したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1476チバQ:2021/06/02(水) 20:50:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/68be83de558b49ecd3454c7a7e526264d5f703d2
習氏、国際世論へ働きかけ強化を指示 強気の戦略、マイナスに?
6/2(水) 19:50配信

毎日新聞
習近平・中国国家主席=AP

 中国の習近平国家主席は5月31日、中国共産党の会議で中国の国際的なイメージアップを図るために国際世論への働きかけを強めるよう指示した。国営新華社通信が6月1日に伝えた。これまでの中国の強気の外交宣伝戦略が、国際社会でマイナスの影響を生んでいる現状を事実上、認めた形だ。

 習氏は中国の国際的な影響力は着実に拡大してきたと指摘したうえで、「同時に新しい情勢と任務に直面している」と強調。「自分たちの自信を示すと同時に、腰を低くし謙虚さを忘れず、信頼され、愛され、敬われる中国のイメージを作るよう努力しなければならない」と述べた。「国際会議や海外の主流メディアなどのプラットフォームを利用して声を上げ、立体的で生き生きとした中国の姿を届けよう」とも語った。

 中国は、新疆ウイグル自治区や香港などの人権問題に関する批判などに対し、攻撃的な態度で反論する「戦狼(せんろう)外交」を展開。中国国内では大きな支持を得る一方、国際的な世論調査ではここ数年、日米欧など各国で中国に対する好感度が大幅に下がっている。

 しかし、習氏の発言を受けて「戦狼外交」が大きく転換するかは不透明だ。北京の外交関係者は「自国イメージが悪化しないよう気をつけつつ、強く主張せよ、ということではないか」と語る。

 中国外務省の汪文斌副報道局長は2日の記者会見で、習氏の発言について聞かれ「国際的な発信業務の強化・改善は、中国の改革と発展に有利な外部の世論環境を作り、人類運命共同体に積極的に貢献するもので、これは世界の平和的な発展の潮流にも合ったものだ」と答えた。【北京・米村耕一】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板