したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

3014OS5:2024/04/04(木) 21:11:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4307b2ca587977ed3addfe3926649ea8e2db393
地震の死者10人に 38人と連絡取れず 山間部で660人孤立・台湾
4/4(木) 17:38配信
時事通信
4日、台湾東部・花蓮県で、地震により崩れた崖(AFP時事)

 【台北時事】台湾東部沖で3日に起きた強い地震で、台湾当局は4日、被害の大きかった東部・花蓮県で1人の死亡が新たに確認され、死者は計10人になったと発表した。

 38人と依然連絡が取れておらず、被害はさらに拡大する可能性がある。同県の山間部に取り残された人も660人おり、消防や警察は孤立地域の状況把握と救助作業に全力を挙げている。

 消防当局によれば、花蓮では山間部の道路が土砂崩れなどで寸断された。4日は早朝からヘリコプターを飛ばし、鉱山に取り残されていた6人を救出。昼前には別の鉱山から64人が無事に車で下山するなど救助作業が進んだ。一方で、新たに600人超が観光名所の太魯閣(タロコ)渓谷のホテルに取り残されていることが分かった。

 地震は、東部沿岸を震源に3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ発生し、マグニチュード(M)は台湾中央気象局発表で7.2、日本の気象庁は7.7と推定している。台湾全土で揺れを観測し、震源地に近い花蓮では落石や建物の倒壊などで死者が出た。負傷者は北部の新北市や台北市など各地で計1067人に上った。移動中に被災し、山中で一晩を明かしたという花蓮県の女性は地元メディアに「真夜中に落石が続き、怖くて眠れなかった。どうしたらいいか分からなかった」と泣きながら語った。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/3392a02ec95d858082449bbda980809d88c5e512
台湾地震から一夜、閉じ込め依然100人超 復旧進むも全容見えず
4/4(木) 12:23配信

朝日新聞デジタル
台湾東部沖を震源とした地震から一夜明けた4日、傾いたビルをコンクリートブロックなどで支える作業が行われていた=2024年4月4日午前8時0分、花蓮市、高田正幸撮影

 台湾東部沖を震源とする地震から一夜明けた4日午前、被害の激しかった花蓮市では復旧作業が進められた。ただ東部を中心に被害は広範囲に及んでおり、多くの人が閉じ込められているという情報もあるなど、全容は見えていない。


 花蓮市内では4日朝、地震で傾いたビルの倒壊を防ぐために低層部分をコンクリートブロックなどで支えたり、解体したりする作業が進められた。水道や電気などのライフラインはほぼ復旧した模様で、飲食店なども営業しているが、路上には建物の外壁が落ちて散乱した場所もあった。

 台湾鉄道によると、4日に全線が通常運行となった。台湾ではこの日から4連休で、花蓮駅の切符売り場には行列ができていた。友人と隣県まで旅行に行くという市内の60代女性は「揺れは激しかったが、自宅は何ともなかったので予定通り旅行に行くことにした。多くの人はすでに日常生活に戻っている」と話す。

 消防当局のまとめによると、4日午前10時10分(日本時間同午前11時10分)現在、死者は9人、負傷者は1050人となった。さらに鉱山などに101人が閉じ込められており、4日朝も救助活動が続けられている。さらに46人と連絡が取れていないという。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板