[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1176
:
チバQ
:2021/02/01(月) 21:41:29
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210201X740.html
総選挙後に権限移譲=全権掌握のミャンマー国軍―欧米、クーデターを非難
2021/02/01 21:05時事通信
警備するミャンマー兵
ミャンマー国軍は1日午前、国軍系テレビを通じ、国軍が全権を掌握し、期間1年の非常事態宣言を全土に発令したと発表した。写真は首都ネピドーで、国会に通じる道路を警備する兵士。【AFP時事】
(時事通信)
【バンコク時事】ミャンマー国軍は1日午前、国軍系テレビを通じ、全権を掌握し、1年間の非常事態宣言を全土に発令したと発表した。事実上のクーデターで、国軍はアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領ら政権幹部を拘束した。国軍は与党・国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張。総選挙をやり直し、勝利した政党に権限を移譲すると強調した。欧米各国はスー・チー氏らの拘束を強く非難する声明を出した。
国軍系テレビによれば、ミン・アウン・フライン総司令官が立法、行政、司法の権限を掌握。2人いる副大統領のうち、国軍出身のミン・スエ副大統領が暫定大統領に指名された。やり直し総選挙は「複数政党で自由かつ公正に実施する」と説明。ただ、時期は示していない。
国軍主導の体制が半世紀以上続いたミャンマーでは、2015年の総選挙でNLDが大勝し、歴史的な政権交代を実現した。今回の政変で、民主化が再び後退する恐れが強まっている。
ミャンマーでは国軍系を除くテレビ局は放送を中断された。国営放送はフェイスブックで「技術上の問題でテレビとラジオの通常放送ができない」と伝えた。また、電話やインターネットはつながりにくくなっている。ミャンマー銀行協会は、通信の問題からすべての銀行を閉鎖すると発表した。
一方、スー・チー氏が拘束前に用意したとされる声明が1日、NLDのフェイスブックに掲載された。声明は「国軍の行為は独裁体制への回帰を目指している」と非難。「国軍のクーデターを受け入れてはならない。強く反対してほしい」と国民に呼び掛けている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板