[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2210
:
チバQ
:2022/10/02(日) 18:27:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0b31088bb57d9d57543d1512e5db85aaa428d3
ミサイル発射繰り返す北朝鮮 日米韓の「抑止力強化」に反発か
10/1(土) 18:23配信
北朝鮮は9月25日以降、1週間で4回7発もの短距離ミサイル発射を繰り返した。8月下旬の米韓合同演習で野外機動訓練を復活させたりするなど、日米韓の「抑止力強化」の動きに対し、不満と反発を見せつける意図がある模様だ。
北朝鮮の金星(キムソン)国連大使は9月26日、国連総会の一般討論演説で、米韓両海軍が同日から日本海で始めた合同軍事演習を「危険極まりない行為だ」と非難した。「米国の敵視政策と軍事的な恐喝が加重されればされるほど、これを抑制する我々の力も引き続き強化される」とも発言。前日25日からの1週間でミサイル発射を繰り返しており、米国などに軍事力で対抗する姿勢を鮮明にした。
米韓両国は8月下旬、昨年まで縮小していた合同軍事演習の規模を拡大して実施した。9月26〜29日の海軍演習では、米海軍の戦略資産である原子力空母「ロナルド・レーガン」が参加。29日には訪韓中のハリス米副大統領が北朝鮮との軍事境界線付近の非武装地帯(DMZ)を視察し、30日には米韓両海軍が海上自衛隊と日本海で北朝鮮の潜水艦への対応を想定した合同訓練も行った。
これらの動きに前後して、北朝鮮は核・ミサイル開発をさらに加速させる姿勢を露骨に見せるようになっていた。9月8日に開かれた最高人民会議(国会)では、核兵器の使用条件を定めた法令を採択。「国家の重要戦略的対象に対する致命的な軍事的な攻撃が差し迫った場合」や「国家の存立と人民の生命安全に破局的な危機を招く事態が発生して、核兵器で対応せざるを得ない不可避な状況が生じる場合」などを使用条件として挙げ、核兵器の先制使用もちらつかせている。
9月25日以降に発射されたミサイルは複数の場所から発射され、時間帯も朝や夜とばらけている。梨花女子大の朴元坤(パクウォンゴン)北韓学科教授は「米韓の合同軍事演習などが行われているさなかにミサイルを発射するのは極めて異例で、非常に攻撃的だ。北朝鮮は自らの核能力に自信を持ち、日米韓がいくら訓練をしても関係ないということを見せつけてきている」と分析する。
北朝鮮はすでに、北東部・豊渓里(プンゲリ)の核実験場で坑道の復旧作業を終え、核実験の準備を完了させたとされる。韓国国家情報院は中国の党大会開幕(10月16日)から米中間選挙(11月8日)までに、北朝鮮が核実験を強行する可能性があると国会に報告しており、当分の間、緊張状態は続きそうだ。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は1日、「国軍の日」の演説で「北朝鮮が核兵器の使用をもくろむならば、韓米同盟と我が軍の決然として圧倒的な対応に直面することになる」と改めて北朝鮮をけん制した。【ソウル渋江千春】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板