[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2182
:
チバQ
:2022/08/16(火) 19:11:22
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196316?rct=world
リゾートの島に15万人足止め…中国の観光地で感染拡大、ゼロコロナ政策が夏休みの地方経済に打撃
2022年8月16日 18時09分
海南省三亜市の新型コロナウイルス検査会場(新華社通信提供、AP)
海南省三亜市の新型コロナウイルス検査会場(新華社通信提供、AP)
【北京=白山泉】夏休みに合わせて行動制限を一部緩和した中国内で、観光地を中心に新型コロナウイルスの感染が再拡大している。これを受け当局は「ゼロコロナ政策」による規制強化を指示し、「中国のハワイ」と呼ばれる海南省海南島を封鎖。中国メディアによると、約15万人の観光客が島内に閉じ込められた。夏の旅行シーズンに期待を寄せていた地方経済への打撃が深まっている。
中国政府が7月以降、主要都市や省・自治区をまたぐ移動制限を緩和したことに伴い、海南省やチベット自治区、新疆しんきょうウイグル自治区では徐々に感染者が増加。今月15日には全国の感染者が2週間前の6倍以上の2368人に上り、チベットから航空機で上海に戻った人の感染が確認されるなど全国に広がっている。
海南省三亜さんあ市の当局は6日、感染拡大を防ぐため航空便の停止を発表。強制隔離とPCR検査を実施し、感染リスクがないと認められた人に限って島から出ることが認められたが、14日までに「脱出」できた観光客は1万4000人にとどまる。香港紙によると、隔離を続ける一部ホテルでは、足止めされた宿泊客の抗議活動が起きているという。
一方、チベットの区都ラサではポタラ宮の参観が停止され、地元衛生当局の幹部らは次々と更迭された。ウイグルでは2000人余の観光客が足止めされている。感染者がいない甘粛省敦煌とんこうも部分的なロックダウン(都市封鎖)を実施した。
ゼロコロナ政策は旅行業界だけでなく、経済全体に再び深刻な打撃を与えている。中国人民銀行(中央銀行)は15日、金融緩和を実施して需要を刺激する構えを見せたが、同政策の継続は同時にブレーキを踏むことになり、経済回復は一層遅れる見通しだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板