したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

2160チバQ:2022/08/03(水) 21:16:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080300246&g=int
台湾への関与「放棄せず」 米下院議長、蔡総統と会談―25年ぶり訪問に中国反発
2022年08月03日19時50分

3日、台北市の総統府内の廊下を並んで歩く台湾の蔡英文総統(手前右)とペロシ米下院議長(同左)(EPA時事)
3日、台北市の総統府内の廊下を並んで歩く台湾の蔡英文総統(手前右)とペロシ米下院議長(同左)(EPA時事)

3日、台北の台湾総統府で演説するペロシ米下院議長(左)(ロイター時事)
3日、台北で、ペロシ米下院議長(左)との会談に際し演説する台湾の蔡英文総統(ロイター時事)
【図解】台湾海峡

 【台北、ワシントン時事】台湾を訪問したペロシ米下院議長は3日、台北市の総統府で蔡英文総統と会談した。台湾統一を目指す中国の軍事的圧力に警戒が強まる中、ペロシ氏は会談で「米国が台湾に対する関与を放棄することはない」と断言。米国と台湾の「永遠の友情」を明確にすることが訪台の目的だと語った。
中国、台湾に軍事威嚇本格化 農水産物の輸入停止

 ペロシ氏は「台湾と世界の民主主義を守るという米国の決意が揺らぐことはない」と主張。会談後の記者会見でも「米国は台湾と共にある」と支持を表明した。
 台湾では、ロシアによるウクライナ侵攻に際して米国が軍事介入しなかったことを受けて、台湾有事が起きても米軍は支援してくれないという「米国の台湾放棄論」がくすぶっている。ペロシ氏はこうした不信感の払拭(ふっしょく)に努めた形だ。
 これに対し蔡氏は会談で「意図的に高められた軍事的脅威に直面しても、台湾は引き下がらない」と宣言。「主権を維持し、民主主義の防衛線を守る」と述べ、台湾海峡の平和と安定を維持するため自衛力を高める決意を述べた。
 ペロシ氏は米国と台湾の公的交流を認めない中国が重ねて警告を発する中、米下院議長として25年ぶりとなる台湾訪問を決行した。米大統領職の継承順位2位という要職である下院議長の訪問は、米国の台湾に対する力強い支援を表すものと言え、蔡総統は会談で「非常に感謝している」と伝えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板