したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

373チバQ:2020/02/26(水) 22:32:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000615-san-cn

香港長官の支持率ついに9% 現金14万円支給で挽回狙う


2/26(水) 19:32配信

産経新聞



 【香港=藤本欣也】香港政府トップ、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の支持率低下が止まらない。最新の世論調査ではついに二桁を割り込んで9%となった。政府は26日、市民生活を支援するため、永住権を持つ18歳以上の香港住民約700万人に、1人当たり1万香港ドル(約14万円)を支給すると発表したが、支持率が下げ止まるか効果のほどは不透明だ。

 香港民意研究所が25日に発表した世論調査によると、林鄭氏の支持率は今月初めから4ポイント下落し9%、不支持率は83%だった。

 逃亡犯条例改正問題を機に昨年6月に本格化した反政府デモだけでなく、新型コロナウイルスに関する防疫措置への不満が追い打ちをかけた形だ。香港ではマスクが不足している上、隔離施設の整備をめぐり各地で反対運動が起きている。

 香港紙、蘋果日報がこのほど特報した行政長官事務所の内部文書によると、親政府・親中派勢力と林鄭氏の間にも溝が生じているようだ。今月、中国政府に提出した防疫に関する報告書とされる同文書で、林鄭氏側は「市民たちは中国本土との境界の完全封鎖を要求したが、政府は完全封鎖はできないとの立場を堅持した」と自身の功績を強調。

 そして「失望したのは、親政府・親中派勢力が政府と同じ戦線に立っていないこと。(9月に予定される立法会)選挙を理由にしばしば政府批判の列に加わった」と“ご注進”におよび、「四面楚歌(しめんそか)の難局です」と窮状を訴えている。

 林鄭氏は報道に対し、否定も肯定もしていない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板