[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1203
:
チバQ
:2021/02/06(土) 21:02:16
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2102060031.html
ミャンマーでクーデター後最大のデモ 国軍はネット遮断
2021/02/06 19:59産経新聞
【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで6日、若者ら千人以上が参加した抗議デモが行われた。1日のクーデター以降、国軍への抗議デモとしては最大規模。一方、抗議活動を警戒した国軍は6日、全土でインターネットへの接続遮断を指示した。ネット空間での批判拡大を封じ込める狙いがある。
抗議デモは最大都市ヤンゴン中心部で起きた。デモ隊は「国軍を倒せ」などと書かれた旗を掲げ、軟禁されているアウン・サン・スー・チー国家顧問らの解放を求めながら街を練り歩いた。
参加者の多くはスー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)のシンボルカラーともいえる赤色の服を着用。隣国タイの反政府デモで抵抗の象徴となっている指を3本立てるポーズを取った。
警察当局は街頭に放水車を配備したほか、道路にバリケードを設置。一部参加者が警官隊とにらみあう場面も見られた。
一方で国軍は運輸・通信省を通じ、通信事業者に国内で一般向けネットの全面的な遮断を指示した。
4日にミャンマー国内で利用者が多い会員制交流サイト(SNS)、フェイスブック(FB)が使用禁止となったことを受け、国軍批判の声は主にツイッター上で拡大。このため5日夜には国軍の指示で、ツイッターやインスタグラムへの接続も遮断された。6日にはこの規制範囲が大きく広がった形だ。
国軍はNLDへの圧力も強化しており、オーストラリアメディアは、スー・チー氏の顧問を務めていた豪州人学者が国軍に拘束されたと伝えている。また、国軍が設置した選挙管理委員会は5日、NLDが大勝した昨年11月の総選挙の当選証書をすべて無効とすることを決定した。国軍が主張している「選挙での不正行為」について調査を開始すると発表した。
NLDは6日までに国連事務総長宛の声明を発表。スー・チー氏らの解放に向けた協力を要請した。NLDは既に所属議員が「独自議会」の開会を宣言しており、国軍への対決姿勢を強めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板