[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
2578
:
OS5
:2023/06/09(金) 00:56:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20230608k0000m010142000c.html
混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動
2023/06/08 17:08毎日新聞
混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動
松本一彦町長
(毎日新聞)
神奈川県真鶴町の松本一彦町長が選挙人名簿を不正に複写・利用した問題に端を発した町政の混乱は、町政トップの解職の是非を問う住民投票が実施される事態まで発展した。住民投票で過半数が「賛成」すれば松本氏は失職する。
解職請求(リコール)に向け署名活動をしている「真鶴の未来をつくる会」(青木巌会長)が8日、署名が2135人分になったと発表した。解職を問う住民投票を請求するのに必要な有権者数の3分の1を上回る見通し。
会によると、5月10日に始まった署名活動は、署名を集める受任者が163人まで増えた。6月3、4日には飛び込みで各世帯を訪れるローラー作戦で約150筆を集めた。
署名活動は10日に締め切られ、会でチェックして15日までに町選管に提出する。それから20日以内に町選管が審査し、7日間の署名簿を公開する縦覧期間が設けられる。確定すればリコールの本請求を経て、60日以内に解職の是非を問う住民投票が実施される。
松本氏はこれまで、「公民権停止になるまで辞めない」と繰り返している。この日は毎日新聞などの取材に「コメントする状況にない」と発言した。
青木会長は「町民の民意を示さないと、将来に禍根が残ると思って始めた。受任者の協力と熱意があって、ここまで来られた。確実なものにするためにさらに上積みしたい」と話した。【本橋由紀】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板