でもEVの販売を開始した。

 これに対し、中国市場での日本車メーカーは、ジリ貧状態。今年1月の販売台数は、トヨタが前年同月比23.5%減の11万3800台、日産は前年同月比64.4%減の4万7521台、ホンダは前年同期比56.2%減の6万4193台である)

 ・8年の継続した努力により、1億人近い農村の脱貧困を実現した。全国の832ヵ所の貧困県はすべて貧困の帽子を取り、960万人以上の貧困人口が生活のしやすい場所に引っ越しし、歴史的な絶対貧困問題を解決した。

 (2021年7月、中国共産党成立100周年で習近平主席は「5000年の歴代王朝が成し遂げられなかった貧困ゼロを実現した」と誇った。だが李首相も言っているように、それは「960万人の強制移住」を伴うものだった。

 加えて李首相自身、2020年の「人大」の会見で、「いまだに6億人もが月収1000元以下で暮らしている」と語り、「偽りの脱貧困政策」であることを暴露した)

 ・インターネットのバージョンアップと経費節減を引き続き進め、「インターネット+」を発展させた。無線インターネットの使用者は1.5億戸に達した。有力なスタートアップ企業は7万社以上に達する。

 (インターネットに何かをプラスアルファして新規ビジネスを創る「インターネット+」は、李克強首相の肝煎り政策だった。だが、2021年夏から習近平主席が「共同富裕」を打ち出し、IT産業は苦境にあえぐようになった。李克強首相引退後の中国の経済政策が注目される)

 ・今年のGDP成長率目標は5%前後、都市部の新規就業者数は1200万人前後、都市部の調査失業率は5.5%前後、住民消費価格上昇率(CPI)は3%前後とする。

 (いわゆる「4大目標」だが、GDPは5%と強気に出た。昨年が3.0%と低く、今年は悪名高い「ゼロコロナ政策」もやめたから、5%成長は可能と踏んだのだろう。

 望ましい経済政策を行えば可能と思うが、不動産業界の破綻や「共同富裕」政策の副作用など、不安材料もある。新規就業者も過去最高の強気目標だが、今夏に1158万人もの大学生が卒業することを思えば、必須だろう)

2471OS5:2023/03/10(金) 11:59:14
 ・今年の地方政府の特別債(専項債)を3.8兆元に設定する。

 (昨年は3.65兆元に設定していたが、ゼロコロナ政策などによって4兆400億元まで膨らんだ。そこで今年は3.8兆元に抑え込もうとのことだが、カギを握るのは、やはり地方の不動産業の状況だろう。

 地方政府の収入は土地の使用権の売却益に頼っていて、昨年はその額が23.3%も減った。これが中国経済のアキレス腱になっている)

 ・CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)などハイレベルの経済貿易協定への加入を積極的に推進する。関係する規則、規制、管理、基準の制度モデルの開放を一歩一歩拡大していく。

 (TPPへの加入申請は、台湾と同時期の2021年9月に行ったが、いまだ加入は果たせていない。李克強首相らが引退後に「開放」が順調になされるのかも疑問である)

 ・(習近平)新時代の党の台湾問題解決に向けた総体的な方略を堅持、貫徹していく。一つの中国の原則と「92コンセンサス」を堅持していく。「独立」に反対し統一を促し、両岸関係の平和的発展を推進し、祖国の平和的統一の進展を推進する。

 (「92コンセンサス」は、1992年に中台双方が合意した「一つの中国」の原則のことだが、中台の解釈は異なる。ロシアによるウクライナ侵攻を意識してか、「平和」を強調した)

近藤 大介(『週刊現代』特別編集委員)

2472OS5:2023/03/12(日) 17:04:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/346477335a73ff7f77f323406789e265f1151723
李克強氏、静かに首相退任 習氏に嫌われた秀才 中国
3/12(日) 7:12配信
時事通信
11日、中国・北京で、新首相に選出された李強氏(右)と握手する李克強氏(AFP時事)

 【北京時事】中国の首相を10年間務めた李克強氏が11日、全国人民代表大会(全人代)での後任首相選出に伴い、退任した。


 李氏の名前を冠した経済改革「リコノミクス」が国内外で注目され、李氏は当初、習近平国家主席より目立っていた。だが、習氏が権力基盤を固めるにつれ李氏の影は薄くなり、最終的に習氏により最高指導部から追放された形となった。

 李氏は名門の北京大学で法律を学び、経済学の博士号も取得した秀才。権力闘争にたけた習氏とは対照的に、「英語も流ちょうで行政手腕に秀でた官僚タイプ」(共産党関係者)として出世を重ねた。「胡錦濤前国家主席の後継者は習氏でなく李氏」との見方が、かつては多かった。

 党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)のトップだった胡氏に見いだされ、自身も後に共青団を率いた。胡氏は国家主席を李氏に継がせたかったとされるが、2007年に習、李両氏がそろって最高指導部、党政治局常務委員に昇格した際の序列は習氏6位、李氏7位。両者の上下関係が逆転することはなかった。

 歴代の中国首相にとって最重要任務は、国民生活に直結する経済運営だ。「大事件」が起きたのは16年5月。党機関紙・人民日報が、李氏の経済政策を厳しく批判したと受け取れる匿名インタビューを掲載。「習氏が自身の経済ブレーン劉鶴氏に書かせた」とささやかれた。この後、李氏は徐々に「習・劉」ラインに経済政策立案の実権を奪われていった。

 習氏による「李氏外し」の背景にあったのは、エリート扱いされていた共青団出身者に対する強い嫌悪感だ。習指導部は共青団を「官僚化、貴族化、娯楽化している」と断じ、出身者を人事で冷遇した。

 李氏は昨年10月の党大会で、慣例的に引退年齢とされてきた68歳に達していなかったにもかかわらず、最高指導部に残れなかった。共青団の後輩で、李氏の後継首相という観測もあった胡春華氏も最高指導部メンバーに次ぐ政治局員から外され、あからさまな共青団排除の人事が行われた。

 一時は頂点に立つと期待された李氏は、習氏の「一強」体制が確立していく中で不遇の2期10年を送った。今月5日の全人代開幕式で、最後の政府活動報告を読み上げた李氏の姿は弱々しく、就任当初の輝きは完全に失われていた。

2473OS5:2023/03/12(日) 17:06:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/b32a3599ec6814b6af02ff985bb5c65960445ec3
筆頭副首相に丁薛祥氏 習氏の「側近中の側近」
3/12(日) 11:11配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は12日、全体会議を開き、李強(り・きょう)首相の指名に基づく国務院(政府)の人事案を承認した。筆頭副首相には共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)を起用した。丁氏は習氏の信頼が厚い「側近中の側近」とされる。李強氏も習氏の腹心であり、国務院人事でも「習1強」がより際立った形だ。

 丁氏は習氏が上海市トップを務めていた時期に仕え、習氏が党トップの総書記に就任した翌2013年、引き上げられる形で党中央に異動した。17年に習氏の秘書役を担う党中央弁公庁主任に就任し、習氏の視察や外遊、会談など常に行動を共にしてきた。22年10月には党政治局常務委員に昇格。地方トップの経験がないまま最高指導部入りするという異例の抜てきで注目された。

 副首相は他に3人が選出された。習氏の経済ブレーンとして金融政策などを担った劉鶴(りゅう・かく)氏(70)の後任には何立峰(か・りつほう)国家発展改革委員会主任(68)が就いた。何氏も習氏の福建省時代の側近として知られる。残り2人は、中国兵器工業集団出身の張国清(ちょう・こくせい)前遼寧省党委員会書記(58)と、劉国中(りゅう・こくちゅう)前陝西省党委員会書記(60)。

 国務委員(副首相級)に就任した5人は、李尚福(り・しょうふく)前党中央軍事委員会装備発展部長▽習氏の福建省時代の部下で信頼が厚いとされる王小洪(おう・しょうこう)公安相▽呉政隆(ご・せいりゅう)前江蘇省党委書記▽諶貽琴(しん・いきん)前貴州省党委書記▽秦剛(しん・ごう)外相。12日の人事で李氏は国防相、呉氏は国務院秘書長にもそれぞれ承認された。

 昨年秋の共産党大会では党指導部の政治局員に女性が入らなかったが、国務委員の人事では、党大会時に唯一の女性の地方トップだった諶氏を起用した。

 主な閣僚では、鄭柵潔(てい・さくけつ)安徽省党委書記が国家発展改革委員会主任となった。鄭氏は福建省出身で、習氏の福建省勤務時代とも重なる福建人脈の一人。台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室副主任なども歴任している。

 また、交代の観測もあった中国人民銀行(中央銀行)の総裁は易綱(い・こう)氏が再任された。

 全人代は13日に政府活動報告などを採択。習氏が演説し、閉幕する。その後、李強氏による記者会見がある。【北京・岡崎英遠】

2474OS5:2023/03/12(日) 17:08:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bc20094536ee8761786059b179173e64a362cb
中国国防相就任の李尚福氏は米制裁対象者 宇宙開発で中心的役割
3/12(日) 16:04配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)で12日、李尚福(り・しょうふく)共産党中央軍事委員会委員(65)が国務委員兼国防相に就任することが決まった。米国政府は2018年、李氏を制裁対象に指定。米制裁下にある中国国防相の誕生という異例の事態となった。

 李氏は、これまでミサイルを含む中国軍の宇宙開発に関連して中心的な役割を果たしてきた。李氏の国防相起用は、習近平国家主席がこうした分野に強い関心を持っていることの表れだと言える。

 米国はトランプ政権時代の18年、共産党中央軍事委員会装備発展部長としてロシアの最新鋭地対空ミサイルシステム「S400」などの取引に関与したとして李氏を制裁対象に指定した。現在も制裁対象リストに記載されたままだとみられ、米中の国防相同士の協議などに支障をきたす可能性もある。ただ、「国防相起用を契機に制裁対象からは外されるだろう」(米外交専門誌ディプロマット)との見方が強い。【北京・米村耕一】

2475OS5:2023/03/12(日) 17:09:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef401eaa42a0057fd58c3ef5110c266f388c87a
習氏の後継者、浮上せず 中国国家副主席に引退間際の人物
3/10(金) 20:48配信

 中国の全国人民代表大会(全人代)は10日、国家副主席に韓正(かん・せい)副首相(68)を選出した。国家副主席ポストはかつて次期国家主席の指定席だったが、韓氏は昨秋、共産党最高指導部を構成する政治局常務委員を外れ、引退間際の人物だ。習近平国家主席の後継者は明確にならず、習氏が4期目を見据えているとの見方が改めて強まった。

 胡錦濤(こ・きんとう)前国家主席は1998年、習氏は2008年、それぞれ全人代で国家副主席に選ばれ、その5年後に国家主席となった。この慣例が崩れたのは18年の全人代だ。国家副主席には政治局常務委員でなく当時69歳の王岐山(おう・きざん)氏が選出された。この時に習指導部は2期10年の国家主席の任期制限も撤廃している。

 王氏は17年まで政治局常務委員を務め、中央規律検査委員会のトップとして習氏が展開した反腐敗運動の中心的役割を担った。国家副主席に就任後も国際会議での演説やエリザベス英女王の葬儀への出席など外交面では一定の役割を果たしたものの、その存在感は大幅に低下した。韓氏の選出を受け、引退となった。

 韓氏も昨年秋の党大会で政治局常務委員から外れる前は、香港政策などで中心的役割を果たした。国家副主席として王氏と同様に外交や経済に一定の関与はするものの、大きな存在感を示す可能性は低いとみられる。今回の韓氏の人事によって、習氏のもとでの国家副主席ポストが引退間際の人物の処遇先であることが明確になった。

 中国の市民の間には、69歳の習氏の後継者が見通せないことへの不安もある。共産党員の40代男性は「かつては後継者のポストだった国家副主席が、儀礼的なものになるのは違和感がある」と語る。

 7人の政治局常務委員の中で最も若い丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)=党序列6位=に期待する声もある。だが習氏が国家副主席に就任した54歳より六つも年上だ。また、丁氏は最高指導者の必須条件とされる地方政府トップの経験もない。

 政治局常務委員は昨秋の共産党大会で習氏の側近らで固められた。今回の全人代で決まる国務院(政府)の人事では李克強(りこくきょう)首相ら習氏と距離があるとされる人物が退任する。習氏は政府についてもこれまで以上に主導権を握り、権力集中を進めるとみられる。【北京・米村耕一】

2476OS5:2023/03/12(日) 17:09:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5b3282d89bcd5def37eda125d0e5c4b44a1092
中国全人代、副首相と閣僚級人事を決定 政府部門で習色がより強まる
3/12(日) 11:37配信
 中国の全国人民代表大会(全人代)は12日、丁薛祥(ティンシュエシアン)・中国共産党政治局常務委員(60)を副首相に選任するなど中国政府の副首相級や閣僚級の人事を決定した。これで習近平(シーチンピン)国家主席の率いる3期目の陣容が名実ともに固まった。

 副首相や閣僚人事は、前日に就任した李強(リーチアン)首相が指名し、全人代の全体会議に諮られた。丁氏は4人の副首相で唯一、党の最高指導部にあたる政治局常務委員のメンバーで、筆頭副首相の位置づけになる。李氏と同様、習氏の地方時代からの秘書役で、政府部門への習氏の影響力が一層強まる。

 丁氏以外の副首相には国家発展改革委員会主任だった何立峰氏(68)、遼寧省前書記の張国清氏(58)、陝西省前書記の劉国中氏(60)を選出。何氏は、副首相を退任した劉鶴氏の後任として経済や金融政策を担うとみられる。

朝日新聞社

2477OS5:2023/03/12(日) 17:12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bf9684958efc9a938e0f8a4bd8d67d24d65dac
高揚感欠く習氏3期目 表面的な「忠誠」、しぼむ期待 中国
3/11(土) 7:11配信
【北京時事】中国共産党の習近平総書記は10日、全国人民代表大会(全人代)で国家主席として正式に3選された。

 表面上、習氏に「忠誠」を誓う高官ばかりで、体制は盤石に見える。しかし、かつて習氏に寄せられた大衆の期待はしぼみ、高揚感に乏しい3期目の始まりとなった。

 ◇100%の支持
 習氏は10日、満票で国家主席に再選された。初めて国家主席に就いた2013年の全人代では、反対・棄権票が計4票あったものの、2期目の18年と今回はいずれもゼロ。同日選挙が行われた全人代常務委員長ら6ポストのうち、反対・棄権票は李鴻忠・全人代副委員長に対する計2票。3期目の習体制はほぼ100%の支持を得た形となった。

 だが、体制内の結束は完全とは言えない。習氏は「反腐敗」の名の下に政敵を次々と追い落とし、地方勤務時代からの忠実な部下らを要職に起用してきた。一方で、米国との対立は安全保障や経済に悪影響を及ぼし、「習氏の手法に不安を感じる中堅官僚が増えている」(外交筋)と指摘される。

 習氏が進めた「反腐敗」に拍手喝采を送った大衆の心も離反し始めている。昨年10月の党大会直前、北京市内の高架橋に習氏の罷免を要求する横断幕が登場。さらに、厳格な行動規制を伴う「ゼロコロナ」政策の撤廃を求めるデモなどが発生した。習指導部は、力ずくで反対意見を抑え込む方針を変えず、デモ参加者らを拘束した。

 ◇「聖地」の失望
 習氏は、建国の父、毛沢東を意識した言動が目立つ。昨秋、総書記として3期目入りした直後、習氏は最高指導部メンバーを連れ、陝西省延安を訪問した。延安は建国前、毛が拠点とした「革命の聖地」だ。習氏は延安で、毛の旧居などを視察。「先輩が残した伝統を受け継ぐ」と演説し、自らが毛の「正統な後継者」だとアピールした。

 延安は、習氏が青年期に下放された地でもあり、習氏の「原点」を見学に訪れる人は多い。それだけに当局は習氏の権威を守るために神経をとがらせている。記者が2月末、習氏らの視察先を訪れると、当局とみられる複数の要員に常時監視され、一般客との接触をしばしば阻まれた。

 習氏と延安のつながりは地元の誇りだ。それでも、市民の一人は、声を潜めて語った。「(ゼロコロナ政策で)多くの資源を投入したが、良い効果は出なかった」。「習氏の聖地」でも失望感は広がっている。

2478OS5:2023/03/13(月) 21:13:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eabf0c27c87adc6a6d2c122e35cc89af3b456f3
李首相、習氏の発言繰り返す 初会見で腹心ぶり前面
3/13(月) 19:56配信


3
コメント3件


産経新聞
中国の李強首相は13日、全国人民代表大会(全人代)閉幕後に行った就任後初の記者会見で「景気の全般的な好転を促す」と悪化した中国経済の立て直しを進める考えを強調した。同時に会見では、習近平国家主席(共産党総書記)への忠誠を前面に出す姿勢が目立った。

李氏は会見冒頭、習氏を「核心」とする党中央の指導の下で「忠実に職責を果たす」と強調した。会見では「習総書記はこう言った…」などと習氏の発言を繰り返し引用。習氏が浙江省トップ時代に秘書長として仕えた腹心ぶりを見せた。

中央政府の要職経験がないまま首相となった李氏は、政府の役割について、党中央の決定を「しっかりと実行することだ」と解釈した。習氏が党の権限強化を進める中、政府や首相の役割が以前より限定されるとの見方も出ている。

その中で李氏の役割は経済政策が中心になるとみられる。

中国経済の喫緊の課題は景気悪化だ。昨年末まで続いた厳格な「ゼロコロナ」政策の打撃で、昨年の国内総生産(GDP)実質成長率は「5・5%前後」の政府目標に届かなかった。

李氏は「大部分の庶民はGDPの増減に毎日注目しておらず、住宅、雇用、収入、教育、医療、環境など身の回りのことを気にしている」と述べ、庶民の課題を改善する必要性を訴えた。中長期的な難題である人口減少に関しては「深く分析、検討し、積極的に対応していく必要がある」と述べるにとどめた。

特に言葉に熱がこもったのは民間企業の支援だ。李氏は、民間企業が活発な長江デルタ地帯の一角を占める、江蘇省、上海市のトップを経験しているため思い入れが強い。習政権が、IT大手など民間企業に対する抑圧を強めたことを念頭に、「民間企業に誠意をもって関心を寄せ、サービスをしなければならない」と懸念の払拭を図った。

会見では米中関係に関する質問が出たが、李氏は「秦剛外相が数日前に記者会見で既に詳しく述べたので繰り返さない」と述べ、主に米中の経済関係に絞って回答した。(北京 三塚聖平)

2479OS5:2023/03/13(月) 21:15:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71e83da63205044fcc01c1f788ee3ce412d2433
ミャンマー国軍、北東部で僧侶含む民間人らを30人殺害…総選挙へ民主派勢力の弾圧激化
3/13(月) 20:12配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【バンコク=津田知子】ミャンマーの民主派勢力によると、北東部シャン州の村で11日、国軍による攻撃があり、民間人ら30人が死亡した。国軍は総選挙に向け、民主派勢力の弾圧を強めているとみられる。

 同州では、民主派勢力が国軍への抵抗を続けている。民主派の武装市民グループによると、11日夕、国軍が空爆や重火器で村を攻撃した。その後、国軍部隊が村に入り、僧院に避難していた民間人や僧侶を射殺したという。グループが公開した動画では、僧院の壁に残された銃撃の痕や、折り重なるように倒れる人たちが映されていた。

 北西部サガイン地域の村でも2月末、武装市民グループのメンバーら男女17人が国軍に殺害されたという。

 国軍は2021年2月のクーデター直後、全土に非常事態宣言を発令。宣言解除後に総選挙を実施するとしている。国軍は総選挙の前に民主派勢力の拠点を壊滅する狙いとみられるが、関係筋は「弾圧を強めるほど民主派の抵抗は激しくなる」と指摘している。

 松野官房長官は13日の記者会見で、シャン州の攻撃について、「多数の民間人が死亡する事態が引き続き発生していることを強く憂慮する」と述べた。

2480OS5:2023/03/14(火) 09:04:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/563ddcbe37c698af6055382fe7fb78a8f4065c35
3期目の習近平政権、側近起用目立つ「忠誠心重視」の布陣…忖度が「一層強まるのではないか」
3/14(火) 6:46配信
【北京=比嘉清太】13日に本格始動した3期目の習近平政権は、習国家主席の複数の側近らの要職起用が目立つ「忠誠心重視」の布陣でもある。「行政経験や実績よりも、習氏との近さこそが人事の最重要基準だ」。共産党関係者はこう評する。

 全人代閉幕後、新任の李強(リーチャン)首相が臨んだ内外記者会見。会場では副首相4人が同席した。丁薛祥(ディンシュエシアン)筆頭副首相は上海市、何立峰(フォーリーフォン)副首相は福建省、そして李氏は浙江省と、習氏がトップに駆け上がるまでの地方勤務でそれぞれ知遇を得た側近が居並ぶ光景となった。

 また、習氏の絶大な信頼を背景に存在感が強まっているのが、最側近といえる王小洪(ワンシャオホン)公安相だ。今回、副首相級の国務委員兼務という異例の昇進を果たした。「王氏と面会した外国人が習氏をたたえるとうれしそうな顔を見せる」(北京の外交筋)という忠臣だ。

 スパイ摘発などを担う国家安全相には、習氏の旧部下である陳一新(チェンイーシン)氏が再任された。王氏とともに、反体制活動家の摘発や米欧流の価値観の流入、機密情報の国外流出の防止を担う。今回の全人代では、最高人民検察院(最高検)トップに習氏に近い応勇(インヨン)氏が昇格し、習氏が重視する司法・警察部門の掌握が一段と進んだ。

 全人代では、昨秋の党大会で中央委員(閣僚級)や中央委員候補から退きながら、易綱(イーガン)中国人民銀行総裁、李小鵬(リーシャオポン)交通運輸相らが留任した。前例を踏まえて閣僚も退任するとの観測が覆された形だ。党関係者は「閣僚人事の規則性がなくなった。習氏の一存で人事は決まるとして、忖度(そんたく)が一層強まるのではないか」との見方を示す。

2481OS5:2023/03/15(水) 20:03:56
https://www.asahi.com/articles/ASR3H3GXRR31UHBI01Y.html
台湾副総統が来年の総統選へ出馬表明 焦点の中台関係、日本にも影響
台北=石田耕一郎2023年3月15日 10時49分

今年1月、台湾の与党・民進党の主席に就任した頼清徳副総統=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月13日にある台湾の総統選に、蔡英文(ツァイインウェン)政権で副総統を務める与党・民進党の頼清徳(ライチントー)主席(党首、63)が15日、立候補を表明した。民進党に他に有力な候補はおらず、近く党の公認を得る見通しだ。中台関係の緊張が続く中、日本の外交にも影響する長丁場の選挙活動が幕を開けた。

 頼氏は15日、民進党本部に党の公認を求める手続きをした。会見で「中国からの統一圧力は強まるばかりだ。台湾を率い、社会を団結させる機会を与えて欲しい」と訴えた。

 総統任期は1期4年で連続2期まで。蔡総統は現在2期目のため、立候補できない。台湾では1996年に住民の直接選挙で総統を選ぶ制度になった後、民進党と国民党が最長8年で政権交代を繰り返してきた。過去にはいずれも対中関係が争点になっており、台湾のあり方をめぐる有権者の判断が注目される。

 一方、最大野党の国民党では、朱立倫(チューリールン)主席が現時点では立候補を見送る意向を示しており、元警政署長(警察庁長官)で有権者の人気も高い侯友宜(ホウユーイー)・新北市長(65)の動向に注目が集まる。同党は6月までには公認候補を決めたい考えだ。(台北=石田耕一郎)

2482OS5:2023/03/16(木) 20:18:38
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031500675&amp;g=int
ゼロコロナ、経済に深い傷痕 消費回復も楽観できず―中国
2023年03月16日07時05分

買い物客でにぎわう成都市中心部=2月20日、中国四川省成都市
買い物客でにぎわう成都市中心部=2月20日、中国四川省成都市


 【北京時事】中国の1〜2月の小売売上高が前年同期比3.5%増に回復した。伸び率がプラス転換するのは昨年9月以来。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に防ぐ「ゼロコロナ」政策が終了し、消費者の財布のひもが緩んだようだ。ただ、回復ペースは消費分野によってまちまち。若者の雇用も悪化したままだ。ゼロコロナが経済に残した傷痕は深く、李強新内閣は多くの難題に直面している。
進む正常化、終息は見えず 新型コロナ「パンデミック」3年―感染7.6億人、死者686万人

 「国民の期待を実現することが政府の仕事だ」。李強首相は13日に開いた就任記者会見で新政府の重点課題として、雇用の拡大や所得の底上げを挙げた。政府が目標とする「5%前後」の成長率については達成に自信を示す一方、「世界経済は全般に楽観できない」と、先行きに警戒を示すことも忘れなかった。
 消費の内訳を見ると、昨年12月時点で2桁マイナスとなっていた飲食や化粧品、宝飾品がプラス転換した。ただ、政府の購入支援策が打ち切られた自動車がマイナスに転じ、家電も前年割れが続くなど、景気に売れ行きが左右される耐久消費財は落ち込んだままだ。
 新政府は内需拡大を重視する考えを示しているものの、財政が悪化する中、現金給付などには踏み切らないとみられる。北京の30代の会社員女性は「(コロナ禍で)しばらく外には出掛けられなかった。旅行には行きたいが、自動車を買い替える優先度は低い」と話す。
 雇用についても課題は残ったままだ。当局などによると、中国では今年、大学卒業者数が過去最多の1158万人に上る見通し。だが、2月の16〜24歳の失業率は18.1%と高止まりしており、この3年間、ゼロコロナの影響で倒産した企業も多い。人材会社、智聯招聘の調査によると、事務系労働者のうち、年内の失業を心配する人の割合は5割近くに上った。シンガポールの市場関係者は「先行き不安が残り、財布のひもが完全に緩むことはない」と分析した。

2483OS5:2023/03/17(金) 16:56:27
https://www.sankei.com/article/20230315-WBGRPKPQEBOK3GETZGMRVSNEVE/
マーライオンの目
不動産高騰のため息
2023/3/15 07:00
森 浩
最近、シンガポール在住の日本人の間で話題となるのが、家賃の急激な高騰だ。平均賃貸料は昨年の1年間だけで約3割上昇した。地元メディアは、家賃を払えず国外に転出せざるを得ない外国人の「私はシンガポールに向いていない。もう疲れ果ててしまった」という声を紹介した。

家賃上昇の理由は複合的なものだとされている。新型コロナウイルス感染症の流行による建設工事遅延が招いた物件の供給不足や、コロナ禍が一段落して海外からの人材流入が一気に増えたことなどだ。カーブは緩やかになるが、上昇は今後も続くとみられている。

都市国家シンガポールは、海外から人材を幅広く受け入れ、成長を実現してきた歴史がある。知己のシンガポール人研究者は、不動産高騰で「外国人にとって高所得者以外は住みづらい国になるかもしれない」と話した。既に政府が外国人労働者受け入れに制限を加えつつある中、家賃の問題は国の将来に影響するテーマかもしれない。


広告


覚悟はしていたが、記者が住むマンションも4月半ばの契約更新に向け、家主から従来の1・5倍の家賃を要求された。ひとまず「家をきれいに使っている」「あなたたちは素晴らしい家主だ」と切々と訴えたが、どこまで彼らの心に響くかは分からない。厳しい交渉が待っていそうだ。(森浩)

2484OS5:2023/03/17(金) 16:58:17
https://www.sankei.com/article/20230315-AOWCEG7I4JJVHJWBS4AO4YKT7U/
韓国の若い「イエス・ジャパン世代」に懸けた尹大統領 反日世論覆せるか
2023/3/15 20:01
桜井 紀雄
16日に就任後初めて訪日する韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が最近、盛んに口にするのが若者層を指す「未来世代」という言葉だ。岸田文雄首相との会談でも日韓の青少年交流への支援を打ち出す見通しだ。いわゆる徴用工訴訟問題で尹政権が発表した解決策に対し、韓国内で反発が強い中、反日意識からは比較的自由な若者層の支持を尹政権が取り込めるかが、今後の政権運営や日韓関係を左右しそうだ。

「日韓両政府は、未来世代が中心的役割を果たせるよう努力する必要がある」

尹氏は、判決で日本企業に命じられた賠償金を韓国の財団が支払う解決策を発表した6日、韓悳洙(ハン・ドクス)首相にこう強調した。7日の閣議でも「両国の未来の世代が交流、協力できる方策を準備してほしい」と閣僚らに指示した。今回の訪日でも17日に慶応大学で留学生を含む日韓の大学生への講演を予定している。

今回の解決策発表と連動し、日韓の財界が設置準備を進める基金も、留学生への奨学金など、日韓の青少年交流の支援に充てる方向で検討されている。

反日世論が根深い韓国では、日本の新たな謝罪や、被告となった日本企業の直接出資のない今回の解決策は、当初から強い反発が予想されたが、韓国大統領府は「次世代のための決断だ」と強調してきた。尹氏は、文在寅(ムン・ジェイン)前政権が徴用工問題で有効な解決策を示さず、日韓関係の悪化を放置したことによる「最大の被害者は青年世代だ」との考えも示してきたという。

1980年代に学生運動に明け暮れた文政権時代の高官らより、今の20〜30代は厳しい受験や就職競争にさらされ、現実的な考え方が強いとされる。昨年の大統領選でも、北朝鮮との融和など理想を振りかざす文政権から一定数の若者層が離れたことが政権交代につながったとの分析もある。


各種世論調査では、徴用工問題の解決策への反対が大勢を占める中、20代に限れば、51%以上が「正しい決定」だったと回答したという調査結果も出ている。

日本への旅行やアニメ、漫画を通じて日本に親しみを持つ若者は増えている。2019年に日本の輸出管理厳格化に反発して「ノー・ジャパン」を掲げた日本製品の不買運動が起きたことと対比し、反日世論を気にせずに日本文化や日本製品を楽しむ20〜30代を「イエス・ジャパン世代」と呼ぶ韓国メディアもある。


広告


今回の解決策に対して野党側は「屈辱外交」などと非難し、旧態依然とした反日世論頼みの政権攻撃を続けている。支持率低迷に悩む尹政権や与党にとって若者層の支持を確実に取り込み、反日攻勢を押し返せるかどうかが、来春の総選挙の結果にも影響しそうだ。(ソウル 桜井紀雄)

2485OS5:2023/03/21(火) 19:11:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e63161543055fb1b451aad88ca964d2bb7ee84
習氏補佐役に蔡奇氏 党中央弁公庁トップ 最高指導部から異例
3/21(火) 14:52配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党の要職である中央弁公庁トップの主任に、習近平総書記(国家主席)の腹心で、党序列5位の蔡奇(さいき)政治局常務委員(67)が就任したことが21日までに明らかになった。21日付の党機関紙、人民日報は、習氏のロシア訪問に同行した蔡氏の新たな肩書として伝えた。

党中央弁公庁は、日程管理や会議運営、機密情報の管理などを担う党中央の中枢組織。トップの主任は、日本政府の官房長官に例えられる要職で、習氏の外遊にも同行する補佐役だ。

前任の丁薛祥(ていせつしょう)氏(60)は政治局員だったが、昨年10月に最高指導部メンバーの政治局常務委員に昇格し、今年3月の全国人民代表大会(全人代)で筆頭副首相に就任した。後任人事が注目されていた。

最高指導部メンバーが党中央弁公庁主任に就任するのは異例。香港メディアは「かなり珍しい」ケースだと伝えている。

蔡奇氏は、習氏の福建省勤務時代から忠実な側近として知られる。習氏の意向を党内に反映させることが期待されているとみられる。異例の3期目に入った習氏は、慣例を無視して周囲を側近で固めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3805935e7119e304d340bb7f3db001482e5bded1
中国全人代、副首相ら政府・閣僚人事決定
3/12(日) 11:59配信
【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は12日、全体会議を開き、筆頭副首相に共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)・党政治局常務委員を選出した。丁氏は、中国共産党指導部の秘書役である党中央弁公庁のトップを務め、習近平国家主席の国内視察や外遊には必ず同行した腹心。首相にも腹心の李強(り・きょう)氏が就任しており、習氏は国務院(政府)の幹部人事を自身の側近で固めた。

計4人の副首相には丁氏のほか、何立峰(か・りつほう)・国家発展改革委員会主任、張国清(ちょう・こくせい)・党中央政治局員、劉国中(りゅう・こくちゅう)・党中央政治局員を選出した。何氏は、習氏の福建省勤務時代からの側近として知られ、劉鶴(りゅう・かく)副首相の後任としてマクロ経済政策を担当するとみられる。

国防相には、李尚福(り・しょうふく)・中央軍事委員会委員、人民銀総裁には現職の易綱(えき・こう)氏を選出した。市場関係者の間では易氏の退任観測が流れていたが、予想外の留任となった。

国務委員には李尚福氏、王小洪(おう・しょうこう)公安相、呉政隆(ご・せいりゅう)・党中央委員、諶貽琴(しん・いきん)・党中央委員、秦剛(しん・ごう)外相を選出。王氏は、習氏が地方勤務時代からの側近として信頼を置き、共産党で公安(警察)・司法部門を統括する中央政法委員会のナンバー2である副書記を務めている。

秦氏は昨年末に外相に就任したばかりで、国務委員就任は異例のスピード出世とみられ、香港メディアは「最高指導者の高い信頼を示している」と指摘している。

諶氏は、女性の出世頭として注目されている。昨年秋の党大会を経て政治局員入りするとの観測もあった。

2486OS5:2023/03/21(火) 19:12:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae1a6c0215d89a06fdf6d6265c9c5a7e99a3c28
筆頭副首相に習氏側近・丁氏 新体制の高官人事完了 中国全人代
3/12(日) 11:19配信
時事通信
12日、中国・北京の人民大会堂で、筆頭副首相に選出され宣誓する丁薛祥・政治局常務委員(前列中央)ら(AFP時事)

 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は12日、全体会議を開き、李強首相を補佐する筆頭副首相に、習近平国家主席の側近で党序列6位の丁薛祥・政治局常務委員を選出した。

 5人の国務委員(副首相級)には、習氏の信任が厚い王小洪・公安相や秦剛外相らがそれぞれ兼任で起用され、閣僚も選任された。

 同日の会議で政府高官の人事が完了し、3期目入りした習氏の新体制が固まった。習氏は自らに近い人材を多数要職に充て、権力基盤を強固にした。丁氏は、日本の官房長官に当たる党中央弁公庁主任として、習氏の国内外の視察・訪問に同行するなど、側近の代表格とされている。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/b32a3599ec6814b6af02ff985bb5c65960445ec3
筆頭副首相に丁薛祥氏 習氏の「側近中の側近」
3/12(日) 11:11配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は12日、全体会議を開き、李強(り・きょう)首相の指名に基づく国務院(政府)の人事案を承認した。筆頭副首相には共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)を起用した。丁氏は習氏の信頼が厚い「側近中の側近」とされる。李強氏も習氏の腹心であり、国務院人事でも「習1強」がより際立った形だ。

 丁氏は習氏が上海市トップを務めていた時期に仕え、習氏が党トップの総書記に就任した翌2013年、引き上げられる形で党中央に異動した。17年に習氏の秘書役を担う党中央弁公庁主任に就任し、習氏の視察や外遊、会談など常に行動を共にしてきた。22年10月には党政治局常務委員に昇格。地方トップの経験がないまま最高指導部入りするという異例の抜てきで注目された。

 副首相は他に3人が選出された。習氏の経済ブレーンとして金融政策などを担った劉鶴(りゅう・かく)氏(70)の後任には何立峰(か・りつほう)国家発展改革委員会主任(68)が就いた。何氏も習氏の福建省時代の側近として知られる。残り2人は、中国兵器工業集団出身の張国清(ちょう・こくせい)前遼寧省党委員会書記(58)と、劉国中(りゅう・こくちゅう)前陝西省党委員会書記(60)。

 国務委員(副首相級)に就任した5人は、李尚福(り・しょうふく)前党中央軍事委員会装備発展部長▽習氏の福建省時代の部下で信頼が厚いとされる王小洪(おう・しょうこう)公安相▽呉政隆(ご・せいりゅう)前江蘇省党委書記▽諶貽琴(しん・いきん)前貴州省党委書記▽秦剛(しん・ごう)外相。12日の人事で李氏は国防相、呉氏は国務院秘書長にもそれぞれ承認された。

 昨年秋の共産党大会では党指導部の政治局員に女性が入らなかったが、国務委員の人事では、党大会時に唯一の女性の地方トップだった諶氏を起用した。

 主な閣僚では、鄭柵潔(てい・さくけつ)安徽省党委書記が国家発展改革委員会主任となった。鄭氏は福建省出身で、習氏の福建省勤務時代とも重なる福建人脈の一人。台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室副主任なども歴任している。

 また、交代の観測もあった中国人民銀行(中央銀行)の総裁は易綱(い・こう)氏が再任された。

 全人代は13日に政府活動報告などを採択。習氏が演説し、閉幕する。その後、李強氏による記者会見がある。【北京・岡崎英遠】

2487OS5:2023/03/21(火) 19:13:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d0ad3d68e223abc07bd8457fa276e33f6d3b38
タイ下院解散、5月総選挙へ 軍主導政権の継続焦点
3/20(月) 17:21配信



 【バンコク時事】タイのプラユット首相は20日、下院(定数500)の解散を決め、同日付の官報で解散が公表された。

 5月7日か14日に実施される総選挙では、軍主導の政権が継続するか、軍と対立するタクシン元首相派が政権を奪還するかが焦点となる。

 プラユット氏は2014年に陸軍司令官としてクーデターを実行し、軍事政権を樹立。民政移管に向けた19年の総選挙後、親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相となった。今回は自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」に加わり、続投を目指す。

2488OS5:2023/03/21(火) 19:25:49
3e3db151182e968defd73bc4d4c5bde523722a8e
台湾総統、29日から中米歴訪 米下院議長、経由地で会談の意向
3/21(火) 15:22配信

【台北、北京時事】台湾総統府は21日、蔡英文総統が今月29日から4月7日の日程で、米国経由で中米グアテマラとベリーズを歴訪すると発表した。

 米国ではマッカーシー下院議長が蔡氏と会談する意向を明らかにしており、米台間で調整が進んでいる。

 蔡氏の訪米は2019年7月以来。総統府は「往路でニューヨーク、復路でロサンゼルスを経由する」と説明した。蔡氏は就任以来、中南米歴訪で米国を経由した際に米政府の関連機関を訪問したり談話を発表したりし、台米関係の緊密さを強調してきた。

 一方、「一つの中国」原則を掲げる中国は、これまでも蔡氏とマッカーシー氏の会談が取り沙汰されていることに懸念を表明。中国外務省の汪文斌副報道局長は21日、総統府の発表を受け「米台間のいかなる公的交流にも断固反対する」と述べ、米側に「厳正な申し入れ」を行ったと明らかにした。

2489OS5:2023/03/21(火) 19:29:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b99cb2577b7c8095fd6cc64a059360899f1138
タイ下院解散、5月に総選挙へ 親軍政権が継続するかが焦点
3/20(月) 22:30配信


 タイの下院(定数500)が20日、解散した。総選挙は5月に4年ぶりに実施される見通しで、詳しい日程は後日、選挙管理委員会が発表する。軍事政権の流れをくむ政権が継続するか、野党第1党のタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権を奪取するかが注目される。


 プラユット首相は陸軍司令官だった2014年にクーデターを主導してタクシン派の政権を覆し、暫定首相となった。民政移管に向けた19年の総選挙では親軍政党「国民国家の力党」の首相候補となり、力党を中心とする連立政権の首相に就いた。貢献党は総選挙で第1党となったが、政権獲得を阻まれた。

 今回、下院は小選挙区400議席、比例代表100議席で争われる。

 親軍勢力は今回は分裂選挙となる。力党内にはもともと、党員でないプラユット氏に反発する派閥があった。首相続投を狙うプラユット氏は自身への支持が広がらない力党に見切りをつける形で、自身の支持者らが結成した新党「タイ団結国家建設党」に入党。力党はプラユット氏の陸軍時代の上官であるプラウィット副首相を首相候補として選挙を戦う。

 プラユット氏が下院で首相候補となるには所属する建設党が規定の25議席以上の獲得という壁が待ち受ける。ただ、親軍勢力は政権維持のために選挙後は再び結束する可能性がある。

 貢献党は今回も第1党が確実視されている。タクシン氏の次女ペートンタン氏が党の首相候補の一人となる予定で、同氏は世論調査で次期首相にふさわしい人物で1位となっている。

朝日新聞社

2490OS5:2023/03/21(火) 20:29:12
https://www.asahi.com/articles/ASR1B6644R19UHBI02J.html?oai=ASR3N6X3DR3NUHBI01S&amp;ref=yahoo
首相の続投は困難? それでも親軍政権は続く? どうなるタイ政治
有料記事

聞き手・翁長忠雄2023年1月11日 7時30分

新党の集会に来た支持者に向けて演説するプラユット氏=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相が9日、自身を支持する新党「タイ団結国家建設党」に参加し、「課題は山積している。私にチャンスが与えられればその問題を解決したい」と首相の続投を目指す意向を表明しました。同氏は2019年には最大与党の「国民国家の力党」から首相に擁立されました。今回はなぜ新党に加わったのでしょうか。タイ政治をウォッチしているナレスアン大学のウィーラ・ワンサッチャチョウ准教授に、政治情勢の今後の見通しについて聞きました。

 ――プラユット氏がタイ団結国家建設党に参加した狙いは何でしょうか。

 (クーデターがあった)14年までさかのぼって考えます。この時、政権を倒したクーデターが生み出した、官僚とテクノクラートによる強権ネットワークの中心にいたのが(陸軍司令官だった)プラユット氏です。一方、19年の総選挙の前年にできた国民国家の力党のような政党は、政治家のグループや一族から成り立っています。彼らは議会で何議席を取るか、いくつの役職を得るかといった伝統的な政治家の思考です。彼らは官僚とテクノクラートを基盤としたプラユット氏のネットワークと衝突しました。プラユット氏が政治に関与し続けるためには新しい政党が必要です。それがタイ団結国家建設党だったのです。

2491OS5:2023/03/21(火) 22:38:56
https://www.asahi.com/articles/ASR3P6X4VR3PUHBI038.html
タイ総選挙、5月14日に投開票へ 「次期首相」調査1位は野党候補
バンコク=大部俊哉2023年3月21日 22時00分

道路沿いに設置された選挙ポスター=2023年3月19日、バンコク、翁長忠雄撮影
写真・図版写真・図版

[PR]
 20日に解散したタイ下院(定数500)の総選挙の投開票日が5月14日に決まった。選挙管理委員会が21日、発表した。軍主導の政権が継続するか、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が政権を奪還するかが焦点となっている。

 総選挙は小選挙区400議席、比例代表100議席で争われる。プラユット首相は当初、5月7日に実施される見通しを示していたが、後ろ倒しになった。

 プラユット氏は陸軍司令官だった2014年にクーデターを主導してタクシン派の政権を覆し、軍事政権の暫定首相となった。民政移管に向けた19年の総選挙を経て、親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相に就いた。

 今回は、プラユット氏が入党した新党「タイ団結国家建設党」や「国民国家の力党」の親軍勢力に、タイ貢献党をはじめとする野党勢力が挑む構図となる。

 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が19日に公表した世論調査では、「次期首相にふさわしい人物」として、タイ貢献党が首相候補の一人に指名する予定のタクシン元首相の次女ペートンタン氏が38・20%で1位となり、3位のプラユット氏(15・65%)に大きく差をつけている。(バンコク=大部俊哉)

2492OS5:2023/03/22(水) 11:32:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/d746c52c37d9f30251f0904365a157425b7f2634
中国主席、「大国」の存在感誇示 孤立回避へジレンマも ロシア訪問
3/22(水) 7:09配信
 【北京時事】全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で今月、国家主席に3選され、権力基盤を固めた習近平氏にとって、ロシア訪問は中国の「大国外交」を誇示する機会だ。

 習氏には、プーチン大統領との連携を強化し米国をけん制するとともに、ウクライナ問題の調停役としての存在感を国際社会に印象付ける狙いがある。

 「中ロが手を携えることで、世界の戦略的均衡と安定が保障される。世界が不安定であればこそ中ロ関係は着実に前進すべきだ」。全人代期間中の7日の会見で、秦剛外相はロシア政策をこう説明した。米国との長期の対立を見据え、米欧主導の国際秩序の切り崩しを図る中国にとって、ロシアとの連携は不可欠だ。

 中国はウクライナ問題での「中立」を掲げており、対ロ制裁に加わらず、「侵攻」という表現も使わない。ロシアとは、北大西洋条約機構(NATO)の拡大が「危機」を招いたという認識で一致しており、侵攻後もロシアから資源の輸入を続け、同国の戦費調達を支えている。

 一方で、中国にとってはウクライナも友好国だ。習政権は微妙な立ち位置の調整を繰り返しており、ロシアと一体と見なされて国際的に孤立する事態も避けたいという本音が透ける。

 中国がロシアの体面を保つ形で停戦交渉に関与できれば、一連のジレンマは解消される。中国は今月、イランとサウジアラビアの関係修復を仲介しており、各国の利害調整を図る大国外交への自信を深めている。

 ただ、中国はこれまでロシアとウクライナの「対話」を促すだけで、実効性のある提案はできていない。徹底抗戦の立場を維持するウクライナや、ロシア軍の即時撤退を求める米欧とのずれは大きい。

 共産党機関紙・人民日報系の環球時報は18日の社説で「中国はウクライナ危機の当事者ではない。解決の鍵は中国ではなく米欧にある」とけん制。20日の同紙英語版は、「ロシアが仲介役としての中国を信頼しても、ウクライナと西側がそうでなければ、中国が役割を果たすのは困難だ」と主張した。米欧側に責任転嫁することで、成果を得られなかった場合の予防線を張った形だ。

2493OS5:2023/03/27(月) 01:01:01
2019年タイ総選挙
500議席(小選挙区350比例150)
136タイ貢献党     タクシン派
116国民国家の力党   親軍派
081新未来党      >>360解党
053民主党       旧2大政党の一つ 特権階級寄り
051タイ誇り党    連立政権参加 タクシン派離党組
以下略

2494OS5:2023/03/27(月) 11:50:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d8ee04e1c39abe4e422130cc6562b4e871e46f
元閣僚から野党、野党から親軍政党 「生き残り」かけた候補者たち
3/27(月) 10:30配信
 4年ぶりの下院総選挙が5月に実施されるタイで、政治家の政党間の移籍が目立っている。下院の解散直前まで親軍政党にいた元閣僚が離党して最大野党に移ったり、最大野党の元議員が親軍政党から再選を目指したり。選挙は国軍主導のプラユット政権が継続するか否かが最大の焦点。「生き残り」をかけ、政治家のさまざまな計算と事情が交錯している。

【写真】法相を辞任してタイ貢献党に移籍したソムサック氏=タイ貢献党提供

 プラユット政権の閣僚を17日に辞任したスリヤ元工業相とソムサック元法相は23日、記者会見し、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」に入党すると発表した。

 2人は貢献党の前身政党に所属し、タクシン政権で閣僚を経験。2007年に前身政党が解党された際に5年間、公民権を停止された。復権後は親軍政党「国民国家の力党」に加わり、19年の選挙後に発足したプラユット政権を支えた。

 会見に同席した貢献党のチョンナン党首は、「ゆがんだ選挙制度のために2人は『力党』に参加して(14年の)クーデター主導者のプラユット氏を支えざるを得なかった」と述べた。

 スリヤ氏は「クーデター後の4年間の軍政は外国の投資家に受け入れられず、タイは多くの機会を失った。次の4年間、力党は十分な議席を確保できず連立となり、経済関係の閣僚が複数政党に分散され、経済問題に十分対処できなかった」と語った。さらに「貢献党が地滑り的勝利を得れば経済問題に対処できる」と貢献党への移籍の理由を説明した。

 ソムサック氏は「貢献党の単独政権ができると信じている」と語った。

 英字紙バンコク・ポストによると、ソムサック氏は「私は野党でいるより政権にいる方が良い」と述べたという。貢献党の勝利を見据えた上での転身だ。

 逆に貢献党から力党に移った元議員もいる。

朝日新聞社

2495OS5:2023/03/28(火) 09:26:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/6008face35d33c3428860c602862ed6077daa24c
選挙実施時期、言及せず 国軍、民主派弾圧を継続 ミャンマー
3/27(月) 18:21配信

時事通信
27日、ネピドーで軍事パレードに参加するミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官(中央車両の上)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターを起こし、権力を握った国軍は27日、首都ネピドーで軍事パレードを行った。

 ミンアウンフライン総司令官は式典で演説し、非常事態宣言の終了後に「選挙を実施する」と強調したが、実施時期については言及しなかった。

 クーデターは2021年2月に発生した。国軍に反発する民主派は「挙国一致政府」(NUG)を設立し、「国民防衛隊」(PDF)も結成。少数民族武装勢力と連携し、国軍との武装闘争を続けている。

 ミンアウンフライン総司令官は「NUGとPDFによるテロ行為は完全に制圧される必要がある」と述べ、民主派への弾圧を継続する方針を示した。AFP通信によると、軍事パレードには国軍に武器を提供しているとされるロシアと中国に加え、インドや東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国など計10カ国の代表が出席した。

2496OS5:2023/03/29(水) 12:00:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/401cc7e7151612032e5b2f784f21a78f1baa2e39
馬英九氏、孫文の墓参拝「中華民国」「前総統」と自称
3/28(火) 21:03配信


14
コメント14件


産経新聞
【台北=矢板明夫】中国を訪問している台湾の最大野党、中国国民党に所属する馬英九前総統は28日、南京で国民党の創設者、孫文の墓「中山陵」を参拝した。その後、「平和を追求し戦争を避け、中華の振興に尽力することは、両岸(中台)の中国人にとって避けてはならない責任だ」などとする談話を発表した。

参拝した際、中国側が用意した花には「中国国民党馬英九元主席」と党の肩書が付けられていたが、馬氏は談話の中で「中華民国」の「前総統」と自称した。中華民国は1912年に孫文らが創建した国で、今も台湾が公式に使用している名前だ。しかし、中国は「49年の中華人民共和国の成立と同時に、中華民国は消滅した」と主張しており、その存在を認めていない。馬氏は談話の中であえて中華民国に言及し、今回の訪中に反対する台湾の世論へ一定の配慮を見せたといえる。

台湾メディアによると、中国側は馬氏に同行する台湾メディアに対し、馬氏に質問する際には前総統などの肩書を付けず、単に「馬さん」と呼ぶように求めたという。また中国側は馬氏の参拝に当たり、一般民衆が馬氏一行と直接接触できないように墓の周辺に多くの警察官らを配置した。

2497OS5:2023/03/30(木) 19:37:29
https://www.sankei.com/article/20230329-MCS7IQPD3BLSDLZ6IVFY2T35LY/
韓国外交の司令塔辞任 更迭か、後任は駐米大使
2023/3/29 18:41
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】韓国の外交・安全保障政策の司令塔となる金聖翰(キムソンハン)・大統領府国家安保室長は29日、「本日付で職を退く」と辞意を表明した。大統領府は同日、後任に趙太庸(チョテヨン)駐米大使を充てると発表した。

尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は4月末に米国訪問、5月に広島での先進7カ国首脳会議(G7サミット)参加を控えており、重要外交日程を控えた国家安保室長の交代は異例。韓国メディアでは、尹氏の米国滞在の日程をめぐって米側との協議で混乱が生じ、金氏が事実上更迭されたとの観測も出ている。


金氏は李明博(イミョンバク)元政権で多国間外交を統括する外交通商省第2次官を務め、尹政権で国家安保室長に就任。尹氏の小学生時代からの友人で、外交・安保分野の「家庭教師」とも評されていた。


広告


趙氏は外交官出身で、朴槿恵(パククネ)元政権で外務第1次官など要職を歴任した。

2498OS5:2023/03/30(木) 19:38:20
https://www.sankei.com/article/20230329-7HJX3ZLZORLQZJTFS47WDBGX3Q/
蔡英文氏が外遊出発 米下院議長と会談へ 中国は猛反発「接触すれば必ず反撃」
2023/3/29 18:57
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】台湾の蔡英文総統は29日、外交関係がある中米のグアテマラとベリーズ訪問のため台湾北部・桃園国際空港を出発した。台湾メディアによると、往路で米ニューヨーク、復路でロサンゼルスに立ち寄る予定だ。米国滞在中にマッカーシー米下院議長と会談するとみられている。

中国の習近平政権は、蔡氏が米国に立ち寄って米政界要人と会談しないよう強く牽制(けんせい)している。中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の朱鳳蓮(しゅ・ほうれん)報道官は29日の記者会見で、蔡氏が米国でマッカーシー氏と接触すれば「必ず断固とした反撃措置をとるだろう」と発言。対抗措置に出る構えを見せ、蔡氏の訪米を認めないよう米側に圧力をかけた。


昨年8月にペロシ米下院議長(当時)が台湾を訪問した際には、中国は台湾周辺で大規模軍事演習を実施しており、今回、中国側がどこまで反発を強めるか注視される。

米ブルームバーグ通信は28日、サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、中国の外交担当トップ、王毅(おう・き)共産党政治局員と24日に電話会談をしていたと報じた。蔡氏の訪米についても議論したとみられるが、米中双方ともに会談の実施を発表しておらず溝の深さをうかがわせる。


台湾側の発表によると、蔡氏の外遊は4月7日までの予定。中米のホンジュラスが今月26日に台湾と断交して中国と国交を樹立しており、蔡氏はグアテマラとベリーズへの訪問を通じて両国との関係を固める考えとみられる。


広告


蔡氏は2019年7月にカリブ海諸国を訪問し、その際にも経由地として米国に立ち寄っている。

2499OS5:2023/04/01(土) 23:56:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c6b9a02791f9253bb2624cb0e0e0d7d4e17dbc
フン・セン氏長男が出馬へ カンボジア、世襲に前進
4/1(土) 22:11配信
【プノンペン共同】カンボジアの政権与党、カンボジア人民党が7月に実施される下院選の候補者として、フン・セン首相の長男フン・マネット陸軍司令官の選出を決めたことが1日、党関係者への取材で分かった。フン・マネット氏は既に後継首相候補に選ばれており、首相世襲に向け一歩前進したことになる。

 党首であるフン・セン氏が決定書に署名したという。首相在任40年近くのフン・セン氏も引退はせず、別の選挙区から出馬する予定で、首相交代がいつになるのかは不透明だ。

 カンボジアを実質支配する人民党の議員に選ばれれば、フン・マネット氏の政界での存在感がさらに高まる。国政を長年担ってきた指導層全体の世代交代も進みそうだ。

2500OS5:2023/04/04(火) 23:42:15
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR4461NGR44UHBI012.html
首相「連立まだ決めてない」 党首ら続々、政党名簿届け出 タイ選挙
2023/04/04 19:00朝日新聞

首相「連立まだ決めてない」 党首ら続々、政党名簿届け出 タイ選挙

報道陣の質問を受けるタイ団結国家建設党の首相候補、プラユット首相=2023年4月4日、バンコク、翁長忠雄撮影

(朝日新聞)

 5月に実施されるタイ下院選(小選挙区400議席、比例代表100議席)の比例代表の政党名簿の届け出が4日始まった。首都バンコクの届け出会場には早朝から各政党の党首や首相候補者らが訪れた。党首らがくじをひいて政党の番号が決まった。届け出は7日までで、4日午前8時半までに49政党が届け出た。小選挙区の立候補届け出は3日に始まっている。

 今回の選挙は2014年のクーデターの流れをくむ現政権が継続するか否かが焦点となる。

 親軍勢力は最大与党の「国民国家の力党」とプラユット首相が入党した「タイ団結国家建設党」に分裂した。プラユット氏は報道陣に目標議席について尋ねられ「100議席」と答えた。同党は新党で解散前は2議席。規定では政党が首相候補を擁立するには最少25議席が必要だ。政権のためにどの政党と連立を組むかについては「まだ決めていない」とした。

 力党党首のプラウィット副首相はプラユット氏と分かれて選挙を戦うことについて問われ「特段のプレッシャーはない」と答えた。

 最大野党「タイ貢献党」の首相候補の一人でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は、目標の310議席が獲得できない場合、どのような政権を目指すのかと問われ「現時点では何の話し合いもない」と述べた。

 首相選出には下院議員(定数500)のほか、19年に当時の軍政が事実上任命した上院議員250人も投票する。上院は親軍勢力の推す候補に投票するとの見方が強いことから、貢献党は政権を取るため、下院過半数を大幅に上回る地滑り的勝利を目指している。(バンコク=翁長忠雄)

2501OS5:2023/04/06(木) 15:08:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/87eadfc2eec2a5cfdda29cf7bda545fccdaa7f97
タイ貢献党、タクシン氏の娘を首相候補に指名
4/6(木) 12:55配信
【AFP=時事】タイ最大野党「タイ貢献党」は5日、5月14日に行われる総選挙にタクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相の娘、ぺートンタン(Paetongtarn Shinawatra)氏が首相候補の一人として立候補すると発表した。

 インスタグラム(Instagram)のフォロワーが50万人以上いるぺートンタン氏は36歳という若さを全面に押し出している。現在、妊娠8か月目。

 一方、同じく立候補を表明している親軍派の2候補、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相(69)と、与党「国民国家の力党」のプラウィット・ウォンスワン(Prawit Wongsuwan)副首相(77)は合わせて146歳となる。

 ぺートンタン氏は同日、首都バンコクの北に位置するノンタブリ(Nonthaburi)県のサッカー場で立候補を表明。支持者に「タイ貢献党は政権を取り、みなさんに奉仕する」と訴えた。

 総選挙は、軍と王室擁護派が支持する親軍派とタクシン派の争いとなっている。

 2014年の軍事クーデターで政権を追われたタクシン元首相(73)は、汚職に問われてアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で事実上の亡命生活を送っているが、今でも労働階級や地方の根強い支持を集めている。

 チュラロンコン大学(Chulalongkorn University)のプアントーン・パワカパン(Puangthong Pawakapan)氏はぺートンタン氏について「貢献党を代表している限り、タクシンを代表しているということだ」と指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News

2502OS5:2023/04/08(土) 00:02:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e6edfe2467943cdbe2d7a576bd0d49d26c8933
台湾の馬英九前総統が訪中終える 成果を自賛
4/7(金) 18:32配信
【台北=矢板明夫】台湾の馬英九前総統は7日、12日間の中国訪問を終えて台湾に戻った。台北近郊の桃園国際空港で「(中国と)迅速に対話と交流を回復させることは、台湾民衆の利益に合う」との声明を発表した。馬氏は「歓迎を受け、現地の若者らと踏み込んだ交流ができた」などと自賛し、訪中の成果をアピールした。

中国国民党の馬氏は、5日に米国でマッカーシー下院議長と会談した民主進歩党の蔡英文総統について「台湾を危険な状態に導く」と批判した。

馬氏は3月27日から上海、南京、武漢、重慶などを回り、各地の指導者と会談したほか、「南京大虐殺記念館」など5カ所の抗日施設を見学した。そのたびに「中華民族は結束すべきだ」などと強調し、自らが中国人であることをアピールした。

馬氏の一部旅程には中国で台湾政策の実務トップを務める宋濤(そう・とう)国務院(政府)台湾事務弁公室主任が同行し、会談を重ねた。しかし、香港メディアなどが事前に伝えた中国共産党序列4位の王滬寧(おう・こねい)人民政治協商会議主席との面会は実現しなかった。

中国は台湾を国として認めていないため、馬氏は中国で「前総統」と呼称されず、「馬さん」と呼ばれた。しかし、馬氏が南京で「(中国が存在を認めていない)中華民国の前総統」と自称したため、中国側の逆鱗に触れた可能性があると台湾のメディア関係者は指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dda7ce1730840f6e6e1d5d25ee7cef1da9398d8e

蔡英文総統「米国の強い支持感じた」 台湾に戻る
4/7(金) 17:07配信


12
コメント12件


毎日新聞
同行記者との懇談会で話す台湾の蔡英文総統(中央)=米西部ロサンゼルスで6日(台湾総統府提供)

 中米2カ国や米国を訪れていた台湾の蔡英文総統は7日夜、台湾に戻った。台湾メディアによると、蔡氏は米国出発前に同行記者団との懇談に応じ、5日のマッカーシー下院議長をはじめ米国の超党派議員らとの会談などに触れ、「友好国訪問や米国への立ち寄りに対する米国の支援や、米国議員との交流では台湾への強い支持を感じた」と述べた。会談に反発する中国に対しては過度に反応しないよう自制を求めた。

 蔡氏は懇談で、米国議会で台湾関連の法案審議が進んでいるため、早期に米議員らと対面して意見交換することを希望していたと説明した。会談を高く評価した上で、米国による武器売却が予定通り進むことに期待を示した。米国は台湾に対して戦闘機のミサイルなど多額の武器売却に向けて動いているが、一部には遅れも見られ、マッカーシー氏は5日の会談後の記者会見で売却を急がなければならないと話した。

 中国が外交的に台湾の孤立化を図る中で、蔡氏は外交関係を持つグアテマラとベリーズを訪れた。蔡氏は「各国と交流して実務関係を持つことと、友好国との外交関係を維持することはともに重要だ。両岸(中台)や国際関係の事務を安定してこなすことで国際社会の友人らの支持を得ていく」と述べた。【台北・林哲平】

2503OS5:2023/04/10(月) 10:20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa07268267116dc54c5460ddf86d9646656fb556
総統選へ駆け引き活発化 外遊終えた蔡氏と馬氏 対中政策で違い鮮明・台湾
4/9(日) 7:04配信
 【台北時事】台湾で来年1月13日の総統選に向け、与野党の駆け引きが活発化してきた。

 民進党の蔡英文総統と最大野党・国民党の馬英九前総統は7日、米国経由の中米歴訪と、中国訪問をそれぞれ終了。米中対立が激化する中での両氏の外遊は、総統選の争点となる対中政策での両党の違いを改めて鮮明にした。

 「米国では多くの超党派議員が台湾への支持を表明した。民主主義パートナーとの友情は、より強固になった」。蔡氏は一連の日程から戻った台湾北部・桃園市の空港で談話を発表し、マッカーシー米下院議長らとの会談の成果を誇示した。

 来年5月に2期8年の任期満了を迎える蔡氏は、米国や日本などとの関係強化に注力。中国が掲げる「一つの中国」原則を認めず、自由と民主主義の価値観を共有する国との連携を深めることで、中国による統一リスクを回避する外交戦略を一貫して展開してきた。

 これに対し、3月27日から総統経験者として初めて中国を訪問した馬氏は、中国共産党の指導部メンバーらと会談し、融和ムードを演出。台湾から引き連れた若者らと武漢や上海の大学で中国の学生たちと交流し「友情が深まるほど衝突の可能性は低くなる」と主張した。

 12日間に及ぶ中国各地の訪問を終えた馬氏は空港で、「一つの中国」原則を認め中国との対話を回復することが「最も台湾民衆の利益になる」と主張。蔡氏を「台湾を危険な状況に追い込んでいる」と痛烈に批判した。

 総統選を巡っては、事実上の民進党候補となった頼清徳副総統が蔡氏の路線継続を明言。国民党は候補者をまだ決定していないが、「一つの中国」原則に立ち対中融和を模索する路線は変わらないとみられる。

 台湾の人々の受け止めは複雑だ。過去2回の総統選では、武力行使も辞さない中国への嫌悪感から国民党を敬遠する傾向が明確に示された。ただ、台湾海峡を巡る緊張が高まる中、蔡氏の対中政策に懐疑的な見方も広がりを見せる。台湾外交筋は「自由と平和を維持するためにどの方法が最適なのか、台湾の人々はいつも難しい選択を迫られている」と語った。

2504OS5:2023/04/13(木) 20:29:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/0955e7b41c729da4d00e944b6f7f23590a369600
台湾の総統選、野党勢力は乱立 候補「一本化」の声も
4/12(水) 21:28配信


産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の与党、民主進歩党が来年1月の総統選で、副総統の頼清徳氏を候補に決めた。対する最大野党、中国国民党は3人の有力候補が互いに牽制し、足を引っ張り合っている状況だ。第二野党、台湾民衆党の党首で前台北市長の柯文哲氏も出馬に意欲を示しているが、国民党と候補を一本化する可能性も取り沙汰されており、情勢は流動的だ。

国民党の有力候補は3人いるが、世論調査で最も人気が高いのが新北市長、侯友宜氏だ。侯氏は台湾南部の嘉義生まれの警察官僚の出身。民進党との関係は良好で、2006年、民進党の陳水扁総統によって内政部警政署(警察庁に相当)の署長に抜擢された。

その後、国民党から出馬して新北市長に当選した。李登輝元総統と同様、党内の親中派と距離を置く「台湾派」と言われている。

しかし、侯氏は昨年11月に再選されたばかりで、総統選に立候補すれば、「新北市の有権者をないがしろにした」と批判されかねない。侯氏は現在、側近らの意見を聞きながら、出馬表明のタイミングを慎重に判断しようとしている。

対抗馬として今月5日に出馬表明したのが、台湾電子機器大手、鴻海精密工業(ホンハイ)の創業者である郭台銘(テリー・ゴウ)氏だ。「経済発展を重視する」と抱負を語った郭氏だが、中国国内でビジネスを大きく展開しており、ホンハイは河南省などに多くの工場を置いている。

そのため「郭氏が総統に当選すれば、自らの財産を守るために中国の圧力に屈してしまうのではないか」と懸念する声もある。

国民党の3人目の候補は党主席の朱立倫氏だ。国民党内で複数の有力派閥の支持を集めているが、一般市民の間では人気が伸び悩んでおり、支持率は侯氏と郭氏に大きく水をあけられているのが現状だ。

国民党は今夏までに候補者を決めたいとしている。

一方、台湾民衆党党首の柯氏は昨年末から出馬に強い意欲を示してきた。

野党候補が乱立する状態になれば、「与党に有利に働く」との懸念が野党の支持者の間では根強い。

そのため「柯氏を副総統候補にして、野党連合で総統選に挑むべきだ」と候補者調整を進めるべきだと主張する人もいる。

2505OS5:2023/04/15(土) 15:00:22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038511000.html
タイ 総選挙まで1か月 首相続投目指す中 世論調査は野党優位
2023年4月14日 14時34分

9年前のクーデター以降、軍に近い政権が続く、東南アジアのタイで、1か月後の5月14日に総選挙が行われます。プラユット首相が続投を目指す中、最新の世論調査では最大野党が優位に立っていて、政権交代につながるかが注目されています。

4年ぶりとなるタイの議会下院の選挙は5月14日に行われる予定で、各地で本格的な選挙戦が始まっています。

今回の選挙では、与党が分裂し、2014年に陸軍司令官として軍事クーデターを率いたあと政権を担ってきたプラユット首相は、新党に参加して続投を目指しています。

これに対し、クーデターで政権を追われたタクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」は、タクシン氏の次女のペートンタン氏を首相候補として、最低賃金の引き上げなどを訴え、農村部を中心に支持を集めています。

最新の世論調査では、次の首相にふさわしい人物としてペートンタン氏が4割近くの支持を集め、政党別でも5割近くが「タイ貢献党」を支持していて、軍に近い政権が続いてきたタイで政権交代につながるかが注目されています。

2506とはずがたり:2023/04/16(日) 19:01:41
金正恩氏に「イケメンになった」の声 パレード出席で注目、1年前の姿と比べると...
2021年09月10日13時59分
https://www.j-cast.com/2021/09/10420040.html?cx_recsOrder=1&amp;cx_recsWidget=articleBottom

金正恩氏の娘は、なぜ急に露出を増したのか 長男には「健康不安」説も
https://www.j-cast.com/2023/03/11457509.html?cx_testId=5&amp;cx_testVariant=cx_6&amp;cx_artPos=2?cx_recsWidget=undefined&amp;cx_recsOrder=4#cxrecs_s
2023年03月11日08時00分

2507OS5:2023/04/22(土) 00:19:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1afa2eed5ac74bfbf6e6561f62d8f1feba3782
インドネシア大統領選、最大与党が中部ジャワ州知事擁立 支持率1位
4/21(金) 23:40配信

朝日新聞デジタル
インドネシアの中部ジャワ州で4月10日、話をするジョコ大統領(左)とガンジャル・プラノウォ知事=インドネシア大統領府提供

 インドネシアの最大与党・闘争民主党(PDIP)は21日、2024年2月にある大統領選の候補者に、中部ジャワ州知事のガンジャル・プラノウォ氏(54)を指名すると発表した。ガンジャル氏は現地の世論調査の結果でトップを走り、当選が有力視されてきた。

 21日に開かれた党の会合で、党首のメガワティ元大統領(76)が発表した。ガンジャル氏は「ジョコ大統領が築いた躍進と基盤を継続しなければならない」と訴えた。

 会合にはジョコ氏も出席した。自身の後任になりうるガンジャル氏を「国民に寄り添うリーダー」と表現し、「新たなリーダーが豊かなインドネシアを継続できることを願っている」とエールを送った。

 ガンジャル氏はこれまで、世論調査でトップを走ってきたが、4月に入ってからは失速が目立つ。

 民間の世論調査機関「インドネシア調査研究所(LSI)」が3月31日〜4月4日に行った調査では、ガンジャル氏の支持率は19・8%でトップだったが、1月調査の結果(27・2%)と比べると、約7ポイント下落した。

朝日新聞社

2508OS5:2023/04/24(月) 10:00:46
https://www.sankei.com/article/20230418-XSXY7WBQ6JJTNOUX7HWJ543AWU/
タイ総選挙へ1カ月 軍主導政権か、タクシン派躍進か
2023/4/18 18:28
森 浩
国際
アジア
Twitterでつぶやく
みんなの反応
Facebookでシェアする
はてなブックマークに追加する
リンクをコピーする



【シンガポール=森浩】タイの下院(500議席)が解散され、5月14日に予定される総選挙の投開票まで1カ月を切った。2014年のクーデター以降続く軍主導の政権が信任されるか、それとも支持を広げるタクシン元首相派が政権を奪還するかが焦点。長年続く両陣営の対立は国政の混乱を招いている。政争のたびに軍がクーデターを起こし、王室が追認してきた「タイ式民主主義」への反発もくすぶっており、有権者の判断が注目される。

「仕事のやり方を知っている人が必要だ。経験がない人たちには無理だ」。プラユット首相は今月3日、地元メディアのインタビューでこう述べ、自身の続投に意欲を示した。

プラユット氏は14年のクーデターを陸軍司令官として指揮して軍事政権を樹立。民政移管を目指した19年の総選挙後に親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相となった。プラユット氏は内紛を受けて同党を離党し、今回の選挙には新党「タイ団結国家建設党」の候補として臨む。国民国家の力党は党内支持が厚いプラウィット副首相が率い、親軍政党は分裂選挙となる。

プラユット氏の強引な政権奪取や強権的な政治手法は反発を招いてきた。20年には、プラユット氏の退陣や、既得権益の象徴である王室の改革を求めるデモが拡大。プラユット氏は全土に集会禁止令を発動し、王室への侮辱を取り締まる「不敬罪」を適用した。若年層を中心に親軍政党には嫌悪感が漂う。

タクシン派は農村部住民や低所得者層に浸透し、長年にわたって軍主導の政治を批判している。今回の選挙ではタクシン氏の次女、ペートンタン氏が前面に立ち、最大野党「タイ貢献党」を牽引(けんいん)する。ぺートンタン氏は「クーデターは二度と起こしてはならない。国は前進しなくてはならない」などと主張し、支持を拡大中だ。


地元大学が3月上旬に実施した世論調査では、「次期首相にふさわしい人物」でペートンタン氏が38%とトップになり、プラユット氏を20ポイント以上も上回った。「比例区で投票する政党」でも貢献党が首位だ。

ただ、貢献党が選挙に勝利しても、すんなり自派から首相を選出できないことが事態を複雑にしている。選挙後の首相指名では上下両院の計750議員が合同で投票するが、上院議員250人は軍政下で任命された親軍派で占められているためだ。


広告


地元メディアによると、既に政界では、選挙後に貢献党が親軍政党の一部勢力と連立政権を組むとの観測が出ている。タクシン派が勝利しても、連立協議の行方によっては、軍が政治に影響力を持つ構造が続く可能性がある。

2509OS5:2023/05/02(火) 00:25:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed82e43ece349e3bacde179ca44fadc6cb4659e
タイ総選挙「セックスワーカー」保護法案が争点に 合法化で労働者保護 野党は賛成で攻勢、与党は触れず
5/1(月) 9:40配信

西日本新聞
首都バンコクの歓楽街。多くの女性が働いている=昨年撮影

【バンコク稲田二郎】タイで5月14日に行われる総選挙で、性的なサービスを行って収入を得る「セックスワーカー」を保護する法案への賛否が争点になっている。法案は、違法行為とされている売春などを合法化し、働く人々を守ろうとするのが狙い。総選挙で、性産業に批判的な保守派を支持層とする連立与党側は法案に触れず、野党側は法案賛成の姿勢を打ち出して攻勢をかけている。


 タイでは1996年に売春防止・禁止法が制定され、性労働は非合法化された。実際は世界有数の性産業地で、タイ開発研究所のデータでは、2015年時点で約25万人が従事していたとの推計がある。貧しい地方などから出てきて性産業を生命線に働く人々の多くは新型コロナウイルスの流行時に失業したが、非合法な仕事ゆえに給付金などの救済対象から外された。

 保護法案は、セックスワーカーを20歳以上と規定。差別的行為から保護され、適切な報酬を得られなければならないとする。事業者のチェック強化のため、雇用主には営業免許の取得を義務付け、未成年者に客と性交渉させれば禁錮や罰金の刑を科すとしている。合法化で、政府には税収が増えるメリットもあるという。

 昨年末に社会開発・人間安全保障省に対し、市民らが法案の作成を要望。現在は最終的な作成段階で、8月までに国会に提出される見込みだ。

 この法案に対し、最大野党であるタクシン元首相派の「タイ貢献党」は選挙で、労働者の権利保護などの観点から賛成の方針を表明。他の野党も賛同の意思を示している。与党の中でも、比較的貧しい東北部を主地盤とする「タイの誇り党」は賛成。首都バンコクでは、候補者の写真と「セックスワークを合法化」などの標語が書かれた選挙の立て看板が目立つ。

 ただ、保守層などの間では「売春は性搾取」「合法化すれば、さらに売春が広がり、近隣国からも働きに来る」「体を売って簡単にお金をもうけるのは問題」などの批判が根強い。プラユット首相が所属する新党「タイ団結国家建設党」、副首相のプラウィット氏の「国民国家の力党」は支持層を意識してか、いずれも法案への賛否を明らかにしていない。政党としてもセックスワーカー対策を示しておらず、得票に向けて態度をあいまいにしておきたい思惑が透けて見える。

 かつて、タイの政府高官が「セックスツーリズム(性産業による外国人誘客)はタイの知られたくない一面」「性産業目当ての外国人は招かれざる客で、誘致対象ではない」と発言したように、政府は性産業に否定的で、目をつぶってきた。ただ、市井の人々の人権意識は変わりつつあり、コロナ禍などを経て、生活のために性産業で働かざるを得ない人々への見方も変化してきた。今回の総選挙は、セックスワーカーの置かれた立場の分水嶺(れい)となるか-。

2510OS5:2023/05/02(火) 00:59:31
https://www.sankei.com/article/20230501-POPPBTLGE5LFLOA4KTGTXMDEQA/
与正氏に叔母「兄を静かに補佐しなさい」 金王朝の舞台裏
2023/5/1 18:16
桜井 紀雄

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権を特徴づけてきたのは正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)党副部長の突出した存在感だった。だが、正恩氏の娘の公の場への頻繁な登場と比例するように、その存在感は揺らぎ始めているという。北朝鮮の元外交官で韓国の研究機関の責任者も務めた高英煥(コ・ヨンファン)氏が最新の情報を基に、〝ロイヤルファミリー〟の舞台裏を読み解いた。

北朝鮮元高官が高氏に語った与正氏の影響力を示す場面は次のようなものだ。


北朝鮮の外相や国防相、軍総参謀長ら各部署トップが正恩氏への面倒な報告があればまず、与正氏に電話をかけ、「きょう報告をさし上げて大丈夫でしょうか」と尋ねる。

正恩氏の機嫌が悪ければ、与正氏は「今日はダメ」と答え、後日、兄の機嫌がいい日を見計らって電話を返し、「きょう報告しなさい」と告げる。各部署トップはようやく報告の機会を得る。

与正氏は兄の気持ちを読み取って先回りすることに秀で、正恩氏に通じる扉の鍵を握る意味から政権の「キーウーマン」とみなされたと高氏は説明する。


正恩氏は父、金正日(キム・ジョンイル)総書記の突然の死で2011年末に最高権力者に就いたものの、周囲は父や祖父時代からの幹部ばかりで、妹に頼り切った。

金正恩一家の家系図
金正恩一家の家系図
叔母の忠告
「お父さん、私も大きくなったら党のお仕事をしたい。党幹部になりたい」

元高官の証言によると、幼い与正氏は、正日氏にこうねだった。父は「ダメだ」と突っぱね、「お前が男に生まれていればよかったのに」と口にした。

与正氏は子供時代に正恩氏らとスイスに留学中も兄より成績が良かったとされる。その上、目立ちたがり屋でもあった。


正日氏の妹で叔母の金慶喜(キム・ギョンヒ)氏は「私みたいに、静かに兄さんを補佐しなさい」と与正氏をたしなめた。最高指導者は独り輝くべきものだが、きょうだいが権力を持つと、それに従う幹部が現れ、混乱を来すことを慶喜氏は実体験していた。

18年の南北首脳会談などで与正氏と接した当時の韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の高官らは与正氏の好印象を称賛したが、北朝鮮元高官が見た与正氏は気性が荒く、たびたびヒステリーを起こした。祖父ほど年が離れた上司格の幹部に書類を投げつけ、声を張り上げたこともあった。


依存と関心離れ
正恩氏は与正氏に対外政策を任せたものの、19年のベトナム・ハノイでの米朝首脳会談が決裂したのを契機に、与正氏への依存度が落ち始めたと高氏はみる。子供の成長に伴って関心が子供と李雪主(リ・ソルジュ)夫人に移るのは自然な流れだった。

与正氏の出過ぎた言動が子供に悪影響を与えることに李夫人が不安を募らせたとも高氏は推測する。正恩氏が、夫人の意をくんで娘を頻繁に行事に同伴させ、報道で写し出される妹との「物理的な距離」も置くようになったとの見立てだ。


最近の与正氏の談話の米韓への非難がより先鋭化しているのも、存在感を再度示そうとする与正氏の焦りの表れと高氏は解釈する。外務省や党統一戦線部など各部署から上がった談話の草案は必ず与正氏の添削が入るといい、米韓首脳を激しくののしる言葉も与正氏の手によるとみられる。


広告


正恩氏は21年の党規約の改正で総書記を代理する「第1書記」のポストを新設した。高氏は、数年以内に正恩氏に万一の事態が起きれば、与正氏が第1書記に就き、一時的に最高指導者の代役を務める可能性はあるとみる。ただ、さらに数年が経過するなら、最側近の補佐の下、成長した息子が後継者に就くことが妥当だとの見方も示した。

2511OS5:2023/05/02(火) 01:00:05
https://www.sankei.com/article/20230501-EP6ZBOWTIJPOZO6LL2QD7UJLHE/
正恩体制ナンバー2は「歩くコンピューター」 子供時代から忠臣
2023/5/1 20:00
桜井 紀雄
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権内の権力バランスが変化しているとみられる中で、注目されるのは、正恩朝鮮労働党総書記の最側近で急速に存在感を高めた趙甬元(チョ・ヨンウォン)党政治局常務委員だ。趙氏はナンバー2として権勢を誇っているとみられないよう慎重に行動しているとされるが、影響力を維持し続けられるか予断できない。

「北朝鮮で党を動かす人物は趙甬元氏だ」。北朝鮮外交官出身の研究者として正恩政権の権力構造を分析する高英煥(コ・ヨンファン)氏は、こう断言する。趙氏が兼務する党組織書記は、党や軍の人事を一手に握り、あまりの権限の絶大さに金正日(キム・ジョンイル)総書記は自ら就任し、死ぬまで手放さなかったポストだ。


趙氏は2021年1月の党大会を記念した軍事パレードのひな壇に、正恩氏と同じ黒い革コートを着て現れ、観衆を驚かせた。側近数人だけに許された特権だった。翌年には正恩氏と並んで聖山の白頭山(ペクトゥサン)を白馬で駆る姿が報じられた。

ずば抜けた記憶力と業務処理能力の高さで、ついたあだ名は「歩き回るコンピューター」。正恩氏の他の側近らの粛清を主導。同格であるはずの軍事担当党書記を公然と叱りつけ、幹部らを震え上がらせた。


地方の平凡な家柄に生まれたとされるが、金日成(キム・イルソン)総合大の物理学部に入学すると、卒業前に党組織指導部の幹部候補に選抜された。最大の転機は、地方幹部時代に東部、元山(ウォンサン)で子供時代を過ごしていた正恩氏や金与正(キム・ヨジョン)党副部長兄妹のお目付け役に任じられたことだ。

正恩氏が半年ほど軍服務をした際も保護者役を務め、正恩兄妹や母、高容姫(コ・ヨンヒ)氏の信任を得たとされる。正恩氏は「死ぬまで自分に忠誠を尽くす人物」とみなし、異例のスピード出世をさせたとみられている。


趙氏は慎重さも見せる。周囲に「私の派閥だと絶対言うな」「口に気をつけなければ死ぬぞ」と告げた。正恩氏の叔父の張成沢(チャン・ソンテク)氏が13年に処刑された際、「派閥形成」も罪状となった。ナンバー2として派閥を持つことは粛清と隣り合わせだとの自覚があるようだ。

ただ、党の行事で公的な序列2位の元老格より先に着席したり、正恩氏がいる中でポケットに手を入れたりと「おごり」とみられかねない姿も報じられた。


広告


妹が元山で豪奢(ごうしゃ)な暮らしをし、酔ったけんかで逮捕された息子が即放免されるなど、趙氏の権勢をかさに着る家族の振る舞いも伝わる。家族の問題に足をとられる危険も付きまとう。

2512OS5:2023/05/04(木) 02:07:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a7b0e568deb032bfab01df176201f3a7466203
香港の地方選、直接投票枠を9割→2割以下に 「民主派排除」鮮明
5/3(水) 19:55配信
 香港政府は2日、区議会の選挙制度の変更案を発表した。住民の直接投票で選ぶ議席を定数の9割以上から2割以下に大幅に削減し、香港政府トップの行政長官が選ぶ枠を創設することなどが柱。前回の2019年の選挙では民主派が8割超の議席を獲得したが、今回の変更案が導入されれば、親中派議員が圧倒的多数を占めるのは確実だ。

 李家超(り・かちょう)行政長官が2日の記者会見で発表した。変更案では定数を479から470に減らし、直接投票枠の議席を452から88に削減。行政長官の委任枠(179議席)と地元住民で作る「地区委員会」の互選枠(176議席)を設ける。近く立法会(議会)で可決され、今年11月に予定される区議選から適用される見通し。

 直接投票枠に立候補するためには地区委員会の委員の推薦を受けた上で、香港政府幹部らで構成する委員会が「国家安全」などの観点で行う資格審査に合格する必要がある。このため直接選挙枠でも政府の意向に反発する人物らが排除される可能性がある。李氏は記者会見で、香港独立派が区議会に入り込んでいたと主張し「愛国者による香港統治の原則を全面的に適用する」と強調した。

 香港メディアによると、直接投票枠の割合は英国が統治していた1982年の第1回区議会を下回る。李氏は、民主主義の度合いは選挙だけで判断するのではなく、社会の発展を助けるのがよい制度だと述べた。

 区議会は地域に関わる身近な問題を扱い、政治的な決定権はほとんどない。政府への抗議デモが活発になった19年の選挙で民主派が大勝した。だが、その後議員に香港政府に対する忠誠を宣誓するよう義務づけるルールが導入されたことで民主派議員の辞職や資格剥奪が相次いでいた。【台北・林哲平】

2513OS5:2023/05/05(金) 00:53:14
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247950
タクシン氏の次女を首相候補とした最大野党が優勢、親軍政党と連立の可能性も タイ下院総選挙
2023年5月4日 20時58分
タクシン元首相の次女ペートンタン氏
タクシン元首相の次女ペートンタン氏

 【バンコク=藤川大樹】14日に投開票されるタイの下院(定数500)総選挙は、タクシン元首相の次女ペートンタン氏(36)を首相候補の一人に据え、政権奪還を目指す最大野党・タイ貢献党が優勢のまま終盤戦に入った。しかし、同党が上下両院の過半数を獲得するのは難しい情勢で、親軍政党と連立政権を組む可能性も浮上している。
 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に公表した「次期首相にふさわしい人物」を問う調査によると、第2野党・前進党のピタ党首(42)が35.44%の支持を得てトップに立った。これまで首位を維持してきたペートンタン氏は29.2%で2位に後退し、プラユット首相(69)は14.84%で3位だった。
 政党支持率はタイ貢献党が前回調査からは失速しつつも、支持率38%前後を維持している。
 一方、親軍勢力は分裂したままで、苦戦が予想される。プラユット首相は1月、政権を支えてきた最大与党・国民国家の力党(PPRP)とたもとを分かち、自身の支持派が立ち上げた新党・タイ団結国家建設党(UTN)で続投を目指す意向を表明。PPRPは党首のプラウィット副首相を首相候補にした。
 タイ貢献党が下院の過半数を獲得しても、首相選出には下院議員のほか、軍政が2019年に事実上任命した250人の上院議員が投票する。タイ貢献党が上下両院の過半数を確保するのは難しく、連立政権となる可能性が高い。
 ペートンタン氏は今月1日、第2子となる男児を出産。亡命中のタクシン氏はツイッターに「孫の世話をするために帰国を許可してほしい」などと投稿した。
 タイ貢献党がタクシン氏の帰国を実現させるには、徴兵制廃止や不敬罪改正など急進的な政策を掲げる前進党と連立を組むのは難しい。タイ貢献党はPPRPと連立し、3人の首相候補のうちペートンタン氏ではなく、親軍勢力など保守派が受け入れやすい元不動産開発大手社長セッター氏を最有力候補とするのではないかとの指摘も出ている。

2514OS5:2023/05/06(土) 01:15:02
・現与党
国民国家の力党(PPRP) 親軍政党 プラウィット副首相
タイ団結国家建設党(UTN)プラユット首相の新党
タイの誇り党  タクシン派離党組
民主党 旧2大政党の1つ 財界など
・現野党
タイ貢献党 タクシン派
前進党(旧新未来党)

2515OS5:2023/05/06(土) 01:21:05
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230503X622.html
直接投票枠を大幅削減=区議選で民主派排除へ―香港政府
2023/05/03 15:56時事通信

 【香港時事】香港政府は2日、地方議会に当たる区議会について、議席全体の9割以上あった直接投票枠を2割以下に大幅削減する選挙制度改革案を発表した。政府による委任枠などが増え、親中派に有利になる一方、政府に批判的な民主派は一掃される見通しだ。

 政府は、香港の選挙で最も民意を反映しやすいとされる区議選からも、民主派を排除する姿勢を鮮明にした。改革案は近く、親中派が占める立法会(議会)で成立し、年内に予定される次回区議選から適用されるとみられる。

 改革案によると、18ある区議会の定数合計は現在の479から470に削減される。これまで直接投票枠は452だったが、今後は88に減る。立候補する場合は事前の「資格審査」が必要で、「愛国者」以外は出馬が困難になる。

 香港政府トップの李家超行政長官は記者会見で、改革は「愛国者による香港統治」の原則に基づいていると主張。「香港の利益に反し、国家安全に違反し、(香港)特別行政区に忠誠を誓わず、(憲法に当たる)香港基本法を支持しない一部の人々のみを排除する」と述べた。 

香港
選挙
行政

2516OS5:2023/05/06(土) 01:25:58
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230502X569.html
台湾与党、勢い回復の兆し=頼氏、総統選へ「改革」アピール
2023/05/02 18:40時事通信

 【台北時事】昨年11月の台湾統一地方選で大敗した与党・民進党が、頼清徳主席(党首)の下で党勢回復の兆しを見せ始めている。3月の立法委員(国会議員)補欠選挙では、最大野党・国民党を下し連敗をストップ。来年1月の総統選に向けて、「党改革」を掲げる頼氏は徐々に態勢を立て直しつつある。

 「われわれは団結し、協力して民主的な台湾を成長させていく」。総統選候補である頼氏は4月30日、中部・台中市で開かれた後援会組織の設立会合で、総統選への決意を語った。米国との連携を強化する蔡英文総統の外交路線の評価は高く、頼氏も中国の習近平政権に厳しい態度で臨んでいる。

 だが、昨年以来、民進党を取り巻く状況は厳しい。統一地方選で選挙前の7ポストを5ポストに減らし、「結党以来最低」と言われる惨敗を喫した。今年1月の立法委員補選でも敗北した。民進党が支持を失ったのは「政治と金」の問題や、候補者の学歴詐称といった不祥事による影響が大きかった。

 1月の補選で敗北した直後、党主席に就任した頼氏は党の刷新に動いた。総統選と同時に行われる次期立法委員選に向けて、疑惑が取り沙汰された党員を候補から外すなど、頼氏の党運営は一定の評価を受けている。民間団体「台湾民意基金会」の世論調査では、頼氏の党改革に「満足」と答えた人が過半数を占め、「不満」の2割を大きく引き離した。

 頼氏は実績も手にした。3月に実施された立法委員補選では、党主席として初めて選挙に臨み、激戦を制した。「党内で指導力を確立した」(台湾メディア)と評価され、民進党関係者は「党内の雰囲気が変わった」と語る。

 ただ、4月の世論調査では、民進党の支持率は28.6%で、国民党が25.9%と迫っている。国民党は統一地方選前は10%台だったが、最近5カ月の平均は23.5%で、支持を広げている。

 有権者の関心は対中政策だけでなく、経済・福祉といった身近な生活に向いている。国民党は、中国との良好な関係をてこに経済協力を拡大すると訴える。これに対し、頼氏は住民が納得する景気浮揚策を打ち出せておらず、総統選の勝利へ具体的な展望を描けているとは言えないのが実情だ。

2517OS5:2023/05/07(日) 12:28:22
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050600288&amp;g=int
中国、高速鉄道の整備急ピッチ 総延長、新幹線の10倍超―赤字路線続出で債務懸念
2023年05月07日06時59分

【図解】中国の高速鉄道
【図解】中国の高速鉄道

建設中のシャングリラ駅=4月9日、雲南省デチェン・チベット族自治州
停車中の中国の高速鉄道=4月5日、中国雲南省

 中国が高速鉄道網の整備を加速させている。総延長は日本の新幹線の10倍を超える。今年は約2500キロ延び、南西部・雲南省の「秘境」にも到達する見込みだ。一方で採算が取れない赤字路線も続出し、債務膨張に懸念が高まっている。


 雲南省デチェン・チベット族自治州のシャングリラ。チベット仏教の寺院で有名な人口8万人ほどの町だ。標高3000メートルを超える高地で駅の建設工事が急ピッチで進む。年内に予定する高速鉄道が開通すれば、約140キロ離れた世界文化遺産の同省麗江まで今の2時間以上から約1時間半に短縮される見通しだ。30代の男性タクシー運転手は「観光客は必ず増える。開通が待ち遠しい」と声を弾ませた。
 中国は2000年以降、内陸部の経済発展を後押しするため、高速鉄道の整備を一気に進めた。22年の総延長は約4万2000キロと、10年間で4倍以上に拡大。運営する国有企業の中国国家鉄路集団(国鉄)は、35年に7万キロに延ばす計画だ。
 高速鉄道は観光客の増加や企業の進出を通じて地方の発展に寄与してきた。麗江では高速鉄道の乗り入れをきっかけに省都の昆明などとの往来が活発化。観光収入が増え、地域経済を支えている。
 もっとも「大半の路線は赤字」(地方政府関係者)。中国メディアによると、国鉄の債務は6兆元(約117兆円)超と、国内総生産(GDP)比で5%程度に達する。人口が21年をピークに減少に転じる中、鉄道事業は厳しさを増しそうだ。
 中国政府は21年、時速350キロ以上の高速鉄道について、路線開設などには乗客数が年2500万人を上回る必要があるとする新基準を公表した。先の地方政府関係者は「新路線は需要予測に基づき、厳しく選別する必要があるのかもしれない」と話した。

2518OS5:2023/05/07(日) 12:32:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cf15fc7466275b4bd41a68cb7ce5581c561857
BNK48を「卒業」して反政府デモを経験 タイ総選挙の注目候補に
5/6(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
BNK48のメンバーだったころのナイカさん=本人提供

 AKB48の姉妹グループとしてタイで活動する「BNK48」の元メンバーが、14日に実施されるタイの総選挙に野党から立候補している。アイドルを卒業後、学生を中心に活発となった反政府運動に参加。政治家を志すようになった。


 野党第2党「前進党」の比例代表候補のナイカさん(25)。BNK48ではキャンと呼ばれていた。党で最も若い候補だ。

 もともと歌とダンスが大好きだった。AKB48による東日本大震災被災者を支援する活動などを知り、自分も同じように活動してみたいと大学在学中の17年、休学してBNK48のメンバーになった。

 ファンの悩みを聞いたり励ましたりするイベントにやりがいを感じたが、自分は彼らの生活や人生を変えられないと思った。歌とダンスは仕事にするより趣味にとどめた方がよいと思い、1年後にBNK48を「卒業」した。

 タイでは2014年にクーデターがあり、軍が政治の実権を握っていた。ナイカさんが大学に戻ると翌年に総選挙があった。反軍政を訴えて総選挙で躍進した「新未来党」が解党されたことをきっかけに、若者を中心とした反政府運動が始まった。

 大学では運動に参加することがトレンドだった。ナイカさんもデモや集会に参加して、「自分たちには自由に発言する権利がある」と感じた。しかし、人々は自由な発言が禁じられ、それを犯すと逮捕されてしまう。実際、大勢の学生が自分の思うことを発言したら逮捕された。

 今回の総選挙は、14年のクーデターの流れをくむ親軍勢力の政権が継続するかどうかが最大の焦点だ。タクシン元首相派の「タイ貢献党」が第1党になるのはほぼ確実視されている。

 しかし、首相の選出には総選挙を勝ち抜いた下院議員500人だけでなく、19年に当時の軍政が事実上指名した上院議員250人も加わるため、貢献党が総選挙で過半数を得ても政権が取れるとは限らない。

 野党第2党の前進党は選挙戦に入り、都市部を中心に勢いを増している。首相候補の支持率を問う世論調査では貢献党の首相候補のペートンタン氏がトップを走っていたが、4月下旬に実施された調査では前進党のピタ党首がトップに躍り出た。

 一方、親軍勢力は与党第1党の「国民国家の力党」と、プラユット首相が入党した「タイ団結国家建設党」に分裂している。

 選挙戦は終盤に入り、貢献党と力党による与野党連立シナリオが浮上している。貢献党は「密約」を否定するが、力党のプラウィット党首は「国民和解」の必要性を強調し、「政策が一致すれば貢献党を含めどの政党とも連立できる」と述べている。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2519OS5:2023/05/08(月) 08:29:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eacdbe143243647161c14a40166a648c822344
どうなるタイ総選挙、野党2党の支持率7割超 連携は不透明
5/8(月) 7:00配信
 14日に実施されるタイ総選挙は最終盤に入った。世論調査では、野党の2政党を合わせた支持率が7割を超えている。ただ、選挙後に両党が連携するかどうかは不透明だ。7日にあった期日前投票の各地の会場には、有権者が列をつくった。

タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に発表した調査によると、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」の支持率は37・92%で首位。野党第2党「前進党」は35・36%で2位となった。4月中旬の調査より貢献党は支持率を約10ポイント下げ、前進党は約14ポイント上げた。

 次期首相にふさわしい候補を問う調査でも3日、前進党のピタ党首が35・44%で初めて首位となり、それまでトップを維持してきた貢献党の首相候補でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は29・20%と2位だった。

 親軍勢力と妥協しない姿勢の前進党が猛追している状況だが、小選挙区400議席と比例代表100議席を争う総選挙で、小選挙区に強い貢献党の優位は揺るがないとみられている。

 ただ、民主勢力を主導しつつも支持層拡大を図り穏健路線を取ってきた貢献党が、徴兵制廃止や不敬罪の見直しなどの公約を掲げる前進党と連立を組む可能性は低いとの見方が強い。

朝日新聞社

2520OS5:2023/05/08(月) 08:30:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ee93232b67dd0c24dd784e5f9f6b642f334386
タクシン派優勢、革新猛追 タイ総選挙、親軍と連立も
5/7(日) 19:42配信
 【バンコク共同】14日に実施されるタイ下院総選挙まで7日で1週間となった。タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が4割近い支持を固めて優位な情勢だ。若者を中心に支持を集める革新系も追い上げており、終盤での混戦が予想される。貢献党は、支持が広がらない親軍最大与党と連立政権を組む可能性も取り沙汰されている。

 国立開発行政研究院が3日に公表した世論調査結果では、貢献党が4割弱の支持を固め、親軍最大与党「国民国家の力党」は1%台と伸び悩んでいる。

 しかし、貢献党が単独政権を樹立するには下院で376議席の獲得が必要で、貢献党が最多議席を獲得したとしても他党との連立は必至な情勢だ。

2521OS5:2023/05/08(月) 09:25:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/8487855dd2ed8cc794000a866a09db2a924ed013
人口世界2位に転落の中国、労働力不足を埋めるベトナム人
5/8(月) 6:00配信


毎日新聞
中国の子どもたち。中国では子どもの出生数が6年連続で減り、2022年に人口減少に転じた=中国安徽省で2023年2月28日、Sipa USA・ロイター

 世界では先進国を中心に人口の減少や少子高齢化が進み、それは社会や政治のありようを変えつつある。人口世界一を誇ってきた中国も既に人口減に転じた。国連は、4月にインドに抜かれ2位になったと推計している。中国では生産年齢人口も11年前から減り始め、転機を迎える中で、ベトナムとの国境地帯では試験的に新たな政策の導入が始まっている。

 中華人民共和国が成立した1949年、中国の人口は5億人あまりに過ぎなかった。その後、食料事情の改善などで人口は急増した。人口爆発による食料難などへの懸念から、中国政府は79年、一人っ子政策を導入。1組の夫婦に子供1人しか認めず、2人目以降に罰金を科すことで歯止めをかけようとした。だが人口は82年までに10億人を突破。出生届を出さず戸籍に載らない子供や、女児の産み控えなどの問題も噴出した。

 こうした人口抑制策が、結果として少子高齢化を加速させ、経済の担い手となる生産年齢人口(16〜59歳)も2012年から減り始めた。この年に発足した習近平指導部は、15年に一人っ子政策の廃止を決定。2人目の出産を認め、21年には3人目を容認した。それでも歯止めはかかっていない。22年の出生数は956万人と6年連続で減り、初めて1000万人を切った。

 生産年齢人口の減少の影響はまず、大都市に比べて労働力が集まりにくい地方で表れ始めている。長年にわたり一人っ子政策によって人口抑制策を推進した中国政府は、労働力不足対策として外国人を受け入れる方針を打ち出していない。

 だが、広西チワン族自治区西部のベトナムとの国境地帯では17年、例外的にベトナム人労働者の受け入れを認める制度を始めた。新制度の導入後、国境地帯の祟左市(人口約250万人)全体で年間延べ15万人弱のベトナム人労働者が働いた。現地では、東南アジア各地の名産品を積んだ車列が、税関から国境の町・憑祥(ひょうしょう)へと数珠つなぎに並び、「国境地区としての利点を生かそう!」と記した看板があちこちに立てられていた。

 中国の生産年齢人口は今後も減り続ける見通しだ。国境地帯は、中国の未来を先取りして映し出している。【畠山哲郎、憑祥で米村耕一】

2522OS5:2023/05/08(月) 09:43:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a67f343bb5d9ff16196354ebd14443cff38c081
タイ革新系政党に勢い 最大野党は伸び悩み 下院総選挙まで1週間
5/8(月) 7:09配信


5
コメント5件


時事通信
集会後、支持者らと共に写真撮影に応じるタイの野党「前進党」のピタ党首=4月22日、バンコク

 【バンコク時事】14日投開票のタイ下院(定数500)総選挙まで7日で1週間となった。

 革新系の野党第2党「前進党」が支持を集めて勢いに乗っており、これまで独走状態だった最大野党「タイ貢献党」は伸び悩んでいる。一方、親軍政党を中心とする与党側も苦戦し、過半数獲得は困難とみられている。選挙後の新政権樹立までには混乱も予想される。

 前進党は、2014年にクーデターを実行した軍を含む現在の政治体制の抜本的な改革を公約に掲げている。主に若者が支持している。

 4月22日に首都バンコクで開かれた前進党の集会に参加した会社員の男性(28)は「昔の政治のやり方を変え、本当の民主主義や、エリート、資本家、権力者ばかりが有利とならない平等な社会を実現してほしい」と話した。

 タイ国立開発行政大学院が5月3日に公表した世論調査で、前進党のピタ党首は次期首相にふさわしい人物として支持率1位(35.4%)となった。ただ、政党としての組織力や各候補者の知名度は十分でない部分などもあり、獲得議席は最大で100を超える程度と予想されている。

 タクシン元首相派のタイ貢献党は前進党の勢いにのまれて支持率が低下。タイ貢献党の首相候補ペートンタン氏の支持率も2位に後退しており、200議席以上を獲得して勝利すると見込まれているが、過半数に届くかは微妙な情勢だ。

 一方、親軍政党を中心とした連立政権の与党側もまとまりを欠き、過半数獲得は厳しいとの見方がある。現行規定では親軍派の上院議員250人も選出に加わるため首相は出せるが、下院の多数派でないと政権運営は困難とみられる。

 このため、選挙後は新たな連立政権が模索される可能性がある。ただ、ある政治アナリストは「簡単には決まらず、政治空白が長引いて社会や経済に悪影響が出る恐れがある」と指摘した。

2523OS5:2023/05/08(月) 09:43:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc2d2feb7257f3c47fa1319cd728211854c9fbe
岸田首相の「助け船」に安堵 「謝罪言及なし」には批判も 韓国
5/8(月) 7:08配信
 【ソウル時事】岸田文雄首相が7日の首脳会談後の記者会見で、元徴用工問題に関して慰労の言葉に言及したことは、韓国国内で厳しい批判にさらされる尹錫悦大統領にとっては「助け船」となった。


 「未来志向」の日韓関係を訴える尹氏に、歴史問題で岸田氏が一定程度応えた形で、尹政権は一定の安堵(あんど)感を得ているとみられる。

 岸田氏は会見で、元徴用工問題に関し「当時、厳しい環境の下で、多数の方が大変、苦しく、悲しい思いをしたことに心が痛む」と表明。これに対し、尹氏は「歴史問題が完全に整理されなければ、懸案(解決)と未来への協力のために一歩も踏み出せないという考え方からは脱するべきだ」と未来志向を訴えた。

 3月の首脳会談で岸田氏は「反省と心からのおわび」や「未来志向」を明記した1998年の日韓共同宣言を含め、歴代内閣の歴史認識を継承すると表明。ただ、韓国側が「呼応」として期待していた謝罪や反省の文言に直接言及しなかったことは「屈辱外交だ」と反発を招いた。

 尹氏は3月、「日本は既に数十回にわたって謝罪や反省を示してきた」と国民を説得。7日の会見でも「歴史問題は一方的に要求できるものではない」と語った。韓国大統領としては異例の対日観で、第2次世界大戦後に和解し欧州統合の中心となったフランスとドイツのように、日本と韓国もインド太平洋地域の軸として、米国と共に連携を深めるべきだとの考えがある。

 だが、「尹氏の考えは正しいとしても世論には理解されにくい」(対日政策の専門家)。支持率は3割台と低迷し、不支持の理由では「対日関係」が上位。3月に示した元徴用工問題の解決策には、一部原告が受け入れを拒否しており、尹政権への国内の風当たりは厳しい。

 来年4月の総選挙で大敗すれば、尹政権は発足2年で早くも「レームダック(死に体)化」が避けられない。韓国政府関係者から日本側の「助け船」を期待する声が出ていただけに、岸田氏が元徴用工に寄り添う言葉を表明したことは尹政権にとり成果と言える。今回の岸田氏訪韓に続いて今月後半の先進7カ国首脳会議(G7サミット)への出席で政権浮揚を図りたい考えだ。

 ただ、野党側は岸田氏が謝罪や反省に直接言及しなかったことを追及する見通しだ。また、東京電力福島第1原発の処理水放出を巡り、韓国の専門家による現場視察団の派遣で合意したが、韓国国民の理解が深まるかは不透明。両首脳は「関係正常化が軌道に乗った」と胸を張ったが、道のりは平たんではなさそうだ。

2524OS5:2023/05/08(月) 09:56:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff5aae8910f559081b4441efcfc3e1ab4a66969
クジョルパンに超特選の韓国清酒 岸田首相迎えた尹大統領のもてなし
5/8(月) 5:30配信

朝日新聞デジタル
宮廷料理のクジョルパン=2018年

 約12年ぶりの「シャトル外交」で訪韓した岸田文雄首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は7日夜、ソウルの尹氏の公邸で夕食をともにした。


 韓国大統領府によると、夕食会には両首脳夫妻が参加。8種の野菜や肉を小麦粉の薄皮で巻く宮廷料理「クジョルパン」や蒸し料理の「カルビチム」、「プルコギ」「チャプチェ」など祝いの席で食べる食事が用意された。

 酒は「慶州法酒 超特選」という純米酒。岸田氏が好きな日本酒に近い韓国の清酒の中では「最高とされる名酒」だという。

 3月に尹氏が訪日した時には、岸田氏が尹氏の好物のオムライスやエビスビールなどでもてなした。それだけに今回、韓国大統領府の関係者は事前に「岸田氏の好みに合わせて用意するのが正しい」と述べていた。

 一方、尹氏の訪日では、東京・銀座の日本料理店での「1次会」から、「2次会」となるオムライスの名店へとハシゴをして親交を深めたが、今回は2次会は行われなかった模様だ。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2525OS5:2023/05/08(月) 11:32:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f35b50e1c69ebc6fc330639aad4fe001aa6dbd
日韓首脳会談、尹錫悦氏「積極外交」で成果…国内世論の支持獲得が課題
5/8(月) 7:42配信

読売新聞オンライン
 【ソウル=上杉洋司】日韓首脳による「シャトル外交」が本格化した7日の会談は、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が積極的に進めてきた対日関係改善の成果と言える。今後は3割前後で低迷する尹氏の支持率上昇につながるかどうかが焦点となる。


スピード進展 自賛
歓迎行事に臨む岸田首相(右)と尹錫悦大統領(7日午後、ソウルの大統領府で)=代表撮影

 「新しく出発した韓日関係がスピードを出して前に進んでいる」

 尹氏は7日、ソウルの韓国大統領府での岸田首相との会談冒頭、12年ぶりとなるシャトル外交の実現を喜んだ。3月には尹氏が訪日しており、尹氏は「シャトル外交の復元に12年かかったが、我々2人の相互往来には2か月もかからなかった」と関係改善の進展を自賛した。

 日韓関係の改善と、それに伴う日米韓3か国の連携強化は、尹氏が昨年5月の大統領就任以前から唱えてきた持論だ。尹政権は、対北朝鮮政策に偏りがちだった過去の政権の外交戦略から脱却し、国際社会で経済力に見合う貢献をする「グローバル中枢国家」となることを掲げている。

 昨年12月に発表した韓国版「インド太平洋戦略」では、中国などを念頭に国際秩序の「力による一方的な現状変更」への反対を明記した。尹氏は7日の記者会見でも「両国が共有する自由、人権、そして法による支配、この普遍的価値を守るために引き続き努力することで一致した」と強調した。

 韓国大統領府関係者は会談後、今回の首脳会談について「安保協力、経済安全保障、人的交流の拡大など幅広い分野で協力を確認できた」と評価した。

 尹政権の対日外交は、3月6日に国内の慎重意見を押し切って、日韓間の懸案となってきた元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決策を発表したことで動き始めた。

(写真:読売新聞)

 3月16日の東京での日韓首脳会談後、輸出手続きを簡略化する優遇国(ホワイト国)に日本を約4年ぶりに再指定するなど、関係改善のスピードを意識した。4月の米国国賓訪問でも日米韓連携を確認した。韓国が招待国として参加する今月の広島市での先進7か国首脳会議(G7サミット)の成果と合わせ、政権の実績につなげる狙いがある。

 ただ、「尹外交」は現時点で、自身への支持の拡大につながっているとは言い難い。韓国ギャラップ(5日)によると、尹氏の支持率は33%で前週比で3ポイント増にとどまり、不支持率の57%を下回っている。

 元徴用工問題をめぐっては、日本側から明確な謝罪を引き出せない尹政権の対日姿勢について、野党などから「韓国が一方的に譲歩している」と批判を受けている。今後は対日関係の改善に対し、どれだけ国民の理解が広がるかが課題になる。

2526OS5:2023/05/08(月) 13:29:05
https://www.asahi.com/articles/ASR4X71WCR4RUHBI00P.html
タイで冷遇されるミャンマー避難民 不法滞在につけ込む警察の利権?
有料記事

メソト=翁長忠雄2023年5月8日 13時00分
ミャンマー国境に近いタイ北西部のターク県メソト。2021年2月にクーデターが起きたミャンマーから逃れてきた人たちが暮らす、「セーフハウス」と呼ばれる建物がある。

 建物は中庭をはさんで二つある。それぞれ1階はシャッターで開閉される倉庫のような造りで2階、3階が居室、4階がバルコニーになっている。

 住民たちによれば、3月22日午後1時、タイ軍兵士と警察官、入国管理局職員、県職員ら約30人が軍用車両と警察車両でセーフハウスにやってきた。兵士や警察官はライフル銃や拳銃を所持していた。

 「全員出て来なさい」。ミャンマー語の通訳が呼びかけた。住民たちはドアを閉じて声を潜めていた。兵士らは1階のシャッターが開いていた部屋から建物に踏み込み、1室ずつノックして住民を呼び出した。4階のバルコニーから隣の棟へ移り、全室をチェックした。

2527OS5:2023/05/08(月) 19:43:25
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060481000.html
台湾総統選 野党 民衆党候補に前台北市長の柯文哲氏
2023年5月8日 19時23分

来年1月に投票が行われる台湾総統選挙に、野党の民衆党が前の台北市長で党トップの柯文哲氏を、公認候補として擁立することになりました。

民衆党は、台湾の議会にあたる立法院で与党の民進党と最大野党の国民党に次ぐ第3党で、去年12月まで台北市長を2期8年間務めた柯文哲氏は世論調査で20%台の支持を得ています。

柯氏は8日、台北の党本部で党の総統候補を決める予備選挙への立候補を届け出ました。

立候補の受け付けは、8日夕方締め切られましたが、柯氏のほかに届け出はなく、民衆党は来年1月13日に投票が行われる総統選挙に柯氏を公認候補として擁立することになりました。

政権交代を目指す国民党の中には、民衆党との選挙協力を模索する動きもありますが、柯氏は「われわれはどの党とも協力できるが、党の利益のためにポストを配分するつもりはない」と述べ、現時点では、みずから総統選挙に立候補する意向であることを強調しました。

民衆党は今月17日に柯氏の擁立を正式に決め、20日に柯氏が記者会見して政策などを詳しく説明する予定です。

来年の総統選挙には、政権の継続を目指す民進党が頼清徳副総統を擁立することをすでに決めています。

2528OS5:2023/05/08(月) 20:42:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef56d9721e67756dc29a6c5ca167d43f4a6a7919
台湾総統選 第三勢力の前台北市長が出馬へ 無党派層などに人気
5/8(月) 19:46配信


毎日新聞
柯文哲氏=台湾・台北で2019年5月5日14時56分、福岡静哉撮影

 来年1月の台湾総統選で、第三勢力の台湾民衆党で主席(党首)を務める柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(63)が8日、党予備選挙への立候補を届け出た。同日締め切りの予備選に届け出る動きは他になく、柯氏が公認候補となる見通し。


 総統選では与党・民進党が頼清徳(らい・せいとく)副総統の公認を決定。最大野党・国民党も近く公認候補を決める見通し。

 柯氏は外科医を経て2014年から台北市長を2期務めた。19年に台湾民衆党を設立し、20年の総統選でも出馬を模索した。今月17日の党中央委員会で正式に公認候補に選出される予定。同党は立法院(国会)で民進党、国民党に次ぐ議席を持つ。

 国民党では、総統選や同日に実施される立法委員(国会議員)選挙で、無党派層などに人気のある柯氏との連携に期待する声が出ている。柯氏は8日の記者会見で、「人々の生活にとって意味があればどの党とでも協力できる」としつつ、他党との協議は密室政治やポストの分配のためであってはならないと強調した。【台北・林哲平】

2529OS5:2023/05/08(月) 20:54:03
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248508?rct=world
12年ぶり再開の日韓シャトル外交 連携加速アピールの裏で徴用工問題、原発処理水を巡る韓国世論の反発
2023年5月8日 06時00分
 12年ぶりに日韓の「シャトル外交」が再開した背景には、米国を中心とした結束強化を急ぐ岸田文雄首相と尹錫悦ユンソンニョル韓国大統領の意向がある。安全保障に加え、経済や人的交流などでの連携加速も目指す。一方、韓国内では元徴用工訴訟問題の解決策や、東京電力福島第一原発処理水の海洋放出への反発が残る。政府間の協力が韓国世論の理解を得られるかが、シャトル外交継続の鍵になる。(ソウル・上野実輝彦)
◆北朝鮮、中国、ロシア…周辺国との対立が背景
日韓首脳会談後の記者会見で握手を交わす岸田文雄首相(左)と尹錫悦大統領=AP
日韓首脳会談後の記者会見で握手を交わす岸田文雄首相(左)と尹錫悦大統領=AP

 「3月の訪日からわずか2カ月足らずで、12年ぶりとなる日本首相の(シャトル外交による)訪韓が実現した」。首脳会談後の記者会見で尹氏が切り出すと、岸田首相も「かくも早くにシャトル外交を本格化できたことをうれしく思う」と応じた。両首脳は厳しい安保環境下で協力を進める意義を強調。冒頭発言の後は笑顔で握手し、関係改善を印象付けようと努めた。
 念頭にあるのは、周辺国との対立の深まりだ。北朝鮮は小型核弾頭や多様なミサイルの開発を進め、軍事偵察衛星打ち上げを示唆している。中国は台湾への軍事圧力を強め、米国との対立は先鋭化。ロシアのウクライナ侵攻も終わりが見えない。尹氏は「北朝鮮の核とミサイルが世界を脅かす」と訴え、首相も中国を念頭に「力による一方的な現状変更の試みがみられる」と話した。
◆信頼つくった尹政権、努力に応えた岸田政権
 尹政権には「韓日、韓米日の協力を韓国が主導している」(高官)との自負がある。尹氏は4月にバイデン米大統領と会談し、拡大抑止強化を盛り込んだ「ワシントン宣言」を発表。元徴用工訴訟問題では、生存する当事者を含め原告の7割ほどが、解決策の受け入れ意向を示している。
 そうした尹政権への信頼が、19日からの先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)後とみられていた日韓首脳会談の前倒しを、岸田首相に決断させた。ワシントン宣言発表という好機を逃さず、日韓関係の基盤を強化したい思惑もある。
 岸田政権は輸出手続きを優遇する「グループA(旧ホワイト国)」への韓国の復帰を発表、7年ぶりの日韓財務相会談を行い、地ならしを急いだ。
◆尹政権、支持低迷からの脱却なるか
ソウルで岸田首相の訪韓に抗議の声を上げる市民=AP
ソウルで岸田首相の訪韓に抗議の声を上げる市民=AP

 尹氏が目指す「両国関係が良かった時代以上に、より良い時代」が築けるかはこれからだ。
 支持率が回復傾向にある岸田政権と比べ、尹政権の支持率は30%台前半の低水準が続いている。首脳会談当日も大統領府前で、市民団体による対日外交を批判する集会が開かれた。政権は日米との連携強化で支持を拡大し、1年後の総選挙での勝利につなげたい考えだが、高官は「敗れればレームダック(死に体)だ」と危機感を抱く。
 岸田首相が元徴用工に関して語った「心が痛む思い」が、原告らの理解を得られるかは見通せない。両首脳は処理水放出に関して科学的根拠に基づく安全性確認を強調したが、韓国世論の「安心」につながる保証もない。
 日米韓の安保協力が対立を激化させる懸念もある。北朝鮮や中国、ロシアはワシントン宣言に即座に反発しており、日米韓への対抗を口実に軍事的緊張を高める可能性も否定できない。

2530OS5:2023/05/11(木) 21:50:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fd10ff3109e14897e829f1fc0b55dfc6f03f5b
野党2党優勢、親軍与党は低調 でも政権奪取が容易でないタイ総選挙
5/11(木) 21:00配信

朝日新聞デジタル
タイ主要野党と親軍政党の支持率の推移

 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙は14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを決行したプラユット首相らの親軍勢力が政権を維持するかどうかが注目される。世論調査では最大野党のタクシン元首相派「タイ貢献党」が優勢で、野党第2党「前進党」が猛追している。両党で過半数に達する公算が大きいが、連携は容易ではないとの見方が強い。


 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に発表した調査によると、タイ貢献党の支持率は37・92%の首位で野党第2党の前進党は35・36%で2位となった。貢献党は3月中旬から支持率を下げ、前進党は支持率を上げている。

 次期首相にふさわしい候補を問う調査でも3日、前進党のピタ党首が35・44%で初めて首位となり、トップが続いてきた貢献党の首相候補でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は29・20%と2位だった。

 貢献党と前進党はともに民主派という点で政策にも共通部分があり、両党が組めば数のうえでは親軍勢力からの政権奪還の可能性が膨らむ。しかし、簡単ではない。

朝日新聞社

2531OS5:2023/05/14(日) 12:21:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5490d27ed09b947573a41be83ef973057a46daab
新政権誕生か、親軍継続か 与党劣勢、最大野党に支持 タイ総選挙、14日投開票
5/14(日) 7:22配信
時事通信
12日、バンコクで演説するタイのプラユット首相(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ下院(定数500)総選挙の投開票が14日、実施される。

 2014年のクーデター後の軍事政権を引き継ぐ連立与党が劣勢となる中で、タクシン元首相派の最大野党を中心とする新たな政権が誕生するのか、親軍路線が継続するのかが焦点となる。


 3月に事実上始まった選挙戦は、与党側が実績をアピールするのに対し、反軍を掲げる野党優位で進んだ。タイ国立開発行政大学院が3〜5月に計3回公表した世論調査によると、最大野党「タイ貢献党」は支持率1位を維持し続け、最新の結果では約38%の支持を集める。

 革新系の野党第2党「前進党」も、3月は10%台だった支持率が5月には30%台まで上昇。一方、与党は現職のプラユット首相が参加する「タイ団結国家建設党」が10%台で推移し、他党は数%以下と苦戦した。

 地元メディアや政治アナリストの分析では、貢献党が200議席以上を獲得するとみられる。第1党が確実視されるが、現行規定で首相選出には、軍政下で任命された親軍派の上院議員250人が加わった計750人の投票で過半数を得る必要があり、単独での政権樹立は難しい。

 このため、貢献党は政権奪取に向けて、最大で100議席を超える見通しの前進党などとの連立協議を活発化させるとみられる。ただ、若者を中心に王室改革を求める動きがある中、前進党が不敬罪改正を公約としているのに対し、貢献党は慎重な立場を取っており、両党が政権内で手を組むのは困難という指摘がある。

 一方の与党側は、「タイ誇り党」が最大で100議席程度、団結国家建設党は50議席以下にとどまり、合計しても過半数確保は厳しい状況。しかし、上院票を加えて首相を選出できれば、下院で少数与党でも、重要法案や不信任案の採決時に野党から造反議員を獲得するなどして政権運営を図る可能性がある。

2532OS5:2023/05/14(日) 12:23:01
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_4ZALR65ESRM2RHHJJQWEORI3NU.html
タイ総選挙、野党2党が伸長 熱帯びる連立構想 14日投開票
2023/05/13 19:03産経新聞

【シンガポール=森浩】タイで14日、下院(定数500)総選挙の投開票が行われる。政党別支持率では、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が優勢で、野党第2党「前進党」が急伸。両党が連携するかなど、既に選挙後の連立構想が熱を帯びている。親軍政党は既得権益層への反発を背景に劣勢で、2014年のクーデター以降続く軍主導の政治が変化するか注目されている。

国立開発行政研究院(NIDA)が今月3日に発表した世論調査によると、支持政党は貢献党が38%でトップ。前進党が35%で僅差の2位となった。親軍政党はプラユット首相の「タイ団結国家建設党」が13%で3位。親軍政党の中核である「国民国家の力党」は支持率1%台に低迷している。

前進党は支持を急拡大させており、支持率は3月調査と比べて約2倍となった。ピタ党首が先頭に立って徴兵制の廃止や不敬罪の改正を訴えるなど、政治改革を強く求める姿勢が若年層に響いている。貢献党は16歳以上に1万バーツ(約4万円)支給を公約に掲げるなど、「ばらまき」で票の掘り起こしを図っている。

野党は伸長しているが、選挙後の首相指名投票が上下両院計750議員の合同で行われることがネックとなる。上院議員の250人は軍政下で任命された親軍派で、首相指名の際には軍の意向に従うとみられている。野党が首相選出を狙うには、単純計算で下院の376議席が必要だ。

選挙後の連立が焦点となっており、貢献党と前進党が連携する可能性や、貢献党が親軍政党と手を結ぶ構想が取り沙汰されている。ただ、選挙後も軍の影響力が政治に強く残る構図となれば、有権者の反発を招く恐れがあるだけに、協議は容易ではなさそうだ。

2533OS5:2023/05/14(日) 12:24:44
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230513X625.html
新政権誕生か、親軍継続か=与党劣勢、最大野党に支持―タイ総選挙、14日投開票
2023/05/13 14:16時事通信

 【バンコク時事】タイ下院(定数500)総選挙の投開票が14日、実施される。2014年のクーデター後の軍事政権を引き継ぐ連立与党が劣勢となる中で、タクシン元首相派の最大野党を中心とする新たな政権が誕生するのか、親軍路線が継続するのかが焦点となる。

 3月に事実上始まった選挙戦は、与党側が実績をアピールするのに対し、反軍を掲げる野党優位で進んだ。タイ国立開発行政大学院が3〜5月に計3回公表した世論調査によると、最大野党「タイ貢献党」は支持率1位を維持し続け、最新の結果では約38%の支持を集める。

 革新系の野党第2党「前進党」も、3月は10%台だった支持率が5月には30%台まで上昇。一方、与党は現職のプラユット首相が参加する「タイ団結国家建設党」が10%台で推移し、他党は数%以下と苦戦した。

 地元メディアや政治アナリストの分析では、貢献党が200議席以上を獲得するとみられる。第1党が確実視されるが、現行規定で首相選出には、軍政下で任命された親軍派の上院議員250人が加わった計750人の投票で過半数を得る必要があり、単独での政権樹立は難しい。

 このため、貢献党は政権奪取に向けて、最大で100議席を超える見通しの前進党などとの連立協議を活発化させるとみられる。ただ、若者を中心に王室改革を求める動きがある中、前進党が不敬罪改正を公約としているのに対し、貢献党は慎重な立場を取っており、両党が政権内で手を組むのは困難という指摘がある。

 一方の与党側は、「タイ誇り党」が最大で100議席程度、団結国家建設党は50議席以下にとどまり、合計しても過半数確保は厳しい状況。しかし、上院票を加えて首相を選出できれば、下院で少数与党でも、重要法案や不信任案の採決時に野党から造反議員を獲得するなどして政権運営を図る可能性がある。

2534OS5:2023/05/14(日) 12:31:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3038d10180c8960f837f053b12877a67c44fc124
アイドルのコンサート?タイ下院総選挙前に盛り上がり 禁酒措置も
5/13(土) 18:34配信


毎日新聞
支持を拡大する野党・前進党の集会はピタ党首のうちわが販売され、コンサートのような盛り上がりを見せた=バンコクで2023年5月12日午後4時13分、石山絵歩撮影

 タイでは下院選(定数500)の投開票を14日に控えて各党が最後の訴えに奔走し、アイドルのコンサートさながらの盛り上がりを見せる集会もあった。13日夕からは政府による「禁酒」措置も開始。酔っ払って投票に行きそびれたり、投票先を誤ったりしないようにするためとみられる。

 「前進党がいれば、タイが変わる」。12日夜に首都バンコクで開かれた野党「前進党」の集会でピタ党首(42)が声を張り上げると、若者らがピタ氏の顔写真がプリントされたうちわなどを振って歓声を上げた。

 反軍政や王室改革を掲げる前進党は、若者を中心に支持率が急上昇している。選挙前最後の世論調査では、ピタ氏が「次期首相にふさわしい人物」で1位に躍り出た。会場にいたタナメート・キッアナンパックさん(32)は「他の政党はどこも保守色が強い。前進党が『新しいタイ』をつくってほしい」と力を込めた。

 最大野党の「タイ貢献党」は13日午前、バンコク中心部を車で回り支持を呼びかけた。タクシン元首相の次女で同党の首相候補の一人、ペートンタン氏(36)は報道陣の取材に応じ、「貢献党が勝利し、人々と歩む党だと証明したい」と述べた。プラユット首相が所属する「タイ団結国家建設党」などの与党も13日はバンコクを中心に最後のアピールをした。

 「ご不便をおかけしますが、14日は総選挙の投票日です。酒類の販売はできません」

 一方、バンコクのスーパーや飲食店ではこんな張り出しが目に付く。タイでは選挙の前日から当日の投票締め切り後まで「禁酒」となるのが通例で、今回は13日午後6時から24時間が対象となった。一部の観光客は困惑するが、地元の小売業、チャローンさん(56)は「素晴らしい政策だ。泥酔して選挙権を行使できないなんてことになったら大変でしょう」と話した。【バンコク石山絵歩】

記事に関する報告

2535OS5:2023/05/14(日) 12:32:25
https://mainichi.jp/articles/20230512/k00/00m/030/327000c?inb=ys
連立不可避、野党間の激烈な選挙戦 タイ下院選、14日投開票
石山絵歩

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/5/12 23:15(最終更新 5/12 23:16)
 タイ下院選(定数500)は14日、投開票される。2014年のクーデターから続く親軍派の政権が継続するかが焦点。最大野党「タイ貢献党」が優勢だが、首相選出は親軍派に有利な仕組みだ。政権交代は野党を中心とした連立交渉が成立するかにかかるが、難航が予想される。交渉を有利に進めるために一議席でも多く獲得しようと、各党とも最後の追い込みをかける。

親軍派分裂 軍政への嫌気
 「タイは変化が必要だ。その唯一の答えは貢献党だ」。同党の首相候補の一人、ペートンタン氏(36)は3日、首都バンコク市内で開いた記者会見で、そう力を込めた。

 ペートンタン氏は、低額医療制度の導入などで低所得者層から絶大な支持を得たタクシン元首相の次女で、党の「顔」だ。会見の数日前に第2子を出産したばかりだが、政権奪還がかかるだけに選挙活動をすぐに再開すると宣言。「私たちが地滑り的勝利で政権をとれば、変化をすぐにもたらせる」と強調した。

 タイでは、01〜06年に首相を務めたタクシン氏がクーデターで失脚。のちに首相になった妹のインラック政権も14年、陸軍司令官だったプラユット現首相が主導したクーデターで倒れるなど、タクシン派と反タクシン派の対立構図が続いてきた。今回の選挙では、軍政への嫌気から有権者の「親軍派離れ」が特に浮き彫りになっている。

 プラユット氏が親軍の与党「国民国家の力党」を離れ、…

2536OS5:2023/05/14(日) 12:33:01
https://mainichi.jp/articles/20230510/k00/00m/030/331000c?inb=ys
タイでじわり広がる王室改革の声 不敬罪、SNSで不満も/上
高木香奈
毎日新聞 2023/5/11 16:00(最終更新 5/11 16:00)
 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙が14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを率いた元陸軍司令官のプラユット首相による親軍政権から、農村部の貧困層に浸透するタクシン元首相派の野党に政権交代するかが焦点。与党側が内紛で分裂するなど激しい選挙戦が続く中、各地を歩き、社会の課題を探った。

 4月上旬、タイの首都バンコク中心部のコンベンションセンターで開かれた国際ブックフェア。各出版社がブースを出し、本を安売りしたり、来場者に著者らと交流してもらったりする。11日間の期間中にのべ約115万人が訪れたと報じられた人気イベントに、この国のタブーに切り込む出版社も出店していた。

 その名は「ファーディアオカン(同じ空)」。タイの歴史や政治を扱う定期刊行物などを発行する従業員9人の小さな会社だ。だが、20年に反軍政や王室改革を訴える若者らの大規模デモが続いた際、歴史書「将軍、封建制、米国帝国主義」がネット交流サービス(SNS)やデモ参加者の間で話題になった。「政治を超越した存在」として絶大な力を持つ国王や王室が政治や軍に深く関与してきたことを指摘し、「知らない歴史が書かれている」と評判を呼んだのだ。一方、王室を擁護する人々は同書に強く反発した。

 ブックフェアで幅広い年代の人々が同社の本を手に取る中、購入した工学専攻の男子大学生(24)は「デモに参加したことはないが、SNSを見て興味を持った」と話した。

 「人々は民主主義、政治、君主制について今も学びたがっている。デモという物理的な抗議は止められても、人々の思考の変化は止められないのです」

 元学生運動家で02年に同社を設立したタナポン・イウサクン社長(49)が語るように、「同じ空」への関心の高まりは、絶対視されてきた王室に対する国民感情の揺らぎを表す。この社名には仏教思想家の著書名にちなんで「人はみな平等、同じ空の下にいる」との思いが込められている。

 タイでは立憲君主制に移行した1932年以降、これまで19回の軍事クーデターがあり、いずれも国王が承認することで成功とされてきた。クーデターと民主主義は本来相いれないはずだが、「タイ式民主主義」のもとでは政治的手段として容認され、政治混乱のたびに軍が介入する事態が続く。

 20年の大規模デモは、圧倒的…

2537OS5:2023/05/14(日) 12:33:36
https://mainichi.jp/articles/20230510/k00/00m/030/333000c
タイで進む高齢化 王室への見方で若者との分断に拍車/下
高木香奈

毎日新聞 2023/5/11 16:01(最終更新 5/11 16:01)
 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙が14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを率いた元陸軍司令官のプラユット首相による親軍政権から、農村部の貧困層に浸透するタクシン元首相派の野党に政権交代するかが焦点。与党側が内紛で分裂するなど激しい選挙戦が続く中、各地を歩き、社会の課題を探った。

 「家賃を延滞しながら何とか暮らしています」。タイの首都バンコク中心部にあるスラムに住むルンナパーさん(69)は3月下旬、取材にそう話し、ため息をついた。息子(45)、孫(13)との3人暮らしだが、息子は体調が優れないため働けず、古着や母親のルンナパーさんが集めたペットボトルを売って生計を立てている。国から月600バーツ(約2400円)の高齢者手当を受給するが、家賃と電気・水道代だけでもその5倍以上はかかるといい、困窮の日々だ。

 ノーイさん(52)も、寝たきりの母(73)と妹と同じスラムで生活する。自身も体に障害があるが、数年前に父親が亡くなってからは自動車修理の仕事をやめて母を介護しているという。タイはこの時期が1年で最も暑く、気温は連日35度を超えるが、一家が住む平屋にはエアコンもない。4月のタイ正月の大型休暇も「いつものように母の面倒を見るだけです」と悲しそうに語った。

 タイは東南アジアの中でシンガポールに並び高齢化が急速に進み、昨年中に60歳以上が人口の2割に達したと推計されている。だが、介護保険制度はなく、年金などの社会保障制度も十分に整備されていない。貧富の差が激しいため、高齢者間の生活格差も深刻化している。NGO「福祉ウオッチネットワーク」のアドバイザー、スリーラットさん(63)は「タイは不平等な社会で、大半の高齢者は働き続けるか、経済的に家族に依存しないと生活できない」と指摘する。

 高齢者の持病や孤立も問題になっている。スラムの住民を支援する社会活動家のプラティープ・ウンソンタム・秦さん(70)が創設した財団が昨年実施した実態調査では、約3300世帯中、寝たきりや障害のため外出できない人が200人以上いるほか、高血圧や腎臓病などの慢性疾患を抱える人が660人以上いることが判明…

2538OS5:2023/05/15(月) 08:22:13
151前進党
140貢献党
071タイ誇り党
036団結国家建設党
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4373b394055509980fe157fea06ef727c8f2c7e
反軍革新系が第1党 野党で過半数、与党議席減 タイ総選挙、連立調整へ
5/15(月) 6:39配信

時事通信
14日、バンコクの党本部で記者会見する革新系野党「前進党」のピタ党首(AFP時事)

 【バンコク時事】タイで14日、4年ぶりとなる下院(任期4年、定数500)総選挙が実施された。


 選挙管理委員会の暫定開票によると、2014年のクーデター後の軍政を引き継ぐ親軍中心の与党は議席を減らし、軍や王制の変革を訴える革新系野党「前進党」が第1党となった。最大野党だったタクシン元首相派の「タイ貢献党」との合計は半数を大きく超え、焦点は連立調整に移る。

 選管の15日未明(日本時間同日早朝)の発表によると開票率98%で、3月下旬の解散時に44議席だった前進党は151議席に躍進。ピタ党首(42)は「政権をつくる。首相になる準備はできている」と勝利を宣言した。また、貢献党は140議席になる見通しとなった。

 一方、連立与党側は経済特区新設などの実績をアピールしたが苦戦。「民主党」などが議席を減らし、合計190議席に満たない。最大が「タイ誇り党」の71議席で、陸軍司令官としてクーデターを実行したプラユット首相(69)の「タイ団結国家建設党」は36議席にとどまる。

 前進党は軍改革などを掲げて都市部の若者らを中心に支持を集め、バンコクの小選挙区33議席中32議席を獲得した他、貢献党が強かった北部でも勝利。貢献党は地盤の東北部を中心に議席を獲得した。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9b2fccb04642bfb1822c9614ad53f6d2064a86
タイ総選挙、2野党が過半数確保 政権交代に向け連立協議
5/15(月) 7:22配信
【シンガポール=森浩】タイで14日、下院(定数500)総選挙の投票が行われた。選挙管理委員会の途中集計(開票率99%)によると、王室改革などを訴える革新系「前進党」が第1党、タクシン元首相派の「タイ貢献党」が第2党につけ、両党で過半数に達した。2014年のクーデターで実権を握った軍に近い政党は低調で、有権者の軍主導の政治への不満が反映された。

今後、前進党と貢献党を軸とした連立協議が本格化するが、民主的な政権が誕生するかが焦点となる。協議次第では親軍政党が連立与党の一角となり、軍が政治に影響を及ぼす構図は残る可能性がある。

選管によると、小選挙区では前進党が113議席、貢献党が111議席を獲得。比例区と合わせて両党で過半数を確保した。親軍政党は、現連立与党の中核である「国民国家の力党」が小選挙区で39議席にとどまった。

前進党は軍改革や王室への侮辱を禁じる不敬罪の改正を訴え、選挙戦後半に支持を急拡大させた。前進党のピタ党首は14日の記者会見で「協力可能な野党と交渉する」と述べ、連立協議を進める意向を示した。貢献党は事前の予想に比べ伸び悩んだ。

貢献党と前進党は不敬罪改正をめぐる対応など主張に隔たりがあり、連携は困難との見方がある。親軍政党と安易に手を組めば有権者の反発につながる恐れがあり、協議は容易ではなさそうだ。

2539OS5:2023/05/15(月) 08:22:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/096d3c697de255f8a0dac70b0fa5dc5359e17455
広がった42歳エリート党首への期待 タイの投票者が求めた「前進」
5/15(月) 5:00配信

朝日新聞デジタル
バンコクで14日、投票所を訪れた前進党のピタ党首=西村宏治撮影

 14日投開票のタイ下院(定数500)の総選挙では、野党勢力が獲得議席の数を増やす勢いだ。特に都市部では、選挙前に野党第2党だった前進党が大きく勢力を伸ばす情勢になっている。首都バンコクの投票所で尋ねると、この20年の間に繰り返されてきたクーデターや政治対立に疲れた有権者たちから、新たな風を求める声が聞かれた。


 「軍と政治は距離を置くべきです」。14日午前、バンコク中心部の投票所で投票を終えた自営業のニリンラダ・ノンサイスワンさん(43)は言った。「これまでの政治が注目してこなかったことを議題に上げてきたことを評価した」として、前進党に票を投じたという。

 前進党は、不敬罪改正や徴兵制の廃止など、タイではタブー視されることもある政策を公約に掲げた。これが守旧派の打破というイメージにつながっているようだ。

 同じく前進党に投票した会社員のタカーン・ハナフィさん(25)は、有権者との対話のあり方を評価していると言った。「前進党の説明はデータを重視していて説得力があります。権力を手にしたいというよりも政策の実現をめざしていると感じます」

 前進党のピタ党首は42歳。米ハーバード大ケネディ・スクール(行政大学院)やマサチューセッツ工科大のビジネススクールを経てIT企業で働くなど華麗な経歴の持ち主だ。選挙戦に入って清新なイメージと分かりやすい演説で人気を集め、首相候補としてはトップの支持率を誇る存在になった。

朝日新聞社

2540OS5:2023/05/15(月) 12:01:49

前進党151▽貢献党141▽与党第2党・タイの誇り党70▽国民国家の力党40▽団結国家建設党36―
https://news.yahoo.co.jp/articles/a471c6034826892f7ecc365f5b65e67d7f2568a1
タイ下院選、野党で過半数の見通し 王室改革掲げる前進党大躍進
5/15(月) 11:40配信


毎日新聞
開票結果を待つ間、報道陣の前に姿を見せたタイ貢献党の首相候補、ペートンタン氏(中央右)とセター氏(中央左)ら=バンコクで2023年5月14日午後11時5分、石山絵歩撮影

 タイ下院(定数500)の総選挙は14日に投開票され、反軍政や王室改革を掲げる野党「前進党」が大きく躍進し、最大野党「タイ貢献党」と合わせて過半数の議席を獲得する見通しとなった。地元メディアが伝えた。ただし、首相指名投票は軍が任命した上院(定数250)との合同で実施されるため、親軍派の与党に有利とされる。2014年のクーデターから続くプラユット首相の親軍政権が交代するかは連立交渉次第となる。

 今回の選挙では、プラユット氏が親軍の与党「国民国家の力党」を離れ、新党「タイ団結国家建設党」から首相続投を目指すなど、与党が分裂。これに貢献党や前進党などが挑む形となった。

 開票率95%時点の議席数は、地元メディアの集計結果によると、前進党151▽貢献党141▽与党第2党・タイの誇り党70▽国民国家の力党40▽団結国家建設党36――など。前進党は19年の前回総選挙で新党ながら第3党となったが、今回、下馬評を覆してさらに躍進した。現体制に対する国民の不満が表れたと言えそうだ。貢献党は前回総選挙より議席数を伸ばしたものの、第1党から転落する見通し。

 首相選出には上下両院で過半数の376票が必要で、野党は今後、連立交渉を本格化させるとみられる。

 前進党のピタ党首(42)は、開票が進んでいた14日夜の記者会見で「野党上位2党とその同盟で一緒に問題を解決し、この国を変えられる」と述べ、貢献党との連立を視野に入れていることを示唆した。ただ、両党の間には、王室改革などに対する姿勢の違いを埋められるかといった課題がある。貢献党の首相候補の一人でタクシン元首相の次女、ペートンタン氏(36)は同日夜の会見で、前進党の躍進について「彼らにとって喜ばしいことだ」と語ったが、連立については言及しなかった。【バンコク石山絵歩】

2541OS5:2023/05/15(月) 16:03:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/35248acb68eaba5ea57d1092a22e7e17b9ec928c
タイ下院選 軍事政権に打撃、野党「前進党」が第1党か
5/15(月) 14:28配信



タイ・バンコク(CNN) タイで14日、下院の総選挙が行われた。有権者は軍事政権に驚きとなる打撃を与え、反既得権益層を掲げる進歩的な政党を支持した。今回の選挙結果は、長年にわたる軍政が続いてきたタイで政治の流れを変える可能性がある。

98%超の開票が行われ、推計ではいずれも野党の「前進党」が149議席、「タイ貢献党」が138議席を獲得する見通し。

前進党のピタ・リムジャラーンラット党首は15日未明、ツイッターへの投稿で、政権を率いる準備ができていると述べた。

しかし、実際に誰が首相となるのかは不明。

軍事政権時の憲法では、最終的に誰が政権を樹立するのかについて、軍が影響力を持つ上院に大きな発言権がある。次期首相の選出と政権樹立には上下院合計750議席の過半数を確保する必要がある。

15日午前4時の非公式結果では、「タイの誇り党」が71議席を獲得する見通しで第3党だった。プラユット首相が所属する「タイ団結国家建設党」は35議席獲得の見通し。

プラユット氏は軍事クーデターを経て首相になったが、物議を醸すことが多く、権威主義が強まり、不平等が拡大した。プラユット政権時には数百人の活動家が扇動や不敬罪など強権的な法律の下で逮捕された。

今回の総選挙は2020年に若者が主体となって行われた民主化を求める抗議デモが行われて以降で初めての選挙となった。14年のクーデター以降で見ても2回目の選挙だった。

2542OS5:2023/05/15(月) 16:04:39
https://www.cnn.co.jp/world/35203131.html?utm_source=yahoonews&amp;utm_medium=news_distribution&amp;utm_campaign=contents_distribution_ynews_related
タイの保守政党が「大人のおもちゃ」合法化の公約 支持拡大図る
2023.04.26 Wed posted at 20:00 JST
(CNN) タイ連立政権に参加する保守政党、民主党が来月14日の総選挙を前に、性玩具の合法化を公約に掲げて支持拡大を図っている。

民主党のラチャダ幹部は24日、フェイスブックへの投稿で、性玩具を合法化すれば性犯罪の発生率を抑え、感染症の恐れもある粗悪な密輸品を減らすことができると主張。CNNとのインタビューでは、医学的見地からも、買春や不貞行為より性玩具を使用するほうが望ましいと説明した。

タイの刑法では現在、性玩具の製造や販売がわいせつ罪に相当し、違反者には最大で禁錮3年か罰金6000バーツ(約2万3000円)、あるいはその両方が科せられる。

民主党はこれを合法化して政府の規制対象とし、購入者の年齢を18歳以上に限定することを提案している。

総選挙で同党が獲得するのは20〜30議席と予想されるのに対し、法改正に必要な賛成票は251以上。合法化への道は遠そうだが、性をめぐるタブーを見直す議論のきっかけになっていることは確かだ。

同幹部はCNNに、合法化による経済的な利点も指摘した。タイは輸入品からの関税収入が期待できるほか、天然ゴムの生産地という強みを生かして性玩具の生産拠点を目指すことも可能だという。

2543OS5:2023/05/15(月) 18:03:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2503b4be2aa0d12a43fd37b9c7e00644f892070b
野党で連立政権構想 反軍、総選挙で勝利 タイ
5/15(月) 16:19配信
 【バンコク時事】タイで14日に実施された4年ぶりの下院(任期4年、定数500)総選挙で、選挙管理委員会は15日に暫定結果(開票率99%)を公表し、2014年のクーデター後の軍政を引き継ぐ親軍政権に反対する野党2党が合計で半数を超えて勝利した。

 第2党の「タイ貢献党」は、第1党となった「前進党」が主導する新たな連立政権構想に参加することを明らかにした。

 選管によると、前進党は151議席を獲得し、タクシン元首相派の貢献党が141議席で続いた。一方、親軍政権側は合計で190議席以下となり、陸軍司令官としてクーデターを実行したプラユット首相(69)の「タイ団結国家建設党」は36議席だった。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/7160b0ebdf56d2badf86c73e284b8184b7c418ff
総選挙第1党のタイ前進党、野党5党に連立呼びかけ
5/15(月) 15:00配信

[バンコク 15日 ロイター] - タイで14日実施された総選挙で最多得票したリベラル派の野党「前進党」の党首は15日、「タイ貢献党」含む野党5党に連立結成を呼びかけたと明らかにし、自身が首相になる用意があると述べた。

少数派政権の樹立につながるような選挙結果への干渉があれば重い代償を払うことになると指摘した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/67fb45d23dd7f9191f9456cd2b5c95a77167406f
タイ総選挙、野党が大勝 連立協議に着手へ
5/15(月) 14:19配信

AFP=時事
前進党のピタ・リムジャラーンラット党首。タイ・バンコクで(2023年5月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイで14日に投開票された下院総選挙は、野党が大勝を収める見通しとなった。10年近く続いた親軍政権に有権者が背を向けた形だ。主要野党2党は今後、政権交代に向け連立協議に着手する。


 選挙管理委員会によると、開票率97%の時点で、王室への不敬罪の改正などを訴える前進党が第1党。タクシン元首相派のタイ貢献党が第2党、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-o-Cha)首相のタイ団結国家建設党が第3党となる見通し。

 前進党のピタ・リムジャラーンラット(Pita Limjaroenrat)党首(42)は、親軍政党との連立の可能性を否定。貢献党との連立は現実的だとし、協議を進める考えを示した。

 ただ、軍政下で制定され、2017年に施行された現行憲法により、連立政権樹立には障害もある。新首相は定数500の下院と軍政下で任命された同250の上院合わせた計750人の投票で選出されるため、投票では親軍派が優勢となる可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News

2544OS5:2023/05/15(月) 19:49:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/d344ef1b6241f4f3913220cafc2a12faef0b20b5
タイ陸軍司令官 「クーデターはしない」 総選挙後混乱の懸念に回答
5/12(金) 20:30配信

朝日新聞デジタル
最大野党「タイ貢献党」の選挙集会では、2014年5月にプラユット陸軍司令官(当時)らがクーデターを宣言下した時のテレビ画像が映し出されたクーデター=2023年4月5日午後6時38分、ノンタブリ、翁長忠雄撮影

 14日に実施されるタイの総選挙を前にナロンパン陸軍司令官が11日、「私が司令官でいる間はクーデターはない」と述べた。ナロンパン司令官は9月30日に退任する予定。報道陣から、総選挙後に社会が混乱した場合、軍が政治に介入する可能性があるかを問われて答えた。英字紙バンコク・ポストが報じた。


 総選挙は野党が優勢で、過半数獲得が確実な情勢。親軍政党は低調だ。選挙後の連立の枠組みによっては軍への反感が強い野党支持者と保守層の間で対立が起きる可能性が指摘されている。

 ナロンパン司令官は「私は心配していない。私たちは過去から多くを学んだ。民主主義は前に進むべき時に来ていることを心に留めておくべきだ。国が経済成長するには平和が必要だ」と述べた。

 さらに「クーデターという言葉が対立を生む。みなさんの辞書からクーデターという単語を除いてほしい」と語った。報道陣から「軍の語彙(ごい)からも除いたのか」と問われると「もちろんだ」と答えた。

 また、前進党などが徴兵制の廃止を公約に掲げていることについて「彼らは政権についた場合、政策を実行する権利がある。しかし、軍にもなぜ徴兵制が必要かを説明する権利がある」と述べた。

 プラユット現首相は2014年5月に陸軍司令官としてクーデターを主導。その後、暫定首相となり、2019年の民政移管の総選挙を経て首相に選出された。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2545OS5:2023/05/15(月) 19:58:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d50f7b5ecb2762aee6a6fd7a95162fa17fed85c
カンボジア政権、野党排除 下院選から、弾圧強化
5/15(月) 18:38配信


1
コメント1件


共同通信
カンボジアのフン・セン首相

 【プノンペン共同】カンボジアの選挙管理委員会は15日、7月の下院選を前にした政党と候補者の登録手続きで、必要書類を提出できなかったとして有力野党キャンドルライト党の参加を認めない決定を下した。選管当局は事実上、フン・セン政権の影響下にある。政権は野党弾圧を強めており、選挙から排除した。

 キャンドルライト党は2022年6月の地方評議会(議会)選で善戦。40年近く首相の座を維持するフン・セン首相は長男への世襲を目指しており、障害となる野党を追いやった形だ。選挙の公正さや正当性が問われる。

2546OS5:2023/05/16(火) 07:26:48
新未来党
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb1e96d0870b7c8e5414430227ad916e7532443
改革望む声で躍進 「再解党」懸念も 第1党の前進党・タイ総選挙
5/16(火) 7:15配信
時事通信
15日、バンコクで記者会見するタイの革新系野党「前進党」のピタ党首(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ下院総選挙で第1党となった革新系の野党「前進党」が躍進した背景には、若者らを中心に軍や王室といった現在のタイ政治を特徴付ける存在の改革を望む声があった。

 ただ、同党の前身となる党は4年前の選挙後に解党処分を受けており、同様の事態が再び起きる懸念もある。

 前進党は公約で、徴兵制の廃止を掲げた。さらに、タイではタブー視されてきた王室批判を巡り、不敬罪の改正も盛り込み、バラマキ色の強い経済対策を掲げる他の政党とは一線を画した。

 これら国の制度の抜本的な改革を打ち出した政策は、若者を中心に受け入れられた。首都バンコクで14日の投票後に取材に応じた大学2年生のテクさん(20)は前進党支持を明かした上で、「タイの変化が見たい。現状からどう発展できるか知りたい」と話した。

 前進党躍進の布石は、2014年のクーデター後の民政復帰を目的とした19年の下院総選挙にあった。反軍を掲げた同党の前身の「新未来党」は、選挙直前の結党だったがSNSを駆使するなどして若者の支持を集め、80議席を獲得して野党第2党となった。

 しかし、憲法裁判所は20年2月、当時のタナトーン党首による党への1億9000万バーツ(約7億6000万円)の資金提供は政党法に違反すると判断。新未来党の解党を命じ、同党首ら幹部の政治活動を10年間禁止した。

 これを受け、親軍政権に反発する学生らのデモが活発化。批判の矛先は王室にも向けられ、参加者らが不敬罪で逮捕される事態が相次いだ。

 新未来党の解党後、残った下院議員らは前進党を設立し、ピタ氏が党首に就任した。ピタ党首の人気は徐々に高まり、タイ国立開発行政大学院の世論調査によると、次の首相候補としての支持率が3月の時点では15%だったが、5月には35%まで上昇した。

 勢いに乗る中で総選挙を迎え、前進党は都市部だけでなく中部や北部の地方でも多くの議席を獲得。ピタ氏は「首相になる準備はできている」と意気込んだ。

 ただ、ピタ氏は選挙期間中、メディア関連株の保有を巡り選挙管理委員会に告発された。ピタ氏は「株は私のものではなく、心配していない」と説明しているが、政治アナリストは「選管や憲法裁が前進党に不利な判断をする恐れがある」と指摘した。

2547OS5:2023/05/16(火) 10:02:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc38d3526a9fe62f773dc31b0552a91bbb841df
「タイ式民主主義」拒否した若年層 総選挙で革新派躍進
5/15(月) 23:32配信



【シンガポール=森浩】タイ総選挙は、事前の予想を覆し、革新派「前進党」が第1党に躍進した。軍の影響力排除や不敬罪改正などの主張が、若年層を動かした。軍が介入し、国王が追認してきた「タイ式民主主義」への拒否反応が顕在化したとも言える。ミャンマーのクーデターなどアジアで民主主義の後退がクローズアップされる中、選挙で示された民意でタイ政治がどこまで変わるのか。連立協議の行方が注目される。

「すべての関係者は選挙結果に逆らうことはできない」。前進党のピタ党首は15日、軍や守旧派の反発を念頭に民意の尊重を求めた。不敬罪についても「国会で包括的で透明な議論を確保する」と述べ、改めて改正に意欲を示した。

タイでは立憲君主制に移行した1932年以来、政局混乱や改革派躍進のたびに計19回のクーデターがあり、軍が政治に介入してきた。プラユット首相自身、2014年のクーデターを指揮した元陸軍司令官だ。

プラユット政権は改革の芽を摘む動きを強めた上、反軍政を掲げて19年総選挙で躍進した新未来党について軍の影響が強い憲法裁判所が解党を命じた。反発する若年層が20年に大規模な抗議デモを展開し、既得権益層である軍や王室への批判拡大につながった。前進党は新未来党の後継政党であり、改革を求めた市民の声が台頭の素地となった。

親軍勢力の後退と革新派の伸長で、外交政策の変化も注目される。プラユット政権は同じくクーデターで実権を握ったミャンマー国軍に融和的な姿勢で、東南アジア諸国連合(ASEAN)の足並みの乱れにつながっていた。プラユット氏が首相を退けば「タイの対ミャンマー外交は変わる可能性がある」(シンガポール政策研究機関)との分析がある。

ただ、今後の連立協議が停滞すれば、親軍政党が日和見的な議員を取り込む形で「ピタ首相」誕生阻止を狙う可能性がある。陸軍司令官は選挙前に否定しているが、「20回目のクーデター」の懸念もぬぐえない。民意が国政にすんなり反映されるか見通せない状況が続きそうだ。

2548OS5:2023/05/16(火) 22:12:51
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230515-567-OYT1T50197.html
モンゴル滞在の著名作家、中国「海外警察」が拘束か…当局者4人に陸路で連れ戻される
2023/05/15 20:41読売新聞

モンゴル滞在の著名作家、中国「海外警察」が拘束か…当局者4人に陸路で連れ戻される

中国の国旗 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ウランバートル=比嘉清太】米政府系のラジオ自由アジア(RFA)は、中国の警察当局者が今月3日、モンゴルに滞在していた中国・内モンゴル自治区出身の著名作家ラムジャブ・ボルジギン氏を拘束し、中国に連れ戻したと伝えた。米国に拠点を置く人権団体「南モンゴル人権情報センター」の情報としている。

 事実なら、「海外警察」と呼ばれる出先機関を巡って、国際社会で批判が強まる中国警察の活動への懸念がさらに強まりそうだ。

 同センターは、ボルジギン氏が首都ウランバートルで、車両2台に分乗した中国の警察当局者4人に拘束されたとしている。人権団体関係者の間では、陸路で中国に連れ戻され、現在は自治区のシリンホトにいるとの見方が出ている。

 ウランバートルの非政府組織(NGO)関係者は本紙に、ボルジギン氏が今年に入って中国から出国し、ウランバートルに滞在していたと明かした。この関係者が4月上旬に電話で話した際、「中国には戻りたくない。自由な国で本を書きたい」と新たな書籍の執筆意欲を語っていたという。

 ボルジギン氏は中国で少数民族と位置づけられるモンゴル族で、2019年、中国の大衆政治運動「文化大革命」(1966〜76年)に関する著作を問題視され、中国の裁判所で有罪判決を受けた。著作は文革時の自治区の被害に触れる内容とされる。中国政府は、モンゴル語など独自の文化の保護を訴えるモンゴル族への締め付けを強めている。

 今回、ボルジギン氏を連行したとされる当局者の具体的な所属などは不明だ。人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」(本部スペイン)は、昨年公表した報告書で、ウランバートルにも中国の海外警察の拠点があると指摘していた。

 自治区出身の楊海英・静岡大教授は「自治区から越境してきた中国当局者が、モンゴルにある『海外警察』の協力のもとで、ボルジギン氏を連行した可能性がある」との見方を示した。

2549OS5:2023/05/16(火) 22:26:37
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5H6WJLR5HUHBI029.html
タイ総選挙 元エリート実業家のピタ党首42歳、首相は狙えるか
2023/05/16 05:00朝日新聞

タイ総選挙 元エリート実業家のピタ党首42歳、首相は狙えるか

バンコクで15日、街頭に集まった支持者に手を振る前進党のピタ党首=西村宏治撮影

(朝日新聞)

 14日に投開票されたタイの下院総選挙(定数500)で、野党第2党だった前進党が最多議席を獲得した。第2党となったタイ貢献党など、野党勢力と組んでの政権樹立をめざす考えだ。党を率いるのは42歳のピタ・リムジャラーンラット党首。米国など海外で学び、タイでフードビジネスを成功させたエリートが、政界の主役に躍り出た。

 「首相になる用意はできている」。15日、党本部で記者会見したピタ氏は、今後の政権運営に向けてそう自信を見せた。

 中学高校時代はニュージーランドで過ごした。過去のインタビューでは「悪ガキ」だったために、父に「何もないところ」に送られたと振り返っている。

 タイに戻って大学を卒業した後は、コンサルティング会社などに勤務。2006年には米国に渡って留学を志したが、父の急死にともなって帰国した。

 タイ農業相のアドバイザーを務めた経験も持つ父は、その直前に脱脂米ぬかなどを手がける企業を立ち上げたばかり。25歳でその経営を引き継いだ。

■若手起業家として注目、19年に初当選

2550OS5:2023/05/17(水) 18:25:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d19356e692a077afafd2ad4afa768eb6df69b4f
まだ若い民主主義が生んだ3度の政権交代 台湾総統選、揺れる選択
5/17(水) 17:00配信

朝日新聞デジタル
12日、来年1月の台湾総統選での与党・民進党の公認候補に決まった後、意気込みを語る頼清徳副総統=台北市、顔大惟撮影

 台湾総統選は4年に1度、政権トップの総統と副総統をセットで、約1900万人の有権者による直接選挙で選ぶ。国民党と民進党の2大政党のほか、ほかの政党や無所属からの挑戦もありうる。ただ、これまでは2大政党の候補が総統職を分け合ってきた。


 総統選は、台湾の民主化が進んだ1996年にようやく始まった制度だ。来年1月13日にある今回の選挙が8回目となる。

 96年に初めて直接選挙で選ばれたのは、当時すでに現職の地位にあった李登輝氏(国民党)だった。2000年に陳水扁氏が民進党として初めて総統に当選して4年後にも再選したあとは、馬英九氏(国民党)、蔡英文(ツァイインウェン)氏(民進党)もそれぞれ連勝し、8年ごとに政権政党が入れ替わってきた。

 この結果、制度が始まってからの25年あまりの間に、政権交代が3度も実現したことになる。固定されがちな2大政党の支持者だけでなく、無党派層が選挙結果を大きく左右していることも物語っている。

朝日新聞社

2551OS5:2023/05/17(水) 18:30:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e12de2d01c6f131146baa0d48d2f6f0f98efb290
台湾総統選、三つどもえに 最大野党・国民党は公認に侯友宜氏
5/17(水) 15:21配信
 来年1月13日に投開票される台湾総統選で、最大野党・国民党は17日、新北市長の侯友宜(こう・ゆうぎ)氏(65)を公認候補に決定した。与党・民進党は党主席(党首)の頼清徳(らい・せいとく)副総統(63)、第三勢力の台湾民衆党は党主席の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(63)をそれぞれ擁立することを決めており、主要政党の候補者が出そろった。

 2016年から2期にわたって政権を担う民進党の蔡英文総統に対し、台湾統一を掲げる中国が圧力を強めていて、総統選では中国への姿勢が主な争点になる。総統任期(1期4年)は憲法の規定で2期までと定められ、蔡氏は出馬できない。立法委員(国会議員)選挙も同時に実施される。

 総統選には、鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏(72)も国民党からの出馬を目指していた。郭氏は17日、フェイスブックに「最良の人選だ」と投稿し、侯氏を支持する姿勢を示した。【台北・林哲平】


https://news.yahoo.co.jp/articles/3952110c6c105acb6b90ae3c09a644f093ee8a2d
最大野党、侯氏擁立を決定 主要3党候補出そろう 台湾総統選
5/17(水) 17:45配信
 【台北時事】台湾の最大野党・国民党は17日、党中央委員会を開き、来年1月13日に行われる総統選に侯友宜・新北市長(65)の擁立を決定した。

 第3党の民衆党も17日、党主席(党首)の柯文哲・前台北市長(63)を公認候補に指名。与党・民進党は4月に頼清徳副総統(63)の擁立を決めており、総統選に向けた主要政党の候補が出そろった。

 侯氏は擁立決定を受け、党本部で「一致団結して再び政権を取り戻す」と決意を表明した。元警察官僚の侯氏は庶民的なイメージで人気が高く、昨年11月の新北市長選で圧倒的支持を得て再選した。鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏も国民党の公認獲得を目指す考えを表明していたが、選ばれなかった。

2552OS5:2023/05/17(水) 18:30:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e28c0faffa476687a4d7f986186f1576a54db8
台湾総統選、「医師」と「刑事」の対決に 各党から立つ候補者の横顔
5/17(水) 15:26配信

朝日新聞デジタル
国民党の侯友宜・新北市長=顔大惟撮影

 台湾で来年1月にある総統選に向け、主要政党の公認候補が17日、出そろった。中台関係の緊張で「台湾有事」への関心が高まるなか、蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継が誰になるかは日本の安全保障にも影響する。医師や刑事から政界に転じた候補者が対決する構図となった。

 2016年から政権を握る与党・民進党は4月、党主席(党首)を務める頼清徳(ライチントー)副総統(63)を公認候補とした。頼氏は台湾北部の貧しい家庭の生まれで、苦学して大学を卒業し、腎臓内科医になった。

 1996年に政界に転じ、立法委員(国会議員)や台南市長、行政院長(首相)を歴任。20年以降は副総統を務めてきた。

 行政院長の時に自らを「台湾独立の仕事人」と称したことがあり、中台の現状維持を望む台湾世論や日米の警戒を招いた。ただ、今回の公認決定時には「台湾は事実上すでに独立した国で、改めて独立を宣言する必要はない」と述べるなど、最近は火消しに努めている。

 側近やかつての部下らによると、頼氏は生真面目な性格で知られる。今後の選挙戦では、支持層以外の人たちを引きつけられるソフトイメージを打ち出せるかが課題になりそうだ。

 8年ぶりの政権交代をめざす最大野党・国民党は17日、公認候補に警察官僚出身の侯友宜(ホウユーイー)・新北市長(65)を選んだ。侯氏は台湾南部の庶民的な家庭の出身で、取っつきやすいイメージを売りにする。

 殺人などの捜査を指揮する警察幹部だった97年、拳銃を持って立てこもった誘拐殺人事件犯に対する投降説得に成功し、有名になった。警政署長(警察庁長官)を経て、10年には国民党市政の新北市で、副市長に登用された。現場重視の姿勢に定評があり、部下からの信頼も厚い。

 一方で、外交面での経験不足を不安視する声もあり、今年4月にはシンガポールを訪れ、実務能力のアピールに努めた。中国融和姿勢の国民党内では親中色が薄いイメージを持たれており、過度の中国傾斜を嫌う無党派層をどこまで取り込めるかがカギになる。

朝日新聞社

2553OS5:2023/05/17(水) 21:19:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b21cd8f1fc9d6b5e3b6b424f55f815d25266673
台湾総統選へ主要候補でそろう 対中関係が争点、論戦本格化
5/17(水) 20:42配信


0
コメント0件
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党は17日、中央常務委員会を開き、来年1月13日の総統選挙の公認候補に侯友宜(こう・ゆうぎ)・新北市長(65)を指名した。与党の民主進歩党は頼清徳副総統(63)、第2野党の台湾民衆党は前台北市長の柯文哲(か・ぶんてつ)主席(63)の擁立を決めており、主要3政党の候補が出そろった。今後、中国や米国との関係を主要争点に選挙戦が本格化する。

侯氏は指名後、「台湾は今、内外ともに厳しい状況にあり、これを変えるには大きな改革が必要だ。みんなと力を合わせて政権交代を目指していく」と抱負を語った。

国民党の候補を巡っては鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏も激しく争っていたが、党側が世論調査の支持率などを踏まえ侯氏に決めた。郭氏は17日、「侯氏を支援する」と表明したが、双方の支持者の間には大きなしこりがあり、党内の結束はこれからの課題になる。

大手シンクタンク「台湾民意基金会」が今月上旬に実施した世論調査では、頼氏が支持率35・8%でリードし、侯氏と柯氏がそれぞれ27・6%、25・1%で頼氏を追う展開だ。

主要な争点となるのは対中、対米関係だ。警察官僚出身の侯氏は治安や内政などを得意分野とするが、外交や安全保障問題に携わった経験がほとんどなく、中国政策についても発言を控えてきた。

しかし、国民党内には中国との将来的な統一を排除しない馬英九前総統や洪秀柱元主席ら対中融和派がおり、今後発表される侯氏の対米、対中政策が馬氏らの影響をどこまで受けるかが注視される。

民進党の頼氏は米国との関係強化を繰り返して強調し、親米路線を全面的に打ち出している。中国との関係については「台湾は事実上、すでに独立した国で、改めて独立を宣言する必要はない」と現状維持を強調。中国が主張する「一つの中国」も認めない立場をとる。

民衆党の柯氏は「親中ではなく、親米でもない第三の路線」を主張。医師出身の柯氏の周辺には政治的しがらみが少なく、民進党と国民党の長年の対立に嫌気が差す一部の無党派層や若者は柯氏を支持している。

台湾では「祖国統一」を掲げる中国による軍事的圧力が強まる一方で、台湾有事でも「米国は助けにこない」という「疑米論」も出てきている。対米関係強化で中国に対抗するのか、中国との交渉を積極的に展開するのか、今後、論戦が活発化するとみられる。

今後は支持率で首位に立つ頼氏を他の2候補がいかに巻きかえすかも焦点となる。国民党内には民衆党と候補を一本化し、共闘を求める声も出ている。

2554OS5:2023/05/17(水) 22:15:32
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230516X852.html中国、G7結束にくさび=包囲網回避へ欧州切り崩し―広島サミット
2023/05/16 14:22時事通信

 【北京時事】中国の習近平政権は、19日から広島で始まる先進7カ国首脳会議(G7サミット)での包囲網強化に警戒を強めている。G7の結束にくさびを打ち込もうと、対中政策を巡って米国と温度差がある欧州への外交攻勢を本格化。ロシアや「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国を糾合し、米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にしている。

 「G7が主張する国際ルールは、米国優先の小さなサークルのものだ。G7は中国に国際ルールを守れと言うが、自分たちこそルールを破壊している」。中国外務省の汪文斌副報道局長は11日の定例会見で語気を強め、広島サミットへのいら立ちをあらわにした。

 中国は経済力に加え、ロシアとウクライナの「仲裁役」としての旗印を武器に欧州へ接近。G7メンバーを個別に切り崩そうとしている。

 4月にフランスのマクロン大統領が訪中した際は、習国家主席自ら地方に同行し連日接待する厚遇ぶりで、友好ムードを演出。マクロン氏からウクライナ情勢に関し「あなた(習氏)が頼りだ」という発言を引き出した。マクロン氏がメディア取材で、台湾情勢について「米国に追随すべきでない」との認識を示したことも波紋を呼んだ。

 サミット直前の5月上旬には、秦剛国務委員兼外相が欧州3カ国を歴訪。ドイツでは「3カ月間で3回目」(中国紙)となるベーアボック外相との会談に臨み、フランスではコロナ外相から「陣営対立に加わらない」と米仏離間を期待させる言質を得た。

 中国はさらに、ウクライナ問題解決へ向けた政府特別代表を15日からウクライナや仏独ロなど5カ国に派遣。調停役としての影響力を欧州にアピールしている。

 一方で逆風も生じている。今月、イタリアが中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を検討していると報じられた。イタリアはG7唯一の構想参画国で、離脱が現実となれば中国には打撃だ。同じくG7メンバーのカナダとは、中国総領事館員によるカナダ議員への脅迫計画を巡り、外交官を追放し合う事態に発展。中国による選挙介入疑惑も追及され、亀裂が深まっている。

 G7に対抗するように、習氏は18、19両日、陝西省で中央アジア5カ国との首脳会議を開催する。中央アジアは一帯一路の要衝で、中ロ主導の上海協力機構(SCO)加盟国も多い。サミットと同時期の開催は、中国のアジア地域での勢力誇示と結束強化が狙いとみられる。 

あわせて読む

2555OS5:2023/05/21(日) 18:20:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9224c7a8e22546a805816600ba5eb8deae7d6e1
東ティモール総選挙、野党が優勢 独立英雄の元首相率いる
5/21(日) 15:20配信
 【ディリ共同】2002年にインドネシアから独立した東ティモールで21日、一院制議会(65議席)の総選挙が行われた。事前の世論調査では、野党東ティモール再建国民会議(CNRT)が優勢。同党を率いる独立の英雄グスマン元首相(76)は21日、首都ディリ郊外で投票し、「国民が望んでいる」と述べ再登板に意欲を見せた。

 即日開票され、早ければ22日に大勢が判明する。グスマン氏は15年に首相を辞任したが、今も絶大な人気を保つ。ただ、CNRTが過半数の議席を取れなければ連立交渉にもつれ込み、政権交代の可否は不透明となる。

2556OS5:2023/05/22(月) 18:35:51
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/05/11/31545.html
2023年5月11日
タイ アジア
【詳しく】“微笑みの国”タイで政権交代?総選挙の注目点は?

5月14日に総選挙が行われる東南アジアのタイ。

“微笑みの国”とも言われるタイですが、実は2014年のクーデター以降、軍の影響力が強い政権が続いてきました。

今回の選挙で政権交代が起きるのか。軍の影響力は?選挙後のシナリオは?
詳しく解説します。

(国際部記者 吉元明訓)

そもそもタイってどんな国?

人口およそ6600万、面積は日本の1.4倍のタイ。

2019年にタイを訪れた日本人観光客はおよそ180万人で日本人の人気の旅行先の1つとなっています。

日本を訪れたタイ人の観光客も130万人あまりと、10年前のおよそ7倍になっています。


多くの観光客が訪れるバンコクの ワット・ポー
タイに進出している日系企業は5800社あまり。日本の自動車産業の一大生産拠点となるなど、経済的な結びつきも強く、日本経済にとって欠かせない国の1つです。

「日本の方にはわかりにくいかもしれませんが、タイの選挙は非常に盛り上がります。ちょっと不謹慎な言い方かもしれませんが、ジャイアンツとタイガースの試合を応援しているような感じでしょうか」

こう話してくれたのは法政大学の浅見靖仁教授です。タイの政治に詳しい浅見教授に、今回の総選挙について聞きました。


法政大学 浅見靖仁教授
※以下、浅見教授の話。

タイの選挙制度はどうなってる?
タイの議会下院の選挙制度は日本の衆議院選挙と似ています。

2019年以来、4年ぶりの選挙となる今回の定員は500。このうち400議席は「小選挙区」、100議席は「比例代表」で決まります。


小選挙区は、それぞれの選挙区で最も多くの票を獲得した候補者が当選します。

一方、比例代表は得票に応じて各党の議席数が決まります。そして、政党があらかじめ提出した名簿の上位から各党が獲得した票数に応じて当選者が選ばれます。

日本では比例代表は11ブロックに分かれていますが、タイでは全国で1つとなっています。議員の任期は4年で、投票権があるのは18歳以上です。

また、現在の上院の定員250は、いずれも軍が任命した形になります。

総選挙の後に行われる新たな首相を選ぶ選挙は、500人の下院議員だけでなく250人の上院議員をあわせた750人で行われます。そのため、首相になるには750の過半数、376人以上の支持が必要になります。

2557OS5:2023/05/22(月) 18:36:42
今回の選挙で主要な政党は?


プラウィット副首相
与党・国民国家の力党

2019年の選挙ではプラユット元陸軍司令官を首相に推すことを公約に掲げました。同じく元陸軍司令官のプラウィット副首相が代表を務めています。職業政党政治家より軍人に国の運営を任せるべきという考えです。


プラユット首相
与党・タイ団結国家建設党

プラユット首相が「国民国家の力党」とたもとをわかち、自身の支持派が新たに立ち上げた政党で、「国民国家の力党」と同じく、軍人に国の運営を任せるべきという考えです。


タイ貢献党 ペートンタン氏
野党・タイ貢献党

3人の指導者を首相候補として掲げていますが、そのうちの1人がタクシン元首相の娘であるペートンタン氏です。タクシン色の強い最大野党で、農村部が主な支持基盤です。


前進党 ピタ党首
野党・前進党

軍の政治関与に反対するとともに王室批判も辞さないという立場です。特に都市部の若い世代から人気を集めています。

タクシン元首相って?

タクシン元首相
2001年から2006年までタイの首相を務めた非常に個性の強い政治家で、その評価は人によって大きく分かれます。

タクシン氏は農村部や都市部の貧困層の間で非常に大きな人気を得て、様々な改革を進めました。ただ、その改革のいくつかがいわゆる既存のエリート層の既得権益をも脅かすようになったのです。

また、タクシン氏があまりにも農民の支持を得たことで、国王の権威にとっても脅威となるという見方をする保守派の人たちが現れました。

これまでの社会のあり方を維持するためには、タクシン氏の力を削がなくてはいけない。そう考えるようになった保守派の危機感が首都バンコクの中間層の一部にも支持されるようになった状況で、2006年、そして2014年の軍によるクーデターは行われました。

このため、2021年のミャンマーのクーデターとは違って、クーデター直後に非常に多くの市民の抗議行動に直面することにはなりませんでした。

今の政権を握っているのは?
今の首相は、2014年に陸軍司令官として軍事クーデターを率いたプラユット首相です。


選挙で選ばれた政権をクーデターで倒し、5年間軍事政権が続きました。

その後、憲法を制定しその憲法に基づいて2019年に総選挙が行われましたが、最も多くの票を獲得したのは“タクシン派”の「タイ貢献党」でした。

ただ、過半数には達しなかったため、「タイ貢献党」に次ぐ得票だった「国民国家の力党」が、その他の中小の政党と連立政権をつくって下院の過半数をぎりぎり確保し政権を担ったのです。

警察や地方行政などを管轄する非常に重要なポストである内相は、プラユット首相の軍時代の先輩にあたり、陸軍司令官を経験したことのあるアヌポン氏が務めています。

副首相も国会議員ではない陸軍司令官の経験者、プラウィット氏が務めており、2019年以降も軍の影響力が強い政権だと言えます。

現政権の評価はどう?
軍出身の首相が率いる政権への評価は特にこの1年、各種世論調査をみても非常に低く、支持率も下がり続けています。

2014年のクーデターの時点でもそれほど人気があったわけではありませんが、中間層が多いと言われる首都バンコクではクーデターを歓迎するムードは一定程度ありました。

しかし、もともと政治家の汚職などを理由にクーデターを行ったにもかかわらず、汚職は減らず、むしろひどくなったとも言われています。

さらにこの3年は、新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客が急激に減って経済的に打撃を受けました。軍人たちは経済に詳しいわけではなく、経済運営でも点数を稼ぐことができませんでした。

今回の選挙 最新情勢は?
各種世論調査や各党関係者の話を総合すると、下院の定員500のうち、タクシン色の強い最大野党「タイ貢献党」が200議席、若い世代から人気を集めている「前進党」が80議席を超えると思われます。

親軍派の政党はかなり議席を失うでしょう。

特に、この1か月で大きく支持を伸ばしているのが「前進党」で、100議席を超えるという予想をする人もいます。

「前進党」は、プラユット首相率いる「タイ団結国家建設党」とプラウィット副首相が代表を務める「国民国家の力党」の、親軍派の政党のいずれとも連立を組まないことを明言しています。

これに対して、タクシン派の「タイ貢献党」は、プラユット首相率いる「タイ団結国家建設党」とは連立を組まないと断言していますが、「国民国家の力党」との連立についてはことばを濁しています。


選挙が近づくにつれて、テレビの党首討論などで軍の政治関与への歯切れの良さと悪さの違いが鮮明になり、保守派と妥協する「タイ貢献党」と大胆な改革を行う意欲と覚悟がある「前進党」という位置づけになりつつあります。

2558OS5:2023/05/22(月) 18:39:57
今回の選挙 注目点は?
キーワードは「軍がどこまで撤退するのか」、そして「タクシン派ではない改革派がどこまで勢力を伸ばすのか」の2つです。

武力をもつ軍が選挙の結果を踏まえておとなしく政治の表舞台から撤退するのか。首相や内相などの重要なポストを手放すのかどうかが1つ目の注目点です。

そして2つ目は選挙の対立軸の変化です。これまでは、タクシン元首相とそれに反発する人たち、いわゆる「タクシン派」と「反タクシン派」が基本的な対立軸でした。

今回の選挙では、これに加えて、タクシン派があまり触れたがらない王室批判も辞さない「前進党」が出てきています。


前進党の集会
▼軍の政治関与を容認するのかしないのか、▼王室に対しても批判すべき点は批判するのか、それとも一切批判しないのか。この2つの軸がどれだけ選挙結果に影響をおよぼすのかにも注目しています。

「都市」対「農村」という軸はまだ残っていますが、タクシン派よりも大胆な改革を公約に掲げた「前進党」が都市部の若い世代から大きな支持を獲得するようになったことによって、改革を求める若い世代と抵抗を感じる中高年との世代間の意識の違いも大きくなりつつあります。

首相はどうなる シナリオは?
「タイ貢献党」が第一党になるというのが大方の見方ですので、連立相手がどうなるかがポイントです。


タイ貢献党の集会
「前進党」が予想を大きく上回る130議席ぐらい取ると、「前進党」を野党に回して政権運営するのは「タイ貢献党」にとっても難しくなります。

一方で、「前進党」が100議席に達しなれば、「タイ貢献党」は「前進党」抜きの連立政権を目指すでしょう。

そうなると、現在の連立政権に参加しているいくつかの政党の一部を自分たちの味方につけないといけなくなります。与党の中でも軍との関係が薄い、あるいは軍人の政治関与の継続をそれほど強く主張しない政党と組むことになると思います。

「国民国家の力党」の代表を務めるプラウィット副首相は2014年のクーデターに関与はしましたが、中心的な役割を担ったわけではありません。

この勢力とも手を組む選択肢を残すために、「タイ貢献党」は「国民国家の力党」との連立の可能性について明言を避けていますが、今のところはそれが裏目に出ている状況です。

選挙後に誕生する新政権がどういう組み合わせになるかは選挙結果次第で、多くのタイ人が今回の選挙に大きな関心を寄せています。

日本企業への影響は?
この10年、タイで急速に低下している日本企業の存在感がさらに落ち込むきっかけになる可能性はあります。

どの政党が中心の政権ができても、経済政策や外国企業に対する扱いが大きく変わることはないでしょう。ただ、政権がかわることで、これまでとは違った政策を打ち出そうとすると思います。


日系企業の自動車工場 タイ東部チョンブリ県
例えば、タイで非常に盛んな自動車産業では日本企業も多く進出しています。

ただ、タイではガソリン車については1日の長がありましたが、同じ東南アジアのインドネシアやベトナムはEV=電気自動車の生産に力を入れ、急激に成長しています。

このため、どの政党が政権を握っても、これらの国に遅れをとるまいと電気自動車にこれまで以上に力を入れるようになると思います。

日本企業は、中国や韓国の企業にくらべて電気自動車の生産では大きく出遅れています。

変化に対応する準備をしておかないと、タイでの日本企業のプレゼンスの低下に拍車がかかる可能性はかなりあると思います。

タイを
国際ニュースナビで深掘り
アジアを
国際ニュースナビで深掘り

国際部記者吉元 明訓
2012年入局 熊本局 青森局などを経て現所属
学生時代にアジア各地を巡りアジア・太平洋地域を担当 ウクライナ情勢も取材

2559OS5:2023/05/22(月) 22:11:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fafefcdda5b3213bb31c415634ce0ebd2816e18
連立政権樹立向け覚書 反軍8党、不敬罪改正記載せず タイ
5/22(月) 21:48配信

時事通信
連立政権樹立に向けた覚書の公表後、笑顔で撮影に応じるタイの前進党のピタ党首(中央)ら=22日、バンコク

 【バンコク時事】14日に実施されたタイの下院(定数500)総選挙で第1党となった前進党など反軍勢力の8政党は22日、連立政権樹立に向けて合意した政策の覚書を公表した。

 反対論が根強い王室への不敬罪改正は盛り込まなかった。

 9年前の2014年5月22日にはクーデターが宣言され、その後は軍事政権や親軍政党中心の政権が続いた。8党統一の首相候補である前進党のピタ党首は「きょうは平和的に民主主義へ戻った歴史的な日だ」と述べた。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e7f3f56d9b0d72022874b77dd42214959b55c4
「9年前、クーデターが起きた日」 タイ野党8党が連立に向け覚書
5/22(月) 21:30配信

朝日新聞デジタル
連立を組むための覚書の内容について説明する前進党のピタ党首=2023年5月22日午後、バンコク、大部俊哉撮影

 タイの下院(定数500)総選挙で比較第1党となった革新系野党「前進党」など、野党8党は22日、連立を組むための覚書を交わした。前進党以外の党が難色を示していた不敬罪の改正については覚書に盛り込まれなかった。8党で計313議席を確保したことになるが、上院250人も加わる首相指名選で必要な票数(376)には足りていない。


 総選挙の非公式集計で最多の152議席を獲得した前進党が、タクシン元首相派の「タイ貢献党」(141議席)など他の野党に連立を呼びかけた。8党は首相指名選で前進党のピタ党首を首相候補とすることで18日に合意。覚書の締結に向けて協議していた。

 この日、バンコクのホテルで発表された。ピタ党首は「きょうはタイ政治にとって重要な意味を持つ日だ」とし、2014年5月22日に当時の陸軍司令官だったプラユット首相らが起こしたクーデターに触れた。続けて、「覚書への署名は、議会制度を通じて平和的に民主主義に戻るタイ社会の成功を反映するものだ」と語った。

朝日新聞社

2560OS5:2023/05/23(火) 13:32:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/8867692429746e95a1cba8ffcca1f1154137f75a
タイ総選挙が浮き彫りにした大麻・王室・タクシン
5/23(火) 6:02配信


1
コメント1件


東洋経済オンライン
タイ総選挙で選挙活動を行うタイ前進党のピタ党首(車上中央、写真・ 2023 Bloomberg Finance LP)

 タイで総選挙(下院選)後の政局が混沌としている。野党が大きく躍進し、第1党となった前進党のピタ党首が首相就任に意欲を見せているものの、政権に至る道筋は描き切れていない。

【この記事の他の画像を見る】

 国民からノーを突き付けられた親軍政党を中心とした勢力が、政権の座に居座るシナリオも残されている。国民の負託に応える政権は誕生するのか。複雑な連立の方程式を解くキーワードは「大麻」「王室」「タクシン」である。

 2023年5月14日に実施された総選挙(定数500)で、王室に対する不敬罪の改正や徴兵制の廃止などを公約に掲げるリベラル系の前進党が152議席を獲得、タクシン元首相系の野党タイ貢献党(プアタイ)が141議席で第2党となった。第3党は大麻解禁を公約とする与党タイ名誉党の70議席。9年前のクーデターでタクシン氏の妹インラック首相を追放して権力を奪取した国軍系の2政党は、計76議席と惨敗を喫した。

■第1党の党首は事業で成功した若きエリート

 前進党のピタ党首は42歳。アメリカ・ハーバード大学などに留学し、タイに戻ってフードビジネスを成功させた人物だ。ピタ党首は開票直後に「首相になる用意はできている」と宣言。タクシン氏の末娘で、プアタイを率いる36歳のペートンタン氏と連立協議に入った。

 前進党と他の7党はすでに313議席を確保したとして、5月22日夜、政策協定に署名した。協定には憲法改正、徴兵制廃止、同性婚法制化、官僚機構・警察・軍・司法制度改革のほか、大麻の麻薬リストへの再掲載などを盛り込んだ。

 それでも反親軍政権が誕生するかどうか、現時点では見通せない。最大の理由は、下院の500票に加え、軍が事実上指名した上院議員250人が首相選出の投票権を持つからだ。つまり、政権樹立には750票の過半数376票以上が必要となる。

 野党側が政権を取るには、さらに60議席以上を確保しなければならない。与党のうち民主党(25議席)はピタ氏の首相就任に同意する意向を示しているが、それでも足りない。

 打開の道は2つある。上院議員の相当数を寝返らせるか、名誉党を取り込むかだ。しかし軍の息のかかった上院議員を説得するのは容易ではない。他方、名誉党のアヌティン党首は5月17日、「王制を守る」として前進党との連立を否定する声明を出した。

 不敬罪の改正など前進党の主張する改革に反対するという表向きの理由に加え、党の看板政策である大麻販売の規制を唱えている前進党を牽制する意図があるとみられる。

 イデオロギー色の薄い政党とされる名誉党は今後、大麻政策や不敬罪改正をめぐる協議によって、あるいはアヌティン党首の処遇によって野党連立に加わる可能性も残してはいるだろう。

 名誉党は2019年の総選挙後も今回と同様、親軍政党と野党側の間でキャスティングボードを握った。結局、親軍政党主導の政権に加わり、アヌティン氏は副首相の座を得た。今回も惨敗した親軍政党に加え、名誉党に上院議員の票を上乗せすれば政権を取ることが可能だ。

 その場合、最も多くの議席を持つ名誉党のアヌティン氏が首相に座ることもありうる。しかしながらこの組み合わせで政権をとっても下院では過半数に及ばず、野党が反対する法案は通らない。

 さらに上院議員が首相指名で投票する制度は、軍が制定した現在の憲法で5年間の経過措置とされている。2024年になればこの期限が終わり、下院の多数派が不信任案を提出、可決することで政権交代が可能となる。

 つまり、親軍政党を含む現与党側の政権ができても政権運営は綱渡りを余儀なくされるのだが、これを安定させる道はある。第2党となったプアタイが参加し、下院の過半数も制するシナリオだ。前進党外しである。若者ら支持者からは強い反発が予想されるものの、議会では多数派となり、政権運営は楽になる。

2561OS5:2023/05/23(火) 13:32:23
■大勝を阻んだタクシン氏の望郷の念

 プアタイの実質的なオーナーはタクシン氏だ。資金の出し手であり、党の力の源泉でもある。プアタイの幹部らは折にふれてドバイや香港などへタクシン詣でを繰り返し、政策や選挙戦術の指示を受けている。

 タクシン氏の人気は、出身の東北部を中心に根強い。2001年から2006年までの首相時代に、30バーツ(約120円)で医療を受けられる制度や農民の債務返済繰り延べといった政策を実施し、農民や都市貧困層らから「初めてわれわれの声が政治に届いた」と熱烈に支持された。首相の座を追われ、海外逃亡生活を続けているが、クーデターや憲法裁判所による解党処分で自派政権をつぶされても、次の選挙では必ず勝利してきた。

 第1党とならなかった今回の総選挙の結果は、プアタイにとって不本意なものだった。選挙戦の滑り出しは順調で各種世論調査でも圧勝が予想され、同党も獲得目標を310議席としていた。

 2011年の総選挙でタクシン氏が妹のインラック氏を党の顔に据えて圧勝した例にならい、ペートンタン氏を首相候補とする「2匹目のどじょう」作戦が奏功した。序盤、「首相にふさわしい人物」のトップに立つなどタクシン氏の思惑通りの展開となった。

 ところが、プアタイの勢いは終盤になるにつれ鈍っていった。選挙後に親軍政党と連立を組んで政権入りするとの観測がSNSなどで広がったことが響いた。親軍政党の強権的な政権運営、稚拙なコロナ対策や上向かない経済に嫌気がさしていた有権者は、プアタイに投票しても結局、現行路線の継続につながるのではないかとの疑念を抱いた。

 タクシン氏は選挙後にインターネット番組に出演し、大連立のうわさは意図的に流された嘘だと語った。しかしタクシン氏自身のツイッターが、有権者に疑念を植え付ける決定打となっていた。

 総選挙を2週間後に控えた2023年5月1日、ペートンタン氏は第2子を出産した。するとタクシン氏は「孫の世話をするため帰国の許可を求めるかもしれない」とつぶやいた。同月9日には「孫たちの世話をするため7月に帰国することを決めた」と連打した。総選挙を意識しての投稿とみられた。

 タクシン氏は2008年、汚職防止法違反の罪で実刑判決を受けて指名手配され、国外逃亡は15年に及ぶ。これまでも繰り返し望郷の念を表明してきた。帰国すれば収監される身だが、帰国表明は実刑を務めあげるという意味ではないだろう。

 タクシン氏は選挙後に「収監されても帰国する。その時はその時だ。長い海外逃亡は監獄にいるようなものだ」と語ったが、額面通りには受け取れない。何らかの形で自由の身となる道を探り続けているはずだ。

2562OS5:2023/05/23(火) 13:32:50
 インラック政権時代の2013年、政府は恩赦法を提出したが、野党や反タクシン派が猛反発した。街頭デモなどが繰り返されて混乱が極まり、翌年のクーデターにつながった。

 それから10年、今回の帰国宣言は、総選挙で圧勝のうえ、親軍政党と大連立を組むことで軍や王党派に根強いタクシン・アレルギーを抑え込み、恩赦の道を探る戦略だと一部で受け止められた。

■さらなる壁となる「選管」「憲法裁」

 帰国宣言はプアタイ支持者の引き締めや鼓舞にはつながったとしても、親軍政治の継続を拒否する有権者らの離反を招いた。ペートンタン効果を打ち消し、プアタイにとってはプラスマイナスでいえば、明らかにマイナスだった。タクシン氏はインラック政権時に犯したミスを繰り返したといえる。

 恩赦の権限を持つのは国王だけだ。それ以外に収監を逃れる道のないタクシン氏は、王室改革に前向きな前進党と組んで国王を刺激したくはないであろう。タクシン氏の意向がプアタイの路線を決める。

 親軍政党「国民国家の力党」の党首プラウィット氏は、タクシン政権下で陸軍司令官を務めていた。政治に永遠の友も敵もいないということであれば、前進党を袖にして親軍政党とよりを戻すことは十分にありうる。親軍政党との連立でなければ、恩赦を得ることは難しいとみられている。

 一筋縄でいかない連立協議に加えて、前進党には選挙管理委員会や憲法裁判所といった、軍や王党派の影響力が強い国家機関が立ちはだかる。

 国民国家の力党の比例区候補がすでに、ピタ党首がテレビ局の株を所有しながら総選挙に立候補したとして、失格とするよう選挙管理委員会に求めている。憲法では報道関係の株を持ったまま総選挙に立候補することはできないとされている。

 ピタ氏は「株は自分のものではなく、父の遺産を管理する会社が所有している」と嫌疑を否定している。だが前回2019年の選挙では前進党の前身、「新未来党」が80議席を取ったものの、当時の党首タナトーン氏が、党に資金を貸し付けたのは憲法に違反すると訴えられ、憲法裁判所により解党、タナトーン氏は政治活動を禁じられた経緯がある。

 タイの裁判所や選挙管理委員会はこれまでも、軍や王室、親軍政党寄りの判断を繰り返して、タクシン派政党や新未来党など「気に入らない」政党、政治家を排除してきた。時に「司法クーデター」とも呼ばれた。タクシン派の首相がかつて料理番組に出演したことをとらえて、憲法が定める副業禁止規定に違反したとして失職させたこともある。

 今回もピタ氏が失格の憂き目にあったり、前進党が何らかの訴えで解党されたりする恐れは付きまとう。

2563OS5:2023/05/23(火) 13:33:03
■変わる分断の構図

 前進党を中心とした政権ができるかどうか、国民の選択が反映されるかどうかは予断を許さない。一方で政権の形がどうなるにせよ、今回の選挙結果はタイの政治・社会の新しい時代を予見させるのに十分だった。

 タクシン氏の存在感は今回も健在だったが、他方、前進党の勝利は過去20年以上にわたって繰り広げられたタクシン派対反タクシン派(王党派、軍、裁判所、都市中間層)といった構図の変化を浮き彫りにした。

 プミポン前国王が2016年に亡くなった。続いて反タクシン派の中心人物として軍に絶大な影響力を誇ったプレム元首相(枢密院議長)も前回選挙後の2019年5月に死去したことで、軍内部の力関係も変化し、タクシン氏と正面から向き合う存在もいなくなった。タクシン氏自身も73歳となった。

 21世紀に入って以来、選挙の主な争点は、とどのつまりタクシン氏が好きか嫌いかに収斂されたが、今後はタクシン氏という個人から離れて、市民的自由や王室改革を求めるリベラル派対軍や王党派を含めた既得権層という対立軸が鮮明になるだろう。

 タクシン派の主流は今後、後者に吸収されていくのではないか。首都バンコクの33選挙区で前進党は32議席を獲得した。都市と地方の対立に加え、世代間の亀裂が深まる兆しも見える。後世、時代の変わり目の選挙だったと記憶されるかもしれない。

柴田 直治 :ジャーナリスト、アジア政経社会フォーラム(APES)共同代表

2564OS5:2023/05/23(火) 14:10:06
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251455?rct=world
食料が底をつき、ついに捕らえられた…8000人以上がミャンマーからタイに避難した激戦の一部始終
2023年5月21日 19時49分
 【バンコク=藤川大樹】タイ国境のミャンマー東部カイン州で4月上旬、国軍側と、民主派の武装組織「国民防衛隊(PDF)」などとの間で激しい戦闘が起き、8000人以上の住民がタイ側へ逃れた。複数の関係者の証言から、国軍のクーデター以降、最大規模の避難民を出した戦闘の一部始終が見えてきた。
5月上旬、ミャンマー東部カイン州での戦闘について語るPDFのメンバー。両手には過去の戦闘で狙撃された傷痕が残る=藤川大樹撮影
5月上旬、ミャンマー東部カイン州での戦闘について語るPDFのメンバー。両手には過去の戦闘で狙撃された傷痕が残る=藤川大樹撮影

 戦闘は4月5日から9日にかけて、ミャワディから北に約15キロのシュエコッコ地区の周辺で、民主派側からの攻撃をきっかけに起きた。同地区は国軍傘下の「国境警備隊(BGF)」の勢力圏で、中国系企業によるカジノを含めた大規模開発が進んでいる。
 戦闘に加わったある民兵(29)は「シュエコッコは賭博や人身売買の温床になっている。国軍につながるBGFの資金源を断つのが目的だった」と明かす。
 攻撃の中心を担ったのは、少数民族武装勢力「カレン民族同盟」(KNU)の分派である「コートレイ軍」傘下のPDF「ライオン大隊」だ。数百人の部隊が3方向から攻撃を仕掛け、BGFの5カ所の前哨基地を制圧。肝心のシュエコッコ地区は守りが堅く、攻め込めなかったが、PDF側は「BGF側の約100人が死亡した」と説明する。死者数の信ぴょう性は不明。
 これに対し、BGFと国軍部隊は戦闘ヘリなどで応戦。さらにBGFとひそかにビジネスを行うKNU内のグループに裏切られてPDF側の一部の部隊は丘の上に誘導され、BGFに包囲されたという。
 部隊のメンバーは散りぢりに撤退。BGFに包囲された民兵(28)は「死を覚悟した。2日2晩かけて丘から(タイ・ミャンマー国境を流れる)モエイ川を目指した。途中で食料が底をつき、ジャングルの中で自分の尿を飲んだ」と振り返った。KNUの関係者によると、一部は逃げることができず捕まり、車両や武器も押収されたという。
 この戦闘により住民らはタイ北西部メソトなどへ避難。一時避難所や知人宅に身を寄せたが、現在は既に帰還している。

2565OS5:2023/05/23(火) 18:09:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae684ba9bfe18d2898866d39fb563b3f514d2c0e
野党が第1党 過半数届かず連立交渉へ 東ティモール議会選
5/23(火) 16:41配信
 【ジャカルタ時事】東ティモールで21日に投票が行われた議会選(一院制、定数65)の結果、野党の東ティモール再建国民会議(CNRT)が10議席増の31議席を獲得し、第1党となったことが23日、分かった。

 しかし、過半数には達しなかったことから、今後は他党と連立交渉に入るとみられる。

 CNRTが連立政権を樹立できれば「建国の父」として知られるグスマン初代大統領(76)が8年ぶりに首相に返り咲くことになりそうだ。最大与党だった東ティモール独立革命戦線(フレティリン)は4議席減の19議席にとどまった。

2566OS5:2023/05/24(水) 16:48:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/961050484dc18ae2c462304c14feb24550495c5e
スナク英首相「孔子学院」の閉鎖撤回 保守党内では「公約破り」の声
5/24(水) 15:06配信



 英国の与党・保守党内で、中国への距離感を巡り意見が割れている。英国内に約30カ所ある中国語教育機関「孔子学院」について「全て閉鎖する」と主張していたスナク首相は結局、閉鎖を撤回し、一定の融和姿勢を模索する。一方でトラス前首相は速やかに閉鎖を実施するよう求め、対中強硬論を崩していない。

 「閉鎖は過剰な措置になると判断した」。英メディアによると、スナク政権の報道官は17日にそう語り、英国内の孔子学院を今後も存続させることを明らかにした。そのうえで、孔子学院側には運営の透明性を順守するよう求め、英政府系資金の提供は今後、「いかなる形でも実施しない」とした。

 孔子学院は日本を含む世界各国の大学などと提携し、中国語や中国文化の普及を目指す教育機関。一方で中国共産党によるスパイ活動やプロパガンダ(宣伝工作)の拠点になっているとの指摘もある。スナク氏は昨年7月、保守党党首選の際、自身が首相になれば「孔子学院を全て閉鎖する」と宣言していた。

 スナク氏の今回の判断について、党内からは「公約を破った」との批判が起きている。トラス氏は17日、訪問先の台湾で「孔子学院は速やかに閉鎖すべきだ」と述べ、かわりに台湾や香港出身者による語学サービス実施を提案した。英BBC放送によると、対中強硬派のダンカンスミス元党首も、「(世界の孔子学院は)語学教育とは関係なく、中国人学生や香港人学生らを監視するために存在している」と述べ、閉鎖を撤回したスナク氏の判断は「ばかげている」と非難した。

 金融大手ゴールドマン・サックス勤務後に政界入りしたスナク氏については、中国との経済的な結び付きを重視しているとの見方もある。スナク氏は財務相時代の2021年7月、ロンドンでの講演で「中国とは成熟し、バランスのとれた関係が必要」との見解を表明。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(英語電子版)はスナク氏について昨年7月、「英中関係発展に現実的な見解を持つ」と評価していた。

 スナク政権は今年3月、ジョンソン元首相が21年に打ち出した外交・安全保障政策の基本方針「統合レビュー」の改定版文書を発表した。この中で英政府は、ウクライナに侵攻したロシアを「英国にとって最も深刻な脅威」と位置付ける一方、中国については脅威とまでは呼んでおらず、気候変動対策などでは協力する姿勢も示した。スナク氏が中国に一定の配慮を見せた格好となり、与党内の対中強硬派からは落胆の声も出ていた。【ロンドン篠田航一】

2567OS5:2023/05/24(水) 17:12:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd93d48e2e3d6ea484a4ee51d9986adb76bf27f
「我が子をグローバル人材に」不安な親たち、選ばれるマレーシア留学
5/24(水) 12:00配信
 子どもに海外の教育を受けさせようという日本人が増えるなか、地理的に近く、欧米に比べて費用も安いマレーシア留学の人気が高まっている。留学を支援する現地の会社への相談は年々増えており、現在は月に数百件が寄せられているという。親の背中を押すのは、日本の将来や教育への不安だ。

【画像】日本の学校は「出る杭は打たれる」。「合った居場所を見つけよう」と移住した子どもが不登校だった母。

 今年2月、東京から1組の日本人家族がマレーシアにやってきた。5歳の娘が通うインターナショナルスクールを選ぶためだ。英語主体のプリスクールに通う娘が卒園する来春、母子で移住する計画だという。

 会社を経営する父親(35)は「日本は経済が停滞し、人口減少も進んでいる。娘には世界でチャレンジできる力を身につけて欲しい」。かつて米国の大学で学んだ母親(35)は「娘には教科書通りに覚えることを重視する日本の教育ではなく、色々な価値観を持つ人と一緒に学びながら、自分を表現する力を磨いて欲しい」と話す。

 マレーシアに決めた理由はまず、日本からの近さだ。飛行機で約7〜8時間の距離と比較的行き来しやすく、時差も1時間しかないので日本の家族とも連絡を取りやすい。子どもに学生ビザが出ると、付き添う親にもビザが発給されることが多いのも魅力だった。

 マレーシアはマレー系や中華系、インド系らが暮らす多民族国家で、英語を日常的に話す人が多い。留学支援会社のルシュエット(クアラルンプール)によると、英国式や米国式、豪州式など150を超えるインターがあり、学費は約50万〜350万円という。

 中村妙子代表は「欧米に比べて約3分の1の学費で優秀な学校に通わせられる。子どもをグローバル人材に育てたい、という親の願いをかなえやすい場所です」と言う。

 入国規制が緩和された昨春以降、同社には渡航を待ち望んでいた日本人らからの相談が相次ぎ、ここ数年は前年比で約50%増の勢いで増えている。今年は月に数百件きているという。

 九州地方の医療職の女性(41)も2月、公立小に通う11歳の娘と一緒にマレーシアを訪れた。豪州式のインターに5日間体験入学し、新年度が始まる来年1月から通うことを決めた。弟がまだ幼いため両親は日本にとどまり、単身での留学になるという。

■「現実的な選択肢」

 マレーシアに決めたのは、学費や物価などを考えた「現実的な選択肢」だったからだ。小学1年生の夏休みに娘が1カ月間、短期留学した豪州は費用面で手が出なかったが、マレーシアのこの学校はキャンペーン割引で、学費と寮費を合わせた年間費用は200万円弱で済む見込みだ。

 女性は「出産や育児、家族の転勤で女性は人生を左右されがち。娘には私たちとは違う教育を受けさせ、選択肢を広げてあげたい」と話す。

 娘の高校卒業まで、家族は別々に暮らす予定だ。英語の幼稚園やオンライン英会話などで語学力を磨いてきた娘は留学を心待ちにする。一方、女性は寂しさと同時に心配も尽きない。

 それでも、「日本で波風立てずに生きるのは楽かもしれないが、自分の意見を求められる環境で学ぶことが娘のためになるはず」と信じ、留学を後押しする。

 東京大学大学院の額賀美紗子教授(教育社会学・比較教育学)は「欧米や豪州だけでなく、より安価に留学を実現できる東南アジアを目指し、中間層にもここ10年ほどで教育移住が広がっている」と話す。日本の教育の現状については「子どもや親の多様な声を今の日本の学校教育で受け止めるのは不可能だ。テレワークやオンライン受験も可能になり、中学受験するような感覚で教育移住を選ぶ人は今後、増えていくだろう」とみている。(平井恵美)

朝日新聞社

2568OS5:2023/05/29(月) 19:29:23
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5Y63V9R5YUHBI02Z.html
「野党の指導者が自ら仕組んだ」 カンボジア首相、弾圧との批判に
2023/05/29 19:00朝日新聞

「野党の指導者が自ら仕組んだ」 カンボジア首相、弾圧との批判に

カンボジアのフン・セン首相=2022年11月12日、プノンペン、代表撮影

(朝日新聞)

 カンボジアで主要野党が7月の総選挙への参加資格を剝奪(はくだつ)された。フン・セン首相は、対抗勢力を不当に排除したとの国内外からの批判に対し、「国際社会から国に圧力がかかるよう、野党の指導者が自ら仕組んだことだ」と主張した。

 選挙への参加を認められなかったのは、最大野党のキャンドルライト党。選挙管理委員会が15日に選挙への登録を拒否し、不服申し立てを受けた憲法評議会も25日に訴えを棄却した。選管や評議会は政権の影響下にあるとみられている。

 地元メディアでつくるカンボジア・ジャーナリスト連盟によると、選管は、必要書類の原本ではなくコピーを提出したことを拒否の理由としているという。

 この書類は1998年に政党の届け出をした際の証明書で、キャンドルライト党側は2017年に当局が党本部を家宅捜索した際、この書類の所在がわからなくなったと訴えている。

 これに対してフン・セン首相は26日、衣料品業界との会合で、「(原本は)紛失したとは思っていない。指導者の誰かの元にあるかもしれない」と述べた。

2569OS5:2023/05/29(月) 20:01:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5W0QHBR5VUHBI02C.html
野党の排除進むカンボジア 5年前に続き…固まりゆく与党圧勝の構図
2023/05/27 11:30朝日新聞

野党の排除進むカンボジア 5年前に続き…固まりゆく与党圧勝の構図

カンボジアの首都プノンペンで2022年5月21日、統一地方選を前に選挙集会に参加するキャンドルライト党の支持者(ロイター)

(朝日新聞)

 7月に総選挙を控えるカンボジアで、野党勢力を排除する動きが加速している。今月に入り、主要野党のキャンドルライト党が参加資格を剝奪(はくだつ)され、与党・人民党が圧勝する可能性が極めて高くなった。

 フン・セン政権による事実上の一党独裁が続くカンボジア。対抗勢力を締め出す流れは、有力野党が解党に追い込まれた5年前の前回総選挙を想起させる。

 総選挙では、下院議員125人が選ばれる。AP通信などによると、今月8日に候補者名簿の受け付けが締め切られたが、選挙管理委員会は18の政党を承認する一方、15日にキャンドルライト党の登録を認めない決定をした。書類に不備があったためとしている。

 これを不服とした同党は決定を覆すよう求める訴えを憲法評議会に起こしたが、評議会は25日、訴えを棄却した。選管や評議会は政権の影響下にあると指摘されている。

 カンボジアでは2013年の総選挙で野党・救国党が躍進し、17年の地方選挙でもその勢いを保った。ところがこの年、ケム・ソカ党首(当時)が「外国人と共謀して国家転覆を謀った」として逮捕され、さらに最高裁が救国党の解党を命じた。

2570OS5:2023/05/31(水) 19:48:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9a5b2dd7f658b51777b7a67b8e9e99217408de5
議長ポストめぐり対立 タイ総選挙後の2大野党、連立合意にきしみも
5/31(水) 19:00配信

朝日新聞デジタル
手でハートの形をつくって笑顔を見せる前進党のピタ党首(左から4人目)とタイ貢献党のチョンナン党首(同5人目)=2023年5月30日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイ下院(定数500)総選挙で第1党となった革新系の前進党と第2党のタクシン元首相派のタイ貢献党が、下院議長ポストをめぐり対立している。総選挙で合計312議席を獲得し、連立政権を目指すことで合意している野党8党は5月30日、バンコクで会合を開いたが、予定していた議長ポストに関する議論は延期された。連立発足を危ぶむ見方も出ている。

 8党は下院招集後に予定されている首相指名選で前進党のピタ党首に投票することで合意している。

 しかし、下院議長のポストについても前進党は同党から就くべきだと主張。憲法改正などの公約を実現するために議会運営を主導する議長ポストが必要だとの判断だ。

朝日新聞社

2571OS5:2023/05/31(水) 19:52:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2823ce6c56bdb3ab244cde8334751394c9c2bff
共青団トップに少数民族・阿氏 南シナ海の市長経験者 中国
5/31(水) 17:47配信

時事通信
 【北京時事】中国共産党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)トップの第1書記に、吉林省宣伝部長だった阿東氏が就任したことが31日、分かった。

 同団が公式ホームページで明らかにした。阿氏は回族で、香港メディアによれば少数民族が同団トップに就くのは初めて。

2572OS5:2023/06/05(月) 11:17:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/58eb1757325b3a37fc32db20f33c00a3d1f31e85
習氏「一強」、狭まる言論空間 民主派への監視強まる 天安門事件から34年・中国
6/5(月) 7:03配信
 【北京時事】中国で民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から、4日で34年を迎えた。

 習近平国家主席(共産党総書記)への権力集中で「一強体制」が確立する中、言論空間は狭まる一方だ。当局は追悼や抗議の動きを阻止しようと、神経をとがらせている。

 事件の舞台となった北京の天安門広場周辺は4日、多くの観光客でにぎわう一方、厳重な警備態勢が敷かれた。広場に通じる道では身分証の確認が行われ、「記者は特殊だから通せない」として通行が許可されなかった。多数が犠牲となった地下鉄・木※地(※木ヘンに犀)駅周辺でも3日夜、数メートル置きに制服・私服の警備要員が配置され、通行人に目を光らせていた。

 民主派らへの監視も強まっている。著名人権派元弁護士の余文生氏と妻の許艶氏は4月、北京の駐中国欧州連合(EU)代表部に向かう途中で拘束され、5月下旬に騒動挑発容疑で正式に逮捕された。5月末には、天安門事件を追悼するSNSの投稿削除を拒否した湖南省の活動家が拘束された。これ以外にも、民主派の市民らが「旅行」名目で強制的に当局に連れ出され、SNSによる発信を阻止されているもようだ。

 4日を前に、事件犠牲者遺族の会「天安門の母」は「真相究明、賠償、問責」を求める声明を発表。「政府はこの残酷な事件の記憶を消し去ろうとしている」と非難し、謝罪するよう訴えた。

 社会の統制が年々厳しくなる一方で、声を上げる人々もいる。3日には、北京市内で自由と民主を求めるビラをまいた女性が、当局に取り押さえられた。昨年11月には、過度な行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策に反発する抗議デモが各地で発生。北京では若者らが言論統制を逆手に、白紙を掲げて抗議する「白紙運動」が起きた。

 習指導部は、こうしたデモ参加者の摘発やネットの監視を強化している。5月末には、習氏がトップを務め内外の治安強化を統括する「中央国家安全委員会」の会議を開き、「強風や荒波に備えなければならない」と強調。監視・警報システムの厳格化を確認した。

2573OS5:2023/06/05(月) 22:07:02
>>1994
>>2039-2040
東ティモール政治史はわからん
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57917cc6aad1e4b6d0aa4429f660735141f60e4
東ティモールで政権交代 独立の英雄、首相再登板へ
6/5(月) 22:00配信
共同通信
 【ジャカルタ共同】5月21日実施の東ティモール議会(定数65)総選挙で第1党となった「東ティモール再建国民会議」(CNRT)は5日、第3党の民主党(PD)との連立で、同国独立の英雄、グスマンCNRT党首(76)を首相に選出し、政権交代を実現すると発表した。ラモスホルタ大統領(73)が後日任命する。

 グスマン氏は2002年のインドネシアからの独立に貢献した初代大統領。07〜15年に首相を務め、今も絶大な人気を誇る。

 非暴力の独立運動を進めノーベル平和賞を受けたラモスホルタ氏は、新政権でグスマン氏とコンビを組むことに意欲を見せている。

2574OS5:2023/06/07(水) 21:26:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20230606k0000m030385000c.html
タイ第1党の党首、メディア株所有巡り疑義 連立政権の行方に影響か
2023/06/06 22:54毎日新聞

タイ第1党の党首、メディア株所有巡り疑義 連立政権の行方に影響か

前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日午前11時44分、石山絵歩撮影

(毎日新聞)

 タイの選挙管理委員会が、5月の総選挙の暫定結果で第1党となった革新系野党「前進党」のピター党首(42)について候補者資格の審査を進めている。ピター氏は総選挙に出馬したが、憲法の規定に反してメディア株を所有しているとの指摘があったためだ。前進党など8党は連立政権樹立に向けた協議を進めている。ピター氏が不適格と判断されれば、党首としての責任問題に発展し、連立の行方にも影響する可能性がある。

 タイの憲法は選挙の候補者によるメディア株の所有を禁じる。地元メディアによると、親軍の与党「国民国家の力党」に近い活動家が選挙前、ピター氏が独立系テレビ局「iTV」の株を4万2000株保有しているとして、選管に調査するよう要求。選管はこれを受けて審査を始めた。選管は今後、軍部の影響力が強い憲法裁判所に判断を仰ぐ可能性がある。

 iTVは2007年に放送を停止し、14年に上場を廃止した。ただし会社登記は維持している。ピター氏は6日、フェイスブック上で、iTV株は06年に亡くなった父に所有権があり、自身はその遺産管財人であるとし、国家汚職防止委員会に通知したと説明。iTVが放送を停止していることから「メディア株」と扱うことに疑問を呈した。ただし混乱を避けるため、株の管理は親族に任せるという。

 選管には、前進党の掲げる王室改革が王室に対する不敬罪を事実上定めた刑法112条に抵触するとして、裁判所に判断を仰ぐよう求める訴えも出されている。地元メディアは、ピター氏が候補者としての資格を失ったり、前進党がその前身の「新未来党」のように解党を命じられたりした場合、支持者らによる大規模な抗議デモなどが起きる可能性があると報じている。【バンコク石山絵歩】

2575OS5:2023/06/07(水) 22:21:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/579dadfc5a45ed6a583403b2ce39ee0cad0cb278
中国の地図アプリから消えた「聖地」 天安門事件34年、当局は批判や異論を徹底抑圧
6/6(火) 8:40配信

西日本新聞
天安門事件から34年を迎えた天安門広場=4日午後、北京市(撮影・坂本信博)

 【北京・坂本信博】中国当局が北京市で学生らの民主化運動を武力弾圧し、多数の死傷者が出た1989年6月4日の天安門事件から4日で34年が過ぎた。市中心部の天安門広場周辺では3日夜から当局が厳戒態勢を敷き、追悼や反体制派の動きを警戒した。一部の市民には不満や反発もくすぶるが、習近平指導部は発足以来、政府批判や異論を徹底して封じ込めてきており、抑圧はさらに強まりつつある。


塔から民主化訴えるビラ
 「中国は真に自由・民主の国家になるべきだ」。交流サイト(SNS)の投稿などによると、3日、北京市の国家体育場近くの塔に女性が上り、政府の権力乱用などについて説いた米独立宣言の一部を引用し、民主化を訴えるビラをまいた。すぐに警備員に取り押さえられたが、体育場ではコンサートがあっており、多くの人が目撃した。天安門事件の日に合わせた抗議行動だった可能性がある。

 天安門広場周辺では4日、観光客らの入場を規制。多くの警察官やパトカーが配置され、厳しい検問が行われた。

 34年前の事件前夜、人民解放軍が学生たちに発砲し、最も多くの犠牲者が出たとされる木樨地では3日夜、無線機のイヤホンをはめた私服姿の公安当局者らが数メートル置きに立ち、鋭い視線を送っていた。

広場には大量の警察官配備
 昨秋の中国共産党大会と今春の全国人民代表大会(全人代=国会)を経て、権力と権威を習国家主席(共産党総書記)に集中させる「一極体制」が完成した中国。北京の外交筋が「一党独裁とはいえ毛沢東による個人独裁の反省から集団指導体制を堅持し、権力の集中を防いできた従来とは似て非なる国になった」と指摘する中、当局が習氏批判に神経をとがらせる光景が各所で見られた。

 北京市内の高架橋「四通橋」では2日までに橋の名前を記した標識が撤去され、スマートフォンの地図アプリでも表示されなくなった。この橋は党大会直前の昨年10月、「独裁国賊習近平を罷免せよ」などと強権体制を批判する横断幕が掲げられた場所。再発防止のためか、市内各所の歩道橋などで監視員が警備に当たった。

 昨年11月、習指導部の「ゼロコロナ」政策に抗議する若者たちが集まって白い紙を掲げたデモ「白紙運動」が起きた市中心部の亮馬河沿いの広場でも、デモ発生と同時間帯の3日夜、大量の警察官が配備された。

 北京のメディア関係者は「反体制派が新たな『聖地』に集まることを当局は警戒している」と指摘する。

進む遺族の高齢化…風化懸念
 中国では天安門事件に関する情報は厳しく規制され、風化が懸念される。事件でわが子を奪われた親らでつくる遺族会「天安門の母」は5月下旬、116人の連名で声明を発表。「政府は人々の心中から残酷な事実の記憶を拭い去ろうとしている」として共産党・政府の責任追及や謝罪を求めた。会によると、遺族の高齢化が進み、この1年で7人が亡くなった。

 声明は、7人の息子、妻らは帰宅途中や現場で写真を撮影していた際、軍の機銃掃射で殺されたとして、平和的デモを武力で鎮圧した当局を改めて非難。「公正と正義を求めて34年。希望はまだ見えないが、諦めない。政府が謝罪し、人民にざんげすることを期待する」と訴えた。

 一方、中国外務省の毛寧副報道局長は2日の定例記者会見で、事件は「政治的騒動」だったと強調。「中国政府は既に明確な結論を得ている。事件を口実に中国を中傷し、内政干渉するいかなるたくらみも成功しない」とけん制した。

◆天安門事件
 改革派指導者の胡耀邦・中国共産党元総書記が1989年4月に死去したことを機に激化した学生らの民主化運動を、当局が武力弾圧した事件。北京市に戒厳令が出され、人民解放軍が89年6月3日夜に制圧を開始。4日未明に若者らが集結していた天安門広場に突入した。中国当局は死者数319人としているが、正確な人数は分かっていない。当時の最高実力者の鄧小平氏と、保守派の李鵬首相が鎮圧を決断したとされる。

西日本新聞

2576OS5:2023/06/07(水) 22:22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/a463286a16b43347602011c8c01a1e5e7961cc17
香港警察、追悼の市民を次々拘束 「聖地」で厳戒態勢 天安門事件34年
6/6(火) 7:09配信

時事通信
4日、香港のビクトリア公園付近で警察に連行される女性(EPA時事)

 【香港時事】香港警察は5日までに、中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件の犠牲者を悼む動きを見せた計32人を逮捕・拘束した。

 追悼集会が長年開催されてきた香港島のビクトリア公園周辺では厳戒態勢を敷き、花束やろうそくを持っているだけの市民らを次々連行。追悼の「聖地」一帯は物々しい雰囲気に包まれた。

 公園では3〜5日、親中派団体が中国への返還を祝うイベントを開催。約200店舗が中国各地の特産品などを販売し、ステージ上では中国の歌などが披露された。かつての追悼会場は親中派に占拠された形。2020年の香港国家安全維持法(国安法)施行に伴う統制強化もあり、集会は今年も封じられた。

 警察当局は香港全域に約5000人の警官を配置。ビクトリア公園周辺では防刃チョッキを着た多くの警官らが警戒に当たった。3日には扇動的な言葉を書いたデモ関連の物品を陳列したなどとして4人を逮捕したほか、ハンガーストライキを計画するなどした4人を拘束した。

 4日は1人を逮捕し、23人を拘束。この中には、発光ダイオード(LED)キャンドルなどを持った民主派団体幹部の姿もあった。

 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)はツイッターに「表現と平和的集会の自由の行使を理由に拘束された人の釈放を求める」と投稿した。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルも声明を出し、逮捕について「抑圧の深刻さが浮き彫りになった」と批判。「香港政府の恥ずべき活動は天安門事件で殺害された人々に対する侮辱だ」と訴え、全員の即時釈放を求めた。

 一方、中国外務省の汪文斌副報道局長は、5日の記者会見で「香港政府の法律にのっとった職務執行を断固支持する」と強調。「(天安門事件などを)口実に中国を中傷したり、内政に干渉したりする試みは成功しない」と述べた。

2577OS5:2023/06/08(木) 18:01:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/c080f0fd287b681b3a5052939eb4002da25656ad
タイ 予想外の選挙結果で波紋 次期リーダーは? 政権交代に「壁」
6/8(木) 17:12配信
記者やデスクがとってきた気になるニュースの裏側を解説する「ウラどり」。

バンコクにあるタイの首相府は、100年ほど前に設計された宮殿風の建物で、日本の首相官邸にあたる場所です。

次は誰がここでリーダーとして働くのか、国内外から視線が注がれています。

「予想外の選挙結果でタイはどう変わる?」について、FNNバンコク支局・池谷庸介記者記者がお伝えします。

2578OS5:2023/06/09(金) 00:56:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20230608k0000m010142000c.html
混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動
2023/06/08 17:08毎日新聞

混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動

松本一彦町長

(毎日新聞)

 神奈川県真鶴町の松本一彦町長が選挙人名簿を不正に複写・利用した問題に端を発した町政の混乱は、町政トップの解職の是非を問う住民投票が実施される事態まで発展した。住民投票で過半数が「賛成」すれば松本氏は失職する。

 解職請求(リコール)に向け署名活動をしている「真鶴の未来をつくる会」(青木巌会長)が8日、署名が2135人分になったと発表した。解職を問う住民投票を請求するのに必要な有権者数の3分の1を上回る見通し。

 会によると、5月10日に始まった署名活動は、署名を集める受任者が163人まで増えた。6月3、4日には飛び込みで各世帯を訪れるローラー作戦で約150筆を集めた。

 署名活動は10日に締め切られ、会でチェックして15日までに町選管に提出する。それから20日以内に町選管が審査し、7日間の署名簿を公開する縦覧期間が設けられる。確定すればリコールの本請求を経て、60日以内に解職の是非を問う住民投票が実施される。

 松本氏はこれまで、「公民権停止になるまで辞めない」と繰り返している。この日は毎日新聞などの取材に「コメントする状況にない」と発言した。

 青木会長は「町民の民意を示さないと、将来に禍根が残ると思って始めた。受任者の協力と熱意があって、ここまで来られた。確実なものにするためにさらに上積みしたい」と話した。【本橋由紀】

2579OS5:2023/06/10(土) 08:55:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/782d311e86b1d5469d59b06956b9bebee4a7a5c4
内モンゴルで「標準中国語の使用徹底」習近平氏が指示 「同化」推進
6/10(土) 8:24配信


16
コメント16件


毎日新聞
中国の習近平国家主席=マカオで2019年12月18日、福岡静哉撮影

 中国の習近平国家主席は7、8日、内モンゴル自治区を視察し、同自治区の少数民族が通う学校で標準中国語の使用を徹底するよう指示した。同自治区では3年前にモンゴル語教育を大幅に縮小する政策がとられ、民族文化を抑圧する「同化」政策だと抗議活動も起きていたが、改めて標準語教育を推進する姿勢を強調した形だ。

 中国共産党機関紙・人民日報が9日、報じた。習氏は自治区幹部らを前に「中華民族共同体の意識をしっかりと作り上げることは、新時代の党の民族政策の主軸だ」と訓示。「法律や法規、政策の導入についても、すべて中華民族の共通性を強化し、共同体意識を高めるものであるべきだ」と強調した。

 また学校教育についても、国家で統一された教材の使用を徹底し「各民族の青少年が国家共通の言語と文字を習得・使用するようにしなければならない」と標準語教育の強化を改めて指示した。

 中国では人口の9割を占める漢族のほかに、55の少数民族が政府によって公認されている。内モンゴルや新疆ウイグル自治区など少数民族の多い地域の学校では、長年、民族の固有言語での授業が認められてきたが、習指導部は、就労や社会への融合を理由に、固有言語から標準語での授業へと切り替える動きを強めている。

 内モンゴル自治区では20年、小中学校の「国語」「道徳」「歴史」の教科書を標準語に移行する方針が示され、民族文化の衰退を危惧するモンゴル族の保護者や教師、学生らによる抗議運動が発生。当局は抗議運動の参加者を逮捕したり、公職や学校から追放したりするなど、厳しく対処し反発を抑え込んでいた。【北京・岡崎英遠】

2580OS5:2023/06/11(日) 00:24:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/969a97f9ebbd29a1dd9400044049aa06e8ec23e8
インドネシア先住民族、インターネットの遮断要請
6/10(土) 15:11配信


65
コメント65件


AFP=時事
インドネシア・バンテン州ルバック県にある先住民族バドゥイ人の村(2023年5月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】インドネシアの先住民族バドゥイ(Baduy)人が、オンライン世界の「悪影響」を最小限に抑えるために居住区域でのインターネットを遮断するよう求めている。当局が9日、明らかにした。

【写真3枚】先住民族バドゥイの女性や子どもたち

 バドゥイ人はジャワ(Java)島のバンテン(Banten)州に約2万6000人いるが、テクノロジーを部分的に受け入れる開放派と、現代生活を避ける閉鎖派に分かれている。

 AFPが確認した嘆願書によると、閉鎖派は当局に対し、インターネットを遮断するか、近くの通信塔を移設して、居留地に電波が届かないようにしてほしいと要請している。

 バドゥイ人の代表は「この要請は、スマートフォンによる悪影響を最小化する試みの一環だ」と説明。居住区域の近くに通信塔があると、生活様式を脅かされ、若者がインターネットの誘惑に駆られて堕落する恐れがあると主張している。

 ルバック(Lebak)県の当局者はAFPに対し、5日に嘆願書を受け取ったと説明。通信・情報省と協議して要請に応じることで合意したとし、「基本的には、バドゥイの人々の希望と、彼らの伝統と地元の教えを維持するためのニーズには常に応じたいと考えている」と述べた。

 オンラインビジネスを立ち上げた開放派のバドゥイ人にはインターネットが必要だが、訪問者や観光客がインターネットにアクセスしてバドゥイ人にとっては不適切なコンテンツを見せることを懸念しているという。

 バドゥイ人の閉鎖派は、森の中での生活を選択し、テクノロジーやお金、昔ながらの学校教育を拒み、欧米メディアに「アジアのアーミッシュ(Amish)」と呼ばれている。

 バドゥイ人は、首都ジャカルタから車で数時間ほどの距離にある4000ヘクタールほどの区域にある三つの村に住んでいる。政府は1990年、この区域を文化保護区に指定した。【翻訳編集】 AFPBB News

2581OS5:2023/06/13(火) 00:17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2b3de38fbd3c4aacc4ced041ab6325ea991f71
「結婚しない」鮮明 中国の婚姻数、22年は過去最低 ピークの半分
6/12(月) 21:57配信

朝日新聞デジタル
2023年5月、中国湖南省長沙市の小学校で絵を描く児童=新華社

 中国の2022年の婚姻数は683万3千組だったと、民政省が発表した。前年から約80万組減り、同省の1986年以降の統計で最低となった。ピークだった13年の半数近くにまで落ち込んでいる。少子化が進む中国で、結婚する人が減っている現状がより鮮明になった。


 中国メディア・第一財経は減少の理由について、結婚に対する考え方の変化や晩婚化、新型コロナウイルスの拡大による経済的な打撃など、多方面の影響が考えられると伝えている。

 婚姻数は、13年には1346万組を超えていたが、19年には1千万台を割り込んでいた。

 中国はすでに人口減少社会に入っている。国家統計局によると、22年末の総人口は14億1175万人で、前年末から85万人減少。毛沢東の「大躍進」政策で飢饉(ききん)が起きて以来、人口が減るのは61年ぶりだった。

 また、22年の出生数は956万人で、前年から1割も減った。(瀋陽=金順姫)

朝日新聞社

2582OS5:2023/06/14(水) 07:40:10
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR6F6J2PR6BUHBI02C.html
カンボジア首相、長男世襲に現実味? 迫る総選挙で野党締め出し 
2023/06/14 07:30朝日新聞

カンボジア首相、長男世襲に現実味? 迫る総選挙で野党締め出し 

カンボジアの首都プノンペンで2022年5月21日、地方選挙を前にトラックに乗って選挙運動をするキャンドルライト党支持者ら=AP

(朝日新聞)

 カンボジアの下院(定数125)総選挙が7月23日に迫るなか、有力野党のキャンドルライト党(CP)が政党承認されず、与党・人民党の圧勝が確実視される異常事態になっている。野党の締め出しは前回に続いて2度目だ。事実上の一党独裁体制を敷くフン・セン首相(70)は、長男のフン・マネット陸軍司令官(45)を出馬させており、権力の世襲を目指しているとの見方も強まっている。

 地元報道などによると、選挙管理委員会は5月、選挙に向けて18政党の選挙参加を承認したが、CPについては政党登録を認めない決定をした。提出が必要な書類の一部が原本ではなくコピーだったことが理由だとした。

 CPは即座に選管決定を覆すよう求める訴えを憲法評議会に起こしたが、同評議会は25日に訴えを棄却した。選管、評議会ともに人民党の影響下にあると指摘されている。

 カンボジアでは、2013年の下院選で有力野党だった救国党が55席を獲得して躍進し、68議席だった人民党に肉薄した。しかし、18年の総選挙を前にした17年、救国党のケム・ソカ党首(当時)が「外国人と共謀して国家転覆を謀った」として逮捕され、最高裁が救国党の解党を命令した。その結果、18年選挙は人民党が全議席を独占した。

2583OS5:2023/06/14(水) 17:30:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/e559acb507c0377ff4c597a6426e5be62aa583eb
習氏、標準語教育の徹底指示 内モンゴルで「中華民族」強調 中国
6/14(水) 7:09配信



 【北京時事】中国の習近平国家主席は今月上旬に内モンゴル自治区を視察した際、少数民族の子どもたちに対する標準中国語の教育を徹底するよう指示した。

 愛国心につながる「中華民族」意識を高め、反体制活動の芽を摘むのが狙いとみられる。圧倒的多数派の漢族に合わせる「同化政策」が一層進みそうだ。

 9日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、習氏は現地の幹部らに対し「中華民族としての共同体意識をしっかり固めることは新時代の民族政策の主軸だ」と強調。「各民族の青少年が国家の共通言語・文字を習得して使えるようにしなければならない」と標準語教育の徹底を命じた。

 中国にはモンゴル族、ウイグル族、チベット族など計55の少数民族がいる。かつては各民族の言語が学校教育で使われるケースが多かったが、習指導部による標準語普及策などで、民族独自の言葉を流ちょうに話せない若者らが増えている。

 2020年には内モンゴルで、小中学校の授業で使う言語をモンゴル語から標準中国語に変更する教育政策にモンゴル族が反発。抗議デモや授業のボイコットが相次ぎ、当局が強引に抑え込んだ経緯がある。習氏による今回の指示には、こうした騒動の再発を防ぐ狙いもあるとみられる。

 習指導部は「中華民族の偉大な復興」を重要スローガンとして掲げている。少数民族政策だけでなく、中国共産党の悲願と言われる台湾統一に向けても、国民の間で中華民族の意識を広める方針だ。

2584OS5:2023/06/15(木) 16:51:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/913f70b1448ed80badc84f6df35af3c61b63b73f
習氏、15日で70歳 慣例破り長期政権 中国
6/15(木) 7:08配信

時事通信
中国の習近平国家主席=12日、北京(国営中央テレビ電子版より)

 【北京時事】中国の習近平国家主席(共産党総書記)は15日、70歳の誕生日を迎えた。

 習氏は「68歳定年」の慣例を破り、昨年10月に3期目政権を始動させた。4期目以降も視野に入れているとされ、建国の父、毛沢東と並ぶ終身指導者の地位を目指しているとも指摘される。

 党指導部には、党大会の時点で「67歳以下なら留任し、68歳以上なら引退する」という定年の慣例があるとされてきた。しかし、習氏は昨年10月の党大会を経て、69歳で総書記として3期目入りしたほか、自らに近い人材を定年の慣例にとらわれず留任させるなどした。

 習氏は2016年に別格の指導者を意味する「核心」の地位を獲得し、18年の憲法改正で2期10年までとする国家主席の任期制限を撤廃した。長期政権で権力集中を進め、自身の任期中に台湾との「祖国統一」に道筋を付けたい考えとみられている。

 ただ、習氏の「一強体制」が安定しているわけではない。過度な権力集中や個人崇拝の動きには、党内でも反対が根強いとされる。主要人事を側近で固めた結果、習氏が誤った判断をした際のブレーキ役はいない。明確な後継者も育てておらず、習氏の体調が急変した場合に大きな混乱を招きかねない。

 また、強まる統制に市民の不満は高まっている。長引く米中対立や経済の減速も政権の不安材料だ。中国の知識人は「3期目まではいいが、その先まで決まったわけではない」と話した。

2585OS5:2023/06/16(金) 17:25:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3b9b13e15d94715c14aaad79cb05ed29363873
香港政府が禁止令申請 抗議デモ歌、既に配信から削除
6/16(金) 14:27配信
時事通信
2019年6月に行われた香港の抗議デモ(AFP時事)

 【香港時事】香港政府は2019年の抗議デモで歌われた楽曲「香港に栄光あれ」の配信などを全面的に禁止する命令を出すように裁判所に申請した。

 この後、米アップルの音楽配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」やスウェーデンの同「スポティファイ」などからこの曲が削除されたことが16日までに明らかになった。

 政府は5日、国家分裂をあおる恐れがあるとして、「香港に栄光あれ」の歌詞やメロディーの放送や演奏、配信などを禁止する命令を出すように高等法院(高裁)に申請。ユーチューブの関連動画32本も公開禁止とするよう求めた。

 民主派への統制強化の一環で、直接的な背景には、国歌の取り違え問題がある。「一国二制度」下の香港では中国の「義勇軍行進曲」が国歌だが、スポーツの国際大会で誤って「香港に栄光あれ」が流れるケースが相次ぎ、政府が抗議していた。

 高等法院は12日に審理を開始。次回は7月21日に行う予定だ。禁止令が認められる可能性が高いとみられている。

2586OS5:2023/06/16(金) 21:17:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdda9f7ff798f33c8f404e6fc5c3e49c43644b3
習近平氏70歳、「68歳定年」慣例破り権威強化…4期目続投狙いか
6/15(木) 22:08配信

読売新聞オンライン
習近平氏=AP

 【北京=比嘉清太】中国の習近平(シージンピン)国家主席(共産党総書記)は15日、70歳の誕生日を迎えた。「68歳定年」の慣例を破り、昨秋に異例の3期目政権を発足させた習氏は自らの後継候補者を明示しておらず、2027年以降の4期目政権も見据えているとみられる。

 中国中央テレビ(電子版)は15日、「人民に背かない」と題し、習氏の青年時代からの歩みを振り返る映像を流した。勤務先の地方住民が習氏の仕事ぶりに感謝していたと伝える礼賛報道だ。習氏は今春、党内で自らの名前を冠した指導思想の学習キャンペーンの号令をかけ、権威強化にむけて一段とギアを上げている。

 党は建国前、高官らの誕生日を祝わないとの禁止令を出し、指導者の誕生日も積極的には公表していなかった。しかし、近年は海外の要人から習氏への祝福メッセージが中国のSNS上で閲覧できるようになり、習氏の誕生日も知れ渡った。禁止令の「緩み」(香港紙・明報)が指摘される状況だ。この日も習氏への祝意や健康を願う投稿が相次いだ。

 昨年10月の党大会を69歳で迎えた習氏は、「68歳定年」の慣例にとらわれずに続投し、距離がある高官を排除した。党最高指導部メンバー(習氏含め7人)を側近らでほぼ固めたが、本命視される後継候補者は置いていない。健康状態に大きな問題がない場合、4期目続投が現実味を帯びる。

 側近らからは、習氏への忠誠を誓う表明が相次いでいる。党序列2位の李強(リーチャン)首相は5月、習氏の河北省視察に同行した。香港メディアなどによれば、首相が党トップの地方視察に同行するのは異例だ。トップとは別の視察日程を組んで存在感を発揮した過去の政権の首相とは異なり、「習氏に忠実な高官の一人としての振る舞い」(党関係者)に徹している。

2587OS5:2023/06/18(日) 22:56:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM015ZE0R00C23A6000000/
中国「序列5位」蔡奇氏に要職集中 習近平氏1強象徴
2023年6月6日 10:00 [有料会員限定]

2588OS5:2023/06/20(火) 10:05:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7de6eae29d5c84552b7bda05d8baf21c33f58b
タイがミャンマー「外相」招き独自会合、ASEANの足並みに乱れ?
6/19(月) 20:00配信
 タイ外務省は19日、ミャンマー情勢をめぐり関係国の外相らを招いた非公式会合を開いた。東南アジア諸国連合(ASEAN)の取り組みを支援するのが目的としている。しかし、ASEAN議長国・インドネシアやマレーシア、シンガポールは参加を見送り、ミャンマー問題に対する加盟国の足並みに乱れが生じている。

 タイ外務省は18日の段階で、ラオス、カンボジア、ブルネイ、ベトナム、インド、中国が参加するとしていた。ミャンマーからは、国軍が任命したタンスエ外相が出席するとした。

 ミャンマー問題に関してASEANは、暴力の即時停止などを求めた「5項目合意」をミャンマーが履行していないため、首脳会議や閣僚会議にミャンマーのミンアウンフライン国軍最高司令官や国軍が指名した閣僚など「政治代表」の出席を認めていない。

朝日新聞社

2589OS5:2023/06/20(火) 18:11:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/31d98752da63c63001d951645cc59a7d5f6b684a
フン・セン政権、カンボジア総選挙前に対抗勢力の締め出しを強化
6/20(火) 17:12配信
 フン・セン首相による事実上の独裁政権が続くカンボジアで7月23日に予定される総選挙を前に、政権が対抗勢力の締め出しを強化している。フン・セン氏は今月12日、今回の総選挙で投票しなければ今後の選挙に立候補できないとする法改正を進める意向を示した。2017年に解党に追い込んだ当時の最大野党、救国党のサム・レンシー元党首ら海外に逃れた政敵を念頭に置いた動きとみられ、民主派勢力の投票ボイコットもけん制した。

 AFP通信によると、フン・セン氏は首都プノンペンでの労働者集会で「7月23日に投票しないのなら、選ばれる権利もない」と訴え、対抗勢力の影響力を排除する考えを明らかにした。

 サム・レンシー氏は、08年の演説で当時の外相を中傷したとされる名誉毀損(きそん)容疑などで逮捕状が出されており、拠点を置くフランスから帰国しての投票は難しい。カンボジアでは在外投票の制度も整っていない。また、救国党の共同創設者のケム・ソカ氏は今年3月、国家反逆罪で禁錮27年の判決を言い渡されて自宅軟禁が続いている。

 総選挙へ向けては、救国党の流れをくむ野党「キャンドルライト党」の参加資格も認められなかった。選挙管理委員会は5月、登録手続きの書類不備を理由に参加を認めない決定を出した。同党は民主派勢力の受け皿として支持を広げ、総選挙の前哨戦ともいえる昨年の地方選でフン・セン氏率いる与党「人民党」に次ぐ議席を獲得したが、国政から締め出された。

 主要野党を排除する政権側の動きに対し、過去に選挙監視要員を派遣するなど支援を続けてきた日本の外務省は「懸念を持って情勢の推移を注視している」とする外務報道官談話を発表。国連のグテレス事務総長も有権者が選択肢を持てるよう求めた。【バンコク武内彩】

2590OS5:2023/06/21(水) 09:35:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/203d3a0a470dc67cdf0280710cdda2cc06be56b7
「この子は13歳、あの子は14歳」 貧国ラオス、幼顔の少女が働く児童買春、児童婚の実態
6/21(水) 9:30配信
 三つある部屋には、それぞれ5人ほどの少女がいた。「この子は13歳、あの子は14歳だ」。日焼けした男が、幼顔の少女たちについて説明する。東南アジアの小国ラオスの首都ビエンチャンでは、児童買春が日常的に行われている。

【画像】ハンノイ(食堂置き屋)で働く少女

 少女たちがいる建物は「置き屋」と呼ばれる。あるホテルの裏の薄暗い広場に、プレハブ小屋のような置き屋はあった。少女たちはソファやプラスチックの椅子に腰かけ、スマートフォンを触ったり、おしゃべりしたりしている。身長はせいぜい150センチほど。身なりはTシャツにジーンズ、運動靴など。廊下の窓から品定めする客に指名されれば、場所を変える。

 「1時間で1200バーツ(約4800円)だ」。部屋ごとにいる仕切り役は、値下がりしている現地通貨キープでなく、隣国タイのバーツで客と交渉していた。関係者によると、少女たちは夕方6時から深夜まで働く。多ければ1日に3、4人の相手をする計算だ。

 ホテル前で様子をうかがっていると、少女3人が靴を手に、はだしで大通りに出てきた。電話で客に呼ばれたのか。慣れた様子でタクシーに乗り込んでいく。カメラを構えると、男が駆け寄ってきて「撮るな」と詰め寄られた。

 ビエンチャンには「ハンノイ」といわれる「食堂置き屋」もある。ヒマワリの種などのつまみを出す飲食店で、少女が接客し、気に入れば連れ出せる。郊外にあるハンノイは、中学生くらいの少女約10人が入り口付近でふざけ合っていて学校のようだった。奥の部屋ではミラーボールが回り、少女たちがお酌し、歌うという。

 ラオスでも売春は違法。だが、ビエンチャンには複数の置き屋やハンノイがあり、日本人も出入りしている。今年2月には日本人とみられる人物が児童買春の様子をツイッターなどに投稿したとして、ネットで炎上した。近年は観光客が多い韓国や、経済進出する中国の男たちが群がっている。

 現地在住の日本人は言う。「あの子たちは勉強できないような環境で育っている。たぶん、相手がどこの国の男かも分かっていない」。少女たちの背景には、深刻な貧困が横たわっている。

低い識字率、低賃金 深刻な貧困
 「欲しいもの? うーん、ありすぎて…」。ラオスの首都ビエンチャンのハンノイ(食堂置き屋)で働く少女は困ったような表情を浮かべた。

 世界でも最貧国の一つに数えられ、田舎に行けば高床式住居で生活する人もいる。都会の生活に憧れる少女たちは田舎を飛び出し、首都のハンノイ近くの粗末な住宅で共同生活を送っているという。

 少女たちは店に出て、童顔に紅を差し、指輪をはめる。店には日本人の姿もあるが、ビエンチャンへの直行便が飛ぶ韓国からの観光客が多く入っていく。見かけた韓国人男性グループは20代から50代くらいで、10人の団体だった。

 「あの店は10年以上やっている“老舗”。ママは顔が広いから、女の子を次々に連れて来る。だから人気が衰えない」。長年、現地で暮らす60代の日本人男性が言う。

 働く少女たちは屈託がない。話を聞いた少女は「毎月1回は実家に帰り、お金を渡したり農作業を手伝ったりする。私は草刈りが上手なのよ」と笑った。

 少女たちが話すのはラオス語だけ。会話が成り立たずとも、その若さに男たちが引き寄せられていく。

2591OS5:2023/06/21(水) 09:35:30
平均月収は1万円に満たず
 「ラオスのセックスワーカーに関する調査では、47・4%が18歳未満の少女だった」「性行為はナイトクラブやホテルなどで取引され、子どもたちは性的サービスを提供するよう(店主らから)奨励されている」。児童の人身売買の根絶を目指す国際的な非政府組織「ECPAT」(本部バンコク)は2017年の報告書にこう記している。

 なぜ、ラオスでは未成年者の売春がはびこるのか。

 社会主義の農業国であるラオスは、人々の平均月収が1万円に満たないとされる。ECPATの報告書などによると、親が出稼ぎに行くため、多くの子どもたちは親戚などに預けられ、都会で働く親への恩を強く感じながら育つ。6〜14歳までの義務教育は、2割程度が経済的事情を理由に途中で諦める。そんな子どもたちは識字率が低く、低賃金の労働環境で搾取されやすくなり、売春につながっていく。

 また、ラオスの少数民族では児童婚が日常化してきたとされ、報告書は12歳の少女が結婚を強制されたケースに言及。農村部の住民の67%は出生証明書を持っておらず、年齢を確認しないまま結婚を強いられる場合もある。報告書は「夫と別れた場合、少女たちはわが子を育てるために売春などの性的搾取につながりやすくなる」と指摘する。

「日本が児童買春の加害者」指摘も
 発展途上国での児童買春は、これまでも何度も社会問題化してきた。

 スウェーデンのストックホルムで1996年に開かれた「子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」では、日本が東南アジアで児童買春の加害者となり、児童ポルノの輸出大国になっていると、国際社会から非難された。日本では99年に海外での犯罪も対象となる児童買春・ポルノ禁止法を施行。だが、2019年にラオスで児童に金を渡してわいせつ行為をしたとして東京都の医師=当時(31)=が同法違反容疑で逮捕されるなど、現地では日本人を含めた児童買春が横行している。

 「少女たちもやりたくない、悪いことだとは思っている。でも、稼がないといけない。これが現実。国が豊かになればいいんですが…」。現地在住の日本人男性はつぶやく。

 国連薬物犯罪事務所(本部ウィーン)の昨年のリポートでは、東南アジアでは新型コロナウイルスの影響でセックスワーカーは減少したが、人口734万人のラオスには15万9千人(2・2%)もいる。

 貧困が招く性的搾取の被害を重視する政府は、国民の収入の底上げに力を入れる。豊かな国を目指し、巨大経済圏構想「一帯一路」を推し進める中国に接近するが、逆に中国からの貸付金を返済できなくなる「債務のわな」のリスクが指摘されている。

 (ビエンチャンで、稲田二郎)

西日本新聞社

2592OS5:2023/06/22(木) 13:16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa51d081f73c8cdc8c6c6086b180810aad0b612
「かわいい友達はいないか」 未成年買春横行するタイ、狙われた14歳
6/22(木) 9:30配信
 タイには、少女を売春に引き入れる「女衒(ぜげん)」がいる。

 通信アプリのLINE(ライン)を通じ、顧客から希望する相手の年齢を聞き、その要望にかなう少女を探す。街中で、子どもたちに「かわいい友達はいないか」と声をかけ、紹介料まで払う。見つけたターゲットを言葉巧みに誘い出し、囲い込んでいく。

【画像】保護された被害者へ渡される物資

 フォンさん(19)=仮名=もだまされた一人だ。貧しい東北地方の生まれ。中学生だった14歳の時、友達と家出して首都バンコクに向かい、仕事を探した。そこで、友達の知人に男を紹介された。実は男は10歳ぐらいの女児を客から要望されていた。フォンさんは童顔で、実年齢よりも幼く見られていた。

 仕事の内容はよく分からなかったが、金が必要だった。アパートの1室をあてがわれ、仕事が入るとホテルに連れて行かれた。そんな日々が続いた。

 「なぜ私はこんなことをしなければならないのかと、ずっと泣いてました。私は誤ってできた人間なのではないかと思って…」

 タイでは未成年者はもとより成人の買春も禁止だが、横行しているのが実態。未成年だからか、店には出ず、部屋にいてLINEで仕事の通知を受けた。客の多くは30代のタイ人。一晩の料金は3千バーツ(約1万2千円)で、手元には半分を間引きされて1500バーツしか入らなかった。

 売春を強いる組織の人間から暴力を受けたことはない。ただ、少女の心に恐怖心は植え付けられていた。部屋の前やホテルには常に監視役がいた。「逃げることは諦めていた」と言う。

 どれだけの日々を過ごしたのか、記憶は飛んでいる。思い出せるのは、数年後、警察が部屋に踏み込んだこと。「自分では怖くて通報できなかったから、誰かが連絡してくれたんだと思う。涙が出た」

 フォンさんはその後、政府の保護シェルターに身を寄せた。子どもや女性への性暴力根絶を目指す非政府組織(NGO)「Alliance Anti Trafic」(本部・フランス、AAT)バンコク事務所の支援を受けて、少しずつ心の傷を癒やした。

 「最初は食欲もなく、毎日泣いていました。同じような環境の子がAATにいて、お菓子を持ってきて、面白い話をしてくれて…。本当に助けてくれました。今も友人です」

 シェルターから定期的にAATに出向き、友達と話し、医師のカウンセリングを受けた。卒業していなかった中学校の勉強をし、職業訓練も受けた。今春にはAATの仲介で事務系の仕事に就いた。「今は仕事を頑張りたい。夢は海外旅行に行くことです」

 AATによると、タイでも児童買春の被害は続いており、最近は出会い系アプリで誘い出され、撮られた写真を「ネットに上げる」などと脅されて売春を強要されるケースが増えている。バンコク事務所で21年働くポーンさん(57)は「ネットで被害が見えにくくなっている」と懸念する。

 救助されても、自殺を図ろうとしたり、再び売春の世界に戻ったりする子はいる。AATのバンコク事務所だけで、支援の対象は10歳から24歳まで、300人以上いる。

 (バンコク稲田二郎)

西日本新聞社

2593OS5:2023/06/23(金) 11:00:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7388ea5a34ab6194375747525a4c53b725049a
バンコク名物の路上屋台が岐路 「ここはシンガポールじゃない」当局の集約構想に店主ら困惑…市民は賛否
6/23(金) 9:40配信

西日本新聞
さまざまな食材が並ぶ屋台は、観光資源にもなってきた=5月10日、バンコク

 タイの首都バンコクで庶民の胃袋を満たすとともに観光資源にもなってきた路上の屋台が岐路に立たされている。軍事政権の美化政策により立ち退きが進んだ上、バンコク都知事に昨年就任したチャチャート氏が屋台を集約する方針を打ち出し、多くの経営者は存続できるか不安を募らせる。「ここに残りたい。私たちの意見も聞いてほしい」。生活が懸かる多くの屋台主らの訴えは切実だが、市民の間では集約への賛否が分かれている。(バンコク稲田二郎)

【画像】屋台で料理を作るルアンさんとニーさん

 「おいしいと利用してくれる地元の人たちのため、私たちは一生懸命営業している。その気持ちも少しは分かってほしい」

 バンコクの路上で、めいのルアンさん(28)とともに屋台を営むニーさん(47)は語気を強めた。

 気に掛けるのはチャチャート知事が打ち出した「ホーカーセンター」構想だ。センターは路上の屋台を集約したシンガポールの大規模な屋外の「屋台村」。シンガポールに百カ所以上あり、地元の食文化に触れられると外国人観光客にも人気の施設だ。チャチャート知事には、この施設を新たなバンコク名物として売り込み、コロナ禍で落ち込んだ観光の呼び水にしたいとの思惑がある。

 だが、バンコクの屋台は市民の日常生活に溶け込んでいる。「ここはシンガポールではなくタイ。暑いからみんな歩きたがらず、簡単に探せるよう、どこにでもあるのが屋台なの。離れたホーカーセンターに移動させられても、お客さんは来てくれない」とニーさんは訴える。

 人気メニューの鶏肉を焼いたガイヤーンは45バーツ(約180円)で、なじみ客は周辺の住民やオフィスで働く人々ら。集客のために値段を安くしており、ニーさんの月収は約2万バーツ(約8万円)と、都内の世帯平均月収の半分しかない。「私たちは観光客ではなく庶民を相手にしてきた。屋台が並ぶセンターでは競争に勝ち抜く自信もない」。今は不要の賃料もセンターでは必要で「そんな余裕もない」という。

 屋台はわずかな資金で商売を始められ、現金収入を得られるなど、低所得者の生活の糧になってきた。タイ北部・カムペーンペット県出身のニーさんもバンコクに出て屋台を10年以上営み、母、娘との3人の生計を立ててきた。自宅で料理を作る余裕のない都民にも「街の台所」として重宝されてきた。

 毎日、午前3時半に起きて市場に行き、準備をするニーさん。「屋台に誇りを持ってきた。みんなの生活を支える屋台をもっと大事にして」と訴える。

2594OS5:2023/06/23(金) 11:00:27
■   ■

 バンコクにかつて4万軒以上あると推計されていた屋台は、2014年5月のクーデターで実権を握った軍事政権により、撤去が進められてきた。これまでに大通りなどの計数万軒が立ち退きや廃業を余儀なくされたといわれる。

 その理由について、当局は屋台の生ごみで路上が汚され、歩行者や車の通行も妨げられていると説明する。一方、ちまたでは「政治談議に火が付いて軍政批判につながることを恐れた」「屋台から場所代として賄賂を取っていた警察の利権をつぶそうとした」などの声がくすぶる。

 撤去は続いており、バンコク都によると、営業が認可されている区域は55カ所で、31カ所を調査中。多くの観光客が訪れるバンコクの中華街ヤワラートでは、既に屋台の営業許可区域が指定され、区域外の屋台は撤去されている。

 麺料理の屋台で腕を振るうナーンさん(53)は「もともと営業していた場所が許可地域に指定され、ラッキーだった」。区域の指定範囲は当局のさじ加減一つ。この不公平感も関係者の憤りを買っている。

 今年1月には、移転を迫られた屋台の経営者がバンコク都庁に押しかけ、「話が違う」と抗議した。都が提供した高架下など移転先の営業スペースが狭すぎる上、売り上げが減ったというのが理由だ。賃料は1平方メートル当たり1日150バーツ(約600円)で、1軒では千バーツ以上になるが、屋台業者側は「ほとんどの店は1日の売り上げが500〜600バーツしかない」と訴える。

 屋台主の中には、当局の立ち退き要請があれば、場所を替えて営業する“強硬手段”に出る人も。「センターに行けと言われても行かない」という屋台主も少なくない。

■   ■

 チャチャート知事は粛々とセンター構想を推し進める構えを見せている。5月31日には、バンコク郊外にあるショッピングモールの駐車場の一角に、3カ所目となる小型のホーカーセンターをオープンさせた。

 出店するのは営業許可区域の歩道にあった屋台の中から、行政側が選定した45軒。公衆衛生の研修などに合格するのが出店の条件だ。開所式で、チャチャート知事は「センターには共同の洗浄エリアやごみ捨て場、オートバイなどの駐車場が設けられている」と利点をPRした。

 市民はホーカーセンター構想を含めた屋台騒動をどう見ているのか。

 屋台の整備が進んだヤワラート地区で雑貨店を営むヌウォンさん(62)は「本当に良かった」と話す。「最近はタイ人ではなく、ミャンマーやベトナムの人々が飲食の屋台を出して、大きなごみ袋がいくつも積み上がって汚かった。トイレもなくて路地で用を足すので、困っていた」。衛生的になった上、狭い歩道でも人とすれ違えるようになったと喜ぶ。

 一方、ヤワラートの屋台を利用する会社員のヌイさん(37)は「飲食店なら100バーツ(約400円)の料理が屋台では50バーツで食べられる。昼休みは時間が限られ、近くにないと困る」。格差社会のタイで値段の問題は深刻だ。

 国立開発行政研究院が昨年発表した屋台に関する世論調査(対象は18歳以上の3万1997人)では、「大きな歩道では営業を認めるべきだ」が59%、「歩道では決して営業を許可しない」「自分の店の前の歩道では営業を認める」が各13%、「全面的に認める」が9%。市民の間でも、屋台について意見が交錯していることがうかがえる。

 チャチャート知事が「多くの人から支持を得ている」と自賛するホーカーセンター構想。街を衛生的にする過程と捉えられるが、社会保障が手厚くないタイでは屋台主が失業におびえており、強引に推し進めれば混乱が起きる恐れもある。まだまだ市民生活と密接に結びついている屋台をどう引っ張っていくか、そのかじ取りは容易ではない。

西日本新聞社

2595OS5:2023/06/24(土) 08:49:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c162506659c8fe16fc06f6a98218d68e41522b61
来月総選挙のカンボジア、野党を排除…支持者には与党くら替え強要「拒否なら獄舎に入れる」
6/24(土) 8:02配信


6
コメント6件


読売新聞オンライン
道ばたに立つキャンドルライト党の看板(15日、カンボジア中部コンポンチャム州で)

 カンボジア総選挙(下院選)が7月23日に行われる。事実上の独裁体制を敷くフン・セン政権下で、有力野党のキャンドルライト党(CLP)が選挙から排除され、与党・人民党の圧勝が確実視されている。野党への抑圧は様々な形で行われ、独裁体制の強化に懸念の声が上がっている。(カンボジア東部トボンクモム州 安田信介、写真も)

取材中も

1
/
3

(写真:読売新聞)

 首都プノンペンの東方、ベトナムと国境を接するトボンクモム州はのどかな農村地帯。大型トラックや三輪車が行き交う道路沿いに、CLP州支部はあった。

 火をともしたろうそくという党名を表すマークを門前に掲げた事務所のあずま屋で、スー・イェン副支部長(47)の話を聞いた。取材の一部始終は「当局者に監視されていた」と後に関係者から聞かされたが、スー・イェン氏は淡々とした様子だった。

 2017年に党首が国家反逆罪で逮捕され、解党の憂き目にあった救国党の流れをくむCLPは政権が最も警戒する存在だ。活動家や支持者にとって、当局による監視や盗聴は日常茶飯事なのだという。

 スー・イェン氏は4年前、警察施設に連行され、「携帯電話を調べさせろ」などと詰め寄られた。拒否すると、約10人に殴打された上で、約2年間拘束された。解放の条件として人民党への入党などを提示されたが拒否し、獄舎で過ごした。釈放された後も「自宅に石を投げられたり、深夜にドアをノックされたりする嫌がらせが続いている」という。

与党入党強要
 昨年6月の地方評議会(議会)選で人民党の得票率74%に次ぐ22%を獲得したCLPに、選挙管理委員会は今年5月、書類の不備を理由に総選挙への参加を認めない決定を下した。

 政権や与党はCLPの選挙参加の道を閉ざすだけでなく、支持者に対する人民党へのくら替え強要も続く。入党の見返りに金銭や食料の提供を提示することは「日常的」(スー・イェン氏)で、人民党所属の村長らまで勧誘に乗り出し、拒否する人を「獄舎に入れるぞ」と脅し、貧困世帯では公的支援の停止をちらつかせるケースもあるという。

 政権は、抵抗を続ける活動家らには拘束という手段で応じている。総選挙のボイコットを電話で呼びかけた同州のCLP活動家は拘束された。中部コンポンチャム州でも拘束者は州支部長ら10人以上という。ソン・チャイ副党首は名誉毀損(きそん)罪に問われて有罪判決を受け、タッチ・セター副党首も逮捕された。人権団体によると、プノンペンではCLP関係者が路上で殴打される事件が相次いでいる。

「世襲」
 「CLPが排除された総選挙は『茶番』であり、自由で公正な選挙なしに民主主義とは呼べない。国際社会は野党の存続を支援し、制裁などを通じて政権に圧力をかけ続けるべきだ」

 こう主張するのは、渡米してアリゾナ州立大で教べんを執るソパル・イア准教授だ。政権に対する正面からの批判はもはや、国外から発せられるのみだ。

 今回の総選挙には、フン・セン首相の長男フン・マネット陸軍司令官が出馬する。フン・セン氏は近く、首相の座を譲る意向とされている。「CLPに議席を取られれば、国会運営がしにくくなる。万全の体制を息子に引き継ぎたいのだろう」(人民党関係者)と、世襲と関連づけてみられるフン・セン氏の抑圧手法に歯止めがかかる気配はない。

 カンボジアでは、1970年代のポル・ポト政権期の大虐殺や内戦を経て、93年に国連の監視下で民主的な選挙が行われた。それから30年後の今、民主主義は後退し、政権は国際社会からの批判にも背を向ける。

中国の支援 背景に
(写真:読売新聞)

 その背景には、独裁国家に寄り添う中国の存在がある。カンボジア国内では、中国の投資で高速道路や空港が次々と建設され、南部のリアム海軍基地では中国の援助で改修工事が行われている。外交筋は「西側諸国はカンボジアの政治体制に批判的で制裁も辞さないが、中国は簡単に支援してくれる」と指摘する。

 カンボジアだけではない。クーデターを強行したミャンマー国軍の軍事政権も、中国は航空機の調達などで支えている。人民革命党による一党支配が続くラオスでは、巨大経済圏・一帯一路構想の目玉である中国ラオス鉄道が開業するなど経済的な結びつきが強い。伝統的に中立的な外交を志向してきたタイも、軍主導の政権下で近年、中国との軍事関係を強化してきた。

2596OS5:2023/06/26(月) 11:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c15209571b2ceb877aec858fa4c7cae885c9eac7
中国人観光客がチマチョゴリ姿で写真撮影、中朝国境ツアー人気…「北兵器の資金源」懸念も
6/25(日) 11:03配信

読売新聞オンライン
 中国と北朝鮮との国境地域で国内旅行に興じる中国人客が増えている。新型コロナウイルス感染対策で今も人の往来を禁じている北朝鮮への旅行の代替となっているようだ。北朝鮮の外貨獲得につながり、大量破壊兵器の資金源となりかねないと警戒する声もある。(遼寧省丹東 田村美穂)

SNSで流行


(写真:読売新聞)

 今月上旬、丹東市の国境を流れる鴨緑江沿いに大型観光バスが続々と乗り入れていた。鴨緑江を航行する人気の遊覧船の上では乗客が双眼鏡を使い、対岸の新義州で暮らす人々の様子を興奮しながら眺めていた。

 周辺には北朝鮮紙幣や国旗のピンバッジを販売する土産物店が並び、北朝鮮レストランでは、故金正日(キムジョンイル)総書記の肝いりで生産が始まったという「大同江ビール」を提供していた。

 「SNSで北朝鮮を背景に写真を撮るのがはやっている。気になって来た」

 友人と遼寧省大連市から遊びに来たという劉麗さん(25)はこう語った。

ノスタルジー
 丹東市の地元旅行社は、春節(旧正月)以降、コロナ禍が落ち着き、北朝鮮への旅行を望む声が多いことから、4時間半で市内を回り北朝鮮を望む「北朝鮮を感じるツアー」(約2560円)を考案した。売れ行きは好調だという。

 チマチョゴリ姿で撮影に興じていた60歳代の女性は「(北朝鮮の景色は)幼い頃の中国のようにのどかな印象で懐かしい」と話した。SNS上で、北朝鮮への旅行経験があるという中国人は「北朝鮮の庶民は1970、80年代の中国人を感じさせ、素朴だ」と紹介している。北朝鮮は金正恩(キムジョンウン)体制による過酷な抑圧下にあるものの、高速成長を経て厳しい競争社会で暮らす中国の人にとってはノスタルジーを感じる場所となっている。

外貨稼ぎ好機
 丹東市によると、労働節(メーデー)に合わせた大型連休(4月29日〜5月3日)中の旅行者数は約103万8000人。コロナ禍前の2019年の同期比で約20万人増加した。吉林省の地元メディアによると、同省で北朝鮮と接する観光地の琿春、図們でも同期比で、約3・5倍、約2・8倍と観光客が増加した。

 韓国政府関係者は、国境地域での旅行者増加が北朝鮮が外貨を稼ぐ好機になっていると危惧する。土産物店や出稼ぎ労働者が働く北朝鮮レストランの売り上げが北朝鮮に流れることになれば、「核ミサイル開発を続けるための主要な資金源になる」と懸念を示す。

 2018年の北朝鮮への外国人旅行者は約20万人で9割以上が中国人だった。慶応大の礒崎敦仁教授(北朝鮮政治)は、北朝鮮が再び旅行客を受け入れるようになれば「多くの中国人客が旅行に行き、北朝鮮がさらに外貨を稼ぐ大きな柱となる」と指摘した。

2597OS5:2023/06/28(水) 13:36:07
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111211000.html
台湾 行政院副院長の鄭文燦氏が訪日 現職では29年ぶり
2023年6月28日 7時20分

台湾の副首相にあたる行政院副院長の鄭文燦氏が日本を訪問しました。台湾メディアは、現職の行政院副院長の訪日は29年ぶりだと伝えています。

台湾の当局者によりますと、鄭副院長は26日から日本を訪れていて、29日まで滞在する予定です。

内閣にあたる行政院は鄭副院長の日程を公表していませんでしたが、鄭副院長が「日本を訪問し、自民党の麻生副総裁らと面会した。台湾と日本の関係強化について深く話し合った」と27日夜、自身のフェイスブックで明らかにしました。

台湾メディアは、現職の副首相にあたる行政院副院長の訪日は1994年以来、29年ぶりだと伝えています。

日本政府は1972年に台湾と外交関係を断絶して以降、「台湾は自国の一部だ」と主張する中国への配慮から、台湾の政権中枢の幹部の訪問受け入れには慎重な姿勢をとってきましたが、去年7月には政権ナンバー2の頼清徳副総統が、安倍元総理大臣の弔問のため東京を訪れていました。

2598OS5:2023/07/02(日) 20:58:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cf7ca818fbbfcf93f0dd44c8b0022fdf80249f
恒例のデモ、今年も見送り 封じられる市民の声 香港返還26年
7/1(土) 20:42配

時事通信
1日、香港返還記念日のデモが封じられた香港の大通り(写真右)と、大規模デモが行われた2019年7月1日の同じ通りの様子(同左)

 【香港時事】香港は1日、英国から中国への返還26年を迎えた。

 香港国家安全維持法(国安法)の施行から3年がたち、当局による言論統制が一段と強まる中、返還記念日に行われてきた大規模デモは今年も見送りに。政府を批判する市民の声は封じられ、かつての熱気は消えうせている。

 香港では例年、7月1日に民主派団体が数十万人規模のデモを行い、政府トップの行政長官の「普通選挙」などを求めてきた。しかし、近年は新型コロナウイルス対策などで断念。国安法施行で反政府的な言動への取り締まりが厳しくなった影響もあり、コロナ禍が終息した今年も再開されなかった。

 デモが行われてきた香港島の大通りはこの日、市民らが歩く普段の週末と変わらない風景だった。2019年の大規模抗議デモに参加した大学4年の男性(22)は「以前より公の場で自分の意見を言いにくくなった。特に政治的な主張を人に伝えることには抵抗がある」と語った。

 香港政府は記念式典を例年通り開催し、李家超行政長官は「香港は全体的に安定している」と主張。一方で対抗勢力も潜んでいるとして、「自発的に国家安全を維持し、警戒を高めなければならない」と述べ、民主派の抑え込みを継続する姿勢を明確にした。

2599OS5:2023/07/02(日) 20:59:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/876597025d54f244ef2aa7a8544f2ffe24d82535
香港トップ「警戒引き上げる」 中国へ返還26年、デモは姿消す
7/1(土) 20:10配信

朝日新聞デジタル
1日、香港で、中国返還26年を記念する式典に出席し、演説する香港政府トップの李家超行政長官=香港政府提供

 香港は1日、中国に返還されて26年を迎えた。香港政府トップの李家超(ジョン・リー)行政長官は記念式典で、「香港はおおむね落ち着いたが、内部には(安定を)損なう勢力が潜んでいる。警戒を引き上げ、国の安全を守らねばならない」と訴えた。

 李氏は、コロナ禍での経済成長の鈍化を念頭に、「祖国(中国)を背に世界につながる香港の(地理的な)有利さを発揮し、現代化強国の建設と、中華民族の偉大な復興に貢献する」と強調した。中国が掲げる巨大経済圏「一帯一路」や、広東省やマカオでつくる経済圏「大湾区」への積極関与をうたった。

 香港では2019年まで、7月1日に民主的な選挙の実現などを求める大規模なデモが行われてきた。だが、デモは反体制的な言動を禁じた20年6月の香港国家安全維持法(国安法)施行後に姿を消し、この日も実施されなかった。

朝日新聞社

2600OS5:2023/07/02(日) 21:00:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64e0e5e16cb3543d29fe5918d4803fad0b1a5d4
東ティモール、新内閣の就任式 独立の英雄、首相に
7/1(土) 19:15配信

共同通信
 【ジャカルタ共同】東ティモールの首都ディリで1日、2002年のインドネシアからの独立に貢献した英雄で「東ティモール再建国民会議」(CNRT)のシャナナ・グスマン党首(77)を首相とした新内閣の就任式が開かれた。グスマン氏は「新興国並みの生産力や雇用を持つ国を目指す」と意気込みを語った。

 CNRTは5月の議会総選挙で首位となったが過半数に達せず、第3党の民主党(PD)との連立で政権交代を実現した。内閣発足は6月30日付。

2601OS5:2023/07/03(月) 20:47:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2f1fe9078f66b6c0981c624aeea5baa945cfb8
タイ国会招集、首相指名選へ 第1党・前進党のピター党首は苦戦
7/3(月) 19:30配信

朝日新聞デジタル
連立政権樹立を目指す野党8党の党首ら。右から3人目がピター・前進党党首=2日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイ下院総選挙(5月14日実施)後初となる国会が3日、招集された。首相指名選は13日に実施される見通しだ。連立政権樹立を目指す野党8党は、第1党となった革新系「前進党」ピター党首を首相候補とすることで合意しているが、投票に加わる上院(250人)の支持が広がらず、苦戦を強いられている。


 3日夕、ワチラロンコン国王が国会を招集し、開会の式典を王宮で実施した。4日に下院議員が登院し、下院の正副議長を選出する予定。

 首相選出には下院議員500人と上院250人のうち、過半数の376票が必要だ。野党8党は合わせて312議席。ピター氏が首相に選出されるには64票の上乗せが必要だ。

 前進党は支持を取り付けるために上院議員に働きかけを続けている。しかし、2019年に当時の軍政が事実上指名した上院議員は軍や警察関係者、その親族らで構成されている。

 前進党は、王室を中傷したり侮辱したりした場合に禁錮3〜15年が科される不敬罪の改正や徴兵制の廃止を掲げており、上院議員の間でピター氏への支持は限定的だ。

朝日新聞社

2602OS5:2023/07/03(月) 20:48:31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260498
タイ新政権のポスト争いがまとまらない…連立失敗なら第2党主導の政権樹立も視野に
2023年7月2日 19時12分
2日、タイ・バンコクの前進党本部で、8党による会合後に記者会見する同党のピター党首(右)とタイ貢献党のチョンナン党首=藤川大樹撮影
2日、タイ・バンコクの前進党本部で、8党による会合後に記者会見する同党のピター党首(右)とタイ貢献党のチョンナン党首=藤川大樹撮影

 【バンコク=藤川大樹】タイ下院総選挙後、初の国会が3日開会する。第1党となった革新系の前進党やタクシン元首相派で第2党のタイ貢献党など8党は2日、バンコクの前進党本部で会合を開き、新政権樹立に向けた調整を進めたが、下院議長を巡るポスト争いは結論が出なかった。
◆「不敬罪」改正の行方は?
 8党は総選挙後の5月下旬、新政権発足後に実行する政策をまとめた覚書を締結。前進党のピター党首を首相候補とすることで一致したものの、前進党と貢献党との間で下院議長のポスト争いが表面化していた。
 前進党は、王室への侮辱を罰する「不敬罪」の改正を含む選挙公約を実現するためには、議事を統括する下院議長のポストを確保する必要があると判断。一方、貢献党はピター氏が首相を担うのであれば、下院議長は第2党に譲るべきだと主張していた。
 協議は1カ月以上、膠着こうちゃく状態が続いており、この日も結論を持ち越した。貢献党は3日に党内で会合を開く。下院議長選は4日に予定されており、合意できなかった場合は自由投票となる可能性がある。ただ、ピター氏も貢献党のチョンナン党首も4日までには問題を解決できると自信を見せた。
2日、タイ・バンコクの前進党本部に集まった同党の支持者ら=藤川大樹撮影
2日、タイ・バンコクの前進党本部に集まった同党の支持者ら=藤川大樹撮影

 タイ政界では、貢献党が前進党に下院議長ポストを譲る一方、首相指名選でピター氏が上下両院の過半数の支持を得られず、新政権樹立に失敗した場合、貢献党が主導権を握る方向で調整しているとの情報も流れている。ただ、両党ともに、これについてはコメントを避けた。
 前進党本部にはこの日、20人ほどの支持者が集まった。チョンナン氏らが会場入りすると、支持者らは「(貢献党は)国民の声を聞け」「下院議長ポストを前進党に譲り、ピター氏を首相にしろ」などと声を上げた。

2603OS5:2023/07/03(月) 20:48:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070300515&amp;g=int
タイ国会が開会 首相選出、いまだ不透明
2023年07月03日20時34分

前進党のピター党首(中央)=6月27日、バンコク(EPA時事)
前進党のピター党首(中央)=6月27日、バンコク(EPA時事)


 【バンコク時事】タイで5月に実施された総選挙(下院定数500)後初めての国会が3日、開会した。4日には下院議長が選出される予定だが、日程を含めて首相に誰が選出されるかいまだ不透明な状況だ。
 首相は、下院議員500人と上院議員250人の合計750人の投票で、過半数の376人を超える支持を獲得すれば選出される。投票は早ければ7月中旬に実施されるとみられるが、法律上の期限はなく、現時点で日程は確定していない。
 5月14日投票の総選挙で151議席を獲得して第1党となった革新系の前進党は、141議席で第2党のタクシン元首相派のタイ貢献党を含む計8党の連立政権樹立を目指している。ただ、「前進党のピター党首の首相就任は困難」(政治アナリスト)という指摘がある。
 8党で獲得した議席は計312議席で376議席に届かないため、上院や親軍政党を中心とした旧与党からの支持が不可欠だ。しかし、前進党は王室や国軍の改革といった革新的な政策を掲げており、保守派が多い上院などからの支持は広がっていないとみられる。
 さらに、ピター党首を巡っては、憲法で禁じられたメディア関連株の保有問題が浮上。憲法裁判所が議員としての職務停止命令を出し、首相候補から外れる懸念も指摘されている。
 「ピター首相」が実現しなかった場合、外交筋は「貢献党から首相が選出される可能性が高い」と分析する。ただ、反発する前進党支持者らがデモを行うなどして混乱が生じる恐れもあり、タイの安定はまだ見通せない。

2604OS5:2023/07/04(火) 10:11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/663fe2048cdd1e4091a02ae99ddd9a9fd2b2b3eb
タイ2大野党、下院議長候補で妥協 第3党から選出へ
7/4(火) 8:50配信
ロイター
 5月に実施されたタイの下院総選挙後初となる国会が7月3日、開幕した。第1党となった民主派野党「前進党」が政権樹立に向けた舞台を整えた。写真は前進党のピタ党首(中央)と議員ら。タイ議会提供(2023年 ロイター)

[バンコク 3日 ロイター] - 5月に実施されたタイの下院総選挙後初となる国会が3日、開幕した。第1党となった民主派野党「前進党」が政権樹立に向けた舞台を整えた。

5月14日に投開票された下院選では、前進党が若年層や首都バンコクで支持を伸ばし、最多の議席を獲得した。タクシン元首相派の「タイ貢献党」を含む7野党との連立政権の樹立を目指している。

両党は下院議長ポストを巡り協議が難航してきたが、妥協案として第3党の「国民国家の党」のワン・ムハマッド・ノア・マター氏を候補とすることで合意した。下院議長は4日にも選出される予定。

アナリストによると、前進党主導の政権樹立はまだ確実ではないという。下院議長は今月末にも首相を選出するための合同会議を開く予定だが、そのためには両院制議会における750人の議員の過半数の賛成が必要となる。

2605OS5:2023/07/05(水) 21:18:24

>総選挙では9議席を獲得。
圧倒的に少数党ですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/894756d16486527237d7d108129d2fea41fa5b34
タイ下院議長に野党第3党党首 結束重視、2大野党がギリギリ合意
7/4(火) 20:30配信

朝日新聞デジタル
バンコクで3日、国会招集前に他の下院議員たちとポーズを取る前進党のピター党首(前列中央)=ロイター

 タイ下院で4日、議長に国民国家党のワンムハンマドノー・マター党首が就任した。5月の下院総選挙で第1党となった革新系の前進党と第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党が議長ポストをめぐり互いに譲らない状態が続いていたが、別の党から議長を出すことで合意した。


 国民国家党はイスラム教徒の多い南部を地盤とし、総選挙では9議席を獲得。連立政権を目指す野党8党のなかで第3党となった。ワンムハンマドノー氏は下院議長や閣僚を務めた経験があるベテラン。貢献党の前身、タイ愛国党に所属していたこともある。

 2人の副議長には、前進党と貢献党の議員がそれぞれ就任した。

朝日新聞社

2606OS5:2023/07/10(月) 22:45:15
https://www.tokyo-np.co.jp/article/262184
タイ首相指名選を前に上院議員へ「民意」を誇示 前進党がバンコク中心部で大規模集会
2023年7月10日 19時29分
 【バンコク=藤川大樹】タイ下院総選挙で第1党になった革新系の前進党は9日、13日に実施される首相指名選挙を前にバンコク中心部で集会を開き、親軍派が大半の上院議員に対して支持を呼びかけた。
バンコクで9日に開かれた集会で演説する前進党のピター党首=藤川大樹撮影
バンコクで9日に開かれた集会で演説する前進党のピター党首=藤川大樹撮影

 首相指名選挙は下院議員500人と、軍事政権下で任命された上院議員250人が投票し、首相就任には過半数の376人以上の支持が必要となる。しかし、新政権樹立を目指す前進党など8党の議席数は計312にとどまり、上院議員の支持が欠かせない。
 9日の集会には上院議員に「民意」を示し、プレッシャーを強める狙いがある。会場には約1000人の支持者が集まり、ピター党首は上院議員に「私たちは選出方法は違うが、みな国民のために働く。上院議員もこの国のことを考えている。タイを発展させるため相談させてほしい」と訴えた。
 投票は過半数を獲得する当選者が出るまで繰り返される。13日に新首相が決まらない場合、19日に2回目の投票が実施される予定だ。

2607OS5:2023/07/11(火) 21:31:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb56fd9ea9c0e09bf68e0c99f032afe494a8b50
タイ、プラユット首相政界引退へ 政変で実権、5月総選挙で大敗
7/11(火) 19:46配信


0
コメント0件
共同通信
タイのプラユット首相

 【バンコク共同】タイのプラユット首相は11日、5月の下院(定数500)総選挙で大敗したことを受け、新政権発足後に政界を引退する考えを表明した。所属する「タイ団結国家建設党」のフェイスブックで明らかにした。

 プラユット氏は陸軍司令官だった2014年にクーデターで実権を握り、19年の民政移管に伴う総選挙を経て首相に就任した。

 総選挙では革新系の「前進党」が151議席を獲得し第1党に、タクシン元首相派の「タイ貢献党」が141議席で第2党になった。両党を含む計8党が13日に実施される首相指名選挙に向けて候補を一本化し、親軍政権からの政権交代を目指している。

2608OS5:2023/07/11(火) 21:34:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5094b9a49e617fbb884d38fcc8bc2f621f330c0
タイのプラユット首相が政界引退表明 下院選大敗で
7/11(火) 20:52配信
毎日新聞
タイのプラユット首相=ロイター

 タイのプラユット首相は11日、5月の下院選(定数500)で大敗したことを受け、政界から引退する意向を表明した。ネット交流サービス(SNS)に「首相として国家や宗教、王室、国民を守るためによく働いた」と投稿し、2014年のクーデターを主導して実権を握って以来、9年にわたる政権運営を振り返った。

 下院選で、プラユット氏は首相続投を狙って新党「タイ団結国家建設党」を率いたが、獲得議席数は36にとどまった。一方、革新系野党「前進党」が第1党となり、同党を含む野党8党が連立政権を目指している。13日に予定される首相指名選には、現時点で前進党のピター党首(42)の他に候補はおらず、プラユット氏の引退表明がどう影響するのかは未知数だ。【バンコク武内彩】

2609OS5:2023/07/11(火) 22:05:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbffe626dca753c469a4f3b1407f9db9bebf8f6
クーデター敢行、デモに不敬罪 9年間握った実権 タイ首相引退へ
7/11(火) 20:28配信

朝日新聞デジタル
支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 政界からの引退を11日に表明したタイのプラユット首相は、2014年のクーデターを陸軍司令官として主導して以来9年間、実権を握り続けた。

 クーデター後に暫定首相となり、19年の民政移管の総選挙後、親軍政党「国民国家の力党」の候補として国会で首相に選出された。

 しかしこの時は、軍政が指名した上院(250人)のうち議長を除く全員がプラユット氏に投票したため、プラユット政権には、民意を反映していないという批判がつきまとった。

 一方で、反軍政を掲げて19年選挙で躍進した新未来党が翌年、軍の影響下にあるとみられている憲法裁判所から解党命令を受けたことをきっかけに反政府運動が高まった。

 政権側が新型コロナ対策を名目とした集会禁止措置を出すと、若者らは「デモの抑え込みが目的だ」と反発した。さらに反政府運動が王室改革にまで踏み込み始めると、頻繁に不敬罪が適用されるようになった。

朝日新聞社

2610OS5:2023/07/12(水) 10:48:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea1633f2fec9d86d25a5c70724302f150ecf29e
2024台湾総統選、国民党の急落、第三極台湾民衆党の台頭で、早くも波乱の予感
7/12(水) 8:03配信
いきなり、お詫びと訂正
写真提供: 現代ビジネス

 来年1月13日(土)に投票が行われる台湾総統選挙まであと半年となった。現在は主要3候補が出そろい、序盤戦を終えたところと言えようが、本稿ではこれまでの選挙情勢を概観したい。

 まず、筆者がこれまで2回行った予想を振り返り、一部修正を加えておきたい。2022年12月9日付の「統一地方選挙で民進党大敗!  とはいえ必ずしもそのままになるとはいえない2024年台湾総統選大予想」については、本命に推した民進党の頼清徳氏と国民党の侯友宜氏が順調に公認候補となったところは合格点であるが、台湾民衆党の柯文哲氏については、「2024年の総統選に出馬すると見られている」は良いとして、「台北市民の評判も今一つだっただけに、勝利の可能性はあまり高くない」の部分は、現状を見ると「勝つ可能性もある程度ある」に修正すべきと感じており、理由は後述する。

 次に、2023年2月28日の「習近平の本気、拡がる『疑米』、それでも台湾総統選は五分五分の情勢」については、国民党の有力者3人について「いずれも父親が中国本土出身の『外省人』」と紹介したが、侯氏については本省人だった。間違えた理由は、侯氏の父親が第二次国共内戦に参加した国民革命軍の軍人だったことについて、本省人でもこうしたケースがあることをうっかりしたもので、紙上を借りてお詫びします。

 ここでは民進党と国民党がほぼ互角としているが、先述の通りここに台湾民衆党の柯氏が割って入ったため、「3すくみ」に修正したい。

国民党候補・候氏の支持急落
 では本論に入るが、最近の世論調査結果を見ると、5月17〜18日にTVBSが行った調査では、国民党の侯氏が30%でトップ、次が民進党の頼氏で27%、3位が台湾民衆党の柯氏で23%だった。その後5月中旬から下旬にかけて行われた4回の調査では、支持率が高い方から頼氏、侯氏、柯氏の順だった。

 ところが5月22〜24日にかけて正国会政策中心が行った調査で柯氏が侯氏に並ぶと、その後は6月中旬までの8回の調査のうち6回で柯氏が侯氏をリードし2位に食い込んだ。そして6月14〜16日にかけてTVBSが行った調査では柯氏の支持率が33%と初めて首位に立ち、頼氏が30%、侯氏が23%だった。その後の2回は頼氏、柯氏、侯氏の順だが、侯氏は1ヵ月余りの間に支持率が30%から17.1%にまで低落している。(維基百科,自由的百科全書「2024年中華民國總統選舉民意調查」 参照)。一体何が原因なのか。

 台湾のニュースでよく侯氏陣営への批判として取り上げられるのは、侯氏が市長を務める新北市の私立宝仁幼稚園で、教師が園児を寝付かせるために睡眠薬のバルビタールや向精神薬のベンゾジアゼピンを飲ませた疑いが表面化した事案だ。

 幼稚園の園児3人が今年2月から4月にかけて、怒りっぽくなったり自傷行為をしたりと、麻薬の禁断症状に似た異常な行為が見られ、幼稚園を移ってから初めて園児が親に対し「大人しく寝ないのなら薬を飲ませる。薬を飲んだことは両親に言うな、言ったら体罰だ」と教師から言われたことを告白、親が医者に連れて行って検査したところベンゾジアゼピンが検出されたというものだ。

 これは本来当該幼稚園の責任なわけだが、侯氏は新北市長を辞任せずに総統選挙の運動を始めていたことから、「市長としての業務をないがしろにして選挙にうつつを抜かしている」との批判が出るのは避けられなかった。

 台湾では2016年の総統選挙でも、当時新北市長だった朱立倫氏が3カ月の休暇を取る形で市長を辞任しないまま総統候補として選挙戦を戦ったことがあるなど、現職を辞めないまま次の選挙に立候補することがよくある(「帯職参選」)。しかし選挙戦の最中に現職の管轄分野で大きな事案が発生するとこのように立場が苦しくなるのである。

2611OS5:2023/07/12(水) 10:48:23
のたうち回る候氏
 ただ、台湾の元テレビ局幹部によると、侯氏が国民党の総統候補に選出された後、マスコミから対中国関係など政策に関する取材を受ける中で、大して内容のある話ができなかったことなどがより大きな要因だという。

 「万年3位」のレッテルが張られつつあった侯氏は、思い切ったカードを切ってきた。馬英九前総統の懐刀でその鋭利な発言や行動から「金小刀」との異名をとる「金溥聡」氏を選挙チームの執行長(CEO)に起用したのである。金氏は馬英九政権で与党国民党の秘書長(幹事長)をしていた時、党改革を推進して無能な人材や汚職議員の排除にあたり、特に国民党の支持基盤である地方派閥に対し厳しく対処、台南市議会議長、基隆市議会副議長、新竹県議会副議長などを次々と党籍剥奪の処分にした実績がある。

 しかしこれは国民党の二大支柱ともいえる「外省人」「地方派閥」のうち後者にメスを入れるという、いわば「劇薬」にもなりかねないもので、見方を変えると、侯氏がそうした「賭け」に出ざるを得ないところまで追い込まれているということもできる。しかも国民党の朱立倫主席は、党の総統選挙チームが「朱オーナー、金監督」という言い方をされることについて、選挙戦指揮の実権を奪われかねないと見てか不快感を示しており、この「賭け」は二重の意味でリスクがある。

 もともと国民党支持層の中には、侯氏ではなく電子機器の受託生産大手鴻海(ホンハイ)創業者の郭台銘氏を支持する勢力や、前回の総統選挙に立候補した韓国瑜氏を支持する勢力などがあって、郭氏も韓氏も侯氏支持を明言してはいない。郭氏の最近の活動ぶりを見ると、自らのPRに熱心で、侯氏の支持率が伸び悩み続けるなら、自らが取って代わって国民党の候補に収まる、もしくは仲良しに見える台湾民衆党の柯氏とペアを組んで立候補するといったシナリオを考えているようにも見える。

中、米にいい顔をするが
 そうした中、侯氏は2枚目の「賭け」のカードを切った。7月3日、「中華民国憲法に合致した『92年コンセンサス』を支持する」と発言したのである。「92年コンセンサス」の詳細については、2022年5月11日の拙稿「台湾が一方的に破ったと中国が非難する『92年コンセンサス』とは何」 をご参照いただきたいが、当時から30年経った現在の台湾人の考えの主流は「92年コンセンサス」は「Agree to disagree」、つまり主権についての立場が異なることについての合意に過ぎないというものである。

 だからこそこれまで有力視される3候補とも「92年コンセンサス」への支持を表明していなかったのだが、侯氏が「中華民国憲法に合致した」という修飾語を付けながらも支持を表明したことは、報道される際に往々にして「中華民国憲法に合致した」が抜け落ちることを考えると、やはり大きな「賭け」といえよう。

 もっとも、先述の台湾のテレビ局元幹部によると、この発言は郭氏支持層による「侯下ろし」に対抗するため、当面民進党の頼氏よりも郭氏の支持層から支持を奪い、国民党公認の座を固めるのを優先しているのだという。

 いずれにせよ、この発言で中国の覚えが良くなるのは間違いない。筆者の30年来の中国人の友人に先般、台湾総統選挙の話題を振った際に、彼は「侯友宜が92年コンセンサスを受け入れていないのがねえ……」と渋い顔をしていたので、侯氏の“軌道修正”は中国にとっては高く評価できるものだ。

 ただその一方で侯氏は、アメリカへの配慮をにじます発言もしている。蔡英文政権は中国の軍事的威圧を受ける中、18歳以上の男性に義務付けている兵役期間を4カ月から1年に延長することを昨年末決めたのだが、侯氏はこれまで延長に反対の意向を示していた。ところがアメリカからこの問題に対する「関心」が侯陣営に示されると、とたんに「反対はしていない」と発言を変えたのである。アメリカと中国双方の顔色を窺わざるを得ない台湾の苦しさがうかがえるが、「腰が据わっていない」との批判が出てくるのは避けられないだろう。

2612OS5:2023/07/12(水) 10:48:39
台頭するワイルドカード・台湾民衆党、柯氏
 一方、侯氏の苦戦と対照的に支持率を着実に上げているのが若者からの人気が高い台湾民衆党の柯氏である。柯氏は台北市長を2期務めた後、現在は無役なので、侯氏のような「帯職参選」の問題はない(ちなみに頼氏は現職の副総統だが、副総統が“盲腸”のようなポストということもあり、侯氏とは違って総統選挙の活動をすることへの批判は特にない)。侯氏に失望した人が柯氏への支持に流れている面はあるだろう。

 柯氏は現在63歳なので、健康に問題がなければおそらく2028年の総統選挙にも立候補すると思われる。つまり今回は仮に負けても善戦すれば次につながるので、今回の総統選挙で国民党と組んで自分が副総統候補に甘んじるというシナリオは考えにくい。

 もちろん柯氏が総統候補になるのであれば、「藍白合」と呼ばれる国民党(イメージカラーが藍色)・台湾民衆党(イメージカラーが白)の合作を柯氏が受け入れることは可能だが、現在立法院での議席数は国民党が35で台湾民衆党はわずか5である。これは台湾民衆党の歴史が浅く、堅固な組織を台湾全土に築けていないこと、同党が柯氏の個人商店的な色彩が強く、柯氏に投票することと台湾民衆党の別の候補に投票することが往々にして一致しないことが原因である。

 国民党からすれば、総統候補を柯氏に譲るなど「論外」だろう。結論としては「藍白合」は成立しない可能性の方が高い。ただ、柯氏にとっては選挙資金の不足が泣き所であり、テレビ局元幹部は、「郭氏が多額の資金を用意すると言った場合、台湾民衆党の立法院での議席増も期待できるので、柯氏が副総統兼行政院長のポストを得る条件で郭・柯コンビを受け入れる可能性もある」と分析する。

国民党候氏の支持率低下、台湾民主党柯氏の台頭で、俄然、混沌としてきた2024年台湾総統選。実は現在優位の民主進歩党の頼氏も含め、3人とも当選の可能性がある。台湾の独特の政治事情によるその展開と、その結果、成立するであろう政権の方向性は何か。後編「2024年台湾総統選、三つ巴であらゆることが起こりうるが、どう転んでも中台は現状維持志向」を読め! 

田 輝(ジャーナリスト)

2613OS5:2023/07/12(水) 13:53:22
https://www.sankei.com/article/20230711-XCZFOR53NFIETG3IZYSYQWNM2I/?utm_source=newsshowcase&amp;utm_medium=gnews&amp;utm_campaign=CDAqEAgAKgcICjChzPAKMMeRuwIwo9_RAQ&amp;utm_content=rundown&amp;gaa_at=g&amp;gaa_n=AfHvTEvMvYm4n41U1mxQINi1RaxYtiMEHhDSjUq_FNctIukRKygTDuJH3QqbB6h9ZJ82qOx2msAuGMefdkI-598h2RxW&amp;gaa_ts=64ae3ead&amp;gaa_sig=L95S3SgG0rlg1lRELbQmoH5_13neywgo5_nCQYAKS1R2xiV4cm3TaTU_1OxQYpa0up5hFfkh_JLh7tYi0jnvMg%3D%3D
台湾総統選は親米、中間、親中派の戦い? 矢板明夫
2023/7/11 19:39
矢板 明夫

2614OS5:2023/07/12(水) 21:02:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2e952fd149bf334cc86351f9194b40761de7b0
タイ首相候補ピター氏の議員資格 憲法裁が判断へ
7/12(水) 20:28配信
AFP=時事
タイ前進党のピター・リムジャラーンラット党首。バンコクのショッピングセンター前で(2023年7月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイの選挙管理委員会は12日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター・リムジャラーンラット(Pita Limjaroenrat)党首について、メディア企業の株式を所有して立候補したのが選挙法違反に当たる可能性があるとして、議員資格停止の判断を憲法裁判所に求めることを決めた。


 タイの議会では13日、首相指名選が予定されている。憲法裁がいつ判断を下すのかは不明。

 選管は先月、同氏に首相となる資格があるかどうか調査する特別委員会を設置していた。

 タイの選挙法では、政治家のメディア株保有が禁止されている。問題となっているメディア企業は現在、事実上活動を停止している。

 法律では、ピター氏の議員資格が停止されたとしても、首相に就任することは可能となっている。

 前進党はこれを受け、選管の判断は「権力の乱用」だと非難する声明を出した。【翻訳編集】 AFPBB News

2615OS5:2023/07/13(木) 20:41:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd34ffd4177fb91c7cdf330b5a51fabfb93931a
ピター氏、首相に選出されず 過半数の支持なく タイ
7/13(木) 20:22配信


時事通信
13日、バンコクのタイ国会で首相選出投票に臨む前進党のピター党首(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ国会は13日、首相を選出する上下両院合同投票を実施した。

 5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首が候補となったが、過半数の支持を得られず、首相に選ばれなかった。2回目の投票は来週以降に行われる見通し。

 投票は、総選挙で選ばれた下院議員500人と、2014年のクーデター後の軍事政権下で任命された上院議員249人の計749人で行われた。

 ピター党首は、第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党を含む計8党の統一候補。旧与党の親軍政党などは候補者を出さなかった。

 首相選出には、過半数の375人以上の支持を得る必要があった。総選挙で8党が獲得したのは計310議席超で、保守派の上院議員や旧与党議員らの票が不可欠だった。

2616OS5:2023/07/13(木) 22:07:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c859cc8b9c3149c8e058bb4150cd07cf4255aed3
タイ第1党党首のピター氏、首相指名選挙で過半数届かず 再投票へ
7/13(木) 21:40配信

毎日新聞
総選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日午後0時21分、石山絵歩撮影

 タイ国会は13日、首相指名選挙を行ったが、5月の下院選で第1党になった革新系野党「前進党」のピター党首(42)は指名に必要な過半数の票を得られなかった。ピター氏は連立政権を目指す野党8党の統一候補として指名選に臨み、他に候補者はいなかった。19日にも再投票が行われる見通し。ピター氏は2014年のクーデター以降続く親軍政権からの交代を目指している。

 投票は上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われ、ピター氏は324票を獲得したが、両院を合わせた議員数の過半数には届かなかった。8党の下院での保有議席数は計312で、事実上軍政が任命した上院で票を上積みする必要があった。ピター氏は選挙結果という民意を尊重して投票するよう上院議員に呼びかけていたが、多くの議員が棄権や欠席により投票を避けた。

 野党8党は次の投票に向けて、ピター氏を引き続き候補とするのかも含めて対応を協議するとみられる。一方、親軍派はクーデターから9年にわたり政権を率いてきたプラユット首相が指名選の直前に政界引退を表明した。プラユット氏は下院選前に与党を分裂させて新党を結成していたが、政界引退により与党側の再編が進む可能性もある。次回投票で過半数を獲得する候補者がいなければ、政治空白はさらに長引くことになる。

 指名選を翌日に控えた12日、選挙管理委員会はピター氏がメディア企業の株式を保有したまま下院選に立候補したのは憲法違反にあたる疑いがあるとして憲法裁判所に判断を委ねた。ピター氏は議員資格を停止される可能性がある。国会議員でなくても首相になれるが、混乱は避けられず投票にも影響した。

 前進党の支持者らは親軍派からの妨害ともとれる動きに反発し、投票が行われていた国会議事堂の周辺に集まり抗議の声を上げた。【バンコク武内彩、石山絵歩】

2617とはずがたり:2023/07/14(金) 22:20:15
「状況認識ができない」金正恩の“退化”で国内危機が深刻
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20230714-00357687
高英起
デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
7/14(金) 6:05

 北朝鮮の食糧事情は年々、厳しくなっている。もともと、春から初夏にかけては「ポリッコゲ(春窮期)」と呼ばれ、前年の食糧の蓄えが底をつき、飢えに苦しむ季節だ。さらには毎年のように襲う自然災害と、ゼロコロナ政策の貿易停止がもたらした営農資材の不足で、収穫量はさらに減少。ポリッコゲの始まる時期も早まっている。

 当局は、中国やロシアからコメや小麦粉を輸入して緊急放出したものの、食糧不足を解決するには役不足だった。

 そんなポリッコゲがようやく終わりを告げた。国営の朝鮮中央通信は先月29日、「農業委員会全体の日程計画遂行率は150%以上に及び、一部の地域では小麦と大麦の取り入れが成功裏に終わった」と報じた。

 小麦、大麦は収穫後2?3週間ほどで、各地に供給された。しかしそれでも、食糧難の解決には至っていないという。咸鏡南道(ハムギョンナムド)のデイリーNK内部情報筋が伝えた。

 北朝鮮第2の都市、咸興(ハムン)市内の市場には今月第2週になって、小麦と大麦が出回るようになった。それに伴い、価格が一斉に下落している。

 今月9日の時点で小麦は3800北朝鮮ウォン(約65円)、大麦は4000北朝鮮ウォン(約68円)で販売されている。前週に比べ15%から20%の下落だ。また、小麦粉も同程度価格が下落し、7000北朝鮮ウォン台で販売されている。(いずれも1キロの価格)

 しかし、多くの庶民にとっては「絵に描いた餅」だ。

 市民の多くは、1キロ2000北朝鮮ウォン(約34円)台のトウモロコシを食べて食糧難に耐えている。その倍の値段の小麦や大麦に手を出す経済的余力がないのだ。また、麦はトウモロコシに比べて腹持ちが悪いため、贅沢品に属し、主にお菓子やパンを製造販売する商人が主に買い求めている。少しでも安く腹を満たしたい庶民にとっては、何の役にも立たないのだ。

 金正恩総書記は、救荒植物であるトウモロコシの栽培を減らし、麦の栽培を増やして食生活を改善しようと訴えたが、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な浮世離れした政策であり、「状況認識ができていない」と国民からも批判の声が上がっている。

 小麦、大麦の価格下落の影響で、トウモロコシの価格も下落していることはポジティブに受け止めているが、同様に収穫されたばかりのジャガイモの価格にはあまり影響を与えていないと情報筋は伝えている。

 9日の時点で、ジャガイモ価格は1000北朝鮮ウォン(約12円)から1200北朝鮮ウォン(約20円)で、ほぼ変わりがない。

「野良仕事をしてきた農民の食糧難緩和には助けになるかもしれないが、すべてを現金で買わなければならない都市住民は依然として深刻な食糧難から抜け出せずにいる」(情報筋)

 コロナ前の北朝鮮では、全量を国内生産分で賄えなかったとは言え、食糧供給には大きな問題がなく、量よりも味や質を重要視する傾向すら現れていた。

 それがゼロコロナ政策による貿易の停止や、国主導の計画経済を復活させようとする政策の影響で、各地で餓死者が出るほどの食糧難となった。

 金正恩氏は執権当初、市場を自由放任し、その点では庶民からも支持されていた。しかし今、市場への締め付け強化で現金収入を得られなくなった人々は、市場に物があっても買えなくなり、市場より安く販売するとの触れ込みでオープンした国営米屋こと糧穀販売所も、正常に機能していない。

 市場への干渉をやめ、皆が自由に商売できるようにすること。それが食糧難解決の近道だろう。

2618OS5:2023/07/16(日) 21:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e6304660b987e7eb5166d383f02ec89f257f8c
与党圧勝確実、首相世襲に現実味 野党排除、23日にカンボジア総選挙
7/16(日) 20:37配信

時事通信
カンボジアのフン・セン首相=6月19日、プノンペン(AFP時事)

 【バンコク時事】任期満了に伴うカンボジアの下院(定数125、任期5年)総選挙が23日に行われる。

 有力野党が排除された中で実施されるため与党・カンボジア人民党の圧勝は確実で、選挙後は38年間首相を務めるフン・セン氏(70)から長男のフン・マネット氏(45)への首相世襲が現実味を帯びる。

 有権者は約970万人。選挙は比例代表制で、首都プノンペンなど25の選挙区で争われる。

 2018年の選挙は、人民党が全議席を獲得した。米国の支援で国家転覆を図ったとして、有力野党の救国党の党首が17年に逮捕され、同党も解党処分を受けたことが影響した。

 今回も人民党の圧勝が確実視される。救国党の後継で22年の地方選挙で第2党となった野党キャンドルライト党(CP)は今年5月、政党登録時の一部書類の原本を選挙管理委員会に提出しなかったとして、選挙への参加を認められなかった。

 救国党解党時に当局が原本を押収したとされており、CP側は地方選挙と同様にコピーを提出したが、今回は受理されなかった。欧米各国は「民主主義を損なう」などと批判し、日本も懸念を表明した。

 野党弾圧の背景について、カンボジア政治の専門家は「フン・セン首相には、人民党を圧勝させ、選挙後に安定した状態で世代交代を図る狙いがある」と分析する。

 選挙では、フン・セン首相の長男で陸軍司令官を務めたフン・マネット氏が人民党から初めて出馬した。当選は確実で、次回28年選挙までに首相に選出されるという見方もある。

 専門家は「フン・セン首相には、1970〜90年代の内戦などで傷ついたカンボジアに安定と経済成長をもたらしたという自負がある。世代交代は図りつつ、人民党の党首は辞任せずにしばらくは影響力を持ち続けるだろう」と指摘した。

2619OS5:2023/07/17(月) 16:45:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cdaca4260f95bd40eb9e5965e299f777ba3365
頼氏、政権維持へ団結呼び掛け 与党が党大会 台湾総統選まで半年
7/17(月) 7:06配信


時事通信
16日、台北市で開かれた台湾与党・民進党大会で演説する頼清徳・党主席(党首)(中央)(民進党提供・時事)

 【台北時事】台湾の与党・民進党は16日、台北市で党大会を開いた。

 半年を切った来年1月13日の総統選へ向け、蔡英文総統の後継として出馬する党主席(党首)で副総統の頼清徳氏(63)は「台湾の主権と、民進党の民主的価値を守ろう」と政権維持へ向け団結を呼び掛けた。最大野党・国民党も1週間後の23日に党大会を予定しており、事実上の選挙戦が火ぶたを切った。

 総統選へは頼氏のほか、国民党から侯友宜・新北市長(66)、第3党の民衆党から柯文哲・前台北市長(63)が出馬を表明。三つどもえの構図となっている。民間の各種世論調査では首位を頼氏と柯氏が争いつつ、3氏とも約20〜40%の支持を獲得しており混戦の様相だ。

 民進党は昨年11月の統一地方選で国民党に大敗し支持率が急落。今年1月に頼氏が主席に就任し党勢は回復傾向にあるが伸び悩んでいる。一方、国民党は政治色が薄く素朴なイメージで人気が高い侯氏を抜てきした。ただ、総統選候補としてのアピール力に欠け支持率は下落。党内には交代論がくすぶる。

 二大政党を横目に支持率を伸ばすのが、自身が立ち上げた民衆党を率いる柯氏だ。「第三勢力として新しい政治をつくる」と豪語する柯氏は、対中政策で世論を二分し、長年政権を奪い合ってきた二大政党にうんざりした若者や無党派層の受け皿となっている。民進党関係者は「さらに柯氏の支持が伸びると、民進党政権を嫌う国民党支持者の票が一気に柯氏に流れる可能性がある」と警戒した。

 台北市では16日、民進党大会に合わせて蔡政権に住宅価格高騰への対策を求めるデモが行われ、柯氏と侯氏も参加。柯氏は「これまでの(民進党と国民党による)政権交代で国民の暮らしは本当に良くなっただろうか」などと訴え喝采を浴びた。

 総統選と同日には、立法委員(国会議員、定数113)選も実施され、こちらも接戦が予想される。3党の現有議席は民進62、国民37、民衆5。どの党も過半数を得られなければ、中国からの台湾統一圧力が増す中、不安定な政権運営を強いられることになる。

2620OS5:2023/07/18(火) 07:18:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/f527485fe2a41661737093ee4eaf6dac9a4d18af
TPP新規加盟「威圧的な国は対象外」 後藤担当相、中国念頭か
7/16(日) 19:45配信


産経新聞
後藤茂之TPP担当相

16日の閣僚級会合で英国の新規加盟が正式に決まった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は、英国の次に加入を申請した中国の扱いに焦点が移る。ただ、国内市場の開放などに多くの課題を抱える中国の加盟を安易に認めれば、高水準の自由貿易協定であるTPPの特長が失われかねないとの懸念は根強い。後藤茂之TPP担当相は同日の会合後の記者会見で、「威圧的な対応や法令順守に的確な対応をしていないエコノミー(国・地域)は対象にできない」と強調。中国が念頭にあるとみられる。


TPP加盟国の経済規模は英国が加わっても、世界の国内総生産(GDP)の15%程度にとどまる。TPPを主導する日本は米国に復帰を促しているが、「日米交渉の場でTPPの話題を出しても5分後には『ノー』といわれる」(政府関係者)という。労働組合に支えられている米民主党政権にとって、自由貿易の推進は自国の労働者の失職につながりかねないと警戒しているためだとみられる。

米国の復帰がかなわない中、TPPは粛々と拡大を図る。発足時のメンバー以外で初めて加盟国となる英国に続き、2021年9月に加入を申請したのが中国と台湾だ。

中国は世界第2位の経済規模をうたい文句に加入をもくろむ。しかし、国有企業への不透明な補助金や電子商取引(EC)でのデータの囲い込み、知的財産権の不十分な保護など、数々の問題が指摘される。その中国は台湾の加盟に強硬に反対しており、こちらも簡単には進みそうもない。

TPPにはエクアドル、コスタリカ、ウルグアイのほか、今月にはロシアによる侵略を受け続けるウクライナも加入を申請した。

TPPは申請順ではなく、あくまでも自由貿易に関する高水準のルールを守れる国から加入交渉を開始する。今回の閣僚会合でも世界貿易機関(WTO)など貿易に関するコミットメントの順守状況を踏まえ、全締約国の合意を得て対象を絞り込むことを確認した。(米沢文)

2621OS5:2023/07/18(火) 07:19:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/98328ee8b615043e188b1beaf160c8902f40f651
自由貿易圏、拡大に難路 英加入も「次」の交渉見えず TPP
7/17(月) 7:07配信

時事通信
 【オークランド時事】環太平洋連携協定(TPP)は英国の新規加入で拡大局面に入った。

 ただ今後、中国など新規加入を申請している6カ国・地域との交渉入りは見通せないのが実情だ。TPPから離脱した米国は経済安全保障を軸に新たな経済圏の構築を進めており、日本が主導する自由貿易圏の拡大には難路が待ち構える。

 「今後の新規加入に向けても模範的な先例だ」。ニュージーランドのオークランドで16日に行われた英国加入の署名式。後藤茂之経済再生担当相は、TPPが掲げる高水準のルールが損なわれることなく英国が仲間入りしたことを評価した。

 もっとも、自由主義経済の先進国である英国でさえ、正式合意までに要した時間は2年以上。投資や貿易に関する不透明な慣行など、TPPと親和的ではない制度を抱える国の新規加入に対するハードルの高さも示している。

 とりわけ中国には、自国市場の優位性を武器に貿易相手国に圧力をかける「経済的威圧」の懸念が根強い。共同声明は「経済的威圧に対応する手段であることも含め、ルールに基づく貿易システムを堅持する」と明記。後藤氏は記者団に、次の交渉先の選定に当たって、過去の不正な圧力を判断材料にする考えを示した。

 また、ウクライナは欧州連合(EU)への加盟も申請しており、実現すれば単独での通商交渉権限を喪失。国内制度もTPPの要求水準を満たすのは難しいとみられる。ほかに加入申請している台湾や中南米3カ国を含め、TPP側は慎重に交渉入りを判断する構えだ。

 一方で米国は、14カ国で構成する経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」を主導し、供給網の脱中国依存を進める。IPEFには日本も参加しており、自由貿易圏の拡大には経済安全保障への配慮も求められる。

2622OS5:2023/07/18(火) 09:21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/7094395d567c1171869e65612637f0d925d2476b
中国共産党員1億人の大台迫る…深刻な就職難、「出世」狙い若者の入党申請続々
7/18(火) 7:18配


読売新聞オンライン
 【北京=川瀬大介】中国共産党の党員数が2022年末時点で9804万人に上り、1億人到達が間近に迫った。中国の人口減が本格的に始まったとされる中でも党員数は今後も増え続けるとみられる。膨張が続けば、一部のエリートが人民を先導する「前衛部隊」という党の理念が形骸化しかねない。


人口減の中
 党中央組織部の6月末の発表によると、22年末の党員数は前年比132万人増で過去最多を更新した。22年の新規入党者は244万人で、党創設100年の節目に合わせて438万人が入党した21年を除けば、習近平(シージンピン)政権が本格始動した13年以降で最多となった。

 入党申請者は前年比33万人増の2096万人だった。深刻な若者の就職難を受け、「党員になれば出世や、公務員や国有企業への就職が有利になる」(東北地方の共産党員)という事情が関係しているようだ。

 党員構成の変化も続き、新規入党者のうち技術者ら「専業技術人員」は増加傾向だ。習政権が米国との対立を念頭に掲げている「科学技術の自立自強」方針が党員採用にも反映されていることが見て取れる。

 中国の人口は22年末に14億1175万人となり、1961年以来61年ぶりに減少した。本来なら党員も減っていくのが自然だが、今年末にも1億人に達する可能性があり、総数は逆に増え続けている。

党離れのリスク
中国の習近平国家主席=AP

 習政権は1期目では「反腐敗」闘争の一環として、「(党員の)総量を抑え、質を高める」という方針に基づき学生の新規入党者を絞り込んだ。その結果、高齢化が加速し、19年末には61歳以上の割合が5年前から約3ポイント増の28・9%に上った。17年秋の政権2期目からは一転して高齢化対策として学生の入党者を増やし始め、在籍党員の長寿化が重なる。

 習政権は、昨年11月に全国の若者らが厳しい新型コロナウイルス対策への抗議に立ち上がった「白紙運動」の背後には米欧による「扇動」があったと疑っている。共産党一党支配体制の維持に向けては次世代を担う若者の支持が欠かせず、より多くの若者を取り込まざるを得ない事情がある。

 大東文化大東洋研究所の鈴木隆教授(中国政治)は、「党員総数を減らすには若者の入党を減らすしかないが、そうすれば若者は共産党を見放す。習政権は若者の反乱を恐れており、たとえ『前衛政党』という理念と現実が合わなくなっても、若者を入党させないリスクの方が大きいと判断しているのだろう」と分析する。

2623OS5:2023/07/19(水) 08:49:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d794ce0ccae00749fb0cd3260bec25ea8b289f69
シャープ買収の郭台銘氏、台湾総統選に意欲か 最大野党・国民党混乱
7/19(水) 8:30配信

朝日新聞デジタル
16日、民進党の蔡英文政権を批判する集会で演説する電機メーカー「鴻海」の創業者、郭台銘氏=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、8年ぶりの政権交代をめざす最大野党の国民党が混乱している。親中色が薄く、中間層の支持獲得を期待された党公認候補の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)に、党内の親中派勢力が反発。中国と関係が深く、シャープを傘下に持つ電機メーカー・鴻海の創業者、郭台銘氏(72)を担ごうとする動きも出て、他党の候補に出遅れる展開になっている。


 侯氏と郭氏は16日、野党系の政治活動家が台北市で催した民進党政権の批判集会に姿を見せた。ともに30分ほど滞在して演説したが、壇上で並ぶことも言葉を交わすこともなかった。

 侯氏陣営の関係者は「集まった市民に、郭氏が総統選での侯氏支持を呼びかけるのがあるべき姿なのに」と恨み節を漏らした。

 郭氏は5月に党公認争いで侯氏に敗れて以降も、国民党で自身に近い地方議員や党重鎮らと会談を重ねてきた。今月には、SNSで教育や経済政策といった政権公約とも取れる内容を、相次いで発表している。

 台湾総統選は一定数の署名を集めれば無所属での立候補も認められる。選管への立候補の届け出期限は11月で、この関係者は「郭氏は参戦できるかを見極めているのだろう」とみる。

 国民党の頭痛の種は、知名度と資金力を持つ郭氏の行動に、一部の党関係者が公認候補の差し替えを公言し始めたことだ。郭氏に近い陳玉珍立法委員(国会議員)は「支持率をもとに公認差し替えシステムを作るべきだ」と主張する。

朝日新聞社

2624OS5:2023/07/19(水) 18:21:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a8740fb54e16748a93d16782cb30ae10e9a374
中国の秦剛外相、公式の場から姿消し24日間 重要会合も次々欠席
7/19(水) 18:00配信

朝日新聞デジタル
中国の秦剛国務委員兼外相=新華社

 中国の秦剛(チンカン)国務委員兼外相の動静が、19日で24日間にもわたって途絶える異例の事態となっている。中国外務省は「身体の理由」と説明するが、他の問題があるとの臆測も浮かぶ。習近平(シーチンピン)国家主席肝いりの人事で「中国外交の顔」役に抜擢(ばってき)されたと言われる秦氏だけに、その不在への注目が集まる。


 秦氏は6月25日にベトナムやスリランカの外相らとの会談が伝えられたあと、動静が途絶えている。その後、欧州連合(EU)の外相にあたるボレル外交安全保障上級代表の訪中が直前に中止された。7月11日には秦氏が出席予定だったインドネシアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)外相の関連会合に「身体の理由」(中国外務省の汪文斌副報道局長)で欠席することが発表された。

朝日新聞社

2625OS5:2023/07/19(水) 22:50:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e784f10c10bd8328449c7732bfab38a92ef7fa
タイ議会、総選挙で勝利したピター前進党党首の首相立候補を禁止
7/19(水) 20:01配信


0
コメント0件
Bloomberg
(ブルームバーグ): タイ議会は19日、総選挙で勝利した前進党のピター党首による2回目の首相立候補を禁じることを可決した。9年間に及ぶ軍政を経て民主派政権の樹立を目指したピター氏だが、長時間の討議の末に行われた採決でその可能性は事実上ついえた。

過半数の395議員がピター氏(42)の再立候補禁止を支持した。同氏は前進党を率いて5月14日の総選挙に勝利し、首相就任を目指したが、首相指名選挙での1回目の立候補は複数の保守政党と軍が指名する上院の反対に遭って当選できず、再度の立候補を模索していた。だが、裁判所はこの日、ピター氏の議員資格を停止する判断を下していた。

原題:Thai Parliament Bars Election Winner From Running for PM Post(抜粋)

--取材協力:Pathom Sangwongwanich、Napat Kongsawad.

(c)2023 Bloomberg L.P.

Patpicha Tanakasempipat

2626OS5:2023/07/19(水) 22:51:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf1c0d523adcbd271f46b30c1194a79aef55f48
ピター氏の議員資格停止 タイ憲法裁、首相投票直前に
7/19(水) 13:58配信



時事通信
19日、バンコクでタイ国会に出席する前進党のピター党首(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は19日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首のメディア株保有問題を巡り、最終的な判断を下すまで同氏の議員資格を停止すると発表した。

 同氏が立候補する2回目の首相選出投票は同日午後に予定されているが、実施されるか不透明となった。首相に議員資格は必須ではないものの、ピター氏が選ばれるのは極めて厳しい情勢だ。

 ピター氏の議員資格停止は国会の議場で、本人に伝えられた。同氏は「5月の総選挙でタイ社会は変わった」と述べ、議場を出た。

 ピター氏は、放送事業を停止している放送局の株式を保有している。これに関し、選挙候補者のメディア株保有を禁じた憲法に違反する疑いが浮上。同氏は「事業停止でメディア株に当たらない」と反論していたが、選挙管理委員会は12日、憲法裁に見解を求めた。

 憲法裁は「憲法違反の疑いがあるとする選管の訴えには根拠がある」と判断し、19日から議員資格停止とした。長官を含めた裁判官9人のうち7人が賛成した。

2627OS5:2023/07/19(水) 22:52:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe67285fd7abf5f91646f6a422142a737e0ac544
タイ憲法裁、ピター氏議員資格停止 首相選出馬も認められず
7/19(水) 20:32配信


産経新聞
【シンガポール=森浩】タイ憲法裁判所は19日、5月の総選挙で下院第一党となった前進党のピター党首の議員資格を一時停止した。立候補資格がなかったとする選挙管理委員会の申し立てを受けた決定。憲法裁は今後、正式に議員資格を停止するか審理する。ピター氏の首相就任は保守派の反発で困難に直面しており、有権者の反発拡大が予想されている。

タイ議会では19日に上下両院合同で2回目の首相指名選挙が予定されていたが、議会は反対多数でピター氏の立候補を認めない決定を下した。立候補を表明していたのはピター氏のみだったため、指名選挙は中止された。

ピター氏は相続した放送局(事業停止中)の株を保有しており、選管は12日、憲法の規定によって立候補資格がなかった疑いがあるとして、憲法裁に審理を申し立てた。タイ憲法は下院立候補者のメディア株保有を禁じている。

憲法裁は2014年のクーデター後に発足した軍政が任命した裁判官で占められており、軍の影響が強い。軍や保守派は、ピター氏が掲げる王室批判を禁じる不敬罪の改正や徴兵制廃止などの革新的な公約に反発。〝ピター首相〟阻止に向けた動きを強めており、憲法裁はそうした意向を反映した可能性がある。

前進党は5月の総選挙で151議席を獲得し、第一党に躍進。第二党のタイ貢献党など計8党で連立協定を結び、首相候補をピター氏に一本化し、政権交代を目指している。

2628OS5:2023/07/19(水) 22:53:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0d166c40c60ccbdabd500acfd75c4ca1bfb90f
「ピター首相」実現せず タイ国会が再立候補拒否 政権樹立、主導権は貢献党に
7/19(水) 21:58配信

時事通信
19日、バンコクのタイ国会で、憲法裁判所による議員資格停止の決定を受け、議場を去る前進党のピター党首(タイ国会提供)

 【バンコク時事】タイの国会は19日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首について、2回目の首相選出投票への立候補を認めないと決めた。

 これにより、ピター氏の首相就任が実現しないことが確定。政権樹立の主導権は、第2党で旧野党のタクシン元首相派、タイ貢献党に移り、同党の不動産開発会社元社長、セター氏が首相候補となる。次回の首相選出投票は26日にも行われる見通しだ。

 また、憲法裁判所は19日、保有株の問題に関連してピター氏の議員資格停止を決定した。国会審議中に議員資格停止を伝えられたピター氏は「5月の総選挙でタイ社会は変わった。ただ、(首相就任のための)戦いはまだ続く」と述べ、議場を出た。

 19日の審議には上下両院の議員が出席。首相選出投票にピター氏が再立候補できるかどうかが議論され、715人による投票の結果、「立候補できない」が過半数となった。

 今後の焦点は、貢献党が前進党との連携を維持するかどうか。旧与党の親軍政党などとの「大連立」を組むという臆測も広がっている。

2629OS5:2023/07/20(木) 18:49:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/490ebe71350fa644ba83e44189559e9172c4a0ac
カンボジア総選挙へ 野党排除、与党の圧勝確実 親中フン・セン氏、首相職を長男に禅譲へ
7/20(木) 18:15配信


0
コメント0件
産経新聞
【シンガポール=森浩】東南アジアのカンボジアで23日、下院総選挙(定数125)が実施される。親中路線のフン・セン首相は強権的な政治姿勢を強め、有力野党を排除。与党の圧勝は確定的で、焦点は投票率だ。フン・セン氏は圧勝を実現し、長男のフン・マネット陸軍司令官への世襲を円滑に進めたい考えがある。

「社会や経済の発展、民主主義の強化を確実なものにしてきた」。選挙運動初日の1日の集会で、フン・セン氏は与党カンボジア人民党の実績を強調した。

ただ、本格的な政策論争が始まる前に選挙は「サプライズが起きる可能性がほとんどない」(米外交誌ディプロマット)状況となっている。政権の影響下にある選挙管理委員会が5月、有力野党のキャンドルライト党について「書類の不備」を理由に政党登録を認めなかったためだ。総選挙には18政党が参加するが、ほぼ人民党の関係政党だ。

キャンドルライト党は有権者に投票に行かないよう求めているが、フン・セン政権は投票拒否の呼びかけに罰則を科す法律を制定し、批判を封じる動きに出ている。

フン・セン政権の野党弾圧は今に始まった話ではない。2017年にはキャンドルライト党の前身の救国党を解党に追い込み、前回の18年総選挙では全議席を独占した。米国務省は今年5月、フン・セン政権の強権的姿勢を巡って「多党制民主主義国家として発展するというカンボジアの国際公約を損なう。方針の転換を強く要請する」と苦言を呈し、フランスや日本も懸念を表明した。

西側諸国の懸念をよそにフン・セン氏は独裁色を強め、中国接近を進めている。南部のリアム海軍基地では中国の支援で拡張工事が進んでおり、アフリカ・ジブチに次ぐ中国軍2カ所目の海外拠点となる可能性が指摘されている。東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合ではカンボジアが南シナ海問題などを巡って中国批判を弱める動きに出ることもしばしばだ。

在任38年で現役の首相として「世界最長の在職期間」とされるフン・セン氏は政権禅譲を狙って、フン・マネット氏を今回の下院選に立候補させた。フン・マネット氏は米国の陸軍士官学校を卒業しており、父と比べて親米派と見る向きもあるが、実際の政治姿勢は不明。年内にも首相職を譲り受けるとの観測もあるが、中国接近は続く可能性がある。

2630OS5:2023/07/21(金) 17:56:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4ae39e70ad5f53ae6bd844f78b643078f0c89c
タイ貢献党、政権樹立主導へ 前進党が譲歩
7/21(金) 14:52配信
[バンコク 21日 ロイター] - 5月のタイ下院総選挙で第1党となった「前進党」は21日、党の首相候補が議会の支持を得られなかったことを受け、連立を組む第2党の「タイ貢献党」に政権樹立の主導権を委ねる方針を発表した。

連立政権樹立を目指す8党連合は前進党のピター党首を首相候補として支持していたが、13日の投票で就任に必要な過半数票を得られず、19日には議会が同氏の候補資格を無効と判断した。

前進党は27日に予定される首相指名選挙でタイ貢献党が擁立するいかなる候補も支持する方針。

前進党のチャイタワット幹事長は記者会見で「政治家や独占企業、機関など保守勢力が前進党による政権発足を認めてくれないのは明白」と指摘。

「重要なことはピター氏が首相になれるかではなく、タイに民主主義を復活させることだ。われわれはこの国にその機会を提供し、第2党による政権樹立を認める」と述べた。

2631OS5:2023/07/23(日) 05:11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebabba5406c441d3f3fd2c3069c37df7b08b7111
タクシン派が首相候補擁立、保守派と交渉へ 前進党抜きも?
7/22(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
首相指名選へ向けた方針を発表した野党8党による記者会見=2023年7月21日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイで連立政権樹立を目指す野党8党は21日、記者会見し、第1党の革新系政党、前進党のピター党首の首相指名が阻止されたことを受け、第2党のタクシン元首相派、タイ貢献党から首相候補を擁立すると明らかにした。貢献党は、上院や現政権側の保守政党から支持を取り付けるために交渉する。


 保守派は前進党が連立にとどまることを容認しないとしており、貢献党が前進党を抜きにした連立を模索する可能性がタイの政治評論家から指摘されている。

 次回の首相指名選は27日に実施される見通しだ。貢献党は党の首相候補として、タクシン氏の次女ペートンタン氏、不動産開発大手の元社長セター氏、チャイカセム元法相を届け出ている。このうち誰を指名選に擁立するかは26日に決定するという。

 前進党は8党の会見に先立ち、次回の首相指名選では貢献党の候補を支持すると明らかにした。チャイタワット幹事長は「最も重要なのはピター党首が首相になることではなく、タイが民主的な国になれることだ」と述べ、8党の枠組み維持の重要性を強調した。

朝日新聞社

2632OS5:2023/07/23(日) 20:07:12
>>2624
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a71be7cf3b19522cb4e598835f4472b8851c5f9
中国の秦剛外相、動静不明1カ月 女性問題か臆測噴出、軍でも異変
7/23(日) 18:11配信

共同通信
中国全人代の記者会見で憲法を読み上げる秦剛外相=3月、北京(共同)

 【北京共同】中国の秦剛国務委員兼外相の動静が途絶えて約1カ月。新型コロナウイルスに感染したと報じられた上、女性問題で調査を受けているとも伝えられたが政府は説明を避け、失脚説を含めて臆測が噴出。軍でも幹部が姿を消したと異変が伝えられ、習近平指導部の政治の不透明さを浮き彫りにしている。

 最後に動静が伝えられたのは6月25日の日曜日。ロシア、ベトナム、スリランカの高官と相次ぎ会談したと外務省が発表した。7月中旬にあった東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合は外相が参加するのが通例だが、外務省は11日、秦氏は体調が理由で出席しないと明らかにした。

 10日付香港紙は秦氏が新型コロナに感染したと報道。これと前後して香港フェニックステレビの女性ジャーナリストとの不倫疑惑が浮上した。女性はSNSで最近出産したと投稿。父親は秦氏ではないかとの臆測が飛び交った。台湾紙は15日、秦氏が共産党中央規律検査委員会に事情を聴かれていると報じた。「外相交代が検討され始めた」(中国筋)との観測も出ている。

2633名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b23f9f36eb60910c2cbf60cbfa1daaa5c90b58b4「親中路線」維持も焦点 海軍基地に疑惑、米は警戒 カンボジア
7/24(月) 7:06配信




時事通信
カンボジア南部の港湾都市シアヌークビル近郊のリアム海軍基地=2019年7月(EPA時事)

 【プノンペン時事】カンボジアのフン・セン政権は、経済と軍事の両面で中国と蜜月関係を築いてきた。

 これに対し、インド太平洋地域での中国の影響力拡大を懸念する米国は警戒感を隠さない。総選挙後も継続確実な人民党政権が、どこまで「親中路線」を維持するかも注目点となりそうだ。

 カンボジアは、1990年代まで続いた内戦で国内が疲弊したが、2000年代半ばには10%を超える経済成長を記録。23年も安定した成長が見込まれる。

 その背景にあるのが、中国による大規模なインフラ建設などへの援助や投資だ。22年には中国の支援で、首都プノンペンと南部の港湾都市シアヌークビルを結ぶカンボジア初の高速道路が開通した。

 中国とは軍事面でも、兵器購入や合同演習など親密な関係にある。そうした中、シアヌークビル近郊にあるカンボジアのリアム海軍基地内に中国軍が専用の基地建設を進めているとする「疑惑」に、米国が神経をとがらせている。

 リアム基地での中国専用基地建設は、数年前から報じられていた。中国、カンボジア両国は否定するが、米国防総省は22年に公表した報告書で疑惑に改めて言及。人民党政権をけん制した。

 カンボジアは一方で、ウクライナ侵攻を受けた国連総会のロシア非難決議の共同提案国となるなど、欧米寄りの姿勢も示している。外交筋は「カンボジアは中国に依存し過ぎないよう、バランスを取っている」と指摘した。

2634OS5:2023/07/24(月) 17:41:25
>>153>>1391
https://news.yahoo.co.jp/articles/f613c65a1869642b19d1ddb17156f66fb6980851
24年インドネシア大統領選、国防相が若年層中心に支持拡大
7/24(月) 11:38配信
ロイター
 7月23日、インドネシアで2024年に2月に実施される大統領選では、プラボウォ・スビアント国防相(写真)が若年層を中心に支持を集めている。写真はシンガポールで6月撮影(2023年 ロイター/Caroline Chia)

[ジャカルタ 23日 ロイター] - インドネシアで2024年に2月に実施される大統領選では、プラボウォ・スビアント国防相が若年層を中心に支持を集めている。23日公表の世論調査で分かった。

調査は6月20─24日に1220人を対象に実施。回答者の60%以上が42歳以下だった。

支持率はプラボウォ氏が36.8%でトップ。ガンジャル・プラノウォ中部ジャワ州知事の35.7%、元ジャカルタ特別州知事のアニス・バスウェダン氏の21.5%と続く。

二者択一ではプラボウォ氏の支持率が49.5%でガンジャル氏の40.9%を大きく上回った。

今回の世論調査は5月以降3回目で、プラボウォ氏はZ世代やミレニアル世代、ベビーブーマー世代を中心に支持を広げている。

プラボウォ氏は14年、19年の大統領選で続けてジョコ大統領に挑み、敗れている。

*カテゴリーを追加します

2635OS5:2023/07/24(月) 17:54:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0ee011cf44077caa0fd01877f8e00bb1862467
王党派、議席獲得の公算 前回はゼロ カンボジア総選挙
7/24(月) 10:21配信

時事通信
カンボジア総選挙で、首都プノンペンに掲げられた王党派・フンシンペック党の看板=22日

 【プノンペン時事】23日に投開票が行われたカンボジアの総選挙(下院定数125)で、王室関係者が党首の王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しとなった。

 複数の地元メディアが24日報じた。2018年の前回総選挙では、同党の議席はゼロで、フン・セン首相率いる与党・カンボジア人民党が全議席を獲得していた。

 フンシンペック党は、シアヌーク元国王の孫が党首を務める。1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古いが、近年は内部分裂もあり弱体化が指摘されていた。今回の選挙では、有力野党・キャンドルライト党が排除されており、政権批判の受け皿となった可能性がある。

2636OS5:2023/07/24(月) 17:56:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb89709c5ca773410e35a7f4ada9f6226067ec06
カンボジア総選挙 フン・セン首相の与党が「120議席」で圧勝
7/24(月) 16:33配信


1
コメント1件


毎日新聞
投票を終えたことを示すインクが付いた指を見せるフン・セン首相(右)=プノンペン郊外で2023年7月23日、AP

 カンボジアの下院総選挙(定数125)が23日に投開票され、フン・セン首相(70)が率いる与党「人民党」が「地滑り的勝利」を宣言した。独自集計を基に120議席を獲得したとしている。対抗勢力を排除して実施された選挙だが、人民党が圧勝したことで世襲を目指す長男のフン・マネット陸軍司令官(45)への権限移譲に弾みをつけた。残りの5議席は、かつて人民党と連立政権を担った王党派の「民族統一戦線(FUNCINPEC)」が得たという。

【カンボジアを伝える】

 人民党の最大のライバルになるとみられていた「キャンドルライト党」を登録書類の不備を理由に排除し、野党不在の一方的な選挙となった。フン・セン氏は23日にSNS(ネット交流サービス)を通じ、暫定投票率が84・21%と、キャンドルライト党が参加した昨年6月の地方選よりも4ポイント近く上がったとして、「国民は民主主義的なプロセスに参加した。過激派から距離を置き、平和と発展を望んでいる」と正当性を主張した。

 前回の総選挙では、当時の最大野党だった「救国党」が排除され、有権者の批判は投票総数の約8・5%を占めた無効票に表れた。今回は政府が直前に選挙法を改正し、白票や無効票の投票を呼びかけることを禁止したが、一定数の無効票が出ている模様だ。フン・セン氏は法的措置を取る構えを見せている。【バンコク武内彩】

2637OS5:2023/07/24(月) 17:57:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0ee011cf44077caa0fd01877f8e00bb1862467
王党派、議席獲得の公算 前回はゼロ カンボジア総選挙
7/24(月) 10:21配信

時事通信
カンボジア総選挙で、首都プノンペンに掲げられた王党派・フンシンペック党の看板=22日

 【プノンペン時事】23日に投開票が行われたカンボジアの総選挙(下院定数125)で、王室関係者が党首の王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しとなった。

 複数の地元メディアが24日報じた。2018年の前回総選挙では、同党の議席はゼロで、フン・セン首相率いる与党・カンボジア人民党が全議席を獲得していた。

 フンシンペック党は、シアヌーク元国王の孫が党首を務める。1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古いが、近年は内部分裂もあり弱体化が指摘されていた。今回の選挙では、有力野党・キャンドルライト党が排除されており、政権批判の受け皿となった可能性がある。

2638OS5:2023/07/26(水) 09:37:14
>>2632
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1af9ab0503a1c0d41d4137996ff1841fa21a5d
中国外相解任、対米外交に影響も 「知米派」突然の退場
7/25(火) 22:07配信



【北京=三塚聖平】中国の秦剛国務委員兼外相の外相職解任は、異例の3期目に入った習近平政権にとって最初の政治的な事件となった。政府は秦氏の動静に関し回答を避け続け、政権の不透明な体質が改めて浮き彫りになった形。知米派の習外交の「顔」が突然退場することは、最大の課題である対米関係改善に影響を与える可能性がある。


秦氏は昨年末、初代外相を務めた周恩来元首相に次ぐ56歳の若さで外相に就任。今年3月からは国務委員(副首相級)を兼任するスピード出世を果たした。

秦氏の出世について、香港メディアは「最高指導者の高い信頼」の表れだと指摘。習国家主席が抜擢(ばってき)したとみられている。それだけに政府は秦氏の問題に神経をとがらせ、外務省報道官は「提供できる情報はない」などと述べるにとどめた。北京の外交関係者は「異常な事態」と指摘した。

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進(こ・しゃくしん)前編集長は今月中旬、中国の交流サイト(SNS)に「敏感な問題なので公に議論できないことは理解できるが、こうした状況は極力短くすべきだ」と投稿。具体的な言及を避けつつも、秦氏の問題について迅速な情報公開を促したとして注目された。

習政権は結局、秦氏の動静不明から1カ月のタイミングで解任を決めたが、ここに至っても具体的な理由を説明していない。

習政権は米国との緊張緩和に動いているが、駐米大使を務めた秦氏の外相解任が与える影響が注視される。外交担当トップの王毅共産党政治局員が秦氏に代わって外相を務めることになるが、王氏は米国での駐在経験はない。既に引退した王氏の前任者である楊潔篪(よう・けつち)氏ら知米派が政権高官に見当たらなくなったと指摘されており、対米政策の立案で強硬論が優先されることも想定される。

2639OS5:2023/07/26(水) 09:38:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cc70c2f66e92203aa51e9826b2879e277c7435
習氏「肝煎り」、異例続き 秦剛外相の解任発表 中国
7/26(水) 7:09配信
時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】2022年末に中国外相に就任した秦剛氏は、わずか7カ月で外交の舞台から姿を消した。


 秦氏の抜てきは「習近平国家主席の肝煎り」とされたが、突然の解任劇に至るまで「異例続き」の人事だった。

 在英大使館公使など主に欧州でキャリアを重ねた秦氏は、外務省儀典局長時代に習氏に随行し、信任を得たとされる。1年超と短い駐米大使勤務を経て、外相就任後は3カ月足らずで副首相級の国務委員も兼務することになった。前任の王毅氏は国務委員を兼務するまでに5年かかっている。

 米欧の事情に通じ、習政権の利益を忠実に代弁する物言いで知られる秦氏の「スピード出世」は、対米関係を重視する方針に加え、最高指導部の信頼の証しと見なされた。

 今年3月、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に合わせて開かれた記者会見では、中国憲法の赤い冊子を手に、台湾の武力統一も辞さない中国の立場を強調。「戦狼」と呼ばれる強硬な外交姿勢を内外に印象付けた。

 秦外相時代の中国外交は、イランとサウジアラビアの関係修復の仲立ちや、ホンジュラスと台湾の断交、ロシアとウクライナの「仲介」を旗印とした欧州や途上国への接近など、国際的な存在感を見せつけた。一方で、ロシアへの接近や台湾を巡る覇権主義的な動きは、バイデン米政権の警戒心をあおり、安全保障面での日米韓などの結束を強固にする「副作用」も生んだ。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/355f447a0900241230392bf414d735bb25bd31e2
中国、動静不明の秦剛外相を解任 後任には外交トップの王毅氏
7/26(水) 7:16配信

CNN.co.jp
解任された秦剛(チンカン)外相(右)と後任の王毅(ワンイー)政治局員

(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は25日、長く公の場に姿を見せていなかった秦剛(チンカン)外相(57)を解任し、前任で中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員を再度外相に任命すると発表した。

秦氏は先月25日を最後に公の場に姿を見せなくなり、さまざまな臆測が飛び交っていた。解任の理由は明らかにされていない。

25日夕方までに、秦氏のプロフィルは外務省のウェブサイトから削除され、顔写真とメッセージが掲載されていたページは「情報更新中」となっている。

生え抜きの外交官で習近平(シーチンピン)国家主席が信頼する側近の秦氏は、駐米中国大使を経て昨年12月に外相に就任したばかりだった。

後任の王氏は2013〜22年に外相を務めた。

秦氏の解任は、今年初めに中国が新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)による孤立から脱却し、他国との緊張した関係を修復しようと外交が活発に展開されている中でのものだ。

秦氏は先月18日に北京を訪問したブリンケン米国務長官と会談するなど、米中関係の安定化に向けて重要な役割を果たしていた。その後、ロシアのルデンコ外務次官と並んで笑顔で歩く姿が目撃されたのを最後に、公の場に姿を見せなくなった。

秦氏が今月初めに外交の会合を欠席した際、外務省報道官は「健康上の理由」と説明した。だが、この文言は後に同省のウェブサイトに掲載された定例会見の公式記録から欠落していた。翌週、質問を受けた報道官は「提供できる情報はない」と答えた。

2640OS5:2023/07/26(水) 11:56:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/2932ca56c533f8f2d2072f059959d0d966d00989
与党「完勝」せず 王党派に議席、批判回避狙いか カンボジア総選挙
7/25(火) 7:05配信

時事通信
カンボジア総選挙で、選挙運動の最終日に集まるフンシンペック党の支持者ら=21日、プノンペン

 【プノンペン時事】23日に投開票されたカンボジア総選挙(下院定数125)で、複数の地元メディアは24日、王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しだと伝えた。

 与党が議席を独占する「完勝」とならなかった背景について、専門家は「国内外の批判を避ける狙いがあった可能性もある」と指摘した。

 次期首相就任を確実視され、与党・カンボジア人民党から出馬したフン・セン首相の長男フン・マネット氏は24日、自身のフェイスブックで「人民党を支持し、圧勝に導いた人々に感謝したい」と勝利宣言。フン・セン氏は「国家選挙委員会の公式結果を聞くのを待っている」とだけ投稿した。

 フンシンペック党の党首はシアヌーク元国王の孫で、1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古い。ただ、近年は内部分裂もあって弱体化が指摘され、2018年選挙でも議席はゼロだった。

 カンボジア政治の専門家によると、現在のフンシンペック党は今年5月に有力野党のキャンドルライト党の選挙排除が決まった際も、選挙委の判断を支持。「反政権色が薄く、人民党批判の受け皿として獲得した票は多くないのでは」と分析する。

 18年に続き人民党が議席独占となれば、民主主義の価値観を尊重する欧米などが批判を強めるとみられていた。関係悪化を避けるため、人民党政権がフンシンペック党の議席獲得を容認した可能性がある。

 政権批判票としては、無効票にも注目が集まる。地元メディアの報道でも「×」が書かれた票が確認されているが、票数はまだ公表されていない。

2641OS5:2023/07/26(水) 12:01:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72a5aaac60a2c7ad2b0854d6885167d36ca4b55
20人に1人が「批判票」? カンボジア、与党は議席の96%獲得か
7/25(火) 17:00配信

朝日新聞デジタル
フン・マネット氏の演説に歓声を上げる与党・人民党の支持者=2023年7月21日、プノンペン、大部俊哉撮影

 7月23日に投開票されたカンボジア総選挙で、無効票が約5%(約44万票)あったことが、選挙管理委員会関係者への取材でわかった。事前に最大野党が排除された今回の選挙で、「批判票」の意味も持つ無効票数が注目されていた。


 一方、フン・セン首相は与党・人民党の独自集計をもとに、同党が125議席中120を獲得したとSNSで主張。全議席を独占した5年前の前回選挙からは5議席減らしたものの、投票率は前回よりも上がり、長男フン・マネット氏への首相職の世襲は環境が整ったとの自信を深めているもようだ。フン・マネット氏は人民党比例名簿第1位で当選を確実にしている。

 投票結果の集計を進めている選挙管理委員会の関係者によると、無効票は投票用紙全面に大きく×印を書いたものが目立ち、記入の仕方の誤りではなく意図的とみられるものが多いという。政府が選挙直前の6月に選挙法を改正し、白票や無効票の投票を呼びかける行為を抑圧する中でも、多くの「批判票」が投じられたことになる。

朝日新聞社

2642OS5:2023/07/26(水) 12:05:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a343f15f1f751425fa25768c5ea62a280de957
タイ首相指名選、再び延期 立候補巡る国会決定、憲法裁に委ねる
7/25(火) 22:55配信


毎日新聞
選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日、石山絵歩撮影

 新首相の座を巡り混乱が続くタイで、ワンムハマドノー下院議長は25日、2日後に予定していた首相指名選挙の2回目の投票を無期限で延期すると明らかにした。地元メディアによると、革新系野党「前進党」のピター党首(42)を2回目の投票で候補者として認めなかった国会の決定が妥当かの判断を憲法裁判所に委ねるという。下院選から2カ月以上続く政治空白はさらに長引くことになる。

 ピター氏は13日に実施された1回目の投票で指名に必要な過半数の票を得られず、当初19日に予定されていた2回目に再挑戦することになった。ところが国会は同じ会期に同じ議案を審議しない原則を理由に、ピター氏の立候補を認めず、投票を27日に延期した。この決定に法律の専門家らからも疑問の声が上がっていた。

 ピター氏は、第2党の「タイ貢献党」など野党8党での連立政権を目指している。ただ公約に掲げる王室改革への保守派の反発は強く、上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われる投票で選出されるのは難しい情勢だ。2回目はピター氏に代わって貢献党から候補者が出るとみられていたが、保守派も含めた党派間の駆け引きが続いている。【バンコク武内彩】

2643OS5:2023/07/26(水) 13:03:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a343f15f1f751425fa25768c5ea62a280de957
タイ首相指名選、再び延期 立候補巡る国会決定、憲法裁に委ねる
7/25(火) 22:55配信


毎日新聞
選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日、石山絵歩撮影

 新首相の座を巡り混乱が続くタイで、ワンムハマドノー下院議長は25日、2日後に予定していた首相指名選挙の2回目の投票を無期限で延期すると明らかにした。地元メディアによると、革新系野党「前進党」のピター党首(42)を2回目の投票で候補者として認めなかった国会の決定が妥当かの判断を憲法裁判所に委ねるという。下院選から2カ月以上続く政治空白はさらに長引くことになる。

 ピター氏は13日に実施された1回目の投票で指名に必要な過半数の票を得られず、当初19日に予定されていた2回目に再挑戦することになった。ところが国会は同じ会期に同じ議案を審議しない原則を理由に、ピター氏の立候補を認めず、投票を27日に延期した。この決定に法律の専門家らからも疑問の声が上がっていた。

 ピター氏は、第2党の「タイ貢献党」など野党8党での連立政権を目指している。ただ公約に掲げる王室改革への保守派の反発は強く、上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われる投票で選出されるのは難しい情勢だ。2回目はピター氏に代わって貢献党から候補者が出るとみられていたが、保守派も含めた党派間の駆け引きが続いている。【バンコク武内彩】

2644OS5:2023/07/26(水) 17:32:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072600862&amp;g=int
フン・セン首相が辞任表明 在任38年、後継は長男―カンボジア
2023年07月26日16時49分


 【バンコク時事】カンボジアのフン・セン首相は26日、首相辞任を表明した。次期首相には長男のフン・マネット氏が就任する。フン・セン氏は38年間にわたり首相を務めてきた。近年は独裁色を強め、欧米などから批判されていた。

2645OS5:2023/07/26(水) 17:33:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072600827&amp;g=int
タクシン氏「8月10日に帰国」 次女が公表、恩赦期待か―タイ
2023年07月26日16時13分


 【バンコク時事】タイのタクシン元首相の次女ペートンタン氏は26日、フェイスブックに「父は8月10日に帰国する」と投稿した。タクシン氏は7月中に帰国する意向を示していたが、首相選出を巡る政治的混乱が続く中、慎重に日程を決めたとみられる。
タクシン元首相「帰国許可して」 国外逃亡中、次女の出産受け―タイ

 ペートンタン氏によると、タクシン氏はバンコクのドンムアン空港に到着予定。26日はタクシン氏の74歳の誕生日で「父は家に帰る決断をした」と投稿した。
 タクシン氏は2006年の軍事クーデターで失脚し国外逃亡中。公権力乱用罪などで計10年の実刑判決が確定しており、帰国すれば通常なら収監される。
 先の総選挙を受けた次期政権樹立では、第1党となった前進党からの首相選出が保守派に阻まれ、第2党でタクシン派のタイ貢献党が主導権を握っている。貢献党が前進党との連携を解消して親軍政党などと「大連立」を組むとの観測が広がる中、タクシン氏には貢献党主導の政権ができれば自身が恩赦の対象になるという思惑もあるもようだ。

2646OS5:2023/07/27(木) 07:43:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/70842f2ff095b3f57c47c3ae805ce9fb8186bc73
「不透明人事」深まる不信 中国外相解任で臆測拡大
7/27(木) 7:10配信

時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】「中国外交の顔」だった秦剛外相の解任が25日に発表された。

 後任は外交担当トップで前外相の王毅共産党政治局員で、いずれも極めて異例の人事。中国政府は26日になっても交代理由や秦氏の処遇について一切説明せず、臆測が広がり続けている。国際社会は習近平政権の意思決定の不透明さに対し不信感を深めている。

 中国国営新華社通信による25日夜の報道は「秦剛の外相職解任と王毅の任命が決定された」との一文のみ。中国外務省の公式サイトからは、秦氏の略歴や活動を紹介する大量の文章が丸ごと削除された。26日付の中国主要各紙は外相交代を目立たない体裁で伝え、解説は見当たらない。

 中国外務省の26日の定例記者会見では、外国メディアが外相交代に関し繰り返し質問。毛寧副報道局長は「その問題は既に新華社が報じた」などと述べるにとどめ、詳しい言及を避けた。秦氏は習国家主席自ら抜てきした人物とされ、当局の不自然な対応には、最高指導者の権威を守るための配慮が働いている可能性もある。

 一方、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「中国政府の秘密裏の対応は、西側諸国の混乱と不信感を増大させた」と指摘。中国政府が米国やその同盟国との緊張緩和を図り、中国への外国企業の信頼回復を目指す中で「悪いタイミングだった」とする有識者のコメントを伝えた。

 秦氏は6月25日のロシア外務次官らとの会談を最後に公の場から姿を消した。中国外務省は今月11日、秦氏が「体調」を理由に国際会議を欠席すると発表したが、額面通りに受け取る向きは少ない。インターネット上では、秦氏の解任劇を巡って、王氏との不仲による権力闘争説や女性問題が原因とする説などが飛び交っている。

 秦氏の解任に先立ち中国メディアは24日、習氏の警護担当トップを務めた軍幹部が3カ月前に「病死」していたと報じた。公表が大幅に遅れた理由は不明で、米メディアは唐突な外相交代とともに、習政権の「秘密主義」の実例と論じている。

2647OS5:2023/07/27(木) 16:36:10
https://news.google.com/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLW5wLmNvLmpwL2FydGljbGUvMjY1NjUz0gEA?hl=ja&amp;gl=JP&amp;ceid=JP%3Aja
まだ決まらないタイ新首相、2回目の指名選挙は延期に…第1党ピター氏の擁立、憲法裁判所が判断へ
2023年7月26日 20時23分
支持者に手を振る前進党のピター党首㊥=17日、バンコクで(AP)
支持者に手を振る前進党のピター党首㊥=17日、バンコクで(AP)

 【バンコク=藤川大樹】タイのワンムハマドノー下院議長は25日、国会で27日に予定されていた2回目の首相指名選挙を延期すると明らかにした。新たな投票日は未定で、総選挙から2カ月以上が経過しても新首相就任のめどがたたない事態となっている。
 タイ国会では13日に1回目の首相指名選挙を実施。5月の下院総選挙で第1党となった前進党やタクシン元首相派で第2党のタイ貢献党など新政権樹立を目指す8党は、前進党のピター党首を首相候補に提案したが、過半数を獲得できなかった。
 8党は19日の国会で再びピター氏を首相候補に提案したが、上院議員らは「一事不再議の原則」に抵触すると反発。ピター氏への再投票に反対する動議が賛成多数で可決され、首相指名選挙は中止となった。
 これに対し、オンブズマン事務局は24日、国会の決議が合憲かどうかを判断するよう憲法裁判所に要請。ワンムハマドノー氏は関係者と協議し、憲法裁の判断が出るまで首相指名選挙の無期延期を決めた。
 連立協議の主導権は貢献党に移っており、27日の首相指名選挙には同党が候補を出す予定だった。

2648OS5:2023/07/31(月) 07:50:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd8d4466453aa9692868ae326aa819146a4e897
極右伸長、初の首長誕生 協力の是非巡り既存政党混乱 ドイツ
7/31(月) 7:05配信


時事通信
28日、ドイツ東部マクデブルクで開かれた極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の党大会で演説するクルパラ共同党首(EPA時事)

 【ベルリン時事】ドイツ極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の勢いが止まらない。

 支持者が多い旧東独地域の地方自治体では、初めて首長が誕生。排外主義的な主張を掲げるAfDとの協力は独政界でタブー視されてきたが、既存政党は地方レベルでの対応見直しを余儀なくされており、混乱が生じている。

 AfDは、増加する難民問題への不満の受け皿として支持を伸ばし、最近の世論調査ではショルツ首相率いる社会民主党を抑え、支持率で保守系のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に次ぐ2番手につける。6〜7月に行われた東部テューリンゲン州の広域行政を担う郡とザクセン・アンハルト州の町の首長選では、AfD候補がそれぞれ初勝利を収めた。

 そうした状況を受け、CDUのメルツ党首は「議会は(AfDの首長と)町づくりで協力する方法を探らなければならない」と発言。反発する党内から次期首相候補としての資質を問う声が上がる一方、旧東独からは「自治体レベルで(AfDとの)分離を貫ける者は誰もいない」(ザクセン州首相)との擁護論も出た。

 28日に東部マクデブルクで開かれたAfD党大会では、クルパラ共同党首が今後の州選挙に触れつつ「われわれは政権責任を負うことができる。さらなる準備ができている」と演説。来年の欧州連合(EU)欧州議会選をにらんで他国の極右政党と連携する方針も決定し、党勢拡大に向けて気勢を上げた。

2649OS5:2023/07/31(月) 08:01:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c12637b1cec72720fa13cba1b71a6b5c2cc20df
外相交代、内部も「混乱」か 当局の沈黙続く 中国
7/30(日) 7:05配信

時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国外相の突然の交代が25日に公表された後、中国政府は一切の説明を拒み、沈黙を続けている。

 前代未聞の交代劇の背景については、外交筋や識者も「分からないのが正直なところ」と口をそろえる。一方で、中国外務省の不自然な対応が、内部での「混乱」を露呈しているとも見られている。

 新華社通信が秦剛氏の外相解任と、前任者で格上の王毅共産党政治局員の再登用を報じたのは25日夜。この日以降、中国外務省の公式サイトから秦氏の経歴や過去の会談記録が一斉に削除された。秦氏の処遇は明らかにされていないが、存在すらなかったことにするような当局の対応に、秦氏の「政治的失脚」を読み取る観測も多かった。

 ところが公式サイトは28日、王氏の外相就任談話とともに、秦氏に関する記録を再掲載。外務省報道官は定例会見で、この間の動きに関して「深読みする必要はない」と述べ、海外メディアの疑問をはねつけた。

 中国政治に詳しい神戸大大学院講師で日本国際問題研究所の李昊研究員は「わざわざ削除したものを戻すのは、やはり大きなこと。内部で混乱している証拠ではないか」と指摘。秦氏に対する何らかの調査が進行中で処遇が確定していないにもかかわらず、外務省が早まってサイトから削除してしまった可能性などが考えられるという。

 秦氏は、6月25日を最後に動静が途絶え、重病説や女性問題説といった臆測が拡大。外相を解かれた秦氏だが、兼務する副首相級の国務委員や共産党トップ約200人の中央委員の解任は発表されていない。この理由も不明だ。

 李氏は「外相は『(外交の)顔』なので、早期に対応する必要があった」と考えている。「国務委員の問題がどう処理されるかは今後の注目点だ」と指摘した。

2650OS5:2023/07/31(月) 17:52:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d800bc1f742c3f302f92e4741fdd3dc8d5831a
中国外相「失脚」濃厚も政府は説明拒絶 解任から1週間 国務委員は解任されず
7/31(月) 16:20配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国で秦剛(しん・ごう)氏(57)が外相職を解かれてから8月1日で1週間。中国政府は解任理由について一切の説明を拒み続けている。秦氏が政治的に「失脚」したという見方が強いが、最終的な扱いはまだ固まっていないもようだ。中国外交の顔である外相ポストは移行期が当面続くとみられる。

【写真】中国の秦剛前外相

「中国の特色ある大国外交の新局面を絶えず切り開く」。秦氏解任を受けて外相に復帰した王毅(おう・き)共産党政治局員は7月28日、中国外務省の公式ウェブサイトで外相就任後、初めてとなる談話を発表した。その中でも、秦氏が解任されたという非常事態には一切触れなかった。

秦氏解任は25日に公表されたが、中国外務省報道官は理由について「提供できる情報はない」と繰り返している。解任理由について、香港フェニックステレビの女性ジャーナリストとの不倫や、その女性が米国のスパイで情報が米側に流れていた責任をとらされたといったもののほか、外交路線を巡る対立や権力闘争など多数の説が出ている。

解任時期については、現役指導部と長老が非公式に意見交換する「北戴河(ほくたいが)会議」が8月に行われるのを前に急いだという見方がある。

外務省報道官の記者会見では、秦氏解任に関する質問が連日相次いでいるが、公式サイトに掲載している会見記録では全て省かれている。秦氏が事実上更迭され、政治問題となっていることがうかがわれる。

不祥事が原因ならば、共産党で汚職摘発を担う中央規律検査委員会などにより処分が公表されるのが通例だ。次世代リーダーの一人と目されていた重慶市党委員会書記の孫政才(そん・せいさい)氏が2017年に解任された際には、その9日後に重大な規律違反の疑いで調査しているとの発表があった。

また、秦氏は国務委員(副首相級)の職は解任されておらず、こちらの扱いも注目されている。

退任から半年余りで外相に再登板した王氏については、69歳という高齢もあって、次期外相が決定するまでの「ワンポイントリリーフ」になるという見方が根強い。北京の外交関係者は「来年3月の全国人民代表大会(全人代)までには後任が決まるのではないか」と指摘する。王氏は7月26日にトルコでエルドアン大統領と会談した後、27日に中国四川省成都に移って習近平国家主席とインドネシアのジョコ大統領の会談に同席するなど、厳しいスケジュールをこなしている。

2651OS5:2023/08/01(火) 11:48:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9ff3a3c30ee3fa29988ff1581a93dcdbaa037
新首都、建設進む JICAが技術協力 来年から政府機能移転開始・インドネシア
8/1(火) 7:18配信

時事通信
インドネシアの新首都ヌサンタラの中心地点になる「ゼロポイント」=25日、カリマンタン島

 【ヌサンタラ(インドネシア)時事】インドネシアのカリマンタン島で新首都ヌサンタラ(群島)の建設が着々と進んでいる。

 移転完了は2045年を予定しており、来年から徐々に政府機能が移り始める。建設の技術支援などを請け負っている国際協力機構(JICA)の案内で7月下旬、現地を巡った。

 現在の首都ジャカルタから北東へ約1200キロ離れたカリマンタン島東部バリクパパンに空路到着。野生のオランウータンが生息することで知られるカリマンタン島だが、マカッサル海峡に面するバリクパパンの街中はビルなども立ち並び、大都会ジャカルタとさほど眺めは変わらない。だが、内陸に位置するヌサンタラまでは街中から山道も含め90キロ前後の距離がある上、高速道路が途中までしかできていないため、移動には車で2時間近くかかった。

 最初に訪れたのは、約30キロ先の新首都に水を供給するために建設中のセパクセモイダム。8月末には水をため、24年6月にはインドネシアで初めて蛇口から飲むことができる水を供給するシステムが整う予定だという。

 公共事業省のダニス・インフラ建設タスクフォース長は「水の供給開始時には(経済などを担当する)四つの調整相府も完成。1万6000人のスタッフがヌサンタラで働くことになる」と述べた。高速道路が完成すればバリクパパンからの所要時間は30分になると見込まれており、「首都機能が移るだけでなく、新しい経済の成長センターにもしたい」と語った。

 大統領宮殿や大統領のオフィスができる丘陵地帯では、着々と建設が進められていた。宮殿、オフィス共に柱を設置した状態で、広場も含めると広さは約50ヘクタール、東京ドーム約10個分だ。現在の進捗(しんちょく)率は約20%だが、来年8月の独立記念日にはここでの式典開催を予定している。

 のり面工事やコンクリートの品質管理などの技術協力もしているというJICAインドネシア事務所の安井毅裕所長は「インドネシアの重要なパートナーとして、大規模プロジェクトをしっかり支えていくのが日本の立場だ」と強調した。

2652OS5:2023/08/01(火) 11:50:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8278f103238c148020ab08fb42b818cfffc4626
ミャンマー国軍、非常事態宣言を4度目延長 支配さらに長期化
7/31(月) 21:51配信


毎日新聞
ミャンマーの国旗=ゲッティ

 ミャンマー国軍は31日、同日に期限満了となった非常事態宣言を6カ月延長した。2021年2月1日のクーデター時に発令した同宣言の延長は4回目。民政復帰に向けた総選挙も先延ばしされ、国軍の強権支配がさらに長期化する。国軍は民主派勢力の武装組織や少数民族武装勢力との戦闘が続き、国内情勢が不安定なことを延長の理由にした。一方で、民主派指導者のアウンサンスーチー氏に対する「処遇緩和」の動きも見せ、国際社会との関係改善の意図も透ける。

 国営テレビが31日、国軍の幹部らが首都ネピドーで開いた「国防治安評議会」の様子を放映し、同宣言の延長を伝えた。全権を掌握するミンアウンフライン最高司令官は「テロリストが活動する地域がより安定し、選挙準備を進めるためには時間が必要だ」と述べた。

 憲法は非常事態宣言の期間を原則1年間とし、半年間の延長を2回まで認めている。国軍は今年2月1日に3回目の延長を発表した際、憲法裁判所が「合憲」と判断したとして正当化した。今回、恣意(しい)的な延長が繰り返されるという懸念が改めて現実となった。

 また、憲法では宣言の解除後6カ月以内に選挙を実施するよう定めている。ただ、クーデターから2年半が経過しても情勢は行き詰まったままだ。北部ザガイン地域やカチン州、東部カヤー州などで、民主派の「国民防衛隊(PDF)」や少数民族武装勢力と国軍との衝突が続いている。地元メディアなどによると、カヤー州では7月下旬にも国軍による空爆があり、死傷者が出たという。国軍はこうした状況下での総選挙実施は現実的ではないと判断したとみられるが、総選挙がさらに遠のいたことで国内外からの非難は必至だ。

 クーデター以降、国軍は国際社会で孤立を深めてきた。暴力の即時停止や特使派遣などの履行を求める東南アジア諸国連合(ASEAN)にも内政干渉だとして反発。米国などからは金融制裁を科されているが、隣接する中国やインドなどとの経済関係を維持することで強気の姿勢を保ってきた。

 ところが最近になり、影響力のあるスーチー氏の処遇を軟化させることで国内外からの非難を和らげようという動きも見せている。スーチー氏を収監先のネピドーの刑務所から政府関連施設に移送したとみられるほか、それに先立つ7月9日には国軍の許可を得てタイのドーン副首相兼外相がスーチー氏と会談。タイ外務省によると、国軍関係者の立ち会いもなかったという。クーデター以降、外国政府要人の面会が確認されたのは初めてだった。

 ただ、軍事政権がスーチー氏を外交カードに利用するのは常とう手段で、こうした「処遇緩和」も表向きに過ぎないという指摘もある。【バンコク武内彩】

2653OS5:2023/08/01(火) 11:52:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d3ed6d2f9b0f13de3d2c4382cff50a11668fe7
ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長 選挙遠のく
7/31(月) 21:37配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍は31日、8月1日に期限を迎える非常事態宣言を6カ月間、延長すると発表した。国営テレビが報じた。延長は4回目。1日でクーデターから2年半を迎えるが、民政移管に向けた選挙実施は遠のき、市民弾圧を伴う国軍支配がさらに長期化することとなった。

国軍は2021年2月1日、20年総選挙で不正があったとして国家顧問兼外相だったアウンサンスーチー氏や与党国民民主連盟(NLD)幹部らを拘束し、全土に非常事態宣言を発令した。非常事態宣言は国軍トップのミンアウンフライン総司令官が全権を掌握する根拠になっている。

国軍は当初、今年8月までの選挙実施を約束していたが、民主派が作る「国民防衛隊(PDF)」や少数民族武装勢力との戦闘激化などを理由に選挙を先送りにしている。国軍は抵抗を押さえ込んだ後、民主派を完全に排除して選挙を実施したい考えだ。

ミャンマーの人権団体によると、国内では弾圧で27日までに市民3850人が死亡。1万9千人以上が今も拘束されている。東南アジア諸国連合(ASEAN)など国際社会は反発を強めているが、事態打開に向けた有効な手立てはない状況だ。

英BBC放送などは、詳細は不明ながらスーチー氏が既に刑務所から外部に移送されたと伝えている。国軍は今後、スーチー氏を自宅軟禁に変更するとの情報もある。スーチー氏の処遇を改善することで国際社会からの批判を和らげたい考えがありそうだ。

2654OS5:2023/08/01(火) 13:07:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8f454b1a55d6aab168d430d716b43c6a15ebfe
中国ロケット軍司令官が交代 幹部汚職で「異例人事」か
8/1(火) 11:49配信
【北京=三塚聖平】中国人民解放軍の機関紙、解放軍報は1日付で、弾道・巡航ミサイルを管轄するロケット軍の司令官に、新たに王厚斌(おう・こうひん)氏が就任したことを伝えた。ロケット軍の政治委員には徐西盛(じょ・せいせい)氏が就いた。香港紙は、司令官と政治委員を同時に交代させる人事は「極めて異例」だと伝えている。王氏は海軍出身、徐氏は空軍出身で、両者ともロケット軍に所属した経験はないという。

香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、ロケット軍前司令官の李玉超(り・ぎょくちょう)氏らが汚職で調査対象になっているとする軍関係者の情報を伝えている。李氏らの扱いは明らかになっていない。組織の引き締めを図るためにロケット軍の幹部を一新した可能性がある。

解放軍報によると、中国軍の最高指導機関、中央軍事委員会の上将昇格式が7月31日に北京で行われ、習近平軍事委主席(国家主席)が王氏と徐氏を上将に任命した。8月1日の軍創設96周年の記念日を前にした人事刷新となった。

習氏は7月26日に四川省の軍西部戦区空軍部隊を視察した際、「腐敗防止を絶えず推進しなければならない」と強調した。7月20、21両日に開かれた軍幹部を集めた会議では、習氏が「軍に対する党の絶対的指導を堅持」するよう指示。軍の引き締めに躍起になっていることがうかがわれる。

ロケット軍は2015年に、習氏による軍改革の一環として第2砲兵(戦略ミサイル部隊)から格上げされた。

2655OS5:2023/08/02(水) 08:26:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df95937c1de7084392cbadfaaf5d1b678bc89c4
中国「ロケット軍」、トップ2人が同時交代の異例人事…汚職や機密漏えいが原因か
8/2(水) 6:38配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【北京=川瀬大介】中国軍機関紙・解放軍報は1日、戦略ミサイル部隊「ロケット軍」の司令官に王厚斌上将(大将に相当)が、司令官とほぼ同格で政治工作を担当する「政治委員」に徐西盛上将がそれぞれ就任すると伝えた。トップ2人が同時に交代する異例の人事で、背景には汚職や機密漏えいなど軍内の深刻な問題があるとの観測が出ている。

 解放軍報によると、7月31日に北京で、両氏の上将への昇格式が開かれた。軍トップの習近平(シージンピン)中央軍事委員会主席(国家主席)が、軍指導部の中央軍事委員会メンバーとともに出席した様子も写真付きで伝えた。

 王氏の前任の李玉超氏は2022年1月に上将に昇進したばかりだ。1年半で交代した理由について、中国軍は明らかにしていない。王氏は海軍出身、徐氏は空軍出身で、ロケット軍の生え抜き以外をトップにあえて据えた人事も異例だ。

 香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは7月下旬、消息筋の話として、李氏と副司令官ら3人が汚職摘発機関の調査を受けていると報じた。香港紙・星島日報も軍関係者の話として、ロケット軍の元高官が7月上旬に自殺したと伝えていた。

 中国関係筋によると、汚職に関わっただけでなく、米国にロケット軍の組織情報を漏えいした疑惑も浮上しているという。香港紙・明報は、ロケット軍だけでなく、宇宙やサイバー戦などを担当する戦略支援部隊の司令官も一連の疑惑に関連していると報じている。

 習氏は7月下旬、軍関係の会議や視察で3度にわたって腐敗防止や、軍に対する共産党の絶対的な指導の堅持に言及し、引き締めを強める考えを明確にした。

 習政権は12年の発足以来、軍高官に対する大規模な汚職摘発と習氏に近い高官の登用を通じ、軍内の掌握を進めてきたとみられていた。対米抑止力の要となるロケット軍の今回の交代人事は、台湾の武力統一への準備を進める政権の危機感の表れで、醜聞の浮上から早々にトップを入れ替え、軍が混乱していないことを対外的に示す狙いもありそうだ。ロケット軍を第2砲兵部隊から陸海空軍と並ぶ「軍」とした15年末の格上げは、習氏が軍改革の一環として主導していた。

2656OS5:2023/08/02(水) 10:25:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ea6ec5a83023c53bf7c7fb25a79b413e06b133
国軍、恩赦でスーチー氏減刑 批判緩和狙う
8/1(火) 18:51配信
産経新聞
【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は1日、民主派指導者、アウンサンスーチー氏に言い渡された有罪判決について、恩赦で一部を取り消すと発表した。計33年の刑期の6年分が減刑された。国軍は恩赦を通じて国内外からの批判を緩和したい考えだが、減刑が小幅なだけに反発は収束しそうにない状況だ。

スーチー氏は2021年2月の国軍によるクーデターで身柄を拘束され、汚職など19の罪で計33年の懲役・禁錮刑が言い渡されていた。公判でスーチー氏はいずれの罪についても無罪を主張していた。

地元メディアによると、スーチー氏への恩赦は5つの罪が対象になった。国軍はクーデター前まで大統領を務めたウィンミン氏の減刑も明らかにした。



スーチー氏の身柄は7月に刑務所から政府施設に移送されたと報じられている。国軍が今後、スーチー氏の処遇を自宅軟禁に変更するとの情報もある。

国軍は7月31日、8月1日が期限だった非常事態宣言を6カ月間延長することを発表した。民政移管に向けた総選挙の実施は遠のき、国軍支配の長期化が鮮明となっている。

2657OS5:2023/08/03(木) 09:10:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30d3141eb0007a2de540dd83cfb1792e108ddbb
タイ野党枠組みからタクシン派離脱 第1党排除、親軍政党と連立視野
8/2(水) 20:30配信

朝日新聞デジタル
タイ貢献党の本部前で声を張り上げ、抗議する市民=2023年8月2日午後3時39分、バンコク、大部俊哉撮影

 5月に実施されたタイ下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党は2日、第1党の革新系政党、前進党とともに連立政権樹立を目指していた野党8党の枠組みから離脱すると発表した。前進党が加わらない新たな連立枠組みを目指すという。


 貢献党は、選挙で軍の政治関与を拒む姿勢を表明していたが、その方針を転換し、軍に近い国民国家の力党や中道のタイ名誉党などと組んで政権樹立を目指すとみられる。

 野党8党の枠組みが崩壊したことで、前進党が政権に加わる可能性がほぼなくなった。同党のチャイタワット事務局長は2日夕、記者会見し「国民の意思に沿った政権をつくることができず、謝罪したい」と述べた。今後の方針については3日に発表するとした。

 貢献党と前進党は合わせて下院の6割近い議席を持つ。有権者が今回、2014年のクーデター以降続く軍の政治関与を拒否したのは明白で、貢献党の決定に対しては、前進党だけでなく、貢献党の支持者からも反発が予想される。

朝日新聞社

2658OS5:2023/08/03(木) 09:11:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f3bb5cc90385e93d3ba8a3e107727982572427
タイ、タクシン派が新連立構想 革新派第1党除外、親軍派と連携か
8/2(水) 19:47配信

産経新聞
タイのタクシン元首相

【シンガポール=森浩】5月のタイ下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派の「タイ貢献党」は2日、革新派の第1党「前進党」との連立協定を解消し、新たな枠組みで政権樹立を目指すと発表した。タイ政局は新首相選出を巡って混乱しているが、王室改革など革新的な公約を掲げる前進党を除外し、連立構想が進む見通しとなった。

総選挙で勝利した前進党は貢献党など計8党で連立協定を結び、首相選出を目指していた。7月の首相指名選挙で8党は前進党のピター党首を統一の首相候補としたが、改革に反対する親軍派議員の抵抗で、選出に失敗した。

貢献党は前進党ほど急進的な公約を打ち出しておらず、保守派も受け入れやすいとされる。貢献党は近く新たに連立を組む政党を発表する予定だが、親軍派政党と連携する可能性が取り沙汰されている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6eb8ec7bc1d03639a213a6cab634ca6a49f72c
第1党、次期政権から排除 タクシン派が連携解消 タイ
8/2(水) 19:21配信

時事通信
2日、バンコクで行われた記者会見で、前進党との連携解消を公表したタイ貢献党の幹部ら(タイ貢献党提供)

 【バンコク時事】タイで連立政権樹立を目指す第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党は2日、第1党の前進党との連携を解消すると発表した。

 前進党は次期政権の枠組みから排除され、野党となる見通し。5月の総選挙で最多の議席を獲得した政党が政権に参加しない事態となりそうだ。

 貢献党幹部は、前進党との協議後に記者会見を開き、「新たな枠組みでの連立政権樹立を図る」と表明した。旧与党で第3党のタイ誇り党や親軍政党などとの連携を模索しているとみられる。

2659OS5:2023/08/07(月) 08:09:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/303ef7c5b7e451b33e15929b9348b75737d20525
北戴河で非公式会議開催か 更迭人事の対応焦点 中国
8/7(月) 7:08配信

時事通信
高速道路出口で、警備に当たる警察=2日、中国河北省

 【北京時事】中国の習近平国家主席ら最高指導部メンバーが河北省の避暑地・北戴河に集い、恒例の非公式会議を開いているもようだ。

 昨秋に共産党総書記として異例の3期目入りを果たし、周りを側近で固めた習氏だが、直近では外交・安全保障分野で事実上の更迭人事が相次いだ。秋の米中首脳会談をにらみ、人事や対米方針が最大のテーマとみられる。

 例年、会議の日程や議題は一切明らかにされない。警備が厳しく、外国人記者は排除される。

 2日、記者が北京から約300キロ離れた北戴河へ車で向かうと、高速道路出口の安全検査で止められた。ドローンを所持していないか確認された後、警察の事務所に連れて行かれ、「パスポート情報がシステムで確認できない」として北京に引き返すよう命じられた。入り口には銃を持った男が立ち、他に見張り役の3人が録画カメラを回していた。

 国営新華社通信によれば、3日には蔡奇・政治局常務委員が習氏の委託を受け、北戴河に招いた先端科学技術の専門家らと面会した。習氏らの動静は今月に入ってから報じられておらず、党高官や引退した長老らが既に現地入りし、意見交換を行っているとみられる。

 焦点となるのが、外相人事だ。中国では7月、1カ月にわたり動静不明だった秦剛外相の解任が発表された。理由の説明はなく、体調不良や権力闘争、女性問題といった臆測が依然として飛び交っている。再び外相を務めることになった外交トップの王毅党政治局員は一時的な代役とみられ、次期外相人事が内外の関心を集めている。

 汚職への対応も議題となりそうだ。7月末には、核ミサイルを扱うロケット軍の司令官と政治委員の交代が明らかになった。香港紙などは、前司令官ら3人が汚職の疑いで調査を受けていると報じており、米側に軍事機密が漏えいしたという情報もある。

 米中は、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた首脳会談を模索する。北戴河では、外相人事や軍組織の立て直しとともに、台湾問題や対米政策が協議されることになりそうだ。

2660OS5:2023/08/07(月) 21:53:03
>>2493>>2514>>2538
https://news.yahoo.co.jp/articles/498f1b77bd73bd2f33aa093fd665b1c954c7afdf
タクシン派、第3党が連携合意 政権樹立へ他党と協議継続 タイ
8/7(月) 21:04配信

時事通信
7日、バンコクで記者会見を開くタクシン元首相派のタイ貢献党と第3党のタイ誇り党の幹部ら(タイ貢献党提供)

 【バンコク時事】タイで連立政権樹立を目指す第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党と第3党のタイ誇り党は7日、合同で記者会見を開き、連携していくことで合意したと発表した。

 ただ、両党の議席は計212で下院の半数(250)にすら届いておらず、他党との協議を継続する。

 貢献党と誇り党は共同声明で「できるだけ早く政権を樹立し、国が抱える問題を解決する」と強調。経済対策や新憲法の制定を進めることで合意したという。

 誇り党はプラユット政権で与党の一角を占め、アヌティン党首は副首相兼保健相として大麻の規制緩和を進めた。5月の総選挙では、貢献党に次ぐ71議席を獲得。第1党の前進党が掲げる王室への不敬罪改正に対して、保守派の上院議員らと共に強く反対し、前進党政権の実現を阻んだ。

2661OS5:2023/08/11(金) 22:56:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ecf7f1a03022ca3bb9f987031c18c9a1fd264d
9月1日に大統領選 前上級相ら出馬へ シンガポール
8/11(金) 19:05配信

時事通信
シンガポールのターマン・シャンムガラトナム前上級相=2021年7月、イタリア北部ベネチア(AFP時事)

 【シンガポール時事】シンガポール首相府選挙局は11日、大統領選の投票を9月1日に実施すると発表した。

 大統領は国家元首だが、政治的実権が限られた象徴的な存在。与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム前上級相や複数の実業家らが出馬の意向を表明している。

 立候補届け出日は8月22日。それまでに立候補予定者に対する厳格な資格審査が行われる。2017年の前回大統領選では、ハリマ・ヤコブ氏が無投票で選出された。ほかの候補者は全員、資格審査を通過できなかった。

2662OS5:2023/08/15(火) 19:13:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a0f43e1562472ff8b7d6cf9528f39e6d8cb889
共産党幹部ら「北戴河」へ集まり議論か 中国、秋の課題は内外に重く
8/8(火) 19:30配信

朝日新聞デジタル
7月28日、ワールドユニバーシティゲームズ夏季大会(成都ユニバ)の開会式に出席した習近平国家主席(左)ら指導者=新華社。8月4日以降、最高指導部メンバーの動静はほぼ伝えられておらず、河北省北戴河へ集結しているとみられる

 中国共産党の幹部や長老らが河北省の避暑地に集い、重要課題を話し合う「北戴河会議」が、8月上旬から開かれている模様だ。習近平(シーチンピン)指導部が3期目に入って初めての開催となる。権力の集中がすすむ一方で、回復が遅れる経済や難しさを増す国際情勢など国内外のきしみは大きくなっている。秋以降の方針について、指導部内の意見を統一するとみられる。


 国営新華社通信は今月3日、北戴河に集まった専門家らを、党最高指導部メンバーの蔡奇(ツァイチー)・中央書記局書記が慰問したと伝えた。習氏や李強(リーチアン)首相の動静も8月に入ってほぼ途絶えており、北戴河へ集結しているとみられる。

 重要議題として挙がるのが、秋に開催される中央委員会第3回全体会議(3中全会)の内容だ。5年に1度の党大会の翌年に開く重要会議で、経済政策を主に話し合う。過去の3中全会では市場開放策や「一人っ子政策」の転換を打ち出したこともある。北戴河でも専門家の意見を踏まえながら方向性を探るとみられる。

朝日新聞社

2663OS5:2023/08/15(火) 19:59:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57e6fb178e68d7d3a562eba7f466413bd117ec7
日本批判なき「異例」の光復節演説 尹大統領「パートナー」強調
8/15(火) 17:46配信

毎日新聞
 日本の植民地支配からの解放を記念する15日の「光復節」での尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の演説は、歴史問題などで日本への批判が全く無い「異例の演説」(政権関係者)となった。日韓関係が正常軌道に戻っていることを踏まえ、「安保と経済の協力パートナー」として未来志向の関係を前面に打ち出した。

 「私たちの独立運動は、国民が主人である国を、自由と人権、法治が尊重される自由民主主義国家を作るための建国運動だった」。尹氏は演説で「自由」をキーワードとして連発した。

 背景にあるのは、自由や民主主義、人権などを重視する「価値観外交」を基本にする尹氏の姿勢だ。尹氏が演説で、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮を「全体主義体制と抑圧統治を続け、最悪の貧困と窮乏から抜け出せずにいる」と批判し、韓国の経済発展を自画自賛しながら「自由民主主義は必ず勝利するという信念と確信、そして連帯していく精神がとても大切だ」と述べたのは象徴的だ。

 尹氏は昨年5月の就任以来、同じ民主主義国家として価値観を共有する同盟国・米国や、日本との連携強化で、北朝鮮に強硬に対抗してきた。この日の演説でも、「朝鮮半島と域内で、韓米日の安全保障協力の重要性が日増しに高まっている。圧倒的な力で平和を構築する」と強調。日本を「普遍的な価値を共有し、共通の利益を追求するパートナー」と位置づけた。さらに在日米軍基地が「後方基地」の役割を果たすことで、「北朝鮮による南侵(韓国侵攻)への最大の抑止要因になっている」と評価した。

 18日には、米国の首都ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで日米韓首脳会談が開催される。韓国政府関係者は「尹氏は、日米韓3カ国の協力関係を日米豪とインドの協力枠組みである『クアッド』に並ぶものへ格上げし、歴史的な会談にしたいと考えている」と解説する。

 一方、尹氏は「共産全体主義勢力は、民主主義の運動家や人権活動家などに偽装し、虚偽の扇動や卑しい工作をしてきた。決してだまされたり、屈服したりしてはならない」とも強調した。来年春に総選挙を控える中、市民運動出身者が多く、尹政権との対決色を強める進歩系の最大野党「共に民主党」などを暗にけん制したとみられる。【ソウル坂口裕彦】

2664OS5:2023/08/16(水) 18:21:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefb65f8badb9e84dc89507291726b4014686bd2
ピター氏巡る訴え却下 近く首相選投票か、第2党候補軸 タイ憲法裁
8/16(水) 15:35配信

時事通信
前進党のピター党首=7月22日、タイ中部パタヤ(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は16日、今年5月の総選挙を受けた国会での首相選出を巡り、第1党となった前進党のピター党首の立候補を認めないとした国会決議は違憲だとする同党議員らの訴えを却下した。

 近くピター氏を排除した形で首相選出投票が行われ、第2党のタイ貢献党の候補が選ばれる可能性がある。

 憲法裁は前進党議員や学者らが起こした訴訟について、ピター氏本人が原告でないため、訴える権利はないと判断した。ピター氏が原告となって訴訟を続ける道も残されていたが、前進党の広報担当者は報道陣の取材に「ピター氏は訴えを起こさない」と話した。

2665OS5:2023/08/16(水) 21:04:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefb65f8badb9e84dc89507291726b4014686bd2
22日にも首相選出、第2党候補軸 タイ憲法裁、ピター氏巡る訴え却下
8/16(水) 15:35配信

時事通信
前進党のピター党首=7月22日、タイ中部パタヤ(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は16日、今年5月の総選挙を受けた国会での首相選出を巡り、第1党となった前進党のピター党首の立候補を認めないとした国会決議は違憲だとする同党議員らの訴えを却下した。

 これを受け、ワンムハマドノー下院議長は報道陣に対し、22日にも首相選出投票を実施する方針を明らかにした。第2党のタイ貢献党の候補が選ばれる可能性がある。

 憲法裁は前進党議員や学者らが起こした訴訟について、ピター氏本人が原告でないため、訴える権利はないと判断した。ピター氏が原告となって訴訟を続ける道も残されていたが、前進党の広報担当者は報道陣の取材に「ピター氏は訴えを起こさない」と話した。

2666OS5:2023/08/17(木) 23:58:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/607348f7230018bd86b5b5cd2e8cee1bf265a028台湾副総統、米国から帰途に 中国刺激避け 抑制的な外遊に
8/17(木) 20:00配信


4
コメント4件


毎日新聞
立ち寄り先の米国で在米台湾人らの歓迎を受ける台湾の頼清徳副総統(中央)=8月16日(台湾総統府提供)

 南米訪問を終えた台湾の頼清徳副総統は17日未明、経由地の米西部サンフランシスコから台湾への帰路に就いた。頼氏は往路で立ち寄った東部ニューヨークを含めて米国で要人らと面会した形跡はなく、全体を通じて抑制的な訪問内容となった。米台要人の交流に神経をとがらせる中国側を刺激することを避けたとみられる。

 頼氏は来年1月の総統選で与党・民進党の公認候補となる。総統選では主要政党の候補者が選挙前に台湾の安全保障に深く関わる米国を訪れて、自らの姿勢に理解を求めることが多い。頼氏は今回の外遊で新大統領就任式に出席するため外交関係を持つパラグアイを訪問し、往路・復路で米国に立ち寄った。台湾メディアによると、就任式会場で同席した米国のハーランド内務長官と短時間言葉を交わしたが、米国内では在米台湾人の会合に出席するなどしただけで政府や議会の要人との接触は確認されていない。

 台湾海峡の現状維持を掲げる頼氏としては、外遊中の演説やメディアによるインタビューを通じて自らの対中姿勢を示す一方、中国との緊張を高めかねない米要人との交流を控えることで「信頼に足りる指導者」としての資格があると米側にアピールした格好だ。

 頼氏はパラグアイの首都アスンシオンでの記者会見で「台湾海峡の安定は中国と台湾、国際社会全てにとって利益がある」として、圧力を強める中国が姿勢を変えることに期待を示した。

 中国は米国に立ち寄った頼氏を「トラブルメーカー」(中国外務省)と批判する一方、17日夕の時点で台湾付近での演習など目立った軍事的行動は見せていない。【台北・林哲平】

2667OS5:2023/08/18(金) 08:44:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ae237a0a290db1e2ff7bd6debea289824f0c28
中国不動産「碧桂園」赤字1兆円…社債利払いできず、デフォルトなら恒大集団より影響深刻か
8/12(土) 6:56配信

読売新聞オンライン
 【北京=山下福太郎】中国の不動産開発大手「碧桂園」は10日、2023年1〜6月期の最終利益が450億〜550億元(約9000億〜約1兆1000億円)の赤字になるとの見通しを発表した。景気減速に伴うマンション販売の減少が主因で、中国恒大集団に続き不動産大手の経営危機が表面化した。

 碧桂園の22年1〜6月期の最終利益は19・1億元の黒字だった。最終赤字転落はこの1年間の不動産市況の悪化が直撃したことを示す。1〜7月の販売額は1408億元で、前年同期に比べ35%減、21年同期比では61%減と大きく落ち込んだ。

 ロイター通信によると、碧桂園は米ドル建て社債2250万ドルの利払いを8月6日の期日までにできず、資金繰りが大幅に悪化。今後も大規模な社債の償還や利払いが予定され、仮にデフォルト(債務不履行)に陥れば、金融機関や債権者への影響は恒大集団よりも深刻になるとの見方がある。

 碧桂園は10日、「様々な負債管理策を検討する」とのコメントを出した。

 中国メディアによると、不動産大手「大連万達集団」では上級副社長ら幹部が当局に連行された。巨額の債務を抱える同社の経営再建への影響も懸念され、不動産業界の混乱は今後も拡大する可能性がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/fba1bd5f8fe5ae33b1954fecd84fb8662c7aa899
中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請
8/18(金) 6:31配信

Bloomberg

(ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は17日、米連邦破産法15条の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。法廷文書で明らかになった。

連邦破産法15条の適用により、米国内の資産が保護される一方、米国外の場所では再建策が練られることになる。国際的な債務再編取引では、取引を最終的に取りまとめる過程で連邦破産法15条の適用申請が必要になることがある。

恒大の申請は香港とケイマン諸島で行われている再建手続きについて言及。同社は、数カ月前からオフショアでの債務再編計画の仕上げに取り組んできた。7月には、この取引に関する採決を行うことについて裁判所から承認を得ており、今月中に会議を開く予定。

原題:China Evergrande Files Chapter 15 Bankruptcy in New York(抜粋)

(c)2023 Bloomberg L.P.

2668OS5:2023/08/18(金) 17:20:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/7786672bd64b8c4e35aa792ea958ba0198071c82
「中国恒大集団」トレンド1位 米国で破産申請にネット「債務総額48兆円…」「凄いことになってる」
8/18(金) 9:41配信

スポニチアネックス
中国恒大集団のロゴ=2021年9月、中国・深セン市(ロイター)

 経営再建中の中国不動産大手の「中国恒大集団」が18日、X(旧ツイッター)でトレンド入り。午前9時過ぎにはトレンドトップとなった。

 中国恒大集団は17日、米ニューヨークの裁判所に外国企業の破産手続きを調整する連邦破産法15条の適用を申請。中国では不動産市況の悪化が新型コロナウイルス禍からの景気回復の障害となっており、市況不振の深刻さが改めて浮き彫りとなった。

 恒大が7月に発表した昨年末時点の負債総額は2兆4374億元(約48兆円)に上り、債務超過となっていた。地元の中国広東省政府などの支援を受けており、今年3月に外貨建て債務の再編計画を発表。ただ合意した債権者が一部に限られており、交渉を進めていた。

 SNSでは「中国恒大集団どうなる?住宅設備会社の株が気になる。買ってしまおうか?」「アメリカの景気よくて金利高警戒、ジャクソンホール会議前とかくらいなら意識にあったけど、最近下がってたのはこれかい?」「中国恒大集団はまあそうなるよな」「債務総額48兆円てすっごいな」「世界の金融市場にも波及するらしいよ!凄いことになってるね」「少し早かったけど来ましたね〜」などの声が上がっている。

 ▽中国恒大集団 中国広東省で1996年に許家印氏が創業した不動産開発大手。中国各地で事業展開し、米経済誌フォーチュンによる世界企業500社の売上高番付で一時上位に入ったが、2021年に経営危機が表面化。今年7月に公表した21年12月期、22年12月期連結決算の純損失合計は約5819億元(約11兆6千億円)。22年末時点の負債総額は2兆4374億元に上り、債務超過に陥っていた。

2669OS5:2023/08/19(土) 09:20:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab2fdf199b63f54fb3edcdbe14ae72b47072961
中国恒大、再建見通せず 不動産不況が深刻化
8/19(土) 7:18配信


84
コメント84件


時事通信
建設中の中国恒大集団の建物=5月1日、中国・広西チワン族自治区南寧市

 【北京、香港時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手、中国恒大集団が17日、米国で破産を申請した。

【図解】中国の住宅新規着工面積の増減率

 資産が差し押さえられるリスクなどを減らし、債務再編に向けた債権者との協議を加速させる狙いがある。ただ、中国では不動産不況が深刻化しており、経営再建に向けた道のりは見通せない。

 「米資本の銀行による訴訟リスクを回避し、中国で物件の引き渡しを続けるためだ」。香港メディアは18日、専門家の見方として、恒大が米国で連邦破産法15条の適用を申請した理由を分析した。

 同条項は、経営再建を目指す米国籍以外の企業が、米国内の資産を保護することを目的としている。中国当局は恒大の債務再編を支援しているが、影響力の及ばない外貨建て債務を巡る協議は難航しており、西村あさひ法律事務所の上野元弁護士は「手続きの効果を米国などの債権者らにも及ぼそうという意図で申請した」と推測する。

 恒大は政府が融資規制を導入した影響で資金繰りが行き詰まり、2021年に実質的なデフォルト(債務不履行)に陥った。負債総額は22年末時点で2兆4374億元(約49兆円)。この一部を占める外貨建てについては、今年3月に再編案を公表したが、多くの債権者が受け入れを拒んでいた。米破産法の適用申請で、今後の交渉を有利に進める考えとみられる。

 ただ、中国では景気の冷え込みを背景に、住宅販売が一段と低迷。碧桂園など恒大以外の大手デベロッパーの経営危機も相次いで表面化している。人口減少も始まり、不動産需要はさらに落ち込むとの見方は多く、経営環境の好転は望めない状況だ。

2670OS5:2023/08/20(日) 00:06:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa955f25d24b933e1d7bc390d1f297f86529095
台湾副総統、抑制気味の訪米終了 選挙前、中国刺激を回避
8/19(土) 7:18配信


時事通信
18日、外遊を終えて台湾北部・桃園市の空港に到着した頼清徳副総統(ロイター時事)

 【台北時事】台湾の頼清徳副総統が18日、米国を「経由地」とした南米パラグアイ訪問を終えて帰任した。

 来年1月の総統選の与党・民進党候補でもあり訪米成果に注目が集まったが、米要人との面会などは伝えられず低調に終わった。中国の強硬な対抗措置への懸念が背景にある。

 「現在、台湾と米国の関係はかつてないほど良好だ」。頼氏は16日、帰途の経由地、米サンフランシスコで開かれた在米華僑らとの会合でこう強調し、民進党政権の外交成果をアピールした。行きに立ち寄ったニューヨークでも在米華僑らの会合に出席。米国滞在中に伝えられた動静はこうした「身内」との交流行事にとどまった。

 頼氏の訪米が不自由なのは、台湾と断交し中国と国交を結んだ米国が台湾高官を公に受け入れられない事情もある。そのため台湾総統らはこれまでも、中南米訪問に合わせた「経由地」として訪米。これに対し中国は強く反発してきた。

 中国外務省報道官は13日、「トラブルメーカーだ」と頼氏を非難。中国はもともと、過去に「台湾独立派」を自認していた頼氏を警戒していたが、踏み込んだ表現で敵意をむき出しにした。

 「中国の反応が強過ぎる」。台湾の政府関係者からは、頼氏の訪米前から中国の動きを懸念する声が上がっていた。中国は昨年8月、ペロシ米下院議長(当時)の訪台に抗議し台湾周辺で大規模軍事演習を実施した。台湾政府関係者は、今回も「ささいなことを『口実』に再び大規模な軍事演習をする可能性がある」と警戒した。

 総統選に向け、国民党など野党は頼氏が当選すれば台湾情勢が悪化するとキャンペーンを展開している。このため頼氏は蔡英文総統の「現状維持」路線の後継者として米国や有権者の信頼を得ることが課題となっており、控えめな訪米を通じて安定した政権運営能力をアピールした形だ。

2671OS5:2023/08/20(日) 07:37:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ff1eba636a3faf7a85cd47fde77379625eebc2
台湾、総統選介入への警戒広がる 中国演習、「恐怖」演出か
8/20(日) 7:06配信


1
コメント1件


時事通信
ニューヨークで、会合に出席する台湾の頼清徳副総統(台湾総統府が14日提供)(ロイター時事)

 【台北時事】中国軍が台湾周辺で演習を実施したことを受け、台湾では来年1月13日の総統選への中国の介入を警戒する声が広がった。

 演習は頼清徳副総統による先の訪米への対抗措置とみられ、頼氏が与党・民進党候補として出馬する総統選に影響を与える可能性がある。

 中央通信社は19日、「中国による選挙介入の意図は明白だ」と警戒する国防関係者らの分析を報道。中国が軍用機による台湾海峡の中間線越えの頻度を増やしたり、世論を操作する「認知戦」を繰り広げたりして戦争の恐怖を生み出すことで、総統選への介入を進めているとする見方を伝えた。

 過去2回の総統選では、中国が圧力を強めたことで台湾有権者の対中感情が悪化。独立志向が強いとされる民進党を後押しした格好となった。圧力が裏目に出た中国も「そのことは学習している」(台湾外交筋)とされる。

 一方、最近は長引く物価高や兵役期間延長などの負担感から、安定志向が強まっている。民進党関係者は「情勢の緊迫化が民進党に不利に働く可能性は十分ある」と指摘する。

 5カ月後に迫った総統選に向け、頼氏は蔡英文総統の「現状維持」路線を継承すると明言した。これに対し野党候補は、かつて「台湾独立派」を自称していた頼氏が当選すれば、戦争になるとするキャンペーンを展開している。

 総統選には現時点で頼氏(63)のほか、最大野党・国民党から侯友宜・新北市長(66)、第3党の民衆党から柯文哲・前台北市長(64)が出馬を表明している。最新の世論調査結果によると、支持率は頼氏が36.4%でトップを走り、柯氏が27.8%、侯氏が20.2%で続いている。

2672OS5:2023/08/21(月) 08:52:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d808509da38e1a70ada676f8ab545422026d77
フン・セン首相、22日「世襲」 独裁色、近年強まるとカンボジア専門家
8/21(月) 7:08配信

時事通信
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所地域研究センターの新谷春乃氏(本人提供・時事)

 【バンコク時事】カンボジアで38年間首相を務めたフン・セン氏(71)が22日に退任し、息子のフン・マネット氏(45)が首相職を「世襲」する。

 専門家は時事通信の取材に対し、フン・セン政権について「内戦で傷ついたカンボジアに一定の安定と成長をもたらしたが、近年は独裁色が強まっている」と分析した。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所地域研究センターの新谷春乃氏が7月27日、取材に応じた。

 フン・セン氏は内戦終結前の1985年、32歳で旧プノンペン政権の首相に就任。93年の第1回制憲議会選挙後は、カンボジア人民党からの第2首相に就いた。

 新谷氏によると、90年代のフン・セン氏は、「暴力的な手段」で権力の掌握を進めた。97年の王党派フンシンペック党側との武力衝突が象徴的で、ラナリット第1首相を失脚に追い込んだ。

 ただ、武力衝突への国際的な批判は強く、援助が停止されて復興途上の経済は打撃を受けた。このため、2000年代以降は「反対勢力の排除には主に法律を活用し、法治国家であることをアピールした」という。

 13年総選挙で躍進した野党の旧救国党は、党首が米国と共謀して政権転覆を図ったとして逮捕され、党は最高裁により解党処分を受けた。政権に批判的なメディアは廃刊に追い込まれるなどし、欧米各国は民主主義に反すると批判している。

 一方、フン・セン氏は中国に接近して経済援助や投資を呼び込み、00年代半ばにカンボジアは10%超の高い経済成長を記録した。人民党内部では、自身と幹部の子供同士を結婚させるなどして権力基盤を固めた。首相退任後も党首は続ける方針を表明している。

 新谷氏は「フン・セン政権下で政治的な安定や経済成長が達成されたが、陰で表現の自由や人権が犠牲になった。新政権でも『院政』が敷かれ、状況はすぐには変わらないだろう」と指摘した。

2673OS5:2023/08/21(月) 17:30:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a458a2fb72a4a03b18a99ea60d2eb2e521f4d59
タクシン派政権樹立の見通し セター氏、22日に首相選出も タイ
8/21(月) 16:28配信


0
コメント0件
時事通信
タイ貢献党のセター氏=5月13日、バンコク(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ第2党で政権樹立を目指すタクシン元首相派のタイ貢献党は21日、クーデター後の軍事政権の流れをくみ、5月の総選挙で大敗した親軍政党・国民国家の力党と新たに連携すると発表した。

 首相選出のハードルである上下両院議員(定数750人)の過半数を獲得できる見込みとなり、22日の投票で貢献党の不動産開発会社元社長セター氏(61)が新首相に選ばれる可能性が高まった。

 首相が決まれば、総選挙以降、3カ月間続いた「政治空白」は終わる。貢献党は経済対策に重点を置く方針を示しており、成果を出せるかが安定した政権運営のカギとなりそうだ。

2674OS5:2023/08/22(火) 17:34:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3f668b665eb09b085511ecf96a951bc2219f72
タイのタクシン元首相、15年ぶりに帰国 軍事クーデターで国外逃亡
8/22(火) 11:39配信


毎日新聞
15年ぶりにタイに帰国したタクシン元首相(手前左)=バンコクのドンムアン国際空港で2023年8月22日午前9時26分、石山絵歩撮影

 タイで軍事クーデターによって失脚し、国外逃亡していたタクシン元首相(74)が22日、15年ぶりに帰国した。タクシン氏は汚職などの罪で合わせて禁錮10年の実刑判決が確定しており、収監されるとみられる。

【写真まとめ】タクシン氏の帰国を待つ支持者ら

 タクシン氏は22日午前9時(日本時間同11時)ごろ、自家用機でバンコクのドンムアン国際空港に降り立った。タイ国会は同日午後、首相指名選挙を実施する予定で、タクシン氏に近い「タイ貢献党」のセター氏が唯一の候補者になるとみられる。貢献党が連立政権の樹立を目指す中、同選挙直前の帰国となった。地元メディアによると、タイ当局はタクシン氏の収監手続きを進める。収監期間は不明。

 タクシン氏は2001年に首相に就任。農村部や都市部の貧困層から人気を集めたが、06年の軍事クーデターで政権が倒れた。タクシン氏は汚職罪などに問われたものの、公判に出廷せず、08年以降、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイなどを拠点に亡命生活を送っていた。今年5月のタイ総選挙前、自身のソーシャルメディアで7月に帰国予定と投稿したが、「政治に混乱をもたらしたくない」などとして延期し、帰国時期を探っていた。【バンコク石山絵歩】

2675OS5:2023/08/22(火) 18:28:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d94309c1f557ea70ea43b359791097faed567b
カンボジアで前首相長男の新政権が発足 内相ら主要閣僚も「世襲」
8/22(火) 18:08配信


0
コメント0件
毎日新聞
新首相に就任したフン・マネット氏=プノンペンで2023年8月22日、ロイター

 カンボジア下院は22日、40年近く実権を握ってきたフン・セン前首相(71)の長男、フン・マネット氏(45)の首相就任を承認し、新政権が発足した。7月23日に行われた下院総選挙で与党「人民党」から出馬し初当選。同党を率いるフン・セン氏は、総選挙前からフン・マネット氏を後継指名し、新内閣の人選にも強く関与したとされる。フン・セン氏は来年には上院議長に就くとみられており、今後も「院政」を敷いて影響力を維持する見通しだ。

 新内閣の顔ぶれは40〜50代が中心で若返りが図られたが、首相だけでなく内相や国防相といった主要閣僚も「世襲」で選ばれた。新政権はフン・セン氏ら「親世代」の監視下に置かれることになり、前政権の方針を踏襲することになる。また、外交面でもこれまでの親中路線から大きく変わらないとみられる。

 中国の王毅外相は13日にプノンペンで、首相就任前のフン・マネット氏といち早く会談した。中国はカンボジアを海洋戦略の重要拠点と位置づけており、経済支援と引き換えにフン・セン氏の親中政策の継承を確認したとみられる。

 ◇欧米諸国は関係改善を期待

 一方、欧米諸国は米英両国に留学経験があるフン・マネット氏に関係改善を期待する。これまで強権的なフン・セン氏を非難し、厳しい制裁を科してきたが、今回の下院選をめぐっては、態度を少し軟化させた。フン・マネット氏は9月以降、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議や国連総会への出席が予定されており、欧米諸国を意識してバランスを考慮するのかが注目される。

 今後の政権運営について、新潟国際情報大の山田裕史准教授(カンボジア政治)は「閣僚ポストは親世代の間の権力関係で決まり、内戦とその後の国家再建といった共通の経験もない。子世代が親世代のように長期にわたって結束を維持できるかわからない」と指摘している。【バンコク武内彩】

2676OS5:2023/08/23(水) 06:25:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/de55a32a301967f8cb41da3cc84b3dde61ca6584
タイ首相にタクシン派のセター氏選出 対立する親軍勢力と「大連立」
8/22(火) 18:57配信

朝日新聞デジタル
2023年8月22日、バンコクのタイ貢献党本部でメディアの取材に答える同党首相候補のセター氏=ロイター

 タイ国会は22日、下院(定数500)と上院(同250)による2回目の首相指名選挙を実施し、5月の下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党首相候補で、不動産開発大手元社長のセター・タウィシン氏(61)を選出した。組閣、国王宣誓式を経て政権が発足する。


 貢献党がこれまで対立してきた親軍政党を含む旧連立与党などとの連立に合意したことで、上院議員も多数が賛成に回った。第1党の革新系政党、前進党はセター氏を支持しなかった。

 総選挙で示された「軍の影響から脱した政権」への期待は実現しなかった。前進党を外した大連立には「民意を無視している」との批判が出ている。

朝日新聞社



https://news.yahoo.co.jp/articles/f64c357ca4221f0b89dc5daeaba2e3b41445368f
タイ新首相にセター氏 親軍政党と「大連立」政権 タクシン氏帰国、禁錮8年
8/22(火) 14:36配信


時事通信
22日、バンコク市内で取材に応じる新首相に選出されたセター氏

 【バンコク時事】タイ国会は22日、上下両院(定数計750)の合同投票を行い、タクシン元首相派で下院第2党のタイ貢献党の不動産開発会社元社長セター氏(61)を新首相に選出した。


 反軍を掲げてきたタクシン派が、クーデター後の軍政の流れをくむ親軍政党などと「大連立」政権を樹立することとなり、タクシン派を巡る対立が続いたタイ政治にとって大きな転換点となる。

 首相選出投票では、セター氏が482票を獲得。連携で合意した計11政党(計314議席)に加え、保守派が占める上院(定数250)も半数以上が支持した。セター氏は選出後、報道陣に「国民の生活を向上させるため最善を尽くす」と述べた。

 投票前の22日午前には、公権力乱用罪などで実刑判決を受け、海外逃亡中だったタクシン氏(74)が15年ぶりに帰国した。地元メディアによると、最高裁は3事件で禁錮8年を言い渡した。同氏はバンコク特別刑務所に収容されたが、国王の恩赦を期待しているとみられる。

2677OS5:2023/08/24(木) 13:58:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a9c9f30cc7a89856b849c5a2c14cd15b4a1cf0
セター新首相、国王が承認 「大連立」政権、9月中には発足 タイ
8/23(水) 21:13配信



時事通信
23日、バンコクで、タイ国王の承認を受けるセター新首相(中央)(タイ首相府提供・時事)

 【バンコク時事】タイの官報は23日付で、国会で新首相に選出されたタクシン派のタイ貢献党のセター氏(61)をワチラロンコン国王が承認したことを明らかにした。

 親軍政党を含めた「大連立」政権は、9月中には発足する見通し。

 反軍を掲げた5月の総選挙で第2党となった貢献党(141議席)は、第3党のタイ誇り党(71議席)、親軍政党の国民国家の力党(40議席)、タイ団結国家建設党(36議席)など計11政党(314議席)で連立政権を樹立することで合意。既に各党が得る閣僚ポストの数は議席数に応じて決まっている。

2678OS5:2023/08/24(木) 17:38:37
お前が言うな の典型例みたいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ce3367bd46735b896dfaccfc7c6bf7f92dd2ad
処理水放出受け、中国が日本の水産品を全面禁輸 抗議の談話発表も
8/24(木) 15:03配信

朝日新聞デジタル
中国国旗

 東京電力が24日に福島第一原発の処理水の海洋放出を始めたことを受け、中国の税関当局は同日から、日本を原産地とする水産物を全面禁輸すると発表した。


 一方、中国外務省は24日、「断固たる反対と強烈な批判」を示す報道官談話を発表した。

 談話は「日本政府は海洋放出の合法性、浄化装置の長期的な信頼性、核汚染水に関するデータの正確性などを証明しておらず、利害関係者との十分な協議もしていない」などとし、「国際的な公共利益を無視した極めて自分勝手で無責任な行為だ」と批判した。

 その上で、「中国政府は食品の安全と、中国人民の健康を守るために必要なあらゆる措置を講じる」として、日本産食品などに対する新たな規制強化に踏み切る構えを改めて示唆した。(北京=林望)

朝日新聞社

2679OS5:2023/08/24(木) 17:40:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8cbe05243bb03643199bab61653013f18e23992
韓国政権、IAEAと連携 日本大使館ビルに反対派乱入
8/24(木) 14:15配信


時事通信
24日、ソウルの日本大使館に入ろうとして警察に拘束された大学生ら(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国政府は、東京電力福島第1原発の処理水放出を「科学的・技術的問題はない」と容認した。


 尹錫悦政権は国際原子力機関(IAEA)や日本政府と連携して放出の監視や情報共有を行い、世論に根強い懸念の払拭を図る。

 尹大統領は18日、放出計画が国際基準に合致するとしたIAEAの検証結果を「信頼している」と表明したが、世論調査では放出を心配する回答が約8割に上る。消費者の不安感が高まり、海鮮料理を避ける「魚離れ」も広がっている。

 「国民の健康と安全を脅かす核汚染水の海洋投棄を容認し、職務を放棄した」。来春の総選挙も見据える最大野党「共に民主党」は、処理水問題を尹政権への攻撃材料としている。野党議員は「放射能テロだ」と反日感情をあおり、22日にはソウルの日本大使館前で抗議活動を行った。

 放出が始まった24日、日本大使館が入居するビルに反対派の大学生16人が乱入し、警察に拘束された。関係者が明らかにした。多くはビル1階で拘束されたが、一部は大使館領事部のある8階の出入り口付近まで侵入したという。

 韓悳洙首相は24日の記者会見で、「計画通りに放出すれば韓国は心配する必要がないと専門家はみている」と国民に訴えた。福島など8県産の水産物輸入禁止措置も「国民が安心するまで維持する計画で、懸念する必要はない」と語った。

2680OS5:2023/08/24(木) 18:00:16


★=新与党
151前進党 革新系 新未来党(解党)の後継
141★タイ貢献党
071★タイ名誉党(タイ誇り党) もともとはタクシン派離党組
040★国民国家の力党   親軍政党
036★タイ団結国家建設党 プラユット首相系の新党
025民主党 


https://www.asahi.com/articles/ASR8S00ZSR8NUHBI017.html
昨年政界入りしたばかり リベラル志向のタイ新首相は実業界の大物
有料記事
バンコク=翁長忠雄2023年8月24日 11時30分
 タイの下院総選挙から100日となった22日、第2党のタイ貢献党の首相候補セター・タウィシン氏(61)が首相に指名された。対立してきた親軍政党を含む保守派との大連立政権を率いることになった。どんな経歴の持ち主なのか。横顔を紹介する。

 タクシン元首相派のタイ貢献党に入党したのは昨年のこと。総選挙を間近に控えた今年4月に党の首相候補になるまで、不動産開発大手センシリの社長だった。米国でビジネスを学び、家族経営の不動産業をタイ有数の企業に成長させた手腕から、選挙戦では経済政策をアピールした。

 実業界の大物だけに、タクシン派と対立してきた保守層も、セター氏の首相指名をおおむね好意的に受けとめている。

 だが地元紙は、過激ではないものの「政治理念は典型的なリベラル」と評した。セター氏はタイの課題に「経済的、社会的な不平等」を挙げている。

 タクシン元首相とは数十年来…

https://www.asahi.com/articles/ASR8Q6KC1R8NUHBI00Z.html?iref=pc_rellink_02
タイ新政権、理念より権力 民意覆した軍政時代の憲法の「安全装置」
有料記事

バンコク=翁長忠雄2023年8月22日 21時30分
 野党が大勝したタイの下院総選挙から3カ月余。22日、第2党のタイ貢献党が擁立したセター氏が首相に選出された。第1党の前進党は連立から排除され、貢献党が「旧敵」の親軍勢力や保守派と大連立を組む結末となった。旧軍政が権力維持のために仕掛けた上院の首相指名選参加という「安全装置」が民意を覆し、反軍だった貢献党は理念よりも権力確保を優先させた。

 元学生活動家で前進党員のジュタティップさん(24)は大連立について「とても気分が悪い。しかし、この結末は予想できた。なぜなら軍政下にできた憲法の下で政治が動いているから」と嘆いた。

 2006年、タクシン政権が転覆されたクーデターが起きた時は小学生だった。学校が突然休みになった。14年のクーデター時は中学生。学校で新しい教科書が配られた。「タイの12の価値」として王室を敬うこと、両親、軍人、教師に従うこと、個人よりも公共と国家の利益を優先することなどが並んでいた。

 学生運動に参加してから政治…

2681OS5:2023/08/26(土) 11:48:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e030c740880d733e79a1c32ff8ce9b883b6ab50
中国禁輸撤廃へ日本政府が外交攻勢、IAEAと連携…中国の「孤立化」狙う
8/26(土) 6:51配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出への対抗措置として中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことを受け、日本政府が外交攻勢を強めている。放出を支持する国際原子力機関(IAEA)や関係国と連携し、中国の「孤立化」を浮き彫りにしたい考えだ。国内水産業への支援も強化する。

 放出開始から一夜明けた25日、林外相、西村経済産業相は、IAEAのラファエル・グロッシ事務局長とそれぞれテレビ会談した。林氏は「IAEAが福島にとどまるという強いメッセージに感謝する。日本政府としても安全性の確保に努める」と強調した。

 IAEAは24日、原発に駐在する専門家が、最初に放出される処理水のトリチウム(三重水素)濃度を測定し、運用基準(1リットル当たり1500ベクレル未満)を大きく下回ることを確認した。グロッシ氏は林氏に対し、「想定よりはるかに低いレベルだ」と指摘し、「IAEAは国際社会の目としての役割を果たし、最後の一滴が放出されるまで関与していく」と応じた。林氏はこの日、メキシコのアリシア・バルセナ外相とも電話会談し、バルセナ氏から「日本が国際基準を順守することを信頼している」と放出への支持を取り付けた。

 中国は、科学的根拠を示さないまま、24日に輸入停止措置を決めた。日本政府は同日、駐日中国大使に電話で抗議し、即時撤廃を要求した。外務省幹部は「中国は、振り上げた拳の下ろし方が分からなくなっているのだろう」と指摘する。

 政府内には、世界貿易機関(WTO)への提訴を求める声もあるが、まずは9月に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議で日中首脳会談を行うなどし、撤廃を働きかけたい考えだ。岸田首相は国際会議の場で、日本産水産物の販路拡大に向けたトップセールスも行う。

 措置が続けば、国内水産業への打撃は避けられない。松野官房長官は25日の記者会見で、風評被害などに備えて準備した300億円の基金も活用して、中国以外の販路開拓を支援する考えを示した。「新たな輸出先のニーズに応じた加工体制の強化についても、臨機応変に対策を講じていく」と述べ、基金とは別に、設備投資への支援も検討する考えを明らかにした。

 中国は、日本から輸入した殻付きホタテの殻をむいて他国に輸出してきた。日本から直接輸出するため、国内で殻をむく加工施設の建設を後押しすることなどが念頭にある。

2682OS5:2023/08/26(土) 20:42:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c2177aaff5d5610c8e04f8e6f119415d373944a
国番号「86」から迷惑電話相次ぐ…処理水放出とは無関係の個人・団体に 中国の抗議か
8/26(土) 19:38配信


78
コメント78件


産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始後、放出とは無関係な日本国内の個人や団体に中国から迷惑電話が相次いでいることが26日、分かった。北京の在中国日本大使館が、中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)で明らかにした。日本大使館は中国政府に対応を求めたとしている。

【グラフィックで見る】日中韓のトリチウム年間排出量

日本政府関係者によると、日本の一部施設などに中国の国番号「86」で始まる番号からの着信が相次いだ。東京都江戸川区の区総合文化センターのほか、医療機関、飲食店など放出とは無関係な施設などに電話が掛かってきていることが確認されている。海洋放出への抗議とみられる。

中国の交流サイト(SNS)では日本への抗議や、日本製品のボイコットを呼び掛ける投稿もみられる。

また、日本大使館は26日、大使館で同日に開催予定だった日本人ピアニストのイベントを中止した。「不測の事態を避けるため」と説明している。日本大使館周辺では、中国側の制服や私服の警察関係者による警備が強化されている。

日本大使館は在留邦人に対し「大使館を訪問する必要がある場合は、大使館周囲の様子に細心の注意を払う」といった注意を呼び掛けている。現時点で在留邦人が処理水放出に関連してトラブルに巻き込まれたり、日本大使館周辺で抗議デモが行われたりといったことは確認されていない。2012年には尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を受け、北京など中国各地で大規模な反日デモが起きた。

2683OS5:2023/08/28(月) 17:14:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/437cde1fa4a398494ef2d447318ddd9e33f824e1
ロヒンギャ支援集まらず「さらに絶望」 掃討作戦から6年、危機訴え
8/28(月) 17:00配信

朝日新聞デジタル
バングラデシュ南東部コックスバザールにある難民キャンプ。ロヒンギャの子どもたちの後ろに、丘陵地に立つ家々が見える=2020年1月、奈良部健撮影

 ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャに対する国軍の「掃討作戦」から6年がたつのに合わせ、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」が声明を発表した。「支援削減により、さらに絶望的な状況に追い込まれている」と危機を訴えた。

 仏教徒が9割近くを占めるミャンマーで、ロヒンギャは国籍を奪われるなどの差別や迫害を受けてきた。2017年8月25日、国軍はロヒンギャ武装組織への掃討作戦を実施。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、今年6月までの6年間で約96万人がバングラデシュに逃れ、多くが難民キャンプでの生活を強いられている。

 HRWのシェイナ・バウフナー研究員は声明で、ロヒンギャが無国籍の状態に置かれていることで、移動の自由や教育といった基本的な人権を奪われていると指摘。「苦境の中で、故郷に帰る機会を待っている」と訴えた。

 21年2月のミャンマー国軍によるクーデター後、国境の両側で移動規制が強化され、医療や人道支援の妨げになっていると国軍を批判し、「絶望感は年々高まっている」とも述べた。

 国連は23年の「ロヒンギャ人道危機に対する計画」で、国際社会に対して約8億7600万ドル(約1280億円)の支援を訴えているが、集まった資金は30%程度にとどまっている。

 資金不足のため、世界食糧計画(WFP)はロヒンギャへの食料支援を削減せざるを得ず、難民の生活や医療に大きな影響が出ているという。HRWは世界各国の政府に対し、支援拡大を呼びかけている。

 迫害から逃れようとミャンマーから脱出する途中で命を落とすケースも後を絶たない。英BBCによれば今月8日、ミャンマー西部ラカイン州からマレーシアを目指すロヒンギャ50人以上を乗せたボートが沈没し、男女23人が死亡。約30人が行方不明になった。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

2684OS5:2023/08/28(月) 18:37:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082800425&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto
鴻海創業者が台湾総統選に出馬表明 無所属、中国と対話訴え
2023年08月28日16時20分

 【台北時事】シャープ買収で知られる台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏(72)は28日、来年1月13日の総統選に無所属で出馬する意向を表明した。郭氏は台北市内で開いた記者会見で「無能で腐敗した(与党)民進党を必ず下さなければいけない」と政権交代を訴えた。

 総統選へ出馬表明したのは郭氏で4人目。郭氏は最大野党・国民党からの立候補に名乗りを上げていたが、同党は5月に侯友宜・新北市長(66)を公認候補に指名した。郭氏はその後も地方遊説を続け、「野党共闘」や中国との対話再開を呼び掛けていた。
 総統選へはほかに、与党・民進党の頼清徳副総統(63)、第3党の民衆党の柯文哲・前台北市長(64)が出馬を表明している。中央選挙管理委員会への立候補届け出は11月20〜24日。郭氏が無所属で立候補するためには、有権者の1.5%に相当する約29万人分の署名を11月2日までに提出する必要がある。

2685OS5:2023/08/28(月) 21:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc84e9449ab385c902eac79fa7ca870e65be1702
台湾総統選に親中派の鴻海創業者が出馬表明 来年1月、無所属で
8/28(月) 20:17配信
毎日新聞
台湾総統選への出馬を表明した鴻海精密工業創業者の郭台銘氏=台北で2023年8月28日、ロイター

 台湾の「鴻海(ホンハイ)精密工業」創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏(72)は28日、台北市内で記者会見し、来年1月の総統選に無所属で出馬を目指すと発表した。総統選への出馬表明は4人目。郭氏は世論調査の支持率で先行する与党・民進党の候補、頼清徳(らい・せいとく)副総統(63)を追い上げるため、最大野党・国民党など野党陣営の結集を呼びかけた。

 郭氏は鴻海を、米アップル社のiPhone(アイフォーン)の受託製造における世界最大手に成長させた。中国各地に工場を展開し、郭氏自身もたびたび中国を訪れて共産党幹部らと面会するなど、中国との距離の近さで知られる。郭氏は会見で「民進党は台湾を(中国との)戦争に向かわせている」と批判し、「台湾には産業を発展させる洞察力を持ったリーダーが必要だ」と訴えた。

 総統選ではこれまでに頼氏のほか、中国に融和的な国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長(66)と、中国との交流を重視する第三勢力・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(64)の出馬が決定。民間団体「台湾民意基金会」が21日に発表した世論調査の支持率は、頼氏43・4%▽柯氏26・6%▽侯氏13・6%――となっている。

 ただ、郭氏が掲げる野党勢力の結集に向けたハードルは高そうだ。郭氏は当初、国民党の公認を目指して党内選考に臨んだが、支持率などで上回った侯氏に敗北。直後に侯氏の勝利に「最大の努力をする」と発言した経緯がある。郭氏の出馬表明について国民党は「非常に遺憾。政権交代を実現するため、『侯氏支持』の約束を守ると信じている」との談話を発表した。郭氏の動きは野党勢力内部を混乱させる可能性があり、野党票がさらに割れる事態も想定される。

 総統選では無所属での立候補には一定数の有権者の署名が必要で、郭氏は11月までに約29万筆の署名獲得を目指す。【台北・林哲平】

2686OS5:2023/08/29(火) 08:23:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2f357f9c64bda52cae388cfe2fb12e427b8dd3
台湾総統選、野党一本化困難か…郭台銘氏が出馬強行で票の分散は確実
8/29(火) 7:42配信


1
コメント1件


読売新聞オンライン
 【台北=園田将嗣】来年1月の台湾総統選に鴻海(ホンハイ)精密工業前会長の郭台銘(グオタイミン)氏が立候補を表明した。野党候補3人がこのまま立候補すれば、票が分散するのは確実で、与党・民進党が優位に選挙戦を進めることになる。野党候補一本化が政権交代に近づく方策となるが、調整は難航必至だ。

「50年間平和に」
(写真:読売新聞)

 郭氏は28日、台北市中心部のビルに詰めかけた報道陣と支援者を前に、「今後50年間、台湾海峡に平和をもたらし、両岸(中台)に最も深い信頼の基礎を築くことを約束する」と述べた。軍事的な緊張が続く中台関係の改善を訴えた。

 郭氏は前回の総統選に続き今回も国民党候補争いに敗れた。党の選任プロセスに不満を抱き、事実上の分裂選挙を覚悟の上で無所属での出馬表明に踏み切ったとみられる。

支持分散
 野党候補への支持は分散している。「美麗島電子報」が25日に発表した世論調査では、首位を走る与党・民進党の頼清徳(ライチンドォー)副総統の支持率は37・5%で、台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)・前台北市長(18・9%)を引き離す。次いで最大野党・国民党の侯友宜(ホウヨウイー)・新北市長が17・9%、郭氏が12・0%と続く。

 郭氏が無所属で正式に立候補するには、11月2日までに有権者の1・5%にあたる約29万人分の署名を集める必要がある。郭氏の支持率なら十分クリアできる水準だ。

 一方、郭氏は「私の立候補は野党統合のためだ。統合こそ勝利への唯一の道だ」とも述べ、侯、柯の両氏に野党候補一本化を呼びかけた。

 政権交代には一本化が欠かせないとの認識から、一定の支持率を得ている郭氏が野党統一候補になる意欲を示唆したものとみられる。対中ビジネスを手がけてきた郭氏は、対中関係の強化を望む親中派有権者から人気がある。台湾師範大学政治学研究所の范世平教授は「自分への支持が上がると自信を持っている」と指摘する。

国民党「遺憾」
 郭氏の出馬表明で最も打撃を受ける国民党は強く反発する。

 国民党は郭氏に対し、「遺憾の意を表明する。最終的には国民党と侯氏を支援し、一緒に民進党を下野させると信じている」とコメントし、翻意を促した。親中派有権者の支持を集めきれず、世論調査で第3党の柯氏にも競り負けていたが、野党統一候補の座を郭氏に譲る考えは否定している。

 民衆党も28日、「柯文哲氏は野党の候補者の中では支持率が1位だ。実力がある候補者で、民衆の支持も安定している」とコメントした。

 このままでは「民進党を利するだけ」(台湾メディア関係者)と指摘されるが、一本化に向けた調整は困難が予想される。

2687OS5:2023/08/29(火) 09:42:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2688OS5:2023/08/29(火) 09:42:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2689OS5:2023/08/29(火) 09:44:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2690OS5:2023/08/31(木) 22:12:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ba21e102d4d66bb065af37eff6977bb079e96d訪日旅行キャンセル、広がる中国 「客からの反発」恐れ、宣伝やめる
8/31(木) 13:00配信

朝日新聞デジタル
処理水放出が始まる前日の23日、東京の羽田空港に到着した北京発の中国人団体旅行客ら=ロイター

 東京電力福島第一原発の処理水放出をめぐり、中国で訪日団体旅行のキャンセルが広がりつつある。中国メディアが「核汚染水を放出」と繰り返すことで市民に不安が募り、政府の対応を見て日本旅行の宣伝を控える旅行会社も出始めた。

 「健康への影響を心配する複数の客が、日本行きの団体旅行への参加をキャンセルした」

 遼寧省大連の旅行会社の担当者は、24日の処理水放出後の状況を深刻な口調で語った。「キャンセルが出るのはどうしようもない。いまは日本旅行は勧めず、できるだけ国内旅行の案内をしている」という。

 北京の旅行会社も、日本行きを相談されていた複数の客から、ほかのアジアの国への行き先変更を告げられた。「いま日本旅行を積極的に販売したら、客から反発されることも予想される。日本旅行の宣伝はしていない」

 朝日新聞は28日と30日に中国の旅行会社計40社に電話し、日本旅行を扱う23社から処理水放出による影響について回答を得た。28日時点では「今のところ影響は出ていない」とする会社が多かったが、30日時点でキャンセルが出ていると答えたのは7社になった。

朝日新聞社

2691OS5:2023/09/03(日) 09:57:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ef738077da2773ad86c80e239e8f3b098a0e0
タイ政権を承認、国防、外務など主要閣僚はタイ貢献党、親軍派も入閣
9/2(土) 18:30配信

朝日新聞デジタル
セター新首相=2023年8月23日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイ王室は2日、タクシン元首相派で第2党のタイ貢献党出身のセター新首相が提出した組閣名簿をワチラロンコン国王が承認したと官報で発表した。宣誓式を経て正式発足する。


 第1党となった革新系政党、前進党を排除し、貢献党が対立してきた親軍政党など保守派と組んだ大連立政権が総選挙から3カ月半を経てようやく動き出す。

 不動産開発大手元社長のセター氏は財務相を兼務する。貢献党は国防相、外相、商務相、運輸相、観光スポーツ相など重要ポストをおさえた。国防相に就くスティン氏は、軍、保守派と対立してきたタクシン氏支持派「赤シャツ」出身。内務相には第3党の中道政党、タイ名誉党のアヌティン党首が就く。

 親軍政党は天然資源環境相、エネルギー相、産業相など経済利権にからむ四つの大臣ポストを獲得した。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社


https://www.asahi.com/articles/ASR923D0DR91UHBI02J.html?oai=ASR925R25R92UHBI00N&amp;ref=yahoo
タクシン元首相に恩赦 禁錮8年を1年に、「国に貢献、高齢」理由
有料記事

バンコク=翁長忠雄2023年9月2日 11時30分


バンコクのドンムアン空港で2023年8月22日、帰国して支持者にあいさつするタクシン氏=AP

[PR]
 タイ王室は1日、海外逃亡から帰国し、収監されたタクシン元首相(74)について、ワチラロンコン国王が恩赦を与え、公権力乱用の罪などで科されていた禁錮8年の刑期が1年に短縮されたと官報で発表した。

 恩赦の理由として、タクシン氏が首相を務め、行政を運営し、国と国民に貢献したこと、王室に忠誠心があり、罪を認めて判決を受け入れていること、高齢で健康に問題があり医療が必要なことなどを挙げた。

 タクシン氏は8月22日に15年ぶりに帰国した。最高裁で禁錮8年の判決を受けて収監されたが、23日に警察病院に移された。地元メディアでは今後は自宅軟禁となるとの見方も出ている。

 ウィサヌ副首相は8月31日…

2692OS5:2023/09/03(日) 10:02:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/3342bc7236788979c52aa273ee8f6d80fddaa620
シンガポール大統領選、シャンムガラトナム前上級相が圧勝
9/2(土) 11:00配信


0
コメント0件
毎日新聞
シンガポール大統領選で当選を果たしたターマン・シャンムガラトナム前上級相(中央)=シンガポールで2023年9月1日、ロイター

 1日に投開票された任期満了に伴うシンガポール大統領選挙(任期6年)は、与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム前上級相(66)が当選を果たした。シンガポールの大統領は儀礼的な職務が中心で、政治的権能は限られる。

 選挙当局によると、シャンムガラトナム氏の得票率は70・40%だった。他に出馬した政府投資公社(GIC)元幹部のウン・コクソン氏(75)は同15・72%、大手保険会社元幹部タン・キンリエン氏(75)は同13・88%にとどまり、地滑り的勝利となった。

 シャンムガラトナム氏は当選後、自身のフェイスブックに「私への投票は、シンガポールへの信任であり、我々がともに前進し、互いに支え合うための前向きなものだ」と投稿した。

 今回の選挙では、シャンムガラトナム氏は、事実上与党側の候補とみなされていた。運輸相の逮捕などスキャンダルが続いたPAPの国民の支持度合いを占うものとも見られる中、同党への一定の信任を示す結果となった。【バンコク石山絵歩】

2693OS5:2023/09/03(日) 10:05:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/022c5dc35252373069cb10ff6df86c8dcd2eb10a
シンガポール大統領選、元副首相が勝利 与党不祥事響かず
9/2(土) 6:09配信
時事通信
1日、シンガポール大統領選で、投票所を後にするターマン・シャンムガラトナム元副首相(中央)(EPA時事)

 【シンガポール時事】1日に投票が行われたシンガポール大統領選(任期6年)は2日未明に開票が終了し、与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム元副首相(66)が対立候補2人を抑え当選した。

 ハリマ・ヤコブ大統領(69)の後継の第9代大統領に就任する。

 建国以来一党支配を続けるPAPを巡っては、運輸相が汚職疑惑で逮捕されるなど不祥事が最近相次いだが、強い逆風は吹かなかった。元副首相は選挙戦で豊富な政治経験や実績をアピール。得票率70.4%で圧勝し、「力強い支持に感謝する」と勝利宣言した。

 政府投資公社(GIC)元幹部のウン・コクソン氏(75)と保険大手NTUCインカムの元幹部タン・キンリエン氏(75)は「政治的な中立性」などを選挙戦で訴えた。得票率はウン氏が15.7%、タン氏が13.9%と伸びなかった。

2694OS5:2023/09/03(日) 19:30:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/af45d36b95b9579c150a91de503801d869031eed
<独自>最側近の汚職実態判明、金正恩氏のアキレス腱に
9/3(日) 14:13配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮で金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の最側近らが不正蓄財や収賄の疑いを持たれるなど、深刻化する汚職の実態が明らかになった。北朝鮮元外交官の高英煥(コ・ヨンファン)氏が実態をリポートにまとめ、産経新聞に寄せた。住民の不信感や反発も高まっているといい、「不正腐敗との闘い」を優先課題に掲げる正恩氏にとって政権基盤を揺るがすアキレス腱(けん)となる可能性がある。


高氏は韓国統一相直属の諮問委員を務め、韓国政府の対北政策にも影響力がある。最近脱北した党や朝鮮人民軍の幹部らの証言を基に最新状況を分析した。

それによると、不正疑惑で際立っているのが、女性の玄松月(ヒョン・ソンウォル)党宣伝扇動部副部長と李善権(リ・ソングォン)党統一戦線部長という正恩氏の側近2人だ。

特に、玄氏は正恩氏の海外留学時代から国際電話でやり取りできるほど親密な関係で、正恩氏の秘書役も担ってきた最側近として知られる。人気歌手出身で2018年の平昌(ピョンチャン)冬季五輪では北朝鮮芸術団を率いて訪韓した。

証言によると、玄氏は裏で貿易会社を運営し、私的に外貨を蓄財。大学の同窓生や歌手時代の同僚らの不祥事をもみ消して賄賂を受け取ってきたともされる。ただ、正恩氏との特別な関係から不正を調べる党規律調査部も黙認状態だという。

軍出身で前外相の李氏は、長く韓国などとの交渉役を担い、国内外の事情に明るい。親族や友人の家族が条件の良い職に就けるよう口利きし、見返りに外貨を得て私財を蓄えているという。

平壌や東部、元山(ウォンサン)などの都市を管轄する党幹部の汚職も横行。立地条件などが良い住宅を割り当てる権利が3000米ドル(約44万円)以上の賄賂で公然と取引されている。

金日成(イルソン)総合大や金策(キムチェク)工業総合大といった一流大学への入学も賄賂の多寡で決まるとされる。党や軍の幹部が子供を入学させるために1000〜2000ドルの賄賂を大学教授に贈り、教授らは入試結果の捏造(ねつぞう)に手を染めている。

軍を監視する軍総政治局の幹部も、別の党・軍の幹部から1000ドル以上の賄賂を受け取り、子供の兵役から入党、一流大入学まで斡旋(あっせん)。正恩氏の警護を担う護衛司令部の将校さえ、賄賂を受け取って職の口利きをしているのが実態だという。

北朝鮮で最高の栄誉とされる「共和国英雄」の称号を持つ軍需部門の最高級幹部にも収賄疑惑があり、周囲から「共和国英雄が蓄財に走るとは」と嘆く声が漏れているという。

長引く経済難の中、住民は幹部の不正に一層敏感になっているとされる。住民らの不満の蓄積は体制基盤を揺るがしかねない。正恩氏は「不正腐敗との闘い」を訴え、21年には幹部の不正を摘発する規律調査部を創設。首相や党の要職を務めた金才竜(ジェリョン)氏を規律部門を統括する党書記に据えた。だが、目に見えた成果が上がらず、今年6月の党中央委員会総会では才竜氏の責任が厳しく追及された。

高氏は、正恩氏が核兵器開発に没頭している間に側近までが蓄財に走っている現状について「国が奈落の底に引きずり込まれているようだ」と述べ、事態の深刻さを指摘している。

2695OS5:2023/09/03(日) 19:49:33
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_KKKY4I7NJVI3RKGFEFM7234BCQ.html
中国の新地図にアジア一斉反発 領有権主張「十段線」に拡大
2023/09/01 18:10産経新聞

中国の新地図にアジア一斉反発 領有権主張「十段線」に拡大

(産経新聞)

【シンガポール=森浩】中国が発表した新しい地図に対し、アジアで非難が一斉に広がっている。地図には、中国が南シナ海周辺の領有権主張に用いる独自の境界線「九段線」を拡大した「十段線」が記され、領有権を争うフィリピンやベトナムなどのほか、台湾も反発。一方的な領有権の主張は、9月上旬にアジアで相次ぎ開かれる国際会議で火種となる可能性がある。

地図は中国自然資源省が8月28日に公表した「2023年版標準地図」。南シナ海のほぼ全域の領有を主張しており、九段線を台湾東部に拡大した十段線が記されている。また、ヒマラヤ地域では、中国が「南チベット」として領有権を主張するインド北東部のアルナチャルプラデシュ州も中国領として記載された。

地図を巡ってフィリピンは31日の声明で「中国の主権を正当化しようとする試みで、何の根拠もない」と反発。南シナ海での中国の主権主張を退けた16年の仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)裁定の順守を求めた。

ベトナムも31日に「ベトナムの海域に対する主権、管轄権を侵害している」との声明を発表し、台湾の外交部(外務省に相当)報道官は「(台湾は)絶対に中国の一部ではない」と批判した。

マレーシアもボルネオ島(カリマンタン島)沖の自国の排他的経済水域(EEZ)と重なる水域を中国領にしていると非難し、インドは「国境問題の解決を複雑にするだけだ」と中国の姿勢に反発した。

9月上旬にはインドネシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議が、インドで20カ国・地域(G20)首脳会議が開催される。中国とASEANは南シナ海での紛争防止を目指す「行動規範」策定作業を進めているが、今回の領有権の主張は協議に影響を与えそうだ。

インドはG20議長国であり、会議直前の地図公開は円滑な議事進行の妨げとの受け止めが広がっている。印紙ヒンドゥスタン・タイムズ(電子版)は「インドを敵対国として扱い、圧力をかける狙いは明確だ」と批判した。

中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は31日の記者会見で、地図に関して「関係方面が客観的で理性的に対応することを望む」と述べ、領有権主張を正当化した。

2696OS5:2023/09/03(日) 19:50:05
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230902-567-OYT1T50191.html中国発表の新地図、係争地や南シナ海まで「領土」「領海」表記…アジア各国相次ぎ反発
2023/09/02 22:39読売新聞

 【ジャカルタ=川上大介、ニューデリー=浅野友美】中国政府が8月28日に発表した新しい地図を巡り、アジアの周辺国から反発の声が上がっている。南シナ海やインド北東部などの係争地が「領海」や「領土」として示されたためだ。今月アジアで開かれる一連の国際会議では、領土問題で対立する事態も想定される。

 ロイター通信によると、地図では南シナ海の90%を中国の「領海」とした。中国が南シナ海の領有権問題に関して一方的に主張する「九段線」は、台湾の東側に引かれた1本の線とともに計10本で構成され、「十段線」となっている。

 フィリピンが領有権を主張するスプラトリー諸島(南沙諸島)が「中国領」とされたことについて、比外務省は「中国当局から出された地図を拒否する」と批判した。声明では、「九段線」の法的根拠をオランダ・ハーグの仲裁裁判所が否定した2016年の判決に従うよう求めた。

 インドネシアの地元メディアによると、ルトノ・マルスディ外相は「いかなる主張も国連海洋法条約に従ったものでなければならない」と述べた。同国のナトゥナ諸島は南シナ海の南端に位置し、周辺の排他的経済水域(EEZ)は中国が設定した境界線と重なる。付近では近年、中国船の操業が目立っている。

 中国との国境問題を抱えるインドも反発した。係争地のインド北東部アルナチャルプラデシュ州の一部と中国が実効支配するカシミール地方のアクサイチンが「領土」とされたからだ。ジャイシャンカル印外相は8月29日の民放インタビューで「こんな筋の通らない主張によって、他人の領土が自分のものになることはない」と反発した。

 5日から始まる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議では、中国と各国が南シナ海の紛争防止に向けて策定を目指す「行動規範」について議論する見通しだが、対立が先鋭化する可能性が出てきた。

2697OS5:2023/09/04(月) 21:25:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/792ef60fdbd46cec66432b283fba7b9046445174
「密約説」通り、連立政権発足へ タクシン氏恩赦、国民冷ややか タイ
9/4(月) 20:36配信

時事通信
 【バンコク時事】タイで反軍を掲げてきたタクシン派のタイ貢献党と軍に近い政党などの「大連立」政権が5日に発足する。

 帰国したタクシン元首相への恩赦と引き換えに親軍政党が政権入りするという「密約説」通りの展開に、国民の反応は冷ややかだ。

 政局は8月22日に大きく動いた。2006年のクーデターで失脚し、海外に逃亡していたタクシン氏が帰国。公権力乱用罪などで禁錮8年の判決を受けて刑務所に収監されたが、すぐに体調不良を理由に病院に移送された。

 この間、国会では親軍政党などの支持で貢献党のセター氏が首相に選出された。今月1日には、タクシン氏がワチラロンコン国王からの恩赦で禁錮1年に減刑されたことが発表され、今後刑期満了前に仮釈放される可能性もある。

 SNS上では「シナリオ通りの展開」「思ったより恩赦が早かった」といった冷めた投稿が目立つ。貢献党が親軍政党と手を組む見返りにタクシン氏に恩赦が出るという情報は、5月の総選挙前から出ていたためだ。

 新政権は5日に宣誓式を行い、正式に発足する。不動産会社の社長を約30年間務めたセター首相が財務相も兼務するなど経済対策に重点を置く中で、親軍政党もエネルギー相などの重要な閣僚ポストを得た。

 今後は、総選挙で下院第1党となったものの、政権樹立に失敗した前進党への解党処分の有無が焦点となる。前進党が公約に掲げた王室への不敬罪改正について、憲法裁判所は憲法違反の可能性があるとして審理している。

 タイ政治に詳しい専門家は「前進党が解党処分を受ければ国民の怒りに火が付き、混乱が広がってクーデターが起きる恐れがある」と指摘する。

2698OS5:2023/09/19(火) 09:06:05


1246:OS5:2023/09/05(火) 20:21:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3120d71bc7bfa1e32d4283bf236fcf9d041b787
台湾の蔡総統がアフリカ訪問 断交ドミノ阻止へ
9/5(火) 18:41配信

産経新聞
蔡英文総統(田中靖人撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統は5日、アフリカ南部にあるエスワティニ(旧スワジランド)を訪問するため、台北郊外の桃園国際空港を出発した。エスワティニはアフリカで台湾が外交関係を持つ唯一の国で、関係強化を目指す。蔡氏は出発前、記者団に対し「持続可能な協力関係を構築したい」と話した。


台湾メディアによると蔡氏のエスワティニ訪問は2018年以来2回目。6日にある同国の独立55周年記念式典に参加するほか、国王のムスワティ3世と会談し、8日に台湾に戻る。

台湾は中南米を中心に13カ国と外交関係を維持している。ただ、アフリカで影響力を増す中国はエスワティニに積極的にアプローチし、台湾との断交を促しているとされている。

蔡氏は今回の訪問に王美花・経済部長(経済産業相に相当)らを同行させており、経済支援などを持ちかけて同国との関係をつなぎ留める狙いがあるものとみられる。

16年5月の蔡政権の発足後、中国の切り崩しでドミニカ共和国、ホンジュラスなど9カ国が台湾と断交した。「断交ドミノ」をいかに食い止めるかが、蔡政権にとって大きな外交テーマになっている。

2699OS5:2023/09/19(火) 09:06:23

1247:OS5:2023/09/05(火) 20:24:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a21e68e02b34083111b345c08e08f810f303613
ミャンマーの議長国辞退に結論 ASEAN首脳会議、国軍の申し出に
9/5(火) 19:30配信

朝日新聞デジタル
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の開会式でスピーチするインドネシアのジョコ大統領=2023年9月5日、ジャカルタ、同国政府提供

 東南アジア諸国連合(ASEAN)は5日、インドネシアの首都ジャカルタで首脳会議を開いた。2026年の議長国をミャンマーが辞退したことから、フィリピンに交代する。ミャンマー国内の治安の安定にはまだ時間がかかりそうだ。


 ミャンマーの議長国辞退は首脳会談で注目される議題の一つとなった。

 ASEANの議長国はアルファベット順に決まっている。来年以降はラオス、マレーシア、ミャンマーと続くはずだった。議長を務める国は約2年前から開催準備を始めるのが通例だ。ミャンマーではクーデター後に実権を握る国軍と民主派との対立、衝突が続いており、今年の議長国インドネシアに対して国軍から辞退の申し出があった。

 5日、インドネシアのルトノ外相が報道陣の取材に対し、26年の議長国がミャンマーからフィリピンに交代することを認めた。フィリピンのマルコス大統領は同日の首脳会議で「ASEANの中心性を維持するための変化を引き続き支持する。26年の議長国を務める準備は出来ている」と発言していた。

朝日新聞社

2700OS5:2023/09/19(火) 09:06:34

1248:OS5:2023/09/05(火) 20:45:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/0399b0b47bda1b2c9e106a5a85b9eb53f605d498
タクシン派セター政権発足 親軍政党と連立、経済対策に重点 タイ
9/5(火) 19:07配信


0
コメント0件
時事通信
5日、宣誓式のためバンコクの首相府に到着したタイのセター首相(EPA時事)

 【バンコク時事】タイで5日、セター首相ら閣僚の宣誓式が行われ、新政権が発足した。

 長年軍と対立してきたタクシン元首相派のタイ貢献党が軍に近い政党と手を組んだことに批判が出る中、セター氏は経済対策に重点を置いて支持を得たい考えだ。

 セター氏は宣誓式終了後の記者会見で「新政権の閣僚は誰もが国民の代表だ。タイが将来にわたって安定し、豊かで持続可能な国へと変わるために働く」と述べた。

1249:OS5:2023/09/06(水) 09:47:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf4938946914db35609564e54d3149906a81a7f
タイのセター政権発足 主要閣僚に貢献党
9/5(火) 21:44配信


0
コメント0件


産経新聞
【ジャカルタ=森浩】タイで5日、セター首相ら閣僚の宣誓式が行われ、タクシン元首相派「タイ貢献党」が主導する新政権が正式に発足した。5月の総選挙以降続いていた政治空白が解消された形だが、貢献党が過去に対立した親軍政党と手を結んだことへの反発は根強い。新政権は経済政策に注力するもようだが、幅広い支持が得られるかは見通せない状況だ。

セター氏は宣誓式終了後の記者会見で「この政権は国民のための政権だ。安定し、豊かな国にするために働く」と述べた。

連立政権には11党が加わり、貢献党は財務相、外相などの主要ポストをほぼ握った。これまで国防相は軍出身者が担うことが多かったが、貢献党のスティン副党首が就任。軍が政治に影響力を行使する構造に対し、有権者が不満を抱いていることを考慮したもようだ。親軍派は農相などのポストを得た。

総選挙では革新派「前進党」が第1党となった。第2党の貢献党は当初、前進党のピター党首を首相候補に据え、連立政権樹立を模索した。だが、前進党が掲げる軍改革などの公約に保守派が反発し、首相選出は難航。最終的に貢献党は前進党とたもとを分かち、親軍政党と手を結んだ。

対立を続けてきた貢献党と親軍政党の連立に対する国民の目は冷ややかだ。地元機関の世論調査によると、貢献党と親軍政党の連携に関して、64%が「賛同しない」と回答した。

また、セター氏は総選挙直前まで不動産開発大手のトップで、政治経験は乏しい。11党による寄り合い所帯の利害調整ができるかは不明だ。

2701名無しさん:2023/09/19(火) 09:06:49

1250:OS5:2023/09/06(水) 10:18:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb599ad415b63406e2192076fbc53cbcf05d91db
外遊厳選、権威付け狙いか 中国主席、初のG20欠席に波紋 「外遊はリスク」の指摘
9/6(水) 7:12配信

時事通信
南アフリカを訪れた中国の習近平国家主席=8月24日、ヨハネスブルク(EPA時事)

 【北京時事】中国の習近平国家主席が毎年参加してきた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を初めて欠席することが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 最高指導者として異例の3期目入りを果たした習氏が、外国訪問の機会を厳選することで権威付けを図ろうとしているとの見方も出ている。

 習氏がこれまで欠かさず出席してきたG20を欠席することは直前までほとんど予想されていなかった。G20欠席の理由を尋ねる外国メディアに対して、中国外務省の報道官は4日の記者会見で「中国はG20の関連活動を極めて重視しており、積極的に参加してきた」などと述べただけ。欠席理由は明確になっていない。

 ただ、習氏の外遊そのものも激減している。新型コロナウイルス流行前の2019年まで、習氏はおおむね年10回以上の外国訪問をこなしていたが、今年はわずか2回。現時点で年内に予想される外遊は、11月に米国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のみ。昨年末にゼロコロナ政策を解除した後、今年1月の秦剛外相(当時)によるアフリカ訪問を皮切りに、高官の外遊が「正常化」しているのとは対照的だ。

 習氏が今年訪れたロシアと南アフリカはいずれも中国との関係が良好だ。これに対し、G20が開かれるインドは中国と国境紛争を抱える。中国の覇権主義的な動きを批判する日米や欧州連合(EU)などがG20に参加していることも欠席を選んだ背景にありそうだ。

 一方で、習氏は外国要人の来訪を積極的に受け入れている。昨秋以降、中国側の招きによって、ドイツのショルツ首相やフランスのマクロン大統領をはじめとする西側の要人が相次ぎ訪中。米国も今年6月以降、ブリンケン国務長官ら4人の高官を中国に派遣した。中国の官製メディアは、こうした動きを「諸外国からのラブコール」として報道。「習氏の影響力の大きさ」を表すものとして、国内向けに宣伝している。

 中国政治に詳しい北京の識者は「体力を消耗する外遊は、習氏の長期体制にとってリスクになりかねない」と指摘する。習氏はすでに70歳。健康不安は伝えられていないが、今後、重要な国際会議でも、李強首相や王毅共産党政治局員兼外相らに任せる場面が増える可能性がある。

2702名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:04


1251:OS5:2023/09/13(水) 09:38:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2f7dc0ac9ca2808d7215c3f9172be40418808d
金正恩氏のロシア訪問、なぜ鉄道で?…北朝鮮トップの伝統
9/13(水) 7:53配信
読売新聞オンライン
 Q 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記は訪露に鉄道を利用したのはなぜか。

(写真:読売新聞)

 A 外国訪問で専用列車を利用するのは祖父金日成(キムイルソン)主席からの北朝鮮最高指導者の伝統だ。父の金正日(キムジョンイル)総書記は飛行機嫌いで知られ、中露の訪問は全て鉄道だった。正恩氏は、今回の訪露を含めた8回の外遊のうち5回が鉄路だ。2019年2月にベトナム・ハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談には、中国を縦断しながら約65時間、鉄路で移動した。

 正恩氏は専用航空機「チャムメ(オオタカ)1号」も導入したが、長距離運航の経験が少なく、安全性を不安視する声もある。18年6月にシンガポールで行われた初の米朝首脳会談の際は、正恩氏は中国の特別機を利用した。

 列車は多くの要員を随行できるほか、北朝鮮国内で複数の列車を同時に走らせることで、正恩氏が乗り込む列車を特定しにくくするなど、安全面の利点もあるとされている。

12日、ロシア側に到着し、出迎えを受ける金正恩朝鮮労働党総書記=ロシア天然資源環境相のSNSから、ロイター

 Q なぜ隣国に足かけ3日もかかったのか。

 A 朝鮮中央通信によると、正恩氏の専用列車は10日午後に平壌(ピョンヤン)を出発した。12日未明にロシアに入ったとみられる。平壌からロシア側の国境のハサンまでは鉄路で約850キロ・メートルだが、平壌出発からロシア入国まで丸1日以上かかった計算だ。

 韓国統一省によると、北朝鮮の線路は老朽化が激しい。時速50キロ・メートルでしか走行できないとの見方がある。ロシアとは線路の規格が異なるため台車交換をする必要があり、国境で長時間待機する必要もある。

 Q 専用列車の仕様は。

 A 緑色の外見で内部にハイテク機器を備えている。韓国メディアなどによると、正恩氏らの執務用の最新の通信装備が整う。医療施設もあり、防弾車を運送する車両もあるという。床には防弾用の鉄板が敷かれ、外部からの攻撃に備えた迫撃砲も備えられているという。(ソウル支局 小池和樹)

2703名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:29

1252:OS5:2023/09/13(水) 09:38:51
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230912-OYT1T50149/?ref=yahoo
金正恩氏の専用列車、ロシア極東入り…プーチン氏と首脳会談へ
2023/09/12 13:16

 【ソウル=小池和樹】ロシア国営のロシア通信は12日、北朝鮮の 金正恩キムジョンウン 朝鮮労働党総書記を乗せた専用列車がロシア極東に入ったことを確認したと報じた。韓国国防省報道官も専用列車が12日未明、露国内に入ったとの見方を示した。正恩氏とプーチン露大統領との首脳会談が近く行われる見通しだ。

金正恩氏=AP
 両氏の会談は2019年4月に露極東ウラジオストクで行われて以来、2回目となる。


[PR]
 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は12日、正恩氏が10日午後、訪露のため専用列車で 平壌ピョンヤン を出発したと伝えていた。

 プーチン氏は12日午後、ウラジオストクで開催中の国際会議「東方経済フォーラム」の全体会議に出席する。会議日程を考慮し、露朝首脳会談は13日以降になるとの見方も出ている。

2704名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:49

1253:OS5:2023/09/13(水) 09:47:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/d91af19fbcc60a6cf3fc44cc2556940e7bd8d1c2
中国国防相、2週間動静不明 相次ぐ異例人事で臆測
9/13(水) 7:16配信
時事通信
浜田靖一防衛相(右)と握手する中国の李尚福・国務委員兼国防相=6月3日、シンガポール

 【北京時事】中国の李尚福・国務委員兼国防相の動静が途絶えて12日で2週間となり、汚職で調査されている可能性などについて臆測が広がっている。

 中国では、表舞台から1カ月姿を消した秦剛氏が7月に外相を解任された。汚職疑惑が報じられたロケット軍でも司令官らが突然交代する異例の人事が続いており、李氏も何らかの責任を問われているという見方が出ている。

 李氏は昨年10月に軍の最高指導機関、中央軍事委員会のメンバーとなり、今年3月に国防相に就任した。6月にはシンガポールで浜田靖一防衛相と会談。8月29日に北京で開かれた中国・アフリカ平和安全フォーラムに出席し、演説したのを最後に公式の活動は不明となっている。

 エマニュエル駐日米大使は今月8日、習近平政権の高官について「今やアガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』の登場人物のようになっている」とX(旧ツイッター)に投稿。「誰がこの失業レースを制するのだろうか」と人事の混乱を皮肉った。

 李氏は2018年、ロシアからの兵器調達に絡み、米国から制裁対象に指定された。中国側は制裁撤回を求めており、正式な米中国防相会談は実現していない。

2705名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:09

1254:OS5:2023/09/13(水) 10:15:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3200ee9bb79eebc356c46d3fea1bbc03a50abb2
特別列車、ロシアまで丸1日 線路劣悪でゆっくり移動か 北朝鮮
9/12(火) 18:54配信
時事通信
ロシア訪問に向かう北朝鮮の金正恩総書記=10日、平壌(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記を乗せた特別列車は12日にロシアに入るまでの北朝鮮内の移動に少なくとも24時間かかった。


 韓国統一省は、北朝鮮の線路の状況が劣悪で、安全のため低速で運行したと推定する。

 特別列車は10日午後(日本時間同)に平壌を出発。北朝鮮内をゆっくり移動し、12日未明に国境を越えロシアに入ったとみられる。韓国統一省関係者は「北朝鮮の鉄道の状況は非常に劣悪で高速を出すのは難しい」と指摘した。最も状況の良い路線でも時速100キロを出せず、ロシアに向かう日本海側の路線は状況がはるかに悪いという。

 正恩氏ら3代の北朝鮮の最高指導者は移動に飛行機より鉄道を好んできた。老朽化した飛行機より列車の方が安全で快適だと考えているという見方がある。列車は防弾仕様で、通信機器を備えた正恩氏の執務室があるもようだ。正恩氏は、2019年2月にベトナム・ハノイで当時のトランプ米大統領と会談した際も特別列車で移動し、60時間超かかったとされる。

2706名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:26

1255:OS5:2023/09/13(水) 11:27:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba13a515a5540cded900ed38a25b860ae8c3087

敦煌の砂漠で「ラクダの渋滞」 コロナ禍後、一気に観光客 需要に追いつかず
9/13(水) 10:13配信
北海道新聞
敦煌の砂漠で常態化しているラクダの渋滞。10分以上足止めされる例もざらだ=5日午後、敦煌市内

 【敦煌古田夏也】中国北西部の甘粛省敦煌市にある景勝地・鳴沙山で今夏、観光客による「ラクダの渋滞」が常態化し、注目されている。コロナ禍後初の夏休みで、一気に観光客が押し寄せた影響が大きい。


 ラクダ乗りは1回100元(約2千円)。ゴビ砂漠内を3〜4キロ、約40分をかけて歩くのが定番だ。5日に訪ねると、チケット売り場前では10分以上の行列ができ、仮装をした若者らであふれていた。ラクダ引きの女性は「きょうも忙しいから早く乗る準備をして」とせかした。1日6〜7往復しているという。

 中国では近年、歴史や文化を感じられる観光地が人気で、シルクロードの重要な結節点だった敦煌も再注目されている。敦煌市観光局の集計では、今年は8月中旬までに昨年同期の4・2倍となる約450万人が訪れ、コロナ禍前の2019年同期比でも3割増えた。鳴沙山には現在、多い日で1日3万人が訪れ、半数近くがラクダ乗りを希望するという。

 1980年代には100頭弱だった敦煌のラクダは、19年には1300頭、今年は1700頭に業者が増やした。それでも膨らむ需要に追いつかない上、観光客による写真撮影により所々、ラクダが足を止めるため、渋滞が発生している。

 交流サイト(SNS)上にはフル回転するラクダの「過労」を心配する声もあるが、敦煌市観光局は「労働は朝3時間、夜3時間に限っている」などと反論。内モンゴルのラクダの研究者も「ラクダは『砂漠の船』とも呼ばれ、長時間重い荷物を背負って歩いても平気だ」との見解を地元メディアに示している。

2707名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:50

1256:OS5:2023/09/13(水) 22:32:26
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/024b3798f6b55e24eda9fff8c576f258e12e80c5
とにかく遅い金正恩列車…国内では「乗客が餓死」も当たり前

高英起デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
9/13(水) 17:26
金正恩総書記のロシア訪問と関連し、北朝鮮の列車の「遅さ」に再び関心が集まっている。金正恩氏は10日夜に専用の防弾列車で平壌駅を出発。途中、ハサン駅での歓迎行事もはさみながら、プーチン大統領との会談場所であるアムール州のボストーチヌイ宇宙基地に、2日半もかかって到着した。

専用列車の最高時速は60キロほどだと言われている。

列車による北朝鮮首脳の長距離移動は初めてではないが、そのたびに、この「遅さ」が話題になる。だが実のところ、北朝鮮国内の状況がこんなものではない。

老朽化の激しい北朝鮮の鉄道では、悲惨な事故が多発している。その中には、列車が立ち往生し、乗客が餓死してしまうといった例まである。

(参考記事:通勤列車が吹き飛び3000人死亡…北朝鮮「大規模爆発」事故の地獄絵図)

2006年7月、平安南道(ピョンアンナムド)の山間部にある陽徳(ヤンドク)郡と新陽(シニャン)郡で大雨が降った際には、智水(チス)駅付近を走行中だった平壌発清津(チョンジン)行きの列車と、新義州(シニジュ)発清津行きの列車が、橋梁の流出により1カ月半に渡って立ち往生し、乗客のうち90人が餓死した。

また、ある脱北者の証言によると、陽徳では1997年12月中旬、平壌発クムコル行きの列車が、停電で4日間に渡り立ち往生した。車輪が見えなくなるほどの積雪に見舞われた上に、車内の暖房が止まり、老人や子どもなど30人が餓死または凍死したという。

これらは自然災害が引き金になったものだが、そうではない例もある。電力インフラが脆弱なのに電化を進めてしまった北朝鮮の鉄道では、停電による運航停止が頻繁に起きる。そのため長距離列車の乗客たちは、数週間を生き抜く覚悟で旅支度をしなければならないのだが、その目算が狂った人々が餓死してしまう出来事が繰り返し起きているのだ。

今回、金正恩氏とプーチン氏の首脳会談では、ロシアがウクライナで使う弾薬を北朝鮮が提供する対価として、ロシアが最新兵器あるいはその技術情報を北朝鮮に渡すのではないかと分析されている。

しかし、北朝鮮がいくつかのロシア製新型兵器を手にしたとしても、それで米韓軍との戦力差がどれだけ埋まるだろうか。

北朝鮮としては、鉄道の改修でロシアの協力を受けた方が、軍事面でも民生面でも、より現実的な利益になるのではないだろうか。

2708名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2709名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2710名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:16

1258:OS5:2023/09/19(火) 00:16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8818c3eb30f6c42631484f139167322520c81fa1
与党副総統候補に蕭氏か、台湾 駐米代表、鄭元文化相も
9/18(月) 15:32配信

共同通信
台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表=2021年2月、米ワシントン(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選で、与党、民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統とペアを組む副総統候補に誰がなるのか注目されている。対米関係を重視する立場から台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表(駐米大使に相当)が選ばれるとの観測が強まる一方、頼氏に近い鄭麗君元文化部長(文化相)の名前も挙がっている。

 立候補は総統・副総統のペアで11月に中央選挙委員会に届ける。与党の副総統候補を選ぶのは頼氏だが、ジェンダーバランスを重視し、党内では女性を推す声が大きい。中でも有力視されているのが蕭氏だ。

 米国人の母を持つ簫氏は英語が堪能で、米政界とのパイプも太く、いまの蔡英文政権の対米外交を支えている。蕭氏が拾った野良猫を蔡総統が飼っているのは有名な話で、親友同士だ。

 米国は対中政策を巡り、統一を拒否しつつ衝突を避ける蔡政権の「現状維持」路線を評価。頼氏当選の場合に路線が確実に引き継がれるよう、簫氏が副総統候補になることを望んでいるもようだ。

1259:OS5:2023/09/19(火) 00:18:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d5afdc5ba689fa43ecdee280d6cccf1b707e65
郭台銘氏、無所属で台湾総統選に立候補届け出…副総統候補に女優を指名
9/17(日) 22:03配信


読売新聞オンライン
17日、台湾総統選に無所属での立候補を届け出た郭台銘氏(左)(台北市で)=園田将嗣撮影

 【台北=園田将嗣】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業前会長、郭台銘(グオタイミン)氏(72)が17日、来年1月の台湾総統選への無所属での立候補を中央選挙委員会に届け出た。立候補資格を得るには、11月2日までに前回総統選の有権者の1・5%にあたる約29万人分の署名を集める必要がある。

 総統選は現時点で、与党・民進党の頼清徳(ライチンドォー)副総統(63)、最大野党・国民党の侯友宜(ホウヨウイー)新北市長(66)、中間派・台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)前台北市長(64)に、郭氏が加わり、4人で争う構図となっている。

 郭氏は届け出後、「2300万人の台湾の人々は変化を渇望している。平和と繁栄、清廉さのある政府を全力で実現させる」と、意気込みを語った。副総統候補には、台湾の選挙を題材にしたネットフリックスドラマ「選挙の人々」で総統候補を演じた女優・頼佩霞(ライペイシア)氏を指名している。

2711名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:32

1260:OS5:2023/09/19(火) 00:23:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091501031&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto

2023年09月16日07時12分

モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)
モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)


 【北京時事】フランシスコ・ローマ教皇のウクライナ和平特使を務めるズッピ枢機卿が、中国を訪れた。公式には「中国政府高官とウクライナ問題を協議した」と説明されているが、外交関係のないバチカン(ローマ教皇庁)の特使訪中は異例。台湾と断交して中国との国交樹立に踏み切る第一歩ではないかとの見方も出ている。
教皇相手に「ファイティングポーズ」 米俳優スタローンさん―バチカン

 バチカンによると、枢機卿は13〜15日に北京を訪問。中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表と会談し、ウクライナ和平に向けた道を共に探ることで一致した。枢機卿は6月にウクライナとロシア、7月に米国を訪れている。
 バチカンと中国は1951年に断交。中国のカトリック信徒は1000万人以上いるとされ、政府公認教会と非公認の「地下教会」に分裂している。バチカンは中国側が選んだ司教を原則的に認めてこなかったが、2018年に暫定合意を締結。中国側が候補を選び、教皇が是非を判断する仕組みだとされる。
 バチカンにとって14億の人口を抱える中国は、信徒を増やす上で魅力的だ。今月初めには中国に隣接するモンゴルを教皇が初訪問。中国を強く意識していたとみられ、滞在中に中国の信徒に向けて「良きクリスチャン、良き市民であれ」と呼び掛けた。
 教皇をトップとするバチカン市国は、台湾が外交関係を結ぶ欧州唯一の国。中国はバチカンとの接近が、台湾の民進党政権を追い詰めるのに役立つと考えているようだ。中国メディアは「来年1月の台湾総統選を控え中国とバチカンが国交樹立を宣言すれば、(民進党から立候補する)頼清徳(副総統)にとって地雷爆発を意味する」と伝えた。
 民進党の蔡英文政権が16年に発足して以降、9カ国が台湾と断交。外交関係を維持しているのはカトリック信徒の多い中南米・カリブ海諸国が中心で、総本山のバチカンまで失えば「断交ドミノ」が起きる可能性が出てくる。

2712名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:48

1261:OS5:2023/09/19(火) 00:28:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a109495b256d18ca1eee08cec5c723fb300fe素朴な疑問、中国人の月収、その実態はどうなのか〜やはり人口の39%が2万円未満
9/18(月) 6:04配信


166
コメント166件


現代ビジネス
李克強の爆弾発言
写真提供: 現代ビジネス

 2020年5月22日に開幕した「第13期全国人民代表大会(略称:全人代)第3回会議」は5月28日午後に閉幕したが、その直後に開催された記者会見の席上で国務院総理(当時)の李克強は、「中国には中低収入及びそれ以下の人たちが6億人いて、彼らの平均は毎月の収入が1000元(約2万円)前後である」との爆弾発言を行った。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2020年11月に行われた中国の「第7次人口普査(国勢調査)」によれば、中国の総人口は約14億人であったから、6億人は総人口の43パーセントを占める。従い、李克強の言葉が正しければ、総人口の43パーセントを占める6億人の年収が1万2000元(約24万円)前後に過ぎないことになるのである。

 一方、2021年5月21日に北京の人民大会堂で開催された、ある表彰大会に参加した国家主席の習近平は、「現行の基準で9899万人の農村貧困人口が全て貧困を脱し、832か所の貧困県が貧困という呼称を取り外し、12.8万か所の貧困村が貧困リストから外れたことで、地域全体の貧困が解決されたので、絶対貧困を解消するという厳しい任務は完了した」と述べて、中国から貧困が消滅したことにより、全面的な「小康社会(ややゆとりのある社会)」の建設が完了したと宣言したのだった。

 2019年に国務院「扶貧開発小組(貧困救済グループ)」事務室主任の劉永富(りゅうえいふ)が述べたところによれば、2020年の貧困脱出基準は一人当たりの年収が4000元(約8万円)前後で、衣食住、基本医療及び義務教育が保証されていることであった。一方、国家統計局が発表した2020年の住民1人当たりの可処分所得(中央値)は農村住民が1万5204元(約30万4000円)、都市住民が4万378元(約80万7600円)であった。

 上述した貧困脱出基準の4000元は農村住民の可処分所得の26パーセント、都市住民の可処分所得の10パーセントに過ぎない。さらに言えば、年収4000元を12分割した月収は333元(約6660円)であり、1ヶ月を30日として計算した日収は11.1元(約222円)となるが、1日をわずか11.1元で生活する人々が貧困から脱出したとするのは「牽強付会」の誹りを免れないのではなかろうか。中国の貧困は依然として解消されてはいないのだ。

青年層の収入、激減の可能性
 さて、前置きが長くなったので、本題に入る。中国北京市に本拠を持つ麦可思研究院(マイコス研究院)は6月9日付で『2023年版就業藍皮書(就業青書)』を発行した。2009年に創刊された同青書は、その後も継続して毎年発行されていて、2023年版は第15回目の発行となる。同青書は『2023年中国本科生就業報告』と『2023年高職生就業報告』の総称であり、前者は「本科生(4年制以上の大学に通う大学生)」の、後者は「高職生(高等職業学校の学生、学制は一般に3年)」の、それぞれの卒業生の就職状況に関する報告書である。

 2023年版就業青書によれば、2022年の本科卒業生と高職卒業生の平均月収はそれぞれ前者が5990元(約11万9800円)、後者が4595元(約9万1900円)であった。この2つの数値を前年、即ち2021年における本科卒業生と高職卒業生の平均月収と比べると、それぞれ3パーセントと2パーセント高かったが、初任給の上昇幅は2021年(本科:7パーセント、高職:6パーセント)と比べてそれぞれ57パーセントと67パーセント縮小した。

2713名無しさん:2023/09/19(火) 09:12:44

1262:OS5:2023/09/19(火) 00:29:03
 さらに、6割近くの本科卒業生と8割超の高職卒業生の初任給は6000元(約12万円)以下であるという。新卒者の初任給分布によれば、2022年に卒業した本科生と高職生の卒業半年後における平均月収が6000元以下の比率は、本科:57.7パーセント、高職:82.1パーセントであった。これに対して、平均月収が6000〜8000元(約12万〜16万円)の比率は、本科:24.1パーセント、高職:11.9パーセントであり、平均月収が8000元以上の比率は、本科:18.2パーセント、高職:6.0パーセントであった。なお、平均月収が1万元(約20万円)以上の本科卒業生の比率は、6.9パーセントで、極少数に限定されていた。

 2023年の「高等学校(略省:高校<総合大学、単科大学、高等専門学校などの総称>)」卒業生は1158万人と言われる。中国政府「国家統計局」が発表した、これら卒業生を含む「青年(16〜24歳)」の2023年における失業率(単位:パーセント)は、1月:17.3、2月:18.1、3月:19.6、4月:20.4,5月:20.8,6月:21.3であった。しかしながら、国家統計局は8月15日に7月以降の青年失業率は発表を停止すると宣言したのだった。

 青年失業率の発表を停止した理由は何か。中国では「高校」の卒業式は6月に行われるのが通例で、7月以降は1158万人もの高校卒業生が社会人となって失業率の計算対象に含まれることになり、青年失業率は6月の21.3パーセントを遥かに上回って増大することが確実である。3月の青年失業率は19.6パーセントだったが、これに対して北京大学副教授の張丹丹は1600万人にも上る「躺平(家で寝そべる)」や「啃老(親のすねかじり)」の非学生を含めたら青年失業率は46.5パーセントに達する可能性があると指摘した文章を財新オンラインに掲載したが、当該文章は当局によって速やかに削除された。

 上述した2023年版就業青書の平均月収は2022年の卒業生の数字だったが、青年失業率の発表が国家統計局によって停止されるほどに悪化している現実から判断して、2023年の卒業生の平均月収は2022年に比べて大きく下降していることが予想される。

日本の新入社員の4分の1
by Gettyimages

 ところで、中国トップの投資銀行と言われる「中国国際金融股份有限公司(略称;CICC)」は2022年7月に、家庭を単位として中国国民14億人を対象に1人当たりの平均月収を11ランクに分類した統計を発表した。当該統計の内容は下表の通り。

 前提となるのは総人口の14億人だが、上表に記載されたランク1から11までの人数を合計すると、14.0028億人となるので、総人口14億人との間に齟齬はない。上表で月収が1000元まで(ランク1〜4)の人数を合計すると5.47億人となり、文頭で言及した李克強の爆弾発言、即ち、「6億人の平均月収は1000元前後」がほぼ正確であったことを裏付けたのだった。なお、5.47億人は総人口の39.0パーセントを占める。

 一方、月収が1000〜3000元(ランク5〜7)の人数の合計は6.24億人となり、総人口の44.6パーセントを占める。これら両者(ランク1〜7)の人数の合計は11.71億人、総人口に占める比率は83.6パーセントとなる。月収が3000元以上(ランク8〜11)の人数を合計すると2.29億人となり、総人口に占める比率は16.4パーセントとなるが、彼らは富裕階級に分類される。要するに、中国の11.71億人(総人口の83.6パーセント)は月収が3000元以下であることが上表から確認できたのだった。月収3000元を日本円に換算すると、その金額はわずか6万円であり、12か月分に直した年収でも3万6000元(72万円)に過ぎないのであった。

2714名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:05

1263:OS5:2023/09/19(火) 00:29:30
 日本の「JOB総研」が2022年に日本で実施した初任給実態調査の結果は、「2022年新入社員(大学卒業)の初任給の平均金額は23.6万円」であったというが、その内訳は、24万円(14パーセント)、23万円(12.3パーセント)、22万円(11.4パーセント)、21万円(17.5パーセント)だった。この事実から言えることは、11.71億人の中国人が受領する月収の上限である3000元(6万円)は、日本で新入社員が支給を受ける初任給の平均である23.6万円の4分の1の金額に過ぎないということである。

「月給10万円は少し低い」
 2023年6月29日に中国のSNS「微博(Weibo)」は『2023年上半期微博熱門(トピックス)投票報告』を発表したが、その中で某メディアが公表した「月薪5000真的很低嗎(月給5000元は本当にすごく低いのか)」というテーマに対するアンケート調査の結果を報じた。それは、約46.6万人がアンケート調査に回答し、7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したというのだった。なお、5000元を日本円に換算すると10万円だが、上表ではランク9に該当し富裕階級に属する。

 この結果を受けて、多くのネットユーザーがネット上で激論を交わしたが、彼らが最も疑問を呈したのは7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したことだった。即ち、少なからぬネットユーザーが自分は失業状態にあると言明しただけでなく、ネットユーザーの多くが「自分の実質収入は5000元より低い」と実際の懐具合を告白したのだった。

 そうしたネットユーザーの書き込みの代表例を挙げると以下の通り。

 A: 月給が3000元(約6万円)及びそれ以下の人が少なくとも50パーセントはいるはず。
B: 全国で月給5000元(約10万円)は恐らく10パーセントはいないだろう。
C: 仕事が見つからないというのに、月給5000元とは何が言いたいのか。
D: 仕事が見つからないので、実家に帰って農作業に従事している。
E: 家の旦那は外国企業に勤めているが、経費控除後の手取りは3000元より少し多い程度。

 上述したアンケート調査に回答したのはネットユーザーであり、彼らの大部分は国家統計局が7月以降の失業率の発表を停止した青年(16〜24歳)に属する可能性が高い。上記のA及びBの書き込みが何を根拠にしているかは不明だが、その意味するところは上述した表『中国国民の月収ランク別人数(2020年)』のデータと一致している。

2715名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:19

1264:OS5:2023/09/19(火) 00:29:49
すさまじい地域格差
 話は変わるが、7月3日に中国政府「人力資源和社会保障部(「略称:人社部」)は7月1日時点における『全国各省、自治区、直轄市最低工資標準情况(最低賃金基準状況)』を発表した。これは地区ごとの「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」を発表したものであった。「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」はいずれも都市の等級(高い順に1等級から4等級まで)ごとに区分される。

 当該「最低賃金基準状況」によれば、全国に31か所ある一級行政区(省・自治区・直轄市)の中で「最低賃金月間基準」の1等級が2000元(4万円)以下なのが、山西省、内蒙古自治区、遼寧省、吉林省、黒龍江省、江西省、湖南省、広西チワン族自治区、海南省、貴州省、雲南省、チベット自治区、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区、新疆ウイグル自治区の16ヵ所であった。

 一方、「最低賃金月間基準」の1等級が2000元以上の一級行政区は上海市、北京市、広東省、江蘇省、浙江省、河北省、天津市、陝西省、山東省、四川省、重慶市、安徽省、福建省、湖北省、河南省の15か所であった。

 因みに、「最低賃金月間基準」1等級の上位3者は、1位:上海市(2690元=5万3800円)、2位:北京市(2320元=4万6400円)、3位:広東省(2300元=4万6000円)であり、最下位は広西チワン族自治区(1810元=3万6200円)であった。また、「最低賃金時間基準」1等級の上位3者は、1位:北京市(25.3元=506円)、2位:上海市(24元=480円、3位:天津市(22.6元=452円)であり、最下位は海南省(16.3元=326円)であった。

実態は最低賃金を下回っている
 今まで述べてきた状況から判断して、「最低賃金月間基準」が2000元前後であるなら、一般的に支払われる月給はそれ以上の金額が支払われるはずだと考えられるのだが、どうやら実態はそれとは異なるようだ。上述の「最低賃金月間基準」が発表されると、多くのネットユーザーが疑問を提起した。その例を2つ挙げると以下の通り。

 【例1】湖南省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1930元、2等級:1742元、3等級:1550元となっているが、民間の薬局に務めるネットユーザーの月給は1200元(2万4000円)に過ぎず、社会保険も付保されていない。

 【例2】山西省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1980元、2等級:1880元、3等級:1780元となっているが、我々の職場では1600元に達していない。ここは山西省ではないのか。近くの医院では昨年の月給が600元だったが、今年は1100元に増大した。

 こうした例から見て取れるのは、中国政府発表の最低賃金月間及び時間基準は原則であって、実態とは大きく異なる可能性があること。こうした現状を知れば知るほど、李克強による「6億人の平均月収は1000元前後」という爆弾発言の正しさが実感できる。

 コロナ禍前の2019年まで、日本では中国人観光客による爆買いが大きな話題となっていたが、上述した月収の実態から判断して爆買いの主体は一体誰だったのかという疑問が湧く。恐らく、その答えは上述した表『中国国民の月収ランク別人数』の「月収が3000元以上」(ランク8〜11)の2.29億人であるとしか考えられないのである。

 文頭で述べたように、全面的な小康社会の建設が完了したと宣言した習近平は、2021年8月17日に開催された会議の席上で「共同富裕は社会主義の本質的な要求である」と述べて、全ての人民が富裕になる「共同富裕」を中国の次の目標に掲げたのであった。しかしながら、上述した中国国民の月収実態から考えて、小康社会の建設は依然として未完成であり、習近平が共同富裕を目指すとどんなに力んでも、それは絵にかいた餅に過ぎないのではないだろうか。

 ・・・・・

 さらに連載記事『とうとう文化大革命に逆戻り〜中国の大卒予定者1158万人、就職難で新たな就農運動へ』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく報じています。

北村 豊(中国鑑測家)

2716OS5:2023/09/19(火) 20:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/eacc8f1580eedbaa79031d89236ae9d90b3e8021
中国前外相の秦剛氏、不倫で解任か 駐米大使時に 米紙報道
9/19(火) 20:30配信
毎日新聞
中国の秦剛前外相=北京で2023年5月23日、ロイター

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は19日、7月下旬に中国の外相を解任された秦剛氏について、駐米大使を務めていた時期の不倫が理由だと報じた。不倫などに絡んで国家の安全を脅かした可能性についても調査が続いているという。事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。

 WSJによると、秦氏の異性問題は中国共産党の内部調査の結果として先月、閣僚を含む政府高官らに伝えられた。解任理由について「生活習慣の問題」と説明を受けたという。また、不倫関係にあった女性との間に米国で子供が生まれたことも調査で明らかになったという。

 秦氏の動静は、6月25日にスリランカやベトナム、ロシアの高官らとそれぞれ会談したのを最後に途絶えていた。中国外務省は秦氏が公の場に姿を見せないことについて、当初「健康上の理由」と説明。だが台湾メディアなどが、香港フェニックステレビの女性キャスターとの不倫疑惑を報じるなど臆測が広がっていた。

 全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員会は7月25日に秦氏の解任を決定した。解任理由は明らかにしていない。

 中国外務省の毛寧副報道局長は19日の記者会見で、同日のWSJの報道について「任免についてはすでに公表しており、その他の状況については承知していない」と述べた。【北京・岡崎英遠】

2717OS5:2023/09/21(木) 17:58:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3deb76539720ddae068d19eedaab34b43e69d4
韓国国会、野党代表の逮捕同意案可決 党内から造反、総選挙に影響か
9/21(木) 17:35配信

朝日新聞デジタル
ソウルで21日、入院中の病院でハンガーストライキを続ける共に民主党の李在明代表=東亜日報提供

 韓国国会は21日、北朝鮮に対する不正送金に関与した疑いなどで逮捕状が請求されている最大野党・共に民主党の李在明(イジェミョン)代表の逮捕同意案を賛成多数で可決した。国会は同党が過半数を占めているが、造反者が出たとみられる。来年4月の総選挙に向け、同党の戦略に影響を及ぼすのは必至だ。


 ソウル中央地検は18日、李氏が京畿道(キョンギド)知事だった2019〜20年、副知事と共謀し、企業の元会長に北朝鮮へ計800万ドル(約11億8千万円)を不正に送金させたなどの疑いで逮捕状を請求していた。

 李氏は20日、SNSで容疑を否定。検察トップの元検事総長だった尹錫悦(ユンソンニョル)政権による「政治工作」だと主張し、「検察独裁の暴走機関車を国会前で止めてほしい」と訴えていた。

 李氏は8月31日、尹政権を批判するハンガーストライキを開始。逮捕状が請求された18日に健康状態が悪化したとして病院に救急搬送された。

 また、国会では21日、野党提案の韓悳洙(ハンドクス)首相の解任決議案も可決された。法的拘束力はない。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社


https://mainichi.jp/articles/20230918/k00/00m/030/234000c
韓国検察、最大野党・李在明代表の逮捕状請求 市長時の背任容疑など
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/9/18 20:05(最終更新 9/18 20:05)

 韓国の検察当局は18日、進歩系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表に対し、背任や外為法違反などの容疑で逮捕状を請求した。李氏は8月31日から尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の強権政治に抗議するとしてハンガーストライキを続けていたが体調が悪化。18日にソウル市内の病院に搬送された。

 聯合ニュースによると、京畿道(キョンギド)城南(ソンナム)市長だった2014年から17年にかけて、市の開発事業で民間業者に便宜を図り、都市開発公社に約200億ウォン(約22億円)の被害を与えた疑い。京畿道知事だった19〜20年、自身の訪朝が実現した際の費用などの意図で北朝鮮への計800万ドル(約11億8000万円)の不正送金に関わった疑いも持たれている。


病院へ搬送される「共に民主党」の李在明代表=ソウルで18日、聯合・共同
 李氏のハンガーストライキに関し、検察関係者は「刑事司法が、政治的な問題に変質してはならないという原則の下、逮捕状を請求した」と説明した。共に民主党は、尹大統領が検事総長出身であることを踏まえ「野党を弾圧するための検察による低劣な政治工作」と強く反発している。韓国では来春の総選挙をにらんで、尹氏を支える保守系の少数与党「国民の力」と、共に民主党との攻防が激しくなっている。

 一方、李氏は国会議員のため、会期中には国会の同意がない限り逮捕されない「不逮捕特権」がある。検察は今年2月にも李氏が城南市長だった当時の別の都市開発事業などを巡って、背任や収賄容疑などで李氏の逮捕状を請求。しかし、国会(定数300)で過半数を握る共に民主党が逮捕同意案を否決したため、3月に李氏を在宅起訴した経緯がある。


 李氏は、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を「日本は人類最悪の環境災難を選択した」と批判するなど「対日強硬派」としても知られる。その去就は、日韓関係に影響を与える可能性がある。【ソウル坂口裕彦】

2718OS5:2023/09/22(金) 20:45:43
https:https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_Z3PUGOXJFNLIZLI7OOTZVESUBU.html
韓国野党「予想外」の逮捕同意 来年総選挙、印象悪化を懸念
2023/09/21 19:52産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日外交批判を主導してきた革新系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の逮捕同意案は21日、大方の予想を覆して可決された。裁判所で逮捕状発付が認められれば同党への打撃は不可避で、尹政権の命運を左右する来春の総選挙の行方にも影響を与える可能性がある。

「野党代表の逮捕同意案が憲政史上初めて可決された」。保守系紙、朝鮮日報は「野党29人の反乱」の見出しで速報、同意案可決の衝撃を伝えた。国会周辺では支持者らが不服として議場突入を図り、最寄り駅が閉鎖されるなど混乱が広がった。

李氏は城南(ソンナム)市長だった2014〜17年、都市開発事業で民間業者に便宜を図り、市の開発公社に200億ウォン(約22億円)の損害を与えた疑いが持たれている。京畿道(キョンギド)知事だった19〜20年に衣料大手企業を通じて、自身の訪朝費用を含む計800万ドル(約12億円)を北朝鮮に不正送金した疑いも逮捕状に含まれた。

今年2月に別の容疑で逮捕状が請求され、国会同意案が僅差で否決されたことから、李氏は今回、逮捕回避に向け周到に対策を講じてきた。任意での捜査が大詰めを迎えた8月末、「尹大統領の強権政治に対抗する」名目で断食に突入。今月18日には逮捕状請求と同時に体調不良で病院に搬送され、党議員や支持者の同情を誘う戦略を取った。

しかし、党内では自治体首長当時の李氏個人の犯罪疑惑が党の印象を悪化させ、中道層離れを招くことへの懸念も拡大。今回の大量造反を招いた。一方、韓国の裁判所の逮捕状審査は発付が認められないケースも2割近くあり、事態の推移は見通せない。

国会では21日、福島第1原発の処理水放出を含む国内外の懸案に対し韓国政府が適切な対応を取らなかったとして、韓悳洙(ハン・ドクス)首相の解任決議案も可決された。決議に拘束力はない。

2719OS5:2023/09/25(月) 19:01:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3cf050dd152b9f74ba35c23ac3618e5e0a4780
野党、対中政策説明に懸命 4候補「顔見せ訪米」終了 台湾総統選
9/24(日) 20:21配信
時事通信
台湾の侯友宜・新北市長=8月23日、台湾・金門島(EPA時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選に出馬する最大野党・国民党の侯友宜・新北市長が22日、米国訪問を終えて台湾に戻った。

 これまでに立候補を表明した4人全員が、総統選の「面接」(台湾メディア)と言われる米国訪問を終了。厳しい対中姿勢を取り、選挙戦をリードする与党・民進党の頼清徳副総統に対し、中国との対話を重視する侯氏は米側の理解獲得に努めた。

 「台湾はトラブルメーカーにならない」。侯氏は15日、最初の目的地ニューヨークで行われた有力シンクタンク「全米外交政策委員会」(NCAFP)との非公開会合に出席し、こう強調。「平和を推進しリスクを軽減する役割を果たす」と決意を訴えた。

 台湾では総統候補による訪米が慣例化。「一つの中国」原則を掲げる中国が台湾の国際会議参加などを阻止する中、米国は台湾を後押しする随一の大国で、武器供与といった支援も行っている。主要紙・自由時報は「米国は台湾にとって最大の協力者であり、総統候補の『面接』は政界の常識だ」と解説する。米国との良好な関係は、選挙戦で有権者への外交力のアピールにもなる。

 台湾有事への懸念も強まっている米国側が注視するのは対中政策だ。頼氏、第3党の民衆党の柯文哲・前台北市長、無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏は既に訪米。最後となった侯氏は8日間にわたる米国滞在中、上下両院議員16人やニューヨーク市長らと会談。四つのシンクタンクでも講演するなど奔走した。

 警察官僚出身の侯氏は外交・安全保障分野に疎いとされ「訪米成功は期待できない」(国民党関係者)との前評判もあったが、訪米中に中台問題の平和的解決を目指す新戦略を提唱するなど精力的に対中政策を説明。台湾メディアは「米側に安心感を与え、合格点を超えた」などと伝えており、侯氏は一定の手応えを得たもようだ。

 総統選は12月の告示まで3カ月を切った。各世論調査では頼氏が2番手以降を大きく引き離し、侯、柯両氏が追う構図になっている。台湾メディアによると、これまで明確な対中政策を示していない柯氏は近く2度目の訪米を予定している。

2720OS5:2023/09/28(木) 08:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a83736604db22b09bc17056d78db41e732937d9
歓迎会で日中要人が応酬 処理水を巡り 駐新潟の中国・新総領事着任
9/27(水) 16:55配信
毎日新聞
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡り、応酬を繰り広げた菅家一郎衆院議員(右端)と崔為磊・中国駐新潟総領事(右から3人目)=新潟市中央区川端町のホテルオークラ新潟で2023年9月26日午後6時46分、中津川甫撮影

 中国駐新潟総領事館主催の新総領事着任歓迎会が26日夜、新潟市内であった。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る問題について、日中の要人が応酬する一幕があった。【中津川甫】


 初めに言及したのは日本側。来賓として登壇した福島県選出の菅家(かんけ)一郎衆院議員(自民)があいさつの終盤に「最後に1点だけ、総領事にお願いがある」と切り出し、原発処理水の海洋放出に触れた。

 処理水の安全性について「IAEA(国際原子力機関)のお墨付きも得ている」と強調。中国が科学的な根拠を示さず放出に反対していることを念頭に、「中国の専門家の調査団などがぜひ現地(福島)に来て、政府が示している安全基準が本当に正しいのかどうか、科学的に確認していただければありがたい」と注文を付けた。

 また放出への対抗で中国側が日本産水産物の全面的輸入禁止に踏み切った措置の撤回も要請。「私は福島県で生活をして毎日、おいしい刺し身とかを食べているが、元気すぎて困っているぐらい。安心して召し上がってほしいし、私を見ていただければおわかりだと思う」と福島県産の安全性をアピールし、会場の笑いを誘った。

 この発言に対し、着任したばかりの崔為磊(さいいらい)総領事が反応。来賓あいさつが終了し、和やかな雰囲気で乾杯して祝宴に入った直後に「少し時間をいただけないか」と発言し、再度登壇して反論を始めた。

 崔総領事は「核汚染水の海洋放出は海洋の環境の安全と、人類の生命、健康の維持に関わる重要な問題。日本国内にも海洋放出に反対する人が多くいる」と主張。「海洋放出は安全かどうか、一人(日本だけ)で決めることではない。中国の人々の中に大きな憤りを引き起こしており、中国の消費者には食品の安全に対する不安が現実的に存在する」と日本側の対応を繰り返し批判した。

 その上で「中国政府は海洋の安全を守り、中国人民を守る権利と責任がある。この問題を広く社会で議論していきたい」と説明。一方で解決に向けては「『東洋の人々には東洋ならではの知恵がある』と言われている。この問題も、私たちは知恵を合わせていけば、きっと解決策を見いだせると信じている」と前向きな発言もあった。

 歓迎会には、新潟県内外の政財界などから約400人が出席した。日本産水産物の安全性を巡る応酬が繰り広げられる中、中国側が用意した祝宴の料理には、板前がその場で握るマグロやイカなどのすしが出される場面もあった。

 菅家氏は総領事の発言後、取材に応じ「私は福島県民。国会議員として日本国民を代表して言うべきことは主張しないと駄目だと思った」と振り返った。

 一方、新潟県の首長など県内の来賓あいさつでは、一連の問題への言及はほぼなかった。花角英世知事は「国と国との間には、さまざまな難しい問題がある。しかし地方と地方、また民間レベルでの交流を進めることは、両国間の交流を進展させる原動力になる」と述べるにとどめ、直言を避けた。

 崔総領事も冒頭の主催者あいさつで、日中の分断を図る言動をけん制。「中日友好を損なう者は『歴史に残る恥ずべき柱』にくぎ付けにされるべきだ」と厳しい文言で非難した。

2721OS5:2023/09/28(木) 17:16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/6054ad5128f5ab74c70007110170b75445fbb37b
中国あすから大型連休 東京行き満席 処理水放出の影響は
9/28(木) 12:12配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

FNNプライムオンライン

29日から中国で、建国記念日の「国慶節」にともなう大型連休がスタートする。

福島第1原発の処理水放出の影響が懸念される中、北京発東京行きの便は、ほぼ満席になっている。


北京の空港では、日本行きのカウンター前に、多くの中国人旅行客の姿があった。

航空関係者によると、9月27日から30日の北京発、東京行きの便は、ほぼ満席になっているという。

中国人旅行客「(処理水の放出は旅行に影響があるか?)ほとんど影響ない」

中国人旅行客「(日本で楽しみな食事は?)すき焼きとおすしが楽しみ」

中国では、この8連休の期間中過去最多の、延べ20億人以上が移動すると予想されている。

2722OS5:2023/09/28(木) 17:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e00256566708bfb7ca9ef770ff1be035ea9465
中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場
9/28(木) 10:36配信
時事通信
中国恒大集団の看板=2021年9月(EPA時事)

 【香港時事】香港証券取引所は28日、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の株式取引が停止されたと発表した。

【写真】中国恒大集団の許家印会長

 理由は明らかにしていない。恒大は2021年12月期決算を期限までに発表できず、昨年3月から株式取引の停止が続き、今年8月28日に約1年5カ月ぶりに取引が再開されたばかりだった。

 恒大のほか、傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団と、不動産管理の恒大物業集団の株式取引も停止となった。

 米ブルームバーグ通信は27日、恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報道。創業者でもある許氏が不在になれば、経営立て直しに深刻な影響が出る可能性があり、債務再編計画を巡る懸念が高まっている。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092700592&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
中国恒大会長、軟禁状態に 創業者不在、債務再編に影響も―米報道
2023年09月27日16時07分

中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)
中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)


 【香港時事】米ブルームバーグ通信は27日、消息筋の話として、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報じた。創業者でもある許氏が不在となれば、債務再編計画など経営の立て直しに向けた同社の取り組みに深刻な影響が出る可能性もある。

 同通信によると、許氏は今月に入ってから警察に連行された。現在は特定の場所で監視されており、許可なく外出したり、他人と会ったりすることができないという。軟禁の理由は明らかになっていない。
 25日の中国メディアの報道によれば、恒大では既に夏海鈞・元最高経営責任者(CEO)と潘大栄・元最高財務責任者(CFO)が当局に拘束され、取り調べを受けているもようだ。両氏は不動産管理子会社の不適切な資金流用に関わったとして、昨年7月に辞任した。
 このほか、富裕層向け資産管理部門の幹部や保険事業の元トップも先に拘束されており、当局の捜査が拡大。経営の混乱が深刻化している。

2723OS5:2023/09/30(土) 16:15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/de71c97040dac3d3d852c5f3ae291ffd5db85b4b
中国・李尚福国防相、「烈士記念日」の追悼式典に姿見せず
9/30(土) 16:12配信
毎日新聞
抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典に出席した習近平国家主席(中央)=北京市の天安門広場で2023年9月30日午前10時10分ごろ、岡崎英遠撮影

 中国共産党と中国政府は9月30日、北京の天安門広場で抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典を開いた。習近平国家主席(党総書記)ら最高指導部の7人と韓正副主席が出席し、人民英雄記念碑前で黙とう、献花した。1カ月前から動静が途絶えている李尚福国務委員兼国防相の姿はなかった。


 烈士記念日は、習指導部が2014年に「国民の愛国主義を培う」ことを目的として、「国慶節(建国記念日)」の前日に制定。10回目となる今年も最高指導部のほか、党や軍の幹部らが多数参列した。

 昨年は魏鳳和国務委員兼国防相(当時)が出席していたが、今年は国防相である李氏の姿は確認されなかった。李氏は8月29日に、北京で開かれた「中国アフリカ平和安全フォーラム」を最後に公の場から姿を消している。

 欧米メディアなどは、軍装備品の調達を巡る汚職の疑いで調査を受けていると報じているが、中国政府は理由を一切説明しておらず、注目が集まっている。【北京・岡崎英遠】

2724OS5:2023/09/30(土) 21:01:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc7399f5ea84a4d88e7ce1d71e35167662b1013
終戦80年、日韓新宣言が浮上 関係改善追い風、危うさも
9/30(土) 13:32配信

時事通信
会談に臨む岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=8月18日、アメリカ・ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘(内閣広報室提供)

 日韓両政府内で、2025年の終戦80年に合わせ、新しい共同宣言を模索する動きが浮上している。


 岸田文雄首相と尹錫悦大統領の良好な関係を追い風に、具体的な協議の進展を目指すが、内容を巡り日韓間の対立が再燃する危うさもはらむ。

 1998年の「日韓共同宣言」から10月8日で25年を迎える。韓国の尹徳敏駐日大使はこれに先立つ9月27日の講演で、日韓首脳による新宣言の必要性に言及。「来年や再来年に尹大統領と岸田首相の間でできれば一番いい」と訴えた。

 尹大使の発言について、日本側は「まだ具体的な話は出ていない」(関係者)としつつも、前向きに受け止めている。外務省幹部は「日本が拒む理由はない。80年はいいタイミングだ」と指摘。25年に尹大統領を国賓として招く案も取り沙汰される。

 新宣言を取りまとめる場合、テーマ設定が焦点となる。98年の宣言は、日本の植民地支配に対する「痛切な反省と心からのおわび」を明記し、歴史認識を巡る対立に一定の決着を図った。

 日本側は「新宣言で歴史認識には踏み込まない」(外務省関係者)との見方を示す。尹大統領は、歴史問題への言及を控えて未来志向を標ぼう。岸田首相との首脳会談は、直近の半年で6回に及んでおり、政府関係者は「尹大統領となら良い文書が作れるだろう」と期待する。

 ただ、韓国の歴代大統領の中には、国内での求心力を維持するため、5年の任期後半に「反日」へ転じる例があった。来年4月に控える総選挙の結果によっては、新宣言で歴史認識への言及を求める声が強まることも予想される。

 慰安婦や島根県の竹島(韓国名・独島)などの問題に改めて注目が集まる可能性もある。政府関係者は「尹大統領が謝罪を望まなくても、不確定要素はある」と不安を口にした。

2725OS5:2023/10/02(月) 21:22:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/af08e72d1702c0da95c4e33f0477108dbfb67b2f
マルコス大統領の支持率急落 80→65%、副大統領も11ポイント下落 比
10/2(月) 20:05配信


2
コメント2件


時事通信
フィリピンのマルコス大統領=9月7日、ジャカルタ(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンの民間調査機関パルス・アジアが2日公表した世論調査結果によると、マルコス大統領の支持率は65%となり、6月の80%から15ポイントの大幅な下落となった。

 サラ・ドゥテルテ副大統領の支持率は73%で、6月の84%から11ポイント下落した。

 インフレが8月に加速したことが影響したとみられている。同月末には、マルコス氏が大統領令でコメの上限価格制度を導入したが、抜本的な解決には至っていない。

 マルコス氏の支持率は、貧困層で29ポイント下落。サラ氏は、富裕層や中間層の間での支持が18ポイント下がったことが響いたという。調査は9月10〜14日に行われた。

2726OS5:2023/10/02(月) 21:23:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2dbf6aab00edb1dc7a3be3ad4725d448b9daae
インドネシア高速鉄道が開業 「恐れず挑戦を」とジョコ大統領
10/2(月) 16:50配信

時事通信
2日、インドネシアの首都ジャカルタにあるハリム駅で行われた高速鉄道の開業式(同国西ジャワ州提供・時事)

 【ジャカルタ時事】インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州のバンドンを結ぶ高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の開業式典が2日、ジャカルタにあるハリム駅で開かれた。

 式典にはジョコ大統領も出席し、「挑戦することを恐れるべきではない。今回の経験はより良い結果をもたらした」とあいさつした。

 名称の「Whoosh」はジョコ氏が走行時の音から思い付いたといい、インドネシア語で「時間節約、最良の運行、頼れるシステム」という意味が込められている。

 高速鉄道の最高速度は時速350キロで、両都市間約142キロを最短35分で結ぶ。2015年に日本との受注競争に勝った中国が、インドネシアと合弁会社を設立し建設した。

2727OS5:2023/10/02(月) 22:04:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8765293f7c5f650e5d50a8c51c04328b5034ec1
中国支援のインドネシア高速鉄道が開業 総工費膨張、需要も見通せず
10/2(月) 19:16配信
産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで2日、中国の支援で建設された高速鉄道の開業式典が行われた。東南アジア初の高速鉄道だが、総工費は当初の計画から72億ドル(約1兆780億円)と約3割膨張。開業延期を繰り返し、予定より4年遅れでの開業となった。

高速鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の都市バンドンの142キロを約40分で結ぶ。2日の開業式典でジョコ大統領は、高速鉄道の名称を「Whoosh(ウーシュ)」と明らかにした。インドネシア語の「時短、最適な運転、優れたシステム」の頭文字から取ったという。

高速鉄道は日本が安全性を重視した新幹線方式を売り込んだが、中国が巨大経済圏構想「一帯一路」の主要事業とするために入札に参入。ジョコ政権は2015年、インドネシアに公費負担を求めないとする中国案を採用した。

中国は当初、総工費55億ドルとしていたが、工期延長や土地収用の難航で膨張。最終的にインドネシアは公費投入に追い込まれた。また、既に同区間には在来線があって需要が見通せず、高速鉄道が利益を出すまでに「40年掛かる」との試算がある。

2728OS5:2023/10/04(水) 10:31:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b27e0ce67f21ec377101ea30719f5969f1e6d3
「インドネシア高速鉄道」紆余曲折を経てついに開業…日本を振ったインドネシア政府は「中国依存」から当分抜け出せない
10/4(水) 6:04配信


249
コメント249件


現代ビジネス
Gettyimages

 インドネシア高速鉄道が10月2日、正式に開業した。最高時速350キロで運転されるこの高速鉄道は、インドネシアだけでなく東南アジアで初めてとなり、本格的な高速鉄道時代への先鞭となるものとみられる。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2日、ジャカルタ側の始発駅である東ジャカルタのハリム駅で行われた開業式に出席したジョコ・ウィドド大統領は「環境に優しい大量輸送の近代化を象徴する高速鉄道だ」と祝辞を述べた。

 同鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の州都バンドン間の約140キロ、在来線が3時間かかっていた区間を約45分で結ぶ。当面は無料で乗客を試乗させ、10月半ばから実際に運賃を徴収する営業運行を開始する予定だという。料金設定はまだ正式には明らかになっていない。

愛称は「ウーシュ」
 開業した高速鉄道の愛称は「Whoosh(ウーシュ)」で、国民に親しみを持ってもらう目的という。

 「Whoosh」は、インドネシア語で「時間短縮、最適な運転、信頼できるシステム」の頭文字から名付けられたとしている。一方で、高速で疾走する列車の音をも表現しているとの解釈も出回っている。ホームに入線した高速列車の銀色と赤に彩られた車両の乗降ドア付近の車体には「Whoosh」と大きく描かれていた。

 車内では連結ドアの上部の電光掲示板に走行中の速度が表示されるようになっており、大きな窓やゆったりとした座席などで、「快適な列車の旅」が楽しめるようになっている。

 無料で試乗を楽しんだ市民たちは経験したことのない高速走行に感激しながらも、実際に営業運転が始まった際の料金設定が気になるようだ。ブディ・カルヤ運輸相はジャカルタ〜バンドン間の片道料金は「25〜30万ルピア(2400〜2900円)」としているが、その見通しに対して市民は「高すぎる」と感じているようだと地元マスコミは伝えている。

 片道約3時間かかる在来線は、ジャカルタ市内中心部のガンビール駅発では15万ルピア(1450円)とほぼ半額に近い手ごろな料金となっている。「短時間か低料金か」という選択になれば低料金を選ぶのが一般のインドネシア人と言われており、営業運転開始後の乗客利用者数が注目されている。

 当面は1日8本の運行とし、最終的には1日68本までの増便を予定しているという。

開業までは紆余曲折の連続
Gettyimages

 国を挙げて高速鉄道の開業を歓迎するムードにあふれているインドネシアだが、開業までの道のりには多くの問題が浮上、紆余曲折を経てどうにかこうにか開業に漕ぎつけたというのが実情だ。

 まず2015年に行われた高速鉄道の入札では、安全性を前面に出した日本の提案に対して、早期完工とインドシア側に国庫負担を求めない低コストを掲げる中国による一騎打ちとなった。

 ところがインドネシア政府は、一度入札を中断してさらに再度入札を行い、中国への発注を決めたのだった。この時、日本政府は突然の結果に「不快感」を示し、以後、日本のインドネシア政府・鉄道事業への参画意欲が急激に冷める結果となった。

 日本国内には「インドネシア政府は信用できない」という論調と共に「安全性軽視の中国を選んだのだから今後起きる問題は全て自業自得」という感情論が広がったのも事実である。日本側が行った事前調査の報告書がインドネシア側から中国側に漏れ、それを中国側が自国の調査結果として提出したのではないかという疑惑も生じた。

 中国側がなりふり構わずに高速鉄道計画を受注したかった背景として、習近平国家主席が独自に推進する経済圏構想「一帯一路」にとってインドネシアの高速鉄道は重要な位置を占めていたことが指摘されている。

 当初は2019年の完工・開業を予定していたが、建設用地の買収に時間を要したのに加え、コロナ渦で工事が遅れたことや事故が重なったことなどから、完工時期が大幅に遅れる結果となった。

 2022年12月には建設工事現場で軌道敷設用車両が脱線、暴走して中国人労働者2人が死亡する事故も起きている。

2729OS5:2023/10/04(水) 10:32:16
インドネシア政府の誤算は経費の膨張
Gettyimages

 いろいろな紆余曲折の中で最大の問題は、工期の遅れや資材の高騰により予算が不足する事態に陥ったことである。当初の計画では総工費55億ドルと見積もられていたが、最終的には72億ドルにまで膨れ上がった。

 その結果、入札時にはインドネシア政府に対して経費負担を求めないこととなっていたはずが、中国側の相次ぐ増資でも追いつかず、とうとうインドネシア政府に国庫負担を求めることになってしまったのだ。

 自らの懐が痛まない受注条件に内心喜んでいたとされるジョコ・ウィドド大統領や中国支持派の閣僚らは不満を露わにしたが、建設途中の高速鉄道をあきらめる訳にもいかず、泣く泣く国庫からの支出を決めたのだった。

 こうした経緯を踏まえ、ジョコ・ウィドド大統領は2日の開業式でこう述べた。

 「新たな試みを導入する際には想定もしなかったことが起きるものだ。高速鉄道は結局高くついたが貴重な経験となった。こうした経験を将来の人材育成に生かす必要がある」

 やはりジョコ・ウィドド大統領自身も国庫負担に踏み切らざるを得なかったことに特別な感情を抱いているのだろう。

 ある試算では、ジャカルタ〜バンドン間には在来線があることなどから将来の需要を見通すことが難しく、「ウーシュ」が利益を出すまでには最低40年かかるとさえ言われている。

 果たして中国側の計画の中に、適正な料金設定で早期に利益を計上できる経営体制への展望があったのだろうかと、疑いたくもなる。「建設すればいい、開業できればいい、走ればいい」という安易な中国案に乗った責任はジョコ・ウィドド政権にあるといえるだろう。

中国依存から脱却できない印尼政府
Gettyimages

 インドネシア政府は2022年、バリ島で開催した国際会議に出席した習近平国家主席をジャカルタに招きジョコ・ウィドド大統領と高速鉄道の一部区間での試乗を試みたが、結局、習近平国家主席の都合などでバリ島からのオンライン視察に終わった。

 今年9月、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議でインドネシアを訪れた李克強首相が親中国派のルフト・パンジャイタン調整相と共に高速鉄道に試乗して、ようやく中国VIPの試乗が実現した。

 さらにジョコ・ウィドド大統領は近く習近平国家主席を招待して試乗を求めることを明らかにしている。来年2月の大統領選挙で引退が迫るジョコ大統領だけに、何としても習近平国家主席と試乗を早期に実現することを期しているされる。

 インドネシア政府はバンドンからさらにジャワ島北部を東ジャワ州の州都スラバヤまで走る在来線と接続することを計画し、北部在来線の改良計画の事前調査を担当している日本に参加を打診したという。

 ところが日本側は高速鉄道と在来線では線路の幅が異なることや、中国側の高速鉄道と日本側の在来線では運行管理の思想が異なることなど、純粋に技術的な理由で断ったとされる。しかし実際には、高速鉄道の入札の際のインドネシア側の対応の二の舞は避けたいとの感情が根底にはあったはずだ。

 日本の協力が得らえなかったインドネシアは、バンドンからの北部在来線への接続計画を中国に打診するものとみられており、インドネシア政府の中国依存は今後も続くことが濃厚となっている。

 ・・・・・

 さらに連載記事『ベトナム「南北高速鉄道」計画で日本に支援要請の背景…インドネシアの轍を踏まないために』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく伝えています。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者)

2730OS5:2023/10/04(水) 10:36:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/f870346771e102667ca8e4a141b82de451d9760f
抗議の断食、韓国では時代遅れ? 野党代表、処理水巡り24日間…不正疑惑「悲壮さ」伝わらず
10/4(水) 9:40配信

西日本新聞
断食中に入院した李在明氏(右)と見舞いに訪れた文在寅前大統領の様子を伝える韓国のニュース番組=19日

 うつろな目でつえを突いて歩き、力なく布団に横たわる-。韓国の最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に抗議するため、24日間にわたって行った「断食」の様子は連日、テレビ中継された。しかし李氏の不正疑惑もあって世間の広い支持は得られず、「空振り」だったとの見方が強い。韓国では古くから、野党の最後の抵抗手段として用いられてきた断食だが、社会の変化とともに時代遅れの手法になりつつある。



 李氏は8月31日に「国民の一人として無能・暴力政権に対し、『国民抗争』を始める」として断食を開始。国会前に座り込んだ。ひげをそらず、疲れた顔で塩をなめ、テント内の布団で横になった。今月18日には体調悪化で病院に搬送されて入院。文在寅(ムンジェイン)前大統領が見舞いに訪れ、断食中止を呼びかける場面もあった。

 「体を張って抗議しているのにかわいそうだ」。衰弱した姿に野党支持層からは同情の声が上がった。調査会社リアルメーターの26〜27日の調査では、共に民主党の支持率は47・6%で前週から1・5ポイント上昇し、一定の効果はあったとみられる。一方、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の支持率は同1・8ポイント減の36・0%で、李氏が掲げた「打倒尹政権」の流れを生むには至らなかった。

 李氏には、京畿道知事時代の北朝鮮への不正送金疑いや、同道・城南市長時代の背任疑惑がかけられていた。与党「国民の力」は、李氏の断食を「司法手続きを遅らせるための時間稼ぎだ」と批判。世間にも自身の逮捕を阻む「防弾断食」との見方が広がり、懐疑的な目が向けられてしまった。

 李氏が国会で逮捕同意案の否決を呼びかけたことがさらに疑惑を増幅させ、野党の一部議員の造反により可決された。裁判所が逮捕状請求を棄却し逮捕には至らなかったが、李氏の断食は当初の狙いからは大きく外れた結果になった。

 韓国では野党が断食闘争で与党と対峙(たいじ)してきた。1983年には金泳三(キムヨンサム)元大統領が、全斗煥(チョンドファン)政権のメディア統制や政治的規制に抗議し断食を実施。77年と90年の金大中(キムデジュン)元大統領による断食は共感を広げ、地方自治制度の実施を勝ち取った。

 当時は食べ物が乏しく、自ら食事を断つ行為が決然とした意志の表れと受け止められた。だが2000年代以降、国民生活が豊かになり断食の苦痛が伝わりにくくなったと言われる。また、断食の様子を積極的にインターネットで拡散するようになり、パフォーマンスと冷めた目を向ける人も増えてきたという。

 現地紙、国民日報は「時代が変わり、国民は断食に『悲壮さ』を見いだせなくなった。断食は抵抗手段としての意味が大きく色あせた」と指摘した。 (ソウル山口卓)

2731OS5:2023/10/09(月) 09:02:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93595cb622e368cfc73b8056ecb9bd624fcb73d
 激変する世界で、それぞれの国内で似通った課題に向き合う日本と韓国。過去を認め、未来志向のパートナーシップをうたった「日韓共同宣言」から8日で25年を迎える。隣国として関係を深める日韓の「いま」と「課題」を様々な統計数字で紹介する。


■往来人数、260万人から20年で約4倍に

 日韓共同宣言が出された1998年、両国の往来者数は合計約260万人だった。以降、日韓の往来者数は格段に増えた。20年後の2018年には初めて1千万人を突破。元徴用工問題などで日韓関係が冷え込んだ19年も900万人に迫る人々が往来した。

 コロナ禍を経て、日韓間の往来も活況を取り戻した。日本政府観光局によると、今年8月の国別の訪日客の最多は韓国からの約57万人。韓国観光公社によると、今年1〜5月に訪韓した日本人観光客は約67万人に上り、国別で最多だった。

■少子高齢化、韓国の出生率は1割り込む

 韓国統計庁によると、昨年の韓国の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は0・78。前年の0・81から下がり、1970年以降、最も低く、5年連続で1を下回った。経済協力開発機構(OECD)加盟国で1を下回るのは韓国だけだ。

 日本の合計特殊出生率は昨年、1・26だった。

 一方、高齢化は日本のほうが進んでいる。昨年、人口に占める65歳以上の割合は29・0%だった。韓国は17・5%と日本より低いとはいえ、高齢化が進行している。

 少子高齢化は両国共通の課題となっている。

朝日新聞社

2732OS5:2023/10/12(木) 19:11:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0bdd7cf325fb3f7cc52982d566c47467b67772a
野党側候補、一本化の成否が焦点 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 15:43配信
共同通信
台湾総統選に出馬表明している4人

 【台北共同】来年1月の台湾総統選まで13日で3カ月。4人が出馬を表明する中、与党、民主進歩党(民進党)の頼清徳副総統(64)が優位な情勢は変わらない。政権交代を目指す野党側が候補を一本化し、接戦に持ち込めるかどうかが焦点だ。鍵は野党第2党、台湾民衆党の候補、柯文哲前台北市長(64)が握る。

 総統選には頼氏と柯氏のほか、最大野党、国民党の侯友宜新北市長(66)、無所属でシャープの親会社鴻海精密工業の創業者、郭台銘氏(72)が出馬を表明している。

 争点の対中政策を巡り、頼氏は「一つの中国」を拒否し、日米などとの連携で抑止力を高める蔡英文政権の方針を継承。野党候補は蔡政権の厳しい対中姿勢が台湾海峡の緊張を招いたと批判し、対話重視を強調する。民進党による長期政権の弊害も訴えている。

 頼氏が民進党支持層を固める中、国民党と民衆党は候補を一本化しなければ頼氏に勝てないとの認識で一致。だが、どちらが総統候補を出すかで互いにけん制している。

 国民党は最大野党として総統候補は譲らない構えだ。

2733OS5:2023/10/12(木) 21:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c842b78dedbdd20d1a522072da1a35fa00700
民進党・頼氏がリード 野党共闘が難航 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 20:32配信
時事通信
11日、台北市で開かれた後援会設立総会で演説する台湾総統選候補の頼清徳副総統(中央)

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選まで3カ月となった。

 現段階では、蔡英文政権の親米親日路線を引き継ぐ民進党の頼清徳副総統(64)がリードを保っている。最大野党・国民党候補の侯友宜・新北市長(66)は、他の野党候補との共闘を実現できず、伸び悩む。頼氏が当選すれば、1996年の直接選挙開始以来初めて同じ政党が3期連続で政権を維持することになる。中国の習近平政権は民進党を「台湾独立勢力」と敵視しており、総統選後、中台関係は一層緊張する可能性がある。

 台湾メディアTVBSが9月下旬に公表した世論調査結果では、支持率で頼氏が34%とトップ。第3党、民衆党の党首、柯文哲・前台北市長(64)が22%で続き、侯氏は僅差の21%で3位に甘んじた。無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏(72)は9%にとどまる。

 ◇「親中」で苦戦の侯氏
 「国民党は中国寄り。台湾で生まれ育った人は頼清徳を支持するよ」。侯氏の牙城、台湾北部の新北市役所で10日、市民の劉慧真さん(65)はきっぱりと語った。台湾では独立でも中台統一でもない「現状維持」を支持する人が多数派だ。国民党は強い組織力を持つが、「親中国」と見なして拒否する人が多く、野党分裂のあおりで侯氏は苦戦している。

 頼氏は11日夜、台北市で、中国広東省などからの移民である「客家」の人々でつくる後援会の設立総会に参加した。客家は従来、国民党への支持が厚いとされてきたが、切り込みを図った形だ。頼氏は「民進党は一貫して客家に最も親しい政党」とアピール。1000人以上の出席者から大きな拍手を浴びた。

 一方、警察官僚出身の侯氏は外交手腕などの資質が不安視され、各世論調査で国民党支持層すら固め切れていない。侯氏は10日の「双十節」(建国記念日)を記念して台北市で開かれた教育関係者の集会に出席。「当選すれば教育予算を1%増加させる」と訴えたが、拍手は少なく盛り上がりに欠けた。

 ◇譲らぬ柯、郭両氏
 野党分裂は、民進党に「漁夫の利」となるため、侯氏陣営は柯氏に立候補を取り下げ共闘するよう働き掛けている。しかし、若者を中心に一定の人気がある柯氏は強気で、「世論調査で支持される方が総統候補になるべきだ」と主張。今のところ譲歩する気配はない。

 「変える好機だ」。台北市では郭氏の写真やスローガンが車体に貼られたバスやタクシーが目立つ。一代で世界的な企業家となった郭氏の名は知れ渡っているものの、無所属のため、出馬には有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。陣営によれば署名は30万人を上回ったが、引き続き署名集めの拠点が各地に置かれている。長年、中国政界と関係を構築してきた郭氏が人気を得れば、支持層が重なる侯氏にとって逆風となる。

2734OS5:2023/10/12(木) 21:05:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2735OS5:2023/10/12(木) 21:32:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101201107&amp;g=int
日本、「韓国に好印象」過去最高 両国世論調査に温度差
2023年10月12日20時31分

握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)
握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)


 日本の民間団体「言論NPO」と韓国の民間シンクタンク「東アジア研究院」は12日、共同世論調査の結果を公表した。韓国の印象について「良い」と答えた日本人の割合は前年比7ポイント増の37.4%で2013年の調査開始後最高。初めて「良くない」(32.8%)を上回った。韓国では日本の印象が「良い」は同1.5ポイント減の28.9%、「良くない」は53.3%で、温度差が見られた。
自民・麻生氏、日韓関係改善を評価

 調査は両国で今年8〜9月に18歳以上を対象に行い、それぞれ約1000人から回答を得た。日本では日韓関係に関しても「良い」が29%で、初めて「悪い」を上回った。一方、韓国で「良い」は12.7%。韓国では否定的評価が多い尹錫悦政権の対日政策について、日本では高く評価する傾向が顕著になっている。
 一方、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に対しては、韓国では7割近くが反対だった。
 記者会見した言論NPOの工藤泰志代表は「まだ政府主導による(関係)改善だ」と指摘。ただ、「国民同士の交流やさまざまな対話を広げれば、希望がないわけではない」と楽観的な見通しを示した。

2736OS5:2023/10/12(木) 21:32:37
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101200990&amp;g=int
習政権「仲介」外交に限界 ハマス攻撃、立ち位置に苦慮―中国
2023年10月12日20時32分

中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)
中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)


 【北京時事】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を受け、中国が立ち位置の見定めに苦慮している。中東での影響力を高めたい習近平政権は、イスラエルとパレスチナの橋渡しとなることに意欲を示してきた。しかし、双方と友好関係を保ちつつリスクを取らない「仲介」外交の限界が露呈した形となっている。

 中国外務省は11日、中国政府の中東問題特使がパレスチナ自治政府の外務当局者と電話会談したと発表した。中国側は「人道状況の深刻な悪化への懸念」を強調。和平交渉へ向け「建設的な役割を果たす」という意向を伝えたが、ハマスを非難することは避けた。
 7日の戦闘開始後、中国は「イスラエルとパレスチナは共通の友人だ」(外務省報道官)として「中立」を強調。イスラエルとパレスチナが平和共存する「2国家解決」を主張し、一方への肩入れを避けている。9日に北京で習国家主席らと会談した米上院民主党トップのシューマー院内総務は、イスラエルを支持するよう伝達。中国の態度に「失望」を表明したが、中国外務省はこうしたやりとりを公表していない。
 中国は3月、長年対立してきたイランとサウジアラビアの関係修復の仲介に成功。中東で米国の存在感低下がささやかれる中、影響力拡大を印象付けた。ただ、習政権が求めるのは、外交の舞台における自らの権威向上であり、「泥沼化した紛争地には関わりたくない」(香港紙)のが本音だ。
 今回のハマスによる攻撃では、中国が連携を強めるイランの関与が指摘されていることも、習政権の判断を難しくしている。来月には、習氏とバイデン米大統領の会談が見込まれており、中国は当面、慎重な対応を続けるとみられる。習政権が招請していたイスラエルのネタニヤフ首相の訪中も、実現は困難な見通しとなっている。

2737OS5:2023/10/12(木) 21:33:13
https://www.jiji.com/jc/v8?id=2023-10-10-chinawatch
【中国ウオッチ】均衡崩れる習近平指導部─首相落ち目、蔡書記が実質ナンバー2に
2023年10月11日12時30分
今春に3期目の体制を整えて本格始動した中国の習近平政権は、早くも指導部内のバランスが崩れつつある。序列2位の李強首相の存在感がますます薄くなる一方、序列5位で共産党中央書記局の筆頭書記(幹事長に相当)を務める蔡奇氏が勢力を増し、実質的なナンバー2の役割を果たしているようだ。(時事通信解説委員・西村哲也)

巨額資産疑惑の怪文書も
 中国の国慶節(10月1日)を前に北京の人民大会堂で恒例のレセプションが開催されたが、政権を代表して演説したのは李強首相ではなく、習近平国家主席だった。この演説は昨年まで、建国65周年、70周年(2014年、19年)と節目の年に習主席が行ったのを除けば、李克強首相(当時)の役目だった。首相の「見せ場」の一つが減ったことになる。

 今年3月に首相となった李強氏は中央政府である国務院の活動規則を大幅に改訂。「毛沢東思想」などを削って、歴代最高指導者の指導理念の中で「習近平の新時代における中国の特色ある社会主義思想」だけを指針とした。また。国務院の新指導部は初の会議で政治重視を強調し、何よりも習主席への忠誠を優先する方針を示した。

2738OS5:2023/10/13(金) 09:37:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信


11
コメント11件


産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2739OS5:2023/10/15(日) 22:10:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/82c8e5be7f7fab8c72172e751689e382ed7824c9
次期大統領選で国防相支持 インドネシア与党と別候補
10/15(日) 19:37配信
共同通信
インドネシアのプラボウォ国防相(中央左)とジョコ大統領(同右)=2019年10月、ジャカルタ(Antara Foto/Wahyu Putro A提供・ロイター=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシアのジョコ大統領の主要支持団体は15日までに、2024年の大統領選でプラボウォ国防相(71)を支持すると明らかにした。ジョコ氏が所属する与党連合第1党の闘争民主党は4月に別の候補擁立を発表済み。多数あるジョコ氏の支持団体の一つに過ぎないが、プラボウォ氏支持を打ち出したことで、党首のメガワティ元大統領とジョコ氏の関係が微妙になりそうだ。

 団体はボランティアらでつくる「プロジョ」で、首都ジャカルタで14日に集会を開催。ジョコ氏は次期大統領の条件に触れた上で「誰を選ぶべきか待ってほしい。その時は来る」と表明した。

2740OS5:2023/10/15(日) 22:11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/180748d765826f044eaa57bae0f93bdcad036969
台湾総統選 苦戦の野党陣営、一本化に向け協議 難航必至
10/15(日) 12:22配信

毎日新聞
台湾総統選の野党候補一本化に向けた協議を終え、議事録を持つ国民党と台湾民衆党両陣営の幹部=台北で2023年10月14日午後4時59分、林哲平撮影

 来年1月13日に予定されている台湾総統選で、最大野党・国民党から立候補する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長陣営と第三勢力・台湾民衆党が擁立する柯文哲(かぶんてつ)・前台北市長陣営が14日、候補一本化に向けた協議を初めて開いた。与党・民進党から出馬する頼清徳(らいせいとく)副総統が支持率でトップを走り続ける中、野党陣営は政権批判票をまとめて追い上げを狙うが、国民・民衆両党間の主導権争いがあり、実現は容易ではない。

 「総統選で互いに協力し、無能な民進党政府を下野させるための話し合いだ」

 14日の協議前、柯氏陣営幹部と並んで記者会見した侯氏選対の金溥聡(きんふそう)執行長はこう強調した。

 世論調査の多くで頼氏が支持率3割強で先頭に立ち、2割強の柯氏と2割前後の侯氏が追う展開が続く。中国に融和的な国民党などは「民進党政権は中国との緊張をあおっている」と批判するが、蔡英文総統や頼氏は「台湾海峡の現状維持」を繰り返し訴えて、切り崩しの糸口を与えていない。投票日まで3カ月を切り、国民・民衆両党の支持者の中には勝利に向けて候補一本化を望む声が強まっている。

 台北市内で開いた14日の協議では、政権交代後に連立内閣を組むことや、同時に実施される立法委員(国会議員)選挙で両党の議席拡大を目指し、協力することで合意した。

 だが肝心の総統候補を絞り込む方法では物別れに終わった。柯氏陣営は世論調査を行って選ぶと主張したのに対し、侯氏陣営は野党連合を支持する有権者による予備選を行うべきだと譲らなかった。予備選は組織力に優れ、動員力を持つ国民党に有利とされ、若者をはじめとする無党派層からの人気が高い柯氏が受け入れる可能性は低い。

 協議に出席した柯氏選対の黄珊珊(こうさんさん)総幹事は「予備選では不正に動員される可能性がある」と消極的な姿勢を見せた。11月20〜24日には立候補届け出が控えていて、日程的にも一本化に向けた厳しい協議になるのは必至だ。

 総統選では、他に鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏も無所属で立候補する見通し。【台北・林哲平】

2741OS5:2023/10/19(木) 21:25:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5bc6c224f9246dba96e8ccd75947d92f0bc0de
インドネシア来年の大統領選届け出開始、選挙戦が本格化
10/19(木) 13:47配信


2
コメント2件


ロイター
インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。写真は候補のプラボウォ国防相(左)。(2023年 ロイター/ in this photo taken by Antara Foto. Antara Foto/M Risyal Hidayat/ via REUTERS)

Stanley Widianto

[ジャカルタ 19日 ロイター] - インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。

人口2億7000万人余りのインドネシアで約2億0500万人の有権者が、豊富な天然資源に恵まれ経済規模が1兆ドルを超える同国の指導者を選ぶことになる。次期大統領は外国からの投資誘致や川下産業の発展、化石燃料への依存からの脱却といった課題に取り組まなければならない。

選挙戦は事実上、プラボウォ国防相(72)、ジャワ州のガンジャル前知事(54)、ジャカルタ特別州のアニス前知事(54)の3人による争いになると予想されている。

アニス陣営とガンジャル陣営は19日に選管に立候補を届け出て政策方針を提出すると表明していた。

世論調査ではガンジャル氏とプラボウォ氏が激しく競り合い、アニス氏は大きく水を開けられている。プラボウォ氏は2014年と19年の大統領選にも出馬したが、いずれもジョコ大統領に敗れている。

闘争民主党(PDIP)選出のガンジャル氏は副大統領候補としてマフッド調整相(政治・法務・治安)と組み、アニス氏はイスラム教徒が支持基盤の国民覚醒党(RKB)のイスカンダル党首を副大統領候補とする予定。

プラボウォ氏はまだ副大統領候補を発表していないが、ジョコ氏の長男ギブラン氏が副大統領候補になるとの見方が出ている。

ジョコ大統領は今週、自身は大統領候補に全く関与しないと表明した。ただ政界関係者の話では、ジョコ氏は引退後も影響力を維持する意向であり、水面下でプラボウォ氏への支持集めに動いている。

*カテゴリーを追加します

2742OS5:2023/10/23(月) 10:20:54
https://www.sankei.com/article/20231023-DEPDYZVSJRN7HGR6TWID3Y5FZE/
現職長男、副大統領候補に インドネシア、私物化批判
2023/10/23 06:56

支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
来年2月のインドネシア大統領選に出馬を表明しているプラボウォ国防相(72)は22日、記者会見し、ジョコ大統領の長男ギブラン氏(36)を副大統領候補とすると発表した。憲法裁判所は16日に候補者の資格要件を緩和、ギブラン氏擁立を可能にしており、ジョコ氏が政治を私物化しているとの批判が高まっている。

ジョコ氏とギブラン氏が所属する闘争民主党は別の副大統領候補を届け出ており、ジョコ氏と党首のメガワティ元大統領の亀裂が確定的となった。


ギブラン氏は現在、ジャワ島・ソロ(スラカルタ)市長。憲法裁は16日、最低年齢を40歳とされた正副大統領の資格要件について、地方自治体トップに選ばれた経験があれば可能との判断を示した。ジョコ氏の義弟で憲法裁所長のアンワル氏が裁判長を務めた。選挙管理委員会も判断を追認した。(共同)

2743OS5:2023/10/23(月) 21:32:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26791167616815d9096b52255b7ba1d15e2b8ea
日中関係改善狙う官邸人事 駐中国大使、対中「強硬派」垂秀夫氏から金杉憲治氏に交代の背景 歳川隆雄氏が読み解く
10/23(月) 17:00配信


夕刊フジ
日本政府が次期駐中国大使に金杉憲治駐インドネシア大使(64)を起用する方向で最終調整していることが分かった。近く閣議決定する。複数の日中外交筋が明らかにした。中国語研修組「チャイナスクール」出身ではない大使は約7年ぶりとなる。対中「強硬派」で知られる垂(たるみ)秀夫現大使からの交代は、日中関係を改善させたいという政府の思惑があるとみられる。官邸人事の背景を専門家が読み解いた。

中国は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を全面停止した。尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる緊張の高まりや、アステラス製薬の日本人幹部社員が反スパイ法違反容疑で逮捕されるなど、日中間には課題が山積している。

金杉氏は東京都出身で、一橋大学卒業後の1983年、垂氏より2年早く外務省に入省した。米国などとの豊富な人脈で知られ、情報収集力に定評がある。2018年6月の史上初の米朝首脳会談ではリエゾン(連絡要員)として派遣された。対中外交も管轄するアジア太平洋局長を務めた経験を持つ。

現大使の垂氏は、8月に開始した処理水放出の際にも中国の抗議に反論し、「核汚染水」という表現の変更まで求めるなど毅然(きぜん)とした態度で注目された。「中国が警戒する男」として、中国高官との会談は時に険悪な雰囲気になることもあった。日中関係の悪化を背景に、昨年は在中国日本大使館員が中国当局に一時拘束される異例の事態も発生していた。

中国との関係立て直しに意欲的とされる岸田文雄首相だが、専門家は今回の交代をどう見るか。

ジャーナリストの歳川隆雄氏は「垂氏はこの四半世紀のチャイナスクールでも傑出した人材で、人民解放軍内に人脈を築き上げた手腕は中国公安当局が強く警戒しているほどだ。ただ、岸田政権が早期の日中首脳会談の実現を望むなか、逆にその存在がネックになっている面もある。一方の金杉氏はバランス感覚に優れたオールラウンドプレーヤータイプだ。米中対立も続くなかで日中関係の改善に困難さは伴うが、急な大使交代は、2人のどちらが現在の国益に沿うかを判断しての官邸人事だろう」と話した。

2744OS5:2023/10/24(火) 09:53:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ad2f994aa20496daa5f0623c7230293e00613c
別の島に首都移転するインドネシア、険しい山道の先の丘の上で建設進む…費用の大半は民間投資頼み
10/24(火) 6:37配信
読売新聞オンライン
 インドネシアで、ジャワ島のジャカルタから直線距離で1200キロ・メートル離れたカリマンタン島のヌサンタラに首都機能を移転する建設工事が急ピッチで進んでいる。2045年完了を目指すジョコ・ウィドド大統領の目玉事業は移転費用の約4兆円の大半を民間資金に頼る計画で、資金調達がうまく進むかが課題だ。(ヌサンタラ 川上大介)

大統領府工事 進捗率は4割
建設が進む大統領宮殿(7月25日、インドネシア・カリマンタン島のヌサンタラで)=川上大介撮影

 カリマンタン島東部の玄関口バリクパパンから、車でさらに約2時間。険しい山道の先の小高い丘の上に鉄筋とコンクリートがむき出しの建物が見え、重機やクレーンが稼働していた。建設中の大統領府だ。作業チーム責任者、ダニス・スマディラガ氏は「順調に進んでいる」と語った。

 インドネシア政府は約25万ヘクタールの新首都を完成させ、人口約200万人を見込む。中心となる大統領府の工事進捗(しんちょく)率は約4割に達し、来年8月の独立記念日の式典を開催できるようにする予定という。

 ジャワ島には全人口約2億7000万人の5割以上が集中し、経済規模は国内総生産の6割近くを占める。発展が遅れる他の島との格差が長年の課題だった。ジャカルタは深刻な交通渋滞や度重なる洪水被害なども課題となってきた。一方、日本よりも大きいカリマンタン島は人口1700万人程度にとどまる。過去にも3人の大統領が首都移転を検討したが実現せず、ジョコ氏が19年4月に構想を打ち出し、工事に着手した。

 ただ、インドネシア政府は、費用を少なくとも466兆ルピア(約4兆4000億円)と見積もる。国費は2割、残りを民間や外国からの投資などでまかなうとし、ジョコ氏は海外訪問などで投資を呼び掛けてきた。

 これに対し、経済金融開発研究所のタウヒド・アフマド氏は「国家予算から2割しか捻出しない計画は現実的でない。民間の投資決定には時間がかかる。将来、国家予算の割合を増やす必要が生じる」と指摘する。

 地元メディアが7月に報じた世論調査では、57%が首都移転に同意しなかった。「開発費用をほかの問題に使う方が有益」「ジャカルタは首都として適切」などの理由からだった。

 地元メディアなどによると、政府は中国や日本など国内外の企業などから投資の意向表明書を280件以上受け取った。9月21日には最初のホテル建設も始まった。ただ、20年以上に及ぶ計画である上、来年10月にはジョコ氏が退任する。退任後の事業継続への不透明感が拭えず、契約を確定させた企業は少ないとされる。ジョコ氏は9月、「(ホテル建設の開始は)ヌサンタラへの信頼を高めるだろう」と述べ、計画進展への手応えを強調した。

2745OS5:2023/10/25(水) 08:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba04bcff576bd66ae06f65f60d6d13ba0615853
習氏「一強」人事にほころび 相次ぐ解任、軍に不信
10/25(水) 7:05配信
時事通信
 【北京時事】中国で、外相だった秦剛氏に続き李尚福国防相が解任され、習近平国家主席(共産党総書記)の「一強」人事のほころびが露呈した。

 習氏は自身への権力集中と側近の登用で盤石の体制を築いたとされてきたが、3期目政権の本格始動からわずか半年余りで要職2人を解任。軍への不信感を強め、大規模な汚職調査を進めているもようだ。

 李氏は習氏と同様、革命指導者の子息である「紅二代」に当たり、習氏の信任が厚いとされてきた。李氏の国防相解任は国営メディアが短く伝えただけ。理由の説明はなく、人事の不透明さが際立った。

 7月に突如交代したロケット軍の前司令官や、同月に外相を解任された秦氏の処遇もいまだ不明。ロケット軍関連では、初代司令官を務めた魏鳳和元国防相も消息が分からず、調査の対象になっているという観測が広がっている。

 習氏は2012年に最高指導者に就いて以降、汚職を摘発する「反腐敗闘争」で政敵を排除し、権力基盤を固めてきた。軍では、制服組トップの中央軍事委員会副主席を務めた徐才厚、郭伯雄両氏を相次いで失脚させた。「トウ小平以来の最も権力ある軍指導者」(米国の中国専門家)として軍を掌握したとみられていたが、根強い汚職に不信感を強め、再び粛清を行っているもようだ。

 軍機関紙・解放軍報は9月22日、「交友関係の浄化」に関する論説を掲載。近年調査・処分された汚職案件では「交友関係の不注意が失脚の重要な原因となった」とし、幹部に対し「清らかに人付き合いを行う」よう求めた。

 習氏の「一強」体制はブレーキ役が不在で、不安定要素を併せ持つとかねて指摘されてきた。今回の外交・安保分野の人事の混乱は、対立が長期化する米国との関係に加え、習政権が掲げる台湾統一にも影響を与えそうだ。米専門家は外交専門誌で、「軍に対する不信は、この先数年の武力行使の判断に影響を及ぼすだろう」と分析した。

2746OS5:2023/10/25(水) 08:42:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a10e6da24a2d39c3faf101cdae5c40cdec52b7
中国、外相に続き国防相も解任 異常事態続く3期目の習体制
10/24(火) 21:16配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が2カ月近く、公の場から姿を消した末に解任された。7月に解任された外相に続き、習近平(シーチンピン)国家主席の信頼を得て登用されたとされる主要閣僚の相次ぐ失脚劇は、3期目の習氏の指導体制にとってどんな意味をもつのか。


 中国の国防相は軍の作戦・指揮の責任者ではなく、「軍事外交」の顔としての役割が大きい。李氏は3月に就任して以降、公表されたものだけで40カ国近くの防衛当局者と会談。四つの国際会議に出席し、各国軍関係者のほか、ロシアのプーチン大統領など首脳級との会見もこなした。

 しかし、北京にアフリカの約50カ国から関係者を招いた会議で演説した8月29日を最後に、動静が途絶えた。

 英紙フィナンシャル・タイムズは9月14日、米政府関係者の話として、米政府は李氏が中国当局の捜査を受けすでに職を解かれたと判断したと報道。ロイター通信は李氏の容疑について、装備品の調達にからむものだと伝えた。李氏は2017〜22年に軍の調達部門トップを務めている。

朝日新聞社

2747OS5:2023/10/25(水) 23:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3ade9023840f5e9da2f60697e95af9064bb048
国防相の更迭劇、説明拒む中国 対外的な「顔役」不在で対話に懸念
10/25(水) 20:07配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が24日に突如解任されたことについて、中国外務省は25日、「これ以上提供できる情報はない」と繰り返した。解任の理由も不明なままで、7月の秦剛(チンカン)外相の解任に続き、中国政治の不透明さを際立たせた。


 「主席令により、李尚福の国防相と国務委員の職を解く」「秦剛の国務委員の職を解く」「李尚福の中央軍事委員会委員の職を解くことが評決された」

 24日夜の中国中央テレビのニュース。キャスターはほほえみを絶やさないまま、淡々と決定事項だけを読み上げた。

 中国外務省の毛寧副報道局長は25日の定例会見で、李氏が解任された理由を聞かれても、「(解任の事実だけを伝えた)国営新華社の情報を参考にすることを提案する」と述べた。また、中国の情報発信の透明性についても「全ての人事の任免はタイムリーに発表している」と主張した。

 中国の「軍事外交」の顔として各国の防衛相や首脳と会談してきた李氏は、8月末から2カ月あまり動静が途絶え、国際社会で疑念が高まった。ただ、この間も解任された後も、理由の説明はないままだ。主要閣僚であり対外的な「顔役」が不在となった事態は、中国との対話の連続性に懸念を投げかけている。

朝日新聞社

2748OS5:2023/10/26(木) 11:45:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ca40e9e71cf5f738b6172089446438e45269e6
【インドネシア】大統領選、候補3組出そろう ジョコ氏長男は副大統領で出馬
10/26(木) 11:30配信


1
コメント1件


NNA
写真:NNA

 来年2月に実施されるインドネシア大統領選挙の候補者が25日、出そろった。19日に始まった立候補期間の初日にガンジャル・プラノウォ氏(中ジャワ州前知事)とアニス・バスウェダン氏(首都ジャカルタ特別州前知事)がそれぞれの副大統領候補と中央選挙管理委員会(KPU)に出馬登録したのに続き、最終日の25日にプラボウォ・スビアント氏(国防相)が届け出た。プラボウォ氏とペアを組む副大統領候補は、ジョコ・ウィドド大統領の長男ギブラン・ラカブミン氏(中ジャワ州スラカルタ=ソロ=市長)。選挙運動は11月28日に解禁される。

 インドネシアの大統領選は、正副大統領候補の組み合わせを国民が直接選ぶ方式で、3組のペア(届け出順)は、◇アニス氏とムハイミン・イスカンダル氏(国民覚醒党=PKB=党首)◇ガンジャル氏とモハマド・マフッド氏(調整相=政治・法務・治安担当)◇プラボウォ氏とギブラン氏――。大統領の任期は5年で再選1回までのため、来年の大統領選挙は2期務めたジョコ氏の後任選びとなる。

 選挙運動期間は11月28日〜来年2月10日で、同月14日が投票日となる。投票の結果、50%以上の票を獲得し、さらに国内全州のうち少なくとも半数以上で最低20%の票を得たペアが当選となる。条件をクリアするペアがいなければ来年6月に上位2組で決選投票が行われる予定。KPUの7月の発表によると大統領選挙の登録有権者数は2億481万人。

 また正副大統領候補の擁立には、2019年の総選挙の結果で国会議席を20%以上保有する政党もしくは政党連合であることなどが条件となっているため、今回出馬した3組の各ペアには支持政党が付いている。

 「アニス=ムハイミン」ペアは、連立与党のナスデム党とPKB、野党・福祉正義党(PKS)の3党による政党連合「変革の連合」が擁立した。このペアについて、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の水野祐地氏(地域研究センター・東南アジアI研究グループ)は、アニス氏の保守派イスラム教徒からの人気と国内最大のイスラム大衆組織であるナフダトゥール・ウラマ(NU)系のPKB党首のムハイミン氏の支持基盤を生かし、イスラム的に敬虔(けいけん)な層の票を集約する潜在力があるという。

 「ガンジャル=マフッド」ペアは、ガンジャル氏が所属する最大与党の闘争民主党(PDIP)が選出した。水野氏によれば、このペアは闘争民主党の支持層である世俗層をベースとしつつ、ガンジャル氏が9月まで知事だった中ジャワ州、マフッド氏の出身の東ジャワ州という大票田に強みを持つ。

 「プラボウォ=ギブラン」ペアは、与党・第2党のゴルカル党やプラボウォ氏が党首を務める与党・第3党のグリンドラ党のほか、与党・国民信託党(PAN)、野党・民主党など計9党が参加する政党連合「先進インドネシア連合(KIM)」が擁立した。水野氏はこのペアについて、プラボウォ氏の知名度の高さに加え、ギブラン氏がパートナーとなったことで支持率の高いジョコ大統領が実質的に推す候補となったため強力なペアになるとみている。

 25日の立候補受付最終日に登録したプラボウォ氏は、公式インスタグラムに「私とギブラン氏は、インドネシアの全ての人々の祈りと祝福を求め、われわれの心身を国家と人々に捧げる」と投稿した。

2749OS5:2023/10/26(木) 11:46:07

 ■ギブラン氏の出馬容認には批判も

 これまでの世論調査では、プラボウォ氏とガンジャル氏の支持率が拮抗(きっこう)し、アニス氏をリードする結果が続いてきた。選挙戦の行方としては、ジョコ大統領が、自身が所属する闘争民主党の候補者であるガンジャル氏ではなく、14年と19年の大統領選挙で争ったプラボウォ氏を実質的に支持していることに注目が集まっている。ギブラン氏が、プラボウォ氏とペアを組んだこともその要因となっている。

 ただ、現在36歳のギブラン氏は、もともと正副大統領に立候補できる年齢を40歳以上に制限した総選挙法『17年第7号』が出馬の障壁だったが、憲法裁判所が16日に地方首長への選出経験があれば出馬資格を有すると判断したため、出馬が可能となった。さらにこの裁判で、ジョコ氏の義弟が裁判長を務めたことなどが反発を招いている。

 インドネシア専門コンサルティング会社、松井グローカルの松井和久代表は、「憲法裁の判決は権限逸脱との指摘に加えて、憲法裁長官がジョコ氏の義弟という関係から相当の批判が出ている」と指摘。またガンジャル氏とペアを組むマフッド氏は法学者で元憲法裁長官であることから「その言動いかんでは判決を批判する有識者や学生らを取り込むだろう。ジョコウィ(ジョコ大統領の愛称)路線の継承を大前提としつつも、『ジョコウィ王朝化』批判は無風と思われた選挙風景を一転させる可能性を秘めている」と話す。

 水野氏は「ジョコ大統領は任期満了後も一族を通じて政治権力を維持することを狙っているとみられている」と指摘。「闘争民主党ではメガワティ党首の権威が絶対だが、ジョコ氏自身が高い世論の支持率を得ていることなどから、ジョコ氏は独自の権力基盤を構築することをもくろんでいるものと思われる。これにより、今回の選挙は『ジョコ対メガワティ』の主導権争いが動向を左右する重要な要素となる」と話す。

 一方、経済的な政策について水野、松井両氏ともに、有力候補のプラボウォ、ガンジャル両陣営ともジョコ大統領の路線継承が基本になるとみている。水野氏は「川下産業の育成を通じた高付加価値化や外資の積極的な誘致といったジョコ政権の戦略を大きく変えることはないと予想される」とコメント。松井氏は「新首都建設やインフラ整備へさらに外資導入を図ろうとする一方、国内産業優先の傾向はより強まるのではないか」とみている。

2750OS5:2023/10/27(金) 16:04:19
へ!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce4c4eee2f8e81730afc0b83207ccdc6b508aea
中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で
10/27(金) 13:35配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国で27日、NHK海外放送のニュース番組が李克強前首相が死去したことを伝えた際、放送の一部が遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。中国当局が制限を加えたとみられる。


李氏の存在感が低下し、その後に首相を退任したという経緯に関する部分が遮断されたもようだ。中国では政治指導者の死を機に政権批判が盛り上がることもあり、当局が警戒を強めている可能性がある。

中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)では「李克強同志逝去」が検索ワードでトップとなり、「私たちが敬愛する首相、安らかに」「お疲れさまでした」といった投稿が相次いだ。急な死に「信じられない」「あまりに突然すぎる」といった驚きの投稿も目立った。

2751OS5:2023/10/27(金) 16:06:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef01687044b3a0aaccaee47b5a85ef8c601b6e40
マレーシアの君主制はなぜ「持ち回り」なのか? 次の国王は誰か?
10/27(金) 9:52配信

クーリエ・ジャポン
マレーシアのアブドラ国王の任期は2023年で満了する Photo: Samsul Said / Bloomberg

マレーシア国王のアブドラ・スルタン・アフマドは2019年に即位したばかりだ。だがマレーシアに固有な持ち回り君主制のもとで、彼が新しい国家元首に道を譲る日は近い。


同国の統治者会議は新国王を、早ければ10月27日にも投票で選び、そこで選ばれた彼(常に男性なので)は来年の1月末までに即位するだろうと現地メディアは報じている。

世界に類を見ないこのマレーシアの制度について知っておきたいことを5つのポイントで解説しよう。

1. 持ち回り君主制とは何か?
マレーシアの持ち回り君主制は、マレー半島9州の世襲統治者たちで構成されている。「ヤン・ディプルトゥアン・アゴン(Yang di-Pertuan Agong)」として知られる国王と副国王の地位はこの9名のあいだで持ち回され、どちらも任期は5年だ。国王は任期中、首都クアラルンプールにある国立の宮殿に住む。

王位はこれまでのところ規則的な順序で回っており、そのまま順当なら次の番は、ジョホール州のスルタンであるイブラヒム・スルタン・イスカンダルだ。スルタン・イブラヒムは王になる備えや自分のビジネス・ベンチャーについてもおおやけに語っている。

ジョホール州はマレー半島の南端に位置しており、世界で最も混雑した陸の交差路のひとつであるシンガポールにつながる堤防道路を持っている。

2. なぜマレーシアは持ち回り君主制なのか?
この制度は、マレーシアが英国から独立した1957年に始まった。旧来の統治王朝が自らの地位と権力を守ろうとしたのだ。

植民地時代以前、彼らはマレー半島でそれぞれ独立した王国を支配していた。持ち回り君主制は各君主に、連邦の最上位の首長を務める機会を平等に配分するものだ。

国王の役目は儀式に関わることが大半だが、憲法に明記された特別な役割と特権を伴ってもいる。

3. 国王とスルタンの違いは何か?
国王は各州の王族支配者9名のなかから選出されるが、そのうちの7名がスルタンと呼ばれている。残りの2名はそれぞれ「ラジャ」(ペルリス州の統治者)と「ヤン・ディプルトゥアン・ベサール」(ヌグリ・スンビラン州の統治者)と呼ばれている。

彼らの権力は各自の州にほぼ限定されており、囚人を赦免し、州長官を任命し、イスラム教の元首としての役割を果たすなどしている。

4. マレーシア国王はどんな権力を持っているのか?
国王は、「連邦内の何人よりも上位に位し」と憲法に明記されており、その権力は各スルタンの権力より幅広い。首相を任命し、議会解散の要請を却下する単独の決定権を持つこともその一部だ。国王は、首相の助言にしたがい、法律を承認し、大臣・副大臣、判事、その他国家トップレベルの役職も任命する。

国王は即位すると、自分の州に関わる権力を放棄しなければならないが、宗教的な権威は保持する。国王は、営利事業に積極的に関わることが許されていない。

5. この制度はほかの君主制とどう違うのか?
他国では、王位は血統にしたがい、君主の死または退位をもって引き継がれる。マレーシアの持ち回り君主制では、ひとりのスルタンが国王を2度務めたことがある。国王は5年任期の満了を前にして辞任したり、統治者会議によって解任されたりする場合がある。

マレーシアに女性の国家元首がいたことはない。憲法には、ヤン・ディプルトゥアン・アゴンが男性代名詞で明記されているからだ。憲法を改正するには、議会の圧倒的多数による賛成が必要だ。

Anisah Shukry

2752OS5:2023/10/27(金) 17:42:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/032b9ae092de25e3fc46fa9f90bbd6db55d8626b
タイ最大与党党首にタクシン氏次女 37歳、若者にアピール
10/27(金) 17:21配信
時事通信
27日、バンコクで、タイ貢献党党首に選出されたペートンタン氏(同党提供・時事)

 【バンコク時事】タイのセター政権で最大与党のタイ貢献党は27日、臨時総会を開き、新党首にタクシン元首相の次女ペートンタン氏(37)を選出した。

 今後の選挙を見据え、世代交代を図って若者世代にアピールする狙いがある。

 ペートンタン氏は選出後に総会で演説し、「政治については父のタクシン氏から学んできた。再び貢献党を選挙で第1党にする」と意気込んだ。

2753OS5:2023/10/29(日) 00:00:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0ae60dde4a05d203b6abf21b555209b8f64753
159人死亡のソウル雑踏事故から29日で1年 政争激化で再発防止議論進まず
10/28(土) 20:55配信

産経新聞
27日、ハロウィン期間を迎えたソウル雑踏事故の現場路地。事故当時と同時間帯の金曜夜にも関わらず、閑散としている(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】ハロウィンを前に若者ら159人が死亡した韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)での雑踏事故から、29日で1年となる。この惨事は、主催者がいない行事での安全対策の「穴」を浮き彫りにしたが、与野党の政争激化に伴い、関連法改正には至っていない。被害者遺族らは「再発対策が進まなければ犠牲者の死が無駄になる」と迅速な対応を求めている。


■ハロウィン前「普段より人出少ない」

27日、事故と同時間帯の午後10時過ぎ。幅約3メートルの路地で群衆が折り重なるように倒れた現場は、自粛ムードも影響し、ハロウィン前の金曜夜にもかかわらず閑散としていた。仮装した人の姿はほぼ見られず、警備の警察官や区職員の姿が目立つ。飲食店員は「普段の週末より人出が少ない」と嘆いた。

事故当時、ハロウィン期間中に1日10万人の人出が見込まれたにもかかわらず、警備計画を策定する主催者の不在が影響し、周辺地区での歩行者の動線規制などがなされなかった。事故後、主催者の有無を問わず自治体に対策義務を課す法改正を求める声が高まった。

■野党は政府高官の責任追及を優先

しかし、1年がたった現在も国会の議論は進んでいない。議席の過半数を占める最大野党「共に民主党」は、政府高官の責任追及に向けた特別法の制定を優先させる方針。政府与党側は法改正に応じない野党を批判する一方、遺族らの求める原因究明には消極的で、行政監視機関の監査院による事故調査の開始は今月までずれ込んだ。

この間、警察を管理監督する行政安全相が野党主導で弾劾訴追されたが憲法裁判所で罷免を認めない決定が下された。

■AI解析監視カメラ900台設置

再発防止対策を、人工知能(AI)などの技術の活用で補完する動きも出ている。ソウル市は、通行人の密集をAI機能を搭載した監視カメラで解析し、関係当局に伝達するシステムを導入。年内に約900台の専用カメラを設置する方針だ。

これについて湖南(ホナム)大の文炫喆(ムン・ヒョンチョル)教授(災害法)は「監視カメラの普及などはすでに他国より進んでいる。問題は設備ではなく、それを扱う人間の側にある」と指摘。「刑事処罰とは別に、徹底した原因究明調査を行い責任の所在を明確にしなければ、事故の再発は免れない」と訴えている。

2754OS5:2023/10/29(日) 00:21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6412c55cc9bddef569b39d696d0a1c300be4c0d李克強前首相の旧居前、1万人超が自発的追悼…異例の規模に政権批判を警戒・私服警官も
10/28(土) 20:50配信


55
コメント55件


読売新聞オンライン
28日、安徽省合肥市で、多くの人が献花し花束が積み上がった李克強前首相の旧居前=大原一郎撮影

 【合肥(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】27日に急死した中国の李克強(リークォーチャン)前首相が少年時代を過ごした安徽省合肥市の旧居前に28日、地元住民ら1万人以上が訪れ、献花した。死去した中国指導者への自発的な追悼としては異例の規模だ。習近平(シージンピン)政権は、追悼が政権批判に転じることを警戒している。

【写真】中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相の表情(昨年)

28日、安徽省合肥市で、献花のため李克強前首相の旧居前に集まった市民ら=大原一郎撮影

 旧居前では28日夕、バラや菊の花束を抱えた住民らが約500メートルにわたり行列をつくった。花束は高さ2メートル以上積み上げられ、「永遠に懐かしむ」と急死を惜しむメッセージも添えられていた。現場では警察官や当局が動員したとみられる治安ボランティアら100人以上が交通規制にあたった。

28日、安徽省合肥市で、李克強前首相の旧居前で壁を作る保安要員=大原一郎撮影

 小学1年の長男(7)と献花した地元の教育業、侯蕾さん(30)は、李氏を「安徽省の誇りだ」とたたえた。当局は、習氏との確執が取り沙汰された李氏への同情論が地元で高まることに神経をとがらせているとみられ、私服警官も通行人に目を光らせていた。

 中国のSNS・微博(ウェイボー)では、李氏の死去に関し、コメントの閲覧が規制されている。新華社通信の公式アカウントが投稿した李氏の「訃告(ふこく)」に対しては約14万件の投稿があると表示されるものの、閲覧可能なのは約30件にとどまる。当局の意向を踏まえた措置とみられる。

 共産党機関紙・人民日報は28日付の紙面で李氏の「訃告」を1面で伝えた。2019年7月に死去した李鵬(リーポン)元首相と同じ扱いだった。広東省深センや貴州省貴陽では、花火や音楽のイベントが中止された。

2755OS5:2023/10/29(日) 00:22:20
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231028-OYT1T50041/?ref=yahoo
「世渡り下手」の党エリート、「習近平氏一強」に翻弄され冷遇の最後…李克強氏死去
2023/10/28 10:08

 【北京=比嘉清太】中国の 李克強リークォーチャン 前首相は、かつて 習近平シージンピン 国家主席と共産党最高指導者の後継を競ったエリートだった。しかし、その党キャリアの後半は、改革開放政策推進の原動力でもあった党の集団指導から習氏一強への転換に 翻弄ほんろう され、退任からわずか7か月後に急死するという結末となった。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
中国「ブレーキ機能」失う
北京で中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相(右は習近平総書記)(肩書は当時)(2022年10月22日)=片岡航希撮影
 李氏は26日、上海のプールで遊泳中に心臓発作を起こしたとの情報が伝えられている。真偽は不明だが、引退後も周到な警護下にあるという元党指導者が病院に緊急搬送されて亡くなったとすれば極めて異例だ。


[PR]
 李氏の退任自体、意外感を伴っていた。昨秋の党大会後、首相退任に先立ち党指導部から引退した当時、李氏は67歳で、従来の「68歳定年」慣例に基づけば残留も可能だった。国営メディアは「一部の指導者は自発的に身を引くことを表明した」と伝えた。引退した李氏や 汪洋ワンヤン 前人民政治協商会議主席らを指すとみられる。ただ「李氏は健康上の理由で辞任したようだが、内心は嫌気が差したのだろう。習氏も強いて慰留しなかったはずだ」との見方を示す党関係者もいた。

 今年8月には、李氏が観光地の甘粛省敦煌を訪れた際に観光客に笑顔で手を振っているとされる動画がSNSで広く共有された。引退した党指導者が国民の前に姿を見せるのは異例で、健在ぶりを誇示したものとみられる。

 李氏は、 胡錦濤フージンタオ 前国家主席の政治基盤だった「共産主義青年団」(共青団)の押しも押されもしないエースだった。抜群の記憶力や堪能な英語力で知られ、後継者レースでは、胡氏の意中の人とみられていた。

 しかし秀才肌の李氏は、党内での世渡りは不得手だったようだ。党幹部によると、次世代指導者候補に名を連ねた際、ライバルの習氏が当時の党指導者や長老へのあいさつ回りに余念がなかったのに対し、李氏は「腰が重かった」。これが、 江沢民ジアンズォーミン 元国家主席ら長老らの不興を買い、習氏との評価が逆転したという。
 李氏は、常に習氏の「警戒対象だった」(党関係者)とされる。習氏は2012年からの1期目で、経済政策などを李氏が率いる国務院(中央政府)の頭越しに決める党の作業グループを次々と設立。集団指導体制の下、首相が総書記に劣らぬ存在感だった過去の政権と様変わりし、習政権を「習―李体制」と評する声は早々と消えた。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
 経済博士号を持つ李氏は、市場主導の構造改革を主張し「リコノミクス」(李克強経済学)と呼ばれたが、民営企業への統制を強めた習氏主導の政策にかき消された。20年5月の全国人民代表大会(全人代=国会)での首相内外記者会見では、習氏が貧困対策の成果をアピールする中、「月収1000元(約2万円)の人が6億人いる」という実態をあえて明らかにした。

 だが、それもせめてもの自己主張にすぎなかったのだろう。毎年の全人代で、汗だくになって政府活動報告を読み上げる姿は、習氏の威風の下で事務方を務める印象を増幅させた。

 党内では、党指導者は引退後も現役政権へのご意見番を務めるのが慣例となってきた。李氏の急死は、政権内にわずかに残っていた「ブレーキ機能」がほぼ失われたことを象徴する。

 李氏と同世代の旧友は「本来はかなり開明的な考えの持ち主だが、習氏に抑えつけられ、何もできなかった」と嘆き、こう言い切った。「我々は改革開放の受益者だが、もはやその時代は終わった」

2756OS5:2023/10/29(日) 00:23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a57f5061f30fee850e2e426e12a592651fb5e7
天下取り損ねた政治スター 権力闘争敗北で影響力低下 李克強氏
10/28(土) 7:51配信
時事通信
中国の李克強首相(当時・前列中央)の肩をたたく胡錦濤前国家主席。前列右は習近平国家主席=2022年10月、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国の李克強前首相は、いずれ頂点に立つのではないかと注目を集めたことのある「政治スター」だった。

 運命を狂わせたのは習近平国家主席の政権運営で、習氏が権力を固めるのに伴い、李氏の影響力は失われていった。抜群の実務能力を発揮し、上からも下からも慕われたが、たった一つ、権力闘争だけは苦手だった。

 ◇胡錦濤氏が引き立て
 「後継者は習氏でなく李氏」。胡錦濤前政権時、中国ウオッチャーの間では、こうした予測が多かった。李氏の能力にほれ込んだ胡氏がそれを強く望んでいたとされる。しかし、天下を取るには、あと一歩足りず、2012年の習指導部発足時に李氏の序列は習氏に次ぐ2位だった。

 とはいえ、13年の首相就任後も人気は衰えることがなかった。李氏の名前を冠した経済改革「リコノミクス」がもてはやされ、改革の旗手と称賛された。李氏の発する一言一句が世界の株価を動かすほどの影響力を持ち、日米欧との協調を最重視する「新中国」が始動したかに見えた。だが、首相の最重要任務であった経済運営の実権は次第に習氏周辺に奪われ、李氏の存在感は薄れた。

 李氏は名門の北京大で法律、経済、英語を熱心に学んだ。当時の同級生は「控えめで冷静、温和だった」と証言する。集合写真を撮影する際はいつも後方か端を選択。自ら話題を提起することはせず、仲間の話に合わせる傾向があったという。この控えめな性格がその後、激烈な権力闘争を勝ち抜く上で弱点となったようだ。

 ◇疎まれた共青団派
 英語の得意な李氏は、卒業後に留学するつもりでいた。ところが、北京大の共産党組織幹部が李氏特有のリーダーシップに目を付け、党が指導する青年組織「共産主義青年団(共青団)」の学内活動を率いてほしいと懇願。これが運命の分かれ目となった。留学を諦めて共青団幹部への道を歩み始め、先輩幹部だった胡氏に気に入られた。

 この「胡氏・李氏」の共青団派コンビは、習氏の権力固めの前に大きく立ちはだかった。習氏周辺は共青団出身者を人事で冷遇するなどして中枢部から遠ざけ、ついに昨年10月の党大会で、李氏を指導部から排除。それどころか、李氏の後継首相との観測もあった胡春華氏を重要ポストから外し、「共青団派一掃」人事を敢行した。

 「もし李氏が中国を率いていたら、中国を取り巻く国際情勢は今と全く違うものになっていたはずだ」。西側外交筋はこう指摘するが、専門家の間では「豪腕の習氏でないと中国をまとめることは不可能」との見方もある。現代史を塗り替える可能性もあった人物が、静かに去った。

2757OS5:2023/10/29(日) 19:35:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/07455308924076df22b98f2f42d4764e787d8826
急速に進む高齢化、多数が極度の貧困の恐れ タイ
10/28(土) 14:05配信
AFP=時事
チューシー・ゲーウキアウさん。タイ・バンコクのスラム「クロントイ」の自宅で(2023年9月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイの首都バンコクに住む73歳のノイさんは、無償の食事を手に入れるため照りつける太陽の下で並ぶことができない日は、コンビニエンスストアで買ったパンにケチャップをかけて食べるしかない。1日当たり0.82米ドル(約123円)相当の年金では、自宅で料理するのはほぼ不可能だ。

【写真11枚】タイ・バンコクで食糧無料配布の列に並ぶ高齢者ら

 バンコクのコミュニティー・ヘルプ財団(Community Help Foundation)は、ホームレスや貧困層向けに毎日、500食を無償で提供している。

 世界保健機関(WHO)によると、タイは世界で最も速く高齢化が進んでいる国の一つだが、対策は整っていない。

 現時点で60歳以上人口は1200万人以上で、全人口の約18%を占める。商業銀行大手のカシコン銀行(Kasikorn Bank)は、2029年までに65歳以上人口が21%となり、超高齢社会の仲間入りをすると予測している。

 多くの人は低所得で貯蓄も乏しく、公的年金も不十分なため、極度の貧困に陥るとみられる。納税対象者が減る一方で、医療費は現在の3倍に膨らむため、財政負担の増大が予想されている。

 タイ開発研究所(TDRI)のキリダー・パオピジット(Kirida Bhaopichitr)氏は「時限爆弾を抱えているようなものだ」と指摘する。

 高齢者の貧困化が進んでおり、カシコン銀行によると、高齢者のうち年間所得830ドル(約12万4000円)の貧困線以下の割合は34%に達する。

 同行のチーフエコノミスト、ブリン・アドゥンワタナ(Burin Adulwattana)氏によれば、バンコクで退職後もそれなりの生活を送るには少なくとも10万ドル(約1500万円)の貯金が必要だが、実際には1300ドル(約20万円)未満の人が多い。

 前政権は退陣を控えた8月、これまで月額16〜27ドル(約2400〜4000円)だった年金の支給対象を低所得者に限定すると発表した。その結果、600万人が対象から外れることになった。

 セーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は、2027年までに貧困を撲滅すると公約。「誰一人取り残さない」と強調している。与党・タイ貢献党は選挙公約として81億ドル(約1兆2100億円)規模の高齢者対策を掲げていたが、今のところ年金引き上げなどは打ち出されていない。

2758OS5:2023/10/29(日) 19:35:30
■「政府がもっと支援を」
 ウォラウット・シラパアーチャー(Warawut Silpa-archa)社会開発相は9月、年金を月額81ドル(約1万2000円)に引き上げるよう求める声が出ていることについて、その余裕はないと語った。

 市内のスラム、クロントイ(Klong Toei)に住むチューシー・ゲーウキアウさん(73)は、「生活費がかさんでいるので、政府がもっと支援してほしい」と話す。

 夫のスチャートさん(75)さんは紙おむつを着け寝たきりの状態で、水漏れがする天井を眺めている。修理するお金はないと言う。

 スチャートさんのためにチューブ入りの栄養飲料を購入するため毎月借金をしており、電気代は5か月分滞納している。

 タイ社会では、成人した子どもが高齢の親の面倒を見ることが期待されている。

 カシコン銀行のブリン氏はしかし、労働人口が縮小し、経済成長が鈍化、消費支出も減る中、長期的にはそうした慣行は持続不可能だと指摘する。

 TDRIのキリダー氏によると、男性は65歳前後まで働くが、女性は高齢の親や義理の親の世話をするため50歳前後に離職し始める。同氏は、手頃な料金で利用できるデイケアセンターを増設する必要があると話した。

 労働省は、定年年齢を現在の55〜60歳から引き上げることを検討している。

 ブリン氏は、付加価値税を現在の7%から10%に引き上げるなど税制改革の必要があるかもしれないと指摘した。

 バンコク都知事は、高齢者向けのスポーツ施設やクリニックの拡充に乗り出している。

 しかし、多くの人にとって、尊厳を持って老後を送るのははかない望みだ。
 30年間教職に就いていたエーウさん(70)さんは未婚で、新型コロナウイルスの流行時に家を失い、今ではバンスー(Bang Sue)中央駅の椅子で寝泊まりしている。

「年金は足りない。通りでプラスチック製の花を売っているが、仕事がほしい」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

2759OS5:2023/10/29(日) 20:23:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed73fad43fa16d27c9ee68363d93afab92abbea
中国の重要会議「3中全会」日程なお公表なし 経済の方針固まらず?
10/29(日) 12:00配信

朝日新聞デジタル
昨年10月の中国共産党中央委員会第1回全体会議で選出された新たな最高指導部のメンバーたち。蔡奇氏(左端)は序列5位となった=2022年10月、北京の人民大会堂、金順姫撮影

 中国共産党が党大会の翌年、経済政策などについて話し合う党の重要会議「3中全会」の日程が、10月末になっても公表されない異例の事態となっている。米中首脳会談など重要日程が重なる事情もあるが、景気減速や人口減少などに対する経済政策が定まっていないとの見方もある。

 3中全会は、中央委員会第3回全体会議のことで、約200人の中央委員と約170人の中央委員候補が参加。全体会議は、「党の最高指導機関」と位置づけられている。毎月末開かれる政治局会議でまず3カ月後の開催が予告され、直前の月に日程が示されることが慣例となっている。党大会の1年後に開かれる3中全会は、中期的な重要政策の方針を話し合う場となり、特に注目される。

 しかし、今年は開催月も示されないままで、27日に開かれた政治局会議後の公表文にも言及はなかった。この秋は国内で「一帯一路」のフォーラムを開き、11月には習近平(シーチンピン)国家主席の訪米が想定されるなど日程が詰まり、調整が難しくなっている可能性もある。

朝日新聞社

2760OS5:2023/10/29(日) 20:24:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e047b92087efb30741740fe8e36066336b66f017
李克強氏の追悼広がる、旧居がある農村は献花で渋滞…当局は「天安門」二の舞い警戒
10/29(日) 20:06配信

読売新聞オンライン
29日、安徽省定遠県で、李克強前首相の旧居前に献花するために並ぶ住民ら=比嘉清太撮影

 【定遠(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】中国で27日に急死した李克強(リークォーチャン)前首相への追悼が広がり続けている。李氏の出身地である安徽省定遠県の旧居前は29日、花束で埋め尽くされた。香港メディアによれば、一部地域の当局は学生の追悼活動を制限する通知を出し、政権批判に転じる事態を懸念しているとみられる。


 収穫を終えたトウモロコシ畑が広がる定遠県の農村で29日、珍しく交通渋滞が起きた。李氏の旧居前に献花するため、省内だけでなく隣接する江蘇省などの住民も自家用車で駆けつけたためだ。近くでニワトリが放し飼いにされていた旧居前には100メートル以上の行列ができた。

全人代で習近平国家主席(左)と握手を交わす李克強氏(3月11日、北京で)=大原一郎撮影

 勤務先の南京市から駆けつけた地元出身の医療業、袁世飛さん(45)は、李氏について「地元では、他地域より深い感情がある。大変つらい」と語った。

29日、安徽省定遠県で、花束で埋め尽くされた李克強前首相の旧居前=比嘉清太撮影

 李氏が少年時代を過ごした安徽省の省都・合肥市の旧居では、29日も献花する人が多く訪れた。地元大学の男子学生(21)は李氏の業績に関し、「学生の食事を改善する政策を進めたことに感謝している」と述べ、民衆の近くにいる「親民」のイメージがあると語った。

 香港紙・明報は29日、当局が山東省などの大学生に対し、ネットも含めた追悼活動の禁止を通知したと伝えた。中国では1989年に急逝した改革派指導者、胡耀邦・元共産党総書記への追悼が学生らの民主化要求の引き金となり、天安門事件につながった。若者の失業率が悪化する中、当局は学生の動向に神経をとがらせているようだ。

 香港紙・星島日報などによれば、李氏の遺体は死去当日の27日に北京に運ばれた。葬儀は週内にも、北京市郊外の八宝山革命公墓で行われるとみられる。

2761OS5:2023/10/30(月) 08:40:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d91c3f1df7800d28fb2c70104f21036113a254
ジョコ一家か、スカルノ一族か 影響力保持へ威信懸けた争い インドネシア大統領選
10/30(月) 7:08配信
時事通信
インドネシアのガンジャル前中ジャワ州知事(右端)とメガワティ元大統領(左から2人目)。左端はメガワティ氏の娘プアン国会議長=19日、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】来年2月に行われるインドネシア大統領選の立候補者が出そろった。

 3候補中、トップ争いを続けるとみられているのが、9党が推すプラボウォ国防相(72)=連立与党グリンドラ党党首=と最大与党の闘争民主党が擁立したガンジャル前中ジャワ州知事(55)だ。その周辺に目を向けると、ジョコ大統領(62)とスカルノ初代大統領の長女メガワティ元大統領(76)との親族を巻き込んだ争いという構図も見えてくる。

 ジョコ氏は当初、自らが所属する闘争民主党の候補ガンジャル氏を支持するとみられていた。ところが、夏ごろから党首メガワティ氏との確執がうわさされ始め、風向きが変わってきた。

 今月中旬にはジョコ氏の支持団体が、過去2度の大統領選で対決してきたプラボウォ氏への支持を表明。ついにはジョコ氏の長男で、中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)がプラボウォ氏の副大統領候補として出馬することになった。

 ジャカルタにあるナショナル大のレリー・アーリアン教授(政治学)は「コミュニケーション不足が原因だと思う。ジョコ氏はどうして自分が大統領になれたのか忘れてしまっている」と事態の深刻さを否定する。しかし、「院政」を敷いてガンジャル氏を操ろうとするメガワティ氏に対し、退任後も影響力を保ちたいジョコ氏が反旗を翻したと見る向きが多いのも事実だ。

 ギブラン氏の擁立直前、憲法裁判所が、正副大統領選には40歳以上でなければ出馬できないとする規定について、地方自治体の首長経験者には適用しないという判断を示した。同氏の立候補に道を開いた同裁判所の長官は、ジョコ氏の妹の夫。これに続くように、政治家に転身し、新興政党の党首に就任したばかりのジョコ氏の次男カエサン氏(28)も、兄らへの支持を表明した。

 退任後も発言力を維持するため、「元ライバル」と組んで攻勢をかけるジョコ氏。スカルノ一族の影響力を保持しようと、一時は娘のプアン国会議長(50)の擁立も画策するなど必死の闘いを続けるメガワティ氏。威信を懸けた2人の争いは、当面続くとみられている。

2762OS5:2023/10/30(月) 19:20:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30bc4dae07fbae7b73ede72385fdd86ab5440a4
台湾、総統は与党、議会は野党の可能性高まる 小笠原欣幸・東京外国語大名誉教授
10/30(月) 18:35配信

産経新聞
小笠原欣幸 東京外国語大名誉教授(本人提供)

台湾の選挙もいよいよ大詰めの時期に入る。現時点では、総統選は与党、民主進歩党の頼清徳氏が勝つ公算が大きい一方、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選は与党が過半数割れする可能性が高い。

【グラフィックで見る】台湾・総統選の立候補予定者

この1カ月、野党陣営が候補一本化交渉によって世論の注目を集める戦術をとり政権交代の議論を高めることに成功、頼氏のアピールは見えにくくなった。さらに現職立法委員の女性スキャンダルも飛び出し与党は受け身に回っている。

中台関係は大きな争点にはなっていない。野党2候補も訪米し米台関係の重要性を強調したので対米政策も争点でなくなった。与党の得意分野が目立たなくなっている。とはいえ、頼氏の支持率は2位に一定の差をつけてリードを保ち、野党候補の一本化も困難で、総統選挙は頼氏が有利な状況にある。

野党両党は巧みなダメージコントロールを行い、総統候補の一本化ができなかった場合でも「決裂」とせず、野党協力を立法委員選に拡大し、選挙後の野党連合構想を打ち出して、野党支持者の期待を維持しつづけられるよう工夫している。このため、民進党と中国国民党が競っている選挙区では、国民党に有利な展開が見られる。

11月に入れば3党の比例区名簿、副総統候補が発表され、正式の立候補登録となる。そこから投票まではあっという間だ。このままいけば、民進党政権が継続するものの立法院(国会)では過半数割れとなり、選挙後は野党が政局を左右する可能性が高い。

ただし、行政と立法の「ねじれ」が望ましいのかどうかの議論が始まるのはこれからで、投票行動を変える有権者が出てくる可能性もある。中国の出方も不明だし、中東の戦禍が拡大すれば思わぬ形で台湾の選挙に影響を及ぼす可能性もある。まだまだ目が離せない。(聞き手 田中靖人)

2763OS5:2023/10/30(月) 21:49:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d30f4b1a80f53236d0ab4c77b5f87235ee1f2fd
北朝鮮、財政難で公館削減か アフリカ駐在大使が相次ぎ離任
10/30(月) 16:55配信
時事通信
北朝鮮国旗(AFP時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、北朝鮮から派遣され、ウガンダ、アンゴラに駐在する大使が両国大統領にそれぞれ離任のあいさつを行ったと報じた。

〔写真特集〕北朝鮮 金正恩氏

 両国にある大使館はいずれも近く閉鎖される見通し。北朝鮮は、経済制裁で外貨獲得が難しくなり、財政難から在外公館の削減を進めているもようだ。

 鄭東学・駐ウガンダ大使は23日、ムセベニ大統領を訪問。金正恩朝鮮労働党総書記のあいさつを鄭氏が伝えると、ムセベニ氏は、かつて北朝鮮を数回訪れ、故金日成主席と面会したことについて話したという。ウガンダの現地メディアによると、鄭氏は「在外公館の効率性を高める」目的で、ウガンダを含むアフリカにある大使館を減らす方針を説明した。

 北朝鮮の駐アンゴラ大使は27日、ロウレンソ大統領に離任を伝えた。

2764OS5:2023/10/30(月) 21:52:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbdecd89f041257b4bc7e3b316193a3502b1ac4李克強氏の旧居に追悼の人波、あふれる花束 当局は世論の動向警戒
10/30(月) 19:00配信

朝日新聞デジタル
2023年10月29日、中国安徽省合肥市にある李克強前首相の旧居の周りには、花を手向け、追悼する多くの市民の姿があった=金順姫撮影

 中国の李克強(リーコーチアン)前首相が68歳で急逝した2日後、安徽省の省都・合肥に向かった。李氏が少年時代を過ごしたとされる住居の周りでは、花を手向けて悼む市民が絶えないというのだ。

 10月29日午前11時すぎに到着すると手前の道路に200メートルほどの行列ができ、花を手にした人たちが次々にやってくる。別の方向からの行列もあり、それぞれ数百人単位の人数だった。人波は途絶えることなく、この勢いであれば李氏の死後に万単位の人たちが押し寄せたであろうことが想像できた。10万の単位にのぼったかもしれない。

 建物を取り囲むように置かれた無数の花。白や黄色の菊が多く、バラやガーベラもあった。高いところでは3メートルほど積み上がっている。人々は花を置き、頭を下げた。

 花束にはさまざまなメッセージカードが添えられている。「人民のよき総理、ご冥福を祈ります」「李おじいさん、いつまでもあなたを思います」「あなたの一生は、人民のために働く一生でした」

 引退後も一定の人気があった李氏の死去をめぐっては、中国当局が神経をとがらせていることがうかがわれる。中国では1989年、改革派の指導者だった胡耀邦・元共産党総書記への追悼が民主化要求、そして天安門事件につながった。当局は体制批判に発展する世論の動きを警戒し、ネット上の書き込みや閲覧を制限している。香港メディアは、山東省などで当局が大学生の追悼活動を禁止する通知を出したと伝えた。

 合肥でも28日と29日の音楽イベントが延期され、チケットを持っている人に無料で観光地が開放された。大人数が1カ所に集まることを当局が避けたいためだ、との見方がある。

朝日新聞社

2765OS5:2023/10/31(火) 14:46:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6251f37cffd456b8bce67031cee567ee945c036f
香港区議選、民主派候補擁立できず 親中派有利の制度変更で
10/31(火) 10:19配信
毎日新聞
2022年7月1日の香港返還25年を前に、中国国旗と香港特別行政区の区旗が各戸に飾られた公営住宅=香港の観塘地区で22年6月25日、岡村崇撮影

 香港の地方議会に当たる区議会の選挙(12月10日投開票)の立候補受け付けが30日、締め切られた。今回、立候補に関する制度が親中派に極めて有利な形へ変更され、民主派政党は候補者を擁立することすらできなかった。2021年に制度が変更された立法会(議会)に続き、民主派の排除がさらに進んだ。


 代表的な民主派政党・民主党は6人の区議選出馬を目指していた。羅健熙主席(党首)は、受け付け締め切り直後に声明を発表。立候補に必要な数の推薦を集められなかったと説明し「多元的な意見を区議会に反映させたかった。強い圧力の中で力を尽くしたが申し訳ない」と述べた。他の民主派政党も制度の壁に阻まれた。

 香港政府への大規模な抗議デモが起きた19年に実施された前回の区議選では、民主派が全体の8割以上の議席を獲得する圧勝を収めていた。香港政府は、区議会が民主派の活動拠点となることを警戒し、今年7月に選挙制度を変更した。

 新たな制度では、全470議席のうち、香港政府が選ぶ議員の枠を大幅に増やす一方、住民が直接投票で選ぶ議席の割合を従来の9割から2割弱となる計88議席まで削減した。

 さらに、直接投票枠で立候補するには三つの地域組織から各3人の推薦を得た上で、香港政府の幹部らでつくる審査委員会が「愛国者による統治」の原則を基準に行う審査を通過する必要がある。ともに民主派には厳しい壁となることが予想されていた。【台北・林哲平】

2766OS5:2023/11/02(木) 14:38:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ad642932b765bada3e42cc521e9c8a90e03cf7
中国、半旗掲げ李克強前首相を追悼 北京中心部では厳戒態勢
11/2(木) 11:30配信

産経新聞
2日、北京市の天安門広場では、李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた(三塚聖平撮影)

【北京=三塚聖平】中国北京市の天安門広場など各地で2日、68歳で急死した李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた。李氏の遺体は同日に北京で火葬される。北京中心部では治安関係者が普段より多く配置されるなど厳戒態勢が敷かれており、李氏追悼が体制批判の政治運動につながらないよう当局が警戒を強めているとみられる。

北京中心部に位置する天安門広場や人民大会堂などでは2日午前、半旗が掲げられた。周辺では警察や軍の人員、車両が配置され、交通規制も普段と比べて強化されていた。

中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では2日、「首相を悼む」といった追悼メッセージが投稿された。ただ、表示されなくなっているメッセージも多く、制限が加えられているもようだ。中国メディア関係者は「李氏の死に関するニュースについて『あまり目立たせないように』という指示を受けている」と声をひそめる。

中国では1989年に死去した胡耀邦・元中国共産党総書記の追悼活動が天安門事件につながったといった歴史もあるため、当局は市民による追悼活動に神経をとがらせているもようだ。

李氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、李氏が上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2767OS5:2023/11/02(木) 14:40:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37c6cf50d34f2e411af54afce17ded1c18ecfc8
処理水「少しずつ事態は沈静化」 中国・大連、禁輸でもにぎわう日本料理店
11/2(木) 9:10配信

西日本新聞
日本人駐在員らでにぎわう飲食店街=10月12日、中国遼寧省大連市

 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出から2カ月が過ぎた。中国の全面禁輸措置で日本産水産物の輸入は実質ゼロとなり、市場では中国産や他国産に切り替えられている。中国で「海産物の街」として知られる遼寧省大連市の街を歩いてみると、日本料理店はにぎわい、日本人も中国人も海産物を食べる姿が、あちこちで見られた。

【画像】水産物を売る店が立ち並ぶ北京の海鮮市場

 10月中旬、大連市中心部の日本料理店に入ると、若い中国人のカップルが刺し身の盛り合わせを注文し、サーモンやエビをおいしそうに食べていた。2階の座敷では日本人駐在員らが宴会を開き、ほぼ満席だった。

 大連には日系企業が多く進出し、千数百軒の日本料理店があると言われている。ある日本人駐在員は「処理水放出後も、日本料理店にはかなり客が入っている」と話す。

 遼東半島の先端に位置する大連は、昔から水産業が盛んで、中華料理店の多くも魚介類を提供している。海外の水産物も大連経由で中国国内に流通するものが少なくない。地元の中国人女性は「大連の食卓に海産物は欠かせない。不安はあっても、大連の人は海産物を食べる」と話す。

 中国産も含めた「海産物離れ」が指摘されている北京などの他都市に比べ、大連では大きな影響はないようにも見えるが、不安は尽きない。日本料理店を経営する中国人女性は「日本産でないと分かっているから安心して食べている面がある。客足は減り始めているし、影響が拡大しないか心配だ」と表情を曇らせた。

 大連に拠点を置く商社の関係者によると、主力商品のマグロは日本からの輸入がゼロになり、オーストラリア産やスペイン産などで補っている。ただ日本以外の産品は数量が少なく、高値の状態が続いている。今後も質のいいマグロを安定的に供給できるかは不透明だという。

 もう一つの主力商品、ホタテは日本産を中国で加工して米国などに再輸出していた。日本以外に大口の供給元がなく、禁輸措置の解除も見通せないため、中国の加工業者が東南アジアへの移転を検討する動きがあるという。ある日系商社の駐在員は「東南アジアで加工して輸出すれば、米国が中国に課す追加関税を払う必要がないので、売り上げを伸ばすチャンスになる」と指摘する。

 10月25日に北京最大の海鮮市場「京深海鮮市場」にも足を運んでみた。マグロなどを扱う店の経営者は「売り上げが3割ほど減った」と肩を落としていたが、貝類やカニなどを扱う店では「客足はあまり変わらない」と話す店員もいた。

 北京のメディア関係者は「最近では(処理水の影響を)気にせず、海産物を食べる人が増えてきた。少しずつ事態は沈静化しているように思える」と話した。

西日本新聞社

2768OS5:2023/11/03(金) 01:02:34
https://www.sankei.com/article/20231102-QAIE3A6RT5PG5DWUFYDDP6PYMQ/
李克強前首相が荼毘に 習氏ら最高指導部メンバー全員参列 胡錦濤氏は姿見せず
2023/11/2 18:08
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、10月27日に68歳で急死した李克強前首相の遺体が2日、北京市郊外の「八宝山革命公墓」で火葬された。習近平国家主席(中国共産党総書記)ら党最高指導部のメンバー7人全員が葬儀場を訪れ、弔意を示した。

中国国営中央テレビの映像では、李氏の遺体には赤の共産党旗が掛けられ、彭麗媛(ほう・れいえん)夫人とともに会場を訪れた黒いスーツとネクタイ姿の習氏が遺体に頭を下げた後、遺族の手を取って見舞った。李強首相ら残りの政治局常務委員6人のほか、韓正国家副主席も同様の対応をとった。

胡錦濤前国家主席は会場を訪れなかったもようで、新華社によると花輪を贈って「哀悼の意を表した」という。胡氏と李克強氏は党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で関係が近く、李克強氏は一時、胡氏の後継者と目されていた。

沿道には多くの市民が集まる一方、葬儀場の周辺一帯は多数の警官らが配置されて物々しい雰囲気となった。

李克強氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港紙は、上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2769OS5:2023/11/06(月) 08:23:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/256ed12db7bfce587647bd1c40199f352081f20c
シンガポールのリー首相、来年11月までに退任 後任はウォン副首相
11/6(月) 6:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジアのプノンペンで2022年11月、東南アジア諸国連合(ASEAN)・インドの首脳会議で発言するシンガポールのリー・シェンロン首相=AP

 シンガポールのリー・シェンロン首相(71)は5日、与党・人民行動党の大会で演説し、党の創立70周年となる2024年11月までに首相職をローレンス・ウォン副首相兼財務相(50)に引き継いで退任すると明らかにした。

 総選挙は25年11月までに実施されることになっている。リー首相は、総選挙前にウォン氏に引き継ぐことでウォン氏が党を率いて総選挙を戦い、自らの使命を勝ち取って国を前進させることができると述べた。

 ウォン氏は「次の任務に取り組む準備はできている」と述べた。ウォン氏は官僚出身でリー首相の秘書官を務め、11年に政界入り。国家開発相や教育相を歴任した。

 リー首相は第3代首相で、建国の父リー・クアンユー初代首相の長男。国軍出身で、1984年に国会議員となり2004年に首相に就任した。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2770OS5:2023/11/11(土) 22:13:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb39a60bf371bd83de12244ecdfeccd1cd846e0
振動なく、座席にも余裕 一方で課題も インドネシア高速鉄道
11/11(土) 20:35配信

時事通信
1日、インドネシアの首都ジャカルタのハリム駅で、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の改札前にできた長蛇の列

 【ジャカルタ時事】先月開業したばかりのインドネシアの高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」にこのほど、乗車した。

 首都ジャカルタから西ジャワ州バンドンまでほとんど振動もなく、46分のショートトリップは快適そのもの。一方で、課題も幾つか見えてきた。

 インドネシアの国旗と同様に赤と白でデザインされた車両に乗り込んだのは、ジャカルタ中心部から少し離れたハリム駅。ファーストクラスやビジネスクラスもある中、予約したのは一般席だったが、席の配置に余裕があり、周りの客に気兼ねする必要もない。

 スムーズに出発すると、10分余りでこの日の最高速度351キロを記録した。乗り心地は日本の新幹線と同等のレベルだ。

 ただ、かつてイスラム過激派によるテロが頻発したためか、乗車前の手荷物検査に加え、警備員や乗務員らが頻繁に車両を行き来するのが少し気になった。

 バンドン近郊の終着駅で下車したものの、改札には出発時と同様、長蛇の列ができた。どの駅も各出入り口には自動改札機が3〜4台しかない上、スマートフォンのチケットを読み込めないケースが多発していることが原因のようだ。

 終着駅からバンドンの市街地までは10キロ余りあるが、移動手段はバスか車しかない。一つ手前の駅で乗り換えれば、普通列車で市街地に行けることを知らないのか、多くの乗客は最後まで乗車したままだった。

 一般席は現在、特別料金の15万ルピア(約1440円)だが、来月から30万ルピアになる。この日乗車した60代の女性らの間でも「新料金は高過ぎる」「時間を節約できると思えば、高くない」と意見が割れていた。

2771OS5:2023/11/12(日) 19:06:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b543d6402fa2121254934592fe5381199999f45
ミャンマー北東部で少数民族武装勢力と国軍の戦闘激化、大統領代行「国家崩壊の危機に直面」
11/12(日) 19:03配信

読売新聞オンライン
 【バンコク=佐藤友紀、北京=吉永亜希子】ミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が激化している。2021年2月の国軍によるクーデター以降最大規模の戦闘と指摘され、衝突が全土に拡大する懸念も強まっている。

(写真:読売新聞)

 ミン・スエ大統領代行は8日、国防治安評議会で「国家崩壊の危機に直面している」と述べ、危機感をあらわにした。

 ミャンマー北東部ではシャン州拠点の「タアン民族解放軍」と「ミャンマー民族民主同盟軍」、西部ラカイン州の「アラカン軍」の3勢力が10月27日、「1027作戦」と称し、複数の国軍の拠点に攻撃を開始した。「独裁を終わらせることが目的」とし、独立系地元メディア「イラワジ」はこれまでに中国との国境ゲートを含む90か所以上を占拠したと報じている。

 国軍は11月2日、反撃を宣言したが、民主派勢力なども武装勢力を支援しており、国軍は劣勢の模様だ。国軍は兵士の死者数を明らかにしていないが多数の死傷者が出ているとみられる。

 戦闘は北西部サガインなどにも拡大し、国連は10日、戦闘によりシャン州で5万人、北西部で4万人が家を追われたと報告した。

 中国と国境を接する北東部には、中国人も多く住んでいる。中国外務省の汪文斌(ワンウェンビン)副報道局長は7日の記者会見で、戦闘の影響で中国人が亡くなったことを認め、「中国人が死傷している状況に強い不満を表明する」と述べた。

 中国政府は王小洪(ワンシャオホン)国務委員兼公安相や外務省高官を相次いでミャンマーに派遣し、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官らに対し、中国と協力して国境地域の安定を図るよう求めた。

 一方、北東部の少数民族武装勢力は歴史的に中国とのつながりが強いとされ、国軍側は「攻撃に中国製ドローンが使用されている」と指摘した。中国の官製メディアは、中国が関与しているとの見方について「事実と大きな隔たりがある」と反発している。

2772OS5:2023/11/15(水) 07:42:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb439cb3b927bef910e743d48209acabd67549ba
イラン国会議員選挙、事前審査で立候補登録者の28%「失格」…政権批判勢力を排除
11/14(火) 18:48配信

読売新聞オンライン
イランのエブラヒム・ライシ大統領(11日)=ロイター

 【テヘラン=吉形祐司】イランで来年3月1日に予定される国会議員選挙(定数290)で、立候補登録者の28%が事前の審査で「失格」扱いとなった。保守強硬派のエブラヒム・ライシ政権下では批判勢力の排除が進んでおり、今後2回の事前審査で失格者が増える可能性もある。

 内務省の選挙管理委員会は11日、最終登録者は2万4982人だったと発表した。今回からオンライン登録が導入され、前回2020年の約1・5倍と過去最多だった。審査結果は本人に個別通知され、失格の具体的な理由は公表されない。

 イラン各紙が14日までに報道した独自調査を本紙がまとめたところ、少なくとも現職25人の「失格」が判明。改革派のほか、政権に批判的な保守強硬派も含まれていた。改革派の元議員も軒並み失格となった。

 事前審査は3段階で、最終的には保守派が独占する選挙監督機関「護憲評議会」が決定する。前回の国会議員選では、改革派や保守穏健派の現職議員が大量に失格扱いとなり、保守強硬派が勢力を拡大した。

 事前審査には今回から、精鋭軍事組織「革命防衛隊」の情報部門が加わり、活動で得た記録を提供している。改革派の有力政治家らは、失格は目に見えているとして早々に不出馬を表明した。

2773OS5:2023/11/15(水) 08:40:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/605e06642a40a53974d71b6566f94b78c01df860
与党・頼氏が優勢維持 難航する野党一本化 台湾総統選まで2カ月
11/15(水) 7:05配信
時事通信
台湾の頼清徳副総統=9月22日、台北(AFP時事)

 【台北時事】2024年1月13日投開票の台湾総統選まで2カ月を切った。

 今月20〜24日には立候補の届け出が行われ、選挙戦は終盤に突入する。世論調査では、台湾統一の圧力を強める中国を警戒し親米・親日路線を進める与党・民進党の頼清徳副総統(64)が首位をキープ。形勢逆転を狙う対中融和路線の最大野党・国民党と第2野党・民衆党の候補者一本化に向けた交渉は難航している。

 総統選はこれまで4氏が出馬の意向を表明した。頼氏のほか国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)に加え、シャープ買収で知られる鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)が無所属で臨む。

 無所属で立候補するには有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。中央選挙委員会(選管)は14日、郭氏が提出した署名を精査した結果、有効数が90万筆を超えたと発表。これにより郭氏は出馬資格を獲得した。

 台湾メディア・美麗島電子報が11日に公表した支持率調査の結果では、頼氏35.2%、侯氏23.4%、柯氏19.0%、郭氏6.1%だった。侯、柯両氏は世論調査によって順位が入れ替わり、ほぼ横並びの状況だ。

 現職の蔡英文総統は2期目で、民進党による3期連続の政権運営を阻止したい国民、民衆両党は10月半ばから本格的な共闘協議に乗り出した。両党は総統選と同時に実施される立法委員(国会議員)選での協力も併せて議論。総統選候補の届け出直前まで交渉が続くとみられるが、一本化の方法に関して対立したままだ。

 一方、立法委員選では、民進党が苦戦しており、単独過半数を失うという見方が強まっている。現有議席は民進62、国民37、民衆5。単独過半数の57議席を獲得できるかどうかについて、民進党関係者は「地盤の南部も安心できず、厳しい状況だ」と語る。頼氏が総統選で勝利しても、少数与党になれば、不安定な政権運営を強いられ、対中政策にも影響を及ぼす可能性がある。

2774OS5:2023/11/16(木) 17:14:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/28025fb7cdc0905a28011d64a917fc2a0caf9bf1
ミャンマーで少数民族勢力が大攻勢 国軍に危機感
11/15(水) 21:18配信


産経新聞
ミャンマー

【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーの北東部で、少数民族武装勢力が国軍への攻勢を強めている。国軍側の約150カ所の拠点が占拠され、2021年2月のクーデター以降、国軍にとって「最大の打撃」(英BBC放送)とされる。攻勢は全土に拡大する懸念が強まっており、長期化する国軍支配が揺らぐ可能性もぬぐえない。

「軍が事態に適切に対応しないのであれば、国家が分裂する危険性がある」。国軍が大統領に任命したミン・スエ氏は今月8日、緊急で開催された国防治安評議会で、北東部での国軍の劣勢に危機感を示した。

北東部シャン州などでは10月下旬、3つの武装勢力が、民主派が結成した「国民防衛隊(PDF)」と連携し、「1027作戦」と称する国軍への大規模攻撃を開始した。地元メディアによると、国軍の現地司令官が死亡。武装勢力が制圧した拠点には国境の検問所も含まれている。

同様の攻勢は西部ラカイン州などにも広がっている。事態を重く見た国軍は攻勢後、シャン州内で治安維持のために戒厳令を発動したが、事態の沈静化につながるかは未知数だ。

ミャンマーでは20年11月の総選挙で、民主化指導者、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝したが、国軍は「選挙で大規模な不正があった」としてクーデターを起こし、全権を握った。

国軍は今年8月までに民政移管に向けた選挙実施を約束した。しかし、治安情勢の不安定化などを理由に先送りにしている。既にNLDの政党登録を認めない決定を下しており、選挙が実施されても民主派は排除される可能性が高い。

国軍支配が長期化する中、国軍を共通の敵とみなす民主派と武装勢力の連携が深まっており、大規模攻勢が可能になったようだ。クーデター以来、自国民弾圧を続ける国軍は、士気低下が深刻との指摘もある。

混乱収束が見通せない中、武装勢力に一定の影響力を保持する中国は攻勢を静観している。BBCは静観の理由を、ミャンマーで中国国内を標的とした複数の詐欺グループが活動する中、「中国が国軍の無策にいらだちを感じている」ためだと指摘。一部武装勢力には詐欺容疑者の身柄確保を巡って中国に協力する動きがあり、事態は複雑さを増している。

2775OS5:2023/11/16(木) 17:15:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0ab6daa49915bbe34ccb98454e8e087267f27b
台湾の総統選、2大野党が候補者一本化で合意 情勢は流動的に
11/15(水) 20:48配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党と第2野党、台湾民衆党は15日、来年1月13日投開票の次期総統選で、候補者を一本化することで基本合意した。世論調査の結果などに基づき、18日に統一候補を決定する。与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統はこれまで各種世論調査でリードしてきたが、野党の候補者一本化により情勢は一気に流動的になった。

事実上の選挙戦で頼氏は米国との関係を重視し中国と距離を置く一方、野党系3候補は中国との融和路線を主張している。

国民党候補の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長と民衆党候補の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長は15日に会談し、「このままでは頼氏に勝てない。野党候補を一本化すべきだ」との認識で一致した。会談後に発表した共同声明によると、直近の各種世論調査の結果などを踏まえて、より当選の可能性が高い候補者を選ぶ。調査結果が僅差であれば侯氏を統一候補とする。総統選で統一候補が勝利した場合、連立政権を樹立することでも合意した。

国民党と民衆党は10月から統一候補擁立について話し合いを続けていたが、選出方法をめぐって激しく対立。立候補の届け出が今月20〜24日に迫る中で両党が歩み寄った形だ。

台湾紙の政治部記者は、「統一候補の選出方法は侯氏に有利だ。柯氏は土壇場で譲歩した可能性がある」と指摘した。

大手企業、鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏も野党系候補として無所属での出馬を表明しているが、支持率が伸び悩んでいる。国民党と民衆党は今後、郭氏に出馬を取りやめるよう働きかけるとみられる。

台湾メディア、美麗島電子報が15日に発表した世論調査によれば、頼氏の支持率は33・1%、侯氏は26・5%、柯氏は17・3%、郭氏は5・0%だった。

2776OS5:2023/11/16(木) 17:15:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bd5c0f0c635016fac30fde9514c5bfc0eb189d
台湾総統選、野党勢力が候補一本化合意 与党優勢、変わる可能性
11/15(水) 20:05配信
毎日新聞
台湾総統選の候補一本化で合意したことを発表する国民党の侯友宜氏(左から2人目)や台湾民衆党の柯文哲氏(同4人目)ら=台北市で2023年11月15日、林哲平撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、最大野党の国民党と第三勢力の台湾民衆党は15日、総統候補を一本化することで合意したと発表した。与党・民進党の候補となる頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でトップを走る中、劣勢の野党勢力が手を結んだことで選挙情勢が変わる可能性がある。

 総統選では、国民党が侯友宜(こう・ゆうぎ)・新北市長、民衆党は前台北市長の柯文哲(か・ぶんてつ)・主席(党首)を擁立し、頼氏らと事実上の選挙戦に入っている。

 15日は両氏と朱立倫・国民党主席が台北市内の馬英九前総統(国民党)の事務所で協議した。両党の合意内容によると、今後、複数の世論調査をもとに専門家が支持率を分析。高い方を総統候補、もう一方を副総統候補にする。結果は18日に発表する。

 両党は「民進党下野」を掲げて選挙協力協議を続けていたが、支持層の違いなどから候補の一本化は困難との見方が強かった。20日〜24日に総統選の候補者登録が迫る中、双方が歩み寄った形だ。

 ただ、柯氏は民進党と国民党の2大政党の枠組みを批判することで若者らから支持を集めてきた経緯がある。国民党内にも柯氏への不信感を持つ支持者が一定数いるため、順調に協力が進むかは予断を許さない状況だ。【台北・林哲平】

2777OS5:2023/11/17(金) 14:03:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c7c452c9a774fe6aeaa26530ba1ea4fc0bb7f7
日中「戦略的互恵」推進 岸田首相、水産物禁輸の撤廃要求 1年ぶり首脳会談
11/17(金) 11:35配信
時事通信
岸田文雄首相(写真右)と中国の習近平国家主席(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】岸田文雄首相は16日午後(日本時間17日午前)、中国の習近平国家主席と訪問先の米サンフランシスコで約1時間会談した。


 両首脳は、共通の課題で協力を目指す「戦略的互恵関係」の推進を再確認。首相は、東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた水産物禁輸措置の即時撤廃を求めた。

 両首脳は「建設的かつ安定的な関係構築の大きな方向性」を確認。首相は習氏に、中国当局にスパイ容疑で拘束された邦人の早期解放や、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置した海上ブイの即時撤去も求めた。会談後、首相が記者団に明らかにした。

 両首脳の会談は2022年11月以来、1年ぶり。会談では習氏から発言し、「戦略的互恵関係の位置付けを再確認し、新しい意味を与え、新時代の要求に合う中日関係の構築に力を入れるべきだ」と述べた。首相は「次世代のために明るい日中関係の未来を切り開けるよう力を合わせていきたい」と表明した。

2778OS5:2023/11/17(金) 14:04:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c759bf0cd9e3a6af00fd77d48a64c1cc88a543e
習近平氏、米国との「パンダ外交」継続の意向 「友好の使者」
11/17(金) 9:29配信
毎日新聞
米首都ワシントンのスミソニアン国立動物園で飼育されていたパンダ=2023年9月28日、AP

 中国の習近平国家主席は15日、訪問先の米西部カリフォルニア州サンフランシスコで出席した夕食会のスピーチで「中国はジャイアントパンダの保護に関する米国との協力を継続する用意がある」と述べた。AP通信が報じた。米国では近年、パンダの新たな貸与がないまま中国への返還が相次いでおり、米国の動物園からパンダがいなくなる可能性が指摘されていた。習氏は米中友好の印として「パンダ外交」を継続する意向を示した形だ。


 習氏は15日にバイデン米大統領と会談し、国防当局間の対話を再開させるなど、両国関係を安定化させることで一致している。AP通信によると、習氏はパンダを「中米両国民の友好の使者」と表現。「カリフォルニアの人々の期待に応え、友好関係を深めるために最善を尽くす」と述べた。中国が米国に新しいパンダを貸与することを示唆したものとみられている。

 この発言を受け、米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は16日の記者会見で「我々はパンダが米国にいることに感謝している。パンダが来てくれれば大歓迎する」と述べた。

 米国にいるパンダを巡っては、首都ワシントンのスミソニアン国立動物園が今月、中国との合意に基づき3頭を返還。西部カリフォルニア州サンディエゴの動物園は2019年に、南部テネシー州メンフィスの動物園は今年4月に返還した。現在は南部ジョージア州アトランタの動物園にいる4頭のみとなっている。この4頭も24年に返還予定になっている。

 仮に新たなパンダが米国に貸与されれば、習氏の発言からサンディエゴの動物園に来るのではと予想されている。パンダは中国の限られた地域に生息しており、中国政府は外国に対して飼育・繁殖の研究を目的とした貸与のみを許可している。【サンフランシスコ鈴木一生】

2779OS5:2023/11/17(金) 14:05:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b87eb986eae974384b162599967f071ea1e99e3
投資・輸出、対立構造は継続 「健全な競争」、見通せず 米中首脳会談
11/17(金) 7:08配信
時事通信
バイデン米大統領(左)と習近平中国国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】15日の米中首脳会談は、軍当局間の対話再開や人工知能(AI)規制での協力を打ち出し、緊張緩和を演出した。


 ただ、半導体や重要鉱物に関する輸出規制や投資規制など経済問題を巡る対立構造は維持されたまま。米国がうたう「健全な競争関係」の実現は見通せない状況だ。

 「正しい方向への具体的なステップだ」―。バイデン米大統領は首脳会談後の記者会見で、AIを巡って協力すると説明し、関係安定化への成果を強調した。

 米中は2月の中国偵察気球問題をきっかけに緊張が高まった。6月以降、軍事・防衛に比べてハードルが低い経済問題から対話を再開。イエレン財務長官やレモンド商務長官らが相次いで訪中し、協力可能な分野を探りつつ、首脳会談への舞台を整えていった。

 ただ、その間も米国は、AIなどハイテク分野の投資規制や半導体輸出規制の強化を発表。中国は、電気自動車(EV)に欠かせない重要鉱物の輸出管理強化に動き、安全保障を理由に互いに規制をかけ合う展開がエスカレートしている。

 首脳会談の前哨戦となった先週末のイエレン氏と、中国の習近平国家主席の側近、何立峰副首相の協議。イエレン氏は冒頭、対話の重要性を強調しつつも、「自国と同盟国の安全保障を守るため、目的を絞った対応を取り続ける」と明言。中国側が求める輸出規制の緩和などには応じない姿勢を強調した。

 中国でも、進出している外国企業の社員拘束などが報じられており、外資への圧力は止まっていないもようだ。

 米中は、貿易や投資、観光などテーマごとに政府高官による対話チャンネルを確保してきた。米シンクタンクの専門家は「首脳会談は安定化プロセスの終着点ではなく、始まりだ」と指摘。対話継続がカギになると話している。

2780OS5:2023/11/17(金) 14:05:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/5853ff3b1fc09db7e33293243aca62ed1366104f
経済低迷、にじむ苦境 米へ歩み寄り強調 中国主席
11/17(金) 7:07配信
時事通信
中国の習近平国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】中国の習近平国家主席は、バイデン米大統領との会談で「中国は安定した健全で持続可能な中米関係構築に尽力している」と主張し、友好ムードの演出に努めた。

 背景には、トランプ前米政権時代から続く対中制裁関税や半導体輸出規制、新型コロナウイルス禍を経て長引く景気低迷などによる経済的苦境がある。

 「大国間の競争によって中米両国や世界の問題は解決できない」「両国の成功は互いにとってチャンスだ」。中国外務省によれば、習氏は会談で、米中が互いの利益を損ねず「共存」することのメリットを力説し、融和姿勢を強調した。

 中国では今年、若者の失業率が20%を超えた。不動産業の不振に加え、海外からの直接投資がマイナスに転じ、経済成長の減速が顕在化している。

 そうした状況を念頭に、習氏は中国を「唯一の競争相手」と位置付けるバイデン政権の警戒を緩めようと図った。米国の輸出管理などが「中国の正当な利益を著しく損なっている」との習氏の非難は、自国が打撃を受けていることを認めた言葉とも取れる。台湾問題への米国の介入にはくぎを刺したものの、昨年11月の会談時の表現「越えてはならないレッドライン」は「最も重要かつ敏感な問題」へと、より軟らかな言い方に変化した。

 習氏はコロナ禍後、海外訪問先を慎重に選別しており、今年の外遊は米国以外ではロシアと南アフリカのみ。国内問題の対応に追われているためとの指摘もある中、最重視する米国には満を持して乗り込んだ。台湾総統選や米大統領選が控える来年以降、米中関係改善のきっかけが一層つかみにくくなることへの焦りもあったとみられる。

 習氏は会談後の15日夜、米企業家らが集まる夕食会で「中国は超大規模な市場だ」などと演説。米中の緊張緩和に一定の進展があった機会を捉え、トップ自ら外資の取り込みに動いた形だ。

2781OS5:2023/11/17(金) 14:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/c953ba01aed26dbf9d0bd992877fb661a0d97a1d
APEC首脳会議が開幕、日米中など21か国・地域が参加…気候変動対策などで一致できるか焦点
11/16(木) 23:58配信
読売新聞オンライン
APEC首脳会議の歓迎レセプションに臨む岸田首相(2列目左から2人目)(15日、米サンフランシスコで)=川口正峰撮影

 【サンフランシスコ=都築建、田中宏幸】日米や中国など21か国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が15日、開幕した。ロシアのウクライナ侵略や米中対立が長引く中で、気候変動対策などで一致できるかが焦点となる。先立って開かれた閣僚会議は共同声明の策定が難航している。

【表】APEC含む、日中関係を巡る主な日程

 首脳会議は17日まで。バイデン米大統領のほか、岸田首相、中国の習近平(シージンピン)国家主席らが出席する。食料・エネルギー分野の安全保障や、緊迫化する中東情勢などについて議論される見通しだ。各国の立場の違いから、首脳宣言が採択できるかどうかは予断を許さない。

 閣僚会議は、域内の持続的な経済成長に向けた供給網の強化や脱炭素化などについて討議し、15日に終了したが、成果文書の公表には至らなかった。米国が議長国を務めた今年の閣僚会議では、意見が対立し、全会一致が原則の共同声明が出せていない。

 閣僚会議には、西村経済産業相と上川外相が出席した。会議後に記者会見した西村氏は「国際情勢の認識に少し違いがある」と話した。

2782OS5:2023/11/20(月) 17:37:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d5dd1e55ce1c63d9a1c4f2bf0cd6a01ee68f7b
ミャンマー国軍兵、続々投降 少数民族の武装勢力、攻勢が拡大
11/20(月) 16:53配信
共同通信
ミャンマー・シャン州で投降した国軍兵士らに向かって話す武装勢力関係者(左)=14日(The Kokang online media提供、AP=共同)

 【バンコク共同】軍事政権が続くミャンマーで、軍政打倒を掲げた少数民族武装勢力の攻勢が拡大している。中国やインドとの国境地帯では100人を超える国軍兵が投降するなどし、軍政は緊急会議で「国家分裂」の危機だと表明した。民主派指導者アウンサンスーチー氏が率いた政府が倒されて2年9カ月が経過。劣勢だった少数民族や民主派が勢いを増す異例の展開となっている。

 攻勢拡大のきっかけは10月27日に北東部シャン州で3勢力が共闘して仕掛けた一斉攻撃だ。独立系メディアなどによると、次々と検問所などの国軍拠点を占拠。日付にちなみ「作戦1027」と名付け、軍政を打倒するとの声明を出した。

2783OS5:2023/11/20(月) 22:07:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/11ad9395fdc96613186c79459ff152cb90199e2c
野党統一候補の決定見送り 協議継続も先行き不透明 台湾総統選
11/18(土) 11:42配信
時事通信
18日、台湾北部新北市で記者会見する野党民衆党の柯文哲・前台北市長(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選を巡り、最大野党・国民党と第2野党・民衆党は18日、同日発表予定だった候補者一本化の結論を見送ったと明らかにした。

 両党は協議を継続する。

 両党は既に国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)のうち、複数の世論調査に基づき統一候補を選定することで合意。世論調査を集計して2氏の支持率の差が「統計上の誤差」であれば侯氏が総統候補になるとしていたが、誤差の範囲をどう取るかで見解が分かれた。

 柯氏は18日の記者会見で「われわれに投降しろと言うのに等しい」と国民党側を批判。侯氏も同日、記者団に「(誤差の扱いについて)柯氏は同意していた」と譲らず、両党の根深い対立を浮き彫りにした。

 立候補の届け出は20〜24日に迫り、候補者一本化は不透明感を増している。実現しなければ、中国が敵視する蔡英文政権の路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳・副総統(64)が優勢を維持したまま選挙戦は終盤に入る。

2784OS5:2023/11/20(月) 22:11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a1f1ec5fbba3e7345ecca06dc021fbb5eb8ddd
台湾総統選、野党統一候補の発表見送り 選出方法合意できず
11/18(土) 18:43配信

毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、18日に予定されていた最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党による統一候補発表が見送られた。先行する与党・民進党対策として、国民党と民衆党は15日に、独自に擁立している候補を一本化することで合意したばかりだが、統一候補の選出方法を巡る意見の相違が表面化。両党は協議を続けるとしている。

 両党は15日の合意で、国民党が擁立する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長と民衆党から出馬する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席(党首)のうち、どちらを総統候補とした方が支持率が高いかについて複数の世論調査の結果から判断すると決め、18日午前に発表することになっていた。だが両党関係者が17日夜に行った世論調査の分析会議で、統計上の誤差についての取り扱いで意見が一致せず、物別れに終わったという。

 総統選では20〜24日に立候補の届け出が行われる。【台北・林哲平】

2785OS5:2023/11/20(月) 22:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/87346dbc9373c7212350be17726c44adc9fbba7a
台湾民進党の副総統候補は蕭美琴氏 米政界に幅広い人脈
11/20(月) 20:25配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選で、与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統は20日、自らとペアを組む副総統候補に、台湾初の女性駐米代表(大使に相当)蕭美琴(しょう・びきん)氏を指名した。頼氏と共に記者会見に臨んだ蕭氏は「責任の重さを感じている。全力を尽くす」と述べた。米国人の母親を持つ蕭氏は米国政界に幅広い人脈を築いており、頼氏には対米関係重視の姿勢を内外にアピールする狙いがありそうだ。

神戸市生まれの蕭氏は幼い頃、台湾人の宣教師の父親と世界各国を転々とした。米国の高校、大学を卒業し、コロンビア大で修士号を取得した。民進党のワシントン事務所スタッフを経て、陳水扁政権で総統府顧問(外交担当)に就任。その後、立法委員(国会議員)、国家安全会議の諮問委員などを歴任した。

2020年7月に駐米代表に就任すると、堪能な英語を駆使して米国の民主、共和両党の有力者と緊密な関係を構築。昨年夏のペロシ米下院議長(当時)訪台や、今年3月末から4月の蔡英文総統訪米を成功させるなど、近年の米台接近に大きな役割を果たした。

蔡氏の親友でもある蕭氏は、蔡氏と同じく大の猫好きとして知られる。中国の習近平政権が近年、世界各国に対し強硬姿勢の「戦狼外交」を展開しているのに対し、蕭氏は自らの外交スタイルを優しく俊敏な「戦猫外交」と称する。中国政府は昨年8月と今年4月の2度にわたり、「中台対立をあおった」などとして蕭氏を「頑迷な台湾独立分子」に指定し、中国への入国禁止などの制裁リストに加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50a16c8f92a961fc943f75a81189187b62b520d5
台湾与党、副総統候補に蕭美琴氏 米国通、頼清徳氏と届け出へ
11/20(月) 19:23配信


共同通信
記者会見する台湾総統選の与党、民主進歩党候補、頼清徳氏(左)と副総統候補、蕭美琴氏=20日、台北(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選の与党、民主進歩党(民進党)候補、頼清徳副総統(64)は20日、ペアを組む副総統候補に台北駐米経済文化代表処代表(駐米大使に相当)を務めた蕭美琴氏(52)を選んだと発表した。一方、対中融和路線の最大野党、国民党と第2野党、台湾民衆党の候補一本化の行方は不透明なまま、この日立候補の受け付けが始まった。頼氏と蕭氏は21日に立候補を届け出る予定。

 蕭氏は蔡英文政権の対米政策を支え、米側の信頼も厚い。蔡総統とは友人同士で、頼氏にとっては、中国との衝突を避けつつ統一を明確に拒否する蔡政権の「現状維持」路線の継続を強調する狙いもある。

2786OS5:2023/11/20(月) 22:37:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d4ec023662739873a44ce3f1a8257f5369ead8
台湾総統選の野党統一候補、決定を持ち越し 調査の方法めぐり紛糾
11/19(日) 6:00配信

朝日新聞デジタル
2023年11月18日、台北市の国民党本部で記者会見し、総統選の野党統一候補を決める世論調査の結果を説明する朱立倫主席(党首)=石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党統一候補の擁立で合意した最大野党の国民党と第3勢力の台湾民衆党は18日、候補を決める世論調査の結果を発表した。調査結果の誤差の扱いなどに関して意見が割れ、結論が出なかった。20〜24日には選管に立候補を届ける必要があり、両党は話し合いを続けるとしている。

 総統選は、有権者が総統候補と副総統候補のペアを選ぶ仕組み。退任する蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継を目指し、当初は4人が立候補を表明。与党候補の頼清徳(ライチントー)副総統に有利な展開だった。ところが国民、民衆両党が、国民党の馬英九(マーインチウ)前総統の仲介で候補の一本化に合意。情勢は一転、政権交代が起こる可能性も出てきた。

 18日の両党の説明では、専門家3人が最近出た六つの世論調査結果について、国民党候補と民衆党候補に対する世論の支持率を精査した。その結果、国民党はうち五つの調査で勝ったと主張。一方の民衆党は、調査結果の誤差の扱いが不当だとし、3勝3敗になるはずだと反発している。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/84f31afabb7b1af2bdebd6d5e39ed4fd38b7aff7
柯氏「最後まで総統候補」 野党一本化協議の破局示唆か 台湾
11/19(日) 21:28配信

時事通信
19日、台湾北部・新北市で、民衆党の選挙集会に出席した柯文哲・前台北市長(民衆党提供・時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選へ出馬表明した第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と述べた。

 同党が最大野党・国民党と続けてきた候補者一本化協議は難航しており、破局を示唆したものではないかと臆測を呼んでいる。

 北部・新北市で開いた選挙集会で演説した。柯氏は国民党との共闘に触れ「私は民意に背かず、あなたたちを裏切らない」と強調。「全ての力を結集する」と述べた。一本化協議の評価や今後の見通しには言及しなかった。

2787OS5:2023/11/21(火) 21:19:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10aa8a2e9629e90a099faa9edaba22d86cf7ca0
与党先行、野党一本化暗礁に 頼氏が立候補届け出 台湾総統選
11/21(火) 20:29配信
時事通信
21日、台北市で立候補を届け出た台湾与党・民進党の総統候補、頼清徳副総統(左)と副総統候補の蕭美琴氏(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日投開票の台湾総統選で、与党・民進党の頼清徳副総統(64)が21日、ペアを組む副総統候補の蕭美琴氏(52)と選管当局に立候補を届け出た。

 野党は候補者の一本化協議が暗礁に乗り上げたままで、各世論調査で支持率首位の頼氏が一貫して選挙戦をリードしている。届け出は24日に締め切られる。

 頼氏は21日午前、台北市の中央選挙委員会で届け出を済ませた後、記者団に「台湾の人々が民主主義の道を前進し続けるか、『一つの中国』原則という古い道を歩み中国に依存するか、世界中が見ている」と強調した。蔡英文政権は民主主義の価値観を共有する日米などと関係を強化し、台湾統一の圧力を増す中国への抑止力を高めており、頼氏はこの路線を受け継ぐ考えを示している。

 副総統候補の蕭氏は蔡総統の側近で、神戸市生まれで米国人の母を持つ。駐米代表(大使に相当)としてコロナ禍や昨年8月のペロシ米下院議長(当時)訪台に対応し存在感を発揮、米政界と太いパイプを築いた。民進党関係者は「実力は総統候補でもおかしくない」と太鼓判を押し、有力な女性候補の登用で頼氏の追い風になることへ期待を示した。

 形勢逆転を目指し候補者一本化で先に合意した対中融和路線の最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は、どちらが総統候補になるか駆け引きを続けている。柯氏は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と主張した。

 総統選には無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)も出馬を表明した。

2788OS5:2023/11/22(水) 07:34:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b2a826a4c9ccd2c4b98a5c8775f1930e4b41c7
少数民族攻撃で国軍劣勢 地元メディア「最大の挑戦」 ミャンマー
11/22(水) 7:15配信
時事通信
国軍の軍事拠点を制圧したミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)メンバー=10月28日、ミャンマー北東部シャン州(コーカン・インフォメーション・ネットワーク提供)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマー北東部の中国との国境に近い地域で10月下旬に始まった少数民族の武装勢力による大規模な攻撃で、国軍が劣勢を強いられている。

 少数民族の動きに民主派勢力も同調しており、2021年のクーデターで実権を握った国軍にとって「最大の挑戦」(地元メディア)となっている。

 国軍への攻撃は北東部シャン州で10月27日、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)をはじめとする3勢力が一斉に始めた。3勢力は「軍事政権による独裁を終わらせ、連邦制に基づく民主政権を立ち上げる」ことを目標に掲げる。3勢力に呼応し、民主派や他の少数民族も、北西部チン州や北部ザガイン地域などで国軍への攻撃を活発化させた。

 国軍は、シャン州北部の一部に戒厳令を出し、砲撃や空爆で応戦しているが、戦線の拡大もあり十分に対処できていない。3勢力側は、11月中旬までに中国と国境を接する町のチンシュエホーを含む複数の集落や150以上の拠点を占領し、国軍兵士200人以上が投降したとしている。

 一方、戦闘の激化で民間人も巻き添えになっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)は15日、子供を含む市民75人が死亡し、避難民は20万人以上に上るとする報告書を公表した。

 現時点では、今回の混乱は地域的なものにとどまるという見方が強い。ミャンマー情勢に詳しい京都大の中西嘉宏准教授は「(国軍トップの)ミンアウンフライン総司令官の求心力は短期間では低下しない」と分析。その上で「人道危機につながる紛争を拡大させず、国軍と反軍勢力の双方に戦闘の停止を求めることが必要だ」と訴えた。

2789OS5:2023/11/26(日) 08:46:10
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023112201156&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
基盤固めと経済優先、改革先送り アンワル首相就任1年―マレーシア
2023年11月23日07時12分

マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)
マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)

 【クアラルンプール時事】マレーシアのアンワル首相は24日、就任から1年を迎える。政権交代が相次いだ2020年前後の不安定な状況からの脱却と政治・経済改革が課題だが、経済分野で進展があったものの、連立政権維持を優先させた結果、政治改革への取り組みが先送りされた格好だ。<下へ続く>


 経済面ではインフレと景気減速という逆風下での出発だったが、食品などの価格を厳しく統制。中央銀行による利上げもあり、物価上昇は落ち着いた。2月に打ち出した修正予算によるてこ入れ効果などから、成長率は安定軌道に戻りつつある。中長期的な成長力強化策としては、二酸化炭素(CO2)排出削減への取り組みを兼ねた「エネルギー移行ロードマップ」や、産業の高度化を目指す「新産業マスタープラン」を打ち出した。

 ただ、政治面では敵対していた政党連合・国民戦線(BN)と手を結び、連立政権として発足したことが影を落としている。アンワル氏が率いる希望連盟(PH)は従来、BNの汚職体質を強く批判していた。連立離脱による政権崩壊のうわさも絶えない中、首相は足元の基盤固めに集中せざるを得なかった。
 政府系機関のポストを支持獲得策として有力者に割り当てたほか、「インフレ対策」を理由にさまざまな補助金を国民に支給。財政再建も課題として残る。政治改革の一環として期待された汚職対策でも、訴追されるのは野党幹部など政敵が目立つ。
 PH内に有力な後継候補は見当たらず、アンワル氏の地位は今のところ盤石。このため、連立を維持できれば長期政権も可能だ。ただ、政治改革を断行すれば連立の基盤に響く可能性もあり、「政権維持と政治改革の相反関係」(専門家)を脱却できるかどうかが2年目の課題になる。

2790OS5:2023/11/26(日) 09:04:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ba7c0c18479d38c3e15415bb91e6757b8881a1
台湾総統選、野党候補一本化は土壇場で決裂 与党優位の展開に
11/24(金) 18:02配信


毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月13日の台湾総統選で立候補の締め切りとなる24日、最大野党・国民党が擁立した侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長(66)と第三勢力の台湾民衆党が公認する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席=党首=(64)がそれぞれ立候補を届け出た。両党は支持率で先行している与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)・副総統(64)に対抗するため、候補一本化を目指していたが、土壇場で決裂した。選挙戦は既に立候補を届け出た頼氏を含む3人の争いで確定。反与党勢力が分裂し、頼氏優勢の展開となりそうだ。

 国民党と民衆党は10月14日、総統選での選挙協力について協議を公式に開始。11月15日には候補一本化で合意し、侯、柯両氏のうち、複数の世論調査を専門家が分析した上でより支持率の高い候補を選ぶとした。

 しかし世論調査のデータの取り扱いを巡って両党の見解が一致せず、立候補届け出の期限が迫っても結論が出せず、23日にも両氏や党幹部らが協議したが物別れに終わった。共闘の必要性を訴えていた国民党の朱立倫主席は24日の党幹部会議で「最後まであきらめるとの言葉は口にせずにいたが、決定的な時間が来てしまった」と決裂を認めた。

 台湾電機大手「鴻海(ホンハイ)精密工業」創業者の郭台銘氏(73)も無所属で出馬を目指していたが24日に取りやめを発表した。

 民進党の蔡英文総統は2016、20年の総統選で勝利し、7年半にわたって政権を担っている。中国と距離を取る民進党に対し、中台統一を掲げる中国は「台湾独立勢力」と批判し、対話を拒否。台湾周辺で大規模な軍事演習を行うなど圧力を強めている。

 今回の選挙では米国との連携を強化した蔡政権の方針を継承すると訴える頼氏と、中国に融和的な姿勢で臨み「民進党の対中姿勢が台湾海峡の平和を脅かしている」と批判する侯、柯両氏がぶつかる。総統任期は4年。【台北・林哲平】

2791OS5:2023/11/26(日) 09:04:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4dcb80017b2011b6c51e53043a16d1b6f77ced5
トピックス一覧
野党2党が泥仕合「台湾の恥」批判も 総統選候補一本化に失敗
11/24(金) 21:04配信

毎日新聞
台湾総統選への立候補を届け出た台湾民衆党の柯文哲主席(前列中央)と副総統候補の呉欣盈氏(同右)=台北市で2023年11月24日午後0時16分、林哲平撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党系2党による候補一本化の試みが失敗に終わり、総統選3連勝を狙う与党・民進党に対し、最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党が立ち向かう構図が固まった。野党は政権批判票の競合が避けられない状況に加え、一本化に向けた協議の過程で両党関係者が泥仕合を演じたことの影響を懸念する声もある。

 24日午前11時、台北市中心部の中央選挙委員会の入るビルに民衆党主席(党首)の柯文哲・前台北市長が立候補届け出のために姿を現すと、詰めかけた支援者から歓声が上がった。柯氏は記者会見で「交渉の席で政党や個人の利益を計算するようなら、ひどい戦闘力になるのは明らかだ」と国民党の姿勢を暗に批判した。

 それとほぼ同じ時刻、約2キロ離れた国民党中央本部では幹部会議が開かれ、交渉が終了したことが告げられた。総統候補の侯友宜・新北市長は幹部会議の直前に柯氏に電話をかけたが応答がなかったと明かし、「(政権交代を望む)民意に応えられず、とても残念だ」と述べた。

 選挙協力の試みは8年ぶりの政権奪回を最重要課題にする国民党の朱立倫主席らが民衆党に秋波を送る形で続いてきた。11月に入って国民党長老の馬英九前総統が民衆党に有利な選出方法の支持を表明し、11月15日には「大きなサプライズ」(台湾紙記者)の一本化合意にこぎつけた。

 だが18日に予定されていた候補者発表は日の目をみなかった。「柯氏の独断で進められる協議に、若手を中心に党内の反発が高まったため」(民衆党関係者)との見方もある。

 立候補届け出の前日である23日には2人の候補に朱氏や馬氏らが加わった協議の場がセットされた。だが、公開の可否をめぐって対立し、協議に入れなかった。その後の記者会見では台湾内外の記者100人以上の前で、双方から相手への不満をにじませながら従来の主張をなぞる発言が続出。冷ややかな空気すら漂う中、参加者は席を立った。

 中継した台湾のテレビは「世界に台湾の恥をさらした」と両党を批判。ある国民党の地方議員は「特に無党派層に負のイメージを与えることになるだろう」と騒動の影響を心配した。

 一方、民進党は「敵失」に乗じて、攻勢を強める。一時は40%を超えていた頼清徳氏の支持率は10月には世論調査によっては3割を切り、侯氏らに肉薄されている。明るい材料は、女性で初めて駐米代表(駐米大使)を務めた蕭美琴氏が21日に副総統候補として始動したことだ。頼氏が比較的弱いとされる若者や無党派層へのPRに期待がかかる。

 国民党と民衆党は24日、それぞれ副総統候補を発表し、届け出た。国民党は元立法委員(国会議員)の趙少康氏、民衆党は立法委員の呉欣盈氏。【台北・林哲平】

2792OS5:2023/11/26(日) 09:06:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e134d7509013dcdab79584b34214e1cfccd160d
台湾野党、メンツ争い共闘幻に 互いに譲らず批判応酬 総統選一本化協議
11/25(土) 12:49配信

西日本新聞
野党共闘に向けた国民党と民衆党の立候補者らの最終協議=23日夜、台北市

 【台北・後藤希】台湾総統選での政権交代を目指した「野党連合」は幻に終わった。最大野党の国民党と第2野党の台湾民衆党は、いったん候補者一本化で合意したものの、それぞれ総統候補を譲りたくないのが本音。駆け引きは激化し、最後は双方が批判の応酬を繰り広げて「有権者を失望」(台湾紙)させる幕切れとなった。

 届け出締め切りの前日23日夜。台北市内のホテルに集まったのは、国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)、無所属の郭台銘氏(73)の3人。最終協議はライブ配信された。

 「世論調査はもう関係ない」「両党の合意に立ち戻るべきだ」…。総統・副総統候補のペア決定方法を巡る溝は深く、自らに有利な条件を主張するばかり。私的なメッセージを読み上げる泥仕合の様相に。生中継は約90分間に及んだ。国民党幹部は「最後の一瞬まで諦めない」と強がった。その直後、民衆党の柯氏は24日午前に立候補を届ける案内をメディア側に送った。

   ■    ■ 

 野党共闘に向けた協議は「ドラマのような展開」(台湾市民)を見せた。双方が有利な選び方を主張して、暗礁に乗り上げていたところ、仲介に動いたのが中国に近い馬英九前総統だった。「全て世論調査による決定」を持ち出し、いったんは双方が受け入れた。

 だが、合意は柯氏に「不利」な内容だった。

 中華民国を率いてきた国民党は総統候補は大前提で、民衆党側を取り込む算段だった。一方、柯氏は二大政党への不満の受け皿を目指し、率直な発言で若い世代の支持を集めてきただけに、一本化協議は自らの支持を失うリスクになると判断したとの見方も。双方が“メンツ”にこだわった結果が物別れだった。

   ■    ■ 

 1996年以来、4年に1度直接選挙で行われている総統選。これまで、2000年、08年、16年の3度、8年ごとに政権交代が繰り返されている。総統任期(1期4年)は憲法の規定で連続2期までと定められ、蔡英文総統は立候補できない。その後継を目指す民主進歩党(民進党)の頼清徳氏(64)は各種世論調査でリードを保っている。

 ただ、台湾では長期政権への警戒感が根強いとされ、物価高などへの不満もくすぶっている。投開票まで残り50日。頼氏がこのまま逃げ切れるかは不透明だ。

西日本新聞

2793OS5:2023/11/26(日) 09:46:27
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCS5G3PRCSUHBI01B.html
台湾総統選、野党候補の一本化は頓挫 三つどもえの構図が固まる
台北=石田耕一郎
2023/11/24 16:42有料記事


来年1月の台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)と、第3勢力・台湾民衆党の柯文哲(コーウェンチョー)前台北市長(64)が24日、それぞれ立候補を届け出た。両党は候補者を一本化することでいったん合意したが、協議が行き詰まり、頓挫した。与党候補も支持が伸び悩む中で、野党候補の2人がそれぞれ政権批判票の獲得を目指して追い上げる構図だ。


 ほかに与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統(64)が選管に立候補を届けている。一方で、無所属で立候補すると語ってきたシャープを傘下に持つ大手電機メーカー「鴻海」の郭台銘(テリー・ゴウ)元会長(73)は24日、立候補を見送ると表明した。三つどもえの構図が固まり、中台や米中関係、日本の安全保障にも影響を与える選挙戦が今後、本格化する。

 野党候補の一本化をめぐっては、中国に近い馬英九(マーインチウ)前総統が突然、仲介に乗り出し、国民党と民衆党が15日、複数の世論調査結果をもとに統一候補を決めることで合意した。世論調査を比較し、国民党が勝利を宣言したのに対し、民衆党は結果の誤差の扱いに異議を唱えて反発。どちらを総統候補とするかで協議が暗礁に乗り上げていた。

 柯氏と郭氏は23日、実況中継された記者会見に侯氏を招いた。2人は一本化の不調をめぐって侯氏や国民党への批判を展開し、協議は不調に終わった。有権者に、交渉難航の責任が侯氏側にあるとアピールすることで、政権批判票を自陣営に取り込もうとする狙いだった可能性がある。

 野党候補が一本化すれば頼氏…

2794OS5:2023/11/26(日) 09:47:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article
国際
台湾総統選は三つどもえ 野党候補の一本化ならず 世論調査では与党・頼清徳氏が僅差でトップ
2023年11月24日 20時09分
 【北京=石井宏樹】来年1月13日に投開票される台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(こうゆうぎ)新北市長(66)と、第2野党・民衆党の柯文哲(かぶんてつ)前台北市長(64)が24日、立候補を届け出た。21日に届け出ている与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)副総統(64)との三つどもえの構図が固まった。野党分裂によって頼氏優位の展開になりそうだ。
◆シャープを買収「鴻海」創業者の郭台銘氏は立候補せず
国民党の侯友宜・新北市長(左)=AP

 2野党は候補者一本化の調整を続けたが互いに譲らず、届け出は24日に締め切られた。無所属出馬を表明していた鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かくたいめい)氏(73)は届け出なかった。
 野党候補の共倒れが懸念される中、侯氏と柯氏の陣営は15日、候補者一本化で合意し、政権交代を目指していた。しかし、専門家による世論調査の分析で候補者を決める方法では、採用する調査結果や誤差の扱いを巡って意見の隔たりが埋まらなかった。
 柯氏は24日、野党協議について「茶番劇になってしまった」と謝罪した上で、「勝たなければならない相手は頼氏だ。国民党とは相互攻撃をしない原則を守りたい」と述べた。
民衆党の柯文哲・前台北市長(左)=AP

 侯氏は、元立法委員(国会議員)で政治評論家の趙少康(ちょうしょうこう)氏(73)を副総統候補にした。柯氏は立法委員で女性企業家として知られる呉欣盈(ごきんえい)氏(45)を同候補として届け出た。頼氏は蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(52)=駐米大使に相当=を同候補に選んでいた。
 侯氏は届け出後、「最後まで戦い抜く。総統選に勝利し、平和で安心して暮らせる台湾を取り戻す」と意気込みを語った。柯氏は「与党が市民から遠ざかる中、野党リーダーとして立ち上がって戦う責任がある」と述べた。
◆親米・親日路線の与党候補、対中融和路線の野党2候補
民進党の頼清徳・副総統(左)=AP

 これまでの世論調査では、中国が「独立派」とみなし、親米・親日路線を取る頼氏が首位を守り、対中融和路線を掲げる野党の侯氏、柯氏が追い上げていた。
 台湾メディアの美麗島(びれいとう)電子版が24日発表した世論調査によると、頼氏の支持率31.4%に対し、侯氏は31.1%と猛追し、柯氏は25.2%だった。野党共闘は幻に終わったものの、選挙戦の構図が固まったことで、総統選は今後さらに激しさを増しそうだ。

2795OS5:2023/11/26(日) 10:36:21
https://www.sankei.com/article/20231125-IL32L6LBAJJEFLRT5VSRQKPB4U/
中国肺炎流行で警戒強化 台湾当局
2023/11/25 21:23
台湾の疾病管制署は25日、中国北部で子供の肺炎感染が急増しているとして、空港や港湾の検疫で警戒を強化していると発表した。中国からの旅客に、症状がないかどうか注意するよう呼びかけている。

中国へ渡航する台湾人に対しては、インフルエンザや新型コロナウイルスのワクチンを接種するよう促した。中央通信社によると、今後、医療関係者らに対しても、流行状況を注視するよう通知する。

世界保健機関(WHO)によると、中国北部で10月半ばから、過去3年間の同時期に比べ、インフルエンザのような疾患が増加している。(共同)

2796OS5:2023/11/26(日) 17:15:16
https://toyokeizai.net/articles/-/717440
台湾総統選、野党連合「ドラマ」終幕から3者競争へ
与党のリードは続くか、選挙戦はどう動くか
小笠原 欣幸 : 台湾政治研究者、東京外国語大学名誉教授
著者フォロー
2023/11/26 6:00

11月24日までの立候補登録期間を経て、2024年1月13日に行われる台湾総統選挙の構図が確定した。与党・民進党の頼清徳候補に国民党の侯友宜候補、民衆党の柯文哲候補の野党2氏が挑む。野党は候補の一本化による巻き返しを狙い、土壇場で前代未聞の動きを連発させたが、結局物別れに終わった。この間の「劇的」な動きを振り返りながら、残り1カ月半となった選挙戦の行方を展望したい。

前代未聞の展開となった野党一本化交渉
今年に入って本格化していった選挙戦は与党候補に対し、複数の野党候補が乱立する状態で展開してきた。この構図は与党に有利なので、野党陣営は早い段階から水面下で候補一本化交渉を断続的に続けてきた。しかし、どちらが総統候補、副総統候補になるかという「正副」問題をめぐって折り合いがつかなかった。

基本的にどうしても一本化したいのは国民党側だった。民衆党は単独で選挙戦に挑む腹積もりで国民党が何を提供してくれるのかを見るスタンスだった。民衆党からすれば、国民党の侯氏が「副」に回る一本化であれば喜んで受け入れるが、柯氏が「副」に回る一本化は最初から応じるつもりはなかった。一方の国民党は一本化によって勝利の可能性を高めたいが、総統候補を出さないという選択は受け入れがたい。

というのも、国民党は15人の県市長、38名の立法委員(国会議員)を擁するのに対して、民衆党は県市長わずか2名、立法委員は5名の小政党にすぎない。この政党の力が違うというのが国民党の言い分であった。民衆党は世論調査で支持率が高いのは柯氏で、侯氏を立てても勝てないとまで主張した。

双方ともに野党が分裂したままでは勝てないという認識は同じで、次第に交渉の機運は高まってきた。とはいえ、どちらも「副」に回りたくないという本音も同じであり、10月に表舞台での交渉が始まったがすぐに行き詰まり、10月末時点で交渉は時間切れになったとみられた。

事態が一変したのは11月10日。国民党の馬英九前総統が柯文哲氏に有利とされた「世論調査を使って正副を決める」という提案をした。柯氏は即座に賛同し、馬氏を立会人に国民党の朱立倫主席と侯候補、民衆党の柯候補兼党主席の4者が15日に会談した。

この4者会談後の共同会見はまさに「ドラマ」だった。大きなサプライズで一本化に向けた調整方法など6項目の合意が発表されたのである。しかも、その内容は世論調査で侯氏と柯氏の支持率が統計学上の誤差の範囲内であれば、柯氏が上回っている調査でも侯氏を「勝ち」とする柯氏に非常に不利なものも含まれていた。柯氏が「副」に回ることを受け入れたとも読めるものだった。合意書には柯氏のサインがあった。

2797OS5:2023/11/26(日) 17:15:57
崖っ縁だった柯氏のどんでん返し
馬氏が最初に提案した内容は柯氏に有利だったのに、なぜかふたを開けたら柯氏に不利になっていた。そして、数日前まで強気の発言をしていた柯氏はなぜ受け入れたのか。まさに大きな「謎」がある合意だった。何かよほどの事情があったと見るのが合理的な推測であり、誰かが柯氏を追い込むシナリオを作っていたという推測も可能だ。

ところがこのドラマはここで終わらなかった。民衆党の幹部や党員らがあきらめず、落ち込んでいる柯氏を励まして、世論調査の支持率の「誤差」をめぐる解釈の違いを利用して合意を強引に反故にした。柯氏も19日に開かれた民衆党の決起集会で「最後まで戦う」と力強く決意を表明。ここで野党陣営一本化は事実上破局した。

ただ、柯氏はその後も無所属での立候補を模索していた鴻海精密工業創業者の郭台銘氏と話し合いをしたり、侯氏に再交渉を呼びかけたりと一本化へのポーズを見せていた。そして、立候補登録締め切り日の前日に朱氏、侯氏、馬氏、柯氏、郭氏の5者会談が公開で行われた。

多くの人がテレビやネットで中継を見守る中、それぞれが互いの不信感を激しく示し合っただけで何ら進展もなく5者会談は破局した。翌日、民衆党と国民党はそれぞれ立候補を届け出て野党分裂が確定。郭氏は土壇場で選挙からの撤退を表明し、選挙戦は当初から想定されていた通り頼氏、侯氏、柯氏の3者の争いになることが確定した。

野党陣営で起きた一連のプロセスは、権力・利益をめぐる壮絶な駆け引き、ぶつかり合いとなり、台湾の多くの有権者の関心を引きつけるリアルな政治ドラマとなった。しかし、このドラマもついに幕が下りた。

台湾はアメリカ大統領選と同じように総統・副総統の候補をペアで届け出る。3組の正副ペアの評価を簡単にまとめておきたい。

副総統候補も選挙に微妙な影響を与える
与党・民進党の頼氏と組むのは、駐米代表(大使に相当)を務める蕭美琴氏。最大野党・国民党の侯氏と組むのは、国民党のベテラン政治家でテレビ司会者を務める趙少康氏。第2野党・民衆党の柯氏と組むのは、党所属立法委員(国会議員)の呉欣盈氏である。今回総統候補は3人とも男性だが、副総統候補は国民党を除く2人が女性となった。

過去の事例を見ると副総統候補で選挙戦が決まるということはない。ただ、選挙の流れに微妙な影響を与える。副総統候補の人選は総統候補の弱点を補う、新たな票の開拓を目指す、陣営内の支持を固めるなど異なる意図がある。

2798OS5:2023/11/26(日) 17:16:24
① 民進党:
民進党の蕭美琴氏は米台関係の強化、台湾の国際プレゼンスの上昇など外交面での寄与があり、女性であることと合わせて頼氏を補うプラス効果がある。さらに蕭氏は蔡英文総統が心を許せる盟友で、党内にある蔡英文派と頼清徳派の橋渡しの効果もある。現時点で民進党最強の副総統候補といえる。
② 国民党:
国民党が趙少康氏を指名したのは党内の支持固めが狙いだ。李登輝時代に活躍した趙氏が若者にアピールするのは難しく、男同士のペアでは女性票の開拓も難しいだろう。しかし、趙氏は「深藍」と呼ばれる中華民国イデオロギーの強い国民党のコア支持者に人気がある。実際、国民党内で「戦闘藍」と呼ばれるタカ派グループを率いている。本省人で国民党本土派の系譜に連なる侯友宜氏は、外省人の系譜に連なる深藍の支持が十分得られずここまで苦労してきた。
過半数を得なければならない1対1の選挙戦であれば、支持層が限られる趙氏の指名は負け戦につながる。ただ、40%(極端な場合は34%)得票できれば勝てる可能性がある3人の争いの場合は陣営を固めることは鉄則だ。ほかの狙いを捨ててでもそれを趙氏に託したのは国民党の戦略として悪くない。さらに趙氏は論戦に強く、必ずしも弁舌が得意ではない侯氏を補う効果もある。こうした条件を満たす「副」の候補としては前回の総統選で出馬した韓国瑜氏がおそらく最適だが、韓氏は立法委員選挙の比例区1位候補に回ったので、趙氏の出番となったのだろう。国民党は趙氏と韓氏の相乗効果で陣営を固め攻勢に出ることを狙っている。
③ 民衆党:
民衆党の副総統候補の条件として、柯文哲氏は以前から「女性、専門性、経済界」という条件を挙げていた。女性で企業の経営管理の専門家である呉欣盈氏はその条件に合致し、柯氏を補う効果がある。呉氏は台湾の大きな企業グループ「新光集団」を率いる呉東進氏の娘でグループ企業での経験は豊富だ。ただ、民衆党の比例区の立法委員を務めるが、繰り上げで就任したのが昨年なので知名度は高いとはいえない。

この数週間、多くの有権者が「野党連合ドラマ」に見入ったこともあり、与党への関心は相対的に薄れた。その結果、頼氏の支持率も民進党の支持率もじりじりと低下。野党2候補の支持率はじわじわと上昇した。野党への関心がピークに達した立候補登録期間中に発表されたウェブメディア「美麗島」による世論調査では3者の支持率がほとんど並ぶという以前とは異なる状況になっている。

2799OS5:2023/11/26(日) 17:16:38
「民進党を降ろそう」が拡散した
この理由のひとつには世論調査の特性がある。それぞれの陣営のコア支持者の動向はあまり変化しないが、中間派・浮動票は目先の関心で支持率が変動しやすい。今回の野党連合騒動は、関心度でいえば何年かに一度やってくる「超大型台風」のようなもので、世論調査の数値が大きく振れるのは自然なことだ。

しかし、それだけで理由を片付けるのは不十分だ。もう1つ重要な要因がある。野党の動きへの関心度が高まったことで、野党の「民進党を降ろそう」(民進党政権は「腐敗・非効率」、8年やったのでもう十分、など政権交代を求める訴え)のスローガンが拡散して一部中間派に浸透している。これは与党には警戒を要する要因となる。

「野党連合ドラマ」は不成立に終わり「みっともない」という感想を抱いた人は少なくないだろう。したがって、ドラマの幕が下りて熱気が冷めてくれば与党支持が回帰する可能性は十分ある。しかし、どの程度の回復になるのかはこれからの与野党の攻防にかかっている。8月時のように与党・頼氏が圧倒的なリードに戻るのか、10月時のように頼氏がリードはしているが2位との差が縮まった状態でとどまるのか。支持率がどのように推移するかは総統選挙情勢だけでなく、総統選と同日に行われる立法委員選挙に大きな影響を与える。

ドラマの幕引きとともに野党による政権交代スローガンの浸透力も弱まるのか、それとも残るのか。これを判断するにはドラマの熱気が冷めて、冷静になってからの中間派有権者の動向を見る必要がある。今出ている世論調査に依拠して先行きを予想すると見誤る可能性がある。12月に入ってからの世論調査、民意の動向を見て判断した方がよいだろう。

投票日が近づく中、どの陣営にとってもスキャンダルは避けたい。逆にスキャンダルをしかける動きは常にある。10月下旬から民進党のスキャンダルが連続して暴露されており、これはさらに続く可能性もある。

野党陣営にとっては、馬氏が動いた一本化工作の「謎」が発火点になる可能性がある。柯文哲氏はなぜ自分に不利な条件でサインしたのか、この「謎」が解明されるのか、あるいは議論が広がるのかどうかもポイントになる。

そして、今回の総統選挙では中国の動きが表面上あまり顕著でない(水面下の動きは見えない)こともあり、台湾では中国との関係が過去の総統選挙よりも大きな争点として浮上していない。今後、中国がどういう動きをするのか、あるいは選挙戦で対中政策論争がどうなるかも非常に気になる。

1月13日の投票日まで残り1カ月半となった。まだまだ観察を続ける必要がある。

2800OS5:2023/11/26(日) 21:28:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/76382a9739c4acfee9b092b0f3f686a9b864eafa
中国の「介入」疑う声も 台湾総統選、親中の馬英九前総統が野党仲介
11/24(金) 21:50配信

朝日新聞デジタル
23日、台湾総統選の候補者一本化をめぐり、非与党陣営の合同記者会見に参加した(右から)国民党の朱立倫主席(党首)、総統候補の侯友宜新北市長、馬英九前総統、無所属の郭台銘氏、台湾民衆党の主席で総統候補の柯文哲前台北市長=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、非与党の3陣営がめざしてきた候補者の一本化が失敗に終わった。中国に近い国民党の馬英九(マーインチウ)前総統が突然、表舞台で仲介に乗り出したことで、中国の「介入」を想起させたことも一因になったとみられる。

 総統選は総統候補と副総統候補をペアで選ぶ仕組みだ。対中融和派の最大野党・国民党と、中間派の第3勢力・民衆党は10月以降、与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統に対抗しようと、候補の一本化を探ってきた。しかし、どちらが総統候補を出すかをめぐって互いに譲らず、交渉は行き詰まった。

 事態が動いたのは今月10日。馬氏は、2〜5日に北京を訪れた側近を通じ、民衆党に譲歩するよう国民党に迫る談話を出した。

 国民党候補、侯友宜(ホウユーイー)新北市長の陣営関係者は「寝耳に水だった」と語る。国民党幹部らによると、党内で馬氏の影響力は絶大だ。党執行部は馬氏の意向に反対できず、譲歩する流れが決まった。15日には馬氏の同席のもとで両党が交渉を再開。複数の世論調査を比べて統一候補を選ぶことで合意した。

朝日新聞社

2801OS5:2023/11/27(月) 13:29:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4040239c14169c7c8f38c09401e72bc12535601
中国、与党勝利阻止へ圧力 野党共闘協議に介入?往来優遇策も 硬軟で攻勢も手詰まり
11/27(月) 10:55配信

西日本新聞
台湾総統選

 来年1月の台湾総統選で、中国は「独立派」と見なす与党、民主進歩党(民進党)候補の当選を阻もうと、硬軟織り交ぜた圧力をかけている。中国への融和路線をとる最大野党、国民党などの野党候補一本化の動きには期待感もあったが、不発に終わった。あからさまな介入は台湾世論の反発を招く可能性が高く、手詰まり感が漂っている。

 「もともと(一本化には)無理があった」

 国民党と野党第2党、台湾民衆党の候補者一本化が破綻したことを聞いた中国政府関係者は、残念そうに語った。

 台湾政策を主管する中国国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は24日、「台湾は平和と戦争、繁栄と衰退という道の選択に直面している」と強調し、民進党政権が続けば「戦争と衰退」の可能性が高まると警告した。

 台湾統一を目指す習近平指導部は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」を認めない蔡英文政権との対話を拒否している。

 今年4月、蔡総統が訪米し、共和党のマッカーシー米下院議長(当時)と会談した際には、中国は台湾周辺で3日間にわたって軍事演習を実施。8月に民進党候補でもある頼清徳副総統が南米訪問の際に米国に立ち寄った際にも軍事演習を行った。

 ほかにも食の安全を理由に水産物やパイナップルなどの禁輸措置も繰り返し、民進党政権に揺さぶりをかけてきた。

 一方で、蔡氏の訪米と同じ時期には国民党の馬英九前総統を中国湖北省武漢市に招き、台湾事務弁公室トップが会談し、融和ムードを演出した。

 中国政府は今月6日、台湾と対岸にある福建省間の往来手続きを来年1月1日から簡素化すると明らかにした。中国は将来的な台湾統一につなげるモデル地区を福建省に建設する方針で、来年1月から人や船舶の往来、台湾住民が同省に居住する際の手続きを簡素化する。総統選に合わせて優遇策を実施し、台湾を取り込む狙いがあるとみられる。

 今回の野党候補の一本化協議でも、中国の関与が疑われている。馬英九氏の側近が11月上旬、ひそかに北京を訪れていたことが台湾メディアに取り上げられた。その後、一本化に向けた動きが加速した。

 過去の選挙でも中国による選挙干渉がたびたび問題となってきたが、中国の圧力がかえって民進党を利してきた面もある。中国の優遇策についても台湾では多くの人が冷めた目で見ており、影響は未知数だ。 (北京・伊藤完司、台北・後藤希)

2802OS5:2023/11/28(火) 16:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac36913e2a5daf45b0a3f8ffdec27d316e40f0f
岸田首相は好機を逃したのか・・・日中首脳会談、中国に「格下」扱いされた痛恨のミス
11/25(土) 7:03配信

現代ビジネス
中国の積極的な姿勢
Gettyimage

 先ずは、11月16日午後(米西部標準時間・日本時間17日午前)に米サンフランシスコで開催された日中首脳会談から説き起こしたい。

バイデンよ、ただで済むと思うな…プーチン「最後の逆襲」が始まった

 岸田文雄首相は同地で有名なユニオン広場近くのホテル・セントレジス・サンフランシスコで、中国の習近平国家主席と予定時間を遥かにオーバーする約65分間会談した。

 日中首脳会談出席者は以下の通り。中国側:日本側に向かって右から(6)藍仏安(ラン・フォーアン)財政部長、(4)江金権(ジャン・ジンチュエン)共産党中央政策研究室主任、(2)蔡奇(ツァイ・チー)共産党政治局常務委員・中央書記処書記(党序列5位)、(1)習近平(シー・ジンピン)国家主席(共産党総書記・序列1位)、(3)王毅(ワン・イ―)中央外事工作委員会弁公室主任・外交部長、(5)鄭柵潔(ジェン・シャンジェ)国家発展改革委員会主任、(7)王文濤(ワン・ウェンタオ)商務部長、(8)馬朝旭(マー・ジャオシュー)外交部副部長(注:数字は席次順=プロトコルオーダーを表す)。

 日本側:中国側に向かって左から(6)鯰博行外務省アジア大洋州局長、(7)大鶴哲也首相事務秘書官、(3)秋葉剛男国家安全保障局(NSS)局長、(1)岸田文雄首相、(2)村井英樹官房副長官、(4)嶋田隆首相首席秘書官、(5)船越健裕外務審議官(政務)、(8)太田学外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課長(同様に数字は席次順)。

 この日中首脳会談出席者名と席次は非公表である。このリストから見て取れるのは、たとえ共産党(政治局常務委員・政治局員、中央書記処書記)が国務院(政府)を指導する中国であるが国務院の部長(大臣)が3人(外相、財務相、商務相)も出席したのに、日本側は王毅外交部部長のカウンターパートである大臣級の秋葉NSS局長のみだった。

 この席次から今回の日中首脳会談に向けた中国の意気込みが窺えた。その理由は、第1に現下の中国経済の低迷と金融リスクの高まりに危機感を強める習近平氏が、同15日のジョー・バイデン大統領との米中首脳会談に続く岸田氏とのトップ会談も“成功”させる意気込みで臨んだのは間違いない。

 そもそも習主席訪米直前の9〜10日にサンフランシスコ入りした腹心である何立峰(ホー・リーフォン)副首相(党中央財経委員会弁公室主任)が、ジャネット・イエレン財務長官、ジーナ・レモンド商務長官、キャサリン・タイ米通商代表部(USTR)代表らと精力的に会談を重ね、米中首脳会談の落とし所を探っていたのだ。

2803OS5:2023/11/28(火) 16:58:25

岸田は好機を逃したのか
Photo by gettyimages

 一方、10月26〜28日に訪米した王毅外交部部長はワシントンでアントニー・ブリンケン国務長官、ジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会談し、米中二国間関係からパレスチナ・ガザ情勢、ウクライナ戦争、台湾問題まで踏み込んだ議論を行っている(滞在中にバイデン大統領表敬も)。

 こうして約4時間のロングランとなった米中首脳会談は、米中双方が軍事トップ対話ルートを再構築し、リスクを管理し緊張のさらなるエスカレートを防ぐことで基本合意をみた。事実、王毅氏は首脳会談後の会見で「戦略的かつ歴史的なものであり、今後の両国関係の指針となる」と高く評価した。

 一方、日中首脳会談実現に向けて日本サイドはいかに対応したのか。岸田・習近平会談に先立つ11月9日夜、首相の外交・安全保障政策ブレーンである秋葉氏が北京を訪れて王毅氏と3時間半超に及ぶ事前協議を行っていたのである。この秋葉氏による王氏への強い働きかけがなければ、日中首脳会談は短時間で終わる可能性が高かった。

 米中、日中首脳会談後の中国側の反応に違いがあった。中国国営メディア及び外交部のウェブサイトでは、バイデン大統領との会談を「会晤(フイウ)」と表現し、岸田首相との会談を「会見(フイジエン)」と、位置付けの差別化をしている。前者は厳粛で重要な面会に用いるが、後者は重要度が少々軽い印象を与える記述なのだ。

 では、なぜこうした「差」が生じたのか。もちろん、会談時間が4時間超と1時間余の違いはある。しかし、日中首脳会談の中国側出席者が共産党序列5位の蔡奇政治局常務委員、閣僚3人(その中の王毅氏は政治局員・外交部長)であり、日本側は閣僚級の秋葉NSS局長唯一人であった。同時期、同地に西村康稔経済産業相と上川陽子外相がアジア太平洋協力会議(APEC)、インド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合出席のため滞在していたのだ。人選ミスだと感じたのは筆者だけではあるまい。

 このように総括すると、中国側がなぜ対日、対米間に「差」を付けたのか理解できよう。習近平指導部は、実は国内の厳しい経済情勢からも一歩踏み込んだ対日関係の改善を望んでいた可能性が捨てきれない。岸田氏はビッグチャンスを逃がしたのか。

歳川 隆雄(ジャーナリスト)

2804OS5:2023/11/28(火) 18:01:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac2f07199895e1d1f446bd2bcd0116e6111cef2
地方選でわずかな反対票 民主的選挙アピールか 北朝鮮
11/28(火) 17:19配信
時事通信
26日、北朝鮮東部・咸鏡南道の投票所で投票する金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は28日、北朝鮮で26日に行われた道や市、郡の人民会議(議会)代議員選挙の結果を伝えた。

 各選挙区に1人しか立候補できない信任投票だが、道では0.09%、市と郡で0.13%の反対票が出た。2019年の前回選挙では、投じられた票の100%が賛成票だった。地方議会選は4年に1度行われる。

 北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会総会は8月、選挙関連法を改正。候補者を絞る予備選挙を導入し、新たに反対票用の投票箱を置くことにした。選挙が民主的に行われているとアピールする狙いとみられるが、韓国統一省は「民主的な選挙制度とは程遠く、むしろ政権内部の統制力を強化する側面がある」と指摘する。

 金正恩朝鮮労働党総書記も東部・咸鏡南道で投票し、「人民の権益と要求の実現へ奮闘する真の人民代表となるよう願う」と候補者らを激励した。朝鮮中央通信によると、全国の有権者の99.63%が投票し、2万7858人が当選した。

2805OS5:2023/11/28(火) 22:24:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/3151a77f754c48a64256684ebb9aefb8f22c4ee6
インドネシア大統領選、選挙戦開始 カギ握る「キングメーカー」ジョコ大統領
11/28(火) 22:08配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで28日、来年2月14日に投票される大統領選の選挙戦が始まった。ジョコ大統領は3選を禁じる憲法規定によって出馬できず、現職閣僚や州知事経験者による三つどもえの争い。世論調査では過半数の支持を集める候補はおらず、国民的人気が高いジョコ氏が「キングメーカー」として選挙にどれだけ関与するか注目されそうだ。

立候補しているのは、プラボウォ国防相▽ガンジャル前中部ジャワ州知事▽アニス前ジャカルタ特別州知事-の3人。ガンジャル氏は28日、東部の農村部で第一声を上げ、「農村を発展させ、より良いインドネシアを育む」と力を込めた。

現在の世論調査によると、プラボウォ氏がトップを走り、ガンジャル氏、アニス氏と続く。プラボウォ氏は独裁体制を築いたスハルト元大統領の娘婿で、過去2度の大統領選でジョコ氏に敗れている。今回は自らをジョコ氏の後継と位置付け、ジョコ氏の長男で大統領選と同時に行われる副大統領選候補のギブラン氏と連携を発表。若者などジョコ氏が持つ厚い支持層を引き寄せたい考えだ。

ガンジャル氏はジョコ政権の継承を訴えつつ、州政府での行政改革の実績をアピール。アニス氏はジョコ政権の政策には批判的で、経済格差解消を訴え、支持拡大を狙っている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)最大の人口を抱えるインドネシアを巡っては、米中が関与を強めている。どの候補もジョコ氏同様、米中対立からは距離を置く意向のもようだ。

選挙の行方を左右しそうなのはジョコ氏の動向だ。ジョコ氏は中国支援の高速鉄道などインフラ開発を進めたことへの支持は高く、直近の世論調査では政権運営に対する満足度は8割を超えた。自身は大統領選で支持する候補を明言していないが、ギブラン氏を副大統領とし、政界での影響力を保持したいもようだ。

ただ、ジョコ氏は「縁故主義」との批判に直面しており、選挙戦に影響する可能性がある。インドネシア憲法では正副大統領の立候補を40歳以上に限定しており、36歳のギブラン氏はそもそも出馬資格がなかった。だが、憲法裁判所が立候補届け出直前に年齢制限を緩和。判断を示した憲法裁長官はジョコ氏の親族であり、他候補陣営は「身内を優遇」「司法操作」と攻撃材料としている。

2806OS5:2023/11/29(水) 09:56:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/326104816036e552fd5e7ad72256d3b249e6fc4f
首都と地方で第一声 3候補中2人 インドネシア大統領選
11/28(火) 20:18配信
時事通信
28日、インドネシアの首都ジャカルタで演説する大統領選の候補者、アニス前ジャカルタ特別州知事

 【ジャカルタ時事】インドネシアで来年2月に予定されている大統領選に向けた選挙活動が28日に始まり、3候補者のうち2人が首都ジャカルタと地方の町で第一声を上げた。

 
 連立与党のナスデム党などが擁立した無所属のアニス前ジャカルタ特別州知事(54)は同日午前、ジャカルタ北部の会場に姿を現した。「ここは2016年、知事になってくれと頼まれた場所だ」と切り出し、一帯のインフラ整備などに関わったことを紹介。「平等な社会を実現していきたい」と訴えた。

 最大与党「闘争民主党」が擁立するガンジャル前中ジャワ州知事(55)は東部パプア州に、ペアを組む副大統領候補のマフッド氏は西部アチェ州にそれぞれ入った。ガンジャル氏は演説で「インドネシアを一つにするために、東端のここメラウケと西端のアチェ州サバンを最初の地として選んだ」とあいさつした。

2807OS5:2023/11/29(水) 09:57:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca98a29df0b659c92970287f96009a1d55c5b06
中国、台湾総統選の与党勝利阻止へ圧力 野党共闘協議に介入?往来優遇策も
11/29(水) 9:50配信

西日本新聞
台湾総統選

 来年1月の台湾総統選で、中国は「独立派」と見なす与党、民主進歩党(民進党)候補の当選を阻もうと、硬軟織り交ぜた圧力をかけている。中国への融和路線をとる最大野党、国民党などの野党候補一本化の動きには期待感もあったが、不発に終わった。あからさまな介入は台湾世論の反発を招く可能性が高く、手詰まり感が漂っている。


 「もともと(一本化には)無理があった」

 国民党と野党第2党、台湾民衆党の候補者一本化が破綻したことを聞いた中国政府関係者は、残念そうに語った。

 台湾政策を主管する中国国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は24日、「台湾は平和と戦争、繁栄と衰退という道の選択に直面している」と強調し、民進党政権が続けば「戦争と衰退」の可能性が高まると警告した。

 台湾統一を目指す習近平指導部は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」を認めない蔡英文政権との対話を拒否している。

 今年4月、蔡総統が訪米し、共和党のマッカーシー米下院議長(当時)と会談した際には、中国は台湾周辺で3日間にわたって軍事演習を実施。8月に民進党候補でもある頼清徳副総統が南米訪問の際に米国に立ち寄った際にも軍事演習を行った。

 ほかにも食の安全を理由に水産物やパイナップルなどの禁輸措置も繰り返し、民進党政権に揺さぶりをかけてきた。

 一方で、蔡氏の訪米と同じ時期には国民党の馬英九前総統を中国湖北省武漢市に招き、台湾事務弁公室トップが会談し、融和ムードを演出した。

 中国政府は今月6日、台湾と対岸にある福建省間の往来手続きを来年1月1日から簡素化すると明らかにした。中国は将来的な台湾統一につなげるモデル地区を福建省に建設する方針で、来年1月から人や船舶の往来、台湾住民が同省に居住する際の手続きを簡素化する。総統選に合わせて優遇策を実施し、台湾を取り込む狙いがあるとみられる。

 今回の野党候補の一本化協議でも、中国の関与が疑われている。馬英九氏の側近が11月上旬、ひそかに北京を訪れていたことが台湾メディアに取り上げられた。その後、一本化に向けた動きが加速した。

 過去の選挙でも中国による選挙干渉がたびたび問題となってきたが、中国の圧力がかえって民進党を利してきた面もある。中国の優遇策についても台湾では多くの人が冷めた目で見ており、影響は未知数だ。 (北京・伊藤完司、台北・後藤希)

2808OS5:2023/11/29(水) 17:05:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc13da8587a478defe70f0cf69167b54eb5312e
韓国与党の「メガソウル構想」が波紋 隣接・金浦市のソウル編入案、総選挙への布石か 与党内から批判も
11/29(水) 17:03配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

韓国の与党が、首都ソウルに隣の自治体を編入する「メガソウル構想」と呼ばれる案を打ち出し、国内で波紋を呼んでいます。来年の総選挙に向けた布石とみられ、与党内からも批判が出ています。

韓国・金浦市 金炳秀 市長
「ソウルに編入されるよう協力して下さい」

こう訴えるのは、ソウルの西隣・金浦市の市長。

韓国の与党「国民の力」は先月、「ソウルへの通勤者が多く、生活圏が同じ」との理由で、金浦市のソウル編入を推進すると突如表明。編入が実現すれば、ソウル市の面積が1.5倍も拡大することになり、「メガソウル構想」と呼ばれています。

渋滞や交通の便の悪さに悩む金浦市民は、編入で交通事情が改善することを期待します。

金浦市民
「良いですね。地下鉄が(金浦まで)のびたら良い。(交通問題が)早く解決してほしい」
「一番の問題は交通。2回以上政権が変わったのに何も変化していない」

韓国では、人口のおよそ半数がソウルを含む首都圏に集中し、地方との格差が拡大する一方であることが長らく問題となっています。

その状況でなぜ、いま与党「国民の力」は「メガソウル構想」を打ち出したのか、カギは来年4月の総選挙にありそうです。

前回の総選挙ではソウルなど首都圏にある103の選挙区のうち、「国民の力」の前身の党が勝った区はわずか16。国会で過半数を占める最大野党に次の選挙で勝つためには、首都圏での支持獲得が最重要課題なのです。

最大野党「共に民主党」 李在明 代表
「政府と与党は選挙に焦って政略的な空約束を乱発している」

このタイミングでの「メガソウル構想」に、最大野党は「選挙用の小細工だ」と反発。

与党に所属する自治体のトップでさえ…

仁川市 劉正福 市長(与党所属)
「健全な地方自治を実現しようとする尹錫悦政権の基本的な政策とも合わない」

最新の世論調査では、金浦市のソウル編入に賛成する人は2割あまりにとどまっています。

TBSテレビ

2809OS5:2023/12/01(金) 07:28:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aa00a91460f24d2a734f2508b568d006a8c5a77
「誰も牛後にはなりたくない」台湾総統選・野党候補一本化のドタバタ劇、結局まとまらず“主要3政党”の争いに
12/1(金) 6:04配信現代ビジネス
いったんは一本化合意成立だったが
写真提供: 現代ビジネス

 11月24日、台湾総統選の立候補受け付け最終日に、新たに2組の総統・副総統候補が届け出をし、主要3政党の争いとなることが確定した。

【写真】三つ巴であらゆることが起こりうるが、どう転んでも中台は現状維持志向

 3陣営を順に紹介すると、立候補受け付け2日目の21日に、まず与党民進党の頼清徳・蕭美琴コンビが届け出をした。これに対し野党陣営は、もともと3人の有力候補が支持拡大を競い合う中で、いったんは15日に最大野党の国民党と第2野党の台湾民衆党の間で一本化の合意が成立し、民進党優位の下馬評を一気に覆すかと思われた。

 ところがその後、どちらの政党の総統候補に一本化するかを決める根拠とする世論調査結果の判定方法について双方の意見の食い違いが表面化、一本化が決まる予定の18日に結論を出すことができず、話し合いを継続することになる。さらに最終的な結論を出すべく立候補受け付け締め切り前日の23日に設定された公開の会合では、双方が譲らないまま国民党陣営が先に退場する結末となり、候補一本化は失敗した。

 一方無所属で立候補を目指していた、電子機器受託生産大手鴻海精密工業元オーナーの郭台銘氏は24日午後、国民党と台湾民衆党の各陣営の立候補届け出が済んだ後、立候補の断念をフェイスブックで表明、主要3政党による争いが確定した。このうち国民党陣営は、侯友宜・趙少康コンビ、台湾民衆党陣営は、柯文哲・呉欣盈コンビとなっている。

「親安倍」、民進党・頼清徳候補
 ではまず3陣営の各候補のプロフィールを、台湾版ウィキペディア(維基百科)も参考にしつつ紹介していこう。

 民進党の頼清徳氏(64)は新北市生まれで医師出身。国民大会代表、立法委員(国会議員)を経て2010年に台南市長に当選、雑誌社が行った県市長満足度調査で1位となるなど、市民の高い人気を集めた。市長2期目の途中で行政院長(首相)に抜擢されたが、2018年の地方選挙で民進党が大敗した責任を取って行政院長を辞任、その後、蔡英文総統の支持率の低迷を見て2020年総統選挙の候補者を決める民進党内の予備選挙に出馬した。しかし蔡英文陣営は現職の利を生かし立法委員候補の公認権をちらつかせたことから党内で蔡総統への支持表明が相次いだ。結局、電話による世論調査で蔡総統に敗れ、副総統候補に甘んじることになったが、2020年の選挙では勝利して副総統のポストを得た。

 2022年7月、安倍元首相が暗殺された際には、安倍氏との交遊があったことを生かし、蔡総統のお悔やみを伝える特使として日本を訪問、現職の副総統という肩書での訪日は極めて異例のことだった。

 頼氏とコンビを組む副総統候補の蕭美琴氏(52)は神戸市の生まれで、台南人の父とアメリカ人の母を持つ。中学卒業後アメリカに引っ越し、コロンビア大学で政治学修士号を取得している。2002年、当時まだ存在した海外華僑枠で立法委員に当選し、その後、台北市第一選挙区に移って再選した。任期中はチベットの人権問題などに注力したが、その穏健なスタンスが党内の「原理主義者」から攻撃され、「中国琴」などとレッテルを張られたこともあって、現職だったにもかかわらず党内予備選で敗れた。

 その後、民進党の基盤が弱い東部の花蓮県で行われた立法委員の補欠選挙に党の意向で落下傘候補として出馬することになり、敗れたものの大善戦したことから、花蓮県に事務所を置いて活動することになった。比例代表1期を経て2016年1月の選挙で国民党に勝利したが、2020年の選挙では地元の“大ボス”に僅差で敗れるなど、政治家として苦難の道を歩んできた。その後、国家安全会議諮問委員に任命され、2020年6月には親しい蔡総統から駐米代表の大役を任された。2022年8月のペロシ下院議長の訪台を手配したことから中国ににらまれ、「台湾独立頑固分子」のリストに載せられた。

 総統選挙の際は、総統・副総統の間で性別や地盤とする地域のバランスが考慮されることから、女性で東部の花蓮県に地盤を持つ才色兼備の蕭氏を待望する声が上がり、特に中国の圧力に抗するためアメリカの支持が死活的に重要な民進党にとって、アメリカ人脈が深い蕭氏はうってつけの人材であった。

2810OS5:2023/12/01(金) 07:28:18
「救世主」、国民党・侯友宜候補
 国民党の総統候補、侯友宜氏(66)は中部嘉義県の生まれで、警察官出身。1989年に雑誌「自由時代週刊」創刊者の鄭南榕氏が全面的な言論の自由と台湾独立を主張したため反乱罪の容疑をかけられた際に、侯氏が逮捕のため鄭氏がたてこもるオフィスに突入し、鄭氏がガソリンをかぶって火をつけ自殺した事件の当事者として知られる。

 侯氏は2006年に当時の陳水扁民進党政権から警政署長に抜擢され、中央警察大学校長を経て2010年、現在の国民党主席である朱立倫新北市長の下で副市長に任命された。副市長をほぼ2期務めた後、2018年には新北市長選挙に出馬、党内予備選挙と本選挙で共に勝利して市長に就任した。侯氏は2022年にも民進党候補に圧勝、台北市や高雄市といった台湾の6大直轄市の中で最大の人口400万を擁する新北市での地滑り的勝利は、総統選挙で連敗中の国民党にとって、起死回生の救世主になりうる存在と映った。国民党の朱立倫主席は2023年5月、侯氏と国民党公認を争った鴻海元オーナーの郭氏を退け、侯氏を党の総統候補にすると発表した。

 趙少康氏(73)は父親が中国河北省生まれの外省人2世で、基隆市生まれ。大学卒業後アメリカに留学し、中華民国反共愛国連盟のメンバーとして海外で反台湾独立の活動を行っていた。帰国後は台北市議を経て1987年に立法委員に当選し、1989年に王建煊、郁慕明、李勝峰ら各氏と共に国民党の改造を求める「新国民党連線」を結成、同時期に中国で起きた民主化要求運動を支持した。1991年には李登輝政権下で行政院環境保護署長に任命され、翌年の立法委員選挙では国民党の公認を得られなかったにもかかわらず無所属で出馬し大量得票を得る人気ぶりだった。

 1993年には国民党を離党して「新党」を結成したが、1994年の台北市長選に出馬して敗れるとメディア界に転身、UFOラジオや中国ラジオの経営にあたると同時に「少康戦情室」など政治討論番組の司会も長く務めた。趙氏は2021年に国民党に復党し、党内の外省人保守派勢力を代表する論客となっており、今回副総統候補に起用されたのは、本省人の侯氏が外省人票を固める意図があるものと思われる。

2811OS5:2023/12/01(金) 07:28:32
「医師出身の中間派」、台湾民衆党・柯文哲候補
 台湾民衆党の柯文哲氏(64)は新竹県の生まれで、台湾大学医学部を卒業し、外科医師として一時軍医を務めた後、台湾大学付属病院に勤務。アメリカで1年間人工肝臓の研究をした後、台湾大学に戻って救急医療を担当する。彼の医療チームはECMO(体外式膜型人工肺)の利用によって救急患者の生存率を19%から51%に向上させた。また2006年には国民党の元総統候補連戦氏の子息で、同党中央委員の連勝文氏が地方首長選挙の前日に襲撃される事件が起きた際、すぐに医療チームを集めて治療にあたり、連氏は無事回復した。

 しかし柯氏の政治信条は元々「反国民党」の色彩が強く、台北市長選で1998年以降国民党に4連敗していた民進党は、2014年の台北市長選挙で自党の候補を立てずに無所属の柯氏を応援、柯氏はなんと自らが治療に当たった国民党の連勝文候補に24万票以上の差をつけて圧勝した。ところが柯氏は市長当選後、新党など外省人保守派を中心とする勢力と接近したため民進党との関係が悪化、民進党が2018年の台北市長選で独自候補を擁立したため、柯氏は国民党候補と接戦の末、かろうじて再選を果たした。

 柯氏はその後自らの政党を組織することを決め、2019年に台湾民衆党を創設、初代の党主席となった。2020年の立法委員選挙では、同党は比例区で5議席を獲得、野党第2党の地位を得た。柯氏は台北市長2期の任期を満了すると台湾民衆党の公認候補として総統選挙への出馬を表明した。

 呉欣盈氏(45)は台湾の大手財閥新光集団の創設者呉火獅氏の孫娘で、かつ母親が太子汽車集団の創設者許勝発氏の次女という実業界のサラブレッドだが、本人はアメリカ生まれ。2003年から新光生命慈善基金会の事務局長を務め、2013年には金融事業に身を投じたが、政界に移ったのは2020年の立法委員選挙に比例区で出馬したのが最初である。このときは落選したが、その後同党の立法委員の辞職に伴って繰り上げ当選となった。若い女性という点がセールスポイントだが、政治経験は他の5候補と比べ明らかに少なく、台湾民衆党が柯氏の個人商店である実態を反映している。

2812OS5:2023/12/01(金) 07:29:03
総統と副総統では天と地の差
 前置きが長くなったが、次に今回各党の総統・副総統候補が決まるまでの「ドタバタ劇」の経緯を見ていきたい。台湾の政党支持率は常に変動しているが、2020年の立法委員選挙の際は、比例代表の議席は民進党が13、国民党が13、台湾民衆党が5、民進党にやや近い時代力量が3だった。小選挙区で民進党が強かったため民進党が国会の過半数を維持したが、与野党の支持率はほぼ拮抗していた。

 中国との関係について自立志向の民進党系(緑派)と融和志向の国民党系(藍派)の二極対立がこれまでの基本構図だったが、「藍緑悪闘」と言われる非難合戦に辟易とする有権者が増える中、その中間的立場を取る台湾民衆党(白派)が近年一定の支持を確保するようになった。2021年6月の世論調査(国立政治大学)では政党支持率は民進党31.4%、国民党18.7%、台湾民衆党4.1%だったのが、2023年6月の調査(台湾民意基金会)では民進党24.6%、台湾民衆党22.2%、国民党20.4%と、台湾民衆党が国民党を上回るケースも出てきた。

 野党両党の間では、すでに2期8年間の執政となる民進党を下野させる方針では一致しているが、3鼎立のままでは民進党が勝つ可能性が高くなるので、野党候補の一本化が課題だった。普通に考えると、支持率の高い方の野党が総統候補、低い方の野党が副総統候補という一本化が妥当な対応に見えるが、そう単純にはいかないのが台湾の特色である。

 まず総統と副総統では、その権限に100対1くらいの差があり、総統の権限が強大な一方、副総統は国交がある中南米の小国の大統領就任式に出席するといった儀礼的な仕事が中心である。また台湾では「鶏口牛後」のことわざ通り、仮に小さな組織であっても「トップ」の座に座ることが重要視され、台湾の2021年の中小企業白書によると、2020年の中小企業が数では企業全体の98.93%、従業員数では80.94%を占めている。ましてや総統のポストとなれば、両野党とも自党の候補をなんとしても「正・副」の「正」にあたる総統候補にしたいと考える。本来はできるだけ早く一本化した方が民進党との戦いを有利に進められるはずなのに、立候補受け付け直前まで決まらなかったのはそのためである。

入れ替わり続ける支持率2位と3位
 野党第一党国民党の言い分としては、国民党の方が立法院での勢力が台湾民衆党より圧倒的に優勢(現在の議席数は国民党37+国民党系無所属1の38対台湾民衆党5)で、地方の首長も多く(国民党10対台湾民衆党2)、政党の歴史が長くて組織力に勝っているということがある。

 一方、台湾民衆党としては、自らの方が中道に近いことから、台湾民衆党の側が総統候補になった方が浮動票を取るのに有利だということ、総統選挙は候補個人の魅力が重要だが、カリスマ性の点で国民党候補は劣るとの見立てを持っている。

 そしてもう一つの問題として、国民党の公認候補選定の際に侯氏に敗れた郭氏がその後も無所属での立候補を目指し、立候補に必要な29万の署名を集めたものの、支持率が伸び悩んだ上、中国が郭氏の創業したホンハイに税務調査を行っていることが明らかになり、中国が民進党を下野させるため郭氏の立候補辞退を求める圧力をかけているとの観測を呼んだことがあった。郭氏は「侯氏に敗れたら侯氏を支持する」との約束を反故にしたとして国民党から恨まれていることもあり、相対的に柯氏との関係を深めていたが、このことも柯氏を強気にさせた面がある。

 侯氏と柯氏個人の支持率が大差ないまま推移し、頼氏に次ぐ2位の座が時々入れ替わってきたことも事態を複雑にした。立候補受け付け時期が迫る中、双方は総統候補一本化に向けたルールを決める必要に迫られた。しかしあるルールなら侯氏に有利に、別のルールなら柯氏に有利になるという問題が必ず出てくる。

 侯氏陣営は、個人の支持率と政党の支持率をミックスして調査することを主張した一方、柯氏陣営は純粋に個人の支持率を図る世論調査で決めることを求め、侯氏陣営が政党支持率の比率を下げる妥協案を示したものの応じなかった。

2813OS5:2023/12/01(金) 07:29:41
杜撰な調整案で決着つかず
 この時、元総統兼国民党主席の馬英九氏が突如「個人の支持率のみによる世論調査」を支持すると表明、柯氏陣営に寄ったと見える立場で双方の立会人の役を買って出た。そこで示された案は、11月7〜17日にかけての各機関の世論調査の結果をもとに、「統計上の誤差を超えた場合は、勝った方に1点を与え、統計誤差の範囲内であれば、侯氏に1点を与える」というものだった。

 柯氏陣営はこの案では不利と見て多くの幹部が反対したが、柯氏の独断でこの案を受け入れた。筆者はこの合意を見た際、「かなり国民党に有利な案ではないか」と感じた。というのは、「統計上の誤差」とは通常の台湾の世論調査の標本数では前後3%と言われている。つまり、ある候補の支持率が25%と出た場合、実際は22%〜28%の範囲内である可能性が非常に高いということだ。

 しかしもし「統計誤差の範囲内」が前後3%の意味だとすると、例えば柯氏の支持率が28%で侯氏の支持率が22.1%と出たとすると、侯氏が1点獲得できることになる。さすがに柯氏はこんな悪条件は飲まないだろうから、実際は柯氏が3%以上多ければ柯氏に1点という意味なのかなとも感じていたが、それにしても侯氏にかなり有利な内容である。

 さて、世論調査の結果が出たあと、この「統計上の誤差」をめぐる双方の解釈の違いが表面化した。柯氏の陣営は、9つの世論調査結果のうち、3つについては信用度が低いので外すべきだとした上で、残りの6つの結果は柯氏が3%以上勝った世論調査が3つあったので3対3だったと主張した。

 ところが侯氏陣営は、「統計上の誤差」とは学問的に前後各3%であり、9つの結果は8対1,仮に柯氏陣営の主張通り3つの世論調査結果を外しても5対1で侯氏が総統候補の権利を得たと主張した。

 双方の陣営が推薦した世論調査の専門家が参加したにもかかわらず、「統計上の誤差」の解釈すら明確にできていない杜撰な設計で、野党候補の一本化は幻と化したのだった。

まだ波乱要素、鴻海・郭台銘支持層の行方
 今後の総統選挙の行方だが、野党一本化のケースと比べ、相対的に民進党の頼陣営有利に働くことは間違いない。今後の注目点の1つは郭台銘氏の支持層の票がどこに向かうかだが、郭氏は総統選挙からの撤退を表明した際、誰を支持するのかを明示しなかった。これについて台湾のテレビ局元幹部A氏は、「郭氏は柯氏との距離が近いので柯氏を応援したい気持ちはあるだろうが、中国が鴻海の税務調査をして圧力をかけたため、柯氏支持を打ち出せなかった」との見方を示す。

 A氏によると、柯氏は今回のドタバタ劇でいったんした約束を反故にしたため、総統選挙での失速は避けがたく、侯氏の方が頼氏の有力な対抗馬になっていると見ている。その場合、郭氏が柯氏につけば反民進党の票が割れて頼氏の当選可能性が高まるので、中国はそれを許さないというわけである。

 ただ、A氏の見立てでは現状で民進党の頼氏が侯氏を10ポイント前後リードしているとのことで、藍派に近いシンクタンク勤務のB氏も頼氏の当選確率は現状で70%以上と見ている。B氏は、侯氏が口八丁手八丁の趙氏を起用したことによる士気の高まりと、今後「民進党当選=中国との戦争」というイメージ・認識が台湾の有権者に浸透するかが逆転のカギになるとしている。

田 輝(ジャーナリスト)

2814OS5:2023/12/01(金) 11:14:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/008e199ed41c1efd22d4b92655ea7034d8d2eb26
インドネシア大統領選始まる…ジョコ政権の「政策継承」を巡り3候補による激戦は2月14日まで続く
12/1(金) 7:19配信


1
コメント1件


現代ビジネス
5年に一度の大統領選挙
Gettyimages

 世界第4位の人口約2億6000万人の擁する東南アジア諸国連合(ASEAN)の大国インドネシア。その次期大統領を選ぶ戦いが11月28日から始まった。2024年2月14日の投票日に向けて、キャンペーンも2月10日までの長期戦で、約2億500万人の有権者が票を投じる世界最大規模の直接選挙となる。

【写真】中国軍、アメリカ「2正面展開」の隙をつき南シナ海でやりたい放題

 5年に一度の大統領選に、今回、3人が立候補している。憲法の規定で3選が禁じられているため2期10年を務めた現職ジョコ・ウィドド大統領は出馬することができない。このため3候補は初の大統領当選を目指すことになる。

 最近の世論調査で支持率トップになることが増えているのが国防相のプラボウォ・スビアント候補で、2位につけているのが前中部ジャワ州知事ガンジャル・プラノウォ候補、そして前ジャカルタ州知事のアニス・バスウェダン候補の3人だ。

 プラボウォ候補は1998年に民主化の波や経済危機などから崩壊した長期独裁政権のスハルト元大統領の女婿(のち離婚)で、陸軍特殊部隊や戦略予備軍などを指揮したエリート軍人。スハルト政権崩壊時に民主運動家や学生活動家の弾圧、拷問、殺害に関わった容疑で民主化後に軍籍をはく奪され、指揮下にあったとされる実行部隊「バラ部隊」の兵士は訴追され実刑判決を下された。

 そうした人権侵害に関わった過去があるものの、軍人出身で強権政治の手法で統治したスハルト元大統領のような「強い指導者」を切望する支持層やスハルト元大統領の一族などがプラボウォ候補の大統領就任を願っている。

 これまで2回大統領選に挑み、いずれも僅差でジョコ・ウィドド大統領に敗れており、雪辱を期した今回が最後の挑戦となる。

 一方のガンジャル候補は最大与党「闘争民主党(PDIP)」の党員でPDIPの全面的支持を背景に中部ジャワ州知事ながら全国規模の支持拡大を図っており、28日のキャンペーン初日には首都ジャカルタから東に約5000キロ離れた東端パプア地方メラウケで第一声を上げた。PDIPが根強い中部、東部ジャワ州、バリ州などで圧倒的な人気を得ている。

 プラボウォ候補、ガンジャル候補が共にジョコ・ウィドド大統領の政策を全面的に継承する「後継者」を打ち出しているのに対し、ジョコ政権に批判的立場をとるアニス候補は西ジャワ州やジャカルタ州での知名度は高いものの、全国的な支持と人気は伸び悩んでいる。

 このため選挙ではプラボウォ候補とガンジャル候補の接戦で、どちらも過半数を獲得できず決戦投票にもつれ込む可能性が高いと言われている。

副大統領候補も重要な要素
Gettyimages

 インドネシアの大統領選は正副大統領がペアとなって国民の審判を仰ぐことになり、フィリピンのように大統領、副大統領が別個に投票される方式とは異なる。

 フィリピンではドゥテルテ前大統領に対して副大統領に野党のレニー・ロブレド候補が当選してドゥテルテ大統領の政策に是々非々で臨み、閣議に呼ばれないような事態も起きて、ある意味バランスをとっていた。

 このためインドネシアではペアを組んで共に戦う副大統領候補の人選も重要な要素となっている。

 プラボウォ候補は副大統領候補としてギブラン・ラカブミン前中部ジャワ州ソロ市長を選んだ。ギブラン候補はジョコ・ウィドド大統領の長男である。

 憲法の規定で正副大統領の立候補条件が「40歳以上」とあるのを「現職の地方自治体の長は例外」と憲法裁判所が判断して36歳のギブラン候補の立候補が可能になった経緯がある。

2815OS5:2023/12/01(金) 11:14:52
 しかしこの異例の判断に関わった憲法裁判所の裁判官の一人がジョコ・ウィドド大統領の親族だったことから「大統領の影響による情実判断だ」「親族重視の旧弊だ」との批判が渦巻き、当該の裁判官は解任された上、判断の是非が問われている。

 一方、ガンジャル候補は現職閣僚のモハマド・マフード政治法務治安担当調整相を選んだ。知名度はあるものの政治手腕では「強引」「自己中心的」などの批判もあり、PDIPが後押ししたとはいえ、苦渋の選択だったとみられている。

 PDIP党首のメガワティ・スカルノプトリ元大統領は実娘のプアン・マハラニ国会議長をなんとか大統領選に参画させようとしたものの党内での合意が最後まで得られなかったという。

 アニス候補とペア組んだのは「国民覚醒党(PKB)」のムハイミン・イスカンダル党首で、イスラム教指導者でもあることからイスラム教徒の票獲得を狙っている。

 この3組の正副大統領ペアが国民の投票の対象となる。

人権侵害でプラボウォ候補批判
Gettyimages

 優勢が伝えられるプラボウォ候補、ガンジャル候補が共に現職のジョコ・ウィドド大統領のこれまでの政策を継承する「後継者」を自任していることから、主な政策は新大統領にどちらかが就任しても大きな変化はないとみられている。

 外交政策では中国頼みの姿勢は変わらずこれまでの通りの経済支援、大規模プロジェクトへの投資に依存することになる一方で安全保障では米国寄りの立場も維持することは確実視されている。

 3候補は「お互いを批判するのではなく、国の発展に向けた前向きの議論を交わそう」ということで合意した。

 だがPDIPは世論調査でトップになることが増えてきたプラボウォ候補に警戒心を抱き、スハルト政権末期に起きた数々の人権侵害事件に絡んでプラボウォ候補への責任追及を強めようとしている。

 アニス陣営も人権尊重の立場からプラボウォ候補への批判を取り上げる方針とされ、プラボウォ候補は集中砲火を浴びる公算が高まっている。

 しかしプラボウォ陣営はそうした批判は想定内として「すでに法律的には解決している」「過去より未来を見て欲しい」などの立場を鮮明して批判を交わす予定とみられている。

 ジョコ・ウィドド大統領も在職中に「過去の人権問題の真相解明」という姿勢を打ち出してはきたものの、一向に進捗がみられない上、真相解明と「責任者の追及と処罰」は別ものとの立場をとっていることから、今後の選挙戦でも人権問題は議論されても、その責任追及は大きな問題とはならないではとの観測が強い。

ジョコ・ウィドド大統領の動き
Gettyimages

 今後の焦点は各大統領候補の動きやいずれ開催される候補者討論会などでの議論となるが、若いギブラン候補がどこまで海千山千のベテラン候補たちに太刀打ちできるかが問われることになる。

 その一方で、ジョコ・ウィドド大統領の動きも注目されている。大統領選では中立を保つとしているものの、自らの母体であるPDIPのガンジャル候補に肩入れするのか、息子が副大統領候補となっているプラボウォ候補を応援するのかが焦点となる。

 すでにメガワティPDIP党首との関係が悪化、決裂したとみられているジョコ・ウィドド大統領だけに、「実の息子を応援したい」としてプラボウォ候補支持に回る可能性も指摘されている。

 インドネシアが、そしてASEAN、国際社会が注目する大統領選は、2月14日の投票まで熱い戦いが続くことになる。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者

2816OS5:2023/12/02(土) 08:03:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e43d245d9ff9cd175154b5519766f518e45ad1
少数民族武装勢力との戦闘1か月、ミャンマー国軍劣勢続く…地方に波及し兵士数も半数程度に
12/2(土) 7:27配信

読売新聞オンライン
ミャンマー北東部シャン州で、軍用車両を確認する少数民族武装勢力のメンバー(11月24日)=AP

 【バンコク=佐藤友紀】ミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が始まってから1か月が過ぎた。国軍との戦闘は圧政に不満を抱く他地域の少数民族や民主派勢力にも広がり、首都ネピドーなど中心部を取り囲む形で周縁部の地方に波及した。劣勢に立つ国軍は空爆で応戦し、攻撃を抑え込もうと躍起になっている。

 戦闘開始から1か月後の11月27日、民主派勢力が樹立した「国民統一政府(NUG)」や少数民族グループなどは「まもなく『テロリストグループ』は敗北する。彼らへの忠誠をやめる時だ」と国軍兵らに降伏を促す共同声明を発表した。

(写真:読売新聞)

 一方、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官は29日、「反乱軍との戦闘に重点を置く」と徹底抗戦する姿勢を示した。

 独立系地元メディア「イラワジ」によると、北東部で少数民族3勢力が「独裁を終わらせる」として国軍の拠点へ攻撃を始めた10月27日以降、武装勢力が北東部シャン州を中心に国軍の拠点224か所を制圧した。西部ラカイン州では、アラカン軍が11月13日に国軍の拠点を攻撃した。両者は2022年に一時停戦で合意していた。北西部や南東部でも少数民族武装勢力や民主派勢力が戦闘をしかけた。

 国軍は北東部に戒厳令を敷き、各地への空爆で対抗しているが、劣勢が続く。21年のクーデター以降、国軍は弱体化が進み、米国平和研究所は5月、かつて30万〜40万人とされた国軍兵は半分程度にとどまると分析した。民主派との戦闘長期化や兵士の脱走で士気が低下している。

 イラワジによると、国軍はネピドーで約1万4000人の部隊の追加動員を始めた。主要都市への戦闘の波及を防ぐため、防御態勢を強化している模様だ。

 戦闘拡大に伴い市民生活への影響が大きくなっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、11月23日までに市民200人が死亡し、33万5000人が自宅を追われた。クーデター以降の国内避難民は計200万人以上に上る。

2817OS5:2023/12/04(月) 11:51:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8f58fe9a6d3ae143be12e808ea63f51e5e29f8
「3中総会」開催発表されず 更迭人事が影響か 中国
12/4(月) 7:04配信
時事通信
中国の習近平国家主席=11月17日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党の重要会議である第20期中央委員会第3回総会(3中総会)の開催に関する情報が、恒例の時期を過ぎても発表されない異例の事態となっている。


 国内外の重要日程が重なったことや、経済方針が定まっていない可能性が指摘される。軍などの更迭人事が影響しているという見方も出ている。

 党は11月27日、習近平総書記(国家主席)主宰の政治局会議を開いたが、3中総会に関する情報は発表されなかった。3中総会は秋以降に開催されるのが慣例で、通常、数カ月前の政治局会議で開催が決まり、直前に詳細な日程が公表される。

 発表の遅れは、人事の混乱と関連しているという見方がある。中国では7月以降、ロケット軍を率いる司令官ら2人が突然交代したほか、秦剛氏が外相を解任され、国防相だった李尚福氏も職を解かれた。汚職や党の規律違反で更迭されたという見方が大勢だが、理由や処遇は明らかになっていない。

 この4人はいずれも党を指導する205人の中央委員で、3中総会で何らかの処分が行われる可能性がある。香港紙・明報は、会議を開けば処分結果に触れざるを得ない一方で、状況の複雑さから「短期間で結論を下すのは難しい」という観測を伝えた。

 一方、今秋は巨大経済圏構想「一帯一路」の国際フォーラムや米中首脳会談など重要日程が詰まっていたほか、景気低迷への有効な経済対策が打ち出せずにいるためという指摘もある。また、習近平政権では第19期の3中総会が通例より半年以上早い2018年2月に開催されるなど、慣例が崩れている側面もある。

2818OS5:2023/12/05(火) 19:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dda60127e028f8b917738f17940e56a7328726
経済副首相に崔相穆氏 官僚出身、総選挙前に司令塔交代 韓国
12/4(月) 21:20配
時事通信
 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は4日、韓国経済の司令塔に当たる経済副首相兼企画財政相に、官僚出身の崔相穆・前大統領府経済首席秘書官を指名した。

 来年4月の総選挙を見据えた内閣改造の一環で、崔氏のほか、国土交通相や中小ベンチャー企業相など5人の閣僚交代も決めた。

 経済副首相は、内閣では首相に次ぐ事実上のナンバー2。崔氏は企画財政省第1次官などを歴任し、「マクロ金融、経済全般に豊富な知識と洞察力を持った最高の専門家」(大統領府)とされ、総選挙を前に尹氏から政権浮揚を託された格好だ。現経済副首相の秋慶鎬氏は総選挙に出馬するとみられる。

2819OS5:2023/12/05(火) 21:01:33
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120500771&amp;g=int
正恩氏の娘、後継演出か 「朝鮮の新星」の呼称―北朝鮮
2023年12月05日20時33分

朝鮮人民軍のデモ飛行を視察する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(左)と「ジュエ」氏とされる娘=11月30日(朝鮮通信・時事)
朝鮮人民軍のデモ飛行を視察する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(左)と「ジュエ」氏とされる娘=11月30日(朝鮮通信・時事)

金正恩朝鮮労働党総書記(手前右)と「ジュエ」氏とされる娘=9月8日、平壌(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】「ジュエ」氏とされる北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の娘の動向が関心を集めている。ジュエ氏は最近、正恩氏と似た革コートとサングラス姿で軍を視察。「朝鮮の新星女将軍」との新たな称号が使われたとの情報もあり、後継者説が浮上している。
 朝鮮中央通信は1日、正恩氏が航空節を記念し、ジュエ氏と共に軍のデモ飛行を視察する写真を配信。正恩氏とよく似た格好のジュエ氏が、正恩氏より前に立つ姿が収められていた。韓国メディアは「権威を強調するための意図」があると分析した。
 これに先立ち、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は、11月21日の軍事偵察衛星打ち上げ後に実施された講演会で「宇宙強国時代の未来は朝鮮の新星女将軍により、今後もより輝くだろう」との発言があったと伝えた。正恩氏にもかつて「新星将軍」との呼称が使われており、後継者としての偶像化が進んでいるとの見方が出ている。
 韓国大統領府の趙太庸国家安保室長は3日のテレビ番組で、ジュエ氏を「後継者として考え、検証しなければならないのではないか」と発言。「100%確信はできない」としながらも、「今はおそらく後継者だろうが、(それが)正しいかを突き詰める段階だろう」と語った。韓国政府はこれまで後継者説に慎重な立場を示していた。
 ただ、家父長制が色濃く残る北朝鮮で女性が後継者になるのは考えにくいといった指摘や、長男の存在の有無が明らかでない状況で判断するのは時期尚早といった見方もある。

2820OS5:2023/12/07(木) 14:55:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/def89f4faa7ee623b314282366f9c6fa0cfc7daf
韓国24年4月総選挙は混乱必至 与野党ともに分裂・新党結成の動き 澤田克己
12/7(木) 10:47配信

サンデー毎日×週刊エコノミストOnline
新党旗揚げ観測で注目される李俊錫氏(左)と李洛淵氏

 韓国で来年4月に総選挙が行われる。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価で、勝敗は政権基盤に大きな影響を与える。現政権になって関係改善が一気に進む日本でも関心を持たれているが、実はまだ選挙の対立構図すら見えてこない状況だ。与野党とも、現時点で注目されるのは分裂して新党立ち上げとなるかどうかなのだ。政界関係者が「新党が少なくとも二つは出てくるのではないか」と言うほどの混迷ぶりで、与野党どちらが優勢とも言いがたい。いったいどうなっているのだろうか。

■4年前は共に民主党が圧勝

 韓国の国会は1院制で解散はない。定数300(小選挙区253、比例47)を争う総選挙が4年ごとに実施される。

 前回は文在寅(ムン・ジェイン)政権下の2020年4月で、ちょうど新型コロナウイルスの感染第1波を乗り切った時期に投票日を迎えた。欧米諸国のひどい状況を目のあたりにする一方、韓国は検査や隔離の体制をいち早く整えて乗り切ったという感覚が広く共有されていた時期だ。政権には強い追い風が吹き、与党・共に民主党が180議席を獲得する圧勝だった。

 22年3月の大統領選の結果、与野党は入れ替わった。国会で過半数を持つ野党の協力は必須のはずだが、尹大統領は野党を突き放すような姿勢を取った。その結果、野党が強行採決で可決した法案に、大統領が拒否権を発動するという場面が繰り返されてきた。

■尹大統領は理念優先で民主党を攻撃

 尹大統領の支持率は政権発足直後から低い水準が続き、30%台が定着している。与党幹部は政権発足直後から筆者に「進歩派は何をやっても支持してくれない。中間の人々をどう引き付けるかの勝負だ」と語っていたが、中間層の取り込みがうまくいっているとも思えない。

 際立つのは保守的な理念を強調して、進歩派である民主党を攻撃する姿勢だ。尹大統領は今年8月15日の演説で、進歩派を「共産全体主義勢力」だと事実上決め付けて物議をかもした。

 そうした中で与党・国民の力に衝撃を与えたのが、10月のソウル・江西区長補選だった。民主党候補に得票率で17ポイントという大差を付けられたのだ。もともと野党が強い地域ではあるが、昨年6月の区長選では与党候補が勝っていた。

 注目されたのは17ポイントという点だった。前回総選挙の区内での総得票数を比較すると、やはり民主党が17ポイント超のリードだったのだ。区長補選の負けは、前回総選挙での惨敗を思い起こさせるものだった。与党は党改革を打ち出して体制立て直しを図ろうとしているものの、有力議員の抵抗などで内部の混乱が続いている。

2821OS5:2023/12/07(木) 14:55:26
■民主党は造反で代表逮捕に同意

 一方で民主党側も盤石の体制とは言いがたい。9月には国会で李在明(イ・ジェミョン)代表の逮捕同意案が採決に付され、民主党側から約30人の造反が出たことで可決された。その後、裁判所の審理で逮捕の必要性が認められなかったため在宅起訴にとどまったが、大量造反の余波は収まっていない。

 秘密投票だった逮捕同意案の採決で造反したとみられる非主流派の議員には、熱烈な李代表支持者らから中傷や脅迫まがいのものを含めて抗議が殺到した。李代表が総選挙の公認作業で非主流派の追い落としを図るという見方も強い。12月3日には、こうした動きに反発する非主流派の重鎮が「李代表の私党になってしまった」と離党を宣言した。

 与野党内部の泥仕合に国民が向ける視線は冷ややかだ。民間調査機関・リアルメーターが11月末に実施した世論調査で「政党としての活動に対する評価」を聞いたところ、与党・国民の力への満足が30.2%、野党・民主党への満足が32.6%でともに低調。不満足という回答が、両党とも6割を超えた。

■与党も前代表が新党旗揚げへ

 韓国ギャラップ社が12月1日に発表した世論調査では、国民の力支持が33%、民主党支持が34%ときっ抗している。見通しをさらに難しくしているのが、冒頭で触れたように与野党とも分裂含みであることだ。

 与党側では、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表による新党旗揚げが確実視されている。一昨年の大統領選を前に36歳という若さで代表になったものの、その後、尹大統領との確執が表面化していた。政治的行動を共にしてくれる人の「連絡網」を作るとフェイスブックで11月中旬に呼びかけ、1週間ほどで5万人の賛同を集めたとされる。

 さすがに韓国でも「オンラインだけで新党などできない」(与党議員)という声はあるものの、注目度は高い。野党関係者は「李前代表は中道層にも一定の支持を持っている。尹大統領を嫌って野党支持に回っている人の中には、李氏の新党にくら替えする人が出るだろう」と警戒する。

 野党側では、李洛淵(イ・ナギョン)元首相が新党結成に動くのではないかと注目されている。金大中直系で、文政権で首相を務めた李元首相は11月末の講演で党の現状を「惨たんたるものだ。民主党が長い間守ってきた価値と品格を失った」と正面から批判した。それに先立って非主流派の議員らは、現指導部へのアンチテーゼという意味を込めて名付けられた「原則と常識」というグループを立ち上げている。

 民主党を既に離党し、新党結成に動こうとしている有力議員もいる。野党から離党した議員を与党が取り込もうとする動きもある。選挙の構図が最終的に固まるのは早くても年明けだろう。韓国の選挙は直前の政治情勢に強く左右されることが多いこともあり、情勢をある程度見極められるのは投票1カ月前を切ってからという可能性が高そうだ。

澤田克己(さわだ・かつみ) 毎日新聞論説委員。1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、延世大学(ソウル)で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。政治部などを経てソウル特派員を計8年半、ジュネーブ特派員を4年務める。著書に『反日韓国という幻想』(毎日新聞出版)、『韓国「反日」の真相』(文春新書、アジア・太平洋賞特別賞)など多数。

2822OS5:2023/12/07(木) 18:45:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/146fdffcc0af6e4ad2882997b83d21235bea2007
「プラボウォ陣営」勇み足?  ジョコ大統領を横断幕に インドネシア
12/7(木) 7:07配信
時事通信
インドネシアの首都ジャカルタの街中に掲げられたプラボウォ候補の横断幕。右端にジョコ大統領の写真が使われている=11月30日

 【ジャカルタ時事】来年2月に行われるインドネシア大統領選が選挙運動期間に入って1週間余り。

 規定により出馬できない現職のジョコ大統領は3候補の誰を支持するのかいまだ表明していないが、首都ジャカルタの街中にジョコ氏と国防相のプラボウォ候補(72)が並んで支持を訴える横断幕が登場し、話題を呼んでいる。

 連立与党の一角を成すグリンドラ党の党首プラボウォ氏は、2014年と19年の大統領選でいずれも最大与党・闘争民主党のジョコ氏に敗北。そのプラボウォ氏がタッグを組む副大統領候補は、ジョコ氏の長男でソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)だ。闘争民主党の党首メガワティ元大統領と確執を抱えるジョコ氏が退任後も政治的影響力を保つため、党の候補らとたもとを分かち「旧敵」の下に息子を送り込んだとみられているが、同氏自身は沈黙を守っている。

 ジョコ氏とプラボウォ氏が一緒に収まる写真をあしらった横断幕は2種類あり、ジャカルタ中心部にある総選挙委員会近くの邸宅の壁に掲げられている。この家の関係者は「数カ月前からプラボウォ氏の支持者が集まるようになった。横断幕の掲示は許可したが、2人が並んでいるとは知らなかった」と話した。

 横断幕には「ボランティア」という記載もあり、旗幟(きし)を鮮明にしないジョコ氏に業を煮やしたプラボウォ氏の支持者が、勝手に作ったというのが真相のようだ。

2823OS5:2023/12/11(月) 09:28:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb30ffb127d8b33e8becff16799b72666023c541
香港区議会選 親中派が議席独占へ 焦点の投票率は過去最低か
12/11(月) 8:39配信

産経新聞
【香港=藤本欣也】香港区議会(地方議会、計470議席)選が10日、行われた。システムトラブルで投票時間が延長され、開票作業は11日未明に始まった。今年7月の選挙制度の見直しによって民主派は一人も立候補が認められておらず、親中派が議席を独占することはすでに決まっている。

焦点だった直接投票枠の投票率は発表が遅れている。投票終了3時間前の10日午後7時半時点の投票率は24・5%と低迷していた。それ以降、発表されていない。

中国返還以降の区議会選で最低の投票率は1999年の35・8%。反政府デモが本格化するなど、市民の政治意識が高まっていた2019年11月の前回区議会選では過去最高の71%を記録しており、今回は半分以下に落ち込むとみられている。香港国家安全維持法(国安法)の施行翌年の21年に実施された立法会(議会)選の投票率30・2%をも下回るか関心を集めている。

香港政府は投票率アップのため、投票日前日の9日、大型コンサートや花火大会を開催するなど、市民が週末を利用して香港域外に出ないようにした。政府ナンバー2の陳国基政務官も投票日の10日、「区議会選は非常に重要だ。投票は2分で終わる」などと述べ、投票を呼び掛けていた。

しかし同日、各地の投票所を訪れてみると、出入り口付近で警官らが警戒に当たる中、投票に来た市民たちは高齢者が多く、若者の姿はほとんど見かけなかった。

今年7月に選挙制度が変更された結果、9割以上あった直接投票枠は2割以下の計88議席に削減された。さらに直接投票枠で立候補するには、親中派で構成される地区委員会などの委員の推薦が必要となり、今回、民主党など民主派政党は一人も立候補できなかった。

報道によると、10日、香港島のセントラル(中環)で民主派組織、社民連のメンバー3人が逮捕された。3人は選挙制度の見直しで直接投票枠が大幅に削減された結果、「市民の投票の権利や表現の自由が侵害された」と当局に抗議するデモを行う予定だったという。また、投票のボイコットを呼びかけたなどとして市民3人も逮捕された。

2824OS5:2023/12/11(月) 22:10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0c4dbd9dc95ca0fddde7f644169e9bc7122270
プラボウォ国防相がトップ 支持率4割弱 インドネシア大統領選
12/11(月) 21:30配信
時事通信
インドネシア大統領選に立候補しているプラボウォ国防相(右から2人目)と、副大統領候補でジョコ大統領長男のギブラン氏(右端)=10月25日、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】インドネシア紙コンパスが11日発表した世論調査によると、来年2月の大統領選で、プラボウォ国防相と副大統領候補のペアの支持率が39.3%でトップとなった。

 一方、序盤は首位をキープしていたガンジャル前中ジャワ州知事のペアが初めて最下位の3位に転落した。

 同紙によると、ガンジャル氏ペアの支持率は15.3%で、アニス前ジャカルタ特別州知事ペアの16.7%を下回った。

2825OS5:2023/12/12(火) 09:20:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3178d8b9445732a772fb9c67f752917bec6fc2f
親中派統治の「最後のピース」 投票率急落、市民冷ややか 香港区議選
12/12(火) 7:09配信
時事通信
10日、香港で区議会選挙への投票を呼び掛ける広告板(EPA時事)

 【香港時事】香港で10日実施された区議会(地方議会)選挙は11日、開票の結果、親中派が計470議席をほぼ独占した。

 香港政府は「愛国者による香港統治」を目指しており、今回の区議選を「パズルの最後のピース」(政府トップの李家超行政長官)と位置付けた。しかし、投票率は前回から急落。市民は冷ややかな視線を向けた。

 香港の繁華街では投票日の10日も、候補者の関係者がビラを配るなど選挙運動を行ったが、多くの市民が素通りしていた。投票を棄権したという20代の会社員は「候補者が誰であれ、親中派に変わりはない。香港の民主主義は死んでおり、わざわざ投票に行く意味はない」と吐き捨てるように言った。

 香港では2019年の大規模な反政府デモを受け、中国政府による統制を強化する国家安全維持法(国安法)が20年に施行された。21年には「愛国者による香港統治」の実現に向けて選挙制度が大幅に変更され、立法会(議会)は既に親中派一色。「一国二制度」は形骸化が進んでいる。

 今回の区議選の投票率は過去最低の27.5%にとどまった。抗議デモを追い風に民主派政党が8割超を獲得した19年の前回区議選は71.2%と、過去最高を記録しており、前回から約44ポイントも低下した。

 区議会も7月に親中派有利の選挙制度に変更され、政府に批判的な民主派が排除される中、多くの民主派支持者が棄権したもようだ。投票率は急落しており、ある大学教授は「選挙制度変更が支持されているとは言い難い」と語る。

 投票日には、制度変更への抗議デモを計画していた民主派組織「社会民主連線」の関係者3人が逮捕された。同組織は「投票日に政府が反対意見を阻害するのはおかしなことだ」と指摘。「香港人に真の選挙権と被選挙権を返すよう求める」と反発している。

2826OS5:2023/12/12(火) 20:53:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cbf43dbf292e2689608611a6700ce9535c62e9
与党・頼氏、僅差でリード 最大野党候補は政権交代訴え 台湾総統選まで1カ月
12/12(火) 20:36配信


0
コメント0件
時事通信
民進党の台湾総統選候補、頼清徳副総統(中央)=9日、新北市

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選まで1カ月。

 世論調査では蔡英文政権の親米親日路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳副総統(64)が僅差でリードを保つ。対中融和姿勢の最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第3政党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)の野党共闘は実らず、頼氏に有利な構図となった。しかし、徐々に侯氏が追い上げており、無党派層や柯氏から離れる有権者の票の行方が焦点だ。

 台湾メディアの美麗島電子報が12日発表した支持率調査結果によると、頼氏は35.1%で侯氏は32.5%。柯氏は17.0%にとどまる。

 頼、侯両氏は、総統選と同時に行われる立法委員(国会議員、定数113)選に出馬する候補者の応援に入りながら、自身の政策をアピールしている。9日、頼氏は侯氏のお膝元の北部・新北市で、広場に集まった数千人の聴衆を前に演説。経済振興や住宅難改善を約束し、「民進党は皆さんの期待を裏切らない」と力を込めた。蔡総統も駆け付け、「頼氏が当選し、民進党が国会(立法院)で過半数を占める必要がある」と呼び掛けた。

 頼氏が当選すれば、直接選挙が始まった1996年以来初めて同一政党の政権が3期連続することになる。民進党の長期政権化を阻止するため、二大政党の一翼を担う国民党は巻き返しに懸命だ。侯氏は9日、台北市の街頭で約1000人を前に演説し、政権交代の必要性を強調。かつて「台湾独立」を主張していた頼氏への批判を展開し、「独立派によって台湾に戦争をもたらしてはならない」と声を張り上げた。

 中国の習近平政権は民進党を敵視しており、頼氏が総統選で勝利すれば台湾に軍事、経済両面で圧迫を強めると予想されている。頼氏が首位を維持しているとはいえ、勢いに欠けるのは多くの有権者が緊張の激化を嫌っていることも一因だ。頼氏は中台関係について挑発的な言動を抑え、現政権と同様の「現状維持」を唱えている。

 一方、柯氏は民進、国民両党に不満を持つ若者を中心に支持を集めてきた。台北市の主婦、彭静宜さん(50)は「民衆党がなければ、腐敗した民進党か国民党から選ぶしかない。実行力ある市長だった柯氏に、公平な世の中にしてほしい」と期待を込める。ただ、柯氏が今後浮上しなければ、支持層の一部は「死票」となることを避けるため、頼、侯両氏に乗り換える動きが加速しそうだ。

 立法委員選では、現有62議席の民進党は過半数の維持も難しい情勢。選挙結果次第では、民衆党が議会運営で存在感を発揮する可能性もある。

2827OS5:2023/12/12(火) 22:08:04
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295624
党刷新のための「革新委員会」の提案に不満次々 党代表までも消極姿勢 韓国与党 来春総選挙なのに
2023年12月12日 18時39分
 【ソウル=木下大資】来年春の韓国総選挙をにらんで与党「国民の力」が設置した革新委員会が11日、党刷新に向けた改革案を執行部に提出した。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に近い党幹部らに対し、激戦が予想される首都圏選挙区からの出馬を要求。拒否する場合は不出馬を求めるなどの内容で、受け入れに消極的な金起炫(キムギヒョン)党代表らに対する不満が党内から噴出。内輪もめの印象を残し、党の支持拡大にはつながっていない。
◆支持率は野党が5ポイント超リード
 来年4月10日の総選挙は尹政権の中間評価との位置付け。今月12日は120日前に当たり、一定の選挙準備が可能になる「予備候補者」の登録が始まった。世論調査会社リアルメーターが11日発表した各党の支持率は、最大野党「共に民主党」が43.7%で、国民の力の37.9%を5.8ポイント上回った。
韓国の尹錫悦大統領=AP
韓国の尹錫悦大統領=AP

 金代表は11日、革新委の案について「一部、現実の政治に適用するには難しい議題がある」と言及した一方で、「方向性と趣旨には共感する」と述べた。近く発足する党の公認管理委員会で議論を続ける見通し。
 革新委は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選の与党惨敗を受けて設置され、金代表が「全権を与える」と約束した。総選挙で首都圏での苦戦が予想される中、革新委は刷新のイメージを打ち出すために党幹部に身を切る姿勢を求めた。
 だが執行部は拒否する姿勢を見せ、革新委は24日までの活動予定を繰り上げて11日で解散。メディアからは革新委が「成果なし」との厳しい評価が目立つ。党内では金代表の責任論と擁護論が対立している。

2828OS5:2023/12/13(水) 09:00:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/0acb7f79923edd3a85cbd072a0b9c77b8670ff50

クーデターが未遂含め19回、政治と近いタイ国王…かつての「対抗勢力」タクシン氏と距離縮める
12/13(水) 5:05配信


3
コメント3件


読売新聞オンライン
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「王制と選挙」。

 親日国タイで5月に行われた下院選で第1党になった「前進党」が政権を樹立できず、第2党を中心とする連立内閣が9月に発足した。前進党が王室改革を訴えたことに軍を中心とする王室擁護派が反発した。タイ国王とは、どんな存在か。

クーデター 黙認でお墨付きも
 タイでは1932年の立憲革命で絶対王制が廃止され、立憲君主制に移行した。とはいえ、同じ立憲君主制の英国と比べて国王はずっと政治に近い。「王式民主主義」とも言われる。

 タイでは立憲革命以降、軍のクーデターが未遂も含めて19回起きた。軍の統帥権を持つ国王が、黙認することで政変にお墨付きを与えたケースがあるとの指摘がある。

 46年に即位したプミポン前国王は軍部と市民の政治対立が激化した際、仲裁に動いたこともあった。92年5月に軍がデモ隊に発砲した「暗黒の5月」事件の際も、首相とデモ隊指導者を自らの前にひざまずかせて和解を諭した。「政治が行き詰まったら国王が解決する」との考えが国民に浸透した。

 タイ憲法は、日本の明治憲法の影響を受けたと言われる。2017年憲法には「国王は、崇敬され神聖な地位にあり、何人も侵すことはできない」(第6条)とある。国王の政治的権限に関する条文には「憲法に適用すべき規定がない場合、国王を元首とする民主主義政体におけるタイ国の統治慣行に従って当該事案に対応する」(第5条)といった曖昧な記述がある。

 筑波大の外山文子准教授(タイ政治)は「明確でないことが逆に国王に無限の力を与えている。国民が、王や王を護衛する軍など既得権益層に刃向かう言動を自粛することにつながっている」と解説する。

共産化を阻止
 王権を強化することで冷戦期、近隣国に広がった共産化の波を食い止めることに成功したとの見方がある。しかし、度重なるクーデターは民主主義の軽視にほかならない。

 01年以降、農村の支持を得て総選挙で圧勝したタクシン・シナワット元首相が権勢を振るった。「憲法を超越した権力を持った人物が混乱を引き起こしている」と発言するなどし、国王に対抗する勢力とみなされた。軍は06年と14年にタクシン派政権をクーデターで倒した。

 約5年の軍政後も軍主導政権が続いた。20年に反軍政を掲げた前進党の前身「新未来党」が憲法裁判所により解党されると、学生らは抗議デモで、政権が擁護する王室の制度改革を訴えた。プミポン前国王が16年に死去し、ワチラロンコン国王が即位してから国王の権限は憲法改正などにより強化され、陸軍の先鋭部隊が国王直属になった。

王室改革頓挫 タクシン氏の転向
 今年5月の下院選では、前進党が王室改革を掲げ、王室のあり方に疑問をもつ若者の支持を得て第1党に躍進した。同党は王室への侮辱を罰する刑法の「不敬罪」の量刑(最高15年の禁錮刑)軽減を公約に掲げた。

 しかし、ピター党首(当時)は軍の影響力が強い上院議員らの支持を得られず政権樹立が頓挫した。代わりに王室の対抗勢力とみなされていたタクシン元首相派の「タイ貢献党」のセター・タウィシン首相が首班となった。既得権益層がタクシン氏と手を組み、前進党の政権奪取を阻んだとみられている。民意が反映されず、前進党支持者からは不満の声も多く聞かれる。

(写真:読売新聞)

 汚職などで有罪判決を受け国外に逃亡していたタクシン氏は8月22日に帰国するなり、バンコクの空港にしつらえられた国王夫妻の肖像の前にひざまずいた。国王はその後、恩赦でタクシン氏の刑期を8年から1年に短縮した。タクシン氏と王室との距離が縮まったことを印象づけた。

2829OS5:2023/12/13(水) 23:43:20
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295845?rct=main
韓国与党、低迷する支持率回復を狙って代表が辞任 2024年総選挙にらみ党刷新をアピール
2023年12月13日 20時35分
 【ソウル=上野実輝彦】韓国与党「国民の力」の代表で、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の側近でもある金起炫(キムギヒョン)氏が13日、代表を辞職することを明らかにした。来春の総選挙に向けて党刷新を印象づけて支持率低迷の挽回を図る。ただ、党内主流派に対する世論の不信は依然根強く、党勢回復につながるかは不透明だ。
◆最大野党内でも不穏な動き
 金氏は同日夕、フェイスブックの書き込みで「党構成員の全員が、統合と包容の心で国民の気持ちをつかむため力を合わせてほしい」として辞意を表明。尹氏に近い金氏に対しては、党改革に向けたリーダーシップの不足が指摘され、党内非主流派を中心に不満が高まっていた。
 金氏の辞意表明に先立つ12日には、同じく尹氏側近で党重鎮の張済元(チャンジェウォン)氏が総選挙への不出馬を表明した。主流派議員が相次いで身を引く姿勢を示すことで、批判をかわす狙いがある。
韓国の国旗
韓国の国旗

 国民の力は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選で惨敗した後、党内に革新委員会を設置。革新委は支持回復策として、尹氏に近い党幹部らに対し総選挙で激戦区からの出馬など身を切る改革を求めたが、金氏は消極姿勢だった。党支持率は30%台中盤にとどまり、現時点では総選挙で苦戦するとの見通しが強まっている。
 一方、最大野党「共に民主党」所属で元首相の李洛淵(イナギョン)氏は13日、年明けに新党を結成する意向を表明した。同党内でも李在明(イジェミョン)代表の党運営へ不満を持つ議員が離党するなど、分裂の動きが出始めている。

2830OS5:2023/12/13(水) 23:43:40
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295624
党刷新のための「革新委員会」の提案に不満次々 党代表までも消極姿勢 韓国与党 来春総選挙なのに
2023年12月12日 18時39分
 【ソウル=木下大資】来年春の韓国総選挙をにらんで与党「国民の力」が設置した革新委員会が11日、党刷新に向けた改革案を執行部に提出した。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に近い党幹部らに対し、激戦が予想される首都圏選挙区からの出馬を要求。拒否する場合は不出馬を求めるなどの内容で、受け入れに消極的な金起炫(キムギヒョン)党代表らに対する不満が党内から噴出。内輪もめの印象を残し、党の支持拡大にはつながっていない。
◆支持率は野党が5ポイント超リード
 来年4月10日の総選挙は尹政権の中間評価との位置付け。今月12日は120日前に当たり、一定の選挙準備が可能になる「予備候補者」の登録が始まった。世論調査会社リアルメーターが11日発表した各党の支持率は、最大野党「共に民主党」が43.7%で、国民の力の37.9%を5.8ポイント上回った。
韓国の尹錫悦大統領=AP
韓国の尹錫悦大統領=AP

 金代表は11日、革新委の案について「一部、現実の政治に適用するには難しい議題がある」と言及した一方で、「方向性と趣旨には共感する」と述べた。近く発足する党の公認管理委員会で議論を続ける見通し。
 革新委は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選の与党惨敗を受けて設置され、金代表が「全権を与える」と約束した。総選挙で首都圏での苦戦が予想される中、革新委は刷新のイメージを打ち出すために党幹部に身を切る姿勢を求めた。
 だが執行部は拒否する姿勢を見せ、革新委は24日までの活動予定を繰り上げて11日で解散。メディアからは革新委が「成果なし」との厳しい評価が目立つ。党内では金代表の責任論と擁護論が対立している。

2831OS5:2023/12/14(木) 08:10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f24ad4bcef5213d372a2e8d6a7ec9f96d2d8ab5
台湾総統選、国民党候補が猛追し接戦 民進リード、対中姿勢が対立軸
12/13(水) 21:04配信
産経新聞
11月25日、台中市で行われた国民党の支持者集会に出席する侯友宜氏(国民党提供)

【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選まで、13日で残り1カ月となった。各候補者は対中姿勢を主な対立軸として舌戦を展開している。各種世論調査では、与党・民主進歩党候補の頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でリードしているものの、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長が猛追し、その差は数ポイントと接戦が続く。一方、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の支持率は伸び悩んでいる。

【グラフィックで見る】台湾総統選の立候補者、中国との距離は?

台湾の大手テレビ局TVBSが13日に発表した世論調査によると、頼氏の支持率は36%、侯氏は32%、柯氏は22%だった。11月まで侯氏と柯氏の支持率はほぼ横一線だったが、選挙戦が本格化するにつれ、柯陣営の資金不足と地方組織の弱さが露呈している。

さらに11月には、柯氏が自らに不利な条件で国民党との候補一本化に合意したものの、党内の反発を受けて合意を覆す混乱もあって支持率が低迷している。柯氏の支持者が侯氏に流れる傾向が強まり、選挙戦は民進党と国民党の二大政党対決になりつつある。

頼氏は13日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表の表敬訪問を受けた際に「インド太平洋地域は今、覇権主義の挑戦を受けている。台湾海峡の安定と平和を守ることはわれわれの共通する努力目標だ」と述べ、日米との連携を強化して中国の拡張路線に対抗する姿勢を改めて強調した。

これに対し、国民党は中国との交流を強化することによって、軍事的緊張の緩和を図るべきだと主張している。同党の趙少康(ちょう・しょうこう)副総統候補は10日、新北市で行われた支持者集会で「中国に『軍事監視員』を送り、両岸の信頼関係を構築すべきだ」と主張した。民進党関係者は「中国は台湾に対して同じ要求を突きつけるだろう。私たちの手の内がすべて見られてしまう」と反発する。

2832OS5:2023/12/14(木) 08:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f24ad4bcef5213d372a2e8d6a7ec9f96d2d8ab5
台湾総統選、国民党候補が猛追し接戦 民進リード、対中姿勢が対立軸
12/13(水) 21:04配信
産経新聞
11月25日、台中市で行われた国民党の支持者集会に出席する侯友宜氏(国民党提供)

【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選まで、13日で残り1カ月となった。各候補者は対中姿勢を主な対立軸として舌戦を展開している。各種世論調査では、与党・民主進歩党候補の頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でリードしているものの、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長が猛追し、その差は数ポイントと接戦が続く。一方、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の支持率は伸び悩んでいる。

【グラフィックで見る】台湾総統選の立候補者、中国との距離は?

台湾の大手テレビ局TVBSが13日に発表した世論調査によると、頼氏の支持率は36%、侯氏は32%、柯氏は22%だった。11月まで侯氏と柯氏の支持率はほぼ横一線だったが、選挙戦が本格化するにつれ、柯陣営の資金不足と地方組織の弱さが露呈している。

さらに11月には、柯氏が自らに不利な条件で国民党との候補一本化に合意したものの、党内の反発を受けて合意を覆す混乱もあって支持率が低迷している。柯氏の支持者が侯氏に流れる傾向が強まり、選挙戦は民進党と国民党の二大政党対決になりつつある。

頼氏は13日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表の表敬訪問を受けた際に「インド太平洋地域は今、覇権主義の挑戦を受けている。台湾海峡の安定と平和を守ることはわれわれの共通する努力目標だ」と述べ、日米との連携を強化して中国の拡張路線に対抗する姿勢を改めて強調した。

これに対し、国民党は中国との交流を強化することによって、軍事的緊張の緩和を図るべきだと主張している。同党の趙少康(ちょう・しょうこう)副総統候補は10日、新北市で行われた支持者集会で「中国に『軍事監視員』を送り、両岸の信頼関係を構築すべきだ」と主張した。民進党関係者は「中国は台湾に対して同じ要求を突きつけるだろう。私たちの手の内がすべて見られてしまう」と反発する。

2833OS5:2023/12/14(木) 08:34:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c5d2b6589399faa2aacdf4356099df898abe39
中国「最後の鉄道相」に懲役15年 ネットで高給腕時計の写真暴露も
12/13(水) 15:30配信

朝日新聞デジタル
有罪判決を受ける元鉄道相の盛光祖被告=中国メディアから

 中国の陝西省宝鶏市中級人民法院(地裁に相当)は12日、収賄罪などに問われた元鉄道相の盛光祖被告(74)に懲役15年、罰金600万元(約1・2億円)の一審判決を出した。盛被告は、腐敗問題が頻出していた旧鉄道省が2013年に解体された当時の、最後の鉄道相を務めていた。

 12日の判決は、盛被告が税関総署トップや鉄道相を歴任した04年から22年にかけ、計6380万元(約13億円)の賄賂を受け取っていたと認定した。この間、関連する企業や個人に、経営や人事などの面で便宜を図ったとしている。

 盛被告は11年2月、前任の劉志軍受刑囚(執行猶予つきの死刑判決)が収賄などの汚職の疑いで失脚した後、鉄道相に起用された。就任後の同7月に、当局発表で200人超が死傷した浙江省温州での高速鉄道事故が起きた。中国のネットで盛被告の写った写真が追跡され、いくつもの高級腕時計を持っていることが話題にされたこともあった。

 盛被告は鉄道部門からの引退から約6年となる昨年になって、共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会の調査を受けていることが明らかになった。政府内でも独立性の高い巨大組織で、かつて「腐敗の温床」とも呼ばれた旧鉄道省は、解体直前のトップ2人がいずれも汚職で有罪判決を受けたことになる。(北京=斎藤徳彦)

朝日新聞社

2834OS5:2023/12/14(木) 23:51:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ecb23de3580f50ddd7d042c77a32f6dd00123d9ミャンマー軍と少数民族「停戦」 仲介の中国発表
12/14(木) 20:09配信


6
コメント6件


時事通信
中国外務省の毛寧副報道局長=9月18日、中国・北京(EPA時事)

 【北京時事】中国外務省の毛寧副報道局長は14日、ミャンマー北東部などで続く国軍と少数民族武装勢力の衝突に関し、「中国の仲介により和平協議を行い、一時停戦や対話維持などで合意した」と明らかにした。

【ひと目でわかる】ミャンマーで国軍と反軍勢力の衝突が続く主な地域

 協議は国軍と少数民族3勢力の間で行われたとしている。

 毛氏は、「中国はミャンマーの和平プロセスを支持し、関係者間の対話と接触に常に便宜を図ってきた」と指摘。「関係者がこれまでに達した合意を履行し、最大限の自制を保ち、情勢緩和へ向けて主体的に行動することを望む」と述べた。

 毛氏は協議について、中国国内で実施されたと説明したが、時期は明かさなかった。ミャンマー国軍は11日、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、タアン民族解放軍(TNLA)、アラカン軍の3勢力と会談が行われたと発表していた。

2835OS5:2023/12/15(金) 23:43:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/186cb1173dc0bacc09de3e2f811657a16c2ad902
対中政策、「維持」か「融和」か 与党・頼氏が先行、追う野党・侯氏 台湾総統選告示
12/15(金) 20:28配信

時事通信
台湾総統選の与党・民進党候補、頼清徳副総統=9日、北部・新北市

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選が15日、告示された。


 各候補は対中政策で舌戦を展開。現時点では、蔡英文政権の現行路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳副総統(64)がわずかに先行。中国に融和姿勢を示す最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)が追い上げ、第3政党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は勢いに欠けている。

 台湾メディアTVBSが実施した12日時点の支持率調査結果によると、頼氏は10月下旬と比べ2ポイント増の36%で首位。侯氏は6ポイント増の32%で迫っている。一方、柯氏は7ポイント減の22%。11月に行われた侯氏との一本化協議でいったん同意しながら土壇場で白紙に戻した柯氏の対応に失望した人々が、侯氏に回った可能性がある。

 「戦争か平和かの選択だ」。侯氏は、かつて「台湾独立」を唱えていた頼氏が当選すれば、中国との関係が一層緊張すると主張。国民党の組織力をフル回転させ、8年ぶりの政権奪還を目指している。

 頼氏は12日、台湾メディアのインタビューで「誰かを選べば戦争になるというのは中国のプロパガンダだ」と侯氏を非難。有権者の動揺を抑えようと、中台の「現状維持」を訴え、防衛能力の向上や米国、日本との関係強化をアピールする。

 中国の習近平政権は、民進党を敵視しており、頼氏の当選を阻止したいのが本音だ。中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は13日の記者会見で、頼氏を「台湾独立工作者」と呼び、「平和の破壊者であり戦争を引き起こす」と決め付けた。

 総統選と同時に行われる立法委員(国会議員、定数113)選も激しい争いだ。現有62議席の民進党は不祥事などで批判にさらされ、過半数の57議席獲得も難しいとみられている。頼氏が当選しても立法院(国会)で民進党が少数与党に転じる「ねじれ」の可能性が現実味を帯びている。

2836OS5:2023/12/15(金) 23:58:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/473ae2ed6c8574f97695bfbc8a04ee99d0e9c2f7
台湾の総統選告示、三つどもえに 投開票は来年1月13日
12/15(金) 19:46配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の中央選挙委員会は15日、来年1月13日に投開票される次期総統選挙の候補者名簿を正式に告示した。立法委員(国会議員に相当)選挙も同日に行われる。有権者は約1950万人で、過去最多となる約1万7794カ所の投開票所が設けられる。

総統候補者の顔ぶれは、与党・民主進歩党の頼清徳副総統、最大野党・中国国民党の侯友宜新北市長、第2野党・台湾民衆党の柯文哲、前台北市長。三つどもえの戦いとなっている。各種世論調査では、対中強硬派の頼氏が先行し、対中融和路線を主張する侯氏と柯氏が追う展開だ。

今回の総統・立法委員選挙をめぐり、台湾を「自国の一部」と主張する中国によるフェイクニュース(偽情報)の流布や関係者への買収などの選挙介入が注目されている。台湾の法務部(法務省)によれば、12日までに海外による選挙介入事件を54件検挙した。そのうち海外から流入した資金による選挙の不正介入は37件だった。

2837OS5:2023/12/16(土) 17:56:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b13e9c61e61a3ee479e96d6c9fd24c137597db
台湾総統選が終盤へ 親米与党を、中国融和派の国民党が小差で追う
12/16(土) 8:00配信

朝日新聞デジタル
候補者の主な主張と経歴

 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継を決める総統選が15日、告示され、与野党の3候補者による選挙戦は終盤に入った。最大の焦点は政権交代があるかで、中台関係や東アジアの安全保障環境にも影響する選挙だ。米国と関係を深める与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統(64)がリードし、中国に融和的な野党・国民党の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)が小差で追う展開となっている。

 総統選は、来年1月13日に投開票される。2人のほか、中間派の第3勢力・台湾民衆党の柯文哲(コーウェンチョー)前台北市長(64)も立候補している。台湾メディア「美麗島」の最新の支持率調査では、頼氏が35・7%、侯氏が31・7%、柯氏が18・6%だ。

 総統選は、副総統候補とペアで選ぶ。頼氏は副総統候補に米政界の支持が厚い一方、中国が制裁対象とする前駐米代表(大使に相当)を選び、親米路線を鮮明にする。侯氏は親中色の強いメディア経営者を立て、中国傾斜を強めた。柯氏は、大手企業の経営者一族の立法委員(国会議員)と組む。

朝日新聞社

2838OS5:2023/12/18(月) 17:45:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa729aaeea632a9897f8e9a84fcd96374e81016
「悲観的シナリオ」よりも悲劇的…韓国のあらゆる人口指標、OECD最下位
12/18(月) 17:35配信

朝鮮日報日本語版
(写真:朝鮮日報日本語版) ▲14日、ソウル市内のある区庁の出生届受付窓口。写真=news 1

 韓国の少子高齢化がこれまでの政府による悲観的なシナリオよりさらに速く進んでいることが分かった。統計庁は将来の人口の見通しで、中立的シナリオ(中位推計)だけでなく楽観的シナリオ(高位推計)、悲観的(低位推計)シナリオを合わせて提示してきた。ところが、現実では悲観的な見通しよりもさらに深刻な結果になっているのだ。極端な少子高齢化により、韓国は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国のうち、将来人口のすべての分野で不名誉な1位または最下位を記録している。


 統計庁は2011年に「2010-2060年人口推計」を発表した際、2022年の合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子どもの数)が中位推計1.37人、低位推計1人になると予想した。5年後の「2015-2065年人口推計」では中位推計1.26人、低位推計は1.09人と展望した。ところが、いざふたを開けてみると、昨年の合計特殊出生率は0.78人まで下がった。最も悲観的な予測よりはるかに低い水準だったのだ。

 出生数も最悪の経過をたどっている。2010-2060年の人口推計では昨年の出生数が最悪の場合32万人と、2015-2065年の推計では35万1000人と予想されていた。しかし、実際の昨年の出生数は24万6000人にとどまった。

 統計庁は先日、「2022-2072年人口推計」を発表したが、2025年の合計特殊出生率は中位推計で0.65人、低位推計では0.63人だとの見通しを出した。2025年の出生数は中位推計では22万人、低位推計では20万人になると見込んでいる。だが、これもやはり「バラ色の展望」かもしれないという声がある。韓国経済人連合会は「統計庁の出生率推計シナリオは、将来、女性の出産に対する意志が現在より回復することを前提としている。現在の出生率低下の速度を考えると、低位推計を下回る可能性がある」と指摘した。

 韓国の少子高齢化は世界で最も深刻な水準だ。統計庁の最新推計と国連の世界人口展望を比較すると、OECD加盟38カ国における韓国の合計特殊出生率は2022-2072年まで最下位で、1人を下回る国は韓国が唯一だ。一方、65歳以上の高齢人口の割合は2072年に47.7%と1位だ。2072年に高齢者の割合が40%を上回る国も韓国以外にはないと予想されている。生産年齢人口100人当たりの扶養人口は2072年に104.2人で1位になる。統計庁の推算によると、国内生産年齢人口が2072年に1667万人に減少した場合、国内生産年齢人口の3人に1人(36.7%)は外国人になるとのことだ。

ファン・ジユン記者

2839OS5:2023/12/19(火) 08:47:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c013225c19056a8ac9b4aefa9c3090c44a6036
与野党、支持拡大に苦心 「刷新」強調、分裂懸念も 韓国総選挙
12/19(火) 7:06配信
時事通信
韓国の尹錫悦大統領=13日、オランダ・ハーグ(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の中間評価と位置付けられる来年4月10日の総選挙まで、4カ月を切った。


 尹政権を支える与党「国民の力」は中道・無党派層の人気が低く、「刷新」を印象付けるため、代表が辞任し、新たな党の体制への移行を加速させている。一方、最大野党「共に民主党」は代表の疑惑に加え、分裂の懸念をはらむ。両党とも伸び悩む支持率に苦心している。

 与党は、総選挙の前哨戦とされた10月のソウル市江西区長補欠選挙で惨敗。これを受け有識者らによる「革新委員会」を設置した。革新委は11日、党執行部に対し、尹氏に近い議員や党幹部らに激戦区への出馬か、不出馬を迫る「身を切る改革」を要請。尹氏側近の張済元議員が不出馬を決めたのに続き、13日には金起※(※火ヘンに玄)代表が辞任を表明した。

 総選挙が近づく中、与党は党大会で新たな代表を選ぶのではなく、「非常対策委員会」を設置する。現在のところ、委員長には、検事時代からの尹氏の側近である韓東勲法相が有力。50歳の若さや歯切れのよい野党攻撃で人気が高く、「選挙の顔」としての期待が集まっている。一方で、党内には、検察から直接法相に抜てきされ、政治経験のない韓氏の就任はマイナスとの批判もあり、不協和音が少なくない。

 総選挙で与党が惨敗すれば、尹氏にとって任期後半の政権運営が一層厳しくなるのは必至だ。尹政権の支持率は30%台の低迷が続く。世論調査機関の韓国ギャラップが8日に発表した調査結果によれば、総選挙で「与党の候補が多く当選すべきだ」は35%にとどまったのに対し、「野党が多く当選すべきだ」は51%に上った。

 ただ、現在国会で過半数を占める野党側も盤石ではなく、支持に広がりを欠く。都市開発を巡る背任などの罪で起訴されている李在明代表は、頻繁な裁判出席を強いられ、ダーティーなイメージがつきまとう。また、党内では2021年大統領選の党予備選で李氏と戦った李洛淵元首相が年明けの離党、新党立ち上げを宣言しており、党の一部議員が流れる可能性がある。

 与党側でも、若年層の人気が根強い李俊錫前代表が、新党結成の動きを見せている。新党の成否とともに、二大政党制が根付く中、こうした動きが第三の選択肢となり得るかどうかにも注目が集まっている。

2840OS5:2023/12/19(火) 21:20:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7c3550e1d34c496ba86d6403984f8c11214878
中国甘粛省でM6.2地震 120人超死亡、被害拡大の恐れ
12/19(火) 11:08配信
毎日新聞
中国の国旗=ゲッティ

 中国内陸部・甘粛省臨夏回族自治州積石山県で18日午後11時59分(日本時間19日午前0時59分)ごろ、マグニチュード(M)6・2の地震が発生し、甘粛省で113人、隣接する青海省で13人の計126人が死亡した。青海省では家屋が巻き込まれる土砂崩れも発生しており、犠牲者はさらに増える可能性がある。国営新華社通信などが19日に伝えた。


 震源地は甘粛省の省都蘭州から西に約100キロで震源の深さは約10キロ。地元当局は19日、記者会見を開き、甘粛省で約4700棟の家屋が被害を受けたと発表した。震源付近では家屋倒壊のほか、水道や電気、道路などのインフラも被害を受けている。

 現地は寒波に見舞われており、ネット交流サービス(SNS)上では、路上でたき火をし、毛布にくるまる被災者の画像が多数投稿されている。

 習近平国家主席は19日、捜索や救助、被災者への適切なケアなどに全力を尽くすよう指示した。【北京・岡崎英遠】

2841OS5:2023/12/25(月) 09:48:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/680c67f2b6ea728b4b7002102486207ea5c731d5
習政権、過度な毛沢東崇拝を警戒 格差拡大で「平等」懐古 毛沢東生誕130年
12/24(日) 7:08配信
時事通信
中国の習近平国家主席=13日、ハノイ(EPA時事)

 【長沙時事】中国の習近平政権は毛沢東生誕130年に際し、毛の功績をたたえる一方で、過度な崇拝には神経をとがらせる。

 平等を重んじた毛時代を民衆が懐かしみ、格差が解消されない現状に不満が高まる事態を警戒しているもようだ。

 「ネット上のうわさを見てやってきたのか」。湖南省長沙市中心部から車で1時間程度の同市花実村の広場に記者が向かうと、「老百姓(一般庶民)」だと主張する当局者とみられる2人組の男性に声を掛けられた。この広場には10月ごろ、住民らが集めた資金で毛沢東像が建てられたが、1カ月後に当局が強制撤去したとされる。12月中旬に訪れた際には跡形もなくなっていた代わりに、見張り役とみられる人員や車が、広場を取り囲むように複数配置されていた。

 2人組の男性は「ネット上のうわさ」について「事実とは異なる」と述べつつも、詳細な説明はせず、早く立ち去るよう促した。さらに記者が市中心部に戻るまで車で追尾した。

 一方、村の商店主らは銅像があったことは認めたものの、一様に「自分は村の者ではない」と話し、口をつぐんだ。

 習政権はこれまでも、毛の個人崇拝につながる動きを摘発してきた。経済の低迷や高失業率が続く中、平等だった毛時代の礼賛が政権批判につながるのを恐れているとみられている。

 習国家主席はかつて毛が提唱した「共同富裕」をスローガンに掲げるが、格差是正は進んでいない。習政権下で社会の統制は強まるばかりで、息苦しさを感じる市民が増えている。

2842OS5:2023/12/27(水) 08:19:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/eba307f8694386e40958c8a132f42c1cf0009a30
韓国与党トップに韓前法相 来春総選挙へ支持拡大狙う
12/27(水) 7:04配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領(左)と韓東勲前法相=2022年5月、中部・世宗市(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国保守系与党「国民の力」は26日、来年4月の総選挙に向けた臨時執行部、非常対策委員会のトップである委員長に韓東勲前法相(50)を任命した。

 尹錫悦大統領の支持率が3割台で低迷する中、同党は国会で過半数の議席を奪還することを目指し、女性を中心に人気のある韓氏が先頭に立ち無党派層の取り込みを狙う。

 韓氏は非常対策委員長に就任した後、最大野党「共に民主党」の李在明代表が背任などの罪で起訴されたことを強調し、「重大犯罪で公判中の(李氏が)代表の民主党を、なぜわれわれが圧倒できないのか冷静に反省しよう」と呼び掛け、党の改革を誓った。

 韓氏は検察官出身で、検事総長を務めた尹大統領が信頼する部下だった。尹政権では政治経験がないにもかかわらず法相に抜てきされ、舌鋒(ぜっぽう)鋭い野党批判で注目された。韓氏は、最近の世論調査で「将来の大統領」として、党内では最も高い16%の支持を集める。党勢低迷の責任を取り金起※(※火ヘンに玄)前代表が今月13日に辞任を表明したことを受け、韓氏の非常対策委員長就任を求める声が広がった。

 韓氏の委員長就任が決まった後、国民の力の支持率は前週比2.3ポイント増の39.0%に上昇。41.6%の共に民主党に迫っている。国民の力幹部は「(韓氏が)党員と保守層を再結集し、青年や中道層の共感も得られる」と支持拡大を期待する。

 ただ、国民の力が勢いを保ち、逆転できるかどうかは不確かだ。勝敗を決する大票田のソウルで国民の力の劣勢が伝えられている。韓氏は「総選挙に出馬しない」と表明しており、党内をどのようにまとめるのか手腕は未知数。韓氏は野党から「尹大統領のアバター(分身)」と非難されており、「『大統領との違い』を明確にできなければ、人気は続かない」(韓国紙記者)という指摘が出ている。

2843OS5:2023/12/27(水) 08:22:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c06c1016096db21f9aac3de37e8a044d00b218f
台湾総統選めぐり“中国側の指示で世論調査を捏造か”摘発相次ぐ
12/25(月) 17:18配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

来年1月13日の台湾総統選挙を前に、中国側が関与したとされる世論調査の捏造事件の摘発が相次いでいます。

台湾中部・台中市の検察署によりますと、インターネットメディアの所属記者の男は、中国・福建省の共産党員からの指示で総統選に関する世論調査を捏造した疑いが持たれ、拘束されています。この記者から調査を依頼された別の男はおよそ900人の市民に電話や面会で調査したとして8回にわたりデータを作成しましたが、こうした調査は行われておらず、すべて捏造だったということです。

ねつ造に基づく調査結果は、今月20日まで随時、メディアを通じて公開され、中国に融和的な野党・国民党の侯友宜候補の支持率が与党・民進党の頼清徳候補を上回るケースがありました。

総統選に関する世論調査をめぐっては、南部の高雄市でも中国側から金銭を受け取った男が中国からの移住者の支援団体などと共謀しニセの調査結果を公開したとして拘束されています。

TBSテレビ

2844OS5:2023/12/27(水) 16:23:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c42097e66acf5bc225461b9f986c31c2fad0e58
38歳の与党元代表が離党・新党結成を表明 尹大統領批判も=韓国
12/27(水) 16:10配信

聯合ニュース
記者会見を開き、離党と新党結成を表明する「国民の力」の李俊錫元代表(共同取材)=27日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の与党「国民の力」の李俊錫(イ・ジュンソク)元代表(38)は27日、ソウル市内で記者会見を開き、同党を離党し来年4月の総選挙に向けて新党を結成すると明らかにした。

 李氏は2021年に36歳の若さで保守系の国民の力の代表に就任し注目を集め、昨年3月の大統領選の勝利に貢献した。だが、事業家から受けた性接待の証拠を隠蔽(いんぺい)するよう教唆したとの疑惑や尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と党への非難を繰り返したことなどを理由に1年6か月の党員資格停止処分を受けた。

 李氏は会見で、「私の選択は私個人に対する処遇のためではない」として、「非常事態に置かれているのは党ではなく韓国だ。変化のない政界を見つめながら待つことはできない」と表明。新党については、「新党ではこの危機を正確に直視する」として、尹大統領の国政運営を批判した。また、「皆さんが一生のうちに買う株の中で最も大きな収益率を保証する株はこの新党に投資する支持と声援」と述べ、支持を呼びかけた。

Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved.

2845OS5:2023/12/30(土) 01:04:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/0208519c113981d357a612685828945634261ed3
中国、台湾バンドへ圧力か 「事実なら選挙介入」 台湾総統選
12/29(金) 19:16配信

時事通信
台湾の人気ロックバンド「五月天(メイデイ)」=2017年6月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾総統選の投開票が来年1月13日に迫る中、中国が台湾の人気ロックバンド「五月天(メイデイ)」に圧力をかけ親中発言を迫った疑いが浮上している。

 ロイター通信が台湾政府の内部文書に基づく情報として28日に報じた。

 報道を受け、台湾で対中政策を所管する大陸委員会は事実関係を「調査中」としつつ、「事実であれば選挙への介入が目的なのは明らかだ」と非難。「台湾社会の反感を引き起こし、若者の中国に対する印象を悪化させるだけだ」と強調した。五月天の事務所はコメントを避けている。

 ロイターによると、中国国家ラジオテレビ総局が五月天に「台湾は中国の一部」という中国の主張を支持するよう要求。五月天は応じなかった。これに対し中国当局は、五月天が11月、上海での公演で「口パク」をしたとして、罰金を科すと通告。中国国営新華社通信は今月、上海市当局が「口パク」の疑いで調査していると報じた。

 2016年の総統選直前には、韓国のテレビで台湾の「中華民国旗」を掲げた台湾人女性アイドルが中国で批判され、謝罪に追い込まれた。これに台湾社会が強く反発し、中国と距離を置く当時の野党・民進党の勝利を後押しした。

 中国政府で台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室は28日、台湾メディアの取材に、ロイターの報道を「完全な偽情報」と否定した。

2846OS5:2023/12/30(土) 01:07:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98543aea0cd739f0a6f2a4f32987cc980dc82b6
台湾・総統選 中国国民党、「腐敗」争点化で与党揺さぶり図る
12/29(金) 16:20配信

産経新聞
中国国民党の大規模集会に参加した大勢の支持者ら=23日、台北の総統府前

【台北=桑村朋】来年1月13日投開票の台湾の総統選で、最大野党、中国国民党が与党、民主進歩党の汚職や不正を争点化し、足元を揺さぶっている。2期8年にわたる民進党の政権運営に一部で不満もたまっており、「腐敗」を批判することで票の切り崩しを狙う。民進党は清廉さを訴えているが、これまでに党員の不祥事が発覚。総統選では優位を保つものの、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選では苦戦も伝えられる。


国民党が批判を強めるのは、民進党の票田として知られる南部での不祥事だ。民進党の総統選候補者、頼清徳副総統(64)が市長を務めた台南市では3月、市議会正副議長の選挙で市議を買収したとして、民進党の市議会議長と副議長ら計10人が起訴された。

同市では他にも、元党中央執行委員の会社が廃棄物投棄で不正利益を得た疑いで摘発され、党の看板政策である太陽光発電事業で業者との癒着も発覚した。同じく支持基盤の強い南部・高雄市では男性立法委員の中国籍女性との不倫が判明し、立法委員選への出馬を取りやめる事態となった。

「民進党政権で腐敗が進んだ。中華民国を取り戻そう」。23日夜、台北市の総統府前で行われた国民党の大規模集会。総統選候補者の侯友宜新北市長(66)は馬英九前総統ら党有力者を前に語気を強め、政権交代の必要性を訴えた。

雨の中、詰めかけた約8万人(主催者発表)の支持者は「民進党は下野せよ」と連呼。50代女性は「長年の執政で民進党はゆるみ、傲慢になった。今こそ交代の時だ」と声を荒らげた。

一部メディアも「腐敗」が争点だとあおる。国民党寄りとされるETトゥデーが20日に発表した世論調査によると、何を選ぶ総統選かを問う質問で「清廉か腐敗か」との回答が66・4%と最多だった。「民主か独裁か」と「戦争か平和か」がこれに続いた。

不祥事追及の攻勢をかける国民党に対し、頼氏は「ゴキブリを一掃する」と不正を許さない姿勢を示した上で、逆に国民党の「腐敗」を猛批判。中国からの「黒い金」で選挙票を買収しているとして「(国民党の)腐敗体質は今も昔も変わらない」と主張している。

今年に入り、複数の地方議会で国民党の議長が贈収賄の罪で起訴されるなど不祥事は国民党にも発覚している。台湾師範大学の范世平教授は「国民党は民進党批判の際、噂や疑惑だけを述べて証拠がないことが多い。自分たちの問題には目をつむっているのは無責任だ」と批判する。

地方と異なり、蔡英文政権高官の汚職による摘発事例は過去になく、「清廉」が党の精神だとする頼氏の主張を支持する向きは少なくない。世論調査の支持率では先週まで僅差が目立ったが、美麗島電子報の29日発表の調査では、頼氏40・2%、侯氏28・7%、第2野党、台湾民衆党の柯文哲前台北市長(64)が18・4%だった。頼氏のリードが広がっている。

一方、新型コロナウイルス禍に伴う生活苦などから一部では与党への不満も広がる。国民党の腐敗追及もあり、立法委員選では定数113の過半数に届かない可能性が高い情勢だ。台湾では2000年以降、2期8年ごとに政権交代が起きており、頼氏が侯氏を振り切れるかが注目される。

2847OS5:2023/12/30(土) 01:12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9aadfc6652e41865a8ef40be3e1202620fc934
ゆるむ民進党、支持伸びず…頼氏の地元で不正相次ぐ
12/27(水) 5:00配信

読売新聞オンライン
2024台湾総統選 終盤情勢<上>
 来年1月13日の台湾総統選まで残り半月余りとなった。各政党の動きを追い、総統選と同日に行われる立法委員(国会議員)選挙と合わせた終盤情勢を報告する。


台北での集会で24日、支持を訴える頼清徳氏(中央左)=大原一郎撮影

 今月17日夕、南部・台南市の特設会場に集まった1万5000人超の支持者を前に、与党・民進党の総統候補・頼清徳(ライチンドォー)副総統(64)は、危機感をあらわにした。「野党は大々的に台南を攻撃し、信用を失墜させている。協力して市民の名誉を守ろう」

(写真:読売新聞)

 民進党は今、野党の国民党と台湾民衆党から、汚職や不正で集中砲火を浴びる。狙われているのが、頼氏がかつて市長を務め、民進党支持者が多い台南市だ。

 頼氏は今年1月、市長や市内選出の立法委員を引き連れ、党員向け集会で深々と頭を下げた。市議会の正副議長を選ぶ投票で民進党市議による買収があったとして、検察の捜査が進んでいた。

 その前月には市内での廃棄物の不法投棄で計100億円近い利益を得たとして、元党中央執行委員の会社が摘発された。政権が進める市内の太陽光発電事業で企業との癒着も明るみに出た。

 お膝元で防戦一方の頼氏は、「ゴキブリを一掃する」と不正を見過ごさない姿勢を強調するが、民進党支持だった地元の30歳代の男性タクシー運転手は、こう切り捨てた。「汚職がひどい民進党には投票しない」

 政治的キャリアを重ね、満を持して総統選に臨んだ頼氏。11月に野党候補者の一本化協議が決裂し、楽勝するかに見えたものの、他候補を突き放せない。2期8年に及ぶ民進党政権に「おごり」「ゆるみ」をかぎ取る有権者が多いからだ。

 国民党の一党独裁を経験した台湾では近年、8年ごとに与野党が入れ替わる「振り子現象」が見られた。一党が強くなりすぎることを避けたい有権者の心理は、民主化の歩みを支えた民進党にも立ちはだかる。

 民進党の強固な地盤である南部・高雄市で10月、中国籍女性との不倫が発覚した男性立法委員が出馬辞退に追い込まれた。逆風の中で代わりに立候補した黄捷・高雄市議(30)は23日、有権者に支持を訴え、記念撮影に応じた。「もっと名前と顔を覚えてもらわねば」と焦りを見せる。

 民進党は4年前、総統選に加え立法委員選でも圧勝し、立法院(国会)で過半数を得た。今回は各地で劣勢が伝えられ、過半数割れも指摘される。この場合、総統選を制しても、政権運営は不安定化しかねない。

 台北市の通勤圏にある新北市新荘区では新築の高層マンションが林立し、大型クレーンがせわしなく稼働していた。街の発展と対照的に会社員女性(35)はうかない表情だ。「物価上昇の割に給与は上がらず、住宅は買えない」

 総統選でカギを握る若者を中心とした中間層の関心は、物価高や不動産価格の高騰など、身近な問題に向いている。不満の矛先は与党の民進党に向かう。

 過去の総統選で民進党にとって有利に働いた中台関係も、今回は得票に直結するかどうか見通せない。どの政権党も、「独立」に動き中国の介入を招くことも、統一で自由を失うことも望まない民意を無視できない。対中政策は総統選の最大の争点ではないと考える若者も少なくない。

 2020年の前回総統選は、香港で起きた大規模な抗議活動が、中国への警戒感を呼び、蔡英文(ツァイインウェン)総統の再選を後押しした。だが、中国は今回、台湾産品の禁輸や解禁で揺さぶりをかけつつも極端な動きは封印する。台湾への軍事的圧力は強まったが、張佑宗・台湾大教授は「若者は中台の緊張を切迫したものとは見ていない」と分析する。

 「敵失」を期待していた民進党のある立法委員候補は、こう漏らした。「中台関係を議論しにくい。中国の対応が賢くなった」。追い風のない選挙戦で、民進党と頼氏は正念場を迎えた。

2848OS5:2023/12/30(土) 01:12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fc2a43cc5a6aa3e23d963d6462a06e79ab5041
国民党、対中融和を前面…中国在住のビジネスマンなど「実利」求める声を意識
12/28(木) 5:04配信

読売新聞オンライン
2024台湾総統選 終盤情勢<中>
 青い海を隔てた数キロ先の陸地に、高層ビルが林立していた。中国福建省を望む台湾の離島・金門島。島には以前から、福建省と結ぶ橋の建設構想があった。

金門島で22日、中国福建省とつなぐ橋の構想を説明する陳滄江さん=大原一郎撮影

 「橋があれば中国人観光客が増え、経済が活性化する」。力説する陳滄江さん(68)の主導で9月、架橋に向けた住民投票を求める署名を島民が民進党政権に提出し、浮かんでは消えていた構想が現実の政治テーマとなった。

 国民党支持者が多数を占める島民の声に呼応するのは、同党総統候補の侯友宜(ホウヨウイー)・新北市長(66)だ。住民投票に賛同し、「賛成多数なら中国側と協議する」と踏み込む。台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)・前台北市長(64)も今月14日に島を訪れ、地元住民に限り投票を行う考えを示した。政権交代すれば、架橋に向け動き出す可能性がある。

 一方、与党・民進党政権は、安全保障面から慎重姿勢を示し、否決の可能性が高い台湾全土での住民投票にも言及する。

(写真:読売新聞)

 8年ぶりの政権交代を目指す国民党は、民衆党との候補者一本化の協議が決裂した11月以降、対中融和路線をさらに鮮明にした。一つは選挙に臨む顔ぶれだ。

 「中国との交流は、もっと増やすべきだ。交流の強化は最良の投資だ」

 台湾大で18日に開かれた集会で、国民党の副総統候補・趙少康氏(73)が訴えた。親中色の強いテレビ司会者であり、番組は高視聴率を誇る。

ステージから支持を呼びかける侯友宜氏(23日、台北で)=大原一郎撮影

 立法委員(国会議員)選の党比例名簿1位には韓国瑜氏(66)を選び、支援態勢も整えた。侯氏と溝があった韓氏は立候補に慎重だったが、侯氏と党の度重なる要請を受け入れ、党内融和を演出した。親中的な主張や庶民的な語り口で対中関係を重視する住民に人気がある。2020年の前回総統選で敗れたものの、552万票を得た集票力に期待がかかる。

 実際、侯氏は最近、世論調査でトップの民進党・頼清徳(ライチンドォー)副総統(64)を追い上げつつある。陣営幹部は「趙氏と韓氏の起用がメッセージとなり、支持者が戻った」と手応えを語る。

 もう一つは、相次いで対中関係の強化策に踏み込んだことだ。

 とりわけ強気な主張が、中台間の市場開放を目指す「サービス貿易協定」審議の再開だ。対中融和に反発する若者が立法院(国会)を占拠した14年の「ひまわり運動」で頓挫し、16年の総統選で国民党が政権を失う遠因にもなった。

 総統選での連敗で再起を危ぶまれた国民党は、対中融和路線の見直しを模索した時期もあった。ここにきて、時計の針を逆戻りさせたかのような戦略は、経済面で実利を求め中国との対話を望む支持層の声を踏まえている。ある世論調査では、民進党政権下での対中関係に半数が「満足していない」と回答した。

 その思いは、中国在住の台湾人ビジネスマンに特に根強い。今月中旬、国民党幹部が福建省や江西省を行脚した。党幹部によれば、ビジネスマンに投票を促す票固めだった。

 支持層を固めただけでは勝てない。中間層にも狙いを定め、住宅ローンの優遇策や育児対策の充実化、賃金を増やした企業への減税措置を矢継ぎ早に打ち出した。対中融和路線に違和感を持つ有権者を振り向かせられるかどうかが、終盤のカギを握る。

 23日夜は台北市の総統府前で8万人超の集会を開いた。侯氏は小雨が降る中、中間層を意識した施策を説明しつつ、こう強調した。「当選すれば必ず両岸(中台)の対話と交流を再開する。平和を生み、経済繁栄をもたらす。我々に投票すれば万事問題ない」。あくまで対中関係の構築にこだわり、逆転勝利に望みをつなぐ。

2849OS5:2023/12/31(日) 16:53:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d4c15795adc62423666d600573d984aee2a9a7
2大政党の過半数阻止へ「軍神」に「五顧の礼」…小政党が狙うキャスチングボート
12/30(土) 5:02配信


2024台湾総統選 終盤情勢<下>

1
/
2

23日、新竹市での集会で黄国昌氏とともに支持を訴える柯文哲氏(右)=大原一郎撮影

 台湾民衆党の総統候補・柯文哲(クォーウェンジョオー)前台北市長(64)は11月上旬、台北市内で少数野党・時代力量の黄国昌氏(50)とひそかに向き合った。入党を要請すると、夏以来5回目の訪問を受けた黄氏もうなずき、こう誓い合った。「立法院(国会)で民進党にも、国民党にも過半数は取らせない」

 総統選と同日の立法委員(国会議員)選の結果は、新総統の政権運営を左右する。民進、国民両党が9割近くを占める立法院に割って入り、キャスチングボートを握れば、どの党も民衆党の意向を無視できない。

 「三顧の礼」以上の熱意で黄氏を引き抜いたのは、党勢拡張の切り札とするためだ。

 2014年に国民党政権の対中融和路線に反発し、学生らが立法院を占拠した「ひまわり運動」に参加した黄氏は、鋭い舌鋒(ぜっぽう)から「軍神」と呼ばれた。16年以降は立法委員として当局を追及した人気の高い黄氏を、柯氏は立法委員選の比例名簿第2位とし、現有5議席の2倍となる「11議席」(党幹部)を目指す。

 北部・新竹市での23日の集会では、黄氏が政権批判に使う「全くめちゃくちゃだ」という口癖を、支持者が連呼した。終了後、黄氏との写真撮影を望む若者ら数百人の列ができた。

 11月、総統選で野党統一候補の選出を目指した民衆党と国民党の交渉が決裂した。柯氏は交渉姿勢のブレが失望感を招き、支持率は急落した。党内に重苦しい雰囲気が漂った。

 ただ、交渉決裂後も、若者に限れば柯氏の支持は底堅い。蔡英文(ツァイインウェン)政権下で経済は成長したが、若者の賃金は安く抑えられ、恩恵が少ない。「若者は頑張っても希望が見えない」。そう訴える柯氏の言葉が響き、「政治は悪くなるばかり。柯氏しか改革はできない」(36歳会社員男性)という期待がある。

 ひまわり運動後の16年と香港での大規模抗議運動後の20年総統選は、中台関係が関心を集め、若者の票が対中強硬姿勢の民進党を後押しした。だが今回は内政が重視され、若者の支持は民進党から柯氏に流れる。国民党が民進党との接戦に持ち込めた要因でもある。

 野党連携の決裂後も民衆、国民両党は野党の議席が増えるよう競合しない選挙区の一部で共闘する。

 台中市で今月16日夜、民衆党から立法委員選に立候補している柯氏の最側近、蔡壁如氏(59)の集会が開かれた。前回総統選で敗れたが、今も人気の高い国民党比例名簿第1位の韓国瑜氏(66)が応援に駆けつけ、「蔡氏の政治目標の達成に向け全力で協力する」と明言した。

 この選挙区は両党の「協力モデル区」と呼ばれる。民衆党は、立法委員選で比例選に力点を置き、79選挙区のうち11選挙区しか候補を立てていない。協力の余地があり、選挙後も見据えて互いの批判を抑制する。

 南部・高雄市で23日、韓氏支持者が企画した集会に招かれた柯氏は、「選挙後は民衆党の立法委員とともに韓氏を訪ねる。共通の理念があれば、絶対に韓氏を支持する」と語った。両党の議席数が過半数を占めるとの予測もある中、立法院長(国会議長)に韓氏を推す考えを示唆した。

 総統選と立法委員選は12年から同日選となり、今回で4回目だ。総統候補を母鳥、立法委員候補をひな鳥に例え、台湾では「母鳥がひな鳥を率いる選挙」と呼ばれる。柯氏は総統選で失速したものの、立法委員選挙に党勢の浮沈をかけ、残り2週間を飛び続ける。

(鈴木隆弘、園田将嗣、出水翔太朗、田村美穂が担当しました)

 ◆立法院=総統選に合わせて4年に1回改選される。定数113のうち、地域ごとの選挙区73、先住民枠の選挙区6、比例選34で争う。現在、選挙区分は民進、国民両党でほぼ占められており、民衆党と時代力量の議員は比例選で選出されている。

2850OS5:2023/12/31(日) 17:09:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c1171008ec5220447d87a27ee28a24d5f3cb66
中国軍の幹部ら9人、代表資格取り消し 前国防相もからむ汚職拡大か
12/30(土) 22:00配信

朝日新聞デジタル
10月に国務委員と国防相の職を解任された李尚福氏(左)=2023年6月2日、シンガポール、畑宗太郎撮影

 中国の全国人民代表大会(全人代)は29日、軍幹部ら9人の代表資格を取り消すと発表した。27日には軍に深く関わる国営企業の関係者3人が公職を罷免(ひめん)されたばかり。前国防相らの解任劇との関連も疑われ、軍内の汚職摘発は異例の広がりとなる可能性がある。

 29日に全人代の代表資格を取り消されたのは、丁来杭元空軍司令官ら計9人。うち5人をロケット軍の関係者が占め、7月末までに同軍司令官を解任された李玉超氏やその前任の周亜寧氏のほか、同軍副司令官経験者2人などが含まれていた。ほかの3人は軍の調達部門である装備発展部の幹部経験者だった。

 一方、27日には国政への助言機関である全国政治協商会議が、軍需・宇宙関連の国営企業出身の委員3人を解任。中国メディアによると、北京市人民代表大会も11月にロケット軍少将の代表資格を取り消した。

朝日新聞社

2851OS5:2023/12/31(日) 17:16:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc07aed447796d83564f2acd53c97c408640029
中国景況感が3カ月連続「節目」割れ 不動産不況で景気回復に勢いなく
12/31(日) 11:25配信
産経新聞
【上海=三塚聖平】中国国家統計局は31日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が12月は49・0だったと発表した。11月から0・4ポイント悪化し、好不況を判断する節目である「50」を3カ月連続で下回った。中国政府は景気下支えに動いているものの、不動産不況の長期化が重荷になっている。

中国経済を巡っては、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に食い止める「ゼロコロナ」政策を事実上撤回してから1年が過ぎても景気回復に勢いがない状態が続いている。

PMIは「50」を上回れば経済活動の拡大を、下回れば縮小を意味する。新規受注の指数は48・7で0・7ポイント下落し、3カ月連続での節目割れだった。生産は50・2で、7カ月連続で「50」は上回ったものの0・5ポイント悪化だった。

輸出向けの新規受注は0・5ポイント下落して45・8だった。中国の輸出は、景気の先行きへの不安が漂う欧州向けなどに勢いがない。

統計局が同時に発表した12月の非製造業の景況感を示す指数は50・4で、11月から0・2ポイント上昇した。サービス業は49・3で11月から横ばいで、2カ月連続で「50」を割り込んでいる。ゼロコロナ政策の後遺症や不動産不況を背景に庶民の雇用・所得環境は厳しく、消費には本格的な回復の兆しが見えない。

中国共産党と政府が12月に開いた2024年の経済政策の基本方針を決める中央経済工作会議では、積極的な財政政策を強化するほか、穏健な金融政策の柔軟性を増すとの方針を打ち出している。

2852OS5:2023/12/31(日) 17:24:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17f9d4544926b4e329903af2421d16d1ea7aba4
韓国、年初のテロに警戒 金正恩氏が「平和統一」の前提放棄
12/31(日) 17:16配信

産経新聞
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は、対韓国政策の根本的転換を明言し、同じ民族同士が平和的に南北統一するという金日成(キム・イルソン)主席以来、半世紀にわたって掲げてきた大前提を捨てる立場を示した。韓国当局は、北朝鮮が2024年に軍事的行動やテロの形で対韓強硬策を行動に移す事態を警戒している。

「現在、朝鮮半島に最も敵対的な2つの国家が併存していることは誰も否定できない」。正恩氏は12月26〜30日の党中央委員会拡大総会でこう述べ、韓国は政権交代しても「『自由民主主義体制下の統一』基調は変わらなかった」と批判した。

北朝鮮は1972年に韓国と単一民族としての平和統一をうたった南北共同声明を発表。南北関係が冷え込んだ時期でも南北関係の前提として維持してきた。だが今回、正恩氏は韓国を「和解や統一の相手」とみなすのは錯誤だとし、統一政策の立場を刷新すべきだと主張。米韓が対決を企てるなら核抑止力を持って「重大な行動に移る」と警告した。

韓国の情報機関、国家情報院は最近、正恩氏が側近らに、2024年初めに韓国に「大きな波紋を起こす方策」を準備するよう命じたと明らかにした。韓国の4月の総選挙や11月の米大統領選を控え、韓国当局は、北朝鮮による局地的な軍事行動のほか、サイバーテロなどに備えている。(ソウル 桜井紀雄)

2853OS5:2024/01/03(水) 19:30:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b0a6da7c85e79ebb567d6ff6e67ff1931daa29
候補者警護にピリピリ… 台湾総統選、安倍氏襲撃事件の影響も
1/3(水) 14:00配信
毎日新聞
車に乗って支持を訴える台湾民衆党の柯文哲候補(前列左)=台湾北部・新北市で2024年1月2日午後2時40分、林哲平撮影

 台湾総統選で、選挙活動中の候補者の安全確保と集票につながる有権者との交流をどう両立させるか、関係者が頭を悩ませている。警備当局は2022年に日本で起きた安倍晋三元首相銃撃事件も踏まえて新装備を導入。一方、13日の投票日に向けて選挙戦のボルテージが上がる中、候補者側には有権者に「弱さ」を感じさせたくないとの迷いも見える。

 第三勢力・台湾民衆党の総統候補、柯文哲・前台北市長は2日、台湾北部・新北市で選挙カーによる遊説を行った。荷台部分前面に防弾ガラスを付けた特別なピックアップトラックに柯氏らが乗り、沿道の支持者らに手を振って応えた。荷台には警備当局者2人が同乗したほか、周囲を警察のバイクやパトカーが固める。台湾メディアによると、3人の総統候補にはそれぞれ27人の警備が付く。

 台湾では04年の総統選で、再選を狙った民進党の陳水扁総統が選挙カーで遊説中に副総統候補とともに銃撃を受け、社会に大きな衝撃を与えた。近年でも安倍氏銃撃事件や23年4月の岸田文雄首相襲撃事件は台湾でも広く報道され、2日には韓国野党の「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が暴漢に襲われる事件が起きた。

 今回の選挙で、要人警護を担う情報機関の国家安全局は候補者の全身をカバーできる高さの防弾ガラスを備えた選挙カーや銃声検出システム、最新型狙撃銃などを購入。同局関係者は台湾メディアに「安倍氏銃撃事件などのようなローンウルフ型の攻撃も想定した訓練を積んでいる」と話した。

 だが実際には、選挙カーの防弾ガラスを胸あたりまで下げ、同局が求める防弾ベストを着ないで遊説する姿も目立つ。「臆病な印象を与えるのを嫌がる」(台湾紙記者)ためだ。防弾ガラスを下げていた最大野党・国民党の総統候補、侯友宜・新北市長に対し、柯氏は2日朝に「(警備の)プロの意見を尊重すべきだ」と批判していたが、午後には自身の選挙カーの防弾ガラスを下げて活動した。

 2日には南部・嘉義県であった民進党陣営の集会で、写真撮影に応じていた総統候補、頼清徳副総統の頰に女性支持者がキスをするハプニングが発生。「失態」を招いた警備当局は「警備を強化し、群衆と候補の安全な距離を確保する」との声明を発表した。【台北・林哲平】

2854OS5:2024/01/03(水) 19:31:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ed9d8cb648f933de679de1f3f636ac80cd4445
刃物で首刺された李在明氏、救急搬送され手術…60代男を殺人未遂容疑で捜査
1/2(火) 23:38配信

読売新聞オンライン
2日、韓国南部・釜山で襲撃され倒れる李在明氏=聯合ロイター

 【釜山(韓国南部)=小池和樹】2日午前10時半頃、韓国・釜山(プサン)で、韓国の左派系最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が60歳代の男に刃物で首を刺された。李氏は病院に救急搬送された。刺した男は現場で身柄を拘束された。

 警察などによると、李氏はこの日、釜山の空港建設予定地の視察を終えて記者団の取材に応じていたところ、紛れ込んだ男に正面から突然、約20センチの刃物で首を刺され、首の左側にけがを負った。男はサインをもらうふりをして近づいたという。警察が殺人未遂容疑で男の動機などを調べている。

 李氏は釜山の病院に救急搬送された後、ヘリコプターでソウルの病院に運ばれた。共に民主党によると、李氏はソウルの病院で手術を受け、意識はあるという。

 尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は事件を受け、「決してあってはならないことが起きた。韓国社会はこのような暴力行為を容認してはならない」とコメントを発表した。

 李氏は2022年の大統領選に出馬し、尹大統領に僅差で敗れた。次期大統領選の有力候補の一人で、今年4月の総選挙に向けて尹政権批判に力を入れていた。

2855OS5:2024/01/03(水) 19:32:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/01037794582f46129ca5b70bf53670b031bc628b
李在明氏襲撃 首切られ出血も意識あり 60代の容疑者を拘束
1/2(火) 18:15配信
毎日新聞
李在明氏=ソウルで2021年11月、渋江千春撮影

 韓国の進歩系最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が2日午前、南東部・釜山(プサン)を訪問中に、刃物のようなものを持った男に突然、首を切りつけられた。李氏は出血して倒れたが意識はあり、応急措置後、ソウル大学病院にヘリコプターで移送された。頸(けい)静脈損傷の疑いがあり、手術を受けた。

 事件後、警察はその場で容疑者の60代の男を拘束した。男は「李氏を殺すつもりだった」と話しており、警察が殺人未遂容疑で調べている。李氏は当時、記者団のぶら下がり取材を受けていた。男は支持者を装い、李氏にサインを求めるふりをしながら、人混みをかき分けて接近したという。

 尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「決してあってはならないことが起きた。韓国社会でこうした暴力行為を認めてはならない」と述べ、迅速な捜査を指示。李氏の治療に全力を挙げるよう求めた。

 李氏は、2022年3月の大統領選挙に「共に民主党」候補として立候補。保守系の「国民の力」候補だった尹氏に僅差で敗れた。その後、同年8月に党の代表に就いていた。

 韓国では今年4月に総選挙を控える。少数与党の「国民の力」は、国会(定数300)の過半数の議席奪還を目指し、与野党攻防が激化。今回の事件は選挙情勢にも影響を与える可能性がある。

 韓国では06年にも、当時、保守系野党代表だった朴槿恵(パククネ)元大統領が暴漢に顔を切られ、大けがをする事件が起きた。【ソウル坂口裕彦】

2856OS5:2024/01/03(水) 19:34:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/da65ef2c3aeac556657c2502fcffa11478a35d71
韓国最大野党・李在明代表、凶器を持った男に襲われ負傷 現地報道
1/2(火) 11:21配信

朝日新聞デジタル
韓国・釜山で2024年1月2日、新空港の建設計画について話をする共に民主党の李在明代表(中央)。李氏は男に襲われ負傷した=AP

 韓国の進歩(革新)系最大野党・共に民主党の李在明(イジェミョン)代表が2日午前10時半ごろ、訪問先の南部・釜山で、刃物を持った60代の男に襲われた。左首の付近に1センチ程度の傷を負ったが、命に別条はないという。男は殺人未遂容疑で警察に現行犯逮捕された。


 地元警察などによると、李氏は新空港の建設計画について現地で説明を受けた後、記者に囲まれて取材に応じた。その後、車に向かって徒歩で移動する途中、「サインをしてほしい」と叫びながら李氏に近づいた男に襲われたという。刃物は刃渡り13センチだった。

 事件を受け、共に民主党の報道担当者は「李代表に対するテロだ」と非難した。韓国大統領府によると、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「あってはならないことが起きた。いかなる場合でもこのような暴力行為を容認してはならない」と述べた。

 李氏は2022年3月の大統領選で尹氏と争い、約0・7ポイントという小差で敗れた。次の大統領選の有力候補の一人とされ、世論調査ではトップに立っている。一方で知事・市長当時の背任や収賄などの罪で在宅起訴され、裁判が続いている。韓国では今年4月に総選挙を控えており、与野党が地方での活動を活発化させている。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2857OS5:2024/01/03(水) 20:23:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/137d2a4784e1b79ea964c7644255a4a665942343
習氏「一強」、進む統制 国家安全や愛国重視 中国
1/3(水) 13:40配信

時事通信
中国の習近平国家主席=13日、ハノイ(AFP時事)

 【北京時事】中国で習近平国家主席(共産党総書記)の「一強」体制が確立し、社会の統制が強まっている。


 習氏が最重要視する「国家安全」の名の下に、スパイ摘発を担う国家安全省の権限が拡大。愛国や民族団結に重きが置かれ、あらゆる分野で締め付けが進んでいる。

 国家安全省は2023年12月、SNS公式アカウントへの投稿で、「中国衰退論」など中国経済に対する批判的な論評を処罰する可能性を示唆した。「中国経済をおとしめる決まり文句が絶えず現れている」とした上で、「その本質は中国衰退という虚偽の言説をつくり出し、中国を攻撃することにある」と主張。「経済分野で国家安全を脅かす違法・犯罪行為を断固取り締まる」と表明した。国内経済が低迷する中、客観的な分析すら違法行為とされかねないとして波紋が広がった。

 9月に公表された「治安管理処罰法」改正案も物議を醸した。改正案には「中華民族の精神を損ね、中華民族の感情を傷つける」服装を禁じる規定が盛り込まれ、和服のほか「西洋のスーツすら対象になるのでは」といった懸念が広がった。法学者らも「誰が『民族の感情』を決定するのか」「文言があいまいで権力の乱用が生じやすくなる」などと相次いで反対を表明した。

 10月には、24年1月施行の「愛国主義教育法」が成立。党の歴史や習氏の指導思想を徹底して教育するほか、悲願の「祖国統一」に向け台湾の人々への宣伝強化も盛り込まれた。

 異例の3期目入りを果たした習氏は、自身への権力集中を進め、自らの意向をより反映しやすい体制を整えた。「中華民族の偉大な復興」や「強国建設」を掲げる習氏の下で、今後も言論空間が一層しぼむのは確実だ。

 一方、22年11月には若者らを中心に、新型コロナの感染を厳格に封じ込める「ゼロコロナ」政策への抗議運動が起き、政権に衝撃を与えた。白紙を掲げて抗議する姿は中国の厳しい言論状況を象徴しており、習政権の過度な統制は、国民の不満爆発に発展する危険を常にはらんでいる。

2858OS5:2024/01/04(木) 15:58:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/308d9fc07dffd2251bee19ebf156a911b2003334
中国軍高官9人を処分…大規模汚職疑惑、前国防相解任と関連か
1/4(木) 6:58配信
読売新聞オンライン
 【北京=吉永亜希子】中国軍で汚職への関与が疑われる高官らに対する調査が進んでいる。昨年12月29日には全国人民代表大会(全人代=国会)で、空軍やロケット軍の元司令官を含む9人の代表資格が取り消された。昨年10月の李尚福(リーシャンフー)前国防相の解任との関連が取り沙汰されており、処分者がさらに増える可能性がある。


 全人代の代表資格を取り消されたのは、丁来杭・前空軍司令官ら計9人。そのうち5人は、戦略ミサイル部隊「ロケット軍」の関係者だった。7月末に交代となった前司令官の李玉超氏やその前任の周亜寧氏に加え、元副司令官らが含まれていた。残る3人は、兵器開発や調達を担う「装備発展部」の元幹部らで、李尚福氏も同部のトップを務めていた。

 中国軍では、昨年夏頃からロケット軍や装備調達部門が関与する大規模な汚職疑惑が浮上している。

 中国政府の内情に詳しい関係者によると、今回処分された9人以外にも、李尚福氏や前任の魏鳳和(ウェイフォンフォー)・元国務委員兼国防相らが調査対象になっているという。空軍前司令官の丁氏は、北京の軍用空港をめぐる汚職に関連し、調査を受けているとの情報がある。

 昨年10月に国防相を解任された李尚福氏は、中国軍で長年にわたって宇宙開発部門に所属してきた。解任の背景には、弾道ミサイルの地下サイロの建造や燃料調達での不正があったとの情報がある。

 全人代で軍関係者9人の代表資格取り消しの発表があった2日前の12月27日には、国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の委員を務めていた「中国航天科技集団」など宇宙関連の国有軍需関連企業の幹部3人が委員を解任された。軍需産業関連企業に広く調査が及んでいるようだ。

 習近平(シージンピン)政権は、大規模汚職について危機感を募らせている。昨年夏以降にロケット軍で司令官ら高官2人を同時に交代させるなどの異例の人事が続いている背景には、汚職への厳しい姿勢を見せる狙いがあるとみられる。

2859OS5:2024/01/04(木) 21:18:32
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202401030007
能登半島地震 台湾の救助隊、待機を解除 支援のニーズなしと確認
2024/01/03 16:58
(台北中央社)内政部(内務省)消防署は3日、石川県能登地方を震源とする地震の発生を受けて派遣の準備をしていた捜索救助隊について、同日午後2時に待機を解除したと発表した。災害の範囲が広がっておらず、外交部(外務省)が日本側に連絡をしたところ、支援のニーズがないことを確認したとしている。

同署は1日夜までに160人規模の救助隊の派遣準備を完了させていた。

(黄麗芸/編集:名切千絵)

2860OS5:2024/01/06(土) 08:46:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/777b7c42d0b166d8475c3b604cc3d5b2eb77c400
与党・頼氏優勢で最終盤 東アジア情勢直結、強まる「侵攻」懸念 台湾総統選まで1週間
1/6(土) 7:07配信


4
コメント4件


時事通信
台湾総統選に立候補している(左から)民進党の頼清徳副総統、国民党の侯友宜・新北市長、民衆党の柯文哲・前台北市長=2023年12月、台北(AFP時事)

 【台北時事】13日投開票の台湾総統選まで1週間。

 選挙戦は与党・民進党の頼清徳副総統(64)が優勢のまま最終盤を迎えた。「祖国統一」を目指す中国の習近平政権が台湾侵攻に踏み切るとの懸念が強まっており、総統選の結果は日本を含む東アジアの安全保障に影響を及ぼしそうだ。米中対立が激しさを増す中、対米関係強化により中国への抑止力を高めたい民進党が3期連続で政権を維持するのかどうかが焦点となる。

 総統選は3氏が立候補している。中国と距離を置く頼氏が支持率でトップを保ち、対中融和を唱える最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)が僅差で追う。対中政策の明言を避けながらも融和的な第3党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は3位と苦戦している。

 頼氏は3日、北部・基隆市で、国民党を後押ししたい中国からの選挙介入が「今回最も深刻だ」と指摘。「国民党は中国の介入を利用している」と主張した。同日、お膝元の北部・新北市を街宣車で回った侯氏は「偽情報で有権者をパニックに陥れるべきではない」と強く反発した。

 一方、柯氏は4日、北部・新竹県での選挙集会で「中国が台湾選挙に介入しなかったことは過去一度もない。民進党もそれをたたき、『反中』を票にしてきた」と強調。中国を巡る民進、国民両党のイデオロギー対立が社会の分断を招いてきたと批判し、「両党を排除するチャンスだ」と自分への支持を訴えた。

 総統選ではこれまでも中台関係が主要争点となり、民進と国民の二大政党が世論を二分し政権を奪い合ってきた。2020年の前回選挙では、中国による香港民主派弾圧を背景に民進党が圧勝。台湾の安全保障専門家は「今回の選挙は、前回以上に台湾海峡情勢に与える影響が大きい」と指摘する。ただ、選挙戦では住宅や賃金など経済問題も大きな争点となっている。

 同時に実施される立法委員(国会議員、定数113)選では、過半数を獲得する政党の有無が焦点となる。3党の現有議席は民進62、国民37、民衆5。民進党が苦戦しており、民衆党がキャスチングボートを握る可能性もある。

2861OS5:2024/01/08(月) 14:06:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9785cd7120928ec1d0b85b47dcb8194374c9c3c
【迫る台湾総統選】リードする与党、候補一本化に失敗した野党…共通するのは「現状維持」 理由は「親中は票にならないから」
1/7(日) 21:04配信
南日本新聞
台湾総統が執務に当たる台湾総統府。日本統治時代の台湾総督府の建物を使っている=台北市

 中国の海洋進出が東アジアに緊張をもたらしている。台湾との衝突が大規模紛争の発火点になるとの観測もささやかれる。鹿児島県は日本政府が進める南西諸島の防衛を増強する「南西シフト」の舞台であり、中台情勢からは目が離せない。台湾総統選(13日実施)を前に、南日本新聞(鹿児島市)など全国の地方紙が加盟する共同通信加盟社論説研究会の台湾視察に参加し、取材した総統選情勢や防衛意識を報告する。(連載「選択迫る 現地で見た台湾総統選」㊤より)

【写真】夜の台北市街地。右上に見えるのは総統選立候補者の看板

 「選挙に勝つ自信はある。民衆党が加われば自信は2倍だ」-。台北市で昨年11月中旬に取材に応じた最大野党、国民党候補の侯友宜・新北市長(66)は胸を張った。

 侯氏は10人余りの報道各社一人一人と握手して回った。与党、民主進歩党(民進党)が中国から「独立勢力」と敵視されていることを念頭に「民進党は(中国と)対話できない」と強調。「両岸(中台)外交の準備はできている」と余裕を見せた。

 会見は、国民党と野党第2党の台湾民衆党が候補者一本化で合意した日だった。翌日、現地新聞には「藍白合(らんぱくごう)」の文字が躍った。藍は国民党、白は民衆党のシンボルカラー。優勢が伝わる与党候補に対し、一本化で対抗する作戦だ。民衆党候補の柯文哲・前台北市長(64)も「政権交代が必要」と同調した。ところが、翌週、合従策は消え去った。双方とも総統候補を譲らなかったからだ。

 総統選には侯氏、柯氏のほか蔡英文総統の後継を目指す民進党の頼清徳副総統(64)が立候補。最大の対立軸は対中政策だ。

 頼氏は蔡氏と同じく中国との統一を拒否する「現状維持」を掲げ、対米関係を重んじる。

 野党側はいずれも民進党政権下で対中関係が悪化し、安全保障が脅かされていると主張。中国との対話を重視する。

 侯氏は「平和か戦争か」をキャッチフレーズに現政権が続けば戦争になりかねないと訴える。柯氏は国民党の姿勢を「中国のいいなり」と批判しつつ、「中国、アメリカとのバランスを取っていく」と中間路線で侯氏との違いを打ち出す。

 3候補とも、「台湾独立」や「中国との統一」は掲げていない。「現状維持」では同じだ。世論調査によると、民意の大半もこれを支持している。

 中国は対中融和路線の国民党政権を望み、頼氏の追い落としを図っているとされる。

 台湾政府のシンクタンク、中央研究院台湾史研究所の呉叡人副研究員は「台湾にとって『現状維持』は事実上の独立」と指摘する。「親中的な姿勢は票に結びつきにくい」とみる。

 ただ「有権者の6割が政権交代を望んでいる」と野党側が繰り返すように、経済不振や対中関係緊張などで民進党の長期政権を望まない声も根強い。

 現地の各種世論調査では、頼氏がリードし侯氏、柯氏の順で続く。

 総統の任期は4年で最長2期。これまで8年を超えて与党が政権を担ったことはない。台湾では中国大陸での内戦に敗れた国民党の独裁体制が40年以上続いた歴史もあり「長期政権」への警戒感が強いという。

 「(台湾の)民主主義にとって8年は長く、外部には(中国という)脅威がある」。呉副研究員は選挙を巡る情勢を解説し、こう続けた。「民主主義と安全保障をどう守るか、有権者は揺れている」

南日本新聞 | 鹿児島

2862OS5:2024/01/08(月) 14:07:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27eda95295771d58fb89b52676cc4b24a06b3b7
台湾総統選 鍵握る「若者票」 与党、支持離れ阻止に懸命
1/7(日) 20:45配信
産経新聞
2023年12月30日、台北・西門町で、若者に投票などを呼びかける台湾民衆党のメンバー(桑村朋撮影)

【台北=桑村朋】13日に投開票される台湾の総統選では、若者票が勝敗のカギを握るとみられている。2020年の前回選は香港の反中デモの影響で、中国に厳しい姿勢を示す蔡英文総統が若者の支持を集めて再選を決めたが今回、多くの若者票が与党・民主進歩党から「既存政治打倒」を掲げる野党に流れている。

【グラフィック】台湾総統選の3候補

「政治に期待することを書いてください」。12月30日、台湾の原宿と呼ばれる台北・西門町で、第2野党、台湾民衆党が呼び掛けた。20〜30代の若者は次々と足を止め、紙に政治に託したいことを書いていた。

「緑と青(民進党と最大野党、中国国民党)の古い対決に飽きた。新風を求めたい」。広告会社勤務の男性(30)はそう語る。前回は民進党に投票したが今回は民衆党支持だ。「対中政策は大事だが二大政党はそればかり。政治を変えるときだ」と訴えた。こうした声は台湾の多くの若者から聞かれるリアルな本音だ。民衆党は若者への支持を確実に広げている。

■第2野党、若者を吸収

選挙戦は民進党が支持率でリードし、最大野党の国民党が追う展開。両党はすでに支持基盤を固めており、特定の支持政党を持たない若者層の動向が重要度を増した。民衆党候補、柯文哲前台北市長は、動画投稿サイト「ユーチューブ」や交流サイト(SNS)を武器に、二大政党に飽きた若者を取り込む。20代の支持率は、50%超とする世論調査の結果もある。

20〜30代は生まれた頃から自然と台湾人意識を持つ「天然台」世代と呼ばれる。「対中」論争は重視すべきテーマではないと考える人もいる。台湾では近年、住宅や物価高騰が低所得の若者を直撃。経済成長の恩恵が行き届かず、民進党政権が諸問題を解決できていないと批判もくすぶる。大手テレビ局、TVBSは若者の暮らしの問題は「台湾海峡よりもはるかに関心が高く、総統選の攻防の焦点となっている」と指摘する。

■2大政党「変化」強調

民進党は、前回選の勝利を支えた若者票の流出に危機感を強める。蔡英文政権1期目に副総統を務めた陳建仁行政院長(首相に相当)は3日、メディアの取材に若者の「民進党離れ」を認めた。「最も重要なのは若者の支持だが、民進党が過去に何を達成したかが忘れられている」と語った。

党は女性の副総統候補、蕭美琴前駐米代表(大使)が各地で若者向け対話を行い、イメージアップを図る。蕭氏はソフトでしたたかな「戦猫外交」を掲げる。党は3日には蔡総統と候補者、頼清徳副総統が海沿いをドライブしながら仕事ぶりを振り返る動画を公表。新鮮なイメージが受けて、再生回数は異例の1000万回を突破した。若者票の取返しにラストスパートをかける。

国民党も「古い政党」のイメージ払拭に躍起だ。口下手とされる総統選候補、侯友宜新北市長に代わり、テレビ司会者として人気の副総統候補、趙少康氏が若者と積極的に対話する。「侯氏も私も従来の典型的な国民党員ではない」と訴える。

趙氏は5日には、高雄科技大学で学生との討論会に参加。党の支持率の低さを問われ、「30年前、あなたより早くから党に不満を抱いている」と理解を示した。「党には改革が必要。刷新するため選挙に勝たなければいけない」と強調した。

2863OS5:2024/01/08(月) 14:07:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b27ec22398817ccec36d5ad712306ba9a5049d7
対中距離感で明暗くっきり 台湾の副総統候補が選挙情勢に与えた効果
1/7(日) 19:00配信

朝日新聞デジタル
国民党の集会で、小旗を振りながら声援を送る参加者たち=2024年1月6日夜、桃園市、畑宗太郎撮影

 13日に投開票される台湾総統選で、総統候補とペアを組む副総統候補が、最終盤の情勢に大きな影響を与えている。親米路線を唱える民進党のペアが、勝敗の鍵となる無党派層に浸透しつつある一方、親中色を強めた国民党のペアは食い込めていない。人選によって明暗が分かれた格好だ。

 1日にあった副総統候補の討論会で、民進党の蕭美琴・前駐米代表(52)は「世界は、中国共産党こそが両岸(中台)関係を緊張させている元凶だと考えている」と強調した。

 蕭氏は台湾人宣教師の父親と米国人の母親を持つ。党内でもリベラル派で、2000年代には議員立法で同性婚を法制化しようとした。蔡英文(ツァイインウェン)総統に近く、昨年11月まで3年余り、駐米代表を務めた。民進党の総統候補、頼清徳(ライチントー)副総統に対して米国でくすぶる「独立派」のイメージを和らげる効果を期待されている。

 華やかな経歴と実績は台湾の若者にも好評で、陣営は12月以降、蕭氏を積極的に各地の大学に派遣し、学生と交流させてきた。蔡政権の幹部は「若者の好感を得られている」と言う。

 台湾のテレビ局「TVBS」の12月の世論調査では、各党の総統、副総統候補計6人への好感度で、蕭氏は45%で頼氏(38%)の不足分を補完し、他党の4人(16〜33%)を大きく引き離す。反感度も他の5人(40〜49%)と比べて唯一、3割台(32%)だ。

朝日新聞社

2864とはずがたり:2024/01/08(月) 15:36:38
胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に
Record China によるストーリー ? 1 日
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4%E5%89%8D%E4%B8%BB%E5%B8%AD%E6%81%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%83%A1%E6%B5%B7%E5%B3%B0%E6%B0%8F%E3%81%8C%E5%85%AC%E3%81%AE%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%BF%E6%B6%88%E3%81%99-sns%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E4%B8%8D%E8%83%BD%E3%81%AB/ar-AA1mznVJ?ocid=socialshare&amp;cvid=2e138266ffb74aa7952a96ce547e25ac&amp;ei=13

2865OS5:2024/01/09(火) 13:32:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/382cfa72525a82f25018a599a877a4f6e8c056ff
「投票しに台湾に行け」…中国在住台湾人に航空券90%割引
1/9(火) 11:22配信
中央日報日本語版
台湾総統選挙(大統領選挙)と立法院議員選挙(総選挙)が13日に開かれる。2019年香港デモの影響で反中ブームが巻き起こった前回の選挙に比べ、今回は特別な争点のない政党間の勢力競争になっている。各種世論調査を総合すると、与党民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統が白中優勢、野党第1党の中国国民党候補の侯友宜新北市長が白中劣勢、院内第3党の台湾民衆党候補の柯文哲元台北市長が劣勢だ。

こうした中で中国が独立・親米系の民進党再執権を防ぐために様々な努力を注いでいる。ロイター通信、BBC放送などは、中国国籍の航空会社10社は今月中旬まで北京など主要都市から台湾台北行きの航空券を最大90%割引していると報じた。「台湾同胞証明書」を所持している人が対象だ。香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によると、中国には約100万〜120万人の台湾人が居住しており、これは台湾全体人口の約5%を占める。ほとんどが親中系の国民党を支持する人々で、中国企業は投票のために彼らに選挙休暇も与えている。台湾は不在者投票制度がなく、すべての投票を台湾で直接行わなければならない。

中国共産党は台湾人が最も崇拝する民間信仰である「媽祖(海の女神)」団体との交流も拡大している。台湾保安文書によると、少なくとも5つ以上の台湾媽祖協会が中国内の媽祖寺院6カ所と接触しており、彼らの管理を中国の統一戦線工作部が受け持っている。

媽祖は漁師と船員を保護する海の女神で、韓国の祖先神と似たような存在だ。台湾には媽祖寺院が1000カ所で、全体人口(2400万人)の60〜70%が媽祖を信奉していると知られている。媽祖神話は宋時代、中国福建省の湄州島で始まった。台湾海峡を挟んで台湾と向かい合っているここを中国は媽祖の実家と呼ぶ。両岸が「一つの血筋」と強調し、台湾の媽祖信徒を引き入れようとする次元だ。毎年30万人以上の台湾信徒が、湄州島の媽寺院を訪れている。

中国は全体有権者の35%に達する20〜30代の票を得るためにティックトックで親中世論を集め、戦闘機・軍艦・偵察風船などを利用した武力圧迫も連日続いている。

2866OS5:2024/01/10(水) 17:36:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b77376babde4800b5a37dcc1b5b468b194ff14
台湾、立法委員選も激戦 「ねじれ」発生で新政権不安定化も
1/10(水) 16:19配信

毎日新聞
民進党の立法委員候補、頼品妤氏(右から3人目)の選挙集会で気勢を上げる同党の総統候補、頼清徳副総統(同4人目)=台湾北部・新北市で2024年1月3日午後7時11分、林哲平撮影

 台湾では立法委員(国会議員)の選挙(定数131)が総統選と同じ13日に投開票され、各党は総統選と連動した激しい戦いを繰り広げている。与党・民進党と最大野党・国民党に加え、第三勢力の台湾民衆党が存在感を発揮。どの党も過半数の議席を獲得できなければ、新政権で議会との間にねじれが発生し、スムーズな運営が難しくなる可能性がある。

 「国のエンジンである立法院(国会)での力が足りなければ前進できない。どうか総統選での勝利と過半数の議席を与えてほしい」

 3日、北部・新北市の第12選挙区で開かれた民進党現職の頼品妤(らいひんよ)候補(31)の選挙集会で、総統候補の頼清徳副総統(64)が呼びかけると、集まった約1200人(陣営発表)の支援者は「当選、当選」の合唱で応えた。頼副総統は6日にも集会に訪れるなど、台湾メディアによると計7回この選挙区に入って応援を重ねた。

 党主席(党首)でもある頼副総統が、これほど重視するのは「今回の選挙を象徴する激戦区の一つ」(台湾紙記者)だからだ。頼品妤氏は前回2020年の立法委員選で、同選挙区に民進党から出馬。当初先行していた国民党候補を得票率1・5ポイント差でかわして初当選した。前年に香港のデモを抑圧した中国への警戒感に後押しされ、民進党が総統選、立法委員選ともに勝利した典型的なケースとされる。

 だが今回は、国民党市議の廖先翔(りょうせんしょう)候補(35)の挑戦を受ける。国民党は選挙区内にある頼副総統の生家に持ち上がった数十年前の「違法建築」疑惑などで攻勢を強化。次々に幹部も投入し、4日に応援に入った朱立倫主席は市場で買い物客や店主らと握手を重ね、「鍵となるこの議席を取らなければならない」と訴えた。

 激戦は全8議席を民進党が独占する高雄市にも及ぶ。高雄6区では昨秋、男性立法委員(3期)に中国籍女性とのスキャンダルが発覚。急きょ、市議の黄捷(こうしょう)候補(30)に白羽の矢が立った。これに対し、国民党市議の陳美雅候補(53)は腐敗した民進党から政権交代すべきだと主張。「4年前とは有権者の意識が一変した」と自信をみせる。

 民衆党は若者に人気の高い総統候補の柯文哲(かぶんてつ)・前台北市長(64)を前面に出し、比例代表(定数34)を中心に議席の上積みを図る。2大政党がともに半数の議席を取れなければ、民衆党がキャスチングボートを握ることもあり得る。

 民進党は16、20年の立法委員選でともに過半数を獲得。蔡英文政権は安定した政権基盤を背景に、米国からの武器購入や年金改革などを進めてきた。専門家からは「少数与党の政権になれば、対中政策を含めてさまざまな面で停滞が起きる恐れがある」との指摘が上がっている。【台北・林哲平】

 ◇立法委員選挙

 小選挙区(定数73)、比例代表(同34)、先住民枠(同6)からなる。1院制で任期は4年。現有議席は民進党62、国民党37、台湾民衆党5、時代力量3、その他5、欠員1。

2867OS5:2024/01/11(木) 09:29:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf20953b86821118a7f95c251b5b38dc0dfc4b1
台湾駐米代表、米下院議長と会談 中国は党幹部を派遣 総統選にらみ外交戦
1/10(水) 18:22配信
時事通信
9日、ワシントンの米連邦議会で台湾の兪大※(※サンズイに雷)駐米代表(左)を迎えるジョンソン下院議長(EPA時事)

 【北京時事】台湾外交部(外務省)は10日、兪大※(※サンズイに雷)駐米代表(大使)がジョンソン米下院議長と会談したと発表した。

 中国は同時期に、劉建超・共産党中央対外連絡部長を米国に派遣。中国が「核心的利益の中の核心」と位置付ける台湾での総統選を目前に、中台の外交戦が激しさを増している。

 「台米の強力なパートナーシップは、自由と民主主義という共通の価値観に基づいている。引き続き協力を期待する」。兪氏はワシントンでの会談でジョンソン氏にこう述べ、台湾への支援継続を訴えた。中国外務省の毛寧副報道局長は10日の記者会見でこれに「断固反対」を表明し、米国に「台湾の選挙に干渉するな」と警告した。

 一方の劉氏は、米ニューヨークで開催されたシンクタンクの会合で、昨年11月の米中首脳会談で示された関係安定化の機運を維持する重要性を強調。「中国に現行の国際秩序を変える意図はない」「意思疎通こそ理解を深める唯一の方法だ」などと述べ、融和姿勢をアピールした。

2868OS5:2024/01/11(木) 09:31:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef18e55606592f573e7ae324a44b166a96d7f17
尹政権命運決める総選挙まで3カ月 与野党ともに分裂…カギ握る第3勢力
1/10(水) 19:21配信
産経新聞
9日、中道新党の行事に出席した「国民の力」元代表の李俊錫氏(右端)と「共に民主党」元代表の李洛淵元首相(中央)=ソウル市内(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】野党側に国会議席の過半数を握られている韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の命運を左右する4月10日の総選挙まで、3カ月となった。与野党の対決路線が激化し国政が停滞する中、保革2大政党の元代表が、それぞれ離党を表明。結果次第で対日外交への影響も懸念される選挙戦は、第3勢力結集の成否がカギを握りそうだ。


■元首相「韓国崩壊危機」

9日、昨年6月に中道系新党を立ち上げた女性議員の主催行事が議員会館で開かれた。視線が集中したのは、2人の来賓だった。

2021年に36歳の若さで保守系政党「国民の力」の代表に就き、22年の大統領選など主要選挙を勝利に導いた李俊錫(イ・ジュンソク)氏と、革新系「共に民主党」元代表で、前回大統領選でも一時は最有力候補だった李洛淵(イ・ナギョン)元首相。李洛淵氏は「両党の鉄壁のような既得権構造を打破しなければ、韓国は崩壊する。切迫した危機意識でわれわれは集まった」と挨拶(あいさつ)し、李俊錫氏らとの連帯を強調した。

李俊錫氏は若年男性の絶大な支持を受け党改革を進めたが、大統領側近との対立で党代表の座を追われ、先月27日に離党した。李洛淵氏は、首長時代の背任罪などで公判中の李在明(イ・ジェミョン)党代表の党運営を批判。11日に正式に離党を表明する。支持基盤や政策は大きく異なるが、尹氏と李在明氏による「大統領選の延長戦」となる総選挙の構図を変えようとする姿勢では一致する。

■2大政党に国民失望

「ポスト尹」の有力候補でもある保革陣営の大物が総選挙を前に接近する異例の事態は、2大政党への国民の失望が背景にある。

政権与党では検察出身の尹氏に近い司法関係者偏重の人事が続き「検察共和国」と揶揄(やゆ)されるほか、右派支持層を意識した尹氏の言動を中道層が敬遠。韓国ギャラップの調査では、政権発足から間もない22年7月に李俊錫氏との対立で支持率が急落して以降、一度も40%を回復していない。

最大野党、共に民主党も複数の疑惑で捜査、公判が進む李在明氏を筆頭に議員のスキャンダルが続発し、党支持率は伸び悩む。保革両陣営で30年以上助言業務を行ってきた政治コンサル企業の朴聖珉(パク・ソンミン)代表は「総選挙は本来、尹政権の中間評価の場になるはずだったが、野党が大統領選敗北以降も党刷新に消極的だったことで、与野党どちらに審判を下すのか世論が迷っている」と解説する。

■尹氏、負ければ死に体に

4年ごとの歴代総選挙では、投開票前の1カ月で情勢が大きく変動し「1月段階で見通しがついたことは過去に一度もない」(韓国紙の政治部記者)とされる。前回20年は、劣勢だった当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権与党が2月以降、新型コロナウイルスの対応で評価を高め、逆転で圧勝した。

中傷合戦で相手陣営への憎悪をあおり、李在明氏が支持者を装った男に首を切られる事態に至るなど、対立が深刻化する与野党。前回に続き国民の力が敗北し国会の主導権を取り戻せなければ、尹氏は任期5年の折り返しを前に、早くもレームダック(死に体)化が進む見通しだ。

過去には支持率が低迷した政権末期に竹島(島根県隠岐の島町)上陸を強行し局面転換を図った李明博(イ・ミョンバク)氏の例もあり、外交への影響も懸念される。これに対し、朴代表は「北朝鮮が核開発を進める現状で、革新系が文前政権の対話路線を訴える余地はなくなった」と指摘。「選挙結果が韓米日の協調に影響することはない」との見方を示す。

2869OS5:2024/01/11(木) 09:34:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2081291956f7ee49814fe3315af0e0a4a296f68
「頼氏当選」身構える中国 力ずくで独立阻止か 台湾総統選
1/11(木) 7:08配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=9日、台北(EPA時事)

 【台北時事】中国は13日投開票の台湾総統選で、「台湾独立勢力」と見なす与党・民進党の頼清徳副総統が当選する事態に身構えている。


 民進党政権がさらに続けば、習近平国家主席の公約とも言える台湾統一が遠のくためだ。習氏が側近らに厳命しているはずの「頼氏当選阻止」に失敗すれば、力ずくで台湾独立を押さえ込む可能性がある。

 「台湾を中国から切り離しかねない重大な事案が発生した時、非平和的方式とその他の必要な措置を講じ、国家主権と領土保全を守ることができる」。中国の反国家分裂法の第8条は、台湾独立に絡んで武力を行使する条件の一つとして、こう明記している。専門家の間ではこれまで、台湾の「国名」変更などを想定していると分析されてきた。

 しかし、何が「重大な事案」に該当するかの解釈を行うのは習指導部だ。民進党の長期執政が決まった時点で習氏が「武力行使の条件を満たした」と判断する可能性を指摘する専門家もいる。1996年の直接選挙導入以降、同じ政党が3期連続で政権を担ったことはなく、頼氏が当選した場合、蔡英文政権と合わせ3期12年が確定するためだ。

 習氏は2022年の共産党大会で「統一は必ず実現しなければならず、必ず実現できる」と高らかに宣言。27年までの党総書記としての3期目任期中に台湾統一に道筋を付けることに強い意欲を示した。総統選を控えた先月31日には、テレビ演説で「祖国統一は歴史の必然」と強調している。

 習氏の台湾統一へのこだわりは、建国の混乱期を除けば歴代指導者の中で突出している。北京の外交筋の間では「建国の父、毛沢東ですらなし得なかった統一を実現することで、毛を超える指導者になろうとしているのではないか」ともささやかれる。

2870OS5:2024/01/12(金) 08:12:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/29869db52e3088a0117f1545489ab1df12cdc461
台湾の総統選、13日に投開票 馬氏「習氏を信用」発言が物議
1/11(木) 19:05配信

産経新聞
海外メディアとの記者会見に臨む、台湾総統選に立候補している中国国民党の侯友宜新北市長(左)と副総統候補の趙少康氏=11日午前、台北(松本健吾撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の総統選は13日、投開票される。与党・民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の3候補が、対中政策を最大の焦点に舌戦を繰り広げている。頼氏がやや優勢で、侯、柯両氏は追う展開だ。


国民党の馬英九前総統は8日、ドイツメディアの取材に「(中台)両岸問題では習近平国家主席を信用しなければならない」と発言したほか、中国と台湾の統一について「受け入れられる」とも述べた。国民党の従来の立場から一歩踏み込んだ親中的な発言で、物議をかもしている。

頼氏は11日、記者団に対し「習氏を信用すれば、台湾は香港のようになってしまう」と馬氏の発言を批判した。柯氏も記者団に「習氏よりも自分(台湾)を信じた方が安全だ」とコメントした。

一方、侯氏は11日に記者会見を開き、馬氏の発言について「自分の考え方とは違う。私が総統になれば、任期中に統一問題に触れるつもりはない」と強調した。馬氏の発言を受けて有権者が国民党への警戒感を高める可能性があり、火消しに走った形だ。

2871OS5:2024/01/12(金) 08:12:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c41e9c57a56686c4e0660781e8fbe814a684b32
対中交流拡大求める声強く 離島の金門島 台湾総統選
1/12(金) 7:11配信
時事通信
台湾の離島・金門島に隣接する小金門島(手前)から望む中国・福建省アモイ市の高層ビル群=2023年12月(AFP時事)

 【北京時事】13日投開票の台湾総統選は、対中関係の在り方が争点の一つになっている。

 歴史的に中国とのつながりが深い台湾の離島・金門島では、次期総統に「対中交流の拡大」を求める声が強い。

 「誰が総統になったとしても、中国とは敵対しないでほしい」。中台間を頻繁に行き来するという金門島の男性貿易商はこう訴えた。「われわれは台湾人である以上に『金門人』だ」と複雑な心境を明かした。

 地元選出で対中融和的な野党・国民党の陳玉珍立法委員(国会議員)は書面インタビューに対し、中国との交流は「間違いなくプラスだ」と主張。金門島と対岸の福建省アモイ市を結ぶ橋の実現などを目指す必要があると力説した。

 金門島など台湾の離島と福建省の直接往来を認める「小三通」が始まった2001年以降、双方の交流は急拡大した。中国メディアによると、金門島を訪れる観光客数は年々増加し、19年には大陸からの訪問者が過去最高の約80万人に到達。だが、コロナ禍を受けて小三通が一時停止されると訪問者は途絶え、島の経済は急速に悪化した。

 もっとも、台湾本土では、中国に取り込まれるとの懸念から対中交流の拡大に反対する声も根強い。台北市在住の30代の女性会社員は「主権は何よりも大切。対中依存度を少しでも減らすべきだ」と強調した。

2872OS5:2024/01/12(金) 08:13:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf38ea95be76b1161704a3e1f0dc51dc3354fdf
韓国2大政党は「無能で腐敗」 李洛淵元首相、最大野党から離党宣言 「第3極」結集へ号砲
1/11(木) 20:52配信
産経新聞
革新系最大野党「共に民主党」からの離党を表明し、報道陣の質問に答える李洛淵元首相=11日(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権で首相を務めた革新系最大野党「共に民主党」の李洛淵(イ・ナギョン)元代表が11日、同党を離党し新党を結成すると表明した。李氏は会見で、「無能で腐敗」した与野2大政党が互いに「憎悪の政治」を行い韓国社会の分裂を招いていると批判。多党制への移行を通じ「極端な政治を避けて分裂を克服する」と訴えた。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の命運を左右する4月の総選挙を控え、革新系政党の「本流」を歩んできた李氏の離党は第3極結集による政界再編の号砲となりそうだ。

新聞記者出身の李氏は議員当選5回の党重鎮で、道知事などを経て文前政権で初代首相に就任。22年の大統領選を前に、一時は候補者支持調査で首位を独走したが、保守系陣営への強硬な対決姿勢を求める党員らの支持を受けた李在明(イ・ジェミョン)現代表に党内予備選で敗れた。

李洛淵氏はこの日の会見で、李在明代表就任後の共に民主党内で「暴力的で低級な言動」が横行し、「包容と統合の金大中(元大統領)精神」が失われたと強調した。

与党「国民の力」でも昨年末、李俊錫(イ・ジュンソク)元代表が離党し、新党結成を表明。李俊錫氏らとの保革連携について問われ、李洛淵氏は「志を同じくする人なら誰とでも協力する用意がある」と述べた。

2873OS5:2024/01/12(金) 08:14:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b92fe70e20bc5ac18706bae0d44b7b4ceb9a2f2
李洛淵元首相、新党結成へ 最大野党を離党 韓国
1/11(木) 19:37配信
時事通信
韓国の李洛淵元首相=2023年11月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李洛淵元首相は11日、同党から離党し、4月10日の総選挙に向け新党を結成すると表明した。

 尹錫悦政権の中間評価とされる総選挙まで3カ月を切る中、与野の二大政党から離れた「第三極」で、無党派層の取り込みを目指す動きが相次いでいる。

 李洛淵氏は記者会見で、共に民主党が汚職事件で捜査を受ける李在明代表を守るための「私党」になったと批判。「民主党が誇った金大中、盧武鉉(両元大統領)の精神と価値、品格は消え、暴力的で低俗な言動が横行する政党に変質した」と訴えた。検察出身の尹大統領の政権運営も「検察独裁」と非難した。

2874OS5:2024/01/12(金) 08:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae95fbc90a485d59a4265b69c70ee3fbd7583312
台湾・馬英九前総統「習近平氏を信用すべき」 国民党候補が“火消し”
1/11(木) 20:55配信
台湾の馬英九前総統が海外メディアの取材に「習近平氏を信用すべき」と発言したことを受け、同じ国民党で総統選挙に立候補している侯友宜氏が「私とは考え方が違う」と立場の違いを強調しました。

台湾 馬英九前総統
「中台関係でいえば、習近平氏を信用しなければならない。習近平氏が台湾統一を推し進めていると考えていない」

 馬英九前総統は10日放送のドイツメディアの単独インタビューでこのように述べました。

 一方、同じ国民党で総統選に立候補している侯友宜氏は「馬英九氏とは考え方が違う」と述べ、立場の違いを強調しました。

 侯友宜氏は「台湾の主流な民意は現状維持だ」とし、総統に当選しても「直ちに習近平氏と対話を始めることはしない」と述べました。

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/efc0746796d6744bcbbdafedec2979602ca1c1a3
台湾・総統選 国民党の侯氏「統一は主張しない」
1/11(木) 18:16配信

産経新聞
海外メディアとの記者会見に臨む中国国民党の侯友宜氏(左)と趙少康氏=11日午前、台北(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】投開票が13日に迫る台湾の総統選で、最大野党、中国国民党の候補者、侯友宜(こうゆうぎ)新北市長が11日、副総統候補、趙少康(ちょうしょうこう)氏と台北近郊で海外メディア向けに記者会見した。自身と趙氏は「伝統的な国民党員ではない」と、古い政党とのイメージ脱却をアピール。「中国がどう考えようと台湾の主流世論の側に立つ」とし、中台統一を主張せず現状維持に努める姿勢を示した。


侯氏は会見で、中台関係に対する考えは馬英九前総統と「異なる見解が多い」と話し、当選後の任期中は統一に言及しない考えを強調。馬氏は8日、海外メディアの取材に、台湾統一を目指す中国の習近平国家主席を「信用しなければならない」と語っていた。

また、台湾海峡で戦争リスクが高まっている責任は与党、民主進歩党にあり、「問題と向き合っていない」とも指摘。同党の候補者、頼清徳副総統は米国にとって「最も危険な友人」だと批判し、自身が当選すれば対話と交流を通してリスクを下げられると述べた。

一方、紛争になった場合、解決するには「十分な武力と勇敢な交渉能力が必要だ」として、防衛力を向上させながら中台関係の安定化を図るとした。

2875OS5:2024/01/12(金) 11:07:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/56bfed1b5211ff8c1cc9c6831210f2ed2a2c3932
日本人が知らない台湾の選挙を動かす「地方派閥」「政治家族」の存在
1/12(金) 6:02配信

東洋経済オンライン
台湾北部・新北市での国民党の支持者集会。こういった集会などの組織動員は国民党が得意とするところだが……(写真・2024 Bloomberg Finance LP)

台湾では2024年1月13日、総統選挙と日本の国会に当たる立法院の立法委員選挙が行われる。台湾を長らく支配してきた中国国民党(国民党)、現在与党の民主進歩党(民進党)の2大政党が台湾の政治を行ってきた中、台湾民衆党(民衆党)という第3勢力が急速に台頭している。
台湾の選挙戦には、日本など外国からよく見えない、かつ選挙選を左右する要素がある。「棄保」と呼ばれる有権者の行動と地方の「派閥」といったものだ。これが今回も選挙戦における重要なファクターとなっている。

【この記事の他の画像を見る】

〈台湾総統選挙「だから私はこの人に投票する」〉〈台湾総選挙・「支持者獲得」では空中作戦も発生〉に続く、「台湾選挙のリアル」の最終回。(一部、敬称略)

 3つの政党が鼎立し、各陣営が当選に向けて血眼になっている中、これまで表面化しづらかった、隠れた問題が浮上しつつある。台湾で「棄保」と言われる問題だ。これは、棄権した、あるいは誰に投票するか決めかねている有権者が、選挙戦の最後の最後まで大きな変数となりうるためだ。

 「棄保」とは、今回の総統選挙のように候補者が3人いる中で、この中で当選しそうな確率が高い候補を当選させるため、同様な公約を掲げているほかの候補への投票をやめるということ。あるいは、1人の特定候補を落選させるため、残りの2人の候補のうち1人に投票しようという動きをいう。いわゆる。戦略的投票だ。

■有権者の「棄保」行動

 例えば今回の総統候補のうち、現在は民進党の賴清徳候補が優勢だ。そのため、民衆党支持者が同党の柯文哲候補に投票するのではなく、国民党の候友宜候補にあえて投票を促して国民党候補の当選を促す、といった行動が「棄保」に当たる。

 3人が混戦状態に陥っている現在、他陣営から3%程度の得票率を吸収すれば勝てる相手に投票する行動であり、実は民衆党、民進党、国民党はすべて棄保効果を作りたいと考えている。

 とはいえ、すでに柯文哲と候友宜の単一化に失敗した。そのため、3党の元々の支持者が陣営ごとにすべて結集している現状では、棄保効果を生み出すのは難しい。

 柯文哲と候友宜に共通するのは「政権交代」だが、実際には理念の差がとても大きい。頼清徳と柯文哲の2人は、相対的に革新的イメージがあるが、頼清徳の支持者は安定、柯文哲は刷新を望んでいる。それぞれの支持者は、この時点でほかの人に投票する可能性はとても低い。

 選挙研究の専門家で国立台湾大学政治学科の王業立教授は、こう説明する。

 「柯文哲支持者の大多数は若い世代だ。これまで若者の票は民進党に流れていたが、今回は8年間の民進党政権に不満があり、柯文哲を支持している。もし棄保現象が発生すれば、柯文哲の支持者は候友宜より頼清徳へ向かうチャンスが増えると思う。なぜなら、若い有権者は国民党に対する反感が強い。それでも、若者層の考えが変わる可能性はそれほど高くなく、棄保が生じても、その効果はそれほど大きくない」

 若い有権者が選挙当日までに考えが揺らがないことについて、王教授は「理念票」と名付ける投票行動があるという。

 王教授は柯文哲が勝てなくても、柯文哲が主張する「2大政党を超える」という理念を受け入れて投票するのであり、候友宜や頼清徳が柯文哲支持者の票を吸収するのは難しいだろうとみる。

 柯文哲陣営が得意な空中作戦(台湾選挙のリアル②参照)が中高年層の支持を得るには限界があるとしても、「若い有権者を過小評価しているのではないか」と民衆党内で指摘されている。

 若い層のほとんどが携帯電話をよく利用しているが、世論調査の中では一般電話の番号からサンプルを抽出しているため、実は若い層の動向を把握できていないのではないかという話だ。

 また携帯電話をサンプルにしている調査でも、その抽出方法に慣れておらず、柯文哲への支持度がデータとしてきちんと出ていないと懐疑的な声もある。これが、民衆党陣営が「投票を放棄せず、選挙戦を終えよう」と訴えている根拠にもなっている。

 前出の王教授は、「依然として20%の有権者が誰に投票するか決めていない。この20%の大半が若者だと信じている。投票日まで、各陣営がネット上での選挙戦で彼らに支持を訴えるだろう」とみている。

2876OS5:2024/01/12(金) 11:07:28
■「与小野大」民進党陣営の危機感

 総統選挙が接戦を繰り広げている中、同日実施される立法委員選挙では、与党・民進党が大きな危機に直面している。

 現在、立法院の定数113のうち、民進党は過半数となる61、国民党は37、民衆党は5議席を占めている。しかし、今回は民進党が10〜15議席ほど減らし、どの政党も過半数に至らず、ひいては「与小野大」に陥るとの予測が支配的だ。

 2012年に実施された総統と立法委員選挙から2つの選挙が同日実施になってから、ある政党の候補者が総統に当選すると、その候補者の党が立法院でも過半数を獲得できた。

 これは、同日選となったため、有権者は投票すべき3票(総統、立法院地方区、比例代表)を同じ政党・候補者に与える「一致投票」がなされがちだと研究者らは見てきた。だが、このような現象はすでになくなっている兆しも見えている。

 2020年実施の選挙では蔡英文が57%の得票率で圧勝したが、立法委員の比例代表では民進党が34%、国民党が33.3%とそれほど差がなく、有権者の「分裂投票」が見られた。今回は民進党と国民党の得票率がほぼ拮抗し、国民党が地方区でより多くの議席を得ると予想されている。

 これについて王教授は、次のように説明する。

 「総統選は政治理念と方向性に対する選択、立法委員は地方の懸案処理と政権への牽制機能を持たせるという考えが重なり合うため、双方の選挙に大きな関係性はない。今回も総統選と総選挙では、ある程度の得票率の差が生じるだろう」

 さらに、外国メディアが台湾の選挙に関して見落としがちな視点がある。台湾の、とくに南部に残っている「地方派閥」(中国語で「派系」という)と「政治家族」のことだ。

 1949年、国民党政府が大陸から台湾へ移った後、台湾の地方の統治をより円滑にするために、地方ごとに特定団体(連合会)や一族(家族)に対し、採石場やガス、アスファルトといった事業に関連する資源やサービスの権限を独占的に与えた。

 いわば、大陸から来た「外省人」(国民党とともに台湾に移住してきた人とその子孫)政権が地方にある台湾の「本省人」(国民党が来る前から台湾に住んでいる人とその子孫)団体との間に一種の「恩恵服従関係」、すなわち「私が利益を与えるから、あなたはそれを受け入れて政権に抵抗するな」といった関係が形成された。

2877OS5:2024/01/12(金) 11:07:54
■「地方派閥」と「政治家族」の存在

 地方で独占経営権を持つ派閥は経営規模を拡大し続け、1980年ごろから地方選挙を通じて政界に進出し始めた。このため、経済と政治の人脈が同時に開かれた。

 自分の政治権力で自分の会社が公共事業などを受注できるようにし、それによって得た利益を地方への支援金や補助金として有権者と分けるようになった。地方にある宗教団体や農協や漁協といった団体、さらには賭博場、はては組織暴力団体とも協力関係を結び、「互恵共生システム」を構築していった。

 このため、地方の農村では“効率的”な請願処理システムが生まれた。派閥の構成員は随時、地区をモニタリングし、ある家庭に問題があれば解決に力を貸し、またある家庭で葬式をしなければならなければそれを手伝ったり、とそういった日常生活での問題を処理することで影響力を高めていった。

 さらには、選挙が近づくと票を得るために時にはわいろを使って地盤固めを行った。人情を基に作られたこのシステムで、地方派閥出身の候補者は各選挙区で大きな支持を受け、強い影響力を維持した。

 今回の立法委員選挙でも、国民党の地方区や比例代表名簿には、多くの派閥・政治家出身者が入っている。

 彼らが持つ大きな影響力で立法院の議席数を確保するために中高年層の支持者を結集させ、これに集会や遊説といった「陸上作戦」を結合させることで、国民党は今も候友宜候補の支持基盤をさらに固めようとしている。

 台北市で立法委員選挙に出馬した呉沛憶は「この10年間で民進党は多くの青年層が地方に行き支持基盤の拡大に注力した。しかし、国民党は従来の資源をフルに投入して地方での選挙を左右できる。とくに地方ではこれに対抗することが本当に難しい」と打ち明ける。

 一方、国民党の林家興は「民進党も一部地域で、われわれが従来行ってきたような選挙戦を見せている」と指摘する。

 林家興は「最近、国民党の多くの派閥と政治家族は、イメージ刷新のため努力している。彼らは海外での学歴や見た目もスマートになるように非常に気を遣って若い支持者の票を得ようとしており、また昔ながらの陸上作戦だけではなく、自ら空中作戦部隊までつくった」と紹介する。

 林家興はまた、「地方では小規模な派閥と家族は依然として活躍している」と言う。

■「今回は結果が読めない」各党の不安

 そして「人口流出で影響力はずいぶん失ったが、投票結果が拮抗する選挙が予想されている状況では、国民党が派閥の支持がなければ落選する可能性があり、農村などではやはり地方派閥と政治家族の動員力が必要だ」と説明する。

 今回の選挙は3党が競争する中で、従来の選挙構造が大きく変わりそうな変数や各党の戦略が複雑に交差している。3党の候補者らは当然、「自分こそ勝利する」と主張しているが、実際は投票が終わらないとどう転ぶかわからないことへの不安が澎湃しているのも現実だ。

楊虔豪 :台湾人ジャーナリスト

2878OS5:2024/01/12(金) 16:49:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ffcab23df63ca0f0810a53d8df63a065f74392c
台湾総統選、13日投開票 投票で帰郷の若者へ、旅費募金集まる
1/12(金) 16:42配信

毎日新聞
台湾総統選の候補者集会に駆けつけた支持者ら=台北市で1月11日、ロイター

 台湾総統選(13日投開票)は12日、選挙運動最終日を迎えた。各陣営は夜に台北市などで最大十数万人規模の大集会を開いて支持を訴える。また大都市に住む学生らが投票のために続々と帰郷を開始。交通費が上昇する中でも貴重な1票を生かしてもらいたいと、多くの募金が寄せられている。

 ◇投票は「戸籍のある場所」

 台湾の選挙では投票できるのは住所地ではなく戸籍のある場所と決められ、在外投票の制度もない。このため、大きな選挙の直前には海外を含めて古里を離れて暮らす多くの有権者が帰郷し、投票所に向かう。総統選の投票率は近年低下傾向にはあるが、2020年に74・9%を記録するなど、7割を超えることが多い。

 今回の選挙では、若者らの団体「台湾青年民主協会」が台北など都市部から各地に向かうバスや飛行機、船に、投票日の日付に合わせた113台湾ドル(約530円)で乗れるよう募金を実施。目標を超える90万台湾ドル(約420万円)あまりが集まり、約1200人が帰郷する。

 海外からの帰郷も相次ぐ。8日に台北市内で開かれた与党・民進党陣営の後援会集会には40以上の国から戻った約200人が参加。大阪市から帰ってきた陳玉秀さん(60)は「台湾人なら投票するのは当たり前だ」と話した。中国で暮らす台湾人ビジネスパーソン(台商)らも動いている。多くは最大野党の国民党支持とされ、中国が関連団体を通じて旅費の補助を行うなど後押ししているとの指摘もある。

 総統選には民進党の頼清徳副総統(64)、国民党の侯友宜・新北市長(66)、第三勢力・台湾民衆党の柯文哲・前台北市長(64)の3人が立候補。立法委員選挙(国会議員選挙、定数113)も13日投開票される。【台北・林哲平】

2879OS5:2024/01/13(土) 00:05:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/65972bf9c119884ed0e05c1464f745286870e464
台湾「少数与党」も焦点 総統・立法委員選、あす投開票
1/12(金) 17:26配信

産経新聞
集会で演説する、台湾総統選に立候補している民主進歩党の頼清徳副総統(左)と副総統候補の蕭美琴氏=11日午後、台北(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】台湾の総統選は13日投開票される。同日夜に大勢が判明する見通し。与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統が優勢を保つが、民進党は同日実施の立法委員(国会議員に相当)選で過半数を維持できないとの見立ても多く、少数与党になるかも焦点だ。


世論調査は3日から公開が禁止されているが、直前の調査で頼氏は最大野党、中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長と第2野党、台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長を抑え、優勢を維持しているとみられる。

ただ、頼氏は立法院(国会、定数113)の過半数維持に向け、終盤戦の今月以降、中・南部の接戦区を奔走。集会や街頭で支持を訴えたが、60議席超から10以上減らすとの予測も根強い。

頼氏は11日夜、台北の総統府前で大規模集会に参加し、「民進党は完璧でないが、問題を見直し改善できる」と訴えた。立法委員候補も「最良の人選だ」と述べ、他党より清廉だと強調した。

一方、国民党は立法委員選での躍進も予想されるが、8日に同党の馬英九前総統が中国の習近平国家主席を「信用すべきだ」と発言。親中路線への警戒から一部票が離れる可能性も取り沙汰される。

2880OS5:2024/01/13(土) 19:08:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c75a898b00165ae01c5d2ceacbb77b8aa8533fdb
ベトナム最高指導者に健康不安説 首脳会談せず、入院報道
1/13(土) 17:04配信
共同通信
ベトナムのグエン・フー・チョン共産党書記長(ロイター=共同)

 【ハノイ共同】ベトナムの最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長(79)が今月、同国を訪れた外国首脳と会談せず、健康不安説が浮上している。昨年12月26日に日本共産党の志位和夫委員長と首都ハノイで会談して以降、公の場での動静が確認されておらず、米ブルームバーグ通信は13日までに「体調を崩して入院中だ」と報じた。

 チョン氏は外国要人がハノイを訪問すると会談するのが通例だが、今月訪れたラオスのソンサイ首相やインドネシアのジョコ大統領との会談は予定に入らなかった。ジョコ氏は12日、ボー・バン・トゥオン国家主席やファム・ミン・チン首相と会談した。

2881OS5:2024/01/13(土) 19:33:27
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240110-OYT1T50116/
韓国伝統の「犬肉食」禁止、国会が法案可決…愛犬家の大統領夫人も法制化を後押し
2024/01/10 19:19


 【ソウル=依田和彩】韓国国会は9日、犬を食用として飼育や販売することを禁止する特別法案を賛成多数で可決した。夏に滋養食として犬肉を食べる伝統が途絶える。犬をペットとして飼う人が増え、犬肉食に否定的な人が増えていた。

 有力紙・中央日報は「1988年のソウル五輪以降始まった犬の食用禁止運動が30年ぶりに実を結んだ」とする動物保護団体の声を伝えた。


[PR]
 法案は保守系与党「国民の力」の議員らが発議した。愛犬家として知られる 尹錫悦ユンソンニョル 大統領の 金建希キムゴンヒ 夫人も法律の制定を後押しした。4月に総選挙を控え、与野党対立が激化しているにもかかわらず、左派系最大野党「共に民主党」も支持し、9日の採決で反対票はなかった。

 特別法では犬を食肉処理すると3年以下の懲役または3000万ウォン(約327万円)以下の罰金が科せられる。食用として飼育や販売を行った場合は2年以下の懲役または2000万ウォン(約218万円)以下の罰金が科せられる。廃業期間を考慮し、罰則規定は2027年から施行される。

 韓国ギャラップが22年8月に行った世論調査では「犬を食べるのは良くない」と答えた人は64%、「最近1年間で犬を食べたことがない」と答えた人は92%に上り、15年よりいずれも増えていた。

 ペットブームが背景にある。ペットとして登録されている犬は209万2000頭(19年現在)に上り、13年に比べ3倍以上になったとの統計がある。

 近年では犬肉料理店が集まるソウル近郊の 牡丹モラン 市場でもメニューから犬肉を外す店が増えていた。ただ、聯合ニュースによると韓国で犬を飼育する農家は約1150か所、犬肉を提供する飲食店は約1600か所(23年11月現在)残っており、転業支援が課題となっている。

2882OS5:2024/01/14(日) 09:20:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/0442e4bf24530ab40575638408875005d7420952
「中国と距離」蔡路線を継承 頼氏当選、新政権に3つの課題 台湾・総統選
1/13(土) 23:12配信
産経新聞
支持者の前で勝利宣言をする民主進歩党の頼清徳氏。右は副総統候補の蕭美琴氏=13日午後、台北(松本健吾撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の総統選は、アジアにおける覇権を狙う中国にとり、米国との代理戦争の様相を呈している。開票の結果、親米派と自称し、中国と距離を置く頼清徳氏が当選した。このことは、台湾が今後の米中対立において引き続き米国側に立つことを意味する。蔡英文路線が継承されたことは、日米など自由と民主主義の価値観を共有する国々にとって安心材料だ。しかし、5月にスタートする頼政権は3つの大きな難問に直面している。

まずは台湾内部の統合だ。4年前に57%の得票率で総統選を圧勝し、立法院(国会に相当)でも過半数の議席を手にした蔡英文総統とは異なり、頼氏の得票率は約4割にとどまっており有権者の6割の支持を得ていないことになる。立法院でも与党の議席数を大きく減らし、厳しい政権運営を強いられる。

蔡氏が任期中、成長促進剤が使われた米国産豚肉の輸入や成年男性の兵役延長といった有権者に不人気な政策を次々と実施できたのは、自らの高い支持率と立法院での議席が野党を圧倒していたからだ。こうした蔡政権の政策は台湾の外交や安全保障の強化につながったが、頼政権では強気の政権運営が難しくなる。頼氏は当選後の記者会見で「野党との協力を期待している」と述べた。今後、躍進した第3勢力、台湾民衆党の柯文哲氏と連携できるかどうかがカギになる。

中国との緊張緩和も新政権にとって大きな課題だ。中国軍機は近年、頻繁に台湾海峡付近に飛来し、台湾への軍事的圧力を強めている。頼氏は選挙前、テレビ番組に出演した際に「(国家主席の)習近平氏と一緒に食事をしたい」と述べるなど、中国との関係改善に意欲を見せていた。しかし、中国側は頼氏を明確に拒否している。

中国で対台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は投票の2日前、頼氏について「邪悪な道を歩み続ける人物」と名指しで批判した。いかに中国との軍事的緊張を緩和するかが頼氏にとって大きな課題となる中、5月20日の就任演説で中国に向けてどのようなメッセージを発信するかが注目される。

米国との信頼関係の維持も課題となる。学者出身で穏健派として知られる蔡氏と異なり、頼氏は若い頃から台湾独立運動に積極的に参加してきた。頼氏の周辺には台湾独立派と呼ばれる人物が多くおり、今回の総統選でも大きな役割を果たした。

頼氏は選挙期間中、台湾独立の主張を封印してきたが、中台関係の「現状維持」を望む米国は、民進党政権内での独立派の台頭を警戒している。頼氏が新政権人事で、台湾独立志向の強い側近らをどの程度要職に登用するかが新政権の方向性を判断するポイントとなりそうだ。

2883OS5:2024/01/14(日) 09:20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c09c4c5ff0b571886db2f5e1c737efe34ca8a9
不発に終わった習近平政権の介入 「中台統一」の道筋見えず
1/13(土) 23:15配信

産経新聞
有権者らが「青天白日満地紅旗」を振る中、支持を訴える台湾総統選の候補者=9日午後、台北(松本健吾撮影)

【北京=三塚聖平】中国の習近平政権は、台湾の総統選で勝利した民主進歩党の頼清徳氏を「台湾独立派」とみなし、軍事的、経済的な圧力を駆使して当選を阻止しようと躍起になったが不発に終わった。政権維持に成功した民進党への圧力をさらに強めるのは必至だが、習政権が掲げる中台統一への道筋は見えない。


中国で対台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の陳斌華報道官は昨年末、民進党が「台湾を戦争の危険へと押しやっている」と主張。頼氏についても「台湾独立の活動家と自任している」と非難した。

習政権は、台湾の総統選と立法委員選について「平和と戦争、繁栄と衰退」を決めるものだと一方的に位置付けて有権者に選択を迫った。選挙直前にも中国の気球が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」である中間線を相次いで越えたほか、化学製品の原料など台湾で生産された12品目について関税を引き下げる優遇措置を停止。台湾世論を揺さぶる介入を続けた。

2022年の中国共産党大会で習総書記(国家主席)は、台湾について「最大の誠意と努力で平和的統一を実現しようとしているが、決して武力行使の放棄を約束しない」と強調した。習氏は党大会を経て異例の総書記3期目続投を果たし、長期政権の成果として台湾統一の実現にこだわる。その手段には武力侵攻の選択肢も残されたままだ。

5月に行われる新総統就任式を前に民進党政権への圧力をさらに増すのは間違いない。経済面では、事実上の禁輸措置などを使って世論の分断を狙うとみられる。台湾海峡の荒れがおさまる3月以降、空母などを使い軍事的な威圧を増すことも見込まれる。

だが台湾世論の主流は中台関係の「現状維持」を望む。今回の総統選でも証明されたように、圧力だけで台湾を「統一」に向かわせるのは困難だ。頼氏の任期中である27年には共産党大会も控え、習氏が総書記4期目続投をにらんで冒険主義に走る危険性はある。

2884OS5:2024/01/14(日) 10:32:02
113定数(過半数57)
052国民党
051民進党
008民衆党
https://news.yahoo.co.jp/articles/084d046be64cf5eab6f599b296857aa57f6770c2

民進党が過半数割れ、少数与党に 政権運営難しく 台湾立法院選
1/14(日) 10:00配信

朝日新聞デジタル
台湾総統選で民進党の頼清徳氏が当選を決め、喜ぶ支持者ら=2024年1月13日午後9時47分、台北市、金居達朗撮影

 台湾の総統選と同時に投票された立法院(一院制の国会に相当、定数113)選について、中央選挙委員会は13日夜、選挙結果を発表した。与党・民進党の獲得議席は51(改選前62)にとどまり、過半数を失ったうえ、国民党を下回った。単独で過半数を得た政党はなく、連携交渉が本格化する。今後、民進党の政権運営が不安定化する可能性がある。

 発表によると、国民党が52議席(同37)を得て第1党になった。第3勢力の民衆党は8議席(同5)で、キャスティングボートを握ることになる。残る2議席は無党派。民進党は政党名で選ぶ比例区の得票で国民党を上回ったが、選挙区の議席を大幅に減らした。

朝日新聞社

2885OS5:2024/01/14(日) 10:32:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/393de2c701218960cc9cc364f18126f49fca871d
中国、激しく反発 台湾統一に手詰まり感 総統選
1/14(日) 7:09配信


時事通信
中国の習近平国家主席(EPA時事)

 【台北時事】中国の習近平政権は、台湾総統選で頼清徳副総統が勝利し、「台湾独立勢力」と敵視する民進党政権の長期化が決まったことから、激しく反発している。

 ただ、民主主義が定着している台湾の有権者が中国と距離を置くことを選択し、台湾統一を目指す習政権の手詰まり感は強い。

 新華社電によると、中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の報道官は頼氏当選を受けてコメントを出し、「民進党は(台湾)島内の主流の民意を代表できない」と主張。「国家統一の立場は終始一貫している」とした上で、「祖国統一の大業を推進する」方針を示した。また、「台湾独立と外部勢力の干渉に断固反対する」として米国などをけん制した。

 現在3期目の習氏が、共産党総書記として4期目も続投した場合、その任期は2032年まで。頼氏が、00年以降の歴代総統と同様に2期務めれば、任期終了は同じ32年だ。習政権は、民進党政権が続く限り、「祖国統一に向けた道筋すら付けられない」(中国政治研究者)可能性が非常に高く、焦りを募らせるとみられる。

 習政権の強硬措置として、まず想定されるのが軍事的威嚇と、台湾産品の輸入制限を柱とする経済圧力の強化だ。中国軍は22年8月と23年4月に、台湾を包囲した異例の大規模演習を実施している。こうした演習を繰り返しながら、経済的威圧で台湾の民心を揺さぶることが予想される。

 少なくとも22年の演習では、台湾の物流に影響が出ており、演習が長期化した場合には深刻な被害が及ぶのは必至だ。直接の武力行使を控えながら台湾を屈服させる手段として、「事実上の港湾封鎖を狙って演習を行う可能性」も北京の外交筋の間で指摘される。

2886OS5:2024/01/14(日) 10:34:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc6d03c1abbd1ee6be66be524c085e0313983b7
対中強硬路線の親日家 「信念の人」「柔軟性欠落」の声も 台湾次期総統の頼清徳氏
1/14(日) 7:07配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=13日、台南市(EPA時事)

 台湾総統選で勝利した民進党の頼清徳氏は「信念の人」と評される一方、「真っすぐ過ぎて柔軟性がない」(頼氏周辺)とされ、率直な物言いで物議を醸すことが珍しくない。

 かつて「台湾独立工作者」を自称した対中強硬派で、中国の習近平政権から敵視されている。

 1959年10月、台湾北部の現在の新北市に生まれ、幼くして父を炭鉱事故で亡くした。台湾大学(台北市)などで医学を学び、南部・台南市の病院で内科医を務めた。米ハーバード大で公衆衛生学の修士号も取得した。

 初めて総統選の直接選挙が行われた96年、中国が台湾海峡にミサイルを撃ち込んで威嚇した「台湾海峡危機」を目にして、医師から政界に飛び込むことを決めたという。98年、台南市から立法委員(国会議員)に初当選し、4期務めた。2010年、台南市長に転身。清廉なイメージや実直な政治姿勢で支持を集め、早くから総統ポストを狙える党のリーダー候補と目されてきた。

 蔡英文政権誕生後の17〜19年に行政院長(首相)。20年総統選に出馬表明し、再選を目指す蔡氏と候補者争いで激突したが、2期目の蔡政権では副総統として支えた。民進党が22年の統一地方選で大敗した後、党主席(党首)を引責辞任した蔡氏の後任に就いた。親日家として知られ、22年の安倍晋三元首相の葬儀に参列するため、現職副総統としては異例の訪日を果たした。

 家族は妻と息子2人。64歳。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/147adb644426e837cd96fd80272413d58a9ead47
医師で知日派、独立色は封印 台湾・新総統の頼清徳氏
1/13(土) 22:15配信

産経新聞
投票する、台湾総統選に立候補している民主進歩党の頼清徳副総統=13日午前、台南市(松本健吾撮影)

台湾の総統選で初当選した民主進歩党の頼清徳氏は、北部の現・新北市に炭鉱労働者の息子として生まれた。生後約3カ月で、炭鉱事故により父親を失った。幼少期は医師を志し、苦学して台湾大医学部を卒業。米ハーバード大で公共衛生の修士号を取得した。

南部・台南市の大学病院で内科医として勤務していた頃、当時の国民党政権の腐敗ぶりに怒りを覚え、36歳で政界入りした。立法委員(国会議員に相当)や台南市長、行政院長(首相)などを歴任した。

2020年の総統選に出馬を表明し、民主進歩党内の予備選で再選を目指す現職の蔡英文氏に敗れた。党内の結束を重視する蔡氏から副総統候補に指名され、2期目の蔡政権を支えた。

若いころから「台湾独立」派であることを積極的にアピールし、行政院長時代に立法院(国会)での答弁で「私は台湾独立のための堅実な仕事人」と発言したことが物議をかもした。

昨年春に総統候補になってからは「台湾は既に独立しており、独立を改めて宣言する必要はない」と強調するようになり、独立色を抑え、バランスを重視する姿勢を見せている。

知日派としても知られ、日本の政界に知己が多い。2022年7月、安倍晋三元首相の葬儀に参列するために東京に駆け付けた。大の野球ファンでもあり、以前、日台交流を促進する策として「台湾のチームが日本のプロ野球リーグに参加できれば面白い」と産経新聞の取材に答えたことがあった。(矢板明夫)

2887OS5:2024/01/14(日) 10:35:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b64d914602d344901be38df90b9c6f987950197
台湾の民進党、長期政権のゆるみ 立法委員選で過半数割れ「努力足りず」
1/14(日) 0:37配信

産経新聞
台湾の総統選で勝利宣言する与党・民主進歩党の頼清徳副総統(左)と蔡英文総統 =13日午後9時16分、台北市(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】台湾の総統選では与党、民主進歩党の2期8年にわたる政権運営の総合的な評価が問われた。対中政策だけでなく、内政面における長期政権のゆるみはないか、有権者が審判を下した。

「台湾は民主主義と権威主義の間で民主主義の側に立つことを選ぶと世界に伝えた」。民進党の頼清徳副総統は13日、勝利後の記者会見でそう誇った。一方、立法院(国会に相当)の過半数割れに対しては「努力が足りなかった」とし、原因を分析すると述べた。

選挙戦では、政権交代を狙う最大野党、中国国民党が民進党の長期政権で「腐敗」が進んだと批判を強めた。民進党は票田の南部・台南市で昨年3月、党員の議長ら計10人が市議会正副議長選の買収事件で起訴されるなど、地方で不祥事が相次いでいたためだ。

頼氏は「ゴキブリを一掃する」と不正を許さない姿勢を強調し、選挙戦序盤から党内引き締めを図った。副総統候補、蕭美琴前駐米代表(大使に相当)とともに立法委員(国会議員)選の接戦区に何度も足を運び、「清廉」さを訴えてきた。

住宅政策など身近な暮らしの問題も重要な争点で、「台湾海峡危機より関心が高い」との指摘もあった。近年は住宅や物価の高騰が低所得の若者を直撃。経済成長の恩恵が行き届かず、国民党や第2野党、台湾民衆党は「長期執政のゆるみ」と結びつけて追及した。

頼氏は終始、選挙戦を優位に運んだが、得票数で野党2候補の合計を下回った。立法院も過半数割れし、生活に直結する経済や既存政治を嫌う若者への政策が広く受け入れられたとは言い難い。

民進党の長期執政への不満は消えておらず、蔡英文政権時代は円滑に進んだ政権運営が困難になることも予想される。

2888OS5:2024/01/14(日) 11:47:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6a2907f34dcea2e71dc57b519c29e8ee53062f
台湾総統選、中国の「介入」続発…里長ら30人を山東省に招待・高級レストランで会食
1/14(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
中国の国旗

 【台北=園田将嗣】13日投開票の台湾総統選・立法委員(国会議員)選では、中台統一を主張する中国が介入する例が相次いで発覚した。中国への対抗姿勢を続ける与党・民進党の追い落としを図った模様だ。

 台湾検察当局は5日、中国から選挙資金の提供を受けて選挙活動を行ったなどとして、立法委員選に出馬した無所属の女性候補者の身柄を拘束した。

 発表によると、女性候補者は昨年4月以降に複数回、中国を訪問した。中国の対台湾工作機関の人物から、選挙に出馬して政治に関する情報を提供する見返りに、100万台湾ドル(約500万円)以上を受け取った疑いがある。選挙資金の授受には暗号資産(仮想通貨)が利用され、事案の発覚を免れる目的があったとみられる。

 地域の有力者を利用し、投票行動に影響を与えようとする動きも目立った。

 別の台湾検察当局によると、中国の工作機関の人物と交流があった台湾北部・基隆市の里長(町内会長)は昨年11月下旬、中国側の招きを受け、他の里長ら33人を連れ、5泊6日で中国山東省を旅行した。

 参加者は旅費の一部を支払ったが、往復の航空券代よりも安く、航空券との差額は中国側が負担した。参加者全員に1100人民元(約2万円)も支給され、実質的には無料の招待旅行だった。

 中国共産党幹部らが出席する高級レストランでの会食も用意された。幹部らは総統選を念頭に「台湾独立を主張する政党を支持しない」「両岸(中台)の交流を回復する政党を支持する」ことなどを求めたという。

 台湾外交部(外務省)の呉●燮(ウージャオシエ)(●は「金」偏に「利」の右側)外交部長(外相)は「今年は世界で40以上の重要な民主選挙が行われるが、中国が台湾の選挙への介入に成功すれば、その経験を生かして他国の選挙にも介入するだろう。台湾はその最前線にいる」と話している。

2889OS5:2024/01/15(月) 08:45:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/53249220299b1e13422e33102e24111d473a97e8
台湾・立法委員選、与党・民進党が過半数割れ…16年ぶり「ねじれ」で政治不安定化の可能性
1/14(日) 10:37配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【台北=園田将嗣】13日の台湾総統選と同時に行われた立法委員(国会議員、定数113)選で、与党・民進党は過半数を獲得できなかった。国民党が立法院(国会)の第1党となり、少数与党に転落して「ねじれ」状態となる民進党は、予算案や法案の審議で野党に抵抗され、政治が不安定化する可能性がある。

 民進党は前回(2020年)と前々回(16年)の立法委員選では過半数を獲得。議会第1党として盤石な政治体制を敷き、蔡英文(ツァイインウェン)総統の政権運営は安定した。ねじれ議会となるのは、00〜08年の陳水●政権以来、16年ぶりとなる。頼清徳(ライチンドォー)副総統は今回、「総統と副総統はハンドルを握る運転手で、立法院はエンジンだ」とし、総統当選と立法院の過半数確保の両方を目指す方針を示していた。(●は「編」のつくり)

 だが、内政の課題に適切に対応できていないとの批判を受け、党が関係する不正や不祥事も相次いだことから、厳しい戦いを強いられた。現有の62議席から大きく減らし、過半数(57議席)にも届かなかった。

 国民党は、22年11月の統一地方選で大勝していた。今回の立法委員選では激戦区や民進党が地盤とする選挙区で、若手候補者を中心に接戦を繰り広げた。政策立案能力を高めるため、軍事や少子化問題、生成AI(人工知能)など、幅広い分野の専門家を擁立した。

 第3政党の台湾民衆党も、現有5議席を8議席に伸ばし、キャスチングボートを握ることになる。政権与党側の政策や法案などに是々非々で対応していくとみられる。国民党は選挙中から民衆党に協力を呼びかけており、選挙後も駆け引きが続くと予想される。

2890OS5:2024/01/15(月) 16:32:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/558868b5873064596e8ca4abe1ca1f81e0e7317e
頼氏を消極的支持 民進党、議会選は過半数割れ 台湾総統選
1/15(月) 6:52配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=13日、台南市(EPA時事)

 【台北時事】台湾総統選で与党・民進党の頼清徳副総統が当選し、同一政党が3期連続で政権を担うことになった。

 ただ、同時に行われた立法委員(国会議員、定数113)選では過半数を維持できなかった。少数与党として厳しい政権運営となるのは必至で、頼氏を当選させた民意が消極的な支持だったことを物語っている。

 今回の総統選で、頼氏の得票率は40.1%と、前回選挙で蔡英文総統が獲得した57.1%を大きく下回った。頼氏のほかに出馬した最大野党・国民党の侯友宜・新北市長は33.5%、第3党・民衆党の柯文哲・前台北市長は26.5%と一定の支持を集めた。

 一方、立法委員選では、民進党が現有の62議席から51議席に減らし、過半数57議席を下回った。総統選と立法委員選の両方で民進党に投票したという60代の男性は「議会で過半数割れしたら、総統選で勝った意味が全くない。何も決められない政権になる」と悲観した。

 物価高や低賃金など経済面での不満を背景に、立法委員選での民進党の苦境は選挙戦序盤から指摘されていた。総統選の前哨戦と言われた2022年11月の統一地方選でも民進党は大敗し、蔡氏が党主席を辞任した。民進党はそれ以降も状況を改善し、民意を取り戻すことができなかったことになる。

 月ごとに世論調査を実施している民間団体「台湾民意基金会」の游盈隆会長は台湾メディアに、有権者が民進党政権への不満を立法委員選で示しながら、頼氏を総統に選んだ理由について「総統選では権威主義と対峙(たいじ)する最前線を守る意思を示して世界中の民主主義陣営を失望させず、立法委員選では民進党政権の傲慢(ごうまん)さに明確なメッセージを送った」と分析。「台湾の人々の知恵であり、最良の結果だ」と語った。

2891OS5:2024/01/16(火) 09:06:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5f9f451c49c005ea893e31d60b41d99e1ea975
第3勢力の柯氏に脚光 民衆党、議会運営を左右 台湾
1/16(火) 7:10配信

時事通信
台湾の民衆党の柯文哲・前台北市長=12日、台北(EPA時事)

 【台北時事】13日の台湾総統選で敗北した柯文哲・前台北市長(64)の言動が、注目を集めている。


 総統選と同時実施の立法委員(国会議員)選で、二大政党の民進、国民両党がいずれも過半数の議席獲得に失敗。柯氏が党首を務める第3勢力の民衆党が、立法院(国会)の運営を左右するキャスチングボートを握ったためだ。

 「民衆党はキーとなる役割を果たす必要があり、誰と協力するか固定せず、道理があれば支持する」。柯氏は総統選の敗北宣言後、台湾メディアにこう語った。民衆党は立法委員選で、前回2020年選挙から3議席増やし8議席を獲得。同党議員団は15日の記者会見で早速、正副院長(議長)選挙に立候補する民進、国民両党議員に対し、議会改革案を提出するよう要求した。

 柯氏は1959年、北部・新竹市生まれ。台湾大医学部教授・外科医を経て、14年の台北市長選で民進党の支援を受けて当選し、2期8年務めた。19年に民衆党を創設。「柯教授」の英語表記に由来する「KP」と呼ばれ、鋭い弁舌や型破りな行動で若年層に熱心な支持者が多い。

 総統選では、当選した与党・民進党の頼清徳副総統(64)が事前の世論調査で一貫して首位をキープ。野党が分裂したままでは形勢を逆転できないため、柯氏は最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と候補者の一本化にいったんは合意したが、昨年11月、唐突に撤回した。

 柯氏の変節は一部から非難を受けたものの、総統選での得票率は侯氏の33%に迫る26%。国民党は民衆党との連携を念頭に、柯氏批判を抑え秋波を送る。ただ「柯氏の本来の政治姿勢は民進党に近い」(台湾の有識者)との指摘もあり、2月に開会する立法院で、民衆党がどう行動するかは不透明。予測困難な柯氏の意向に、二大政党が振り回される局面が当面続きそうだ。

2892OS5:2024/01/16(火) 18:40:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d8f995bc7d4c9eefaa2079f721748a394c6c155
胡錦濤・前国家主席の長男が政府高官に 地方の市トップから昇格
1/16(火) 18:24配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国政府は16日、胡錦濤前国家主席(81)の長男である胡海峰氏(51)を民政省の次官に任命すると発表した。浙江省麗水市のトップを2018年から務めており、今回の人事で中央政府入りする「昇格」(香港紙)を果たした。


胡海峰氏を巡っては、これまでも昇格人事の観測が浮上していたが実現していなかった。香港紙、星島日報(電子版)は「現在、高級幹部子弟の抜擢は非常に厳しくなっている」と指摘している。

中国の交流サイト(SNS)では、胡海峰氏の人事に関する投稿の表示が制限されているもようだ。中国では貧富の格差が拡大しており、中国共産党幹部の子供が特権階級化しているという批判が高まりやすいため、当局の意向を受けて投稿が規制されている可能性がある。

胡海峰氏は、中国の名門校の清華大と関係する企業などを経て、13年に浙江省嘉興市の共産党委員会副書記に就任した。

父親の胡錦濤氏は、22年10月の共産党大会の最終日に途中退席してから、ほとんど公の場に姿を見せていない。

2893OS5:2024/01/18(木) 17:24:57
https://www.sankei.com/article/20240118-L6K3QPFS4BK57F7XZYNIWN6DIE/
台湾で立法院長選へ攻防 躍進の第2野党がキャスチングボート
2024/1/18 15:00
矢板 明夫
【台北=矢板明夫】台湾の総統選と同じ13日に投開票された立法院(国会に相当、定数113)選挙の結果を受け、2月1日に予定される立法院長(国会議長)選出に向けた攻防が激しくなっている。立法院選では与党、民主進歩党と最大野党、中国国民党がいずれも過半数の議席を獲得できなかった。このため両党は、キャスチングボートを握る形となった第2野党、台湾民衆党と連携して立法院の主導権をとろうと躍起だ。

立法院選での獲得議席数は国民党が52議席、民進党が51議席、民衆党が8議席、無所属は2議席だった。立法院定数の過半数は57。長年の対立関係にある国民党と民進党のいずれもが、躍進した第3勢力、民衆党を取り込まねば過半数を握れない構図だ。

しかし、国民、民進の両党とも民衆党との関係が良いとはいえない。

2894OS5:2024/01/19(金) 10:29:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6081187f51611167b8642256c1cc70078f8728ab
<独自>北朝鮮労働者が中国でスト・暴動 数千人規模を初確認…コロナ禍で賃金不払い
1/19(金) 7:05配信
産経新聞
ロシア極東のウラジオストクで、地下道の建設にあたる北朝鮮の出稼ぎ労働者たち。今も重要な外貨獲得源となっている=2003年11月

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮が労働者を派遣した中国東北部・吉林省にある複数の工場で今月、長期間にわたる賃金不払いに端を発したストライキや暴動が連鎖的に拡大し、数千人規模に達したことが18日、分かった。元北朝鮮外交官の高英煥(コ・ヨンファン)氏が産経新聞に寄せた報告書で明らかにした。北朝鮮が派遣した労働者によるこの規模のスト・暴動が確認されたのは初めて。


北朝鮮労働者の受け入れは国連安全保障理事会の決議で禁じられているが、中国やロシアなどは受け入れを維持。労働者が稼いだ外貨の多くはピンはねされて金正恩(キム・ジョンウン)政権に上納され、核・ミサイル開発の資金源になっているとされる。北朝鮮は事件の噂が広がらないよう情報統制を敷いているが、他の労働者の間に情報が拡散してストが頻発すれば、金政権の外貨収入源を揺るがしかねない。

高氏は北朝鮮消息筋などの話を基に報告書をまとめた。それによると、新型コロナウイルス禍で中朝の往来が途絶えた2020年以降、労働者を派遣した北朝鮮国防省傘下の複数の会社が、中国側の支払った賃金のうち、労働者が直接受け取るはずだった金額を「戦争準備資金」名目で本国に上納していた。

会社側は「コロナ禍が収まり、(労働者が)北朝鮮に帰国する際に一括して(労働者の取り分を)支払う」と説明してきたが、実際は本国に送金していた。昨年から中朝国境の往来が徐々に再開され、労働者らが事実を知るところとなった。

怒った労働者らが今月11日頃から操業拒否を始め、ストは吉林省内で衣料品製造や水産加工を下請けする複数の工場に拡大。工場を占拠して北朝鮮人幹部を人質にしたり、機器を壊したりする暴動にまで発展した。

金正恩指導部は、騒動を「特大型事件」に指定。駐瀋陽領事や秘密警察の国家保衛省要員を急派し、賃金の即時支払いなどを約束して収拾を図った。15日頃に沈静化したが、不払い分に充てる資金は枯渇。中国駐在の会社幹部や外交官に捻出を強要しているのが現状で、騒動が再燃する危険性がくすぶっている。

高氏は、韓国政府で北朝鮮情報の分析や統一相らへ助言を行う統一相特別補佐役を務めている。

2895OS5:2024/01/21(日) 07:42:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/30dbf32740912a56d22d9c06a559b8f6ab75f4cf
人口減、雇用や経済発展に影響 転換期迎えた中国
1/21(日) 7:00配信

時事通信
談笑する中国の高齢者=7日、中国四川省資陽市

 中国が本格的な人口減の時代に入った。

 2023年末の総人口は14億967万人と、2年連続で減少。高齢化も同時に進行しており、地方では若年層の流出も相まって企業が従業員の確保に苦悩する。人口を経済発展の原動力としてきた中国は転換期を迎えた。

 ◇進まぬ住宅建設
 「優秀な若者は残らない」。工業団地が広がる四川省資陽市雁江区の公園で休んでいた50代の女性が打ち明ける。同市の人口は最近の10年間で1割以上減少。時事通信記者が約1年ぶりに訪れたマンションの建設現場は工事がほとんど進んでおらず、コンクリートの柱や梁(はり)が風雨にさらされていた。

 市内で目立つのは高齢者の姿だ。隣接する省都・成都市へ若年層の流出が続き、人口の21%超が65歳以上の「超高齢社会」となっている。社会保障費が財政を圧迫しており、男性公務員は「給与がたまに支払われない」とこぼす。一方、企業関係者は「質の高い人材を雇えない」と嘆いた。

 ◇米国超えに黄信号
 人口減のひずみはあらゆる分野に広がる。政府は23年、習近平指導部が育成を急ぐ自動車や半導体などの産業で人手不足が深刻化していると危機感をあらわにした。調査によると、ハイテク産業の4割超が人手不足に直面。共産党有力紙の光明日報は「人材争奪戦がますます激化する」と警鐘を鳴らした。

 国連の推計では、中国の人口は50年に13億人強まで減る見通し。英シンクタンクは減少傾向を踏まえ、中国が国内総生産(GDP)で米国を抜いて世界トップに立つ予想時期をこれまでの28年から37年に遅らせた。一部では中国が米国を上回る状況は起きないとの見方も出ている。

 ◇出生率下げ止まらず
 中国メディアによれば、1人の女性が生涯に産む子供の推計人数を示す合計特殊出生率は22年が1.09と、日本を下回る。「一人っ子政策」撤廃に加え、四川省が23年から婚外子の実質的な合法化に踏み切るなど各地で取り組みが強化されているが、効果は不透明だ。

 人口学者の梁建章氏らは、合計特殊出生率を1.4まで引き上げるには、GDPの4%に相当する巨額の出産支援策が必要との試算を示した。北京市の30代の女性医療関係者は未婚化や晩婚化が進む中、「人口増に転じる未来をイメージできない」と話した。

2896OS5:2024/01/21(日) 08:42:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d097356cad86e29fde35d52c6c8bef9b11978eb
台湾巡り、米中綱引き 頼次期総統、早くも外交試練
1/21(日) 6:59配信
時事通信
台湾を訪れた非公式の米代表団と面会する頼清徳副総統(左から3人目)=15日、台北(EPA時事)

 【台北時事】台湾総統選で与党・民進党の頼清徳副総統が勝利してから1週間、台湾の新体制を見据え、影響力を競う米国と中国の綱引きが始まった。

 バイデン米大統領は非公式代表団を派遣し、協力関係を確認。一方、中国は台湾の外交相手国を切り崩し、頼氏は早くも外交面で試練に立たされている。

 米代表団は歴代政権で安全保障政策を担った超党派の元高官らで構成され、15日に頼氏と会談した。米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)トップのローゼンバーガー理事長は、記者会見で「台湾に対する米国の関与が引き続き強固だと確認した」と会談内容を説明。双方は台湾の自衛力強化など安保協力の強化で一致し、台湾統一へ武力行使も辞さない構えの中国・習近平政権をそろってけん制した。

 ただ、米国は台湾を中国の一部とする中国の立場に異を唱えない「一つの中国」政策を堅持し、一方的な現状変更に反対する立場を貫いている。過去に自身を「台湾独立派」と公言したことのある頼氏の当選後、バイデン氏は即座に「独立を支持しない」と明言した。

 頼氏は米代表団との会談で、中国からの軍事的圧力について「台湾は冷静に対応し、米国を含む理念の近いパートナーと協力して、台湾海峡の平和で安定した現状の維持に努める」と表明した。蔡英文総統も過去にバイデン政権の非公式代表団と会談し「現状維持」を確認したが、「冷静に対応」の文言はなかった。頼氏の発言には、米国の懸念を払拭する意図があったとみられる。

 一方、中国は早速、国際社会での台湾「孤立化」を図る外交圧力で頼氏を揺さぶった。南太平洋の島国ナウルは15日、台湾と断交し中国と国交を樹立すると発表。中国は経済力を武器に、台湾の外交相手国をまた一つ引きはがした。

 台湾の政府関係者は、ナウルの断交決定について「総統選から(5月20日の)新政権発足まで4カ月間も空いてしまう台湾の制度の弱点を突いたものだ」と指摘。中国は過去にも、この「政権移行期間」に揺さぶりをかけたといい、台湾当局は中国が軍事的圧力を強める可能性があるとみて警戒している。

2897OS5:2024/01/21(日) 09:12:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/139febdc19d084009dc0d24aa90f7aeb0e3bb15d
元与党代表が新党結成 総選挙前に無党派の受け皿目指す 韓国
1/20(土) 20:24配信

時事通信
20日、ソウルで開かれた「改革新党」の結党大会で演説する李俊錫氏(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の保守系与党「国民の力」元代表の李俊錫氏が20日、ソウルで「改革新党」の結党大会を開いた。


 4月の総選挙を前に、二大政党に不満を抱く無党派層の受け皿づくりを目指す。

 革新系の最大野党「共に民主党」に所属していた李洛淵元首相も今月に入り離党し、新党の立ち上げを目指している。同氏は李俊錫氏との連携に意欲を示しており、今回の結党大会でもあいさつした。「第三極」の結集が進むかも注目される。

 李俊錫氏は結党大会で「われわれが改革を先導していけば、韓国は改革の先進国になれる」と演説した。同氏は2021年に36歳で国民の力の代表に就任。若年男性の間で人気が高く、22年大統領選で尹錫悦氏の勝利に貢献した。その後尹氏や側近と対立し、昨年末に離党と新党立ち上げを宣言していた。

2898OS5:2024/01/21(日) 12:38:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acc053bad117557846b1b3bd72f88278378df17
台湾選挙のやさしいせかい…比例区の得票第5位「おばさん連盟」の静かな野望

2899OS5:2024/01/21(日) 12:39:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d093e99023afbc2da67c21cbfd72c9414fbcd2
韓国総選挙、「第3極」の動き活発…与野党から離脱の2新党合流か
1/21(日) 11:09配信

読売新聞オンライン
20日、ソウルの国会議員会館で「改革新党」の結党大会を開き、握手する李俊錫代表(中央)と来賓の李洛淵元首相=依田和彩撮影

 【ソウル=依田和彩】4月10日に行われる韓国総選挙に向け、与党と最大野党の元代表が離党し、新党結成を進めるなど第3極の動きが活発になっている。無党派層の受け皿となれるかどうか注目される。

 保守の尹錫悦(ユンソンニョル)政権の与党「国民の力」を昨年末に離党した李俊錫(イジュンソク)元代表(38)は20日、ソウル市内で新党「改革新党」の結党大会を開催した。

 李俊錫氏は若い男性を中心に支持を集め、「国民の力」の党代表に就任したが、尹大統領や側近と対立し、党代表の座を追われた。大会で「韓国の未来を心配する、勇気ある人々の味方になって政治をしていく」と訴えた。李俊錫氏はこの日、「改革新党」の代表に就任した。

 一方、左派系最大野党「共に民主党」で代表を務めた李洛淵(イナギョン)元首相(71)は1月11日、同党を離党し、新党「新しい未来」(仮称)の設立に向け、16日に発起人大会を開催した。

 「共に民主党」では、市長時代の背任容疑などで検察の捜査を受ける李在明(イジェミョン)代表の下で総選挙を戦うことに反対する声が上がり、李洛淵氏などが代表辞任を求めていた。同じく李在明代表に批判的な議員グループ「原則と常識」に属する3議員も10日に離党し、李洛淵氏との連携を模索する。

 韓国政治は、それぞれ約3割の岩盤支持層を持つ左右の2大政党が無党派層への浸透を競い合う構図で、第3極は育ってこなかった。しかし、韓国ギャラップが19日に公表した政党支持率の世論調査では「国民の力」36%、「共に民主党」33%のほか無党派が26%を占めた。国民の2大政党への不満を示すものだ。

 李洛淵氏は20日の「改革新党」結党大会に出席し、祝辞で「時代的な課題のため、私たち皆が協力することを願う」と述べ、両新党の合流を呼びかけた。李俊錫氏は、19日に出演したテレビ番組で「今は個別の躍進が必要な時期だ」と話し、慎重な姿勢だが、「合流せずに選挙に臨めば失敗する可能性が高い。結局は合流するしかない」(政治コンサルティング会社の朴聖ミン(パクソンミン)代表)との予測もある。

 第3極の動きは、2大政党が過半数を目指す選挙情勢に影響する可能性がある。

2900OS5:2024/01/22(月) 17:12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/937b153d2dc8cbfc0fea31a2a52dbdafd3cb7dd3
中国気球、最多6機飛来 「情報戦」に台湾軍警戒
1/22(月) 15:52配信
時事通信
台湾旗(EPA時事)

 【北京時事】台湾国防部(国防省)は22日、中国の気球合わせて6機が21日朝から夜にかけて断続的に台湾付近に飛来したと発表した。

 国防部は昨年12月から飛来気球について情報の公表を始めており、台湾メディアによると、1日の飛来数として最多となった。台湾軍は、台湾の世論を揺さぶる「情報戦」とみて警戒を強めている。

 国防部によると、6機のうち1機は台湾南部の上空を横断し、別の1機は台北に近い空域を通過した。中国から飛来する気球は、ほとんどが気象観測用とみられているが、これまでに台湾軍の基地に近い空域を飛んだケースも伝えられている。

 台湾では今月13日に総統選が行われ、中国が「独立派」と見なす与党・民進党の頼清徳副総統が当選した。中国は選挙前から、偽情報などを流し台湾の世論を操作する情報戦を展開し、同時実施の立法委員(国会議員)選では、中国に融和的な最大野党・国民党が第1党に返り咲いた。

2901OS5:2024/01/23(火) 21:13:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e29ea51557ee1d239600314ccbc4652f1cb2f2
中国の王毅外相がアフリカ・中南米訪問 習指導部の「大国外交」
1/23(火) 19:31配信

朝日新聞デジタル
2024年1月18日、中国の王毅共産党政治局員兼外相がコートジボワールの外相と会談した部屋には、中国風の赤いちょうちんが飾られていた=新華社

 中国の王毅(ワンイー)共産党政治局員兼外相が、新年恒例のアフリカ歴訪の後、中南米の2カ国を訪問した。「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との連携を強めて米欧主導によらない国際秩序の構築を目指す、習近平(シーチンピン)指導部の「特色ある大国外交」を示した形だ。


 王氏は14〜18日にエジプト、チュニジア、トーゴ、コートジボワールを相次いで訪れ、現地の首脳らと会談。巨大経済圏構想「一帯一路」などを通じた経済やインフラ支援について話し合った。

 中国外相の新年のアフリカ歴訪は34年続くが、王氏はその足でグローバルサウスの中で大きな存在感を放つ南米のブラジルと、国交がある中米ジャマイカを訪問した。王氏はブラジルのルラ大統領との会談で、「対ブラジル関係は常に優先度が高く、ブラジルが国際的により大きな役割を果たすことを支持している」と強調した。

朝日新聞社

2902OS5:2024/01/23(火) 21:17:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e29140f9e1252b4947245b41b0a41a5d103c925
中国新疆、激震で静かな街一変 逃げ惑う人々、叫び声
1/23(火) 15:41配信

共同通信
中国新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県で、地震の被害状況を調べる人たち=23日(新華社=共同)

 【カシュガル共同】高山地帯の静かな街を突然の激震が一変させた。23日未明、中国新疆ウイグル自治区アクス地区を襲ったM7.1の地震。暗闇の中、人々は逃げ惑い、泣き叫ぶ声が響いた。

 「激しい揺れが1、2分続いた。立っていられなかった」。地震発生時、アクス地区のホテルにいた女性従業員は声を震わせた。「揺れが収まった後に走って外に逃げた」。宿泊客らも飛び出したという。「余震がずっと続いている」と不安そうに語った。

 アクス地区から約400キロ西のカシュガルでも「大きな揺れだった」と40代男性は驚きを隠さない。家族や自宅に被害はなかったと話し、ほっとした様子だった。

 国営中央テレビは地震で倒壊したとみられる住宅のがれきをかき分けて救助隊が活動する映像を放送した。隊員らはヘルメットのライトで周囲を照らしながら活動に当たった。

 氷点下10度前後という寒さ。道路に雪が降り積もっている。救助隊は避難用のテントを大急ぎで組み立てていた。専門家は中央テレビで「今後も大きな地震が予想される」と注意を呼びかけた。




https://news.yahoo.co.jp/articles/a1765b9f1037fd0952041a1b29c49f51ad2dc7aa
中国・新疆ウイグル自治区でM7.1の地震 キルギスとの国境付近
1/23(火) 11:07配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国北西部、新疆(しんきょう)ウイグル自治区のアクス地区で23日未明、マグニチュード(M)7・1の地震が発生した。震源地はキルギスとの国境地帯。ロイター通信によると、カザフスタンやウズベキスタンでも地震による揺れが確認されたという。

中国国営中央テレビ(電子版)によると、地震はアクス地区ウシュトゥルファン県で23日午前2時9分(日本時間同3時9分)に発生した。震源の深さは22キロ。カシュガルで強い揺れがあったほか、震源地から約800キロ離れている区都ウルムチなど自治区内の広い場所で揺れが感じられた。その後も大小の余震が相次いで起きている。

被災地域では建物が倒壊しているもようだ。消防隊などが現地入りして捜索や救助活動を行っており、地震でけがをしたとみられる住民が救出されたとの情報も伝えられている。

震源地は海抜3000メートルの高地に位置しており、気温は日中でも氷点下の厳しい冷え込みとなっている。

中国の交流サイト(SNS)では、被災地とみられる住宅で天井の照明が激しく揺れている様子や、屋外に多くの人が避難している光景を撮影した動画が投稿されている。

中国では昨年12月18日に内陸部の甘粛省臨夏回族自治州でM6・2の地震が発生。150人超が犠牲になっている。

2903OS5:2024/01/24(水) 18:13:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/d490b57df317c00319d2d1143d42f87e39b7323b
最大野党前党首が議員資格回復 憲法判断の試練続く タイ
1/24(水) 17:03配信

時事通信
24日、バンコクで、タイ憲法裁判所の判決後に支持者らに囲まれ笑顔を見せる「前進党」のピター前党首(中央)

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は24日、下院最大野党「前進党」のピター前党首(43)が昨年5月の総選挙に、メディア関連株を持ちながら出馬したのは憲法違反に当たらないとの判決を言い渡した。

 同氏は7月に議員資格の一時停止処分を受け、前進党の党首も辞任。判決に伴い、議員資格は回復する。

 ただ憲法裁は、王室への不敬罪改正を掲げた前進党の公約は国家転覆を意図しているという訴えについて、今月31日に判決を言い渡す。違憲と判断されれば解党処分につながる可能性があり、ピター氏にとっては試練が続く。

2904OS5:2024/01/24(水) 18:14:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fa125a5176be03f590021648433e6a89671b6a
タイ当局、禁錮1年のタクシン元首相に「特別待遇」 市民ら反発
1/24(水) 16:52配信
毎日新聞
タイに帰国したタクシン元首相=バンコクのドンムアン国際空港で2023年8月22日、ロイター

 汚職などの罪で禁錮1年の刑に服するタイのタクシン元首相(74)の処遇を巡り、国内で疑念の声が高まっている。昨年8月、事実上の亡命生活を終えて15年ぶりに帰国したタクシン氏は、健康状態を理由に病院にとどまり、これまで刑務所で一晩も過ごしていない。法務省矯正局は1月中旬、タクシン氏について「病院にいるため、囚人と呼ばないで」とする異例の声明も出し、市民団体などが「特別待遇だ」と批判している。


 タクシン氏は2006年の軍事クーデターで失脚し、08年に、実刑判決を受けるのを前に国外逃亡した。昨年8月の帰国当日に改めて禁錮8年の判決が言い渡されて刑務所へ収監されたが、翌日未明に体調不良を訴えたため警察病院へ搬送。以来、警察病院で過ごしてきた。年齢や健康状態が考慮され、同9月には国王の恩赦で禁錮1年に減刑されたと発表された。

 矯正局は今年1月、タクシン氏の病院内処遇の延長を正式に認めた上で、タクシン氏に「囚人」を意味する用語を使用すべきではないとする声明を出した。一部の地元メディアはタイ語の「ナックトートチャーイ(男性囚人)」という呼称を用いてきたが、声明は「スムーズな社会復帰に影響する」などとして、使用を控えるよう呼びかけた。

 タクシン氏に対する恩赦の決定では「これまでの国家への奉仕」も考慮したとされている。地元メディアは、こうした評価が矯正局の対応にも反映されていると指摘した。市民団体などは一連の対応を「特別待遇だ」と批判する。

 タクシン氏については刑に服してから半年に当たる2月22日には仮釈放の許可が可能になるとみられる。地元メディアによると、一部の市民グループは矯正局の対応への調査を求める嘆願書を最高裁に提出することを目指すほか、政府官邸周辺でのデモ活動を強化するという。【バンコク石山絵歩】

2905OS5:2024/01/25(木) 16:34:12
https://www.sankei.com/article/20240125-SZS6DTERCBIVZEBF4AEBBCQHY4/
金正恩氏、党幹部らを叱責「地方人民に生活必需品さえ提供できず」
2024/1/25 16:10

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=24日(朝鮮中央通信=共同)
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=24日(朝鮮中央通信=共同)

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は23、24両日に開かれた党政治局拡大会議で「地方人民に食料など初歩的な生活必需品さえ満足に提供できずにいるのは、深刻な政治的問題だ」と不満をあらわにし、担当部署や幹部らを叱責した。北朝鮮メディアが25日報じた。

金氏は都市と農村部の経済格差是正に向け、今後10年で地方に工場を多数建設する政策を推し進めるとともに、工場建設に朝鮮人民軍兵士らを動員する計画を立案するよう指示した。

金氏は「全般的に地方経済は初歩的な条件も欠く、非常に嘆かわしい状態だ」と強調。担当幹部らの消極姿勢を叱り、地方経済の改善に向け、迅速な行動に移すようげきを飛ばした。

金氏の発言からは住民生活に心を砕く最高指導者を演出する狙いがうかがえる。国際社会による制裁や新型コロナウイルス禍で昨年まで続いた国境封鎖に伴い、特に地方経済の疲弊が深まる中、住民の不満の蓄積は体制を揺るがしかねないとの危機感の表れともいえそうだ。

ただ、核・ミサイル開発をはじめ、住民経済を圧迫する軍備増強は加速化の一途だ。金体制は経済建設を担うべき若年層に長期間の徴兵を強いて120万人超とされる巨大兵力を維持しているが、結局、その兵力を地方の工場建設に振り向けている。金氏の指示は無理な軍備拡張路線を掲げたまま、経済再建を図ろうとする矛盾を浮き彫りにしている。

2906OS5:2024/01/25(木) 16:36:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/2882625f3e19c2af79a81cbe870f05f7cb1a03dd
野党前党首は憲法違反には当たらず 議員復帰へ タイ憲法裁判所判決
1/24(水) 22:18配信

毎日新聞
記者団に囲まれるタイの最大野党「前進党」のピター前党首=バンコクで2024年1月24日、AP

 タイの憲法裁判所は24日、革新系野党「前進党」のピター前党首(43)が、メディア企業の株を保有したまま2023年5月の下院総選挙に立候補したことは憲法違反には当たらないとする判決を言い渡した。この企業が07年からメディア事業を行っていなかったとするピター氏の主張を認めた。ピター氏は昨年7月に議員資格を停止されていたが、判決を受けて復帰する。


 ピター氏は親軍政権からの交代を目指し、王室に対する不敬罪を定めた刑法112条の改正などを掲げて下院選に出馬し当選した。前進党が第1党となり、ピター氏は他の野党の支持も受けて首相指名選に臨んだが、保守派や親軍派が反発して阻まれた。憲法はメディア企業の株保有者が選挙に立候補することを禁じており、問題視した選挙管理委員会が憲法裁に判断を委ねていた。

 判決の言い渡し後、ピター氏は「国民のために尽力し続ける」と述べた。ただ、憲法裁は今月末に前進党が掲げる不敬罪改正の公約が憲法違反に当たるか判断を示す予定で、違憲とされれば解党命令が出る可能性もある。【バンコク武内彩】

2907OS5:2024/01/25(木) 23:23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5a834792304d05513a74f2c210d7d906a479b9
台湾の「兵役」1年延長で第1陣が入隊 対中緊張背景に自衛強化
1/25(木) 23:10配信

毎日新聞
1年間に延長された軍事訓練の初めに、身体検査を受ける台湾軍の新入隊員たち=台湾中部・台中市で1月25日(代表撮影)

 今年1月、若年男性に課せられる事実上の兵役の期間が従来の4カ月から1年間に延長された台湾で、国防部(国防省に相当)が第1陣の入隊を報道陣に公開した。軍事力による台湾統一の可能性を否定していない中国との緊張を背景に、台湾は自衛力強化を急ぐ。

 台湾では1950年代から徴兵制を敷いていたが、中国に融和的だった国民党・馬英九政権(2008〜16年)が志願制への移行を決め、徴兵は18年末に終了した。代わりに18〜36歳の男性は4カ月の軍事訓練を受けることになった。しかし、中国の軍事的圧力が強まる中、民進党の蔡英文総統は22年12月、訓練期間を1年に延長すると決定。事実上の兵役で、志願制と併用する形だ。有事に即時投入できる兵士を増やす狙いがある。

 国防部によると、24年は9127人が訓練入隊する。延長第1陣のうち約220人が25日、中部・台中市の陸軍訓練所に到着。頭髪を刈られ、身体検査を済ませた後、法律などの座学を受けた。入隊した尹鑫石さん(18)は報道陣に「上官は聞いていたほど怖くはなかった。国民として義務を果たしたい」と述べた。

 13日投開票の総統選では、当選した頼清徳副総統が1年間への訓練延長を支持しつつ、さらに延ばす計画はないと発言。最大野党・国民党の候補だった侯友宜・新北市長は「当選したら(訓練)期間を4カ月に戻す」と述べたが、その後、現在の中台関係では短縮は困難だとトーンダウン。結果、大きな争点にはならなかった。【台北・林哲平】

2908OS5:2024/01/26(金) 08:58:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/54afb2705cfc832c6893467a29c96918c68fc6a2
プラボウォ国防相、急上昇 ジョコ氏の「支持」影響か 2月14日のインドネシア大統領選
1/26(金) 7:14配信

時事通信
インドネシア大統領選の第1回討論会で持論を展開するプラボウォ国防相=2023年12月、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】2月14日投開票のインドネシア大統領選まで3週間を切った。

 昨春までは、ジョコ大統領も所属する最大与党「闘争民主党」のガンジャル前中ジャワ州知事(55)が優勢だったが、年末あたりからプラボウォ国防相(72)=グリンドラ党党首=の支持率が急上昇し、トップを維持している。両候補が掲げるのは、今も人気があるジョコ氏の路線継承。支持率逆転は、ジョコ氏の動きが関係しているとみられている。

 5年に1度の大統領選には、アニス前ジャカルタ特別州知事(54)=無所属=も含め計3人が立候補。2月の投票で過半数を得るなどの条件を満たす候補がいなければ、6月に上位2候補による決選投票が実施される。

 焦点はプラボウォ氏が第1回投票で勝負を決めることができるかだ。各種世論調査で長らくガンジャル氏とトップ争いを続けてきたプラボウォ氏の支持率は昨年12月以降、軒並み40%台となり、今月中旬には50%を超える結果も示された。

 20%台の他候補2人を大きく引き離す現状について、インドネシアの多くの記者は「正式表明はしていないものの、ジョコ氏の『支持』が大きく影響している」と指摘する。ジョコ氏の支持団体がプラボウォ氏支持を打ち出し、プラボウォ氏の副大統領候補にジョコ氏の長男で、中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)が選ばれたのも昨秋だ。

 今回の大統領選は、闘争民主党党首でスカルノ初代大統領の長女でもあるメガワティ元大統領(77)と、同党に反旗を翻したジョコ氏との一族の存続を懸けた闘いとも言える。決選投票となった場合、ジョコ氏「支持」の恩恵を受けるプラボウォ氏の優位が崩れるとの予想もある。

 インドネシア人のある記者は「報道関係者の間では、(世論調査で最近2位が多い)アニス氏有利との見方が多い」と明かす。第1回投票でガンジャル氏が敗退した場合、決選投票では闘争民主党支持者の票がアニス氏に流れるとみるからだ。アニス氏は「反ジョコ路線」を掲げている。政策的に一致しなくても一族の争いが優先されることで、漁夫の利がもたらされる可能性もある。

2909OS5:2024/01/29(月) 09:27:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/6be7e320b6bb39ec9a4a0224830fe4b527b369b9
副大統領、改憲運動に反対 比政界亀裂、任期延長に壁
1/29(月) 0:32配信

共同通信
フィリピンのマニラで教育関連会合に出席したマルコス大統領(右)とサラ・ドゥテルテ副大統領=25日(共同)

 【マニラ共同】フィリピンのサラ・ドゥテルテ副大統領が南部ミンダナオ島ダバオで28日、改憲手続きを容易にする署名運動に反対する集会に参加した。マルコス大統領は外国投資を呼び込む改憲を支持している上、大統領を含む公職の任期などを制限する憲法規定の改正も「今後議論できる」と発言し政界で亀裂が広がる中、ドゥテルテ氏の動きは任期延長実現の障害となりそうだ。

 集会には父のドゥテルテ前大統領も参加。サラ氏は「憲法を政治的利益を持つ人の手に渡す危険性を認識することが重要だ」との声明を出し、署名運動の阻止を訴えた。

2910OS5:2024/01/29(月) 20:08:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae65c51a9ecc7162cd4209e11126b14f01744b3
中国恒大に清算命令 香港の高等法院 債務整理手続きへ
1/29(月) 11:30配信

毎日新聞
建設工事が止まったままの不動産大手・中国恒大集団のマンション=貴州省貴陽市で2023年7月5日、小倉祥徳撮影

 香港の高等法院(高裁)は29日、経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団に対し清算命令を出した。香港メディアなどが報じた。今後、裁判所が選ぶ管財人が資産売却などを行い、債権者と協議して債務を整理する手続きに入る。同社の2023年6月末時点の負債総額は2兆3882億元(約50兆円)。


 ただし、恒大は不動産事業の大部分を中国本土で展開しており、本土の裁判所の許可が別途なければ資産を差し押さえることは難しい。経済社会の混乱も懸念され、実質的に中国政府の判断次第となるため、手続きがどこまでスムーズに進むかは見通せない。

 恒大の清算は、外貨建て債券の債権者の一部が22年、香港高裁に申し立てていた。ロイター通信などによると、恒大は11月下旬、債務を電気自動車(EV)製造子会社などの株式に転換することを柱とした債務再編の修正案を債権者に提示したが同意を得られなかった模様で、審理が先送りされていた。

 恒大は19年の不動産販売で中国2位だった。しかし、中国当局の不動産融資規制を受けて資金繰りが悪化し、21年末に外貨建て債券の債務不履行(デフォルト)に陥った。23年9月下旬には、創業者の許家印会長が警察当局に刑事拘束されたことも判明し、経営の混乱に拍車がかかっていた。【北京・小倉祥徳】

2911OS5:2024/01/29(月) 20:15:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/121568b18b8b4f09d914ec6f2881860b6331a858
マルコス家とドゥテルテ家、現・前大統領派の亀裂広がる フィリピン
1/29(月) 14:10配信
AFP=時事
フィリピン・マニラで行われた集会で、支持者に向かい演説をするフェルディナンド・マルコス大統領(2024年1月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】フィリピンのフェルディナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)大統領とロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)前大統領のそれぞれを支持する陣営が、憲法改正問題などをめぐり対立を深めている。28日には支持者が大規模な集会を開き、非難合戦を繰り広げた。

【写真】支持者らを前に演説をするロドリゴ・ドゥテルテ前大統領

 2022年の大統領選では、マルコス氏はドゥテルテ氏の長女サラ(Sara Duterte)氏(現副大統領)の支援を取り付けて圧勝。共闘が奏功した形だが、現在は関係に亀裂が入っている。

 マルコス氏はこの日、「新しいフィリピン」と呼ばれる開発計画を発表。計画にはガバナンス(統治)の強化も盛り込まれている。

 これに対しドゥテルテ氏は、マルコス氏は「麻薬常習者」であり、続投を狙い憲法を改正しようとしていると非難。

 一方サラ氏は、首都マニラで行われたマルコス氏支持派の集会に顔を出し、大臣を兼務している教育省としては他の省と足並みをそろえて新開発計画を支持すると語ったものの、短時間とどまっただけで、ドゥテルテ家の支持基盤である南部ダバオ市(Davao city)に飛んだ。

2912OS5:2024/01/29(月) 23:10:41
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20240129-567-OYT1T50182.html
韓国大統領夫人にブランド品授受疑惑、釈明なく与党も批判…総選挙前に「金建希リスク」
2024/01/29 19:33読売新聞

韓国大統領夫人にブランド品授受疑惑、釈明なく与党も批判…総選挙前に「金建希リスク」

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領(右)と金建希夫人(2023年3月16日、東京・羽田空港で) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】4月の韓国総選挙を前に、左派系野党が尹錫悦ユンソンニョル大統領(63)夫人の金建希キムゴンヒ氏(51)への攻撃を強めている。政権のイメージダウンを狙ったもので与党も騒動に巻き込まれている。

 夫人は昨年、在米韓国人の牧師からブランドバッグを受け取った際のやりとりを収めた隠しカメラ映像がネット上で公開された。野党側は、公職者の配偶者の金品授受を禁じる法律に反したと追及を強めている。

 騒動は、政権と与党との摩擦も生んだ。尹氏の最側近で保守系与党「国民の力」で4月の総選挙を指揮する韓東勲ハンドンフン非常対策委員長が19日、「国民の目線」の対応が必要と発言し、反発した大統領秘書室長が韓氏の辞任を要求したと伝えられた。韓氏が任命した非常対策委員からはフランス革命で処刑された国王ルイ16世の妃でぜいたくな生活をして国民の反感を買ったマリー・アントワネットになぞらえる発言まで出た。

 尹氏と韓氏は29日に昼食をともにするなど不協和音の解消を図ったが、夫人のスキャンダルについて尹氏は釈明していない。韓国のニュース専門テレビYTNが24日に公開した世論調査では「大統領が立場を表明する必要がある」と答えた人が69%に上った。

 尹政権としては、親族が集まって世論が形成されやすい2月の旧正月を前に収束を図るため、テレビのインタビュー番組に出演して説明する方法が検討されているほか、夫人本人がメッセージを出す案も議論されている。

 夫人を巡る疑惑は他にも浮上しており、韓国メディアは「金建希リスク」と呼んで連日報じている。

 知人が所有する会社の株価の操作に関与したとする疑惑では、政府から独立して捜査する「特別検察官」を任命するための法案が昨年12月、野党の賛成多数で可決されたものの、尹氏が拒否権を行使し、法案が再審議されることになっている。

 知人を通じて知り合い、結婚した尹氏と夫人は12歳差。尹氏は当時51歳で、結婚後は愛妻家として知られた。夫人は尹氏の大統領選当選前、「妻の役割に専念する」と述べていたが、尹氏の政権運営上の意思決定に影響力を及ぼしているとの見方がある。国会が9日可決した犬を食用として飼育や販売することを禁じる特別法を巡っては愛犬家の夫人が制定を強く後押しした。

2913OS5:2024/01/29(月) 23:37:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7348196b2f51210d884e662d0515f1431f81e0e
ASEAN議長国ラオスはどんな国? 社会主義国で親中、日本も援助
1/29(月) 17:30配信

朝日新聞デジタル
ラオス首都ビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道=2021年12月、ロイター

 東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議がラオス北部のルアンプラバンで29日に開かれ、2024年のASEANの動きが本格化した。今年の議長国は社会主義国のラオスが担う。ラオスとはどんな国なのか。

【写真】スラム街からタイの最難関大へ 学費の壁、日本から差し伸べられた手

 インドシナ半島の内陸部のメコン川流域に位置し、人口は約750万人。面積は日本の本州とほぼ同じ約24万平方キロメートル。首都はビエンチャン。

 1953年にフランスの統治から独立し、内戦を経て、75年に現在のラオス人民民主共和国が成立した。日本は55年に外交を樹立し、インフラ整備や教育支援などを通じて主要な援助国となっている。

 ラオスは中国、北朝鮮、ベトナム、キューバとともに世界で社会主義国と自称する5カ国のうちの一つ。親中政策を取り、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の要衝の一つでもある。

 中国の援助で2021年にビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道が開通した。この鉄道のラオス区間は建設費も技術も大部分を中国に依存しており、外交や経済面で中国の圧力に屈する「債務のわな」に陥るリスクが指摘されている。

 外相会議の会場となったルアンプラバンは多くの仏教寺院が残る古都として知られ、市街地自体が文化遺産としてユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録されている。

朝日新聞社

2914OS5:2024/02/01(木) 08:08:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce71bd4bc80c84e4e128706bf29c56e68fd5135
ベトナム政治局員引責辞任 1年余りで異例の3人目
1/31(水) 21:52配信
共同通信
 【ハノイ共同】ベトナム共産党は31日、2016〜21年に商工相を務めたチャン・トゥアン・アイン党政治局員の辞任を中央委員会総会で承認した。国営メディアが報じた。商工省幹部らの汚職摘発を受けて責任を取った。政治局員は一党支配のベトナムで党最高指導部メンバーに当たる。22年末からの1年余りで解任や引責辞任は3人目で、異例の事態。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長が腐敗追及を進めている。

2915OS5:2024/02/01(木) 13:01:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26c4cba62814c7de49a39524f6887be4d6faea
少数民族攻勢、続く戦闘 国軍は権力固執、深まる人道危機 クーデターから3年・ミャンマー
1/31(水) 20:33配信
 【バンコク時事】ミャンマーで2021年、国軍がクーデターで実権を握ってから2月1日で3年。

 昨年以降、抵抗する少数民族武装勢力が攻勢を強め、国軍は一部地域の支配を失ったが、権力を手放す姿勢は示さない。民主化指導者アウンサンスーチー氏の拘束も続き、混乱収束の道筋が見えない中、戦禍に苦しむ市民の人道危機が深刻化している。

 国軍は31日、クーデター時に発令した非常事態宣言を6カ月延長すると発表した。延長は5回目で、国軍トップのミンアウンフライン総司令官が全権を握る状態が続く。

 昨年10月、北東部シャン州などで三つの少数民族武装勢力が国軍への一斉攻撃を開始。独立系メディアによると、国軍は500以上の拠点を奪われ、多数の兵士が投降した。特に地域司令部からの撤退は「国軍史上最大の敗北」とされる。

 3勢力と国軍は今年1月、中国の仲介で一時停戦に合意したが、一部の勢力や別の少数民族、民主派との戦闘が各地で続く。国軍は空爆などで応戦し、市民が巻き添えになっている。

 ミンアウンフライン氏は1月、「総選挙に勝利した政権に役割を引き継ぐ」と強調した。ただ、紛争で選挙の実施は見通せない上、「選挙が行われた場合も民主派は排除される可能性が高い」(外交筋)とされる。

 民主派は、スーチー氏の拘束が解かれない中で、国軍との対話を拒否している。国軍が21年4月に東南アジア諸国連合(ASEAN)と合意した「暴力の即時停止」など5項目も、大半が履行されていない。

 ミャンマーの人権団体、政治犯支援協会によると、クーデター後に国軍によって殺害された市民や民主活動家は今年1月30日時点で4400人以上、拘束者は2万人近くに達する。国連人道問題調整事務所(OCHA)の報告書では、23年末時点で約260万人が避難を強いられている。

 経済面の影響も深刻で、世界銀行は物価高などで24年のミャンマーの国内総生産(GDP)は19年より約1割減少すると予測した。ミャンマー政治の専門家は「忘れられた紛争国にしてはならない」と国際社会の関与を訴えている。

2916OS5:2024/02/01(木) 13:02:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa582383953fe0780b2b16cfc53affbd1436e060
避難先タイから故郷支援 ミャンマーの少数民族 クーデター3年
1/29(月) 7:06配信

時事通信
タイ北西部メーホンソン県とミャンマー東部カヤ州の国境地帯で、ミャンマー向け支援物資を運ぶ男性ら=11日撮影(タウィーウィットさん提供・時事)

 ミャンマー国軍が2021年にクーデターを強行してから2月1日で3年となる。

 抵抗勢力との紛争は激化し、市民も巻き添えになっている。タイ北西部メーホンソン県には国境を接するミャンマー側から多数の少数民族が避難。難民の中には帰国を断念して困窮する故郷の人たちへの支援を始めた人がいる。

 ミャンマー東部カヤ州で生活していた少数民族カレンニー族のサベオさん(40)は農家だったが、クーデター後は紛争により農地が荒れるなどし、続けられなくなった。さらに22年10月、国軍の攻撃で家を焼かれ、妻(34)や8歳と6歳の2人の子供と共にタイにやって来た。

 メーホンソンでは、タイとミャンマー両国で暮らす別の少数民族カレン族出身で、タイ人のタウィーウィットさん(51)の支援を受けた。労働許可証を取得し、子供も就学できた。

 生活基盤を得たサベオさんは「帰国しても仕事はなく、タイに残りたい」と語る。ミャンマー国内の避難民キャンプなどに食料や物資を届けるタウィーウィットさんらの活動に参加しており、「避難民の置かれた状況は過酷だ。少しでも多くの人を助けたい」と力を込めた。

 タウィーウィットさんは、国軍による空爆や埋められた地雷などで負傷したミャンマーのカレンニー族やカレン族らを一時的に受け入れ、タイの病院に連れて行く施設の運営にも関わる。23年は計82人の男女が利用した。

 国軍への抵抗勢力に所属し、戦闘中に負傷した若者らもおり、太ももをけがした男性(24)は「国軍の残虐な行為は許せず、回復したら戦闘に復帰する」と強調した。タウィーウィットさんは「ミャンマーの平和と民主化を望んでいる。実現すれば、人々はより良い生活を送ることができる」と訴えた。

2917OS5:2024/02/01(木) 16:38:11

>ここで民衆党の8人が投票を見送り
これがポイントですかね。民衆党はどっちにもつかなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/87a58c48eb9ad4574836732c841a255e7d7a9f7a
台湾、新立法院長に国民党の韓国瑜氏
2/1(木) 14:34配信

中央社フォーカス台湾
立法院長に当選した国民党の韓国瑜氏

(台北中央社)台湾の立法院(国会)で1日、1月13日に選出された立法委員(国会議員)113人が就任宣誓し、新しい立法院長(国会議長)に最多の52議席を持つ国民党から比例名簿第1位の韓国瑜氏が選ばれた。

立法院長選では国民党の他、第2党の民進党(51議席)と第3党の民衆党(8議席)もそれぞれ候補者を擁立。1回目の投票では、過半数の票を得た候補がいないことから2回目の投票が行われた。ここで民衆党の8人が投票を見送り、韓氏は54票で2016年から院長を務めていた民進党の游錫堃(ゆうしゃくこん)氏(51票)を破り初当選した。

韓氏は1957年生まれの66歳。台北県(現新北市)議や立法委員を経て2018年に高雄市長に初当選。市長在任中の20年、総統選に出馬したものの現職の蔡英文(さいえいぶん)総統に敗れた。同年6月には市長のリコール(解職請求)が住民投票で成立し失職した。立法委員になるのは02年以来22年ぶり。

(編集:羅友辰)

2918OS5:2024/02/01(木) 19:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c8d1eff7fbc9f67e25207a6120f3af0cbf4fbc
台湾議長に親中派韓氏 頼次期政権に試練 第3党取り込み失敗
2/1(木) 15:20配信


2
コメント2件


時事通信
1日、台北の台湾立法院(国会)に到着した韓国瑜氏(手前)(AFP時事)

 【台北時事】台湾立法院(国会、定数113)は1日、立法院長(国会議長)に最大野党・国民党の親中派、韓国瑜・前高雄市長を選出した。

 1月13日に総統選と同時実施された立法委員(国会議員)選では、民進党が少数与党に転落し、国民党に第1党の座を明け渡した。院長ポストも譲ったことで、5月に就任する民進党の頼清徳次期総統が厳しい政権運営を迫られることは必至だ。

 院長選で、民進党は游錫※(※方の横並びの下に土)立法院長、第3党の民衆党は黄珊珊・元台北市副市長をそれぞれ候補として推薦。3党はいずれも院長ポストの獲得に必要な過半数の議席を持たないため、上位の韓、游両氏による決選投票にもつれ込んだ。決選投票ではキャスチングボートを握る民衆党の8議員が棄権したため、国民党の韓氏が54票で当選。51票だった游氏は選挙結果を受けて声明を出し、立法委員を辞職すると表明した。

 韓氏は対中融和を唱える国民党の中でも特に中国寄りとして知られる。民進党関係者は「韓氏が立法院長になれば、頼氏の執政を事あるごとに妨害する可能性が高い」と警戒していた。中国と距離を置く民進党は国民党に対抗し、民衆党の票を狙った多数派工作を試みたが、失敗に終わった。

2919OS5:2024/02/01(木) 20:04:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3cae3798b868c45b0870b73bf4d1666c934f9c3
台湾の立法院、院長に親中派の韓国瑜氏 カギ握る第3党は棄権
2/1(木) 16:24配信

朝日新聞デジタル
1日、台湾の立法院で議長選の投票を終え、笑顔を見せる国民党の韓国瑜議員=台北市、石田耕一郎撮影

 1月の選挙で改選された台湾の立法院(国会に相当、定数113)の初会期が1日開幕し、議員の投票で中国融和路線の国民党・韓国瑜(ハンクオユイ)議員が院長(議長)に選ばれた。民進、国民の2大政党が過半数に届かない中でキャスティングボートを握る新興の民衆党は棄権。5月に次期総統に就く民進党・頼清徳(ライチントー)氏の政権運営にとって、今後の波乱をうかがわせる幕開けになった。

 立法院の新勢力は国民党52、民進党51、民衆党8、国民党寄りの無所属2。議長と副議長は任期4年で、議員投票で別々に選ばれる。初回の投票で過半数を得た候補がいなかった場合、上位2人の決選投票で最多の得票者が選ばれる。

 民進党は議長候補に前職の游錫堃(ユーシークン)氏、副議長にも前職を擁立。ともに中国政府から制裁を受けている。一方の国民党は、中国留学経験がある親中派で、前高雄市長の韓氏と中間派の党前主席(党首)を推した。

 民衆党は1回目の投票で自党候補に投票したが、上位2人による決選投票は棄権。この結果、54票を獲得した韓氏が当選した。国民党議員に加えて無所属の2人の支持も得たとみられる。

 議長は立法院の法案や予算案の審議で、各党派の賛否が割れた場合に調整役を担うなどするが、実質的な権限は大きくない。一方で、正式な外交関係を持つ国が12カ国にとどまる台湾にとって、多くの国々との議員外交の窓口役だ。民進党の游氏は「親中派が議長に選ばれれば、議長が(日米欧など)中国と国交を結ぶ国を訪れないよう圧力がかかる可能性もある」と語っていた。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

2920OS5:2024/02/01(木) 23:18:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480949df8ec264dd9f4f5400a760ef8f23a7bf9
台湾立法院長に選出された韓国瑜氏、一貫して中国との交流促進 「市長リコール」の過去も
2/1(木) 21:03配信
産経新聞
韓国瑜氏

台湾の立法院長(国会議長に相当)に1日選出された中国国民党の韓国瑜氏は、新北市生まれの66歳。陸軍士官学校、東呉大学を卒業し、大学講師などを経て台北県(当時)議会議員になり、35歳で立法委員に初当選して3期を務めた。4期目に挑戦した際に国民党の党内予備選で敗北。浪人中に台北市青果市場の社長を務めたこともある。

2017年に国民党主席選に出馬し大差で落選したあと、活動拠点を南部に移し、翌18年11月の高雄市長選に出馬。非エリートの経歴を逆手に、巧みな演説で庶民の既得権益層への不満をあおり、「韓流(ブーム)」を起こして当選した。

当選からわずか半年後に20年1月の総統選への出馬を表明したが、現職の蔡英文氏に敗北。言動が市民の反発を招き、同年6月に高雄市長をリコールされた。

一貫して中国との交流促進を主張する。高雄市長在任中、複数の中国の芸術団体を同市に招いて無料公演を開催させ、「中国の対台湾統一工作に加担している」と批判された。(台北 矢板明夫)

2921OS5:2024/02/02(金) 08:52:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/1530112424d64b7e8708f63b765efb7fd3af37be
ミャンマー各地「沈黙のストライキ」で閑散、市民らが日中の外出控える…国軍は開店命令し圧力
2/2(金) 6:51配信

読売新聞オンライン
1日、閑散とするヤンゴン市内=住民提供。ミャンマー各地では国軍に抵抗し外出を控える「沈黙のストライキ」が行われた

 【バンコク=佐藤友紀】ミャンマーで国軍がクーデターによって全権を掌握してから、1日で3年となった。軍政による民主派勢力の弾圧が続いており、市民生活は困窮している。少数民族武装勢力と国軍の戦闘も続いている。

 国軍は同日、非常事態宣言を6か月延長した。1月31日に首都ネピドーで開かれた国防治安評議会で、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官は少数民族武装勢力などの攻撃を受けていることを理由に挙げ、「今は通常の状態ではない」として宣言の延長を決めた。

 民主派勢力がクーデター後に樹立した「国民統一政府(NUG)」は、「国軍に対し政治的、軍事的圧力をかけ続ける」との声明を発表した。

 ミャンマーの人権団体によると、クーデター以降に少なくとも約4500人が国軍に殺害され、約2万6000人が拘束された。

 ミャンマー各地では、市民らが1日午前10時から午後4時にかけて外出を控える「沈黙のストライキ」を行った。

 国軍は商店主などに開店を命令して圧力をかけたが、最大都市ヤンゴンや中部マンダレーなどの街の一部は人通りが絶え、閑散とした。

2922OS5:2024/02/05(月) 18:14:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5835faed4798959a34f64424cbe3fdca7f28cb94
韓国総選挙「第三極」の結集加速 元首相が新党結成、無党派層狙う
2/4(日) 19:35配信

毎日新聞
新党「新しい未来」の結党大会であいさつする李洛淵元首相=韓国国会で2024年2月4日午後4時24分、坂口裕彦撮影

 4月10日に実施される韓国の総選挙(定数300)が迫る中、保守・進歩の2大政党とは異なる「第三極」の結集に向けた動きが加速している。進歩系最大野党「共に民主党」を1月に離党した李洛淵(イナギョン)元首相らは4日、新党「新しい未来」を結成。保守系の与党「国民の力」を昨年末に離党した李俊錫(イジュンソク)元代表が結成した「改革新党」との連携も視野に入れる。


 韓国では保守・進歩の2大勢力が、強大な権力を持つ大統領の座を激しく争ってきた。李洛淵氏は4日に国会で開いた結党大会で「すべてが不安定な尹錫悦(ユンソンニョル)政権を最も厳しく審判する。腐敗と不道徳の沼に陥った野党の共に民主党にも取って代わる」と表明した。2大政党をいずれも批判することで、無党派層や中道層の支持をとりつける戦略がうかがえる。

 結党大会には、李洛淵氏にとっては「宿敵」とも言える存在だった国民の力で代表を務めた李俊錫氏も駆けつけ、「意見の隔たりはあるが、どうすれば共通項で合意できるか真剣に対話しなければならない」と祝辞を述べた。

 李洛淵氏は、2022年の大統領選で、共に民主党の公認候補に名乗りを上げたが、李在明(イジェミョン)代表に敗れた。韓国紙・東亜日報の元東京特派員で、知日派としても知られる。

 総選挙は、保守系の尹大統領に対する「中間審判」の意味合いを持つ。国会では今、共に民主党が過半数の議席を維持。少数与党になっている国民の力が過半数を奪還できるかが焦点だ。世論調査会社「韓国ギャラップ」が2日発表した調査では、尹氏の支持率は29%で、約9カ月ぶりに3割を割った。妻の金建希(キムゴンヒ)氏が、知人から高級ブランドバッグを受け取ったとされる動画が拡散し、与野党から批判が出ている。【ソウル坂口裕彦】

2923OS5:2024/02/05(月) 18:15:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ccf7008865119513107f8e8488eb8bf77e1acc
李洛淵元首相が新党 「第三極」の動き加速 韓国
2/4(日) 17:50配信


6
コメント6件


時事通信
 【ソウル時事】韓国の革新系最大野党「共に民主党」を1月に離党した李洛淵元首相の新党「新しい未来」が4日、ソウルで結党大会を開いた。

 4月に総選挙を控える中、二大政党のはざまで「第三極」として無党派層の取り込みを目指す動きが加速している。

 結党大会で李洛淵氏は二大政党を批判し、「亡国的な両党独占の政治の構図を打ち破る」と強調。共に民主党を離れていた金鍾民議員も新党に加わり、李洛淵氏と並び共同代表に就いた。

 1月には保守系与党「国民の力」元代表の李俊錫氏が同党を離党し、「改革新党」を結党。「新しい未来」との合流が実現するかどうかにも関心が集まっている。

2924OS5:2024/02/05(月) 22:37:46
https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/030/014000c
世界人口考

韓国「国家消滅」に危機感 移民受け入れ本腰 政策にはチグハグさも
毎日新聞 2024/1/31 05:30(最終更新 1/31 06:24)

 韓国統計庁は2023年12月、国内人口が22年の約5167万人から50年後には約3割減の約3622万人に急減するとの推計を公表した。合計特殊出生率は25年に0・65になるとも予測。米紙ニューヨーク・タイムズは同じ月に「韓国は消えていくのか」というコラムを掲載した。出生率向上策だけでは対策は追いつかないとみる尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、担当省庁の新設など移民受け入れ策に本腰を入れる。ただ、現場から見た政策にはチグハグさも目立つ。

 韓国南部の大都市、釜山に隣接する慶尚南道の金海市。ここで昨年9月から「単純労務ビザ」で働くウズベキスタン人のアブバキールさん(30) は11月27日、「外国人労働者支援センター」を訪れた。政府から補助を受けて昨年末まで全国44カ所で運営されていたセンターの一つだ。

 職場を変えたいというのが来所の理由だ。机をはさんで相談に乗ったのは、センターで8年間働く同じウズベキスタン人のノディラさん(36) だ。




https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/030/093000c
トップダウンで「移民国家」へ政策変更する韓国 否定世論も根強く
毎日新聞 2024/1/31 05:31(最終更新 2/2 14:39)
 急激な少子化による人口減に危機感を強める韓国政府は、移民受け入れに本腰を入れ始めている。外国人比率はすでに日本の倍近い約5%となっており、今後さらに拡大するとみられる。ただ、移民受け入れへの国民的合意が成立しているわけではなく、「トップダウン」の政策の社会的影響は不透明だ。【ソウル日下部元美、坂口裕彦】

 シリーズ世界人口考。今回は「国家消滅」の危機を抱く韓国の現状を描きます。
〈移民受け入れ本腰 政策にはチグハグさも〉
〈トップダウンで「移民国家」へ 否定世論も〉
〈結婚、子育ての難易度上昇の背景〉

 「移民政策を取り入れるかどうかについて悩む段階は過ぎている。取り入れなければ、国家消滅の運命は避けられない。出生率を上げる努力も強化するが、時間や規模を考え、それだけでは解決できないことを認める必要がある」

 韓東勲(ハンドンフン)法相(当時)は昨年12月6日、大統領を支える保守系の少数与党「国民の力」の国会議員を前に、移民政策を体系的に進める司令塔となる「出入国・移民管理庁」創設の必要性を力説した。

「熟練技能ビザ」の取得要件を大幅緩和
 韓国は元々、日本の技能実習制度をモデルにした「産業研修生制度」を実施していた。しかし、2004年に外国人…

2925OS5:2024/02/06(火) 10:29:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a652babd2860978f7627147853475bb646065c
春節大移動「過去最多」を中国政府が演出、新たな指標導入で「中国衰退論」払拭する狙いか
2/6(火) 7:24配信
読売新聞オンライン
5日、帰省客らで埋め尽くされた上海市の上海虹橋駅=田村美穂撮影

 今週末に始まる中国の春節(旧正月、今年は10日)に伴う連休を控え、帰省や旅行による移動がピークを迎えている。景気低迷を背景に節約志向が広がり、割高な航空機や列車の利用は減少する見通しだ。中国政府は、従来とは異なる算出方法で「過去最多」の大移動をアピールしている。(上海 田村美穂、瀋陽 出水翔太朗)


 5日午後、上海市の上海虹橋駅は、大型のスーツケースや手土産を持った乗客らでごった返していた。安徽省に帰省するという、同市の広告会社員、張倩さん(23)は「おいしい物を食べてゆっくりと過ごしたい」と笑顔だった。

 春節連休を含む前後40日間は「春運」と呼ばれる。連休を利用して多くの人が帰省したり、国内外の観光旅行に出かけたりする。中国政府の予測では、今年は「過去最多」となる延べ90億人が移動するという。

 中国政府は例年、この期間の移動者数について、鉄道や飛行機といった公共交通機関を使う旅客数の予測を公表してきた。しかし、今年の数字は、マイカーでの帰省者らの数も加えた「社会全体の地域をまたぐ人の移動量」という新たな指標を導入した結果だ。

 従来の方法では、延べ18億人で前年予想(約21億人)から14%減る見通しだ。景気低迷から移動を控える人が増えているのが実態だ。

 コロナ禍で落ち込んだ海外旅行への需要が十分回復していないことも響いている。中国の民間航空会社の国際線利用者数は、2023年12月時点でコロナ禍前の19年同期比で、6割程度にとどまっている。手軽な国内旅行が人気だという。

 航空券代の高さから日本行きを断念した上海市の高臻さん(26)は「経済の先行きが分からず、貯金しなければという思いもある」とため息をつく。

 移動者数の多さを誇示する中国政府には、経済の悪化に伴う「中国衰退論」を払拭(ふっしょく)する狙いもありそうだ。第一生命経済研究所の西浜徹・主席エコノミストは旅客数の算出方法の変更について「不透明で、数字には懐疑的だ。『過去最多』とすることで中国経済の前途は明るいとアピールしたいのだろう」と話す。

2926OS5:2024/02/08(木) 09:25:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85ae076d522740da223e0a6ea07830836cf637e
韓国で「文在寅よ、さらば」…! 韓国中枢で「内紛」「分裂」「離党」ドミノが止まらない、4月選挙で起きる「意外なこと」
2/8(木) 7:33配信


現代ビジネス
韓国中枢で「不協和音」が止まらない
写真提供: 現代ビジネス

 現在、韓国最大野党の『共に民主党』は文在寅氏や李在明氏の根強い支持者によって支えられている反面、文在寅前政権時代末期や大統領選挙での敗北後は精彩を欠き、現在では党内の不協和音の声が絶えない。


 李在明氏の党首としての品格や資質、指導力に疑問や不満を持つ声が党内から多く出ているのも現状である。

 しかし、それでもなお、李在明氏が党首の座にいることは、裏を返せば最大野党の党首として与党に対抗でき、選挙で戦える人材が現状として「ほかにいない」ということだろう。

 そんな矢先に『共に民主党』を揺るがす出来事が起こった。

 李在明氏と一昨年の大統領選挙の出馬を巡って争った、『共に民主党』の重鎮でもある李洛淵(イ・ナギョン)氏が新党結成を宣言したのである。

 新党結成に当たって李洛淵氏は『共に民主党』について、「立場や意見が異なれば相手を敵視し、徹底的に潰そうとする党体質から脱却しなくてはならない」と述べるとともに、「(共に民主党が)今のままでは尹政権の脅威になることはできない」と党の現状を批判した。

与党も、野党も…
Photo by gettyimages

 実際、『共に民主党』内では、政治の表舞台が去ることを宣言したはずの文在寅氏が何かにつけて政権批判などを行い、存在感のアピールに加えて、度々、李在明氏を激励する様子が伝えられている。そのため、『共に民主党』はいまだに文在寅氏からの強い影響力を受けている印象がある。

 こうした内情に嫌気が差している党員も少なくない。

 また、野党側に限らず与党『国民の力』でも大統領選挙で尹氏と手を組み、協力関係にあったものの、袂を分かった李俊錫(イ・ジュンソク)氏がやはり新党を旗揚げすることを表明するなど、与野党ともに動きが慌ただしくなっている。

 背景には4月に国会議員を選出する総選挙が行われることもあり、若者を中心とした無党派層の票がどれだけ動くかが注目されている。しかし、今回の李洛淵氏や李俊錫氏の新党結成が総選挙にどの程度の影響を及ぼすかは未知数である上、「期待できる」とも一概に言えないのが国民の本音でもある。

 これまでにも韓国では政党内の対立などによる分裂から度々、新党が結成されてきたが、結局は新党内でも対立が起こったり、元の政党に出戻る形で吸収されたりと、その後が成功しているとは言い難い。

2927OS5:2024/02/08(木) 09:25:39
不透明な情勢
Photo by gettyimages

 与党も野党も現状としてはどちらかが抜き出て優位になるような材料はないことに加えて、新党結成が相次いでいることも結果の予測をより不透明にさせるものと思われる。よもや与党も野党も大きく議席を減らすような意外なことも起こるかもしれない。

 本格的な選挙戦のスタートはまだであるものの、すでに各政党や選挙に立候補を予定している候補者達は選挙に向けた準備を始めている。この総選挙は尹政権への中間評価であり、また、2027年の時期大統領選挙の行方を占う重要な選挙である。当然、緊迫化する東アジア情勢や日本への影響も大きいものであり、ますます目が離せなくなってきたといえるだろう。

 さらに連載記事『2024年、日本、韓国、中国、北朝鮮、アメリカの「軍事」「国防」が動き出す…!  韓国で息子が「兵役」に行ったからわかった「韓国の軍事力」への“意外な不安”と、これから「東アジア」で起こること』では、いま韓国で起きている“もう一つの異変”についてレポートしよう。

田中 美蘭(ライター)

2928OS5:2024/02/09(金) 13:12:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/4933fe2b0520b71a8535c0d1b3a99546eb974bd5
軍人、警察官に選挙権なし 59年前のクーデター未遂受け インドネシア大統領選
2/9(金) 7:05配信
時事通信
警備に当たるインドネシアの警察官ら=2023年11月、ジャカルタ(AFP時事)

 【ジャカルタ時事】14日に大統領選と総選挙が行われるインドネシアは、世界第4位の約2億7000万人の人口を抱える。

 有権者数も約2億500万人に上るが、現役の軍人と警察官には選挙権が認められていない。その契機は59年前のクーデター未遂事件にあるという。

 インドネシアでは、17歳以上の国民に選挙権が与えられている。2019年の法改正まで女性が結婚できる年齢は16歳(現在は男女共に19歳)で、既婚女性は17歳になっていなくても投票できた。一方、条件をクリアしながら投票できない状態が続いているのが、計90万人近くに上る国軍兵士と警察官だ。

 独立から10年後の1955年にインドネシアで初めて行われた総選挙では、軍人と警察官にも選挙権が与えられていた。しかし、65年に起きた親共産党系軍人によるクーデター未遂事件(9・30事件)後、選挙権が認められなくなった。

 事件をきっかけに大統領に就任したスハルト氏の下で行われた2回目(71年)以降の総選挙は、厳しい統制が敷かれたとされる。98年のスハルト政権崩壊後に民主化が進められる中、軍人と警察官に選挙権を与えるべきだとする議論は、元軍人のユドヨノ大統領時代(04〜14年)にもあったが、結論は出ていないままだ。

 一昨年退役した元軍医の男性(60)は、大統領選で投票するのは今回が初めて。世論調査で支持率トップを走る陸軍出身のプラボウォ国防相(72)=グリンドラ党党首=に「現政権の路線を継承してほしい」と期待を寄せるが、選挙権問題については「軍人や警察官は中立的であるべきだ」と語り、現状を変える必要はないとしている。

2929OS5:2024/02/09(金) 17:03:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db8ce4782c64ebe76dc8853f744461e9b0d89c7
2大政党から分かれた新党4党が合併 党名は「改革新党」=韓国総選挙
2/9(金) 16:49配信

聯合ニュース
国会で記者会見を開き、合併を発表する新党4党の関係者=9日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の与野2大政党を離党した政治家らが結成した新党4党が9日、合併して4月10日の総選挙に臨むことを発表した。

 合併するのは与党「国民の力」元代表の李俊錫(イ・ジュンソク)氏が結成した「改革新党」、最大野党「共に民主党」元代表の李洛淵(イ・ナギョン)元首相氏や同党を離党した議員らが中心となって結成した「新しい未来」、共に民主党を離党した琴泰燮(クム・テソプ)前国会議員が率いる「新しい選択」、同じく共に民主党を離党した李元旭(イ・ウォンウク)議員が率いる「原則と常識」の4党。

 発表によると、新党の党名は「改革新党」とし、李洛淵氏と李俊錫氏が共同代表を務める。執行部の名称は最高委員会とし、最高委員は4勢力がそれぞれ1人ずつ推薦する。

 総選挙を指揮する総括選挙対策委員長は李洛淵氏が務める。

 4党は前日の夜まで合併に向けた協議を行っていたが、新党の党名や執行部の体制を巡り合意に至ることができずにいた。

 総選挙を約2か月後に控えて合併に合意したことにより、与野2大政党を中心とした総選挙の構図にどのような影響を及ぼすか注目される。

Copyright 2024YONHAPNEWS. All rights reserved.

2930OS5:2024/02/09(金) 22:50:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/70396e6fc6c00dd940537587850745463cced553
韓国で保革の与野党元代表「第三の勢力」づくり 新党結成で合意
2/9(金) 19:02配信

毎日新聞
新党「改革新党」を作ることで合意し、共同代表となる李洛淵氏(左)と李俊錫氏(右)=ソウル市内の韓国国会で2024年2月4日午後2時3分、坂口裕彦撮影

 4月10日に総選挙(定数300)が実施される韓国で9日、進歩系の最大野党「共に民主党」の元代表で同党を離党した李洛淵(イナギョン)元首相や、保守系の与党「国民の力」を離党した李俊錫(イジュンソク)元代表らが新党「改革新党」を作ることで合意した。李洛淵氏と李俊錫氏が共同代表を務める。


 保守と進歩の2大政治勢力が激しい争いを繰り広げてきた韓国で、与野党の代表経験者が手を握るのは異例。「第三の勢力」が、総選挙にどのような影響を与えるかが注目される。

 李洛淵氏はSNS(ネット交流サービス)に「無能で堕落した巨大な2大政党の独占政治を打ち砕く」と投稿。「共に民主党」と「国民の力」の双方に批判の矛先を向けた。2大政党に不満を抱く無党派層や中道層の支持を得る戦略がうかがえる。【ソウル坂口裕彦】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b522904e0c3a113bda98e7a559a8b393cdf96e

韓国の2大政党元代表の新党が合流へ 4月総選挙へ「第三極」形成
2/9(金) 19:00配信

朝日新聞デジタル
与党・国民の力元代表の李俊錫氏(右)が率いる新党の結党大会に駆けつけた李洛淵元首相(左)=2024年1月20日午後、ソウル、太田成美撮影

 韓国の保革2大政党の元代表がそれぞれつくった新党が9日、他の離党議員らも含めて合流し、新党を結成することで合意したと発表した。尹錫悦(ユンソンニョル)政権への「中間審判」となる4月の総選挙に向けた動きだ。有権者の選択肢を増やす「第三極」として支持を広げられるかが課題となる。

 合流するのは、保守系与党・国民の力の元代表の李俊錫(イジュンソク)氏が代表に就いた「改革新党」や、進歩(革新)系最大野党・共に民主党の元代表で元首相の李洛淵(イナギョン)氏が共同代表を務める「新しい未来」など。党名は「改革新党」とし、李俊錫氏と李洛淵氏が共同代表になる。近く結党大会を開くという。

 合流前の改革新党は1月に、新しい未来も2月に結党大会を開いたばかり。新党が理念などの違いを超えてまとまれるかが注目され、協議が続いていた。

 世論調査機関ギャラップの2日発表の調査では、国民の力と、共に民主党の支持率がともに30%台で伯仲する一方、無党派層が21%。改革新党と新しい未来の支持率はそれぞれ3%だった。(ソウル=稲田清英)

朝日新聞社

2931OS5:2024/02/10(土) 07:56:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1970238af11ed36409db4a914907c56ec186cd
中国ラオス鉄道開通で観光ブーム 古都の静寂壊されるとの声も
2/9(金) 21:33配信


31
コメント31件


AFP=時事
ラオス・ルアンプラバンで、托鉢(たくはつ)をする僧侶(2024年1月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ラオスの古都ルアンプラバン(Luang Prabang)。夜明けとともに黄色のけさを着たはだしの僧侶たちが托鉢(たくはつ)に出る。カメラを握り締めた大勢の観光客が、早朝の厳格な雰囲気を打ち破る。

【写真】ルアンプラバンで僧侶に喜捨する人

 国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)に登録されているルアンプラバンには、昨年1〜9月に80万人近くが訪れた。国営メディアによると、ルアンプラバンは2024年末までに300万人の観光客を誘致する目標を掲げている。

 政府は観光業に力を入れているが、地元の人たちは静かだった街が団体観光客に占領され、文化が変わってしまうと懸念している。

 朝の托鉢はかつて、仏教徒の住民と僧侶の間で粛々と行われていた習慣だった。しかし、今では僧侶たちはプラスチック製の椅子に座る数百人の観光客と、携帯電話を目の前に突き出してくるツアーガイドの間を歩かなければならなくなっている。

 ルアンプラバンでは、朝の托鉢を見学する外国人観光客は以前から大勢いた。しかし、いまでは托鉢は写真撮影会のようになってしまったと住民は嘆く。

「何も買わずに写真を撮りまくっている」と、30歳の物売りの女性は不満を漏らした。

 だが、もち米が入った喜捨セットを1個5万キープ(約360円)で販売する女性にとって、まったく観光客が来ないのも問題だ。

「観光客が来なければ、売り上げもなくなってしまう」「観光客が来れば来るほど、私たちの生活も変わってしまう。もはやカオスだ」

■一帯一路の鉄道開設
 ルアンプラバンは、中国が進める「一帯一路(Belt and Road)」の下で敷設された高速鉄道の開業で観光客が急増し、外国からの投資も流入している。

 昨年開業した駅と街を結ぶ公共バスはない。ぼろぼろの舗装道路に白いミニバンが6列に止まっている。駅の表示はすべて中国語で、ターゲットにしている層は明らかだ。

 中国の重慶(Chongqing)から到着した団体旅行客の一人はAFPに対し、「ラオスはこれから発展するだろう。特に習近平(Xi Jinping)国家主席による一帯一路が経済に寄与する」と語った。

2932OS5:2024/02/10(土) 07:57:09
 中国が60億ドル(約8900億円)を投じた高速鉄道は、中国の昆明(Kunming)からラオスの首都ビエンチャンを結ぶ。ラオスが中国から多額の借り入れをして進める数あるプロジェクトの一つだ。

 両国首脳は、鉄道の開通はラオスに恩恵をもたらすと強調したが、地元の人々は言われていたような利益はほぼもたらされていないと口をそろえる。

 中国人の団体旅行客は、中国人が所有するホテルに宿泊し、中国人が経営するレストランで食事をし、中国人の所有する車で移動する。

 タクシー運転手の男性(37)は、自分が若い頃は欧州からの観光客が多かったが、今はアジアからの旅行者が増えたと話す。

 団体旅行が増えたことも、観光を変化させている。静かに日没を眺めるメコン(Mekong)川のサンセットクルーズは、ポップ音楽が鳴り響き、客がカラオケに興じる騒々しいパーティーに変わった。

 早朝の通りに目を戻すと、托鉢に参加する中国人、韓国人、日本人であふれていた。欧州の言語を話す人は少なかった。

 若いラオス人の女性が、僧侶の顔の目の前に携帯電話をかざして写真を取ろうとしていた男性を追い払っていた。「僧侶に近づかないよう、観光客にいつも言わなければならない」と話した。「観光客がたくさん来るのはいいけど、写真をたくさん撮ったり、声高に要求を突き付けてくるのは好きではない」 【翻訳編集】 AFPBB News

2933OS5:2024/02/12(月) 09:16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d288c648be95b6e9b924fd100327eb41bf811e
断絶宣言の背景に韓国エンタメ 北朝鮮、統一政策を放棄 歴史的な転換
2/12(月) 8:30配信


2
コメント2件


時事通信
朝鮮戦争時の金日成氏(左)=AFP時事

 80年間の北南関係史に終止符を打つ―。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が、韓国との断絶を決断し、南北の平和統一政策の転換を宣言した。国力の差から「吸収統一」を恐れる北朝鮮は、ドラマ・歌・言葉といった韓国文化の浸透に神経をとがらせており、体制を死守するための一手とみられる。ただ、平和統一は、祖父の故金日成主席の時代から維持してきた「国是」であり、これを切り捨てた断絶宣言は韓国にも衝撃を与えた。歴史的な政策転換の背景と展望を探った。(時事通信社外信部 萩原大輔)

【ひとめで分かる】韓国と北朝鮮の統一めぐる動き

「同族でなく敵対国家」
 「北南関係はもはや同族関係ではない敵対的な二つの国家関係、戦争中の二つの交戦国関係に完全に固着した」。正恩氏は2023年12月26〜30日に開かれた党中央委員会総会で、韓国との関係をそう断じ、「統一を志向する特殊関係」という従来の立場を放棄した。約2週間後の24年1月15日には、最高人民会議(国会に相当)で「共和国(北朝鮮)の民族の歴史から『統一』『和解』『同族』という概念自体を完全に除去しなければならない」と演説した。この断絶宣言が韓国に与えたショックの大きさを理解するには歴史を振り返る必要がある。

 北朝鮮は1948年に建国して間もない50年、「祖国解放」と銘打って朝鮮戦争を仕掛けたが失敗。その後、武力統一の機会をうかがいつつ、72年、韓国と「自主、平和統一、民族大団結」の3大統一原則を明記した南北共同声明を発表した。つまり、韓国との統一は、「北朝鮮の指導者」にとどまらず「民族の指導者」であろうとした初代の最高指導者、金日成主席が決めた目標で、絶対的な重みを持っていた。

 金日成氏はさらに80年、一民族、一国家、二制度の「高麗民主連邦共和国」を提案した。この「連邦制」もまた「建国の父」が打ち出した重要な理念であり、3大統一原則とともに絶対的な「遺訓」に位置付けられた。94年に後を継いだ正恩氏の父、故金正日総書記も、基本的にこれらの路線を踏襲した。

 金正日総書記は、「わが民族同士」を合い言葉に、初の南北首脳会談を2000年に開いた。その後、北朝鮮南西部の開城に工業団地をつくることでも合意。04年末から操業させると、約120の韓国企業が進出し、約5万3000人の北朝鮮の労働者が雇われた。開城工業団地に象徴される南北経済協力を通じて得た外貨は、1990年代後半の大食料難で最悪の状態に陥った北朝鮮経済を立て直す一助にもなった。

利用価値なしと見限りか
 しかし、正恩氏は党総会で、絶対的な先代指導者の「遺訓」を真っ向から否定した。韓国の狙いは北朝鮮の「政権崩壊」「吸収統一」だと主張し、祖父が掲げた連邦制さえも「錯誤」と断じてみせた。 さらに最高人民会議では、3大統一原則を憲法から削除する方針まで示した上で、「韓国を『第1の敵対国』『不変の主敵』とする条文を(憲法に)明記すべきだ」と主張。次回の最高人民会議で憲法改正が行われる見通しだ。

 「遺訓」の否定は韓国に大きなショックを与えた。同族意識から北朝鮮への融和政策を推進してきた革新陣営の専門家や支援団体関係者は、「北朝鮮への見方を変えざるを得ない」「もはや南北関係に希望を見いだせない」と嘆いた。政策大転換の背景には何があるのか。

 正恩氏は2018年、革新系の文在寅政権の仲介を得て史上初の米朝首脳会談に臨んだ。19年まで計3回会談したものの決裂。「正恩氏は文氏にだまされたと不信感を抱いた」(韓国政府筋)と言われる。「核保有国」を追求する以上、国連安保理制裁の解除は見込めず、16年から中断している南北経済協力事業の再開も半永久的に困難な情勢にある。将来、韓国の革新陣営が再び政権に就いても、もはや利用価値は乏しいと見限ったとみられる。

2934OS5:2024/02/12(月) 09:16:28
日常的に「オッパ」「チャギ」
 もっとも、根本的な理由は外部環境ではなく北朝鮮内部にあるとみられ、関係筋は次のように説明する。「北朝鮮は体制を守るのに必死だ。韓国を別の国家と位置付ける動きは、韓国文化の浸透に歯止めをかける動きの延長線上にある」

 というのも、2000年以降の南北経済協力事業は、韓国文化の浸透という副作用を招いた。人的交流が増え、韓国に対する警戒心を緩ませたためだ。20年にソウル大が脱北者を対象に行った調査で、「北朝鮮にいた時に韓国文化に接したことがある」と答えた者が8割以上に達した。北朝鮮ではネットフリックスやアマゾンなどの配信サービスが展開されていないものの、最近では世界的なヒットとなったドラマ「愛の不時着」や「イカゲーム」もUSBなどを通して広がり、人気とされる。

 北朝鮮と韓国の言葉は、アクセントや単語がかなり異なる。だが、近年は韓国ドラマの影響で、女性が夫や恋人を呼ぶ際の「オッパ」「チャギ」など韓国風の言葉遣いが北朝鮮に広がった。多数の訪朝経験がある消息筋は、「若者は携帯電話のメッセージで日常的に使っている」と証言する。

使うだけで公開処刑
 そんな中、新型コロナウイルスの感染が全世界で拡大し、北朝鮮は20年1月から国境を封鎖した。これを統制強化の好機と捉え、20年12月に韓国のドラマや音楽の視聴・流布を禁じる「反動思想文化排撃法」、23年1月には韓国風の言葉の使用を禁じる「平壌文化語(標準語)保護法」を制定した。

 平壌文化語保護法は、韓国の言葉を「汚らしくおぞましいゴミのような言葉」と定義。使用するだけでなく、韓国風の言葉で書かれた印刷物流布などに対する最高刑を、「公開処刑も含む死刑」と定めた。

 北朝鮮当局がここまで神経をとがらせるのは、国民が韓国に憧れを抱けば、体制への忠誠心を失い、離反しかねないためだ。特に、1990年代以降に生まれた世代は配給制が事実上崩壊した環境で育ち、「頼りになるのはノドンダン(労働党)よりチャンマダン(民間市場)」という意識が広がっている。韓国文化に頻繁に接するのも、この世代が中心だ。

 「韓国社会への憧れを遮断しようとしても統制できないため、憲法から民族概念を消そうとしている」。北朝鮮の元駐英公使で韓国に亡命した太永浩議員は、北朝鮮の統一政策転換についてそう分析する。革新系の金大中、盧武鉉政権で統一相を務め、北朝鮮との和解・交流政策を推進した韓国の丁世鉉氏も「(自国の)韓国化に恐れをなし、対南鎖国政策を決心した」と解説する。

「チキンゲーム」時代に突入
最高人民会議で演説する金正恩氏=2024年1月15日、平壌(AFP時事)

 問題は、単なる鎖国政策にとどまらず、北朝鮮が武力による併合・統一を放棄していない点だ。正恩氏は党総会の演説で「有事に核武力を含むあらゆる物理的手段を動員し、南朝鮮全領土を平定する準備に拍車を掛けなければならない」と表明。最高人民会議では「戦争が起こる場合に韓国を共和国の領域に編入させる問題」を憲法に盛り込むよう指示した。

 同じ民族であり統一の対象である韓国には核兵器を使わないという、韓国の一部にある希望的観測を粉砕した格好だ。同時に、韓国に対する国民の敵意を高揚させる狙いに加え、経済力、国際的地位、通常戦力とほとんどの面で韓国に劣る北朝鮮が「核だけは優位に立っている」という自負心がにじみ出ている。

 韓国も譲っておらず、尹錫悦大統領は「力による平和」を口癖にしている。「力による平和」は、旧ソ連に軍備競争を仕掛け、経済破綻と体制崩壊に導いたレーガン元米大統領のスローガンだ。有言実行するかのように、米軍の最新鋭戦闘機や原子力空母、原子力潜水艦を頻繁に朝鮮半島に展開させ、大規模な米韓合同演習を実施した。24年上半期には米韓共同の核戦略ガイドラインを策定し、夏には核運用を想定した合同演習まで行う予定を立てており、まるで「核には核で」と言わんばかりだ。

米バイデン大統領(右から2人目)と握手する尹錫悦大統領=2023年8月、米メリーランド州キャンプデービッド山荘(EPA時事)

 尹政権は23年8月の日米韓首脳共同声明に、初めて「自由で平和な統一された朝鮮半島を支持」という文言を盛り込んだ。北朝鮮に軍事的圧力を加え続けることで、体制崩壊を促す思惑ものぞく。南北の対話・交流は過去のものとなり、核による「チキンゲーム」という危険な時代に突入している。

2935OS5:2024/02/12(月) 10:11:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/94df2f8ca1b8f40861444f1464560707644fdf27
インドネシア大統領選14日投開票 ジョコ氏路線継承の国防相に勢い
2/11(日) 18:55配信



毎日新聞
インドネシア大統領選の選挙運動で、支持率首位のプラボウォ国防相と副大統領候補ギブラン氏のキャラクターが描かれたうちわを持つ支持者ら=首都ジャカルタで2024年2月10日、ロイター

 14日に投開票を迎えるインドネシア大統領選(任期5年、3選禁止)は、ジョコ大統領の路線継承を訴えるプラボウォ国防相(72)が世論調査で首位を維持する。2014年から2期10年、国を率いてきたジョコ氏の政策を引き継ぐかどうかが最大の争点。プラボウォ氏は、ジョコ氏の長男ギブラン氏(36)を副大統領候補に据え、巧みな選挙運動で若年層の支持を拡大させている。

【写真特集】14日投開票 大統領選の候補者

 インドネシアの大統領選は、正・副の大統領候補がペアで選挙戦を展開する。今回の大統領候補には、プラボウォ氏のほかに▽与党連合ナスデム党の候補、アニス前ジャカルタ特別州知事(54)▽ジョコ氏が所属する最大与党・闘争民主党が推すガンジャル前中部ジャワ州知事(55)――が出馬。得票率が5割を超えるペアがいない場合などは、6月26日に上位2組の決選投票となる。

 地元の調査会社が1月28日〜2月4日、有権者1200人を対象に実施した世論調査によると、投票先を決めていない人を除いた支持率は、プラボウォ氏51・8%、アニス氏24・1%、ガンジャル氏19・6%だった。それまでの調査では、プラボウォ氏が首位を保ちながらも支持率は3〜4割にとどまり、決選投票の可能性が高いとみられていた。しかし、投票日を目前にして、プラボウォ氏の支持率が5割を超える世論調査は複数あり、逃げ切るとの見方も出ている。

 プラボウォ氏独走の背景には、若者からの支持獲得がある。政府発表のデータによると、有権者約2億500万人のうち半数以上が1981年以降生まれだ。各候補は、若者が多く使う中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などネット交流サービス(SNS)を使った選挙運動を強化。中でも、最年長のプラボウォ氏は、ダンスをする姿を投稿したり、本人を元にしたキャラクターを用いたりして、「親しみやすい」などと人気を集めている。

 98年まで約30年間続いたスハルト政権で軍高官を務めたプラボウォ氏は、人権活動家の誘拐などに関わった疑いを指摘されるなど「強権的」な印象も持ち合わせてきた。地元メディアは、若者に向けた選挙運動を通じて「『親しみやすいおじさん』というイメージチェンジに成功した」と指摘している。

 2番手で追うアニス氏はSNSで、若者に人気のある韓国発のKポップに関連した投稿をするなどして対抗してきた。アニス氏は、ジョコ氏が進めるカリマンタン島への首都移転の見直しなどを掲げており、現政権の路線からの改革を求める層をどこまで取り込めるかがカギとなる。一方、ガンジャル氏は、与党・闘争民主党が推す候補としてジョコ氏の政策継承を訴えるが、プラボウォ氏との違いが出せずに苦戦している。

 こうした中、後継者を指名してこなかったジョコ氏が、プラボウォ氏とたびたび会食するなど、支持の姿勢をあからさまにしている。有識者らは「ジョコ氏の動きは、選挙後に結果の公平性に対する物議を醸しかねない」などと指摘。「大統領は中立を保つべきだ」との批判が高まっている。【バンコク石山絵歩】

2936OS5:2024/02/12(月) 10:13:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a2b1bdb13f6f9070b9620f8ae0d71504ef001d
パキスタン総選挙 与野党双方が“勝利宣言”異例の事態に 野党勢力が予想上回る躍進
2/11(日) 4:53配信
パキスタンの総選挙は10日、開票結果がほぼ出揃ったものの、与野党の双方が“勝利”を宣言する異例の事態となっています。

パキスタンの総選挙は8日に投票が行われ、選挙管理委員会は10日、小選挙区266議席のうち、253議席の開票結果を発表しました。

当初は与党が優勢とみられていましたが、元首相のイムラン・カーン氏が率いる最大野党「パキスタン正義運動」の支援を受けた無所属候補が最多となる100議席を獲得。

カーン氏は現在、汚職の罪などで収監されていますが、「パキスタン正義運動」は、AIで作成したカーン氏を使ってSNSで勝利を宣言しました。

予想を上回る野党勢力の躍進の背景には、選挙前にカーン氏が執ような刑事訴追を受けたり、最大野党の選挙への参加が禁止されたりしたことへの大きな反発があったとみられます。

一方、ナワズ・シャリフ元首相が率いる与党「パキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派」も“71議席を獲得し、「第1党」を確実にした”と主張しています。

現地メディアは、“与党側の連立協議がすでに合意に達した”と報じていますが、野党側の支持者らは選挙の不正を訴え抗議していて、混乱が広がるおそれもあります。

TBSテレビ

2937OS5:2024/02/13(火) 11:56:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e42a6228516acd10df0f6eba8b275edd02dace1
モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る
2/12(月) 21:54配信

テレビ朝日系(ANN)
"モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る"

「ウクライナは歴史的にロシアの領土だ」などとしてウクライナ侵攻を正当化するプーチン大統領の主張に対し、モンゴルの元大統領がモンゴル帝国時代の地図を引き合いに出して当てこすりました。

 ロシアのプーチン大統領は8日に公開されたアメリカのFOXニュースの元司会者、タッカー・カールソン氏とのインタビューでウクライナは歴史的にロシアの土地だったなどと主張し、ウクライナ侵攻を正当化しました。

 これを受けてモンゴルのエルベグドルジ元大統領は12日、モンゴル帝国時代の地図をSNSに投稿しました。

 地図では現在のロシアがモンゴル帝国の一部として描かれています。

 エルベグドルジ元大統領は「モンゴルの歴史的な地図を見つけました。心配しないで下さい。私たちは平和で自由な国家です」と皮肉交じりのコメントを添えています。

 ウクライナメディアは「モンゴルの元大統領がプーチン大統領に歴史の教訓を教えた」「プーチン大統領の主張に沿えばロシアを支配しているのが誰なのかを示唆している」などと報じました。

 また、ロシア政府寄りの一部メディアもこのニュースを伝えていますが、モンゴル帝国の地図は載せていません。

テレビ朝日

2938OS5:2024/02/13(火) 15:28:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/81face0934be90e3fb5b22ec9a1dc5ed6f993f8c
「世界最大の直接選挙」インドネシア大統領選あす投開票 元軍高官の国防相優勢
2/13(火) 15:06配信

産経新聞
【ジャカルタ=森浩】インドネシア大統領選が14日、投開票される。事前の世論調査ではジョコ大統領の事実上の支援を受け、プラボウォ国防相がリードしている。インドネシアはグローバルサウスと呼ばれる新興国の一角として存在感を増すが、民主主義の形骸化を指摘する声も上がる。有権者2億人超の「世界最大の直接選挙」の行方が注目される。

立候補しているのは、プラボウォ氏と、ガンジャル前中部ジャワ州知事、アニス前ジャカルタ特別州知事の3人。憲法で大統領3選が禁じられており、ジョコ氏は出馬できない。

選挙戦開始当初は接戦とみられていたが、最新の世論調査(1月28日〜2月4日実施)によると、プラボウォ陣営が51・8%の支持を得ている。過半数を獲得する候補がいない場合、6月に決選投票が行われるが、14日の投票でプラボウォ氏が選ばれる可能性がある。

プラボウォ氏は独裁体制を築いたスハルト元大統領期の陸軍幹部で、スハルト氏の元娘婿でもある。選挙では自らをジョコ氏の後継と位置付け、ジョコ氏の長男で大統領選と同時に行われる副大統領選候補のギブラン氏と連携を発表。過去に民主化活動家の拉致事件などの人権侵害に関わったとされるが、交流サイト(SNS)などで親しみやすいイメージを打ち出し、スハルト独裁政権の記憶がない若い世代の支持を引き寄せている。

2014年に発足したジョコ政権を巡っては、経済成長を実現する一方、独立捜査機関「汚職撲滅委員会(KPK)」の活動を事実上制限するなど、民主主義を軽視してきたとの批判も上がっている。

ジョコ氏はプラボウォ氏とギブラン氏を当選させ、政界で影響力を保持したい考えがあるようだ。自身は支持する候補を明言していないが、選挙戦後半に入ってプラボウォ氏と食事する様子などが報じられた。プラボウォ氏を支援する姿勢を示すもので、他候補陣営や学者グループはジョコ氏の動きを「公平性を欠く」と批判している。

2939OS5:2024/02/13(火) 17:48:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df5e84e6b5eca0a9b817926e8913946f76f8bf3
当選のカギは「ネコ愛」、インドネシア大統領選 14日投票
2/12(月) 14:00配信

朝日新聞デジタル
インドネシアの首都ジャカルタにある家でかわいがられているネコ=2022年7月23日、半田尚子撮影

 インドネシアの大統領選(14日投票)で、「ネコ票」の行方に注目が集まっている。立候補した3人全員がネコを飼っていて、ネコ好きをアピールしているからだ。ネコの「政治利用」の背景には、国民の約9割が信仰するイスラム教が関係しているようだ。

 選挙戦まっただ中の昨年12月、飼い猫「ボビー」を抱きしめ、頭のにおいをくんくんと嗅ぐ動画を自身のSNSアカウントにアップしたのは、世論調査で首位を走る国防相のプラボウォ氏(72)だ。

 「かわいいボビー!」とのコメントを添えた動画には、200万件以上のいいねがついた。現地メディアによると、ボビーは元野良猫で、プラボウォ氏の家に迷い込み、家猫になったという。

 ボビーには専用のSNSのアカウントがあり、14万人がフォローしている。

 4匹のネコと暮らす候補者もいる。元ジャカルタ特別州知事のアニス氏(54)はSNSのライブ配信に、飼い猫「レゴ」の頭をなでながら出演した。ネコの写真の投稿に特化したSNSアカウントに、自身の選挙運動の予定表を紛れ込ませている。

 3人目の候補者、最大与党・闘争民主党が擁立するガンジャル氏(55)も長毛のネコを飼っている。

朝日新聞社

2940OS5:2024/02/14(水) 21:08:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb0b2197c066dc04befce026dfd83a18eff6cac
中国のインドネシア高速鉄道、代償は「赤字の到来」 資源産業に触手も
2/14(水) 17:55配信

産経新聞
11日、インドネシアの首都ジャカルタの駅で、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の前で記念写真を撮る乗客(森浩撮影)

インドネシア大統領選が14日、投開票された。同国では2014年からのジョコ政権下で、中国支援によるインフラ整備が進んだ。日本が先行しながら最終的に中国が受注した高速鉄道は、ジョコ政権を代表する〝成果〟だ。昨年10月の開業以降、国内には歓迎ムードが漂う中、同時に債務への不安が消えない。14日の大統領選を経て誕生する新政権は中国との距離感が問われることになる。(ジャカルタ 森浩)

【写真】日本が全面支援したインドネシア初の地下鉄 試乗会は一日で5万人と盛況だった

■2カ月で100万人利用

「在来線で3時間掛かっていた距離があっという間だ。信じられないプロジェクトを実現したジョコ政権に感謝している」。首都ジャカルタで、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」に乗車した会社員のサプトラさん(31)は興奮気味に話した。

ウーシュは首都ジャカルタと西ジャワ州の都市バンドンの142キロを約45分で結ぶ。名称はインドネシア語の「時短、最適な運転、優れたシステム」の頭文字から取られた。実際に記者も乗ってみたが、揺れも少なく、日本の新幹線にも匹敵する安定性を感じた。

開業から2カ月で乗客は延べ100万人を超え、新駅建設の検討も始まった。ウーシュの滑り出しは順調に見える。

ただ、「信じられないプロジェクト」の代償は大きい。総工費は当初の計画から72億ドル(約1兆800億円)と約3割膨張。多くは中国からの借り入れだ。「インドネシアに公費負担を求めない」という中国の当初提案も反故となり、国費投入を余儀なくされた。

地元紙ジャカルタ・ポストは1月の「ウーシュ、赤字の到来」との社説で、「私たちは今後何年も国家予算の足を引っ張る負債という現実に直面しなければならない」と警鐘を鳴らした。社説は「公共事業は、指導者の個人的な野心を満たしたり、特定の国との関係を有利にしたりするものであってはならない」と指摘し、中国に接近してインフラ整備を実現したジョコ大統領を暗に批判した。

■資源に注目する中国

国内ではジョコ氏は約10年の任期中、米中の間でバランスを取りながら、特に中国から実利を引き出したと評価されている。その一方、中国接近が進んだ。
ひずみが顕在化しているのが資源産業だ。インドネシアは天然資源を成長の原動力としたい考えで、世界屈指の埋蔵量を誇るニッケル鉱石に注目している。ジョコ政権は、国内の鉱物加工産業の育成に向け、20年からニッケル鉱石の輸出を禁止した。

禁輸後、中国から製錬所新設に向けた直接投資が急増。加工品は中国に輸出されて利益を生む一方、資源を支配されたとの懸念が漂う。ユスフ・カラ元副大統領は昨年、「ニッケル産業の90%は中国の管理下にある」と述べ、中国の影響力拡大に懸念を表明。これとは別にニッケル鉱石が中国に違法に輸出されている疑惑もあり、政府は調査を進めている。

ただ、大統領選では中国リスクはほぼ話題にならなかった。各候補いずれも中国支援によって脆弱なインフラの整備を進めたい意向がにじむ。インドネシア政府の政策研究機関「国立研究革新庁」のオニ・ビントロ研究員(国際関係)は、カリマンタン島(ボルネオ島)への首都移転を巡る一連の工事についても中国が投資の意欲を示しているとし、「(新政権は)より慎重に外交的なバランスを取る必要がある」と指摘している。

2941OS5:2024/02/16(金) 07:23:18
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-_world_korea_PV2Y6UQELFNSXNBAGDFMREZJZM.html
韓国、北朝鮮の孤立化狙う 「兄弟国」キューバを攻略 高官、水面下交渉で「心理的打撃」
2024/02/15 23:58産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】韓国、キューバ両政府は14日、国交を樹立したと発表した。キューバは北朝鮮の伝統的友好国。韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は北朝鮮の外交的孤立を狙い、北朝鮮の妨害も想定してキューバと水面下交渉を進めた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記はロシアなど反米国家との連携を軸に外交戦略を描いていたが、不意を突かれた形となった。

韓国とキューバの両国連代表部は14日、米ニューヨークで書簡を交わし、外交関係の正常化で合意した。韓国の外交筋によると、両国外相が昨年9月、国連総会に合わせてニューヨークで秘密裏に会談し、詰めの協議を進めてきたという。韓国大統領府高官は15日、「北朝鮮は相当の政治的・心理的な打撃が避けられない」との見方を示した。

キューバは1959年のキューバ革命を機に韓国と断交し、60年に北朝鮮と国交を樹立した。反米の社会主義国同士として「兄弟国」と称されるほど緊密な関係を築いた。だが、キューバは2015年に米国と国交を修復。韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権下の外相は16年、キューバを訪れて国交正常化の意向を伝達した。米国とキューバの関係悪化で交渉は停滞したものの、尹政権に入って協議が本格化したという。

韓国外務省によると、北朝鮮を除く国連加盟国で、韓国が国交を結んでいないのは中東のシリアだけとなった。外務省は「キューバとの経済協力拡大に向けた制度的な基盤」が整う点を強調した。キューバには韓国企業を誘致し、悪化した経済の好転につなげたい思惑があるとみられる。新型コロナウイルス禍前には年間約1万4000人の韓国人がキューバを訪れ、キューバ国内でもK-POPや韓流ドラマが人気だという。両国は今後、公館の開設などについて協議する。

北朝鮮は金日成(キム・イルソン)体制時代からキューバとの友好関係を維持し、正恩氏は18年に訪朝したキューバのディアスカネル国家評議会議長(現大統領)と会談。今年1月には、空席だった駐朝キューバ大使が着任したばかりだった。正恩氏は同月、キューバ革命65年に合わせて送った祝電で、「協力関係が今後さらに強化、発展するとの確信を表明する」と記した。

正恩氏は昨年末、党の重要会議で反米勢力との関係強化を掲げたが、北朝鮮の在外公館は昨年秋以降、ウガンダや中国・香港、スペインなど9カ所で閉鎖が続いた。コロナ禍前には50か所以上あったのが、財政難で44カ所になった。外交拠点の弱体化に伴い、軍事協力を強めるロシアへの依存を一層深めるとみられる。

2942OS5:2024/02/16(金) 16:35:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/430fa0a872c3bd5c6317b79c8d82e6e1087d883d
北朝鮮、国歌の歌詞変更 統一放棄で「三千里」削除
2/15(木) 17:18配信

共同通信
平壌の金日成広場を歩く市民=2022年

 北朝鮮が国歌「愛国歌」の歌詞を一部変更し、朝鮮半島全体を指す「三千里」という表現を「この世界」としたことが同国外務省ホームページで15日、確認された。金正恩朝鮮労働党総書記が1月に韓国との平和統一の放棄を表明した際、統一に関する標語を使わない方針を示しており、これに沿った措置。

 歌詞のうち「三千里の美しいわが祖国」という部分が「この世界の美しいわが祖国」に変更された。「三千里」は北朝鮮で歌以外にも広く使われている伝統的な表現で、同様の変更は各方面にわたるとみられる。

 金氏は、1月の最高人民会議(国会)で韓国を「敵国」と憲法に明記すべきだと表明した。

2943OS5:2024/02/17(土) 08:36:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/343f64ac57b1e62b63e3b93dc71516242158c8bc
中国に派遣の北朝鮮労働者、賃金ピンハネで怒り工場占拠ストライキ…管理職に暴行で死なす
2/17(土) 7:19配信


8
コメント8件


読売新聞オンライン
 中国吉林省に派遣された北朝鮮労働者が1月中旬に起こした暴動の詳細が、北朝鮮消息筋の話で明らかになった。賃金のほぼ全額をピンハネされたことに怒った約2000人が加担しており、北朝鮮の外国派遣労働者が起こした初の大規模デモだったという。労働者には20歳代の元女性兵士が多数含まれ、奴隷状態に甘んじない若者の反骨意識も浮かび上がった。(編集委員 豊浦潤一)

管理職に暴行、死なす
(写真:読売新聞)

 現場は、延辺朝鮮族自治州和竜市にある「延辺広盛資源有限公司」の衣類製造、水産物加工工場だ。中朝国境を流れる豆満江に近く、工場が立ち並ぶ開発区の一角にある。

 ここでは、北朝鮮国防省傘下で外貨稼ぎを担う「ジョンスン貿易」が派遣した労働者が勤務していた。1月11日、賃金の長期未払いに怒った約2000人が工場を占拠した。北朝鮮から派遣された管理職代表と監視要員を人質に取り、賃金を支払うまでストライキに入ると宣言した。

 北朝鮮当局は、駐中国領事と秘密警察・国家保衛省の要員を総動員して収拾を試みたが、労働者たちは要員らの工場立ち入りを拒否。人質に取った管理職代表に暴行を加えた。暴動は14日まで続き、管理職代表は死亡した。

 暴動のきっかけは、昨年帰国した仲間の労働者が平壌で受け取るはずの賃金を得られなかったとの知らせが広がったことだ。延辺に派遣される労働者の場合、派遣元の北朝鮮企業は中国の会社から労働者1人あたり月約2500〜2800元(約5万〜5万6000円)を受け取る。このうち宿泊・食事代(月800元)と貿易会社の取り分(月1000元)を差し引いた700〜1000元が労働者に渡るのが一般的だという。

 しかし、ジョンスン貿易は、コロナ対策で中朝国境が閉鎖された2020年以降、「戦争準備資金」の名目で全額を取り上げていた。総額で数百万ドルに上り、北朝鮮首脳部に上納したほか同社幹部の着服もあったという。

 北朝鮮当局は、滞納した賃金を支払うことで労働者たちをいったんなだめる一方、暴動で主導的な役割を果たした約200人を特定し、半数を本国に送還した。消息筋は「政治犯収容所に送られ、厳罰は免れない」と予測する。

 事件は金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記にも報告され、「北朝鮮首脳部は衝撃を受けている」という。北朝鮮が外貨稼ぎのため中露などに派遣した労働者は同様に劣悪な状況にあり、事件の余波が広がりそうだ。

2944OS5:2024/02/18(日) 09:44:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/00530035a16f6bd7771d63d60ced389680a76195
タイのタクシン元首相、仮釈放 「特別扱い」批判も
2/18(日) 8:43配信

時事通信
 【バンコク時事】昨年8月にタイに帰国後、公権力乱用罪などで実刑判決を受けたタクシン元首相(74)が18日、仮釈放された。

 入院先の首都バンコク市内の警察病院から自宅に戻った。短期間で自由の身となったことには、「特別扱い」と批判が出ている。

 タクシン氏は、次女のペートンタン氏が党首の最大与党タイ貢献党の実質的なオーナー。政権の政策にも強い影響力を持っており、今後の動向に関心が集まっている。

 タイ政府によると、タクシン氏は70歳以上の高齢者で、一定期間の刑期が経過するなど仮釈放の条件を満たしたという。ただ、海外逃亡中の2015年の発言により不敬罪で検察が捜査しており、今後再び訴追される可能性は残る。

 タクシン氏は01年から首相を務めたが06年にクーデターで失脚。08年以降国外で逃亡生活を送っていた。

 昨年8月22日に帰国し、禁錮8年の実刑判決を受けて刑務所に収監されたが、すぐに体調不良を理由に警察病院に移送された。9月には「王室への忠誠心」などを理由にワチラロンコン国王の恩赦が発表され、刑期は1年に短縮された。

2945OS5:2024/02/18(日) 19:17:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0f1bf0f21b9d7786020c41b2c4a29ec910c97f
保守層と和解で早期仮釈放 タクシン派政権長期化狙う タイ
2/18(日) 19:02配信

時事通信
 【バンコク時事】タイのタクシン元首相が帰国後に実刑判決を受けながら半年で自由の身となった背景には、長年対立してきた保守層との和解がある。

 今後は自身が実質的なオーナーのタイ貢献党が主導する政権の長期化を狙う。

 タクシン氏は、自身の政党が農村の住民や都市の貧困層からの支持を得て2001年と05年の総選挙で勝利し、首相を務めた。しかし、利益誘導型の政策や強権的な政治手法が批判を招き、反タクシン派との対立が深刻化して06年のクーデターに発展した。

 タクシン派は選挙に強く、11年にはタクシン氏の妹インラック氏が率いる政権が発足した。ただ王室や軍を支持する保守層が中心の反タクシン派との対立は続き、14年にも再びクーデターが起きた。

 こうした対立の構図は、昨年5月の総選挙で変化する。王室や軍改革を公約に掲げた前進党が第1党となり、貢献党は第2党となった。選挙直前には、海外逃亡中のタクシン氏が帰国して早期に自由の身となる見返りに、保守層が支持する親軍政党と手を組み連立政権を発足させるという「密約説」が流れた。

 密約説通り、昨年9月に貢献党のセター氏が首相の連立政権が発足し、タクシン氏は恩赦を経て今回仮釈放された。外交筋は「タクシン氏は保守層側の人間になった」と指摘している。

2946OS5:2024/02/18(日) 19:22:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/2697f3c4e8465210f349da19d60d03712a98c1a4
<特派員の目>バンコクから訴える母国ミャンマーの窮状=武内彩(バンコク)
2/18(日) 16:00配信

毎日新聞
ミャンマー国軍への抗議を示す3本指を掲げるポーズを取り声を上げるデモの参加者ら=バンコクで2024年2月1日、武内彩撮影

 バンコクの官庁街に2月1日、ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高指令官を名指しで糾弾する声が響き渡った。3年前のこの日、クーデターにより全権を掌握した首謀者だ。タイで暮らすミャンマー人数百人が国軍に抗議するため集結し、クーデター直後に収監された民主派指導者のアウンサンスーチー氏の解放を求め、国軍への抵抗を示す3本指を掲げるポーズを取りながら声を張り上げていた。タイには政府が公的に把握するだけでも約172万人のミャンマー人労働者がおり、参加者の多くも母国を憂える労働者だった。

 ミャンマーでも同じ日に「沈黙のストライキ」が呼びかけられ、最大都市ヤンゴンなどでは普段よりも人通りが減ったという。厳しい監視の目をかいくぐって示せるわずかな抵抗だ。弾圧を恐れて国内では大規模デモは行えず、バンコクでの集会のように在外ミャンマー人が声を上げることが、国際社会に向けて窮状を訴える機会になっている。集会をまとめたスラット・ギリさん(39)は「国軍が何をしているのか、タイの政治家にも世界の人たちにも知ってもらいたい」と力を込める。

 ギリさんはミャンマーとネパール出身の両親の元にタイで生まれ、7歳のころにミャンマー北東部シャン州にわたり約10年間過ごしたが、当時の軍政下では将来はないと1人でタイに戻った。以来、土産物や宝石などを扱う商売をしてきたという。クーデター直後からデモに参加し、タイ語が堪能なことから活動の中心的役割を担うようになった。治安悪化を懸念するタイ警察に身柄を拘束されたこともあるが、「参加者を守るためにもタイ当局とはうまく付き合うよ」とたくましい。

 ギリさんの右腕には抵抗運動に専念すると決めた際に入れたアウンサンスーチー氏のタトゥーがある。一度は変革は無理だと諦めてミャンマーを飛び出したが、タトゥーに「革命が成し遂げられるまで諦めない」との決意を込めた。国軍の統治が終わるのを見届けたら里帰りし、その後はバンコクで平穏な生活に戻りたいという。クーデターから3年、外圧になればと何度もデモを呼びかけ、さまざまな国のメディア取材に応えてきた。「今回が最後の集会になることを願っている」という言葉が重い。

2947OS5:2024/02/18(日) 19:22:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0c600e74acc29c9ec08bab53b1226471deeaa9
ミャンマー軍の徴兵制恐れ若者殺到 タイ大使館前にビザ求め連日1000人の列
2/18(日) 15:45配信

西日本新聞
タイに逃れたミャンマー人たちが商店などを営む通り=1月19日、タイ・バンコク

 【バンコク稲田二郎】軍事政権が徴兵制の実施を明らかにしたミャンマーで、若者たちの国外脱出の動きが強まっている。最大都市ヤンゴンにあるタイ大使館前には連日、渡航のためのビザ(査証)を求めて千人以上が列を作り、タイに密入国する若者も相次いでいる。軍政側は、徴兵制で軍兵士の補充だけでなく、水面下で行われてきた民主派への支援を断ち切ろうとしているとみられている。


 現地からの情報では、軍政が10日に徴兵制の導入を発表する前は、タイ大使館の行列は100人以下だったが、現在は10倍以上に膨らんだ。同大使館はビザの発給を1日400人程度に限定しており、整理券を求めて深夜から何時間も並ぶ人がいるという。

 タイメディアによると、ミャンマーと国境を接するタイ北西部ターク県の川の近くで16日、密入国したミャンマー人の若者27人(男性13人、女性14人)を拘束。12日ごろにも、別に27人(男性11人、女性16人)がターク県の森の中に潜んでいるのが見つかっており、密入国も増加している。

 徴兵制の対象は男性が18〜35歳、女性が18〜27歳。期間は2年以内で、非常事態宣言下では5年まで延長できる。拒否すれば最長で懲役5年。地元メディアは、4月から毎月5千人を徴兵する計画だと伝えている。

 関係者によると、徴兵制で、隠れて民主派を支援してきた若者も国軍に入らなくてはならず、民主派支援の証拠がないとできなかった拘束も徴兵制を理由に実質的に可能となるケースが増える。軍政側には、これらの“効果”で民主派の弱体化を図る狙いもあるとみられる。

西日本新聞

2948OS5:2024/02/18(日) 19:26:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/62cd6fac20c97253ca5a6ab66413ec01b59ede78
韓国の対日好感度が過去最高 中国では実施できず 世論調査
2/18(日) 5:19配信

時事通信
岸田文雄首相(左)と韓国の尹錫悦大統領=2023年11月、米西部サンフランシスコ(EPA時事)

 公益財団法人「新聞通信調査会」は17日、世界5カ国で実施した世論調査の結果を公表した。

【写真】東京・銀座のすき焼き店で会食する日韓首脳夫妻(韓国の金建希大統領夫人、尹錫悦大統領、岸田文雄首相、裕子夫人)

 日本に対し「好感が持てる」と答えた割合は韓国で44%となり、2年連続で過去最高を記録。一方、今回は中国で調査自体ができなかったほか、欧州でも一部の質問が見送られた。

 調査は2023年11〜12月、米国、英国、フランス、韓国、タイで電話やオンライン、面談で実施。それぞれ約1000人から回答を得た。

 対日好感度が最も高かったのはタイで91.1%。次いでフランスが81.5%、米国が80.4%、英国が71.1%だった。韓国では対日関係の改善を背景に、前年調査から4.1ポイント上昇した。

 調査は15年から6カ国で毎年実施してきたが、今回は中国での調査を断念。中国の複数の調査機関に打診したところ、「業務縮小」や「国外から依頼された調査を行うのは難しい」といった理由で断られたという。調査担当者は「習近平指導部による締め付けの強化が要因」と分析。次回以降、代わりにインドなど別の国を追加する方針という。

2949OS5:2024/02/18(日) 19:32:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0c8d7cc5634fb0e30fbfb2ab4fd4428cbcfded
タイのタクシン元首相、仮釈放 「特別扱い」市民らさらに反発か
2/18(日) 18:48配信

毎日新聞
仮釈放され、車に乗るタクシン元首相(右)=タイのバンコクで2024年2月18日、AP

 汚職などの罪で実刑判決を受けたタイのタクシン元首相(74)が18日、年齢や健康状態を考慮して仮釈放された。2023年8月に事実上の亡命生活を終えて15年ぶりに帰国したタクシン氏は、在職中の汚職などの罪で計8年の禁錮を言い渡されて収監されたが、直後に体調不良を訴えて警察病院に搬送された。その後、健康状態などを理由に国王による恩赦を受けて1年に減刑されていた。

【写真まとめ】タクシン氏の帰国を待つ支持者ら

 タクシン氏は搬送されて以来、刑務所に戻ることなく入院生活を続けてきた。市民団体などが「特別扱いだ」として抗議していたが、仮釈放によりさらに反発を招きそうだ。タクシン氏は06年のクーデターで失脚し、08年に国外逃亡したが、「タイ貢献党」のセター氏が首相に選出された日に帰国した。貢献党の現党首はタクシン氏の次女が務める。【バンコク武内彩】

2950OS5:2024/02/18(日) 19:35:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed074cd3380847bea7e05ab476ebae125104cc7
漁船事故で中台が批判の応酬 海警局もパトロール強化、新たな火種に
2/18(日) 16:30配信

朝日新聞デジタル
中国福建省アモイの沖合に浮かぶ金門島=2022年2月、林望撮影

 台湾が実効支配する金門島の沖合で台湾海洋当局の追跡から逃れようとした中国漁船が転覆し2人が死亡した事故は、中台双方が事故の背景や対応をめぐり批判の談話を出し合うなど、中台間の新たな火種になりつつある。中国側は海上パトロールの強化も発表し、双方が世論を背に神経質な対応を迫られている。

【写真】金門島周辺地図

 中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室は17日夜、「事故の真相究明と責任者の厳格な処分」を求める報道官談話を出した。「(中国側は)さらなる措置を講じる権利を留保する」とし、台湾側の対応次第では何らかの対抗措置も辞さない構えを示した。同弁公室は事故が起きた14日にも非難談話を出しており、対応を強めた形だ。

 18日には中国海警局が「(周辺海域を管轄する)福建海警局が取り締まりを強化し、関係海域の秩序と漁民の財産と安全を守る」とのコメントを発表した。

 事故を受け、ネット上では台湾側の対応を批判する声も出ており、中国政府として「弱腰」批判を避ける狙いもあるとみられる。

 一方、対中政策を担う台湾の行政部門「大陸委員会」は18日、国務院台湾事務弁公室の談話に対し、「(台湾当局は)越境船を引き返させることを基本に穏当な法執行を続けており、粗暴な排除などの行為はない」と反論。中国側の主張は「いわれのない批判だ」として「深い遺憾」を表明した。

 台湾の海上保安庁にあたる台湾海巡署などによると、14日午後1時45分(日本時間同2時45分)ごろ、同署の船が金門島の東方沖約1カイリの場所で不法に操業している漁船を発見。取り締まろうとしたところ、漁船が逃走して転覆し、乗っていた4人のうち2人が死亡した。同署は取り締まりの経緯について「すべて法に基づいて行われた」としている。

朝日新聞社

2951OS5:2024/02/19(月) 14:51:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecf43af4c47cbf91818c43feb45ccdc1eae4029
中立維持のタイ、ロシア人に人気 「戦争反対」の声も ウクライナ侵攻2年
2/19(月) 13:32配信

時事通信
タイ東部パタヤのビーチ近くに置かれたロシア語の旅行代理店の看板=8日

 【バンコク時事】ロシアによるウクライナ侵攻から2年を迎え、日本や欧米が制裁を続ける中、「中立」を保つタイはロシア人に人気で、新型コロナウイルスの感染拡大で急減した観光客らが回復傾向にある。

【地図で見る】ウクライナ戦況マップ

 ロシアからタイを訪れた人々は取材に対し、侵攻について明言を避ける人が多かったが、一部では「戦争反対」の声も聞かれた。

 タイの首都バンコクから車で約2時間の東部のリゾート地パタヤは2月上旬、ロシア人を含む観光客でにぎわっていた。ロシア語が表示された薬局や旅行代理店などもあった。

 パタヤや南部のプーケットは以前からロシアの避寒地として人気で、タイの観光・スポーツ省によると2019年には約285万人のロシア人がタイを訪れた。新型コロナの影響で22年は約42万人に減少したが、23年は約148万人にまで回復した。

 背景には、ウクライナ侵攻を巡りタイが中立的な立場を堅持し、ロシアとの直行便を再開したことなどがある。タイのセター首相は23年10月、訪問先の中国でロシアのプーチン大統領と会談し、緊密な関係の維持で合意した。

 タイを訪れるロシア人の中には、観光だけが目的でないケースもある。パタヤの不動産業者は「侵攻後、戦地に行きたくない若者が多く来て長期滞在するようになり、賃貸物件の需要が増えた」と明かした。

 パタヤでは複数のロシア人が取材に応じた。ロシア正教会の教会を家族と訪問していたプログラマーの男性(41)は、2年以上前から滞在する。「侵攻については政治的な話で何も言えないが、できる限りタイにいたい」と話した。ビーチにいたエンジニアの女性(55)は「プーチン大統領を支持する」と述べた。

 自営業の男性(51)は「ロシアとウクライナは『兄弟』だった。全てが解決し、平和になることを望む」と強調。普段はロシア人の妻とロシアで暮らすイラク出身の男性医師(50)は「イラクでも戦争があった。戦争は多くの悲しみを生み出し、どんな目的でも反対だ」と訴えた。

2952OS5:2024/02/19(月) 19:32:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c957afa341d45db96b62760a74a9949acdb9fb
中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準
2/18(日) 20:58配信

共同通信
中国への直接投資額の推移

 【北京共同】中国国家外貨管理局が18日公表した2023年の国際収支統計によると、外資企業による直接投資は前年比82%減の330億ドル(約4兆9千億円)だった。新規投資が落ち込んだ上、撤退や事業縮小による資金回収の動きもあったとみられ、30年ぶりの低水準となった。地政学的リスクの高まりや改正反スパイ法の施行を受け、外資企業の投資意欲が減退していることが鮮明となった。

中国企業に買われた「東芝ブランド」その後 19年

 23年7〜9月期は資金の流出額が流入額を上回り、統計を確認できる1998年以降で初のマイナスとなった。10〜12月期は175億ドルのプラスに転じ、通年でもプラスを確保したものの、ピークの21年と比べると約1割の水準まで落ち込んだ。

 半導体などの先端技術を巡り、米国主導の対中輸出規制が強化されているほか、中国国内では国家安全を重視する観点から経済活動への締め付けが厳しくなっている。長引く不動産不況を背景に中国市場の成長力にも陰りがみられ、外資企業は中国への投資に慎重になっているとみられる。

2953OS5:2024/02/20(火) 06:59:53
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20240219wow075.html
韓国研修医の集団辞職 ソウルだけで1千人超=全国で数千人に
2024/02/19 21:33聯合ニュース

韓国研修医の集団辞職 ソウルだけで1千人超=全国で数千人に

退職届を手にした大邱市内の病院に勤務する研修医=19日、大邱(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として発表した大学医学部の入学定員増に反発して専攻医(研修医)が退職届を提出する動きが、ソウルの「ビッグ5」と呼ばれるソウル大病院、セブランス病院、サムスンソウル病院、ソウル峨山病院、ソウル聖母病院にとどまらず、全国の病院に広がっている。

 ビッグ5の専攻医は、19日中に退職届を提出し、20日午前6時以降は勤務しないと予告した。これを受け、手術の延期、診療への支障、救命救急センターの混乱などが避けられないとの懸念が高まっている。

 関係者によると、退職届を提出したビッグ5の専攻医は1000人を超えるという。

 専攻医の指導病院として指定されている全国221の病院に勤務する専攻医は約1万3000人で、このうちビッグ5の専攻医は2745人。

 サムスンソウル病院は専攻医525人のうち30〜40%に当たる約160人が、ソウル聖母病院は290人のうち190人が退職届を提出したという。

 ソウル峨山病院も専攻医578人の相当数が、セブランス病院は612人のうち600人以上が辞職の意思を示したことが分かった。

 ソウル大病院は、科ごとに提出された退職届の集計を行っているため正確な数を把握できていないという。

 全国の大型病院などでも専攻医の辞職が相次ぎ、ビッグ5と合わせると数千人規模になる見通しという。

 このような動きを受け、保健福祉部は19日、221病院の専攻医を対象に「診療維持命令」を出した。

2954OS5:2024/02/20(火) 12:57:36
ばくわら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9f6cfe0f51531d03bf60463204f5b9ed24254c
韓国第三極新党10日で分裂 主導権争い、元首相離脱
2/20(火) 12:38配信


1
コメント1件


共同通信
20日、ソウルで記者会見する「改革新党」の李洛淵共同代表(聯合=共同)

 【ソウル共同】4月の韓国総選挙を前に与野党離党組が結成した「改革新党」の李洛淵共同代表は20日、合流の解消を表明した。保守系与党「国民の力」元代表、李俊錫共同代表との新党内での主導権争いが決裂の原因とされる。保革二大政党に対抗する第三極勢力として存在感を示せるかどうか注目されたが、合流からわずか10日ほどで分裂となった。

 李洛淵氏は革新系最大野党「共に民主党」元代表で、文在寅前政権下で首相を務めた重鎮。改革新党内では19日、総選挙の指揮や政策決定などを李俊錫氏に任せることが決まり、李洛淵氏側が反発していた。

2955OS5:2024/02/20(火) 17:46:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12b2f4c10db02255dc9fca1e58f028bfea9a8d8
「第三極」わずか11日で分裂 総選挙前に合流解消 韓国
2/20(火) 17:44配信

時事通信
 【ソウル時事】韓国の二大政党を離党した議員らが合流し結成した「改革新党」の共同代表、李洛淵氏は20日、記者会見し、合流を解消すると明らかにした。

 4月の総選挙を前に「第三極」として無党派層の取り込みにつながるか注目を集めたが、9日の合流発表からわずか11日で解消となった。

 合流解消の背景には、李洛淵氏と共に改革新党共同代表を務める李俊錫氏との主導権争いがあるとされる。同党は19日、総選挙の選挙運動や政策決定で李俊錫氏が主導権を持つと決め、これに反発が強まっていた。

 李洛淵氏は1月に革新系最大野党「共に民主党」を離党し、新党「新しい未来」を結成していた。20日の会見では「新しい未来」を再建し、「党を再整備して選挙体制を整える」と表明した。

2956OS5:2024/02/20(火) 22:19:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7ac3d6eadffdb1dcb92e94a71103abd76f8b6f
2大政党元代表の新党、合流白紙に 韓国総選挙「第三極」の結集不発
2/20(火) 20:00配信

朝日新聞デジタル
新党「新しい未来」の結党大会で花束を受け取る李洛淵氏(前列中央)と、「改革新党」代表の李俊錫氏(前列右)=2024年2月4日午後、ソウル、太田成美撮影

 韓国の保革2大政党の元代表がそれぞれ立ち上げた新党の合流が、方針表明から10日余りで白紙に戻ることになった。政策の異なる両党は主導権争いから溝を深めた。4月の総選挙に向けて第三極の形成による無党派層の支持取り込みを狙ったが、不発に終わった。

 保守系与党・国民の力元代表の李俊錫(イジュンソク)氏と、進歩(革新)系最大野党・共に民主党の元代表で元首相の李洛淵(イナギョン)氏がそれぞれ率いる新党は、2人を共同代表として合流し、25日に新党の結党大会を開く予定だった。しかし李洛淵氏は20日、「大きく譲歩して統合を急いだが、様々な問題にぶつかった」と述べ、合流の取りやめを表明した。

 新党は19日に幹部会議を開き、李洛淵氏が退席するなかで総選挙に関する事項を李俊錫氏に一任することを決定。李洛淵氏側がこれに強く反発していた。

 韓国の世論調査機関・リアルメーターの19日発表の調査では、合流新党の支持率は6・3%にとどまるなど、支持の伸び悩みも指摘されていた。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2957OS5:2024/02/21(水) 14:15:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5f341b6ab2b3843ee4aca957b25bc7020715fc
韓国総選挙、「第三勢力」12日で頓挫 保革元代表が主導権争い
2/20(火) 18:34配信

毎日新聞
隣り合わせに座る李洛淵氏(左)と李俊錫氏=ソウル市内の韓国国会で2024年2月4日午後2時3分、坂口裕彦撮影

 4月10日投開票の総選挙(定数300)が近づく韓国で、元与野党代表が手を組むという異例の展開で進んだ「第三勢力」づくりが20日、頓挫した。進歩系最大野党「共に民主党」の元代表、李洛淵(イ・ナギョン)元首相(71)と、保守系与党「国民の力」の代表経験のある李俊錫(イ・ジュンソク)氏(38)が「合流を撤回する」と表明した。


 2人は、新党「改革新党」を9日に発足させて、共同代表に就任。33歳の年の差がある2人が、保守と進歩の2大政治勢力が激しく争う韓国政界に風穴を開けられるかに注目が集まっていた。しかし、総選挙を誰が指揮するかをめぐり、2人の主導権争いが発生。新党発足からわずか12日目でたもとを分かつことになった。

 李洛淵氏は「国民の皆さんに大きな失望を与えた。不十分な新党結成が恥ずかしい結末を生んだ」、李俊錫氏も「行き過ぎた自分の確信は、傲慢だったのではないかなど反省しないといけないことが多い」と、それぞれ記者会見で国民に謝罪した。

 総選挙は、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の「中間審判」と位置づけられる。尹政権を支える国民の力は少数与党で、過半数の議席を共に民主党から奪取できるかが焦点となっている。【ソウル坂口裕彦】

2958OS5:2024/02/25(日) 19:58:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/862677c97aaa28593f2ad8669689e7a996b4eaee
フン・セン前首相、カンボジア上院議長に就任へ 与党の勝利確実
2/25(日) 19:49配信

毎日新聞
上院選挙の投票用紙を掲げるカンボジアのフン・セン前首相=カンボジアで2024年2月25日、AP

 カンボジアで25日、上院選挙の投開票が行われ、フン・セン前首相(71)が率いる与党「人民党」の勝利が確実な情勢だ。選挙の対象となった58議席のうち大部分を獲得するとみられ、フン・セン氏は国王不在時に国家元首代行を務める上院議長に就任する見通し。

 フン・セン氏は2023年の下院総選挙後、40年近く守っていた首相の座を長男のフン・マネット氏に移譲。その後も影響力を維持しており、上院議長就任により強権支配がさらに強まると懸念される。

 上院選は下院議員と地方議員による間接選挙で行われ、議員定数62のうち残り4議席は国王と下院が2人ずつ選ぶ。任期は6年。有力野党「キャンドルライト党」は23年の下院選で書類の不備を理由に排除され、今回の上院選も参加できなかった。下院は125議席中120議席を人民党が占めており、野党勢力の「クメール意思党」と「国民の力党」にとって厳しい選挙戦となった。前回18年の上院選は人民党が58議席を独占した。

 フン・セン氏はかつて内戦終結に大きな役割を果たし、その後は首相として復興や国家建設に取り組んできたが、近年は人民党政権に批判的な野党やメディアを排除するなど強権的な姿勢が目立っている。

 首相職を退いてからも積極的な外交を展開し、国内外に向けて存在感を示してきた。上院選を前にした21日には三男で公務員相のフン・マニー氏が副首相に選出されており、一族への権力集中が進んでいる。【バンコク武内彩】

2959OS5:2024/02/25(日) 20:46:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9d28d75fd61d95a1f9c17f903dac2470e5043c
上院選前に首相の弟が副首相に 政権半年、カンボジアで進む一族支配
2/24(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジアのフン・マネット首相=2024年2月7日、タイ・バンコク、大部俊哉撮影

 カンボジアで、フン・マネット首相一族による政治支配が固まりつつある。40年近く首相を務めた父のフン・セン前首相が25日の上院選をへて上院議長に就く見通しで、21日には首相の弟が副首相に就任した。現政権は強権的な政治からの変化を期待されながら昨年8月に発足したが、民主派への締め付けはむしろ強まっている。

 カンボジアでは10日、上院選に向けた選挙活動がスタートした。与党・人民党は首都プノンペンなど全選挙区で連日、大規模な集会を開いた。一方で、野党は一部の地区で小規模な集会を開くだけで、参加者の姿もまばらだ。

 背景には、政権による弾圧で、野党の党員や支持者が自由に活動できない現状がある。

 有力野党キャンドルライト党(CP)は昨年7月の下院総選挙で「書類の不備」を理由に排除され、今回の上院選にも出馬できない。野党幹部や地方議員の逮捕も相次ぎ、CPによると、フン・マネット氏(46)の首相就任後、20人以上の党員が拘束された。

 CPが手足を縛られる中、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」の2党で上院選に臨むが、与党・人民党の圧勝は確実な情勢だ。上院選は、人民党が大多数の議席を持つ下院や地方議会の議員が投票する間接選挙だからだ。

 フン・セン前首相(71)は今回の上院選をへて、上院議長に就任すると宣言している。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は事実上の一党独裁状態を続ける人民党党首でもあり、権力の集中が進む。

 21日には、フン・セン氏の三男で、首相の弟である公務員相のフン・マニー氏(41)が副首相に就任した。11人いる副首相のうちの1人だが、兄弟で行政の上位二つのポストを占めることになる。

朝日新聞社

2960OS5:2024/02/25(日) 20:48:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/2947e02a75a625e1f63402623aab4bac8fe2283d
韓国与野党が系列ミニ政党設立 「小細工」批判の前回比例選再現
2/24(土) 15:34配信
共同通信
ソウルで開かれた韓国与党「国民の力」の系列ミニ政党「国民の未来」結党式=23日(共同)

 【ソウル共同】4月の韓国総選挙を前に、少数政党の国政進出を後押ししようと設けられた制度で比例代表議席を得るために、保守系与党「国民の力」が24日までに、比例向けの系列ミニ政党「国民の未来」を結党した。革新系野党「共に民主党」も近く追随する。制度本来の趣旨に反する「小細工」と批判された前回選挙の再現だ。

 韓国は一院制300議席で、小選挙区253、比例代表47。比例制度は2020年総選挙の際、少数政党が議席を得やすい仕組みとして、与党だった共に民主党主導の法改正で導入された。

 しかし、野党(現在の国民の力)がミニ政党を立てて議席を取りにいく「奇策」に出ると、共に民主党も倣った。

2961OS5:2024/02/25(日) 20:50:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c165616bfee3c3dfde707a21f824a39eec77077
女性議員数はアジアトップクラスの台湾国会 4割超、クオータ制導入「男性議員の質も上がる」
2/24(土) 8:00配信


9
コメント9件


共同通信
民進党の選挙集会で気勢を上げる立法委員選の女性候補者(手前左、中央)ら=2024年1月、台湾南部・高雄市(共同)

 台湾で1月13日に総統選と同時実施された立法委員(国会議員=定数113)選では、女性の当選者が4割を超えた。背景には議席の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」がある。制度は段階的に整備され、女性の政治参画を促進。「議会の質が高まった」とメリットが指摘されている。(共同通信=渡辺哲郎)

 「男性66人 女性47人」。台湾の中央選挙委員会が公表した立法委員選の当選者には、女性の名前が並ぶ。女性比率は前回の2020年と並ぶ約42%。アジアトップクラスの多さを誇る。

 台湾では民主化が進んだ1990年代から、女性運動などを受けてクオータ制の整備が急速に進んだ。大きな転機は2005年だ。民主進歩党(民進党)の陳水扁(ちん・すいへん)政権下で憲法を改正し「立法委員の比例区(定数34)について、各政党は獲得議席のうち女性の占める割合が半数を下回ってはいけない」と盛り込んだ。

 1995年に約14%だった女性立法委員の比率は、憲法改正後の2008年には約30%に倍増した。女性への議席割当制度は地方議会にも導入され、クオータ制と関係のない首長も女性が目立つようになった。

台湾立法委員の女性当選者割合

 立法委員の制度が保障する女性枠は、議席全体の約15%にしか満たない。だが東アジアのクオータ制について研究するお茶の水女子大の申☆(王ヘンに其)栄(シン・キヨン)教授は「女性が政治に参加してよいというメッセージを与え、女性候補の出馬を促進している」と意義を語った。

 今回比例当選した国民党の女性議員陳菁徽(ちん・せいき)氏(44)は取材に、制度によって教育や育児など多様な問題が政治に持ち込まれやすくなると述べた。比例当選の台湾民衆党の陳昭姿(ちん・しょうし)氏(67)は、10代で子宮の発育不全が分かり養子を迎えた経験を持つ。「代理出産の解禁を進め市民の選択肢を増やしたい」と意気込んだ。

 ジェンダーと政治について研究する台湾人の王貞月(おう・ていげつ)・西南学院大非常勤講師は、比率が低いと女性は発言権が弱く、男性議員に迎合してしまう「男性化」が起きると指摘する。だが「女性議員が一定以上になると競争が高まり、男性議員の質も上がる」と説明した。

 一方、日本では2018年5月に「政治分野の男女共同参画推進法」が成立。国政や地方選で政党に候補者数の男女均等を促すが、努力義務のため罰則はない。2021年10月の衆院選で当選した女性の比率は10%に満たなかった。

 申氏は「自民党1強」の日本では有権者の選択の幅が狭いとし「女性の政治参画を大幅に進める時期に来ているのではないか」と述べた。

 クオータ制は議席などが多数派に偏らないよう人種や性別ごとに一定の人数や比率で優先枠を設ける仕組み。クオータは英語で「割り当て」を意味し、少数者の発言権の確保や男女格差の是正に効果があるとされる。一方で、有権者の意思を無視しており民主主義に反するとの指摘もある。海外では、上場企業の役員など民間分野での導入例もある。

2962OS5:2024/02/26(月) 20:12:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b2100baf687974527d9cacf8350751edb4359c
カンボジア上院選、与党が議席95%獲得 フン・セン前首相が議長へ
2/26(月) 14:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジア・プノンペン近郊の投票所で2024年2月25日、上院選の投票に臨むフン・セン前首相=AP

 カンボジアで25日、上院議会議員選挙が投開票された。選挙管理委員会の集計速報によると、与党・人民党が58議席中55を獲得し、圧勝した。結果が確定後、フン・セン前首相(71)が上院議長に就く意向を表明している。長男フン・マネット氏(46)が首相の座にあり、フン一族への権力集中が進む。


 昨年8月にフン・マネット政権が発足してから初の国政選挙となった。

 事実上の一党独裁状態を続ける人民党は、昨年の下院総選挙で「書類の不備」を理由に有力野党キャンドルライト党(CP)を排除し、125議席中120を獲得した。今回の上院選でもCPの参加を認めず、上下院ともに人民党が大多数を占める結果となった。

 CPが出馬できないため、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」という二つの党で出馬した。人民党は1万52票で、全議席を独占した前回より3議席減らした。この3議席は、1394票を得たクメール意志党が獲得。国民の力党は議席を獲得できなかった。今後は野党勢力がいかに一枚岩になれるかが鍵となる。

 上院の任期は6年。議員定数は62で、下院議員と地方議員が投票する間接選挙で58議席を選び、残りの4議席は下院と国王が任命する。フン・セン氏はすでに当選を確実にしており、結果が確定した後、議長に選出される見通しだ。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

2963OS5:2024/02/26(月) 20:12:57
https://www.asahi.com/articles/ASS2R6H7RS2RUHBI00X.html?oai=ASS2V4F7YS2VUHBI00J&amp;ref=yahoo
新政権半年で進む一族支配 弾圧下のカンボジア人が日本で訴えたこと
有料記事

大部俊哉=バンコク 村上友里2024年2月24日 17時00分
 カンボジアで、フン・マネット首相一族による政治支配が固まりつつある。40年近く首相を務めた父のフン・セン前首相が25日の上院選をへて上院議長に就く見通しで、21日には首相の弟が副首相に就任した。現政権は強権的な政治からの変化を期待されながら昨年8月に発足したが、民主派への締め付けはむしろ強まっている。

【インタビュー】「一族支配」強まるカンボジア 野党党首、言論封殺の現状を訴え
 
 カンボジアでは10日、上院選に向けた選挙活動がスタートした。与党・人民党は首都プノンペンなど全選挙区で連日、大規模な集会を開いた。一方で、野党は一部の地区で小規模な集会を開くだけで、参加者の姿もまばらだ。

 背景には、政権による弾圧で、野党の党員や支持者が自由に活動できない現状がある。

 有力野党キャンドルライト党(CP)は昨年7月の下院総選挙で「書類の不備」を理由に排除され、今回の上院選にも出馬できない。野党幹部や地方議員の逮捕も相次ぎ、CPによると、フン・マネット氏(46)の首相就任後、20人以上の党員が拘束された。

 CPが手足を縛られる中、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」の2党で上院選に臨むが、与党・人民党の圧勝は確実な情勢だ。上院選は、人民党が大多数の議席を持つ下院や地方議会の議員が投票する間接選挙だからだ。

 フン・セン前首相(71)は今回の上院選をへて、上院議長に就任すると宣言している。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は事実上の一党独裁状態を続ける人民党党首でもあり、権力の集中が進む。

 21日には、フン・セン氏の三男で、首相の弟である公務員相のフン・マニー氏(41)が副首相に就任した。11人いる副首相のうちの1人だが、兄弟で行政の上位二つのポストを占めることになる。

日本が、母国の民主化を願う在外カンボジア人の主要な活動拠点となっています。記事後半では、日本で声を上げる野党指導者らの思いを聞いています。

2964OS5:2024/02/27(火) 00:02:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/6359478769cf95f158d111b9cacb783a192caacd
台湾・国民党幹部が中国へ 漁船事故「敵意のエスカレート望まず」
2/26(月) 20:30配信

朝日新聞デジタル
2023年2月、中国を訪問する直前に報道陣の取材に答える国民党の夏立言副主席(中央)=台湾・桃園空港、顔大惟撮影

 台湾で対中融和路線をとる最大野党・国民党の夏立言副主席(副党首)が率いる代表団が26日、中国に出発した。中台間では、台湾当局の取り締まりから逃れようとした中国漁船が転覆して2人が死亡したばかり。双方の応酬が収まらない中での訪中となる。


 夏氏は1週間の日程で福建省や上海を訪問する。出発前、「主に台湾のビジネス関係者や学生に支持への感謝を伝える」と台湾メディアに語った。

 漁船の事故対応をめぐっては「同様の事案でも今までは解決できたのに、今できないのは両岸(中台)関係がずっと下向きだからだ」と述べ、中国と距離を置く与党・民進党を批判。中国側高官と会う予定は「ない」としつつも、「もし会えれば遺族への哀悼の意を伝えたい。(中台の)敵意がエスカレートしないよう望む」と語り、緊張の緩和に向け役割を果たしたいとの姿勢もにじませた。

朝日新聞社

2965OS5:2024/02/27(火) 07:46:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c19ef7052deb8d05b085ac2eed5acf26a663b87a
香港から中国本土へ旅行・買い物ブーム…反感一転「時代は変わった」「品ぞろえ良く安い」
2/26(月) 23:38配信


読売新聞オンライン
中国広東省深センの大型スーパーで、スーツケースを持参し買い物をする香港人ら(2日)

 香港から中国本土への旅行や買い物がブームとなっている。物価の安さが香港人を引きつけているようだ。2019年の反政府抗議活動から一転したような動きの背景には、統制が強まる香港でじわりと進む政治離れもある。(中国広東省深セン 鈴木隆弘、写真も)


 香港に隣接する広東省深セン市にある米系の大型スーパーは今月上旬、スーツケース持参で日用品や食品を買い込む香港人でにぎわっていた。夫婦で来た男性(65)は「品ぞろえが良く香港より安い」と満足げだ。十数年ぶりに本土をよく訪れるようになったという。

 香港の旅行社・EGLツアーズは1月、広東省の大型スーパーや観光地を巡る1泊2日ツアーを始めた。1月に約2000人が参加し、2月も約3000人の予約が入る。新疆ウイグル自治区など遠方を巡る10日前後のツアーも人気だ。本土への旅行者は昨年、コロナ禍前の3倍の約3万人に増えたという。

 香港メディアによると、中国本土を訪れた香港人は昨年延べ5300万人でコロナ禍前の水準に戻った。消費熱は高い。香港ドルが人民元に対し、2年前に比べて1割ほど強くなり、買い物を安価で楽しめるためだ。「選択肢が多く、サービスもいい」(58歳男性)との納得感もある。

 中国本土に赴く動きは、反政府デモに否定的だった中高年層が中心だ。若者層でも週末を本土で楽しむ人たちが出始め、会社員男性(27)は「香港より遊べる場所は多い。以前は中国への反感があったが時代は変わった」と話した。

 香港中文大学による昨夏の世論調査では、「政治に興味がない」との回答が前年より7・4ポイント高い62・9%だった。20年に反政府活動を取り締まる国家安全維持法が施行されて政治離れが進み、もともと実利重視と呼ばれる香港人の考えが改めて強まっているようだ。

 習近平(シージンピン)政権は、広東省と香港、マカオの経済一体化を進める。本土行きのブームは「香港は本土と融合してきた」(李家超行政長官)との宣伝材料となる。社会には閉塞(へいそく)感も漂い、ネット上では「(自らを)中国人であると受け入れた」との嘆きの声も多い。

2966OS5:2024/02/27(火) 14:55:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/88c0009918f70b57bb9a6149dd6a931ec517bfa3
【韓国総選挙】注目の新党はあえなく空中分解......韓国で第3党が成功しない理由
2/27(火) 12:32配信


4
コメント4件


ニューズウィーク日本版
<韓国の総選挙まであと1カ月あまり。どちらもスキャンダルを抱える2大政党への国民の不信は根深い。ならばなぜ、第3党ブームが起きないのか? その構造的理由>
李洛淵(左)と李俊錫の新党はあえなく空中分解 YONHAP NEWS/AFLO

多くの国で重要選挙が行われ、「選挙の年」と言われる2024年。韓国でも4月に国会議員選挙が行われる。現在、国会で少数野党の地位に甘んじる尹錫悦政権にとっては、負ければ早くもレームダック化の危機に直面しかねない、「絶対に負けられない選挙」である。他方、それは野党にとっても同じであり、2大政党は早くも、激しいつば競り合いを始めている。【木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)】

【動画】意外にうまい? ホワイトハウスで英語の歌をアカペラで歌う韓国大統領

とはいえ、選挙戦が盛り上がっているか、と言えばそうではない。大統領である尹錫悦率いる与党「国民の力」と、李在明が代表を務める「共に民主党」というマッチアップは、2年前の大統領選挙と全く同じである。左右の2大政党が延々と展開する政争に対する国民の不信感も強く、各種の国際世論調査で、韓国は先進国の中で最も議会への信頼度が低い国の1つになっている。

当然、ここで疑問が起こる。既成の2大政党への不信が強いなら、韓国にはどうして有力な第3党が出来ないのか。

それは可能にも見える。韓国ギャラップが行っている調査によれば、自らを左派あるいは右派だと答える韓国人はそれぞれ30%程度。残りの40%の人たちは自らが中道派あるいはそれ以外だと回答する。であれば、答えは簡単。中道派の第3勢力が政党をつくれば、この層の人々を取り組むことができ、一躍巨大政党が出来るのでは、と思える。

実際、韓国ではこれまで様々な中道派政党の結成が試みられてきた。そしてそれは今回ももちろん例外ではない。国会議員選挙を前に、それぞれ与野党から分裂して新しい政党ができた。しかも、党を離脱したのはなかなか大物だ。

与党を離脱した勢力の中心は李俊錫。先の大統領選挙時に30代の若き党代表として脚光を集めた人物だ。他方、野党から離れた人々の中心は、やはり元党代表であり文在寅政権期に国務総理をも務めた李洛淵。金大中政権のスポークスマンとしてデビューした彼は、野党の地盤である全羅道の有力政治家だ。

これら大統領や現党首の最大のライバルとも目された人物が結成した政党は、当初、選挙の「台風の目」となるかに思われた。とりわけ李俊錫の新党は一時期、世論調査で20%近い支持を集めた。しかし、選挙を1カ月余りに前に控えた今、ブームは過去のものになっている。1月末から2月初めの調査で、李俊錫、李洛淵が結党した新党の支持率はどちらも3%でしかない。

■中小政党に不利な選挙制度

では、どうして韓国の第3勢力は成功しないのだろうか。その最大の理由は、この国が大統領制と小選挙区・比例選挙区併用制という中小政党に不利な制度を採用しているからだ。

現状では、両党とも比例選挙区で議席を得るため最低必要な小選挙区での5議席獲得は難しく、同じく議席獲得条件である得票率3%以上も微妙。小選挙区で勝利するためには、政党に一定以上の規模が必要であり、勢い第3勢力は選挙前に統合を強いられる。2月に入って行われた李俊錫新党と李洛淵新党の統合はその典型である。

しかし、元来が左右の2大政党から分かれた彼らにはそれぞれの特色があり、異なる系統の勢力との合流は逆にその特色を失わせ、党内の路線対立を激化させる。2大政党は彼らを選挙だけを目的にした「野合」勢力だとして批判し、こうして統合に統合を重ねるほど支持率が失墜する罠に落ちる。国民は第3勢力に失望し、2大政党のどちらかを「消極的に」選択することを余儀なくされる――。そして、今回も新党は合流からわずか11日で解消になった。

木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)

2967OS5:2024/02/28(水) 19:31:19
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASS2S5J0XS2JUHBI02F.html
韓国の出生率、0・72に 日本上回る「超少子化」 教育費など負担
2024/02/28 12:00朝日新聞

韓国の出生率、0・72に 日本上回る「超少子化」 教育費など負担

ソウル近郊の街で、手をつないで歩く家族。韓国では少子化が進み、出生率が「1」を下回って久しい=2024年2月24日、稲田清英撮影

(朝日新聞)

 韓国の2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数)が0・72(暫定値)となった。韓国統計庁が28日発表した。前年の0・78をさらに下回り、同様に少子化に直面する日本(22年に1・26)と比べても低い。世界的にも異例の「超少子化」が続いている。

 23年の出生率は、1970年以降の統計で最も低い水準だった。出生率が前年より下がるのは8年連続となる。1を下回るのは6年連続で、主要国が名を連ねる経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国では韓国だけだ。

 発表によると、地域別では首都ソウルが0・55、第2の都市・釜山は0・66、ソウル近郊の仁川は0・69などとなり、大都市部が特に低かった。

 23年に生まれた子どもの数は全国で23万人で、前年より7・7%少なかった。70年以降では最少で、10年前と比べればほぼ半減している。

 韓国では、70年代初めまでは出生率が4を超えており、当時の政府は出産抑制の政策に重きを置いたが、2000年代以降には逆に少子化が大きな社会課題となってきた。

 少子化の背景には、様々な要因が指摘される。長時間労働などによる子育てと仕事の両立の難しさや、子育ての負担の女性への偏りなどは日本とも似通う。初婚年齢の平均は男女とも30歳を超えており、晩婚化が進んだことも一因だ。

 韓国では全人口のほぼ半数がソウル首都圏に暮らす一極集中が続いており、住宅価格が高騰した。日本以上と言われる学歴社会と教育熱も、少子化を加速させる大きな要因だ。社会の「生きづらさ」や若い世代の将来不安などが子どもを持つことをためらわせる状況は、日本とも重なる。

 若い世代の価値観も変わりつつある。韓国統計庁が昨年8月に発表した調査によると、19〜34歳で結婚に対し「肯定的」な認識を持つ割合は22年時点で36・4%で、10年前の56・5%から下がっていた。自らの意思で結婚しないことを選ぶ「非婚主義」との言葉も広がっている。

 韓国政府は、保育所を増やしたり、無償保育や育児休業制度を広げたりといった少子化対策を進めてきたが、そもそも結婚や出産に踏み切れない若い世代が多い中で、出生率の低下に歯止めをかけられていない。

 最近は、自治体や企業が生まれた子ども1人あたり1億ウォン(約1100万円)を支給する、といった支援策を打ち出す例も相次いでいる。(ソウル=稲田清英)

2968OS5:2024/02/29(木) 17:45:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/652214dc6f67c9a861220d249bf7b1d7a924bee0
韓国の少子化対策は不発、底なし沼から抜け出せず…「経済的に不安」若者の多数懸念
2/29(木) 7:11配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】韓国の2023年の合計特殊出生率は0・72で8年連続前年を下回った。韓国政府は06〜21年に計約280兆ウォン(約31兆6000億円)の予算を投じたが効果がなく、少子化の底なし沼から抜け出せずにいる。

 合計特殊出生率が1を下回るのは、経済協力開発機構(OECD)加盟国で韓国だけで、日本の1・26(22年)と比べても低い。韓国統計庁の担当課長は28日の記者会見で「24年は23年より出生率が下がる」と予想し、危機感を示した。

 少子化の原因としては、高騰する不動産価格や教育費など、子供に伴う経済的負担に対する若者の懸念が大きい。韓国ギャラップが22年に発表した世論調査で「子育てに関する経済的不安」を挙げた人は58%で最も多かった。

 韓国統計庁が昨年12月に発表した推計では、22年に約5167万人だった人口は72年には3割減って約3622万人となる。

 少子化の影響は顕著に表れている。27日付の韓国紙・東亜日報によると、今年新入生がいない小学校が全体の2・5%にあたる157校に上った。オンラインストアでは昨年1〜9月、犬用ベビーカーの売り上げ台数が乳児用を上回った。

 このままでは年金制度の破綻や労働力不足に直面するだけでなく、兵員不足で安全保障まで脅かしかねない。警察官や消防隊員を目指す女性に兵役を義務づける公約を4月の総選挙に向けて発表した政党もある。

 韓国政府はこれまで無償保育や児童手当の拡充、育児休業制度の強化に取り組んできた。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は昨年3月、自身が委員長を務める「低出産高齢社会委員会」で、これまでの少子化対策は効果が出ていないと指摘した上で「科学的根拠に基づいて対策を冷静に再検討し、原因をしっかりと突き止めなければならない」と指示した。

 今年に入り、賃貸業大手の民間企業が子供1人あたり1億ウォン(約1129万円)の出産奨励金を社員に支給すると発表して話題になった。政府は民間企業の自発的な取り組みも支援する方針だ。

2969OS5:2024/03/01(金) 07:36:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcbdd6dbbc37f25e2f829a42c82fb96e9c3e3f
総選挙前に野党「内紛」 与党と支持逆転 韓国
3/1(金) 7:10配信

時事通信
韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表=28日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙で党勢維持を目指す革新系最大野党「共に民主党」内で、公認候補者の選考を巡り李在明代表への批判が噴出している。

 「内紛」で同党の支持率が低下する一方、保守系与党「国民の力」の支持率は回復。優劣が逆転した。

 「入党も自由、離党も自由だ」。李氏は2月28日、記者団にこう言い切った。共に民主党では李氏に近い人物が選考で優遇される一方で、李氏と距離を置く人物が排除されているとして、反発した国会議員が相次いで離党した。党が世論調査会社に依頼した候補者の支持率調査を巡り、現職に不利な形で行われたという疑惑も浮上した。

 文在寅政権で大統領府報道官を務めた高※(※は日ヘンに文)廷議員は、不透明な選考を非難し、党の最高委員の辞任を表明。任鍾☆(☆は析の下に日)元大統領府秘書室長はソウルの小選挙区から公認候補として出馬することを目指したが脱落し、「このままでは党は勝てない」と訴えた。

 共に民主党は国会で過半数を握るが、国会は昨年、北朝鮮に不正送金した容疑で李氏の逮捕同意案を可決。同党から大量の造反議員が出た結果で、李氏は党の団結ではなく自身に批判的な議員の排除を優先しているという見方がある。

 一方、国民の力は、前法相の韓東勲非常対策委員長がトップに就いて以降、勢いを取り戻している。韓氏は若年層の女性らに人気が高い。尹錫悦大統領の検察時代からの部下だが、尹氏批判も開陳してみせ、弱点だった「尹氏のアバター(分身)」のイメージを克服したと評価された。

 世論調査機関「リアルメーター」の26日の発表によると、共に民主党の支持率は前週比0.7ポイント減の39.5%。国民の力は同4.4ポイント増の43.5%だった。

2970OS5:2024/03/01(金) 13:01:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcbdd6dbbc37f25e2f829a42c82fb96e9c3e3f
総選挙前に野党「内紛」 与党と支持逆転 韓国
3/1(金) 7:10配信

時事通信
韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表=28日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙で党勢維持を目指す革新系最大野党「共に民主党」内で、公認候補者の選考を巡り李在明代表への批判が噴出している。

 「内紛」で同党の支持率が低下する一方、保守系与党「国民の力」の支持率は回復。優劣が逆転した。

 「入党も自由、離党も自由だ」。李氏は2月28日、記者団にこう言い切った。共に民主党では李氏に近い人物が選考で優遇される一方で、李氏と距離を置く人物が排除されているとして、反発した国会議員が相次いで離党した。党が世論調査会社に依頼した候補者の支持率調査を巡り、現職に不利な形で行われたという疑惑も浮上した。

 文在寅政権で大統領府報道官を務めた高※(※は日ヘンに文)廷議員は、不透明な選考を非難し、党の最高委員の辞任を表明。任鍾☆(☆は析の下に日)元大統領府秘書室長はソウルの小選挙区から公認候補として出馬することを目指したが脱落し、「このままでは党は勝てない」と訴えた。

 共に民主党は国会で過半数を握るが、国会は昨年、北朝鮮に不正送金した容疑で李氏の逮捕同意案を可決。同党から大量の造反議員が出た結果で、李氏は党の団結ではなく自身に批判的な議員の排除を優先しているという見方がある。

 一方、国民の力は、前法相の韓東勲非常対策委員長がトップに就いて以降、勢いを取り戻している。韓氏は若年層の女性らに人気が高い。尹錫悦大統領の検察時代からの部下だが、尹氏批判も開陳してみせ、弱点だった「尹氏のアバター(分身)」のイメージを克服したと評価された。

 世論調査機関「リアルメーター」の26日の発表によると、共に民主党の支持率は前週比0.7ポイント減の39.5%。国民の力は同4.4ポイント増の43.5%だった。

2971OS5:2024/03/04(月) 11:34:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a3373f94b8bba06eca44fc78a5490fa12fc5bc
中国全人代、外相人事に関心集まる 劉建超氏有力との見方も、多忙の王毅氏は兼務外れか
3/3(日) 15:56配信

産経新聞
中国国旗

【北京=田中靖人】中国で5日開幕する全国人民代表大会では、外相人事の有無に関心が集まる。昨年7月に秦剛氏が解任されて以降、外相はその前任で外交担当トップに昇格した王毅共産党政治局員が兼任し、王氏は多忙を極める。昨年10月に解任された国防相は約2カ月後に後任が決まっており、王氏の外相兼任も今回の全人代で解消されるとの観測が強い。

【写真】公明党の訪中団と会談する、中国共産党中央対外連絡部の劉建超部長ら

王氏は先月下旬、ブラジルのリオデジャネイロで開催された20カ国・地域(G20)外相会合を「日程調整が困難」(外務省報道官)だとして欠席した。王氏は同時期、欧州を歴訪していた。昨年11月、韓国・釜山で行われた日中韓外相会談でも、多忙を理由に晩餐会と共同記者会見への出席を直前に中止した。

外相の後任には、党で対外交流を担当する中央対外連絡部(中連部)の劉建超部長が有力視されている。劉氏は1月8〜13日、訪米してブリンケン国務長官ら米政府高官や国連のグテレス事務総長らと会談したほか、米シンクタンクで講演。米メディアは、中連部長の訪米は異例で、正式な外相就任前の〝顔見世〟だとする米識者の見方を伝えた。劉氏は2月29日にも、米商工会議所会頭らと北京で会談し、香港メディアは外相就任観測の「新たな証拠」と伝えた。

劉氏は外務次官補や外務省報道局長などのほか、国務院(政府)の汚職対策機関「国家腐敗予防局」で副局長を務めた外交官としては異色の経歴を持つ。2022年末に秦氏が駐米大使から外相に抜擢される直前にも、外相候補として名前が挙がった。日本の中国研究者は「劉氏の外相への横滑りは、党が国家機関を指導するという文脈で理解できる」と話す。

外相候補には劉氏のほか、先月のG20外相会合に王氏の代理で出席した馬朝旭外務次官も取り沙汰される。また、中国のある研究者は先月、海外の外交関係者から王文濤商務相の可能性について問われたという。

2972OS5:2024/03/04(月) 20:54:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfef3a5ed92ca6f1a7f9993e6d0771ed51ccf7e
中国首相、全人代での記者会見予定なし「今後数年は開かれず」 長年恒例、異例の変化
3/4(月) 14:49配信


243
コメント243件


産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の報道官は4日の記者会見で、李強(り・きょう)首相が5日に開幕する全人代で記者会見を行う予定はないと明らかにした。中国では全人代閉幕後に首相が記者会見を行うのが長年の恒例となっていた。

【写真】中国の李強首相

報道官は、今回に限った措置ではなく、「特別な事情がない限り」は首相会見が今後数年間は開かれないと表明した。首相会見にかわって閣僚の記者会見などを増やすと説明している。李氏は昨年の全人代で就任し、閉幕後に記者会見に臨んでいた。

全人代は5日午前に開幕し、11日午後に閉幕する。開幕日の5日には李氏が初の政府活動報告を行い、2024年の国内総生産(GDP)実質成長率の政府目標を表明する見通し。全人代では国防費を含む24年予算案などについて審議する。

全人代は全国の省、自治区、直轄市、特別行政区、軍からなる約3千人の代表で構成し、毎年1回、全体会議を開く。憲法改正、法律制定・改正、国家主席などの選出・免職、国家予算の承認などを行う。

2973OS5:2024/03/04(月) 21:01:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/4588c10ee16326a2c36a5e813176d47e15421cb7
全人代、異例の「首相記者会見なし」 中国の透明性低下、首相の地位は格下げ
3/4(月) 19:26配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平、田中靖人】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の報道官は4日の記者会見で、李強首相が5日開幕する全人代の最終日に記者会見を行わないと明らかにした。「特別な事情」がなければ今後も「数年間行わない」とし、李氏の任期中は事実上廃止する。全人代閉幕後の首相記者会見は30年以上続く慣例で、中国政府の透明性が大きく低下することになる。


婁勤倹(ろうきんけん)報道官が発表すると、150人を超す内外の報道陣から驚きの声が漏れた。婁氏は「社会の主要な関心」は政府活動報告などに「全て回答がある」と主張。代わって外交、経済、民生部門の閣僚などの記者対応を増やすとした。

中国では国家主席が質疑応答のある記者会見を開くことはまれ。首相会見は全人代に合わせた年1回のみで、指導部の見解を問える数少ない機会だった。全人代閉幕後の首相会見は、1988年に李鵬首相が初めて行い93年から慣例化したとされ、取材制限の厳しい新型コロナウイルス禍の間も開かれてきた。李強首相は昨年3月の就任後には会見し、記者団の報道に「感謝」を述べていた。

習近平国家主席は2022年の共産党大会、昨年の全人代を経て党、国、軍のトップとして3期目入りし、党最高指導部内で別格の地位を確立した。台湾の中央通信社は4日、首相会見の廃止は「首相の地位と全人代の開放性の低下を意味する」との見方を紹介した。他方、李氏に現在の成長鈍化に関する質問が集中するのを避ける思惑もうかがわれる。

全人代は11日まで。5日には李氏が政府活動報告で24年の実質経済成長率の政府目標を表明する見通し。国防費を含む24年予算案なども審議される。婁氏は国防費の増加ペースは「合理的で安定的」と強調した。

一方、中国の国政助言機関、人民政治協商会議(政協)の第14期全国委員会第2回会議が4日、北京の人民大会堂で開幕し、王滬寧(こねい)主席が活動報告を行った。

2974OS5:2024/03/04(月) 21:31:05
https://www.asahi.com/articles/ASS316SXQS31UTFK028.html
岸田首相の3月訪韓見送りへ 韓国の総選挙に配慮か
岸田政権

目黒隆行 ソウル=太田成美2024年3月1日 20時52分

 日韓両政府で調整していた今月20日の岸田文雄首相の韓国訪問が見送られる公算になった。日韓首脳が互いの国を訪問するシャトル外交の一環で、首相と尹錫悦(ユンソンニョル)大統領との会談が検討されていた。しかし韓国では4月の総選挙を控え、日本との関係改善に前向きな尹政権への批判が高まることに配慮したとみられる。

 森屋宏官房副長官は1日の記者会見で「3月20日に岸田首相が訪韓するという計画はない」と語った。「日韓首脳は形式にとらわれず、頻繁に訪問するというシャトル外交を行うことで一致している。相互往来の実施について、両国政府間で不断の意思疎通を行っていく」とも述べた。

 韓国大統領府関係者も1日、日韓首脳会談について「3月中に計画はない」と明らかにした。「政治的条件にとらわれず、お互いの都合の良い時期に往来するのがシャトル外交の精神だ」と語った。(目黒隆行、ソウル=太田成美)

2975OS5:2024/03/05(火) 19:59:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0d3fdfa5060d0da13903c23b29779d00c1408f
韓国、外国人街を除けば「地方消滅」危機 保守与党も移民推進を加速 出生率0・72の移民国家
3/5(火) 8:05配信


21
コメント21件


産経新聞
韓国南西部・光州の公共施設で韓国語などの授業に臨む旧ソ連圏出身の小学生たち=2月15日、光州市光山区の高麗人村(時吉達也撮影)

韓国南西部・光州(クァンジュ)市の光山(クァンサン)区は、ロシアによるウクライナ侵略に伴い、朝鮮半島にルーツを持つ「高麗人」のウクライナ住民らが避難先に選んだことで知られる。青少年文化センターを訪ねると、容姿は韓国人と変わらない10人あまりの小学生が、韓国語の授業を受けている最中だった。

「数学と韓国語の授業が好き」と笑うウズベキスタン出身のマガイ・エゴル(9)ら、児童はみなロシア語で会話する。外国人住民らをまとめる牧師、李天永(イ・チョンニョン)=(65)=が「パルク(パーク、公園)へ行こう!」とロシア語で声をかけると、児童らは一斉に駆け出していった。

19世紀後半に朝鮮半島を離れ、ロシアを経て中央アジアに移住した人々の子孫は高麗人と呼ばれる。2000年代初頭、韓国の経済発展に伴い「帰国」した高麗人で形成されたのが、光山区の「高麗人村」だった。

首都圏などへの人口流出で空き家が目立った住宅街に3〜4世帯が入居したのに始まり、現在は光山区に住む高麗人が約4800人を記録。高麗人に続いて他の外国人も相次いで流入し、住民登録分だけで1万4千人に達する。周辺にはロシアやトルコ、中国など各国の飲食店が立ち並び、ゴミ捨て場には韓国語、ロシア語、ベトナム語の注意書きが掲示されている。

■「若者活気」唯一の街

韓国ではソウル首都圏への人口一極集中が続く。逆に光州市を含む全羅南道地域では約半世紀の間に人口が393万人から180万人まで半減した。道移民政策課長の劉永珉(ユ・ヨンミン)は「少子高齢化に人口流出問題が加わり、地域社会の深刻さはソウルと比較にならない」と強調する。

そんな中、若者が存在感を示す稀有(けう)な地域が高麗人村のある光山区だ。昨年10月に発表された「地方消滅」の危険性を測る指標では、出産の中心となる20〜39歳の女性数が65歳以上の高齢者数を唯一上回る自治体となった。

15年前から周辺でアパート経営を続ける金正基(キム・ジョンギ)=(77)=の所有物件には、10部屋のうち9部屋で外国人が暮らしている。「若者の活気ある地域経済は、韓国人だけでは全く成り立たない」。金はそう断言する。

■外国人拒否感に違い

韓国法務省の統計によると、韓国の在留外国人は2023年、前年比で11・7%増加し、新型コロナウイルス禍以前の250万人を回復。人口全体に占める外国人の割合は4・9%で、過去最高を記録した。これに対し、日本では国内の在留外国人数が昨年過去最高を更新したが、比率では2・5%にとどまっている。

日韓の移民流入速度の違いには、外国人に対する拒否感の大きさも影響したとみられる。74カ国で実施された「世界価値観調査」(17〜22年)では、「移民や外国人労働者は隣人になってほしくない」との回答(平均21・3%)が、日本の29・1%に対し、韓国は22・0%にとどまった。

日韓の移民政策に詳しい大阪経済法科大アジア太平洋研究センターの宣元錫(ソン・ウォンソク)は「1990年代以降、両国は同じように労働力不足の状況にあったが、日本は世論への配慮から『発展途上国に対する国際貢献』を掲げて技能実習生を受け入れる形を取り、公には移民を認めなかった」と指摘。一方、韓国は「当初は日本をモデルとした実習生制度を導入したが、(受け入れがスムーズに進まず)2004年以降は『積極的な移民許容』に転じ、流入が活発化した」と解説する。

2976OS5:2024/03/05(火) 19:59:23
■総選挙次第で移民加速

移民問題の専門家らが「予測していなかった」と口をそろえるのが、保守系で移民政策に後ろ向きとみられていた尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権下での移民推進の加速だ。政府は昨年12月、「出入国·移民管理庁」(移民庁)の新設を柱とした5カ年計画を発表。ビザ発給の大幅な拡大などを進める。

移民関連の学会関係者は「大統領選当時は尹氏陣営に移民政策の質問状を送っても無回答だった」と振り返るが、尹政権発足に伴い法相に就任した韓東勲(ハン・ドンフン)は、就任当日から移民庁設立の検討を表明。「移民政策で完璧に成功した国は地球上にないが、今後体系的な移民政策なしに国家運営に成功できる国もない」などと、移民受け入れの意義を強調してきた。

法相から与党「国民の力」トップに転じた韓が指揮を執る4月の総選挙で勝利を収め、同党が国会運営で主導権を握れば、韓国の移民政策は一気に加速度を増す見通しだ。

しかし、急速な移民流入の拡大は、地域社会にさまざまな影を落とし始めている。=敬称略

2977OS5:2024/03/06(水) 11:36:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/de88ad3b29f158edf280371743df4d24173ff55d
スウィフトさんの公演、逃した国は恨み節 東南アジアで外交論争
3/6(水) 5:00配信
毎日新聞
テイラー・スウィフトさん=米ロサンゼルスで2023年10月、ロイター

 米人気歌手、テイラー・スウィフトさん(34)の世界ツアーが東南アジアではシンガポールで独占公演され、東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々で外交論争に発展している。スウィフトさんの公演は地元に多大な経済効果があり、開催を逃した国からは恨み節も漏れてくる。


 スウィフトさんのシンガポールでの公演は2〜9日の6回。この公演についてタイのセター首相は2月、「シンガポール政府は、他の東南アジアの国で公演しないことを条件にテイラーさん側に交渉したと聞いた」と指摘。その額は1公演当たり最大300万米ドル(約4億5000万円)とし、「事前に知っていたら、タイでの公演実現のために動いたのに」と漏らした。

 フィリピンでも2月末、「独占契約」に反発するサルセダ下院議員が外務省に対し、シンガポール側に抗議するよう求めた。サルセダ氏は「私たちの国はいい友人同士であるからこそ、こんな仕打ちはひどい」と憤った。

 これに対し、シンガポールのリー首相は5日、訪問中のオーストラリアで、公演契約には、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた観光業再活性化の助成金が用いられたと説明。その上で、「とてもうまくいった契約だった。(他国に)敵意のあるものではない」と釈明した。政府の説明によると、助成額は「臆測されたほど高くない」といい、公演による経済効果は助成額を上回るとみられている。

 ASEANのある政府関係者はこの論争について、スウィフトさんの代表曲であり、さまざまな意味がある「シェイク・イット・オフ(shake it off)」という英語を用いてこう語った。

 「シンガポールは他国をうまくシェイク・イット・オフした(追い払った)。公演を逃した国、シェイク・イット・オフ(ドンマイ)!」【バンコク石山絵歩】

2978OS5:2024/03/07(木) 08:06:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d76ba8f7339f06db660a2f35dd1d077db010b0a1
日韓関係は改善の1年、元徴用工問題では「解決策」…来月の韓国総選挙に「火種」残す
3/7(木) 6:36配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 韓国の元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題を巡って、韓国政府が解決策を発表してから6日で1年となった。日韓関係は歴史問題などの火種を抱えながらも、解決策を機に首脳同士が信頼を深め、関係改善を進めてきた。4月の韓国総選挙の結果次第では、元徴用工問題が再び両国の障壁となる可能性もある。

 林官房長官は6日の記者会見で、解決策の発表によって、「日韓の対話と協力は低迷期を脱し、政治、安全保障、経済、文化など様々な分野で、質、量共に力強く拡大している」と述べた。

 解決策の発表以降、岸田首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領はすでに7回会談し、信頼関係を構築してきた。尹氏も1日、日本の植民地支配に対する「3・1独立運動」の記念式典での演説で、日本について「世界の平和と繁栄のために協力するパートナーとなった」と語った。

 もっとも、日韓関係がこの1年間、無風状態だったわけではない。群馬県では県立公園の朝鮮人労働者の追悼碑が撤去され、訴訟に絡む日立造船の「供託金」は原告側に渡った。いずれも双方の世論が反発しかねない事案だったが、関係改善の流れの中で、大問題に発展することはなかった。

 両国は今後、首脳間のシャトル外交を加速し、さらなる関係強化を目指す。3月中の首相訪韓は見送りになったとはいえ、首相は4月の韓国総選挙を意識し、周辺に「尹氏の後押しになるならば、いつでも訪韓する」との意向を示している。

 元徴用工問題を巡り、韓国政府は訴訟で勝訴が確定した原告らに対し、解決策に沿って政府傘下の財団が賠償金相当額を支払うことで対応する方針だ。資金難の克服も課題になる。

 一方で、支払いの受け取りを拒否している原告もいて、財団は、賠償金相当額を裁判所に預けることで原告が受け取ったのと同じ効力を持つとされる「供託」手続きを進めている。ただ、各裁判所で供託手続きが相次いで不受理となっており、今後の司法判断によっては、解決策の枠組みが揺らぎかねない。4月の総選挙で尹政権を支える与党が敗れれば、解決策への批判が韓国内で強まるとの見方もある。

 ◆元徴用工訴訟を巡る解決策=2023年3月6日に韓国政府が発表した。韓国大法院(最高裁)判決で元徴用工らに対する賠償を命じられた被告の日本企業に関して、韓国政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が、被告に代わって賠償金相当額を支払う「第三者弁済」方式を採用した。

2979OS5:2024/03/08(金) 23:55:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f660e143b8e5a8e562ef942017274ca1b38685
前国防相、一時出国禁止に 職権乱用で捜査、大使赴任遅れ 韓国
3/8(金) 18:06配信
時事通信
韓国の李鐘燮前国防相=2023年1月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の駐オーストラリア大使に任命された李鐘燮前国防相が、在職中の職権乱用問題に絡み出国を禁止されていたことが明らかになった。

 法務省は8日、李氏の申し立てを受けて禁止を解除したものの、韓国メディアは予定されていた出国が遅れたと伝えている。

2980OS5:2024/03/10(日) 21:45:16
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASS397D4NS39UHBI010.html
「破産するべきは破産」中国の担当閣僚、不動産企業救済しない姿勢か
2024/03/09 23:04朝日新聞

「破産するべきは破産」中国の担当閣僚、不動産企業救済しない姿勢か

北京で2024年3月9日、記者会見する倪虹住宅都市農村建設相=斎藤徳彦撮影

(朝日新聞)

 中国政府で不動産政策を担う倪虹・住宅都市農村建設相が9日、開催中の全国人民代表大会(全人代)に合わせて記者会見し、債務問題が懸念される不動産企業について「破産すべきは破産する」と発言した。問題企業について、政府による過度の救済措置はとらないとの姿勢を明らかにした。

 会見で倪氏は「債務超過が深刻で、経営能力を失っている不動産企業は法と市場のルールに従い、破産するべきは破産し、再編するべきは再編する」と述べた。中国では巨額の債務超過に陥った中国恒大集団の問題などが長引き、経済全体への懸念が広がっている。こうした問題企業にも政府が支援する、との期待を戒めようとした可能性がある。

 一方で、会見では「不動産企業の合理的な資金需要を支援する」とも述べた。経営の継続が可能な企業に対しては、目下の懸案となっている資金繰りを助ける姿勢を示し、市場を安心させたい考えだ。(北京=斎藤徳彦)

2981OS5:2024/03/10(日) 21:47:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba6b9c656db8c4e20b90b57a7a5ef3a28d36347
中国「激安朝食」が映す中間層の不安
3/10(日) 10:00配信


毎日新聞
「3元(60円)食べ放題」の朝食で人気を集める中国のファストフード店=北京市で2024年2月22日、河津啓介撮影

 中国の外食チェーンでは最近、各社が「貧乏人セット」と呼ばれる激安メニューを売り出している。その中でも北京発のファストフード店「南城香」は「3元(60円)朝食 食べ放題」を売り文句に注目を集める存在だ。

 平日の朝、オフィス街にある店舗に入ると、出勤前の会社員や年金暮らしの高齢者らでほぼ満席だった。目当ての「3元朝食」はセルフサービスで、おかゆや豆乳、スープなど7種が食べ放題という日本のファミリーレストランのスープバーと似た方式。追加で揚げパンや肉まんを頼んでも、10元(200円)以下で済む。よく利用するという男性会社員は「このご時世、値段の安さがうれしい。厨房(ちゅうぼう)がガラス張りで衛生面も安心できる」と話した。

 ◇節約志向とデフレリスク

 消費者がコストパフォーマンス(費用対効果)に敏感になり、幅広い業種で価格競争が激化している。北京市では最近、賞味期限が近い食品を安く売るディスカウントショップや中古ブランド品の販売店が目に見えて増えた。

 ぜいたくをやめて支出を抑える「消費降級」が流行語となっている。周囲の人々に聞いてみると、「スマートフォンの買い替えをやめた」「コスパの良い国産化粧品を使うようになった」「高級フルーツのドリアンをあまり食べなくなった」などのエピソードに事欠かなくなった。

 節約志向の高まりで、地下経済ならぬ「地下階経済」が活況を呈す。大型商業施設で、低価格の飲食店や雑貨店が多い地下階ばかりに客足が流れ、ブランド品が並ぶ地上階は閑散として空き店舗が目立つ現象が起きているのだ。

 2月の春節(旧正月)の大型連休では、金がかかる人気の観光地にあえて向かわず、認知度が低い場所でコスパ重視の旅をする「反向旅行」がトレンドになった。中国文化観光省によると、2024年の春節連休中の国内旅行者数とその消費総額は共にコロナ禍前の19年の水準を上回ったが、1人あたりの消費額を算出してみると、24年は19年と比べて10%近く減少していた。

 多くの人々が財布のひもを締めるのは、将来の所得や雇用への不安の表れだ。日本のようなデフレ経済化の懸念も強まっている。

 もちろん、それだけで中国経済が衰退すると結論づけるのは性急過ぎるだろう。ただ、右肩上がりの時代を長く謳歌(おうか)した社会にとって消費の萎縮は大きな岐路になり得る。

2982OS5:2024/03/10(日) 21:47:58
 ◇習氏自ら「新製品への買い替え」奨励

 習近平国家主席自ら2月に「新しい製品への買い替えを」と消費促進の号令をかけたことが事の重大さを示す。

 改革・開放政策導入後の45年間、十数億の巨大人口が生活水準の向上を実感し、それが社会の活力となって奇跡的な成長をけん引してきた。

 さらに今、不動産に依存した従来の発展モデルが限界に達し、消費主導型経済への転換が求められている。習氏が唱える「共同富裕」も、所得格差を是正して中間層を分厚くし、持続可能な発展を目指す戦略と言える。

 ところが、コロナ禍以降の長引く景気低迷は、今後の経済で主役を担うべき中間層を直撃している。

 「なぜ庶民は金を使おうとしないのか」。年明けの国営中央テレビのニュース番組「新聞1+1」で、著名なエコノミストは「4億人とも言われる中所得層の大部分は、低所得を抜け出たばかりの弱い立場にある。外部からのショックの影響を最も受けやすい。子育てや介護などの負担もある」と分析。放送後のSNS(ネット交流サービス)には「使わないのではなく、そもそも金がない」との厳しい声が多数投稿されていた。

 暮らしへの不安の広がりは政治的にも重い意味を持つ。

 経済の発展は、選挙による信任を受けていない共産党にとって求心力の源であり、習氏は最高指導者に就任以来、「人民のより良い生活へのあこがれを実現する」ことを国民への公約としてきた。

 しかも習氏は近年、西側に対抗して「中国式民主」を掲げ、自国の政治体制がより優れていると主張している。

 中国独自の民主政治とは何か。その大きな特徴は、選挙や法の支配に代表される手続きや原則よりも、経済発展や治安維持のような「結果」を重視している点と言える。

 「民主とはお飾りではなく、人民の問題を解決してこそのものだ」「票集めの時だけ国民が甘やかされ、選挙後は粗末に扱われるのは真の民主ではない」。こうした習氏の発言から、強権を振るってでも大多数の利益を実現することが「民主」であるという思考回路が透ける。

 ◇衰退論の打ち消しに躍起

 逆に言えば、国民に目に見える成果を出せなくなれば、この論理は崩れてしまう。共産党の一党支配体制を正当化する根拠が揺らぎ、中国が台頭して米国が衰退するという「東昇西降」の世界観にも疑問符がつきかねない。

 だからこそ、習指導部は中国経済を巡る悲観的な論調を「体制への攻撃」とまで危険視するのだろう。スパイ摘発を担う国家安全省が摘発に乗り出すのは異様ですらある。

 現在北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)においても経済の楽観論を強調し、不信感を払拭(ふっしょく)することに腐心している。

 24年は米国やロシアの大統領選など大型の選挙が集中し、世界各地で民主主義のありようが試されている。そして、選挙の洗礼とは無縁の「中国式民主」にとってもまた、その真価が問われる一年になるのではないか。【中国総局長・河津啓介】

2983OS5:2024/03/10(日) 21:49:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/620609a228a6815dbd1d9ca897f3a8e83feaaf4e
与党、過半数奪取なるか 野党失速、尹政権「中間評価」 韓国総選挙まで1カ月
3/10(日) 7:11配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領=2023年11月、ロンドン(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月10日投開票の総選挙(定数300)まで10日で1カ月。


 保守系の少数与党「国民の力」が過半数を奪取し、政権の安定につなげられるかが焦点だ。革新系の最大野党「共に民主党」は過半数維持を目指すが、公認候補の選考を巡る混乱が響き、支持離れが進んでいる。

 世論調査機関「韓国ギャラップ」が8日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は37%で、1カ月前から3ポイント上昇。一方、共に民主党は4ポイント減の31%だった。

 国民の力は、韓東勲・前法相が昨年12月にトップの非常対策委員長に就いて以降、安定しつつある。弁が立つ韓氏は女性人気が高く、次期大統領候補と目される。尹氏と一定の距離を置き、従来の「尹氏のアバター(分身)」のイメージ払拭にも成功。同党の候補者公認も比較的スムーズに進んだ。

 与党としては、過半数を奪い政権の求心力を維持することが最重要課題。予算案や法案の成立には野党の協力が不可欠で、尹大統領は難しい政権運営を強いられてきた。与党関係者は「過半数を取り、保守政権への完全な移行を実現したい」と意気込む。

 尹氏は2022年5月に大統領就任後、冷え込んだ対日関係の改善を進めた。与党が勢力を拡大できなければ、尹政権は早くもレームダック(死に体)化しかねず、日韓関係にも影響する可能性がある。とはいえ、国民の関心は「民生」。尹氏は各地で「民生討論会」を開き、経済や医療、教育など生活に関わる政策のアピールに懸命だ。

 他方、共に民主党は総選挙の候補者公認を巡る混乱が尾を引く。公認選考で李在明代表に近い人物が優遇されたという不満や、「総選挙の勝利よりも党内の反対勢力排除に没頭している」(重鎮議員)といった批判が噴出し、所属国会議員の離党が相次いだ。選考から排除された文在寅前大統領の側近らと執行部の対立も深まった。

 党内からは「このままでは勝てない」との声も漏れる。李氏はソウル近郊・城南市長時代の都市開発事業を巡る背任事件などで公判中。複数の疑惑を抱える中、党内の求心力維持のため、信頼できる人物で固めようとしているもようだ。

 二大政党の激突の構図に新党も絡む。革新系では、文氏の側近で、子どもの入試を巡る不正事件で公判中の※(※恵の心が日)国・元法相が「祖国革新党」を立ち上げ、共に民主党との連携をアピール。祖国革新党は世論調査で6%の支持を得て存在感を示す。国民の力元代表の李俊錫氏、共に民主党元代表の李洛淵元首相は、それぞれ「改革新党」と「新しい未来」を結党。両者は「第三極」として合流を目指したが決裂し、勢いを失っている。

2984OS5:2024/03/10(日) 21:50:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e59c0ac7f0d8e81a44fc0760629ff03cc769fb
韓国の人気アイドル「BTS」にも兵役義務…北朝鮮の脅威に対応
3/10(日) 5:00配信

読売新聞オンライン
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「韓国兵役」。

 韓国男性グループ「BTS」は昨年末までに7人全員が兵役に就いた。世界的人気を誇るBTSでも避けられない兵役は、北朝鮮の脅威と向き合う韓国の現実を浮かび上がらせている。

18〜21か月訓練
(写真:読売新聞)

 「大韓民国の男性は憲法とこの法により、兵役義務を誠実に遂行しなければならない」。韓国の兵役法第3条はこう定めており、原則18歳〜28歳の男性に兵役義務を課す。20歳で入隊する人が最も多く、陸・海・空軍、海兵隊のいずれかに入隊する。

 現在の入隊期間は18か月〜21か月だが、兵役義務が始まった1953年の入隊期間は36か月間だった。北朝鮮軍による韓国への全面侵攻から始まった朝鮮戦争(1950〜53年)の休戦直後で、不安定な情勢に対応する必要があった。その後、68年に北朝鮮の武装ゲリラによる韓国大統領府襲撃未遂事件が発生した後、兵役が6か月間延びたことがあったが、勉学や就職の時期と重なる若者の負担を軽減しようと期間を短縮する流れが続いている。

 兵役対象者は身体・心理検査などを経て入隊すると、約5週間、軍人としての基礎を学ぶ訓練を受ける。陸軍では銃や手りゅう弾の取り扱い、戦場で味方を助ける救命方法を習得する。最後に重装備のまま徹夜で20キロ・メートル行軍して兵士としての自信をつけると各部隊に配属され、北朝鮮との軍事境界線付近での警戒監視活動に従事したり、米軍との共同訓練に参加したりと国防の最前線に送られる。

「入隊免除」法案成立せず
 五輪メダリストやクラシック音楽の国際コンクール入賞者は特例的に入隊免除の対象になっている。基礎的な訓練を受けた後、500時間以上のボランティア活動が代わりに課される。サッカーのエース・孫興民(ソンフンミン)選手は、子ども向けのサッカー教室で教えながら一線で活躍を続けた。

 K―POPを含む「大衆文化芸術分野」は対象外だ。世界進出したBTSの兵役免除を求める声は強く、最年長メンバーの入隊期限が迫った2020年、この分野の入隊延期を認める法律改正が承認された。事実上、BTSのための法改正だった。翌年には免除の対象に加えるための法案も発議された。

 しかし、反対論も根強く、法案成立のめどが立たない中、BTSは22年6月に活動休止を発表。順次兵役に就き、メンバーらは現在、北朝鮮に近い前線部隊や新兵教育任務などに就く。全員が除隊するのは来年になる見込みだ。

 兵役を全うしないことに対する国民の厳しい目は以前からあった。97年と02年、大統領選に出馬した李会昌(イフェチャン)氏は息子の兵役免除疑惑が響き、大統領の座をつかめなかった。最近でも文在寅(ムンジェイン)前政権時代の法相が息子の兵役を巡って便宜を図るよう軍に圧力をかけた疑惑が浮上し、批判にさらされた。

深刻な少子化
 今後は、深刻な少子化によって入隊の免除は一層認めにくくなりそうだ。

 韓国では23年に1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」が0.72(暫定値)と世界最低水準を記録。現在50万人の兵員は15年後に40万人を割り込むとの試算がある。約130万人の兵員を擁し、男性に10年の兵役を課すとされる北朝鮮との差をどう埋めるかが課題だ。

 兵員不足解消のため、イスラエル、ノルウェー、北朝鮮のように女性に兵役を課すべきだとの意見もある。4月の総選挙に向け、「警察官や消防隊員などになる女性の兵役義務化」を公約に掲げると表明した新党が話題になった。中高年の「再入隊」案も取りざたされている。事務作業への民間人の参加促進や、無人機開発による省力化が現実的な対策になりそうだ。

2985OS5:2024/03/11(月) 07:55:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d408c2849bc112e5250eebdf7a28f29a13545e4
韓国与党が劣勢から一転、野党は内紛「李在明代表が私党化図っている」…文在寅氏寄りの議員ら離党
3/11(月) 7:21配信

読売新聞オンライン
総選挙まで1か月
 【ソウル=中川孝之】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権の中間評価と位置付けられる4月10日投開票の総選挙(定数300)まで1か月となった。保守系与党「国民の力」の支持率が、党内の不協和音に揺れる左派系最大野党「共に民主党」をわずかにリードしており、少数与党からの脱却を狙う。

野党に6ポイント差
(写真:読売新聞)

 4年に1度の総選挙は、尹大統領の任期5年の折り返し前に行われる。国民の力は国会で114議席しかない少数与党で、重要法案の成立も野党側に阻まれてきた。尹氏が任期後半の政権運営で推進力を得るには、国民の力が第1党になる必要がある。過半数を得れば、より安定的な政権運営が可能となる。

 国民の力は昨年10月のソウルの区長戦で惨敗し、総選挙での劣勢が予想された。党勢立て直しのため昨年末、選挙戦を仕切る非常対策委員長に人気が高い韓東勲(ハンドンフン)前法相が就任すると潮目が変わった。韓氏は尹氏の検事時代からの側近だ。

 韓国ギャラップの最新の世論調査で、国民の力は共に民主党に支持率で6ポイント差をつけた。将来の大統領にふさわしい人物としても韓氏はトップだ。歯切れの良い発言が注目され、訪問先の全国の重要選挙区では常に人だかりができる。

私党化の批判
 共に民主党は尹政権に審判を下すと訴えるが、党公認候補を選ぶ手続きが不公平だとして不協和音が生じた。

 李在明(イジェミョン)代表に近い人物が優先的に選ばれているとされ、党内で「(李氏が)私党化を図っている」との批判が上がる。公認漏れとなった文在寅(ムンジェイン)前大統領寄りの議員らが相次ぎ離党した。

 李氏は宅地開発事業を巡る背任疑惑などで在宅起訴され、公認候補の選任で党内の求心力維持を図る思惑が透ける。李氏は10日、「国民の期待に沿って公認革命を成し遂げた」と述べ、手続きに問題はないと主張した。

第3極は混迷
 無党派層の受け皿となる第3極を形成する動きは混迷している。国民の力の元代表で若者に人気の李俊錫(イジュンソク)氏は2月、文前政権で首相を務めた李洛淵(イナギョン)氏との連携を打ち出したが、間もなく決裂した。

 一方、文前政権で法相を務めた●国(チョグク)氏が今月設立した新党が共に民主党との連携を打ち出し、存在感を示している。●氏は2月、子供の不正入試疑惑を巡る刑事裁判で有罪判決を受けたばかりだ。

 ※●は「恵」の心が「日」

2986OS5:2024/03/11(月) 08:06:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41e638b98f07219dcbafdfbba937b9c1000b79c
徴兵制、若者に広がる動揺 国軍、ロヒンギャ強制連行か ミャンマー
3/11(月) 7:05配信

時事通信
パレードするミャンマー国軍兵士=2月12日、ネピドー(AFP時事)

 【バンコク時事】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が2月に徴兵制の実施を発表してから1カ月が経過した。

 若者らの間に動揺が広がり、国外などに逃れる動きが進む。国内で迫害されるイスラム系少数民族ロヒンギャが国軍に強制連行された疑いもあり、国連は懸念を表明した。

 国軍は2月10日、18歳以上で一定年齢までの男女を対象とした徴兵制の実施を突如発表。その後、4月から年6万人規模で招集を始め、当面は女性を除外することを明らかにした。

 背景には昨年10月以降に激化した少数民族武装勢力との衝突で国軍が劣勢となり、多数の兵士が死傷したり投降したりしたことがある。シンクタンク「米平和研究所」のイェミョーヘイン客員研究員は「徴兵制の開始は、国軍の兵員不足の深刻化を浮き彫りにした」と指摘した。

 徴兵から逃れるため、出国を目指す若者も増えている。最大都市ヤンゴンにある労働関係の政府機関を訪れていた大学生の男性(21)は取材に対し、「クーデターに抗議して学校には通っていない。兵役に就きたくないのでマレーシアに行く」と明かした。女性(24)は「国軍は女性を当面徴兵しないと言っているが信用できない。シンガポールで介護の仕事に就きたい」と話した。

 一部の若者は少数民族が支配する地域に逃れたり、国軍との戦闘に参加したりしているもようだ。隣国タイへ不法に入国し、拘束される事例も相次いでいる。

 ミャンマーの独立系メディアは、少数民族勢力と国軍の戦闘が続く西部ラカイン州で2月、少なくとも計約500人のロヒンギャの男性が国軍によって強制的に連行されたと報じた。国軍は否定し、少数民族側による行為だと反論している。国連人道問題調整事務所(OCHA)は今月公表した報告書で、「弱い立場のロヒンギャは紛争の全当事者から徴兵される恐れがあり、主要な懸念事項だ」と訴えた。

2987OS5:2024/03/12(火) 10:05:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030700816&amp;g=cyr
「国進民退」進む中国 厳しさ増す民間経済―景気回復に影響も
2024年03月07日15時58分配信
中国不動産開発大手、碧桂園の本社に隣接する商業施設=2月19日、広東省仏山市
中国不動産開発大手、碧桂園の本社に隣接する商業施設=2月19日、広東省仏山市

中国不動産開発大手、碧桂園の本社ビル=2月19日、広東省仏山市

 中国で経済成長をけん引してきた民間企業が厳しい状況に直面している。5日に全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で公表された今年の政策方針を示す政府活動報告では、国有企業、外資系企業と並んで「現代化建設の重要な力」と位置付けられた。ただ、現実には共産党が統制しやすい国有企業を優遇する習近平指導部の下、民間経済は失速。市場関係者は「(国有企業が民業を圧迫する)『国進民退』が急速に進んでいる」と指摘する。


 ◇碧桂園、人員3割減

 民間不動産開発大手・碧桂園の地元である広東省仏山市。記者は本社に隣接する社名を冠した商業施設を訪れた。レストランやマッサージ店が入居するが、客足は少ない。「最近、売り上げが一段と減った」。あるカフェの店員が打ち明ける。

 碧桂園の資料によると、2022年6月に8万人近くいた従業員は23年6月には6万人以下と、1年で3割近く減少した。同年8月には経営危機が発覚。同社従業員は「給与も2割減った」と明かす。

 先月には香港で債権者の一部が会社の清算を申し立てており、経営がさらに混乱する可能性が高い。仏山市内のタクシー運転手は「地域経済に影響が出始めている」と顔をしかめた。大和総研によると、不動産不況の長期化に伴い、香港などで上場する不動産開発業者の半数以上がデフォルト(債務不履行)に陥ったが、その大半が民間企業という。

2988OS5:2024/03/12(火) 13:26:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac543c0c19bdf516b717b78a8aa151eb5171c4b
中国全人代が閉幕、共産党の政府指導強化 首相の役割低下
3/12(火) 13:09配信

西日本新聞
 【北京・伊藤完司】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は11日、政府機関に対する共産党の指導を明確にする国務院組織法の改正案を可決し、閉幕した。2024年の国内総生産(GDP)成長率目標を前年と同じ「5・0%前後」に設定した政府活動報告や、前年比7・2%増の国防費を含む24年予算案も採択・承認した。閉幕後、恒例だった国務院(政府)トップの首相による記者会見は開かれなかった。

 国営通信新華社によると、全人代常務委員会は国務院組織法改正の目的について「国務院が共産党の指導を堅持し、習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想が国務院の各活動の指導思想であることを明確にする」としている。政府が党の従属機関であると法的に位置付けられ、国務院トップの首相の役割低下が鮮明になった。

 首相記者会見の見送りは5日の開幕前日に全人代の報道官が明らかにし、特別な事情がない限り、今後数年間は首相会見を開かないと説明した。

 秦剛前外相が解任された後、王毅共産党政治局員が兼務している外相人事が注目されたが、新たな選任は行われなかった。

 李強首相が提出した政府活動報告は今年の成長率目標について「達成は容易ではない」とし、「財政政策を最大限に生かす」として景気を下支えする姿勢を強調していた。

2989OS5:2024/03/13(水) 02:39:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb8da030c14c20df6a41f54e75ef253b1f4e5de
最大野党の解党要求 不敬罪巡り、憲法裁が判断へ タイ選管
3/12(火) 17:53配信
時事通信
 【バンコク時事】タイの選挙管理委員会は12日、憲法裁判所に対し、昨年の総選挙で王室に対する不敬罪改正を公約に掲げた最大野党「前進党」の解党を求めることを決めた。

 憲法裁が改めて判断する。

 憲法裁が解党を命じた場合、ピター前党首ら総選挙当時の幹部の政治活動も禁止する可能性が高く、支持者らは反発しそうだ。

2990OS5:2024/03/15(金) 00:16:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5945afc4ba85dcb7ec298d0e3141a45f68513
急速に進むチベット族の同化政策、教育から言語・文化を排除…暴動16年で強まる統制
3/14(木) 22:31配信
 中国チベット自治区で2008年3月に起きたチベット暴動から14日で16年が過ぎた。習近平(シージンピン)政権は、少数民族チベット族の居住区域での締め付けを強めており、国際社会の人権批判をはねつけながら同化政策を徹底する構えだ。(中国四川省成都 田村美穂)

 四川省成都市内に、チベット仏教の仏具やチベット語書籍を扱う商店が並ぶ地域がある。2月中旬に訪れると、重装備の警官らが交差点の四方を固めるように警戒し、チベット族の僧侶や住民らに目を光らせていた。監視カメラも多い。

(写真:読売新聞)

 仏具店内では、チベット語より中国語表記が目立つ。買い物に訪れた僧侶の男性は、「我々が信仰と文化を守らなければならない」と小声で語った。

 中国には約700万人のチベット族がいるが、同化政策は急速に進む。国連人権理事会の昨年の報告によれば、子供向けの寄宿学校では、中国語のみの授業が大半で、チベット語や文化の教育が排除されている。米政府系のラジオ自由アジアは今年1月、子供らがチベット文化や宗教を学ぶための課外活動への参加が禁じられていると伝えた。

 先に閉幕した全国人民代表大会(国会)で採択された政府活動報告でも、習政権は「宗教が社会主義社会に適応するよう積極的に導く」と明記した。信仰より共産党への忠誠を優先させる「宗教の中国化」を進める方針も示した。

 国際社会は非難を強めている。ロイター通信によると、ボルカー・ターク国連人権高等弁務官は今月4日、自治区などでの人権侵害の是正勧告をしたが、中国外務省報道官は「一部の西側の国がデマを流している」と反発した。

 習政権が人権状況の改善に応じることはなさそうだ。昨秋公表したチベットに関する白書の英語版の地名表記では、従来の「チベット」ではなく、中国語「西蔵」の発音にあたる「シーザン」を使った。中国の一部であると強調し、米欧の「干渉」を排除する構えだ。

 ◆チベット暴動=2008年3月14日、区都ラサで、中国の統治や信仰の自由への抑圧に不満を持つ僧侶や市民が政府機関などに放火、破壊した。四川、甘粛省などのチベット族居住地域に拡大し、当局の鎮圧には軍も動員された。インドのチベット亡命政府によると、死者は200人以上。

2991OS5:2024/03/15(金) 17:55:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17d188f09e8be33c7aca480dca1f23f810275e8
安価な外国人ベビーシッターは是か非か 韓国、少子化対策で議論活発 出生率0・72の移民国家
3/15(金) 17:29配信

産経新聞
ソウル市内で取材に応じる韓国の趙廷訓議員=2月6日(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】少子化が深刻な韓国で、安価に利用できる外国人ベビーシッター制度の導入の是非を巡る議論が活発化している。国会では査証(ビザ)発給職種の対象に追加し、最低賃金の適用対象からは除外する改正法案が発議された。韓国銀行の研究チームも5日、「国内労働者のみでは需要を満たせない」との報告書を発表した。

【表で見る】経済協力開発機構(OECD)に加盟する主な国の合計特殊出生率

改正法案は昨年3月、海外勤務での育児に活用した経験がある趙廷訓(チョ・ジョンフン)議員を中心に発議された。趙氏は、外国人の活用を通じてベビーシッター費用を大幅に引き下げ「育児負担を軽減させる」と訴える。

これに対し、労働問題の専門家は「韓国人ベビーシッターの待遇悪化を招く」と指摘。保革双方の支持層からも「育児を外国人に任せるべきでない」「賃金差別は不要な社会対立を生む」と批判が出ている。

■趙氏「女性のキャリア断絶食い止める」

産経新聞のインタビューに応じた趙廷訓議員は、外国人ベビーシッター制度について「女性のキャリア断絶を食い止める」ことができ、「少子化対策に有効」だと訴えた。主な一問一答は以下の通り。

--改正法案の狙いは

「韓国には出産・育児に伴いキャリアが断絶する女性が年間140万人に達しており、彼女らの家事負担を軽減することが少子化対策に有効だ。月給がそのままベビーシッター代となる現状を脱却し、理想は月100万ウォン(約11万円)まで費用を下げたい」

「世界銀行職員だった私と音楽教師の妻が海外で仕事を続けながら2人の娘を育てるのに、外国人の家事手伝いは不可欠だった。これまでの少子化対策が完全に失敗した状況で、新たなアプローチを提案した」

--外国人が少ない給与で物価の高いソウルに暮らし、本国に仕送りするのは困難だ

「フィリピンの議員らとも意見交換したが、最低賃金を下回る条件でも相当数の希望者がいる。東南アジアの従事者は地理的に近く英語圏の香港、シンガポール勤務を希望するが、次の選択肢となる中東での勤務には抵抗がある。韓国はここに割って入りたい」

「郊外に大学寄宿舎のような住居を月30〜40万ウォンで用意すれば、生活は成り立つ。韓国の住宅は狭く住み込みは困難だが、勤務時間外は主人に気兼ねなく生活できれば、むしろ働き手にとってもうれしいことだ」

■「契約終えれば帰ってもらう」

--外国人家政婦を受け入れる香港、シンガポールでも出生率は向上していない

「香港では制度導入後、女性の経済活動参加が10〜14%増えた。出生率に寄与するかは各国の事情もあるが、韓国で現状の半分でもキャリアの断絶を食い止められれば、相当の効果が期待できる」

--不法在留外国人の増加につながらないか

「移民と外国人労働者の区別を明確にし、契約期間を終えれば本国に帰ってもらう。韓国は日本に比べ不法滞在が圧倒的に多いが、防犯カメラが街中に整備された社会環境などを活用し、管理を強化する」

--労働問題の専門家や世論の反発も大きい

「制度に魅力がなければ外国人労働者は来ず、韓国人夫婦も利用しない、それだけだ。まずは5〜10万人規模の社会実験をやり、問題点を洗い出すべきだ」

--日本の外国人労働者の受け入れをどう見る

「日本は介護、看護分野で外国人労働者の受け入れが着実に進む。韓国がベビーシッターの受け入れで先行すれば、互いの状況を学びあえる。日本の役人からは『日本が人材開拓を進めるベトナムには手を出さないでくれ』と冗談交じりに言われたこともあるが、日韓は外国人労働者問題ではライバルであると同時に、協力もできる関係だ」(聞き手 時吉達也)

2992OS5:2024/03/17(日) 09:51:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a9b75c68cefc6f8f8d2734ca899f961a8b52ea
タイ第1党「前進党」が解党危機、抗議デモ広がる可能性…「不敬罪」巡り親軍派が圧力か
3/16(土) 18:47配信


90
コメント90件


読売新聞オンライン
バンコクで、選挙公約が違憲との判決が出た後に記者会見する前進党のピター氏(中央左、1月31日)=ロイター。中央右はチャイタワット氏

 【バンコク=佐藤友紀】タイで昨年行われた下院選で第1党に躍進した「前進党」が解党の危機に直面している。野党排除の動きには王室に近い親軍派の意向が働いているとみられており、若者を中心とした前進党支持者に反発が広がるのは確実だ。


 選挙管理委員会は12日、憲法裁判所に前進党の解党命令を出すよう求めることを決めた。数か月以内に解党を命じられる公算が大きい。選管は「前進党が国王を元首とする国家を転覆させる行為を進めていた証拠がある」としている。

 前進党は下院選の選挙公約で、王室への侮辱を罰する「不敬罪」を定めた刑法改正を掲げた。憲法裁は1月、公約を掲げたことを違憲とする判決を出した。これを受け、親軍派の元上院議員らが2月に選管に同党の解党請求を申し立てた。憲法裁の判事は軍政下で選出され、軍の強い影響下にある。

 解党が命じられれば、所属議員は失職し、幹部の公民権が10年間停止される。同党のチャイタワット・トゥラソン党首は13日、「政党を解党しても政治的不一致が解決することはなく、対立を激化させるだけだ」と述べた。

 昨年のタイ下院選(定数500)で、前進党は151議席を得た。野党陣営は前進党のピター・リムジャラーンラット党首(当時)を首相候補としたが、軍政が全議員を事実上任命している上院の支持を得られなかった。その後、親軍政党などが第2党と連携し、セター・タウィシン氏が首相に就任した。

 親軍派が前進党への圧力を強めているのは、制度改正で夏以降に選出される上院議員が首相指名に参加出来なくなり、下院議員の投票だけで首相が選出されるようになるためだ。外交筋は「前進党が選挙で再び躍進する芽を摘みたいという親軍派の考えが働いている」と分析している。

 2020年に前進党の前身の新未来党が解党された際には、反発した大学生らが各地でデモを行った。今後、同様の動きが広がる可能性がある。

2993OS5:2024/03/19(火) 15:20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5718027f2f24bbffcf08a39dbef3c0479838f4d
「台湾の未来は自ら決める」 脱中国依存へ、若者が政治動かす ヒマワリ学生運動から10年
3/19(火) 7:07配信

時事通信
台湾の「ヒマワリ学生運動」の元リーダー林飛帆氏=2014年3月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾で、中国重視の政策に反発した学生らが立法院(国会)を占拠した「ヒマワリ学生運動」から、18日で丸10年となった。


 運動は、親中路線の修正だけでなく、台湾政治に大きな影響をもたらした「転換点」(主要紙・聯合報)となった。当時、学生リーダーだった林飛帆・民進党元副秘書長(35)は時事通信に対し、「台湾の未来を台湾の人々が決められるようになった」と、運動の歴史的意義を強調した。

 運動の発端は、サービス分野の相互市場開放を目指して中国と調印した「サービス貿易協定」の承認を巡る立法院審議。立法院で過半数を占めていた当時の与党・国民党は強行採決を図った。これに対し、2014年3月18日夜、立法院の外で抗議活動をしていた学生ら数百人が警備を突破し立法院を占拠。共鳴した市民らが大規模デモを行い、占拠は3週間以上に及んだ。

 国民党政権は中国への経済的な依存を深め、当時の若者には「中国が台湾をのみ込もうとしている」との危機感があった。運動により、協定の発効手続きは中断。中国に厳しい態度を取る民進党による政権交代にもつながった。

 林氏は「国民党政権では、国民党と中国共産党の少数の政治エリートが中台関係を決定していた」と指摘。「民進党政権はこうした構造を認めず、対中経済依存からの脱却を重視してきた。運動の目標も同様だった」と述べた。

 台湾の各メディアは運動から10年を振り返り、いずれも若者が積極的に政治参加するようになったと評価している。聯合報は、運動がきっかけとなり、今年1月の総統選で民進党が勝利し、初の3期連続政権を担うことにつながったと分析。「民進党は運動の最大の受益者だ」と指摘した。

 一方で、最近の選挙では若者票の民進党離れが浮き彫りとなっている。多くの若者にとって、生活の安定が最大の関心事。対中政策で対立を繰り返す二大政党を嫌い、第3党・民衆党を支持する流れが出ており、総統選と同時に行われた1月の立法委員(国会議員)選で民進党は過半数を失った。林氏は5月に発足する頼清徳・次期政権に対し「台湾海峡の平和と安定を維持し、国内の諸改革を円滑に進めてほしい」と期待を込めて語った。

2994OS5:2024/03/21(木) 00:06:21
>>2447-2449
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bc64c0b8b46af5339364600060db083a7f602c1
ベトナム国家主席、わずか1年で辞任 党内ナンバー2
3/20(水) 22:28配信

毎日新聞
ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席=東京都内で2023年11月27日、ロイター

 ベトナム共産党は20日、ボー・バン・トゥオン国家主席(53)の辞任を承認した。国家主席は憲法上の国家元首で、最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長に次ぐ党内序列2位。トゥオン氏は昨年3月に国家主席に選出されたばかりで、わずか1年で辞任することになった。

 トゥオン氏は、汚職事件の責任を問われたという現地報道もある。トゥオン氏はチョン氏の側近とされ、当時52歳での国家主席就任は1976年の南北ベトナム統一後、最年少だった。チョン氏は「反汚職」の運動を進めて党と自身の権限を強化してきたが、国内で逮捕者や辞任が相次いでいる。【バンコク武内彩】


https://news.yahoo.co.jp/articles/f8676de0b9348264a35c11159b1e338b37360a14
ベトナム国家主席が辞任 「規則に違反」、異例の2年連続交代
3/20(水) 21:47配信

朝日新聞デジタル
東京の首相官邸で2023年11月27日、岸田文雄首相との共同記者会見に臨んだベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席=ロイター

 ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席(53)が20日、共産党中央委員会の会議で辞任の意向を示し、了承された。国営メディアは「党の規則に違反した」としている。前任のグエン・スアン・フック氏も汚職事件の責任を取って昨年1月に辞任しており、国家元首である国家主席が相次いで任期途中で退く異例の事態となった。

 共産党が一党支配するベトナムは、党書記長、国家主席、首相、国会議長の「4本柱」の指導体制を敷いている。国家主席は共産党書記長に次ぐ権力序列2位。憲法では国家元首とされ、内政や外交で国を代表する。

 国営ベトナム通信などは辞任の理由について、「トゥオン氏の違反が世論や党、国家の評判に悪影響を与えた。自ら責任を自覚し、辞意を表明した」と説明した。「違反」の具体的な内容については公表していない。

 2011年から最高権力者の座に就くグエン・フー・チョン共産党書記長(79)は汚職撲滅を掲げ、党幹部らの不正を厳しく処分してきた。そうした中、20年以降に新型コロナウイルス対策に絡む汚職事件が相次いで発覚。当時のコロナ対策の責任者だったフック氏を23年1月に国家主席の役職から引責辞任させた。

 その後任として、23年3月にトゥオン氏が就任。チョン氏の側近で、将来の書記長候補とも評されたが、わずか約1年で途中辞任することとなった。(大部俊哉)

朝日新聞社

2995OS5:2024/03/24(日) 21:00:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06429ef1ca4b6b5c3feda93388769b557ff483e
最大野党に解党以上の危機 幹部ら活動、永久禁止の恐れ タイ
3/24(日) 19:47配信

時事通信
タイ憲法裁判所の判決後に記者会見する前進党の議員ら=1月31日、バンコク

 【バンコク時事】タイで昨年実施された下院総選挙(定数500)で躍進した最大野党「前進党」が、司法当局によって解党される可能性が高まっている。

 さらにピター前党首ら幹部や有望な若手が政治活動を永久に禁止される厳しい処分を受ける恐れもあり、大きな危機に直面している。

 前進党は総選挙で、王室への侮辱を罰する不敬罪の改正など革新的な政策を掲げて若者を中心に支持を広げ、151議席を獲得して第1党となった。保守派の反発で政権樹立は失敗したが、高い人気を維持している。

 しかし、憲法裁判所は今年1月、不敬罪改正の公約を「国家転覆に当たり憲法違反」と判断。これを受けた保守派の申し立てを踏まえ、選挙管理委員会は3月、前進党の解党を憲法裁に求めた。結論は数カ月以内に出される見通しで、地元メディアは「解党は既定路線で、保守派による前進党排除の一環だ」と報じた。

 タイの司法は保守派の影響が強いとされ、前進党の前身政党も解党処分を受けた。元選管委員のソムチャイ氏は「解党の場合、(ピター氏ら約10人の)幹部は被選挙権を永久に剥奪される可能性がある」と指摘した。

 国家汚職追放委員会(NACC)も、前進党が2021年に国会に提出した不敬罪改正法案に署名した当時の同党議員らを調査しており、「重大な倫理違反」があったと判断すれば最高裁判所に訴えを起こす。有罪となれば議員の失職や被選挙権の永久剥奪が伴う可能性があり、結論が出るまでには1年以上かかるとみられている。

 前進党は解党処分に備えて後継政党の設立を準備しているが、NACCの調査対象の現役議員は若手の幹部候補を含め約30人に上り、政治活動が生涯禁止されれば大きな打撃となる。ただ、タイ政治の専門家は「前進党への圧力が強まるほど国民は反発し、保守派にとってはプラスとならないだろう」と分析した。

2996OS5:2024/03/24(日) 21:02:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de8930d98e7742212cdb3661b04e74445a46ebf
医師と政府の対立長期化 医学部教授も辞表提出の構え 韓国
3/24(日) 19:46配信

時事通信
大学医学部の入学定員を増やす韓国政府の方針に反発する医師らのデモ=3日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】大学医学部の入学定員を増やす韓国政府の方針に反発し、研修医らが集団で職場を離れてから1カ月以上が経過した。

 抵抗を続ける研修医らに政府も譲らず、問題解決の見通しは立たない。医学部教授も25日に集団で辞表を出す構えで、混乱の長期化が予想される。

 研修医らは、政府が医師不足への対応として、医学部の入学定員を2025年度から2000人増やす方針に反対。約9000人の研修医が職場を離脱し、病院に戻ったのは一部にとどまる。政府は、職場放棄した研修医の医師免許を3カ月停止する手続きを進めている。

 医師側は、不足しているのは救急救命や産科などの診療科に限られるとして、急な増員は医療の質の低下を招くと主張。ただ、医師らの行動は「特権意識の表れだ」との指摘も出るなど、国民世論の支持は得られていないのが現状だ。研修医が去った後も病院に残る医学部教授らは25日に辞表を出して抗議の意思をアピールする一方、法定労働時間の週52時間以内で勤務を続ける方針で、医療態勢に大きな影響が出ないよう配慮も示している。

 政府が増員を強行する背景には、ソウルへの一極集中により、地方の医師不足が深刻化していることがある。政府は20日、2000人の増員枠の8割を首都圏以外の大学に配分すると発表。李周浩・社会副首相兼教育相は記者会見で「どの地域で暮らしても、国民誰もがレベルの高い医療を受け、命と健康を安全に守れるようになる」と強調した。

 しかし対立の影響をじかに受ける患者らからは、早期の解決を求める切実な声が上がる。自身も食道がん患者で、「韓国がん患者権益協議会」代表を務める金成柱さんは、19日の海外メディアとの記者会見で、がん患者の手術がキャンセルされるなどの影響が出ていると指摘。「私たちの命を担保にチキンゲームをしている」と、政府と医師双方を批判した。

 尹錫悦大統領は24日、韓悳洙首相に対し「医療関係者との建設的な協議体を構成し、対話を進めてほしい」と指示。強硬一辺倒の姿勢をやや軟化させた。4月10日に総選挙を控える中、対立の長期化で政府への批判の声が出始めていることを意識した対応とみられる。

2997OS5:2024/03/25(月) 11:59:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/da84b48b7b8ff1bfb44a5e778ac84307b6d85891
グッチの衝撃、中国での販売急減-高級品業界で消費減速の影響顕在化
3/25(月) 0:16配信

Bloomberg
上海にあるグッチの店舗

(ブルームバーグ): 中国での消費減速に対する懸念がこの1年の大半、高級品業界を悩ませてきた。先週はファッションブランド最大手の一角、グッチが問題の大きさを突き付けられた。

フランス高級品メーカーのケリングは先週、傘下のグッチについて、中国での販売が1-3月(第1四半期)に大きく減少していることを明らかにした。これを受けてケリングの時価総額は90億ドル(約1兆3600億円)消失した。

仏ケリング、時価総額72億ユーロ吹き飛ぶ-中国需要への懸念強まる

他の高級ブランドにも中国での消費減速の影響は表れ始めている。スイスの高級腕時計は2月に輸出が減少。中国本土向けは前年同月比25%、香港向けは同19%それぞれ減った。アナリストの間では、中国での高級品需要は年内に一段と冷え込むと予想されている。

上海で暮らす銀行員、ウ・シアオファンさん(34)は「ここ何年もグッチのバッグを買っていない」と話す。一時はグッチに夢中で、2016年にイタリアに旅行した際には同ブランドのバッグを3つ買ったという。「新しいデザインは良くない」と語った。

中国で高級品を購入してきた世代は、ウさんのように現金の使い道について以前よりも選別色を強めている。失業の増加や不動産市場の低迷が消費者信頼感を損なっている上に、デフレ圧力により世界最大級の消費市場である中国の経済成長に対する懸念が深まっている。

原題:Gucci’s China Shock Reverberates Across the Luxury Landscape(抜粋)

--取材協力:Angelina Rascouet、Daniela Wei、Jeannette Neumann、Gina Turner.

(c)2024 Bloomberg L.P.

Jennifer Creery, Shirley Zhao, Andy Hoffman

2998OS5:2024/03/25(月) 18:59:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75cc8ba0c98926b0a3934dc22195e923cc1fc95
台湾人アイデンティティー形成に大きな影響 ヒマワリ学生運動10年
3/25(月) 15:18配信


1
コメント1件


毎日新聞
取材に応じる呉叡人・中央研究院台湾史研究所副研究員=台北市で2024年3月11日、林哲平撮影

 2014年3月、中国とのサービス貿易協定締結を強引に進める政府に抗議した台湾のヒマワリ学生運動。学生らが協定をストップさせることに成功した運動は、台湾をどう変えたのか。台湾・中央研究院台湾史研究所の呉叡人(ご・えいじん)副研究員に聞いた。

 ヒマワリ運動は近年台湾で起きた最も大規模な社会運動だが、単なる一つの事件として存在したわけではない。中国高官の訪台を進めた国民党・馬英九政権の対応に抗議した「野いちご運動」(08年)から始まり、16年の民進党・蔡英文政権発足までの一連の社会運動のピークとしてとらえられる。

 その中では中国ファクター(統一を目指して台湾に浸透する中国の影響力)への反発が共通のテーマになった。00年代初頭、中国は投資誘致を通じて台湾の取り込みを図ったが、台湾社会には警戒心がなかった。馬政権が10年に結んだ(中台の自由貿易協定に当たる)経済協力枠組み協定がそれを一変させた。そしてヒマワリ運動が経済侵略をいったん止めることに成功した。

 台湾人のアイデンティティー形成に大きな影響を与えた一面も見逃せない。1980年代に始まる民主化は当初、(戦前から台湾に住む)本省人と(戦後、大陸から来た)外省人との間の対立を表面化させたが、意見を異にする人も受け入れるという民主主義の実践を繰り返すことで徐々に分裂は解消されてきた。いまや「私は台湾人」だと考える人がほとんどだ。台湾は民主化を通じて、国家形成を果たした。ヒマワリ運動はこの意識が定着した歴史的な瞬間だと考えている。

 こうして培われてきた台湾の民主主義だが、いま危機的な状況に置かれてもいる。中国がインターネットを通じて若者らに影響力を行使しようとしているからだ。ネットは異なる意見を持つもの同士が交流することを難しくし、社会の分裂を促している。十分な情報を持って理性的に議論すれば結論にたどり着ける、というのがヒマワリ運動などで積み重ねた経験から台湾が得た信念だが、そうした議論が難しい時代になってしまった。

 ◇ヒマワリ学生運動

 2014年3月、台湾の馬英九政権が進めた中国とのサービス貿易協定に対し、学生らが撤回を求めて抗議した運動。同協定は金融や出版といった幅広いサービス分野で中台が相互に市場開放する内容。台湾の中小企業が受ける打撃や立法院(国会)での審議の不十分さを懸念した学生らが3月18日に立法院に突入し、4月10日に退去するまで議場を占拠。台北市中心部で約12万人(警察発表)が参加する抗議集会が開かれるなどし、審議は凍結された。同年9月の香港・雨傘運動にも影響を与えた。

2999OS5:2024/03/26(火) 17:25:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/17661b43ca6dade9b050c7dcdd511536aa66aaef
ベトナム最高指導者、反汚職過熱 国家主席2人辞任、危機感反映か
3/26(火) 15:49配信


2
コメント2件


共同通信
 【ハノイ共同】ベトナム最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長(79)が主導する反汚職運動が過熱している。後継者と目されたボー・バン・トゥオン国家主席(53)までが党規約に違反したとして辞任に追い込まれ、1年余りで国家主席2人が辞任する異例の事態に。在ハノイ外交筋は汚職の横行が党への国民の信任を脅かすと、チョン氏が危機感を強めているとみる。

 チョン氏は13日、汚職に関与した者は排除せねばならないと訴えた。トゥオン氏は20日、党から辞任が発表され、21日の臨時国会は解職を承認した。

 23年1月には国家主席だったグエン・スアン・フック氏が別の汚職事件で問題視され、辞任した。

3000OS5:2024/03/26(火) 23:50:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bfdfdde20919f90569e0ae709a65c52f38352cf
韓国総選挙で若者世代が存在感失う 保革対立に一石狙うも急失速
3/26(火) 19:37配信

産経新聞
韓国国会議席数

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300、任期4年)で、歴代選挙の勝敗を左右してきた20〜30代の候補者、有権者が存在感を失っている。保革対立が激化して「ネガティブキャンペーン」合戦の様相を呈する中、社会の融和を訴える若手の候補者らは支持が低迷。青年向け政策の議論も活発化せず、若者世代の選挙離れが進む。

【写真】2020年4月の前回総選挙で当選し、当時の最年少議員となった柳好貞氏

少子化の進行に伴い、60代以上の人口が20〜30代を初めて上回った今回の総選挙。2大政党のトップに20〜30代が就任し、世代交代を印象付けた2022年大統領選前後の状況から一変し、知名度の高い青年候補者が軒並み苦戦している。

象徴的な存在が、21年に現与党「国民の力」の代表に就き、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領との対立の末に離党した李俊錫(イ・ジュンソク)氏(38)だ。李俊錫氏は理念対立に明け暮れる保革2大政党を批判し、中道系新党「改革新党」を設立。文在寅(ムン・ジェイン)前政権で首相を務めた李洛淵(イ・ナギョン)氏と合流し、第3勢力の結集を目指した。

だが、保革勢力が混在する党では内紛が絶えず、李洛淵氏の離脱を経て支持率が低迷。李俊錫氏も世論調査で当選圏を大きく下回り、厳しい選挙戦が続く。

「第3地帯の政治は失敗した」。こう嘆くのは、前回総選挙で初当選し、当時27歳の最年少議員となった柳好貞(リュ・ホジョン)氏(31)だ。今回は改革新党から出馬予定だったが、候補者登録締め切り日の22日、出馬取りやめを突如表明した。

柳氏は背中の開いたドレスで国会活動に臨むなど、女性の地位向上を図るフェミニズム運動の旗手として知られた。だが、昨年末には本紙の取材で「フェミニズムが『全ての男は潜在的な加害者だ』と子供まで非難するような行き過ぎた運動になっていた」と軌道修正を図る姿勢を示した。

今年2月、社会対立の緩和を目指して改革新党に合流したが、20代男性が中心の李俊錫氏の支持層から敬遠され、党内で孤立した。

最大野党「共に民主党」でも、大統領選後に党トップを務めた朴志玹(パク・ジヒョン)氏(27)ら、知名度の高い若手の多くが候補者名簿に記載されなかった。尹政権との強硬対立路線を主導する李在明(イ・ジェミョン)代表に近い候補者が党内で優遇されている。

こうした候補者事情に加え、青年向け政策に争点がないことが、選挙への若者の関心低下を招いている。対策が急がれる少子化問題や、尹政権の医学部定員増の方針に反発した研修医らの職場離脱問題などで、与野党の立場に大きな違いはない。

政治コンサル会社「ザ・モア」の尹太坤(ユン・テゴン)政治分析室長は「若者の離脱で投票率は下がり、革新系を支持する40〜50代と保守系を支持する60〜70代の争いになる」との見方を示した。

3001OS5:2024/03/27(水) 11:41:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b535763d0708b54fb70d1d91db0a486c26a0be
習近平政権、台湾と断交した国を相次ぎ厚遇…頼清徳次期政権を孤立させる思惑か
3/27(水) 8:49配信

読売新聞オンライン
25日、北京の人民大会堂で握手する中国の習近平国家主席とナウルのデイビッド・アデアン大統領=ロイター

 【北京=吉永亜希子】中国の習近平(シージンピン)政権が台湾と断交した国の首脳を相次いで厚遇し、台湾と外交関係を維持する国に揺さぶりをかけている。5月に発足する台湾の頼清徳(ライチンドォー)次期政権を外交的に孤立させる思惑があるようだ。

【図】台湾周辺でのアメリカ・中国の軍事力の変化

 中国外務省の発表によると、習氏は25日、カリブ海の人口約7万人の小国ドミニカのルーズベルト・スケリット首相、太平洋にある人口約1万3000人の島嶼(とうしょ)国ナウルのデイビッド・アデアン大統領と北京で個別に会談した。

 ドミニカは、2004年3月に中国と国交を樹立した。習氏はスケリット氏との会談で、発展途上国同士の「南南協力」の模範になったと自賛した。

 今年1月に台湾と断交して中国と国交を回復したナウルのアデアン氏は、国賓として招待された。ナウルは習氏が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」への参加を決めており、習氏は会談でインフラ(社会基盤)整備などで協力を進めると表明した。

 昨年3月に台湾と断交した中米ホンジュラスのシオマラ・カストロ大統領には26日に祝電を送り、国交樹立1年を祝った。

 台湾と外交関係があるのは、全世界でカリブ海の島国ハイチや太平洋島嶼国ツバルなど12か国だけとなっている。中国外務省の林剣(リンジエン)副報道局長は25日の記者会見で南米で唯一台湾と外交関係があるパラグアイに言及し、「国家の発展や人々の幸福を望むなら、歴史的に正しい選択をするべきだ」と述べた。

3002OS5:2024/03/27(水) 11:54:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd75dafdb1a637af3e81d1beed27e316b18da4c5
与野党の支持率伯仲 韓国総選挙まで2週間
3/27(水) 7:08配信
 大邱で、朴槿恵元大統領(右)と面会した与党「国民の力」トップの韓東勲前法相(国民の力提供)

 【ソウル時事】韓国・尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月10日投開票の総選挙まで27日で2週間。


 保守系与党「国民の力」と革新系最大野党「共に民主党」の支持率が伯仲しており、二大政党がどちらも過半数を獲得できない可能性が出ている。

 改選前の議席数は、共に民主党が半数の150議席を超え、少数与党の国民の力は114議席しかない。与党は総選挙で第1党の座を奪取し、政権の安定を目指す一方、共に民主党は過半数の維持に懸命だ。

 各世論調査では、二大政党の支持率が競り合っており、国民の力関係者は同党が議席を増やしつつも、過半数に達しないシナリオを指摘する。世論調査機関「韓国ギャラップ」が22日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は前週に比べ3ポイント低い34%。一方、共に民主党は1ポイント上昇の33%だった。

 26日の聯合ニュースによれば、二大政党独自の情勢分析では国民の力が82選挙区、共に民主党が110選挙区で優勢。約60選挙区は両党共に優勢と判断できず、聯合は「大混戦の様相だ」と伝えた。

 与党は、人気の高い韓東勲前法相がトップに就任して以降、支持率が安定していた。しかし、駐オーストラリア大使の職権乱用疑惑や大統領府高官の失言も重なり、試練を迎えている。

 他方、共に民主党は、候補者公認を巡り李在明代表に近い人物が優遇されたとして不満が噴出し「内紛」に発展。李氏は、文在寅前政権時代の首相らを共同選挙対策委員長に迎え、挙党態勢の再構築を図る。

 韓氏は26日、南東部・大邱の朴槿恵元大統領の自宅を訪問し、面会した。朴氏を慕う保守層にアピールし、結集を促す狙いとみられる。一方、共に民主党の李氏は「尹政権の横暴を阻止し、国民生活の破綻を克服する機会だ」と語り、総選挙で政権に審判を下すよう訴えている。

3003OS5:2024/03/28(木) 08:13:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d52d9fca5b36d9a5a76319098032f5bb7494f1
チョ国元法相、「台風の目」か 新党10議席超獲得の勢い 韓国総選挙
3/28(木) 7:13配信


時事通信
27日、ソウルで外国メディアと会見する祖国革新党の※(恵の心が日)国代表

 【ソウル時事】韓国の保守勢力が支える尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月の総選挙は、革新系の文在寅前政権で法相を務めた※(※恵の心が日)国氏が率いる祖国革新党が「台風の目」となりそうだ。

 同党は3月上旬に結党したばかりだが、世論調査で2割以上が投票先に挙げており、長く続いた二大政党の対決構図に変化をもたらす可能性がある。総選挙は28日から正式な運動期間に入り、4月10日に投開票が行われる。

 「尹政権の国政運営の無能さ、無責任さに国民の多くが失望し、憤っている。国民の思いを代弁できる政党がなかった」。27日、ソウルで外国メディアと会見した※氏は、自らの新党が高い人気を得ている背景について、こう分析した。

 祖国革新党の支持層は、革新系の野党、共に民主党と重なり、40〜50代の男性が多い。共に民主党は、「独善的」と批判される李在明代表の党運営で混乱が広がり、多くの支持者が離れている。祖国革新党は、こうした人々の不満の受け皿となることを狙い、小選挙区(254議席)に候補を立てず、比例代表(46議席)に専念。小選挙区は、共に民主党に投票するよう呼び掛けている。

 この選挙戦術は今のところ成功している。世論調査機関「韓国ギャラップ」によると、比例代表で祖国革新党に投票すると答えた人は、結党直後の3月第1週に15%、第3週には22%にまで上昇。目標とする10議席以上の獲得が視野に入っている。

 ※氏は2019年、子どもの不正入学など多数の疑惑を指摘され、約1カ月で法相を辞任した。不正入学に関しては当時、検事総長だった尹大統領の陣頭指揮で、検察が※氏の関与について捜査し立件。※氏は二審で実刑判決を受け、上告中だ。

 ※氏は、尹大統領の政権運営を「検察独裁」と批判。与党の候補者は「報復のために政治に参加するべきではない」と非難するが、政権との対決姿勢は反保守層から支持され、祖国革新党が勢いを増す要因となっている。

3004OS5:2024/03/28(木) 23:08:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/55df94c6fa90a2e991f51a72f124ef2550a7627a
タイ国会下院、同性婚を認める法案可決 実現すればアジアで3例目
3/28(木) 18:30配信

朝日新聞デジタル
バンコクで2023年6月、性的少数者の行進で、シンボルカラーの巨大な旗を掲げる参加者ら=AP

 タイの国会下院は27日、同性婚を認める法案を賛成多数で可決した。同性カップルに男女の夫婦と同等の法的権利を認める内容。ロイター通信によると、上院の承認などを経て実現すれば、台湾、ネパールに続きアジアで3例目となる。


 地元紙によると、同性婚は原則18歳以上で、相続や税控除、社会保障などの面で従来の結婚と同様の権利が認められる。相手の不倫による離婚や、その場合の慰謝料支払いなども規定する。AP通信は、これまで「男性と女性」「夫と妻」としていた法律上の表現が「両個人」「婚姻パートナー」と言い換えられると報じた。

 この法律は「結婚平等法」と呼ばれ、賛成400、反対10の圧倒的多数で可決された。法の施行までには、上院での可決と国王の同意が必要となる。上院の任期は5月11日までで、その後に選挙が予定されているため、その前に可決できるかは見通せていない。

 タイはLGBTなどの性的少数者に寛容な国柄で知られ、LGBTの外国人を対象とした観光にも力を入れてきた。セター首相は27日、X(旧ツイッター)に投稿した声明で「法案可決はタイ社会の総意であり、誇りだ」と述べた。

 ただ、人口の5%弱を占めるイスラム系住民は法案に反発している。イスラム教徒が多い南部に地盤を置く政党は「この法律はイスラム教の原則に反し、イスラム教徒のタイ人の生活様式に影響を与える」との声明を出した。(バンコク=武石英史郎)

朝日新聞社

3005OS5:2024/03/28(木) 23:10:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a43d1f56bf859862d20deb8911b324c477ac951
ミャンマー国軍が軍事パレード 権威誇示狙うも徴兵制導入で反発拡大
3/27(水) 20:26配信

産経新聞
ミャンマー

【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は27日、首都ネピドーで「国軍記念日」の式典と軍事パレードを実施した。権威を誇示する狙いがあるが、国軍は少数民族武装勢力との戦闘で劣勢が続く。兵員不足のため、徴兵制導入を決定したことで不安が拡大しており、国軍の求心力は低下の一途をたどっている。

【写真】「国軍記念日」のパレードに参加したミャンマー兵ら

国軍記念日は、1945年に日本軍に対して蜂起した日を記念するもので国軍が最も重視する行事の1つ。恒例の軍事パレードは午前中に開催されていたが、今回は夕方となった。

国内では昨年10月に3つの武装勢力が、クーデターに反発する民主派に呼応し、国軍に攻勢を開始した。既に少なくとも500以上の国軍拠点を制圧。中国の仲介で北東部シャン州の一部で停戦が実現したもようだが、西部地域などで戦闘が継続している。

戦況悪化に窮する国軍は2月、4月以降に徴兵制を導入すると発表した。18歳以上の男女が対象で、拒否すれば禁錮刑などの罰則がある。

既に徴兵を嫌う若者の国外流出が始まっており、パスポート申請窓口に希望者が殺到し、女性2人が窒息死する事故も起きた。最大都市ヤンゴンの会社員の男性(29)は産経新聞の取材に「国軍支配を容認できない上、徴兵されることは耐えられない」と言及した。兵役を避けるため、隣国タイで就労できないか考えているという。

強引に政権を奪取した国軍への支持は乏しく、民間団体が今月発表したミャンマー国民への意識調査(約2900人対象)によると、回答者の80%が民主化指導者のアウンサンスーチー氏を支持しているとしたのに対し、国軍トップのミンアウンフライン総司令官への支持は4%にとどまった。徴兵制に関しては「紛争を減らす」とした回答は1%で、7割以上が「激化させる」と回答した。

国軍が民政移管のために約束している総選挙も実施の見通しが立たない。総司令官は今月、選挙について全国一斉ではなく、可能な地域から実施する可能性を示唆した。既に民主派は政党登録が認められていないこともあり、国軍への反発は収束しそうにない状況だ。

3006OS5:2024/03/29(金) 00:30:08
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032800941&amp;g=int
与野党が運動スタート 尹政権「中間評価」、支持率拮抗―韓国総選挙
2024年03月28日20時37分配信

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)の運動期間が28日、始まった。尹錫悦政権の任期残り約3年の浮沈を占う「中間評価」という位置付けで、少数与党「国民の力」が第1党の座を奪取し、政権の安定につなげられるかが焦点。現有で過半数を占める最大野党「共に民主党」は激しい政権批判を展開しており、二大政党の支持率は拮抗(きっこう)している。


 選挙には計952人が立候補し、小選挙区254議席、比例代表46議席を争う。世論調査機関「韓国ギャラップ」が22日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は34%、共に民主党は33%。2割程度とされる無党派層の選択が帰趨(きすう)を決することになりそうだ。

 国民の力のトップ、韓東勲・非常対策委員長は28日午前0時、ソウル市内の市場で選挙運動を開始し、首都圏を回って支持を訴えた。韓氏は「国民の力は政治改革を掲げて前進する」と強調。共に民主党代表の李在明氏が都市開発を巡る背任など複数の疑惑を抱えていることを念頭に、「犯罪勢力」に厳しい民意を示すよう求めた。

 李氏は28日朝、自身が出馬するソウル近郊・仁川市の選挙区で市民らにあいさつ。その後、大統領府に近いソウル市内の駅の広場で演説し、「国を滅ぼし、国民を裏切った大統領に審判を下す時だ」と主張した。

 二大政党対決の構図の中で、革新系の文在寅前政権で法相を務めたチョ国氏が率いる「祖国革新党」の存在感も増している。チョ氏は南東部・釜山から運動をスタートした。

 少子化対策などが政治課題となっているが、与野党とも政策論争ではなくネガティブキャンペーンに終始している。有権者からは「(与野党は)誰がどんな罪を犯したかだけを探しており、イメージ争いになっている」(30代会社員男性)との声も上がっている。

3007OS5:2024/03/29(金) 00:31:24
https://mainichi.jp/articles/20240328/k00/00m/030/367000c
韓国総選挙、できたて新党が台風の目に 実刑の元法相率い支持拡大
日下部元美
福岡静哉
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞
2024/3/28 19:56(最終更新 3/28 20:28)

 韓国総選挙(定数300、4月10日投開票)は28日、選挙運動期間が始まった。国会で少数派の保守系与党「国民の力」と、進歩系の最大野党「共に民主党」が競り合う構図の中、実刑判決を受けた政治家が今月3日に設立したばかりの新党が、「台風の目」として急速に支持を広げている。

 総選挙は2022年5月に発足した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する「中間評価」の意味合いがある。小選挙区(254議席)と比例代表(46議席)で選ばれ、現在は共に民主党が142議席で第1党。与党は101議席と過半数を大きく割り込んでおり、尹政権の安定を図るため総選挙で第1党の座を目指す。逆に大敗すれば、任期を3年残す尹政権の求心力が弱まる恐れがある。

 与党は…

3008OS5:2024/03/29(金) 00:39:57
https://www.sankei.com/article/20240328-5LSOEM2EJRMRXEP67NHFRJIXM4/
選挙期間スタート 情勢二転三転…尹錫悦政権与党が劣勢か
韓国総選挙2024
2024/3/28 20:42
時吉 達也の写真
時吉 達也

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙は28日、公式運動期間に入り、各党が遊説先で支持を訴えた。選挙情勢は年初以降、二転三転し、直近の世論調査などでは尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の保守系与党「国民の力」の劣勢も伝えられる。与党が敗れれば尹大統領のレームダック(死に体)化は避けられず、政権与党の選挙対応への批判が保守系メディアからも出ている。

与党トップの韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は28日午前、ソウル市内で遊説を開始した。「不安ですか? われわれは、困難な時により力を発揮してきた」。支持者の心配を和らげようとする演説が厳しい選挙情勢を物語っていた。


政治専門メディア「ポリニュース」は22日、300議席のうち与党が141議席、革新系最大野党「共に民主党」が142議席を分け合うとしていた3月上旬時点の予測を「128対156」の野党大勝に変更。韓国選挙に詳しい崔炳天(チェ・ビョンチョン)新成長経済研究所長も、ほぼ同じ期間で「165対115」の与党勝利から「136対142」の野党勝利に展望を修正した。

情勢を動かしたのは「選挙の顔」の変化だ。昨年末に与党トップに就任した韓氏が中道層の取り込みに意欲的な一方、共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は独善的な党運営が批判され、与党が昨年来の劣勢を挽回しつつあった。


ところが、文在寅(ムン・ジェイン)前政権で法相を務め、当時検事総長だった尹大統領と対立した曺国(チョ・グク)氏が今月上旬に革新系新党を立ち上げると、物価高騰や改革の停滞で尹政権への不満を強める革新〜中道系の有権者の受け皿として支持が拡大。韓氏に比べ不人気の尹大統領への評価が再び議論の俎上に載せられる格好となった。

この間、在任中の不正疑惑で捜査を受ける前国防相を駐オーストラリア大使として出国させたほか、不適切発言があった政府高官の更迭が遅れるなどの政権の対応にも批判が集中した。「多数議席を確保するという意志があるのかさえ疑わしい」。政権に近い保守系の朝鮮日報も、社説で尹大統領を強く批判した。


共に民主党の李代表も「台湾海峡が韓国と何の関係があるのか」などとの数々の失言が問題視されるが、「尹政権審判論」の台頭を受け影響は限定的となっている。

3009OS5:2024/03/31(日) 13:39:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/e406a70b07272c9a6ab1f126c946aff9659c2ead
与党、野党代表に「刺客」 大物参戦で激戦区に 韓国総選挙ルポ
3/31(日) 6:58配信
時事通信
25日、ソウル近郊の仁川で、韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表の選挙事務所が入居するビルに掲げられた同氏の垂れ幕

 4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表(59)が立候補したソウル近郊、仁川の選挙区。

【図解】韓国総選挙の構図

 保守系与党「国民の力」はここに次期大統領候補の一人に名前が挙がる大物、元喜龍前国交相(60)を「刺客」として送り込んだ。李氏が圧勝して当然の選挙区だが、「油断できない」(李氏陣営)選挙戦となっている。

 ◇野党地盤で追撃
 2022年大統領選で尹錫悦大統領に僅差で敗れた李氏は、野党では次期大統領候補の筆頭。選挙区も共に民主党の地盤だ。ここで李氏に挑戦状をたたき付けたのが、国会議員(3期)や韓国南西部の済州道知事を歴任した元氏。前回大統領選の党予備選に名乗りを上げたものの、国交相として尹政権を支えた。

 与党が李氏の対抗馬として大物に白羽の矢を立てたのは、最大野党代表を選挙区で苦戦に追い込めば、党全体の士気や選挙情勢に好影響を及ぼすためだ。当初は李氏の圧勝と見られていたが、最近になって元氏が激しく追撃。27日に世論調査機関「韓国ギャラップ」が発表した調査では元氏の支持率は42%で、46%の李氏の背中が見えるところまで来た。

 ◇「どぶ板」徹底
 李氏は、党代表として全国を遊説する上、過去のソウル近郊・城南市長時代の都市開発事業に絡む背任事件などで被告として公判に出席する必要があり、選挙区を留守にしがちだ。これを踏まえ元氏は「どぶ板選挙」に徹する戦略。実績をアピールし、早朝から夜まで駅頭や商店街、地域の集まりで有権者と握手をして回る。

 「この地域は、共に民主党の議員が口先だけの公約を掲げたが、実際には何も変わっていない。私は言葉だけでなく、国交相の経験を生かして誠実に働く」。元氏は交通の利便性向上や子育て支援、教育の充実など、生活に密着した政策に重点を置き、政権・与党の実行力を訴える。

 元氏の名は浸透しつつあり、精肉店を営む40代の男性は25日、「元氏はよく来る。李氏は一度も見たことがない」と評価。「この地域は民主党が続いているが何も変わっていない。元氏に任せてみたい」と期待を示した。

 ◇李氏「政権審判」に自信
 李氏は数々の疑惑で起訴されており、「地元で過ごすより裁判に出る時間の方が長いのでは」(30代販売員)と厳しい見方もある。李氏陣営は、妻が地域を回るほか、本人も動画投稿サイト「ユーチューブ」での発信を重ね、防戦に懸命だ。

 ただ、尹政権発足から約2年がたち、不満の声が多いのも事実。韓国ギャラップの調査では選挙区内で尹氏の不支持率は63%に上った。李氏の選対関係者は「ユーチューブの再生回数も非常に多く、有権者の反応もとても良い。政権に対する『審判』の声が高まっている」と自信を見せた。

3010OS5:2024/03/31(日) 13:45:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8c27e3decf87e768f4f109a89d6f1548f1eab5
米RFA、香港支局を閉鎖 「記者の安全に懸念」
3/30(土) 7:53配信


時事通信
香港立法会で「国家安全条例」案について説明する〓(登にオオザト)炳強保安局長=3月8日、中国・香港【EPA時事】

 【ワシントン時事】米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は29日、声明を出し、香港で23日にスパイ行為などを取り締まる「国家安全条例」が施行されたことを受け、香港支局を閉鎖したと発表した。

【写真特集】スパイの道具

 「スタッフと記者の安全に対する懸念」を理由に挙げている。

 声明では「条例制定に伴い、RFAを『外国勢力』と名指しする香港当局の行動が、われわれの安全な活動に重大な疑問を投げ掛けている」と指摘。「閉鎖的なメディア環境に対応した異なる報道形式に移行する」とし、中国本土や香港の利用者に引き続きニュースを提供していくと強調した。

3011OS5:2024/04/02(火) 21:06:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc38e4e7f5bb485e2525d45fc8da87797bb9b04
中国、歴代の司法相2人が相次ぎ失脚 習氏の元部下、唐一軍氏を規律違反で調査
4/2(火) 20:44配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は2日、前司法相の唐一軍(とう・いちぐん)・江西省政治協商会議(政協)主席を重大な規律違反と法律違反の疑いで調査していると発表した。規律違反などの詳細は明らかにしていない。

唐氏は主に浙江省でキャリアを積んだ。習近平国家主席が浙江省トップだった時期に同省規律検査委の幹部に就いていた。2020年に司法相に起用され、昨年1月に江西省政協主席に選ばれていた。

中国ではここ数年、司法・公安部門の幹部経験者が頻繁に摘発されている。唐氏の前に司法相を務めた傅政華(ふ・せいか)氏は、収賄罪などに問われて22年に執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡されている。

3012OS5:2024/04/03(水) 22:01:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/8262b3db2fc5391545720b829c03fb0d0dc85634
カンボジア前首相、上院議長に 国王不在時に代行、影響力維持
4/3(水) 18:47配信

毎日新聞
フン・セン前首相=2018年11月、AP

 カンボジアの上院は3日、フン・セン前首相(71)を上院議長に選出した。国営放送が報じた。上院議長は国王不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は昨年、首相の座を長男のフン・マネット氏に移譲したが、政界から引退はせず影響力を維持している。

【地雷爆破に向けてテスト運転する地雷除去機】

 フン・セン氏が率いる与党「人民党」は2月の上院選で、改選58議席のうち55議席を獲得した。58議席を独占した前回2018年に続く圧倒的な勝利で、野党側は「クメール意志党」が3議席を得るにとどまった。

 人民党は下院でも125議席中120議席を占めており、実質的な一党体制になっている。フン・セン氏の三男も副首相に就任するなど、一族の権力基盤は揺るぎそうにない。【バンコク武内彩】

3013OS5:2024/04/03(水) 22:03:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc38e4e7f5bb485e2525d45fc8da87797bb9b04
中国、歴代の司法相2人が相次ぎ失脚 習氏の元部下、唐一軍氏を規律違反で調査
4/2(火) 20:44配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は2日、前司法相の唐一軍(とう・いちぐん)・江西省政治協商会議(政協)主席を重大な規律違反と法律違反の疑いで調査していると発表した。規律違反などの詳細は明らかにしていない。

唐氏は主に浙江省でキャリアを積んだ。習近平国家主席が浙江省トップだった時期に同省規律検査委の幹部に就いていた。2020年に司法相に起用され、昨年1月に江西省政協主席に選ばれていた。

中国ではここ数年、司法・公安部門の幹部経験者が頻繁に摘発されている。唐氏の前に司法相を務めた傅政華(ふ・せいか)氏は、収賄罪などに問われて22年に執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡されている。

3014OS5:2024/04/04(木) 21:11:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4307b2ca587977ed3addfe3926649ea8e2db393
地震の死者10人に 38人と連絡取れず 山間部で660人孤立・台湾
4/4(木) 17:38配信
時事通信
4日、台湾東部・花蓮県で、地震により崩れた崖(AFP時事)

 【台北時事】台湾東部沖で3日に起きた強い地震で、台湾当局は4日、被害の大きかった東部・花蓮県で1人の死亡が新たに確認され、死者は計10人になったと発表した。

 38人と依然連絡が取れておらず、被害はさらに拡大する可能性がある。同県の山間部に取り残された人も660人おり、消防や警察は孤立地域の状況把握と救助作業に全力を挙げている。

 消防当局によれば、花蓮では山間部の道路が土砂崩れなどで寸断された。4日は早朝からヘリコプターを飛ばし、鉱山に取り残されていた6人を救出。昼前には別の鉱山から64人が無事に車で下山するなど救助作業が進んだ。一方で、新たに600人超が観光名所の太魯閣(タロコ)渓谷のホテルに取り残されていることが分かった。

 地震は、東部沿岸を震源に3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ発生し、マグニチュード(M)は台湾中央気象局発表で7.2、日本の気象庁は7.7と推定している。台湾全土で揺れを観測し、震源地に近い花蓮では落石や建物の倒壊などで死者が出た。負傷者は北部の新北市や台北市など各地で計1067人に上った。移動中に被災し、山中で一晩を明かしたという花蓮県の女性は地元メディアに「真夜中に落石が続き、怖くて眠れなかった。どうしたらいいか分からなかった」と泣きながら語った。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/3392a02ec95d858082449bbda980809d88c5e512
台湾地震から一夜、閉じ込め依然100人超 復旧進むも全容見えず
4/4(木) 12:23配信

朝日新聞デジタル
台湾東部沖を震源とした地震から一夜明けた4日、傾いたビルをコンクリートブロックなどで支える作業が行われていた=2024年4月4日午前8時0分、花蓮市、高田正幸撮影

 台湾東部沖を震源とする地震から一夜明けた4日午前、被害の激しかった花蓮市では復旧作業が進められた。ただ東部を中心に被害は広範囲に及んでおり、多くの人が閉じ込められているという情報もあるなど、全容は見えていない。


 花蓮市内では4日朝、地震で傾いたビルの倒壊を防ぐために低層部分をコンクリートブロックなどで支えたり、解体したりする作業が進められた。水道や電気などのライフラインはほぼ復旧した模様で、飲食店なども営業しているが、路上には建物の外壁が落ちて散乱した場所もあった。

 台湾鉄道によると、4日に全線が通常運行となった。台湾ではこの日から4連休で、花蓮駅の切符売り場には行列ができていた。友人と隣県まで旅行に行くという市内の60代女性は「揺れは激しかったが、自宅は何ともなかったので予定通り旅行に行くことにした。多くの人はすでに日常生活に戻っている」と話す。

 消防当局のまとめによると、4日午前10時10分(日本時間同午前11時10分)現在、死者は9人、負傷者は1050人となった。さらに鉱山などに101人が閉じ込められており、4日朝も救助活動が続けられている。さらに46人と連絡が取れていないという。

朝日新聞社

3015OS5:2024/04/04(木) 21:21:31
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040301022&amp;g=int
与党劣勢、物価上昇足かせ 韓国総選挙まで1週間
2024年04月04日07時05分配信
韓国総選挙の候補者ポスター=3日、ソウル(EPA時事)
韓国総選挙の候補者ポスター=3日、ソウル(EPA時事)

韓国総選挙の激戦区を選挙カーで遊説する革新系最大野党「共に民主党」の高※(※日ヘンに文)廷候補=2日、ソウル

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる10日投開票の総選挙(定数300)まで1週間を切った。情勢は流動的だが、世論調査では保守系与党「国民の力」が劣勢。物価上昇への国民の不満が第1党の奪取を目指す与党の足かせになっている。


 聯合ニュースが3日発表した全国世論調査によると、「あす総選挙なら小選挙区でどの政党の候補に投票するか」という質問に、国民の力の候補と答えた人は前月比3ポイント減の30%。一方、革新系最大野党「共に民主党」の候補とする回答は同15ポイント増の41%だった。

 尹大統領の支持率は前月比5ポイント減の34%で、不支持率は同5ポイント増の61%。聯合は、現状なら現有114議席の国民の力が100〜130議席の獲得にとどまる一方、156議席の共に民主党が140〜180議席を得るとの専門家の予想を報じた。

 ただ、調査で「まだ決めていない」とする人は2割いる。一部野党候補の過去の失言なども発覚して批判が集まっており、情勢はなお不透明だ。

 尹氏の支持率が低い一因は、一時落ち着いていた物価の上昇再燃とされる。3月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比3.1%。特に、農作物価格が20.5%上昇し、リンゴや梨の価格は8割上がった。政府は割引販売などの消費者支援策を講じるが、価格上昇は収まっていない。

 野党は尹政権のインフレ対応への非難を強める。ソウルの激戦区で再選を目指す高※廷(※日ヘンに文)候補は遊説で「リンゴを買うのも大変で、みんな物価を抑えてほしいと願っている」と訴えて回る。選対関係者は「有権者に政権審判の意識が高まっている」と手応えを示す。

 経済の「屋台骨」とされる輸出は、半導体を中心に6カ月連続で前年を上回っているが、物価上昇が景気回復の実感を妨げている。尹氏は2日の閣議で「半導体輸出額は21カ月ぶりの高い実績を記録し、株式市場も良好で、景気は確実に回復している」と指摘。一方で、「国民が体感する景気とはまだ温度差がある。負担が解消されず心が重い」と語り、物価対策の強化を強調した。

3016OS5:2024/04/04(木) 22:10:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a381184ea934cbb7f53c3a96403ff8a02206923
野党優勢で終盤戦へ 尹大統領与党、接戦区での巻き返しに全力 韓国総選挙
4/4(木) 20:14配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)は4日、新たに実施する世論調査の公表禁止期間に入った。直近の調査では革新系最大野党「共に民主党」が優勢で、保守系与党「国民の力」は接戦区での巻き返しに全力を挙げる。選挙戦は熾烈な終盤戦に突入した。

政治専門メディア「ポリニュース」は3日、先月22日時点で「128」としていた保守系与党「国民の力」の獲得議席予測を「108」に下方修正。野党優勢の流れが維持されていると分析した。

世論調査大手、韓国ギャラップの直近の調査によると、中道層における尹大統領への「支持」は28%で「不支持」の64%を大きく下回り、与党苦戦の要因となっている。同社の許珍宰(ホ・ジンジェ)理事は「約50選挙区は両党候補の支持率格差が5%以内の接戦になっている。過去の総選挙で予測と異なる結果が出たケースも多く、予断を許さない」と指摘した。

国民の力は内部分析で、比例代表の46議席を除く小選挙区254議席のうち、自陣営が90〜100区で優勢を保ち、40区は接戦になるとしており、接戦区を制すれば勝機はあるとの見方を示す。

韓国では、世論調査が選挙結果に影響を及ぼす事態を防ぐ目的で、投開票日の6日前から新たに実施された世論調査の公表を禁じている。

3017OS5:2024/04/05(金) 10:40:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/de1d729c15465729d24224efb9519978fad0730a
体調悪いはずが急回復?タイのタクシン元首相が故郷で見せた影響力 国外逃亡から十数年、「大物復帰」で揺れる政界
4/5(金) 10:02配信
 高級車レクサスのスライド式ドアが開くと「体調が悪い」はずのタイのタクシン元首相(74)は席から体を持ち上げ、誰の助けも借りずに降り立った。3月14日朝、約17年ぶりの故郷訪問となった北部チェンマイ。サングラスにマスク姿で表情はうかがえない。それでも約1カ月前、車椅子に乗り、肩を保護していた様子からは一変。首にサポーターは巻いていたが、きびきびとした足取りで、出迎えた支援者に歩み寄った。

 国外での長い逃亡生活を経て、昨年帰国を果たしたタクシン氏。激動が続くタイ政界で隠然たる影響力を保持するとされ、今回の3日間の故郷訪問はまさに「復活」を印象づける瞬間となった。100人以上の報道関係者が同行し「まるで現役首相が視察に来たようだ」(地元記者)とまでささやかれた訪問の様子を、現地からお届けする。(共同通信バンコク支局 伊藤元輝)
 ▽目立った「特別扱い」

 タクシン氏が国外逃亡生活から帰国したのは昨年8月にさかのぼる。タクシン派「タイ貢献党」が大連立を主導して政権発足を固めた時期だ。2006年のクーデターで首相の座を追われ、2008年から国外逃亡生活を続けたタクシン氏だが、いわゆる「タクシン派」の復権で約15年ぶりの帰国の道が開けた。タクシン氏は首相在任時、地方の貧困層から絶大な支持を受けたが、保守層やエリート層との政治対立は深刻化し、クーデターにつながった歴史がある。

 ついに祖国の地を踏んだタクシン氏だったが、今回の故郷チェンマイ訪問までの半年間あまり、堂々と公に姿を現すことができなかった。首相在任中の汚職罪などで実刑判決が出ていたからだ。帰国して首都バンコクの空港に降り立つと、そのまま拘束された。ところが、高血圧などを訴えて刑務所収監は免れ、警察病院での入院生活を続けた。

 刑期は当初「計8年」だったが、国王の恩赦で「1年」に短縮された。そして今年2月、まだ半年の刑期が残った状態で仮釈放の条件に合致すると認められた。あれよあれよという間に拘束期間が短縮され、高齢や健康状態の悪化を理由に、ほぼ刑務所収監を免れたまま仮釈放されたタクシン氏。「特別扱いされている」との批判はやまない。

 ▽熱狂で迎えた地元

 「奇跡の急回復」。タクシン氏がチェンマイを堂々と歩く姿を、一部メディアは皮肉を込めて伝えた。以前から臆測として出ていた「そもそも仮釈放されるほど悪い健康状態ではなかったのではないか」との見方も一層強まる結果となった。滞在中、タクシン氏が首のサポーターすら外した写真も出回った。それでも、タクシン氏は「だんだんと体調が良くなってきたんだ」と記者団に答え、批判を気にする様子はない。

 タクシン氏が市場を訪問すれば支援者が大歓声を上げて出迎えた。串焼き屋台を営むティアムさん(75)は通りすぎるタクシン氏の腕をつかみ、満面の笑みを見せた。「タクシン首相時代は本当に経済が良かったのよ。帰ってきてくれてうれしい」。タクシン氏は地元支持者の熱狂的な歓迎、そして旧友や孫ら親族との再会を受け、再びエネルギーをみなぎらせ始めたように見えた。

 ▽相次ぐ「タクシン詣で」

 「仮釈放されたとしても、タクシン氏は政治には関わらない意向だ」。近く仮釈放されるとの観測が高まっていた1月、タクシン派「タイ貢献党」の関係者はそう明かしていた。しかし、今やそれを額面通りに受け止める向きはない。確かに党の役職には就いていないが、チェンマイ訪問中、次女のペートンタン氏がぴったりと寄り添っていた。

 ペートンタン氏は昨年10月からタイ貢献党の党首を務める。タクシン氏帰国からわずか約2カ月後の就任だった。タクシン氏は「彼女が実行したり決定したりすることは何であっても支援する」と記者団に断言した。将来的に首相を目指すとみられているペートンタン氏は、隣でにっこりと笑った。

 さらに、3日間のチェンマイ滞在中にはタイ政界から「タクシン詣で」が相次いだ。欧州歴訪から帰国したばかりの国のトップ、セター首相も駆け付けた。表向きはチェンマイの大気汚染問題に関する視察が目的だが、到着するとすぐにタクシン氏と面会した。タマナット農相も「偶然チェンマイ訪問が重なった」として、タクシン氏に一部同行した。政界への影響力はいまだに大きいことが改めて示された。

3018OS5:2024/04/05(金) 10:40:38
 ▽「お膝元」をてこ入れか

 タクシン氏の復活で、タクシン派の復権が盤石となるのか―。話はそう単純ではなさそうだ。実はチェンマイでは昨年の下院総選挙時、タイ貢献党は10議席中2議席しか奪えていない。かつてタクシン氏のお膝元として圧倒的な強さを誇ったのはもはや過去の話。若者の支持を受けた最大野党「前進党」が7議席を占める。前進党はタブー視される王室への不敬罪の見直しや国軍の徴兵制廃止などを訴え、全国で躍進して下院第1党となった。

 タクシン派のタイ貢献党は第2党に甘んじたが、軍や王室と関係が深い保守的な政党などと大連立を組むことで政権発足を主導し、なんとか前進党を野党に追いやった経緯がある。タクシン派の今後の政権維持が盤石とは言えない中、今回の訪問により「地元のてこ入れ」を図ったと見られている。

 ▽戻ってきた「本物」

 タイ政界の動きは複雑で、前進党もまた危機にある。改革を訴えたことで王室や軍に近い保守層から怒りを買い、1月に憲法裁から公約の違憲判断を受けているのだ。今後、解党を命じられる可能性もある。ただ、もしそうなった場合でも前進党を支持した若者たちの関心をタクシン派が取り込めるかと言えばそれは疑問だ。一部メディアは「若い世代はタクシン氏を知らない」と冷ややかに報じる。

 とはいえタクシン氏の再始動が今後本格化すれば、政界への影響力がさらに強まる可能性はある。実際、チェンマイ訪問からバンコクに戻った約2週間後にはタイ貢献党の党本部を訪れ、またも支持者から歓迎を受けた。タクシン氏は4月の仏教暦の正月「ソンクラーン」の時期もチェンマイを再訪する予定で、今後も「毎年来たい」と意欲を見せる。今回の同行メディアは100人以上。「まるで現役首相が視察に来たようだ。やっぱりタクシン氏は本物の政治家だね」。地元記者がこう漏らしたほどの「大物」が、タイ政界に戻ってきた。

3019OS5:2024/04/05(金) 17:45:02
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20240404k0000m030301000c.html
ミャンマー民主派がドローンで攻撃か 首都ネピドーの国軍施設
2024/04/04 22:02毎日新聞
(毎日新聞)

 ミャンマーの民主派組織「国民統一政府(NUG)」は4日、首都ネピドーの国軍施設を無人航空機(ドローン)で攻撃したと明らかにした。一方の国軍は「ドローンを撃墜した」と主張し、被害はないと強調しているが詳細は不明だ。2021年に国軍がクーデターにより全権を掌握して以降、ネピドーへの攻撃は異例で、国軍の支配力の低下がうかがえる。

 NUGの関係者によると、30機近いドローンが攻撃を行ったという。国軍側は空軍基地や軍司令部がある地区に近づくドローンを撃墜したとしている。

 ミャンマーでは国軍と民主派武装組織や少数民族武装勢力との戦闘が続いている。国軍は国境付近などで劣勢とされるが、ネピドーや最大都市ヤンゴンでは勢力を維持しているとみられてきた。先月27日にはネピドーで厳戒態勢の中、恒例の軍事パレードを実施したばかりだった。【バンコク武内彩】

3020OS5:2024/04/05(金) 20:08:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/066afa71fe26100fb34f160e2265cab6a509209e
一体なぜ? 韓国総選挙、与野党公報で「大統領・党首隠し」
4/5(金) 19:59配信

毎日新聞
与党「国民の力」トップの韓東勲氏(上段右)と呉世勲ソウル市長(下段左)との写真が掲載されている与党候補の選挙公報=中央選挙管理委員会のホームページから

 4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)を控え、与野党で「大統領隠し」や「党首隠し」をする動きが広がっている。各候補が公約などをアピールする選挙公報で、与党「国民の力」の候補の多くが尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の写真を使用せず、最大野党「共に民主党」候補も李在明(イ・ジェミョン)代表の写真使用をためらっている。いずれも各候補が取り込みに必死な中道層から不人気なためだ。

【写真特集】ファンクラブもある韓国大統領夫人

 東亜日報によると、中央選挙管理委員会に公報を登録した小選挙区の与党候補252人中77人しか尹氏の写真を使用しなかった。聯合ニュースの調査では、大票田の首都圏で尹氏を使用した与党候補は2割にも満たなかった。

 通常、知名度の高い大統領は公報で使用されやすい。2020年の総選挙では、当時与党だった「共に民主党」の首都圏候補の約7割が文在寅(ムン・ジェイン)前大統領の写真や絵を使用したという。

 だが、今回の選挙で国民の力の候補らは昨年から人気が急上昇した党トップ、韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長の写真を積極的に使用。与党候補の約7割に韓氏が登場し、そのうち6割が尹氏を掲載せず韓氏のみだった。ソウル市内の候補は呉世勲(オ・セフン)ソウル市長を登場させ、協力関係をアピールした。

 与党関係者は「尹大統領の写真を使っても人気を集める助けにならない」と語る。世論調査会社「韓国ギャラップ」の調査では、3月下旬の尹政権の支持率は34%と低水準で、不支持が58%だった。特に首都圏は無党派や中道の有権者が多く、尹氏を押し出さない方が効果的と判断したとみられる。

 また、野党でも同様の動きが見られた。聯合ニュースによると、首都圏の共に民主党候補121人のうち、李在明代表の写真を使用したのは約3割。人気が根強い文在寅氏の写真を使用した候補が23人いた。

 共に民主党は公認を巡って李氏に近しい人が優先的に選ばれるなど、李氏を巡り党内にあつれきがある。また、共に民主党関係者は「中道層の票を得なければならないが、中道層での李在明代表の人気が低い」と語る。このため、「親李在明派」とされる候補の間でも李氏の写真を使用しなかった人が多かった。【ソウル日下部元美】

3021OS5:2024/04/06(土) 10:35:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7022913e8c8b86e46f239019765f797dd1d811
韓国総選挙「バラマキ」合戦、与野党とも物価高対策アピール…メディア批判「無責任な公約乱発」
4/6(土) 7:34配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】4月10日の韓国総選挙を前に、与野党は競うように物価高対策を公約として有権者にアピールしている。3月下旬になって急きょ、減税や支援金の給付を相次いで打ち出したが、実現可能性には疑問符がつき、「バラマキ」に対する批判も高まっている。

 韓国統計庁が2日に発表した3月の消費者物価指数の上昇率は前年同月比3・1%だった。ロシアのウクライナ侵略に端を発したエネルギー価格の高止まりや、穀物など原材料費の高騰が要因となっている。

 品目別では農産物の上昇率が20・5%と際立つ。栽培面積の減少や天候不順による生産減が響いたとされる。リンゴの上昇率は88・2%に上り、韓国メディアは「金のリンゴ」と称して連日物価高を報じている。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は農畜産物の物価高対策として一部商品の割引支援などに乗り出しているが、効果は限定的だ。

 保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)非常対策委員長は選挙戦が始まった3月28日、ラーメンや缶詰などを含む一部の生活必需品の付加価値税(消費税に相当)を一時的に10%から5%に引き下げる政策を明らかにした。

 ただ、税率の引き下げには国会の同意が必要で、総選挙で国民の力が勝利しなければ実現は難しい。現在、左派系最大野党「共に民主党」が最多の議席を握る韓国の国会では、これまでも政府提出の法案通過が度々阻まれてきた。

 与党に先立ち、共に民主党の李在明(イジェミョン)代表は1人当たり25万ウォン(約2万8000円)、低所得層にはさらに1人当たり10万ウォン(約1万1000円)を支給する「民生回復支援金」を政策として打ち出した。総額13兆ウォン(約1兆4600億円)に上る財源は税金でまかなうと説明しているが、与党から「バラマキだ」と批判を受けている。

 与野党の物価高対策に対し、韓国メディアは批判的だ。有力紙・東亜日報は社説で「政界は目前の総選挙勝利だけを念頭に置き、無責任な公約を乱発している」と指摘し、有力紙・中央日報も社説で「与野党が打ち出した各種公約は強力な悪材料だ。物価は制御不能になりかねない」と断じた。

3022OS5:2024/04/08(月) 17:49:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f40aee97caf74ae448c8db1a8be746cbe1ab003
韓国総選挙、「親日」VS「従北」の非難合戦 外交安保の政策論、深まらぬまま最終盤に
4/8(月) 17:04配信
産経新聞
韓国の大学構内に貼り出された最大野党「共に民主党」の李在明代表の対中発言を風刺する壁新聞=1日(韓国・新全国大学生代表者協議会提供)

【ソウル=桜井紀雄】4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党代表が、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権や与党側を「親日」と攻撃する旧態依然の主張を展開している。与党トップは野党側を北朝鮮に追従する「従北勢力」と批判。互いに非難し合うネガティブキャンペーンが目立ち、外交や安全保障を巡る政策論が深まらないまま、選挙戦の最終盤を迎えた。

「中国の答申文、謝謝(シェシェ=中国語でありがとうの意味) 韓国!」。ソウル大や延世(ヨンセ)大などソウル首都圏の各大学に1日、こう書かれた壁新聞が一斉に貼り出された。

最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は3月の遊説で尹政権の外交・安保政策を批判し、中国にも台湾にも「謝謝と言っておけばいい。台湾海峡がどうなってもわれわれには何の関係もない」と述べた。この発言を風刺した壁新聞だ。作成した学生団体「新全国大学生代表者協議会」の李範席(イ・ボムソク)共同議長は、中露や北朝鮮の脅威が高まる中、「国民の利益を直撃する発言だ」と危機感を抱いたと説明した。

中国の台湾侵攻時には北朝鮮も韓国を攻撃する可能性が高いと専門家らはみており、韓国の安保に直結するとされる。だが、李代表の発言をきっかけに安保問題が争点化されることはなかった。

李代表は同じ遊説で、尹政権の対日外交を批判し、総選挙は「親日派」を落とす「新韓日戦」だとも主張した。国民の反日感情に便乗して保守派を攻撃するのは、共に民主党の常套(じょうとう)手段だ。2019年、日本の輸出管理厳格化に反発し日本製品の不買運動が起きた翌年の総選挙では「韓日戦」とのスローガンを盛んに用い、同党は圧勝した。

ただ、選挙を取材する複数の韓国人記者は、日本に親しみを感じる国民が増える中、親日派攻撃は「支持層ウケ」はしても、中道層や若者層には響きにくいとの見方を示す。学生団体の李範席氏も「若者の大半は共感しないだろう」と話した。

一方、与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は遊説で「今回負ければ、従北勢力がこの国の主流を掌握する選挙になる」と訴えた。文在寅(ムン・ジェイン)前政権時代の法改正で韓国の情報機関が北朝鮮のスパイを捜査する権限を失うといった現状に危機感を示したものだ。

だが、韓氏が複数の不正疑惑で公判中の李代表らを「犯罪者」などと強く非難する場面に焦点が当てられ、韓国は国内外の安保危機にどう対処していくかといった議論が深まることはなかった。

3023OS5:2024/04/08(月) 17:57:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f40aee97caf74ae448c8db1a8be746cbe1ab003
韓国総選挙、「親日」VS「従北」の非難合戦 外交安保の政策論、深まらぬまま最終盤に
4/8(月) 17:04配信


10
コメント10件


産経新聞
韓国の大学構内に貼り出された最大野党「共に民主党」の李在明代表の対中発言を風刺する壁新聞=1日(韓国・新全国大学生代表者協議会提供)

【ソウル=桜井紀雄】4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党代表が、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権や与党側を「親日」と攻撃する旧態依然の主張を展開している。与党トップは野党側を北朝鮮に追従する「従北勢力」と批判。互いに非難し合うネガティブキャンペーンが目立ち、外交や安全保障を巡る政策論が深まらないまま、選挙戦の最終盤を迎えた。

「中国の答申文、謝謝(シェシェ=中国語でありがとうの意味) 韓国!」。ソウル大や延世(ヨンセ)大などソウル首都圏の各大学に1日、こう書かれた壁新聞が一斉に貼り出された。

最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は3月の遊説で尹政権の外交・安保政策を批判し、中国にも台湾にも「謝謝と言っておけばいい。台湾海峡がどうなってもわれわれには何の関係もない」と述べた。この発言を風刺した壁新聞だ。作成した学生団体「新全国大学生代表者協議会」の李範席(イ・ボムソク)共同議長は、中露や北朝鮮の脅威が高まる中、「国民の利益を直撃する発言だ」と危機感を抱いたと説明した。

中国の台湾侵攻時には北朝鮮も韓国を攻撃する可能性が高いと専門家らはみており、韓国の安保に直結するとされる。だが、李代表の発言をきっかけに安保問題が争点化されることはなかった。

李代表は同じ遊説で、尹政権の対日外交を批判し、総選挙は「親日派」を落とす「新韓日戦」だとも主張した。国民の反日感情に便乗して保守派を攻撃するのは、共に民主党の常套(じょうとう)手段だ。2019年、日本の輸出管理厳格化に反発し日本製品の不買運動が起きた翌年の総選挙では「韓日戦」とのスローガンを盛んに用い、同党は圧勝した。

ただ、選挙を取材する複数の韓国人記者は、日本に親しみを感じる国民が増える中、親日派攻撃は「支持層ウケ」はしても、中道層や若者層には響きにくいとの見方を示す。学生団体の李範席氏も「若者の大半は共感しないだろう」と話した。

一方、与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は遊説で「今回負ければ、従北勢力がこの国の主流を掌握する選挙になる」と訴えた。文在寅(ムン・ジェイン)前政権時代の法改正で韓国の情報機関が北朝鮮のスパイを捜査する権限を失うといった現状に危機感を示したものだ。

だが、韓氏が複数の不正疑惑で公判中の李代表らを「犯罪者」などと強く非難する場面に焦点が当てられ、韓国は国内外の安保危機にどう対処していくかといった議論が深まることはなかった。

3024OS5:2024/04/08(月) 22:31:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/af55078d41e855277baecc65f2735b0483eaadd9
韓国総選挙を左右する投票率「55%の壁」与党大敗懸念「政府が機能不全に」10日投開票
4/8(月) 21:33配信


7
コメント7件


産経新聞
8日、ソウル市内で遊説する最大野党「共に民主党」の李在明代表(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する民意の「中間評価」となる総選挙(定数300)は、10日に投開票が行われる。劣勢が伝えられる与党内では、大統領の弾劾訴追が可能となる議席の3分の2を革新系野党が獲得する事態を懸念する声も上がる。期日前投票は過去最多を記録し、当日の投票率が結果を大きく左右する見通しだ。

【グラフで見る】尹錫悦政権の「牽制論」が広がる韓国世論

与党「国民の力」の重鎮議員らは7日、野党側の大勝阻止を求める緊急会見を相次ぎ開いた。羅卿瑗(ナ・ギョンウォン)共同選挙対策本部長は、野党の「200議席獲得」の可能性に言及。「政府が機能不全になるだけでなく、国会が弾劾をめぐる乱闘の場になってしまう」と訴えた。

4年前の前回総選挙では、当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権を支えた「共に民主党」を含む革新系が計190議席を獲得。歴史的な大勝となったことから、今回の選挙では当初、同党が勝利する場合でも議席は一定程度減少するとの見方が大勢だった。

しかし、選挙戦を通じて、人事や内政の懸案への尹大統領の対応に批判が拡大した。世論調査では「政権を牽制(けんせい)するために野党候補が当選すべきだ」との回答が「政権を支援するために与党候補が当選すべきだ」を終始上回り、選挙情勢に影響を及ぼしている。

革新系が200議席を獲得すれば、尹大統領の弾劾訴追も可能となる。憲法裁判所の判断が出るまで大統領権限は停止され、外交にも影響が出るのは必至だ。

約50の激戦区次第で結果が大きく変動する可能性も残るが、夕刊紙、文化日報は8日、「(与党側が)135議席を確保するだけでも善戦という分析が支配的だ」と指摘。第1党の奪取は困難との見方を示した。

今後注目されるのは、投票率「55%の壁」だ。保守系支持層の高齢者が積極的に投票に臨むのに対し、革新系では支持政党への評価が高い場合に投票し、低い場合には投票放棄する傾向にある。その結果、過去4回の総選挙では、投票率が55%を上回った2回は革新系が、下回った2回は保守系がそれぞれ勝利した。

5、6日に行われた期日前投票では、投票率が前回比4・6ポイント増の31・3%となり、過去最高を記録した。最終投票率が66・2%だった前回を上回り「70%に迫る」(聯合ニュース)との見方も出る。一方、2022年の大統領選では期日前の投票率が過去最高を更新したものの、最終投票率は前回を下回っている。

3025OS5:2024/04/10(水) 17:19:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a10d4d5a50ed9af95962c1b61586c6003275cf
行政院長に卓栄泰氏 頼次期総統、ベテランの手腕期待 台湾
4/10(水) 16:09配信

時事通信
 【台北時事】台湾の頼清徳次期総統は10日、5月20日に発足する新政権の行政院長(首相)に、与党・民進党主席(党首)などの要職を歴任した卓栄泰氏(65)を任命すると発表した。

 与党が立法院(国会)で過半数を確保できず、厳しい政権運営が予想される中、頼氏は調整能力に定評のある卓氏の手腕に期待している。

 頼氏は台北市内で記者会見し、卓氏を起用する理由について「意思疎通にたけ、調整が得意だ」と説明。「複雑な問題において個人や政党の違いを超えて合意をまとめられる」と強調した。会見に同席した卓氏は「課題に誠実に向き合い、困難を着実に解決する」と語った。

3026OS5:2024/04/10(水) 20:14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/137b14f67cf90d11282549384bfdbe1c1680bebe
韓国総選挙、与党惨敗か 出口調査、政権運営に影響
4/10(水) 18:50配信

共同通信
10日、韓国総選挙でソウルの投票所に並ぶ有権者(共同)

 【ソウル共同】韓国国会300議席(小選挙区254、比例代表46)を争う4年に1度の総選挙が10日行われた。同日夕の投票終了後、KBSテレビは出口調査の分析に基づき、最大野党「共に民主党」と系列政党が改選前から議席を大幅に増やすとの情勢を伝えた。保守系与党「国民の力」の惨敗が濃厚となった。

【写真】犬肉を使ったスープ料理 韓国大統領妻は犬肉反対の急先鋒

10日、ソウルの体育館で行われた韓国総選挙の開票作業(共同)

 選挙戦は、尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられ、国会で少数派の国民の力が第1党を奪取できるかどうかが焦点だった。韓国大統領の任期は5年で、尹氏は5月、3年目に入る。選挙結果は今後の政権運営に大きな影響を及ぼす。

 革新系最大野党「共に民主党」などは選挙戦で「政権審判」を押し出して攻勢を強めた。

 現有議席は、国民の力が比例向け系列政党を含めて114の一方、共に民主党は系列を含めて156。野党が過半数を握る「ねじれ」の状態だ。

 与野党は、国民の関心が高い少子化や物価高騰への対策を主要公約に掲げたが、相手陣営の非難に終始し政策論争は深まらなかった。

 尹政権は元徴用工問題の解決策を示し、冷え込んでいた両国関係を大きく改善させた。

cf90d11282549384bfdbe1c1680bebe

3027OS5:2024/04/11(木) 00:29:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/0208130ca981fdd747bf6d800eb2d78254914fff
「惨敗」に凍り付く与党 野党「民意爆発」と笑顔 韓国総選挙
4/10(水) 23:38配信


時事通信
 【ソウル時事】10日投開票の韓国総選挙で、各放送局が出口調査を基にして与党「国民の力」が惨敗する見通しを伝えると、国会で状況を見守っていた与党幹部は凍り付いた。

 一方、最大野党「共に民主党」の幹部は「尹錫悦政権を審判しなければならないという民意の爆発だ」と笑顔があふれた。

 野党優勢とされる中でも、選挙戦終盤に与党が追い上げていると伝えられていた。それだけに、与党トップの韓東勲・非常対策委員長は韓国メディアに「がっかりした。最後まで国民の選択を見守りたい」と落胆。言葉少なだった。

 共に民主党の金富謙共同常任選対委員長(前首相)は「政権審判を超え、(共に民主党が)国の運営にも責任を負えという国民の命令ではないか」と評価。「大統領に対し、与野党が対話し妥協する方向に変えろと国民が命じている」と指摘し、野党との対決を辞さなかった尹大統領の変化を要求。李在明代表と面会するよう求めた。

 躍進する見通しの新党「祖国革新党」も拍手に包まれた。チョ国代表は「『検察独裁』政権の退行をこれ以上、放置できないと突き付けた国民の皆さんが勝利の主人公だ」と強調。尹氏に対し「数多くの失政と不正について国民に謝罪せよ」と迫った。

3028OS5:2024/04/11(木) 00:31:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a589378f652c6236d4cad1d49216bcee1328e4
韓国総選挙、野党が3分の2に迫る勢い レームダック化する恐れも
4/10(水) 21:13配信

毎日新聞
出口調査で200議席に迫る勢いだと報じられ、拍手をして喜ぶ「共に民主党」の李在明代表(前列右端)ら幹部=ソウル市で2024年4月10日午後6時、福岡静哉撮影

 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権に対する「中間評価」と位置づけられる総選挙(定数300)が10日、投開票された。公共放送KBSなど3社が約36万人を対象に実施した共同出口調査では、最大野党「共に民主党」が3分の2の200議席に迫る勢いで、与党の大敗が報じられている。任期が残り約3年の尹政権が「レームダック(死に体)」化する恐れもある。

【写真】長ネギの投票所持ち込み禁止を風刺する画像

 KBSは出口調査を踏まえた分析結果として、小選挙区・比例代表を含め与党「国民の力」系が87〜105議席、「共に民主党」系が178〜196議席を獲得するとの予測を伝えた。現有議席は国民の力系が114議席、共に民主党系は156議席。少数与党の国民の力は総選挙で政府と国会の「ねじれ」解消を目指していたが、逆に議席を減らす可能性が高まった。

 仮に野党勢力が3分の2以上の議席を獲得した場合、理論的には大統領の弾劾や憲法改正、大統領が拒否権を行使した法案の再可決などが可能になる。尹政権は積極的に日韓関係の改善策を進めてきたが、総選挙の大敗がそうした外交政策にも一定の影響を与える可能性がある。

 尹政権は2022年5月に発足して以降、支持率が約30%台を推移。いったん決めた政策は剛腕で推し進める尹政権の政治姿勢が、一方的で国民との対話に欠けるとして批判されてきた。

 23年12月に国民の間で人気が高い韓東勲(ハンドンフン)前法相が与党トップの非常対策委員長に就任したことで、一時は与党が議席を伸ばすとの見方も出ていた。だが、政府が今年3月上旬に、不正疑惑が持たれている前国防相を駐豪大使に任命すると、再び支持率が低下。物価高に対する国民の不満も足かせとなった。

 一方、共に民主党も党支持率が約30%台と低迷し、総選挙の公認候補選出を巡っては李在明代表の党運営が独善的だと批判を受けた。野党に追い風となったのが、文在寅(ムンジェイン)前政権時に法相を務めた曺国(チョグク)氏率いる進歩系新党「祖国革新党」の結党だ。

 同党は比例代表のみに候補を擁立。2大政党の間隙(かんげき)をつき、急激に支持を拡大した。同党が尹政権との対決姿勢を鮮明にしたことで、「政権審判の総選挙だ」との色合いが強くなり、共に民主党の票の上積みにもつながった。

 出口調査の結果を受け、共に民主党の李在明代表は10日、「謙虚な気持ちで最後まで国民の選択を見守る」と述べた。また国民の力党トップ、韓東勲・党非常対策委員長は「最善を尽くしたが、がっかりしている。しかし最後まで開票結果を見守りたい」と述べた。【ソウル日下部元美】

3029OS5:2024/04/11(木) 00:31:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/667b3184d814787e6abe0e549bcc994ce60a4eff
韓国総選挙、与党が惨敗へ 「大統領弾劾」ライン割れも、尹政権に打撃
4/10(水) 20:26配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日、行われた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得して第1党を維持するとの予測を発表。与党「国民の力」は予想議席が87〜105議席にとどまり、惨敗する見通しだ。

【写真】韓国総選挙でソウルの投票所に並ぶ有権者

野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」状態が解消され、尹政権の運営安定化につながるかが焦点だった。尹氏は今後も厳しい国政運営を迫られる結果になり、5年間の大統領任期の折り返しを前に早くもレームダック(死に体)に陥る公算が大きくなっている。

KBSは、共に民主党が178〜196議席、革新系新党「祖国革新党」が12〜14議席を獲得するとの予測を示した。革新系野党勢力が、大統領の弾劾訴追が可能となる議席の3分の2(200議席)を獲得する可能性もある。この場合、憲法改正案も可決できるようになる。

投票率(暫定)は67・0%で、前回総選挙の66・2%から0・8ポイント増加した。

前回2020年4月の総選挙では、当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権の新型コロナウイルス対応が評価され、与党だった共に民主党が系列政党を含め全体の5分の3となる180議席を獲得して圧勝した。一方、21年以降は大統領選(22年3月)や統一地方選(同6月)などの主要選挙で、保守系の連勝が続いてきた。

現有議席は系列政党を含め、共に民主党が156議席、国民の力が114議席だった。

3030OS5:2024/04/11(木) 00:32:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed5f743a339e397491b70d6d7abef384e8858d4
韓国「対日協力」路線にも陰りか 尹大統領の「突破力」、総選挙で裏目に
4/10(水) 19:50配信

産経新聞
7日、鄭鎮碩・韓日議連会長(左)が出馬する中西部・公州を訪れた与党「国民の力」トップの韓東勲委員長。演説では尹錫悦大統領に一度も言及しなかった(時吉達也撮影)

【ソウル=桜井紀雄】韓国で10日に投開票が行われた総選挙で、韓国メディアの出口調査によれば、保守系与党「国民の力」が過半数を大きく割り込む見通しとなった。妥協せずに押し通す尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政治スタイルへの審判が焦点とされた。約3年の任期を残し、尹氏の政策運営のレームダック(死に体)化は避けられず、安全保障などでの対日協力策も推進力を失いかねない。

尹氏は2022年5月の就任以来、「人気がない政策もやり遂げる」と強調してきた。その姿勢を顕著に示したのが対日外交だ。尹氏は昨年3月、いわゆる徴用工訴訟問題で日本への一方的な譲歩だとの批判をものともせず、韓国側が賠償相当額を支払う解決策を発表。反日感情による支持率の低下も覚悟して韓国の安保のためにも日本と協力するとの信念を貫いた。

「検事出身で大統領選まで政治経験がゼロだったからできた。経験があれば、議員仲間の落選が頭をよぎる」と政界関係者は説明する。その突破力が今回、裏目に出た。

尹政権は今年2月、歴代政権が医療界の反対で挫折してきた大学医学部定員の大幅増員策を決定。医師不足を実感してきた国民も多く、当初は世論から支持された。だが、反発した研修医らの集団職場離脱が長期化するにつれ、増員策で一歩も妥協しない尹氏の姿勢を懸念する声が高まり始めた。

尹氏は3月、李鐘燮(イ・ジョンソプ)前国防相を駐オーストラリア大使に任命し出国させた。その後に李鐘燮氏が海兵隊員の殉職事故調査を巡り職権乱用容疑で出国禁止となっていたことが判明し、尹氏の決定に批判が集中した。

与党は、韓東勲(ハン・ドンフン)前法相が昨年末に臨時トップに就任。複数の不正疑惑で公判中の革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表を舌鋒(ぜっぽう)鋭く批判しながら改革策を次々に打ち出し、今年3月初頭には政党支持率で最大野党より優位に立っていた。それが尹氏の「強権」ぶりに批判が集まるとともに、世論の関心は、与野党トップの対決から尹氏の国政運営に対する審判論に傾き、政権・与党への逆風になったと分析される。

尹氏は日米韓の安保協力を外交の中核に置いており、対日関係重視には変更はないもようだ。一方、李在明氏ら野党側は尹政権を「対日屈辱外交」と厳しく非難してきており、国会の承認や立法化が必要な対日協力策を進める余地は消える。

野党側が3分の2の議席を占めれば、大統領の弾劾訴追が可能になる上、尹政権の外交路線を否定するような法案を、大統領が拒否権を行使しても再可決できるようになる。

3031OS5:2024/04/11(木) 00:41:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b313f1055c51c55859c242775646a7a1abe2f04b
台湾の次期首相に卓栄泰氏 “ねじれ”新政権、調整能力に期待か
4/10(水) 20:14配信

毎日新聞
卓栄泰氏=台北市の民進党本部で2018年12月14日、福岡静哉

 5月に台湾の総統に就任する民進党の頼清徳(らいせいとく)副総統は10日、新政権の行政院長(首相)に元党主席(党首)の卓栄泰(たくえいたい)氏(65)を任命すると発表した。民進党は1月の立法委員(国会議員)選挙で最大野党・国民党に第1党の座を譲り、新政権ではねじれ状態となるだけに、政治や行政の経験が豊富な卓氏の調整能力に期待したとみられる。

【写真で見る】大きく傾いた建物から逃げる人々…台湾で震度6強

 台湾では総統が主に外交や安全保障、行政院長は内政を担当する。卓氏は立法委員や行政院秘書長(首相補佐官)などを歴任。2019年1月から20年5月まで民進党主席を務めた。

 卓氏は治安や食の安全などを重要課題に挙げ、「党派にかかわらず、才能ある人や若い世代を登用していく」と強調。頼氏は卓氏について「コミュニケーション能力が高く、党派の壁を越えて複雑な問題に対応できる」と評価した。

 行政院副院長(副首相)に元文化部長(文化相)の鄭麗君(ていれいくん)氏(54)が就き、秘書長には経済政策を主導する国家発展委員会主任委員(閣僚)を務める龔明鑫(きょうめいきん)氏(60)が転じる。【台北・林哲平】

3032OS5:2024/04/11(木) 00:47:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/beac10592112bfb5bf49c7a0a126f41d1e49032f
韓国総選挙 李洛淵元首相が落選
4/11(木) 0:33配信

聯合ニュース
李洛淵氏(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】10日に実施された韓国の総選挙(定数300)で、南西部・光州市の選挙区から出馬した最大野党「共に民主党」元代表の李洛淵(イ・ナギョン)元首相が落選した。李氏は大手紙の東京特派員などを務めた「知日派」で知られる。

 李洛淵氏は10日午後11時現在、14.74%の得票にとどまり、共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に近い候補に大差で敗れた。

 李洛淵氏は共に民主党の李在明代表中心の党運営を批判し、今年1月に同党を離党。新党「新しい未来」を立ち上げ、共同代表を務めている。

 李洛淵氏は出馬を表明した際、「韓国を回復させるためには尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権を交代しなければならないが、李在明氏の民主党では難しい」と主張。新しい未来が政権交代の代案になるとして支持を訴えたが、敗北に終わった。

3033OS5:2024/04/11(木) 18:53:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041100242&amp;g=int&amp;utm_source=yahoo&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_auto
与党惨敗、革新野党180議席超 大統領「刷新」表明―残り任期も「ねじれ」継続・韓国総選挙
時事通信 外信部2024年04月11日17時35分配信
韓国の尹錫悦大統領=3月1日、ソウル(AFP時事)
韓国の尹錫悦大統領=3月1日、ソウル(AFP時事)

11日、ソウルで行われた記者会見で頭を下げる韓国与党「国民の力」トップの韓東勲非常対策委員長(右)(AFP時事)
【図解】韓国国会の新勢力
11日、ソウルで開かれた韓国最大野党「共に民主党」の党選対委員会解団式で発言する李在明代表(AFP時事)

 【ソウル時事】10日行われた韓国総選挙(定数300、任期4年)は11日、開票作業が終了した。保守系与党「国民の力」が108議席、革新系最大野党「共に民主党」が175議席で確定。与党は惨敗、最大野党は単独で過半数を大きく上回る圧勝となった。比例代表のみに候補者を立てた革新系の「祖国革新党」は12議席。革新系勢力を合わせれば180議席を超え、与党が反対する法案の迅速な処理が可能になる。


 結果を受け、尹錫悦大統領は「国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新し、経済と国民生活の安定に最善を尽くす」と表明。与党トップの韓東勲・非常対策委員長は「党を代表して国民におわびする」と述べ、辞任する意向を明らかにした。韓悳洙首相ら政府高官も一斉に辞意を示した。

 改選前議席は、国民の力が114、共に民主党が156。尹政権は残り任期約3年間も国会との「ねじれ」状態が続くことになる。今後、さらに厳しい国会運営を強いられ求心力低下は必至だ。

 共に民主党は歴史問題などで日本に厳しく、北朝鮮には融和的な姿勢を取ってきた。野党側が勢いづく中、関係改善を基調とした尹政権の対日協力の推進力に陰りが出る可能性もある。

3034OS5:2024/04/11(木) 18:54:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c4755b3b73a9fbc2a862865deab1e421856fa82
議連会長や前外相が落選 対日関係改善に尽力 韓国総選挙
4/11(木) 13:35配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領(右)と握手する韓日議員連盟の鄭鎮碩会長=2022年11月、ソウル近郊(EPA時事)

 【ソウル時事】10日行われた韓国総選挙では、尹錫悦政権の対日関係改善を支えた与党「国民の力」の「知日派」重鎮議員が相次いで落選した。



 韓日議員連盟の鄭鎮碩会長は6選を目指したが敗れ、昨年3月に元徴用工訴訟問題の解決策を発表した朴振前外相も及ばなかった。

 鄭氏は尹大統領の側近。尹氏が2022年の大統領選に当選した後、日本に派遣した代表団の団長を務め、岸田文雄首相らと会談した。鄭氏は尹政権発足後に議連会長に就任。地元の中西部・忠清南道の選挙区で最大野党「共に民主党」の候補に僅差で競り負けた。落選に伴い、新たな議連会長が選ばれる見通しだ。

 尹政権の発足当初から外相を務めた朴氏は、日韓の最大の懸案だった元徴用工訴訟問題の解決策策定に携わり、日米韓3カ国の連携強化にも尽力。外相時代の林芳正官房長官や上川陽子外相らと会談を重ねた。

 朴氏はソウルの選挙区で5回目の当選を目指したが敗北。総選挙を前に元徴用工訴訟の原告支援団体は、同選挙区近くで記者会見を開き「被害者に謝罪せよ」と、朴氏を非難していた。

3035OS5:2024/04/11(木) 18:55:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cdd9cdbd028e14e22b303170601f37730a5a46
「徴用工」担当外相、韓日議連会長…知日派重鎮が相次ぎ落選 韓国総選挙、日韓関係に影
4/11(木) 12:26配信


産経新聞
【ソウル=時吉達也】10日に投開票された韓国総選挙では、対日関係の改善に貢献した知日派の重鎮議員らが相次ぎ落選した。今後の日韓関係にも影を落としそうだ。

惨敗した与党「国民の力」では、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権初期の外相で、いわゆる徴用工訴訟問題に対し韓国政府主導の解決策を提示した朴振(パク・チン)議員(4選)がソウルの選挙区で落選。韓日議連会長を務め、次期国会議長の有力候補だった鄭鎮碩(チョン・ジンソク)議員(5選)は中西部忠清南道(チュンチョンナムド)の選挙区で、約2・2ポイント差の接戦で野党候補に敗れた。

革新系では、韓国紙の東京特派員出身の李洛淵(イ・ナギョン)元首相(5選)も落選した。今回圧勝した革新系最大野党「共に民主党」を離れ新党を立ち上げたが、支持基盤の南西部光州(クァンジュ)で共に民主党候補に約62ポイントの大差で敗れ、韓国メディアは「政界引退に追い込まれる可能性がある」と報じている。

選挙ではこのほか、北朝鮮の元駐英公使で、脱北し、前回選挙で与党公認候補として初当選した太永浩(テ・ヨンホ)議員もソウルの選挙区で落選した。

3036OS5:2024/04/11(木) 20:44:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/300a815c633c6aaf6c5e9a99a04595dc29c68219
少数民族、タイ国境拠点を制圧 国軍の劣勢鮮明に ミャンマー
4/11(木) 17:31配信


2
コメント2件


時事通信
ミャンマー東部カイン州の国軍拠点を制圧したカレン民族同盟(KNU)の兵士と、押収した大量の武器=11日、同州ミャワディ(KNUのフェイスブックより)

 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターを実行した国軍に抵抗する少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)は11日、東部カイン州のタイ国境近くにある都市ミャワディの国軍拠点を制圧したと発表した。

 国軍は北東部の中国との国境近くなどでも支配地域を失っており、地方で劣勢が鮮明となっている。

 ミャワディはタイとの貿易拠点。国軍は空爆で報復する可能性があり、タイ政府は大量の難民が流入するなど混乱が生じることを警戒している。

3037OS5:2024/04/12(金) 07:41:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abaa2f2f1851b469d9c980759d48e29d8ef949d
韓国総選挙で与党惨敗 大統領室幹部らが辞任表明 厳しい政権運営
4/11(木) 19:37配信
毎日新聞
韓国国旗=ゲッティ

 10日に投開票された韓国総選挙(定数300)の開票作業が11日午前に終了し、全議席が確定した。進歩系の最大野党「共に民主党」は系列の比例政党を含めて計175議席を獲得。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を支える保守系与党「国民の力」と系列政党は108議席と惨敗した。尹氏の求心力低下は避けられず、政局の主導権も野党に握られることとなり、更に厳しい政権運営を迫られることになりそうだ。

 総選挙は尹政権に対する「中間評価」と位置づけられる。少数与党の国民の力は、過半数奪取による政権と国会の「ねじれ」解消を目指したが失敗した。一方、野党勢力も大統領の弾劾訴追案の可決や憲法改正などが可能になる200議席には届かなかった。ただ、共に民主党系と曺国(チョグク)元法相率いる進歩系新党「祖国革新党」の12議席を加えれば、180議席以上という国会法の規定に基づき法案を単独で迅速処理できる数を確保したことになる。

 進歩系の各党は反尹政権では力を合わせる可能性が高く、展開次第では任期を約3年残した尹政権が「レームダック(死に体)」化する恐れがある。尹氏は2022年の大統領就任後、積極的に日韓関係の改善を進めてきた。しかし、野党側はこうした対日政策には批判的で、今回の惨敗が一定の影響を与える可能性もある。

 今回の結果を受け尹氏は11日、「総選挙での国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新し、経済と民生の安定のために最善を尽くす」とのコメントを発表した。韓悳洙(ハンドクス)首相や大統領府の幹部らは辞意を相次いで表明した。一方、共に民主党の李在明(イジェミョン)代表は「民主党の勝利ではなく、国民の勝利だ。与野党共に民生と経済危機の解消のために力を集結させなければならない」と訴えた。【ソウル福岡静哉、日下部元美】

3038OS5:2024/04/12(金) 17:32:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc90d34046b0fa6d8bdbd2218de3efcc4790a5c4
ミャンマー要衝、反政府勢力が制圧を宣言 軍事政権に打撃
4/12(金) 13:30配信


2
コメント2件


CNN.co.jp
ミャンマー国境の検問所近くで警護に立つタイ軍兵士

(CNN) ミャンマー国軍と戦闘を続けている反政府勢力「カレン民族同盟(KNU)」が11日、タイと国境を接する南東部の要衝ミャワディで最後まで残っていた軍事基地の制圧を宣言した。劣勢にある軍事政権にとっては大きな打撃となる。

KNUの広報担当者が11日、CNNに語ったところによると、同勢力による10日夜の攻撃を受け、兵士約200人がミャワディの基地を捨てて、ミャンマーとタイを結ぶ橋へと後退した。

「我々は昨夜から正式にミャワディを制圧した」とKNU広報は宣言し、タイとの貿易の要衝を失ったことは「国軍にとって大問題」になると言い添えた。

KNUは国境の橋は制圧しておらず、国軍兵たちはタイへ逃れようとしているという。

タイのメソトと国境を接するミャワディ(人口20万人)は、特にタイからミャンマーへ輸入される商品や食料の貿易の要衝となっている。

ロイター通信が配信した11日の映像には、国境を越えてタイに向かうミャンマー市民の様子が映っている。戦闘が続く中で恐怖を感じると訴える人もいた。国境沿いに配備されたタイ国軍の車両や部隊も映っている。

KNUはミャンマーで最も有力な民族武装勢力で、国軍に降伏を求めた交渉が決裂したことを受けて現地時間の10日午後10時ごろ、ミャワディで最後まで残っていた基地を掌握したとしている。

ミャワディ周辺での戦闘は数日前から続いていた。今月5日には、KNU軍事部門の「カレン民族解放軍(KNLA)」と同盟勢力がミャワディ郊外にある軍の拠点や基地を制圧。攻撃を受けて国軍の兵士670人がKNLAに投降したとしている。

3039OS5:2024/04/12(金) 17:37:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/00450fe51232eca101b831ecc0c232a3b90cb487
韓国の総選挙で著名候補に明暗分かれる 知日派重鎮が相次ぎ落選 日韓関係に影
4/11(木) 19:44配信
産経新聞
7日、中西部・公州で演説する鄭鎮碩・韓日議連会長(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】与党が惨敗した韓国総選挙では、著名候補の明暗が大きく分かれた。対日関係の改善に貢献した知日派の議員らが相次いで落選し、今後の日韓関係に影を落としている。与党「国民の力」元代表で、尹錫悦大統領と激しく対立した中道系新党の39歳の候補が下馬評を覆して初当選し、最大のサプライズとなった。

韓日議連会長を務める与党の鄭鎮碩議員(5選)は、中西部忠清南道の選挙区で最大野党「共に民主党」候補に敗れた。重鎮の鄭氏は選挙戦で「最後の挑戦」を強調。次期国会の議長候補の最右翼とみられていたが、約2・2ポイント差の接戦で苦杯を喫した。

鄭氏は、2022年5月の尹錫悦政権発足に先立ち、外交方針などを日本側に説明する代表団の一員として来日。日韓関係改善に慎重姿勢だった文在寅前政権からの政策転換を主導した一人だった。

日韓関係に詳しい李元徳国民大教授は、鄭氏の落選がいわゆる徴用工訴訟問題にも影響を及ぼすと指摘する。韓国政府は昨年、政府傘下の財団が賠償金相当額を原告側に支払う解決策を提示したが、韓国国内では原告以外の当事者に対する法的救済を求める声が上がる。李氏は「与党が勝利すれば鄭氏の主導で立法による解決の動きが進むと期待されたが、今回の結果で遠のいた」と話す。

また、徴用工問題の解決策を提示した尹政権初期の外相で、東大留学経験もある朴振議員(4選)はソウルの選挙区で落選。韓国紙東京特派員出身の李洛淵元首相(5選)は、支持基盤の南西部光州で大差で敗れた。韓国メディアは李氏が「政界引退に追い込まれる可能性がある」と報じる。

一方、中道系新党「改革新党」の李俊錫代表は、3月中旬時点では共に民主党候補に最大30ポイント以上の差をつけられていたが、「尹大統領を最も効果的に攻撃できるのは自分だ」などと訴え、劇的な逆転を果たした。与党代表時代から若い男性らの絶大な支持を誇り、次期大統領候補に急浮上する可能性がある。

3040OS5:2024/04/14(日) 17:28:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fdd6f787f2f629652a12c9be8ef5fd2a62c2e6f
米、「2国」と「多国」の枠組み重層化 格子状ネットワークで対中抑止態勢を構築
4/12(金) 14:04配信
産経新聞
中国海軍の2隻目の空母「山東」と、発艦する艦載機(防衛省統合幕僚監部提供)

バイデン米政権は11日、史上初となる日米比3カ国の首脳会談を開催し、従来の2国間関係に複数の多国間枠組みを重層的に配置することがインド太平洋における中国の台頭を抑える基本戦略だと改めて示した。各国が「格子状」(エマニュエル駐日大使)のネットワークで連携する仕組みを作ることで、各国の政局などに左右されない抑止態勢を整備する狙いがある。

【写真】日米比首脳会談に臨むフィリピンのマルコス大統領、バイデン米大統領、岸田文雄首相

この日の会談でバイデン氏は「(日米比の枠組みが)長く続くことを期待している」と、3カ国の継続的な協力に意欲を示した。

米国は第二次世界大戦後、日本や韓国、フィリピン、オーストラリアなどと個別に同盟関係を結ぶことをアジア太平洋での安全保障体制の基調としてきた。日本が連合国各国と平和条約を結んだ1951年に前後して構築されたことから条約締結地にちなみ「サンフランシスコ・システム」、あるいは米国を結節点とした「ハブ・アンド・スポーク」体制と呼ばれる。

集団防衛のための北大西洋条約機構(NATO)と対照的な構造となったのは、各国利害や歴史的、文化的差異が大きいためだ。

しかし、中国の台頭を受けて安保体制のアップデートは焦眉の急となった。その中でバイデン政権が推し進めるのは日米豪印の「クアッド」や米英豪による「AUKUS(オーカス)」といった多国間枠組みを多層的に組み合わせる戦略だ。昨年8月に大統領山荘キャンプ・デービッドで首脳会談が行われた日米韓や、今回の日米比の枠組みもその延長線上にある。

2国間と多国間関係の重層化は、安保態勢の安定化にも寄与すると期待される。中国は選挙干渉を含む工作で各国・地域への影響力拡大を図っている。米国でも孤立主義的な政策を掲げるトランプ前大統領が返り咲く可能性がある。そんな中、複数の枠組みで関係を構築することは、政権交代などで各国が安保政策を激変させる歯止めにもなり得るためだ。

これらの取り組みは、台湾や東・南シナ海を巡る中国の現状変更の試みを抑止すると同時に、国際秩序全体の維持をも目的とする。バイデン政権の対中政策をつかさどるキャンベル国務副長官は3日、自身も関与したオバマ政権のアジア戦略「リバランス(再均衡)」について、「欧州離れと受け止められた」のが反省点だと語った。このためバイデン政権は、中露など現状変更勢力の封じ込めに向け、インド太平洋と欧州を結びつけることを展望している。(ワシントン 大内清)

3041OS5:2024/04/15(月) 19:21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1942184ccf403250d3e634acfbe12bb06361e73
シンガポール、20年ぶり首相交代へ 来月15日、ウォン副首相が後継
4/15(月) 18:12配信

時事通信
 【シンガポール時事】シンガポールのリー・シェンロン首相(72)は15日、5月15日付で辞任すると表明した。

 後任としてローレンス・ウォン副首相兼財務相(51)が同日付で首相職を引き継ぐ。リー氏は2004年に3代目の首相に就任しており、20年ぶりの指導者交代となる。

 ウォン氏は、22年6月に副首相に就任。次世代のリーダーとして、リー氏の後を継いで首相に就任することは既定路線となっていた。官僚出身で、首相の首席秘書官を務めるなど、早くから後継者の有力候補の一人と目されてきた。

3042OS5:2024/04/16(火) 09:13:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/15416aea1c0d2e34600330bb396fa146b46f4d08
胡耀邦氏死去35年、墓のある街で目を光らせる中国の私服警官ら…政権批判につながる事態を警戒か
4/16(火) 7:51配信


2
コメント2件


読売新聞オンライン
15日、江西省共青城で胡耀邦氏の墓に続く門を封鎖し警戒する当局者ら=大原一郎撮影

 【共青城(中国江西省)=川瀬大介】1980年代に中国共産党総書記を務めた改革派指導者、胡耀邦氏の死去から15日で35年となった。胡氏の墓がある共青城では、当局が厳戒態勢を敷いた。

 胡氏の墓は、多くの党幹部の墓がある北京郊外の八宝山革命公墓ではなく、共青城にある。共青城は、共産主義青年団(共青団)のトップだった胡氏が若者たちを指導して開拓を進めた街。地元当局によると、15日は追悼行事が行われ、胡氏の遺族ら関係者が参列した。行事の間、周囲には100人近くの私服警官らが目を光らせ、関係者以外の立ち入りを禁止した。

 死去から30年の2019年は当局の監視下で追悼行事を取材することができたが、今年は警戒が一層厳しくなった。

 民主化を求める学生への対応をめぐって失脚した胡氏の扱いは長く党内で敏感な問題だった。近年は再評価の動きもあり、習近平(シージンピン)国家主席は15年、胡氏の生誕100年を記念する座談会で「卓越した指導者だ」と功績をたたえた。

 ただ、中国は「国家の安全」を重視する習政権下で社会統制が進んだ。経済が振るわず、若者の失業率が高止まりしている。昨年10月に李克強(リークォーチャン)前首相が急死した際に多くの人が追悼に向かったことは「現状への不満を示すため」(外交筋)との見方があり、当局は胡氏追悼の動きが政権批判につながる事態を警戒しているとみられる。

 ◆胡耀邦氏=中国の最高実力者だったトウ小平の下で1980年代の「改革開放」を推進した。日本の中曽根康弘首相と個人的な信頼関係を深め「日中関係の黄金期」と称される時代を築いた。86年末の学生デモへの対応をめぐって保守派から攻撃され、87年1月に党総書記を辞任。清廉潔白な人柄だったとされる。89年の急死後に死を悼む群衆が集まり、同年6月4日の天安門事件につながった。

3043OS5:2024/04/16(火) 21:58:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/27dd3d57b731b79a4b3a1a39de9ac666694e4f32
台湾天才IT大臣タン氏、退任へ 与党内主導権争い影響との見方も
4/16(火) 20:55配信

共同通信
台湾の唐鳳デジタル発展部長(ロイター=共同)

 【台北共同】天才的なプログラマーとして知られ、台湾のIT政策を担当する唐鳳(オードリー・タン)デジタル発展部長(デジタル発展相)の退任が決まった。5月に就任する卓栄泰・次期行政院長(首相)が16日、同部長には別の専門家を起用すると発表した。

 唐氏は史上最年少で入閣するなどし注目されてきたが、最近は野党だけではなく与党、民主進歩党(民進党)内からも閣僚としての指導力を疑問視する声が噴出。民進党内の主導権争いが影響している可能性も指摘され、留任は困難との見方が広がっていた。

 唐氏は2016年、史上最年少の35歳で政務委員(無任所相)に就任。22年新設のデジタル発展部の部長になった。

3044OS5:2024/04/17(水) 11:29:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/de53aa19f34dbb389f71bcb29e8bc563bbc98361
ソロモン諸島で総選挙 「中国式統治」称賛の首相、政権維持が焦点
4/17(水) 10:49配信
 南太平洋島しょ国のソロモン諸島で17日、総選挙(1院制・定数50)の投票が始まった。2019年に台湾と断交し、中国と国交を樹立したソガバレ首相が政権を維持できるかが最大の焦点。野党側は対中関係の見直しを訴えている。首相選出には数週間かかるとみられるが、地域内の地政学的対立が高まる中、結果の行方に注目が集まっている。


 「中国との国交樹立はソロモン諸島を世界に知らしめた」。ソガバレ氏は3月、中部マライタ州での演説でそう述べ、自身の「功績」を強調した。さらに「中国政府の価値観を知れば、本当に驚くだろう。中国に物乞いはいない。世界一の経済を誇るはずの米国の主要都市にはどこにでもいる」と続け、「中国式の社会主義体制」を称賛した。

 ソガバレ氏は19年の前回選挙で通算4度目の首相に就任し、中国との距離を急速に縮めた。

 両国は22年、ソロモン諸島が社会秩序維持などの目的で中国に警察や軍の派遣を要請できる安全保障協定を締結。23年にソロモン諸島で実施された太平洋諸国の総合競技大会では、直接費用2億2000万ドル(約340億円)のうち、半分以上を中国が援助した。ソガバレ氏は「今後も中国との絆を強める」とする。

 これに対し、野党は反発を強める。安保協定は全容が明らかにされていない上、警察当局の年次報告も18年以降、公表されていない。政権に批判的な人を国家組織から排除するなど、ソガバレ氏の強権的な振る舞いも目立つ。

 野党連合のマシュー・ウェール代表は「他国の利益のために自国を売っている」と政権を批判。「首相になれば、ソガバレ氏とは全く違う形で中国と付き合う」と述べ、対中関係の見直しを示唆している。

 今回の総選挙には334人が出馬。首相は選挙後に議員間の交渉で選出される。過去に単独過半数を得た政党はないが、オーストラリアやニュージーランドのメディアは、資金に余裕がある現職議員が多いソガバレ氏の与党が「わずかに優位」と報じている。開票作業は数日かかる見通し。

 ソロモン諸島政治を研究する豪国立大開発政策センターのテレンス・ウッド研究員によると、有権者の多くは、政党ではなく、候補者個人が家族や地域に有益かどうかを重視する傾向がある。特定の政党から出馬した候補者が当選後すぐに離党するケースも多いという。ウッド氏は「最終的な結果は、選挙後の秘密裏による連立交渉の行方を注視する必要がある」と説明している。【バンコク石山絵歩】

3045OS5:2024/04/22(月) 09:58:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/624aeb8ae10d5a306b12eb2b69a7f35e01be655a
不景気長引く中国で「貧乏セット」人気 高級志向一転コスパ重視に
4/22(月) 8:30配信
 【北京・伊藤完司】高級志向からコスパ重視に-。不景気が長引く中国では消費者動向に変化が生じている。北京の中心部では食べ放題で30元(約650円)程度のレストランに行列ができ、「貧乏セット」と呼ばれる格安メニューが人気を博す。16日に発表された2024年1〜3月期の国内総生産(GDP、速報値)でも不動産業界の不況が浮き彫りとなっており、景気回復の兆しすら見えない。さらに節約志向で個人消費が冷え込めば、デフレ不況に陥りかねない。

 15日昼、北京中心部の大型商業施設にあるチェーン店「米村拌飯」では店外に20人ほどが列を作った。石焼きビビンバやキムチ鍋などが人気で、ご飯とスープは食べ放題。30元前後で満腹になる。ビビンバを注文した男性客は「おいしくて健康的でコスパもいい」と満足げだった。

 同チェーンは14年に創業し、中国全土で千店舗を超える。低価格路線の代表的なレストランとなっている。
 
 消費者の変化を受け、外資系チェーンも格安メニューに力を入れる。マクドナルドではダブルチーズバーガーやポテト、アイスクリームなどから2品を選べる「1+1お得セット」が人気。値段は13・9元(約300円)で、ダブルチーズバーガー単品(22元、約470円)よりもお得なのが売りだ。

 交流サイト(SNS)では、数年前までは高級外食を投稿する人が主流だったが、最近は格安セットの写真に「貧乏セット」と銘打った“コスパ自慢”の投稿が流行。新型コロナウイルス禍や不動産不況の影響で消費者心理が変わったとみられている。

 北京のある飲食店経営者は「高級な料理や酒の注文は明らかに減った。メニューの単価を下げないと客が入らない」と頭を抱える。

 家電やスマートフォン、旅行商品などもコスパを求める傾向が強まり、値下げ競争が激化している。長引く不況からの脱却を目指す中国政府は今年の経済成長率目標を「5・0%前後」に設定。内需拡大を狙った景気刺激策を打ち出す。ただ、日本の企業関係者は「節約志向が続けば、中国政府が目指す内需拡大の足かせになりかねない」と指摘する。

3046OS5:2024/04/22(月) 21:50:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb9443688091d19a8943a9aa29f8a50da38a50
駐カナダ中国大使が突然離任 理由不明、驚き広がる
4/22(月) 20:33配信
 【ニューヨーク時事】カナダと米国の主要メディアが22日までに情報筋の話として伝えたところによると、中国の叢培武・駐カナダ大使が9日に帰国したことが分かった。

【ひと目でわかる】中国の経済成長率推移

 理由は明らかになっていないが、突然の離任に外交関係者の間で驚きの声が上がっている。叢氏は2019年からカナダ大使を務めている。

 これより先、中国外務省は、馬朝旭外務次官が中国を訪問中のカナダのモリソン外務次官と会談し、「両国関係のほか、双方の関心事や懸案事項について意見交換を行った」と表明していた。

 カナダと中国の関係は、カナダ当局が18年に米国の要請で中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長を逮捕して以来、緊張が続いている。米当局との司法取引成立を受け孟氏が21年に帰国した後も、中国総領事館員によるカナダ議員脅迫問題を巡り外交官を追放し合う事態に発展するなど、両国はさまざまな問題で対立している。

3047OS5:2024/04/25(木) 17:46:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/07867e67df37795ccf75005cd4299106c1cc3fa6
台湾次期政権の閣僚人事 外相は林佳竜氏 蔡英文路線を継続
4/25(木) 16:22配信
 5月20日に台湾の総統に就任する頼清徳副総統は25日、新政権で外交・安全保障分野を担う閣僚人事を発表した。外交部長(外相)には、林佳竜(りんかりゅう)・総統府秘書長(官房長官)、安保政策を担当する国家安全会議の実質トップである秘書長には呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長がそれぞれ就く。現在の蔡英文政権中枢からの起用が多く、蔡氏の「現状維持」路線継承を掲げる頼氏の方針を反映した形だ。

 頼氏は記者会見で、国際情勢が厳しさを増す中で、継ぎ目のない政権移行の必要性を指摘。専門知識を持ち、これまでの政権で一緒に仕事をした経験のある人物を選んだと説明した。

 国防部長(国防相)には弁護士出身の顧立雄(こりつゆう)・国家安全会議秘書長、対中交渉の窓口となる海峡交流基金会トップの理事長には鄭文燦(ていぶんさん)・行政院副院長(副首相)をそれぞれあてる。総統府秘書長には南部・屏東(へいとう)県長を務めた潘孟安(はんもうあん)氏が就任する。潘氏は1月の総統選で頼氏の選挙対策本部総幹事を務めた。【台北・林哲平】


https://news.yahoo.co.jp/articles/93978c7db232ead831c03651cdbc124e2daa63a1
外相に林佳竜氏、国防相に顧立雄氏=来月発足の新内閣/台湾
4/25(木) 10:28配信

中央社フォーカス台湾
中央社フォーカス台湾

(台北中央社)来月20日に総統に就任する頼清徳(らいせいとく)副総統は25日、卓栄泰(たくえいたい)氏率いる新内閣の第6弾人事を発表した。外交部長(外相)に林佳竜(りんかりゅう)総統府秘書長、国防部長(国防相)に顧立雄(こりつゆう)国家安全会議秘書長、大陸委員会主任委員に邱垂正(きゅうすいせい)海峡交流基金会副董事長(副会長)、国軍退除役官兵輔導委員会主任委員に厳徳発(げんとくはつ)前国防部長をそれぞれ起用する。

また、安全保障政策に関する総統諮問機関、国家安全会議秘書長に呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長、総統府秘書長に潘孟安(はんもうあん)前屏東県長、対中交渉窓口機関のトップ、海峡交流基金会董事長(会長)に鄭文燦(ていぶんさん)行政院副院長(副首相)を充てる人事や国家安全会議直属の情報機関、国家安全局の蔡明彦(さいめいげん)局長の続投も発表された。

台湾では外交、国防、両岸(台湾と中国)関係など国の安全に関わる施策の方針を決めるのは行政院長(首相)ではなく総統だ。

(編集:羅友辰)

3048OS5:2024/04/27(土) 07:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/129ae47348502270c9301bd8c9d259a41d074235
ベトナム最高指導部でまた交代 序列4位の国会議長が辞任 異例の事態続く
4/27(土) 0:34配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

ベトナム共産党の序列4位にあたる国会議長の辞任が発表されました。最高指導部では、先月も序列2位の国家主席が辞任したばかりです。

ベトナム共産党は26日、臨時の中央委員会総会を開き、党序列4位のブオン・ディン・フエ国会議長の辞任を承認したと発表しました。事実上の更迭とみられ、党最高指導部にあたる政治局員も退くことになります。

処分の具体的な理由は明らかにされていませんが、フエ氏の側近が22日に職権乱用の疑いで逮捕された事件との関連を指摘する見方があります。

共産党指導部をめぐっては、去年1月に序列2位の国家主席が辞任し、交代した次の国家主席も先月解任されたばかりで、異例の事態が続いています。

最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長は汚職の撲滅などを掲げ、党幹部や政府高官の摘発を推進していて、チョン氏への権力集中が一層強まるとみられます。

TBSテレビ

3049OS5:2024/04/27(土) 14:13:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a6e風水頼み? 韓国政界の不思議
4/27(土) 10:00配信


毎日新聞
青瓦台は2022年5月以降、市民に公開されており、歴代大統領の肖像が並ぶ部屋がある。左から文在寅氏、朴槿恵氏、李明博氏、盧武鉉氏ら。退任後に悲惨な運命を歩んだ大統領経験者が少なくない=ソウル市で2023年10月2日、福岡静哉撮影

 「当選を願って祖先の墓を移す政治家がいる」「風水や四柱推命で出馬の是非を決める人もいる」--。野党が大勝した韓国総選挙(10日投開票)の取材で知人からそんな話を聞いた。本当なのだろうか。そういえば2022年の大統領執務室の移転に風水師が関与したとの報道もあった。半信半疑で取材を始めた。

【写真】風水で縁起がよいとされる場所「明堂」を説明した図

 「韓国では今も風水の考え方はとても重視されています。都市計画や役所の建設などで行政が風水学者に公費を払って意見を聞くこともあります。実際に私も何度も行政に助言してきました」。こう話すのは又石(ウソク)大(完州郡)の金枓圭(キム・ドゥギュ)教授だ。

 韓国では古来、山や水の流れなど土地の特徴に基づき、最も縁起のいい場所「明堂(めいどう)」に住宅や墓地などをつくる「風水地理説」が根付いてきた。発祥は古代中国とされ、日本でも家の間取りなどを決める際に活用されている。

 ◇1000ウォン札にも風水の絵

 朝鮮半島では特に朝鮮王朝(1392〜1910年)の時代に重視された。首都は当初、今は北朝鮮側に位置する開城(ケソン)にあったが、風水に基づきソウルに移された。王宮の景福宮は四方を山に囲まれ、盆地を漢江(ハンガン)とその支流の清渓川(チョンゲチョン)が流れる明堂だ。こうした伝統は今でも受け継がれ、都市計画などでも活用されている。韓国の大学には「風水地理学」を専門に学ぶ課程があり、金教授は最も著名な学者である。

 「これを見てください」。金教授は懐から1000ウォン札を取り出した。裏側に描かれた山水画は理想の明堂を表現しているという。紙幣にまで風水思想が反映されているとは。

 風水を題材にした映画「破墓(パミョ)」は観客動員数が1000万人を超える空前のヒット作となっている。金教授は「国民の風水に対する関心の高さを示した」と指摘し、こう続けた。「風水の伝統は政界にも残っており、大統領選では多くの候補が風水師の助言に従って祖先の墓をひそかに移しています。例えば金大中(キム・デジュン)氏は97年の大統領選の前に親の墓を移し、当選しました」

 風水師には守秘義務があるが、金大中氏に助言した風水師はこれを破り、国民の知るところとなった。

 ◇野党トップも風水師に相談

 私は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が2022年5月、大統領執務室を景福宮の北方に位置する青瓦台から、南へ約6キロの国防省庁舎に移したことを思い出した。この際、最初の候補地だった陸軍参謀総長公館を風水師のペク・ジェクォン氏が視察したことが明らかになった。移転先は視察後、国防省庁舎に変更された。

 近年、政治家が風水や占いなど「非合理的だ」とも受け止められる手法に頼ることに否定的な見方をする人が増えている。とりわけ朴槿恵(パク・クネ)政権(2013〜17年)が新興宗教創始者の子の助言に頼っていた事件は社会に衝撃を与えた。このため、風水師などとの付き合いが政敵から攻撃材料に利用されることも度々だ。執務室の移転問題では野党が「国政を占いに任せるのか」と批判を強めた。与党は「ペク氏の見解を参考にしたことはあるが、総合的に判断してペク氏の意見とは異なる結論を出した」と釈明した。

 ところが最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表も以前、ペク氏に会っていたとの指摘が飛び出した。韓国有力誌「月刊朝鮮」電子版(22年2月)によると、ペク氏は同誌の取材に、李氏夫妻から17年に大統領選への出馬について相談を受け、祖先の墓や人相などについて4時間にわたり助言したと明かした。李氏は22年大統領選に出馬したが、尹氏に敗れた。

 与野党とも相手を「迷信に頼っている」と批判しつつ、実際には自らもこっそり風水師や占師のもとに足を運んでいるのだろうか。金教授は言う。「今も与野党を問わず多くの政治家が風水や人相占いなどの意見を聞いています。韓国の政局があまりに予測不能で不安が募るからです」

 どの国でも政治家は「一寸先は闇」と言える境遇にある。とりわけ韓国では、多くの大統領経験者が退任後に有罪判決を受けて収監されるなど、政治家の毀誉褒貶(きよほうへん)が激しい。自身の命運を見定めようと、わらにもすがる思いで風水や占いに頼っているのかもしれない。1d1ac0ce750e6134de610c28f0625128ef9

3050OS5:2024/04/27(土) 14:13:29
 ◇「地位高く金持ちほど運命を恐れる」

 多くの政治家の顧問として知られる人にも話を聞いた。

 「政治家の訪問は昨年、とても多かったですね」。ソウル市江南(カンナム)の事務所で出迎えてくれた盧芳山(ノ・パンサン)氏(61)はそう明かした。総選挙を前に出馬するかどうかで悩む人が多かったためだ。「私は出馬すべきですか」「選挙区はどこがいいですか」といった質問が相次いだという。盧氏は「深夜0時に、ひそかに訪ねてくる人もいた」とも話した。「占いに頼った」との批判を避けるためだ。

 盧氏は「四柱推命、観相(人相)、風水に基づき助言しています。後に大統領となった人物の相談にも乗りました。大勢の財界人もここを訪れます」と言う。盧氏の師は著名財閥企業の顧問を務めた朴宰顕(パク・チェヒョン)氏(故人)。盧氏は「朴先生は企業の入社試験の面接にいつも立ち会いアドバイスしていました」と証言する。

 なぜ助言を求める政治家や財界人が絶えないのか。盧氏はこう喝破した。「『もっと偉く、もっと金持ちになりたい』『子、孫、ひ孫の代まで成功してほしい』という欲があるからです。それは恐れから来ている。人は、地位が高く金持ちであるほど、運命を恐れ、怖がります」。30年以上にわたり政治家や財界人の心の中をのぞいてきた盧氏の言葉には、重みがある。

 別れ際、盧氏がこうつぶやいた。「あなたは健康だが、肺だけが悪いね」

 驚きのあまり声が出なかった。私は肺だけに持病があり、手術で治療したことがあるからだ。多くの人が盧氏に頼る気持ちが少し分かった。【ソウル支局長・福岡静哉】

3051OS5:2024/04/27(土) 18:22:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08f75ecc8d99265fa8bfcac72d7239bf25bc53
止まらない政治トップの辞任ドミノ 汚職事件に関係?ベトナムで何が
4/27(土) 18:00配信

朝日新聞デジタル
ハノイで2021年2月、共産党書記長に再選され、記者会見するグエン・フー・チョン氏=ロイター

 わずか1年余りの間に、ベトナムの最高指導部のトップ3人が権力の座から姿を消した。政治の不安定化が経済に影を落とす恐れもささやかれる。異例の「辞任ドミノ」の背景には何があるのか。


 26日、権力序列4位のブオン・ディン・フエ国会議長(67)の辞任が承認されたことが発表され、国内外に動揺が広がった。1カ月前にナンバー2のボー・バン・トゥオン国家主席(53)が辞任したばかりだったからだ。昨年初めにも前任のグエン・スアン・フック氏(69)が任期途中で突然、辞任していた。

 ベトナムは共産党書記長、国家主席、首相、国会議長のトップ4による集団指導体制を敷いているのが特徴だ。党の最高幹部でもあり、一党独裁体制のこの国では絶対的な権力を持つ。

 国家主席だったフック氏が昨年辞任したのは、新型コロナウイルス対策に絡んで相次いだ、汚職事件の引責によるものだ。国家主席が政治的な責任を取って辞任するのはベトナム近代政治の歴史上、例がないことだった。

■国会議長の辞任承認の4日前に…

 今年、トゥオン氏とフエ氏の辞任が発表された際は、いずれも国営メディアが「党の規則に違反した」「世論や党、国家の評判に悪影響を与えた」と報じたが、具体的な違反の内容は公表していない。フック氏の件と同様に汚職事件が関係しているのではないか、との観測が広がっている。

 現地メディアによると、今年2月以降、不動産開発大手フックソングループの会長や副社長、中部クアンガイ省の元幹部らが贈収賄や不正入札などの罪で起訴された。トゥオン前国家主席は2011〜14年にクアンガイ省トップの党委員会書記を務めていたことから、監督責任を問われたとの見方がある。

 また、フエ国会議長の辞任が明らかになる4日前の今月22日には、公安省がフエ氏の側近を職権乱用の疑いで逮捕したと発表。首都ハノイを拠点とする大手インフラ企業トゥアンアングループが関わる贈収賄事件の捜査の一環だと説明していた。

朝日新聞社

3052OS5:2024/04/29(月) 19:47:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ee0a08a43fe0a4a1549b26bcc7e33d3053ed67
「沢山の人が死にました」脱北者が撮影した北朝鮮内部映像 飢えて倒れる人の姿も【報道特集】
4/28(日) 17:01配信
北朝鮮からの脱北者の単独インタビューです。北朝鮮はコロナを理由にほぼ4年間、国を閉ざしました。この間何があったのでしょうか。この脱北者は北朝鮮内部の貴重な映像を撮影していました。

■脱北者が撮影した北朝鮮内部映像 飢える人々の姿

行き倒れだろうか。男性がひとり倒れ込んだまま動かない。

撮影した脱北者
「近くの店の主人に彼は死んでいるのかと聞いたら、前日の午後から倒れていて触ってみたけど、まだ死んでいない。飢えて倒れているようだが、まもなく死ぬだろう、と言っていた」

これは北朝鮮南部、黄海南道(ファンヘナンドウ)で、2023年4月に撮影された。

煙草をくゆらせる、物乞いに来た男性。

撮影した脱北者
「あなたの作業班でも飢えている人は、ひとりやふたりじゃないでしょう?」

物乞いの男性
「凄く沢山いる。それでも働きに出て…。やむを得ず出てゆく人も多い。死にそうだ…」

これらの映像は、韓国に脱北した男性が北朝鮮のスマートフォンで撮影したものだ。

コロナを理由に北朝鮮が国を閉ざす中、飢える住民たちをとらえた貴重な映像だ。

■「失敗したら家族全員が処刑」命懸けの脱北

2024年3月、映像を撮影した青年にソウルで会うことが出来ました。

30代前半だというキムさんです。

インタビューには、軍や警察関係者も同席しました。警護と監視のためです。

日下部正樹キャスター
「キムさんはソウルに来てどれくらいになりますか?」

脱北者 キムさん(30代)
「2023年5月7日に入国しました」

多くの脱北者が中国やロシアなど、第三国を経由するのに対して、キムさんは海を渡って韓国に入りました。

これが脱北で使った木造船です。

妊娠中の妻と母親、弟家族の総勢9人で、韓国・延坪島(ヨンピョン島)を目指しました。キムさんは、まず脱出の詳細を語り始めました。

キムさん
「ここから出ました。ここに出てきました。ここまで」

日下部キャスター
「普段は船でこのあたりの魚を取ったりしていた?」

キムさん
「そうです。船に乗って海に出るたび、延坪島が目の前に見えるたびに、自分一人でも脱北したいという気持ちに火がつきました。

でも、あとで家族離れ離れの苦しみを抱えたくなかったんです。家族全員を連れていく方法を探しました。その方法を半年間ずっと考えていました」

キムさんが脱北を目指すようになった理由。

それは個人の自由や権利が認められない社会に、絶望したからだった。

キムさん
「こちらでは全く理解できないでしょうけれど、北朝鮮では、家を一歩出たら、すべての物事を100%疑わないと生きていけません。

何も考えずに道を歩いていると、誰かが笛を吹いて、むやみに捕まえて身体検査をして、言いがかりをつけるのです。『どうしてジーンズをはいているんだ。これは朝鮮社会主義式ではない』。『なぜ労働時間に出歩いているんだ』と。なんでも犯罪にでっちあげることができるのです」

コロナ後、政府は国民の管理をさらに強化した。

食料は専売制となり、人々は足りない米などを闇取引で買い求めた。

ある日、キムさんの家に、取り締まり機関の保安員が捜査令状を持ってやってきて、蓄えていた米を運び去ろうとしたという。

キムさん
「『私たちのお金で買った食料ですから持って行かないで。私たちのものです』と主張したら、保安員に『この土地はお前のものか?お前が吸っているこの空気も全部党のものだ』と言われました。これ以上、ここに希望はない。この土地から逃げだそうと、決心しました」

3053OS5:2024/04/29(月) 19:48:17
何日も脱北を決行する機会をうかがった。

選んだのは波が高く、月明りがわずかにある曇りの日。台風が近づいていて、警備艇が撤収する可能性が高い。

しかし、それは賭けでもあった。

警備兵に見つかったときに備え、刃渡り50センチの刀を用意。

粉唐辛子と砂を詰めた卵をそれぞれ持って船に乗り込んだ。

万が一のときには、それを投げつけ、目くらましに使う計画だった。

キムさん
「失敗したら家族全員が処刑されるから。藁をも掴む思いでした。神様が見捨てるなら、死ぬだけだと覚悟しました」

海に出て約2時間。

キムさん
「境界線を超えたときには、ほっとしたと同時に、どっと疲れを感じました。ただ、ただ、嬉しかったです」

■食料不足深刻化で…急増する凶悪犯罪

海を挟んで北朝鮮に接する江華島(カンファ島)。

海岸線には延々と鉄条網が続きます。

日下部キャスター
「北朝鮮を一望できる展望台に来ています。対岸に広がっているのは、キムさん一家が住んでいた黄海南道です」

望遠レンズを使うと対岸の様子がうかがえます。

農作業に従事する人。自転車で移動する人。監視塔らしき建物もあります。

コロナ以降、扉を閉ざした北朝鮮内部で一体何が起きていたのでしょうか。

2020年1月以来、北朝鮮はコロナ感染対策を理由に、厳格な出入国制限を行い、人と物の行き来が止まった。

韓国に渡る脱北者の数にも明確に表れている。

韓国統一省によると、多い時には年に2000人を超えたが、この4年間で激減している。

徹底的な統制によって北朝鮮は、「苦難の行軍」と呼ばれる1990年代の大飢饉以来の食料不足に陥っていたのだ。

脱北者 キムさん(30代)
「苦難の行軍の時期より厳しかったです。その時でも、穀倉地帯の黄海南道では、飢え死にしませんでした。

しかし、コロナの間は毎日のように、町内の誰々の父親が死んだ、誰々の子供が死んだらしい。そんな話が聞かれるほど沢山の人が死にました」

食料不足が深刻化するとともに、凶悪犯罪が急増したと言う。

キムさん
「生きてゆくために凶悪犯罪が増えました。殺人や強盗が日常茶飯事でした。公開処刑も沢山ありました」

3054OS5:2024/04/29(月) 19:48:37
日下部キャスター
「公開処刑を見に行きましたか?」

キムさん
「見ました。2023年4月中旬ですが、大学生が中年女性を殺して、480万ウォンを盗んで逃げたんです」

日本円で8万円ほど。

エリートであるはずの大学生が金目的で犯罪を犯し、処刑された。

手錠をかけられた若者たち。

北朝鮮は、韓国文化の流入にさらに神経をとがらせている。

これは韓国のシンクタンクが入手した公開裁判の映像。

映像によると、2人の少年が韓国の映画やテレビ番組を視聴・配布したとして、懲役12年の刑が言い渡された。

傍聴席には見せしめのためか、被告と同年代とみられる若者たちが座る。

皆マスクを着けていることから、コロナ流行時の映像とみられる。

キムさん
「2022年7月26日のことです。22歳の人でしたが、韓国の音楽や映画を友人と見たとして銃殺されました。処刑を前の方で見たのではっきり記憶しています」

キムさんはそれまで淡々とインタビューに応じていました。

ところが、質問が家族におよぶと感情を露わにしました。

キムさん
「そんな話もさせるんですか。家族はインタビューに反対しているのに、私は応じているのですよ」

さらに政治の話題になると…

日下部キャスター
「コロナの金正恩政権をどう評価しますか?」

キムさん
「わかりません。政治的な発言は出来ません。悪いけど。最高指導者がすることに、ああだ、こうだ、と言えますか」

■後日、キムさんから送られてきた写真には…

脱北者のキムさん。

2時間にわたるインタビュー中、私に対する警戒をひとときも解かなかったように思います。

キムさん
「もう終わりにしませんか?」

最後は私の目を全く見なくなりました。机の下ではスマートフォンをしきりにいじっていました。

キムさんが北朝鮮を出てまもなく1年。

家を出たら周囲を100%疑い、他人の事は絶対信じない。キムさんは、北朝鮮社会で生き抜くルールにいまだ縛られているようでした。

後日、キムさんからスタッフのもとに一枚の写真が送られてきました。

脱北後、韓国で生まれた長男です。

家族の話題を避けてきたキムさん。

何か心境の変化があったのでしょうか。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

3055OS5:2024/05/06(月) 17:28:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcc4883244da9beea32be63ea1b81b37ff04f
シンガポール、盗撮容疑の外交官を職務停止 「特権放棄の用意ある」
5/3(金) 2:05配信
 在日シンガポール大使館の元参事官が東京都内の銭湯で男子生徒を盗撮した疑いがもたれている問題で2日、シンガポール外務省が元参事官を職務停止にしたと、現地メディアが報じた。さらに、「疑惑が事実と判明すれば、外交官の(逮捕などを免除される)特権を放棄する用意がある」と表明したという。


 ウィーン条約で、外交官には刑事事件で訴追や身体の拘束が免除される「不逮捕特権」が定められている。そのため、事件や事故を起こしても通常は滞在国での罪に問われない。しかも、シンガポール外務省は、元参事官が人事異動で4月中旬に帰国したとしている。

 シンガポール外務省の担当者が2日夜、主要紙ストレーツ・タイムズなどに語った内容によると、外務省は日本側の捜査に全面的に協力する姿勢を示している。

 元参事官を職務停止にしたのは捜査を促進するためだとし、「2月27日に容疑がかけられて以降、日本側からまだ情報を得られていない。関係当局に情報を求めており、事件を徹底的に調査するつもりだ」と述べた。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

https://www.asahi.com/articles/ASS5130W1S51UTIL033M.html?oai=ASS525J9ZS52UHBI02CM&amp;ref=yahoo
外交官、銭湯で男子生徒を盗撮 認めたが立ち去り 背景に不逮捕特権
有料記事

御船紗子 板倉大地 比嘉展玖2024年5月2日 5時00分
 在日シンガポール大使館の男性参事官(55)が2月、東京都内の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いで、警視庁に任意で事情聴取されていたことが捜査関係者への取材でわかった。参事官は外交官を名乗り、現場で盗撮を認めたが、警察署への同行は拒み、その場を立ち去った。事件は立件に至っていない。

 外交官には逮捕などの身柄拘束や裁判が原則免除される特権がある。参事官はシンガポール国籍で、事件当日の後は事情聴取は実施されていないが、すでに役職を離れたという。参事官は同大使館で幹部に当たる役職。

シンガポール、盗撮容疑の外交官を職務停止 「特権放棄の用意ある」
 複数の捜査関係者によると、参事官は2月27日夜、東京都港区にある銭湯の男性脱衣所で、スマートフォンを使って未成年の男子生徒の裸を撮影した疑いがある。

 銭湯側が110番通報し、駆けつけた警察官が参事官のスマホを調べたところ、脱衣所内で撮影したと思われる男性客の裸の写真が複数見つかった。「自分が撮ったことは間違いない」と認めたという。

 警察官が署への任意同行を求めたが、参事官は「ここでの質問には答える」と話したものの、署へ行くことは拒否。男子生徒の保護者が、盗撮した写真を消去するよう要望したところ、その場で自ら消去した。他の銭湯でも盗撮行為をしていたと警察官らに明かし、消去した写真は、当日までの半年ほどで撮影したという約700枚に及んだという。

参事官「後悔している」 外交官に特権の理由は

3056OS5:2024/05/06(月) 17:29:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/860ea0fe93e16e078af19f9ebeee1f9d0a806a26
盗撮疑いの外交官、報道出るまで報告せず 大使館「徹底調査する」
5/3(金) 11:30配信
 東京都内の銭湯で2月、男子生徒を盗撮し、警視庁の任意聴取を受けた後に帰国した在日シンガポール大使館の元参事官の男性(55)について、同大使館は3日、シンガポール外務省が男性を停職としたことを朝日新聞の取材に明らかにした。「本件を徹底調査する」とし、事実ならば外交官の特権の放棄も検討するという。

 シンガポール外務省によると、男性は4月12日付で参事官の任を終え、4月中旬にシンガポールに帰国した。盗撮について、朝日新聞が5月2日に報じるまで元参事官からシンガポール外務省への報告はなかった。日本の捜査当局などからも情報提供はなかったとしている。

 日本の複数の捜査関係者によると、元参事官はシンガポール国籍。2月27日夜、東京都港区の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いがある。駆けつけた警察官に外交官だと名乗り、容疑を認めてスマートフォンの写真約700枚を現場で自ら消去したものの、警察署への同行は拒否し、立ち去った。

 外交官には逮捕などの身柄拘束や裁判が原則免除される特権がある。警視庁は警察庁や外務省と調整し、大使館側へ出頭要請する方針を固めている。(御船紗子)

朝日新聞社

3057OS5:2024/05/06(月) 17:33:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbfa3c196c298de6e181f8d5203921ccec5cf74
習氏夫人、軍要職就任か 人材育成担当と香港紙報道 中国
5/6(月) 15:41配信
 【北京時事】香港紙・星島日報は5日、中国の習近平国家主席夫人の彭麗媛氏が、軍の最高指導機関である中央軍事委員会の幹部審査評議委員会委員に就任したもようだと報じた。


 彭氏が軍の教育機関で人材育成の現場を視察した際の写真がSNSで出回り、同委メンバーの肩書が記されていたという。

 彭氏は軍所属の国民的人気歌手。彭氏の階級は少将で、同紙によれば、軍芸術学院院長を退いた後、軍での職務は不明だった。 

https://www.jiji.com/jc/v8?id=2024-04-01-china-watch&amp;utm_source=news.yahoo.co.jp&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=link_back_edit_vb
存在感増す習近平夫人◇彭麗媛氏、要職に起用?【中国ウオッチ】
2024年04月03日12時00分
 習近平中国国家主席の彭麗媛夫人が政治的な存在感を増している。習主席は3期目に入る際の指導部人事で非主流派を徹底的に排除したにもかかわらず、自分が抜てきした外相や国防相を更迭せざるを得なくなるなど、政局は不安定。このため、個人独裁体制を強化するため、最も信頼できる身内の要職起用を考えているではないかとの見方が出ている。(時事通信解説委員 西村哲也)

異例の地方視察
 最近注目されたのは彭氏の地方視察。国家衛生健康委員会が3月24日、公式ウェブサイトで、彭氏が世界保健機関(WHO)結核・エイズ防止親善大使として湖南省の省都・長沙市を訪れたことを公表し、その扱いが共産党・国家機関の指導者のようだったからだ。

3058OS5:2024/05/06(月) 17:37:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae1142432dc97d29178daa88712163aa61d1e8c
日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化
5/5(日) 8:30配信

時事通信
 少子化への危機感が日本で叫ばれているが、お隣の韓国はさらに深刻な状況にある。韓国政府が2024年2月末に発表した23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は0.72で、過去最低を更新した。22年に過去最低の1.26となった日本と比べても、著しい低さだ。韓国政府も対策に取り組んできたが、低下に歯止めがかからず、抜本的な解決策は見えないまま。背景に「韓国の女性たちの変化」があると指摘する専門家もいる。 (時事通信社ソウル支局 本望由香里)

【ひとめで分かる】日韓の合計特殊出生率

157小学校で新入生ゼロ
ぺビーカーを見る男性=2022年9月、韓国ソウル(EPA時事)

 韓国の出生率は2015年以降、低下の一途をたどっている。18年には1.00を切った。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、出生率が1.00を下回るのは韓国だけ。韓国統計庁は「24年にはさらに低下し、0.68になる」との見通しを示している。

 反比例して、65歳以上の高齢者の割合を示す「高齢化率」は上昇し続けている。10年の時点では10・8%で、23.0%だった日本の半分以下だったが、30年までに高齢化率21%超の「超高齢社会」へ突入し、45年には日本の高齢化率も上回ると予想されている。

 少子化の影響はさまざまなところで表面化し始めている。韓国紙・東亜日報によると、教育省は24年2月、新入生ゼロの小学校が同年は、全国6175校中157校に上ると発表した。幼稚園や保育園の数も減少しており、育児政策研究所の報告書は、28年に22年の3分の1程度が減るとの分析を明らかにしている。

移民庁を新設へ
南北軍事境界線に近い場所で訓練を終えた韓国軍の兵士=2024年3月、韓国京畿道抱川市(AFP時事)

 また、国防白書によると、韓国軍の兵力は20年末の約55万5000人から22年末には約50万人にまで減少した。対する北朝鮮は、128万人余りの兵力を擁し、出生率も1・8と高い。北朝鮮と対峙する韓国にとって兵力の維持は必須の課題となっている。

 政府の強い危機感の表れが、「出入国・移民管理庁(移民庁)」の新設だ。尹錫悦政権の初代法相を務めた韓東勲氏が推し進めたもので、政府は23年12月、同庁の設置を盛り込んだ27年までの基本計画を発表した。移民の受け入れに世論の根強い反対がある中で、こうした政策を推進する背景には、移民に頼らなければ社会の仕組みを維持できなくなるとの現実的な問題がある。

 こうした少子化の背景には、不動産価格の高騰で家を持つハードルが上がっていることや、子どもの教育にかかる費用の負担が大きいことなど、さまざまな要因が指摘される。韓国政府はこれまでに280兆ウォン(約31兆5000億円)余りを保育施設の設置や出産支援などの対策に投入してきたものの、低下が止まる兆しは見えない。

4世代の変化が2世代で
 根本的な原因は何なのか―。日韓の少子化問題を研究してきた茨城大(日本)講師の笹野美佐恵氏(家族社会学)は、「韓国の女性の教育水準が短期間で爆発的に上昇し、女性たちの価値観が急激に変化したこと」が背景にあるとみている。

 笹野氏によると、韓国で20代半ば〜30代半ばの「娘世代」の女性は、大学進学率が22年時点で76.6%と高い。だが、その親世代をみると、大学で高等教育を受けた人の割合は60ポイントも低い。OECD加盟国の平均で、その差は20ポイント程度にとどまるといい、笹野氏は「他国では(曾祖母から娘までの)4世代にわたって経験するような変化を、韓国の女性は(母娘の)2世代で遂げた。女性の高学歴化により、価値観が急激に変化した」と解説する。

3059OS5:2024/05/06(月) 17:37:21
「私のようにはならないで」
新生児の世話をする看護師=2017年5月、韓国ソウル(EPA時事)

 家父長的な社会の韓国では、祭祀で家族や親戚が集まる場合に料理を準備するなど、女性に「嫁」としての役割が求められてきた。笹野氏は、「結婚し『嫁』として生きるしかなかった世代は、娘には『私のようにはならないで』と望み、教育に投資した。それを受けた女性の社会進出が00年以降、一気に進んだ」と話す。

 現在30代の筆者の友人や知人は、こうした「娘世代」に当たる人が多い。ソウルに住む30代の女性会社員は「価値観が形成される小学生の時期に、アジア通貨危機(97年)を経験した。当時、(経済的な不況から)親がけんかをしたり、家庭が崩壊したりしたケースもあった」と振り返った上で、「将来落ちこぼれになるのではないかと怖く、ずっと努力してきた」と吐露した。

 進学や就職はやり直す機会があるが、結婚や出産は取り返しのつかないものだと女性は考えており、「自分ではないもう一つの人生が、自分によって決められるという圧迫感がものすごく大きい。自分の不幸を子どもには経験させたくない思いがある」と語った。筆者の周囲に限った話ではあるが、韓国では、日本の同世代の友人らに比べると結婚や出産をしていない人が多く、「一生結婚する気はない」と言う人も少なくない。

日本も韓国のようになる?
自分たちの赤ちゃんを抱く母親たち=2019年6月、韓国テグ市(EPA時事)

 政府系の研究機関・韓国保健社会研究院が23年8月に実施した調査によると、結婚していない男女のうち「結婚する考えがある」と答えた人の割合は51.7%で、およそ半数にとどまっている。女性は47.2%、男性は56.3%で、女性の方が結婚を望まない割合が高い。出産に対する意識も同様の傾向があり、既婚者を含めた場合でも、女性の51.3%と男性の38.0%が「子どもを産まない(持たない)」と回答していた。

 調査からは、結婚や出産を選ばない価値観が、韓国の若い世代に広がっていることがうかがえる。漢陽大(韓国)国際大学院の田英洙教授は、韓国政府がこれまで取ってきた対策について「出産の意図がある人を対象としているが、晩婚化や非婚化が広がる状況では若者が恩恵を受けられず、ミスマッチが生じている」と指摘。若者の人生設計や、価値観の変化を踏まえた対応が必要だと話す。

 日本も韓国のようになるのだろうか。笹野氏は「日本も少子化は進むが、韓国のようにはならない」とみており、「日韓の少子化の要因は異なるためだ」と説明する。韓国では、結婚しても子どもを産まないことを選択する人が増えているのに対し、日本では、結婚したら子どもを持ちたいと考える人がまだ多いという。日本の若者にはまだこうした「伝統的な家族観」が残っているため、韓国よりは出生率低下が緩やかに進むとみる。

 ただし、日本の出生率も1.26にまで低下しており、人口を維持するために必要とされる出生率2.07をはるかに下回っている。日本でも若者の生き方や家族の在り方が多様化しつつある中、女性たちの価値観が変化し得るという視点から、少子化問題を考えてみる必要があるだろう。

3060OS5:2024/05/07(火) 11:04:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6a305413592ad8eaf81cdab905420fe1fb39f4
台湾地震1か月、花蓮の観光客激減・夜市は閑散と…「惨たんたる状況だ」
5/4(土) 18:37配信

読売新聞オンライン
手持ちぶさたな店員の姿が目立つ東大門夜市(2日、台湾・花蓮で)=大原一郎撮影

 【台北=園田将嗣】18人が死亡、2人が行方不明となっている台湾東部・花蓮沖を震源とする地震の発生から、3日で1か月が過ぎた。震度6強を観測した花蓮は観光客が減り、宿泊施設や夜市などが打撃を受けている。

 花蓮は面積の大半を標高3000メートルの山々が占め、風光明媚(めいび)な景色で知られる。昨年、有名観光地・太魯閣(タロコ)渓谷の公園には340万人以上が訪れた。

 同渓谷にある宿泊施設「太魯閣山月村」は地震で周囲の山からいくつも落石があり、共用のシャワー施設、客室が損壊した。外国人ら85人が泊まっていたが、朝食時で部屋におらず、従業員とともに無事だった。経営者の鄭明岡さん(67)は「祖先の霊が守ってくれた」と振り返る。

4月3日の地震による落石で施設が壊れた様子を説明する鄭明岡氏(4月29日、台湾東部・花蓮の太魯閣渓谷で)=園田将嗣撮影

 山月村は、9割の従業員が先住民・太魯閣族で、伝統的な歌や踊り、食事で客をもてなし、息をのむほどの星空も魅力の一つだった。だが、施設は断水と停電が続き、通信も途絶えたままだ。

 被災して閉園中の公園は、年内の復旧・開園を目指すものの、専門家は余震や台風で山が崩落する可能性を指摘する。山月村も修繕が必要で、鄭さんは1〜2年間、施設を閉鎖することにした。20年間働く林鳳嬌さん(44)は次の仕事が見つかっておらず、「ずっとここにいたい」と肩を落とす。

 地震がなければ、鄭さんは20年間の契約が満了する9月以降、経営権を再取得して運営を従業員に任せる予定だった。「また入札に参加し、太魯閣族の従業員に(運営を)引き継ぎたい」としている。

 震度6強を観測した花蓮では、その後も余震が続いた。台北市につながる主要道路が被災して大型バスが通れず、観光客は激減している。「花蓮県観光協会」によると、4月の宿泊施設の宿泊率は3〜4%で、5〜7月も8%以下を見込む。陳義豊理事長は「観光客が来ない以上、飲食店や旅行会社、タクシーも商売が成り立たない」と打ち明ける。

 台湾の風物詩の夜市も影響を受けている。約400軒の店舗が集まる花蓮中心部の「東大門夜市」は、観光客が7〜8割を占める。先住民料理や射的などの屋台が並び、地震前は深夜までにぎわっていた。現在は約半分が店を閉め、残りも閉店時間を早めており、閑散としている。

 この夜市で10年間、ゲーム店2店舗を営む江淑燕さん(58)は、「本当に客がいない。惨たんたる状況だ」とため息をつく。以前は家族連れなどが立ち寄り、1日1000〜2000台湾ドル(約4800〜9600円)を売り上げていた。地震後は売り上げが半分になっている。

 江さんは「観光客が頼り。夏までには売り上げが戻ってほしい」と願っている。

能登観光「一歩ずつ復旧」
 元日の地震で大きな被害を受けた石川県でも、朝市で知られる輪島市の朝市通りや七尾市の和倉温泉など、能登半島の主要な観光地が深刻なダメージを受けた。

 国が観光支援策として宿泊費を補助する「北陸応援割」や北陸新幹線延伸の影響で、被害が比較的少なかった金沢市や加賀市の観光業は持ち直している。一方、能登半島の観光施設はまだ復旧途上にあり、大型連休中も観光客の姿はほとんど見られず、復旧作業員やボランティアの姿が目立つ。

 和倉温泉では、一部の旅館や日帰り温泉施設が再開したが、大半は休業が続いている。同温泉旅館協同組合の担当者は「一歩ずつ復旧を進めているので、受け入れ可能になったらぜひ来てほしい」と話している。

3061OS5:2024/05/07(火) 20:03:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52bf85ca517f2613a940a56da3831ebc779fd10
習主席、欧州重視を強調 米主導の対中包囲網に対抗
5/7(火) 19:09配信
毎日新聞
パリのエリゼ宮で会談する(左から)中国の習近平国家主席、マクロン仏大統領、欧州連合のフォンデアライエン欧州委員長=6日、ロイター

 パリで6日に行われた中国と仏、欧州連合(EU)の首脳会談では、米中対立を念頭に欧州を取り込みたい中国側と、具体的な経済問題で要求を突き付けるEU側の思惑がすれ違った。

【写真で見る】習近平氏をトラクターに乗せた米農家

 「世界を支える二つの重要な力として、中欧は戦略的協力を発展させるべきだ」。中国の習近平国家主席は6日にパリで開かれたマクロン仏大統領と欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長との3者会談で欧州重視の姿勢を重ねて強調した。

 習氏にとって2024年初めての外遊であり、欧州歴訪は19年以来、5年ぶり。11月の米大統領選や国内経済の停滞など不確定要素に直面する中、習指導部は欧州との関係立て直しを優先課題と位置づけている。

 訪問先はフランス、セルビア、ハンガリー。その「点と線」を結ぶと、中国が欧州と米国、さらには欧州内の対中政策の温度差を突き、米主導の対中包囲網を切り崩そうとする狙いが浮かび上がる。

 中仏関係について、習氏はフランス到着時に発表した談話で「異なる社会制度を持つ国家間の平和共存の模範」と表現した。フランスは外交や安全保障で米国と一線を画してきた伝統を有す。米国に追従しないよう他国に働きかける中国には、格好の連携相手といえる。

 マクロン氏も欧州が米国依存から脱却すべきだとする「戦略的自律」が持論だ。23年4月に訪中した際には、台湾問題について「欧州は米中のいずれにも追随すべきでない」と述べ、欧米の足並みの乱れを露呈させたことがある。

 習氏は今回、中仏の友好ムードの演出に腐心し、6日のマクロン氏との共同記者会見では今夏のパリ・オリンピック期間中の休戦呼びかけで合意したことを明かし、マクロン氏の顔を立てた。フランスが求める農産物などの輸入拡大にも応じ、巨大市場がもたらす利益をアピールした。

 一方、セルビアとハンガリーは共に、対中警戒心が高まる欧州にあって「親中」を維持している国だ。ロシアのウクライナ侵攻後、欧州とロシアの間で微妙なバランスを取る両国の立ち位置も中国と重なる部分がある。

 両国は習氏肝煎りの巨大経済圏構想「一帯一路」を歓迎している。セルビアの首都ベオグラードとハンガリーの首都ブダペストを結ぶ鉄道計画は、中国の高速鉄道を欧州に輸出する初のケースとされ、中国側は「一帯一路の画期的プロジェクト」と自賛する。治安維持面の連携も深めており、中国はセルビアに警察隊を派遣して合同パトロールを実施。ハンガリーとも同様の協力関係で合意している。

 ハンガリーでは中国の電気自動車(EV)大手などの工場建設が相次いでおり、北京の外交筋は「ハンガリーが中国の欧州市場での橋頭堡(きょうとうほ)になる可能性がある」と分析した。ハンガリーは24年下半期のEU議長国であり、中国が欧州への働きかけを強める好機と見ている可能性がある。

 中国の外交戦略は常に最大のライバル、米国が念頭にある。それを象徴するのは、米国との因縁が深い7日に、セルビア訪問の日程を合わせたことだ。1999年のこの日、当時のユーゴスラビアに対する北大西洋条約機構(NATO)軍の空爆により、ベオグラードの中国大使館が米軍ミサイルの「誤爆」を受け、中国人記者3人が死亡した。

 この事件から25年の節目に、習氏は現地で追悼式典に出席するとみられる。悲劇の記憶を呼び覚まし、国際社会に向けて米国が掲げる「正義」に疑義を投げかける場となりそうだ。【北京・河津啓介】

3062OS5:2024/05/07(火) 20:56:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/5149aa89ac06ad4a2db9c1007ace0fd7cd3de396
阪急電鉄、フィリピンの鉄道事業に本格参入 大手私鉄初、マニラ中心部の路線
5/7(火) 18:36配信

産経新聞
阪急電鉄は7日、住友商事、国際協力機構(JICA)と共同でフィリピンの鉄道会社に出資し、同社が首都マニラで運行する鉄道路線の運営・保守事業に参画すると発表した。阪急によると、日本の大手私鉄が海外の鉄道事業に本格参入するのは初めて。

阪急とJICAは、住友商事が間接保有するフィリピンの鉄道会社「ライト・レイル・マニラ・コーポレーション(LRMC)」の株式の一部を譲り受ける契約を締結した。阪急は株式を取得し、LRMCがマニラ中心部などで運行する鉄道路線「LRT1号線」の運営、保守事業に参画する。株式の取得額や規模は公表していない。

LRT1号線はマニラの主要鉄道路線で、路線距離は約20キロ。今年中に約7キロ延伸され、5カ所の新駅設置も予定されている。マニラでは道路の渋滞問題が深刻化しており、公共交通の拡充が求められている。

阪急は今後、フィリピンにおいて、親会社の阪急阪神ホールディングス傘下の他企業が実施している事業との連携も模索する。フィリピンでは現在、阪急阪神不動産が住宅分譲事業を展開しているほか、国際物流事業を手がける阪急阪神エクスプレスがマニラ近郊で物流拠点を拡充するなど、グループをあげて事業拡大を図っている。(黒川信雄)

3063OS5:2024/05/10(金) 10:55:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7aa20a9a8ed686fb95aefab85f1a449b8f376c3
韓国大統領、対話転換もいばらの道 ねじれ国会、野党は疑惑追及 就任2年
5/10(金) 7:06配信


148
コメント148件


時事通信
9日、ソウルで記者会見に臨む韓国の尹錫悦大統領(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は9日の記者会見で、国民や野党との対話に力を入れる姿勢をアピールした。

【図解】韓国大統領「尹錫悦氏」はこんな人

 一方、国会で議席の過半数を占める野党は政権や妻を巡る疑惑の追及を強めており、3年目に入る尹政権にはいばらの道が待ち受ける。

 「久しぶりなので質問を十分に受け付けたい」。尹氏は笑顔をつくりながらこう切り出した。単独での会見は、約1年9カ月ぶり。4月の総選挙での与党「国民の力」の敗北を受け、国民との意思疎通不足というイメージ払拭を図る。

 野党が国会の過半数を大きく上回り、尹氏は任期最初から最後まで「ねじれ」に直面する民主化後初の大統領になる。政敵だった野党「共に民主党」の李在明代表とも会談して対話に乗り出し、会見でも「政府が国民生活のため仕事をするには国会の協力が必要だ」と呼び掛けた。

 ただ、勢いづく野党は今月2日の国会で、昨年の海兵隊員の殉職事故を巡る政権の対応について特別検察官を任命して捜査させる法案を強行採決で可決した。尹氏夫人の金建希氏が知人の牧師から高級バッグを受け取ったとされる疑惑の追及も強める。

 尹氏は会見で海兵隊員の殉職について「心が痛む」と表明。また「私の妻の賢明でない振る舞いで国民に心配をかけた」と謝罪した。一方、特別検察官任命については「趣旨に合わない政治攻勢だ」と批判した。

 会見後、共に民主党の報道担当者は「自画自賛ばかりで、国政運営への反省は見られない。頑固な大統領の姿に国民は絶望している」と主張し、「尹政権をけん制し、正すことに全力を尽くす」と強調した。尹氏が特別検察官の任命法案に拒否権を行使すれば、国会で再議決を目指す構えだ。

3064OS5:2024/05/13(月) 10:55:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e4b23e9e9c9a2a540971b4bb3446f30b14b5d7
四川大地震16年、復興の陰で被災者置き去り…補償要求や責任追及すると尾行や軟禁の嫌がらせ 
5/13(月) 10:14配信


2
コメント2件


読売新聞オンライン
 【都江堰(中国四川省)=田村美穂】四川大地震から12日で16年となる現場を訪れた。復興の陰で、政府の責任を追及し補償を求めてきた被災者に対する当局の嫌がらせや差別待遇が続いていた。

恩恵
(写真:読売新聞)

 中国共産党や当局の指導で被災地の復興は進んだ。都江堰や●川県の国内総生産(GDP)はいずれも3〜4倍に増え、同県への旅行者は約150倍に増えた。都江堰には新しい商店が立ち並び、大型観光バスが行き交っていた。(●はさんずいに「文」)

 しかし、復興の恩恵を受ける対象から除外された被災者たちがいた。成都市近郊の都江堰にあった新建小学校や聚源(しゅうげん)中学校などの校舎倒壊で亡くなった児童・生徒の保護者ら約300人だ。

 国営新華社通信などによると四川省は、被災者に臨時の生活補助金として1人毎日10元(約215円)を3か月間支給し、死亡者1人につき5000元(約10万7800円)を遺族に送った。住宅の提供を受けた被災者もいた。

 しかし、この保護者らは今まで十分な補償を受けられていない人が多い。倒壊した校舎の手抜き工事を指摘し、地元政府に対して抗議や提訴に向けた動きを繰り返してきたことが理由だ。畑として利用していた土地に復興住宅が建設され、自給自足もできなくなった。

窮状
11日、四川省都江堰にある校舎倒壊で亡くなった小中学生の共同墓地には花が供えられていた=大原一郎撮影

 保護者ら約300人は3月、震災後に生まれた子の教育費免除などを四川省政府に訴えた。

 「地震で学校が崩壊し、唯一の子供を失った。被災後、新たに子供を産み育て始めた。国の一人っ子政策を順守した結果、高齢での再出産、育児となった。経済的に困窮し、精神的負担も大きい。政府に責任を取ってほしい」

 当局に提出した文書で窮状を訴えた。

 聚源中学校で長男(当時15歳)を亡くした女性(55)は「定職がなく子供はまだ幼い。生活が不安定で育て上げる自信がない」と涙ながらに語った。夫は長男を失った悲しみでうつ病を患い仕事ができない。被災後に生まれた長女(15)、次女(12)は幼く、女性が工事現場の仕事などで養う。「最近は高齢で仕事も簡単にみつからない」と生活不安を訴えた。

監視
 遺族らは近年、事故や病気で子供を失った全国の保護者と連帯している。他地域の政策と比較して「なぜ四川はできないのか」と地元政府に詰め寄るためだ。中央政府への働きかけも進めている。

 しかし、こうした動きを強めれば強めるほど地元当局から社会の安定を揺るがす集団とみなされ、年々監視を強められている。特に発生日の5月12日前後は締め付けが厳しく、集団での墓参もままならない。

 昨夏、習近平(シージンピン)国家主席が四川省を訪れた際、当局はある遺族を一時的に隔離した。被災直後から地元政府に事故責任を問い、抗議してきた一人だ。住居の提供を口約束されたが、今も実現しないままだ。習氏の視察時に問題を起こさせないための措置だ。

 遺族への当局による理不尽な対応は、四川大地震にとどまらない。

 新型コロナへの感染が原因で2020年2月、湖北省武漢市の父を亡くした張海さんは、感染拡大を招いた地元当局の責任を追及すると当局から尾行や軟禁といった嫌がらせを受け、23年3月には、別件の騒動挑発容疑で逮捕された。

 ◆四川大地震=2008年5月12日、四川省アバ・チベット族チャン族自治州●川県を震源に起きたマグニチュード8.0(中国政府発表)の内陸直下型地震。被害範囲は日本の国土の1.3倍に相当する約50万平方キロ・メートルに及び、約8万7000人が死亡・行方不明となった。多数の小中学校の校舎が倒壊し、政府発表で同省の児童・生徒の5000人以上が犠牲となった。

3065OS5:2024/05/16(木) 17:14:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4554f6c8f52fc9fbd266d2a743ed5e8455698c
「大どんでん返し」韓国・国会議長選出で波乱 尹大統領「宿敵」の元法相が落選
5/16(木) 16:09配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】4月の総選挙で圧勝した韓国の革新系最大野党「共に民主党」は16日、今月30日に任期が始まる次期国会の議長候補に禹元植(ウ・ウォンシク)議員を選出した。来月5日に予定される本会議での採決を経て正式に確定する。大方の予想に反し、文在寅(ムン・ジェイン)前政権で当時検事総長だった尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の「宿敵」として知られた秋美愛(チュ・ミエ)元法相が敗れる波乱となり、韓国メディアは「大どんでん返し」(聯合ニュース)と速報した。


秋氏は法相当時、文政権内部への捜査を強行する尹検事総長と対立し、4カ月で3回の指揮権を発動し捜査に介入。尹氏が「反文在寅」の次期大統領候補として浮上する契機となり、秋氏は「尹大統領就任の一等功臣」とも揶揄された。今回の党内予備選を前に「国会議長は中立ではない」と公言していた秋氏の落選で、尹氏は政権運営をめぐり国会と全面的に対立する最悪の事態を回避した形だ。

一方、今回議長に選出された禹氏も16日の受諾演説で「(国会運営で)民意に背く後退、遅滞が生じれば国会法に従って処理していく」と述べ、選挙で圧勝した野党の立場を優先する意向を示した。禹氏は当選5回で、文前政権で党ナンバー2の院内代表などを務めた。

韓国国会議長は、第1党から候補を出すことが慣例。共に民主党では当初、当選回数が最多6回の秋氏ら、党重鎮の4人が立候補したが、予備選開催直前に2人が辞退を表明した。韓国メディアは李在明(イ・ジェミョン)党代表の意向で候補者が事実上秋氏に一本化されたと報じ、「国会が『民主党出張所』『李在明直轄部隊』に転落する危機に直面している」(ソウル新聞)などと同党への批判を強めていた。

3066OS5:2024/05/16(木) 17:31:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/600799f7ce46275a9a24b564852924b44eb055c6
「脱リー家」へ転換点 カリスマ不在の集団指導体制へ シンガポール
5/16(木) 7:11配信

時事通信
シンガポールのローレンス・ウォン新首相(右)とリー・シェンロン氏(AFP時事)

 【シンガポール時事】都市国家シンガポールは「建国の父」として今なおたたえられる故リー・クアンユー初代首相の強力なリーダーシップの下、経済発展を遂げてきた。


 「創業家」として3代目を継いだ長男のリー・シェンロン氏が政治の一線から身を引くことで、カリスマ不在の集団指導体制に移行。今回の首相交代は「脱リー家」への転換点として、歴史に刻まれそうだ。

 「100年以上前、ここは干潟や沼地だった。今から10年後、ここは大都市になる。決してひるむな」。リー・クアンユー氏は建国当初、こう国民を鼓舞したと伝えられる。シンガポールは1965年にマレーシアから独立。ただ、実際には中国系が人口の大半を占めるシンガポールが、マレー人優遇を目指すマレーシアから追放された形で、望んだ建国ではなかったとされる。

 資源もない小国として歩み始めたシンガポールは、リー・クアンユー氏率いる人民行動党(PAP)による実質的な一党支配体制での生き残りを模索。政治の安定と政府の迅速な意思決定を武器に経済立国を推し進め、アジアを代表する金融・物流拠点として飛躍的成長を実現した。

 そうした経緯から、同国の政治体制は中継ぎ的なゴー・チョクトン第2代首相を挟み、これまで「リー家」支配の色合いが濃かった。だが、リー・シェンロン氏は世襲に消極的で、娘1人と息子3人はいずれも政界から距離を置いている。

 リー・シェンロン氏は当面、上級相として閣内に残るが、首相退任前最後の国民向け演説となったメーデー集会で「新首相とその同僚を全面的に信頼しており、引き続き支える」とサポートに徹する姿勢を示した。ウォン氏も首相就任前、英誌エコノミストのインタビューで、歴代首相が退任後、上級相に就いていることを挙げ「(リー・シェンロン氏の存在が)首相としての判断の妨げになるとは考えていない」と明言。「院政」の可能性を否定した。

3067OS5:2024/05/16(木) 22:07:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfbef182aec8d53d533dd9538b2b02c799d3b25
ベトナム共産党、序列5位が辞任 1年余りで政治局員6人目
5/16(木) 21:30配信

共同通信
昨年8月、ベトナムの首都ハノイで立憲民主党の泉代表(左)と握手するチュオン・ティ・マイ氏(共同)

 【ハノイ共同】ベトナム共産党は16日、党最高指導部である政治局における唯一の女性メンバーだったチュオン・ティ・マイ党書記局常務兼党中央組織委員長(66)の辞任を中央委員会総会で承認したと発表した。党の規則に違反し、党の威信を傷つけたとして責任を問われていた。具体的な内容は不明。ベトナムは共産党一党支配で、書記局常務は党内の序列5位とみなされている。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長(80)が汚職追及運動を進めている。政治局員の解任や引責辞任は約1年半で6人目となる異例の事態だ。マイ氏は越日友好議員連盟会長で、4月に訪日して岸田文雄首相と会談していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/595cd89711162ce56eab1239a0d2fa353961ee06
序列5位も辞任 異例の交代続く ベトナム共産党
5/16(木) 21:07配信

時事通信
ベトナム共産党序列5位のチュオン・ティ・マイ書記局常務兼中央組織委員長(手前左から4人目)=2016年1月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム共産党は16日、ハノイで中央委員会総会を開き、党序列5位のチュオン・ティ・マイ書記局常務兼中央組織委員長の辞任を決定した。

 党員による汚職の取り締まりを進める中央検査委員会は、マイ氏が党規則に違反し、党の威信を汚したなどと批判した。国営ベトナム通信などが16日報じた。

 ベトナムでは、グエン・フー・チョン書記長の指示の下、反汚職の取り組みが積極的に展開されている。3月以降、ボー・バン・トゥオン国家主席、ブオン・ディン・フエ国会議長が退任し、党指導部で辞任が相次ぐ異例の事態になっている。

3068OS5:2024/05/18(土) 23:28:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e9e5a6d0e9fae4615a8ef206c9e7336b72b971
中国共産党、農業農村相を規律違反の疑いで調査 現職閣僚で異例
5/18(土) 20:35配信

毎日新聞
中国共産党の中央規律検査委員会の調査を受けているとされる唐仁健農業農村相=農業農村省のホームページから

 中国共産党で汚職摘発などを担う中央規律検査委員会などは18日、唐仁健農業農村相(61)を重大な規律・法律違反の疑いで調査していると発表した。詳細は明らかにしていないが現職の閣僚が調査を受けるのは異例。中国では規律違反などの疑いで当局の調査を受けると、立件される可能性が高い。

 唐氏は広西チワン族自治区政府副主席、甘粛省長などを経て2020年12月に現職に就任。米国との長期的な対立をにらんで習近平指導部が掲げる「食料安全保障」の確立に向け、食料増産などの旗振り役を担っていた。

 習氏は1月、中央規律検査委員会の重要会合で演説し、自身が進めてきた反腐敗闘争について「情勢は依然として深刻で複雑だ」と述べたうえで「持久戦に断固勝利しなければならない」とさらに摘発を強化する姿勢を示していた。

 習政権では3期目に入り、外相や国防相など現職閣僚が相次いで解任されたほか、軍部でも大規模な汚職疑惑が取り沙汰され、事実上の更迭人事が相次いでいる。【北京・岡崎英遠】

3069OS5:2024/05/18(土) 23:29:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/889724b438626e99ea5c74633457ec39d11445ce
国家主席にラム公安相 国会議長はマン副議長が昇格 ベトナム
5/18(土) 20:25配信


時事通信
ベトナムのトー・ラム公安相=2023年7月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム共産党は18日、3月に辞任したボー・バン・トゥオン国家主席の後任にトー・ラム公安相(66)を起用する方針を明らかにした。

 ブオン・ディン・フエ氏が退任して空席となった国会議長には、チャン・タイン・マン副議長(61)が昇格する。国営ベトナム通信などが報じた。

 いずれも20日に開幕する国会での手続きを経て、正式に就任する。国家主席は党序列2位で、国家元首に位置付けられている。

 ラム氏は北部フンイエン省出身で、1979年に公安省に入った。一貫して同省でキャリアを積み上げ、2016年から公安相を務めている。

3070OS5:2024/05/18(土) 23:34:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fd941b56e5f93a6ef81716168dd1b43302103e
台湾で国会乱闘、6議員搬送 頼新政権の発足直前
5/18(土) 7:21配信

時事通信
17日、台北で、立法院(国会)の審議中にもみ合いになる立法委員(国会議員)ら(ロイター時事)

 【台北時事】台湾の立法院(国会)本会議で17日、立法院の改革関連法案の強行採決を図った最大野党・国民党と、阻止しようとした与党・民進党の立法委員(国会議員)が激しく衝突し、6人が病院へ搬送された。

 審議は深夜まで続いて中断し、21日に再開されることになった。

 立法院前では野党の強引な国会運営に反発する学生らが集まって採決中止を訴え、一時騒然となった。18日以降、抗議活動が広がる可能性がある。

 台湾では中国と距離を置く民進党の頼清徳副総統が20日、新総統に就任する。1月に総統選と同時実施された立法委員選では民進党が少数与党に転落し、親中的な国民党に第1党の座を明け渡した。2月に開会した立法院で院長(国会議長)ポストも国民党に譲り、厳しい政権運営が必至の情勢となっている。

3071OS5:2024/05/19(日) 17:46:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/badad8694c30f9407a5dea3e86483fe83f28a7a9
国会混乱、波乱の船出 頼清徳総統、20日就任 台湾
5/19(日) 7:11配信
時事通信
台湾の頼清徳次期総統=15日、台北(AFP時事)

 【台北時事】1月の台湾総統選で当選した与党・民進党の頼清徳副総統(64)が20日、総統に就任する。

【図解】台湾海峡

 同一政党が3期連続で政権を担うのは、直接選挙が導入された1996年以降で初めて。ただ、立法院(国会)では少数与党のため、厳しい政権運営を強いられるのは必至。17日には過半数の議席を握る野党勢力が強行採決を図ったことをきっかけに立法院で激しい乱闘が起きており、波乱の船出となる。

 20日の就任演説は、中国の習近平政権が「統一」を目指し台湾に圧力を強める中、頼氏が対中政策にどう言及するかが最大の焦点となる。頼氏は、統一も独立も唱えない蔡英文総統の「現状維持」路線を継承する考えを重ねて示してきた。就任演説では、中国との対話に意欲を示す一方で、日米など民主主義国と協力して台湾海峡の平和と安定を維持する決意を表明する見通しだ。

 しかし、頼政権の行く手には強力な野党が立ちはだかる。総統選と同時に行われた立法委員(国会議員)選で、対中関係を重視する最大野党・国民党が第1党の座を民進党から奪った。2月に開会した立法院は、院長(議長)に国民党の中でも特に中国寄りとされる韓国瑜・前高雄市長を選出。立法院の運営は野党主導となっている。

 17日の乱闘騒ぎは、国民党と第3党・民衆党が共同提出した立法院改革関連5法案の審議中に起きた。同法案は、調査権の拡大をはじめとする立法院の機能強化を目的としている。民進党は、野党議員の権限を強めることが真の狙いとみて、「憲法違反の権力乱用だ」と反対を表明。野党側は17日に採決を強行する方針だったが、与野党議員が衝突し6人が病院に搬送される事態が発生。採決は21日以降に持ち越されたものの、民進党が阻止する道筋は見えていない。

3072OS5:2024/05/19(日) 18:39:43
>>1365

■2011年
党書記長 グエン・フー・チョン国会議長(66) 保守穏健派

国家主席 チュオン・タン・サン党書記局常務(61) 経済通の親日派
首相   グエン・タン・ズン首相(61) 留任
国会議長 ファム・クアン・ギ・ハノイ市党委書記(61)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/2035

■2016年
党書記長 グエン・フー・チョン共産党書記長(71) 留任
国家主席 チャン・ダイ・クアン公安大臣(59)→2018年死去 フー・チョンが兼任
首相   グエン・スアン・フック副首相(61)
国会議長 グエン・ティ・キム・ガン国会副議長  (初の女性)
http://tohazugatali.soragoto.net/shitaraba/2246_1440116307_1112-1999.txt
の1450など

■2021年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(76) 3期目
国家主席 グエン・スアン・フック首相(66)
首相   ファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)
国会議長 ブオン・ディン・フエ ハノイ市党委員会書記(64)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd1cd210a719574103ba24a4494d1ae65717ae6


■2024年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(79)
国家主席 ボー・バン・トゥオン国家主席(53)の辞任(23年選出)>>2994
→トー・ラム公安相(66)
首相   ファム・ミン・チン
国会議長 ブオン・ディン・フエ国会議長の辞任>>3048
     →チャン・タイン・マン副議長(61)

>>2914チャン・トゥアン・アイン党政治局員 辞任
>>3067チュオン・ティ・マイ党書記局常務兼党中央組織委員長(66)の辞任

3073OS5:2024/05/20(月) 12:08:01
>1期目には懸案の年金制度改革に着手し、公務員など既得権益層からの反発が噴出。民進党は18年の統一地方選で惨敗を喫した。
この辺をスルーしたタイトルに違和感
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d8c50ff8589db769eee890bd209146a2f22281
台湾・蔡英文総統、20日退任 存在感向上、末期まで支持失わず
5/19(日) 20:24配信


264
コメント264件


毎日新聞
台湾の蔡英文総統=台北市の台湾総統府で2023年1月1日午前8時27分、岡村崇撮影

 2期8年にわたって台湾のかじ取りを担った民進党の蔡英文総統(67)が20日に退任し、同党の頼清徳新総統(64)が誕生する。蔡氏は中国が統一に向けた圧力を強める中で、米国などとの連携強化を通じて国際社会での台湾の存在感を高めることに成功。内政に対する批判はあるものの、政権末期まで大きくは支持を失わなかった。

【写真まとめ】初当選の頼清徳氏、支持者に見せた表情

 学者出身の蔡氏は同党の陳水扁(ちんすいへん)政権(2000〜08年)で対中政策を担当する大陸委員会主任委員(閣僚)などを歴任した。12年に続き2度目の挑戦となった16年の総統選で、中国との経済緊密化を強めていた国民党・馬英九(ばえいきゅう)政権を批判して初当選。台湾初の女性総統となった。

 民進党を独立を目指す勢力とみなして批判する中国に対し、蔡氏は中台関係の現状維持を訴えるとともに、対話を呼びかけた。だが台湾が中国に属するとする「一つの中国」原則を掲げる中国との隔たりは大きく、緊張緩和に向けた対話が実現することはなかった。

 蔡氏は18日に公開された英BBC放送とのインタビューで、中台の間で維持すべき「現状」について「自分たちのことを自ら決められるということだ」と説明。台湾は他国による外交的な承認を除いて、憲法や軍隊など国家として必要な要素を備えていると強調している。

 武力統一を否定しない中国を前に、蔡政権は防衛費の増額を続けて潜水艦など軍備の自主開発を進める一方で、安全保障上の後ろ盾となる米国との結びつきを固めた。22年8月には米国のペロシ下院議長(当時)が現職としては25年ぶりに台湾を訪問。反発した中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を展開するなど、緊張が高まった。

 蔡氏は「民主主義、自由の灯台」として台湾の役割を世界にアピールする一方、強硬な台湾政策を取る中国に対して極端な言動は取らず、相手に攻撃の口実を与えるようなことは避け続けた。民進党幹部は「過去に両岸(中台)政策を担当した経験などから、粘り強い交渉の重要性を熟知していた」と話す。

 また蔡氏の任期中、中国と関連した地政学的な位置のみならず、半導体分野など経済面でも台湾は存在感を高め、日米だけでなく欧州からも議会や研究機関による訪台が相次いだ。蔡氏は23年10月の演説で「台湾は既に世界の台湾となった」と自信をみせた。

 蔡政権は内政分野でアジア初の同性婚合法化や先住民の権利保護などさまざまな改革を進めたが、時に強い逆風にも見舞われた。1期目には懸案の年金制度改革に着手し、公務員など既得権益層からの反発が噴出。民進党は18年の統一地方選で惨敗を喫した。

 だが、19年に香港で起きた政府への抗議デモを中国が抑圧したことで情勢は一変。20年総統選では中国が受け入れを迫る1国2制度を拒否し、「台湾を守れ」と訴えた蔡氏への共感が再選をもたらした。

 蔡氏の退任を前に台湾のテレビ局が行った世論調査では、蔡氏に「満足」と答えたのが42%、「不満」は46%だった。食料や住宅の価格が高騰する中で賃金が伸び悩むことなどへの批判は根強い。ただ前任の馬氏に対する同時期の調査では「満足」が23%、その前の陳氏は「満足」が13%だったのに比べると、良好な結果で、蔡氏への評価が民進党として3期目となる頼政権誕生を後押ししたともいえる。【台北・林哲平】

3074OS5:2024/05/20(月) 12:08:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7785123beeb5dc450911dde92a23173785a840c
台湾、民進党の頼清徳氏が総統に就任 「卑下せずおごらず」演説へ
5/20(月) 10:09配信

朝日新聞デジタル
就任式典に集まった支持者らに手を振る頼清徳新総統=2024年5月20日午前9時21分、台北、藤原伸雄撮影

 台湾で20日、民進党の頼清徳(ライチントー)主席(64)が総統に就任した。同日に台北市内で行う就任演説で、中国との関係や内政について新政権の基本方針を示す。頼氏は8年続いた民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権の路線継承を掲げているが、中国の習近平(シーチンピン)政権は「独立派」と警戒しており、演説内容が注目されている。


 1996年に台湾で直接選挙による総統選が導入された後、同じ政党が3期続けて政権を担うのは初めて。

 政権関係者によると、頼氏は演説で対中関係について「卑下することも、おごることもなく、現状を維持する」と述べ、「両岸(中台)がともに平和と共栄を追求する」と訴える見通しだ。日米など民主主義陣営との協力を強化する方針も打ち出すという。

 中国は台湾に対し、交流の前提条件として「92年コンセンサス(共通認識)」の受け入れを求めている。92年に中台の交流窓口機関同士が行った会談で、中台がともに一つの中国に属することを確認したと中国側は主張している。

 蔡氏は8年前の就任演説で「92年コンセンサス」という言葉を使わない一方で、92年の会談を「歴史の事実で、尊重する」と述べた。また、中国本土も領土に含むことを前提とする台湾の中華民国憲法や両岸人民関係条例に触れたことから、「中台は一つの中国に属する」と主張する中国側に一定の配慮を示したとみられている。

 蔡氏はその後も中国を挑発せず、対中関係の「現状維持」を図ってきた。蔡氏の路線を継承するという頼氏が、どのような表現で自身の方針を打ち出すのか、内外が注視している。(台北=金順姫)

朝日新聞社

3075OS5:2024/05/20(月) 12:43:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d1643cc3b6393163574147fc8b95fbc7118c81
台湾、頼清徳新総統が就任 中国と続く緊張、問われるかじ取り
5/20(月) 10:19配信
毎日新聞
頼清徳氏=台北市の同党本部前で2024年1月13日、鈴木玲子撮影

 台湾・台北で20日、総統就任式が行われ、民進党の頼清徳氏(64)が就任した。台湾は、民進党を独立を目指す勢力とみなす中国との緊張が続いている。頼氏は後ろ盾となる米国との良好な関係を維持しながら、統一を目指す中国とどう向き合っていくのかが問われる。

【写真特集】初当選し記者会見する頼氏

 頼氏は20日午前、台北中心部の総統府で宣誓を行い、総統の印章を受け取った。任期は2028年5月までの4年。民進党の総統は16年から2期務めた蔡英文氏(67)を含めて連続3期目となる。副総統には前駐米代表の蕭美琴(しょうびきん)氏(52)が就任した。

 医師出身の頼氏は立法委員(国会議員)や南部・台南市長を歴任し、蔡政権では行政院長(首相)やナンバー2の副総統を務めた。民進党の主席(党首)も兼ねる。1月の総統選では、中台関係の現状維持を掲げた蔡氏の路線継承を訴えて、中国に融和的な最大野党・国民党の候補らを破って初当選した。

 総統選と同時に行われた立法委員選挙の結果、民進党は第1党の座を国民党に譲り、野党勢力が過半数を占める。「ねじれ国会」の影響で、頼政権が進める重要法案や予算案がスムーズに成立しない事態が予想される。【台北・林哲平】

3076OS5:2024/05/20(月) 21:02:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/16fc9f4f9d5064985da4e6e51167a3999b460f49
ベトナム新国家主席に公安相が就任へ 2代連続辞任の後を受け
5/20(月) 20:00配信

毎日新聞
ベトナムの国家主席に就任予定のトー・ラム公安相(右)=ハノイで5月20日、AP

 ベトナムの新たな国家主席にトー・ラム公安相(66)が就任する人事が固まった。地元メディアによると、20日から始まった国会で選出される。国家主席は憲法上の国家元首で、一党支配体制を敷くベトナム共産党の内部ではグエン・フー・チョン書記長(80)に次ぐ序列2位。国家主席が2代連続で辞任した異例の事態の後を受ける形となる。


 ラム氏は北部フンイエン省出身で、1979年に公安省入りした。2016年には党政治局員となり、公安相に就任した。トップのチョン氏が進める反汚職運動の実務を担ってきたことから、信任は厚いとされる。前任のボー・バン・トゥオン氏が23年3月に国家主席に選出された際にも候補の一人として名前が挙がっていた。

 国家主席は、書記長、首相、国会議長と共に「四柱」と呼ばれる最高指導部の一人だが、この1年ほどは交代が続いた。

 前々任のグエン・スアン・フック氏は23年1月、新型コロナウイルス対策に絡む汚職事件で引責辞任した。次いで前任のトゥオン氏も今年3月、党の規則に違反したとして突如、辞任を表明。詳細は不明だが、何らかの汚職事件に関連した事実上の更迭とみられている。

 反汚職運動は11年に書記長に就任したチョン氏の肝いりで、党幹部に加えて企業経営者らの逮捕も相次ぐ。チョン氏は21年の党大会を経て、3選を禁じる党の規定を超越する形で3期目に入った。「反汚職」のスローガンをテコに、自らへの権力集中を進めているという見方もある。次期党大会は26年に予定され、高齢のチョン氏の後継者選びにも注目が集まる。【バンコク武内彩】

3077OS5:2024/05/20(月) 21:17:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/5130f27e6483d168672b03ab1dac3b2094864afc
頼清徳・台湾新総統、信念強い親日家 市長時代、安倍氏と接点
5/20(月) 20:33配信
時事通信
安倍晋三氏の葬儀に参列する台湾の頼清徳副総統(当時)(中央)=2022年7月、東京都港区の増上寺(AFP時事)

 【台北時事】台湾で20日に就任した頼清徳新総統は、炭鉱労働者の家庭で6人きょうだいの5番目として生まれた。

 幼い頃に父を炭鉱事故で亡くし、貧困の中で勉学に励んだ苦労人。内科医を経て、逆境に負けない強い信念を貫き、政界の頂点に立った。

 「たくさんの子供が遊んでいる場所でも彼は本を読んでいた。そんな自律的な子は当時ほかにいなかった」。地元テレビの取材に、頼氏の実家の隣人は幼少期の頼氏をこう回想した。「真面目でいちず」(頼氏周辺)な性格は今も健在。半面、柔軟性に欠け「頑固」とも評される。

 台湾で初めて直接選挙で総統選が実施された1996年、中国が台湾周辺にミサイルを発射して威嚇した「台湾海峡危機」に衝撃を受け、政界への転身を決意した。すぐに民進党のホープとして注目され、立法委員(国会議員)を4期、南部・台南市長を2期務めた後、蔡英文政権の行政院長(首相)に抜てき。2020年総統選では、党内予備選で蔡氏に敗れて立候補を断念した。

 米国に留学した経験がある一方、親日家としても知られる。台南市長だった16年に同市で発生した地震で、当時の安倍晋三首相が直ちに援助を表明し人員を派遣したことに深く感謝。22年、銃撃され死去した安倍氏の葬儀に参列するため現職副総統としては異例の訪日を行った。

3078OS5:2024/05/21(火) 11:01:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/625a28d48967b020384ed217a8b12400dd2d6c9e
ミャンマー反軍政「挙国一致政府」保健・教育相が会見 「徴兵制は虚偽の法律、国を破壊」
5/21(火) 7:49配信


2
コメント2件


産経新聞
ミャンマー「挙国一致政府(NUG)」のゾーウェーソー保健・教育相=17日(岩田智雄撮影)

ミャンマーで、クーデターにより全権を掌握した国軍に対抗し、民主派が結成した「挙国一致政府(NUG)」のゾーウェーソー保健・教育相が今月、東京都内の「駐日代表事務所」で産経新聞のインタビューに応じた。ゾーウェーソー氏は、国民5千人以上が国軍に殺されたと表明。国軍が発表した徴兵制について「虚偽の法律によるものだ」と批判し、若者の国外脱出を引き起こして「国を破壊している」と述べた。主な一問一答は次の通り。

--ミャンマーの現状はどうなっているか

「国土の65%をNUGと少数民族抵抗組織が支配している。クーデター後、国軍に5千人余りの国民が殺害され、約300万人が国内避難民となった。逮捕者は2万6667人で、子供726人と女性5497人が含まれる。医師や看護師ら医療従事者112人も殺害された」

--民主派は戦闘で国軍に対抗している

「クーデター後、国軍は、平和的な抗議運動を行っていた人々を殺害した。われわれは自衛しなければならなかった。銃を持っておらず、探し求めた。少数民族抵抗組織の指導と支援で、国民防衛隊(PDF)を組織した。

--国軍に拘束されている民主化運動指導者のアウンサンスーチー氏は、非暴力を訴えてきた

「民主派が自衛しなければならないことは、スーチー氏も理解し、支持してくれているだろう。そうでなければ、国軍はすぐに彼女を解放し、武力に反対だと言わせるはずだ。彼女がまだ獄中にいるということが、国民と共にいることを意味している」

--国軍はいずれ総選挙を実施するとしている

「違法、不正不法であり、国民や国家にとって非常に危険だ」

--国軍は徴兵制を可能にする法制度を発表した

「偽りの法律だ。徴兵をいやがる若者は町を離れ、国軍は国を破壊している。逃れた若者の多くはわれわれの革命に参加し、国民防衛隊は大きくなっている。他にも国境を越え、自由な地域へと移って行く者もいる。ヤンゴンやマンダレーなど都市の工場や建設現場には労働者がいなくなり、経済は破壊された」

--スーチー氏の現状は

「かつて刑務所に収容されていたことはわかっているが、現在はどこにいるか正確なことはわからない。(78歳という)年齢や健康、安全を思えば大変心配だ」

◇ゾーウェーソー 2021年2月1日の軍事クーデターまで、ヤンゴン第一医科大学学長。10日に国軍に一時拘束され、民主化運動での役割について追及された。同年4月から現職。海外を拠点にNUGで活動している。(岩田智雄)

3079OS5:2024/05/21(火) 11:38:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8d5f9335d383b2d88143af774d5e1abf1d3f90
「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言
5/20(月) 15:28配信

朝日新聞デジタル
座談会で話す呉江浩中国大使=2024年5月20日午前、東京都港区の中国大使館、岩田恵実撮影

 呉江浩・駐日中国大使は20日、日本の国会議員約30人が台湾でおこなわれた頼清徳(ライチントー)新総統の就任式に出席したことについて、「公然と台湾独立勢力に加担するもの」と非難した。在日中国大使館が日本の政治家や学者を招いた座談会で述べた。


 呉氏は、頼氏が率いる民進党について「完全な台湾独立組織」とし、「平和統一の可能性が縮小する」と新政権を批判した。また、「外部勢力が台湾問題でもって中国を制しようとしている」と外国と台湾の結びつきを牽制(けんせい)し、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」とも述べた。

 呉氏は「台湾問題は中国にとって核心的利益」と強調し、「我々は最大の努力を尽くして平和統一を目指す一方、武力行使の放棄も絶対確約しない」と主張。「国家の主権と領土の保全を守る中国政府と国民の意思と能力を過小評価すれば、大きな間違いになる」と述べた。

 座談会には、鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首などが参加した。(岩田恵実)

朝日新聞社

3080OS5:2024/05/21(火) 11:38:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8d5f9335d383b2d88143af774d5e1abf1d3f90
「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言
5/20(月) 15:28配信

朝日新聞デジタル
座談会で話す呉江浩中国大使=2024年5月20日午前、東京都港区の中国大使館、岩田恵実撮影

 呉江浩・駐日中国大使は20日、日本の国会議員約30人が台湾でおこなわれた頼清徳(ライチントー)新総統の就任式に出席したことについて、「公然と台湾独立勢力に加担するもの」と非難した。在日中国大使館が日本の政治家や学者を招いた座談会で述べた。


 呉氏は、頼氏が率いる民進党について「完全な台湾独立組織」とし、「平和統一の可能性が縮小する」と新政権を批判した。また、「外部勢力が台湾問題でもって中国を制しようとしている」と外国と台湾の結びつきを牽制(けんせい)し、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」とも述べた。

 呉氏は「台湾問題は中国にとって核心的利益」と強調し、「我々は最大の努力を尽くして平和統一を目指す一方、武力行使の放棄も絶対確約しない」と主張。「国家の主権と領土の保全を守る中国政府と国民の意思と能力を過小評価すれば、大きな間違いになる」と述べた。

 座談会には、鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首などが参加した。(岩田恵実)

朝日新聞社

3081OS5:2024/05/21(火) 23:20:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1712ff97d6f9f250ade25c07803cb89f678280
韓国大統領、法案に「拒否権」頻発 歴代最多の10回、野党は批判
5/21(火) 22:10配信

朝日新聞デジタル
ソウルの大統領府で2024年5月9日午前、記者会見に臨む尹錫悦大統領=東亜日報提供

 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が、野党の賛成多数で可決した法案への「拒否権」を頻発させている。21日にも就任以来10回目の拒否権を行使した。尹氏の政権運営が「独善的」と批判されるゆえんでもあり、野党は批判を強めている。

 21日に尹氏が拒否権を行使したのは、海兵隊員が殉職した事故の真相究明を政府が妨害した疑惑について、特別検察官を任命するための「特検法」案で、保守系与党・国民の力が退席する中で採決された。大統領府高官は「憲政史上、与野党の合意なしに特検法が強行処理されたことはない」などと拒否権発動の理由を説明した。

 就任以来、少数与党の状態が続いている尹氏による法案への拒否権の行使は、妻の金建希(キムゴニ)さんが株価操作に関与した疑惑を捜査する特検法など、計10回に及ぶ。1987年の民主化以降の歴代大統領で最多だという。

朝日新聞社

3082OS5:2024/05/21(火) 23:26:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27401a6a863855340acc65f06c6b21445ba68fa
感染症、経済で共同文書 北朝鮮対応も焦点 日中韓サミット
5/20(月) 7:02配信

時事通信
(左から)中国の李強首相、岸田文雄首相、韓国の尹錫悦大統領(EPA時事)

 日中韓3カ国は26、27両日のソウル開催を目指す首脳会談(サミット)で、感染症対策や経済協力の取り組み推進を盛り込んだ共同文書の発表に向け調整に入った。

【写真特集】韓国・尹錫悦大統領

 複数の日本政府関係者が19日、明らかにした。対北朝鮮で足並みをそろえられるかも焦点だ。

 3カ国は(1)人的交流(2)科学技術(3)持続可能な開発(4)公衆衛生(5)経済協力・貿易(6)平和・安全保障―の6分野を中心に議論。新型コロナウイルス感染拡大後の初開催となることを踏まえ、感染症のパンデミック(世界的大流行)への備えや情報共有などに関する連携を確認する方向だ。

 経済協力については、自由で公正な貿易・投資の促進や、サプライチェーン(供給網)の連結性向上で一致する見通し。3カ国共通の課題となる少子高齢化でも、「健康的な高齢化」に関する知見共有などを目指す。

 日韓両国は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で、影響力を持つ中国に建設的な役割を期待する。しかし、中国は昨年11月の3カ国外相会談で日韓両国の懸念に同調せず、対北朝鮮制裁に関する今年3月の国連専門家パネルの任期延長案採決も棄権。日本外務省幹部は「対北朝鮮の立場は日韓と中国で開きがある。楽観できない」と身構える。

 日中韓サミットは、実現すれば2019年12月以来、約4年半ぶり9回目となる。原則年1回の持ち回り開催だが、2国間の関係悪化やコロナ禍の影響などで、これまでたびたび中断してきた。

 過去のサミットは、歴史認識を巡り「日本対中韓」の構図になりがちだった。ただ、日韓両国はこの1年余りで急速に関係を改善し、安保分野で米国との連携も進めている。

 これに対し、中国は「包囲網」構築を警戒。今回のサミットを通じ、日米韓3カ国にくさびを打ち込む思惑も透ける。

 日本から岸田文雄首相、中国から李強首相、韓国から尹錫悦大統領が出席を予定。岸田首相は現地滞在中、両氏との個別会談も調整している。

3083OS5:2024/05/22(水) 17:28:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e02c46e9ef5f913ff9ed2cf9f7535d14a5a10b0
ベトナムで新たな国家主席が就任 「反汚職闘争」を支えた公安相
5/22(水) 15:00配信

朝日新聞デジタル
ベトナム・ハノイの国会で2024年5月22日、国家主席に就任したトー・ラム氏(中央)=AP

 ベトナムで22日、新たな国家主席にトー・ラム公安相(66)が就任した。公安省は日本の警察組織にあたり、ラム氏は国の最高権力者であるグエン・フー・チョン共産党書記長(80)が推し進める汚職撲滅運動で中心的な役割を担ってきた。

 共産党が一党支配するベトナムは党書記長、国家主席、首相、国会議長の「4本柱」の指導体制を敷いている。国家主席は党書記長に次ぐ権力序列2位。国家元首として内政と外交で国を代表するほか、軍を率いる立場でもある。

 22日の式典で、ラム氏は「党と国家、人民から与えられた全ての任務を完遂するため、努力する」と述べた。任期は3月に途中辞任した前任者の残りを引き継ぎ、2026年まで。

 ラム氏は1979年に公安相入りし、40年以上にわたって公安畑を歩んできた。16年からは公安相として、「燃える炉」と呼ばれるチョン書記長主導の汚職捜査を指揮し、多数の党幹部や経済界の大物らを摘発。チョン氏の信頼は厚いとされる。

朝日新聞社

3084OS5:2024/05/22(水) 17:54:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8807696902a4f9a710c6137cf396d8a9b49e4160
権力継承がもつれたイラン、次期大統領にハメネイ師の息子が浮上
5/22(水) 6:57配信


7
コメント7件


中央日報日本語版
ハメネイ師(左)、モジタバ師(右)

イランのライシ大統領が19日にヘリコプター墜落で死亡したことに続き、20日にはサウジアラビアのサルマン国王(88)の健康悪化が伝えられて中東情勢の不確実性がさらに高まっている。

21日(現地時間)、イランのタスニム通信などによると、この日午前、北西部の東アゼルバイジャン州タブリーズの広場で開かれた葬儀行事には事故現場から運柩された死亡者を追悼するために市民が殺到した。22日には首都テヘランに位置したイランで最も大きなモスク「モサラ」で葬儀が開かれることに続き、ライシ氏らは23日、シーア派最大の聖地であるマシュハドに埋蔵される予定だ。

問題はイランの次期権力構図だ。イラン政府はこの日、6月28日に大統領補欠選挙を行うと発表した。死亡したライシ氏が同国の最高指導者ハメネイ師(85)の後継者として事実上ほぼ決まっていた人物だった点で、今回の早期大統領選挙は最高指導者の後継構図にも影響を及ぼすのは必至だ。

20日、米国ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、シンクタンク「国際危機グループ(ICG)」イラン局長のアリ・バエズ氏は「イランは体制内の不確実性を低くするためにライシを後継者として育てていたが、突然すべての計画がもつれて草案を再び描かなくてはならない局面」と説明した。現在、有力大統領候補としてハメネイ師の息子であるモジタバ師(55)の名前があがっているが、彼は大統領を経て最高指導者の位に上がることができると見る者も少なくない。だが、世襲統治は1979年の革命で建国されたイスラム共和国の設立趣旨に反するという点で論争が予想される。

また中東の別の覇権国家であるサウジアラビアにも権力継承イシューが飛び火する可能性もある。この日、国営SPA通信によると、サルマン国王は肺炎と診断されて病院で治療を受けている。

王位継承序列1位である息子のムハンマド・ビン・サルマン皇太子(39)が日本訪問を翌日に控えていた20日、これを電撃延期した。岸田文雄首相は訪問が延期になったムハンマド皇太子と21日オンライン会談を行い、原油供給やクリーンエネルギー分野などで協力を強化していくことを確認した。

ロイター通信によると、サルマン国王は2020年胆嚢除去手術を受けた後、数年間健康状態が良くなかった。サルマン国王は息子を皇太子に据えて、首相職まで任せて事実上国政を譲渡した状態だ。

ムハンマド皇太子はこれまで王位継承有力者を次々と粛清してその地位を固めてきた点で、一部ではイランに比べて相対的に不安要因は小さいだろうという観測もある。サウジ・イスラエル関係正常化の一環として米国が推進してきた米国・サウジ相互防衛条約交渉も近く妥結を控えた状態だ。

3085OS5:2024/05/24(金) 12:20:55
9528 OS5 2024/05/23(木) 08:04:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7dc086063af3d435c497bf65ecbdca4bbfbf958
「内憂外患」緊張下の幕開け 議場で乱闘、中国は敵対 台湾・頼総統就任〔深層探訪〕
5/23(木) 7:00配信
時事通信
台湾の立法院(国会)で取っ組み合う与野党議員=17日、台北(AFP時事)

 台湾の頼清徳新総統が20日、就任した。8年ごとに政権交代してきた台湾政治史の流れを変え与党・民進党政権は9年目に入ったが、少数与党で基盤は不安定だ。立法院(国会)では野党提出法案の強行採決を民進党が阻止しようとして、乱闘騒ぎが発生。頼氏を「台湾独立派」と敵視する中国の習近平政権による圧迫も緩まず、頼新政権は「内憂外患」の緊張をはらむスタートを切った。

 ◇程遠い団結
 「団結すればわれわれの歩みは一層安定する。全ての国民を団結させ、国を強くしたい」。頼氏は20日の就任演説で、与野党の対立を念頭にこう呼び掛けた。台湾内部の亀裂が深まれば、中国に付け入る隙を与えてしまうからだ。

 1月13日の総統選と同時に実施された立法委員(国会議員、定数113)選で、民進党は51議席にとどまり過半数の57議席を下回った。議会運営は、52議席を獲得した親中派の最大野党・国民党と8議席を得てキャスチングボートを握る第2野党・民衆党が主導する状況となっている。

 国民・民衆両党提案の国会改革5法案を巡り、韓国瑜議長(国民党)は今月17日、与党の同意を得ずに採決を行う方針を示した。法案の柱は、行政に対する調査権拡大をはじめとする立法院の機能強化。成立すれば、野党優位の立法院がますます力を持つことにつながる。民進党は「審議不十分」と反発。議場で取っ組み合いとなり、民進5人、国民1人の6議員が病院に搬送された。採決はいったん見送られたものの、21日に審議が再開される。

 民衆党の柯文哲党首は若年層の支持を追い風に4年後の総統選での勝利を目指しているとみられ、「民進党はなぜ暴力的なやり方を取ったのか」と、与党に対する批判を展開。主要紙・自由時報は論評で「国会が社会の雰囲気を混乱させ、中国が台湾内部に浸透しやすくなっている」と懸念を示した。

 ◇軍用機の接近
 中国は頼氏の当選後、軍事的威圧を強めている。蔡英文前総統は、台湾世論が求める「現状維持」を掲げ、米国と連携を強化しながらも中国を過度に刺激しないように努めた。しかし、2022年にペロシ米下院議長(当時)が訪台すると、中国は大規模演習で威嚇した。

 頼氏は就任演説で「現状を維持する」と強調する一方で、日米などと連携して中国に対抗していく構えを示した。中台間は今後、一層の緊張が予想されている。

 台湾国防部(国防省)によると、中国軍機が4月27日、台湾北部・基隆の約70キロ沖まで接近。台湾の中央通信社は「新政権に政治的圧力を加えるため」、中国軍機が飛行する空域が台湾本島に次第に近づいているとする複数の専門家の分析を伝えた。

 国民党のシンクタンク「国家政策研究基金会」によれば、5月1日以降、中国軍は台湾周辺で艦艇4〜8隻を展開した。3月1日〜5月16日には、揚陸艦や掃海艇の航行、軍用機の空中給油や夜間飛行など侵攻作戦を想定した演習を9回実施。台湾周辺での軍事行動は「常態化」する様相を呈している。

 蔡前総統は退任直前の18日に公開された英BBC放送のインタビューで「中国による侵略など軍事衝突の可能性は排除できない」と言及。「戦争すれば中国の経済発展が数十年遅れることになると悟るべきだ」と述べ、習政権を最後までけん制した。(台北時事)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板