したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

474チバQ:2020/04/17(金) 20:20:26
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J3JZXN4GUHMC009.html?pn=4
中国・広州でアフリカ系111人陽性 住民感情に影響も

広州=益満雄一郎

2020年4月17日 7時30分
 中国国営新華社通信は14日、南部の広東省広州市に住む111人のアフリカ系住民から新型コロナウイルスの陽性反応が検出されたと報じた。地元住民の差別感情がさらに悪化する可能性がある。

 報道によると、市当局は今月、4553人のアフリカ出身者を対象に検査を実施した。111人のうち、国外で感染したと判明したのは19人だった。中国本土の感染者が減少傾向にあるなか、一気に100人を超える陽性患者が確認されたことで、住民の警戒心が高まるとみられる。

 貿易などに従事するアフリカ系住民が多い同市越秀区では14日、通りを歩く黒人の姿は見当たらず、衣料販売店や雑貨店は軒並み閉店。多数の警察官が一帯を厳しく監視していた。住民の中国人によると、アフリカ出身者は数日前に警察の指示を受け、自宅やホテルで隔離されたという。

ここから続き
 広州では今月上旬、ナイジェリア出身の感染者の男が病院から逃げ出そうとし、制止した女性看護師に暴行を加えたとされる事件が起きた。ネット上で情報が流れると、もともと複雑だったアフリカ出身者に対する住民感情が一気に悪化した。ロイター通信によると、アパートを強制的に追い出されたり、パスポートを没収されたりするアフリカ出身者が相次いだという。

 こうした事態を受け、中国に駐在するアフリカ各国の大使は王毅(ワンイー)国務委員兼外相に書簡を送り、是正を要求した。中国外務省の趙立堅副報道局長は13日の記者会見で「我々はアフリカの兄弟を差別することはない」と強調。早期の対応を約束し、幕引きを図りたい考えをにじませた。(広州=益満雄一郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板