したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

2687OS5:2023/08/29(火) 09:42:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板