[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1647
:
チバQ
:2021/08/24(火) 19:05:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79b6cb8ba656707391c0d4d884af35c61a256bf
タイでワクチン不足深刻、デモで確保訴え 政策転換迫られる政府
8/24(火) 18:39配信
毎日新聞
新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける人=バンコクで20日、AP
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないタイで、ワクチン確保に手間取る政府への批判が強まっている。政府は東南アジアで唯一、途上国などにワクチンを供給する国際的枠組み「COVAX(コバックス)」への参加を見送ってきたが、急きょ7月に加入を表明。政策転換を迫られる事態にもなっている。
【承認ワクチン3社】接種間隔や年齢、有効性の違い
「必要分のワクチンを確保できない首相は辞めるべきだ」――。参加者と警官隊が激しく衝突するなど、激しさを増すタイの反体制デモ。SNS(ネット交流サービス)上では、参加者らのそうした訴えが広がっている。
欧米ではワクチンを打たない自由を求める「反ワクチン派」のデモも目立つが、タイでは「ワクチン確保」が反体制デモの訴えの一つとなっている。20日にはデモ隊がバンコクの米国大使館前へ出向き、ワクチンの提供を訴えた。
タイ政府は、中国製ワクチンと英アストラゼネカが開発して国内で製造する「国産ワクチン」を中心に接種する計画を立て、2月に接種を始めた。しかし「国産」の製造が遅れるなど、ワクチンの確保が思うように進まず、必要回数の接種を終えたのは人口の約7・5%にとどまっている。
さらに、これまでタイで主流だった中国製ワクチンは、感染力の強い変異株「デルタ株」に対する有効性の低さが指摘されており、追加接種用も必要だ。
マヒドン大シリラート病院医学部のプラサート・ウーアワラクン教授は「現場の感覚では3カ月以内にワクチンは枯渇する」と指摘。「当面分だけでも確保しなければ、再び感染者が増える」と警鐘を鳴らす。
こうした状況を受け、政府は7月、COVAXへの参加を決めた。COVAXは「低所得」と類される92カ国にワクチンを提供する一方、その他の参加国にもワクチン購入を認めている。タイ政府は「我々は中所得国であり、無料もしくは安価でワクチンを得る立場にない」「高いお金を払って何が得られるか分からない」(政府報道官)などとして、加入していなかった。さらに、アストラゼネカ製として海外に輸出されている「国産ワクチン」の輸出禁止も検討を始めた。
ワクチン不足の背景には、予測不可能だった部分もある。しかし、国内のワクチン政策を調査している作家、サリーニ・アシャバナチャークン氏は「政府は早々に入荷ルートを絞り、リスク分散ができていなかった」と指摘。「国民はワクチン不足に不安と不満を募らせている。政府は早急にワクチンを確保し、情報開示すべきだ」と強調した。
タイでは8月以降、1日の新規感染者数が2万人を超える日が続いた。これまでの感染者数は100万人を超え、死者数は9562人にのぼる。【バンコク石山絵歩】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板