[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2913
:
OS5
:2024/01/29(月) 23:37:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7348196b2f51210d884e662d0515f1431f81e0e
ASEAN議長国ラオスはどんな国? 社会主義国で親中、日本も援助
1/29(月) 17:30配信
朝日新聞デジタル
ラオス首都ビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道=2021年12月、ロイター
東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議がラオス北部のルアンプラバンで29日に開かれ、2024年のASEANの動きが本格化した。今年の議長国は社会主義国のラオスが担う。ラオスとはどんな国なのか。
【写真】スラム街からタイの最難関大へ 学費の壁、日本から差し伸べられた手
インドシナ半島の内陸部のメコン川流域に位置し、人口は約750万人。面積は日本の本州とほぼ同じ約24万平方キロメートル。首都はビエンチャン。
1953年にフランスの統治から独立し、内戦を経て、75年に現在のラオス人民民主共和国が成立した。日本は55年に外交を樹立し、インフラ整備や教育支援などを通じて主要な援助国となっている。
ラオスは中国、北朝鮮、ベトナム、キューバとともに世界で社会主義国と自称する5カ国のうちの一つ。親中政策を取り、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の要衝の一つでもある。
中国の援助で2021年にビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道が開通した。この鉄道のラオス区間は建設費も技術も大部分を中国に依存しており、外交や経済面で中国の圧力に屈する「債務のわな」に陥るリスクが指摘されている。
外相会議の会場となったルアンプラバンは多くの仏教寺院が残る古都として知られ、市街地自体が文化遺産としてユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録されている。
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板