[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2538
:
OS5
:2023/05/15(月) 08:22:13
151前進党
140貢献党
071タイ誇り党
036団結国家建設党
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4373b394055509980fe157fea06ef727c8f2c7e
反軍革新系が第1党 野党で過半数、与党議席減 タイ総選挙、連立調整へ
5/15(月) 6:39配信
時事通信
14日、バンコクの党本部で記者会見する革新系野党「前進党」のピタ党首(AFP時事)
【バンコク時事】タイで14日、4年ぶりとなる下院(任期4年、定数500)総選挙が実施された。
選挙管理委員会の暫定開票によると、2014年のクーデター後の軍政を引き継ぐ親軍中心の与党は議席を減らし、軍や王制の変革を訴える革新系野党「前進党」が第1党となった。最大野党だったタクシン元首相派の「タイ貢献党」との合計は半数を大きく超え、焦点は連立調整に移る。
選管の15日未明(日本時間同日早朝)の発表によると開票率98%で、3月下旬の解散時に44議席だった前進党は151議席に躍進。ピタ党首(42)は「政権をつくる。首相になる準備はできている」と勝利を宣言した。また、貢献党は140議席になる見通しとなった。
一方、連立与党側は経済特区新設などの実績をアピールしたが苦戦。「民主党」などが議席を減らし、合計190議席に満たない。最大が「タイ誇り党」の71議席で、陸軍司令官としてクーデターを実行したプラユット首相(69)の「タイ団結国家建設党」は36議席にとどまる。
前進党は軍改革などを掲げて都市部の若者らを中心に支持を集め、バンコクの小選挙区33議席中32議席を獲得した他、貢献党が強かった北部でも勝利。貢献党は地盤の東北部を中心に議席を獲得した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9b2fccb04642bfb1822c9614ad53f6d2064a86
タイ総選挙、2野党が過半数確保 政権交代に向け連立協議
5/15(月) 7:22配信
【シンガポール=森浩】タイで14日、下院(定数500)総選挙の投票が行われた。選挙管理委員会の途中集計(開票率99%)によると、王室改革などを訴える革新系「前進党」が第1党、タクシン元首相派の「タイ貢献党」が第2党につけ、両党で過半数に達した。2014年のクーデターで実権を握った軍に近い政党は低調で、有権者の軍主導の政治への不満が反映された。
今後、前進党と貢献党を軸とした連立協議が本格化するが、民主的な政権が誕生するかが焦点となる。協議次第では親軍政党が連立与党の一角となり、軍が政治に影響を及ぼす構図は残る可能性がある。
選管によると、小選挙区では前進党が113議席、貢献党が111議席を獲得。比例区と合わせて両党で過半数を確保した。親軍政党は、現連立与党の中核である「国民国家の力党」が小選挙区で39議席にとどまった。
前進党は軍改革や王室への侮辱を禁じる不敬罪の改正を訴え、選挙戦後半に支持を急拡大させた。前進党のピタ党首は14日の記者会見で「協力可能な野党と交渉する」と述べ、連立協議を進める意向を示した。貢献党は事前の予想に比べ伸び悩んだ。
貢献党と前進党は不敬罪改正をめぐる対応など主張に隔たりがあり、連携は困難との見方がある。親軍政党と安易に手を組めば有権者の反発につながる恐れがあり、協議は容易ではなさそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板