したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

301チバQ:2020/01/05(日) 11:10:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000018-jij-cn
蔡氏が優勢維持 台湾総統選まで1週間
1/4(土) 8:13配信時事通信
蔡氏が優勢維持 台湾総統選まで1週間
台湾総統選に立候補している蔡英文総統(左)と韓国瑜・高雄市長(右)=2019年12月、台北(EPA時事)
 【台北時事】再選を目指す与党・民進党の蔡英文総統(63)と、最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)による事実上の一騎打ちとなった台湾総統選は、11日の投開票まで1週間。

 世論調査で蔡氏が韓氏を大きく引き離し、優勢を維持している。

 「台湾は『一国二制度』を受け入れないことを全世界にしっかり伝える」。蔡総統は元日の記者会見でこう述べ、一国二制度により中台統一を目指す中国の脅威に対抗するため、一致団結するよう有権者に呼び掛けた。

 地元メディアなどの各種世論調査では、蔡氏は支持率で韓氏を最大30ポイント超リードしている。混乱の続く香港情勢や米中貿易摩擦が、親中路線の国民党の逆風となる中、蔡氏は対中強硬姿勢を前面に打ち出し、若者らを中心に支持を順調に固めている。

 一方の韓氏は得意の弁舌を武器に、民進党を「派閥政治だ」と批判、政権交代の必要性を訴える。しかし、先に行われたテレビ討論会では、政策論争を回避してメディア批判を繰り返すなど、総統候補らしからぬ態度を見せた。支持を広げるどころか、国民党内の支持も固め切れていない状況だ。

 同時に行われる立法院(国会、定数113)選は、現有68議席の民進党が過半数を維持できるかどうかが焦点。柯文哲・台北市長が中央政界進出を狙って昨年立ち上げた新党「台湾民衆党」などが比例代表を中心に、議席をどこまで獲得できるかがカギを握りそうだ。

 選挙戦は、2日に空軍ヘリコプター墜落事故で死亡した軍ナンバー2を追悼するため一時休戦状態だが、4日以降順次再開される見通し。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000038-mai-int
台湾総統選まで1週間 蔡英文氏リードのまま最終盤へ 軍ヘリ墜落で各陣営、一時運動自粛
1/4(土) 19:32配信毎日新聞
台湾総統選まで1週間 蔡英文氏リードのまま最終盤へ 軍ヘリ墜落で各陣営、一時運動自粛
有権者に支持を呼びかける蔡英文総統=台湾北部・苗栗県で2020年1月1日午後3時21分、福岡静哉撮影
 台湾総統選(11日投開票)まで4日で1週間となった。中国と対立する民進党の蔡英文総統(63)が対中融和路線を取る最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)と野党・親民党の宋楚瑜主席(77)をリードしたまま最終盤を迎えた。2日に軍用ヘリコプターが墜落し8人が死亡する事故が発生し、野党側は蔡政権への責任追及を強めている。

 2日のヘリ事故では軍制服組トップの沈一鳴・参謀総長ら8人が殉職した。原因は明らかになっていない。蔡氏は3日、軍の幹部会合を招集。「軍と民衆を安心させることが大切だ」と述べ、各部隊の装備の再点検を徹底するよう指示した。蔡氏陣営は1日まで各地で活発な遊説を続けてきたが、2〜4日は運動を自粛している。

 蔡政権では2018年2月にも6人が死亡する軍用ヘリ墜落事故が起きた。「新型ヘリがなぜこんなに頻繁に事故を起こすのか」。韓氏陣営は3日、蔡政権の危機管理能力に疑問を投げかける声明を発表した。宋氏も蔡氏が参謀本部に「すぐに駆けつけるべきだった」と批判した。

 劣勢の韓氏も2日から運動を控えていたが、4日、再開。民進党の地盤である台南市入りし、巻き返しを図った。青果市場で働いた経歴などから庶民派を売りにする韓氏だが、この日は普段のシャツ姿ではなくダークスーツ姿でステージに上がった。大勢の支持者を前に韓氏は、ヘリ事故の犠牲者に黙とうをささげ、「最高位の軍人が犠牲になった。これは前代未聞であり、全台湾が反省し、教訓を学び取らなければならない」と訴えた。不幸な事故を政治利用しているとの批判に配慮し、全台湾での追悼を強調したとみられる。

 総統選の最大の争点は対中政策だ。蔡氏は、昨年6月に本格化した香港のデモを受けて中国への警戒感が増す世論を踏まえ、「反中」姿勢を強めている。1日の記者会見でも、中国が台湾の統一方式とする1国2制度について「香港の人々が実行不可能だと教えてくれた」と強調した。韓氏は蔡政権で対中関係が悪化したと批判。中台関係の改善による経済の活性化を主張する。

 香港のデモが蔡氏に追い風となり、7月以降は大半の世論調査で韓氏をリードする。台湾では投開票の10日前から世論調査が禁止だが、12月の調査でも蔡氏の支持率は40〜50%台、韓氏は10〜20%台だった。ただ台湾の民意は変化が激しく、韓氏は猛追を図っている。【台北・福岡静哉、台南(台湾南部)浦松丈二】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板