したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

246チバQ:2019/12/01(日) 22:14:19
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCC4WFXMCCUHBI01J.html
こんなはずじゃなかった スーチー氏、地方で強まる不満
2019/11/30 15:00朝日新聞

こんなはずじゃなかった スーチー氏、地方で強まる不満

少数民族和平の催しでティンチョー前大統領(左)、ウィンミン大統領(中央)と話すアウンサンスーチー国家顧問=10月28日、ネピドー、染田屋竜太撮影

(朝日新聞)

 ミャンマーでは2020年11月に総選挙が予定されている。4年前の選挙で大勝したのはアウンサンスーチー国家顧問率いる現政権党・国民民主連盟(NLD)だが、最近は逆風にさらされている。(ヤンゴン=染田屋竜太)

 「期待を裏切られ、悲しかった」。ミャンマー南部モン州議会議員を務める、少数民族モン族中心の政党メンバーのアウンナインウーさん(49)がそうこぼす理由は、州都モーラミャインの橋の名前だ。

 地元の地名を使うと決まっていたのだが、一昨年、アウンサンスーチー氏の父、アウンサン将軍の名前をつけるようNLD政権から指示された。「この地の名前一つ一つはモンの人々にとって大切。それを権力で変えることが『民主化』なのか」。数万人による抗議活動も起きた。

 もともと、ビルマ族中心の政府から距離を置いていた少数民族の人々だが、前回選挙では「民主化で平等にしてくれる」とNLDを支持した。自らの政党はほとんど議席をとれなかったが、アウンナインウーさんは「国にとって良い結果」と受け入れた。しかし政権の座についたNLDの中央集権的なやり方に、地方では不信感が膨らむ。

 各地で少数民族系政党の再編が進み、東部カレン州では4党が、モン州や北部カチン州では3党が一本化した。次の選挙でこれらの政党に票が流れる可能性が高まっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板