[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
1153
:
とはずがたり
:2021/01/30(土) 21:37:21
フィリピンと云うかドテルテは簡単に中国と妥協した前科があるからなぁ。。
とはいえ更に台湾やオーストラリア,マレーシアなんかとも組んで対抗していきたい。が,封じ込めようと同盟組んでも抑え切れないと実際に衝突してしまうし難しい所。
中国に対抗するには経済しかない。
中国…14億人
米国…3.3億人
日本…1.2億人
韓国…0.5億人
台湾…0.24億人
越南…1.0億人
比洲…1.0億人
豪州…0.25億人
NZ…0.05億人
印嶼…2.6億人
馬邦…0.3億人
──────────
10.4億人
まあなんとか対抗出来るかな。是非一体的な経済を形成して対抗したい。
比とベトナム、中国海警法に猛反発 「戦争を仕掛けるという脅迫だ」
2021.1.30 18:23国際中国・台湾
https://www.sankei.com/world/news/210130/wor2101300013-n1.html
【シンガポール=森浩】中国が中国海警局(海警)に武器使用を容認する海警法を2月1日に施行することを受け、南シナ海の領有権をめぐって中国と対立するフィリピンとベトナムからは強い反発の声が上がった。海警法によって中国による南シナ海の実効支配が強化されるとの警戒感が一段と高まっている。
フィリピンのロクシン外相は27日、ツイッターで「法律制定は主権者の特権だが、南シナ海は開かれていることを踏まえると、海警法は戦争を仕掛けるという脅迫だ」と批判。「抵抗しなければ海警法に服従することになる」とし、外交ルートを通じて抗議したことを明らかにした。
ベトナム外務省も29日の声明で、「ベトナムは国連海洋法条約に基づいて、水域の管轄権を証明する十分な法的根拠と歴史的証拠を有している」と改めて主張し、中国を牽制(けんせい)した。
東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は南シナ海の紛争抑止に向けた「行動規範」(COC)の年内策定を目指しているが、海警法施行はこの作業にも影響を与えそうだ。フィリピンのオンラインメディア「ラップラー」は、「COCは策定前に死んだも同然だ」と指摘した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板