[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2699
:
OS5
:2023/09/19(火) 09:06:23
1247:OS5:2023/09/05(火) 20:24:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a21e68e02b34083111b345c08e08f810f303613
ミャンマーの議長国辞退に結論 ASEAN首脳会議、国軍の申し出に
9/5(火) 19:30配信
朝日新聞デジタル
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の開会式でスピーチするインドネシアのジョコ大統領=2023年9月5日、ジャカルタ、同国政府提供
東南アジア諸国連合(ASEAN)は5日、インドネシアの首都ジャカルタで首脳会議を開いた。2026年の議長国をミャンマーが辞退したことから、フィリピンに交代する。ミャンマー国内の治安の安定にはまだ時間がかかりそうだ。
ミャンマーの議長国辞退は首脳会談で注目される議題の一つとなった。
ASEANの議長国はアルファベット順に決まっている。来年以降はラオス、マレーシア、ミャンマーと続くはずだった。議長を務める国は約2年前から開催準備を始めるのが通例だ。ミャンマーではクーデター後に実権を握る国軍と民主派との対立、衝突が続いており、今年の議長国インドネシアに対して国軍から辞退の申し出があった。
5日、インドネシアのルトノ外相が報道陣の取材に対し、26年の議長国がミャンマーからフィリピンに交代することを認めた。フィリピンのマルコス大統領は同日の首脳会議で「ASEANの中心性を維持するための変化を引き続き支持する。26年の議長国を務める準備は出来ている」と発言していた。
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板