したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

809チバQ:2020/07/17(金) 00:05:50
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071600828&g=int
強権維持に警戒強まる タイ民政移管1年
2020年07月16日20時37分


記者会見に臨むタイのプラユット首相=14日、バンコク(タイ政府提供・時事)
記者会見に臨むタイのプラユット首相=14日、バンコク(タイ政府提供・時事)

 【バンコク時事】タイで約5年に及んだ軍事政権が終わり、民政に復帰してから16日で1年となった。2014年のクーデターを陸軍司令官として主導し、軍政を率いたプラユット首相が続投しているのに加え、最大与党の党首が文民から別の元陸軍司令官に交代。新型コロナウイルス対策を名目とした非常事態宣言は長期化し、野党や民主活動家は強権が維持される恐れがあると警戒を強めている。
 民政移管に向けた昨年3月の総選挙を前に、プラユット首相の続投を目的に結党された最大与党・国民国家の力党は親軍のイメージを抑えるため、党首と幹事長に学者出身の文民を起用した。しかし、2人は寄り合い所帯の党をまとめ切れず、人事をめぐる不満の高まりもあって今年6月に事実上の解任に追い込まれ、新党首にプラウィット副首相が選出された。
 プラウィット氏は党内の各派閥に顔が利き、利害調整を得意とする。与党筋は「新執行部は確実に党を安定させてくれる」と期待する。一方、軍の実質的なトップである陸軍司令官だったプラウィット氏の党首就任で、軍の政治への影響力がさらに強まりかねないという懸念も広がっている。
 民政復帰1年に合わせるように、軍政時代からプラユット政権の経済政策を支え、開放路線を推進してきたソムキット副首相が辞表を提出した。政権内で保守派が一層勢いづくとの見方もある。
 タイでは新型コロナの市中感染が50日以上確認されず、封じ込めで成果を挙げている。それにもかかわらず、非常事態宣言は3月26日から発令されたままだ。学生らは非常事態下で規制されている集会を強行。「新型コロナを利用して抗議行動を阻止しようとしている」と批判し、早期解除を要求している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板