[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1580
:
チバQ
:2021/07/25(日) 20:04:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a7e02c3438cb0e3c8d4c42acaa357d8ce0cb18
香港区議会 過半数が空席 民主派議員の失職や辞職相次ぎ
7/21(水) 18:21配信
毎日新聞
香港の地方議会に当たる区議会で、18議会の計479人のうち過半数の260人超が議席を失う異常事態となっている。当局側が政府への忠誠を宣誓するよう義務付けたことで民主派議員が「信念を貫けなくなる」などとして辞職したり、過去の言動を理由に失職させられたりしたため。政府は8月初旬にも、区議が忠誠を表明する宣誓式を行う方針。さらに失職者が相次ぐ可能性がある。
2019年11月の区議選では民主派が全体の約8割に当たる380議席以上を獲得し、親中派に圧勝した。反政府的な活動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)の施行によって当局による弾圧が強まる中、区議会は民主派が勢力を維持する最後の拠点となっている。
だが「愛国者」による香港統治の実現を目指す中国政府の意向を受け、香港政府は5月、区議に政府への忠誠を義務付ける条例改正を実施。「忠誠でない」と判断されれば議員資格を失う。政府は全区議に対し忠誠の宣誓を求めると表明し、反発した民主派区議が一斉に辞職した。これ以前にも、多くの民主派区議が過去の言動を理由に議員資格を剥奪された。
区議を辞職した羅健熙氏(37)は毎日新聞の取材に「政府の顔色をうかがうのではなく、辞職して地域に貢献できる活動を模索したい」と語った。
18区議会の議員名簿によると、空席は既に260議席を超える。議員が3人になった議会もあり、議会運営に支障をきたしている。ただ、香港当局は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に各種の選挙を延期しており、補選の実施時期は未定だ。
香港メディアによると、政府は、宣誓の内容にかかわらず、過去の言動などから「政府に忠誠でない」と判断した議員は失職させる構え。失職者には、20年1月の区議就任以降に支給された給与などを返還させる。
政府側は、宣誓式の前に区議が自ら辞職すれば返還の必要はないとの意向を示しているという。それでも辞職しない区議もいる。香港メディアによると、梁翊婷氏は「まだ希望はある。公の場で発言する権利を維持したい」と議席の死守を表明。梁錦威氏は「破産しても死ぬわけではない」と失職を覚悟する。【台北・岡村崇】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板