[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2802
:
OS5
:2023/11/28(火) 16:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac36913e2a5daf45b0a3f8ffdec27d316e40f0f
岸田首相は好機を逃したのか・・・日中首脳会談、中国に「格下」扱いされた痛恨のミス
11/25(土) 7:03配信
現代ビジネス
中国の積極的な姿勢
Gettyimage
先ずは、11月16日午後(米西部標準時間・日本時間17日午前)に米サンフランシスコで開催された日中首脳会談から説き起こしたい。
バイデンよ、ただで済むと思うな…プーチン「最後の逆襲」が始まった
岸田文雄首相は同地で有名なユニオン広場近くのホテル・セントレジス・サンフランシスコで、中国の習近平国家主席と予定時間を遥かにオーバーする約65分間会談した。
日中首脳会談出席者は以下の通り。中国側:日本側に向かって右から(6)藍仏安(ラン・フォーアン)財政部長、(4)江金権(ジャン・ジンチュエン)共産党中央政策研究室主任、(2)蔡奇(ツァイ・チー)共産党政治局常務委員・中央書記処書記(党序列5位)、(1)習近平(シー・ジンピン)国家主席(共産党総書記・序列1位)、(3)王毅(ワン・イ―)中央外事工作委員会弁公室主任・外交部長、(5)鄭柵潔(ジェン・シャンジェ)国家発展改革委員会主任、(7)王文濤(ワン・ウェンタオ)商務部長、(8)馬朝旭(マー・ジャオシュー)外交部副部長(注:数字は席次順=プロトコルオーダーを表す)。
日本側:中国側に向かって左から(6)鯰博行外務省アジア大洋州局長、(7)大鶴哲也首相事務秘書官、(3)秋葉剛男国家安全保障局(NSS)局長、(1)岸田文雄首相、(2)村井英樹官房副長官、(4)嶋田隆首相首席秘書官、(5)船越健裕外務審議官(政務)、(8)太田学外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課長(同様に数字は席次順)。
この日中首脳会談出席者名と席次は非公表である。このリストから見て取れるのは、たとえ共産党(政治局常務委員・政治局員、中央書記処書記)が国務院(政府)を指導する中国であるが国務院の部長(大臣)が3人(外相、財務相、商務相)も出席したのに、日本側は王毅外交部部長のカウンターパートである大臣級の秋葉NSS局長のみだった。
この席次から今回の日中首脳会談に向けた中国の意気込みが窺えた。その理由は、第1に現下の中国経済の低迷と金融リスクの高まりに危機感を強める習近平氏が、同15日のジョー・バイデン大統領との米中首脳会談に続く岸田氏とのトップ会談も“成功”させる意気込みで臨んだのは間違いない。
そもそも習主席訪米直前の9〜10日にサンフランシスコ入りした腹心である何立峰(ホー・リーフォン)副首相(党中央財経委員会弁公室主任)が、ジャネット・イエレン財務長官、ジーナ・レモンド商務長官、キャサリン・タイ米通商代表部(USTR)代表らと精力的に会談を重ね、米中首脳会談の落とし所を探っていたのだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板