したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

2264チバQ:2022/10/23(日) 22:44:34
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209799?rct=world
中国・次期首相に上海市トップ李強氏 「ゼロコロナ」貫徹 習近平氏側近の「言いなり宰相」に失望感も
2022年10月23日 19時52分
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP

 【北京=白山泉】中国共産党最高指導部の政治局常務委員(7人)に上海市トップの李強りきょう氏(63)が、序列2位の首相候補として大抜てきされた。上海がロックダウン(都市封鎖)になった際、習近平しゅうきんぺい総書記(69)が厳命した「ゼロコロナ」政策を貫徹。忠誠心やイデオロギー重視の新体制下で、習氏への忖度そんたくが一層広がる恐れもあり、市場開放や改革への期待感は急速にしぼんでいる。
 李強氏は、習氏が浙江省トップ時代の2004年から同省党委秘書長として仕え厚い信任を得た。その後同省党委書記などを経て上海市党委書記に就いた。
 「習氏にかわいがられて落下傘で上海トップになった」(上海市民)など反応は手厳しい。今年3月末から2カ月にわたる都市封鎖中、市民の批判をよそに「団結して上海大防衛戦に打ち勝った」と宣言した姿は記憶に新しく、「言いなり宰相」への懸念は強い。
 中国の経済政策は首相の専任事項とされてきたが、これまで以上に習氏側近の経済ブレーンが重用されるとみられる。米中経済摩擦を取り仕切った劉鶴りゅうかく副首相(70)は引退。後任は国家発展改革委員会主任の何立峰かりつほう氏(67)が就く見通し。何氏は経済学博士の学位を持ち、習氏が福建省アモイ市副市長の1985年ごろから支えた側近だ。今後、習氏の意向が経済政策に色濃く反映される可能性は高い。
 今後の経済運営は、習氏が目指す強国化路線に沿った国策産業への投資が活発化しそうだ。同時に「共同富裕」や「共産党の指導」を重視する方針で、習氏への貢献度をアピールする党幹部らが、業績好調で目立つ民間企業を厳しく取り締まることも考えられる。
 党大会の開幕前、改革派ベテラン党員は「経済への理解が深い汪洋おうよう氏が首相にふさわしい」と期待した。また、李克強りこくきょう首相(67)を輩出した共産主義青年団(共青団)出身で、経済に明るい胡春華こしゅんか氏(59)が首相に抜てきされれば、「イデオロギー偏重の経済政策が市場重視に戻る」(金融関係者)との声も聞かれた。
 しかし、李氏と同じく汪洋氏(67)、胡氏ら経済通の改革派は一掃された。
 習氏は23日、新指導部のお披露目会見で「改革開放を全面的に深化させる」と語った。市場関係者は「忠実な部下や旧知の人物を並べた新体制では、口先だけに聞こえる」と冷ややかだ。「さらに不確実性と不透明感が増し、予見性が低下する可能性が高い」と悲観論が広がっている。

2265チバQ:2022/10/23(日) 22:44:53

https://www.tokyo-np.co.jp/article/209802
中国・習近平総書記、3期目どころか4期目も続投へ 後継不在、独裁体制が完成 元部下の李強氏は首相へ
2022年10月23日 20時36分

 【北京=石井宏樹】中国共産党は23日、北京で第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を開き、習近平しゅうきんぺい総書記をトップとする新たな最高指導部の政治局常務委員7人を選出した。3期目に入った習氏は、自身の側近で固めた独裁体制を完成させ、集団指導体制を転換させた。後継候補も見当たらず、習氏が4期目も続投する可能性が強まった。
 習氏は同日、北京で記者会見し、「中華民族の偉大な復興を実現する」と強調。「世界の発展に中国が必要だ」と国際秩序の再編に意欲も見せた。台湾統一に向けた動きを含め強権的な政策を加速させ、日本など周辺地域の安全保障に影響するのは必至だ。
 最高指導部入りした4人は、李強りきょう・上海市党委書記(63)、蔡奇さいき・北京市党委書記(66)、丁薛祥ていせつしょう・党中央弁公庁主任(60)、李希りき・広東省党委書記(66)。いずれも習氏の地方幹部時代の部下などで、忠実な側近。蔡氏は党務を担う党中央書記局書記、李希氏は反腐敗政策を担う中央規律検査委書記に就いた。李強氏は首相に就く見通し。趙楽際ちょうらくさい氏(65)と王滬寧おうこねい氏(67)が留任した。

 最高指導者の後継候補は、50歳代で最高指導部入りして経験を積むのが恒例だが、今回はそうした人事はなかった。最高指導部に次ぐ政治局員にも後継候補は見当たらず、習氏の超長期政権が現実味を帯びる。
 一方、最高指導者候補と目されてきた胡春華こしゅんか副首相(59)は政治局員から外された。李克強りこくきょう首相と同様に、習氏と距離があったとされ、排除されたとみられる。李氏らが主導してきた改革開放路線が停滞し、日系企業などの中国離れが加速する恐れがある。
 1中全会 5年に1度の中国共産党大会の閉幕直後に開かれ、党指導部人事を決める。中央委員会第1回全体会議が正式な名称。今回は党大会で選ばれた205人の中央委員が出席した。指導部を構成する政治局員、さらに総書記を含む最高指導部の政治局常務委員を選出する。今会議では政治局員24人、常務委員7人が選ばれた。

2266チバQ:2022/10/23(日) 22:45:42
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209687?rct=world
「確立」した習近平総書記の党内権威 でも、毛沢東に並ぶ「終身制」には壁
2022年10月22日 21時52分
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)

 【北京=新貝憲弘】22日の中国共産党第20回党大会で採択された党規約改正案に、党トップの習近平しゅうきんぺい総書記(国家主席)の権威を強調する「2つの確立」が盛り込まれ、最高指導者として異例の3期目を迎える習氏の権力は一層強固になった。ただ、「建国の父」と呼ばれる毛沢東もうたくとう氏と並ぶ「党主席」制度の復活は見送られるもようだ。
 「2つの確立」とは、習氏を「党中央・全党の核心的地位」として確立し、習氏が打ち出した思想を「指導的地位」として確立するという意味だ。昨年11月の「第19期中央委員会第6回全体会議(六中全会)」で決議されていた。党規約改正案の説明では「全党として(2つの確立の)決定的な意義を真剣に理解するべきだ」と強調した。
 党規約全文は後日公表されるが、22日の説明によると、自由主義や民主主義など日米欧とは異なる中国独自の発展モデル「中国式現代化」を党規約に盛り込むとし、欧米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にした。「闘争精神を発揚する」など毛沢東時代を想起させる表現も随所に見られ、習近平氏の強権姿勢がさらに強まりそうだ。
 一方、「党主席」制度復活の説明はなかった。共産党機関紙・学習時報の元記者、鄧聿文とういつぶん氏が海外メディアに寄稿した文章は、党主席には、最高指導部の政治局常務委員(現在は7人)が決めたことを覆す「最終決定権」があると指摘。現在の党総書記より上位の立場になるため、党内から異論が出たとみられる。
 5年前の前回党大会で党規約に盛り込まれた「習近平の新時代中国の特色ある社会主義思想」を「習近平思想」に短縮する案や、毛沢東と同じ尊称の「領袖りょうしゅう」が使われれるとの指摘もあったが、いずれも見送られる可能性が高くなった。

2267名無しさん:2022/10/23(日) 23:02:08
彼女とヤったことがないプレイをセフレと無茶苦茶ヤリまくる!
http://www.studioqx.com/upload/upload.cgi?get=00005
パス設定:123

2268チバQ:2022/10/24(月) 13:10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/646683d7e4d902631db16638dbbc7e7bdfe4d6b7
李強氏、次期首相候補に 上海ロックダウンの汚名返上
10/24(月) 7:16配信

時事通信
新型コロナウイルス感染防止のロックダウン(都市封鎖)解除後も、地区ごとの封鎖は繰り返され、病院に運ばれる女性=10日、上海(EPA時事)

 【北京時事】中国の最高指導部「政治局常務委員」に、新型コロナウイルスの封じ込めに失敗し、中国最大の経済都市の上海に2カ月のロックダウン(都市封鎖)をもたらした李強・市共産党委員会書記が序列2位の首相候補として選ばれ、国内外で驚きが広がっている。

 
 李氏は習近平国家主席が浙江省の党委書記時代から側近として仕え、行政手腕を高く評価されてきた。2017年、歴代の最高指導部メンバーを輩出し、出世の「登竜門」とされる上海市のトップに就任。着実に実績を積み重ね、ここ数年は次期首相の有力候補として名前が挙がっていた。

 ところが今年3月、上海でコロナ感染が広がり始めた際、「オミクロン株の感染力の高さを見誤り、厳しい防疫措置をためらった」(市関係者)結果、急激な感染拡大を招き、経済活動に大きな打撃を与えた。

 都市封鎖で外出が厳しく制限される中、市民は深刻な食料不足や医療機関の利用が困難な状態に直面。4月には住宅街を視察した李氏が市民に囲まれ「食料が届いていない!」などと詰め寄られる動画がインターネットで拡散し、面目を失った。

 市民の間には感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」に不満は根強い。その一方、「中央の指示を実行しただけ。北京の衛生当局がむちゃな指示を出した」(40代男性会社員)など、李氏に同情する声も多い。

 李氏は当初、習氏の指示で経済にも配慮した防疫対策を模索していたとも言われ、「上海の混乱に習主席も負い目を感じているのではないか」(市関係者)といった声も聞かれる。

2269チバQ:2022/10/24(月) 13:11:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb80f9977a003d6cca3dd8b3f5179043650606
中国軍最高機関、3人が昇格 台湾に精通する何衛東氏を副主席に起用
10/23(日) 21:30配信

朝日新聞デジタル
2020年12月4日、全軍思想政治教育工作会議の代表らと会見した習近平国家主席(下段中央)=新華社

 中国共産党は、23日に開いた第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で軍最高指導機関の中央軍事委員会の陣容を決定した。制服組トップの副主席は、留任した張又俠氏(72)のほか、新たに何衛東・前東部戦区司令官(65)を起用。7人体制を維持しつつ、同委主席を兼ねる習近平(シーチンピン)総書記の指揮権限を強める組織改革を図る。


 副主席にとどまる張氏と習氏は、父同士が国共内戦で同じ部隊で戦った間柄だ。軍事委もこれまでは党指導部の定年に準じており、張氏は引退が見込まれていた。慣例を破る形での留任となる。

 何氏は、台湾方面を担う東部戦区でキャリアを重ね、19年から現場作戦の責任者を務めた。台湾に精通する何氏の起用は、台湾問題で一定の圧力になりそうだ。

 新たに軍事委メンバーに昇格したのは、何氏のほか、李尚福・装備発展部長(64)と劉振立・陸軍司令官(58)だ。李氏は、魏鳳和氏(68)の後任の国防相に就くことが濃厚だ。

 副主席への昇格が見込まれていた苗華・政治工作部主任(66)と、軍の反腐敗を取り仕切る張昇民・軍規律検査委員会書記(64)は留任。現在のポストを継続する可能性が高い。(北京=冨名腰隆)

2270チバQ:2022/10/25(火) 07:45:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/574a11cca2567187de5682a35236bee5a1fafe07
習近平「おきて破り」人事で中国経済に大荒れ予感、首相には実務派よりも「軽量級」の側近を起用
10/24(月) 15:46配信
 「さきほどの会議で、私が引き続き総書記に選出されました。今からほかの常務委員会メンバーを紹介します」。10月23日、日本時間の13時過ぎ。北京・人民大会堂の大広間で習近平国家主席がゆっくりと話し始めた。中国共産党のトップである総書記として、異例の3期目に入ったことを世界に宣言したのだ。毛沢東の独裁が悲惨な結果をもたらした文化大革命の反省から、最高指導者の在任期間は2期10年までとされてきた慣例を覆した。

 共産党の意思決定機関は205人の中央委員会だ。その心臓部である中央政治局は今回24人になった。ここからさらに選ばれる、文字通りの最高指導部が常務委員会である。習氏が総書記に就任した2012年以降は7人で構成されている。そもそも中央政治局委員は68歳を超えると再任できないのが不文律だったが、6月で69歳になった習氏はこちらも反故にしている。

■昇格組はいずれも習主席の側近

 李強、趙楽際、王滬寧(おう・こねい)、蔡奇、丁薛祥(てい・せつしょう)、李希……習氏を中心に壇上に並んだ6人の名前が序列の順に読み上げられた。趙楽際、王滬寧の両氏は過去5年も常務委員を務めた再任組だが、今回昇格した4人には共通点がある。いずれも習氏と個人的に極めて近いとみられているところだ。序列2位の李強氏は来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で首相に就任するとみられる。

 中国では総書記は政治、首相は経済を分担するのが慣例だ。それだけに日本の経済界でも「次期首相は誰か」には大きな関心が寄せられてきた。首相の任期は10年に制限されているので、李克強氏が交代するのは既定路線だった。中国では首相に就任するには、副首相の経験があることが不文律となっているが、李強氏は該当しない。本来なら候補者は常務委員だった汪洋氏、中央政治局委員だった胡春華氏の二人だった。汪洋氏は元副首相、胡春華氏は現職の副首相として、それぞれ中央で経済政策の経験を積んできた実務派だ。

 汪洋氏は安徽省で市長を務めていた時代に鄧小平に見いだされた、改革開放路線を体現する人物である。広東省のトップである党委書記時代には、低賃金の加工貿易からの脱却を主導したことで有名だ。一貫して日本重視の姿勢を続けてきた、中国共産党には珍しいリーダーでもある。

 汪洋氏から広東省党委書記を引き継いだ胡春華氏は、現在は副首相を務める。担当は農業・農村問題や社会保障で、習政権が実績として誇る農村の貧困脱却の指揮をとってきた。16歳で名門の北京大学に進学した秀才で、志願して赴いたチベット自治区で当時党委書記だった胡錦濤氏・前総書記の知遇を得た。

 いずれも実績は申し分ない汪洋氏、胡春華氏だが、胡錦濤氏との関係が深い一方で習氏との距離が遠いことがあだになった。汪洋氏は68歳に達していないのに退任。胡春華氏は中央政治局委員にもとどまれずヒラの中央委員に格下げとなった。習氏は「おきて破り」連発の一方で、自分との距離で人事を決める方針を隠さなくなった。

2271チバQ:2022/10/25(火) 07:46:04
■李強氏は習主席の側近中の側近

 一方で李強氏は習氏のお気に入りとして知られる。1959年浙江省生まれで、2013年に省長を務めるまで一貫して浙江省内で地方官僚としてキャリアを積んできた。2003年から2007年まで浙江省党委書記だった習氏には秘書長として仕えている。李強氏は習氏が浙江省を去った後も2011年まで同じポジションにあったが、2012年に習氏が総書記になると猛スピードで出世を始めた。いかに習氏に信頼されているかがわかる。

 2013年には浙江省の省長(党委書記に次ぐナンバー2)に就任、2016年には江蘇省の党委書記に転じた。2017年には党中央政治局員となり、上海市党委書記に就任している。途中で失脚しない限り常務委員への昇格が望める登竜門だ。

 李強氏は浙江や上海のビジネス界からも評判がよく、出世コースを順当に歩むものと思われたが、大きな試練が待っていた。今年3月末から2カ月にわたって続いた上海市のロックダウン(都市封鎖)だ。習氏のゼロコロナ政策を徹底的に守った結果だが、地元のトップである李強氏は怨嗟の的となった。住宅地の視察に出向いた際に住民に詰め寄られた動画が出回るハプニングもあり、これでは常務委員昇格は難しいとの見方も広がった。

 人口2600万を超える最大の経済都市である上海のロックダウンが中国経済に与えた打撃は大きかった。中国の4〜6月期の実質GDP成長率は前年同期比0.4%増と、1〜3月期の4.8%増から急減速したのだ。しかしふたを開けてみれば、傷になるどころか、李強氏は習氏への徹底的な忠誠を評価される結果となった。

 李強氏は地方での政治経験が豊富だが、中央の官僚機構を指揮した経験はない。その点で首相としての手腕には不安があると指摘されている。しかし、現政権ではトップの習氏が政策に直接介入することが多く、李克強首相の影響力は限られたものだった。いまの仕組みなら首相が「軽量級」でも問題ないとの判断をしたのかもしれない。

■経済政策のキーマンも長年の腹心に

 首相の権限が縮小している一方、共産党の側で経済政策を仕切る人材の重みは増している。これまで「党中央財経委員会弁公室主任」という立場で、習氏が首相の頭越しに経済政策に介入する手助けを果たしてきたのが劉鶴氏だ。習氏の幼馴染で、今大会で中央政治局員を退任した。

 彼の後継者は、現在は国家発展改革委員会主任である何立峰氏とみられる。何立峰氏はこのたび中央政治局委員に昇格した。習氏が福建省で働いていた1980年代からの腹心だ。

 アメリカのハーバード・ケネディスクールで修士号を取得した劉鶴氏には市場経済への理解があった。習政権がスタート当初に掲げた市場主義的な改革は劉鶴氏がリードした部分も少なくないとみられる。これに対して、主に福建省の地方官僚として歩んできた何立峰氏の経済観などは、まだ見えない部分が多い。

 より実務に近いレベルでも変化の兆しがある。国際的に評価が高い銀行保険監督管理委員会の郭樹清主席、中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は68歳定年に至っていないのにそれぞれ中央委員・中央候補委員から外れた。今後はこうしたテクノクラートの世界でも大番狂わせがあるのかもしれない。

2272チバQ:2022/10/25(火) 07:46:14
 今回の人事で、中央政治局の人数は25人から24人に減らされた。女性が皆無になったことが注目されているが、経済政策に明るい人材が見当たらないことが気になる。

 一方で軍事と密接な分野のエンジニアから国有企業の経営者になった人物が3人も入った。人工衛星やミサイルを手がける中国航天科技集団出身の馬興瑞・新疆ウイグル自治区党委書記、袁家軍・浙江省党委書記と、中国兵器工業集団出身の張国清・遼寧省党委書記だ。習氏による「国家安全」の重視、国有企業優先の傾向がともに出ているように思われる。

 中国のビジネス界はこうした流れに敏感に反応しているようだ。東呉証券は10月22日に「国家安全」を買い材料とするリポートを発行した。合計376人いる中央委員と候補委員の経歴を分析した結果、出身者が多い航空宇宙、電子/コンピューター業界、採鉱業、電力エネルギー、軍需産業、農業などが有望だという。

 さらに銀行/金融業界出身者の比率が増えており、金融リスクの発生に備えて金融のバックグラウンドがある人材を地方政府に配置した結果ではないかと分析している。

 不透明さが増す中国経済の先行きを象徴するかのように、党大会中の10月18日に予定されていた7〜9月のGDP統計の発表が直前になって延期された。党大会が終わり一連の人事が出そろった後の同24日になり、ようやく前年同期比3.9%増と公表された。1-9月の累計では同3.0%で、通年で5.5%前後という政府の目標には届かない可能性が高い。

 発表が遅れた理由については説明がない。それが、「習氏の3期目入りに水を差すのを恐れた事務方が忖度したのではないか」「1-9月累計が3%を割らないように数字を操作していたのではないか」といった憶測を呼ぶ結果となっている。

 最高指導者が「国家安全」を最優先する姿勢を鮮明にするなか、中国では経済運営に関するルールはどんどん壊れていくのかもしれない。一連の「おきて破り」人事からはそんな不吉な雰囲気が伝わってくる。中国経済の大荒れに備え、今からシートベルトをしっかり締めておく必要がありそうだ。

西村 豪太 :東洋経済 記者

2273チバQ:2022/10/25(火) 11:01:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f4f5ee2c2c3a9bc509944c9c072eefe4ae0f5b
科学技術分野からの登用目立つ 共産党、トップ24にも習カラー
10/25(火) 7:00配信
 中国共産党は23日、7人の最高指導部を含むトップ24人の政治局員を選出した。3期目の習近平(シーチンピン)指導部で中核を担う。習氏と関わりの深い人員が目立つほか、地方トップや科学技術部門の出身者が多く含まれるなど、習氏の独自色が見て取れる顔ぶれだ。

 政治局員は25人だった前期から1人減った。平均年齢は63・5歳で、最年少は57歳。いずれも5年前より高齢化が進んだ。いずれも次の党大会がある5年後は60歳超で、習氏の後継者は政治局員からもみえてこない。

 半数の12人が現在、地方の党や政府部門でトップを務める。新たに政治局に加わった13人のうち、7人が地方トップだ。尹力・福建省党委書記(60)、袁家軍・浙江省党委書記(60)、劉国中・陝西省党委書記(60)、李幹傑・山東省党委書記(57)など習氏やその家族にゆかりのある地方トップが目立つ。

 また、少なくとも6人が宇宙や原子力など科学技術分野の出身だ。「科学技術大国」を掲げる習氏の意向が反映された形だ。

朝日新聞社

2274チバQ:2022/10/27(木) 18:03:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc84fa5978cfed233be36b5b6d2428b96543e03
三つどもえの台北市長選 各候補、狙うは浮動票取り込み 政策アピールに力/台湾
10/27(木) 16:03配信


0
コメント0件
中央社フォーカス台湾
左から蒋万安氏、黄珊珊氏、陳時中氏

(台北中央社)来月26日の統一地方選挙まであと1カ月を切った。史上最多の12人が立候補した台北市長選は、与党・民進党公認の陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)、野党・国民党公認の蒋万安(しょうばんあん)立法委員(国会議員)、無所属の黄珊珊(こうさんさん)前台北副市長による三つどもえの選挙戦となる見通し。各候補は浮動票に照準を合わせ、政策をアピールすることで勝利の鍵となる票の獲得を狙う。

台北市は国民党支持者が多数を占めるとみられているが、国民党公認候補の蒋氏は、新型コロナウイルス対応を担う中央感染症指揮センター指揮官を2年以上にわたり務めた陳氏や、6期の台北市議と2年半以上の台北副市長を務め、市政運営の経験を十分に有する黄氏を相手に、苦戦を免れない。

蒋氏は一部の世論調査ではリードしているが、陣営は気を緩めていない。広報担当の鄭世維氏は、今はすでに包囲網を引き締める段階に入ったと話す。選挙への関心度の高まりを見据え、政策の内容をバスで露出させるなどして、蒋氏の政策の周知を図る。特に台北の若者の生活の安定に関する問題を重視する蒋氏は、出産・子育てや都市再開発など台北で家庭を築くことに関する政策のアピールを強化する。

対する陳氏は、選挙戦開始直後は優位だとみられていたが、新型コロナワクチン調達に関する疑惑を巡って蒋氏、黄氏の両陣営から猛攻撃を受けた他、公衆トイレにウォシュレットを設置する政策をPRする動画が非難を浴びるなど、当初は大きな自信を持っていた陳氏陣営も油断できない状況に追い込まれた。

民進党陣営の関係者は、世論調査で陳氏の支持率はこれらのネガティブな出来事によって確かに下がったものの、陣営は足場を固め直し、危機によって支持者の結束も強まったと明かす。陳氏の競争力は依然として非常に高く、蒋氏と競り合っている状況だとし、勝利の鍵を握る基礎票以外の票をつかみ取っていくと話した。

陳氏陣営の呉思瑤総幹事は、政見を伝えることで市民に「陳氏こそが最適な人選」だと思ってもらうことが最後の段階ですべきことだとの考えを示す。これはまさに陳氏が最初から強調している「やるべきことをきちんとする」のスローガンを表すもので、陳氏の強みだと訴えた。

同様に市政のビジョンを訴えようとしている黄氏は、来月5日のテレビ討論会に向けて準備を進めていると黄氏陣営の関係者は明かす。テレビ討論会では、黄氏が最も市政に詳しい候補者であることを訴える方針だという。

黄氏陣営の関係者は、世論調査での黄氏の支持率は上昇し続けていると説明。黄氏を支持する民衆党の台北市議候補者と一緒に遊説を行う他、民衆党主席(党首)を務める柯文哲(かぶんてつ)台北市長や関係が深い親民党の宋楚瑜(そうそゆ)主席が応援に駆け付ける予定もあるという。

(陳昱婷、劉建邦、陳怡璇/編集:名切千絵)

2275チバQ:2022/10/28(金) 08:36:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/b68cfe4b57d4e6b245db77b804ad0d1b363896b3
胡錦濤氏、書類巡り強制退席か 幹部人事の可能性も
10/27(木) 21:50配信


96
コメント96件


産経新聞
中国国旗

22日の中国共産党大会の最終日に胡錦濤前総書記(前国家主席)が途中退席したのは、胡氏の手元の赤い書類挟みに入っていた文書が原因だとの見方が広がっている。その文書には人名が並んでいたとも報じられており、幹部人事が記されていた可能性がある。


シンガポールのテレビ局CNAの映像などによると、胡氏の左に座っていた栗戦書(りつ・せんしょ)・全国人民代表大会常務委員長が赤い書類挟みを取り上げ、胡氏が取り戻そうとした。その際、右側の習近平総書記(国家主席)が係員に何らかの指示をした。次に胡氏は習氏の手元にあった書類を取ろうとして制止され、退場を促す係員らに抵抗するそぶりを見せたが、最後には従った。胡氏は去り際、習氏に言葉をかけ、その右隣の李克強首相の肩に手を置いた。李氏は幹部の中央委員に選出されなかった。

2276チバQ:2022/10/29(土) 14:18:06
1
上海市トップに陳吉寧氏、広東省トップに黄坤明氏
10/28(金) 22:06配信


1
コメント1件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党は、最高指導部の政治局常務委員に昇格した上海市トップ、李強・同市党委員会書記(63)の後任に、北京市の陳吉寧市長(58)を充てる人事を決めた。中国国営新華社通信が28日、伝えた。上海市トップは最高指導部入りが有望視されるポストとして知られる。

陳氏は環境分野の専門家で、習近平総書記(国家主席)の母校、清華大の学長や環境保護相を歴任。2018年に北京市ナンバー2の市長に就いた。3期目の習指導部では党序列24位以内の政治局員に選ばれた。

李氏は、来年3月の全国人民代表大会(全人代)で首相に就任するとみられている。首相就任に備え、その前段階として近く副首相に就く可能性がある。

共産党は、政治局常務委員に昇格した広東省トップ、李希・同省党委書記(66)の後任に、黄坤明・前中央宣伝部長(65)を充てる人事も決めた。中央宣伝部長には、副部長だった李書磊氏(58)が昇格している。李氏は、共産党幹部の養成機関「中央党校」で経歴を積み、習氏が同校の校長を兼務していた時期に副校長に昇進。習氏に近いとみられている。

2277チバQ:2022/10/29(土) 14:18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ad41b0120fde35567e545ec4020803299d526f
「罷免要求」横断幕で衝撃 きしむ中国共産党体制 習氏、異論排除で3期目へ〔深層探訪〕
10/29(土) 8:25配信


32
コメント32件


時事通信
13日、中国・北京市内の高架橋に掲げられた習近平政権を批判する横断幕(ツイッターより)

 中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目入りが当初から確実視されていた今回の党大会は、首都・北京が異様な緊張に包まれる中で開催された。開幕3日前、白昼堂々、習氏を「独裁者」と断じ、罷免を求める大きな横断幕が登場。強力に異論を抑え込んできた習体制下では極めて異例の出来事で、体制に衝撃が走った。当局は監視とネット規制を強化し、同様の事態の再発阻止に全力を挙げる。社会全体に息苦しさが広がる中、習氏の3期目が始まろうとしている。

 ◇静かな抵抗の火ぶた
 党大会を直後に控えた今月13日、北京市内の高架橋に「独裁の国賊、習近平を罷免せよ」と書かれた巨大な横断幕が掲げられた。幕を設置した男性は現場で拘束されたとみられ、幕も撤去された。官製メディアは今回の騒動を一切報じていない。国内のネット上では関連情報が削除され、検索できなくなった。

 それでも、現状に不満を持つ人たちが国内で静かに抵抗を始めた可能性がある。横断幕の一節を引用した落書きが各地のトイレや公共施設の壁などに次々と書き込まれているもようで、ネット上に画像が拡散している。

 習政権への批判は党内からも出ている。8月には古参党員3人が、指導部への権力集中や、党規約で明確に禁じられた個人崇拝の動きに警鐘を鳴らす文書を発表した。うち1人は取材に対し「何も話せない」と言葉少なに語り、他の2人の状況についても「分からない」とだけ答えて電話を切った。当局の監視下に置かれている可能性がある。

 ◇「国家安全」連呼する習氏
 今回、党大会初日に公表された中央委員会報告(政治報告)で、ひときわ注目を浴びた部分がある。前回5年前にはなかった「国家安全」に関する章だ。習氏は読み上げた要約版の中で、4分弱の間に「安全」という言葉を30回以上繰り返し、「国家安全の保障は民族復興の基盤であり、社会の安定は国家富強の前提だ」と強調した。

 読み上げなかった部分には「党中央の指導を堅持し、効率的で権威ある国家安全の指導体制を整える」「政権、制度、イデオロギーの安全を断固守る」といった文言がちりばめられた。現体制で「安全」や「社会の安定」が、十分に確立できていないことの裏返しとも読み取れる。

 ◇「小さな不満」への焦り
 民主的な選挙を経ていない共産党は、経済発展の実績を強調し、内外に独裁体制を正当化してきた。不動産市場の低迷などによる経済の悪化が続けば、体制が動揺しかねない。厳しい行動制限によって新型コロナウイルス感染の拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策は、経済停滞に追い打ちを掛けている。

 順調に3期目に向かっているように見えた習氏だが、足元のきしみは無視できず、国民の「小さな不満」の表れも大々的に抑え込まなければならないほど焦っているという見方もある。北京の知識人は「(異論の抑え込みで)表面上は安全だが、一日で崩れる可能性がある」と体制のもろさを指摘した。(北京時事)

2278チバQ:2022/10/29(土) 20:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cab3e38fcb9bde26ff7514811907290063d3eca
中国政界は「男の世界」 孫副首相退任で幹部女性ゼロに
10/29(土) 9:00配信


31
コメント31件


AFP=時事
新たな政治局常務委員と入場する習近平国家主席(先頭)。中国・北京の人民大会堂で(2022年10月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国共産党が発表した新体制で、政治局員24人の中で唯一の女性だった孫春蘭(Sun Chunlan)副首相(72)の名前がリストから消え、党幹部の女性が約20年ぶりにゼロになった。3期目入りを果たした習近平(Xi Jinping)国家主席が権力を集中させる中、指導部における男女平等の不均衡が明確に示された形だ。

【写真】習体制3期目の政治局常務委員顔ぶれ

 中国共産党中央委員会で新たに選ばれた委員205人のうち、女性はわずか5%。最高指導部を構成する7人の政治局常務委員はこれまで通り男性のみで、党の始祖である毛沢東(Mao Zedong)が明言した「女性が天の半分を支える」という言葉からは程遠い。

 保健政策を担当していた孫氏は新型コロナウイルスの感染が拡大する中、各地の都市に足を運んでは厳しい措置を命じて「ゼロコロナ」政策の顔となり、「鉄の女」と呼ばれるようになった。

 しかし、男性の縁故主義が幅を利かせ、性差別が根強く、有望な女性のキャリアを阻んできた中国の政界において、孫氏のような例は珍しいと専門家は指摘する。

「中国共産党が唱える女性の権利は、経済的権利の向上に近いと思います」と豪シドニー大学(University of Sydney)の上級講師、ミンルー・チェン(Minglu Chen)氏は言う。「いわば女性も賃労働に参加させよということです」

■女性は家庭生活を優先すべし

 女性の政界進出が少ないのは中国に限ったことではない。社会保守主義が浸透し、女性の権利運動が抑圧されている社会では、女性はキャリアより家庭生活を優先させるべきだという考えに縛られてきた。

 急速に高齢化が進む中国では、政府が女性に出産を奨励し、こうした考えを助長してきた。働く女性を支援する政策がないこともあり、特に多くの若い女性の間では「良妻賢母と優秀な労働者という二つの役割はこなせないと悩む声が多い」とチェン氏は言う。

 しかも、非公式なコネづくりの多くは、ほぼ男性ばかりが集まる酒席で行われているという。



■「一党独裁が招いた事態」
 米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の政治学教授、ビクター・シー(Victor Shih)氏は、習氏がキャリアを築いた浙江(Zhejiang)省や福建(Fujian)省時代の男性の元同僚は、その多くが現在、政治局員になっていると指摘。「だが、女性の元同僚は地方のトップにすらなっていない」と話した。

 2001年に党は、政治局を除く政府・党内すべての役職に女性を1人は置くクオータ制を非公式に導入したものの、それを監督する適切な仕組みがなく、徹底されなかった。チェン氏は「一党独裁がこうした事態を招いた」と批判する。

 政治局員になった女性は中国建国の1949年以降、6人のみ。うち3人は副首相になったが、最高指導部の常務委員になった女性は一人もいない。

 女性党員は全体の約29%を占めているが、中央委員会に占める女性の割合は過去20年間、5〜8%にとどまっているとシー氏は指摘する。「下位での差別が、上層部への就任を阻んでいるのです」

「女性は男性に比べると、末端の地位にいて、政権入りするのも遅く、早期の引退を余儀なくされるからです」 【翻訳編集】 AFPBB News

2279チバQ:2022/10/30(日) 08:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91b7560b56b719e74a078f23f8fba806d5d886e
ソウル雑踏事故で149人死亡 ハロウィーン、坂道で多数転倒
10/30(日) 4:33配信

ソウルの繁華街・梨泰院で発生した事故で、現場周辺にあつまった多くの救急車両=30日(ロイター=共同)

 【ソウル共同】韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院でハロウィーンのために集まった多数の若者らが29日夜、転倒した事故で、消防当局は30日、外国人2人を含む149人が死亡、76人が負傷したと明らかにした。現場は坂道の路地で、事件時にいた男性によると、密集した若者らが坂の下へ向かって次々に折り重なるように倒れたという。消防は多くが圧死したとみている。負傷者のうち15人は外国人。

 韓国メディアは梨泰院に29日夜、数十万人が集まっていたとの推計を伝えた。営業時間などに関するコロナ対策の規制が解除されて初めて迎えたハロウィーンで、例年よりも人出が多かった可能性がある。

2280チバQ:2022/10/30(日) 17:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b775da4b4555734483928ec2b4c62a2c20319044
救出中、折り重なり倒れる人たち 「韓国の六本木」現場騒然
10/30(日) 12:17配信

朝日新聞デジタル
ソウルの繁華街の梨泰院(イテウォン)で30日未明、転倒事故に巻き込まれた人たちが身につけていたとみられるものが路上に集められていた=ロイター

 韓国・ソウル市内の「梨泰院(イテウォン)」で起きた雑踏事故は犠牲者が150人を超える惨事となった。現場付近は事故から一夜明けた30日朝も、騒然とした雰囲気が続いている。大勢の警察官や報道陣が集まり、友人らの安否を心配して現場に駆けつける人の姿もみられた。


 事故が起きたのは、地下鉄の梨泰院駅からすぐのところにある飲食店やクラブなどが並ぶ一帯に向かう幅3〜4メートルほどの細い坂道。あたりには空き缶やペットボトルなどが散乱している。詰めかけている報道陣は100人を超える。規制線が張られ、大勢の警察官が取り囲む。

 梨泰院は、外国人が多く集まる繁華街で東京の六本木に例えられることも多い。西洋料理、和食、エスニック料理などの飲食店やバー、クラブなどが並び、性的少数者(LGBTなど)向けの飲食店も多くあり、街全体が多国籍で開放的な雰囲気を醸し出す。

 日本では、韓国ドラマ「梨泰院クラス」がネットフリックスで大ヒットしてその名が広く知られるようになったが、以前から日本人観光客にも人気だった。

 クラブなどで外国の雰囲気を感じたい多くの韓国の若者も訪れる。同じ繁華街でも江南(カンナム)では、入場の際に服装などを厳しくチェックされるクラブが多いが、梨泰院は比較的「敷居が低い」と受け止められている。

 もともと、ハロウィーンやクリスマスの時期に多くのイベントが開かれる場所としても有名だった。2020年の新型コロナウイルスが流行し始めた当初にクラブでの集団感染が起きて訪れる人が激減したが、今春から規制を緩める「ウィズコロナ」へとかじがきられて客足が戻っていた。

 事故は、3年ぶりに本格的にハロウィーンを楽しみたい若者たちでにぎわう中で起きた。

 ソウル近郊に住むモンゴル出身の男性(38)は、29日午後10時15分ごろに起きた事故の現場に居合わせた。男性もハロウィーンを楽しむために梨泰院を訪れていたという。

 人だかりが見えたので気になって近づくと、身動きが取れなくなった。しばらくすると、自分の前にいた女性2人が倒れこんできた。「ほかにも下敷きになった人を別の人が助けようとしていた。うまくいかない様子だった」といい、そうしているうちに、また新たに折り重なって倒れる人たちがいたという。

2281チバQ:2022/10/30(日) 18:43:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cd3841cd71a4da7d569d86bbd4ca646d3c7f8f中国の公安・司法部門トップに国家安全相が就任
10/30(日) 16:56配信


2
コメント2件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党で公安(警察)・司法部門を統括する「中央政法委員会」のトップの書記に、陳文清(ちん・ぶんせい)氏が就任したことが30日までに分かった。同委員会がホームページを通じて公表した。陳氏は、情報収集やスパイ活動の取り締まりなどを行う情報機関のトップである国家安全相を2016年から務めていた。

陳氏は、今月22日閉幕の党大会を経て党序列24位以内の政治局員に選ばれている。党の日常業務全体を取り仕切る中央書記局の書記にも選出された。国家安全相の後任には、中央政法委員会秘書長の陳一新氏が任命されている。

習近平総書記(国家主席)は、党・政府高官の個人情報も握って絶大な権力を持つ公安・司法部門を、軍、宣伝部と並んで重視している。公安・司法部門で有力幹部の摘発を進める一方で、自身の側近を取り立てている。中央政法委員会ナンバー2の副書記には習氏が地方勤務時代からの側近として信頼を置く王小洪(おう・しょうこう)公安相を起用している。

また、党の対外工作を担当する統一戦線工作部長には石泰峰(せき・たいほう)中国社会科学院長が就任した。統一戦線工作部は、少数民族や宗教などを管轄している。

2282チバQ:2022/10/30(日) 18:53:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f33ee0ff3cd7b0996457af9b17f6710d6f80e8
ソウルのハロウィーン雑踏事故、死者151人に 大統領も現場訪問
10/30(日) 10:47配信
毎日新聞
現場近くには、ハロウィーンの仮装に使う仮面と共に血痕も残っていた=ソウルで2022年10月30日、渋江千春撮影

 韓国の消防当局は30日午前、29日夜にソウル市竜山区にある梨泰院(イテウォン)の路上で起きた、多くの人が押し合い転倒するなどした事故の死者数が151人になったと明らかにした。内訳は女性が97人、男性が54人。このうち外国人の死者は19人だった。


 在ソウル日本大使館によると、30日午前8時の時点では、日本人が巻き込まれたとの情報は入っていないという。

 29日は事故現場周辺で、ハロウィーンのイベントが開かれて若者が多く集まっていた。消防当局は「死傷者は20代の若者が最も多かった」と説明している。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は30日午前に事故現場を訪れた。【ソウル坂口裕彦】

2283チバQ:2022/10/30(日) 18:53:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/20956bc7e3fb044bc2e0a8189f9aab7a1eddea6e
明石歩道橋事故、ソウル転倒事故で思い返される。県警の「手引き」が示す、背景にある群集心理
10/30(日) 12:04配信


ハフポスト日本版
兵庫県警の「雑踏警備の手引き」

韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院で10月29日夜、多くの人が巻き込まれる事故が起きた。ハロウィンで集まった大勢の人たちが転倒したものとみられ、これまでに149人が死亡、76人が負傷したと報じられている。

【画像】事故のあったJR朝霧駅の歩道橋

人が密集する場所にいたり、大規模イベントなどで雑踏・群衆のひとりになったとき、何か意識できることや、どんな行動を心がけたらいいのか。

2001年に兵庫県明石市の花火大会で起きた雑踏事故や警備体制を教訓に、兵庫県警が作成した「雑踏警備の手引き」から、群集心理や警備側による雑踏事故の制御などを紹介する。

明石市の事故では、JR神戸線朝霧駅の歩道橋上で、会場に向かう客と駅に向かう客とが押し合いとなって転倒し、11人が死亡、247人が重軽傷という大惨事となった。当時、安全を守る責任を果たせなかった主催者の明石市や、警備を担った警察が責任を問われた。

雑踏の特徴
雑踏警備の手引きでは、雑踏の特色のひとつに「人の集合が事前に予測可能」という点をあげている。

「雑踏の多くは、恒例的、年中的な行事に関連して、早くから予測可能である」と説明する一方、「インターネットを通じた呼びかけによる多数人の集合事案が突如生ずることも予想される」とも指摘している。

雑踏警備の対象
雑踏警備の対象となる行事は、主に次のようなものだ。

・祭礼

・花火大会

・各種イベント

・スポーツ競技

・公営競技【競輪、競馬、競艇、オートレース】

・その他慰安、娯楽を目的とする多数の人が集まる催し物(花見、観月会等)

特に混雑が予想される行事が警備対象となり、近年では渋谷ハロウィンなども警備対象になっている。

群集心理
手引きは「雑踏事故は、群集心理に影響されることが大である」と背景要因を説明。

「個々には小さな存在であっても、群集になると危険度が高くなる」として、次のような理由を並べている。

▽単なる人の集まりで各人に役割や組織性がない

▽匿名性ゆえに理性が低下しやすい

▽異常な雰囲気に巻き込まれると、さらに無責任性、無批判性や暗示にかかりやすくなる

こうした結果として「混乱と無秩序が重なり合って不測の事故が発生する」と指摘。「予想以上の規模に拡大する結果となるものもある」と付け加えている。

群集心理には次のような特徴があるという。

軽薄性:暗示にかかりやすく、平常時は相手にしないような流言や冗談を軽々しく信じやすくなる

無責任性:個々の責任感が弱まり、集団の雰囲気に左右されやすく、道徳や秩序、規範への意識や理性が失われやすい

興奮性:感情が単純で非常に興奮しやすくなり、偏った極端な行動をとりやすい

暴力性:「事故が起こるのではないか」という恐怖心や自分の行動が思うようにならないことによる怒りから暴力行為をしやすい

直情性:近道本能(手順を守らず直ちに結果を得ようとする本能)から、自分本位となって交通整理に従わないなど、直情的な行動をとりやすい

付和雷同:他人の非常識な行動が直ちに感染し、同様の行動をとりやすい

2284チバQ:2022/10/30(日) 18:54:02
雑踏事故の制御
雑踏事故が起きやすいのは「トンネルや階段、袋小路のような逃げ場のない空間」などだという。

事故防止のため、警備側のソフト面の対策として「人は常に動かす。しかもゆっくり」「人の流れをぶつからせない。一方通報が大原則」などをあげている。

「滞留を防ぐため、群衆の流れの中で停止した群れをなしている人を排除する」とも示されており、移動の流れを妨げる動きは避けるのが望ましいだろう。

事故に遭遇した人の証言
手引きでは、明石市の事故に遭遇した人たちの証言を紹介している。

《アクリル板と男性の間に挟まれお腹が潰されそうになり死ぬかと思った。周りでは、人が押しつぶされ子供ばかり6〜7人が山積みになっていた》女性34歳(当時)

《締め上げられるようになり体が宙に浮いて死ぬと思った瞬間気を失った。自分が死んでもおかしくない状態だった》男性44歳(当時)

2285チバQ:2022/10/30(日) 18:55:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/7099caf0560c613cbf511d782b30e74d58a424b7
ソウル雑踏事故 人が倒れても人波は前進 熱狂は悲鳴に
10/30(日) 10:37配信


産経新聞
【ソウル=時吉達也】10万人が押し寄せたハロウィンの熱狂が、悲鳴に一変した。29日深夜、人波で押しつぶされ約150人が死亡したソウル・梨泰院(イテウォン)の事故。目撃者らは、人々が意識を失う中でも前進を続ける「ハロウィンの悪夢」を語った。

惨事が発生した現場は、地下鉄駅出口横に建つホテル脇の路地。幅2メートルほどと狭く、なだらかな下り坂が数十メートル続く。29日午後10時ごろ、駅前を歩いていた女子学生のチョン・ガウンさん(18)は、ゾンビなどにふんした人々が路地で身動きできず、うめき声をあげる姿に恐怖を感じ、現場を離れた。すでに数人が転倒していたといい、悲劇は始まっていた。

聯合ニュースなどによると、前方で人が倒れた後も人波は前に進み続け、「5〜6層に積み重なっていった」(目撃者)。救急隊が到着し、意識を失った人を運び出そうとする間も、路地の上側では状況を把握せず、前進を続けた。現場を逃れた参加者は、SNSに「下に(人々が)倒れたことを知らないのか、ずっと押していた。本当に死ぬんだなと思った」と書き込んだ。

事故発生当時、路地のクラブには人気ユーチューバーが登場し、周辺に人が密集していたという。警察関係者は「路面に酒などがまかれ、滑りやすい状態になっていた」と話す。

現場には救急車140台以上が動員されたが、搬送までに時間がかかり、コスプレをした状態のまま、意識を失った友人らの心臓マッサージを行う姿もあった。一方、現場周辺以外の多くの飲食店は朝まで営業を続ける奇妙な状況が続いた。

朝まで飲食店のハロウィンイベントに参加していたという女性会社員(24)は「救急車が行き交う音は聞こえたが、当初はそれもお祭りの一部かと思った。近所で100人以上死んでいるといわれても、現実味がなかった」と振り返った。

2286チバQ:2022/10/30(日) 19:05:24
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3431437.html
ハロウィーンのにぎわい一転 予感した人も ソウル事故
2022/10/30 13:27AFPBB News

ハロウィーンのにぎわい一転 予感した人も ソウル事故

大勢の人々が死亡した事故が起きた韓国ソウルの繁華街・梨泰院の路地(2022年10月30日撮影)。(c)Anthony WALLACE / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】仮装した人々がパニックに陥って逃げ惑う。歩道で必死の応急処置が試みられる中、仮設の覆いの下に次々と遺体が並べられていく──。ハロウィーンを祝おうと集まった若者たちでにぎわっていた韓国ソウルの繁華街・梨泰院で29日夜に起きた惨事の様子を、現場にいた人に聞いた。

 事故では路地に殺到した人々が折り重なるようにして倒れ、約150人が犠牲となった。原因はまだ解明されていない。

 梨泰院地区にはかつて米軍駐屯地が隣接。バーやクラブが軒を連ね、外国人も多く訪れるソウル屈指の人気スポットだ。2020年に大ヒットした韓国ドラマ「梨泰院クラス」の舞台としても有名で、大通りの両側の地区は曲がりくねった急坂の路地が入り組んでいる。

 29日は新型コロナウイルスの流行に伴う行動規制の大半が解除されてから初めてのハロウィーンの週末とあって、夜になっても手の込んだ仮装姿の若者を中心に、数万人が繰り出していた。

 事故発生時、現場付近のバーにいたチョン・ガウルさんは、「友人に外で何か恐ろしいことが起きているみたいだと言われて『何の話だ』ということになって店を出てみたら、通りのあちこちで心肺蘇生が行われていた」とAFPに語った。

 事故が起きる前から「大変なことになるのではないかと思っていた」という。「大勢が押し合いへし合いしていた。私自身、人混みに巻き込まれてなかなか抜け出せなかった」

■居合わせた人も蘇生手伝う

 現場はハミルトン・ホテル近くの細い路地。

 駆け付けた救急隊は、犠牲者の多さを目の当たりにし、居合わせた人々に応急処置や心肺蘇生を手伝うよう要請した。大勢が搬送された近くの順天郷大学病院前には、数百台の救急車が列をなした。

 立ち入り禁止のテープが張られ、赤色灯に照らされた路地には、現場検証を進める間も何軒かのバーの店内音楽が流れ続けていた。道端にぼうぜんと座り込んで携帯電話をチェックする人や、肩を抱き合って慰め合う人たちの横を、事の重大さに気付かず、ハロウィーンを楽しむ人々が通り過ぎていく。

「いつも混んでいるが、こんなことは初めてだ」。梨泰院でバーテンダーをしているチュ・ヨン・ポサマイさんは、「韓国でハロウィーンパーティーは何度も経験しているけれど、梨泰院でこんなことが起きるとは思いもしなかった」と話した。 【翻訳編集】AFPBB News

2287チバQ:2022/10/31(月) 11:45:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/215aeb937ba13275af8b3c314301e9d6d7ac444e
「人がぎゅうぎゅう詰め」「酸欠で内臓押し上げられる感覚」…「誰かが転倒」人の波一気に崩れる
10/30(日) 22:24配信


122
コメント122件


読売新聞オンライン
 ハロウィーンを前に若者でにぎわう繁華街に、救急車のサイレンが鳴り響いた。ソウルの梨泰院で150人以上が犠牲になった将棋倒しによる事故。現場の路上には多数の若者たちが横たわり、泣きじゃくる人たちであふれた。

【写真】人が集まりすぎ身動きとれず…事故直前の現場


1
/
2

30日、負傷者の救急搬送が続くソウル・梨泰院の事故現場付近を見守る人たち=中川孝之撮影

 【ソウル=溝田拓士】「圧迫されて動けなかった。このままでは本当に死んでしまうと思った」。福岡市の会社員(22)はそう振り返った。

 事故は29日午後10時15分頃、梨泰院地区の中心部にある幅3・2メートルの坂道で起きた。その頃、現場近くを歩いていて、友人と群衆にのみ込まれていた。韓国語で「押すな!」と連呼する声が響き渡り、地上より高い位置にあったパブのテラスによじ登って、なんとか難を逃れた。

 26日から旅行で友人とソウルを訪問し、事故当日は韓国ドラマ「梨泰院クラス」のロケ地巡りで現場付近を散策していた会社員。「お客さんらしき人が手を差しのべてくれ、引き上げてもらった。怖くてたまらなかった」と話した。

 数時間前、事故の兆候を感じた人もいた。

 ソウル市の会社員の男性(40)は午後6時頃、家族と買い物のため現場を訪れた。街は仮装した外国人らでごった返し、普段は5分で通れる道も30分ほどかかったという。「地下鉄の駅に着くのも大変で、脱出するような感覚だった。人がぎゅうぎゅう詰めでかなり危ないと感じた」

 ソウル市の会社員の女性(27)も午後7時前、梨泰院駅から友人が働く事故現場近くの飲食店まで歩いた。「熱気がすごく、人だかりに埋もれてしまい、酸欠状態だった。内臓が押し上げられるような感覚。『こんなに押されたら死んじゃうよ』と話している人たちもいた」と証言する。

 近隣一帯には大音量のクラブミュージックが鳴り響き、店内にいた女性はすぐに事故に気付かなかった。外の様子をうかがうと、「人が死にそう。お医者さんはいませんか」と助けを求める声が飛び交い、路上でぐったりした人が心臓マッサージを受けていた。「担架で運ばれた後、その友人とみられる男性が力が抜けたように座り込んでいた姿が忘れられない。胸が痛かった」と語る。

 地元テレビが報じた事故前後とみられる現場近くの映像には、身動きの取れない状態の群衆が波打つように揺れる様子が映っている。韓国メディアによると、坂道で誰かが転倒し、人の波が一気に崩れたという。「押さないで」という声が上がり、悲鳴に変わった。

 現場では深夜になっても、路上に負傷者が横たわり、救急隊員らが心肺蘇生をしていた。地面には無数のサンダルや靴、割れた瓶が散乱していた。ショックで路肩に座り込む人や、泣きながら友人らに肩を抱かれる人もいた。

 ソウル市内の衣料会社に勤める韓国人男性(26)は事故当時、梨泰院駅近くで同僚と食事をしていた。普段はネオンの光で華やかな一帯だが、店の外には救急車や消防車が集まり、街の姿は一変していた。

 一夜明けた30日朝、大学時代の同期生1人が事故で死亡したと知らされた。男性は「大学で同じ時間を共にした友人なのに助けることができなかった」と肩を落とした。

2288チバQ:2022/10/31(月) 15:34:59
https://www.sankei.com/article/20221031-5OGMVC55PJMBJCFR5UZVATGVUM/
韓国雑踏事故 「あわや」2時間前にも 安全対策に批判
2022/10/31 09:54
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】ハロウィンのイベントで集まった群集が折り重なるように転倒し、150人以上が死亡したソウル・梨泰院(イテウォン)の雑踏事故で、現場の路地では事故発生の約2時間前にも、参加者が密集し身動きの取れない状況になっていたことが、目撃証言などから明らかになった。その後も通行規制などは行われず、混乱が放置された。

警察当局は31日、原因究明に向け捜査を本格化させたが、韓国メディアは警察を含む行政側の安全対策の不備があったとして批判を強めている。


韓国紙朝鮮日報などによると、事件現場となった地下鉄入口と繁華街を結ぶ路地では29日午後7〜8時にも、それぞれ逆方向に進もうとする群集が対峙(たいじ)し、通行できなくなった。事故当時と同様の混乱が広がり始めたが、この時は女性参加者の一人が「坂を上がってくる人は少し待ち、下りる人から移動してください」などと管理に乗り出し、渋滞が解消していた。

目撃者は「当初は右側通行が守られていたが、次第に秩序がなくなっていった。交通整理をする警察官もいなかった」と話した。


対策本部によると、31日午前6時時点で死亡は日本人女性2人を含む154人、負傷者は重傷33人を含む149人。亡くなった日本人の1人は北海道根室市出身の冨川芽生さん(26)とみられ、近く家族が現地に向かい身元を確認する。韓国側関係者によると、もう1人は18歳で、留学生とみられる。

2289チバQ:2022/10/31(月) 15:35:35
https://www.sankei.com/article/20221030-NNK5SOBZ2ZNERFPNLGGWQ5E3VM/
人が倒れても群集前進 コロナ解除で10万人超集結、通行規制なく ソウル雑踏事故
2022/10/30 19:28
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】韓国・ソウルを代表する繁華街の一つ、梨泰院(イテウォン)を包んだハロウィンの熱狂が、悲鳴に一変した。前方で参加者が倒れた後も群集が前進を続け、150人以上が圧死した29日深夜の雑踏事故。新型コロナウイルスの流行に伴う外出規制が3年ぶりに解除され10万人以上が押し寄せた現場で、行政当局が通行規制などを十分に想定していなかった実態も浮かび上がっている。

狭い路地でドミノ状態に
惨事が発生したのは、繁華街と地下鉄駅入り口を結ぶ、ホテル脇の路地。幅3・2メートルと狭く、傾斜10%の下り坂が40メートル続く。同日午後10時ごろ、駅前を歩いていた女子学生のチョン・ガウンさん(18)は、通行人で埋めつくされた路地の先頭で、4、5人が転倒するのを目撃した。「ゾンビなどにふんした人々が路地で身動きできず、うめき声をあげていた」。チョンさんは恐怖を感じ梨泰院を離れたが、直後から被害は急拡大していった。


聯合ニュースなどによると、前方で人が倒れた後も人波は前に進み続け、「5〜6層に積み重なっていった」(目撃者)。救急隊員が到着し、心肺停止状態の女性らの救助活動にあたる間、事態を把握していない坂の上側では、先に進もうとする動きが続いた。

「ドミノのように倒された。下で(人々が)倒れたことを知らないのか、(後ろから)ずっと押していた」。現場を逃れた参加者はSNS(交流サイト)への書き込みで「みんながおえつを漏らしていて、私もついに死ぬのかと思った」と振り返った。


警察関係者は「路面に酒などがまかれ、滑りやすい状態になっていた」と話す。現場には救急車両140台以上が駆け付けたが、群衆の混乱が広がる中で病院への搬送作業は難航。イベント参加者が救急隊員に並び、意識を失った友人らの心臓マッサージを行う姿もあった。

前日にも転倒事故の情報
梨泰院は在韓米軍基地に近かったため、外国人が多く訪れる繁華街として発展した。世界的な人気ドラマ「梨泰院クラス」でも主人公がハロウィンシーズンに今回の事故現場付近を歩く場面が登場し、特にこの時期には国内外から観光客が集まる。コロナ対策で午後10時に店舗営業が終了となった昨年も参加者の密集が問題視されたが、規制が解除された今回は、はるかに多くの参加者が各地から訪れた。


イベント初日の28日にも、人波に押されて参加者が転倒する事故の目撃情報がネット上に掲載されたが、行政当局による通行規制の強化などは議論されなかったという。約200人態勢で現場周辺に配置された警察官は、主に麻薬の使用や性犯罪の監視・捜査を担当。地元自治体が事前に公表した安全対策でも、コロナ関連が中心で交通規制に関する記載はなかった。


事故想定が軽視された背景について、韓国の専門家は「行政の災害対策が高齢者中心に策定されており、若者文化に対する関心が不十分だった」などと指摘している。

2290チバQ:2022/10/31(月) 15:44:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/202a9901ee580b6e4b59537d038f8173f8651c91
ユニバーサル・スタジオ北京が休園 開園30分前に公式SNSで突如発表 
10/26(水) 19:24配信
中国のユニバーサル・スタジオ北京が26日朝の開園直前にコロナ対策で休園すると発表し混乱が広がっています。

コロナ禍のなか人数制限などをしながら営業を続けてきたユニバーサル・スタジオ北京ですが26日、開園のおよそ30分前に公式のSNSを通じてコロナ対策のため休園すると発表しました。

突然、休園をしらされ憤りを露わにする観光客の姿もありました。

スタッフ「我々も防疫部門からの電話が来たんです」

観光客「チケットのキャンセルだけじゃ済まない。会社休んできたんだ!」

観光客「最低だ。休園するなら事前に知らせてほしい」

商業施設やホテルなど一帯が休業となりましたが、周辺で、これまでのところ感染者は確認されていません。

ただ、SNS上には3日前に来園した客が自宅隔離を求める通知がきたと投稿していて、北京市内での感染者増加をうけ当局が対策を強化しているとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f625d73c6939d92d3615d6a42cf537f5bb3f34b
【速報】中国・上海ディズニーランド急きょ閉鎖 園内で多数が足止め コロナ対策か
10/31(月) 13:25配信
中国・上海のディズニーランドが急きょ、閉鎖されました。新型コロナウイルス対策とみられます。

 ハロウィーンイベントの真っただ中で、園内で多数の人が足止めされている模様です。

 去年も10月31日に突然、封鎖され、園内に残っている人、全員がPCR検査を受けるまで帰宅することができませんでした。

テレビ朝日

2291チバQ:2022/10/31(月) 17:42:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e0e17f37d92cce70d642132dbd41d1c2183bda9
「あまりにむごくて…」路上に座り込む女性 ソウル雑踏事故直後の現場
10/31(月) 10:04配信

西日本新聞
150人以上が死亡する事故が起きたソウル・梨泰院の路地の坂道=30日午前

 動かなくなった友人の体をさすり涙を流す女性、必死に心臓マッサージを続ける男性…。29日夜、ハロウィーンイベントでにぎわう韓国ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で起きた雑踏事故で、日本人女性2人を含む150人以上が命を落とした。放心状態で座り込む若者たちの間を縫うように、担架を持った救急隊員が走り回る。色とりどりに飾られた韓国屈指の歓楽街は一転、恐怖と悲しみに包まれた。

【写真】事故が起きる直前の狭い坂道

あちこちで救命措置
 「早く、早くっ、AED(自動体外式除細動器)を持ってきてください」。29日深夜、若い女性が横たわる友人に心臓マッサージをしながら叫び続けていた。パトカーや救急車の赤色灯が周辺を照らし、サイレンが鳴り響く中、動かなくなった人の体を放心状態でさすり続ける女性もいた。

 大通りでは、ハロウィーンの仮装や化粧をしたままの若者らが、あちこちで倒れた人に救命措置を試みている。助けを求める悲痛な声とクラブから流れる爆音が入り交じる。夫婦で訪れていたソウル市の30代女性は「50人ほどが白い顔で倒れていて、あまりにむごくて目を向けられなかった」と路上に座り込んだ。

逃げ場ない石畳の坂道
 外国人が多く住む梨泰院にはハロウィーン前後、韓国各地から多くの人が集まる。今年は3年ぶりにイベントが再開し、韓国メディアによると約10万人が押し寄せたという。

 現場の路地は、梨泰院大通りとクラブなどが立ち並ぶ「世界食べ物通り」をつなぐ幅3・2メートル、長さ40メートルの石畳の坂道。壁と店舗に挟まれ、逃げ場がない。

「どんどん折り重なった」
 事故の50分前に現場を歩いたという同市の大学生、姜宇錫(カンウソク)さん(25)は「ひどい混雑で友人は壁に体を押しつけられて身動きが取れなくなり、私も人波にのまれて行きたい方向に進めなかった。いつ事故が起きても不思議ではなかった」と振り返った。

 消防当局が事故を覚知したのは29日午後10時20分ごろ。目撃した20代男性は「いきなり全員が倒れ込み、一瞬でお互いにつぶし合っていったんです」と声を震わせた。人波にのまれた20代女性は「私のように小柄な人は息もできない状態だった。何とか路地の横に抜け出せたが、死を覚悟した」。オーストラリア人男性も「道にいたら誰かが倒れ、その上にどんどん人が折り重なった」とぼうぜんとした様子だった。

2292チバQ:2022/10/31(月) 17:42:23
顔を布で覆われた人々
 現場は倒れた人が幾重にも重なって動かせず、意識を失った人の多くが1時間以上救命措置さえ受けられない状態が続いたという。事故後、通行止めになった梨泰院大通りのあちこちに意識のない人が運び出され、駆けつけた警察官や救急隊員約2600人が救助に追われた。

 時間の経過とともに顔を布で覆われた人が増えていく。30代男性は「救急隊員に頼まれて倒れた人たちを運んだ。みんなで心臓マッサージをしても、ほとんどは脈が戻らなかった」と涙を流した。

わが子を捜す親の姿
 一夜明けた30日早朝、現場は食べかすやペットボトルなどのごみが散乱したまま。連絡が取れないというわが子を捜す親の姿もあった。20代女性は「ホテルの近くで友達と別れた後、連絡がつかなくなった。現場には近づけないし、生死も確認できない」と不安を隠せない様子。ソウルや近郊の京畿道の病院には、友人や子どもの安否を確かめるために訪れる人が相次いでいるという。

 事故当日、梨泰院に配置された警察官は約200人。麻薬や性犯罪の取り締まりが目的で、雑踏警備が不十分だったとの指摘もある。現場近くに住む男性(48)は「人が押しかけるのは分かっていたのに、誘導や整理をする人がいないのは危ないと思っていた。大人がルールをつくれば若い命が失われるのを防げたかもしれない」と声を落とした。

 (ソウル山口卓)

2293チバQ:2022/11/01(火) 08:09:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/acadcdfa7d08577d0dd9bbf39929e244a03c94fd
ソウル雑踏事故「誰かが押した」証言が多数、捜査の焦点は「意図的かどうか」
10/31(月) 21:14配信

読売新聞オンライン
現場検証が行われた梨泰院の事故現場(31日午後、ソウルで)=伊藤紘二撮影

 【ソウル=溝田拓士】日本人2人を含む大勢の若者らが犠牲になったソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)での雑踏事故で、韓国警察は10月31日、原因究明に向け、防犯カメラの映像や目撃証言を集めるなど捜査を本格化させた。


 警察は29日夜の事故発生を受けて475人態勢の捜査本部を設置した。31日午後には、国立科学捜査研究院と合同で、現場となった幅3・2メートル、長さ約40メートルの緩やかな坂道の現場検証を行った。事故状況を立体的に再現できるよう道路を計測し、道路脇の店内を撮影していた。

 事故の前後や当時の状況を把握するため、現場付近の防犯カメラやSNSに投稿された映像の確保や、目撃者の聴取も進めている。警察は今回の捜査で集めた証拠の分析を他の事件捜査よりも優先しているという。

 事故は、梨泰院の目抜き通りと上手の路地を垂直に結ぶ坂道で発生した。満員電車ほど混雑した路地から、同様に混んだ坂道に人が流れ込んでいく中で、誰かが転び、周囲の人も折り重なるように倒れたとみられている。事故当日、梨泰院地区には10万人以上の人出があったとされ、坂道にも1000人以上が集まっていたとの見方もある。

 韓国紙・文化日報などは警察関係者の情報として、坂の中間付近のわずか約18平方メートルに300人以上が折り重なり、死傷者が最も集中したと伝えた。この場所では「六〜七重に人が折り重なった」という。

 韓国メディアによれば、「立ったまま周囲から強い圧力を加えられ、そのまま気を失った」との証言も出ている。

 今後の捜査の焦点の一つが、意図的に押した者がいたかどうかだ。

 インターネット上に公開された事故当時の現場付近の映像では「押せ、押せ」「後ろへ、後ろへ」と叫ぶ複数の声が確認できる。現場にいた人や目撃者からも「誰かが押した」との証言が多数出ている。

 しかし、現場の映像では街灯が当たっていない場所も多く、声の主を特定するのは困難との見方もある。

埼玉出身の18歳 犠牲に…祖父「胸が張り裂けそう」
 雑踏事故で犠牲になったもう1人の日本人とみられる小槌(こづち)杏(あん)さん(18)は、埼玉県川口市から韓国へ留学中だった。同市に住む小槌さんの祖父が31日、自宅のインターホンで報道陣の取材に応じ、「ただ悲しい。胸が張り裂けそうだ」と語った。

 韓国へ小槌さんを送り出したのは今年8月。その後、現地の小槌さんと電話で話した際には「頑張っているよ。おすしが食べたい」と、元気な返事が返ってきたという。「かわいい孫だった。頑張ってねと送り出したのに、こんなことになるなんて」と声を詰まらせた。

2294チバQ:2022/11/01(火) 18:13:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100351&g=int
直前に多数の危険通報 警察対応を捜査へ―死者156人に・韓国雑踏事故
2022年11月01日12時35分

10月30日、ソウルの繁華街、梨泰院の雑踏事故現場近くでパトロールする警察官(AFP時事)
10月30日、ソウルの繁華街、梨泰院の雑踏事故現場近くでパトロールする警察官(AFP時事)


 【ソウル時事】韓国の尹熙根警察庁長官は1日、ソウルの繁華街、梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関し記者会見し、事故直前に、群衆が集まり危険だと伝える警察への通報が多数あったと明らかにした。「通報を処理する現場の対応が至らなかった」と語り、「強力な監察、捜査を迅速に厳しく行う」と表明した。
「自発的密集」盲点に ハロウィーン、若者の人気過熱―韓国雑踏事故

 一方、韓国のSBSテレビは10月31日、地元の竜山警察署情報課の警察官が事故の数日前に「今回のハロウィーンで予想を超える人が集まり、事故が起こる懸念がある」との報告書を提出していたと報じた。
 新型コロナウイルス対策の行動制限が解除されたことを踏まえ、人出が増えることを予想していたという。内部の情報システムに登録されていたが、ソウル市警察庁が地元警察と協議して作成した警備計画に反映されず、大規模集会が行われた政府庁舎がある光化門などに多くの警察官が配置された。
 尹錫悦大統領は1日の閣議で「類似の事故を根本的に防止できる方法を整備すべきだ」と強調。日米中を含め各国の首脳から哀悼のメッセージが寄せられたことに触れ「国民を代表して深く感謝する」と述べた。
 1日の政府の発表によると、事故による死者は156人、負傷者は151人となった。死者のうち女性が101人、20代が104人を占めている。

2295チバQ:2022/11/07(月) 07:39:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36ae6c5fed6b012dadc2da0400dc00ebf6a46d1梨泰院事故で迷走する責任追及 「自殺」にまで追い込む韓国社会の“魔女狩り”
11/4(金) 11:00配信


227
コメント227件


デイリー新潮
ソウル市庁舎前の献花台を訪れた尹錫悦大統領

 ソウルの梨泰院(イテウォン)で起きた雑踏事故を受け、韓国国民の怒りは沸騰している。だが、その矛先をどこに向ければ良いのか、国民やマスコミは迷いあぐねているという。大事故が起きた時、責任者を炙り出し、過剰な吊るし上げをすることで知られる韓国世論。「魔女狩り」もすでに始まっている。

【写真】韓国のネット上で吊るし上げられた「ウサギ耳の男」

 ***

主催者はいなかった
 今回の事故で引き合いに出されるのが、2014年に起きた「セウォル号沈没事故」である。今回の雑踏事故の被害者の多くが20代の若者だが、セウォル号事故でも修学旅行中の高校生たちが犠牲になった。苦しみながら無念の死を遂げた点も同じだ。だが、二つの事故には決定的な違いがある。

「セウォル号では、まず事故を起こした船会社の責任が追及されました。過積載だったばかりでなく、事故時に船長が操舵室におらず、経験不足の三等航海士が操縦していた。さらに、船員たちのほとんどが乗客を救助せず、真っ先に逃げ出したという点もひどかった。ただ今回の事故では、真っ先に責任を負うべき企業や人物が存在しない。ハロウィンパーティの主催者は存在せず、自発的に集まった群衆の中で事故は起きました」(韓国在住ジャーナリスト)

 そのため、事故発生直後、ネット上では「外国人が作ったお祭りに行った彼らが悪い」といった犠牲者を責める声が多かったという。

DJポリスが韓国で有名に
 だが、立ったままの状態で息絶えていった若者たちの最期が明らかになるにつれ、責任追及の声が強まっていく。今もっとも矛先が向けられているのが警察である。

 地元警察には事故発生の3時間半前から11件の通報が入っていたが、警察官が現場に出動したのは4件だけだったことが判明した。11月1日、韓国警察トップの尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長官は、事故前後の対応に不備があったことを認め国民に謝罪。翌2日には、警察庁の特別捜査本部が龍山(ヨンサン)警察署へ捜索に入った。

「テレビでは渋谷のハロウィンの映像が繰り返し流れ、“なぜ日本のような対応ができなかったんだ”という非難の声が噴出しています。『DJポリス』という呼び名も、この事故を契機に浸透してしまったくらいです」(同)

 警察批判は一気に大統領にまで駆け上がった。10月30日、野党「共に民主党」のシンクタンク「民主研究院」の南英姫(ナム・ヨンヒ)副院長は、Facebookで「梨泰院惨事は青瓦台(=大統領府)移転のために起きた人災だ」、「百歩譲歩しても原因は全て龍山の国防部にある大統領室に集中した警護人材のせい」と、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する批判を始めた。

政権批判に利用する野党の思惑
 尹大統領は今年5月の就任後、大統領執務室を青瓦台から梨泰院に近い龍山区の国防部旧庁舎へ移した。地元警察がハロウィンの警備に人員を割けなかったのは、大統領の出退勤に多くの人員が駆り出されていたことが原因という主張である。

「ただこの主張にはかなり飛躍があり、野党が政権叩きに事故を利用しようとしている魂胆が丸見えで、あまり浸透していません。副院長はすぐに投稿を削除し、今のところ事故の責任を尹大統領に結びつけるような動きにはなっていません」(同)

 もっとも尹大統領も、いつ自分に矛先が向かいかねないか、十分に意識して行動している。セウォル号沈没事故では、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領が事後対応で大きな非難を浴び、後の失脚につながったからだ。

 朴氏の対応で特に問題視されたのは、事故直後から7時間もの間、対応に当たっていなかった「空白時間」があったことだ。尹大統領も二の舞になるまいと考えているのだろう。事故後は連日、現場や遺体安置所などを訪問。陣頭指揮する姿をアピールしている。しかし、「事故や災害を政局に持ち込むのは韓国野党のお家芸であり、油断は禁物」(同)という。

2296チバQ:2022/11/07(月) 07:40:30
ネット上で“犯人”を吊るし上げ
 ネット民にたちによる“独自捜査”も始まっている。当日は多くのYouTuberも梨泰院のハロウィンに参加していた。そのため、ネット空間にはモザイクがかかっていない事故時の映像が出回っているのだ。

  その中に「黒いウサギ耳のヘアバンドをした男ら5、6人が、『押せ、押せ』と叫んでいた姿」が映っていたというのだ。「自分もウサギ耳の男が押しているのを見た」との現場での目撃情報も加わり、男性は“犯人”としてネット上で特定されてしまった。

「ただ専門家は『5、6人がふざけて押すようなことをしても、あのような惨事は起こらない』と分析している。そもそも『押せ』という叫びは、混乱する現場から逃げようとして出ていただけの可能性もある」(同)

 男性は自身のSNSで「自分は確かにあの場にいたが、事故が起きた時には現場を離れて地下鉄に乗っていた」と反論。証拠として乗車時間が明記された地下鉄の利用記録の画像も添付し、「虚偽情報を流した人物を告訴する」と訴えた。それを受けネット上では「本当の犯人は黒ではなく、白いウサギ耳の男だ」などと次のターゲット探しに向かっているという。

自殺するまで追い込む「韓国世論」
 このような惨事が起きた時、ターゲットを絞って、とことん追い込むのが韓国社会の特徴だ。セウォル号の時も事故後、3人が死に追いやられた。

 事故から2日後 、修学旅行を引率していた高校の教頭が山林で首を吊って自殺した。教頭は生徒を残して生き残ってしまった自責の念に苦しんでいたとされ、遺書には「私がすべての責任を負う。遺灰は沈没現場に撒いてくれ。あの世でも教師をやろうか」と書かれていた。

 事故直後から行方をくらましていた船会社のオーナーも、2カ月後に韓国南西部の順天(スンチョン)市の梅畑の中で変死体になって見つかった。オーナーは背任容疑で指名手配され、韓国史上最高額となる5億ウォン(約5000万円)もの懸賞金がかけられていた。

 18年には、犠牲者遺族に対する違法な調査を指示した疑いで検察の取り調べを受けていた元国軍機務司令官が飛び降り自殺している。

“教祖”の土下座
 最近だと、コロナ禍で4000人もの集団感染を引き起こしたとして、新天地イエス教会の教祖が記者会見で土下座して詫びた姿を記憶している人も多いであろう。その後、教祖は、感染病予防法違反などの疑いで検察に逮捕された。

「誰かを血祭りにあげない限り、国民の怒りは収まらない。今後も魔女狩りは続いていく可能性がある。当面のターゲットは警察ですが、しかるべき立場の人物に集中的な個人攻撃が行われる恐れがあります。事故現場で違法建築が横行していたことも問題視されており、建物を管理していたオーナーなどに向かう可能性もあります」(同)

 今回は日本人2人も犠牲になった。国民の溜飲を下げるための責任追及ではなく、再発防止の観点から冷静に検証する姿勢が必要だ。

デイリー新潮編集部

新潮社

2297チバQ:2022/11/07(月) 22:23:26
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_VBM7UX4MYBIQZP7YMVDUJDGT4Q.html
韓国雑踏事故、警察増員要請を握りつぶしか
2022/11/07 18:41産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で日本人を含む156人が死亡した雑踏事故で、現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の署員が人の殺到による事故を懸念し、警察官の増員が必要だとする報告書を提出しながら、上司が握りつぶしていた疑いが強いことが分かった。複数の韓国メディアが7日までに報じた。

警察庁の特別捜査本部は7日、報告内容を削除させた上、報告が存在した事実までもみ消そうとしたとして、同署の情報課長と係長について職権乱用や証拠隠滅の疑いで捜査を始めた。

事故当時の李林宰(イ・イムジェ)警察署長や竜山区長、竜山消防署長のほか、ソウル警察庁で緊急通報を統括していた女性幹部についても業務上過失致死傷などの容疑を適用し、本格捜査に移った。

李容疑者は現場到着や警察上層部への報告が大幅に遅れたのに、事故直後には現場に到着したと報告書を改竄(かいざん)した疑いもある。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は7日、政府の会議で国民に改めて謝罪するとともに「警察業務の大々的な革新が必要だ。真相究明を徹底し、厳重に責任を問う」と強調。災害や事故に関する制度を全面的に見直す方針も示した。

韓国紙、朝鮮日報によると、情報担当の竜山署員は、新型コロナウイルス禍の規制解除でハロウィンに大勢の人出が予想されることから、警察の増員が必要との報告書を提出したが、課長らは増員に関する内容の削除を命じた上、事故後に報告書の元データの破棄を指示した疑いがある。

警察官
警察庁
尹錫悦

2298チバQ:2022/11/07(月) 22:26:40
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110600289&g=int
徒歩10分の距離、車で1時間 警察署長、現場到着遅れる―ソウル雑踏事故
2022年11月07日08時24分

梨泰院で起きた雑踏事故現場で作業に当たる救急隊員ら=10月30日、韓国・ソウル(EPA時事)
梨泰院で起きた雑踏事故現場で作業に当たる救急隊員ら=10月30日、韓国・ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】ソウルの繁華街、梨泰院で156人が死亡した雑踏事故で、韓国メディアは6日、当時の地元竜山警察署長が現場に車で向かったところ交通渋滞にはまり、徒歩で約10分の距離を移動するのに1時間以上かかったと報じた。このため現場到着が大幅に遅れたという。

 事故があったのは10月29日午後10時15分ごろ。韓国メディアによると、当日にあった集会警備の指揮を終え、署周辺の飲食店で夕食を取った署長は現場からの報告を受けて午後9時47分ごろ、梨泰院に向け公用車で出発した。10分後に地下鉄梨泰院駅の隣の緑莎坪駅付近で交通渋滞のため進めなくなった。この時、現場まで徒歩で約10分の距離だったが車で迂回(うかい)路を通った後、同11時前後に車を降り、現場付近の派出所に着いたのは事故発生から約50分たった同11時5分ごろだったという。
 警察の特別監察チームは当時の署長の行動を本人や目撃者の聴取、防犯カメラ映像の分析などで確認した。署長が現場に着くまでの間にどのような指示を出したのかを調べている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110400950&g=int
警察トップ、発生知らず就寝 大統領より把握遅く―韓国雑踏事故
2022年11月05日11時48分

雑踏事故が起きたソウルの繁華街、梨泰院で献花する男性=3日、ソウル(AFP時事)
雑踏事故が起きたソウルの繁華街、梨泰院で献花する男性=3日、ソウル(AFP時事)


 【ソウル時事】韓国ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故で、警察庁は4日、尹熙根警察庁長官が事故当日、就寝中で報告を受けるのが遅れたと明らかにした。事故を把握したのは発生から約2時間後。尹錫悦大統領が報告を受けてから1時間以上がたち、既に大統領の指示が出され、心肺停止者が多数出ているという報道が相次いだ後だった。

 事故が起きたのは10月29日午後10時15分。これまでの政府の発表などによると、消防ルートで大統領府に伝えられたのは午後10時53分。午後11時1分には大統領が報告を受け、同21分に迅速な救急と治療に万全を期すよう指示していた。政府高官は4日、「『全力を尽くして人命を救え』という大統領の指示が警察を含む全機関に伝えられた」と説明した。
 しかし、韓国メディアによると、事故当日は休日の土曜で、尹熙根氏は出身地に近い中部の忠清北道・堤川で、知人と登山した後、事故発生を知らないままキャンプ場で午後11時ごろ就寝。11時半すぎから警察庁の担当者が携帯電話のメッセージや電話で報告しようとしたが反応がなく、尹熙根氏は30日午前0時14分の電話で事故を知ったという。
 警察の対応を巡っては、事故の3時間半以上前から現場の危険性を伝える通報が11件あったことが明らかになっている。現場から警察庁への情報伝達の遅れも問題になっており、報道によると、外で食事中だった地元の竜山警察署長は午後9時半ごろに現場の状況について報告を受けたが、現場に着いたのは午後11時すぎ。ソウル市警察庁長官に事故の知らせを伝えたのは、午後11時36分で、ソウル市警察庁から警察庁に報告が上がったのは30日午前0時を回っていた。
 警察は特別捜査本部による捜査と、特別チームによる監察を並行して進めており、地元署長の対応や情報伝達の過程などについて調べている。

2299チバQ:2022/11/07(月) 22:27:46
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110201154&g=int警察署など8カ所捜索 尹政権、現場の責任追及―「トカゲの尻尾切り」批判も・韓国雑踏事故
2022年11月03日07時11分

2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関する会合に出席した韓国の韓悳洙首相=ソウル(EPA時事)
2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故に関する会合に出席した韓国の韓悳洙首相=ソウル(EPA時事)


 【ソウル時事】韓国警察は2日、ソウル・梨泰院で起きた大規模雑踏事故で、事故現場を管轄する竜山警察署など8カ所の家宅捜索に乗り出し、捜査を本格化させた。警察は独立チームを設けて監察も行っている。韓悳洙首相は事故に関する会合で「徹底して調査し、相応の責任を厳しく問う」と強調し、警察の責任を追及する構えを見せた。これに対し、現場の警察官からは反発の声も上がっている。

 今回の事故を担当する警察の特別捜査本部は2日、竜山署のほか、ソウル市警察庁や竜山消防署などを家宅捜索。事故当日の112番(日本の110番に該当)通報や警備計画に関する資料などを押収した。
 警察が公表した通報内容によると、事故の3時間半前から「圧死しそうだ」と人混みの整理を求める緊迫した要請が11件寄せられた。しかし、出動したのは4回だけ。韓氏は「(警察の)安易な判断や緊張感の緩みがあったのなら、国民の信頼を損なうものだ」と厳しく指弾した。
 しかし、現場の警官からは「トカゲの尻尾切りだ」という批判の声が上がっている。韓国メディアによると、現場近くの派出所に勤務する警官は1日、「10万人を超える人が集まることは誰もが分かっていた。その備えを派出所の警官だけがすべきなのか。何の対応策も関心もなかった上層部が先に監察を受けてほしい」と警察内部の掲示板に書き込んだという。
 2014年の客船「セウォル号」沈没事故で当時の朴槿恵政権の対応がずさんだったとして非難された先例があるだけに、尹錫悦政権は責任論が飛び火しないか神経をとがらしているもようだ。
 政府は主催者がいない自発的イベントの管理について制度が不十分だったと説明。警察を所管する行政安全省は、事前の通報内容を把握したのは事故の後だと強調している。韓氏は1日、「現地に治安を担当する人員がたくさん投入されていたとしても、制度が整っていない状況では限界があったのではないか」と発言し、責任回避だと物議を醸した。

2300チバQ:2022/11/09(水) 17:38:19
https://www.sankei.com/article/20221105-TTD326TNHVNYBFRDH3MZLCZKXE/
マレーシア総選挙が告示 汚職と経済回復が争点
2022/11/5 10:31
マレーシア下院(定数222、小選挙区制)の総選挙が5日、告示された。各政党が立候補者を選挙管理委員会に登録。19日に投開票される。根深い汚職問題や新型コロナウイルス禍からの経済回復が争点だ。

これまで地方選で連勝し、組織力に勝るイスマイルサブリ首相の政党連合「国民戦線(BN)」が優勢とされる。連立政権を組んでいたムヒディン前首相の「国民連盟(PN)」と選挙協力せず、単独過半数を目指す。

野党側の中心勢力は、都市部住民や華人から支持を集めるアンワル元副首相の「希望連盟(PH)」で、三つどもえの構図となる。


汚職問題でBNを非難する97歳のマハティール元首相も自ら立候補し、政党連合を形成。単独過半数を取る勢力がなければ、選挙後の連立交渉に影響を及ぼしたい考えだ。(共同)

2301チバQ:2022/11/11(金) 18:07:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f3d57a667eeb40042745609d2f694f48ecfcc5
所轄署の係長が自殺か ソウル雑踏事故
11/11(金) 17:39配信


産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で156人が死亡した雑踏事故で、現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の50代の情報係長が11日、自宅で遺体で見つかった。警察が自殺の可能性が高いとみて調べている。

係長は、事故発生を懸念して署員が事前に作成した報告書の削除を指示した疑いがあり、上司の情報課長とともに証拠隠滅などの疑いで捜査を受けていた。

遺書は見つかっていないが、10日、同僚への電話で自殺をほのめかしていたという。9日には職務から外され、待機を命じられていた。

2302チバQ:2022/11/11(金) 18:11:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec232321af76817facf3b38ec9bec049d299b2b
ASEAN、11カ国体制へ 東ティモール加盟で基本合意
11/11(金) 16:43配信


1
コメント1件


共同通信
 【プノンペン共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)は11日、カンボジアの首都プノンペンで首脳会議を開き、東ティモールの加盟を認めることで基本合意した。具体的な加盟時期は未定。正式加盟まではオブザーバーの地位を付与する。ASEAN外交筋が明らかにした。加盟が実現すれば1999年のカンボジア以来で、11カ国体制になる。

 米中対立を背景に東南アジアでは近年、大国の綱引きが激しくなっており、地域の主導権を握られることにASEANの危機感は強い。加盟国を拡大して国際的な存在感を高めることで大国の影響を受けにくい構図をつくる狙いがある。

2303チバQ:2022/11/13(日) 20:47:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb63df71025feef5210540dca021e42239e30c48
中国、北京市トップに尹力氏 福建省は周祖翼氏
11/13(日) 18:56配信

 【北京、上海共同】中国国営通信の新華社によると、中国共産党は13日までに、北京市トップの蔡奇・市党委員会書記の後任に、福建省トップの尹力・省党委書記を充てる人事を決めた。福建省トップには人事社会保障相の周祖翼氏が就く。

 蔡氏は10月の第20回党大会後、習近平総書記ら7人で構成する最高指導部に加わった。尹氏は党序列24位までの幹部で構成する政治局員に昇格していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b61cd48c6807ed0215aff073fae3666caa688c2b
北京市トップに尹力氏 福建省は周祖翼氏 中国
11/13(日) 14:49配信

時事通信
 【北京時事】中国共産党は、北京市トップの党委員会書記に、福建省党委書記の尹力氏(60)を充てる人事を決めた。

 国営新華社通信が13日伝えた。尹氏は公衆衛生が専門の医学博士で、先の党大会後に党トップ24人の政治局員に選ばれていた。前任の北京市党委書記、蔡奇氏は、3期目の習近平政権で最高指導部の政治局常務委員に昇格している。

 尹氏の後任の福建省党委書記には、人事社会保障相の周祖翼氏(57)が起用された。周氏は学者出身で、これまでに党中央組織部の副部長などを務めた。

2304チバQ:2022/11/20(日) 19:31:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/272eca5e338becbf498dc108f9fec1f86d4be99d
各勢力、過半数届かず 連立交渉へ マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信

時事通信
20日、クアラルンプールで記者会見するマレーシアのアンワル元副首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日、総選挙(下院定数222、小選挙区制)が行われ、各政党連合はいずれも過半数の議席に届かなかった。

 今後、激しい連立交渉が展開される見通し。

 選挙は候補者の死亡や悪天候で延期となった2選挙区を除く220選挙区で争われた。選挙管理委員会の集計によると、アンワル元副首相が率いる野党連合・希望連盟が82議席、連立政権の一角を占めていたムヒディン前首相の国民連盟が73議席、イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線が30議席を獲得した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0192a55074ce5925802c9994b3b45b1a5ba4a2
97歳マハティール元首相落選 政界引退か マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信

時事通信
19日、マレーシア北部クダ州の投票所で、笑顔を見せるマハティール元首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日に行われた総選挙で、97歳のマハティール元首相が落選した。

 政界を引退するとみられる。

 マハティール氏は5人が立候補した北部クダ州のランカウイ選挙区で4位にとどまった。告示日に「選挙は今回が最後」と話していた。

2305チバQ:2022/11/20(日) 19:33:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/774807daa3108969b1206bf3c1a615522db31aec
マレーシア総選挙 野党連合が最多、過半数届かず 連立模索へ
11/20(日) 16:54配信

毎日新聞
記者会見で両手を組んで掲げる野党連合の指導者たち2022年11月20日、ロイター

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)は、アンワル元副首相が率いる野党連合「希望連盟(PH)」が最も多い82議席を獲得した。過半数には届かないため、他党との連立による政権発足が模索される。一方、他の政党連合は、新たな枠組みをつくり、PH政権の誕生を阻もうとしており、混乱が続いている。

 地元メディアの集計によると、PH以外の獲得議席は、ムヒディン前首相がトップの「国民連盟(PN)」73▽イスマイルサブリ首相率いる与党連合の「国民戦線(BN)」30――など。選挙の軸となった三つの政党連合のいずれも過半数に達しなかった。

 アンワル氏は20日、記者団に「私たちは過半数に達した。今後、政権発足のために必要な書類を王に提出する」と話したが、どの政党と組むかなどの詳細は明らかにしていない。

 一方、2番目に多い議席を獲得したPNは、BN以外の政党などと交渉し、過半数を目指すとしている。ムヒディン氏は記者団に「すでに複数の党と交渉し、良い反応を得ている」と述べた。

 今回の選挙は、直前に候補者が死亡した選挙区などを除く220議席が争われた。【バンコク石山絵歩】



https://news.yahoo.co.jp/articles/449a158904c516e9e1ba5c4c22d90702ec72c0c2
マハティール元首相、マレーシア連邦下院総選挙で落選 政界引退か
11/20(日) 16:30配信

毎日新聞
マレーシアのマハティール元首相=首都クアラルンプールで2022年10月13日午前10時7分、石山絵歩撮影

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)でマハティール元首相(97)が落選した。マハティール氏は出馬表明時の記者会見で「最後の選挙」と述べており、政界を引退するとみられる。


 マハティール氏は、5人が立候補した北部ランカウイ選挙区に新政党から出馬。選挙前の毎日新聞の単独インタビューでは「若者はまだ年配層の力を必要としている」と話し、支持の拡大を目指したが、4位にとどまった。

 マハティール氏は1981〜2003年に首相を務め、一度引退した。18年の前回総選挙では野党連合を率いて出馬し、初の政権交代を実現。選挙で選ばれた指導者としては世界最高齢の92歳で首相に返り咲いた。自党連合内の対立を機に20年2月に辞任した。【バンコク石山絵歩】

2306チバQ:2022/11/20(日) 19:34:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa4a618aefb8597cd92b213aff8479330797146
マレーシアで総選挙 混戦模様、連立工作焦点
11/20(日) 2:28配信
時事通信
19日、マレーシア中部パハン州で総選挙の投票を行うイスマイルサブリ首相(マレーシア首相府提供・時事)

 【バンコク時事】マレーシア総選挙(下院定数222、小選挙区制)の投票が19日に行われ、開票作業に入った。

 混戦となっており、単独で過半数の議席を獲得する勢力はないとみられ、選挙後に激しい連立工作が展開されそうだ。20日未明にも大勢が判明する見通し。

 候補者の死亡や悪天候で延期された2選挙区を除く220選挙区で争う。イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線、ムヒディン前首相が率いる国民連盟の与党勢力に、アンワル元副首相の野党連合・希望連盟が挑む構図。97歳のマハティール元首相が立ち上げた祖国運動も、100人超の候補者を出した。

2307チバQ:2022/11/20(日) 19:40:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/850cbafd29d9bbe18231c71fed75a0af93dd59c4
最大野党代表の側近逮捕 韓国検察、収賄容疑で
11/19(土) 19:48配信


6
コメント6件


時事通信
 【ソウル時事】韓国メディアによると、韓国検察は19日、革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表の最側近とされるチョン・ジンサン党代表室政務調整室長を収賄などの疑いで逮捕した。

 容疑を否認しているという。

 チョン容疑者は李氏がソウル近郊の城南市長や京畿道知事の在任中に同氏の下で幹部に就き、都市開発事業に絡んで業者から賄賂を受け取った疑いなどが持たれている。党側は尹錫悦政権の「政治捜査だ」などとして反発してきた。

2308チバQ:2022/11/20(日) 20:34:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5e0b13ed9904c8e5d0ba2e6c6166edb5849b3c
与党苦戦、現有維持に躍起 対中政策は争点ならず 台湾統一地方選まで1週間
11/19(土) 7:12配信


 【台北時事】台湾で2024年総統選の前哨戦と位置付けられる統一地方選(26日投票)が、1週間後に迫った。

 4年前の前回選挙で首長ポストを半減させて大敗した与党・民進党は再び苦戦しており、各種世論調査によるとさらに減らす可能性がある。同党の党主席(党首)を務める蔡英文総統は、台湾統一圧力を増す中国への批判を強め、現有ポストの維持に躍起となっている。

 「4年前を忘れてはならない。中国は(民進党大敗を)台湾から何でも奪うことができる合図と捉えた」。民進党の大規模選挙集会が開かれた12日、台北市の総統府前広場に集まった5万人超の支持者を前に、蔡氏は語気を強めた。

 蔡氏が訴えたのは、前回の統一地方選から2カ月もたたない19年1月に中国の習近平国家主席が演説し、台湾統一に向け「武力使用を放棄しない」と明言したことだ。蔡氏は地方選大敗で一度は求心力を失いかけていたが、習氏の強硬姿勢が台湾内で激しい反発を買った結果、20年総統選では盛り返し、圧倒的勝利を収めた。

 ただ、もともと地方選は地域に根差したテーマが重視され、今回も対中政策は争点になっていない。最大野党・国民党は、8月に中国が台湾周辺で大規模軍事演習を行う中で幹部が訪中し非難を浴びた。だが、現職首長ポストの3分の2を占める強みを生かして順調に票を固め、優勢を保つ。

 対中政策の争点化を避けたい国民党の朱立倫主席は14日、フェイスブックで「選挙のたびに外部の話に焦点を移し、台湾の人々を脅す」と蔡氏を非難した。中国が掲げる「一つの中国」原則を断固拒否する蔡氏の姿勢は、地方選で得票につながりにくい実情もある。総統府関係者は「中央は民進党、地方は国民党が担う状態が今後も続くだろう」と語った。

 統一地方選では、台北など直轄6市を含む22県市の首長や議員らを選出する。焦点となる首長ポストは現在、民進党が7県市、国民党が14県市を占める。

 台北市長選は、蒋介石・初代総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が世論調査でリード。選挙戦は新型コロナウイルス対応で最前線を指揮した民進党の陳時中・前衛生福利部長(厚生労働相)、無所属の黄珊珊・前台北副市長との三つどもえで、終盤まで接戦となっている。 

記事に関する報告

2309チバQ:2022/11/20(日) 20:34:53
https://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/030/105000c
「親中」の野党なぜ優位? 台湾統一地方選 24年総統選にも影響
岡村崇
国際

速報

アジア・オセアニア

北米
毎日新聞 2022/11/17 06:00(最終更新 11/17 20:41)

 台湾の統一地方選が26日に投開票される。現地では最大野党・国民党が優位だと報じられている。蔡英文総統が率いる与党・民進党が敗れれば、2024年総統選の情勢にも影響を及ぼす可能性がある。中国の習近平指導部が統一を目指して台湾への軍事的圧力を強める中、なぜ対中融和路線を取る国民党に勢いがあり、中国と対立する民進党が苦戦を強いられているのか。

 「台湾人が民主主義を主張することは誰に対しての挑発でもない。国際社会が最も支持するのは、自信を持って団結し、決意を固めた台湾だ」。蔡氏は12日夜、台北市での集会で聴衆に訴えた。その声には危機感が強くにじんだ。

 統一地方選は4年に1度で、台北など6直轄市を含む計22県市の首長や議員らを選ぶ。北部で国民党が地盤を維持し、南部は民進党支持者が多く、台湾メディアの世論調査では今回も台北、新北など北部で国民党が、台南、高雄など南部では民進党が優勢な結果が多い。届け出後に候補者1人が死去して延期された嘉義市を除く21首長選では、世論調査などから、国民党の勝利が半数を上回る勢いだとみられている。

 国民党は00年に民進党に政権を奪われるまで半世紀以上台湾を統治してきた。08年に政権奪還後、16年に再び野党に転落したが、地域の有力者との結びつきは依然として強固だ。対中政策よりも地域課題が中心となる地方選では地力を発揮することが多い。

 だが14年統一地方選は対中政策が争点となった。…

2310チバQ:2022/11/20(日) 20:35:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc84fa5978cfed233be36b5b6d2428b96543e03
三つどもえの台北市長選 各候補、狙うは浮動票取り込み 政策アピールに力/台湾
10/27(木) 16:03配信


1
コメント1件


中央社フォーカス台湾
左から蒋万安氏、黄珊珊氏、陳時中氏

(台北中央社)来月26日の統一地方選挙まであと1カ月を切った。史上最多の12人が立候補した台北市長選は、与党・民進党公認の陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)、野党・国民党公認の蒋万安(しょうばんあん)立法委員(国会議員)、無所属の黄珊珊(こうさんさん)前台北副市長による三つどもえの選挙戦となる見通し。各候補は浮動票に照準を合わせ、政策をアピールすることで勝利の鍵となる票の獲得を狙う。

台北市は国民党支持者が多数を占めるとみられているが、国民党公認候補の蒋氏は、新型コロナウイルス対応を担う中央感染症指揮センター指揮官を2年以上にわたり務めた陳氏や、6期の台北市議と2年半以上の台北副市長を務め、市政運営の経験を十分に有する黄氏を相手に、苦戦を免れない。

蒋氏は一部の世論調査ではリードしているが、陣営は気を緩めていない。広報担当の鄭世維氏は、今はすでに包囲網を引き締める段階に入ったと話す。選挙への関心度の高まりを見据え、政策の内容をバスで露出させるなどして、蒋氏の政策の周知を図る。特に台北の若者の生活の安定に関する問題を重視する蒋氏は、出産・子育てや都市再開発など台北で家庭を築くことに関する政策のアピールを強化する。

対する陳氏は、選挙戦開始直後は優位だとみられていたが、新型コロナワクチン調達に関する疑惑を巡って蒋氏、黄氏の両陣営から猛攻撃を受けた他、公衆トイレにウォシュレットを設置する政策をPRする動画が非難を浴びるなど、当初は大きな自信を持っていた陳氏陣営も油断できない状況に追い込まれた。

民進党陣営の関係者は、世論調査で陳氏の支持率はこれらのネガティブな出来事によって確かに下がったものの、陣営は足場を固め直し、危機によって支持者の結束も強まったと明かす。陳氏の競争力は依然として非常に高く、蒋氏と競り合っている状況だとし、勝利の鍵を握る基礎票以外の票をつかみ取っていくと話した。

陳氏陣営の呉思瑤総幹事は、政見を伝えることで市民に「陳氏こそが最適な人選」だと思ってもらうことが最後の段階ですべきことだとの考えを示す。これはまさに陳氏が最初から強調している「やるべきことをきちんとする」のスローガンを表すもので、陳氏の強みだと訴えた。

同様に市政のビジョンを訴えようとしている黄氏は、来月5日のテレビ討論会に向けて準備を進めていると黄氏陣営の関係者は明かす。テレビ討論会では、黄氏が最も市政に詳しい候補者であることを訴える方針だという。

黄氏陣営の関係者は、世論調査での黄氏の支持率は上昇し続けていると説明。黄氏を支持する民衆党の台北市議候補者と一緒に遊説を行う他、民衆党主席(党首)を務める柯文哲(かぶんてつ)台北市長や関係が深い親民党の宋楚瑜(そうそゆ)主席が応援に駆け付ける予定もあるという。

(陳昱婷、劉建邦、陳怡璇/編集:名切千絵)

2311チバQ:2022/11/21(月) 09:28:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/213dcacea163982ffbf0e6c697e83298ba629262
マレーシア連立交渉、ムヒディン氏の政党が地方2地区の支持確保
11/21(月) 7:44配信


0
コメント0件
ロイター
11月20日、前日投開票されたマレーシア下院総選挙(定数222人)は、ムヒディン前首相(写真)の政党連合「国民連盟(PN)」が、連立政権樹立に向けボルネオ島の2地区の支持を確保したと明らかにした。マレーシア・シャーアラムで20日撮影(2022年 ロイター/Lai Seng Sin)

[クアラルンプール 20日 ロイター] - 19日投開票されたマレーシア下院総選挙(定数222人)は、ムヒディン前首相の政党連合「国民連盟(PN)」が20日、連立政権樹立に向けボルネオ島の2地区の支持を確保したと明らかにした。

これによりPN連合の議席数は73から101に増えるが過半数確保に必要な112には届かない。

82議席を獲得したアンワル元副首相率いる野党連合「希望連盟(PH)」も連立交渉を本格化している。

イスマイルサブリ首相が所属する与党連合「国民戦線(BN)」の獲得議席数は30議席にとどまった。

国王には下院議員の過半数の信任を得ていると判断した議員を首相に任命する権利がある。

マレーシア王室は20日、過半数の確保に成功した政党連合は首相候補者名を21日午後2時(日本時間午後3時)までに提出するよう求めた。

2312チバQ:2022/11/21(月) 15:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/272eca5e338becbf498dc108f9fec1f86d4be99d
各勢力とも過半数届かず ムヒディン前首相、返り咲きに自信 マレーシア総選挙
11/20(日) 15:16配信


1
コメント1件


時事通信
20日、クアラルンプールで記者会見するマレーシアのアンワル元副首相(AFP時事)

 【バンコク時事】マレーシアで19日、総選挙(下院定数222、小選挙区制)が行われ、各政党連合はいずれも過半数の議席に届かなかった。

 各政党連合は連立交渉を進め、第2勢力となった国民連盟を率いるムヒディン前首相は20日、「首相指名に必要な議員数を確保した」と自信を示す声明を出した。

 選挙は候補者の死亡や悪天候で延期となった2選挙区を除く220選挙区で争われた。選挙管理委員会の集計によると、アンワル元副首相が率いる野党連合・希望連盟が82議席、連立政権の一角を占めていた国民連盟が73議席を獲得。イスマイルサブリ首相が所属する国民戦線は30議席にとどまった。

 ムヒディン氏は声明で、計28議席を獲得したボルネオ島の地域政党連合の支持を確保したと説明した。一方、同連合は国民連盟に国民戦線を加えた枠組みの政権樹立で合意したと発表。国民戦線は合意を否定しており、混乱が広がっている。

2313チバQ:2022/11/21(月) 16:11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c58314b5684c1b32a119ebf5a14a62f5a938fb
マレーシア下院選、多数党なし マハティール元首相は落選
11/21(月) 16:00配信


0
コメント0件
CNN.co.jp
投票のために列を作って待つ有権者=19日、マレーシア首都クアラルンプール

(CNN) 19日投開票のマレーシア下院選は、イスマイルサブリ首相の与党「統一マレー国民組織(UMNO)」が大敗を喫し、いずれの政党も過半数の議席を確保できない「宙づり議会」となった。97歳のマハティール元首相は過去53年で初めて落選した。

220議席のうち1つを除く全議席が確定した20日午前の選管発表では、アンワル元副首相率いる野党勢力「希望連盟」が82議席を獲得。ムヒディン前首相の「国民同盟」が73議席でこれに続いた。国民同盟には、イスラム法(シャリア)を重視するイスラム政党も含まれている。

過去60年以上にわたって政権を維持してきたUMNOなどの中道右派政党で構成する与党連合「国民戦線(BN)」は、わずか30議席にとどまった。

希望連盟と国民同盟は20日、ともに勝利を宣言し、連立交渉を活発化させた。憲法の規定により、どちらが多数党かを判断する権限は国王が握っている。

同国で首相が交代するのは、過去4年間で4回目。有権者の間では政治の安定を望む声が強い。最近の豪雨や洪水の被害にもかかわらず、国営メディアによると投票率は推定73.89%に達した。

2314チバQ:2022/11/21(月) 21:10:46
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_ZHDKDNIFJVOXZEPZBI6EDVRTOI.html野党連合を軸に連立交渉へ マレーシア 選挙年齢引き下げが影響
2022/11/20 13:59産経新聞

【バンコク=森浩】マレーシア下院(定数222人)総選挙が19日、投開票された。主要な政治勢力がいずれも単独過半数を確保できず、連立交渉が焦点となる。マハティール元首相(97)も立候補したが落選。同氏は「今回が最後の選挙」と述べており、政界を引退するとの観測が出ている。

地元メディアによると、20日午前の時点で、アンワル元副首相率いる野党連合「希望連盟」が最多の82議席を獲得。連立与党の一角を担った政党連合「国民同盟」が73議席で続き、イスマイルサブリ首相が所属する与党連合「国民戦線」は30議席にとどまっている。

マレーシアでは前回2018年総選挙で、希望連盟が過半数の議席を獲得し、独立以来初めての政権交代が実現した。当時、希望連盟の一員だったマハティール氏が首相に就任したが、与党内の路線対立で20年2月に辞任。それ以降、政党間の多数派工作が続き、国民戦線が与党となった。

今回の総選挙で希望連盟は都市部中間層や華人からの支持を集めた。国民戦線は、イスマイルサブリ氏が所属する老舗政党「統一マレー国民組織」の汚職問題や内紛への嫌悪感が根強く、伸び悩んだ。

有権者数は約2100万人。今回の総選挙から最低投票年齢が21歳から18歳に引き下げられるなどした結果、有権者数は前回比で42%増加。若年層の投票行動が結果に影響したもようだ。

2315チバQ:2022/11/23(水) 22:17:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f83cafb33923f79366afe64acfbe38c001fb761
マレーシア総選挙、アブドラ国王が首相を選出へ 連立交渉難航で
11/23(水) 8:47配信


毎日新聞
クアラルンプールのランドマーク、ペトロナスツインタワー=2017年4月17日、西脇真一撮影

 19日に投開票されたマレーシア連邦下院総選挙(定数222、任期5年)で、過半数に達する連立政党がなく、アブドラ国王が近く新首相を決めることになった。国営メディアが22日報じた。通常は総選挙で勝利した政党連合から首相が選ばれて儀礼的な存在の国王が任命するが、今回は連立交渉が難航している。

 選挙では、アンワル元副首相が率いる野党連合「希望連盟(PH)」が最多の82議席を獲得。ムヒディン前首相がトップの「国民連盟(PN)」が73議席と続き、与党連合「国民戦線(BN)」は30議席にとどまった。

 選挙後、PHとPNはぞれぞれ、他党と連立交渉をした上で、新政権を率いる準備があると「勝利宣言」。それぞれがBNとの交渉を進めたが、BNは22日、「どちらとも連立を組まず、野党になる」と発表し、新政権発足は行き詰まりを見せていた。【バンコク石山絵歩】

2316チバQ:2022/11/24(木) 16:24:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7dac02586e5a1a76be4169e09c1e63351f4196
マレーシア、事実上の政権交代
11/24(木) 15:07配信

共同通信
 【クアラルンプール共同】マレーシアの王室は24日、総選挙後に難航した連立交渉に絡み、第1勢力の野党連合「希望連盟」議長のアンワル元副首相を首相に任命すると発表した。国王の仲裁で旧与党連合などと大連立を組むが、事実上の政権交代となる。

2317チバQ:2022/11/24(木) 21:20:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/5556294b75870e1ebe52d76fa1adb298fc6cabb6マレーシア新首相にアンワル氏 連立政権樹立へ
11/24(木) 20:38配信


0
コメント0件
産経新聞
【シンガポール=森浩】マレーシア総選挙(19日投開票)で最多の議席を獲得した野党連合「希望連盟」のアンワル元副首相(75)は24日、首都クアラルンプールの王宮で首相就任を宣誓した。

総選挙では主要な3つの政党連合がいずれも単独過半数を取れなかった。連立交渉は難航していたが、アブドラ国王の仲裁で希望連盟が旧与党連合「国民戦線」や一部の地域政党などと連携し、アンワル氏をトップとして連立政権を樹立する運びとなった。

アンワル氏は学生運動を経て政界入りし、1993年には副首相に就任した。マハティール首相(当時)の後継と目された時期もあったが失脚。投獄された時期もある。悲願の首相就任とはいえ、希望連盟と国民戦線は支持基盤が大きく異なり、不安定な連立政権をいかに維持できるかが課題となる。

2318チバQ:2022/11/25(金) 13:00:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/5556294b75870e1ebe52d76fa1adb298fc6cabb6
マレーシア新首相にアンワル氏 連立政権樹立へ
11/24(木) 20:38配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】マレーシア総選挙(19日投開票)で最多の議席を獲得した野党連合「希望連盟」のアンワル元副首相(75)は24日、首都クアラルンプールの王宮で首相就任を宣誓した。

総選挙では主要な3つの政党連合がいずれも単独過半数を取れなかった。連立交渉は難航していたが、アブドラ国王の仲裁で希望連盟が旧与党連合「国民戦線」や一部の地域政党などと連携し、アンワル氏をトップとして連立政権を樹立する運びとなった。

アンワル氏は学生運動を経て政界入りし、1993年には副首相に就任した。マハティール首相(当時)の後継と目された時期もあったが失脚。投獄された時期もある。悲願の首相就任とはいえ、希望連盟と国民戦線は支持基盤が大きく異なり、不安定な連立政権をいかに維持できるかが課題となる。

2320チバQ:2022/11/26(土) 17:54:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1f703c698197cabb324a23a80b003b139cb022
与党劣勢、懸命の防戦 台湾地方選、26日投開票
11/26(土) 7:46配信


22
コメント22件


時事通信
台湾の蔡英文総統=10月10日、台北(EPA時事)

 【台北時事】台湾で26日、2024年総統選の行方を占う統一地方選が投開票される。

 与党・民進党は、蔡英文総統の安定した支持率を得票につなげられずに苦戦。大敗した前回選挙で7県市に減らした首長ポストをさらに失う可能性があり、防戦に懸命だ。

 統一地方選は4年に1度行われ、台北市など行政院(内閣)直轄の6市を含む22県市の首長選挙が焦点だ。このうち嘉義市は今回、候補者の死去を受けて12月に延期されたため、26日に投開票されるのは21県市。

 政党別の現有首長ポスト数は、民進党7、最大野党・国民党14、民衆党1と、国民党が多数を占める。民進党は混戦の中心都市・台北市や現有する北部・桃園市で敗北すれば、蔡総統の求心力が低下し、次期総統選への影響は必至。最も注目される台北市長選では、蒋介石・初代総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が世論調査でリードしている。

 選挙戦終盤の先週末、蔡氏は桃園市での民進党候補の選挙集会で「中国共産党大会後の台湾地方選でどのような民意が示されるか、全世界が注目している」と訴えた。共産党大会に先立つペロシ米下院議長の訪台を契機に、中国は台湾への圧力を一層高めた。蔡氏はこうした中国に毅然(きぜん)と対処し、高い支持率を維持する。ただ地方選では物価高など生活に直結するテーマが重視され、対中政策は主要な争点になっていない。

 一方、かつて50年以上にわたり台湾を統治した国民党は、依然として強固な地方組織をフル回転させた選挙戦で攻勢を強める。

 26日には、投票年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法改正の是非を問う住民投票も実施される。

2321チバQ:2022/11/27(日) 08:16:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/5935ae1c6aa192bcf6389d6763cd83f408c0b4c5
台湾の蔡英文総統、民進党主席辞任を表明 統一地方選での惨敗受け
11/26(土) 22:30配信
 台湾の蔡英文総統は26日、同日に投開票された統一地方選で惨敗したことを受け、与党・民進党の主席(党首)を辞任すると表明した。総統職にはとどまる。今後、同党の主席選が実施される。

 蔡氏の主席辞任を受け、2024年総統選の公認候補選びに向けた党内の主導権争いが激化しそうだ。連続2期目の蔡氏は24年総統選には出馬できない。【台北・岡村崇】

https://news.yahoo.co.jp/articles/643aa55f623daf41d89e9c8ae1e1c10415558549
蔡氏への支持生かせず 24年総統選に影響も 台湾地方選
11/27(日) 7:04配信

 【台北時事】26日に実施された台湾統一地方選で、与党・民進党は主席(党首)を務める蔡英文総統への安定した支持を生かし切れず、大敗した。

 連続2期目の蔡氏は2024年の次期総統選に出馬できず、今回の敗北による求心力低下は必至。約1年後に迫る総統選の候補者選びへの影響も避けられそうにない。

 台湾統一を目指す中国からの軍事的圧力が強まる中、蔡氏は選挙戦を通じ「台湾の民主主義を守る」と繰り返し訴えたが、対中政策は大きな争点にならなかった。地方選は本来、暮らしに直結する経済政策などが重視され、外交・安保政策を問う総統選とは異なると考える有権者も多い。

 もっとも、中国が主張する「一つの中国」原則を認めず、統一でも独立でもない「現状維持」を堅持する蔡氏への支持は、今のところ安定している。民間団体「台湾民意基金会」の世論調査によると、蔡氏の支持率は20年の2期目入り後、常に43%以上を維持してきた。だが、地方選敗北を受けて蔡氏は党首辞任を表明。これを機に「跡目争い」で与党内が混乱し、蔡政権が急速にレームダック(死に体)化する可能性も出てきた。

 台湾総統府の関係者は、取材に対し「人々にとって最も大事なテーマは、やはり経済だ」と表情を曇らせた。

 一方、対中融和路線を進めようとする最大野党・国民党は今回の選挙戦で「中国を挑発し、若者に戦争させようとしている」などと蔡氏を非難。地方選の勝利を弾みに、次期総統選ではこうした主張を前面に押し出すとみられる。

2322チバQ:2022/11/27(日) 08:17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c4558fb63fcceb0207727eb47259a8244ee9c7
台湾地方選 与党・民進党、惨敗 蔡英文総統が党主席を引責辞任
11/26(土) 23:01配信


19
コメント19件


毎日新聞
統一選の惨敗を受け、党主席の辞任を表明して頭を下げる台湾の蔡英文総統(左)=台北市で2022年11月26日、ロイター

 台湾の統一地方選が26日、投開票された。与党・民進党は焦点の21県市の首長選で5勝にとどまり、惨敗した。蔡英文総統は同日夜、党主席(党首)を引責辞任すると表明した。対中融和路線を取る最大野党・国民党は2020年総統選での大敗後、党勢低迷に苦しんできたが、今回の大勝で歯止めをかけた。

 ◇台北市長選は蔣万安氏が初当選

 蔡氏は同日夜の記者会見で「この結果を謙虚に受け止め、私が全責任を取り、党主席を辞任する」と述べた。総統職にはとどまる。今後、党主席選が実施される見通し。今回は対中政策は争点になっておらず、中国に厳しい姿勢を取る蔡政権の路線に変わりはない。

 統一地方選で国民党は全21首長選に、民進党は金門県を除く20の首長選に候補を擁立した。中でも重要な6直轄市で国民党は北部の台北、新北、桃園、中部の台中の計4市で勝利。台北市長選では蔣介石のひ孫で元立法委員(国会議員)の蔣万安氏(43)が初当選を決め、8年ぶりに台北市長のポストを奪った。南部の台南、高雄では民進党現職が市長ポストを死守した。

 21県市の当選者数は、民進党5▽国民党13▽第三勢力の台湾民衆党1▽無所属2。前回18年統一地方選は、民進党6▽国民党15▽無所属1だった。候補者の一人が死去した嘉義市長選は12月18日に投開票される。

 蔡氏は18年の大敗を受けて党主席をいったん辞任。その後、再び党主席となっていた。今回の主席辞任で、24年総統選の公認候補選びに向けた党内の主導権争いが激化しそうだ。連続2期目の蔡氏は24年総統選には出馬できない。

 ◇野党・国民党、24年総統選へ弾み

 一方、国民党の朱立倫主席は26日夜、「蔡総統は残りの総統任期で、台湾の全ての人々のために奉仕すべきだ」と語気を強めた。同党は今回の大勝で24年総統選に向けて弾みがつく。

 ただ、地域の政策や候補者の資質、知名度などが争点となる統一地方選と、対中政策がテーマとなる総統選では有権者の投票行動は異なる。統一地方選での勝利が総統選に直結するとは限らない。政党支持率に関する世論調査では民進党が国民党を上回ることが多い。民間団体の台湾民意基金会が10月18日に発表した支持率調査でも、民進党33・5%、国民党18・6%だった。

 選挙戦で民進党は、地域振興策を訴えると同時に「抗中保台」(中国に抵抗し台湾を守る)を掲げた。台湾統一を目指す中国の習近平指導部が民進党を「台湾独立勢力」と批判し、軍事的圧力を強化していることを念頭に、対中政策の争点化を図ったが、奏功しなかった。

 国民党は長年にわたり与党の座にあったため地域の有力者との結びつきなどは依然として強く、今回の選挙でもこうした地力を生かして支持を拡大した。18年統一選の大勝で現職が多いのも強みだった。

 統一地方選後、台湾政治の焦点は24年総統選に向けた与野党の公認候補選びに移る。民進党では頼清徳副総統(63)らの名が挙がる。国民党では朱立倫主席(61)や侯友宜・新北市長(65)を有力視する見方がある。台湾民衆党を率いる柯文哲・台北市長(63)も出馬に意欲があるとみられている。

 14年統一地方選では対中融和を強めた当時の与党・国民党が逆風にさらされて大敗。圧勝した民進党は勢いに乗って16年総統選で政権を奪還した。蔡政権下で実施された18年統一地方選では、年金改革などへの市民の不満が噴出して民進党が惨敗した。だが20年総統選は、中国政府による香港民主派弾圧で、台湾で「反中」の機運が高まり、蔡氏は再選された。【台北・岡村崇】

2323チバQ:2022/11/27(日) 08:18:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c1e22045989bbd11c681242499fca9e311446b
蔣介石氏のひ孫が台北市長選で当選確実 将来の国民党総統候補
11/26(土) 21:09配信
 台湾の統一地方選が26日に投開票された。台湾メディアによると、中心都市・台北市の市長選では、最大野党・国民党の候補で蔣介石元総統のひ孫、蔣万安氏(43)が当選確実となった。蔣氏は国民党の若手ホープ。将来の有力な総統候補の一人と目されている。

 台北市長のポストは総統選に向けた登竜門の一つ。陳水扁氏(民進党)、馬英九氏(国民党)ら歴代総統も務めた。

 蔣氏は、祖父が蔣経国元総統。父親の蔣孝厳氏は外交部長(外相)を務めた。ペンシルベニア大で法学博士号を取得後、米国で弁護士を務めた。台湾に戻った後、立法委員(国会議員)選に連続当選した。

 蔣氏は市長選で、与党・民進党候補で新型コロナウイルス対策の責任者を務めた陳時中・前衛生福利部長(衛生相)らを破った。

 蔣氏は、投票前日の25日夜に開いた大規模集会で「民主主義を守る」と訴えている民進党を念頭に「台湾の民主主義は皆で地道に勝ち取ってきたものだ。一つの政党の専売特許ではない」と強調していた。【台北・岡村崇】


https://news.yahoo.co.jp/articles/dd88dc99b53eeeb05d2d77e7808758ba99b6d9c1
台湾地方選で与党大敗、蔡総統が党首辞任 現有首長ポスト維持ならず 台北は蒋介石ひ孫の野党候補勝利
11/26(土) 19:35配信

時事通信
26日、台湾統一地方選の結果を受け、与党・民進党主席(党首)辞任を表明する蔡英文総統=台北(ロイター時事)

 【台北時事】台湾統一地方選の投開票が26日行われ、注目された中心都市・台北市長選で最大野党・国民党が勝利した。

 与党・民進党は首長ポストを減らし、蔡英文総統は選挙結果を受けて民進党主席(党首)の辞任を表明。台湾メディアは「民進党が大敗」と報じた。

 蔡氏は総統職を続けるが、2024年総統選や今後の対中政策への影響は避けられそうにない。蔡総統は記者会見し「全て私の責任だ」と陳謝した。次期総統選を見据えた後任選びが今後の焦点となる。

 統一地方選は4年に1度実施され、22県市の首長選が焦点。今回は、候補者の死去に伴い12月に延期された嘉義市を除く21県市で投票が行われた。中でも台北市など行政院(内閣)が直轄する6市には合計で人口の約7割が集中し、勝敗が党勢に与える影響は大きい。

 民進党は改選前に7県市の首長ポストを有していたが、台湾メディアの開票速報によると、直轄市の桃園市を国民党に奪われるなど、2ポストを減らした。国民党の朱立倫主席(党首)は、記者会見で「台湾の人々の勝利だ」と語った。

 民進党は18年の前回統一選で、首長ポストを半減させ大敗。その際も蔡氏が党首を一時、引責辞任した。選挙前の勢力は民進党7、国民党14、民衆党1。民進党は現有ポストを維持し国民党の党勢拡大を防ぐとともに、台北市を民衆党から奪いたい考えだった。

 台北市では、蒋介石・元総統のひ孫に当たる国民党の蒋万安・前立法委員(国会議員)が勝利。新型コロナウイルス対応を指揮した民進党の陳時中・前衛生福利部長(厚生労働相)、現職の柯文哲市長が擁立した無所属の黄珊珊・前副市長は、激しい選挙戦を繰り広げたが及ばなかった。

2324チバQ:2022/11/28(月) 07:40:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aeaa3028fc2905e9395aee3c55b7292e2e76f3c
「一党支配」のシンガポール、リー首相「後任」にウォン副首相を選出
11/27(日) 20:48配信
読売新聞オンライン
ローレンス・ウォン氏=ロイター

 【ハノイ=安田信介】シンガポールの与党・人民行動党(PAP)は26日、党内序列2位となる新設の副書記長にローレンス・ウォン副首相兼財務相(49)を選出したと発表した。リー・シェンロン首相(70)の後任として次期首相に就任するとみられる。

 発表によると、副書記長はトップの書記長が不在の際、職務を代行する。現在はリー氏が書記長を務める。シンガポールではPAPによる事実上の一党支配が続いており、協議などで次期首相を内定させた上で「禅譲」を行ってきた。

 官僚出身のウォン氏は、リー氏の秘書官や教育相を歴任した。コロナ禍では政府の特別専門委員会の共同議長として記者会見などに登場し、知名度を高めた。

2325チバQ:2022/11/28(月) 07:49:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b1f06384cb9ba60c174b55568954db1ac56055
台湾の与党大敗、党内混乱も 蔡英文氏が党主席辞任
11/27(日) 19:38配信


32
コメント32件


産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾で26日に行われた統一地方選挙で、与党の民主進歩党は歴史的大敗を喫し、蔡英文総統が責任を取り、党主席を辞任すると発表した。民進党内では蘇貞昌・行政院長(首相に相当)の責任を問う意見も浮上しており、党内の混乱はしばらく続きそうだ。

統一地方選の結果、民進党籍の首長が7人から5人に減っただけでなく、6つの直轄市のうち、民進党籍の市長が台南市と高雄市だけとなった。台北市、新北市、桃園市、台中市の主要4都市の市長はいずれも野党籍となり、今後、中央と地方が政策などをめぐり対立する場面が増えそうだ。

台湾では、2024年1月に次期総統選挙が行われる。来春から各政党内で候補者選びが本格化する。

本来ならば、24年に任期満了で総統を退任する予定の蔡氏が、党主席として党内の予備選挙を主導するはずだった。しかし、このような形で党主席を辞任したことで、党内に大きな影響力をもつ調整役がいなくなり、予備選は混乱することも考えられる。

台湾メディアによれば、蔡氏の党主席辞任を受けて、今回の統一地方選で高雄市長に再選された陳其邁氏が代理主席としてしばらく党務を担当することで調整が進められている。

今回の選挙では、民進党の大きな敗因として「物価高騰と景気低迷」が指摘されている。経済政策を担当する蘇・行政院長の責任を問う声も党内で浮上している。

26日夜、蘇氏は蔡氏に辞表を提出したが、慰留されたという。民進党幹部は「慰留は一時的なもので、蘇氏は来春までに退任する可能性が高い。有権者の信頼を取り戻すために、思い切った人事をしないと次期総統選は戦えない」と話している。

一方、最大野党の中国国民党の次期総統候補は、今回の統一地方選挙で党を勝利に導いた朱立倫氏が最有力視されるようになった。国民党は中国との関係改善を主張しており、今後、国民党が首長を務める都市と中国側との「都市間交流」が増えそうだ。

2326チバQ:2022/11/28(月) 17:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c1143bde28286cfe79755ff6e0d0bcdeb9a837
後継レースで蔡氏の影響力低下 24年総統選にらみ駆け引き始まる 与党大敗の地方選受け・台湾
11/28(月) 7:15配信


7
コメント7件


時事通信
26日、台北で、台湾与党・民進党の党首辞任を発表する蔡英文総統(EPA時事)

 【台北時事】台湾で26日に投開票された統一地方選は、与党・民進党が県市の首長ポストを減らし、大敗を喫する結果となった。

 蔡英文総統は兼務していた同党主席(党首)を引責辞任。選挙結果を受け、2024年の総統選の候補者選びが活発化する中、蔡氏の影響力の低下は避けられない見通しだ。

 統一地方選は4年に1度実施され、26日は12月に延期された1市を除く21県市で投票が行われた。民進党は選挙前の7ポストを5ポストに減らし、「結党以来最低」(台湾メディア)の惨敗に終わった。最大野党・国民党は1ポスト増。

 外交・安全保障政策より暮らしに直結する経済や福祉政策が焦点となる地方選は、与党不利の傾向がある。今回も民進党の苦戦が予想されていたが、総統府関係者は「負け過ぎだ。次の総統選は危ない」と危機感をあらわにした。

 蔡氏は26日夜、「すべての責任を取らなければならない」と陳謝。現在2期目の蔡氏は次期総統選に出馬できないが、安定した支持率を背景に、後継者選びを主導するはずだった。しかし、地方選の敗北を受けて党首辞任に追い込まれ、求心力の低下は必至だ。

 台湾メディアでは、南部・高雄の市長に再選された陳其邁氏が新党首選出まで党首代理を務めると取り沙汰されている。新党首には、頼清徳副総統が有力だ。

 一方、中心都市・台北市長のポストを8年ぶりに奪還し、総統選へ弾みを付けた国民党でも、候補者選びを巡る駆け引きが激しくなりそうだ。現職の朱立倫主席(党首)に加え、今回圧倒的な得票差で再選を決めた新北市長の侯友宜氏を有力視する向きもある。

 台北市長に当選した蒋介石・元総統のひ孫に当たる蒋万安・前立法委員(国会議員)も将来の総統候補として期待がかかるが、政治手腕は未知数で、市長の任期途中となることから出馬の可能性は低いとみられている。

2327チバQ:2022/11/29(火) 00:12:21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216470?rct=world
台湾の次の総統は誰に? 統一地方選大敗で蔡英文氏が党首辞任 対岸の中国は歓迎コメント
2022年11月27日 21時15分
 【台北=石井宏樹】台湾で総統選の前哨戦と位置付けられる統一地方選は与党民進党の大敗に終わった。蔡英文さいえいぶん総統は26日、民進党の党主席(党首)を引責辞任すると発表。台湾メディアでは今回の選挙の結果を受け、早くも2024年1月に予定されている総統選候補の話題が浮上している。
台北市内で26日、党主席辞任を表明した後、記者会見場を後にする蔡英文総統(左)=AP
台北市内で26日、党主席辞任を表明した後、記者会見場を後にする蔡英文総統(左)=AP

 統一地方選では焦点だった大都市の台北、桃園両市で、民進党候補が最大野党国民党の候補に敗北し、首長ポストを改選前の7から5に減らした。蔡氏は記者会見で「結果に向き合い、深刻な反省をしなければいけない」と述べ、党主席辞任の意向を表明した。
 蔡氏は辞任を申し出た蘇貞昌そていしょう行政院長(首相)を慰留。蔡氏は党主席を退くものの、蔡氏・蘇氏という政権のトップ態勢は変わらない。台湾メディアによると、陳其邁ちんきまい高雄市長が代理党主席を担い、党主席選の手続きを進めるという。
 現在2期目の蔡氏は次期総統選に出馬できないため、今回の選挙結果を受けて台湾メディアでは早くも民進、国民両党の総統選有力候補の名前が取り沙汰されている。
 民進党では頼清徳らいせいとく副総統が最有力とされ、鄭文燦ていぶんさん桃園市長、陳建仁ちんけんじん前副総統らの名前が挙がる。国民党では朱立倫しゅりつりん党主席のほか、今回の統一地方選で圧勝した侯友宜こうゆうぎ新北市長、盧秀燕ろしゅうえん台中市長が浮上している。
 中国国営の新華社通信によると、台湾の統一地方選の結果を受け、中国国務院台湾弁公室は26日、「この結果は島内の平和と安定、より良い日常を求める民意を反映している」として、国民党勝利を歓迎するコメントを発表した。
 地方選挙と合わせ、選挙権を現在の20歳から18歳に引き下げる憲法改正の可否を問う住民投票が行われたが、賛成は約563万票にとどまり、改正に必要な有権者の過半数(約960万票)に届かなかった。
◆台北市長に当選した蔣万安しょうばんあん氏(43)とは あの蔣介石のひ孫、中道路線で支持広げ圧勝
26日、台北市長選での勝利を祝う蔣万安氏=AP
26日、台北市長選での勝利を祝う蔣万安氏=AP

 蔣介石かいせき元総統のひ孫という華麗な経歴と若さを武器に、台湾の統一地方選最大の激戦と言われた台北市長選を史上最年少で制した。「国民党のホープ」と注目され、26日夜の勝利宣言では「価値ある聖戦を私たちは戦い抜いた」とこぶしを高く掲げた。
 祖父は蔣経国けいこく元総統、父の蔣孝厳こうげん氏も国民党副主席(副党首)を務めた。台北で生まれ育ち、米国留学後、米カリフォルニア州で弁護士資格を取得。シリコンバレーの法律事務所で企業創業を支援した。2016年から立法委員(国会議員)として政治の世界に飛び込んだ。
 労働問題や環境保護に取り組み、同性婚を認める法案に賛成票を投じるなど、保守から一定の距離を置いた中道路線で支持層を広げてきた。今回の選挙では、自身の海外経験も踏まえて「台北の国際都市化」を掲げ、企業の創業を促す政策などを訴えた。二児の父として子育て対策も強調し、若年層を引きつけた。
 事実上の首都の行政を担う台北市長の職は、総統経験者の陳水扁ちんすいへん氏、馬英九ばえいきゅう氏も過去に務めた。最年少でその座を射止め、早くも将来の総統候補の期待が高まっている。(台北・石井宏樹)

2328チバQ:2022/11/29(火) 00:12:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216562?rct=world
北京で異例の「ゼロコロナ」大規模抗議活動、ウイグル自治区、上海などから波及 「PCR検査は要らない」
2022年11月28日 11時08分
28日午前零時ごろ、北京市内で、検閲に対する抗議の白い紙を持ってデモに参加する市民ら=白山泉撮影
28日午前零時ごろ、北京市内で、検閲に対する抗議の白い紙を持ってデモに参加する市民ら=白山泉撮影

 【北京=白山泉】中国各地で新型コロナウイルスを徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策が広がる中、北京でも27日夜から28日未明にかけて抗議行動が発生した。市民は「PCR検査は要らない。自由がほしい」などと叫び、コロナ対策の正常化を求めた。
【関連記事】中国「ゼロコロナ」もう限界 封鎖措置長期化に各地で抗議 ついに政府も緩和方針 でも現場は・・・
 厳格な警備が敷かれる北京での抗議行動は珍しい。周囲の道路沿いには警察隊が立ち並び、市民をけん制したが大きな衝突は起きなかった。
 新疆しんきょうウイグル自治区ウルムチ市で24日に発生した火災では、厳しい防疫措置のために消火活動や救助が遅れたと指摘される。27日夜には数百人の市民が火災の死者を追悼するため、北京市中心部の各国大使館や外資系企業が多い朝陽区に集まった後、白い紙を持って周辺を行進。「ウイグルの封鎖を解除しろ!中国全国の封鎖を解除しろ!」などと叫んだ。参加した十代の男性は「何を書いてもインターネットの検閲で削除される。白い紙を持って抗議するしかない」と話した。
 上海市では26日夜、ウルムチ市の火災の死者を追悼する抗議行動が起きたが、中国の官製メディアは報じていない。ネット検閲を強化し、抗議の声を無視する政府の姿勢が、対策の長期化に疲れた市民の怒りを増幅した形だ。
 政府は11日に防疫対策の緩和方針を発表したが、同時に新規感染が急拡大。責任の追及を恐れた現場担当者らが独自の防疫措置を追加し、感染者が数人出ただけでマンションの全敷地を封鎖するなどの過剰な措置が相次いだ。
 27日夜には上海や成都、武漢、西安などの各地でも抗議行動が起きた。

2329チバQ:2022/11/29(火) 00:15:50
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216348?rct=world「独立志向」民進党の政権維持に黄信号 台湾統一地方選で敗北 蔡英文総統の求心力低下
2022年11月27日 06時00分
投票所で投票を終えた後に取材に応じる蔡英文総統(AP)
投票所で投票を終えた後に取材に応じる蔡英文総統(AP)

 台湾の統一地方選は、与党民進党が苦戦し、野党国民党が勢いを保ったまま投票日を迎えた。今回の選挙結果を踏まえ、両党は2024年年初の総統選に向けた候補者選びを本格化させる。対中融和路線の国民党が統一地方選での勢いを維持すれば、独立志向の強い民進党の政権維持を脅かす可能性もある。(台北・石井宏樹)
【関連記事】台湾統一地方選 与党・民進党が大敗 蔡英文総統は党首辞任表明 台北市長選は「蒋介石のひ孫」国民党候補が勝利
◆「冷静な市民感覚」
 「中国は台湾の自由と民主に挑戦している。毎回の(選挙での)決断が大切だ」。蔡英文さいえいぶん氏は25日夜、台北市長選の民進党候補陳時中ちんじちゅう氏の応援に駆けつけ、大雨でずぶぬれになりながら中国の脅威を訴えた。
 蔡氏は反中感情を追い風に史上最多得票で圧勝した20年総統選にも触れ、「過去に蔡英文を支持した人たちは迷ってはいけない」とも強調した。選挙戦終盤に蔡氏の人気に頼る「総統カード」(聯合報)は、「対中国」の外交問題を争点化する戦略と表裏一体だ。
 しかしこうした戦略は奏功していない。台湾政治に詳しい杏林大の渡辺剛教授は「地方選挙と中央選挙を分ける台湾の冷静な市民感覚」の影響を指摘する。選挙戦では対中姿勢よりも、交通や福祉、若者の流出など身近な生活問題に関心が集まった。両党とも相手候補の人格攻撃が目立ち、民進党は桃園市長選の候補者選びでの混乱もあった。
 大学院生の沈さん(25)は「若者は自分の就職や給料、住宅高騰に危機感を持っている。国民党が握る自治体では住民の要求を聞いてくれるとの評判もある」と語る。結果として民進党は、県・市長選で改選前の国民党13自治体、民進党7自治体という劣勢を挽回するのは難しくなった。
◆「ポスト蔡」選びが焦点に
 蔡氏は敗北を受け、26日夜に党主席(党首)を辞任する意向を明らかにした。今回選挙での候補者選びを主導しており、党主席としての責任問題は不可避だった。2期目の蔡氏は24年総統選に出馬できず、「ポスト蔡」選びで党内が対立する可能性がある。
 蔡氏は、18年の統一地方選でも惨敗を受けて党主席を辞任。台湾政府トップの総統は続けたため、20年総統選を機に党主席に復帰するまでの間、総統と与党トップが別の人物となった。台湾メディア関係者は「当時、総統か党主席かどちらの指示を聞くべきか、党内が混乱した」と振り返る。
 民間シンクタンク、台湾民意基金会の先月の世論調査では蔡氏の支持率は51.2%と回復基調にある。民進党は今回選挙でも蔡氏の人気頼みだっただけに、総統選に向けて党勢の維持に苦慮しそうだ。蔡政権の求心力低下も避けられない。
◆統一目指す中国が「揺さぶり」強める可能性
 一方、国民党の朱立倫しゅりつりん主席(党首)は統一選での勢いを維持して党内での求心力を高め、総統選での政権奪還を目指す戦略を描く。多数の県・市長ポストの確保は、総統選に向け選挙基盤の強化にも有利となる。
 中国共産党は10月の党大会で、党規約に「台湾独立に断固反対して抑え込む」と明記し、台湾統一への圧力を強化している。中国は独立志向の民進党を敵視しているが、今回の選挙に関しては表向きは静観の構えだ。対中融和姿勢の国民党の伸長を機に、中国が蔡政権への揺さぶりを強める可能性もある。

2330チバQ:2022/11/29(火) 00:42:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d1e82dfaddec5b91c94956c73999c80b47079b
雑踏事故1カ月、安全意識緩みも ソウル、身内捜査の実効性に疑念
11/28(月) 16:37配信


27
コメント27件


共同通信
ソウル・梨泰院の雑踏事故現場=11日(聯合=共同)

 【ソウル共同】ソウルの繁華街、梨泰院で日本人2人を含む計158人が亡くなった事故から29日で1カ月。韓国警察庁の特別捜査本部は竜山警察署や警察を統括する行政安全省を家宅捜索。責任の所在を調べるが「身内捜査」の実効性に疑念も浮かぶ。国防や外交、産業で「強国」を志向する尹錫悦政権下で、足元の安全対策が緩んだとの見方も出ている。

韓国の犠牲者名報道が波紋 政権側「遺族への暴力だ」と非難

 事故を巡っては、圧死の危険を訴える約3時間半前からの通報が生かされず、警察や行政の対応の不手際が明るみに。捜査本部は、竜山署長らの業務怠慢が上層部への報告の遅れや被害拡大につながったとみて、業務上過失致死傷などの疑いで取り調べている。

2331チバQ:2022/11/29(火) 00:44:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c09060adcbf79bbf89c153e2a6bb4f084b09c202
台湾次期総統選、水面下で動き 各党候補者選び加速
11/28(月) 21:51配信


2
コメント2件


産経新聞
頼清徳副総統(彦野公太朗撮影)

【台北=矢板明夫】26日に投開票された台湾の統一地方選挙で与党、民主進歩党が大敗し、最大野党、中国国民党が勝利したことで、2024年の次期総統選挙での各政党の候補者選びに影響をもたらすことは必至だ。水面下ではすでに、駆け引きが始まっている。

今回の統一地方選で、民進党は21県・市長ポストのうち5つしか確保できず、主要都市の台北、桃園などで軒並み国民党に敗北した。台湾の中央選挙委員会の統計によると、県・市長選挙で、民進党の得票率は約41・62%で計474万余り。地方選と総統選における有権者の投票行動は単純比較できないものの、今回の得票は、20年1月の総統選で蔡英文氏が獲得した史上最高の817万票余りと比べ、半減に近い。

一方、国民党は今回、約570万票を獲得し、得票率は50・03%と過半数に達した。今回の選挙は、民進党が自陣営の票を十分に積み上げられなかったことが敗北の主因となった。

蔡英文総統は敗北の責任をとって、兼務していた民進党主席を辞任。党主席は次期総統や立法委員(国会議員に相当)の公認候補を決める党内予備選を主導するが、蔡氏の辞任により、蔡氏率いるグループに不利になったとの見方がある。

蔡グループはこれまで、次期総統候補に陳建仁前副総統を擁立しようとしていたとされる。今回の敗北で陳氏が次期総統に立候補する可能性が低くなり、蔡氏と距離を置く頼清徳副総統が民進党の次期総統候補として最有力視されるようになった。

頼氏は約4年前、前回の総統選への出馬を表明したが、予備選で蔡氏に敗れた経緯がある。最近は蔡氏の周辺と関係修復を図っているとされる。地方選後、頼氏はフェイスブックで、敗戦について支持者に謝罪したが、将来について言及していない。

一方、国民党では、今回の地方選の候補者選びを主導した主席の朱立倫氏が有力視される。朱氏は16年総統選で蔡氏に大敗している。今回の選挙で台北市長に当選した蔣介石元総統のひ孫、蔣万安氏は党内で将来の総統候補とみられているが、市長に当選したばかりであり、次期総統選に出馬せず、28年か32年の総統選を目指すとされる。

また、12月に台北市長を退任する第二野党、台湾民衆党主席の柯文哲氏も総統選に強い意欲を示している。台湾民衆党の候補は今回の地方選で、激戦地・新竹市の市長に当選するなど、存在感を示した。民衆党の関係者は「若者や無党派層の中に民衆党の支持者が多い。『反中の民進党』や『親中の国民党』と異なり、『中間路線の民衆党』をアピールすれば、チャンスはある」と指摘する。

2332チバQ:2022/11/29(火) 00:45:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/02eb71d780b747032022c8e867228da0487b4481
「ポスト蔡英文」は誰か 二大政党は候補者調整へ 第三勢力も/台湾
11/27(日) 20:54配信


3
コメント3件


中央社フォーカス台湾
「ポスト蔡英文」は誰か 二大政党は候補者調整へ 第三勢力も/台湾

(台北中央社)次期総統選の行方を占う統一地方選が26日、投開票された。与党・民進党が手にした首長ポストは5県市にとどまったのに対し、13県市と躍進した最大野党・国民党。二大政党は2024年の総統選をにらみ、候補者の調整を本格化させるとみられる。また、第三勢力として柯文哲(かぶんてつ)台北市長も出馬に意欲を示している。

▽政権を維持したい民進党、頼副総統が有力候補

独立でも統一でもない「現状維持」を掲げる蔡英文(さいえいぶん)政権。党関係者は、国際社会が次のリーダーに期待することは、蔡政権の路線の継承だと話す。

次期総統の候補として名高いのは、頼清徳(らいせいとく)副総統だ。台南市長、行政院長(首相)などを務めてきた頼氏。ベテランとして培ってきたパワーと人脈に加え、今回の選挙戦では、各地を精力的に回り候補者の支援に力を注いだ。地方との距離も縮め、着実に支持を固めつつある。

目下の課題は、党勢回復だ。劣勢はある程度予測できていたものの、党内には動揺の色が漂う。党関係者は「落ち込んでいる時間はない」と指摘。まずは党内の落ち着きを待ってから、党主席(党首)の選出などに着手する見通しだ。

▽自信つけた国民党党首、首長選圧勝の新北市長推す声も

8年ぶりの政権奪還を狙う国民党は、今回の勝利で弾みがついた。党を率いる朱立倫(しゅりつりん)党主席(党首)は、次期総統選参戦に向け自信を深めたはずだ。

一方、党内では侯友宜(こうゆうぎ)新北市長を推す声も根強い。再選を目指した今回の市長選では、民進党の林佳龍(りんかりゅう)前交通部長(交通相)相手に大差で勝利した。

ただ、対中融和路線の国民党には「親中」のイメージがついて回り、支持の回復には路線転換が求められる。総統選の候補擁立を巡る党内の対立も、同党は避けたい考えだ。

▽第三勢力「台湾民衆党」、勢力拡大なるか

14年の統一地方選で「政治素人」として頭角を現し、歴史的な勝利を遂げた柯台北市長。2期目の任期が近づく中、次期総統選に向けた動向に注目が集まっている。

19年に第三勢力として立ち上げた台湾民衆党は、支援していた候補が台北市長選に落選したが、新竹市長の座を手にし、県議・市議には14人が当選した。

二大政党の間で、いかに勢力を伸ばすかが鍵となる。民進党はかつて柯氏の当選を後押ししたが、すでに決別。国民党と手を組む可能性が指摘されているが、同党の立法委員(国会議員)は、柯氏が24年の選挙戦まで影響力を保てるか観察が必要だと指摘。連携するか決めるのはそれからだと語った。

また、総統選では対中政策が焦点となる。柯氏は過去に「両岸(台湾と中国)は一つの家族」と発言し、議論を引き起こした。これ以降、新たな方針はまだ提示されていない。

(温貴香、劉冠廷、郭建伸、王承中/編集:楊千慧)

2333チバQ:2022/11/30(水) 08:51:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d90a2f62fc723c4617f65f6ff26404ea1cce5e8
蒋介石「ひ孫」が台北市長に当選 「血筋は申し分ないが、少し曰くつき」と言われる事情
11/30(水) 6:00配信


21
コメント21件


デイリー新潮
甘いマスクで人気を集め、台北市長の座を射止めた蒋万安氏だが……(蒋万安氏のFacebookより)

 11月26日に行われた台湾地方統一選挙で、目玉となった台北市長選は蒋介石元総統のひ孫に当たる最大野党国民党の蒋万安立法委員(43)が、与党・民進党の陳時中・前衛生福利部長(衛生相・68)に14万票以上の差をつけて当選した。【広橋賢蔵/台湾在住ライター】

 蒋氏は当選を決めた夜、支持者たちを前に「台湾の輝かしいページが始まります。台北の繁栄のため、共に力を合わせようではないですか」と勝利宣言。その表情は当初、弱々しさが残る新人議員から脱皮した、若く雄々しい政治家に映った。

 この地方統一選挙は、中台有事の危機がクローズアップされる中、有権者たちが台湾の未来をどの政党の誰に託すのかを決める場として注目された。

 結果は、台北市長をはじめ多くの県市で野党国民党の大勝利。その背景には、民進党政権下の経済政策、コロナ対策などへの評価も含まれていたが、台湾の人々はこの選挙で、なぜ与党民進党に厳しい点数を与え、野党国民党へ票を投じたのか。急速に注目度を集める蒋万安氏にもスポットを当て、今後の台湾の国際的な立ち位置について考えてみたい。

期待票が一斉に集まった
 藍・緑・白の三つ巴――。それが今回の台北市長選の構図だった。藍は国民党を象徴するブルー、緑は民進党のカラー、白が無党派である。

「白」は現台北市長柯文哲氏(63)の下で副市長を務めた黄珊珊・元台北市議(53)。実務家として評価は高かったが、柯文哲市長の失言、暴言などに台北市民は飽き飽きしていたのか、柯氏を引継ぐ人物には人望が集まらず、最終的には票を伸ばすことができなかった。

 与党民進党候補の陳時中氏は、選挙活動中にすでに政治家としての手腕には疑問が持たれ、失速していた。

 衛生福利部長時代、コロナ時の迅速な対応についての人気の高まりが、陳氏をして台北市長選に立たせたが、その後、オミクロンの蔓延が台湾を襲い、その信頼度は失墜していった。

「すでに賞味期限は過ぎていたことを、蔡英文はじめ、民進党が見抜けなかったのか。思い切って国民党のように若手を起用するべきではなかったか」という候補者選びへの失策にも、蔡政権の読みの甘さが指摘された。

 片や蒋万安氏には、これといってカリスマ的な魅力があったわけではない。投票前、3人が参加したテレビ討論会では黄候補の弁舌が冴え渡り、蒋氏をも凌いでいたように見えた。

 が、笛吹けど踊らず。有権者は黄候補の実績を見て判断をくださなかったのである。

 蒋氏はあくまでも血筋のよさと若さと実直な姿で、マイナス要素を出さなければよく、この勝負は理性的に考えれば読みやすかったと言える。

 台湾TVBSのニュース評論にもあったように、今回は蒋氏への期待票が一斉に集まったものと考えたほうがいいだろう。実績はまだなくとも、彼の将来性に賭けたというわけだ。

 蒋氏に投票したという20代の女性に理由を尋ねると、こう答えた。

「5人家族でみんな一緒に蒋に投票しました。うちは父親が元々公務員。公務員の人はかつて国民党にお世話になっているので、選挙では国民党に入れます」

シリコンバレーで弁護士
 蒋氏は、曽祖父が台湾で長期に亘る独裁政権を敷いた蒋介石。祖父は蒋経国元総統、父の蒋孝厳氏が外交部長(外相)を務める政治家一族だ。血筋は申し分がないが、少し曰くつきだ。

 2005年以前の名前が章万安。つまり蒋経国総統の愛妾の一族だった。愛妾の名は章亜若。蒋経国氏はロシア人正妻を気遣い、蒋を名乗らせずに近年まで過ごした。

 そんな事情もあって、万安少年は、自分が蒋介石の一族であることを知らされずに育ってきた。血筋について薄々は分かっていたが、両親が何も打ち明けないので子供心にこのことには触れないようにしていたと言う。成長後、父親から家族の一部始終を知らされ、以後は蒋介石、蒋経国父子が眠る墓所へ毎年参拝するようになった。そして蒋経国の正妻がこの世を去ることを待ち、DNA鑑定を経た上で、蒋経国の血脈であることが証明され、2005年から蒋姓を名乗ることになる。

 そんな経緯もある中、万安氏は米国に渡り、ペンシルベニア大学で法学博士号を取得、シリコンバレーで弁護士を務めてきた。
 
 とはいえ、馬英九政権も2期末に入り、次世代の国民党の旗手を求めていた国民党が、蒋氏を放っておくわけがない。本人の意思とは違ったかもしれないが、将来を嘱望され、台湾に戻った2015年頃から、蒋氏の運命は定まっていた。

2334チバQ:2022/11/30(水) 08:52:08
「亡き祖父も私を鼓舞してくれている」
 帰国後まもなく立法委員(国会議員)選に打って出て、みごと当選。血筋もさることながら、精悍なマスクも若年層や女性層を味方にした。2020年にも台北市選出の国会議員選の目玉として民進党の若手対立候補と争った結果、みごと勝利した。

 1990年代から民主化が進み、「蒋家の一族からはもう政治家を出さない」という不文律のようなものが存在していたが、それに反するのでは? というメディアからの意地悪な質問に対しても蒋氏は、「台湾はすでに民主国家であって、私は民主的な手続きを経て参政している。亡き祖父(蒋経国)も私を鼓舞してくれていると思っている」と毅然と語っている。

 また、今回の投票前に出演したテレビ討論会では、中国共産党が台湾統一を巡り「武力行使も厭わない」という方針を示す中、台北市の安全をどのように守るか質問を受けた際「中華民国憲法を順守し、中華民国の主権を守る。台湾の民主、自由、法治、人権の価値を守る。これは私を含め台湾人全員の不動の信念だと信じる」と述べた。

 彼の人気を支える要因のひとつとして、米国生活が長かったという国際派の一面も挙げられ、自身も「失敗を恐れないシリコンバレーの精神を台湾に持ちこみ、多様性ある国際都市にしたい」と述べている。
 
 ITを活用して旅行をしながら仕事をするデジタルノマドを世界中から呼び込むスタートアップ政策や、米国を参考にした文化や芸術イベントの実施を提言しているのも、蒋氏ならではの視点と言える。

地方選と総統選は別
 今回台湾の地方統一選挙は結果として22の県市長のうち民進党5、国民党13、民衆党1、無所属2(嘉義市長選は12月に実施)となり、国民党が蒋万安という未来のホープを送り出し、2020年の総統選挙の惜敗後、意気消沈としていたムードを吹き飛ばす形となった。

 2年後の2024年は、次期総統を選出する闘いが繰り広げられることになるが、蒋氏には2期の台北市政を経験した上で満を持して2028年の総統選に出馬するシナリオがささやかれる。
 
 だが、台北市民の間では蒋氏に対して、こんな厳しい意見もあることも知っておくべきだろう。

「蒋の演説を聞いたが、博士課程を出ている割には稚拙に感じた。毎日キチンとした身だしなみで有権者のマダムを手玉に取ればよいという役割。基本的に良家のボンボンで、過保護に育てられてきた。重要な決定はすべて父親や国民党、ひいては共産党の指導に従うはず」(50代男性・大学教授)

「私は民進党に投票したが、台湾人が地方選挙で候補者を選ぶ時は、本省(台湾)出身でさえあれば政党はあまり関係ない。一方、地方選と総統選は別ものなので、2024年の総統選挙では、中国と距離をおく民進党の候補が当選すると信じている。蒋が指導者の一族であることは確かに選挙では有利に働くだろうが、彼の政治手腕では総統候補には上がってこないと思う」(60代男性)

 国際情勢の行方によって、各党派も台湾人有権者も大事な選択を迫られることになりそうだ。

広橋賢蔵(ひろはし・けんぞう)
台湾在住ライター。台湾観光案内ブログ『歩く台北』編集者。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(双葉文庫)など

デイリー新潮編集部

新潮社

2335チバQ:2022/11/30(水) 22:01:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6c737ca3646183c7f128d37d744864932c6a4f
江沢民氏死去 「3つの代表」理論で経済発展促進 派閥で後任妨害も
11/30(水) 20:22配信


0
コメント0件
産経新聞
30日に死去した中国共産党の江沢民元総書記は、「3つの代表」理論で企業家の入党を認め、党を労働者・農民の階級政党から国民全般を代表するエリート政党に転換させた。江政権下で市場経済化は進展、対米関係も改善して世界貿易機関(WTO)への加盟を果たすなど国際的な存在感を示した。一方、反日教育を進めて対日関係は悪化したほか、派閥を形成して後任の脚を引っ張った。

1989年6月の天安門事件で趙紫陽総書記が解任されると、江氏は最高実力者、鄧小平氏の指名で党政治局員から飛び級で総書記に就任。同年11月に中央軍事委員会主席、93年3月に国家主席にも就任し、党と軍、国家のトップを一人が務めるという現在まで続く統治の体制を確立した。

江氏は鄧氏の方針に基づき、92年の党大会で「社会主義市場経済」を提起し、市場経済化を正式に決定。中国は92年から江氏が国家主席を退任する2003年まで、年7%台後半から14%台の高度経済成長を遂げた。「3つの代表」理論は02年、総書記退任時の改正で党規約に明記された。

1995〜96年には、台湾の総統直接選に合わせて大規模な軍事演習を実施、第3次台湾海峡危機を招いた。だが、クリントン米政権(当時)は対中関係の悪化を望まず、江氏は97年10月に国家主席として初めて訪米を果たし、「米中二極時代」を印象付けた。クリントン大統領の98年6月の訪中では、「台湾独立を支持しない」などの「3つのノー」をクリントン氏から引き出した。97年7月に香港返還を実現、2001年12月にはWTO加盟を果たすなど、国際的な舞台での中国の存在感を高めた。

一方、市場経済化の中で国家や党の求心力を維持するため「愛国主義教育」を推進。「抗日戦争」に関する施設を多数建設し、世論の対日感情は悪化した。自身も1998年11月の訪日時の宮中晩餐(ばんさん)会で歴史問題に言及し、日中関係にしこりを残した。

97年2月に鄧氏が死去すると、名実ともに最高指導者に。党内で出身地の上海に由来する「上海閥」を形成した。2002年11月に後任の胡錦濤指導部が発足した後も04年9月まで中央軍事委員会の主席を譲らず、胡氏の軍掌握が遅れて政権の不安定化につながった。(田中靖人)

2336チバQ:2022/11/30(水) 22:04:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/03d1d706749b236ed1af80b9ce90a0359be8c64c
台湾統一地方選は衝撃の結果に…!民進党大敗の要因と「ポスト蔡英文時代」の東アジアの行く末
11/29(火) 6:02配信

2337名無しさん:2022/11/30(水) 23:28:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c922590b7bc51a2a56ddf931a3ad574abeed462
中国の強国・強軍路線に道筋、歴史問題巡り日中対立きっかけも…江沢民氏死去
11/30(水) 22:11配信


11
コメント11件


読売新聞オンライン
江沢民元国家主席(2002年10月、ロイター)

 【北京=比嘉清太】中国の江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席(元共産党総書記)が30日午後0時13分(日本時間同1時13分)、白血病による多臓器不全のため上海市内で死去した。96歳だった。国営新華社通信が伝えた。江氏は毛沢東、トウ小平に続く世代の指導者として中国を高速経済成長に導き、現在の習近平(シージンピン)政権が突き進む強国・強軍路線への道筋をつけた。

 死去を受けた「全党・全軍・全国各民族人民に告げる書」では、江氏を「崇高な威信を持つ卓越した指導者」「偉大なマルクス主義者」などとたたえた。

2019年10月1日、北京で建国70年を記念する軍事パレードに臨む江沢民氏(右)。隣は習近平氏と胡錦濤前国家主席=片岡航希撮影

 江氏は1989年6月、天安門事件で失脚した趙紫陽元総書記の後任として当時の最高実力者・トウ小平に、上海市トップの市党委員会書記から抜てきされた。トウが敷いた改革・開放路線を忠実に歩み、2000年には指導思想「三つの代表」を提唱し、資本家の入党に公式に道を開いた。01年には世界貿易機関(WTO)への加盟も果たした。総書記在任中の13年間の経済成長率は年平均9%を超えた。

 一方、対外的には強硬な面も目立った。96年3月の台湾初の総統直接選挙を前に、中国軍が95年7月から96年3月にかけ、台湾上陸訓練や台湾沖への弾道ミサイル発射を繰り返し、台湾独立の動きをけん制した。

 江氏は愛国主義教育も進め、「日本に対して歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と主張。98年の来日時には宮中晩さん会で歴史問題を持ち出し、日本国内の対中感情を悪化させるなど歴史問題での日中対立のきっかけを作った。

 引退後も党や軍に隠然とした影響力を保ち、後任の胡錦濤(フージンタオ)前政権への「院政」を敷いたとされ、習国家主席の政権発足には江氏の支援もあったとされる。習氏は自らの「1強体制」確立へ、汚職摘発を通じて江氏に連なる勢力の排除を進め、その影響力の低下を図ってきた。江氏が公の席に姿を見せたのは、19年の建国70年記念式典が最後だった。

2338チバQ:2022/11/30(水) 23:28:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/654aba923954290e38c7f6eb20af0cfe4ef04be6
江沢民氏死去 「三つの代表」論で変質した中国共産党
11/30(水) 23:03配信


0
コメント0件
産経新聞
「中国共産党の歴史を振り返ると、毛沢東も鄧小平も大きな存在だ。しかし、共産党を一番変えた男といえば、やはり江沢民(元国家主席)だ」。約10年前、北京で取材した共産党の古参幹部に言われた言葉が印象的だった。

江氏が2000年に発表した重要思想「三つの代表」により、共産党は「労働者階級の前衛部隊」から「全国民の利益の代表者」となった。この位置づけの変化は、中国における共産革命が正式に終わりを告げたことを意味し、同時に経済利益の追求を最優先する党幹部が急増して、党が汚職まみれになった原因ともいわれる。

江氏が「三つの代表」に初めて言及したのは同年2月下旬、広東省を視察した際の地元幹部への訓話の中だった。さりげなく口にした形を取っていたが、党内への衝撃を小さくするために、事前に側近らと発表の時期と方法などについて練りに練っていたことが、後日、中国メディアで明らかになっている。

「三つの代表」とは、中国共産党は①先進的な社会生産力②先進的文化③最も広範な人民の根本的利益の3つを代表すべきだという主張だ。このうち3つ目の「人民の根本的利益」が最も重要で、共産党が「労働者の代表」ではなくなったことを表した。

それまでの共産党は「資本家」を打倒すべき相手とし、その私有財産を没収して、すべての資源とサービスを人民が共有する共産主義を目指していた。毛沢東時代、「清貧」は幹部の美徳とされていた。

しかし、「三つの代表」が提唱されたころ、改革開放に伴って中国にはすでに多くの民間企業家がおり、株式投資をする富裕層も少なくなかった。党中央が共産主義の理想を堅持しつづければ、社会の現実との乖離(かいり)はますます大きくなる。富裕層は中国で安心して経済活動ができず、海外移住するケースも急増していた。江氏には「三つの代表」で、企業家の入党を認め、富裕層を懐柔する狙いもあったといわれる。

「三つの代表」は02年に党規約に盛り込まれた。しかし、入党する企業家はあまりなく、むしろ党幹部が特権を利用し、親族を企業家にする事例が増えた。「権力のチェック」が働かない一党独裁体制の下、党幹部に経済利益の追求を暗に認める「三つの代表」により、中国では貧富の差がますます広がり、社会の矛盾がさらに拡大することになった。(元北京特派員 矢板明夫)

2339チバQ:2022/12/01(木) 15:01:47
https://mainichi.jp/articles/20221130/k00/00m/030/354000c?inb=ys
したたかさと弱さ同居の江沢民氏 高度成長導くも格差拡大 汚職深刻化
深掘り 米村耕一
アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/12/1 05:00(最終更新 12/1 05:00)

 11月30日に死去した中国の江沢民・元国家主席(96)は、1989年の天安門事件の影響で中国が国際社会から孤立する中で、最高実力者だった鄧小平により抜てきされ、党トップの総書記に就任した。そこから2002年までの13年間、鄧に期待された通りに社会の安定を重視しながら、改革・開放政策を継続し、中国を高度成長に導いた。一方で、共産党の質的変化をもたらし、格差拡大や汚職の深刻化につながったとの指摘もあり、その評価は分かれている。

 党トップに引き上げられた当時の党内基盤は弱く、権威不足が指摘されていた。自らも引退直前に当時を振り返り「上海から北京に来た当時、全中国の指導者となる準備はできていなかった」と語っている。しかし、鄧の後ろ盾を背景に、段階的に党・国家・軍のトップを独占し、他のライバルを圧倒した。

 一方、政策決定のスタイルとしては調整型で、話し合いによって意思決定する集団指導体制を定着させた。00年に訪中した米ジャーナリストとのインタビューでは「(最高指導部の)政治局常務委員会は毎週必ず開かねばならず、民主的な雰囲気の中で行われる。共産党以外の党派のトップとも国家の重大事をよく話し合う」と明かした。

 経済改革と同時に国際社会との協調も進めた。鄧が92年に「南巡講話」で一層の改革・開放推進を打ち出すと、江氏は同年10月の党大会で「社会主義市場経済体制」の確立を掲げた。…

2340チバQ:2022/12/01(木) 18:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda1f6e721cf07fc740de7067d88716ff1b633ac
日中関係後退させた歴史観 愛国教育で反日デモ拡大 江沢民氏
12/1(木) 7:08配信


244
コメント244件


時事通信
宮中晩さん会で江沢民中国国家主席(当時、左)と乾杯される天皇陛下(現在の上皇さま)=1998年11月、皇居・宮殿「豊明殿」

 【北京時事】愛国主義教育を推進した中国の江沢民元国家主席は、日本の歴代首相に歴史認識問題をただすなど、対日強硬姿勢が目立った。

【写真】来日した江沢民中国国家主席と握手する小渕恵三首相

 江氏の歴史観はその後の最高指導者の対日姿勢に影響を与えるとともに、中国国民の反日感情を高め、2005年や12年に各地で吹き荒れた大規模な反日デモの下地になった。江氏が未来志向の日中関係を後退させた責任は大きいと言える。

 江氏が生まれ育った江蘇省揚州市は旧日本軍の影響が強かった地域。共産党の地下活動家として抗日戦争を戦い、1939年に戦死した「革命烈士」の叔父・江上青の養子になったことがその後の江氏の経歴に箔(はく)を付けた。また、この経歴が江氏の「歴史観」に影響を与えたとの見方が強い。

 党総書記だった92年に実現した天皇陛下(現上皇さま)の訪中を、89年の天安門事件後の国際的孤立から脱却するため政治的に利用した。天皇訪中は「制裁を打ち破る最良の突破口だった」(銭其※〈王ヘンに深のツクリ〉元副首相の回顧録「外交十記」)。

 一方、東欧の民主化やソ連崩壊の影響が自国に及ばないよう、共産党統治の正統性を国民に再認識させるために打ち出したのが愛国主義教育だった。旧日本軍の残虐行為が強調された抗日戦争記念館が各地で新設・拡大された。

 日本政府は天皇訪中と共に、戦後50年を迎えて日本の侵略などを謝罪した95年の村山富市首相(当時)談話によって、歴史認識問題に区切りを付け、新しい日中関係を構築しようと考えた。江氏は歴史認識にこだわり続け、「日本軍国主義復活」に警戒を緩めなかった。

 江氏は98年8月、外交当局者を集めた会議で「日本に対しては歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と指示。同年11月には国家主席として初の公式訪日で、「日本軍国主義は対外侵略拡張の誤った道を歩み、中国国民などに大きな災難をもたらした」と強い口調で歴史認識問題に言及した。

 01、02年の小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝にも強く反発。最後の外交舞台となった02年10月、メキシコで小泉氏と会談し、「13億中国人民の感情に触れる問題だ」と批判した。

2341チバQ:2022/12/04(日) 09:46:30
https://www.sankei.com/article/20221203-CLRXJ4RGCZIBFMCB3FPZTU6DWU/
アンワル政権が正式発足 マレーシア、閣僚宣誓式
2022/12/3 18:14
マレーシアの首都クアラルンプールの王宮で3日、ザヒド副首相やファディラ副首相ら閣僚の宣誓式が開かれ、アンワル政権が正式に発足した。人事が難航し、アンワル氏の首相就任から1週間以上かかった。

ザヒド氏は資金洗浄などを巡る汚職裁判を抱えており、副首相就任にはアンワル氏が議長を務める連立内の最大勢力「希望連盟(PH)」支持者からも批判的な声がある。ザヒド氏は巨額資金流用事件で実刑判決が確定したナジブ元首相とも近い。PHは公約に閣僚の資産公開など反汚職を掲げているが、改革が停滞する可能性もある。

アンワル氏は閣僚人事を発表した2日の記者会見で「新内閣は経済活性化に加え、人々の重荷を除き、よい行政をもたらすことを明確にしたい」と述べた。


閣僚はアンワル氏を含め28人。主要閣僚では外相に元ペラ州首相のザンブリ氏、国防相にヌグリスンビラン州元州首相のモハマド氏が就いた。アンワル氏は財務相を兼ねる。(共同)

2342チバQ:2022/12/07(水) 08:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d46ffa907e1be1e409e06bf8b480703147df41a
距離ある江氏、鄧小平氏並の扱いで送る 習氏自身の権威強調か
12/6(火) 20:21配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国の江沢民元国家主席の追悼大会が6日に行われ、習近平国家主席は「崇高な威光と人望を持つ卓越した指導者」とたたえた。近年、習氏と江氏の間には距離があったが、改革開放政策を進めた鄧小平氏と並ぶ扱いを演出した。鄧氏の存在を希薄化し、習氏自身を「建国の父」である毛沢東氏と並ぶ指導者として権威を強化する狙いもうかがわれる。

香港紙、星島日報(電子版)は6日、江氏の弔いについて「当局は最高の待遇で行った」と伝えた。1997年に死去した鄧氏と同格扱いで追悼大会は行われた。

習氏は弔辞で、江氏を「偉大なマルクス主義者、偉大な無産階級の革命家、政治家、軍事家、外交家、長年の試練に耐えた共産主義の戦士」と表現。鄧氏の追悼大会での賛辞と同じ表現で、この後に鄧氏は改革開放の「総設計師」、江氏は「三つの代表」思想の「主要創立者」などと続くのが異なる程度だ。

中国共産党機関紙、人民日報の1面に掲げられた訃報も、江氏と鄧氏はほぼ同様のレイアウトで、両氏の扱いをそろえることに気を配ったことが分かる。

習氏には、江氏が自身を引き上げてくれたことへの恩に報いる姿勢を示す狙いもあるとみられるが、江、鄧両氏を同等扱いすることで自身の権威強化にもつながる。昨年採択した党創建100年の歴史を総括する「歴史決議」は、鄧、江、胡錦濤の3政権を同じ時代としてくくり、鄧氏の存在が小さくなった。江氏への手厚い追悼は、こうした習氏の権威強化の延長線上にありそうだ。

また、北京では11月下旬に習政権が掲げる「ゼロコロナ」政策への大規模な抗議デモが起きたばかりで、江氏の追悼が騒ぎに発展することを警戒した。江氏の遺体を5日に移送した際にも、大規模な交通規制を行うなど厳戒態勢を敷いた。

北京市は6日、スーパーやオフィスビルなどに入る際にPCR検査の陰性証明を求めなくてもよい措置を始めた。営業自粛が続いていた飲食店も、48時間以内の証明があれば飲食が可能になった。習政権はゼロコロナ政策の部分的緩和を進め不満解消を進めている。

2343チバQ:2022/12/09(金) 10:33:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0f04fe284b5ea2089b7559e89cb26fde1a0435
台湾の副総統、与党主席選に出馬表明
12/8(木) 22:35配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の頼清徳副総統は8日、来年1月に行われる与党、民主進歩党の党主席選への立候補を表明した。

頼氏は2024年の総統選の有力候補。党内の幹部らから支持を得たとして、自らのフェイズブックで出馬を表明した。蔡英文総統に電話で報告し「健闘を祈る」と激励されたとしている。

党主席選は、蔡氏が11月26日、統一地方選の大敗の責任を取って党主席を辞任したことを受けて行われ、今月12〜16日に立候補を受け付ける。

2344チバQ:2022/12/09(金) 10:46:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/28420f7223db9680c18063135160d995912d93dc
モンゴル首都で連日大規模デモ 市民ら汚職や物価高に不満
12/8(木) 21:43配信


2
コメント2件


共同通信
8日、モンゴルの首都ウランバートルで抗議デモを行う人たち(共同)

 【ウランバートル共同】モンゴルの首都ウランバートルで8日、政府高官の汚職疑惑やインフレに不満を持つ市民が大規模な抗議デモを行った。デモは連日続いており、気温が氷点下20度ほどまで下がる中、数千人がデモを繰り返している。

 ウランバートル中心部の広場に、若者をはじめ多くの市民が集まった。中国への石炭輸出を巡り高官が不当に利益を得ていたとされる疑惑の真相究明を求めた。物価上昇率が15%を超える現状にも不満の声を上げた。

 現地メディアによると、政府は石炭汚職に関係した高官の氏名公表を目指すと表明。議会も公聴会を開くと決めた。

2345チバQ:2022/12/09(金) 11:08:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/4064d8f78b64fbdc14301fd070136970f8ee4f7d
統一地方選挙で民進党大敗! とはいえ必ずしもそのままになるとはいえない2024年台湾総統選大予想
12/9(金) 6:03配信


10
コメント10件


現代ビジネス
中国軍事演習の影響はないわけではないが
写真提供: 現代ビジネス

 11月26日に行われた台湾の統一地方選挙では、首都台北市と近隣の桃園市の市長選で国民党が首長の座を取り戻すなど、国民党が13の県・市で勝利し、民進党は5つの県・市の勝利にとどまった。

【写真】ペロシ訪台は台湾人にどう「響いて」いるのか? 肯定、そして屈しない

 その上、台北市・新北市・桃園市・台中市といった主要都市で国民党候補に大差をつけられ、基隆市・新竹市・雲林県・宜蘭県など民進党の地盤が比較的強いはずの県市でも敗れるなど、「大敗」と呼ぶにふさわしい結果であった。

 今回の民進党大敗の原因をまずは検討したい。

 海外で今回の選挙結果を見て多くの人が最初に思うのは、おそらく今年8月のアメリカのペロシ下院議長の台湾訪問と、その後の中国の台湾周辺での大規模軍事演習の影響がどうだったのかについてである。

 筆者は9月1日に公開した記事「ペロシ訪台は台湾人にどう『響いて』いるのか? 肯定、そして屈しない」「中国の軍事的脅迫は、本番、24年台湾総統選にはあまり効いてこない」のために電話でヒアリングをした4人の有識者のうち、今回連絡がとれた3人、

 ・A氏:シンクタンク幹部(藍派)
・C氏:世新大学学者(緑派)
・D氏:メディアOB(緑派)
(注:「藍派」は国民党、親民党、新党など、中国との関係を重視する政党群やその支持者を指し、「緑派」は民進党、時代力量、台湾基進党など、台湾の自立性やアメリカ・日本との関係を重視する政党群やその支持者を指す)

 に対して再度ヒアリングを行い、台湾メディアの報道と合わせて考察した。

 結論から言うと、今回の選挙は地方選挙ということもあって、主な原因は民進党政権の内政上の問題だったということになるのだが、中国の軍事演習が全く無関係だったとも言えないようである。

候補者選定であまりに傲慢すぎた蔡英文
 A氏は「蔡英文政権は『抗中保台』ばかり言っていたが、ペロシ訪台後に中国軍機がこれまで双方の暗黙の了解があった台湾海峡の中間線を越えて挑発してきても何もできなかった。アメリカも武器を売るだけで自らは介入しようとしない。若者は安定を望んでいる」と述べ、内政の問題以外に中国の軍事演習も影響があったと見ている。

 またC氏も、ペロシ訪台を奇禍として、国民党などの「藍派」陣営や中国が「民進党が勝てば戦争になる」といった情報戦をネットなどで仕掛けてきたことが一定の影響を与えたとの見方をしている。

 ただ、主な原因はそこではないという点では3人の見解はほぼ一致している。

 「藍派」と「緑派」の双方が指摘するのが、蔡英文総統の「傲慢」である。A氏は、今回民進党が首長候補選定にあたって、各地で行われる党内予備選を尊重することなく、党中央主導で候補者を決めたことが、各地域の民意を無視したと述べる。

 しかも、蔡英文自らが選んだ候補のうち、新竹市長から桃園市長への鞍替えを図った林智堅が、国民党の台北市議から中華大学の修士論文について剽窃の疑いを暴露され、その後台湾大学の修士論文にも剽窃の疑いが出て、8月9日に台湾大学当局から修士号のはく奪を宣告された(中華大学の修士号も同月24日にはく奪)。ところがこの問題で蔡総統は当初一貫して林智堅を擁護し、傷を広げたあげくに林本人が出馬辞退を表明せざるを得なくなったのである。

 また台北市長選に関しては、蔡英文は早くから出馬の意向を示していた林佳龍前交通部長を封じ込め、蔡政権の下で衛生福利部長を務め、新型コロナ発生当時はその機敏な対策が功を奏して一時は支持率が93%に達した陳時中を民進党の候補に指名した。

 ところが台湾では、2021年以降感染者が急増した上、その死亡率も結構高かったことから、海外のワクチンの輸入よりも台湾産のワクチンにこだわった蔡政権の新型コロナ対策への疑問が噴出し、陳時中の人気も一時と比べかなり低落していた。

 さらに国民党の台北市長候補の蔣萬安が蒋介石のひ孫で43歳の若さと「イケメン」を売りにしていたのに対し、70歳が目前の陳時中は外見でも見劣りがする面があった。

 党中央が地元の意向を無視して候補者を決めても許されるのは、その候補が「強いタマ」で、勝てる確率が高そうというコンセンサスがある場合だけなのに、そうとも言えない候補を蔡英文がごり押ししたので、「傲慢」という評価が身内からも出てくるのは避けられなかった。

2346チバQ:2022/12/09(金) 11:08:34
台湾的な、あまりに台湾的な
 また選挙戦術の面においても、蔡英文は「抗中保台」という対中関係を前面に打ち出す作戦を取ったのだが、緑派のC氏やD氏でさえ「『抗中保台』は本来地方選挙と無関係」と述べるなど、多くの台湾人がこの戦術に違和感を覚えていた。

 ただ、民進党に多少同情の余地があるとすれば、林智堅の論文剽窃問題は、実は国民党などの多くの政治家についても同様の指摘がなされているという事実である。

 南投県長選に出馬した国民党の許淑華は逢甲大学の修士論文に剽窃の疑惑が指摘され、同大学から「剽窃とまでは言えないが引用が不適切で学術倫理に反する」として修正を求められた。新竹市長選に出馬した台湾民衆党の高虹安はアメリカ・シンシナティ大学の博士論文について剽窃とその隠ぺいへの告発があり、高本人はこれを否定した。

 結果は許淑華と高虹安はいずれも当選しており、「論文剽窃」問題では選挙後に現桃園市長の鄭文燦も台湾大学の修士号をはく奪されるなど、民進党だけがババを引いた面もあった。

 ではなぜこうした事案が頻発するかと言うと、台湾では修士や博士の学位は庶民からの尊敬の対象であり、少なからぬ政治家が「箔付け」のために高い学位を取ろうとする。一方の大学は、政治家が修士論文や博士論文を提出したときに、通常の大学院生と同様の審査をすれば通せない場合でも、「政治家を敵に回すのは……」という配慮が働くことはありうるだろう。

 また大学教員のC氏によると、仮に政治家でない場合であっても、「仕事の片手間に社会人が書く論文は、学者の書く論文より要求は低めになる」とのことなので、林智堅や鄭文燦からすると、「多少のコピペはみんなやっているはずなのに、なんで俺だけが」という気持ちだったかもしれない。

国民党のどぶ板選挙
 次に指摘したいのは、より構造的な問題である。台湾の場合、総統選挙の主なテーマは「対中国関係」「国家アイデンティティー」といった思想・イデオロギーに関わるマクロ的なものになるのだが、地方選挙の場合はより自らの地域の日々の生活に密着したミクロ的なものが投票行動に影響する。特に2014年以降は、「九合一選挙」と言って、地方選挙は9つの職位をめぐる選挙が同じ日に投票を行う形となった。その職位は以下の通りである。

 1. 直轄市長(台北市・新北市・桃園市・台中市・台南市・高雄市)
2. 直轄市議員(上記6市の市議会議員)
3. 県(市)長(直轄市を除く各県・市の県知事及び市長)
4. 県(市)議員(上記県・市の議会議員)
5. 郷(鎮、市)長(その1級下の首長)
6. 郷(鎮、市)民代表(上記地域の住民代表)
7. 直轄市山地原住民区長(主要6都市の山地原住民を対象とした首長)
8. 直轄市山地原住民区民代表(上記地域の住民代表)
9. 村(里)長(連合町会長のような基層レベルの首長)

 同一の日に投票が行われる場合、選挙民に最も身近な存在である里長(台湾全土で約8000人)の動員力が極めて重要になる。里長候補者が自らを選挙民に売り込む際に、他の選挙についても「市長にはこの候補を推薦する」と言えば、推薦された候補が有利になるのは疑いない。

 そこで里長を民進党と国民党のどちらが押さえているかが問題になるが、今回の選挙結果では国民党が12.31%、民進党が2.42%で、実は無党籍が84.64%と最も多い。

 ただ、台湾の現代史を紐解くと、1949年に中国大陸から逃げてきた国民党はもともと“外来政権”であり、台湾統治のために地方の有力者を取り込む工夫をした。それ以来、「里長」といえば、国民党の集票マシンという時代が長く続いたのである。従って現在の里長も「無党籍」というのは民進党支持者の票を失いたくないだけで、実際は国民党の支持者が多いと見られる。

 この状況はもう少し上のレベルに行っても大同小異で、民進党がすでに6年以上総統と立法院の双方を抑えているにもかかわらず、今回の県市議会議員選挙当選者でみると、国民党が40.3%、民進党が30.4%と、やはり国民党が多数派となっている。

 例えば2022年6月に台湾民意基金会が行った世論調査では、最も満足している政党として32.6%が民進党を挙げ、国民党は17.9%、台湾民衆党は11.6%となるなど、日ごろの世論調査では最近は民進党支持が常に国民党を上回っていたのだが、地方選挙ではそれとは違う結果が出るということだ。

 C氏によれば、里長はマスクやティッシュなどを地元住民にせっせと配るので、その影響力は無視しがたいという。この「九合一選挙」は国民党の馬英九政権時代に導入された制度なので、国民党が地方選挙を有利に運ぶための「ゲリマンダー」だったと考えてもおかしくない。

2347チバQ:2022/12/09(金) 11:08:48
総統選候補、民進党は頼清徳一択か
 さて次は、あと1年余りに迫った2024年の総統選挙の展望だが、これまで述べてきたように、地方選挙と総統選挙は必ずしも連動するとは限らない。

 2014年の地方選挙⇒2016年の総統選挙の際は、「バンドワゴン効果」(勢いのある勝ち馬に乗る)によって民進党が連勝した。一方2018年の地方選挙⇒2020年の総統選挙の際は、「振り子効果」(バランスをとるため逆にいく)が働いて、地方選挙で大勝した国民党は総統選挙で煮え湯を飲む羽目になった。

 今回どちらの目が出るかは、民進党がどの程度真摯に反省するか、国民党が調子に乗りすぎることはないか、中国がどう出るか、といった要素に左右されるだろう。

 具体的な人選を予想すると、民進党は比較的候補が見えやすい。競馬予想の印をつけるとすれば、以下のようになる。

----------
頼清徳副総統:◎ 
林佳龍前交通部長:△ 
鄭文燦桃園市長(12月下旬に任期満了):△ 
陳建仁前副総統:注
----------

 つまり、頼清徳が大本命で、対抗馬がいない状態である。

 その理由は、林佳龍は新北市長選に出て国民党の侯友宜に大敗を喫したばかりだし、鄭文燦は台湾大学の修士号はく奪の憂き目にあったばかり、また陳建仁は蔡英文が推しているとされるが、蔡英文は今回の地方選大敗の最大の“戦犯”に他ならない。また若手で特に目立つ存在もないので、順当にいけば頼清徳になるのだが、万一頼清徳が不祥事などで転んだ場合、民進党は相当厳しい戦いになるだろう。

注目の蒋介石のひ孫は?
 予想がより難しいのは、地方選に勝った国民党の方である。

 そもそも前回2018年の地方選挙も国民党は大勝し、「総統選挙は誰が出ても勝てる」といった楽観論が党内を支配した。その結果、朱立倫、韓国瑜、郭台銘、周錫瑋、張亜中の5人が党内予備選に立候補、最終的に韓国瑜が抜け出したものの、彼は国民党内での実績があまりなく、党内基盤は不十分だった。高雄市長選に落下傘候補として立候補した際に「台湾版トランプ」ともいわれるアジテーションで突如人気が出た韓国瑜を冷ややかに見る目も党内にはあった。そして韓国瑜のスキャンダルが次々に暴かれると、香港の「反送中運動」の影響もあって、一気に失速したのである。

 国民党としてはその二の舞は避けたいところだが、筆者の現時点での競馬予想の印は以下のようになる。

----------
侯友宜新北市長:◎ 
朱立倫党主席:〇 
郭台銘ホンハイ創業者:▲ 
盧秀燕台中市長:△
韓国瑜前総統選候補:△ 
蒋萬安:無印
----------

 侯友宜を本命に推す理由は、新北市という台湾で人口が最も多い都市(397万人、以下台中市280万人、高雄市272万人、台北市247万人、桃園市226万人、台南市185万人)で2回市長に当選しており、かつ台北市と桃園市も新北市に隣接していて、大票田の北部地域で知名度が高いことがある。

 また、侯友宜は中国との関係についても急進統一派ではなく、藍派の中では穏健派と目されているため、中道票の獲得も期待できる。一方、朱立倫は侯友宜の前に新北市長を2期務めたほか、国民党主席も今回が2回目と、実績は侯友宜よりもある。

 ただ朱立倫の弱みは「国内の人気が高くない」(A氏)、「成果を見せていない」(C氏)など、優柔不断で実行力に欠けるイメージが台湾の人々の間に染みついてしまっていることだ。

 一方、ホンハイ創業者の郭台銘は逆に「自信過剰」なタイプで、前回2020年の総統選挙の際は国民党公認が取れなかった後もぎりぎりまで出馬を模索していた。

 盧秀燕は台中市長2期目の女性で、台湾省議会議員・台中市選出立法委員・台中市長とこれまで9回の選挙にすべて勝利したという「選挙強者」で、筆者も取材したことがあるが人当たりはとても良い。

 韓国瑜は一定の人気はあるが、前回スキャンダルが続出した上、蔡英文に大敗しているので、可能性はやや低い。

 最後に蒋介石のひ孫の蒋萬安だが、血統に加え43歳の若さとイケメンでマスコミの注目度が高いのは事実である。チャイナウォッチャーの中には2024年の総統選挙で当選する可能性も低くないとする評価もあったが、筆者の取材した限りその可能性はほぼない。

 蒋萬安が政界にデビューしたのは2016年の台北市第三選挙区の立法委員選挙に当選した時で、立法委員2期目の途中で台北市長選に出馬している。他の候補に比べて経験が浅く、政界での活動についても「業績がないし、公約も夢みたいな話をしていた」(C氏)といった評価が多い。総統選挙に出る可能性があるとしても、早くて2028年以降で、それも台北市長としての実績を示した場合に限られるのではないか。

2348チバQ:2022/12/09(金) 11:08:59
中国の煽りは、吉と出るか凶と出るか
 もう1点、総統選挙の予想を難しくしているのは、今回で台北市長2期8年の任期を満了する柯文哲台湾民衆党主席である。

 柯文哲は元々台北市長選に立候補したころは「深緑」、つまり緑派の中でもその色が濃い人物とされ、もっぱら国民党批判で台北市長の座についたのだが、就任後は豹変して「深藍」とされる対中統一派の新党との関係を深める“カメレオン”ぶりを発揮、現在は「藍派」と「緑派」の中間的な「白派」の位置にある。

 柯文哲は台北市長の任期満了後は仕事がなくなるので、2024年の総統選に出馬すると見られているが、台北市民の評判も今一つだっただけに、勝利の可能性はあまり高くない。しかし「藍派」と「緑派」の中間的存在だとすると、どちらの陣営の票を蚕食するかという点で選挙の結果に若干の影響を与えうる立場にはあるといえよう。

 最終的に誰が勝つかだが、頼清徳×侯友宜の場合は、今後1年間の情勢次第であり、今のところほぼ互角と見る。頼清徳の相手が朱立倫など侯友宜以外の候補の場合は、頼清徳やや有利ではないか。

 もっとも2024年の選挙に対し“影の主役”にもなりうる中国がどのような手を打ってくるのかは予想しにくく、仮に介入しても逆効果になる可能性もあるため、不確定な要素が多分にあるのが現状である。

 頼清徳の弱点は、彼がもともと確固とした独立派であることで、最近こそそうした発言を封印しているものの、国民党や中国は頼清徳=台湾独立⇒戦争という恐怖感を煽る作戦に出る可能性があり、そうした宣伝が台湾人にどう影響するかが注目される。

田 輝(ジャーナリスト)

2349チバQ:2022/12/14(水) 10:32:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b2caf5138f4042f8db14ffa9370fb1205c1a99
中国・第20回党大会の答え合わせ…〈習下李上〉の憶測外れ、〈胡錦涛退場〉に驚愕
12/14(水) 8:01配信


9
コメント9件


幻冬舎ゴールドオンライン
(画像はイメージです/PIXTA)

中国では2022年10月、向こう5年間の党指導部を決める5年に一度の党大会(今回は第20回で通称「20大」)が開催された。20大前に流れた様々な憶測を改めて点検したうえで、20大結果の意味、今後の中国の政治、経済、外交などに与える影響を探る(文中人名敬称略)。

覆された事前の「習下李上」憶測
[図表]「強人統治」への回帰 (注)有名な米国映画「バック・トウ・ザ・フューチャー(回到未来)」を標題に、「強人統治への回帰は過去10年の国内抑圧と対外敵視を想起させる」として掲載。(出所)20大直前の2022年10月13日、海外華字誌自由亜州電台。

20大の1年以上前から、中国語ネットワーク上では「蛛丝馬迹」、つまり蜘蛛の糸や馬の足跡を探すように、指導部の発言や官製メディア報道の微妙な変化に着目して、人事面を中心に様々な憶測が流れた。習近平党総書記が異例の3期目続投を果たすかどうかが焦点となり、その中で、2022年に入り以下のような現象を根拠に、習が退任し李克強首相が取って代わるという「習下李上」の憶測が台頭した。

(1)李は以前から、習が進める厳しいゼロコロナ政策が経済に及ぼす影響を懸念する発言を繰り返していたが、中でも、上海での都市封鎖(封城)後の5月、約10万人の地方幹部をオンラインで集めた空前の大規模会議を主宰し、景気減速を止めるため、できることはすべてやるよう指示。

(2)恒例の北戴河会議(通常8月初旬頃、河北省避暑地の北戴河で現役幹部と長老が集まり開催される秘密会議)の前後から李の活動が活発になり、人民日報など官製メディアもそれを大きく報道。

(3)北戴河会議が終了した直後と思われるタイミングで、習は東北部を訪れ、「国こそ人民、人民こそ国(江山就是人民、人民就是江山)」など、以前から好むフレーズを強調。対照的に同時期、李は鄧小平の南巡講話の重要拠点だった広東省の深圳などを視察し、「改革開放を揺ぎなく堅持(亳無動揺、堅定不移)」と発言し、対抗姿勢を鮮明にした。

しかし以下から、「習下李上」は反習勢力の希望的観測にすぎず、習続投は確実とする見方が支配的だったように思われる。

(1)経済担当の国務院(政府)の長として、李が経済への影響を懸念するのはごく自然。

(2)李の前任の温家宝元首相も、退任前に言動が活発になる現象がみられた。

(3)李は退任前に、自分の考えは習とは違うことを内外に示しておきたかっただけ。

(4)特に北戴河後、李のメディア露出が多くなったのは、同会議で習陣営と反習陣営との間で人事面の妥協が成立したため。妥協の内容はおそらく、李と汪洋を留任、胡春華を政治局常務委員入りさせる代わりに、習の党における核心的地位と、その思想の指導的地位の「2つの確立」を党規約(党章)に盛り込むというもの。

党政治局は8月末に20大の開催日程を公表。中国では以前から、「小さな事で大きな会議を開き、大きな事で小さな会議を開く(小事開大会、大事開小会)」、「特に重要な問題がある時は会議を開かない(特別重要的事不開会)」と揶揄されてきた。開催日程が公表されたことは、すでに人事が確定したことを意味するとみられた。

20大直前の9月下旬、党中央弁公庁は2015年に発出された「指導幹部登用免職(能上能下)推進規定」を修正。習の思想を指導方針にすることをより強調すると同時に、退職年齢や任期制限に言及した客観基準(旧規定5、6条)を削除し、「免職問題解決が重点」として、能力不足や理想信念の揺らぎ、職務に対するコミットメント不足など15の職務不適格事例を定性的に列挙。20大で習が自らの処遇も含め恣意的な人事を行うことを可能にするとともに、反習陣営に人事面で圧力をかけたとの見方が強まった。

20大直後に開かれた第20期党中央委員会全体会議(一中全会)は習総書記3期目を承認。事前の「習下李上」憶測は覆された。

2350チバQ:2022/12/14(水) 10:33:16
20大人事の注目点
[図表]中国共産党の権力ハイアラーキー(注)代表、委員数は第20期のもの(出所)筆者作成

人事結果の詳細は広く報道されており省略するが、いくつか注目すべき点がある。

◆政治局人事の意外点

常務委員7人体制を維持した。常務委員数は歴史的に権力集中度を測る尺度とされてきた。鄧小平時代は5人、江沢民は1992年に7人、2002年に9人に増加。9人を維持した胡錦涛時代はよく言えば集団指導体制だが、「降雨を司る龍が9頭(九龍治水)」→「1つの事に多数の人が関わり何も決まらない体制」と揶揄された。

習は2012年就任時、意思決定の効率を高める名目で、自らに権力を集中させるため7人に戻した。習としては今回、権力分散を回避するため常務委員数を増やす選択肢はない一方、政権基盤は安定していると考え、権力集中のために人数を減らす必要もなかったという判断か。

指導部は67歳以下留任、68歳以上は退任する暗黙ルール(七上八下)は、すでに上記党内部規定修正で否定された形だったが、実際の人事で決定的となった。新たに常務委員入りした4名は直轄都市と広東省のトップや党中央幹部で、習が書記を務めた浙江や上海、省長を務めた福建に連なる人脈。いずれも事前に名前が取りざたされており驚きはない。ただ幾つか意外点がある。

(1)李克服、汪洋、胡春華といった、習とは距離はあるが、一定程度政権運営には協力してきた団派と呼ばれる共産主義青年団(共青団)関係者を完全に排除した。

(2)習側近の李強(元上海党書記)が常務委員序列2位で、中央での勤務や副首相の経験なしで首相候補となった。

(3)新疆ウイグル自治区とチベット自治区の2つの党書記を務めた唯一の人物として有名で、政治局委員だった習側近の陳全国(67歳)が中央委員から外れた。陳はウイグル問題の関係で、米国の制裁リストにも名前が掲載されている人物。

(4)女性の政治局委員が25年ぶりに消えた(これまで孫春蘭副首相が政治局委員だったが、高齢で退任)。中央委員、候補委員には各11名、22名の女性が選出されたが、5年後の党大会でも女性常務委員が誕生する可能性が消え、女性進出の面で大きく後退。

(5)政治局委員に5名の科学技術や製造の技術官僚が入り、同分野の国内競争力強化の姿勢を示した。

2351チバQ:2022/12/18(日) 09:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec527ea3b896df36c5bdd5405433a4b964aa03a4タイ、総選挙へ動き本格化 元首相娘「顔」に、新党も
12/17(土) 16:13配信

6日、バンコクで演説するタイ貢献党のペートンタン氏(同党提供、共同)

 【バンコク共同】来年5月までに実施されるタイ総選挙に向け、各党の動きが本格化してきた。最大野党「タイ貢献党」は、タクシン元首相の次女ペートンタン氏(36)を「選挙の顔」にして大勝を期す。ただ妊娠が判明し、選挙戦に支障が出るとの声も上がる。プラユット首相(68)は続投を目指し、新党に合流するとみられている。

 タイ貢献党は今月6日の特別会合で、1日当たりの最低賃金を600バーツ(約2300円)に引き上げることを柱とした選挙公約を明らかにした。ペートンタン氏は「妊娠していることで強いエネルギーをもらっている」と語り、選挙戦を率いていく決意を示した。

2352チバQ:2022/12/19(月) 10:48:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6aa786cc246992ad1789992361719de8bcd504
台湾地方選、再び国民党が勝利 大敗の民進党、党首に頼副総統選出へ
12/18(日) 20:37配信

朝日新聞デジタル
安倍晋三元首相の葬儀に参列した台湾の頼清徳副総統(中央)=7月12日、東京都港区の増上寺、小林一茂撮影

 台湾で11月にあった統一地方選のうち、候補者の死去で延期されていた南部・嘉義市長選が18日、投開票された。国民党の現職、黄敏恵氏(63)が、民進党の元総統府副秘書長らを下し、再選を果たした。全土22県市の首長選の結果は、国民党14県市、民進党5県市、その他3となった。

 蔡英文(ツァイインウェン)総統は統一地方選の大敗を受け、11月に民進党主席(党首)を辞任している。民進党は1月15日に主席選を予定し、唯一、立候補した頼清徳(ライチントー)副総統が就任する見通しだ。頼氏は2024年に予定される次期総統選で民進党の最有力候補者とみられており、党勢の立て直しが急務となる。

 民進党は統一地方選後、敗因について分析を続けている。同党によると、支持団体からは、選挙戦で中国の脅威を強調したことが世論の警戒を引き起こしたといった指摘が出ているという。(台北=石田耕一郎)

2353チバQ:2022/12/20(火) 08:34:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/3033bcf309975e5ab0b8759a8efa5317e5a37fa6
グアテマラで親台湾国サミット 来年3月、蔡英文総統も招待
12/20(火) 8:31配信
 【サンパウロ時事】中米グアテマラ政府は19日、台湾と外交関係を有する各国による首脳会議を来年3月に開催する計画を明らかにし、新任の駐台湾大使を通じ蔡英文総統を招待した。

 地元紙プレンサリブレが伝えた。中南米・カリブ海地域には、台湾と国交を結ぶ世界14カ国のうち8カ国が集中している。

2354チバQ:2022/12/21(水) 18:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcef2e99f0d15a6a215b9622933e51bb95d118eb
中国「ゼロコロナ」を崩壊させた4日間の闘争 導火線になったW杯、当局の報復はひそかに始まった
12/21(水) 13:22配信


70
コメント70件


47NEWS
北京市内で中国の「ゼロコロナ」政策に反対し、抗議を意味する白い紙を掲げる人たち=11月27日(ロイター=共同)

 中国全土で一時的に広がった新型コロナウイルス対策に反対する抗議行動は首都北京にも波及し、長期支配を固めた習近平共産党総書記(国家主席)の退陣要求まで飛び出す異例の展開をたどった。マスクなしの世界を示したサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会が市民の不満を爆発させる導火線になった。

 新疆ウイグル自治区ウルムチ市の火災をきっかけに全国拡大した4日間の闘争デモで、参加者は「PCR検査は要らない、自由がほしい」と訴えた。習指導部は事態収拾に向け厳しい行動制限を強いる「ゼロコロナ」政策を大幅に緩和。その結果各国の周回遅れで感染が広がり、世界に先駆けて感染症を克服したと誇ってきた中国の“神話”は事実上崩れた。共産党の強権的な統治に、白い紙を掲げ「ノー」を突き付けた市民の反抗は一定の譲歩を引き出した。しかし、当局の報復はひそかに始まっている。(共同通信=大熊雄一郎)
 ▽北京中心部で千人規模のデモ、その中でも垣間見えた思慮深さ

中国共産党の第20期中央委員会第1回総会を終え、報道陣に手を振る習近平総書記=10月、北京の人民大会堂(共同)

 11月27日夜から28日未明に北京市中心部で抗議デモは起きた。「(習氏の共産党総書記)3期目続投に反対」。参加者が習氏の長期支配への反対を表明すると一瞬場がぴりついた。続いて「続投反対」のシュプレヒコールが拡大した。新型コロナ対策への抗議が体制批判に発展した瞬間だった。

 抗議活動は日本など各国大使館や外資系企業が集中する朝陽区の繁華街で起きた。川沿いにある広場にはウルムチ市で発生した火災の10人の犠牲者を悼む献花台が設けられ、市民が集結した。11月24日に起きたこの火災では防疫対策による封鎖で救助が遅れたとされ、ゼロコロナの被害を象徴する事件と見なされていた。

 参加者が抗議を意味する白い紙を掲げて行進を始めると、若者らが続々と合流し、最終的には千人規模まで膨らんだ。明確な組織者は不在とみられ、駆け付けた30代男性は「交流サイト(SNS)のグループチャットで情報が瞬時に広がった」と語った。

 2012年の習指導部発足以降、首都での本格的な政府批判行動は初めてだ。習氏は今年10月の第20回党大会で異例の3期目の総書記に就任した。新指導部を発足させて1カ月余りで、足元の北京で自身の退陣要求を含む抗議デモが起きた。

 ただ北京のデモでは、政治体制批判は主流にならなかった。政治的に過激な発言が出るたびに「それ以上踏み込むのはやめよう」「私たちの要求はあくまでロックダウン(都市封鎖)や隔離の解除だ」と周囲が制止した。政治に敏感な首都の市民らしく、当局に鎮圧の口実を与えない思慮深さが垣間見えた。

2355チバQ:2022/12/21(水) 18:48:16
 ▽11月10日規制緩和の決定。政策修正は失敗し行動制限は強化された

 北京の抗議デモからさかのぼること17日。習氏は最高指導部の会議を主宰し、新型コロナ対策の緩和を協議していた。重大方針は習氏の鶴の一声で決めることが多いが、この日はメンバー7人で決を採った。内幕を知る中国メディア幹部が明らかにした。

新疆ウイグル自治区ウルムチ市の高層住宅で発生した火災として11月24日、「微博」に投稿された画像(提供写真、共同)

 会議では感染が広がっていた新疆ウイグル自治区のケースなどから、重症化率や死亡率が低いオミクロン株の特性が重視された。習氏が「私は緩和に賛成だ」と言うと、他も追随したという。ゼロコロナ政策を続けながらも、隔離期間を短縮するなど緩和を進める方針を決めた。

 これを受け、一部の地方都市はコロナ関連の規制を大幅に撤廃した。ところが全土で感染が急拡大し、北京や広東省広州などは行動制限を強化した。ゼロコロナの継続と規制緩和という相反する方針に、地方や市民は振り回され、政策の軌道修正は失敗した。

 ▽11月20日W杯開幕。SNSで広がったマスクなしの動画

 習指導部はこれまで、中国が日米欧など先進国に比べて感染症を効果的に抑え込み、「社会主義制度の優位性を示した」と宣伝してきた。

 コロナ対応に苦戦する海外の情報を大々的に取り上げ、中国だけが成功しているとの構図を演出。国民の多くは「他国に比べて犠牲は少ない」と納得して厳しい行動制限を受け入れてきた。だが11月20日に開幕したW杯カタール大会がこの構図を突き崩した。


 「W杯で現地のファンは誰もマスクを着けていない。彼らは私たちと別の星に暮らしているのか?」。中国のSNSで、中国政府の対応を疑問視する投稿が広がった。すぐに閲覧不能となった。

 共産党・政府は海外の情報が国内に流入することを厳しく規制しているが、W杯を遮断するわけにはいかない。当局はW杯中継の関係者に「観客のマスク未着用や集団でお祭り騒ぎしている場面を突出させたり、国内のコロナ政策と結び付けたりしない」よう求める内部通達を出した。ただSNSでは、観客席の動画を投稿するなどして抗議する人が相次いだ。

 地方政府は感染拡大の責任追及を恐れ緩和に踏み切れず規制強化に傾く。庶民の間では緩和への期待が高かっただけに落胆が激しく、不満に火が付きやすくなっていた。

 ▽11月24日ウルムチで火災。「封鎖を解除せよ」抗議は全国に拡大

 ゼロコロナは習氏の看板政策で、他国のような「ウイルスとの共存」戦略への転換は難しい。「中国だけが取り残されている」(SNS利用者)との認識が広がる中、習指導部は出口戦略を描けずにいた。当局が右往左往する中、その虚を突くような形で市民は反旗を翻した。

中国の上海の中心部で、白い紙を掲げて新型コロナ対策に抗議する人たち=11月(共同)

 内陸部の重慶市の路上で男性がゼロコロナ政策を批判する演説を行った。「自由がないのなら死んだほうがましだ」「W杯を見たくないか、広場で盛り上がりたくないか」と熱弁した男性は警察に連行されそうになるが、住民が救出し、観衆から歓喜の声が上がった。11月24日、この動画がSNSで瞬く間に広がった。

 この日の夜、新疆ウイグル自治区ウルムチ市で火災が発生。その犠牲に怒りと悲しみを爆発させた群衆が25日に「封鎖を解除せよ」と叫びデモを起こした。ウルムチ市のデモに呼応しゼロコロナへの抗議の動きが燎原の火のように全国に拡大した。北京の複数の居住区では封鎖に反対する住民が立ち上がり、解除を勝ち取った。

 26日、江蘇省南京の学校では全身黒服姿の女性が静かに白い紙を掲げた。抗議と受け止めた学校側がその紙を没収する動画がSNSに投稿されると、コロナ発生から約3年にわたりほぼ校内に閉じ込められ、息が詰まるような閉塞感を抱く全国の若者らを刺激し、白い紙は強権的なゼロコロナ政策に対する抵抗の象徴となった。言論統制により奪われた言葉を取り戻したい願いも込められていた。

2356チバQ:2022/12/21(水) 18:48:35
 同じ日の夜、上海市中心部の火災現場の地名が入る「ウルムチ中路」に、白い紙を持つ人々が続々と集まった。行動制限の解除や習氏の退陣を求めるシュプレヒコールが上がった。翌27日には北京、上海のほか、湖北省武漢、広東省深セン、甘粛省蘭州、吉林省吉林などで抗議行動が確認された。

 中国当局は携帯電話会社のビッグデータや先端技術を駆使して国民の移動を厳格に監視するシステムを築いており、全国で同時に抗議行動を起こすことはほぼ不可能とみられていた。

 北京のデモ参加者は、異例の抗議活動が実現した理由について(1)人々が「生きていけない」と感じるほど追い詰められていた(2)急速な抗議活動と情報の拡大に当局の対応が追いつかなかった(3)自発的な行動で組織者が不在だった―と分析した。

 ▽12月7日ゼロコロナに幕。抗議は収束へ

 習氏は12月1日、北京で欧州連合(EU)のミシェル大統領と会談した。EU高官によると、習氏は「コロナの感染が約3年続き、人々が不満を抱いている」と新型コロナを巡る抗議活動に言及し、厳しい規制の緩和を示唆した。

 12月に入り、党・政府はオミクロン株の「毒性が弱い」などと強調するようになった。これまでは、新型コロナの重症化や死亡のリスクを強調してゼロコロナを正当化してきたが、感染は怖くないとの宣伝に転じた。ゼロコロナ政策の看板は下ろしていないが、党・政府関係者による政策への言及は明らかに減った。

 中国政府は7日、コロナに関する規制の大幅な緩和策を発表した。これまで集中隔離の対象だった無症状や軽症の感染者に自宅隔離を認めた。大規模なPCR検査はせず、縮小する方針を明確にした。

 中国は感染者を一人残らず洗い出すため頻繁なPCR検査を実施してきた。対策を大幅に緩和したことで感染者が急増し、検査体制は破綻した。当局は感染しても報告せず、自宅療養するよう呼びかけている。

 ゼロコロナは混乱のうちに幕を閉じた。3年にわたる行動制限に嫌気が差していた市民の不満は、封鎖が解除されただけでもひとまず解消され、抗議行動は収束に向かいつつある。

 ▽国民の犠牲の上に成り立っていた「勝利の物語」

 新型コロナ流行後、習指導部は国民の行動を徹底管理する強権の強みを生かし、米欧の感染者数や死者数の多さを強調しながら未曽有の疫病すら権力の源泉に変えようとしてきた。

 感染症という公衆衛生上の問題を西側との競争と位置付けた時点で、国民の不幸は始まっていた。「勝利の物語」は日常や経済活動の犠牲の上に成り立っていたためだ。戦時体制のような統制にどこまで耐えられるかというストレステスト(耐性評価)のような状態が続き、約3年で臨界点に達した。国民の不満に圧倒される形でコロナ克服の神話は崩れた。

 米欧への対抗意識が潜む「中華民族の偉大な復興」に代表される党が押しつける世界観は、経済成長に伴い成熟しつつある市民社会に必ずしもそぐわなくなってきている。今回の抗議活動は、そのズレを可視化させ、一定の譲歩を引き出した意義は大きい。

 北京や上海のデモでは習氏個人を批判したり嘲笑したりする若者も多かった。党の公式文書上は建国の指導者、毛沢東に並ぶ地位を確立した習氏だが、その権威は外形上ほど浸透していない実態をうかがわせた。ゼロコロナも中国産ワクチンも無意味だったとの国民的な記憶が定着すれば、政権にとって潜在的なリスクとなる可能性がある。
 ▽今後起こり得るのは「海外からの情報遮断」

 当局は北京のデモ参加者らへの圧力を強めている。ある20代の若者は「誰に扇動された」と問い詰められ、抗議活動の背後にいる「敵対勢力」を自白するよう迫られた。中国で1989年に民主化要求運動を武力弾圧した天安門事件が起きた際、当局は国内外の「敵対勢力」が扇動したと主張した。当局は今回の抗議活動も「敵対勢力」と結び付けて取り締まる動きを水面下で進めている。

 一連のデモで、若者たちは当局の情報規制を回避してインターネットに接続できる「VPN(仮想私設網)」を使い、ツイッターや通信アプリのテレグラムなどを通じて情報を集め、連絡を取り合った。北京や上海では当局がデモ参加者を拘束しこれらの機能を使っていないか調べているとの情報も確認されている。

 コロナ政策を批判し一時拘束された中国人記者は「今後最も起こり得ることは、海外からの情報の遮断だ。共産党は恐怖と洗脳による統治を一段と強化するだろう。外部の情報にアクセスできない中国人は抗議活動が起きたことも知らない。社会の分断は既に深刻だ」と語った。

2357チバQ:2022/12/23(金) 16:49:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b4a254e2eb0a061bfc9cf7cb7a1cfb75de3624
タイ首相、続投の意向表明 総選挙で新党の候補に
12/23(金) 16:40配信
時事通信
タイ首相府で記者団の取材に応じるプラユット首相=23日、バンコク

 【バンコク時事】タイのプラユット首相(68)は23日、記者団に対し、来年5月までに実施される次期総選挙に、新党の首相候補として臨む考えを表明した。

 プラユット氏は「職務を続け、残された問題の解決に当たりたい」と強調した。

 プラユット氏は2014年、陸軍司令官としてクーデターを起こし、軍事政権の暫定首相に就任。19年の民政移管後、親軍政党・国民国家の力党の支持を受けて首相となった。

 国民国家の力党幹部は次期総選挙に当たり、プラユット氏の陸軍時代の上司で、副首相を務めるプラウィット党首を首相候補に擁立する方針を公表している。プラユット氏は自身の支持派が結党した「タイ団結国家建設党」に入党し、続投を目指す。

2358チバQ:2022/12/27(火) 16:08:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f924ecdc69eeffc8af1720d4cd85486cc6c9ad5
首相、中国からの水際対策を強化 爆発的感染「状況把握が困難」
12/27(火) 14:26配信
 岸田文雄首相は27日、中国本土で新型コロナウイルスの爆発的感染が報じられているとして、30日午前0時から水際対策強化の緊急措置を実施すると表明した。中国からの渡航者や、7日以内に中国への渡航歴がある人全てに入国時検査を実施する。記者団に「中国では中央と地方、政府と民間の感染情報が大きく食い違うなど詳細な状況の把握が困難で、日本国内で不安が高まっている」と理由を述べた。

 入国時検査での陽性者は全てゲノム解析の対象とし、待機施設で原則として7日間隔離する。入国時検査に万全を期すため、今後の中国便の増便を制限する。

https://nordot.app/979574045990748160?c=899922300288598016
中国・浙江省、1日百万人超感染 流行加速実態つかめず
2022/12/25
 【北京共同】中国浙江省政府は25日、新型コロナの新規の陽性者が1日当たり100万人を超えていると発表した。他省の都市で感染者が数十万人規模で増えており、全国では毎日少なくとも数百万人の勢いで感染が急拡大しているもようだ。中国国家衛生健康委員会は25日、毎日の感染者数と死者数の発表業務を下部組織の中国疾病予防コントロールセンターに移管。同センターは全国で24日に確認した新規感染者数はわずか2940人としており、「ゼロコロナ」政策が事実上崩壊する中、実態はつかめなくなった。

 浙江省は、年末年始にかけて新規陽性者が1日当たり200万人になるとの見通しも示した。

© 一般社団法人共同通信社

2359チバQ:2022/12/27(火) 17:32:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/296b71627b3f198942e590de386f89fa31473a1d
軽症・無症状なら働いて コロナ感染爆発の中国、陽性者にも出勤促す
12/26(月) 18:30配信
 新型コロナウイルスの爆発的な感染が続く中国で、「コロナ陽性者も、軽症や無症状なら勤務できる」との通知を出す地方政府が相次いでいる。事実上、出勤を促す動きだ。人手不足が深刻になり、「経済を回す」ことが優先され始めた。感染封じ込めのため1人の陽性者も見逃すまいとしていた社会から、職場での感染を防ぐことすら「二の次」となる状況へと様変わりしている。

【写真】3年前に初のコロナ集団感染があった湖北省武漢市の「華南海鮮卸売市場」の現在。今はフェンスに覆われ、警察が設置したスピーカーから「ネットニュースを信じないように」との音声が流れる

 「感染後は7日間の自宅隔離が必要。病状が明らかに好転するか明らかな症状がなくなれば、PCR検査をせずに職場復帰できる」

 「無症状か軽症の場合、体調や職場の必要に応じて、出勤して仕事ができる」

 上海市は24日、人手不足を背景にこんな通知を出した。25日から来年1月27日まで、宅配やデリバリーの配送員らには補助を出し、年末年始と春節(旧正月)の休暇中は金額を上乗せするという。出稼ぎ労働者に帰省せず上海で年越ししてもらえるよう、映画や観光地のチケットを無料で配ることも奨励している。

 中国政府が厳しすぎるゼロコロナ政策の大幅緩和を打ち出したのが12月7日。その後、感染が瞬く間に広がる中で、重慶市が18日に「無症状と軽症の人は通常通り出勤できる」との通知を出した。同じ日には浙江省も同様の方針を示した。

朝日新聞社


https://news.yahoo.co.jp/articles/8121e04e6a2e91bd82cbaad9e396db3227627770
中国、著名人「病死」相次ぐ コロナ感染2.5億人? 
12/24(土) 20:34配信
 【北京時事】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中国で、著名人の「病死」が相次いでいる。


 中国政府はコロナ関連死の認定基準を極端に高くすることで被害を矮小(わいしょう)化しているが、有名人の死は隠せない。当局発表への不信を高める一因とみられている。

 23日の香港紙・明報などによると、中国政府の推計として、今月1〜20日に2億4800万人が感染したとする内部資料が流出した。中国の人口14億人の2割に近い。北京市や四川省の感染者は人口の5割を超えているという。約1000万人の人口を抱える山東省青島市では、5%前後に当たる49万〜53万人が毎日感染していると当局が明らかにした。

 こうした数字を裏付けるように、直近1週間ほどで10人を超える著名人が相次ぎ死去し関心を集めている。多くは「病死」と発表されたが、コロナに感染していた事実を近親者が明かす例もある。香港メディアによると、18日に死去した京劇俳優の儲蘭蘭氏(39)は、弟子が「コロナ感染による合併症」だったと公表した。

 2008年の北京五輪のマスコットキャラクター「福娃(フーワー)」をデザインした60代の呉冠英氏も20日、死去した。「重い風邪」と報じられたが、コロナに感染したとみられている。俳優の王勁松氏は21日、母親が感染後に死去したとインターネット交流サイト(SNS)で明らかにし、医療資源を高齢者や子供に優先的に振り向けるよう訴えた。

 習近平国家主席の母校である清華大や北京大は連日、退職教員ら大学関係者の訃報を掲示している。報道によると、清華大は今月1〜10日に11人の訃報を出したほか、北京大は5日までの約1カ月間で各界の著名研究者を含む少なくとも15人が死去しており、いずれも異常なペースだ。

 中国政府は20日、明確なコロナ感染による肺炎や呼吸不全以外は関連死に含めないとする独自の基準を公表。そのため、公式発表による死者は連日「ゼロ」か1桁で、実態と懸け離れていると考えられている。

2360チバQ:2022/12/27(火) 17:33:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca640d97cd5d540f45fdf8cc19299b72c68382c8
中国、入国時の隔離撤廃 1月、ゼロコロナ転換
12/26(月) 23:05配信


 【北京共同】中国政府は26日、新型コロナウイルス対策を来年1月8日から変更すると発表した。強制的な隔離措置など厳しい対応を取る感染症に分類してきたが、隔離を行わない感染症へと引き下げ海外から中国に入る際に義務付けている集中隔離を撤廃する。重症化防止を今後の防疫対策の目標と明記し感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策からの転換を正式に打ち出した。

 習近平指導部は政策転換で海外との交流正常化を図り経済回復につなげる狙い。日中間の人的往来やビジネスの活発化が予想される。ただ、感染が急拡大する中国から旅行客が増加すれば、日本で水際対策を巡り議論を呼びそうだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9708007e56acf6f3f31879daad35a7ce38451faf
中国主席、「人命守る」措置を指示 コロナ規制緩和に伴う感染急拡大で
12/26(月) 23:31配信


833
コメント833件


AFP=時事
中国の習近平国家主席。北京の人民公会堂で(2022年10月23日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は26日、厳格な新型コロナウイルス対策を今月に入り大幅に緩和して以来初めて、同ウイルス感染症に関する公の発言を行い、人命を守る措置を講じるよう当局に促した。


 中国はこれまで厳格なウイルスの封じ込め政策をとってきたが、経済を圧迫していた規制が突然解除された現在、世界最大規模の感染急拡大が起きている。

 国民の多くが医薬品不足に悩まされ、救急医療機関もワクチンを接種していない高齢者の流入でひっ迫している。向こう数か月間のうちに死者数が約100万人に上るとの見方もある。

 国営中国中央テレビ(CCTV)は、習氏が「中国における新型コロナウイルス感染症の予防と制御は現在、新たな状況や課題に直面している」と説明したと伝えた。同氏は「より的を絞った方法で愛国的な健康キャンペーンを開始すべきだ」とした上で、「疫病の予防と制御に向けた地域社会の防衛線を強化し、人民の生命、安全、健康を効果的に保護していく」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

2361チバQ:2022/12/27(火) 17:34:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122500089&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ
2022年12月25日12時45分


 【北京時事】中国国家衛生健康委員会は25日、毎日行っていた新型コロナウイルス感染者と死者の人数公表を同日から取りやめると発表した。爆発的な感染拡大が続く中国では、政府による公式発表数字が実態を反映していないとして批判が高まっていた。

 発表では取りやめの理由に触れていない。今後は中国疾病予防コントロールセンターが「コロナ関連情報を研究と参照用に提供する」としている。
 「ゼロコロナ」政策が破綻した中国では、連日多数の感染者や死者が出ており、医療機関や火葬場はパンク状態となっている。政府は今月14日、「(当局が)正確な数字を把握できない」という理由から無症状感染者数の公表を停止。20日には、明確なコロナ感染による肺炎や呼吸不全以外は関連死に含めないとする独自基準を明らかにしていた。

2362チバQ:2022/12/27(火) 17:37:15
wwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c12054b5932213bafcb0fb28f478a46d7cf51d8
中国、国際便の予約殺到 隔離措置撤廃で
12/27(火) 15:41配信


AFP=時事
防護服を着て中国・北京の空港を歩く女性(2020年2月24日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国政府が26日、新型コロナウイルス対策の入国後の隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表したのを受け、27日には国際便の予約申し込みが殺到した。

 ソーシャルメディアでは、規制終了に喜びの声が上がった。「やっと終わった…春が来る」との微博(Weibo、ウェイボー)の投稿には、多数の「いいね」が付いた。

 別の微博ユーザーは「外国旅行の準備をしなくちゃ!」と投稿。「復路の料金がまた上昇しないことを祈る」と、心配する人もいた。

 国営メディアによれば、隔離撤廃のニュースが伝えられると国際便の検索数が急増した。旅行予約サイト「同程旅行(Tongcheng)」では検索数が850%増加、ビザ(査証)に関する問い合わせも10倍に跳ね上がった。

 中国は2020年3月以来、隔離措置によりほぼ鎖国状態となっていた。今月に入って厳格な「ゼロコロナ」政策が緩和されたが、各地で感染者が急増している。【翻訳編集】 AFPBB News

2363チバQ:2022/12/27(火) 17:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/216b68ea9fc1ef246220f23bef189fa5963a934a
金正恩氏、今年は「試練の闘争」 北朝鮮の党総会「貴重な経験」とも
12/27(火) 14:35配信

朝日新聞デジタル
2022年12月26日、朝鮮労働党中央委員会総会で演説する金正恩総書記。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

 北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、朝鮮労働党の重要な政策を決める中央委員会総会が26日に平壌で始まったと報じた。金正恩(キムジョンウン)総書記が今年は「試練の闘争」だったと位置付け、「かつてなく困難で激烈だった闘争を通じ、政治、軍事、経済、文化の各面で国力が強化された」と述べたという。


 北朝鮮は今年、かつてない頻度のミサイルの発射を繰り返すなど軍事活動を活発化させる一方、国内で初めてとみられる本格的な新型コロナ禍にも直面した。長引く国際的な経済制裁による苦境も続いている。

 同通信によると、会議の司会を務めた金総書記は「最近生じた対内的・対外的な環境の特殊性を深く把握し、国家発展の方向を明確にしたことが貴重な経験となる」と主張した。

 そのうえで来年に向け「より激しく、確信性のある闘争方略を立てる」と述べた。会議では、今年の政策の実行状況の総括や来年の事業計画、予算案など五つの主要議題を承認し、討議に入ったという。

 会議は数日間、続くとみられ、今後の核・ミサイル開発や外交政策についてどんな方針が示されるかが焦点になる。昨年の総会の日程は12月27〜31日だった。(ソウル=稲田清英)

2364チバQ:2022/12/27(火) 21:48:49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS196DW0Z11C22A2000000/
タイ総選挙、親軍与党分裂で混戦 野党は元首相の娘擁立

2365チバQ:2022/12/27(火) 23:54:43
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221226-OYT1T50211/
「ゼロコロナ」抗議1か月、なし崩しで習政権が制限緩和…大都市での街頭行動に衝撃
2022/12/27 09:44
新型コロナ
この記事をスクラップする
 【上海=吉永亜希子、北京=比嘉清太】中国で新型コロナウイルス感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策への抗議活動が各地で相次いでから、1か月が過ぎた。 習近平シージンピン 政権は、経済への配慮に加え、厳しい防疫措置に対する国民の不満にも押される形で、なし崩しの緩和を進めている。

年末年始の終夜運転、首都圏はJR東・京王・京成のみ…コロナで利用者低迷
急速転換 感染拡大で混乱
■参加者拘束
26日、中国・上海市内の中心部では、1か月前の抗議活動の後に設置されたフェンスの周囲で警官が警戒にあたっていた=吉永亜希子撮影
 上海市中心部では26日、抗議活動後に当局が設置したフェンス周辺で、複数の警官が警戒にあたっていた。先月下旬の抗議直後は10人以上で警戒していたが、感染拡大に伴い人出が減り、警備のレベルを下げた模様だ。近くのコーヒーショップ店員は「コロナの影響で売り上げはさっぱりだ」と嘆いた。


 上海市の抗議では習国家主席の退陣が叫ばれ、北京市中心部・亮馬橋での抗議活動の参加者は、言論や報道の自由を訴えた。習政権はゼロコロナ政策で悪化した経済の立て直しを模索してはいたが、大都市での街頭抗議は衝撃を与えた模様で、今月7日以降、ゼロコロナ政策緩和へ急速にかじを切った。抗議は一気に下火になった。

 ただ治安当局は、携帯電話の位置情報などを利用し、抗議活動の参加者の身元特定などを進めている。香港紙・明報によると、当局は11月末に起きた広東省広州での抗議参加者を拘束し、人をそそのかして秩序を乱す「騒動挑発」容疑などで取り調べている。抗議すれば政権が簡単に譲歩するとの受け止めが広がれば、共産党の一党支配を揺るがしかねないためだ。

 上海市の30歳代の男性は、抗議活動に参加した男性が拘束されるのを目撃した。抗議活動に共感を示しつつも、「抗議が何かを変えたという感覚は全くない」と本紙に話した。予想を上回る急速な政策転換に伴う感染拡大により、混乱が広がっているためだ。

■自己責任
 上海市内に拠点を置く日系物流会社では、社員の半数以上が陽性となり、業務が滞っている。工場の製造ラインの一部が停止した日系企業もでている。隣接する浙江省では、最近1日当たりの新規感染者が100万人を超えた。国営新華社通信は22日、医療資源が 逼迫ひっぱく していることを踏まえ、自己責任で健康を守るよう求める論評を伝えた。

 国内で感染が広がる中、水際対策も意義が薄れ、緩和が進む見通しだ。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは25日、香港から中国本土に入境する際に義務づけられていた5日間の隔離措置が、来年1月3日にも撤廃される可能性があると報じた。

2366チバQ:2022/12/28(水) 00:09:07
https://www.sankei.com/article/20221227-A2CGPY74OBK6JAXMGDH53XGXEA/
中国「規制緩和」、日本「水際対策強化」…期待と翻弄
2022/12/27 18:35
中国政府が新型コロナウイルス対策として実施してきた中国入国時の隔離措置を来年1月8日から撤廃することを受け、日本企業からは、ビジネスでの往来の活発化に期待する声がある半面、現地で感染者数が急増していることから渡航拡大には慎重な姿勢も目立つ。日本政府は27日、中国本土からの渡航者などを対象に今月30日から水際対策強化の緊急措置を実施すると表明。企業活動はコロナ禍になお翻弄されている。

「中国とのビジネスがしやすくなるという意味で、影響は大きい」。重工業界の関係者は、中国入国時の隔離措置の撤廃方針についてこう歓迎した。中国に工場を持つ自動車部品メーカーの幹部も「ようやく本社と現地とのコミュニケーションが取れる」と話す。

とはいえ、中国本土では感染が急拡大している。電機業界の関係者は「感染者数が多くなっている中、入国規制が緩和されたからといって、すぐに中国に出張に行けるような雰囲気ではない」と様子見の姿勢だ。

化粧品メーカーの担当者も「隔離措置の撤廃で利便性は向上するだろうが、直ちに社員の出張を増やしたりするかは(現時点で)分からない」と指摘する。

こうした中、日本政府は中国本土からの渡航者や7日以内に中国本土に渡航歴がある人全てに、入国時検査を実施するとした。総合商社の関係者は「入国規制の緩和で中国への渡航がしやすくなることは肯定的に捉えているが、日本側の水際対策も強化されるため、中国への渡航は状況をみて判断していく」と語る。

一方、中国政府は今回、中国人の海外旅行も「秩序を持って回復させる」とした。中国人の訪日客が増えるとの観測から、27日の東京株式市場では百貨店株などの関連株が買われた。


広告


百貨店業界では、コロナ禍前は免税売上高の7〜8割を中国本土からの訪日客が占めていた企業もある。大手百貨店の担当者は「中国からのお客が戻ることに期待したい」と話す。別の大手百貨店は「来年1月下旬の春節(旧正月)の連休のタイミングで日本側の水際対策がどうなっているかに注目したい」と語った。

2367チバQ:2022/12/28(水) 00:10:57
https://www.sankei.com/article/20221227-KYVDCROTJZKZDA4MGZ4UJZQUKU/


中国、コロナ入国隔離撤廃 「感染爆発」海外へ波及懸念
2022/12/27 19:22
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】新型コロナウイルス対策を抜本的に緩和した中国政府は、感染者の急増にもかかわらず、経済・社会活動の正常化へ軸足を移す構えだ。26日には入国時の隔離措置などを来年1月8日に撤廃すると発表した。だが、「感染爆発」とも呼ばれる事態の中、海外渡航規制を大幅に緩めたことで、渡航者の行き来が多い近隣国へと飛び火する恐れもある。

中国は新型コロナについて、3年近くペストやコレラ並みの厳しい対策をとってきた。これを見直し、名称も「新型コロナ肺炎」から「新型コロナ感染」に変え、重症化の予防に対策の重点を置く。

中国に入る際に義務付けてきた隔離措置とPCR検査を撤廃。来月8日から、入国48時間前に受けたPCR検査の結果が陰性なら入国を認める。習政権は海外との往来再開で、悪化が続く中国経済の回復を図る。

中国人の海外旅行については、世界の感染状況を見ながら「秩序正しく」回復させる方針。海外への団体旅行は停止されているが、状況次第で再開させる可能性がある。当面、帰国時の隔離を嫌って国内にとどまってきた個人観光客が、海外旅行に出るとみられる。

中国紙、第一財経日報(電子版)によると水際対策の緩和発表後、中国のオンライン旅行予約サイトで海外旅行に関する検索が急増した。日本、韓国、タイが注目されているという。

一方、中国国内では防疫措置緩和で感染拡大が深刻になっている。中国政府は正確な感染者数の発表を放棄しているが、今月1〜20日の累計感染者数が総人口の2割近い約2億5千万人に上るという政府の内部資料が出回っている。来年1月22日の春節(旧正月)に併せ多くの人が帰省や旅行をし、さらなる感染拡大を招く懸念がある。


広告


米国務省のプライス報道官は19日の記者会見で、中国の感染拡大を巡り「ウイルスが蔓延(まんえん)するときには変異し、世界の人々に脅威を与える可能性がある」と懸念。第一財経によると、イタリアなどでも中国からの旅行者に対する水際対策強化の動きがあるという。

2368チバQ:2022/12/28(水) 17:23:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/834f5bee28a023c92fe7f83d5fe64aefa46c92e5
中国人の海外旅行を解禁へ、習政権「ゼロコロナ」終了…入国者隔離も撤廃
12/27(火) 18:38配信

読売新聞オンライン
北京首都国際空港の地下駐車場でPCR検査を受ける到着客ら(2022年1月)

 【北京=田川理恵】中国政府は27日、これまで原則として禁止してきた中国人の海外旅行について、来年1月8日から、申請手続きの受け付けを再開すると発表した。新型コロナウイルス対策として続けてきた入国時の強制隔離も撤廃する。水際対策の大幅な緩和により、感染を厳しく封じ込める習近平(シージンピン)政権の「ゼロコロナ」政策に実質的な終止符が打たれたことになる。


 中国の出入国管理当局は27日、旅行目的のパスポート更新や訪問先のビザ申請手続きについて、「秩序をもって受け付けを再開する」と発表した。ただ中国では、日本や韓国などのビザ申請は指定された旅行社を通じて行う必要があり、中国人の出国の可否は当局がコントロールすることができる。

 また、中国政府で新型コロナ対策を担う国家衛生健康委員会は26日夜、来年1月8日から、出発の48時間前までに受けるPCR検査のみで入国できるようにすると発表した。現在は、全ての入国者に対し、入国後のPCR検査に加え、5日間の専用施設での隔離と3日間の自宅隔離が義務づけられている。今後は、国際線の便数制限も取りやめる。

 国外との往来を本格化させ、3年近く続いたゼロコロナ政策で傷ついた経済を立て直したい考えだ。

 中国では今月に入り、感染者を洗い出して隔離する大規模PCR検査や厳しい移動制限を取りやめた。その結果、各地で感染が急拡大し、入国時の隔離措置などが意味をなさなくなっていた。

 中国政府は26日、新型コロナ感染症について、コレラやペストと同等の最も厳しい管理区分「甲類」から1段階引き下げ、「乙類」とし、今回の緩和措置につながった。

2369チバQ:2022/12/29(木) 12:08:22
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222204
3年続いたゼロコロナは感染爆発を抑え込めず突如崩壊…そして抗議活動の参加者と連絡が途絶えた
2022年12月26日 19時48分
<中国ゼロコロナ崩壊>㊤
 「すべてがうそだ。みんなが沈黙している」
 11月27日夜、北京市で起きた抗議行動の参加者は、当局の情報統制に抗議の意思を示す白い紙を手にしていた。怒りの矛先は官製メディアにも向く。「韓国の雑踏事故はすぐに報じた。(防疫措置で救助が遅れたとされる新疆ウイグル自治区の)マンション火災はなぜ報道しないのか」
11月27日深夜、北京市内でゼロコロナ政策に抗議する市民ら。白い紙には「(ネット上などで)何を書いても消される」という意味がある
11月27日深夜、北京市内でゼロコロナ政策に抗議する市民ら。白い紙には「(ネット上などで)何を書いても消される」という意味がある

 このころ北京では新型コロナウイルスの感染が増え、厳しい行動制限で感染を抑え込む「ゼロコロナ」政策によって封鎖される団地などが増えていた。市民には、今春に都市封鎖された上海の大混乱の二の舞いになるとの不安が広がっていたが、中国国営中央テレビ(CCTV)はデモ翌日の28日も「米国の新型コロナ死者は毎日300〜400人だ」などと海外の混乱ばかりを報じ、ゼロコロナの正当性を強調した。
 しかしその2日後、突如潮目が変わった。中国政府でコロナ対策を率いる孫春蘭そんしゅんらん副首相は専門家との座談会でゼロコロナに触れず、「もうすぐ開放」(北京の企業経営者)との観測が広がった。現場レベルでは徐々に封鎖措置が緩和され、12月7日に政府が新たな緩和策を発表。行動制限はほぼ消え去り、3年近く続いたゼロコロナが崩れた。
 コロナの恐怖を強調してきたプロパガンダは180度転換した。7日の会見ではゼロコロナ派の御用学者、梁万年りょうまんねん氏(公共衛生)が「オミクロンの発症率は明らかに低下した」と述べた。上海が封鎖された4月には「オミクロンの致死率はインフルエンザの8倍」と発言しており、ネット上で「風向き次第でデタラメばかり」とたたかれた。専門家を世論の矢面に立たせることは、解熱剤や医療人員の確保、効果的なワクチンの輸入を怠った政府の責任から目をそらさせた。

 中国では今、感染爆発が続く。感染者数は4億人に上るとも推計される。感染死も増えているはずだが、糖尿病など基礎疾患のある場合はコロナによる死亡とカウントしないように定義を変えた。海外の死者数を報じてきたCCTVは国内の死者数は伝えていない。
 在北京のアジア外交筋は「抗議行動はゼロコロナの転換を早めたかもしれないが、最大の要因は感染を抑え込めなくなったことだ」と分析し、「医療体制を整えて時間をかけて移行すれば、大きな問題は起きなかった」と批判する。
 「コロナ流行は各国の執政能力を試すテストだ」。2020年9月、国連総会でオンライン演説した習近平国家主席は世界に向けてぶち上げた。21年の「歴史決議」や10月の共産党大会でも「コロナ人民戦争」に言及し、強力な指導力の重要性を主張。ゼロコロナを権力強化に利用する一方、庶民の生活や経済活動を犠牲にしてきた。
 しかし、その手法が限界に達すると、あっさり放棄。突然の政策転換について、当局の説明も、習氏の発言もない。
 一方、抗議活動に対する捜査は続いている。関係者によると、最近も上海や北京のデモ参加者が拘束されたという。記者が現場で知り合った人たちとも連絡が途絶えた。ゼロコロナの崩壊とともに、再び沈黙が始まった。(北京・白山泉、写真も)

◇  ◇
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2370チバQ:2022/12/29(木) 12:08:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222369
「自由を」と望んだ強制的PCR検査は終わったが‥‥ 感染状況把握できない恐怖 街のにぎわい消えたまま
2022年12月28日 06時00分
<中国ゼロコロナ崩壊>㊥
 厳しい行動制限で感染を抑える「ゼロコロナ」政策からの転換は、北京の風景も変えた。新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明がほぼ不要となり、街角のPCR検査場に連日できていた長蛇の列が消えた。
北京市内で18日、ゼロコロナ政策の緩和に伴い閉鎖されたPCR検査場
北京市内で18日、ゼロコロナ政策の緩和に伴い閉鎖されたPCR検査場

◆繰り返し検査、アプリで厳格管理
 中国の多くの都市では今春以降、飲食店や商業施設、公共交通機関の利用に、陰性証明が必要とされた。都市によっては証明の効力は検査から24時間だけ。事実上、強制的な連日の検査はゼロコロナの象徴となり、先月下旬の上海や北京の抗議デモの参加者は「PCR検査はいらない、自由が欲しい」と叫んだ。
 ゼロコロナの終わりはその訴えがかなった形だが、日本料理店の店長、許きょさんは「客足は、(以前の)3分の1のまま」と嘆く。感染が爆発的に広がる中でも流行状況が把握できなくなり、「まだ感染していない人が、感染を恐れて外出しなくなった」(許さん)。
 中国のゼロコロナは広い範囲で繰り返しPCR検査を行い、感染者を早期発見することが大きな柱だった。検査結果はスマートフォンのアプリ「健康宝」を通じて管理される仕組みだ。飲食店などの入り口でQRコードをスキャンすると記録が残り、このデータをもとに感染者やその接触疑いの行動を追跡して隔離などの対象となった。
◆巨額の費用でシステム破綻、悪質業者のニセ報告も
 しかしこのシステムは11月には破綻の兆しがあった。PCR検査の費用を負担してきた地方政府が巨額の財政支出に耐えられなくなり、検査を有料化する地域が出始めていた。中国誌「財新週刊」の試算によると、人口100万人の都市では、10人分の検体を一つの試験管にまとめる方式でも、毎週350万元(約6700万円)かかるという。
 検査需要の急拡大は商機を生み、不正も問題になった。検査を請け負う企業は1万社を超え、暴利をむさぼる業者が後を絶たなかった。香港メディアによると、11月末に甘粛省蘭州市の業者が陽性の検査結果を陰性と虚偽報告していたことが判明。この業者の経営者は3カ月で16法人を設立し、請け負った地域は決まって感染爆発が起きた。
◆防疫名目の個人情報収集が聖域化
 ゼロコロナからの転換後、健康宝を通じて集まった個人情報は宙に浮いたままだ。健康宝の一律廃止は容易ではない。都市ごとに異なる仕様が導入された健康宝は、地域によっては電子マネーや交通システムなどさまざまな機能が付け加えられたためだ。
 廃止とは逆方向の動きもある。北京市は健康宝の機能を拡張させて社会保険や医療保険などと結び付ける改良版の試験運用を始めた。中国政府は、2025年までに病歴や診療履歴などの医療データを管理する「電子健康コード」を整備する方針も示している。
 一部専門家は「情報漏えいの危険がある」として健康宝の廃止を訴えるが、防疫対策を名目とした個人情報収集は聖域化した。国家が国民の健康情報をすべて把握する未来は近い。(北京・新貝憲弘、写真も)
 ◇  ◇
<中国ゼロコロナ崩壊>
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2371チバQ:2022/12/29(木) 12:08:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222594?rct=world
ウィズコロナへ転換する好機逃したツケは社会の重荷に 準備不足のまま冬場の一斉緩和で感染急拡大
2022年12月29日 06時00分
北京市内の病院で23日、診察のため列を作る人々
北京市内の病院で23日、診察のため列を作る人々

<中国ゼロコロナ崩壊>㊦
 「中国は新型コロナウイルスに対処する最適なタイミングを逃した」
 独立系シンクタンク、安邦智庫アンバウンド創業者の陳功ちんこう氏=米国在住=は今月下旬、「ゼロコロナ」政策の転換について本紙取材に書面で回答した。厳しい行動制限の限界を訴えて政策転換を求め続けながらも、当局に聞き入れられなかった無念がにじむ。
 安邦は8月に「コロナ防疫政策を調整する時が来た」と題した提言を発表し、注目を集めた。ウイルスの毒性が弱くなった半面、感染力が強いオミクロン株に対してゼロコロナは「社会経済のコストが高い」と指摘。欧米のように経済活動と防疫を両立させた「ウィズコロナ」に転換すべきだと訴えていた。陳氏は「高温高湿でウイルスが活発でない夏に政策変更するべきだった」と振り返る。
 1993年に設立した安邦は、政府関係機関や企業に向け、主に経済や国際関係の情報分析や提言を行ってきた。民間シンクタンクとはいえ、王岐山おうきざん副首相(当時)が視察に訪れたこともあり、政府の金融経済政策にも関わる。しかし8月の提言は受け入れられなかったばかりか、当局から「呼び出されて処罰を受けた」(陳氏)という。
 習近平しゅうきんぺい国家主席は6月末、ゼロコロナを堅持する方針を強調した上で、「わが国の人口規模は大きく、『集団免疫』や『(防疫を諦めた)寝そべり』などの防疫政策を取れば結果は想像すら恐ろしい」と欧米や日本が進めるウィズコロナを批判した。ゼロコロナは国民の生命と健康を守った習氏の「重大な成果」と位置付けられ、見直しは考えられなかった。
 11月下旬、安邦の提言通り、ゼロコロナのコストが中国社会の重荷となった。制限措置を一気に緩和したためか、たがが外れたように感染が急拡大し、各地で医薬品不足や経済活動の停滞を招いた。
 政権擁護の言動で知られる中国紙、環球時報の胡錫進こしゃくしん前編集長ですら、交流サイト(SNS)で「今回の緩和は準備不足だった」と指摘した。
 なぜ緩和はこの時期になったのか。陳氏は北京や上海など各地での抗議活動をはじめとした「社会不安」のほか、感染が広がってPCR検査費用などが膨れ上がり、地方政府が負担に耐えきれなくなったと分析。「緩和は受動的だったが、他に方法がなかった」と一定の理解を示す。
 一方で陳氏は、ゼロコロナ政策が広範囲なPCR検査や大量の当局者を動員した隔離措置などに政策資源を集中させた結果、ワクチンや治療薬の開発に十分な資金が回らなかったとも指摘する。習氏は26日、中国のコロナ禍が新たな「任務」に直面しているとして「幅広い民衆が健康知識を学び、個人が良好な衛生習慣を身に付ける」ように求めた。ウィズコロナにかじを切った習政権は、ゼロコロナの教訓を生かせるのだろうか。(北京・新貝憲弘、写真も)
 ◇  ◇
<中国ゼロコロナ崩壊>
 中国が誇ってきた「ゼロコロナ」政策が崩壊した。急激な政策転換は感染爆発を招き、市民を新たな混乱に陥れた。政策はなぜ崩壊し、どのような課題を残したのかを検証する。

2372チバQ:2022/12/29(木) 12:11:19
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222378?rct=world
李明博・元韓国大統領に恩赦 残り15年の刑期と罰金免除 法相「過去を清算、国発展の契機に」
2022年12月27日 18時35分
李明博元大統領(AP)
李明博元大統領(AP)

 【ソウル=相坂穣】韓国の尹錫悦ユンソンニョル政権は27日、収賄罪などで懲役17年が確定していた李明博イミョンバク元大統領(81)ら1373人の特別赦免(恩赦)を決めた。李元大統領は健康状態の悪化により一時釈放されており、残り約15年の刑期と未納の罰金82億ウォン(約8億6000万円)が免除される。
 韓東勲ハンドンフン法相は記者会見で、恩赦について「韓国社会の対立を解消し、過去を清算して国を発展させるために皆が力を合わせる契機としたい」と述べた。
 李元大統領は在職中、サムスン電子などから巨額の賄賂を受け取ったほか、自身が保有する会社の資金を横領したとして、2020年10月に最高裁で実刑判決が確定し、収監されていた。
 李氏は08〜13年に大統領を務め、12年に現職大統領として初めて島根県の竹島(韓国名・独島トクト)に上陸し、日韓関係悪化の原因となった。
 尹政権は同じ保守系の李元大統領のほか、革新系の文在寅ムンジェイン前大統領の側近だった金慶洙キムギョンス・前慶尚南道キョンサンナムド知事(55)の恩赦も決めた。インターネットを通じ、不正な世論操作に関与した業務妨害罪で21年7月に懲役2年が確定していた。28日に釈放されるが、28年5月まで被選挙権は認められない見通し。

2373チバQ:2022/12/29(木) 12:20:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/948e0ab512041f55c8b0adfeb5246b48e588e26c
米、中国からの入国制限検討 政府高官
12/28(水) 13:19配信
AFP=時事
中国・上海の国際空港で、海外から到着した航空機で作業するため防護服を着た職員(2022年9月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】米政府高官は27日、中国からの旅行者に対し新型コロナウイルス対策としての入国制限を導入することを検討していると明らかにした。

 匿名を条件に取材に応じた同高官は、世界保健機関(WHO)が中国での新型コロナ流行に懸念を示したことや、日本、インド、マレーシアが水際対策を発表したことに言及。米国は「科学と公衆衛生の専門家らの助言に従い、パートナーと相談の上、同様の措置を講じる検討をしている」と話した。

 中国は今月、厳格な新型コロナ規制を劇的に緩和し、感染が拡大している。【翻訳編集】 AFPBB News

2374チバQ:2022/12/29(木) 12:24:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd367579774ab3becc0ee49a704bc8d2605af07f中国が新型コロナ入国制限を撤廃するや日本は中国からの入国審査を強化
12/28(水) 10:31配信

朝鮮日報日本語版
 中国の防疫当局が26日、海外からの入国者の施設隔離義務を来月8日から撤廃することを発表した。中国国家衛生健康委員会と国務院合同防疫機構は同日、「中国に入国した人は集中隔離なしに社会面(防疫封鎖区域を除くすべての地域)に行くことができる」と明らかにした。中国は今月7日に「ゼロコロナ」政策を事実上廃棄した後、最後に残っていた国境封鎖を解除したものだ。現在、海外から中国に入国した人は指定された施設で五日間隔離され、これとは別に三日間在宅での隔離が義務付けられている。しかし、中国の同日の発表により、来月8日からは中国に入国してすぐに自由な移動が可能になる。入国後に義務として受けなければならなかった新型コロナウイルス検査も撤廃する。

 中国の最近の防疫政策転換により新たな変異株の出現などの懸念が出ている中、日本政府は30日午前0時より中国から日本に入国する全員に対して新型コロナ検査をすることを決めた。日本のメディアが27日、報道した。岸田文雄首相は同日、「中国本土で感染が急速に拡大しているとの情報がある。一方で(中国の)中央と地方、政府と民間で感染情報が大きく食い違うなど詳細な状況の把握が困難で、日本国内でも不安が高まっている」 として、中国本土からの入国者の検査を義務づけると語った。これにより、中国から日本に入国した場合や、七日間以内に中国を訪問した場合は、入国時に新型コロナ検査を受けなければならなくなる。

 ゼロコロナ政策を撤廃した中国は、同国内で最近、新型コロナ感染が急速に拡大し、死亡者が増えていることから、対策作りと民心収拾に力を入れている。習近平国家主席は26日、ゼロコロナ政策撤廃以降で初めてとなる公の場での発言で、「現在、中国国内の新型コロナ予防と規制は新たな状況と課題に直面している」「人々の命と安全、健康を効果的に保護しなければならない」と述べた。今後の課題が死亡者を最小限に抑えることにあることを示唆したものだ。中国共産党機関紙「人民日報」はこれより前の19日、「人民の生命、安全と身体の健康を最大の水準で守らなければならない」と伝えた。

 一方、台湾紙「中国時報」は26日、「今年亡くなった中国両院(中国科学院と中国工程院)の院士(最高科学者)のうち13人が最近六日間で死亡しているほど、中国で新型コロナ死亡者が急増傾向にある」と報じた。また、27日の香港紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」によると、マカオ大学と米ハーバード大学医学部の共同研究チームは「中国の現在の免疫力の水準を考えると、適切な措置を取られなければ3カ月以内に12億7000万人が新型コロナに感染し、6カ月内に149万人が死亡する可能性がある」と明らかにしたという。特に来月の春節(旧正月)の帰省など国民が大移動する時期に、大都市から中小の都市へ新型コロナが急速に広がり、死亡者数が急増するという見通しが出ている。

 中国保健当局は、新型コロナの医薬品不足が続いていることから、米国や日本の新型コロナ治療薬を大量に購入する案を推進していると言われる。中国の人々は最近、闇市場で政府が承認していないインド製の新型コロナ治療薬の複製薬を買い求めている。中国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「ウェイボー(微博)」でインド製の複製薬は1箱約1000元(約1万9000円)で販売されている。

 中国国内の新型コロナ感染拡大で新たな変異株が出現する可能性が高まっていることから、世界各国で「中国人観光客の入国に警戒しなければならない」という懸念が広がっている。 韓国の防疫当局は「中国の新型コロナ流行状況や新たな変異株の出現などに鋭意注視し、状況をモニタリングしている」「追加措置の必要性を検討しているところだ」と明らかにした。 現在、韓国入国後のPCR検査は三日以内に自主的に行われている。韓国人と長期滞在の外国人は保健所で無料で、短期滞在の外国人は空港や医療機関で自己負担によりそれぞれ検査を受けることができる。防疫当局はこのほど、中国を「ターゲット(標的)検疫国」に指定し、入国者のうち症状の有無を選別する体温の基準を37.5℃から37.3℃に引き下げて検査を強化している。

北京=イ・ボルチャン特派員、チェ・ウンギョン記者

2375チバQ:2022/12/31(土) 18:51:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d26393e6a8be9d7ab38c29923900c7af6679172
ベトナム、副首相の政治局員解任 コロナ禍の帰国便手配巡る不正
12/30(金) 23:18配信


6
コメント6件


共同通信
10月、ベトナムの首都ハノイで会合に出席するファム・ビン・ミン氏(共同)

 【ハノイ共同】ベトナム共産党は30日、臨時の中央委員会を開き、新型コロナウイルスが世界的に流行した際に外務大臣を務めていたファム・ビン・ミン副首相を政治局員の任務から解くことを決めた。一党支配政党の共産党で、党最高指導部に当たる政治局員の解任は異例。近く副首相職も外される見通し。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長が腐敗追及を進めている。海外在住ベトナム人ら向けの帰国便手配を巡る外務省中心の不正事件の責任を問われた形。

 地元メディアなどによると、政府はコロナ禍で帰国を希望した多くの国民が通常より高い料金を払うなどした疑いが持たれている。

2376チバQ:2022/12/31(土) 18:51:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd514cc90e2c7211a2bbf6b27fc73d30ce3b27e
ラオス首相が辞任 ウクライナ情勢が経済直撃、新首相には副首相
12/31(土) 7:30配信

朝日新聞デジタル
ラオス国民議会で30日、新首相に選ばれたソンサイ氏=ラオス国営テレビの映像(ユーチューブ)から

 ラオス国民議会(国会)は30日、パンカム首相(71)の辞任の申し出を承認した。ウクライナ情勢を受けた経済危機などの責任を取ったかたちだ。国民議会はソンサイ副首相(56)を新首相に選んだ。ラオスは人民革命党による1党指導体制をとる社会主義国。

 パンカム氏は2021年3月に首相に就任した。ラオスでは昨年12月に中国の支援で首都ビエンチャンと中国国境のボーテンを結ぶ総延長422キロの長距離鉄道が開通し、経済効果に期待が高まった。だがロシアによるウクライナ侵攻の影響でガソリン不足や食料品や日用品の高騰が続いてデフォルトが起きる可能性が指摘された。

 国営テレビによれば、パンカム氏は辞任を求める理由として「経済・財政の課題に直面するなかで首相を務めてきたが、新型コロナウイルスの流行、世界的な経済の停滞などで計画通りに政府運営ができず、さらに自身の健康問題を抱えている」と述べた。

 国民議会は新首相をソンサイ氏とするトンルン国家主席の提案を賛成149、反対2で承認した。ソンサイ氏は「革命精神をさらに高いレベルへ上げる」と述べた。(バンコク=翁長忠雄)

2377チバQ:2022/12/31(土) 18:53:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/58fd67abee1edbd66dcb3903fbb1309baa93403b
中国コロナ拡大 情報の透明性に不信 欧州、水際対策急ぐ
12/31(土) 17:37

【パリ=三井美奈、ロンドン=板東和正】フランスと英国の両政府は30日、新型コロナウイルスの感染者が急増している中国からの渡航者に対し、陰性証明の提示を義務付けるとそれぞれ発表した。欧州では欧州連合(EU)が検査は不要との立場をとっているが、中国側発表の情報に対する「透明性」への不信が、各国に水際対策の強化を急がせている。

仏政府の発表によると、中国からの渡航者に対し、機内でのマスク着用を求める方針。来年1月1日以降は、中国からの入国者にPCR検査を実施する。

EUは今年12月29日、保健担当者による緊急会合で新たな水際対策は行わないことを決めた。EUの欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、中国で流行中の変異株に対してはEU内で高水準の免疫ができており、新たな検査実施は「正当化できない」との立場を示している。

だが、イタリアは「国内で発見されていない新たな変異株」を監視する必要があるとして、先立つ12月28日に中国からの入国者に対する検査実施を発表。スペインも30日、陰性証明かワクチン接種証明の提示を求めると発表した。中国の感染情報は透明性を欠いているとの指摘が出ており、イタリアとスペインはEUが連携して対応するよう主張している。

英国は来年1月5日から、英国の人口の大半を占めるイングランドに中国本土から向かう渡航者を対象に陰性証明の提示を求める。渡航者は搭乗前2日以内に検査を受ける必要がある。英保健省は一時的な措置とする一方で、「中国から得られる包括的な公衆衛生に関する情報が足りないため、この措置を導入する方針を決定した」と説明している。

世界保健機関(WHO)の担当者は今年12月30日、中国当局者と協議し、新型コロナの入院患者やワクチン接種などのデータを定期的に共有するよう中国側に要請したと発表した。

中国は新型コロナ流行が始まった当初から情報公開に消極的だと批判されてきた。日本や米国も水際対策の強化に動く中、WHOは発表で、中国と国際社会の効果的な対応のためには、「(感染状況の)監視と時宜を得たデータ公表が重要だ」と強調した。

2378チバQ:2022/12/31(土) 20:37:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a92cb7cf0c4120a22b16309a94122924b96223
空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人 厚労省
12/31(土) 18:35配信



 厚生労働省は31日、海外から空港に到着した92人について、検疫で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

 うち90人は中国に滞在歴があった。空港検疫での感染判明は10月中旬以降、ほとんどの日が10人未満だったが、年末に急増した形だ。

 同省によると、中国に滞在歴があった90人は30日、成田、中部、関空に到着。うち77人が無症状という。

2379チバQ:2022/12/31(土) 20:38:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56366d44580d7df5a44110d36dbefd936ce795a
中国各地で半数以上がコロナ感染 年末年始、流行拡大は必至
12/31(土) 17:46配信

共同通信
中国上海市内の駅を防護服姿で歩く人たち=31日(共同)

 【北京共同】新型コロナウイルス感染症がまん延する中国で、各地の感染率が50〜80%に達したとの見方が12月31日までに相次いで示された。年末年始の3連休が31日に開始。1月下旬には春節(旧正月)の大型連休もあり流行拡大が必至だ。



 中国メディアによると、中国の著名な感染症専門家は31日までに、北京の感染率が80%を超えたとの見方を示した。

 中国政府は無症状感染者の発表を12月14日にやめた。一部の地方政府はアンケートで地元の感染率を推計。海南省は30日、感染率が50%に達したようだと明らかにした。四川省当局も25日時点の感染率は64%だったと発表している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8423b632d82f1707addf267648f34320797f9dfb
EU、中国コロナ対応バラバラ フランスも単独で実施
12/31(土) 10:44配信

産経新聞
コロナ政策緩和後も、北京市中心部の繁華街・王府井は人通りがまばらだった=12月9日(三塚聖平撮影)

【パリ=三井美奈】フランス政府は30日、新型コロナウイルスの感染者が急増している中国からの渡航者に対し、陰性証明の提示を義務付けると発表した。欧州連合(EU)ではイタリア、スペインに続き、単独で水際対策を行うことになった。EUの足並みの乱れがあらわになった。


仏政府の発表によると、中国からの渡航者には陰性証明の提示のほか、機内でのマスク着用を求める方針。来年1月1日以降は、中国からの入国者にPCR検査を実施する。

EUでは29日、保健担当者による緊急会合で、新たな水際対策は行わないことを決めた。だが、イタリアは「国内で発見されていない新たな変異株」を監視する必要があるとして、中国からの入国者に対する感染検査の実施を発表。スペインも30日、陰性証明かワクチン接種証明の提示を求めると発表した。

EUの欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、中国で流行中の変異株はEU内で高水準の免疫ができており、新たな検査実施は「正当化できない」との立場を示している。だが、中国の感染情報は透明性を欠いているとの指摘が出ており、イタリアやスペインは、EUが連携して対応するよう主張している。

2380OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 15:40:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5e10e3ac20cb018d447fbc7f2838f1add60a0b
王毅氏が中国外交トップに、楊潔篪氏の後任 外務省が新たな肩書掲載
1/1(日) 15:09配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国の王毅(おう・き)前外相(69)が、中国共産党で外交政策を取り仕切る中央外事工作委員会弁公室主任に就任したことが1日、分かった。中国外務省が同日、新たな肩書を付けた王氏の文章をウェブサイトに掲載した。王氏は、楊潔篪(よう・けつち)氏(72)の後任として中国外交トップを務める。

王氏は昨年10月の中国共産党大会を経て、「68歳定年」の慣例を破り、党序列24位以内の政治局員に就いていた。楊氏は、政治局員から外れており、王氏の外交トップ就任が確実視されていた。王氏は、駐日大使を務めるなど主にアジア畑を歩み、2013〜22年に外相を務めた。

王氏の後任の外相には、駐米大使の秦剛氏(56)を充てる人事が昨年12月30日に決まっている。楊氏の新たな肩書は明らかにされていない。

中国政府では秦氏が外交の責任者を務めるが、中国では共産党が全てを指導する体制がとられている。外交の主要政策は中央外事工作委員会が決めていると指摘される。

中国外務省が掲載した王氏が党の理論誌「求是」に発表した文章は、23年の中国外交において「国家の利益と民族の尊厳を断固として守り抜く」との方針を表明。国際社会の中国に対する理解を増進させるほか、「元首外交」を支える考えを強調した。党大会を経て3期目指導部を発足させた習近平・党総書記(国家主席)は23年にトップ外交を積極化させるとみられる。

2381OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 18:41:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/17a901bc1713a9c6eadd83860c5b884de0e9083d
王毅氏、中国外交のトップに 共産党内の「主任」に就任
1/1(日) 18:20配信

朝日新聞デジタル
2022年3月7日、全国人民代表大会にあわせて開かれた外相の会見に臨む王毅氏=新華社

 中国外務省は1日、国務委員兼外相を務めてきた王毅(ワンイー)氏(69)が、中国共産党で外交政策を統括する中央外事工作委員会弁公室主任に就任したことを明らかにした。昨年10月の党大会では外交官出身で唯一、党トップ24の政治局員に入っており、外交部門を束ねる役割となる。


 王氏は駐日大使や国務院事務弁公室主任などを経て、2013年に外相に就任。18年からは副首相級の国務委員も兼務してきた。

 中国外交は実務を政府、政策を党が担う傾向が強まっている。王氏は、これまで外交部門のトップだった楊潔篪(ヤンチエチー)氏(72)の役割を継ぐ形で、外交戦略を率いることになりそうだ。王氏の後任の外相については昨年12月30日に、駐米大使だった秦剛氏(56)をあてる人事が明らかにされている。

朝日新聞社

2382OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 18:42:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/56635933a18f3a622ad8507063d47e8a949a7aa4
北朝鮮、軍序列1位を突然の解任 朴正天書記、理由不明
1/1(日) 15:49配信
2022年4月、軍事パレードに臨む北朝鮮の朴正天朝鮮労働党書記(当時)=平壌の金日成広場(朝鮮中央通信=共同)

 【北京共同】1日の北朝鮮メディアによると、金正恩朝鮮労働党総書記を除いた同国の軍序列1位だった朴正天氏が、12月31日まで開かれた党中央委員会拡大総会で党書記と党中央軍事委員会副委員長を解任された。理由は不明。二つの職の後任には国防相だった李永吉氏が就任した。

 朴氏は党中枢の6人の政治局常務委員会メンバーでもある。常務委員職に関する報道はないが、金正恩氏の31日の公演観覧にメンバーで唯一同行していない。

 後任国防相には民間防衛組織「労農赤衛軍」司令官を務めた強純男氏が充てられた。

2383OS5(旧チバQ):2023/01/03(火) 09:29:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/c99fb071212f201b24421f0a04be89a3cb0f722c
対中「現状維持」焦点に 台湾総統選まで1年 民進・頼氏に懸念材料も
1/3(火) 7:09配信


2
コメント2件


時事通信
台湾の蔡英文総統(左)と頼清徳副総統=2022年10月10日、台北(AFP時事)

 【台北時事】2024年1月に予定される台湾総統選まで1年に迫った。

 与党・民進党は主席(党首)就任が確実な頼清徳副総統を総統選の最有力候補に、準備を本格化させる見通し。最大野党・国民党は先の統一地方選で大勝し、政権奪還に勢いづいている。「一つの中国」原則を認めない民進党と、対中融和路線の国民党。蔡英文総統が掲げてきた「現状維持」の行方が、最大の焦点となる。

 ◇与党失速
 民進党は昨年の統一地方選で、22県市の首長ポストを7から5に減らす大敗を喫した。予想を上回る敗北に、党関係者は「総統選はこれまでになく厳しい戦いになる」と危機感を募らせる。

 民進党では統一地方選に絡み、公認候補の修士論文盗用問題など不祥事が相次ぎ発覚。新型コロナウイルスの流行や物価高も影響し、選挙結果を受けて党首を引責辞任した蔡氏の12月の支持率は37.5%と、地方選前の10月の前回調査から13.7ポイントも下落した。

 今月15日の党首選では頼氏以外に立候補者がおらず、当選は確実。党の対中政策に共感を寄せてきた若年層の離反が指摘される中、頼氏にとって支持基盤を固め直せるかどうかが総統選へ向けた最初の試金石だ。頼氏は昨年末の政見報告会で、「民主主義のために戦う党の使命を失うことはできない」と述べ、中国の強権体制に毅然(きぜん)と対応する考えを強調した。

 一方、かつて「台湾独立派」を公言していた頼氏に対しては、党内でも「中台関係が一層不安定化する恐れがある」(党関係者)との警戒感が根強い。そのため頼氏が党首に就任しても、総統候補選出は一筋縄ではいかない可能性もある。

 ◇国民党は動き活発
 対する国民党でも、総統選への動きが活発化している。地方選で圧勝した新北市長の侯友宜氏、世界的企業・鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏、現職の朱立倫主席(党首)らの名前が挙がる。

 国民党の課題は、強い親中イメージの払拭(ふっしょく)だ。中国が強硬姿勢を示せば台湾の人々は反発を強め、対中融和路線の国民党を敬遠する傾向がある。前回選挙では、民主派が弾圧された香港情勢の余波で、当初劣勢だった蔡氏に党派を超えた支持が集まった。

 蔡政権の対中「現状維持」路線は広く受け入れられ、連続2期の長期政権につながった。経済成長を達成しつつある台湾の人々の安定志向にどう応えるのかが、総統選のかぎを握りそうだ。

2384OS5(旧チバQ):2023/01/03(火) 09:35:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e88819306b2f1797d4660278895be5947680de7
中国、景気てこ入れに本腰 ゼロコロナ見直し、感染爆発に不安 23年
1/3(火) 7:05配信


時事通信
1日、中国・江蘇省南京市のナイトクラブで、新年の到来を祝う人々。同国政府は昨年12月、「ゼロコロナ」政策の大幅緩和に踏み切った(AFP時事)

 【北京時事】中国は昨年12月、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策を見直した。


 当局はインフラ投資や消費刺激策などを通じ、冷え込んだ景気のてこ入れを急ぐ構えだが、突然の政策転換は感染爆発を招き、足元で生産や消費を一段と落ち込ませている。不動産市場の低迷や欧米の景気後退リスクといった不安材料も抱え、順調に景気回復を果たせるかは予断を許さない状況だ。

 「中国はコロナとの共存を先送りしてきた高い代償を払うことになるかもしれない」。野村ホールディングスは最近のリポートで、中国経済がコロナ感染拡大に伴う「深刻な混乱」に見舞われる可能性を指摘した。

 中国は厳しい行動規制でコロナを抑え込んできたが、昨年秋以降、感染力の高いオミクロン株の広がりに歯止めがかからなくなった。北京市や上海市など各地で厳しい規制に反発する抗議活動が発生。社会不安を恐れる当局は12月、PCR検査縮小などゼロコロナの大幅な緩和に踏み切った。

 ただ、その直後から全土で感染者数が急増。北京では多くの企業で従業員の大半が出勤できなくなる「異常事態」に陥った。中国入国時の強制隔離措置の撤廃も決まる中、全国的な感染のピークは今年1月ごろとみられており、「当面は各地で生産調整が続く可能性が高い」(日系自動車メーカー)という。

 市場では、感染拡大に伴う混乱は3月ごろまで続くとの見方が有力だ。ただ、その後は拡大も一服し、景気は回復に向かうとの見方が多い。

 昨年の経済成長率は政府目標の「5.5%前後」を大きく下回る2〜3%程度にとどまったもよう。大和総研は今年の成長率を4.5%程度と予想しながらも、順調に緩和が進むなら「リベンジ消費」がけん引し、6%超を実現できると分析する。中国国内では政府目標を5%超に設定するよう求める声が出ている。

2385OS5(旧チバQ):2023/01/04(水) 12:10:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac390936782aab9bae7c9babb2357eff8119544
中国、各国の入国制限を批判 上海は人口7割コロナ感染か
1/4(水) 5:32配信

AFP=時事
患者であふれる中国・上海の病院(2023年1月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国政府は3日、各国が新型コロナウイルス対策として同国からの渡航者に課した入国制限について、「受け入れられない」と批判した。


 中国外務省の毛寧(Mao Ning)報道官は定例記者会見で、日本や米国などが導入した入国制限について、中国のみを対象とした措置は「科学的根拠に欠いており、一部の過剰な措置は受け入れられない」と表明。「相互主義の原則に基づき、相応の措置を取る」と警告した。

 中国は先月、約3年にわたり続けてきた厳格なコロナ対策を突然緩和。以降、国内では感染が急拡大し、各地で病床や火葬場の受け入れ能力が逼迫(ひっぱく)している。

 国営メディアは3日、上海の瑞金医院(Ruijin Hospital)副院長で、同市のコロナ専門家からなる諮問組織のメンバーである陳爾真(Chen Erzhen)氏の話として、同市の人口2500万人の7割が感染した可能性があると報道。同院には毎日100台以上の救急車が到着しており、緊急搬送される患者の半分ほどは65歳以上だとした。【翻訳編集】 AFPBB News

2386OS5(旧チバQ):2023/01/05(木) 22:18:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a1358a67fc7990f6e4ddc3aa2181aa2c745d34
検索ワード1位は「蒙脱石散」…コロナ急拡大の中国、SNS引き金に下痢止め品切れ
1/5(木) 20:11配信


9
コメント9件


読売新聞オンライン
上海市内の病院の発熱外来(12月21日)=吉永亜希子撮影

 【瀋陽=川瀬大介】新型コロナウイルスの感染が急拡大する中国で、SNSの投稿を引き金にオミクロン株から派生した新系統「XBB・1・5」への不安感が広がり、下痢止めが品切れとなる騒動が起きている。

 中国メディアによると、きっかけになったのは「XBB・1・5は主に下痢などを引き起こす」として、代表的な下痢止めとして知られる「蒙脱石散」の購入を勧めた投稿だ。

 米国の疾病対策センター(CDC)が昨年12月末、国内の新型コロナ感染例の約4割は「XBB・1・5」が引き起こしているとみられると明らかにした後、中国のSNSでこの投稿が拡散した。中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の検索ワードで「蒙脱石散」が1位になり、香港紙・明報によると北京や上海の薬局で品切れとなった。

 官製メディアは国内外の専門家の発言を引用しながら打ち消しにやっきだが、政府や専門家への住民の不信感は根強く、事態の収拾は見通せない状況だ。

2387OS5(旧チバQ):2023/01/05(木) 22:19:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2ca23dbab6252a6eacf88ba7f8d2fe72ddbd98
副首相2人を更迭 コロナ不正疑惑で ベトナム国会
1/5(木) 18:44配信


2
コメント2件


時事通信
 【ハノイ時事】ベトナム国会は5日、外交政策を統括するファム・ビン・ミン筆頭副首相と保健政策などを担当するブー・ドク・ダム副首相の2人の辞任を賛成多数で承認した。

 新型コロナウイルスの流行に絡む不正疑惑を受けた事実上の更迭とみられる。複数のベトナムメディアが報じた。

 ベトナムでは新型コロナ流行を受け、海外で立ち往生になったベトナム人を帰国させる外務省の航空便運航と、コロナ検査キットの政府調達事業のそれぞれで不正疑惑が発覚した。これまでにグエン・タイン・ロン前保健相ら多数の関係者が逮捕された。今回、更迭された副首相2人は、12月30日に開かれた共産党の会議で、党の役職を解任されていた。

2388OS5(旧チバQ):2023/01/06(金) 11:05:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d03505424f0da91a3fa491ab3d0f68b1601155
正恩氏は軍首脳部を一挙に交代、序列2位解任は指揮統率不足で引責…韓国国情院報告 
1/6(金) 10:32配信

読売新聞オンライン
北朝鮮の国旗

 【ソウル=溝田拓士】北朝鮮で金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記に続く軍序列2位だった朴正天(パクジョンチョン)氏が昨年末に突如解任された理由について、韓国の情報機関「国家情報院」は5日、訓練の未熟さや指揮統率不足の責任を問われたためと国会情報委員会に報告した。出席した国会議員が記者団に明らかにした。

 正恩氏はこの機に軍首脳部を一挙に交代させたといい、国情院は「正恩氏の軍掌握力を高める目的」があったとも報告した。

 朴氏は昨年12月末に開かれた党中央委員会拡大総会で、党書記と党中央軍事委員会副委員長を解任された。

 国情院は、北朝鮮の李容浩(リヨンホ)元外相が粛清されたとも報告した。処刑されたかどうかは未確認としている。李氏は北朝鮮を代表する米国通の外交官で、米トランプ前政権との非核化交渉にあたった。ハノイで2019年2月28日に行われた北朝鮮の核問題をめぐる米朝首脳会談が物別れに終わった後の2020年初頭までには外相を外れたとみられる。

2389OS5(旧チバQ):2023/01/06(金) 11:11:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcd294fd5e985247747ec32b525f352e543331f
変わり果てたタイのバンコク三大歓楽街「パッポン」 円安や日本国内の物価高、駐在員の生計費指数上昇も要因に
1/5(木) 17:00配信


3
コメント3件


夕刊フジ
【カワノアユミの盛り場より愛を込めて】

11、12月と約1年ぶりにタイを訪ねた。コロナ禍の影響でバンコクでもゴーゴーバーは値上げし、日本人が気軽に遊べるような価格ではなくなっていた。それでもナナプラザやソイ・カウボーイなど夜の街は完全復活した印象だった。

対照的に、復活にまだ時間がかかりそうなのが、前述の2つと並ぶバンコク三大歓楽街のパッポンだ。パッポンはバンコク・メトロのシーロム駅の近くに位置する。シーロム通りとスラウォン通りをつなぐ2本の通りが「パッポン1」と「パッポン2」だ。パッポン1では、コロナ禍の前までは毎晩ナイトマーケットが開催されて、多くの観光客にも人気だった。

しかし、コロナ禍でナイトマーケットは休業。昨年末に訪問した際は、通りは真っ暗で、店内営業できないゴーゴーガールたちが、路上に椅子を出して酒を売っていた。昔のにぎわいを知っているだけに、その変わりようには言葉を失った。

あれから1年、パッポンについてはネット上でも「今でも真っ暗」といった書き込みばかり。実際を確かめようとパッポンに向かった。すると、ちょうど今月から「パッポンナイトマーケット」が再開していた。それでも、以前のような通りを埋め尽くすような数の屋台はなかった。人の数も減り、隣のパッポン2でも、バービアに多少の客が戻ってはいたものの、ゴーゴーバーには長期滞在者らしき欧米人が2、3人いる程度だった。

もともとパッポンは日本人街のタニヤ通りと隣接し、日本人駐在員が食事やカラオケの後に飲みに訪れる街だった。円安や日本国内の物価高で、駐在員の生計費指数も上がり、もう気軽には遊べなくなったのだろうか。

パッポンの全盛期は2000年以前である。以降はナナプラザなどと比べても人気は下火になっていた。でも、筆者は昔ながらのタイの雰囲気を感じられるパッポンが好きなのだ。少しでもいい。回復を願っている。

カワノアユミ 20代を歌舞伎町と海外夜遊びで過ごす元底辺キャバ嬢。現在は国内外の夜の街を取材。著書に、アジア5カ国の日本人キャバクラで9カ月間潜入就職した『底辺キャバ嬢、アジアでナンバー1になる』(イーストプレス)。

2390OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:37:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3850d699ed0616bcdd568750632d0be4767abe
「社会的コストも増えている」習氏の発言契機に「ゼロコロナ」転換…新華社が解説記事
1/9(月) 20:01配信
 【北京=吉永亜希子】中国国営新華社通信は8日、

習近平(シージンピン)政権が約3年間続けた「ゼロコロナ」政策を転換した背景を解説する記事を配信した。感染力の強いオミクロン株の流行で、防疫措置にかかる社会的コストが増大し、継続が困難になったためと説明している。

 記事によると、習氏が昨年11月10日に主宰した共産党最高指導部の党政治局常務委員会で、「(オミクロン株は)感染力の強さが顕著で、社会的コストも増えている」との認識が示されたことが転機になったという。

 当時、感染は中国全土に拡大していたが、9割以上が軽症や無症状だった。会議では、「ウイルスの弱毒化はより顕著である」として、感染対策緩和の方針が示された。

 これを受け、中国政府は11月11日に具体的な緩和策を発表し、地方政府に対して過度な封鎖措置を禁じるなどした。しかし、多くの都市で厳しい移動制限は続き、11月下旬には北京や上海など各地で「ゼロコロナ」への抗議活動が起きた。記事では「一部地域の過度な防疫措置に対する民衆の批判が強い関心を集めた」と記すのみで、抗議活動が政策転換に影響を与えたか否かは言及されていない。

 抗議行動は各地に広がり、政府が12月1日までの2日間開いた専門家会議で「中国の防疫対策は新たな局面を迎えている」との見方が示された。さらに12月6日の政治局会議で、「感染防止と経済社会の発展をより良く調整する」との方針が決まった。翌7日には、無症状や軽症の感染者は隔離施設に代わり、自宅隔離を容認することなどが発表され、「ゼロコロナ」終了への流れが確定した。

2391OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:37:42
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230109-OYT1T50030/?ref=yahoo
人気の観光地はホテル1泊380万円、中国で移動21億人…感染拡大警戒
2023/01/09 09:12
新型コロナ
この記事をスクラップする
都市部→地方
 【天津=吉永亜希子】中国の 習近平シージンピン 政権が厳しい移動制限を課してきた「ゼロコロナ」政策が事実上終了して迎える今月後半の春節(旧正月)は、帰省や旅行を楽しむ多くの人々の大移動が予想される。延べ21億人が大都市から農村部や観光地に移動する見通しで、中国政府はコロナ感染拡大を強く警戒している。

香港から中国本土への入境、3年ぶり自由化…1日6万人に限り隔離不要に
8日、北京南駅から高速鉄道で各地に移動する人たち=大原一郎撮影
 中国の交通当局によると、今月7日〜2月15日の40日間に、延べ20億9500万人が移動するとみられる。コロナ禍前の30億人の7割にとどまるが、前年比で倍増する見通しだ。中国の大手旅行予約サイトでは、人気の観光地・海南島のホテルが1泊20万元(約380万円)を記録したという。


 多くの人々が帰省や旅行を楽しもうとする中、北京に暮らす30歳代の中国人女性は「大勢の人の移動で新たな変異株の流行などが心配なので、今年もどこにも行かない」と警戒する。

 北京や上海などでは流行のピークが過ぎたとの指摘もあるが、複数の地方政府は春節前後にピークを迎えると予測している。中国メディアによると、陝西省丹鳳県などは必要がなければ帰省しないよう地元出身者に呼び掛け、家族らとの交流には電話やインターネットを活用してほしいと促している。

 中国政府の国家衛生健康委員会は7日、農村部の防疫対策をテーマに記者会見を開いた。医療体制が整っていない地域に対し、高齢者や妊婦などの健康管理の重要性を強調した。

 都市部でもベッドに空きがなく、高齢者らが病院の廊下で点滴を受けるケースが出ている。農村部では、重症化した場合に救急対応ができない事態が懸念されている。

 地方で感染が広がれば、都市部への出稼ぎ労働者が連休後に職場に戻れなくなり、経済活動が停滞する可能性も指摘されている。

2392OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:39:34
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230108-OYT1T50078/
中国のコロナ抗原検査キット工場でリストラ、労働者1000人以上が抗議行動
2023/01/08 18:31

 【深セン(中国広東省)=吉岡みゆき】香港紙・明報は8日、中国・重慶の新型コロナウイルス抗原検査キットの製造工場で、突然の解雇に腹を立てた労働者1000人以上が抗議行動を行い、警官隊と衝突したと報じた。

報道によると、工場側が6日、臨時雇いを含め数千人を解雇した。「ゼロコロナ」政策の終了と抗原検査キットの品薄解消による業績見通しの悪化が原因とみられる。解雇に伴う給料支払いを巡り、労働者側との事前合意がなかったため、混乱が拡大した模様だ。


 抗議の現場を撮影したとされる動画が7日、インターネット上で拡散した。動画では、抗議参加者が警官隊にプラスチック製の箱を投げつけたり、「金を返せ」と叫んだりしていた。警官隊が一部の抗議参加者を拘束したとの情報もある。

 中国では昨年12月、抗原検査キットが不足していたが、最近は入手しやすくなり、値下がりしている。

2393OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:40:32
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224105
中国でコロナ対策の入国時隔離を8日に撤廃 日系企業「帰国しやすくなる」と期待 しかし日米は水際対策強化
2023年1月8日 06時00分
 中国が8日、新型コロナウイルス対策として続けてきた入国時の隔離措置を撤廃する。中国への出張が制限されてきた日系企業は、中国事業の弾みになると期待する。しかし中国での感染拡大を警戒して各国が水際対策を強めており、日中間の往来に障害が残りそうだ。(遼寧省大連・石井宏樹、北京・白山泉)
◆コロナ禍の3年間「出張ゼロ」
6日、中国遼寧省大連の井村屋グループの工場で、出荷作業に追われる従業員=石井宏樹撮影
6日、中国遼寧省大連の井村屋グループの工場で、出荷作業に追われる従業員=石井宏樹撮影

 大連にある井村屋グループ(津市)のカステラ工場は、出荷に向けた作業に追われていた。従業員のコロナ感染が相次いだ先月下旬に稼働が落ち込んだが、現在は回復したという。
 コロナ禍前は社員らが日中間を頻繁に往来したが、この3年間の出張はゼロ。中国入国時に1〜3週間程度隔離されたためだ。大連現地法人の上田長平総経理は「現場での品質確認などが不可欠で、長期間現場を離れることになる日本への出張は難しい。(本社との意思疎通などで)事業の障害となっていた」と話す。
 日本が導入した水際対策の影響を見極めながら、22日の春節(旧正月)以降の出張再開を検討する。上田氏は「長い間、顔を見せられず、本社も心配している。帰国しやすくなりうれしい」と笑顔だ。
 中国でミシンなどを生産するブラザー工業(名古屋市)は必要な出張などは続けてきたが、「隔離がなく、入国後にすぐに行動できる点はプラス」と歓迎する。中国で約5800店舗を展開するコンビニ大手ローソンは「訪日中国人が再び増えて日本の良さが見直されれば、日本ブランドの追い風になる」と予測した。
 中国進出する中小企業に詳しい百五銀行(津市)の松尾太陽・上海事務所長によると、日本人社員による技術指導や市場調査に支障がでていた企業もある。「出張して現状把握したいという社長は多い」という。
◆中国の景気回復へ期待 政府は5%台の成長目指す
 厳しい行動制限で感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策の中国経済への打撃は大きく、昨年11月の個人消費は前年同月比5.9%減。企業の経営難で若者の失業率は2割に迫った。
 ゼロコロナから転換後の景気回復への期待は大きい。野村国際(香港)の陸挺りくてい首席エコノミストは「(政策転換の)時期が予測より早かった」として、今年の成長率予想を4.0%増から4.8%増に上方修正した。中国政府は積極的な財政政策や消費喚起策で、5%台の成長を目指す。
 丸紅中国・経済調査チームの鈴木貴元氏は「経済安全保障の懸念から中国投資を抑制する動きもある。往来の再開により、企業経営者が等身大の中国を見ることができる意義は大きい」と評価する。
◆日米の水際強化に中国反発もWHOは理解
 しかし中国で感染爆発が続く中、日本や米国などが中国からの渡航者に対して水際対策を強めている。中国外務省は「防疫措置を政治的にもてあそぶべきではない」と反発するが、世界保健機関(WHO)は「感染が急拡大し、包括的なデータが公開されていない」と水際対策に理解を示す。
 久々の一時帰国を検討する日本人駐在員らは複雑な心境だ。先の松尾氏は「水際強化は理解できるが、到着時の検査で陽性が出ないか心配」と話す。陽性となれば日本で隔離となる。航空便の増便抑制で航空券高騰が続けば、出張や一時帰国のコストが企業や駐在員の重荷となりそうだ。

2394OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:40:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224350?rct=world
3月までに約30万人の中国人が入国するタイ、水際対策巡り大混乱
2023年1月9日 20時07分
バンコクの国際空港ターミナルの「鬼の像」もマスク姿で警戒(2020年12月撮影)
バンコクの国際空港ターミナルの「鬼の像」もマスク姿で警戒(2020年12月撮影)

 【バンコク=藤川大樹】中国が新型コロナウイルス対策の規制を緩和したことを受け、タイ政府はいったん入国時にワクチンの接種証明の提示などを義務付ける水際対策の再強化を打ち出したものの、その後撤回するなど混乱が広がった。
 アヌティン副首相兼保健相は9日、世界各国でワクチン接種が進んでいることから「入国時のワクチン接種証明の提示を取り消す」などと述べた。
 入国規制の再強化を巡っては、タイ民間航空局が9日から、タイに渡航する外国人観光客らに対し、ワクチンの接種完了証明などの提示を求めるよう各航空会社に通知。帰国時に陰性証明の取得が必要となる国からの渡航者には、コロナ感染時の治療費をカバーする旅行保険への加入を求めていた。
 ただ、急な規制強化に一部の旅行会社では、欧州からの観光客らの必要書類が間に合わないため、予約のキャンセルが発生。タイ南部のプーケット観光協会などが再考するよう訴えていた。
 タイ政府によると、1月に6万人、2月に9万人、3月には15万人の中国人が入国する見込み。

2395OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 20:47:24
https://nordot.app/984791304327184384
台湾与党、補選でも敗北 総統選へ立て直し急務
2023/01/08

【台北共同】台湾の事実上の首都、台北市で8日、立法委員(国会議員)の補欠選挙が行われ、最大野党、国民党の王鴻薇氏が与党、民主進歩党(民進党)の呉怡農氏を破った。中央選挙委員会が明らかにした。民進党は昨年11月の統一地方選での大敗に続く敗北。来年1月に予定される総統選に向けた立て直しを迫られている。

 中台関係について「現状維持」を主張する蔡英文政権は「(中台は)互いに隷属しない」として、中国が求める「一つの中国」を拒否。中国の習近平指導部は、蔡氏が呼びかける「対等な対話」に一貫して応じていない。総統選での民進党追い落としのため、「認知戦」を強化する構えだ。

© 一般社団法人共同通信社

2396OS5(旧チバQ):2023/01/10(火) 18:54:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/54dbd8361fd0d0a74f6f35d3f18c31f96633c2b2
中国が日本でビザ停止を通知 水際対策への報復措置か
1/10(火) 18:32配信
中国当局は、日本でビザの手続きを停止したと旅行会社に通知した。

中国政府は、差別的な入国制限に断固反対し、相応の措置を取るとしている。

ゼロコロナ政策が崩壊した今、中国で新たな人だかりが。

フィリピンに留学や旅行をするためのビザ取得のため、大使館前には多くの人たちが行列を作っていた。

出入国管理局や各国の大使館の前には、ビザやパスポートなどを申請しようとする人が、日々増えているという。

旅行する中国人「ずっと待っていましたが、今は日本を旅行して見て回るのを楽しみにしています」、「1年の世界一周を予定しています」

一方で、日本など一部の国は、中国からの感染流入を恐れ、水際対策を強化。

そうした動きに対し、ついに中国側が報復措置を始めた。

10日、日本から中国に渡航するビザの手続きを停止したことが明らかになったのだ。

東京の旅行会社によると、中国大使館から10日と11日のビザ申請作業を行わないと、通知があったという。

都内の旅行会社「依頼している東京のツアー代行業者が中国ビザセンターに行って確認したところ、やはり受領・申請ともにできないと。お客さまにはスタンバイ、12日、13日、今週の木金で申請できるような準備の心づもりでいてくださいというようなご案内はしています」

ビザ発給が停止されると、ビジネスや留学などでの新たな渡航ができなくなる可能性もある。

この件について、中国外務省・汪文斌報道官は「われわれは、いくつかの国が中国に対して差別的な入国制限措置を取ることに断固反対し、中国も相応の措置を取ります」と発言した。

中国側によるビザ発給停止措置は、韓国に対しても行われているという。

日本政府関係者は、「日本の水際対策強化に対する対抗措置だろう」と話し、ビザ発給の停止期間など詳細の確認を進めている。

ゼロコロナ崩壊を機に表面化している、各国とのあつれき。
それは、薬をめぐっても起きている。

日本では、2022年暮れから、中国人による風邪薬や鎮痛剤の爆買いや転売が問題化していた。

そうした動きを受け、厚生労働省が、ドラッグストアや薬局の業界団体に、大量購入や買い占めを防ぐための対策を行うよう要請していたことが明らかになった。

さらに、アメリカ・ファイザー社のコロナ治療薬をめぐっては、中国側が値下げ交渉を持ち掛けていたものの、決裂。

ファイザー社のCEO(最高経営責任者)によると、国の収入によって購入価格は異なるものの、中国は“中の下”より下の値段を要求してきたという。

米・ファイザー社 CEO「中国は世界2番目に大きな経済の国で、貧しいエルサルバドルより安い値段で購入すべきではないと考えている」

今後、中国が対外的にどのようなメッセージを出していくのか、注目が集まっている。

2397OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 18:11:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb4039f0a23f5206be38910b9359fb4de030e7b
中国当局、日本人のビザなしトランジットを一部停止 対抗措置と公言
1/11(水) 17:47配信
 在日中国大使館が日本人へのビザの発給を一時的に停止している問題に関連し、中国の国家移民管理局は11日、中国国内でのトランジットの際に日本人に認めてきた72〜144時間のビザ免除措置を停止すると発表した。「中国人に対する差別的な入国制限」への対抗措置だとしている。

 入国をめぐる日本人に対する一連の措置について、日本側の水際対策に対する対抗措置だと中国側が公表するのは初めて。日本政府は中国側に抗議の意を表明している。

朝日新聞社

2398OS5(旧チバQ):2023/01/11(水) 19:49:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011100798&g=pol「戦狼外交」の顔、異動 中国外務省の趙立堅報道官
2023年01月11日15時34分

中国外務省の趙立堅氏=2020年4月、北京(AFP時事)
中国外務省の趙立堅氏=2020年4月、北京(AFP時事)


 【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長が11日までに、国境画定や海洋問題を担う同省国境・海洋事務局の副局長に異動した。趙氏は中国の強硬な外交スタイル「戦狼外交」の顔として知られており、突然の異動はさまざまな臆測を呼んでいる。

 趙氏は2019年に副報道局長に就任した。攻撃的な発言は時に物議を醸したが、国内外での影響力は大きく、ツイッターのフォロワー数は約200万人。在パキスタン中国大使館勤務時代には、スーザン・ライス元米大統領補佐官と人種差別問題を巡り、ツイッター上で「恥知らず」「無知」とののしり合った。20年には「新型コロナウイルスは米軍が持ち込んだかもしれない」と投稿し、米国の反発を招いた。
 趙氏の異動に関しては、「左遷」「外交姿勢の転換」などの説が出ている。国境・海洋事務局は、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島や南シナ海、中印国境問題に関わる部署であり、趙氏の対外強硬姿勢が同局で展開される可能性もある。

2399OS5(旧チバQ):2023/01/12(木) 20:49:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/b76f7a7c66bdfb38f35a60e79def66821fc61f40
中国、毎日の感染者数公表中止 死者数の過少報告にWHO懸念
1/12(木) 18:51配信



産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国疾病予防コントロールセンターは12日までに、新型コロナウイルスの感染者数や死者数のデータについて毎日の発表をやめた。中国政府は8日に防疫措置を抜本的に緩和して「ゼロコロナ」政策に終止符を打っており、これを受けた措置とみられる。


世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は11日の記者会見で、「中国からの死者数は非常に少なく報告されている」との認識を示した。これに対し中国外務省の汪文斌(おうぶんひん)報道官は12日の記者会見で、「WHOと密接な意思疎通を保っている」と主張。「常に法に照らし、適時、関連情報やデータを各方面と共有している」と反論した。

中国は昨年12月、ゼロコロナ政策を事実上撤回し、それに伴い中国各地では猛烈な勢いで感染が拡大しているが、政府は正確な感染者数の発表を放棄。新型コロナ関連死が増えているもようだが、政府は基礎疾患の悪化で死亡した場合には新型コロナの死者数に含めないという集計基準を明らかにしている。

疾病予防コントロールセンターは今月9日を最後に感染者数や死者数のデータを更新していない。9日発表した8日分のデータは、新規感染者は1万4171人で、死者は3人だった。

感染が急拡大している実態は、地方当局の発表から断片的にうかがわれる。河南省の衛生当局幹部は9日、新型コロナの感染率が6日時点で89%に達したという推計を明らかにした。河南省の人口は2021年末時点で約9883万人。

中国では22日に春節(旧正月)を迎え、帰省や旅行などによりさらなる感染拡大も警戒されている。

2400OS5(旧チバQ):2023/01/13(金) 15:59:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c05c0f4e3396e0dc908d3bab6bcbe098b04233
韓国雑踏事故 6人逮捕・17人書類送検で捜査終結=「人災」と結論
1/13(金) 11:31配信

聯合ニュース
雑踏事故の捜査結果を発表する特別捜査本部長=13日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】日本人2人を含む159人が亡くなった韓国ソウル・梨泰院の雑踏事故で、警察庁特別捜査本部は13日、捜査結果を発表した。

 事故はハロウィーン前の昨年10月29日に発生。同11月1日に約500人体制の特別捜査本部が設置され、梨泰院を管轄する竜山区庁や竜山警察署、ソウル警察庁、竜山消防署などに対し74日間捜査を行った。

 特別捜査本部は朴熙英(パク・ヒヨン)竜山区長や竜山警察署の李林宰(イ・イムジェ)前署長ら23人(逮捕6人)を業務上過失致死傷などの容疑で送検した。今月末までに押収物の整理などを行い、解散となる。

 特別捜査本部は今回の事故について、管轄の自治体や警察、消防など法令上、安全予防や対応の義務がある機関が事前の安全対策を怠るなど事故の予防対策を取らなかったために起きた「人災」と結論付けた。

 事故発生後も各機関のマニュアルに従った人命救助や現場の統制などが行われず、各機関の過失が重なって多数の犠牲者が出たと判断。各機関の職員を業務上過失致死傷容疑の共同正犯とした。

 特別捜査本部はハロウィーンイベントの事故を予想できたにもかかわらず予防措置を怠ったとして、朴区長や李前署長ら区庁と警察の幹部4人を逮捕した。竜山警察署の情報官が作成した事故発生を懸念する報告書の削除を指示したとして、証拠隠滅教唆の疑いなどでソウル警察庁の朴成ミン(パク・ソンミン)前公共安寧情報外事部長ら警察幹部2人も逮捕・起訴した。

 また、ハロウィーンイベントに多くの人が集まることを事前に把握していたにもかかわらず安全管理対策を取らなかったとして、金光浩(キム・グァンホ)ソウル警察庁長らソウル警察庁の幹部3人を書類送検した。ソウル市全体を管轄する警察の最高責任者である金庁長の場合、逮捕状を取って身柄を拘束するとみられたが、公判で十分に責任を追及できると判断し、逮捕には至らなかった。

 竜山警察署と梨泰院派出所の警察官5人、救助作業の指揮を執る竜山消防署のチェ・ソンボム署長と現場指揮チーム長、竜山区庁の副区長や竜山区保健所長、梨泰院駅の駅長らについても書類送検した。

 事故現場となった路地に面するハミルトンホテルの代表取締役とホテル1階の飲食店の代表は違法建築物を設置したとして、建築法・道路法違反の疑いで書類送検した。違法建築物のため、路地の密集度が高まったかどうかも調べたが、事故の責任を問うほどではないと判断し、過失致死傷容疑は適用しなかった。

 行政安全部の李祥敏(イ・サンミン)長官やソウル市の呉世勲(オ・セフン)市長、警察トップの尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長らは人出の危険性に対する具体的な注意義務がないなどし、「嫌疑なし」とした。

Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved.

2401OS5(旧チバQ):2023/01/15(日) 21:00:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/24d7fed3ffb3fa3a11eeb692251642a0608b70e1
台湾与党の党首に頼氏 「台湾独立の仕事人」、内外の信頼確保が課題
1/15(日) 19:50配信
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権で副総統を務める頼清徳(ライチントー)氏(63)が15日、与党・民進党の新主席(党首)に選ばれた。民進党は昨年の統一地方選の大敗後、党勢の低迷が続いている。頼氏は来年の総統選にも立候補する見通しで、米中対立が長期化するなか、台湾内外の支持を得られるかが課題となる。

 民進党は15日、統一地方選後に党主席を辞任した蔡氏の後継を選ぶ選挙を行い、唯一、立候補していた頼氏を選んだ。頼氏は同日朝、報道陣に「台湾は共産主義(中国)の脅威にさらされている。台湾を守り、民主主義と平和を維持することが使命だ」と訴えた。就任は18日付。

 台湾では2024年に総統選がある。蔡氏は任期制限(2期8年)で立候補できず、昨年末の会見で頼氏について、「ポッと出の政治家ではない。後継総統として適当だ」と語った。頼氏の側近も朝日新聞に「本丸は主席選でなく総統選」と立候補への意欲を隠さない。

 頼氏は台湾北部・新北市の出身で、腎臓内科医から政界に転じた。立法委員(国会議員)や南部の台南市長を経て、蔡政権の1期目では行政院長(首相)を1年4カ月務めた。中国と距離を置く姿勢で知られる。

 台南市長だった14年には上海を訪れ、現地の学者から民進党の党綱領にある台湾独立の主張を批判され、こう反論した。「大事なのは、台湾の民意か民進党綱領か、どちらが先に独立を主張したかだ。民意が先なら、民進党が綱領を変えても別の政党が独立を掲げる」。行政院長時代には自らを「台湾独立の堅実な仕事人」と称したこともある。

朝日新聞社

2402OS5(旧チバQ):2023/01/16(月) 19:54:40
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230115-567-OYT1T50140.html
台湾与党の新主席に頼清徳氏…1年後に総統選、世論の支持29%から伸ばせるか
2023/01/15 21:50読売新聞

 【台北=鈴木隆弘】台湾の与党・民進党は15日、主席(党首)選挙を行い、唯一立候補を届け出ていた頼清徳ライチンドォー副総統(63)が、新主席に選出された。1年後の次期総統選でも党の有力候補と目されるが、世論調査では支持は伸びておらず、政権維持に向けて危機感を強めている。

 主席選は、昨年11月の統一地方選で最大野党・国民党に大敗し、蔡英文ツァイインウェン総統が党主席を引責辞任したことを受け、実施された。頼氏は選出後、「党が信頼を取り戻す始まりだ。台湾を守り、民主主義、平和、繁栄を促進する」とSNSで決意を示した。投票率は17・59%、得票率は99・65%だった。任期は蔡氏が総統を退く2024年5月までとなる。

 医師出身の頼氏は、台南市長や行政院長(首相)などを歴任した実力派だ。蔡氏は次期総統選を巡り、昨年末の記者会見で、後継候補として頼氏を挙げた。党内では「頼氏のほかに適任者はいない」との声が強まり、総統選の党公認候補となる公算が大きい。

 しかし、統一地方選の大敗が尾を引き、総統選に勝てるかどうかは楽観できない。台湾民意基金会が昨年12月に行った世論調査で、次期総統に頼氏を望んだ人は29%にとどまり、国民党の侯友宜ホウヨウイー・新北市長の38・7%を下回った。政党支持率も民進党と国民党がほぼ並んだ。国民党の公認候補選びの結果によっては、激しい選挙戦になる可能性がある。

 民進党が統一地方選で敗れた背景には、若者や中間層の支持離れがあった。頼氏は7日の若手党員との対話で、「若者の選択を誠実に受け止め、改革の契機としたい」と述べた。不満の源である低賃金、少子化などの対策や、党を団結に導けるかが課題となる。焦点の対中関係では、現状維持の蔡氏の路線を引き継ぎ、支持を集めたい考えだ。

2403OS5(旧チバQ):2023/01/17(火) 07:51:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd05cde6aae08418aeba70f4143b675386b9d54
台湾の民進党、立て直し急務 頼新主席に課題山積
1/16(月) 20:51配信


6
コメント6件


産経新聞
【台北=矢板明夫】15日に実施された台湾の与党、民主進歩党の主席選挙で、唯一立候補した頼清徳副総統が当選した。来年1月に行われる次期総統選挙の有力候補として名乗り出た形だが、民進党はいまだに昨年11月の統一地方選挙での大敗ショックから立ち直っていない。ここへ来て政党支持率も急降下している。頼氏にとって、党勢を立て直すことが急務だ。

「清廉、勤政、愛郷土」。15日夜、党主席に選出された頼氏が発表したコメントの中に、この7文字があった。「清廉さを保ち、仕事を効率的に行い、故郷を愛す」という意味で、民進党が1990年代に打ち出した「スローガン」である。当時の台湾は、中国国民党による一党体制が長年続いたため、汚職事件が後を絶たず、一般民衆の間で政治不信が高まっていた。そのため、清廉さをアピールする民進党は多くの市民の支持を獲得した。

しかし最近、民進党政権の長期化に伴い、同党関係者による汚職事件が続出。昨年末には台南市で複数の民進党籍の議員が絡む正副議長選での買収事件も摘発された。「与党になった民進党は昔の国民党と同じだ」と批判する巷の声が増えており、頼氏は今回、党創建当時のスローガンを再び強調することで「原点回帰」を党関係者に呼び掛けている。

頼氏は党主席選の期間中、各地域の党支部を回り、一般党員の意見に耳を傾けた。蔡英文政権の外交、安全保障政策に対する不満よりも「党運営の不透明さ、不景気、物価上昇対策の不十分さ」などに対する意見が多く寄せられたという。

台湾の大手シンクタンク、台湾民意基金会が昨年12月20日に発表した世論調査では、民進党の支持率は同年10月と比べて8・8ポイント下がって24・7%で、一方、最大野党の国民党の支持率は6・5ポイント上がって25・1%となり、支持率が与野党で逆転した。

親中国的といわれた国民党だが、最近は経済や汚職問題を中心に民進党への批判を強めたことが支持率増につながったとみられる。頼氏は今後、党人事を刷新して党勢を立て直しながら、国民党による攻勢をいかにかわすか、手腕が問われる。

2404OS5:2023/01/17(火) 08:27:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe60f73940c83ebeab71bde823927876cf0d40d4
「感染者9億人」「死者6万人」突然発表の数字に波紋 春節間近の中国、SNSに「日本人は入店時に陰性証明」の投稿も
1/16(月) 19:57配信



新型コロナの感染が拡大する中国で、春節前の大移動が始まった。
そんな中、当局は1カ月のコロナによる死者数を6万人と発表。この数字に波紋が広がっている。

春節を前に人であふれかえる!民族大移動が進行中
中国は今、旧正月「春節」を前にお祝いムード一色に。街にはかつてのゼロコロナ政策の面影はない。

FNN北京支局 河村忠徳記者:
春節用の飾りを売るお店が多く並ぶ場所なのですが、辺り一面真っ赤ですね。

購入者:
今年はコロナ政策が緩和されて、はじめての春節です。みんなが健康でいることを願っています。

新型コロナの震源地と呼ばれた武漢の街が封鎖されてから間もなく丸3年。久しぶりに制限のない旧正月を迎え、延べ21億人の民族大移動が進行中だ。

飛行機や高速鉄道だけでなく、地方の都市や農村へ向かうバスターミナルも人であふれかえっている。

乗客の中にはキャリーバッグに収まらないほどの荷物を持ち込んでいる人もいる。

「コロナ死者6万人」突然の公表が波紋を呼ぶ
こうした春節のお祝いムードの裏で、突如発表された“2つの数字”がいま波紋を広げている。

その1つが、「中国全土で、新型コロナに感染した人の累計が約9億人にのぼる」というもの。
中国メディアが北京大学の研究チームの報告として報じたもので、「中国の全人口(14億超)の64%が感染」したことになる。

さらに中国当局は1月14日、「政策緩和後、1カ月間の新型コロナの死者が約6万人だった」と発表した。
WHOなどが中国に対し、正確な情報を開示するよう求めてきたことに応えた形とも言える。

しかし、この死者数をめぐって、中国国内では「絶対(死者の数)が足りていない」「(6万人という数の)100倍じゃないのか」「国民をばかにしている」といった疑問や怒りの声が上がっている。

ゼロコロナ後の手探りの水際対策?
一方、SNS上では日本人に関係する動画もあった。

日韓への入国ビザ発給が一時停止された後に撮影されたとみられる映像には、店内に「韓国人と日本人は入店の際、陰性証明を提示すること」といった注意書きが置かれている様子が撮影されていた。

そして、中国当局は15日、「他国から中国へ入国する際の陰性証明」について、明日から「紙に印刷して携帯すること」を義務づけると発表した。

入国時の水際対策を厳しくするかのような動きは他にもある。
日本人医師が勤務する上海市内の病院には、次のような通達が来たという。

パークウェイ医療 友成暁子医師:
7日以内の(海外)渡航歴があるコロナの患者さんは、限定された発熱指定病院という所でのみ診るようにという通知が来ました。

この通達について、海外からの流行株の流入を防ぎたい当局側の思惑があるのではないかと医師は推測する。

パークウェイ医療 友成暁子医師:
XBB株を持っている海外からの帰国者をできるだけ“囲い込んで”診るようにしようと。

ゼロコロナが終わったばかりの中国。春節を前に手探りの状態が続いている。

(「イット!」1月16日放送分より)

イット!

2405OS5:2023/01/17(火) 22:15:36
>>1365
https://news.yahoo.co.jp/articles/405680de177fb4b80bf5618e61d9714cb4615d5f
ベトナム国家主席辞任へ コロナ汚職で引責か 任期途中は異例
1/17(火) 20:30配信

毎日新聞
グエン・スアン・フック国家主席=ベトナム・ハノイで2020年10月19日、ロイター

 ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席(68)は17日、共産党の会議で辞任の意向を示し、承認された。新型コロナウイルス禍の在外国民向けの特別機や検査キットを巡る汚職事件で複数省庁の幹部らが次々と逮捕されており、地元メディアによると引責辞任とみられる。

 国家主席は憲法上の国家元首で、任期途中での辞任は異例。近く国会での手続きを経て正式に辞任する。共産党の最高指導部である政治局のメンバーからも退く。ベトナム当局が摘発を進める新型コロナに絡む汚職事件では、今月5日に担当副首相2人の辞任も国会で承認された。

 フック氏は政府官房長官や副首相を歴任後、2016年からは首相を務めた。投資カンファレンスや国際会議への出席などで何度も訪日し、首脳会談も実施した。21年に国家主席に就任し、最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長に次ぐ党序列ナンバー2の地位にあった。【バンコク高木香奈】

2406OS5:2023/01/18(水) 07:44:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c671263665872bdae7c7a416077c3a89cec4cd0
中国、迫る「超高齢社会」 経済成長の足かせにも
1/18(水) 7:09配信
時事通信
中国の農村で家の前で座る高齢者=7日、山東省泰安(AFP時事)

 【北京時事】人口減に転じた中国では高齢化も同時に進む。

 2021年には全人口の14%超を65歳以上が占める「高齢社会」に突入。国連の推計では、34年には21%超の「超高齢社会」になる。一方、15〜64歳の生産年齢人口は27年をピークに減少するとみられ、社会の高齢化は経済成長の足かせになりかねない。少子化とともに当局の悩みとなっている。

 国家統計局によると、22年の65歳以上の人口比率は14.9%と過去最高を更新した。高齢化に伴って医療や年金など社会保障関連費は年々増加し、財政を圧迫。江蘇省は高齢化を踏まえ、定年退職年齢の実質的な引き上げに踏み切った。22年秋に開催された共産党大会でも、年金受給開始年齢の引き上げにつながる定年退職年齢の「段階的引き上げ」を目指す方針が確認された。

 もっとも「痛みを伴う改革」に対する市民の不満は根強い。北京市内の大学で教壇に立つ女性教授は数年後に定年を控え、引き上げには「反対」と語気を強める。

 国政選挙のない中国の政治体制だが、定年退職年齢の引き上げなど不人気な政策の推進は社会の混乱を招き、ひいては共産党一党支配の動揺につながる可能性がある。一方、実施を先送りすれば問題の深刻化は必至だ。

 日本は高齢化対策で先行しており、中国当局は日本の取り組みや技術に注目しているといわれる。北京の日系企業関係者は「日本の企業にとってビジネスチャンスが広がっている」と話した。

2407OS5:2023/01/18(水) 07:46:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/2494b4e2d130237ce03e5950aaeea6f6acd2093d
人口減少で習氏の強国路線に影「未富先老」が現実化
1/17(火) 19:53配信
急速な少子高齢化に歯止めが掛からず、中国で始まったとみられる人口減少。習近平(しゅうきんぺい)国家主席は「今世紀半ばまでに社会主義現代化強国を築き上げる」といった国力向上を目指す目標を前面に押し出しているが、人口減少の進行により戦略の練り直しが必至だ。

少子高齢化による影響が大きいのは、「世界の工場」を支えてきた働き手の減少だ。2022年末に16〜59歳の生産年齢人口は前年比666万人減の8億7556万人。60歳以上の人口比率は19・8%と高まっている。今後、生産年齢人口が減少を続けるとともに、高齢化で年金の給付額も膨らむ。中国は貧富の格差が深刻で、国民全体が十分に豊かになる前に高齢化が始まる「未富先老」という言葉が現実になることを避けられそうにない。

中国の国内総生産(GDP)が遠くないうちに米国を上回ると予想されていたが、人口減少で中国の成長率が低迷すれば逆転は実現しないという見方も市場関係者の間にある。

習氏が目指す「世界一流の軍隊」といった軍事強化も、経済成長に支えられている。3期目入りを果たして絶大な権力を握った習氏だが、人口減少という難題に直面している。(北京 三塚聖平)

2408OS5:2023/01/18(水) 10:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bc2bb27161317f7ecff0c184e023d5011b0685
中国、61年ぶり人口減に危機感 「一人っ子政策」撤廃も効果薄
1/18(水) 7:09配信
 【北京時事】中国の総人口が61年ぶりに減少に転じた。

 政府は「一人っ子政策」を撤廃するなど少子化対策に躍起だが、目立った成果は見られない。出生数は6年連続で減少しており、人口減は長引く可能性が高い。国力の低下にもつながりかねず、当局は危機感を強めている。

【ひと目でわかる推移グラフ】中国総人口と年齢別の割合

 国家統計局によると、2022年末の総人口は前年末比85万人減の14億1175万人だった。国連の推計では、35年に14億人を割り込み、50年には13億人程度まで減少する見通し。一方、インドは今後も人口増が続き、35年に15億7000万人、50年にはさらに1億人以上増えると見込まれている。中国が世界首位を譲れば、1949年の建国後初になるとみられる。

 中国は79年、出産奨励策で増え過ぎた人口を抑制するために一人っ子政策を導入した。国連の推計では、1人の女性が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)は91年以降、人口の維持に必要な水準を下回っている。国家統計局によれば、総人口のうち、14歳以下の占める割合は21年時点で約17.5%まで低下。跡取りとなる男子を望む風潮から男女構成もいびつなままだ。

 当局は16年に一人っ子政策を完全撤廃。近年は子育て支援を強化するなど、結婚や出産を奨励する方針にかじを切っている。

 一方、中国メディアによると、中国で子ども1人を18歳まで育てる費用は「教育熱」を背景に米国や日本を大きく上回っている。北京市民からは「子どもは1人で十分」(30代の女性会社員)との声が上がる。

 政府は21年に教育費の抑制を狙い、営利目的の塾を原則禁止すると発表。各地方もそれぞれ育休制度の整備や子育て支援金の支給に乗り出した。ただ、北京に住んだ経験のある日本の保育関係者は、当局の対応には「長期的な視野が欠けている」と指摘している。

2409OS5:2023/01/18(水) 20:49:32
https://www.chunichi.co.jp/article/618877
韓国与党代表選に羅前議員が出馬模索 高い知名度に尹氏側近は警戒
2023年1月17日 05時05分 (1月17日 05時06分更新)
羅卿瑗氏=同氏事務所提供
羅卿瑗氏=同氏事務所提供

 【ソウル=相坂穣】韓国の与党「国民の力」は三月八日に党代表選を実施する。候補者登録が二月二、三日に予定され、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の側近らが支持する金起炫(キムギヒョン)議員(63)や昨年三月の大統領選で野党一本化に応じた安哲秀(アンチョルス)議員(60)が既に出馬を表明。一方、知名度の高い女性の羅卿瑗(ナギョンウォン)前議員(59)も出馬を模索している。来年四月の総選挙で過半数獲得を目指す与党のリーダー選びを巡り、党内対立が激化している。
 党代表選の行方を左右するとみられるのが、党前身の自由韓国党ナンバー2の院内代表を務めた羅氏の動向だ。二〇二一年の党代表選で当時三十六歳だった李俊錫(イジュンソク)氏に敗れたが、元判事出身で出産や育児の経験を生かし、尹政権の大統領府でも少子化・高齢社会委員会の副委員長などを務め、存在感を示してきた。
 羅氏はまだ出馬表明していないが、七〜九日に国民の力の支持層を対象とした世論調査で、次期党代表にふさわしい候補として羅氏が30・7%で一位、金氏が18・8%で二位となった。
 ただ、尹氏の側近は、党代表選で金氏を支持する意向を固めており、羅氏を警戒...

2410OS5:2023/01/19(木) 01:20:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/8021f4b3a43b05bef7b1b4beb680912578ccaf0f
中国・政協主席に王滬寧氏が事実上確定 副主席には胡春華氏か
1/18(水) 22:32配信

毎日新聞
 中国の国政助言機関である中国人民政治協商会議(政協)の主席に、中国共産党序列4位の王滬寧(おう・こねい)氏が就任することが事実上確定した。国営新華社通信が18日に報じた次期政協委員の名簿に最高指導部の党政治局常務委7人から唯一、王氏が入った。今年3月の全国人民代表大会(全人代)とともに始まる政協会議で正式に選出される見通し。

 名簿には胡春華副首相の名前もあり、政協副主席に就く可能性がある。胡氏は一時、最高指導部入りが取り沙汰されていたが、昨年10月の党大会を経て、政治局常務委に次ぐ地位にある政治局員からも外れ、事実上の降格となっていた。政協副主席は複数人おり、名誉職的な意味合いが強い。

 石泰峰・中央統一戦線工作部長、周強・最高人民法院(最高裁)院長も新たな政協委員に選ばれた。【北京・岡崎英遠】

2411OS5:2023/01/19(木) 15:55:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/98833c5ad2b9213eaba438c4aa7de075a283f43a
韓正氏、国家副主席就任か 香港紙報道、政協主席には王滬寧氏選出へ
1/19(木) 14:41配信



 【北京時事】香港紙・星島日報(電子版)は19日、3月に開かれる中国全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、王岐山国家副主席の後任に韓正筆頭副首相(68)が就任する見通しだと報じた。

 韓氏は習近平国家主席(共産党総書記)の信任が厚いとされ、外交面などで習氏を支えるとみられる。

 韓氏は昨秋の党大会を経て発足した3期目の習政権で最高指導部の政治局常務委員を退いたが、引き続き要職を担う。前任の王氏も2017年の前回党大会後に常務委を外れたが、翌18年の全人代で国家副主席に起用された。

 また、中国の国政助言機関である全国政治協商会議(政協)の主席には、党序列4位の王滬寧氏(67)が就任する見通しとなった。国営新華社通信が18日に公表した次期政協委員の名簿に、政治局常務委から唯一、王氏が入った。全人代と同時期に開催される政協会議で選出される。

2412OS5:2023/01/19(木) 18:26:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb183f313e0f400700f0477c1838d27994a9a066
中国の韓正副首相、国家副主席に就任か 党最高指導部退任も引退せず
1/19(木) 17:00配信

朝日新聞デジタル
中国の韓正副首相=冨名腰隆撮影

 昨秋の中国共産党大会で最高指導部の政治局常務委員会メンバーから退いた韓正(ハンチョン)副首相(68)が18日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の山東省代表に選ばれた。政界を引退しないことが確実となり、習近平(シーチンピン)国家主席を補佐する国家副主席に就くとの見方が強まっている。


 政治局常務委員会から退いた後も要職にとどまったのは、現国家副主席の王岐山氏(74)の例がある。2012〜17年に党序列6位の中央規律検査委員会書記として習氏の看板政策「反腐敗」を率いた王氏は、18年の全人代で国家副主席に就任。最高指導部7人に続く事実上の「ナンバー8」として、主に習氏の外交を補佐する役割を担った。

朝日新聞社

2413OS5:2023/01/19(木) 19:53:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b183b0cb1ebe0cf4013fe3bd07f0c5864c249a
日本大使館が注意「昼間に徒歩でも襲われる」 治安悪化で物騒な事案も多発するミャンマーのいま〈dot.〉
1/19(木) 18:30配信


2
コメント2件


AERA dot.
パスポートオフィスの長蛇の列。将来への希望は海外しかない、と考える若者が多い

 1月14日の午後9時ごろ、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで日本人駐在員2人が強盗に襲われた。場所は、ヤンゴン駅に近いスーレー・シャングリラ・ホテルの近く。一人が刃物のようなもので刺され、病院に搬送された。民主化を求める国民と、それを弾圧する国軍との間で衝突が続き、治安悪化に拍車をかけているようだ。

【写真】真っ昼間に人がいない……治安悪化を物語る一枚

「犯人は1月4日の恩赦組だな」

 市民の多くはそう思ったという。

 というのも、国軍は4日の独立記念日に7千人規模の恩赦を実行した。そのなかに民主派の政治犯は200人ほど。あとは窃盗犯や覚醒剤などの薬物犯罪者ら。

 ミャンマーの人々は、恩赦後の治安の悪化を何回か経験していたという。

「去年の11月7日にも恩赦があったんですが、その後、知人の雑貨屋や襲われて、食料品が持ち去られたんです。彼らは刑務所から出てもすぐに仕事はないから、犯罪に走るしかないんです」(ヤンゴンに住む35歳の会社員Kさん)

 国軍のクーデター以降、ミャンマーの治安は悪くなる一方だ。国軍が警察を支配下に置き、民主派への弾圧に警察を使う構造になり、警察の治安維持機能は失われてしまったからだ。“無法国家”に近くなってしまっている。

 民主派メディアは1月15日、こんな事件を伝えている。

<ザガイン管区で11歳の少女の遺体が発見された。ゆで卵売りの少女で、乱暴されて殺害されていた。この事件についても警察はまったく動かないことに、住民は怒りをあらわにしている。>

 しかし警察の背後には国軍がいるため、どうすることもできない。

 ミャンマーでは当時もいまも路線バス強盗がしばしば起きている。犯人たちは突然、バスに乗り込み、凶器をちらつかせて乗客から金品を奪う。ヤンゴン市内の衣料品店で働くPさん(21)はこう話す。

「毎朝のバスが怖いです。かといってタクシーは高くてとても乗れません」

 この種の事件に関して、警察は動かないのだが、昨年、ひとつの話がSNSで一気に拡散した。

 強盗が乗っているバスの乗客の若い女性が、バスの窓から3本指を突き出し、近くにいた警官にアピールした。

 これは、国軍に抗議する民主派の人々が、その意志を示すとき、3本指で表現してきた。これに警察が反応し、バスに乗り込み、バス強盗犯はそれを見て逃走したという話だ。

 実際の話なのか定かではないが、民主派弾圧に走るはずの警察が、そうした行動を取ったことに多くの市民が共感したという。

 国軍は軍事政権を正当化するための総選挙を行おうとしている。1月9日から、選挙のための名簿づくりがはじまった。多くの市民がこの選挙に反対している。民主派の武装組織である国民防衛軍(PDF)は、名簿づくりを行う事務所への爆破攻撃をはじめている。

 14日にはモン州で選挙名簿調査員4人が殺害された。同じ日にザガイン管区とマグウェイ管区では4人の調査員が国民防衛隊によって拘束されている。15日にはヤンゴンとマンダレーで調査員2人が殺害された。

 さらに17日までにヤンゴンで2カ所、マンダレーで3カ所の選挙事務所が爆破されている。警備にあたる警察は、民主派の行動に目を光らせるが、街の治安には無関心だ。その状況下で2人の日本人は被害に遭った。

 市民の不安はそれ以上に膨らんでいる。国軍は恩赦で釈放された人たちを手なずけ、「ピューソーティー」の増強を図っているらしい。ピューソーティーは国軍を支持する民兵組織だが、国軍が手を下したとわかると問題になるような、残忍な攻撃や略奪などを担うことでも知られている。

 かつての軍事政権時代を知るヤンゴン在住のMさん(78)はこう話す。

「以前の軍事政権も、恩赦をつかって元犯罪者を暗躍させ、市民の不安をあおった。それと同じ手法です。国軍にとってミャンマーの治安など関心外。彼らは自分たちを守るために対抗勢力を潰すことだけに注力する組織ですから」

 在ミャンマー日本大使館は16日、在住邦人に向けて以下の注意喚起の連絡を出していた。

「ヤンゴン市内では日夜を問わず路上強盗が発生しています。徒歩移動は窃盗犯や強盗犯に狙われる可能性が高くなるため、明るい時間帯でも徒歩移動は避け、短距離であっても移動は自家用車やタクシーなどを利用してください」

(下川裕治)

2414OS5:2023/01/20(金) 23:26:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/816e24adfd588ab5adf9b9e7f232ad6ee0808b81
台湾行政院長が辞意表明 地方選大敗で政権立て直し
1/19(木) 19:01配信
【台北時事】台湾の蘇貞昌行政院長(首相)は19日、蔡英文総統に辞任を申し出たと自身のフェイスブックで明らかにした。

 「早期に新首相を任命するよう求めた」と述べ、内閣を総辞職する考えを示した。

 総統府の発表によると、蔡総統は蘇氏に「困難に直面するたび、国の安定を支える重要な力だった」と感謝を伝えた。新内閣は20〜29日の春節(旧正月)休暇後の早い時期に発足する見通し。

 昨年11月の統一地方選で与党・民進党が大敗して以降、党と内閣の支持率はいずれも大幅に低下。蔡氏が兼務していた党主席(党首)を引責辞任しても混乱は収まらず、蔡氏の指名で4年にわたり政権を支える蘇氏へ辞任を求める声が党内からも噴出していた。蘇氏はフェイスブックで「蔡総統が新たな局面を展開するため」と辞任の意図を説明した。

 18日には民進党の新党首に頼清徳副総統が就任。政府・与党は内閣も刷新し、来年1月に迫る総統選へ向けて支持を回復したい考えだ。

2415OS5:2023/01/22(日) 20:07:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de15bf1a1e1faa34ce8ad273d794bd1ceeabcc3
秦外相、国務委員に昇格か 「異例のスピード出世」 香港紙
1/21(土) 21:52配信


 【北京時事】香港紙・星島日報は21日、中国の秦剛外相(56)が3月に開かれる全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で副首相級の国務委員に昇格する見通しだと報じた。

 
 秦氏は昨年末、王毅前外相の後任として駐米大使から外相になったばかり。王氏は2013年の外相就任後、国務委員を兼務するまでに5年かかっている。星島日報は、秦氏が3カ月足らずで国務委員となれば「伝説的」なスピード出世であり、最高指導部の信頼の証しだと評した。

2416OS5:2023/01/22(日) 20:08:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95f08460af2dd40b384513f0f455ab537b3ac11
ゼロコロナ転換の中国、春節迎える 21億人移動、感染拡大懸念
1/22(日) 19:16配信
昨年12月に「ゼロコロナ」政策を転換した中国は22日、前後1カ月で延べ21億人が移動するとされる旧正月「春節」を迎えた。移動に関する規制が一切なくなった中で久しぶりに会う親族、友人との会食や家族旅行を楽しむ市民も少なくなく、中国内はお祝いムードに包まれている。ただ、大規模な移動により新型コロナウイルス感染がさらに拡大する懸念もある。

 当初は春節の時期に地方へ感染が拡大すると予想されていたが、昨年末の中国内の感染スピードは予想以上に速く、中国政府は地方も含め1月上旬には感染ピークを過ぎたとみている。北京大学の研究チームは今月11日までに中国内で人口の6割を超える9億人が新型コロナに感染したとの推計を出した。

 ただ、春節前後の移動は中国全土のさらに幅広い範囲に感染を広げ、感染の波を引き延ばす懸念があり、医療資源に乏しい地方で高齢者を中心に重症患者の治療が困難な状況が続く恐れもある。

 中国衛生当局の発表によると、1月13〜19日の新型コロナ感染症に関連する死者数は1万2658人。昨年12月8日から今年1月12日にかけて約1カ月の間に5万9938人が死亡したとしており、1日当たり平均の死者は増えている。公式発表は医療機関での死者数だけで、実態はさらに多いとみられる。

 中国メディアが伝える最近の農村の医療事情によると、設備や薬品が不足し、症状が出てもPCR検査を実施していないという。今月11日に外国メディアを対象に記者会見を開いた中国の医療専門家は「春節期間に農村で感染が拡大した場合、9割の軽症者については(現地で作ることのできる)漢方薬で対処することになるだろう」と語っている。

 一方、春節期間中に中国から海外旅行に出る動きは限定的だ。旅行予約サイト大手の携程集団によると、春節に伴う大型連休(21〜27日)の海外旅行予約件数は前年の6・4倍に増えた。旅行先はオーストラリアが最多で、タイ、日本などが続く。ただし、6・4倍と言っても前年はゼロコロナ政策下で海外旅行者がほぼいなかったことを踏まえれば、実質的な増加分はわずかだ。

 中国政府は20日、2月6日から20カ国を対象に団体旅行を解禁すると発表したが、日本や韓国、米国のほか欧州の主要国も解禁対象からは除外されており、海外旅行の本格回復にはなお時間がかかりそうだ。【北京・米村耕一、小倉祥徳】

2417OS5:2023/01/24(火) 18:22:14
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224531
タイのプラユット首相が最大与党PPRPと決別、新党UTNへの参加を正式表明
2023年1月10日 19時57分
9日、バンコク市内で開かれたタイ団結国家建設党の集会で演説するプラユット氏=藤川大樹撮影
9日、バンコク市内で開かれたタイ団結国家建設党の集会で演説するプラユット氏=藤川大樹撮影

 【バンコク=藤川大樹】タイのプラユット首相は9日夜、自身の支持派が立ち上げた新党・タイ団結国家建設党(UTN)がバンコクで開いた集会に出席し、UTNへの参加を正式に表明した。政権を支えてきた最大与党・国民国家の力党(PPRP)内では求心力が低下。首相続投を目指して同党とたもとを分かち、新党の首相候補として5月までに行われる次期総選挙に臨む構えだ。
 プラユット氏は集会で「権力がほしいわけではない」と強調。格差や汚職などの課題を挙げ「チャンスをもらえるなら、課題を解決したい」と訴えた。会場には各地から1万人近い支持者らが集まり、UTNのシャツとジャケットを着た同氏に大きな拍手を送った。
 プラユット氏は2014年5月にクーデターを実行し、8月に軍事政権の暫定首相に就任。19年3月の総選挙後、陸軍時代の先輩プラウィット副首相が党首を務めるPPRPなどの支持を得て首相に就任した。
 ただ党員でないプラユット氏は党内の求心力が低下し、プラウィット氏との確執も取り沙汰されていた。昨年末、側近のピラパン元法相が党首のUTNへ参加する考えを明かしていた。
 タイの憲法裁判所は昨年、憲法が首相任期を8年と定めていることから、プラユット氏の任期は最長でも、現行憲法の施行から8年後の25年までと判断。同氏が総選挙後に再任されても、2年後に退任しなければならない。
 一方、プラユット氏が抜けたPPRPは、40人近い議員がUTNや与党第2党へ移籍するとの観測もあり、立て直しが急務となっている。総選挙に向けては最大野党・タイ貢献党が優勢とみられ、同党の首相候補にはタクシン元首相の次女ペートンタン氏の名前が挙がっている。

2418OS5:2023/01/24(火) 18:23:31
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945251000.html
タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲
2023年1月10日 9時48分

タイのプラユット首相が9日、自身の支持派が立ち上げた新党に参加することを表明し、ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞみ、続投を目指す考えです。

タイのプラユット首相は9日、首都バンコクで自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」の集会に登場し、新党に参加することを表明しました。

プラユット首相は演説で「チャンスがあるなら、国のさまざまな問題の解決に引き続き取り組みたい」と述べ、続投に意欲をみせました。ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞむ考えです。

陸軍司令官だったプラユット氏は2014年の軍事クーデターで暫定首相となり、2019年の総選挙を受けて首相に就任しました。

去年9月の憲法裁判所の決定でプラユット首相の任期は最長で2025年までとなり、次の総選挙で首相に再選しても任期が限られることから、求心力が低下していました。

総選挙をめぐっては最大野党からタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が首相候補として政権奪還を目指していて、国民がどのような判断を下すのか注目されています。

2419OS5:2023/01/25(水) 09:20:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b409a58c1983048c0179dfef99792a6b9abab04
総選挙へ駆け引き活発化 次期政権の行方混沌 タイ
1/25(水) 7:07配信
 【バンコク時事】タイで5月までに実施される総選挙に向け、各党の駆け引きが活発化している。

 軍出身のプラユット首相は新党に参加し、続投を目指す考えを明言。親軍派に対抗するタクシン元首相派の最大野党・タイ貢献党は、タクシン氏の次女を「選挙の顔」として前面に出し、政権奪還を視野に入れる。世論調査では野党が優位なものの、首相職を獲得するには高い壁があり、次期政権の行方は混沌(こんとん)としている。

 プラユット氏は2014年、陸軍司令官としてクーデターを起こし、タクシン派政権を打倒して軍事政権を樹立。19年の民政移管に向けた総選挙では、親軍政党・国民国家の力党の首相候補に指名され、最大与党となった同党を中心とする連立政権を樹立した。

 しかし、国民国家の力党は20年に党首となったプラウィット副首相を次期総選挙の首相候補に内定。「国の課題を解決したい」と語るプラユット氏は、自身の支持派が結党したタイ団結国家建設党に加わり、同党の首相候補として総選挙に臨む考えだ。国民国家の力党からは、プラユット氏の支持者が続々と団結国家建設党に移っている。

 貢献党は、タクシン氏次女のペートンタン氏を3人まで擁立できる首相候補の一人にする方針。実業界出身のペートンタン氏は21年10月の党会合で初めて登壇後、毛並みの良さと巧みな演説で急速に人気を集めた。「次期首相にふさわしい人物」を尋ねる最新の世論調査では、34%の支持を集めてトップ。14%にとどまった2位のプラユット首相に大差をつけた。政党支持率も貢献党は43%で他党を圧倒している。

 ただ、次期首相は総選挙で選ばれる下院議員500人と軍政下で任命された上院議員250人の計750人の投票で決まる。上院議員は親軍派で占められ、野党が政権奪還を確実にするには下院で376議席を確保する必要がある。

 キャスチングボートを握るとみられるのは与党第2党・タイ誇り党だ。党首のアヌティン副首相兼保健相は軍ともタクシン派ともパイプを維持。前回総選挙後、与野各党から次々と議員を引き抜き、勢力を拡大するしたたかさも見せる。次期政権の枠組みは誇り党の動向が焦点となりそうだ。

2420OS5:2023/01/25(水) 18:15:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64e01321a5c60221944296017a6acd3951d7e55
羅卿ウォン氏、出馬断念 大統領側の攻撃に屈服 韓国与党代表選
1/25(水) 14:21配信
 【ソウル時事】3月8日に行われる韓国与党「国民の力」代表選で、知名度の高い女性ベテラン政治家の羅卿※(※王ヘンに爰)・元党院内代表(59)は25日、出馬断念を表明した。

 出馬すれば情勢を大きく動かすとみられていたが、金起★(★火ヘンに玄)・元党院内代表(63)に肩入れする尹錫悦大統領側の攻撃に屈した形だ。

 羅氏は記者会見で、不出馬の理由について「出馬が分裂のイメージになり、国民の目に好ましくない姿に映りかねない」と説明。「党がさらに融和、統合して未来に向かってほしい」と述べた。

2421OS5:2023/01/26(木) 09:01:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6a0698a9cfa354442e481584cb75a7756d5dcc1
台湾「首相」辞任、後任は…疫学専門家で李登輝氏に見いだされた陳氏
1/26(木) 6:30配信
 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権は25日、内閣トップの蘇貞昌(スーチェンチャン)・行政院長(首相)の辞任を認め、後任に陳建仁(チェンチエンレン)・元副総統(71)を据える人事を発表した。与党が昨秋の統一地方選で大敗し、政権支持率が低迷を続けるなか、2024年の次期総統選に向けて「刷新」をアピールする狙いがあるとみられる。

 台湾では、直接選挙で選ばれた総統が、内閣を率いる行政院長を任命する。4年にわたって務める蘇氏は、統一地方選後に辞任を申し出て蔡氏に慰留されたが、今月19日に再び辞意を伝えていた。

 総統府の張惇涵報道官によると、蔡氏は25日、陳氏に後任の行政院長となるよう正式に要請。27日に蔡氏が会見して人選理由などを説明する。

 陳氏は米国の大学院などで疫学を学び、台湾大学教授を務めた後、李登輝(リートンホイ)政権時代に行政部門に登用されて政治との関わりを持った。蔡政権の1期目(2016〜20年)で副総統に就くなど、蔡氏の信頼があつい。

朝日新聞社

2422OS5:2023/01/28(土) 08:23:19
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_MJHHKRIRFROGRED3LTF6K4QDZY.html
台湾、新行政院長に陳氏 総統選に向け信頼回復
2023/01/27 18:32産経新聞

【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統は27日に記者会見し、前副総統の陳建仁氏(71)を行政院長(首相に相当)に任命すると発表した。昨年11月の統一地方選挙で与党、民主進歩党が大敗し、蔡政権の支持率が低迷する中、2024年の次期総統選挙に向け政権への信頼回復を狙う。

蔡氏は会見で、辞意表明した蘇貞昌行政院長について「新型コロナウイルス対策で指導力を発揮し、安定した経済成長にも貢献した」と功績を評価。その上で「陳氏を行政院長に迎え、コロナ禍後の回復に向けた新たな段階に入る」と強調した。陳氏は「国際情勢が激しく変化する中、人民の生活を守り、台湾経済の強(きょう)靱(じん)化を図る」と抱負を語った。

高雄出身の陳氏は、著名な公衆衛生学者として知られ、2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した際、当時の衛生署長(厚生労働相に相当)として感染拡大防止に尽力、高く評価された。16年から20年までは副総統として1期目の蔡政権を支えた。温厚な性格で、野党とも良好な関係を築く。

民進党内には陳氏を次期総統に推す声は以前からあった。この時期に陳氏が激務の行政院長職を引き受けたことは、春に実施される党内の総統予備選挙への出馬を見合わせたことを意味する。これを受け、副総統の頼清徳氏が民進党の公認候補になる可能性がさらに高くなった。

台湾メディアによると、蘇貞昌院長以下の部会長(閣僚)は30日に総辞職し、31日に新体制が発足する。陳氏が直面する最大の問題は、景気回復とインフレ対策といわれており、懸案の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟に向け前進できるか注目される。

陳氏は主要閣僚人事に着手し、27日夜、経済部長(経済相)の留任など第1陣の人事を発表した。外交部長(外相)には、20年から台湾の駐米代表(大使)を務める蕭美琴氏の名前が取り沙汰されているが、中央通信社は同日夜、呉釗燮(しょうしょう)氏が留任するとの見通しを報じた。

2423OS5:2023/01/28(土) 08:31:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18d362520f883d83edcab34a80804e9968ee100
親軍与党、首相候補に副首相 現職と対決へ タイ
1/27(金) 18:54配信

時事通信
タイのプラウィット副首相=2018年6月、バンコク(EPA時事)

 【バンコク時事】タイの最大与党で親軍派の国民国家の力党は27日、首相候補に党首のプラウィット副首相を指名した。

 5月までに実施される総選挙で、2014年のクーデター後からプラウィット氏が政権ナンバー2として支えてきたプラユット首相らと次期政権を巡り争う。

2424OS5:2023/01/28(土) 08:32:48
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945251000.html
タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲
2023年1月10日 9時48分

タイのプラユット首相が9日、自身の支持派が立ち上げた新党に参加することを表明し、ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞみ、続投を目指す考えです。

タイのプラユット首相は9日、首都バンコクで自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」の集会に登場し、新党に参加することを表明しました。

プラユット首相は演説で「チャンスがあるなら、国のさまざまな問題の解決に引き続き取り組みたい」と述べ、続投に意欲をみせました。ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞむ考えです。

陸軍司令官だったプラユット氏は2014年の軍事クーデターで暫定首相となり、2019年の総選挙を受けて首相に就任しました。

去年9月の憲法裁判所の決定でプラユット首相の任期は最長で2025年までとなり、次の総選挙で首相に再選しても任期が限られることから、求心力が低下していました。

総選挙をめぐっては最大野党からタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が首相候補として政権奪還を目指していて、国民がどのような判断を下すのか注目されています。

2425OS5:2023/01/30(月) 08:40:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/12009485e99cdcd568ec0ccfa9d5e03d6b9b3f8b
台湾政界動乱、ピンチに瀕した蔡英文総統が反転攻勢「ライバル包囲網」を形成
1/30(月) 6:02配信

JBpress
蔡英文総統(写真:ロイター/アフロ)

 日本語で「腐っても鯛」ということわざがあるが、中国語にも似た言い回しで、「痩せ死んだようなラクダでも馬よりは大きい」(痩死的駱駝比馬大)という言葉がある。今回、台湾政界で起こった「重要人事」を見るに、この比喩が思い浮かんだ。


 すなわち、ラクダとは蔡英文総統、馬とは頼清徳副総統(民進党主席)である。台北の「宮廷」で、いったい何が起こっているのか? 

■ 記者たちが噂する蔡英文総統と頼清徳副総統の不仲説

 まず、この2カ月前の台湾政界の「激震」を、おさらいしておこう。11月26日に行われた統一地方選挙で、蔡英文総統(当時は与党・民進党主席でもあった)率いる民進党は、台湾全22地域の首長選のうち、「5勝17敗」と大敗を喫した。これにより同日夜、「敗戦投手」と揶揄された蔡英文総統が記者会見を開き、「民進党主席を辞任する」と述べた。

 私はこの時、統一地方選挙の取材で台北を訪れていた。民進党本部で行われた蔡総統の辞任会見も、蔡総統とわずか数メートルの距離で、直接聞いた。

 この時、「現場」で一つ不可思議なことが起こった。蔡総統の会見が行われるということで、民進党本部10階の会見室に、約30人の記者たちが集まった。大半が地元台湾メディアの記者で、ざっと見たところでは、日本人記者は私ともう一人しかいなかった。

 ところがいつまで経っても、蔡英文総統が現れない。待ちぼうけを食らっている記者たちは、「蔡英文総統と頼清徳副総統がケンカをおっ始めているんだ」と噂し始めた。私がその根拠を訊ねると、「あの二人は仲が悪いから、きっとそうなんだろうということさ」と言われた。

■ 辞任会見の場が急遽変更された理由

 ちょうど2時間待ったところで、民進党の職員がやって来て告げた。「会見場が8階に変更になりますので、そちらへ移って下さい」

 私たち記者は、ぞろぞろと階段を下りた。そうして、ずいぶんと狭い会議室に押し込められた。

 そこへ蔡英文総統が、林錫耀秘書長だけを引き連れて現れた。そして、ふてくされたような顔つきで、演台に置かれた紙を早口で棒読みすると、「あとは林秘書長が説明します」と言い残して、記者たちの質問も受けずに、そそくさと部屋を出て行った。わずか2分24秒の会見だった。

 記者たちは、残った林秘書長を取り囲んで質問攻めにした。だが林秘書長はしどろもどろになるばかりで、答えになっていなかった。まさに「哀れな尻ぬぐい役」だった。

 その間、私の脳裏には、先ほどからの疑念が脳裏をよぎっていた。「なぜ会見場所を変更したのだろう?」

 私は、10階の会見場といまいる8階の会議室の何が違うのかを考えてみた。広い部屋から狭い部屋に移った。その他に異なる点は……そうだ!  演台の脇に並べられた椅子の有無である。会見場には、蔡総統の側近たちが座る椅子が用意されていた。だが、狭い会議室にはなかった。

2426OS5:2023/01/30(月) 08:40:34
 蔡総統と頼清徳副総統が民進党本部に入るところは目撃している。そうなると当初は、蔡総統の会見に、頼副総統も陪席する予定だったのではないか。

 だが、頼副総統は陪席を拒否した。自分がこれから蔡英文主席に代わって民進党主席に収まろうと野心満々なのに、「敗戦投手の会見」などに出られるかというわけだ。そうしたことを勘案すると、先ほどの記者たちの「噂」は、あながちウソでもないかもしれないと思い始めた。

■ 次期総統選の民進党候補は「頼清徳副総統で決まり」に見えたが…

 果たして、年が明けた1月15日、頼清徳新主席が誕生した。主席選挙に立候補したのは頼副総統ただ一人だったため、信任投票となったのだ。その時の様子は、先週のこのコラムで詳述した通りである。

 (参考)<台湾与党新党首・頼清徳氏に冷めた視線、与党支持者が忘れない「過去の行状」>https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73540

 こうして与党・民進党が、頼清徳新主席の体制に移行したことで、いまからちょうど1年後の2024年1月に行われる台湾総統選挙の民進党公認候補は、頼清徳副総統が「大本命」に躍り出た。台湾メディアの中には、「民進党の公認候補は頼主席で決まり」と、早くも断言したところもあった。

■ 瞬く間に形成された「頼清徳包囲網」

 ところがどっこい、「痩せ死にかけたラクダ」は生きていたのである。蔡英文総統はまず、「盟友」の蘇貞昌行政院長(首相に相当)と謀って、辞表を提出させた。

 その上で、自らが後継者にしたい「意中の人」陳建仁前副総統を、「後任の行政院長に任命する」と、1月27日に宣言したのである。実際の内閣交代は、1月30日に行われる予定だ。

 蔡総統はさらに、側近の鄭文燦前桃園市長を行政院副院長に抜擢。11月に新北市長選に敗れた、やはり側近の林佳龍氏も総統府秘書長に抜擢した。いずれも「次世代の総統候補」と目される大物だ。

 これら一連の人事は、頼清徳副総統(民進党主席)には、相談なく断行したものと思われる。なぜならいつの間にか、総統府と民進党に、「蔡英文-蘇貞昌-陳建仁-鄭文燦-林佳龍」という「頼清徳包囲網」が構築されたからである。頼副総統にとって、嬉しいはずもない。

 蔡英文総統がこの一連の人事を発表した1月27日は、春節(旧正月)の6日にあたり、頼清徳新主席は、かつて市長を務めていた台南市に「凱旋帰郷」していた。そこで支持者たちとともに、廟に手を合わせたが、たちまち記者たちが取り囲み、「ライバル陳建仁」について質問攻めにした。すると、次のように述べて、煙に巻いたのだった。

 「陳氏は宗教家で、宗教家としての慈悲がある。また科学者でもあり、科学者としての理性的、実務的な精神も持っている。陳氏が率いるグループが、蔡英文総統が与える各種の使命だけでなく、宗教家の慈悲の精神を発揮し、社会を温かく導いてほしい。また科学者として、実務的、理性的な精神を発揮し、国内外の直面する諸問題を解決していってほしい。陳院長、頑張れ!」

 そして、こう付け加えた。

 「この台南からまた一人、総統が出ることを望んでいるよ」

近藤 大介

2427OS5:2023/02/01(水) 08:45:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/91462529f7403929aaf40e9330ee7c36750e4e29
「国父」一族の動向に注目 インドネシア大統領選まで1年
2/1(水) 7:08配信
 【ジャカルタ時事】2024年2月に予定されるインドネシア大統領選まで1年余りとなった。

 2期目を終えるジョコ大統領の後任は誰になるのか。最大与党の擁立候補が決まらない中、「建国の父」といわれるスカルノ初代大統領一族の言動や動向に注目が集まっている。

 これまでに立候補を正式に表明したのは、アニス前ジャカルタ特別州知事(53)=無所属=のみ。与党連合の一角を占めるナスデム党が昨年10月、擁立を発表した。大統領選で2度の敗北を喫したプラボウォ国防相(71)=グリンドラ党党首=も、出馬の意向を示している。

 世論調査ではガンジャル中ジャワ州知事(54)がトップを走ってきたが、所属する最大与党・闘争民主党は、いまだ候補者を明らかにしていない。1月10日に開かれた同党の設立50周年記念式典で擁立候補が発表されるとみられていたが、党首のメガワティ元大統領(76)は約2時間に及ぶ演説でも明言しなかった。

 闘争民主党でガンジャル氏と並んで立候補が取り沙汰されているのが、メガワティ氏の娘プアン国会議長(49)だ。スカルノ初代大統領の娘がメガワティ氏で、プアン氏は孫に当たる。

 ある政治評論家は、メガワティ氏が演説で「わが党の女性幹部は、男女同権という考え方の下、戦う準備をする必要がある」と発言したことに注目。「プアン氏擁立を示唆している」と指摘する。

 公立大学の専門家も、メガワティ氏の演説の同じ部分を取り上げ「闘争民主党をスカルノ一家から切り離すことはできない。もしガンジャル氏が大統領になったら、党内にプアン氏の居場所がなくなってしまう」と語った。

 国内政治に詳しいインドネシア人女性記者は「闘争民主党がガンジャル氏を選べば、彼が大統領になるだろう」と予想。「世論調査で支持率が低迷するプアン氏を擁立した場合は、混戦が避けられないのでは」と話している。

2428OS5:2023/02/01(水) 09:00:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/60fb05a7e804d664270c034ad187a5c43b7fe483
国軍、権力維持へ着々 総選挙から民主派排除 ミャンマー政変2年
2/1(水) 7:10配信

時事通信
ミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官(中央)=1月21日、ヤンゴン(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマー国軍がクーデターで権力を握ってから2月1日で2年。

 国軍の市民弾圧は続き、国連によると、これまでに約2900人が殺害された。国軍は8月に実施すると説明する総選挙後も権力を維持しようと、民主化指導者アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の排除につながる法律を制定。国軍系政党の勝利に向け、なりふり構わずあの手この手を繰り出している。

 国軍が1月26日に発表した新たな政党登録法は、既成政党に60日以内の再登録を義務付け、少なくとも10万人の党員が必要と規定。多数の党員が拘束されたNLDには厳しい内容だ。「テロ組織」と接触した場合は解党されるとも定める。国軍は抵抗する民主派をテロ組織と呼んでおり、恣意(しい)的に適用される恐れがある。

 党員の条件としては「受刑者ではないこと」を挙げる。国軍統制下の裁判所で、汚職などを理由に刑期が計33年となる有罪判決を受けたスーチー氏らNLD幹部が締め出される可能性が高い。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の議員らでつくるASEAN人権議員連盟は「違法な支配者が起草した国軍系政党に都合のいい法律で、民主主義に対する挑戦」と非難した。

 国軍は、NLDが改選議席の8割を獲得し、国軍系政党に圧勝した2020年11月の総選挙で大規模な不正があったと主張してクーデターを強行。選挙結果を無効にした。やり直し選挙と位置付ける次期総選挙を前に、国軍系政党に有利な比例代表制への選挙制度変更を目指している。

 国軍のミンアウンフライン総司令官は「自由かつ公正な複数政党による民主的選挙を実施する」と強調するが、市民の多くは民主派を排除しようとする国軍主導の選挙を受け入れていない。NLDは「国軍は見せ掛けの選挙を実施することで、不正に掌握した権力を正当化しようとしている」と批判し、「国軍が行う選挙には反対する」との声明を出した。ミャンマー問題を担当するヘイザー国連事務総長特使も「選挙を実施すれば暴力が増幅され、民主主義復帰が一層困難になる」と懸念を示した。

 トゥルク国連人権高等弁務官は「市民が無差別攻撃や裁判なしの死刑、拷問の犠牲にされ、破滅的な状況だ」と指摘。「市民に対する攻撃や人権侵害の実行者は責任を負わなければならない」と訴えている。

2429OS5:2023/02/01(水) 20:23:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20230201k0000m030264000c.html
ミャンマークーデター2年 民主派、「沈黙のストライキ」で抗議
2023/02/01 18:54毎日新聞

ミャンマークーデター2年 民主派、「沈黙のストライキ」で抗議

国軍クーデターに抗議して沈黙のストライキが呼び掛けられ、昼時になっても閑散としたヤンゴン市内=ミャンマー・ヤンゴンで2023年2月1日午前11時56分、高木香奈撮影

(毎日新聞)

 ミャンマー国軍がクーデターで全権を掌握してから1日で2年となった。民主派はこの日、外出をせずに経済活動を止める「沈黙のストライキ」を呼び掛けて抗議の意思を示した。ミンアウンフライン国軍最高司令官が全権を掌握する根拠とする非常事態宣言は最長2年と規定され、前日の1月31日が満了期限となったが、国軍は同宣言の延長の有無など今後の方針を発表していない。

 最大都市ヤンゴンの街中は1日、通常通り営業している商業施設もあったが、人や車の往来が減って閑散とし、銃を手にした兵士や警察官の姿が目立った。国軍に抗議するグループは、フェイスブック上などで「声を一つにして、国軍が実施する選挙に反対の意思を示そう」などと、沈黙のストライキへの参加を呼び掛けた。一方、ミャンマー人労働者らが多く住む隣国タイの首都バンコクのミャンマー大使館前では抗議デモが行われた。

 国軍はこれまで、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した2020年の総選挙で大規模な不正があったことをクーデターの根拠とし、憲法の規定にのっとって今年8月までに総選挙を行うと表明してきた。

 国営紙によると、1月31日に開かれた国軍の会議で、総選挙に向けた準備状況が話し合われ、出席者からは「治安が不安定で通常の状況にはない」などと民主派を非難する発言が相次いだ。国軍は1日に今後の方針を発表するとしていた。

 人権団体「政治犯支援協会」は1日、クーデター後今年1月末までに市民2940人が国軍に殺害され、1万3763人が今も拘束されていると発表した。コーテットナイン事務局長は声明で「クーデター以来、国軍がしてきた暴力は戦争犯罪に値する。ただちに説明責任を果たすべきだ」と述べた。

 ロイター通信によると、米政府は1月31日、ミャンマーの選挙管理委員会や国営石油会社の関係者への制裁を発表した。英国、カナダ、オーストラリアの政府もミャンマー国軍に関連する個人や企業への追加制裁を決めた。【ヤンゴン高木香奈】

2430OS5:2023/02/01(水) 20:28:56
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230131-567-OYT1T50243.html
ミャンマー軍 混乱と孤立深めた強権の2年
2023/02/01 05:00読売新聞

 民主派や少数民族への弾圧を続ける中で選挙を強行しても、政権の正当性は得られず、混乱の収拾も、孤立からの脱却も望めない。ミャンマー軍はそのことを認識すべきだ。

 アウン・サン・スー・チー氏が率いる民主派政権を軍がクーデターで倒してから、1日で2年になった。この間、軍や警察の弾圧で約2800人が死亡し、民主派勢力の一部は少数民族と連携して武装闘争を展開している。

 戦闘の激化により、100万人以上の国内避難民が生じている。米欧が軍への制裁を行い、外国企業が次々と撤退したことで、「アジア最後のフロンティア」とされた経済成長の勢いは失われた。

 軍はこれまで非常事態を宣言して実権を握ってきた。憲法の規定に沿って、今後半年以内に総選挙を実施する予定だという。

 軍は「自由で公正な選挙」を主張しているが、軍に近い政党が多数派を取りやすい制度では説得力を欠く。しかも、内戦に近い騒乱下で、有権者がどこまで投票所に向かうのか。民主派は選挙をボイコットする考えを示している。

 何より、自由で公正な選挙の前提となるのは、スー・チー氏の解放と政治活動の保証である。

 スー・チー氏はクーデター後に拘束され、国家機密漏洩ろうえい罪などで次々と訴追された。昨年末に一連の判決が出そろったが、刑期は合計で33年に及ぶ。77歳のスー・チー氏にとって終身刑に等しい。

 軍の影響力の強い密室裁判での判決には正当性はなく、国際社会も強く非難している。

 国連安全保障理事会は昨年末、スー・チー氏の即時解放と軍の暴力停止を求める決議を採択した。軍の後ろ盾となっている常任理事国のロシアと中国さえ反対できず、棄権に回った。

 ミャンマー情勢を巡る安保理決議の採択は初めてだという。中露は、軍への制裁が盛り込まれなかったので拒否権を行使しなかったとみられる。スー・チー氏解放と暴力停止が国際法上の義務として軍に課せられた事実は重い。

 世界の目は現在、ロシアのウクライナ侵略に向けられ、ミャンマーへの関心は薄れがちだ。だが、暴力による政権奪取や人権弾圧の阻止は国際社会共通の課題である。放置は許されない。

 日本はアジアの安保理メンバーとして、事態が改善されない場合の制裁決議案の策定など、主導的な役割を果たさねばならない。日本のミャンマーへの経済支援のあり方も見直す必要がある。

2431OS5:2023/02/01(水) 20:30:14
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_APFQX2VHNBKFXKMDAW75FBMJJU.html
ミャンマー支配を固める国軍 クーデターから2年
2023/01/31 17:50産経新聞

ミャンマー支配を固める国軍 クーデターから2年

(産経新聞)

ミャンマーで国軍がクーデターにより全権を掌握してから1日で2年となる。国軍は8月までに総選挙を行う意向を示すが、公正な選挙が行われる可能性は低い。民主派への弾圧や少数民族武装勢力との戦闘を続けながら、国軍は形式のみの「民政移管」で親軍政権を樹立し、支配を固めようとしている。

国軍は2021年2月1日、国家顧問兼外相のアウンサンスーチー氏(77)や与党、国民民主連盟(NLD)の幹部らを拘束し、全土に非常事態を宣言。憲法はその期間を最大2年と規定しており、31日に期限を迎えた。終了後は半年以内に総選挙を行う必要がある。

国軍はNLDが圧勝した20年の総選挙に不正があったとしてクーデターを起こし、総選挙実施はその直後から表明していた。ただ、国民的人気があるスーチー氏には度重なる刑事訴追で身柄拘束を続け、政治生命を断つ動きを進める。スーチー氏が受けた刑期は計33年に及ぶ。選挙制度も改め、組織票を持つ国軍系政党に有利な比例代表制を導入する予定だ。

民主派は総選挙をボイコットする考え。NLD元国会議員は産経新聞の取材に「すべてが国軍に有利な環境で行われる選挙に参加する意味はない」と述べた。

国内では民主派がつくる挙国一致政府(NUG)が結成した「国民防衛隊」と国軍の戦闘が続き、NUGに呼応する少数民族武装勢力も攻勢を強める。不安定な治安状況を名目に、国軍トップのミンアウンフライン総司令官は選挙延期の可能性も示唆している。

市民団体によると、クーデター以降の弾圧の死者は2901人、逮捕者は1万7525人。国連の集計で住居を追われた市民は120万人を超える。NUG関係者は「最大の課題は国際的関心が薄れていること。国際社会はミャンマー市民が日々殺されていることを踏まえ、国軍の横暴をさらに糾弾すべきだ」と訴えた。(マニラ 森浩)

2432OS5:2023/02/02(木) 20:34:54
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR2156RNR21UHBI01W.html
香港から英国に14万5千人が移民 特別ビザ発給2年「さらに歓迎」
2023/02/01 16:45朝日新聞

香港から英国に14万5千人が移民 特別ビザ発給2年「さらに歓迎」

香港発ロンドン行きのフライトの出発時間が迫り、英国に移民する香港人カップルが見送りに来た人たちと別れを惜しんでいた。香港空港ではこうした光景が、この2年、連日繰り返されてきた=2021年8月20日、香港、奥寺淳撮影

(朝日新聞)

 英国政府は1日、香港から英国への移民を受け入れる特別ビザの発給が、2021年1月末からの2年間で14万4500人に達したと発表した。中国共産党による統制強化で自由を失った香港人を受け入れる制度で、「さらなる移民を歓迎する」としている。

 特別ビザは、中国が20年6月末、反中国的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)を施行したことをきっかけに導入が決まった。当時のジョンソン英首相は国安法について「(香港の高度な自治を認め、一国二制度を保障した)中英共同声明の深刻な違反だ」と激しく反発。香港市民の救済策として、将来の市民権獲得に道を開く移民の受け入れを21年1月末に始めた。

 この制度では、5年間の居住権を認め、さらに1年滞在すれば市民権も取得できるようになる。英政府は制度開始からの5年間で、25万〜32万人程度が移民してくると予想していた。

2433OS5:2023/02/06(月) 21:58:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a71fbd5d601f32947bc957b0f070e60bacd4223
大都市でも餓死続出か 北朝鮮、農業対策を集中討議へ
2/6(月) 20:28配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党は、国の重要政策を決める党中央委員会拡大総会を今月下旬に開き、「極めて重要で差し迫った焦眉の課題」として、農業対策を集中討議する方針を公表した。朝鮮中央通信が6日、総会招集の決定書が5日の党政治局会議で採択されたと伝えた。

総会は昨年末に開かれたばかりで、極めて短い間隔での再招集となる。新型コロナウイルス感染対策に伴う交易制限や自然災害を受け、都市部でも餓死者が続出する事態に陥っていると伝えられており、深刻な食糧難の打開に向けた金正恩(キム・ジョンウン)政権の焦りがうかがえる。

韓国の聯合ニュースは6日、韓国側に近い北朝鮮南西部の大都市、開城(ケソン)で1日当たり数十人の餓死者が発生し、金正恩総書記が1月に2度にわたって高官を現地に派遣するなど、混乱の収拾に当たってきたと、消息筋の話として報じた。

開城は穀倉地帯の黄海道(ファンヘド)地域に隣接し、北朝鮮内でも裕福な都市とみなされてきたが、生活苦からの自殺も相次いでいるという。

北朝鮮は限定的な交易の中で中国からコメや肥料を輸入してきたが、韓国政府関係者は今年80万トン程度は穀物が不足するとみている。農民らに穀物の提供を求める「愛国米献納運動」も繰り返し報じられているものの、抜本的な食糧難の解決には程遠いようだ。

一方で、平壌では、多数の人員や車両を動員して軍事パレードを準備する様子が衛星画像などで捉えられてきた。8日の朝鮮人民軍創建75年に合わせて最新兵器も投入した大規模なパレードを実施し、軍事力を誇示するとみられている。

食糧難が深まる中でも、金政権は日米韓への対決姿勢を一層強め、核・ミサイル開発など、軍備増強を優先する路線を放棄する気配は読み取れない。

2434名無しさん:2023/02/07(火) 10:20:11
感情自己責任掲示板、「、、、の迷惑行為を更正させるスレッド」観念自在レス42、返事
>>「なぜ貴方に感謝する必要があるの?」
迷惑行為に返事して貰ってるなら感謝するのが当たり前だろ?無駄に付き合ってやってる。

>>「まず、この質問に答えてください」
私の出した質問に答えるのが先だろ?返事はまだか?

>>「其によってまともなコミュニケーションを図れるか判断する」
誰もコミュニケーションなんて望まない。勝手に押し掛けてるだけだろ?誰も相手してない。もうとっくに呆れてるから良いよ。どうでも良い。
>>「マトモなコミュニケーション」
?マトモか?誰にも相手されてないのに。もう良いよ。兎に角、寄るな。私はあんたの主治医じゃない。きりがない。

2435OS5:2023/02/09(木) 17:48:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b07204d45af1e9507700c164c31a8edcde60a25

経済破滅に導く中国の新首相・李強氏 ゼロコロナ転換のあとの無残 国家副主席を老齢政治家で「つなぎ」とする習氏の思惑
2/9(木) 17:00配信
【何をやってもダメな中国】

中国の習近平国家主席は、ゼロコロナからフルコロナに転換し、「感染輸出」を始めた。

昨年の師走、「コロナ対策に勝利した」と宣言した。白を黒というのが中国の為政者の特質であるにせよ、ゼロコロナ政策が大失敗に終わったことは明らかである。しかるに海外旅行を含め、春節(旧正月)に約3億900万人が旅行に出た。国内外にウイルスをばらまいた。

英国拠点の医療系調査会社「エアフィニティ」は1月17日、「春節の大型連休中、中国で1日当たり約3万6000人が新型コロナで死亡する可能性がある」との分析結果を公表した。この傾向が年末まで続けば、死者は1000万人を超える計算になる。

習氏は勝利宣言の舌の根も乾かぬうちに、「猛烈で深刻な状態が地方で見られる。コロナに立ち向かう医師団の貢献をたたえ、希望を持ち、この困難に立ち向かうのだ。われわれの政策は正しいのだ」と強調した。

虚ろな響きだった。

毛沢東の「大躍進」の実態は大飢饉(ききん)だった。3600万人から4500万人が死んだ。文化大革命での死者は少なくとも2000万人だ。感染拡大ニュースに追い打ちをかけたのは、中国の劇的な人口減である。

一人っ子政策を止めたのに、61年ぶりに人口減という深刻な状況となった。当局は「農村から都市への集中が原因」としたが、若者たちの人生観の激変ぶりについては触れていない。

経済の悪化は誰が見ても明白だが、新首相となる李強氏(前上海市党委員会書記)は経済のど素人。手柄は上海にテスラ工場を誘致したことだけなのである。

香港のメディアは、今年3月の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)で、韓正筆頭副首相(68)がナンバー2の国家副主席に就くと報じた。

韓氏は昨年秋の党大会で、政治局常務委員を引退し年齢制限に抵触する人物、ロートルであり、そのうえ韓氏はかつて江沢民派の重鎮だった。

国家副主席といえば毛沢東時代には朱徳、ウランフ(烏蘭夫)、劉少奇らが就任した「飾り」だったが、江沢民時代からは次期後継者、もしくは大番頭格の政治家が就いた。

韓氏は浙江省生まれ、華東師範大学に学んだ。2019年に上海市書記のポストを李強氏に譲り、習近平政権2期目は「トップセブン」の仲間入り。以後は習氏にすり寄った。

つまり、習氏の思惑は経済担当ポストに適任者を選ばず、上位のポストから次期後継候補を排除し、老齢政治家を「つなぎ」とするのである。近未来は暗い。

■宮崎正弘(みやざき・まさひろ) 評論家、ジャーナリスト。1946年、金沢市生まれ。早大中退。「日本学生新聞」編集長、貿易会社社長を経て、論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう。著書に『日本の保守』(ビジネス社)、『プーチン大恐慌』(同)、『ウクライナ危機後に中国とロシアは破局を迎える』(宝島社)、『習近平独裁3・0 中国地獄が世界を襲う』(徳間書店)など多数。

2436OS5:2023/02/11(土) 22:12:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/20bbc199df0b0bd9f1797138c907d6338a50d644
台湾の野党副主席、訪中に波紋 与党批判「統一工作に迎合」
2/10(金) 20:06配信


産経新聞
【台北=矢板明夫】訪中した台湾の最大野党、中国国民党の夏立言副主席が9日、中国政府で台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室のトップ、宋濤主任と会談した。夏氏が会談で「台湾独立に反対する立場を確認し、交流を強化していくことで一致した」としたことを巡り、与党、民主進歩党は「中国の統一工作に迎合し、台湾を矮小(わいしょう)化した」と厳しく批判している。

中国国営新華社通信などによると、夏氏は9日夜、北京で宋氏と会談。双方が台湾独立に反対する立場を確認した上で、宋氏は習近平国家主席が示した対台湾工作に関する「全体方針」を「徹底して実行する」と強調した。習氏は昨年秋の中国共産党大会で「台湾に対する武力の放棄を約束しない」ことが盛り込まれた政治報告を発表していた。

宋氏はそのうえで「われわれは国民党との交流を強化し、両岸(中台)関係を促進したい」とも述べた。これに対し夏氏は「対話を強化することによって信頼を築き、平和と発展を確保できる」と応じた。

昨年11月の統一地方選挙で勝利した国民党がこの時期に夏氏を北京に派遣したのは、「国民党は中国当局と対話できる政党」であることを内外にアピールし、来年1月の総統選挙につなげる思惑がある。

しかし、中国軍機が台湾海峡付近で挑発行為を繰り返す中、台湾の要人が中国側と会談することは、中国の対外宣伝に利用され「『台湾が中国の圧力に屈した』という誤ったメッセージを国際社会に送りかねない」と民進党が批判している。

台湾で対中国政策を主管する大陸委員会は、夏氏との会談で、宋氏が述べた内容について「われわれの主権と尊厳を傷つけた」とし、「台湾に対する威圧的な考えに反対する」との声明を発表した。

2437OS5:2023/02/11(土) 22:17:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d472e9c618ded8d1c70319634a199006fc70a40
北朝鮮の軍重鎮、呉克烈氏が死去…金正日氏の最側近の一人
2/11(土) 21:46配信


読売新聞オンライン
北朝鮮の国旗

 【ソウル=溝田拓士】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の故・金正日(キムジョンイル)総書記の最側近の一人で、朝鮮人民軍の重鎮だった呉克烈(オグクリョル)氏が9日、急性心不全のため死去した。93歳だった。同通信が11日報じた。


 呉氏は軍総参謀長や国防委員会副委員長などを歴任し、北朝鮮の対外強硬政策を主導したとされる。金正恩(キムジョンウン)政権下の2013年に処刑された正恩氏の叔父で政権ナンバー2の張成沢(チャンソンテク)氏の政治的ライバルとしても知られた。

2438OS5:2023/02/11(土) 22:20:11
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/02/09/29192.html
2023年2月9日
台湾 中国・台湾
どうなる台湾 総統選挙まで1年 候補者選びは?中国との関係は?

2024年1月にも行われるとみられている台湾総統選挙。

去年11月に行われた統一地方選挙では与党・民進党が“大敗”し、蔡英文総統が党のトップ、主席を辞任しました。選挙までおよそ1年となる中、与野党の候補者選びも本格化しています。

習近平国家主席が台湾統一への強い意欲を示す中、中国との関係はどうなるのか。
中国への警戒が高まっている台湾の現状を取材しました。

(国際部記者 石井 一利)

台湾の総統選挙とは?
台湾の総統選挙は1996年に初めて直接投票で行われ、それ以降4年に1度行われています。

毎回、中国との関係が大きな争点となり、激しい選挙戦が繰り広げられてきました。選挙の結果は、中台関係のみならず、東アジアの安全保障や国際情勢に大きな影響を及ぼしてきました。

過去7回行われた総統選挙では、民進党と国民党が政権交代を繰り返しています。

このうち民進党は中国からの独立志向が強いとされ、2016年からは蔡英文総統が政権を担ってきました。

一方の国民党は中国との関係改善を重視する立場です。


与党・民進党の有力候補は対中強硬派?
次の総統選挙の民進党の最有力候補は、辞任した蔡英文総統に代わって主席に就任した頼清徳副総統です。


 2023年1月 民進党の主席に就任し記者会見する頼清徳 副総統
頼氏は首相にあたる行政院長などを歴任したあと、蔡総統が2期目に入った2020年5月から副総統を務めています。

副総統に就く前に「自分は現実的な台湾独立工作者だ」と発言するなど、「一つの中国」原則を認めない民進党の中でも対中強硬派と見られていて、中国側も警戒を強めています。

ただ、主席就任にあたって開いた記者会見では「台湾はすでに主権独立国家だと現実的に位置づけている。改めて台湾独立を宣言をする必要はない」と述べ、中国との関係や台湾の将来については「蔡総統の路線を続ける」と明言しました。

中台関係についての慎重な言動がアメリカの信頼を得ているとされる蔡総統の路線の継承を強調した形です。

野党・国民党の有力候補は?
対中融和路線だとされる最大野党・国民党でも総統選挙に向けた動きが活発化しています。


国民党 朱立倫 主席
総統選挙の有力候補としては、朱立倫主席のほか、統一地方選挙で圧勝した新北市長の候友宣氏などが取り沙汰されています。

ただ、まだ国民党内では、正式に候補者が決まっておらず、今後、候補者の絞り込みに向けた動きが本格化するとみられます。

そのほか、台北市長を務めた柯文哲氏や、大手電子機器メーカー「ホンハイ(鴻海)精密工業」の創業者の郭台銘氏などの名前も取り沙汰されています。

統一選が総統選挙に影響する?

2022年11月 台北市で演説する蔡英文総統
去年11月に行われた統一地方選挙では22の県と市のうち、民進党が桃園など3つの市長ポストを失ったほか、台北市長の奪還にも失敗。現地メディアは「民進党の大敗だ」などと伝えました。

ただ、この結果が1年後の総統選挙に直結することはないとみられます。

総統選挙では、地方選挙と違って中国との関係が大きな争点になるからです。

前回の統一地方選挙も民進党は大敗しましたが、そのあとの総統選挙では蔡総統は史上最高得票で再選を果たしました。

中国の習近平国家主席が一国二制度による台湾統一に言及したことや、香港で起きた激しい抗議活動などが民進党への追い風となったのです。

2439OS5:2023/02/11(土) 22:20:31
統一選の結果に中国側はどう反応した?
中国国営の新華社通信は「民進党が負けた」結果を評価しました。その上で、独立志向が強いとみなす民進党の蔡英文政権をけん制する、中国政府の台湾政策担当者のコメントを伝えています。


中国 国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮 報道官
中国 国務院台湾事務弁公室 朱鳳蓮報道官
「結果は『平和と安定を求め、よい生活を送りたい』という主流の民意を反映したものだ。われわれは引き続き多くの台湾の同胞と団結し、両岸関係の平和で融合した発展をともに推し進め『台湾独立』の分裂勢力と外部勢力の干渉に断固として反対する」


2022年10月 中国共産党大会で演説する習近平国家主席
中国の習近平国家主席は台湾の統一地方選挙の前、去年10月の党大会で「決して武力行使の放棄を約束せず、あらゆる必要な措置をとるという選択肢を残す」などとして台湾統一への強い意欲を示しています。

民主主義陣営の一員だという意識があるとされる台湾の人たちが今後、どのような選択をするのか、関心が集まっています。

緊張高まる台湾海峡 懸念されているのは?
中国などが偽情報や不確かな情報を拡散して世論や選挙に影響を与えようとすることへの警戒が強まっています。

台湾のNPOがインタネーットやSNSの情報を分析した結果、去年11月に行われた統一地方選挙の期間中、真偽が疑わしい情報がおよそ3か月間で2900件に上りました。

中には「投票箱は底から中が見えるようになっている」などと選挙で不正が行われているといったような情報もあったということです。

台湾海峡めぐる偽情報も
去年8月に中国軍で東シナ海を管轄する東部戦区が中国のSNS上に投稿し、その後、中国の国営メディアなどが伝えた画像も“偽情報”だとされています。

投稿されたのは、中国軍の兵士とみられる男性が艦船の上から台湾の島と軍艦を見ているような、こちらの写真。


台湾の民間団体「台湾ファクトチェックセンター」が専門家などと分析を行ったところ、写真に写っている男性や船の輪郭がはっきりしすぎているなど不自然な点が多く、合成写真の可能性が高いとして“偽情報”だと発表しました。


台湾の民間団体が“偽情報”だとして発表した分析結果
中国側が「中国軍は、台湾の近くまで行くことができる」などと宣伝するために発表したのではないかと見られています。

しかし、専門家は、情報が偽物だとわかったとしても、多くのものは「中国との関係を特定するのは容易ではない」と指摘します。


台北大学 沈伯洋 准教授
台北大学 沈伯洋 准教授
「偽情報の一部は、中国とつながりがある組織などが台湾社会の混乱や分断を目的に意図的に発信しているとみている。しかし、情報伝達の手段が、文字や画像だけでなく、ネット上での中継など多様になっているなか、情報の背景に中国があると特定することは極めて難しい」

台湾有事に備えた動きも
衛星を通した通信網の整備を進めることが計画されています。

台湾は四方を海に囲まれているため、主に海底ケーブルを通して海外との通信を行っていると指摘されています。外部からの攻撃などによって、その海底ケーブルが切断されるなどした場合、外部との通信に大きな支障をきたすことが懸念されています。


デジタル発展部初代部長に就任したオードリー・タン氏 2022年8月 台北にて
台湾で2022年8月に発足したデジタル発展部の初代トップに就任した唐鳳氏(とう・ほう)、英語名オードリー・タン氏は「ロシアによるウクライナへの侵攻の状況をみて、台湾としても多元的で強じんな通信網を整備する必要がある」という認識を示しています。

ウクライナでは、ロシアによる攻撃で通信設備などが破壊されながらもアメリカ企業が提供した衛星通信網が活用され話題になりました。

中国の軍事的な圧力も高まっているなか、台湾当局は衛星を利用した通信サービスを今後、本格的に整備する方針です。

ただ、台湾の軍事専門家からは海外で低軌道衛星を使ったインターネット通信サービスを提供している欧米企業のなかには中国政府と関係が近い企業もあるため、有事の際、通信が遮断されるなど懸念があるとの指摘もあります。

このため、本格的なサービスの開始に向けて台湾当局は慎重な審査を行う方針で、台湾では有事を強く意識した通信網などの整備が今後、進められます。

2440OS5:2023/02/21(火) 16:30:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd34f1c9fb54e8d7a5ed24d8258f4b1ef3a8114
「ロシアを心の底からは…」中国の国境の街、垣間見えた根深い相互不信
2/21(火) 10:18配信

西日本新聞
凍り付いたアムール川(中国名・黒竜江)の向こうにロシア極東の街ブラゴベシチェンスクが見えた=8日、中国黒竜江省黒河市

 ロシアのウクライナ侵攻から間もなく1年を迎える。欧米と対立を深めるロシアは約4250キロにわたって国境を接する中国への傾斜を強め、米国と覇権を争う中国もロシアとの貿易を拡大。昨年6月には国境のアムール川(中国名・黒竜江)に初の本格的な道路橋が開通した。ただ、中ロ連携を象徴する橋が架かる中国東北部・黒竜江省黒河市を訪ねると、友好一辺倒ではない空気を感じた。 (黒河で坂本信博)


 今月8日、黒河の空港に着陸した飛行機からタラップを下るうちに、視界がキラキラと光り輝き始めた。この日の最低気温は氷点下31度。まつげが凍り付いたせいだった。

 道路橋が架かっているのは、タマネギ形のドームや尖塔(せんとう)などロシア風建築も点在する市中心部から約8キロ離れた郊外。1年の半分近くは凍ったままというアムール川の土手から両岸を結ぶ赤い橋が見えた。

 橋は全長約1キロ。1日600台以上のトラックが通行でき、新たに設けた国境検問所は年間最大400万トンの貨物と200万人の旅客に対応できるという触れ込みだったが、車はほとんど走っていない。

 写真を撮っていると近づいてきた警察官に退去を求められた。背の高い監視カメラを据えた国境警備所が川沿いにあり、近くの村には「すべての村が要塞(ようさい)。すべての家庭が見張り台。誰もが見張り役」という赤い横断幕が掲げられていた。

 市街地に戻ると、非合法な入国・滞在・就労を意味する「三非」の外国人を見つけて通報すれば報奨金を出すという電光掲示板の文字が赤く光っていた。

 その日の夜、市内のホテルで休んでいると10人ほどの警察官や公安関係者が部屋に来た。携帯電話の使用を禁じられて別室で軟禁され、来訪目的などを厳しい口調で尋問された。2時間半ほどで解放されたものの、国境地帯ならではの緊張感と警戒感が伝わってきた。黒河はロシア側の街と「双子城(都市)」として融和と交流を深めてきたと聞いていたが、街を歩くと厳冬のせいだけとは思えない熱量の低さも感じた。

 地元の人に、郊外にある「愛琿歴史陳列館」への訪問を勧められた。ロシアによってこの地がたびたび侵攻され、住民が虐殺された史実を生々しく伝える施設だった。「敵の敵は味方」(北京の外交筋)で結び付きつつも、中ロ両国間に根深い相互不信を垣間見た。

2441OS5:2023/02/21(火) 16:30:47
侵略と虐殺の記憶根深く
 屋外をしばらく歩くだけで前髪がつららのようになり、深呼吸をすると肺が痛くなる。昼間でも気温が氷点下20度前後まで冷え込むせいか、中国黒竜江省黒河市の中心部は一日を通して人通りが少なかった。

 数十軒の商店が連なる「ロシア商品街」は3、4割が閉まっていた。「春節(旧正月)も(国内の)観光客は少なかった。新型コロナウイルス禍前はロシアからも客が来ていたけど観光往来は止まったままで誰も来ない」。毛皮の帽子店の女性店主がぼやいた。

 一方で、ミルクや塩、菓子、ウオッカなどロシア製の生活用品が買える商業施設「黒河国際商貿中心」は買い物客でにぎわっていた。そばには分厚く凍り付いたアムール川があり、対岸にロシアのブラゴベシチェンスク市の街並みが広がる。川幅は最短約750メートル。巨大なロシア国旗の掲揚台、マンションや大学、煙を上げる発電所が見え、工場の操業音まで聞こえる。

 川沿いの黒竜江公園には大きなマトリョーシカ人形のオブジェが15体も並び、近くでは川を挟む両市を「双子城(都市)」と紹介していたが、「辺境管理を強化 違反行為は厳禁」と中国語で書かれたのぼり旗も林立する。貿易と観光で結び付きつつも近くて遠い隣町なのだ。

 「夏は渡し船が行き交うし、ビザは不要。冬は氷上を車で往来できたよ」。川の向こうを眺めていた男性(52)が教えてくれた。昨年6月の道路橋開通前から車で行き来できていたことに驚いた。彼も何度も対岸に渡ったことがあるという。ロシア人の印象を尋ねると「好きでも嫌いでもない。怖くもない。商売で付き合うだけ」と素っ気ない。ウクライナ侵攻についても「感想はない。別の国のことだから」と返された。
 「この街で一番有名なレストラン」と案内されたのはロシア料理店。現地の人々が家族連れで訪れていた。ボルシチは本場の味わいだが、店内に流れるBGMはロシア民謡ではなく、中国の愛国歌や中島みゆきさんの「ひとり上手」だった。

 街の中心部の体育館で、共産党と街の歩みの展覧会が開かれていた。今月6日にオープンしたばかりという。中ロ友好と書かれたコーナーの画面に映るのは、なぜか果物やジュースのイメージ画像。習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が共に納まる写真パネルもあったが数年前のもので、昨年の北京冬季五輪時に両氏が笑顔で肩を並べた写真はなかった。

 郊外の愛琿歴史陳列館には、1900年の北清事変後、中国東北部を事実上占領したロシアに住民5千人以上が虐殺された様子を再現した展示があった。死んだ娘を抱く母親の人形やロシア兵に襲われた村のジオラマが並ぶ。「ロシアを心の底からは信用できない」。中高年の見学客がつぶやいた。国境の川のほとりで感じた緊張感の源流を見る思いだった。

 ロシアのウクライナ侵攻後に欧米や日本が対ロ制裁に踏み切る中、中国は貿易拡大を通じてロシア経済を下支えしてきた。ただ、中国側は対ロ関係の緊密化が国際社会の反発を招くことを懸念し、ロシア側は経済力や人口が自国を大幅に上回る中国への依存に危機感を抱いているとされる。中国メディア関係者は「固いように見えて実はもろいプラスチックのような関係」と評する。中ロ連携を象徴する道路橋も、20年以上前から建設構想があったが「双方の伝統的な警戒感」(北京の外交筋)で長く実現しなかった。

 中国の外交担当トップ、王毅共産党政治局員は15日、フランスのマクロン大統領とパリで会談した際に「ウクライナ問題で中国は客観的で公正な立場を堅持している」と強調した。

2442OS5:2023/02/21(火) 16:33:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7480841cd2b1f471762fb4277503632cdcc87a
中朝貿易が徐々に拡大 トラック輸送2年超ぶり再開
2/20(月) 18:35配信


5
コメント5件


産経新聞
中国遼寧省丹東市から見た鴨緑江対岸の北朝鮮側。船舶を修理する場所とみられる=13日(三塚聖平撮影)

新型コロナウイルス感染拡大防止のために停滞していた中国と北朝鮮の貿易が徐々に拡大している。国境地帯では鉄道輸送が継続的に行われ、トラック輸送も2年超ぶりに再開したもようだ。北朝鮮は本格的な貿易再開に慎重な姿勢を続けてきたが、国内で深刻化する物資不足の解消を図るため段階的に拡大を進めているとみられる。

【写真】中国遼寧省丹東市の商店に並んだ北朝鮮の大同江ビール。「2022年12月製造」と記載されていた

13日午前7時45分過ぎ、丹東を出発した貨物列車が鴨緑江(おうりょくこう)に架かる中朝友誼橋をゆっくりと渡り北朝鮮・新義州(シニジュ)に入った。列車には十数個のコンテナが積まれていた。その約1時間後には貨物列車が北朝鮮側から丹東に入った。地元関係者によると、中朝友誼橋を使った貨物列車の運行は昨年9月からおおむね継続的に行われているという。

地元関係者の話では、吉林省琿春(こんしゅん)市では今月までにトラック輸送が再開した。北朝鮮は防疫措置として2020年夏に中国との陸上輸送を止めており、それ以来の再開とみられる。地元男性は「毎日ではないが最近は行き来がある」と話す。トラックは、感染対策のため北朝鮮側に入ったらすぐにコンテナを下ろして戻り、荷物は羅先(ラソン)経済特区に向かうという。

中国税関総署によると、中国と北朝鮮の22年の貿易総額は約10億2772万ドル(約1370億円)。コロナ禍前の19年の約37%にとどまるものの、21年と比べて約3・2倍に増えた。20〜21年は大半が海運だったが、鉄道輸送の再開を受けて中朝間の貿易が徐々に回復に向かっている。

北朝鮮商品を扱う丹東の商店には「22年12月製造」と記載された北朝鮮の大同江(テドンガン)ビールが並んでいた。女性店主は「入荷したばかりの本物だ。今年になって貿易の状況が良くなった」と笑顔を見せた。中朝貿易の全体量が増えることで、一般に出回る物品も増えているようだ。ただ、丹東ではまだトラック輸送は再開していないといい、以前は北朝鮮に向かうトラックが並んでいた市内の税関施設周辺は静かなままだった。

人の行き来は止まったままだ。丹東の飲食店で働く平壌出身の女性(22)は「4年間ずっと丹東で働いている。そろそろ帰りたい」と早期の帰国を期待していた。中国のメディア関係者によると、北京の北朝鮮大使館には、前大使の池在竜(チ・ジェリョン)氏や、21年に閉鎖された在マレーシア大使館の幹部らが帰国できずに滞在を続けているという。

北朝鮮側は、新型コロナに対する警戒を解いていない。今年1月には平壌でロックダウン(都市封鎖)を断行。丹東の北朝鮮レストランで放映されていた北朝鮮のテレビ番組でも、コロナ対策の重要性を繰り返し訴えていた。

ただ、丹東の観光業者の間では「今年春には北朝鮮の新義州、夏には平壌まで観光できるようになる」という情報が流れている。遼寧省のメディア関係者は「本当に実現するかは不明だ」と指摘するが、北朝鮮側の微妙な変化も指摘される。丹東から鴨緑江対岸の北朝鮮側を見ると、船舶を修理しているとみられる複数の人の姿を確認した。地元関係者によると、以前はコロナ感染を警戒して北朝鮮住民の姿がなかった場所だといい、「経済活動を徐々に再開させているようだ」と指摘した。(中国遼寧省丹東市 三塚聖平)

2443OS5:2023/02/22(水) 21:26:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414a5b3b7e3703db88d90aeb0144ef0ba787a6a
タイ下院、5月7日に総選挙 親軍勢力か最大野党か、政権枠組み混沌
2/22(水) 20:30配信

朝日新聞デジタル
支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相は21日、下院を3月に解散し、5月7日に総選挙を実施する方針を決めた。2014年に軍がクーデターを実行した際の陸軍司令官だったプラユット氏は新党から首相再選を目指す。最大野党でタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権奪還を目指すが、選挙戦とその後の政権の枠組みづくりは混沌(こんとん)としそうだ。


 プラユット氏は「閣議で3月に下院を解散し、選挙管理委員会のスケジュール通りに5月7日に総選挙を実施すると述べた」と報道陣に明らかにした。解散については任期満了の3月23日より前になるとすでに明らかにしていた。

 プラユット氏はクーデター後に暫定首相を務めた。19年の下院選挙後に親軍政党「国民国家の力党」の支持で首相に選出された。今回は新党「タイ団結国家建設党」に入党して首相再選を目指す。力党はプラウィット副首相を首相候補として選挙戦に臨むため親軍勢力は分裂選挙となる。貢献党はタクシン元首相の次女ペートンタン氏を首相候補としている。

 選挙後に親軍勢力はまとまるとの見方もあるが、貢献党と力党が大連立を組むとの観測も強い。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2444チバQ:2023/02/26(日) 19:06:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414a5b3b7e3703db88d90aeb0144ef0ba787a6a

タイ下院、5月7日に総選挙 親軍勢力か最大野党か、政権枠組み混沌

2/22(水) 20:30配信





支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相は21日、下院を3月に解散し、5月7日に総選挙を実施する方針を決めた。2014年に軍がクーデターを実行した際の陸軍司令官だったプラユット氏は新党から首相再選を目指す。最大野党でタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権奪還を目指すが、選挙戦とその後の政権の枠組みづくりは混沌(こんとん)としそうだ。  
プラユット氏は「閣議で3月に下院を解散し、選挙管理委員会のスケジュール通りに5月7日に総選挙を実施すると述べた」と報道陣に明らかにした。解散については任期満了の3月23日より前になるとすでに明らかにしていた。  
プラユット氏はクーデター後に暫定首相を務めた。19年の下院選挙後に親軍政党「国民国家の力党」の支持で首相に選出された。今回は新党「タイ団結国家建設党」に入党して首相再選を目指す。力党はプラウィット副首相を首相候補として選挙戦に臨むため親軍勢力は分裂選挙となる。貢献党はタクシン元首相の次女ペートンタン氏を首相候補としている。  
選挙後に親軍勢力はまとまるとの見方もあるが、貢献党と力党が大連立を組むとの観測も強い。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2445チバQ:2023/02/26(日) 19:52:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b487466f77ac7a63148158235571edaf33e1ef

中国共産党2中全会 習近平氏側近の処遇や組織改革に注目
2/26(日) 15:08配信

=ゲッティ

 中国共産党の第20期中央委員会第2回総会(2中全会)が26日、北京で開幕した。3月5日からの全国人民代表大会(全人代=国会)で決まる国務院(政府)の主要人事や機構改革などが主な議題で、最終日の2月28日には公報(コミュニケ)が公表される見通し。
 会場とみられる施設の周辺では26日午前、数十台の警察車両で固められ、通信機器を持った多数の警察官や私服の公安関係者が警備にあたるなどものものしい雰囲気に包まれた。
 2018年の憲法改正で国家主席の任期制限(2期10年)が撤廃され、昨年10月の共産党大会を経て3期目続投を果たした習近平総書記が、国家主席としても3選されるのは確実視されている。新首相には、習氏の腹心で、昨年秋に最高指導部である政治局常務委員に昇格した李強・前上海市党委員会書記が選ばれる見通しだ。2中全会で話し合うこれらの国家の新体制人事案は、全人代で正式決定される。副首相や閣僚の人事についても、習氏の側近の処遇が注目される。
 また国営新華社通信によると2中全会では、党と国家機構の改革案も議論される。詳細は明らかにされていないが、習近平指導部は党の存在感を高める「党の領導の強化」を掲げ組織改編を進めており、それらに沿った機構改革の可能性もありそうだ。【北京・岡崎英遠】

2446OS5:2023/02/28(火) 02:20:49
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_ZNF26J7XYROJPILTZRYQKHKYZA.html
韓国野党、内部の不和露呈 代表逮捕巡り大量造反
2023/02/27 19:39産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国国会は27日、検察当局が背任などの容疑で逮捕状を請求した革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表に対する逮捕同意案を否決した。しかし、無記名投票の結果、同党所属議員の2割以上が大量造反した可能性があることが判明。対日政策で強硬発言を続けてきた李氏が窮地に追い込まれた格好で、日韓関係にも一定の影響を与える可能性がある。

議員には国会会期中に議会の同意なしに拘束されない「不逮捕特権」があることから、今回の逮捕同意案の表決が行われた。共に民主党所属議員や同党系の無所属議員は国会議席(定数300)の約6割、180人近くを占めるため、大差での否決が予想された。

開票の結果は賛成が139票で、必要な出席議員の過半数に届かず、同意案は否決された。ただ、反対も138票にとどまり、無効・棄権票も続出。40人程度の野党議員らが李氏に背を向けた形となった。

李氏は昨年3月の大統領選で現職の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に約0・7ポイントの僅差で惜敗。選挙中に過去の不正疑惑が発覚し、尹政権発足後、捜査が加速した。検察当局は今月16日、李氏がソウル近郊城南(ソンナム)市の市長だった2014年以降、官民合同の都市開発事業で特定業者に便宜を図り、市側に約4895億ウォン(約504億円)の損害を与えた背任容疑などで逮捕状を請求した。

一連の疑惑では、すでに李氏の側近や市職員らが続々と逮捕・起訴され、李氏本人の立件も秒読み状態となっている。国会は共に民主党の要求に応じ、2月末まで予定されている臨時国会を、休みを挟まず3月も1日から開催することを決定。同党は国会の会期外に党代表が逮捕される事態を防ぐ狙いだ。

ただ、27日の国会表決の結果、党内部の不和が浮き彫りになったことで、韓国メディアは「今後、李氏の代表辞任を求める党内の声が強まる可能性がある」と報道。李氏に関する別の不正疑惑についても捜査は大詰めを迎えており、再び国会に逮捕同意案が上程されれば可決される可能性も出てきた。

李氏は大統領選当時から、日本との安全保障協力の強化に否定的な立場を強調。昨年9月、日米韓が日本海で合同軍事訓練を実施した際には「極端な親日国防だ。日本の軍事大国化を支えかねない」と主張し、尹政権に謝罪を要求した。

2447OS5:2023/03/02(木) 16:21:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56b56a83ef121de1a54d5086064c6f04eb9b51c
国家主席にトゥオン氏 チョン書記長側近 ベトナム
3/2(木) 15:23配信


1
コメント1件


時事通信
ベトナムのボー・バン・トゥオン共産党書記局常務=2021年2月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム国会は2日、辞任したグエン・スアン・フック前国家主席の後任にボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)を選出した。

 トゥオン氏は同日の国会で就任宣誓し、国家主席に就いた。

 トゥオン氏は南部ビンロン省出身で、ホーチミン共産青年同盟第1書記、中部クアンガイ省共産党委員会書記などを経て、2016年に党指導部の政治局入り。党トップのグエン・フー・チョン書記長の側近で、21年から書記局常務として党務を取り仕切ってきた。今後は国家主席の立場で外交などに取り組む。

2448OS5:2023/03/02(木) 16:30:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99814432348ad60ffc17c04c5cd210a6a5b06da
トゥオン氏が国家主席に就任 ベトナム、最高指導者候補
3/2(木) 13:09配信

共同通信
2日、ベトナム国会で国家主席就任の宣誓をするボー・バン・トゥオン氏=ハノイ(VNA=共同)

 【ハノイ共同】ベトナムで2日、臨時国会が開かれ、ボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)が国家主席に就任する人事を承認した。同日、式典が開かれ、正式に就任した。党最高指導部に当たる政治局メンバーの中で最年少。最高指導者である書記長の将来的な候補にも名前が挙がり、党の思想分野に精通した理論派だ。

 1月に国会で解任されたグエン・スアン・フック氏の後任。ベトナムは党書記長や国家機構トップの国家主席、首相らによる集団指導体制が慣例。60代と70代が支えるトップ4の一部で世代交代が進んだ形だ。

 党は50代の起用で、社会の中核を担う世代の党に対する関心を高めたい思惑。

2449OS5:2023/03/02(木) 23:30:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0301481519e7fdc431d7a5e2350229176d2949
ベトナム新国家主席にトゥオン氏 最年少52歳 「クリーンな人物」
3/2(木) 20:24配信


0
コメント0件
毎日新聞
新たな国家主席に選出されたボー・バン・トゥオン共産党書記局常務=ベトナム・ハノイで2023年3月2日、AP

 ベトナム国会は2日、ボー・バン・トゥオン共産党書記局常務(52)を新たな国家主席に選出した。前任のグエン・スアン・フック氏が汚職事件の監督責任を問われる形で今年1月に辞任していた。トゥオン氏は最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長(78)の側近とされる。高齢のチョン氏は2026年の次期党大会までに引退するとの観測もあり、今後、後継者を巡る駆け引きも焦点となりそうだ。

 国家主席は憲法上の国家元首で、チョン氏に次ぐ党内序列2位。現地メディアによると、トゥオン氏は1976年の南北ベトナム統一後、最年少での国家主席就任となった。トゥオン氏は国会で「与えられた任務を遂行するために努力する」と宣誓し、建国の父ホー・チ・ミンの思想を堅持して社会主義路線を続ける姿勢を強調した。

 ベトナムは共産党による一党支配体制を敷く。トップ16人で構成する政治局の中でも党書記長、国家主席、首相、国会議長の4人は「四柱」と呼ばれ、この四柱を最高指導部とする集団指導体制を築いてきた。トゥオン氏は政治局の中で最年少だ。

 11年に書記長に就任したチョン氏は「反汚職」の運動を進めて党と自身の権限を強化。21年の党大会で党規約の規定を超えて異例の3期目に入り、権力集中を進めている。アジア経済研究所の石塚二葉研究員(ベトナム政治)はチョン氏の狙いについて「よりクリーンな人物を四柱のメンバーに迎え、自らが引退した後の体制づくりを一歩進めたかたちだ」と分析する。

 ベトナムでは22年、新型コロナウイルス禍を巡り、海外に住む自国民向けに政府が用意した航空機や、検査キットを巡る汚職事件が起きた。フック氏はその責任を取る形で今年1月に辞任。この事件では、次期首相に目されていたファム・ビン・ミン氏が筆頭副首相の辞任に追い込まれ、当時の駐日大使らも収賄容疑で逮捕されるなど逮捕者が相次いだ。【バンコク高木香奈】

2450OS5:2023/03/03(金) 18:10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c3a3bfa227a38cd80e1fd643c0e2f40591f58d
カンボジア元野党党首、反逆罪で禁錮27年
3/3(金) 14:35配信
AFP=時事
カンボジア・プノンペンの裁判所に向かう、解党された救国党のケム・ソカ元党首(2023年3月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】カンボジアの首都プノンペンの裁判所は3日、国家反逆罪に問われていた元野党党首ケム・ソカ(Kem Sokha)氏(69)に禁錮27年を言い渡した。人権団体は、ケム・ソカ氏の裁判は政治的動機に基づいているとしている。


 ケム・ソカ氏は解党された救国党の共同創設者。同氏は長年、アジアで在職期間が最長のフン・セン(Hun Sen)首相の政敵とされてきた。

 裁判官は、ケム・ソカ氏が「国内外で外国人と共謀した」と述べた。

 ケム・ソカ氏は判決後、すぐに自宅軟禁となった。家族以外との面会も禁じられる。選挙権と被選挙権も剥奪される。

 ケム・ソカ氏は2017年、外国の組織と共謀し政府転覆を計画したとして逮捕された。同氏は繰り返し、これを否定している。

 フン・セン首相は民主主義と自由を後退させるとともに、反対勢力を押さえつけるために司法制度を利用し、多数の反体制派活動家や人権活動家を投獄していると批判されている。

 裁判を傍聴したパトリック・マーフィー(Patrick Murphy)駐カンボジア米国大使は、裁判と判決について「誤り」だと非難した。【翻訳編集】 AFPBB News

2451OS5:2023/03/06(月) 18:44:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/02195ac5c77c998d79d8d7c1597184d254dab548
習氏3期目、一極化が加速 側近起用で異論排除 中国
3/6(月) 7:02配信

時事通信
今回の全人代で退任する李克強首相(右)=5日、北京(AFP時事)

 【北京時事】5日開幕した中国全国人民代表大会では、習近平国家主席(共産党総書記)の3期目を支える政府の新体制が決まる。


 習氏は主要人事を側近で固める見通しで、異論排除と権力集中が一層進む。しかし、習氏が誤った判断をしたときに歯止めをかける人物は不在。体制の危うさはかえって増している。

 5日の開幕式では「一強」を体現するかのように、満足げにうなずきながら入場する習氏の後ろを、数人分の間隔を空けて新旧最高指導部メンバーが続いた。今回の全人代で退任する李克強首相は政府活動報告で、習氏の名前に14回言及し、忠誠を誓った。昨秋の党大会を経て3期目入りした習氏は、地方勤務時代からの側近を中心に気心の知れた人材を新指導部に多数登用してきた。

 象徴的なのが、首相の交代だ。習氏との路線の違いが指摘されてきた李克強氏の後任には、党序列2位、李強・政治局常務委員が11日に選出される見通しだ。浙江省を中心にキャリアを積んだ李強氏は、習氏が同省トップだったときに知遇を得た。李強氏が中央政府で勤務するのは初めてで、巨大な官僚機構を操縦できるのか手腕が危ぶまれている。

 しかも、昨年まで上海市トップを務めていた李強氏は約2カ月間の都市封鎖(ロックダウン)を強行し、経済停滞を引き起こした。厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策は習氏の肝煎りで始まった。市民の不満の声は早い段階で届いていたが、習氏に忠実な李強氏はなかなかロックダウンの解除に踏み切らなかった。

 ゼロコロナは昨年末に突然撤回されたが、経済と社会の混乱の影響は今も続いている。それにもかかわらず、5日の政府活動報告では、感染症に適切に対処したとして「決定的な大勝利を収めた」と自画自賛した。

 習氏が後継となる人材を意識的に育ててこなかったことも、体制の不安定要素だ。昨秋の党大会では、「ポスト習」となる幹部が最高指導部入りしなかっただけでなく、次世代の指導者候補である1970年代生まれの若手も党トップ200人の中央委員に入らず、「習の次は習」と指摘される状況が続いている。

 中国の改革派知識人は「一極化が強まれば周りの能力はどんどん低くなり、忠誠を誓う人しかいなくなる」と危機感をあらわにする。「誰が(首相ら高官に)なっても同じだ。今後10年は何も変わらない」と語った。

2452OS5:2023/03/06(月) 18:45:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee9c11ed49e1cb8c1b22c1b495726dcb6516318
李克強首相、全人代で「活動報告」の半分読み上げず…ゼロコロナの成果強調を避けたか
3/5(日) 21:07配信

読売新聞オンライン
5日、北京で開かれた全人代で政府活動報告を読み上げる李克強首相=AP

 【北京=吉永亜希子】中国の李克強(リークォーチャン)首相は5日の全人代開幕式で、記者団に配布された「政府活動報告」全文の半分ほどしか読み上げなかった。

 新型コロナ感染対策としての時間短縮とみられる。ただ、昨年1年と過去5年の成果についての回顧では「外部からの圧力に効果的に対応してきた」とする部分を読み飛ばした。中国は最近、ウクライナ侵略を続けるロシアへの武器供与の可能性を指摘され、米欧からの批判に直面している。政府活動報告の文面では「対応」を強調したが、読み上げではこの部分を優先的に省略した可能性がある。

 「様々な方法で住民の所得増をはかった」との一文も省略された。厳しい移動制限を伴う「ゼロコロナ」政策が約3年続いたことで経済状況が悪化し、16〜24歳の若者の失業率が高止まりする状況が続く。李氏があえて「成果」アピールを避けたとも受け取れる。

2453OS5:2023/03/06(月) 18:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/10da29031c5aa227e2a4eb97263753ee8e3d8785
旧野党指導者に禁錮27年 「政権転覆企て」で反逆罪 カンボジア
3/4(土) 0:10配信
 【バンコク時事】カンボジアの裁判所は3日、旧最大野党・救国党の共同創設者であるケム・ソカ氏(69)に対し、外国勢力と共謀して政権転覆を企てたとして、国家反逆罪で禁錮27年の判決を言い渡した。

 人権団体は「このような状況では、7月の総選挙を自由かつ公正に実施するのは不可能」と訴えている。

 ケム・ソカ氏は2017年に逮捕され、救国党も解党に追い込まれた。有力野党が不在のまま実施された18年の下院選挙は、フン・セン首相が率いるカンボジア人民党が全議席を独占し、一党独裁体制を確立した。

2454OS5:2023/03/07(火) 14:37:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d50bd9af0999749a320016f9c52e5811ab83e0
台湾与党が議会補選で議席奪還 選挙の連敗止め、総統選に弾みか
3/4(土) 22:00配信
 台湾の中部・南投県で4日、地元の立法委員(国会議員)の補欠選挙があり、蔡英文(ツァイインウェン)政権の与党・民進党の元職、蔡培恵氏(51)が、国民党前職の議席継承を目指した同党の元南投県長=知事=(72)を小差で破り、当選した。昨年11月の統一地方選から続く民進党の主要選挙での連敗が止まった。

【写真】台湾与党の党首に頼氏 「台湾独立の仕事人」、内外の信頼確保が課題

 台湾では、来年はじめに蔡総統の後継を選ぶ総統選がある。民進党は1月に党主席(党首)に就いた頼清徳(ライチントー)副総統が党勢回復を訴え、何度も現地入りするなど、総力戦を敷いたことが奏功した。頼氏は総統選での党最有力候補で、今回の勝利が弾みになりそうだ。

 中央選挙委員会の発表によると、得票数は蔡培恵氏が4万5218票、元県長は4万3293票など。投票率は46・35%だった。任期は他の立法委員の改選が予定される来年1月まで。

朝日新聞社

2455OS5:2023/03/08(水) 21:29:18
https://www.asahi.com/articles/ASR346JTXR33UHBI031.html
秀才・李克強首相、最後の舞台へ 「不遇のナンバー2」が見せた意地
有料記事

北京=冨名腰隆2023年3月5日 21時36分
 安徽省の一般家庭で育った李氏は、早くから将来を嘱望される存在だった。1985年末、30歳で党青年組織の共青団幹部に選出されたことが朝日新聞でも報じられた。93年には同団トップの第1書記に抜擢(ばってき)。胡錦濤前国家主席は直系の先輩にあたる。

 党職を務めつつ北京大学に学び、経済修士号と博士号を取得。90年代半ばから本格的に政治の階段を上り始め、「経済を知る幹部」としても注目を集めるようになった。

 胡氏の後継者の最右翼と目され、2007年には党最高指導部の政治局常務委員会メンバーに入った。だがこの時、「政変」が起きた。

 当時、中央ではまだ無名に近…

2456OS5:2023/03/08(水) 21:34:46
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235382?rct=world
シンガポール首相の弟が亡命 兄と対立、大統領選断念も
2023年3月8日 18時40分 (共同通信)
 2020年6月、シンガポールで、野党候補者らと会談するリー・シェンヤン氏
 2020年6月、シンガポールで、野党候補者らと会談するリー・シェンヤン氏

 【シンガポール共同】シンガポールのリー・シェンロン首相と対立した実弟リー・シェンヤン氏(65)が8日までに、共同通信の電話取材に応じ、欧州へ事実上亡命したことを明らかにした。2人は父親の故リー・クアンユー初代首相の遺言を巡り反目。シェンヤン氏は首相が率いる与党に対抗し大統領選出馬を検討したが、帰国は難しく断念する意向を示唆した。
 父の自宅を遺言に従い取り壊すべきだと主張するシェンヤン氏側と、保存しようとした首相が率いる政府は決裂。警察当局は、シェンヤン夫妻が遺産の法的手続きを巡り虚偽証言の疑いがあるとして聴取を打診していた。

2457OS5:2023/03/08(水) 21:35:25
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233409
出生率「0.78」世界最速で少子化が進む韓国で起きていること 経済苦に悩むシングルマザーを支えるのは
2023年2月27日 06時00分
<格差に沈む国>㊤
 部屋中の壁に生えたカビが異臭を放ち、台所やベッドが朽ちかけていた。2021年に未婚で長男を産んだ韓国仁川インチョン市のキム・ミジョン=仮名=(38)は、親族から借りた「屋上部屋」に母子2人で暮らし始めた。
韓国仁川市で1月下旬、シングルマザーの経済苦を語ったキム・ミジョン(仮名)
韓国仁川市で1月下旬、シングルマザーの経済苦を語ったキム・ミジョン(仮名)

 韓国で住宅屋上に仮設されたコンテナの部屋は、20年に米アカデミー賞を受けた映画「パラサイト 半地下の家族」で格差の象徴とされた半地下部屋と並ぶ劣悪な住環境だ。
 不衛生な環境のせいか、長男は生後3週間で発熱して衰弱した。ウイルス感染症と診断され、集中治療で一命を取り留めた。だが、その後も免疫不全が続き、入退院を繰り返す。

◆妊娠後、交際相手の親に別れを迫られ
 長男の父は名門大学を卒業した20代の理工系研究者だ。交際して2年で妊娠が分かり、相手の親にあいさつに行くと、別れるよう迫られた。「彼の母親は、立派な高学歴者に育てた息子の人生を、年上の女が妨害すると思い私を嫌った」
 ミジョンは長年、広告デザインの仕事を続け、コンピューターの技術も持つ。「1人で稼ぎ、育てられる」。自信はあった。しかし病気の乳児を受け入れる保育園は見つからず、働きに出られなかった。困窮の末に申請した生活保護も、所有していた車を売ったり、資格審査を受けたり、受給までに時間がかかった。
 助けを求めたのが、ソウル市内のキリスト教系団体「主愛チュサラン共同体」だった。さまざまな事情を抱えながらも手元で子どもを育てたいと願う親を支援している。ミジョンも社会福祉が専門の職員に窮状を訴え、おむつやミルクなどの支援を受けて生活を立て直した。
ソウルで1月末、赤ちゃんポストに預けられた乳児を抱く職員
ソウルで1月末、赤ちゃんポストに預けられた乳児を抱く職員

 さらに同団体は「赤ちゃんポスト」を設置して子育てができない親から乳児を預かり、児童福祉施設への入所や養子縁組なども仲介する。09年冬の設置以来、12年間で約2000人を引き受けた。同団体と交流のある熊本県の慈恵病院が運営する赤ちゃんポストが07〜21年に預かった161人と比べ十数倍多い。
◆物質的豊かさを追い 人類史上まれな低出生率
 団体代表の李鍾洛イジョンラク(67)は「韓国は経済大国となったが、国民はマンションや車など物質的な豊かさを他人と競い、子育ては後回しになった」と語る。
 22日に韓国統計庁が発表した昨年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は、過去最低の0.78。戦乱や飢餓のない平和な社会としては人類史上でもまれに見る低さだ。
 李は婚外子比率に注目する。出生率1.65から約30年で1.8まで回復したフランスは20年の同比率が62.2%。経済協力開発機構(OECD)の平均は41.9%だが、韓国は2.5%。日本の2.4%と並び最も低い水準だ。「韓国もシングルマザーを差別するような文化を脱し、すべての親が安心して子育てできる政策、公的支援が必要だ」(仁川で、相坂穣、写真も)=敬称略
 ◇ 
【連載】<格差に沈む国>
 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探る。

2458OS5:2023/03/08(水) 21:35:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233571
家賃2万1000円、ソウル駅前に老人の貧民街…「若者も年寄り見れば不安になる」
2023年2月28日 06時00分
<格差に沈む国>㊥
 大手IT企業などが入る高層ビルが並ぶソウル駅前の大通りから路地裏に入ると、老朽化した低層の民家や商店が軒を連ねる。炊き出しボランティアから弁当を受け取る人々も目につく。ソウル屈指の貧民街「東子洞小部屋村」だ。
韓国・ソウル・東子洞小部屋村
韓国・ソウル・東子洞小部屋村

◆半地下よりも劣悪
 古びた建物の中には、ウナギの寝床のように細長く仕切った1坪(3.3平方メートル)ほどの小部屋が並ぶ。半地下や屋上部屋よりも劣悪な環境だが、家賃は月20万ウォン(2万1000円)前後にすぎない。ここに住む約1000世帯の大半は独居老人や生活保護受給者が占める。
 「借金取りに追われたり、ホームレスを経験したりした人が集まる場
所だ」。小部屋村に来て十数年という金塙泰キムホテ(78)が言った。
 中部、忠清北道チュンチョンプクトの農家の長男として育ったが、畑仕事が肌に合わず、20代でソウルに出てきた。建築作業員として全国の道路や橋などの建設現場で働き、1988年のソウル五輪後は経済的余裕も感じた。
ソウル市東子洞で1月、小部屋で洋服や生活雑貨に囲まれて暮らす金塙泰=相坂穣撮影
ソウル市東子洞で1月、小部屋で洋服や生活雑貨に囲まれて暮らす金塙泰=相坂穣撮影

 しかし、97年に韓国経済はアジア通貨危機で打撃を受け、公共工事が激減。金は危険な仕事でも引き受けるようになり、高所作業中に落下して臀部でんぶを骨折した。数年間働けなくなり、ソウル駅の地下道で寝る生活となった。2012年からは月約80万ウォンの生活保護を受けて小部屋に住む。
◆「路上に比べれば…」
 小部屋は韓国語で「チョクパン」と呼ばれる。「狭苦しい部屋」という意味で、台所はないため携帯ガスコンロや炊飯器などを床に置けば、1人がやっと横になれる空間しか残らない。シャワー代わりの給湯器やトイレは10人以上で共用する。それでも、金は「真冬の極寒の路上に比べれば天国だ」と話す。
 韓国で経済的困難を抱える高齢者が多い背景には、「漢江ハンガンの奇跡」と呼ばれる経済成長によるひずみがある。韓国は60〜70年代の朴正煕パクチョンヒ政権下で経済発展を遂げた一方、福祉制度の整備は進まなかった。
 国民皆年金を達成したのは99年で、日本の61年より大きく遅れた。統計庁によると、高齢者の貧困率(世帯収入が全体の中央値の半分以下である人々の割合)は21年に37.6%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国38カ国で最悪となり、加盟国平均13.5%の3倍近い。
 さらに世界最速ペースで進む少子化により、韓国の総人口に占める生産年齢人口(15〜64歳)の割合は、20年の71.5%から40年には55.7%まで低下すると推計される。現役世代が減る一方、高齢者が増え続ける。国民年金制度が現行のまま継続された場合、55年ごろには年金基金の積立金が枯渇するとの予想もある。
 金は結婚せず、子どもを持たない人生を振り返って言った。「若者も年寄りの苦しみを見れば不安になるだろう。子どもを育てる家を買うのも難しく、教育にも金がかかる。簡単に産める環境ではない」(ソウル・相坂穣、写真も)=敬称略
 ◇

【連載】<格差に沈む国>
 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探る。

2459OS5:2023/03/08(水) 21:35:59
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233760
生活を失いたくない…夫婦が子どもを持たないと決めた理由 不動産高騰のソウルでは出生率0.59に
2023年3月1日 06時00分
<格差に沈む国>㊦
 画一的なデザインの鉄筋コンクリートの高層住宅が連なる。結婚して8年になるフリーライター崔至恩チェジウン(42)と同業の夫、魏根雨ウィクンウ(42)はソウル近郊の団地で2月中旬、新婚当時と変わらずに手をつないで散策を楽しんでいた。
ソウル市で2月中旬、自宅があるアパート団地内で手をつないで散策する崔至恩と魏根雨(右)
ソウル市で2月中旬、自宅があるアパート団地内で手をつないで散策する崔至恩と魏根雨(右)

 「夫婦の愛情や生活を失いたくない。安定収入がない私たちが子どもを育てれば、経済的、時間的に余裕がなくなる」。崔は3年前、魏と話し合い、子どもを産まないと決めた。
 韓国で近年「Double Income No Kids」(共働き子どもなし)を意味する「DINK(ディンク)族」が流行語になった。崔は、自らと同じDINK族の女性17人の声を集めた著書「ママにはならないことにしました」(2020年)が注目を集めた。
 儒教の影響を受けた家父長制的な家族観や、育児は母親が担うべきだという考え方に、抵抗感を持つ女性が増えた。昇進や待遇で男性の同僚との差別を感じ、出産や育児休暇にともなう「キャリア断絶」を懸念する女性も多い。
◆賃貸住まいは持ち家より子どもが少ない
 実際、21年の政府統計では、結婚5年以内の夫婦のうち子どもがいる割合は前年比1.3ポイント減の54.2%。住環境による格差もあり、賃貸住宅に住む夫婦のうち子どもがいるのは50.1%で、持ち家に住む夫婦と比べ9.8ポイント低かった。
 韓国では国内総生産(GDP)の大半を占める大企業や、就職に有利とされる名門大学の多くがソウルに集中するため、地方からの若者の流入が続く。不動産価格が高騰し、昨年11月のソウル市内のマンション平均価格は12億ウォン(約1億2000万円)を超えた。韓国の平均賃金は日本とほぼ同水準。30代の子育て世代が親の資金援助なしに購入するのは容易ではない。
 崔と魏は親からの支援を受けず、賃貸アパートで暮らす。韓国には結婚時に男性側が住宅を用意する慣習も残り、魏は「家が買えないから結婚をしない人も増えている」と話す。
◆「少子化は国を殺す」と言われても
 韓国の22年の合計特殊出生率(女性1人が生涯で産むと見込まれる子どもの数)は0.78と過去最低だったが、ソウルは0.59でさらに低い。住宅や労働条件が厳しい大都市の住民ほど出産を控える様子がうかがえる。
 韓国政府は00年代半ばから対策に280兆ウォンを投じたが、少子化は止まらない。与党「国民の力」の朱豪英チュホヨン院内代表は2月中旬、国会演説で「少子化は音もなく国を殺す”がん”だ」と対策強化を訴えた。
 しかし崔は冷ややかだ。「将来的に国民年金を負担する労働力が必要となるから、子どもを産めという政策は人間扱いではない。少子化でも人々がいかに幸せに暮らせるかを考えるべきだ」と話す。その上で、男女、老人と若者、ソウルと地方、大企業と中小企業などの格差を挙げ、「これらを解消しないと、安心して子育てできる環境にはならない」と指摘する。(ソウル・相坂穣、写真も)=敬称略
【連載】<格差に沈む国>

 世界最速のペースで少子化が進行する韓国。貧富の格差や男女の不平等などその背景を探った。

2460OS5:2023/03/08(水) 21:46:55
https://www.sankei.com/article/20230308-2Y2BA7OKIZMANAFCSFU2ZKLAJ4/
韓国与党新代表に「親尹大統領」系の金起炫氏 政権安定運営へ
2023/3/8 19:24
時吉 達也
【高陽(韓国北西部)=時吉達也】韓国の政権与党「国民の力」の党代表選は8日、開票が行われ、党主流派の金起炫(キム・ギヒョン)議員が53%の得票で当選を決めた。「親・尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領」系とされる金氏の大勝で、尹氏の政権運営が当面安定化するとみられる一方、党改革を求める若者らの離脱につながる恐れもある。

代表選は4人で争われ、金氏は昨年の大統領選にも出馬した安哲秀(アン・チョルス)議員(得票率24%)らを大きく引き離した。党執行部の最高委員には、脱北後、現在は同党議員を務める北朝鮮の元駐英公使、太永浩(テ・ヨンホ)氏も選出された。


開票が行われたソウル近郊高陽での党大会には尹大統領も出席。「国の危機、党の危機を政治的に悪用してはならない」と訴え、いわゆる徴用工訴訟問題で解決策を発表した尹政権への非難を強める野党や、党内の対立勢力を牽制(けんせい)した。

2461OS5:2023/03/08(水) 21:47:29
https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/030/274000c
韓国与党代表に金起炫氏を選出 尹政権の基盤強化に

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/3/8 19:35(最終更新 3/8 19:59)

 韓国の保守系与党「国民の力」は8日、党大会を開き、党代表に国会議員の金起炫(キム・ギヒョン)氏(64)を選出した。金氏は尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に近く、尹政権の基盤強化につながるとみられる。

金起炫氏=同氏の事務所提供拡大
金起炫氏=同氏の事務所提供
 代表選は党員のみが投票し、金氏は過半数の約53%を得票した。昨年3月の大統領選で尹氏との候補一本化に応じ、大統領選後に入党した安哲秀議員(61)も出馬したが、得票率は約23%と及ばなかった。


 同党は大統領選後、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表(37)が性接待疑惑の証拠隠滅を図ったとして懲戒処分を受けたことをきっかけに党運営が混乱。昨年8月に李氏をトップとする党執行部を解散して李氏も代表職から解任し、非常対策委員会体制に移行していた。新代表の金氏を中心に党運営を正常化し、来年4月の総選挙に向け準備を加速させたい考えだ。

 党大会には尹氏も出席。開票に先立ち、「党内選挙には、勝者も敗者もない。国民だけを考えて一緒に前進しなければならない」と結束を訴えた。

 判事、弁護士出身の金氏は4期目の重鎮議員。大統領選では同党の院内代表として尹氏を支えた。ソウル大法学部の後輩である尹氏との関係も良好で、尹氏に近い勢力から支援を受けていた。【ソウル渋江千春】

2462OS5:2023/03/08(水) 23:39:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/989de2e887e5f6cd72ef368187e326c8b3f62cb6
尹大統領派が新代表 脱北の元公使も指導部に 韓国与党
3/8(水) 18:43配信


0
コメント0件
時事通信
8日、韓国与党「国民の力」の新代表に選出され、演説する金起※(火ヘンに玄)氏=京畿道高陽市(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国与党「国民の力」は8日、党大会で党代表選の結果を発表し、尹錫悦大統領に近い勢力が擁立した金起※(※火ヘンに玄)・元院内代表(64)が得票率52.9%で選出された。

 
 金氏は選出後「全てをささげて尹政権を成功させ、来年(4月)の総選挙を圧勝に導く責任と義務がある」と強調した。代表選は従来の世論調査を合算する方式をやめ、4〜7日に党員投票で実施。金氏が当選に必要な過半数を制するか、決選投票に持ち越されるかが注目されたが、尹氏を支える党員心理が反映された形だ。

 ただ、金氏は争った安哲秀元国民の党代表らに比べ、知名度で劣る。事実上、総選挙は尹氏を「選挙の顔」として戦うことになりそうだ。

 また、党指導部を構成する最高委員の選挙も行われ、北朝鮮の駐英公使だった2016年に韓国へ亡命した太永浩議員が当選した。太氏は先に「南北分断の歴史で、北朝鮮から来た政治家が党の最高指導部に挑戦するのは初めてだ」と強調していた。

2463OS5:2023/03/09(木) 23:20:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac77fc2895e23d98dc72e8044756301dbe67897
マレーシア元首相、汚職の疑いで逮捕 保釈後「悪意ある弾圧」と批判
3/9(木) 22:30配信

朝日新聞デジタル
2023年3月9日、マレーシア汚職防止委員会の事務所に到着したムヒディン元首相=AP

 マレーシアの汚職防止委員会(MACC)は9日、2020〜21年に首相を務めたムヒディン氏を汚職防止法違反などの疑いで逮捕したと発表した。同氏は保釈されたが、10日にも起訴される見通しだ。

 地元メディアは、権力乱用などによる汚職防止法違反、資金洗浄防止法違反など複数の罪で起訴される見通しだと報じている。

 昨年11月の総選挙(下院・定数222)では当時の与党勢力の中心だった「国民戦線」、ムヒディン氏らの「国民同盟」、当時の野党「希望連盟」の三つの政党連合が激しい争いを展開した。

 いずれも過半数に届かなかったが、選挙前はムヒディン氏と組んでいた国民戦線がたもとを分かち、希望連盟との連立を選択。希望連盟のアンワル氏が首相に就いた経緯がある。アンワル首相は9日、記者団に「捜査当局の独自の判断だ」と語り、捜査への関与を否定した。

 ムヒディン氏は保釈後に記者団に「希望連盟と国民戦線による、国民同盟を制限するための悪意のある弾圧だ」と述べた。同氏がMACCの事務所に出頭した際には、支持者らが「政治的捜査だ」などと訴えた。

 マレーシアでは09〜18年に首相を務めたナジブ氏も18年の総選挙で敗れた後に汚職疑惑で訴追され、首相経験者としては初めて権力乱用などの罪で有罪が確定している。(シンガポール=西村宏治)

朝日新聞社

2464OS5:2023/03/10(金) 11:56:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/529b6f537ac9ce64694c7d4110d2786c3b0e22f3
中国の習近平氏、国家主席3選へ…党・国家・軍の頂点握る異例の3期目政権が始動
3/10(金) 11:46配信
読売新聞オンライン
10日、北京で開かれた全人代に出席する習近平国家主席(中央)=AP

 【北京=吉永亜希子、川瀬大介】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は10日、北京の人民大会堂で全体会議を開いた。国家主席や国家中央軍事委員会主席などの選挙が行われ、昨秋の共産党大会で党総書記に就いた習近平(シージンピン)氏(69)が国家主席(元首)に3選される見通し。党、国家、軍の三つの最高指導ポストを引き続き握り、異例の3期目政権を本格始動させることになる。

 習政権は2018年に憲法を改正し、2期10年だった国家主席の任期制限を撤廃し、長期政権への布石を打っていた。政権は、安全保障やウクライナ情勢を巡って対立を深める米国との安定した関係の構築や、落ち込んだ経済の再生など、内憂外患の中で難しいかじ取りが迫られる。

 政界を引退するとみられる王岐山(ワンチーシャン)国家副主席(74)の後任には、昨秋党最高指導部から退いた韓正(ハンジョン)筆頭副首相(68)が選出される見通しを香港メディアが報じている。

 国会議長にあたる栗戦書(リージャンシュー)全人代常務委員長(72)の後任には、習氏の側近で党序列3位の趙楽際(ジャオルォージー)政治局常務委員(今月66歳)が選出される見込み。

 この日は国務院(中央政府)の機構改革案も採択された。先端技術を巡る米国との対立を背景に重要技術開発に向けて科学技術省を再編するほか、データ保護を担う「国家データ局」を新設する。

 科学技術省は応用基礎研究の推進などに注力する。半導体など先端技術を巡る米国のデカップリング(切り離し)を念頭に、再編の理由を「国際的な科学技術競争や外部からの厳しい抑圧に直面している」としており、習政権が掲げる科学技術の「自立自強」推進を目指す。

 国家データ局は、デジタル社会の発達などを受け、データ管理や利用を一層強化する。国外へのビッグデータ流出を警戒しているとみられ、スマートシティー建設や公共サービスのデジタル化などの業務も担う。

 また、社会不安につながりかねない金融リスクの発生防止に向けて「国家金融監督管理総局」を設置し、地方の銀行など金融部門への監視強化も図る。

2465OS5:2023/03/10(金) 11:57:20
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230310-OYT1T50061/?ref=yahoo
中国・胡副首相、政協副主席に…名誉職の意味合い強く習氏と距離ある共青団への冷遇象徴
2023/03/10 07:38
胡春華氏
 【北京=比嘉清太】中国の 胡春華フーチュンフア 副首相(59)が国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の副主席に転じると、政協幹部に近い関係者が9日、本紙に明らかにした。北京で開催中の政協の会合で関係者に配布された副主席候補のリストに、胡氏の名前が含まれていたという。


 政協副主席は通常、名誉職の意味合いが強い。胡氏は 胡錦濤フージンタオ 前国家主席の政治基盤「共産主義青年団」(共青団)トップ経験者で、 習近平シージンピン 国家主席と距離がある共青団系幹部への冷遇を象徴する人事となる。

 広東省トップなどを歴任した胡春華氏は、高い実務能力で将来を嘱望された。昨秋の共産党大会で党最高指導部の政治局常務委員への昇格が取り沙汰されながら、降格となっていた。

2466OS5:2023/03/10(金) 11:57:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/4142bd35730becf1e8dc1242ab69d70dbf32a6cf
北京で「人大」開幕…3期目習近平政権発足を目前に、李克強首相が「最後のスピーチ」で語ったこと
3/7(火) 6:03配信
現代ビジネス
3期目の習近平政権まもなく発足
Gettyimages

 3月5日から13日まで、北京の人民大会堂で、年に一度の国会にあたる第14期全国人民代表大会第1回会議(以下「人大」=レンダー)が開かれている。13日午前中には、3期目の習近平政権が発足する。


 毎年の「人大」で、われわれ外国人記者たちが特に注目するイベントが、3つある。一つ目は、初日の3月5日午前9時(北京時間)から、時の首相が行う「政府活動報告」である。

 日本でその日のトップニュースになる「中国の今年のGDP目標」などは、ここで発表される。今年は李克強首相が、10回目にして最後となるスピーチを行った。

 二つ目は、会期の前半に行われる外交部長(外相)による年に一度の記者会見である。時の外交部長は2時間以上かけて、内外の記者たちから出される外交政策に関する質問に答える。

 今年は3月7日に、昨年12月30日に就任したばかりの秦剛外交部長が、初めての会見に臨む予定だ。

 そして三つ目は、最終日の午前中に行われる、時の首相によるやはり年に一度の記者会見である。前任の胡錦涛政権の温家宝首相の時代は、4時間を超えることもあったが、李克強首相は「12時になると必ず昼食を取る習慣がある」(中国共産党関係者)とのことで、12時前後には切り上げる。

 だが、李克強首相の会見は昨年が最後で、今回の「人大」でバトンタッチする李強新首相が、初めての記者会見に臨む予定だ。

 これまでの新首相は、必ず5年間の副首相の経験を経て就任したため、中央政界になじんでいた。ところが「習近平新時代」とは、「実績より忠誠」なので、上海市党委書記を務めていた忠誠心の強い李強氏が、いきなり首相に抜擢された。いったいどんな会見になるのか、注目である。

 おそらく「習近平総書記の指導に基づいて……」などと、「習近平」を連発するのではないか。

「習近平新時代」の特徴
Gettyimages

 私は10年連続で、李克強首相の「政府活動報告」を、中国全土に生中継されるCCTV(中国中央広播電視総台)のインターネット生放送で見てきた。当初は2時間近くスピーチしていたが、2020年以降は1時間に満たない簡素なものになっている。今年も54分に過ぎなかった。

 北京時間の午前9時、今年から司会役を仰せつかった(ということは栗戦書全国人民代表大会常務委員長=国会議長に代わって同ポストに就く予定の)趙楽際党常務委員が、人民大会堂に鳴り響く行進曲の演奏終了を待って、宣言した。

 「第14期全国人民代表大会第1回会議は、出席がかかった代表が2977人、本日の会議出席者2948人、欠席29人で、出席人数は法定人数に合致する。いま私は宣言する。中華人民共和国第14期全国人民代表大会第1回会議、開幕。全員ご起立下さい。国歌斉唱」

 (全員で「義勇軍行進曲」を斉唱)

 「お座り下さい。代表各位、本日の全体会議は8項目の議題があります。これから一つ目の議題、政府活動報告の審議に入ります。国務院総理の李克強同志に、報告を賜ります」

 趙楽際党常務委員の「生の声」を初めて聞いたが、何と訛った中国語だろう。前任の栗戦書委員長の中国語も、「腰を抜かすほどの河北訛り」だったが、劣らず強烈である。

 思えば、昨年10月の第20回中国共産党大会で、党内序列3位に抜擢された趙党常務委員は、2012年に55歳で習近平新総書記に見出されるまで、故郷の陝西省と隣の青海省でしか勤務したことがなかった。

 そのような「一地方役人」が、なぜ大抜擢を受けたかと言えば、「習総書記の父・習仲勲元副首相の陝西省の墓を『革命の聖地』に整備した『功績』が習総書記に認められたから」(同前)。

 やはり「習近平新時代」にあっては、「実績より忠誠」なのだ。

2467OS5:2023/03/10(金) 11:57:55
李克強首相、最後の「政府活動報告」
Gettyimages

 午前9時5分、指名を受けた李克強首相が、10回目にして最後の「政府活動報告」のスピーチを始めた。

 「この一年は、党と国家にとって、歴史上、極めて重要な一年だった。第20回共産党大会を勝利のうちに開き、全面的な社会主義現代化国家の広大な青写真を描いた。波風の強い国際環境と、煩雑で苦労の多い国内改革の中で、安定した発展を図るという任務に直面し、習近平同志を核心とする党中央が、困難を乗り越えて全国各民族の人民をリードし、わが国の発展は容易でない新たな成就を成し遂げたのだ……」

 アップで写された李克強首相の顔を見て感じたのは、「めっきり老けた」ということだった。前任の温家宝首相が、2013年に最後10回目の政府活動報告を行ったのは、69歳の時で、いまの李首相の67歳よりも2歳上だった。だが温前首相は、溌剌としていたものだ。

 それはひとえに、体制の違いだろう。前任の胡錦濤主席と温家宝首相は、いわば「一心同体」のような存在で、いつも仲睦まじく、「胡温時代」と呼ばれた。

 それに対し、現在の習近平主席と李克強首相は、この10年間というもの、ひたすら「冷たい関係」だった。両首脳は性格から考え方まで「水と油」で、長老たちの権力闘争の所産として、無理やり「政略結婚」させられたようなものだった。

 10年前の「人大」で、私が忘れられない光景がある。3月15日午前中、首相の投票が行われ、温家宝首相の後任に、李克強筆頭副首相(当時)が選ばれた。

 壇上の李新首相は、客席に向かって一礼すると、前日に国家主席に選ばれた習近平総書記のところに寄って行った。壇上では、まだ他の投票が続いていたが、習新主席と李新首相は、そのまま壇上で、互いに真剣な表情を浮かべて、一時間以上も議論に耽ったのである。

 国家主席(共産党総書記)と首相が議論するのは不思議ではないが、何も投票が続いている壇上で行うこともないだろう。そう思って、後に確かめると、「両首脳が深く話すのは、あの場が初めてだった」(同前)。

 振り返れば、両雄はどちらが次のトップに立つかで、5年もの長きにわたって権力闘争に明け暮れていた。「腹を割って話す間柄」では、決してなかったのだ。

 習近平主席は、「建国の父」毛沢東元主席を崇拝していて、社会主義を推し進める「21世紀の毛沢東」になろうとしていた。それに対して李克強首相は、2代目のリーダー、鄧小平元中央軍事委員会主席こそが、「真の建国の父」と思っていて、市場経済を推し進める「21世紀の鄧小平」になろうとしていた。

2468OS5:2023/03/10(金) 11:58:08
「改革開放」「小さな政府」を目指したが
Gettyimages

 私は、就任から半年が経った2013年9月、李克強首相の生の演説を聴いたことがある。この時、李首相は颯爽とした様子で、「改革開放」を連呼した。

 「政府をできる限り小さくして、民間主導で経済発展を目指す」とも断言した。これは、基幹産業をほぼ牛耳ってきた国有企業を民営化していくシグナルとも受け取れた。

 長いスピーチの中に、「社会主義」も「習近平」も入っていなかった。しかも、李首相が「改革開放」と言う時、アクセントは「開放」の方にあって、「改革」は接頭語に過ぎないような語調だった。

 中国を最大の貿易相手国とする日本にとって、李克強首相は何と頼もしい存在だろう。だが本当に、「リコノミクス」(李克強首相の経済政策)は実現するだろうか? 何せボスの習近平主席は、「社会主義」や「安全の強化」を強調していた。「国有企業の強大化」も唱えていた。

 中国は一体、どこへ向かっていくのか? 結論はすぐに出た。同年11月に開いた「3中全会」(中国共産党第18期中央委員会第3回全体会議)のコミュニケ(公報)で、習近平政権の指針が明快に示されたのだ。

 それは一言で言えば、習近平主席の意向を大盛りに盛りつけ、そこに李克強首相の主張をサッと一振りだけ振りかけたような内容だった。李首相は「小さな政府」を目指すとしていたが、皮肉なことに小さくなったのは、政府を司る自らの権限だった。

 経済政策においては李首相が秀でているかもしれないが、こと「中南海」(北京の最高幹部の職住地)の権力闘争に関しては、習主席は毛沢東張りの才覚を発揮し、圧倒していた。

 いつしか李首相は、「李省長」と陰で囁かれるようになった。日本で言えば県知事に当たる「省長」ほどの権限しかない首相という意味だ。

 それとともに、李首相にとって一年で最大の「見せ場」となるはずの毎年3月5日の「政府活動報告」も、精彩を欠くようになっていった。

2469OS5:2023/03/10(金) 11:58:29
李克強の10年と「最大の失政」
Gettyimages

 象徴的だったのが、2016年のスピーチだった。この日の朝、新華社通信はこんな記事を流した。

 〈 今回の「政府活動報告」は、李克強首相が自ら起草し、党中央に提出して、4回改稿したものである 〉

 「党中央」とは、習近平総書記のことだ。つまりナンバー2の李首相が、トップの習主席から4回も「ダメ出し」されて、内容を変えたというのだ。

 こうしたいわくつきの「政府活動報告」のせいか、1時間53分に及んだ李首相のスピーチは、精彩を欠いた。そして第3部の「2016年の重点活動」に入ったところで、決定的なミスを犯す。李首相はこう述べた。

 「鄧小平の一連の重要講話の精神を、深く貫徹していく」

 草稿では、「鄧小平」でなく「習近平総書記」となっていたのだ。周囲のただならぬ雰囲気を感じ取った李首相は、慌てて「習近平総書記の……」と言い直した。

 この時、CCTVが習近平主席を映したが、鬼のような形相をしていた。そして李首相のスピーチが終わるや、李首相を完全に無視して、不機嫌な表情のまま、すたすたと壇上を後にしたのだった。

 2020年からは、前述のように李首相の「政府活動報告」は、それまでの約半分に削られてしまった。時間にすると、約2時間が1時間になった。

 「コロナ禍だから」というのが表向きの理由だったが、「CCTVが2時間も李首相の雄姿を全国に生中継することに習主席が耐えられなかった」(同前)という噂も囁かれた。ちなみに、「コロナ禍を克服した」と誇った今年も、54分だった。

 ともあれ李克強首相は、今回の「人大」をもって政治の表舞台から姿を消すことになる。代わって、習主席の浙江省勤務時代(2002年〜2007年)からの腹心である李強氏が、新首相に就任する予定だ。こうして中国は、名実ともに「習近平新時代」を迎えることになる。

 李克強首相のこの10年は、功罪がいろいろあったが、「最大の失政」は、弟分である胡春華副首相を、自らの後継首相に就かせることができなかったことだ。それどころか習近平総書記は、昨年10月の第20回共産党大会で胡春華副首相を、党中央政治局委員(トップ25もしくはトップ24)から党中央委員(トップ205)に蹴落としてしまった。

 この人事を許したことによって、日本が望ましく思う中国の発展に、かなりブレーキがかかることだろう。胡春華氏は、今回の「人大」を経て、副首相でもなくなる。3月5日の李克強首相のスピーチの時、CCTVのカメラが一度だけ映したが、激ヤセしていた。

2470OS5:2023/03/10(金) 11:59:02
中国は一体、どこへ向かっていくのか
写真:現代ビジネス

 おしまいに、「最後のスピーチ」で李首相が述べた主な経済指標などを列挙する。カッコ内は、私の短評である。

 ・昨年のGDPの成長率は3%、都市部の新規就業者数は1206万人、昨年末の都市部の調査失業率は5.5%まで下がり、住民の消費価格(CPI)は2%だった。

 (GDP成長率の目標は5.5%前後だったので、目標の55%しか達成できなかったことになる。李首相は昨年3月の「人大」の会見で、「5.5%の目標は高すぎるのでは?」と質問されて、逆切れした。「あなた方は昨年立てた『6.5%前後』の目標にも同じことを言ったが、結果は8.1%も成長したではないか」。

 ちなみに、昨年ここまで落ち込んだ最大の元凶は、最大の経済都市・上海で2ヵ月もロックダウンしたことにあるが、「ミスターマイナス13.7」(上海の第2四半期の成長率)と非難された李強上海市党委書記が、今回の「人大」で首相に就く)

 ・貨物の貿易額は7.7%増で、財政赤字は2.8%とコントロールの範囲内だった。

 (貿易額が増加したのは、物価上昇の要因が大きい。また輸出が10.5%増で輸入が4.3%増と、輸入はさほど伸びていない。貿易相手は、ASEAN、EU、アメリカ、韓国、日本の順で、初めて中韓貿易額が日中貿易額を上回った)

 ・食糧生産は1.37兆斤(6850億トン)で、前年より74億斤(37億トン)増産した。

 (8年連続で1.3兆斤(6500億トン)を突破したと誇っているが、大豆やトウモロコシなどをアメリカに大きく依存しており、自給率アップを急速に図っている。同時に、世界的食糧危機に備えて、世界中の食糧を「爆買い」する傾向も見られる)

 ・昨年の増値税の保留もしくは還付は2.4兆元(1元≒19.7円)を超えた。新たな減税もしくは経費節減は1兆元を超えた。税や経費の緩和は7500億元を超えた。5年累計で5.4兆元を減税し、2.8兆元の経費を節減した。

 (税金に関しては、確かにこの5年ほど減税を続けていて、昨年の税収は前年比3.5%減となった。だが「これまでが高すぎた」という声も多く聞かれる)

 ・車輛購入税などの減免措置を取って、自動車の消費を促進した。その結果、NEV(電気自動車などの新エネルギー車)の販売台数は93.4%も増加した。

 (これはその通りで、昨年のNEV販売台数185万7400台(前年比312%)で世界最大のEVメーカーに成長しつつある中国のBYDが、今年2月から日本でもEVの販売を開始した。

 これに対し、中国市場での日本車メーカーは、ジリ貧状態。今年1月の販売台数は、トヨタが前年同月比23.5%減の11万3800台、日産は前年同月比64.4%減の4万7521台、ホンダは前年同期比56.2%減の6万4193台である)

 ・8年の継続した努力により、1億人近い農村の脱貧困を実現した。全国の832ヵ所の貧困県はすべて貧困の帽子を取り、960万人以上の貧困人口が生活のしやすい場所に引っ越しし、歴史的な絶対貧困問題を解決した。

 (2021年7月、中国共産党成立100周年で習近平主席は「5000年の歴代王朝が成し遂げられなかった貧困ゼロを実現した」と誇った。だが李首相も言っているように、それは「960万人の強制移住」を伴うものだった。

 加えて李首相自身、2020年の「人大」の会見で、「いまだに6億人もが月収1000元以下で暮らしている」と語り、「偽りの脱貧困政策」であることを暴露した)

 ・インターネットのバージョンアップと経費節減を引き続き進め、「インターネット+」を発展させた。無線インターネットの使用者は1.5億戸に達した。有力なスタートアップ企業は7万社以上に達する。

 (インターネットに何かをプラスアルファして新規ビジネスを創る「インターネット+」は、李克強首相の肝煎り政策だった。だが、2021年夏から習近平主席が「共同富裕」を打ち出し、IT産業は苦境にあえぐようになった。李克強首相引退後の中国の経済政策が注目される)

 ・今年のGDP成長率目標は5%前後、都市部の新規就業者数は1200万人前後、都市部の調査失業率は5.5%前後、住民消費価格上昇率(CPI)は3%前後とする。

 (いわゆる「4大目標」だが、GDPは5%と強気に出た。昨年が3.0%と低く、今年は悪名高い「ゼロコロナ政策」もやめたから、5%成長は可能と踏んだのだろう。

 望ましい経済政策を行えば可能と思うが、不動産業界の破綻や「共同富裕」政策の副作用など、不安材料もある。新規就業者も過去最高の強気目標だが、今夏に1158万人もの大学生が卒業することを思えば、必須だろう)

2471OS5:2023/03/10(金) 11:59:14
 ・今年の地方政府の特別債(専項債)を3.8兆元に設定する。

 (昨年は3.65兆元に設定していたが、ゼロコロナ政策などによって4兆400億元まで膨らんだ。そこで今年は3.8兆元に抑え込もうとのことだが、カギを握るのは、やはり地方の不動産業の状況だろう。

 地方政府の収入は土地の使用権の売却益に頼っていて、昨年はその額が23.3%も減った。これが中国経済のアキレス腱になっている)

 ・CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)などハイレベルの経済貿易協定への加入を積極的に推進する。関係する規則、規制、管理、基準の制度モデルの開放を一歩一歩拡大していく。

 (TPPへの加入申請は、台湾と同時期の2021年9月に行ったが、いまだ加入は果たせていない。李克強首相らが引退後に「開放」が順調になされるのかも疑問である)

 ・(習近平)新時代の党の台湾問題解決に向けた総体的な方略を堅持、貫徹していく。一つの中国の原則と「92コンセンサス」を堅持していく。「独立」に反対し統一を促し、両岸関係の平和的発展を推進し、祖国の平和的統一の進展を推進する。

 (「92コンセンサス」は、1992年に中台双方が合意した「一つの中国」の原則のことだが、中台の解釈は異なる。ロシアによるウクライナ侵攻を意識してか、「平和」を強調した)

近藤 大介(『週刊現代』特別編集委員)

2472OS5:2023/03/12(日) 17:04:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/346477335a73ff7f77f323406789e265f1151723
李克強氏、静かに首相退任 習氏に嫌われた秀才 中国
3/12(日) 7:12配信
時事通信
11日、中国・北京で、新首相に選出された李強氏(右)と握手する李克強氏(AFP時事)

 【北京時事】中国の首相を10年間務めた李克強氏が11日、全国人民代表大会(全人代)での後任首相選出に伴い、退任した。


 李氏の名前を冠した経済改革「リコノミクス」が国内外で注目され、李氏は当初、習近平国家主席より目立っていた。だが、習氏が権力基盤を固めるにつれ李氏の影は薄くなり、最終的に習氏により最高指導部から追放された形となった。

 李氏は名門の北京大学で法律を学び、経済学の博士号も取得した秀才。権力闘争にたけた習氏とは対照的に、「英語も流ちょうで行政手腕に秀でた官僚タイプ」(共産党関係者)として出世を重ねた。「胡錦濤前国家主席の後継者は習氏でなく李氏」との見方が、かつては多かった。

 党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)のトップだった胡氏に見いだされ、自身も後に共青団を率いた。胡氏は国家主席を李氏に継がせたかったとされるが、2007年に習、李両氏がそろって最高指導部、党政治局常務委員に昇格した際の序列は習氏6位、李氏7位。両者の上下関係が逆転することはなかった。

 歴代の中国首相にとって最重要任務は、国民生活に直結する経済運営だ。「大事件」が起きたのは16年5月。党機関紙・人民日報が、李氏の経済政策を厳しく批判したと受け取れる匿名インタビューを掲載。「習氏が自身の経済ブレーン劉鶴氏に書かせた」とささやかれた。この後、李氏は徐々に「習・劉」ラインに経済政策立案の実権を奪われていった。

 習氏による「李氏外し」の背景にあったのは、エリート扱いされていた共青団出身者に対する強い嫌悪感だ。習指導部は共青団を「官僚化、貴族化、娯楽化している」と断じ、出身者を人事で冷遇した。

 李氏は昨年10月の党大会で、慣例的に引退年齢とされてきた68歳に達していなかったにもかかわらず、最高指導部に残れなかった。共青団の後輩で、李氏の後継首相という観測もあった胡春華氏も最高指導部メンバーに次ぐ政治局員から外され、あからさまな共青団排除の人事が行われた。

 一時は頂点に立つと期待された李氏は、習氏の「一強」体制が確立していく中で不遇の2期10年を送った。今月5日の全人代開幕式で、最後の政府活動報告を読み上げた李氏の姿は弱々しく、就任当初の輝きは完全に失われていた。

2473OS5:2023/03/12(日) 17:06:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/b32a3599ec6814b6af02ff985bb5c65960445ec3
筆頭副首相に丁薛祥氏 習氏の「側近中の側近」
3/12(日) 11:11配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は12日、全体会議を開き、李強(り・きょう)首相の指名に基づく国務院(政府)の人事案を承認した。筆頭副首相には共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)を起用した。丁氏は習氏の信頼が厚い「側近中の側近」とされる。李強氏も習氏の腹心であり、国務院人事でも「習1強」がより際立った形だ。

 丁氏は習氏が上海市トップを務めていた時期に仕え、習氏が党トップの総書記に就任した翌2013年、引き上げられる形で党中央に異動した。17年に習氏の秘書役を担う党中央弁公庁主任に就任し、習氏の視察や外遊、会談など常に行動を共にしてきた。22年10月には党政治局常務委員に昇格。地方トップの経験がないまま最高指導部入りするという異例の抜てきで注目された。

 副首相は他に3人が選出された。習氏の経済ブレーンとして金融政策などを担った劉鶴(りゅう・かく)氏(70)の後任には何立峰(か・りつほう)国家発展改革委員会主任(68)が就いた。何氏も習氏の福建省時代の側近として知られる。残り2人は、中国兵器工業集団出身の張国清(ちょう・こくせい)前遼寧省党委員会書記(58)と、劉国中(りゅう・こくちゅう)前陝西省党委員会書記(60)。

 国務委員(副首相級)に就任した5人は、李尚福(り・しょうふく)前党中央軍事委員会装備発展部長▽習氏の福建省時代の部下で信頼が厚いとされる王小洪(おう・しょうこう)公安相▽呉政隆(ご・せいりゅう)前江蘇省党委書記▽諶貽琴(しん・いきん)前貴州省党委書記▽秦剛(しん・ごう)外相。12日の人事で李氏は国防相、呉氏は国務院秘書長にもそれぞれ承認された。

 昨年秋の共産党大会では党指導部の政治局員に女性が入らなかったが、国務委員の人事では、党大会時に唯一の女性の地方トップだった諶氏を起用した。

 主な閣僚では、鄭柵潔(てい・さくけつ)安徽省党委書記が国家発展改革委員会主任となった。鄭氏は福建省出身で、習氏の福建省勤務時代とも重なる福建人脈の一人。台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室副主任なども歴任している。

 また、交代の観測もあった中国人民銀行(中央銀行)の総裁は易綱(い・こう)氏が再任された。

 全人代は13日に政府活動報告などを採択。習氏が演説し、閉幕する。その後、李強氏による記者会見がある。【北京・岡崎英遠】

2474OS5:2023/03/12(日) 17:08:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bc20094536ee8761786059b179173e64a362cb
中国国防相就任の李尚福氏は米制裁対象者 宇宙開発で中心的役割
3/12(日) 16:04配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)で12日、李尚福(り・しょうふく)共産党中央軍事委員会委員(65)が国務委員兼国防相に就任することが決まった。米国政府は2018年、李氏を制裁対象に指定。米制裁下にある中国国防相の誕生という異例の事態となった。

 李氏は、これまでミサイルを含む中国軍の宇宙開発に関連して中心的な役割を果たしてきた。李氏の国防相起用は、習近平国家主席がこうした分野に強い関心を持っていることの表れだと言える。

 米国はトランプ政権時代の18年、共産党中央軍事委員会装備発展部長としてロシアの最新鋭地対空ミサイルシステム「S400」などの取引に関与したとして李氏を制裁対象に指定した。現在も制裁対象リストに記載されたままだとみられ、米中の国防相同士の協議などに支障をきたす可能性もある。ただ、「国防相起用を契機に制裁対象からは外されるだろう」(米外交専門誌ディプロマット)との見方が強い。【北京・米村耕一】

2475OS5:2023/03/12(日) 17:09:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef401eaa42a0057fd58c3ef5110c266f388c87a
習氏の後継者、浮上せず 中国国家副主席に引退間際の人物
3/10(金) 20:48配信

 中国の全国人民代表大会(全人代)は10日、国家副主席に韓正(かん・せい)副首相(68)を選出した。国家副主席ポストはかつて次期国家主席の指定席だったが、韓氏は昨秋、共産党最高指導部を構成する政治局常務委員を外れ、引退間際の人物だ。習近平国家主席の後継者は明確にならず、習氏が4期目を見据えているとの見方が改めて強まった。

 胡錦濤(こ・きんとう)前国家主席は1998年、習氏は2008年、それぞれ全人代で国家副主席に選ばれ、その5年後に国家主席となった。この慣例が崩れたのは18年の全人代だ。国家副主席には政治局常務委員でなく当時69歳の王岐山(おう・きざん)氏が選出された。この時に習指導部は2期10年の国家主席の任期制限も撤廃している。

 王氏は17年まで政治局常務委員を務め、中央規律検査委員会のトップとして習氏が展開した反腐敗運動の中心的役割を担った。国家副主席に就任後も国際会議での演説やエリザベス英女王の葬儀への出席など外交面では一定の役割を果たしたものの、その存在感は大幅に低下した。韓氏の選出を受け、引退となった。

 韓氏も昨年秋の党大会で政治局常務委員から外れる前は、香港政策などで中心的役割を果たした。国家副主席として王氏と同様に外交や経済に一定の関与はするものの、大きな存在感を示す可能性は低いとみられる。今回の韓氏の人事によって、習氏のもとでの国家副主席ポストが引退間際の人物の処遇先であることが明確になった。

 中国の市民の間には、69歳の習氏の後継者が見通せないことへの不安もある。共産党員の40代男性は「かつては後継者のポストだった国家副主席が、儀礼的なものになるのは違和感がある」と語る。

 7人の政治局常務委員の中で最も若い丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)=党序列6位=に期待する声もある。だが習氏が国家副主席に就任した54歳より六つも年上だ。また、丁氏は最高指導者の必須条件とされる地方政府トップの経験もない。

 政治局常務委員は昨秋の共産党大会で習氏の側近らで固められた。今回の全人代で決まる国務院(政府)の人事では李克強(りこくきょう)首相ら習氏と距離があるとされる人物が退任する。習氏は政府についてもこれまで以上に主導権を握り、権力集中を進めるとみられる。【北京・米村耕一】

2476OS5:2023/03/12(日) 17:09:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5b3282d89bcd5def37eda125d0e5c4b44a1092
中国全人代、副首相と閣僚級人事を決定 政府部門で習色がより強まる
3/12(日) 11:37配信
 中国の全国人民代表大会(全人代)は12日、丁薛祥(ティンシュエシアン)・中国共産党政治局常務委員(60)を副首相に選任するなど中国政府の副首相級や閣僚級の人事を決定した。これで習近平(シーチンピン)国家主席の率いる3期目の陣容が名実ともに固まった。

 副首相や閣僚人事は、前日に就任した李強(リーチアン)首相が指名し、全人代の全体会議に諮られた。丁氏は4人の副首相で唯一、党の最高指導部にあたる政治局常務委員のメンバーで、筆頭副首相の位置づけになる。李氏と同様、習氏の地方時代からの秘書役で、政府部門への習氏の影響力が一層強まる。

 丁氏以外の副首相には国家発展改革委員会主任だった何立峰氏(68)、遼寧省前書記の張国清氏(58)、陝西省前書記の劉国中氏(60)を選出。何氏は、副首相を退任した劉鶴氏の後任として経済や金融政策を担うとみられる。

朝日新聞社

2477OS5:2023/03/12(日) 17:12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bf9684958efc9a938e0f8a4bd8d67d24d65dac
高揚感欠く習氏3期目 表面的な「忠誠」、しぼむ期待 中国
3/11(土) 7:11配信
【北京時事】中国共産党の習近平総書記は10日、全国人民代表大会(全人代)で国家主席として正式に3選された。

 表面上、習氏に「忠誠」を誓う高官ばかりで、体制は盤石に見える。しかし、かつて習氏に寄せられた大衆の期待はしぼみ、高揚感に乏しい3期目の始まりとなった。

 ◇100%の支持
 習氏は10日、満票で国家主席に再選された。初めて国家主席に就いた2013年の全人代では、反対・棄権票が計4票あったものの、2期目の18年と今回はいずれもゼロ。同日選挙が行われた全人代常務委員長ら6ポストのうち、反対・棄権票は李鴻忠・全人代副委員長に対する計2票。3期目の習体制はほぼ100%の支持を得た形となった。

 だが、体制内の結束は完全とは言えない。習氏は「反腐敗」の名の下に政敵を次々と追い落とし、地方勤務時代からの忠実な部下らを要職に起用してきた。一方で、米国との対立は安全保障や経済に悪影響を及ぼし、「習氏の手法に不安を感じる中堅官僚が増えている」(外交筋)と指摘される。

 習氏が進めた「反腐敗」に拍手喝采を送った大衆の心も離反し始めている。昨年10月の党大会直前、北京市内の高架橋に習氏の罷免を要求する横断幕が登場。さらに、厳格な行動規制を伴う「ゼロコロナ」政策の撤廃を求めるデモなどが発生した。習指導部は、力ずくで反対意見を抑え込む方針を変えず、デモ参加者らを拘束した。

 ◇「聖地」の失望
 習氏は、建国の父、毛沢東を意識した言動が目立つ。昨秋、総書記として3期目入りした直後、習氏は最高指導部メンバーを連れ、陝西省延安を訪問した。延安は建国前、毛が拠点とした「革命の聖地」だ。習氏は延安で、毛の旧居などを視察。「先輩が残した伝統を受け継ぐ」と演説し、自らが毛の「正統な後継者」だとアピールした。

 延安は、習氏が青年期に下放された地でもあり、習氏の「原点」を見学に訪れる人は多い。それだけに当局は習氏の権威を守るために神経をとがらせている。記者が2月末、習氏らの視察先を訪れると、当局とみられる複数の要員に常時監視され、一般客との接触をしばしば阻まれた。

 習氏と延安のつながりは地元の誇りだ。それでも、市民の一人は、声を潜めて語った。「(ゼロコロナ政策で)多くの資源を投入したが、良い効果は出なかった」。「習氏の聖地」でも失望感は広がっている。

2478OS5:2023/03/13(月) 21:13:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eabf0c27c87adc6a6d2c122e35cc89af3b456f3
李首相、習氏の発言繰り返す 初会見で腹心ぶり前面
3/13(月) 19:56配信


3
コメント3件


産経新聞
中国の李強首相は13日、全国人民代表大会(全人代)閉幕後に行った就任後初の記者会見で「景気の全般的な好転を促す」と悪化した中国経済の立て直しを進める考えを強調した。同時に会見では、習近平国家主席(共産党総書記)への忠誠を前面に出す姿勢が目立った。

李氏は会見冒頭、習氏を「核心」とする党中央の指導の下で「忠実に職責を果たす」と強調した。会見では「習総書記はこう言った…」などと習氏の発言を繰り返し引用。習氏が浙江省トップ時代に秘書長として仕えた腹心ぶりを見せた。

中央政府の要職経験がないまま首相となった李氏は、政府の役割について、党中央の決定を「しっかりと実行することだ」と解釈した。習氏が党の権限強化を進める中、政府や首相の役割が以前より限定されるとの見方も出ている。

その中で李氏の役割は経済政策が中心になるとみられる。

中国経済の喫緊の課題は景気悪化だ。昨年末まで続いた厳格な「ゼロコロナ」政策の打撃で、昨年の国内総生産(GDP)実質成長率は「5・5%前後」の政府目標に届かなかった。

李氏は「大部分の庶民はGDPの増減に毎日注目しておらず、住宅、雇用、収入、教育、医療、環境など身の回りのことを気にしている」と述べ、庶民の課題を改善する必要性を訴えた。中長期的な難題である人口減少に関しては「深く分析、検討し、積極的に対応していく必要がある」と述べるにとどめた。

特に言葉に熱がこもったのは民間企業の支援だ。李氏は、民間企業が活発な長江デルタ地帯の一角を占める、江蘇省、上海市のトップを経験しているため思い入れが強い。習政権が、IT大手など民間企業に対する抑圧を強めたことを念頭に、「民間企業に誠意をもって関心を寄せ、サービスをしなければならない」と懸念の払拭を図った。

会見では米中関係に関する質問が出たが、李氏は「秦剛外相が数日前に記者会見で既に詳しく述べたので繰り返さない」と述べ、主に米中の経済関係に絞って回答した。(北京 三塚聖平)

2479OS5:2023/03/13(月) 21:15:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71e83da63205044fcc01c1f788ee3ce412d2433
ミャンマー国軍、北東部で僧侶含む民間人らを30人殺害…総選挙へ民主派勢力の弾圧激化
3/13(月) 20:12配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【バンコク=津田知子】ミャンマーの民主派勢力によると、北東部シャン州の村で11日、国軍による攻撃があり、民間人ら30人が死亡した。国軍は総選挙に向け、民主派勢力の弾圧を強めているとみられる。

 同州では、民主派勢力が国軍への抵抗を続けている。民主派の武装市民グループによると、11日夕、国軍が空爆や重火器で村を攻撃した。その後、国軍部隊が村に入り、僧院に避難していた民間人や僧侶を射殺したという。グループが公開した動画では、僧院の壁に残された銃撃の痕や、折り重なるように倒れる人たちが映されていた。

 北西部サガイン地域の村でも2月末、武装市民グループのメンバーら男女17人が国軍に殺害されたという。

 国軍は2021年2月のクーデター直後、全土に非常事態宣言を発令。宣言解除後に総選挙を実施するとしている。国軍は総選挙の前に民主派勢力の拠点を壊滅する狙いとみられるが、関係筋は「弾圧を強めるほど民主派の抵抗は激しくなる」と指摘している。

 松野官房長官は13日の記者会見で、シャン州の攻撃について、「多数の民間人が死亡する事態が引き続き発生していることを強く憂慮する」と述べた。

2480OS5:2023/03/14(火) 09:04:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/563ddcbe37c698af6055382fe7fb78a8f4065c35
3期目の習近平政権、側近起用目立つ「忠誠心重視」の布陣…忖度が「一層強まるのではないか」
3/14(火) 6:46配信
【北京=比嘉清太】13日に本格始動した3期目の習近平政権は、習国家主席の複数の側近らの要職起用が目立つ「忠誠心重視」の布陣でもある。「行政経験や実績よりも、習氏との近さこそが人事の最重要基準だ」。共産党関係者はこう評する。

 全人代閉幕後、新任の李強(リーチャン)首相が臨んだ内外記者会見。会場では副首相4人が同席した。丁薛祥(ディンシュエシアン)筆頭副首相は上海市、何立峰(フォーリーフォン)副首相は福建省、そして李氏は浙江省と、習氏がトップに駆け上がるまでの地方勤務でそれぞれ知遇を得た側近が居並ぶ光景となった。

 また、習氏の絶大な信頼を背景に存在感が強まっているのが、最側近といえる王小洪(ワンシャオホン)公安相だ。今回、副首相級の国務委員兼務という異例の昇進を果たした。「王氏と面会した外国人が習氏をたたえるとうれしそうな顔を見せる」(北京の外交筋)という忠臣だ。

 スパイ摘発などを担う国家安全相には、習氏の旧部下である陳一新(チェンイーシン)氏が再任された。王氏とともに、反体制活動家の摘発や米欧流の価値観の流入、機密情報の国外流出の防止を担う。今回の全人代では、最高人民検察院(最高検)トップに習氏に近い応勇(インヨン)氏が昇格し、習氏が重視する司法・警察部門の掌握が一段と進んだ。

 全人代では、昨秋の党大会で中央委員(閣僚級)や中央委員候補から退きながら、易綱(イーガン)中国人民銀行総裁、李小鵬(リーシャオポン)交通運輸相らが留任した。前例を踏まえて閣僚も退任するとの観測が覆された形だ。党関係者は「閣僚人事の規則性がなくなった。習氏の一存で人事は決まるとして、忖度(そんたく)が一層強まるのではないか」との見方を示す。

2481OS5:2023/03/15(水) 20:03:56
https://www.asahi.com/articles/ASR3H3GXRR31UHBI01Y.html
台湾副総統が来年の総統選へ出馬表明 焦点の中台関係、日本にも影響
台北=石田耕一郎2023年3月15日 10時49分

今年1月、台湾の与党・民進党の主席に就任した頼清徳副総統=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月13日にある台湾の総統選に、蔡英文(ツァイインウェン)政権で副総統を務める与党・民進党の頼清徳(ライチントー)主席(党首、63)が15日、立候補を表明した。民進党に他に有力な候補はおらず、近く党の公認を得る見通しだ。中台関係の緊張が続く中、日本の外交にも影響する長丁場の選挙活動が幕を開けた。

 頼氏は15日、民進党本部に党の公認を求める手続きをした。会見で「中国からの統一圧力は強まるばかりだ。台湾を率い、社会を団結させる機会を与えて欲しい」と訴えた。

 総統任期は1期4年で連続2期まで。蔡総統は現在2期目のため、立候補できない。台湾では1996年に住民の直接選挙で総統を選ぶ制度になった後、民進党と国民党が最長8年で政権交代を繰り返してきた。過去にはいずれも対中関係が争点になっており、台湾のあり方をめぐる有権者の判断が注目される。

 一方、最大野党の国民党では、朱立倫(チューリールン)主席が現時点では立候補を見送る意向を示しており、元警政署長(警察庁長官)で有権者の人気も高い侯友宜(ホウユーイー)・新北市長(65)の動向に注目が集まる。同党は6月までには公認候補を決めたい考えだ。(台北=石田耕一郎)

2482OS5:2023/03/16(木) 20:18:38
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031500675&g=int
ゼロコロナ、経済に深い傷痕 消費回復も楽観できず―中国
2023年03月16日07時05分

買い物客でにぎわう成都市中心部=2月20日、中国四川省成都市
買い物客でにぎわう成都市中心部=2月20日、中国四川省成都市


 【北京時事】中国の1〜2月の小売売上高が前年同期比3.5%増に回復した。伸び率がプラス転換するのは昨年9月以来。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に防ぐ「ゼロコロナ」政策が終了し、消費者の財布のひもが緩んだようだ。ただ、回復ペースは消費分野によってまちまち。若者の雇用も悪化したままだ。ゼロコロナが経済に残した傷痕は深く、李強新内閣は多くの難題に直面している。
進む正常化、終息は見えず 新型コロナ「パンデミック」3年―感染7.6億人、死者686万人

 「国民の期待を実現することが政府の仕事だ」。李強首相は13日に開いた就任記者会見で新政府の重点課題として、雇用の拡大や所得の底上げを挙げた。政府が目標とする「5%前後」の成長率については達成に自信を示す一方、「世界経済は全般に楽観できない」と、先行きに警戒を示すことも忘れなかった。
 消費の内訳を見ると、昨年12月時点で2桁マイナスとなっていた飲食や化粧品、宝飾品がプラス転換した。ただ、政府の購入支援策が打ち切られた自動車がマイナスに転じ、家電も前年割れが続くなど、景気に売れ行きが左右される耐久消費財は落ち込んだままだ。
 新政府は内需拡大を重視する考えを示しているものの、財政が悪化する中、現金給付などには踏み切らないとみられる。北京の30代の会社員女性は「(コロナ禍で)しばらく外には出掛けられなかった。旅行には行きたいが、自動車を買い替える優先度は低い」と話す。
 雇用についても課題は残ったままだ。当局などによると、中国では今年、大学卒業者数が過去最多の1158万人に上る見通し。だが、2月の16〜24歳の失業率は18.1%と高止まりしており、この3年間、ゼロコロナの影響で倒産した企業も多い。人材会社、智聯招聘の調査によると、事務系労働者のうち、年内の失業を心配する人の割合は5割近くに上った。シンガポールの市場関係者は「先行き不安が残り、財布のひもが完全に緩むことはない」と分析した。

2483OS5:2023/03/17(金) 16:56:27
https://www.sankei.com/article/20230315-WBGRPKPQEBOK3GETZGMRVSNEVE/
マーライオンの目
不動産高騰のため息
2023/3/15 07:00
森 浩
最近、シンガポール在住の日本人の間で話題となるのが、家賃の急激な高騰だ。平均賃貸料は昨年の1年間だけで約3割上昇した。地元メディアは、家賃を払えず国外に転出せざるを得ない外国人の「私はシンガポールに向いていない。もう疲れ果ててしまった」という声を紹介した。

家賃上昇の理由は複合的なものだとされている。新型コロナウイルス感染症の流行による建設工事遅延が招いた物件の供給不足や、コロナ禍が一段落して海外からの人材流入が一気に増えたことなどだ。カーブは緩やかになるが、上昇は今後も続くとみられている。

都市国家シンガポールは、海外から人材を幅広く受け入れ、成長を実現してきた歴史がある。知己のシンガポール人研究者は、不動産高騰で「外国人にとって高所得者以外は住みづらい国になるかもしれない」と話した。既に政府が外国人労働者受け入れに制限を加えつつある中、家賃の問題は国の将来に影響するテーマかもしれない。


広告


覚悟はしていたが、記者が住むマンションも4月半ばの契約更新に向け、家主から従来の1・5倍の家賃を要求された。ひとまず「家をきれいに使っている」「あなたたちは素晴らしい家主だ」と切々と訴えたが、どこまで彼らの心に響くかは分からない。厳しい交渉が待っていそうだ。(森浩)

2484OS5:2023/03/17(金) 16:58:17
https://www.sankei.com/article/20230315-AOWCEG7I4JJVHJWBS4AO4YKT7U/
韓国の若い「イエス・ジャパン世代」に懸けた尹大統領 反日世論覆せるか
2023/3/15 20:01
桜井 紀雄
16日に就任後初めて訪日する韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が最近、盛んに口にするのが若者層を指す「未来世代」という言葉だ。岸田文雄首相との会談でも日韓の青少年交流への支援を打ち出す見通しだ。いわゆる徴用工訴訟問題で尹政権が発表した解決策に対し、韓国内で反発が強い中、反日意識からは比較的自由な若者層の支持を尹政権が取り込めるかが、今後の政権運営や日韓関係を左右しそうだ。

「日韓両政府は、未来世代が中心的役割を果たせるよう努力する必要がある」

尹氏は、判決で日本企業に命じられた賠償金を韓国の財団が支払う解決策を発表した6日、韓悳洙(ハン・ドクス)首相にこう強調した。7日の閣議でも「両国の未来の世代が交流、協力できる方策を準備してほしい」と閣僚らに指示した。今回の訪日でも17日に慶応大学で留学生を含む日韓の大学生への講演を予定している。

今回の解決策発表と連動し、日韓の財界が設置準備を進める基金も、留学生への奨学金など、日韓の青少年交流の支援に充てる方向で検討されている。

反日世論が根深い韓国では、日本の新たな謝罪や、被告となった日本企業の直接出資のない今回の解決策は、当初から強い反発が予想されたが、韓国大統領府は「次世代のための決断だ」と強調してきた。尹氏は、文在寅(ムン・ジェイン)前政権が徴用工問題で有効な解決策を示さず、日韓関係の悪化を放置したことによる「最大の被害者は青年世代だ」との考えも示してきたという。

1980年代に学生運動に明け暮れた文政権時代の高官らより、今の20〜30代は厳しい受験や就職競争にさらされ、現実的な考え方が強いとされる。昨年の大統領選でも、北朝鮮との融和など理想を振りかざす文政権から一定数の若者層が離れたことが政権交代につながったとの分析もある。


各種世論調査では、徴用工問題の解決策への反対が大勢を占める中、20代に限れば、51%以上が「正しい決定」だったと回答したという調査結果も出ている。

日本への旅行やアニメ、漫画を通じて日本に親しみを持つ若者は増えている。2019年に日本の輸出管理厳格化に反発して「ノー・ジャパン」を掲げた日本製品の不買運動が起きたことと対比し、反日世論を気にせずに日本文化や日本製品を楽しむ20〜30代を「イエス・ジャパン世代」と呼ぶ韓国メディアもある。


広告


今回の解決策に対して野党側は「屈辱外交」などと非難し、旧態依然とした反日世論頼みの政権攻撃を続けている。支持率低迷に悩む尹政権や与党にとって若者層の支持を確実に取り込み、反日攻勢を押し返せるかどうかが、来春の総選挙の結果にも影響しそうだ。(ソウル 桜井紀雄)

2485OS5:2023/03/21(火) 19:11:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e63161543055fb1b451aad88ca964d2bb7ee84
習氏補佐役に蔡奇氏 党中央弁公庁トップ 最高指導部から異例
3/21(火) 14:52配信


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党の要職である中央弁公庁トップの主任に、習近平総書記(国家主席)の腹心で、党序列5位の蔡奇(さいき)政治局常務委員(67)が就任したことが21日までに明らかになった。21日付の党機関紙、人民日報は、習氏のロシア訪問に同行した蔡氏の新たな肩書として伝えた。

党中央弁公庁は、日程管理や会議運営、機密情報の管理などを担う党中央の中枢組織。トップの主任は、日本政府の官房長官に例えられる要職で、習氏の外遊にも同行する補佐役だ。

前任の丁薛祥(ていせつしょう)氏(60)は政治局員だったが、昨年10月に最高指導部メンバーの政治局常務委員に昇格し、今年3月の全国人民代表大会(全人代)で筆頭副首相に就任した。後任人事が注目されていた。

最高指導部メンバーが党中央弁公庁主任に就任するのは異例。香港メディアは「かなり珍しい」ケースだと伝えている。

蔡奇氏は、習氏の福建省勤務時代から忠実な側近として知られる。習氏の意向を党内に反映させることが期待されているとみられる。異例の3期目に入った習氏は、慣例を無視して周囲を側近で固めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3805935e7119e304d340bb7f3db001482e5bded1
中国全人代、副首相ら政府・閣僚人事決定
3/12(日) 11:59配信
【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は12日、全体会議を開き、筆頭副首相に共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)・党政治局常務委員を選出した。丁氏は、中国共産党指導部の秘書役である党中央弁公庁のトップを務め、習近平国家主席の国内視察や外遊には必ず同行した腹心。首相にも腹心の李強(り・きょう)氏が就任しており、習氏は国務院(政府)の幹部人事を自身の側近で固めた。

計4人の副首相には丁氏のほか、何立峰(か・りつほう)・国家発展改革委員会主任、張国清(ちょう・こくせい)・党中央政治局員、劉国中(りゅう・こくちゅう)・党中央政治局員を選出した。何氏は、習氏の福建省勤務時代からの側近として知られ、劉鶴(りゅう・かく)副首相の後任としてマクロ経済政策を担当するとみられる。

国防相には、李尚福(り・しょうふく)・中央軍事委員会委員、人民銀総裁には現職の易綱(えき・こう)氏を選出した。市場関係者の間では易氏の退任観測が流れていたが、予想外の留任となった。

国務委員には李尚福氏、王小洪(おう・しょうこう)公安相、呉政隆(ご・せいりゅう)・党中央委員、諶貽琴(しん・いきん)・党中央委員、秦剛(しん・ごう)外相を選出。王氏は、習氏が地方勤務時代からの側近として信頼を置き、共産党で公安(警察)・司法部門を統括する中央政法委員会のナンバー2である副書記を務めている。

秦氏は昨年末に外相に就任したばかりで、国務委員就任は異例のスピード出世とみられ、香港メディアは「最高指導者の高い信頼を示している」と指摘している。

諶氏は、女性の出世頭として注目されている。昨年秋の党大会を経て政治局員入りするとの観測もあった。

2486OS5:2023/03/21(火) 19:12:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae1a6c0215d89a06fdf6d6265c9c5a7e99a3c28
筆頭副首相に習氏側近・丁氏 新体制の高官人事完了 中国全人代
3/12(日) 11:19配信
時事通信
12日、中国・北京の人民大会堂で、筆頭副首相に選出され宣誓する丁薛祥・政治局常務委員(前列中央)ら(AFP時事)

 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は12日、全体会議を開き、李強首相を補佐する筆頭副首相に、習近平国家主席の側近で党序列6位の丁薛祥・政治局常務委員を選出した。

 5人の国務委員(副首相級)には、習氏の信任が厚い王小洪・公安相や秦剛外相らがそれぞれ兼任で起用され、閣僚も選任された。

 同日の会議で政府高官の人事が完了し、3期目入りした習氏の新体制が固まった。習氏は自らに近い人材を多数要職に充て、権力基盤を強固にした。丁氏は、日本の官房長官に当たる党中央弁公庁主任として、習氏の国内外の視察・訪問に同行するなど、側近の代表格とされている。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/b32a3599ec6814b6af02ff985bb5c65960445ec3
筆頭副首相に丁薛祥氏 習氏の「側近中の側近」
3/12(日) 11:11配信
 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は12日、全体会議を開き、李強(り・きょう)首相の指名に基づく国務院(政府)の人事案を承認した。筆頭副首相には共産党序列6位の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)を起用した。丁氏は習氏の信頼が厚い「側近中の側近」とされる。李強氏も習氏の腹心であり、国務院人事でも「習1強」がより際立った形だ。

 丁氏は習氏が上海市トップを務めていた時期に仕え、習氏が党トップの総書記に就任した翌2013年、引き上げられる形で党中央に異動した。17年に習氏の秘書役を担う党中央弁公庁主任に就任し、習氏の視察や外遊、会談など常に行動を共にしてきた。22年10月には党政治局常務委員に昇格。地方トップの経験がないまま最高指導部入りするという異例の抜てきで注目された。

 副首相は他に3人が選出された。習氏の経済ブレーンとして金融政策などを担った劉鶴(りゅう・かく)氏(70)の後任には何立峰(か・りつほう)国家発展改革委員会主任(68)が就いた。何氏も習氏の福建省時代の側近として知られる。残り2人は、中国兵器工業集団出身の張国清(ちょう・こくせい)前遼寧省党委員会書記(58)と、劉国中(りゅう・こくちゅう)前陝西省党委員会書記(60)。

 国務委員(副首相級)に就任した5人は、李尚福(り・しょうふく)前党中央軍事委員会装備発展部長▽習氏の福建省時代の部下で信頼が厚いとされる王小洪(おう・しょうこう)公安相▽呉政隆(ご・せいりゅう)前江蘇省党委書記▽諶貽琴(しん・いきん)前貴州省党委書記▽秦剛(しん・ごう)外相。12日の人事で李氏は国防相、呉氏は国務院秘書長にもそれぞれ承認された。

 昨年秋の共産党大会では党指導部の政治局員に女性が入らなかったが、国務委員の人事では、党大会時に唯一の女性の地方トップだった諶氏を起用した。

 主な閣僚では、鄭柵潔(てい・さくけつ)安徽省党委書記が国家発展改革委員会主任となった。鄭氏は福建省出身で、習氏の福建省勤務時代とも重なる福建人脈の一人。台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室副主任なども歴任している。

 また、交代の観測もあった中国人民銀行(中央銀行)の総裁は易綱(い・こう)氏が再任された。

 全人代は13日に政府活動報告などを採択。習氏が演説し、閉幕する。その後、李強氏による記者会見がある。【北京・岡崎英遠】

2487OS5:2023/03/21(火) 19:13:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d0ad3d68e223abc07bd8457fa276e33f6d3b38
タイ下院解散、5月総選挙へ 軍主導政権の継続焦点
3/20(月) 17:21配信



 【バンコク時事】タイのプラユット首相は20日、下院(定数500)の解散を決め、同日付の官報で解散が公表された。

 5月7日か14日に実施される総選挙では、軍主導の政権が継続するか、軍と対立するタクシン元首相派が政権を奪還するかが焦点となる。

 プラユット氏は2014年に陸軍司令官としてクーデターを実行し、軍事政権を樹立。民政移管に向けた19年の総選挙後、親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相となった。今回は自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」に加わり、続投を目指す。

2488OS5:2023/03/21(火) 19:25:49
3e3db151182e968defd73bc4d4c5bde523722a8e
台湾総統、29日から中米歴訪 米下院議長、経由地で会談の意向
3/21(火) 15:22配信

【台北、北京時事】台湾総統府は21日、蔡英文総統が今月29日から4月7日の日程で、米国経由で中米グアテマラとベリーズを歴訪すると発表した。

 米国ではマッカーシー下院議長が蔡氏と会談する意向を明らかにしており、米台間で調整が進んでいる。

 蔡氏の訪米は2019年7月以来。総統府は「往路でニューヨーク、復路でロサンゼルスを経由する」と説明した。蔡氏は就任以来、中南米歴訪で米国を経由した際に米政府の関連機関を訪問したり談話を発表したりし、台米関係の緊密さを強調してきた。

 一方、「一つの中国」原則を掲げる中国は、これまでも蔡氏とマッカーシー氏の会談が取り沙汰されていることに懸念を表明。中国外務省の汪文斌副報道局長は21日、総統府の発表を受け「米台間のいかなる公的交流にも断固反対する」と述べ、米側に「厳正な申し入れ」を行ったと明らかにした。

2489OS5:2023/03/21(火) 19:29:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b99cb2577b7c8095fd6cc64a059360899f1138
タイ下院解散、5月に総選挙へ 親軍政権が継続するかが焦点
3/20(月) 22:30配信


 タイの下院(定数500)が20日、解散した。総選挙は5月に4年ぶりに実施される見通しで、詳しい日程は後日、選挙管理委員会が発表する。軍事政権の流れをくむ政権が継続するか、野党第1党のタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権を奪取するかが注目される。


 プラユット首相は陸軍司令官だった2014年にクーデターを主導してタクシン派の政権を覆し、暫定首相となった。民政移管に向けた19年の総選挙では親軍政党「国民国家の力党」の首相候補となり、力党を中心とする連立政権の首相に就いた。貢献党は総選挙で第1党となったが、政権獲得を阻まれた。

 今回、下院は小選挙区400議席、比例代表100議席で争われる。

 親軍勢力は今回は分裂選挙となる。力党内にはもともと、党員でないプラユット氏に反発する派閥があった。首相続投を狙うプラユット氏は自身への支持が広がらない力党に見切りをつける形で、自身の支持者らが結成した新党「タイ団結国家建設党」に入党。力党はプラユット氏の陸軍時代の上官であるプラウィット副首相を首相候補として選挙を戦う。

 プラユット氏が下院で首相候補となるには所属する建設党が規定の25議席以上の獲得という壁が待ち受ける。ただ、親軍勢力は政権維持のために選挙後は再び結束する可能性がある。

 貢献党は今回も第1党が確実視されている。タクシン氏の次女ペートンタン氏が党の首相候補の一人となる予定で、同氏は世論調査で次期首相にふさわしい人物で1位となっている。

朝日新聞社

2490OS5:2023/03/21(火) 20:29:12
https://www.asahi.com/articles/ASR1B6644R19UHBI02J.html?oai=ASR3N6X3DR3NUHBI01S&ref=yahoo
首相の続投は困難? それでも親軍政権は続く? どうなるタイ政治
有料記事

聞き手・翁長忠雄2023年1月11日 7時30分

新党の集会に来た支持者に向けて演説するプラユット氏=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイのプラユット首相が9日、自身を支持する新党「タイ団結国家建設党」に参加し、「課題は山積している。私にチャンスが与えられればその問題を解決したい」と首相の続投を目指す意向を表明しました。同氏は2019年には最大与党の「国民国家の力党」から首相に擁立されました。今回はなぜ新党に加わったのでしょうか。タイ政治をウォッチしているナレスアン大学のウィーラ・ワンサッチャチョウ准教授に、政治情勢の今後の見通しについて聞きました。

 ――プラユット氏がタイ団結国家建設党に参加した狙いは何でしょうか。

 (クーデターがあった)14年までさかのぼって考えます。この時、政権を倒したクーデターが生み出した、官僚とテクノクラートによる強権ネットワークの中心にいたのが(陸軍司令官だった)プラユット氏です。一方、19年の総選挙の前年にできた国民国家の力党のような政党は、政治家のグループや一族から成り立っています。彼らは議会で何議席を取るか、いくつの役職を得るかといった伝統的な政治家の思考です。彼らは官僚とテクノクラートを基盤としたプラユット氏のネットワークと衝突しました。プラユット氏が政治に関与し続けるためには新しい政党が必要です。それがタイ団結国家建設党だったのです。

2491OS5:2023/03/21(火) 22:38:56
https://www.asahi.com/articles/ASR3P6X4VR3PUHBI038.html
タイ総選挙、5月14日に投開票へ 「次期首相」調査1位は野党候補
バンコク=大部俊哉2023年3月21日 22時00分

道路沿いに設置された選挙ポスター=2023年3月19日、バンコク、翁長忠雄撮影
写真・図版写真・図版

[PR]
 20日に解散したタイ下院(定数500)の総選挙の投開票日が5月14日に決まった。選挙管理委員会が21日、発表した。軍主導の政権が継続するか、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が政権を奪還するかが焦点となっている。

 総選挙は小選挙区400議席、比例代表100議席で争われる。プラユット首相は当初、5月7日に実施される見通しを示していたが、後ろ倒しになった。

 プラユット氏は陸軍司令官だった2014年にクーデターを主導してタクシン派の政権を覆し、軍事政権の暫定首相となった。民政移管に向けた19年の総選挙を経て、親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相に就いた。

 今回は、プラユット氏が入党した新党「タイ団結国家建設党」や「国民国家の力党」の親軍勢力に、タイ貢献党をはじめとする野党勢力が挑む構図となる。

 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が19日に公表した世論調査では、「次期首相にふさわしい人物」として、タイ貢献党が首相候補の一人に指名する予定のタクシン元首相の次女ペートンタン氏が38・20%で1位となり、3位のプラユット氏(15・65%)に大きく差をつけている。(バンコク=大部俊哉)

2492OS5:2023/03/22(水) 11:32:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/d746c52c37d9f30251f0904365a157425b7f2634
中国主席、「大国」の存在感誇示 孤立回避へジレンマも ロシア訪問
3/22(水) 7:09配信
 【北京時事】全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で今月、国家主席に3選され、権力基盤を固めた習近平氏にとって、ロシア訪問は中国の「大国外交」を誇示する機会だ。

 習氏には、プーチン大統領との連携を強化し米国をけん制するとともに、ウクライナ問題の調停役としての存在感を国際社会に印象付ける狙いがある。

 「中ロが手を携えることで、世界の戦略的均衡と安定が保障される。世界が不安定であればこそ中ロ関係は着実に前進すべきだ」。全人代期間中の7日の会見で、秦剛外相はロシア政策をこう説明した。米国との長期の対立を見据え、米欧主導の国際秩序の切り崩しを図る中国にとって、ロシアとの連携は不可欠だ。

 中国はウクライナ問題での「中立」を掲げており、対ロ制裁に加わらず、「侵攻」という表現も使わない。ロシアとは、北大西洋条約機構(NATO)の拡大が「危機」を招いたという認識で一致しており、侵攻後もロシアから資源の輸入を続け、同国の戦費調達を支えている。

 一方で、中国にとってはウクライナも友好国だ。習政権は微妙な立ち位置の調整を繰り返しており、ロシアと一体と見なされて国際的に孤立する事態も避けたいという本音が透ける。

 中国がロシアの体面を保つ形で停戦交渉に関与できれば、一連のジレンマは解消される。中国は今月、イランとサウジアラビアの関係修復を仲介しており、各国の利害調整を図る大国外交への自信を深めている。

 ただ、中国はこれまでロシアとウクライナの「対話」を促すだけで、実効性のある提案はできていない。徹底抗戦の立場を維持するウクライナや、ロシア軍の即時撤退を求める米欧とのずれは大きい。

 共産党機関紙・人民日報系の環球時報は18日の社説で「中国はウクライナ危機の当事者ではない。解決の鍵は中国ではなく米欧にある」とけん制。20日の同紙英語版は、「ロシアが仲介役としての中国を信頼しても、ウクライナと西側がそうでなければ、中国が役割を果たすのは困難だ」と主張した。米欧側に責任転嫁することで、成果を得られなかった場合の予防線を張った形だ。

2493OS5:2023/03/27(月) 01:01:01
2019年タイ総選挙
500議席(小選挙区350比例150)
136タイ貢献党     タクシン派
116国民国家の力党   親軍派
081新未来党      >>360解党
053民主党       旧2大政党の一つ 特権階級寄り
051タイ誇り党    連立政権参加 タクシン派離党組
以下略

2494OS5:2023/03/27(月) 11:50:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d8ee04e1c39abe4e422130cc6562b4e871e46f
元閣僚から野党、野党から親軍政党 「生き残り」かけた候補者たち
3/27(月) 10:30配信
 4年ぶりの下院総選挙が5月に実施されるタイで、政治家の政党間の移籍が目立っている。下院の解散直前まで親軍政党にいた元閣僚が離党して最大野党に移ったり、最大野党の元議員が親軍政党から再選を目指したり。選挙は国軍主導のプラユット政権が継続するか否かが最大の焦点。「生き残り」をかけ、政治家のさまざまな計算と事情が交錯している。

【写真】法相を辞任してタイ貢献党に移籍したソムサック氏=タイ貢献党提供

 プラユット政権の閣僚を17日に辞任したスリヤ元工業相とソムサック元法相は23日、記者会見し、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」に入党すると発表した。

 2人は貢献党の前身政党に所属し、タクシン政権で閣僚を経験。2007年に前身政党が解党された際に5年間、公民権を停止された。復権後は親軍政党「国民国家の力党」に加わり、19年の選挙後に発足したプラユット政権を支えた。

 会見に同席した貢献党のチョンナン党首は、「ゆがんだ選挙制度のために2人は『力党』に参加して(14年の)クーデター主導者のプラユット氏を支えざるを得なかった」と述べた。

 スリヤ氏は「クーデター後の4年間の軍政は外国の投資家に受け入れられず、タイは多くの機会を失った。次の4年間、力党は十分な議席を確保できず連立となり、経済関係の閣僚が複数政党に分散され、経済問題に十分対処できなかった」と語った。さらに「貢献党が地滑り的勝利を得れば経済問題に対処できる」と貢献党への移籍の理由を説明した。

 ソムサック氏は「貢献党の単独政権ができると信じている」と語った。

 英字紙バンコク・ポストによると、ソムサック氏は「私は野党でいるより政権にいる方が良い」と述べたという。貢献党の勝利を見据えた上での転身だ。

 逆に貢献党から力党に移った元議員もいる。

朝日新聞社

2495OS5:2023/03/28(火) 09:26:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/6008face35d33c3428860c602862ed6077daa24c
選挙実施時期、言及せず 国軍、民主派弾圧を継続 ミャンマー
3/27(月) 18:21配信

時事通信
27日、ネピドーで軍事パレードに参加するミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官(中央車両の上)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターを起こし、権力を握った国軍は27日、首都ネピドーで軍事パレードを行った。

 ミンアウンフライン総司令官は式典で演説し、非常事態宣言の終了後に「選挙を実施する」と強調したが、実施時期については言及しなかった。

 クーデターは2021年2月に発生した。国軍に反発する民主派は「挙国一致政府」(NUG)を設立し、「国民防衛隊」(PDF)も結成。少数民族武装勢力と連携し、国軍との武装闘争を続けている。

 ミンアウンフライン総司令官は「NUGとPDFによるテロ行為は完全に制圧される必要がある」と述べ、民主派への弾圧を継続する方針を示した。AFP通信によると、軍事パレードには国軍に武器を提供しているとされるロシアと中国に加え、インドや東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国など計10カ国の代表が出席した。

2496OS5:2023/03/29(水) 12:00:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/401cc7e7151612032e5b2f784f21a78f1baa2e39
馬英九氏、孫文の墓参拝「中華民国」「前総統」と自称
3/28(火) 21:03配信


14
コメント14件


産経新聞
【台北=矢板明夫】中国を訪問している台湾の最大野党、中国国民党に所属する馬英九前総統は28日、南京で国民党の創設者、孫文の墓「中山陵」を参拝した。その後、「平和を追求し戦争を避け、中華の振興に尽力することは、両岸(中台)の中国人にとって避けてはならない責任だ」などとする談話を発表した。

参拝した際、中国側が用意した花には「中国国民党馬英九元主席」と党の肩書が付けられていたが、馬氏は談話の中で「中華民国」の「前総統」と自称した。中華民国は1912年に孫文らが創建した国で、今も台湾が公式に使用している名前だ。しかし、中国は「49年の中華人民共和国の成立と同時に、中華民国は消滅した」と主張しており、その存在を認めていない。馬氏は談話の中であえて中華民国に言及し、今回の訪中に反対する台湾の世論へ一定の配慮を見せたといえる。

台湾メディアによると、中国側は馬氏に同行する台湾メディアに対し、馬氏に質問する際には前総統などの肩書を付けず、単に「馬さん」と呼ぶように求めたという。また中国側は馬氏の参拝に当たり、一般民衆が馬氏一行と直接接触できないように墓の周辺に多くの警察官らを配置した。

2497OS5:2023/03/30(木) 19:37:29
https://www.sankei.com/article/20230329-MCS7IQPD3BLSDLZ6IVFY2T35LY/
韓国外交の司令塔辞任 更迭か、後任は駐米大使
2023/3/29 18:41
時吉 達也
【ソウル=時吉達也】韓国の外交・安全保障政策の司令塔となる金聖翰(キムソンハン)・大統領府国家安保室長は29日、「本日付で職を退く」と辞意を表明した。大統領府は同日、後任に趙太庸(チョテヨン)駐米大使を充てると発表した。

尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は4月末に米国訪問、5月に広島での先進7カ国首脳会議(G7サミット)参加を控えており、重要外交日程を控えた国家安保室長の交代は異例。韓国メディアでは、尹氏の米国滞在の日程をめぐって米側との協議で混乱が生じ、金氏が事実上更迭されたとの観測も出ている。


金氏は李明博(イミョンバク)元政権で多国間外交を統括する外交通商省第2次官を務め、尹政権で国家安保室長に就任。尹氏の小学生時代からの友人で、外交・安保分野の「家庭教師」とも評されていた。


広告


趙氏は外交官出身で、朴槿恵(パククネ)元政権で外務第1次官など要職を歴任した。

2498OS5:2023/03/30(木) 19:38:20
https://www.sankei.com/article/20230329-7HJX3ZLZORLQZJTFS47WDBGX3Q/
蔡英文氏が外遊出発 米下院議長と会談へ 中国は猛反発「接触すれば必ず反撃」
2023/3/29 18:57
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】台湾の蔡英文総統は29日、外交関係がある中米のグアテマラとベリーズ訪問のため台湾北部・桃園国際空港を出発した。台湾メディアによると、往路で米ニューヨーク、復路でロサンゼルスに立ち寄る予定だ。米国滞在中にマッカーシー米下院議長と会談するとみられている。

中国の習近平政権は、蔡氏が米国に立ち寄って米政界要人と会談しないよう強く牽制(けんせい)している。中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の朱鳳蓮(しゅ・ほうれん)報道官は29日の記者会見で、蔡氏が米国でマッカーシー氏と接触すれば「必ず断固とした反撃措置をとるだろう」と発言。対抗措置に出る構えを見せ、蔡氏の訪米を認めないよう米側に圧力をかけた。


昨年8月にペロシ米下院議長(当時)が台湾を訪問した際には、中国は台湾周辺で大規模軍事演習を実施しており、今回、中国側がどこまで反発を強めるか注視される。

米ブルームバーグ通信は28日、サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、中国の外交担当トップ、王毅(おう・き)共産党政治局員と24日に電話会談をしていたと報じた。蔡氏の訪米についても議論したとみられるが、米中双方ともに会談の実施を発表しておらず溝の深さをうかがわせる。


台湾側の発表によると、蔡氏の外遊は4月7日までの予定。中米のホンジュラスが今月26日に台湾と断交して中国と国交を樹立しており、蔡氏はグアテマラとベリーズへの訪問を通じて両国との関係を固める考えとみられる。


広告


蔡氏は2019年7月にカリブ海諸国を訪問し、その際にも経由地として米国に立ち寄っている。

2499OS5:2023/04/01(土) 23:56:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c6b9a02791f9253bb2624cb0e0e0d7d4e17dbc
フン・セン氏長男が出馬へ カンボジア、世襲に前進
4/1(土) 22:11配信
【プノンペン共同】カンボジアの政権与党、カンボジア人民党が7月に実施される下院選の候補者として、フン・セン首相の長男フン・マネット陸軍司令官の選出を決めたことが1日、党関係者への取材で分かった。フン・マネット氏は既に後継首相候補に選ばれており、首相世襲に向け一歩前進したことになる。

 党首であるフン・セン氏が決定書に署名したという。首相在任40年近くのフン・セン氏も引退はせず、別の選挙区から出馬する予定で、首相交代がいつになるのかは不透明だ。

 カンボジアを実質支配する人民党の議員に選ばれれば、フン・マネット氏の政界での存在感がさらに高まる。国政を長年担ってきた指導層全体の世代交代も進みそうだ。

2500OS5:2023/04/04(火) 23:42:15
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR4461NGR44UHBI012.html
首相「連立まだ決めてない」 党首ら続々、政党名簿届け出 タイ選挙
2023/04/04 19:00朝日新聞

首相「連立まだ決めてない」 党首ら続々、政党名簿届け出 タイ選挙

報道陣の質問を受けるタイ団結国家建設党の首相候補、プラユット首相=2023年4月4日、バンコク、翁長忠雄撮影

(朝日新聞)

 5月に実施されるタイ下院選(小選挙区400議席、比例代表100議席)の比例代表の政党名簿の届け出が4日始まった。首都バンコクの届け出会場には早朝から各政党の党首や首相候補者らが訪れた。党首らがくじをひいて政党の番号が決まった。届け出は7日までで、4日午前8時半までに49政党が届け出た。小選挙区の立候補届け出は3日に始まっている。

 今回の選挙は2014年のクーデターの流れをくむ現政権が継続するか否かが焦点となる。

 親軍勢力は最大与党の「国民国家の力党」とプラユット首相が入党した「タイ団結国家建設党」に分裂した。プラユット氏は報道陣に目標議席について尋ねられ「100議席」と答えた。同党は新党で解散前は2議席。規定では政党が首相候補を擁立するには最少25議席が必要だ。政権のためにどの政党と連立を組むかについては「まだ決めていない」とした。

 力党党首のプラウィット副首相はプラユット氏と分かれて選挙を戦うことについて問われ「特段のプレッシャーはない」と答えた。

 最大野党「タイ貢献党」の首相候補の一人でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は、目標の310議席が獲得できない場合、どのような政権を目指すのかと問われ「現時点では何の話し合いもない」と述べた。

 首相選出には下院議員(定数500)のほか、19年に当時の軍政が事実上任命した上院議員250人も投票する。上院は親軍勢力の推す候補に投票するとの見方が強いことから、貢献党は政権を取るため、下院過半数を大幅に上回る地滑り的勝利を目指している。(バンコク=翁長忠雄)

2501OS5:2023/04/06(木) 15:08:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/87eadfc2eec2a5cfdda29cf7bda545fccdaa7f97
タイ貢献党、タクシン氏の娘を首相候補に指名
4/6(木) 12:55配信
【AFP=時事】タイ最大野党「タイ貢献党」は5日、5月14日に行われる総選挙にタクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相の娘、ぺートンタン(Paetongtarn Shinawatra)氏が首相候補の一人として立候補すると発表した。

 インスタグラム(Instagram)のフォロワーが50万人以上いるぺートンタン氏は36歳という若さを全面に押し出している。現在、妊娠8か月目。

 一方、同じく立候補を表明している親軍派の2候補、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相(69)と、与党「国民国家の力党」のプラウィット・ウォンスワン(Prawit Wongsuwan)副首相(77)は合わせて146歳となる。

 ぺートンタン氏は同日、首都バンコクの北に位置するノンタブリ(Nonthaburi)県のサッカー場で立候補を表明。支持者に「タイ貢献党は政権を取り、みなさんに奉仕する」と訴えた。

 総選挙は、軍と王室擁護派が支持する親軍派とタクシン派の争いとなっている。

 2014年の軍事クーデターで政権を追われたタクシン元首相(73)は、汚職に問われてアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で事実上の亡命生活を送っているが、今でも労働階級や地方の根強い支持を集めている。

 チュラロンコン大学(Chulalongkorn University)のプアントーン・パワカパン(Puangthong Pawakapan)氏はぺートンタン氏について「貢献党を代表している限り、タクシンを代表しているということだ」と指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News

2502OS5:2023/04/08(土) 00:02:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e6edfe2467943cdbe2d7a576bd0d49d26c8933
台湾の馬英九前総統が訪中終える 成果を自賛
4/7(金) 18:32配信
【台北=矢板明夫】台湾の馬英九前総統は7日、12日間の中国訪問を終えて台湾に戻った。台北近郊の桃園国際空港で「(中国と)迅速に対話と交流を回復させることは、台湾民衆の利益に合う」との声明を発表した。馬氏は「歓迎を受け、現地の若者らと踏み込んだ交流ができた」などと自賛し、訪中の成果をアピールした。

中国国民党の馬氏は、5日に米国でマッカーシー下院議長と会談した民主進歩党の蔡英文総統について「台湾を危険な状態に導く」と批判した。

馬氏は3月27日から上海、南京、武漢、重慶などを回り、各地の指導者と会談したほか、「南京大虐殺記念館」など5カ所の抗日施設を見学した。そのたびに「中華民族は結束すべきだ」などと強調し、自らが中国人であることをアピールした。

馬氏の一部旅程には中国で台湾政策の実務トップを務める宋濤(そう・とう)国務院(政府)台湾事務弁公室主任が同行し、会談を重ねた。しかし、香港メディアなどが事前に伝えた中国共産党序列4位の王滬寧(おう・こねい)人民政治協商会議主席との面会は実現しなかった。

中国は台湾を国として認めていないため、馬氏は中国で「前総統」と呼称されず、「馬さん」と呼ばれた。しかし、馬氏が南京で「(中国が存在を認めていない)中華民国の前総統」と自称したため、中国側の逆鱗に触れた可能性があると台湾のメディア関係者は指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dda7ce1730840f6e6e1d5d25ee7cef1da9398d8e

蔡英文総統「米国の強い支持感じた」 台湾に戻る
4/7(金) 17:07配信


12
コメント12件


毎日新聞
同行記者との懇談会で話す台湾の蔡英文総統(中央)=米西部ロサンゼルスで6日(台湾総統府提供)

 中米2カ国や米国を訪れていた台湾の蔡英文総統は7日夜、台湾に戻った。台湾メディアによると、蔡氏は米国出発前に同行記者団との懇談に応じ、5日のマッカーシー下院議長をはじめ米国の超党派議員らとの会談などに触れ、「友好国訪問や米国への立ち寄りに対する米国の支援や、米国議員との交流では台湾への強い支持を感じた」と述べた。会談に反発する中国に対しては過度に反応しないよう自制を求めた。

 蔡氏は懇談で、米国議会で台湾関連の法案審議が進んでいるため、早期に米議員らと対面して意見交換することを希望していたと説明した。会談を高く評価した上で、米国による武器売却が予定通り進むことに期待を示した。米国は台湾に対して戦闘機のミサイルなど多額の武器売却に向けて動いているが、一部には遅れも見られ、マッカーシー氏は5日の会談後の記者会見で売却を急がなければならないと話した。

 中国が外交的に台湾の孤立化を図る中で、蔡氏は外交関係を持つグアテマラとベリーズを訪れた。蔡氏は「各国と交流して実務関係を持つことと、友好国との外交関係を維持することはともに重要だ。両岸(中台)や国際関係の事務を安定してこなすことで国際社会の友人らの支持を得ていく」と述べた。【台北・林哲平】

2503OS5:2023/04/10(月) 10:20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa07268267116dc54c5460ddf86d9646656fb556
総統選へ駆け引き活発化 外遊終えた蔡氏と馬氏 対中政策で違い鮮明・台湾
4/9(日) 7:04配信
 【台北時事】台湾で来年1月13日の総統選に向け、与野党の駆け引きが活発化してきた。

 民進党の蔡英文総統と最大野党・国民党の馬英九前総統は7日、米国経由の中米歴訪と、中国訪問をそれぞれ終了。米中対立が激化する中での両氏の外遊は、総統選の争点となる対中政策での両党の違いを改めて鮮明にした。

 「米国では多くの超党派議員が台湾への支持を表明した。民主主義パートナーとの友情は、より強固になった」。蔡氏は一連の日程から戻った台湾北部・桃園市の空港で談話を発表し、マッカーシー米下院議長らとの会談の成果を誇示した。

 来年5月に2期8年の任期満了を迎える蔡氏は、米国や日本などとの関係強化に注力。中国が掲げる「一つの中国」原則を認めず、自由と民主主義の価値観を共有する国との連携を深めることで、中国による統一リスクを回避する外交戦略を一貫して展開してきた。

 これに対し、3月27日から総統経験者として初めて中国を訪問した馬氏は、中国共産党の指導部メンバーらと会談し、融和ムードを演出。台湾から引き連れた若者らと武漢や上海の大学で中国の学生たちと交流し「友情が深まるほど衝突の可能性は低くなる」と主張した。

 12日間に及ぶ中国各地の訪問を終えた馬氏は空港で、「一つの中国」原則を認め中国との対話を回復することが「最も台湾民衆の利益になる」と主張。蔡氏を「台湾を危険な状況に追い込んでいる」と痛烈に批判した。

 総統選を巡っては、事実上の民進党候補となった頼清徳副総統が蔡氏の路線継続を明言。国民党は候補者をまだ決定していないが、「一つの中国」原則に立ち対中融和を模索する路線は変わらないとみられる。

 台湾の人々の受け止めは複雑だ。過去2回の総統選では、武力行使も辞さない中国への嫌悪感から国民党を敬遠する傾向が明確に示された。ただ、台湾海峡を巡る緊張が高まる中、蔡氏の対中政策に懐疑的な見方も広がりを見せる。台湾外交筋は「自由と平和を維持するためにどの方法が最適なのか、台湾の人々はいつも難しい選択を迫られている」と語った。

2504OS5:2023/04/13(木) 20:29:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/0955e7b41c729da4d00e944b6f7f23590a369600
台湾の総統選、野党勢力は乱立 候補「一本化」の声も
4/12(水) 21:28配信


産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の与党、民主進歩党が来年1月の総統選で、副総統の頼清徳氏を候補に決めた。対する最大野党、中国国民党は3人の有力候補が互いに牽制し、足を引っ張り合っている状況だ。第二野党、台湾民衆党の党首で前台北市長の柯文哲氏も出馬に意欲を示しているが、国民党と候補を一本化する可能性も取り沙汰されており、情勢は流動的だ。

国民党の有力候補は3人いるが、世論調査で最も人気が高いのが新北市長、侯友宜氏だ。侯氏は台湾南部の嘉義生まれの警察官僚の出身。民進党との関係は良好で、2006年、民進党の陳水扁総統によって内政部警政署(警察庁に相当)の署長に抜擢された。

その後、国民党から出馬して新北市長に当選した。李登輝元総統と同様、党内の親中派と距離を置く「台湾派」と言われている。

しかし、侯氏は昨年11月に再選されたばかりで、総統選に立候補すれば、「新北市の有権者をないがしろにした」と批判されかねない。侯氏は現在、側近らの意見を聞きながら、出馬表明のタイミングを慎重に判断しようとしている。

対抗馬として今月5日に出馬表明したのが、台湾電子機器大手、鴻海精密工業(ホンハイ)の創業者である郭台銘(テリー・ゴウ)氏だ。「経済発展を重視する」と抱負を語った郭氏だが、中国国内でビジネスを大きく展開しており、ホンハイは河南省などに多くの工場を置いている。

そのため「郭氏が総統に当選すれば、自らの財産を守るために中国の圧力に屈してしまうのではないか」と懸念する声もある。

国民党の3人目の候補は党主席の朱立倫氏だ。国民党内で複数の有力派閥の支持を集めているが、一般市民の間では人気が伸び悩んでおり、支持率は侯氏と郭氏に大きく水をあけられているのが現状だ。

国民党は今夏までに候補者を決めたいとしている。

一方、台湾民衆党党首の柯氏は昨年末から出馬に強い意欲を示してきた。

野党候補が乱立する状態になれば、「与党に有利に働く」との懸念が野党の支持者の間では根強い。

そのため「柯氏を副総統候補にして、野党連合で総統選に挑むべきだ」と候補者調整を進めるべきだと主張する人もいる。

2505OS5:2023/04/15(土) 15:00:22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038511000.html
タイ 総選挙まで1か月 首相続投目指す中 世論調査は野党優位
2023年4月14日 14時34分

9年前のクーデター以降、軍に近い政権が続く、東南アジアのタイで、1か月後の5月14日に総選挙が行われます。プラユット首相が続投を目指す中、最新の世論調査では最大野党が優位に立っていて、政権交代につながるかが注目されています。

4年ぶりとなるタイの議会下院の選挙は5月14日に行われる予定で、各地で本格的な選挙戦が始まっています。

今回の選挙では、与党が分裂し、2014年に陸軍司令官として軍事クーデターを率いたあと政権を担ってきたプラユット首相は、新党に参加して続投を目指しています。

これに対し、クーデターで政権を追われたタクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」は、タクシン氏の次女のペートンタン氏を首相候補として、最低賃金の引き上げなどを訴え、農村部を中心に支持を集めています。

最新の世論調査では、次の首相にふさわしい人物としてペートンタン氏が4割近くの支持を集め、政党別でも5割近くが「タイ貢献党」を支持していて、軍に近い政権が続いてきたタイで政権交代につながるかが注目されています。

2506とはずがたり:2023/04/16(日) 19:01:41
金正恩氏に「イケメンになった」の声 パレード出席で注目、1年前の姿と比べると...
2021年09月10日13時59分
https://www.j-cast.com/2021/09/10420040.html?cx_recsOrder=1&cx_recsWidget=articleBottom

金正恩氏の娘は、なぜ急に露出を増したのか 長男には「健康不安」説も
https://www.j-cast.com/2023/03/11457509.html?cx_testId=5&cx_testVariant=cx_6&cx_artPos=2?cx_recsWidget=undefined&cx_recsOrder=4#cxrecs_s
2023年03月11日08時00分

2507OS5:2023/04/22(土) 00:19:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1afa2eed5ac74bfbf6e6561f62d8f1feba3782
インドネシア大統領選、最大与党が中部ジャワ州知事擁立 支持率1位
4/21(金) 23:40配信

朝日新聞デジタル
インドネシアの中部ジャワ州で4月10日、話をするジョコ大統領(左)とガンジャル・プラノウォ知事=インドネシア大統領府提供

 インドネシアの最大与党・闘争民主党(PDIP)は21日、2024年2月にある大統領選の候補者に、中部ジャワ州知事のガンジャル・プラノウォ氏(54)を指名すると発表した。ガンジャル氏は現地の世論調査の結果でトップを走り、当選が有力視されてきた。

 21日に開かれた党の会合で、党首のメガワティ元大統領(76)が発表した。ガンジャル氏は「ジョコ大統領が築いた躍進と基盤を継続しなければならない」と訴えた。

 会合にはジョコ氏も出席した。自身の後任になりうるガンジャル氏を「国民に寄り添うリーダー」と表現し、「新たなリーダーが豊かなインドネシアを継続できることを願っている」とエールを送った。

 ガンジャル氏はこれまで、世論調査でトップを走ってきたが、4月に入ってからは失速が目立つ。

 民間の世論調査機関「インドネシア調査研究所(LSI)」が3月31日〜4月4日に行った調査では、ガンジャル氏の支持率は19・8%でトップだったが、1月調査の結果(27・2%)と比べると、約7ポイント下落した。

朝日新聞社

2508OS5:2023/04/24(月) 10:00:46
https://www.sankei.com/article/20230418-XSXY7WBQ6JJTNOUX7HWJ543AWU/
タイ総選挙へ1カ月 軍主導政権か、タクシン派躍進か
2023/4/18 18:28
森 浩
国際
アジア
Twitterでつぶやく
みんなの反応
Facebookでシェアする
はてなブックマークに追加する
リンクをコピーする



【シンガポール=森浩】タイの下院(500議席)が解散され、5月14日に予定される総選挙の投開票まで1カ月を切った。2014年のクーデター以降続く軍主導の政権が信任されるか、それとも支持を広げるタクシン元首相派が政権を奪還するかが焦点。長年続く両陣営の対立は国政の混乱を招いている。政争のたびに軍がクーデターを起こし、王室が追認してきた「タイ式民主主義」への反発もくすぶっており、有権者の判断が注目される。

「仕事のやり方を知っている人が必要だ。経験がない人たちには無理だ」。プラユット首相は今月3日、地元メディアのインタビューでこう述べ、自身の続投に意欲を示した。

プラユット氏は14年のクーデターを陸軍司令官として指揮して軍事政権を樹立。民政移管を目指した19年の総選挙後に親軍政党「国民国家の力党」を中心とする連立政権の首相となった。プラユット氏は内紛を受けて同党を離党し、今回の選挙には新党「タイ団結国家建設党」の候補として臨む。国民国家の力党は党内支持が厚いプラウィット副首相が率い、親軍政党は分裂選挙となる。

プラユット氏の強引な政権奪取や強権的な政治手法は反発を招いてきた。20年には、プラユット氏の退陣や、既得権益の象徴である王室の改革を求めるデモが拡大。プラユット氏は全土に集会禁止令を発動し、王室への侮辱を取り締まる「不敬罪」を適用した。若年層を中心に親軍政党には嫌悪感が漂う。

タクシン派は農村部住民や低所得者層に浸透し、長年にわたって軍主導の政治を批判している。今回の選挙ではタクシン氏の次女、ペートンタン氏が前面に立ち、最大野党「タイ貢献党」を牽引(けんいん)する。ぺートンタン氏は「クーデターは二度と起こしてはならない。国は前進しなくてはならない」などと主張し、支持を拡大中だ。


地元大学が3月上旬に実施した世論調査では、「次期首相にふさわしい人物」でペートンタン氏が38%とトップになり、プラユット氏を20ポイント以上も上回った。「比例区で投票する政党」でも貢献党が首位だ。

ただ、貢献党が選挙に勝利しても、すんなり自派から首相を選出できないことが事態を複雑にしている。選挙後の首相指名では上下両院の計750議員が合同で投票するが、上院議員250人は軍政下で任命された親軍派で占められているためだ。


広告


地元メディアによると、既に政界では、選挙後に貢献党が親軍政党の一部勢力と連立政権を組むとの観測が出ている。タクシン派が勝利しても、連立協議の行方によっては、軍が政治に影響力を持つ構造が続く可能性がある。

2509OS5:2023/05/02(火) 00:25:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed82e43ece349e3bacde179ca44fadc6cb4659e
タイ総選挙「セックスワーカー」保護法案が争点に 合法化で労働者保護 野党は賛成で攻勢、与党は触れず
5/1(月) 9:40配信

西日本新聞
首都バンコクの歓楽街。多くの女性が働いている=昨年撮影

【バンコク稲田二郎】タイで5月14日に行われる総選挙で、性的なサービスを行って収入を得る「セックスワーカー」を保護する法案への賛否が争点になっている。法案は、違法行為とされている売春などを合法化し、働く人々を守ろうとするのが狙い。総選挙で、性産業に批判的な保守派を支持層とする連立与党側は法案に触れず、野党側は法案賛成の姿勢を打ち出して攻勢をかけている。


 タイでは1996年に売春防止・禁止法が制定され、性労働は非合法化された。実際は世界有数の性産業地で、タイ開発研究所のデータでは、2015年時点で約25万人が従事していたとの推計がある。貧しい地方などから出てきて性産業を生命線に働く人々の多くは新型コロナウイルスの流行時に失業したが、非合法な仕事ゆえに給付金などの救済対象から外された。

 保護法案は、セックスワーカーを20歳以上と規定。差別的行為から保護され、適切な報酬を得られなければならないとする。事業者のチェック強化のため、雇用主には営業免許の取得を義務付け、未成年者に客と性交渉させれば禁錮や罰金の刑を科すとしている。合法化で、政府には税収が増えるメリットもあるという。

 昨年末に社会開発・人間安全保障省に対し、市民らが法案の作成を要望。現在は最終的な作成段階で、8月までに国会に提出される見込みだ。

 この法案に対し、最大野党であるタクシン元首相派の「タイ貢献党」は選挙で、労働者の権利保護などの観点から賛成の方針を表明。他の野党も賛同の意思を示している。与党の中でも、比較的貧しい東北部を主地盤とする「タイの誇り党」は賛成。首都バンコクでは、候補者の写真と「セックスワークを合法化」などの標語が書かれた選挙の立て看板が目立つ。

 ただ、保守層などの間では「売春は性搾取」「合法化すれば、さらに売春が広がり、近隣国からも働きに来る」「体を売って簡単にお金をもうけるのは問題」などの批判が根強い。プラユット首相が所属する新党「タイ団結国家建設党」、副首相のプラウィット氏の「国民国家の力党」は支持層を意識してか、いずれも法案への賛否を明らかにしていない。政党としてもセックスワーカー対策を示しておらず、得票に向けて態度をあいまいにしておきたい思惑が透けて見える。

 かつて、タイの政府高官が「セックスツーリズム(性産業による外国人誘客)はタイの知られたくない一面」「性産業目当ての外国人は招かれざる客で、誘致対象ではない」と発言したように、政府は性産業に否定的で、目をつぶってきた。ただ、市井の人々の人権意識は変わりつつあり、コロナ禍などを経て、生活のために性産業で働かざるを得ない人々への見方も変化してきた。今回の総選挙は、セックスワーカーの置かれた立場の分水嶺(れい)となるか-。

2510OS5:2023/05/02(火) 00:59:31
https://www.sankei.com/article/20230501-POPPBTLGE5LFLOA4KTGTXMDEQA/
与正氏に叔母「兄を静かに補佐しなさい」 金王朝の舞台裏
2023/5/1 18:16
桜井 紀雄

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権を特徴づけてきたのは正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)党副部長の突出した存在感だった。だが、正恩氏の娘の公の場への頻繁な登場と比例するように、その存在感は揺らぎ始めているという。北朝鮮の元外交官で韓国の研究機関の責任者も務めた高英煥(コ・ヨンファン)氏が最新の情報を基に、〝ロイヤルファミリー〟の舞台裏を読み解いた。

北朝鮮元高官が高氏に語った与正氏の影響力を示す場面は次のようなものだ。


北朝鮮の外相や国防相、軍総参謀長ら各部署トップが正恩氏への面倒な報告があればまず、与正氏に電話をかけ、「きょう報告をさし上げて大丈夫でしょうか」と尋ねる。

正恩氏の機嫌が悪ければ、与正氏は「今日はダメ」と答え、後日、兄の機嫌がいい日を見計らって電話を返し、「きょう報告しなさい」と告げる。各部署トップはようやく報告の機会を得る。

与正氏は兄の気持ちを読み取って先回りすることに秀で、正恩氏に通じる扉の鍵を握る意味から政権の「キーウーマン」とみなされたと高氏は説明する。


正恩氏は父、金正日(キム・ジョンイル)総書記の突然の死で2011年末に最高権力者に就いたものの、周囲は父や祖父時代からの幹部ばかりで、妹に頼り切った。

金正恩一家の家系図
金正恩一家の家系図
叔母の忠告
「お父さん、私も大きくなったら党のお仕事をしたい。党幹部になりたい」

元高官の証言によると、幼い与正氏は、正日氏にこうねだった。父は「ダメだ」と突っぱね、「お前が男に生まれていればよかったのに」と口にした。

与正氏は子供時代に正恩氏らとスイスに留学中も兄より成績が良かったとされる。その上、目立ちたがり屋でもあった。


正日氏の妹で叔母の金慶喜(キム・ギョンヒ)氏は「私みたいに、静かに兄さんを補佐しなさい」と与正氏をたしなめた。最高指導者は独り輝くべきものだが、きょうだいが権力を持つと、それに従う幹部が現れ、混乱を来すことを慶喜氏は実体験していた。

18年の南北首脳会談などで与正氏と接した当時の韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の高官らは与正氏の好印象を称賛したが、北朝鮮元高官が見た与正氏は気性が荒く、たびたびヒステリーを起こした。祖父ほど年が離れた上司格の幹部に書類を投げつけ、声を張り上げたこともあった。


依存と関心離れ
正恩氏は与正氏に対外政策を任せたものの、19年のベトナム・ハノイでの米朝首脳会談が決裂したのを契機に、与正氏への依存度が落ち始めたと高氏はみる。子供の成長に伴って関心が子供と李雪主(リ・ソルジュ)夫人に移るのは自然な流れだった。

与正氏の出過ぎた言動が子供に悪影響を与えることに李夫人が不安を募らせたとも高氏は推測する。正恩氏が、夫人の意をくんで娘を頻繁に行事に同伴させ、報道で写し出される妹との「物理的な距離」も置くようになったとの見立てだ。


最近の与正氏の談話の米韓への非難がより先鋭化しているのも、存在感を再度示そうとする与正氏の焦りの表れと高氏は解釈する。外務省や党統一戦線部など各部署から上がった談話の草案は必ず与正氏の添削が入るといい、米韓首脳を激しくののしる言葉も与正氏の手によるとみられる。


広告


正恩氏は21年の党規約の改正で総書記を代理する「第1書記」のポストを新設した。高氏は、数年以内に正恩氏に万一の事態が起きれば、与正氏が第1書記に就き、一時的に最高指導者の代役を務める可能性はあるとみる。ただ、さらに数年が経過するなら、最側近の補佐の下、成長した息子が後継者に就くことが妥当だとの見方も示した。

2511OS5:2023/05/02(火) 01:00:05
https://www.sankei.com/article/20230501-EP6ZBOWTIJPOZO6LL2QD7UJLHE/
正恩体制ナンバー2は「歩くコンピューター」 子供時代から忠臣
2023/5/1 20:00
桜井 紀雄
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権内の権力バランスが変化しているとみられる中で、注目されるのは、正恩朝鮮労働党総書記の最側近で急速に存在感を高めた趙甬元(チョ・ヨンウォン)党政治局常務委員だ。趙氏はナンバー2として権勢を誇っているとみられないよう慎重に行動しているとされるが、影響力を維持し続けられるか予断できない。

「北朝鮮で党を動かす人物は趙甬元氏だ」。北朝鮮外交官出身の研究者として正恩政権の権力構造を分析する高英煥(コ・ヨンファン)氏は、こう断言する。趙氏が兼務する党組織書記は、党や軍の人事を一手に握り、あまりの権限の絶大さに金正日(キム・ジョンイル)総書記は自ら就任し、死ぬまで手放さなかったポストだ。


趙氏は2021年1月の党大会を記念した軍事パレードのひな壇に、正恩氏と同じ黒い革コートを着て現れ、観衆を驚かせた。側近数人だけに許された特権だった。翌年には正恩氏と並んで聖山の白頭山(ペクトゥサン)を白馬で駆る姿が報じられた。

ずば抜けた記憶力と業務処理能力の高さで、ついたあだ名は「歩き回るコンピューター」。正恩氏の他の側近らの粛清を主導。同格であるはずの軍事担当党書記を公然と叱りつけ、幹部らを震え上がらせた。


地方の平凡な家柄に生まれたとされるが、金日成(キム・イルソン)総合大の物理学部に入学すると、卒業前に党組織指導部の幹部候補に選抜された。最大の転機は、地方幹部時代に東部、元山(ウォンサン)で子供時代を過ごしていた正恩氏や金与正(キム・ヨジョン)党副部長兄妹のお目付け役に任じられたことだ。

正恩氏が半年ほど軍服務をした際も保護者役を務め、正恩兄妹や母、高容姫(コ・ヨンヒ)氏の信任を得たとされる。正恩氏は「死ぬまで自分に忠誠を尽くす人物」とみなし、異例のスピード出世をさせたとみられている。


趙氏は慎重さも見せる。周囲に「私の派閥だと絶対言うな」「口に気をつけなければ死ぬぞ」と告げた。正恩氏の叔父の張成沢(チャン・ソンテク)氏が13年に処刑された際、「派閥形成」も罪状となった。ナンバー2として派閥を持つことは粛清と隣り合わせだとの自覚があるようだ。

ただ、党の行事で公的な序列2位の元老格より先に着席したり、正恩氏がいる中でポケットに手を入れたりと「おごり」とみられかねない姿も報じられた。


広告


妹が元山で豪奢(ごうしゃ)な暮らしをし、酔ったけんかで逮捕された息子が即放免されるなど、趙氏の権勢をかさに着る家族の振る舞いも伝わる。家族の問題に足をとられる危険も付きまとう。

2512OS5:2023/05/04(木) 02:07:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a7b0e568deb032bfab01df176201f3a7466203
香港の地方選、直接投票枠を9割→2割以下に 「民主派排除」鮮明
5/3(水) 19:55配信
 香港政府は2日、区議会の選挙制度の変更案を発表した。住民の直接投票で選ぶ議席を定数の9割以上から2割以下に大幅に削減し、香港政府トップの行政長官が選ぶ枠を創設することなどが柱。前回の2019年の選挙では民主派が8割超の議席を獲得したが、今回の変更案が導入されれば、親中派議員が圧倒的多数を占めるのは確実だ。

 李家超(り・かちょう)行政長官が2日の記者会見で発表した。変更案では定数を479から470に減らし、直接投票枠の議席を452から88に削減。行政長官の委任枠(179議席)と地元住民で作る「地区委員会」の互選枠(176議席)を設ける。近く立法会(議会)で可決され、今年11月に予定される区議選から適用される見通し。

 直接投票枠に立候補するためには地区委員会の委員の推薦を受けた上で、香港政府幹部らで構成する委員会が「国家安全」などの観点で行う資格審査に合格する必要がある。このため直接選挙枠でも政府の意向に反発する人物らが排除される可能性がある。李氏は記者会見で、香港独立派が区議会に入り込んでいたと主張し「愛国者による香港統治の原則を全面的に適用する」と強調した。

 香港メディアによると、直接投票枠の割合は英国が統治していた1982年の第1回区議会を下回る。李氏は、民主主義の度合いは選挙だけで判断するのではなく、社会の発展を助けるのがよい制度だと述べた。

 区議会は地域に関わる身近な問題を扱い、政治的な決定権はほとんどない。政府への抗議デモが活発になった19年の選挙で民主派が大勝した。だが、その後議員に香港政府に対する忠誠を宣誓するよう義務づけるルールが導入されたことで民主派議員の辞職や資格剥奪が相次いでいた。【台北・林哲平】

2513OS5:2023/05/05(金) 00:53:14
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247950
タクシン氏の次女を首相候補とした最大野党が優勢、親軍政党と連立の可能性も タイ下院総選挙
2023年5月4日 20時58分
タクシン元首相の次女ペートンタン氏
タクシン元首相の次女ペートンタン氏

 【バンコク=藤川大樹】14日に投開票されるタイの下院(定数500)総選挙は、タクシン元首相の次女ペートンタン氏(36)を首相候補の一人に据え、政権奪還を目指す最大野党・タイ貢献党が優勢のまま終盤戦に入った。しかし、同党が上下両院の過半数を獲得するのは難しい情勢で、親軍政党と連立政権を組む可能性も浮上している。
 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に公表した「次期首相にふさわしい人物」を問う調査によると、第2野党・前進党のピタ党首(42)が35.44%の支持を得てトップに立った。これまで首位を維持してきたペートンタン氏は29.2%で2位に後退し、プラユット首相(69)は14.84%で3位だった。
 政党支持率はタイ貢献党が前回調査からは失速しつつも、支持率38%前後を維持している。
 一方、親軍勢力は分裂したままで、苦戦が予想される。プラユット首相は1月、政権を支えてきた最大与党・国民国家の力党(PPRP)とたもとを分かち、自身の支持派が立ち上げた新党・タイ団結国家建設党(UTN)で続投を目指す意向を表明。PPRPは党首のプラウィット副首相を首相候補にした。
 タイ貢献党が下院の過半数を獲得しても、首相選出には下院議員のほか、軍政が2019年に事実上任命した250人の上院議員が投票する。タイ貢献党が上下両院の過半数を確保するのは難しく、連立政権となる可能性が高い。
 ペートンタン氏は今月1日、第2子となる男児を出産。亡命中のタクシン氏はツイッターに「孫の世話をするために帰国を許可してほしい」などと投稿した。
 タイ貢献党がタクシン氏の帰国を実現させるには、徴兵制廃止や不敬罪改正など急進的な政策を掲げる前進党と連立を組むのは難しい。タイ貢献党はPPRPと連立し、3人の首相候補のうちペートンタン氏ではなく、親軍勢力など保守派が受け入れやすい元不動産開発大手社長セッター氏を最有力候補とするのではないかとの指摘も出ている。

2514OS5:2023/05/06(土) 01:15:02
・現与党
国民国家の力党(PPRP) 親軍政党 プラウィット副首相
タイ団結国家建設党(UTN)プラユット首相の新党
タイの誇り党  タクシン派離党組
民主党 旧2大政党の1つ 財界など
・現野党
タイ貢献党 タクシン派
前進党(旧新未来党)

2515OS5:2023/05/06(土) 01:21:05
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230503X622.html
直接投票枠を大幅削減=区議選で民主派排除へ―香港政府
2023/05/03 15:56時事通信

 【香港時事】香港政府は2日、地方議会に当たる区議会について、議席全体の9割以上あった直接投票枠を2割以下に大幅削減する選挙制度改革案を発表した。政府による委任枠などが増え、親中派に有利になる一方、政府に批判的な民主派は一掃される見通しだ。

 政府は、香港の選挙で最も民意を反映しやすいとされる区議選からも、民主派を排除する姿勢を鮮明にした。改革案は近く、親中派が占める立法会(議会)で成立し、年内に予定される次回区議選から適用されるとみられる。

 改革案によると、18ある区議会の定数合計は現在の479から470に削減される。これまで直接投票枠は452だったが、今後は88に減る。立候補する場合は事前の「資格審査」が必要で、「愛国者」以外は出馬が困難になる。

 香港政府トップの李家超行政長官は記者会見で、改革は「愛国者による香港統治」の原則に基づいていると主張。「香港の利益に反し、国家安全に違反し、(香港)特別行政区に忠誠を誓わず、(憲法に当たる)香港基本法を支持しない一部の人々のみを排除する」と述べた。 

香港
選挙
行政

2516OS5:2023/05/06(土) 01:25:58
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230502X569.html
台湾与党、勢い回復の兆し=頼氏、総統選へ「改革」アピール
2023/05/02 18:40時事通信

 【台北時事】昨年11月の台湾統一地方選で大敗した与党・民進党が、頼清徳主席(党首)の下で党勢回復の兆しを見せ始めている。3月の立法委員(国会議員)補欠選挙では、最大野党・国民党を下し連敗をストップ。来年1月の総統選に向けて、「党改革」を掲げる頼氏は徐々に態勢を立て直しつつある。

 「われわれは団結し、協力して民主的な台湾を成長させていく」。総統選候補である頼氏は4月30日、中部・台中市で開かれた後援会組織の設立会合で、総統選への決意を語った。米国との連携を強化する蔡英文総統の外交路線の評価は高く、頼氏も中国の習近平政権に厳しい態度で臨んでいる。

 だが、昨年以来、民進党を取り巻く状況は厳しい。統一地方選で選挙前の7ポストを5ポストに減らし、「結党以来最低」と言われる惨敗を喫した。今年1月の立法委員補選でも敗北した。民進党が支持を失ったのは「政治と金」の問題や、候補者の学歴詐称といった不祥事による影響が大きかった。

 1月の補選で敗北した直後、党主席に就任した頼氏は党の刷新に動いた。総統選と同時に行われる次期立法委員選に向けて、疑惑が取り沙汰された党員を候補から外すなど、頼氏の党運営は一定の評価を受けている。民間団体「台湾民意基金会」の世論調査では、頼氏の党改革に「満足」と答えた人が過半数を占め、「不満」の2割を大きく引き離した。

 頼氏は実績も手にした。3月に実施された立法委員補選では、党主席として初めて選挙に臨み、激戦を制した。「党内で指導力を確立した」(台湾メディア)と評価され、民進党関係者は「党内の雰囲気が変わった」と語る。

 ただ、4月の世論調査では、民進党の支持率は28.6%で、国民党が25.9%と迫っている。国民党は統一地方選前は10%台だったが、最近5カ月の平均は23.5%で、支持を広げている。

 有権者の関心は対中政策だけでなく、経済・福祉といった身近な生活に向いている。国民党は、中国との良好な関係をてこに経済協力を拡大すると訴える。これに対し、頼氏は住民が納得する景気浮揚策を打ち出せておらず、総統選の勝利へ具体的な展望を描けているとは言えないのが実情だ。

2517OS5:2023/05/07(日) 12:28:22
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050600288&g=int
中国、高速鉄道の整備急ピッチ 総延長、新幹線の10倍超―赤字路線続出で債務懸念
2023年05月07日06時59分

【図解】中国の高速鉄道
【図解】中国の高速鉄道

建設中のシャングリラ駅=4月9日、雲南省デチェン・チベット族自治州
停車中の中国の高速鉄道=4月5日、中国雲南省

 中国が高速鉄道網の整備を加速させている。総延長は日本の新幹線の10倍を超える。今年は約2500キロ延び、南西部・雲南省の「秘境」にも到達する見込みだ。一方で採算が取れない赤字路線も続出し、債務膨張に懸念が高まっている。


 雲南省デチェン・チベット族自治州のシャングリラ。チベット仏教の寺院で有名な人口8万人ほどの町だ。標高3000メートルを超える高地で駅の建設工事が急ピッチで進む。年内に予定する高速鉄道が開通すれば、約140キロ離れた世界文化遺産の同省麗江まで今の2時間以上から約1時間半に短縮される見通しだ。30代の男性タクシー運転手は「観光客は必ず増える。開通が待ち遠しい」と声を弾ませた。
 中国は2000年以降、内陸部の経済発展を後押しするため、高速鉄道の整備を一気に進めた。22年の総延長は約4万2000キロと、10年間で4倍以上に拡大。運営する国有企業の中国国家鉄路集団(国鉄)は、35年に7万キロに延ばす計画だ。
 高速鉄道は観光客の増加や企業の進出を通じて地方の発展に寄与してきた。麗江では高速鉄道の乗り入れをきっかけに省都の昆明などとの往来が活発化。観光収入が増え、地域経済を支えている。
 もっとも「大半の路線は赤字」(地方政府関係者)。中国メディアによると、国鉄の債務は6兆元(約117兆円)超と、国内総生産(GDP)比で5%程度に達する。人口が21年をピークに減少に転じる中、鉄道事業は厳しさを増しそうだ。
 中国政府は21年、時速350キロ以上の高速鉄道について、路線開設などには乗客数が年2500万人を上回る必要があるとする新基準を公表した。先の地方政府関係者は「新路線は需要予測に基づき、厳しく選別する必要があるのかもしれない」と話した。

2518OS5:2023/05/07(日) 12:32:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cf15fc7466275b4bd41a68cb7ce5581c561857
BNK48を「卒業」して反政府デモを経験 タイ総選挙の注目候補に
5/6(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
BNK48のメンバーだったころのナイカさん=本人提供

 AKB48の姉妹グループとしてタイで活動する「BNK48」の元メンバーが、14日に実施されるタイの総選挙に野党から立候補している。アイドルを卒業後、学生を中心に活発となった反政府運動に参加。政治家を志すようになった。


 野党第2党「前進党」の比例代表候補のナイカさん(25)。BNK48ではキャンと呼ばれていた。党で最も若い候補だ。

 もともと歌とダンスが大好きだった。AKB48による東日本大震災被災者を支援する活動などを知り、自分も同じように活動してみたいと大学在学中の17年、休学してBNK48のメンバーになった。

 ファンの悩みを聞いたり励ましたりするイベントにやりがいを感じたが、自分は彼らの生活や人生を変えられないと思った。歌とダンスは仕事にするより趣味にとどめた方がよいと思い、1年後にBNK48を「卒業」した。

 タイでは2014年にクーデターがあり、軍が政治の実権を握っていた。ナイカさんが大学に戻ると翌年に総選挙があった。反軍政を訴えて総選挙で躍進した「新未来党」が解党されたことをきっかけに、若者を中心とした反政府運動が始まった。

 大学では運動に参加することがトレンドだった。ナイカさんもデモや集会に参加して、「自分たちには自由に発言する権利がある」と感じた。しかし、人々は自由な発言が禁じられ、それを犯すと逮捕されてしまう。実際、大勢の学生が自分の思うことを発言したら逮捕された。

 今回の総選挙は、14年のクーデターの流れをくむ親軍勢力の政権が継続するかどうかが最大の焦点だ。タクシン元首相派の「タイ貢献党」が第1党になるのはほぼ確実視されている。

 しかし、首相の選出には総選挙を勝ち抜いた下院議員500人だけでなく、19年に当時の軍政が事実上指名した上院議員250人も加わるため、貢献党が総選挙で過半数を得ても政権が取れるとは限らない。

 野党第2党の前進党は選挙戦に入り、都市部を中心に勢いを増している。首相候補の支持率を問う世論調査では貢献党の首相候補のペートンタン氏がトップを走っていたが、4月下旬に実施された調査では前進党のピタ党首がトップに躍り出た。

 一方、親軍勢力は与党第1党の「国民国家の力党」と、プラユット首相が入党した「タイ団結国家建設党」に分裂している。

 選挙戦は終盤に入り、貢献党と力党による与野党連立シナリオが浮上している。貢献党は「密約」を否定するが、力党のプラウィット党首は「国民和解」の必要性を強調し、「政策が一致すれば貢献党を含めどの政党とも連立できる」と述べている。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2519OS5:2023/05/08(月) 08:29:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eacdbe143243647161c14a40166a648c822344
どうなるタイ総選挙、野党2党の支持率7割超 連携は不透明
5/8(月) 7:00配信
 14日に実施されるタイ総選挙は最終盤に入った。世論調査では、野党の2政党を合わせた支持率が7割を超えている。ただ、選挙後に両党が連携するかどうかは不透明だ。7日にあった期日前投票の各地の会場には、有権者が列をつくった。

タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に発表した調査によると、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」の支持率は37・92%で首位。野党第2党「前進党」は35・36%で2位となった。4月中旬の調査より貢献党は支持率を約10ポイント下げ、前進党は約14ポイント上げた。

 次期首相にふさわしい候補を問う調査でも3日、前進党のピタ党首が35・44%で初めて首位となり、それまでトップを維持してきた貢献党の首相候補でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は29・20%と2位だった。

 親軍勢力と妥協しない姿勢の前進党が猛追している状況だが、小選挙区400議席と比例代表100議席を争う総選挙で、小選挙区に強い貢献党の優位は揺るがないとみられている。

 ただ、民主勢力を主導しつつも支持層拡大を図り穏健路線を取ってきた貢献党が、徴兵制廃止や不敬罪の見直しなどの公約を掲げる前進党と連立を組む可能性は低いとの見方が強い。

朝日新聞社

2520OS5:2023/05/08(月) 08:30:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ee93232b67dd0c24dd784e5f9f6b642f334386
タクシン派優勢、革新猛追 タイ総選挙、親軍と連立も
5/7(日) 19:42配信
 【バンコク共同】14日に実施されるタイ下院総選挙まで7日で1週間となった。タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が4割近い支持を固めて優位な情勢だ。若者を中心に支持を集める革新系も追い上げており、終盤での混戦が予想される。貢献党は、支持が広がらない親軍最大与党と連立政権を組む可能性も取り沙汰されている。

 国立開発行政研究院が3日に公表した世論調査結果では、貢献党が4割弱の支持を固め、親軍最大与党「国民国家の力党」は1%台と伸び悩んでいる。

 しかし、貢献党が単独政権を樹立するには下院で376議席の獲得が必要で、貢献党が最多議席を獲得したとしても他党との連立は必至な情勢だ。

2521OS5:2023/05/08(月) 09:25:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/8487855dd2ed8cc794000a866a09db2a924ed013
人口世界2位に転落の中国、労働力不足を埋めるベトナム人
5/8(月) 6:00配信


毎日新聞
中国の子どもたち。中国では子どもの出生数が6年連続で減り、2022年に人口減少に転じた=中国安徽省で2023年2月28日、Sipa USA・ロイター

 世界では先進国を中心に人口の減少や少子高齢化が進み、それは社会や政治のありようを変えつつある。人口世界一を誇ってきた中国も既に人口減に転じた。国連は、4月にインドに抜かれ2位になったと推計している。中国では生産年齢人口も11年前から減り始め、転機を迎える中で、ベトナムとの国境地帯では試験的に新たな政策の導入が始まっている。

 中華人民共和国が成立した1949年、中国の人口は5億人あまりに過ぎなかった。その後、食料事情の改善などで人口は急増した。人口爆発による食料難などへの懸念から、中国政府は79年、一人っ子政策を導入。1組の夫婦に子供1人しか認めず、2人目以降に罰金を科すことで歯止めをかけようとした。だが人口は82年までに10億人を突破。出生届を出さず戸籍に載らない子供や、女児の産み控えなどの問題も噴出した。

 こうした人口抑制策が、結果として少子高齢化を加速させ、経済の担い手となる生産年齢人口(16〜59歳)も2012年から減り始めた。この年に発足した習近平指導部は、15年に一人っ子政策の廃止を決定。2人目の出産を認め、21年には3人目を容認した。それでも歯止めはかかっていない。22年の出生数は956万人と6年連続で減り、初めて1000万人を切った。

 生産年齢人口の減少の影響はまず、大都市に比べて労働力が集まりにくい地方で表れ始めている。長年にわたり一人っ子政策によって人口抑制策を推進した中国政府は、労働力不足対策として外国人を受け入れる方針を打ち出していない。

 だが、広西チワン族自治区西部のベトナムとの国境地帯では17年、例外的にベトナム人労働者の受け入れを認める制度を始めた。新制度の導入後、国境地帯の祟左市(人口約250万人)全体で年間延べ15万人弱のベトナム人労働者が働いた。現地では、東南アジア各地の名産品を積んだ車列が、税関から国境の町・憑祥(ひょうしょう)へと数珠つなぎに並び、「国境地区としての利点を生かそう!」と記した看板があちこちに立てられていた。

 中国の生産年齢人口は今後も減り続ける見通しだ。国境地帯は、中国の未来を先取りして映し出している。【畠山哲郎、憑祥で米村耕一】

2522OS5:2023/05/08(月) 09:43:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a67f343bb5d9ff16196354ebd14443cff38c081
タイ革新系政党に勢い 最大野党は伸び悩み 下院総選挙まで1週間
5/8(月) 7:09配信


5
コメント5件


時事通信
集会後、支持者らと共に写真撮影に応じるタイの野党「前進党」のピタ党首=4月22日、バンコク

 【バンコク時事】14日投開票のタイ下院(定数500)総選挙まで7日で1週間となった。

 革新系の野党第2党「前進党」が支持を集めて勢いに乗っており、これまで独走状態だった最大野党「タイ貢献党」は伸び悩んでいる。一方、親軍政党を中心とする与党側も苦戦し、過半数獲得は困難とみられている。選挙後の新政権樹立までには混乱も予想される。

 前進党は、2014年にクーデターを実行した軍を含む現在の政治体制の抜本的な改革を公約に掲げている。主に若者が支持している。

 4月22日に首都バンコクで開かれた前進党の集会に参加した会社員の男性(28)は「昔の政治のやり方を変え、本当の民主主義や、エリート、資本家、権力者ばかりが有利とならない平等な社会を実現してほしい」と話した。

 タイ国立開発行政大学院が5月3日に公表した世論調査で、前進党のピタ党首は次期首相にふさわしい人物として支持率1位(35.4%)となった。ただ、政党としての組織力や各候補者の知名度は十分でない部分などもあり、獲得議席は最大で100を超える程度と予想されている。

 タクシン元首相派のタイ貢献党は前進党の勢いにのまれて支持率が低下。タイ貢献党の首相候補ペートンタン氏の支持率も2位に後退しており、200議席以上を獲得して勝利すると見込まれているが、過半数に届くかは微妙な情勢だ。

 一方、親軍政党を中心とした連立政権の与党側もまとまりを欠き、過半数獲得は厳しいとの見方がある。現行規定では親軍派の上院議員250人も選出に加わるため首相は出せるが、下院の多数派でないと政権運営は困難とみられる。

 このため、選挙後は新たな連立政権が模索される可能性がある。ただ、ある政治アナリストは「簡単には決まらず、政治空白が長引いて社会や経済に悪影響が出る恐れがある」と指摘した。

2523OS5:2023/05/08(月) 09:43:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc2d2feb7257f3c47fa1319cd728211854c9fbe
岸田首相の「助け船」に安堵 「謝罪言及なし」には批判も 韓国
5/8(月) 7:08配信
 【ソウル時事】岸田文雄首相が7日の首脳会談後の記者会見で、元徴用工問題に関して慰労の言葉に言及したことは、韓国国内で厳しい批判にさらされる尹錫悦大統領にとっては「助け船」となった。


 「未来志向」の日韓関係を訴える尹氏に、歴史問題で岸田氏が一定程度応えた形で、尹政権は一定の安堵(あんど)感を得ているとみられる。

 岸田氏は会見で、元徴用工問題に関し「当時、厳しい環境の下で、多数の方が大変、苦しく、悲しい思いをしたことに心が痛む」と表明。これに対し、尹氏は「歴史問題が完全に整理されなければ、懸案(解決)と未来への協力のために一歩も踏み出せないという考え方からは脱するべきだ」と未来志向を訴えた。

 3月の首脳会談で岸田氏は「反省と心からのおわび」や「未来志向」を明記した1998年の日韓共同宣言を含め、歴代内閣の歴史認識を継承すると表明。ただ、韓国側が「呼応」として期待していた謝罪や反省の文言に直接言及しなかったことは「屈辱外交だ」と反発を招いた。

 尹氏は3月、「日本は既に数十回にわたって謝罪や反省を示してきた」と国民を説得。7日の会見でも「歴史問題は一方的に要求できるものではない」と語った。韓国大統領としては異例の対日観で、第2次世界大戦後に和解し欧州統合の中心となったフランスとドイツのように、日本と韓国もインド太平洋地域の軸として、米国と共に連携を深めるべきだとの考えがある。

 だが、「尹氏の考えは正しいとしても世論には理解されにくい」(対日政策の専門家)。支持率は3割台と低迷し、不支持の理由では「対日関係」が上位。3月に示した元徴用工問題の解決策には、一部原告が受け入れを拒否しており、尹政権への国内の風当たりは厳しい。

 来年4月の総選挙で大敗すれば、尹政権は発足2年で早くも「レームダック(死に体)化」が避けられない。韓国政府関係者から日本側の「助け船」を期待する声が出ていただけに、岸田氏が元徴用工に寄り添う言葉を表明したことは尹政権にとり成果と言える。今回の岸田氏訪韓に続いて今月後半の先進7カ国首脳会議(G7サミット)への出席で政権浮揚を図りたい考えだ。

 ただ、野党側は岸田氏が謝罪や反省に直接言及しなかったことを追及する見通しだ。また、東京電力福島第1原発の処理水放出を巡り、韓国の専門家による現場視察団の派遣で合意したが、韓国国民の理解が深まるかは不透明。両首脳は「関係正常化が軌道に乗った」と胸を張ったが、道のりは平たんではなさそうだ。

2524OS5:2023/05/08(月) 09:56:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff5aae8910f559081b4441efcfc3e1ab4a66969
クジョルパンに超特選の韓国清酒 岸田首相迎えた尹大統領のもてなし
5/8(月) 5:30配信

朝日新聞デジタル
宮廷料理のクジョルパン=2018年

 約12年ぶりの「シャトル外交」で訪韓した岸田文雄首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は7日夜、ソウルの尹氏の公邸で夕食をともにした。


 韓国大統領府によると、夕食会には両首脳夫妻が参加。8種の野菜や肉を小麦粉の薄皮で巻く宮廷料理「クジョルパン」や蒸し料理の「カルビチム」、「プルコギ」「チャプチェ」など祝いの席で食べる食事が用意された。

 酒は「慶州法酒 超特選」という純米酒。岸田氏が好きな日本酒に近い韓国の清酒の中では「最高とされる名酒」だという。

 3月に尹氏が訪日した時には、岸田氏が尹氏の好物のオムライスやエビスビールなどでもてなした。それだけに今回、韓国大統領府の関係者は事前に「岸田氏の好みに合わせて用意するのが正しい」と述べていた。

 一方、尹氏の訪日では、東京・銀座の日本料理店での「1次会」から、「2次会」となるオムライスの名店へとハシゴをして親交を深めたが、今回は2次会は行われなかった模様だ。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2525OS5:2023/05/08(月) 11:32:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f35b50e1c69ebc6fc330639aad4fe001aa6dbd
日韓首脳会談、尹錫悦氏「積極外交」で成果…国内世論の支持獲得が課題
5/8(月) 7:42配信

読売新聞オンライン
 【ソウル=上杉洋司】日韓首脳による「シャトル外交」が本格化した7日の会談は、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が積極的に進めてきた対日関係改善の成果と言える。今後は3割前後で低迷する尹氏の支持率上昇につながるかどうかが焦点となる。


スピード進展 自賛
歓迎行事に臨む岸田首相(右)と尹錫悦大統領(7日午後、ソウルの大統領府で)=代表撮影

 「新しく出発した韓日関係がスピードを出して前に進んでいる」

 尹氏は7日、ソウルの韓国大統領府での岸田首相との会談冒頭、12年ぶりとなるシャトル外交の実現を喜んだ。3月には尹氏が訪日しており、尹氏は「シャトル外交の復元に12年かかったが、我々2人の相互往来には2か月もかからなかった」と関係改善の進展を自賛した。

 日韓関係の改善と、それに伴う日米韓3か国の連携強化は、尹氏が昨年5月の大統領就任以前から唱えてきた持論だ。尹政権は、対北朝鮮政策に偏りがちだった過去の政権の外交戦略から脱却し、国際社会で経済力に見合う貢献をする「グローバル中枢国家」となることを掲げている。

 昨年12月に発表した韓国版「インド太平洋戦略」では、中国などを念頭に国際秩序の「力による一方的な現状変更」への反対を明記した。尹氏は7日の記者会見でも「両国が共有する自由、人権、そして法による支配、この普遍的価値を守るために引き続き努力することで一致した」と強調した。

 韓国大統領府関係者は会談後、今回の首脳会談について「安保協力、経済安全保障、人的交流の拡大など幅広い分野で協力を確認できた」と評価した。

 尹政権の対日外交は、3月6日に国内の慎重意見を押し切って、日韓間の懸案となってきた元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決策を発表したことで動き始めた。

(写真:読売新聞)

 3月16日の東京での日韓首脳会談後、輸出手続きを簡略化する優遇国(ホワイト国)に日本を約4年ぶりに再指定するなど、関係改善のスピードを意識した。4月の米国国賓訪問でも日米韓連携を確認した。韓国が招待国として参加する今月の広島市での先進7か国首脳会議(G7サミット)の成果と合わせ、政権の実績につなげる狙いがある。

 ただ、「尹外交」は現時点で、自身への支持の拡大につながっているとは言い難い。韓国ギャラップ(5日)によると、尹氏の支持率は33%で前週比で3ポイント増にとどまり、不支持率の57%を下回っている。

 元徴用工問題をめぐっては、日本側から明確な謝罪を引き出せない尹政権の対日姿勢について、野党などから「韓国が一方的に譲歩している」と批判を受けている。今後は対日関係の改善に対し、どれだけ国民の理解が広がるかが課題になる。

2526OS5:2023/05/08(月) 13:29:05
https://www.asahi.com/articles/ASR4X71WCR4RUHBI00P.html
タイで冷遇されるミャンマー避難民 不法滞在につけ込む警察の利権?
有料記事

メソト=翁長忠雄2023年5月8日 13時00分
ミャンマー国境に近いタイ北西部のターク県メソト。2021年2月にクーデターが起きたミャンマーから逃れてきた人たちが暮らす、「セーフハウス」と呼ばれる建物がある。

 建物は中庭をはさんで二つある。それぞれ1階はシャッターで開閉される倉庫のような造りで2階、3階が居室、4階がバルコニーになっている。

 住民たちによれば、3月22日午後1時、タイ軍兵士と警察官、入国管理局職員、県職員ら約30人が軍用車両と警察車両でセーフハウスにやってきた。兵士や警察官はライフル銃や拳銃を所持していた。

 「全員出て来なさい」。ミャンマー語の通訳が呼びかけた。住民たちはドアを閉じて声を潜めていた。兵士らは1階のシャッターが開いていた部屋から建物に踏み込み、1室ずつノックして住民を呼び出した。4階のバルコニーから隣の棟へ移り、全室をチェックした。

2527OS5:2023/05/08(月) 19:43:25
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060481000.html
台湾総統選 野党 民衆党候補に前台北市長の柯文哲氏
2023年5月8日 19時23分

来年1月に投票が行われる台湾総統選挙に、野党の民衆党が前の台北市長で党トップの柯文哲氏を、公認候補として擁立することになりました。

民衆党は、台湾の議会にあたる立法院で与党の民進党と最大野党の国民党に次ぐ第3党で、去年12月まで台北市長を2期8年間務めた柯文哲氏は世論調査で20%台の支持を得ています。

柯氏は8日、台北の党本部で党の総統候補を決める予備選挙への立候補を届け出ました。

立候補の受け付けは、8日夕方締め切られましたが、柯氏のほかに届け出はなく、民衆党は来年1月13日に投票が行われる総統選挙に柯氏を公認候補として擁立することになりました。

政権交代を目指す国民党の中には、民衆党との選挙協力を模索する動きもありますが、柯氏は「われわれはどの党とも協力できるが、党の利益のためにポストを配分するつもりはない」と述べ、現時点では、みずから総統選挙に立候補する意向であることを強調しました。

民衆党は今月17日に柯氏の擁立を正式に決め、20日に柯氏が記者会見して政策などを詳しく説明する予定です。

来年の総統選挙には、政権の継続を目指す民進党が頼清徳副総統を擁立することをすでに決めています。

2528OS5:2023/05/08(月) 20:42:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef56d9721e67756dc29a6c5ca167d43f4a6a7919
台湾総統選 第三勢力の前台北市長が出馬へ 無党派層などに人気
5/8(月) 19:46配信


毎日新聞
柯文哲氏=台湾・台北で2019年5月5日14時56分、福岡静哉撮影

 来年1月の台湾総統選で、第三勢力の台湾民衆党で主席(党首)を務める柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(63)が8日、党予備選挙への立候補を届け出た。同日締め切りの予備選に届け出る動きは他になく、柯氏が公認候補となる見通し。


 総統選では与党・民進党が頼清徳(らい・せいとく)副総統の公認を決定。最大野党・国民党も近く公認候補を決める見通し。

 柯氏は外科医を経て2014年から台北市長を2期務めた。19年に台湾民衆党を設立し、20年の総統選でも出馬を模索した。今月17日の党中央委員会で正式に公認候補に選出される予定。同党は立法院(国会)で民進党、国民党に次ぐ議席を持つ。

 国民党では、総統選や同日に実施される立法委員(国会議員)選挙で、無党派層などに人気のある柯氏との連携に期待する声が出ている。柯氏は8日の記者会見で、「人々の生活にとって意味があればどの党とでも協力できる」としつつ、他党との協議は密室政治やポストの分配のためであってはならないと強調した。【台北・林哲平】

2529OS5:2023/05/08(月) 20:54:03
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248508?rct=world
12年ぶり再開の日韓シャトル外交 連携加速アピールの裏で徴用工問題、原発処理水を巡る韓国世論の反発
2023年5月8日 06時00分
 12年ぶりに日韓の「シャトル外交」が再開した背景には、米国を中心とした結束強化を急ぐ岸田文雄首相と尹錫悦ユンソンニョル韓国大統領の意向がある。安全保障に加え、経済や人的交流などでの連携加速も目指す。一方、韓国内では元徴用工訴訟問題の解決策や、東京電力福島第一原発処理水の海洋放出への反発が残る。政府間の協力が韓国世論の理解を得られるかが、シャトル外交継続の鍵になる。(ソウル・上野実輝彦)
◆北朝鮮、中国、ロシア…周辺国との対立が背景
日韓首脳会談後の記者会見で握手を交わす岸田文雄首相(左)と尹錫悦大統領=AP
日韓首脳会談後の記者会見で握手を交わす岸田文雄首相(左)と尹錫悦大統領=AP

 「3月の訪日からわずか2カ月足らずで、12年ぶりとなる日本首相の(シャトル外交による)訪韓が実現した」。首脳会談後の記者会見で尹氏が切り出すと、岸田首相も「かくも早くにシャトル外交を本格化できたことをうれしく思う」と応じた。両首脳は厳しい安保環境下で協力を進める意義を強調。冒頭発言の後は笑顔で握手し、関係改善を印象付けようと努めた。
 念頭にあるのは、周辺国との対立の深まりだ。北朝鮮は小型核弾頭や多様なミサイルの開発を進め、軍事偵察衛星打ち上げを示唆している。中国は台湾への軍事圧力を強め、米国との対立は先鋭化。ロシアのウクライナ侵攻も終わりが見えない。尹氏は「北朝鮮の核とミサイルが世界を脅かす」と訴え、首相も中国を念頭に「力による一方的な現状変更の試みがみられる」と話した。
◆信頼つくった尹政権、努力に応えた岸田政権
 尹政権には「韓日、韓米日の協力を韓国が主導している」(高官)との自負がある。尹氏は4月にバイデン米大統領と会談し、拡大抑止強化を盛り込んだ「ワシントン宣言」を発表。元徴用工訴訟問題では、生存する当事者を含め原告の7割ほどが、解決策の受け入れ意向を示している。
 そうした尹政権への信頼が、19日からの先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)後とみられていた日韓首脳会談の前倒しを、岸田首相に決断させた。ワシントン宣言発表という好機を逃さず、日韓関係の基盤を強化したい思惑もある。
 岸田政権は輸出手続きを優遇する「グループA(旧ホワイト国)」への韓国の復帰を発表、7年ぶりの日韓財務相会談を行い、地ならしを急いだ。
◆尹政権、支持低迷からの脱却なるか
ソウルで岸田首相の訪韓に抗議の声を上げる市民=AP
ソウルで岸田首相の訪韓に抗議の声を上げる市民=AP

 尹氏が目指す「両国関係が良かった時代以上に、より良い時代」が築けるかはこれからだ。
 支持率が回復傾向にある岸田政権と比べ、尹政権の支持率は30%台前半の低水準が続いている。首脳会談当日も大統領府前で、市民団体による対日外交を批判する集会が開かれた。政権は日米との連携強化で支持を拡大し、1年後の総選挙での勝利につなげたい考えだが、高官は「敗れればレームダック(死に体)だ」と危機感を抱く。
 岸田首相が元徴用工に関して語った「心が痛む思い」が、原告らの理解を得られるかは見通せない。両首脳は処理水放出に関して科学的根拠に基づく安全性確認を強調したが、韓国世論の「安心」につながる保証もない。
 日米韓の安保協力が対立を激化させる懸念もある。北朝鮮や中国、ロシアはワシントン宣言に即座に反発しており、日米韓への対抗を口実に軍事的緊張を高める可能性も否定できない。

2530OS5:2023/05/11(木) 21:50:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fd10ff3109e14897e829f1fc0b55dfc6f03f5b
野党2党優勢、親軍与党は低調 でも政権奪取が容易でないタイ総選挙
5/11(木) 21:00配信

朝日新聞デジタル
タイ主要野党と親軍政党の支持率の推移

 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙は14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを決行したプラユット首相らの親軍勢力が政権を維持するかどうかが注目される。世論調査では最大野党のタクシン元首相派「タイ貢献党」が優勢で、野党第2党「前進党」が猛追している。両党で過半数に達する公算が大きいが、連携は容易ではないとの見方が強い。


 タイ国立開発行政研究院(NIDA)が3日に発表した調査によると、タイ貢献党の支持率は37・92%の首位で野党第2党の前進党は35・36%で2位となった。貢献党は3月中旬から支持率を下げ、前進党は支持率を上げている。

 次期首相にふさわしい候補を問う調査でも3日、前進党のピタ党首が35・44%で初めて首位となり、トップが続いてきた貢献党の首相候補でタクシン元首相の次女ペートンタン氏は29・20%と2位だった。

 貢献党と前進党はともに民主派という点で政策にも共通部分があり、両党が組めば数のうえでは親軍勢力からの政権奪還の可能性が膨らむ。しかし、簡単ではない。

朝日新聞社

2531OS5:2023/05/14(日) 12:21:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5490d27ed09b947573a41be83ef973057a46daab
新政権誕生か、親軍継続か 与党劣勢、最大野党に支持 タイ総選挙、14日投開票
5/14(日) 7:22配信
時事通信
12日、バンコクで演説するタイのプラユット首相(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ下院(定数500)総選挙の投開票が14日、実施される。

 2014年のクーデター後の軍事政権を引き継ぐ連立与党が劣勢となる中で、タクシン元首相派の最大野党を中心とする新たな政権が誕生するのか、親軍路線が継続するのかが焦点となる。


 3月に事実上始まった選挙戦は、与党側が実績をアピールするのに対し、反軍を掲げる野党優位で進んだ。タイ国立開発行政大学院が3〜5月に計3回公表した世論調査によると、最大野党「タイ貢献党」は支持率1位を維持し続け、最新の結果では約38%の支持を集める。

 革新系の野党第2党「前進党」も、3月は10%台だった支持率が5月には30%台まで上昇。一方、与党は現職のプラユット首相が参加する「タイ団結国家建設党」が10%台で推移し、他党は数%以下と苦戦した。

 地元メディアや政治アナリストの分析では、貢献党が200議席以上を獲得するとみられる。第1党が確実視されるが、現行規定で首相選出には、軍政下で任命された親軍派の上院議員250人が加わった計750人の投票で過半数を得る必要があり、単独での政権樹立は難しい。

 このため、貢献党は政権奪取に向けて、最大で100議席を超える見通しの前進党などとの連立協議を活発化させるとみられる。ただ、若者を中心に王室改革を求める動きがある中、前進党が不敬罪改正を公約としているのに対し、貢献党は慎重な立場を取っており、両党が政権内で手を組むのは困難という指摘がある。

 一方の与党側は、「タイ誇り党」が最大で100議席程度、団結国家建設党は50議席以下にとどまり、合計しても過半数確保は厳しい状況。しかし、上院票を加えて首相を選出できれば、下院で少数与党でも、重要法案や不信任案の採決時に野党から造反議員を獲得するなどして政権運営を図る可能性がある。

2532OS5:2023/05/14(日) 12:23:01
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_asia_4ZALR65ESRM2RHHJJQWEORI3NU.html
タイ総選挙、野党2党が伸長 熱帯びる連立構想 14日投開票
2023/05/13 19:03産経新聞

【シンガポール=森浩】タイで14日、下院(定数500)総選挙の投開票が行われる。政党別支持率では、タクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」が優勢で、野党第2党「前進党」が急伸。両党が連携するかなど、既に選挙後の連立構想が熱を帯びている。親軍政党は既得権益層への反発を背景に劣勢で、2014年のクーデター以降続く軍主導の政治が変化するか注目されている。

国立開発行政研究院(NIDA)が今月3日に発表した世論調査によると、支持政党は貢献党が38%でトップ。前進党が35%で僅差の2位となった。親軍政党はプラユット首相の「タイ団結国家建設党」が13%で3位。親軍政党の中核である「国民国家の力党」は支持率1%台に低迷している。

前進党は支持を急拡大させており、支持率は3月調査と比べて約2倍となった。ピタ党首が先頭に立って徴兵制の廃止や不敬罪の改正を訴えるなど、政治改革を強く求める姿勢が若年層に響いている。貢献党は16歳以上に1万バーツ(約4万円)支給を公約に掲げるなど、「ばらまき」で票の掘り起こしを図っている。

野党は伸長しているが、選挙後の首相指名投票が上下両院計750議員の合同で行われることがネックとなる。上院議員の250人は軍政下で任命された親軍派で、首相指名の際には軍の意向に従うとみられている。野党が首相選出を狙うには、単純計算で下院の376議席が必要だ。

選挙後の連立が焦点となっており、貢献党と前進党が連携する可能性や、貢献党が親軍政党と手を結ぶ構想が取り沙汰されている。ただ、選挙後も軍の影響力が政治に強く残る構図となれば、有権者の反発を招く恐れがあるだけに、協議は容易ではなさそうだ。

2533OS5:2023/05/14(日) 12:24:44
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230513X625.html
新政権誕生か、親軍継続か=与党劣勢、最大野党に支持―タイ総選挙、14日投開票
2023/05/13 14:16時事通信

 【バンコク時事】タイ下院(定数500)総選挙の投開票が14日、実施される。2014年のクーデター後の軍事政権を引き継ぐ連立与党が劣勢となる中で、タクシン元首相派の最大野党を中心とする新たな政権が誕生するのか、親軍路線が継続するのかが焦点となる。

 3月に事実上始まった選挙戦は、与党側が実績をアピールするのに対し、反軍を掲げる野党優位で進んだ。タイ国立開発行政大学院が3〜5月に計3回公表した世論調査によると、最大野党「タイ貢献党」は支持率1位を維持し続け、最新の結果では約38%の支持を集める。

 革新系の野党第2党「前進党」も、3月は10%台だった支持率が5月には30%台まで上昇。一方、与党は現職のプラユット首相が参加する「タイ団結国家建設党」が10%台で推移し、他党は数%以下と苦戦した。

 地元メディアや政治アナリストの分析では、貢献党が200議席以上を獲得するとみられる。第1党が確実視されるが、現行規定で首相選出には、軍政下で任命された親軍派の上院議員250人が加わった計750人の投票で過半数を得る必要があり、単独での政権樹立は難しい。

 このため、貢献党は政権奪取に向けて、最大で100議席を超える見通しの前進党などとの連立協議を活発化させるとみられる。ただ、若者を中心に王室改革を求める動きがある中、前進党が不敬罪改正を公約としているのに対し、貢献党は慎重な立場を取っており、両党が政権内で手を組むのは困難という指摘がある。

 一方の与党側は、「タイ誇り党」が最大で100議席程度、団結国家建設党は50議席以下にとどまり、合計しても過半数確保は厳しい状況。しかし、上院票を加えて首相を選出できれば、下院で少数与党でも、重要法案や不信任案の採決時に野党から造反議員を獲得するなどして政権運営を図る可能性がある。

2534OS5:2023/05/14(日) 12:31:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3038d10180c8960f837f053b12877a67c44fc124
アイドルのコンサート?タイ下院総選挙前に盛り上がり 禁酒措置も
5/13(土) 18:34配信


毎日新聞
支持を拡大する野党・前進党の集会はピタ党首のうちわが販売され、コンサートのような盛り上がりを見せた=バンコクで2023年5月12日午後4時13分、石山絵歩撮影

 タイでは下院選(定数500)の投開票を14日に控えて各党が最後の訴えに奔走し、アイドルのコンサートさながらの盛り上がりを見せる集会もあった。13日夕からは政府による「禁酒」措置も開始。酔っ払って投票に行きそびれたり、投票先を誤ったりしないようにするためとみられる。

 「前進党がいれば、タイが変わる」。12日夜に首都バンコクで開かれた野党「前進党」の集会でピタ党首(42)が声を張り上げると、若者らがピタ氏の顔写真がプリントされたうちわなどを振って歓声を上げた。

 反軍政や王室改革を掲げる前進党は、若者を中心に支持率が急上昇している。選挙前最後の世論調査では、ピタ氏が「次期首相にふさわしい人物」で1位に躍り出た。会場にいたタナメート・キッアナンパックさん(32)は「他の政党はどこも保守色が強い。前進党が『新しいタイ』をつくってほしい」と力を込めた。

 最大野党の「タイ貢献党」は13日午前、バンコク中心部を車で回り支持を呼びかけた。タクシン元首相の次女で同党の首相候補の一人、ペートンタン氏(36)は報道陣の取材に応じ、「貢献党が勝利し、人々と歩む党だと証明したい」と述べた。プラユット首相が所属する「タイ団結国家建設党」などの与党も13日はバンコクを中心に最後のアピールをした。

 「ご不便をおかけしますが、14日は総選挙の投票日です。酒類の販売はできません」

 一方、バンコクのスーパーや飲食店ではこんな張り出しが目に付く。タイでは選挙の前日から当日の投票締め切り後まで「禁酒」となるのが通例で、今回は13日午後6時から24時間が対象となった。一部の観光客は困惑するが、地元の小売業、チャローンさん(56)は「素晴らしい政策だ。泥酔して選挙権を行使できないなんてことになったら大変でしょう」と話した。【バンコク石山絵歩】

記事に関する報告

2535OS5:2023/05/14(日) 12:32:25
https://mainichi.jp/articles/20230512/k00/00m/030/327000c?inb=ys
連立不可避、野党間の激烈な選挙戦 タイ下院選、14日投開票
石山絵歩

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/5/12 23:15(最終更新 5/12 23:16)
 タイ下院選(定数500)は14日、投開票される。2014年のクーデターから続く親軍派の政権が継続するかが焦点。最大野党「タイ貢献党」が優勢だが、首相選出は親軍派に有利な仕組みだ。政権交代は野党を中心とした連立交渉が成立するかにかかるが、難航が予想される。交渉を有利に進めるために一議席でも多く獲得しようと、各党とも最後の追い込みをかける。

親軍派分裂 軍政への嫌気
 「タイは変化が必要だ。その唯一の答えは貢献党だ」。同党の首相候補の一人、ペートンタン氏(36)は3日、首都バンコク市内で開いた記者会見で、そう力を込めた。

 ペートンタン氏は、低額医療制度の導入などで低所得者層から絶大な支持を得たタクシン元首相の次女で、党の「顔」だ。会見の数日前に第2子を出産したばかりだが、政権奪還がかかるだけに選挙活動をすぐに再開すると宣言。「私たちが地滑り的勝利で政権をとれば、変化をすぐにもたらせる」と強調した。

 タイでは、01〜06年に首相を務めたタクシン氏がクーデターで失脚。のちに首相になった妹のインラック政権も14年、陸軍司令官だったプラユット現首相が主導したクーデターで倒れるなど、タクシン派と反タクシン派の対立構図が続いてきた。今回の選挙では、軍政への嫌気から有権者の「親軍派離れ」が特に浮き彫りになっている。

 プラユット氏が親軍の与党「国民国家の力党」を離れ、…

2536OS5:2023/05/14(日) 12:33:01
https://mainichi.jp/articles/20230510/k00/00m/030/331000c?inb=ys
タイでじわり広がる王室改革の声 不敬罪、SNSで不満も/上
高木香奈
毎日新聞 2023/5/11 16:00(最終更新 5/11 16:00)
 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙が14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを率いた元陸軍司令官のプラユット首相による親軍政権から、農村部の貧困層に浸透するタクシン元首相派の野党に政権交代するかが焦点。与党側が内紛で分裂するなど激しい選挙戦が続く中、各地を歩き、社会の課題を探った。

 4月上旬、タイの首都バンコク中心部のコンベンションセンターで開かれた国際ブックフェア。各出版社がブースを出し、本を安売りしたり、来場者に著者らと交流してもらったりする。11日間の期間中にのべ約115万人が訪れたと報じられた人気イベントに、この国のタブーに切り込む出版社も出店していた。

 その名は「ファーディアオカン(同じ空)」。タイの歴史や政治を扱う定期刊行物などを発行する従業員9人の小さな会社だ。だが、20年に反軍政や王室改革を訴える若者らの大規模デモが続いた際、歴史書「将軍、封建制、米国帝国主義」がネット交流サービス(SNS)やデモ参加者の間で話題になった。「政治を超越した存在」として絶大な力を持つ国王や王室が政治や軍に深く関与してきたことを指摘し、「知らない歴史が書かれている」と評判を呼んだのだ。一方、王室を擁護する人々は同書に強く反発した。

 ブックフェアで幅広い年代の人々が同社の本を手に取る中、購入した工学専攻の男子大学生(24)は「デモに参加したことはないが、SNSを見て興味を持った」と話した。

 「人々は民主主義、政治、君主制について今も学びたがっている。デモという物理的な抗議は止められても、人々の思考の変化は止められないのです」

 元学生運動家で02年に同社を設立したタナポン・イウサクン社長(49)が語るように、「同じ空」への関心の高まりは、絶対視されてきた王室に対する国民感情の揺らぎを表す。この社名には仏教思想家の著書名にちなんで「人はみな平等、同じ空の下にいる」との思いが込められている。

 タイでは立憲君主制に移行した1932年以降、これまで19回の軍事クーデターがあり、いずれも国王が承認することで成功とされてきた。クーデターと民主主義は本来相いれないはずだが、「タイ式民主主義」のもとでは政治的手段として容認され、政治混乱のたびに軍が介入する事態が続く。

 20年の大規模デモは、圧倒的…

2537OS5:2023/05/14(日) 12:33:36
https://mainichi.jp/articles/20230510/k00/00m/030/333000c
タイで進む高齢化 王室への見方で若者との分断に拍車/下
高木香奈

毎日新聞 2023/5/11 16:01(最終更新 5/11 16:01)
 4年ぶりとなるタイ下院(定数500)の総選挙が14日に投開票される。2014年の軍事クーデターを率いた元陸軍司令官のプラユット首相による親軍政権から、農村部の貧困層に浸透するタクシン元首相派の野党に政権交代するかが焦点。与党側が内紛で分裂するなど激しい選挙戦が続く中、各地を歩き、社会の課題を探った。

 「家賃を延滞しながら何とか暮らしています」。タイの首都バンコク中心部にあるスラムに住むルンナパーさん(69)は3月下旬、取材にそう話し、ため息をついた。息子(45)、孫(13)との3人暮らしだが、息子は体調が優れないため働けず、古着や母親のルンナパーさんが集めたペットボトルを売って生計を立てている。国から月600バーツ(約2400円)の高齢者手当を受給するが、家賃と電気・水道代だけでもその5倍以上はかかるといい、困窮の日々だ。

 ノーイさん(52)も、寝たきりの母(73)と妹と同じスラムで生活する。自身も体に障害があるが、数年前に父親が亡くなってからは自動車修理の仕事をやめて母を介護しているという。タイはこの時期が1年で最も暑く、気温は連日35度を超えるが、一家が住む平屋にはエアコンもない。4月のタイ正月の大型休暇も「いつものように母の面倒を見るだけです」と悲しそうに語った。

 タイは東南アジアの中でシンガポールに並び高齢化が急速に進み、昨年中に60歳以上が人口の2割に達したと推計されている。だが、介護保険制度はなく、年金などの社会保障制度も十分に整備されていない。貧富の差が激しいため、高齢者間の生活格差も深刻化している。NGO「福祉ウオッチネットワーク」のアドバイザー、スリーラットさん(63)は「タイは不平等な社会で、大半の高齢者は働き続けるか、経済的に家族に依存しないと生活できない」と指摘する。

 高齢者の持病や孤立も問題になっている。スラムの住民を支援する社会活動家のプラティープ・ウンソンタム・秦さん(70)が創設した財団が昨年実施した実態調査では、約3300世帯中、寝たきりや障害のため外出できない人が200人以上いるほか、高血圧や腎臓病などの慢性疾患を抱える人が660人以上いることが判明…

2538OS5:2023/05/15(月) 08:22:13
151前進党
140貢献党
071タイ誇り党
036団結国家建設党
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4373b394055509980fe157fea06ef727c8f2c7e
反軍革新系が第1党 野党で過半数、与党議席減 タイ総選挙、連立調整へ
5/15(月) 6:39配信

時事通信
14日、バンコクの党本部で記者会見する革新系野党「前進党」のピタ党首(AFP時事)

 【バンコク時事】タイで14日、4年ぶりとなる下院(任期4年、定数500)総選挙が実施された。


 選挙管理委員会の暫定開票によると、2014年のクーデター後の軍政を引き継ぐ親軍中心の与党は議席を減らし、軍や王制の変革を訴える革新系野党「前進党」が第1党となった。最大野党だったタクシン元首相派の「タイ貢献党」との合計は半数を大きく超え、焦点は連立調整に移る。

 選管の15日未明(日本時間同日早朝)の発表によると開票率98%で、3月下旬の解散時に44議席だった前進党は151議席に躍進。ピタ党首(42)は「政権をつくる。首相になる準備はできている」と勝利を宣言した。また、貢献党は140議席になる見通しとなった。

 一方、連立与党側は経済特区新設などの実績をアピールしたが苦戦。「民主党」などが議席を減らし、合計190議席に満たない。最大が「タイ誇り党」の71議席で、陸軍司令官としてクーデターを実行したプラユット首相(69)の「タイ団結国家建設党」は36議席にとどまる。

 前進党は軍改革などを掲げて都市部の若者らを中心に支持を集め、バンコクの小選挙区33議席中32議席を獲得した他、貢献党が強かった北部でも勝利。貢献党は地盤の東北部を中心に議席を獲得した。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9b2fccb04642bfb1822c9614ad53f6d2064a86
タイ総選挙、2野党が過半数確保 政権交代に向け連立協議
5/15(月) 7:22配信
【シンガポール=森浩】タイで14日、下院(定数500)総選挙の投票が行われた。選挙管理委員会の途中集計(開票率99%)によると、王室改革などを訴える革新系「前進党」が第1党、タクシン元首相派の「タイ貢献党」が第2党につけ、両党で過半数に達した。2014年のクーデターで実権を握った軍に近い政党は低調で、有権者の軍主導の政治への不満が反映された。

今後、前進党と貢献党を軸とした連立協議が本格化するが、民主的な政権が誕生するかが焦点となる。協議次第では親軍政党が連立与党の一角となり、軍が政治に影響を及ぼす構図は残る可能性がある。

選管によると、小選挙区では前進党が113議席、貢献党が111議席を獲得。比例区と合わせて両党で過半数を確保した。親軍政党は、現連立与党の中核である「国民国家の力党」が小選挙区で39議席にとどまった。

前進党は軍改革や王室への侮辱を禁じる不敬罪の改正を訴え、選挙戦後半に支持を急拡大させた。前進党のピタ党首は14日の記者会見で「協力可能な野党と交渉する」と述べ、連立協議を進める意向を示した。貢献党は事前の予想に比べ伸び悩んだ。

貢献党と前進党は不敬罪改正をめぐる対応など主張に隔たりがあり、連携は困難との見方がある。親軍政党と安易に手を組めば有権者の反発につながる恐れがあり、協議は容易ではなさそうだ。

2539OS5:2023/05/15(月) 08:22:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/096d3c697de255f8a0dac70b0fa5dc5359e17455
広がった42歳エリート党首への期待 タイの投票者が求めた「前進」
5/15(月) 5:00配信

朝日新聞デジタル
バンコクで14日、投票所を訪れた前進党のピタ党首=西村宏治撮影

 14日投開票のタイ下院(定数500)の総選挙では、野党勢力が獲得議席の数を増やす勢いだ。特に都市部では、選挙前に野党第2党だった前進党が大きく勢力を伸ばす情勢になっている。首都バンコクの投票所で尋ねると、この20年の間に繰り返されてきたクーデターや政治対立に疲れた有権者たちから、新たな風を求める声が聞かれた。


 「軍と政治は距離を置くべきです」。14日午前、バンコク中心部の投票所で投票を終えた自営業のニリンラダ・ノンサイスワンさん(43)は言った。「これまでの政治が注目してこなかったことを議題に上げてきたことを評価した」として、前進党に票を投じたという。

 前進党は、不敬罪改正や徴兵制の廃止など、タイではタブー視されることもある政策を公約に掲げた。これが守旧派の打破というイメージにつながっているようだ。

 同じく前進党に投票した会社員のタカーン・ハナフィさん(25)は、有権者との対話のあり方を評価していると言った。「前進党の説明はデータを重視していて説得力があります。権力を手にしたいというよりも政策の実現をめざしていると感じます」

 前進党のピタ党首は42歳。米ハーバード大ケネディ・スクール(行政大学院)やマサチューセッツ工科大のビジネススクールを経てIT企業で働くなど華麗な経歴の持ち主だ。選挙戦に入って清新なイメージと分かりやすい演説で人気を集め、首相候補としてはトップの支持率を誇る存在になった。

朝日新聞社

2540OS5:2023/05/15(月) 12:01:49

前進党151▽貢献党141▽与党第2党・タイの誇り党70▽国民国家の力党40▽団結国家建設党36―
https://news.yahoo.co.jp/articles/a471c6034826892f7ecc365f5b65e67d7f2568a1
タイ下院選、野党で過半数の見通し 王室改革掲げる前進党大躍進
5/15(月) 11:40配信


毎日新聞
開票結果を待つ間、報道陣の前に姿を見せたタイ貢献党の首相候補、ペートンタン氏(中央右)とセター氏(中央左)ら=バンコクで2023年5月14日午後11時5分、石山絵歩撮影

 タイ下院(定数500)の総選挙は14日に投開票され、反軍政や王室改革を掲げる野党「前進党」が大きく躍進し、最大野党「タイ貢献党」と合わせて過半数の議席を獲得する見通しとなった。地元メディアが伝えた。ただし、首相指名投票は軍が任命した上院(定数250)との合同で実施されるため、親軍派の与党に有利とされる。2014年のクーデターから続くプラユット首相の親軍政権が交代するかは連立交渉次第となる。

 今回の選挙では、プラユット氏が親軍の与党「国民国家の力党」を離れ、新党「タイ団結国家建設党」から首相続投を目指すなど、与党が分裂。これに貢献党や前進党などが挑む形となった。

 開票率95%時点の議席数は、地元メディアの集計結果によると、前進党151▽貢献党141▽与党第2党・タイの誇り党70▽国民国家の力党40▽団結国家建設党36――など。前進党は19年の前回総選挙で新党ながら第3党となったが、今回、下馬評を覆してさらに躍進した。現体制に対する国民の不満が表れたと言えそうだ。貢献党は前回総選挙より議席数を伸ばしたものの、第1党から転落する見通し。

 首相選出には上下両院で過半数の376票が必要で、野党は今後、連立交渉を本格化させるとみられる。

 前進党のピタ党首(42)は、開票が進んでいた14日夜の記者会見で「野党上位2党とその同盟で一緒に問題を解決し、この国を変えられる」と述べ、貢献党との連立を視野に入れていることを示唆した。ただ、両党の間には、王室改革などに対する姿勢の違いを埋められるかといった課題がある。貢献党の首相候補の一人でタクシン元首相の次女、ペートンタン氏(36)は同日夜の会見で、前進党の躍進について「彼らにとって喜ばしいことだ」と語ったが、連立については言及しなかった。【バンコク石山絵歩】

2541OS5:2023/05/15(月) 16:03:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/35248acb68eaba5ea57d1092a22e7e17b9ec928c
タイ下院選 軍事政権に打撃、野党「前進党」が第1党か
5/15(月) 14:28配信



タイ・バンコク(CNN) タイで14日、下院の総選挙が行われた。有権者は軍事政権に驚きとなる打撃を与え、反既得権益層を掲げる進歩的な政党を支持した。今回の選挙結果は、長年にわたる軍政が続いてきたタイで政治の流れを変える可能性がある。

98%超の開票が行われ、推計ではいずれも野党の「前進党」が149議席、「タイ貢献党」が138議席を獲得する見通し。

前進党のピタ・リムジャラーンラット党首は15日未明、ツイッターへの投稿で、政権を率いる準備ができていると述べた。

しかし、実際に誰が首相となるのかは不明。

軍事政権時の憲法では、最終的に誰が政権を樹立するのかについて、軍が影響力を持つ上院に大きな発言権がある。次期首相の選出と政権樹立には上下院合計750議席の過半数を確保する必要がある。

15日午前4時の非公式結果では、「タイの誇り党」が71議席を獲得する見通しで第3党だった。プラユット首相が所属する「タイ団結国家建設党」は35議席獲得の見通し。

プラユット氏は軍事クーデターを経て首相になったが、物議を醸すことが多く、権威主義が強まり、不平等が拡大した。プラユット政権時には数百人の活動家が扇動や不敬罪など強権的な法律の下で逮捕された。

今回の総選挙は2020年に若者が主体となって行われた民主化を求める抗議デモが行われて以降で初めての選挙となった。14年のクーデター以降で見ても2回目の選挙だった。

2542OS5:2023/05/15(月) 16:04:39
https://www.cnn.co.jp/world/35203131.html?utm_source=yahoonews&utm_medium=news_distribution&utm_campaign=contents_distribution_ynews_related
タイの保守政党が「大人のおもちゃ」合法化の公約 支持拡大図る
2023.04.26 Wed posted at 20:00 JST
(CNN) タイ連立政権に参加する保守政党、民主党が来月14日の総選挙を前に、性玩具の合法化を公約に掲げて支持拡大を図っている。

民主党のラチャダ幹部は24日、フェイスブックへの投稿で、性玩具を合法化すれば性犯罪の発生率を抑え、感染症の恐れもある粗悪な密輸品を減らすことができると主張。CNNとのインタビューでは、医学的見地からも、買春や不貞行為より性玩具を使用するほうが望ましいと説明した。

タイの刑法では現在、性玩具の製造や販売がわいせつ罪に相当し、違反者には最大で禁錮3年か罰金6000バーツ(約2万3000円)、あるいはその両方が科せられる。

民主党はこれを合法化して政府の規制対象とし、購入者の年齢を18歳以上に限定することを提案している。

総選挙で同党が獲得するのは20〜30議席と予想されるのに対し、法改正に必要な賛成票は251以上。合法化への道は遠そうだが、性をめぐるタブーを見直す議論のきっかけになっていることは確かだ。

同幹部はCNNに、合法化による経済的な利点も指摘した。タイは輸入品からの関税収入が期待できるほか、天然ゴムの生産地という強みを生かして性玩具の生産拠点を目指すことも可能だという。

2543OS5:2023/05/15(月) 18:03:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2503b4be2aa0d12a43fd37b9c7e00644f892070b
野党で連立政権構想 反軍、総選挙で勝利 タイ
5/15(月) 16:19配信
 【バンコク時事】タイで14日に実施された4年ぶりの下院(任期4年、定数500)総選挙で、選挙管理委員会は15日に暫定結果(開票率99%)を公表し、2014年のクーデター後の軍政を引き継ぐ親軍政権に反対する野党2党が合計で半数を超えて勝利した。

 第2党の「タイ貢献党」は、第1党となった「前進党」が主導する新たな連立政権構想に参加することを明らかにした。

 選管によると、前進党は151議席を獲得し、タクシン元首相派の貢献党が141議席で続いた。一方、親軍政権側は合計で190議席以下となり、陸軍司令官としてクーデターを実行したプラユット首相(69)の「タイ団結国家建設党」は36議席だった。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/7160b0ebdf56d2badf86c73e284b8184b7c418ff
総選挙第1党のタイ前進党、野党5党に連立呼びかけ
5/15(月) 15:00配信

[バンコク 15日 ロイター] - タイで14日実施された総選挙で最多得票したリベラル派の野党「前進党」の党首は15日、「タイ貢献党」含む野党5党に連立結成を呼びかけたと明らかにし、自身が首相になる用意があると述べた。

少数派政権の樹立につながるような選挙結果への干渉があれば重い代償を払うことになると指摘した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/67fb45d23dd7f9191f9456cd2b5c95a77167406f
タイ総選挙、野党が大勝 連立協議に着手へ
5/15(月) 14:19配信

AFP=時事
前進党のピタ・リムジャラーンラット党首。タイ・バンコクで(2023年5月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイで14日に投開票された下院総選挙は、野党が大勝を収める見通しとなった。10年近く続いた親軍政権に有権者が背を向けた形だ。主要野党2党は今後、政権交代に向け連立協議に着手する。


 選挙管理委員会によると、開票率97%の時点で、王室への不敬罪の改正などを訴える前進党が第1党。タクシン元首相派のタイ貢献党が第2党、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-o-Cha)首相のタイ団結国家建設党が第3党となる見通し。

 前進党のピタ・リムジャラーンラット(Pita Limjaroenrat)党首(42)は、親軍政党との連立の可能性を否定。貢献党との連立は現実的だとし、協議を進める考えを示した。

 ただ、軍政下で制定され、2017年に施行された現行憲法により、連立政権樹立には障害もある。新首相は定数500の下院と軍政下で任命された同250の上院合わせた計750人の投票で選出されるため、投票では親軍派が優勢となる可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News

2544OS5:2023/05/15(月) 19:49:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/d344ef1b6241f4f3913220cafc2a12faef0b20b5
タイ陸軍司令官 「クーデターはしない」 総選挙後混乱の懸念に回答
5/12(金) 20:30配信

朝日新聞デジタル
最大野党「タイ貢献党」の選挙集会では、2014年5月にプラユット陸軍司令官(当時)らがクーデターを宣言下した時のテレビ画像が映し出されたクーデター=2023年4月5日午後6時38分、ノンタブリ、翁長忠雄撮影

 14日に実施されるタイの総選挙を前にナロンパン陸軍司令官が11日、「私が司令官でいる間はクーデターはない」と述べた。ナロンパン司令官は9月30日に退任する予定。報道陣から、総選挙後に社会が混乱した場合、軍が政治に介入する可能性があるかを問われて答えた。英字紙バンコク・ポストが報じた。


 総選挙は野党が優勢で、過半数獲得が確実な情勢。親軍政党は低調だ。選挙後の連立の枠組みによっては軍への反感が強い野党支持者と保守層の間で対立が起きる可能性が指摘されている。

 ナロンパン司令官は「私は心配していない。私たちは過去から多くを学んだ。民主主義は前に進むべき時に来ていることを心に留めておくべきだ。国が経済成長するには平和が必要だ」と述べた。

 さらに「クーデターという言葉が対立を生む。みなさんの辞書からクーデターという単語を除いてほしい」と語った。報道陣から「軍の語彙(ごい)からも除いたのか」と問われると「もちろんだ」と答えた。

 また、前進党などが徴兵制の廃止を公約に掲げていることについて「彼らは政権についた場合、政策を実行する権利がある。しかし、軍にもなぜ徴兵制が必要かを説明する権利がある」と述べた。

 プラユット現首相は2014年5月に陸軍司令官としてクーデターを主導。その後、暫定首相となり、2019年の民政移管の総選挙を経て首相に選出された。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2545OS5:2023/05/15(月) 19:58:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d50f7b5ecb2762aee6a6fd7a95162fa17fed85c
カンボジア政権、野党排除 下院選から、弾圧強化
5/15(月) 18:38配信


1
コメント1件


共同通信
カンボジアのフン・セン首相

 【プノンペン共同】カンボジアの選挙管理委員会は15日、7月の下院選を前にした政党と候補者の登録手続きで、必要書類を提出できなかったとして有力野党キャンドルライト党の参加を認めない決定を下した。選管当局は事実上、フン・セン政権の影響下にある。政権は野党弾圧を強めており、選挙から排除した。

 キャンドルライト党は2022年6月の地方評議会(議会)選で善戦。40年近く首相の座を維持するフン・セン首相は長男への世襲を目指しており、障害となる野党を追いやった形だ。選挙の公正さや正当性が問われる。

2546OS5:2023/05/16(火) 07:26:48
新未来党
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb1e96d0870b7c8e5414430227ad916e7532443
改革望む声で躍進 「再解党」懸念も 第1党の前進党・タイ総選挙
5/16(火) 7:15配信
時事通信
15日、バンコクで記者会見するタイの革新系野党「前進党」のピタ党首(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ下院総選挙で第1党となった革新系の野党「前進党」が躍進した背景には、若者らを中心に軍や王室といった現在のタイ政治を特徴付ける存在の改革を望む声があった。

 ただ、同党の前身となる党は4年前の選挙後に解党処分を受けており、同様の事態が再び起きる懸念もある。

 前進党は公約で、徴兵制の廃止を掲げた。さらに、タイではタブー視されてきた王室批判を巡り、不敬罪の改正も盛り込み、バラマキ色の強い経済対策を掲げる他の政党とは一線を画した。

 これら国の制度の抜本的な改革を打ち出した政策は、若者を中心に受け入れられた。首都バンコクで14日の投票後に取材に応じた大学2年生のテクさん(20)は前進党支持を明かした上で、「タイの変化が見たい。現状からどう発展できるか知りたい」と話した。

 前進党躍進の布石は、2014年のクーデター後の民政復帰を目的とした19年の下院総選挙にあった。反軍を掲げた同党の前身の「新未来党」は、選挙直前の結党だったがSNSを駆使するなどして若者の支持を集め、80議席を獲得して野党第2党となった。

 しかし、憲法裁判所は20年2月、当時のタナトーン党首による党への1億9000万バーツ(約7億6000万円)の資金提供は政党法に違反すると判断。新未来党の解党を命じ、同党首ら幹部の政治活動を10年間禁止した。

 これを受け、親軍政権に反発する学生らのデモが活発化。批判の矛先は王室にも向けられ、参加者らが不敬罪で逮捕される事態が相次いだ。

 新未来党の解党後、残った下院議員らは前進党を設立し、ピタ氏が党首に就任した。ピタ党首の人気は徐々に高まり、タイ国立開発行政大学院の世論調査によると、次の首相候補としての支持率が3月の時点では15%だったが、5月には35%まで上昇した。

 勢いに乗る中で総選挙を迎え、前進党は都市部だけでなく中部や北部の地方でも多くの議席を獲得。ピタ氏は「首相になる準備はできている」と意気込んだ。

 ただ、ピタ氏は選挙期間中、メディア関連株の保有を巡り選挙管理委員会に告発された。ピタ氏は「株は私のものではなく、心配していない」と説明しているが、政治アナリストは「選管や憲法裁が前進党に不利な判断をする恐れがある」と指摘した。

2547OS5:2023/05/16(火) 10:02:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc38d3526a9fe62f773dc31b0552a91bbb841df
「タイ式民主主義」拒否した若年層 総選挙で革新派躍進
5/15(月) 23:32配信



【シンガポール=森浩】タイ総選挙は、事前の予想を覆し、革新派「前進党」が第1党に躍進した。軍の影響力排除や不敬罪改正などの主張が、若年層を動かした。軍が介入し、国王が追認してきた「タイ式民主主義」への拒否反応が顕在化したとも言える。ミャンマーのクーデターなどアジアで民主主義の後退がクローズアップされる中、選挙で示された民意でタイ政治がどこまで変わるのか。連立協議の行方が注目される。

「すべての関係者は選挙結果に逆らうことはできない」。前進党のピタ党首は15日、軍や守旧派の反発を念頭に民意の尊重を求めた。不敬罪についても「国会で包括的で透明な議論を確保する」と述べ、改めて改正に意欲を示した。

タイでは立憲君主制に移行した1932年以来、政局混乱や改革派躍進のたびに計19回のクーデターがあり、軍が政治に介入してきた。プラユット首相自身、2014年のクーデターを指揮した元陸軍司令官だ。

プラユット政権は改革の芽を摘む動きを強めた上、反軍政を掲げて19年総選挙で躍進した新未来党について軍の影響が強い憲法裁判所が解党を命じた。反発する若年層が20年に大規模な抗議デモを展開し、既得権益層である軍や王室への批判拡大につながった。前進党は新未来党の後継政党であり、改革を求めた市民の声が台頭の素地となった。

親軍勢力の後退と革新派の伸長で、外交政策の変化も注目される。プラユット政権は同じくクーデターで実権を握ったミャンマー国軍に融和的な姿勢で、東南アジア諸国連合(ASEAN)の足並みの乱れにつながっていた。プラユット氏が首相を退けば「タイの対ミャンマー外交は変わる可能性がある」(シンガポール政策研究機関)との分析がある。

ただ、今後の連立協議が停滞すれば、親軍政党が日和見的な議員を取り込む形で「ピタ首相」誕生阻止を狙う可能性がある。陸軍司令官は選挙前に否定しているが、「20回目のクーデター」の懸念もぬぐえない。民意が国政にすんなり反映されるか見通せない状況が続きそうだ。

2548OS5:2023/05/16(火) 22:12:51
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230515-567-OYT1T50197.html
モンゴル滞在の著名作家、中国「海外警察」が拘束か…当局者4人に陸路で連れ戻される
2023/05/15 20:41読売新聞

モンゴル滞在の著名作家、中国「海外警察」が拘束か…当局者4人に陸路で連れ戻される

中国の国旗 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ウランバートル=比嘉清太】米政府系のラジオ自由アジア(RFA)は、中国の警察当局者が今月3日、モンゴルに滞在していた中国・内モンゴル自治区出身の著名作家ラムジャブ・ボルジギン氏を拘束し、中国に連れ戻したと伝えた。米国に拠点を置く人権団体「南モンゴル人権情報センター」の情報としている。

 事実なら、「海外警察」と呼ばれる出先機関を巡って、国際社会で批判が強まる中国警察の活動への懸念がさらに強まりそうだ。

 同センターは、ボルジギン氏が首都ウランバートルで、車両2台に分乗した中国の警察当局者4人に拘束されたとしている。人権団体関係者の間では、陸路で中国に連れ戻され、現在は自治区のシリンホトにいるとの見方が出ている。

 ウランバートルの非政府組織(NGO)関係者は本紙に、ボルジギン氏が今年に入って中国から出国し、ウランバートルに滞在していたと明かした。この関係者が4月上旬に電話で話した際、「中国には戻りたくない。自由な国で本を書きたい」と新たな書籍の執筆意欲を語っていたという。

 ボルジギン氏は中国で少数民族と位置づけられるモンゴル族で、2019年、中国の大衆政治運動「文化大革命」(1966〜76年)に関する著作を問題視され、中国の裁判所で有罪判決を受けた。著作は文革時の自治区の被害に触れる内容とされる。中国政府は、モンゴル語など独自の文化の保護を訴えるモンゴル族への締め付けを強めている。

 今回、ボルジギン氏を連行したとされる当局者の具体的な所属などは不明だ。人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」(本部スペイン)は、昨年公表した報告書で、ウランバートルにも中国の海外警察の拠点があると指摘していた。

 自治区出身の楊海英・静岡大教授は「自治区から越境してきた中国当局者が、モンゴルにある『海外警察』の協力のもとで、ボルジギン氏を連行した可能性がある」との見方を示した。

2549OS5:2023/05/16(火) 22:26:37
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5H6WJLR5HUHBI029.html
タイ総選挙 元エリート実業家のピタ党首42歳、首相は狙えるか
2023/05/16 05:00朝日新聞

タイ総選挙 元エリート実業家のピタ党首42歳、首相は狙えるか

バンコクで15日、街頭に集まった支持者に手を振る前進党のピタ党首=西村宏治撮影

(朝日新聞)

 14日に投開票されたタイの下院総選挙(定数500)で、野党第2党だった前進党が最多議席を獲得した。第2党となったタイ貢献党など、野党勢力と組んでの政権樹立をめざす考えだ。党を率いるのは42歳のピタ・リムジャラーンラット党首。米国など海外で学び、タイでフードビジネスを成功させたエリートが、政界の主役に躍り出た。

 「首相になる用意はできている」。15日、党本部で記者会見したピタ氏は、今後の政権運営に向けてそう自信を見せた。

 中学高校時代はニュージーランドで過ごした。過去のインタビューでは「悪ガキ」だったために、父に「何もないところ」に送られたと振り返っている。

 タイに戻って大学を卒業した後は、コンサルティング会社などに勤務。2006年には米国に渡って留学を志したが、父の急死にともなって帰国した。

 タイ農業相のアドバイザーを務めた経験も持つ父は、その直前に脱脂米ぬかなどを手がける企業を立ち上げたばかり。25歳でその経営を引き継いだ。

■若手起業家として注目、19年に初当選

2550OS5:2023/05/17(水) 18:25:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d19356e692a077afafd2ad4afa768eb6df69b4f
まだ若い民主主義が生んだ3度の政権交代 台湾総統選、揺れる選択
5/17(水) 17:00配信

朝日新聞デジタル
12日、来年1月の台湾総統選での与党・民進党の公認候補に決まった後、意気込みを語る頼清徳副総統=台北市、顔大惟撮影

 台湾総統選は4年に1度、政権トップの総統と副総統をセットで、約1900万人の有権者による直接選挙で選ぶ。国民党と民進党の2大政党のほか、ほかの政党や無所属からの挑戦もありうる。ただ、これまでは2大政党の候補が総統職を分け合ってきた。


 総統選は、台湾の民主化が進んだ1996年にようやく始まった制度だ。来年1月13日にある今回の選挙が8回目となる。

 96年に初めて直接選挙で選ばれたのは、当時すでに現職の地位にあった李登輝氏(国民党)だった。2000年に陳水扁氏が民進党として初めて総統に当選して4年後にも再選したあとは、馬英九氏(国民党)、蔡英文(ツァイインウェン)氏(民進党)もそれぞれ連勝し、8年ごとに政権政党が入れ替わってきた。

 この結果、制度が始まってからの25年あまりの間に、政権交代が3度も実現したことになる。固定されがちな2大政党の支持者だけでなく、無党派層が選挙結果を大きく左右していることも物語っている。

朝日新聞社

2551OS5:2023/05/17(水) 18:30:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e12de2d01c6f131146baa0d48d2f6f0f98efb290
台湾総統選、三つどもえに 最大野党・国民党は公認に侯友宜氏
5/17(水) 15:21配信
 来年1月13日に投開票される台湾総統選で、最大野党・国民党は17日、新北市長の侯友宜(こう・ゆうぎ)氏(65)を公認候補に決定した。与党・民進党は党主席(党首)の頼清徳(らい・せいとく)副総統(63)、第三勢力の台湾民衆党は党主席の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(63)をそれぞれ擁立することを決めており、主要政党の候補者が出そろった。

 2016年から2期にわたって政権を担う民進党の蔡英文総統に対し、台湾統一を掲げる中国が圧力を強めていて、総統選では中国への姿勢が主な争点になる。総統任期(1期4年)は憲法の規定で2期までと定められ、蔡氏は出馬できない。立法委員(国会議員)選挙も同時に実施される。

 総統選には、鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏(72)も国民党からの出馬を目指していた。郭氏は17日、フェイスブックに「最良の人選だ」と投稿し、侯氏を支持する姿勢を示した。【台北・林哲平】


https://news.yahoo.co.jp/articles/3952110c6c105acb6b90ae3c09a644f093ee8a2d
最大野党、侯氏擁立を決定 主要3党候補出そろう 台湾総統選
5/17(水) 17:45配信
 【台北時事】台湾の最大野党・国民党は17日、党中央委員会を開き、来年1月13日に行われる総統選に侯友宜・新北市長(65)の擁立を決定した。

 第3党の民衆党も17日、党主席(党首)の柯文哲・前台北市長(63)を公認候補に指名。与党・民進党は4月に頼清徳副総統(63)の擁立を決めており、総統選に向けた主要政党の候補が出そろった。

 侯氏は擁立決定を受け、党本部で「一致団結して再び政権を取り戻す」と決意を表明した。元警察官僚の侯氏は庶民的なイメージで人気が高く、昨年11月の新北市長選で圧倒的支持を得て再選した。鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏も国民党の公認獲得を目指す考えを表明していたが、選ばれなかった。

2552OS5:2023/05/17(水) 18:30:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e28c0faffa476687a4d7f986186f1576a54db8
台湾総統選、「医師」と「刑事」の対決に 各党から立つ候補者の横顔
5/17(水) 15:26配信

朝日新聞デジタル
国民党の侯友宜・新北市長=顔大惟撮影

 台湾で来年1月にある総統選に向け、主要政党の公認候補が17日、出そろった。中台関係の緊張で「台湾有事」への関心が高まるなか、蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継が誰になるかは日本の安全保障にも影響する。医師や刑事から政界に転じた候補者が対決する構図となった。

 2016年から政権を握る与党・民進党は4月、党主席(党首)を務める頼清徳(ライチントー)副総統(63)を公認候補とした。頼氏は台湾北部の貧しい家庭の生まれで、苦学して大学を卒業し、腎臓内科医になった。

 1996年に政界に転じ、立法委員(国会議員)や台南市長、行政院長(首相)を歴任。20年以降は副総統を務めてきた。

 行政院長の時に自らを「台湾独立の仕事人」と称したことがあり、中台の現状維持を望む台湾世論や日米の警戒を招いた。ただ、今回の公認決定時には「台湾は事実上すでに独立した国で、改めて独立を宣言する必要はない」と述べるなど、最近は火消しに努めている。

 側近やかつての部下らによると、頼氏は生真面目な性格で知られる。今後の選挙戦では、支持層以外の人たちを引きつけられるソフトイメージを打ち出せるかが課題になりそうだ。

 8年ぶりの政権交代をめざす最大野党・国民党は17日、公認候補に警察官僚出身の侯友宜(ホウユーイー)・新北市長(65)を選んだ。侯氏は台湾南部の庶民的な家庭の出身で、取っつきやすいイメージを売りにする。

 殺人などの捜査を指揮する警察幹部だった97年、拳銃を持って立てこもった誘拐殺人事件犯に対する投降説得に成功し、有名になった。警政署長(警察庁長官)を経て、10年には国民党市政の新北市で、副市長に登用された。現場重視の姿勢に定評があり、部下からの信頼も厚い。

 一方で、外交面での経験不足を不安視する声もあり、今年4月にはシンガポールを訪れ、実務能力のアピールに努めた。中国融和姿勢の国民党内では親中色が薄いイメージを持たれており、過度の中国傾斜を嫌う無党派層をどこまで取り込めるかがカギになる。

朝日新聞社

2553OS5:2023/05/17(水) 21:19:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b21cd8f1fc9d6b5e3b6b424f55f815d25266673
台湾総統選へ主要候補でそろう 対中関係が争点、論戦本格化
5/17(水) 20:42配信


0
コメント0件
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党は17日、中央常務委員会を開き、来年1月13日の総統選挙の公認候補に侯友宜(こう・ゆうぎ)・新北市長(65)を指名した。与党の民主進歩党は頼清徳副総統(63)、第2野党の台湾民衆党は前台北市長の柯文哲(か・ぶんてつ)主席(63)の擁立を決めており、主要3政党の候補が出そろった。今後、中国や米国との関係を主要争点に選挙戦が本格化する。

侯氏は指名後、「台湾は今、内外ともに厳しい状況にあり、これを変えるには大きな改革が必要だ。みんなと力を合わせて政権交代を目指していく」と抱負を語った。

国民党の候補を巡っては鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏も激しく争っていたが、党側が世論調査の支持率などを踏まえ侯氏に決めた。郭氏は17日、「侯氏を支援する」と表明したが、双方の支持者の間には大きなしこりがあり、党内の結束はこれからの課題になる。

大手シンクタンク「台湾民意基金会」が今月上旬に実施した世論調査では、頼氏が支持率35・8%でリードし、侯氏と柯氏がそれぞれ27・6%、25・1%で頼氏を追う展開だ。

主要な争点となるのは対中、対米関係だ。警察官僚出身の侯氏は治安や内政などを得意分野とするが、外交や安全保障問題に携わった経験がほとんどなく、中国政策についても発言を控えてきた。

しかし、国民党内には中国との将来的な統一を排除しない馬英九前総統や洪秀柱元主席ら対中融和派がおり、今後発表される侯氏の対米、対中政策が馬氏らの影響をどこまで受けるかが注視される。

民進党の頼氏は米国との関係強化を繰り返して強調し、親米路線を全面的に打ち出している。中国との関係については「台湾は事実上、すでに独立した国で、改めて独立を宣言する必要はない」と現状維持を強調。中国が主張する「一つの中国」も認めない立場をとる。

民衆党の柯氏は「親中ではなく、親米でもない第三の路線」を主張。医師出身の柯氏の周辺には政治的しがらみが少なく、民進党と国民党の長年の対立に嫌気が差す一部の無党派層や若者は柯氏を支持している。

台湾では「祖国統一」を掲げる中国による軍事的圧力が強まる一方で、台湾有事でも「米国は助けにこない」という「疑米論」も出てきている。対米関係強化で中国に対抗するのか、中国との交渉を積極的に展開するのか、今後、論戦が活発化するとみられる。

今後は支持率で首位に立つ頼氏を他の2候補がいかに巻きかえすかも焦点となる。国民党内には民衆党と候補を一本化し、共闘を求める声も出ている。

2554OS5:2023/05/17(水) 22:15:32
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-230516X852.html中国、G7結束にくさび=包囲網回避へ欧州切り崩し―広島サミット
2023/05/16 14:22時事通信

 【北京時事】中国の習近平政権は、19日から広島で始まる先進7カ国首脳会議(G7サミット)での包囲網強化に警戒を強めている。G7の結束にくさびを打ち込もうと、対中政策を巡って米国と温度差がある欧州への外交攻勢を本格化。ロシアや「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国を糾合し、米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にしている。

 「G7が主張する国際ルールは、米国優先の小さなサークルのものだ。G7は中国に国際ルールを守れと言うが、自分たちこそルールを破壊している」。中国外務省の汪文斌副報道局長は11日の定例会見で語気を強め、広島サミットへのいら立ちをあらわにした。

 中国は経済力に加え、ロシアとウクライナの「仲裁役」としての旗印を武器に欧州へ接近。G7メンバーを個別に切り崩そうとしている。

 4月にフランスのマクロン大統領が訪中した際は、習国家主席自ら地方に同行し連日接待する厚遇ぶりで、友好ムードを演出。マクロン氏からウクライナ情勢に関し「あなた(習氏)が頼りだ」という発言を引き出した。マクロン氏がメディア取材で、台湾情勢について「米国に追随すべきでない」との認識を示したことも波紋を呼んだ。

 サミット直前の5月上旬には、秦剛国務委員兼外相が欧州3カ国を歴訪。ドイツでは「3カ月間で3回目」(中国紙)となるベーアボック外相との会談に臨み、フランスではコロナ外相から「陣営対立に加わらない」と米仏離間を期待させる言質を得た。

 中国はさらに、ウクライナ問題解決へ向けた政府特別代表を15日からウクライナや仏独ロなど5カ国に派遣。調停役としての影響力を欧州にアピールしている。

 一方で逆風も生じている。今月、イタリアが中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を検討していると報じられた。イタリアはG7唯一の構想参画国で、離脱が現実となれば中国には打撃だ。同じくG7メンバーのカナダとは、中国総領事館員によるカナダ議員への脅迫計画を巡り、外交官を追放し合う事態に発展。中国による選挙介入疑惑も追及され、亀裂が深まっている。

 G7に対抗するように、習氏は18、19両日、陝西省で中央アジア5カ国との首脳会議を開催する。中央アジアは一帯一路の要衝で、中ロ主導の上海協力機構(SCO)加盟国も多い。サミットと同時期の開催は、中国のアジア地域での勢力誇示と結束強化が狙いとみられる。 

あわせて読む

2555OS5:2023/05/21(日) 18:20:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9224c7a8e22546a805816600ba5eb8deae7d6e1
東ティモール総選挙、野党が優勢 独立英雄の元首相率いる
5/21(日) 15:20配信
 【ディリ共同】2002年にインドネシアから独立した東ティモールで21日、一院制議会(65議席)の総選挙が行われた。事前の世論調査では、野党東ティモール再建国民会議(CNRT)が優勢。同党を率いる独立の英雄グスマン元首相(76)は21日、首都ディリ郊外で投票し、「国民が望んでいる」と述べ再登板に意欲を見せた。

 即日開票され、早ければ22日に大勢が判明する。グスマン氏は15年に首相を辞任したが、今も絶大な人気を保つ。ただ、CNRTが過半数の議席を取れなければ連立交渉にもつれ込み、政権交代の可否は不透明となる。

2556OS5:2023/05/22(月) 18:35:51
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/05/11/31545.html
2023年5月11日
タイ アジア
【詳しく】“微笑みの国”タイで政権交代?総選挙の注目点は?

5月14日に総選挙が行われる東南アジアのタイ。

“微笑みの国”とも言われるタイですが、実は2014年のクーデター以降、軍の影響力が強い政権が続いてきました。

今回の選挙で政権交代が起きるのか。軍の影響力は?選挙後のシナリオは?
詳しく解説します。

(国際部記者 吉元明訓)

そもそもタイってどんな国?

人口およそ6600万、面積は日本の1.4倍のタイ。

2019年にタイを訪れた日本人観光客はおよそ180万人で日本人の人気の旅行先の1つとなっています。

日本を訪れたタイ人の観光客も130万人あまりと、10年前のおよそ7倍になっています。


多くの観光客が訪れるバンコクの ワット・ポー
タイに進出している日系企業は5800社あまり。日本の自動車産業の一大生産拠点となるなど、経済的な結びつきも強く、日本経済にとって欠かせない国の1つです。

「日本の方にはわかりにくいかもしれませんが、タイの選挙は非常に盛り上がります。ちょっと不謹慎な言い方かもしれませんが、ジャイアンツとタイガースの試合を応援しているような感じでしょうか」

こう話してくれたのは法政大学の浅見靖仁教授です。タイの政治に詳しい浅見教授に、今回の総選挙について聞きました。


法政大学 浅見靖仁教授
※以下、浅見教授の話。

タイの選挙制度はどうなってる?
タイの議会下院の選挙制度は日本の衆議院選挙と似ています。

2019年以来、4年ぶりの選挙となる今回の定員は500。このうち400議席は「小選挙区」、100議席は「比例代表」で決まります。


小選挙区は、それぞれの選挙区で最も多くの票を獲得した候補者が当選します。

一方、比例代表は得票に応じて各党の議席数が決まります。そして、政党があらかじめ提出した名簿の上位から各党が獲得した票数に応じて当選者が選ばれます。

日本では比例代表は11ブロックに分かれていますが、タイでは全国で1つとなっています。議員の任期は4年で、投票権があるのは18歳以上です。

また、現在の上院の定員250は、いずれも軍が任命した形になります。

総選挙の後に行われる新たな首相を選ぶ選挙は、500人の下院議員だけでなく250人の上院議員をあわせた750人で行われます。そのため、首相になるには750の過半数、376人以上の支持が必要になります。

2557OS5:2023/05/22(月) 18:36:42
今回の選挙で主要な政党は?


プラウィット副首相
与党・国民国家の力党

2019年の選挙ではプラユット元陸軍司令官を首相に推すことを公約に掲げました。同じく元陸軍司令官のプラウィット副首相が代表を務めています。職業政党政治家より軍人に国の運営を任せるべきという考えです。


プラユット首相
与党・タイ団結国家建設党

プラユット首相が「国民国家の力党」とたもとをわかち、自身の支持派が新たに立ち上げた政党で、「国民国家の力党」と同じく、軍人に国の運営を任せるべきという考えです。


タイ貢献党 ペートンタン氏
野党・タイ貢献党

3人の指導者を首相候補として掲げていますが、そのうちの1人がタクシン元首相の娘であるペートンタン氏です。タクシン色の強い最大野党で、農村部が主な支持基盤です。


前進党 ピタ党首
野党・前進党

軍の政治関与に反対するとともに王室批判も辞さないという立場です。特に都市部の若い世代から人気を集めています。

タクシン元首相って?

タクシン元首相
2001年から2006年までタイの首相を務めた非常に個性の強い政治家で、その評価は人によって大きく分かれます。

タクシン氏は農村部や都市部の貧困層の間で非常に大きな人気を得て、様々な改革を進めました。ただ、その改革のいくつかがいわゆる既存のエリート層の既得権益をも脅かすようになったのです。

また、タクシン氏があまりにも農民の支持を得たことで、国王の権威にとっても脅威となるという見方をする保守派の人たちが現れました。

これまでの社会のあり方を維持するためには、タクシン氏の力を削がなくてはいけない。そう考えるようになった保守派の危機感が首都バンコクの中間層の一部にも支持されるようになった状況で、2006年、そして2014年の軍によるクーデターは行われました。

このため、2021年のミャンマーのクーデターとは違って、クーデター直後に非常に多くの市民の抗議行動に直面することにはなりませんでした。

今の政権を握っているのは?
今の首相は、2014年に陸軍司令官として軍事クーデターを率いたプラユット首相です。


選挙で選ばれた政権をクーデターで倒し、5年間軍事政権が続きました。

その後、憲法を制定しその憲法に基づいて2019年に総選挙が行われましたが、最も多くの票を獲得したのは“タクシン派”の「タイ貢献党」でした。

ただ、過半数には達しなかったため、「タイ貢献党」に次ぐ得票だった「国民国家の力党」が、その他の中小の政党と連立政権をつくって下院の過半数をぎりぎり確保し政権を担ったのです。

警察や地方行政などを管轄する非常に重要なポストである内相は、プラユット首相の軍時代の先輩にあたり、陸軍司令官を経験したことのあるアヌポン氏が務めています。

副首相も国会議員ではない陸軍司令官の経験者、プラウィット氏が務めており、2019年以降も軍の影響力が強い政権だと言えます。

現政権の評価はどう?
軍出身の首相が率いる政権への評価は特にこの1年、各種世論調査をみても非常に低く、支持率も下がり続けています。

2014年のクーデターの時点でもそれほど人気があったわけではありませんが、中間層が多いと言われる首都バンコクではクーデターを歓迎するムードは一定程度ありました。

しかし、もともと政治家の汚職などを理由にクーデターを行ったにもかかわらず、汚職は減らず、むしろひどくなったとも言われています。

さらにこの3年は、新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客が急激に減って経済的に打撃を受けました。軍人たちは経済に詳しいわけではなく、経済運営でも点数を稼ぐことができませんでした。

今回の選挙 最新情勢は?
各種世論調査や各党関係者の話を総合すると、下院の定員500のうち、タクシン色の強い最大野党「タイ貢献党」が200議席、若い世代から人気を集めている「前進党」が80議席を超えると思われます。

親軍派の政党はかなり議席を失うでしょう。

特に、この1か月で大きく支持を伸ばしているのが「前進党」で、100議席を超えるという予想をする人もいます。

「前進党」は、プラユット首相率いる「タイ団結国家建設党」とプラウィット副首相が代表を務める「国民国家の力党」の、親軍派の政党のいずれとも連立を組まないことを明言しています。

これに対して、タクシン派の「タイ貢献党」は、プラユット首相率いる「タイ団結国家建設党」とは連立を組まないと断言していますが、「国民国家の力党」との連立についてはことばを濁しています。


選挙が近づくにつれて、テレビの党首討論などで軍の政治関与への歯切れの良さと悪さの違いが鮮明になり、保守派と妥協する「タイ貢献党」と大胆な改革を行う意欲と覚悟がある「前進党」という位置づけになりつつあります。

2558OS5:2023/05/22(月) 18:39:57
今回の選挙 注目点は?
キーワードは「軍がどこまで撤退するのか」、そして「タクシン派ではない改革派がどこまで勢力を伸ばすのか」の2つです。

武力をもつ軍が選挙の結果を踏まえておとなしく政治の表舞台から撤退するのか。首相や内相などの重要なポストを手放すのかどうかが1つ目の注目点です。

そして2つ目は選挙の対立軸の変化です。これまでは、タクシン元首相とそれに反発する人たち、いわゆる「タクシン派」と「反タクシン派」が基本的な対立軸でした。

今回の選挙では、これに加えて、タクシン派があまり触れたがらない王室批判も辞さない「前進党」が出てきています。


前進党の集会
▼軍の政治関与を容認するのかしないのか、▼王室に対しても批判すべき点は批判するのか、それとも一切批判しないのか。この2つの軸がどれだけ選挙結果に影響をおよぼすのかにも注目しています。

「都市」対「農村」という軸はまだ残っていますが、タクシン派よりも大胆な改革を公約に掲げた「前進党」が都市部の若い世代から大きな支持を獲得するようになったことによって、改革を求める若い世代と抵抗を感じる中高年との世代間の意識の違いも大きくなりつつあります。

首相はどうなる シナリオは?
「タイ貢献党」が第一党になるというのが大方の見方ですので、連立相手がどうなるかがポイントです。


タイ貢献党の集会
「前進党」が予想を大きく上回る130議席ぐらい取ると、「前進党」を野党に回して政権運営するのは「タイ貢献党」にとっても難しくなります。

一方で、「前進党」が100議席に達しなれば、「タイ貢献党」は「前進党」抜きの連立政権を目指すでしょう。

そうなると、現在の連立政権に参加しているいくつかの政党の一部を自分たちの味方につけないといけなくなります。与党の中でも軍との関係が薄い、あるいは軍人の政治関与の継続をそれほど強く主張しない政党と組むことになると思います。

「国民国家の力党」の代表を務めるプラウィット副首相は2014年のクーデターに関与はしましたが、中心的な役割を担ったわけではありません。

この勢力とも手を組む選択肢を残すために、「タイ貢献党」は「国民国家の力党」との連立の可能性について明言を避けていますが、今のところはそれが裏目に出ている状況です。

選挙後に誕生する新政権がどういう組み合わせになるかは選挙結果次第で、多くのタイ人が今回の選挙に大きな関心を寄せています。

日本企業への影響は?
この10年、タイで急速に低下している日本企業の存在感がさらに落ち込むきっかけになる可能性はあります。

どの政党が中心の政権ができても、経済政策や外国企業に対する扱いが大きく変わることはないでしょう。ただ、政権がかわることで、これまでとは違った政策を打ち出そうとすると思います。


日系企業の自動車工場 タイ東部チョンブリ県
例えば、タイで非常に盛んな自動車産業では日本企業も多く進出しています。

ただ、タイではガソリン車については1日の長がありましたが、同じ東南アジアのインドネシアやベトナムはEV=電気自動車の生産に力を入れ、急激に成長しています。

このため、どの政党が政権を握っても、これらの国に遅れをとるまいと電気自動車にこれまで以上に力を入れるようになると思います。

日本企業は、中国や韓国の企業にくらべて電気自動車の生産では大きく出遅れています。

変化に対応する準備をしておかないと、タイでの日本企業のプレゼンスの低下に拍車がかかる可能性はかなりあると思います。

タイを
国際ニュースナビで深掘り
アジアを
国際ニュースナビで深掘り

国際部記者吉元 明訓
2012年入局 熊本局 青森局などを経て現所属
学生時代にアジア各地を巡りアジア・太平洋地域を担当 ウクライナ情勢も取材

2559OS5:2023/05/22(月) 22:11:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fafefcdda5b3213bb31c415634ce0ebd2816e18
連立政権樹立向け覚書 反軍8党、不敬罪改正記載せず タイ
5/22(月) 21:48配信

時事通信
連立政権樹立に向けた覚書の公表後、笑顔で撮影に応じるタイの前進党のピタ党首(中央)ら=22日、バンコク

 【バンコク時事】14日に実施されたタイの下院(定数500)総選挙で第1党となった前進党など反軍勢力の8政党は22日、連立政権樹立に向けて合意した政策の覚書を公表した。

 反対論が根強い王室への不敬罪改正は盛り込まなかった。

 9年前の2014年5月22日にはクーデターが宣言され、その後は軍事政権や親軍政党中心の政権が続いた。8党統一の首相候補である前進党のピタ党首は「きょうは平和的に民主主義へ戻った歴史的な日だ」と述べた。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e7f3f56d9b0d72022874b77dd42214959b55c4
「9年前、クーデターが起きた日」 タイ野党8党が連立に向け覚書
5/22(月) 21:30配信

朝日新聞デジタル
連立を組むための覚書の内容について説明する前進党のピタ党首=2023年5月22日午後、バンコク、大部俊哉撮影

 タイの下院(定数500)総選挙で比較第1党となった革新系野党「前進党」など、野党8党は22日、連立を組むための覚書を交わした。前進党以外の党が難色を示していた不敬罪の改正については覚書に盛り込まれなかった。8党で計313議席を確保したことになるが、上院250人も加わる首相指名選で必要な票数(376)には足りていない。


 総選挙の非公式集計で最多の152議席を獲得した前進党が、タクシン元首相派の「タイ貢献党」(141議席)など他の野党に連立を呼びかけた。8党は首相指名選で前進党のピタ党首を首相候補とすることで18日に合意。覚書の締結に向けて協議していた。

 この日、バンコクのホテルで発表された。ピタ党首は「きょうはタイ政治にとって重要な意味を持つ日だ」とし、2014年5月22日に当時の陸軍司令官だったプラユット首相らが起こしたクーデターに触れた。続けて、「覚書への署名は、議会制度を通じて平和的に民主主義に戻るタイ社会の成功を反映するものだ」と語った。

朝日新聞社

2560OS5:2023/05/23(火) 13:32:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/8867692429746e95a1cba8ffcca1f1154137f75a
タイ総選挙が浮き彫りにした大麻・王室・タクシン
5/23(火) 6:02配信


1
コメント1件


東洋経済オンライン
タイ総選挙で選挙活動を行うタイ前進党のピタ党首(車上中央、写真・ 2023 Bloomberg Finance LP)

 タイで総選挙(下院選)後の政局が混沌としている。野党が大きく躍進し、第1党となった前進党のピタ党首が首相就任に意欲を見せているものの、政権に至る道筋は描き切れていない。

【この記事の他の画像を見る】

 国民からノーを突き付けられた親軍政党を中心とした勢力が、政権の座に居座るシナリオも残されている。国民の負託に応える政権は誕生するのか。複雑な連立の方程式を解くキーワードは「大麻」「王室」「タクシン」である。

 2023年5月14日に実施された総選挙(定数500)で、王室に対する不敬罪の改正や徴兵制の廃止などを公約に掲げるリベラル系の前進党が152議席を獲得、タクシン元首相系の野党タイ貢献党(プアタイ)が141議席で第2党となった。第3党は大麻解禁を公約とする与党タイ名誉党の70議席。9年前のクーデターでタクシン氏の妹インラック首相を追放して権力を奪取した国軍系の2政党は、計76議席と惨敗を喫した。

■第1党の党首は事業で成功した若きエリート

 前進党のピタ党首は42歳。アメリカ・ハーバード大学などに留学し、タイに戻ってフードビジネスを成功させた人物だ。ピタ党首は開票直後に「首相になる用意はできている」と宣言。タクシン氏の末娘で、プアタイを率いる36歳のペートンタン氏と連立協議に入った。

 前進党と他の7党はすでに313議席を確保したとして、5月22日夜、政策協定に署名した。協定には憲法改正、徴兵制廃止、同性婚法制化、官僚機構・警察・軍・司法制度改革のほか、大麻の麻薬リストへの再掲載などを盛り込んだ。

 それでも反親軍政権が誕生するかどうか、現時点では見通せない。最大の理由は、下院の500票に加え、軍が事実上指名した上院議員250人が首相選出の投票権を持つからだ。つまり、政権樹立には750票の過半数376票以上が必要となる。

 野党側が政権を取るには、さらに60議席以上を確保しなければならない。与党のうち民主党(25議席)はピタ氏の首相就任に同意する意向を示しているが、それでも足りない。

 打開の道は2つある。上院議員の相当数を寝返らせるか、名誉党を取り込むかだ。しかし軍の息のかかった上院議員を説得するのは容易ではない。他方、名誉党のアヌティン党首は5月17日、「王制を守る」として前進党との連立を否定する声明を出した。

 不敬罪の改正など前進党の主張する改革に反対するという表向きの理由に加え、党の看板政策である大麻販売の規制を唱えている前進党を牽制する意図があるとみられる。

 イデオロギー色の薄い政党とされる名誉党は今後、大麻政策や不敬罪改正をめぐる協議によって、あるいはアヌティン党首の処遇によって野党連立に加わる可能性も残してはいるだろう。

 名誉党は2019年の総選挙後も今回と同様、親軍政党と野党側の間でキャスティングボードを握った。結局、親軍政党主導の政権に加わり、アヌティン氏は副首相の座を得た。今回も惨敗した親軍政党に加え、名誉党に上院議員の票を上乗せすれば政権を取ることが可能だ。

 その場合、最も多くの議席を持つ名誉党のアヌティン氏が首相に座ることもありうる。しかしながらこの組み合わせで政権をとっても下院では過半数に及ばず、野党が反対する法案は通らない。

 さらに上院議員が首相指名で投票する制度は、軍が制定した現在の憲法で5年間の経過措置とされている。2024年になればこの期限が終わり、下院の多数派が不信任案を提出、可決することで政権交代が可能となる。

 つまり、親軍政党を含む現与党側の政権ができても政権運営は綱渡りを余儀なくされるのだが、これを安定させる道はある。第2党となったプアタイが参加し、下院の過半数も制するシナリオだ。前進党外しである。若者ら支持者からは強い反発が予想されるものの、議会では多数派となり、政権運営は楽になる。

2561OS5:2023/05/23(火) 13:32:23
■大勝を阻んだタクシン氏の望郷の念

 プアタイの実質的なオーナーはタクシン氏だ。資金の出し手であり、党の力の源泉でもある。プアタイの幹部らは折にふれてドバイや香港などへタクシン詣でを繰り返し、政策や選挙戦術の指示を受けている。

 タクシン氏の人気は、出身の東北部を中心に根強い。2001年から2006年までの首相時代に、30バーツ(約120円)で医療を受けられる制度や農民の債務返済繰り延べといった政策を実施し、農民や都市貧困層らから「初めてわれわれの声が政治に届いた」と熱烈に支持された。首相の座を追われ、海外逃亡生活を続けているが、クーデターや憲法裁判所による解党処分で自派政権をつぶされても、次の選挙では必ず勝利してきた。

 第1党とならなかった今回の総選挙の結果は、プアタイにとって不本意なものだった。選挙戦の滑り出しは順調で各種世論調査でも圧勝が予想され、同党も獲得目標を310議席としていた。

 2011年の総選挙でタクシン氏が妹のインラック氏を党の顔に据えて圧勝した例にならい、ペートンタン氏を首相候補とする「2匹目のどじょう」作戦が奏功した。序盤、「首相にふさわしい人物」のトップに立つなどタクシン氏の思惑通りの展開となった。

 ところが、プアタイの勢いは終盤になるにつれ鈍っていった。選挙後に親軍政党と連立を組んで政権入りするとの観測がSNSなどで広がったことが響いた。親軍政党の強権的な政権運営、稚拙なコロナ対策や上向かない経済に嫌気がさしていた有権者は、プアタイに投票しても結局、現行路線の継続につながるのではないかとの疑念を抱いた。

 タクシン氏は選挙後にインターネット番組に出演し、大連立のうわさは意図的に流された嘘だと語った。しかしタクシン氏自身のツイッターが、有権者に疑念を植え付ける決定打となっていた。

 総選挙を2週間後に控えた2023年5月1日、ペートンタン氏は第2子を出産した。するとタクシン氏は「孫の世話をするため帰国の許可を求めるかもしれない」とつぶやいた。同月9日には「孫たちの世話をするため7月に帰国することを決めた」と連打した。総選挙を意識しての投稿とみられた。

 タクシン氏は2008年、汚職防止法違反の罪で実刑判決を受けて指名手配され、国外逃亡は15年に及ぶ。これまでも繰り返し望郷の念を表明してきた。帰国すれば収監される身だが、帰国表明は実刑を務めあげるという意味ではないだろう。

 タクシン氏は選挙後に「収監されても帰国する。その時はその時だ。長い海外逃亡は監獄にいるようなものだ」と語ったが、額面通りには受け取れない。何らかの形で自由の身となる道を探り続けているはずだ。

2562OS5:2023/05/23(火) 13:32:50
 インラック政権時代の2013年、政府は恩赦法を提出したが、野党や反タクシン派が猛反発した。街頭デモなどが繰り返されて混乱が極まり、翌年のクーデターにつながった。

 それから10年、今回の帰国宣言は、総選挙で圧勝のうえ、親軍政党と大連立を組むことで軍や王党派に根強いタクシン・アレルギーを抑え込み、恩赦の道を探る戦略だと一部で受け止められた。

■さらなる壁となる「選管」「憲法裁」

 帰国宣言はプアタイ支持者の引き締めや鼓舞にはつながったとしても、親軍政治の継続を拒否する有権者らの離反を招いた。ペートンタン効果を打ち消し、プアタイにとってはプラスマイナスでいえば、明らかにマイナスだった。タクシン氏はインラック政権時に犯したミスを繰り返したといえる。

 恩赦の権限を持つのは国王だけだ。それ以外に収監を逃れる道のないタクシン氏は、王室改革に前向きな前進党と組んで国王を刺激したくはないであろう。タクシン氏の意向がプアタイの路線を決める。

 親軍政党「国民国家の力党」の党首プラウィット氏は、タクシン政権下で陸軍司令官を務めていた。政治に永遠の友も敵もいないということであれば、前進党を袖にして親軍政党とよりを戻すことは十分にありうる。親軍政党との連立でなければ、恩赦を得ることは難しいとみられている。

 一筋縄でいかない連立協議に加えて、前進党には選挙管理委員会や憲法裁判所といった、軍や王党派の影響力が強い国家機関が立ちはだかる。

 国民国家の力党の比例区候補がすでに、ピタ党首がテレビ局の株を所有しながら総選挙に立候補したとして、失格とするよう選挙管理委員会に求めている。憲法では報道関係の株を持ったまま総選挙に立候補することはできないとされている。

 ピタ氏は「株は自分のものではなく、父の遺産を管理する会社が所有している」と嫌疑を否定している。だが前回2019年の選挙では前進党の前身、「新未来党」が80議席を取ったものの、当時の党首タナトーン氏が、党に資金を貸し付けたのは憲法に違反すると訴えられ、憲法裁判所により解党、タナトーン氏は政治活動を禁じられた経緯がある。

 タイの裁判所や選挙管理委員会はこれまでも、軍や王室、親軍政党寄りの判断を繰り返して、タクシン派政党や新未来党など「気に入らない」政党、政治家を排除してきた。時に「司法クーデター」とも呼ばれた。タクシン派の首相がかつて料理番組に出演したことをとらえて、憲法が定める副業禁止規定に違反したとして失職させたこともある。

 今回もピタ氏が失格の憂き目にあったり、前進党が何らかの訴えで解党されたりする恐れは付きまとう。

2563OS5:2023/05/23(火) 13:33:03
■変わる分断の構図

 前進党を中心とした政権ができるかどうか、国民の選択が反映されるかどうかは予断を許さない。一方で政権の形がどうなるにせよ、今回の選挙結果はタイの政治・社会の新しい時代を予見させるのに十分だった。

 タクシン氏の存在感は今回も健在だったが、他方、前進党の勝利は過去20年以上にわたって繰り広げられたタクシン派対反タクシン派(王党派、軍、裁判所、都市中間層)といった構図の変化を浮き彫りにした。

 プミポン前国王が2016年に亡くなった。続いて反タクシン派の中心人物として軍に絶大な影響力を誇ったプレム元首相(枢密院議長)も前回選挙後の2019年5月に死去したことで、軍内部の力関係も変化し、タクシン氏と正面から向き合う存在もいなくなった。タクシン氏自身も73歳となった。

 21世紀に入って以来、選挙の主な争点は、とどのつまりタクシン氏が好きか嫌いかに収斂されたが、今後はタクシン氏という個人から離れて、市民的自由や王室改革を求めるリベラル派対軍や王党派を含めた既得権層という対立軸が鮮明になるだろう。

 タクシン派の主流は今後、後者に吸収されていくのではないか。首都バンコクの33選挙区で前進党は32議席を獲得した。都市と地方の対立に加え、世代間の亀裂が深まる兆しも見える。後世、時代の変わり目の選挙だったと記憶されるかもしれない。

柴田 直治 :ジャーナリスト、アジア政経社会フォーラム(APES)共同代表

2564OS5:2023/05/23(火) 14:10:06
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251455?rct=world
食料が底をつき、ついに捕らえられた…8000人以上がミャンマーからタイに避難した激戦の一部始終
2023年5月21日 19時49分
 【バンコク=藤川大樹】タイ国境のミャンマー東部カイン州で4月上旬、国軍側と、民主派の武装組織「国民防衛隊(PDF)」などとの間で激しい戦闘が起き、8000人以上の住民がタイ側へ逃れた。複数の関係者の証言から、国軍のクーデター以降、最大規模の避難民を出した戦闘の一部始終が見えてきた。
5月上旬、ミャンマー東部カイン州での戦闘について語るPDFのメンバー。両手には過去の戦闘で狙撃された傷痕が残る=藤川大樹撮影
5月上旬、ミャンマー東部カイン州での戦闘について語るPDFのメンバー。両手には過去の戦闘で狙撃された傷痕が残る=藤川大樹撮影

 戦闘は4月5日から9日にかけて、ミャワディから北に約15キロのシュエコッコ地区の周辺で、民主派側からの攻撃をきっかけに起きた。同地区は国軍傘下の「国境警備隊(BGF)」の勢力圏で、中国系企業によるカジノを含めた大規模開発が進んでいる。
 戦闘に加わったある民兵(29)は「シュエコッコは賭博や人身売買の温床になっている。国軍につながるBGFの資金源を断つのが目的だった」と明かす。
 攻撃の中心を担ったのは、少数民族武装勢力「カレン民族同盟」(KNU)の分派である「コートレイ軍」傘下のPDF「ライオン大隊」だ。数百人の部隊が3方向から攻撃を仕掛け、BGFの5カ所の前哨基地を制圧。肝心のシュエコッコ地区は守りが堅く、攻め込めなかったが、PDF側は「BGF側の約100人が死亡した」と説明する。死者数の信ぴょう性は不明。
 これに対し、BGFと国軍部隊は戦闘ヘリなどで応戦。さらにBGFとひそかにビジネスを行うKNU内のグループに裏切られてPDF側の一部の部隊は丘の上に誘導され、BGFに包囲されたという。
 部隊のメンバーは散りぢりに撤退。BGFに包囲された民兵(28)は「死を覚悟した。2日2晩かけて丘から(タイ・ミャンマー国境を流れる)モエイ川を目指した。途中で食料が底をつき、ジャングルの中で自分の尿を飲んだ」と振り返った。KNUの関係者によると、一部は逃げることができず捕まり、車両や武器も押収されたという。
 この戦闘により住民らはタイ北西部メソトなどへ避難。一時避難所や知人宅に身を寄せたが、現在は既に帰還している。

2565OS5:2023/05/23(火) 18:09:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae684ba9bfe18d2898866d39fb563b3f514d2c0e
野党が第1党 過半数届かず連立交渉へ 東ティモール議会選
5/23(火) 16:41配信
 【ジャカルタ時事】東ティモールで21日に投票が行われた議会選(一院制、定数65)の結果、野党の東ティモール再建国民会議(CNRT)が10議席増の31議席を獲得し、第1党となったことが23日、分かった。

 しかし、過半数には達しなかったことから、今後は他党と連立交渉に入るとみられる。

 CNRTが連立政権を樹立できれば「建国の父」として知られるグスマン初代大統領(76)が8年ぶりに首相に返り咲くことになりそうだ。最大与党だった東ティモール独立革命戦線(フレティリン)は4議席減の19議席にとどまった。

2566OS5:2023/05/24(水) 16:48:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/961050484dc18ae2c462304c14feb24550495c5e
スナク英首相「孔子学院」の閉鎖撤回 保守党内では「公約破り」の声
5/24(水) 15:06配信



 英国の与党・保守党内で、中国への距離感を巡り意見が割れている。英国内に約30カ所ある中国語教育機関「孔子学院」について「全て閉鎖する」と主張していたスナク首相は結局、閉鎖を撤回し、一定の融和姿勢を模索する。一方でトラス前首相は速やかに閉鎖を実施するよう求め、対中強硬論を崩していない。

 「閉鎖は過剰な措置になると判断した」。英メディアによると、スナク政権の報道官は17日にそう語り、英国内の孔子学院を今後も存続させることを明らかにした。そのうえで、孔子学院側には運営の透明性を順守するよう求め、英政府系資金の提供は今後、「いかなる形でも実施しない」とした。

 孔子学院は日本を含む世界各国の大学などと提携し、中国語や中国文化の普及を目指す教育機関。一方で中国共産党によるスパイ活動やプロパガンダ(宣伝工作)の拠点になっているとの指摘もある。スナク氏は昨年7月、保守党党首選の際、自身が首相になれば「孔子学院を全て閉鎖する」と宣言していた。

 スナク氏の今回の判断について、党内からは「公約を破った」との批判が起きている。トラス氏は17日、訪問先の台湾で「孔子学院は速やかに閉鎖すべきだ」と述べ、かわりに台湾や香港出身者による語学サービス実施を提案した。英BBC放送によると、対中強硬派のダンカンスミス元党首も、「(世界の孔子学院は)語学教育とは関係なく、中国人学生や香港人学生らを監視するために存在している」と述べ、閉鎖を撤回したスナク氏の判断は「ばかげている」と非難した。

 金融大手ゴールドマン・サックス勤務後に政界入りしたスナク氏については、中国との経済的な結び付きを重視しているとの見方もある。スナク氏は財務相時代の2021年7月、ロンドンでの講演で「中国とは成熟し、バランスのとれた関係が必要」との見解を表明。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(英語電子版)はスナク氏について昨年7月、「英中関係発展に現実的な見解を持つ」と評価していた。

 スナク政権は今年3月、ジョンソン元首相が21年に打ち出した外交・安全保障政策の基本方針「統合レビュー」の改定版文書を発表した。この中で英政府は、ウクライナに侵攻したロシアを「英国にとって最も深刻な脅威」と位置付ける一方、中国については脅威とまでは呼んでおらず、気候変動対策などでは協力する姿勢も示した。スナク氏が中国に一定の配慮を見せた格好となり、与党内の対中強硬派からは落胆の声も出ていた。【ロンドン篠田航一】

2567OS5:2023/05/24(水) 17:12:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd93d48e2e3d6ea484a4ee51d9986adb76bf27f
「我が子をグローバル人材に」不安な親たち、選ばれるマレーシア留学
5/24(水) 12:00配信
 子どもに海外の教育を受けさせようという日本人が増えるなか、地理的に近く、欧米に比べて費用も安いマレーシア留学の人気が高まっている。留学を支援する現地の会社への相談は年々増えており、現在は月に数百件が寄せられているという。親の背中を押すのは、日本の将来や教育への不安だ。

【画像】日本の学校は「出る杭は打たれる」。「合った居場所を見つけよう」と移住した子どもが不登校だった母。

 今年2月、東京から1組の日本人家族がマレーシアにやってきた。5歳の娘が通うインターナショナルスクールを選ぶためだ。英語主体のプリスクールに通う娘が卒園する来春、母子で移住する計画だという。

 会社を経営する父親(35)は「日本は経済が停滞し、人口減少も進んでいる。娘には世界でチャレンジできる力を身につけて欲しい」。かつて米国の大学で学んだ母親(35)は「娘には教科書通りに覚えることを重視する日本の教育ではなく、色々な価値観を持つ人と一緒に学びながら、自分を表現する力を磨いて欲しい」と話す。

 マレーシアに決めた理由はまず、日本からの近さだ。飛行機で約7〜8時間の距離と比較的行き来しやすく、時差も1時間しかないので日本の家族とも連絡を取りやすい。子どもに学生ビザが出ると、付き添う親にもビザが発給されることが多いのも魅力だった。

 マレーシアはマレー系や中華系、インド系らが暮らす多民族国家で、英語を日常的に話す人が多い。留学支援会社のルシュエット(クアラルンプール)によると、英国式や米国式、豪州式など150を超えるインターがあり、学費は約50万〜350万円という。

 中村妙子代表は「欧米に比べて約3分の1の学費で優秀な学校に通わせられる。子どもをグローバル人材に育てたい、という親の願いをかなえやすい場所です」と言う。

 入国規制が緩和された昨春以降、同社には渡航を待ち望んでいた日本人らからの相談が相次ぎ、ここ数年は前年比で約50%増の勢いで増えている。今年は月に数百件きているという。

 九州地方の医療職の女性(41)も2月、公立小に通う11歳の娘と一緒にマレーシアを訪れた。豪州式のインターに5日間体験入学し、新年度が始まる来年1月から通うことを決めた。弟がまだ幼いため両親は日本にとどまり、単身での留学になるという。

■「現実的な選択肢」

 マレーシアに決めたのは、学費や物価などを考えた「現実的な選択肢」だったからだ。小学1年生の夏休みに娘が1カ月間、短期留学した豪州は費用面で手が出なかったが、マレーシアのこの学校はキャンペーン割引で、学費と寮費を合わせた年間費用は200万円弱で済む見込みだ。

 女性は「出産や育児、家族の転勤で女性は人生を左右されがち。娘には私たちとは違う教育を受けさせ、選択肢を広げてあげたい」と話す。

 娘の高校卒業まで、家族は別々に暮らす予定だ。英語の幼稚園やオンライン英会話などで語学力を磨いてきた娘は留学を心待ちにする。一方、女性は寂しさと同時に心配も尽きない。

 それでも、「日本で波風立てずに生きるのは楽かもしれないが、自分の意見を求められる環境で学ぶことが娘のためになるはず」と信じ、留学を後押しする。

 東京大学大学院の額賀美紗子教授(教育社会学・比較教育学)は「欧米や豪州だけでなく、より安価に留学を実現できる東南アジアを目指し、中間層にもここ10年ほどで教育移住が広がっている」と話す。日本の教育の現状については「子どもや親の多様な声を今の日本の学校教育で受け止めるのは不可能だ。テレワークやオンライン受験も可能になり、中学受験するような感覚で教育移住を選ぶ人は今後、増えていくだろう」とみている。(平井恵美)

朝日新聞社

2568OS5:2023/05/29(月) 19:29:23
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5Y63V9R5YUHBI02Z.html
「野党の指導者が自ら仕組んだ」 カンボジア首相、弾圧との批判に
2023/05/29 19:00朝日新聞

「野党の指導者が自ら仕組んだ」 カンボジア首相、弾圧との批判に

カンボジアのフン・セン首相=2022年11月12日、プノンペン、代表撮影

(朝日新聞)

 カンボジアで主要野党が7月の総選挙への参加資格を剝奪(はくだつ)された。フン・セン首相は、対抗勢力を不当に排除したとの国内外からの批判に対し、「国際社会から国に圧力がかかるよう、野党の指導者が自ら仕組んだことだ」と主張した。

 選挙への参加を認められなかったのは、最大野党のキャンドルライト党。選挙管理委員会が15日に選挙への登録を拒否し、不服申し立てを受けた憲法評議会も25日に訴えを棄却した。選管や評議会は政権の影響下にあるとみられている。

 地元メディアでつくるカンボジア・ジャーナリスト連盟によると、選管は、必要書類の原本ではなくコピーを提出したことを拒否の理由としているという。

 この書類は1998年に政党の届け出をした際の証明書で、キャンドルライト党側は2017年に当局が党本部を家宅捜索した際、この書類の所在がわからなくなったと訴えている。

 これに対してフン・セン首相は26日、衣料品業界との会合で、「(原本は)紛失したとは思っていない。指導者の誰かの元にあるかもしれない」と述べた。

2569OS5:2023/05/29(月) 20:01:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR5W0QHBR5VUHBI02C.html
野党の排除進むカンボジア 5年前に続き…固まりゆく与党圧勝の構図
2023/05/27 11:30朝日新聞

野党の排除進むカンボジア 5年前に続き…固まりゆく与党圧勝の構図

カンボジアの首都プノンペンで2022年5月21日、統一地方選を前に選挙集会に参加するキャンドルライト党の支持者(ロイター)

(朝日新聞)

 7月に総選挙を控えるカンボジアで、野党勢力を排除する動きが加速している。今月に入り、主要野党のキャンドルライト党が参加資格を剝奪(はくだつ)され、与党・人民党が圧勝する可能性が極めて高くなった。

 フン・セン政権による事実上の一党独裁が続くカンボジア。対抗勢力を締め出す流れは、有力野党が解党に追い込まれた5年前の前回総選挙を想起させる。

 総選挙では、下院議員125人が選ばれる。AP通信などによると、今月8日に候補者名簿の受け付けが締め切られたが、選挙管理委員会は18の政党を承認する一方、15日にキャンドルライト党の登録を認めない決定をした。書類に不備があったためとしている。

 これを不服とした同党は決定を覆すよう求める訴えを憲法評議会に起こしたが、評議会は25日、訴えを棄却した。選管や評議会は政権の影響下にあると指摘されている。

 カンボジアでは2013年の総選挙で野党・救国党が躍進し、17年の地方選挙でもその勢いを保った。ところがこの年、ケム・ソカ党首(当時)が「外国人と共謀して国家転覆を謀った」として逮捕され、さらに最高裁が救国党の解党を命じた。

2570OS5:2023/05/31(水) 19:48:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9a5b2dd7f658b51777b7a67b8e9e99217408de5
議長ポストめぐり対立 タイ総選挙後の2大野党、連立合意にきしみも
5/31(水) 19:00配信

朝日新聞デジタル
手でハートの形をつくって笑顔を見せる前進党のピタ党首(左から4人目)とタイ貢献党のチョンナン党首(同5人目)=2023年5月30日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイ下院(定数500)総選挙で第1党となった革新系の前進党と第2党のタクシン元首相派のタイ貢献党が、下院議長ポストをめぐり対立している。総選挙で合計312議席を獲得し、連立政権を目指すことで合意している野党8党は5月30日、バンコクで会合を開いたが、予定していた議長ポストに関する議論は延期された。連立発足を危ぶむ見方も出ている。

 8党は下院招集後に予定されている首相指名選で前進党のピタ党首に投票することで合意している。

 しかし、下院議長のポストについても前進党は同党から就くべきだと主張。憲法改正などの公約を実現するために議会運営を主導する議長ポストが必要だとの判断だ。

朝日新聞社

2571OS5:2023/05/31(水) 19:52:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2823ce6c56bdb3ab244cde8334751394c9c2bff
共青団トップに少数民族・阿氏 南シナ海の市長経験者 中国
5/31(水) 17:47配信

時事通信
 【北京時事】中国共産党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)トップの第1書記に、吉林省宣伝部長だった阿東氏が就任したことが31日、分かった。

 同団が公式ホームページで明らかにした。阿氏は回族で、香港メディアによれば少数民族が同団トップに就くのは初めて。

2572OS5:2023/06/05(月) 11:17:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/58eb1757325b3a37fc32db20f33c00a3d1f31e85
習氏「一強」、狭まる言論空間 民主派への監視強まる 天安門事件から34年・中国
6/5(月) 7:03配信
 【北京時事】中国で民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から、4日で34年を迎えた。

 習近平国家主席(共産党総書記)への権力集中で「一強体制」が確立する中、言論空間は狭まる一方だ。当局は追悼や抗議の動きを阻止しようと、神経をとがらせている。

 事件の舞台となった北京の天安門広場周辺は4日、多くの観光客でにぎわう一方、厳重な警備態勢が敷かれた。広場に通じる道では身分証の確認が行われ、「記者は特殊だから通せない」として通行が許可されなかった。多数が犠牲となった地下鉄・木※地(※木ヘンに犀)駅周辺でも3日夜、数メートル置きに制服・私服の警備要員が配置され、通行人に目を光らせていた。

 民主派らへの監視も強まっている。著名人権派元弁護士の余文生氏と妻の許艶氏は4月、北京の駐中国欧州連合(EU)代表部に向かう途中で拘束され、5月下旬に騒動挑発容疑で正式に逮捕された。5月末には、天安門事件を追悼するSNSの投稿削除を拒否した湖南省の活動家が拘束された。これ以外にも、民主派の市民らが「旅行」名目で強制的に当局に連れ出され、SNSによる発信を阻止されているもようだ。

 4日を前に、事件犠牲者遺族の会「天安門の母」は「真相究明、賠償、問責」を求める声明を発表。「政府はこの残酷な事件の記憶を消し去ろうとしている」と非難し、謝罪するよう訴えた。

 社会の統制が年々厳しくなる一方で、声を上げる人々もいる。3日には、北京市内で自由と民主を求めるビラをまいた女性が、当局に取り押さえられた。昨年11月には、過度な行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策に反発する抗議デモが各地で発生。北京では若者らが言論統制を逆手に、白紙を掲げて抗議する「白紙運動」が起きた。

 習指導部は、こうしたデモ参加者の摘発やネットの監視を強化している。5月末には、習氏がトップを務め内外の治安強化を統括する「中央国家安全委員会」の会議を開き、「強風や荒波に備えなければならない」と強調。監視・警報システムの厳格化を確認した。

2573OS5:2023/06/05(月) 22:07:02
>>1994
>>2039-2040
東ティモール政治史はわからん
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57917cc6aad1e4b6d0aa4429f660735141f60e4
東ティモールで政権交代 独立の英雄、首相再登板へ
6/5(月) 22:00配信
共同通信
 【ジャカルタ共同】5月21日実施の東ティモール議会(定数65)総選挙で第1党となった「東ティモール再建国民会議」(CNRT)は5日、第3党の民主党(PD)との連立で、同国独立の英雄、グスマンCNRT党首(76)を首相に選出し、政権交代を実現すると発表した。ラモスホルタ大統領(73)が後日任命する。

 グスマン氏は2002年のインドネシアからの独立に貢献した初代大統領。07〜15年に首相を務め、今も絶大な人気を誇る。

 非暴力の独立運動を進めノーベル平和賞を受けたラモスホルタ氏は、新政権でグスマン氏とコンビを組むことに意欲を見せている。

2574OS5:2023/06/07(水) 21:26:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20230606k0000m030385000c.html
タイ第1党の党首、メディア株所有巡り疑義 連立政権の行方に影響か
2023/06/06 22:54毎日新聞

タイ第1党の党首、メディア株所有巡り疑義 連立政権の行方に影響か

前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日午前11時44分、石山絵歩撮影

(毎日新聞)

 タイの選挙管理委員会が、5月の総選挙の暫定結果で第1党となった革新系野党「前進党」のピター党首(42)について候補者資格の審査を進めている。ピター氏は総選挙に出馬したが、憲法の規定に反してメディア株を所有しているとの指摘があったためだ。前進党など8党は連立政権樹立に向けた協議を進めている。ピター氏が不適格と判断されれば、党首としての責任問題に発展し、連立の行方にも影響する可能性がある。

 タイの憲法は選挙の候補者によるメディア株の所有を禁じる。地元メディアによると、親軍の与党「国民国家の力党」に近い活動家が選挙前、ピター氏が独立系テレビ局「iTV」の株を4万2000株保有しているとして、選管に調査するよう要求。選管はこれを受けて審査を始めた。選管は今後、軍部の影響力が強い憲法裁判所に判断を仰ぐ可能性がある。

 iTVは2007年に放送を停止し、14年に上場を廃止した。ただし会社登記は維持している。ピター氏は6日、フェイスブック上で、iTV株は06年に亡くなった父に所有権があり、自身はその遺産管財人であるとし、国家汚職防止委員会に通知したと説明。iTVが放送を停止していることから「メディア株」と扱うことに疑問を呈した。ただし混乱を避けるため、株の管理は親族に任せるという。

 選管には、前進党の掲げる王室改革が王室に対する不敬罪を事実上定めた刑法112条に抵触するとして、裁判所に判断を仰ぐよう求める訴えも出されている。地元メディアは、ピター氏が候補者としての資格を失ったり、前進党がその前身の「新未来党」のように解党を命じられたりした場合、支持者らによる大規模な抗議デモなどが起きる可能性があると報じている。【バンコク石山絵歩】

2575OS5:2023/06/07(水) 22:21:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/579dadfc5a45ed6a583403b2ce39ee0cad0cb278
中国の地図アプリから消えた「聖地」 天安門事件34年、当局は批判や異論を徹底抑圧
6/6(火) 8:40配信

西日本新聞
天安門事件から34年を迎えた天安門広場=4日午後、北京市(撮影・坂本信博)

 【北京・坂本信博】中国当局が北京市で学生らの民主化運動を武力弾圧し、多数の死傷者が出た1989年6月4日の天安門事件から4日で34年が過ぎた。市中心部の天安門広場周辺では3日夜から当局が厳戒態勢を敷き、追悼や反体制派の動きを警戒した。一部の市民には不満や反発もくすぶるが、習近平指導部は発足以来、政府批判や異論を徹底して封じ込めてきており、抑圧はさらに強まりつつある。


塔から民主化訴えるビラ
 「中国は真に自由・民主の国家になるべきだ」。交流サイト(SNS)の投稿などによると、3日、北京市の国家体育場近くの塔に女性が上り、政府の権力乱用などについて説いた米独立宣言の一部を引用し、民主化を訴えるビラをまいた。すぐに警備員に取り押さえられたが、体育場ではコンサートがあっており、多くの人が目撃した。天安門事件の日に合わせた抗議行動だった可能性がある。

 天安門広場周辺では4日、観光客らの入場を規制。多くの警察官やパトカーが配置され、厳しい検問が行われた。

 34年前の事件前夜、人民解放軍が学生たちに発砲し、最も多くの犠牲者が出たとされる木樨地では3日夜、無線機のイヤホンをはめた私服姿の公安当局者らが数メートル置きに立ち、鋭い視線を送っていた。

広場には大量の警察官配備
 昨秋の中国共産党大会と今春の全国人民代表大会(全人代=国会)を経て、権力と権威を習国家主席(共産党総書記)に集中させる「一極体制」が完成した中国。北京の外交筋が「一党独裁とはいえ毛沢東による個人独裁の反省から集団指導体制を堅持し、権力の集中を防いできた従来とは似て非なる国になった」と指摘する中、当局が習氏批判に神経をとがらせる光景が各所で見られた。

 北京市内の高架橋「四通橋」では2日までに橋の名前を記した標識が撤去され、スマートフォンの地図アプリでも表示されなくなった。この橋は党大会直前の昨年10月、「独裁国賊習近平を罷免せよ」などと強権体制を批判する横断幕が掲げられた場所。再発防止のためか、市内各所の歩道橋などで監視員が警備に当たった。

 昨年11月、習指導部の「ゼロコロナ」政策に抗議する若者たちが集まって白い紙を掲げたデモ「白紙運動」が起きた市中心部の亮馬河沿いの広場でも、デモ発生と同時間帯の3日夜、大量の警察官が配備された。

 北京のメディア関係者は「反体制派が新たな『聖地』に集まることを当局は警戒している」と指摘する。

進む遺族の高齢化…風化懸念
 中国では天安門事件に関する情報は厳しく規制され、風化が懸念される。事件でわが子を奪われた親らでつくる遺族会「天安門の母」は5月下旬、116人の連名で声明を発表。「政府は人々の心中から残酷な事実の記憶を拭い去ろうとしている」として共産党・政府の責任追及や謝罪を求めた。会によると、遺族の高齢化が進み、この1年で7人が亡くなった。

 声明は、7人の息子、妻らは帰宅途中や現場で写真を撮影していた際、軍の機銃掃射で殺されたとして、平和的デモを武力で鎮圧した当局を改めて非難。「公正と正義を求めて34年。希望はまだ見えないが、諦めない。政府が謝罪し、人民にざんげすることを期待する」と訴えた。

 一方、中国外務省の毛寧副報道局長は2日の定例記者会見で、事件は「政治的騒動」だったと強調。「中国政府は既に明確な結論を得ている。事件を口実に中国を中傷し、内政干渉するいかなるたくらみも成功しない」とけん制した。

◆天安門事件
 改革派指導者の胡耀邦・中国共産党元総書記が1989年4月に死去したことを機に激化した学生らの民主化運動を、当局が武力弾圧した事件。北京市に戒厳令が出され、人民解放軍が89年6月3日夜に制圧を開始。4日未明に若者らが集結していた天安門広場に突入した。中国当局は死者数319人としているが、正確な人数は分かっていない。当時の最高実力者の鄧小平氏と、保守派の李鵬首相が鎮圧を決断したとされる。

西日本新聞

2576OS5:2023/06/07(水) 22:22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/a463286a16b43347602011c8c01a1e5e7961cc17
香港警察、追悼の市民を次々拘束 「聖地」で厳戒態勢 天安門事件34年
6/6(火) 7:09配信

時事通信
4日、香港のビクトリア公園付近で警察に連行される女性(EPA時事)

 【香港時事】香港警察は5日までに、中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件の犠牲者を悼む動きを見せた計32人を逮捕・拘束した。

 追悼集会が長年開催されてきた香港島のビクトリア公園周辺では厳戒態勢を敷き、花束やろうそくを持っているだけの市民らを次々連行。追悼の「聖地」一帯は物々しい雰囲気に包まれた。

 公園では3〜5日、親中派団体が中国への返還を祝うイベントを開催。約200店舗が中国各地の特産品などを販売し、ステージ上では中国の歌などが披露された。かつての追悼会場は親中派に占拠された形。2020年の香港国家安全維持法(国安法)施行に伴う統制強化もあり、集会は今年も封じられた。

 警察当局は香港全域に約5000人の警官を配置。ビクトリア公園周辺では防刃チョッキを着た多くの警官らが警戒に当たった。3日には扇動的な言葉を書いたデモ関連の物品を陳列したなどとして4人を逮捕したほか、ハンガーストライキを計画するなどした4人を拘束した。

 4日は1人を逮捕し、23人を拘束。この中には、発光ダイオード(LED)キャンドルなどを持った民主派団体幹部の姿もあった。

 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)はツイッターに「表現と平和的集会の自由の行使を理由に拘束された人の釈放を求める」と投稿した。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルも声明を出し、逮捕について「抑圧の深刻さが浮き彫りになった」と批判。「香港政府の恥ずべき活動は天安門事件で殺害された人々に対する侮辱だ」と訴え、全員の即時釈放を求めた。

 一方、中国外務省の汪文斌副報道局長は、5日の記者会見で「香港政府の法律にのっとった職務執行を断固支持する」と強調。「(天安門事件などを)口実に中国を中傷したり、内政に干渉したりする試みは成功しない」と述べた。

2577OS5:2023/06/08(木) 18:01:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/c080f0fd287b681b3a5052939eb4002da25656ad
タイ 予想外の選挙結果で波紋 次期リーダーは? 政権交代に「壁」
6/8(木) 17:12配信
記者やデスクがとってきた気になるニュースの裏側を解説する「ウラどり」。

バンコクにあるタイの首相府は、100年ほど前に設計された宮殿風の建物で、日本の首相官邸にあたる場所です。

次は誰がここでリーダーとして働くのか、国内外から視線が注がれています。

「予想外の選挙結果でタイはどう変わる?」について、FNNバンコク支局・池谷庸介記者記者がお伝えします。

2578OS5:2023/06/09(金) 00:56:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20230608k0000m010142000c.html
混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動
2023/06/08 17:08毎日新聞

混乱の神奈川・真鶴町 「将来に禍根が…」広がったリコール活動

松本一彦町長

(毎日新聞)

 神奈川県真鶴町の松本一彦町長が選挙人名簿を不正に複写・利用した問題に端を発した町政の混乱は、町政トップの解職の是非を問う住民投票が実施される事態まで発展した。住民投票で過半数が「賛成」すれば松本氏は失職する。

 解職請求(リコール)に向け署名活動をしている「真鶴の未来をつくる会」(青木巌会長)が8日、署名が2135人分になったと発表した。解職を問う住民投票を請求するのに必要な有権者数の3分の1を上回る見通し。

 会によると、5月10日に始まった署名活動は、署名を集める受任者が163人まで増えた。6月3、4日には飛び込みで各世帯を訪れるローラー作戦で約150筆を集めた。

 署名活動は10日に締め切られ、会でチェックして15日までに町選管に提出する。それから20日以内に町選管が審査し、7日間の署名簿を公開する縦覧期間が設けられる。確定すればリコールの本請求を経て、60日以内に解職の是非を問う住民投票が実施される。

 松本氏はこれまで、「公民権停止になるまで辞めない」と繰り返している。この日は毎日新聞などの取材に「コメントする状況にない」と発言した。

 青木会長は「町民の民意を示さないと、将来に禍根が残ると思って始めた。受任者の協力と熱意があって、ここまで来られた。確実なものにするためにさらに上積みしたい」と話した。【本橋由紀】

2579OS5:2023/06/10(土) 08:55:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/782d311e86b1d5469d59b06956b9bebee4a7a5c4
内モンゴルで「標準中国語の使用徹底」習近平氏が指示 「同化」推進
6/10(土) 8:24配信


16
コメント16件


毎日新聞
中国の習近平国家主席=マカオで2019年12月18日、福岡静哉撮影

 中国の習近平国家主席は7、8日、内モンゴル自治区を視察し、同自治区の少数民族が通う学校で標準中国語の使用を徹底するよう指示した。同自治区では3年前にモンゴル語教育を大幅に縮小する政策がとられ、民族文化を抑圧する「同化」政策だと抗議活動も起きていたが、改めて標準語教育を推進する姿勢を強調した形だ。

 中国共産党機関紙・人民日報が9日、報じた。習氏は自治区幹部らを前に「中華民族共同体の意識をしっかりと作り上げることは、新時代の党の民族政策の主軸だ」と訓示。「法律や法規、政策の導入についても、すべて中華民族の共通性を強化し、共同体意識を高めるものであるべきだ」と強調した。

 また学校教育についても、国家で統一された教材の使用を徹底し「各民族の青少年が国家共通の言語と文字を習得・使用するようにしなければならない」と標準語教育の強化を改めて指示した。

 中国では人口の9割を占める漢族のほかに、55の少数民族が政府によって公認されている。内モンゴルや新疆ウイグル自治区など少数民族の多い地域の学校では、長年、民族の固有言語での授業が認められてきたが、習指導部は、就労や社会への融合を理由に、固有言語から標準語での授業へと切り替える動きを強めている。

 内モンゴル自治区では20年、小中学校の「国語」「道徳」「歴史」の教科書を標準語に移行する方針が示され、民族文化の衰退を危惧するモンゴル族の保護者や教師、学生らによる抗議運動が発生。当局は抗議運動の参加者を逮捕したり、公職や学校から追放したりするなど、厳しく対処し反発を抑え込んでいた。【北京・岡崎英遠】

2580OS5:2023/06/11(日) 00:24:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/969a97f9ebbd29a1dd9400044049aa06e8ec23e8
インドネシア先住民族、インターネットの遮断要請
6/10(土) 15:11配信


65
コメント65件


AFP=時事
インドネシア・バンテン州ルバック県にある先住民族バドゥイ人の村(2023年5月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】インドネシアの先住民族バドゥイ(Baduy)人が、オンライン世界の「悪影響」を最小限に抑えるために居住区域でのインターネットを遮断するよう求めている。当局が9日、明らかにした。

【写真3枚】先住民族バドゥイの女性や子どもたち

 バドゥイ人はジャワ(Java)島のバンテン(Banten)州に約2万6000人いるが、テクノロジーを部分的に受け入れる開放派と、現代生活を避ける閉鎖派に分かれている。

 AFPが確認した嘆願書によると、閉鎖派は当局に対し、インターネットを遮断するか、近くの通信塔を移設して、居留地に電波が届かないようにしてほしいと要請している。

 バドゥイ人の代表は「この要請は、スマートフォンによる悪影響を最小化する試みの一環だ」と説明。居住区域の近くに通信塔があると、生活様式を脅かされ、若者がインターネットの誘惑に駆られて堕落する恐れがあると主張している。

 ルバック(Lebak)県の当局者はAFPに対し、5日に嘆願書を受け取ったと説明。通信・情報省と協議して要請に応じることで合意したとし、「基本的には、バドゥイの人々の希望と、彼らの伝統と地元の教えを維持するためのニーズには常に応じたいと考えている」と述べた。

 オンラインビジネスを立ち上げた開放派のバドゥイ人にはインターネットが必要だが、訪問者や観光客がインターネットにアクセスしてバドゥイ人にとっては不適切なコンテンツを見せることを懸念しているという。

 バドゥイ人の閉鎖派は、森の中での生活を選択し、テクノロジーやお金、昔ながらの学校教育を拒み、欧米メディアに「アジアのアーミッシュ(Amish)」と呼ばれている。

 バドゥイ人は、首都ジャカルタから車で数時間ほどの距離にある4000ヘクタールほどの区域にある三つの村に住んでいる。政府は1990年、この区域を文化保護区に指定した。【翻訳編集】 AFPBB News

2581OS5:2023/06/13(火) 00:17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2b3de38fbd3c4aacc4ced041ab6325ea991f71
「結婚しない」鮮明 中国の婚姻数、22年は過去最低 ピークの半分
6/12(月) 21:57配信

朝日新聞デジタル
2023年5月、中国湖南省長沙市の小学校で絵を描く児童=新華社

 中国の2022年の婚姻数は683万3千組だったと、民政省が発表した。前年から約80万組減り、同省の1986年以降の統計で最低となった。ピークだった13年の半数近くにまで落ち込んでいる。少子化が進む中国で、結婚する人が減っている現状がより鮮明になった。


 中国メディア・第一財経は減少の理由について、結婚に対する考え方の変化や晩婚化、新型コロナウイルスの拡大による経済的な打撃など、多方面の影響が考えられると伝えている。

 婚姻数は、13年には1346万組を超えていたが、19年には1千万台を割り込んでいた。

 中国はすでに人口減少社会に入っている。国家統計局によると、22年末の総人口は14億1175万人で、前年末から85万人減少。毛沢東の「大躍進」政策で飢饉(ききん)が起きて以来、人口が減るのは61年ぶりだった。

 また、22年の出生数は956万人で、前年から1割も減った。(瀋陽=金順姫)

朝日新聞社

2582OS5:2023/06/14(水) 07:40:10
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASR6F6J2PR6BUHBI02C.html
カンボジア首相、長男世襲に現実味? 迫る総選挙で野党締め出し 
2023/06/14 07:30朝日新聞

カンボジア首相、長男世襲に現実味? 迫る総選挙で野党締め出し 

カンボジアの首都プノンペンで2022年5月21日、地方選挙を前にトラックに乗って選挙運動をするキャンドルライト党支持者ら=AP

(朝日新聞)

 カンボジアの下院(定数125)総選挙が7月23日に迫るなか、有力野党のキャンドルライト党(CP)が政党承認されず、与党・人民党の圧勝が確実視される異常事態になっている。野党の締め出しは前回に続いて2度目だ。事実上の一党独裁体制を敷くフン・セン首相(70)は、長男のフン・マネット陸軍司令官(45)を出馬させており、権力の世襲を目指しているとの見方も強まっている。

 地元報道などによると、選挙管理委員会は5月、選挙に向けて18政党の選挙参加を承認したが、CPについては政党登録を認めない決定をした。提出が必要な書類の一部が原本ではなくコピーだったことが理由だとした。

 CPは即座に選管決定を覆すよう求める訴えを憲法評議会に起こしたが、同評議会は25日に訴えを棄却した。選管、評議会ともに人民党の影響下にあると指摘されている。

 カンボジアでは、2013年の下院選で有力野党だった救国党が55席を獲得して躍進し、68議席だった人民党に肉薄した。しかし、18年の総選挙を前にした17年、救国党のケム・ソカ党首(当時)が「外国人と共謀して国家転覆を謀った」として逮捕され、最高裁が救国党の解党を命令した。その結果、18年選挙は人民党が全議席を独占した。

2583OS5:2023/06/14(水) 17:30:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/e559acb507c0377ff4c597a6426e5be62aa583eb
習氏、標準語教育の徹底指示 内モンゴルで「中華民族」強調 中国
6/14(水) 7:09配信



 【北京時事】中国の習近平国家主席は今月上旬に内モンゴル自治区を視察した際、少数民族の子どもたちに対する標準中国語の教育を徹底するよう指示した。

 愛国心につながる「中華民族」意識を高め、反体制活動の芽を摘むのが狙いとみられる。圧倒的多数派の漢族に合わせる「同化政策」が一層進みそうだ。

 9日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、習氏は現地の幹部らに対し「中華民族としての共同体意識をしっかり固めることは新時代の民族政策の主軸だ」と強調。「各民族の青少年が国家の共通言語・文字を習得して使えるようにしなければならない」と標準語教育の徹底を命じた。

 中国にはモンゴル族、ウイグル族、チベット族など計55の少数民族がいる。かつては各民族の言語が学校教育で使われるケースが多かったが、習指導部による標準語普及策などで、民族独自の言葉を流ちょうに話せない若者らが増えている。

 2020年には内モンゴルで、小中学校の授業で使う言語をモンゴル語から標準中国語に変更する教育政策にモンゴル族が反発。抗議デモや授業のボイコットが相次ぎ、当局が強引に抑え込んだ経緯がある。習氏による今回の指示には、こうした騒動の再発を防ぐ狙いもあるとみられる。

 習指導部は「中華民族の偉大な復興」を重要スローガンとして掲げている。少数民族政策だけでなく、中国共産党の悲願と言われる台湾統一に向けても、国民の間で中華民族の意識を広める方針だ。

2584OS5:2023/06/15(木) 16:51:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/913f70b1448ed80badc84f6df35af3c61b63b73f
習氏、15日で70歳 慣例破り長期政権 中国
6/15(木) 7:08配信

時事通信
中国の習近平国家主席=12日、北京(国営中央テレビ電子版より)

 【北京時事】中国の習近平国家主席(共産党総書記)は15日、70歳の誕生日を迎えた。

 習氏は「68歳定年」の慣例を破り、昨年10月に3期目政権を始動させた。4期目以降も視野に入れているとされ、建国の父、毛沢東と並ぶ終身指導者の地位を目指しているとも指摘される。

 党指導部には、党大会の時点で「67歳以下なら留任し、68歳以上なら引退する」という定年の慣例があるとされてきた。しかし、習氏は昨年10月の党大会を経て、69歳で総書記として3期目入りしたほか、自らに近い人材を定年の慣例にとらわれず留任させるなどした。

 習氏は2016年に別格の指導者を意味する「核心」の地位を獲得し、18年の憲法改正で2期10年までとする国家主席の任期制限を撤廃した。長期政権で権力集中を進め、自身の任期中に台湾との「祖国統一」に道筋を付けたい考えとみられている。

 ただ、習氏の「一強体制」が安定しているわけではない。過度な権力集中や個人崇拝の動きには、党内でも反対が根強いとされる。主要人事を側近で固めた結果、習氏が誤った判断をした際のブレーキ役はいない。明確な後継者も育てておらず、習氏の体調が急変した場合に大きな混乱を招きかねない。

 また、強まる統制に市民の不満は高まっている。長引く米中対立や経済の減速も政権の不安材料だ。中国の知識人は「3期目まではいいが、その先まで決まったわけではない」と話した。

2585OS5:2023/06/16(金) 17:25:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3b9b13e15d94715c14aaad79cb05ed29363873
香港政府が禁止令申請 抗議デモ歌、既に配信から削除
6/16(金) 14:27配信
時事通信
2019年6月に行われた香港の抗議デモ(AFP時事)

 【香港時事】香港政府は2019年の抗議デモで歌われた楽曲「香港に栄光あれ」の配信などを全面的に禁止する命令を出すように裁判所に申請した。

 この後、米アップルの音楽配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」やスウェーデンの同「スポティファイ」などからこの曲が削除されたことが16日までに明らかになった。

 政府は5日、国家分裂をあおる恐れがあるとして、「香港に栄光あれ」の歌詞やメロディーの放送や演奏、配信などを禁止する命令を出すように高等法院(高裁)に申請。ユーチューブの関連動画32本も公開禁止とするよう求めた。

 民主派への統制強化の一環で、直接的な背景には、国歌の取り違え問題がある。「一国二制度」下の香港では中国の「義勇軍行進曲」が国歌だが、スポーツの国際大会で誤って「香港に栄光あれ」が流れるケースが相次ぎ、政府が抗議していた。

 高等法院は12日に審理を開始。次回は7月21日に行う予定だ。禁止令が認められる可能性が高いとみられている。

2586OS5:2023/06/16(金) 21:17:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdda9f7ff798f33c8f404e6fc5c3e49c43644b3
習近平氏70歳、「68歳定年」慣例破り権威強化…4期目続投狙いか
6/15(木) 22:08配信

読売新聞オンライン
習近平氏=AP

 【北京=比嘉清太】中国の習近平(シージンピン)国家主席(共産党総書記)は15日、70歳の誕生日を迎えた。「68歳定年」の慣例を破り、昨秋に異例の3期目政権を発足させた習氏は自らの後継候補者を明示しておらず、2027年以降の4期目政権も見据えているとみられる。

 中国中央テレビ(電子版)は15日、「人民に背かない」と題し、習氏の青年時代からの歩みを振り返る映像を流した。勤務先の地方住民が習氏の仕事ぶりに感謝していたと伝える礼賛報道だ。習氏は今春、党内で自らの名前を冠した指導思想の学習キャンペーンの号令をかけ、権威強化にむけて一段とギアを上げている。

 党は建国前、高官らの誕生日を祝わないとの禁止令を出し、指導者の誕生日も積極的には公表していなかった。しかし、近年は海外の要人から習氏への祝福メッセージが中国のSNS上で閲覧できるようになり、習氏の誕生日も知れ渡った。禁止令の「緩み」(香港紙・明報)が指摘される状況だ。この日も習氏への祝意や健康を願う投稿が相次いだ。

 昨年10月の党大会を69歳で迎えた習氏は、「68歳定年」の慣例にとらわれずに続投し、距離がある高官を排除した。党最高指導部メンバー(習氏含め7人)を側近らでほぼ固めたが、本命視される後継候補者は置いていない。健康状態に大きな問題がない場合、4期目続投が現実味を帯びる。

 側近らからは、習氏への忠誠を誓う表明が相次いでいる。党序列2位の李強(リーチャン)首相は5月、習氏の河北省視察に同行した。香港メディアなどによれば、首相が党トップの地方視察に同行するのは異例だ。トップとは別の視察日程を組んで存在感を発揮した過去の政権の首相とは異なり、「習氏に忠実な高官の一人としての振る舞い」(党関係者)に徹している。

2587OS5:2023/06/18(日) 22:56:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM015ZE0R00C23A6000000/
中国「序列5位」蔡奇氏に要職集中 習近平氏1強象徴
2023年6月6日 10:00 [有料会員限定]

2588OS5:2023/06/20(火) 10:05:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7de6eae29d5c84552b7bda05d8baf21c33f58b
タイがミャンマー「外相」招き独自会合、ASEANの足並みに乱れ?
6/19(月) 20:00配信
 タイ外務省は19日、ミャンマー情勢をめぐり関係国の外相らを招いた非公式会合を開いた。東南アジア諸国連合(ASEAN)の取り組みを支援するのが目的としている。しかし、ASEAN議長国・インドネシアやマレーシア、シンガポールは参加を見送り、ミャンマー問題に対する加盟国の足並みに乱れが生じている。

 タイ外務省は18日の段階で、ラオス、カンボジア、ブルネイ、ベトナム、インド、中国が参加するとしていた。ミャンマーからは、国軍が任命したタンスエ外相が出席するとした。

 ミャンマー問題に関してASEANは、暴力の即時停止などを求めた「5項目合意」をミャンマーが履行していないため、首脳会議や閣僚会議にミャンマーのミンアウンフライン国軍最高司令官や国軍が指名した閣僚など「政治代表」の出席を認めていない。

朝日新聞社

2589OS5:2023/06/20(火) 18:11:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/31d98752da63c63001d951645cc59a7d5f6b684a
フン・セン政権、カンボジア総選挙前に対抗勢力の締め出しを強化
6/20(火) 17:12配信
 フン・セン首相による事実上の独裁政権が続くカンボジアで7月23日に予定される総選挙を前に、政権が対抗勢力の締め出しを強化している。フン・セン氏は今月12日、今回の総選挙で投票しなければ今後の選挙に立候補できないとする法改正を進める意向を示した。2017年に解党に追い込んだ当時の最大野党、救国党のサム・レンシー元党首ら海外に逃れた政敵を念頭に置いた動きとみられ、民主派勢力の投票ボイコットもけん制した。

 AFP通信によると、フン・セン氏は首都プノンペンでの労働者集会で「7月23日に投票しないのなら、選ばれる権利もない」と訴え、対抗勢力の影響力を排除する考えを明らかにした。

 サム・レンシー氏は、08年の演説で当時の外相を中傷したとされる名誉毀損(きそん)容疑などで逮捕状が出されており、拠点を置くフランスから帰国しての投票は難しい。カンボジアでは在外投票の制度も整っていない。また、救国党の共同創設者のケム・ソカ氏は今年3月、国家反逆罪で禁錮27年の判決を言い渡されて自宅軟禁が続いている。

 総選挙へ向けては、救国党の流れをくむ野党「キャンドルライト党」の参加資格も認められなかった。選挙管理委員会は5月、登録手続きの書類不備を理由に参加を認めない決定を出した。同党は民主派勢力の受け皿として支持を広げ、総選挙の前哨戦ともいえる昨年の地方選でフン・セン氏率いる与党「人民党」に次ぐ議席を獲得したが、国政から締め出された。

 主要野党を排除する政権側の動きに対し、過去に選挙監視要員を派遣するなど支援を続けてきた日本の外務省は「懸念を持って情勢の推移を注視している」とする外務報道官談話を発表。国連のグテレス事務総長も有権者が選択肢を持てるよう求めた。【バンコク武内彩】

2590OS5:2023/06/21(水) 09:35:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/203d3a0a470dc67cdf0280710cdda2cc06be56b7
「この子は13歳、あの子は14歳」 貧国ラオス、幼顔の少女が働く児童買春、児童婚の実態
6/21(水) 9:30配信
 三つある部屋には、それぞれ5人ほどの少女がいた。「この子は13歳、あの子は14歳だ」。日焼けした男が、幼顔の少女たちについて説明する。東南アジアの小国ラオスの首都ビエンチャンでは、児童買春が日常的に行われている。

【画像】ハンノイ(食堂置き屋)で働く少女

 少女たちがいる建物は「置き屋」と呼ばれる。あるホテルの裏の薄暗い広場に、プレハブ小屋のような置き屋はあった。少女たちはソファやプラスチックの椅子に腰かけ、スマートフォンを触ったり、おしゃべりしたりしている。身長はせいぜい150センチほど。身なりはTシャツにジーンズ、運動靴など。廊下の窓から品定めする客に指名されれば、場所を変える。

 「1時間で1200バーツ(約4800円)だ」。部屋ごとにいる仕切り役は、値下がりしている現地通貨キープでなく、隣国タイのバーツで客と交渉していた。関係者によると、少女たちは夕方6時から深夜まで働く。多ければ1日に3、4人の相手をする計算だ。

 ホテル前で様子をうかがっていると、少女3人が靴を手に、はだしで大通りに出てきた。電話で客に呼ばれたのか。慣れた様子でタクシーに乗り込んでいく。カメラを構えると、男が駆け寄ってきて「撮るな」と詰め寄られた。

 ビエンチャンには「ハンノイ」といわれる「食堂置き屋」もある。ヒマワリの種などのつまみを出す飲食店で、少女が接客し、気に入れば連れ出せる。郊外にあるハンノイは、中学生くらいの少女約10人が入り口付近でふざけ合っていて学校のようだった。奥の部屋ではミラーボールが回り、少女たちがお酌し、歌うという。

 ラオスでも売春は違法。だが、ビエンチャンには複数の置き屋やハンノイがあり、日本人も出入りしている。今年2月には日本人とみられる人物が児童買春の様子をツイッターなどに投稿したとして、ネットで炎上した。近年は観光客が多い韓国や、経済進出する中国の男たちが群がっている。

 現地在住の日本人は言う。「あの子たちは勉強できないような環境で育っている。たぶん、相手がどこの国の男かも分かっていない」。少女たちの背景には、深刻な貧困が横たわっている。

低い識字率、低賃金 深刻な貧困
 「欲しいもの? うーん、ありすぎて…」。ラオスの首都ビエンチャンのハンノイ(食堂置き屋)で働く少女は困ったような表情を浮かべた。

 世界でも最貧国の一つに数えられ、田舎に行けば高床式住居で生活する人もいる。都会の生活に憧れる少女たちは田舎を飛び出し、首都のハンノイ近くの粗末な住宅で共同生活を送っているという。

 少女たちは店に出て、童顔に紅を差し、指輪をはめる。店には日本人の姿もあるが、ビエンチャンへの直行便が飛ぶ韓国からの観光客が多く入っていく。見かけた韓国人男性グループは20代から50代くらいで、10人の団体だった。

 「あの店は10年以上やっている“老舗”。ママは顔が広いから、女の子を次々に連れて来る。だから人気が衰えない」。長年、現地で暮らす60代の日本人男性が言う。

 働く少女たちは屈託がない。話を聞いた少女は「毎月1回は実家に帰り、お金を渡したり農作業を手伝ったりする。私は草刈りが上手なのよ」と笑った。

 少女たちが話すのはラオス語だけ。会話が成り立たずとも、その若さに男たちが引き寄せられていく。

2591OS5:2023/06/21(水) 09:35:30
平均月収は1万円に満たず
 「ラオスのセックスワーカーに関する調査では、47・4%が18歳未満の少女だった」「性行為はナイトクラブやホテルなどで取引され、子どもたちは性的サービスを提供するよう(店主らから)奨励されている」。児童の人身売買の根絶を目指す国際的な非政府組織「ECPAT」(本部バンコク)は2017年の報告書にこう記している。

 なぜ、ラオスでは未成年者の売春がはびこるのか。

 社会主義の農業国であるラオスは、人々の平均月収が1万円に満たないとされる。ECPATの報告書などによると、親が出稼ぎに行くため、多くの子どもたちは親戚などに預けられ、都会で働く親への恩を強く感じながら育つ。6〜14歳までの義務教育は、2割程度が経済的事情を理由に途中で諦める。そんな子どもたちは識字率が低く、低賃金の労働環境で搾取されやすくなり、売春につながっていく。

 また、ラオスの少数民族では児童婚が日常化してきたとされ、報告書は12歳の少女が結婚を強制されたケースに言及。農村部の住民の67%は出生証明書を持っておらず、年齢を確認しないまま結婚を強いられる場合もある。報告書は「夫と別れた場合、少女たちはわが子を育てるために売春などの性的搾取につながりやすくなる」と指摘する。

「日本が児童買春の加害者」指摘も
 発展途上国での児童買春は、これまでも何度も社会問題化してきた。

 スウェーデンのストックホルムで1996年に開かれた「子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」では、日本が東南アジアで児童買春の加害者となり、児童ポルノの輸出大国になっていると、国際社会から非難された。日本では99年に海外での犯罪も対象となる児童買春・ポルノ禁止法を施行。だが、2019年にラオスで児童に金を渡してわいせつ行為をしたとして東京都の医師=当時(31)=が同法違反容疑で逮捕されるなど、現地では日本人を含めた児童買春が横行している。

 「少女たちもやりたくない、悪いことだとは思っている。でも、稼がないといけない。これが現実。国が豊かになればいいんですが…」。現地在住の日本人男性はつぶやく。

 国連薬物犯罪事務所(本部ウィーン)の昨年のリポートでは、東南アジアでは新型コロナウイルスの影響でセックスワーカーは減少したが、人口734万人のラオスには15万9千人(2・2%)もいる。

 貧困が招く性的搾取の被害を重視する政府は、国民の収入の底上げに力を入れる。豊かな国を目指し、巨大経済圏構想「一帯一路」を推し進める中国に接近するが、逆に中国からの貸付金を返済できなくなる「債務のわな」のリスクが指摘されている。

 (ビエンチャンで、稲田二郎)

西日本新聞社

2592OS5:2023/06/22(木) 13:16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa51d081f73c8cdc8c6c6086b180810aad0b612
「かわいい友達はいないか」 未成年買春横行するタイ、狙われた14歳
6/22(木) 9:30配信
 タイには、少女を売春に引き入れる「女衒(ぜげん)」がいる。

 通信アプリのLINE(ライン)を通じ、顧客から希望する相手の年齢を聞き、その要望にかなう少女を探す。街中で、子どもたちに「かわいい友達はいないか」と声をかけ、紹介料まで払う。見つけたターゲットを言葉巧みに誘い出し、囲い込んでいく。

【画像】保護された被害者へ渡される物資

 フォンさん(19)=仮名=もだまされた一人だ。貧しい東北地方の生まれ。中学生だった14歳の時、友達と家出して首都バンコクに向かい、仕事を探した。そこで、友達の知人に男を紹介された。実は男は10歳ぐらいの女児を客から要望されていた。フォンさんは童顔で、実年齢よりも幼く見られていた。

 仕事の内容はよく分からなかったが、金が必要だった。アパートの1室をあてがわれ、仕事が入るとホテルに連れて行かれた。そんな日々が続いた。

 「なぜ私はこんなことをしなければならないのかと、ずっと泣いてました。私は誤ってできた人間なのではないかと思って…」

 タイでは未成年者はもとより成人の買春も禁止だが、横行しているのが実態。未成年だからか、店には出ず、部屋にいてLINEで仕事の通知を受けた。客の多くは30代のタイ人。一晩の料金は3千バーツ(約1万2千円)で、手元には半分を間引きされて1500バーツしか入らなかった。

 売春を強いる組織の人間から暴力を受けたことはない。ただ、少女の心に恐怖心は植え付けられていた。部屋の前やホテルには常に監視役がいた。「逃げることは諦めていた」と言う。

 どれだけの日々を過ごしたのか、記憶は飛んでいる。思い出せるのは、数年後、警察が部屋に踏み込んだこと。「自分では怖くて通報できなかったから、誰かが連絡してくれたんだと思う。涙が出た」

 フォンさんはその後、政府の保護シェルターに身を寄せた。子どもや女性への性暴力根絶を目指す非政府組織(NGO)「Alliance Anti Trafic」(本部・フランス、AAT)バンコク事務所の支援を受けて、少しずつ心の傷を癒やした。

 「最初は食欲もなく、毎日泣いていました。同じような環境の子がAATにいて、お菓子を持ってきて、面白い話をしてくれて…。本当に助けてくれました。今も友人です」

 シェルターから定期的にAATに出向き、友達と話し、医師のカウンセリングを受けた。卒業していなかった中学校の勉強をし、職業訓練も受けた。今春にはAATの仲介で事務系の仕事に就いた。「今は仕事を頑張りたい。夢は海外旅行に行くことです」

 AATによると、タイでも児童買春の被害は続いており、最近は出会い系アプリで誘い出され、撮られた写真を「ネットに上げる」などと脅されて売春を強要されるケースが増えている。バンコク事務所で21年働くポーンさん(57)は「ネットで被害が見えにくくなっている」と懸念する。

 救助されても、自殺を図ろうとしたり、再び売春の世界に戻ったりする子はいる。AATのバンコク事務所だけで、支援の対象は10歳から24歳まで、300人以上いる。

 (バンコク稲田二郎)

西日本新聞社

2593OS5:2023/06/23(金) 11:00:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7388ea5a34ab6194375747525a4c53b725049a
バンコク名物の路上屋台が岐路 「ここはシンガポールじゃない」当局の集約構想に店主ら困惑…市民は賛否
6/23(金) 9:40配信

西日本新聞
さまざまな食材が並ぶ屋台は、観光資源にもなってきた=5月10日、バンコク

 タイの首都バンコクで庶民の胃袋を満たすとともに観光資源にもなってきた路上の屋台が岐路に立たされている。軍事政権の美化政策により立ち退きが進んだ上、バンコク都知事に昨年就任したチャチャート氏が屋台を集約する方針を打ち出し、多くの経営者は存続できるか不安を募らせる。「ここに残りたい。私たちの意見も聞いてほしい」。生活が懸かる多くの屋台主らの訴えは切実だが、市民の間では集約への賛否が分かれている。(バンコク稲田二郎)

【画像】屋台で料理を作るルアンさんとニーさん

 「おいしいと利用してくれる地元の人たちのため、私たちは一生懸命営業している。その気持ちも少しは分かってほしい」

 バンコクの路上で、めいのルアンさん(28)とともに屋台を営むニーさん(47)は語気を強めた。

 気に掛けるのはチャチャート知事が打ち出した「ホーカーセンター」構想だ。センターは路上の屋台を集約したシンガポールの大規模な屋外の「屋台村」。シンガポールに百カ所以上あり、地元の食文化に触れられると外国人観光客にも人気の施設だ。チャチャート知事には、この施設を新たなバンコク名物として売り込み、コロナ禍で落ち込んだ観光の呼び水にしたいとの思惑がある。

 だが、バンコクの屋台は市民の日常生活に溶け込んでいる。「ここはシンガポールではなくタイ。暑いからみんな歩きたがらず、簡単に探せるよう、どこにでもあるのが屋台なの。離れたホーカーセンターに移動させられても、お客さんは来てくれない」とニーさんは訴える。

 人気メニューの鶏肉を焼いたガイヤーンは45バーツ(約180円)で、なじみ客は周辺の住民やオフィスで働く人々ら。集客のために値段を安くしており、ニーさんの月収は約2万バーツ(約8万円)と、都内の世帯平均月収の半分しかない。「私たちは観光客ではなく庶民を相手にしてきた。屋台が並ぶセンターでは競争に勝ち抜く自信もない」。今は不要の賃料もセンターでは必要で「そんな余裕もない」という。

 屋台はわずかな資金で商売を始められ、現金収入を得られるなど、低所得者の生活の糧になってきた。タイ北部・カムペーンペット県出身のニーさんもバンコクに出て屋台を10年以上営み、母、娘との3人の生計を立ててきた。自宅で料理を作る余裕のない都民にも「街の台所」として重宝されてきた。

 毎日、午前3時半に起きて市場に行き、準備をするニーさん。「屋台に誇りを持ってきた。みんなの生活を支える屋台をもっと大事にして」と訴える。

2594OS5:2023/06/23(金) 11:00:27
■   ■

 バンコクにかつて4万軒以上あると推計されていた屋台は、2014年5月のクーデターで実権を握った軍事政権により、撤去が進められてきた。これまでに大通りなどの計数万軒が立ち退きや廃業を余儀なくされたといわれる。

 その理由について、当局は屋台の生ごみで路上が汚され、歩行者や車の通行も妨げられていると説明する。一方、ちまたでは「政治談議に火が付いて軍政批判につながることを恐れた」「屋台から場所代として賄賂を取っていた警察の利権をつぶそうとした」などの声がくすぶる。

 撤去は続いており、バンコク都によると、営業が認可されている区域は55カ所で、31カ所を調査中。多くの観光客が訪れるバンコクの中華街ヤワラートでは、既に屋台の営業許可区域が指定され、区域外の屋台は撤去されている。

 麺料理の屋台で腕を振るうナーンさん(53)は「もともと営業していた場所が許可地域に指定され、ラッキーだった」。区域の指定範囲は当局のさじ加減一つ。この不公平感も関係者の憤りを買っている。

 今年1月には、移転を迫られた屋台の経営者がバンコク都庁に押しかけ、「話が違う」と抗議した。都が提供した高架下など移転先の営業スペースが狭すぎる上、売り上げが減ったというのが理由だ。賃料は1平方メートル当たり1日150バーツ(約600円)で、1軒では千バーツ以上になるが、屋台業者側は「ほとんどの店は1日の売り上げが500〜600バーツしかない」と訴える。

 屋台主の中には、当局の立ち退き要請があれば、場所を替えて営業する“強硬手段”に出る人も。「センターに行けと言われても行かない」という屋台主も少なくない。

■   ■

 チャチャート知事は粛々とセンター構想を推し進める構えを見せている。5月31日には、バンコク郊外にあるショッピングモールの駐車場の一角に、3カ所目となる小型のホーカーセンターをオープンさせた。

 出店するのは営業許可区域の歩道にあった屋台の中から、行政側が選定した45軒。公衆衛生の研修などに合格するのが出店の条件だ。開所式で、チャチャート知事は「センターには共同の洗浄エリアやごみ捨て場、オートバイなどの駐車場が設けられている」と利点をPRした。

 市民はホーカーセンター構想を含めた屋台騒動をどう見ているのか。

 屋台の整備が進んだヤワラート地区で雑貨店を営むヌウォンさん(62)は「本当に良かった」と話す。「最近はタイ人ではなく、ミャンマーやベトナムの人々が飲食の屋台を出して、大きなごみ袋がいくつも積み上がって汚かった。トイレもなくて路地で用を足すので、困っていた」。衛生的になった上、狭い歩道でも人とすれ違えるようになったと喜ぶ。

 一方、ヤワラートの屋台を利用する会社員のヌイさん(37)は「飲食店なら100バーツ(約400円)の料理が屋台では50バーツで食べられる。昼休みは時間が限られ、近くにないと困る」。格差社会のタイで値段の問題は深刻だ。

 国立開発行政研究院が昨年発表した屋台に関する世論調査(対象は18歳以上の3万1997人)では、「大きな歩道では営業を認めるべきだ」が59%、「歩道では決して営業を許可しない」「自分の店の前の歩道では営業を認める」が各13%、「全面的に認める」が9%。市民の間でも、屋台について意見が交錯していることがうかがえる。

 チャチャート知事が「多くの人から支持を得ている」と自賛するホーカーセンター構想。街を衛生的にする過程と捉えられるが、社会保障が手厚くないタイでは屋台主が失業におびえており、強引に推し進めれば混乱が起きる恐れもある。まだまだ市民生活と密接に結びついている屋台をどう引っ張っていくか、そのかじ取りは容易ではない。

西日本新聞社

2595OS5:2023/06/24(土) 08:49:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c162506659c8fe16fc06f6a98218d68e41522b61
来月総選挙のカンボジア、野党を排除…支持者には与党くら替え強要「拒否なら獄舎に入れる」
6/24(土) 8:02配信


6
コメント6件


読売新聞オンライン
道ばたに立つキャンドルライト党の看板(15日、カンボジア中部コンポンチャム州で)

 カンボジア総選挙(下院選)が7月23日に行われる。事実上の独裁体制を敷くフン・セン政権下で、有力野党のキャンドルライト党(CLP)が選挙から排除され、与党・人民党の圧勝が確実視されている。野党への抑圧は様々な形で行われ、独裁体制の強化に懸念の声が上がっている。(カンボジア東部トボンクモム州 安田信介、写真も)

取材中も

1
/
3

(写真:読売新聞)

 首都プノンペンの東方、ベトナムと国境を接するトボンクモム州はのどかな農村地帯。大型トラックや三輪車が行き交う道路沿いに、CLP州支部はあった。

 火をともしたろうそくという党名を表すマークを門前に掲げた事務所のあずま屋で、スー・イェン副支部長(47)の話を聞いた。取材の一部始終は「当局者に監視されていた」と後に関係者から聞かされたが、スー・イェン氏は淡々とした様子だった。

 2017年に党首が国家反逆罪で逮捕され、解党の憂き目にあった救国党の流れをくむCLPは政権が最も警戒する存在だ。活動家や支持者にとって、当局による監視や盗聴は日常茶飯事なのだという。

 スー・イェン氏は4年前、警察施設に連行され、「携帯電話を調べさせろ」などと詰め寄られた。拒否すると、約10人に殴打された上で、約2年間拘束された。解放の条件として人民党への入党などを提示されたが拒否し、獄舎で過ごした。釈放された後も「自宅に石を投げられたり、深夜にドアをノックされたりする嫌がらせが続いている」という。

与党入党強要
 昨年6月の地方評議会(議会)選で人民党の得票率74%に次ぐ22%を獲得したCLPに、選挙管理委員会は今年5月、書類の不備を理由に総選挙への参加を認めない決定を下した。

 政権や与党はCLPの選挙参加の道を閉ざすだけでなく、支持者に対する人民党へのくら替え強要も続く。入党の見返りに金銭や食料の提供を提示することは「日常的」(スー・イェン氏)で、人民党所属の村長らまで勧誘に乗り出し、拒否する人を「獄舎に入れるぞ」と脅し、貧困世帯では公的支援の停止をちらつかせるケースもあるという。

 政権は、抵抗を続ける活動家らには拘束という手段で応じている。総選挙のボイコットを電話で呼びかけた同州のCLP活動家は拘束された。中部コンポンチャム州でも拘束者は州支部長ら10人以上という。ソン・チャイ副党首は名誉毀損(きそん)罪に問われて有罪判決を受け、タッチ・セター副党首も逮捕された。人権団体によると、プノンペンではCLP関係者が路上で殴打される事件が相次いでいる。

「世襲」
 「CLPが排除された総選挙は『茶番』であり、自由で公正な選挙なしに民主主義とは呼べない。国際社会は野党の存続を支援し、制裁などを通じて政権に圧力をかけ続けるべきだ」

 こう主張するのは、渡米してアリゾナ州立大で教べんを執るソパル・イア准教授だ。政権に対する正面からの批判はもはや、国外から発せられるのみだ。

 今回の総選挙には、フン・セン首相の長男フン・マネット陸軍司令官が出馬する。フン・セン氏は近く、首相の座を譲る意向とされている。「CLPに議席を取られれば、国会運営がしにくくなる。万全の体制を息子に引き継ぎたいのだろう」(人民党関係者)と、世襲と関連づけてみられるフン・セン氏の抑圧手法に歯止めがかかる気配はない。

 カンボジアでは、1970年代のポル・ポト政権期の大虐殺や内戦を経て、93年に国連の監視下で民主的な選挙が行われた。それから30年後の今、民主主義は後退し、政権は国際社会からの批判にも背を向ける。

中国の支援 背景に
(写真:読売新聞)

 その背景には、独裁国家に寄り添う中国の存在がある。カンボジア国内では、中国の投資で高速道路や空港が次々と建設され、南部のリアム海軍基地では中国の援助で改修工事が行われている。外交筋は「西側諸国はカンボジアの政治体制に批判的で制裁も辞さないが、中国は簡単に支援してくれる」と指摘する。

 カンボジアだけではない。クーデターを強行したミャンマー国軍の軍事政権も、中国は航空機の調達などで支えている。人民革命党による一党支配が続くラオスでは、巨大経済圏・一帯一路構想の目玉である中国ラオス鉄道が開業するなど経済的な結びつきが強い。伝統的に中立的な外交を志向してきたタイも、軍主導の政権下で近年、中国との軍事関係を強化してきた。

2596OS5:2023/06/26(月) 11:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c15209571b2ceb877aec858fa4c7cae885c9eac7
中国人観光客がチマチョゴリ姿で写真撮影、中朝国境ツアー人気…「北兵器の資金源」懸念も
6/25(日) 11:03配信

読売新聞オンライン
 中国と北朝鮮との国境地域で国内旅行に興じる中国人客が増えている。新型コロナウイルス感染対策で今も人の往来を禁じている北朝鮮への旅行の代替となっているようだ。北朝鮮の外貨獲得につながり、大量破壊兵器の資金源となりかねないと警戒する声もある。(遼寧省丹東 田村美穂)

SNSで流行


(写真:読売新聞)

 今月上旬、丹東市の国境を流れる鴨緑江沿いに大型観光バスが続々と乗り入れていた。鴨緑江を航行する人気の遊覧船の上では乗客が双眼鏡を使い、対岸の新義州で暮らす人々の様子を興奮しながら眺めていた。

 周辺には北朝鮮紙幣や国旗のピンバッジを販売する土産物店が並び、北朝鮮レストランでは、故金正日(キムジョンイル)総書記の肝いりで生産が始まったという「大同江ビール」を提供していた。

 「SNSで北朝鮮を背景に写真を撮るのがはやっている。気になって来た」

 友人と遼寧省大連市から遊びに来たという劉麗さん(25)はこう語った。

ノスタルジー
 丹東市の地元旅行社は、春節(旧正月)以降、コロナ禍が落ち着き、北朝鮮への旅行を望む声が多いことから、4時間半で市内を回り北朝鮮を望む「北朝鮮を感じるツアー」(約2560円)を考案した。売れ行きは好調だという。

 チマチョゴリ姿で撮影に興じていた60歳代の女性は「(北朝鮮の景色は)幼い頃の中国のようにのどかな印象で懐かしい」と話した。SNS上で、北朝鮮への旅行経験があるという中国人は「北朝鮮の庶民は1970、80年代の中国人を感じさせ、素朴だ」と紹介している。北朝鮮は金正恩(キムジョンウン)体制による過酷な抑圧下にあるものの、高速成長を経て厳しい競争社会で暮らす中国の人にとってはノスタルジーを感じる場所となっている。

外貨稼ぎ好機
 丹東市によると、労働節(メーデー)に合わせた大型連休(4月29日〜5月3日)中の旅行者数は約103万8000人。コロナ禍前の2019年の同期比で約20万人増加した。吉林省の地元メディアによると、同省で北朝鮮と接する観光地の琿春、図們でも同期比で、約3・5倍、約2・8倍と観光客が増加した。

 韓国政府関係者は、国境地域での旅行者増加が北朝鮮が外貨を稼ぐ好機になっていると危惧する。土産物店や出稼ぎ労働者が働く北朝鮮レストランの売り上げが北朝鮮に流れることになれば、「核ミサイル開発を続けるための主要な資金源になる」と懸念を示す。

 2018年の北朝鮮への外国人旅行者は約20万人で9割以上が中国人だった。慶応大の礒崎敦仁教授(北朝鮮政治)は、北朝鮮が再び旅行客を受け入れるようになれば「多くの中国人客が旅行に行き、北朝鮮がさらに外貨を稼ぐ大きな柱となる」と指摘した。

2597OS5:2023/06/28(水) 13:36:07
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111211000.html
台湾 行政院副院長の鄭文燦氏が訪日 現職では29年ぶり
2023年6月28日 7時20分

台湾の副首相にあたる行政院副院長の鄭文燦氏が日本を訪問しました。台湾メディアは、現職の行政院副院長の訪日は29年ぶりだと伝えています。

台湾の当局者によりますと、鄭副院長は26日から日本を訪れていて、29日まで滞在する予定です。

内閣にあたる行政院は鄭副院長の日程を公表していませんでしたが、鄭副院長が「日本を訪問し、自民党の麻生副総裁らと面会した。台湾と日本の関係強化について深く話し合った」と27日夜、自身のフェイスブックで明らかにしました。

台湾メディアは、現職の副首相にあたる行政院副院長の訪日は1994年以来、29年ぶりだと伝えています。

日本政府は1972年に台湾と外交関係を断絶して以降、「台湾は自国の一部だ」と主張する中国への配慮から、台湾の政権中枢の幹部の訪問受け入れには慎重な姿勢をとってきましたが、去年7月には政権ナンバー2の頼清徳副総統が、安倍元総理大臣の弔問のため東京を訪れていました。

2598OS5:2023/07/02(日) 20:58:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cf7ca818fbbfcf93f0dd44c8b0022fdf80249f
恒例のデモ、今年も見送り 封じられる市民の声 香港返還26年
7/1(土) 20:42配

時事通信
1日、香港返還記念日のデモが封じられた香港の大通り(写真右)と、大規模デモが行われた2019年7月1日の同じ通りの様子(同左)

 【香港時事】香港は1日、英国から中国への返還26年を迎えた。

 香港国家安全維持法(国安法)の施行から3年がたち、当局による言論統制が一段と強まる中、返還記念日に行われてきた大規模デモは今年も見送りに。政府を批判する市民の声は封じられ、かつての熱気は消えうせている。

 香港では例年、7月1日に民主派団体が数十万人規模のデモを行い、政府トップの行政長官の「普通選挙」などを求めてきた。しかし、近年は新型コロナウイルス対策などで断念。国安法施行で反政府的な言動への取り締まりが厳しくなった影響もあり、コロナ禍が終息した今年も再開されなかった。

 デモが行われてきた香港島の大通りはこの日、市民らが歩く普段の週末と変わらない風景だった。2019年の大規模抗議デモに参加した大学4年の男性(22)は「以前より公の場で自分の意見を言いにくくなった。特に政治的な主張を人に伝えることには抵抗がある」と語った。

 香港政府は記念式典を例年通り開催し、李家超行政長官は「香港は全体的に安定している」と主張。一方で対抗勢力も潜んでいるとして、「自発的に国家安全を維持し、警戒を高めなければならない」と述べ、民主派の抑え込みを継続する姿勢を明確にした。

2599OS5:2023/07/02(日) 20:59:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/876597025d54f244ef2aa7a8544f2ffe24d82535
香港トップ「警戒引き上げる」 中国へ返還26年、デモは姿消す
7/1(土) 20:10配信

朝日新聞デジタル
1日、香港で、中国返還26年を記念する式典に出席し、演説する香港政府トップの李家超行政長官=香港政府提供

 香港は1日、中国に返還されて26年を迎えた。香港政府トップの李家超(ジョン・リー)行政長官は記念式典で、「香港はおおむね落ち着いたが、内部には(安定を)損なう勢力が潜んでいる。警戒を引き上げ、国の安全を守らねばならない」と訴えた。

 李氏は、コロナ禍での経済成長の鈍化を念頭に、「祖国(中国)を背に世界につながる香港の(地理的な)有利さを発揮し、現代化強国の建設と、中華民族の偉大な復興に貢献する」と強調した。中国が掲げる巨大経済圏「一帯一路」や、広東省やマカオでつくる経済圏「大湾区」への積極関与をうたった。

 香港では2019年まで、7月1日に民主的な選挙の実現などを求める大規模なデモが行われてきた。だが、デモは反体制的な言動を禁じた20年6月の香港国家安全維持法(国安法)施行後に姿を消し、この日も実施されなかった。

朝日新聞社

2600OS5:2023/07/02(日) 21:00:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64e0e5e16cb3543d29fe5918d4803fad0b1a5d4
東ティモール、新内閣の就任式 独立の英雄、首相に
7/1(土) 19:15配信

共同通信
 【ジャカルタ共同】東ティモールの首都ディリで1日、2002年のインドネシアからの独立に貢献した英雄で「東ティモール再建国民会議」(CNRT)のシャナナ・グスマン党首(77)を首相とした新内閣の就任式が開かれた。グスマン氏は「新興国並みの生産力や雇用を持つ国を目指す」と意気込みを語った。

 CNRTは5月の議会総選挙で首位となったが過半数に達せず、第3党の民主党(PD)との連立で政権交代を実現した。内閣発足は6月30日付。

2601OS5:2023/07/03(月) 20:47:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2f1fe9078f66b6c0981c624aeea5baa945cfb8
タイ国会招集、首相指名選へ 第1党・前進党のピター党首は苦戦
7/3(月) 19:30配信

朝日新聞デジタル
連立政権樹立を目指す野党8党の党首ら。右から3人目がピター・前進党党首=2日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイ下院総選挙(5月14日実施)後初となる国会が3日、招集された。首相指名選は13日に実施される見通しだ。連立政権樹立を目指す野党8党は、第1党となった革新系「前進党」ピター党首を首相候補とすることで合意しているが、投票に加わる上院(250人)の支持が広がらず、苦戦を強いられている。


 3日夕、ワチラロンコン国王が国会を招集し、開会の式典を王宮で実施した。4日に下院議員が登院し、下院の正副議長を選出する予定。

 首相選出には下院議員500人と上院250人のうち、過半数の376票が必要だ。野党8党は合わせて312議席。ピター氏が首相に選出されるには64票の上乗せが必要だ。

 前進党は支持を取り付けるために上院議員に働きかけを続けている。しかし、2019年に当時の軍政が事実上指名した上院議員は軍や警察関係者、その親族らで構成されている。

 前進党は、王室を中傷したり侮辱したりした場合に禁錮3〜15年が科される不敬罪の改正や徴兵制の廃止を掲げており、上院議員の間でピター氏への支持は限定的だ。

朝日新聞社

2602OS5:2023/07/03(月) 20:48:31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260498
タイ新政権のポスト争いがまとまらない…連立失敗なら第2党主導の政権樹立も視野に
2023年7月2日 19時12分
2日、タイ・バンコクの前進党本部で、8党による会合後に記者会見する同党のピター党首(右)とタイ貢献党のチョンナン党首=藤川大樹撮影
2日、タイ・バンコクの前進党本部で、8党による会合後に記者会見する同党のピター党首(右)とタイ貢献党のチョンナン党首=藤川大樹撮影

 【バンコク=藤川大樹】タイ下院総選挙後、初の国会が3日開会する。第1党となった革新系の前進党やタクシン元首相派で第2党のタイ貢献党など8党は2日、バンコクの前進党本部で会合を開き、新政権樹立に向けた調整を進めたが、下院議長を巡るポスト争いは結論が出なかった。
◆「不敬罪」改正の行方は?
 8党は総選挙後の5月下旬、新政権発足後に実行する政策をまとめた覚書を締結。前進党のピター党首を首相候補とすることで一致したものの、前進党と貢献党との間で下院議長のポスト争いが表面化していた。
 前進党は、王室への侮辱を罰する「不敬罪」の改正を含む選挙公約を実現するためには、議事を統括する下院議長のポストを確保する必要があると判断。一方、貢献党はピター氏が首相を担うのであれば、下院議長は第2党に譲るべきだと主張していた。
 協議は1カ月以上、膠着こうちゃく状態が続いており、この日も結論を持ち越した。貢献党は3日に党内で会合を開く。下院議長選は4日に予定されており、合意できなかった場合は自由投票となる可能性がある。ただ、ピター氏も貢献党のチョンナン党首も4日までには問題を解決できると自信を見せた。
2日、タイ・バンコクの前進党本部に集まった同党の支持者ら=藤川大樹撮影
2日、タイ・バンコクの前進党本部に集まった同党の支持者ら=藤川大樹撮影

 タイ政界では、貢献党が前進党に下院議長ポストを譲る一方、首相指名選でピター氏が上下両院の過半数の支持を得られず、新政権樹立に失敗した場合、貢献党が主導権を握る方向で調整しているとの情報も流れている。ただ、両党ともに、これについてはコメントを避けた。
 前進党本部にはこの日、20人ほどの支持者が集まった。チョンナン氏らが会場入りすると、支持者らは「(貢献党は)国民の声を聞け」「下院議長ポストを前進党に譲り、ピター氏を首相にしろ」などと声を上げた。

2603OS5:2023/07/03(月) 20:48:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070300515&g=int
タイ国会が開会 首相選出、いまだ不透明
2023年07月03日20時34分

前進党のピター党首(中央)=6月27日、バンコク(EPA時事)
前進党のピター党首(中央)=6月27日、バンコク(EPA時事)


 【バンコク時事】タイで5月に実施された総選挙(下院定数500)後初めての国会が3日、開会した。4日には下院議長が選出される予定だが、日程を含めて首相に誰が選出されるかいまだ不透明な状況だ。
 首相は、下院議員500人と上院議員250人の合計750人の投票で、過半数の376人を超える支持を獲得すれば選出される。投票は早ければ7月中旬に実施されるとみられるが、法律上の期限はなく、現時点で日程は確定していない。
 5月14日投票の総選挙で151議席を獲得して第1党となった革新系の前進党は、141議席で第2党のタクシン元首相派のタイ貢献党を含む計8党の連立政権樹立を目指している。ただ、「前進党のピター党首の首相就任は困難」(政治アナリスト)という指摘がある。
 8党で獲得した議席は計312議席で376議席に届かないため、上院や親軍政党を中心とした旧与党からの支持が不可欠だ。しかし、前進党は王室や国軍の改革といった革新的な政策を掲げており、保守派が多い上院などからの支持は広がっていないとみられる。
 さらに、ピター党首を巡っては、憲法で禁じられたメディア関連株の保有問題が浮上。憲法裁判所が議員としての職務停止命令を出し、首相候補から外れる懸念も指摘されている。
 「ピター首相」が実現しなかった場合、外交筋は「貢献党から首相が選出される可能性が高い」と分析する。ただ、反発する前進党支持者らがデモを行うなどして混乱が生じる恐れもあり、タイの安定はまだ見通せない。

2604OS5:2023/07/04(火) 10:11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/663fe2048cdd1e4091a02ae99ddd9a9fd2b2b3eb
タイ2大野党、下院議長候補で妥協 第3党から選出へ
7/4(火) 8:50配信
ロイター
 5月に実施されたタイの下院総選挙後初となる国会が7月3日、開幕した。第1党となった民主派野党「前進党」が政権樹立に向けた舞台を整えた。写真は前進党のピタ党首(中央)と議員ら。タイ議会提供(2023年 ロイター)

[バンコク 3日 ロイター] - 5月に実施されたタイの下院総選挙後初となる国会が3日、開幕した。第1党となった民主派野党「前進党」が政権樹立に向けた舞台を整えた。

5月14日に投開票された下院選では、前進党が若年層や首都バンコクで支持を伸ばし、最多の議席を獲得した。タクシン元首相派の「タイ貢献党」を含む7野党との連立政権の樹立を目指している。

両党は下院議長ポストを巡り協議が難航してきたが、妥協案として第3党の「国民国家の党」のワン・ムハマッド・ノア・マター氏を候補とすることで合意した。下院議長は4日にも選出される予定。

アナリストによると、前進党主導の政権樹立はまだ確実ではないという。下院議長は今月末にも首相を選出するための合同会議を開く予定だが、そのためには両院制議会における750人の議員の過半数の賛成が必要となる。

2605OS5:2023/07/05(水) 21:18:24

>総選挙では9議席を獲得。
圧倒的に少数党ですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/894756d16486527237d7d108129d2fea41fa5b34
タイ下院議長に野党第3党党首 結束重視、2大野党がギリギリ合意
7/4(火) 20:30配信

朝日新聞デジタル
バンコクで3日、国会招集前に他の下院議員たちとポーズを取る前進党のピター党首(前列中央)=ロイター

 タイ下院で4日、議長に国民国家党のワンムハンマドノー・マター党首が就任した。5月の下院総選挙で第1党となった革新系の前進党と第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党が議長ポストをめぐり互いに譲らない状態が続いていたが、別の党から議長を出すことで合意した。


 国民国家党はイスラム教徒の多い南部を地盤とし、総選挙では9議席を獲得。連立政権を目指す野党8党のなかで第3党となった。ワンムハンマドノー氏は下院議長や閣僚を務めた経験があるベテラン。貢献党の前身、タイ愛国党に所属していたこともある。

 2人の副議長には、前進党と貢献党の議員がそれぞれ就任した。

朝日新聞社

2606OS5:2023/07/10(月) 22:45:15
https://www.tokyo-np.co.jp/article/262184
タイ首相指名選を前に上院議員へ「民意」を誇示 前進党がバンコク中心部で大規模集会
2023年7月10日 19時29分
 【バンコク=藤川大樹】タイ下院総選挙で第1党になった革新系の前進党は9日、13日に実施される首相指名選挙を前にバンコク中心部で集会を開き、親軍派が大半の上院議員に対して支持を呼びかけた。
バンコクで9日に開かれた集会で演説する前進党のピター党首=藤川大樹撮影
バンコクで9日に開かれた集会で演説する前進党のピター党首=藤川大樹撮影

 首相指名選挙は下院議員500人と、軍事政権下で任命された上院議員250人が投票し、首相就任には過半数の376人以上の支持が必要となる。しかし、新政権樹立を目指す前進党など8党の議席数は計312にとどまり、上院議員の支持が欠かせない。
 9日の集会には上院議員に「民意」を示し、プレッシャーを強める狙いがある。会場には約1000人の支持者が集まり、ピター党首は上院議員に「私たちは選出方法は違うが、みな国民のために働く。上院議員もこの国のことを考えている。タイを発展させるため相談させてほしい」と訴えた。
 投票は過半数を獲得する当選者が出るまで繰り返される。13日に新首相が決まらない場合、19日に2回目の投票が実施される予定だ。

2607OS5:2023/07/11(火) 21:31:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb56fd9ea9c0e09bf68e0c99f032afe494a8b50
タイ、プラユット首相政界引退へ 政変で実権、5月総選挙で大敗
7/11(火) 19:46配信


0
コメント0件
共同通信
タイのプラユット首相

 【バンコク共同】タイのプラユット首相は11日、5月の下院(定数500)総選挙で大敗したことを受け、新政権発足後に政界を引退する考えを表明した。所属する「タイ団結国家建設党」のフェイスブックで明らかにした。

 プラユット氏は陸軍司令官だった2014年にクーデターで実権を握り、19年の民政移管に伴う総選挙を経て首相に就任した。

 総選挙では革新系の「前進党」が151議席を獲得し第1党に、タクシン元首相派の「タイ貢献党」が141議席で第2党になった。両党を含む計8党が13日に実施される首相指名選挙に向けて候補を一本化し、親軍政権からの政権交代を目指している。

2608OS5:2023/07/11(火) 21:34:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5094b9a49e617fbb884d38fcc8bc2f621f330c0
タイのプラユット首相が政界引退表明 下院選大敗で
7/11(火) 20:52配信
毎日新聞
タイのプラユット首相=ロイター

 タイのプラユット首相は11日、5月の下院選(定数500)で大敗したことを受け、政界から引退する意向を表明した。ネット交流サービス(SNS)に「首相として国家や宗教、王室、国民を守るためによく働いた」と投稿し、2014年のクーデターを主導して実権を握って以来、9年にわたる政権運営を振り返った。

 下院選で、プラユット氏は首相続投を狙って新党「タイ団結国家建設党」を率いたが、獲得議席数は36にとどまった。一方、革新系野党「前進党」が第1党となり、同党を含む野党8党が連立政権を目指している。13日に予定される首相指名選には、現時点で前進党のピター党首(42)の他に候補はおらず、プラユット氏の引退表明がどう影響するのかは未知数だ。【バンコク武内彩】

2609OS5:2023/07/11(火) 22:05:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbffe626dca753c469a4f3b1407f9db9bebf8f6
クーデター敢行、デモに不敬罪 9年間握った実権 タイ首相引退へ
7/11(火) 20:28配信

朝日新聞デジタル
支持者を前に演説するプラユット首相=2023年1月9日、バンコク、翁長忠雄撮影

 政界からの引退を11日に表明したタイのプラユット首相は、2014年のクーデターを陸軍司令官として主導して以来9年間、実権を握り続けた。

 クーデター後に暫定首相となり、19年の民政移管の総選挙後、親軍政党「国民国家の力党」の候補として国会で首相に選出された。

 しかしこの時は、軍政が指名した上院(250人)のうち議長を除く全員がプラユット氏に投票したため、プラユット政権には、民意を反映していないという批判がつきまとった。

 一方で、反軍政を掲げて19年選挙で躍進した新未来党が翌年、軍の影響下にあるとみられている憲法裁判所から解党命令を受けたことをきっかけに反政府運動が高まった。

 政権側が新型コロナ対策を名目とした集会禁止措置を出すと、若者らは「デモの抑え込みが目的だ」と反発した。さらに反政府運動が王室改革にまで踏み込み始めると、頻繁に不敬罪が適用されるようになった。

朝日新聞社

2610OS5:2023/07/12(水) 10:48:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea1633f2fec9d86d25a5c70724302f150ecf29e
2024台湾総統選、国民党の急落、第三極台湾民衆党の台頭で、早くも波乱の予感
7/12(水) 8:03配信
いきなり、お詫びと訂正
写真提供: 現代ビジネス

 来年1月13日(土)に投票が行われる台湾総統選挙まであと半年となった。現在は主要3候補が出そろい、序盤戦を終えたところと言えようが、本稿ではこれまでの選挙情勢を概観したい。

 まず、筆者がこれまで2回行った予想を振り返り、一部修正を加えておきたい。2022年12月9日付の「統一地方選挙で民進党大敗!  とはいえ必ずしもそのままになるとはいえない2024年台湾総統選大予想」については、本命に推した民進党の頼清徳氏と国民党の侯友宜氏が順調に公認候補となったところは合格点であるが、台湾民衆党の柯文哲氏については、「2024年の総統選に出馬すると見られている」は良いとして、「台北市民の評判も今一つだっただけに、勝利の可能性はあまり高くない」の部分は、現状を見ると「勝つ可能性もある程度ある」に修正すべきと感じており、理由は後述する。

 次に、2023年2月28日の「習近平の本気、拡がる『疑米』、それでも台湾総統選は五分五分の情勢」については、国民党の有力者3人について「いずれも父親が中国本土出身の『外省人』」と紹介したが、侯氏については本省人だった。間違えた理由は、侯氏の父親が第二次国共内戦に参加した国民革命軍の軍人だったことについて、本省人でもこうしたケースがあることをうっかりしたもので、紙上を借りてお詫びします。

 ここでは民進党と国民党がほぼ互角としているが、先述の通りここに台湾民衆党の柯氏が割って入ったため、「3すくみ」に修正したい。

国民党候補・候氏の支持急落
 では本論に入るが、最近の世論調査結果を見ると、5月17〜18日にTVBSが行った調査では、国民党の侯氏が30%でトップ、次が民進党の頼氏で27%、3位が台湾民衆党の柯氏で23%だった。その後5月中旬から下旬にかけて行われた4回の調査では、支持率が高い方から頼氏、侯氏、柯氏の順だった。

 ところが5月22〜24日にかけて正国会政策中心が行った調査で柯氏が侯氏に並ぶと、その後は6月中旬までの8回の調査のうち6回で柯氏が侯氏をリードし2位に食い込んだ。そして6月14〜16日にかけてTVBSが行った調査では柯氏の支持率が33%と初めて首位に立ち、頼氏が30%、侯氏が23%だった。その後の2回は頼氏、柯氏、侯氏の順だが、侯氏は1ヵ月余りの間に支持率が30%から17.1%にまで低落している。(維基百科,自由的百科全書「2024年中華民國總統選舉民意調查」 参照)。一体何が原因なのか。

 台湾のニュースでよく侯氏陣営への批判として取り上げられるのは、侯氏が市長を務める新北市の私立宝仁幼稚園で、教師が園児を寝付かせるために睡眠薬のバルビタールや向精神薬のベンゾジアゼピンを飲ませた疑いが表面化した事案だ。

 幼稚園の園児3人が今年2月から4月にかけて、怒りっぽくなったり自傷行為をしたりと、麻薬の禁断症状に似た異常な行為が見られ、幼稚園を移ってから初めて園児が親に対し「大人しく寝ないのなら薬を飲ませる。薬を飲んだことは両親に言うな、言ったら体罰だ」と教師から言われたことを告白、親が医者に連れて行って検査したところベンゾジアゼピンが検出されたというものだ。

 これは本来当該幼稚園の責任なわけだが、侯氏は新北市長を辞任せずに総統選挙の運動を始めていたことから、「市長としての業務をないがしろにして選挙にうつつを抜かしている」との批判が出るのは避けられなかった。

 台湾では2016年の総統選挙でも、当時新北市長だった朱立倫氏が3カ月の休暇を取る形で市長を辞任しないまま総統候補として選挙戦を戦ったことがあるなど、現職を辞めないまま次の選挙に立候補することがよくある(「帯職参選」)。しかし選挙戦の最中に現職の管轄分野で大きな事案が発生するとこのように立場が苦しくなるのである。

2611OS5:2023/07/12(水) 10:48:23
のたうち回る候氏
 ただ、台湾の元テレビ局幹部によると、侯氏が国民党の総統候補に選出された後、マスコミから対中国関係など政策に関する取材を受ける中で、大して内容のある話ができなかったことなどがより大きな要因だという。

 「万年3位」のレッテルが張られつつあった侯氏は、思い切ったカードを切ってきた。馬英九前総統の懐刀でその鋭利な発言や行動から「金小刀」との異名をとる「金溥聡」氏を選挙チームの執行長(CEO)に起用したのである。金氏は馬英九政権で与党国民党の秘書長(幹事長)をしていた時、党改革を推進して無能な人材や汚職議員の排除にあたり、特に国民党の支持基盤である地方派閥に対し厳しく対処、台南市議会議長、基隆市議会副議長、新竹県議会副議長などを次々と党籍剥奪の処分にした実績がある。

 しかしこれは国民党の二大支柱ともいえる「外省人」「地方派閥」のうち後者にメスを入れるという、いわば「劇薬」にもなりかねないもので、見方を変えると、侯氏がそうした「賭け」に出ざるを得ないところまで追い込まれているということもできる。しかも国民党の朱立倫主席は、党の総統選挙チームが「朱オーナー、金監督」という言い方をされることについて、選挙戦指揮の実権を奪われかねないと見てか不快感を示しており、この「賭け」は二重の意味でリスクがある。

 もともと国民党支持層の中には、侯氏ではなく電子機器の受託生産大手鴻海(ホンハイ)創業者の郭台銘氏を支持する勢力や、前回の総統選挙に立候補した韓国瑜氏を支持する勢力などがあって、郭氏も韓氏も侯氏支持を明言してはいない。郭氏の最近の活動ぶりを見ると、自らのPRに熱心で、侯氏の支持率が伸び悩み続けるなら、自らが取って代わって国民党の候補に収まる、もしくは仲良しに見える台湾民衆党の柯氏とペアを組んで立候補するといったシナリオを考えているようにも見える。

中、米にいい顔をするが
 そうした中、侯氏は2枚目の「賭け」のカードを切った。7月3日、「中華民国憲法に合致した『92年コンセンサス』を支持する」と発言したのである。「92年コンセンサス」の詳細については、2022年5月11日の拙稿「台湾が一方的に破ったと中国が非難する『92年コンセンサス』とは何」 をご参照いただきたいが、当時から30年経った現在の台湾人の考えの主流は「92年コンセンサス」は「Agree to disagree」、つまり主権についての立場が異なることについての合意に過ぎないというものである。

 だからこそこれまで有力視される3候補とも「92年コンセンサス」への支持を表明していなかったのだが、侯氏が「中華民国憲法に合致した」という修飾語を付けながらも支持を表明したことは、報道される際に往々にして「中華民国憲法に合致した」が抜け落ちることを考えると、やはり大きな「賭け」といえよう。

 もっとも、先述の台湾のテレビ局元幹部によると、この発言は郭氏支持層による「侯下ろし」に対抗するため、当面民進党の頼氏よりも郭氏の支持層から支持を奪い、国民党公認の座を固めるのを優先しているのだという。

 いずれにせよ、この発言で中国の覚えが良くなるのは間違いない。筆者の30年来の中国人の友人に先般、台湾総統選挙の話題を振った際に、彼は「侯友宜が92年コンセンサスを受け入れていないのがねえ……」と渋い顔をしていたので、侯氏の“軌道修正”は中国にとっては高く評価できるものだ。

 ただその一方で侯氏は、アメリカへの配慮をにじます発言もしている。蔡英文政権は中国の軍事的威圧を受ける中、18歳以上の男性に義務付けている兵役期間を4カ月から1年に延長することを昨年末決めたのだが、侯氏はこれまで延長に反対の意向を示していた。ところがアメリカからこの問題に対する「関心」が侯陣営に示されると、とたんに「反対はしていない」と発言を変えたのである。アメリカと中国双方の顔色を窺わざるを得ない台湾の苦しさがうかがえるが、「腰が据わっていない」との批判が出てくるのは避けられないだろう。

2612OS5:2023/07/12(水) 10:48:39
台頭するワイルドカード・台湾民衆党、柯氏
 一方、侯氏の苦戦と対照的に支持率を着実に上げているのが若者からの人気が高い台湾民衆党の柯氏である。柯氏は台北市長を2期務めた後、現在は無役なので、侯氏のような「帯職参選」の問題はない(ちなみに頼氏は現職の副総統だが、副総統が“盲腸”のようなポストということもあり、侯氏とは違って総統選挙の活動をすることへの批判は特にない)。侯氏に失望した人が柯氏への支持に流れている面はあるだろう。

 柯氏は現在63歳なので、健康に問題がなければおそらく2028年の総統選挙にも立候補すると思われる。つまり今回は仮に負けても善戦すれば次につながるので、今回の総統選挙で国民党と組んで自分が副総統候補に甘んじるというシナリオは考えにくい。

 もちろん柯氏が総統候補になるのであれば、「藍白合」と呼ばれる国民党(イメージカラーが藍色)・台湾民衆党(イメージカラーが白)の合作を柯氏が受け入れることは可能だが、現在立法院での議席数は国民党が35で台湾民衆党はわずか5である。これは台湾民衆党の歴史が浅く、堅固な組織を台湾全土に築けていないこと、同党が柯氏の個人商店的な色彩が強く、柯氏に投票することと台湾民衆党の別の候補に投票することが往々にして一致しないことが原因である。

 国民党からすれば、総統候補を柯氏に譲るなど「論外」だろう。結論としては「藍白合」は成立しない可能性の方が高い。ただ、柯氏にとっては選挙資金の不足が泣き所であり、テレビ局元幹部は、「郭氏が多額の資金を用意すると言った場合、台湾民衆党の立法院での議席増も期待できるので、柯氏が副総統兼行政院長のポストを得る条件で郭・柯コンビを受け入れる可能性もある」と分析する。

国民党候氏の支持率低下、台湾民主党柯氏の台頭で、俄然、混沌としてきた2024年台湾総統選。実は現在優位の民主進歩党の頼氏も含め、3人とも当選の可能性がある。台湾の独特の政治事情によるその展開と、その結果、成立するであろう政権の方向性は何か。後編「2024年台湾総統選、三つ巴であらゆることが起こりうるが、どう転んでも中台は現状維持志向」を読め! 

田 輝(ジャーナリスト)

2613OS5:2023/07/12(水) 13:53:22
https://www.sankei.com/article/20230711-XCZFOR53NFIETG3IZYSYQWNM2I/?utm_source=newsshowcase&utm_medium=gnews&utm_campaign=CDAqEAgAKgcICjChzPAKMMeRuwIwo9_RAQ&utm_content=rundown&gaa_at=g&gaa_n=AfHvTEvMvYm4n41U1mxQINi1RaxYtiMEHhDSjUq_FNctIukRKygTDuJH3QqbB6h9ZJ82qOx2msAuGMefdkI-598h2RxW&gaa_ts=64ae3ead&gaa_sig=L95S3SgG0rlg1lRELbQmoH5_13neywgo5_nCQYAKS1R2xiV4cm3TaTU_1OxQYpa0up5hFfkh_JLh7tYi0jnvMg%3D%3D
台湾総統選は親米、中間、親中派の戦い? 矢板明夫
2023/7/11 19:39
矢板 明夫

2614OS5:2023/07/12(水) 21:02:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2e952fd149bf334cc86351f9194b40761de7b0
タイ首相候補ピター氏の議員資格 憲法裁が判断へ
7/12(水) 20:28配信
AFP=時事
タイ前進党のピター・リムジャラーンラット党首。バンコクのショッピングセンター前で(2023年7月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイの選挙管理委員会は12日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター・リムジャラーンラット(Pita Limjaroenrat)党首について、メディア企業の株式を所有して立候補したのが選挙法違反に当たる可能性があるとして、議員資格停止の判断を憲法裁判所に求めることを決めた。


 タイの議会では13日、首相指名選が予定されている。憲法裁がいつ判断を下すのかは不明。

 選管は先月、同氏に首相となる資格があるかどうか調査する特別委員会を設置していた。

 タイの選挙法では、政治家のメディア株保有が禁止されている。問題となっているメディア企業は現在、事実上活動を停止している。

 法律では、ピター氏の議員資格が停止されたとしても、首相に就任することは可能となっている。

 前進党はこれを受け、選管の判断は「権力の乱用」だと非難する声明を出した。【翻訳編集】 AFPBB News

2615OS5:2023/07/13(木) 20:41:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd34ffd4177fb91c7cdf330b5a51fabfb93931a
ピター氏、首相に選出されず 過半数の支持なく タイ
7/13(木) 20:22配信


時事通信
13日、バンコクのタイ国会で首相選出投票に臨む前進党のピター党首(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ国会は13日、首相を選出する上下両院合同投票を実施した。

 5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首が候補となったが、過半数の支持を得られず、首相に選ばれなかった。2回目の投票は来週以降に行われる見通し。

 投票は、総選挙で選ばれた下院議員500人と、2014年のクーデター後の軍事政権下で任命された上院議員249人の計749人で行われた。

 ピター党首は、第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党を含む計8党の統一候補。旧与党の親軍政党などは候補者を出さなかった。

 首相選出には、過半数の375人以上の支持を得る必要があった。総選挙で8党が獲得したのは計310議席超で、保守派の上院議員や旧与党議員らの票が不可欠だった。

2616OS5:2023/07/13(木) 22:07:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c859cc8b9c3149c8e058bb4150cd07cf4255aed3
タイ第1党党首のピター氏、首相指名選挙で過半数届かず 再投票へ
7/13(木) 21:40配信

毎日新聞
総選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日午後0時21分、石山絵歩撮影

 タイ国会は13日、首相指名選挙を行ったが、5月の下院選で第1党になった革新系野党「前進党」のピター党首(42)は指名に必要な過半数の票を得られなかった。ピター氏は連立政権を目指す野党8党の統一候補として指名選に臨み、他に候補者はいなかった。19日にも再投票が行われる見通し。ピター氏は2014年のクーデター以降続く親軍政権からの交代を目指している。

 投票は上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われ、ピター氏は324票を獲得したが、両院を合わせた議員数の過半数には届かなかった。8党の下院での保有議席数は計312で、事実上軍政が任命した上院で票を上積みする必要があった。ピター氏は選挙結果という民意を尊重して投票するよう上院議員に呼びかけていたが、多くの議員が棄権や欠席により投票を避けた。

 野党8党は次の投票に向けて、ピター氏を引き続き候補とするのかも含めて対応を協議するとみられる。一方、親軍派はクーデターから9年にわたり政権を率いてきたプラユット首相が指名選の直前に政界引退を表明した。プラユット氏は下院選前に与党を分裂させて新党を結成していたが、政界引退により与党側の再編が進む可能性もある。次回投票で過半数を獲得する候補者がいなければ、政治空白はさらに長引くことになる。

 指名選を翌日に控えた12日、選挙管理委員会はピター氏がメディア企業の株式を保有したまま下院選に立候補したのは憲法違反にあたる疑いがあるとして憲法裁判所に判断を委ねた。ピター氏は議員資格を停止される可能性がある。国会議員でなくても首相になれるが、混乱は避けられず投票にも影響した。

 前進党の支持者らは親軍派からの妨害ともとれる動きに反発し、投票が行われていた国会議事堂の周辺に集まり抗議の声を上げた。【バンコク武内彩、石山絵歩】

2617とはずがたり:2023/07/14(金) 22:20:15
「状況認識ができない」金正恩の“退化”で国内危機が深刻
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20230714-00357687
高英起
デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
7/14(金) 6:05

 北朝鮮の食糧事情は年々、厳しくなっている。もともと、春から初夏にかけては「ポリッコゲ(春窮期)」と呼ばれ、前年の食糧の蓄えが底をつき、飢えに苦しむ季節だ。さらには毎年のように襲う自然災害と、ゼロコロナ政策の貿易停止がもたらした営農資材の不足で、収穫量はさらに減少。ポリッコゲの始まる時期も早まっている。

 当局は、中国やロシアからコメや小麦粉を輸入して緊急放出したものの、食糧不足を解決するには役不足だった。

 そんなポリッコゲがようやく終わりを告げた。国営の朝鮮中央通信は先月29日、「農業委員会全体の日程計画遂行率は150%以上に及び、一部の地域では小麦と大麦の取り入れが成功裏に終わった」と報じた。

 小麦、大麦は収穫後2?3週間ほどで、各地に供給された。しかしそれでも、食糧難の解決には至っていないという。咸鏡南道(ハムギョンナムド)のデイリーNK内部情報筋が伝えた。

 北朝鮮第2の都市、咸興(ハムン)市内の市場には今月第2週になって、小麦と大麦が出回るようになった。それに伴い、価格が一斉に下落している。

 今月9日の時点で小麦は3800北朝鮮ウォン(約65円)、大麦は4000北朝鮮ウォン(約68円)で販売されている。前週に比べ15%から20%の下落だ。また、小麦粉も同程度価格が下落し、7000北朝鮮ウォン台で販売されている。(いずれも1キロの価格)

 しかし、多くの庶民にとっては「絵に描いた餅」だ。

 市民の多くは、1キロ2000北朝鮮ウォン(約34円)台のトウモロコシを食べて食糧難に耐えている。その倍の値段の小麦や大麦に手を出す経済的余力がないのだ。また、麦はトウモロコシに比べて腹持ちが悪いため、贅沢品に属し、主にお菓子やパンを製造販売する商人が主に買い求めている。少しでも安く腹を満たしたい庶民にとっては、何の役にも立たないのだ。

 金正恩総書記は、救荒植物であるトウモロコシの栽培を減らし、麦の栽培を増やして食生活を改善しようと訴えたが、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な浮世離れした政策であり、「状況認識ができていない」と国民からも批判の声が上がっている。

 小麦、大麦の価格下落の影響で、トウモロコシの価格も下落していることはポジティブに受け止めているが、同様に収穫されたばかりのジャガイモの価格にはあまり影響を与えていないと情報筋は伝えている。

 9日の時点で、ジャガイモ価格は1000北朝鮮ウォン(約12円)から1200北朝鮮ウォン(約20円)で、ほぼ変わりがない。

「野良仕事をしてきた農民の食糧難緩和には助けになるかもしれないが、すべてを現金で買わなければならない都市住民は依然として深刻な食糧難から抜け出せずにいる」(情報筋)

 コロナ前の北朝鮮では、全量を国内生産分で賄えなかったとは言え、食糧供給には大きな問題がなく、量よりも味や質を重要視する傾向すら現れていた。

 それがゼロコロナ政策による貿易の停止や、国主導の計画経済を復活させようとする政策の影響で、各地で餓死者が出るほどの食糧難となった。

 金正恩氏は執権当初、市場を自由放任し、その点では庶民からも支持されていた。しかし今、市場への締め付け強化で現金収入を得られなくなった人々は、市場に物があっても買えなくなり、市場より安く販売するとの触れ込みでオープンした国営米屋こと糧穀販売所も、正常に機能していない。

 市場への干渉をやめ、皆が自由に商売できるようにすること。それが食糧難解決の近道だろう。

2618OS5:2023/07/16(日) 21:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e6304660b987e7eb5166d383f02ec89f257f8c
与党圧勝確実、首相世襲に現実味 野党排除、23日にカンボジア総選挙
7/16(日) 20:37配信

時事通信
カンボジアのフン・セン首相=6月19日、プノンペン(AFP時事)

 【バンコク時事】任期満了に伴うカンボジアの下院(定数125、任期5年)総選挙が23日に行われる。

 有力野党が排除された中で実施されるため与党・カンボジア人民党の圧勝は確実で、選挙後は38年間首相を務めるフン・セン氏(70)から長男のフン・マネット氏(45)への首相世襲が現実味を帯びる。

 有権者は約970万人。選挙は比例代表制で、首都プノンペンなど25の選挙区で争われる。

 2018年の選挙は、人民党が全議席を獲得した。米国の支援で国家転覆を図ったとして、有力野党の救国党の党首が17年に逮捕され、同党も解党処分を受けたことが影響した。

 今回も人民党の圧勝が確実視される。救国党の後継で22年の地方選挙で第2党となった野党キャンドルライト党(CP)は今年5月、政党登録時の一部書類の原本を選挙管理委員会に提出しなかったとして、選挙への参加を認められなかった。

 救国党解党時に当局が原本を押収したとされており、CP側は地方選挙と同様にコピーを提出したが、今回は受理されなかった。欧米各国は「民主主義を損なう」などと批判し、日本も懸念を表明した。

 野党弾圧の背景について、カンボジア政治の専門家は「フン・セン首相には、人民党を圧勝させ、選挙後に安定した状態で世代交代を図る狙いがある」と分析する。

 選挙では、フン・セン首相の長男で陸軍司令官を務めたフン・マネット氏が人民党から初めて出馬した。当選は確実で、次回28年選挙までに首相に選出されるという見方もある。

 専門家は「フン・セン首相には、1970〜90年代の内戦などで傷ついたカンボジアに安定と経済成長をもたらしたという自負がある。世代交代は図りつつ、人民党の党首は辞任せずにしばらくは影響力を持ち続けるだろう」と指摘した。

2619OS5:2023/07/17(月) 16:45:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cdaca4260f95bd40eb9e5965e299f777ba3365
頼氏、政権維持へ団結呼び掛け 与党が党大会 台湾総統選まで半年
7/17(月) 7:06配信


時事通信
16日、台北市で開かれた台湾与党・民進党大会で演説する頼清徳・党主席(党首)(中央)(民進党提供・時事)

 【台北時事】台湾の与党・民進党は16日、台北市で党大会を開いた。

 半年を切った来年1月13日の総統選へ向け、蔡英文総統の後継として出馬する党主席(党首)で副総統の頼清徳氏(63)は「台湾の主権と、民進党の民主的価値を守ろう」と政権維持へ向け団結を呼び掛けた。最大野党・国民党も1週間後の23日に党大会を予定しており、事実上の選挙戦が火ぶたを切った。

 総統選へは頼氏のほか、国民党から侯友宜・新北市長(66)、第3党の民衆党から柯文哲・前台北市長(63)が出馬を表明。三つどもえの構図となっている。民間の各種世論調査では首位を頼氏と柯氏が争いつつ、3氏とも約20〜40%の支持を獲得しており混戦の様相だ。

 民進党は昨年11月の統一地方選で国民党に大敗し支持率が急落。今年1月に頼氏が主席に就任し党勢は回復傾向にあるが伸び悩んでいる。一方、国民党は政治色が薄く素朴なイメージで人気が高い侯氏を抜てきした。ただ、総統選候補としてのアピール力に欠け支持率は下落。党内には交代論がくすぶる。

 二大政党を横目に支持率を伸ばすのが、自身が立ち上げた民衆党を率いる柯氏だ。「第三勢力として新しい政治をつくる」と豪語する柯氏は、対中政策で世論を二分し、長年政権を奪い合ってきた二大政党にうんざりした若者や無党派層の受け皿となっている。民進党関係者は「さらに柯氏の支持が伸びると、民進党政権を嫌う国民党支持者の票が一気に柯氏に流れる可能性がある」と警戒した。

 台北市では16日、民進党大会に合わせて蔡政権に住宅価格高騰への対策を求めるデモが行われ、柯氏と侯氏も参加。柯氏は「これまでの(民進党と国民党による)政権交代で国民の暮らしは本当に良くなっただろうか」などと訴え喝采を浴びた。

 総統選と同日には、立法委員(国会議員、定数113)選も実施され、こちらも接戦が予想される。3党の現有議席は民進62、国民37、民衆5。どの党も過半数を得られなければ、中国からの台湾統一圧力が増す中、不安定な政権運営を強いられることになる。

2620OS5:2023/07/18(火) 07:18:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/f527485fe2a41661737093ee4eaf6dac9a4d18af
TPP新規加盟「威圧的な国は対象外」 後藤担当相、中国念頭か
7/16(日) 19:45配信


産経新聞
後藤茂之TPP担当相

16日の閣僚級会合で英国の新規加盟が正式に決まった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は、英国の次に加入を申請した中国の扱いに焦点が移る。ただ、国内市場の開放などに多くの課題を抱える中国の加盟を安易に認めれば、高水準の自由貿易協定であるTPPの特長が失われかねないとの懸念は根強い。後藤茂之TPP担当相は同日の会合後の記者会見で、「威圧的な対応や法令順守に的確な対応をしていないエコノミー(国・地域)は対象にできない」と強調。中国が念頭にあるとみられる。


TPP加盟国の経済規模は英国が加わっても、世界の国内総生産(GDP)の15%程度にとどまる。TPPを主導する日本は米国に復帰を促しているが、「日米交渉の場でTPPの話題を出しても5分後には『ノー』といわれる」(政府関係者)という。労働組合に支えられている米民主党政権にとって、自由貿易の推進は自国の労働者の失職につながりかねないと警戒しているためだとみられる。

米国の復帰がかなわない中、TPPは粛々と拡大を図る。発足時のメンバー以外で初めて加盟国となる英国に続き、2021年9月に加入を申請したのが中国と台湾だ。

中国は世界第2位の経済規模をうたい文句に加入をもくろむ。しかし、国有企業への不透明な補助金や電子商取引(EC)でのデータの囲い込み、知的財産権の不十分な保護など、数々の問題が指摘される。その中国は台湾の加盟に強硬に反対しており、こちらも簡単には進みそうもない。

TPPにはエクアドル、コスタリカ、ウルグアイのほか、今月にはロシアによる侵略を受け続けるウクライナも加入を申請した。

TPPは申請順ではなく、あくまでも自由貿易に関する高水準のルールを守れる国から加入交渉を開始する。今回の閣僚会合でも世界貿易機関(WTO)など貿易に関するコミットメントの順守状況を踏まえ、全締約国の合意を得て対象を絞り込むことを確認した。(米沢文)

2621OS5:2023/07/18(火) 07:19:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/98328ee8b615043e188b1beaf160c8902f40f651
自由貿易圏、拡大に難路 英加入も「次」の交渉見えず TPP
7/17(月) 7:07配信

時事通信
 【オークランド時事】環太平洋連携協定(TPP)は英国の新規加入で拡大局面に入った。

 ただ今後、中国など新規加入を申請している6カ国・地域との交渉入りは見通せないのが実情だ。TPPから離脱した米国は経済安全保障を軸に新たな経済圏の構築を進めており、日本が主導する自由貿易圏の拡大には難路が待ち構える。

 「今後の新規加入に向けても模範的な先例だ」。ニュージーランドのオークランドで16日に行われた英国加入の署名式。後藤茂之経済再生担当相は、TPPが掲げる高水準のルールが損なわれることなく英国が仲間入りしたことを評価した。

 もっとも、自由主義経済の先進国である英国でさえ、正式合意までに要した時間は2年以上。投資や貿易に関する不透明な慣行など、TPPと親和的ではない制度を抱える国の新規加入に対するハードルの高さも示している。

 とりわけ中国には、自国市場の優位性を武器に貿易相手国に圧力をかける「経済的威圧」の懸念が根強い。共同声明は「経済的威圧に対応する手段であることも含め、ルールに基づく貿易システムを堅持する」と明記。後藤氏は記者団に、次の交渉先の選定に当たって、過去の不正な圧力を判断材料にする考えを示した。

 また、ウクライナは欧州連合(EU)への加盟も申請しており、実現すれば単独での通商交渉権限を喪失。国内制度もTPPの要求水準を満たすのは難しいとみられる。ほかに加入申請している台湾や中南米3カ国を含め、TPP側は慎重に交渉入りを判断する構えだ。

 一方で米国は、14カ国で構成する経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」を主導し、供給網の脱中国依存を進める。IPEFには日本も参加しており、自由貿易圏の拡大には経済安全保障への配慮も求められる。

2622OS5:2023/07/18(火) 09:21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/7094395d567c1171869e65612637f0d925d2476b
中国共産党員1億人の大台迫る…深刻な就職難、「出世」狙い若者の入党申請続々
7/18(火) 7:18配


読売新聞オンライン
 【北京=川瀬大介】中国共産党の党員数が2022年末時点で9804万人に上り、1億人到達が間近に迫った。中国の人口減が本格的に始まったとされる中でも党員数は今後も増え続けるとみられる。膨張が続けば、一部のエリートが人民を先導する「前衛部隊」という党の理念が形骸化しかねない。


人口減の中
 党中央組織部の6月末の発表によると、22年末の党員数は前年比132万人増で過去最多を更新した。22年の新規入党者は244万人で、党創設100年の節目に合わせて438万人が入党した21年を除けば、習近平(シージンピン)政権が本格始動した13年以降で最多となった。

 入党申請者は前年比33万人増の2096万人だった。深刻な若者の就職難を受け、「党員になれば出世や、公務員や国有企業への就職が有利になる」(東北地方の共産党員)という事情が関係しているようだ。

 党員構成の変化も続き、新規入党者のうち技術者ら「専業技術人員」は増加傾向だ。習政権が米国との対立を念頭に掲げている「科学技術の自立自強」方針が党員採用にも反映されていることが見て取れる。

 中国の人口は22年末に14億1175万人となり、1961年以来61年ぶりに減少した。本来なら党員も減っていくのが自然だが、今年末にも1億人に達する可能性があり、総数は逆に増え続けている。

党離れのリスク
中国の習近平国家主席=AP

 習政権は1期目では「反腐敗」闘争の一環として、「(党員の)総量を抑え、質を高める」という方針に基づき学生の新規入党者を絞り込んだ。その結果、高齢化が加速し、19年末には61歳以上の割合が5年前から約3ポイント増の28・9%に上った。17年秋の政権2期目からは一転して高齢化対策として学生の入党者を増やし始め、在籍党員の長寿化が重なる。

 習政権は、昨年11月に全国の若者らが厳しい新型コロナウイルス対策への抗議に立ち上がった「白紙運動」の背後には米欧による「扇動」があったと疑っている。共産党一党支配体制の維持に向けては次世代を担う若者の支持が欠かせず、より多くの若者を取り込まざるを得ない事情がある。

 大東文化大東洋研究所の鈴木隆教授(中国政治)は、「党員総数を減らすには若者の入党を減らすしかないが、そうすれば若者は共産党を見放す。習政権は若者の反乱を恐れており、たとえ『前衛政党』という理念と現実が合わなくなっても、若者を入党させないリスクの方が大きいと判断しているのだろう」と分析する。

2623OS5:2023/07/19(水) 08:49:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d794ce0ccae00749fb0cd3260bec25ea8b289f69
シャープ買収の郭台銘氏、台湾総統選に意欲か 最大野党・国民党混乱
7/19(水) 8:30配信

朝日新聞デジタル
16日、民進党の蔡英文政権を批判する集会で演説する電機メーカー「鴻海」の創業者、郭台銘氏=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、8年ぶりの政権交代をめざす最大野党の国民党が混乱している。親中色が薄く、中間層の支持獲得を期待された党公認候補の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)に、党内の親中派勢力が反発。中国と関係が深く、シャープを傘下に持つ電機メーカー・鴻海の創業者、郭台銘氏(72)を担ごうとする動きも出て、他党の候補に出遅れる展開になっている。


 侯氏と郭氏は16日、野党系の政治活動家が台北市で催した民進党政権の批判集会に姿を見せた。ともに30分ほど滞在して演説したが、壇上で並ぶことも言葉を交わすこともなかった。

 侯氏陣営の関係者は「集まった市民に、郭氏が総統選での侯氏支持を呼びかけるのがあるべき姿なのに」と恨み節を漏らした。

 郭氏は5月に党公認争いで侯氏に敗れて以降も、国民党で自身に近い地方議員や党重鎮らと会談を重ねてきた。今月には、SNSで教育や経済政策といった政権公約とも取れる内容を、相次いで発表している。

 台湾総統選は一定数の署名を集めれば無所属での立候補も認められる。選管への立候補の届け出期限は11月で、この関係者は「郭氏は参戦できるかを見極めているのだろう」とみる。

 国民党の頭痛の種は、知名度と資金力を持つ郭氏の行動に、一部の党関係者が公認候補の差し替えを公言し始めたことだ。郭氏に近い陳玉珍立法委員(国会議員)は「支持率をもとに公認差し替えシステムを作るべきだ」と主張する。

朝日新聞社

2624OS5:2023/07/19(水) 18:21:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a8740fb54e16748a93d16782cb30ae10e9a374
中国の秦剛外相、公式の場から姿消し24日間 重要会合も次々欠席
7/19(水) 18:00配信

朝日新聞デジタル
中国の秦剛国務委員兼外相=新華社

 中国の秦剛(チンカン)国務委員兼外相の動静が、19日で24日間にもわたって途絶える異例の事態となっている。中国外務省は「身体の理由」と説明するが、他の問題があるとの臆測も浮かぶ。習近平(シーチンピン)国家主席肝いりの人事で「中国外交の顔」役に抜擢(ばってき)されたと言われる秦氏だけに、その不在への注目が集まる。


 秦氏は6月25日にベトナムやスリランカの外相らとの会談が伝えられたあと、動静が途絶えている。その後、欧州連合(EU)の外相にあたるボレル外交安全保障上級代表の訪中が直前に中止された。7月11日には秦氏が出席予定だったインドネシアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)外相の関連会合に「身体の理由」(中国外務省の汪文斌副報道局長)で欠席することが発表された。

朝日新聞社

2625OS5:2023/07/19(水) 22:50:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e784f10c10bd8328449c7732bfab38a92ef7fa
タイ議会、総選挙で勝利したピター前進党党首の首相立候補を禁止
7/19(水) 20:01配信


0
コメント0件
Bloomberg
(ブルームバーグ): タイ議会は19日、総選挙で勝利した前進党のピター党首による2回目の首相立候補を禁じることを可決した。9年間に及ぶ軍政を経て民主派政権の樹立を目指したピター氏だが、長時間の討議の末に行われた採決でその可能性は事実上ついえた。

過半数の395議員がピター氏(42)の再立候補禁止を支持した。同氏は前進党を率いて5月14日の総選挙に勝利し、首相就任を目指したが、首相指名選挙での1回目の立候補は複数の保守政党と軍が指名する上院の反対に遭って当選できず、再度の立候補を模索していた。だが、裁判所はこの日、ピター氏の議員資格を停止する判断を下していた。

原題:Thai Parliament Bars Election Winner From Running for PM Post(抜粋)

--取材協力:Pathom Sangwongwanich、Napat Kongsawad.

(c)2023 Bloomberg L.P.

Patpicha Tanakasempipat

2626OS5:2023/07/19(水) 22:51:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf1c0d523adcbd271f46b30c1194a79aef55f48
ピター氏の議員資格停止 タイ憲法裁、首相投票直前に
7/19(水) 13:58配信



時事通信
19日、バンコクでタイ国会に出席する前進党のピター党首(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は19日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首のメディア株保有問題を巡り、最終的な判断を下すまで同氏の議員資格を停止すると発表した。

 同氏が立候補する2回目の首相選出投票は同日午後に予定されているが、実施されるか不透明となった。首相に議員資格は必須ではないものの、ピター氏が選ばれるのは極めて厳しい情勢だ。

 ピター氏の議員資格停止は国会の議場で、本人に伝えられた。同氏は「5月の総選挙でタイ社会は変わった」と述べ、議場を出た。

 ピター氏は、放送事業を停止している放送局の株式を保有している。これに関し、選挙候補者のメディア株保有を禁じた憲法に違反する疑いが浮上。同氏は「事業停止でメディア株に当たらない」と反論していたが、選挙管理委員会は12日、憲法裁に見解を求めた。

 憲法裁は「憲法違反の疑いがあるとする選管の訴えには根拠がある」と判断し、19日から議員資格停止とした。長官を含めた裁判官9人のうち7人が賛成した。

2627OS5:2023/07/19(水) 22:52:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe67285fd7abf5f91646f6a422142a737e0ac544
タイ憲法裁、ピター氏議員資格停止 首相選出馬も認められず
7/19(水) 20:32配信


産経新聞
【シンガポール=森浩】タイ憲法裁判所は19日、5月の総選挙で下院第一党となった前進党のピター党首の議員資格を一時停止した。立候補資格がなかったとする選挙管理委員会の申し立てを受けた決定。憲法裁は今後、正式に議員資格を停止するか審理する。ピター氏の首相就任は保守派の反発で困難に直面しており、有権者の反発拡大が予想されている。

タイ議会では19日に上下両院合同で2回目の首相指名選挙が予定されていたが、議会は反対多数でピター氏の立候補を認めない決定を下した。立候補を表明していたのはピター氏のみだったため、指名選挙は中止された。

ピター氏は相続した放送局(事業停止中)の株を保有しており、選管は12日、憲法の規定によって立候補資格がなかった疑いがあるとして、憲法裁に審理を申し立てた。タイ憲法は下院立候補者のメディア株保有を禁じている。

憲法裁は2014年のクーデター後に発足した軍政が任命した裁判官で占められており、軍の影響が強い。軍や保守派は、ピター氏が掲げる王室批判を禁じる不敬罪の改正や徴兵制廃止などの革新的な公約に反発。〝ピター首相〟阻止に向けた動きを強めており、憲法裁はそうした意向を反映した可能性がある。

前進党は5月の総選挙で151議席を獲得し、第一党に躍進。第二党のタイ貢献党など計8党で連立協定を結び、首相候補をピター氏に一本化し、政権交代を目指している。

2628OS5:2023/07/19(水) 22:53:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0d166c40c60ccbdabd500acfd75c4ca1bfb90f
「ピター首相」実現せず タイ国会が再立候補拒否 政権樹立、主導権は貢献党に
7/19(水) 21:58配信

時事通信
19日、バンコクのタイ国会で、憲法裁判所による議員資格停止の決定を受け、議場を去る前進党のピター党首(タイ国会提供)

 【バンコク時事】タイの国会は19日、5月の総選挙で第1党となった前進党のピター党首について、2回目の首相選出投票への立候補を認めないと決めた。

 これにより、ピター氏の首相就任が実現しないことが確定。政権樹立の主導権は、第2党で旧野党のタクシン元首相派、タイ貢献党に移り、同党の不動産開発会社元社長、セター氏が首相候補となる。次回の首相選出投票は26日にも行われる見通しだ。

 また、憲法裁判所は19日、保有株の問題に関連してピター氏の議員資格停止を決定した。国会審議中に議員資格停止を伝えられたピター氏は「5月の総選挙でタイ社会は変わった。ただ、(首相就任のための)戦いはまだ続く」と述べ、議場を出た。

 19日の審議には上下両院の議員が出席。首相選出投票にピター氏が再立候補できるかどうかが議論され、715人による投票の結果、「立候補できない」が過半数となった。

 今後の焦点は、貢献党が前進党との連携を維持するかどうか。旧与党の親軍政党などとの「大連立」を組むという臆測も広がっている。

2629OS5:2023/07/20(木) 18:49:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/490ebe71350fa644ba83e44189559e9172c4a0ac
カンボジア総選挙へ 野党排除、与党の圧勝確実 親中フン・セン氏、首相職を長男に禅譲へ
7/20(木) 18:15配信


0
コメント0件
産経新聞
【シンガポール=森浩】東南アジアのカンボジアで23日、下院総選挙(定数125)が実施される。親中路線のフン・セン首相は強権的な政治姿勢を強め、有力野党を排除。与党の圧勝は確定的で、焦点は投票率だ。フン・セン氏は圧勝を実現し、長男のフン・マネット陸軍司令官への世襲を円滑に進めたい考えがある。

「社会や経済の発展、民主主義の強化を確実なものにしてきた」。選挙運動初日の1日の集会で、フン・セン氏は与党カンボジア人民党の実績を強調した。

ただ、本格的な政策論争が始まる前に選挙は「サプライズが起きる可能性がほとんどない」(米外交誌ディプロマット)状況となっている。政権の影響下にある選挙管理委員会が5月、有力野党のキャンドルライト党について「書類の不備」を理由に政党登録を認めなかったためだ。総選挙には18政党が参加するが、ほぼ人民党の関係政党だ。

キャンドルライト党は有権者に投票に行かないよう求めているが、フン・セン政権は投票拒否の呼びかけに罰則を科す法律を制定し、批判を封じる動きに出ている。

フン・セン政権の野党弾圧は今に始まった話ではない。2017年にはキャンドルライト党の前身の救国党を解党に追い込み、前回の18年総選挙では全議席を独占した。米国務省は今年5月、フン・セン政権の強権的姿勢を巡って「多党制民主主義国家として発展するというカンボジアの国際公約を損なう。方針の転換を強く要請する」と苦言を呈し、フランスや日本も懸念を表明した。

西側諸国の懸念をよそにフン・セン氏は独裁色を強め、中国接近を進めている。南部のリアム海軍基地では中国の支援で拡張工事が進んでおり、アフリカ・ジブチに次ぐ中国軍2カ所目の海外拠点となる可能性が指摘されている。東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合ではカンボジアが南シナ海問題などを巡って中国批判を弱める動きに出ることもしばしばだ。

在任38年で現役の首相として「世界最長の在職期間」とされるフン・セン氏は政権禅譲を狙って、フン・マネット氏を今回の下院選に立候補させた。フン・マネット氏は米国の陸軍士官学校を卒業しており、父と比べて親米派と見る向きもあるが、実際の政治姿勢は不明。年内にも首相職を譲り受けるとの観測もあるが、中国接近は続く可能性がある。

2630OS5:2023/07/21(金) 17:56:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4ae39e70ad5f53ae6bd844f78b643078f0c89c
タイ貢献党、政権樹立主導へ 前進党が譲歩
7/21(金) 14:52配信
[バンコク 21日 ロイター] - 5月のタイ下院総選挙で第1党となった「前進党」は21日、党の首相候補が議会の支持を得られなかったことを受け、連立を組む第2党の「タイ貢献党」に政権樹立の主導権を委ねる方針を発表した。

連立政権樹立を目指す8党連合は前進党のピター党首を首相候補として支持していたが、13日の投票で就任に必要な過半数票を得られず、19日には議会が同氏の候補資格を無効と判断した。

前進党は27日に予定される首相指名選挙でタイ貢献党が擁立するいかなる候補も支持する方針。

前進党のチャイタワット幹事長は記者会見で「政治家や独占企業、機関など保守勢力が前進党による政権発足を認めてくれないのは明白」と指摘。

「重要なことはピター氏が首相になれるかではなく、タイに民主主義を復活させることだ。われわれはこの国にその機会を提供し、第2党による政権樹立を認める」と述べた。

2631OS5:2023/07/23(日) 05:11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebabba5406c441d3f3fd2c3069c37df7b08b7111
タクシン派が首相候補擁立、保守派と交渉へ 前進党抜きも?
7/22(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
首相指名選へ向けた方針を発表した野党8党による記者会見=2023年7月21日、バンコク、ウィラワン・ジャイティアン撮影

 タイで連立政権樹立を目指す野党8党は21日、記者会見し、第1党の革新系政党、前進党のピター党首の首相指名が阻止されたことを受け、第2党のタクシン元首相派、タイ貢献党から首相候補を擁立すると明らかにした。貢献党は、上院や現政権側の保守政党から支持を取り付けるために交渉する。


 保守派は前進党が連立にとどまることを容認しないとしており、貢献党が前進党を抜きにした連立を模索する可能性がタイの政治評論家から指摘されている。

 次回の首相指名選は27日に実施される見通しだ。貢献党は党の首相候補として、タクシン氏の次女ペートンタン氏、不動産開発大手の元社長セター氏、チャイカセム元法相を届け出ている。このうち誰を指名選に擁立するかは26日に決定するという。

 前進党は8党の会見に先立ち、次回の首相指名選では貢献党の候補を支持すると明らかにした。チャイタワット幹事長は「最も重要なのはピター党首が首相になることではなく、タイが民主的な国になれることだ」と述べ、8党の枠組み維持の重要性を強調した。

朝日新聞社

2632OS5:2023/07/23(日) 20:07:12
>>2624
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a71be7cf3b19522cb4e598835f4472b8851c5f9
中国の秦剛外相、動静不明1カ月 女性問題か臆測噴出、軍でも異変
7/23(日) 18:11配信

共同通信
中国全人代の記者会見で憲法を読み上げる秦剛外相=3月、北京(共同)

 【北京共同】中国の秦剛国務委員兼外相の動静が途絶えて約1カ月。新型コロナウイルスに感染したと報じられた上、女性問題で調査を受けているとも伝えられたが政府は説明を避け、失脚説を含めて臆測が噴出。軍でも幹部が姿を消したと異変が伝えられ、習近平指導部の政治の不透明さを浮き彫りにしている。

 最後に動静が伝えられたのは6月25日の日曜日。ロシア、ベトナム、スリランカの高官と相次ぎ会談したと外務省が発表した。7月中旬にあった東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合は外相が参加するのが通例だが、外務省は11日、秦氏は体調が理由で出席しないと明らかにした。

 10日付香港紙は秦氏が新型コロナに感染したと報道。これと前後して香港フェニックステレビの女性ジャーナリストとの不倫疑惑が浮上した。女性はSNSで最近出産したと投稿。父親は秦氏ではないかとの臆測が飛び交った。台湾紙は15日、秦氏が共産党中央規律検査委員会に事情を聴かれていると報じた。「外相交代が検討され始めた」(中国筋)との観測も出ている。

2633名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b23f9f36eb60910c2cbf60cbfa1daaa5c90b58b4「親中路線」維持も焦点 海軍基地に疑惑、米は警戒 カンボジア
7/24(月) 7:06配信




時事通信
カンボジア南部の港湾都市シアヌークビル近郊のリアム海軍基地=2019年7月(EPA時事)

 【プノンペン時事】カンボジアのフン・セン政権は、経済と軍事の両面で中国と蜜月関係を築いてきた。

 これに対し、インド太平洋地域での中国の影響力拡大を懸念する米国は警戒感を隠さない。総選挙後も継続確実な人民党政権が、どこまで「親中路線」を維持するかも注目点となりそうだ。

 カンボジアは、1990年代まで続いた内戦で国内が疲弊したが、2000年代半ばには10%を超える経済成長を記録。23年も安定した成長が見込まれる。

 その背景にあるのが、中国による大規模なインフラ建設などへの援助や投資だ。22年には中国の支援で、首都プノンペンと南部の港湾都市シアヌークビルを結ぶカンボジア初の高速道路が開通した。

 中国とは軍事面でも、兵器購入や合同演習など親密な関係にある。そうした中、シアヌークビル近郊にあるカンボジアのリアム海軍基地内に中国軍が専用の基地建設を進めているとする「疑惑」に、米国が神経をとがらせている。

 リアム基地での中国専用基地建設は、数年前から報じられていた。中国、カンボジア両国は否定するが、米国防総省は22年に公表した報告書で疑惑に改めて言及。人民党政権をけん制した。

 カンボジアは一方で、ウクライナ侵攻を受けた国連総会のロシア非難決議の共同提案国となるなど、欧米寄りの姿勢も示している。外交筋は「カンボジアは中国に依存し過ぎないよう、バランスを取っている」と指摘した。

2634OS5:2023/07/24(月) 17:41:25
>>153>>1391
https://news.yahoo.co.jp/articles/f613c65a1869642b19d1ddb17156f66fb6980851
24年インドネシア大統領選、国防相が若年層中心に支持拡大
7/24(月) 11:38配信
ロイター
 7月23日、インドネシアで2024年に2月に実施される大統領選では、プラボウォ・スビアント国防相(写真)が若年層を中心に支持を集めている。写真はシンガポールで6月撮影(2023年 ロイター/Caroline Chia)

[ジャカルタ 23日 ロイター] - インドネシアで2024年に2月に実施される大統領選では、プラボウォ・スビアント国防相が若年層を中心に支持を集めている。23日公表の世論調査で分かった。

調査は6月20─24日に1220人を対象に実施。回答者の60%以上が42歳以下だった。

支持率はプラボウォ氏が36.8%でトップ。ガンジャル・プラノウォ中部ジャワ州知事の35.7%、元ジャカルタ特別州知事のアニス・バスウェダン氏の21.5%と続く。

二者択一ではプラボウォ氏の支持率が49.5%でガンジャル氏の40.9%を大きく上回った。

今回の世論調査は5月以降3回目で、プラボウォ氏はZ世代やミレニアル世代、ベビーブーマー世代を中心に支持を広げている。

プラボウォ氏は14年、19年の大統領選で続けてジョコ大統領に挑み、敗れている。

*カテゴリーを追加します

2635OS5:2023/07/24(月) 17:54:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0ee011cf44077caa0fd01877f8e00bb1862467
王党派、議席獲得の公算 前回はゼロ カンボジア総選挙
7/24(月) 10:21配信

時事通信
カンボジア総選挙で、首都プノンペンに掲げられた王党派・フンシンペック党の看板=22日

 【プノンペン時事】23日に投開票が行われたカンボジアの総選挙(下院定数125)で、王室関係者が党首の王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しとなった。

 複数の地元メディアが24日報じた。2018年の前回総選挙では、同党の議席はゼロで、フン・セン首相率いる与党・カンボジア人民党が全議席を獲得していた。

 フンシンペック党は、シアヌーク元国王の孫が党首を務める。1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古いが、近年は内部分裂もあり弱体化が指摘されていた。今回の選挙では、有力野党・キャンドルライト党が排除されており、政権批判の受け皿となった可能性がある。

2636OS5:2023/07/24(月) 17:56:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb89709c5ca773410e35a7f4ada9f6226067ec06
カンボジア総選挙 フン・セン首相の与党が「120議席」で圧勝
7/24(月) 16:33配信


1
コメント1件


毎日新聞
投票を終えたことを示すインクが付いた指を見せるフン・セン首相(右)=プノンペン郊外で2023年7月23日、AP

 カンボジアの下院総選挙(定数125)が23日に投開票され、フン・セン首相(70)が率いる与党「人民党」が「地滑り的勝利」を宣言した。独自集計を基に120議席を獲得したとしている。対抗勢力を排除して実施された選挙だが、人民党が圧勝したことで世襲を目指す長男のフン・マネット陸軍司令官(45)への権限移譲に弾みをつけた。残りの5議席は、かつて人民党と連立政権を担った王党派の「民族統一戦線(FUNCINPEC)」が得たという。

【カンボジアを伝える】

 人民党の最大のライバルになるとみられていた「キャンドルライト党」を登録書類の不備を理由に排除し、野党不在の一方的な選挙となった。フン・セン氏は23日にSNS(ネット交流サービス)を通じ、暫定投票率が84・21%と、キャンドルライト党が参加した昨年6月の地方選よりも4ポイント近く上がったとして、「国民は民主主義的なプロセスに参加した。過激派から距離を置き、平和と発展を望んでいる」と正当性を主張した。

 前回の総選挙では、当時の最大野党だった「救国党」が排除され、有権者の批判は投票総数の約8・5%を占めた無効票に表れた。今回は政府が直前に選挙法を改正し、白票や無効票の投票を呼びかけることを禁止したが、一定数の無効票が出ている模様だ。フン・セン氏は法的措置を取る構えを見せている。【バンコク武内彩】

2637OS5:2023/07/24(月) 17:57:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0ee011cf44077caa0fd01877f8e00bb1862467
王党派、議席獲得の公算 前回はゼロ カンボジア総選挙
7/24(月) 10:21配信

時事通信
カンボジア総選挙で、首都プノンペンに掲げられた王党派・フンシンペック党の看板=22日

 【プノンペン時事】23日に投開票が行われたカンボジアの総選挙(下院定数125)で、王室関係者が党首の王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しとなった。

 複数の地元メディアが24日報じた。2018年の前回総選挙では、同党の議席はゼロで、フン・セン首相率いる与党・カンボジア人民党が全議席を獲得していた。

 フンシンペック党は、シアヌーク元国王の孫が党首を務める。1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古いが、近年は内部分裂もあり弱体化が指摘されていた。今回の選挙では、有力野党・キャンドルライト党が排除されており、政権批判の受け皿となった可能性がある。

2638OS5:2023/07/26(水) 09:37:14
>>2632
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1af9ab0503a1c0d41d4137996ff1841fa21a5d
中国外相解任、対米外交に影響も 「知米派」突然の退場
7/25(火) 22:07配信



【北京=三塚聖平】中国の秦剛国務委員兼外相の外相職解任は、異例の3期目に入った習近平政権にとって最初の政治的な事件となった。政府は秦氏の動静に関し回答を避け続け、政権の不透明な体質が改めて浮き彫りになった形。知米派の習外交の「顔」が突然退場することは、最大の課題である対米関係改善に影響を与える可能性がある。


秦氏は昨年末、初代外相を務めた周恩来元首相に次ぐ56歳の若さで外相に就任。今年3月からは国務委員(副首相級)を兼任するスピード出世を果たした。

秦氏の出世について、香港メディアは「最高指導者の高い信頼」の表れだと指摘。習国家主席が抜擢(ばってき)したとみられている。それだけに政府は秦氏の問題に神経をとがらせ、外務省報道官は「提供できる情報はない」などと述べるにとどめた。北京の外交関係者は「異常な事態」と指摘した。

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進(こ・しゃくしん)前編集長は今月中旬、中国の交流サイト(SNS)に「敏感な問題なので公に議論できないことは理解できるが、こうした状況は極力短くすべきだ」と投稿。具体的な言及を避けつつも、秦氏の問題について迅速な情報公開を促したとして注目された。

習政権は結局、秦氏の動静不明から1カ月のタイミングで解任を決めたが、ここに至っても具体的な理由を説明していない。

習政権は米国との緊張緩和に動いているが、駐米大使を務めた秦氏の外相解任が与える影響が注視される。外交担当トップの王毅共産党政治局員が秦氏に代わって外相を務めることになるが、王氏は米国での駐在経験はない。既に引退した王氏の前任者である楊潔篪(よう・けつち)氏ら知米派が政権高官に見当たらなくなったと指摘されており、対米政策の立案で強硬論が優先されることも想定される。

2639OS5:2023/07/26(水) 09:38:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cc70c2f66e92203aa51e9826b2879e277c7435
習氏「肝煎り」、異例続き 秦剛外相の解任発表 中国
7/26(水) 7:09配信
時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】2022年末に中国外相に就任した秦剛氏は、わずか7カ月で外交の舞台から姿を消した。


 秦氏の抜てきは「習近平国家主席の肝煎り」とされたが、突然の解任劇に至るまで「異例続き」の人事だった。

 在英大使館公使など主に欧州でキャリアを重ねた秦氏は、外務省儀典局長時代に習氏に随行し、信任を得たとされる。1年超と短い駐米大使勤務を経て、外相就任後は3カ月足らずで副首相級の国務委員も兼務することになった。前任の王毅氏は国務委員を兼務するまでに5年かかっている。

 米欧の事情に通じ、習政権の利益を忠実に代弁する物言いで知られる秦氏の「スピード出世」は、対米関係を重視する方針に加え、最高指導部の信頼の証しと見なされた。

 今年3月、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に合わせて開かれた記者会見では、中国憲法の赤い冊子を手に、台湾の武力統一も辞さない中国の立場を強調。「戦狼」と呼ばれる強硬な外交姿勢を内外に印象付けた。

 秦外相時代の中国外交は、イランとサウジアラビアの関係修復の仲立ちや、ホンジュラスと台湾の断交、ロシアとウクライナの「仲介」を旗印とした欧州や途上国への接近など、国際的な存在感を見せつけた。一方で、ロシアへの接近や台湾を巡る覇権主義的な動きは、バイデン米政権の警戒心をあおり、安全保障面での日米韓などの結束を強固にする「副作用」も生んだ。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/355f447a0900241230392bf414d735bb25bd31e2
中国、動静不明の秦剛外相を解任 後任には外交トップの王毅氏
7/26(水) 7:16配信

CNN.co.jp
解任された秦剛(チンカン)外相(右)と後任の王毅(ワンイー)政治局員

(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は25日、長く公の場に姿を見せていなかった秦剛(チンカン)外相(57)を解任し、前任で中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員を再度外相に任命すると発表した。

秦氏は先月25日を最後に公の場に姿を見せなくなり、さまざまな臆測が飛び交っていた。解任の理由は明らかにされていない。

25日夕方までに、秦氏のプロフィルは外務省のウェブサイトから削除され、顔写真とメッセージが掲載されていたページは「情報更新中」となっている。

生え抜きの外交官で習近平(シーチンピン)国家主席が信頼する側近の秦氏は、駐米中国大使を経て昨年12月に外相に就任したばかりだった。

後任の王氏は2013〜22年に外相を務めた。

秦氏の解任は、今年初めに中国が新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)による孤立から脱却し、他国との緊張した関係を修復しようと外交が活発に展開されている中でのものだ。

秦氏は先月18日に北京を訪問したブリンケン米国務長官と会談するなど、米中関係の安定化に向けて重要な役割を果たしていた。その後、ロシアのルデンコ外務次官と並んで笑顔で歩く姿が目撃されたのを最後に、公の場に姿を見せなくなった。

秦氏が今月初めに外交の会合を欠席した際、外務省報道官は「健康上の理由」と説明した。だが、この文言は後に同省のウェブサイトに掲載された定例会見の公式記録から欠落していた。翌週、質問を受けた報道官は「提供できる情報はない」と答えた。

2640OS5:2023/07/26(水) 11:56:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/2932ca56c533f8f2d2072f059959d0d966d00989
与党「完勝」せず 王党派に議席、批判回避狙いか カンボジア総選挙
7/25(火) 7:05配信

時事通信
カンボジア総選挙で、選挙運動の最終日に集まるフンシンペック党の支持者ら=21日、プノンペン

 【プノンペン時事】23日に投開票されたカンボジア総選挙(下院定数125)で、複数の地元メディアは24日、王党派・フンシンペック党が5議席程度を獲得する見通しだと伝えた。

 与党が議席を独占する「完勝」とならなかった背景について、専門家は「国内外の批判を避ける狙いがあった可能性もある」と指摘した。

 次期首相就任を確実視され、与党・カンボジア人民党から出馬したフン・セン首相の長男フン・マネット氏は24日、自身のフェイスブックで「人民党を支持し、圧勝に導いた人々に感謝したい」と勝利宣言。フン・セン氏は「国家選挙委員会の公式結果を聞くのを待っている」とだけ投稿した。

 フンシンペック党の党首はシアヌーク元国王の孫で、1993年の第1回総選挙では第1党となるなど歴史は古い。ただ、近年は内部分裂もあって弱体化が指摘され、2018年選挙でも議席はゼロだった。

 カンボジア政治の専門家によると、現在のフンシンペック党は今年5月に有力野党のキャンドルライト党の選挙排除が決まった際も、選挙委の判断を支持。「反政権色が薄く、人民党批判の受け皿として獲得した票は多くないのでは」と分析する。

 18年に続き人民党が議席独占となれば、民主主義の価値観を尊重する欧米などが批判を強めるとみられていた。関係悪化を避けるため、人民党政権がフンシンペック党の議席獲得を容認した可能性がある。

 政権批判票としては、無効票にも注目が集まる。地元メディアの報道でも「×」が書かれた票が確認されているが、票数はまだ公表されていない。

2641OS5:2023/07/26(水) 12:01:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72a5aaac60a2c7ad2b0854d6885167d36ca4b55
20人に1人が「批判票」? カンボジア、与党は議席の96%獲得か
7/25(火) 17:00配信

朝日新聞デジタル
フン・マネット氏の演説に歓声を上げる与党・人民党の支持者=2023年7月21日、プノンペン、大部俊哉撮影

 7月23日に投開票されたカンボジア総選挙で、無効票が約5%(約44万票)あったことが、選挙管理委員会関係者への取材でわかった。事前に最大野党が排除された今回の選挙で、「批判票」の意味も持つ無効票数が注目されていた。


 一方、フン・セン首相は与党・人民党の独自集計をもとに、同党が125議席中120を獲得したとSNSで主張。全議席を独占した5年前の前回選挙からは5議席減らしたものの、投票率は前回よりも上がり、長男フン・マネット氏への首相職の世襲は環境が整ったとの自信を深めているもようだ。フン・マネット氏は人民党比例名簿第1位で当選を確実にしている。

 投票結果の集計を進めている選挙管理委員会の関係者によると、無効票は投票用紙全面に大きく×印を書いたものが目立ち、記入の仕方の誤りではなく意図的とみられるものが多いという。政府が選挙直前の6月に選挙法を改正し、白票や無効票の投票を呼びかける行為を抑圧する中でも、多くの「批判票」が投じられたことになる。

朝日新聞社

2642OS5:2023/07/26(水) 12:05:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a343f15f1f751425fa25768c5ea62a280de957
タイ首相指名選、再び延期 立候補巡る国会決定、憲法裁に委ねる
7/25(火) 22:55配信


毎日新聞
選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日、石山絵歩撮影

 新首相の座を巡り混乱が続くタイで、ワンムハマドノー下院議長は25日、2日後に予定していた首相指名選挙の2回目の投票を無期限で延期すると明らかにした。地元メディアによると、革新系野党「前進党」のピター党首(42)を2回目の投票で候補者として認めなかった国会の決定が妥当かの判断を憲法裁判所に委ねるという。下院選から2カ月以上続く政治空白はさらに長引くことになる。

 ピター氏は13日に実施された1回目の投票で指名に必要な過半数の票を得られず、当初19日に予定されていた2回目に再挑戦することになった。ところが国会は同じ会期に同じ議案を審議しない原則を理由に、ピター氏の立候補を認めず、投票を27日に延期した。この決定に法律の専門家らからも疑問の声が上がっていた。

 ピター氏は、第2党の「タイ貢献党」など野党8党での連立政権を目指している。ただ公約に掲げる王室改革への保守派の反発は強く、上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われる投票で選出されるのは難しい情勢だ。2回目はピター氏に代わって貢献党から候補者が出るとみられていたが、保守派も含めた党派間の駆け引きが続いている。【バンコク武内彩】

2643OS5:2023/07/26(水) 13:03:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a343f15f1f751425fa25768c5ea62a280de957
タイ首相指名選、再び延期 立候補巡る国会決定、憲法裁に委ねる
7/25(火) 22:55配信


毎日新聞
選挙翌日に記者会見する前進党のピター党首=バンコクで2023年5月15日、石山絵歩撮影

 新首相の座を巡り混乱が続くタイで、ワンムハマドノー下院議長は25日、2日後に予定していた首相指名選挙の2回目の投票を無期限で延期すると明らかにした。地元メディアによると、革新系野党「前進党」のピター党首(42)を2回目の投票で候補者として認めなかった国会の決定が妥当かの判断を憲法裁判所に委ねるという。下院選から2カ月以上続く政治空白はさらに長引くことになる。

 ピター氏は13日に実施された1回目の投票で指名に必要な過半数の票を得られず、当初19日に予定されていた2回目に再挑戦することになった。ところが国会は同じ会期に同じ議案を審議しない原則を理由に、ピター氏の立候補を認めず、投票を27日に延期した。この決定に法律の専門家らからも疑問の声が上がっていた。

 ピター氏は、第2党の「タイ貢献党」など野党8党での連立政権を目指している。ただ公約に掲げる王室改革への保守派の反発は強く、上院(定数250)と下院(同500)の合同で行われる投票で選出されるのは難しい情勢だ。2回目はピター氏に代わって貢献党から候補者が出るとみられていたが、保守派も含めた党派間の駆け引きが続いている。【バンコク武内彩】

2644OS5:2023/07/26(水) 17:32:48
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072600862&g=int
フン・セン首相が辞任表明 在任38年、後継は長男―カンボジア
2023年07月26日16時49分


 【バンコク時事】カンボジアのフン・セン首相は26日、首相辞任を表明した。次期首相には長男のフン・マネット氏が就任する。フン・セン氏は38年間にわたり首相を務めてきた。近年は独裁色を強め、欧米などから批判されていた。

2645OS5:2023/07/26(水) 17:33:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072600827&g=int
タクシン氏「8月10日に帰国」 次女が公表、恩赦期待か―タイ
2023年07月26日16時13分


 【バンコク時事】タイのタクシン元首相の次女ペートンタン氏は26日、フェイスブックに「父は8月10日に帰国する」と投稿した。タクシン氏は7月中に帰国する意向を示していたが、首相選出を巡る政治的混乱が続く中、慎重に日程を決めたとみられる。
タクシン元首相「帰国許可して」 国外逃亡中、次女の出産受け―タイ

 ペートンタン氏によると、タクシン氏はバンコクのドンムアン空港に到着予定。26日はタクシン氏の74歳の誕生日で「父は家に帰る決断をした」と投稿した。
 タクシン氏は2006年の軍事クーデターで失脚し国外逃亡中。公権力乱用罪などで計10年の実刑判決が確定しており、帰国すれば通常なら収監される。
 先の総選挙を受けた次期政権樹立では、第1党となった前進党からの首相選出が保守派に阻まれ、第2党でタクシン派のタイ貢献党が主導権を握っている。貢献党が前進党との連携を解消して親軍政党などと「大連立」を組むとの観測が広がる中、タクシン氏には貢献党主導の政権ができれば自身が恩赦の対象になるという思惑もあるもようだ。

2646OS5:2023/07/27(木) 07:43:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/70842f2ff095b3f57c47c3ae805ce9fb8186bc73
「不透明人事」深まる不信 中国外相解任で臆測拡大
7/27(木) 7:10配信

時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】「中国外交の顔」だった秦剛外相の解任が25日に発表された。

 後任は外交担当トップで前外相の王毅共産党政治局員で、いずれも極めて異例の人事。中国政府は26日になっても交代理由や秦氏の処遇について一切説明せず、臆測が広がり続けている。国際社会は習近平政権の意思決定の不透明さに対し不信感を深めている。

 中国国営新華社通信による25日夜の報道は「秦剛の外相職解任と王毅の任命が決定された」との一文のみ。中国外務省の公式サイトからは、秦氏の略歴や活動を紹介する大量の文章が丸ごと削除された。26日付の中国主要各紙は外相交代を目立たない体裁で伝え、解説は見当たらない。

 中国外務省の26日の定例記者会見では、外国メディアが外相交代に関し繰り返し質問。毛寧副報道局長は「その問題は既に新華社が報じた」などと述べるにとどめ、詳しい言及を避けた。秦氏は習国家主席自ら抜てきした人物とされ、当局の不自然な対応には、最高指導者の権威を守るための配慮が働いている可能性もある。

 一方、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「中国政府の秘密裏の対応は、西側諸国の混乱と不信感を増大させた」と指摘。中国政府が米国やその同盟国との緊張緩和を図り、中国への外国企業の信頼回復を目指す中で「悪いタイミングだった」とする有識者のコメントを伝えた。

 秦氏は6月25日のロシア外務次官らとの会談を最後に公の場から姿を消した。中国外務省は今月11日、秦氏が「体調」を理由に国際会議を欠席すると発表したが、額面通りに受け取る向きは少ない。インターネット上では、秦氏の解任劇を巡って、王氏との不仲による権力闘争説や女性問題が原因とする説などが飛び交っている。

 秦氏の解任に先立ち中国メディアは24日、習氏の警護担当トップを務めた軍幹部が3カ月前に「病死」していたと報じた。公表が大幅に遅れた理由は不明で、米メディアは唐突な外相交代とともに、習政権の「秘密主義」の実例と論じている。

2647OS5:2023/07/27(木) 16:36:10
https://news.google.com/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLW5wLmNvLmpwL2FydGljbGUvMjY1NjUz0gEA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja
まだ決まらないタイ新首相、2回目の指名選挙は延期に…第1党ピター氏の擁立、憲法裁判所が判断へ
2023年7月26日 20時23分
支持者に手を振る前進党のピター党首㊥=17日、バンコクで(AP)
支持者に手を振る前進党のピター党首㊥=17日、バンコクで(AP)

 【バンコク=藤川大樹】タイのワンムハマドノー下院議長は25日、国会で27日に予定されていた2回目の首相指名選挙を延期すると明らかにした。新たな投票日は未定で、総選挙から2カ月以上が経過しても新首相就任のめどがたたない事態となっている。
 タイ国会では13日に1回目の首相指名選挙を実施。5月の下院総選挙で第1党となった前進党やタクシン元首相派で第2党のタイ貢献党など新政権樹立を目指す8党は、前進党のピター党首を首相候補に提案したが、過半数を獲得できなかった。
 8党は19日の国会で再びピター氏を首相候補に提案したが、上院議員らは「一事不再議の原則」に抵触すると反発。ピター氏への再投票に反対する動議が賛成多数で可決され、首相指名選挙は中止となった。
 これに対し、オンブズマン事務局は24日、国会の決議が合憲かどうかを判断するよう憲法裁判所に要請。ワンムハマドノー氏は関係者と協議し、憲法裁の判断が出るまで首相指名選挙の無期延期を決めた。
 連立協議の主導権は貢献党に移っており、27日の首相指名選挙には同党が候補を出す予定だった。

2648OS5:2023/07/31(月) 07:50:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd8d4466453aa9692868ae326aa819146a4e897
極右伸長、初の首長誕生 協力の是非巡り既存政党混乱 ドイツ
7/31(月) 7:05配信


時事通信
28日、ドイツ東部マクデブルクで開かれた極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の党大会で演説するクルパラ共同党首(EPA時事)

 【ベルリン時事】ドイツ極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の勢いが止まらない。

 支持者が多い旧東独地域の地方自治体では、初めて首長が誕生。排外主義的な主張を掲げるAfDとの協力は独政界でタブー視されてきたが、既存政党は地方レベルでの対応見直しを余儀なくされており、混乱が生じている。

 AfDは、増加する難民問題への不満の受け皿として支持を伸ばし、最近の世論調査ではショルツ首相率いる社会民主党を抑え、支持率で保守系のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に次ぐ2番手につける。6〜7月に行われた東部テューリンゲン州の広域行政を担う郡とザクセン・アンハルト州の町の首長選では、AfD候補がそれぞれ初勝利を収めた。

 そうした状況を受け、CDUのメルツ党首は「議会は(AfDの首長と)町づくりで協力する方法を探らなければならない」と発言。反発する党内から次期首相候補としての資質を問う声が上がる一方、旧東独からは「自治体レベルで(AfDとの)分離を貫ける者は誰もいない」(ザクセン州首相)との擁護論も出た。

 28日に東部マクデブルクで開かれたAfD党大会では、クルパラ共同党首が今後の州選挙に触れつつ「われわれは政権責任を負うことができる。さらなる準備ができている」と演説。来年の欧州連合(EU)欧州議会選をにらんで他国の極右政党と連携する方針も決定し、党勢拡大に向けて気勢を上げた。

2649OS5:2023/07/31(月) 08:01:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c12637b1cec72720fa13cba1b71a6b5c2cc20df
外相交代、内部も「混乱」か 当局の沈黙続く 中国
7/30(日) 7:05配信

時事通信
中国の秦剛前外相=3月7日、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国外相の突然の交代が25日に公表された後、中国政府は一切の説明を拒み、沈黙を続けている。

 前代未聞の交代劇の背景については、外交筋や識者も「分からないのが正直なところ」と口をそろえる。一方で、中国外務省の不自然な対応が、内部での「混乱」を露呈しているとも見られている。

 新華社通信が秦剛氏の外相解任と、前任者で格上の王毅共産党政治局員の再登用を報じたのは25日夜。この日以降、中国外務省の公式サイトから秦氏の経歴や過去の会談記録が一斉に削除された。秦氏の処遇は明らかにされていないが、存在すらなかったことにするような当局の対応に、秦氏の「政治的失脚」を読み取る観測も多かった。

 ところが公式サイトは28日、王氏の外相就任談話とともに、秦氏に関する記録を再掲載。外務省報道官は定例会見で、この間の動きに関して「深読みする必要はない」と述べ、海外メディアの疑問をはねつけた。

 中国政治に詳しい神戸大大学院講師で日本国際問題研究所の李昊研究員は「わざわざ削除したものを戻すのは、やはり大きなこと。内部で混乱している証拠ではないか」と指摘。秦氏に対する何らかの調査が進行中で処遇が確定していないにもかかわらず、外務省が早まってサイトから削除してしまった可能性などが考えられるという。

 秦氏は、6月25日を最後に動静が途絶え、重病説や女性問題説といった臆測が拡大。外相を解かれた秦氏だが、兼務する副首相級の国務委員や共産党トップ約200人の中央委員の解任は発表されていない。この理由も不明だ。

 李氏は「外相は『(外交の)顔』なので、早期に対応する必要があった」と考えている。「国務委員の問題がどう処理されるかは今後の注目点だ」と指摘した。

2650OS5:2023/07/31(月) 17:52:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d800bc1f742c3f302f92e4741fdd3dc8d5831a
中国外相「失脚」濃厚も政府は説明拒絶 解任から1週間 国務委員は解任されず
7/31(月) 16:20配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国で秦剛(しん・ごう)氏(57)が外相職を解かれてから8月1日で1週間。中国政府は解任理由について一切の説明を拒み続けている。秦氏が政治的に「失脚」したという見方が強いが、最終的な扱いはまだ固まっていないもようだ。中国外交の顔である外相ポストは移行期が当面続くとみられる。

【写真】中国の秦剛前外相

「中国の特色ある大国外交の新局面を絶えず切り開く」。秦氏解任を受けて外相に復帰した王毅(おう・き)共産党政治局員は7月28日、中国外務省の公式ウェブサイトで外相就任後、初めてとなる談話を発表した。その中でも、秦氏が解任されたという非常事態には一切触れなかった。

秦氏解任は25日に公表されたが、中国外務省報道官は理由について「提供できる情報はない」と繰り返している。解任理由について、香港フェニックステレビの女性ジャーナリストとの不倫や、その女性が米国のスパイで情報が米側に流れていた責任をとらされたといったもののほか、外交路線を巡る対立や権力闘争など多数の説が出ている。

解任時期については、現役指導部と長老が非公式に意見交換する「北戴河(ほくたいが)会議」が8月に行われるのを前に急いだという見方がある。

外務省報道官の記者会見では、秦氏解任に関する質問が連日相次いでいるが、公式サイトに掲載している会見記録では全て省かれている。秦氏が事実上更迭され、政治問題となっていることがうかがわれる。

不祥事が原因ならば、共産党で汚職摘発を担う中央規律検査委員会などにより処分が公表されるのが通例だ。次世代リーダーの一人と目されていた重慶市党委員会書記の孫政才(そん・せいさい)氏が2017年に解任された際には、その9日後に重大な規律違反の疑いで調査しているとの発表があった。

また、秦氏は国務委員(副首相級)の職は解任されておらず、こちらの扱いも注目されている。

退任から半年余りで外相に再登板した王氏については、69歳という高齢もあって、次期外相が決定するまでの「ワンポイントリリーフ」になるという見方が根強い。北京の外交関係者は「来年3月の全国人民代表大会(全人代)までには後任が決まるのではないか」と指摘する。王氏は7月26日にトルコでエルドアン大統領と会談した後、27日に中国四川省成都に移って習近平国家主席とインドネシアのジョコ大統領の会談に同席するなど、厳しいスケジュールをこなしている。

2651OS5:2023/08/01(火) 11:48:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9ff3a3c30ee3fa29988ff1581a93dcdbaa037
新首都、建設進む JICAが技術協力 来年から政府機能移転開始・インドネシア
8/1(火) 7:18配信

時事通信
インドネシアの新首都ヌサンタラの中心地点になる「ゼロポイント」=25日、カリマンタン島

 【ヌサンタラ(インドネシア)時事】インドネシアのカリマンタン島で新首都ヌサンタラ(群島)の建設が着々と進んでいる。

 移転完了は2045年を予定しており、来年から徐々に政府機能が移り始める。建設の技術支援などを請け負っている国際協力機構(JICA)の案内で7月下旬、現地を巡った。

 現在の首都ジャカルタから北東へ約1200キロ離れたカリマンタン島東部バリクパパンに空路到着。野生のオランウータンが生息することで知られるカリマンタン島だが、マカッサル海峡に面するバリクパパンの街中はビルなども立ち並び、大都会ジャカルタとさほど眺めは変わらない。だが、内陸に位置するヌサンタラまでは街中から山道も含め90キロ前後の距離がある上、高速道路が途中までしかできていないため、移動には車で2時間近くかかった。

 最初に訪れたのは、約30キロ先の新首都に水を供給するために建設中のセパクセモイダム。8月末には水をため、24年6月にはインドネシアで初めて蛇口から飲むことができる水を供給するシステムが整う予定だという。

 公共事業省のダニス・インフラ建設タスクフォース長は「水の供給開始時には(経済などを担当する)四つの調整相府も完成。1万6000人のスタッフがヌサンタラで働くことになる」と述べた。高速道路が完成すればバリクパパンからの所要時間は30分になると見込まれており、「首都機能が移るだけでなく、新しい経済の成長センターにもしたい」と語った。

 大統領宮殿や大統領のオフィスができる丘陵地帯では、着々と建設が進められていた。宮殿、オフィス共に柱を設置した状態で、広場も含めると広さは約50ヘクタール、東京ドーム約10個分だ。現在の進捗(しんちょく)率は約20%だが、来年8月の独立記念日にはここでの式典開催を予定している。

 のり面工事やコンクリートの品質管理などの技術協力もしているというJICAインドネシア事務所の安井毅裕所長は「インドネシアの重要なパートナーとして、大規模プロジェクトをしっかり支えていくのが日本の立場だ」と強調した。

2652OS5:2023/08/01(火) 11:50:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8278f103238c148020ab08fb42b818cfffc4626
ミャンマー国軍、非常事態宣言を4度目延長 支配さらに長期化
7/31(月) 21:51配信


毎日新聞
ミャンマーの国旗=ゲッティ

 ミャンマー国軍は31日、同日に期限満了となった非常事態宣言を6カ月延長した。2021年2月1日のクーデター時に発令した同宣言の延長は4回目。民政復帰に向けた総選挙も先延ばしされ、国軍の強権支配がさらに長期化する。国軍は民主派勢力の武装組織や少数民族武装勢力との戦闘が続き、国内情勢が不安定なことを延長の理由にした。一方で、民主派指導者のアウンサンスーチー氏に対する「処遇緩和」の動きも見せ、国際社会との関係改善の意図も透ける。

 国営テレビが31日、国軍の幹部らが首都ネピドーで開いた「国防治安評議会」の様子を放映し、同宣言の延長を伝えた。全権を掌握するミンアウンフライン最高司令官は「テロリストが活動する地域がより安定し、選挙準備を進めるためには時間が必要だ」と述べた。

 憲法は非常事態宣言の期間を原則1年間とし、半年間の延長を2回まで認めている。国軍は今年2月1日に3回目の延長を発表した際、憲法裁判所が「合憲」と判断したとして正当化した。今回、恣意(しい)的な延長が繰り返されるという懸念が改めて現実となった。

 また、憲法では宣言の解除後6カ月以内に選挙を実施するよう定めている。ただ、クーデターから2年半が経過しても情勢は行き詰まったままだ。北部ザガイン地域やカチン州、東部カヤー州などで、民主派の「国民防衛隊(PDF)」や少数民族武装勢力と国軍との衝突が続いている。地元メディアなどによると、カヤー州では7月下旬にも国軍による空爆があり、死傷者が出たという。国軍はこうした状況下での総選挙実施は現実的ではないと判断したとみられるが、総選挙がさらに遠のいたことで国内外からの非難は必至だ。

 クーデター以降、国軍は国際社会で孤立を深めてきた。暴力の即時停止や特使派遣などの履行を求める東南アジア諸国連合(ASEAN)にも内政干渉だとして反発。米国などからは金融制裁を科されているが、隣接する中国やインドなどとの経済関係を維持することで強気の姿勢を保ってきた。

 ところが最近になり、影響力のあるスーチー氏の処遇を軟化させることで国内外からの非難を和らげようという動きも見せている。スーチー氏を収監先のネピドーの刑務所から政府関連施設に移送したとみられるほか、それに先立つ7月9日には国軍の許可を得てタイのドーン副首相兼外相がスーチー氏と会談。タイ外務省によると、国軍関係者の立ち会いもなかったという。クーデター以降、外国政府要人の面会が確認されたのは初めてだった。

 ただ、軍事政権がスーチー氏を外交カードに利用するのは常とう手段で、こうした「処遇緩和」も表向きに過ぎないという指摘もある。【バンコク武内彩】

2653OS5:2023/08/01(火) 11:52:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d3ed6d2f9b0f13de3d2c4382cff50a11668fe7
ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長 選挙遠のく
7/31(月) 21:37配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】ミャンマー国軍は31日、8月1日に期限を迎える非常事態宣言を6カ月間、延長すると発表した。国営テレビが報じた。延長は4回目。1日でクーデターから2年半を迎えるが、民政移管に向けた選挙実施は遠のき、市民弾圧を伴う国軍支配がさらに長期化することとなった。

国軍は2021年2月1日、20年総選挙で不正があったとして国家顧問兼外相だったアウンサンスーチー氏や与党国民民主連盟(NLD)幹部らを拘束し、全土に非常事態宣言を発令した。非常事態宣言は国軍トップのミンアウンフライン総司令官が全権を掌握する根拠になっている。

国軍は当初、今年8月までの選挙実施を約束していたが、民主派が作る「国民防衛隊(PDF)」や少数民族武装勢力との戦闘激化などを理由に選挙を先送りにしている。国軍は抵抗を押さえ込んだ後、民主派を完全に排除して選挙を実施したい考えだ。

ミャンマーの人権団体によると、国内では弾圧で27日までに市民3850人が死亡。1万9千人以上が今も拘束されている。東南アジア諸国連合(ASEAN)など国際社会は反発を強めているが、事態打開に向けた有効な手立てはない状況だ。

英BBC放送などは、詳細は不明ながらスーチー氏が既に刑務所から外部に移送されたと伝えている。国軍は今後、スーチー氏を自宅軟禁に変更するとの情報もある。スーチー氏の処遇を改善することで国際社会からの批判を和らげたい考えがありそうだ。

2654OS5:2023/08/01(火) 13:07:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8f454b1a55d6aab168d430d716b43c6a15ebfe
中国ロケット軍司令官が交代 幹部汚職で「異例人事」か
8/1(火) 11:49配信
【北京=三塚聖平】中国人民解放軍の機関紙、解放軍報は1日付で、弾道・巡航ミサイルを管轄するロケット軍の司令官に、新たに王厚斌(おう・こうひん)氏が就任したことを伝えた。ロケット軍の政治委員には徐西盛(じょ・せいせい)氏が就いた。香港紙は、司令官と政治委員を同時に交代させる人事は「極めて異例」だと伝えている。王氏は海軍出身、徐氏は空軍出身で、両者ともロケット軍に所属した経験はないという。

香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、ロケット軍前司令官の李玉超(り・ぎょくちょう)氏らが汚職で調査対象になっているとする軍関係者の情報を伝えている。李氏らの扱いは明らかになっていない。組織の引き締めを図るためにロケット軍の幹部を一新した可能性がある。

解放軍報によると、中国軍の最高指導機関、中央軍事委員会の上将昇格式が7月31日に北京で行われ、習近平軍事委主席(国家主席)が王氏と徐氏を上将に任命した。8月1日の軍創設96周年の記念日を前にした人事刷新となった。

習氏は7月26日に四川省の軍西部戦区空軍部隊を視察した際、「腐敗防止を絶えず推進しなければならない」と強調した。7月20、21両日に開かれた軍幹部を集めた会議では、習氏が「軍に対する党の絶対的指導を堅持」するよう指示。軍の引き締めに躍起になっていることがうかがわれる。

ロケット軍は2015年に、習氏による軍改革の一環として第2砲兵(戦略ミサイル部隊)から格上げされた。

2655OS5:2023/08/02(水) 08:26:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df95937c1de7084392cbadfaaf5d1b678bc89c4
中国「ロケット軍」、トップ2人が同時交代の異例人事…汚職や機密漏えいが原因か
8/2(水) 6:38配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【北京=川瀬大介】中国軍機関紙・解放軍報は1日、戦略ミサイル部隊「ロケット軍」の司令官に王厚斌上将(大将に相当)が、司令官とほぼ同格で政治工作を担当する「政治委員」に徐西盛上将がそれぞれ就任すると伝えた。トップ2人が同時に交代する異例の人事で、背景には汚職や機密漏えいなど軍内の深刻な問題があるとの観測が出ている。

 解放軍報によると、7月31日に北京で、両氏の上将への昇格式が開かれた。軍トップの習近平(シージンピン)中央軍事委員会主席(国家主席)が、軍指導部の中央軍事委員会メンバーとともに出席した様子も写真付きで伝えた。

 王氏の前任の李玉超氏は2022年1月に上将に昇進したばかりだ。1年半で交代した理由について、中国軍は明らかにしていない。王氏は海軍出身、徐氏は空軍出身で、ロケット軍の生え抜き以外をトップにあえて据えた人事も異例だ。

 香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは7月下旬、消息筋の話として、李氏と副司令官ら3人が汚職摘発機関の調査を受けていると報じた。香港紙・星島日報も軍関係者の話として、ロケット軍の元高官が7月上旬に自殺したと伝えていた。

 中国関係筋によると、汚職に関わっただけでなく、米国にロケット軍の組織情報を漏えいした疑惑も浮上しているという。香港紙・明報は、ロケット軍だけでなく、宇宙やサイバー戦などを担当する戦略支援部隊の司令官も一連の疑惑に関連していると報じている。

 習氏は7月下旬、軍関係の会議や視察で3度にわたって腐敗防止や、軍に対する共産党の絶対的な指導の堅持に言及し、引き締めを強める考えを明確にした。

 習政権は12年の発足以来、軍高官に対する大規模な汚職摘発と習氏に近い高官の登用を通じ、軍内の掌握を進めてきたとみられていた。対米抑止力の要となるロケット軍の今回の交代人事は、台湾の武力統一への準備を進める政権の危機感の表れで、醜聞の浮上から早々にトップを入れ替え、軍が混乱していないことを対外的に示す狙いもありそうだ。ロケット軍を第2砲兵部隊から陸海空軍と並ぶ「軍」とした15年末の格上げは、習氏が軍改革の一環として主導していた。

2656OS5:2023/08/02(水) 10:25:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ea6ec5a83023c53bf7c7fb25a79b413e06b133
国軍、恩赦でスーチー氏減刑 批判緩和狙う
8/1(火) 18:51配信
産経新聞
【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は1日、民主派指導者、アウンサンスーチー氏に言い渡された有罪判決について、恩赦で一部を取り消すと発表した。計33年の刑期の6年分が減刑された。国軍は恩赦を通じて国内外からの批判を緩和したい考えだが、減刑が小幅なだけに反発は収束しそうにない状況だ。

スーチー氏は2021年2月の国軍によるクーデターで身柄を拘束され、汚職など19の罪で計33年の懲役・禁錮刑が言い渡されていた。公判でスーチー氏はいずれの罪についても無罪を主張していた。

地元メディアによると、スーチー氏への恩赦は5つの罪が対象になった。国軍はクーデター前まで大統領を務めたウィンミン氏の減刑も明らかにした。



スーチー氏の身柄は7月に刑務所から政府施設に移送されたと報じられている。国軍が今後、スーチー氏の処遇を自宅軟禁に変更するとの情報もある。

国軍は7月31日、8月1日が期限だった非常事態宣言を6カ月間延長することを発表した。民政移管に向けた総選挙の実施は遠のき、国軍支配の長期化が鮮明となっている。

2657OS5:2023/08/03(木) 09:10:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30d3141eb0007a2de540dd83cfb1792e108ddbb
タイ野党枠組みからタクシン派離脱 第1党排除、親軍政党と連立視野
8/2(水) 20:30配信

朝日新聞デジタル
タイ貢献党の本部前で声を張り上げ、抗議する市民=2023年8月2日午後3時39分、バンコク、大部俊哉撮影

 5月に実施されたタイ下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党は2日、第1党の革新系政党、前進党とともに連立政権樹立を目指していた野党8党の枠組みから離脱すると発表した。前進党が加わらない新たな連立枠組みを目指すという。


 貢献党は、選挙で軍の政治関与を拒む姿勢を表明していたが、その方針を転換し、軍に近い国民国家の力党や中道のタイ名誉党などと組んで政権樹立を目指すとみられる。

 野党8党の枠組みが崩壊したことで、前進党が政権に加わる可能性がほぼなくなった。同党のチャイタワット事務局長は2日夕、記者会見し「国民の意思に沿った政権をつくることができず、謝罪したい」と述べた。今後の方針については3日に発表するとした。

 貢献党と前進党は合わせて下院の6割近い議席を持つ。有権者が今回、2014年のクーデター以降続く軍の政治関与を拒否したのは明白で、貢献党の決定に対しては、前進党だけでなく、貢献党の支持者からも反発が予想される。

朝日新聞社

2658OS5:2023/08/03(木) 09:11:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f3bb5cc90385e93d3ba8a3e107727982572427
タイ、タクシン派が新連立構想 革新派第1党除外、親軍派と連携か
8/2(水) 19:47配信

産経新聞
タイのタクシン元首相

【シンガポール=森浩】5月のタイ下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派の「タイ貢献党」は2日、革新派の第1党「前進党」との連立協定を解消し、新たな枠組みで政権樹立を目指すと発表した。タイ政局は新首相選出を巡って混乱しているが、王室改革など革新的な公約を掲げる前進党を除外し、連立構想が進む見通しとなった。

総選挙で勝利した前進党は貢献党など計8党で連立協定を結び、首相選出を目指していた。7月の首相指名選挙で8党は前進党のピター党首を統一の首相候補としたが、改革に反対する親軍派議員の抵抗で、選出に失敗した。

貢献党は前進党ほど急進的な公約を打ち出しておらず、保守派も受け入れやすいとされる。貢献党は近く新たに連立を組む政党を発表する予定だが、親軍派政党と連携する可能性が取り沙汰されている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6eb8ec7bc1d03639a213a6cab634ca6a49f72c
第1党、次期政権から排除 タクシン派が連携解消 タイ
8/2(水) 19:21配信

時事通信
2日、バンコクで行われた記者会見で、前進党との連携解消を公表したタイ貢献党の幹部ら(タイ貢献党提供)

 【バンコク時事】タイで連立政権樹立を目指す第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党は2日、第1党の前進党との連携を解消すると発表した。

 前進党は次期政権の枠組みから排除され、野党となる見通し。5月の総選挙で最多の議席を獲得した政党が政権に参加しない事態となりそうだ。

 貢献党幹部は、前進党との協議後に記者会見を開き、「新たな枠組みでの連立政権樹立を図る」と表明した。旧与党で第3党のタイ誇り党や親軍政党などとの連携を模索しているとみられる。

2659OS5:2023/08/07(月) 08:09:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/303ef7c5b7e451b33e15929b9348b75737d20525
北戴河で非公式会議開催か 更迭人事の対応焦点 中国
8/7(月) 7:08配信

時事通信
高速道路出口で、警備に当たる警察=2日、中国河北省

 【北京時事】中国の習近平国家主席ら最高指導部メンバーが河北省の避暑地・北戴河に集い、恒例の非公式会議を開いているもようだ。

 昨秋に共産党総書記として異例の3期目入りを果たし、周りを側近で固めた習氏だが、直近では外交・安全保障分野で事実上の更迭人事が相次いだ。秋の米中首脳会談をにらみ、人事や対米方針が最大のテーマとみられる。

 例年、会議の日程や議題は一切明らかにされない。警備が厳しく、外国人記者は排除される。

 2日、記者が北京から約300キロ離れた北戴河へ車で向かうと、高速道路出口の安全検査で止められた。ドローンを所持していないか確認された後、警察の事務所に連れて行かれ、「パスポート情報がシステムで確認できない」として北京に引き返すよう命じられた。入り口には銃を持った男が立ち、他に見張り役の3人が録画カメラを回していた。

 国営新華社通信によれば、3日には蔡奇・政治局常務委員が習氏の委託を受け、北戴河に招いた先端科学技術の専門家らと面会した。習氏らの動静は今月に入ってから報じられておらず、党高官や引退した長老らが既に現地入りし、意見交換を行っているとみられる。

 焦点となるのが、外相人事だ。中国では7月、1カ月にわたり動静不明だった秦剛外相の解任が発表された。理由の説明はなく、体調不良や権力闘争、女性問題といった臆測が依然として飛び交っている。再び外相を務めることになった外交トップの王毅党政治局員は一時的な代役とみられ、次期外相人事が内外の関心を集めている。

 汚職への対応も議題となりそうだ。7月末には、核ミサイルを扱うロケット軍の司令官と政治委員の交代が明らかになった。香港紙などは、前司令官ら3人が汚職の疑いで調査を受けていると報じており、米側に軍事機密が漏えいしたという情報もある。

 米中は、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた首脳会談を模索する。北戴河では、外相人事や軍組織の立て直しとともに、台湾問題や対米政策が協議されることになりそうだ。

2660OS5:2023/08/07(月) 21:53:03
>>2493>>2514>>2538
https://news.yahoo.co.jp/articles/498f1b77bd73bd2f33aa093fd665b1c954c7afdf
タクシン派、第3党が連携合意 政権樹立へ他党と協議継続 タイ
8/7(月) 21:04配信

時事通信
7日、バンコクで記者会見を開くタクシン元首相派のタイ貢献党と第3党のタイ誇り党の幹部ら(タイ貢献党提供)

 【バンコク時事】タイで連立政権樹立を目指す第2党でタクシン元首相派のタイ貢献党と第3党のタイ誇り党は7日、合同で記者会見を開き、連携していくことで合意したと発表した。

 ただ、両党の議席は計212で下院の半数(250)にすら届いておらず、他党との協議を継続する。

 貢献党と誇り党は共同声明で「できるだけ早く政権を樹立し、国が抱える問題を解決する」と強調。経済対策や新憲法の制定を進めることで合意したという。

 誇り党はプラユット政権で与党の一角を占め、アヌティン党首は副首相兼保健相として大麻の規制緩和を進めた。5月の総選挙では、貢献党に次ぐ71議席を獲得。第1党の前進党が掲げる王室への不敬罪改正に対して、保守派の上院議員らと共に強く反対し、前進党政権の実現を阻んだ。

2661OS5:2023/08/11(金) 22:56:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ecf7f1a03022ca3bb9f987031c18c9a1fd264d
9月1日に大統領選 前上級相ら出馬へ シンガポール
8/11(金) 19:05配信

時事通信
シンガポールのターマン・シャンムガラトナム前上級相=2021年7月、イタリア北部ベネチア(AFP時事)

 【シンガポール時事】シンガポール首相府選挙局は11日、大統領選の投票を9月1日に実施すると発表した。

 大統領は国家元首だが、政治的実権が限られた象徴的な存在。与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム前上級相や複数の実業家らが出馬の意向を表明している。

 立候補届け出日は8月22日。それまでに立候補予定者に対する厳格な資格審査が行われる。2017年の前回大統領選では、ハリマ・ヤコブ氏が無投票で選出された。ほかの候補者は全員、資格審査を通過できなかった。

2662OS5:2023/08/15(火) 19:13:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a0f43e1562472ff8b7d6cf9528f39e6d8cb889
共産党幹部ら「北戴河」へ集まり議論か 中国、秋の課題は内外に重く
8/8(火) 19:30配信

朝日新聞デジタル
7月28日、ワールドユニバーシティゲームズ夏季大会(成都ユニバ)の開会式に出席した習近平国家主席(左)ら指導者=新華社。8月4日以降、最高指導部メンバーの動静はほぼ伝えられておらず、河北省北戴河へ集結しているとみられる

 中国共産党の幹部や長老らが河北省の避暑地に集い、重要課題を話し合う「北戴河会議」が、8月上旬から開かれている模様だ。習近平(シーチンピン)指導部が3期目に入って初めての開催となる。権力の集中がすすむ一方で、回復が遅れる経済や難しさを増す国際情勢など国内外のきしみは大きくなっている。秋以降の方針について、指導部内の意見を統一するとみられる。


 国営新華社通信は今月3日、北戴河に集まった専門家らを、党最高指導部メンバーの蔡奇(ツァイチー)・中央書記局書記が慰問したと伝えた。習氏や李強(リーチアン)首相の動静も8月に入ってほぼ途絶えており、北戴河へ集結しているとみられる。

 重要議題として挙がるのが、秋に開催される中央委員会第3回全体会議(3中全会)の内容だ。5年に1度の党大会の翌年に開く重要会議で、経済政策を主に話し合う。過去の3中全会では市場開放策や「一人っ子政策」の転換を打ち出したこともある。北戴河でも専門家の意見を踏まえながら方向性を探るとみられる。

朝日新聞社

2663OS5:2023/08/15(火) 19:59:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57e6fb178e68d7d3a562eba7f466413bd117ec7
日本批判なき「異例」の光復節演説 尹大統領「パートナー」強調
8/15(火) 17:46配信

毎日新聞
 日本の植民地支配からの解放を記念する15日の「光復節」での尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の演説は、歴史問題などで日本への批判が全く無い「異例の演説」(政権関係者)となった。日韓関係が正常軌道に戻っていることを踏まえ、「安保と経済の協力パートナー」として未来志向の関係を前面に打ち出した。

 「私たちの独立運動は、国民が主人である国を、自由と人権、法治が尊重される自由民主主義国家を作るための建国運動だった」。尹氏は演説で「自由」をキーワードとして連発した。

 背景にあるのは、自由や民主主義、人権などを重視する「価値観外交」を基本にする尹氏の姿勢だ。尹氏が演説で、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮を「全体主義体制と抑圧統治を続け、最悪の貧困と窮乏から抜け出せずにいる」と批判し、韓国の経済発展を自画自賛しながら「自由民主主義は必ず勝利するという信念と確信、そして連帯していく精神がとても大切だ」と述べたのは象徴的だ。

 尹氏は昨年5月の就任以来、同じ民主主義国家として価値観を共有する同盟国・米国や、日本との連携強化で、北朝鮮に強硬に対抗してきた。この日の演説でも、「朝鮮半島と域内で、韓米日の安全保障協力の重要性が日増しに高まっている。圧倒的な力で平和を構築する」と強調。日本を「普遍的な価値を共有し、共通の利益を追求するパートナー」と位置づけた。さらに在日米軍基地が「後方基地」の役割を果たすことで、「北朝鮮による南侵(韓国侵攻)への最大の抑止要因になっている」と評価した。

 18日には、米国の首都ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで日米韓首脳会談が開催される。韓国政府関係者は「尹氏は、日米韓3カ国の協力関係を日米豪とインドの協力枠組みである『クアッド』に並ぶものへ格上げし、歴史的な会談にしたいと考えている」と解説する。

 一方、尹氏は「共産全体主義勢力は、民主主義の運動家や人権活動家などに偽装し、虚偽の扇動や卑しい工作をしてきた。決してだまされたり、屈服したりしてはならない」とも強調した。来年春に総選挙を控える中、市民運動出身者が多く、尹政権との対決色を強める進歩系の最大野党「共に民主党」などを暗にけん制したとみられる。【ソウル坂口裕彦】

2664OS5:2023/08/16(水) 18:21:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefb65f8badb9e84dc89507291726b4014686bd2
ピター氏巡る訴え却下 近く首相選投票か、第2党候補軸 タイ憲法裁
8/16(水) 15:35配信

時事通信
前進党のピター党首=7月22日、タイ中部パタヤ(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は16日、今年5月の総選挙を受けた国会での首相選出を巡り、第1党となった前進党のピター党首の立候補を認めないとした国会決議は違憲だとする同党議員らの訴えを却下した。

 近くピター氏を排除した形で首相選出投票が行われ、第2党のタイ貢献党の候補が選ばれる可能性がある。

 憲法裁は前進党議員や学者らが起こした訴訟について、ピター氏本人が原告でないため、訴える権利はないと判断した。ピター氏が原告となって訴訟を続ける道も残されていたが、前進党の広報担当者は報道陣の取材に「ピター氏は訴えを起こさない」と話した。

2665OS5:2023/08/16(水) 21:04:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefb65f8badb9e84dc89507291726b4014686bd2
22日にも首相選出、第2党候補軸 タイ憲法裁、ピター氏巡る訴え却下
8/16(水) 15:35配信

時事通信
前進党のピター党首=7月22日、タイ中部パタヤ(AFP時事)

 【バンコク時事】タイの憲法裁判所は16日、今年5月の総選挙を受けた国会での首相選出を巡り、第1党となった前進党のピター党首の立候補を認めないとした国会決議は違憲だとする同党議員らの訴えを却下した。

 これを受け、ワンムハマドノー下院議長は報道陣に対し、22日にも首相選出投票を実施する方針を明らかにした。第2党のタイ貢献党の候補が選ばれる可能性がある。

 憲法裁は前進党議員や学者らが起こした訴訟について、ピター氏本人が原告でないため、訴える権利はないと判断した。ピター氏が原告となって訴訟を続ける道も残されていたが、前進党の広報担当者は報道陣の取材に「ピター氏は訴えを起こさない」と話した。

2666OS5:2023/08/17(木) 23:58:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/607348f7230018bd86b5b5cd2e8cee1bf265a028台湾副総統、米国から帰途に 中国刺激避け 抑制的な外遊に
8/17(木) 20:00配信


4
コメント4件


毎日新聞
立ち寄り先の米国で在米台湾人らの歓迎を受ける台湾の頼清徳副総統(中央)=8月16日(台湾総統府提供)

 南米訪問を終えた台湾の頼清徳副総統は17日未明、経由地の米西部サンフランシスコから台湾への帰路に就いた。頼氏は往路で立ち寄った東部ニューヨークを含めて米国で要人らと面会した形跡はなく、全体を通じて抑制的な訪問内容となった。米台要人の交流に神経をとがらせる中国側を刺激することを避けたとみられる。

 頼氏は来年1月の総統選で与党・民進党の公認候補となる。総統選では主要政党の候補者が選挙前に台湾の安全保障に深く関わる米国を訪れて、自らの姿勢に理解を求めることが多い。頼氏は今回の外遊で新大統領就任式に出席するため外交関係を持つパラグアイを訪問し、往路・復路で米国に立ち寄った。台湾メディアによると、就任式会場で同席した米国のハーランド内務長官と短時間言葉を交わしたが、米国内では在米台湾人の会合に出席するなどしただけで政府や議会の要人との接触は確認されていない。

 台湾海峡の現状維持を掲げる頼氏としては、外遊中の演説やメディアによるインタビューを通じて自らの対中姿勢を示す一方、中国との緊張を高めかねない米要人との交流を控えることで「信頼に足りる指導者」としての資格があると米側にアピールした格好だ。

 頼氏はパラグアイの首都アスンシオンでの記者会見で「台湾海峡の安定は中国と台湾、国際社会全てにとって利益がある」として、圧力を強める中国が姿勢を変えることに期待を示した。

 中国は米国に立ち寄った頼氏を「トラブルメーカー」(中国外務省)と批判する一方、17日夕の時点で台湾付近での演習など目立った軍事的行動は見せていない。【台北・林哲平】

2667OS5:2023/08/18(金) 08:44:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ae237a0a290db1e2ff7bd6debea289824f0c28
中国不動産「碧桂園」赤字1兆円…社債利払いできず、デフォルトなら恒大集団より影響深刻か
8/12(土) 6:56配信

読売新聞オンライン
 【北京=山下福太郎】中国の不動産開発大手「碧桂園」は10日、2023年1〜6月期の最終利益が450億〜550億元(約9000億〜約1兆1000億円)の赤字になるとの見通しを発表した。景気減速に伴うマンション販売の減少が主因で、中国恒大集団に続き不動産大手の経営危機が表面化した。

 碧桂園の22年1〜6月期の最終利益は19・1億元の黒字だった。最終赤字転落はこの1年間の不動産市況の悪化が直撃したことを示す。1〜7月の販売額は1408億元で、前年同期に比べ35%減、21年同期比では61%減と大きく落ち込んだ。

 ロイター通信によると、碧桂園は米ドル建て社債2250万ドルの利払いを8月6日の期日までにできず、資金繰りが大幅に悪化。今後も大規模な社債の償還や利払いが予定され、仮にデフォルト(債務不履行)に陥れば、金融機関や債権者への影響は恒大集団よりも深刻になるとの見方がある。

 碧桂園は10日、「様々な負債管理策を検討する」とのコメントを出した。

 中国メディアによると、不動産大手「大連万達集団」では上級副社長ら幹部が当局に連行された。巨額の債務を抱える同社の経営再建への影響も懸念され、不動産業界の混乱は今後も拡大する可能性がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/fba1bd5f8fe5ae33b1954fecd84fb8662c7aa899
中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請
8/18(金) 6:31配信

Bloomberg

(ブルームバーグ): 中国の不動産開発会社、中国恒大集団は17日、米連邦破産法15条の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。法廷文書で明らかになった。

連邦破産法15条の適用により、米国内の資産が保護される一方、米国外の場所では再建策が練られることになる。国際的な債務再編取引では、取引を最終的に取りまとめる過程で連邦破産法15条の適用申請が必要になることがある。

恒大の申請は香港とケイマン諸島で行われている再建手続きについて言及。同社は、数カ月前からオフショアでの債務再編計画の仕上げに取り組んできた。7月には、この取引に関する採決を行うことについて裁判所から承認を得ており、今月中に会議を開く予定。

原題:China Evergrande Files Chapter 15 Bankruptcy in New York(抜粋)

(c)2023 Bloomberg L.P.

2668OS5:2023/08/18(金) 17:20:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/7786672bd64b8c4e35aa792ea958ba0198071c82
「中国恒大集団」トレンド1位 米国で破産申請にネット「債務総額48兆円…」「凄いことになってる」
8/18(金) 9:41配信

スポニチアネックス
中国恒大集団のロゴ=2021年9月、中国・深セン市(ロイター)

 経営再建中の中国不動産大手の「中国恒大集団」が18日、X(旧ツイッター)でトレンド入り。午前9時過ぎにはトレンドトップとなった。

 中国恒大集団は17日、米ニューヨークの裁判所に外国企業の破産手続きを調整する連邦破産法15条の適用を申請。中国では不動産市況の悪化が新型コロナウイルス禍からの景気回復の障害となっており、市況不振の深刻さが改めて浮き彫りとなった。

 恒大が7月に発表した昨年末時点の負債総額は2兆4374億元(約48兆円)に上り、債務超過となっていた。地元の中国広東省政府などの支援を受けており、今年3月に外貨建て債務の再編計画を発表。ただ合意した債権者が一部に限られており、交渉を進めていた。

 SNSでは「中国恒大集団どうなる?住宅設備会社の株が気になる。買ってしまおうか?」「アメリカの景気よくて金利高警戒、ジャクソンホール会議前とかくらいなら意識にあったけど、最近下がってたのはこれかい?」「中国恒大集団はまあそうなるよな」「債務総額48兆円てすっごいな」「世界の金融市場にも波及するらしいよ!凄いことになってるね」「少し早かったけど来ましたね〜」などの声が上がっている。

 ▽中国恒大集団 中国広東省で1996年に許家印氏が創業した不動産開発大手。中国各地で事業展開し、米経済誌フォーチュンによる世界企業500社の売上高番付で一時上位に入ったが、2021年に経営危機が表面化。今年7月に公表した21年12月期、22年12月期連結決算の純損失合計は約5819億元(約11兆6千億円)。22年末時点の負債総額は2兆4374億元に上り、債務超過に陥っていた。

2669OS5:2023/08/19(土) 09:20:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab2fdf199b63f54fb3edcdbe14ae72b47072961
中国恒大、再建見通せず 不動産不況が深刻化
8/19(土) 7:18配信


84
コメント84件


時事通信
建設中の中国恒大集団の建物=5月1日、中国・広西チワン族自治区南寧市

 【北京、香港時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手、中国恒大集団が17日、米国で破産を申請した。

【図解】中国の住宅新規着工面積の増減率

 資産が差し押さえられるリスクなどを減らし、債務再編に向けた債権者との協議を加速させる狙いがある。ただ、中国では不動産不況が深刻化しており、経営再建に向けた道のりは見通せない。

 「米資本の銀行による訴訟リスクを回避し、中国で物件の引き渡しを続けるためだ」。香港メディアは18日、専門家の見方として、恒大が米国で連邦破産法15条の適用を申請した理由を分析した。

 同条項は、経営再建を目指す米国籍以外の企業が、米国内の資産を保護することを目的としている。中国当局は恒大の債務再編を支援しているが、影響力の及ばない外貨建て債務を巡る協議は難航しており、西村あさひ法律事務所の上野元弁護士は「手続きの効果を米国などの債権者らにも及ぼそうという意図で申請した」と推測する。

 恒大は政府が融資規制を導入した影響で資金繰りが行き詰まり、2021年に実質的なデフォルト(債務不履行)に陥った。負債総額は22年末時点で2兆4374億元(約49兆円)。この一部を占める外貨建てについては、今年3月に再編案を公表したが、多くの債権者が受け入れを拒んでいた。米破産法の適用申請で、今後の交渉を有利に進める考えとみられる。

 ただ、中国では景気の冷え込みを背景に、住宅販売が一段と低迷。碧桂園など恒大以外の大手デベロッパーの経営危機も相次いで表面化している。人口減少も始まり、不動産需要はさらに落ち込むとの見方は多く、経営環境の好転は望めない状況だ。

2670OS5:2023/08/20(日) 00:06:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa955f25d24b933e1d7bc390d1f297f86529095
台湾副総統、抑制気味の訪米終了 選挙前、中国刺激を回避
8/19(土) 7:18配信


時事通信
18日、外遊を終えて台湾北部・桃園市の空港に到着した頼清徳副総統(ロイター時事)

 【台北時事】台湾の頼清徳副総統が18日、米国を「経由地」とした南米パラグアイ訪問を終えて帰任した。

 来年1月の総統選の与党・民進党候補でもあり訪米成果に注目が集まったが、米要人との面会などは伝えられず低調に終わった。中国の強硬な対抗措置への懸念が背景にある。

 「現在、台湾と米国の関係はかつてないほど良好だ」。頼氏は16日、帰途の経由地、米サンフランシスコで開かれた在米華僑らとの会合でこう強調し、民進党政権の外交成果をアピールした。行きに立ち寄ったニューヨークでも在米華僑らの会合に出席。米国滞在中に伝えられた動静はこうした「身内」との交流行事にとどまった。

 頼氏の訪米が不自由なのは、台湾と断交し中国と国交を結んだ米国が台湾高官を公に受け入れられない事情もある。そのため台湾総統らはこれまでも、中南米訪問に合わせた「経由地」として訪米。これに対し中国は強く反発してきた。

 中国外務省報道官は13日、「トラブルメーカーだ」と頼氏を非難。中国はもともと、過去に「台湾独立派」を自認していた頼氏を警戒していたが、踏み込んだ表現で敵意をむき出しにした。

 「中国の反応が強過ぎる」。台湾の政府関係者からは、頼氏の訪米前から中国の動きを懸念する声が上がっていた。中国は昨年8月、ペロシ米下院議長(当時)の訪台に抗議し台湾周辺で大規模軍事演習を実施した。台湾政府関係者は、今回も「ささいなことを『口実』に再び大規模な軍事演習をする可能性がある」と警戒した。

 総統選に向け、国民党など野党は頼氏が当選すれば台湾情勢が悪化するとキャンペーンを展開している。このため頼氏は蔡英文総統の「現状維持」路線の後継者として米国や有権者の信頼を得ることが課題となっており、控えめな訪米を通じて安定した政権運営能力をアピールした形だ。

2671OS5:2023/08/20(日) 07:37:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ff1eba636a3faf7a85cd47fde77379625eebc2
台湾、総統選介入への警戒広がる 中国演習、「恐怖」演出か
8/20(日) 7:06配信


1
コメント1件


時事通信
ニューヨークで、会合に出席する台湾の頼清徳副総統(台湾総統府が14日提供)(ロイター時事)

 【台北時事】中国軍が台湾周辺で演習を実施したことを受け、台湾では来年1月13日の総統選への中国の介入を警戒する声が広がった。

 演習は頼清徳副総統による先の訪米への対抗措置とみられ、頼氏が与党・民進党候補として出馬する総統選に影響を与える可能性がある。

 中央通信社は19日、「中国による選挙介入の意図は明白だ」と警戒する国防関係者らの分析を報道。中国が軍用機による台湾海峡の中間線越えの頻度を増やしたり、世論を操作する「認知戦」を繰り広げたりして戦争の恐怖を生み出すことで、総統選への介入を進めているとする見方を伝えた。

 過去2回の総統選では、中国が圧力を強めたことで台湾有権者の対中感情が悪化。独立志向が強いとされる民進党を後押しした格好となった。圧力が裏目に出た中国も「そのことは学習している」(台湾外交筋)とされる。

 一方、最近は長引く物価高や兵役期間延長などの負担感から、安定志向が強まっている。民進党関係者は「情勢の緊迫化が民進党に不利に働く可能性は十分ある」と指摘する。

 5カ月後に迫った総統選に向け、頼氏は蔡英文総統の「現状維持」路線を継承すると明言した。これに対し野党候補は、かつて「台湾独立派」を自称していた頼氏が当選すれば、戦争になるとするキャンペーンを展開している。

 総統選には現時点で頼氏(63)のほか、最大野党・国民党から侯友宜・新北市長(66)、第3党の民衆党から柯文哲・前台北市長(64)が出馬を表明している。最新の世論調査結果によると、支持率は頼氏が36.4%でトップを走り、柯氏が27.8%、侯氏が20.2%で続いている。

2672OS5:2023/08/21(月) 08:52:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d808509da38e1a70ada676f8ab545422026d77
フン・セン首相、22日「世襲」 独裁色、近年強まるとカンボジア専門家
8/21(月) 7:08配信

時事通信
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所地域研究センターの新谷春乃氏(本人提供・時事)

 【バンコク時事】カンボジアで38年間首相を務めたフン・セン氏(71)が22日に退任し、息子のフン・マネット氏(45)が首相職を「世襲」する。

 専門家は時事通信の取材に対し、フン・セン政権について「内戦で傷ついたカンボジアに一定の安定と成長をもたらしたが、近年は独裁色が強まっている」と分析した。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所地域研究センターの新谷春乃氏が7月27日、取材に応じた。

 フン・セン氏は内戦終結前の1985年、32歳で旧プノンペン政権の首相に就任。93年の第1回制憲議会選挙後は、カンボジア人民党からの第2首相に就いた。

 新谷氏によると、90年代のフン・セン氏は、「暴力的な手段」で権力の掌握を進めた。97年の王党派フンシンペック党側との武力衝突が象徴的で、ラナリット第1首相を失脚に追い込んだ。

 ただ、武力衝突への国際的な批判は強く、援助が停止されて復興途上の経済は打撃を受けた。このため、2000年代以降は「反対勢力の排除には主に法律を活用し、法治国家であることをアピールした」という。

 13年総選挙で躍進した野党の旧救国党は、党首が米国と共謀して政権転覆を図ったとして逮捕され、党は最高裁により解党処分を受けた。政権に批判的なメディアは廃刊に追い込まれるなどし、欧米各国は民主主義に反すると批判している。

 一方、フン・セン氏は中国に接近して経済援助や投資を呼び込み、00年代半ばにカンボジアは10%超の高い経済成長を記録した。人民党内部では、自身と幹部の子供同士を結婚させるなどして権力基盤を固めた。首相退任後も党首は続ける方針を表明している。

 新谷氏は「フン・セン政権下で政治的な安定や経済成長が達成されたが、陰で表現の自由や人権が犠牲になった。新政権でも『院政』が敷かれ、状況はすぐには変わらないだろう」と指摘した。

2673OS5:2023/08/21(月) 17:30:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a458a2fb72a4a03b18a99ea60d2eb2e521f4d59
タクシン派政権樹立の見通し セター氏、22日に首相選出も タイ
8/21(月) 16:28配信


0
コメント0件
時事通信
タイ貢献党のセター氏=5月13日、バンコク(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ第2党で政権樹立を目指すタクシン元首相派のタイ貢献党は21日、クーデター後の軍事政権の流れをくみ、5月の総選挙で大敗した親軍政党・国民国家の力党と新たに連携すると発表した。

 首相選出のハードルである上下両院議員(定数750人)の過半数を獲得できる見込みとなり、22日の投票で貢献党の不動産開発会社元社長セター氏(61)が新首相に選ばれる可能性が高まった。

 首相が決まれば、総選挙以降、3カ月間続いた「政治空白」は終わる。貢献党は経済対策に重点を置く方針を示しており、成果を出せるかが安定した政権運営のカギとなりそうだ。

2674OS5:2023/08/22(火) 17:34:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3f668b665eb09b085511ecf96a951bc2219f72
タイのタクシン元首相、15年ぶりに帰国 軍事クーデターで国外逃亡
8/22(火) 11:39配信


毎日新聞
15年ぶりにタイに帰国したタクシン元首相(手前左)=バンコクのドンムアン国際空港で2023年8月22日午前9時26分、石山絵歩撮影

 タイで軍事クーデターによって失脚し、国外逃亡していたタクシン元首相(74)が22日、15年ぶりに帰国した。タクシン氏は汚職などの罪で合わせて禁錮10年の実刑判決が確定しており、収監されるとみられる。

【写真まとめ】タクシン氏の帰国を待つ支持者ら

 タクシン氏は22日午前9時(日本時間同11時)ごろ、自家用機でバンコクのドンムアン国際空港に降り立った。タイ国会は同日午後、首相指名選挙を実施する予定で、タクシン氏に近い「タイ貢献党」のセター氏が唯一の候補者になるとみられる。貢献党が連立政権の樹立を目指す中、同選挙直前の帰国となった。地元メディアによると、タイ当局はタクシン氏の収監手続きを進める。収監期間は不明。

 タクシン氏は2001年に首相に就任。農村部や都市部の貧困層から人気を集めたが、06年の軍事クーデターで政権が倒れた。タクシン氏は汚職罪などに問われたものの、公判に出廷せず、08年以降、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイなどを拠点に亡命生活を送っていた。今年5月のタイ総選挙前、自身のソーシャルメディアで7月に帰国予定と投稿したが、「政治に混乱をもたらしたくない」などとして延期し、帰国時期を探っていた。【バンコク石山絵歩】

2675OS5:2023/08/22(火) 18:28:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d94309c1f557ea70ea43b359791097faed567b
カンボジアで前首相長男の新政権が発足 内相ら主要閣僚も「世襲」
8/22(火) 18:08配信


0
コメント0件
毎日新聞
新首相に就任したフン・マネット氏=プノンペンで2023年8月22日、ロイター

 カンボジア下院は22日、40年近く実権を握ってきたフン・セン前首相(71)の長男、フン・マネット氏(45)の首相就任を承認し、新政権が発足した。7月23日に行われた下院総選挙で与党「人民党」から出馬し初当選。同党を率いるフン・セン氏は、総選挙前からフン・マネット氏を後継指名し、新内閣の人選にも強く関与したとされる。フン・セン氏は来年には上院議長に就くとみられており、今後も「院政」を敷いて影響力を維持する見通しだ。

 新内閣の顔ぶれは40〜50代が中心で若返りが図られたが、首相だけでなく内相や国防相といった主要閣僚も「世襲」で選ばれた。新政権はフン・セン氏ら「親世代」の監視下に置かれることになり、前政権の方針を踏襲することになる。また、外交面でもこれまでの親中路線から大きく変わらないとみられる。

 中国の王毅外相は13日にプノンペンで、首相就任前のフン・マネット氏といち早く会談した。中国はカンボジアを海洋戦略の重要拠点と位置づけており、経済支援と引き換えにフン・セン氏の親中政策の継承を確認したとみられる。

 ◇欧米諸国は関係改善を期待

 一方、欧米諸国は米英両国に留学経験があるフン・マネット氏に関係改善を期待する。これまで強権的なフン・セン氏を非難し、厳しい制裁を科してきたが、今回の下院選をめぐっては、態度を少し軟化させた。フン・マネット氏は9月以降、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議や国連総会への出席が予定されており、欧米諸国を意識してバランスを考慮するのかが注目される。

 今後の政権運営について、新潟国際情報大の山田裕史准教授(カンボジア政治)は「閣僚ポストは親世代の間の権力関係で決まり、内戦とその後の国家再建といった共通の経験もない。子世代が親世代のように長期にわたって結束を維持できるかわからない」と指摘している。【バンコク武内彩】

2676OS5:2023/08/23(水) 06:25:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/de55a32a301967f8cb41da3cc84b3dde61ca6584
タイ首相にタクシン派のセター氏選出 対立する親軍勢力と「大連立」
8/22(火) 18:57配信

朝日新聞デジタル
2023年8月22日、バンコクのタイ貢献党本部でメディアの取材に答える同党首相候補のセター氏=ロイター

 タイ国会は22日、下院(定数500)と上院(同250)による2回目の首相指名選挙を実施し、5月の下院総選挙で第2党となったタクシン元首相派のタイ貢献党首相候補で、不動産開発大手元社長のセター・タウィシン氏(61)を選出した。組閣、国王宣誓式を経て政権が発足する。


 貢献党がこれまで対立してきた親軍政党を含む旧連立与党などとの連立に合意したことで、上院議員も多数が賛成に回った。第1党の革新系政党、前進党はセター氏を支持しなかった。

 総選挙で示された「軍の影響から脱した政権」への期待は実現しなかった。前進党を外した大連立には「民意を無視している」との批判が出ている。

朝日新聞社



https://news.yahoo.co.jp/articles/f64c357ca4221f0b89dc5daeaba2e3b41445368f
タイ新首相にセター氏 親軍政党と「大連立」政権 タクシン氏帰国、禁錮8年
8/22(火) 14:36配信


時事通信
22日、バンコク市内で取材に応じる新首相に選出されたセター氏

 【バンコク時事】タイ国会は22日、上下両院(定数計750)の合同投票を行い、タクシン元首相派で下院第2党のタイ貢献党の不動産開発会社元社長セター氏(61)を新首相に選出した。


 反軍を掲げてきたタクシン派が、クーデター後の軍政の流れをくむ親軍政党などと「大連立」政権を樹立することとなり、タクシン派を巡る対立が続いたタイ政治にとって大きな転換点となる。

 首相選出投票では、セター氏が482票を獲得。連携で合意した計11政党(計314議席)に加え、保守派が占める上院(定数250)も半数以上が支持した。セター氏は選出後、報道陣に「国民の生活を向上させるため最善を尽くす」と述べた。

 投票前の22日午前には、公権力乱用罪などで実刑判決を受け、海外逃亡中だったタクシン氏(74)が15年ぶりに帰国した。地元メディアによると、最高裁は3事件で禁錮8年を言い渡した。同氏はバンコク特別刑務所に収容されたが、国王の恩赦を期待しているとみられる。

2677OS5:2023/08/24(木) 13:58:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a9c9f30cc7a89856b849c5a2c14cd15b4a1cf0
セター新首相、国王が承認 「大連立」政権、9月中には発足 タイ
8/23(水) 21:13配信



時事通信
23日、バンコクで、タイ国王の承認を受けるセター新首相(中央)(タイ首相府提供・時事)

 【バンコク時事】タイの官報は23日付で、国会で新首相に選出されたタクシン派のタイ貢献党のセター氏(61)をワチラロンコン国王が承認したことを明らかにした。

 親軍政党を含めた「大連立」政権は、9月中には発足する見通し。

 反軍を掲げた5月の総選挙で第2党となった貢献党(141議席)は、第3党のタイ誇り党(71議席)、親軍政党の国民国家の力党(40議席)、タイ団結国家建設党(36議席)など計11政党(314議席)で連立政権を樹立することで合意。既に各党が得る閣僚ポストの数は議席数に応じて決まっている。

2678OS5:2023/08/24(木) 17:38:37
お前が言うな の典型例みたいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ce3367bd46735b896dfaccfc7c6bf7f92dd2ad
処理水放出受け、中国が日本の水産品を全面禁輸 抗議の談話発表も
8/24(木) 15:03配信

朝日新聞デジタル
中国国旗

 東京電力が24日に福島第一原発の処理水の海洋放出を始めたことを受け、中国の税関当局は同日から、日本を原産地とする水産物を全面禁輸すると発表した。


 一方、中国外務省は24日、「断固たる反対と強烈な批判」を示す報道官談話を発表した。

 談話は「日本政府は海洋放出の合法性、浄化装置の長期的な信頼性、核汚染水に関するデータの正確性などを証明しておらず、利害関係者との十分な協議もしていない」などとし、「国際的な公共利益を無視した極めて自分勝手で無責任な行為だ」と批判した。

 その上で、「中国政府は食品の安全と、中国人民の健康を守るために必要なあらゆる措置を講じる」として、日本産食品などに対する新たな規制強化に踏み切る構えを改めて示唆した。(北京=林望)

朝日新聞社

2679OS5:2023/08/24(木) 17:40:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8cbe05243bb03643199bab61653013f18e23992
韓国政権、IAEAと連携 日本大使館ビルに反対派乱入
8/24(木) 14:15配信


時事通信
24日、ソウルの日本大使館に入ろうとして警察に拘束された大学生ら(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国政府は、東京電力福島第1原発の処理水放出を「科学的・技術的問題はない」と容認した。


 尹錫悦政権は国際原子力機関(IAEA)や日本政府と連携して放出の監視や情報共有を行い、世論に根強い懸念の払拭を図る。

 尹大統領は18日、放出計画が国際基準に合致するとしたIAEAの検証結果を「信頼している」と表明したが、世論調査では放出を心配する回答が約8割に上る。消費者の不安感が高まり、海鮮料理を避ける「魚離れ」も広がっている。

 「国民の健康と安全を脅かす核汚染水の海洋投棄を容認し、職務を放棄した」。来春の総選挙も見据える最大野党「共に民主党」は、処理水問題を尹政権への攻撃材料としている。野党議員は「放射能テロだ」と反日感情をあおり、22日にはソウルの日本大使館前で抗議活動を行った。

 放出が始まった24日、日本大使館が入居するビルに反対派の大学生16人が乱入し、警察に拘束された。関係者が明らかにした。多くはビル1階で拘束されたが、一部は大使館領事部のある8階の出入り口付近まで侵入したという。

 韓悳洙首相は24日の記者会見で、「計画通りに放出すれば韓国は心配する必要がないと専門家はみている」と国民に訴えた。福島など8県産の水産物輸入禁止措置も「国民が安心するまで維持する計画で、懸念する必要はない」と語った。

2680OS5:2023/08/24(木) 18:00:16


★=新与党
151前進党 革新系 新未来党(解党)の後継
141★タイ貢献党
071★タイ名誉党(タイ誇り党) もともとはタクシン派離党組
040★国民国家の力党   親軍政党
036★タイ団結国家建設党 プラユット首相系の新党
025民主党 


https://www.asahi.com/articles/ASR8S00ZSR8NUHBI017.html
昨年政界入りしたばかり リベラル志向のタイ新首相は実業界の大物
有料記事
バンコク=翁長忠雄2023年8月24日 11時30分
 タイの下院総選挙から100日となった22日、第2党のタイ貢献党の首相候補セター・タウィシン氏(61)が首相に指名された。対立してきた親軍政党を含む保守派との大連立政権を率いることになった。どんな経歴の持ち主なのか。横顔を紹介する。

 タクシン元首相派のタイ貢献党に入党したのは昨年のこと。総選挙を間近に控えた今年4月に党の首相候補になるまで、不動産開発大手センシリの社長だった。米国でビジネスを学び、家族経営の不動産業をタイ有数の企業に成長させた手腕から、選挙戦では経済政策をアピールした。

 実業界の大物だけに、タクシン派と対立してきた保守層も、セター氏の首相指名をおおむね好意的に受けとめている。

 だが地元紙は、過激ではないものの「政治理念は典型的なリベラル」と評した。セター氏はタイの課題に「経済的、社会的な不平等」を挙げている。

 タクシン元首相とは数十年来…

https://www.asahi.com/articles/ASR8Q6KC1R8NUHBI00Z.html?iref=pc_rellink_02
タイ新政権、理念より権力 民意覆した軍政時代の憲法の「安全装置」
有料記事

バンコク=翁長忠雄2023年8月22日 21時30分
 野党が大勝したタイの下院総選挙から3カ月余。22日、第2党のタイ貢献党が擁立したセター氏が首相に選出された。第1党の前進党は連立から排除され、貢献党が「旧敵」の親軍勢力や保守派と大連立を組む結末となった。旧軍政が権力維持のために仕掛けた上院の首相指名選参加という「安全装置」が民意を覆し、反軍だった貢献党は理念よりも権力確保を優先させた。

 元学生活動家で前進党員のジュタティップさん(24)は大連立について「とても気分が悪い。しかし、この結末は予想できた。なぜなら軍政下にできた憲法の下で政治が動いているから」と嘆いた。

 2006年、タクシン政権が転覆されたクーデターが起きた時は小学生だった。学校が突然休みになった。14年のクーデター時は中学生。学校で新しい教科書が配られた。「タイの12の価値」として王室を敬うこと、両親、軍人、教師に従うこと、個人よりも公共と国家の利益を優先することなどが並んでいた。

 学生運動に参加してから政治…

2681OS5:2023/08/26(土) 11:48:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e030c740880d733e79a1c32ff8ce9b883b6ab50
中国禁輸撤廃へ日本政府が外交攻勢、IAEAと連携…中国の「孤立化」狙う
8/26(土) 6:51配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出への対抗措置として中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことを受け、日本政府が外交攻勢を強めている。放出を支持する国際原子力機関(IAEA)や関係国と連携し、中国の「孤立化」を浮き彫りにしたい考えだ。国内水産業への支援も強化する。

 放出開始から一夜明けた25日、林外相、西村経済産業相は、IAEAのラファエル・グロッシ事務局長とそれぞれテレビ会談した。林氏は「IAEAが福島にとどまるという強いメッセージに感謝する。日本政府としても安全性の確保に努める」と強調した。

 IAEAは24日、原発に駐在する専門家が、最初に放出される処理水のトリチウム(三重水素)濃度を測定し、運用基準(1リットル当たり1500ベクレル未満)を大きく下回ることを確認した。グロッシ氏は林氏に対し、「想定よりはるかに低いレベルだ」と指摘し、「IAEAは国際社会の目としての役割を果たし、最後の一滴が放出されるまで関与していく」と応じた。林氏はこの日、メキシコのアリシア・バルセナ外相とも電話会談し、バルセナ氏から「日本が国際基準を順守することを信頼している」と放出への支持を取り付けた。

 中国は、科学的根拠を示さないまま、24日に輸入停止措置を決めた。日本政府は同日、駐日中国大使に電話で抗議し、即時撤廃を要求した。外務省幹部は「中国は、振り上げた拳の下ろし方が分からなくなっているのだろう」と指摘する。

 政府内には、世界貿易機関(WTO)への提訴を求める声もあるが、まずは9月に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議で日中首脳会談を行うなどし、撤廃を働きかけたい考えだ。岸田首相は国際会議の場で、日本産水産物の販路拡大に向けたトップセールスも行う。

 措置が続けば、国内水産業への打撃は避けられない。松野官房長官は25日の記者会見で、風評被害などに備えて準備した300億円の基金も活用して、中国以外の販路開拓を支援する考えを示した。「新たな輸出先のニーズに応じた加工体制の強化についても、臨機応変に対策を講じていく」と述べ、基金とは別に、設備投資への支援も検討する考えを明らかにした。

 中国は、日本から輸入した殻付きホタテの殻をむいて他国に輸出してきた。日本から直接輸出するため、国内で殻をむく加工施設の建設を後押しすることなどが念頭にある。

2682OS5:2023/08/26(土) 20:42:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c2177aaff5d5610c8e04f8e6f119415d373944a
国番号「86」から迷惑電話相次ぐ…処理水放出とは無関係の個人・団体に 中国の抗議か
8/26(土) 19:38配信


78
コメント78件


産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始後、放出とは無関係な日本国内の個人や団体に中国から迷惑電話が相次いでいることが26日、分かった。北京の在中国日本大使館が、中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)で明らかにした。日本大使館は中国政府に対応を求めたとしている。

【グラフィックで見る】日中韓のトリチウム年間排出量

日本政府関係者によると、日本の一部施設などに中国の国番号「86」で始まる番号からの着信が相次いだ。東京都江戸川区の区総合文化センターのほか、医療機関、飲食店など放出とは無関係な施設などに電話が掛かってきていることが確認されている。海洋放出への抗議とみられる。

中国の交流サイト(SNS)では日本への抗議や、日本製品のボイコットを呼び掛ける投稿もみられる。

また、日本大使館は26日、大使館で同日に開催予定だった日本人ピアニストのイベントを中止した。「不測の事態を避けるため」と説明している。日本大使館周辺では、中国側の制服や私服の警察関係者による警備が強化されている。

日本大使館は在留邦人に対し「大使館を訪問する必要がある場合は、大使館周囲の様子に細心の注意を払う」といった注意を呼び掛けている。現時点で在留邦人が処理水放出に関連してトラブルに巻き込まれたり、日本大使館周辺で抗議デモが行われたりといったことは確認されていない。2012年には尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を受け、北京など中国各地で大規模な反日デモが起きた。

2683OS5:2023/08/28(月) 17:14:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/437cde1fa4a398494ef2d447318ddd9e33f824e1
ロヒンギャ支援集まらず「さらに絶望」 掃討作戦から6年、危機訴え
8/28(月) 17:00配信

朝日新聞デジタル
バングラデシュ南東部コックスバザールにある難民キャンプ。ロヒンギャの子どもたちの後ろに、丘陵地に立つ家々が見える=2020年1月、奈良部健撮影

 ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャに対する国軍の「掃討作戦」から6年がたつのに合わせ、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」が声明を発表した。「支援削減により、さらに絶望的な状況に追い込まれている」と危機を訴えた。

 仏教徒が9割近くを占めるミャンマーで、ロヒンギャは国籍を奪われるなどの差別や迫害を受けてきた。2017年8月25日、国軍はロヒンギャ武装組織への掃討作戦を実施。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、今年6月までの6年間で約96万人がバングラデシュに逃れ、多くが難民キャンプでの生活を強いられている。

 HRWのシェイナ・バウフナー研究員は声明で、ロヒンギャが無国籍の状態に置かれていることで、移動の自由や教育といった基本的な人権を奪われていると指摘。「苦境の中で、故郷に帰る機会を待っている」と訴えた。

 21年2月のミャンマー国軍によるクーデター後、国境の両側で移動規制が強化され、医療や人道支援の妨げになっていると国軍を批判し、「絶望感は年々高まっている」とも述べた。

 国連は23年の「ロヒンギャ人道危機に対する計画」で、国際社会に対して約8億7600万ドル(約1280億円)の支援を訴えているが、集まった資金は30%程度にとどまっている。

 資金不足のため、世界食糧計画(WFP)はロヒンギャへの食料支援を削減せざるを得ず、難民の生活や医療に大きな影響が出ているという。HRWは世界各国の政府に対し、支援拡大を呼びかけている。

 迫害から逃れようとミャンマーから脱出する途中で命を落とすケースも後を絶たない。英BBCによれば今月8日、ミャンマー西部ラカイン州からマレーシアを目指すロヒンギャ50人以上を乗せたボートが沈没し、男女23人が死亡。約30人が行方不明になった。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

2684OS5:2023/08/28(月) 18:37:17
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082800425&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
鴻海創業者が台湾総統選に出馬表明 無所属、中国と対話訴え
2023年08月28日16時20分

 【台北時事】シャープ買収で知られる台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏(72)は28日、来年1月13日の総統選に無所属で出馬する意向を表明した。郭氏は台北市内で開いた記者会見で「無能で腐敗した(与党)民進党を必ず下さなければいけない」と政権交代を訴えた。

 総統選へ出馬表明したのは郭氏で4人目。郭氏は最大野党・国民党からの立候補に名乗りを上げていたが、同党は5月に侯友宜・新北市長(66)を公認候補に指名した。郭氏はその後も地方遊説を続け、「野党共闘」や中国との対話再開を呼び掛けていた。
 総統選へはほかに、与党・民進党の頼清徳副総統(63)、第3党の民衆党の柯文哲・前台北市長(64)が出馬を表明している。中央選挙管理委員会への立候補届け出は11月20〜24日。郭氏が無所属で立候補するためには、有権者の1.5%に相当する約29万人分の署名を11月2日までに提出する必要がある。

2685OS5:2023/08/28(月) 21:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc84e9449ab385c902eac79fa7ca870e65be1702
台湾総統選に親中派の鴻海創業者が出馬表明 来年1月、無所属で
8/28(月) 20:17配信
毎日新聞
台湾総統選への出馬を表明した鴻海精密工業創業者の郭台銘氏=台北で2023年8月28日、ロイター

 台湾の「鴻海(ホンハイ)精密工業」創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏(72)は28日、台北市内で記者会見し、来年1月の総統選に無所属で出馬を目指すと発表した。総統選への出馬表明は4人目。郭氏は世論調査の支持率で先行する与党・民進党の候補、頼清徳(らい・せいとく)副総統(63)を追い上げるため、最大野党・国民党など野党陣営の結集を呼びかけた。

 郭氏は鴻海を、米アップル社のiPhone(アイフォーン)の受託製造における世界最大手に成長させた。中国各地に工場を展開し、郭氏自身もたびたび中国を訪れて共産党幹部らと面会するなど、中国との距離の近さで知られる。郭氏は会見で「民進党は台湾を(中国との)戦争に向かわせている」と批判し、「台湾には産業を発展させる洞察力を持ったリーダーが必要だ」と訴えた。

 総統選ではこれまでに頼氏のほか、中国に融和的な国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長(66)と、中国との交流を重視する第三勢力・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(64)の出馬が決定。民間団体「台湾民意基金会」が21日に発表した世論調査の支持率は、頼氏43・4%▽柯氏26・6%▽侯氏13・6%――となっている。

 ただ、郭氏が掲げる野党勢力の結集に向けたハードルは高そうだ。郭氏は当初、国民党の公認を目指して党内選考に臨んだが、支持率などで上回った侯氏に敗北。直後に侯氏の勝利に「最大の努力をする」と発言した経緯がある。郭氏の出馬表明について国民党は「非常に遺憾。政権交代を実現するため、『侯氏支持』の約束を守ると信じている」との談話を発表した。郭氏の動きは野党勢力内部を混乱させる可能性があり、野党票がさらに割れる事態も想定される。

 総統選では無所属での立候補には一定数の有権者の署名が必要で、郭氏は11月までに約29万筆の署名獲得を目指す。【台北・林哲平】

2686OS5:2023/08/29(火) 08:23:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2f357f9c64bda52cae388cfe2fb12e427b8dd3
台湾総統選、野党一本化困難か…郭台銘氏が出馬強行で票の分散は確実
8/29(火) 7:42配信


1
コメント1件


読売新聞オンライン
 【台北=園田将嗣】来年1月の台湾総統選に鴻海(ホンハイ)精密工業前会長の郭台銘(グオタイミン)氏が立候補を表明した。野党候補3人がこのまま立候補すれば、票が分散するのは確実で、与党・民進党が優位に選挙戦を進めることになる。野党候補一本化が政権交代に近づく方策となるが、調整は難航必至だ。

「50年間平和に」
(写真:読売新聞)

 郭氏は28日、台北市中心部のビルに詰めかけた報道陣と支援者を前に、「今後50年間、台湾海峡に平和をもたらし、両岸(中台)に最も深い信頼の基礎を築くことを約束する」と述べた。軍事的な緊張が続く中台関係の改善を訴えた。

 郭氏は前回の総統選に続き今回も国民党候補争いに敗れた。党の選任プロセスに不満を抱き、事実上の分裂選挙を覚悟の上で無所属での出馬表明に踏み切ったとみられる。

支持分散
 野党候補への支持は分散している。「美麗島電子報」が25日に発表した世論調査では、首位を走る与党・民進党の頼清徳(ライチンドォー)副総統の支持率は37・5%で、台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)・前台北市長(18・9%)を引き離す。次いで最大野党・国民党の侯友宜(ホウヨウイー)・新北市長が17・9%、郭氏が12・0%と続く。

 郭氏が無所属で正式に立候補するには、11月2日までに有権者の1・5%にあたる約29万人分の署名を集める必要がある。郭氏の支持率なら十分クリアできる水準だ。

 一方、郭氏は「私の立候補は野党統合のためだ。統合こそ勝利への唯一の道だ」とも述べ、侯、柯の両氏に野党候補一本化を呼びかけた。

 政権交代には一本化が欠かせないとの認識から、一定の支持率を得ている郭氏が野党統一候補になる意欲を示唆したものとみられる。対中ビジネスを手がけてきた郭氏は、対中関係の強化を望む親中派有権者から人気がある。台湾師範大学政治学研究所の范世平教授は「自分への支持が上がると自信を持っている」と指摘する。

国民党「遺憾」
 郭氏の出馬表明で最も打撃を受ける国民党は強く反発する。

 国民党は郭氏に対し、「遺憾の意を表明する。最終的には国民党と侯氏を支援し、一緒に民進党を下野させると信じている」とコメントし、翻意を促した。親中派有権者の支持を集めきれず、世論調査で第3党の柯氏にも競り負けていたが、野党統一候補の座を郭氏に譲る考えは否定している。

 民衆党も28日、「柯文哲氏は野党の候補者の中では支持率が1位だ。実力がある候補者で、民衆の支持も安定している」とコメントした。

 このままでは「民進党を利するだけ」(台湾メディア関係者)と指摘されるが、一本化に向けた調整は困難が予想される。

2687OS5:2023/08/29(火) 09:42:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2688OS5:2023/08/29(火) 09:42:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2689OS5:2023/08/29(火) 09:44:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2c7557ec6bb74f6ec2111c5b042d73150b10f9
処理水で訪日キャンセルも 国慶節の旅行「様子見」 中国で反発の影響広がる
8/29(火) 7:09配信
団体旅行客=23日

 【北京時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受け、中国の一部で訪日旅行をキャンセルする動きが出ているもようだ。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出のイメージ

 中国政府は今月、日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁したばかり。国慶節の大型連休を秋に控え、日本は人気の旅行先となっていたが、処理水反発の影響が広がっている。

 中国紙・第一財経は、大手旅行会社の話として、一部の顧客から日本ツアーのキャンセルを「続々と」受けており、国慶節の旅行も「様子見の状態」と報じた。旅行業界では、日本向けの商品を欧州向けに切り替える動きが出ているといい、同紙は「日本の海洋放出開始後に変化が生じた」と伝えた。

 共産党機関紙系の環球時報英語版は、日本への新婚旅行を予定していた夫妻が「放出計画のニュースを見て訪日をやめた」と報道。「日本の無責任な行動は受け入れられない」という夫妻のコメントを紹介した。

 ただ、北京に拠点を置く複数の旅行会社は、電話取材に対し「予約状況は正常で影響は受けていない」と回答。国慶節前後の日本行きツアーの予約も「順調だ」と答えた。現時点では影響は一部にとどまっている可能性もある。

 中国は厳格な「ゼロコロナ」政策を撤廃した後、2月から段階的に海外団体旅行を解禁してきた。8月10日には日本を含む78カ国・地域が新たに対象となり、インバウンドの本格復活や日中の往来活発化が期待されていた。

 処理水放出以降、中国では日本人学校への投石事件が起きたほか、日本関係機関に嫌がらせ電話が多発。日本料理店への客足に影響が出ており、化粧品など日本製品不買の動きもある。日本外務省は中国への渡航・滞在を予定する邦人に対し、外出の際に不必要に大きな声で日本語を話さないなど、注意を呼び掛けている。

2690OS5:2023/08/31(木) 22:12:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ba21e102d4d66bb065af37eff6977bb079e96d訪日旅行キャンセル、広がる中国 「客からの反発」恐れ、宣伝やめる
8/31(木) 13:00配信

朝日新聞デジタル
処理水放出が始まる前日の23日、東京の羽田空港に到着した北京発の中国人団体旅行客ら=ロイター

 東京電力福島第一原発の処理水放出をめぐり、中国で訪日団体旅行のキャンセルが広がりつつある。中国メディアが「核汚染水を放出」と繰り返すことで市民に不安が募り、政府の対応を見て日本旅行の宣伝を控える旅行会社も出始めた。

 「健康への影響を心配する複数の客が、日本行きの団体旅行への参加をキャンセルした」

 遼寧省大連の旅行会社の担当者は、24日の処理水放出後の状況を深刻な口調で語った。「キャンセルが出るのはどうしようもない。いまは日本旅行は勧めず、できるだけ国内旅行の案内をしている」という。

 北京の旅行会社も、日本行きを相談されていた複数の客から、ほかのアジアの国への行き先変更を告げられた。「いま日本旅行を積極的に販売したら、客から反発されることも予想される。日本旅行の宣伝はしていない」

 朝日新聞は28日と30日に中国の旅行会社計40社に電話し、日本旅行を扱う23社から処理水放出による影響について回答を得た。28日時点では「今のところ影響は出ていない」とする会社が多かったが、30日時点でキャンセルが出ていると答えたのは7社になった。

朝日新聞社

2691OS5:2023/09/03(日) 09:57:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ef738077da2773ad86c80e239e8f3b098a0e0
タイ政権を承認、国防、外務など主要閣僚はタイ貢献党、親軍派も入閣
9/2(土) 18:30配信

朝日新聞デジタル
セター新首相=2023年8月23日、バンコク、翁長忠雄撮影

 タイ王室は2日、タクシン元首相派で第2党のタイ貢献党出身のセター新首相が提出した組閣名簿をワチラロンコン国王が承認したと官報で発表した。宣誓式を経て正式発足する。


 第1党となった革新系政党、前進党を排除し、貢献党が対立してきた親軍政党など保守派と組んだ大連立政権が総選挙から3カ月半を経てようやく動き出す。

 不動産開発大手元社長のセター氏は財務相を兼務する。貢献党は国防相、外相、商務相、運輸相、観光スポーツ相など重要ポストをおさえた。国防相に就くスティン氏は、軍、保守派と対立してきたタクシン氏支持派「赤シャツ」出身。内務相には第3党の中道政党、タイ名誉党のアヌティン党首が就く。

 親軍政党は天然資源環境相、エネルギー相、産業相など経済利権にからむ四つの大臣ポストを獲得した。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社


https://www.asahi.com/articles/ASR923D0DR91UHBI02J.html?oai=ASR925R25R92UHBI00N&ref=yahoo
タクシン元首相に恩赦 禁錮8年を1年に、「国に貢献、高齢」理由
有料記事

バンコク=翁長忠雄2023年9月2日 11時30分


バンコクのドンムアン空港で2023年8月22日、帰国して支持者にあいさつするタクシン氏=AP

[PR]
 タイ王室は1日、海外逃亡から帰国し、収監されたタクシン元首相(74)について、ワチラロンコン国王が恩赦を与え、公権力乱用の罪などで科されていた禁錮8年の刑期が1年に短縮されたと官報で発表した。

 恩赦の理由として、タクシン氏が首相を務め、行政を運営し、国と国民に貢献したこと、王室に忠誠心があり、罪を認めて判決を受け入れていること、高齢で健康に問題があり医療が必要なことなどを挙げた。

 タクシン氏は8月22日に15年ぶりに帰国した。最高裁で禁錮8年の判決を受けて収監されたが、23日に警察病院に移された。地元メディアでは今後は自宅軟禁となるとの見方も出ている。

 ウィサヌ副首相は8月31日…

2692OS5:2023/09/03(日) 10:02:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/3342bc7236788979c52aa273ee8f6d80fddaa620
シンガポール大統領選、シャンムガラトナム前上級相が圧勝
9/2(土) 11:00配信


0
コメント0件
毎日新聞
シンガポール大統領選で当選を果たしたターマン・シャンムガラトナム前上級相(中央)=シンガポールで2023年9月1日、ロイター

 1日に投開票された任期満了に伴うシンガポール大統領選挙(任期6年)は、与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム前上級相(66)が当選を果たした。シンガポールの大統領は儀礼的な職務が中心で、政治的権能は限られる。

 選挙当局によると、シャンムガラトナム氏の得票率は70・40%だった。他に出馬した政府投資公社(GIC)元幹部のウン・コクソン氏(75)は同15・72%、大手保険会社元幹部タン・キンリエン氏(75)は同13・88%にとどまり、地滑り的勝利となった。

 シャンムガラトナム氏は当選後、自身のフェイスブックに「私への投票は、シンガポールへの信任であり、我々がともに前進し、互いに支え合うための前向きなものだ」と投稿した。

 今回の選挙では、シャンムガラトナム氏は、事実上与党側の候補とみなされていた。運輸相の逮捕などスキャンダルが続いたPAPの国民の支持度合いを占うものとも見られる中、同党への一定の信任を示す結果となった。【バンコク石山絵歩】

2693OS5:2023/09/03(日) 10:05:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/022c5dc35252373069cb10ff6df86c8dcd2eb10a
シンガポール大統領選、元副首相が勝利 与党不祥事響かず
9/2(土) 6:09配信
時事通信
1日、シンガポール大統領選で、投票所を後にするターマン・シャンムガラトナム元副首相(中央)(EPA時事)

 【シンガポール時事】1日に投票が行われたシンガポール大統領選(任期6年)は2日未明に開票が終了し、与党・人民行動党(PAP)出身のターマン・シャンムガラトナム元副首相(66)が対立候補2人を抑え当選した。

 ハリマ・ヤコブ大統領(69)の後継の第9代大統領に就任する。

 建国以来一党支配を続けるPAPを巡っては、運輸相が汚職疑惑で逮捕されるなど不祥事が最近相次いだが、強い逆風は吹かなかった。元副首相は選挙戦で豊富な政治経験や実績をアピール。得票率70.4%で圧勝し、「力強い支持に感謝する」と勝利宣言した。

 政府投資公社(GIC)元幹部のウン・コクソン氏(75)と保険大手NTUCインカムの元幹部タン・キンリエン氏(75)は「政治的な中立性」などを選挙戦で訴えた。得票率はウン氏が15.7%、タン氏が13.9%と伸びなかった。

2694OS5:2023/09/03(日) 19:30:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/af45d36b95b9579c150a91de503801d869031eed
<独自>最側近の汚職実態判明、金正恩氏のアキレス腱に
9/3(日) 14:13配信

産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮で金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の最側近らが不正蓄財や収賄の疑いを持たれるなど、深刻化する汚職の実態が明らかになった。北朝鮮元外交官の高英煥(コ・ヨンファン)氏が実態をリポートにまとめ、産経新聞に寄せた。住民の不信感や反発も高まっているといい、「不正腐敗との闘い」を優先課題に掲げる正恩氏にとって政権基盤を揺るがすアキレス腱(けん)となる可能性がある。


高氏は韓国統一相直属の諮問委員を務め、韓国政府の対北政策にも影響力がある。最近脱北した党や朝鮮人民軍の幹部らの証言を基に最新状況を分析した。

それによると、不正疑惑で際立っているのが、女性の玄松月(ヒョン・ソンウォル)党宣伝扇動部副部長と李善権(リ・ソングォン)党統一戦線部長という正恩氏の側近2人だ。

特に、玄氏は正恩氏の海外留学時代から国際電話でやり取りできるほど親密な関係で、正恩氏の秘書役も担ってきた最側近として知られる。人気歌手出身で2018年の平昌(ピョンチャン)冬季五輪では北朝鮮芸術団を率いて訪韓した。

証言によると、玄氏は裏で貿易会社を運営し、私的に外貨を蓄財。大学の同窓生や歌手時代の同僚らの不祥事をもみ消して賄賂を受け取ってきたともされる。ただ、正恩氏との特別な関係から不正を調べる党規律調査部も黙認状態だという。

軍出身で前外相の李氏は、長く韓国などとの交渉役を担い、国内外の事情に明るい。親族や友人の家族が条件の良い職に就けるよう口利きし、見返りに外貨を得て私財を蓄えているという。

平壌や東部、元山(ウォンサン)などの都市を管轄する党幹部の汚職も横行。立地条件などが良い住宅を割り当てる権利が3000米ドル(約44万円)以上の賄賂で公然と取引されている。

金日成(イルソン)総合大や金策(キムチェク)工業総合大といった一流大学への入学も賄賂の多寡で決まるとされる。党や軍の幹部が子供を入学させるために1000〜2000ドルの賄賂を大学教授に贈り、教授らは入試結果の捏造(ねつぞう)に手を染めている。

軍を監視する軍総政治局の幹部も、別の党・軍の幹部から1000ドル以上の賄賂を受け取り、子供の兵役から入党、一流大入学まで斡旋(あっせん)。正恩氏の警護を担う護衛司令部の将校さえ、賄賂を受け取って職の口利きをしているのが実態だという。

北朝鮮で最高の栄誉とされる「共和国英雄」の称号を持つ軍需部門の最高級幹部にも収賄疑惑があり、周囲から「共和国英雄が蓄財に走るとは」と嘆く声が漏れているという。

長引く経済難の中、住民は幹部の不正に一層敏感になっているとされる。住民らの不満の蓄積は体制基盤を揺るがしかねない。正恩氏は「不正腐敗との闘い」を訴え、21年には幹部の不正を摘発する規律調査部を創設。首相や党の要職を務めた金才竜(ジェリョン)氏を規律部門を統括する党書記に据えた。だが、目に見えた成果が上がらず、今年6月の党中央委員会総会では才竜氏の責任が厳しく追及された。

高氏は、正恩氏が核兵器開発に没頭している間に側近までが蓄財に走っている現状について「国が奈落の底に引きずり込まれているようだ」と述べ、事態の深刻さを指摘している。

2695OS5:2023/09/03(日) 19:49:33
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_china_KKKY4I7NJVI3RKGFEFM7234BCQ.html
中国の新地図にアジア一斉反発 領有権主張「十段線」に拡大
2023/09/01 18:10産経新聞

中国の新地図にアジア一斉反発 領有権主張「十段線」に拡大

(産経新聞)

【シンガポール=森浩】中国が発表した新しい地図に対し、アジアで非難が一斉に広がっている。地図には、中国が南シナ海周辺の領有権主張に用いる独自の境界線「九段線」を拡大した「十段線」が記され、領有権を争うフィリピンやベトナムなどのほか、台湾も反発。一方的な領有権の主張は、9月上旬にアジアで相次ぎ開かれる国際会議で火種となる可能性がある。

地図は中国自然資源省が8月28日に公表した「2023年版標準地図」。南シナ海のほぼ全域の領有を主張しており、九段線を台湾東部に拡大した十段線が記されている。また、ヒマラヤ地域では、中国が「南チベット」として領有権を主張するインド北東部のアルナチャルプラデシュ州も中国領として記載された。

地図を巡ってフィリピンは31日の声明で「中国の主権を正当化しようとする試みで、何の根拠もない」と反発。南シナ海での中国の主権主張を退けた16年の仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)裁定の順守を求めた。

ベトナムも31日に「ベトナムの海域に対する主権、管轄権を侵害している」との声明を発表し、台湾の外交部(外務省に相当)報道官は「(台湾は)絶対に中国の一部ではない」と批判した。

マレーシアもボルネオ島(カリマンタン島)沖の自国の排他的経済水域(EEZ)と重なる水域を中国領にしていると非難し、インドは「国境問題の解決を複雑にするだけだ」と中国の姿勢に反発した。

9月上旬にはインドネシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議が、インドで20カ国・地域(G20)首脳会議が開催される。中国とASEANは南シナ海での紛争防止を目指す「行動規範」策定作業を進めているが、今回の領有権の主張は協議に影響を与えそうだ。

インドはG20議長国であり、会議直前の地図公開は円滑な議事進行の妨げとの受け止めが広がっている。印紙ヒンドゥスタン・タイムズ(電子版)は「インドを敵対国として扱い、圧力をかける狙いは明確だ」と批判した。

中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は31日の記者会見で、地図に関して「関係方面が客観的で理性的に対応することを望む」と述べ、領有権主張を正当化した。

2696OS5:2023/09/03(日) 19:50:05
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20230902-567-OYT1T50191.html中国発表の新地図、係争地や南シナ海まで「領土」「領海」表記…アジア各国相次ぎ反発
2023/09/02 22:39読売新聞

 【ジャカルタ=川上大介、ニューデリー=浅野友美】中国政府が8月28日に発表した新しい地図を巡り、アジアの周辺国から反発の声が上がっている。南シナ海やインド北東部などの係争地が「領海」や「領土」として示されたためだ。今月アジアで開かれる一連の国際会議では、領土問題で対立する事態も想定される。

 ロイター通信によると、地図では南シナ海の90%を中国の「領海」とした。中国が南シナ海の領有権問題に関して一方的に主張する「九段線」は、台湾の東側に引かれた1本の線とともに計10本で構成され、「十段線」となっている。

 フィリピンが領有権を主張するスプラトリー諸島(南沙諸島)が「中国領」とされたことについて、比外務省は「中国当局から出された地図を拒否する」と批判した。声明では、「九段線」の法的根拠をオランダ・ハーグの仲裁裁判所が否定した2016年の判決に従うよう求めた。

 インドネシアの地元メディアによると、ルトノ・マルスディ外相は「いかなる主張も国連海洋法条約に従ったものでなければならない」と述べた。同国のナトゥナ諸島は南シナ海の南端に位置し、周辺の排他的経済水域(EEZ)は中国が設定した境界線と重なる。付近では近年、中国船の操業が目立っている。

 中国との国境問題を抱えるインドも反発した。係争地のインド北東部アルナチャルプラデシュ州の一部と中国が実効支配するカシミール地方のアクサイチンが「領土」とされたからだ。ジャイシャンカル印外相は8月29日の民放インタビューで「こんな筋の通らない主張によって、他人の領土が自分のものになることはない」と反発した。

 5日から始まる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議では、中国と各国が南シナ海の紛争防止に向けて策定を目指す「行動規範」について議論する見通しだが、対立が先鋭化する可能性が出てきた。

2697OS5:2023/09/04(月) 21:25:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/792ef60fdbd46cec66432b283fba7b9046445174
「密約説」通り、連立政権発足へ タクシン氏恩赦、国民冷ややか タイ
9/4(月) 20:36配信

時事通信
 【バンコク時事】タイで反軍を掲げてきたタクシン派のタイ貢献党と軍に近い政党などの「大連立」政権が5日に発足する。

 帰国したタクシン元首相への恩赦と引き換えに親軍政党が政権入りするという「密約説」通りの展開に、国民の反応は冷ややかだ。

 政局は8月22日に大きく動いた。2006年のクーデターで失脚し、海外に逃亡していたタクシン氏が帰国。公権力乱用罪などで禁錮8年の判決を受けて刑務所に収監されたが、すぐに体調不良を理由に病院に移送された。

 この間、国会では親軍政党などの支持で貢献党のセター氏が首相に選出された。今月1日には、タクシン氏がワチラロンコン国王からの恩赦で禁錮1年に減刑されたことが発表され、今後刑期満了前に仮釈放される可能性もある。

 SNS上では「シナリオ通りの展開」「思ったより恩赦が早かった」といった冷めた投稿が目立つ。貢献党が親軍政党と手を組む見返りにタクシン氏に恩赦が出るという情報は、5月の総選挙前から出ていたためだ。

 新政権は5日に宣誓式を行い、正式に発足する。不動産会社の社長を約30年間務めたセター首相が財務相も兼務するなど経済対策に重点を置く中で、親軍政党もエネルギー相などの重要な閣僚ポストを得た。

 今後は、総選挙で下院第1党となったものの、政権樹立に失敗した前進党への解党処分の有無が焦点となる。前進党が公約に掲げた王室への不敬罪改正について、憲法裁判所は憲法違反の可能性があるとして審理している。

 タイ政治に詳しい専門家は「前進党が解党処分を受ければ国民の怒りに火が付き、混乱が広がってクーデターが起きる恐れがある」と指摘する。

2698OS5:2023/09/19(火) 09:06:05


1246:OS5:2023/09/05(火) 20:21:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3120d71bc7bfa1e32d4283bf236fcf9d041b787
台湾の蔡総統がアフリカ訪問 断交ドミノ阻止へ
9/5(火) 18:41配信

産経新聞
蔡英文総統(田中靖人撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の蔡英文総統は5日、アフリカ南部にあるエスワティニ(旧スワジランド)を訪問するため、台北郊外の桃園国際空港を出発した。エスワティニはアフリカで台湾が外交関係を持つ唯一の国で、関係強化を目指す。蔡氏は出発前、記者団に対し「持続可能な協力関係を構築したい」と話した。


台湾メディアによると蔡氏のエスワティニ訪問は2018年以来2回目。6日にある同国の独立55周年記念式典に参加するほか、国王のムスワティ3世と会談し、8日に台湾に戻る。

台湾は中南米を中心に13カ国と外交関係を維持している。ただ、アフリカで影響力を増す中国はエスワティニに積極的にアプローチし、台湾との断交を促しているとされている。

蔡氏は今回の訪問に王美花・経済部長(経済産業相に相当)らを同行させており、経済支援などを持ちかけて同国との関係をつなぎ留める狙いがあるものとみられる。

16年5月の蔡政権の発足後、中国の切り崩しでドミニカ共和国、ホンジュラスなど9カ国が台湾と断交した。「断交ドミノ」をいかに食い止めるかが、蔡政権にとって大きな外交テーマになっている。

2699OS5:2023/09/19(火) 09:06:23

1247:OS5:2023/09/05(火) 20:24:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a21e68e02b34083111b345c08e08f810f303613
ミャンマーの議長国辞退に結論 ASEAN首脳会議、国軍の申し出に
9/5(火) 19:30配信

朝日新聞デジタル
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の開会式でスピーチするインドネシアのジョコ大統領=2023年9月5日、ジャカルタ、同国政府提供

 東南アジア諸国連合(ASEAN)は5日、インドネシアの首都ジャカルタで首脳会議を開いた。2026年の議長国をミャンマーが辞退したことから、フィリピンに交代する。ミャンマー国内の治安の安定にはまだ時間がかかりそうだ。


 ミャンマーの議長国辞退は首脳会談で注目される議題の一つとなった。

 ASEANの議長国はアルファベット順に決まっている。来年以降はラオス、マレーシア、ミャンマーと続くはずだった。議長を務める国は約2年前から開催準備を始めるのが通例だ。ミャンマーではクーデター後に実権を握る国軍と民主派との対立、衝突が続いており、今年の議長国インドネシアに対して国軍から辞退の申し出があった。

 5日、インドネシアのルトノ外相が報道陣の取材に対し、26年の議長国がミャンマーからフィリピンに交代することを認めた。フィリピンのマルコス大統領は同日の首脳会議で「ASEANの中心性を維持するための変化を引き続き支持する。26年の議長国を務める準備は出来ている」と発言していた。

朝日新聞社

2700OS5:2023/09/19(火) 09:06:34

1248:OS5:2023/09/05(火) 20:45:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/0399b0b47bda1b2c9e106a5a85b9eb53f605d498
タクシン派セター政権発足 親軍政党と連立、経済対策に重点 タイ
9/5(火) 19:07配信


0
コメント0件
時事通信
5日、宣誓式のためバンコクの首相府に到着したタイのセター首相(EPA時事)

 【バンコク時事】タイで5日、セター首相ら閣僚の宣誓式が行われ、新政権が発足した。

 長年軍と対立してきたタクシン元首相派のタイ貢献党が軍に近い政党と手を組んだことに批判が出る中、セター氏は経済対策に重点を置いて支持を得たい考えだ。

 セター氏は宣誓式終了後の記者会見で「新政権の閣僚は誰もが国民の代表だ。タイが将来にわたって安定し、豊かで持続可能な国へと変わるために働く」と述べた。

1249:OS5:2023/09/06(水) 09:47:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf4938946914db35609564e54d3149906a81a7f
タイのセター政権発足 主要閣僚に貢献党
9/5(火) 21:44配信


0
コメント0件


産経新聞
【ジャカルタ=森浩】タイで5日、セター首相ら閣僚の宣誓式が行われ、タクシン元首相派「タイ貢献党」が主導する新政権が正式に発足した。5月の総選挙以降続いていた政治空白が解消された形だが、貢献党が過去に対立した親軍政党と手を結んだことへの反発は根強い。新政権は経済政策に注力するもようだが、幅広い支持が得られるかは見通せない状況だ。

セター氏は宣誓式終了後の記者会見で「この政権は国民のための政権だ。安定し、豊かな国にするために働く」と述べた。

連立政権には11党が加わり、貢献党は財務相、外相などの主要ポストをほぼ握った。これまで国防相は軍出身者が担うことが多かったが、貢献党のスティン副党首が就任。軍が政治に影響力を行使する構造に対し、有権者が不満を抱いていることを考慮したもようだ。親軍派は農相などのポストを得た。

総選挙では革新派「前進党」が第1党となった。第2党の貢献党は当初、前進党のピター党首を首相候補に据え、連立政権樹立を模索した。だが、前進党が掲げる軍改革などの公約に保守派が反発し、首相選出は難航。最終的に貢献党は前進党とたもとを分かち、親軍政党と手を結んだ。

対立を続けてきた貢献党と親軍政党の連立に対する国民の目は冷ややかだ。地元機関の世論調査によると、貢献党と親軍政党の連携に関して、64%が「賛同しない」と回答した。

また、セター氏は総選挙直前まで不動産開発大手のトップで、政治経験は乏しい。11党による寄り合い所帯の利害調整ができるかは不明だ。

2701名無しさん:2023/09/19(火) 09:06:49

1250:OS5:2023/09/06(水) 10:18:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb599ad415b63406e2192076fbc53cbcf05d91db
外遊厳選、権威付け狙いか 中国主席、初のG20欠席に波紋 「外遊はリスク」の指摘
9/6(水) 7:12配信

時事通信
南アフリカを訪れた中国の習近平国家主席=8月24日、ヨハネスブルク(EPA時事)

 【北京時事】中国の習近平国家主席が毎年参加してきた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を初めて欠席することが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 最高指導者として異例の3期目入りを果たした習氏が、外国訪問の機会を厳選することで権威付けを図ろうとしているとの見方も出ている。

 習氏がこれまで欠かさず出席してきたG20を欠席することは直前までほとんど予想されていなかった。G20欠席の理由を尋ねる外国メディアに対して、中国外務省の報道官は4日の記者会見で「中国はG20の関連活動を極めて重視しており、積極的に参加してきた」などと述べただけ。欠席理由は明確になっていない。

 ただ、習氏の外遊そのものも激減している。新型コロナウイルス流行前の2019年まで、習氏はおおむね年10回以上の外国訪問をこなしていたが、今年はわずか2回。現時点で年内に予想される外遊は、11月に米国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のみ。昨年末にゼロコロナ政策を解除した後、今年1月の秦剛外相(当時)によるアフリカ訪問を皮切りに、高官の外遊が「正常化」しているのとは対照的だ。

 習氏が今年訪れたロシアと南アフリカはいずれも中国との関係が良好だ。これに対し、G20が開かれるインドは中国と国境紛争を抱える。中国の覇権主義的な動きを批判する日米や欧州連合(EU)などがG20に参加していることも欠席を選んだ背景にありそうだ。

 一方で、習氏は外国要人の来訪を積極的に受け入れている。昨秋以降、中国側の招きによって、ドイツのショルツ首相やフランスのマクロン大統領をはじめとする西側の要人が相次ぎ訪中。米国も今年6月以降、ブリンケン国務長官ら4人の高官を中国に派遣した。中国の官製メディアは、こうした動きを「諸外国からのラブコール」として報道。「習氏の影響力の大きさ」を表すものとして、国内向けに宣伝している。

 中国政治に詳しい北京の識者は「体力を消耗する外遊は、習氏の長期体制にとってリスクになりかねない」と指摘する。習氏はすでに70歳。健康不安は伝えられていないが、今後、重要な国際会議でも、李強首相や王毅共産党政治局員兼外相らに任せる場面が増える可能性がある。

2702名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:04


1251:OS5:2023/09/13(水) 09:38:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2f7dc0ac9ca2808d7215c3f9172be40418808d
金正恩氏のロシア訪問、なぜ鉄道で?…北朝鮮トップの伝統
9/13(水) 7:53配信
読売新聞オンライン
 Q 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記は訪露に鉄道を利用したのはなぜか。

(写真:読売新聞)

 A 外国訪問で専用列車を利用するのは祖父金日成(キムイルソン)主席からの北朝鮮最高指導者の伝統だ。父の金正日(キムジョンイル)総書記は飛行機嫌いで知られ、中露の訪問は全て鉄道だった。正恩氏は、今回の訪露を含めた8回の外遊のうち5回が鉄路だ。2019年2月にベトナム・ハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談には、中国を縦断しながら約65時間、鉄路で移動した。

 正恩氏は専用航空機「チャムメ(オオタカ)1号」も導入したが、長距離運航の経験が少なく、安全性を不安視する声もある。18年6月にシンガポールで行われた初の米朝首脳会談の際は、正恩氏は中国の特別機を利用した。

 列車は多くの要員を随行できるほか、北朝鮮国内で複数の列車を同時に走らせることで、正恩氏が乗り込む列車を特定しにくくするなど、安全面の利点もあるとされている。

12日、ロシア側に到着し、出迎えを受ける金正恩朝鮮労働党総書記=ロシア天然資源環境相のSNSから、ロイター

 Q なぜ隣国に足かけ3日もかかったのか。

 A 朝鮮中央通信によると、正恩氏の専用列車は10日午後に平壌(ピョンヤン)を出発した。12日未明にロシアに入ったとみられる。平壌からロシア側の国境のハサンまでは鉄路で約850キロ・メートルだが、平壌出発からロシア入国まで丸1日以上かかった計算だ。

 韓国統一省によると、北朝鮮の線路は老朽化が激しい。時速50キロ・メートルでしか走行できないとの見方がある。ロシアとは線路の規格が異なるため台車交換をする必要があり、国境で長時間待機する必要もある。

 Q 専用列車の仕様は。

 A 緑色の外見で内部にハイテク機器を備えている。韓国メディアなどによると、正恩氏らの執務用の最新の通信装備が整う。医療施設もあり、防弾車を運送する車両もあるという。床には防弾用の鉄板が敷かれ、外部からの攻撃に備えた迫撃砲も備えられているという。(ソウル支局 小池和樹)

2703名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:29

1252:OS5:2023/09/13(水) 09:38:51
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230912-OYT1T50149/?ref=yahoo
金正恩氏の専用列車、ロシア極東入り…プーチン氏と首脳会談へ
2023/09/12 13:16

 【ソウル=小池和樹】ロシア国営のロシア通信は12日、北朝鮮の 金正恩キムジョンウン 朝鮮労働党総書記を乗せた専用列車がロシア極東に入ったことを確認したと報じた。韓国国防省報道官も専用列車が12日未明、露国内に入ったとの見方を示した。正恩氏とプーチン露大統領との首脳会談が近く行われる見通しだ。

金正恩氏=AP
 両氏の会談は2019年4月に露極東ウラジオストクで行われて以来、2回目となる。


[PR]
 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は12日、正恩氏が10日午後、訪露のため専用列車で 平壌ピョンヤン を出発したと伝えていた。

 プーチン氏は12日午後、ウラジオストクで開催中の国際会議「東方経済フォーラム」の全体会議に出席する。会議日程を考慮し、露朝首脳会談は13日以降になるとの見方も出ている。

2704名無しさん:2023/09/19(火) 09:07:49

1253:OS5:2023/09/13(水) 09:47:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/d91af19fbcc60a6cf3fc44cc2556940e7bd8d1c2
中国国防相、2週間動静不明 相次ぐ異例人事で臆測
9/13(水) 7:16配信
時事通信
浜田靖一防衛相(右)と握手する中国の李尚福・国務委員兼国防相=6月3日、シンガポール

 【北京時事】中国の李尚福・国務委員兼国防相の動静が途絶えて12日で2週間となり、汚職で調査されている可能性などについて臆測が広がっている。

 中国では、表舞台から1カ月姿を消した秦剛氏が7月に外相を解任された。汚職疑惑が報じられたロケット軍でも司令官らが突然交代する異例の人事が続いており、李氏も何らかの責任を問われているという見方が出ている。

 李氏は昨年10月に軍の最高指導機関、中央軍事委員会のメンバーとなり、今年3月に国防相に就任した。6月にはシンガポールで浜田靖一防衛相と会談。8月29日に北京で開かれた中国・アフリカ平和安全フォーラムに出席し、演説したのを最後に公式の活動は不明となっている。

 エマニュエル駐日米大使は今月8日、習近平政権の高官について「今やアガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』の登場人物のようになっている」とX(旧ツイッター)に投稿。「誰がこの失業レースを制するのだろうか」と人事の混乱を皮肉った。

 李氏は2018年、ロシアからの兵器調達に絡み、米国から制裁対象に指定された。中国側は制裁撤回を求めており、正式な米中国防相会談は実現していない。

2705名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:09

1254:OS5:2023/09/13(水) 10:15:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3200ee9bb79eebc356c46d3fea1bbc03a50abb2
特別列車、ロシアまで丸1日 線路劣悪でゆっくり移動か 北朝鮮
9/12(火) 18:54配信
時事通信
ロシア訪問に向かう北朝鮮の金正恩総書記=10日、平壌(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記を乗せた特別列車は12日にロシアに入るまでの北朝鮮内の移動に少なくとも24時間かかった。


 韓国統一省は、北朝鮮の線路の状況が劣悪で、安全のため低速で運行したと推定する。

 特別列車は10日午後(日本時間同)に平壌を出発。北朝鮮内をゆっくり移動し、12日未明に国境を越えロシアに入ったとみられる。韓国統一省関係者は「北朝鮮の鉄道の状況は非常に劣悪で高速を出すのは難しい」と指摘した。最も状況の良い路線でも時速100キロを出せず、ロシアに向かう日本海側の路線は状況がはるかに悪いという。

 正恩氏ら3代の北朝鮮の最高指導者は移動に飛行機より鉄道を好んできた。老朽化した飛行機より列車の方が安全で快適だと考えているという見方がある。列車は防弾仕様で、通信機器を備えた正恩氏の執務室があるもようだ。正恩氏は、2019年2月にベトナム・ハノイで当時のトランプ米大統領と会談した際も特別列車で移動し、60時間超かかったとされる。

2706名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:26

1255:OS5:2023/09/13(水) 11:27:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba13a515a5540cded900ed38a25b860ae8c3087

敦煌の砂漠で「ラクダの渋滞」 コロナ禍後、一気に観光客 需要に追いつかず
9/13(水) 10:13配信
北海道新聞
敦煌の砂漠で常態化しているラクダの渋滞。10分以上足止めされる例もざらだ=5日午後、敦煌市内

 【敦煌古田夏也】中国北西部の甘粛省敦煌市にある景勝地・鳴沙山で今夏、観光客による「ラクダの渋滞」が常態化し、注目されている。コロナ禍後初の夏休みで、一気に観光客が押し寄せた影響が大きい。


 ラクダ乗りは1回100元(約2千円)。ゴビ砂漠内を3〜4キロ、約40分をかけて歩くのが定番だ。5日に訪ねると、チケット売り場前では10分以上の行列ができ、仮装をした若者らであふれていた。ラクダ引きの女性は「きょうも忙しいから早く乗る準備をして」とせかした。1日6〜7往復しているという。

 中国では近年、歴史や文化を感じられる観光地が人気で、シルクロードの重要な結節点だった敦煌も再注目されている。敦煌市観光局の集計では、今年は8月中旬までに昨年同期の4・2倍となる約450万人が訪れ、コロナ禍前の2019年同期比でも3割増えた。鳴沙山には現在、多い日で1日3万人が訪れ、半数近くがラクダ乗りを希望するという。

 1980年代には100頭弱だった敦煌のラクダは、19年には1300頭、今年は1700頭に業者が増やした。それでも膨らむ需要に追いつかない上、観光客による写真撮影により所々、ラクダが足を止めるため、渋滞が発生している。

 交流サイト(SNS)上にはフル回転するラクダの「過労」を心配する声もあるが、敦煌市観光局は「労働は朝3時間、夜3時間に限っている」などと反論。内モンゴルのラクダの研究者も「ラクダは『砂漠の船』とも呼ばれ、長時間重い荷物を背負って歩いても平気だ」との見解を地元メディアに示している。

2707名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:50

1256:OS5:2023/09/13(水) 22:32:26
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/024b3798f6b55e24eda9fff8c576f258e12e80c5
とにかく遅い金正恩列車…国内では「乗客が餓死」も当たり前

高英起デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
9/13(水) 17:26
金正恩総書記のロシア訪問と関連し、北朝鮮の列車の「遅さ」に再び関心が集まっている。金正恩氏は10日夜に専用の防弾列車で平壌駅を出発。途中、ハサン駅での歓迎行事もはさみながら、プーチン大統領との会談場所であるアムール州のボストーチヌイ宇宙基地に、2日半もかかって到着した。

専用列車の最高時速は60キロほどだと言われている。

列車による北朝鮮首脳の長距離移動は初めてではないが、そのたびに、この「遅さ」が話題になる。だが実のところ、北朝鮮国内の状況がこんなものではない。

老朽化の激しい北朝鮮の鉄道では、悲惨な事故が多発している。その中には、列車が立ち往生し、乗客が餓死してしまうといった例まである。

(参考記事:通勤列車が吹き飛び3000人死亡…北朝鮮「大規模爆発」事故の地獄絵図)

2006年7月、平安南道(ピョンアンナムド)の山間部にある陽徳(ヤンドク)郡と新陽(シニャン)郡で大雨が降った際には、智水(チス)駅付近を走行中だった平壌発清津(チョンジン)行きの列車と、新義州(シニジュ)発清津行きの列車が、橋梁の流出により1カ月半に渡って立ち往生し、乗客のうち90人が餓死した。

また、ある脱北者の証言によると、陽徳では1997年12月中旬、平壌発クムコル行きの列車が、停電で4日間に渡り立ち往生した。車輪が見えなくなるほどの積雪に見舞われた上に、車内の暖房が止まり、老人や子どもなど30人が餓死または凍死したという。

これらは自然災害が引き金になったものだが、そうではない例もある。電力インフラが脆弱なのに電化を進めてしまった北朝鮮の鉄道では、停電による運航停止が頻繁に起きる。そのため長距離列車の乗客たちは、数週間を生き抜く覚悟で旅支度をしなければならないのだが、その目算が狂った人々が餓死してしまう出来事が繰り返し起きているのだ。

今回、金正恩氏とプーチン氏の首脳会談では、ロシアがウクライナで使う弾薬を北朝鮮が提供する対価として、ロシアが最新兵器あるいはその技術情報を北朝鮮に渡すのではないかと分析されている。

しかし、北朝鮮がいくつかのロシア製新型兵器を手にしたとしても、それで米韓軍との戦力差がどれだけ埋まるだろうか。

北朝鮮としては、鉄道の改修でロシアの協力を受けた方が、軍事面でも民生面でも、より現実的な利益になるのではないだろうか。

2708名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2709名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2710名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:16

1258:OS5:2023/09/19(火) 00:16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8818c3eb30f6c42631484f139167322520c81fa1
与党副総統候補に蕭氏か、台湾 駐米代表、鄭元文化相も
9/18(月) 15:32配信

共同通信
台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表=2021年2月、米ワシントン(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選で、与党、民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統とペアを組む副総統候補に誰がなるのか注目されている。対米関係を重視する立場から台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表(駐米大使に相当)が選ばれるとの観測が強まる一方、頼氏に近い鄭麗君元文化部長(文化相)の名前も挙がっている。

 立候補は総統・副総統のペアで11月に中央選挙委員会に届ける。与党の副総統候補を選ぶのは頼氏だが、ジェンダーバランスを重視し、党内では女性を推す声が大きい。中でも有力視されているのが蕭氏だ。

 米国人の母を持つ簫氏は英語が堪能で、米政界とのパイプも太く、いまの蔡英文政権の対米外交を支えている。蕭氏が拾った野良猫を蔡総統が飼っているのは有名な話で、親友同士だ。

 米国は対中政策を巡り、統一を拒否しつつ衝突を避ける蔡政権の「現状維持」路線を評価。頼氏当選の場合に路線が確実に引き継がれるよう、簫氏が副総統候補になることを望んでいるもようだ。

1259:OS5:2023/09/19(火) 00:18:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d5afdc5ba689fa43ecdee280d6cccf1b707e65
郭台銘氏、無所属で台湾総統選に立候補届け出…副総統候補に女優を指名
9/17(日) 22:03配信


読売新聞オンライン
17日、台湾総統選に無所属での立候補を届け出た郭台銘氏(左)(台北市で)=園田将嗣撮影

 【台北=園田将嗣】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業前会長、郭台銘(グオタイミン)氏(72)が17日、来年1月の台湾総統選への無所属での立候補を中央選挙委員会に届け出た。立候補資格を得るには、11月2日までに前回総統選の有権者の1・5%にあたる約29万人分の署名を集める必要がある。

 総統選は現時点で、与党・民進党の頼清徳(ライチンドォー)副総統(63)、最大野党・国民党の侯友宜(ホウヨウイー)新北市長(66)、中間派・台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)前台北市長(64)に、郭氏が加わり、4人で争う構図となっている。

 郭氏は届け出後、「2300万人の台湾の人々は変化を渇望している。平和と繁栄、清廉さのある政府を全力で実現させる」と、意気込みを語った。副総統候補には、台湾の選挙を題材にしたネットフリックスドラマ「選挙の人々」で総統候補を演じた女優・頼佩霞(ライペイシア)氏を指名している。

2711名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:32

1260:OS5:2023/09/19(火) 00:23:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091501031&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto

2023年09月16日07時12分

モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)
モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)


 【北京時事】フランシスコ・ローマ教皇のウクライナ和平特使を務めるズッピ枢機卿が、中国を訪れた。公式には「中国政府高官とウクライナ問題を協議した」と説明されているが、外交関係のないバチカン(ローマ教皇庁)の特使訪中は異例。台湾と断交して中国との国交樹立に踏み切る第一歩ではないかとの見方も出ている。
教皇相手に「ファイティングポーズ」 米俳優スタローンさん―バチカン

 バチカンによると、枢機卿は13〜15日に北京を訪問。中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表と会談し、ウクライナ和平に向けた道を共に探ることで一致した。枢機卿は6月にウクライナとロシア、7月に米国を訪れている。
 バチカンと中国は1951年に断交。中国のカトリック信徒は1000万人以上いるとされ、政府公認教会と非公認の「地下教会」に分裂している。バチカンは中国側が選んだ司教を原則的に認めてこなかったが、2018年に暫定合意を締結。中国側が候補を選び、教皇が是非を判断する仕組みだとされる。
 バチカンにとって14億の人口を抱える中国は、信徒を増やす上で魅力的だ。今月初めには中国に隣接するモンゴルを教皇が初訪問。中国を強く意識していたとみられ、滞在中に中国の信徒に向けて「良きクリスチャン、良き市民であれ」と呼び掛けた。
 教皇をトップとするバチカン市国は、台湾が外交関係を結ぶ欧州唯一の国。中国はバチカンとの接近が、台湾の民進党政権を追い詰めるのに役立つと考えているようだ。中国メディアは「来年1月の台湾総統選を控え中国とバチカンが国交樹立を宣言すれば、(民進党から立候補する)頼清徳(副総統)にとって地雷爆発を意味する」と伝えた。
 民進党の蔡英文政権が16年に発足して以降、9カ国が台湾と断交。外交関係を維持しているのはカトリック信徒の多い中南米・カリブ海諸国が中心で、総本山のバチカンまで失えば「断交ドミノ」が起きる可能性が出てくる。

2712名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:48

1261:OS5:2023/09/19(火) 00:28:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a109495b256d18ca1eee08cec5c723fb300fe素朴な疑問、中国人の月収、その実態はどうなのか〜やはり人口の39%が2万円未満
9/18(月) 6:04配信


166
コメント166件


現代ビジネス
李克強の爆弾発言
写真提供: 現代ビジネス

 2020年5月22日に開幕した「第13期全国人民代表大会(略称:全人代)第3回会議」は5月28日午後に閉幕したが、その直後に開催された記者会見の席上で国務院総理(当時)の李克強は、「中国には中低収入及びそれ以下の人たちが6億人いて、彼らの平均は毎月の収入が1000元(約2万円)前後である」との爆弾発言を行った。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2020年11月に行われた中国の「第7次人口普査(国勢調査)」によれば、中国の総人口は約14億人であったから、6億人は総人口の43パーセントを占める。従い、李克強の言葉が正しければ、総人口の43パーセントを占める6億人の年収が1万2000元(約24万円)前後に過ぎないことになるのである。

 一方、2021年5月21日に北京の人民大会堂で開催された、ある表彰大会に参加した国家主席の習近平は、「現行の基準で9899万人の農村貧困人口が全て貧困を脱し、832か所の貧困県が貧困という呼称を取り外し、12.8万か所の貧困村が貧困リストから外れたことで、地域全体の貧困が解決されたので、絶対貧困を解消するという厳しい任務は完了した」と述べて、中国から貧困が消滅したことにより、全面的な「小康社会(ややゆとりのある社会)」の建設が完了したと宣言したのだった。

 2019年に国務院「扶貧開発小組(貧困救済グループ)」事務室主任の劉永富(りゅうえいふ)が述べたところによれば、2020年の貧困脱出基準は一人当たりの年収が4000元(約8万円)前後で、衣食住、基本医療及び義務教育が保証されていることであった。一方、国家統計局が発表した2020年の住民1人当たりの可処分所得(中央値)は農村住民が1万5204元(約30万4000円)、都市住民が4万378元(約80万7600円)であった。

 上述した貧困脱出基準の4000元は農村住民の可処分所得の26パーセント、都市住民の可処分所得の10パーセントに過ぎない。さらに言えば、年収4000元を12分割した月収は333元(約6660円)であり、1ヶ月を30日として計算した日収は11.1元(約222円)となるが、1日をわずか11.1元で生活する人々が貧困から脱出したとするのは「牽強付会」の誹りを免れないのではなかろうか。中国の貧困は依然として解消されてはいないのだ。

青年層の収入、激減の可能性
 さて、前置きが長くなったので、本題に入る。中国北京市に本拠を持つ麦可思研究院(マイコス研究院)は6月9日付で『2023年版就業藍皮書(就業青書)』を発行した。2009年に創刊された同青書は、その後も継続して毎年発行されていて、2023年版は第15回目の発行となる。同青書は『2023年中国本科生就業報告』と『2023年高職生就業報告』の総称であり、前者は「本科生(4年制以上の大学に通う大学生)」の、後者は「高職生(高等職業学校の学生、学制は一般に3年)」の、それぞれの卒業生の就職状況に関する報告書である。

 2023年版就業青書によれば、2022年の本科卒業生と高職卒業生の平均月収はそれぞれ前者が5990元(約11万9800円)、後者が4595元(約9万1900円)であった。この2つの数値を前年、即ち2021年における本科卒業生と高職卒業生の平均月収と比べると、それぞれ3パーセントと2パーセント高かったが、初任給の上昇幅は2021年(本科:7パーセント、高職:6パーセント)と比べてそれぞれ57パーセントと67パーセント縮小した。

2713名無しさん:2023/09/19(火) 09:12:44

1262:OS5:2023/09/19(火) 00:29:03
 さらに、6割近くの本科卒業生と8割超の高職卒業生の初任給は6000元(約12万円)以下であるという。新卒者の初任給分布によれば、2022年に卒業した本科生と高職生の卒業半年後における平均月収が6000元以下の比率は、本科:57.7パーセント、高職:82.1パーセントであった。これに対して、平均月収が6000〜8000元(約12万〜16万円)の比率は、本科:24.1パーセント、高職:11.9パーセントであり、平均月収が8000元以上の比率は、本科:18.2パーセント、高職:6.0パーセントであった。なお、平均月収が1万元(約20万円)以上の本科卒業生の比率は、6.9パーセントで、極少数に限定されていた。

 2023年の「高等学校(略省:高校<総合大学、単科大学、高等専門学校などの総称>)」卒業生は1158万人と言われる。中国政府「国家統計局」が発表した、これら卒業生を含む「青年(16〜24歳)」の2023年における失業率(単位:パーセント)は、1月:17.3、2月:18.1、3月:19.6、4月:20.4,5月:20.8,6月:21.3であった。しかしながら、国家統計局は8月15日に7月以降の青年失業率は発表を停止すると宣言したのだった。

 青年失業率の発表を停止した理由は何か。中国では「高校」の卒業式は6月に行われるのが通例で、7月以降は1158万人もの高校卒業生が社会人となって失業率の計算対象に含まれることになり、青年失業率は6月の21.3パーセントを遥かに上回って増大することが確実である。3月の青年失業率は19.6パーセントだったが、これに対して北京大学副教授の張丹丹は1600万人にも上る「躺平(家で寝そべる)」や「啃老(親のすねかじり)」の非学生を含めたら青年失業率は46.5パーセントに達する可能性があると指摘した文章を財新オンラインに掲載したが、当該文章は当局によって速やかに削除された。

 上述した2023年版就業青書の平均月収は2022年の卒業生の数字だったが、青年失業率の発表が国家統計局によって停止されるほどに悪化している現実から判断して、2023年の卒業生の平均月収は2022年に比べて大きく下降していることが予想される。

日本の新入社員の4分の1
by Gettyimages

 ところで、中国トップの投資銀行と言われる「中国国際金融股份有限公司(略称;CICC)」は2022年7月に、家庭を単位として中国国民14億人を対象に1人当たりの平均月収を11ランクに分類した統計を発表した。当該統計の内容は下表の通り。

 前提となるのは総人口の14億人だが、上表に記載されたランク1から11までの人数を合計すると、14.0028億人となるので、総人口14億人との間に齟齬はない。上表で月収が1000元まで(ランク1〜4)の人数を合計すると5.47億人となり、文頭で言及した李克強の爆弾発言、即ち、「6億人の平均月収は1000元前後」がほぼ正確であったことを裏付けたのだった。なお、5.47億人は総人口の39.0パーセントを占める。

 一方、月収が1000〜3000元(ランク5〜7)の人数の合計は6.24億人となり、総人口の44.6パーセントを占める。これら両者(ランク1〜7)の人数の合計は11.71億人、総人口に占める比率は83.6パーセントとなる。月収が3000元以上(ランク8〜11)の人数を合計すると2.29億人となり、総人口に占める比率は16.4パーセントとなるが、彼らは富裕階級に分類される。要するに、中国の11.71億人(総人口の83.6パーセント)は月収が3000元以下であることが上表から確認できたのだった。月収3000元を日本円に換算すると、その金額はわずか6万円であり、12か月分に直した年収でも3万6000元(72万円)に過ぎないのであった。

2714名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:05

1263:OS5:2023/09/19(火) 00:29:30
 日本の「JOB総研」が2022年に日本で実施した初任給実態調査の結果は、「2022年新入社員(大学卒業)の初任給の平均金額は23.6万円」であったというが、その内訳は、24万円(14パーセント)、23万円(12.3パーセント)、22万円(11.4パーセント)、21万円(17.5パーセント)だった。この事実から言えることは、11.71億人の中国人が受領する月収の上限である3000元(6万円)は、日本で新入社員が支給を受ける初任給の平均である23.6万円の4分の1の金額に過ぎないということである。

「月給10万円は少し低い」
 2023年6月29日に中国のSNS「微博(Weibo)」は『2023年上半期微博熱門(トピックス)投票報告』を発表したが、その中で某メディアが公表した「月薪5000真的很低嗎(月給5000元は本当にすごく低いのか)」というテーマに対するアンケート調査の結果を報じた。それは、約46.6万人がアンケート調査に回答し、7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したというのだった。なお、5000元を日本円に換算すると10万円だが、上表ではランク9に該当し富裕階級に属する。

 この結果を受けて、多くのネットユーザーがネット上で激論を交わしたが、彼らが最も疑問を呈したのは7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したことだった。即ち、少なからぬネットユーザーが自分は失業状態にあると言明しただけでなく、ネットユーザーの多くが「自分の実質収入は5000元より低い」と実際の懐具合を告白したのだった。

 そうしたネットユーザーの書き込みの代表例を挙げると以下の通り。

 A: 月給が3000元(約6万円)及びそれ以下の人が少なくとも50パーセントはいるはず。
B: 全国で月給5000元(約10万円)は恐らく10パーセントはいないだろう。
C: 仕事が見つからないというのに、月給5000元とは何が言いたいのか。
D: 仕事が見つからないので、実家に帰って農作業に従事している。
E: 家の旦那は外国企業に勤めているが、経費控除後の手取りは3000元より少し多い程度。

 上述したアンケート調査に回答したのはネットユーザーであり、彼らの大部分は国家統計局が7月以降の失業率の発表を停止した青年(16〜24歳)に属する可能性が高い。上記のA及びBの書き込みが何を根拠にしているかは不明だが、その意味するところは上述した表『中国国民の月収ランク別人数(2020年)』のデータと一致している。

2715名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:19

1264:OS5:2023/09/19(火) 00:29:49
すさまじい地域格差
 話は変わるが、7月3日に中国政府「人力資源和社会保障部(「略称:人社部」)は7月1日時点における『全国各省、自治区、直轄市最低工資標準情况(最低賃金基準状況)』を発表した。これは地区ごとの「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」を発表したものであった。「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」はいずれも都市の等級(高い順に1等級から4等級まで)ごとに区分される。

 当該「最低賃金基準状況」によれば、全国に31か所ある一級行政区(省・自治区・直轄市)の中で「最低賃金月間基準」の1等級が2000元(4万円)以下なのが、山西省、内蒙古自治区、遼寧省、吉林省、黒龍江省、江西省、湖南省、広西チワン族自治区、海南省、貴州省、雲南省、チベット自治区、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区、新疆ウイグル自治区の16ヵ所であった。

 一方、「最低賃金月間基準」の1等級が2000元以上の一級行政区は上海市、北京市、広東省、江蘇省、浙江省、河北省、天津市、陝西省、山東省、四川省、重慶市、安徽省、福建省、湖北省、河南省の15か所であった。

 因みに、「最低賃金月間基準」1等級の上位3者は、1位:上海市(2690元=5万3800円)、2位:北京市(2320元=4万6400円)、3位:広東省(2300元=4万6000円)であり、最下位は広西チワン族自治区(1810元=3万6200円)であった。また、「最低賃金時間基準」1等級の上位3者は、1位:北京市(25.3元=506円)、2位:上海市(24元=480円、3位:天津市(22.6元=452円)であり、最下位は海南省(16.3元=326円)であった。

実態は最低賃金を下回っている
 今まで述べてきた状況から判断して、「最低賃金月間基準」が2000元前後であるなら、一般的に支払われる月給はそれ以上の金額が支払われるはずだと考えられるのだが、どうやら実態はそれとは異なるようだ。上述の「最低賃金月間基準」が発表されると、多くのネットユーザーが疑問を提起した。その例を2つ挙げると以下の通り。

 【例1】湖南省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1930元、2等級:1742元、3等級:1550元となっているが、民間の薬局に務めるネットユーザーの月給は1200元(2万4000円)に過ぎず、社会保険も付保されていない。

 【例2】山西省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1980元、2等級:1880元、3等級:1780元となっているが、我々の職場では1600元に達していない。ここは山西省ではないのか。近くの医院では昨年の月給が600元だったが、今年は1100元に増大した。

 こうした例から見て取れるのは、中国政府発表の最低賃金月間及び時間基準は原則であって、実態とは大きく異なる可能性があること。こうした現状を知れば知るほど、李克強による「6億人の平均月収は1000元前後」という爆弾発言の正しさが実感できる。

 コロナ禍前の2019年まで、日本では中国人観光客による爆買いが大きな話題となっていたが、上述した月収の実態から判断して爆買いの主体は一体誰だったのかという疑問が湧く。恐らく、その答えは上述した表『中国国民の月収ランク別人数』の「月収が3000元以上」(ランク8〜11)の2.29億人であるとしか考えられないのである。

 文頭で述べたように、全面的な小康社会の建設が完了したと宣言した習近平は、2021年8月17日に開催された会議の席上で「共同富裕は社会主義の本質的な要求である」と述べて、全ての人民が富裕になる「共同富裕」を中国の次の目標に掲げたのであった。しかしながら、上述した中国国民の月収実態から考えて、小康社会の建設は依然として未完成であり、習近平が共同富裕を目指すとどんなに力んでも、それは絵にかいた餅に過ぎないのではないだろうか。

 ・・・・・

 さらに連載記事『とうとう文化大革命に逆戻り〜中国の大卒予定者1158万人、就職難で新たな就農運動へ』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく報じています。

北村 豊(中国鑑測家)

2716OS5:2023/09/19(火) 20:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/eacc8f1580eedbaa79031d89236ae9d90b3e8021
中国前外相の秦剛氏、不倫で解任か 駐米大使時に 米紙報道
9/19(火) 20:30配信
毎日新聞
中国の秦剛前外相=北京で2023年5月23日、ロイター

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は19日、7月下旬に中国の外相を解任された秦剛氏について、駐米大使を務めていた時期の不倫が理由だと報じた。不倫などに絡んで国家の安全を脅かした可能性についても調査が続いているという。事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。

 WSJによると、秦氏の異性問題は中国共産党の内部調査の結果として先月、閣僚を含む政府高官らに伝えられた。解任理由について「生活習慣の問題」と説明を受けたという。また、不倫関係にあった女性との間に米国で子供が生まれたことも調査で明らかになったという。

 秦氏の動静は、6月25日にスリランカやベトナム、ロシアの高官らとそれぞれ会談したのを最後に途絶えていた。中国外務省は秦氏が公の場に姿を見せないことについて、当初「健康上の理由」と説明。だが台湾メディアなどが、香港フェニックステレビの女性キャスターとの不倫疑惑を報じるなど臆測が広がっていた。

 全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員会は7月25日に秦氏の解任を決定した。解任理由は明らかにしていない。

 中国外務省の毛寧副報道局長は19日の記者会見で、同日のWSJの報道について「任免についてはすでに公表しており、その他の状況については承知していない」と述べた。【北京・岡崎英遠】

2717OS5:2023/09/21(木) 17:58:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3deb76539720ddae068d19eedaab34b43e69d4
韓国国会、野党代表の逮捕同意案可決 党内から造反、総選挙に影響か
9/21(木) 17:35配信

朝日新聞デジタル
ソウルで21日、入院中の病院でハンガーストライキを続ける共に民主党の李在明代表=東亜日報提供

 韓国国会は21日、北朝鮮に対する不正送金に関与した疑いなどで逮捕状が請求されている最大野党・共に民主党の李在明(イジェミョン)代表の逮捕同意案を賛成多数で可決した。国会は同党が過半数を占めているが、造反者が出たとみられる。来年4月の総選挙に向け、同党の戦略に影響を及ぼすのは必至だ。


 ソウル中央地検は18日、李氏が京畿道(キョンギド)知事だった2019〜20年、副知事と共謀し、企業の元会長に北朝鮮へ計800万ドル(約11億8千万円)を不正に送金させたなどの疑いで逮捕状を請求していた。

 李氏は20日、SNSで容疑を否定。検察トップの元検事総長だった尹錫悦(ユンソンニョル)政権による「政治工作」だと主張し、「検察独裁の暴走機関車を国会前で止めてほしい」と訴えていた。

 李氏は8月31日、尹政権を批判するハンガーストライキを開始。逮捕状が請求された18日に健康状態が悪化したとして病院に救急搬送された。

 また、国会では21日、野党提案の韓悳洙(ハンドクス)首相の解任決議案も可決された。法的拘束力はない。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社


https://mainichi.jp/articles/20230918/k00/00m/030/234000c
韓国検察、最大野党・李在明代表の逮捕状請求 市長時の背任容疑など
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/9/18 20:05(最終更新 9/18 20:05)

 韓国の検察当局は18日、進歩系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表に対し、背任や外為法違反などの容疑で逮捕状を請求した。李氏は8月31日から尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の強権政治に抗議するとしてハンガーストライキを続けていたが体調が悪化。18日にソウル市内の病院に搬送された。

 聯合ニュースによると、京畿道(キョンギド)城南(ソンナム)市長だった2014年から17年にかけて、市の開発事業で民間業者に便宜を図り、都市開発公社に約200億ウォン(約22億円)の被害を与えた疑い。京畿道知事だった19〜20年、自身の訪朝が実現した際の費用などの意図で北朝鮮への計800万ドル(約11億8000万円)の不正送金に関わった疑いも持たれている。


病院へ搬送される「共に民主党」の李在明代表=ソウルで18日、聯合・共同
 李氏のハンガーストライキに関し、検察関係者は「刑事司法が、政治的な問題に変質してはならないという原則の下、逮捕状を請求した」と説明した。共に民主党は、尹大統領が検事総長出身であることを踏まえ「野党を弾圧するための検察による低劣な政治工作」と強く反発している。韓国では来春の総選挙をにらんで、尹氏を支える保守系の少数与党「国民の力」と、共に民主党との攻防が激しくなっている。

 一方、李氏は国会議員のため、会期中には国会の同意がない限り逮捕されない「不逮捕特権」がある。検察は今年2月にも李氏が城南市長だった当時の別の都市開発事業などを巡って、背任や収賄容疑などで李氏の逮捕状を請求。しかし、国会(定数300)で過半数を握る共に民主党が逮捕同意案を否決したため、3月に李氏を在宅起訴した経緯がある。


 李氏は、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を「日本は人類最悪の環境災難を選択した」と批判するなど「対日強硬派」としても知られる。その去就は、日韓関係に影響を与える可能性がある。【ソウル坂口裕彦】

2718OS5:2023/09/22(金) 20:45:43
https:https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_Z3PUGOXJFNLIZLI7OOTZVESUBU.html
韓国野党「予想外」の逮捕同意 来年総選挙、印象悪化を懸念
2023/09/21 19:52産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日外交批判を主導してきた革新系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の逮捕同意案は21日、大方の予想を覆して可決された。裁判所で逮捕状発付が認められれば同党への打撃は不可避で、尹政権の命運を左右する来春の総選挙の行方にも影響を与える可能性がある。

「野党代表の逮捕同意案が憲政史上初めて可決された」。保守系紙、朝鮮日報は「野党29人の反乱」の見出しで速報、同意案可決の衝撃を伝えた。国会周辺では支持者らが不服として議場突入を図り、最寄り駅が閉鎖されるなど混乱が広がった。

李氏は城南(ソンナム)市長だった2014〜17年、都市開発事業で民間業者に便宜を図り、市の開発公社に200億ウォン(約22億円)の損害を与えた疑いが持たれている。京畿道(キョンギド)知事だった19〜20年に衣料大手企業を通じて、自身の訪朝費用を含む計800万ドル(約12億円)を北朝鮮に不正送金した疑いも逮捕状に含まれた。

今年2月に別の容疑で逮捕状が請求され、国会同意案が僅差で否決されたことから、李氏は今回、逮捕回避に向け周到に対策を講じてきた。任意での捜査が大詰めを迎えた8月末、「尹大統領の強権政治に対抗する」名目で断食に突入。今月18日には逮捕状請求と同時に体調不良で病院に搬送され、党議員や支持者の同情を誘う戦略を取った。

しかし、党内では自治体首長当時の李氏個人の犯罪疑惑が党の印象を悪化させ、中道層離れを招くことへの懸念も拡大。今回の大量造反を招いた。一方、韓国の裁判所の逮捕状審査は発付が認められないケースも2割近くあり、事態の推移は見通せない。

国会では21日、福島第1原発の処理水放出を含む国内外の懸案に対し韓国政府が適切な対応を取らなかったとして、韓悳洙(ハン・ドクス)首相の解任決議案も可決された。決議に拘束力はない。

2719OS5:2023/09/25(月) 19:01:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3cf050dd152b9f74ba35c23ac3618e5e0a4780
野党、対中政策説明に懸命 4候補「顔見せ訪米」終了 台湾総統選
9/24(日) 20:21配信
時事通信
台湾の侯友宜・新北市長=8月23日、台湾・金門島(EPA時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選に出馬する最大野党・国民党の侯友宜・新北市長が22日、米国訪問を終えて台湾に戻った。

 これまでに立候補を表明した4人全員が、総統選の「面接」(台湾メディア)と言われる米国訪問を終了。厳しい対中姿勢を取り、選挙戦をリードする与党・民進党の頼清徳副総統に対し、中国との対話を重視する侯氏は米側の理解獲得に努めた。

 「台湾はトラブルメーカーにならない」。侯氏は15日、最初の目的地ニューヨークで行われた有力シンクタンク「全米外交政策委員会」(NCAFP)との非公開会合に出席し、こう強調。「平和を推進しリスクを軽減する役割を果たす」と決意を訴えた。

 台湾では総統候補による訪米が慣例化。「一つの中国」原則を掲げる中国が台湾の国際会議参加などを阻止する中、米国は台湾を後押しする随一の大国で、武器供与といった支援も行っている。主要紙・自由時報は「米国は台湾にとって最大の協力者であり、総統候補の『面接』は政界の常識だ」と解説する。米国との良好な関係は、選挙戦で有権者への外交力のアピールにもなる。

 台湾有事への懸念も強まっている米国側が注視するのは対中政策だ。頼氏、第3党の民衆党の柯文哲・前台北市長、無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏は既に訪米。最後となった侯氏は8日間にわたる米国滞在中、上下両院議員16人やニューヨーク市長らと会談。四つのシンクタンクでも講演するなど奔走した。

 警察官僚出身の侯氏は外交・安全保障分野に疎いとされ「訪米成功は期待できない」(国民党関係者)との前評判もあったが、訪米中に中台問題の平和的解決を目指す新戦略を提唱するなど精力的に対中政策を説明。台湾メディアは「米側に安心感を与え、合格点を超えた」などと伝えており、侯氏は一定の手応えを得たもようだ。

 総統選は12月の告示まで3カ月を切った。各世論調査では頼氏が2番手以降を大きく引き離し、侯、柯両氏が追う構図になっている。台湾メディアによると、これまで明確な対中政策を示していない柯氏は近く2度目の訪米を予定している。

2720OS5:2023/09/28(木) 08:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a83736604db22b09bc17056d78db41e732937d9
歓迎会で日中要人が応酬 処理水を巡り 駐新潟の中国・新総領事着任
9/27(水) 16:55配信
毎日新聞
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡り、応酬を繰り広げた菅家一郎衆院議員(右端)と崔為磊・中国駐新潟総領事(右から3人目)=新潟市中央区川端町のホテルオークラ新潟で2023年9月26日午後6時46分、中津川甫撮影

 中国駐新潟総領事館主催の新総領事着任歓迎会が26日夜、新潟市内であった。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る問題について、日中の要人が応酬する一幕があった。【中津川甫】


 初めに言及したのは日本側。来賓として登壇した福島県選出の菅家(かんけ)一郎衆院議員(自民)があいさつの終盤に「最後に1点だけ、総領事にお願いがある」と切り出し、原発処理水の海洋放出に触れた。

 処理水の安全性について「IAEA(国際原子力機関)のお墨付きも得ている」と強調。中国が科学的な根拠を示さず放出に反対していることを念頭に、「中国の専門家の調査団などがぜひ現地(福島)に来て、政府が示している安全基準が本当に正しいのかどうか、科学的に確認していただければありがたい」と注文を付けた。

 また放出への対抗で中国側が日本産水産物の全面的輸入禁止に踏み切った措置の撤回も要請。「私は福島県で生活をして毎日、おいしい刺し身とかを食べているが、元気すぎて困っているぐらい。安心して召し上がってほしいし、私を見ていただければおわかりだと思う」と福島県産の安全性をアピールし、会場の笑いを誘った。

 この発言に対し、着任したばかりの崔為磊(さいいらい)総領事が反応。来賓あいさつが終了し、和やかな雰囲気で乾杯して祝宴に入った直後に「少し時間をいただけないか」と発言し、再度登壇して反論を始めた。

 崔総領事は「核汚染水の海洋放出は海洋の環境の安全と、人類の生命、健康の維持に関わる重要な問題。日本国内にも海洋放出に反対する人が多くいる」と主張。「海洋放出は安全かどうか、一人(日本だけ)で決めることではない。中国の人々の中に大きな憤りを引き起こしており、中国の消費者には食品の安全に対する不安が現実的に存在する」と日本側の対応を繰り返し批判した。

 その上で「中国政府は海洋の安全を守り、中国人民を守る権利と責任がある。この問題を広く社会で議論していきたい」と説明。一方で解決に向けては「『東洋の人々には東洋ならではの知恵がある』と言われている。この問題も、私たちは知恵を合わせていけば、きっと解決策を見いだせると信じている」と前向きな発言もあった。

 歓迎会には、新潟県内外の政財界などから約400人が出席した。日本産水産物の安全性を巡る応酬が繰り広げられる中、中国側が用意した祝宴の料理には、板前がその場で握るマグロやイカなどのすしが出される場面もあった。

 菅家氏は総領事の発言後、取材に応じ「私は福島県民。国会議員として日本国民を代表して言うべきことは主張しないと駄目だと思った」と振り返った。

 一方、新潟県の首長など県内の来賓あいさつでは、一連の問題への言及はほぼなかった。花角英世知事は「国と国との間には、さまざまな難しい問題がある。しかし地方と地方、また民間レベルでの交流を進めることは、両国間の交流を進展させる原動力になる」と述べるにとどめ、直言を避けた。

 崔総領事も冒頭の主催者あいさつで、日中の分断を図る言動をけん制。「中日友好を損なう者は『歴史に残る恥ずべき柱』にくぎ付けにされるべきだ」と厳しい文言で非難した。

2721OS5:2023/09/28(木) 17:16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/6054ad5128f5ab74c70007110170b75445fbb37b
中国あすから大型連休 東京行き満席 処理水放出の影響は
9/28(木) 12:12配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

FNNプライムオンライン

29日から中国で、建国記念日の「国慶節」にともなう大型連休がスタートする。

福島第1原発の処理水放出の影響が懸念される中、北京発東京行きの便は、ほぼ満席になっている。


北京の空港では、日本行きのカウンター前に、多くの中国人旅行客の姿があった。

航空関係者によると、9月27日から30日の北京発、東京行きの便は、ほぼ満席になっているという。

中国人旅行客「(処理水の放出は旅行に影響があるか?)ほとんど影響ない」

中国人旅行客「(日本で楽しみな食事は?)すき焼きとおすしが楽しみ」

中国では、この8連休の期間中過去最多の、延べ20億人以上が移動すると予想されている。

2722OS5:2023/09/28(木) 17:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e00256566708bfb7ca9ef770ff1be035ea9465
中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場
9/28(木) 10:36配信
時事通信
中国恒大集団の看板=2021年9月(EPA時事)

 【香港時事】香港証券取引所は28日、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の株式取引が停止されたと発表した。

【写真】中国恒大集団の許家印会長

 理由は明らかにしていない。恒大は2021年12月期決算を期限までに発表できず、昨年3月から株式取引の停止が続き、今年8月28日に約1年5カ月ぶりに取引が再開されたばかりだった。

 恒大のほか、傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団と、不動産管理の恒大物業集団の株式取引も停止となった。

 米ブルームバーグ通信は27日、恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報道。創業者でもある許氏が不在になれば、経営立て直しに深刻な影響が出る可能性があり、債務再編計画を巡る懸念が高まっている。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092700592&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
中国恒大会長、軟禁状態に 創業者不在、債務再編に影響も―米報道
2023年09月27日16時07分

中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)
中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)


 【香港時事】米ブルームバーグ通信は27日、消息筋の話として、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報じた。創業者でもある許氏が不在となれば、債務再編計画など経営の立て直しに向けた同社の取り組みに深刻な影響が出る可能性もある。

 同通信によると、許氏は今月に入ってから警察に連行された。現在は特定の場所で監視されており、許可なく外出したり、他人と会ったりすることができないという。軟禁の理由は明らかになっていない。
 25日の中国メディアの報道によれば、恒大では既に夏海鈞・元最高経営責任者(CEO)と潘大栄・元最高財務責任者(CFO)が当局に拘束され、取り調べを受けているもようだ。両氏は不動産管理子会社の不適切な資金流用に関わったとして、昨年7月に辞任した。
 このほか、富裕層向け資産管理部門の幹部や保険事業の元トップも先に拘束されており、当局の捜査が拡大。経営の混乱が深刻化している。

2723OS5:2023/09/30(土) 16:15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/de71c97040dac3d3d852c5f3ae291ffd5db85b4b
中国・李尚福国防相、「烈士記念日」の追悼式典に姿見せず
9/30(土) 16:12配信
毎日新聞
抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典に出席した習近平国家主席(中央)=北京市の天安門広場で2023年9月30日午前10時10分ごろ、岡崎英遠撮影

 中国共産党と中国政府は9月30日、北京の天安門広場で抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典を開いた。習近平国家主席(党総書記)ら最高指導部の7人と韓正副主席が出席し、人民英雄記念碑前で黙とう、献花した。1カ月前から動静が途絶えている李尚福国務委員兼国防相の姿はなかった。


 烈士記念日は、習指導部が2014年に「国民の愛国主義を培う」ことを目的として、「国慶節(建国記念日)」の前日に制定。10回目となる今年も最高指導部のほか、党や軍の幹部らが多数参列した。

 昨年は魏鳳和国務委員兼国防相(当時)が出席していたが、今年は国防相である李氏の姿は確認されなかった。李氏は8月29日に、北京で開かれた「中国アフリカ平和安全フォーラム」を最後に公の場から姿を消している。

 欧米メディアなどは、軍装備品の調達を巡る汚職の疑いで調査を受けていると報じているが、中国政府は理由を一切説明しておらず、注目が集まっている。【北京・岡崎英遠】

2724OS5:2023/09/30(土) 21:01:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc7399f5ea84a4d88e7ce1d71e35167662b1013
終戦80年、日韓新宣言が浮上 関係改善追い風、危うさも
9/30(土) 13:32配信

時事通信
会談に臨む岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=8月18日、アメリカ・ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘(内閣広報室提供)

 日韓両政府内で、2025年の終戦80年に合わせ、新しい共同宣言を模索する動きが浮上している。


 岸田文雄首相と尹錫悦大統領の良好な関係を追い風に、具体的な協議の進展を目指すが、内容を巡り日韓間の対立が再燃する危うさもはらむ。

 1998年の「日韓共同宣言」から10月8日で25年を迎える。韓国の尹徳敏駐日大使はこれに先立つ9月27日の講演で、日韓首脳による新宣言の必要性に言及。「来年や再来年に尹大統領と岸田首相の間でできれば一番いい」と訴えた。

 尹大使の発言について、日本側は「まだ具体的な話は出ていない」(関係者)としつつも、前向きに受け止めている。外務省幹部は「日本が拒む理由はない。80年はいいタイミングだ」と指摘。25年に尹大統領を国賓として招く案も取り沙汰される。

 新宣言を取りまとめる場合、テーマ設定が焦点となる。98年の宣言は、日本の植民地支配に対する「痛切な反省と心からのおわび」を明記し、歴史認識を巡る対立に一定の決着を図った。

 日本側は「新宣言で歴史認識には踏み込まない」(外務省関係者)との見方を示す。尹大統領は、歴史問題への言及を控えて未来志向を標ぼう。岸田首相との首脳会談は、直近の半年で6回に及んでおり、政府関係者は「尹大統領となら良い文書が作れるだろう」と期待する。

 ただ、韓国の歴代大統領の中には、国内での求心力を維持するため、5年の任期後半に「反日」へ転じる例があった。来年4月に控える総選挙の結果によっては、新宣言で歴史認識への言及を求める声が強まることも予想される。

 慰安婦や島根県の竹島(韓国名・独島)などの問題に改めて注目が集まる可能性もある。政府関係者は「尹大統領が謝罪を望まなくても、不確定要素はある」と不安を口にした。

2725OS5:2023/10/02(月) 21:22:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/af08e72d1702c0da95c4e33f0477108dbfb67b2f
マルコス大統領の支持率急落 80→65%、副大統領も11ポイント下落 比
10/2(月) 20:05配信


2
コメント2件


時事通信
フィリピンのマルコス大統領=9月7日、ジャカルタ(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンの民間調査機関パルス・アジアが2日公表した世論調査結果によると、マルコス大統領の支持率は65%となり、6月の80%から15ポイントの大幅な下落となった。

 サラ・ドゥテルテ副大統領の支持率は73%で、6月の84%から11ポイント下落した。

 インフレが8月に加速したことが影響したとみられている。同月末には、マルコス氏が大統領令でコメの上限価格制度を導入したが、抜本的な解決には至っていない。

 マルコス氏の支持率は、貧困層で29ポイント下落。サラ氏は、富裕層や中間層の間での支持が18ポイント下がったことが響いたという。調査は9月10〜14日に行われた。

2726OS5:2023/10/02(月) 21:23:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2dbf6aab00edb1dc7a3be3ad4725d448b9daae
インドネシア高速鉄道が開業 「恐れず挑戦を」とジョコ大統領
10/2(月) 16:50配信

時事通信
2日、インドネシアの首都ジャカルタにあるハリム駅で行われた高速鉄道の開業式(同国西ジャワ州提供・時事)

 【ジャカルタ時事】インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州のバンドンを結ぶ高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の開業式典が2日、ジャカルタにあるハリム駅で開かれた。

 式典にはジョコ大統領も出席し、「挑戦することを恐れるべきではない。今回の経験はより良い結果をもたらした」とあいさつした。

 名称の「Whoosh」はジョコ氏が走行時の音から思い付いたといい、インドネシア語で「時間節約、最良の運行、頼れるシステム」という意味が込められている。

 高速鉄道の最高速度は時速350キロで、両都市間約142キロを最短35分で結ぶ。2015年に日本との受注競争に勝った中国が、インドネシアと合弁会社を設立し建設した。

2727OS5:2023/10/02(月) 22:04:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8765293f7c5f650e5d50a8c51c04328b5034ec1
中国支援のインドネシア高速鉄道が開業 総工費膨張、需要も見通せず
10/2(月) 19:16配信
産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで2日、中国の支援で建設された高速鉄道の開業式典が行われた。東南アジア初の高速鉄道だが、総工費は当初の計画から72億ドル(約1兆780億円)と約3割膨張。開業延期を繰り返し、予定より4年遅れでの開業となった。

高速鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の都市バンドンの142キロを約40分で結ぶ。2日の開業式典でジョコ大統領は、高速鉄道の名称を「Whoosh(ウーシュ)」と明らかにした。インドネシア語の「時短、最適な運転、優れたシステム」の頭文字から取ったという。

高速鉄道は日本が安全性を重視した新幹線方式を売り込んだが、中国が巨大経済圏構想「一帯一路」の主要事業とするために入札に参入。ジョコ政権は2015年、インドネシアに公費負担を求めないとする中国案を採用した。

中国は当初、総工費55億ドルとしていたが、工期延長や土地収用の難航で膨張。最終的にインドネシアは公費投入に追い込まれた。また、既に同区間には在来線があって需要が見通せず、高速鉄道が利益を出すまでに「40年掛かる」との試算がある。

2728OS5:2023/10/04(水) 10:31:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b27e0ce67f21ec377101ea30719f5969f1e6d3
「インドネシア高速鉄道」紆余曲折を経てついに開業…日本を振ったインドネシア政府は「中国依存」から当分抜け出せない
10/4(水) 6:04配信


249
コメント249件


現代ビジネス
Gettyimages

 インドネシア高速鉄道が10月2日、正式に開業した。最高時速350キロで運転されるこの高速鉄道は、インドネシアだけでなく東南アジアで初めてとなり、本格的な高速鉄道時代への先鞭となるものとみられる。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2日、ジャカルタ側の始発駅である東ジャカルタのハリム駅で行われた開業式に出席したジョコ・ウィドド大統領は「環境に優しい大量輸送の近代化を象徴する高速鉄道だ」と祝辞を述べた。

 同鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の州都バンドン間の約140キロ、在来線が3時間かかっていた区間を約45分で結ぶ。当面は無料で乗客を試乗させ、10月半ばから実際に運賃を徴収する営業運行を開始する予定だという。料金設定はまだ正式には明らかになっていない。

愛称は「ウーシュ」
 開業した高速鉄道の愛称は「Whoosh(ウーシュ)」で、国民に親しみを持ってもらう目的という。

 「Whoosh」は、インドネシア語で「時間短縮、最適な運転、信頼できるシステム」の頭文字から名付けられたとしている。一方で、高速で疾走する列車の音をも表現しているとの解釈も出回っている。ホームに入線した高速列車の銀色と赤に彩られた車両の乗降ドア付近の車体には「Whoosh」と大きく描かれていた。

 車内では連結ドアの上部の電光掲示板に走行中の速度が表示されるようになっており、大きな窓やゆったりとした座席などで、「快適な列車の旅」が楽しめるようになっている。

 無料で試乗を楽しんだ市民たちは経験したことのない高速走行に感激しながらも、実際に営業運転が始まった際の料金設定が気になるようだ。ブディ・カルヤ運輸相はジャカルタ〜バンドン間の片道料金は「25〜30万ルピア(2400〜2900円)」としているが、その見通しに対して市民は「高すぎる」と感じているようだと地元マスコミは伝えている。

 片道約3時間かかる在来線は、ジャカルタ市内中心部のガンビール駅発では15万ルピア(1450円)とほぼ半額に近い手ごろな料金となっている。「短時間か低料金か」という選択になれば低料金を選ぶのが一般のインドネシア人と言われており、営業運転開始後の乗客利用者数が注目されている。

 当面は1日8本の運行とし、最終的には1日68本までの増便を予定しているという。

開業までは紆余曲折の連続
Gettyimages

 国を挙げて高速鉄道の開業を歓迎するムードにあふれているインドネシアだが、開業までの道のりには多くの問題が浮上、紆余曲折を経てどうにかこうにか開業に漕ぎつけたというのが実情だ。

 まず2015年に行われた高速鉄道の入札では、安全性を前面に出した日本の提案に対して、早期完工とインドシア側に国庫負担を求めない低コストを掲げる中国による一騎打ちとなった。

 ところがインドネシア政府は、一度入札を中断してさらに再度入札を行い、中国への発注を決めたのだった。この時、日本政府は突然の結果に「不快感」を示し、以後、日本のインドネシア政府・鉄道事業への参画意欲が急激に冷める結果となった。

 日本国内には「インドネシア政府は信用できない」という論調と共に「安全性軽視の中国を選んだのだから今後起きる問題は全て自業自得」という感情論が広がったのも事実である。日本側が行った事前調査の報告書がインドネシア側から中国側に漏れ、それを中国側が自国の調査結果として提出したのではないかという疑惑も生じた。

 中国側がなりふり構わずに高速鉄道計画を受注したかった背景として、習近平国家主席が独自に推進する経済圏構想「一帯一路」にとってインドネシアの高速鉄道は重要な位置を占めていたことが指摘されている。

 当初は2019年の完工・開業を予定していたが、建設用地の買収に時間を要したのに加え、コロナ渦で工事が遅れたことや事故が重なったことなどから、完工時期が大幅に遅れる結果となった。

 2022年12月には建設工事現場で軌道敷設用車両が脱線、暴走して中国人労働者2人が死亡する事故も起きている。

2729OS5:2023/10/04(水) 10:32:16
インドネシア政府の誤算は経費の膨張
Gettyimages

 いろいろな紆余曲折の中で最大の問題は、工期の遅れや資材の高騰により予算が不足する事態に陥ったことである。当初の計画では総工費55億ドルと見積もられていたが、最終的には72億ドルにまで膨れ上がった。

 その結果、入札時にはインドネシア政府に対して経費負担を求めないこととなっていたはずが、中国側の相次ぐ増資でも追いつかず、とうとうインドネシア政府に国庫負担を求めることになってしまったのだ。

 自らの懐が痛まない受注条件に内心喜んでいたとされるジョコ・ウィドド大統領や中国支持派の閣僚らは不満を露わにしたが、建設途中の高速鉄道をあきらめる訳にもいかず、泣く泣く国庫からの支出を決めたのだった。

 こうした経緯を踏まえ、ジョコ・ウィドド大統領は2日の開業式でこう述べた。

 「新たな試みを導入する際には想定もしなかったことが起きるものだ。高速鉄道は結局高くついたが貴重な経験となった。こうした経験を将来の人材育成に生かす必要がある」

 やはりジョコ・ウィドド大統領自身も国庫負担に踏み切らざるを得なかったことに特別な感情を抱いているのだろう。

 ある試算では、ジャカルタ〜バンドン間には在来線があることなどから将来の需要を見通すことが難しく、「ウーシュ」が利益を出すまでには最低40年かかるとさえ言われている。

 果たして中国側の計画の中に、適正な料金設定で早期に利益を計上できる経営体制への展望があったのだろうかと、疑いたくもなる。「建設すればいい、開業できればいい、走ればいい」という安易な中国案に乗った責任はジョコ・ウィドド政権にあるといえるだろう。

中国依存から脱却できない印尼政府
Gettyimages

 インドネシア政府は2022年、バリ島で開催した国際会議に出席した習近平国家主席をジャカルタに招きジョコ・ウィドド大統領と高速鉄道の一部区間での試乗を試みたが、結局、習近平国家主席の都合などでバリ島からのオンライン視察に終わった。

 今年9月、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議でインドネシアを訪れた李克強首相が親中国派のルフト・パンジャイタン調整相と共に高速鉄道に試乗して、ようやく中国VIPの試乗が実現した。

 さらにジョコ・ウィドド大統領は近く習近平国家主席を招待して試乗を求めることを明らかにしている。来年2月の大統領選挙で引退が迫るジョコ大統領だけに、何としても習近平国家主席と試乗を早期に実現することを期しているされる。

 インドネシア政府はバンドンからさらにジャワ島北部を東ジャワ州の州都スラバヤまで走る在来線と接続することを計画し、北部在来線の改良計画の事前調査を担当している日本に参加を打診したという。

 ところが日本側は高速鉄道と在来線では線路の幅が異なることや、中国側の高速鉄道と日本側の在来線では運行管理の思想が異なることなど、純粋に技術的な理由で断ったとされる。しかし実際には、高速鉄道の入札の際のインドネシア側の対応の二の舞は避けたいとの感情が根底にはあったはずだ。

 日本の協力が得らえなかったインドネシアは、バンドンからの北部在来線への接続計画を中国に打診するものとみられており、インドネシア政府の中国依存は今後も続くことが濃厚となっている。

 ・・・・・

 さらに連載記事『ベトナム「南北高速鉄道」計画で日本に支援要請の背景…インドネシアの轍を踏まないために』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく伝えています。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者)

2730OS5:2023/10/04(水) 10:36:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/f870346771e102667ca8e4a141b82de451d9760f
抗議の断食、韓国では時代遅れ? 野党代表、処理水巡り24日間…不正疑惑「悲壮さ」伝わらず
10/4(水) 9:40配信

西日本新聞
断食中に入院した李在明氏(右)と見舞いに訪れた文在寅前大統領の様子を伝える韓国のニュース番組=19日

 うつろな目でつえを突いて歩き、力なく布団に横たわる-。韓国の最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に抗議するため、24日間にわたって行った「断食」の様子は連日、テレビ中継された。しかし李氏の不正疑惑もあって世間の広い支持は得られず、「空振り」だったとの見方が強い。韓国では古くから、野党の最後の抵抗手段として用いられてきた断食だが、社会の変化とともに時代遅れの手法になりつつある。



 李氏は8月31日に「国民の一人として無能・暴力政権に対し、『国民抗争』を始める」として断食を開始。国会前に座り込んだ。ひげをそらず、疲れた顔で塩をなめ、テント内の布団で横になった。今月18日には体調悪化で病院に搬送されて入院。文在寅(ムンジェイン)前大統領が見舞いに訪れ、断食中止を呼びかける場面もあった。

 「体を張って抗議しているのにかわいそうだ」。衰弱した姿に野党支持層からは同情の声が上がった。調査会社リアルメーターの26〜27日の調査では、共に民主党の支持率は47・6%で前週から1・5ポイント上昇し、一定の効果はあったとみられる。一方、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の支持率は同1・8ポイント減の36・0%で、李氏が掲げた「打倒尹政権」の流れを生むには至らなかった。

 李氏には、京畿道知事時代の北朝鮮への不正送金疑いや、同道・城南市長時代の背任疑惑がかけられていた。与党「国民の力」は、李氏の断食を「司法手続きを遅らせるための時間稼ぎだ」と批判。世間にも自身の逮捕を阻む「防弾断食」との見方が広がり、懐疑的な目が向けられてしまった。

 李氏が国会で逮捕同意案の否決を呼びかけたことがさらに疑惑を増幅させ、野党の一部議員の造反により可決された。裁判所が逮捕状請求を棄却し逮捕には至らなかったが、李氏の断食は当初の狙いからは大きく外れた結果になった。

 韓国では野党が断食闘争で与党と対峙(たいじ)してきた。1983年には金泳三(キムヨンサム)元大統領が、全斗煥(チョンドファン)政権のメディア統制や政治的規制に抗議し断食を実施。77年と90年の金大中(キムデジュン)元大統領による断食は共感を広げ、地方自治制度の実施を勝ち取った。

 当時は食べ物が乏しく、自ら食事を断つ行為が決然とした意志の表れと受け止められた。だが2000年代以降、国民生活が豊かになり断食の苦痛が伝わりにくくなったと言われる。また、断食の様子を積極的にインターネットで拡散するようになり、パフォーマンスと冷めた目を向ける人も増えてきたという。

 現地紙、国民日報は「時代が変わり、国民は断食に『悲壮さ』を見いだせなくなった。断食は抵抗手段としての意味が大きく色あせた」と指摘した。 (ソウル山口卓)

2731OS5:2023/10/09(月) 09:02:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93595cb622e368cfc73b8056ecb9bd624fcb73d
 激変する世界で、それぞれの国内で似通った課題に向き合う日本と韓国。過去を認め、未来志向のパートナーシップをうたった「日韓共同宣言」から8日で25年を迎える。隣国として関係を深める日韓の「いま」と「課題」を様々な統計数字で紹介する。


■往来人数、260万人から20年で約4倍に

 日韓共同宣言が出された1998年、両国の往来者数は合計約260万人だった。以降、日韓の往来者数は格段に増えた。20年後の2018年には初めて1千万人を突破。元徴用工問題などで日韓関係が冷え込んだ19年も900万人に迫る人々が往来した。

 コロナ禍を経て、日韓間の往来も活況を取り戻した。日本政府観光局によると、今年8月の国別の訪日客の最多は韓国からの約57万人。韓国観光公社によると、今年1〜5月に訪韓した日本人観光客は約67万人に上り、国別で最多だった。

■少子高齢化、韓国の出生率は1割り込む

 韓国統計庁によると、昨年の韓国の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は0・78。前年の0・81から下がり、1970年以降、最も低く、5年連続で1を下回った。経済協力開発機構(OECD)加盟国で1を下回るのは韓国だけだ。

 日本の合計特殊出生率は昨年、1・26だった。

 一方、高齢化は日本のほうが進んでいる。昨年、人口に占める65歳以上の割合は29・0%だった。韓国は17・5%と日本より低いとはいえ、高齢化が進行している。

 少子高齢化は両国共通の課題となっている。

朝日新聞社

2732OS5:2023/10/12(木) 19:11:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0bdd7cf325fb3f7cc52982d566c47467b67772a
野党側候補、一本化の成否が焦点 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 15:43配信
共同通信
台湾総統選に出馬表明している4人

 【台北共同】来年1月の台湾総統選まで13日で3カ月。4人が出馬を表明する中、与党、民主進歩党(民進党)の頼清徳副総統(64)が優位な情勢は変わらない。政権交代を目指す野党側が候補を一本化し、接戦に持ち込めるかどうかが焦点だ。鍵は野党第2党、台湾民衆党の候補、柯文哲前台北市長(64)が握る。

 総統選には頼氏と柯氏のほか、最大野党、国民党の侯友宜新北市長(66)、無所属でシャープの親会社鴻海精密工業の創業者、郭台銘氏(72)が出馬を表明している。

 争点の対中政策を巡り、頼氏は「一つの中国」を拒否し、日米などとの連携で抑止力を高める蔡英文政権の方針を継承。野党候補は蔡政権の厳しい対中姿勢が台湾海峡の緊張を招いたと批判し、対話重視を強調する。民進党による長期政権の弊害も訴えている。

 頼氏が民進党支持層を固める中、国民党と民衆党は候補を一本化しなければ頼氏に勝てないとの認識で一致。だが、どちらが総統候補を出すかで互いにけん制している。

 国民党は最大野党として総統候補は譲らない構えだ。

2733OS5:2023/10/12(木) 21:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c842b78dedbdd20d1a522072da1a35fa00700
民進党・頼氏がリード 野党共闘が難航 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 20:32配信
時事通信
11日、台北市で開かれた後援会設立総会で演説する台湾総統選候補の頼清徳副総統(中央)

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選まで3カ月となった。

 現段階では、蔡英文政権の親米親日路線を引き継ぐ民進党の頼清徳副総統(64)がリードを保っている。最大野党・国民党候補の侯友宜・新北市長(66)は、他の野党候補との共闘を実現できず、伸び悩む。頼氏が当選すれば、1996年の直接選挙開始以来初めて同じ政党が3期連続で政権を維持することになる。中国の習近平政権は民進党を「台湾独立勢力」と敵視しており、総統選後、中台関係は一層緊張する可能性がある。

 台湾メディアTVBSが9月下旬に公表した世論調査結果では、支持率で頼氏が34%とトップ。第3党、民衆党の党首、柯文哲・前台北市長(64)が22%で続き、侯氏は僅差の21%で3位に甘んじた。無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏(72)は9%にとどまる。

 ◇「親中」で苦戦の侯氏
 「国民党は中国寄り。台湾で生まれ育った人は頼清徳を支持するよ」。侯氏の牙城、台湾北部の新北市役所で10日、市民の劉慧真さん(65)はきっぱりと語った。台湾では独立でも中台統一でもない「現状維持」を支持する人が多数派だ。国民党は強い組織力を持つが、「親中国」と見なして拒否する人が多く、野党分裂のあおりで侯氏は苦戦している。

 頼氏は11日夜、台北市で、中国広東省などからの移民である「客家」の人々でつくる後援会の設立総会に参加した。客家は従来、国民党への支持が厚いとされてきたが、切り込みを図った形だ。頼氏は「民進党は一貫して客家に最も親しい政党」とアピール。1000人以上の出席者から大きな拍手を浴びた。

 一方、警察官僚出身の侯氏は外交手腕などの資質が不安視され、各世論調査で国民党支持層すら固め切れていない。侯氏は10日の「双十節」(建国記念日)を記念して台北市で開かれた教育関係者の集会に出席。「当選すれば教育予算を1%増加させる」と訴えたが、拍手は少なく盛り上がりに欠けた。

 ◇譲らぬ柯、郭両氏
 野党分裂は、民進党に「漁夫の利」となるため、侯氏陣営は柯氏に立候補を取り下げ共闘するよう働き掛けている。しかし、若者を中心に一定の人気がある柯氏は強気で、「世論調査で支持される方が総統候補になるべきだ」と主張。今のところ譲歩する気配はない。

 「変える好機だ」。台北市では郭氏の写真やスローガンが車体に貼られたバスやタクシーが目立つ。一代で世界的な企業家となった郭氏の名は知れ渡っているものの、無所属のため、出馬には有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。陣営によれば署名は30万人を上回ったが、引き続き署名集めの拠点が各地に置かれている。長年、中国政界と関係を構築してきた郭氏が人気を得れば、支持層が重なる侯氏にとって逆風となる。

2734OS5:2023/10/12(木) 21:05:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2735OS5:2023/10/12(木) 21:32:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101201107&g=int
日本、「韓国に好印象」過去最高 両国世論調査に温度差
2023年10月12日20時31分

握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)
握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)


 日本の民間団体「言論NPO」と韓国の民間シンクタンク「東アジア研究院」は12日、共同世論調査の結果を公表した。韓国の印象について「良い」と答えた日本人の割合は前年比7ポイント増の37.4%で2013年の調査開始後最高。初めて「良くない」(32.8%)を上回った。韓国では日本の印象が「良い」は同1.5ポイント減の28.9%、「良くない」は53.3%で、温度差が見られた。
自民・麻生氏、日韓関係改善を評価

 調査は両国で今年8〜9月に18歳以上を対象に行い、それぞれ約1000人から回答を得た。日本では日韓関係に関しても「良い」が29%で、初めて「悪い」を上回った。一方、韓国で「良い」は12.7%。韓国では否定的評価が多い尹錫悦政権の対日政策について、日本では高く評価する傾向が顕著になっている。
 一方、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に対しては、韓国では7割近くが反対だった。
 記者会見した言論NPOの工藤泰志代表は「まだ政府主導による(関係)改善だ」と指摘。ただ、「国民同士の交流やさまざまな対話を広げれば、希望がないわけではない」と楽観的な見通しを示した。

2736OS5:2023/10/12(木) 21:32:37
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101200990&g=int
習政権「仲介」外交に限界 ハマス攻撃、立ち位置に苦慮―中国
2023年10月12日20時32分

中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)
中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)


 【北京時事】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を受け、中国が立ち位置の見定めに苦慮している。中東での影響力を高めたい習近平政権は、イスラエルとパレスチナの橋渡しとなることに意欲を示してきた。しかし、双方と友好関係を保ちつつリスクを取らない「仲介」外交の限界が露呈した形となっている。

 中国外務省は11日、中国政府の中東問題特使がパレスチナ自治政府の外務当局者と電話会談したと発表した。中国側は「人道状況の深刻な悪化への懸念」を強調。和平交渉へ向け「建設的な役割を果たす」という意向を伝えたが、ハマスを非難することは避けた。
 7日の戦闘開始後、中国は「イスラエルとパレスチナは共通の友人だ」(外務省報道官)として「中立」を強調。イスラエルとパレスチナが平和共存する「2国家解決」を主張し、一方への肩入れを避けている。9日に北京で習国家主席らと会談した米上院民主党トップのシューマー院内総務は、イスラエルを支持するよう伝達。中国の態度に「失望」を表明したが、中国外務省はこうしたやりとりを公表していない。
 中国は3月、長年対立してきたイランとサウジアラビアの関係修復の仲介に成功。中東で米国の存在感低下がささやかれる中、影響力拡大を印象付けた。ただ、習政権が求めるのは、外交の舞台における自らの権威向上であり、「泥沼化した紛争地には関わりたくない」(香港紙)のが本音だ。
 今回のハマスによる攻撃では、中国が連携を強めるイランの関与が指摘されていることも、習政権の判断を難しくしている。来月には、習氏とバイデン米大統領の会談が見込まれており、中国は当面、慎重な対応を続けるとみられる。習政権が招請していたイスラエルのネタニヤフ首相の訪中も、実現は困難な見通しとなっている。

2737OS5:2023/10/12(木) 21:33:13
https://www.jiji.com/jc/v8?id=2023-10-10-chinawatch
【中国ウオッチ】均衡崩れる習近平指導部─首相落ち目、蔡書記が実質ナンバー2に
2023年10月11日12時30分
今春に3期目の体制を整えて本格始動した中国の習近平政権は、早くも指導部内のバランスが崩れつつある。序列2位の李強首相の存在感がますます薄くなる一方、序列5位で共産党中央書記局の筆頭書記(幹事長に相当)を務める蔡奇氏が勢力を増し、実質的なナンバー2の役割を果たしているようだ。(時事通信解説委員・西村哲也)

巨額資産疑惑の怪文書も
 中国の国慶節(10月1日)を前に北京の人民大会堂で恒例のレセプションが開催されたが、政権を代表して演説したのは李強首相ではなく、習近平国家主席だった。この演説は昨年まで、建国65周年、70周年(2014年、19年)と節目の年に習主席が行ったのを除けば、李克強首相(当時)の役目だった。首相の「見せ場」の一つが減ったことになる。

 今年3月に首相となった李強氏は中央政府である国務院の活動規則を大幅に改訂。「毛沢東思想」などを削って、歴代最高指導者の指導理念の中で「習近平の新時代における中国の特色ある社会主義思想」だけを指針とした。また。国務院の新指導部は初の会議で政治重視を強調し、何よりも習主席への忠誠を優先する方針を示した。

2738OS5:2023/10/13(金) 09:37:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信


11
コメント11件


産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2739OS5:2023/10/15(日) 22:10:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/82c8e5be7f7fab8c72172e751689e382ed7824c9
次期大統領選で国防相支持 インドネシア与党と別候補
10/15(日) 19:37配信
共同通信
インドネシアのプラボウォ国防相(中央左)とジョコ大統領(同右)=2019年10月、ジャカルタ(Antara Foto/Wahyu Putro A提供・ロイター=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシアのジョコ大統領の主要支持団体は15日までに、2024年の大統領選でプラボウォ国防相(71)を支持すると明らかにした。ジョコ氏が所属する与党連合第1党の闘争民主党は4月に別の候補擁立を発表済み。多数あるジョコ氏の支持団体の一つに過ぎないが、プラボウォ氏支持を打ち出したことで、党首のメガワティ元大統領とジョコ氏の関係が微妙になりそうだ。

 団体はボランティアらでつくる「プロジョ」で、首都ジャカルタで14日に集会を開催。ジョコ氏は次期大統領の条件に触れた上で「誰を選ぶべきか待ってほしい。その時は来る」と表明した。

2740OS5:2023/10/15(日) 22:11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/180748d765826f044eaa57bae0f93bdcad036969
台湾総統選 苦戦の野党陣営、一本化に向け協議 難航必至
10/15(日) 12:22配信

毎日新聞
台湾総統選の野党候補一本化に向けた協議を終え、議事録を持つ国民党と台湾民衆党両陣営の幹部=台北で2023年10月14日午後4時59分、林哲平撮影

 来年1月13日に予定されている台湾総統選で、最大野党・国民党から立候補する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長陣営と第三勢力・台湾民衆党が擁立する柯文哲(かぶんてつ)・前台北市長陣営が14日、候補一本化に向けた協議を初めて開いた。与党・民進党から出馬する頼清徳(らいせいとく)副総統が支持率でトップを走り続ける中、野党陣営は政権批判票をまとめて追い上げを狙うが、国民・民衆両党間の主導権争いがあり、実現は容易ではない。

 「総統選で互いに協力し、無能な民進党政府を下野させるための話し合いだ」

 14日の協議前、柯氏陣営幹部と並んで記者会見した侯氏選対の金溥聡(きんふそう)執行長はこう強調した。

 世論調査の多くで頼氏が支持率3割強で先頭に立ち、2割強の柯氏と2割前後の侯氏が追う展開が続く。中国に融和的な国民党などは「民進党政権は中国との緊張をあおっている」と批判するが、蔡英文総統や頼氏は「台湾海峡の現状維持」を繰り返し訴えて、切り崩しの糸口を与えていない。投票日まで3カ月を切り、国民・民衆両党の支持者の中には勝利に向けて候補一本化を望む声が強まっている。

 台北市内で開いた14日の協議では、政権交代後に連立内閣を組むことや、同時に実施される立法委員(国会議員)選挙で両党の議席拡大を目指し、協力することで合意した。

 だが肝心の総統候補を絞り込む方法では物別れに終わった。柯氏陣営は世論調査を行って選ぶと主張したのに対し、侯氏陣営は野党連合を支持する有権者による予備選を行うべきだと譲らなかった。予備選は組織力に優れ、動員力を持つ国民党に有利とされ、若者をはじめとする無党派層からの人気が高い柯氏が受け入れる可能性は低い。

 協議に出席した柯氏選対の黄珊珊(こうさんさん)総幹事は「予備選では不正に動員される可能性がある」と消極的な姿勢を見せた。11月20〜24日には立候補届け出が控えていて、日程的にも一本化に向けた厳しい協議になるのは必至だ。

 総統選では、他に鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏も無所属で立候補する見通し。【台北・林哲平】

2741OS5:2023/10/19(木) 21:25:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5bc6c224f9246dba96e8ccd75947d92f0bc0de
インドネシア来年の大統領選届け出開始、選挙戦が本格化
10/19(木) 13:47配信


2
コメント2件


ロイター
インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。写真は候補のプラボウォ国防相(左)。(2023年 ロイター/ in this photo taken by Antara Foto. Antara Foto/M Risyal Hidayat/ via REUTERS)

Stanley Widianto

[ジャカルタ 19日 ロイター] - インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。

人口2億7000万人余りのインドネシアで約2億0500万人の有権者が、豊富な天然資源に恵まれ経済規模が1兆ドルを超える同国の指導者を選ぶことになる。次期大統領は外国からの投資誘致や川下産業の発展、化石燃料への依存からの脱却といった課題に取り組まなければならない。

選挙戦は事実上、プラボウォ国防相(72)、ジャワ州のガンジャル前知事(54)、ジャカルタ特別州のアニス前知事(54)の3人による争いになると予想されている。

アニス陣営とガンジャル陣営は19日に選管に立候補を届け出て政策方針を提出すると表明していた。

世論調査ではガンジャル氏とプラボウォ氏が激しく競り合い、アニス氏は大きく水を開けられている。プラボウォ氏は2014年と19年の大統領選にも出馬したが、いずれもジョコ大統領に敗れている。

闘争民主党(PDIP)選出のガンジャル氏は副大統領候補としてマフッド調整相(政治・法務・治安)と組み、アニス氏はイスラム教徒が支持基盤の国民覚醒党(RKB)のイスカンダル党首を副大統領候補とする予定。

プラボウォ氏はまだ副大統領候補を発表していないが、ジョコ氏の長男ギブラン氏が副大統領候補になるとの見方が出ている。

ジョコ大統領は今週、自身は大統領候補に全く関与しないと表明した。ただ政界関係者の話では、ジョコ氏は引退後も影響力を維持する意向であり、水面下でプラボウォ氏への支持集めに動いている。

*カテゴリーを追加します

2742OS5:2023/10/23(月) 10:20:54
https://www.sankei.com/article/20231023-DEPDYZVSJRN7HGR6TWID3Y5FZE/
現職長男、副大統領候補に インドネシア、私物化批判
2023/10/23 06:56

支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
来年2月のインドネシア大統領選に出馬を表明しているプラボウォ国防相(72)は22日、記者会見し、ジョコ大統領の長男ギブラン氏(36)を副大統領候補とすると発表した。憲法裁判所は16日に候補者の資格要件を緩和、ギブラン氏擁立を可能にしており、ジョコ氏が政治を私物化しているとの批判が高まっている。

ジョコ氏とギブラン氏が所属する闘争民主党は別の副大統領候補を届け出ており、ジョコ氏と党首のメガワティ元大統領の亀裂が確定的となった。


ギブラン氏は現在、ジャワ島・ソロ(スラカルタ)市長。憲法裁は16日、最低年齢を40歳とされた正副大統領の資格要件について、地方自治体トップに選ばれた経験があれば可能との判断を示した。ジョコ氏の義弟で憲法裁所長のアンワル氏が裁判長を務めた。選挙管理委員会も判断を追認した。(共同)

2743OS5:2023/10/23(月) 21:32:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26791167616815d9096b52255b7ba1d15e2b8ea
日中関係改善狙う官邸人事 駐中国大使、対中「強硬派」垂秀夫氏から金杉憲治氏に交代の背景 歳川隆雄氏が読み解く
10/23(月) 17:00配信


夕刊フジ
日本政府が次期駐中国大使に金杉憲治駐インドネシア大使(64)を起用する方向で最終調整していることが分かった。近く閣議決定する。複数の日中外交筋が明らかにした。中国語研修組「チャイナスクール」出身ではない大使は約7年ぶりとなる。対中「強硬派」で知られる垂(たるみ)秀夫現大使からの交代は、日中関係を改善させたいという政府の思惑があるとみられる。官邸人事の背景を専門家が読み解いた。

中国は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を全面停止した。尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる緊張の高まりや、アステラス製薬の日本人幹部社員が反スパイ法違反容疑で逮捕されるなど、日中間には課題が山積している。

金杉氏は東京都出身で、一橋大学卒業後の1983年、垂氏より2年早く外務省に入省した。米国などとの豊富な人脈で知られ、情報収集力に定評がある。2018年6月の史上初の米朝首脳会談ではリエゾン(連絡要員)として派遣された。対中外交も管轄するアジア太平洋局長を務めた経験を持つ。

現大使の垂氏は、8月に開始した処理水放出の際にも中国の抗議に反論し、「核汚染水」という表現の変更まで求めるなど毅然(きぜん)とした態度で注目された。「中国が警戒する男」として、中国高官との会談は時に険悪な雰囲気になることもあった。日中関係の悪化を背景に、昨年は在中国日本大使館員が中国当局に一時拘束される異例の事態も発生していた。

中国との関係立て直しに意欲的とされる岸田文雄首相だが、専門家は今回の交代をどう見るか。

ジャーナリストの歳川隆雄氏は「垂氏はこの四半世紀のチャイナスクールでも傑出した人材で、人民解放軍内に人脈を築き上げた手腕は中国公安当局が強く警戒しているほどだ。ただ、岸田政権が早期の日中首脳会談の実現を望むなか、逆にその存在がネックになっている面もある。一方の金杉氏はバランス感覚に優れたオールラウンドプレーヤータイプだ。米中対立も続くなかで日中関係の改善に困難さは伴うが、急な大使交代は、2人のどちらが現在の国益に沿うかを判断しての官邸人事だろう」と話した。

2744OS5:2023/10/24(火) 09:53:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ad2f994aa20496daa5f0623c7230293e00613c
別の島に首都移転するインドネシア、険しい山道の先の丘の上で建設進む…費用の大半は民間投資頼み
10/24(火) 6:37配信
読売新聞オンライン
 インドネシアで、ジャワ島のジャカルタから直線距離で1200キロ・メートル離れたカリマンタン島のヌサンタラに首都機能を移転する建設工事が急ピッチで進んでいる。2045年完了を目指すジョコ・ウィドド大統領の目玉事業は移転費用の約4兆円の大半を民間資金に頼る計画で、資金調達がうまく進むかが課題だ。(ヌサンタラ 川上大介)

大統領府工事 進捗率は4割
建設が進む大統領宮殿(7月25日、インドネシア・カリマンタン島のヌサンタラで)=川上大介撮影

 カリマンタン島東部の玄関口バリクパパンから、車でさらに約2時間。険しい山道の先の小高い丘の上に鉄筋とコンクリートがむき出しの建物が見え、重機やクレーンが稼働していた。建設中の大統領府だ。作業チーム責任者、ダニス・スマディラガ氏は「順調に進んでいる」と語った。

 インドネシア政府は約25万ヘクタールの新首都を完成させ、人口約200万人を見込む。中心となる大統領府の工事進捗(しんちょく)率は約4割に達し、来年8月の独立記念日の式典を開催できるようにする予定という。

 ジャワ島には全人口約2億7000万人の5割以上が集中し、経済規模は国内総生産の6割近くを占める。発展が遅れる他の島との格差が長年の課題だった。ジャカルタは深刻な交通渋滞や度重なる洪水被害なども課題となってきた。一方、日本よりも大きいカリマンタン島は人口1700万人程度にとどまる。過去にも3人の大統領が首都移転を検討したが実現せず、ジョコ氏が19年4月に構想を打ち出し、工事に着手した。

 ただ、インドネシア政府は、費用を少なくとも466兆ルピア(約4兆4000億円)と見積もる。国費は2割、残りを民間や外国からの投資などでまかなうとし、ジョコ氏は海外訪問などで投資を呼び掛けてきた。

 これに対し、経済金融開発研究所のタウヒド・アフマド氏は「国家予算から2割しか捻出しない計画は現実的でない。民間の投資決定には時間がかかる。将来、国家予算の割合を増やす必要が生じる」と指摘する。

 地元メディアが7月に報じた世論調査では、57%が首都移転に同意しなかった。「開発費用をほかの問題に使う方が有益」「ジャカルタは首都として適切」などの理由からだった。

 地元メディアなどによると、政府は中国や日本など国内外の企業などから投資の意向表明書を280件以上受け取った。9月21日には最初のホテル建設も始まった。ただ、20年以上に及ぶ計画である上、来年10月にはジョコ氏が退任する。退任後の事業継続への不透明感が拭えず、契約を確定させた企業は少ないとされる。ジョコ氏は9月、「(ホテル建設の開始は)ヌサンタラへの信頼を高めるだろう」と述べ、計画進展への手応えを強調した。

2745OS5:2023/10/25(水) 08:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba04bcff576bd66ae06f65f60d6d13ba0615853
習氏「一強」人事にほころび 相次ぐ解任、軍に不信
10/25(水) 7:05配信
時事通信
 【北京時事】中国で、外相だった秦剛氏に続き李尚福国防相が解任され、習近平国家主席(共産党総書記)の「一強」人事のほころびが露呈した。

 習氏は自身への権力集中と側近の登用で盤石の体制を築いたとされてきたが、3期目政権の本格始動からわずか半年余りで要職2人を解任。軍への不信感を強め、大規模な汚職調査を進めているもようだ。

 李氏は習氏と同様、革命指導者の子息である「紅二代」に当たり、習氏の信任が厚いとされてきた。李氏の国防相解任は国営メディアが短く伝えただけ。理由の説明はなく、人事の不透明さが際立った。

 7月に突如交代したロケット軍の前司令官や、同月に外相を解任された秦氏の処遇もいまだ不明。ロケット軍関連では、初代司令官を務めた魏鳳和元国防相も消息が分からず、調査の対象になっているという観測が広がっている。

 習氏は2012年に最高指導者に就いて以降、汚職を摘発する「反腐敗闘争」で政敵を排除し、権力基盤を固めてきた。軍では、制服組トップの中央軍事委員会副主席を務めた徐才厚、郭伯雄両氏を相次いで失脚させた。「トウ小平以来の最も権力ある軍指導者」(米国の中国専門家)として軍を掌握したとみられていたが、根強い汚職に不信感を強め、再び粛清を行っているもようだ。

 軍機関紙・解放軍報は9月22日、「交友関係の浄化」に関する論説を掲載。近年調査・処分された汚職案件では「交友関係の不注意が失脚の重要な原因となった」とし、幹部に対し「清らかに人付き合いを行う」よう求めた。

 習氏の「一強」体制はブレーキ役が不在で、不安定要素を併せ持つとかねて指摘されてきた。今回の外交・安保分野の人事の混乱は、対立が長期化する米国との関係に加え、習政権が掲げる台湾統一にも影響を与えそうだ。米専門家は外交専門誌で、「軍に対する不信は、この先数年の武力行使の判断に影響を及ぼすだろう」と分析した。

2746OS5:2023/10/25(水) 08:42:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a10e6da24a2d39c3faf101cdae5c40cdec52b7
中国、外相に続き国防相も解任 異常事態続く3期目の習体制
10/24(火) 21:16配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が2カ月近く、公の場から姿を消した末に解任された。7月に解任された外相に続き、習近平(シーチンピン)国家主席の信頼を得て登用されたとされる主要閣僚の相次ぐ失脚劇は、3期目の習氏の指導体制にとってどんな意味をもつのか。


 中国の国防相は軍の作戦・指揮の責任者ではなく、「軍事外交」の顔としての役割が大きい。李氏は3月に就任して以降、公表されたものだけで40カ国近くの防衛当局者と会談。四つの国際会議に出席し、各国軍関係者のほか、ロシアのプーチン大統領など首脳級との会見もこなした。

 しかし、北京にアフリカの約50カ国から関係者を招いた会議で演説した8月29日を最後に、動静が途絶えた。

 英紙フィナンシャル・タイムズは9月14日、米政府関係者の話として、米政府は李氏が中国当局の捜査を受けすでに職を解かれたと判断したと報道。ロイター通信は李氏の容疑について、装備品の調達にからむものだと伝えた。李氏は2017〜22年に軍の調達部門トップを務めている。

朝日新聞社

2747OS5:2023/10/25(水) 23:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3ade9023840f5e9da2f60697e95af9064bb048
国防相の更迭劇、説明拒む中国 対外的な「顔役」不在で対話に懸念
10/25(水) 20:07配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が24日に突如解任されたことについて、中国外務省は25日、「これ以上提供できる情報はない」と繰り返した。解任の理由も不明なままで、7月の秦剛(チンカン)外相の解任に続き、中国政治の不透明さを際立たせた。


 「主席令により、李尚福の国防相と国務委員の職を解く」「秦剛の国務委員の職を解く」「李尚福の中央軍事委員会委員の職を解くことが評決された」

 24日夜の中国中央テレビのニュース。キャスターはほほえみを絶やさないまま、淡々と決定事項だけを読み上げた。

 中国外務省の毛寧副報道局長は25日の定例会見で、李氏が解任された理由を聞かれても、「(解任の事実だけを伝えた)国営新華社の情報を参考にすることを提案する」と述べた。また、中国の情報発信の透明性についても「全ての人事の任免はタイムリーに発表している」と主張した。

 中国の「軍事外交」の顔として各国の防衛相や首脳と会談してきた李氏は、8月末から2カ月あまり動静が途絶え、国際社会で疑念が高まった。ただ、この間も解任された後も、理由の説明はないままだ。主要閣僚であり対外的な「顔役」が不在となった事態は、中国との対話の連続性に懸念を投げかけている。

朝日新聞社

2748OS5:2023/10/26(木) 11:45:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ca40e9e71cf5f738b6172089446438e45269e6
【インドネシア】大統領選、候補3組出そろう ジョコ氏長男は副大統領で出馬
10/26(木) 11:30配信


1
コメント1件


NNA
写真:NNA

 来年2月に実施されるインドネシア大統領選挙の候補者が25日、出そろった。19日に始まった立候補期間の初日にガンジャル・プラノウォ氏(中ジャワ州前知事)とアニス・バスウェダン氏(首都ジャカルタ特別州前知事)がそれぞれの副大統領候補と中央選挙管理委員会(KPU)に出馬登録したのに続き、最終日の25日にプラボウォ・スビアント氏(国防相)が届け出た。プラボウォ氏とペアを組む副大統領候補は、ジョコ・ウィドド大統領の長男ギブラン・ラカブミン氏(中ジャワ州スラカルタ=ソロ=市長)。選挙運動は11月28日に解禁される。

 インドネシアの大統領選は、正副大統領候補の組み合わせを国民が直接選ぶ方式で、3組のペア(届け出順)は、◇アニス氏とムハイミン・イスカンダル氏(国民覚醒党=PKB=党首)◇ガンジャル氏とモハマド・マフッド氏(調整相=政治・法務・治安担当)◇プラボウォ氏とギブラン氏――。大統領の任期は5年で再選1回までのため、来年の大統領選挙は2期務めたジョコ氏の後任選びとなる。

 選挙運動期間は11月28日〜来年2月10日で、同月14日が投票日となる。投票の結果、50%以上の票を獲得し、さらに国内全州のうち少なくとも半数以上で最低20%の票を得たペアが当選となる。条件をクリアするペアがいなければ来年6月に上位2組で決選投票が行われる予定。KPUの7月の発表によると大統領選挙の登録有権者数は2億481万人。

 また正副大統領候補の擁立には、2019年の総選挙の結果で国会議席を20%以上保有する政党もしくは政党連合であることなどが条件となっているため、今回出馬した3組の各ペアには支持政党が付いている。

 「アニス=ムハイミン」ペアは、連立与党のナスデム党とPKB、野党・福祉正義党(PKS)の3党による政党連合「変革の連合」が擁立した。このペアについて、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の水野祐地氏(地域研究センター・東南アジアI研究グループ)は、アニス氏の保守派イスラム教徒からの人気と国内最大のイスラム大衆組織であるナフダトゥール・ウラマ(NU)系のPKB党首のムハイミン氏の支持基盤を生かし、イスラム的に敬虔(けいけん)な層の票を集約する潜在力があるという。

 「ガンジャル=マフッド」ペアは、ガンジャル氏が所属する最大与党の闘争民主党(PDIP)が選出した。水野氏によれば、このペアは闘争民主党の支持層である世俗層をベースとしつつ、ガンジャル氏が9月まで知事だった中ジャワ州、マフッド氏の出身の東ジャワ州という大票田に強みを持つ。

 「プラボウォ=ギブラン」ペアは、与党・第2党のゴルカル党やプラボウォ氏が党首を務める与党・第3党のグリンドラ党のほか、与党・国民信託党(PAN)、野党・民主党など計9党が参加する政党連合「先進インドネシア連合(KIM)」が擁立した。水野氏はこのペアについて、プラボウォ氏の知名度の高さに加え、ギブラン氏がパートナーとなったことで支持率の高いジョコ大統領が実質的に推す候補となったため強力なペアになるとみている。

 25日の立候補受付最終日に登録したプラボウォ氏は、公式インスタグラムに「私とギブラン氏は、インドネシアの全ての人々の祈りと祝福を求め、われわれの心身を国家と人々に捧げる」と投稿した。

2749OS5:2023/10/26(木) 11:46:07

 ■ギブラン氏の出馬容認には批判も

 これまでの世論調査では、プラボウォ氏とガンジャル氏の支持率が拮抗(きっこう)し、アニス氏をリードする結果が続いてきた。選挙戦の行方としては、ジョコ大統領が、自身が所属する闘争民主党の候補者であるガンジャル氏ではなく、14年と19年の大統領選挙で争ったプラボウォ氏を実質的に支持していることに注目が集まっている。ギブラン氏が、プラボウォ氏とペアを組んだこともその要因となっている。

 ただ、現在36歳のギブラン氏は、もともと正副大統領に立候補できる年齢を40歳以上に制限した総選挙法『17年第7号』が出馬の障壁だったが、憲法裁判所が16日に地方首長への選出経験があれば出馬資格を有すると判断したため、出馬が可能となった。さらにこの裁判で、ジョコ氏の義弟が裁判長を務めたことなどが反発を招いている。

 インドネシア専門コンサルティング会社、松井グローカルの松井和久代表は、「憲法裁の判決は権限逸脱との指摘に加えて、憲法裁長官がジョコ氏の義弟という関係から相当の批判が出ている」と指摘。またガンジャル氏とペアを組むマフッド氏は法学者で元憲法裁長官であることから「その言動いかんでは判決を批判する有識者や学生らを取り込むだろう。ジョコウィ(ジョコ大統領の愛称)路線の継承を大前提としつつも、『ジョコウィ王朝化』批判は無風と思われた選挙風景を一転させる可能性を秘めている」と話す。

 水野氏は「ジョコ大統領は任期満了後も一族を通じて政治権力を維持することを狙っているとみられている」と指摘。「闘争民主党ではメガワティ党首の権威が絶対だが、ジョコ氏自身が高い世論の支持率を得ていることなどから、ジョコ氏は独自の権力基盤を構築することをもくろんでいるものと思われる。これにより、今回の選挙は『ジョコ対メガワティ』の主導権争いが動向を左右する重要な要素となる」と話す。

 一方、経済的な政策について水野、松井両氏ともに、有力候補のプラボウォ、ガンジャル両陣営ともジョコ大統領の路線継承が基本になるとみている。水野氏は「川下産業の育成を通じた高付加価値化や外資の積極的な誘致といったジョコ政権の戦略を大きく変えることはないと予想される」とコメント。松井氏は「新首都建設やインフラ整備へさらに外資導入を図ろうとする一方、国内産業優先の傾向はより強まるのではないか」とみている。

2750OS5:2023/10/27(金) 16:04:19
へ!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce4c4eee2f8e81730afc0b83207ccdc6b508aea
中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で
10/27(金) 13:35配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国で27日、NHK海外放送のニュース番組が李克強前首相が死去したことを伝えた際、放送の一部が遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。中国当局が制限を加えたとみられる。


李氏の存在感が低下し、その後に首相を退任したという経緯に関する部分が遮断されたもようだ。中国では政治指導者の死を機に政権批判が盛り上がることもあり、当局が警戒を強めている可能性がある。

中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)では「李克強同志逝去」が検索ワードでトップとなり、「私たちが敬愛する首相、安らかに」「お疲れさまでした」といった投稿が相次いだ。急な死に「信じられない」「あまりに突然すぎる」といった驚きの投稿も目立った。

2751OS5:2023/10/27(金) 16:06:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef01687044b3a0aaccaee47b5a85ef8c601b6e40
マレーシアの君主制はなぜ「持ち回り」なのか? 次の国王は誰か?
10/27(金) 9:52配信

クーリエ・ジャポン
マレーシアのアブドラ国王の任期は2023年で満了する Photo: Samsul Said / Bloomberg

マレーシア国王のアブドラ・スルタン・アフマドは2019年に即位したばかりだ。だがマレーシアに固有な持ち回り君主制のもとで、彼が新しい国家元首に道を譲る日は近い。


同国の統治者会議は新国王を、早ければ10月27日にも投票で選び、そこで選ばれた彼(常に男性なので)は来年の1月末までに即位するだろうと現地メディアは報じている。

世界に類を見ないこのマレーシアの制度について知っておきたいことを5つのポイントで解説しよう。

1. 持ち回り君主制とは何か?
マレーシアの持ち回り君主制は、マレー半島9州の世襲統治者たちで構成されている。「ヤン・ディプルトゥアン・アゴン(Yang di-Pertuan Agong)」として知られる国王と副国王の地位はこの9名のあいだで持ち回され、どちらも任期は5年だ。国王は任期中、首都クアラルンプールにある国立の宮殿に住む。

王位はこれまでのところ規則的な順序で回っており、そのまま順当なら次の番は、ジョホール州のスルタンであるイブラヒム・スルタン・イスカンダルだ。スルタン・イブラヒムは王になる備えや自分のビジネス・ベンチャーについてもおおやけに語っている。

ジョホール州はマレー半島の南端に位置しており、世界で最も混雑した陸の交差路のひとつであるシンガポールにつながる堤防道路を持っている。

2. なぜマレーシアは持ち回り君主制なのか?
この制度は、マレーシアが英国から独立した1957年に始まった。旧来の統治王朝が自らの地位と権力を守ろうとしたのだ。

植民地時代以前、彼らはマレー半島でそれぞれ独立した王国を支配していた。持ち回り君主制は各君主に、連邦の最上位の首長を務める機会を平等に配分するものだ。

国王の役目は儀式に関わることが大半だが、憲法に明記された特別な役割と特権を伴ってもいる。

3. 国王とスルタンの違いは何か?
国王は各州の王族支配者9名のなかから選出されるが、そのうちの7名がスルタンと呼ばれている。残りの2名はそれぞれ「ラジャ」(ペルリス州の統治者)と「ヤン・ディプルトゥアン・ベサール」(ヌグリ・スンビラン州の統治者)と呼ばれている。

彼らの権力は各自の州にほぼ限定されており、囚人を赦免し、州長官を任命し、イスラム教の元首としての役割を果たすなどしている。

4. マレーシア国王はどんな権力を持っているのか?
国王は、「連邦内の何人よりも上位に位し」と憲法に明記されており、その権力は各スルタンの権力より幅広い。首相を任命し、議会解散の要請を却下する単独の決定権を持つこともその一部だ。国王は、首相の助言にしたがい、法律を承認し、大臣・副大臣、判事、その他国家トップレベルの役職も任命する。

国王は即位すると、自分の州に関わる権力を放棄しなければならないが、宗教的な権威は保持する。国王は、営利事業に積極的に関わることが許されていない。

5. この制度はほかの君主制とどう違うのか?
他国では、王位は血統にしたがい、君主の死または退位をもって引き継がれる。マレーシアの持ち回り君主制では、ひとりのスルタンが国王を2度務めたことがある。国王は5年任期の満了を前にして辞任したり、統治者会議によって解任されたりする場合がある。

マレーシアに女性の国家元首がいたことはない。憲法には、ヤン・ディプルトゥアン・アゴンが男性代名詞で明記されているからだ。憲法を改正するには、議会の圧倒的多数による賛成が必要だ。

Anisah Shukry

2752OS5:2023/10/27(金) 17:42:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/032b9ae092de25e3fc46fa9f90bbd6db55d8626b
タイ最大与党党首にタクシン氏次女 37歳、若者にアピール
10/27(金) 17:21配信
時事通信
27日、バンコクで、タイ貢献党党首に選出されたペートンタン氏(同党提供・時事)

 【バンコク時事】タイのセター政権で最大与党のタイ貢献党は27日、臨時総会を開き、新党首にタクシン元首相の次女ペートンタン氏(37)を選出した。

 今後の選挙を見据え、世代交代を図って若者世代にアピールする狙いがある。

 ペートンタン氏は選出後に総会で演説し、「政治については父のタクシン氏から学んできた。再び貢献党を選挙で第1党にする」と意気込んだ。

2753OS5:2023/10/29(日) 00:00:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0ae60dde4a05d203b6abf21b555209b8f64753
159人死亡のソウル雑踏事故から29日で1年 政争激化で再発防止議論進まず
10/28(土) 20:55配信

産経新聞
27日、ハロウィン期間を迎えたソウル雑踏事故の現場路地。事故当時と同時間帯の金曜夜にも関わらず、閑散としている(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】ハロウィンを前に若者ら159人が死亡した韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)での雑踏事故から、29日で1年となる。この惨事は、主催者がいない行事での安全対策の「穴」を浮き彫りにしたが、与野党の政争激化に伴い、関連法改正には至っていない。被害者遺族らは「再発対策が進まなければ犠牲者の死が無駄になる」と迅速な対応を求めている。


■ハロウィン前「普段より人出少ない」

27日、事故と同時間帯の午後10時過ぎ。幅約3メートルの路地で群衆が折り重なるように倒れた現場は、自粛ムードも影響し、ハロウィン前の金曜夜にもかかわらず閑散としていた。仮装した人の姿はほぼ見られず、警備の警察官や区職員の姿が目立つ。飲食店員は「普段の週末より人出が少ない」と嘆いた。

事故当時、ハロウィン期間中に1日10万人の人出が見込まれたにもかかわらず、警備計画を策定する主催者の不在が影響し、周辺地区での歩行者の動線規制などがなされなかった。事故後、主催者の有無を問わず自治体に対策義務を課す法改正を求める声が高まった。

■野党は政府高官の責任追及を優先

しかし、1年がたった現在も国会の議論は進んでいない。議席の過半数を占める最大野党「共に民主党」は、政府高官の責任追及に向けた特別法の制定を優先させる方針。政府与党側は法改正に応じない野党を批判する一方、遺族らの求める原因究明には消極的で、行政監視機関の監査院による事故調査の開始は今月までずれ込んだ。

この間、警察を管理監督する行政安全相が野党主導で弾劾訴追されたが憲法裁判所で罷免を認めない決定が下された。

■AI解析監視カメラ900台設置

再発防止対策を、人工知能(AI)などの技術の活用で補完する動きも出ている。ソウル市は、通行人の密集をAI機能を搭載した監視カメラで解析し、関係当局に伝達するシステムを導入。年内に約900台の専用カメラを設置する方針だ。

これについて湖南(ホナム)大の文炫喆(ムン・ヒョンチョル)教授(災害法)は「監視カメラの普及などはすでに他国より進んでいる。問題は設備ではなく、それを扱う人間の側にある」と指摘。「刑事処罰とは別に、徹底した原因究明調査を行い責任の所在を明確にしなければ、事故の再発は免れない」と訴えている。

2754OS5:2023/10/29(日) 00:21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6412c55cc9bddef569b39d696d0a1c300be4c0d李克強前首相の旧居前、1万人超が自発的追悼…異例の規模に政権批判を警戒・私服警官も
10/28(土) 20:50配信


55
コメント55件


読売新聞オンライン
28日、安徽省合肥市で、多くの人が献花し花束が積み上がった李克強前首相の旧居前=大原一郎撮影

 【合肥(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】27日に急死した中国の李克強(リークォーチャン)前首相が少年時代を過ごした安徽省合肥市の旧居前に28日、地元住民ら1万人以上が訪れ、献花した。死去した中国指導者への自発的な追悼としては異例の規模だ。習近平(シージンピン)政権は、追悼が政権批判に転じることを警戒している。

【写真】中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相の表情(昨年)

28日、安徽省合肥市で、献花のため李克強前首相の旧居前に集まった市民ら=大原一郎撮影

 旧居前では28日夕、バラや菊の花束を抱えた住民らが約500メートルにわたり行列をつくった。花束は高さ2メートル以上積み上げられ、「永遠に懐かしむ」と急死を惜しむメッセージも添えられていた。現場では警察官や当局が動員したとみられる治安ボランティアら100人以上が交通規制にあたった。

28日、安徽省合肥市で、李克強前首相の旧居前で壁を作る保安要員=大原一郎撮影

 小学1年の長男(7)と献花した地元の教育業、侯蕾さん(30)は、李氏を「安徽省の誇りだ」とたたえた。当局は、習氏との確執が取り沙汰された李氏への同情論が地元で高まることに神経をとがらせているとみられ、私服警官も通行人に目を光らせていた。

 中国のSNS・微博(ウェイボー)では、李氏の死去に関し、コメントの閲覧が規制されている。新華社通信の公式アカウントが投稿した李氏の「訃告(ふこく)」に対しては約14万件の投稿があると表示されるものの、閲覧可能なのは約30件にとどまる。当局の意向を踏まえた措置とみられる。

 共産党機関紙・人民日報は28日付の紙面で李氏の「訃告」を1面で伝えた。2019年7月に死去した李鵬(リーポン)元首相と同じ扱いだった。広東省深センや貴州省貴陽では、花火や音楽のイベントが中止された。

2755OS5:2023/10/29(日) 00:22:20
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231028-OYT1T50041/?ref=yahoo
「世渡り下手」の党エリート、「習近平氏一強」に翻弄され冷遇の最後…李克強氏死去
2023/10/28 10:08

 【北京=比嘉清太】中国の 李克強リークォーチャン 前首相は、かつて 習近平シージンピン 国家主席と共産党最高指導者の後継を競ったエリートだった。しかし、その党キャリアの後半は、改革開放政策推進の原動力でもあった党の集団指導から習氏一強への転換に 翻弄ほんろう され、退任からわずか7か月後に急死するという結末となった。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
中国「ブレーキ機能」失う
北京で中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相(右は習近平総書記)(肩書は当時)(2022年10月22日)=片岡航希撮影
 李氏は26日、上海のプールで遊泳中に心臓発作を起こしたとの情報が伝えられている。真偽は不明だが、引退後も周到な警護下にあるという元党指導者が病院に緊急搬送されて亡くなったとすれば極めて異例だ。


[PR]
 李氏の退任自体、意外感を伴っていた。昨秋の党大会後、首相退任に先立ち党指導部から引退した当時、李氏は67歳で、従来の「68歳定年」慣例に基づけば残留も可能だった。国営メディアは「一部の指導者は自発的に身を引くことを表明した」と伝えた。引退した李氏や 汪洋ワンヤン 前人民政治協商会議主席らを指すとみられる。ただ「李氏は健康上の理由で辞任したようだが、内心は嫌気が差したのだろう。習氏も強いて慰留しなかったはずだ」との見方を示す党関係者もいた。

 今年8月には、李氏が観光地の甘粛省敦煌を訪れた際に観光客に笑顔で手を振っているとされる動画がSNSで広く共有された。引退した党指導者が国民の前に姿を見せるのは異例で、健在ぶりを誇示したものとみられる。

 李氏は、 胡錦濤フージンタオ 前国家主席の政治基盤だった「共産主義青年団」(共青団)の押しも押されもしないエースだった。抜群の記憶力や堪能な英語力で知られ、後継者レースでは、胡氏の意中の人とみられていた。

 しかし秀才肌の李氏は、党内での世渡りは不得手だったようだ。党幹部によると、次世代指導者候補に名を連ねた際、ライバルの習氏が当時の党指導者や長老へのあいさつ回りに余念がなかったのに対し、李氏は「腰が重かった」。これが、 江沢民ジアンズォーミン 元国家主席ら長老らの不興を買い、習氏との評価が逆転したという。
 李氏は、常に習氏の「警戒対象だった」(党関係者)とされる。習氏は2012年からの1期目で、経済政策などを李氏が率いる国務院(中央政府)の頭越しに決める党の作業グループを次々と設立。集団指導体制の下、首相が総書記に劣らぬ存在感だった過去の政権と様変わりし、習政権を「習―李体制」と評する声は早々と消えた。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
 経済博士号を持つ李氏は、市場主導の構造改革を主張し「リコノミクス」(李克強経済学)と呼ばれたが、民営企業への統制を強めた習氏主導の政策にかき消された。20年5月の全国人民代表大会(全人代=国会)での首相内外記者会見では、習氏が貧困対策の成果をアピールする中、「月収1000元(約2万円)の人が6億人いる」という実態をあえて明らかにした。

 だが、それもせめてもの自己主張にすぎなかったのだろう。毎年の全人代で、汗だくになって政府活動報告を読み上げる姿は、習氏の威風の下で事務方を務める印象を増幅させた。

 党内では、党指導者は引退後も現役政権へのご意見番を務めるのが慣例となってきた。李氏の急死は、政権内にわずかに残っていた「ブレーキ機能」がほぼ失われたことを象徴する。

 李氏と同世代の旧友は「本来はかなり開明的な考えの持ち主だが、習氏に抑えつけられ、何もできなかった」と嘆き、こう言い切った。「我々は改革開放の受益者だが、もはやその時代は終わった」

2756OS5:2023/10/29(日) 00:23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a57f5061f30fee850e2e426e12a592651fb5e7
天下取り損ねた政治スター 権力闘争敗北で影響力低下 李克強氏
10/28(土) 7:51配信
時事通信
中国の李克強首相(当時・前列中央)の肩をたたく胡錦濤前国家主席。前列右は習近平国家主席=2022年10月、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国の李克強前首相は、いずれ頂点に立つのではないかと注目を集めたことのある「政治スター」だった。

 運命を狂わせたのは習近平国家主席の政権運営で、習氏が権力を固めるのに伴い、李氏の影響力は失われていった。抜群の実務能力を発揮し、上からも下からも慕われたが、たった一つ、権力闘争だけは苦手だった。

 ◇胡錦濤氏が引き立て
 「後継者は習氏でなく李氏」。胡錦濤前政権時、中国ウオッチャーの間では、こうした予測が多かった。李氏の能力にほれ込んだ胡氏がそれを強く望んでいたとされる。しかし、天下を取るには、あと一歩足りず、2012年の習指導部発足時に李氏の序列は習氏に次ぐ2位だった。

 とはいえ、13年の首相就任後も人気は衰えることがなかった。李氏の名前を冠した経済改革「リコノミクス」がもてはやされ、改革の旗手と称賛された。李氏の発する一言一句が世界の株価を動かすほどの影響力を持ち、日米欧との協調を最重視する「新中国」が始動したかに見えた。だが、首相の最重要任務であった経済運営の実権は次第に習氏周辺に奪われ、李氏の存在感は薄れた。

 李氏は名門の北京大で法律、経済、英語を熱心に学んだ。当時の同級生は「控えめで冷静、温和だった」と証言する。集合写真を撮影する際はいつも後方か端を選択。自ら話題を提起することはせず、仲間の話に合わせる傾向があったという。この控えめな性格がその後、激烈な権力闘争を勝ち抜く上で弱点となったようだ。

 ◇疎まれた共青団派
 英語の得意な李氏は、卒業後に留学するつもりでいた。ところが、北京大の共産党組織幹部が李氏特有のリーダーシップに目を付け、党が指導する青年組織「共産主義青年団(共青団)」の学内活動を率いてほしいと懇願。これが運命の分かれ目となった。留学を諦めて共青団幹部への道を歩み始め、先輩幹部だった胡氏に気に入られた。

 この「胡氏・李氏」の共青団派コンビは、習氏の権力固めの前に大きく立ちはだかった。習氏周辺は共青団出身者を人事で冷遇するなどして中枢部から遠ざけ、ついに昨年10月の党大会で、李氏を指導部から排除。それどころか、李氏の後継首相との観測もあった胡春華氏を重要ポストから外し、「共青団派一掃」人事を敢行した。

 「もし李氏が中国を率いていたら、中国を取り巻く国際情勢は今と全く違うものになっていたはずだ」。西側外交筋はこう指摘するが、専門家の間では「豪腕の習氏でないと中国をまとめることは不可能」との見方もある。現代史を塗り替える可能性もあった人物が、静かに去った。

2757OS5:2023/10/29(日) 19:35:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/07455308924076df22b98f2f42d4764e787d8826
急速に進む高齢化、多数が極度の貧困の恐れ タイ
10/28(土) 14:05配信
AFP=時事
チューシー・ゲーウキアウさん。タイ・バンコクのスラム「クロントイ」の自宅で(2023年9月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイの首都バンコクに住む73歳のノイさんは、無償の食事を手に入れるため照りつける太陽の下で並ぶことができない日は、コンビニエンスストアで買ったパンにケチャップをかけて食べるしかない。1日当たり0.82米ドル(約123円)相当の年金では、自宅で料理するのはほぼ不可能だ。

【写真11枚】タイ・バンコクで食糧無料配布の列に並ぶ高齢者ら

 バンコクのコミュニティー・ヘルプ財団(Community Help Foundation)は、ホームレスや貧困層向けに毎日、500食を無償で提供している。

 世界保健機関(WHO)によると、タイは世界で最も速く高齢化が進んでいる国の一つだが、対策は整っていない。

 現時点で60歳以上人口は1200万人以上で、全人口の約18%を占める。商業銀行大手のカシコン銀行(Kasikorn Bank)は、2029年までに65歳以上人口が21%となり、超高齢社会の仲間入りをすると予測している。

 多くの人は低所得で貯蓄も乏しく、公的年金も不十分なため、極度の貧困に陥るとみられる。納税対象者が減る一方で、医療費は現在の3倍に膨らむため、財政負担の増大が予想されている。

 タイ開発研究所(TDRI)のキリダー・パオピジット(Kirida Bhaopichitr)氏は「時限爆弾を抱えているようなものだ」と指摘する。

 高齢者の貧困化が進んでおり、カシコン銀行によると、高齢者のうち年間所得830ドル(約12万4000円)の貧困線以下の割合は34%に達する。

 同行のチーフエコノミスト、ブリン・アドゥンワタナ(Burin Adulwattana)氏によれば、バンコクで退職後もそれなりの生活を送るには少なくとも10万ドル(約1500万円)の貯金が必要だが、実際には1300ドル(約20万円)未満の人が多い。

 前政権は退陣を控えた8月、これまで月額16〜27ドル(約2400〜4000円)だった年金の支給対象を低所得者に限定すると発表した。その結果、600万人が対象から外れることになった。

 セーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は、2027年までに貧困を撲滅すると公約。「誰一人取り残さない」と強調している。与党・タイ貢献党は選挙公約として81億ドル(約1兆2100億円)規模の高齢者対策を掲げていたが、今のところ年金引き上げなどは打ち出されていない。

2758OS5:2023/10/29(日) 19:35:30
■「政府がもっと支援を」
 ウォラウット・シラパアーチャー(Warawut Silpa-archa)社会開発相は9月、年金を月額81ドル(約1万2000円)に引き上げるよう求める声が出ていることについて、その余裕はないと語った。

 市内のスラム、クロントイ(Klong Toei)に住むチューシー・ゲーウキアウさん(73)は、「生活費がかさんでいるので、政府がもっと支援してほしい」と話す。

 夫のスチャートさん(75)さんは紙おむつを着け寝たきりの状態で、水漏れがする天井を眺めている。修理するお金はないと言う。

 スチャートさんのためにチューブ入りの栄養飲料を購入するため毎月借金をしており、電気代は5か月分滞納している。

 タイ社会では、成人した子どもが高齢の親の面倒を見ることが期待されている。

 カシコン銀行のブリン氏はしかし、労働人口が縮小し、経済成長が鈍化、消費支出も減る中、長期的にはそうした慣行は持続不可能だと指摘する。

 TDRIのキリダー氏によると、男性は65歳前後まで働くが、女性は高齢の親や義理の親の世話をするため50歳前後に離職し始める。同氏は、手頃な料金で利用できるデイケアセンターを増設する必要があると話した。

 労働省は、定年年齢を現在の55〜60歳から引き上げることを検討している。

 ブリン氏は、付加価値税を現在の7%から10%に引き上げるなど税制改革の必要があるかもしれないと指摘した。

 バンコク都知事は、高齢者向けのスポーツ施設やクリニックの拡充に乗り出している。

 しかし、多くの人にとって、尊厳を持って老後を送るのははかない望みだ。
 30年間教職に就いていたエーウさん(70)さんは未婚で、新型コロナウイルスの流行時に家を失い、今ではバンスー(Bang Sue)中央駅の椅子で寝泊まりしている。

「年金は足りない。通りでプラスチック製の花を売っているが、仕事がほしい」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

2759OS5:2023/10/29(日) 20:23:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed73fad43fa16d27c9ee68363d93afab92abbea
中国の重要会議「3中全会」日程なお公表なし 経済の方針固まらず?
10/29(日) 12:00配信

朝日新聞デジタル
昨年10月の中国共産党中央委員会第1回全体会議で選出された新たな最高指導部のメンバーたち。蔡奇氏(左端)は序列5位となった=2022年10月、北京の人民大会堂、金順姫撮影

 中国共産党が党大会の翌年、経済政策などについて話し合う党の重要会議「3中全会」の日程が、10月末になっても公表されない異例の事態となっている。米中首脳会談など重要日程が重なる事情もあるが、景気減速や人口減少などに対する経済政策が定まっていないとの見方もある。

 3中全会は、中央委員会第3回全体会議のことで、約200人の中央委員と約170人の中央委員候補が参加。全体会議は、「党の最高指導機関」と位置づけられている。毎月末開かれる政治局会議でまず3カ月後の開催が予告され、直前の月に日程が示されることが慣例となっている。党大会の1年後に開かれる3中全会は、中期的な重要政策の方針を話し合う場となり、特に注目される。

 しかし、今年は開催月も示されないままで、27日に開かれた政治局会議後の公表文にも言及はなかった。この秋は国内で「一帯一路」のフォーラムを開き、11月には習近平(シーチンピン)国家主席の訪米が想定されるなど日程が詰まり、調整が難しくなっている可能性もある。

朝日新聞社

2760OS5:2023/10/29(日) 20:24:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e047b92087efb30741740fe8e36066336b66f017
李克強氏の追悼広がる、旧居がある農村は献花で渋滞…当局は「天安門」二の舞い警戒
10/29(日) 20:06配信

読売新聞オンライン
29日、安徽省定遠県で、李克強前首相の旧居前に献花するために並ぶ住民ら=比嘉清太撮影

 【定遠(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】中国で27日に急死した李克強(リークォーチャン)前首相への追悼が広がり続けている。李氏の出身地である安徽省定遠県の旧居前は29日、花束で埋め尽くされた。香港メディアによれば、一部地域の当局は学生の追悼活動を制限する通知を出し、政権批判に転じる事態を懸念しているとみられる。


 収穫を終えたトウモロコシ畑が広がる定遠県の農村で29日、珍しく交通渋滞が起きた。李氏の旧居前に献花するため、省内だけでなく隣接する江蘇省などの住民も自家用車で駆けつけたためだ。近くでニワトリが放し飼いにされていた旧居前には100メートル以上の行列ができた。

全人代で習近平国家主席(左)と握手を交わす李克強氏(3月11日、北京で)=大原一郎撮影

 勤務先の南京市から駆けつけた地元出身の医療業、袁世飛さん(45)は、李氏について「地元では、他地域より深い感情がある。大変つらい」と語った。

29日、安徽省定遠県で、花束で埋め尽くされた李克強前首相の旧居前=比嘉清太撮影

 李氏が少年時代を過ごした安徽省の省都・合肥市の旧居では、29日も献花する人が多く訪れた。地元大学の男子学生(21)は李氏の業績に関し、「学生の食事を改善する政策を進めたことに感謝している」と述べ、民衆の近くにいる「親民」のイメージがあると語った。

 香港紙・明報は29日、当局が山東省などの大学生に対し、ネットも含めた追悼活動の禁止を通知したと伝えた。中国では1989年に急逝した改革派指導者、胡耀邦・元共産党総書記への追悼が学生らの民主化要求の引き金となり、天安門事件につながった。若者の失業率が悪化する中、当局は学生の動向に神経をとがらせているようだ。

 香港紙・星島日報などによれば、李氏の遺体は死去当日の27日に北京に運ばれた。葬儀は週内にも、北京市郊外の八宝山革命公墓で行われるとみられる。

2761OS5:2023/10/30(月) 08:40:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d91c3f1df7800d28fb2c70104f21036113a254
ジョコ一家か、スカルノ一族か 影響力保持へ威信懸けた争い インドネシア大統領選
10/30(月) 7:08配信
時事通信
インドネシアのガンジャル前中ジャワ州知事(右端)とメガワティ元大統領(左から2人目)。左端はメガワティ氏の娘プアン国会議長=19日、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】来年2月に行われるインドネシア大統領選の立候補者が出そろった。

 3候補中、トップ争いを続けるとみられているのが、9党が推すプラボウォ国防相(72)=連立与党グリンドラ党党首=と最大与党の闘争民主党が擁立したガンジャル前中ジャワ州知事(55)だ。その周辺に目を向けると、ジョコ大統領(62)とスカルノ初代大統領の長女メガワティ元大統領(76)との親族を巻き込んだ争いという構図も見えてくる。

 ジョコ氏は当初、自らが所属する闘争民主党の候補ガンジャル氏を支持するとみられていた。ところが、夏ごろから党首メガワティ氏との確執がうわさされ始め、風向きが変わってきた。

 今月中旬にはジョコ氏の支持団体が、過去2度の大統領選で対決してきたプラボウォ氏への支持を表明。ついにはジョコ氏の長男で、中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)がプラボウォ氏の副大統領候補として出馬することになった。

 ジャカルタにあるナショナル大のレリー・アーリアン教授(政治学)は「コミュニケーション不足が原因だと思う。ジョコ氏はどうして自分が大統領になれたのか忘れてしまっている」と事態の深刻さを否定する。しかし、「院政」を敷いてガンジャル氏を操ろうとするメガワティ氏に対し、退任後も影響力を保ちたいジョコ氏が反旗を翻したと見る向きが多いのも事実だ。

 ギブラン氏の擁立直前、憲法裁判所が、正副大統領選には40歳以上でなければ出馬できないとする規定について、地方自治体の首長経験者には適用しないという判断を示した。同氏の立候補に道を開いた同裁判所の長官は、ジョコ氏の妹の夫。これに続くように、政治家に転身し、新興政党の党首に就任したばかりのジョコ氏の次男カエサン氏(28)も、兄らへの支持を表明した。

 退任後も発言力を維持するため、「元ライバル」と組んで攻勢をかけるジョコ氏。スカルノ一族の影響力を保持しようと、一時は娘のプアン国会議長(50)の擁立も画策するなど必死の闘いを続けるメガワティ氏。威信を懸けた2人の争いは、当面続くとみられている。

2762OS5:2023/10/30(月) 19:20:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30bc4dae07fbae7b73ede72385fdd86ab5440a4
台湾、総統は与党、議会は野党の可能性高まる 小笠原欣幸・東京外国語大名誉教授
10/30(月) 18:35配信

産経新聞
小笠原欣幸 東京外国語大名誉教授(本人提供)

台湾の選挙もいよいよ大詰めの時期に入る。現時点では、総統選は与党、民主進歩党の頼清徳氏が勝つ公算が大きい一方、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選は与党が過半数割れする可能性が高い。

【グラフィックで見る】台湾・総統選の立候補予定者

この1カ月、野党陣営が候補一本化交渉によって世論の注目を集める戦術をとり政権交代の議論を高めることに成功、頼氏のアピールは見えにくくなった。さらに現職立法委員の女性スキャンダルも飛び出し与党は受け身に回っている。

中台関係は大きな争点にはなっていない。野党2候補も訪米し米台関係の重要性を強調したので対米政策も争点でなくなった。与党の得意分野が目立たなくなっている。とはいえ、頼氏の支持率は2位に一定の差をつけてリードを保ち、野党候補の一本化も困難で、総統選挙は頼氏が有利な状況にある。

野党両党は巧みなダメージコントロールを行い、総統候補の一本化ができなかった場合でも「決裂」とせず、野党協力を立法委員選に拡大し、選挙後の野党連合構想を打ち出して、野党支持者の期待を維持しつづけられるよう工夫している。このため、民進党と中国国民党が競っている選挙区では、国民党に有利な展開が見られる。

11月に入れば3党の比例区名簿、副総統候補が発表され、正式の立候補登録となる。そこから投票まではあっという間だ。このままいけば、民進党政権が継続するものの立法院(国会)では過半数割れとなり、選挙後は野党が政局を左右する可能性が高い。

ただし、行政と立法の「ねじれ」が望ましいのかどうかの議論が始まるのはこれからで、投票行動を変える有権者が出てくる可能性もある。中国の出方も不明だし、中東の戦禍が拡大すれば思わぬ形で台湾の選挙に影響を及ぼす可能性もある。まだまだ目が離せない。(聞き手 田中靖人)

2763OS5:2023/10/30(月) 21:49:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d30f4b1a80f53236d0ab4c77b5f87235ee1f2fd
北朝鮮、財政難で公館削減か アフリカ駐在大使が相次ぎ離任
10/30(月) 16:55配信
時事通信
北朝鮮国旗(AFP時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、北朝鮮から派遣され、ウガンダ、アンゴラに駐在する大使が両国大統領にそれぞれ離任のあいさつを行ったと報じた。

〔写真特集〕北朝鮮 金正恩氏

 両国にある大使館はいずれも近く閉鎖される見通し。北朝鮮は、経済制裁で外貨獲得が難しくなり、財政難から在外公館の削減を進めているもようだ。

 鄭東学・駐ウガンダ大使は23日、ムセベニ大統領を訪問。金正恩朝鮮労働党総書記のあいさつを鄭氏が伝えると、ムセベニ氏は、かつて北朝鮮を数回訪れ、故金日成主席と面会したことについて話したという。ウガンダの現地メディアによると、鄭氏は「在外公館の効率性を高める」目的で、ウガンダを含むアフリカにある大使館を減らす方針を説明した。

 北朝鮮の駐アンゴラ大使は27日、ロウレンソ大統領に離任を伝えた。

2764OS5:2023/10/30(月) 21:52:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbdecd89f041257b4bc7e3b316193a3502b1ac4李克強氏の旧居に追悼の人波、あふれる花束 当局は世論の動向警戒
10/30(月) 19:00配信

朝日新聞デジタル
2023年10月29日、中国安徽省合肥市にある李克強前首相の旧居の周りには、花を手向け、追悼する多くの市民の姿があった=金順姫撮影

 中国の李克強(リーコーチアン)前首相が68歳で急逝した2日後、安徽省の省都・合肥に向かった。李氏が少年時代を過ごしたとされる住居の周りでは、花を手向けて悼む市民が絶えないというのだ。

 10月29日午前11時すぎに到着すると手前の道路に200メートルほどの行列ができ、花を手にした人たちが次々にやってくる。別の方向からの行列もあり、それぞれ数百人単位の人数だった。人波は途絶えることなく、この勢いであれば李氏の死後に万単位の人たちが押し寄せたであろうことが想像できた。10万の単位にのぼったかもしれない。

 建物を取り囲むように置かれた無数の花。白や黄色の菊が多く、バラやガーベラもあった。高いところでは3メートルほど積み上がっている。人々は花を置き、頭を下げた。

 花束にはさまざまなメッセージカードが添えられている。「人民のよき総理、ご冥福を祈ります」「李おじいさん、いつまでもあなたを思います」「あなたの一生は、人民のために働く一生でした」

 引退後も一定の人気があった李氏の死去をめぐっては、中国当局が神経をとがらせていることがうかがわれる。中国では1989年、改革派の指導者だった胡耀邦・元共産党総書記への追悼が民主化要求、そして天安門事件につながった。当局は体制批判に発展する世論の動きを警戒し、ネット上の書き込みや閲覧を制限している。香港メディアは、山東省などで当局が大学生の追悼活動を禁止する通知を出したと伝えた。

 合肥でも28日と29日の音楽イベントが延期され、チケットを持っている人に無料で観光地が開放された。大人数が1カ所に集まることを当局が避けたいためだ、との見方がある。

朝日新聞社

2765OS5:2023/10/31(火) 14:46:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6251f37cffd456b8bce67031cee567ee945c036f
香港区議選、民主派候補擁立できず 親中派有利の制度変更で
10/31(火) 10:19配信
毎日新聞
2022年7月1日の香港返還25年を前に、中国国旗と香港特別行政区の区旗が各戸に飾られた公営住宅=香港の観塘地区で22年6月25日、岡村崇撮影

 香港の地方議会に当たる区議会の選挙(12月10日投開票)の立候補受け付けが30日、締め切られた。今回、立候補に関する制度が親中派に極めて有利な形へ変更され、民主派政党は候補者を擁立することすらできなかった。2021年に制度が変更された立法会(議会)に続き、民主派の排除がさらに進んだ。


 代表的な民主派政党・民主党は6人の区議選出馬を目指していた。羅健熙主席(党首)は、受け付け締め切り直後に声明を発表。立候補に必要な数の推薦を集められなかったと説明し「多元的な意見を区議会に反映させたかった。強い圧力の中で力を尽くしたが申し訳ない」と述べた。他の民主派政党も制度の壁に阻まれた。

 香港政府への大規模な抗議デモが起きた19年に実施された前回の区議選では、民主派が全体の8割以上の議席を獲得する圧勝を収めていた。香港政府は、区議会が民主派の活動拠点となることを警戒し、今年7月に選挙制度を変更した。

 新たな制度では、全470議席のうち、香港政府が選ぶ議員の枠を大幅に増やす一方、住民が直接投票で選ぶ議席の割合を従来の9割から2割弱となる計88議席まで削減した。

 さらに、直接投票枠で立候補するには三つの地域組織から各3人の推薦を得た上で、香港政府の幹部らでつくる審査委員会が「愛国者による統治」の原則を基準に行う審査を通過する必要がある。ともに民主派には厳しい壁となることが予想されていた。【台北・林哲平】

2766OS5:2023/11/02(木) 14:38:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ad642932b765bada3e42cc521e9c8a90e03cf7
中国、半旗掲げ李克強前首相を追悼 北京中心部では厳戒態勢
11/2(木) 11:30配信

産経新聞
2日、北京市の天安門広場では、李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた(三塚聖平撮影)

【北京=三塚聖平】中国北京市の天安門広場など各地で2日、68歳で急死した李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた。李氏の遺体は同日に北京で火葬される。北京中心部では治安関係者が普段より多く配置されるなど厳戒態勢が敷かれており、李氏追悼が体制批判の政治運動につながらないよう当局が警戒を強めているとみられる。

北京中心部に位置する天安門広場や人民大会堂などでは2日午前、半旗が掲げられた。周辺では警察や軍の人員、車両が配置され、交通規制も普段と比べて強化されていた。

中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では2日、「首相を悼む」といった追悼メッセージが投稿された。ただ、表示されなくなっているメッセージも多く、制限が加えられているもようだ。中国メディア関係者は「李氏の死に関するニュースについて『あまり目立たせないように』という指示を受けている」と声をひそめる。

中国では1989年に死去した胡耀邦・元中国共産党総書記の追悼活動が天安門事件につながったといった歴史もあるため、当局は市民による追悼活動に神経をとがらせているもようだ。

李氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、李氏が上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2767OS5:2023/11/02(木) 14:40:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37c6cf50d34f2e411af54afce17ded1c18ecfc8
処理水「少しずつ事態は沈静化」 中国・大連、禁輸でもにぎわう日本料理店
11/2(木) 9:10配信

西日本新聞
日本人駐在員らでにぎわう飲食店街=10月12日、中国遼寧省大連市

 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出から2カ月が過ぎた。中国の全面禁輸措置で日本産水産物の輸入は実質ゼロとなり、市場では中国産や他国産に切り替えられている。中国で「海産物の街」として知られる遼寧省大連市の街を歩いてみると、日本料理店はにぎわい、日本人も中国人も海産物を食べる姿が、あちこちで見られた。

【画像】水産物を売る店が立ち並ぶ北京の海鮮市場

 10月中旬、大連市中心部の日本料理店に入ると、若い中国人のカップルが刺し身の盛り合わせを注文し、サーモンやエビをおいしそうに食べていた。2階の座敷では日本人駐在員らが宴会を開き、ほぼ満席だった。

 大連には日系企業が多く進出し、千数百軒の日本料理店があると言われている。ある日本人駐在員は「処理水放出後も、日本料理店にはかなり客が入っている」と話す。

 遼東半島の先端に位置する大連は、昔から水産業が盛んで、中華料理店の多くも魚介類を提供している。海外の水産物も大連経由で中国国内に流通するものが少なくない。地元の中国人女性は「大連の食卓に海産物は欠かせない。不安はあっても、大連の人は海産物を食べる」と話す。

 中国産も含めた「海産物離れ」が指摘されている北京などの他都市に比べ、大連では大きな影響はないようにも見えるが、不安は尽きない。日本料理店を経営する中国人女性は「日本産でないと分かっているから安心して食べている面がある。客足は減り始めているし、影響が拡大しないか心配だ」と表情を曇らせた。

 大連に拠点を置く商社の関係者によると、主力商品のマグロは日本からの輸入がゼロになり、オーストラリア産やスペイン産などで補っている。ただ日本以外の産品は数量が少なく、高値の状態が続いている。今後も質のいいマグロを安定的に供給できるかは不透明だという。

 もう一つの主力商品、ホタテは日本産を中国で加工して米国などに再輸出していた。日本以外に大口の供給元がなく、禁輸措置の解除も見通せないため、中国の加工業者が東南アジアへの移転を検討する動きがあるという。ある日系商社の駐在員は「東南アジアで加工して輸出すれば、米国が中国に課す追加関税を払う必要がないので、売り上げを伸ばすチャンスになる」と指摘する。

 10月25日に北京最大の海鮮市場「京深海鮮市場」にも足を運んでみた。マグロなどを扱う店の経営者は「売り上げが3割ほど減った」と肩を落としていたが、貝類やカニなどを扱う店では「客足はあまり変わらない」と話す店員もいた。

 北京のメディア関係者は「最近では(処理水の影響を)気にせず、海産物を食べる人が増えてきた。少しずつ事態は沈静化しているように思える」と話した。

西日本新聞社

2768OS5:2023/11/03(金) 01:02:34
https://www.sankei.com/article/20231102-QAIE3A6RT5PG5DWUFYDDP6PYMQ/
李克強前首相が荼毘に 習氏ら最高指導部メンバー全員参列 胡錦濤氏は姿見せず
2023/11/2 18:08
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、10月27日に68歳で急死した李克強前首相の遺体が2日、北京市郊外の「八宝山革命公墓」で火葬された。習近平国家主席(中国共産党総書記)ら党最高指導部のメンバー7人全員が葬儀場を訪れ、弔意を示した。

中国国営中央テレビの映像では、李氏の遺体には赤の共産党旗が掛けられ、彭麗媛(ほう・れいえん)夫人とともに会場を訪れた黒いスーツとネクタイ姿の習氏が遺体に頭を下げた後、遺族の手を取って見舞った。李強首相ら残りの政治局常務委員6人のほか、韓正国家副主席も同様の対応をとった。

胡錦濤前国家主席は会場を訪れなかったもようで、新華社によると花輪を贈って「哀悼の意を表した」という。胡氏と李克強氏は党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で関係が近く、李克強氏は一時、胡氏の後継者と目されていた。

沿道には多くの市民が集まる一方、葬儀場の周辺一帯は多数の警官らが配置されて物々しい雰囲気となった。

李克強氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港紙は、上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2769OS5:2023/11/06(月) 08:23:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/256ed12db7bfce587647bd1c40199f352081f20c
シンガポールのリー首相、来年11月までに退任 後任はウォン副首相
11/6(月) 6:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジアのプノンペンで2022年11月、東南アジア諸国連合(ASEAN)・インドの首脳会議で発言するシンガポールのリー・シェンロン首相=AP

 シンガポールのリー・シェンロン首相(71)は5日、与党・人民行動党の大会で演説し、党の創立70周年となる2024年11月までに首相職をローレンス・ウォン副首相兼財務相(50)に引き継いで退任すると明らかにした。

 総選挙は25年11月までに実施されることになっている。リー首相は、総選挙前にウォン氏に引き継ぐことでウォン氏が党を率いて総選挙を戦い、自らの使命を勝ち取って国を前進させることができると述べた。

 ウォン氏は「次の任務に取り組む準備はできている」と述べた。ウォン氏は官僚出身でリー首相の秘書官を務め、11年に政界入り。国家開発相や教育相を歴任した。

 リー首相は第3代首相で、建国の父リー・クアンユー初代首相の長男。国軍出身で、1984年に国会議員となり2004年に首相に就任した。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2770OS5:2023/11/11(土) 22:13:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb39a60bf371bd83de12244ecdfeccd1cd846e0
振動なく、座席にも余裕 一方で課題も インドネシア高速鉄道
11/11(土) 20:35配信

時事通信
1日、インドネシアの首都ジャカルタのハリム駅で、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の改札前にできた長蛇の列

 【ジャカルタ時事】先月開業したばかりのインドネシアの高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」にこのほど、乗車した。

 首都ジャカルタから西ジャワ州バンドンまでほとんど振動もなく、46分のショートトリップは快適そのもの。一方で、課題も幾つか見えてきた。

 インドネシアの国旗と同様に赤と白でデザインされた車両に乗り込んだのは、ジャカルタ中心部から少し離れたハリム駅。ファーストクラスやビジネスクラスもある中、予約したのは一般席だったが、席の配置に余裕があり、周りの客に気兼ねする必要もない。

 スムーズに出発すると、10分余りでこの日の最高速度351キロを記録した。乗り心地は日本の新幹線と同等のレベルだ。

 ただ、かつてイスラム過激派によるテロが頻発したためか、乗車前の手荷物検査に加え、警備員や乗務員らが頻繁に車両を行き来するのが少し気になった。

 バンドン近郊の終着駅で下車したものの、改札には出発時と同様、長蛇の列ができた。どの駅も各出入り口には自動改札機が3〜4台しかない上、スマートフォンのチケットを読み込めないケースが多発していることが原因のようだ。

 終着駅からバンドンの市街地までは10キロ余りあるが、移動手段はバスか車しかない。一つ手前の駅で乗り換えれば、普通列車で市街地に行けることを知らないのか、多くの乗客は最後まで乗車したままだった。

 一般席は現在、特別料金の15万ルピア(約1440円)だが、来月から30万ルピアになる。この日乗車した60代の女性らの間でも「新料金は高過ぎる」「時間を節約できると思えば、高くない」と意見が割れていた。

2771OS5:2023/11/12(日) 19:06:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b543d6402fa2121254934592fe5381199999f45
ミャンマー北東部で少数民族武装勢力と国軍の戦闘激化、大統領代行「国家崩壊の危機に直面」
11/12(日) 19:03配信

読売新聞オンライン
 【バンコク=佐藤友紀、北京=吉永亜希子】ミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が激化している。2021年2月の国軍によるクーデター以降最大規模の戦闘と指摘され、衝突が全土に拡大する懸念も強まっている。

(写真:読売新聞)

 ミン・スエ大統領代行は8日、国防治安評議会で「国家崩壊の危機に直面している」と述べ、危機感をあらわにした。

 ミャンマー北東部ではシャン州拠点の「タアン民族解放軍」と「ミャンマー民族民主同盟軍」、西部ラカイン州の「アラカン軍」の3勢力が10月27日、「1027作戦」と称し、複数の国軍の拠点に攻撃を開始した。「独裁を終わらせることが目的」とし、独立系地元メディア「イラワジ」はこれまでに中国との国境ゲートを含む90か所以上を占拠したと報じている。

 国軍は11月2日、反撃を宣言したが、民主派勢力なども武装勢力を支援しており、国軍は劣勢の模様だ。国軍は兵士の死者数を明らかにしていないが多数の死傷者が出ているとみられる。

 戦闘は北西部サガインなどにも拡大し、国連は10日、戦闘によりシャン州で5万人、北西部で4万人が家を追われたと報告した。

 中国と国境を接する北東部には、中国人も多く住んでいる。中国外務省の汪文斌(ワンウェンビン)副報道局長は7日の記者会見で、戦闘の影響で中国人が亡くなったことを認め、「中国人が死傷している状況に強い不満を表明する」と述べた。

 中国政府は王小洪(ワンシャオホン)国務委員兼公安相や外務省高官を相次いでミャンマーに派遣し、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官らに対し、中国と協力して国境地域の安定を図るよう求めた。

 一方、北東部の少数民族武装勢力は歴史的に中国とのつながりが強いとされ、国軍側は「攻撃に中国製ドローンが使用されている」と指摘した。中国の官製メディアは、中国が関与しているとの見方について「事実と大きな隔たりがある」と反発している。

2772OS5:2023/11/15(水) 07:42:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb439cb3b927bef910e743d48209acabd67549ba
イラン国会議員選挙、事前審査で立候補登録者の28%「失格」…政権批判勢力を排除
11/14(火) 18:48配信

読売新聞オンライン
イランのエブラヒム・ライシ大統領(11日)=ロイター

 【テヘラン=吉形祐司】イランで来年3月1日に予定される国会議員選挙(定数290)で、立候補登録者の28%が事前の審査で「失格」扱いとなった。保守強硬派のエブラヒム・ライシ政権下では批判勢力の排除が進んでおり、今後2回の事前審査で失格者が増える可能性もある。

 内務省の選挙管理委員会は11日、最終登録者は2万4982人だったと発表した。今回からオンライン登録が導入され、前回2020年の約1・5倍と過去最多だった。審査結果は本人に個別通知され、失格の具体的な理由は公表されない。

 イラン各紙が14日までに報道した独自調査を本紙がまとめたところ、少なくとも現職25人の「失格」が判明。改革派のほか、政権に批判的な保守強硬派も含まれていた。改革派の元議員も軒並み失格となった。

 事前審査は3段階で、最終的には保守派が独占する選挙監督機関「護憲評議会」が決定する。前回の国会議員選では、改革派や保守穏健派の現職議員が大量に失格扱いとなり、保守強硬派が勢力を拡大した。

 事前審査には今回から、精鋭軍事組織「革命防衛隊」の情報部門が加わり、活動で得た記録を提供している。改革派の有力政治家らは、失格は目に見えているとして早々に不出馬を表明した。

2773OS5:2023/11/15(水) 08:40:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/605e06642a40a53974d71b6566f94b78c01df860
与党・頼氏が優勢維持 難航する野党一本化 台湾総統選まで2カ月
11/15(水) 7:05配信
時事通信
台湾の頼清徳副総統=9月22日、台北(AFP時事)

 【台北時事】2024年1月13日投開票の台湾総統選まで2カ月を切った。

 今月20〜24日には立候補の届け出が行われ、選挙戦は終盤に突入する。世論調査では、台湾統一の圧力を強める中国を警戒し親米・親日路線を進める与党・民進党の頼清徳副総統(64)が首位をキープ。形勢逆転を狙う対中融和路線の最大野党・国民党と第2野党・民衆党の候補者一本化に向けた交渉は難航している。

 総統選はこれまで4氏が出馬の意向を表明した。頼氏のほか国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)に加え、シャープ買収で知られる鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)が無所属で臨む。

 無所属で立候補するには有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。中央選挙委員会(選管)は14日、郭氏が提出した署名を精査した結果、有効数が90万筆を超えたと発表。これにより郭氏は出馬資格を獲得した。

 台湾メディア・美麗島電子報が11日に公表した支持率調査の結果では、頼氏35.2%、侯氏23.4%、柯氏19.0%、郭氏6.1%だった。侯、柯両氏は世論調査によって順位が入れ替わり、ほぼ横並びの状況だ。

 現職の蔡英文総統は2期目で、民進党による3期連続の政権運営を阻止したい国民、民衆両党は10月半ばから本格的な共闘協議に乗り出した。両党は総統選と同時に実施される立法委員(国会議員)選での協力も併せて議論。総統選候補の届け出直前まで交渉が続くとみられるが、一本化の方法に関して対立したままだ。

 一方、立法委員選では、民進党が苦戦しており、単独過半数を失うという見方が強まっている。現有議席は民進62、国民37、民衆5。単独過半数の57議席を獲得できるかどうかについて、民進党関係者は「地盤の南部も安心できず、厳しい状況だ」と語る。頼氏が総統選で勝利しても、少数与党になれば、不安定な政権運営を強いられ、対中政策にも影響を及ぼす可能性がある。

2774OS5:2023/11/16(木) 17:14:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/28025fb7cdc0905a28011d64a917fc2a0caf9bf1
ミャンマーで少数民族勢力が大攻勢 国軍に危機感
11/15(水) 21:18配信


産経新聞
ミャンマー

【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーの北東部で、少数民族武装勢力が国軍への攻勢を強めている。国軍側の約150カ所の拠点が占拠され、2021年2月のクーデター以降、国軍にとって「最大の打撃」(英BBC放送)とされる。攻勢は全土に拡大する懸念が強まっており、長期化する国軍支配が揺らぐ可能性もぬぐえない。

「軍が事態に適切に対応しないのであれば、国家が分裂する危険性がある」。国軍が大統領に任命したミン・スエ氏は今月8日、緊急で開催された国防治安評議会で、北東部での国軍の劣勢に危機感を示した。

北東部シャン州などでは10月下旬、3つの武装勢力が、民主派が結成した「国民防衛隊(PDF)」と連携し、「1027作戦」と称する国軍への大規模攻撃を開始した。地元メディアによると、国軍の現地司令官が死亡。武装勢力が制圧した拠点には国境の検問所も含まれている。

同様の攻勢は西部ラカイン州などにも広がっている。事態を重く見た国軍は攻勢後、シャン州内で治安維持のために戒厳令を発動したが、事態の沈静化につながるかは未知数だ。

ミャンマーでは20年11月の総選挙で、民主化指導者、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝したが、国軍は「選挙で大規模な不正があった」としてクーデターを起こし、全権を握った。

国軍は今年8月までに民政移管に向けた選挙実施を約束した。しかし、治安情勢の不安定化などを理由に先送りにしている。既にNLDの政党登録を認めない決定を下しており、選挙が実施されても民主派は排除される可能性が高い。

国軍支配が長期化する中、国軍を共通の敵とみなす民主派と武装勢力の連携が深まっており、大規模攻勢が可能になったようだ。クーデター以来、自国民弾圧を続ける国軍は、士気低下が深刻との指摘もある。

混乱収束が見通せない中、武装勢力に一定の影響力を保持する中国は攻勢を静観している。BBCは静観の理由を、ミャンマーで中国国内を標的とした複数の詐欺グループが活動する中、「中国が国軍の無策にいらだちを感じている」ためだと指摘。一部武装勢力には詐欺容疑者の身柄確保を巡って中国に協力する動きがあり、事態は複雑さを増している。

2775OS5:2023/11/16(木) 17:15:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0ab6daa49915bbe34ccb98454e8e087267f27b
台湾の総統選、2大野党が候補者一本化で合意 情勢は流動的に
11/15(水) 20:48配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党と第2野党、台湾民衆党は15日、来年1月13日投開票の次期総統選で、候補者を一本化することで基本合意した。世論調査の結果などに基づき、18日に統一候補を決定する。与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統はこれまで各種世論調査でリードしてきたが、野党の候補者一本化により情勢は一気に流動的になった。

事実上の選挙戦で頼氏は米国との関係を重視し中国と距離を置く一方、野党系3候補は中国との融和路線を主張している。

国民党候補の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長と民衆党候補の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長は15日に会談し、「このままでは頼氏に勝てない。野党候補を一本化すべきだ」との認識で一致した。会談後に発表した共同声明によると、直近の各種世論調査の結果などを踏まえて、より当選の可能性が高い候補者を選ぶ。調査結果が僅差であれば侯氏を統一候補とする。総統選で統一候補が勝利した場合、連立政権を樹立することでも合意した。

国民党と民衆党は10月から統一候補擁立について話し合いを続けていたが、選出方法をめぐって激しく対立。立候補の届け出が今月20〜24日に迫る中で両党が歩み寄った形だ。

台湾紙の政治部記者は、「統一候補の選出方法は侯氏に有利だ。柯氏は土壇場で譲歩した可能性がある」と指摘した。

大手企業、鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏も野党系候補として無所属での出馬を表明しているが、支持率が伸び悩んでいる。国民党と民衆党は今後、郭氏に出馬を取りやめるよう働きかけるとみられる。

台湾メディア、美麗島電子報が15日に発表した世論調査によれば、頼氏の支持率は33・1%、侯氏は26・5%、柯氏は17・3%、郭氏は5・0%だった。

2776OS5:2023/11/16(木) 17:15:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bd5c0f0c635016fac30fde9514c5bfc0eb189d
台湾総統選、野党勢力が候補一本化合意 与党優勢、変わる可能性
11/15(水) 20:05配信
毎日新聞
台湾総統選の候補一本化で合意したことを発表する国民党の侯友宜氏(左から2人目)や台湾民衆党の柯文哲氏(同4人目)ら=台北市で2023年11月15日、林哲平撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、最大野党の国民党と第三勢力の台湾民衆党は15日、総統候補を一本化することで合意したと発表した。与党・民進党の候補となる頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でトップを走る中、劣勢の野党勢力が手を結んだことで選挙情勢が変わる可能性がある。

 総統選では、国民党が侯友宜(こう・ゆうぎ)・新北市長、民衆党は前台北市長の柯文哲(か・ぶんてつ)・主席(党首)を擁立し、頼氏らと事実上の選挙戦に入っている。

 15日は両氏と朱立倫・国民党主席が台北市内の馬英九前総統(国民党)の事務所で協議した。両党の合意内容によると、今後、複数の世論調査をもとに専門家が支持率を分析。高い方を総統候補、もう一方を副総統候補にする。結果は18日に発表する。

 両党は「民進党下野」を掲げて選挙協力協議を続けていたが、支持層の違いなどから候補の一本化は困難との見方が強かった。20日〜24日に総統選の候補者登録が迫る中、双方が歩み寄った形だ。

 ただ、柯氏は民進党と国民党の2大政党の枠組みを批判することで若者らから支持を集めてきた経緯がある。国民党内にも柯氏への不信感を持つ支持者が一定数いるため、順調に協力が進むかは予断を許さない状況だ。【台北・林哲平】

2777OS5:2023/11/17(金) 14:03:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c7c452c9a774fe6aeaa26530ba1ea4fc0bb7f7
日中「戦略的互恵」推進 岸田首相、水産物禁輸の撤廃要求 1年ぶり首脳会談
11/17(金) 11:35配信
時事通信
岸田文雄首相(写真右)と中国の習近平国家主席(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】岸田文雄首相は16日午後(日本時間17日午前)、中国の習近平国家主席と訪問先の米サンフランシスコで約1時間会談した。


 両首脳は、共通の課題で協力を目指す「戦略的互恵関係」の推進を再確認。首相は、東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた水産物禁輸措置の即時撤廃を求めた。

 両首脳は「建設的かつ安定的な関係構築の大きな方向性」を確認。首相は習氏に、中国当局にスパイ容疑で拘束された邦人の早期解放や、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置した海上ブイの即時撤去も求めた。会談後、首相が記者団に明らかにした。

 両首脳の会談は2022年11月以来、1年ぶり。会談では習氏から発言し、「戦略的互恵関係の位置付けを再確認し、新しい意味を与え、新時代の要求に合う中日関係の構築に力を入れるべきだ」と述べた。首相は「次世代のために明るい日中関係の未来を切り開けるよう力を合わせていきたい」と表明した。

2778OS5:2023/11/17(金) 14:04:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c759bf0cd9e3a6af00fd77d48a64c1cc88a543e
習近平氏、米国との「パンダ外交」継続の意向 「友好の使者」
11/17(金) 9:29配信
毎日新聞
米首都ワシントンのスミソニアン国立動物園で飼育されていたパンダ=2023年9月28日、AP

 中国の習近平国家主席は15日、訪問先の米西部カリフォルニア州サンフランシスコで出席した夕食会のスピーチで「中国はジャイアントパンダの保護に関する米国との協力を継続する用意がある」と述べた。AP通信が報じた。米国では近年、パンダの新たな貸与がないまま中国への返還が相次いでおり、米国の動物園からパンダがいなくなる可能性が指摘されていた。習氏は米中友好の印として「パンダ外交」を継続する意向を示した形だ。


 習氏は15日にバイデン米大統領と会談し、国防当局間の対話を再開させるなど、両国関係を安定化させることで一致している。AP通信によると、習氏はパンダを「中米両国民の友好の使者」と表現。「カリフォルニアの人々の期待に応え、友好関係を深めるために最善を尽くす」と述べた。中国が米国に新しいパンダを貸与することを示唆したものとみられている。

 この発言を受け、米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は16日の記者会見で「我々はパンダが米国にいることに感謝している。パンダが来てくれれば大歓迎する」と述べた。

 米国にいるパンダを巡っては、首都ワシントンのスミソニアン国立動物園が今月、中国との合意に基づき3頭を返還。西部カリフォルニア州サンディエゴの動物園は2019年に、南部テネシー州メンフィスの動物園は今年4月に返還した。現在は南部ジョージア州アトランタの動物園にいる4頭のみとなっている。この4頭も24年に返還予定になっている。

 仮に新たなパンダが米国に貸与されれば、習氏の発言からサンディエゴの動物園に来るのではと予想されている。パンダは中国の限られた地域に生息しており、中国政府は外国に対して飼育・繁殖の研究を目的とした貸与のみを許可している。【サンフランシスコ鈴木一生】

2779OS5:2023/11/17(金) 14:05:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b87eb986eae974384b162599967f071ea1e99e3
投資・輸出、対立構造は継続 「健全な競争」、見通せず 米中首脳会談
11/17(金) 7:08配信
時事通信
バイデン米大統領(左)と習近平中国国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】15日の米中首脳会談は、軍当局間の対話再開や人工知能(AI)規制での協力を打ち出し、緊張緩和を演出した。


 ただ、半導体や重要鉱物に関する輸出規制や投資規制など経済問題を巡る対立構造は維持されたまま。米国がうたう「健全な競争関係」の実現は見通せない状況だ。

 「正しい方向への具体的なステップだ」―。バイデン米大統領は首脳会談後の記者会見で、AIを巡って協力すると説明し、関係安定化への成果を強調した。

 米中は2月の中国偵察気球問題をきっかけに緊張が高まった。6月以降、軍事・防衛に比べてハードルが低い経済問題から対話を再開。イエレン財務長官やレモンド商務長官らが相次いで訪中し、協力可能な分野を探りつつ、首脳会談への舞台を整えていった。

 ただ、その間も米国は、AIなどハイテク分野の投資規制や半導体輸出規制の強化を発表。中国は、電気自動車(EV)に欠かせない重要鉱物の輸出管理強化に動き、安全保障を理由に互いに規制をかけ合う展開がエスカレートしている。

 首脳会談の前哨戦となった先週末のイエレン氏と、中国の習近平国家主席の側近、何立峰副首相の協議。イエレン氏は冒頭、対話の重要性を強調しつつも、「自国と同盟国の安全保障を守るため、目的を絞った対応を取り続ける」と明言。中国側が求める輸出規制の緩和などには応じない姿勢を強調した。

 中国でも、進出している外国企業の社員拘束などが報じられており、外資への圧力は止まっていないもようだ。

 米中は、貿易や投資、観光などテーマごとに政府高官による対話チャンネルを確保してきた。米シンクタンクの専門家は「首脳会談は安定化プロセスの終着点ではなく、始まりだ」と指摘。対話継続がカギになると話している。

2780OS5:2023/11/17(金) 14:05:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/5853ff3b1fc09db7e33293243aca62ed1366104f
経済低迷、にじむ苦境 米へ歩み寄り強調 中国主席
11/17(金) 7:07配信
時事通信
中国の習近平国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】中国の習近平国家主席は、バイデン米大統領との会談で「中国は安定した健全で持続可能な中米関係構築に尽力している」と主張し、友好ムードの演出に努めた。

 背景には、トランプ前米政権時代から続く対中制裁関税や半導体輸出規制、新型コロナウイルス禍を経て長引く景気低迷などによる経済的苦境がある。

 「大国間の競争によって中米両国や世界の問題は解決できない」「両国の成功は互いにとってチャンスだ」。中国外務省によれば、習氏は会談で、米中が互いの利益を損ねず「共存」することのメリットを力説し、融和姿勢を強調した。

 中国では今年、若者の失業率が20%を超えた。不動産業の不振に加え、海外からの直接投資がマイナスに転じ、経済成長の減速が顕在化している。

 そうした状況を念頭に、習氏は中国を「唯一の競争相手」と位置付けるバイデン政権の警戒を緩めようと図った。米国の輸出管理などが「中国の正当な利益を著しく損なっている」との習氏の非難は、自国が打撃を受けていることを認めた言葉とも取れる。台湾問題への米国の介入にはくぎを刺したものの、昨年11月の会談時の表現「越えてはならないレッドライン」は「最も重要かつ敏感な問題」へと、より軟らかな言い方に変化した。

 習氏はコロナ禍後、海外訪問先を慎重に選別しており、今年の外遊は米国以外ではロシアと南アフリカのみ。国内問題の対応に追われているためとの指摘もある中、最重視する米国には満を持して乗り込んだ。台湾総統選や米大統領選が控える来年以降、米中関係改善のきっかけが一層つかみにくくなることへの焦りもあったとみられる。

 習氏は会談後の15日夜、米企業家らが集まる夕食会で「中国は超大規模な市場だ」などと演説。米中の緊張緩和に一定の進展があった機会を捉え、トップ自ら外資の取り込みに動いた形だ。

2781OS5:2023/11/17(金) 14:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/c953ba01aed26dbf9d0bd992877fb661a0d97a1d
APEC首脳会議が開幕、日米中など21か国・地域が参加…気候変動対策などで一致できるか焦点
11/16(木) 23:58配信
読売新聞オンライン
APEC首脳会議の歓迎レセプションに臨む岸田首相(2列目左から2人目)(15日、米サンフランシスコで)=川口正峰撮影

 【サンフランシスコ=都築建、田中宏幸】日米や中国など21か国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が15日、開幕した。ロシアのウクライナ侵略や米中対立が長引く中で、気候変動対策などで一致できるかが焦点となる。先立って開かれた閣僚会議は共同声明の策定が難航している。

【表】APEC含む、日中関係を巡る主な日程

 首脳会議は17日まで。バイデン米大統領のほか、岸田首相、中国の習近平(シージンピン)国家主席らが出席する。食料・エネルギー分野の安全保障や、緊迫化する中東情勢などについて議論される見通しだ。各国の立場の違いから、首脳宣言が採択できるかどうかは予断を許さない。

 閣僚会議は、域内の持続的な経済成長に向けた供給網の強化や脱炭素化などについて討議し、15日に終了したが、成果文書の公表には至らなかった。米国が議長国を務めた今年の閣僚会議では、意見が対立し、全会一致が原則の共同声明が出せていない。

 閣僚会議には、西村経済産業相と上川外相が出席した。会議後に記者会見した西村氏は「国際情勢の認識に少し違いがある」と話した。

2782OS5:2023/11/20(月) 17:37:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d5dd1e55ce1c63d9a1c4f2bf0cd6a01ee68f7b
ミャンマー国軍兵、続々投降 少数民族の武装勢力、攻勢が拡大
11/20(月) 16:53配信
共同通信
ミャンマー・シャン州で投降した国軍兵士らに向かって話す武装勢力関係者(左)=14日(The Kokang online media提供、AP=共同)

 【バンコク共同】軍事政権が続くミャンマーで、軍政打倒を掲げた少数民族武装勢力の攻勢が拡大している。中国やインドとの国境地帯では100人を超える国軍兵が投降するなどし、軍政は緊急会議で「国家分裂」の危機だと表明した。民主派指導者アウンサンスーチー氏が率いた政府が倒されて2年9カ月が経過。劣勢だった少数民族や民主派が勢いを増す異例の展開となっている。

 攻勢拡大のきっかけは10月27日に北東部シャン州で3勢力が共闘して仕掛けた一斉攻撃だ。独立系メディアなどによると、次々と検問所などの国軍拠点を占拠。日付にちなみ「作戦1027」と名付け、軍政を打倒するとの声明を出した。

2783OS5:2023/11/20(月) 22:07:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/11ad9395fdc96613186c79459ff152cb90199e2c
野党統一候補の決定見送り 協議継続も先行き不透明 台湾総統選
11/18(土) 11:42配信
時事通信
18日、台湾北部新北市で記者会見する野党民衆党の柯文哲・前台北市長(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選を巡り、最大野党・国民党と第2野党・民衆党は18日、同日発表予定だった候補者一本化の結論を見送ったと明らかにした。

 両党は協議を継続する。

 両党は既に国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)のうち、複数の世論調査に基づき統一候補を選定することで合意。世論調査を集計して2氏の支持率の差が「統計上の誤差」であれば侯氏が総統候補になるとしていたが、誤差の範囲をどう取るかで見解が分かれた。

 柯氏は18日の記者会見で「われわれに投降しろと言うのに等しい」と国民党側を批判。侯氏も同日、記者団に「(誤差の扱いについて)柯氏は同意していた」と譲らず、両党の根深い対立を浮き彫りにした。

 立候補の届け出は20〜24日に迫り、候補者一本化は不透明感を増している。実現しなければ、中国が敵視する蔡英文政権の路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳・副総統(64)が優勢を維持したまま選挙戦は終盤に入る。

2784OS5:2023/11/20(月) 22:11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a1f1ec5fbba3e7345ecca06dc021fbb5eb8ddd
台湾総統選、野党統一候補の発表見送り 選出方法合意できず
11/18(土) 18:43配信

毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、18日に予定されていた最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党による統一候補発表が見送られた。先行する与党・民進党対策として、国民党と民衆党は15日に、独自に擁立している候補を一本化することで合意したばかりだが、統一候補の選出方法を巡る意見の相違が表面化。両党は協議を続けるとしている。

 両党は15日の合意で、国民党が擁立する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長と民衆党から出馬する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席(党首)のうち、どちらを総統候補とした方が支持率が高いかについて複数の世論調査の結果から判断すると決め、18日午前に発表することになっていた。だが両党関係者が17日夜に行った世論調査の分析会議で、統計上の誤差についての取り扱いで意見が一致せず、物別れに終わったという。

 総統選では20〜24日に立候補の届け出が行われる。【台北・林哲平】

2785OS5:2023/11/20(月) 22:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/87346dbc9373c7212350be17726c44adc9fbba7a
台湾民進党の副総統候補は蕭美琴氏 米政界に幅広い人脈
11/20(月) 20:25配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選で、与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統は20日、自らとペアを組む副総統候補に、台湾初の女性駐米代表(大使に相当)蕭美琴(しょう・びきん)氏を指名した。頼氏と共に記者会見に臨んだ蕭氏は「責任の重さを感じている。全力を尽くす」と述べた。米国人の母親を持つ蕭氏は米国政界に幅広い人脈を築いており、頼氏には対米関係重視の姿勢を内外にアピールする狙いがありそうだ。

神戸市生まれの蕭氏は幼い頃、台湾人の宣教師の父親と世界各国を転々とした。米国の高校、大学を卒業し、コロンビア大で修士号を取得した。民進党のワシントン事務所スタッフを経て、陳水扁政権で総統府顧問(外交担当)に就任。その後、立法委員(国会議員)、国家安全会議の諮問委員などを歴任した。

2020年7月に駐米代表に就任すると、堪能な英語を駆使して米国の民主、共和両党の有力者と緊密な関係を構築。昨年夏のペロシ米下院議長(当時)訪台や、今年3月末から4月の蔡英文総統訪米を成功させるなど、近年の米台接近に大きな役割を果たした。

蔡氏の親友でもある蕭氏は、蔡氏と同じく大の猫好きとして知られる。中国の習近平政権が近年、世界各国に対し強硬姿勢の「戦狼外交」を展開しているのに対し、蕭氏は自らの外交スタイルを優しく俊敏な「戦猫外交」と称する。中国政府は昨年8月と今年4月の2度にわたり、「中台対立をあおった」などとして蕭氏を「頑迷な台湾独立分子」に指定し、中国への入国禁止などの制裁リストに加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50a16c8f92a961fc943f75a81189187b62b520d5
台湾与党、副総統候補に蕭美琴氏 米国通、頼清徳氏と届け出へ
11/20(月) 19:23配信


共同通信
記者会見する台湾総統選の与党、民主進歩党候補、頼清徳氏(左)と副総統候補、蕭美琴氏=20日、台北(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選の与党、民主進歩党(民進党)候補、頼清徳副総統(64)は20日、ペアを組む副総統候補に台北駐米経済文化代表処代表(駐米大使に相当)を務めた蕭美琴氏(52)を選んだと発表した。一方、対中融和路線の最大野党、国民党と第2野党、台湾民衆党の候補一本化の行方は不透明なまま、この日立候補の受け付けが始まった。頼氏と蕭氏は21日に立候補を届け出る予定。

 蕭氏は蔡英文政権の対米政策を支え、米側の信頼も厚い。蔡総統とは友人同士で、頼氏にとっては、中国との衝突を避けつつ統一を明確に拒否する蔡政権の「現状維持」路線の継続を強調する狙いもある。

2786OS5:2023/11/20(月) 22:37:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d4ec023662739873a44ce3f1a8257f5369ead8
台湾総統選の野党統一候補、決定を持ち越し 調査の方法めぐり紛糾
11/19(日) 6:00配信

朝日新聞デジタル
2023年11月18日、台北市の国民党本部で記者会見し、総統選の野党統一候補を決める世論調査の結果を説明する朱立倫主席(党首)=石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党統一候補の擁立で合意した最大野党の国民党と第3勢力の台湾民衆党は18日、候補を決める世論調査の結果を発表した。調査結果の誤差の扱いなどに関して意見が割れ、結論が出なかった。20〜24日には選管に立候補を届ける必要があり、両党は話し合いを続けるとしている。

 総統選は、有権者が総統候補と副総統候補のペアを選ぶ仕組み。退任する蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継を目指し、当初は4人が立候補を表明。与党候補の頼清徳(ライチントー)副総統に有利な展開だった。ところが国民、民衆両党が、国民党の馬英九(マーインチウ)前総統の仲介で候補の一本化に合意。情勢は一転、政権交代が起こる可能性も出てきた。

 18日の両党の説明では、専門家3人が最近出た六つの世論調査結果について、国民党候補と民衆党候補に対する世論の支持率を精査した。その結果、国民党はうち五つの調査で勝ったと主張。一方の民衆党は、調査結果の誤差の扱いが不当だとし、3勝3敗になるはずだと反発している。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/84f31afabb7b1af2bdebd6d5e39ed4fd38b7aff7
柯氏「最後まで総統候補」 野党一本化協議の破局示唆か 台湾
11/19(日) 21:28配信

時事通信
19日、台湾北部・新北市で、民衆党の選挙集会に出席した柯文哲・前台北市長(民衆党提供・時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選へ出馬表明した第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と述べた。

 同党が最大野党・国民党と続けてきた候補者一本化協議は難航しており、破局を示唆したものではないかと臆測を呼んでいる。

 北部・新北市で開いた選挙集会で演説した。柯氏は国民党との共闘に触れ「私は民意に背かず、あなたたちを裏切らない」と強調。「全ての力を結集する」と述べた。一本化協議の評価や今後の見通しには言及しなかった。

2787OS5:2023/11/21(火) 21:19:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10aa8a2e9629e90a099faa9edaba22d86cf7ca0
与党先行、野党一本化暗礁に 頼氏が立候補届け出 台湾総統選
11/21(火) 20:29配信
時事通信
21日、台北市で立候補を届け出た台湾与党・民進党の総統候補、頼清徳副総統(左)と副総統候補の蕭美琴氏(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日投開票の台湾総統選で、与党・民進党の頼清徳副総統(64)が21日、ペアを組む副総統候補の蕭美琴氏(52)と選管当局に立候補を届け出た。

 野党は候補者の一本化協議が暗礁に乗り上げたままで、各世論調査で支持率首位の頼氏が一貫して選挙戦をリードしている。届け出は24日に締め切られる。

 頼氏は21日午前、台北市の中央選挙委員会で届け出を済ませた後、記者団に「台湾の人々が民主主義の道を前進し続けるか、『一つの中国』原則という古い道を歩み中国に依存するか、世界中が見ている」と強調した。蔡英文政権は民主主義の価値観を共有する日米などと関係を強化し、台湾統一の圧力を増す中国への抑止力を高めており、頼氏はこの路線を受け継ぐ考えを示している。

 副総統候補の蕭氏は蔡総統の側近で、神戸市生まれで米国人の母を持つ。駐米代表(大使に相当)としてコロナ禍や昨年8月のペロシ米下院議長(当時)訪台に対応し存在感を発揮、米政界と太いパイプを築いた。民進党関係者は「実力は総統候補でもおかしくない」と太鼓判を押し、有力な女性候補の登用で頼氏の追い風になることへ期待を示した。

 形勢逆転を目指し候補者一本化で先に合意した対中融和路線の最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は、どちらが総統候補になるか駆け引きを続けている。柯氏は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と主張した。

 総統選には無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)も出馬を表明した。

2788OS5:2023/11/22(水) 07:34:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b2a826a4c9ccd2c4b98a5c8775f1930e4b41c7
少数民族攻撃で国軍劣勢 地元メディア「最大の挑戦」 ミャンマー
11/22(水) 7:15配信
時事通信
国軍の軍事拠点を制圧したミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)メンバー=10月28日、ミャンマー北東部シャン州(コーカン・インフォメーション・ネットワーク提供)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマー北東部の中国との国境に近い地域で10月下旬に始まった少数民族の武装勢力による大規模な攻撃で、国軍が劣勢を強いられている。

 少数民族の動きに民主派勢力も同調しており、2021年のクーデターで実権を握った国軍にとって「最大の挑戦」(地元メディア)となっている。

 国軍への攻撃は北東部シャン州で10月27日、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)をはじめとする3勢力が一斉に始めた。3勢力は「軍事政権による独裁を終わらせ、連邦制に基づく民主政権を立ち上げる」ことを目標に掲げる。3勢力に呼応し、民主派や他の少数民族も、北西部チン州や北部ザガイン地域などで国軍への攻撃を活発化させた。

 国軍は、シャン州北部の一部に戒厳令を出し、砲撃や空爆で応戦しているが、戦線の拡大もあり十分に対処できていない。3勢力側は、11月中旬までに中国と国境を接する町のチンシュエホーを含む複数の集落や150以上の拠点を占領し、国軍兵士200人以上が投降したとしている。

 一方、戦闘の激化で民間人も巻き添えになっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)は15日、子供を含む市民75人が死亡し、避難民は20万人以上に上るとする報告書を公表した。

 現時点では、今回の混乱は地域的なものにとどまるという見方が強い。ミャンマー情勢に詳しい京都大の中西嘉宏准教授は「(国軍トップの)ミンアウンフライン総司令官の求心力は短期間では低下しない」と分析。その上で「人道危機につながる紛争を拡大させず、国軍と反軍勢力の双方に戦闘の停止を求めることが必要だ」と訴えた。

2789OS5:2023/11/26(日) 08:46:10
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023112201156&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
基盤固めと経済優先、改革先送り アンワル首相就任1年―マレーシア
2023年11月23日07時12分

マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)
マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)

 【クアラルンプール時事】マレーシアのアンワル首相は24日、就任から1年を迎える。政権交代が相次いだ2020年前後の不安定な状況からの脱却と政治・経済改革が課題だが、経済分野で進展があったものの、連立政権維持を優先させた結果、政治改革への取り組みが先送りされた格好だ。<下へ続く>


 経済面ではインフレと景気減速という逆風下での出発だったが、食品などの価格を厳しく統制。中央銀行による利上げもあり、物価上昇は落ち着いた。2月に打ち出した修正予算によるてこ入れ効果などから、成長率は安定軌道に戻りつつある。中長期的な成長力強化策としては、二酸化炭素(CO2)排出削減への取り組みを兼ねた「エネルギー移行ロードマップ」や、産業の高度化を目指す「新産業マスタープラン」を打ち出した。

 ただ、政治面では敵対していた政党連合・国民戦線(BN)と手を結び、連立政権として発足したことが影を落としている。アンワル氏が率いる希望連盟(PH)は従来、BNの汚職体質を強く批判していた。連立離脱による政権崩壊のうわさも絶えない中、首相は足元の基盤固めに集中せざるを得なかった。
 政府系機関のポストを支持獲得策として有力者に割り当てたほか、「インフレ対策」を理由にさまざまな補助金を国民に支給。財政再建も課題として残る。政治改革の一環として期待された汚職対策でも、訴追されるのは野党幹部など政敵が目立つ。
 PH内に有力な後継候補は見当たらず、アンワル氏の地位は今のところ盤石。このため、連立を維持できれば長期政権も可能だ。ただ、政治改革を断行すれば連立の基盤に響く可能性もあり、「政権維持と政治改革の相反関係」(専門家)を脱却できるかどうかが2年目の課題になる。

2790OS5:2023/11/26(日) 09:04:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ba7c0c18479d38c3e15415bb91e6757b8881a1
台湾総統選、野党候補一本化は土壇場で決裂 与党優位の展開に
11/24(金) 18:02配信


毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月13日の台湾総統選で立候補の締め切りとなる24日、最大野党・国民党が擁立した侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長(66)と第三勢力の台湾民衆党が公認する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席=党首=(64)がそれぞれ立候補を届け出た。両党は支持率で先行している与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)・副総統(64)に対抗するため、候補一本化を目指していたが、土壇場で決裂した。選挙戦は既に立候補を届け出た頼氏を含む3人の争いで確定。反与党勢力が分裂し、頼氏優勢の展開となりそうだ。

 国民党と民衆党は10月14日、総統選での選挙協力について協議を公式に開始。11月15日には候補一本化で合意し、侯、柯両氏のうち、複数の世論調査を専門家が分析した上でより支持率の高い候補を選ぶとした。

 しかし世論調査のデータの取り扱いを巡って両党の見解が一致せず、立候補届け出の期限が迫っても結論が出せず、23日にも両氏や党幹部らが協議したが物別れに終わった。共闘の必要性を訴えていた国民党の朱立倫主席は24日の党幹部会議で「最後まであきらめるとの言葉は口にせずにいたが、決定的な時間が来てしまった」と決裂を認めた。

 台湾電機大手「鴻海(ホンハイ)精密工業」創業者の郭台銘氏(73)も無所属で出馬を目指していたが24日に取りやめを発表した。

 民進党の蔡英文総統は2016、20年の総統選で勝利し、7年半にわたって政権を担っている。中国と距離を取る民進党に対し、中台統一を掲げる中国は「台湾独立勢力」と批判し、対話を拒否。台湾周辺で大規模な軍事演習を行うなど圧力を強めている。

 今回の選挙では米国との連携を強化した蔡政権の方針を継承すると訴える頼氏と、中国に融和的な姿勢で臨み「民進党の対中姿勢が台湾海峡の平和を脅かしている」と批判する侯、柯両氏がぶつかる。総統任期は4年。【台北・林哲平】

2791OS5:2023/11/26(日) 09:04:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4dcb80017b2011b6c51e53043a16d1b6f77ced5
トピックス一覧
野党2党が泥仕合「台湾の恥」批判も 総統選候補一本化に失敗
11/24(金) 21:04配信

毎日新聞
台湾総統選への立候補を届け出た台湾民衆党の柯文哲主席(前列中央)と副総統候補の呉欣盈氏(同右)=台北市で2023年11月24日午後0時16分、林哲平撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党系2党による候補一本化の試みが失敗に終わり、総統選3連勝を狙う与党・民進党に対し、最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党が立ち向かう構図が固まった。野党は政権批判票の競合が避けられない状況に加え、一本化に向けた協議の過程で両党関係者が泥仕合を演じたことの影響を懸念する声もある。

 24日午前11時、台北市中心部の中央選挙委員会の入るビルに民衆党主席(党首)の柯文哲・前台北市長が立候補届け出のために姿を現すと、詰めかけた支援者から歓声が上がった。柯氏は記者会見で「交渉の席で政党や個人の利益を計算するようなら、ひどい戦闘力になるのは明らかだ」と国民党の姿勢を暗に批判した。

 それとほぼ同じ時刻、約2キロ離れた国民党中央本部では幹部会議が開かれ、交渉が終了したことが告げられた。総統候補の侯友宜・新北市長は幹部会議の直前に柯氏に電話をかけたが応答がなかったと明かし、「(政権交代を望む)民意に応えられず、とても残念だ」と述べた。

 選挙協力の試みは8年ぶりの政権奪回を最重要課題にする国民党の朱立倫主席らが民衆党に秋波を送る形で続いてきた。11月に入って国民党長老の馬英九前総統が民衆党に有利な選出方法の支持を表明し、11月15日には「大きなサプライズ」(台湾紙記者)の一本化合意にこぎつけた。

 だが18日に予定されていた候補者発表は日の目をみなかった。「柯氏の独断で進められる協議に、若手を中心に党内の反発が高まったため」(民衆党関係者)との見方もある。

 立候補届け出の前日である23日には2人の候補に朱氏や馬氏らが加わった協議の場がセットされた。だが、公開の可否をめぐって対立し、協議に入れなかった。その後の記者会見では台湾内外の記者100人以上の前で、双方から相手への不満をにじませながら従来の主張をなぞる発言が続出。冷ややかな空気すら漂う中、参加者は席を立った。

 中継した台湾のテレビは「世界に台湾の恥をさらした」と両党を批判。ある国民党の地方議員は「特に無党派層に負のイメージを与えることになるだろう」と騒動の影響を心配した。

 一方、民進党は「敵失」に乗じて、攻勢を強める。一時は40%を超えていた頼清徳氏の支持率は10月には世論調査によっては3割を切り、侯氏らに肉薄されている。明るい材料は、女性で初めて駐米代表(駐米大使)を務めた蕭美琴氏が21日に副総統候補として始動したことだ。頼氏が比較的弱いとされる若者や無党派層へのPRに期待がかかる。

 国民党と民衆党は24日、それぞれ副総統候補を発表し、届け出た。国民党は元立法委員(国会議員)の趙少康氏、民衆党は立法委員の呉欣盈氏。【台北・林哲平】

2792OS5:2023/11/26(日) 09:06:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e134d7509013dcdab79584b34214e1cfccd160d
台湾野党、メンツ争い共闘幻に 互いに譲らず批判応酬 総統選一本化協議
11/25(土) 12:49配信

西日本新聞
野党共闘に向けた国民党と民衆党の立候補者らの最終協議=23日夜、台北市

 【台北・後藤希】台湾総統選での政権交代を目指した「野党連合」は幻に終わった。最大野党の国民党と第2野党の台湾民衆党は、いったん候補者一本化で合意したものの、それぞれ総統候補を譲りたくないのが本音。駆け引きは激化し、最後は双方が批判の応酬を繰り広げて「有権者を失望」(台湾紙)させる幕切れとなった。

 届け出締め切りの前日23日夜。台北市内のホテルに集まったのは、国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)、無所属の郭台銘氏(73)の3人。最終協議はライブ配信された。

 「世論調査はもう関係ない」「両党の合意に立ち戻るべきだ」…。総統・副総統候補のペア決定方法を巡る溝は深く、自らに有利な条件を主張するばかり。私的なメッセージを読み上げる泥仕合の様相に。生中継は約90分間に及んだ。国民党幹部は「最後の一瞬まで諦めない」と強がった。その直後、民衆党の柯氏は24日午前に立候補を届ける案内をメディア側に送った。

   ■    ■ 

 野党共闘に向けた協議は「ドラマのような展開」(台湾市民)を見せた。双方が有利な選び方を主張して、暗礁に乗り上げていたところ、仲介に動いたのが中国に近い馬英九前総統だった。「全て世論調査による決定」を持ち出し、いったんは双方が受け入れた。

 だが、合意は柯氏に「不利」な内容だった。

 中華民国を率いてきた国民党は総統候補は大前提で、民衆党側を取り込む算段だった。一方、柯氏は二大政党への不満の受け皿を目指し、率直な発言で若い世代の支持を集めてきただけに、一本化協議は自らの支持を失うリスクになると判断したとの見方も。双方が“メンツ”にこだわった結果が物別れだった。

   ■    ■ 

 1996年以来、4年に1度直接選挙で行われている総統選。これまで、2000年、08年、16年の3度、8年ごとに政権交代が繰り返されている。総統任期(1期4年)は憲法の規定で連続2期までと定められ、蔡英文総統は立候補できない。その後継を目指す民主進歩党(民進党)の頼清徳氏(64)は各種世論調査でリードを保っている。

 ただ、台湾では長期政権への警戒感が根強いとされ、物価高などへの不満もくすぶっている。投開票まで残り50日。頼氏がこのまま逃げ切れるかは不透明だ。

西日本新聞

2793OS5:2023/11/26(日) 09:46:27
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCS5G3PRCSUHBI01B.html
台湾総統選、野党候補の一本化は頓挫 三つどもえの構図が固まる
台北=石田耕一郎
2023/11/24 16:42有料記事


来年1月の台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)と、第3勢力・台湾民衆党の柯文哲(コーウェンチョー)前台北市長(64)が24日、それぞれ立候補を届け出た。両党は候補者を一本化することでいったん合意したが、協議が行き詰まり、頓挫した。与党候補も支持が伸び悩む中で、野党候補の2人がそれぞれ政権批判票の獲得を目指して追い上げる構図だ。


 ほかに与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統(64)が選管に立候補を届けている。一方で、無所属で立候補すると語ってきたシャープを傘下に持つ大手電機メーカー「鴻海」の郭台銘(テリー・ゴウ)元会長(73)は24日、立候補を見送ると表明した。三つどもえの構図が固まり、中台や米中関係、日本の安全保障にも影響を与える選挙戦が今後、本格化する。

 野党候補の一本化をめぐっては、中国に近い馬英九(マーインチウ)前総統が突然、仲介に乗り出し、国民党と民衆党が15日、複数の世論調査結果をもとに統一候補を決めることで合意した。世論調査を比較し、国民党が勝利を宣言したのに対し、民衆党は結果の誤差の扱いに異議を唱えて反発。どちらを総統候補とするかで協議が暗礁に乗り上げていた。

 柯氏と郭氏は23日、実況中継された記者会見に侯氏を招いた。2人は一本化の不調をめぐって侯氏や国民党への批判を展開し、協議は不調に終わった。有権者に、交渉難航の責任が侯氏側にあるとアピールすることで、政権批判票を自陣営に取り込もうとする狙いだった可能性がある。

 野党候補が一本化すれば頼氏…

2794OS5:2023/11/26(日) 09:47:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article
国際
台湾総統選は三つどもえ 野党候補の一本化ならず 世論調査では与党・頼清徳氏が僅差でトップ
2023年11月24日 20時09分
 【北京=石井宏樹】来年1月13日に投開票される台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(こうゆうぎ)新北市長(66)と、第2野党・民衆党の柯文哲(かぶんてつ)前台北市長(64)が24日、立候補を届け出た。21日に届け出ている与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)副総統(64)との三つどもえの構図が固まった。野党分裂によって頼氏優位の展開になりそうだ。
◆シャープを買収「鴻海」創業者の郭台銘氏は立候補せず
国民党の侯友宜・新北市長(左)=AP

 2野党は候補者一本化の調整を続けたが互いに譲らず、届け出は24日に締め切られた。無所属出馬を表明していた鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かくたいめい)氏(73)は届け出なかった。
 野党候補の共倒れが懸念される中、侯氏と柯氏の陣営は15日、候補者一本化で合意し、政権交代を目指していた。しかし、専門家による世論調査の分析で候補者を決める方法では、採用する調査結果や誤差の扱いを巡って意見の隔たりが埋まらなかった。
 柯氏は24日、野党協議について「茶番劇になってしまった」と謝罪した上で、「勝たなければならない相手は頼氏だ。国民党とは相互攻撃をしない原則を守りたい」と述べた。
民衆党の柯文哲・前台北市長(左)=AP

 侯氏は、元立法委員(国会議員)で政治評論家の趙少康(ちょうしょうこう)氏(73)を副総統候補にした。柯氏は立法委員で女性企業家として知られる呉欣盈(ごきんえい)氏(45)を同候補として届け出た。頼氏は蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(52)=駐米大使に相当=を同候補に選んでいた。
 侯氏は届け出後、「最後まで戦い抜く。総統選に勝利し、平和で安心して暮らせる台湾を取り戻す」と意気込みを語った。柯氏は「与党が市民から遠ざかる中、野党リーダーとして立ち上がって戦う責任がある」と述べた。
◆親米・親日路線の与党候補、対中融和路線の野党2候補
民進党の頼清徳・副総統(左)=AP

 これまでの世論調査では、中国が「独立派」とみなし、親米・親日路線を取る頼氏が首位を守り、対中融和路線を掲げる野党の侯氏、柯氏が追い上げていた。
 台湾メディアの美麗島(びれいとう)電子版が24日発表した世論調査によると、頼氏の支持率31.4%に対し、侯氏は31.1%と猛追し、柯氏は25.2%だった。野党共闘は幻に終わったものの、選挙戦の構図が固まったことで、総統選は今後さらに激しさを増しそうだ。

2795OS5:2023/11/26(日) 10:36:21
https://www.sankei.com/article/20231125-IL32L6LBAJJEFLRT5VSRQKPB4U/
中国肺炎流行で警戒強化 台湾当局
2023/11/25 21:23
台湾の疾病管制署は25日、中国北部で子供の肺炎感染が急増しているとして、空港や港湾の検疫で警戒を強化していると発表した。中国からの旅客に、症状がないかどうか注意するよう呼びかけている。

中国へ渡航する台湾人に対しては、インフルエンザや新型コロナウイルスのワクチンを接種するよう促した。中央通信社によると、今後、医療関係者らに対しても、流行状況を注視するよう通知する。

世界保健機関(WHO)によると、中国北部で10月半ばから、過去3年間の同時期に比べ、インフルエンザのような疾患が増加している。(共同)

2796OS5:2023/11/26(日) 17:15:16
https://toyokeizai.net/articles/-/717440
台湾総統選、野党連合「ドラマ」終幕から3者競争へ
与党のリードは続くか、選挙戦はどう動くか
小笠原 欣幸 : 台湾政治研究者、東京外国語大学名誉教授
著者フォロー
2023/11/26 6:00

11月24日までの立候補登録期間を経て、2024年1月13日に行われる台湾総統選挙の構図が確定した。与党・民進党の頼清徳候補に国民党の侯友宜候補、民衆党の柯文哲候補の野党2氏が挑む。野党は候補の一本化による巻き返しを狙い、土壇場で前代未聞の動きを連発させたが、結局物別れに終わった。この間の「劇的」な動きを振り返りながら、残り1カ月半となった選挙戦の行方を展望したい。

前代未聞の展開となった野党一本化交渉
今年に入って本格化していった選挙戦は与党候補に対し、複数の野党候補が乱立する状態で展開してきた。この構図は与党に有利なので、野党陣営は早い段階から水面下で候補一本化交渉を断続的に続けてきた。しかし、どちらが総統候補、副総統候補になるかという「正副」問題をめぐって折り合いがつかなかった。

基本的にどうしても一本化したいのは国民党側だった。民衆党は単独で選挙戦に挑む腹積もりで国民党が何を提供してくれるのかを見るスタンスだった。民衆党からすれば、国民党の侯氏が「副」に回る一本化であれば喜んで受け入れるが、柯氏が「副」に回る一本化は最初から応じるつもりはなかった。一方の国民党は一本化によって勝利の可能性を高めたいが、総統候補を出さないという選択は受け入れがたい。

というのも、国民党は15人の県市長、38名の立法委員(国会議員)を擁するのに対して、民衆党は県市長わずか2名、立法委員は5名の小政党にすぎない。この政党の力が違うというのが国民党の言い分であった。民衆党は世論調査で支持率が高いのは柯氏で、侯氏を立てても勝てないとまで主張した。

双方ともに野党が分裂したままでは勝てないという認識は同じで、次第に交渉の機運は高まってきた。とはいえ、どちらも「副」に回りたくないという本音も同じであり、10月に表舞台での交渉が始まったがすぐに行き詰まり、10月末時点で交渉は時間切れになったとみられた。

事態が一変したのは11月10日。国民党の馬英九前総統が柯文哲氏に有利とされた「世論調査を使って正副を決める」という提案をした。柯氏は即座に賛同し、馬氏を立会人に国民党の朱立倫主席と侯候補、民衆党の柯候補兼党主席の4者が15日に会談した。

この4者会談後の共同会見はまさに「ドラマ」だった。大きなサプライズで一本化に向けた調整方法など6項目の合意が発表されたのである。しかも、その内容は世論調査で侯氏と柯氏の支持率が統計学上の誤差の範囲内であれば、柯氏が上回っている調査でも侯氏を「勝ち」とする柯氏に非常に不利なものも含まれていた。柯氏が「副」に回ることを受け入れたとも読めるものだった。合意書には柯氏のサインがあった。

2797OS5:2023/11/26(日) 17:15:57
崖っ縁だった柯氏のどんでん返し
馬氏が最初に提案した内容は柯氏に有利だったのに、なぜかふたを開けたら柯氏に不利になっていた。そして、数日前まで強気の発言をしていた柯氏はなぜ受け入れたのか。まさに大きな「謎」がある合意だった。何かよほどの事情があったと見るのが合理的な推測であり、誰かが柯氏を追い込むシナリオを作っていたという推測も可能だ。

ところがこのドラマはここで終わらなかった。民衆党の幹部や党員らがあきらめず、落ち込んでいる柯氏を励まして、世論調査の支持率の「誤差」をめぐる解釈の違いを利用して合意を強引に反故にした。柯氏も19日に開かれた民衆党の決起集会で「最後まで戦う」と力強く決意を表明。ここで野党陣営一本化は事実上破局した。

ただ、柯氏はその後も無所属での立候補を模索していた鴻海精密工業創業者の郭台銘氏と話し合いをしたり、侯氏に再交渉を呼びかけたりと一本化へのポーズを見せていた。そして、立候補登録締め切り日の前日に朱氏、侯氏、馬氏、柯氏、郭氏の5者会談が公開で行われた。

多くの人がテレビやネットで中継を見守る中、それぞれが互いの不信感を激しく示し合っただけで何ら進展もなく5者会談は破局した。翌日、民衆党と国民党はそれぞれ立候補を届け出て野党分裂が確定。郭氏は土壇場で選挙からの撤退を表明し、選挙戦は当初から想定されていた通り頼氏、侯氏、柯氏の3者の争いになることが確定した。

野党陣営で起きた一連のプロセスは、権力・利益をめぐる壮絶な駆け引き、ぶつかり合いとなり、台湾の多くの有権者の関心を引きつけるリアルな政治ドラマとなった。しかし、このドラマもついに幕が下りた。

台湾はアメリカ大統領選と同じように総統・副総統の候補をペアで届け出る。3組の正副ペアの評価を簡単にまとめておきたい。

副総統候補も選挙に微妙な影響を与える
与党・民進党の頼氏と組むのは、駐米代表(大使に相当)を務める蕭美琴氏。最大野党・国民党の侯氏と組むのは、国民党のベテラン政治家でテレビ司会者を務める趙少康氏。第2野党・民衆党の柯氏と組むのは、党所属立法委員(国会議員)の呉欣盈氏である。今回総統候補は3人とも男性だが、副総統候補は国民党を除く2人が女性となった。

過去の事例を見ると副総統候補で選挙戦が決まるということはない。ただ、選挙の流れに微妙な影響を与える。副総統候補の人選は総統候補の弱点を補う、新たな票の開拓を目指す、陣営内の支持を固めるなど異なる意図がある。

2798OS5:2023/11/26(日) 17:16:24
① 民進党:
民進党の蕭美琴氏は米台関係の強化、台湾の国際プレゼンスの上昇など外交面での寄与があり、女性であることと合わせて頼氏を補うプラス効果がある。さらに蕭氏は蔡英文総統が心を許せる盟友で、党内にある蔡英文派と頼清徳派の橋渡しの効果もある。現時点で民進党最強の副総統候補といえる。
② 国民党:
国民党が趙少康氏を指名したのは党内の支持固めが狙いだ。李登輝時代に活躍した趙氏が若者にアピールするのは難しく、男同士のペアでは女性票の開拓も難しいだろう。しかし、趙氏は「深藍」と呼ばれる中華民国イデオロギーの強い国民党のコア支持者に人気がある。実際、国民党内で「戦闘藍」と呼ばれるタカ派グループを率いている。本省人で国民党本土派の系譜に連なる侯友宜氏は、外省人の系譜に連なる深藍の支持が十分得られずここまで苦労してきた。
過半数を得なければならない1対1の選挙戦であれば、支持層が限られる趙氏の指名は負け戦につながる。ただ、40%(極端な場合は34%)得票できれば勝てる可能性がある3人の争いの場合は陣営を固めることは鉄則だ。ほかの狙いを捨ててでもそれを趙氏に託したのは国民党の戦略として悪くない。さらに趙氏は論戦に強く、必ずしも弁舌が得意ではない侯氏を補う効果もある。こうした条件を満たす「副」の候補としては前回の総統選で出馬した韓国瑜氏がおそらく最適だが、韓氏は立法委員選挙の比例区1位候補に回ったので、趙氏の出番となったのだろう。国民党は趙氏と韓氏の相乗効果で陣営を固め攻勢に出ることを狙っている。
③ 民衆党:
民衆党の副総統候補の条件として、柯文哲氏は以前から「女性、専門性、経済界」という条件を挙げていた。女性で企業の経営管理の専門家である呉欣盈氏はその条件に合致し、柯氏を補う効果がある。呉氏は台湾の大きな企業グループ「新光集団」を率いる呉東進氏の娘でグループ企業での経験は豊富だ。ただ、民衆党の比例区の立法委員を務めるが、繰り上げで就任したのが昨年なので知名度は高いとはいえない。

この数週間、多くの有権者が「野党連合ドラマ」に見入ったこともあり、与党への関心は相対的に薄れた。その結果、頼氏の支持率も民進党の支持率もじりじりと低下。野党2候補の支持率はじわじわと上昇した。野党への関心がピークに達した立候補登録期間中に発表されたウェブメディア「美麗島」による世論調査では3者の支持率がほとんど並ぶという以前とは異なる状況になっている。

2799OS5:2023/11/26(日) 17:16:38
「民進党を降ろそう」が拡散した
この理由のひとつには世論調査の特性がある。それぞれの陣営のコア支持者の動向はあまり変化しないが、中間派・浮動票は目先の関心で支持率が変動しやすい。今回の野党連合騒動は、関心度でいえば何年かに一度やってくる「超大型台風」のようなもので、世論調査の数値が大きく振れるのは自然なことだ。

しかし、それだけで理由を片付けるのは不十分だ。もう1つ重要な要因がある。野党の動きへの関心度が高まったことで、野党の「民進党を降ろそう」(民進党政権は「腐敗・非効率」、8年やったのでもう十分、など政権交代を求める訴え)のスローガンが拡散して一部中間派に浸透している。これは与党には警戒を要する要因となる。

「野党連合ドラマ」は不成立に終わり「みっともない」という感想を抱いた人は少なくないだろう。したがって、ドラマの幕が下りて熱気が冷めてくれば与党支持が回帰する可能性は十分ある。しかし、どの程度の回復になるのかはこれからの与野党の攻防にかかっている。8月時のように与党・頼氏が圧倒的なリードに戻るのか、10月時のように頼氏がリードはしているが2位との差が縮まった状態でとどまるのか。支持率がどのように推移するかは総統選挙情勢だけでなく、総統選と同日に行われる立法委員選挙に大きな影響を与える。

ドラマの幕引きとともに野党による政権交代スローガンの浸透力も弱まるのか、それとも残るのか。これを判断するにはドラマの熱気が冷めて、冷静になってからの中間派有権者の動向を見る必要がある。今出ている世論調査に依拠して先行きを予想すると見誤る可能性がある。12月に入ってからの世論調査、民意の動向を見て判断した方がよいだろう。

投票日が近づく中、どの陣営にとってもスキャンダルは避けたい。逆にスキャンダルをしかける動きは常にある。10月下旬から民進党のスキャンダルが連続して暴露されており、これはさらに続く可能性もある。

野党陣営にとっては、馬氏が動いた一本化工作の「謎」が発火点になる可能性がある。柯文哲氏はなぜ自分に不利な条件でサインしたのか、この「謎」が解明されるのか、あるいは議論が広がるのかどうかもポイントになる。

そして、今回の総統選挙では中国の動きが表面上あまり顕著でない(水面下の動きは見えない)こともあり、台湾では中国との関係が過去の総統選挙よりも大きな争点として浮上していない。今後、中国がどういう動きをするのか、あるいは選挙戦で対中政策論争がどうなるかも非常に気になる。

1月13日の投票日まで残り1カ月半となった。まだまだ観察を続ける必要がある。

2800OS5:2023/11/26(日) 21:28:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/76382a9739c4acfee9b092b0f3f686a9b864eafa
中国の「介入」疑う声も 台湾総統選、親中の馬英九前総統が野党仲介
11/24(金) 21:50配信

朝日新聞デジタル
23日、台湾総統選の候補者一本化をめぐり、非与党陣営の合同記者会見に参加した(右から)国民党の朱立倫主席(党首)、総統候補の侯友宜新北市長、馬英九前総統、無所属の郭台銘氏、台湾民衆党の主席で総統候補の柯文哲前台北市長=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、非与党の3陣営がめざしてきた候補者の一本化が失敗に終わった。中国に近い国民党の馬英九(マーインチウ)前総統が突然、表舞台で仲介に乗り出したことで、中国の「介入」を想起させたことも一因になったとみられる。

 総統選は総統候補と副総統候補をペアで選ぶ仕組みだ。対中融和派の最大野党・国民党と、中間派の第3勢力・民衆党は10月以降、与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統に対抗しようと、候補の一本化を探ってきた。しかし、どちらが総統候補を出すかをめぐって互いに譲らず、交渉は行き詰まった。

 事態が動いたのは今月10日。馬氏は、2〜5日に北京を訪れた側近を通じ、民衆党に譲歩するよう国民党に迫る談話を出した。

 国民党候補、侯友宜(ホウユーイー)新北市長の陣営関係者は「寝耳に水だった」と語る。国民党幹部らによると、党内で馬氏の影響力は絶大だ。党執行部は馬氏の意向に反対できず、譲歩する流れが決まった。15日には馬氏の同席のもとで両党が交渉を再開。複数の世論調査を比べて統一候補を選ぶことで合意した。

朝日新聞社

2801OS5:2023/11/27(月) 13:29:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4040239c14169c7c8f38c09401e72bc12535601
中国、与党勝利阻止へ圧力 野党共闘協議に介入?往来優遇策も 硬軟で攻勢も手詰まり
11/27(月) 10:55配信

西日本新聞
台湾総統選

 来年1月の台湾総統選で、中国は「独立派」と見なす与党、民主進歩党(民進党)候補の当選を阻もうと、硬軟織り交ぜた圧力をかけている。中国への融和路線をとる最大野党、国民党などの野党候補一本化の動きには期待感もあったが、不発に終わった。あからさまな介入は台湾世論の反発を招く可能性が高く、手詰まり感が漂っている。

 「もともと(一本化には)無理があった」

 国民党と野党第2党、台湾民衆党の候補者一本化が破綻したことを聞いた中国政府関係者は、残念そうに語った。

 台湾政策を主管する中国国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は24日、「台湾は平和と戦争、繁栄と衰退という道の選択に直面している」と強調し、民進党政権が続けば「戦争と衰退」の可能性が高まると警告した。

 台湾統一を目指す習近平指導部は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」を認めない蔡英文政権との対話を拒否している。

 今年4月、蔡総統が訪米し、共和党のマッカーシー米下院議長(当時)と会談した際には、中国は台湾周辺で3日間にわたって軍事演習を実施。8月に民進党候補でもある頼清徳副総統が南米訪問の際に米国に立ち寄った際にも軍事演習を行った。

 ほかにも食の安全を理由に水産物やパイナップルなどの禁輸措置も繰り返し、民進党政権に揺さぶりをかけてきた。

 一方で、蔡氏の訪米と同じ時期には国民党の馬英九前総統を中国湖北省武漢市に招き、台湾事務弁公室トップが会談し、融和ムードを演出した。

 中国政府は今月6日、台湾と対岸にある福建省間の往来手続きを来年1月1日から簡素化すると明らかにした。中国は将来的な台湾統一につなげるモデル地区を福建省に建設する方針で、来年1月から人や船舶の往来、台湾住民が同省に居住する際の手続きを簡素化する。総統選に合わせて優遇策を実施し、台湾を取り込む狙いがあるとみられる。

 今回の野党候補の一本化協議でも、中国の関与が疑われている。馬英九氏の側近が11月上旬、ひそかに北京を訪れていたことが台湾メディアに取り上げられた。その後、一本化に向けた動きが加速した。

 過去の選挙でも中国による選挙干渉がたびたび問題となってきたが、中国の圧力がかえって民進党を利してきた面もある。中国の優遇策についても台湾では多くの人が冷めた目で見ており、影響は未知数だ。 (北京・伊藤完司、台北・後藤希)

2802OS5:2023/11/28(火) 16:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac36913e2a5daf45b0a3f8ffdec27d316e40f0f
岸田首相は好機を逃したのか・・・日中首脳会談、中国に「格下」扱いされた痛恨のミス
11/25(土) 7:03配信

現代ビジネス
中国の積極的な姿勢
Gettyimage

 先ずは、11月16日午後(米西部標準時間・日本時間17日午前)に米サンフランシスコで開催された日中首脳会談から説き起こしたい。

バイデンよ、ただで済むと思うな…プーチン「最後の逆襲」が始まった

 岸田文雄首相は同地で有名なユニオン広場近くのホテル・セントレジス・サンフランシスコで、中国の習近平国家主席と予定時間を遥かにオーバーする約65分間会談した。

 日中首脳会談出席者は以下の通り。中国側:日本側に向かって右から(6)藍仏安(ラン・フォーアン)財政部長、(4)江金権(ジャン・ジンチュエン)共産党中央政策研究室主任、(2)蔡奇(ツァイ・チー)共産党政治局常務委員・中央書記処書記(党序列5位)、(1)習近平(シー・ジンピン)国家主席(共産党総書記・序列1位)、(3)王毅(ワン・イ―)中央外事工作委員会弁公室主任・外交部長、(5)鄭柵潔(ジェン・シャンジェ)国家発展改革委員会主任、(7)王文濤(ワン・ウェンタオ)商務部長、(8)馬朝旭(マー・ジャオシュー)外交部副部長(注:数字は席次順=プロトコルオーダーを表す)。

 日本側:中国側に向かって左から(6)鯰博行外務省アジア大洋州局長、(7)大鶴哲也首相事務秘書官、(3)秋葉剛男国家安全保障局(NSS)局長、(1)岸田文雄首相、(2)村井英樹官房副長官、(4)嶋田隆首相首席秘書官、(5)船越健裕外務審議官(政務)、(8)太田学外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課長(同様に数字は席次順)。

 この日中首脳会談出席者名と席次は非公表である。このリストから見て取れるのは、たとえ共産党(政治局常務委員・政治局員、中央書記処書記)が国務院(政府)を指導する中国であるが国務院の部長(大臣)が3人(外相、財務相、商務相)も出席したのに、日本側は王毅外交部部長のカウンターパートである大臣級の秋葉NSS局長のみだった。

 この席次から今回の日中首脳会談に向けた中国の意気込みが窺えた。その理由は、第1に現下の中国経済の低迷と金融リスクの高まりに危機感を強める習近平氏が、同15日のジョー・バイデン大統領との米中首脳会談に続く岸田氏とのトップ会談も“成功”させる意気込みで臨んだのは間違いない。

 そもそも習主席訪米直前の9〜10日にサンフランシスコ入りした腹心である何立峰(ホー・リーフォン)副首相(党中央財経委員会弁公室主任)が、ジャネット・イエレン財務長官、ジーナ・レモンド商務長官、キャサリン・タイ米通商代表部(USTR)代表らと精力的に会談を重ね、米中首脳会談の落とし所を探っていたのだ。

2803OS5:2023/11/28(火) 16:58:25

岸田は好機を逃したのか
Photo by gettyimages

 一方、10月26〜28日に訪米した王毅外交部部長はワシントンでアントニー・ブリンケン国務長官、ジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会談し、米中二国間関係からパレスチナ・ガザ情勢、ウクライナ戦争、台湾問題まで踏み込んだ議論を行っている(滞在中にバイデン大統領表敬も)。

 こうして約4時間のロングランとなった米中首脳会談は、米中双方が軍事トップ対話ルートを再構築し、リスクを管理し緊張のさらなるエスカレートを防ぐことで基本合意をみた。事実、王毅氏は首脳会談後の会見で「戦略的かつ歴史的なものであり、今後の両国関係の指針となる」と高く評価した。

 一方、日中首脳会談実現に向けて日本サイドはいかに対応したのか。岸田・習近平会談に先立つ11月9日夜、首相の外交・安全保障政策ブレーンである秋葉氏が北京を訪れて王毅氏と3時間半超に及ぶ事前協議を行っていたのである。この秋葉氏による王氏への強い働きかけがなければ、日中首脳会談は短時間で終わる可能性が高かった。

 米中、日中首脳会談後の中国側の反応に違いがあった。中国国営メディア及び外交部のウェブサイトでは、バイデン大統領との会談を「会晤(フイウ)」と表現し、岸田首相との会談を「会見(フイジエン)」と、位置付けの差別化をしている。前者は厳粛で重要な面会に用いるが、後者は重要度が少々軽い印象を与える記述なのだ。

 では、なぜこうした「差」が生じたのか。もちろん、会談時間が4時間超と1時間余の違いはある。しかし、日中首脳会談の中国側出席者が共産党序列5位の蔡奇政治局常務委員、閣僚3人(その中の王毅氏は政治局員・外交部長)であり、日本側は閣僚級の秋葉NSS局長唯一人であった。同時期、同地に西村康稔経済産業相と上川陽子外相がアジア太平洋協力会議(APEC)、インド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合出席のため滞在していたのだ。人選ミスだと感じたのは筆者だけではあるまい。

 このように総括すると、中国側がなぜ対日、対米間に「差」を付けたのか理解できよう。習近平指導部は、実は国内の厳しい経済情勢からも一歩踏み込んだ対日関係の改善を望んでいた可能性が捨てきれない。岸田氏はビッグチャンスを逃がしたのか。

歳川 隆雄(ジャーナリスト)

2804OS5:2023/11/28(火) 18:01:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac2f07199895e1d1f446bd2bcd0116e6111cef2
地方選でわずかな反対票 民主的選挙アピールか 北朝鮮
11/28(火) 17:19配信
時事通信
26日、北朝鮮東部・咸鏡南道の投票所で投票する金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は28日、北朝鮮で26日に行われた道や市、郡の人民会議(議会)代議員選挙の結果を伝えた。

 各選挙区に1人しか立候補できない信任投票だが、道では0.09%、市と郡で0.13%の反対票が出た。2019年の前回選挙では、投じられた票の100%が賛成票だった。地方議会選は4年に1度行われる。

 北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会総会は8月、選挙関連法を改正。候補者を絞る予備選挙を導入し、新たに反対票用の投票箱を置くことにした。選挙が民主的に行われているとアピールする狙いとみられるが、韓国統一省は「民主的な選挙制度とは程遠く、むしろ政権内部の統制力を強化する側面がある」と指摘する。

 金正恩朝鮮労働党総書記も東部・咸鏡南道で投票し、「人民の権益と要求の実現へ奮闘する真の人民代表となるよう願う」と候補者らを激励した。朝鮮中央通信によると、全国の有権者の99.63%が投票し、2万7858人が当選した。

2805OS5:2023/11/28(火) 22:24:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/3151a77f754c48a64256684ebb9aefb8f22c4ee6
インドネシア大統領選、選挙戦開始 カギ握る「キングメーカー」ジョコ大統領
11/28(火) 22:08配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで28日、来年2月14日に投票される大統領選の選挙戦が始まった。ジョコ大統領は3選を禁じる憲法規定によって出馬できず、現職閣僚や州知事経験者による三つどもえの争い。世論調査では過半数の支持を集める候補はおらず、国民的人気が高いジョコ氏が「キングメーカー」として選挙にどれだけ関与するか注目されそうだ。

立候補しているのは、プラボウォ国防相▽ガンジャル前中部ジャワ州知事▽アニス前ジャカルタ特別州知事-の3人。ガンジャル氏は28日、東部の農村部で第一声を上げ、「農村を発展させ、より良いインドネシアを育む」と力を込めた。

現在の世論調査によると、プラボウォ氏がトップを走り、ガンジャル氏、アニス氏と続く。プラボウォ氏は独裁体制を築いたスハルト元大統領の娘婿で、過去2度の大統領選でジョコ氏に敗れている。今回は自らをジョコ氏の後継と位置付け、ジョコ氏の長男で大統領選と同時に行われる副大統領選候補のギブラン氏と連携を発表。若者などジョコ氏が持つ厚い支持層を引き寄せたい考えだ。

ガンジャル氏はジョコ政権の継承を訴えつつ、州政府での行政改革の実績をアピール。アニス氏はジョコ政権の政策には批判的で、経済格差解消を訴え、支持拡大を狙っている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)最大の人口を抱えるインドネシアを巡っては、米中が関与を強めている。どの候補もジョコ氏同様、米中対立からは距離を置く意向のもようだ。

選挙の行方を左右しそうなのはジョコ氏の動向だ。ジョコ氏は中国支援の高速鉄道などインフラ開発を進めたことへの支持は高く、直近の世論調査では政権運営に対する満足度は8割を超えた。自身は大統領選で支持する候補を明言していないが、ギブラン氏を副大統領とし、政界での影響力を保持したいもようだ。

ただ、ジョコ氏は「縁故主義」との批判に直面しており、選挙戦に影響する可能性がある。インドネシア憲法では正副大統領の立候補を40歳以上に限定しており、36歳のギブラン氏はそもそも出馬資格がなかった。だが、憲法裁判所が立候補届け出直前に年齢制限を緩和。判断を示した憲法裁長官はジョコ氏の親族であり、他候補陣営は「身内を優遇」「司法操作」と攻撃材料としている。

2806OS5:2023/11/29(水) 09:56:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/326104816036e552fd5e7ad72256d3b249e6fc4f
首都と地方で第一声 3候補中2人 インドネシア大統領選
11/28(火) 20:18配信
時事通信
28日、インドネシアの首都ジャカルタで演説する大統領選の候補者、アニス前ジャカルタ特別州知事

 【ジャカルタ時事】インドネシアで来年2月に予定されている大統領選に向けた選挙活動が28日に始まり、3候補者のうち2人が首都ジャカルタと地方の町で第一声を上げた。

 
 連立与党のナスデム党などが擁立した無所属のアニス前ジャカルタ特別州知事(54)は同日午前、ジャカルタ北部の会場に姿を現した。「ここは2016年、知事になってくれと頼まれた場所だ」と切り出し、一帯のインフラ整備などに関わったことを紹介。「平等な社会を実現していきたい」と訴えた。

 最大与党「闘争民主党」が擁立するガンジャル前中ジャワ州知事(55)は東部パプア州に、ペアを組む副大統領候補のマフッド氏は西部アチェ州にそれぞれ入った。ガンジャル氏は演説で「インドネシアを一つにするために、東端のここメラウケと西端のアチェ州サバンを最初の地として選んだ」とあいさつした。

2807OS5:2023/11/29(水) 09:57:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca98a29df0b659c92970287f96009a1d55c5b06
中国、台湾総統選の与党勝利阻止へ圧力 野党共闘協議に介入?往来優遇策も
11/29(水) 9:50配信

西日本新聞
台湾総統選

 来年1月の台湾総統選で、中国は「独立派」と見なす与党、民主進歩党(民進党)候補の当選を阻もうと、硬軟織り交ぜた圧力をかけている。中国への融和路線をとる最大野党、国民党などの野党候補一本化の動きには期待感もあったが、不発に終わった。あからさまな介入は台湾世論の反発を招く可能性が高く、手詰まり感が漂っている。


 「もともと(一本化には)無理があった」

 国民党と野党第2党、台湾民衆党の候補者一本化が破綻したことを聞いた中国政府関係者は、残念そうに語った。

 台湾政策を主管する中国国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は24日、「台湾は平和と戦争、繁栄と衰退という道の選択に直面している」と強調し、民進党政権が続けば「戦争と衰退」の可能性が高まると警告した。

 台湾統一を目指す習近平指導部は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」を認めない蔡英文政権との対話を拒否している。

 今年4月、蔡総統が訪米し、共和党のマッカーシー米下院議長(当時)と会談した際には、中国は台湾周辺で3日間にわたって軍事演習を実施。8月に民進党候補でもある頼清徳副総統が南米訪問の際に米国に立ち寄った際にも軍事演習を行った。

 ほかにも食の安全を理由に水産物やパイナップルなどの禁輸措置も繰り返し、民進党政権に揺さぶりをかけてきた。

 一方で、蔡氏の訪米と同じ時期には国民党の馬英九前総統を中国湖北省武漢市に招き、台湾事務弁公室トップが会談し、融和ムードを演出した。

 中国政府は今月6日、台湾と対岸にある福建省間の往来手続きを来年1月1日から簡素化すると明らかにした。中国は将来的な台湾統一につなげるモデル地区を福建省に建設する方針で、来年1月から人や船舶の往来、台湾住民が同省に居住する際の手続きを簡素化する。総統選に合わせて優遇策を実施し、台湾を取り込む狙いがあるとみられる。

 今回の野党候補の一本化協議でも、中国の関与が疑われている。馬英九氏の側近が11月上旬、ひそかに北京を訪れていたことが台湾メディアに取り上げられた。その後、一本化に向けた動きが加速した。

 過去の選挙でも中国による選挙干渉がたびたび問題となってきたが、中国の圧力がかえって民進党を利してきた面もある。中国の優遇策についても台湾では多くの人が冷めた目で見ており、影響は未知数だ。 (北京・伊藤完司、台北・後藤希)

2808OS5:2023/11/29(水) 17:05:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc13da8587a478defe70f0cf69167b54eb5312e
韓国与党の「メガソウル構想」が波紋 隣接・金浦市のソウル編入案、総選挙への布石か 与党内から批判も
11/29(水) 17:03配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

韓国の与党が、首都ソウルに隣の自治体を編入する「メガソウル構想」と呼ばれる案を打ち出し、国内で波紋を呼んでいます。来年の総選挙に向けた布石とみられ、与党内からも批判が出ています。

韓国・金浦市 金炳秀 市長
「ソウルに編入されるよう協力して下さい」

こう訴えるのは、ソウルの西隣・金浦市の市長。

韓国の与党「国民の力」は先月、「ソウルへの通勤者が多く、生活圏が同じ」との理由で、金浦市のソウル編入を推進すると突如表明。編入が実現すれば、ソウル市の面積が1.5倍も拡大することになり、「メガソウル構想」と呼ばれています。

渋滞や交通の便の悪さに悩む金浦市民は、編入で交通事情が改善することを期待します。

金浦市民
「良いですね。地下鉄が(金浦まで)のびたら良い。(交通問題が)早く解決してほしい」
「一番の問題は交通。2回以上政権が変わったのに何も変化していない」

韓国では、人口のおよそ半数がソウルを含む首都圏に集中し、地方との格差が拡大する一方であることが長らく問題となっています。

その状況でなぜ、いま与党「国民の力」は「メガソウル構想」を打ち出したのか、カギは来年4月の総選挙にありそうです。

前回の総選挙ではソウルなど首都圏にある103の選挙区のうち、「国民の力」の前身の党が勝った区はわずか16。国会で過半数を占める最大野党に次の選挙で勝つためには、首都圏での支持獲得が最重要課題なのです。

最大野党「共に民主党」 李在明 代表
「政府と与党は選挙に焦って政略的な空約束を乱発している」

このタイミングでの「メガソウル構想」に、最大野党は「選挙用の小細工だ」と反発。

与党に所属する自治体のトップでさえ…

仁川市 劉正福 市長(与党所属)
「健全な地方自治を実現しようとする尹錫悦政権の基本的な政策とも合わない」

最新の世論調査では、金浦市のソウル編入に賛成する人は2割あまりにとどまっています。

TBSテレビ

2809OS5:2023/12/01(金) 07:28:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aa00a91460f24d2a734f2508b568d006a8c5a77
「誰も牛後にはなりたくない」台湾総統選・野党候補一本化のドタバタ劇、結局まとまらず“主要3政党”の争いに
12/1(金) 6:04配信現代ビジネス
いったんは一本化合意成立だったが
写真提供: 現代ビジネス

 11月24日、台湾総統選の立候補受け付け最終日に、新たに2組の総統・副総統候補が届け出をし、主要3政党の争いとなることが確定した。

【写真】三つ巴であらゆることが起こりうるが、どう転んでも中台は現状維持志向

 3陣営を順に紹介すると、立候補受け付け2日目の21日に、まず与党民進党の頼清徳・蕭美琴コンビが届け出をした。これに対し野党陣営は、もともと3人の有力候補が支持拡大を競い合う中で、いったんは15日に最大野党の国民党と第2野党の台湾民衆党の間で一本化の合意が成立し、民進党優位の下馬評を一気に覆すかと思われた。

 ところがその後、どちらの政党の総統候補に一本化するかを決める根拠とする世論調査結果の判定方法について双方の意見の食い違いが表面化、一本化が決まる予定の18日に結論を出すことができず、話し合いを継続することになる。さらに最終的な結論を出すべく立候補受け付け締め切り前日の23日に設定された公開の会合では、双方が譲らないまま国民党陣営が先に退場する結末となり、候補一本化は失敗した。

 一方無所属で立候補を目指していた、電子機器受託生産大手鴻海精密工業元オーナーの郭台銘氏は24日午後、国民党と台湾民衆党の各陣営の立候補届け出が済んだ後、立候補の断念をフェイスブックで表明、主要3政党による争いが確定した。このうち国民党陣営は、侯友宜・趙少康コンビ、台湾民衆党陣営は、柯文哲・呉欣盈コンビとなっている。

「親安倍」、民進党・頼清徳候補
 ではまず3陣営の各候補のプロフィールを、台湾版ウィキペディア(維基百科)も参考にしつつ紹介していこう。

 民進党の頼清徳氏(64)は新北市生まれで医師出身。国民大会代表、立法委員(国会議員)を経て2010年に台南市長に当選、雑誌社が行った県市長満足度調査で1位となるなど、市民の高い人気を集めた。市長2期目の途中で行政院長(首相)に抜擢されたが、2018年の地方選挙で民進党が大敗した責任を取って行政院長を辞任、その後、蔡英文総統の支持率の低迷を見て2020年総統選挙の候補者を決める民進党内の予備選挙に出馬した。しかし蔡英文陣営は現職の利を生かし立法委員候補の公認権をちらつかせたことから党内で蔡総統への支持表明が相次いだ。結局、電話による世論調査で蔡総統に敗れ、副総統候補に甘んじることになったが、2020年の選挙では勝利して副総統のポストを得た。

 2022年7月、安倍元首相が暗殺された際には、安倍氏との交遊があったことを生かし、蔡総統のお悔やみを伝える特使として日本を訪問、現職の副総統という肩書での訪日は極めて異例のことだった。

 頼氏とコンビを組む副総統候補の蕭美琴氏(52)は神戸市の生まれで、台南人の父とアメリカ人の母を持つ。中学卒業後アメリカに引っ越し、コロンビア大学で政治学修士号を取得している。2002年、当時まだ存在した海外華僑枠で立法委員に当選し、その後、台北市第一選挙区に移って再選した。任期中はチベットの人権問題などに注力したが、その穏健なスタンスが党内の「原理主義者」から攻撃され、「中国琴」などとレッテルを張られたこともあって、現職だったにもかかわらず党内予備選で敗れた。

 その後、民進党の基盤が弱い東部の花蓮県で行われた立法委員の補欠選挙に党の意向で落下傘候補として出馬することになり、敗れたものの大善戦したことから、花蓮県に事務所を置いて活動することになった。比例代表1期を経て2016年1月の選挙で国民党に勝利したが、2020年の選挙では地元の“大ボス”に僅差で敗れるなど、政治家として苦難の道を歩んできた。その後、国家安全会議諮問委員に任命され、2020年6月には親しい蔡総統から駐米代表の大役を任された。2022年8月のペロシ下院議長の訪台を手配したことから中国ににらまれ、「台湾独立頑固分子」のリストに載せられた。

 総統選挙の際は、総統・副総統の間で性別や地盤とする地域のバランスが考慮されることから、女性で東部の花蓮県に地盤を持つ才色兼備の蕭氏を待望する声が上がり、特に中国の圧力に抗するためアメリカの支持が死活的に重要な民進党にとって、アメリカ人脈が深い蕭氏はうってつけの人材であった。

2810OS5:2023/12/01(金) 07:28:18
「救世主」、国民党・侯友宜候補
 国民党の総統候補、侯友宜氏(66)は中部嘉義県の生まれで、警察官出身。1989年に雑誌「自由時代週刊」創刊者の鄭南榕氏が全面的な言論の自由と台湾独立を主張したため反乱罪の容疑をかけられた際に、侯氏が逮捕のため鄭氏がたてこもるオフィスに突入し、鄭氏がガソリンをかぶって火をつけ自殺した事件の当事者として知られる。

 侯氏は2006年に当時の陳水扁民進党政権から警政署長に抜擢され、中央警察大学校長を経て2010年、現在の国民党主席である朱立倫新北市長の下で副市長に任命された。副市長をほぼ2期務めた後、2018年には新北市長選挙に出馬、党内予備選挙と本選挙で共に勝利して市長に就任した。侯氏は2022年にも民進党候補に圧勝、台北市や高雄市といった台湾の6大直轄市の中で最大の人口400万を擁する新北市での地滑り的勝利は、総統選挙で連敗中の国民党にとって、起死回生の救世主になりうる存在と映った。国民党の朱立倫主席は2023年5月、侯氏と国民党公認を争った鴻海元オーナーの郭氏を退け、侯氏を党の総統候補にすると発表した。

 趙少康氏(73)は父親が中国河北省生まれの外省人2世で、基隆市生まれ。大学卒業後アメリカに留学し、中華民国反共愛国連盟のメンバーとして海外で反台湾独立の活動を行っていた。帰国後は台北市議を経て1987年に立法委員に当選し、1989年に王建煊、郁慕明、李勝峰ら各氏と共に国民党の改造を求める「新国民党連線」を結成、同時期に中国で起きた民主化要求運動を支持した。1991年には李登輝政権下で行政院環境保護署長に任命され、翌年の立法委員選挙では国民党の公認を得られなかったにもかかわらず無所属で出馬し大量得票を得る人気ぶりだった。

 1993年には国民党を離党して「新党」を結成したが、1994年の台北市長選に出馬して敗れるとメディア界に転身、UFOラジオや中国ラジオの経営にあたると同時に「少康戦情室」など政治討論番組の司会も長く務めた。趙氏は2021年に国民党に復党し、党内の外省人保守派勢力を代表する論客となっており、今回副総統候補に起用されたのは、本省人の侯氏が外省人票を固める意図があるものと思われる。

2811OS5:2023/12/01(金) 07:28:32
「医師出身の中間派」、台湾民衆党・柯文哲候補
 台湾民衆党の柯文哲氏(64)は新竹県の生まれで、台湾大学医学部を卒業し、外科医師として一時軍医を務めた後、台湾大学付属病院に勤務。アメリカで1年間人工肝臓の研究をした後、台湾大学に戻って救急医療を担当する。彼の医療チームはECMO(体外式膜型人工肺)の利用によって救急患者の生存率を19%から51%に向上させた。また2006年には国民党の元総統候補連戦氏の子息で、同党中央委員の連勝文氏が地方首長選挙の前日に襲撃される事件が起きた際、すぐに医療チームを集めて治療にあたり、連氏は無事回復した。

 しかし柯氏の政治信条は元々「反国民党」の色彩が強く、台北市長選で1998年以降国民党に4連敗していた民進党は、2014年の台北市長選挙で自党の候補を立てずに無所属の柯氏を応援、柯氏はなんと自らが治療に当たった国民党の連勝文候補に24万票以上の差をつけて圧勝した。ところが柯氏は市長当選後、新党など外省人保守派を中心とする勢力と接近したため民進党との関係が悪化、民進党が2018年の台北市長選で独自候補を擁立したため、柯氏は国民党候補と接戦の末、かろうじて再選を果たした。

 柯氏はその後自らの政党を組織することを決め、2019年に台湾民衆党を創設、初代の党主席となった。2020年の立法委員選挙では、同党は比例区で5議席を獲得、野党第2党の地位を得た。柯氏は台北市長2期の任期を満了すると台湾民衆党の公認候補として総統選挙への出馬を表明した。

 呉欣盈氏(45)は台湾の大手財閥新光集団の創設者呉火獅氏の孫娘で、かつ母親が太子汽車集団の創設者許勝発氏の次女という実業界のサラブレッドだが、本人はアメリカ生まれ。2003年から新光生命慈善基金会の事務局長を務め、2013年には金融事業に身を投じたが、政界に移ったのは2020年の立法委員選挙に比例区で出馬したのが最初である。このときは落選したが、その後同党の立法委員の辞職に伴って繰り上げ当選となった。若い女性という点がセールスポイントだが、政治経験は他の5候補と比べ明らかに少なく、台湾民衆党が柯氏の個人商店である実態を反映している。

2812OS5:2023/12/01(金) 07:29:03
総統と副総統では天と地の差
 前置きが長くなったが、次に今回各党の総統・副総統候補が決まるまでの「ドタバタ劇」の経緯を見ていきたい。台湾の政党支持率は常に変動しているが、2020年の立法委員選挙の際は、比例代表の議席は民進党が13、国民党が13、台湾民衆党が5、民進党にやや近い時代力量が3だった。小選挙区で民進党が強かったため民進党が国会の過半数を維持したが、与野党の支持率はほぼ拮抗していた。

 中国との関係について自立志向の民進党系(緑派)と融和志向の国民党系(藍派)の二極対立がこれまでの基本構図だったが、「藍緑悪闘」と言われる非難合戦に辟易とする有権者が増える中、その中間的立場を取る台湾民衆党(白派)が近年一定の支持を確保するようになった。2021年6月の世論調査(国立政治大学)では政党支持率は民進党31.4%、国民党18.7%、台湾民衆党4.1%だったのが、2023年6月の調査(台湾民意基金会)では民進党24.6%、台湾民衆党22.2%、国民党20.4%と、台湾民衆党が国民党を上回るケースも出てきた。

 野党両党の間では、すでに2期8年間の執政となる民進党を下野させる方針では一致しているが、3鼎立のままでは民進党が勝つ可能性が高くなるので、野党候補の一本化が課題だった。普通に考えると、支持率の高い方の野党が総統候補、低い方の野党が副総統候補という一本化が妥当な対応に見えるが、そう単純にはいかないのが台湾の特色である。

 まず総統と副総統では、その権限に100対1くらいの差があり、総統の権限が強大な一方、副総統は国交がある中南米の小国の大統領就任式に出席するといった儀礼的な仕事が中心である。また台湾では「鶏口牛後」のことわざ通り、仮に小さな組織であっても「トップ」の座に座ることが重要視され、台湾の2021年の中小企業白書によると、2020年の中小企業が数では企業全体の98.93%、従業員数では80.94%を占めている。ましてや総統のポストとなれば、両野党とも自党の候補をなんとしても「正・副」の「正」にあたる総統候補にしたいと考える。本来はできるだけ早く一本化した方が民進党との戦いを有利に進められるはずなのに、立候補受け付け直前まで決まらなかったのはそのためである。

入れ替わり続ける支持率2位と3位
 野党第一党国民党の言い分としては、国民党の方が立法院での勢力が台湾民衆党より圧倒的に優勢(現在の議席数は国民党37+国民党系無所属1の38対台湾民衆党5)で、地方の首長も多く(国民党10対台湾民衆党2)、政党の歴史が長くて組織力に勝っているということがある。

 一方、台湾民衆党としては、自らの方が中道に近いことから、台湾民衆党の側が総統候補になった方が浮動票を取るのに有利だということ、総統選挙は候補個人の魅力が重要だが、カリスマ性の点で国民党候補は劣るとの見立てを持っている。

 そしてもう一つの問題として、国民党の公認候補選定の際に侯氏に敗れた郭氏がその後も無所属での立候補を目指し、立候補に必要な29万の署名を集めたものの、支持率が伸び悩んだ上、中国が郭氏の創業したホンハイに税務調査を行っていることが明らかになり、中国が民進党を下野させるため郭氏の立候補辞退を求める圧力をかけているとの観測を呼んだことがあった。郭氏は「侯氏に敗れたら侯氏を支持する」との約束を反故にしたとして国民党から恨まれていることもあり、相対的に柯氏との関係を深めていたが、このことも柯氏を強気にさせた面がある。

 侯氏と柯氏個人の支持率が大差ないまま推移し、頼氏に次ぐ2位の座が時々入れ替わってきたことも事態を複雑にした。立候補受け付け時期が迫る中、双方は総統候補一本化に向けたルールを決める必要に迫られた。しかしあるルールなら侯氏に有利に、別のルールなら柯氏に有利になるという問題が必ず出てくる。

 侯氏陣営は、個人の支持率と政党の支持率をミックスして調査することを主張した一方、柯氏陣営は純粋に個人の支持率を図る世論調査で決めることを求め、侯氏陣営が政党支持率の比率を下げる妥協案を示したものの応じなかった。

2813OS5:2023/12/01(金) 07:29:41
杜撰な調整案で決着つかず
 この時、元総統兼国民党主席の馬英九氏が突如「個人の支持率のみによる世論調査」を支持すると表明、柯氏陣営に寄ったと見える立場で双方の立会人の役を買って出た。そこで示された案は、11月7〜17日にかけての各機関の世論調査の結果をもとに、「統計上の誤差を超えた場合は、勝った方に1点を与え、統計誤差の範囲内であれば、侯氏に1点を与える」というものだった。

 柯氏陣営はこの案では不利と見て多くの幹部が反対したが、柯氏の独断でこの案を受け入れた。筆者はこの合意を見た際、「かなり国民党に有利な案ではないか」と感じた。というのは、「統計上の誤差」とは通常の台湾の世論調査の標本数では前後3%と言われている。つまり、ある候補の支持率が25%と出た場合、実際は22%〜28%の範囲内である可能性が非常に高いということだ。

 しかしもし「統計誤差の範囲内」が前後3%の意味だとすると、例えば柯氏の支持率が28%で侯氏の支持率が22.1%と出たとすると、侯氏が1点獲得できることになる。さすがに柯氏はこんな悪条件は飲まないだろうから、実際は柯氏が3%以上多ければ柯氏に1点という意味なのかなとも感じていたが、それにしても侯氏にかなり有利な内容である。

 さて、世論調査の結果が出たあと、この「統計上の誤差」をめぐる双方の解釈の違いが表面化した。柯氏の陣営は、9つの世論調査結果のうち、3つについては信用度が低いので外すべきだとした上で、残りの6つの結果は柯氏が3%以上勝った世論調査が3つあったので3対3だったと主張した。

 ところが侯氏陣営は、「統計上の誤差」とは学問的に前後各3%であり、9つの結果は8対1,仮に柯氏陣営の主張通り3つの世論調査結果を外しても5対1で侯氏が総統候補の権利を得たと主張した。

 双方の陣営が推薦した世論調査の専門家が参加したにもかかわらず、「統計上の誤差」の解釈すら明確にできていない杜撰な設計で、野党候補の一本化は幻と化したのだった。

まだ波乱要素、鴻海・郭台銘支持層の行方
 今後の総統選挙の行方だが、野党一本化のケースと比べ、相対的に民進党の頼陣営有利に働くことは間違いない。今後の注目点の1つは郭台銘氏の支持層の票がどこに向かうかだが、郭氏は総統選挙からの撤退を表明した際、誰を支持するのかを明示しなかった。これについて台湾のテレビ局元幹部A氏は、「郭氏は柯氏との距離が近いので柯氏を応援したい気持ちはあるだろうが、中国が鴻海の税務調査をして圧力をかけたため、柯氏支持を打ち出せなかった」との見方を示す。

 A氏によると、柯氏は今回のドタバタ劇でいったんした約束を反故にしたため、総統選挙での失速は避けがたく、侯氏の方が頼氏の有力な対抗馬になっていると見ている。その場合、郭氏が柯氏につけば反民進党の票が割れて頼氏の当選可能性が高まるので、中国はそれを許さないというわけである。

 ただ、A氏の見立てでは現状で民進党の頼氏が侯氏を10ポイント前後リードしているとのことで、藍派に近いシンクタンク勤務のB氏も頼氏の当選確率は現状で70%以上と見ている。B氏は、侯氏が口八丁手八丁の趙氏を起用したことによる士気の高まりと、今後「民進党当選=中国との戦争」というイメージ・認識が台湾の有権者に浸透するかが逆転のカギになるとしている。

田 輝(ジャーナリスト)

2814OS5:2023/12/01(金) 11:14:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/008e199ed41c1efd22d4b92655ea7034d8d2eb26
インドネシア大統領選始まる…ジョコ政権の「政策継承」を巡り3候補による激戦は2月14日まで続く
12/1(金) 7:19配信


1
コメント1件


現代ビジネス
5年に一度の大統領選挙
Gettyimages

 世界第4位の人口約2億6000万人の擁する東南アジア諸国連合(ASEAN)の大国インドネシア。その次期大統領を選ぶ戦いが11月28日から始まった。2024年2月14日の投票日に向けて、キャンペーンも2月10日までの長期戦で、約2億500万人の有権者が票を投じる世界最大規模の直接選挙となる。

【写真】中国軍、アメリカ「2正面展開」の隙をつき南シナ海でやりたい放題

 5年に一度の大統領選に、今回、3人が立候補している。憲法の規定で3選が禁じられているため2期10年を務めた現職ジョコ・ウィドド大統領は出馬することができない。このため3候補は初の大統領当選を目指すことになる。

 最近の世論調査で支持率トップになることが増えているのが国防相のプラボウォ・スビアント候補で、2位につけているのが前中部ジャワ州知事ガンジャル・プラノウォ候補、そして前ジャカルタ州知事のアニス・バスウェダン候補の3人だ。

 プラボウォ候補は1998年に民主化の波や経済危機などから崩壊した長期独裁政権のスハルト元大統領の女婿(のち離婚)で、陸軍特殊部隊や戦略予備軍などを指揮したエリート軍人。スハルト政権崩壊時に民主運動家や学生活動家の弾圧、拷問、殺害に関わった容疑で民主化後に軍籍をはく奪され、指揮下にあったとされる実行部隊「バラ部隊」の兵士は訴追され実刑判決を下された。

 そうした人権侵害に関わった過去があるものの、軍人出身で強権政治の手法で統治したスハルト元大統領のような「強い指導者」を切望する支持層やスハルト元大統領の一族などがプラボウォ候補の大統領就任を願っている。

 これまで2回大統領選に挑み、いずれも僅差でジョコ・ウィドド大統領に敗れており、雪辱を期した今回が最後の挑戦となる。

 一方のガンジャル候補は最大与党「闘争民主党(PDIP)」の党員でPDIPの全面的支持を背景に中部ジャワ州知事ながら全国規模の支持拡大を図っており、28日のキャンペーン初日には首都ジャカルタから東に約5000キロ離れた東端パプア地方メラウケで第一声を上げた。PDIPが根強い中部、東部ジャワ州、バリ州などで圧倒的な人気を得ている。

 プラボウォ候補、ガンジャル候補が共にジョコ・ウィドド大統領の政策を全面的に継承する「後継者」を打ち出しているのに対し、ジョコ政権に批判的立場をとるアニス候補は西ジャワ州やジャカルタ州での知名度は高いものの、全国的な支持と人気は伸び悩んでいる。

 このため選挙ではプラボウォ候補とガンジャル候補の接戦で、どちらも過半数を獲得できず決戦投票にもつれ込む可能性が高いと言われている。

副大統領候補も重要な要素
Gettyimages

 インドネシアの大統領選は正副大統領がペアとなって国民の審判を仰ぐことになり、フィリピンのように大統領、副大統領が別個に投票される方式とは異なる。

 フィリピンではドゥテルテ前大統領に対して副大統領に野党のレニー・ロブレド候補が当選してドゥテルテ大統領の政策に是々非々で臨み、閣議に呼ばれないような事態も起きて、ある意味バランスをとっていた。

 このためインドネシアではペアを組んで共に戦う副大統領候補の人選も重要な要素となっている。

 プラボウォ候補は副大統領候補としてギブラン・ラカブミン前中部ジャワ州ソロ市長を選んだ。ギブラン候補はジョコ・ウィドド大統領の長男である。

 憲法の規定で正副大統領の立候補条件が「40歳以上」とあるのを「現職の地方自治体の長は例外」と憲法裁判所が判断して36歳のギブラン候補の立候補が可能になった経緯がある。

2815OS5:2023/12/01(金) 11:14:52
 しかしこの異例の判断に関わった憲法裁判所の裁判官の一人がジョコ・ウィドド大統領の親族だったことから「大統領の影響による情実判断だ」「親族重視の旧弊だ」との批判が渦巻き、当該の裁判官は解任された上、判断の是非が問われている。

 一方、ガンジャル候補は現職閣僚のモハマド・マフード政治法務治安担当調整相を選んだ。知名度はあるものの政治手腕では「強引」「自己中心的」などの批判もあり、PDIPが後押ししたとはいえ、苦渋の選択だったとみられている。

 PDIP党首のメガワティ・スカルノプトリ元大統領は実娘のプアン・マハラニ国会議長をなんとか大統領選に参画させようとしたものの党内での合意が最後まで得られなかったという。

 アニス候補とペア組んだのは「国民覚醒党(PKB)」のムハイミン・イスカンダル党首で、イスラム教指導者でもあることからイスラム教徒の票獲得を狙っている。

 この3組の正副大統領ペアが国民の投票の対象となる。

人権侵害でプラボウォ候補批判
Gettyimages

 優勢が伝えられるプラボウォ候補、ガンジャル候補が共に現職のジョコ・ウィドド大統領のこれまでの政策を継承する「後継者」を自任していることから、主な政策は新大統領にどちらかが就任しても大きな変化はないとみられている。

 外交政策では中国頼みの姿勢は変わらずこれまでの通りの経済支援、大規模プロジェクトへの投資に依存することになる一方で安全保障では米国寄りの立場も維持することは確実視されている。

 3候補は「お互いを批判するのではなく、国の発展に向けた前向きの議論を交わそう」ということで合意した。

 だがPDIPは世論調査でトップになることが増えてきたプラボウォ候補に警戒心を抱き、スハルト政権末期に起きた数々の人権侵害事件に絡んでプラボウォ候補への責任追及を強めようとしている。

 アニス陣営も人権尊重の立場からプラボウォ候補への批判を取り上げる方針とされ、プラボウォ候補は集中砲火を浴びる公算が高まっている。

 しかしプラボウォ陣営はそうした批判は想定内として「すでに法律的には解決している」「過去より未来を見て欲しい」などの立場を鮮明して批判を交わす予定とみられている。

 ジョコ・ウィドド大統領も在職中に「過去の人権問題の真相解明」という姿勢を打ち出してはきたものの、一向に進捗がみられない上、真相解明と「責任者の追及と処罰」は別ものとの立場をとっていることから、今後の選挙戦でも人権問題は議論されても、その責任追及は大きな問題とはならないではとの観測が強い。

ジョコ・ウィドド大統領の動き
Gettyimages

 今後の焦点は各大統領候補の動きやいずれ開催される候補者討論会などでの議論となるが、若いギブラン候補がどこまで海千山千のベテラン候補たちに太刀打ちできるかが問われることになる。

 その一方で、ジョコ・ウィドド大統領の動きも注目されている。大統領選では中立を保つとしているものの、自らの母体であるPDIPのガンジャル候補に肩入れするのか、息子が副大統領候補となっているプラボウォ候補を応援するのかが焦点となる。

 すでにメガワティPDIP党首との関係が悪化、決裂したとみられているジョコ・ウィドド大統領だけに、「実の息子を応援したい」としてプラボウォ候補支持に回る可能性も指摘されている。

 インドネシアが、そしてASEAN、国際社会が注目する大統領選は、2月14日の投票まで熱い戦いが続くことになる。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者

2816OS5:2023/12/02(土) 08:03:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e43d245d9ff9cd175154b5519766f518e45ad1
少数民族武装勢力との戦闘1か月、ミャンマー国軍劣勢続く…地方に波及し兵士数も半数程度に
12/2(土) 7:27配信

読売新聞オンライン
ミャンマー北東部シャン州で、軍用車両を確認する少数民族武装勢力のメンバー(11月24日)=AP

 【バンコク=佐藤友紀】ミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が始まってから1か月が過ぎた。国軍との戦闘は圧政に不満を抱く他地域の少数民族や民主派勢力にも広がり、首都ネピドーなど中心部を取り囲む形で周縁部の地方に波及した。劣勢に立つ国軍は空爆で応戦し、攻撃を抑え込もうと躍起になっている。

 戦闘開始から1か月後の11月27日、民主派勢力が樹立した「国民統一政府(NUG)」や少数民族グループなどは「まもなく『テロリストグループ』は敗北する。彼らへの忠誠をやめる時だ」と国軍兵らに降伏を促す共同声明を発表した。

(写真:読売新聞)

 一方、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官は29日、「反乱軍との戦闘に重点を置く」と徹底抗戦する姿勢を示した。

 独立系地元メディア「イラワジ」によると、北東部で少数民族3勢力が「独裁を終わらせる」として国軍の拠点へ攻撃を始めた10月27日以降、武装勢力が北東部シャン州を中心に国軍の拠点224か所を制圧した。西部ラカイン州では、アラカン軍が11月13日に国軍の拠点を攻撃した。両者は2022年に一時停戦で合意していた。北西部や南東部でも少数民族武装勢力や民主派勢力が戦闘をしかけた。

 国軍は北東部に戒厳令を敷き、各地への空爆で対抗しているが、劣勢が続く。21年のクーデター以降、国軍は弱体化が進み、米国平和研究所は5月、かつて30万〜40万人とされた国軍兵は半分程度にとどまると分析した。民主派との戦闘長期化や兵士の脱走で士気が低下している。

 イラワジによると、国軍はネピドーで約1万4000人の部隊の追加動員を始めた。主要都市への戦闘の波及を防ぐため、防御態勢を強化している模様だ。

 戦闘拡大に伴い市民生活への影響が大きくなっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、11月23日までに市民200人が死亡し、33万5000人が自宅を追われた。クーデター以降の国内避難民は計200万人以上に上る。

2817OS5:2023/12/04(月) 11:51:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8f58fe9a6d3ae143be12e808ea63f51e5e29f8
「3中総会」開催発表されず 更迭人事が影響か 中国
12/4(月) 7:04配信
時事通信
中国の習近平国家主席=11月17日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党の重要会議である第20期中央委員会第3回総会(3中総会)の開催に関する情報が、恒例の時期を過ぎても発表されない異例の事態となっている。


 国内外の重要日程が重なったことや、経済方針が定まっていない可能性が指摘される。軍などの更迭人事が影響しているという見方も出ている。

 党は11月27日、習近平総書記(国家主席)主宰の政治局会議を開いたが、3中総会に関する情報は発表されなかった。3中総会は秋以降に開催されるのが慣例で、通常、数カ月前の政治局会議で開催が決まり、直前に詳細な日程が公表される。

 発表の遅れは、人事の混乱と関連しているという見方がある。中国では7月以降、ロケット軍を率いる司令官ら2人が突然交代したほか、秦剛氏が外相を解任され、国防相だった李尚福氏も職を解かれた。汚職や党の規律違反で更迭されたという見方が大勢だが、理由や処遇は明らかになっていない。

 この4人はいずれも党を指導する205人の中央委員で、3中総会で何らかの処分が行われる可能性がある。香港紙・明報は、会議を開けば処分結果に触れざるを得ない一方で、状況の複雑さから「短期間で結論を下すのは難しい」という観測を伝えた。

 一方、今秋は巨大経済圏構想「一帯一路」の国際フォーラムや米中首脳会談など重要日程が詰まっていたほか、景気低迷への有効な経済対策が打ち出せずにいるためという指摘もある。また、習近平政権では第19期の3中総会が通例より半年以上早い2018年2月に開催されるなど、慣例が崩れている側面もある。

2818OS5:2023/12/05(火) 19:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dda60127e028f8b917738f17940e56a7328726
経済副首相に崔相穆氏 官僚出身、総選挙前に司令塔交代 韓国
12/4(月) 21:20配
時事通信
 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は4日、韓国経済の司令塔に当たる経済副首相兼企画財政相に、官僚出身の崔相穆・前大統領府経済首席秘書官を指名した。

 来年4月の総選挙を見据えた内閣改造の一環で、崔氏のほか、国土交通相や中小ベンチャー企業相など5人の閣僚交代も決めた。

 経済副首相は、内閣では首相に次ぐ事実上のナンバー2。崔氏は企画財政省第1次官などを歴任し、「マクロ金融、経済全般に豊富な知識と洞察力を持った最高の専門家」(大統領府)とされ、総選挙を前に尹氏から政権浮揚を託された格好だ。現経済副首相の秋慶鎬氏は総選挙に出馬するとみられる。

2819OS5:2023/12/05(火) 21:01:33
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120500771&g=int
正恩氏の娘、後継演出か 「朝鮮の新星」の呼称―北朝鮮
2023年12月05日20時33分

朝鮮人民軍のデモ飛行を視察する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(左)と「ジュエ」氏とされる娘=11月30日(朝鮮通信・時事)
朝鮮人民軍のデモ飛行を視察する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(左)と「ジュエ」氏とされる娘=11月30日(朝鮮通信・時事)

金正恩朝鮮労働党総書記(手前右)と「ジュエ」氏とされる娘=9月8日、平壌(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】「ジュエ」氏とされる北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の娘の動向が関心を集めている。ジュエ氏は最近、正恩氏と似た革コートとサングラス姿で軍を視察。「朝鮮の新星女将軍」との新たな称号が使われたとの情報もあり、後継者説が浮上している。
 朝鮮中央通信は1日、正恩氏が航空節を記念し、ジュエ氏と共に軍のデモ飛行を視察する写真を配信。正恩氏とよく似た格好のジュエ氏が、正恩氏より前に立つ姿が収められていた。韓国メディアは「権威を強調するための意図」があると分析した。
 これに先立ち、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は、11月21日の軍事偵察衛星打ち上げ後に実施された講演会で「宇宙強国時代の未来は朝鮮の新星女将軍により、今後もより輝くだろう」との発言があったと伝えた。正恩氏にもかつて「新星将軍」との呼称が使われており、後継者としての偶像化が進んでいるとの見方が出ている。
 韓国大統領府の趙太庸国家安保室長は3日のテレビ番組で、ジュエ氏を「後継者として考え、検証しなければならないのではないか」と発言。「100%確信はできない」としながらも、「今はおそらく後継者だろうが、(それが)正しいかを突き詰める段階だろう」と語った。韓国政府はこれまで後継者説に慎重な立場を示していた。
 ただ、家父長制が色濃く残る北朝鮮で女性が後継者になるのは考えにくいといった指摘や、長男の存在の有無が明らかでない状況で判断するのは時期尚早といった見方もある。

2820OS5:2023/12/07(木) 14:55:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/def89f4faa7ee623b314282366f9c6fa0cfc7daf
韓国24年4月総選挙は混乱必至 与野党ともに分裂・新党結成の動き 澤田克己
12/7(木) 10:47配信

サンデー毎日×週刊エコノミストOnline
新党旗揚げ観測で注目される李俊錫氏(左)と李洛淵氏

 韓国で来年4月に総選挙が行われる。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価で、勝敗は政権基盤に大きな影響を与える。現政権になって関係改善が一気に進む日本でも関心を持たれているが、実はまだ選挙の対立構図すら見えてこない状況だ。与野党とも、現時点で注目されるのは分裂して新党立ち上げとなるかどうかなのだ。政界関係者が「新党が少なくとも二つは出てくるのではないか」と言うほどの混迷ぶりで、与野党どちらが優勢とも言いがたい。いったいどうなっているのだろうか。

■4年前は共に民主党が圧勝

 韓国の国会は1院制で解散はない。定数300(小選挙区253、比例47)を争う総選挙が4年ごとに実施される。

 前回は文在寅(ムン・ジェイン)政権下の2020年4月で、ちょうど新型コロナウイルスの感染第1波を乗り切った時期に投票日を迎えた。欧米諸国のひどい状況を目のあたりにする一方、韓国は検査や隔離の体制をいち早く整えて乗り切ったという感覚が広く共有されていた時期だ。政権には強い追い風が吹き、与党・共に民主党が180議席を獲得する圧勝だった。

 22年3月の大統領選の結果、与野党は入れ替わった。国会で過半数を持つ野党の協力は必須のはずだが、尹大統領は野党を突き放すような姿勢を取った。その結果、野党が強行採決で可決した法案に、大統領が拒否権を発動するという場面が繰り返されてきた。

■尹大統領は理念優先で民主党を攻撃

 尹大統領の支持率は政権発足直後から低い水準が続き、30%台が定着している。与党幹部は政権発足直後から筆者に「進歩派は何をやっても支持してくれない。中間の人々をどう引き付けるかの勝負だ」と語っていたが、中間層の取り込みがうまくいっているとも思えない。

 際立つのは保守的な理念を強調して、進歩派である民主党を攻撃する姿勢だ。尹大統領は今年8月15日の演説で、進歩派を「共産全体主義勢力」だと事実上決め付けて物議をかもした。

 そうした中で与党・国民の力に衝撃を与えたのが、10月のソウル・江西区長補選だった。民主党候補に得票率で17ポイントという大差を付けられたのだ。もともと野党が強い地域ではあるが、昨年6月の区長選では与党候補が勝っていた。

 注目されたのは17ポイントという点だった。前回総選挙の区内での総得票数を比較すると、やはり民主党が17ポイント超のリードだったのだ。区長補選の負けは、前回総選挙での惨敗を思い起こさせるものだった。与党は党改革を打ち出して体制立て直しを図ろうとしているものの、有力議員の抵抗などで内部の混乱が続いている。

2821OS5:2023/12/07(木) 14:55:26
■民主党は造反で代表逮捕に同意

 一方で民主党側も盤石の体制とは言いがたい。9月には国会で李在明(イ・ジェミョン)代表の逮捕同意案が採決に付され、民主党側から約30人の造反が出たことで可決された。その後、裁判所の審理で逮捕の必要性が認められなかったため在宅起訴にとどまったが、大量造反の余波は収まっていない。

 秘密投票だった逮捕同意案の採決で造反したとみられる非主流派の議員には、熱烈な李代表支持者らから中傷や脅迫まがいのものを含めて抗議が殺到した。李代表が総選挙の公認作業で非主流派の追い落としを図るという見方も強い。12月3日には、こうした動きに反発する非主流派の重鎮が「李代表の私党になってしまった」と離党を宣言した。

 与野党内部の泥仕合に国民が向ける視線は冷ややかだ。民間調査機関・リアルメーターが11月末に実施した世論調査で「政党としての活動に対する評価」を聞いたところ、与党・国民の力への満足が30.2%、野党・民主党への満足が32.6%でともに低調。不満足という回答が、両党とも6割を超えた。

■与党も前代表が新党旗揚げへ

 韓国ギャラップ社が12月1日に発表した世論調査では、国民の力支持が33%、民主党支持が34%ときっ抗している。見通しをさらに難しくしているのが、冒頭で触れたように与野党とも分裂含みであることだ。

 与党側では、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表による新党旗揚げが確実視されている。一昨年の大統領選を前に36歳という若さで代表になったものの、その後、尹大統領との確執が表面化していた。政治的行動を共にしてくれる人の「連絡網」を作るとフェイスブックで11月中旬に呼びかけ、1週間ほどで5万人の賛同を集めたとされる。

 さすがに韓国でも「オンラインだけで新党などできない」(与党議員)という声はあるものの、注目度は高い。野党関係者は「李前代表は中道層にも一定の支持を持っている。尹大統領を嫌って野党支持に回っている人の中には、李氏の新党にくら替えする人が出るだろう」と警戒する。

 野党側では、李洛淵(イ・ナギョン)元首相が新党結成に動くのではないかと注目されている。金大中直系で、文政権で首相を務めた李元首相は11月末の講演で党の現状を「惨たんたるものだ。民主党が長い間守ってきた価値と品格を失った」と正面から批判した。それに先立って非主流派の議員らは、現指導部へのアンチテーゼという意味を込めて名付けられた「原則と常識」というグループを立ち上げている。

 民主党を既に離党し、新党結成に動こうとしている有力議員もいる。野党から離党した議員を与党が取り込もうとする動きもある。選挙の構図が最終的に固まるのは早くても年明けだろう。韓国の選挙は直前の政治情勢に強く左右されることが多いこともあり、情勢をある程度見極められるのは投票1カ月前を切ってからという可能性が高そうだ。

澤田克己(さわだ・かつみ) 毎日新聞論説委員。1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、延世大学(ソウル)で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。政治部などを経てソウル特派員を計8年半、ジュネーブ特派員を4年務める。著書に『反日韓国という幻想』(毎日新聞出版)、『韓国「反日」の真相』(文春新書、アジア・太平洋賞特別賞)など多数。

2822OS5:2023/12/07(木) 18:45:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/146fdffcc0af6e4ad2882997b83d21235bea2007
「プラボウォ陣営」勇み足?  ジョコ大統領を横断幕に インドネシア
12/7(木) 7:07配信
時事通信
インドネシアの首都ジャカルタの街中に掲げられたプラボウォ候補の横断幕。右端にジョコ大統領の写真が使われている=11月30日

 【ジャカルタ時事】来年2月に行われるインドネシア大統領選が選挙運動期間に入って1週間余り。

 規定により出馬できない現職のジョコ大統領は3候補の誰を支持するのかいまだ表明していないが、首都ジャカルタの街中にジョコ氏と国防相のプラボウォ候補(72)が並んで支持を訴える横断幕が登場し、話題を呼んでいる。

 連立与党の一角を成すグリンドラ党の党首プラボウォ氏は、2014年と19年の大統領選でいずれも最大与党・闘争民主党のジョコ氏に敗北。そのプラボウォ氏がタッグを組む副大統領候補は、ジョコ氏の長男でソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)だ。闘争民主党の党首メガワティ元大統領と確執を抱えるジョコ氏が退任後も政治的影響力を保つため、党の候補らとたもとを分かち「旧敵」の下に息子を送り込んだとみられているが、同氏自身は沈黙を守っている。

 ジョコ氏とプラボウォ氏が一緒に収まる写真をあしらった横断幕は2種類あり、ジャカルタ中心部にある総選挙委員会近くの邸宅の壁に掲げられている。この家の関係者は「数カ月前からプラボウォ氏の支持者が集まるようになった。横断幕の掲示は許可したが、2人が並んでいるとは知らなかった」と話した。

 横断幕には「ボランティア」という記載もあり、旗幟(きし)を鮮明にしないジョコ氏に業を煮やしたプラボウォ氏の支持者が、勝手に作ったというのが真相のようだ。

2823OS5:2023/12/11(月) 09:28:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb30ffb127d8b33e8becff16799b72666023c541
香港区議会選 親中派が議席独占へ 焦点の投票率は過去最低か
12/11(月) 8:39配信

産経新聞
【香港=藤本欣也】香港区議会(地方議会、計470議席)選が10日、行われた。システムトラブルで投票時間が延長され、開票作業は11日未明に始まった。今年7月の選挙制度の見直しによって民主派は一人も立候補が認められておらず、親中派が議席を独占することはすでに決まっている。

焦点だった直接投票枠の投票率は発表が遅れている。投票終了3時間前の10日午後7時半時点の投票率は24・5%と低迷していた。それ以降、発表されていない。

中国返還以降の区議会選で最低の投票率は1999年の35・8%。反政府デモが本格化するなど、市民の政治意識が高まっていた2019年11月の前回区議会選では過去最高の71%を記録しており、今回は半分以下に落ち込むとみられている。香港国家安全維持法(国安法)の施行翌年の21年に実施された立法会(議会)選の投票率30・2%をも下回るか関心を集めている。

香港政府は投票率アップのため、投票日前日の9日、大型コンサートや花火大会を開催するなど、市民が週末を利用して香港域外に出ないようにした。政府ナンバー2の陳国基政務官も投票日の10日、「区議会選は非常に重要だ。投票は2分で終わる」などと述べ、投票を呼び掛けていた。

しかし同日、各地の投票所を訪れてみると、出入り口付近で警官らが警戒に当たる中、投票に来た市民たちは高齢者が多く、若者の姿はほとんど見かけなかった。

今年7月に選挙制度が変更された結果、9割以上あった直接投票枠は2割以下の計88議席に削減された。さらに直接投票枠で立候補するには、親中派で構成される地区委員会などの委員の推薦が必要となり、今回、民主党など民主派政党は一人も立候補できなかった。

報道によると、10日、香港島のセントラル(中環)で民主派組織、社民連のメンバー3人が逮捕された。3人は選挙制度の見直しで直接投票枠が大幅に削減された結果、「市民の投票の権利や表現の自由が侵害された」と当局に抗議するデモを行う予定だったという。また、投票のボイコットを呼びかけたなどとして市民3人も逮捕された。

2824OS5:2023/12/11(月) 22:10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0c4dbd9dc95ca0fddde7f644169e9bc7122270
プラボウォ国防相がトップ 支持率4割弱 インドネシア大統領選
12/11(月) 21:30配信
時事通信
インドネシア大統領選に立候補しているプラボウォ国防相(右から2人目)と、副大統領候補でジョコ大統領長男のギブラン氏(右端)=10月25日、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】インドネシア紙コンパスが11日発表した世論調査によると、来年2月の大統領選で、プラボウォ国防相と副大統領候補のペアの支持率が39.3%でトップとなった。

 一方、序盤は首位をキープしていたガンジャル前中ジャワ州知事のペアが初めて最下位の3位に転落した。

 同紙によると、ガンジャル氏ペアの支持率は15.3%で、アニス前ジャカルタ特別州知事ペアの16.7%を下回った。

2825OS5:2023/12/12(火) 09:20:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3178d8b9445732a772fb9c67f752917bec6fc2f
親中派統治の「最後のピース」 投票率急落、市民冷ややか 香港区議選
12/12(火) 7:09配信
時事通信
10日、香港で区議会選挙への投票を呼び掛ける広告板(EPA時事)

 【香港時事】香港で10日実施された区議会(地方議会)選挙は11日、開票の結果、親中派が計470議席をほぼ独占した。

 香港政府は「愛国者による香港統治」を目指しており、今回の区議選を「パズルの最後のピース」(政府トップの李家超行政長官)と位置付けた。しかし、投票率は前回から急落。市民は冷ややかな視線を向けた。

 香港の繁華街では投票日の10日も、候補者の関係者がビラを配るなど選挙運動を行ったが、多くの市民が素通りしていた。投票を棄権したという20代の会社員は「候補者が誰であれ、親中派に変わりはない。香港の民主主義は死んでおり、わざわざ投票に行く意味はない」と吐き捨てるように言った。

 香港では2019年の大規模な反政府デモを受け、中国政府による統制を強化する国家安全維持法(国安法)が20年に施行された。21年には「愛国者による香港統治」の実現に向けて選挙制度が大幅に変更され、立法会(議会)は既に親中派一色。「一国二制度」は形骸化が進んでいる。

 今回の区議選の投票率は過去最低の27.5%にとどまった。抗議デモを追い風に民主派政党が8割超を獲得した19年の前回区議選は71.2%と、過去最高を記録しており、前回から約44ポイントも低下した。

 区議会も7月に親中派有利の選挙制度に変更され、政府に批判的な民主派が排除される中、多くの民主派支持者が棄権したもようだ。投票率は急落しており、ある大学教授は「選挙制度変更が支持されているとは言い難い」と語る。

 投票日には、制度変更への抗議デモを計画していた民主派組織「社会民主連線」の関係者3人が逮捕された。同組織は「投票日に政府が反対意見を阻害するのはおかしなことだ」と指摘。「香港人に真の選挙権と被選挙権を返すよう求める」と反発している。

2826OS5:2023/12/12(火) 20:53:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cbf43dbf292e2689608611a6700ce9535c62e9
与党・頼氏、僅差でリード 最大野党候補は政権交代訴え 台湾総統選まで1カ月
12/12(火) 20:36配信


0
コメント0件
時事通信
民進党の台湾総統選候補、頼清徳副総統(中央)=9日、新北市

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選まで1カ月。

 世論調査では蔡英文政権の親米親日路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳副総統(64)が僅差でリードを保つ。対中融和姿勢の最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第3政党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)の野党共闘は実らず、頼氏に有利な構図となった。しかし、徐々に侯氏が追い上げており、無党派層や柯氏から離れる有権者の票の行方が焦点だ。

 台湾メディアの美麗島電子報が12日発表した支持率調査結果によると、頼氏は35.1%で侯氏は32.5%。柯氏は17.0%にとどまる。

 頼、侯両氏は、総統選と同時に行われる立法委員(国会議員、定数113)選に出馬する候補者の応援に入りながら、自身の政策をアピールしている。9日、頼氏は侯氏のお膝元の北部・新北市で、広場に集まった数千人の聴衆を前に演説。経済振興や住宅難改善を約束し、「民進党は皆さんの期待を裏切らない」と力を込めた。蔡総統も駆け付け、「頼氏が当選し、民進党が国会(立法院)で過半数を占める必要がある」と呼び掛けた。

 頼氏が当選すれば、直接選挙が始まった1996年以来初めて同一政党の政権が3期連続することになる。民進党の長期政権化を阻止するため、二大政党の一翼を担う国民党は巻き返しに懸命だ。侯氏は9日、台北市の街頭で約1000人を前に演説し、政権交代の必要性を強調。かつて「台湾独立」を主張していた頼氏への批判を展開し、「独立派によって台湾に戦争をもたらしてはならない」と声を張り上げた。

 中国の習近平政権は民進党を敵視しており、頼氏が総統選で勝利すれば台湾に軍事、経済両面で圧迫を強めると予想されている。頼氏が首位を維持しているとはいえ、勢いに欠けるのは多くの有権者が緊張の激化を嫌っていることも一因だ。頼氏は中台関係について挑発的な言動を抑え、現政権と同様の「現状維持」を唱えている。

 一方、柯氏は民進、国民両党に不満を持つ若者を中心に支持を集めてきた。台北市の主婦、彭静宜さん(50)は「民衆党がなければ、腐敗した民進党か国民党から選ぶしかない。実行力ある市長だった柯氏に、公平な世の中にしてほしい」と期待を込める。ただ、柯氏が今後浮上しなければ、支持層の一部は「死票」となることを避けるため、頼、侯両氏に乗り換える動きが加速しそうだ。

 立法委員選では、現有62議席の民進党は過半数の維持も難しい情勢。選挙結果次第では、民衆党が議会運営で存在感を発揮する可能性もある。

2827OS5:2023/12/12(火) 22:08:04
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295624
党刷新のための「革新委員会」の提案に不満次々 党代表までも消極姿勢 韓国与党 来春総選挙なのに
2023年12月12日 18時39分
 【ソウル=木下大資】来年春の韓国総選挙をにらんで与党「国民の力」が設置した革新委員会が11日、党刷新に向けた改革案を執行部に提出した。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に近い党幹部らに対し、激戦が予想される首都圏選挙区からの出馬を要求。拒否する場合は不出馬を求めるなどの内容で、受け入れに消極的な金起炫(キムギヒョン)党代表らに対する不満が党内から噴出。内輪もめの印象を残し、党の支持拡大にはつながっていない。
◆支持率は野党が5ポイント超リード
 来年4月10日の総選挙は尹政権の中間評価との位置付け。今月12日は120日前に当たり、一定の選挙準備が可能になる「予備候補者」の登録が始まった。世論調査会社リアルメーターが11日発表した各党の支持率は、最大野党「共に民主党」が43.7%で、国民の力の37.9%を5.8ポイント上回った。
韓国の尹錫悦大統領=AP
韓国の尹錫悦大統領=AP

 金代表は11日、革新委の案について「一部、現実の政治に適用するには難しい議題がある」と言及した一方で、「方向性と趣旨には共感する」と述べた。近く発足する党の公認管理委員会で議論を続ける見通し。
 革新委は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選の与党惨敗を受けて設置され、金代表が「全権を与える」と約束した。総選挙で首都圏での苦戦が予想される中、革新委は刷新のイメージを打ち出すために党幹部に身を切る姿勢を求めた。
 だが執行部は拒否する姿勢を見せ、革新委は24日までの活動予定を繰り上げて11日で解散。メディアからは革新委が「成果なし」との厳しい評価が目立つ。党内では金代表の責任論と擁護論が対立している。

2828OS5:2023/12/13(水) 09:00:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/0acb7f79923edd3a85cbd072a0b9c77b8670ff50

クーデターが未遂含め19回、政治と近いタイ国王…かつての「対抗勢力」タクシン氏と距離縮める
12/13(水) 5:05配信


3
コメント3件


読売新聞オンライン
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「王制と選挙」。

 親日国タイで5月に行われた下院選で第1党になった「前進党」が政権を樹立できず、第2党を中心とする連立内閣が9月に発足した。前進党が王室改革を訴えたことに軍を中心とする王室擁護派が反発した。タイ国王とは、どんな存在か。

クーデター 黙認でお墨付きも
 タイでは1932年の立憲革命で絶対王制が廃止され、立憲君主制に移行した。とはいえ、同じ立憲君主制の英国と比べて国王はずっと政治に近い。「王式民主主義」とも言われる。

 タイでは立憲革命以降、軍のクーデターが未遂も含めて19回起きた。軍の統帥権を持つ国王が、黙認することで政変にお墨付きを与えたケースがあるとの指摘がある。

 46年に即位したプミポン前国王は軍部と市民の政治対立が激化した際、仲裁に動いたこともあった。92年5月に軍がデモ隊に発砲した「暗黒の5月」事件の際も、首相とデモ隊指導者を自らの前にひざまずかせて和解を諭した。「政治が行き詰まったら国王が解決する」との考えが国民に浸透した。

 タイ憲法は、日本の明治憲法の影響を受けたと言われる。2017年憲法には「国王は、崇敬され神聖な地位にあり、何人も侵すことはできない」(第6条)とある。国王の政治的権限に関する条文には「憲法に適用すべき規定がない場合、国王を元首とする民主主義政体におけるタイ国の統治慣行に従って当該事案に対応する」(第5条)といった曖昧な記述がある。

 筑波大の外山文子准教授(タイ政治)は「明確でないことが逆に国王に無限の力を与えている。国民が、王や王を護衛する軍など既得権益層に刃向かう言動を自粛することにつながっている」と解説する。

共産化を阻止
 王権を強化することで冷戦期、近隣国に広がった共産化の波を食い止めることに成功したとの見方がある。しかし、度重なるクーデターは民主主義の軽視にほかならない。

 01年以降、農村の支持を得て総選挙で圧勝したタクシン・シナワット元首相が権勢を振るった。「憲法を超越した権力を持った人物が混乱を引き起こしている」と発言するなどし、国王に対抗する勢力とみなされた。軍は06年と14年にタクシン派政権をクーデターで倒した。

 約5年の軍政後も軍主導政権が続いた。20年に反軍政を掲げた前進党の前身「新未来党」が憲法裁判所により解党されると、学生らは抗議デモで、政権が擁護する王室の制度改革を訴えた。プミポン前国王が16年に死去し、ワチラロンコン国王が即位してから国王の権限は憲法改正などにより強化され、陸軍の先鋭部隊が国王直属になった。

王室改革頓挫 タクシン氏の転向
 今年5月の下院選では、前進党が王室改革を掲げ、王室のあり方に疑問をもつ若者の支持を得て第1党に躍進した。同党は王室への侮辱を罰する刑法の「不敬罪」の量刑(最高15年の禁錮刑)軽減を公約に掲げた。

 しかし、ピター党首(当時)は軍の影響力が強い上院議員らの支持を得られず政権樹立が頓挫した。代わりに王室の対抗勢力とみなされていたタクシン元首相派の「タイ貢献党」のセター・タウィシン首相が首班となった。既得権益層がタクシン氏と手を組み、前進党の政権奪取を阻んだとみられている。民意が反映されず、前進党支持者からは不満の声も多く聞かれる。

(写真:読売新聞)

 汚職などで有罪判決を受け国外に逃亡していたタクシン氏は8月22日に帰国するなり、バンコクの空港にしつらえられた国王夫妻の肖像の前にひざまずいた。国王はその後、恩赦でタクシン氏の刑期を8年から1年に短縮した。タクシン氏と王室との距離が縮まったことを印象づけた。

2829OS5:2023/12/13(水) 23:43:20
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295845?rct=main
韓国与党、低迷する支持率回復を狙って代表が辞任 2024年総選挙にらみ党刷新をアピール
2023年12月13日 20時35分
 【ソウル=上野実輝彦】韓国与党「国民の力」の代表で、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の側近でもある金起炫(キムギヒョン)氏が13日、代表を辞職することを明らかにした。来春の総選挙に向けて党刷新を印象づけて支持率低迷の挽回を図る。ただ、党内主流派に対する世論の不信は依然根強く、党勢回復につながるかは不透明だ。
◆最大野党内でも不穏な動き
 金氏は同日夕、フェイスブックの書き込みで「党構成員の全員が、統合と包容の心で国民の気持ちをつかむため力を合わせてほしい」として辞意を表明。尹氏に近い金氏に対しては、党改革に向けたリーダーシップの不足が指摘され、党内非主流派を中心に不満が高まっていた。
 金氏の辞意表明に先立つ12日には、同じく尹氏側近で党重鎮の張済元(チャンジェウォン)氏が総選挙への不出馬を表明した。主流派議員が相次いで身を引く姿勢を示すことで、批判をかわす狙いがある。
韓国の国旗
韓国の国旗

 国民の力は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選で惨敗した後、党内に革新委員会を設置。革新委は支持回復策として、尹氏に近い党幹部らに対し総選挙で激戦区からの出馬など身を切る改革を求めたが、金氏は消極姿勢だった。党支持率は30%台中盤にとどまり、現時点では総選挙で苦戦するとの見通しが強まっている。
 一方、最大野党「共に民主党」所属で元首相の李洛淵(イナギョン)氏は13日、年明けに新党を結成する意向を表明した。同党内でも李在明(イジェミョン)代表の党運営へ不満を持つ議員が離党するなど、分裂の動きが出始めている。

2830OS5:2023/12/13(水) 23:43:40
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295624
党刷新のための「革新委員会」の提案に不満次々 党代表までも消極姿勢 韓国与党 来春総選挙なのに
2023年12月12日 18時39分
 【ソウル=木下大資】来年春の韓国総選挙をにらんで与党「国民の力」が設置した革新委員会が11日、党刷新に向けた改革案を執行部に提出した。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に近い党幹部らに対し、激戦が予想される首都圏選挙区からの出馬を要求。拒否する場合は不出馬を求めるなどの内容で、受け入れに消極的な金起炫(キムギヒョン)党代表らに対する不満が党内から噴出。内輪もめの印象を残し、党の支持拡大にはつながっていない。
◆支持率は野党が5ポイント超リード
 来年4月10日の総選挙は尹政権の中間評価との位置付け。今月12日は120日前に当たり、一定の選挙準備が可能になる「予備候補者」の登録が始まった。世論調査会社リアルメーターが11日発表した各党の支持率は、最大野党「共に民主党」が43.7%で、国民の力の37.9%を5.8ポイント上回った。
韓国の尹錫悦大統領=AP
韓国の尹錫悦大統領=AP

 金代表は11日、革新委の案について「一部、現実の政治に適用するには難しい議題がある」と言及した一方で、「方向性と趣旨には共感する」と述べた。近く発足する党の公認管理委員会で議論を続ける見通し。
 革新委は10月のソウル・江西(カンソ)区長補選の与党惨敗を受けて設置され、金代表が「全権を与える」と約束した。総選挙で首都圏での苦戦が予想される中、革新委は刷新のイメージを打ち出すために党幹部に身を切る姿勢を求めた。
 だが執行部は拒否する姿勢を見せ、革新委は24日までの活動予定を繰り上げて11日で解散。メディアからは革新委が「成果なし」との厳しい評価が目立つ。党内では金代表の責任論と擁護論が対立している。

2831OS5:2023/12/14(木) 08:10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f24ad4bcef5213d372a2e8d6a7ec9f96d2d8ab5
台湾総統選、国民党候補が猛追し接戦 民進リード、対中姿勢が対立軸
12/13(水) 21:04配信
産経新聞
11月25日、台中市で行われた国民党の支持者集会に出席する侯友宜氏(国民党提供)

【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選まで、13日で残り1カ月となった。各候補者は対中姿勢を主な対立軸として舌戦を展開している。各種世論調査では、与党・民主進歩党候補の頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でリードしているものの、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長が猛追し、その差は数ポイントと接戦が続く。一方、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の支持率は伸び悩んでいる。

【グラフィックで見る】台湾総統選の立候補者、中国との距離は?

台湾の大手テレビ局TVBSが13日に発表した世論調査によると、頼氏の支持率は36%、侯氏は32%、柯氏は22%だった。11月まで侯氏と柯氏の支持率はほぼ横一線だったが、選挙戦が本格化するにつれ、柯陣営の資金不足と地方組織の弱さが露呈している。

さらに11月には、柯氏が自らに不利な条件で国民党との候補一本化に合意したものの、党内の反発を受けて合意を覆す混乱もあって支持率が低迷している。柯氏の支持者が侯氏に流れる傾向が強まり、選挙戦は民進党と国民党の二大政党対決になりつつある。

頼氏は13日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表の表敬訪問を受けた際に「インド太平洋地域は今、覇権主義の挑戦を受けている。台湾海峡の安定と平和を守ることはわれわれの共通する努力目標だ」と述べ、日米との連携を強化して中国の拡張路線に対抗する姿勢を改めて強調した。

これに対し、国民党は中国との交流を強化することによって、軍事的緊張の緩和を図るべきだと主張している。同党の趙少康(ちょう・しょうこう)副総統候補は10日、新北市で行われた支持者集会で「中国に『軍事監視員』を送り、両岸の信頼関係を構築すべきだ」と主張した。民進党関係者は「中国は台湾に対して同じ要求を突きつけるだろう。私たちの手の内がすべて見られてしまう」と反発する。

2832OS5:2023/12/14(木) 08:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f24ad4bcef5213d372a2e8d6a7ec9f96d2d8ab5
台湾総統選、国民党候補が猛追し接戦 民進リード、対中姿勢が対立軸
12/13(水) 21:04配信
産経新聞
11月25日、台中市で行われた国民党の支持者集会に出席する侯友宜氏(国民党提供)

【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選まで、13日で残り1カ月となった。各候補者は対中姿勢を主な対立軸として舌戦を展開している。各種世論調査では、与党・民主進歩党候補の頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でリードしているものの、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長が猛追し、その差は数ポイントと接戦が続く。一方、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の支持率は伸び悩んでいる。

【グラフィックで見る】台湾総統選の立候補者、中国との距離は?

台湾の大手テレビ局TVBSが13日に発表した世論調査によると、頼氏の支持率は36%、侯氏は32%、柯氏は22%だった。11月まで侯氏と柯氏の支持率はほぼ横一線だったが、選挙戦が本格化するにつれ、柯陣営の資金不足と地方組織の弱さが露呈している。

さらに11月には、柯氏が自らに不利な条件で国民党との候補一本化に合意したものの、党内の反発を受けて合意を覆す混乱もあって支持率が低迷している。柯氏の支持者が侯氏に流れる傾向が強まり、選挙戦は民進党と国民党の二大政党対決になりつつある。

頼氏は13日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表の表敬訪問を受けた際に「インド太平洋地域は今、覇権主義の挑戦を受けている。台湾海峡の安定と平和を守ることはわれわれの共通する努力目標だ」と述べ、日米との連携を強化して中国の拡張路線に対抗する姿勢を改めて強調した。

これに対し、国民党は中国との交流を強化することによって、軍事的緊張の緩和を図るべきだと主張している。同党の趙少康(ちょう・しょうこう)副総統候補は10日、新北市で行われた支持者集会で「中国に『軍事監視員』を送り、両岸の信頼関係を構築すべきだ」と主張した。民進党関係者は「中国は台湾に対して同じ要求を突きつけるだろう。私たちの手の内がすべて見られてしまう」と反発する。

2833OS5:2023/12/14(木) 08:34:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c5d2b6589399faa2aacdf4356099df898abe39
中国「最後の鉄道相」に懲役15年 ネットで高給腕時計の写真暴露も
12/13(水) 15:30配信

朝日新聞デジタル
有罪判決を受ける元鉄道相の盛光祖被告=中国メディアから

 中国の陝西省宝鶏市中級人民法院(地裁に相当)は12日、収賄罪などに問われた元鉄道相の盛光祖被告(74)に懲役15年、罰金600万元(約1・2億円)の一審判決を出した。盛被告は、腐敗問題が頻出していた旧鉄道省が2013年に解体された当時の、最後の鉄道相を務めていた。

 12日の判決は、盛被告が税関総署トップや鉄道相を歴任した04年から22年にかけ、計6380万元(約13億円)の賄賂を受け取っていたと認定した。この間、関連する企業や個人に、経営や人事などの面で便宜を図ったとしている。

 盛被告は11年2月、前任の劉志軍受刑囚(執行猶予つきの死刑判決)が収賄などの汚職の疑いで失脚した後、鉄道相に起用された。就任後の同7月に、当局発表で200人超が死傷した浙江省温州での高速鉄道事故が起きた。中国のネットで盛被告の写った写真が追跡され、いくつもの高級腕時計を持っていることが話題にされたこともあった。

 盛被告は鉄道部門からの引退から約6年となる昨年になって、共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会の調査を受けていることが明らかになった。政府内でも独立性の高い巨大組織で、かつて「腐敗の温床」とも呼ばれた旧鉄道省は、解体直前のトップ2人がいずれも汚職で有罪判決を受けたことになる。(北京=斎藤徳彦)

朝日新聞社

2834OS5:2023/12/14(木) 23:51:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ecb23de3580f50ddd7d042c77a32f6dd00123d9ミャンマー軍と少数民族「停戦」 仲介の中国発表
12/14(木) 20:09配信


6
コメント6件


時事通信
中国外務省の毛寧副報道局長=9月18日、中国・北京(EPA時事)

 【北京時事】中国外務省の毛寧副報道局長は14日、ミャンマー北東部などで続く国軍と少数民族武装勢力の衝突に関し、「中国の仲介により和平協議を行い、一時停戦や対話維持などで合意した」と明らかにした。

【ひと目でわかる】ミャンマーで国軍と反軍勢力の衝突が続く主な地域

 協議は国軍と少数民族3勢力の間で行われたとしている。

 毛氏は、「中国はミャンマーの和平プロセスを支持し、関係者間の対話と接触に常に便宜を図ってきた」と指摘。「関係者がこれまでに達した合意を履行し、最大限の自制を保ち、情勢緩和へ向けて主体的に行動することを望む」と述べた。

 毛氏は協議について、中国国内で実施されたと説明したが、時期は明かさなかった。ミャンマー国軍は11日、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、タアン民族解放軍(TNLA)、アラカン軍の3勢力と会談が行われたと発表していた。

2835OS5:2023/12/15(金) 23:43:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/186cb1173dc0bacc09de3e2f811657a16c2ad902
対中政策、「維持」か「融和」か 与党・頼氏が先行、追う野党・侯氏 台湾総統選告示
12/15(金) 20:28配信

時事通信
台湾総統選の与党・民進党候補、頼清徳副総統=9日、北部・新北市

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選が15日、告示された。


 各候補は対中政策で舌戦を展開。現時点では、蔡英文政権の現行路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳副総統(64)がわずかに先行。中国に融和姿勢を示す最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)が追い上げ、第3政党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は勢いに欠けている。

 台湾メディアTVBSが実施した12日時点の支持率調査結果によると、頼氏は10月下旬と比べ2ポイント増の36%で首位。侯氏は6ポイント増の32%で迫っている。一方、柯氏は7ポイント減の22%。11月に行われた侯氏との一本化協議でいったん同意しながら土壇場で白紙に戻した柯氏の対応に失望した人々が、侯氏に回った可能性がある。

 「戦争か平和かの選択だ」。侯氏は、かつて「台湾独立」を唱えていた頼氏が当選すれば、中国との関係が一層緊張すると主張。国民党の組織力をフル回転させ、8年ぶりの政権奪還を目指している。

 頼氏は12日、台湾メディアのインタビューで「誰かを選べば戦争になるというのは中国のプロパガンダだ」と侯氏を非難。有権者の動揺を抑えようと、中台の「現状維持」を訴え、防衛能力の向上や米国、日本との関係強化をアピールする。

 中国の習近平政権は、民進党を敵視しており、頼氏の当選を阻止したいのが本音だ。中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は13日の記者会見で、頼氏を「台湾独立工作者」と呼び、「平和の破壊者であり戦争を引き起こす」と決め付けた。

 総統選と同時に行われる立法委員(国会議員、定数113)選も激しい争いだ。現有62議席の民進党は不祥事などで批判にさらされ、過半数の57議席獲得も難しいとみられている。頼氏が当選しても立法院(国会)で民進党が少数与党に転じる「ねじれ」の可能性が現実味を帯びている。

2836OS5:2023/12/15(金) 23:58:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/473ae2ed6c8574f97695bfbc8a04ee99d0e9c2f7
台湾の総統選告示、三つどもえに 投開票は来年1月13日
12/15(金) 19:46配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の中央選挙委員会は15日、来年1月13日に投開票される次期総統選挙の候補者名簿を正式に告示した。立法委員(国会議員に相当)選挙も同日に行われる。有権者は約1950万人で、過去最多となる約1万7794カ所の投開票所が設けられる。

総統候補者の顔ぶれは、与党・民主進歩党の頼清徳副総統、最大野党・中国国民党の侯友宜新北市長、第2野党・台湾民衆党の柯文哲、前台北市長。三つどもえの戦いとなっている。各種世論調査では、対中強硬派の頼氏が先行し、対中融和路線を主張する侯氏と柯氏が追う展開だ。

今回の総統・立法委員選挙をめぐり、台湾を「自国の一部」と主張する中国によるフェイクニュース(偽情報)の流布や関係者への買収などの選挙介入が注目されている。台湾の法務部(法務省)によれば、12日までに海外による選挙介入事件を54件検挙した。そのうち海外から流入した資金による選挙の不正介入は37件だった。

2837OS5:2023/12/16(土) 17:56:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b13e9c61e61a3ee479e96d6c9fd24c137597db
台湾総統選が終盤へ 親米与党を、中国融和派の国民党が小差で追う
12/16(土) 8:00配信

朝日新聞デジタル
候補者の主な主張と経歴

 台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継を決める総統選が15日、告示され、与野党の3候補者による選挙戦は終盤に入った。最大の焦点は政権交代があるかで、中台関係や東アジアの安全保障環境にも影響する選挙だ。米国と関係を深める与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統(64)がリードし、中国に融和的な野党・国民党の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)が小差で追う展開となっている。

 総統選は、来年1月13日に投開票される。2人のほか、中間派の第3勢力・台湾民衆党の柯文哲(コーウェンチョー)前台北市長(64)も立候補している。台湾メディア「美麗島」の最新の支持率調査では、頼氏が35・7%、侯氏が31・7%、柯氏が18・6%だ。

 総統選は、副総統候補とペアで選ぶ。頼氏は副総統候補に米政界の支持が厚い一方、中国が制裁対象とする前駐米代表(大使に相当)を選び、親米路線を鮮明にする。侯氏は親中色の強いメディア経営者を立て、中国傾斜を強めた。柯氏は、大手企業の経営者一族の立法委員(国会議員)と組む。

朝日新聞社

2838OS5:2023/12/18(月) 17:45:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa729aaeea632a9897f8e9a84fcd96374e81016
「悲観的シナリオ」よりも悲劇的…韓国のあらゆる人口指標、OECD最下位
12/18(月) 17:35配信

朝鮮日報日本語版
(写真:朝鮮日報日本語版) ▲14日、ソウル市内のある区庁の出生届受付窓口。写真=news 1

 韓国の少子高齢化がこれまでの政府による悲観的なシナリオよりさらに速く進んでいることが分かった。統計庁は将来の人口の見通しで、中立的シナリオ(中位推計)だけでなく楽観的シナリオ(高位推計)、悲観的(低位推計)シナリオを合わせて提示してきた。ところが、現実では悲観的な見通しよりもさらに深刻な結果になっているのだ。極端な少子高齢化により、韓国は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国のうち、将来人口のすべての分野で不名誉な1位または最下位を記録している。


 統計庁は2011年に「2010-2060年人口推計」を発表した際、2022年の合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子どもの数)が中位推計1.37人、低位推計1人になると予想した。5年後の「2015-2065年人口推計」では中位推計1.26人、低位推計は1.09人と展望した。ところが、いざふたを開けてみると、昨年の合計特殊出生率は0.78人まで下がった。最も悲観的な予測よりはるかに低い水準だったのだ。

 出生数も最悪の経過をたどっている。2010-2060年の人口推計では昨年の出生数が最悪の場合32万人と、2015-2065年の推計では35万1000人と予想されていた。しかし、実際の昨年の出生数は24万6000人にとどまった。

 統計庁は先日、「2022-2072年人口推計」を発表したが、2025年の合計特殊出生率は中位推計で0.65人、低位推計では0.63人だとの見通しを出した。2025年の出生数は中位推計では22万人、低位推計では20万人になると見込んでいる。だが、これもやはり「バラ色の展望」かもしれないという声がある。韓国経済人連合会は「統計庁の出生率推計シナリオは、将来、女性の出産に対する意志が現在より回復することを前提としている。現在の出生率低下の速度を考えると、低位推計を下回る可能性がある」と指摘した。

 韓国の少子高齢化は世界で最も深刻な水準だ。統計庁の最新推計と国連の世界人口展望を比較すると、OECD加盟38カ国における韓国の合計特殊出生率は2022-2072年まで最下位で、1人を下回る国は韓国が唯一だ。一方、65歳以上の高齢人口の割合は2072年に47.7%と1位だ。2072年に高齢者の割合が40%を上回る国も韓国以外にはないと予想されている。生産年齢人口100人当たりの扶養人口は2072年に104.2人で1位になる。統計庁の推算によると、国内生産年齢人口が2072年に1667万人に減少した場合、国内生産年齢人口の3人に1人(36.7%)は外国人になるとのことだ。

ファン・ジユン記者

2839OS5:2023/12/19(火) 08:47:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c013225c19056a8ac9b4aefa9c3090c44a6036
与野党、支持拡大に苦心 「刷新」強調、分裂懸念も 韓国総選挙
12/19(火) 7:06配信
時事通信
韓国の尹錫悦大統領=13日、オランダ・ハーグ(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の中間評価と位置付けられる来年4月10日の総選挙まで、4カ月を切った。


 尹政権を支える与党「国民の力」は中道・無党派層の人気が低く、「刷新」を印象付けるため、代表が辞任し、新たな党の体制への移行を加速させている。一方、最大野党「共に民主党」は代表の疑惑に加え、分裂の懸念をはらむ。両党とも伸び悩む支持率に苦心している。

 与党は、総選挙の前哨戦とされた10月のソウル市江西区長補欠選挙で惨敗。これを受け有識者らによる「革新委員会」を設置した。革新委は11日、党執行部に対し、尹氏に近い議員や党幹部らに激戦区への出馬か、不出馬を迫る「身を切る改革」を要請。尹氏側近の張済元議員が不出馬を決めたのに続き、13日には金起※(※火ヘンに玄)代表が辞任を表明した。

 総選挙が近づく中、与党は党大会で新たな代表を選ぶのではなく、「非常対策委員会」を設置する。現在のところ、委員長には、検事時代からの尹氏の側近である韓東勲法相が有力。50歳の若さや歯切れのよい野党攻撃で人気が高く、「選挙の顔」としての期待が集まっている。一方で、党内には、検察から直接法相に抜てきされ、政治経験のない韓氏の就任はマイナスとの批判もあり、不協和音が少なくない。

 総選挙で与党が惨敗すれば、尹氏にとって任期後半の政権運営が一層厳しくなるのは必至だ。尹政権の支持率は30%台の低迷が続く。世論調査機関の韓国ギャラップが8日に発表した調査結果によれば、総選挙で「与党の候補が多く当選すべきだ」は35%にとどまったのに対し、「野党が多く当選すべきだ」は51%に上った。

 ただ、現在国会で過半数を占める野党側も盤石ではなく、支持に広がりを欠く。都市開発を巡る背任などの罪で起訴されている李在明代表は、頻繁な裁判出席を強いられ、ダーティーなイメージがつきまとう。また、党内では2021年大統領選の党予備選で李氏と戦った李洛淵元首相が年明けの離党、新党立ち上げを宣言しており、党の一部議員が流れる可能性がある。

 与党側でも、若年層の人気が根強い李俊錫前代表が、新党結成の動きを見せている。新党の成否とともに、二大政党制が根付く中、こうした動きが第三の選択肢となり得るかどうかにも注目が集まっている。

2840OS5:2023/12/19(火) 21:20:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7c3550e1d34c496ba86d6403984f8c11214878
中国甘粛省でM6.2地震 120人超死亡、被害拡大の恐れ
12/19(火) 11:08配信
毎日新聞
中国の国旗=ゲッティ

 中国内陸部・甘粛省臨夏回族自治州積石山県で18日午後11時59分(日本時間19日午前0時59分)ごろ、マグニチュード(M)6・2の地震が発生し、甘粛省で113人、隣接する青海省で13人の計126人が死亡した。青海省では家屋が巻き込まれる土砂崩れも発生しており、犠牲者はさらに増える可能性がある。国営新華社通信などが19日に伝えた。


 震源地は甘粛省の省都蘭州から西に約100キロで震源の深さは約10キロ。地元当局は19日、記者会見を開き、甘粛省で約4700棟の家屋が被害を受けたと発表した。震源付近では家屋倒壊のほか、水道や電気、道路などのインフラも被害を受けている。

 現地は寒波に見舞われており、ネット交流サービス(SNS)上では、路上でたき火をし、毛布にくるまる被災者の画像が多数投稿されている。

 習近平国家主席は19日、捜索や救助、被災者への適切なケアなどに全力を尽くすよう指示した。【北京・岡崎英遠】

2841OS5:2023/12/25(月) 09:48:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/680c67f2b6ea728b4b7002102486207ea5c731d5
習政権、過度な毛沢東崇拝を警戒 格差拡大で「平等」懐古 毛沢東生誕130年
12/24(日) 7:08配信
時事通信
中国の習近平国家主席=13日、ハノイ(EPA時事)

 【長沙時事】中国の習近平政権は毛沢東生誕130年に際し、毛の功績をたたえる一方で、過度な崇拝には神経をとがらせる。

 平等を重んじた毛時代を民衆が懐かしみ、格差が解消されない現状に不満が高まる事態を警戒しているもようだ。

 「ネット上のうわさを見てやってきたのか」。湖南省長沙市中心部から車で1時間程度の同市花実村の広場に記者が向かうと、「老百姓(一般庶民)」だと主張する当局者とみられる2人組の男性に声を掛けられた。この広場には10月ごろ、住民らが集めた資金で毛沢東像が建てられたが、1カ月後に当局が強制撤去したとされる。12月中旬に訪れた際には跡形もなくなっていた代わりに、見張り役とみられる人員や車が、広場を取り囲むように複数配置されていた。

 2人組の男性は「ネット上のうわさ」について「事実とは異なる」と述べつつも、詳細な説明はせず、早く立ち去るよう促した。さらに記者が市中心部に戻るまで車で追尾した。

 一方、村の商店主らは銅像があったことは認めたものの、一様に「自分は村の者ではない」と話し、口をつぐんだ。

 習政権はこれまでも、毛の個人崇拝につながる動きを摘発してきた。経済の低迷や高失業率が続く中、平等だった毛時代の礼賛が政権批判につながるのを恐れているとみられている。

 習国家主席はかつて毛が提唱した「共同富裕」をスローガンに掲げるが、格差是正は進んでいない。習政権下で社会の統制は強まるばかりで、息苦しさを感じる市民が増えている。

2842OS5:2023/12/27(水) 08:19:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/eba307f8694386e40958c8a132f42c1cf0009a30
韓国与党トップに韓前法相 来春総選挙へ支持拡大狙う
12/27(水) 7:04配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領(左)と韓東勲前法相=2022年5月、中部・世宗市(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国保守系与党「国民の力」は26日、来年4月の総選挙に向けた臨時執行部、非常対策委員会のトップである委員長に韓東勲前法相(50)を任命した。

 尹錫悦大統領の支持率が3割台で低迷する中、同党は国会で過半数の議席を奪還することを目指し、女性を中心に人気のある韓氏が先頭に立ち無党派層の取り込みを狙う。

 韓氏は非常対策委員長に就任した後、最大野党「共に民主党」の李在明代表が背任などの罪で起訴されたことを強調し、「重大犯罪で公判中の(李氏が)代表の民主党を、なぜわれわれが圧倒できないのか冷静に反省しよう」と呼び掛け、党の改革を誓った。

 韓氏は検察官出身で、検事総長を務めた尹大統領が信頼する部下だった。尹政権では政治経験がないにもかかわらず法相に抜てきされ、舌鋒(ぜっぽう)鋭い野党批判で注目された。韓氏は、最近の世論調査で「将来の大統領」として、党内では最も高い16%の支持を集める。党勢低迷の責任を取り金起※(※火ヘンに玄)前代表が今月13日に辞任を表明したことを受け、韓氏の非常対策委員長就任を求める声が広がった。

 韓氏の委員長就任が決まった後、国民の力の支持率は前週比2.3ポイント増の39.0%に上昇。41.6%の共に民主党に迫っている。国民の力幹部は「(韓氏が)党員と保守層を再結集し、青年や中道層の共感も得られる」と支持拡大を期待する。

 ただ、国民の力が勢いを保ち、逆転できるかどうかは不確かだ。勝敗を決する大票田のソウルで国民の力の劣勢が伝えられている。韓氏は「総選挙に出馬しない」と表明しており、党内をどのようにまとめるのか手腕は未知数。韓氏は野党から「尹大統領のアバター(分身)」と非難されており、「『大統領との違い』を明確にできなければ、人気は続かない」(韓国紙記者)という指摘が出ている。

2843OS5:2023/12/27(水) 08:22:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c06c1016096db21f9aac3de37e8a044d00b218f
台湾総統選めぐり“中国側の指示で世論調査を捏造か”摘発相次ぐ
12/25(月) 17:18配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

来年1月13日の台湾総統選挙を前に、中国側が関与したとされる世論調査の捏造事件の摘発が相次いでいます。

台湾中部・台中市の検察署によりますと、インターネットメディアの所属記者の男は、中国・福建省の共産党員からの指示で総統選に関する世論調査を捏造した疑いが持たれ、拘束されています。この記者から調査を依頼された別の男はおよそ900人の市民に電話や面会で調査したとして8回にわたりデータを作成しましたが、こうした調査は行われておらず、すべて捏造だったということです。

ねつ造に基づく調査結果は、今月20日まで随時、メディアを通じて公開され、中国に融和的な野党・国民党の侯友宜候補の支持率が与党・民進党の頼清徳候補を上回るケースがありました。

総統選に関する世論調査をめぐっては、南部の高雄市でも中国側から金銭を受け取った男が中国からの移住者の支援団体などと共謀しニセの調査結果を公開したとして拘束されています。

TBSテレビ

2844OS5:2023/12/27(水) 16:23:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c42097e66acf5bc225461b9f986c31c2fad0e58
38歳の与党元代表が離党・新党結成を表明 尹大統領批判も=韓国
12/27(水) 16:10配信

聯合ニュース
記者会見を開き、離党と新党結成を表明する「国民の力」の李俊錫元代表(共同取材)=27日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の与党「国民の力」の李俊錫(イ・ジュンソク)元代表(38)は27日、ソウル市内で記者会見を開き、同党を離党し来年4月の総選挙に向けて新党を結成すると明らかにした。

 李氏は2021年に36歳の若さで保守系の国民の力の代表に就任し注目を集め、昨年3月の大統領選の勝利に貢献した。だが、事業家から受けた性接待の証拠を隠蔽(いんぺい)するよう教唆したとの疑惑や尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と党への非難を繰り返したことなどを理由に1年6か月の党員資格停止処分を受けた。

 李氏は会見で、「私の選択は私個人に対する処遇のためではない」として、「非常事態に置かれているのは党ではなく韓国だ。変化のない政界を見つめながら待つことはできない」と表明。新党については、「新党ではこの危機を正確に直視する」として、尹大統領の国政運営を批判した。また、「皆さんが一生のうちに買う株の中で最も大きな収益率を保証する株はこの新党に投資する支持と声援」と述べ、支持を呼びかけた。

Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved.

2845OS5:2023/12/30(土) 01:04:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/0208519c113981d357a612685828945634261ed3
中国、台湾バンドへ圧力か 「事実なら選挙介入」 台湾総統選
12/29(金) 19:16配信

時事通信
台湾の人気ロックバンド「五月天(メイデイ)」=2017年6月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾総統選の投開票が来年1月13日に迫る中、中国が台湾の人気ロックバンド「五月天(メイデイ)」に圧力をかけ親中発言を迫った疑いが浮上している。

 ロイター通信が台湾政府の内部文書に基づく情報として28日に報じた。

 報道を受け、台湾で対中政策を所管する大陸委員会は事実関係を「調査中」としつつ、「事実であれば選挙への介入が目的なのは明らかだ」と非難。「台湾社会の反感を引き起こし、若者の中国に対する印象を悪化させるだけだ」と強調した。五月天の事務所はコメントを避けている。

 ロイターによると、中国国家ラジオテレビ総局が五月天に「台湾は中国の一部」という中国の主張を支持するよう要求。五月天は応じなかった。これに対し中国当局は、五月天が11月、上海での公演で「口パク」をしたとして、罰金を科すと通告。中国国営新華社通信は今月、上海市当局が「口パク」の疑いで調査していると報じた。

 2016年の総統選直前には、韓国のテレビで台湾の「中華民国旗」を掲げた台湾人女性アイドルが中国で批判され、謝罪に追い込まれた。これに台湾社会が強く反発し、中国と距離を置く当時の野党・民進党の勝利を後押しした。

 中国政府で台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室は28日、台湾メディアの取材に、ロイターの報道を「完全な偽情報」と否定した。

2846OS5:2023/12/30(土) 01:07:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98543aea0cd739f0a6f2a4f32987cc980dc82b6
台湾・総統選 中国国民党、「腐敗」争点化で与党揺さぶり図る
12/29(金) 16:20配信

産経新聞
中国国民党の大規模集会に参加した大勢の支持者ら=23日、台北の総統府前

【台北=桑村朋】来年1月13日投開票の台湾の総統選で、最大野党、中国国民党が与党、民主進歩党の汚職や不正を争点化し、足元を揺さぶっている。2期8年にわたる民進党の政権運営に一部で不満もたまっており、「腐敗」を批判することで票の切り崩しを狙う。民進党は清廉さを訴えているが、これまでに党員の不祥事が発覚。総統選では優位を保つものの、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選では苦戦も伝えられる。


国民党が批判を強めるのは、民進党の票田として知られる南部での不祥事だ。民進党の総統選候補者、頼清徳副総統(64)が市長を務めた台南市では3月、市議会正副議長の選挙で市議を買収したとして、民進党の市議会議長と副議長ら計10人が起訴された。

同市では他にも、元党中央執行委員の会社が廃棄物投棄で不正利益を得た疑いで摘発され、党の看板政策である太陽光発電事業で業者との癒着も発覚した。同じく支持基盤の強い南部・高雄市では男性立法委員の中国籍女性との不倫が判明し、立法委員選への出馬を取りやめる事態となった。

「民進党政権で腐敗が進んだ。中華民国を取り戻そう」。23日夜、台北市の総統府前で行われた国民党の大規模集会。総統選候補者の侯友宜新北市長(66)は馬英九前総統ら党有力者を前に語気を強め、政権交代の必要性を訴えた。

雨の中、詰めかけた約8万人(主催者発表)の支持者は「民進党は下野せよ」と連呼。50代女性は「長年の執政で民進党はゆるみ、傲慢になった。今こそ交代の時だ」と声を荒らげた。

一部メディアも「腐敗」が争点だとあおる。国民党寄りとされるETトゥデーが20日に発表した世論調査によると、何を選ぶ総統選かを問う質問で「清廉か腐敗か」との回答が66・4%と最多だった。「民主か独裁か」と「戦争か平和か」がこれに続いた。

不祥事追及の攻勢をかける国民党に対し、頼氏は「ゴキブリを一掃する」と不正を許さない姿勢を示した上で、逆に国民党の「腐敗」を猛批判。中国からの「黒い金」で選挙票を買収しているとして「(国民党の)腐敗体質は今も昔も変わらない」と主張している。

今年に入り、複数の地方議会で国民党の議長が贈収賄の罪で起訴されるなど不祥事は国民党にも発覚している。台湾師範大学の范世平教授は「国民党は民進党批判の際、噂や疑惑だけを述べて証拠がないことが多い。自分たちの問題には目をつむっているのは無責任だ」と批判する。

地方と異なり、蔡英文政権高官の汚職による摘発事例は過去になく、「清廉」が党の精神だとする頼氏の主張を支持する向きは少なくない。世論調査の支持率では先週まで僅差が目立ったが、美麗島電子報の29日発表の調査では、頼氏40・2%、侯氏28・7%、第2野党、台湾民衆党の柯文哲前台北市長(64)が18・4%だった。頼氏のリードが広がっている。

一方、新型コロナウイルス禍に伴う生活苦などから一部では与党への不満も広がる。国民党の腐敗追及もあり、立法委員選では定数113の過半数に届かない可能性が高い情勢だ。台湾では2000年以降、2期8年ごとに政権交代が起きており、頼氏が侯氏を振り切れるかが注目される。

2847OS5:2023/12/30(土) 01:12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9aadfc6652e41865a8ef40be3e1202620fc934
ゆるむ民進党、支持伸びず…頼氏の地元で不正相次ぐ
12/27(水) 5:00配信

読売新聞オンライン
2024台湾総統選 終盤情勢<上>
 来年1月13日の台湾総統選まで残り半月余りとなった。各政党の動きを追い、総統選と同日に行われる立法委員(国会議員)選挙と合わせた終盤情勢を報告する。


台北での集会で24日、支持を訴える頼清徳氏(中央左)=大原一郎撮影

 今月17日夕、南部・台南市の特設会場に集まった1万5000人超の支持者を前に、与党・民進党の総統候補・頼清徳(ライチンドォー)副総統(64)は、危機感をあらわにした。「野党は大々的に台南を攻撃し、信用を失墜させている。協力して市民の名誉を守ろう」

(写真:読売新聞)

 民進党は今、野党の国民党と台湾民衆党から、汚職や不正で集中砲火を浴びる。狙われているのが、頼氏がかつて市長を務め、民進党支持者が多い台南市だ。

 頼氏は今年1月、市長や市内選出の立法委員を引き連れ、党員向け集会で深々と頭を下げた。市議会の正副議長を選ぶ投票で民進党市議による買収があったとして、検察の捜査が進んでいた。

 その前月には市内での廃棄物の不法投棄で計100億円近い利益を得たとして、元党中央執行委員の会社が摘発された。政権が進める市内の太陽光発電事業で企業との癒着も明るみに出た。

 お膝元で防戦一方の頼氏は、「ゴキブリを一掃する」と不正を見過ごさない姿勢を強調するが、民進党支持だった地元の30歳代の男性タクシー運転手は、こう切り捨てた。「汚職がひどい民進党には投票しない」

 政治的キャリアを重ね、満を持して総統選に臨んだ頼氏。11月に野党候補者の一本化協議が決裂し、楽勝するかに見えたものの、他候補を突き放せない。2期8年に及ぶ民進党政権に「おごり」「ゆるみ」をかぎ取る有権者が多いからだ。

 国民党の一党独裁を経験した台湾では近年、8年ごとに与野党が入れ替わる「振り子現象」が見られた。一党が強くなりすぎることを避けたい有権者の心理は、民主化の歩みを支えた民進党にも立ちはだかる。

 民進党の強固な地盤である南部・高雄市で10月、中国籍女性との不倫が発覚した男性立法委員が出馬辞退に追い込まれた。逆風の中で代わりに立候補した黄捷・高雄市議(30)は23日、有権者に支持を訴え、記念撮影に応じた。「もっと名前と顔を覚えてもらわねば」と焦りを見せる。

 民進党は4年前、総統選に加え立法委員選でも圧勝し、立法院(国会)で過半数を得た。今回は各地で劣勢が伝えられ、過半数割れも指摘される。この場合、総統選を制しても、政権運営は不安定化しかねない。

 台北市の通勤圏にある新北市新荘区では新築の高層マンションが林立し、大型クレーンがせわしなく稼働していた。街の発展と対照的に会社員女性(35)はうかない表情だ。「物価上昇の割に給与は上がらず、住宅は買えない」

 総統選でカギを握る若者を中心とした中間層の関心は、物価高や不動産価格の高騰など、身近な問題に向いている。不満の矛先は与党の民進党に向かう。

 過去の総統選で民進党にとって有利に働いた中台関係も、今回は得票に直結するかどうか見通せない。どの政権党も、「独立」に動き中国の介入を招くことも、統一で自由を失うことも望まない民意を無視できない。対中政策は総統選の最大の争点ではないと考える若者も少なくない。

 2020年の前回総統選は、香港で起きた大規模な抗議活動が、中国への警戒感を呼び、蔡英文(ツァイインウェン)総統の再選を後押しした。だが、中国は今回、台湾産品の禁輸や解禁で揺さぶりをかけつつも極端な動きは封印する。台湾への軍事的圧力は強まったが、張佑宗・台湾大教授は「若者は中台の緊張を切迫したものとは見ていない」と分析する。

 「敵失」を期待していた民進党のある立法委員候補は、こう漏らした。「中台関係を議論しにくい。中国の対応が賢くなった」。追い風のない選挙戦で、民進党と頼氏は正念場を迎えた。

2848OS5:2023/12/30(土) 01:12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fc2a43cc5a6aa3e23d963d6462a06e79ab5041
国民党、対中融和を前面…中国在住のビジネスマンなど「実利」求める声を意識
12/28(木) 5:04配信

読売新聞オンライン
2024台湾総統選 終盤情勢<中>
 青い海を隔てた数キロ先の陸地に、高層ビルが林立していた。中国福建省を望む台湾の離島・金門島。島には以前から、福建省と結ぶ橋の建設構想があった。

金門島で22日、中国福建省とつなぐ橋の構想を説明する陳滄江さん=大原一郎撮影

 「橋があれば中国人観光客が増え、経済が活性化する」。力説する陳滄江さん(68)の主導で9月、架橋に向けた住民投票を求める署名を島民が民進党政権に提出し、浮かんでは消えていた構想が現実の政治テーマとなった。

 国民党支持者が多数を占める島民の声に呼応するのは、同党総統候補の侯友宜(ホウヨウイー)・新北市長(66)だ。住民投票に賛同し、「賛成多数なら中国側と協議する」と踏み込む。台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)・前台北市長(64)も今月14日に島を訪れ、地元住民に限り投票を行う考えを示した。政権交代すれば、架橋に向け動き出す可能性がある。

 一方、与党・民進党政権は、安全保障面から慎重姿勢を示し、否決の可能性が高い台湾全土での住民投票にも言及する。

(写真:読売新聞)

 8年ぶりの政権交代を目指す国民党は、民衆党との候補者一本化の協議が決裂した11月以降、対中融和路線をさらに鮮明にした。一つは選挙に臨む顔ぶれだ。

 「中国との交流は、もっと増やすべきだ。交流の強化は最良の投資だ」

 台湾大で18日に開かれた集会で、国民党の副総統候補・趙少康氏(73)が訴えた。親中色の強いテレビ司会者であり、番組は高視聴率を誇る。

ステージから支持を呼びかける侯友宜氏(23日、台北で)=大原一郎撮影

 立法委員(国会議員)選の党比例名簿1位には韓国瑜氏(66)を選び、支援態勢も整えた。侯氏と溝があった韓氏は立候補に慎重だったが、侯氏と党の度重なる要請を受け入れ、党内融和を演出した。親中的な主張や庶民的な語り口で対中関係を重視する住民に人気がある。2020年の前回総統選で敗れたものの、552万票を得た集票力に期待がかかる。

 実際、侯氏は最近、世論調査でトップの民進党・頼清徳(ライチンドォー)副総統(64)を追い上げつつある。陣営幹部は「趙氏と韓氏の起用がメッセージとなり、支持者が戻った」と手応えを語る。

 もう一つは、相次いで対中関係の強化策に踏み込んだことだ。

 とりわけ強気な主張が、中台間の市場開放を目指す「サービス貿易協定」審議の再開だ。対中融和に反発する若者が立法院(国会)を占拠した14年の「ひまわり運動」で頓挫し、16年の総統選で国民党が政権を失う遠因にもなった。

 総統選での連敗で再起を危ぶまれた国民党は、対中融和路線の見直しを模索した時期もあった。ここにきて、時計の針を逆戻りさせたかのような戦略は、経済面で実利を求め中国との対話を望む支持層の声を踏まえている。ある世論調査では、民進党政権下での対中関係に半数が「満足していない」と回答した。

 その思いは、中国在住の台湾人ビジネスマンに特に根強い。今月中旬、国民党幹部が福建省や江西省を行脚した。党幹部によれば、ビジネスマンに投票を促す票固めだった。

 支持層を固めただけでは勝てない。中間層にも狙いを定め、住宅ローンの優遇策や育児対策の充実化、賃金を増やした企業への減税措置を矢継ぎ早に打ち出した。対中融和路線に違和感を持つ有権者を振り向かせられるかどうかが、終盤のカギを握る。

 23日夜は台北市の総統府前で8万人超の集会を開いた。侯氏は小雨が降る中、中間層を意識した施策を説明しつつ、こう強調した。「当選すれば必ず両岸(中台)の対話と交流を再開する。平和を生み、経済繁栄をもたらす。我々に投票すれば万事問題ない」。あくまで対中関係の構築にこだわり、逆転勝利に望みをつなぐ。

2849OS5:2023/12/31(日) 16:53:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d4c15795adc62423666d600573d984aee2a9a7
2大政党の過半数阻止へ「軍神」に「五顧の礼」…小政党が狙うキャスチングボート
12/30(土) 5:02配信


2024台湾総統選 終盤情勢<下>

1
/
2

23日、新竹市での集会で黄国昌氏とともに支持を訴える柯文哲氏(右)=大原一郎撮影

 台湾民衆党の総統候補・柯文哲(クォーウェンジョオー)前台北市長(64)は11月上旬、台北市内で少数野党・時代力量の黄国昌氏(50)とひそかに向き合った。入党を要請すると、夏以来5回目の訪問を受けた黄氏もうなずき、こう誓い合った。「立法院(国会)で民進党にも、国民党にも過半数は取らせない」

 総統選と同日の立法委員(国会議員)選の結果は、新総統の政権運営を左右する。民進、国民両党が9割近くを占める立法院に割って入り、キャスチングボートを握れば、どの党も民衆党の意向を無視できない。

 「三顧の礼」以上の熱意で黄氏を引き抜いたのは、党勢拡張の切り札とするためだ。

 2014年に国民党政権の対中融和路線に反発し、学生らが立法院を占拠した「ひまわり運動」に参加した黄氏は、鋭い舌鋒(ぜっぽう)から「軍神」と呼ばれた。16年以降は立法委員として当局を追及した人気の高い黄氏を、柯氏は立法委員選の比例名簿第2位とし、現有5議席の2倍となる「11議席」(党幹部)を目指す。

 北部・新竹市での23日の集会では、黄氏が政権批判に使う「全くめちゃくちゃだ」という口癖を、支持者が連呼した。終了後、黄氏との写真撮影を望む若者ら数百人の列ができた。

 11月、総統選で野党統一候補の選出を目指した民衆党と国民党の交渉が決裂した。柯氏は交渉姿勢のブレが失望感を招き、支持率は急落した。党内に重苦しい雰囲気が漂った。

 ただ、交渉決裂後も、若者に限れば柯氏の支持は底堅い。蔡英文(ツァイインウェン)政権下で経済は成長したが、若者の賃金は安く抑えられ、恩恵が少ない。「若者は頑張っても希望が見えない」。そう訴える柯氏の言葉が響き、「政治は悪くなるばかり。柯氏しか改革はできない」(36歳会社員男性)という期待がある。

 ひまわり運動後の16年と香港での大規模抗議運動後の20年総統選は、中台関係が関心を集め、若者の票が対中強硬姿勢の民進党を後押しした。だが今回は内政が重視され、若者の支持は民進党から柯氏に流れる。国民党が民進党との接戦に持ち込めた要因でもある。

 野党連携の決裂後も民衆、国民両党は野党の議席が増えるよう競合しない選挙区の一部で共闘する。

 台中市で今月16日夜、民衆党から立法委員選に立候補している柯氏の最側近、蔡壁如氏(59)の集会が開かれた。前回総統選で敗れたが、今も人気の高い国民党比例名簿第1位の韓国瑜氏(66)が応援に駆けつけ、「蔡氏の政治目標の達成に向け全力で協力する」と明言した。

 この選挙区は両党の「協力モデル区」と呼ばれる。民衆党は、立法委員選で比例選に力点を置き、79選挙区のうち11選挙区しか候補を立てていない。協力の余地があり、選挙後も見据えて互いの批判を抑制する。

 南部・高雄市で23日、韓氏支持者が企画した集会に招かれた柯氏は、「選挙後は民衆党の立法委員とともに韓氏を訪ねる。共通の理念があれば、絶対に韓氏を支持する」と語った。両党の議席数が過半数を占めるとの予測もある中、立法院長(国会議長)に韓氏を推す考えを示唆した。

 総統選と立法委員選は12年から同日選となり、今回で4回目だ。総統候補を母鳥、立法委員候補をひな鳥に例え、台湾では「母鳥がひな鳥を率いる選挙」と呼ばれる。柯氏は総統選で失速したものの、立法委員選挙に党勢の浮沈をかけ、残り2週間を飛び続ける。

(鈴木隆弘、園田将嗣、出水翔太朗、田村美穂が担当しました)

 ◆立法院=総統選に合わせて4年に1回改選される。定数113のうち、地域ごとの選挙区73、先住民枠の選挙区6、比例選34で争う。現在、選挙区分は民進、国民両党でほぼ占められており、民衆党と時代力量の議員は比例選で選出されている。

2850OS5:2023/12/31(日) 17:09:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c1171008ec5220447d87a27ee28a24d5f3cb66
中国軍の幹部ら9人、代表資格取り消し 前国防相もからむ汚職拡大か
12/30(土) 22:00配信

朝日新聞デジタル
10月に国務委員と国防相の職を解任された李尚福氏(左)=2023年6月2日、シンガポール、畑宗太郎撮影

 中国の全国人民代表大会(全人代)は29日、軍幹部ら9人の代表資格を取り消すと発表した。27日には軍に深く関わる国営企業の関係者3人が公職を罷免(ひめん)されたばかり。前国防相らの解任劇との関連も疑われ、軍内の汚職摘発は異例の広がりとなる可能性がある。

 29日に全人代の代表資格を取り消されたのは、丁来杭元空軍司令官ら計9人。うち5人をロケット軍の関係者が占め、7月末までに同軍司令官を解任された李玉超氏やその前任の周亜寧氏のほか、同軍副司令官経験者2人などが含まれていた。ほかの3人は軍の調達部門である装備発展部の幹部経験者だった。

 一方、27日には国政への助言機関である全国政治協商会議が、軍需・宇宙関連の国営企業出身の委員3人を解任。中国メディアによると、北京市人民代表大会も11月にロケット軍少将の代表資格を取り消した。

朝日新聞社

2851OS5:2023/12/31(日) 17:16:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc07aed447796d83564f2acd53c97c408640029
中国景況感が3カ月連続「節目」割れ 不動産不況で景気回復に勢いなく
12/31(日) 11:25配信
産経新聞
【上海=三塚聖平】中国国家統計局は31日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が12月は49・0だったと発表した。11月から0・4ポイント悪化し、好不況を判断する節目である「50」を3カ月連続で下回った。中国政府は景気下支えに動いているものの、不動産不況の長期化が重荷になっている。

中国経済を巡っては、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に食い止める「ゼロコロナ」政策を事実上撤回してから1年が過ぎても景気回復に勢いがない状態が続いている。

PMIは「50」を上回れば経済活動の拡大を、下回れば縮小を意味する。新規受注の指数は48・7で0・7ポイント下落し、3カ月連続での節目割れだった。生産は50・2で、7カ月連続で「50」は上回ったものの0・5ポイント悪化だった。

輸出向けの新規受注は0・5ポイント下落して45・8だった。中国の輸出は、景気の先行きへの不安が漂う欧州向けなどに勢いがない。

統計局が同時に発表した12月の非製造業の景況感を示す指数は50・4で、11月から0・2ポイント上昇した。サービス業は49・3で11月から横ばいで、2カ月連続で「50」を割り込んでいる。ゼロコロナ政策の後遺症や不動産不況を背景に庶民の雇用・所得環境は厳しく、消費には本格的な回復の兆しが見えない。

中国共産党と政府が12月に開いた2024年の経済政策の基本方針を決める中央経済工作会議では、積極的な財政政策を強化するほか、穏健な金融政策の柔軟性を増すとの方針を打ち出している。

2852OS5:2023/12/31(日) 17:24:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17f9d4544926b4e329903af2421d16d1ea7aba4
韓国、年初のテロに警戒 金正恩氏が「平和統一」の前提放棄
12/31(日) 17:16配信

産経新聞
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は、対韓国政策の根本的転換を明言し、同じ民族同士が平和的に南北統一するという金日成(キム・イルソン)主席以来、半世紀にわたって掲げてきた大前提を捨てる立場を示した。韓国当局は、北朝鮮が2024年に軍事的行動やテロの形で対韓強硬策を行動に移す事態を警戒している。

「現在、朝鮮半島に最も敵対的な2つの国家が併存していることは誰も否定できない」。正恩氏は12月26〜30日の党中央委員会拡大総会でこう述べ、韓国は政権交代しても「『自由民主主義体制下の統一』基調は変わらなかった」と批判した。

北朝鮮は1972年に韓国と単一民族としての平和統一をうたった南北共同声明を発表。南北関係が冷え込んだ時期でも南北関係の前提として維持してきた。だが今回、正恩氏は韓国を「和解や統一の相手」とみなすのは錯誤だとし、統一政策の立場を刷新すべきだと主張。米韓が対決を企てるなら核抑止力を持って「重大な行動に移る」と警告した。

韓国の情報機関、国家情報院は最近、正恩氏が側近らに、2024年初めに韓国に「大きな波紋を起こす方策」を準備するよう命じたと明らかにした。韓国の4月の総選挙や11月の米大統領選を控え、韓国当局は、北朝鮮による局地的な軍事行動のほか、サイバーテロなどに備えている。(ソウル 桜井紀雄)

2853OS5:2024/01/03(水) 19:30:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b0a6da7c85e79ebb567d6ff6e67ff1931daa29
候補者警護にピリピリ… 台湾総統選、安倍氏襲撃事件の影響も
1/3(水) 14:00配信
毎日新聞
車に乗って支持を訴える台湾民衆党の柯文哲候補(前列左)=台湾北部・新北市で2024年1月2日午後2時40分、林哲平撮影

 台湾総統選で、選挙活動中の候補者の安全確保と集票につながる有権者との交流をどう両立させるか、関係者が頭を悩ませている。警備当局は2022年に日本で起きた安倍晋三元首相銃撃事件も踏まえて新装備を導入。一方、13日の投票日に向けて選挙戦のボルテージが上がる中、候補者側には有権者に「弱さ」を感じさせたくないとの迷いも見える。

 第三勢力・台湾民衆党の総統候補、柯文哲・前台北市長は2日、台湾北部・新北市で選挙カーによる遊説を行った。荷台部分前面に防弾ガラスを付けた特別なピックアップトラックに柯氏らが乗り、沿道の支持者らに手を振って応えた。荷台には警備当局者2人が同乗したほか、周囲を警察のバイクやパトカーが固める。台湾メディアによると、3人の総統候補にはそれぞれ27人の警備が付く。

 台湾では04年の総統選で、再選を狙った民進党の陳水扁総統が選挙カーで遊説中に副総統候補とともに銃撃を受け、社会に大きな衝撃を与えた。近年でも安倍氏銃撃事件や23年4月の岸田文雄首相襲撃事件は台湾でも広く報道され、2日には韓国野党の「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が暴漢に襲われる事件が起きた。

 今回の選挙で、要人警護を担う情報機関の国家安全局は候補者の全身をカバーできる高さの防弾ガラスを備えた選挙カーや銃声検出システム、最新型狙撃銃などを購入。同局関係者は台湾メディアに「安倍氏銃撃事件などのようなローンウルフ型の攻撃も想定した訓練を積んでいる」と話した。

 だが実際には、選挙カーの防弾ガラスを胸あたりまで下げ、同局が求める防弾ベストを着ないで遊説する姿も目立つ。「臆病な印象を与えるのを嫌がる」(台湾紙記者)ためだ。防弾ガラスを下げていた最大野党・国民党の総統候補、侯友宜・新北市長に対し、柯氏は2日朝に「(警備の)プロの意見を尊重すべきだ」と批判していたが、午後には自身の選挙カーの防弾ガラスを下げて活動した。

 2日には南部・嘉義県であった民進党陣営の集会で、写真撮影に応じていた総統候補、頼清徳副総統の頰に女性支持者がキスをするハプニングが発生。「失態」を招いた警備当局は「警備を強化し、群衆と候補の安全な距離を確保する」との声明を発表した。【台北・林哲平】

2854OS5:2024/01/03(水) 19:31:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ed9d8cb648f933de679de1f3f636ac80cd4445
刃物で首刺された李在明氏、救急搬送され手術…60代男を殺人未遂容疑で捜査
1/2(火) 23:38配信

読売新聞オンライン
2日、韓国南部・釜山で襲撃され倒れる李在明氏=聯合ロイター

 【釜山(韓国南部)=小池和樹】2日午前10時半頃、韓国・釜山(プサン)で、韓国の左派系最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が60歳代の男に刃物で首を刺された。李氏は病院に救急搬送された。刺した男は現場で身柄を拘束された。

 警察などによると、李氏はこの日、釜山の空港建設予定地の視察を終えて記者団の取材に応じていたところ、紛れ込んだ男に正面から突然、約20センチの刃物で首を刺され、首の左側にけがを負った。男はサインをもらうふりをして近づいたという。警察が殺人未遂容疑で男の動機などを調べている。

 李氏は釜山の病院に救急搬送された後、ヘリコプターでソウルの病院に運ばれた。共に民主党によると、李氏はソウルの病院で手術を受け、意識はあるという。

 尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は事件を受け、「決してあってはならないことが起きた。韓国社会はこのような暴力行為を容認してはならない」とコメントを発表した。

 李氏は2022年の大統領選に出馬し、尹大統領に僅差で敗れた。次期大統領選の有力候補の一人で、今年4月の総選挙に向けて尹政権批判に力を入れていた。

2855OS5:2024/01/03(水) 19:32:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/01037794582f46129ca5b70bf53670b031bc628b
李在明氏襲撃 首切られ出血も意識あり 60代の容疑者を拘束
1/2(火) 18:15配信
毎日新聞
李在明氏=ソウルで2021年11月、渋江千春撮影

 韓国の進歩系最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が2日午前、南東部・釜山(プサン)を訪問中に、刃物のようなものを持った男に突然、首を切りつけられた。李氏は出血して倒れたが意識はあり、応急措置後、ソウル大学病院にヘリコプターで移送された。頸(けい)静脈損傷の疑いがあり、手術を受けた。

 事件後、警察はその場で容疑者の60代の男を拘束した。男は「李氏を殺すつもりだった」と話しており、警察が殺人未遂容疑で調べている。李氏は当時、記者団のぶら下がり取材を受けていた。男は支持者を装い、李氏にサインを求めるふりをしながら、人混みをかき分けて接近したという。

 尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「決してあってはならないことが起きた。韓国社会でこうした暴力行為を認めてはならない」と述べ、迅速な捜査を指示。李氏の治療に全力を挙げるよう求めた。

 李氏は、2022年3月の大統領選挙に「共に民主党」候補として立候補。保守系の「国民の力」候補だった尹氏に僅差で敗れた。その後、同年8月に党の代表に就いていた。

 韓国では今年4月に総選挙を控える。少数与党の「国民の力」は、国会(定数300)の過半数の議席奪還を目指し、与野党攻防が激化。今回の事件は選挙情勢にも影響を与える可能性がある。

 韓国では06年にも、当時、保守系野党代表だった朴槿恵(パククネ)元大統領が暴漢に顔を切られ、大けがをする事件が起きた。【ソウル坂口裕彦】

2856OS5:2024/01/03(水) 19:34:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/da65ef2c3aeac556657c2502fcffa11478a35d71
韓国最大野党・李在明代表、凶器を持った男に襲われ負傷 現地報道
1/2(火) 11:21配信

朝日新聞デジタル
韓国・釜山で2024年1月2日、新空港の建設計画について話をする共に民主党の李在明代表(中央)。李氏は男に襲われ負傷した=AP

 韓国の進歩(革新)系最大野党・共に民主党の李在明(イジェミョン)代表が2日午前10時半ごろ、訪問先の南部・釜山で、刃物を持った60代の男に襲われた。左首の付近に1センチ程度の傷を負ったが、命に別条はないという。男は殺人未遂容疑で警察に現行犯逮捕された。


 地元警察などによると、李氏は新空港の建設計画について現地で説明を受けた後、記者に囲まれて取材に応じた。その後、車に向かって徒歩で移動する途中、「サインをしてほしい」と叫びながら李氏に近づいた男に襲われたという。刃物は刃渡り13センチだった。

 事件を受け、共に民主党の報道担当者は「李代表に対するテロだ」と非難した。韓国大統領府によると、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「あってはならないことが起きた。いかなる場合でもこのような暴力行為を容認してはならない」と述べた。

 李氏は2022年3月の大統領選で尹氏と争い、約0・7ポイントという小差で敗れた。次の大統領選の有力候補の一人とされ、世論調査ではトップに立っている。一方で知事・市長当時の背任や収賄などの罪で在宅起訴され、裁判が続いている。韓国では今年4月に総選挙を控えており、与野党が地方での活動を活発化させている。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2857OS5:2024/01/03(水) 20:23:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/137d2a4784e1b79ea964c7644255a4a665942343
習氏「一強」、進む統制 国家安全や愛国重視 中国
1/3(水) 13:40配信

時事通信
中国の習近平国家主席=13日、ハノイ(AFP時事)

 【北京時事】中国で習近平国家主席(共産党総書記)の「一強」体制が確立し、社会の統制が強まっている。


 習氏が最重要視する「国家安全」の名の下に、スパイ摘発を担う国家安全省の権限が拡大。愛国や民族団結に重きが置かれ、あらゆる分野で締め付けが進んでいる。

 国家安全省は2023年12月、SNS公式アカウントへの投稿で、「中国衰退論」など中国経済に対する批判的な論評を処罰する可能性を示唆した。「中国経済をおとしめる決まり文句が絶えず現れている」とした上で、「その本質は中国衰退という虚偽の言説をつくり出し、中国を攻撃することにある」と主張。「経済分野で国家安全を脅かす違法・犯罪行為を断固取り締まる」と表明した。国内経済が低迷する中、客観的な分析すら違法行為とされかねないとして波紋が広がった。

 9月に公表された「治安管理処罰法」改正案も物議を醸した。改正案には「中華民族の精神を損ね、中華民族の感情を傷つける」服装を禁じる規定が盛り込まれ、和服のほか「西洋のスーツすら対象になるのでは」といった懸念が広がった。法学者らも「誰が『民族の感情』を決定するのか」「文言があいまいで権力の乱用が生じやすくなる」などと相次いで反対を表明した。

 10月には、24年1月施行の「愛国主義教育法」が成立。党の歴史や習氏の指導思想を徹底して教育するほか、悲願の「祖国統一」に向け台湾の人々への宣伝強化も盛り込まれた。

 異例の3期目入りを果たした習氏は、自身への権力集中を進め、自らの意向をより反映しやすい体制を整えた。「中華民族の偉大な復興」や「強国建設」を掲げる習氏の下で、今後も言論空間が一層しぼむのは確実だ。

 一方、22年11月には若者らを中心に、新型コロナの感染を厳格に封じ込める「ゼロコロナ」政策への抗議運動が起き、政権に衝撃を与えた。白紙を掲げて抗議する姿は中国の厳しい言論状況を象徴しており、習政権の過度な統制は、国民の不満爆発に発展する危険を常にはらんでいる。

2858OS5:2024/01/04(木) 15:58:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/308d9fc07dffd2251bee19ebf156a911b2003334
中国軍高官9人を処分…大規模汚職疑惑、前国防相解任と関連か
1/4(木) 6:58配信
読売新聞オンライン
 【北京=吉永亜希子】中国軍で汚職への関与が疑われる高官らに対する調査が進んでいる。昨年12月29日には全国人民代表大会(全人代=国会)で、空軍やロケット軍の元司令官を含む9人の代表資格が取り消された。昨年10月の李尚福(リーシャンフー)前国防相の解任との関連が取り沙汰されており、処分者がさらに増える可能性がある。


 全人代の代表資格を取り消されたのは、丁来杭・前空軍司令官ら計9人。そのうち5人は、戦略ミサイル部隊「ロケット軍」の関係者だった。7月末に交代となった前司令官の李玉超氏やその前任の周亜寧氏に加え、元副司令官らが含まれていた。残る3人は、兵器開発や調達を担う「装備発展部」の元幹部らで、李尚福氏も同部のトップを務めていた。

 中国軍では、昨年夏頃からロケット軍や装備調達部門が関与する大規模な汚職疑惑が浮上している。

 中国政府の内情に詳しい関係者によると、今回処分された9人以外にも、李尚福氏や前任の魏鳳和(ウェイフォンフォー)・元国務委員兼国防相らが調査対象になっているという。空軍前司令官の丁氏は、北京の軍用空港をめぐる汚職に関連し、調査を受けているとの情報がある。

 昨年10月に国防相を解任された李尚福氏は、中国軍で長年にわたって宇宙開発部門に所属してきた。解任の背景には、弾道ミサイルの地下サイロの建造や燃料調達での不正があったとの情報がある。

 全人代で軍関係者9人の代表資格取り消しの発表があった2日前の12月27日には、国政助言機関・人民政治協商会議(政協)の委員を務めていた「中国航天科技集団」など宇宙関連の国有軍需関連企業の幹部3人が委員を解任された。軍需産業関連企業に広く調査が及んでいるようだ。

 習近平(シージンピン)政権は、大規模汚職について危機感を募らせている。昨年夏以降にロケット軍で司令官ら高官2人を同時に交代させるなどの異例の人事が続いている背景には、汚職への厳しい姿勢を見せる狙いがあるとみられる。

2859OS5:2024/01/04(木) 21:18:32
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202401030007
能登半島地震 台湾の救助隊、待機を解除 支援のニーズなしと確認
2024/01/03 16:58
(台北中央社)内政部(内務省)消防署は3日、石川県能登地方を震源とする地震の発生を受けて派遣の準備をしていた捜索救助隊について、同日午後2時に待機を解除したと発表した。災害の範囲が広がっておらず、外交部(外務省)が日本側に連絡をしたところ、支援のニーズがないことを確認したとしている。

同署は1日夜までに160人規模の救助隊の派遣準備を完了させていた。

(黄麗芸/編集:名切千絵)

2860OS5:2024/01/06(土) 08:46:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/777b7c42d0b166d8475c3b604cc3d5b2eb77c400
与党・頼氏優勢で最終盤 東アジア情勢直結、強まる「侵攻」懸念 台湾総統選まで1週間
1/6(土) 7:07配信


4
コメント4件


時事通信
台湾総統選に立候補している(左から)民進党の頼清徳副総統、国民党の侯友宜・新北市長、民衆党の柯文哲・前台北市長=2023年12月、台北(AFP時事)

 【台北時事】13日投開票の台湾総統選まで1週間。

 選挙戦は与党・民進党の頼清徳副総統(64)が優勢のまま最終盤を迎えた。「祖国統一」を目指す中国の習近平政権が台湾侵攻に踏み切るとの懸念が強まっており、総統選の結果は日本を含む東アジアの安全保障に影響を及ぼしそうだ。米中対立が激しさを増す中、対米関係強化により中国への抑止力を高めたい民進党が3期連続で政権を維持するのかどうかが焦点となる。

 総統選は3氏が立候補している。中国と距離を置く頼氏が支持率でトップを保ち、対中融和を唱える最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)が僅差で追う。対中政策の明言を避けながらも融和的な第3党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は3位と苦戦している。

 頼氏は3日、北部・基隆市で、国民党を後押ししたい中国からの選挙介入が「今回最も深刻だ」と指摘。「国民党は中国の介入を利用している」と主張した。同日、お膝元の北部・新北市を街宣車で回った侯氏は「偽情報で有権者をパニックに陥れるべきではない」と強く反発した。

 一方、柯氏は4日、北部・新竹県での選挙集会で「中国が台湾選挙に介入しなかったことは過去一度もない。民進党もそれをたたき、『反中』を票にしてきた」と強調。中国を巡る民進、国民両党のイデオロギー対立が社会の分断を招いてきたと批判し、「両党を排除するチャンスだ」と自分への支持を訴えた。

 総統選ではこれまでも中台関係が主要争点となり、民進と国民の二大政党が世論を二分し政権を奪い合ってきた。2020年の前回選挙では、中国による香港民主派弾圧を背景に民進党が圧勝。台湾の安全保障専門家は「今回の選挙は、前回以上に台湾海峡情勢に与える影響が大きい」と指摘する。ただ、選挙戦では住宅や賃金など経済問題も大きな争点となっている。

 同時に実施される立法委員(国会議員、定数113)選では、過半数を獲得する政党の有無が焦点となる。3党の現有議席は民進62、国民37、民衆5。民進党が苦戦しており、民衆党がキャスチングボートを握る可能性もある。

2861OS5:2024/01/08(月) 14:06:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9785cd7120928ec1d0b85b47dcb8194374c9c3c
【迫る台湾総統選】リードする与党、候補一本化に失敗した野党…共通するのは「現状維持」 理由は「親中は票にならないから」
1/7(日) 21:04配信
南日本新聞
台湾総統が執務に当たる台湾総統府。日本統治時代の台湾総督府の建物を使っている=台北市

 中国の海洋進出が東アジアに緊張をもたらしている。台湾との衝突が大規模紛争の発火点になるとの観測もささやかれる。鹿児島県は日本政府が進める南西諸島の防衛を増強する「南西シフト」の舞台であり、中台情勢からは目が離せない。台湾総統選(13日実施)を前に、南日本新聞(鹿児島市)など全国の地方紙が加盟する共同通信加盟社論説研究会の台湾視察に参加し、取材した総統選情勢や防衛意識を報告する。(連載「選択迫る 現地で見た台湾総統選」㊤より)

【写真】夜の台北市街地。右上に見えるのは総統選立候補者の看板

 「選挙に勝つ自信はある。民衆党が加われば自信は2倍だ」-。台北市で昨年11月中旬に取材に応じた最大野党、国民党候補の侯友宜・新北市長(66)は胸を張った。

 侯氏は10人余りの報道各社一人一人と握手して回った。与党、民主進歩党(民進党)が中国から「独立勢力」と敵視されていることを念頭に「民進党は(中国と)対話できない」と強調。「両岸(中台)外交の準備はできている」と余裕を見せた。

 会見は、国民党と野党第2党の台湾民衆党が候補者一本化で合意した日だった。翌日、現地新聞には「藍白合(らんぱくごう)」の文字が躍った。藍は国民党、白は民衆党のシンボルカラー。優勢が伝わる与党候補に対し、一本化で対抗する作戦だ。民衆党候補の柯文哲・前台北市長(64)も「政権交代が必要」と同調した。ところが、翌週、合従策は消え去った。双方とも総統候補を譲らなかったからだ。

 総統選には侯氏、柯氏のほか蔡英文総統の後継を目指す民進党の頼清徳副総統(64)が立候補。最大の対立軸は対中政策だ。

 頼氏は蔡氏と同じく中国との統一を拒否する「現状維持」を掲げ、対米関係を重んじる。

 野党側はいずれも民進党政権下で対中関係が悪化し、安全保障が脅かされていると主張。中国との対話を重視する。

 侯氏は「平和か戦争か」をキャッチフレーズに現政権が続けば戦争になりかねないと訴える。柯氏は国民党の姿勢を「中国のいいなり」と批判しつつ、「中国、アメリカとのバランスを取っていく」と中間路線で侯氏との違いを打ち出す。

 3候補とも、「台湾独立」や「中国との統一」は掲げていない。「現状維持」では同じだ。世論調査によると、民意の大半もこれを支持している。

 中国は対中融和路線の国民党政権を望み、頼氏の追い落としを図っているとされる。

 台湾政府のシンクタンク、中央研究院台湾史研究所の呉叡人副研究員は「台湾にとって『現状維持』は事実上の独立」と指摘する。「親中的な姿勢は票に結びつきにくい」とみる。

 ただ「有権者の6割が政権交代を望んでいる」と野党側が繰り返すように、経済不振や対中関係緊張などで民進党の長期政権を望まない声も根強い。

 現地の各種世論調査では、頼氏がリードし侯氏、柯氏の順で続く。

 総統の任期は4年で最長2期。これまで8年を超えて与党が政権を担ったことはない。台湾では中国大陸での内戦に敗れた国民党の独裁体制が40年以上続いた歴史もあり「長期政権」への警戒感が強いという。

 「(台湾の)民主主義にとって8年は長く、外部には(中国という)脅威がある」。呉副研究員は選挙を巡る情勢を解説し、こう続けた。「民主主義と安全保障をどう守るか、有権者は揺れている」

南日本新聞 | 鹿児島

2862OS5:2024/01/08(月) 14:07:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27eda95295771d58fb89b52676cc4b24a06b3b7
台湾総統選 鍵握る「若者票」 与党、支持離れ阻止に懸命
1/7(日) 20:45配信
産経新聞
2023年12月30日、台北・西門町で、若者に投票などを呼びかける台湾民衆党のメンバー(桑村朋撮影)

【台北=桑村朋】13日に投開票される台湾の総統選では、若者票が勝敗のカギを握るとみられている。2020年の前回選は香港の反中デモの影響で、中国に厳しい姿勢を示す蔡英文総統が若者の支持を集めて再選を決めたが今回、多くの若者票が与党・民主進歩党から「既存政治打倒」を掲げる野党に流れている。

【グラフィック】台湾総統選の3候補

「政治に期待することを書いてください」。12月30日、台湾の原宿と呼ばれる台北・西門町で、第2野党、台湾民衆党が呼び掛けた。20〜30代の若者は次々と足を止め、紙に政治に託したいことを書いていた。

「緑と青(民進党と最大野党、中国国民党)の古い対決に飽きた。新風を求めたい」。広告会社勤務の男性(30)はそう語る。前回は民進党に投票したが今回は民衆党支持だ。「対中政策は大事だが二大政党はそればかり。政治を変えるときだ」と訴えた。こうした声は台湾の多くの若者から聞かれるリアルな本音だ。民衆党は若者への支持を確実に広げている。

■第2野党、若者を吸収

選挙戦は民進党が支持率でリードし、最大野党の国民党が追う展開。両党はすでに支持基盤を固めており、特定の支持政党を持たない若者層の動向が重要度を増した。民衆党候補、柯文哲前台北市長は、動画投稿サイト「ユーチューブ」や交流サイト(SNS)を武器に、二大政党に飽きた若者を取り込む。20代の支持率は、50%超とする世論調査の結果もある。

20〜30代は生まれた頃から自然と台湾人意識を持つ「天然台」世代と呼ばれる。「対中」論争は重視すべきテーマではないと考える人もいる。台湾では近年、住宅や物価高騰が低所得の若者を直撃。経済成長の恩恵が行き届かず、民進党政権が諸問題を解決できていないと批判もくすぶる。大手テレビ局、TVBSは若者の暮らしの問題は「台湾海峡よりもはるかに関心が高く、総統選の攻防の焦点となっている」と指摘する。

■2大政党「変化」強調

民進党は、前回選の勝利を支えた若者票の流出に危機感を強める。蔡英文政権1期目に副総統を務めた陳建仁行政院長(首相に相当)は3日、メディアの取材に若者の「民進党離れ」を認めた。「最も重要なのは若者の支持だが、民進党が過去に何を達成したかが忘れられている」と語った。

党は女性の副総統候補、蕭美琴前駐米代表(大使)が各地で若者向け対話を行い、イメージアップを図る。蕭氏はソフトでしたたかな「戦猫外交」を掲げる。党は3日には蔡総統と候補者、頼清徳副総統が海沿いをドライブしながら仕事ぶりを振り返る動画を公表。新鮮なイメージが受けて、再生回数は異例の1000万回を突破した。若者票の取返しにラストスパートをかける。

国民党も「古い政党」のイメージ払拭に躍起だ。口下手とされる総統選候補、侯友宜新北市長に代わり、テレビ司会者として人気の副総統候補、趙少康氏が若者と積極的に対話する。「侯氏も私も従来の典型的な国民党員ではない」と訴える。

趙氏は5日には、高雄科技大学で学生との討論会に参加。党の支持率の低さを問われ、「30年前、あなたより早くから党に不満を抱いている」と理解を示した。「党には改革が必要。刷新するため選挙に勝たなければいけない」と強調した。

2863OS5:2024/01/08(月) 14:07:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b27ec22398817ccec36d5ad712306ba9a5049d7
対中距離感で明暗くっきり 台湾の副総統候補が選挙情勢に与えた効果
1/7(日) 19:00配信

朝日新聞デジタル
国民党の集会で、小旗を振りながら声援を送る参加者たち=2024年1月6日夜、桃園市、畑宗太郎撮影

 13日に投開票される台湾総統選で、総統候補とペアを組む副総統候補が、最終盤の情勢に大きな影響を与えている。親米路線を唱える民進党のペアが、勝敗の鍵となる無党派層に浸透しつつある一方、親中色を強めた国民党のペアは食い込めていない。人選によって明暗が分かれた格好だ。

 1日にあった副総統候補の討論会で、民進党の蕭美琴・前駐米代表(52)は「世界は、中国共産党こそが両岸(中台)関係を緊張させている元凶だと考えている」と強調した。

 蕭氏は台湾人宣教師の父親と米国人の母親を持つ。党内でもリベラル派で、2000年代には議員立法で同性婚を法制化しようとした。蔡英文(ツァイインウェン)総統に近く、昨年11月まで3年余り、駐米代表を務めた。民進党の総統候補、頼清徳(ライチントー)副総統に対して米国でくすぶる「独立派」のイメージを和らげる効果を期待されている。

 華やかな経歴と実績は台湾の若者にも好評で、陣営は12月以降、蕭氏を積極的に各地の大学に派遣し、学生と交流させてきた。蔡政権の幹部は「若者の好感を得られている」と言う。

 台湾のテレビ局「TVBS」の12月の世論調査では、各党の総統、副総統候補計6人への好感度で、蕭氏は45%で頼氏(38%)の不足分を補完し、他党の4人(16〜33%)を大きく引き離す。反感度も他の5人(40〜49%)と比べて唯一、3割台(32%)だ。

朝日新聞社

2864とはずがたり:2024/01/08(月) 15:36:38
胡錦濤前主席息子の胡海峰氏が公の場から姿消す、SNSでは検索不能に
Record China によるストーリー ? 1 日
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4%E5%89%8D%E4%B8%BB%E5%B8%AD%E6%81%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%83%A1%E6%B5%B7%E5%B3%B0%E6%B0%8F%E3%81%8C%E5%85%AC%E3%81%AE%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%BF%E6%B6%88%E3%81%99-sns%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E4%B8%8D%E8%83%BD%E3%81%AB/ar-AA1mznVJ?ocid=socialshare&cvid=2e138266ffb74aa7952a96ce547e25ac&ei=13

2865OS5:2024/01/09(火) 13:32:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/382cfa72525a82f25018a599a877a4f6e8c056ff
「投票しに台湾に行け」…中国在住台湾人に航空券90%割引
1/9(火) 11:22配信
中央日報日本語版
台湾総統選挙(大統領選挙)と立法院議員選挙(総選挙)が13日に開かれる。2019年香港デモの影響で反中ブームが巻き起こった前回の選挙に比べ、今回は特別な争点のない政党間の勢力競争になっている。各種世論調査を総合すると、与党民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統が白中優勢、野党第1党の中国国民党候補の侯友宜新北市長が白中劣勢、院内第3党の台湾民衆党候補の柯文哲元台北市長が劣勢だ。

こうした中で中国が独立・親米系の民進党再執権を防ぐために様々な努力を注いでいる。ロイター通信、BBC放送などは、中国国籍の航空会社10社は今月中旬まで北京など主要都市から台湾台北行きの航空券を最大90%割引していると報じた。「台湾同胞証明書」を所持している人が対象だ。香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によると、中国には約100万〜120万人の台湾人が居住しており、これは台湾全体人口の約5%を占める。ほとんどが親中系の国民党を支持する人々で、中国企業は投票のために彼らに選挙休暇も与えている。台湾は不在者投票制度がなく、すべての投票を台湾で直接行わなければならない。

中国共産党は台湾人が最も崇拝する民間信仰である「媽祖(海の女神)」団体との交流も拡大している。台湾保安文書によると、少なくとも5つ以上の台湾媽祖協会が中国内の媽祖寺院6カ所と接触しており、彼らの管理を中国の統一戦線工作部が受け持っている。

媽祖は漁師と船員を保護する海の女神で、韓国の祖先神と似たような存在だ。台湾には媽祖寺院が1000カ所で、全体人口(2400万人)の60〜70%が媽祖を信奉していると知られている。媽祖神話は宋時代、中国福建省の湄州島で始まった。台湾海峡を挟んで台湾と向かい合っているここを中国は媽祖の実家と呼ぶ。両岸が「一つの血筋」と強調し、台湾の媽祖信徒を引き入れようとする次元だ。毎年30万人以上の台湾信徒が、湄州島の媽寺院を訪れている。

中国は全体有権者の35%に達する20〜30代の票を得るためにティックトックで親中世論を集め、戦闘機・軍艦・偵察風船などを利用した武力圧迫も連日続いている。

2866OS5:2024/01/10(水) 17:36:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b77376babde4800b5a37dcc1b5b468b194ff14
台湾、立法委員選も激戦 「ねじれ」発生で新政権不安定化も
1/10(水) 16:19配信

毎日新聞
民進党の立法委員候補、頼品妤氏(右から3人目)の選挙集会で気勢を上げる同党の総統候補、頼清徳副総統(同4人目)=台湾北部・新北市で2024年1月3日午後7時11分、林哲平撮影

 台湾では立法委員(国会議員)の選挙(定数131)が総統選と同じ13日に投開票され、各党は総統選と連動した激しい戦いを繰り広げている。与党・民進党と最大野党・国民党に加え、第三勢力の台湾民衆党が存在感を発揮。どの党も過半数の議席を獲得できなければ、新政権で議会との間にねじれが発生し、スムーズな運営が難しくなる可能性がある。

 「国のエンジンである立法院(国会)での力が足りなければ前進できない。どうか総統選での勝利と過半数の議席を与えてほしい」

 3日、北部・新北市の第12選挙区で開かれた民進党現職の頼品妤(らいひんよ)候補(31)の選挙集会で、総統候補の頼清徳副総統(64)が呼びかけると、集まった約1200人(陣営発表)の支援者は「当選、当選」の合唱で応えた。頼副総統は6日にも集会に訪れるなど、台湾メディアによると計7回この選挙区に入って応援を重ねた。

 党主席(党首)でもある頼副総統が、これほど重視するのは「今回の選挙を象徴する激戦区の一つ」(台湾紙記者)だからだ。頼品妤氏は前回2020年の立法委員選で、同選挙区に民進党から出馬。当初先行していた国民党候補を得票率1・5ポイント差でかわして初当選した。前年に香港のデモを抑圧した中国への警戒感に後押しされ、民進党が総統選、立法委員選ともに勝利した典型的なケースとされる。

 だが今回は、国民党市議の廖先翔(りょうせんしょう)候補(35)の挑戦を受ける。国民党は選挙区内にある頼副総統の生家に持ち上がった数十年前の「違法建築」疑惑などで攻勢を強化。次々に幹部も投入し、4日に応援に入った朱立倫主席は市場で買い物客や店主らと握手を重ね、「鍵となるこの議席を取らなければならない」と訴えた。

 激戦は全8議席を民進党が独占する高雄市にも及ぶ。高雄6区では昨秋、男性立法委員(3期)に中国籍女性とのスキャンダルが発覚。急きょ、市議の黄捷(こうしょう)候補(30)に白羽の矢が立った。これに対し、国民党市議の陳美雅候補(53)は腐敗した民進党から政権交代すべきだと主張。「4年前とは有権者の意識が一変した」と自信をみせる。

 民衆党は若者に人気の高い総統候補の柯文哲(かぶんてつ)・前台北市長(64)を前面に出し、比例代表(定数34)を中心に議席の上積みを図る。2大政党がともに半数の議席を取れなければ、民衆党がキャスチングボートを握ることもあり得る。

 民進党は16、20年の立法委員選でともに過半数を獲得。蔡英文政権は安定した政権基盤を背景に、米国からの武器購入や年金改革などを進めてきた。専門家からは「少数与党の政権になれば、対中政策を含めてさまざまな面で停滞が起きる恐れがある」との指摘が上がっている。【台北・林哲平】

 ◇立法委員選挙

 小選挙区(定数73)、比例代表(同34)、先住民枠(同6)からなる。1院制で任期は4年。現有議席は民進党62、国民党37、台湾民衆党5、時代力量3、その他5、欠員1。

2867OS5:2024/01/11(木) 09:29:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf20953b86821118a7f95c251b5b38dc0dfc4b1
台湾駐米代表、米下院議長と会談 中国は党幹部を派遣 総統選にらみ外交戦
1/10(水) 18:22配信
時事通信
9日、ワシントンの米連邦議会で台湾の兪大※(※サンズイに雷)駐米代表(左)を迎えるジョンソン下院議長(EPA時事)

 【北京時事】台湾外交部(外務省)は10日、兪大※(※サンズイに雷)駐米代表(大使)がジョンソン米下院議長と会談したと発表した。

 中国は同時期に、劉建超・共産党中央対外連絡部長を米国に派遣。中国が「核心的利益の中の核心」と位置付ける台湾での総統選を目前に、中台の外交戦が激しさを増している。

 「台米の強力なパートナーシップは、自由と民主主義という共通の価値観に基づいている。引き続き協力を期待する」。兪氏はワシントンでの会談でジョンソン氏にこう述べ、台湾への支援継続を訴えた。中国外務省の毛寧副報道局長は10日の記者会見でこれに「断固反対」を表明し、米国に「台湾の選挙に干渉するな」と警告した。

 一方の劉氏は、米ニューヨークで開催されたシンクタンクの会合で、昨年11月の米中首脳会談で示された関係安定化の機運を維持する重要性を強調。「中国に現行の国際秩序を変える意図はない」「意思疎通こそ理解を深める唯一の方法だ」などと述べ、融和姿勢をアピールした。

2868OS5:2024/01/11(木) 09:31:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef18e55606592f573e7ae324a44b166a96d7f17
尹政権命運決める総選挙まで3カ月 与野党ともに分裂…カギ握る第3勢力
1/10(水) 19:21配信
産経新聞
9日、中道新党の行事に出席した「国民の力」元代表の李俊錫氏(右端)と「共に民主党」元代表の李洛淵元首相(中央)=ソウル市内(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】野党側に国会議席の過半数を握られている韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の命運を左右する4月10日の総選挙まで、3カ月となった。与野党の対決路線が激化し国政が停滞する中、保革2大政党の元代表が、それぞれ離党を表明。結果次第で対日外交への影響も懸念される選挙戦は、第3勢力結集の成否がカギを握りそうだ。


■元首相「韓国崩壊危機」

9日、昨年6月に中道系新党を立ち上げた女性議員の主催行事が議員会館で開かれた。視線が集中したのは、2人の来賓だった。

2021年に36歳の若さで保守系政党「国民の力」の代表に就き、22年の大統領選など主要選挙を勝利に導いた李俊錫(イ・ジュンソク)氏と、革新系「共に民主党」元代表で、前回大統領選でも一時は最有力候補だった李洛淵(イ・ナギョン)元首相。李洛淵氏は「両党の鉄壁のような既得権構造を打破しなければ、韓国は崩壊する。切迫した危機意識でわれわれは集まった」と挨拶(あいさつ)し、李俊錫氏らとの連帯を強調した。

李俊錫氏は若年男性の絶大な支持を受け党改革を進めたが、大統領側近との対立で党代表の座を追われ、先月27日に離党した。李洛淵氏は、首長時代の背任罪などで公判中の李在明(イ・ジェミョン)党代表の党運営を批判。11日に正式に離党を表明する。支持基盤や政策は大きく異なるが、尹氏と李在明氏による「大統領選の延長戦」となる総選挙の構図を変えようとする姿勢では一致する。

■2大政党に国民失望

「ポスト尹」の有力候補でもある保革陣営の大物が総選挙を前に接近する異例の事態は、2大政党への国民の失望が背景にある。

政権与党では検察出身の尹氏に近い司法関係者偏重の人事が続き「検察共和国」と揶揄(やゆ)されるほか、右派支持層を意識した尹氏の言動を中道層が敬遠。韓国ギャラップの調査では、政権発足から間もない22年7月に李俊錫氏との対立で支持率が急落して以降、一度も40%を回復していない。

最大野党、共に民主党も複数の疑惑で捜査、公判が進む李在明氏を筆頭に議員のスキャンダルが続発し、党支持率は伸び悩む。保革両陣営で30年以上助言業務を行ってきた政治コンサル企業の朴聖珉(パク・ソンミン)代表は「総選挙は本来、尹政権の中間評価の場になるはずだったが、野党が大統領選敗北以降も党刷新に消極的だったことで、与野党どちらに審判を下すのか世論が迷っている」と解説する。

■尹氏、負ければ死に体に

4年ごとの歴代総選挙では、投開票前の1カ月で情勢が大きく変動し「1月段階で見通しがついたことは過去に一度もない」(韓国紙の政治部記者)とされる。前回20年は、劣勢だった当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権与党が2月以降、新型コロナウイルスの対応で評価を高め、逆転で圧勝した。

中傷合戦で相手陣営への憎悪をあおり、李在明氏が支持者を装った男に首を切られる事態に至るなど、対立が深刻化する与野党。前回に続き国民の力が敗北し国会の主導権を取り戻せなければ、尹氏は任期5年の折り返しを前に、早くもレームダック(死に体)化が進む見通しだ。

過去には支持率が低迷した政権末期に竹島(島根県隠岐の島町)上陸を強行し局面転換を図った李明博(イ・ミョンバク)氏の例もあり、外交への影響も懸念される。これに対し、朴代表は「北朝鮮が核開発を進める現状で、革新系が文前政権の対話路線を訴える余地はなくなった」と指摘。「選挙結果が韓米日の協調に影響することはない」との見方を示す。

2869OS5:2024/01/11(木) 09:34:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2081291956f7ee49814fe3315af0e0a4a296f68
「頼氏当選」身構える中国 力ずくで独立阻止か 台湾総統選
1/11(木) 7:08配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=9日、台北(EPA時事)

 【台北時事】中国は13日投開票の台湾総統選で、「台湾独立勢力」と見なす与党・民進党の頼清徳副総統が当選する事態に身構えている。


 民進党政権がさらに続けば、習近平国家主席の公約とも言える台湾統一が遠のくためだ。習氏が側近らに厳命しているはずの「頼氏当選阻止」に失敗すれば、力ずくで台湾独立を押さえ込む可能性がある。

 「台湾を中国から切り離しかねない重大な事案が発生した時、非平和的方式とその他の必要な措置を講じ、国家主権と領土保全を守ることができる」。中国の反国家分裂法の第8条は、台湾独立に絡んで武力を行使する条件の一つとして、こう明記している。専門家の間ではこれまで、台湾の「国名」変更などを想定していると分析されてきた。

 しかし、何が「重大な事案」に該当するかの解釈を行うのは習指導部だ。民進党の長期執政が決まった時点で習氏が「武力行使の条件を満たした」と判断する可能性を指摘する専門家もいる。1996年の直接選挙導入以降、同じ政党が3期連続で政権を担ったことはなく、頼氏が当選した場合、蔡英文政権と合わせ3期12年が確定するためだ。

 習氏は2022年の共産党大会で「統一は必ず実現しなければならず、必ず実現できる」と高らかに宣言。27年までの党総書記としての3期目任期中に台湾統一に道筋を付けることに強い意欲を示した。総統選を控えた先月31日には、テレビ演説で「祖国統一は歴史の必然」と強調している。

 習氏の台湾統一へのこだわりは、建国の混乱期を除けば歴代指導者の中で突出している。北京の外交筋の間では「建国の父、毛沢東ですらなし得なかった統一を実現することで、毛を超える指導者になろうとしているのではないか」ともささやかれる。

2870OS5:2024/01/12(金) 08:12:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/29869db52e3088a0117f1545489ab1df12cdc461
台湾の総統選、13日に投開票 馬氏「習氏を信用」発言が物議
1/11(木) 19:05配信

産経新聞
海外メディアとの記者会見に臨む、台湾総統選に立候補している中国国民党の侯友宜新北市長(左)と副総統候補の趙少康氏=11日午前、台北(松本健吾撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の総統選は13日、投開票される。与党・民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統、最大野党・中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長、第2野党・台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長の3候補が、対中政策を最大の焦点に舌戦を繰り広げている。頼氏がやや優勢で、侯、柯両氏は追う展開だ。


国民党の馬英九前総統は8日、ドイツメディアの取材に「(中台)両岸問題では習近平国家主席を信用しなければならない」と発言したほか、中国と台湾の統一について「受け入れられる」とも述べた。国民党の従来の立場から一歩踏み込んだ親中的な発言で、物議をかもしている。

頼氏は11日、記者団に対し「習氏を信用すれば、台湾は香港のようになってしまう」と馬氏の発言を批判した。柯氏も記者団に「習氏よりも自分(台湾)を信じた方が安全だ」とコメントした。

一方、侯氏は11日に記者会見を開き、馬氏の発言について「自分の考え方とは違う。私が総統になれば、任期中に統一問題に触れるつもりはない」と強調した。馬氏の発言を受けて有権者が国民党への警戒感を高める可能性があり、火消しに走った形だ。

2871OS5:2024/01/12(金) 08:12:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c41e9c57a56686c4e0660781e8fbe814a684b32
対中交流拡大求める声強く 離島の金門島 台湾総統選
1/12(金) 7:11配信
時事通信
台湾の離島・金門島に隣接する小金門島(手前)から望む中国・福建省アモイ市の高層ビル群=2023年12月(AFP時事)

 【北京時事】13日投開票の台湾総統選は、対中関係の在り方が争点の一つになっている。

 歴史的に中国とのつながりが深い台湾の離島・金門島では、次期総統に「対中交流の拡大」を求める声が強い。

 「誰が総統になったとしても、中国とは敵対しないでほしい」。中台間を頻繁に行き来するという金門島の男性貿易商はこう訴えた。「われわれは台湾人である以上に『金門人』だ」と複雑な心境を明かした。

 地元選出で対中融和的な野党・国民党の陳玉珍立法委員(国会議員)は書面インタビューに対し、中国との交流は「間違いなくプラスだ」と主張。金門島と対岸の福建省アモイ市を結ぶ橋の実現などを目指す必要があると力説した。

 金門島など台湾の離島と福建省の直接往来を認める「小三通」が始まった2001年以降、双方の交流は急拡大した。中国メディアによると、金門島を訪れる観光客数は年々増加し、19年には大陸からの訪問者が過去最高の約80万人に到達。だが、コロナ禍を受けて小三通が一時停止されると訪問者は途絶え、島の経済は急速に悪化した。

 もっとも、台湾本土では、中国に取り込まれるとの懸念から対中交流の拡大に反対する声も根強い。台北市在住の30代の女性会社員は「主権は何よりも大切。対中依存度を少しでも減らすべきだ」と強調した。

2872OS5:2024/01/12(金) 08:13:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf38ea95be76b1161704a3e1f0dc51dc3354fdf
韓国2大政党は「無能で腐敗」 李洛淵元首相、最大野党から離党宣言 「第3極」結集へ号砲
1/11(木) 20:52配信
産経新聞
革新系最大野党「共に民主党」からの離党を表明し、報道陣の質問に答える李洛淵元首相=11日(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権で首相を務めた革新系最大野党「共に民主党」の李洛淵(イ・ナギョン)元代表が11日、同党を離党し新党を結成すると表明した。李氏は会見で、「無能で腐敗」した与野2大政党が互いに「憎悪の政治」を行い韓国社会の分裂を招いていると批判。多党制への移行を通じ「極端な政治を避けて分裂を克服する」と訴えた。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の命運を左右する4月の総選挙を控え、革新系政党の「本流」を歩んできた李氏の離党は第3極結集による政界再編の号砲となりそうだ。

新聞記者出身の李氏は議員当選5回の党重鎮で、道知事などを経て文前政権で初代首相に就任。22年の大統領選を前に、一時は候補者支持調査で首位を独走したが、保守系陣営への強硬な対決姿勢を求める党員らの支持を受けた李在明(イ・ジェミョン)現代表に党内予備選で敗れた。

李洛淵氏はこの日の会見で、李在明代表就任後の共に民主党内で「暴力的で低級な言動」が横行し、「包容と統合の金大中(元大統領)精神」が失われたと強調した。

与党「国民の力」でも昨年末、李俊錫(イ・ジュンソク)元代表が離党し、新党結成を表明。李俊錫氏らとの保革連携について問われ、李洛淵氏は「志を同じくする人なら誰とでも協力する用意がある」と述べた。

2873OS5:2024/01/12(金) 08:14:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b92fe70e20bc5ac18706bae0d44b7b4ceb9a2f2
李洛淵元首相、新党結成へ 最大野党を離党 韓国
1/11(木) 19:37配信
時事通信
韓国の李洛淵元首相=2023年11月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李洛淵元首相は11日、同党から離党し、4月10日の総選挙に向け新党を結成すると表明した。

 尹錫悦政権の中間評価とされる総選挙まで3カ月を切る中、与野の二大政党から離れた「第三極」で、無党派層の取り込みを目指す動きが相次いでいる。

 李洛淵氏は記者会見で、共に民主党が汚職事件で捜査を受ける李在明代表を守るための「私党」になったと批判。「民主党が誇った金大中、盧武鉉(両元大統領)の精神と価値、品格は消え、暴力的で低俗な言動が横行する政党に変質した」と訴えた。検察出身の尹大統領の政権運営も「検察独裁」と非難した。

2874OS5:2024/01/12(金) 08:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae95fbc90a485d59a4265b69c70ee3fbd7583312
台湾・馬英九前総統「習近平氏を信用すべき」 国民党候補が“火消し”
1/11(木) 20:55配信
台湾の馬英九前総統が海外メディアの取材に「習近平氏を信用すべき」と発言したことを受け、同じ国民党で総統選挙に立候補している侯友宜氏が「私とは考え方が違う」と立場の違いを強調しました。

台湾 馬英九前総統
「中台関係でいえば、習近平氏を信用しなければならない。習近平氏が台湾統一を推し進めていると考えていない」

 馬英九前総統は10日放送のドイツメディアの単独インタビューでこのように述べました。

 一方、同じ国民党で総統選に立候補している侯友宜氏は「馬英九氏とは考え方が違う」と述べ、立場の違いを強調しました。

 侯友宜氏は「台湾の主流な民意は現状維持だ」とし、総統に当選しても「直ちに習近平氏と対話を始めることはしない」と述べました。

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/efc0746796d6744bcbbdafedec2979602ca1c1a3
台湾・総統選 国民党の侯氏「統一は主張しない」
1/11(木) 18:16配信

産経新聞
海外メディアとの記者会見に臨む中国国民党の侯友宜氏(左)と趙少康氏=11日午前、台北(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】投開票が13日に迫る台湾の総統選で、最大野党、中国国民党の候補者、侯友宜(こうゆうぎ)新北市長が11日、副総統候補、趙少康(ちょうしょうこう)氏と台北近郊で海外メディア向けに記者会見した。自身と趙氏は「伝統的な国民党員ではない」と、古い政党とのイメージ脱却をアピール。「中国がどう考えようと台湾の主流世論の側に立つ」とし、中台統一を主張せず現状維持に努める姿勢を示した。


侯氏は会見で、中台関係に対する考えは馬英九前総統と「異なる見解が多い」と話し、当選後の任期中は統一に言及しない考えを強調。馬氏は8日、海外メディアの取材に、台湾統一を目指す中国の習近平国家主席を「信用しなければならない」と語っていた。

また、台湾海峡で戦争リスクが高まっている責任は与党、民主進歩党にあり、「問題と向き合っていない」とも指摘。同党の候補者、頼清徳副総統は米国にとって「最も危険な友人」だと批判し、自身が当選すれば対話と交流を通してリスクを下げられると述べた。

一方、紛争になった場合、解決するには「十分な武力と勇敢な交渉能力が必要だ」として、防衛力を向上させながら中台関係の安定化を図るとした。

2875OS5:2024/01/12(金) 11:07:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/56bfed1b5211ff8c1cc9c6831210f2ed2a2c3932
日本人が知らない台湾の選挙を動かす「地方派閥」「政治家族」の存在
1/12(金) 6:02配信

東洋経済オンライン
台湾北部・新北市での国民党の支持者集会。こういった集会などの組織動員は国民党が得意とするところだが……(写真・2024 Bloomberg Finance LP)

台湾では2024年1月13日、総統選挙と日本の国会に当たる立法院の立法委員選挙が行われる。台湾を長らく支配してきた中国国民党(国民党)、現在与党の民主進歩党(民進党)の2大政党が台湾の政治を行ってきた中、台湾民衆党(民衆党)という第3勢力が急速に台頭している。
台湾の選挙戦には、日本など外国からよく見えない、かつ選挙選を左右する要素がある。「棄保」と呼ばれる有権者の行動と地方の「派閥」といったものだ。これが今回も選挙戦における重要なファクターとなっている。

【この記事の他の画像を見る】

〈台湾総統選挙「だから私はこの人に投票する」〉〈台湾総選挙・「支持者獲得」では空中作戦も発生〉に続く、「台湾選挙のリアル」の最終回。(一部、敬称略)

 3つの政党が鼎立し、各陣営が当選に向けて血眼になっている中、これまで表面化しづらかった、隠れた問題が浮上しつつある。台湾で「棄保」と言われる問題だ。これは、棄権した、あるいは誰に投票するか決めかねている有権者が、選挙戦の最後の最後まで大きな変数となりうるためだ。

 「棄保」とは、今回の総統選挙のように候補者が3人いる中で、この中で当選しそうな確率が高い候補を当選させるため、同様な公約を掲げているほかの候補への投票をやめるということ。あるいは、1人の特定候補を落選させるため、残りの2人の候補のうち1人に投票しようという動きをいう。いわゆる。戦略的投票だ。

■有権者の「棄保」行動

 例えば今回の総統候補のうち、現在は民進党の賴清徳候補が優勢だ。そのため、民衆党支持者が同党の柯文哲候補に投票するのではなく、国民党の候友宜候補にあえて投票を促して国民党候補の当選を促す、といった行動が「棄保」に当たる。

 3人が混戦状態に陥っている現在、他陣営から3%程度の得票率を吸収すれば勝てる相手に投票する行動であり、実は民衆党、民進党、国民党はすべて棄保効果を作りたいと考えている。

 とはいえ、すでに柯文哲と候友宜の単一化に失敗した。そのため、3党の元々の支持者が陣営ごとにすべて結集している現状では、棄保効果を生み出すのは難しい。

 柯文哲と候友宜に共通するのは「政権交代」だが、実際には理念の差がとても大きい。頼清徳と柯文哲の2人は、相対的に革新的イメージがあるが、頼清徳の支持者は安定、柯文哲は刷新を望んでいる。それぞれの支持者は、この時点でほかの人に投票する可能性はとても低い。

 選挙研究の専門家で国立台湾大学政治学科の王業立教授は、こう説明する。

 「柯文哲支持者の大多数は若い世代だ。これまで若者の票は民進党に流れていたが、今回は8年間の民進党政権に不満があり、柯文哲を支持している。もし棄保現象が発生すれば、柯文哲の支持者は候友宜より頼清徳へ向かうチャンスが増えると思う。なぜなら、若い有権者は国民党に対する反感が強い。それでも、若者層の考えが変わる可能性はそれほど高くなく、棄保が生じても、その効果はそれほど大きくない」

 若い有権者が選挙当日までに考えが揺らがないことについて、王教授は「理念票」と名付ける投票行動があるという。

 王教授は柯文哲が勝てなくても、柯文哲が主張する「2大政党を超える」という理念を受け入れて投票するのであり、候友宜や頼清徳が柯文哲支持者の票を吸収するのは難しいだろうとみる。

 柯文哲陣営が得意な空中作戦(台湾選挙のリアル②参照)が中高年層の支持を得るには限界があるとしても、「若い有権者を過小評価しているのではないか」と民衆党内で指摘されている。

 若い層のほとんどが携帯電話をよく利用しているが、世論調査の中では一般電話の番号からサンプルを抽出しているため、実は若い層の動向を把握できていないのではないかという話だ。

 また携帯電話をサンプルにしている調査でも、その抽出方法に慣れておらず、柯文哲への支持度がデータとしてきちんと出ていないと懐疑的な声もある。これが、民衆党陣営が「投票を放棄せず、選挙戦を終えよう」と訴えている根拠にもなっている。

 前出の王教授は、「依然として20%の有権者が誰に投票するか決めていない。この20%の大半が若者だと信じている。投票日まで、各陣営がネット上での選挙戦で彼らに支持を訴えるだろう」とみている。

2876OS5:2024/01/12(金) 11:07:28
■「与小野大」民進党陣営の危機感

 総統選挙が接戦を繰り広げている中、同日実施される立法委員選挙では、与党・民進党が大きな危機に直面している。

 現在、立法院の定数113のうち、民進党は過半数となる61、国民党は37、民衆党は5議席を占めている。しかし、今回は民進党が10〜15議席ほど減らし、どの政党も過半数に至らず、ひいては「与小野大」に陥るとの予測が支配的だ。

 2012年に実施された総統と立法委員選挙から2つの選挙が同日実施になってから、ある政党の候補者が総統に当選すると、その候補者の党が立法院でも過半数を獲得できた。

 これは、同日選となったため、有権者は投票すべき3票(総統、立法院地方区、比例代表)を同じ政党・候補者に与える「一致投票」がなされがちだと研究者らは見てきた。だが、このような現象はすでになくなっている兆しも見えている。

 2020年実施の選挙では蔡英文が57%の得票率で圧勝したが、立法委員の比例代表では民進党が34%、国民党が33.3%とそれほど差がなく、有権者の「分裂投票」が見られた。今回は民進党と国民党の得票率がほぼ拮抗し、国民党が地方区でより多くの議席を得ると予想されている。

 これについて王教授は、次のように説明する。

 「総統選は政治理念と方向性に対する選択、立法委員は地方の懸案処理と政権への牽制機能を持たせるという考えが重なり合うため、双方の選挙に大きな関係性はない。今回も総統選と総選挙では、ある程度の得票率の差が生じるだろう」

 さらに、外国メディアが台湾の選挙に関して見落としがちな視点がある。台湾の、とくに南部に残っている「地方派閥」(中国語で「派系」という)と「政治家族」のことだ。

 1949年、国民党政府が大陸から台湾へ移った後、台湾の地方の統治をより円滑にするために、地方ごとに特定団体(連合会)や一族(家族)に対し、採石場やガス、アスファルトといった事業に関連する資源やサービスの権限を独占的に与えた。

 いわば、大陸から来た「外省人」(国民党とともに台湾に移住してきた人とその子孫)政権が地方にある台湾の「本省人」(国民党が来る前から台湾に住んでいる人とその子孫)団体との間に一種の「恩恵服従関係」、すなわち「私が利益を与えるから、あなたはそれを受け入れて政権に抵抗するな」といった関係が形成された。

2877OS5:2024/01/12(金) 11:07:54
■「地方派閥」と「政治家族」の存在

 地方で独占経営権を持つ派閥は経営規模を拡大し続け、1980年ごろから地方選挙を通じて政界に進出し始めた。このため、経済と政治の人脈が同時に開かれた。

 自分の政治権力で自分の会社が公共事業などを受注できるようにし、それによって得た利益を地方への支援金や補助金として有権者と分けるようになった。地方にある宗教団体や農協や漁協といった団体、さらには賭博場、はては組織暴力団体とも協力関係を結び、「互恵共生システム」を構築していった。

 このため、地方の農村では“効率的”な請願処理システムが生まれた。派閥の構成員は随時、地区をモニタリングし、ある家庭に問題があれば解決に力を貸し、またある家庭で葬式をしなければならなければそれを手伝ったり、とそういった日常生活での問題を処理することで影響力を高めていった。

 さらには、選挙が近づくと票を得るために時にはわいろを使って地盤固めを行った。人情を基に作られたこのシステムで、地方派閥出身の候補者は各選挙区で大きな支持を受け、強い影響力を維持した。

 今回の立法委員選挙でも、国民党の地方区や比例代表名簿には、多くの派閥・政治家出身者が入っている。

 彼らが持つ大きな影響力で立法院の議席数を確保するために中高年層の支持者を結集させ、これに集会や遊説といった「陸上作戦」を結合させることで、国民党は今も候友宜候補の支持基盤をさらに固めようとしている。

 台北市で立法委員選挙に出馬した呉沛憶は「この10年間で民進党は多くの青年層が地方に行き支持基盤の拡大に注力した。しかし、国民党は従来の資源をフルに投入して地方での選挙を左右できる。とくに地方ではこれに対抗することが本当に難しい」と打ち明ける。

 一方、国民党の林家興は「民進党も一部地域で、われわれが従来行ってきたような選挙戦を見せている」と指摘する。

 林家興は「最近、国民党の多くの派閥と政治家族は、イメージ刷新のため努力している。彼らは海外での学歴や見た目もスマートになるように非常に気を遣って若い支持者の票を得ようとしており、また昔ながらの陸上作戦だけではなく、自ら空中作戦部隊までつくった」と紹介する。

 林家興はまた、「地方では小規模な派閥と家族は依然として活躍している」と言う。

■「今回は結果が読めない」各党の不安

 そして「人口流出で影響力はずいぶん失ったが、投票結果が拮抗する選挙が予想されている状況では、国民党が派閥の支持がなければ落選する可能性があり、農村などではやはり地方派閥と政治家族の動員力が必要だ」と説明する。

 今回の選挙は3党が競争する中で、従来の選挙構造が大きく変わりそうな変数や各党の戦略が複雑に交差している。3党の候補者らは当然、「自分こそ勝利する」と主張しているが、実際は投票が終わらないとどう転ぶかわからないことへの不安が澎湃しているのも現実だ。

楊虔豪 :台湾人ジャーナリスト

2878OS5:2024/01/12(金) 16:49:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ffcab23df63ca0f0810a53d8df63a065f74392c
台湾総統選、13日投開票 投票で帰郷の若者へ、旅費募金集まる
1/12(金) 16:42配信

毎日新聞
台湾総統選の候補者集会に駆けつけた支持者ら=台北市で1月11日、ロイター

 台湾総統選(13日投開票)は12日、選挙運動最終日を迎えた。各陣営は夜に台北市などで最大十数万人規模の大集会を開いて支持を訴える。また大都市に住む学生らが投票のために続々と帰郷を開始。交通費が上昇する中でも貴重な1票を生かしてもらいたいと、多くの募金が寄せられている。

 ◇投票は「戸籍のある場所」

 台湾の選挙では投票できるのは住所地ではなく戸籍のある場所と決められ、在外投票の制度もない。このため、大きな選挙の直前には海外を含めて古里を離れて暮らす多くの有権者が帰郷し、投票所に向かう。総統選の投票率は近年低下傾向にはあるが、2020年に74・9%を記録するなど、7割を超えることが多い。

 今回の選挙では、若者らの団体「台湾青年民主協会」が台北など都市部から各地に向かうバスや飛行機、船に、投票日の日付に合わせた113台湾ドル(約530円)で乗れるよう募金を実施。目標を超える90万台湾ドル(約420万円)あまりが集まり、約1200人が帰郷する。

 海外からの帰郷も相次ぐ。8日に台北市内で開かれた与党・民進党陣営の後援会集会には40以上の国から戻った約200人が参加。大阪市から帰ってきた陳玉秀さん(60)は「台湾人なら投票するのは当たり前だ」と話した。中国で暮らす台湾人ビジネスパーソン(台商)らも動いている。多くは最大野党の国民党支持とされ、中国が関連団体を通じて旅費の補助を行うなど後押ししているとの指摘もある。

 総統選には民進党の頼清徳副総統(64)、国民党の侯友宜・新北市長(66)、第三勢力・台湾民衆党の柯文哲・前台北市長(64)の3人が立候補。立法委員選挙(国会議員選挙、定数113)も13日投開票される。【台北・林哲平】

2879OS5:2024/01/13(土) 00:05:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/65972bf9c119884ed0e05c1464f745286870e464
台湾「少数与党」も焦点 総統・立法委員選、あす投開票
1/12(金) 17:26配信

産経新聞
集会で演説する、台湾総統選に立候補している民主進歩党の頼清徳副総統(左)と副総統候補の蕭美琴氏=11日午後、台北(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】台湾の総統選は13日投開票される。同日夜に大勢が判明する見通し。与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統が優勢を保つが、民進党は同日実施の立法委員(国会議員に相当)選で過半数を維持できないとの見立ても多く、少数与党になるかも焦点だ。


世論調査は3日から公開が禁止されているが、直前の調査で頼氏は最大野党、中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長と第2野党、台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長を抑え、優勢を維持しているとみられる。

ただ、頼氏は立法院(国会、定数113)の過半数維持に向け、終盤戦の今月以降、中・南部の接戦区を奔走。集会や街頭で支持を訴えたが、60議席超から10以上減らすとの予測も根強い。

頼氏は11日夜、台北の総統府前で大規模集会に参加し、「民進党は完璧でないが、問題を見直し改善できる」と訴えた。立法委員候補も「最良の人選だ」と述べ、他党より清廉だと強調した。

一方、国民党は立法委員選での躍進も予想されるが、8日に同党の馬英九前総統が中国の習近平国家主席を「信用すべきだ」と発言。親中路線への警戒から一部票が離れる可能性も取り沙汰される。

2880OS5:2024/01/13(土) 19:08:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/c75a898b00165ae01c5d2ceacbb77b8aa8533fdb
ベトナム最高指導者に健康不安説 首脳会談せず、入院報道
1/13(土) 17:04配信
共同通信
ベトナムのグエン・フー・チョン共産党書記長(ロイター=共同)

 【ハノイ共同】ベトナムの最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長(79)が今月、同国を訪れた外国首脳と会談せず、健康不安説が浮上している。昨年12月26日に日本共産党の志位和夫委員長と首都ハノイで会談して以降、公の場での動静が確認されておらず、米ブルームバーグ通信は13日までに「体調を崩して入院中だ」と報じた。

 チョン氏は外国要人がハノイを訪問すると会談するのが通例だが、今月訪れたラオスのソンサイ首相やインドネシアのジョコ大統領との会談は予定に入らなかった。ジョコ氏は12日、ボー・バン・トゥオン国家主席やファム・ミン・チン首相と会談した。

2881OS5:2024/01/13(土) 19:33:27
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240110-OYT1T50116/
韓国伝統の「犬肉食」禁止、国会が法案可決…愛犬家の大統領夫人も法制化を後押し
2024/01/10 19:19


 【ソウル=依田和彩】韓国国会は9日、犬を食用として飼育や販売することを禁止する特別法案を賛成多数で可決した。夏に滋養食として犬肉を食べる伝統が途絶える。犬をペットとして飼う人が増え、犬肉食に否定的な人が増えていた。

 有力紙・中央日報は「1988年のソウル五輪以降始まった犬の食用禁止運動が30年ぶりに実を結んだ」とする動物保護団体の声を伝えた。


[PR]
 法案は保守系与党「国民の力」の議員らが発議した。愛犬家として知られる 尹錫悦ユンソンニョル 大統領の 金建希キムゴンヒ 夫人も法律の制定を後押しした。4月に総選挙を控え、与野党対立が激化しているにもかかわらず、左派系最大野党「共に民主党」も支持し、9日の採決で反対票はなかった。

 特別法では犬を食肉処理すると3年以下の懲役または3000万ウォン(約327万円)以下の罰金が科せられる。食用として飼育や販売を行った場合は2年以下の懲役または2000万ウォン(約218万円)以下の罰金が科せられる。廃業期間を考慮し、罰則規定は2027年から施行される。

 韓国ギャラップが22年8月に行った世論調査では「犬を食べるのは良くない」と答えた人は64%、「最近1年間で犬を食べたことがない」と答えた人は92%に上り、15年よりいずれも増えていた。

 ペットブームが背景にある。ペットとして登録されている犬は209万2000頭(19年現在)に上り、13年に比べ3倍以上になったとの統計がある。

 近年では犬肉料理店が集まるソウル近郊の 牡丹モラン 市場でもメニューから犬肉を外す店が増えていた。ただ、聯合ニュースによると韓国で犬を飼育する農家は約1150か所、犬肉を提供する飲食店は約1600か所(23年11月現在)残っており、転業支援が課題となっている。

2882OS5:2024/01/14(日) 09:20:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/0442e4bf24530ab40575638408875005d7420952
「中国と距離」蔡路線を継承 頼氏当選、新政権に3つの課題 台湾・総統選
1/13(土) 23:12配信
産経新聞
支持者の前で勝利宣言をする民主進歩党の頼清徳氏。右は副総統候補の蕭美琴氏=13日午後、台北(松本健吾撮影)

【台北=矢板明夫】台湾の総統選は、アジアにおける覇権を狙う中国にとり、米国との代理戦争の様相を呈している。開票の結果、親米派と自称し、中国と距離を置く頼清徳氏が当選した。このことは、台湾が今後の米中対立において引き続き米国側に立つことを意味する。蔡英文路線が継承されたことは、日米など自由と民主主義の価値観を共有する国々にとって安心材料だ。しかし、5月にスタートする頼政権は3つの大きな難問に直面している。

まずは台湾内部の統合だ。4年前に57%の得票率で総統選を圧勝し、立法院(国会に相当)でも過半数の議席を手にした蔡英文総統とは異なり、頼氏の得票率は約4割にとどまっており有権者の6割の支持を得ていないことになる。立法院でも与党の議席数を大きく減らし、厳しい政権運営を強いられる。

蔡氏が任期中、成長促進剤が使われた米国産豚肉の輸入や成年男性の兵役延長といった有権者に不人気な政策を次々と実施できたのは、自らの高い支持率と立法院での議席が野党を圧倒していたからだ。こうした蔡政権の政策は台湾の外交や安全保障の強化につながったが、頼政権では強気の政権運営が難しくなる。頼氏は当選後の記者会見で「野党との協力を期待している」と述べた。今後、躍進した第3勢力、台湾民衆党の柯文哲氏と連携できるかどうかがカギになる。

中国との緊張緩和も新政権にとって大きな課題だ。中国軍機は近年、頻繁に台湾海峡付近に飛来し、台湾への軍事的圧力を強めている。頼氏は選挙前、テレビ番組に出演した際に「(国家主席の)習近平氏と一緒に食事をしたい」と述べるなど、中国との関係改善に意欲を見せていた。しかし、中国側は頼氏を明確に拒否している。

中国で対台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は投票の2日前、頼氏について「邪悪な道を歩み続ける人物」と名指しで批判した。いかに中国との軍事的緊張を緩和するかが頼氏にとって大きな課題となる中、5月20日の就任演説で中国に向けてどのようなメッセージを発信するかが注目される。

米国との信頼関係の維持も課題となる。学者出身で穏健派として知られる蔡氏と異なり、頼氏は若い頃から台湾独立運動に積極的に参加してきた。頼氏の周辺には台湾独立派と呼ばれる人物が多くおり、今回の総統選でも大きな役割を果たした。

頼氏は選挙期間中、台湾独立の主張を封印してきたが、中台関係の「現状維持」を望む米国は、民進党政権内での独立派の台頭を警戒している。頼氏が新政権人事で、台湾独立志向の強い側近らをどの程度要職に登用するかが新政権の方向性を判断するポイントとなりそうだ。

2883OS5:2024/01/14(日) 09:20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c09c4c5ff0b571886db2f5e1c737efe34ca8a9
不発に終わった習近平政権の介入 「中台統一」の道筋見えず
1/13(土) 23:15配信

産経新聞
有権者らが「青天白日満地紅旗」を振る中、支持を訴える台湾総統選の候補者=9日午後、台北(松本健吾撮影)

【北京=三塚聖平】中国の習近平政権は、台湾の総統選で勝利した民主進歩党の頼清徳氏を「台湾独立派」とみなし、軍事的、経済的な圧力を駆使して当選を阻止しようと躍起になったが不発に終わった。政権維持に成功した民進党への圧力をさらに強めるのは必至だが、習政権が掲げる中台統一への道筋は見えない。


中国で対台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の陳斌華報道官は昨年末、民進党が「台湾を戦争の危険へと押しやっている」と主張。頼氏についても「台湾独立の活動家と自任している」と非難した。

習政権は、台湾の総統選と立法委員選について「平和と戦争、繁栄と衰退」を決めるものだと一方的に位置付けて有権者に選択を迫った。選挙直前にも中国の気球が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」である中間線を相次いで越えたほか、化学製品の原料など台湾で生産された12品目について関税を引き下げる優遇措置を停止。台湾世論を揺さぶる介入を続けた。

2022年の中国共産党大会で習総書記(国家主席)は、台湾について「最大の誠意と努力で平和的統一を実現しようとしているが、決して武力行使の放棄を約束しない」と強調した。習氏は党大会を経て異例の総書記3期目続投を果たし、長期政権の成果として台湾統一の実現にこだわる。その手段には武力侵攻の選択肢も残されたままだ。

5月に行われる新総統就任式を前に民進党政権への圧力をさらに増すのは間違いない。経済面では、事実上の禁輸措置などを使って世論の分断を狙うとみられる。台湾海峡の荒れがおさまる3月以降、空母などを使い軍事的な威圧を増すことも見込まれる。

だが台湾世論の主流は中台関係の「現状維持」を望む。今回の総統選でも証明されたように、圧力だけで台湾を「統一」に向かわせるのは困難だ。頼氏の任期中である27年には共産党大会も控え、習氏が総書記4期目続投をにらんで冒険主義に走る危険性はある。

2884OS5:2024/01/14(日) 10:32:02
113定数(過半数57)
052国民党
051民進党
008民衆党
https://news.yahoo.co.jp/articles/084d046be64cf5eab6f599b296857aa57f6770c2

民進党が過半数割れ、少数与党に 政権運営難しく 台湾立法院選
1/14(日) 10:00配信

朝日新聞デジタル
台湾総統選で民進党の頼清徳氏が当選を決め、喜ぶ支持者ら=2024年1月13日午後9時47分、台北市、金居達朗撮影

 台湾の総統選と同時に投票された立法院(一院制の国会に相当、定数113)選について、中央選挙委員会は13日夜、選挙結果を発表した。与党・民進党の獲得議席は51(改選前62)にとどまり、過半数を失ったうえ、国民党を下回った。単独で過半数を得た政党はなく、連携交渉が本格化する。今後、民進党の政権運営が不安定化する可能性がある。

 発表によると、国民党が52議席(同37)を得て第1党になった。第3勢力の民衆党は8議席(同5)で、キャスティングボートを握ることになる。残る2議席は無党派。民進党は政党名で選ぶ比例区の得票で国民党を上回ったが、選挙区の議席を大幅に減らした。

朝日新聞社

2885OS5:2024/01/14(日) 10:32:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/393de2c701218960cc9cc364f18126f49fca871d
中国、激しく反発 台湾統一に手詰まり感 総統選
1/14(日) 7:09配信


時事通信
中国の習近平国家主席(EPA時事)

 【台北時事】中国の習近平政権は、台湾総統選で頼清徳副総統が勝利し、「台湾独立勢力」と敵視する民進党政権の長期化が決まったことから、激しく反発している。

 ただ、民主主義が定着している台湾の有権者が中国と距離を置くことを選択し、台湾統一を目指す習政権の手詰まり感は強い。

 新華社電によると、中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の報道官は頼氏当選を受けてコメントを出し、「民進党は(台湾)島内の主流の民意を代表できない」と主張。「国家統一の立場は終始一貫している」とした上で、「祖国統一の大業を推進する」方針を示した。また、「台湾独立と外部勢力の干渉に断固反対する」として米国などをけん制した。

 現在3期目の習氏が、共産党総書記として4期目も続投した場合、その任期は2032年まで。頼氏が、00年以降の歴代総統と同様に2期務めれば、任期終了は同じ32年だ。習政権は、民進党政権が続く限り、「祖国統一に向けた道筋すら付けられない」(中国政治研究者)可能性が非常に高く、焦りを募らせるとみられる。

 習政権の強硬措置として、まず想定されるのが軍事的威嚇と、台湾産品の輸入制限を柱とする経済圧力の強化だ。中国軍は22年8月と23年4月に、台湾を包囲した異例の大規模演習を実施している。こうした演習を繰り返しながら、経済的威圧で台湾の民心を揺さぶることが予想される。

 少なくとも22年の演習では、台湾の物流に影響が出ており、演習が長期化した場合には深刻な被害が及ぶのは必至だ。直接の武力行使を控えながら台湾を屈服させる手段として、「事実上の港湾封鎖を狙って演習を行う可能性」も北京の外交筋の間で指摘される。

2886OS5:2024/01/14(日) 10:34:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc6d03c1abbd1ee6be66be524c085e0313983b7
対中強硬路線の親日家 「信念の人」「柔軟性欠落」の声も 台湾次期総統の頼清徳氏
1/14(日) 7:07配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=13日、台南市(EPA時事)

 台湾総統選で勝利した民進党の頼清徳氏は「信念の人」と評される一方、「真っすぐ過ぎて柔軟性がない」(頼氏周辺)とされ、率直な物言いで物議を醸すことが珍しくない。

 かつて「台湾独立工作者」を自称した対中強硬派で、中国の習近平政権から敵視されている。

 1959年10月、台湾北部の現在の新北市に生まれ、幼くして父を炭鉱事故で亡くした。台湾大学(台北市)などで医学を学び、南部・台南市の病院で内科医を務めた。米ハーバード大で公衆衛生学の修士号も取得した。

 初めて総統選の直接選挙が行われた96年、中国が台湾海峡にミサイルを撃ち込んで威嚇した「台湾海峡危機」を目にして、医師から政界に飛び込むことを決めたという。98年、台南市から立法委員(国会議員)に初当選し、4期務めた。2010年、台南市長に転身。清廉なイメージや実直な政治姿勢で支持を集め、早くから総統ポストを狙える党のリーダー候補と目されてきた。

 蔡英文政権誕生後の17〜19年に行政院長(首相)。20年総統選に出馬表明し、再選を目指す蔡氏と候補者争いで激突したが、2期目の蔡政権では副総統として支えた。民進党が22年の統一地方選で大敗した後、党主席(党首)を引責辞任した蔡氏の後任に就いた。親日家として知られ、22年の安倍晋三元首相の葬儀に参列するため、現職副総統としては異例の訪日を果たした。

 家族は妻と息子2人。64歳。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/147adb644426e837cd96fd80272413d58a9ead47
医師で知日派、独立色は封印 台湾・新総統の頼清徳氏
1/13(土) 22:15配信

産経新聞
投票する、台湾総統選に立候補している民主進歩党の頼清徳副総統=13日午前、台南市(松本健吾撮影)

台湾の総統選で初当選した民主進歩党の頼清徳氏は、北部の現・新北市に炭鉱労働者の息子として生まれた。生後約3カ月で、炭鉱事故により父親を失った。幼少期は医師を志し、苦学して台湾大医学部を卒業。米ハーバード大で公共衛生の修士号を取得した。

南部・台南市の大学病院で内科医として勤務していた頃、当時の国民党政権の腐敗ぶりに怒りを覚え、36歳で政界入りした。立法委員(国会議員に相当)や台南市長、行政院長(首相)などを歴任した。

2020年の総統選に出馬を表明し、民主進歩党内の予備選で再選を目指す現職の蔡英文氏に敗れた。党内の結束を重視する蔡氏から副総統候補に指名され、2期目の蔡政権を支えた。

若いころから「台湾独立」派であることを積極的にアピールし、行政院長時代に立法院(国会)での答弁で「私は台湾独立のための堅実な仕事人」と発言したことが物議をかもした。

昨年春に総統候補になってからは「台湾は既に独立しており、独立を改めて宣言する必要はない」と強調するようになり、独立色を抑え、バランスを重視する姿勢を見せている。

知日派としても知られ、日本の政界に知己が多い。2022年7月、安倍晋三元首相の葬儀に参列するために東京に駆け付けた。大の野球ファンでもあり、以前、日台交流を促進する策として「台湾のチームが日本のプロ野球リーグに参加できれば面白い」と産経新聞の取材に答えたことがあった。(矢板明夫)

2887OS5:2024/01/14(日) 10:35:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b64d914602d344901be38df90b9c6f987950197
台湾の民進党、長期政権のゆるみ 立法委員選で過半数割れ「努力足りず」
1/14(日) 0:37配信

産経新聞
台湾の総統選で勝利宣言する与党・民主進歩党の頼清徳副総統(左)と蔡英文総統 =13日午後9時16分、台北市(松本健吾撮影)

【台北=桑村朋】台湾の総統選では与党、民主進歩党の2期8年にわたる政権運営の総合的な評価が問われた。対中政策だけでなく、内政面における長期政権のゆるみはないか、有権者が審判を下した。

「台湾は民主主義と権威主義の間で民主主義の側に立つことを選ぶと世界に伝えた」。民進党の頼清徳副総統は13日、勝利後の記者会見でそう誇った。一方、立法院(国会に相当)の過半数割れに対しては「努力が足りなかった」とし、原因を分析すると述べた。

選挙戦では、政権交代を狙う最大野党、中国国民党が民進党の長期政権で「腐敗」が進んだと批判を強めた。民進党は票田の南部・台南市で昨年3月、党員の議長ら計10人が市議会正副議長選の買収事件で起訴されるなど、地方で不祥事が相次いでいたためだ。

頼氏は「ゴキブリを一掃する」と不正を許さない姿勢を強調し、選挙戦序盤から党内引き締めを図った。副総統候補、蕭美琴前駐米代表(大使に相当)とともに立法委員(国会議員)選の接戦区に何度も足を運び、「清廉」さを訴えてきた。

住宅政策など身近な暮らしの問題も重要な争点で、「台湾海峡危機より関心が高い」との指摘もあった。近年は住宅や物価の高騰が低所得の若者を直撃。経済成長の恩恵が行き届かず、国民党や第2野党、台湾民衆党は「長期執政のゆるみ」と結びつけて追及した。

頼氏は終始、選挙戦を優位に運んだが、得票数で野党2候補の合計を下回った。立法院も過半数割れし、生活に直結する経済や既存政治を嫌う若者への政策が広く受け入れられたとは言い難い。

民進党の長期執政への不満は消えておらず、蔡英文政権時代は円滑に進んだ政権運営が困難になることも予想される。

2888OS5:2024/01/14(日) 11:47:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6a2907f34dcea2e71dc57b519c29e8ee53062f
台湾総統選、中国の「介入」続発…里長ら30人を山東省に招待・高級レストランで会食
1/14(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
中国の国旗

 【台北=園田将嗣】13日投開票の台湾総統選・立法委員(国会議員)選では、中台統一を主張する中国が介入する例が相次いで発覚した。中国への対抗姿勢を続ける与党・民進党の追い落としを図った模様だ。

 台湾検察当局は5日、中国から選挙資金の提供を受けて選挙活動を行ったなどとして、立法委員選に出馬した無所属の女性候補者の身柄を拘束した。

 発表によると、女性候補者は昨年4月以降に複数回、中国を訪問した。中国の対台湾工作機関の人物から、選挙に出馬して政治に関する情報を提供する見返りに、100万台湾ドル(約500万円)以上を受け取った疑いがある。選挙資金の授受には暗号資産(仮想通貨)が利用され、事案の発覚を免れる目的があったとみられる。

 地域の有力者を利用し、投票行動に影響を与えようとする動きも目立った。

 別の台湾検察当局によると、中国の工作機関の人物と交流があった台湾北部・基隆市の里長(町内会長)は昨年11月下旬、中国側の招きを受け、他の里長ら33人を連れ、5泊6日で中国山東省を旅行した。

 参加者は旅費の一部を支払ったが、往復の航空券代よりも安く、航空券との差額は中国側が負担した。参加者全員に1100人民元(約2万円)も支給され、実質的には無料の招待旅行だった。

 中国共産党幹部らが出席する高級レストランでの会食も用意された。幹部らは総統選を念頭に「台湾独立を主張する政党を支持しない」「両岸(中台)の交流を回復する政党を支持する」ことなどを求めたという。

 台湾外交部(外務省)の呉●燮(ウージャオシエ)(●は「金」偏に「利」の右側)外交部長(外相)は「今年は世界で40以上の重要な民主選挙が行われるが、中国が台湾の選挙への介入に成功すれば、その経験を生かして他国の選挙にも介入するだろう。台湾はその最前線にいる」と話している。

2889OS5:2024/01/15(月) 08:45:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/53249220299b1e13422e33102e24111d473a97e8
台湾・立法委員選、与党・民進党が過半数割れ…16年ぶり「ねじれ」で政治不安定化の可能性
1/14(日) 10:37配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【台北=園田将嗣】13日の台湾総統選と同時に行われた立法委員(国会議員、定数113)選で、与党・民進党は過半数を獲得できなかった。国民党が立法院(国会)の第1党となり、少数与党に転落して「ねじれ」状態となる民進党は、予算案や法案の審議で野党に抵抗され、政治が不安定化する可能性がある。

 民進党は前回(2020年)と前々回(16年)の立法委員選では過半数を獲得。議会第1党として盤石な政治体制を敷き、蔡英文(ツァイインウェン)総統の政権運営は安定した。ねじれ議会となるのは、00〜08年の陳水●政権以来、16年ぶりとなる。頼清徳(ライチンドォー)副総統は今回、「総統と副総統はハンドルを握る運転手で、立法院はエンジンだ」とし、総統当選と立法院の過半数確保の両方を目指す方針を示していた。(●は「編」のつくり)

 だが、内政の課題に適切に対応できていないとの批判を受け、党が関係する不正や不祥事も相次いだことから、厳しい戦いを強いられた。現有の62議席から大きく減らし、過半数(57議席)にも届かなかった。

 国民党は、22年11月の統一地方選で大勝していた。今回の立法委員選では激戦区や民進党が地盤とする選挙区で、若手候補者を中心に接戦を繰り広げた。政策立案能力を高めるため、軍事や少子化問題、生成AI(人工知能)など、幅広い分野の専門家を擁立した。

 第3政党の台湾民衆党も、現有5議席を8議席に伸ばし、キャスチングボートを握ることになる。政権与党側の政策や法案などに是々非々で対応していくとみられる。国民党は選挙中から民衆党に協力を呼びかけており、選挙後も駆け引きが続くと予想される。

2890OS5:2024/01/15(月) 16:32:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/558868b5873064596e8ca4abe1ca1f81e0e7317e
頼氏を消極的支持 民進党、議会選は過半数割れ 台湾総統選
1/15(月) 6:52配信
時事通信
台湾与党・民進党の頼清徳副総統=13日、台南市(EPA時事)

 【台北時事】台湾総統選で与党・民進党の頼清徳副総統が当選し、同一政党が3期連続で政権を担うことになった。

 ただ、同時に行われた立法委員(国会議員、定数113)選では過半数を維持できなかった。少数与党として厳しい政権運営となるのは必至で、頼氏を当選させた民意が消極的な支持だったことを物語っている。

 今回の総統選で、頼氏の得票率は40.1%と、前回選挙で蔡英文総統が獲得した57.1%を大きく下回った。頼氏のほかに出馬した最大野党・国民党の侯友宜・新北市長は33.5%、第3党・民衆党の柯文哲・前台北市長は26.5%と一定の支持を集めた。

 一方、立法委員選では、民進党が現有の62議席から51議席に減らし、過半数57議席を下回った。総統選と立法委員選の両方で民進党に投票したという60代の男性は「議会で過半数割れしたら、総統選で勝った意味が全くない。何も決められない政権になる」と悲観した。

 物価高や低賃金など経済面での不満を背景に、立法委員選での民進党の苦境は選挙戦序盤から指摘されていた。総統選の前哨戦と言われた2022年11月の統一地方選でも民進党は大敗し、蔡氏が党主席を辞任した。民進党はそれ以降も状況を改善し、民意を取り戻すことができなかったことになる。

 月ごとに世論調査を実施している民間団体「台湾民意基金会」の游盈隆会長は台湾メディアに、有権者が民進党政権への不満を立法委員選で示しながら、頼氏を総統に選んだ理由について「総統選では権威主義と対峙(たいじ)する最前線を守る意思を示して世界中の民主主義陣営を失望させず、立法委員選では民進党政権の傲慢(ごうまん)さに明確なメッセージを送った」と分析。「台湾の人々の知恵であり、最良の結果だ」と語った。

2891OS5:2024/01/16(火) 09:06:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5f9f451c49c005ea893e31d60b41d99e1ea975
第3勢力の柯氏に脚光 民衆党、議会運営を左右 台湾
1/16(火) 7:10配信

時事通信
台湾の民衆党の柯文哲・前台北市長=12日、台北(EPA時事)

 【台北時事】13日の台湾総統選で敗北した柯文哲・前台北市長(64)の言動が、注目を集めている。


 総統選と同時実施の立法委員(国会議員)選で、二大政党の民進、国民両党がいずれも過半数の議席獲得に失敗。柯氏が党首を務める第3勢力の民衆党が、立法院(国会)の運営を左右するキャスチングボートを握ったためだ。

 「民衆党はキーとなる役割を果たす必要があり、誰と協力するか固定せず、道理があれば支持する」。柯氏は総統選の敗北宣言後、台湾メディアにこう語った。民衆党は立法委員選で、前回2020年選挙から3議席増やし8議席を獲得。同党議員団は15日の記者会見で早速、正副院長(議長)選挙に立候補する民進、国民両党議員に対し、議会改革案を提出するよう要求した。

 柯氏は1959年、北部・新竹市生まれ。台湾大医学部教授・外科医を経て、14年の台北市長選で民進党の支援を受けて当選し、2期8年務めた。19年に民衆党を創設。「柯教授」の英語表記に由来する「KP」と呼ばれ、鋭い弁舌や型破りな行動で若年層に熱心な支持者が多い。

 総統選では、当選した与党・民進党の頼清徳副総統(64)が事前の世論調査で一貫して首位をキープ。野党が分裂したままでは形勢を逆転できないため、柯氏は最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と候補者の一本化にいったんは合意したが、昨年11月、唐突に撤回した。

 柯氏の変節は一部から非難を受けたものの、総統選での得票率は侯氏の33%に迫る26%。国民党は民衆党との連携を念頭に、柯氏批判を抑え秋波を送る。ただ「柯氏の本来の政治姿勢は民進党に近い」(台湾の有識者)との指摘もあり、2月に開会する立法院で、民衆党がどう行動するかは不透明。予測困難な柯氏の意向に、二大政党が振り回される局面が当面続きそうだ。

2892OS5:2024/01/16(火) 18:40:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d8f995bc7d4c9eefaa2079f721748a394c6c155
胡錦濤・前国家主席の長男が政府高官に 地方の市トップから昇格
1/16(火) 18:24配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国政府は16日、胡錦濤前国家主席(81)の長男である胡海峰氏(51)を民政省の次官に任命すると発表した。浙江省麗水市のトップを2018年から務めており、今回の人事で中央政府入りする「昇格」(香港紙)を果たした。


胡海峰氏を巡っては、これまでも昇格人事の観測が浮上していたが実現していなかった。香港紙、星島日報(電子版)は「現在、高級幹部子弟の抜擢は非常に厳しくなっている」と指摘している。

中国の交流サイト(SNS)では、胡海峰氏の人事に関する投稿の表示が制限されているもようだ。中国では貧富の格差が拡大しており、中国共産党幹部の子供が特権階級化しているという批判が高まりやすいため、当局の意向を受けて投稿が規制されている可能性がある。

胡海峰氏は、中国の名門校の清華大と関係する企業などを経て、13年に浙江省嘉興市の共産党委員会副書記に就任した。

父親の胡錦濤氏は、22年10月の共産党大会の最終日に途中退席してから、ほとんど公の場に姿を見せていない。

2893OS5:2024/01/18(木) 17:24:57
https://www.sankei.com/article/20240118-L6K3QPFS4BK57F7XZYNIWN6DIE/
台湾で立法院長選へ攻防 躍進の第2野党がキャスチングボート
2024/1/18 15:00
矢板 明夫
【台北=矢板明夫】台湾の総統選と同じ13日に投開票された立法院(国会に相当、定数113)選挙の結果を受け、2月1日に予定される立法院長(国会議長)選出に向けた攻防が激しくなっている。立法院選では与党、民主進歩党と最大野党、中国国民党がいずれも過半数の議席を獲得できなかった。このため両党は、キャスチングボートを握る形となった第2野党、台湾民衆党と連携して立法院の主導権をとろうと躍起だ。

立法院選での獲得議席数は国民党が52議席、民進党が51議席、民衆党が8議席、無所属は2議席だった。立法院定数の過半数は57。長年の対立関係にある国民党と民進党のいずれもが、躍進した第3勢力、民衆党を取り込まねば過半数を握れない構図だ。

しかし、国民、民進の両党とも民衆党との関係が良いとはいえない。

2894OS5:2024/01/19(金) 10:29:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6081187f51611167b8642256c1cc70078f8728ab
<独自>北朝鮮労働者が中国でスト・暴動 数千人規模を初確認…コロナ禍で賃金不払い
1/19(金) 7:05配信
産経新聞
ロシア極東のウラジオストクで、地下道の建設にあたる北朝鮮の出稼ぎ労働者たち。今も重要な外貨獲得源となっている=2003年11月

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮が労働者を派遣した中国東北部・吉林省にある複数の工場で今月、長期間にわたる賃金不払いに端を発したストライキや暴動が連鎖的に拡大し、数千人規模に達したことが18日、分かった。元北朝鮮外交官の高英煥(コ・ヨンファン)氏が産経新聞に寄せた報告書で明らかにした。北朝鮮が派遣した労働者によるこの規模のスト・暴動が確認されたのは初めて。


北朝鮮労働者の受け入れは国連安全保障理事会の決議で禁じられているが、中国やロシアなどは受け入れを維持。労働者が稼いだ外貨の多くはピンはねされて金正恩(キム・ジョンウン)政権に上納され、核・ミサイル開発の資金源になっているとされる。北朝鮮は事件の噂が広がらないよう情報統制を敷いているが、他の労働者の間に情報が拡散してストが頻発すれば、金政権の外貨収入源を揺るがしかねない。

高氏は北朝鮮消息筋などの話を基に報告書をまとめた。それによると、新型コロナウイルス禍で中朝の往来が途絶えた2020年以降、労働者を派遣した北朝鮮国防省傘下の複数の会社が、中国側の支払った賃金のうち、労働者が直接受け取るはずだった金額を「戦争準備資金」名目で本国に上納していた。

会社側は「コロナ禍が収まり、(労働者が)北朝鮮に帰国する際に一括して(労働者の取り分を)支払う」と説明してきたが、実際は本国に送金していた。昨年から中朝国境の往来が徐々に再開され、労働者らが事実を知るところとなった。

怒った労働者らが今月11日頃から操業拒否を始め、ストは吉林省内で衣料品製造や水産加工を下請けする複数の工場に拡大。工場を占拠して北朝鮮人幹部を人質にしたり、機器を壊したりする暴動にまで発展した。

金正恩指導部は、騒動を「特大型事件」に指定。駐瀋陽領事や秘密警察の国家保衛省要員を急派し、賃金の即時支払いなどを約束して収拾を図った。15日頃に沈静化したが、不払い分に充てる資金は枯渇。中国駐在の会社幹部や外交官に捻出を強要しているのが現状で、騒動が再燃する危険性がくすぶっている。

高氏は、韓国政府で北朝鮮情報の分析や統一相らへ助言を行う統一相特別補佐役を務めている。

2895OS5:2024/01/21(日) 07:42:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/30dbf32740912a56d22d9c06a559b8f6ab75f4cf
人口減、雇用や経済発展に影響 転換期迎えた中国
1/21(日) 7:00配信

時事通信
談笑する中国の高齢者=7日、中国四川省資陽市

 中国が本格的な人口減の時代に入った。

 2023年末の総人口は14億967万人と、2年連続で減少。高齢化も同時に進行しており、地方では若年層の流出も相まって企業が従業員の確保に苦悩する。人口を経済発展の原動力としてきた中国は転換期を迎えた。

 ◇進まぬ住宅建設
 「優秀な若者は残らない」。工業団地が広がる四川省資陽市雁江区の公園で休んでいた50代の女性が打ち明ける。同市の人口は最近の10年間で1割以上減少。時事通信記者が約1年ぶりに訪れたマンションの建設現場は工事がほとんど進んでおらず、コンクリートの柱や梁(はり)が風雨にさらされていた。

 市内で目立つのは高齢者の姿だ。隣接する省都・成都市へ若年層の流出が続き、人口の21%超が65歳以上の「超高齢社会」となっている。社会保障費が財政を圧迫しており、男性公務員は「給与がたまに支払われない」とこぼす。一方、企業関係者は「質の高い人材を雇えない」と嘆いた。

 ◇米国超えに黄信号
 人口減のひずみはあらゆる分野に広がる。政府は23年、習近平指導部が育成を急ぐ自動車や半導体などの産業で人手不足が深刻化していると危機感をあらわにした。調査によると、ハイテク産業の4割超が人手不足に直面。共産党有力紙の光明日報は「人材争奪戦がますます激化する」と警鐘を鳴らした。

 国連の推計では、中国の人口は50年に13億人強まで減る見通し。英シンクタンクは減少傾向を踏まえ、中国が国内総生産(GDP)で米国を抜いて世界トップに立つ予想時期をこれまでの28年から37年に遅らせた。一部では中国が米国を上回る状況は起きないとの見方も出ている。

 ◇出生率下げ止まらず
 中国メディアによれば、1人の女性が生涯に産む子供の推計人数を示す合計特殊出生率は22年が1.09と、日本を下回る。「一人っ子政策」撤廃に加え、四川省が23年から婚外子の実質的な合法化に踏み切るなど各地で取り組みが強化されているが、効果は不透明だ。

 人口学者の梁建章氏らは、合計特殊出生率を1.4まで引き上げるには、GDPの4%に相当する巨額の出産支援策が必要との試算を示した。北京市の30代の女性医療関係者は未婚化や晩婚化が進む中、「人口増に転じる未来をイメージできない」と話した。

2896OS5:2024/01/21(日) 08:42:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d097356cad86e29fde35d52c6c8bef9b11978eb
台湾巡り、米中綱引き 頼次期総統、早くも外交試練
1/21(日) 6:59配信
時事通信
台湾を訪れた非公式の米代表団と面会する頼清徳副総統(左から3人目)=15日、台北(EPA時事)

 【台北時事】台湾総統選で与党・民進党の頼清徳副総統が勝利してから1週間、台湾の新体制を見据え、影響力を競う米国と中国の綱引きが始まった。

 バイデン米大統領は非公式代表団を派遣し、協力関係を確認。一方、中国は台湾の外交相手国を切り崩し、頼氏は早くも外交面で試練に立たされている。

 米代表団は歴代政権で安全保障政策を担った超党派の元高官らで構成され、15日に頼氏と会談した。米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)トップのローゼンバーガー理事長は、記者会見で「台湾に対する米国の関与が引き続き強固だと確認した」と会談内容を説明。双方は台湾の自衛力強化など安保協力の強化で一致し、台湾統一へ武力行使も辞さない構えの中国・習近平政権をそろってけん制した。

 ただ、米国は台湾を中国の一部とする中国の立場に異を唱えない「一つの中国」政策を堅持し、一方的な現状変更に反対する立場を貫いている。過去に自身を「台湾独立派」と公言したことのある頼氏の当選後、バイデン氏は即座に「独立を支持しない」と明言した。

 頼氏は米代表団との会談で、中国からの軍事的圧力について「台湾は冷静に対応し、米国を含む理念の近いパートナーと協力して、台湾海峡の平和で安定した現状の維持に努める」と表明した。蔡英文総統も過去にバイデン政権の非公式代表団と会談し「現状維持」を確認したが、「冷静に対応」の文言はなかった。頼氏の発言には、米国の懸念を払拭する意図があったとみられる。

 一方、中国は早速、国際社会での台湾「孤立化」を図る外交圧力で頼氏を揺さぶった。南太平洋の島国ナウルは15日、台湾と断交し中国と国交を樹立すると発表。中国は経済力を武器に、台湾の外交相手国をまた一つ引きはがした。

 台湾の政府関係者は、ナウルの断交決定について「総統選から(5月20日の)新政権発足まで4カ月間も空いてしまう台湾の制度の弱点を突いたものだ」と指摘。中国は過去にも、この「政権移行期間」に揺さぶりをかけたといい、台湾当局は中国が軍事的圧力を強める可能性があるとみて警戒している。

2897OS5:2024/01/21(日) 09:12:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/139febdc19d084009dc0d24aa90f7aeb0e3bb15d
元与党代表が新党結成 総選挙前に無党派の受け皿目指す 韓国
1/20(土) 20:24配信

時事通信
20日、ソウルで開かれた「改革新党」の結党大会で演説する李俊錫氏(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の保守系与党「国民の力」元代表の李俊錫氏が20日、ソウルで「改革新党」の結党大会を開いた。


 4月の総選挙を前に、二大政党に不満を抱く無党派層の受け皿づくりを目指す。

 革新系の最大野党「共に民主党」に所属していた李洛淵元首相も今月に入り離党し、新党の立ち上げを目指している。同氏は李俊錫氏との連携に意欲を示しており、今回の結党大会でもあいさつした。「第三極」の結集が進むかも注目される。

 李俊錫氏は結党大会で「われわれが改革を先導していけば、韓国は改革の先進国になれる」と演説した。同氏は2021年に36歳で国民の力の代表に就任。若年男性の間で人気が高く、22年大統領選で尹錫悦氏の勝利に貢献した。その後尹氏や側近と対立し、昨年末に離党と新党立ち上げを宣言していた。

2898OS5:2024/01/21(日) 12:38:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acc053bad117557846b1b3bd72f88278378df17
台湾選挙のやさしいせかい…比例区の得票第5位「おばさん連盟」の静かな野望

2899OS5:2024/01/21(日) 12:39:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d093e99023afbc2da67c21cbfd72c9414fbcd2
韓国総選挙、「第3極」の動き活発…与野党から離脱の2新党合流か
1/21(日) 11:09配信

読売新聞オンライン
20日、ソウルの国会議員会館で「改革新党」の結党大会を開き、握手する李俊錫代表(中央)と来賓の李洛淵元首相=依田和彩撮影

 【ソウル=依田和彩】4月10日に行われる韓国総選挙に向け、与党と最大野党の元代表が離党し、新党結成を進めるなど第3極の動きが活発になっている。無党派層の受け皿となれるかどうか注目される。

 保守の尹錫悦(ユンソンニョル)政権の与党「国民の力」を昨年末に離党した李俊錫(イジュンソク)元代表(38)は20日、ソウル市内で新党「改革新党」の結党大会を開催した。

 李俊錫氏は若い男性を中心に支持を集め、「国民の力」の党代表に就任したが、尹大統領や側近と対立し、党代表の座を追われた。大会で「韓国の未来を心配する、勇気ある人々の味方になって政治をしていく」と訴えた。李俊錫氏はこの日、「改革新党」の代表に就任した。

 一方、左派系最大野党「共に民主党」で代表を務めた李洛淵(イナギョン)元首相(71)は1月11日、同党を離党し、新党「新しい未来」(仮称)の設立に向け、16日に発起人大会を開催した。

 「共に民主党」では、市長時代の背任容疑などで検察の捜査を受ける李在明(イジェミョン)代表の下で総選挙を戦うことに反対する声が上がり、李洛淵氏などが代表辞任を求めていた。同じく李在明代表に批判的な議員グループ「原則と常識」に属する3議員も10日に離党し、李洛淵氏との連携を模索する。

 韓国政治は、それぞれ約3割の岩盤支持層を持つ左右の2大政党が無党派層への浸透を競い合う構図で、第3極は育ってこなかった。しかし、韓国ギャラップが19日に公表した政党支持率の世論調査では「国民の力」36%、「共に民主党」33%のほか無党派が26%を占めた。国民の2大政党への不満を示すものだ。

 李洛淵氏は20日の「改革新党」結党大会に出席し、祝辞で「時代的な課題のため、私たち皆が協力することを願う」と述べ、両新党の合流を呼びかけた。李俊錫氏は、19日に出演したテレビ番組で「今は個別の躍進が必要な時期だ」と話し、慎重な姿勢だが、「合流せずに選挙に臨めば失敗する可能性が高い。結局は合流するしかない」(政治コンサルティング会社の朴聖ミン(パクソンミン)代表)との予測もある。

 第3極の動きは、2大政党が過半数を目指す選挙情勢に影響する可能性がある。

2900OS5:2024/01/22(月) 17:12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/937b153d2dc8cbfc0fea31a2a52dbdafd3cb7dd3
中国気球、最多6機飛来 「情報戦」に台湾軍警戒
1/22(月) 15:52配信
時事通信
台湾旗(EPA時事)

 【北京時事】台湾国防部(国防省)は22日、中国の気球合わせて6機が21日朝から夜にかけて断続的に台湾付近に飛来したと発表した。

 国防部は昨年12月から飛来気球について情報の公表を始めており、台湾メディアによると、1日の飛来数として最多となった。台湾軍は、台湾の世論を揺さぶる「情報戦」とみて警戒を強めている。

 国防部によると、6機のうち1機は台湾南部の上空を横断し、別の1機は台北に近い空域を通過した。中国から飛来する気球は、ほとんどが気象観測用とみられているが、これまでに台湾軍の基地に近い空域を飛んだケースも伝えられている。

 台湾では今月13日に総統選が行われ、中国が「独立派」と見なす与党・民進党の頼清徳副総統が当選した。中国は選挙前から、偽情報などを流し台湾の世論を操作する情報戦を展開し、同時実施の立法委員(国会議員)選では、中国に融和的な最大野党・国民党が第1党に返り咲いた。

2901OS5:2024/01/23(火) 21:13:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e29ea51557ee1d239600314ccbc4652f1cb2f2
中国の王毅外相がアフリカ・中南米訪問 習指導部の「大国外交」
1/23(火) 19:31配信

朝日新聞デジタル
2024年1月18日、中国の王毅共産党政治局員兼外相がコートジボワールの外相と会談した部屋には、中国風の赤いちょうちんが飾られていた=新華社

 中国の王毅(ワンイー)共産党政治局員兼外相が、新年恒例のアフリカ歴訪の後、中南米の2カ国を訪問した。「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との連携を強めて米欧主導によらない国際秩序の構築を目指す、習近平(シーチンピン)指導部の「特色ある大国外交」を示した形だ。


 王氏は14〜18日にエジプト、チュニジア、トーゴ、コートジボワールを相次いで訪れ、現地の首脳らと会談。巨大経済圏構想「一帯一路」などを通じた経済やインフラ支援について話し合った。

 中国外相の新年のアフリカ歴訪は34年続くが、王氏はその足でグローバルサウスの中で大きな存在感を放つ南米のブラジルと、国交がある中米ジャマイカを訪問した。王氏はブラジルのルラ大統領との会談で、「対ブラジル関係は常に優先度が高く、ブラジルが国際的により大きな役割を果たすことを支持している」と強調した。

朝日新聞社

2902OS5:2024/01/23(火) 21:17:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e29140f9e1252b4947245b41b0a41a5d103c925
中国新疆、激震で静かな街一変 逃げ惑う人々、叫び声
1/23(火) 15:41配信

共同通信
中国新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県で、地震の被害状況を調べる人たち=23日(新華社=共同)

 【カシュガル共同】高山地帯の静かな街を突然の激震が一変させた。23日未明、中国新疆ウイグル自治区アクス地区を襲ったM7.1の地震。暗闇の中、人々は逃げ惑い、泣き叫ぶ声が響いた。

 「激しい揺れが1、2分続いた。立っていられなかった」。地震発生時、アクス地区のホテルにいた女性従業員は声を震わせた。「揺れが収まった後に走って外に逃げた」。宿泊客らも飛び出したという。「余震がずっと続いている」と不安そうに語った。

 アクス地区から約400キロ西のカシュガルでも「大きな揺れだった」と40代男性は驚きを隠さない。家族や自宅に被害はなかったと話し、ほっとした様子だった。

 国営中央テレビは地震で倒壊したとみられる住宅のがれきをかき分けて救助隊が活動する映像を放送した。隊員らはヘルメットのライトで周囲を照らしながら活動に当たった。

 氷点下10度前後という寒さ。道路に雪が降り積もっている。救助隊は避難用のテントを大急ぎで組み立てていた。専門家は中央テレビで「今後も大きな地震が予想される」と注意を呼びかけた。




https://news.yahoo.co.jp/articles/a1765b9f1037fd0952041a1b29c49f51ad2dc7aa
中国・新疆ウイグル自治区でM7.1の地震 キルギスとの国境付近
1/23(火) 11:07配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国北西部、新疆(しんきょう)ウイグル自治区のアクス地区で23日未明、マグニチュード(M)7・1の地震が発生した。震源地はキルギスとの国境地帯。ロイター通信によると、カザフスタンやウズベキスタンでも地震による揺れが確認されたという。

中国国営中央テレビ(電子版)によると、地震はアクス地区ウシュトゥルファン県で23日午前2時9分(日本時間同3時9分)に発生した。震源の深さは22キロ。カシュガルで強い揺れがあったほか、震源地から約800キロ離れている区都ウルムチなど自治区内の広い場所で揺れが感じられた。その後も大小の余震が相次いで起きている。

被災地域では建物が倒壊しているもようだ。消防隊などが現地入りして捜索や救助活動を行っており、地震でけがをしたとみられる住民が救出されたとの情報も伝えられている。

震源地は海抜3000メートルの高地に位置しており、気温は日中でも氷点下の厳しい冷え込みとなっている。

中国の交流サイト(SNS)では、被災地とみられる住宅で天井の照明が激しく揺れている様子や、屋外に多くの人が避難している光景を撮影した動画が投稿されている。

中国では昨年12月18日に内陸部の甘粛省臨夏回族自治州でM6・2の地震が発生。150人超が犠牲になっている。

2903OS5:2024/01/24(水) 18:13:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/d490b57df317c00319d2d1143d42f87e39b7323b
最大野党前党首が議員資格回復 憲法判断の試練続く タイ
1/24(水) 17:03配信

時事通信
24日、バンコクで、タイ憲法裁判所の判決後に支持者らに囲まれ笑顔を見せる「前進党」のピター前党首(中央)

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は24日、下院最大野党「前進党」のピター前党首(43)が昨年5月の総選挙に、メディア関連株を持ちながら出馬したのは憲法違反に当たらないとの判決を言い渡した。

 同氏は7月に議員資格の一時停止処分を受け、前進党の党首も辞任。判決に伴い、議員資格は回復する。

 ただ憲法裁は、王室への不敬罪改正を掲げた前進党の公約は国家転覆を意図しているという訴えについて、今月31日に判決を言い渡す。違憲と判断されれば解党処分につながる可能性があり、ピター氏にとっては試練が続く。

2904OS5:2024/01/24(水) 18:14:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fa125a5176be03f590021648433e6a89671b6a
タイ当局、禁錮1年のタクシン元首相に「特別待遇」 市民ら反発
1/24(水) 16:52配信
毎日新聞
タイに帰国したタクシン元首相=バンコクのドンムアン国際空港で2023年8月22日、ロイター

 汚職などの罪で禁錮1年の刑に服するタイのタクシン元首相(74)の処遇を巡り、国内で疑念の声が高まっている。昨年8月、事実上の亡命生活を終えて15年ぶりに帰国したタクシン氏は、健康状態を理由に病院にとどまり、これまで刑務所で一晩も過ごしていない。法務省矯正局は1月中旬、タクシン氏について「病院にいるため、囚人と呼ばないで」とする異例の声明も出し、市民団体などが「特別待遇だ」と批判している。


 タクシン氏は2006年の軍事クーデターで失脚し、08年に、実刑判決を受けるのを前に国外逃亡した。昨年8月の帰国当日に改めて禁錮8年の判決が言い渡されて刑務所へ収監されたが、翌日未明に体調不良を訴えたため警察病院へ搬送。以来、警察病院で過ごしてきた。年齢や健康状態が考慮され、同9月には国王の恩赦で禁錮1年に減刑されたと発表された。

 矯正局は今年1月、タクシン氏の病院内処遇の延長を正式に認めた上で、タクシン氏に「囚人」を意味する用語を使用すべきではないとする声明を出した。一部の地元メディアはタイ語の「ナックトートチャーイ(男性囚人)」という呼称を用いてきたが、声明は「スムーズな社会復帰に影響する」などとして、使用を控えるよう呼びかけた。

 タクシン氏に対する恩赦の決定では「これまでの国家への奉仕」も考慮したとされている。地元メディアは、こうした評価が矯正局の対応にも反映されていると指摘した。市民団体などは一連の対応を「特別待遇だ」と批判する。

 タクシン氏については刑に服してから半年に当たる2月22日には仮釈放の許可が可能になるとみられる。地元メディアによると、一部の市民グループは矯正局の対応への調査を求める嘆願書を最高裁に提出することを目指すほか、政府官邸周辺でのデモ活動を強化するという。【バンコク石山絵歩】

2905OS5:2024/01/25(木) 16:34:12
https://www.sankei.com/article/20240125-SZS6DTERCBIVZEBF4AEBBCQHY4/
金正恩氏、党幹部らを叱責「地方人民に生活必需品さえ提供できず」
2024/1/25 16:10

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=24日(朝鮮中央通信=共同)
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=24日(朝鮮中央通信=共同)

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は23、24両日に開かれた党政治局拡大会議で「地方人民に食料など初歩的な生活必需品さえ満足に提供できずにいるのは、深刻な政治的問題だ」と不満をあらわにし、担当部署や幹部らを叱責した。北朝鮮メディアが25日報じた。

金氏は都市と農村部の経済格差是正に向け、今後10年で地方に工場を多数建設する政策を推し進めるとともに、工場建設に朝鮮人民軍兵士らを動員する計画を立案するよう指示した。

金氏は「全般的に地方経済は初歩的な条件も欠く、非常に嘆かわしい状態だ」と強調。担当幹部らの消極姿勢を叱り、地方経済の改善に向け、迅速な行動に移すようげきを飛ばした。

金氏の発言からは住民生活に心を砕く最高指導者を演出する狙いがうかがえる。国際社会による制裁や新型コロナウイルス禍で昨年まで続いた国境封鎖に伴い、特に地方経済の疲弊が深まる中、住民の不満の蓄積は体制を揺るがしかねないとの危機感の表れともいえそうだ。

ただ、核・ミサイル開発をはじめ、住民経済を圧迫する軍備増強は加速化の一途だ。金体制は経済建設を担うべき若年層に長期間の徴兵を強いて120万人超とされる巨大兵力を維持しているが、結局、その兵力を地方の工場建設に振り向けている。金氏の指示は無理な軍備拡張路線を掲げたまま、経済再建を図ろうとする矛盾を浮き彫りにしている。

2906OS5:2024/01/25(木) 16:36:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/2882625f3e19c2af79a81cbe870f05f7cb1a03dd
野党前党首は憲法違反には当たらず 議員復帰へ タイ憲法裁判所判決
1/24(水) 22:18配信

毎日新聞
記者団に囲まれるタイの最大野党「前進党」のピター前党首=バンコクで2024年1月24日、AP

 タイの憲法裁判所は24日、革新系野党「前進党」のピター前党首(43)が、メディア企業の株を保有したまま2023年5月の下院総選挙に立候補したことは憲法違反には当たらないとする判決を言い渡した。この企業が07年からメディア事業を行っていなかったとするピター氏の主張を認めた。ピター氏は昨年7月に議員資格を停止されていたが、判決を受けて復帰する。


 ピター氏は親軍政権からの交代を目指し、王室に対する不敬罪を定めた刑法112条の改正などを掲げて下院選に出馬し当選した。前進党が第1党となり、ピター氏は他の野党の支持も受けて首相指名選に臨んだが、保守派や親軍派が反発して阻まれた。憲法はメディア企業の株保有者が選挙に立候補することを禁じており、問題視した選挙管理委員会が憲法裁に判断を委ねていた。

 判決の言い渡し後、ピター氏は「国民のために尽力し続ける」と述べた。ただ、憲法裁は今月末に前進党が掲げる不敬罪改正の公約が憲法違反に当たるか判断を示す予定で、違憲とされれば解党命令が出る可能性もある。【バンコク武内彩】

2907OS5:2024/01/25(木) 23:23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5a834792304d05513a74f2c210d7d906a479b9
台湾の「兵役」1年延長で第1陣が入隊 対中緊張背景に自衛強化
1/25(木) 23:10配信

毎日新聞
1年間に延長された軍事訓練の初めに、身体検査を受ける台湾軍の新入隊員たち=台湾中部・台中市で1月25日(代表撮影)

 今年1月、若年男性に課せられる事実上の兵役の期間が従来の4カ月から1年間に延長された台湾で、国防部(国防省に相当)が第1陣の入隊を報道陣に公開した。軍事力による台湾統一の可能性を否定していない中国との緊張を背景に、台湾は自衛力強化を急ぐ。

 台湾では1950年代から徴兵制を敷いていたが、中国に融和的だった国民党・馬英九政権(2008〜16年)が志願制への移行を決め、徴兵は18年末に終了した。代わりに18〜36歳の男性は4カ月の軍事訓練を受けることになった。しかし、中国の軍事的圧力が強まる中、民進党の蔡英文総統は22年12月、訓練期間を1年に延長すると決定。事実上の兵役で、志願制と併用する形だ。有事に即時投入できる兵士を増やす狙いがある。

 国防部によると、24年は9127人が訓練入隊する。延長第1陣のうち約220人が25日、中部・台中市の陸軍訓練所に到着。頭髪を刈られ、身体検査を済ませた後、法律などの座学を受けた。入隊した尹鑫石さん(18)は報道陣に「上官は聞いていたほど怖くはなかった。国民として義務を果たしたい」と述べた。

 13日投開票の総統選では、当選した頼清徳副総統が1年間への訓練延長を支持しつつ、さらに延ばす計画はないと発言。最大野党・国民党の候補だった侯友宜・新北市長は「当選したら(訓練)期間を4カ月に戻す」と述べたが、その後、現在の中台関係では短縮は困難だとトーンダウン。結果、大きな争点にはならなかった。【台北・林哲平】

2908OS5:2024/01/26(金) 08:58:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/54afb2705cfc832c6893467a29c96918c68fc6a2
プラボウォ国防相、急上昇 ジョコ氏の「支持」影響か 2月14日のインドネシア大統領選
1/26(金) 7:14配信

時事通信
インドネシア大統領選の第1回討論会で持論を展開するプラボウォ国防相=2023年12月、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】2月14日投開票のインドネシア大統領選まで3週間を切った。

 昨春までは、ジョコ大統領も所属する最大与党「闘争民主党」のガンジャル前中ジャワ州知事(55)が優勢だったが、年末あたりからプラボウォ国防相(72)=グリンドラ党党首=の支持率が急上昇し、トップを維持している。両候補が掲げるのは、今も人気があるジョコ氏の路線継承。支持率逆転は、ジョコ氏の動きが関係しているとみられている。

 5年に1度の大統領選には、アニス前ジャカルタ特別州知事(54)=無所属=も含め計3人が立候補。2月の投票で過半数を得るなどの条件を満たす候補がいなければ、6月に上位2候補による決選投票が実施される。

 焦点はプラボウォ氏が第1回投票で勝負を決めることができるかだ。各種世論調査で長らくガンジャル氏とトップ争いを続けてきたプラボウォ氏の支持率は昨年12月以降、軒並み40%台となり、今月中旬には50%を超える結果も示された。

 20%台の他候補2人を大きく引き離す現状について、インドネシアの多くの記者は「正式表明はしていないものの、ジョコ氏の『支持』が大きく影響している」と指摘する。ジョコ氏の支持団体がプラボウォ氏支持を打ち出し、プラボウォ氏の副大統領候補にジョコ氏の長男で、中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)が選ばれたのも昨秋だ。

 今回の大統領選は、闘争民主党党首でスカルノ初代大統領の長女でもあるメガワティ元大統領(77)と、同党に反旗を翻したジョコ氏との一族の存続を懸けた闘いとも言える。決選投票となった場合、ジョコ氏「支持」の恩恵を受けるプラボウォ氏の優位が崩れるとの予想もある。

 インドネシア人のある記者は「報道関係者の間では、(世論調査で最近2位が多い)アニス氏有利との見方が多い」と明かす。第1回投票でガンジャル氏が敗退した場合、決選投票では闘争民主党支持者の票がアニス氏に流れるとみるからだ。アニス氏は「反ジョコ路線」を掲げている。政策的に一致しなくても一族の争いが優先されることで、漁夫の利がもたらされる可能性もある。

2909OS5:2024/01/29(月) 09:27:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/6be7e320b6bb39ec9a4a0224830fe4b527b369b9
副大統領、改憲運動に反対 比政界亀裂、任期延長に壁
1/29(月) 0:32配信

共同通信
フィリピンのマニラで教育関連会合に出席したマルコス大統領(右)とサラ・ドゥテルテ副大統領=25日(共同)

 【マニラ共同】フィリピンのサラ・ドゥテルテ副大統領が南部ミンダナオ島ダバオで28日、改憲手続きを容易にする署名運動に反対する集会に参加した。マルコス大統領は外国投資を呼び込む改憲を支持している上、大統領を含む公職の任期などを制限する憲法規定の改正も「今後議論できる」と発言し政界で亀裂が広がる中、ドゥテルテ氏の動きは任期延長実現の障害となりそうだ。

 集会には父のドゥテルテ前大統領も参加。サラ氏は「憲法を政治的利益を持つ人の手に渡す危険性を認識することが重要だ」との声明を出し、署名運動の阻止を訴えた。

2910OS5:2024/01/29(月) 20:08:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae65c51a9ecc7162cd4209e11126b14f01744b3
中国恒大に清算命令 香港の高等法院 債務整理手続きへ
1/29(月) 11:30配信

毎日新聞
建設工事が止まったままの不動産大手・中国恒大集団のマンション=貴州省貴陽市で2023年7月5日、小倉祥徳撮影

 香港の高等法院(高裁)は29日、経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団に対し清算命令を出した。香港メディアなどが報じた。今後、裁判所が選ぶ管財人が資産売却などを行い、債権者と協議して債務を整理する手続きに入る。同社の2023年6月末時点の負債総額は2兆3882億元(約50兆円)。


 ただし、恒大は不動産事業の大部分を中国本土で展開しており、本土の裁判所の許可が別途なければ資産を差し押さえることは難しい。経済社会の混乱も懸念され、実質的に中国政府の判断次第となるため、手続きがどこまでスムーズに進むかは見通せない。

 恒大の清算は、外貨建て債券の債権者の一部が22年、香港高裁に申し立てていた。ロイター通信などによると、恒大は11月下旬、債務を電気自動車(EV)製造子会社などの株式に転換することを柱とした債務再編の修正案を債権者に提示したが同意を得られなかった模様で、審理が先送りされていた。

 恒大は19年の不動産販売で中国2位だった。しかし、中国当局の不動産融資規制を受けて資金繰りが悪化し、21年末に外貨建て債券の債務不履行(デフォルト)に陥った。23年9月下旬には、創業者の許家印会長が警察当局に刑事拘束されたことも判明し、経営の混乱に拍車がかかっていた。【北京・小倉祥徳】

2911OS5:2024/01/29(月) 20:15:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/121568b18b8b4f09d914ec6f2881860b6331a858
マルコス家とドゥテルテ家、現・前大統領派の亀裂広がる フィリピン
1/29(月) 14:10配信
AFP=時事
フィリピン・マニラで行われた集会で、支持者に向かい演説をするフェルディナンド・マルコス大統領(2024年1月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】フィリピンのフェルディナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)大統領とロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)前大統領のそれぞれを支持する陣営が、憲法改正問題などをめぐり対立を深めている。28日には支持者が大規模な集会を開き、非難合戦を繰り広げた。

【写真】支持者らを前に演説をするロドリゴ・ドゥテルテ前大統領

 2022年の大統領選では、マルコス氏はドゥテルテ氏の長女サラ(Sara Duterte)氏(現副大統領)の支援を取り付けて圧勝。共闘が奏功した形だが、現在は関係に亀裂が入っている。

 マルコス氏はこの日、「新しいフィリピン」と呼ばれる開発計画を発表。計画にはガバナンス(統治)の強化も盛り込まれている。

 これに対しドゥテルテ氏は、マルコス氏は「麻薬常習者」であり、続投を狙い憲法を改正しようとしていると非難。

 一方サラ氏は、首都マニラで行われたマルコス氏支持派の集会に顔を出し、大臣を兼務している教育省としては他の省と足並みをそろえて新開発計画を支持すると語ったものの、短時間とどまっただけで、ドゥテルテ家の支持基盤である南部ダバオ市(Davao city)に飛んだ。

2912OS5:2024/01/29(月) 23:10:41
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20240129-567-OYT1T50182.html
韓国大統領夫人にブランド品授受疑惑、釈明なく与党も批判…総選挙前に「金建希リスク」
2024/01/29 19:33読売新聞

韓国大統領夫人にブランド品授受疑惑、釈明なく与党も批判…総選挙前に「金建希リスク」

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領(右)と金建希夫人(2023年3月16日、東京・羽田空港で) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】4月の韓国総選挙を前に、左派系野党が尹錫悦ユンソンニョル大統領(63)夫人の金建希キムゴンヒ氏(51)への攻撃を強めている。政権のイメージダウンを狙ったもので与党も騒動に巻き込まれている。

 夫人は昨年、在米韓国人の牧師からブランドバッグを受け取った際のやりとりを収めた隠しカメラ映像がネット上で公開された。野党側は、公職者の配偶者の金品授受を禁じる法律に反したと追及を強めている。

 騒動は、政権と与党との摩擦も生んだ。尹氏の最側近で保守系与党「国民の力」で4月の総選挙を指揮する韓東勲ハンドンフン非常対策委員長が19日、「国民の目線」の対応が必要と発言し、反発した大統領秘書室長が韓氏の辞任を要求したと伝えられた。韓氏が任命した非常対策委員からはフランス革命で処刑された国王ルイ16世の妃でぜいたくな生活をして国民の反感を買ったマリー・アントワネットになぞらえる発言まで出た。

 尹氏と韓氏は29日に昼食をともにするなど不協和音の解消を図ったが、夫人のスキャンダルについて尹氏は釈明していない。韓国のニュース専門テレビYTNが24日に公開した世論調査では「大統領が立場を表明する必要がある」と答えた人が69%に上った。

 尹政権としては、親族が集まって世論が形成されやすい2月の旧正月を前に収束を図るため、テレビのインタビュー番組に出演して説明する方法が検討されているほか、夫人本人がメッセージを出す案も議論されている。

 夫人を巡る疑惑は他にも浮上しており、韓国メディアは「金建希リスク」と呼んで連日報じている。

 知人が所有する会社の株価の操作に関与したとする疑惑では、政府から独立して捜査する「特別検察官」を任命するための法案が昨年12月、野党の賛成多数で可決されたものの、尹氏が拒否権を行使し、法案が再審議されることになっている。

 知人を通じて知り合い、結婚した尹氏と夫人は12歳差。尹氏は当時51歳で、結婚後は愛妻家として知られた。夫人は尹氏の大統領選当選前、「妻の役割に専念する」と述べていたが、尹氏の政権運営上の意思決定に影響力を及ぼしているとの見方がある。国会が9日可決した犬を食用として飼育や販売することを禁じる特別法を巡っては愛犬家の夫人が制定を強く後押しした。

2913OS5:2024/01/29(月) 23:37:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7348196b2f51210d884e662d0515f1431f81e0e
ASEAN議長国ラオスはどんな国? 社会主義国で親中、日本も援助
1/29(月) 17:30配信

朝日新聞デジタル
ラオス首都ビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道=2021年12月、ロイター

 東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議がラオス北部のルアンプラバンで29日に開かれ、2024年のASEANの動きが本格化した。今年の議長国は社会主義国のラオスが担う。ラオスとはどんな国なのか。

【写真】スラム街からタイの最難関大へ 学費の壁、日本から差し伸べられた手

 インドシナ半島の内陸部のメコン川流域に位置し、人口は約750万人。面積は日本の本州とほぼ同じ約24万平方キロメートル。首都はビエンチャン。

 1953年にフランスの統治から独立し、内戦を経て、75年に現在のラオス人民民主共和国が成立した。日本は55年に外交を樹立し、インフラ整備や教育支援などを通じて主要な援助国となっている。

 ラオスは中国、北朝鮮、ベトナム、キューバとともに世界で社会主義国と自称する5カ国のうちの一つ。親中政策を取り、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の要衝の一つでもある。

 中国の援助で2021年にビエンチャンと中国雲南省昆明を結ぶ鉄道が開通した。この鉄道のラオス区間は建設費も技術も大部分を中国に依存しており、外交や経済面で中国の圧力に屈する「債務のわな」に陥るリスクが指摘されている。

 外相会議の会場となったルアンプラバンは多くの仏教寺院が残る古都として知られ、市街地自体が文化遺産としてユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録されている。

朝日新聞社

2914OS5:2024/02/01(木) 08:08:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce71bd4bc80c84e4e128706bf29c56e68fd5135
ベトナム政治局員引責辞任 1年余りで異例の3人目
1/31(水) 21:52配信
共同通信
 【ハノイ共同】ベトナム共産党は31日、2016〜21年に商工相を務めたチャン・トゥアン・アイン党政治局員の辞任を中央委員会総会で承認した。国営メディアが報じた。商工省幹部らの汚職摘発を受けて責任を取った。政治局員は一党支配のベトナムで党最高指導部メンバーに当たる。22年末からの1年余りで解任や引責辞任は3人目で、異例の事態。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長が腐敗追及を進めている。

2915OS5:2024/02/01(木) 13:01:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26c4cba62814c7de49a39524f6887be4d6faea
少数民族攻勢、続く戦闘 国軍は権力固執、深まる人道危機 クーデターから3年・ミャンマー
1/31(水) 20:33配信
 【バンコク時事】ミャンマーで2021年、国軍がクーデターで実権を握ってから2月1日で3年。

 昨年以降、抵抗する少数民族武装勢力が攻勢を強め、国軍は一部地域の支配を失ったが、権力を手放す姿勢は示さない。民主化指導者アウンサンスーチー氏の拘束も続き、混乱収束の道筋が見えない中、戦禍に苦しむ市民の人道危機が深刻化している。

 国軍は31日、クーデター時に発令した非常事態宣言を6カ月延長すると発表した。延長は5回目で、国軍トップのミンアウンフライン総司令官が全権を握る状態が続く。

 昨年10月、北東部シャン州などで三つの少数民族武装勢力が国軍への一斉攻撃を開始。独立系メディアによると、国軍は500以上の拠点を奪われ、多数の兵士が投降した。特に地域司令部からの撤退は「国軍史上最大の敗北」とされる。

 3勢力と国軍は今年1月、中国の仲介で一時停戦に合意したが、一部の勢力や別の少数民族、民主派との戦闘が各地で続く。国軍は空爆などで応戦し、市民が巻き添えになっている。

 ミンアウンフライン氏は1月、「総選挙に勝利した政権に役割を引き継ぐ」と強調した。ただ、紛争で選挙の実施は見通せない上、「選挙が行われた場合も民主派は排除される可能性が高い」(外交筋)とされる。

 民主派は、スーチー氏の拘束が解かれない中で、国軍との対話を拒否している。国軍が21年4月に東南アジア諸国連合(ASEAN)と合意した「暴力の即時停止」など5項目も、大半が履行されていない。

 ミャンマーの人権団体、政治犯支援協会によると、クーデター後に国軍によって殺害された市民や民主活動家は今年1月30日時点で4400人以上、拘束者は2万人近くに達する。国連人道問題調整事務所(OCHA)の報告書では、23年末時点で約260万人が避難を強いられている。

 経済面の影響も深刻で、世界銀行は物価高などで24年のミャンマーの国内総生産(GDP)は19年より約1割減少すると予測した。ミャンマー政治の専門家は「忘れられた紛争国にしてはならない」と国際社会の関与を訴えている。

2916OS5:2024/02/01(木) 13:02:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa582383953fe0780b2b16cfc53affbd1436e060
避難先タイから故郷支援 ミャンマーの少数民族 クーデター3年
1/29(月) 7:06配信

時事通信
タイ北西部メーホンソン県とミャンマー東部カヤ州の国境地帯で、ミャンマー向け支援物資を運ぶ男性ら=11日撮影(タウィーウィットさん提供・時事)

 ミャンマー国軍が2021年にクーデターを強行してから2月1日で3年となる。

 抵抗勢力との紛争は激化し、市民も巻き添えになっている。タイ北西部メーホンソン県には国境を接するミャンマー側から多数の少数民族が避難。難民の中には帰国を断念して困窮する故郷の人たちへの支援を始めた人がいる。

 ミャンマー東部カヤ州で生活していた少数民族カレンニー族のサベオさん(40)は農家だったが、クーデター後は紛争により農地が荒れるなどし、続けられなくなった。さらに22年10月、国軍の攻撃で家を焼かれ、妻(34)や8歳と6歳の2人の子供と共にタイにやって来た。

 メーホンソンでは、タイとミャンマー両国で暮らす別の少数民族カレン族出身で、タイ人のタウィーウィットさん(51)の支援を受けた。労働許可証を取得し、子供も就学できた。

 生活基盤を得たサベオさんは「帰国しても仕事はなく、タイに残りたい」と語る。ミャンマー国内の避難民キャンプなどに食料や物資を届けるタウィーウィットさんらの活動に参加しており、「避難民の置かれた状況は過酷だ。少しでも多くの人を助けたい」と力を込めた。

 タウィーウィットさんは、国軍による空爆や埋められた地雷などで負傷したミャンマーのカレンニー族やカレン族らを一時的に受け入れ、タイの病院に連れて行く施設の運営にも関わる。23年は計82人の男女が利用した。

 国軍への抵抗勢力に所属し、戦闘中に負傷した若者らもおり、太ももをけがした男性(24)は「国軍の残虐な行為は許せず、回復したら戦闘に復帰する」と強調した。タウィーウィットさんは「ミャンマーの平和と民主化を望んでいる。実現すれば、人々はより良い生活を送ることができる」と訴えた。

2917OS5:2024/02/01(木) 16:38:11

>ここで民衆党の8人が投票を見送り
これがポイントですかね。民衆党はどっちにもつかなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/87a58c48eb9ad4574836732c841a255e7d7a9f7a
台湾、新立法院長に国民党の韓国瑜氏
2/1(木) 14:34配信

中央社フォーカス台湾
立法院長に当選した国民党の韓国瑜氏

(台北中央社)台湾の立法院(国会)で1日、1月13日に選出された立法委員(国会議員)113人が就任宣誓し、新しい立法院長(国会議長)に最多の52議席を持つ国民党から比例名簿第1位の韓国瑜氏が選ばれた。

立法院長選では国民党の他、第2党の民進党(51議席)と第3党の民衆党(8議席)もそれぞれ候補者を擁立。1回目の投票では、過半数の票を得た候補がいないことから2回目の投票が行われた。ここで民衆党の8人が投票を見送り、韓氏は54票で2016年から院長を務めていた民進党の游錫堃(ゆうしゃくこん)氏(51票)を破り初当選した。

韓氏は1957年生まれの66歳。台北県(現新北市)議や立法委員を経て2018年に高雄市長に初当選。市長在任中の20年、総統選に出馬したものの現職の蔡英文(さいえいぶん)総統に敗れた。同年6月には市長のリコール(解職請求)が住民投票で成立し失職した。立法委員になるのは02年以来22年ぶり。

(編集:羅友辰)

2918OS5:2024/02/01(木) 19:58:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c8d1eff7fbc9f67e25207a6120f3af0cbf4fbc
台湾議長に親中派韓氏 頼次期政権に試練 第3党取り込み失敗
2/1(木) 15:20配信


2
コメント2件


時事通信
1日、台北の台湾立法院(国会)に到着した韓国瑜氏(手前)(AFP時事)

 【台北時事】台湾立法院(国会、定数113)は1日、立法院長(国会議長)に最大野党・国民党の親中派、韓国瑜・前高雄市長を選出した。

 1月13日に総統選と同時実施された立法委員(国会議員)選では、民進党が少数与党に転落し、国民党に第1党の座を明け渡した。院長ポストも譲ったことで、5月に就任する民進党の頼清徳次期総統が厳しい政権運営を迫られることは必至だ。

 院長選で、民進党は游錫※(※方の横並びの下に土)立法院長、第3党の民衆党は黄珊珊・元台北市副市長をそれぞれ候補として推薦。3党はいずれも院長ポストの獲得に必要な過半数の議席を持たないため、上位の韓、游両氏による決選投票にもつれ込んだ。決選投票ではキャスチングボートを握る民衆党の8議員が棄権したため、国民党の韓氏が54票で当選。51票だった游氏は選挙結果を受けて声明を出し、立法委員を辞職すると表明した。

 韓氏は対中融和を唱える国民党の中でも特に中国寄りとして知られる。民進党関係者は「韓氏が立法院長になれば、頼氏の執政を事あるごとに妨害する可能性が高い」と警戒していた。中国と距離を置く民進党は国民党に対抗し、民衆党の票を狙った多数派工作を試みたが、失敗に終わった。

2919OS5:2024/02/01(木) 20:04:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3cae3798b868c45b0870b73bf4d1666c934f9c3
台湾の立法院、院長に親中派の韓国瑜氏 カギ握る第3党は棄権
2/1(木) 16:24配信

朝日新聞デジタル
1日、台湾の立法院で議長選の投票を終え、笑顔を見せる国民党の韓国瑜議員=台北市、石田耕一郎撮影

 1月の選挙で改選された台湾の立法院(国会に相当、定数113)の初会期が1日開幕し、議員の投票で中国融和路線の国民党・韓国瑜(ハンクオユイ)議員が院長(議長)に選ばれた。民進、国民の2大政党が過半数に届かない中でキャスティングボートを握る新興の民衆党は棄権。5月に次期総統に就く民進党・頼清徳(ライチントー)氏の政権運営にとって、今後の波乱をうかがわせる幕開けになった。

 立法院の新勢力は国民党52、民進党51、民衆党8、国民党寄りの無所属2。議長と副議長は任期4年で、議員投票で別々に選ばれる。初回の投票で過半数を得た候補がいなかった場合、上位2人の決選投票で最多の得票者が選ばれる。

 民進党は議長候補に前職の游錫堃(ユーシークン)氏、副議長にも前職を擁立。ともに中国政府から制裁を受けている。一方の国民党は、中国留学経験がある親中派で、前高雄市長の韓氏と中間派の党前主席(党首)を推した。

 民衆党は1回目の投票で自党候補に投票したが、上位2人による決選投票は棄権。この結果、54票を獲得した韓氏が当選した。国民党議員に加えて無所属の2人の支持も得たとみられる。

 議長は立法院の法案や予算案の審議で、各党派の賛否が割れた場合に調整役を担うなどするが、実質的な権限は大きくない。一方で、正式な外交関係を持つ国が12カ国にとどまる台湾にとって、多くの国々との議員外交の窓口役だ。民進党の游氏は「親中派が議長に選ばれれば、議長が(日米欧など)中国と国交を結ぶ国を訪れないよう圧力がかかる可能性もある」と語っていた。(台北=石田耕一郎)

朝日新聞社

2920OS5:2024/02/01(木) 23:18:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480949df8ec264dd9f4f5400a760ef8f23a7bf9
台湾立法院長に選出された韓国瑜氏、一貫して中国との交流促進 「市長リコール」の過去も
2/1(木) 21:03配信
産経新聞
韓国瑜氏

台湾の立法院長(国会議長に相当)に1日選出された中国国民党の韓国瑜氏は、新北市生まれの66歳。陸軍士官学校、東呉大学を卒業し、大学講師などを経て台北県(当時)議会議員になり、35歳で立法委員に初当選して3期を務めた。4期目に挑戦した際に国民党の党内予備選で敗北。浪人中に台北市青果市場の社長を務めたこともある。

2017年に国民党主席選に出馬し大差で落選したあと、活動拠点を南部に移し、翌18年11月の高雄市長選に出馬。非エリートの経歴を逆手に、巧みな演説で庶民の既得権益層への不満をあおり、「韓流(ブーム)」を起こして当選した。

当選からわずか半年後に20年1月の総統選への出馬を表明したが、現職の蔡英文氏に敗北。言動が市民の反発を招き、同年6月に高雄市長をリコールされた。

一貫して中国との交流促進を主張する。高雄市長在任中、複数の中国の芸術団体を同市に招いて無料公演を開催させ、「中国の対台湾統一工作に加担している」と批判された。(台北 矢板明夫)

2921OS5:2024/02/02(金) 08:52:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/1530112424d64b7e8708f63b765efb7fd3af37be
ミャンマー各地「沈黙のストライキ」で閑散、市民らが日中の外出控える…国軍は開店命令し圧力
2/2(金) 6:51配信

読売新聞オンライン
1日、閑散とするヤンゴン市内=住民提供。ミャンマー各地では国軍に抵抗し外出を控える「沈黙のストライキ」が行われた

 【バンコク=佐藤友紀】ミャンマーで国軍がクーデターによって全権を掌握してから、1日で3年となった。軍政による民主派勢力の弾圧が続いており、市民生活は困窮している。少数民族武装勢力と国軍の戦闘も続いている。

 国軍は同日、非常事態宣言を6か月延長した。1月31日に首都ネピドーで開かれた国防治安評議会で、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官は少数民族武装勢力などの攻撃を受けていることを理由に挙げ、「今は通常の状態ではない」として宣言の延長を決めた。

 民主派勢力がクーデター後に樹立した「国民統一政府(NUG)」は、「国軍に対し政治的、軍事的圧力をかけ続ける」との声明を発表した。

 ミャンマーの人権団体によると、クーデター以降に少なくとも約4500人が国軍に殺害され、約2万6000人が拘束された。

 ミャンマー各地では、市民らが1日午前10時から午後4時にかけて外出を控える「沈黙のストライキ」を行った。

 国軍は商店主などに開店を命令して圧力をかけたが、最大都市ヤンゴンや中部マンダレーなどの街の一部は人通りが絶え、閑散とした。

2922OS5:2024/02/05(月) 18:14:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5835faed4798959a34f64424cbe3fdca7f28cb94
韓国総選挙「第三極」の結集加速 元首相が新党結成、無党派層狙う
2/4(日) 19:35配信

毎日新聞
新党「新しい未来」の結党大会であいさつする李洛淵元首相=韓国国会で2024年2月4日午後4時24分、坂口裕彦撮影

 4月10日に実施される韓国の総選挙(定数300)が迫る中、保守・進歩の2大政党とは異なる「第三極」の結集に向けた動きが加速している。進歩系最大野党「共に民主党」を1月に離党した李洛淵(イナギョン)元首相らは4日、新党「新しい未来」を結成。保守系の与党「国民の力」を昨年末に離党した李俊錫(イジュンソク)元代表が結成した「改革新党」との連携も視野に入れる。


 韓国では保守・進歩の2大勢力が、強大な権力を持つ大統領の座を激しく争ってきた。李洛淵氏は4日に国会で開いた結党大会で「すべてが不安定な尹錫悦(ユンソンニョル)政権を最も厳しく審判する。腐敗と不道徳の沼に陥った野党の共に民主党にも取って代わる」と表明した。2大政党をいずれも批判することで、無党派層や中道層の支持をとりつける戦略がうかがえる。

 結党大会には、李洛淵氏にとっては「宿敵」とも言える存在だった国民の力で代表を務めた李俊錫氏も駆けつけ、「意見の隔たりはあるが、どうすれば共通項で合意できるか真剣に対話しなければならない」と祝辞を述べた。

 李洛淵氏は、2022年の大統領選で、共に民主党の公認候補に名乗りを上げたが、李在明(イジェミョン)代表に敗れた。韓国紙・東亜日報の元東京特派員で、知日派としても知られる。

 総選挙は、保守系の尹大統領に対する「中間審判」の意味合いを持つ。国会では今、共に民主党が過半数の議席を維持。少数与党になっている国民の力が過半数を奪還できるかが焦点だ。世論調査会社「韓国ギャラップ」が2日発表した調査では、尹氏の支持率は29%で、約9カ月ぶりに3割を割った。妻の金建希(キムゴンヒ)氏が、知人から高級ブランドバッグを受け取ったとされる動画が拡散し、与野党から批判が出ている。【ソウル坂口裕彦】

2923OS5:2024/02/05(月) 18:15:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ccf7008865119513107f8e8488eb8bf77e1acc
李洛淵元首相が新党 「第三極」の動き加速 韓国
2/4(日) 17:50配信


6
コメント6件


時事通信
 【ソウル時事】韓国の革新系最大野党「共に民主党」を1月に離党した李洛淵元首相の新党「新しい未来」が4日、ソウルで結党大会を開いた。

 4月に総選挙を控える中、二大政党のはざまで「第三極」として無党派層の取り込みを目指す動きが加速している。

 結党大会で李洛淵氏は二大政党を批判し、「亡国的な両党独占の政治の構図を打ち破る」と強調。共に民主党を離れていた金鍾民議員も新党に加わり、李洛淵氏と並び共同代表に就いた。

 1月には保守系与党「国民の力」元代表の李俊錫氏が同党を離党し、「改革新党」を結党。「新しい未来」との合流が実現するかどうかにも関心が集まっている。

2924OS5:2024/02/05(月) 22:37:46
https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/030/014000c
世界人口考

韓国「国家消滅」に危機感 移民受け入れ本腰 政策にはチグハグさも
毎日新聞 2024/1/31 05:30(最終更新 1/31 06:24)

 韓国統計庁は2023年12月、国内人口が22年の約5167万人から50年後には約3割減の約3622万人に急減するとの推計を公表した。合計特殊出生率は25年に0・65になるとも予測。米紙ニューヨーク・タイムズは同じ月に「韓国は消えていくのか」というコラムを掲載した。出生率向上策だけでは対策は追いつかないとみる尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、担当省庁の新設など移民受け入れ策に本腰を入れる。ただ、現場から見た政策にはチグハグさも目立つ。

 韓国南部の大都市、釜山に隣接する慶尚南道の金海市。ここで昨年9月から「単純労務ビザ」で働くウズベキスタン人のアブバキールさん(30) は11月27日、「外国人労働者支援センター」を訪れた。政府から補助を受けて昨年末まで全国44カ所で運営されていたセンターの一つだ。

 職場を変えたいというのが来所の理由だ。机をはさんで相談に乗ったのは、センターで8年間働く同じウズベキスタン人のノディラさん(36) だ。




https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/030/093000c
トップダウンで「移民国家」へ政策変更する韓国 否定世論も根強く
毎日新聞 2024/1/31 05:31(最終更新 2/2 14:39)
 急激な少子化による人口減に危機感を強める韓国政府は、移民受け入れに本腰を入れ始めている。外国人比率はすでに日本の倍近い約5%となっており、今後さらに拡大するとみられる。ただ、移民受け入れへの国民的合意が成立しているわけではなく、「トップダウン」の政策の社会的影響は不透明だ。【ソウル日下部元美、坂口裕彦】

 シリーズ世界人口考。今回は「国家消滅」の危機を抱く韓国の現状を描きます。
〈移民受け入れ本腰 政策にはチグハグさも〉
〈トップダウンで「移民国家」へ 否定世論も〉
〈結婚、子育ての難易度上昇の背景〉

 「移民政策を取り入れるかどうかについて悩む段階は過ぎている。取り入れなければ、国家消滅の運命は避けられない。出生率を上げる努力も強化するが、時間や規模を考え、それだけでは解決できないことを認める必要がある」

 韓東勲(ハンドンフン)法相(当時)は昨年12月6日、大統領を支える保守系の少数与党「国民の力」の国会議員を前に、移民政策を体系的に進める司令塔となる「出入国・移民管理庁」創設の必要性を力説した。

「熟練技能ビザ」の取得要件を大幅緩和
 韓国は元々、日本の技能実習制度をモデルにした「産業研修生制度」を実施していた。しかし、2004年に外国人…

2925OS5:2024/02/06(火) 10:29:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a652babd2860978f7627147853475bb646065c
春節大移動「過去最多」を中国政府が演出、新たな指標導入で「中国衰退論」払拭する狙いか
2/6(火) 7:24配信
読売新聞オンライン
5日、帰省客らで埋め尽くされた上海市の上海虹橋駅=田村美穂撮影

 今週末に始まる中国の春節(旧正月、今年は10日)に伴う連休を控え、帰省や旅行による移動がピークを迎えている。景気低迷を背景に節約志向が広がり、割高な航空機や列車の利用は減少する見通しだ。中国政府は、従来とは異なる算出方法で「過去最多」の大移動をアピールしている。(上海 田村美穂、瀋陽 出水翔太朗)


 5日午後、上海市の上海虹橋駅は、大型のスーツケースや手土産を持った乗客らでごった返していた。安徽省に帰省するという、同市の広告会社員、張倩さん(23)は「おいしい物を食べてゆっくりと過ごしたい」と笑顔だった。

 春節連休を含む前後40日間は「春運」と呼ばれる。連休を利用して多くの人が帰省したり、国内外の観光旅行に出かけたりする。中国政府の予測では、今年は「過去最多」となる延べ90億人が移動するという。

 中国政府は例年、この期間の移動者数について、鉄道や飛行機といった公共交通機関を使う旅客数の予測を公表してきた。しかし、今年の数字は、マイカーでの帰省者らの数も加えた「社会全体の地域をまたぐ人の移動量」という新たな指標を導入した結果だ。

 従来の方法では、延べ18億人で前年予想(約21億人)から14%減る見通しだ。景気低迷から移動を控える人が増えているのが実態だ。

 コロナ禍で落ち込んだ海外旅行への需要が十分回復していないことも響いている。中国の民間航空会社の国際線利用者数は、2023年12月時点でコロナ禍前の19年同期比で、6割程度にとどまっている。手軽な国内旅行が人気だという。

 航空券代の高さから日本行きを断念した上海市の高臻さん(26)は「経済の先行きが分からず、貯金しなければという思いもある」とため息をつく。

 移動者数の多さを誇示する中国政府には、経済の悪化に伴う「中国衰退論」を払拭(ふっしょく)する狙いもありそうだ。第一生命経済研究所の西浜徹・主席エコノミストは旅客数の算出方法の変更について「不透明で、数字には懐疑的だ。『過去最多』とすることで中国経済の前途は明るいとアピールしたいのだろう」と話す。

2926OS5:2024/02/08(木) 09:25:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85ae076d522740da223e0a6ea07830836cf637e
韓国で「文在寅よ、さらば」…! 韓国中枢で「内紛」「分裂」「離党」ドミノが止まらない、4月選挙で起きる「意外なこと」
2/8(木) 7:33配信


現代ビジネス
韓国中枢で「不協和音」が止まらない
写真提供: 現代ビジネス

 現在、韓国最大野党の『共に民主党』は文在寅氏や李在明氏の根強い支持者によって支えられている反面、文在寅前政権時代末期や大統領選挙での敗北後は精彩を欠き、現在では党内の不協和音の声が絶えない。


 李在明氏の党首としての品格や資質、指導力に疑問や不満を持つ声が党内から多く出ているのも現状である。

 しかし、それでもなお、李在明氏が党首の座にいることは、裏を返せば最大野党の党首として与党に対抗でき、選挙で戦える人材が現状として「ほかにいない」ということだろう。

 そんな矢先に『共に民主党』を揺るがす出来事が起こった。

 李在明氏と一昨年の大統領選挙の出馬を巡って争った、『共に民主党』の重鎮でもある李洛淵(イ・ナギョン)氏が新党結成を宣言したのである。

 新党結成に当たって李洛淵氏は『共に民主党』について、「立場や意見が異なれば相手を敵視し、徹底的に潰そうとする党体質から脱却しなくてはならない」と述べるとともに、「(共に民主党が)今のままでは尹政権の脅威になることはできない」と党の現状を批判した。

与党も、野党も…
Photo by gettyimages

 実際、『共に民主党』内では、政治の表舞台が去ることを宣言したはずの文在寅氏が何かにつけて政権批判などを行い、存在感のアピールに加えて、度々、李在明氏を激励する様子が伝えられている。そのため、『共に民主党』はいまだに文在寅氏からの強い影響力を受けている印象がある。

 こうした内情に嫌気が差している党員も少なくない。

 また、野党側に限らず与党『国民の力』でも大統領選挙で尹氏と手を組み、協力関係にあったものの、袂を分かった李俊錫(イ・ジュンソク)氏がやはり新党を旗揚げすることを表明するなど、与野党ともに動きが慌ただしくなっている。

 背景には4月に国会議員を選出する総選挙が行われることもあり、若者を中心とした無党派層の票がどれだけ動くかが注目されている。しかし、今回の李洛淵氏や李俊錫氏の新党結成が総選挙にどの程度の影響を及ぼすかは未知数である上、「期待できる」とも一概に言えないのが国民の本音でもある。

 これまでにも韓国では政党内の対立などによる分裂から度々、新党が結成されてきたが、結局は新党内でも対立が起こったり、元の政党に出戻る形で吸収されたりと、その後が成功しているとは言い難い。

2927OS5:2024/02/08(木) 09:25:39
不透明な情勢
Photo by gettyimages

 与党も野党も現状としてはどちらかが抜き出て優位になるような材料はないことに加えて、新党結成が相次いでいることも結果の予測をより不透明にさせるものと思われる。よもや与党も野党も大きく議席を減らすような意外なことも起こるかもしれない。

 本格的な選挙戦のスタートはまだであるものの、すでに各政党や選挙に立候補を予定している候補者達は選挙に向けた準備を始めている。この総選挙は尹政権への中間評価であり、また、2027年の時期大統領選挙の行方を占う重要な選挙である。当然、緊迫化する東アジア情勢や日本への影響も大きいものであり、ますます目が離せなくなってきたといえるだろう。

 さらに連載記事『2024年、日本、韓国、中国、北朝鮮、アメリカの「軍事」「国防」が動き出す…!  韓国で息子が「兵役」に行ったからわかった「韓国の軍事力」への“意外な不安”と、これから「東アジア」で起こること』では、いま韓国で起きている“もう一つの異変”についてレポートしよう。

田中 美蘭(ライター)

2928OS5:2024/02/09(金) 13:12:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/4933fe2b0520b71a8535c0d1b3a99546eb974bd5
軍人、警察官に選挙権なし 59年前のクーデター未遂受け インドネシア大統領選
2/9(金) 7:05配信
時事通信
警備に当たるインドネシアの警察官ら=2023年11月、ジャカルタ(AFP時事)

 【ジャカルタ時事】14日に大統領選と総選挙が行われるインドネシアは、世界第4位の約2億7000万人の人口を抱える。

 有権者数も約2億500万人に上るが、現役の軍人と警察官には選挙権が認められていない。その契機は59年前のクーデター未遂事件にあるという。

 インドネシアでは、17歳以上の国民に選挙権が与えられている。2019年の法改正まで女性が結婚できる年齢は16歳(現在は男女共に19歳)で、既婚女性は17歳になっていなくても投票できた。一方、条件をクリアしながら投票できない状態が続いているのが、計90万人近くに上る国軍兵士と警察官だ。

 独立から10年後の1955年にインドネシアで初めて行われた総選挙では、軍人と警察官にも選挙権が与えられていた。しかし、65年に起きた親共産党系軍人によるクーデター未遂事件(9・30事件)後、選挙権が認められなくなった。

 事件をきっかけに大統領に就任したスハルト氏の下で行われた2回目(71年)以降の総選挙は、厳しい統制が敷かれたとされる。98年のスハルト政権崩壊後に民主化が進められる中、軍人と警察官に選挙権を与えるべきだとする議論は、元軍人のユドヨノ大統領時代(04〜14年)にもあったが、結論は出ていないままだ。

 一昨年退役した元軍医の男性(60)は、大統領選で投票するのは今回が初めて。世論調査で支持率トップを走る陸軍出身のプラボウォ国防相(72)=グリンドラ党党首=に「現政権の路線を継承してほしい」と期待を寄せるが、選挙権問題については「軍人や警察官は中立的であるべきだ」と語り、現状を変える必要はないとしている。

2929OS5:2024/02/09(金) 17:03:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db8ce4782c64ebe76dc8853f744461e9b0d89c7
2大政党から分かれた新党4党が合併 党名は「改革新党」=韓国総選挙
2/9(金) 16:49配信

聯合ニュース
国会で記者会見を開き、合併を発表する新党4党の関係者=9日、ソウル(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の与野2大政党を離党した政治家らが結成した新党4党が9日、合併して4月10日の総選挙に臨むことを発表した。

 合併するのは与党「国民の力」元代表の李俊錫(イ・ジュンソク)氏が結成した「改革新党」、最大野党「共に民主党」元代表の李洛淵(イ・ナギョン)元首相氏や同党を離党した議員らが中心となって結成した「新しい未来」、共に民主党を離党した琴泰燮(クム・テソプ)前国会議員が率いる「新しい選択」、同じく共に民主党を離党した李元旭(イ・ウォンウク)議員が率いる「原則と常識」の4党。

 発表によると、新党の党名は「改革新党」とし、李洛淵氏と李俊錫氏が共同代表を務める。執行部の名称は最高委員会とし、最高委員は4勢力がそれぞれ1人ずつ推薦する。

 総選挙を指揮する総括選挙対策委員長は李洛淵氏が務める。

 4党は前日の夜まで合併に向けた協議を行っていたが、新党の党名や執行部の体制を巡り合意に至ることができずにいた。

 総選挙を約2か月後に控えて合併に合意したことにより、与野2大政党を中心とした総選挙の構図にどのような影響を及ぼすか注目される。

Copyright 2024YONHAPNEWS. All rights reserved.

2930OS5:2024/02/09(金) 22:50:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/70396e6fc6c00dd940537587850745463cced553
韓国で保革の与野党元代表「第三の勢力」づくり 新党結成で合意
2/9(金) 19:02配信

毎日新聞
新党「改革新党」を作ることで合意し、共同代表となる李洛淵氏(左)と李俊錫氏(右)=ソウル市内の韓国国会で2024年2月4日午後2時3分、坂口裕彦撮影

 4月10日に総選挙(定数300)が実施される韓国で9日、進歩系の最大野党「共に民主党」の元代表で同党を離党した李洛淵(イナギョン)元首相や、保守系の与党「国民の力」を離党した李俊錫(イジュンソク)元代表らが新党「改革新党」を作ることで合意した。李洛淵氏と李俊錫氏が共同代表を務める。


 保守と進歩の2大政治勢力が激しい争いを繰り広げてきた韓国で、与野党の代表経験者が手を握るのは異例。「第三の勢力」が、総選挙にどのような影響を与えるかが注目される。

 李洛淵氏はSNS(ネット交流サービス)に「無能で堕落した巨大な2大政党の独占政治を打ち砕く」と投稿。「共に民主党」と「国民の力」の双方に批判の矛先を向けた。2大政党に不満を抱く無党派層や中道層の支持を得る戦略がうかがえる。【ソウル坂口裕彦】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b522904e0c3a113bda98e7a559a8b393cdf96e

韓国の2大政党元代表の新党が合流へ 4月総選挙へ「第三極」形成
2/9(金) 19:00配信

朝日新聞デジタル
与党・国民の力元代表の李俊錫氏(右)が率いる新党の結党大会に駆けつけた李洛淵元首相(左)=2024年1月20日午後、ソウル、太田成美撮影

 韓国の保革2大政党の元代表がそれぞれつくった新党が9日、他の離党議員らも含めて合流し、新党を結成することで合意したと発表した。尹錫悦(ユンソンニョル)政権への「中間審判」となる4月の総選挙に向けた動きだ。有権者の選択肢を増やす「第三極」として支持を広げられるかが課題となる。

 合流するのは、保守系与党・国民の力の元代表の李俊錫(イジュンソク)氏が代表に就いた「改革新党」や、進歩(革新)系最大野党・共に民主党の元代表で元首相の李洛淵(イナギョン)氏が共同代表を務める「新しい未来」など。党名は「改革新党」とし、李俊錫氏と李洛淵氏が共同代表になる。近く結党大会を開くという。

 合流前の改革新党は1月に、新しい未来も2月に結党大会を開いたばかり。新党が理念などの違いを超えてまとまれるかが注目され、協議が続いていた。

 世論調査機関ギャラップの2日発表の調査では、国民の力と、共に民主党の支持率がともに30%台で伯仲する一方、無党派層が21%。改革新党と新しい未来の支持率はそれぞれ3%だった。(ソウル=稲田清英)

朝日新聞社

2931OS5:2024/02/10(土) 07:56:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1970238af11ed36409db4a914907c56ec186cd
中国ラオス鉄道開通で観光ブーム 古都の静寂壊されるとの声も
2/9(金) 21:33配信


31
コメント31件


AFP=時事
ラオス・ルアンプラバンで、托鉢(たくはつ)をする僧侶(2024年1月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ラオスの古都ルアンプラバン(Luang Prabang)。夜明けとともに黄色のけさを着たはだしの僧侶たちが托鉢(たくはつ)に出る。カメラを握り締めた大勢の観光客が、早朝の厳格な雰囲気を打ち破る。

【写真】ルアンプラバンで僧侶に喜捨する人

 国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)に登録されているルアンプラバンには、昨年1〜9月に80万人近くが訪れた。国営メディアによると、ルアンプラバンは2024年末までに300万人の観光客を誘致する目標を掲げている。

 政府は観光業に力を入れているが、地元の人たちは静かだった街が団体観光客に占領され、文化が変わってしまうと懸念している。

 朝の托鉢はかつて、仏教徒の住民と僧侶の間で粛々と行われていた習慣だった。しかし、今では僧侶たちはプラスチック製の椅子に座る数百人の観光客と、携帯電話を目の前に突き出してくるツアーガイドの間を歩かなければならなくなっている。

 ルアンプラバンでは、朝の托鉢を見学する外国人観光客は以前から大勢いた。しかし、いまでは托鉢は写真撮影会のようになってしまったと住民は嘆く。

「何も買わずに写真を撮りまくっている」と、30歳の物売りの女性は不満を漏らした。

 だが、もち米が入った喜捨セットを1個5万キープ(約360円)で販売する女性にとって、まったく観光客が来ないのも問題だ。

「観光客が来なければ、売り上げもなくなってしまう」「観光客が来れば来るほど、私たちの生活も変わってしまう。もはやカオスだ」

■一帯一路の鉄道開設
 ルアンプラバンは、中国が進める「一帯一路(Belt and Road)」の下で敷設された高速鉄道の開業で観光客が急増し、外国からの投資も流入している。

 昨年開業した駅と街を結ぶ公共バスはない。ぼろぼろの舗装道路に白いミニバンが6列に止まっている。駅の表示はすべて中国語で、ターゲットにしている層は明らかだ。

 中国の重慶(Chongqing)から到着した団体旅行客の一人はAFPに対し、「ラオスはこれから発展するだろう。特に習近平(Xi Jinping)国家主席による一帯一路が経済に寄与する」と語った。

2932OS5:2024/02/10(土) 07:57:09
 中国が60億ドル(約8900億円)を投じた高速鉄道は、中国の昆明(Kunming)からラオスの首都ビエンチャンを結ぶ。ラオスが中国から多額の借り入れをして進める数あるプロジェクトの一つだ。

 両国首脳は、鉄道の開通はラオスに恩恵をもたらすと強調したが、地元の人々は言われていたような利益はほぼもたらされていないと口をそろえる。

 中国人の団体旅行客は、中国人が所有するホテルに宿泊し、中国人が経営するレストランで食事をし、中国人の所有する車で移動する。

 タクシー運転手の男性(37)は、自分が若い頃は欧州からの観光客が多かったが、今はアジアからの旅行者が増えたと話す。

 団体旅行が増えたことも、観光を変化させている。静かに日没を眺めるメコン(Mekong)川のサンセットクルーズは、ポップ音楽が鳴り響き、客がカラオケに興じる騒々しいパーティーに変わった。

 早朝の通りに目を戻すと、托鉢に参加する中国人、韓国人、日本人であふれていた。欧州の言語を話す人は少なかった。

 若いラオス人の女性が、僧侶の顔の目の前に携帯電話をかざして写真を取ろうとしていた男性を追い払っていた。「僧侶に近づかないよう、観光客にいつも言わなければならない」と話した。「観光客がたくさん来るのはいいけど、写真をたくさん撮ったり、声高に要求を突き付けてくるのは好きではない」 【翻訳編集】 AFPBB News

2933OS5:2024/02/12(月) 09:16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d288c648be95b6e9b924fd100327eb41bf811e
断絶宣言の背景に韓国エンタメ 北朝鮮、統一政策を放棄 歴史的な転換
2/12(月) 8:30配信


2
コメント2件


時事通信
朝鮮戦争時の金日成氏(左)=AFP時事

 80年間の北南関係史に終止符を打つ―。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が、韓国との断絶を決断し、南北の平和統一政策の転換を宣言した。国力の差から「吸収統一」を恐れる北朝鮮は、ドラマ・歌・言葉といった韓国文化の浸透に神経をとがらせており、体制を死守するための一手とみられる。ただ、平和統一は、祖父の故金日成主席の時代から維持してきた「国是」であり、これを切り捨てた断絶宣言は韓国にも衝撃を与えた。歴史的な政策転換の背景と展望を探った。(時事通信社外信部 萩原大輔)

【ひとめで分かる】韓国と北朝鮮の統一めぐる動き

「同族でなく敵対国家」
 「北南関係はもはや同族関係ではない敵対的な二つの国家関係、戦争中の二つの交戦国関係に完全に固着した」。正恩氏は2023年12月26〜30日に開かれた党中央委員会総会で、韓国との関係をそう断じ、「統一を志向する特殊関係」という従来の立場を放棄した。約2週間後の24年1月15日には、最高人民会議(国会に相当)で「共和国(北朝鮮)の民族の歴史から『統一』『和解』『同族』という概念自体を完全に除去しなければならない」と演説した。この断絶宣言が韓国に与えたショックの大きさを理解するには歴史を振り返る必要がある。

 北朝鮮は1948年に建国して間もない50年、「祖国解放」と銘打って朝鮮戦争を仕掛けたが失敗。その後、武力統一の機会をうかがいつつ、72年、韓国と「自主、平和統一、民族大団結」の3大統一原則を明記した南北共同声明を発表した。つまり、韓国との統一は、「北朝鮮の指導者」にとどまらず「民族の指導者」であろうとした初代の最高指導者、金日成主席が決めた目標で、絶対的な重みを持っていた。

 金日成氏はさらに80年、一民族、一国家、二制度の「高麗民主連邦共和国」を提案した。この「連邦制」もまた「建国の父」が打ち出した重要な理念であり、3大統一原則とともに絶対的な「遺訓」に位置付けられた。94年に後を継いだ正恩氏の父、故金正日総書記も、基本的にこれらの路線を踏襲した。

 金正日総書記は、「わが民族同士」を合い言葉に、初の南北首脳会談を2000年に開いた。その後、北朝鮮南西部の開城に工業団地をつくることでも合意。04年末から操業させると、約120の韓国企業が進出し、約5万3000人の北朝鮮の労働者が雇われた。開城工業団地に象徴される南北経済協力を通じて得た外貨は、1990年代後半の大食料難で最悪の状態に陥った北朝鮮経済を立て直す一助にもなった。

利用価値なしと見限りか
 しかし、正恩氏は党総会で、絶対的な先代指導者の「遺訓」を真っ向から否定した。韓国の狙いは北朝鮮の「政権崩壊」「吸収統一」だと主張し、祖父が掲げた連邦制さえも「錯誤」と断じてみせた。 さらに最高人民会議では、3大統一原則を憲法から削除する方針まで示した上で、「韓国を『第1の敵対国』『不変の主敵』とする条文を(憲法に)明記すべきだ」と主張。次回の最高人民会議で憲法改正が行われる見通しだ。

 「遺訓」の否定は韓国に大きなショックを与えた。同族意識から北朝鮮への融和政策を推進してきた革新陣営の専門家や支援団体関係者は、「北朝鮮への見方を変えざるを得ない」「もはや南北関係に希望を見いだせない」と嘆いた。政策大転換の背景には何があるのか。

 正恩氏は2018年、革新系の文在寅政権の仲介を得て史上初の米朝首脳会談に臨んだ。19年まで計3回会談したものの決裂。「正恩氏は文氏にだまされたと不信感を抱いた」(韓国政府筋)と言われる。「核保有国」を追求する以上、国連安保理制裁の解除は見込めず、16年から中断している南北経済協力事業の再開も半永久的に困難な情勢にある。将来、韓国の革新陣営が再び政権に就いても、もはや利用価値は乏しいと見限ったとみられる。

2934OS5:2024/02/12(月) 09:16:28
日常的に「オッパ」「チャギ」
 もっとも、根本的な理由は外部環境ではなく北朝鮮内部にあるとみられ、関係筋は次のように説明する。「北朝鮮は体制を守るのに必死だ。韓国を別の国家と位置付ける動きは、韓国文化の浸透に歯止めをかける動きの延長線上にある」

 というのも、2000年以降の南北経済協力事業は、韓国文化の浸透という副作用を招いた。人的交流が増え、韓国に対する警戒心を緩ませたためだ。20年にソウル大が脱北者を対象に行った調査で、「北朝鮮にいた時に韓国文化に接したことがある」と答えた者が8割以上に達した。北朝鮮ではネットフリックスやアマゾンなどの配信サービスが展開されていないものの、最近では世界的なヒットとなったドラマ「愛の不時着」や「イカゲーム」もUSBなどを通して広がり、人気とされる。

 北朝鮮と韓国の言葉は、アクセントや単語がかなり異なる。だが、近年は韓国ドラマの影響で、女性が夫や恋人を呼ぶ際の「オッパ」「チャギ」など韓国風の言葉遣いが北朝鮮に広がった。多数の訪朝経験がある消息筋は、「若者は携帯電話のメッセージで日常的に使っている」と証言する。

使うだけで公開処刑
 そんな中、新型コロナウイルスの感染が全世界で拡大し、北朝鮮は20年1月から国境を封鎖した。これを統制強化の好機と捉え、20年12月に韓国のドラマや音楽の視聴・流布を禁じる「反動思想文化排撃法」、23年1月には韓国風の言葉の使用を禁じる「平壌文化語(標準語)保護法」を制定した。

 平壌文化語保護法は、韓国の言葉を「汚らしくおぞましいゴミのような言葉」と定義。使用するだけでなく、韓国風の言葉で書かれた印刷物流布などに対する最高刑を、「公開処刑も含む死刑」と定めた。

 北朝鮮当局がここまで神経をとがらせるのは、国民が韓国に憧れを抱けば、体制への忠誠心を失い、離反しかねないためだ。特に、1990年代以降に生まれた世代は配給制が事実上崩壊した環境で育ち、「頼りになるのはノドンダン(労働党)よりチャンマダン(民間市場)」という意識が広がっている。韓国文化に頻繁に接するのも、この世代が中心だ。

 「韓国社会への憧れを遮断しようとしても統制できないため、憲法から民族概念を消そうとしている」。北朝鮮の元駐英公使で韓国に亡命した太永浩議員は、北朝鮮の統一政策転換についてそう分析する。革新系の金大中、盧武鉉政権で統一相を務め、北朝鮮との和解・交流政策を推進した韓国の丁世鉉氏も「(自国の)韓国化に恐れをなし、対南鎖国政策を決心した」と解説する。

「チキンゲーム」時代に突入
最高人民会議で演説する金正恩氏=2024年1月15日、平壌(AFP時事)

 問題は、単なる鎖国政策にとどまらず、北朝鮮が武力による併合・統一を放棄していない点だ。正恩氏は党総会の演説で「有事に核武力を含むあらゆる物理的手段を動員し、南朝鮮全領土を平定する準備に拍車を掛けなければならない」と表明。最高人民会議では「戦争が起こる場合に韓国を共和国の領域に編入させる問題」を憲法に盛り込むよう指示した。

 同じ民族であり統一の対象である韓国には核兵器を使わないという、韓国の一部にある希望的観測を粉砕した格好だ。同時に、韓国に対する国民の敵意を高揚させる狙いに加え、経済力、国際的地位、通常戦力とほとんどの面で韓国に劣る北朝鮮が「核だけは優位に立っている」という自負心がにじみ出ている。

 韓国も譲っておらず、尹錫悦大統領は「力による平和」を口癖にしている。「力による平和」は、旧ソ連に軍備競争を仕掛け、経済破綻と体制崩壊に導いたレーガン元米大統領のスローガンだ。有言実行するかのように、米軍の最新鋭戦闘機や原子力空母、原子力潜水艦を頻繁に朝鮮半島に展開させ、大規模な米韓合同演習を実施した。24年上半期には米韓共同の核戦略ガイドラインを策定し、夏には核運用を想定した合同演習まで行う予定を立てており、まるで「核には核で」と言わんばかりだ。

米バイデン大統領(右から2人目)と握手する尹錫悦大統領=2023年8月、米メリーランド州キャンプデービッド山荘(EPA時事)

 尹政権は23年8月の日米韓首脳共同声明に、初めて「自由で平和な統一された朝鮮半島を支持」という文言を盛り込んだ。北朝鮮に軍事的圧力を加え続けることで、体制崩壊を促す思惑ものぞく。南北の対話・交流は過去のものとなり、核による「チキンゲーム」という危険な時代に突入している。

2935OS5:2024/02/12(月) 10:11:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/94df2f8ca1b8f40861444f1464560707644fdf27
インドネシア大統領選14日投開票 ジョコ氏路線継承の国防相に勢い
2/11(日) 18:55配信



毎日新聞
インドネシア大統領選の選挙運動で、支持率首位のプラボウォ国防相と副大統領候補ギブラン氏のキャラクターが描かれたうちわを持つ支持者ら=首都ジャカルタで2024年2月10日、ロイター

 14日に投開票を迎えるインドネシア大統領選(任期5年、3選禁止)は、ジョコ大統領の路線継承を訴えるプラボウォ国防相(72)が世論調査で首位を維持する。2014年から2期10年、国を率いてきたジョコ氏の政策を引き継ぐかどうかが最大の争点。プラボウォ氏は、ジョコ氏の長男ギブラン氏(36)を副大統領候補に据え、巧みな選挙運動で若年層の支持を拡大させている。

【写真特集】14日投開票 大統領選の候補者

 インドネシアの大統領選は、正・副の大統領候補がペアで選挙戦を展開する。今回の大統領候補には、プラボウォ氏のほかに▽与党連合ナスデム党の候補、アニス前ジャカルタ特別州知事(54)▽ジョコ氏が所属する最大与党・闘争民主党が推すガンジャル前中部ジャワ州知事(55)――が出馬。得票率が5割を超えるペアがいない場合などは、6月26日に上位2組の決選投票となる。

 地元の調査会社が1月28日〜2月4日、有権者1200人を対象に実施した世論調査によると、投票先を決めていない人を除いた支持率は、プラボウォ氏51・8%、アニス氏24・1%、ガンジャル氏19・6%だった。それまでの調査では、プラボウォ氏が首位を保ちながらも支持率は3〜4割にとどまり、決選投票の可能性が高いとみられていた。しかし、投票日を目前にして、プラボウォ氏の支持率が5割を超える世論調査は複数あり、逃げ切るとの見方も出ている。

 プラボウォ氏独走の背景には、若者からの支持獲得がある。政府発表のデータによると、有権者約2億500万人のうち半数以上が1981年以降生まれだ。各候補は、若者が多く使う中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などネット交流サービス(SNS)を使った選挙運動を強化。中でも、最年長のプラボウォ氏は、ダンスをする姿を投稿したり、本人を元にしたキャラクターを用いたりして、「親しみやすい」などと人気を集めている。

 98年まで約30年間続いたスハルト政権で軍高官を務めたプラボウォ氏は、人権活動家の誘拐などに関わった疑いを指摘されるなど「強権的」な印象も持ち合わせてきた。地元メディアは、若者に向けた選挙運動を通じて「『親しみやすいおじさん』というイメージチェンジに成功した」と指摘している。

 2番手で追うアニス氏はSNSで、若者に人気のある韓国発のKポップに関連した投稿をするなどして対抗してきた。アニス氏は、ジョコ氏が進めるカリマンタン島への首都移転の見直しなどを掲げており、現政権の路線からの改革を求める層をどこまで取り込めるかがカギとなる。一方、ガンジャル氏は、与党・闘争民主党が推す候補としてジョコ氏の政策継承を訴えるが、プラボウォ氏との違いが出せずに苦戦している。

 こうした中、後継者を指名してこなかったジョコ氏が、プラボウォ氏とたびたび会食するなど、支持の姿勢をあからさまにしている。有識者らは「ジョコ氏の動きは、選挙後に結果の公平性に対する物議を醸しかねない」などと指摘。「大統領は中立を保つべきだ」との批判が高まっている。【バンコク石山絵歩】

2936OS5:2024/02/12(月) 10:13:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a2b1bdb13f6f9070b9620f8ae0d71504ef001d
パキスタン総選挙 与野党双方が“勝利宣言”異例の事態に 野党勢力が予想上回る躍進
2/11(日) 4:53配信
パキスタンの総選挙は10日、開票結果がほぼ出揃ったものの、与野党の双方が“勝利”を宣言する異例の事態となっています。

パキスタンの総選挙は8日に投票が行われ、選挙管理委員会は10日、小選挙区266議席のうち、253議席の開票結果を発表しました。

当初は与党が優勢とみられていましたが、元首相のイムラン・カーン氏が率いる最大野党「パキスタン正義運動」の支援を受けた無所属候補が最多となる100議席を獲得。

カーン氏は現在、汚職の罪などで収監されていますが、「パキスタン正義運動」は、AIで作成したカーン氏を使ってSNSで勝利を宣言しました。

予想を上回る野党勢力の躍進の背景には、選挙前にカーン氏が執ような刑事訴追を受けたり、最大野党の選挙への参加が禁止されたりしたことへの大きな反発があったとみられます。

一方、ナワズ・シャリフ元首相が率いる与党「パキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派」も“71議席を獲得し、「第1党」を確実にした”と主張しています。

現地メディアは、“与党側の連立協議がすでに合意に達した”と報じていますが、野党側の支持者らは選挙の不正を訴え抗議していて、混乱が広がるおそれもあります。

TBSテレビ

2937OS5:2024/02/13(火) 11:56:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e42a6228516acd10df0f6eba8b275edd02dace1
モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る
2/12(月) 21:54配信

テレビ朝日系(ANN)
"モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る"

「ウクライナは歴史的にロシアの領土だ」などとしてウクライナ侵攻を正当化するプーチン大統領の主張に対し、モンゴルの元大統領がモンゴル帝国時代の地図を引き合いに出して当てこすりました。

 ロシアのプーチン大統領は8日に公開されたアメリカのFOXニュースの元司会者、タッカー・カールソン氏とのインタビューでウクライナは歴史的にロシアの土地だったなどと主張し、ウクライナ侵攻を正当化しました。

 これを受けてモンゴルのエルベグドルジ元大統領は12日、モンゴル帝国時代の地図をSNSに投稿しました。

 地図では現在のロシアがモンゴル帝国の一部として描かれています。

 エルベグドルジ元大統領は「モンゴルの歴史的な地図を見つけました。心配しないで下さい。私たちは平和で自由な国家です」と皮肉交じりのコメントを添えています。

 ウクライナメディアは「モンゴルの元大統領がプーチン大統領に歴史の教訓を教えた」「プーチン大統領の主張に沿えばロシアを支配しているのが誰なのかを示唆している」などと報じました。

 また、ロシア政府寄りの一部メディアもこのニュースを伝えていますが、モンゴル帝国の地図は載せていません。

テレビ朝日

2938OS5:2024/02/13(火) 15:28:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/81face0934be90e3fb5b22ec9a1dc5ed6f993f8c
「世界最大の直接選挙」インドネシア大統領選あす投開票 元軍高官の国防相優勢
2/13(火) 15:06配信

産経新聞
【ジャカルタ=森浩】インドネシア大統領選が14日、投開票される。事前の世論調査ではジョコ大統領の事実上の支援を受け、プラボウォ国防相がリードしている。インドネシアはグローバルサウスと呼ばれる新興国の一角として存在感を増すが、民主主義の形骸化を指摘する声も上がる。有権者2億人超の「世界最大の直接選挙」の行方が注目される。

立候補しているのは、プラボウォ氏と、ガンジャル前中部ジャワ州知事、アニス前ジャカルタ特別州知事の3人。憲法で大統領3選が禁じられており、ジョコ氏は出馬できない。

選挙戦開始当初は接戦とみられていたが、最新の世論調査(1月28日〜2月4日実施)によると、プラボウォ陣営が51・8%の支持を得ている。過半数を獲得する候補がいない場合、6月に決選投票が行われるが、14日の投票でプラボウォ氏が選ばれる可能性がある。

プラボウォ氏は独裁体制を築いたスハルト元大統領期の陸軍幹部で、スハルト氏の元娘婿でもある。選挙では自らをジョコ氏の後継と位置付け、ジョコ氏の長男で大統領選と同時に行われる副大統領選候補のギブラン氏と連携を発表。過去に民主化活動家の拉致事件などの人権侵害に関わったとされるが、交流サイト(SNS)などで親しみやすいイメージを打ち出し、スハルト独裁政権の記憶がない若い世代の支持を引き寄せている。

2014年に発足したジョコ政権を巡っては、経済成長を実現する一方、独立捜査機関「汚職撲滅委員会(KPK)」の活動を事実上制限するなど、民主主義を軽視してきたとの批判も上がっている。

ジョコ氏はプラボウォ氏とギブラン氏を当選させ、政界で影響力を保持したい考えがあるようだ。自身は支持する候補を明言していないが、選挙戦後半に入ってプラボウォ氏と食事する様子などが報じられた。プラボウォ氏を支援する姿勢を示すもので、他候補陣営や学者グループはジョコ氏の動きを「公平性を欠く」と批判している。

2939OS5:2024/02/13(火) 17:48:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df5e84e6b5eca0a9b817926e8913946f76f8bf3
当選のカギは「ネコ愛」、インドネシア大統領選 14日投票
2/12(月) 14:00配信

朝日新聞デジタル
インドネシアの首都ジャカルタにある家でかわいがられているネコ=2022年7月23日、半田尚子撮影

 インドネシアの大統領選(14日投票)で、「ネコ票」の行方に注目が集まっている。立候補した3人全員がネコを飼っていて、ネコ好きをアピールしているからだ。ネコの「政治利用」の背景には、国民の約9割が信仰するイスラム教が関係しているようだ。

 選挙戦まっただ中の昨年12月、飼い猫「ボビー」を抱きしめ、頭のにおいをくんくんと嗅ぐ動画を自身のSNSアカウントにアップしたのは、世論調査で首位を走る国防相のプラボウォ氏(72)だ。

 「かわいいボビー!」とのコメントを添えた動画には、200万件以上のいいねがついた。現地メディアによると、ボビーは元野良猫で、プラボウォ氏の家に迷い込み、家猫になったという。

 ボビーには専用のSNSのアカウントがあり、14万人がフォローしている。

 4匹のネコと暮らす候補者もいる。元ジャカルタ特別州知事のアニス氏(54)はSNSのライブ配信に、飼い猫「レゴ」の頭をなでながら出演した。ネコの写真の投稿に特化したSNSアカウントに、自身の選挙運動の予定表を紛れ込ませている。

 3人目の候補者、最大与党・闘争民主党が擁立するガンジャル氏(55)も長毛のネコを飼っている。

朝日新聞社

2940OS5:2024/02/14(水) 21:08:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb0b2197c066dc04befce026dfd83a18eff6cac
中国のインドネシア高速鉄道、代償は「赤字の到来」 資源産業に触手も
2/14(水) 17:55配信

産経新聞
11日、インドネシアの首都ジャカルタの駅で、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の前で記念写真を撮る乗客(森浩撮影)

インドネシア大統領選が14日、投開票された。同国では2014年からのジョコ政権下で、中国支援によるインフラ整備が進んだ。日本が先行しながら最終的に中国が受注した高速鉄道は、ジョコ政権を代表する〝成果〟だ。昨年10月の開業以降、国内には歓迎ムードが漂う中、同時に債務への不安が消えない。14日の大統領選を経て誕生する新政権は中国との距離感が問われることになる。(ジャカルタ 森浩)

【写真】日本が全面支援したインドネシア初の地下鉄 試乗会は一日で5万人と盛況だった

■2カ月で100万人利用

「在来線で3時間掛かっていた距離があっという間だ。信じられないプロジェクトを実現したジョコ政権に感謝している」。首都ジャカルタで、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」に乗車した会社員のサプトラさん(31)は興奮気味に話した。

ウーシュは首都ジャカルタと西ジャワ州の都市バンドンの142キロを約45分で結ぶ。名称はインドネシア語の「時短、最適な運転、優れたシステム」の頭文字から取られた。実際に記者も乗ってみたが、揺れも少なく、日本の新幹線にも匹敵する安定性を感じた。

開業から2カ月で乗客は延べ100万人を超え、新駅建設の検討も始まった。ウーシュの滑り出しは順調に見える。

ただ、「信じられないプロジェクト」の代償は大きい。総工費は当初の計画から72億ドル(約1兆800億円)と約3割膨張。多くは中国からの借り入れだ。「インドネシアに公費負担を求めない」という中国の当初提案も反故となり、国費投入を余儀なくされた。

地元紙ジャカルタ・ポストは1月の「ウーシュ、赤字の到来」との社説で、「私たちは今後何年も国家予算の足を引っ張る負債という現実に直面しなければならない」と警鐘を鳴らした。社説は「公共事業は、指導者の個人的な野心を満たしたり、特定の国との関係を有利にしたりするものであってはならない」と指摘し、中国に接近してインフラ整備を実現したジョコ大統領を暗に批判した。

■資源に注目する中国

国内ではジョコ氏は約10年の任期中、米中の間でバランスを取りながら、特に中国から実利を引き出したと評価されている。その一方、中国接近が進んだ。
ひずみが顕在化しているのが資源産業だ。インドネシアは天然資源を成長の原動力としたい考えで、世界屈指の埋蔵量を誇るニッケル鉱石に注目している。ジョコ政権は、国内の鉱物加工産業の育成に向け、20年からニッケル鉱石の輸出を禁止した。

禁輸後、中国から製錬所新設に向けた直接投資が急増。加工品は中国に輸出されて利益を生む一方、資源を支配されたとの懸念が漂う。ユスフ・カラ元副大統領は昨年、「ニッケル産業の90%は中国の管理下にある」と述べ、中国の影響力拡大に懸念を表明。これとは別にニッケル鉱石が中国に違法に輸出されている疑惑もあり、政府は調査を進めている。

ただ、大統領選では中国リスクはほぼ話題にならなかった。各候補いずれも中国支援によって脆弱なインフラの整備を進めたい意向がにじむ。インドネシア政府の政策研究機関「国立研究革新庁」のオニ・ビントロ研究員(国際関係)は、カリマンタン島(ボルネオ島)への首都移転を巡る一連の工事についても中国が投資の意欲を示しているとし、「(新政権は)より慎重に外交的なバランスを取る必要がある」と指摘している。

2941OS5:2024/02/16(金) 07:23:18
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/asia/sankei-_world_korea_PV2Y6UQELFNSXNBAGDFMREZJZM.html
韓国、北朝鮮の孤立化狙う 「兄弟国」キューバを攻略 高官、水面下交渉で「心理的打撃」
2024/02/15 23:58産経新聞

【ソウル=桜井紀雄】韓国、キューバ両政府は14日、国交を樹立したと発表した。キューバは北朝鮮の伝統的友好国。韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は北朝鮮の外交的孤立を狙い、北朝鮮の妨害も想定してキューバと水面下交渉を進めた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記はロシアなど反米国家との連携を軸に外交戦略を描いていたが、不意を突かれた形となった。

韓国とキューバの両国連代表部は14日、米ニューヨークで書簡を交わし、外交関係の正常化で合意した。韓国の外交筋によると、両国外相が昨年9月、国連総会に合わせてニューヨークで秘密裏に会談し、詰めの協議を進めてきたという。韓国大統領府高官は15日、「北朝鮮は相当の政治的・心理的な打撃が避けられない」との見方を示した。

キューバは1959年のキューバ革命を機に韓国と断交し、60年に北朝鮮と国交を樹立した。反米の社会主義国同士として「兄弟国」と称されるほど緊密な関係を築いた。だが、キューバは2015年に米国と国交を修復。韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権下の外相は16年、キューバを訪れて国交正常化の意向を伝達した。米国とキューバの関係悪化で交渉は停滞したものの、尹政権に入って協議が本格化したという。

韓国外務省によると、北朝鮮を除く国連加盟国で、韓国が国交を結んでいないのは中東のシリアだけとなった。外務省は「キューバとの経済協力拡大に向けた制度的な基盤」が整う点を強調した。キューバには韓国企業を誘致し、悪化した経済の好転につなげたい思惑があるとみられる。新型コロナウイルス禍前には年間約1万4000人の韓国人がキューバを訪れ、キューバ国内でもK-POPや韓流ドラマが人気だという。両国は今後、公館の開設などについて協議する。

北朝鮮は金日成(キム・イルソン)体制時代からキューバとの友好関係を維持し、正恩氏は18年に訪朝したキューバのディアスカネル国家評議会議長(現大統領)と会談。今年1月には、空席だった駐朝キューバ大使が着任したばかりだった。正恩氏は同月、キューバ革命65年に合わせて送った祝電で、「協力関係が今後さらに強化、発展するとの確信を表明する」と記した。

正恩氏は昨年末、党の重要会議で反米勢力との関係強化を掲げたが、北朝鮮の在外公館は昨年秋以降、ウガンダや中国・香港、スペインなど9カ所で閉鎖が続いた。コロナ禍前には50か所以上あったのが、財政難で44カ所になった。外交拠点の弱体化に伴い、軍事協力を強めるロシアへの依存を一層深めるとみられる。

2942OS5:2024/02/16(金) 16:35:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/430fa0a872c3bd5c6317b79c8d82e6e1087d883d
北朝鮮、国歌の歌詞変更 統一放棄で「三千里」削除
2/15(木) 17:18配信

共同通信
平壌の金日成広場を歩く市民=2022年

 北朝鮮が国歌「愛国歌」の歌詞を一部変更し、朝鮮半島全体を指す「三千里」という表現を「この世界」としたことが同国外務省ホームページで15日、確認された。金正恩朝鮮労働党総書記が1月に韓国との平和統一の放棄を表明した際、統一に関する標語を使わない方針を示しており、これに沿った措置。

 歌詞のうち「三千里の美しいわが祖国」という部分が「この世界の美しいわが祖国」に変更された。「三千里」は北朝鮮で歌以外にも広く使われている伝統的な表現で、同様の変更は各方面にわたるとみられる。

 金氏は、1月の最高人民会議(国会)で韓国を「敵国」と憲法に明記すべきだと表明した。

2943OS5:2024/02/17(土) 08:36:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/343f64ac57b1e62b63e3b93dc71516242158c8bc
中国に派遣の北朝鮮労働者、賃金ピンハネで怒り工場占拠ストライキ…管理職に暴行で死なす
2/17(土) 7:19配信


8
コメント8件


読売新聞オンライン
 中国吉林省に派遣された北朝鮮労働者が1月中旬に起こした暴動の詳細が、北朝鮮消息筋の話で明らかになった。賃金のほぼ全額をピンハネされたことに怒った約2000人が加担しており、北朝鮮の外国派遣労働者が起こした初の大規模デモだったという。労働者には20歳代の元女性兵士が多数含まれ、奴隷状態に甘んじない若者の反骨意識も浮かび上がった。(編集委員 豊浦潤一)

管理職に暴行、死なす
(写真:読売新聞)

 現場は、延辺朝鮮族自治州和竜市にある「延辺広盛資源有限公司」の衣類製造、水産物加工工場だ。中朝国境を流れる豆満江に近く、工場が立ち並ぶ開発区の一角にある。

 ここでは、北朝鮮国防省傘下で外貨稼ぎを担う「ジョンスン貿易」が派遣した労働者が勤務していた。1月11日、賃金の長期未払いに怒った約2000人が工場を占拠した。北朝鮮から派遣された管理職代表と監視要員を人質に取り、賃金を支払うまでストライキに入ると宣言した。

 北朝鮮当局は、駐中国領事と秘密警察・国家保衛省の要員を総動員して収拾を試みたが、労働者たちは要員らの工場立ち入りを拒否。人質に取った管理職代表に暴行を加えた。暴動は14日まで続き、管理職代表は死亡した。

 暴動のきっかけは、昨年帰国した仲間の労働者が平壌で受け取るはずの賃金を得られなかったとの知らせが広がったことだ。延辺に派遣される労働者の場合、派遣元の北朝鮮企業は中国の会社から労働者1人あたり月約2500〜2800元(約5万〜5万6000円)を受け取る。このうち宿泊・食事代(月800元)と貿易会社の取り分(月1000元)を差し引いた700〜1000元が労働者に渡るのが一般的だという。

 しかし、ジョンスン貿易は、コロナ対策で中朝国境が閉鎖された2020年以降、「戦争準備資金」の名目で全額を取り上げていた。総額で数百万ドルに上り、北朝鮮首脳部に上納したほか同社幹部の着服もあったという。

 北朝鮮当局は、滞納した賃金を支払うことで労働者たちをいったんなだめる一方、暴動で主導的な役割を果たした約200人を特定し、半数を本国に送還した。消息筋は「政治犯収容所に送られ、厳罰は免れない」と予測する。

 事件は金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記にも報告され、「北朝鮮首脳部は衝撃を受けている」という。北朝鮮が外貨稼ぎのため中露などに派遣した労働者は同様に劣悪な状況にあり、事件の余波が広がりそうだ。

2944OS5:2024/02/18(日) 09:44:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/00530035a16f6bd7771d63d60ced389680a76195
タイのタクシン元首相、仮釈放 「特別扱い」批判も
2/18(日) 8:43配信

時事通信
 【バンコク時事】昨年8月にタイに帰国後、公権力乱用罪などで実刑判決を受けたタクシン元首相(74)が18日、仮釈放された。

 入院先の首都バンコク市内の警察病院から自宅に戻った。短期間で自由の身となったことには、「特別扱い」と批判が出ている。

 タクシン氏は、次女のペートンタン氏が党首の最大与党タイ貢献党の実質的なオーナー。政権の政策にも強い影響力を持っており、今後の動向に関心が集まっている。

 タイ政府によると、タクシン氏は70歳以上の高齢者で、一定期間の刑期が経過するなど仮釈放の条件を満たしたという。ただ、海外逃亡中の2015年の発言により不敬罪で検察が捜査しており、今後再び訴追される可能性は残る。

 タクシン氏は01年から首相を務めたが06年にクーデターで失脚。08年以降国外で逃亡生活を送っていた。

 昨年8月22日に帰国し、禁錮8年の実刑判決を受けて刑務所に収監されたが、すぐに体調不良を理由に警察病院に移送された。9月には「王室への忠誠心」などを理由にワチラロンコン国王の恩赦が発表され、刑期は1年に短縮された。

2945OS5:2024/02/18(日) 19:17:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0f1bf0f21b9d7786020c41b2c4a29ec910c97f
保守層と和解で早期仮釈放 タクシン派政権長期化狙う タイ
2/18(日) 19:02配信

時事通信
 【バンコク時事】タイのタクシン元首相が帰国後に実刑判決を受けながら半年で自由の身となった背景には、長年対立してきた保守層との和解がある。

 今後は自身が実質的なオーナーのタイ貢献党が主導する政権の長期化を狙う。

 タクシン氏は、自身の政党が農村の住民や都市の貧困層からの支持を得て2001年と05年の総選挙で勝利し、首相を務めた。しかし、利益誘導型の政策や強権的な政治手法が批判を招き、反タクシン派との対立が深刻化して06年のクーデターに発展した。

 タクシン派は選挙に強く、11年にはタクシン氏の妹インラック氏が率いる政権が発足した。ただ王室や軍を支持する保守層が中心の反タクシン派との対立は続き、14年にも再びクーデターが起きた。

 こうした対立の構図は、昨年5月の総選挙で変化する。王室や軍改革を公約に掲げた前進党が第1党となり、貢献党は第2党となった。選挙直前には、海外逃亡中のタクシン氏が帰国して早期に自由の身となる見返りに、保守層が支持する親軍政党と手を組み連立政権を発足させるという「密約説」が流れた。

 密約説通り、昨年9月に貢献党のセター氏が首相の連立政権が発足し、タクシン氏は恩赦を経て今回仮釈放された。外交筋は「タクシン氏は保守層側の人間になった」と指摘している。

2946OS5:2024/02/18(日) 19:22:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/2697f3c4e8465210f349da19d60d03712a98c1a4
<特派員の目>バンコクから訴える母国ミャンマーの窮状=武内彩(バンコク)
2/18(日) 16:00配信

毎日新聞
ミャンマー国軍への抗議を示す3本指を掲げるポーズを取り声を上げるデモの参加者ら=バンコクで2024年2月1日、武内彩撮影

 バンコクの官庁街に2月1日、ミャンマー国軍のミンアウンフライン最高指令官を名指しで糾弾する声が響き渡った。3年前のこの日、クーデターにより全権を掌握した首謀者だ。タイで暮らすミャンマー人数百人が国軍に抗議するため集結し、クーデター直後に収監された民主派指導者のアウンサンスーチー氏の解放を求め、国軍への抵抗を示す3本指を掲げるポーズを取りながら声を張り上げていた。タイには政府が公的に把握するだけでも約172万人のミャンマー人労働者がおり、参加者の多くも母国を憂える労働者だった。

 ミャンマーでも同じ日に「沈黙のストライキ」が呼びかけられ、最大都市ヤンゴンなどでは普段よりも人通りが減ったという。厳しい監視の目をかいくぐって示せるわずかな抵抗だ。弾圧を恐れて国内では大規模デモは行えず、バンコクでの集会のように在外ミャンマー人が声を上げることが、国際社会に向けて窮状を訴える機会になっている。集会をまとめたスラット・ギリさん(39)は「国軍が何をしているのか、タイの政治家にも世界の人たちにも知ってもらいたい」と力を込める。

 ギリさんはミャンマーとネパール出身の両親の元にタイで生まれ、7歳のころにミャンマー北東部シャン州にわたり約10年間過ごしたが、当時の軍政下では将来はないと1人でタイに戻った。以来、土産物や宝石などを扱う商売をしてきたという。クーデター直後からデモに参加し、タイ語が堪能なことから活動の中心的役割を担うようになった。治安悪化を懸念するタイ警察に身柄を拘束されたこともあるが、「参加者を守るためにもタイ当局とはうまく付き合うよ」とたくましい。

 ギリさんの右腕には抵抗運動に専念すると決めた際に入れたアウンサンスーチー氏のタトゥーがある。一度は変革は無理だと諦めてミャンマーを飛び出したが、タトゥーに「革命が成し遂げられるまで諦めない」との決意を込めた。国軍の統治が終わるのを見届けたら里帰りし、その後はバンコクで平穏な生活に戻りたいという。クーデターから3年、外圧になればと何度もデモを呼びかけ、さまざまな国のメディア取材に応えてきた。「今回が最後の集会になることを願っている」という言葉が重い。

2947OS5:2024/02/18(日) 19:22:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0c600e74acc29c9ec08bab53b1226471deeaa9
ミャンマー軍の徴兵制恐れ若者殺到 タイ大使館前にビザ求め連日1000人の列
2/18(日) 15:45配信

西日本新聞
タイに逃れたミャンマー人たちが商店などを営む通り=1月19日、タイ・バンコク

 【バンコク稲田二郎】軍事政権が徴兵制の実施を明らかにしたミャンマーで、若者たちの国外脱出の動きが強まっている。最大都市ヤンゴンにあるタイ大使館前には連日、渡航のためのビザ(査証)を求めて千人以上が列を作り、タイに密入国する若者も相次いでいる。軍政側は、徴兵制で軍兵士の補充だけでなく、水面下で行われてきた民主派への支援を断ち切ろうとしているとみられている。


 現地からの情報では、軍政が10日に徴兵制の導入を発表する前は、タイ大使館の行列は100人以下だったが、現在は10倍以上に膨らんだ。同大使館はビザの発給を1日400人程度に限定しており、整理券を求めて深夜から何時間も並ぶ人がいるという。

 タイメディアによると、ミャンマーと国境を接するタイ北西部ターク県の川の近くで16日、密入国したミャンマー人の若者27人(男性13人、女性14人)を拘束。12日ごろにも、別に27人(男性11人、女性16人)がターク県の森の中に潜んでいるのが見つかっており、密入国も増加している。

 徴兵制の対象は男性が18〜35歳、女性が18〜27歳。期間は2年以内で、非常事態宣言下では5年まで延長できる。拒否すれば最長で懲役5年。地元メディアは、4月から毎月5千人を徴兵する計画だと伝えている。

 関係者によると、徴兵制で、隠れて民主派を支援してきた若者も国軍に入らなくてはならず、民主派支援の証拠がないとできなかった拘束も徴兵制を理由に実質的に可能となるケースが増える。軍政側には、これらの“効果”で民主派の弱体化を図る狙いもあるとみられる。

西日本新聞

2948OS5:2024/02/18(日) 19:26:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/62cd6fac20c97253ca5a6ab66413ec01b59ede78
韓国の対日好感度が過去最高 中国では実施できず 世論調査
2/18(日) 5:19配信

時事通信
岸田文雄首相(左)と韓国の尹錫悦大統領=2023年11月、米西部サンフランシスコ(EPA時事)

 公益財団法人「新聞通信調査会」は17日、世界5カ国で実施した世論調査の結果を公表した。

【写真】東京・銀座のすき焼き店で会食する日韓首脳夫妻(韓国の金建希大統領夫人、尹錫悦大統領、岸田文雄首相、裕子夫人)

 日本に対し「好感が持てる」と答えた割合は韓国で44%となり、2年連続で過去最高を記録。一方、今回は中国で調査自体ができなかったほか、欧州でも一部の質問が見送られた。

 調査は2023年11〜12月、米国、英国、フランス、韓国、タイで電話やオンライン、面談で実施。それぞれ約1000人から回答を得た。

 対日好感度が最も高かったのはタイで91.1%。次いでフランスが81.5%、米国が80.4%、英国が71.1%だった。韓国では対日関係の改善を背景に、前年調査から4.1ポイント上昇した。

 調査は15年から6カ国で毎年実施してきたが、今回は中国での調査を断念。中国の複数の調査機関に打診したところ、「業務縮小」や「国外から依頼された調査を行うのは難しい」といった理由で断られたという。調査担当者は「習近平指導部による締め付けの強化が要因」と分析。次回以降、代わりにインドなど別の国を追加する方針という。

2949OS5:2024/02/18(日) 19:32:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0c8d7cc5634fb0e30fbfb2ab4fd4428cbcfded
タイのタクシン元首相、仮釈放 「特別扱い」市民らさらに反発か
2/18(日) 18:48配信

毎日新聞
仮釈放され、車に乗るタクシン元首相(右)=タイのバンコクで2024年2月18日、AP

 汚職などの罪で実刑判決を受けたタイのタクシン元首相(74)が18日、年齢や健康状態を考慮して仮釈放された。2023年8月に事実上の亡命生活を終えて15年ぶりに帰国したタクシン氏は、在職中の汚職などの罪で計8年の禁錮を言い渡されて収監されたが、直後に体調不良を訴えて警察病院に搬送された。その後、健康状態などを理由に国王による恩赦を受けて1年に減刑されていた。

【写真まとめ】タクシン氏の帰国を待つ支持者ら

 タクシン氏は搬送されて以来、刑務所に戻ることなく入院生活を続けてきた。市民団体などが「特別扱いだ」として抗議していたが、仮釈放によりさらに反発を招きそうだ。タクシン氏は06年のクーデターで失脚し、08年に国外逃亡したが、「タイ貢献党」のセター氏が首相に選出された日に帰国した。貢献党の現党首はタクシン氏の次女が務める。【バンコク武内彩】

2950OS5:2024/02/18(日) 19:35:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed074cd3380847bea7e05ab476ebae125104cc7
漁船事故で中台が批判の応酬 海警局もパトロール強化、新たな火種に
2/18(日) 16:30配信

朝日新聞デジタル
中国福建省アモイの沖合に浮かぶ金門島=2022年2月、林望撮影

 台湾が実効支配する金門島の沖合で台湾海洋当局の追跡から逃れようとした中国漁船が転覆し2人が死亡した事故は、中台双方が事故の背景や対応をめぐり批判の談話を出し合うなど、中台間の新たな火種になりつつある。中国側は海上パトロールの強化も発表し、双方が世論を背に神経質な対応を迫られている。

【写真】金門島周辺地図

 中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室は17日夜、「事故の真相究明と責任者の厳格な処分」を求める報道官談話を出した。「(中国側は)さらなる措置を講じる権利を留保する」とし、台湾側の対応次第では何らかの対抗措置も辞さない構えを示した。同弁公室は事故が起きた14日にも非難談話を出しており、対応を強めた形だ。

 18日には中国海警局が「(周辺海域を管轄する)福建海警局が取り締まりを強化し、関係海域の秩序と漁民の財産と安全を守る」とのコメントを発表した。

 事故を受け、ネット上では台湾側の対応を批判する声も出ており、中国政府として「弱腰」批判を避ける狙いもあるとみられる。

 一方、対中政策を担う台湾の行政部門「大陸委員会」は18日、国務院台湾事務弁公室の談話に対し、「(台湾当局は)越境船を引き返させることを基本に穏当な法執行を続けており、粗暴な排除などの行為はない」と反論。中国側の主張は「いわれのない批判だ」として「深い遺憾」を表明した。

 台湾の海上保安庁にあたる台湾海巡署などによると、14日午後1時45分(日本時間同2時45分)ごろ、同署の船が金門島の東方沖約1カイリの場所で不法に操業している漁船を発見。取り締まろうとしたところ、漁船が逃走して転覆し、乗っていた4人のうち2人が死亡した。同署は取り締まりの経緯について「すべて法に基づいて行われた」としている。

朝日新聞社

2951OS5:2024/02/19(月) 14:51:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecf43af4c47cbf91818c43feb45ccdc1eae4029
中立維持のタイ、ロシア人に人気 「戦争反対」の声も ウクライナ侵攻2年
2/19(月) 13:32配信

時事通信
タイ東部パタヤのビーチ近くに置かれたロシア語の旅行代理店の看板=8日

 【バンコク時事】ロシアによるウクライナ侵攻から2年を迎え、日本や欧米が制裁を続ける中、「中立」を保つタイはロシア人に人気で、新型コロナウイルスの感染拡大で急減した観光客らが回復傾向にある。

【地図で見る】ウクライナ戦況マップ

 ロシアからタイを訪れた人々は取材に対し、侵攻について明言を避ける人が多かったが、一部では「戦争反対」の声も聞かれた。

 タイの首都バンコクから車で約2時間の東部のリゾート地パタヤは2月上旬、ロシア人を含む観光客でにぎわっていた。ロシア語が表示された薬局や旅行代理店などもあった。

 パタヤや南部のプーケットは以前からロシアの避寒地として人気で、タイの観光・スポーツ省によると2019年には約285万人のロシア人がタイを訪れた。新型コロナの影響で22年は約42万人に減少したが、23年は約148万人にまで回復した。

 背景には、ウクライナ侵攻を巡りタイが中立的な立場を堅持し、ロシアとの直行便を再開したことなどがある。タイのセター首相は23年10月、訪問先の中国でロシアのプーチン大統領と会談し、緊密な関係の維持で合意した。

 タイを訪れるロシア人の中には、観光だけが目的でないケースもある。パタヤの不動産業者は「侵攻後、戦地に行きたくない若者が多く来て長期滞在するようになり、賃貸物件の需要が増えた」と明かした。

 パタヤでは複数のロシア人が取材に応じた。ロシア正教会の教会を家族と訪問していたプログラマーの男性(41)は、2年以上前から滞在する。「侵攻については政治的な話で何も言えないが、できる限りタイにいたい」と話した。ビーチにいたエンジニアの女性(55)は「プーチン大統領を支持する」と述べた。

 自営業の男性(51)は「ロシアとウクライナは『兄弟』だった。全てが解決し、平和になることを望む」と強調。普段はロシア人の妻とロシアで暮らすイラク出身の男性医師(50)は「イラクでも戦争があった。戦争は多くの悲しみを生み出し、どんな目的でも反対だ」と訴えた。

2952OS5:2024/02/19(月) 19:32:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c957afa341d45db96b62760a74a9949acdb9fb
中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準
2/18(日) 20:58配信

共同通信
中国への直接投資額の推移

 【北京共同】中国国家外貨管理局が18日公表した2023年の国際収支統計によると、外資企業による直接投資は前年比82%減の330億ドル(約4兆9千億円)だった。新規投資が落ち込んだ上、撤退や事業縮小による資金回収の動きもあったとみられ、30年ぶりの低水準となった。地政学的リスクの高まりや改正反スパイ法の施行を受け、外資企業の投資意欲が減退していることが鮮明となった。

中国企業に買われた「東芝ブランド」その後 19年

 23年7〜9月期は資金の流出額が流入額を上回り、統計を確認できる1998年以降で初のマイナスとなった。10〜12月期は175億ドルのプラスに転じ、通年でもプラスを確保したものの、ピークの21年と比べると約1割の水準まで落ち込んだ。

 半導体などの先端技術を巡り、米国主導の対中輸出規制が強化されているほか、中国国内では国家安全を重視する観点から経済活動への締め付けが厳しくなっている。長引く不動産不況を背景に中国市場の成長力にも陰りがみられ、外資企業は中国への投資に慎重になっているとみられる。

2953OS5:2024/02/20(火) 06:59:53
https://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20240219wow075.html
韓国研修医の集団辞職 ソウルだけで1千人超=全国で数千人に
2024/02/19 21:33聯合ニュース

韓国研修医の集団辞職 ソウルだけで1千人超=全国で数千人に

退職届を手にした大邱市内の病院に勤務する研修医=19日、大邱(聯合ニュース)

(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として発表した大学医学部の入学定員増に反発して専攻医(研修医)が退職届を提出する動きが、ソウルの「ビッグ5」と呼ばれるソウル大病院、セブランス病院、サムスンソウル病院、ソウル峨山病院、ソウル聖母病院にとどまらず、全国の病院に広がっている。

 ビッグ5の専攻医は、19日中に退職届を提出し、20日午前6時以降は勤務しないと予告した。これを受け、手術の延期、診療への支障、救命救急センターの混乱などが避けられないとの懸念が高まっている。

 関係者によると、退職届を提出したビッグ5の専攻医は1000人を超えるという。

 専攻医の指導病院として指定されている全国221の病院に勤務する専攻医は約1万3000人で、このうちビッグ5の専攻医は2745人。

 サムスンソウル病院は専攻医525人のうち30〜40%に当たる約160人が、ソウル聖母病院は290人のうち190人が退職届を提出したという。

 ソウル峨山病院も専攻医578人の相当数が、セブランス病院は612人のうち600人以上が辞職の意思を示したことが分かった。

 ソウル大病院は、科ごとに提出された退職届の集計を行っているため正確な数を把握できていないという。

 全国の大型病院などでも専攻医の辞職が相次ぎ、ビッグ5と合わせると数千人規模になる見通しという。

 このような動きを受け、保健福祉部は19日、221病院の専攻医を対象に「診療維持命令」を出した。

2954OS5:2024/02/20(火) 12:57:36
ばくわら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9f6cfe0f51531d03bf60463204f5b9ed24254c
韓国第三極新党10日で分裂 主導権争い、元首相離脱
2/20(火) 12:38配信


1
コメント1件


共同通信
20日、ソウルで記者会見する「改革新党」の李洛淵共同代表(聯合=共同)

 【ソウル共同】4月の韓国総選挙を前に与野党離党組が結成した「改革新党」の李洛淵共同代表は20日、合流の解消を表明した。保守系与党「国民の力」元代表、李俊錫共同代表との新党内での主導権争いが決裂の原因とされる。保革二大政党に対抗する第三極勢力として存在感を示せるかどうか注目されたが、合流からわずか10日ほどで分裂となった。

 李洛淵氏は革新系最大野党「共に民主党」元代表で、文在寅前政権下で首相を務めた重鎮。改革新党内では19日、総選挙の指揮や政策決定などを李俊錫氏に任せることが決まり、李洛淵氏側が反発していた。

2955OS5:2024/02/20(火) 17:46:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12b2f4c10db02255dc9fca1e58f028bfea9a8d8
「第三極」わずか11日で分裂 総選挙前に合流解消 韓国
2/20(火) 17:44配信

時事通信
 【ソウル時事】韓国の二大政党を離党した議員らが合流し結成した「改革新党」の共同代表、李洛淵氏は20日、記者会見し、合流を解消すると明らかにした。

 4月の総選挙を前に「第三極」として無党派層の取り込みにつながるか注目を集めたが、9日の合流発表からわずか11日で解消となった。

 合流解消の背景には、李洛淵氏と共に改革新党共同代表を務める李俊錫氏との主導権争いがあるとされる。同党は19日、総選挙の選挙運動や政策決定で李俊錫氏が主導権を持つと決め、これに反発が強まっていた。

 李洛淵氏は1月に革新系最大野党「共に民主党」を離党し、新党「新しい未来」を結成していた。20日の会見では「新しい未来」を再建し、「党を再整備して選挙体制を整える」と表明した。

2956OS5:2024/02/20(火) 22:19:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7ac3d6eadffdb1dcb92e94a71103abd76f8b6f
2大政党元代表の新党、合流白紙に 韓国総選挙「第三極」の結集不発
2/20(火) 20:00配信

朝日新聞デジタル
新党「新しい未来」の結党大会で花束を受け取る李洛淵氏(前列中央)と、「改革新党」代表の李俊錫氏(前列右)=2024年2月4日午後、ソウル、太田成美撮影

 韓国の保革2大政党の元代表がそれぞれ立ち上げた新党の合流が、方針表明から10日余りで白紙に戻ることになった。政策の異なる両党は主導権争いから溝を深めた。4月の総選挙に向けて第三極の形成による無党派層の支持取り込みを狙ったが、不発に終わった。

 保守系与党・国民の力元代表の李俊錫(イジュンソク)氏と、進歩(革新)系最大野党・共に民主党の元代表で元首相の李洛淵(イナギョン)氏がそれぞれ率いる新党は、2人を共同代表として合流し、25日に新党の結党大会を開く予定だった。しかし李洛淵氏は20日、「大きく譲歩して統合を急いだが、様々な問題にぶつかった」と述べ、合流の取りやめを表明した。

 新党は19日に幹部会議を開き、李洛淵氏が退席するなかで総選挙に関する事項を李俊錫氏に一任することを決定。李洛淵氏側がこれに強く反発していた。

 韓国の世論調査機関・リアルメーターの19日発表の調査では、合流新党の支持率は6・3%にとどまるなど、支持の伸び悩みも指摘されていた。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社

2957OS5:2024/02/21(水) 14:15:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5f341b6ab2b3843ee4aca957b25bc7020715fc
韓国総選挙、「第三勢力」12日で頓挫 保革元代表が主導権争い
2/20(火) 18:34配信

毎日新聞
隣り合わせに座る李洛淵氏(左)と李俊錫氏=ソウル市内の韓国国会で2024年2月4日午後2時3分、坂口裕彦撮影

 4月10日投開票の総選挙(定数300)が近づく韓国で、元与野党代表が手を組むという異例の展開で進んだ「第三勢力」づくりが20日、頓挫した。進歩系最大野党「共に民主党」の元代表、李洛淵(イ・ナギョン)元首相(71)と、保守系与党「国民の力」の代表経験のある李俊錫(イ・ジュンソク)氏(38)が「合流を撤回する」と表明した。


 2人は、新党「改革新党」を9日に発足させて、共同代表に就任。33歳の年の差がある2人が、保守と進歩の2大政治勢力が激しく争う韓国政界に風穴を開けられるかに注目が集まっていた。しかし、総選挙を誰が指揮するかをめぐり、2人の主導権争いが発生。新党発足からわずか12日目でたもとを分かつことになった。

 李洛淵氏は「国民の皆さんに大きな失望を与えた。不十分な新党結成が恥ずかしい結末を生んだ」、李俊錫氏も「行き過ぎた自分の確信は、傲慢だったのではないかなど反省しないといけないことが多い」と、それぞれ記者会見で国民に謝罪した。

 総選挙は、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の「中間審判」と位置づけられる。尹政権を支える国民の力は少数与党で、過半数の議席を共に民主党から奪取できるかが焦点となっている。【ソウル坂口裕彦】

2958OS5:2024/02/25(日) 19:58:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/862677c97aaa28593f2ad8669689e7a996b4eaee
フン・セン前首相、カンボジア上院議長に就任へ 与党の勝利確実
2/25(日) 19:49配信

毎日新聞
上院選挙の投票用紙を掲げるカンボジアのフン・セン前首相=カンボジアで2024年2月25日、AP

 カンボジアで25日、上院選挙の投開票が行われ、フン・セン前首相(71)が率いる与党「人民党」の勝利が確実な情勢だ。選挙の対象となった58議席のうち大部分を獲得するとみられ、フン・セン氏は国王不在時に国家元首代行を務める上院議長に就任する見通し。

 フン・セン氏は2023年の下院総選挙後、40年近く守っていた首相の座を長男のフン・マネット氏に移譲。その後も影響力を維持しており、上院議長就任により強権支配がさらに強まると懸念される。

 上院選は下院議員と地方議員による間接選挙で行われ、議員定数62のうち残り4議席は国王と下院が2人ずつ選ぶ。任期は6年。有力野党「キャンドルライト党」は23年の下院選で書類の不備を理由に排除され、今回の上院選も参加できなかった。下院は125議席中120議席を人民党が占めており、野党勢力の「クメール意思党」と「国民の力党」にとって厳しい選挙戦となった。前回18年の上院選は人民党が58議席を独占した。

 フン・セン氏はかつて内戦終結に大きな役割を果たし、その後は首相として復興や国家建設に取り組んできたが、近年は人民党政権に批判的な野党やメディアを排除するなど強権的な姿勢が目立っている。

 首相職を退いてからも積極的な外交を展開し、国内外に向けて存在感を示してきた。上院選を前にした21日には三男で公務員相のフン・マニー氏が副首相に選出されており、一族への権力集中が進んでいる。【バンコク武内彩】

2959OS5:2024/02/25(日) 20:46:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9d28d75fd61d95a1f9c17f903dac2470e5043c
上院選前に首相の弟が副首相に 政権半年、カンボジアで進む一族支配
2/24(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジアのフン・マネット首相=2024年2月7日、タイ・バンコク、大部俊哉撮影

 カンボジアで、フン・マネット首相一族による政治支配が固まりつつある。40年近く首相を務めた父のフン・セン前首相が25日の上院選をへて上院議長に就く見通しで、21日には首相の弟が副首相に就任した。現政権は強権的な政治からの変化を期待されながら昨年8月に発足したが、民主派への締め付けはむしろ強まっている。

 カンボジアでは10日、上院選に向けた選挙活動がスタートした。与党・人民党は首都プノンペンなど全選挙区で連日、大規模な集会を開いた。一方で、野党は一部の地区で小規模な集会を開くだけで、参加者の姿もまばらだ。

 背景には、政権による弾圧で、野党の党員や支持者が自由に活動できない現状がある。

 有力野党キャンドルライト党(CP)は昨年7月の下院総選挙で「書類の不備」を理由に排除され、今回の上院選にも出馬できない。野党幹部や地方議員の逮捕も相次ぎ、CPによると、フン・マネット氏(46)の首相就任後、20人以上の党員が拘束された。

 CPが手足を縛られる中、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」の2党で上院選に臨むが、与党・人民党の圧勝は確実な情勢だ。上院選は、人民党が大多数の議席を持つ下院や地方議会の議員が投票する間接選挙だからだ。

 フン・セン前首相(71)は今回の上院選をへて、上院議長に就任すると宣言している。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は事実上の一党独裁状態を続ける人民党党首でもあり、権力の集中が進む。

 21日には、フン・セン氏の三男で、首相の弟である公務員相のフン・マニー氏(41)が副首相に就任した。11人いる副首相のうちの1人だが、兄弟で行政の上位二つのポストを占めることになる。

朝日新聞社

2960OS5:2024/02/25(日) 20:48:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/2947e02a75a625e1f63402623aab4bac8fe2283d
韓国与野党が系列ミニ政党設立 「小細工」批判の前回比例選再現
2/24(土) 15:34配信
共同通信
ソウルで開かれた韓国与党「国民の力」の系列ミニ政党「国民の未来」結党式=23日(共同)

 【ソウル共同】4月の韓国総選挙を前に、少数政党の国政進出を後押ししようと設けられた制度で比例代表議席を得るために、保守系与党「国民の力」が24日までに、比例向けの系列ミニ政党「国民の未来」を結党した。革新系野党「共に民主党」も近く追随する。制度本来の趣旨に反する「小細工」と批判された前回選挙の再現だ。

 韓国は一院制300議席で、小選挙区253、比例代表47。比例制度は2020年総選挙の際、少数政党が議席を得やすい仕組みとして、与党だった共に民主党主導の法改正で導入された。

 しかし、野党(現在の国民の力)がミニ政党を立てて議席を取りにいく「奇策」に出ると、共に民主党も倣った。

2961OS5:2024/02/25(日) 20:50:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c165616bfee3c3dfde707a21f824a39eec77077
女性議員数はアジアトップクラスの台湾国会 4割超、クオータ制導入「男性議員の質も上がる」
2/24(土) 8:00配信


9
コメント9件


共同通信
民進党の選挙集会で気勢を上げる立法委員選の女性候補者(手前左、中央)ら=2024年1月、台湾南部・高雄市(共同)

 台湾で1月13日に総統選と同時実施された立法委員(国会議員=定数113)選では、女性の当選者が4割を超えた。背景には議席の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」がある。制度は段階的に整備され、女性の政治参画を促進。「議会の質が高まった」とメリットが指摘されている。(共同通信=渡辺哲郎)

 「男性66人 女性47人」。台湾の中央選挙委員会が公表した立法委員選の当選者には、女性の名前が並ぶ。女性比率は前回の2020年と並ぶ約42%。アジアトップクラスの多さを誇る。

 台湾では民主化が進んだ1990年代から、女性運動などを受けてクオータ制の整備が急速に進んだ。大きな転機は2005年だ。民主進歩党(民進党)の陳水扁(ちん・すいへん)政権下で憲法を改正し「立法委員の比例区(定数34)について、各政党は獲得議席のうち女性の占める割合が半数を下回ってはいけない」と盛り込んだ。

 1995年に約14%だった女性立法委員の比率は、憲法改正後の2008年には約30%に倍増した。女性への議席割当制度は地方議会にも導入され、クオータ制と関係のない首長も女性が目立つようになった。

台湾立法委員の女性当選者割合

 立法委員の制度が保障する女性枠は、議席全体の約15%にしか満たない。だが東アジアのクオータ制について研究するお茶の水女子大の申☆(王ヘンに其)栄(シン・キヨン)教授は「女性が政治に参加してよいというメッセージを与え、女性候補の出馬を促進している」と意義を語った。

 今回比例当選した国民党の女性議員陳菁徽(ちん・せいき)氏(44)は取材に、制度によって教育や育児など多様な問題が政治に持ち込まれやすくなると述べた。比例当選の台湾民衆党の陳昭姿(ちん・しょうし)氏(67)は、10代で子宮の発育不全が分かり養子を迎えた経験を持つ。「代理出産の解禁を進め市民の選択肢を増やしたい」と意気込んだ。

 ジェンダーと政治について研究する台湾人の王貞月(おう・ていげつ)・西南学院大非常勤講師は、比率が低いと女性は発言権が弱く、男性議員に迎合してしまう「男性化」が起きると指摘する。だが「女性議員が一定以上になると競争が高まり、男性議員の質も上がる」と説明した。

 一方、日本では2018年5月に「政治分野の男女共同参画推進法」が成立。国政や地方選で政党に候補者数の男女均等を促すが、努力義務のため罰則はない。2021年10月の衆院選で当選した女性の比率は10%に満たなかった。

 申氏は「自民党1強」の日本では有権者の選択の幅が狭いとし「女性の政治参画を大幅に進める時期に来ているのではないか」と述べた。

 クオータ制は議席などが多数派に偏らないよう人種や性別ごとに一定の人数や比率で優先枠を設ける仕組み。クオータは英語で「割り当て」を意味し、少数者の発言権の確保や男女格差の是正に効果があるとされる。一方で、有権者の意思を無視しており民主主義に反するとの指摘もある。海外では、上場企業の役員など民間分野での導入例もある。

2962OS5:2024/02/26(月) 20:12:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b2100baf687974527d9cacf8350751edb4359c
カンボジア上院選、与党が議席95%獲得 フン・セン前首相が議長へ
2/26(月) 14:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジア・プノンペン近郊の投票所で2024年2月25日、上院選の投票に臨むフン・セン前首相=AP

 カンボジアで25日、上院議会議員選挙が投開票された。選挙管理委員会の集計速報によると、与党・人民党が58議席中55を獲得し、圧勝した。結果が確定後、フン・セン前首相(71)が上院議長に就く意向を表明している。長男フン・マネット氏(46)が首相の座にあり、フン一族への権力集中が進む。


 昨年8月にフン・マネット政権が発足してから初の国政選挙となった。

 事実上の一党独裁状態を続ける人民党は、昨年の下院総選挙で「書類の不備」を理由に有力野党キャンドルライト党(CP)を排除し、125議席中120を獲得した。今回の上院選でもCPの参加を認めず、上下院ともに人民党が大多数を占める結果となった。

 CPが出馬できないため、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」という二つの党で出馬した。人民党は1万52票で、全議席を独占した前回より3議席減らした。この3議席は、1394票を得たクメール意志党が獲得。国民の力党は議席を獲得できなかった。今後は野党勢力がいかに一枚岩になれるかが鍵となる。

 上院の任期は6年。議員定数は62で、下院議員と地方議員が投票する間接選挙で58議席を選び、残りの4議席は下院と国王が任命する。フン・セン氏はすでに当選を確実にしており、結果が確定した後、議長に選出される見通しだ。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

2963OS5:2024/02/26(月) 20:12:57
https://www.asahi.com/articles/ASS2R6H7RS2RUHBI00X.html?oai=ASS2V4F7YS2VUHBI00J&ref=yahoo
新政権半年で進む一族支配 弾圧下のカンボジア人が日本で訴えたこと
有料記事

大部俊哉=バンコク 村上友里2024年2月24日 17時00分
 カンボジアで、フン・マネット首相一族による政治支配が固まりつつある。40年近く首相を務めた父のフン・セン前首相が25日の上院選をへて上院議長に就く見通しで、21日には首相の弟が副首相に就任した。現政権は強権的な政治からの変化を期待されながら昨年8月に発足したが、民主派への締め付けはむしろ強まっている。

【インタビュー】「一族支配」強まるカンボジア 野党党首、言論封殺の現状を訴え
 
 カンボジアでは10日、上院選に向けた選挙活動がスタートした。与党・人民党は首都プノンペンなど全選挙区で連日、大規模な集会を開いた。一方で、野党は一部の地区で小規模な集会を開くだけで、参加者の姿もまばらだ。

 背景には、政権による弾圧で、野党の党員や支持者が自由に活動できない現状がある。

 有力野党キャンドルライト党(CP)は昨年7月の下院総選挙で「書類の不備」を理由に排除され、今回の上院選にも出馬できない。野党幹部や地方議員の逮捕も相次ぎ、CPによると、フン・マネット氏(46)の首相就任後、20人以上の党員が拘束された。

 CPが手足を縛られる中、野党勢力は「クメール意志党」と「国民の力党」の2党で上院選に臨むが、与党・人民党の圧勝は確実な情勢だ。上院選は、人民党が大多数の議席を持つ下院や地方議会の議員が投票する間接選挙だからだ。

 フン・セン前首相(71)は今回の上院選をへて、上院議長に就任すると宣言している。上院議長は国王の不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は事実上の一党独裁状態を続ける人民党党首でもあり、権力の集中が進む。

 21日には、フン・セン氏の三男で、首相の弟である公務員相のフン・マニー氏(41)が副首相に就任した。11人いる副首相のうちの1人だが、兄弟で行政の上位二つのポストを占めることになる。

日本が、母国の民主化を願う在外カンボジア人の主要な活動拠点となっています。記事後半では、日本で声を上げる野党指導者らの思いを聞いています。

2964OS5:2024/02/27(火) 00:02:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/6359478769cf95f158d111b9cacb783a192caacd
台湾・国民党幹部が中国へ 漁船事故「敵意のエスカレート望まず」
2/26(月) 20:30配信

朝日新聞デジタル
2023年2月、中国を訪問する直前に報道陣の取材に答える国民党の夏立言副主席(中央)=台湾・桃園空港、顔大惟撮影

 台湾で対中融和路線をとる最大野党・国民党の夏立言副主席(副党首)が率いる代表団が26日、中国に出発した。中台間では、台湾当局の取り締まりから逃れようとした中国漁船が転覆して2人が死亡したばかり。双方の応酬が収まらない中での訪中となる。


 夏氏は1週間の日程で福建省や上海を訪問する。出発前、「主に台湾のビジネス関係者や学生に支持への感謝を伝える」と台湾メディアに語った。

 漁船の事故対応をめぐっては「同様の事案でも今までは解決できたのに、今できないのは両岸(中台)関係がずっと下向きだからだ」と述べ、中国と距離を置く与党・民進党を批判。中国側高官と会う予定は「ない」としつつも、「もし会えれば遺族への哀悼の意を伝えたい。(中台の)敵意がエスカレートしないよう望む」と語り、緊張の緩和に向け役割を果たしたいとの姿勢もにじませた。

朝日新聞社

2965OS5:2024/02/27(火) 07:46:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c19ef7052deb8d05b085ac2eed5acf26a663b87a
香港から中国本土へ旅行・買い物ブーム…反感一転「時代は変わった」「品ぞろえ良く安い」
2/26(月) 23:38配信


読売新聞オンライン
中国広東省深センの大型スーパーで、スーツケースを持参し買い物をする香港人ら(2日)

 香港から中国本土への旅行や買い物がブームとなっている。物価の安さが香港人を引きつけているようだ。2019年の反政府抗議活動から一転したような動きの背景には、統制が強まる香港でじわりと進む政治離れもある。(中国広東省深セン 鈴木隆弘、写真も)


 香港に隣接する広東省深セン市にある米系の大型スーパーは今月上旬、スーツケース持参で日用品や食品を買い込む香港人でにぎわっていた。夫婦で来た男性(65)は「品ぞろえが良く香港より安い」と満足げだ。十数年ぶりに本土をよく訪れるようになったという。

 香港の旅行社・EGLツアーズは1月、広東省の大型スーパーや観光地を巡る1泊2日ツアーを始めた。1月に約2000人が参加し、2月も約3000人の予約が入る。新疆ウイグル自治区など遠方を巡る10日前後のツアーも人気だ。本土への旅行者は昨年、コロナ禍前の3倍の約3万人に増えたという。

 香港メディアによると、中国本土を訪れた香港人は昨年延べ5300万人でコロナ禍前の水準に戻った。消費熱は高い。香港ドルが人民元に対し、2年前に比べて1割ほど強くなり、買い物を安価で楽しめるためだ。「選択肢が多く、サービスもいい」(58歳男性)との納得感もある。

 中国本土に赴く動きは、反政府デモに否定的だった中高年層が中心だ。若者層でも週末を本土で楽しむ人たちが出始め、会社員男性(27)は「香港より遊べる場所は多い。以前は中国への反感があったが時代は変わった」と話した。

 香港中文大学による昨夏の世論調査では、「政治に興味がない」との回答が前年より7・4ポイント高い62・9%だった。20年に反政府活動を取り締まる国家安全維持法が施行されて政治離れが進み、もともと実利重視と呼ばれる香港人の考えが改めて強まっているようだ。

 習近平(シージンピン)政権は、広東省と香港、マカオの経済一体化を進める。本土行きのブームは「香港は本土と融合してきた」(李家超行政長官)との宣伝材料となる。社会には閉塞(へいそく)感も漂い、ネット上では「(自らを)中国人であると受け入れた」との嘆きの声も多い。

2966OS5:2024/02/27(火) 14:55:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/88c0009918f70b57bb9a6149dd6a931ec517bfa3
【韓国総選挙】注目の新党はあえなく空中分解......韓国で第3党が成功しない理由
2/27(火) 12:32配信


4
コメント4件


ニューズウィーク日本版
<韓国の総選挙まであと1カ月あまり。どちらもスキャンダルを抱える2大政党への国民の不信は根深い。ならばなぜ、第3党ブームが起きないのか? その構造的理由>
李洛淵(左)と李俊錫の新党はあえなく空中分解 YONHAP NEWS/AFLO

多くの国で重要選挙が行われ、「選挙の年」と言われる2024年。韓国でも4月に国会議員選挙が行われる。現在、国会で少数野党の地位に甘んじる尹錫悦政権にとっては、負ければ早くもレームダック化の危機に直面しかねない、「絶対に負けられない選挙」である。他方、それは野党にとっても同じであり、2大政党は早くも、激しいつば競り合いを始めている。【木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)】

【動画】意外にうまい? ホワイトハウスで英語の歌をアカペラで歌う韓国大統領

とはいえ、選挙戦が盛り上がっているか、と言えばそうではない。大統領である尹錫悦率いる与党「国民の力」と、李在明が代表を務める「共に民主党」というマッチアップは、2年前の大統領選挙と全く同じである。左右の2大政党が延々と展開する政争に対する国民の不信感も強く、各種の国際世論調査で、韓国は先進国の中で最も議会への信頼度が低い国の1つになっている。

当然、ここで疑問が起こる。既成の2大政党への不信が強いなら、韓国にはどうして有力な第3党が出来ないのか。

それは可能にも見える。韓国ギャラップが行っている調査によれば、自らを左派あるいは右派だと答える韓国人はそれぞれ30%程度。残りの40%の人たちは自らが中道派あるいはそれ以外だと回答する。であれば、答えは簡単。中道派の第3勢力が政党をつくれば、この層の人々を取り組むことができ、一躍巨大政党が出来るのでは、と思える。

実際、韓国ではこれまで様々な中道派政党の結成が試みられてきた。そしてそれは今回ももちろん例外ではない。国会議員選挙を前に、それぞれ与野党から分裂して新しい政党ができた。しかも、党を離脱したのはなかなか大物だ。

与党を離脱した勢力の中心は李俊錫。先の大統領選挙時に30代の若き党代表として脚光を集めた人物だ。他方、野党から離れた人々の中心は、やはり元党代表であり文在寅政権期に国務総理をも務めた李洛淵。金大中政権のスポークスマンとしてデビューした彼は、野党の地盤である全羅道の有力政治家だ。

これら大統領や現党首の最大のライバルとも目された人物が結成した政党は、当初、選挙の「台風の目」となるかに思われた。とりわけ李俊錫の新党は一時期、世論調査で20%近い支持を集めた。しかし、選挙を1カ月余りに前に控えた今、ブームは過去のものになっている。1月末から2月初めの調査で、李俊錫、李洛淵が結党した新党の支持率はどちらも3%でしかない。

■中小政党に不利な選挙制度

では、どうして韓国の第3勢力は成功しないのだろうか。その最大の理由は、この国が大統領制と小選挙区・比例選挙区併用制という中小政党に不利な制度を採用しているからだ。

現状では、両党とも比例選挙区で議席を得るため最低必要な小選挙区での5議席獲得は難しく、同じく議席獲得条件である得票率3%以上も微妙。小選挙区で勝利するためには、政党に一定以上の規模が必要であり、勢い第3勢力は選挙前に統合を強いられる。2月に入って行われた李俊錫新党と李洛淵新党の統合はその典型である。

しかし、元来が左右の2大政党から分かれた彼らにはそれぞれの特色があり、異なる系統の勢力との合流は逆にその特色を失わせ、党内の路線対立を激化させる。2大政党は彼らを選挙だけを目的にした「野合」勢力だとして批判し、こうして統合に統合を重ねるほど支持率が失墜する罠に落ちる。国民は第3勢力に失望し、2大政党のどちらかを「消極的に」選択することを余儀なくされる――。そして、今回も新党は合流からわずか11日で解消になった。

木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科教授)

2967OS5:2024/02/28(水) 19:31:19
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASS2S5J0XS2JUHBI02F.html
韓国の出生率、0・72に 日本上回る「超少子化」 教育費など負担
2024/02/28 12:00朝日新聞

韓国の出生率、0・72に 日本上回る「超少子化」 教育費など負担

ソウル近郊の街で、手をつないで歩く家族。韓国では少子化が進み、出生率が「1」を下回って久しい=2024年2月24日、稲田清英撮影

(朝日新聞)

 韓国の2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数)が0・72(暫定値)となった。韓国統計庁が28日発表した。前年の0・78をさらに下回り、同様に少子化に直面する日本(22年に1・26)と比べても低い。世界的にも異例の「超少子化」が続いている。

 23年の出生率は、1970年以降の統計で最も低い水準だった。出生率が前年より下がるのは8年連続となる。1を下回るのは6年連続で、主要国が名を連ねる経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国では韓国だけだ。

 発表によると、地域別では首都ソウルが0・55、第2の都市・釜山は0・66、ソウル近郊の仁川は0・69などとなり、大都市部が特に低かった。

 23年に生まれた子どもの数は全国で23万人で、前年より7・7%少なかった。70年以降では最少で、10年前と比べればほぼ半減している。

 韓国では、70年代初めまでは出生率が4を超えており、当時の政府は出産抑制の政策に重きを置いたが、2000年代以降には逆に少子化が大きな社会課題となってきた。

 少子化の背景には、様々な要因が指摘される。長時間労働などによる子育てと仕事の両立の難しさや、子育ての負担の女性への偏りなどは日本とも似通う。初婚年齢の平均は男女とも30歳を超えており、晩婚化が進んだことも一因だ。

 韓国では全人口のほぼ半数がソウル首都圏に暮らす一極集中が続いており、住宅価格が高騰した。日本以上と言われる学歴社会と教育熱も、少子化を加速させる大きな要因だ。社会の「生きづらさ」や若い世代の将来不安などが子どもを持つことをためらわせる状況は、日本とも重なる。

 若い世代の価値観も変わりつつある。韓国統計庁が昨年8月に発表した調査によると、19〜34歳で結婚に対し「肯定的」な認識を持つ割合は22年時点で36・4%で、10年前の56・5%から下がっていた。自らの意思で結婚しないことを選ぶ「非婚主義」との言葉も広がっている。

 韓国政府は、保育所を増やしたり、無償保育や育児休業制度を広げたりといった少子化対策を進めてきたが、そもそも結婚や出産に踏み切れない若い世代が多い中で、出生率の低下に歯止めをかけられていない。

 最近は、自治体や企業が生まれた子ども1人あたり1億ウォン(約1100万円)を支給する、といった支援策を打ち出す例も相次いでいる。(ソウル=稲田清英)

2968OS5:2024/02/29(木) 17:45:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/652214dc6f67c9a861220d249bf7b1d7a924bee0
韓国の少子化対策は不発、底なし沼から抜け出せず…「経済的に不安」若者の多数懸念
2/29(木) 7:11配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】韓国の2023年の合計特殊出生率は0・72で8年連続前年を下回った。韓国政府は06〜21年に計約280兆ウォン(約31兆6000億円)の予算を投じたが効果がなく、少子化の底なし沼から抜け出せずにいる。

 合計特殊出生率が1を下回るのは、経済協力開発機構(OECD)加盟国で韓国だけで、日本の1・26(22年)と比べても低い。韓国統計庁の担当課長は28日の記者会見で「24年は23年より出生率が下がる」と予想し、危機感を示した。

 少子化の原因としては、高騰する不動産価格や教育費など、子供に伴う経済的負担に対する若者の懸念が大きい。韓国ギャラップが22年に発表した世論調査で「子育てに関する経済的不安」を挙げた人は58%で最も多かった。

 韓国統計庁が昨年12月に発表した推計では、22年に約5167万人だった人口は72年には3割減って約3622万人となる。

 少子化の影響は顕著に表れている。27日付の韓国紙・東亜日報によると、今年新入生がいない小学校が全体の2・5%にあたる157校に上った。オンラインストアでは昨年1〜9月、犬用ベビーカーの売り上げ台数が乳児用を上回った。

 このままでは年金制度の破綻や労働力不足に直面するだけでなく、兵員不足で安全保障まで脅かしかねない。警察官や消防隊員を目指す女性に兵役を義務づける公約を4月の総選挙に向けて発表した政党もある。

 韓国政府はこれまで無償保育や児童手当の拡充、育児休業制度の強化に取り組んできた。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は昨年3月、自身が委員長を務める「低出産高齢社会委員会」で、これまでの少子化対策は効果が出ていないと指摘した上で「科学的根拠に基づいて対策を冷静に再検討し、原因をしっかりと突き止めなければならない」と指示した。

 今年に入り、賃貸業大手の民間企業が子供1人あたり1億ウォン(約1129万円)の出産奨励金を社員に支給すると発表して話題になった。政府は民間企業の自発的な取り組みも支援する方針だ。

2969OS5:2024/03/01(金) 07:36:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcbdd6dbbc37f25e2f829a42c82fb96e9c3e3f
総選挙前に野党「内紛」 与党と支持逆転 韓国
3/1(金) 7:10配信

時事通信
韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表=28日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙で党勢維持を目指す革新系最大野党「共に民主党」内で、公認候補者の選考を巡り李在明代表への批判が噴出している。

 「内紛」で同党の支持率が低下する一方、保守系与党「国民の力」の支持率は回復。優劣が逆転した。

 「入党も自由、離党も自由だ」。李氏は2月28日、記者団にこう言い切った。共に民主党では李氏に近い人物が選考で優遇される一方で、李氏と距離を置く人物が排除されているとして、反発した国会議員が相次いで離党した。党が世論調査会社に依頼した候補者の支持率調査を巡り、現職に不利な形で行われたという疑惑も浮上した。

 文在寅政権で大統領府報道官を務めた高※(※は日ヘンに文)廷議員は、不透明な選考を非難し、党の最高委員の辞任を表明。任鍾☆(☆は析の下に日)元大統領府秘書室長はソウルの小選挙区から公認候補として出馬することを目指したが脱落し、「このままでは党は勝てない」と訴えた。

 共に民主党は国会で過半数を握るが、国会は昨年、北朝鮮に不正送金した容疑で李氏の逮捕同意案を可決。同党から大量の造反議員が出た結果で、李氏は党の団結ではなく自身に批判的な議員の排除を優先しているという見方がある。

 一方、国民の力は、前法相の韓東勲非常対策委員長がトップに就いて以降、勢いを取り戻している。韓氏は若年層の女性らに人気が高い。尹錫悦大統領の検察時代からの部下だが、尹氏批判も開陳してみせ、弱点だった「尹氏のアバター(分身)」のイメージを克服したと評価された。

 世論調査機関「リアルメーター」の26日の発表によると、共に民主党の支持率は前週比0.7ポイント減の39.5%。国民の力は同4.4ポイント増の43.5%だった。

2970OS5:2024/03/01(金) 13:01:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcbdd6dbbc37f25e2f829a42c82fb96e9c3e3f
総選挙前に野党「内紛」 与党と支持逆転 韓国
3/1(金) 7:10配信

時事通信
韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表=28日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙で党勢維持を目指す革新系最大野党「共に民主党」内で、公認候補者の選考を巡り李在明代表への批判が噴出している。

 「内紛」で同党の支持率が低下する一方、保守系与党「国民の力」の支持率は回復。優劣が逆転した。

 「入党も自由、離党も自由だ」。李氏は2月28日、記者団にこう言い切った。共に民主党では李氏に近い人物が選考で優遇される一方で、李氏と距離を置く人物が排除されているとして、反発した国会議員が相次いで離党した。党が世論調査会社に依頼した候補者の支持率調査を巡り、現職に不利な形で行われたという疑惑も浮上した。

 文在寅政権で大統領府報道官を務めた高※(※は日ヘンに文)廷議員は、不透明な選考を非難し、党の最高委員の辞任を表明。任鍾☆(☆は析の下に日)元大統領府秘書室長はソウルの小選挙区から公認候補として出馬することを目指したが脱落し、「このままでは党は勝てない」と訴えた。

 共に民主党は国会で過半数を握るが、国会は昨年、北朝鮮に不正送金した容疑で李氏の逮捕同意案を可決。同党から大量の造反議員が出た結果で、李氏は党の団結ではなく自身に批判的な議員の排除を優先しているという見方がある。

 一方、国民の力は、前法相の韓東勲非常対策委員長がトップに就いて以降、勢いを取り戻している。韓氏は若年層の女性らに人気が高い。尹錫悦大統領の検察時代からの部下だが、尹氏批判も開陳してみせ、弱点だった「尹氏のアバター(分身)」のイメージを克服したと評価された。

 世論調査機関「リアルメーター」の26日の発表によると、共に民主党の支持率は前週比0.7ポイント減の39.5%。国民の力は同4.4ポイント増の43.5%だった。

2971OS5:2024/03/04(月) 11:34:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a3373f94b8bba06eca44fc78a5490fa12fc5bc
中国全人代、外相人事に関心集まる 劉建超氏有力との見方も、多忙の王毅氏は兼務外れか
3/3(日) 15:56配信

産経新聞
中国国旗

【北京=田中靖人】中国で5日開幕する全国人民代表大会では、外相人事の有無に関心が集まる。昨年7月に秦剛氏が解任されて以降、外相はその前任で外交担当トップに昇格した王毅共産党政治局員が兼任し、王氏は多忙を極める。昨年10月に解任された国防相は約2カ月後に後任が決まっており、王氏の外相兼任も今回の全人代で解消されるとの観測が強い。

【写真】公明党の訪中団と会談する、中国共産党中央対外連絡部の劉建超部長ら

王氏は先月下旬、ブラジルのリオデジャネイロで開催された20カ国・地域(G20)外相会合を「日程調整が困難」(外務省報道官)だとして欠席した。王氏は同時期、欧州を歴訪していた。昨年11月、韓国・釜山で行われた日中韓外相会談でも、多忙を理由に晩餐会と共同記者会見への出席を直前に中止した。

外相の後任には、党で対外交流を担当する中央対外連絡部(中連部)の劉建超部長が有力視されている。劉氏は1月8〜13日、訪米してブリンケン国務長官ら米政府高官や国連のグテレス事務総長らと会談したほか、米シンクタンクで講演。米メディアは、中連部長の訪米は異例で、正式な外相就任前の〝顔見世〟だとする米識者の見方を伝えた。劉氏は2月29日にも、米商工会議所会頭らと北京で会談し、香港メディアは外相就任観測の「新たな証拠」と伝えた。

劉氏は外務次官補や外務省報道局長などのほか、国務院(政府)の汚職対策機関「国家腐敗予防局」で副局長を務めた外交官としては異色の経歴を持つ。2022年末に秦氏が駐米大使から外相に抜擢される直前にも、外相候補として名前が挙がった。日本の中国研究者は「劉氏の外相への横滑りは、党が国家機関を指導するという文脈で理解できる」と話す。

外相候補には劉氏のほか、先月のG20外相会合に王氏の代理で出席した馬朝旭外務次官も取り沙汰される。また、中国のある研究者は先月、海外の外交関係者から王文濤商務相の可能性について問われたという。

2972OS5:2024/03/04(月) 20:54:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfef3a5ed92ca6f1a7f9993e6d0771ed51ccf7e
中国首相、全人代での記者会見予定なし「今後数年は開かれず」 長年恒例、異例の変化
3/4(月) 14:49配信


243
コメント243件


産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の報道官は4日の記者会見で、李強(り・きょう)首相が5日に開幕する全人代で記者会見を行う予定はないと明らかにした。中国では全人代閉幕後に首相が記者会見を行うのが長年の恒例となっていた。

【写真】中国の李強首相

報道官は、今回に限った措置ではなく、「特別な事情がない限り」は首相会見が今後数年間は開かれないと表明した。首相会見にかわって閣僚の記者会見などを増やすと説明している。李氏は昨年の全人代で就任し、閉幕後に記者会見に臨んでいた。

全人代は5日午前に開幕し、11日午後に閉幕する。開幕日の5日には李氏が初の政府活動報告を行い、2024年の国内総生産(GDP)実質成長率の政府目標を表明する見通し。全人代では国防費を含む24年予算案などについて審議する。

全人代は全国の省、自治区、直轄市、特別行政区、軍からなる約3千人の代表で構成し、毎年1回、全体会議を開く。憲法改正、法律制定・改正、国家主席などの選出・免職、国家予算の承認などを行う。

2973OS5:2024/03/04(月) 21:01:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/4588c10ee16326a2c36a5e813176d47e15421cb7
全人代、異例の「首相記者会見なし」 中国の透明性低下、首相の地位は格下げ
3/4(月) 19:26配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平、田中靖人】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の報道官は4日の記者会見で、李強首相が5日開幕する全人代の最終日に記者会見を行わないと明らかにした。「特別な事情」がなければ今後も「数年間行わない」とし、李氏の任期中は事実上廃止する。全人代閉幕後の首相記者会見は30年以上続く慣例で、中国政府の透明性が大きく低下することになる。


婁勤倹(ろうきんけん)報道官が発表すると、150人を超す内外の報道陣から驚きの声が漏れた。婁氏は「社会の主要な関心」は政府活動報告などに「全て回答がある」と主張。代わって外交、経済、民生部門の閣僚などの記者対応を増やすとした。

中国では国家主席が質疑応答のある記者会見を開くことはまれ。首相会見は全人代に合わせた年1回のみで、指導部の見解を問える数少ない機会だった。全人代閉幕後の首相会見は、1988年に李鵬首相が初めて行い93年から慣例化したとされ、取材制限の厳しい新型コロナウイルス禍の間も開かれてきた。李強首相は昨年3月の就任後には会見し、記者団の報道に「感謝」を述べていた。

習近平国家主席は2022年の共産党大会、昨年の全人代を経て党、国、軍のトップとして3期目入りし、党最高指導部内で別格の地位を確立した。台湾の中央通信社は4日、首相会見の廃止は「首相の地位と全人代の開放性の低下を意味する」との見方を紹介した。他方、李氏に現在の成長鈍化に関する質問が集中するのを避ける思惑もうかがわれる。

全人代は11日まで。5日には李氏が政府活動報告で24年の実質経済成長率の政府目標を表明する見通し。国防費を含む24年予算案なども審議される。婁氏は国防費の増加ペースは「合理的で安定的」と強調した。

一方、中国の国政助言機関、人民政治協商会議(政協)の第14期全国委員会第2回会議が4日、北京の人民大会堂で開幕し、王滬寧(こねい)主席が活動報告を行った。

2974OS5:2024/03/04(月) 21:31:05
https://www.asahi.com/articles/ASS316SXQS31UTFK028.html
岸田首相の3月訪韓見送りへ 韓国の総選挙に配慮か
岸田政権

目黒隆行 ソウル=太田成美2024年3月1日 20時52分

 日韓両政府で調整していた今月20日の岸田文雄首相の韓国訪問が見送られる公算になった。日韓首脳が互いの国を訪問するシャトル外交の一環で、首相と尹錫悦(ユンソンニョル)大統領との会談が検討されていた。しかし韓国では4月の総選挙を控え、日本との関係改善に前向きな尹政権への批判が高まることに配慮したとみられる。

 森屋宏官房副長官は1日の記者会見で「3月20日に岸田首相が訪韓するという計画はない」と語った。「日韓首脳は形式にとらわれず、頻繁に訪問するというシャトル外交を行うことで一致している。相互往来の実施について、両国政府間で不断の意思疎通を行っていく」とも述べた。

 韓国大統領府関係者も1日、日韓首脳会談について「3月中に計画はない」と明らかにした。「政治的条件にとらわれず、お互いの都合の良い時期に往来するのがシャトル外交の精神だ」と語った。(目黒隆行、ソウル=太田成美)

2975OS5:2024/03/05(火) 19:59:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0d3fdfa5060d0da13903c23b29779d00c1408f
韓国、外国人街を除けば「地方消滅」危機 保守与党も移民推進を加速 出生率0・72の移民国家
3/5(火) 8:05配信


21
コメント21件


産経新聞
韓国南西部・光州の公共施設で韓国語などの授業に臨む旧ソ連圏出身の小学生たち=2月15日、光州市光山区の高麗人村(時吉達也撮影)

韓国南西部・光州(クァンジュ)市の光山(クァンサン)区は、ロシアによるウクライナ侵略に伴い、朝鮮半島にルーツを持つ「高麗人」のウクライナ住民らが避難先に選んだことで知られる。青少年文化センターを訪ねると、容姿は韓国人と変わらない10人あまりの小学生が、韓国語の授業を受けている最中だった。

「数学と韓国語の授業が好き」と笑うウズベキスタン出身のマガイ・エゴル(9)ら、児童はみなロシア語で会話する。外国人住民らをまとめる牧師、李天永(イ・チョンニョン)=(65)=が「パルク(パーク、公園)へ行こう!」とロシア語で声をかけると、児童らは一斉に駆け出していった。

19世紀後半に朝鮮半島を離れ、ロシアを経て中央アジアに移住した人々の子孫は高麗人と呼ばれる。2000年代初頭、韓国の経済発展に伴い「帰国」した高麗人で形成されたのが、光山区の「高麗人村」だった。

首都圏などへの人口流出で空き家が目立った住宅街に3〜4世帯が入居したのに始まり、現在は光山区に住む高麗人が約4800人を記録。高麗人に続いて他の外国人も相次いで流入し、住民登録分だけで1万4千人に達する。周辺にはロシアやトルコ、中国など各国の飲食店が立ち並び、ゴミ捨て場には韓国語、ロシア語、ベトナム語の注意書きが掲示されている。

■「若者活気」唯一の街

韓国ではソウル首都圏への人口一極集中が続く。逆に光州市を含む全羅南道地域では約半世紀の間に人口が393万人から180万人まで半減した。道移民政策課長の劉永珉(ユ・ヨンミン)は「少子高齢化に人口流出問題が加わり、地域社会の深刻さはソウルと比較にならない」と強調する。

そんな中、若者が存在感を示す稀有(けう)な地域が高麗人村のある光山区だ。昨年10月に発表された「地方消滅」の危険性を測る指標では、出産の中心となる20〜39歳の女性数が65歳以上の高齢者数を唯一上回る自治体となった。

15年前から周辺でアパート経営を続ける金正基(キム・ジョンギ)=(77)=の所有物件には、10部屋のうち9部屋で外国人が暮らしている。「若者の活気ある地域経済は、韓国人だけでは全く成り立たない」。金はそう断言する。

■外国人拒否感に違い

韓国法務省の統計によると、韓国の在留外国人は2023年、前年比で11・7%増加し、新型コロナウイルス禍以前の250万人を回復。人口全体に占める外国人の割合は4・9%で、過去最高を記録した。これに対し、日本では国内の在留外国人数が昨年過去最高を更新したが、比率では2・5%にとどまっている。

日韓の移民流入速度の違いには、外国人に対する拒否感の大きさも影響したとみられる。74カ国で実施された「世界価値観調査」(17〜22年)では、「移民や外国人労働者は隣人になってほしくない」との回答(平均21・3%)が、日本の29・1%に対し、韓国は22・0%にとどまった。

日韓の移民政策に詳しい大阪経済法科大アジア太平洋研究センターの宣元錫(ソン・ウォンソク)は「1990年代以降、両国は同じように労働力不足の状況にあったが、日本は世論への配慮から『発展途上国に対する国際貢献』を掲げて技能実習生を受け入れる形を取り、公には移民を認めなかった」と指摘。一方、韓国は「当初は日本をモデルとした実習生制度を導入したが、(受け入れがスムーズに進まず)2004年以降は『積極的な移民許容』に転じ、流入が活発化した」と解説する。

2976OS5:2024/03/05(火) 19:59:23
■総選挙次第で移民加速

移民問題の専門家らが「予測していなかった」と口をそろえるのが、保守系で移民政策に後ろ向きとみられていた尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権下での移民推進の加速だ。政府は昨年12月、「出入国·移民管理庁」(移民庁)の新設を柱とした5カ年計画を発表。ビザ発給の大幅な拡大などを進める。

移民関連の学会関係者は「大統領選当時は尹氏陣営に移民政策の質問状を送っても無回答だった」と振り返るが、尹政権発足に伴い法相に就任した韓東勲(ハン・ドンフン)は、就任当日から移民庁設立の検討を表明。「移民政策で完璧に成功した国は地球上にないが、今後体系的な移民政策なしに国家運営に成功できる国もない」などと、移民受け入れの意義を強調してきた。

法相から与党「国民の力」トップに転じた韓が指揮を執る4月の総選挙で勝利を収め、同党が国会運営で主導権を握れば、韓国の移民政策は一気に加速度を増す見通しだ。

しかし、急速な移民流入の拡大は、地域社会にさまざまな影を落とし始めている。=敬称略

2977OS5:2024/03/06(水) 11:36:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/de88ad3b29f158edf280371743df4d24173ff55d
スウィフトさんの公演、逃した国は恨み節 東南アジアで外交論争
3/6(水) 5:00配信
毎日新聞
テイラー・スウィフトさん=米ロサンゼルスで2023年10月、ロイター

 米人気歌手、テイラー・スウィフトさん(34)の世界ツアーが東南アジアではシンガポールで独占公演され、東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々で外交論争に発展している。スウィフトさんの公演は地元に多大な経済効果があり、開催を逃した国からは恨み節も漏れてくる。


 スウィフトさんのシンガポールでの公演は2〜9日の6回。この公演についてタイのセター首相は2月、「シンガポール政府は、他の東南アジアの国で公演しないことを条件にテイラーさん側に交渉したと聞いた」と指摘。その額は1公演当たり最大300万米ドル(約4億5000万円)とし、「事前に知っていたら、タイでの公演実現のために動いたのに」と漏らした。

 フィリピンでも2月末、「独占契約」に反発するサルセダ下院議員が外務省に対し、シンガポール側に抗議するよう求めた。サルセダ氏は「私たちの国はいい友人同士であるからこそ、こんな仕打ちはひどい」と憤った。

 これに対し、シンガポールのリー首相は5日、訪問中のオーストラリアで、公演契約には、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた観光業再活性化の助成金が用いられたと説明。その上で、「とてもうまくいった契約だった。(他国に)敵意のあるものではない」と釈明した。政府の説明によると、助成額は「臆測されたほど高くない」といい、公演による経済効果は助成額を上回るとみられている。

 ASEANのある政府関係者はこの論争について、スウィフトさんの代表曲であり、さまざまな意味がある「シェイク・イット・オフ(shake it off)」という英語を用いてこう語った。

 「シンガポールは他国をうまくシェイク・イット・オフした(追い払った)。公演を逃した国、シェイク・イット・オフ(ドンマイ)!」【バンコク石山絵歩】

2978OS5:2024/03/07(木) 08:06:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/d76ba8f7339f06db660a2f35dd1d077db010b0a1
日韓関係は改善の1年、元徴用工問題では「解決策」…来月の韓国総選挙に「火種」残す
3/7(木) 6:36配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 韓国の元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題を巡って、韓国政府が解決策を発表してから6日で1年となった。日韓関係は歴史問題などの火種を抱えながらも、解決策を機に首脳同士が信頼を深め、関係改善を進めてきた。4月の韓国総選挙の結果次第では、元徴用工問題が再び両国の障壁となる可能性もある。

 林官房長官は6日の記者会見で、解決策の発表によって、「日韓の対話と協力は低迷期を脱し、政治、安全保障、経済、文化など様々な分野で、質、量共に力強く拡大している」と述べた。

 解決策の発表以降、岸田首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領はすでに7回会談し、信頼関係を構築してきた。尹氏も1日、日本の植民地支配に対する「3・1独立運動」の記念式典での演説で、日本について「世界の平和と繁栄のために協力するパートナーとなった」と語った。

 もっとも、日韓関係がこの1年間、無風状態だったわけではない。群馬県では県立公園の朝鮮人労働者の追悼碑が撤去され、訴訟に絡む日立造船の「供託金」は原告側に渡った。いずれも双方の世論が反発しかねない事案だったが、関係改善の流れの中で、大問題に発展することはなかった。

 両国は今後、首脳間のシャトル外交を加速し、さらなる関係強化を目指す。3月中の首相訪韓は見送りになったとはいえ、首相は4月の韓国総選挙を意識し、周辺に「尹氏の後押しになるならば、いつでも訪韓する」との意向を示している。

 元徴用工問題を巡り、韓国政府は訴訟で勝訴が確定した原告らに対し、解決策に沿って政府傘下の財団が賠償金相当額を支払うことで対応する方針だ。資金難の克服も課題になる。

 一方で、支払いの受け取りを拒否している原告もいて、財団は、賠償金相当額を裁判所に預けることで原告が受け取ったのと同じ効力を持つとされる「供託」手続きを進めている。ただ、各裁判所で供託手続きが相次いで不受理となっており、今後の司法判断によっては、解決策の枠組みが揺らぎかねない。4月の総選挙で尹政権を支える与党が敗れれば、解決策への批判が韓国内で強まるとの見方もある。

 ◆元徴用工訴訟を巡る解決策=2023年3月6日に韓国政府が発表した。韓国大法院(最高裁)判決で元徴用工らに対する賠償を命じられた被告の日本企業に関して、韓国政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が、被告に代わって賠償金相当額を支払う「第三者弁済」方式を採用した。

2979OS5:2024/03/08(金) 23:55:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f660e143b8e5a8e562ef942017274ca1b38685
前国防相、一時出国禁止に 職権乱用で捜査、大使赴任遅れ 韓国
3/8(金) 18:06配信
時事通信
韓国の李鐘燮前国防相=2023年1月、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の駐オーストラリア大使に任命された李鐘燮前国防相が、在職中の職権乱用問題に絡み出国を禁止されていたことが明らかになった。

 法務省は8日、李氏の申し立てを受けて禁止を解除したものの、韓国メディアは予定されていた出国が遅れたと伝えている。

2980OS5:2024/03/10(日) 21:45:16
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASS397D4NS39UHBI010.html
「破産するべきは破産」中国の担当閣僚、不動産企業救済しない姿勢か
2024/03/09 23:04朝日新聞

「破産するべきは破産」中国の担当閣僚、不動産企業救済しない姿勢か

北京で2024年3月9日、記者会見する倪虹住宅都市農村建設相=斎藤徳彦撮影

(朝日新聞)

 中国政府で不動産政策を担う倪虹・住宅都市農村建設相が9日、開催中の全国人民代表大会(全人代)に合わせて記者会見し、債務問題が懸念される不動産企業について「破産すべきは破産する」と発言した。問題企業について、政府による過度の救済措置はとらないとの姿勢を明らかにした。

 会見で倪氏は「債務超過が深刻で、経営能力を失っている不動産企業は法と市場のルールに従い、破産するべきは破産し、再編するべきは再編する」と述べた。中国では巨額の債務超過に陥った中国恒大集団の問題などが長引き、経済全体への懸念が広がっている。こうした問題企業にも政府が支援する、との期待を戒めようとした可能性がある。

 一方で、会見では「不動産企業の合理的な資金需要を支援する」とも述べた。経営の継続が可能な企業に対しては、目下の懸案となっている資金繰りを助ける姿勢を示し、市場を安心させたい考えだ。(北京=斎藤徳彦)

2981OS5:2024/03/10(日) 21:47:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba6b9c656db8c4e20b90b57a7a5ef3a28d36347
中国「激安朝食」が映す中間層の不安
3/10(日) 10:00配信


毎日新聞
「3元(60円)食べ放題」の朝食で人気を集める中国のファストフード店=北京市で2024年2月22日、河津啓介撮影

 中国の外食チェーンでは最近、各社が「貧乏人セット」と呼ばれる激安メニューを売り出している。その中でも北京発のファストフード店「南城香」は「3元(60円)朝食 食べ放題」を売り文句に注目を集める存在だ。

 平日の朝、オフィス街にある店舗に入ると、出勤前の会社員や年金暮らしの高齢者らでほぼ満席だった。目当ての「3元朝食」はセルフサービスで、おかゆや豆乳、スープなど7種が食べ放題という日本のファミリーレストランのスープバーと似た方式。追加で揚げパンや肉まんを頼んでも、10元(200円)以下で済む。よく利用するという男性会社員は「このご時世、値段の安さがうれしい。厨房(ちゅうぼう)がガラス張りで衛生面も安心できる」と話した。

 ◇節約志向とデフレリスク

 消費者がコストパフォーマンス(費用対効果)に敏感になり、幅広い業種で価格競争が激化している。北京市では最近、賞味期限が近い食品を安く売るディスカウントショップや中古ブランド品の販売店が目に見えて増えた。

 ぜいたくをやめて支出を抑える「消費降級」が流行語となっている。周囲の人々に聞いてみると、「スマートフォンの買い替えをやめた」「コスパの良い国産化粧品を使うようになった」「高級フルーツのドリアンをあまり食べなくなった」などのエピソードに事欠かなくなった。

 節約志向の高まりで、地下経済ならぬ「地下階経済」が活況を呈す。大型商業施設で、低価格の飲食店や雑貨店が多い地下階ばかりに客足が流れ、ブランド品が並ぶ地上階は閑散として空き店舗が目立つ現象が起きているのだ。

 2月の春節(旧正月)の大型連休では、金がかかる人気の観光地にあえて向かわず、認知度が低い場所でコスパ重視の旅をする「反向旅行」がトレンドになった。中国文化観光省によると、2024年の春節連休中の国内旅行者数とその消費総額は共にコロナ禍前の19年の水準を上回ったが、1人あたりの消費額を算出してみると、24年は19年と比べて10%近く減少していた。

 多くの人々が財布のひもを締めるのは、将来の所得や雇用への不安の表れだ。日本のようなデフレ経済化の懸念も強まっている。

 もちろん、それだけで中国経済が衰退すると結論づけるのは性急過ぎるだろう。ただ、右肩上がりの時代を長く謳歌(おうか)した社会にとって消費の萎縮は大きな岐路になり得る。

2982OS5:2024/03/10(日) 21:47:58
 ◇習氏自ら「新製品への買い替え」奨励

 習近平国家主席自ら2月に「新しい製品への買い替えを」と消費促進の号令をかけたことが事の重大さを示す。

 改革・開放政策導入後の45年間、十数億の巨大人口が生活水準の向上を実感し、それが社会の活力となって奇跡的な成長をけん引してきた。

 さらに今、不動産に依存した従来の発展モデルが限界に達し、消費主導型経済への転換が求められている。習氏が唱える「共同富裕」も、所得格差を是正して中間層を分厚くし、持続可能な発展を目指す戦略と言える。

 ところが、コロナ禍以降の長引く景気低迷は、今後の経済で主役を担うべき中間層を直撃している。

 「なぜ庶民は金を使おうとしないのか」。年明けの国営中央テレビのニュース番組「新聞1+1」で、著名なエコノミストは「4億人とも言われる中所得層の大部分は、低所得を抜け出たばかりの弱い立場にある。外部からのショックの影響を最も受けやすい。子育てや介護などの負担もある」と分析。放送後のSNS(ネット交流サービス)には「使わないのではなく、そもそも金がない」との厳しい声が多数投稿されていた。

 暮らしへの不安の広がりは政治的にも重い意味を持つ。

 経済の発展は、選挙による信任を受けていない共産党にとって求心力の源であり、習氏は最高指導者に就任以来、「人民のより良い生活へのあこがれを実現する」ことを国民への公約としてきた。

 しかも習氏は近年、西側に対抗して「中国式民主」を掲げ、自国の政治体制がより優れていると主張している。

 中国独自の民主政治とは何か。その大きな特徴は、選挙や法の支配に代表される手続きや原則よりも、経済発展や治安維持のような「結果」を重視している点と言える。

 「民主とはお飾りではなく、人民の問題を解決してこそのものだ」「票集めの時だけ国民が甘やかされ、選挙後は粗末に扱われるのは真の民主ではない」。こうした習氏の発言から、強権を振るってでも大多数の利益を実現することが「民主」であるという思考回路が透ける。

 ◇衰退論の打ち消しに躍起

 逆に言えば、国民に目に見える成果を出せなくなれば、この論理は崩れてしまう。共産党の一党支配体制を正当化する根拠が揺らぎ、中国が台頭して米国が衰退するという「東昇西降」の世界観にも疑問符がつきかねない。

 だからこそ、習指導部は中国経済を巡る悲観的な論調を「体制への攻撃」とまで危険視するのだろう。スパイ摘発を担う国家安全省が摘発に乗り出すのは異様ですらある。

 現在北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)においても経済の楽観論を強調し、不信感を払拭(ふっしょく)することに腐心している。

 24年は米国やロシアの大統領選など大型の選挙が集中し、世界各地で民主主義のありようが試されている。そして、選挙の洗礼とは無縁の「中国式民主」にとってもまた、その真価が問われる一年になるのではないか。【中国総局長・河津啓介】

2983OS5:2024/03/10(日) 21:49:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/620609a228a6815dbd1d9ca897f3a8e83feaaf4e
与党、過半数奪取なるか 野党失速、尹政権「中間評価」 韓国総選挙まで1カ月
3/10(日) 7:11配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領=2023年11月、ロンドン(AFP時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月10日投開票の総選挙(定数300)まで10日で1カ月。


 保守系の少数与党「国民の力」が過半数を奪取し、政権の安定につなげられるかが焦点だ。革新系の最大野党「共に民主党」は過半数維持を目指すが、公認候補の選考を巡る混乱が響き、支持離れが進んでいる。

 世論調査機関「韓国ギャラップ」が8日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は37%で、1カ月前から3ポイント上昇。一方、共に民主党は4ポイント減の31%だった。

 国民の力は、韓東勲・前法相が昨年12月にトップの非常対策委員長に就いて以降、安定しつつある。弁が立つ韓氏は女性人気が高く、次期大統領候補と目される。尹氏と一定の距離を置き、従来の「尹氏のアバター(分身)」のイメージ払拭にも成功。同党の候補者公認も比較的スムーズに進んだ。

 与党としては、過半数を奪い政権の求心力を維持することが最重要課題。予算案や法案の成立には野党の協力が不可欠で、尹大統領は難しい政権運営を強いられてきた。与党関係者は「過半数を取り、保守政権への完全な移行を実現したい」と意気込む。

 尹氏は2022年5月に大統領就任後、冷え込んだ対日関係の改善を進めた。与党が勢力を拡大できなければ、尹政権は早くもレームダック(死に体)化しかねず、日韓関係にも影響する可能性がある。とはいえ、国民の関心は「民生」。尹氏は各地で「民生討論会」を開き、経済や医療、教育など生活に関わる政策のアピールに懸命だ。

 他方、共に民主党は総選挙の候補者公認を巡る混乱が尾を引く。公認選考で李在明代表に近い人物が優遇されたという不満や、「総選挙の勝利よりも党内の反対勢力排除に没頭している」(重鎮議員)といった批判が噴出し、所属国会議員の離党が相次いだ。選考から排除された文在寅前大統領の側近らと執行部の対立も深まった。

 党内からは「このままでは勝てない」との声も漏れる。李氏はソウル近郊・城南市長時代の都市開発事業を巡る背任事件などで公判中。複数の疑惑を抱える中、党内の求心力維持のため、信頼できる人物で固めようとしているもようだ。

 二大政党の激突の構図に新党も絡む。革新系では、文氏の側近で、子どもの入試を巡る不正事件で公判中の※(※恵の心が日)国・元法相が「祖国革新党」を立ち上げ、共に民主党との連携をアピール。祖国革新党は世論調査で6%の支持を得て存在感を示す。国民の力元代表の李俊錫氏、共に民主党元代表の李洛淵元首相は、それぞれ「改革新党」と「新しい未来」を結党。両者は「第三極」として合流を目指したが決裂し、勢いを失っている。

2984OS5:2024/03/10(日) 21:50:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e59c0ac7f0d8e81a44fc0760629ff03cc769fb
韓国の人気アイドル「BTS」にも兵役義務…北朝鮮の脅威に対応
3/10(日) 5:00配信

読売新聞オンライン
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「韓国兵役」。

 韓国男性グループ「BTS」は昨年末までに7人全員が兵役に就いた。世界的人気を誇るBTSでも避けられない兵役は、北朝鮮の脅威と向き合う韓国の現実を浮かび上がらせている。

18〜21か月訓練
(写真:読売新聞)

 「大韓民国の男性は憲法とこの法により、兵役義務を誠実に遂行しなければならない」。韓国の兵役法第3条はこう定めており、原則18歳〜28歳の男性に兵役義務を課す。20歳で入隊する人が最も多く、陸・海・空軍、海兵隊のいずれかに入隊する。

 現在の入隊期間は18か月〜21か月だが、兵役義務が始まった1953年の入隊期間は36か月間だった。北朝鮮軍による韓国への全面侵攻から始まった朝鮮戦争(1950〜53年)の休戦直後で、不安定な情勢に対応する必要があった。その後、68年に北朝鮮の武装ゲリラによる韓国大統領府襲撃未遂事件が発生した後、兵役が6か月間延びたことがあったが、勉学や就職の時期と重なる若者の負担を軽減しようと期間を短縮する流れが続いている。

 兵役対象者は身体・心理検査などを経て入隊すると、約5週間、軍人としての基礎を学ぶ訓練を受ける。陸軍では銃や手りゅう弾の取り扱い、戦場で味方を助ける救命方法を習得する。最後に重装備のまま徹夜で20キロ・メートル行軍して兵士としての自信をつけると各部隊に配属され、北朝鮮との軍事境界線付近での警戒監視活動に従事したり、米軍との共同訓練に参加したりと国防の最前線に送られる。

「入隊免除」法案成立せず
 五輪メダリストやクラシック音楽の国際コンクール入賞者は特例的に入隊免除の対象になっている。基礎的な訓練を受けた後、500時間以上のボランティア活動が代わりに課される。サッカーのエース・孫興民(ソンフンミン)選手は、子ども向けのサッカー教室で教えながら一線で活躍を続けた。

 K―POPを含む「大衆文化芸術分野」は対象外だ。世界進出したBTSの兵役免除を求める声は強く、最年長メンバーの入隊期限が迫った2020年、この分野の入隊延期を認める法律改正が承認された。事実上、BTSのための法改正だった。翌年には免除の対象に加えるための法案も発議された。

 しかし、反対論も根強く、法案成立のめどが立たない中、BTSは22年6月に活動休止を発表。順次兵役に就き、メンバーらは現在、北朝鮮に近い前線部隊や新兵教育任務などに就く。全員が除隊するのは来年になる見込みだ。

 兵役を全うしないことに対する国民の厳しい目は以前からあった。97年と02年、大統領選に出馬した李会昌(イフェチャン)氏は息子の兵役免除疑惑が響き、大統領の座をつかめなかった。最近でも文在寅(ムンジェイン)前政権時代の法相が息子の兵役を巡って便宜を図るよう軍に圧力をかけた疑惑が浮上し、批判にさらされた。

深刻な少子化
 今後は、深刻な少子化によって入隊の免除は一層認めにくくなりそうだ。

 韓国では23年に1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」が0.72(暫定値)と世界最低水準を記録。現在50万人の兵員は15年後に40万人を割り込むとの試算がある。約130万人の兵員を擁し、男性に10年の兵役を課すとされる北朝鮮との差をどう埋めるかが課題だ。

 兵員不足解消のため、イスラエル、ノルウェー、北朝鮮のように女性に兵役を課すべきだとの意見もある。4月の総選挙に向け、「警察官や消防隊員などになる女性の兵役義務化」を公約に掲げると表明した新党が話題になった。中高年の「再入隊」案も取りざたされている。事務作業への民間人の参加促進や、無人機開発による省力化が現実的な対策になりそうだ。

2985OS5:2024/03/11(月) 07:55:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d408c2849bc112e5250eebdf7a28f29a13545e4
韓国与党が劣勢から一転、野党は内紛「李在明代表が私党化図っている」…文在寅氏寄りの議員ら離党
3/11(月) 7:21配信

読売新聞オンライン
総選挙まで1か月
 【ソウル=中川孝之】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権の中間評価と位置付けられる4月10日投開票の総選挙(定数300)まで1か月となった。保守系与党「国民の力」の支持率が、党内の不協和音に揺れる左派系最大野党「共に民主党」をわずかにリードしており、少数与党からの脱却を狙う。

野党に6ポイント差
(写真:読売新聞)

 4年に1度の総選挙は、尹大統領の任期5年の折り返し前に行われる。国民の力は国会で114議席しかない少数与党で、重要法案の成立も野党側に阻まれてきた。尹氏が任期後半の政権運営で推進力を得るには、国民の力が第1党になる必要がある。過半数を得れば、より安定的な政権運営が可能となる。

 国民の力は昨年10月のソウルの区長戦で惨敗し、総選挙での劣勢が予想された。党勢立て直しのため昨年末、選挙戦を仕切る非常対策委員長に人気が高い韓東勲(ハンドンフン)前法相が就任すると潮目が変わった。韓氏は尹氏の検事時代からの側近だ。

 韓国ギャラップの最新の世論調査で、国民の力は共に民主党に支持率で6ポイント差をつけた。将来の大統領にふさわしい人物としても韓氏はトップだ。歯切れの良い発言が注目され、訪問先の全国の重要選挙区では常に人だかりができる。

私党化の批判
 共に民主党は尹政権に審判を下すと訴えるが、党公認候補を選ぶ手続きが不公平だとして不協和音が生じた。

 李在明(イジェミョン)代表に近い人物が優先的に選ばれているとされ、党内で「(李氏が)私党化を図っている」との批判が上がる。公認漏れとなった文在寅(ムンジェイン)前大統領寄りの議員らが相次ぎ離党した。

 李氏は宅地開発事業を巡る背任疑惑などで在宅起訴され、公認候補の選任で党内の求心力維持を図る思惑が透ける。李氏は10日、「国民の期待に沿って公認革命を成し遂げた」と述べ、手続きに問題はないと主張した。

第3極は混迷
 無党派層の受け皿となる第3極を形成する動きは混迷している。国民の力の元代表で若者に人気の李俊錫(イジュンソク)氏は2月、文前政権で首相を務めた李洛淵(イナギョン)氏との連携を打ち出したが、間もなく決裂した。

 一方、文前政権で法相を務めた●国(チョグク)氏が今月設立した新党が共に民主党との連携を打ち出し、存在感を示している。●氏は2月、子供の不正入試疑惑を巡る刑事裁判で有罪判決を受けたばかりだ。

 ※●は「恵」の心が「日」

2986OS5:2024/03/11(月) 08:06:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41e638b98f07219dcbafdfbba937b9c1000b79c
徴兵制、若者に広がる動揺 国軍、ロヒンギャ強制連行か ミャンマー
3/11(月) 7:05配信

時事通信
パレードするミャンマー国軍兵士=2月12日、ネピドー(AFP時事)

 【バンコク時事】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が2月に徴兵制の実施を発表してから1カ月が経過した。

 若者らの間に動揺が広がり、国外などに逃れる動きが進む。国内で迫害されるイスラム系少数民族ロヒンギャが国軍に強制連行された疑いもあり、国連は懸念を表明した。

 国軍は2月10日、18歳以上で一定年齢までの男女を対象とした徴兵制の実施を突如発表。その後、4月から年6万人規模で招集を始め、当面は女性を除外することを明らかにした。

 背景には昨年10月以降に激化した少数民族武装勢力との衝突で国軍が劣勢となり、多数の兵士が死傷したり投降したりしたことがある。シンクタンク「米平和研究所」のイェミョーヘイン客員研究員は「徴兵制の開始は、国軍の兵員不足の深刻化を浮き彫りにした」と指摘した。

 徴兵から逃れるため、出国を目指す若者も増えている。最大都市ヤンゴンにある労働関係の政府機関を訪れていた大学生の男性(21)は取材に対し、「クーデターに抗議して学校には通っていない。兵役に就きたくないのでマレーシアに行く」と明かした。女性(24)は「国軍は女性を当面徴兵しないと言っているが信用できない。シンガポールで介護の仕事に就きたい」と話した。

 一部の若者は少数民族が支配する地域に逃れたり、国軍との戦闘に参加したりしているもようだ。隣国タイへ不法に入国し、拘束される事例も相次いでいる。

 ミャンマーの独立系メディアは、少数民族勢力と国軍の戦闘が続く西部ラカイン州で2月、少なくとも計約500人のロヒンギャの男性が国軍によって強制的に連行されたと報じた。国軍は否定し、少数民族側による行為だと反論している。国連人道問題調整事務所(OCHA)は今月公表した報告書で、「弱い立場のロヒンギャは紛争の全当事者から徴兵される恐れがあり、主要な懸念事項だ」と訴えた。

2987OS5:2024/03/12(火) 10:05:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030700816&g=cyr
「国進民退」進む中国 厳しさ増す民間経済―景気回復に影響も
2024年03月07日15時58分配信
中国不動産開発大手、碧桂園の本社に隣接する商業施設=2月19日、広東省仏山市
中国不動産開発大手、碧桂園の本社に隣接する商業施設=2月19日、広東省仏山市

中国不動産開発大手、碧桂園の本社ビル=2月19日、広東省仏山市

 中国で経済成長をけん引してきた民間企業が厳しい状況に直面している。5日に全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で公表された今年の政策方針を示す政府活動報告では、国有企業、外資系企業と並んで「現代化建設の重要な力」と位置付けられた。ただ、現実には共産党が統制しやすい国有企業を優遇する習近平指導部の下、民間経済は失速。市場関係者は「(国有企業が民業を圧迫する)『国進民退』が急速に進んでいる」と指摘する。


 ◇碧桂園、人員3割減

 民間不動産開発大手・碧桂園の地元である広東省仏山市。記者は本社に隣接する社名を冠した商業施設を訪れた。レストランやマッサージ店が入居するが、客足は少ない。「最近、売り上げが一段と減った」。あるカフェの店員が打ち明ける。

 碧桂園の資料によると、2022年6月に8万人近くいた従業員は23年6月には6万人以下と、1年で3割近く減少した。同年8月には経営危機が発覚。同社従業員は「給与も2割減った」と明かす。

 先月には香港で債権者の一部が会社の清算を申し立てており、経営がさらに混乱する可能性が高い。仏山市内のタクシー運転手は「地域経済に影響が出始めている」と顔をしかめた。大和総研によると、不動産不況の長期化に伴い、香港などで上場する不動産開発業者の半数以上がデフォルト(債務不履行)に陥ったが、その大半が民間企業という。

2988OS5:2024/03/12(火) 13:26:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac543c0c19bdf516b717b78a8aa151eb5171c4b
中国全人代が閉幕、共産党の政府指導強化 首相の役割低下
3/12(火) 13:09配信

西日本新聞
 【北京・伊藤完司】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)は11日、政府機関に対する共産党の指導を明確にする国務院組織法の改正案を可決し、閉幕した。2024年の国内総生産(GDP)成長率目標を前年と同じ「5・0%前後」に設定した政府活動報告や、前年比7・2%増の国防費を含む24年予算案も採択・承認した。閉幕後、恒例だった国務院(政府)トップの首相による記者会見は開かれなかった。

 国営通信新華社によると、全人代常務委員会は国務院組織法改正の目的について「国務院が共産党の指導を堅持し、習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想が国務院の各活動の指導思想であることを明確にする」としている。政府が党の従属機関であると法的に位置付けられ、国務院トップの首相の役割低下が鮮明になった。

 首相記者会見の見送りは5日の開幕前日に全人代の報道官が明らかにし、特別な事情がない限り、今後数年間は首相会見を開かないと説明した。

 秦剛前外相が解任された後、王毅共産党政治局員が兼務している外相人事が注目されたが、新たな選任は行われなかった。

 李強首相が提出した政府活動報告は今年の成長率目標について「達成は容易ではない」とし、「財政政策を最大限に生かす」として景気を下支えする姿勢を強調していた。

2989OS5:2024/03/13(水) 02:39:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb8da030c14c20df6a41f54e75ef253b1f4e5de
最大野党の解党要求 不敬罪巡り、憲法裁が判断へ タイ選管
3/12(火) 17:53配信
時事通信
 【バンコク時事】タイの選挙管理委員会は12日、憲法裁判所に対し、昨年の総選挙で王室に対する不敬罪改正を公約に掲げた最大野党「前進党」の解党を求めることを決めた。

 憲法裁が改めて判断する。

 憲法裁が解党を命じた場合、ピター前党首ら総選挙当時の幹部の政治活動も禁止する可能性が高く、支持者らは反発しそうだ。

2990OS5:2024/03/15(金) 00:16:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5945afc4ba85dcb7ec298d0e3141a45f68513
急速に進むチベット族の同化政策、教育から言語・文化を排除…暴動16年で強まる統制
3/14(木) 22:31配信
 中国チベット自治区で2008年3月に起きたチベット暴動から14日で16年が過ぎた。習近平(シージンピン)政権は、少数民族チベット族の居住区域での締め付けを強めており、国際社会の人権批判をはねつけながら同化政策を徹底する構えだ。(中国四川省成都 田村美穂)

 四川省成都市内に、チベット仏教の仏具やチベット語書籍を扱う商店が並ぶ地域がある。2月中旬に訪れると、重装備の警官らが交差点の四方を固めるように警戒し、チベット族の僧侶や住民らに目を光らせていた。監視カメラも多い。

(写真:読売新聞)

 仏具店内では、チベット語より中国語表記が目立つ。買い物に訪れた僧侶の男性は、「我々が信仰と文化を守らなければならない」と小声で語った。

 中国には約700万人のチベット族がいるが、同化政策は急速に進む。国連人権理事会の昨年の報告によれば、子供向けの寄宿学校では、中国語のみの授業が大半で、チベット語や文化の教育が排除されている。米政府系のラジオ自由アジアは今年1月、子供らがチベット文化や宗教を学ぶための課外活動への参加が禁じられていると伝えた。

 先に閉幕した全国人民代表大会(国会)で採択された政府活動報告でも、習政権は「宗教が社会主義社会に適応するよう積極的に導く」と明記した。信仰より共産党への忠誠を優先させる「宗教の中国化」を進める方針も示した。

 国際社会は非難を強めている。ロイター通信によると、ボルカー・ターク国連人権高等弁務官は今月4日、自治区などでの人権侵害の是正勧告をしたが、中国外務省報道官は「一部の西側の国がデマを流している」と反発した。

 習政権が人権状況の改善に応じることはなさそうだ。昨秋公表したチベットに関する白書の英語版の地名表記では、従来の「チベット」ではなく、中国語「西蔵」の発音にあたる「シーザン」を使った。中国の一部であると強調し、米欧の「干渉」を排除する構えだ。

 ◆チベット暴動=2008年3月14日、区都ラサで、中国の統治や信仰の自由への抑圧に不満を持つ僧侶や市民が政府機関などに放火、破壊した。四川、甘粛省などのチベット族居住地域に拡大し、当局の鎮圧には軍も動員された。インドのチベット亡命政府によると、死者は200人以上。

2991OS5:2024/03/15(金) 17:55:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17d188f09e8be33c7aca480dca1f23f810275e8
安価な外国人ベビーシッターは是か非か 韓国、少子化対策で議論活発 出生率0・72の移民国家
3/15(金) 17:29配信

産経新聞
ソウル市内で取材に応じる韓国の趙廷訓議員=2月6日(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】少子化が深刻な韓国で、安価に利用できる外国人ベビーシッター制度の導入の是非を巡る議論が活発化している。国会では査証(ビザ)発給職種の対象に追加し、最低賃金の適用対象からは除外する改正法案が発議された。韓国銀行の研究チームも5日、「国内労働者のみでは需要を満たせない」との報告書を発表した。

【表で見る】経済協力開発機構(OECD)に加盟する主な国の合計特殊出生率

改正法案は昨年3月、海外勤務での育児に活用した経験がある趙廷訓(チョ・ジョンフン)議員を中心に発議された。趙氏は、外国人の活用を通じてベビーシッター費用を大幅に引き下げ「育児負担を軽減させる」と訴える。

これに対し、労働問題の専門家は「韓国人ベビーシッターの待遇悪化を招く」と指摘。保革双方の支持層からも「育児を外国人に任せるべきでない」「賃金差別は不要な社会対立を生む」と批判が出ている。

■趙氏「女性のキャリア断絶食い止める」

産経新聞のインタビューに応じた趙廷訓議員は、外国人ベビーシッター制度について「女性のキャリア断絶を食い止める」ことができ、「少子化対策に有効」だと訴えた。主な一問一答は以下の通り。

--改正法案の狙いは

「韓国には出産・育児に伴いキャリアが断絶する女性が年間140万人に達しており、彼女らの家事負担を軽減することが少子化対策に有効だ。月給がそのままベビーシッター代となる現状を脱却し、理想は月100万ウォン(約11万円)まで費用を下げたい」

「世界銀行職員だった私と音楽教師の妻が海外で仕事を続けながら2人の娘を育てるのに、外国人の家事手伝いは不可欠だった。これまでの少子化対策が完全に失敗した状況で、新たなアプローチを提案した」

--外国人が少ない給与で物価の高いソウルに暮らし、本国に仕送りするのは困難だ

「フィリピンの議員らとも意見交換したが、最低賃金を下回る条件でも相当数の希望者がいる。東南アジアの従事者は地理的に近く英語圏の香港、シンガポール勤務を希望するが、次の選択肢となる中東での勤務には抵抗がある。韓国はここに割って入りたい」

「郊外に大学寄宿舎のような住居を月30〜40万ウォンで用意すれば、生活は成り立つ。韓国の住宅は狭く住み込みは困難だが、勤務時間外は主人に気兼ねなく生活できれば、むしろ働き手にとってもうれしいことだ」

■「契約終えれば帰ってもらう」

--外国人家政婦を受け入れる香港、シンガポールでも出生率は向上していない

「香港では制度導入後、女性の経済活動参加が10〜14%増えた。出生率に寄与するかは各国の事情もあるが、韓国で現状の半分でもキャリアの断絶を食い止められれば、相当の効果が期待できる」

--不法在留外国人の増加につながらないか

「移民と外国人労働者の区別を明確にし、契約期間を終えれば本国に帰ってもらう。韓国は日本に比べ不法滞在が圧倒的に多いが、防犯カメラが街中に整備された社会環境などを活用し、管理を強化する」

--労働問題の専門家や世論の反発も大きい

「制度に魅力がなければ外国人労働者は来ず、韓国人夫婦も利用しない、それだけだ。まずは5〜10万人規模の社会実験をやり、問題点を洗い出すべきだ」

--日本の外国人労働者の受け入れをどう見る

「日本は介護、看護分野で外国人労働者の受け入れが着実に進む。韓国がベビーシッターの受け入れで先行すれば、互いの状況を学びあえる。日本の役人からは『日本が人材開拓を進めるベトナムには手を出さないでくれ』と冗談交じりに言われたこともあるが、日韓は外国人労働者問題ではライバルであると同時に、協力もできる関係だ」(聞き手 時吉達也)

2992OS5:2024/03/17(日) 09:51:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a9b75c68cefc6f8f8d2734ca899f961a8b52ea
タイ第1党「前進党」が解党危機、抗議デモ広がる可能性…「不敬罪」巡り親軍派が圧力か
3/16(土) 18:47配信


90
コメント90件


読売新聞オンライン
バンコクで、選挙公約が違憲との判決が出た後に記者会見する前進党のピター氏(中央左、1月31日)=ロイター。中央右はチャイタワット氏

 【バンコク=佐藤友紀】タイで昨年行われた下院選で第1党に躍進した「前進党」が解党の危機に直面している。野党排除の動きには王室に近い親軍派の意向が働いているとみられており、若者を中心とした前進党支持者に反発が広がるのは確実だ。


 選挙管理委員会は12日、憲法裁判所に前進党の解党命令を出すよう求めることを決めた。数か月以内に解党を命じられる公算が大きい。選管は「前進党が国王を元首とする国家を転覆させる行為を進めていた証拠がある」としている。

 前進党は下院選の選挙公約で、王室への侮辱を罰する「不敬罪」を定めた刑法改正を掲げた。憲法裁は1月、公約を掲げたことを違憲とする判決を出した。これを受け、親軍派の元上院議員らが2月に選管に同党の解党請求を申し立てた。憲法裁の判事は軍政下で選出され、軍の強い影響下にある。

 解党が命じられれば、所属議員は失職し、幹部の公民権が10年間停止される。同党のチャイタワット・トゥラソン党首は13日、「政党を解党しても政治的不一致が解決することはなく、対立を激化させるだけだ」と述べた。

 昨年のタイ下院選(定数500)で、前進党は151議席を得た。野党陣営は前進党のピター・リムジャラーンラット党首(当時)を首相候補としたが、軍政が全議員を事実上任命している上院の支持を得られなかった。その後、親軍政党などが第2党と連携し、セター・タウィシン氏が首相に就任した。

 親軍派が前進党への圧力を強めているのは、制度改正で夏以降に選出される上院議員が首相指名に参加出来なくなり、下院議員の投票だけで首相が選出されるようになるためだ。外交筋は「前進党が選挙で再び躍進する芽を摘みたいという親軍派の考えが働いている」と分析している。

 2020年に前進党の前身の新未来党が解党された際には、反発した大学生らが各地でデモを行った。今後、同様の動きが広がる可能性がある。

2993OS5:2024/03/19(火) 15:20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5718027f2f24bbffcf08a39dbef3c0479838f4d
「台湾の未来は自ら決める」 脱中国依存へ、若者が政治動かす ヒマワリ学生運動から10年
3/19(火) 7:07配信

時事通信
台湾の「ヒマワリ学生運動」の元リーダー林飛帆氏=2014年3月、台北(AFP時事)

 【台北時事】台湾で、中国重視の政策に反発した学生らが立法院(国会)を占拠した「ヒマワリ学生運動」から、18日で丸10年となった。


 運動は、親中路線の修正だけでなく、台湾政治に大きな影響をもたらした「転換点」(主要紙・聯合報)となった。当時、学生リーダーだった林飛帆・民進党元副秘書長(35)は時事通信に対し、「台湾の未来を台湾の人々が決められるようになった」と、運動の歴史的意義を強調した。

 運動の発端は、サービス分野の相互市場開放を目指して中国と調印した「サービス貿易協定」の承認を巡る立法院審議。立法院で過半数を占めていた当時の与党・国民党は強行採決を図った。これに対し、2014年3月18日夜、立法院の外で抗議活動をしていた学生ら数百人が警備を突破し立法院を占拠。共鳴した市民らが大規模デモを行い、占拠は3週間以上に及んだ。

 国民党政権は中国への経済的な依存を深め、当時の若者には「中国が台湾をのみ込もうとしている」との危機感があった。運動により、協定の発効手続きは中断。中国に厳しい態度を取る民進党による政権交代にもつながった。

 林氏は「国民党政権では、国民党と中国共産党の少数の政治エリートが中台関係を決定していた」と指摘。「民進党政権はこうした構造を認めず、対中経済依存からの脱却を重視してきた。運動の目標も同様だった」と述べた。

 台湾の各メディアは運動から10年を振り返り、いずれも若者が積極的に政治参加するようになったと評価している。聯合報は、運動がきっかけとなり、今年1月の総統選で民進党が勝利し、初の3期連続政権を担うことにつながったと分析。「民進党は運動の最大の受益者だ」と指摘した。

 一方で、最近の選挙では若者票の民進党離れが浮き彫りとなっている。多くの若者にとって、生活の安定が最大の関心事。対中政策で対立を繰り返す二大政党を嫌い、第3党・民衆党を支持する流れが出ており、総統選と同時に行われた1月の立法委員(国会議員)選で民進党は過半数を失った。林氏は5月に発足する頼清徳・次期政権に対し「台湾海峡の平和と安定を維持し、国内の諸改革を円滑に進めてほしい」と期待を込めて語った。

2994OS5:2024/03/21(木) 00:06:21
>>2447-2449
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bc64c0b8b46af5339364600060db083a7f602c1
ベトナム国家主席、わずか1年で辞任 党内ナンバー2
3/20(水) 22:28配信

毎日新聞
ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席=東京都内で2023年11月27日、ロイター

 ベトナム共産党は20日、ボー・バン・トゥオン国家主席(53)の辞任を承認した。国家主席は憲法上の国家元首で、最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長に次ぐ党内序列2位。トゥオン氏は昨年3月に国家主席に選出されたばかりで、わずか1年で辞任することになった。

 トゥオン氏は、汚職事件の責任を問われたという現地報道もある。トゥオン氏はチョン氏の側近とされ、当時52歳での国家主席就任は1976年の南北ベトナム統一後、最年少だった。チョン氏は「反汚職」の運動を進めて党と自身の権限を強化してきたが、国内で逮捕者や辞任が相次いでいる。【バンコク武内彩】


https://news.yahoo.co.jp/articles/f8676de0b9348264a35c11159b1e338b37360a14
ベトナム国家主席が辞任 「規則に違反」、異例の2年連続交代
3/20(水) 21:47配信

朝日新聞デジタル
東京の首相官邸で2023年11月27日、岸田文雄首相との共同記者会見に臨んだベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席=ロイター

 ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席(53)が20日、共産党中央委員会の会議で辞任の意向を示し、了承された。国営メディアは「党の規則に違反した」としている。前任のグエン・スアン・フック氏も汚職事件の責任を取って昨年1月に辞任しており、国家元首である国家主席が相次いで任期途中で退く異例の事態となった。

 共産党が一党支配するベトナムは、党書記長、国家主席、首相、国会議長の「4本柱」の指導体制を敷いている。国家主席は共産党書記長に次ぐ権力序列2位。憲法では国家元首とされ、内政や外交で国を代表する。

 国営ベトナム通信などは辞任の理由について、「トゥオン氏の違反が世論や党、国家の評判に悪影響を与えた。自ら責任を自覚し、辞意を表明した」と説明した。「違反」の具体的な内容については公表していない。

 2011年から最高権力者の座に就くグエン・フー・チョン共産党書記長(79)は汚職撲滅を掲げ、党幹部らの不正を厳しく処分してきた。そうした中、20年以降に新型コロナウイルス対策に絡む汚職事件が相次いで発覚。当時のコロナ対策の責任者だったフック氏を23年1月に国家主席の役職から引責辞任させた。

 その後任として、23年3月にトゥオン氏が就任。チョン氏の側近で、将来の書記長候補とも評されたが、わずか約1年で途中辞任することとなった。(大部俊哉)

朝日新聞社

2995OS5:2024/03/24(日) 21:00:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06429ef1ca4b6b5c3feda93388769b557ff483e
最大野党に解党以上の危機 幹部ら活動、永久禁止の恐れ タイ
3/24(日) 19:47配信

時事通信
タイ憲法裁判所の判決後に記者会見する前進党の議員ら=1月31日、バンコク

 【バンコク時事】タイで昨年実施された下院総選挙(定数500)で躍進した最大野党「前進党」が、司法当局によって解党される可能性が高まっている。

 さらにピター前党首ら幹部や有望な若手が政治活動を永久に禁止される厳しい処分を受ける恐れもあり、大きな危機に直面している。

 前進党は総選挙で、王室への侮辱を罰する不敬罪の改正など革新的な政策を掲げて若者を中心に支持を広げ、151議席を獲得して第1党となった。保守派の反発で政権樹立は失敗したが、高い人気を維持している。

 しかし、憲法裁判所は今年1月、不敬罪改正の公約を「国家転覆に当たり憲法違反」と判断。これを受けた保守派の申し立てを踏まえ、選挙管理委員会は3月、前進党の解党を憲法裁に求めた。結論は数カ月以内に出される見通しで、地元メディアは「解党は既定路線で、保守派による前進党排除の一環だ」と報じた。

 タイの司法は保守派の影響が強いとされ、前進党の前身政党も解党処分を受けた。元選管委員のソムチャイ氏は「解党の場合、(ピター氏ら約10人の)幹部は被選挙権を永久に剥奪される可能性がある」と指摘した。

 国家汚職追放委員会(NACC)も、前進党が2021年に国会に提出した不敬罪改正法案に署名した当時の同党議員らを調査しており、「重大な倫理違反」があったと判断すれば最高裁判所に訴えを起こす。有罪となれば議員の失職や被選挙権の永久剥奪が伴う可能性があり、結論が出るまでには1年以上かかるとみられている。

 前進党は解党処分に備えて後継政党の設立を準備しているが、NACCの調査対象の現役議員は若手の幹部候補を含め約30人に上り、政治活動が生涯禁止されれば大きな打撃となる。ただ、タイ政治の専門家は「前進党への圧力が強まるほど国民は反発し、保守派にとってはプラスとならないだろう」と分析した。

2996OS5:2024/03/24(日) 21:02:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de8930d98e7742212cdb3661b04e74445a46ebf
医師と政府の対立長期化 医学部教授も辞表提出の構え 韓国
3/24(日) 19:46配信

時事通信
大学医学部の入学定員を増やす韓国政府の方針に反発する医師らのデモ=3日、ソウル(EPA時事)

 【ソウル時事】大学医学部の入学定員を増やす韓国政府の方針に反発し、研修医らが集団で職場を離れてから1カ月以上が経過した。

 抵抗を続ける研修医らに政府も譲らず、問題解決の見通しは立たない。医学部教授も25日に集団で辞表を出す構えで、混乱の長期化が予想される。

 研修医らは、政府が医師不足への対応として、医学部の入学定員を2025年度から2000人増やす方針に反対。約9000人の研修医が職場を離脱し、病院に戻ったのは一部にとどまる。政府は、職場放棄した研修医の医師免許を3カ月停止する手続きを進めている。

 医師側は、不足しているのは救急救命や産科などの診療科に限られるとして、急な増員は医療の質の低下を招くと主張。ただ、医師らの行動は「特権意識の表れだ」との指摘も出るなど、国民世論の支持は得られていないのが現状だ。研修医が去った後も病院に残る医学部教授らは25日に辞表を出して抗議の意思をアピールする一方、法定労働時間の週52時間以内で勤務を続ける方針で、医療態勢に大きな影響が出ないよう配慮も示している。

 政府が増員を強行する背景には、ソウルへの一極集中により、地方の医師不足が深刻化していることがある。政府は20日、2000人の増員枠の8割を首都圏以外の大学に配分すると発表。李周浩・社会副首相兼教育相は記者会見で「どの地域で暮らしても、国民誰もがレベルの高い医療を受け、命と健康を安全に守れるようになる」と強調した。

 しかし対立の影響をじかに受ける患者らからは、早期の解決を求める切実な声が上がる。自身も食道がん患者で、「韓国がん患者権益協議会」代表を務める金成柱さんは、19日の海外メディアとの記者会見で、がん患者の手術がキャンセルされるなどの影響が出ていると指摘。「私たちの命を担保にチキンゲームをしている」と、政府と医師双方を批判した。

 尹錫悦大統領は24日、韓悳洙首相に対し「医療関係者との建設的な協議体を構成し、対話を進めてほしい」と指示。強硬一辺倒の姿勢をやや軟化させた。4月10日に総選挙を控える中、対立の長期化で政府への批判の声が出始めていることを意識した対応とみられる。

2997OS5:2024/03/25(月) 11:59:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/da84b48b7b8ff1bfb44a5e778ac84307b6d85891
グッチの衝撃、中国での販売急減-高級品業界で消費減速の影響顕在化
3/25(月) 0:16配信

Bloomberg
上海にあるグッチの店舗

(ブルームバーグ): 中国での消費減速に対する懸念がこの1年の大半、高級品業界を悩ませてきた。先週はファッションブランド最大手の一角、グッチが問題の大きさを突き付けられた。

フランス高級品メーカーのケリングは先週、傘下のグッチについて、中国での販売が1-3月(第1四半期)に大きく減少していることを明らかにした。これを受けてケリングの時価総額は90億ドル(約1兆3600億円)消失した。

仏ケリング、時価総額72億ユーロ吹き飛ぶ-中国需要への懸念強まる

他の高級ブランドにも中国での消費減速の影響は表れ始めている。スイスの高級腕時計は2月に輸出が減少。中国本土向けは前年同月比25%、香港向けは同19%それぞれ減った。アナリストの間では、中国での高級品需要は年内に一段と冷え込むと予想されている。

上海で暮らす銀行員、ウ・シアオファンさん(34)は「ここ何年もグッチのバッグを買っていない」と話す。一時はグッチに夢中で、2016年にイタリアに旅行した際には同ブランドのバッグを3つ買ったという。「新しいデザインは良くない」と語った。

中国で高級品を購入してきた世代は、ウさんのように現金の使い道について以前よりも選別色を強めている。失業の増加や不動産市場の低迷が消費者信頼感を損なっている上に、デフレ圧力により世界最大級の消費市場である中国の経済成長に対する懸念が深まっている。

原題:Gucci’s China Shock Reverberates Across the Luxury Landscape(抜粋)

--取材協力:Angelina Rascouet、Daniela Wei、Jeannette Neumann、Gina Turner.

(c)2024 Bloomberg L.P.

Jennifer Creery, Shirley Zhao, Andy Hoffman

2998OS5:2024/03/25(月) 18:59:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75cc8ba0c98926b0a3934dc22195e923cc1fc95
台湾人アイデンティティー形成に大きな影響 ヒマワリ学生運動10年
3/25(月) 15:18配信


1
コメント1件


毎日新聞
取材に応じる呉叡人・中央研究院台湾史研究所副研究員=台北市で2024年3月11日、林哲平撮影

 2014年3月、中国とのサービス貿易協定締結を強引に進める政府に抗議した台湾のヒマワリ学生運動。学生らが協定をストップさせることに成功した運動は、台湾をどう変えたのか。台湾・中央研究院台湾史研究所の呉叡人(ご・えいじん)副研究員に聞いた。

 ヒマワリ運動は近年台湾で起きた最も大規模な社会運動だが、単なる一つの事件として存在したわけではない。中国高官の訪台を進めた国民党・馬英九政権の対応に抗議した「野いちご運動」(08年)から始まり、16年の民進党・蔡英文政権発足までの一連の社会運動のピークとしてとらえられる。

 その中では中国ファクター(統一を目指して台湾に浸透する中国の影響力)への反発が共通のテーマになった。00年代初頭、中国は投資誘致を通じて台湾の取り込みを図ったが、台湾社会には警戒心がなかった。馬政権が10年に結んだ(中台の自由貿易協定に当たる)経済協力枠組み協定がそれを一変させた。そしてヒマワリ運動が経済侵略をいったん止めることに成功した。

 台湾人のアイデンティティー形成に大きな影響を与えた一面も見逃せない。1980年代に始まる民主化は当初、(戦前から台湾に住む)本省人と(戦後、大陸から来た)外省人との間の対立を表面化させたが、意見を異にする人も受け入れるという民主主義の実践を繰り返すことで徐々に分裂は解消されてきた。いまや「私は台湾人」だと考える人がほとんどだ。台湾は民主化を通じて、国家形成を果たした。ヒマワリ運動はこの意識が定着した歴史的な瞬間だと考えている。

 こうして培われてきた台湾の民主主義だが、いま危機的な状況に置かれてもいる。中国がインターネットを通じて若者らに影響力を行使しようとしているからだ。ネットは異なる意見を持つもの同士が交流することを難しくし、社会の分裂を促している。十分な情報を持って理性的に議論すれば結論にたどり着ける、というのがヒマワリ運動などで積み重ねた経験から台湾が得た信念だが、そうした議論が難しい時代になってしまった。

 ◇ヒマワリ学生運動

 2014年3月、台湾の馬英九政権が進めた中国とのサービス貿易協定に対し、学生らが撤回を求めて抗議した運動。同協定は金融や出版といった幅広いサービス分野で中台が相互に市場開放する内容。台湾の中小企業が受ける打撃や立法院(国会)での審議の不十分さを懸念した学生らが3月18日に立法院に突入し、4月10日に退去するまで議場を占拠。台北市中心部で約12万人(警察発表)が参加する抗議集会が開かれるなどし、審議は凍結された。同年9月の香港・雨傘運動にも影響を与えた。

2999OS5:2024/03/26(火) 17:25:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/17661b43ca6dade9b050c7dcdd511536aa66aaef
ベトナム最高指導者、反汚職過熱 国家主席2人辞任、危機感反映か
3/26(火) 15:49配信


2
コメント2件


共同通信
 【ハノイ共同】ベトナム最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長(79)が主導する反汚職運動が過熱している。後継者と目されたボー・バン・トゥオン国家主席(53)までが党規約に違反したとして辞任に追い込まれ、1年余りで国家主席2人が辞任する異例の事態に。在ハノイ外交筋は汚職の横行が党への国民の信任を脅かすと、チョン氏が危機感を強めているとみる。

 チョン氏は13日、汚職に関与した者は排除せねばならないと訴えた。トゥオン氏は20日、党から辞任が発表され、21日の臨時国会は解職を承認した。

 23年1月には国家主席だったグエン・スアン・フック氏が別の汚職事件で問題視され、辞任した。

3000OS5:2024/03/26(火) 23:50:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bfdfdde20919f90569e0ae709a65c52f38352cf
韓国総選挙で若者世代が存在感失う 保革対立に一石狙うも急失速
3/26(火) 19:37配信

産経新聞
韓国国会議席数

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300、任期4年)で、歴代選挙の勝敗を左右してきた20〜30代の候補者、有権者が存在感を失っている。保革対立が激化して「ネガティブキャンペーン」合戦の様相を呈する中、社会の融和を訴える若手の候補者らは支持が低迷。青年向け政策の議論も活発化せず、若者世代の選挙離れが進む。

【写真】2020年4月の前回総選挙で当選し、当時の最年少議員となった柳好貞氏

少子化の進行に伴い、60代以上の人口が20〜30代を初めて上回った今回の総選挙。2大政党のトップに20〜30代が就任し、世代交代を印象付けた2022年大統領選前後の状況から一変し、知名度の高い青年候補者が軒並み苦戦している。

象徴的な存在が、21年に現与党「国民の力」の代表に就き、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領との対立の末に離党した李俊錫(イ・ジュンソク)氏(38)だ。李俊錫氏は理念対立に明け暮れる保革2大政党を批判し、中道系新党「改革新党」を設立。文在寅(ムン・ジェイン)前政権で首相を務めた李洛淵(イ・ナギョン)氏と合流し、第3勢力の結集を目指した。

だが、保革勢力が混在する党では内紛が絶えず、李洛淵氏の離脱を経て支持率が低迷。李俊錫氏も世論調査で当選圏を大きく下回り、厳しい選挙戦が続く。

「第3地帯の政治は失敗した」。こう嘆くのは、前回総選挙で初当選し、当時27歳の最年少議員となった柳好貞(リュ・ホジョン)氏(31)だ。今回は改革新党から出馬予定だったが、候補者登録締め切り日の22日、出馬取りやめを突如表明した。

柳氏は背中の開いたドレスで国会活動に臨むなど、女性の地位向上を図るフェミニズム運動の旗手として知られた。だが、昨年末には本紙の取材で「フェミニズムが『全ての男は潜在的な加害者だ』と子供まで非難するような行き過ぎた運動になっていた」と軌道修正を図る姿勢を示した。

今年2月、社会対立の緩和を目指して改革新党に合流したが、20代男性が中心の李俊錫氏の支持層から敬遠され、党内で孤立した。

最大野党「共に民主党」でも、大統領選後に党トップを務めた朴志玹(パク・ジヒョン)氏(27)ら、知名度の高い若手の多くが候補者名簿に記載されなかった。尹政権との強硬対立路線を主導する李在明(イ・ジェミョン)代表に近い候補者が党内で優遇されている。

こうした候補者事情に加え、青年向け政策に争点がないことが、選挙への若者の関心低下を招いている。対策が急がれる少子化問題や、尹政権の医学部定員増の方針に反発した研修医らの職場離脱問題などで、与野党の立場に大きな違いはない。

政治コンサル会社「ザ・モア」の尹太坤(ユン・テゴン)政治分析室長は「若者の離脱で投票率は下がり、革新系を支持する40〜50代と保守系を支持する60〜70代の争いになる」との見方を示した。

3001OS5:2024/03/27(水) 11:41:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b535763d0708b54fb70d1d91db0a486c26a0be
習近平政権、台湾と断交した国を相次ぎ厚遇…頼清徳次期政権を孤立させる思惑か
3/27(水) 8:49配信

読売新聞オンライン
25日、北京の人民大会堂で握手する中国の習近平国家主席とナウルのデイビッド・アデアン大統領=ロイター

 【北京=吉永亜希子】中国の習近平(シージンピン)政権が台湾と断交した国の首脳を相次いで厚遇し、台湾と外交関係を維持する国に揺さぶりをかけている。5月に発足する台湾の頼清徳(ライチンドォー)次期政権を外交的に孤立させる思惑があるようだ。

【図】台湾周辺でのアメリカ・中国の軍事力の変化

 中国外務省の発表によると、習氏は25日、カリブ海の人口約7万人の小国ドミニカのルーズベルト・スケリット首相、太平洋にある人口約1万3000人の島嶼(とうしょ)国ナウルのデイビッド・アデアン大統領と北京で個別に会談した。

 ドミニカは、2004年3月に中国と国交を樹立した。習氏はスケリット氏との会談で、発展途上国同士の「南南協力」の模範になったと自賛した。

 今年1月に台湾と断交して中国と国交を回復したナウルのアデアン氏は、国賓として招待された。ナウルは習氏が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」への参加を決めており、習氏は会談でインフラ(社会基盤)整備などで協力を進めると表明した。

 昨年3月に台湾と断交した中米ホンジュラスのシオマラ・カストロ大統領には26日に祝電を送り、国交樹立1年を祝った。

 台湾と外交関係があるのは、全世界でカリブ海の島国ハイチや太平洋島嶼国ツバルなど12か国だけとなっている。中国外務省の林剣(リンジエン)副報道局長は25日の記者会見で南米で唯一台湾と外交関係があるパラグアイに言及し、「国家の発展や人々の幸福を望むなら、歴史的に正しい選択をするべきだ」と述べた。

3002OS5:2024/03/27(水) 11:54:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd75dafdb1a637af3e81d1beed27e316b18da4c5
与野党の支持率伯仲 韓国総選挙まで2週間
3/27(水) 7:08配信
 大邱で、朴槿恵元大統領(右)と面会した与党「国民の力」トップの韓東勲前法相(国民の力提供)

 【ソウル時事】韓国・尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月10日投開票の総選挙まで27日で2週間。


 保守系与党「国民の力」と革新系最大野党「共に民主党」の支持率が伯仲しており、二大政党がどちらも過半数を獲得できない可能性が出ている。

 改選前の議席数は、共に民主党が半数の150議席を超え、少数与党の国民の力は114議席しかない。与党は総選挙で第1党の座を奪取し、政権の安定を目指す一方、共に民主党は過半数の維持に懸命だ。

 各世論調査では、二大政党の支持率が競り合っており、国民の力関係者は同党が議席を増やしつつも、過半数に達しないシナリオを指摘する。世論調査機関「韓国ギャラップ」が22日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は前週に比べ3ポイント低い34%。一方、共に民主党は1ポイント上昇の33%だった。

 26日の聯合ニュースによれば、二大政党独自の情勢分析では国民の力が82選挙区、共に民主党が110選挙区で優勢。約60選挙区は両党共に優勢と判断できず、聯合は「大混戦の様相だ」と伝えた。

 与党は、人気の高い韓東勲前法相がトップに就任して以降、支持率が安定していた。しかし、駐オーストラリア大使の職権乱用疑惑や大統領府高官の失言も重なり、試練を迎えている。

 他方、共に民主党は、候補者公認を巡り李在明代表に近い人物が優遇されたとして不満が噴出し「内紛」に発展。李氏は、文在寅前政権時代の首相らを共同選挙対策委員長に迎え、挙党態勢の再構築を図る。

 韓氏は26日、南東部・大邱の朴槿恵元大統領の自宅を訪問し、面会した。朴氏を慕う保守層にアピールし、結集を促す狙いとみられる。一方、共に民主党の李氏は「尹政権の横暴を阻止し、国民生活の破綻を克服する機会だ」と語り、総選挙で政権に審判を下すよう訴えている。

3003OS5:2024/03/28(木) 08:13:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d52d9fca5b36d9a5a76319098032f5bb7494f1
チョ国元法相、「台風の目」か 新党10議席超獲得の勢い 韓国総選挙
3/28(木) 7:13配信


時事通信
27日、ソウルで外国メディアと会見する祖国革新党の※(恵の心が日)国代表

 【ソウル時事】韓国の保守勢力が支える尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる4月の総選挙は、革新系の文在寅前政権で法相を務めた※(※恵の心が日)国氏が率いる祖国革新党が「台風の目」となりそうだ。

 同党は3月上旬に結党したばかりだが、世論調査で2割以上が投票先に挙げており、長く続いた二大政党の対決構図に変化をもたらす可能性がある。総選挙は28日から正式な運動期間に入り、4月10日に投開票が行われる。

 「尹政権の国政運営の無能さ、無責任さに国民の多くが失望し、憤っている。国民の思いを代弁できる政党がなかった」。27日、ソウルで外国メディアと会見した※氏は、自らの新党が高い人気を得ている背景について、こう分析した。

 祖国革新党の支持層は、革新系の野党、共に民主党と重なり、40〜50代の男性が多い。共に民主党は、「独善的」と批判される李在明代表の党運営で混乱が広がり、多くの支持者が離れている。祖国革新党は、こうした人々の不満の受け皿となることを狙い、小選挙区(254議席)に候補を立てず、比例代表(46議席)に専念。小選挙区は、共に民主党に投票するよう呼び掛けている。

 この選挙戦術は今のところ成功している。世論調査機関「韓国ギャラップ」によると、比例代表で祖国革新党に投票すると答えた人は、結党直後の3月第1週に15%、第3週には22%にまで上昇。目標とする10議席以上の獲得が視野に入っている。

 ※氏は2019年、子どもの不正入学など多数の疑惑を指摘され、約1カ月で法相を辞任した。不正入学に関しては当時、検事総長だった尹大統領の陣頭指揮で、検察が※氏の関与について捜査し立件。※氏は二審で実刑判決を受け、上告中だ。

 ※氏は、尹大統領の政権運営を「検察独裁」と批判。与党の候補者は「報復のために政治に参加するべきではない」と非難するが、政権との対決姿勢は反保守層から支持され、祖国革新党が勢いを増す要因となっている。

3004OS5:2024/03/28(木) 23:08:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/55df94c6fa90a2e991f51a72f124ef2550a7627a
タイ国会下院、同性婚を認める法案可決 実現すればアジアで3例目
3/28(木) 18:30配信

朝日新聞デジタル
バンコクで2023年6月、性的少数者の行進で、シンボルカラーの巨大な旗を掲げる参加者ら=AP

 タイの国会下院は27日、同性婚を認める法案を賛成多数で可決した。同性カップルに男女の夫婦と同等の法的権利を認める内容。ロイター通信によると、上院の承認などを経て実現すれば、台湾、ネパールに続きアジアで3例目となる。


 地元紙によると、同性婚は原則18歳以上で、相続や税控除、社会保障などの面で従来の結婚と同様の権利が認められる。相手の不倫による離婚や、その場合の慰謝料支払いなども規定する。AP通信は、これまで「男性と女性」「夫と妻」としていた法律上の表現が「両個人」「婚姻パートナー」と言い換えられると報じた。

 この法律は「結婚平等法」と呼ばれ、賛成400、反対10の圧倒的多数で可決された。法の施行までには、上院での可決と国王の同意が必要となる。上院の任期は5月11日までで、その後に選挙が予定されているため、その前に可決できるかは見通せていない。

 タイはLGBTなどの性的少数者に寛容な国柄で知られ、LGBTの外国人を対象とした観光にも力を入れてきた。セター首相は27日、X(旧ツイッター)に投稿した声明で「法案可決はタイ社会の総意であり、誇りだ」と述べた。

 ただ、人口の5%弱を占めるイスラム系住民は法案に反発している。イスラム教徒が多い南部に地盤を置く政党は「この法律はイスラム教の原則に反し、イスラム教徒のタイ人の生活様式に影響を与える」との声明を出した。(バンコク=武石英史郎)

朝日新聞社

3005OS5:2024/03/28(木) 23:10:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a43d1f56bf859862d20deb8911b324c477ac951
ミャンマー国軍が軍事パレード 権威誇示狙うも徴兵制導入で反発拡大
3/27(水) 20:26配信

産経新聞
ミャンマー

【シンガポール=森浩】クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は27日、首都ネピドーで「国軍記念日」の式典と軍事パレードを実施した。権威を誇示する狙いがあるが、国軍は少数民族武装勢力との戦闘で劣勢が続く。兵員不足のため、徴兵制導入を決定したことで不安が拡大しており、国軍の求心力は低下の一途をたどっている。

【写真】「国軍記念日」のパレードに参加したミャンマー兵ら

国軍記念日は、1945年に日本軍に対して蜂起した日を記念するもので国軍が最も重視する行事の1つ。恒例の軍事パレードは午前中に開催されていたが、今回は夕方となった。

国内では昨年10月に3つの武装勢力が、クーデターに反発する民主派に呼応し、国軍に攻勢を開始した。既に少なくとも500以上の国軍拠点を制圧。中国の仲介で北東部シャン州の一部で停戦が実現したもようだが、西部地域などで戦闘が継続している。

戦況悪化に窮する国軍は2月、4月以降に徴兵制を導入すると発表した。18歳以上の男女が対象で、拒否すれば禁錮刑などの罰則がある。

既に徴兵を嫌う若者の国外流出が始まっており、パスポート申請窓口に希望者が殺到し、女性2人が窒息死する事故も起きた。最大都市ヤンゴンの会社員の男性(29)は産経新聞の取材に「国軍支配を容認できない上、徴兵されることは耐えられない」と言及した。兵役を避けるため、隣国タイで就労できないか考えているという。

強引に政権を奪取した国軍への支持は乏しく、民間団体が今月発表したミャンマー国民への意識調査(約2900人対象)によると、回答者の80%が民主化指導者のアウンサンスーチー氏を支持しているとしたのに対し、国軍トップのミンアウンフライン総司令官への支持は4%にとどまった。徴兵制に関しては「紛争を減らす」とした回答は1%で、7割以上が「激化させる」と回答した。

国軍が民政移管のために約束している総選挙も実施の見通しが立たない。総司令官は今月、選挙について全国一斉ではなく、可能な地域から実施する可能性を示唆した。既に民主派は政党登録が認められていないこともあり、国軍への反発は収束しそうにない状況だ。

3006OS5:2024/03/29(金) 00:30:08
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032800941&g=int
与野党が運動スタート 尹政権「中間評価」、支持率拮抗―韓国総選挙
2024年03月28日20時37分配信

 【ソウル時事】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)の運動期間が28日、始まった。尹錫悦政権の任期残り約3年の浮沈を占う「中間評価」という位置付けで、少数与党「国民の力」が第1党の座を奪取し、政権の安定につなげられるかが焦点。現有で過半数を占める最大野党「共に民主党」は激しい政権批判を展開しており、二大政党の支持率は拮抗(きっこう)している。


 選挙には計952人が立候補し、小選挙区254議席、比例代表46議席を争う。世論調査機関「韓国ギャラップ」が22日に発表した調査結果によれば、国民の力の支持率は34%、共に民主党は33%。2割程度とされる無党派層の選択が帰趨(きすう)を決することになりそうだ。

 国民の力のトップ、韓東勲・非常対策委員長は28日午前0時、ソウル市内の市場で選挙運動を開始し、首都圏を回って支持を訴えた。韓氏は「国民の力は政治改革を掲げて前進する」と強調。共に民主党代表の李在明氏が都市開発を巡る背任など複数の疑惑を抱えていることを念頭に、「犯罪勢力」に厳しい民意を示すよう求めた。

 李氏は28日朝、自身が出馬するソウル近郊・仁川市の選挙区で市民らにあいさつ。その後、大統領府に近いソウル市内の駅の広場で演説し、「国を滅ぼし、国民を裏切った大統領に審判を下す時だ」と主張した。

 二大政党対決の構図の中で、革新系の文在寅前政権で法相を務めたチョ国氏が率いる「祖国革新党」の存在感も増している。チョ氏は南東部・釜山から運動をスタートした。

 少子化対策などが政治課題となっているが、与野党とも政策論争ではなくネガティブキャンペーンに終始している。有権者からは「(与野党は)誰がどんな罪を犯したかだけを探しており、イメージ争いになっている」(30代会社員男性)との声も上がっている。

3007OS5:2024/03/29(金) 00:31:24
https://mainichi.jp/articles/20240328/k00/00m/030/367000c
韓国総選挙、できたて新党が台風の目に 実刑の元法相率い支持拡大
日下部元美
福岡静哉
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞
2024/3/28 19:56(最終更新 3/28 20:28)

 韓国総選挙(定数300、4月10日投開票)は28日、選挙運動期間が始まった。国会で少数派の保守系与党「国民の力」と、進歩系の最大野党「共に民主党」が競り合う構図の中、実刑判決を受けた政治家が今月3日に設立したばかりの新党が、「台風の目」として急速に支持を広げている。

 総選挙は2022年5月に発足した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する「中間評価」の意味合いがある。小選挙区(254議席)と比例代表(46議席)で選ばれ、現在は共に民主党が142議席で第1党。与党は101議席と過半数を大きく割り込んでおり、尹政権の安定を図るため総選挙で第1党の座を目指す。逆に大敗すれば、任期を3年残す尹政権の求心力が弱まる恐れがある。

 与党は…

3008OS5:2024/03/29(金) 00:39:57
https://www.sankei.com/article/20240328-5LSOEM2EJRMRXEP67NHFRJIXM4/
選挙期間スタート 情勢二転三転…尹錫悦政権与党が劣勢か
韓国総選挙2024
2024/3/28 20:42
時吉 達也の写真
時吉 達也

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙は28日、公式運動期間に入り、各党が遊説先で支持を訴えた。選挙情勢は年初以降、二転三転し、直近の世論調査などでは尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の保守系与党「国民の力」の劣勢も伝えられる。与党が敗れれば尹大統領のレームダック(死に体)化は避けられず、政権与党の選挙対応への批判が保守系メディアからも出ている。

与党トップの韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は28日午前、ソウル市内で遊説を開始した。「不安ですか? われわれは、困難な時により力を発揮してきた」。支持者の心配を和らげようとする演説が厳しい選挙情勢を物語っていた。


政治専門メディア「ポリニュース」は22日、300議席のうち与党が141議席、革新系最大野党「共に民主党」が142議席を分け合うとしていた3月上旬時点の予測を「128対156」の野党大勝に変更。韓国選挙に詳しい崔炳天(チェ・ビョンチョン)新成長経済研究所長も、ほぼ同じ期間で「165対115」の与党勝利から「136対142」の野党勝利に展望を修正した。

情勢を動かしたのは「選挙の顔」の変化だ。昨年末に与党トップに就任した韓氏が中道層の取り込みに意欲的な一方、共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は独善的な党運営が批判され、与党が昨年来の劣勢を挽回しつつあった。


ところが、文在寅(ムン・ジェイン)前政権で法相を務め、当時検事総長だった尹大統領と対立した曺国(チョ・グク)氏が今月上旬に革新系新党を立ち上げると、物価高騰や改革の停滞で尹政権への不満を強める革新〜中道系の有権者の受け皿として支持が拡大。韓氏に比べ不人気の尹大統領への評価が再び議論の俎上に載せられる格好となった。

この間、在任中の不正疑惑で捜査を受ける前国防相を駐オーストラリア大使として出国させたほか、不適切発言があった政府高官の更迭が遅れるなどの政権の対応にも批判が集中した。「多数議席を確保するという意志があるのかさえ疑わしい」。政権に近い保守系の朝鮮日報も、社説で尹大統領を強く批判した。


共に民主党の李代表も「台湾海峡が韓国と何の関係があるのか」などとの数々の失言が問題視されるが、「尹政権審判論」の台頭を受け影響は限定的となっている。

3009OS5:2024/03/31(日) 13:39:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/e406a70b07272c9a6ab1f126c946aff9659c2ead
与党、野党代表に「刺客」 大物参戦で激戦区に 韓国総選挙ルポ
3/31(日) 6:58配信
時事通信
25日、ソウル近郊の仁川で、韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表の選挙事務所が入居するビルに掲げられた同氏の垂れ幕

 4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表(59)が立候補したソウル近郊、仁川の選挙区。

【図解】韓国総選挙の構図

 保守系与党「国民の力」はここに次期大統領候補の一人に名前が挙がる大物、元喜龍前国交相(60)を「刺客」として送り込んだ。李氏が圧勝して当然の選挙区だが、「油断できない」(李氏陣営)選挙戦となっている。

 ◇野党地盤で追撃
 2022年大統領選で尹錫悦大統領に僅差で敗れた李氏は、野党では次期大統領候補の筆頭。選挙区も共に民主党の地盤だ。ここで李氏に挑戦状をたたき付けたのが、国会議員(3期)や韓国南西部の済州道知事を歴任した元氏。前回大統領選の党予備選に名乗りを上げたものの、国交相として尹政権を支えた。

 与党が李氏の対抗馬として大物に白羽の矢を立てたのは、最大野党代表を選挙区で苦戦に追い込めば、党全体の士気や選挙情勢に好影響を及ぼすためだ。当初は李氏の圧勝と見られていたが、最近になって元氏が激しく追撃。27日に世論調査機関「韓国ギャラップ」が発表した調査では元氏の支持率は42%で、46%の李氏の背中が見えるところまで来た。

 ◇「どぶ板」徹底
 李氏は、党代表として全国を遊説する上、過去のソウル近郊・城南市長時代の都市開発事業に絡む背任事件などで被告として公判に出席する必要があり、選挙区を留守にしがちだ。これを踏まえ元氏は「どぶ板選挙」に徹する戦略。実績をアピールし、早朝から夜まで駅頭や商店街、地域の集まりで有権者と握手をして回る。

 「この地域は、共に民主党の議員が口先だけの公約を掲げたが、実際には何も変わっていない。私は言葉だけでなく、国交相の経験を生かして誠実に働く」。元氏は交通の利便性向上や子育て支援、教育の充実など、生活に密着した政策に重点を置き、政権・与党の実行力を訴える。

 元氏の名は浸透しつつあり、精肉店を営む40代の男性は25日、「元氏はよく来る。李氏は一度も見たことがない」と評価。「この地域は民主党が続いているが何も変わっていない。元氏に任せてみたい」と期待を示した。

 ◇李氏「政権審判」に自信
 李氏は数々の疑惑で起訴されており、「地元で過ごすより裁判に出る時間の方が長いのでは」(30代販売員)と厳しい見方もある。李氏陣営は、妻が地域を回るほか、本人も動画投稿サイト「ユーチューブ」での発信を重ね、防戦に懸命だ。

 ただ、尹政権発足から約2年がたち、不満の声が多いのも事実。韓国ギャラップの調査では選挙区内で尹氏の不支持率は63%に上った。李氏の選対関係者は「ユーチューブの再生回数も非常に多く、有権者の反応もとても良い。政権に対する『審判』の声が高まっている」と自信を見せた。

3010OS5:2024/03/31(日) 13:45:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8c27e3decf87e768f4f109a89d6f1548f1eab5
米RFA、香港支局を閉鎖 「記者の安全に懸念」
3/30(土) 7:53配信


時事通信
香港立法会で「国家安全条例」案について説明する〓(登にオオザト)炳強保安局長=3月8日、中国・香港【EPA時事】

 【ワシントン時事】米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は29日、声明を出し、香港で23日にスパイ行為などを取り締まる「国家安全条例」が施行されたことを受け、香港支局を閉鎖したと発表した。

【写真特集】スパイの道具

 「スタッフと記者の安全に対する懸念」を理由に挙げている。

 声明では「条例制定に伴い、RFAを『外国勢力』と名指しする香港当局の行動が、われわれの安全な活動に重大な疑問を投げ掛けている」と指摘。「閉鎖的なメディア環境に対応した異なる報道形式に移行する」とし、中国本土や香港の利用者に引き続きニュースを提供していくと強調した。

3011OS5:2024/04/02(火) 21:06:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc38e4e7f5bb485e2525d45fc8da87797bb9b04
中国、歴代の司法相2人が相次ぎ失脚 習氏の元部下、唐一軍氏を規律違反で調査
4/2(火) 20:44配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は2日、前司法相の唐一軍(とう・いちぐん)・江西省政治協商会議(政協)主席を重大な規律違反と法律違反の疑いで調査していると発表した。規律違反などの詳細は明らかにしていない。

唐氏は主に浙江省でキャリアを積んだ。習近平国家主席が浙江省トップだった時期に同省規律検査委の幹部に就いていた。2020年に司法相に起用され、昨年1月に江西省政協主席に選ばれていた。

中国ではここ数年、司法・公安部門の幹部経験者が頻繁に摘発されている。唐氏の前に司法相を務めた傅政華(ふ・せいか)氏は、収賄罪などに問われて22年に執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡されている。

3012OS5:2024/04/03(水) 22:01:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/8262b3db2fc5391545720b829c03fb0d0dc85634
カンボジア前首相、上院議長に 国王不在時に代行、影響力維持
4/3(水) 18:47配信

毎日新聞
フン・セン前首相=2018年11月、AP

 カンボジアの上院は3日、フン・セン前首相(71)を上院議長に選出した。国営放送が報じた。上院議長は国王不在時に国家元首代行を務める。フン・セン氏は昨年、首相の座を長男のフン・マネット氏に移譲したが、政界から引退はせず影響力を維持している。

【地雷爆破に向けてテスト運転する地雷除去機】

 フン・セン氏が率いる与党「人民党」は2月の上院選で、改選58議席のうち55議席を獲得した。58議席を独占した前回2018年に続く圧倒的な勝利で、野党側は「クメール意志党」が3議席を得るにとどまった。

 人民党は下院でも125議席中120議席を占めており、実質的な一党体制になっている。フン・セン氏の三男も副首相に就任するなど、一族の権力基盤は揺るぎそうにない。【バンコク武内彩】

3013OS5:2024/04/03(水) 22:03:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc38e4e7f5bb485e2525d45fc8da87797bb9b04
中国、歴代の司法相2人が相次ぎ失脚 習氏の元部下、唐一軍氏を規律違反で調査
4/2(火) 20:44配信

産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は2日、前司法相の唐一軍(とう・いちぐん)・江西省政治協商会議(政協)主席を重大な規律違反と法律違反の疑いで調査していると発表した。規律違反などの詳細は明らかにしていない。

唐氏は主に浙江省でキャリアを積んだ。習近平国家主席が浙江省トップだった時期に同省規律検査委の幹部に就いていた。2020年に司法相に起用され、昨年1月に江西省政協主席に選ばれていた。

中国ではここ数年、司法・公安部門の幹部経験者が頻繁に摘発されている。唐氏の前に司法相を務めた傅政華(ふ・せいか)氏は、収賄罪などに問われて22年に執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡されている。

3014OS5:2024/04/04(木) 21:11:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4307b2ca587977ed3addfe3926649ea8e2db393
地震の死者10人に 38人と連絡取れず 山間部で660人孤立・台湾
4/4(木) 17:38配信
時事通信
4日、台湾東部・花蓮県で、地震により崩れた崖(AFP時事)

 【台北時事】台湾東部沖で3日に起きた強い地震で、台湾当局は4日、被害の大きかった東部・花蓮県で1人の死亡が新たに確認され、死者は計10人になったと発表した。

 38人と依然連絡が取れておらず、被害はさらに拡大する可能性がある。同県の山間部に取り残された人も660人おり、消防や警察は孤立地域の状況把握と救助作業に全力を挙げている。

 消防当局によれば、花蓮では山間部の道路が土砂崩れなどで寸断された。4日は早朝からヘリコプターを飛ばし、鉱山に取り残されていた6人を救出。昼前には別の鉱山から64人が無事に車で下山するなど救助作業が進んだ。一方で、新たに600人超が観光名所の太魯閣(タロコ)渓谷のホテルに取り残されていることが分かった。

 地震は、東部沿岸を震源に3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ発生し、マグニチュード(M)は台湾中央気象局発表で7.2、日本の気象庁は7.7と推定している。台湾全土で揺れを観測し、震源地に近い花蓮では落石や建物の倒壊などで死者が出た。負傷者は北部の新北市や台北市など各地で計1067人に上った。移動中に被災し、山中で一晩を明かしたという花蓮県の女性は地元メディアに「真夜中に落石が続き、怖くて眠れなかった。どうしたらいいか分からなかった」と泣きながら語った。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/3392a02ec95d858082449bbda980809d88c5e512
台湾地震から一夜、閉じ込め依然100人超 復旧進むも全容見えず
4/4(木) 12:23配信

朝日新聞デジタル
台湾東部沖を震源とした地震から一夜明けた4日、傾いたビルをコンクリートブロックなどで支える作業が行われていた=2024年4月4日午前8時0分、花蓮市、高田正幸撮影

 台湾東部沖を震源とする地震から一夜明けた4日午前、被害の激しかった花蓮市では復旧作業が進められた。ただ東部を中心に被害は広範囲に及んでおり、多くの人が閉じ込められているという情報もあるなど、全容は見えていない。


 花蓮市内では4日朝、地震で傾いたビルの倒壊を防ぐために低層部分をコンクリートブロックなどで支えたり、解体したりする作業が進められた。水道や電気などのライフラインはほぼ復旧した模様で、飲食店なども営業しているが、路上には建物の外壁が落ちて散乱した場所もあった。

 台湾鉄道によると、4日に全線が通常運行となった。台湾ではこの日から4連休で、花蓮駅の切符売り場には行列ができていた。友人と隣県まで旅行に行くという市内の60代女性は「揺れは激しかったが、自宅は何ともなかったので予定通り旅行に行くことにした。多くの人はすでに日常生活に戻っている」と話す。

 消防当局のまとめによると、4日午前10時10分(日本時間同午前11時10分)現在、死者は9人、負傷者は1050人となった。さらに鉱山などに101人が閉じ込められており、4日朝も救助活動が続けられている。さらに46人と連絡が取れていないという。

朝日新聞社

3015OS5:2024/04/04(木) 21:21:31
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040301022&g=int
与党劣勢、物価上昇足かせ 韓国総選挙まで1週間
2024年04月04日07時05分配信
韓国総選挙の候補者ポスター=3日、ソウル(EPA時事)
韓国総選挙の候補者ポスター=3日、ソウル(EPA時事)

韓国総選挙の激戦区を選挙カーで遊説する革新系最大野党「共に民主党」の高※(※日ヘンに文)廷候補=2日、ソウル

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられる10日投開票の総選挙(定数300)まで1週間を切った。情勢は流動的だが、世論調査では保守系与党「国民の力」が劣勢。物価上昇への国民の不満が第1党の奪取を目指す与党の足かせになっている。


 聯合ニュースが3日発表した全国世論調査によると、「あす総選挙なら小選挙区でどの政党の候補に投票するか」という質問に、国民の力の候補と答えた人は前月比3ポイント減の30%。一方、革新系最大野党「共に民主党」の候補とする回答は同15ポイント増の41%だった。

 尹大統領の支持率は前月比5ポイント減の34%で、不支持率は同5ポイント増の61%。聯合は、現状なら現有114議席の国民の力が100〜130議席の獲得にとどまる一方、156議席の共に民主党が140〜180議席を得るとの専門家の予想を報じた。

 ただ、調査で「まだ決めていない」とする人は2割いる。一部野党候補の過去の失言なども発覚して批判が集まっており、情勢はなお不透明だ。

 尹氏の支持率が低い一因は、一時落ち着いていた物価の上昇再燃とされる。3月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比3.1%。特に、農作物価格が20.5%上昇し、リンゴや梨の価格は8割上がった。政府は割引販売などの消費者支援策を講じるが、価格上昇は収まっていない。

 野党は尹政権のインフレ対応への非難を強める。ソウルの激戦区で再選を目指す高※廷(※日ヘンに文)候補は遊説で「リンゴを買うのも大変で、みんな物価を抑えてほしいと願っている」と訴えて回る。選対関係者は「有権者に政権審判の意識が高まっている」と手応えを示す。

 経済の「屋台骨」とされる輸出は、半導体を中心に6カ月連続で前年を上回っているが、物価上昇が景気回復の実感を妨げている。尹氏は2日の閣議で「半導体輸出額は21カ月ぶりの高い実績を記録し、株式市場も良好で、景気は確実に回復している」と指摘。一方で、「国民が体感する景気とはまだ温度差がある。負担が解消されず心が重い」と語り、物価対策の強化を強調した。

3016OS5:2024/04/04(木) 22:10:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a381184ea934cbb7f53c3a96403ff8a02206923
野党優勢で終盤戦へ 尹大統領与党、接戦区での巻き返しに全力 韓国総選挙
4/4(木) 20:14配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)は4日、新たに実施する世論調査の公表禁止期間に入った。直近の調査では革新系最大野党「共に民主党」が優勢で、保守系与党「国民の力」は接戦区での巻き返しに全力を挙げる。選挙戦は熾烈な終盤戦に突入した。

政治専門メディア「ポリニュース」は3日、先月22日時点で「128」としていた保守系与党「国民の力」の獲得議席予測を「108」に下方修正。野党優勢の流れが維持されていると分析した。

世論調査大手、韓国ギャラップの直近の調査によると、中道層における尹大統領への「支持」は28%で「不支持」の64%を大きく下回り、与党苦戦の要因となっている。同社の許珍宰(ホ・ジンジェ)理事は「約50選挙区は両党候補の支持率格差が5%以内の接戦になっている。過去の総選挙で予測と異なる結果が出たケースも多く、予断を許さない」と指摘した。

国民の力は内部分析で、比例代表の46議席を除く小選挙区254議席のうち、自陣営が90〜100区で優勢を保ち、40区は接戦になるとしており、接戦区を制すれば勝機はあるとの見方を示す。

韓国では、世論調査が選挙結果に影響を及ぼす事態を防ぐ目的で、投開票日の6日前から新たに実施された世論調査の公表を禁じている。

3017OS5:2024/04/05(金) 10:40:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/de1d729c15465729d24224efb9519978fad0730a
体調悪いはずが急回復?タイのタクシン元首相が故郷で見せた影響力 国外逃亡から十数年、「大物復帰」で揺れる政界
4/5(金) 10:02配信
 高級車レクサスのスライド式ドアが開くと「体調が悪い」はずのタイのタクシン元首相(74)は席から体を持ち上げ、誰の助けも借りずに降り立った。3月14日朝、約17年ぶりの故郷訪問となった北部チェンマイ。サングラスにマスク姿で表情はうかがえない。それでも約1カ月前、車椅子に乗り、肩を保護していた様子からは一変。首にサポーターは巻いていたが、きびきびとした足取りで、出迎えた支援者に歩み寄った。

 国外での長い逃亡生活を経て、昨年帰国を果たしたタクシン氏。激動が続くタイ政界で隠然たる影響力を保持するとされ、今回の3日間の故郷訪問はまさに「復活」を印象づける瞬間となった。100人以上の報道関係者が同行し「まるで現役首相が視察に来たようだ」(地元記者)とまでささやかれた訪問の様子を、現地からお届けする。(共同通信バンコク支局 伊藤元輝)
 ▽目立った「特別扱い」

 タクシン氏が国外逃亡生活から帰国したのは昨年8月にさかのぼる。タクシン派「タイ貢献党」が大連立を主導して政権発足を固めた時期だ。2006年のクーデターで首相の座を追われ、2008年から国外逃亡生活を続けたタクシン氏だが、いわゆる「タクシン派」の復権で約15年ぶりの帰国の道が開けた。タクシン氏は首相在任時、地方の貧困層から絶大な支持を受けたが、保守層やエリート層との政治対立は深刻化し、クーデターにつながった歴史がある。

 ついに祖国の地を踏んだタクシン氏だったが、今回の故郷チェンマイ訪問までの半年間あまり、堂々と公に姿を現すことができなかった。首相在任中の汚職罪などで実刑判決が出ていたからだ。帰国して首都バンコクの空港に降り立つと、そのまま拘束された。ところが、高血圧などを訴えて刑務所収監は免れ、警察病院での入院生活を続けた。

 刑期は当初「計8年」だったが、国王の恩赦で「1年」に短縮された。そして今年2月、まだ半年の刑期が残った状態で仮釈放の条件に合致すると認められた。あれよあれよという間に拘束期間が短縮され、高齢や健康状態の悪化を理由に、ほぼ刑務所収監を免れたまま仮釈放されたタクシン氏。「特別扱いされている」との批判はやまない。

 ▽熱狂で迎えた地元

 「奇跡の急回復」。タクシン氏がチェンマイを堂々と歩く姿を、一部メディアは皮肉を込めて伝えた。以前から臆測として出ていた「そもそも仮釈放されるほど悪い健康状態ではなかったのではないか」との見方も一層強まる結果となった。滞在中、タクシン氏が首のサポーターすら外した写真も出回った。それでも、タクシン氏は「だんだんと体調が良くなってきたんだ」と記者団に答え、批判を気にする様子はない。

 タクシン氏が市場を訪問すれば支援者が大歓声を上げて出迎えた。串焼き屋台を営むティアムさん(75)は通りすぎるタクシン氏の腕をつかみ、満面の笑みを見せた。「タクシン首相時代は本当に経済が良かったのよ。帰ってきてくれてうれしい」。タクシン氏は地元支持者の熱狂的な歓迎、そして旧友や孫ら親族との再会を受け、再びエネルギーをみなぎらせ始めたように見えた。

 ▽相次ぐ「タクシン詣で」

 「仮釈放されたとしても、タクシン氏は政治には関わらない意向だ」。近く仮釈放されるとの観測が高まっていた1月、タクシン派「タイ貢献党」の関係者はそう明かしていた。しかし、今やそれを額面通りに受け止める向きはない。確かに党の役職には就いていないが、チェンマイ訪問中、次女のペートンタン氏がぴったりと寄り添っていた。

 ペートンタン氏は昨年10月からタイ貢献党の党首を務める。タクシン氏帰国からわずか約2カ月後の就任だった。タクシン氏は「彼女が実行したり決定したりすることは何であっても支援する」と記者団に断言した。将来的に首相を目指すとみられているペートンタン氏は、隣でにっこりと笑った。

 さらに、3日間のチェンマイ滞在中にはタイ政界から「タクシン詣で」が相次いだ。欧州歴訪から帰国したばかりの国のトップ、セター首相も駆け付けた。表向きはチェンマイの大気汚染問題に関する視察が目的だが、到着するとすぐにタクシン氏と面会した。タマナット農相も「偶然チェンマイ訪問が重なった」として、タクシン氏に一部同行した。政界への影響力はいまだに大きいことが改めて示された。

3018OS5:2024/04/05(金) 10:40:38
 ▽「お膝元」をてこ入れか

 タクシン氏の復活で、タクシン派の復権が盤石となるのか―。話はそう単純ではなさそうだ。実はチェンマイでは昨年の下院総選挙時、タイ貢献党は10議席中2議席しか奪えていない。かつてタクシン氏のお膝元として圧倒的な強さを誇ったのはもはや過去の話。若者の支持を受けた最大野党「前進党」が7議席を占める。前進党はタブー視される王室への不敬罪の見直しや国軍の徴兵制廃止などを訴え、全国で躍進して下院第1党となった。

 タクシン派のタイ貢献党は第2党に甘んじたが、軍や王室と関係が深い保守的な政党などと大連立を組むことで政権発足を主導し、なんとか前進党を野党に追いやった経緯がある。タクシン派の今後の政権維持が盤石とは言えない中、今回の訪問により「地元のてこ入れ」を図ったと見られている。

 ▽戻ってきた「本物」

 タイ政界の動きは複雑で、前進党もまた危機にある。改革を訴えたことで王室や軍に近い保守層から怒りを買い、1月に憲法裁から公約の違憲判断を受けているのだ。今後、解党を命じられる可能性もある。ただ、もしそうなった場合でも前進党を支持した若者たちの関心をタクシン派が取り込めるかと言えばそれは疑問だ。一部メディアは「若い世代はタクシン氏を知らない」と冷ややかに報じる。

 とはいえタクシン氏の再始動が今後本格化すれば、政界への影響力がさらに強まる可能性はある。実際、チェンマイ訪問からバンコクに戻った約2週間後にはタイ貢献党の党本部を訪れ、またも支持者から歓迎を受けた。タクシン氏は4月の仏教暦の正月「ソンクラーン」の時期もチェンマイを再訪する予定で、今後も「毎年来たい」と意欲を見せる。今回の同行メディアは100人以上。「まるで現役首相が視察に来たようだ。やっぱりタクシン氏は本物の政治家だね」。地元記者がこう漏らしたほどの「大物」が、タイ政界に戻ってきた。

3019OS5:2024/04/05(金) 17:45:02
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20240404k0000m030301000c.html
ミャンマー民主派がドローンで攻撃か 首都ネピドーの国軍施設
2024/04/04 22:02毎日新聞
(毎日新聞)

 ミャンマーの民主派組織「国民統一政府(NUG)」は4日、首都ネピドーの国軍施設を無人航空機(ドローン)で攻撃したと明らかにした。一方の国軍は「ドローンを撃墜した」と主張し、被害はないと強調しているが詳細は不明だ。2021年に国軍がクーデターにより全権を掌握して以降、ネピドーへの攻撃は異例で、国軍の支配力の低下がうかがえる。

 NUGの関係者によると、30機近いドローンが攻撃を行ったという。国軍側は空軍基地や軍司令部がある地区に近づくドローンを撃墜したとしている。

 ミャンマーでは国軍と民主派武装組織や少数民族武装勢力との戦闘が続いている。国軍は国境付近などで劣勢とされるが、ネピドーや最大都市ヤンゴンでは勢力を維持しているとみられてきた。先月27日にはネピドーで厳戒態勢の中、恒例の軍事パレードを実施したばかりだった。【バンコク武内彩】

3020OS5:2024/04/05(金) 20:08:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/066afa71fe26100fb34f160e2265cab6a509209e
一体なぜ? 韓国総選挙、与野党公報で「大統領・党首隠し」
4/5(金) 19:59配信

毎日新聞
与党「国民の力」トップの韓東勲氏(上段右)と呉世勲ソウル市長(下段左)との写真が掲載されている与党候補の選挙公報=中央選挙管理委員会のホームページから

 4月10日投開票の韓国総選挙(定数300)を控え、与野党で「大統領隠し」や「党首隠し」をする動きが広がっている。各候補が公約などをアピールする選挙公報で、与党「国民の力」の候補の多くが尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の写真を使用せず、最大野党「共に民主党」候補も李在明(イ・ジェミョン)代表の写真使用をためらっている。いずれも各候補が取り込みに必死な中道層から不人気なためだ。

【写真特集】ファンクラブもある韓国大統領夫人

 東亜日報によると、中央選挙管理委員会に公報を登録した小選挙区の与党候補252人中77人しか尹氏の写真を使用しなかった。聯合ニュースの調査では、大票田の首都圏で尹氏を使用した与党候補は2割にも満たなかった。

 通常、知名度の高い大統領は公報で使用されやすい。2020年の総選挙では、当時与党だった「共に民主党」の首都圏候補の約7割が文在寅(ムン・ジェイン)前大統領の写真や絵を使用したという。

 だが、今回の選挙で国民の力の候補らは昨年から人気が急上昇した党トップ、韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長の写真を積極的に使用。与党候補の約7割に韓氏が登場し、そのうち6割が尹氏を掲載せず韓氏のみだった。ソウル市内の候補は呉世勲(オ・セフン)ソウル市長を登場させ、協力関係をアピールした。

 与党関係者は「尹大統領の写真を使っても人気を集める助けにならない」と語る。世論調査会社「韓国ギャラップ」の調査では、3月下旬の尹政権の支持率は34%と低水準で、不支持が58%だった。特に首都圏は無党派や中道の有権者が多く、尹氏を押し出さない方が効果的と判断したとみられる。

 また、野党でも同様の動きが見られた。聯合ニュースによると、首都圏の共に民主党候補121人のうち、李在明代表の写真を使用したのは約3割。人気が根強い文在寅氏の写真を使用した候補が23人いた。

 共に民主党は公認を巡って李氏に近しい人が優先的に選ばれるなど、李氏を巡り党内にあつれきがある。また、共に民主党関係者は「中道層の票を得なければならないが、中道層での李在明代表の人気が低い」と語る。このため、「親李在明派」とされる候補の間でも李氏の写真を使用しなかった人が多かった。【ソウル日下部元美】

3021OS5:2024/04/06(土) 10:35:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7022913e8c8b86e46f239019765f797dd1d811
韓国総選挙「バラマキ」合戦、与野党とも物価高対策アピール…メディア批判「無責任な公約乱発」
4/6(土) 7:34配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【ソウル=依田和彩】4月10日の韓国総選挙を前に、与野党は競うように物価高対策を公約として有権者にアピールしている。3月下旬になって急きょ、減税や支援金の給付を相次いで打ち出したが、実現可能性には疑問符がつき、「バラマキ」に対する批判も高まっている。

 韓国統計庁が2日に発表した3月の消費者物価指数の上昇率は前年同月比3・1%だった。ロシアのウクライナ侵略に端を発したエネルギー価格の高止まりや、穀物など原材料費の高騰が要因となっている。

 品目別では農産物の上昇率が20・5%と際立つ。栽培面積の減少や天候不順による生産減が響いたとされる。リンゴの上昇率は88・2%に上り、韓国メディアは「金のリンゴ」と称して連日物価高を報じている。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は農畜産物の物価高対策として一部商品の割引支援などに乗り出しているが、効果は限定的だ。

 保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)非常対策委員長は選挙戦が始まった3月28日、ラーメンや缶詰などを含む一部の生活必需品の付加価値税(消費税に相当)を一時的に10%から5%に引き下げる政策を明らかにした。

 ただ、税率の引き下げには国会の同意が必要で、総選挙で国民の力が勝利しなければ実現は難しい。現在、左派系最大野党「共に民主党」が最多の議席を握る韓国の国会では、これまでも政府提出の法案通過が度々阻まれてきた。

 与党に先立ち、共に民主党の李在明(イジェミョン)代表は1人当たり25万ウォン(約2万8000円)、低所得層にはさらに1人当たり10万ウォン(約1万1000円)を支給する「民生回復支援金」を政策として打ち出した。総額13兆ウォン(約1兆4600億円)に上る財源は税金でまかなうと説明しているが、与党から「バラマキだ」と批判を受けている。

 与野党の物価高対策に対し、韓国メディアは批判的だ。有力紙・東亜日報は社説で「政界は目前の総選挙勝利だけを念頭に置き、無責任な公約を乱発している」と指摘し、有力紙・中央日報も社説で「与野党が打ち出した各種公約は強力な悪材料だ。物価は制御不能になりかねない」と断じた。

3022OS5:2024/04/08(月) 17:49:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f40aee97caf74ae448c8db1a8be746cbe1ab003
韓国総選挙、「親日」VS「従北」の非難合戦 外交安保の政策論、深まらぬまま最終盤に
4/8(月) 17:04配信
産経新聞
韓国の大学構内に貼り出された最大野党「共に民主党」の李在明代表の対中発言を風刺する壁新聞=1日(韓国・新全国大学生代表者協議会提供)

【ソウル=桜井紀雄】4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党代表が、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権や与党側を「親日」と攻撃する旧態依然の主張を展開している。与党トップは野党側を北朝鮮に追従する「従北勢力」と批判。互いに非難し合うネガティブキャンペーンが目立ち、外交や安全保障を巡る政策論が深まらないまま、選挙戦の最終盤を迎えた。

「中国の答申文、謝謝(シェシェ=中国語でありがとうの意味) 韓国!」。ソウル大や延世(ヨンセ)大などソウル首都圏の各大学に1日、こう書かれた壁新聞が一斉に貼り出された。

最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は3月の遊説で尹政権の外交・安保政策を批判し、中国にも台湾にも「謝謝と言っておけばいい。台湾海峡がどうなってもわれわれには何の関係もない」と述べた。この発言を風刺した壁新聞だ。作成した学生団体「新全国大学生代表者協議会」の李範席(イ・ボムソク)共同議長は、中露や北朝鮮の脅威が高まる中、「国民の利益を直撃する発言だ」と危機感を抱いたと説明した。

中国の台湾侵攻時には北朝鮮も韓国を攻撃する可能性が高いと専門家らはみており、韓国の安保に直結するとされる。だが、李代表の発言をきっかけに安保問題が争点化されることはなかった。

李代表は同じ遊説で、尹政権の対日外交を批判し、総選挙は「親日派」を落とす「新韓日戦」だとも主張した。国民の反日感情に便乗して保守派を攻撃するのは、共に民主党の常套(じょうとう)手段だ。2019年、日本の輸出管理厳格化に反発し日本製品の不買運動が起きた翌年の総選挙では「韓日戦」とのスローガンを盛んに用い、同党は圧勝した。

ただ、選挙を取材する複数の韓国人記者は、日本に親しみを感じる国民が増える中、親日派攻撃は「支持層ウケ」はしても、中道層や若者層には響きにくいとの見方を示す。学生団体の李範席氏も「若者の大半は共感しないだろう」と話した。

一方、与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は遊説で「今回負ければ、従北勢力がこの国の主流を掌握する選挙になる」と訴えた。文在寅(ムン・ジェイン)前政権時代の法改正で韓国の情報機関が北朝鮮のスパイを捜査する権限を失うといった現状に危機感を示したものだ。

だが、韓氏が複数の不正疑惑で公判中の李代表らを「犯罪者」などと強く非難する場面に焦点が当てられ、韓国は国内外の安保危機にどう対処していくかといった議論が深まることはなかった。

3023OS5:2024/04/08(月) 17:57:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f40aee97caf74ae448c8db1a8be746cbe1ab003
韓国総選挙、「親日」VS「従北」の非難合戦 外交安保の政策論、深まらぬまま最終盤に
4/8(月) 17:04配信


10
コメント10件


産経新聞
韓国の大学構内に貼り出された最大野党「共に民主党」の李在明代表の対中発言を風刺する壁新聞=1日(韓国・新全国大学生代表者協議会提供)

【ソウル=桜井紀雄】4月10日投開票の韓国総選挙で、革新系最大野党代表が、保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権や与党側を「親日」と攻撃する旧態依然の主張を展開している。与党トップは野党側を北朝鮮に追従する「従北勢力」と批判。互いに非難し合うネガティブキャンペーンが目立ち、外交や安全保障を巡る政策論が深まらないまま、選挙戦の最終盤を迎えた。

「中国の答申文、謝謝(シェシェ=中国語でありがとうの意味) 韓国!」。ソウル大や延世(ヨンセ)大などソウル首都圏の各大学に1日、こう書かれた壁新聞が一斉に貼り出された。

最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は3月の遊説で尹政権の外交・安保政策を批判し、中国にも台湾にも「謝謝と言っておけばいい。台湾海峡がどうなってもわれわれには何の関係もない」と述べた。この発言を風刺した壁新聞だ。作成した学生団体「新全国大学生代表者協議会」の李範席(イ・ボムソク)共同議長は、中露や北朝鮮の脅威が高まる中、「国民の利益を直撃する発言だ」と危機感を抱いたと説明した。

中国の台湾侵攻時には北朝鮮も韓国を攻撃する可能性が高いと専門家らはみており、韓国の安保に直結するとされる。だが、李代表の発言をきっかけに安保問題が争点化されることはなかった。

李代表は同じ遊説で、尹政権の対日外交を批判し、総選挙は「親日派」を落とす「新韓日戦」だとも主張した。国民の反日感情に便乗して保守派を攻撃するのは、共に民主党の常套(じょうとう)手段だ。2019年、日本の輸出管理厳格化に反発し日本製品の不買運動が起きた翌年の総選挙では「韓日戦」とのスローガンを盛んに用い、同党は圧勝した。

ただ、選挙を取材する複数の韓国人記者は、日本に親しみを感じる国民が増える中、親日派攻撃は「支持層ウケ」はしても、中道層や若者層には響きにくいとの見方を示す。学生団体の李範席氏も「若者の大半は共感しないだろう」と話した。

一方、与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)非常対策委員長は遊説で「今回負ければ、従北勢力がこの国の主流を掌握する選挙になる」と訴えた。文在寅(ムン・ジェイン)前政権時代の法改正で韓国の情報機関が北朝鮮のスパイを捜査する権限を失うといった現状に危機感を示したものだ。

だが、韓氏が複数の不正疑惑で公判中の李代表らを「犯罪者」などと強く非難する場面に焦点が当てられ、韓国は国内外の安保危機にどう対処していくかといった議論が深まることはなかった。

3024OS5:2024/04/08(月) 22:31:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/af55078d41e855277baecc65f2735b0483eaadd9
韓国総選挙を左右する投票率「55%の壁」与党大敗懸念「政府が機能不全に」10日投開票
4/8(月) 21:33配信


7
コメント7件


産経新聞
8日、ソウル市内で遊説する最大野党「共に民主党」の李在明代表(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する民意の「中間評価」となる総選挙(定数300)は、10日に投開票が行われる。劣勢が伝えられる与党内では、大統領の弾劾訴追が可能となる議席の3分の2を革新系野党が獲得する事態を懸念する声も上がる。期日前投票は過去最多を記録し、当日の投票率が結果を大きく左右する見通しだ。

【グラフで見る】尹錫悦政権の「牽制論」が広がる韓国世論

与党「国民の力」の重鎮議員らは7日、野党側の大勝阻止を求める緊急会見を相次ぎ開いた。羅卿瑗(ナ・ギョンウォン)共同選挙対策本部長は、野党の「200議席獲得」の可能性に言及。「政府が機能不全になるだけでなく、国会が弾劾をめぐる乱闘の場になってしまう」と訴えた。

4年前の前回総選挙では、当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権を支えた「共に民主党」を含む革新系が計190議席を獲得。歴史的な大勝となったことから、今回の選挙では当初、同党が勝利する場合でも議席は一定程度減少するとの見方が大勢だった。

しかし、選挙戦を通じて、人事や内政の懸案への尹大統領の対応に批判が拡大した。世論調査では「政権を牽制(けんせい)するために野党候補が当選すべきだ」との回答が「政権を支援するために与党候補が当選すべきだ」を終始上回り、選挙情勢に影響を及ぼしている。

革新系が200議席を獲得すれば、尹大統領の弾劾訴追も可能となる。憲法裁判所の判断が出るまで大統領権限は停止され、外交にも影響が出るのは必至だ。

約50の激戦区次第で結果が大きく変動する可能性も残るが、夕刊紙、文化日報は8日、「(与党側が)135議席を確保するだけでも善戦という分析が支配的だ」と指摘。第1党の奪取は困難との見方を示した。

今後注目されるのは、投票率「55%の壁」だ。保守系支持層の高齢者が積極的に投票に臨むのに対し、革新系では支持政党への評価が高い場合に投票し、低い場合には投票放棄する傾向にある。その結果、過去4回の総選挙では、投票率が55%を上回った2回は革新系が、下回った2回は保守系がそれぞれ勝利した。

5、6日に行われた期日前投票では、投票率が前回比4・6ポイント増の31・3%となり、過去最高を記録した。最終投票率が66・2%だった前回を上回り「70%に迫る」(聯合ニュース)との見方も出る。一方、2022年の大統領選では期日前の投票率が過去最高を更新したものの、最終投票率は前回を下回っている。

3025OS5:2024/04/10(水) 17:19:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a10d4d5a50ed9af95962c1b61586c6003275cf
行政院長に卓栄泰氏 頼次期総統、ベテランの手腕期待 台湾
4/10(水) 16:09配信

時事通信
 【台北時事】台湾の頼清徳次期総統は10日、5月20日に発足する新政権の行政院長(首相)に、与党・民進党主席(党首)などの要職を歴任した卓栄泰氏(65)を任命すると発表した。

 与党が立法院(国会)で過半数を確保できず、厳しい政権運営が予想される中、頼氏は調整能力に定評のある卓氏の手腕に期待している。

 頼氏は台北市内で記者会見し、卓氏を起用する理由について「意思疎通にたけ、調整が得意だ」と説明。「複雑な問題において個人や政党の違いを超えて合意をまとめられる」と強調した。会見に同席した卓氏は「課題に誠実に向き合い、困難を着実に解決する」と語った。

3026OS5:2024/04/10(水) 20:14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/137b14f67cf90d11282549384bfdbe1c1680bebe
韓国総選挙、与党惨敗か 出口調査、政権運営に影響
4/10(水) 18:50配信

共同通信
10日、韓国総選挙でソウルの投票所に並ぶ有権者(共同)

 【ソウル共同】韓国国会300議席(小選挙区254、比例代表46)を争う4年に1度の総選挙が10日行われた。同日夕の投票終了後、KBSテレビは出口調査の分析に基づき、最大野党「共に民主党」と系列政党が改選前から議席を大幅に増やすとの情勢を伝えた。保守系与党「国民の力」の惨敗が濃厚となった。

【写真】犬肉を使ったスープ料理 韓国大統領妻は犬肉反対の急先鋒

10日、ソウルの体育館で行われた韓国総選挙の開票作業(共同)

 選挙戦は、尹錫悦政権の「中間評価」と位置付けられ、国会で少数派の国民の力が第1党を奪取できるかどうかが焦点だった。韓国大統領の任期は5年で、尹氏は5月、3年目に入る。選挙結果は今後の政権運営に大きな影響を及ぼす。

 革新系最大野党「共に民主党」などは選挙戦で「政権審判」を押し出して攻勢を強めた。

 現有議席は、国民の力が比例向け系列政党を含めて114の一方、共に民主党は系列を含めて156。野党が過半数を握る「ねじれ」の状態だ。

 与野党は、国民の関心が高い少子化や物価高騰への対策を主要公約に掲げたが、相手陣営の非難に終始し政策論争は深まらなかった。

 尹政権は元徴用工問題の解決策を示し、冷え込んでいた両国関係を大きく改善させた。

cf90d11282549384bfdbe1c1680bebe

3027OS5:2024/04/11(木) 00:29:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/0208130ca981fdd747bf6d800eb2d78254914fff
「惨敗」に凍り付く与党 野党「民意爆発」と笑顔 韓国総選挙
4/10(水) 23:38配信


時事通信
 【ソウル時事】10日投開票の韓国総選挙で、各放送局が出口調査を基にして与党「国民の力」が惨敗する見通しを伝えると、国会で状況を見守っていた与党幹部は凍り付いた。

 一方、最大野党「共に民主党」の幹部は「尹錫悦政権を審判しなければならないという民意の爆発だ」と笑顔があふれた。

 野党優勢とされる中でも、選挙戦終盤に与党が追い上げていると伝えられていた。それだけに、与党トップの韓東勲・非常対策委員長は韓国メディアに「がっかりした。最後まで国民の選択を見守りたい」と落胆。言葉少なだった。

 共に民主党の金富謙共同常任選対委員長(前首相)は「政権審判を超え、(共に民主党が)国の運営にも責任を負えという国民の命令ではないか」と評価。「大統領に対し、与野党が対話し妥協する方向に変えろと国民が命じている」と指摘し、野党との対決を辞さなかった尹大統領の変化を要求。李在明代表と面会するよう求めた。

 躍進する見通しの新党「祖国革新党」も拍手に包まれた。チョ国代表は「『検察独裁』政権の退行をこれ以上、放置できないと突き付けた国民の皆さんが勝利の主人公だ」と強調。尹氏に対し「数多くの失政と不正について国民に謝罪せよ」と迫った。

3028OS5:2024/04/11(木) 00:31:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a589378f652c6236d4cad1d49216bcee1328e4
韓国総選挙、野党が3分の2に迫る勢い レームダック化する恐れも
4/10(水) 21:13配信

毎日新聞
出口調査で200議席に迫る勢いだと報じられ、拍手をして喜ぶ「共に民主党」の李在明代表(前列右端)ら幹部=ソウル市で2024年4月10日午後6時、福岡静哉撮影

 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権に対する「中間評価」と位置づけられる総選挙(定数300)が10日、投開票された。公共放送KBSなど3社が約36万人を対象に実施した共同出口調査では、最大野党「共に民主党」が3分の2の200議席に迫る勢いで、与党の大敗が報じられている。任期が残り約3年の尹政権が「レームダック(死に体)」化する恐れもある。

【写真】長ネギの投票所持ち込み禁止を風刺する画像

 KBSは出口調査を踏まえた分析結果として、小選挙区・比例代表を含め与党「国民の力」系が87〜105議席、「共に民主党」系が178〜196議席を獲得するとの予測を伝えた。現有議席は国民の力系が114議席、共に民主党系は156議席。少数与党の国民の力は総選挙で政府と国会の「ねじれ」解消を目指していたが、逆に議席を減らす可能性が高まった。

 仮に野党勢力が3分の2以上の議席を獲得した場合、理論的には大統領の弾劾や憲法改正、大統領が拒否権を行使した法案の再可決などが可能になる。尹政権は積極的に日韓関係の改善策を進めてきたが、総選挙の大敗がそうした外交政策にも一定の影響を与える可能性がある。

 尹政権は2022年5月に発足して以降、支持率が約30%台を推移。いったん決めた政策は剛腕で推し進める尹政権の政治姿勢が、一方的で国民との対話に欠けるとして批判されてきた。

 23年12月に国民の間で人気が高い韓東勲(ハンドンフン)前法相が与党トップの非常対策委員長に就任したことで、一時は与党が議席を伸ばすとの見方も出ていた。だが、政府が今年3月上旬に、不正疑惑が持たれている前国防相を駐豪大使に任命すると、再び支持率が低下。物価高に対する国民の不満も足かせとなった。

 一方、共に民主党も党支持率が約30%台と低迷し、総選挙の公認候補選出を巡っては李在明代表の党運営が独善的だと批判を受けた。野党に追い風となったのが、文在寅(ムンジェイン)前政権時に法相を務めた曺国(チョグク)氏率いる進歩系新党「祖国革新党」の結党だ。

 同党は比例代表のみに候補を擁立。2大政党の間隙(かんげき)をつき、急激に支持を拡大した。同党が尹政権との対決姿勢を鮮明にしたことで、「政権審判の総選挙だ」との色合いが強くなり、共に民主党の票の上積みにもつながった。

 出口調査の結果を受け、共に民主党の李在明代表は10日、「謙虚な気持ちで最後まで国民の選択を見守る」と述べた。また国民の力党トップ、韓東勲・党非常対策委員長は「最善を尽くしたが、がっかりしている。しかし最後まで開票結果を見守りたい」と述べた。【ソウル日下部元美】

3029OS5:2024/04/11(木) 00:31:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/667b3184d814787e6abe0e549bcc994ce60a4eff
韓国総選挙、与党が惨敗へ 「大統領弾劾」ライン割れも、尹政権に打撃
4/10(水) 20:26配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日、行われた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得して第1党を維持するとの予測を発表。与党「国民の力」は予想議席が87〜105議席にとどまり、惨敗する見通しだ。

【写真】韓国総選挙でソウルの投票所に並ぶ有権者

野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」状態が解消され、尹政権の運営安定化につながるかが焦点だった。尹氏は今後も厳しい国政運営を迫られる結果になり、5年間の大統領任期の折り返しを前に早くもレームダック(死に体)に陥る公算が大きくなっている。

KBSは、共に民主党が178〜196議席、革新系新党「祖国革新党」が12〜14議席を獲得するとの予測を示した。革新系野党勢力が、大統領の弾劾訴追が可能となる議席の3分の2(200議席)を獲得する可能性もある。この場合、憲法改正案も可決できるようになる。

投票率(暫定)は67・0%で、前回総選挙の66・2%から0・8ポイント増加した。

前回2020年4月の総選挙では、当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権の新型コロナウイルス対応が評価され、与党だった共に民主党が系列政党を含め全体の5分の3となる180議席を獲得して圧勝した。一方、21年以降は大統領選(22年3月)や統一地方選(同6月)などの主要選挙で、保守系の連勝が続いてきた。

現有議席は系列政党を含め、共に民主党が156議席、国民の力が114議席だった。

3030OS5:2024/04/11(木) 00:32:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed5f743a339e397491b70d6d7abef384e8858d4
韓国「対日協力」路線にも陰りか 尹大統領の「突破力」、総選挙で裏目に
4/10(水) 19:50配信

産経新聞
7日、鄭鎮碩・韓日議連会長(左)が出馬する中西部・公州を訪れた与党「国民の力」トップの韓東勲委員長。演説では尹錫悦大統領に一度も言及しなかった(時吉達也撮影)

【ソウル=桜井紀雄】韓国で10日に投開票が行われた総選挙で、韓国メディアの出口調査によれば、保守系与党「国民の力」が過半数を大きく割り込む見通しとなった。妥協せずに押し通す尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政治スタイルへの審判が焦点とされた。約3年の任期を残し、尹氏の政策運営のレームダック(死に体)化は避けられず、安全保障などでの対日協力策も推進力を失いかねない。

尹氏は2022年5月の就任以来、「人気がない政策もやり遂げる」と強調してきた。その姿勢を顕著に示したのが対日外交だ。尹氏は昨年3月、いわゆる徴用工訴訟問題で日本への一方的な譲歩だとの批判をものともせず、韓国側が賠償相当額を支払う解決策を発表。反日感情による支持率の低下も覚悟して韓国の安保のためにも日本と協力するとの信念を貫いた。

「検事出身で大統領選まで政治経験がゼロだったからできた。経験があれば、議員仲間の落選が頭をよぎる」と政界関係者は説明する。その突破力が今回、裏目に出た。

尹政権は今年2月、歴代政権が医療界の反対で挫折してきた大学医学部定員の大幅増員策を決定。医師不足を実感してきた国民も多く、当初は世論から支持された。だが、反発した研修医らの集団職場離脱が長期化するにつれ、増員策で一歩も妥協しない尹氏の姿勢を懸念する声が高まり始めた。

尹氏は3月、李鐘燮(イ・ジョンソプ)前国防相を駐オーストラリア大使に任命し出国させた。その後に李鐘燮氏が海兵隊員の殉職事故調査を巡り職権乱用容疑で出国禁止となっていたことが判明し、尹氏の決定に批判が集中した。

与党は、韓東勲(ハン・ドンフン)前法相が昨年末に臨時トップに就任。複数の不正疑惑で公判中の革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表を舌鋒(ぜっぽう)鋭く批判しながら改革策を次々に打ち出し、今年3月初頭には政党支持率で最大野党より優位に立っていた。それが尹氏の「強権」ぶりに批判が集まるとともに、世論の関心は、与野党トップの対決から尹氏の国政運営に対する審判論に傾き、政権・与党への逆風になったと分析される。

尹氏は日米韓の安保協力を外交の中核に置いており、対日関係重視には変更はないもようだ。一方、李在明氏ら野党側は尹政権を「対日屈辱外交」と厳しく非難してきており、国会の承認や立法化が必要な対日協力策を進める余地は消える。

野党側が3分の2の議席を占めれば、大統領の弾劾訴追が可能になる上、尹政権の外交路線を否定するような法案を、大統領が拒否権を行使しても再可決できるようになる。

3031OS5:2024/04/11(木) 00:41:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b313f1055c51c55859c242775646a7a1abe2f04b
台湾の次期首相に卓栄泰氏 “ねじれ”新政権、調整能力に期待か
4/10(水) 20:14配信

毎日新聞
卓栄泰氏=台北市の民進党本部で2018年12月14日、福岡静哉

 5月に台湾の総統に就任する民進党の頼清徳(らいせいとく)副総統は10日、新政権の行政院長(首相)に元党主席(党首)の卓栄泰(たくえいたい)氏(65)を任命すると発表した。民進党は1月の立法委員(国会議員)選挙で最大野党・国民党に第1党の座を譲り、新政権ではねじれ状態となるだけに、政治や行政の経験が豊富な卓氏の調整能力に期待したとみられる。

【写真で見る】大きく傾いた建物から逃げる人々…台湾で震度6強

 台湾では総統が主に外交や安全保障、行政院長は内政を担当する。卓氏は立法委員や行政院秘書長(首相補佐官)などを歴任。2019年1月から20年5月まで民進党主席を務めた。

 卓氏は治安や食の安全などを重要課題に挙げ、「党派にかかわらず、才能ある人や若い世代を登用していく」と強調。頼氏は卓氏について「コミュニケーション能力が高く、党派の壁を越えて複雑な問題に対応できる」と評価した。

 行政院副院長(副首相)に元文化部長(文化相)の鄭麗君(ていれいくん)氏(54)が就き、秘書長には経済政策を主導する国家発展委員会主任委員(閣僚)を務める龔明鑫(きょうめいきん)氏(60)が転じる。【台北・林哲平】

3032OS5:2024/04/11(木) 00:47:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/beac10592112bfb5bf49c7a0a126f41d1e49032f
韓国総選挙 李洛淵元首相が落選
4/11(木) 0:33配信

聯合ニュース
李洛淵氏(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】10日に実施された韓国の総選挙(定数300)で、南西部・光州市の選挙区から出馬した最大野党「共に民主党」元代表の李洛淵(イ・ナギョン)元首相が落選した。李氏は大手紙の東京特派員などを務めた「知日派」で知られる。

 李洛淵氏は10日午後11時現在、14.74%の得票にとどまり、共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に近い候補に大差で敗れた。

 李洛淵氏は共に民主党の李在明代表中心の党運営を批判し、今年1月に同党を離党。新党「新しい未来」を立ち上げ、共同代表を務めている。

 李洛淵氏は出馬を表明した際、「韓国を回復させるためには尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権を交代しなければならないが、李在明氏の民主党では難しい」と主張。新しい未来が政権交代の代案になるとして支持を訴えたが、敗北に終わった。

3033OS5:2024/04/11(木) 18:53:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041100242&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
与党惨敗、革新野党180議席超 大統領「刷新」表明―残り任期も「ねじれ」継続・韓国総選挙
時事通信 外信部2024年04月11日17時35分配信
韓国の尹錫悦大統領=3月1日、ソウル(AFP時事)
韓国の尹錫悦大統領=3月1日、ソウル(AFP時事)

11日、ソウルで行われた記者会見で頭を下げる韓国与党「国民の力」トップの韓東勲非常対策委員長(右)(AFP時事)
【図解】韓国国会の新勢力
11日、ソウルで開かれた韓国最大野党「共に民主党」の党選対委員会解団式で発言する李在明代表(AFP時事)

 【ソウル時事】10日行われた韓国総選挙(定数300、任期4年)は11日、開票作業が終了した。保守系与党「国民の力」が108議席、革新系最大野党「共に民主党」が175議席で確定。与党は惨敗、最大野党は単独で過半数を大きく上回る圧勝となった。比例代表のみに候補者を立てた革新系の「祖国革新党」は12議席。革新系勢力を合わせれば180議席を超え、与党が反対する法案の迅速な処理が可能になる。


 結果を受け、尹錫悦大統領は「国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新し、経済と国民生活の安定に最善を尽くす」と表明。与党トップの韓東勲・非常対策委員長は「党を代表して国民におわびする」と述べ、辞任する意向を明らかにした。韓悳洙首相ら政府高官も一斉に辞意を示した。

 改選前議席は、国民の力が114、共に民主党が156。尹政権は残り任期約3年間も国会との「ねじれ」状態が続くことになる。今後、さらに厳しい国会運営を強いられ求心力低下は必至だ。

 共に民主党は歴史問題などで日本に厳しく、北朝鮮には融和的な姿勢を取ってきた。野党側が勢いづく中、関係改善を基調とした尹政権の対日協力の推進力に陰りが出る可能性もある。

3034OS5:2024/04/11(木) 18:54:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c4755b3b73a9fbc2a862865deab1e421856fa82
議連会長や前外相が落選 対日関係改善に尽力 韓国総選挙
4/11(木) 13:35配信

時事通信
韓国の尹錫悦大統領(右)と握手する韓日議員連盟の鄭鎮碩会長=2022年11月、ソウル近郊(EPA時事)

 【ソウル時事】10日行われた韓国総選挙では、尹錫悦政権の対日関係改善を支えた与党「国民の力」の「知日派」重鎮議員が相次いで落選した。



 韓日議員連盟の鄭鎮碩会長は6選を目指したが敗れ、昨年3月に元徴用工訴訟問題の解決策を発表した朴振前外相も及ばなかった。

 鄭氏は尹大統領の側近。尹氏が2022年の大統領選に当選した後、日本に派遣した代表団の団長を務め、岸田文雄首相らと会談した。鄭氏は尹政権発足後に議連会長に就任。地元の中西部・忠清南道の選挙区で最大野党「共に民主党」の候補に僅差で競り負けた。落選に伴い、新たな議連会長が選ばれる見通しだ。

 尹政権の発足当初から外相を務めた朴氏は、日韓の最大の懸案だった元徴用工訴訟問題の解決策策定に携わり、日米韓3カ国の連携強化にも尽力。外相時代の林芳正官房長官や上川陽子外相らと会談を重ねた。

 朴氏はソウルの選挙区で5回目の当選を目指したが敗北。総選挙を前に元徴用工訴訟の原告支援団体は、同選挙区近くで記者会見を開き「被害者に謝罪せよ」と、朴氏を非難していた。

3035OS5:2024/04/11(木) 18:55:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cdd9cdbd028e14e22b303170601f37730a5a46
「徴用工」担当外相、韓日議連会長…知日派重鎮が相次ぎ落選 韓国総選挙、日韓関係に影
4/11(木) 12:26配信


産経新聞
【ソウル=時吉達也】10日に投開票された韓国総選挙では、対日関係の改善に貢献した知日派の重鎮議員らが相次ぎ落選した。今後の日韓関係にも影を落としそうだ。

惨敗した与党「国民の力」では、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権初期の外相で、いわゆる徴用工訴訟問題に対し韓国政府主導の解決策を提示した朴振(パク・チン)議員(4選)がソウルの選挙区で落選。韓日議連会長を務め、次期国会議長の有力候補だった鄭鎮碩(チョン・ジンソク)議員(5選)は中西部忠清南道(チュンチョンナムド)の選挙区で、約2・2ポイント差の接戦で野党候補に敗れた。

革新系では、韓国紙の東京特派員出身の李洛淵(イ・ナギョン)元首相(5選)も落選した。今回圧勝した革新系最大野党「共に民主党」を離れ新党を立ち上げたが、支持基盤の南西部光州(クァンジュ)で共に民主党候補に約62ポイントの大差で敗れ、韓国メディアは「政界引退に追い込まれる可能性がある」と報じている。

選挙ではこのほか、北朝鮮の元駐英公使で、脱北し、前回選挙で与党公認候補として初当選した太永浩(テ・ヨンホ)議員もソウルの選挙区で落選した。

3036OS5:2024/04/11(木) 20:44:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/300a815c633c6aaf6c5e9a99a04595dc29c68219
少数民族、タイ国境拠点を制圧 国軍の劣勢鮮明に ミャンマー
4/11(木) 17:31配信


2
コメント2件


時事通信
ミャンマー東部カイン州の国軍拠点を制圧したカレン民族同盟(KNU)の兵士と、押収した大量の武器=11日、同州ミャワディ(KNUのフェイスブックより)

 【バンコク時事】ミャンマーでクーデターを実行した国軍に抵抗する少数民族武装勢力、カレン民族同盟(KNU)は11日、東部カイン州のタイ国境近くにある都市ミャワディの国軍拠点を制圧したと発表した。

 国軍は北東部の中国との国境近くなどでも支配地域を失っており、地方で劣勢が鮮明となっている。

 ミャワディはタイとの貿易拠点。国軍は空爆で報復する可能性があり、タイ政府は大量の難民が流入するなど混乱が生じることを警戒している。

3037OS5:2024/04/12(金) 07:41:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abaa2f2f1851b469d9c980759d48e29d8ef949d
韓国総選挙で与党惨敗 大統領室幹部らが辞任表明 厳しい政権運営
4/11(木) 19:37配信
毎日新聞
韓国国旗=ゲッティ

 10日に投開票された韓国総選挙(定数300)の開票作業が11日午前に終了し、全議席が確定した。進歩系の最大野党「共に民主党」は系列の比例政党を含めて計175議席を獲得。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を支える保守系与党「国民の力」と系列政党は108議席と惨敗した。尹氏の求心力低下は避けられず、政局の主導権も野党に握られることとなり、更に厳しい政権運営を迫られることになりそうだ。

 総選挙は尹政権に対する「中間評価」と位置づけられる。少数与党の国民の力は、過半数奪取による政権と国会の「ねじれ」解消を目指したが失敗した。一方、野党勢力も大統領の弾劾訴追案の可決や憲法改正などが可能になる200議席には届かなかった。ただ、共に民主党系と曺国(チョグク)元法相率いる進歩系新党「祖国革新党」の12議席を加えれば、180議席以上という国会法の規定に基づき法案を単独で迅速処理できる数を確保したことになる。

 進歩系の各党は反尹政権では力を合わせる可能性が高く、展開次第では任期を約3年残した尹政権が「レームダック(死に体)」化する恐れがある。尹氏は2022年の大統領就任後、積極的に日韓関係の改善を進めてきた。しかし、野党側はこうした対日政策には批判的で、今回の惨敗が一定の影響を与える可能性もある。

 今回の結果を受け尹氏は11日、「総選挙での国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新し、経済と民生の安定のために最善を尽くす」とのコメントを発表した。韓悳洙(ハンドクス)首相や大統領府の幹部らは辞意を相次いで表明した。一方、共に民主党の李在明(イジェミョン)代表は「民主党の勝利ではなく、国民の勝利だ。与野党共に民生と経済危機の解消のために力を集結させなければならない」と訴えた。【ソウル福岡静哉、日下部元美】

3038OS5:2024/04/12(金) 17:32:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc90d34046b0fa6d8bdbd2218de3efcc4790a5c4
ミャンマー要衝、反政府勢力が制圧を宣言 軍事政権に打撃
4/12(金) 13:30配信


2
コメント2件


CNN.co.jp
ミャンマー国境の検問所近くで警護に立つタイ軍兵士

(CNN) ミャンマー国軍と戦闘を続けている反政府勢力「カレン民族同盟(KNU)」が11日、タイと国境を接する南東部の要衝ミャワディで最後まで残っていた軍事基地の制圧を宣言した。劣勢にある軍事政権にとっては大きな打撃となる。

KNUの広報担当者が11日、CNNに語ったところによると、同勢力による10日夜の攻撃を受け、兵士約200人がミャワディの基地を捨てて、ミャンマーとタイを結ぶ橋へと後退した。

「我々は昨夜から正式にミャワディを制圧した」とKNU広報は宣言し、タイとの貿易の要衝を失ったことは「国軍にとって大問題」になると言い添えた。

KNUは国境の橋は制圧しておらず、国軍兵たちはタイへ逃れようとしているという。

タイのメソトと国境を接するミャワディ(人口20万人)は、特にタイからミャンマーへ輸入される商品や食料の貿易の要衝となっている。

ロイター通信が配信した11日の映像には、国境を越えてタイに向かうミャンマー市民の様子が映っている。戦闘が続く中で恐怖を感じると訴える人もいた。国境沿いに配備されたタイ国軍の車両や部隊も映っている。

KNUはミャンマーで最も有力な民族武装勢力で、国軍に降伏を求めた交渉が決裂したことを受けて現地時間の10日午後10時ごろ、ミャワディで最後まで残っていた基地を掌握したとしている。

ミャワディ周辺での戦闘は数日前から続いていた。今月5日には、KNU軍事部門の「カレン民族解放軍(KNLA)」と同盟勢力がミャワディ郊外にある軍の拠点や基地を制圧。攻撃を受けて国軍の兵士670人がKNLAに投降したとしている。

3039OS5:2024/04/12(金) 17:37:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/00450fe51232eca101b831ecc0c232a3b90cb487
韓国の総選挙で著名候補に明暗分かれる 知日派重鎮が相次ぎ落選 日韓関係に影
4/11(木) 19:44配信
産経新聞
7日、中西部・公州で演説する鄭鎮碩・韓日議連会長(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】与党が惨敗した韓国総選挙では、著名候補の明暗が大きく分かれた。対日関係の改善に貢献した知日派の議員らが相次いで落選し、今後の日韓関係に影を落としている。与党「国民の力」元代表で、尹錫悦大統領と激しく対立した中道系新党の39歳の候補が下馬評を覆して初当選し、最大のサプライズとなった。

韓日議連会長を務める与党の鄭鎮碩議員(5選)は、中西部忠清南道の選挙区で最大野党「共に民主党」候補に敗れた。重鎮の鄭氏は選挙戦で「最後の挑戦」を強調。次期国会の議長候補の最右翼とみられていたが、約2・2ポイント差の接戦で苦杯を喫した。

鄭氏は、2022年5月の尹錫悦政権発足に先立ち、外交方針などを日本側に説明する代表団の一員として来日。日韓関係改善に慎重姿勢だった文在寅前政権からの政策転換を主導した一人だった。

日韓関係に詳しい李元徳国民大教授は、鄭氏の落選がいわゆる徴用工訴訟問題にも影響を及ぼすと指摘する。韓国政府は昨年、政府傘下の財団が賠償金相当額を原告側に支払う解決策を提示したが、韓国国内では原告以外の当事者に対する法的救済を求める声が上がる。李氏は「与党が勝利すれば鄭氏の主導で立法による解決の動きが進むと期待されたが、今回の結果で遠のいた」と話す。

また、徴用工問題の解決策を提示した尹政権初期の外相で、東大留学経験もある朴振議員(4選)はソウルの選挙区で落選。韓国紙東京特派員出身の李洛淵元首相(5選)は、支持基盤の南西部光州で大差で敗れた。韓国メディアは李氏が「政界引退に追い込まれる可能性がある」と報じる。

一方、中道系新党「改革新党」の李俊錫代表は、3月中旬時点では共に民主党候補に最大30ポイント以上の差をつけられていたが、「尹大統領を最も効果的に攻撃できるのは自分だ」などと訴え、劇的な逆転を果たした。与党代表時代から若い男性らの絶大な支持を誇り、次期大統領候補に急浮上する可能性がある。

3040OS5:2024/04/14(日) 17:28:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fdd6f787f2f629652a12c9be8ef5fd2a62c2e6f
米、「2国」と「多国」の枠組み重層化 格子状ネットワークで対中抑止態勢を構築
4/12(金) 14:04配信
産経新聞
中国海軍の2隻目の空母「山東」と、発艦する艦載機(防衛省統合幕僚監部提供)

バイデン米政権は11日、史上初となる日米比3カ国の首脳会談を開催し、従来の2国間関係に複数の多国間枠組みを重層的に配置することがインド太平洋における中国の台頭を抑える基本戦略だと改めて示した。各国が「格子状」(エマニュエル駐日大使)のネットワークで連携する仕組みを作ることで、各国の政局などに左右されない抑止態勢を整備する狙いがある。

【写真】日米比首脳会談に臨むフィリピンのマルコス大統領、バイデン米大統領、岸田文雄首相

この日の会談でバイデン氏は「(日米比の枠組みが)長く続くことを期待している」と、3カ国の継続的な協力に意欲を示した。

米国は第二次世界大戦後、日本や韓国、フィリピン、オーストラリアなどと個別に同盟関係を結ぶことをアジア太平洋での安全保障体制の基調としてきた。日本が連合国各国と平和条約を結んだ1951年に前後して構築されたことから条約締結地にちなみ「サンフランシスコ・システム」、あるいは米国を結節点とした「ハブ・アンド・スポーク」体制と呼ばれる。

集団防衛のための北大西洋条約機構(NATO)と対照的な構造となったのは、各国利害や歴史的、文化的差異が大きいためだ。

しかし、中国の台頭を受けて安保体制のアップデートは焦眉の急となった。その中でバイデン政権が推し進めるのは日米豪印の「クアッド」や米英豪による「AUKUS(オーカス)」といった多国間枠組みを多層的に組み合わせる戦略だ。昨年8月に大統領山荘キャンプ・デービッドで首脳会談が行われた日米韓や、今回の日米比の枠組みもその延長線上にある。

2国間と多国間関係の重層化は、安保態勢の安定化にも寄与すると期待される。中国は選挙干渉を含む工作で各国・地域への影響力拡大を図っている。米国でも孤立主義的な政策を掲げるトランプ前大統領が返り咲く可能性がある。そんな中、複数の枠組みで関係を構築することは、政権交代などで各国が安保政策を激変させる歯止めにもなり得るためだ。

これらの取り組みは、台湾や東・南シナ海を巡る中国の現状変更の試みを抑止すると同時に、国際秩序全体の維持をも目的とする。バイデン政権の対中政策をつかさどるキャンベル国務副長官は3日、自身も関与したオバマ政権のアジア戦略「リバランス(再均衡)」について、「欧州離れと受け止められた」のが反省点だと語った。このためバイデン政権は、中露など現状変更勢力の封じ込めに向け、インド太平洋と欧州を結びつけることを展望している。(ワシントン 大内清)

3041OS5:2024/04/15(月) 19:21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1942184ccf403250d3e634acfbe12bb06361e73
シンガポール、20年ぶり首相交代へ 来月15日、ウォン副首相が後継
4/15(月) 18:12配信

時事通信
 【シンガポール時事】シンガポールのリー・シェンロン首相(72)は15日、5月15日付で辞任すると表明した。

 後任としてローレンス・ウォン副首相兼財務相(51)が同日付で首相職を引き継ぐ。リー氏は2004年に3代目の首相に就任しており、20年ぶりの指導者交代となる。

 ウォン氏は、22年6月に副首相に就任。次世代のリーダーとして、リー氏の後を継いで首相に就任することは既定路線となっていた。官僚出身で、首相の首席秘書官を務めるなど、早くから後継者の有力候補の一人と目されてきた。

3042OS5:2024/04/16(火) 09:13:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/15416aea1c0d2e34600330bb396fa146b46f4d08
胡耀邦氏死去35年、墓のある街で目を光らせる中国の私服警官ら…政権批判につながる事態を警戒か
4/16(火) 7:51配信


2
コメント2件


読売新聞オンライン
15日、江西省共青城で胡耀邦氏の墓に続く門を封鎖し警戒する当局者ら=大原一郎撮影

 【共青城(中国江西省)=川瀬大介】1980年代に中国共産党総書記を務めた改革派指導者、胡耀邦氏の死去から15日で35年となった。胡氏の墓がある共青城では、当局が厳戒態勢を敷いた。

 胡氏の墓は、多くの党幹部の墓がある北京郊外の八宝山革命公墓ではなく、共青城にある。共青城は、共産主義青年団(共青団)のトップだった胡氏が若者たちを指導して開拓を進めた街。地元当局によると、15日は追悼行事が行われ、胡氏の遺族ら関係者が参列した。行事の間、周囲には100人近くの私服警官らが目を光らせ、関係者以外の立ち入りを禁止した。

 死去から30年の2019年は当局の監視下で追悼行事を取材することができたが、今年は警戒が一層厳しくなった。

 民主化を求める学生への対応をめぐって失脚した胡氏の扱いは長く党内で敏感な問題だった。近年は再評価の動きもあり、習近平(シージンピン)国家主席は15年、胡氏の生誕100年を記念する座談会で「卓越した指導者だ」と功績をたたえた。

 ただ、中国は「国家の安全」を重視する習政権下で社会統制が進んだ。経済が振るわず、若者の失業率が高止まりしている。昨年10月に李克強(リークォーチャン)前首相が急死した際に多くの人が追悼に向かったことは「現状への不満を示すため」(外交筋)との見方があり、当局は胡氏追悼の動きが政権批判につながる事態を警戒しているとみられる。

 ◆胡耀邦氏=中国の最高実力者だったトウ小平の下で1980年代の「改革開放」を推進した。日本の中曽根康弘首相と個人的な信頼関係を深め「日中関係の黄金期」と称される時代を築いた。86年末の学生デモへの対応をめぐって保守派から攻撃され、87年1月に党総書記を辞任。清廉潔白な人柄だったとされる。89年の急死後に死を悼む群衆が集まり、同年6月4日の天安門事件につながった。

3043OS5:2024/04/16(火) 21:58:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/27dd3d57b731b79a4b3a1a39de9ac666694e4f32
台湾天才IT大臣タン氏、退任へ 与党内主導権争い影響との見方も
4/16(火) 20:55配信

共同通信
台湾の唐鳳デジタル発展部長(ロイター=共同)

 【台北共同】天才的なプログラマーとして知られ、台湾のIT政策を担当する唐鳳(オードリー・タン)デジタル発展部長(デジタル発展相)の退任が決まった。5月に就任する卓栄泰・次期行政院長(首相)が16日、同部長には別の専門家を起用すると発表した。

 唐氏は史上最年少で入閣するなどし注目されてきたが、最近は野党だけではなく与党、民主進歩党(民進党)内からも閣僚としての指導力を疑問視する声が噴出。民進党内の主導権争いが影響している可能性も指摘され、留任は困難との見方が広がっていた。

 唐氏は2016年、史上最年少の35歳で政務委員(無任所相)に就任。22年新設のデジタル発展部の部長になった。

3044OS5:2024/04/17(水) 11:29:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/de53aa19f34dbb389f71bcb29e8bc563bbc98361
ソロモン諸島で総選挙 「中国式統治」称賛の首相、政権維持が焦点
4/17(水) 10:49配信
 南太平洋島しょ国のソロモン諸島で17日、総選挙(1院制・定数50)の投票が始まった。2019年に台湾と断交し、中国と国交を樹立したソガバレ首相が政権を維持できるかが最大の焦点。野党側は対中関係の見直しを訴えている。首相選出には数週間かかるとみられるが、地域内の地政学的対立が高まる中、結果の行方に注目が集まっている。


 「中国との国交樹立はソロモン諸島を世界に知らしめた」。ソガバレ氏は3月、中部マライタ州での演説でそう述べ、自身の「功績」を強調した。さらに「中国政府の価値観を知れば、本当に驚くだろう。中国に物乞いはいない。世界一の経済を誇るはずの米国の主要都市にはどこにでもいる」と続け、「中国式の社会主義体制」を称賛した。

 ソガバレ氏は19年の前回選挙で通算4度目の首相に就任し、中国との距離を急速に縮めた。

 両国は22年、ソロモン諸島が社会秩序維持などの目的で中国に警察や軍の派遣を要請できる安全保障協定を締結。23年にソロモン諸島で実施された太平洋諸国の総合競技大会では、直接費用2億2000万ドル(約340億円)のうち、半分以上を中国が援助した。ソガバレ氏は「今後も中国との絆を強める」とする。

 これに対し、野党は反発を強める。安保協定は全容が明らかにされていない上、警察当局の年次報告も18年以降、公表されていない。政権に批判的な人を国家組織から排除するなど、ソガバレ氏の強権的な振る舞いも目立つ。

 野党連合のマシュー・ウェール代表は「他国の利益のために自国を売っている」と政権を批判。「首相になれば、ソガバレ氏とは全く違う形で中国と付き合う」と述べ、対中関係の見直しを示唆している。

 今回の総選挙には334人が出馬。首相は選挙後に議員間の交渉で選出される。過去に単独過半数を得た政党はないが、オーストラリアやニュージーランドのメディアは、資金に余裕がある現職議員が多いソガバレ氏の与党が「わずかに優位」と報じている。開票作業は数日かかる見通し。

 ソロモン諸島政治を研究する豪国立大開発政策センターのテレンス・ウッド研究員によると、有権者の多くは、政党ではなく、候補者個人が家族や地域に有益かどうかを重視する傾向がある。特定の政党から出馬した候補者が当選後すぐに離党するケースも多いという。ウッド氏は「最終的な結果は、選挙後の秘密裏による連立交渉の行方を注視する必要がある」と説明している。【バンコク石山絵歩】

3045OS5:2024/04/22(月) 09:58:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/624aeb8ae10d5a306b12eb2b69a7f35e01be655a
不景気長引く中国で「貧乏セット」人気 高級志向一転コスパ重視に
4/22(月) 8:30配信
 【北京・伊藤完司】高級志向からコスパ重視に-。不景気が長引く中国では消費者動向に変化が生じている。北京の中心部では食べ放題で30元(約650円)程度のレストランに行列ができ、「貧乏セット」と呼ばれる格安メニューが人気を博す。16日に発表された2024年1〜3月期の国内総生産(GDP、速報値)でも不動産業界の不況が浮き彫りとなっており、景気回復の兆しすら見えない。さらに節約志向で個人消費が冷え込めば、デフレ不況に陥りかねない。

 15日昼、北京中心部の大型商業施設にあるチェーン店「米村拌飯」では店外に20人ほどが列を作った。石焼きビビンバやキムチ鍋などが人気で、ご飯とスープは食べ放題。30元前後で満腹になる。ビビンバを注文した男性客は「おいしくて健康的でコスパもいい」と満足げだった。

 同チェーンは14年に創業し、中国全土で千店舗を超える。低価格路線の代表的なレストランとなっている。
 
 消費者の変化を受け、外資系チェーンも格安メニューに力を入れる。マクドナルドではダブルチーズバーガーやポテト、アイスクリームなどから2品を選べる「1+1お得セット」が人気。値段は13・9元(約300円)で、ダブルチーズバーガー単品(22元、約470円)よりもお得なのが売りだ。

 交流サイト(SNS)では、数年前までは高級外食を投稿する人が主流だったが、最近は格安セットの写真に「貧乏セット」と銘打った“コスパ自慢”の投稿が流行。新型コロナウイルス禍や不動産不況の影響で消費者心理が変わったとみられている。

 北京のある飲食店経営者は「高級な料理や酒の注文は明らかに減った。メニューの単価を下げないと客が入らない」と頭を抱える。

 家電やスマートフォン、旅行商品などもコスパを求める傾向が強まり、値下げ競争が激化している。長引く不況からの脱却を目指す中国政府は今年の経済成長率目標を「5・0%前後」に設定。内需拡大を狙った景気刺激策を打ち出す。ただ、日本の企業関係者は「節約志向が続けば、中国政府が目指す内需拡大の足かせになりかねない」と指摘する。

3046OS5:2024/04/22(月) 21:50:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb9443688091d19a8943a9aa29f8a50da38a50
駐カナダ中国大使が突然離任 理由不明、驚き広がる
4/22(月) 20:33配信
 【ニューヨーク時事】カナダと米国の主要メディアが22日までに情報筋の話として伝えたところによると、中国の叢培武・駐カナダ大使が9日に帰国したことが分かった。

【ひと目でわかる】中国の経済成長率推移

 理由は明らかになっていないが、突然の離任に外交関係者の間で驚きの声が上がっている。叢氏は2019年からカナダ大使を務めている。

 これより先、中国外務省は、馬朝旭外務次官が中国を訪問中のカナダのモリソン外務次官と会談し、「両国関係のほか、双方の関心事や懸案事項について意見交換を行った」と表明していた。

 カナダと中国の関係は、カナダ当局が18年に米国の要請で中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長を逮捕して以来、緊張が続いている。米当局との司法取引成立を受け孟氏が21年に帰国した後も、中国総領事館員によるカナダ議員脅迫問題を巡り外交官を追放し合う事態に発展するなど、両国はさまざまな問題で対立している。

3047OS5:2024/04/25(木) 17:46:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/07867e67df37795ccf75005cd4299106c1cc3fa6
台湾次期政権の閣僚人事 外相は林佳竜氏 蔡英文路線を継続
4/25(木) 16:22配信
 5月20日に台湾の総統に就任する頼清徳副総統は25日、新政権で外交・安全保障分野を担う閣僚人事を発表した。外交部長(外相)には、林佳竜(りんかりゅう)・総統府秘書長(官房長官)、安保政策を担当する国家安全会議の実質トップである秘書長には呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長がそれぞれ就く。現在の蔡英文政権中枢からの起用が多く、蔡氏の「現状維持」路線継承を掲げる頼氏の方針を反映した形だ。

 頼氏は記者会見で、国際情勢が厳しさを増す中で、継ぎ目のない政権移行の必要性を指摘。専門知識を持ち、これまでの政権で一緒に仕事をした経験のある人物を選んだと説明した。

 国防部長(国防相)には弁護士出身の顧立雄(こりつゆう)・国家安全会議秘書長、対中交渉の窓口となる海峡交流基金会トップの理事長には鄭文燦(ていぶんさん)・行政院副院長(副首相)をそれぞれあてる。総統府秘書長には南部・屏東(へいとう)県長を務めた潘孟安(はんもうあん)氏が就任する。潘氏は1月の総統選で頼氏の選挙対策本部総幹事を務めた。【台北・林哲平】


https://news.yahoo.co.jp/articles/93978c7db232ead831c03651cdbc124e2daa63a1
外相に林佳竜氏、国防相に顧立雄氏=来月発足の新内閣/台湾
4/25(木) 10:28配信

中央社フォーカス台湾
中央社フォーカス台湾

(台北中央社)来月20日に総統に就任する頼清徳(らいせいとく)副総統は25日、卓栄泰(たくえいたい)氏率いる新内閣の第6弾人事を発表した。外交部長(外相)に林佳竜(りんかりゅう)総統府秘書長、国防部長(国防相)に顧立雄(こりつゆう)国家安全会議秘書長、大陸委員会主任委員に邱垂正(きゅうすいせい)海峡交流基金会副董事長(副会長)、国軍退除役官兵輔導委員会主任委員に厳徳発(げんとくはつ)前国防部長をそれぞれ起用する。

また、安全保障政策に関する総統諮問機関、国家安全会議秘書長に呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長、総統府秘書長に潘孟安(はんもうあん)前屏東県長、対中交渉窓口機関のトップ、海峡交流基金会董事長(会長)に鄭文燦(ていぶんさん)行政院副院長(副首相)を充てる人事や国家安全会議直属の情報機関、国家安全局の蔡明彦(さいめいげん)局長の続投も発表された。

台湾では外交、国防、両岸(台湾と中国)関係など国の安全に関わる施策の方針を決めるのは行政院長(首相)ではなく総統だ。

(編集:羅友辰)

3048OS5:2024/04/27(土) 07:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/129ae47348502270c9301bd8c9d259a41d074235
ベトナム最高指導部でまた交代 序列4位の国会議長が辞任 異例の事態続く
4/27(土) 0:34配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN

ベトナム共産党の序列4位にあたる国会議長の辞任が発表されました。最高指導部では、先月も序列2位の国家主席が辞任したばかりです。

ベトナム共産党は26日、臨時の中央委員会総会を開き、党序列4位のブオン・ディン・フエ国会議長の辞任を承認したと発表しました。事実上の更迭とみられ、党最高指導部にあたる政治局員も退くことになります。

処分の具体的な理由は明らかにされていませんが、フエ氏の側近が22日に職権乱用の疑いで逮捕された事件との関連を指摘する見方があります。

共産党指導部をめぐっては、去年1月に序列2位の国家主席が辞任し、交代した次の国家主席も先月解任されたばかりで、異例の事態が続いています。

最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長は汚職の撲滅などを掲げ、党幹部や政府高官の摘発を推進していて、チョン氏への権力集中が一層強まるとみられます。

TBSテレビ

3049OS5:2024/04/27(土) 14:13:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a6e風水頼み? 韓国政界の不思議
4/27(土) 10:00配信


毎日新聞
青瓦台は2022年5月以降、市民に公開されており、歴代大統領の肖像が並ぶ部屋がある。左から文在寅氏、朴槿恵氏、李明博氏、盧武鉉氏ら。退任後に悲惨な運命を歩んだ大統領経験者が少なくない=ソウル市で2023年10月2日、福岡静哉撮影

 「当選を願って祖先の墓を移す政治家がいる」「風水や四柱推命で出馬の是非を決める人もいる」--。野党が大勝した韓国総選挙(10日投開票)の取材で知人からそんな話を聞いた。本当なのだろうか。そういえば2022年の大統領執務室の移転に風水師が関与したとの報道もあった。半信半疑で取材を始めた。

【写真】風水で縁起がよいとされる場所「明堂」を説明した図

 「韓国では今も風水の考え方はとても重視されています。都市計画や役所の建設などで行政が風水学者に公費を払って意見を聞くこともあります。実際に私も何度も行政に助言してきました」。こう話すのは又石(ウソク)大(完州郡)の金枓圭(キム・ドゥギュ)教授だ。

 韓国では古来、山や水の流れなど土地の特徴に基づき、最も縁起のいい場所「明堂(めいどう)」に住宅や墓地などをつくる「風水地理説」が根付いてきた。発祥は古代中国とされ、日本でも家の間取りなどを決める際に活用されている。

 ◇1000ウォン札にも風水の絵

 朝鮮半島では特に朝鮮王朝(1392〜1910年)の時代に重視された。首都は当初、今は北朝鮮側に位置する開城(ケソン)にあったが、風水に基づきソウルに移された。王宮の景福宮は四方を山に囲まれ、盆地を漢江(ハンガン)とその支流の清渓川(チョンゲチョン)が流れる明堂だ。こうした伝統は今でも受け継がれ、都市計画などでも活用されている。韓国の大学には「風水地理学」を専門に学ぶ課程があり、金教授は最も著名な学者である。

 「これを見てください」。金教授は懐から1000ウォン札を取り出した。裏側に描かれた山水画は理想の明堂を表現しているという。紙幣にまで風水思想が反映されているとは。

 風水を題材にした映画「破墓(パミョ)」は観客動員数が1000万人を超える空前のヒット作となっている。金教授は「国民の風水に対する関心の高さを示した」と指摘し、こう続けた。「風水の伝統は政界にも残っており、大統領選では多くの候補が風水師の助言に従って祖先の墓をひそかに移しています。例えば金大中(キム・デジュン)氏は97年の大統領選の前に親の墓を移し、当選しました」

 風水師には守秘義務があるが、金大中氏に助言した風水師はこれを破り、国民の知るところとなった。

 ◇野党トップも風水師に相談

 私は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が2022年5月、大統領執務室を景福宮の北方に位置する青瓦台から、南へ約6キロの国防省庁舎に移したことを思い出した。この際、最初の候補地だった陸軍参謀総長公館を風水師のペク・ジェクォン氏が視察したことが明らかになった。移転先は視察後、国防省庁舎に変更された。

 近年、政治家が風水や占いなど「非合理的だ」とも受け止められる手法に頼ることに否定的な見方をする人が増えている。とりわけ朴槿恵(パク・クネ)政権(2013〜17年)が新興宗教創始者の子の助言に頼っていた事件は社会に衝撃を与えた。このため、風水師などとの付き合いが政敵から攻撃材料に利用されることも度々だ。執務室の移転問題では野党が「国政を占いに任せるのか」と批判を強めた。与党は「ペク氏の見解を参考にしたことはあるが、総合的に判断してペク氏の意見とは異なる結論を出した」と釈明した。

 ところが最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表も以前、ペク氏に会っていたとの指摘が飛び出した。韓国有力誌「月刊朝鮮」電子版(22年2月)によると、ペク氏は同誌の取材に、李氏夫妻から17年に大統領選への出馬について相談を受け、祖先の墓や人相などについて4時間にわたり助言したと明かした。李氏は22年大統領選に出馬したが、尹氏に敗れた。

 与野党とも相手を「迷信に頼っている」と批判しつつ、実際には自らもこっそり風水師や占師のもとに足を運んでいるのだろうか。金教授は言う。「今も与野党を問わず多くの政治家が風水や人相占いなどの意見を聞いています。韓国の政局があまりに予測不能で不安が募るからです」

 どの国でも政治家は「一寸先は闇」と言える境遇にある。とりわけ韓国では、多くの大統領経験者が退任後に有罪判決を受けて収監されるなど、政治家の毀誉褒貶(きよほうへん)が激しい。自身の命運を見定めようと、わらにもすがる思いで風水や占いに頼っているのかもしれない。1d1ac0ce750e6134de610c28f0625128ef9

3050OS5:2024/04/27(土) 14:13:29
 ◇「地位高く金持ちほど運命を恐れる」

 多くの政治家の顧問として知られる人にも話を聞いた。

 「政治家の訪問は昨年、とても多かったですね」。ソウル市江南(カンナム)の事務所で出迎えてくれた盧芳山(ノ・パンサン)氏(61)はそう明かした。総選挙を前に出馬するかどうかで悩む人が多かったためだ。「私は出馬すべきですか」「選挙区はどこがいいですか」といった質問が相次いだという。盧氏は「深夜0時に、ひそかに訪ねてくる人もいた」とも話した。「占いに頼った」との批判を避けるためだ。

 盧氏は「四柱推命、観相(人相)、風水に基づき助言しています。後に大統領となった人物の相談にも乗りました。大勢の財界人もここを訪れます」と言う。盧氏の師は著名財閥企業の顧問を務めた朴宰顕(パク・チェヒョン)氏(故人)。盧氏は「朴先生は企業の入社試験の面接にいつも立ち会いアドバイスしていました」と証言する。

 なぜ助言を求める政治家や財界人が絶えないのか。盧氏はこう喝破した。「『もっと偉く、もっと金持ちになりたい』『子、孫、ひ孫の代まで成功してほしい』という欲があるからです。それは恐れから来ている。人は、地位が高く金持ちであるほど、運命を恐れ、怖がります」。30年以上にわたり政治家や財界人の心の中をのぞいてきた盧氏の言葉には、重みがある。

 別れ際、盧氏がこうつぶやいた。「あなたは健康だが、肺だけが悪いね」

 驚きのあまり声が出なかった。私は肺だけに持病があり、手術で治療したことがあるからだ。多くの人が盧氏に頼る気持ちが少し分かった。【ソウル支局長・福岡静哉】

3051OS5:2024/04/27(土) 18:22:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08f75ecc8d99265fa8bfcac72d7239bf25bc53
止まらない政治トップの辞任ドミノ 汚職事件に関係?ベトナムで何が
4/27(土) 18:00配信

朝日新聞デジタル
ハノイで2021年2月、共産党書記長に再選され、記者会見するグエン・フー・チョン氏=ロイター

 わずか1年余りの間に、ベトナムの最高指導部のトップ3人が権力の座から姿を消した。政治の不安定化が経済に影を落とす恐れもささやかれる。異例の「辞任ドミノ」の背景には何があるのか。


 26日、権力序列4位のブオン・ディン・フエ国会議長(67)の辞任が承認されたことが発表され、国内外に動揺が広がった。1カ月前にナンバー2のボー・バン・トゥオン国家主席(53)が辞任したばかりだったからだ。昨年初めにも前任のグエン・スアン・フック氏(69)が任期途中で突然、辞任していた。

 ベトナムは共産党書記長、国家主席、首相、国会議長のトップ4による集団指導体制を敷いているのが特徴だ。党の最高幹部でもあり、一党独裁体制のこの国では絶対的な権力を持つ。

 国家主席だったフック氏が昨年辞任したのは、新型コロナウイルス対策に絡んで相次いだ、汚職事件の引責によるものだ。国家主席が政治的な責任を取って辞任するのはベトナム近代政治の歴史上、例がないことだった。

■国会議長の辞任承認の4日前に…

 今年、トゥオン氏とフエ氏の辞任が発表された際は、いずれも国営メディアが「党の規則に違反した」「世論や党、国家の評判に悪影響を与えた」と報じたが、具体的な違反の内容は公表していない。フック氏の件と同様に汚職事件が関係しているのではないか、との観測が広がっている。

 現地メディアによると、今年2月以降、不動産開発大手フックソングループの会長や副社長、中部クアンガイ省の元幹部らが贈収賄や不正入札などの罪で起訴された。トゥオン前国家主席は2011〜14年にクアンガイ省トップの党委員会書記を務めていたことから、監督責任を問われたとの見方がある。

 また、フエ国会議長の辞任が明らかになる4日前の今月22日には、公安省がフエ氏の側近を職権乱用の疑いで逮捕したと発表。首都ハノイを拠点とする大手インフラ企業トゥアンアングループが関わる贈収賄事件の捜査の一環だと説明していた。

朝日新聞社

3052OS5:2024/04/29(月) 19:47:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ee0a08a43fe0a4a1549b26bcc7e33d3053ed67
「沢山の人が死にました」脱北者が撮影した北朝鮮内部映像 飢えて倒れる人の姿も【報道特集】
4/28(日) 17:01配信
北朝鮮からの脱北者の単独インタビューです。北朝鮮はコロナを理由にほぼ4年間、国を閉ざしました。この間何があったのでしょうか。この脱北者は北朝鮮内部の貴重な映像を撮影していました。

■脱北者が撮影した北朝鮮内部映像 飢える人々の姿

行き倒れだろうか。男性がひとり倒れ込んだまま動かない。

撮影した脱北者
「近くの店の主人に彼は死んでいるのかと聞いたら、前日の午後から倒れていて触ってみたけど、まだ死んでいない。飢えて倒れているようだが、まもなく死ぬだろう、と言っていた」

これは北朝鮮南部、黄海南道(ファンヘナンドウ)で、2023年4月に撮影された。

煙草をくゆらせる、物乞いに来た男性。

撮影した脱北者
「あなたの作業班でも飢えている人は、ひとりやふたりじゃないでしょう?」

物乞いの男性
「凄く沢山いる。それでも働きに出て…。やむを得ず出てゆく人も多い。死にそうだ…」

これらの映像は、韓国に脱北した男性が北朝鮮のスマートフォンで撮影したものだ。

コロナを理由に北朝鮮が国を閉ざす中、飢える住民たちをとらえた貴重な映像だ。

■「失敗したら家族全員が処刑」命懸けの脱北

2024年3月、映像を撮影した青年にソウルで会うことが出来ました。

30代前半だというキムさんです。

インタビューには、軍や警察関係者も同席しました。警護と監視のためです。

日下部正樹キャスター
「キムさんはソウルに来てどれくらいになりますか?」

脱北者 キムさん(30代)
「2023年5月7日に入国しました」

多くの脱北者が中国やロシアなど、第三国を経由するのに対して、キムさんは海を渡って韓国に入りました。

これが脱北で使った木造船です。

妊娠中の妻と母親、弟家族の総勢9人で、韓国・延坪島(ヨンピョン島)を目指しました。キムさんは、まず脱出の詳細を語り始めました。

キムさん
「ここから出ました。ここに出てきました。ここまで」

日下部キャスター
「普段は船でこのあたりの魚を取ったりしていた?」

キムさん
「そうです。船に乗って海に出るたび、延坪島が目の前に見えるたびに、自分一人でも脱北したいという気持ちに火がつきました。

でも、あとで家族離れ離れの苦しみを抱えたくなかったんです。家族全員を連れていく方法を探しました。その方法を半年間ずっと考えていました」

キムさんが脱北を目指すようになった理由。

それは個人の自由や権利が認められない社会に、絶望したからだった。

キムさん
「こちらでは全く理解できないでしょうけれど、北朝鮮では、家を一歩出たら、すべての物事を100%疑わないと生きていけません。

何も考えずに道を歩いていると、誰かが笛を吹いて、むやみに捕まえて身体検査をして、言いがかりをつけるのです。『どうしてジーンズをはいているんだ。これは朝鮮社会主義式ではない』。『なぜ労働時間に出歩いているんだ』と。なんでも犯罪にでっちあげることができるのです」

コロナ後、政府は国民の管理をさらに強化した。

食料は専売制となり、人々は足りない米などを闇取引で買い求めた。

ある日、キムさんの家に、取り締まり機関の保安員が捜査令状を持ってやってきて、蓄えていた米を運び去ろうとしたという。

キムさん
「『私たちのお金で買った食料ですから持って行かないで。私たちのものです』と主張したら、保安員に『この土地はお前のものか?お前が吸っているこの空気も全部党のものだ』と言われました。これ以上、ここに希望はない。この土地から逃げだそうと、決心しました」

3053OS5:2024/04/29(月) 19:48:17
何日も脱北を決行する機会をうかがった。

選んだのは波が高く、月明りがわずかにある曇りの日。台風が近づいていて、警備艇が撤収する可能性が高い。

しかし、それは賭けでもあった。

警備兵に見つかったときに備え、刃渡り50センチの刀を用意。

粉唐辛子と砂を詰めた卵をそれぞれ持って船に乗り込んだ。

万が一のときには、それを投げつけ、目くらましに使う計画だった。

キムさん
「失敗したら家族全員が処刑されるから。藁をも掴む思いでした。神様が見捨てるなら、死ぬだけだと覚悟しました」

海に出て約2時間。

キムさん
「境界線を超えたときには、ほっとしたと同時に、どっと疲れを感じました。ただ、ただ、嬉しかったです」

■食料不足深刻化で…急増する凶悪犯罪

海を挟んで北朝鮮に接する江華島(カンファ島)。

海岸線には延々と鉄条網が続きます。

日下部キャスター
「北朝鮮を一望できる展望台に来ています。対岸に広がっているのは、キムさん一家が住んでいた黄海南道です」

望遠レンズを使うと対岸の様子がうかがえます。

農作業に従事する人。自転車で移動する人。監視塔らしき建物もあります。

コロナ以降、扉を閉ざした北朝鮮内部で一体何が起きていたのでしょうか。

2020年1月以来、北朝鮮はコロナ感染対策を理由に、厳格な出入国制限を行い、人と物の行き来が止まった。

韓国に渡る脱北者の数にも明確に表れている。

韓国統一省によると、多い時には年に2000人を超えたが、この4年間で激減している。

徹底的な統制によって北朝鮮は、「苦難の行軍」と呼ばれる1990年代の大飢饉以来の食料不足に陥っていたのだ。

脱北者 キムさん(30代)
「苦難の行軍の時期より厳しかったです。その時でも、穀倉地帯の黄海南道では、飢え死にしませんでした。

しかし、コロナの間は毎日のように、町内の誰々の父親が死んだ、誰々の子供が死んだらしい。そんな話が聞かれるほど沢山の人が死にました」

食料不足が深刻化するとともに、凶悪犯罪が急増したと言う。

キムさん
「生きてゆくために凶悪犯罪が増えました。殺人や強盗が日常茶飯事でした。公開処刑も沢山ありました」

3054OS5:2024/04/29(月) 19:48:37
日下部キャスター
「公開処刑を見に行きましたか?」

キムさん
「見ました。2023年4月中旬ですが、大学生が中年女性を殺して、480万ウォンを盗んで逃げたんです」

日本円で8万円ほど。

エリートであるはずの大学生が金目的で犯罪を犯し、処刑された。

手錠をかけられた若者たち。

北朝鮮は、韓国文化の流入にさらに神経をとがらせている。

これは韓国のシンクタンクが入手した公開裁判の映像。

映像によると、2人の少年が韓国の映画やテレビ番組を視聴・配布したとして、懲役12年の刑が言い渡された。

傍聴席には見せしめのためか、被告と同年代とみられる若者たちが座る。

皆マスクを着けていることから、コロナ流行時の映像とみられる。

キムさん
「2022年7月26日のことです。22歳の人でしたが、韓国の音楽や映画を友人と見たとして銃殺されました。処刑を前の方で見たのではっきり記憶しています」

キムさんはそれまで淡々とインタビューに応じていました。

ところが、質問が家族におよぶと感情を露わにしました。

キムさん
「そんな話もさせるんですか。家族はインタビューに反対しているのに、私は応じているのですよ」

さらに政治の話題になると…

日下部キャスター
「コロナの金正恩政権をどう評価しますか?」

キムさん
「わかりません。政治的な発言は出来ません。悪いけど。最高指導者がすることに、ああだ、こうだ、と言えますか」

■後日、キムさんから送られてきた写真には…

脱北者のキムさん。

2時間にわたるインタビュー中、私に対する警戒をひとときも解かなかったように思います。

キムさん
「もう終わりにしませんか?」

最後は私の目を全く見なくなりました。机の下ではスマートフォンをしきりにいじっていました。

キムさんが北朝鮮を出てまもなく1年。

家を出たら周囲を100%疑い、他人の事は絶対信じない。キムさんは、北朝鮮社会で生き抜くルールにいまだ縛られているようでした。

後日、キムさんからスタッフのもとに一枚の写真が送られてきました。

脱北後、韓国で生まれた長男です。

家族の話題を避けてきたキムさん。

何か心境の変化があったのでしょうか。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

3055OS5:2024/05/06(月) 17:28:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcc4883244da9beea32be63ea1b81b37ff04f
シンガポール、盗撮容疑の外交官を職務停止 「特権放棄の用意ある」
5/3(金) 2:05配信
 在日シンガポール大使館の元参事官が東京都内の銭湯で男子生徒を盗撮した疑いがもたれている問題で2日、シンガポール外務省が元参事官を職務停止にしたと、現地メディアが報じた。さらに、「疑惑が事実と判明すれば、外交官の(逮捕などを免除される)特権を放棄する用意がある」と表明したという。


 ウィーン条約で、外交官には刑事事件で訴追や身体の拘束が免除される「不逮捕特権」が定められている。そのため、事件や事故を起こしても通常は滞在国での罪に問われない。しかも、シンガポール外務省は、元参事官が人事異動で4月中旬に帰国したとしている。

 シンガポール外務省の担当者が2日夜、主要紙ストレーツ・タイムズなどに語った内容によると、外務省は日本側の捜査に全面的に協力する姿勢を示している。

 元参事官を職務停止にしたのは捜査を促進するためだとし、「2月27日に容疑がかけられて以降、日本側からまだ情報を得られていない。関係当局に情報を求めており、事件を徹底的に調査するつもりだ」と述べた。(バンコク=大部俊哉)

朝日新聞社

https://www.asahi.com/articles/ASS5130W1S51UTIL033M.html?oai=ASS525J9ZS52UHBI02CM&ref=yahoo
外交官、銭湯で男子生徒を盗撮 認めたが立ち去り 背景に不逮捕特権
有料記事

御船紗子 板倉大地 比嘉展玖2024年5月2日 5時00分
 在日シンガポール大使館の男性参事官(55)が2月、東京都内の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いで、警視庁に任意で事情聴取されていたことが捜査関係者への取材でわかった。参事官は外交官を名乗り、現場で盗撮を認めたが、警察署への同行は拒み、その場を立ち去った。事件は立件に至っていない。

 外交官には逮捕などの身柄拘束や裁判が原則免除される特権がある。参事官はシンガポール国籍で、事件当日の後は事情聴取は実施されていないが、すでに役職を離れたという。参事官は同大使館で幹部に当たる役職。

シンガポール、盗撮容疑の外交官を職務停止 「特権放棄の用意ある」
 複数の捜査関係者によると、参事官は2月27日夜、東京都港区にある銭湯の男性脱衣所で、スマートフォンを使って未成年の男子生徒の裸を撮影した疑いがある。

 銭湯側が110番通報し、駆けつけた警察官が参事官のスマホを調べたところ、脱衣所内で撮影したと思われる男性客の裸の写真が複数見つかった。「自分が撮ったことは間違いない」と認めたという。

 警察官が署への任意同行を求めたが、参事官は「ここでの質問には答える」と話したものの、署へ行くことは拒否。男子生徒の保護者が、盗撮した写真を消去するよう要望したところ、その場で自ら消去した。他の銭湯でも盗撮行為をしていたと警察官らに明かし、消去した写真は、当日までの半年ほどで撮影したという約700枚に及んだという。

参事官「後悔している」 外交官に特権の理由は

3056OS5:2024/05/06(月) 17:29:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/860ea0fe93e16e078af19f9ebeee1f9d0a806a26
盗撮疑いの外交官、報道出るまで報告せず 大使館「徹底調査する」
5/3(金) 11:30配信
 東京都内の銭湯で2月、男子生徒を盗撮し、警視庁の任意聴取を受けた後に帰国した在日シンガポール大使館の元参事官の男性(55)について、同大使館は3日、シンガポール外務省が男性を停職としたことを朝日新聞の取材に明らかにした。「本件を徹底調査する」とし、事実ならば外交官の特権の放棄も検討するという。

 シンガポール外務省によると、男性は4月12日付で参事官の任を終え、4月中旬にシンガポールに帰国した。盗撮について、朝日新聞が5月2日に報じるまで元参事官からシンガポール外務省への報告はなかった。日本の捜査当局などからも情報提供はなかったとしている。

 日本の複数の捜査関係者によると、元参事官はシンガポール国籍。2月27日夜、東京都港区の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いがある。駆けつけた警察官に外交官だと名乗り、容疑を認めてスマートフォンの写真約700枚を現場で自ら消去したものの、警察署への同行は拒否し、立ち去った。

 外交官には逮捕などの身柄拘束や裁判が原則免除される特権がある。警視庁は警察庁や外務省と調整し、大使館側へ出頭要請する方針を固めている。(御船紗子)

朝日新聞社

3057OS5:2024/05/06(月) 17:33:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbfa3c196c298de6e181f8d5203921ccec5cf74
習氏夫人、軍要職就任か 人材育成担当と香港紙報道 中国
5/6(月) 15:41配信
 【北京時事】香港紙・星島日報は5日、中国の習近平国家主席夫人の彭麗媛氏が、軍の最高指導機関である中央軍事委員会の幹部審査評議委員会委員に就任したもようだと報じた。


 彭氏が軍の教育機関で人材育成の現場を視察した際の写真がSNSで出回り、同委メンバーの肩書が記されていたという。

 彭氏は軍所属の国民的人気歌手。彭氏の階級は少将で、同紙によれば、軍芸術学院院長を退いた後、軍での職務は不明だった。 

https://www.jiji.com/jc/v8?id=2024-04-01-china-watch&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
存在感増す習近平夫人◇彭麗媛氏、要職に起用?【中国ウオッチ】
2024年04月03日12時00分
 習近平中国国家主席の彭麗媛夫人が政治的な存在感を増している。習主席は3期目に入る際の指導部人事で非主流派を徹底的に排除したにもかかわらず、自分が抜てきした外相や国防相を更迭せざるを得なくなるなど、政局は不安定。このため、個人独裁体制を強化するため、最も信頼できる身内の要職起用を考えているではないかとの見方が出ている。(時事通信解説委員 西村哲也)

異例の地方視察
 最近注目されたのは彭氏の地方視察。国家衛生健康委員会が3月24日、公式ウェブサイトで、彭氏が世界保健機関(WHO)結核・エイズ防止親善大使として湖南省の省都・長沙市を訪れたことを公表し、その扱いが共産党・国家機関の指導者のようだったからだ。

3058OS5:2024/05/06(月) 17:37:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae1142432dc97d29178daa88712163aa61d1e8c
日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化
5/5(日) 8:30配信

時事通信
 少子化への危機感が日本で叫ばれているが、お隣の韓国はさらに深刻な状況にある。韓国政府が2024年2月末に発表した23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は0.72で、過去最低を更新した。22年に過去最低の1.26となった日本と比べても、著しい低さだ。韓国政府も対策に取り組んできたが、低下に歯止めがかからず、抜本的な解決策は見えないまま。背景に「韓国の女性たちの変化」があると指摘する専門家もいる。 (時事通信社ソウル支局 本望由香里)

【ひとめで分かる】日韓の合計特殊出生率

157小学校で新入生ゼロ
ぺビーカーを見る男性=2022年9月、韓国ソウル(EPA時事)

 韓国の出生率は2015年以降、低下の一途をたどっている。18年には1.00を切った。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、出生率が1.00を下回るのは韓国だけ。韓国統計庁は「24年にはさらに低下し、0.68になる」との見通しを示している。

 反比例して、65歳以上の高齢者の割合を示す「高齢化率」は上昇し続けている。10年の時点では10・8%で、23.0%だった日本の半分以下だったが、30年までに高齢化率21%超の「超高齢社会」へ突入し、45年には日本の高齢化率も上回ると予想されている。

 少子化の影響はさまざまなところで表面化し始めている。韓国紙・東亜日報によると、教育省は24年2月、新入生ゼロの小学校が同年は、全国6175校中157校に上ると発表した。幼稚園や保育園の数も減少しており、育児政策研究所の報告書は、28年に22年の3分の1程度が減るとの分析を明らかにしている。

移民庁を新設へ
南北軍事境界線に近い場所で訓練を終えた韓国軍の兵士=2024年3月、韓国京畿道抱川市(AFP時事)

 また、国防白書によると、韓国軍の兵力は20年末の約55万5000人から22年末には約50万人にまで減少した。対する北朝鮮は、128万人余りの兵力を擁し、出生率も1・8と高い。北朝鮮と対峙する韓国にとって兵力の維持は必須の課題となっている。

 政府の強い危機感の表れが、「出入国・移民管理庁(移民庁)」の新設だ。尹錫悦政権の初代法相を務めた韓東勲氏が推し進めたもので、政府は23年12月、同庁の設置を盛り込んだ27年までの基本計画を発表した。移民の受け入れに世論の根強い反対がある中で、こうした政策を推進する背景には、移民に頼らなければ社会の仕組みを維持できなくなるとの現実的な問題がある。

 こうした少子化の背景には、不動産価格の高騰で家を持つハードルが上がっていることや、子どもの教育にかかる費用の負担が大きいことなど、さまざまな要因が指摘される。韓国政府はこれまでに280兆ウォン(約31兆5000億円)余りを保育施設の設置や出産支援などの対策に投入してきたものの、低下が止まる兆しは見えない。

4世代の変化が2世代で
 根本的な原因は何なのか―。日韓の少子化問題を研究してきた茨城大(日本)講師の笹野美佐恵氏(家族社会学)は、「韓国の女性の教育水準が短期間で爆発的に上昇し、女性たちの価値観が急激に変化したこと」が背景にあるとみている。

 笹野氏によると、韓国で20代半ば〜30代半ばの「娘世代」の女性は、大学進学率が22年時点で76.6%と高い。だが、その親世代をみると、大学で高等教育を受けた人の割合は60ポイントも低い。OECD加盟国の平均で、その差は20ポイント程度にとどまるといい、笹野氏は「他国では(曾祖母から娘までの)4世代にわたって経験するような変化を、韓国の女性は(母娘の)2世代で遂げた。女性の高学歴化により、価値観が急激に変化した」と解説する。

3059OS5:2024/05/06(月) 17:37:21
「私のようにはならないで」
新生児の世話をする看護師=2017年5月、韓国ソウル(EPA時事)

 家父長的な社会の韓国では、祭祀で家族や親戚が集まる場合に料理を準備するなど、女性に「嫁」としての役割が求められてきた。笹野氏は、「結婚し『嫁』として生きるしかなかった世代は、娘には『私のようにはならないで』と望み、教育に投資した。それを受けた女性の社会進出が00年以降、一気に進んだ」と話す。

 現在30代の筆者の友人や知人は、こうした「娘世代」に当たる人が多い。ソウルに住む30代の女性会社員は「価値観が形成される小学生の時期に、アジア通貨危機(97年)を経験した。当時、(経済的な不況から)親がけんかをしたり、家庭が崩壊したりしたケースもあった」と振り返った上で、「将来落ちこぼれになるのではないかと怖く、ずっと努力してきた」と吐露した。

 進学や就職はやり直す機会があるが、結婚や出産は取り返しのつかないものだと女性は考えており、「自分ではないもう一つの人生が、自分によって決められるという圧迫感がものすごく大きい。自分の不幸を子どもには経験させたくない思いがある」と語った。筆者の周囲に限った話ではあるが、韓国では、日本の同世代の友人らに比べると結婚や出産をしていない人が多く、「一生結婚する気はない」と言う人も少なくない。

日本も韓国のようになる?
自分たちの赤ちゃんを抱く母親たち=2019年6月、韓国テグ市(EPA時事)

 政府系の研究機関・韓国保健社会研究院が23年8月に実施した調査によると、結婚していない男女のうち「結婚する考えがある」と答えた人の割合は51.7%で、およそ半数にとどまっている。女性は47.2%、男性は56.3%で、女性の方が結婚を望まない割合が高い。出産に対する意識も同様の傾向があり、既婚者を含めた場合でも、女性の51.3%と男性の38.0%が「子どもを産まない(持たない)」と回答していた。

 調査からは、結婚や出産を選ばない価値観が、韓国の若い世代に広がっていることがうかがえる。漢陽大(韓国)国際大学院の田英洙教授は、韓国政府がこれまで取ってきた対策について「出産の意図がある人を対象としているが、晩婚化や非婚化が広がる状況では若者が恩恵を受けられず、ミスマッチが生じている」と指摘。若者の人生設計や、価値観の変化を踏まえた対応が必要だと話す。

 日本も韓国のようになるのだろうか。笹野氏は「日本も少子化は進むが、韓国のようにはならない」とみており、「日韓の少子化の要因は異なるためだ」と説明する。韓国では、結婚しても子どもを産まないことを選択する人が増えているのに対し、日本では、結婚したら子どもを持ちたいと考える人がまだ多いという。日本の若者にはまだこうした「伝統的な家族観」が残っているため、韓国よりは出生率低下が緩やかに進むとみる。

 ただし、日本の出生率も1.26にまで低下しており、人口を維持するために必要とされる出生率2.07をはるかに下回っている。日本でも若者の生き方や家族の在り方が多様化しつつある中、女性たちの価値観が変化し得るという視点から、少子化問題を考えてみる必要があるだろう。

3060OS5:2024/05/07(火) 11:04:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6a305413592ad8eaf81cdab905420fe1fb39f4
台湾地震1か月、花蓮の観光客激減・夜市は閑散と…「惨たんたる状況だ」
5/4(土) 18:37配信

読売新聞オンライン
手持ちぶさたな店員の姿が目立つ東大門夜市(2日、台湾・花蓮で)=大原一郎撮影

 【台北=園田将嗣】18人が死亡、2人が行方不明となっている台湾東部・花蓮沖を震源とする地震の発生から、3日で1か月が過ぎた。震度6強を観測した花蓮は観光客が減り、宿泊施設や夜市などが打撃を受けている。

 花蓮は面積の大半を標高3000メートルの山々が占め、風光明媚(めいび)な景色で知られる。昨年、有名観光地・太魯閣(タロコ)渓谷の公園には340万人以上が訪れた。

 同渓谷にある宿泊施設「太魯閣山月村」は地震で周囲の山からいくつも落石があり、共用のシャワー施設、客室が損壊した。外国人ら85人が泊まっていたが、朝食時で部屋におらず、従業員とともに無事だった。経営者の鄭明岡さん(67)は「祖先の霊が守ってくれた」と振り返る。

4月3日の地震による落石で施設が壊れた様子を説明する鄭明岡氏(4月29日、台湾東部・花蓮の太魯閣渓谷で)=園田将嗣撮影

 山月村は、9割の従業員が先住民・太魯閣族で、伝統的な歌や踊り、食事で客をもてなし、息をのむほどの星空も魅力の一つだった。だが、施設は断水と停電が続き、通信も途絶えたままだ。

 被災して閉園中の公園は、年内の復旧・開園を目指すものの、専門家は余震や台風で山が崩落する可能性を指摘する。山月村も修繕が必要で、鄭さんは1〜2年間、施設を閉鎖することにした。20年間働く林鳳嬌さん(44)は次の仕事が見つかっておらず、「ずっとここにいたい」と肩を落とす。

 地震がなければ、鄭さんは20年間の契約が満了する9月以降、経営権を再取得して運営を従業員に任せる予定だった。「また入札に参加し、太魯閣族の従業員に(運営を)引き継ぎたい」としている。

 震度6強を観測した花蓮では、その後も余震が続いた。台北市につながる主要道路が被災して大型バスが通れず、観光客は激減している。「花蓮県観光協会」によると、4月の宿泊施設の宿泊率は3〜4%で、5〜7月も8%以下を見込む。陳義豊理事長は「観光客が来ない以上、飲食店や旅行会社、タクシーも商売が成り立たない」と打ち明ける。

 台湾の風物詩の夜市も影響を受けている。約400軒の店舗が集まる花蓮中心部の「東大門夜市」は、観光客が7〜8割を占める。先住民料理や射的などの屋台が並び、地震前は深夜までにぎわっていた。現在は約半分が店を閉め、残りも閉店時間を早めており、閑散としている。

 この夜市で10年間、ゲーム店2店舗を営む江淑燕さん(58)は、「本当に客がいない。惨たんたる状況だ」とため息をつく。以前は家族連れなどが立ち寄り、1日1000〜2000台湾ドル(約4800〜9600円)を売り上げていた。地震後は売り上げが半分になっている。

 江さんは「観光客が頼り。夏までには売り上げが戻ってほしい」と願っている。

能登観光「一歩ずつ復旧」
 元日の地震で大きな被害を受けた石川県でも、朝市で知られる輪島市の朝市通りや七尾市の和倉温泉など、能登半島の主要な観光地が深刻なダメージを受けた。

 国が観光支援策として宿泊費を補助する「北陸応援割」や北陸新幹線延伸の影響で、被害が比較的少なかった金沢市や加賀市の観光業は持ち直している。一方、能登半島の観光施設はまだ復旧途上にあり、大型連休中も観光客の姿はほとんど見られず、復旧作業員やボランティアの姿が目立つ。

 和倉温泉では、一部の旅館や日帰り温泉施設が再開したが、大半は休業が続いている。同温泉旅館協同組合の担当者は「一歩ずつ復旧を進めているので、受け入れ可能になったらぜひ来てほしい」と話している。

3061OS5:2024/05/07(火) 20:03:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52bf85ca517f2613a940a56da3831ebc779fd10
習主席、欧州重視を強調 米主導の対中包囲網に対抗
5/7(火) 19:09配信
毎日新聞
パリのエリゼ宮で会談する(左から)中国の習近平国家主席、マクロン仏大統領、欧州連合のフォンデアライエン欧州委員長=6日、ロイター

 パリで6日に行われた中国と仏、欧州連合(EU)の首脳会談では、米中対立を念頭に欧州を取り込みたい中国側と、具体的な経済問題で要求を突き付けるEU側の思惑がすれ違った。

【写真で見る】習近平氏をトラクターに乗せた米農家

 「世界を支える二つの重要な力として、中欧は戦略的協力を発展させるべきだ」。中国の習近平国家主席は6日にパリで開かれたマクロン仏大統領と欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長との3者会談で欧州重視の姿勢を重ねて強調した。

 習氏にとって2024年初めての外遊であり、欧州歴訪は19年以来、5年ぶり。11月の米大統領選や国内経済の停滞など不確定要素に直面する中、習指導部は欧州との関係立て直しを優先課題と位置づけている。

 訪問先はフランス、セルビア、ハンガリー。その「点と線」を結ぶと、中国が欧州と米国、さらには欧州内の対中政策の温度差を突き、米主導の対中包囲網を切り崩そうとする狙いが浮かび上がる。

 中仏関係について、習氏はフランス到着時に発表した談話で「異なる社会制度を持つ国家間の平和共存の模範」と表現した。フランスは外交や安全保障で米国と一線を画してきた伝統を有す。米国に追従しないよう他国に働きかける中国には、格好の連携相手といえる。

 マクロン氏も欧州が米国依存から脱却すべきだとする「戦略的自律」が持論だ。23年4月に訪中した際には、台湾問題について「欧州は米中のいずれにも追随すべきでない」と述べ、欧米の足並みの乱れを露呈させたことがある。

 習氏は今回、中仏の友好ムードの演出に腐心し、6日のマクロン氏との共同記者会見では今夏のパリ・オリンピック期間中の休戦呼びかけで合意したことを明かし、マクロン氏の顔を立てた。フランスが求める農産物などの輸入拡大にも応じ、巨大市場がもたらす利益をアピールした。

 一方、セルビアとハンガリーは共に、対中警戒心が高まる欧州にあって「親中」を維持している国だ。ロシアのウクライナ侵攻後、欧州とロシアの間で微妙なバランスを取る両国の立ち位置も中国と重なる部分がある。

 両国は習氏肝煎りの巨大経済圏構想「一帯一路」を歓迎している。セルビアの首都ベオグラードとハンガリーの首都ブダペストを結ぶ鉄道計画は、中国の高速鉄道を欧州に輸出する初のケースとされ、中国側は「一帯一路の画期的プロジェクト」と自賛する。治安維持面の連携も深めており、中国はセルビアに警察隊を派遣して合同パトロールを実施。ハンガリーとも同様の協力関係で合意している。

 ハンガリーでは中国の電気自動車(EV)大手などの工場建設が相次いでおり、北京の外交筋は「ハンガリーが中国の欧州市場での橋頭堡(きょうとうほ)になる可能性がある」と分析した。ハンガリーは24年下半期のEU議長国であり、中国が欧州への働きかけを強める好機と見ている可能性がある。

 中国の外交戦略は常に最大のライバル、米国が念頭にある。それを象徴するのは、米国との因縁が深い7日に、セルビア訪問の日程を合わせたことだ。1999年のこの日、当時のユーゴスラビアに対する北大西洋条約機構(NATO)軍の空爆により、ベオグラードの中国大使館が米軍ミサイルの「誤爆」を受け、中国人記者3人が死亡した。

 この事件から25年の節目に、習氏は現地で追悼式典に出席するとみられる。悲劇の記憶を呼び覚まし、国際社会に向けて米国が掲げる「正義」に疑義を投げかける場となりそうだ。【北京・河津啓介】

3062OS5:2024/05/07(火) 20:56:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/5149aa89ac06ad4a2db9c1007ace0fd7cd3de396
阪急電鉄、フィリピンの鉄道事業に本格参入 大手私鉄初、マニラ中心部の路線
5/7(火) 18:36配信

産経新聞
阪急電鉄は7日、住友商事、国際協力機構(JICA)と共同でフィリピンの鉄道会社に出資し、同社が首都マニラで運行する鉄道路線の運営・保守事業に参画すると発表した。阪急によると、日本の大手私鉄が海外の鉄道事業に本格参入するのは初めて。

阪急とJICAは、住友商事が間接保有するフィリピンの鉄道会社「ライト・レイル・マニラ・コーポレーション(LRMC)」の株式の一部を譲り受ける契約を締結した。阪急は株式を取得し、LRMCがマニラ中心部などで運行する鉄道路線「LRT1号線」の運営、保守事業に参画する。株式の取得額や規模は公表していない。

LRT1号線はマニラの主要鉄道路線で、路線距離は約20キロ。今年中に約7キロ延伸され、5カ所の新駅設置も予定されている。マニラでは道路の渋滞問題が深刻化しており、公共交通の拡充が求められている。

阪急は今後、フィリピンにおいて、親会社の阪急阪神ホールディングス傘下の他企業が実施している事業との連携も模索する。フィリピンでは現在、阪急阪神不動産が住宅分譲事業を展開しているほか、国際物流事業を手がける阪急阪神エクスプレスがマニラ近郊で物流拠点を拡充するなど、グループをあげて事業拡大を図っている。(黒川信雄)

3063OS5:2024/05/10(金) 10:55:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7aa20a9a8ed686fb95aefab85f1a449b8f376c3
韓国大統領、対話転換もいばらの道 ねじれ国会、野党は疑惑追及 就任2年
5/10(金) 7:06配信


148
コメント148件


時事通信
9日、ソウルで記者会見に臨む韓国の尹錫悦大統領(EPA時事)

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は9日の記者会見で、国民や野党との対話に力を入れる姿勢をアピールした。

【図解】韓国大統領「尹錫悦氏」はこんな人

 一方、国会で議席の過半数を占める野党は政権や妻を巡る疑惑の追及を強めており、3年目に入る尹政権にはいばらの道が待ち受ける。

 「久しぶりなので質問を十分に受け付けたい」。尹氏は笑顔をつくりながらこう切り出した。単独での会見は、約1年9カ月ぶり。4月の総選挙での与党「国民の力」の敗北を受け、国民との意思疎通不足というイメージ払拭を図る。

 野党が国会の過半数を大きく上回り、尹氏は任期最初から最後まで「ねじれ」に直面する民主化後初の大統領になる。政敵だった野党「共に民主党」の李在明代表とも会談して対話に乗り出し、会見でも「政府が国民生活のため仕事をするには国会の協力が必要だ」と呼び掛けた。

 ただ、勢いづく野党は今月2日の国会で、昨年の海兵隊員の殉職事故を巡る政権の対応について特別検察官を任命して捜査させる法案を強行採決で可決した。尹氏夫人の金建希氏が知人の牧師から高級バッグを受け取ったとされる疑惑の追及も強める。

 尹氏は会見で海兵隊員の殉職について「心が痛む」と表明。また「私の妻の賢明でない振る舞いで国民に心配をかけた」と謝罪した。一方、特別検察官任命については「趣旨に合わない政治攻勢だ」と批判した。

 会見後、共に民主党の報道担当者は「自画自賛ばかりで、国政運営への反省は見られない。頑固な大統領の姿に国民は絶望している」と主張し、「尹政権をけん制し、正すことに全力を尽くす」と強調した。尹氏が特別検察官の任命法案に拒否権を行使すれば、国会で再議決を目指す構えだ。

3064OS5:2024/05/13(月) 10:55:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e4b23e9e9c9a2a540971b4bb3446f30b14b5d7
四川大地震16年、復興の陰で被災者置き去り…補償要求や責任追及すると尾行や軟禁の嫌がらせ 
5/13(月) 10:14配信


2
コメント2件


読売新聞オンライン
 【都江堰(中国四川省)=田村美穂】四川大地震から12日で16年となる現場を訪れた。復興の陰で、政府の責任を追及し補償を求めてきた被災者に対する当局の嫌がらせや差別待遇が続いていた。

恩恵
(写真:読売新聞)

 中国共産党や当局の指導で被災地の復興は進んだ。都江堰や●川県の国内総生産(GDP)はいずれも3〜4倍に増え、同県への旅行者は約150倍に増えた。都江堰には新しい商店が立ち並び、大型観光バスが行き交っていた。(●はさんずいに「文」)

 しかし、復興の恩恵を受ける対象から除外された被災者たちがいた。成都市近郊の都江堰にあった新建小学校や聚源(しゅうげん)中学校などの校舎倒壊で亡くなった児童・生徒の保護者ら約300人だ。

 国営新華社通信などによると四川省は、被災者に臨時の生活補助金として1人毎日10元(約215円)を3か月間支給し、死亡者1人につき5000元(約10万7800円)を遺族に送った。住宅の提供を受けた被災者もいた。

 しかし、この保護者らは今まで十分な補償を受けられていない人が多い。倒壊した校舎の手抜き工事を指摘し、地元政府に対して抗議や提訴に向けた動きを繰り返してきたことが理由だ。畑として利用していた土地に復興住宅が建設され、自給自足もできなくなった。

窮状
11日、四川省都江堰にある校舎倒壊で亡くなった小中学生の共同墓地には花が供えられていた=大原一郎撮影

 保護者ら約300人は3月、震災後に生まれた子の教育費免除などを四川省政府に訴えた。

 「地震で学校が崩壊し、唯一の子供を失った。被災後、新たに子供を産み育て始めた。国の一人っ子政策を順守した結果、高齢での再出産、育児となった。経済的に困窮し、精神的負担も大きい。政府に責任を取ってほしい」

 当局に提出した文書で窮状を訴えた。

 聚源中学校で長男(当時15歳)を亡くした女性(55)は「定職がなく子供はまだ幼い。生活が不安定で育て上げる自信がない」と涙ながらに語った。夫は長男を失った悲しみでうつ病を患い仕事ができない。被災後に生まれた長女(15)、次女(12)は幼く、女性が工事現場の仕事などで養う。「最近は高齢で仕事も簡単にみつからない」と生活不安を訴えた。

監視
 遺族らは近年、事故や病気で子供を失った全国の保護者と連帯している。他地域の政策と比較して「なぜ四川はできないのか」と地元政府に詰め寄るためだ。中央政府への働きかけも進めている。

 しかし、こうした動きを強めれば強めるほど地元当局から社会の安定を揺るがす集団とみなされ、年々監視を強められている。特に発生日の5月12日前後は締め付けが厳しく、集団での墓参もままならない。

 昨夏、習近平(シージンピン)国家主席が四川省を訪れた際、当局はある遺族を一時的に隔離した。被災直後から地元政府に事故責任を問い、抗議してきた一人だ。住居の提供を口約束されたが、今も実現しないままだ。習氏の視察時に問題を起こさせないための措置だ。

 遺族への当局による理不尽な対応は、四川大地震にとどまらない。

 新型コロナへの感染が原因で2020年2月、湖北省武漢市の父を亡くした張海さんは、感染拡大を招いた地元当局の責任を追及すると当局から尾行や軟禁といった嫌がらせを受け、23年3月には、別件の騒動挑発容疑で逮捕された。

 ◆四川大地震=2008年5月12日、四川省アバ・チベット族チャン族自治州●川県を震源に起きたマグニチュード8.0(中国政府発表)の内陸直下型地震。被害範囲は日本の国土の1.3倍に相当する約50万平方キロ・メートルに及び、約8万7000人が死亡・行方不明となった。多数の小中学校の校舎が倒壊し、政府発表で同省の児童・生徒の5000人以上が犠牲となった。

3065OS5:2024/05/16(木) 17:14:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4554f6c8f52fc9fbd266d2a743ed5e8455698c
「大どんでん返し」韓国・国会議長選出で波乱 尹大統領「宿敵」の元法相が落選
5/16(木) 16:09配信

産経新聞
韓国国旗

【ソウル=時吉達也】4月の総選挙で圧勝した韓国の革新系最大野党「共に民主党」は16日、今月30日に任期が始まる次期国会の議長候補に禹元植(ウ・ウォンシク)議員を選出した。来月5日に予定される本会議での採決を経て正式に確定する。大方の予想に反し、文在寅(ムン・ジェイン)前政権で当時検事総長だった尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の「宿敵」として知られた秋美愛(チュ・ミエ)元法相が敗れる波乱となり、韓国メディアは「大どんでん返し」(聯合ニュース)と速報した。


秋氏は法相当時、文政権内部への捜査を強行する尹検事総長と対立し、4カ月で3回の指揮権を発動し捜査に介入。尹氏が「反文在寅」の次期大統領候補として浮上する契機となり、秋氏は「尹大統領就任の一等功臣」とも揶揄された。今回の党内予備選を前に「国会議長は中立ではない」と公言していた秋氏の落選で、尹氏は政権運営をめぐり国会と全面的に対立する最悪の事態を回避した形だ。

一方、今回議長に選出された禹氏も16日の受諾演説で「(国会運営で)民意に背く後退、遅滞が生じれば国会法に従って処理していく」と述べ、選挙で圧勝した野党の立場を優先する意向を示した。禹氏は当選5回で、文前政権で党ナンバー2の院内代表などを務めた。

韓国国会議長は、第1党から候補を出すことが慣例。共に民主党では当初、当選回数が最多6回の秋氏ら、党重鎮の4人が立候補したが、予備選開催直前に2人が辞退を表明した。韓国メディアは李在明(イ・ジェミョン)党代表の意向で候補者が事実上秋氏に一本化されたと報じ、「国会が『民主党出張所』『李在明直轄部隊』に転落する危機に直面している」(ソウル新聞)などと同党への批判を強めていた。

3066OS5:2024/05/16(木) 17:31:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/600799f7ce46275a9a24b564852924b44eb055c6
「脱リー家」へ転換点 カリスマ不在の集団指導体制へ シンガポール
5/16(木) 7:11配信

時事通信
シンガポールのローレンス・ウォン新首相(右)とリー・シェンロン氏(AFP時事)

 【シンガポール時事】都市国家シンガポールは「建国の父」として今なおたたえられる故リー・クアンユー初代首相の強力なリーダーシップの下、経済発展を遂げてきた。


 「創業家」として3代目を継いだ長男のリー・シェンロン氏が政治の一線から身を引くことで、カリスマ不在の集団指導体制に移行。今回の首相交代は「脱リー家」への転換点として、歴史に刻まれそうだ。

 「100年以上前、ここは干潟や沼地だった。今から10年後、ここは大都市になる。決してひるむな」。リー・クアンユー氏は建国当初、こう国民を鼓舞したと伝えられる。シンガポールは1965年にマレーシアから独立。ただ、実際には中国系が人口の大半を占めるシンガポールが、マレー人優遇を目指すマレーシアから追放された形で、望んだ建国ではなかったとされる。

 資源もない小国として歩み始めたシンガポールは、リー・クアンユー氏率いる人民行動党(PAP)による実質的な一党支配体制での生き残りを模索。政治の安定と政府の迅速な意思決定を武器に経済立国を推し進め、アジアを代表する金融・物流拠点として飛躍的成長を実現した。

 そうした経緯から、同国の政治体制は中継ぎ的なゴー・チョクトン第2代首相を挟み、これまで「リー家」支配の色合いが濃かった。だが、リー・シェンロン氏は世襲に消極的で、娘1人と息子3人はいずれも政界から距離を置いている。

 リー・シェンロン氏は当面、上級相として閣内に残るが、首相退任前最後の国民向け演説となったメーデー集会で「新首相とその同僚を全面的に信頼しており、引き続き支える」とサポートに徹する姿勢を示した。ウォン氏も首相就任前、英誌エコノミストのインタビューで、歴代首相が退任後、上級相に就いていることを挙げ「(リー・シェンロン氏の存在が)首相としての判断の妨げになるとは考えていない」と明言。「院政」の可能性を否定した。

3067OS5:2024/05/16(木) 22:07:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfbef182aec8d53d533dd9538b2b02c799d3b25
ベトナム共産党、序列5位が辞任 1年余りで政治局員6人目
5/16(木) 21:30配信

共同通信
昨年8月、ベトナムの首都ハノイで立憲民主党の泉代表(左)と握手するチュオン・ティ・マイ氏(共同)

 【ハノイ共同】ベトナム共産党は16日、党最高指導部である政治局における唯一の女性メンバーだったチュオン・ティ・マイ党書記局常務兼党中央組織委員長(66)の辞任を中央委員会総会で承認したと発表した。党の規則に違反し、党の威信を傷つけたとして責任を問われていた。具体的な内容は不明。ベトナムは共産党一党支配で、書記局常務は党内の序列5位とみなされている。

 ベトナムでは最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長(80)が汚職追及運動を進めている。政治局員の解任や引責辞任は約1年半で6人目となる異例の事態だ。マイ氏は越日友好議員連盟会長で、4月に訪日して岸田文雄首相と会談していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/595cd89711162ce56eab1239a0d2fa353961ee06
序列5位も辞任 異例の交代続く ベトナム共産党
5/16(木) 21:07配信

時事通信
ベトナム共産党序列5位のチュオン・ティ・マイ書記局常務兼中央組織委員長(手前左から4人目)=2016年1月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム共産党は16日、ハノイで中央委員会総会を開き、党序列5位のチュオン・ティ・マイ書記局常務兼中央組織委員長の辞任を決定した。

 党員による汚職の取り締まりを進める中央検査委員会は、マイ氏が党規則に違反し、党の威信を汚したなどと批判した。国営ベトナム通信などが16日報じた。

 ベトナムでは、グエン・フー・チョン書記長の指示の下、反汚職の取り組みが積極的に展開されている。3月以降、ボー・バン・トゥオン国家主席、ブオン・ディン・フエ国会議長が退任し、党指導部で辞任が相次ぐ異例の事態になっている。

3068OS5:2024/05/18(土) 23:28:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e9e5a6d0e9fae4615a8ef206c9e7336b72b971
中国共産党、農業農村相を規律違反の疑いで調査 現職閣僚で異例
5/18(土) 20:35配信

毎日新聞
中国共産党の中央規律検査委員会の調査を受けているとされる唐仁健農業農村相=農業農村省のホームページから

 中国共産党で汚職摘発などを担う中央規律検査委員会などは18日、唐仁健農業農村相(61)を重大な規律・法律違反の疑いで調査していると発表した。詳細は明らかにしていないが現職の閣僚が調査を受けるのは異例。中国では規律違反などの疑いで当局の調査を受けると、立件される可能性が高い。

 唐氏は広西チワン族自治区政府副主席、甘粛省長などを経て2020年12月に現職に就任。米国との長期的な対立をにらんで習近平指導部が掲げる「食料安全保障」の確立に向け、食料増産などの旗振り役を担っていた。

 習氏は1月、中央規律検査委員会の重要会合で演説し、自身が進めてきた反腐敗闘争について「情勢は依然として深刻で複雑だ」と述べたうえで「持久戦に断固勝利しなければならない」とさらに摘発を強化する姿勢を示していた。

 習政権では3期目に入り、外相や国防相など現職閣僚が相次いで解任されたほか、軍部でも大規模な汚職疑惑が取り沙汰され、事実上の更迭人事が相次いでいる。【北京・岡崎英遠】

3069OS5:2024/05/18(土) 23:29:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/889724b438626e99ea5c74633457ec39d11445ce
国家主席にラム公安相 国会議長はマン副議長が昇格 ベトナム
5/18(土) 20:25配信


時事通信
ベトナムのトー・ラム公安相=2023年7月、ハノイ(AFP時事)

 【ハノイ時事】ベトナム共産党は18日、3月に辞任したボー・バン・トゥオン国家主席の後任にトー・ラム公安相(66)を起用する方針を明らかにした。

 ブオン・ディン・フエ氏が退任して空席となった国会議長には、チャン・タイン・マン副議長(61)が昇格する。国営ベトナム通信などが報じた。

 いずれも20日に開幕する国会での手続きを経て、正式に就任する。国家主席は党序列2位で、国家元首に位置付けられている。

 ラム氏は北部フンイエン省出身で、1979年に公安省に入った。一貫して同省でキャリアを積み上げ、2016年から公安相を務めている。

3070OS5:2024/05/18(土) 23:34:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fd941b56e5f93a6ef81716168dd1b43302103e
台湾で国会乱闘、6議員搬送 頼新政権の発足直前
5/18(土) 7:21配信

時事通信
17日、台北で、立法院(国会)の審議中にもみ合いになる立法委員(国会議員)ら(ロイター時事)

 【台北時事】台湾の立法院(国会)本会議で17日、立法院の改革関連法案の強行採決を図った最大野党・国民党と、阻止しようとした与党・民進党の立法委員(国会議員)が激しく衝突し、6人が病院へ搬送された。

 審議は深夜まで続いて中断し、21日に再開されることになった。

 立法院前では野党の強引な国会運営に反発する学生らが集まって採決中止を訴え、一時騒然となった。18日以降、抗議活動が広がる可能性がある。

 台湾では中国と距離を置く民進党の頼清徳副総統が20日、新総統に就任する。1月に総統選と同時実施された立法委員選では民進党が少数与党に転落し、親中的な国民党に第1党の座を明け渡した。2月に開会した立法院で院長(国会議長)ポストも国民党に譲り、厳しい政権運営が必至の情勢となっている。

3071OS5:2024/05/19(日) 17:46:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/badad8694c30f9407a5dea3e86483fe83f28a7a9
国会混乱、波乱の船出 頼清徳総統、20日就任 台湾
5/19(日) 7:11配信
時事通信
台湾の頼清徳次期総統=15日、台北(AFP時事)

 【台北時事】1月の台湾総統選で当選した与党・民進党の頼清徳副総統(64)が20日、総統に就任する。

【図解】台湾海峡

 同一政党が3期連続で政権を担うのは、直接選挙が導入された1996年以降で初めて。ただ、立法院(国会)では少数与党のため、厳しい政権運営を強いられるのは必至。17日には過半数の議席を握る野党勢力が強行採決を図ったことをきっかけに立法院で激しい乱闘が起きており、波乱の船出となる。

 20日の就任演説は、中国の習近平政権が「統一」を目指し台湾に圧力を強める中、頼氏が対中政策にどう言及するかが最大の焦点となる。頼氏は、統一も独立も唱えない蔡英文総統の「現状維持」路線を継承する考えを重ねて示してきた。就任演説では、中国との対話に意欲を示す一方で、日米など民主主義国と協力して台湾海峡の平和と安定を維持する決意を表明する見通しだ。

 しかし、頼政権の行く手には強力な野党が立ちはだかる。総統選と同時に行われた立法委員(国会議員)選で、対中関係を重視する最大野党・国民党が第1党の座を民進党から奪った。2月に開会した立法院は、院長(議長)に国民党の中でも特に中国寄りとされる韓国瑜・前高雄市長を選出。立法院の運営は野党主導となっている。

 17日の乱闘騒ぎは、国民党と第3党・民衆党が共同提出した立法院改革関連5法案の審議中に起きた。同法案は、調査権の拡大をはじめとする立法院の機能強化を目的としている。民進党は、野党議員の権限を強めることが真の狙いとみて、「憲法違反の権力乱用だ」と反対を表明。野党側は17日に採決を強行する方針だったが、与野党議員が衝突し6人が病院に搬送される事態が発生。採決は21日以降に持ち越されたものの、民進党が阻止する道筋は見えていない。

3072OS5:2024/05/19(日) 18:39:43
>>1365

■2011年
党書記長 グエン・フー・チョン国会議長(66) 保守穏健派

国家主席 チュオン・タン・サン党書記局常務(61) 経済通の親日派
首相   グエン・タン・ズン首相(61) 留任
国会議長 ファム・クアン・ギ・ハノイ市党委書記(61)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/2035

■2016年
党書記長 グエン・フー・チョン共産党書記長(71) 留任
国家主席 チャン・ダイ・クアン公安大臣(59)→2018年死去 フー・チョンが兼任
首相   グエン・スアン・フック副首相(61)
国会議長 グエン・ティ・キム・ガン国会副議長  (初の女性)
http://tohazugatali.soragoto.net/shitaraba/2246_1440116307_1112-1999.txt
の1450など

■2021年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(76) 3期目
国家主席 グエン・スアン・フック首相(66)
首相   ファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)
国会議長 ブオン・ディン・フエ ハノイ市党委員会書記(64)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd1cd210a719574103ba24a4494d1ae65717ae6


■2024年
党書記長 グエン・フー・チョン党書記長(79)
国家主席 ボー・バン・トゥオン国家主席(53)の辞任(23年選出)>>2994
→トー・ラム公安相(66)
首相   ファム・ミン・チン
国会議長 ブオン・ディン・フエ国会議長の辞任>>3048
     →チャン・タイン・マン副議長(61)

>>2914チャン・トゥアン・アイン党政治局員 辞任
>>3067チュオン・ティ・マイ党書記局常務兼党中央組織委員長(66)の辞任

3073OS5:2024/05/20(月) 12:08:01
>1期目には懸案の年金制度改革に着手し、公務員など既得権益層からの反発が噴出。民進党は18年の統一地方選で惨敗を喫した。
この辺をスルーしたタイトルに違和感
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d8c50ff8589db769eee890bd209146a2f22281
台湾・蔡英文総統、20日退任 存在感向上、末期まで支持失わず
5/19(日) 20:24配信


264
コメント264件


毎日新聞
台湾の蔡英文総統=台北市の台湾総統府で2023年1月1日午前8時27分、岡村崇撮影

 2期8年にわたって台湾のかじ取りを担った民進党の蔡英文総統(67)が20日に退任し、同党の頼清徳新総統(64)が誕生する。蔡氏は中国が統一に向けた圧力を強める中で、米国などとの連携強化を通じて国際社会での台湾の存在感を高めることに成功。内政に対する批判はあるものの、政権末期まで大きくは支持を失わなかった。

【写真まとめ】初当選の頼清徳氏、支持者に見せた表情

 学者出身の蔡氏は同党の陳水扁(ちんすいへん)政権(2000〜08年)で対中政策を担当する大陸委員会主任委員(閣僚)などを歴任した。12年に続き2度目の挑戦となった16年の総統選で、中国との経済緊密化を強めていた国民党・馬英九(ばえいきゅう)政権を批判して初当選。台湾初の女性総統となった。

 民進党を独立を目指す勢力とみなして批判する中国に対し、蔡氏は中台関係の現状維持を訴えるとともに、対話を呼びかけた。だが台湾が中国に属するとする「一つの中国」原則を掲げる中国との隔たりは大きく、緊張緩和に向けた対話が実現することはなかった。

 蔡氏は18日に公開された英BBC放送とのインタビューで、中台の間で維持すべき「現状」について「自分たちのことを自ら決められるということだ」と説明。台湾は他国による外交的な承認を除いて、憲法や軍隊など国家として必要な要素を備えていると強調している。

 武力統一を否定しない中国を前に、蔡政権は防衛費の増額を続けて潜水艦など軍備の自主開発を進める一方で、安全保障上の後ろ盾となる米国との結びつきを固めた。22年8月には米国のペロシ下院議長(当時)が現職としては25年ぶりに台湾を訪問。反発した中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を展開するなど、緊張が高まった。

 蔡氏は「民主主義、自由の灯台」として台湾の役割を世界にアピールする一方、強硬な台湾政策を取る中国に対して極端な言動は取らず、相手に攻撃の口実を与えるようなことは避け続けた。民進党幹部は「過去に両岸(中台)政策を担当した経験などから、粘り強い交渉の重要性を熟知していた」と話す。

 また蔡氏の任期中、中国と関連した地政学的な位置のみならず、半導体分野など経済面でも台湾は存在感を高め、日米だけでなく欧州からも議会や研究機関による訪台が相次いだ。蔡氏は23年10月の演説で「台湾は既に世界の台湾となった」と自信をみせた。

 蔡政権は内政分野でアジア初の同性婚合法化や先住民の権利保護などさまざまな改革を進めたが、時に強い逆風にも見舞われた。1期目には懸案の年金制度改革に着手し、公務員など既得権益層からの反発が噴出。民進党は18年の統一地方選で惨敗を喫した。

 だが、19年に香港で起きた政府への抗議デモを中国が抑圧したことで情勢は一変。20年総統選では中国が受け入れを迫る1国2制度を拒否し、「台湾を守れ」と訴えた蔡氏への共感が再選をもたらした。

 蔡氏の退任を前に台湾のテレビ局が行った世論調査では、蔡氏に「満足」と答えたのが42%、「不満」は46%だった。食料や住宅の価格が高騰する中で賃金が伸び悩むことなどへの批判は根強い。ただ前任の馬氏に対する同時期の調査では「満足」が23%、その前の陳氏は「満足」が13%だったのに比べると、良好な結果で、蔡氏への評価が民進党として3期目となる頼政権誕生を後押ししたともいえる。【台北・林哲平】

3074OS5:2024/05/20(月) 12:08:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7785123beeb5dc450911dde92a23173785a840c
台湾、民進党の頼清徳氏が総統に就任 「卑下せずおごらず」演説へ
5/20(月) 10:09配信

朝日新聞デジタル
就任式典に集まった支持者らに手を振る頼清徳新総統=2024年5月20日午前9時21分、台北、藤原伸雄撮影

 台湾で20日、民進党の頼清徳(ライチントー)主席(64)が総統に就任した。同日に台北市内で行う就任演説で、中国との関係や内政について新政権の基本方針を示す。頼氏は8年続いた民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権の路線継承を掲げているが、中国の習近平(シーチンピン)政権は「独立派」と警戒しており、演説内容が注目されている。


 1996年に台湾で直接選挙による総統選が導入された後、同じ政党が3期続けて政権を担うのは初めて。

 政権関係者によると、頼氏は演説で対中関係について「卑下することも、おごることもなく、現状を維持する」と述べ、「両岸(中台)がともに平和と共栄を追求する」と訴える見通しだ。日米など民主主義陣営との協力を強化する方針も打ち出すという。

 中国は台湾に対し、交流の前提条件として「92年コンセンサス(共通認識)」の受け入れを求めている。92年に中台の交流窓口機関同士が行った会談で、中台がともに一つの中国に属することを確認したと中国側は主張している。

 蔡氏は8年前の就任演説で「92年コンセンサス」という言葉を使わない一方で、92年の会談を「歴史の事実で、尊重する」と述べた。また、中国本土も領土に含むことを前提とする台湾の中華民国憲法や両岸人民関係条例に触れたことから、「中台は一つの中国に属する」と主張する中国側に一定の配慮を示したとみられている。

 蔡氏はその後も中国を挑発せず、対中関係の「現状維持」を図ってきた。蔡氏の路線を継承するという頼氏が、どのような表現で自身の方針を打ち出すのか、内外が注視している。(台北=金順姫)

朝日新聞社

3075OS5:2024/05/20(月) 12:43:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d1643cc3b6393163574147fc8b95fbc7118c81
台湾、頼清徳新総統が就任 中国と続く緊張、問われるかじ取り
5/20(月) 10:19配信
毎日新聞
頼清徳氏=台北市の同党本部前で2024年1月13日、鈴木玲子撮影

 台湾・台北で20日、総統就任式が行われ、民進党の頼清徳氏(64)が就任した。台湾は、民進党を独立を目指す勢力とみなす中国との緊張が続いている。頼氏は後ろ盾となる米国との良好な関係を維持しながら、統一を目指す中国とどう向き合っていくのかが問われる。

【写真特集】初当選し記者会見する頼氏

 頼氏は20日午前、台北中心部の総統府で宣誓を行い、総統の印章を受け取った。任期は2028年5月までの4年。民進党の総統は16年から2期務めた蔡英文氏(67)を含めて連続3期目となる。副総統には前駐米代表の蕭美琴(しょうびきん)氏(52)が就任した。

 医師出身の頼氏は立法委員(国会議員)や南部・台南市長を歴任し、蔡政権では行政院長(首相)やナンバー2の副総統を務めた。民進党の主席(党首)も兼ねる。1月の総統選では、中台関係の現状維持を掲げた蔡氏の路線継承を訴えて、中国に融和的な最大野党・国民党の候補らを破って初当選した。

 総統選と同時に行われた立法委員選挙の結果、民進党は第1党の座を国民党に譲り、野党勢力が過半数を占める。「ねじれ国会」の影響で、頼政権が進める重要法案や予算案がスムーズに成立しない事態が予想される。【台北・林哲平】

3076OS5:2024/05/20(月) 21:02:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/16fc9f4f9d5064985da4e6e51167a3999b460f49
ベトナム新国家主席に公安相が就任へ 2代連続辞任の後を受け
5/20(月) 20:00配信

毎日新聞
ベトナムの国家主席に就任予定のトー・ラム公安相(右)=ハノイで5月20日、AP

 ベトナムの新たな国家主席にトー・ラム公安相(66)が就任する人事が固まった。地元メディアによると、20日から始まった国会で選出される。国家主席は憲法上の国家元首で、一党支配体制を敷くベトナム共産党の内部ではグエン・フー・チョン書記長(80)に次ぐ序列2位。国家主席が2代連続で辞任した異例の事態の後を受ける形となる。


 ラム氏は北部フンイエン省出身で、1979年に公安省入りした。2016年には党政治局員となり、公安相に就任した。トップのチョン氏が進める反汚職運動の実務を担ってきたことから、信任は厚いとされる。前任のボー・バン・トゥオン氏が23年3月に国家主席に選出された際にも候補の一人として名前が挙がっていた。

 国家主席は、書記長、首相、国会議長と共に「四柱」と呼ばれる最高指導部の一人だが、この1年ほどは交代が続いた。

 前々任のグエン・スアン・フック氏は23年1月、新型コロナウイルス対策に絡む汚職事件で引責辞任した。次いで前任のトゥオン氏も今年3月、党の規則に違反したとして突如、辞任を表明。詳細は不明だが、何らかの汚職事件に関連した事実上の更迭とみられている。

 反汚職運動は11年に書記長に就任したチョン氏の肝いりで、党幹部に加えて企業経営者らの逮捕も相次ぐ。チョン氏は21年の党大会を経て、3選を禁じる党の規定を超越する形で3期目に入った。「反汚職」のスローガンをテコに、自らへの権力集中を進めているという見方もある。次期党大会は26年に予定され、高齢のチョン氏の後継者選びにも注目が集まる。【バンコク武内彩】

3077OS5:2024/05/20(月) 21:17:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/5130f27e6483d168672b03ab1dac3b2094864afc
頼清徳・台湾新総統、信念強い親日家 市長時代、安倍氏と接点
5/20(月) 20:33配信
時事通信
安倍晋三氏の葬儀に参列する台湾の頼清徳副総統(当時)(中央)=2022年7月、東京都港区の増上寺(AFP時事)

 【台北時事】台湾で20日に就任した頼清徳新総統は、炭鉱労働者の家庭で6人きょうだいの5番目として生まれた。

 幼い頃に父を炭鉱事故で亡くし、貧困の中で勉学に励んだ苦労人。内科医を経て、逆境に負けない強い信念を貫き、政界の頂点に立った。

 「たくさんの子供が遊んでいる場所でも彼は本を読んでいた。そんな自律的な子は当時ほかにいなかった」。地元テレビの取材に、頼氏の実家の隣人は幼少期の頼氏をこう回想した。「真面目でいちず」(頼氏周辺)な性格は今も健在。半面、柔軟性に欠け「頑固」とも評される。

 台湾で初めて直接選挙で総統選が実施された1996年、中国が台湾周辺にミサイルを発射して威嚇した「台湾海峡危機」に衝撃を受け、政界への転身を決意した。すぐに民進党のホープとして注目され、立法委員(国会議員)を4期、南部・台南市長を2期務めた後、蔡英文政権の行政院長(首相)に抜てき。2020年総統選では、党内予備選で蔡氏に敗れて立候補を断念した。

 米国に留学した経験がある一方、親日家としても知られる。台南市長だった16年に同市で発生した地震で、当時の安倍晋三首相が直ちに援助を表明し人員を派遣したことに深く感謝。22年、銃撃され死去した安倍氏の葬儀に参列するため現職副総統としては異例の訪日を行った。

3078OS5:2024/05/21(火) 11:01:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/625a28d48967b020384ed217a8b12400dd2d6c9e
ミャンマー反軍政「挙国一致政府」保健・教育相が会見 「徴兵制は虚偽の法律、国を破壊」
5/21(火) 7:49配信


2
コメント2件


産経新聞
ミャンマー「挙国一致政府(NUG)」のゾーウェーソー保健・教育相=17日(岩田智雄撮影)

ミャンマーで、クーデターにより全権を掌握した国軍に対抗し、民主派が結成した「挙国一致政府(NUG)」のゾーウェーソー保健・教育相が今月、東京都内の「駐日代表事務所」で産経新聞のインタビューに応じた。ゾーウェーソー氏は、国民5千人以上が国軍に殺されたと表明。国軍が発表した徴兵制について「虚偽の法律によるものだ」と批判し、若者の国外脱出を引き起こして「国を破壊している」と述べた。主な一問一答は次の通り。

--ミャンマーの現状はどうなっているか

「国土の65%をNUGと少数民族抵抗組織が支配している。クーデター後、国軍に5千人余りの国民が殺害され、約300万人が国内避難民となった。逮捕者は2万6667人で、子供726人と女性5497人が含まれる。医師や看護師ら医療従事者112人も殺害された」

--民主派は戦闘で国軍に対抗している

「クーデター後、国軍は、平和的な抗議運動を行っていた人々を殺害した。われわれは自衛しなければならなかった。銃を持っておらず、探し求めた。少数民族抵抗組織の指導と支援で、国民防衛隊(PDF)を組織した。

--国軍に拘束されている民主化運動指導者のアウンサンスーチー氏は、非暴力を訴えてきた

「民主派が自衛しなければならないことは、スーチー氏も理解し、支持してくれているだろう。そうでなければ、国軍はすぐに彼女を解放し、武力に反対だと言わせるはずだ。彼女がまだ獄中にいるということが、国民と共にいることを意味している」

--国軍はいずれ総選挙を実施するとしている

「違法、不正不法であり、国民や国家にとって非常に危険だ」

--国軍は徴兵制を可能にする法制度を発表した

「偽りの法律だ。徴兵をいやがる若者は町を離れ、国軍は国を破壊している。逃れた若者の多くはわれわれの革命に参加し、国民防衛隊は大きくなっている。他にも国境を越え、自由な地域へと移って行く者もいる。ヤンゴンやマンダレーなど都市の工場や建設現場には労働者がいなくなり、経済は破壊された」

--スーチー氏の現状は

「かつて刑務所に収容されていたことはわかっているが、現在はどこにいるか正確なことはわからない。(78歳という)年齢や健康、安全を思えば大変心配だ」

◇ゾーウェーソー 2021年2月1日の軍事クーデターまで、ヤンゴン第一医科大学学長。10日に国軍に一時拘束され、民主化運動での役割について追及された。同年4月から現職。海外を拠点にNUGで活動している。(岩田智雄)

3079OS5:2024/05/21(火) 11:38:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8d5f9335d383b2d88143af774d5e1abf1d3f90
「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言
5/20(月) 15:28配信

朝日新聞デジタル
座談会で話す呉江浩中国大使=2024年5月20日午前、東京都港区の中国大使館、岩田恵実撮影

 呉江浩・駐日中国大使は20日、日本の国会議員約30人が台湾でおこなわれた頼清徳(ライチントー)新総統の就任式に出席したことについて、「公然と台湾独立勢力に加担するもの」と非難した。在日中国大使館が日本の政治家や学者を招いた座談会で述べた。


 呉氏は、頼氏が率いる民進党について「完全な台湾独立組織」とし、「平和統一の可能性が縮小する」と新政権を批判した。また、「外部勢力が台湾問題でもって中国を制しようとしている」と外国と台湾の結びつきを牽制(けんせい)し、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」とも述べた。

 呉氏は「台湾問題は中国にとって核心的利益」と強調し、「我々は最大の努力を尽くして平和統一を目指す一方、武力行使の放棄も絶対確約しない」と主張。「国家の主権と領土の保全を守る中国政府と国民の意思と能力を過小評価すれば、大きな間違いになる」と述べた。

 座談会には、鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首などが参加した。(岩田恵実)

朝日新聞社

3080OS5:2024/05/21(火) 11:38:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8d5f9335d383b2d88143af774d5e1abf1d3f90
「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言
5/20(月) 15:28配信

朝日新聞デジタル
座談会で話す呉江浩中国大使=2024年5月20日午前、東京都港区の中国大使館、岩田恵実撮影

 呉江浩・駐日中国大使は20日、日本の国会議員約30人が台湾でおこなわれた頼清徳(ライチントー)新総統の就任式に出席したことについて、「公然と台湾独立勢力に加担するもの」と非難した。在日中国大使館が日本の政治家や学者を招いた座談会で述べた。


 呉氏は、頼氏が率いる民進党について「完全な台湾独立組織」とし、「平和統一の可能性が縮小する」と新政権を批判した。また、「外部勢力が台湾問題でもって中国を制しようとしている」と外国と台湾の結びつきを牽制(けんせい)し、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」とも述べた。

 呉氏は「台湾問題は中国にとって核心的利益」と強調し、「我々は最大の努力を尽くして平和統一を目指す一方、武力行使の放棄も絶対確約しない」と主張。「国家の主権と領土の保全を守る中国政府と国民の意思と能力を過小評価すれば、大きな間違いになる」と述べた。

 座談会には、鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首などが参加した。(岩田恵実)

朝日新聞社

3081OS5:2024/05/21(火) 23:20:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1712ff97d6f9f250ade25c07803cb89f678280
韓国大統領、法案に「拒否権」頻発 歴代最多の10回、野党は批判
5/21(火) 22:10配信

朝日新聞デジタル
ソウルの大統領府で2024年5月9日午前、記者会見に臨む尹錫悦大統領=東亜日報提供

 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が、野党の賛成多数で可決した法案への「拒否権」を頻発させている。21日にも就任以来10回目の拒否権を行使した。尹氏の政権運営が「独善的」と批判されるゆえんでもあり、野党は批判を強めている。

 21日に尹氏が拒否権を行使したのは、海兵隊員が殉職した事故の真相究明を政府が妨害した疑惑について、特別検察官を任命するための「特検法」案で、保守系与党・国民の力が退席する中で採決された。大統領府高官は「憲政史上、与野党の合意なしに特検法が強行処理されたことはない」などと拒否権発動の理由を説明した。

 就任以来、少数与党の状態が続いている尹氏による法案への拒否権の行使は、妻の金建希(キムゴニ)さんが株価操作に関与した疑惑を捜査する特検法など、計10回に及ぶ。1987年の民主化以降の歴代大統領で最多だという。

朝日新聞社

3082OS5:2024/05/21(火) 23:26:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27401a6a863855340acc65f06c6b21445ba68fa
感染症、経済で共同文書 北朝鮮対応も焦点 日中韓サミット
5/20(月) 7:02配信

時事通信
(左から)中国の李強首相、岸田文雄首相、韓国の尹錫悦大統領(EPA時事)

 日中韓3カ国は26、27両日のソウル開催を目指す首脳会談(サミット)で、感染症対策や経済協力の取り組み推進を盛り込んだ共同文書の発表に向け調整に入った。

【写真特集】韓国・尹錫悦大統領

 複数の日本政府関係者が19日、明らかにした。対北朝鮮で足並みをそろえられるかも焦点だ。

 3カ国は(1)人的交流(2)科学技術(3)持続可能な開発(4)公衆衛生(5)経済協力・貿易(6)平和・安全保障―の6分野を中心に議論。新型コロナウイルス感染拡大後の初開催となることを踏まえ、感染症のパンデミック(世界的大流行)への備えや情報共有などに関する連携を確認する方向だ。

 経済協力については、自由で公正な貿易・投資の促進や、サプライチェーン(供給網)の連結性向上で一致する見通し。3カ国共通の課題となる少子高齢化でも、「健康的な高齢化」に関する知見共有などを目指す。

 日韓両国は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で、影響力を持つ中国に建設的な役割を期待する。しかし、中国は昨年11月の3カ国外相会談で日韓両国の懸念に同調せず、対北朝鮮制裁に関する今年3月の国連専門家パネルの任期延長案採決も棄権。日本外務省幹部は「対北朝鮮の立場は日韓と中国で開きがある。楽観できない」と身構える。

 日中韓サミットは、実現すれば2019年12月以来、約4年半ぶり9回目となる。原則年1回の持ち回り開催だが、2国間の関係悪化やコロナ禍の影響などで、これまでたびたび中断してきた。

 過去のサミットは、歴史認識を巡り「日本対中韓」の構図になりがちだった。ただ、日韓両国はこの1年余りで急速に関係を改善し、安保分野で米国との連携も進めている。

 これに対し、中国は「包囲網」構築を警戒。今回のサミットを通じ、日米韓3カ国にくさびを打ち込む思惑も透ける。

 日本から岸田文雄首相、中国から李強首相、韓国から尹錫悦大統領が出席を予定。岸田首相は現地滞在中、両氏との個別会談も調整している。

3083OS5:2024/05/22(水) 17:28:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e02c46e9ef5f913ff9ed2cf9f7535d14a5a10b0
ベトナムで新たな国家主席が就任 「反汚職闘争」を支えた公安相
5/22(水) 15:00配信

朝日新聞デジタル
ベトナム・ハノイの国会で2024年5月22日、国家主席に就任したトー・ラム氏(中央)=AP

 ベトナムで22日、新たな国家主席にトー・ラム公安相(66)が就任した。公安省は日本の警察組織にあたり、ラム氏は国の最高権力者であるグエン・フー・チョン共産党書記長(80)が推し進める汚職撲滅運動で中心的な役割を担ってきた。

 共産党が一党支配するベトナムは党書記長、国家主席、首相、国会議長の「4本柱」の指導体制を敷いている。国家主席は党書記長に次ぐ権力序列2位。国家元首として内政と外交で国を代表するほか、軍を率いる立場でもある。

 22日の式典で、ラム氏は「党と国家、人民から与えられた全ての任務を完遂するため、努力する」と述べた。任期は3月に途中辞任した前任者の残りを引き継ぎ、2026年まで。

 ラム氏は1979年に公安相入りし、40年以上にわたって公安畑を歩んできた。16年からは公安相として、「燃える炉」と呼ばれるチョン書記長主導の汚職捜査を指揮し、多数の党幹部や経済界の大物らを摘発。チョン氏の信頼は厚いとされる。

朝日新聞社

3084OS5:2024/05/22(水) 17:54:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/8807696902a4f9a710c6137cf396d8a9b49e4160
権力継承がもつれたイラン、次期大統領にハメネイ師の息子が浮上
5/22(水) 6:57配信


7
コメント7件


中央日報日本語版
ハメネイ師(左)、モジタバ師(右)

イランのライシ大統領が19日にヘリコプター墜落で死亡したことに続き、20日にはサウジアラビアのサルマン国王(88)の健康悪化が伝えられて中東情勢の不確実性がさらに高まっている。

21日(現地時間)、イランのタスニム通信などによると、この日午前、北西部の東アゼルバイジャン州タブリーズの広場で開かれた葬儀行事には事故現場から運柩された死亡者を追悼するために市民が殺到した。22日には首都テヘランに位置したイランで最も大きなモスク「モサラ」で葬儀が開かれることに続き、ライシ氏らは23日、シーア派最大の聖地であるマシュハドに埋蔵される予定だ。

問題はイランの次期権力構図だ。イラン政府はこの日、6月28日に大統領補欠選挙を行うと発表した。死亡したライシ氏が同国の最高指導者ハメネイ師(85)の後継者として事実上ほぼ決まっていた人物だった点で、今回の早期大統領選挙は最高指導者の後継構図にも影響を及ぼすのは必至だ。

20日、米国ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、シンクタンク「国際危機グループ(ICG)」イラン局長のアリ・バエズ氏は「イランは体制内の不確実性を低くするためにライシを後継者として育てていたが、突然すべての計画がもつれて草案を再び描かなくてはならない局面」と説明した。現在、有力大統領候補としてハメネイ師の息子であるモジタバ師(55)の名前があがっているが、彼は大統領を経て最高指導者の位に上がることができると見る者も少なくない。だが、世襲統治は1979年の革命で建国されたイスラム共和国の設立趣旨に反するという点で論争が予想される。

また中東の別の覇権国家であるサウジアラビアにも権力継承イシューが飛び火する可能性もある。この日、国営SPA通信によると、サルマン国王は肺炎と診断されて病院で治療を受けている。

王位継承序列1位である息子のムハンマド・ビン・サルマン皇太子(39)が日本訪問を翌日に控えていた20日、これを電撃延期した。岸田文雄首相は訪問が延期になったムハンマド皇太子と21日オンライン会談を行い、原油供給やクリーンエネルギー分野などで協力を強化していくことを確認した。

ロイター通信によると、サルマン国王は2020年胆嚢除去手術を受けた後、数年間健康状態が良くなかった。サルマン国王は息子を皇太子に据えて、首相職まで任せて事実上国政を譲渡した状態だ。

ムハンマド皇太子はこれまで王位継承有力者を次々と粛清してその地位を固めてきた点で、一部ではイランに比べて相対的に不安要因は小さいだろうという観測もある。サウジ・イスラエル関係正常化の一環として米国が推進してきた米国・サウジ相互防衛条約交渉も近く妥結を控えた状態だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板