したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1821チバQ:2021/12/26(日) 13:16:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c80940cffede5d82cb0a031fa84c528ddd07c9
新疆ウイグル自治区トップが交代 少数民族収容策「一定の区切り」か
12/25(土) 19:20配信
中国国営新華社通信は25日、新疆ウイグル自治区トップの陳全国・共産党委員会書記が退任し、後任に広東省副書記などを務めた馬興瑞氏が就いたと報じた。陳氏は2016年の書記就任後、中国側が「職業技能教育訓練センター」と呼ぶ施設にウイグル族など少数民族を収容する政策を急拡大させた。昨年7月には当時のトランプ米政権が、人権侵害に関与したとして陳氏らに対して米国内の資産を凍結するなどの制裁措置を決定していた。

 同センターには宗教心が強かったり、外国との関係があったりする少数民族住民が多く収容され、その後に国外に出た住民らが人権侵害を告発するケースが相次いでいる。中国政府は同センターの運用は19年後半に終了したとしており、今回の陳氏の退任の背景には、こうした政策に一定の区切りがついたと中国政府が判断した可能性がある。

 陳氏は11年から16年までチベット自治区トップを務めた後、新疆ウイグル自治区トップに就任した。【北京・米村耕一】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b988184d0c6873e77a0bf5406e2575369161df3d
新疆トップに馬興瑞氏 前職は抑圧推進で米制裁
12/25(土) 19:11配信
 【北京共同】中国共産党は新疆ウイグル自治区トップの同区党委員会書記を陳全国氏から広東省ナンバー2の馬興瑞省長に交代させる人事を決めた。新華社電が25日伝えた。陳氏は少数民族、ウイグル族らへの抑圧的政策を進め、米政権は昨年、査証(ビザ)発給制限などの制裁措置を発表していた。異動先は明らかでない。

 馬氏は国有企業、中国航天科技集団の社長などを歴任し、2013年に広東省党委副書記に転出。17年に広東省の省長に選出された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板