[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2037
:
チバQ
:2022/04/25(月) 20:59:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f3e200d2ad729dd3afcdfb00812a5f4c34d533
ゼロコロナ政策下の感染拡大、習指導部に暗雲 上海トップの責任論も
4/25(月) 19:08配信
朝日新聞デジタル
新型コロナ感染拡大の責任論も浮上している、李強・上海市共産党委員会書記=冨名腰隆撮影
中国の新型コロナウイルス感染拡大が習近平(シーチンピン)指導部を苦しめている。1カ月近く都市封鎖が続く上海に続き、首都北京の中心部でも感染者が増加してきた。習氏の腹心の上海市トップに責任論が浮上するなど、「ゼロコロナ」政策を徹底して万全の態勢で臨むはずの共産党大会にも、暗雲が漂い始めている。
25日、日本など各国の大使館や外国企業が多く集まる北京市朝陽区で、全住民と働く人を対象にしたPCR検査が始まった。同区内には約350万人が暮らし、日本人も多い。市政府は27、29両日にもPCR検査を求めている。
24日夜に検査の通知が出ると、上海のような都市封鎖を予期した住民がスーパーに殺到し、買いだめに走った。混乱を恐れた当局は、SNS上に出回った買い物客が行列をつくる画像を次々と消去した。
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板