したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

2242チバQ:2022/10/22(土) 23:08:16
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/182000c
次期中国外交トップ、王毅氏が有力 「定年」超え69歳、中央委再任
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 18:32(最終更新 10/22 18:32) 412文字
 中国共産党が22日に発表した新たな中央委員会の委員名簿に外交担当トップで政治局員の楊潔篪(ようけつち)党中央外事工作委員会弁公室主任(72)の名は無く、楊氏の引退が決まった。中国外交のかじ取りを担う楊氏の後任には、22日に中央委員に再任された王毅(おうき)国務委員兼外相が有力視されている。

 68歳以上の党幹部は一般的に退任するが、今月69歳の王氏は中央委員に残った。王氏の後任の外相候補として名が挙がる外交官出身者からは、党中央国家安全委員会弁公室の劉海星(りゅうかいせい)副主任(59)と秦剛(しんごう)駐米大使(56)が中央委員入りした。劉氏は欧州担当の経験が豊富。秦氏は報道官を長く務めた。
 経済政策を担ってきた政治局員、劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の名も新中央委員名簿に無く、退任する。後任には、22日に中央委員に再任された何立峰(かりつほう)国家発展改革委員会主任(67)らの名が挙がる。【北京・米村耕一】


https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/090000c
李克強首相、最高指導部から引退確実 中国共産党中央委名簿公表
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 14:18(最終更新 10/22 14:57) 376文字
 第20回中国共産党大会は22日に閉幕した。国営新華社通信は同日、党大会で選出された新たな中央委員会の名簿を報じた。指導部を構成する政治局常務委員(現在は7人)のうち、李克強(り・こくきょう)首相(67)ら4人の氏名が無かった。23日にも開かれる党重要会議で決まる政治局常務委員は、新中央委員から選ばれる。このため李氏ら4人が指導部を引退することが確実になった。

 他に引退するのは、栗戦書(りつ・せんしょ)全国人民代表大会常務委員長(72)▽汪洋(おう・よう)人民政治協商会議(政協)主席(67)▽韓正(かん・せい)筆頭副首相(68)の3人。栗、韓の両氏は、党大会時点で68歳以上なら引退との不文律に沿った形。


 習近平総書記(69)の氏名は新中央委員の名簿に記載されていた。23日にも開かれる党重要会議で習指導部3期目がスタートする。【北京・岡崎英遠】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板