したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

547チバQ:2020/04/30(木) 18:49:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/8312bef51d25dbb7a9be5615dc0b724bc73cd38c
<新型コロナとの闘い>特派員の提言 「あなたは私のために家にいて」成田の検疫で実感
4/30(木) 18:31配信

毎日新聞
新型コロナウイルスの感染対策でカフェも臨時休業し閑散とするインドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港=2020年4月22日、武内彩撮影

 ◇ジャカルタ支局 武内彩

 イスラム教の断食月(ラマダン)が始まる直前の4月22日、インドネシアの首都ジャカルタから一時帰国した。医療体制が脆弱(ぜいじゃく)なことや、経済活動の停止による混乱などを懸念したからだ。インドネシアの在留邦人は約2万人、進出企業は約1900社に上るが、多くの会社は同じ理由から駐在員や家族を日本へ帰す判断をした。

 22日早朝、全日空の定期便に搭乗した。客室乗務員はマスクと手袋を着用していた。座席の7割ほどは埋まり、成田経由で帰国するとみられる欧米人の姿もあった。ほとんどの国際線が欠航しており、貴重なルートになっているようだ。

 着陸後は10人ずつ降り、順番に検温やPCR検査を受けた。手際よく案内され、ストレスは感じなかった。終了後1時間ほどで、政府が用意した空港そばの待機ホテルへ。運転席部分がビニールで覆われたバスに20人ほどが乗り込んだ。

 ホテルでは他人と接触しない工夫がされていた。食事の弁当はビニール袋に入れて各部屋のドアノブに掛けられ、全て配られた後にドアを開けて取り込むよう館内放送で指示された。

 陰性の結果が出たのは24日朝。内線電話で連絡を受けた時は、さすがに緊張が緩んだ。その後、ハイヤーで「自主隔離のため」と言って予約した東京都内のホテルに向かった。インターネットで検索すると「帰国者受け入れ可能」という宿泊施設が見つかる。この移動や宿泊費用は個人負担だ。

 私は室内に簡易台所があるホテルを選び、ジャカルタからの即席麺や缶詰などを持ち込んだ。厚生労働省は、自宅やホテルなどの待機場所から外出しないよう求めているが、14日間ともなると食料品の買い出しが必要になる。早朝に短時間で済ませるようにしているが、どのようにするかは個人の判断に任されている。

 「I stay at work for you. You stay at home for us.(私はあなたのために働くから、あなたは私のために家にいて)」。インドネシアでは、医師や看護師らがそんな言葉を書いた紙を持つ写真が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で広まり共感を呼んでいた。

 無事に帰国できた今、これは医療従事者に限ったことではないと実感する。空港や検疫所、航空会社、ホテルなどで大勢の人が働いていた。5月6日まで、可能な限りきっちりと自主隔離することで報いたい。

=随時掲載


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板