したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1300チバQ:2021/03/12(金) 19:55:30
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20210312k0000m030197000c.html
「反中分子」一掃宣言 香港選挙制度見直しで中国高官
2021/03/12 17:34毎日新聞

「反中分子」一掃宣言 香港選挙制度見直しで中国高官

=ゲッティ

(毎日新聞)

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)が11日に可決した香港の選挙制度見直しについて、中国政府で香港問題を担当する国務院香港マカオ事務弁公室の張暁明・副主任らが記者会見し「『反中乱港(中国に反対し香港を乱す)分子』を香港の統治機構から排除することが目的」と述べ、共産党や政府に従わない民主派の一掃を宣言した。

 張氏は会見で、「愛国者による香港統治」に基づく制度見直しが「習近平・党総書記(国家主席)の香港統治戦略を集中的に体現する」と説明した。「国家の転覆に関わる問題であり、譲歩の余地はない」と強調し、米国などからの批判に「純粋な中国の内政であり、外国が口出しする権利はない」と反発した。

 張氏は「愛国者」を「国家の主権や安全、根本的な制度を擁護する」人物と定義。「反中乱港分子」に厳しく臨む姿勢を示しつつ「民主派の中にも愛国者は存在し、引き続き選挙に立候補し、当選もできる」と述べた。融和的な民主派に政治的な地位を認め、反中運動の分断を図る狙いがあるとみられる。

 従来、選挙制度の変更には香港立法会(議会)で3分の2以上の賛成が必要だとされていたが、中国側がこの手続きを無視して直接介入した点について、全人代幹部は会見で「さまざまな要素を考慮した重大な決定だ。ここ数年、香港で発生した混乱が、制度の欠点や抜け穴を明らかにしていた」と正当化した。

 国営新華社通信によると、見直し後の選挙制度では、政府トップの行政長官選や立法会議員選を対象に、立候補者の資格審査を厳格化。間接選挙である行政長官選で投票権を持つ「選挙委員会」や立法会の定数を増やし、親中派により有利な構成とする。詳細な内容は、近く開かれる全人代常務委員会で審議する。【北京・河津啓介】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板