したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1とはずがたり:2019/08/26(月) 22:00:23
一部消えてしまったので心機一転スレを立て直していきます。

その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/l30
その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1440116307/l30
その2消失部分
http://tohazugatali.soragoto.net/index.html#tohakei

3591OS5:2025/09/04(木) 00:06:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/1384a31800da0c64b72c86316448a506fff23ed5
金正恩氏訪中で特別列車の警戒か 中朝国境、過去には通過後に歓迎
8/31(日) 21:00配信

朝日新聞

丹東駅前で警戒にあたる警察官ら=2025年8月31日午前、中国遼寧省丹東、岩田恵実撮影

 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の訪中が発表されて以降、中朝国境に位置する中国東北部の遼寧省丹東市で警備が強化されている。金氏が訪中の際に特別列車に乗り、丹東市を通過することをにらんだ警戒態勢とみられる。

【写真】労働者?北朝鮮からバス8台中国入り 貿易は復調、中朝関係の行方は

 金氏が9月3日に北京で行われる抗日戦争(日中戦争)勝利の記念式典に参加することが8月28日に発表されたが、訪中の具体的な日程や交通手段は明らかになっていない。2018〜19年に中国で開かれた4回の中朝首脳会談のうち、2回は列車を使って丹東経由で北京へ向かっている。

 中朝国境にかかり、鉄道も通る「中朝友誼(ゆうぎ)橋」の前では31日、公安当局者とみられる男性らが警戒にあたり、通行人の身分証の確認などをしていた。

 北朝鮮側の報道の映像などによると、過去には橋を通過後、金氏を乗せた列車が丹東駅のホームに入り、中国側の要人に出迎えられていた。30日夜には、駅に隣接するホテルに警察車両が停車し、関係者らが食料やプリンターと見られる機器などをホテルに運び込んでいた。当日の警戒に備えた動きとみられる。

■一部で宿泊規制も ホテル側の説明は

 また、丹東市内の一部のホテルでは外国人の宿泊が規制されている。規制の期間は「(9月)3日まで」「5日まで」などとホテルによって異なる。ある宿泊事業者は公安当局から規制の通知があったと明かした。

 規制の理由を「北京の式典のため」と説明するホテルや、予約時に客の国籍を聞いて「北朝鮮以外の外国人は宿泊できない」との対応をするホテルもあった。(丹東=岩田恵実)

■ロシア、中朝ロの連携強化へ期待感

 北朝鮮の金正恩総書記の訪中で、中国、ロシアとの3カ国による首脳会談などを開くかが焦点になっている。

 ウクライナ全面侵攻後に北朝鮮との「軍事同盟化」が進むロシアのウシャコフ大統領補佐官は8月29日、プーチン大統領と金氏の会談を調整中だとした上で、北京で9月3日に予定される記念式典の軍事パレードでは中国の習近平(シーチンピン)国家主席の右側にプーチン氏、左側に金氏が並ぶことを明らかにし、3カ国の連携を強めたい意向をにじませた。

朝日新聞社

3592OS5:2025/09/04(木) 00:06:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/1384a31800da0c64b72c86316448a506fff23ed5
金正恩氏訪中で特別列車の警戒か 中朝国境、過去には通過後に歓迎
8/31(日) 21:00配信

朝日新聞

丹東駅前で警戒にあたる警察官ら=2025年8月31日午前、中国遼寧省丹東、岩田恵実撮影

 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の訪中が発表されて以降、中朝国境に位置する中国東北部の遼寧省丹東市で警備が強化されている。金氏が訪中の際に特別列車に乗り、丹東市を通過することをにらんだ警戒態勢とみられる。

【写真】労働者?北朝鮮からバス8台中国入り 貿易は復調、中朝関係の行方は

 金氏が9月3日に北京で行われる抗日戦争(日中戦争)勝利の記念式典に参加することが8月28日に発表されたが、訪中の具体的な日程や交通手段は明らかになっていない。2018〜19年に中国で開かれた4回の中朝首脳会談のうち、2回は列車を使って丹東経由で北京へ向かっている。

 中朝国境にかかり、鉄道も通る「中朝友誼(ゆうぎ)橋」の前では31日、公安当局者とみられる男性らが警戒にあたり、通行人の身分証の確認などをしていた。

 北朝鮮側の報道の映像などによると、過去には橋を通過後、金氏を乗せた列車が丹東駅のホームに入り、中国側の要人に出迎えられていた。30日夜には、駅に隣接するホテルに警察車両が停車し、関係者らが食料やプリンターと見られる機器などをホテルに運び込んでいた。当日の警戒に備えた動きとみられる。

■一部で宿泊規制も ホテル側の説明は

 また、丹東市内の一部のホテルでは外国人の宿泊が規制されている。規制の期間は「(9月)3日まで」「5日まで」などとホテルによって異なる。ある宿泊事業者は公安当局から規制の通知があったと明かした。

 規制の理由を「北京の式典のため」と説明するホテルや、予約時に客の国籍を聞いて「北朝鮮以外の外国人は宿泊できない」との対応をするホテルもあった。(丹東=岩田恵実)

■ロシア、中朝ロの連携強化へ期待感

 北朝鮮の金正恩総書記の訪中で、中国、ロシアとの3カ国による首脳会談などを開くかが焦点になっている。

 ウクライナ全面侵攻後に北朝鮮との「軍事同盟化」が進むロシアのウシャコフ大統領補佐官は8月29日、プーチン大統領と金氏の会談を調整中だとした上で、北京で9月3日に予定される記念式典の軍事パレードでは中国の習近平(シーチンピン)国家主席の右側にプーチン氏、左側に金氏が並ぶことを明らかにし、3カ国の連携を強めたい意向をにじませた。

朝日新聞社

3593OS5:2025/09/04(木) 00:07:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f368f69ef5976e76666429c42989657465b4b2
インドネシアでデモ拡大、収束の見通し立たず…プラボウォ大統領が中国訪問見合わせ
8/31(日) 23:16配信


2
コメント2件


読売新聞オンライン

警官隊に向かって石を投げつけるジャカルタのデモ参加者(31日)=AP

 【ジャカルタ=作田総輝】インドネシアでプラボウォ・スビアント政権に反発するデモが拡大しており、大統領府は30日、プラボウォ氏が中国訪問を見合わせると発表した。31日も各地で抗議デモや暴徒化した市民による襲撃が相次ぎ、収束の見通しは立っていない。

 大規模デモは、国会議員の高額な住宅手当に学生らが抗議したのをきっかけに、25日に始まった。28日にはジャカルタでバイクタクシーの運転手が警察車両にひかれて死亡し、警察への批判も強まった。中部スラウェシ島マカッサルでは29日、地元議会の建物が放火され、少なくとも3人が死亡。31日も閣僚や国会議員宅を狙った襲撃事件が起きた。

 在インドネシア日本大使館は在留邦人に対し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけている。

3594OS5:2025/09/04(木) 00:07:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/72add10adff6a36e4363c783543a9283e08c4229インドネシア大統領、訪中とりやめ 抗議デモ拡大で 訪日にも影響か
8/31(日) 1:22配信

朝日新聞

国会議員への高額の住宅手当に端を発した抗議デモ。政治への抗議の象徴として、人気漫画「ワンピース」に出てくる海賊旗を掲げる人の姿もあった=2025年8月28日、ジャカルタ、リズキ・アクバル・ハサン撮影

 インドネシア大統領府は30日夜、プラボウォ大統領が出席を予定していた9月3日に北京で行われる抗日戦争(日中戦争)勝利の記念式典を欠席すると発表した。国内で大規模な抗議デモが続いており、「国内情勢を最優先した結果」としている。

【写真】国会議員への高額の住宅手当に端を発した抗議デモでは、デモ参加者が火を放つ様子も見られ、周辺には治安当局がまいた催涙スプレーが漂っていた=2025年8月29日、ジャカルタ、河野光汰撮影

 日本とインドネシア両政府は、プラボウォ氏が来日して9月5日を軸に首脳会談の開催を調整中で、この日程にも影響する可能性がある。

 インドネシアでは、ジャカルタ首都圏の最低賃金の約10倍にあたる月5千万ルピア(約45万円)もの住宅手当が国会議員に支給されていることが明らかになったことに端を発し、国内各地で大規模抗議デモが発生。28日にはジャカルタでバイクタクシーの運転手の男性が警察車両にはねられて死亡したことで、怒りの矛先は警察にも向いた。

 地元メディアによると、29日夜には中部スラウェシ島南部マカッサルでデモ参加者が議会の建物に火をつけ、4人が死亡。30日も散発的にデモが続いた。(ジャカルタ=河野光汰)

朝日新聞社

3595OS5:2025/09/04(木) 00:07:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec31b29a5859c636e98e5330f980de84fd28200習主席「大国」の役割アピール狙う 「上海協力機構」首脳会議
8/31(日) 20:37配信


272
コメント272件


毎日新聞

中国の習近平国家主席(左)とロシアのプーチン大統領

 中国とロシアが主導する国際枠組み「上海協力機構(SCO)」の首脳会議が8月31日、中国・天津で開幕した。プーチン露大統領やインドのモディ首相も天津入り。加盟10カ国など関係国のほか、非加盟のベトナムなども加えた計20カ国以上の首脳や国際機関トップが出席し、過去最大規模となる。

【写真】金正恩氏に抱きつく子ども

 中国の習近平国家主席は持論の「人類運命共同体」の理念を訴え、保護主義的な政策に傾倒するトランプ米政権と一線を画し、SCOの場で多国間主義を進める「大国」としての役割をアピールしたい考えだ。

 中国は習氏が唱えるこの理念を新たな国際秩序形成に向けた外交の柱の一つに位置づける。トランプ氏の「米国第一主義」に不満を強めるグローバルサウス(新興・途上国)が集まるSCOは、中国主導の新秩序形成をアピールする格好の機会となる。

 中国外務省の馬朝旭次官は29日の記者会見で、人類運命共同体の構築について「一部の西側諸国が誇る『普遍的価値』を超越し、より良い世界を築くための最大公約数を形成するものだ」と強調した。30日から31日にかけて国連のグテレス事務総長や各国の首脳と会談した習氏も、「運命共同体」構築の重要性を繰り返した。

 SCOは、中露と中央アジア4カ国が2001年、上海での首脳会議を機に創設。17年にインドとパキスタン、23年にイラン、24年にベラルーシが加わった。モンゴルとアフガニスタンがオブザーバー国、エジプトやトルコなど14カ国が対話パートナー国となっている。

 今回はオブザーバー国や対話パートナー国となっていないマレーシアやベトナム、ラオスの首脳も出席。インドネシアのプラボウォ大統領も出席の予定だったが、国内で大規模デモが広がっていることを受けて急きょ欠席を決めた。

 習氏は31日にモディ氏と会談。プーチン氏とは9月2日に会談する見通し。プーチン氏は北京市で3日に行われる抗日戦争勝利80年の軍事パレードにも参加する。パレードには北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記も出席を予定している。【天津・畠山哲郎】

3596OS5:2025/09/04(木) 00:07:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/f157be1a3bdbe29360ab0223f273db1a1951c524
【タイ】首相解職、近く指名選挙へ 鍵は最大野党票、与野党で綱引き
9/1(月) 11:31配信


1
コメント1件


NNA

首相を解任されたぺートンタン氏(左)と、政権奪取を狙うタイ誇り党のアヌティン党首(タイ政府提供)

 タイの憲法裁判所は8月29日、職務停止中だったペートンタン首相の解職を支持する判決を下した。6月中旬にカンボジアとの国境問題を巡って流出した発言が倫理基準に反すると判断された。ペートンタン氏は失職し、近く下院で首相指名選挙が行われる。6月に連立を離脱したタイ誇り党(名誉党)が最大野党・国民党の支援を期待し政権奪取を画策する中、与党タイ貢献党も国民党票の取り込みに動いている。

 憲法裁は9人中6人がペートンタン氏の解職を支持した。支持した6人全員が、憲法で定めた閣僚の資格要件のうち倫理基準への重大な違反があったと認定した。うち2人は誠実性の要件にも違反したと判断した。

 カンボジアとの国境紛争を巡り、ペートンタン氏がカンボジアのフン・セン上院議長(前首相)と非公式で電話会談した際の音声が6月に流出した。発言の内容を問題視した上院議員36人が首相の解任を憲法裁に求め、憲法裁は7月1日、ペートンタン氏の職務の一時停止を命じた。

 ペートンタン氏は判決後の記者会見で、決定を受け入れると述べた。「フン・セン氏との会話では個人的な利益を求めたわけではない」と強調した。タクシン元首相派の貢献党政権での倫理基準違反による首相の失職は、24年8月に解任されたセーター氏に続いて2人連続となった。

 ■国民党「与党入りせず」

 憲法裁の決定を受け、連立政権ではプムタム副首相兼内相が首相代行を務める。近日中に首相指名選挙が下院で実施される。2023年の総選挙で各党に指名され、今回の首相指名選挙の候補になる可能性があるのは5人。そのうちインラック政権で法相を務めた貢献党のチャイカセム氏、誇り党のアヌティン党首の2人が有力だ。

 現在の下院議席数は492で、過半数は247。最大与党のタイ貢献党は140議席、誇り党は69議席を持つ。

 キャスチングボートを握るのが、下院最多の143議席を持つ民主派の国民党だ。国民党はペートンタン氏の解職判決後、首相候補に投票する3条件として◇4カ月以内に下院を解散し総選挙に臨む◇軍政下で制定された2017年憲法の改正是非を問う国民投票を総選挙までに実施する◇国民党は与党入りせず、野党としての立場を維持する——を示した。

 6月に貢献党との対立で連立政権を離脱し、野党第2党となった誇り党は国民党の引き込みに急ぐ。29日には国民党の提示条件を「受け入れる」と表明し、アヌティン氏の首相指名に必要な票数を確保したと発表。一方、国民党は30日、「いかなる政党とも合意には至っていない」と誇り党への投票確約を否定した。

 与党から誇り党陣営への離反の動きも出ている。連立与党に参加するクラータム党はアヌティン氏支持を表明した。貢献党の一部議員も同調する。

 ■貢献党も国民党票確保で対抗

 貢献党も国民党票の獲得に向け、同党が提示した3条件に「上乗せ」して誇り党に対抗する姿勢を表明している。◇1997年民主憲法を下敷きに憲法改正案を起草し、改正の迅速化を図るかどうかの国民投票を実施する◇カンボジア政府との間で2001年に調印し、親軍政党が破棄を求め政権の火種となってきた、陸上国境や大陸棚の領有に関する「覚書43・44」についても国民投票で維持の是非を問う◇誇り党が関与したとみられる24年の上院選挙共謀疑惑やカオクラドン土地紛争に関する法的手続きを迅速に進める——などを提示し、国民党の自陣引き込みを狙う。8月31日には同党と幹部間の協議を開いた。

 国民党は1日午後に党幹部と議員の会合を開き、党方針を決定するとしている。

3597OS5:2025/09/04(木) 00:08:02
 ■世論は軍に傾斜

 世論では、カンボジアとの対立を招いた貢献党が主導する政権への信頼感が急速に低下する一方、軍への信頼感が上昇している。国家開発行政研究所が8月上旬に実施した世論調査では、次期首相に望む人としてトップに上がったのはプラユット元首相(現枢密院議員、元陸軍司令官)で、32.8%が支持した。プラユット氏も今回の首相指名選挙での候補となり得るが、表立った動きを見せていない。

 同調査でのアヌティン氏への支持は11.5%、チャイカセム氏は10.9%と両者とも低かった。アヌティン氏は上院選挙共謀疑惑など未解決の問題を抱える。チャイカセム氏は77歳と高齢の上、過去に不敬罪を定めた刑法112条の改正を支持したことがある点がマイナスに働く可能性がある。

 8月31日には貢献党の新政権樹立に反対する市民団体が首都バンコクの戦勝記念塔周辺でデモを実施した。貢献党の首相候補の排除やカンボジアとの覚書43・44の破棄、貢献党が推進するカジノ法案の撤回などを訴えた。

 デモ参加者の男性はNNAに対し、「タクシンは娘を通じて政府を操り、次の組閣にも影響を与えようとしている。その影響を取り除かなければならない」と訴えた。

 ■経済界は早期安定求める

 経済界は政治空白を懸念し、早期の政権安定化を訴える。タイ工業連盟(FTI)は8月29日に発表した声明で、首相の解職を受け、「タイ経済が一段と高いリスクに直面している」と訴えた。政治の不安定化は国内外の投資家の信頼感に影響を与えると強調。クリアンクライ会長は、新政権の樹立が遅れれば、「米国との貿易交渉やカンボジアとの国境問題の解決、洪水対策、経済回復といった重要政策の進展が阻害される」と述べ、早期の政治安定を求めた。

 クルンシィ証券は、後任首相が数週間以内に選出された場合には、26年度予算(25年10月〜26年9月)の承認は1〜2カ月遅れですみ、公共投資への影響は軽微と分析した。一方で暫定政権を経て議会が解散され総選挙となり、政治的空白が生まれる場合を「最悪のケース」とし、26年度予算は廃案となって新規の公共投資が停止する恐れがあると予測した。

3598名無しさん:2025/09/04(木) 00:08:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e909a5ca734ea10c64824438acd0ebd0f5a4153
就職氷河期の中国若者、7月失業率17%…6000社応募しても「あなたの代わりはいる」と言われ
9/2(火) 7:51配信

読売新聞オンライン
大卒者 最多1222万人

合同就職面接会で採用担当者の話を熱心に聞く学生ら(7月31日、中国北部の河北省唐山市で)=照沼亮介撮影

 【北京=照沼亮介】中国で若者の就職難が深刻化している。不動産不況の長期化などで企業が採用を絞り込んでいる一方、大学の卒業生は過去最多となっているためだ。米中の貿易戦争は中国経済の先行きに影を落としかねず、中国の「就職氷河期」は当面続くとみられている。


「給料少ない」
 中国北部・河北省唐山市で7月末に開かれた合同就職面接会には、就職活動中の学生や、その保護者ら大勢が詰めかけていた。

 中国では6〜7月が大学の卒業シーズンで、7〜9月の入社が一般的だ。卒業1年前から就職活動は始まる。しかし、面接会には大学卒業後も就職先が決まらない若者の姿も多かった。

 面接会は、電子機器や医薬品など約80の企業・団体が1500人以上の採用枠を用意したと宣伝していたが、参加した男子学生は「給料が少ないところばかり」と肩を落としていた。

 北京市内で仕事を探していた于暁竜(ユーシャオロン)さん(24)はIT企業を中心に約6000社に履歴書を送った。ある面接で「あなたの代わりはいる」と言われ、不採用になった。8月下旬にようやく就職は決まったが、「中国人は多過ぎて競争が激し過ぎる」と嘆いた。

不動産不況が波及
 若者の失業率は高止まりしている。国家統計局が先月発表した7月の16〜24歳(学生を除く)の失業率は、前月より3・3ポイント悪化して17・8%となった。全世代の失業率を大きく上回る。

 実態はさらに深刻な可能性もある。16〜24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した。同年12月に再開したが、就職希望の学生を除外する新たな集計方法に変更したことで失業率は下がった。

 中国の大手求人サイト「智聯招聘」が発表していた学生の内定率も24年4月中旬時点で47・8%に下がったが、その後は公開を控えており、さらに悪化している可能性もある。

 中国経済は、21年に表面化した不動産不況で消費が低迷し、製造業や金融業にも波及して企業が採用を絞り込む傾向が続いている。若者に人気のIT企業に対し、市場での支配的地位の乱用などを理由に中国政府が規制を強めた影響も大きい。一方で25年の大学卒と大学院修了者は前年比43万人増の1222万人と、過去最多となり、就職難に拍車をかけている。

不満投稿が拡散
 中国政府も危機感を強めている。中国共産党は7月末、習近平(シージンピン)総書記(国家主席)主宰の政治局会議で、今年後半の経済方針として「雇用の安定」を第一の課題に挙げた。地方の農村で農業や教育支援などに大学卒業生を派遣する事業などを展開するが、効果は不透明だ。中国のSNSでは、就職難への不満を表す投稿が拡散している。

 中国の労働市場に詳しいみずほリサーチ&テクノロジーズの月岡直樹氏は「米中貿易戦争で景況感が悪化すれば、企業がさらに採用を控える。就職難が加速すれば、住宅や車など若年層の購買意欲が下がり、長期的な景気の下押し圧力になりかねない」と指摘する。

3599OS5:2025/09/04(木) 00:08:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff74332291f1f643bb5e7aa8127303f33f333f12
正恩氏、特別列車で訪中か 沿線に宿泊制限 過去にはハノイまで乗車
8/30(土) 6:00配信
毎日新聞

訪問先のロシア極東から特別列車で北朝鮮に戻る際、手を振る金正恩朝鮮労働党総書記=ロシア極東で2023年9月17日(ロシアの地方政府提供・AP)

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は、中国・北京で9月3日に開かれる「抗日戦争勝利80年」を記念する行事に出席する。韓国の聯合ニュースは、中朝国境に近い中国遼寧省丹東市のホテルで外国人の宿泊客の予約が制限されることなどから、正恩氏が特別列車で北京に長時間移動する可能性が高いと伝えている。

 聯合によると、特別列車が通過する際の沿線に当たる丹東のホテルでは8月30日〜9月3日、北朝鮮側を見ることができる部屋を予約できるのは中国人に限られているという。このため正恩氏がこの時期に特別列車で平壌と北京を往復するのではないかとの観測が出ている。

 正恩氏の父の金正日(キム・ジョンイル)総書記は飛行機嫌いで知られ、特別列車で中国やロシアを訪問していた。一方、正恩氏は過去4度の訪中のうち2回は特別列車を使ったが、残り2回は専用機「チャムメ1号」を利用した。このため今回も専用機を利用する可能性は残されている。

 ただ、チャムメ1号は旧ソ連製の旧型機を改造したもののため、安全性や航続距離などの面で難点があるとされる。実際に正恩氏が2018年にシンガポールでトランプ米大統領と会談した際は、中国政府からチャーターした飛行機を利用した。

 正恩氏は19年にベトナムのハノイでトランプ氏と会談した際、65時間以上かけて列車で移動した。23年9月にロシア極東を訪問した際も列車を利用している。【ソウル福岡静哉】

3600OS5:2025/09/04(木) 00:08:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d2d011656738fc3a5efc4fdd5dd0c6f35d91c3
ベトナムと北朝鮮 軍事パレードの違いが映し出す両国の「余裕の差」
9/2(火) 18:00配信

朝日新聞

ベトナム・ハノイのバーディン広場で2025年9月2日午前に開かれた独立80周年記念式典で、国旗などを振って声援を送る人々=牧野愛博撮影

 ベトナムは2日、独立80周年を迎え、ハノイ・ホーチミン廟(びょう)に面したバーディン広場で軍事パレードが行われた。北朝鮮もパレードをよく行う国家だが、ベトナムでは独特の「緩さ」が見られた。両国はお互いを「同志」と呼び合う親密な関係にあるが、体制の違いがパレードにも浮かび上がる。北朝鮮がベトナムのような経済発展ができない理由も隠されている。

 パレードは日中の暑さを避け、午前6時半ごろから9時前まで行われた。戦車やミサイル、各軍部隊の行進などが続いた。その脇で立って国旗や花束を振る一団がいた。男性は白いカッターに黒いズボン姿、女性はアオザイを着て大学生のようだった。後方の観覧席では時折、ベトナム国旗などをかたどった人文字が作られた。

■両国で微妙に異なる「グースステップ」

 基本的に北朝鮮のパレードも同じパターンだが、ベトナムの方が数段のんびりしている。軍部隊は、ひざを曲げない「グースステップ(ガチョウ足行進)」を披露したが、足と地面の角度は45度程度で、ホーチミン廟の前を通り過ぎる間だけ行った。自衛隊元幹部は「グースステップは非常に負担がかかる行進。数十メートルも歩けばヘトヘトになる」と語る。北朝鮮のグースステップは、足を地面とほぼ水平になるくらいにまで跳ね上げ、弾むように行進する。

朝日新聞社

3601OS5:2025/09/04(木) 00:08:46
https://www.asahi.com/articles/AST7V2CGNT7VUHBI011M.html?oai=AST921BWDT92UHBI019M&ref=yahoo_rltd
第1回
妹への信頼、断ち切れぬ絆 正恩氏「キム・ジュエ後継」進める裏で
有料記事

牧野愛博2025年8月3日 11時00分
list
写真・図版
2025年6月24日、竣工(しゅんこう)した江原道の元山葛麻海岸観光地区を見て回る金正恩氏(中央)と娘。朝鮮中央通信が報じた=朝鮮通信
【連載】北朝鮮の表と裏
北朝鮮は最近、ロシアとの協力を誇示し、海沿いのリゾート施設で楽しむ市民の姿を公開しました。一方で、各国の調査や脱北者の証言を積み重ねると、北朝鮮が長く自称する「地上の楽園」の表と裏が浮かび上がります。最新情勢を5回の連載で伝えます。


 朝鮮中央テレビは6月26日、珍しい光景を映し出した。日本海側の元山地区にオープンしたビーチリゾートの竣工式に、豪華なクルーザー1隻が到着する。乗降口では金正恩(キムジョンウン)総書記の妻、李雪主(リソルチュ)氏が崔善姫(チェソンヒ)外相とおしゃべりをしていた。奥から正恩氏と10代に見える少女が登場すると、李氏と崔氏は慌てて後ろに飛びのいた。6月24日、「元山葛麻(ウォンサンカルマ)観光海岸地区」の竣工(しゅんこう)式の日の出来事。少女は、西側メディアが「キム・ジュエ」と呼ぶ、正恩氏の娘だ。


2025年6月24日、北朝鮮・江原道の元山葛麻海岸観光地区の竣工(しゅんこう)記念公演を鑑賞する金正恩朝鮮労働党総書記(右)と娘。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信
「命を犠牲に金正恩氏の命令を遂行」 北朝鮮兵の遺品は何を語るのか
 「長幼の序」など儒教思想が残る北朝鮮で、子どもが親を差し置く行動は考えられない。同時に、北朝鮮では過去、権力継承の過程で「指導者と後継者」という構図を映像や写真で際立たせてきた。李雪主氏がメディアに登場したのは1年半ぶり。母親が不在の間、正恩氏とジュエ氏の2人は繰り返し、公の場に登場していた。「指導者と後継者」だという位置づけを定着させる狙いがあったようだ。

 拍手をする場面でも、ジュエ氏は一方の手のひらだけを動かし、もう一方の手のひらを軽くたたくようなしぐさを見せた。過去、最高指導者や後継者だけにしか見られなかった動作だ。情報機関の韓国中央情報部(KCIA、国家情報院の前身)で長く北朝鮮を担当した康仁徳(カンインドク)元韓国統一相も「現時点では、ジュエ氏が後継者だろう」と語る。

写真・図版
金正恩・朝鮮労働党総書記の主な家族関係
順序を踏んでいく後継作業
 現地指導の際、ジュエ氏に独自の説明係はついていない。報道でジュエ氏の発言はおろか、名前も明かされていない。日米韓など関係国はジュエ氏が2012年秋から13年初めにかけて生まれたとみている。

 後継作業には順序がある。親しい側近だけが存在を知る時期から始まり、徐々に国民に存在を意識させる。公式に朝鮮労働党や政府で活動を始めても、金正日(キムジョンイル)総書記の場合は「党中央」、正恩氏は「青年大将」という呼称を使い、神秘性を高めた後に公式に登場した。

 ジュエ氏は党や政府の公職に就いていない。今は国民に後継者としての存在を認知させる作業に全力を挙げている段階のようだ。ジュエ氏は5月以降、ロシア政府関係者が出席する外交行事にも参加し始めており、今後、金正恩氏の外遊に同行する可能性もある。

3602OS5:2025/09/04(木) 00:09:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c26137a86abce0616edff50f62133e2abda9576
「ジュエ」氏、初の外遊同行 後継教育との見方も 北朝鮮
9/3(水) 14:32配信

時事通信

2日、北京に到着し、中国共産党の幹部らから出迎えを受ける北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(中央右)とキム・ジュエ氏とされる娘(右から3人目)(AFP時事)

 【ソウル時事】中国を訪問した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に、キム・ジュエ氏とされる娘が同行していることが判明した。

【写真】軍事パレードを前に会場に入る習近平国家主席、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記、ロシアのプーチン大統領

 正恩氏の外遊にジュエ氏が同行するのが確認されるのは初めて。外交経験を積ませ、「後継者教育」をしているとの見方が出ている。

 ジュエ氏の同行は、朝鮮中央通信が2日に配信した正恩氏の北京到着時の写真によって明らかになった。中国側の出迎えを受ける正恩氏の後ろにジュエ氏の姿があった。

 ただ、3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」を記念する軍事パレードで、ジュエ氏の姿は確認されていない。韓国メディアは、ジュエ氏が過度に注目を集めないよう、北朝鮮が中国に配慮したとの観測を伝えている。

 ジュエ氏は2022年11月、正恩氏の大陸間弾道ミサイル(ICBM)試射の視察に同行する姿が北朝鮮メディアで初めて報じられ、「後継者説」が浮上。その後もミサイル発射に立ち会ったり、軍需工場の視察に同行したりする姿がたびたび伝えられてきた。

 今回の同行について、韓国の鄭成長・世宗研究所副所長は、「正恩氏はジュエ氏に外交の『授業』を受けさせている」と指摘。同時に、「国際社会に対し、ジュエ氏が自分の後継者になると強く示唆する」意図があると語った。

 梁茂進・北韓大学院大前総長は「来年1月にも開催が予想される第9回党大会で後継者内定を確定する可能性がある」と分析。一方で、まだ幼いため、党の公式の肩書を得るまでには7、8年かかるのではないかと予測した。

3603名無しさん:2025/09/04(木) 00:09:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/99218ff145e0036bb49c70e05ae3df4727f737f9
正恩氏、習氏と談笑 中朝首脳が再接近 北京
9/3(水) 12:02配信


時事通信

3日、中国・北京の天安門広場で、軍事パレードを前に並んで歩く習近平国家主席(手前中央)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(手前右)、ロシアのプーチン大統領(手前左)(AFP時事)

 【北京時事】中国・北京で3日に行われた軍事パレードでひときわ注目を集めたのが、北朝鮮から専用列車でやって来た金正恩朝鮮労働党総書記だ。


 中国の習近平国家主席との関係が悪化しているとの観測も出ていたが、今回のパレードではにこやかに談笑。中朝首脳の再接近をうかがわせた。

 正恩氏は天安門付近に到着すると、珍しそうに左右を見渡しながら、ゆっくりと赤じゅうたんの上を歩き、習氏と固く握手。各国首脳らとの記念撮影を終えると、習氏の左に正恩氏、右にロシアのプーチン大統領が立ち、階段を歩いて天安門楼上に移動した。3人は歩きながら非常に親しげに会話。正恩氏は満面の笑みを見せていた。

 この日の北京は、薄い雲に覆われていたものの、汗ばむ天候。天安門楼上での正恩氏は日差しがまぶしいのか、時折眉間にしわを寄せていた。高齢の中国退役兵と握手する姿もあった。習氏は、天安門に掲げられた肖像画の毛沢東と同じ灰色の人民服姿だった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b4dc1fa9a30d420084376798dbdb3224e29a6496
中国の軍事パレード、温家宝元首相ら「長老」も出席…胡錦濤前国家主席は姿が見られず
9/3(水) 17:20配信

読売新聞オンライン

3日、北京の天安門広場で、軍事パレードに登場する兵器=AP

 【北京=田村美穂】中国の習近平(シージンピン)政権は3日午前、北京の天安門広場で「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレードを行った。中国の温家宝(ウェンジアバオ)元首相や曽慶紅元国家副主席、習近平(シージンピン)国家主席の「盟友」とされ、1期目政権で汚職摘発を指揮した王岐山(ワンチーシャン)元国家副主席ら共産党の長老も出席し、天安門楼上から観閲した。

【データ比較】空母化した護衛艦「かが」を中国「山東」と比べると

 国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の前主席、汪洋(ワンヤン)氏や、元主席の李瑞環(リールイフアン)氏も参加した。

 一方、胡錦濤(フージンタオ)前国家主席の姿は見られなかった。胡氏は2022年10月の党大会閉幕式で途中退席して体調不良が伝えられ、健康状態が注目されていた。市場経済化を加速して「鉄腕宰相」との異名を取った朱鎔基(ジューロンジー)元首相の姿もなかった。

3604名無しさん:2025/09/04(木) 00:09:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e6a658c6ca4369e50848d1f3f0bc314d63e127
タクシン派、下野の公算大 タイ最大野党、不支持表明
9/3(水) 11:52配信

共同通信

タイの中道野党「タイの誇り党」のアヌティン党首=8月15日、バンコク(ロイター=共同)

 【バンコク共同】タイの最大野党「国民党」は3日、下院で近く実施予定の首相指名選挙で野党の中道「タイの誇り党」のアヌティン党首を条件付きで支持すると表明した。首相を失職したペートンタン氏のタクシン元首相派「タイ貢献党」は多数派工作に失敗し、下野する公算が大きい。

 国民党によると、誇り党は「4カ月以内の下院解散」などの条件を受け入れた。国民党は連立政権には加わらずに野党の立場を維持する方針。



https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d988be706e75b2a70897c7699f5a8997c4a525
タイ最大野党、首相指名選挙で保守派と連携決定 総選挙巡り攻防も
9/3(水) 22:31配信

毎日新聞

「タイの誇り党」のアヌティン党首=バンコクで2025年9月3日、ロイター

 前首相が失職して空席となっているタイの首相人事を巡り、最大野党「国民党」は3日、連立与党から離脱した保守派「タイの誇り党」のアヌティン党首を支持すると決めた。両党を合わせても首相指名に必要な下院の過半数には届かないものの、他党からの造反議員などを巻き込んで有利に首相指名を進める可能性が出ている。

 両党連携の動きを受け、タクシン元首相派の「タイ貢献党」に所属するプムタム暫定首相は事態打開のため、下院の解散と総選挙実施を検討した。しかし地元メディアは3日夜、国王に送った解散の申請が差し戻されたと報じ、解散は認められなかった模様だ。

 タイ憲法裁判所が8月29日にペートンタン首相を解任したことに伴い、プムタム氏が暫定政権を率いている。暫定政権には下院を解散する法的権限がないといった反対意見が相次いでいた。貢献党は下院で行われる後任の首相指名選挙に同党のチャイカセム元法相を擁立し、連立政権の維持を目指してきた。

 これまで貢献党と誇り党は共に、鍵を握る国民党を自陣営に引き入れようと動いてきた。国民党はアヌティン氏を支持する理由について、4カ月以内の下院解散や憲法改正に向けた国民投票の実施などの条件を受け入れたためと説明している。

 国民党は2023年5月の総選挙で第1党となった前進党の後継政党で、直近の世論調査でも圧倒的な支持を得ている。そのため、アヌティン氏が首相に就任した場合も政権には入らず、解散総選挙に備える方針を示している。【バンコク武内彩】

3605OS5:2025/09/04(木) 00:09:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f9533c7d8f498edd0ba06c948fd18bd4454e60
金正恩氏の娘ジュエ氏、パレードは同行せず 後継者選びへ影響は?
9/3(水) 21:15配信
毎日新聞

「抗日戦争勝利80年」記念行事が開かれる会場に到着した北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記(右)と中国の習近平国家主席=北京の人民大会堂で2025年9月3日、ロイター

 3日に北京で開催された「抗日戦争勝利80年」の軍事パレードでは、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が多国間首脳外交の場に初めて臨んだ。今回の訪中には娘のジュエ氏が同行したことも注目を集めた。

【写真まとめ】北京に到着した金正恩氏と娘のジュエ氏

 ◇中朝関係への懸念払拭図ったか

 金氏はパレードの前後、身ぶり手ぶりを交えながら、習近平・中国国家主席とロシアのプーチン大統領に話しかけ、親密なムードを演出した。その笑顔は、金氏にとって今回の訪中そのものが「成果」だと言えることを表していた。

 金氏は2022年、中朝露と日米韓が対立する「新冷戦」にあると主張。国際社会から厳しい経済制裁を受けるなど孤立する中で、中露との結束が深まる「新冷戦」は、北朝鮮にとってはむしろ有利な国際環境だとの見方もある。

 北朝鮮はロシアによるウクライナの侵攻以降、特にロシアとの軍事協力を深めている。その一方で、ここ数年は中朝関係の冷え込みが指摘されていた。今回は金氏が中国に自ら赴いて懸念払拭(ふっしょく)を図ったとみられる。

 北朝鮮にとっては、トランプ米大統領が2期目の就任後、北朝鮮との対話に前向きな姿勢を見せているのも好材料だ。米国との交渉をできるだけ優位に運ぶためにも、中国の後ろ盾が欠かせない。

 ◇ジュエ氏の扱いに注目

 今回は金氏が娘のジュエ氏を同行させたことについても、韓国などでは関心が高まっている。韓国メディアによると、金氏は政権発足後、今回を含め計5回中国を訪問し、うち3回は妻の李雪主(リ・ソルジュ)氏が同行していた。金氏が2日に北京駅に到着した際の朝鮮中央通信の写真では、金氏の真後ろにジュエ氏が立っており、李氏は同行していないとみられる。

 ジュエ氏は22年11月の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射実験で金氏と共に国営メディアに登場した。その後も、軍事分野のイベントを中心に金氏に同行。今年5月には在平壌ロシア大使館で開催された、対ドイツ戦勝80年の記念行事に金氏と出席していた。

 同行する際には李氏や金氏の妹、金与正(キム・ヨジョン)党副部長よりも格上の立ち位置にいるなど、扱いのレベルが年々上がっていることから金氏の後継者との観測が出ていた。今回、同盟関係にある中国への訪問に同行したことで、この見方がさらに強まりそうだ。

 ただジュエ氏は軍事パレードには同行しなかった。韓国の情報機関、国家情報院は17年、李氏が第3子を出産したと国会に報告しており、3人の子のうち1人は息子との情報もある。

 北朝鮮では歴代、最高指導者の地位は男性が継承してきたことから、ジュエ氏を有力視することに慎重な声も根強い。韓国の統一研究院の洪珉(ホン・ミン)・先任研究委員は、後継者選定の正式な手続きを踏んでいない状態での訪中は「家族の同伴者としての性格が強い」と述べた。【ソウル日下部元美】

3606OS5:2025/09/04(木) 22:40:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9b3614e6e1c19cb02f4ee116e82dc5f1f60848
就任3カ月、外交で高支持率 日米歴訪で信頼構築 韓国大統領
9/4(木) 20:33配信

時事通信

韓国の李在明大統領=2日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の李在明大統領は4日、就任から3カ月を迎えた。

 8月下旬、就任後初めて日本と米国を歴訪。対日関係と米韓同盟の安定化に向けた一歩を踏み出し、日米韓3カ国の協力を強化する方針を確認した。尹錫悦前大統領の「非常戒厳」宣言後に続いた国政の混乱も収束に向かっている。


 李氏は就任前、失言が目立ったが、無難に政権運営に当たっている。世論調査機関「韓国ギャラップ」の8月29日の発表によると、李氏の支持率は59%、不支持率は30%。支持する理由として外交や経済政策を挙げる人が多く、先月の訪米で行ったトランプ大統領との初会談について58%が「国益に資する」と回答した。就任3カ月で支持率が2割台に落ち込んだ尹氏と比べ、世論の評価ははるかに好意的だ。

 訪日では石破茂首相との会談で「未来志向」の協力を確認し、17年ぶりとなる共同文書を発表した。李政権は、日本が主導する「包括的および先進的な環太平洋連携協定」(CPTPP)への加入実現などを通じた経済連携の深化を期待。訪日がその足掛かりとなったが、歴史問題への対応は課題として残っている。

 不安視されたトランプ氏との初会談では、北朝鮮の非核化と米朝対話の再開のために協力することで一致。李氏は「トランプ氏がピースメーカー(平和構築者)になるなら、私はペースメーカー(伴走者)として支える」と持ち上げ、信頼関係の構築に努めた。

 ただ、トランプ氏との会談後に合意文書は発表されなかった。韓国製の自動車や半導体への高関税の扱い、在韓米軍の役割拡大をはじめとする懸案は先送りされ、具体的な成果は乏しかった。保守系紙・朝鮮日報は社説で「(米韓関係の)火種が残った」と指摘した。また、李氏は北朝鮮との対話を目指しているものの、韓国を「敵対国」と見なす金正恩体制が応じる兆しはない。

3607OS5:2025/09/04(木) 22:42:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1901203cf0bd418cdfa495b15532ef1ee88f28
中ロ朝3首脳横並び「新冷戦の始まり」に危機感 10年前に厚遇された韓国大統領の姿なし、欧米諸国は出席見送り…深まる溝
9/4(木) 11:36配信

西日本新聞

北朝鮮の地図

 中国が3日に北京市で開催した抗日戦争勝利80年の軍事パレードでは習近平国家主席が「抗日」を共通項にロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記との結束を演出した。ただ同じ戦勝国の立場である米国と欧州主要国の首脳は出席を見送り、10年前の前回のパレードでは「西側代表」として厚遇された韓国大統領の姿もない。中ロ朝と西側諸国との溝の深さを印象づけ、専門家は「新冷戦の始まり」と危機感を募らせた。

【写真】抗日戦争勝利80年記念行事に出席した習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記

 3日朝、北京中心部の天安門広場に80発の祝砲が鳴り響き、軍事パレードは始まった。照りつける日差しの下、天安門の楼上で習氏は右側にプーチン氏、左側に金氏を座らせた。自国の最新鋭の兵器が続々と登場するのを見ながら両氏と笑顔で言葉を交わした。

 習氏の念頭には、今秋にも開催が見込まれる米中首脳会談があるとみられる。トランプ氏に対し北朝鮮とロシアへの影響力を見せつけ、交渉を優位に運びたい意向がのぞく。

 最も注目されたのは事実上、多国間外交の場にデビューした金氏だった。この日は扇子のようなものでしきりに仰ぎながら習氏と向き合った。20以上の国の首脳が参加する中、プーチン氏とほぼ同格の待遇を受けた。

 中国は北朝鮮が進める核・ミサイル開発を快く思っていなかった。北朝鮮がウクライナ侵攻を続けるロシアに派兵するなど、中国の頭越しに協力を強化すると、中朝関係は冷え込んだ。

 関係修復のきっかけとなったのは、トランプ米大統領の年内にも金氏と再会談したいという意向だった。金氏は後ろ盾としての中国の存在が欠かせないと判断し、今回の訪中に臨んだとの見方がある。

 ウクライナ侵攻を続け、欧米から制裁を受けるロシアにとっても、経済的に支える中国と、派兵などの協力を約束する北朝鮮との関係強化は重要な意味を持つ。中ロはロシアの天然ガス輸出を拡大するパイプライン「シベリアの力2」の建設に向けた覚書に調印。プーチン氏は今回の訪中で大きな成果を得た形となった。

 習氏は今回の演説で「抗日」という言葉は使ったが、日本を名指しした批判は多くなかった。ただ国営メディアでは連日のように抗日戦争のドラマや特集を放送し、国威の発揚を図る。抗日宣伝はロシアにも飛び火し、プーチン氏は訪中を前に中国国営メディアの書面インタビューで日本を名指しして歴史問題でも中国と共闘する姿勢を示した。

 日本政府は、中国側が日本が戦後、経済発展に協力した歴史などを十分に顧みていないとし、中国側の立場が国際社会に広がるのを警戒し、欧州やアジア諸国にパレードに参加しないよう働きかけてきた。

 日中外交筋によると、欧州の主要国はウクライナ侵攻を続けるプーチン氏と同席するのを嫌い、出席を見送った。

 中ロ朝の結束が強まるほど、日本を含む西側諸国との距離が離れかねない状況と言える。北朝鮮の専門家で韓国のシンクタンク、世宗研究所の鄭成長(チョンソンジャン)副所長は「習氏は中ロ朝協力をさらに強化する意図を明確にした。韓米日の安保協力のレベルをさらに高める必要がある」と指摘した。(北京・伊藤完司、ソウル竹次稔)

西日本新聞

3608OS5:2025/09/05(金) 19:50:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c1af7447cbc8d7e9f2cf3c8baea5c74a072277
タイ新首相にアヌティン氏 タクシン派は下野、政権交代
9/5(金) 18:46配信

共同通信

議会に着く「タイの誇り党」のアヌティン党首=5日、バンコク(AP=共同)

 【バンコク共同】タイ下院(定数500)は5日、野党の中道「タイの誇り党」(議席数69)のアヌティン党首(58)を新首相に選出した。与党のタクシン元首相派「タイ貢献党」(同141)のチャイカセム元法相(77)は敗れた。アヌティン氏は国王の承認を得た後、正式に就任し政権交代する。タクシン氏の次女ペートンタン氏が8月29日に首相を失職して以降続いた政治混乱はひとまず決着した。

 最大野党の改革派「国民党」(同143)が4カ月以内の下院解散を条件にアヌティン氏支持に回った。ただ、国民党は連立には参加せずに閣外協力する方針で、誇り党は少数与党になるとみられる。

3609OS5:2025/09/05(金) 19:50:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa379194b2be5fc4bf2b66d28b9ffa10656513d9
タイ新首相に野党アヌティン党首を選出、タクシン派敗退 元首相はドバイに出国
9/5(金) 18:56配信

産経新聞
タイ下院(定数500)は5日、首相指名選挙を行い、野党の中道「タイの誇り党」のアヌティン党首(58)が与党のタクシン元首相派「タイ貢献党」のチャイカセム元法相(77)を破り、新首相に選出された。アヌティン氏は、4カ月以内の解散を約束しており、政局は流動的だ。一方、タクシン氏は4日、自身の裁判を前に自家用ジェット機で出国し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに到着した。

選挙ではアヌティン氏が最大野党の改革派「国民党」の支持を得て勝利した。

タイでは今年5月、カンボジアとの間で国境対立が激化。タクシン氏の次女、ペートンタン首相がカンボジアのフン・セン前首相と電話会談し、その際の音声が流出した。音声には、ペートンタン氏がタイ軍高官を批判する発言が含まれ、同氏への反発が強まった。

誇り党は連立政権から離脱。発言は倫理規定に反するなどとする上院議員らの訴えを受けた憲法裁判所が8月29日、ペートンタン氏の解職を命じていた。

タクシン氏は、X(旧ツイッター)への投稿で、健康診断を受けるためにドバイに到着したとしている。同氏はかつて、首相在任中の汚職などの罪で有罪判決を受けたが、収監を逃れるため亡命生活を送り、2023年に帰国。禁錮初日に健康上の理由で病院のVIP病棟に移された。

刑期は国王に8年から1年に減刑され、タクシン氏は6カ月後に仮釈放されたが、入院期間を服役期間と認めるかどうかを最高裁が9日に判断することになっている。同氏は8日までに帰国するとしているものの、収監を恐れて脱出したとの見方もある。(岩田智雄)

3610OS5:2025/09/05(金) 19:51:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b2042177abdb5bd30d62beec9a48ac65eca235
タイ新首相に野党党首アヌティン氏 4カ月以内に下院解散を約束
9/5(金) 18:24配信

毎日新聞

「タイの誇り党」のアヌティン党首=バンコクで2025年9月3日、ロイター

 タイの下院は5日、新たな首相に野党第2党の保守派「タイの誇り党」のアヌティン党首(58)を選出した。首相指名選挙が行われ、最大野党の「国民党」などから過半数の支持を得た。アヌティン氏は国民党と4カ月以内の下院解散と、その後の総選挙実施を約束している。

【写真特集】「華麗なる一族」ペートンタン氏、37歳で首相選出時の笑顔

 タイの政治は近年、混乱が続いている。タクシン元首相派の「タイ貢献党」が2023年5月の総選挙後、親軍派や保守派と組んで同8月にセター政権を発足させた。しかしセター氏は閣僚人事で憲法が定める倫理基準に違反したとして、24年8月に憲法裁判所の決定により解任された。

 さらに貢献党出身の後任、ペートンタン氏も、隣国カンボジアとの国境紛争を巡る発言で倫理基準違反があったとして憲法裁が先月29日に解任を決めた。

 貢献党は今回、チャイカセム元法相を首相候補に擁立したが、政権交代を望む野党や造反議員らに阻まれた。

 鍵となったのは下院で最多の143議席を有する国民党で、憲法改正に向けた国民投票の実施などを条件に誇り党との連携を決めた。ただ、革新的な国民党に対して王制や既得権益を守りたい保守層の反発が予想され、条件が実行されるかは不透明だ。【バンコク武内彩】

3611OS5:2025/09/05(金) 20:23:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/51b16d156793d714c8eb0fadfc5ae45ccc6563e5
タイ新首相のアヌティン氏、どんな人物? 父親も副首相などを歴任
9/5(金) 20:06配信

毎日新聞

「タイの誇り党」のアヌティン党首=バンコクで2025年9月3日、ロイター

 タイの下院は5日、新たな首相に、元副首相で野党第2党の保守派「タイの誇り党」党首のアヌティン氏(58)を選出した。首相指名選挙が行われ、最大野党の「国民党」などから過半数の支持を得た。国王の承認後に正式に首相に就任する。ペートンタン前首相の失職に伴う政治混乱はひとまず決着した。アヌティン氏は4カ月以内の下院解散と、その後の総選挙実施を公約している。

【写真特集】「華麗なる一族」ペートンタン氏、37歳で首相選出時の笑顔

 アヌティン氏はプラユット政権下で保健相を務めた際には、大麻の麻薬指定解除を進めた。父親も副首相などを歴任し、大手ゼネコンの創業者としても知られる。

 誇り党は2023年5月の総選挙後、タクシン元首相派の「タイ貢献党」と親軍派などが手を組んで発足させた連立政権に加わり、アヌティン氏は副首相兼内相に就いた。しかし、今年6月中旬にはペートンタン氏が隣国カンボジアとの国境紛争に関して国益を損ねる発言をしたことを問題視し、連立から離脱した。

 ペートンタン氏は8月29日、この発言が憲法が定める倫理基準に違反したとして憲法裁判所から解任の判決を受けた。貢献党出身でその前任のセター氏も司法判断で解任されていた。貢献党は首相指名選挙にチャイカセム元法相を擁立したが、下院で最多の143議席を有する国民党の支持を取り付けられなかった。

 国民党は、23年の総選挙で第1党になりながら憲法裁から解党命令を受けた前進党の後継政党で、最近の世論調査でも圧倒的な支持を得ている。今回は早期の解散総選挙や憲法改正に向けた国民投票の実施などを条件にアヌティン氏を支持した。

 ただ、革新的な国民党に対して王制や既得権益を守りたい保守層の反発が予想され、約束が順守されるかは不透明だ。

 一方、ペートンタン氏の父、タクシン元首相は5日、中東のドバイに出国したことを明らかにした。タクシン氏は23年8月に亡命先から15年ぶりに帰国。汚職などの罪で実刑判決を受けたが、病気を理由に刑務所への収容を免れたことが問題となっている。

 最高裁判所が9日に判決を言い渡す予定で、収監される可能性がある。タクシン氏はX(ツイッター)で、当初の目的地だったシンガポールに着陸できずドバイに向かったと説明し、「8日までに帰国するつもりだ」と主張している。【バンコク武内彩】

3612名無しさん:2025/09/05(金) 20:24:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/4479a894e8f98e957526626d6c6748a2f775fe43
元ゼネコン経営者、大麻合法化を旗振り タイ新首相、どんな人?
9/5(金) 18:08配信

朝日新聞

タイのアヌティン副首相兼内相(当時)=2025年4月1日、バンコクのタイ内務省、伊藤弘毅撮影

■タイ新首相のアヌティン・チャーンウィラクン氏(58)

 事業家出身で、実利を重んじる。保守系の中規模政党「タイ名誉党」の党首として2019年の民政移管後の歴代連立政権に参画し、好機をうかがってきた。首相が2年続けて失職する混乱のなか、最後は下院解散の確約などと引き換えに革新系野党の支持を取り付け、トップの座をつかんだ。政治に安定をもたらせるかが当面の課題だ。

【写真】タイで首相に就くアヌティン・チャーンウィラクン氏

 大手ゼネコンの創業者で、タクシン政権崩壊後の混乱期に首相代行などを務めたチャワラット氏を父に持つ。米国の大学で工学を学び、父の会社を継ぎ、1997年のアジア通貨危機や、その後の大不況に対処した。

 政界入りした当初は、タクシン元首相が率いた政党に所属。党が解党を命じられた際、自身も公民権を5年間停止された。その後は、タクシン派の後継政党とたもとを分かって父が結党した名誉党へとくら替えし、2012年から党首を務める。

 自身の名前にちなんでつけられる愛称は、タイ語でネズミを意味する「ヌー」。その名の通り、好機を嗅ぎ分け、確実にものにすることを身上とする。

■常に権力の中枢に

朝日新聞社

3613OS5:2025/09/08(月) 20:30:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/704d0d5199d8101ac8b181880355b825f03e23b7
タクシン元首相が帰国 収監回避問題で9日判決 タイ
9/8(月) 17:47配信


時事通信

タイのタクシン元首相=8月22日、バンコク

 【バンコク時事】タイの最高裁判所は9日、タクシン元首相が実刑判決後に刑務所への収監を回避した問題で、元首相に対し判決を言い渡す。

 地元メディアによると、4日に出国していた元首相は事前の約束通り8日に帰国した。元首相は出廷し、判決の言い渡しに臨む見通しだ。

 2006年のクーデターで失脚した元首相は約15年間の海外逃亡生活を経て23年に帰国。公権力乱用罪などで禁錮8年の実刑判決を受けて刑務所に収監された。しかし、収監初日の夜に体調不良を訴え、病院に移った。刑期は恩赦で1年に短縮され、24年2月に仮釈放された。

 入院を巡っては仮病の疑いなどが指摘され、最高裁が真偽を判断するための審理を開始。刑が適切に執行されていなかったとの判断が出れば、元首相は再び収監される可能性がある。

3614OS5:2025/09/08(月) 20:38:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/586e582a8eb75b7c2da6d21c8a8026cd16cb9a6a
韓国、企画財政省廃止へ 「最強官庁」再編、検察庁も解体
9/8(月) 19:21配信
時事通信
 【ソウル時事】韓国政府は、財政や経済政策などを担ってきた企画財政省を廃止し、首相直属で新設される「企画予算処」に予算編成機能を移す方針を決めた。

 経済政策や財政管理・税制の機能は「財政経済省」に移管される。李在明大統領の公約に基づき、法改正を経て2026年1月から実施する。

 検察庁も26年9月に廃止され、起訴と公判維持を担う「公訴庁」と、汚職や経済犯罪などの捜査を担当する「重大犯罪捜査庁」を新たに設ける。政府高官と革新系与党「共に民主党」幹部が7日に協議し、組織改編案を決定した。

 企画財政省は影響力の強い「最強官庁」とされ、改編を担当する尹昊重行政安全相は協議後の記者会見で「機能が過度に集中しており、分離して改編する」と説明した。

3615OS5:2025/09/09(火) 13:22:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/276d10f3a0d81ce00b76963c8f4c4a518cc3855e
韓国の“恐竜官庁”企画財政省が発足18年で解体…経済司令塔の「大手術」
9/9(火) 11:42配信

KOREA WAVE

政府世宗庁舎(c)news1

【09月09日 KOREA WAVE】韓国の巨大官庁「企画財政省(企財省)」が発足18年で解体される。経済・金融政策を総括する「財政経済省」と、国家財政と予算を担当する「予算処」に分離されるのが柱だ。

2008年2月、当時のイ・ミョンバク(李明博)政権発足とともに発足した統合企財省以来の再編だ。政府と共に民主党は9月7日、高位党政協議会で政府組織法改正案を最終調整し、25日の国会本会議で処理する方針だ。成立すれば2026年1月に新体制が発足する。

改編案によれば、企財省の経済政策と税制機能に金融委員会の政策機能を統合し「財政経済省」を新設、金融委は監督のみを担う「金融監督委員会」となる。また、企財省の予算・財政機能は独立した「予算処」として国家財政運用と予算編成を担う。統計庁は「国家データ処」に格上げされ、国務総理(首相)直属に移管される。

韓国の経済・財政組織は1948年の財務省から始まり、1961年の経済企画院創設で分離が始まった。以後、政権交代のたびに統合と分離が繰り返された。1994年にはキム・ヨンサム(金泳三)政権が経済企画院と財務省を統合し「財政経済院」を発足させたが、1997年の通貨危機を防げなかったとして批判され、キム・デジュン(金大中)政権下で解体。予算庁と金融監督委員会が独立し、経済政策は「財政経済省」、予算は「企画予算処」と分かれた。

2008年、イ・ミョンバク政権が再び両組織を統合し、現在の企財省が誕生した。しかし、経済政策から予算、税制、国庫、公共機関管理までを掌握し「恐竜官庁」「スーパー甲」と批判を浴びてきた。こうした背景からイ・ジェミョン(李在明)大統領は大統領選公約で企財省改革を掲げていた。

今回の分離は、経済・金融政策の専門性と財政運営の独立性を同時に確保する狙いがある。一方で、経済副首相による政策調整力の低下や、大統領室の影響力拡大を懸念する声もある。過去の例でも省庁間の協調不足が非効率を生んだことから、新経済チームの協力体制が成否を握るとみられる。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News

3616OS5:2025/09/09(火) 17:14:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e57fc9a9820853af9d5dd1ed54425ddb2be56e
日の丸に似た椅子で大学謝罪 中国・武漢、入学式で使用
9/9(火) 15:30配信


126
コメント126件


共同通信

「微博(ウェイボ)」に投稿された、中国湖北省の武漢大大学院の入学式で使用された椅子の画像(画像の一部が加工されています、共同)

 【北京共同】中国湖北省の武漢大大学院の入学式で使用した白い椅子と背もたれの赤い円形ラベルが日の丸に似ているとして、中国の交流サイト(SNS)で「日本の愛国主義教育の会場かと思った」などと批判が相次ぎ、大学側が謝罪する事態となった。中国メディアなどが9日までに報じた。

 入学式は5日に開催。中国では3日に北京で抗日戦争勝利80年の記念行事と軍事パレードが実施されたばかりで、反日感情が高まっていることが背景にあるとみられる。

 短文投稿サイト微博(ウェイボ)には「一流大学でこんな不注意なことがあるのか」といった投稿が相次いだ。

3617OS5:2025/09/09(火) 17:19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31bac17fa9ace960a30d9757f0d96c4b32112a6
タイのタクシン元首相に最高裁が1年間の収監命令…前回の海外逃亡からの帰国時、適切に収監されず
9/9(火) 15:22配信


3
コメント3件


読売新聞オンライン

収監されるタクシン元首相(9日、バンコクで)=ロイター

 【バンコク=佐藤友紀】タイの最高裁判所は9日、タクシン・シナワット元首相が海外逃亡先から2023年に帰国した際、刑務所に適切に収監されていなかったとして、改めて1年間の収監を命じた。即日収監される見通し。

 2006年のクーデターで失脚したタクシン氏は08年、首相在任中の汚職で有罪判決を受け実刑判決が確定する前に国外に逃れた。23年8月、自身が実質的に率いる「タイ貢献党」と親軍派政党などによる連立政権発足が決まると15年ぶりに帰国。その日のうちに裁判所で8年の刑期を言い渡され刑務所に移送されたが、体調不調を訴え、すぐに警察病院に移された。

 タクシン氏は数日後に国王の恩赦で刑期が1年に短縮され、昨年2月に仮釈放された。こうした措置に対し、タクシン氏と対立する保守派などからは特別待遇との批判が上がっていた。

3618OS5:2025/09/10(水) 08:39:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8fc73b10628d144d709131115dfcfcc4078b71b
「タクシン時代に幕」 近年は人気に陰り タイ
9/10(水) 7:04配信

時事通信

9日、タイ・バンコクの裁判所で禁錮刑を言い渡された後、移送されるタクシン元首相(中央)(ロイター時事)

 【バンコク時事】タイの最高裁判所はタクシン元首相が違法に収監を回避したと断じ、禁錮1年を言い渡した。

【写真】9日、タイ・バンコクの最高裁判所に集まったタクシン元首相の支持者ら

 タクシン氏は2000年以降のタイ政界で主役の一人を張ってきたが、近年は人気に陰りが出ていた。地元メディアは「タクシン時代に幕が下りる可能性がある」と指摘している。

 タクシン氏は通信事業などで成功した実業家で、01年の総選挙で設立した政党が勝利して首相に就任。豊富な資金力と地方農村部などの貧困層への手厚い支援策で支持を集めたが、利益誘導型の政治手法などは王室や軍を支持する保守派の反発を招き、06年のクーデターで失脚した。

 タクシン派は選挙に強く、11年にはタクシン氏の妹のインラック政権が発足。ただ保守派との対立は続き、14年に再びクーデターが起きてタクシン派政権が打倒された。

 海外逃亡していたタクシン氏は23年に約15年ぶりに帰国。公権力乱用などの罪で禁錮8年の実刑判決を受けたが、国王の恩赦で刑期は1年に短縮された。実質的なオーナーを務めるタイ貢献党が、長年対立してきた保守派と手を組み連立政権を発足させたことの「見返り」と受け止められ、熱心な支持者らの離反を招いた。

 昨年8月には、セター元首相の失職に伴い「最後の切り札」とされる次女のペートンタン氏が首相に就任。しかし、今年5月に始まったカンボジアとの国境紛争で、ペートンタン氏がタクシン氏と親交の深かったカンボジアのフン・セン上院議長を「おじさん」と呼んでおもねったり、タイ軍を批判したりする通話記録が明らかになり批判が噴出。憲法裁判所の失職判決につながった。

 英字紙バンコク・ポストは判決前、「衰退は明白だ。ただ、タクシン氏が政治から身を引くつもりがあるかという疑問は残る」と報じ、同氏が巻き返しに出る可能性を指摘した。

3619OS5:2025/09/10(水) 19:34:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5973517fce937c11ede9b8c5c19b12bb392e02f


台湾の蔡英文前総統が「私的な旅行」で来日 中国は日本に抗議
9/10(水) 18:32配信


毎日新聞

台湾の蔡英文総統(当時)=台北市で2023年1月1日午前8時34分、岡村崇撮影

 台湾の蔡英文前総統が日本に滞在していることが10日、日台関係筋への取材で明らかになった。「完全に私的な旅行」という。蔡氏が2024年5月に総統を退任した後、訪日が明らかになるのは初めて。

 蔡氏の事務所は「私的な旅行のため、詳細は明らかにしない」としている。

 蔡氏は退任後に2度欧州を訪問。25年5月には英国議会で親台湾派の議員らを前に演説している。

 中国外務省の林剣副報道局長は10日の記者会見で蔡氏の訪日について、日本側に抗議をしたと明らかにした。林氏は「台湾独立分子がいかなる名義であっても、中国と国交を結ぶ国に訪れることに断固として反対する」と主張。今年が戦後80年に当たることに触れ、日本に「一つの中国」原則を守るよう求めた。【台北・林哲平】

3620OS5:2025/09/10(水) 19:35:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f23d9032123cff86e8af2b8fb5d8797d89d03ba
米工場の外国労働者拘束 帰国便は出航延期か 日本人3人も搭乗予定
9/10(水) 18:25配信


毎日新聞

米南部ジョージア州の工場で拘束された労働者の帰国のため、米国へ向けて出発するチャーター機=韓国の仁川国際空港で2025年9月10日、AP

 米南部ジョージア州にある韓国・現代自動車グループなどの工場の建設現場で働いていた外国人が米移民・税関捜査局(ICE)に不法就労などの疑いで拘束された事件を巡り、拘束された韓国人を帰国させるチャーター機に日本人3人も同乗することが判明した。日本外務省関係者が10日、明らかにした。

 チャーター機は米南部アトランタのアトランタ国際空港から出発し、仁川国際空港に到着する。ただ、韓国外務省は10日、現地時間10日午後(日本時間11日未明)に出発予定だったが、「米国側の事情」により、10日中の出発が困難になったとの見方を示した。韓国外務省は早期出発に向け米国当局との協議を続けている。

 摘発の対象となったのは、現代自動車グループとLGエナジーソリューションが合弁で建設している電気自動車(EV)用のバッテリー工場。4日に外国人475人が拘束され、うち約300人が韓国人だった。報道によると、チャーター機の往復費用は韓国企業が負担する予定で、移送の総費用は約10億ウォン(約1億円)だという。【田所柳子、ソウル日下部元美】

3621OS5:2025/09/13(土) 09:14:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96bb4f626f40d3876cf67004aebdf9fd778692d
金正恩氏の娘ジュエ氏、後継者と認定か 韓国情報機関
9/11(木) 16:55配信

AFP=時事

北朝鮮・江原道で「元山葛麻海岸観光地区」の竣工式に娘と出席した金正恩氏と娘の主愛(ジュエ)氏。KCNA公開(2025年6月24日撮影、2025年6月26日公開)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】韓国の情報機関は11日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の最近の中国・北京訪問に同行した娘の主愛(ジュエ)氏について、後継者として認められているとみられるとの見方を示した。

ジュエ氏は今月初め、父親の金氏と共に中国を訪問した。金氏が中国の習近平国家主席やロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談する中、初の公式な国外訪問を行ったジュエ氏には各方面から注目が集まった。

専門家らは長い間、ジュエ氏が金氏の後継者になる可能性が高いとみてきたが、一部では兄が次の指導者として秘密裏に教育されているとの見方もあった。

李成権(イ・ソングォン)議員は記者団に対し、「中国訪問後、ジュエ氏は後継者としての地位を強化するために必要な『革命的な物語』を十分に確保した」とする情報機関からの報告があったとし、「情報機関はジュエ氏を認められた後継者と考えており、中国への同行はその革命的な物語を完成させる一環だったとみている」と説明した。

2022年に初めてメディアに登場して以降、北朝鮮の国営メディアはジュエ氏を「愛される子ども」や「偉大嚮導者」と呼んでいる。こうした呼称は通常、最高指導者やその後継者に使われる用語だ。

他方で李氏は、ジュエ氏以外に他の子どもがいるといううわさには「信憑性がない」とし、「特に国外で勉強しているという説については、どれだけ隠そうとしても必ず知られることになるため、その可能性は非常に低いと情報機関も指摘している」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

3622OS5:2025/09/13(土) 23:16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc16ac5f450f9e7af546caa2577aed2c808b1d6
韓国で検察庁廃止へ 集中する権力、分散へ組織改編 政治報復防ぐため?
9/13(土) 11:03配信

西日本新聞

韓国検察庁のロゴマーク=9月上旬、韓国ソウル

 【ソウル竹次稔】韓国の政府、与党は、捜査権や起訴権などの権限を一手に握る検察庁を廃止し、経済事件などを調べる「重大犯罪捜査庁」と、起訴を担当する「公訴庁」に分割する組織改正案をまとめた。これまで検察庁は集中する権力を使って特定勢力に有利な捜査を繰り返したとの批判があり、検察改革が大きな政治テーマになっていた。政府、与党は来年9月に組織改編を行いたい考え。

【写真】韓国検察庁が入るビル=9月上旬、韓国ソウル(撮影・竹次稔)

 政府と革新系与党「共に民主党」が改正案を今月7日に発表した。捜査部門と、令状や起訴の請求を判断する検察部門を別組織にすることで、恣意(しい)的な摘発を防ぐ。重捜庁は、警察庁とともに行政安全省が管轄。公訴庁は法務省の傘下に置く。政府、与党は今月末の関連法案の通過を目指す。来年施行されれば、検察庁は発足78年で歴史に幕を下ろすことになる。

 韓国では、政権交代期などに特定勢力に有利な捜査が検察庁によって繰り返されてきた経緯がある。検察庁は保守系に近いとされ、革新系の現職李在明(イジェミョン)大統領も市長時代に行われた都市開発の不正疑惑で起訴されている。今回の組織改編には革新系への政治報復を防ぐ狙いも透けて見える。

 検察改革に着手したのは革新系の弁護士、文在寅(ムンジェイン)大統領(2017〜22年)だった。文政権は、政治家や高官を対象にした捜査を、独立した「高官犯罪捜査庁」へ移して検察庁の捜査権を縮小している。

 今回の組織改編後も高捜庁は存続する見通しで、警察、高捜庁、重捜庁と三つの捜査機関が共存する特異な状況になる。捜査の重複や責任が不明確になる恐れがあり、識者は韓国メディアに組織改編の必要性を否定し「検察の名前をなくすための改革」と指摘している。外交筋も「検察改革」は李大統領が政治報復を受けないための方策との見方を示し、今後も「(報復防止の)準備を続けるだろう」としている。

西日本新聞

3623OS5:2025/09/14(日) 09:53:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af2f5f298e2e4c7f1f7b8053d2b02e62f58f872
アヌティン政権発足へ 「三国志」状態、選挙を意識 タイ
9/14(日) 7:01配信

時事通信

タイのアヌティン首相=7日、バンコク(EPA時事)

 【バンコク時事】タイで保守派「タイの誇り党」党首のアヌティン新首相が率いる少数与党の政権が近く発足する。

【ひと目でわかる】タイ政治の構図

 保守派と革新系、タクシン元首相派の3勢力が緊張関係にあり、専門家は「三国志状態」と指摘する。各勢力は早ければ来年実施される下院(定数500)総選挙を意識して激しい駆け引きを繰り広げる見通しで、不安定さをはらむ船出となる。

 2024年から連立政権を率いたタクシン派「タイ貢献党」のペートンタン前首相は先月、カンボジアとの国境対立を巡る失言により憲法裁判所の判決で失職。失言を受けて6月に連立政権から離脱した誇り党のアヌティン氏が今月5日、下院の投票で過半数を獲得して首相に選出された。

 アヌティン氏は最大野党の革新系「国民党」が要求する憲法改正に向けた国民投票の実施と早期解散を受け入れ、支持を取り付けた。ただ国民党は野党にとどまる。誇り党は別の保守派の親軍政党などと連立を組む予定だが合計議席は過半数に届かない。

 政権と国民党の関係は微妙だ。国民党は、憲法改正により首相失職判決や政党解党処分という政治介入を繰り返す憲法裁の改革を目指す。誇り党を支持する王室や軍といった保守層は憲法裁に強い影響力を持つため、アヌティン政権が国民党の改正案に同意するかは不透明だ。

 下野した貢献党はアヌティン氏を支持した国民党を批判しており、野党として両党が連携するかは見通せない。一方で、誇り党とはもともと東北部で地盤を奪い合う競合関係にあり、ペートンタン氏の失言などを契機に対立に発展した。貢献党の実質的なオーナーでペートンタン氏の父であるタクシン氏は9日、最高裁判所に禁錮1年を言い渡されて収監され、求心力の低下も指摘される。

 アヌティン氏が国民党との約束通り4カ月以内に下院を解散すれば、来年3月ごろには総選挙が実施される。解散しない場合でも27年5月には下院議員の任期(4年)を迎え、総選挙が行われる。

 タイ政治に詳しいタマサート大の水上祐二客員研究員は「与党も野党も選挙を意識して成果のアピールやライバル陣営への非難合戦を激化させるだろう」と指摘した。

3624OS5:2025/09/14(日) 09:53:44
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090500980&g=int&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
民意に背くタイ保守層 続く不安定な政治
時事通信 外信部2025年09月06日07時13分配信
「タイの誇り党」のアヌティン党首=5日、バンコク(EPA時事)
「タイの誇り党」のアヌティン党首=5日、バンコク(EPA時事)


 【バンコク時事】タイで保守派の「タイの誇り党」のアヌティン党首が新首相に選出されたが、少数与党の連立政権となり不安定な政治情勢が続きそうだ。背景には、2023年の下院総選挙で革新系とタクシン元首相派がそれぞれ第1党と第2党となったにもかかわらず、タイ社会を支配する保守層が双方との対立を続け、民意に背いていることがある。

 タイでは王室を頂点に軍や大企業、保守派政党などの保守層が既得権益を維持してきた。こうした中、23年総選挙で革新系の前進党(当時)が王室や軍の改革を公約に掲げて第1党に躍進。長年軍と対立し、農村部などの貧困層を地盤とするタクシン派のタイ貢献党も第2党となった。

 前進党は貢献党などとの連立政権樹立を目指したが、保守派政党と上院議員の反対で失敗。貢献党は誇り党や親軍政党と手を組み、セター政権を発足させた。前進党政権を阻止したい保守層と、海外逃亡中のタクシン氏の帰国を実現させたい貢献党の思惑が一致したとの見方が出た。

 前進党は24年8月、王室への不敬罪改正を公約に掲げたことが「国家転覆に当たる」として、保守層の影響が強い憲法裁判所から解党命令を受けた。後継政党は国民党となった。

 一方、帰国したタクシン氏が24年2月に仮釈放され、活動を活発化させると保守層との対立が表面化。同年8月、閣僚人事を巡りセター首相(当時)は憲法裁の判決で失職した。タクシン氏の次女のペートンタン氏が後任の首相に就任したが、対立は解消されないまま今年8月、カンボジアとの国境紛争を巡る失言で失職の判決を受けた。

 外交筋は「タクシン派への支持は下落しているが、革新系は政治姿勢を変えなければ、今後も高い支持を得るだろう」と分析。「保守層が(革新系などと)対立を続けるなら、タイの政治は不安定なままだ」と指摘した。

3625OS5:2025/09/14(日) 17:41:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/942eeeff4b4f3d86c22972caa5c1bfe32cc26ec4
マカオで立法会選 「忠誠」要件で12人失格
9/14(日) 14:06配信

時事通信

14日、マカオの立法会選挙で張り出された候補者のポスター(AFP時事)

 【香港時事】マカオで14日、立法会(議会、定数33)選挙の投票が行われた。

 結果は15日午前に判明する見通し。中国政府が「愛国者によるマカオ統治」を求め、昨年4月に立法会選挙法が改正された後初めての選挙となった。

 立法会は、一般有権者による直接選挙枠(14)のほか、業界代表が選ぶ間接選挙枠(12)と政府トップの行政長官の指名枠(7)がある。

 法改正により、マカオ基本法(憲法に相当)の支持や政府への忠誠などの要件を満たさないと、立候補できなくなった。選挙管理委員会は7月、届け出た12人について、「マカオへの忠誠を尽くしていない」などとして立候補資格を認めなかった。

3626OS5:2025/09/15(月) 08:33:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8fc21c6eddd7059f7522149e3ee5efebfcf97d
マカオ立法会選、前回に続いて「民主派ゼロ」 強まる「愛国者統治」
9/15(月) 8:07配信

朝日新聞

マカオの街並み=2024年12月19日、高田正幸撮影

 中国の特別行政区マカオで14日、立法会(議会、定数33)選挙が投開票された。民主派は選挙から事実上排除されており、4年前の前回選挙に続いて議席ゼロだった。香港と同じく「一国二制度」が適用されるマカオでも、中国政府や共産党に批判的な勢力の排除を念頭に置いた「愛国者による統治」が強化されている。

 マカオでは昨年、「愛国者による統治」の徹底をはかって立法会選挙法が改正され、マカオ特別行政区に忠誠を誓わない人物の立候補を認めないことを明文化。選挙管理委員会は7月、この規定に基づき12人に対する立候補資格を認めないことを決定した。

 マカオでは2021年の前回選挙でも選挙管理委員会の判断により民主派21人の立候補が認められなかったが、今回はさらに中間派とみられていた現職議員らも排除された。「愛国者による統治」の徹底を求める中国共産党の習近平(シーチンピン)指導部の要求に応じる形で、統制強化が進んでいる。

 立法会選では33の定数のうち、市民の直接投票で選ばれるのは14議席のみ。親中団体を中心とした業界団体が選ぶ枠が12議席あるほか、行政長官が7議席を選ぶことになっている。(高田正幸)

朝日新聞社

3627OS5:2025/09/15(月) 22:30:18
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300281&g=int
中国で「指紋認証」水筒がヒット 食の安全やいじめ背景に
時事通信 外信部2025年09月13日20時31分配信

 【北京時事】9月に新学期を迎えた中国で、子ども向けの「指紋認証」機能付き水筒が売れている。通常の水筒に比べて割高だが、子ども同士のいたずらや異物混入を防ぎ、感染症対策にもなると好評だ。

中国で肥満深刻化 政府が「体重管理」号令

 中国では年齢にかかわらず、通学や通勤に「マイボトル」を持参するのが一般的だ。指紋認証で飲み口のロックを解除する水筒は、夏ごろからインターネット上で話題になり始めた。

 通販サイトによると、価格は200〜400元(約4200〜8300円)ほどが主流だ。10人分の指紋を登録できる水筒や、ブルートゥース(無線通信)機能でスマートフォンと連動して解錠できたり、保護者が水を飲んだ回数を確認できたりするものもある。

 報道によると、水筒はこれまでに6万個以上売れた。今後、巨大市場に成長するとの観測がある。ヒットの背景には、食の安全を揺るがす事案が報告されているほか、学校でのいじめや暴力が社会問題化していることがありそうだ。

 上海市では2023年、中学生が同級生のコップに漂白作用のある液体を入れ、多数の生徒が病院に搬送された。24年には浙江省で、同級生にだまされて強アルカリ性の水を飲んだ中学生が食道に傷を負った。今年7月には、甘粛省の幼稚園給食が原因で園児200人以上が鉛中毒になったことが明らかになっている。

3628OS5:2025/09/17(水) 21:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3d9b9750edb074a643511afdd79d923e34f237
【独自】北朝鮮、アジア大会に参加希望 開幕1年、異例260人超選手団
9/17(水) 18:42配信


共同通信

パリ五輪の開会式で、セーヌ川を船でパレードする北朝鮮選手団=2024年7月、パリ(共同)

 2026年9〜10月に愛知県と名古屋市で共催するアジア大会に、北朝鮮が参加したいとの意向を大会組織委員会などに伝えたことが17日、関係者への取材で分かった。サッカーなど17競技に選手150人程度を含む260〜270人の派遣を希望しており、北朝鮮籍保有者の入国としては、異例の規模となる可能性がある。19日で開幕まで1年となり、政府は対応を慎重に検討する。

【動画】平壌で6年ぶり春マラソン 各国の市民ランナー快走 4月


サッカーW杯アジア2次予選のため、羽田空港に到着した北朝鮮男子代表の選手ら=2024年3月

 政府は弾道ミサイル発射を繰り返していることなどに対する独自制裁として、北朝鮮籍保有者の入国を原則禁止している。スポーツ交流は特例とし、近年は24年2、3月にサッカー日本代表との対戦で、北朝鮮選手の入国を認めた。この時は男女の2試合で計数十人程度だった。

 北朝鮮は新型コロナウイルス禍で出入国を厳格に制限し、21年の東京五輪・パラリンピックは不参加だった。23年の中国・杭州でのアジア大会や24年パリ五輪には選手団を派遣するなど、徐々に国際スポーツの舞台に復帰している。

 アジア大会は、原則4年に1度開かれる「五輪のアジア版」。

3629OS5:2025/09/17(水) 22:06:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/0918d2ad186a764e81912e253af4ee3d444e49e2
中国大使が台湾代表の退席要求 日本大使が拒否 デンマークで2月
9/17(水) 20:52配信


141
コメント141件


毎日新聞

台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 台湾の外交部(外務省に相当)は16日、今年2月に在デンマーク日本大使館が開いた天皇誕生日祝賀レセプションで、現地の中国大使が台湾代表の退席を日本側に要求する場面があったとし、「国際的な活動で求められる礼節を無視した」と非難した。

【写真まとめ】中国退席要求→日本は拒否、一連のニュースを報じる現地紙

 デンマーク紙が14日に経緯を報じ、外交部が記者会見で認めた。

 外交部などによると、日本大使公邸で開かれたレセプションで、中国の王雪峰大使が鄭栄俊駐デンマーク台北代表処代表(大使に相当)が出席しているのを見て、日本側に退席させるよう要求。日本側が断ると、鄭氏を指さして不満を示して会場を離れたという。

 在デンマーク日本大使館は毎日新聞の取材に対して、宇山秀樹大使が会場内で王大使から抗議を受けたが、受け入れなかったと説明した。同代表処を経済文化団体の一つとして招待していて、過去にも招待した例があるといい、「主権国家として、誰を招くかは当館の判断だ」と述べた。

 レセプションにはデンマーク政府関係者やビジネス界、各国外交団など約200人が出席した。

 台湾はデンマークや日本との間には正式な外交関係はなく、現地の台北代表処が実務関係を扱っている。【台北・林哲平】

3630OS5:2025/09/20(土) 16:14:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71b985ba764062e32152f55f3dbee408f721eab
【独自】反日感情が原因とみられるトラブルに日本人が巻き込まれる事案相次ぐ 中国・深圳市
9/19(金) 12:02配信
1年前に日本人の男子児童が殺害される事件が起きた中国・広東省の深圳市で、日本人が反日感情が原因とみられるトラブルに巻き込まれる事案が相次いでいることが分かりました。

【画像】中国“抗日”強調で愛国心高揚 映画の公開相次ぐ中“反日感情の高まり”懸念も

中国では、7月以降、日本との戦争に勝利したことを記念するイベントが相次いでいるほか、18日からは旧日本軍の「731部隊」を題材とした映画も公開されていて、日本大使館は反日感情の高まりが予想されると在留邦人に対し注意を呼びかけています。

こうした中、日中関係筋によりますと、今月初めに広東省深圳市で、日本人の親子がレストランで食事中に、突然、中国人から「731部隊についてどう思うか?」と聞かれ、取り囲まれる事案が発生していたことが分かりました。また、今月15日には、同じ深圳市で、日本企業の社員がタクシーに乗っていたところ、運転手に「日本人か?」と聞かれ、「はい」と答えると、歩行が危険な場所だったにもかかわらず、その場で降ろされたということです。いずれもけがはありませんでした。

中国外務省は18日、映画の公開について問われたのに対し、「中国は寛容で安全な国だ。引き続き中国にいる外国人の安全を守る」と強調しましたが、現地の日本人社会には不安が広がっています。

3631OS5:2025/09/20(土) 23:01:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed8148e3a0bd51fb7dbd04719ef99d031cf8cf4
台湾野党・国民党主席選挙 6人立候補 政権奪回へ問われる指導力
9/20(土) 18:29配信


毎日新聞

台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 台湾の最大野党・国民党は20日、10月18日に投開票される主席(党首)選挙に6人が正式に立候補したと発表した。12年ぶりの政権奪回を目指す2028年の総統選挙に向けて、党勢拡大を図る指導力が問われる。

 立候補したのは立法委員(国会議員に相当)の羅智強(らちきょう)氏(55)や元台北市長の郝竜斌(かくりゅうひん)氏(73)、前立法委員の鄭麗文(ていれいぶん)氏(55)ら。任期は4年。

 選挙戦では米国や中国に対する姿勢や経済振興策などについての論戦が予想される。26年秋の統一地方選やその後の総統選に向けて、党をまとめる能力や人脈も注目されそうだ。

 主席選では、総統選の党候補となる人物として名前が出ている盧秀燕(ろしゅうえん)・台中市長の出馬を求める声も党内から上がったが、盧氏は不出馬を表明。現主席の朱立倫(しゅりつりん)氏も再選を目指さない考えを示していた。【台北・林哲平】

3632OS5:2025/09/20(土) 23:03:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8650e876a4b91b87b730af8d8cf0367b78be3e6
中国全人代が人民武装警察司令官ら4人の軍高官を腐敗容疑で解任 習近平体制下で過去10年で少将以上97人の軍幹部が役職剥奪
9/20(土) 7:15配信
NEWSポストセブン

習近平国家主席とも近い関係にあったという(写真/AFP=時事)

 中国国営新華社通信によると、全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員会は9月12日、治安維持を担当する人民武装警察(武警)の王春寧司令官(大将)とロケット軍規律監察委員会書記の王志斌中将に加え、中央軍事委員会後站支援部長の張林中将および同委合同兵站支援部隊政治委員の高大光中将という計4名の軍高官を解任した。全人代常務委員会によるこうした高位幹部解任措置は、中国共産党内部統制強化及び汚職一掃キャンペーン「打虎」運動継続の一環として位置付けられている。

 これら4名は習近平国家主席(中央軍事委員会主席)と近い関係にあり、習主席の代理人として権勢を振るっていた中央軍事委員会政治工作部主任・苗華氏も昨年11月に「政治的忠誠心不足」や「不正蓄財」が指摘され停職となり、今年6月には全人代常務委員から解任されている。今回解任された王氏ら4名も腐敗問題や規律違反が理由とみられている。

 62歳の王春寧氏は第12集団軍司令官や北京駐屯地司令官など要職を歴任し、2020年4月には武装警察参謀総長に就き、同年12月には武装警察司令官へ昇進した。しかし昨年11月以降、多くの重要な行事や党中央紀律監察委員会関連会議を欠席しており、規律違反容疑で当局による取り調べが続いているとの報道もある。王氏は特に北京市周辺治安維持責任者として重要視されていたため、その失脚は政権内派閥抗争とも関連すると見られている。

 経済誌『財新』によれば、今年9月時点で第14期全人代(2023年3月〜2028年3月)の委員のうち少将以上20名もの軍高官が解任されており、その内訳は大将6名、中将12名、少将2名となっている。

 また台湾紙『聯合報』は、習近平氏が2012年11月、中国共産党総書記就任以来、大将15名を含む計97名もの少将以上級幹部が役職剥奪されてきたことを伝えている。

 軍内部では近年、高級幹部らの腐敗摘発事例が増加傾向だが、一方で習近平体制下では個人的な権力闘争色も強まっており、単純な汚職摘発とは異なる複雑さもあるとの指摘も出ている。

3633OS5:2025/09/22(月) 01:06:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c39be093b92b579fdf702512436835c88c1a3e
台湾の大学に「安倍晋三研究センター」設立、「安倍政経塾」開催も…昭恵さん「日台の友情温めたい」
9/21(日) 18:35配信


読売新聞オンライン

21日、台北市で開かれた安倍晋三研究センターの記念式典でスピーチする頼清徳総統=園田将嗣撮影

 【台北=園田将嗣】台湾・政治大学は21日、学内に「安倍晋三研究センター」を設立する記念式典を台北市内で開き、頼清徳(ライチンドォー)総統や安倍元首相の妻の昭恵さんが看板の除幕を行った。センターでは、安倍氏が掲げた「自由で開かれたインド太平洋」構想などの政策を学ぶことを通じ、日台の学術交流の促進や知日派の育成を目指す。

 式典で頼氏は「人材育成や研究にとどまらず、台湾と日本の将来の協力に重要な基盤となることを期待する」と語った。昭恵さんは「主人がいかに台湾の人に愛され、信じていただいたかを感じる。日台の友情関係を温めたい」と述べた。 同センターは「安倍晋三図書室」を併設し、安倍氏に関係する資料の収集や研究を行う。来年4月に、台湾の研究者や日本人の専門家を講師に迎え、政治家や企業家、報道関係者が対象の「安倍政経塾」を開く。

3634OS5:2025/09/23(火) 01:59:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092200589&g=int
旧統一教会総裁の逮捕状審査 前大統領夫妻との癒着疑惑―韓国地裁
時事通信 外信部2025年09月22日15時05分配信
22日、ソウルで逮捕状審査に出席する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁(EPA時事)
22日、ソウルで逮捕状審査に出席する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国のソウル中央地裁は22日、請託禁止法違反などの容疑が持たれている世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁(82)の逮捕状審査を実施した。韓総裁本人が出席した。22日深夜から23日未明に結果が判明する見通しだ。

3635OS5:2025/09/24(水) 22:43:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/908a1398bd10b09745f3946847a2e0d96c01ec8b
東ティモール、10月にASEAN正式加盟へ 貿易や投資拡大に期待
9/24(水) 19:53配信

毎日新聞

マレーシアのアンワル首相(中央左)と東ティモールのラモス・ホルタ大統領(同右)=東ティモールの首都ディリで2025年9月23日、同国大統領府の公式フェイスブックから

 マレーシアのアンワル首相は23日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の11番目の加盟国となる東ティモールを訪れ、「加盟は我々全体にとって大きな利益となるはずだ」と述べた。10月末にクアラルンプールで開かれる首脳会議で、正式に承認される見通し。

 2002年に隣国インドネシアから独立した東ティモールは、22年に加盟を原則承認されて以来、オブザーバーとして首脳会議などに参加してきた。

 地元メディアによると、アンワル氏は東ティモールのラモス・ホルタ大統領との会談後、「10月には盛大に祝う予定だ」と述べた。ホルタ氏も「歴史的な加盟に備える中、将来を見据えた建設的な協議ができた」と語った。

 東ティモールの貧困率は4割を超え、高い失業率や栄養失調など課題が山積している。ASEAN加盟により、域内での貿易や投資の拡大が期待される。

 新規加盟は1999年のカンボジア以来。10月の首脳会議にはトランプ米大統領も出席を予定している。【バンコク国本愛】

3636OS5:2025/09/26(金) 18:07:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/e85c3d6ca18aa4a79b2339edfeb4c8fa7986d1e5
東ティモール、終身の議員年金を廃止 学生主導の抗議デモに屈す
9/26(金) 14:16配信

AFP=時事

東ティモールの首都ディリで、議員経験者の終身年金に抗議する大学生(2025年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】東南アジアで最も貧しい国の一つ東ティモールの議会は25日、ぜいたくな特権に対する学生主導の抗議デモを受け、国会議員らの終身年金を廃止する法案を可決した。

元国会議員と一部の公務員は、2006年に制定された法律に基づき、給与と同等の年金を受け取る権利がある。

だが、議会は25日、国会議員経験者、大統領経験者、首相経験者、閣僚経験者の終身年金を廃止する法案を全会一致で可決した。

東ティモールの尊厳と繁栄を希求する政治団体(KHUNTO)のオリンダ・グテレス議員は採決後、「すべての大学生の皆さん、皆さんの要求は実現しました。どうかデモを止めてください」と呼び掛けた。

抗議デモは先週、首都ディリで始まり、数千人が議会に対し、420万ドル規模の議員のためにスポーツ用多目的車(SUV)を購入する計画の撤回を求めた。

その後、国会議員経験者らの終身年金などの他の問題にも波及した。

大学生のフォルトゥナタ・アルベスさん(23)はAFPに対し、「私たちの闘いは無駄ではない。これが私たちの望みだ。議会が正しい決定を下した今、財源は農業、医療、教育といった有意義な部門に配分される」と語った。

法案は、ジョゼ・ラモスホルタ大統領の署名を経て成立する。

発端は、2025年度予算で、国会議員65人全員に自動車大手トヨタの「ランドクルーザープラド」を1人1台購入する項目が承認されたことだった。この決定に貧困にあえぐ国民は激怒した。

世界銀行によると、東ティモールでは人口の40%以上が貧困状態にある。

先週には、数千人規模の抗議デモが2日連続で行われた。デモ隊の一部は暴徒化して警官隊に投石し、警官隊は催涙ガスで応戦した。

議会は最終的に国民の圧力に屈服し、「2025年度予算に盛り込まれた新車(ランドクルーザープラド)調達プロセスを中止する」決議を全会一致で採択した。

東ティモールはインドネシアに20年以上占領された後、2002年に独立したが、経済は依然として石油資源に大きく依存しており、大きな格差、高い栄養不良率と失業率に苦しんでいる。【翻訳編集】 AFPBB News

3637OS5:2025/09/28(日) 23:14:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6ae25a55883c0abab941c1d4500b079dd762c3
中国、前農相に猶予付き死刑 収賄罪で判決
9/28(日) 21:04配信

共同通信

中国の唐仁健・前農業農村相=2021年、北京(新華社=共同)

 【北京共同】中国吉林省長春市の中級人民法院(地裁)は28日、収賄罪に問われた前農業農村相の唐仁健被告に執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡した。総額2億6800万元(約56億円)相当の金品を違法に受け取ったと認定した。国営通信新華社が伝えた。

 判決によると、唐氏は2007〜24年に地方政府などの要職にあった際、職務上の権限や地位を利用して関係先に便宜を図り、見返りに金品を受け取った。一部が未遂に終わったことや、唐氏が自供したことを考慮し、執行を猶予した。猶予期間の経過後は無期懲役に減刑されるとみられる。

3638OS5:2025/09/28(日) 23:27:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4a158f244c7b522995faa5ac6e79808a102c07ラオス中部バンビエン、内陸リゾートに発展 絶景の大自然と高級ホテル、韓国人客が増加
9/28(日) 7:00配信


1
コメント1件


共同通信

ラオス・バンビエンの上空に浮かぶ熱気球=2025年7月(共同)

 安宿が集まるバックパッカーの街として知られたラオス中部バンビエンのリゾート化が進んでいる。石灰岩の山々に雲がかかる絶景に注目が集まり、高級ホテルも進出。熱気球での眺望観賞やカヤックをこぐ川下り、バギーに乗る悪路走行体験などアクティビティーを提供する店が多数出店する。(共同通信=伊藤元輝)

 バンビエンは2020年末の高速道路開通により首都ビエンチャンから車で約2時間とアクセスが劇的に向上。ラオス中国鉄道の駅もあり「知る人ぞ知る街からラオスの重要な観光地になった」(ホテル従業員)。地元観光業者によると、人気が高まり、特に韓国人は観光客の約5割を占めるようになった。

 訪れた2025年7月は雨期のローシーズンだったが、2018年に開業した高級ホテルには韓国からの団体旅行客が次々と到着した。「低価格で大自然を満喫できるのが人気の理由だ」と男性添乗員。韓国からラオスには格安航空会社(LCC)などの直行便がある。約10年前に韓国のアイドルが旅行番組でラオスを訪れた影響も大きいという。

 街は飲食店やホテルがまとまって立地しており、音楽を流して深夜営業する店もある。マッサージ店やカラオケ店も軒を連ね、長期滞在に向いている。ただ2024年、メタノールが混入したとみられる酒を宿泊先で提供された米国人らが中毒死するなど事件が相次ぎ、安全面の課題も指摘されている。

 韓国とラオスは貿易や企業進出で経済的な結び付きを強めている。格安のゴルフも人気だ。韓国の存在感が高まった影響で、ドラマや音楽など韓国の「ソフトパワー」がラオスの若者の間に浸透しつつあるという。

 ラオスは社会主義一党独裁体制で北朝鮮とも国交がある。ビエンチャンには北朝鮮レストランがあり、ひそかに訪れて「南北交流」を体験する韓国人もいる。

3639OS5:2025/09/29(月) 13:38:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/8640972961d16faec8b28622f25799274f8db7cb
中国で国慶節8連休スタートへ 23億人超が移動、抗日戦勝80年も日本旅行人気
9/29(月) 13:24配信

産経新聞

中国・北京首都国際空港の出発ロビー。国慶節の8連休では訪日旅行が人気となっている=27日

【北京=三塚聖平】中国で10月1日から国慶節(建国記念日)に伴う8連休が始まる。中国政府は、連休中に旅行などで延べ23億人超が移動すると予測。海外に旅行する人も増加する見込みで、人気の旅行先には今年も日本が入った。中国では抗日戦勝80年に合わせて日中戦争を題材にした映画の上映などが相次いでいるが、訪日旅行の人気は揺らいでいないようだ。

【投稿された写真】日本の高速道路上で中国人女性2人が寝そべり 「本国に送還すべき」と非難

■大阪路線の予約好調

今年の国慶節連休は中秋節の休日と重なったため昨年より1日長く、10月1〜8日となる。中国メディアは「スーパーゴールデンウイーク」と呼ぶ。

中国交通運輸省は、連休中に旅行や帰省などで移動する人が延べ23億6千万人に達すると予測する。

海外旅行の増加も見込まれている。国家移民管理局は、連休中の出入境者数が1日当たり延べ200万人に上ると予測する。昨年の連休では1日当たり187万1千人だった。

中国メディアの財新は、人気の海外旅行先として日本、韓国、タイを挙げた。北京の日系航空会社幹部は「今年の夏休みシーズンに続いて国慶節連休も日本行きの販売は好調だ」と指摘する。北京商報(電子版)によると、大阪・関西万博が開催中の大阪を結ぶ路線の予約が好調だという。韓国は9月29日から中国人団体観光客に対するビザ(査証)を免除したが、訪日旅行の人気には目立った影響は見えない。

■反日高まり懸念も

中国では今月3日に抗日戦勝80年を記念する軍事パレードが開かれたほか、18日には旧日本軍の関東軍防疫給水部(通称731部隊)を題材にした映画「731」が公開された。反日感情の高まりが懸念されているが、日中関係筋は「最近のビザ申請の状況を見ても、抗日80年が中国人の訪日に影響している様子は見受けられない」と分析する。最近家族が日本に旅行したという北京の自営業男性は「海外に興味がある人には抗日80年の映画などは響かない」と冷静だ。

■「消費二極化」で個人旅行増

中国経済を巡っては、長期化する不動産不況などが消費不振につながっている。そうした傾向は国慶節連休でもうかがわれる。交通運輸省によると、連休中に自家用車で移動する人は全体の約8割に当たる18億7千万人。連休中は高速道路の通行料が無料になるということがあり、節約志向の高まりを反映していると受け止められている。

一方で、富裕層は高額でも差別化、カスタマイズされた消費を好むようになっており、中間的な消費が減る「消費の二極化」が起きている。そうした傾向を受けて訪日旅行に出る余裕がある富裕層では以前のような画一的な団体旅行よりも個人旅行が増えているもようだ。中国の交流サイト(SNS)で「もう伝統的な団体旅行は選ばない」として、専用車での移動や高級すし店で飲食を楽しむ様子などが投稿されている。

3640OS5:2025/09/30(火) 21:50:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d1adc333dd73e3796dc231365584c924ff3321
次期外相候補が失脚か 中国
9/30(火) 20:55配信

時事通信

中国共産党の劉建超・中央対外連絡部長=7月3日、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国共産党の中央対外連絡部長だった劉建超氏が退任したことが30日、明らかになった。

 同部のホームページで確認された。劉氏は次期外相の最有力候補と目されていたが、当局に拘束され取り調べを受けていると報じられていた。失脚したとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板