[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1703
:
チバQ
:2021/10/04(月) 08:37:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/106749a66823a893a587d0895a1ad58b3342fe82
「野党一本化」どうなるの 立民と共産、陣営準備粛々 衆院福島2区
10/4(月) 6:00配信
河北新報
選対設立総会であいさつする馬場氏=2日、郡山市内のホテル
迫る衆院選をにらんで2、3の両日、福島2区に立候補を予定している立憲民主党新人と共産党新人が相次いで事務所開きを行った。ただ野党共闘には「党の方針に従う」と口をそろえ、立候補取りやめの可能性を否定しない両氏。出るのか出ないのか。当の本人も分からないまま準備が進む。(郡山支局・矢野奨)
立民の馬場雄基氏(28)の選対初会合には、党福島県連や連合福島、後援会の役員約25人が顔をそろえた。「私、県議の佐久間俊男と申します」。自己紹介から始めなければならない発起人代表あいさつが、急ごしらえの陣構えを物語る。
会議終了の1時間後には、場所を移して事務所開きを行う慌ただしさだ。馬場氏擁立表明から3カ月とあって陣営幹部は「2週間後には衆院解散。時間が足りない」とぼやく。
共産の平善彦氏(69)の事務所開きも決起集会とセット開催で、党関係者約60人が集まった。野党共闘の行方について選対本部長は「党中央による話し合いの具体的中身は分からない」。平氏も「これから先のことは分からない」。
会場正面には「さあ比例東北 初の2議席へ」と檄文(げきぶん)を張り出した。陣営は「比例の戦いが優先。2区の野党統一候補がどちらになろうと、選挙戦に注ぐ力は変わらない」と力説する。
表向き候補一本化に異存はない両陣営だが、心中さまざまな計算が渦巻く。
自民党候補は復興相や厚生労働相を歴任し、岸田文雄新総裁の出身派閥で事務総長を務めるベテラン根本匠氏(70)だ。
立民県連幹部は「だから若い対抗馬をぶつけることが大事」と20代候補という点をアピールしつつ、「共産党から、うちは1年も前から準備してきたと言われたら返す言葉もない」。
共産県委員会幹部は「最後はうちが折れてくれると思っているのなら心外」と強気の構え。ただ福島は5区も立民との調整が必要で「常識的には痛み分けが妥当な判断になる」。
退路を確認しつつ選挙戦へと突き進む両陣営。連合福島の幹部は「2区は野党がまとまれば勝てるかもしれない。より正確には、まとまらないと勝てない」と独自の読みを披露した。
河北新報
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板