[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1956
:
とはずがたり
:2022/03/05(土) 21:07:47
「弱い兄弟国に殴り込み」中国の学者らのロシア批判、SNS上で削除…当局が規制か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220228-OYT1T50149/
2022/02/28 21:28
【北京=比嘉清太】中国の歴史学者らが2月26日、ウクライナに侵攻したロシアを批判し、プーチン大統領に停戦を求める声明を中国のSNS上で発表したが、間もなく削除された。ロシア寄りの姿勢を示す中国政府の立場にそぐわないと当局が判断し、規制した可能性がある。
声明は南京大の孫江教授ら5人の学者が連名で出した。核兵器国であるロシアが「弱い兄弟国に殴り込みをかけた」と非難し、ウクライナ国民に対しては「痛みを我が事のように感じている」と共感を示した。侵攻は国際関係のルールを踏みにじると指摘し、「不義の戦争に反対する」と強調した。中国政府の立場には言及していない。
声明は、「インターネットサービスの管理規定に違反する疑いがある」として閲覧できなくなったが、その後も画像として拡散されている。
原発攻撃のロシア「ウクライナ政府が人工的なヒステリー」…中国は異例の「懸念」表明
2022/03/05 15:30
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220305-OYT1T50127/
【ニューヨーク=寺口亮一、クラクフ(ポーランド南部)=上地洋実】ロシアがウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所を攻撃、制圧したことに対し、各国は国際法違反に当たると厳しく批判している。国際的な孤立が深まっているにもかかわらず、ロシア軍は攻勢を緩めていない。
ウクライナ大統領、3回暗殺回避 ロ情報機関に内通者か 英紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfa78b360d649d6e5ed4c9d61b0b591d8f96dc2
3/5(土) 6:17配信
時事通信
【ロンドン時事】4日付の英紙タイムズは、ロシア軍の侵攻下にあるウクライナのゼレンスキー大統領に対し、過去1週間に少なくとも3回、暗殺が試みられたと報じた。
計画はいずれも阻止された。
ウクライナ当局者や関係筋の話として伝えた。暗殺を仕掛けたのは、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の傭兵(ようへい)チームのほか、ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長配下の「特殊部隊」。暗殺阻止に際し、両グループに死者が出た。
ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記が同国のテレビに語ったところでは、ロシアの情報機関、連邦保安局(FSB)内にウクライナ侵攻に不満を抱く関係者が存在。チェチェン系グループによる暗殺作戦に関する情報はこの関係者からウクライナ側にもたらされたという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板