したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1595チバQ:2021/07/28(水) 23:00:23
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W760QP7WUHBI01X.html?pn=4
香港、国安法で初の有罪認定 「時代革命」の旗を掲げる


香港=奥寺淳2021年7月27日 22時05分コメント

「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 我々の時代革命だ)」と書かれた旗を掲げたバイクを運転する唐英傑被告=有線電視提供

 香港高等法院は27日、昨年7月に「香港を取り戻せ」などと書かれた旗を掲げてバイクで警官にぶつかった元飲食店店員の唐英傑被告(24)に対し、香港国家安全維持法(国安法)違反が成立するとして有罪と認定した。昨年6月末に反体制的な行為を取り締まるため施行された国安法による有罪認定は初めて。今後、情状面の審理などを経て量刑が言い渡される。

 裁判所の理由書によると、唐被告は国安法が施行された翌日の昨年7月1日、バイクの後部に「光復香港 時代革命(香港を取り戻せ 我らの時代革命だ)」と書かれた旗を掲げ、警察の規制線を突破し、警官3人にぶつかってけがをさせた。

 裁判官は、スローガンに香港を中国と分離させる意味があるのは明らかだと指摘。この日は各地で反政府デモが起きており、「今回のような特殊な状況でこうした旗を掲げることは、他人に国家分裂を扇動することにあたる」とした。さらに重大な暴力で社会に危害を与えたとも述べ、同法が禁じる国家分裂とテロ行為に当たると判断した。

 一方、香港メディアによると唐被告側は、「バイクで警官にぶつかったのは故意ではない」などと主張していた。

 国安法は中国共産党主導で導入され、重大な犯罪には終身刑または10年以上の懲役、積極的にかかわった者は3年以上10年以下の懲役などと定められている。国家安全に関する案件を裁くのは香港政府が指名した裁判官で、無許可デモへの参加などでも厳しい量刑が言い渡されている。

 唐被告は単独犯とみられるが、国安法容疑で逮捕された後、保釈が認められず、当局側は重大案件として取り扱っていた。

 国安法をめぐっては、廃刊に追い込まれた中国に批判的な香港紙「リンゴ日報」創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏や、民主派議員など活動家ら多数が逮捕・起訴されている。唐被告への量刑判断が、今後の別の被告の量刑判断について一定の目安になる可能性もあり、注目されている。(香港=奥寺淳)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板