したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1778チバQ:2021/11/23(火) 10:49:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2aab7774b71b6343db068257d9fbedf5a4a32ca中国、ASEAN重視姿勢…習主席が主宰し米に対抗
11/23(火) 6:49配信

読売新聞オンライン
 【北京=田川理恵、ジャカルタ=川上大介】中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は22日、オンライン形式で首脳会議を開催した。中国は経済支援などを打ち出して取り込みを図り、インド太平洋地域への関与を深める米国への対抗姿勢をにじませた。

関係格上げ
22日に開かれた中国とASEANのオンライン形式の首脳会議(プノンペンで、AP)

 会議で採択した共同声明では、中国とASEANの関係を「全面的戦略パートナーシップ」に格上げすると明記した。一方、今年11月の策定を目標に交渉を進めてきた、南シナ海での紛争防止に向けた「行動規範」については、「早期策定を期待する」との表現にとどまった。

 中国は、ASEANとの会合には李克強(リークォーチャン)首相が出席するのが通例だったが、今回は習近平(シージンピン)国家主席が主宰した。10月の米ASEAN首脳会議にバイデン米大統領が参加し、ASEAN重視の姿勢を示したことを意識した模様だ。

 中国外務省の発表によると、習氏は会議で、「平和を破壊する様々な負の要因に、手を携えて対応すべきだ」と呼びかけた。新型コロナウイルス対策や経済復興を目的に、ワクチン1・5億回分の追加提供や、今後3年で15億ドル(約1710億円)分の経済支援などを表明した。

 ただ、足並みの乱れも露呈した。フィリピン政府によると、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領は中国海警局の船が南シナ海でフィリピンの補給船の進路を妨害したことに「嫌悪感」を表明した。

 ASEANの一員であるミャンマーも出席しなかった。中国は国軍を招待したが、ASEANの一部の国が「政治に関与しない代表」の出席を求めたためという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板