したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1920チバQ:2022/01/31(月) 20:21:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/61de53957f943e9d38a4b759ed1316221e4139ec
中国で春節連休 コロナ拡大で帰省自粛圧力 旅客数は6割減
1/31(月) 19:12配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国で31日、春節(旧正月)の大型連休が始まった。年間を通じて最も人の動きが活発になる時期だが、中国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、旅客数は例年の半分以下になる見通しだ。冬季五輪開催を間近に控える北京市でも、厳しい感染対策から帰省を断念する市民が多い。

春節の前後は、中国人の多くが帰省するため「民族大移動」とも表現され、例年ならば延べ30億人程度が移動する。春節前後40日間は政府主導で特別輸送態勢がとられるが、今年の移動者数は期間中に延べ11億8000万人と見込まれている。新型コロナ発生前の2019年比では60・4%の大幅減だ。

中国でも変異株オミクロン株の市中感染が確認される中、防疫措置のため「不必要な帰省」を自粛するよう訴える地方当局が多い。感染者が出た都市から帰省した際に、2週間の隔離を求めている地方都市も伝えられている。

習近平政権は、わずかな感染拡大も許さない「ゼロコロナ」政策をとっており、地方当局への圧力が強まっているとみられる。河南省のある県長が「帰省したら隔離後に拘束する」と発言してインターネット上で批判された。中国政府は1月29日に「帰省を勝手に禁止してはならない」などと表明し、火消しを図った。

2月4日に冬季五輪が開幕する北京も「就地過年(その場で年越し)」を呼び掛け、市内到着後72時間以内にPCR検査を受けるよう義務付けている。北京で働く遼寧省出身の40代女性は「春節後の出勤に支障が出る可能性があるので帰省を諦めた」と話す。

31日昼に北京駅を訪れると、旅客の姿はまばらだった。帰省する際には必要な隔離期間なども考慮し、早めに故郷に戻った人が多いという指摘もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板