[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2220
:
チバQ
:2022/10/10(月) 20:55:34
https://www.sankei.com/article/20221010-4PAL5YXNBNMKJC2AL4VZVN6LQ4/
マレーシア下院解散 近く総選挙、与党優勢か
2022/10/10 19:27
森 浩
【シンガポール=森浩】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説し、同日付で下院(定数222)を解散したと発表した。憲法の規定により、60日以内に総選挙が行われる。政局の混乱が続く中、イスマイルサブリ氏が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を軸とする与党連合が優勢とみられている。
マレーシアでは2018年5月の総選挙で、マハティール元首相率いる政党連合、希望連盟が勝利。汚職問題などが逆風となり、独立以来政権を担ってきたUMNOは下野した。
しかし、選挙後に首相に就任したマハティール氏は政権内の対立を受けて辞任。その後、政党間の合従連衡を経て、UMNOを軸とする政党連合が選挙を経ずに政権を奪取した。21年8月からはUMNOの党内序列3位であるイスマイルサブリ氏が首相を務めている。
UMNOはここ1年以内に実施されたマラッカ州、ジョホール州の各州議会選で勝利を収めている。下院議員の任期は23年秋までだが、UMNO内部では総選挙の早期実施を求める声が高まっていた。
今回の総選挙は、選挙権年齢が21歳以上から18歳以上に引き下げられたことなどで、有権者数が約500万人増加する見通し。UMNOには腐敗のイメージも強いだけに、若年層が反発すれば選挙戦は混戦となる可能性がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101000619&g=int
下院解散、来月にも総選挙 与党優位か―マレーシア
2022年10月10日20時34分
10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相
10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相
【バンコク時事】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説で連邦下院(任期5年)を解散したと発表した。11月にも総選挙が実施される見通し。最近の州議会選では、首相が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を中核とする与党連合・国民戦線が圧勝しており、総選挙も与党が優位となりそうだ。
総選挙は解散から60日以内に実施される。水害が多発する年末は避けるべきだとする意見が与野党から出ており、11月中に実施されるとの見方が強まっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板