[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
3459
:
OS5
:2025/03/23(日) 22:38:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/077fd649a0634436528e9e32598af14f278dfec4
「建国の父」宅、兄弟の遺恨に 取り壊し主張の前首相弟亡命 シンガポール
3/23(日) 19:01配信
時事通信
シンガポールのリー・シェンロン前首相の弟のシェンヤン氏=2020年6月、シンガポール(AFP時事)
【シンガポール時事】シンガポールの「建国の父」として今もたたえられるリー・クアンユー初代首相が死去してから23日で10年となる。
その旧宅の取り扱いが、長男のリー・シェンロン前首相と次男の間で遺恨となっている。遺言に従い旧宅の取り壊しを主張する弟は、兄との対立関係を背景に英国に亡命。兄弟は絶縁状態に陥った。
閑静な住宅街にある旧宅を巡っては、2015年3月のクアンユー氏の死後、取り壊しの指示が遺言に記されていたことが明らかになった。個人崇拝に利用されることを危惧したとされる。次男で実業家のリー・シェンヤン氏は、遺言に従うことを強く主張。当時首相の座にあったシェンロン氏に対し、「政治利用目的で旧宅を残そうとしている」などと公然と批判し、兄弟間の争いが表面化した。
一方、遺書は複数回にわたって書き換えられたことが後に公表された。当初あった自宅取り壊しの指示は改定版で削除され、最終版で復活したとされる。最終版にはシェンヤン氏の妻が弁護士として関与しており、シェンヤン氏の意向に沿って改変された疑いが取り沙汰された。
兄弟間の確執は深まり、20年の前回総選挙ではシェンヤン氏が野党を支援。さらに、遺言を巡る偽証容疑で警察が捜査に乗り出したことを受け、シェンヤン夫妻は英国に出国した。同氏は英紙のインタビューで、亡命申請が22年8月に認められたと明らかにしている。
クアンユー氏の死後、旧宅にはシェンロン氏の妹で、シェンヤン氏の姉のリー・ウェイリンさんが住んでいたが、24年10月に病没。空き家となったこともあり、取り扱いが改めて注目された。シェンヤン氏は、取り壊しを求める考えを改めて表明したが、旧宅は与党・人民行動党の結成ゆかりの場所という歴史的経緯もあり、政府は「遺言や公共性も考慮し、取り扱いを慎重に検討する」方針を示している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板