したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1856チバQ:2022/01/02(日) 21:26:52
日本からも進学
在外国民や外国人を対象にした特別入試は定員外として行われ、主に高校3年間の成績と自己紹介書、面接で選考される。

日本と韓国の両国で認可を受けている私立建国高校(大阪市住吉区)は韓国の大学入試専門チームが指導し、毎年、延世大や慶煕(キョンヒ)大、成均館(ソンギュングァン)大など有名大の合格実績がある。新型コロナウイルスの影響で志望者は減少したが、今年も韓国人学生1人と日本人学生2人が合格した。

「卒業後、日韓どちらで働くのか、目的意識を明確にしてほしい」

韓国への進学希望者に助言するのは、盧明智(ノ・ミョンジ)教諭だ。在外国民、外国人対象の特別入試は韓国内の受験戦争ほどの熾烈さはないが、現地の就職事情は非常に厳しい。卒業後、語学力を生かして日本企業に就職するケースも多いという。

韓国語教師を目指したり、伝統芸能や芸術に取り組んだり、学生の志望動機はさまざま。韓国の高校教員を経て2年前に来日した李基雄教諭は、入試の自己紹介書や面接で「目指す進路に向けて、高校3年間でどのような活動をしてきたのか語れることが重要」と話す。

現地で就職するには、学歴とともに「学点」と呼ばれる大学の成績も重視される。入学後の授業や試験に付いていくためには、韓国語能力試験(TOPIK)最上級の6級や5級程度の語学力も必要という。(石川有紀)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板