[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2118
:
チバQ
:2022/06/20(月) 18:33:31
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061701089&g=int
中国新空母、運用に課題 電磁カタパルト、実用化に時間も
2022年06月18日09時12分
17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事
17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事
【北京時事】17日に進水した中国3隻目の空母「福建」は、満載排水量8万トン超と大型化したほか、効率的に艦載機を射出する電磁カタパルトを初めて備え、既存の2隻と比べ攻撃力に勝る。だが、運用には高度な技術が必要で、実用化には時間がかかるとみられている。
中国3隻目の空母進水 習氏ゆかり「福建」と命名―党大会へ実績誇示
現有の空母「遼寧」と「山東」は、いずれも推定排水量5万トン程度で、そり上がった甲板から艦載機が発艦する「スキージャンプ式」。搭載できるのは24〜36機で、発艦頻度や航空機の重量も制約されていた。
福建は電磁カタパルトの装備によって、重い航空機の発進が可能になる。とりわけ哨戒機を運用できるようになることで、空母の防御能力が大幅に向上する。
ただ、電磁カタパルトは電力消費が極めて大きく、原子力でない通常動力で十分に機能するか疑問視する声もある。世界で初めて電磁カタパルトを採用した米軍の最新鋭原子力空母「ジェラルド・フォード」(排水量10万トン)もトラブルが続いた。
海上自衛隊元自衛艦隊司令官の香田洋二氏は、「(現有2隻とは)質的に違う空母であり、米国と同じ技術水準に追い付いたという意味では画期的だ」と説明する。一方、就役から戦力化まで5年前後を要するとされ、艦載機の開発やパイロット、甲板員の育成など課題も多いといい、「存在自体は脅威だが、カタパルトの実用化には時間がかかる」とも指摘した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板