[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
488
:
チバQ
:2020/04/21(火) 13:49:20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000731&g=int
コロナ危機の中、民主派一斉逮捕 デモ下火で強まる圧力―香港
2020年04月21日07時13分
.
18日、香港警察に逮捕された後、保釈された際、報道陣の取材に応じる民主派の李柱銘氏(中央)(AFP時事)
18日、香港警察に逮捕された後、保釈された際、報道陣の取材に応じる民主派の李柱銘氏(中央)(AFP時事)
【香港時事】新型コロナウイルスの影響で反政府デモが下火になっている香港で18日、警察が「香港民主の父」と称される李柱銘氏ら民主派の重鎮15人を、昨年のデモに絡んだ容疑で一斉逮捕した。市民が抵抗しにくい現状を利用し、民主派への圧力を強めた形で、大量検挙には「危機に乗じて政治的始末を行ったものだ」(香港紙)との批判が強まっている。
今回の一斉逮捕は、中国当局の意を受けた摘発とみられる。香港当局は19日までに全員を起訴し保釈した。
香港政府はウイルス対策として3月から公共の場所で5人以上の集まりを禁じている。市民の抗議活動も停滞を余儀なくされた。
こうした中での当局の強硬姿勢に対して、新型コロナウイルス対応をめぐり中国批判を強める米国からも非難の声が上がった。ポンペオ国務長官がツイッターで懸念を表明したほか、ペロシ下院議長は「世界が感染症の危機に直面する中、香港の民主と人権は攻撃を受け続けている」と指摘。中国当局者への制裁も可能になる「香港人権・民主主義法」の発動をトランプ大統領に促した。香港問題が米中対立の火種として改めて浮上した。
コロナ禍が収束すれば、再び香港でデモが起こる可能性は高い。6月には天安門事件の追悼集会(4日)や反政府デモから1年の節目(9日)が控える。9月には立法会(議会)議員選挙など、政治的イベントもある。中国・香港政府としては、今のうちに民主派をけん制し混乱再来を阻止したい考えだが、最近では、中国国務院(中央政府)が香港立法会の議事運営に関して民主派に対する非難声明を出すなど干渉姿勢を強めている。
とはいえ、民主派側もこうした圧力に屈する気配はない。15人の逮捕者には昨年「100万人デモ」を実施した団体「民間人権陣線」の副代表も含まれたが、同団体側は即座に「弾圧がいかに強くとも、われわれは(普通選挙実施などの)五大要求を掲げ続ける」と訴え、中国への返還記念日(7月1日)の大規模デモを呼び掛けた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板