したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

3575OS5:2025/08/15(金) 22:54:26

1320:OS5:2025/08/05(火) 13:56:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/984843c5ff0f761f62ea854db03f83c131203acd
給料10倍引き上げても購買力は低下 北朝鮮「経済改革」の弊害
8/5(火) 11:00配信

朝日新聞

2025年7月1日、開業した北朝鮮・江原道の元山葛麻海岸観光地区で海水浴を楽しむ人々。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信

 北朝鮮は2023年10月、一般労働者の給与を10倍以上に引き上げた。脱北者や韓国の専門家らによれば、北朝鮮では最近、コメや肉類など食料品の値段が引き上げ措置前の2倍程度になり、現地通貨の対ドルレートも大幅に下落している。韓国の北朝鮮専門媒体「デイリーNK・AND(Archive North Korea Data)センター」の李尚龍(イサンヨン)ディレクターは「金正恩(キムジョンウン)体制が維持される限り、根本的に経済は良くならない」と語る。

【図】妹への信頼、断ち切れぬ絆 正恩氏「キム・ジュエ後継」進める裏で

 李氏によれば、北朝鮮の給与引き上げ対象は、政府や党の職員、教師、国営企業所の従業員など。02年7月1日の「経済管理改善措置」以来、21年ぶりの大規模な賃金改革だった。給料が10倍にも増えたことで、市民生活はどう変わったのか。

 デイリーNKの7月10日付報道によれば、北朝鮮のコメ価格は、09年秋の貨幣改革以降初めて、1キロあたり1万3千ウォンを突破した。昨年までは同5千ウォン前後だった。為替レートも1ドル(147円)あたり3万ウォン台にまで下落した。昨年は1ドルが8千ウォン程度だった。

 李氏によれば、賃金の上昇幅が企業の支払い能力を超えているため、一部の企業所が賃金を期限内に支払えないか、規定通りの額を払えていない。市場価格に比べて元々の賃金水準が低すぎることや最近の物価上昇もあり、実質購買力は低下している。

 また、目標の生産量を達成できない企業所は約束された賃金を支払わないため、市民の間の経済格差が広がる弊害も出ている。

朝日新聞社

1321:OS5:2025/08/09(土) 08:01:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2f8d0edbfa9cac9ec08ee2ff2719d307af6c5c
「ワンピース」の旗掲げ政権批判 インドネシア、政府は警戒
8/7(木) 18:57配信


共同通信
 【ジャカルタ共同】インドネシアで、政権批判の表現として人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」に登場する海賊旗を掲げる動きが広がっている。17日の独立記念日を前に、政府が呼びかけた国旗掲揚に国民の一部が反発。法律では国旗の上に別の旗を掲揚することを禁じており、政府は警戒している。

 ワンピース旗の掲揚は今月、若者を中心にSNS上で流行し、家や車の荷台に掲げる画像が次々と投稿された。地元メディアによると、警察が掲揚をやめるよう指導したケースもあった。

 プラスティヨ国家官房長官は5日、ワンピース旗の掲揚自体は「表現として問題はない」とした上で、国旗を軽視しないよう呼びかけた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板