したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

3159OS5:2024/08/15(木) 09:09:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b387bb95d5a6c56d6c2662a3354e6f844d06837
タイのセター首相が失職 憲法裁判決、閣僚人事巡り 16日、下院で後任選出投票
8/14(水) 17:42配信
時事通信
タイのセター首相=14日、バンコク(EPA時事)

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は14日、過去に有罪判決を受けた人物を閣僚に任命した人事を巡り、セター首相を失職とする判決を言い渡した。


 憲法が規定する閣僚の倫理基準に違反すると判断した。後任は16日、下院(定数500)議員による投票で選出される。新首相は現在の連立政権を構成するタイ貢献党やタイの誇り党、親軍政党などから選ばれる見通し。

 判決を受けてセター氏は記者会見を開き、「約1年間誠実に働いてきたが、憲法裁判決を尊重する」と述べた。失職の判断は、裁判官9人中5人が賛成した。

 首相の失職により政治的な混乱は避けられず、経済にも悪影響が及ぶ恐れがある。憲法裁は軍など保守派の影響が強いとされ、判決の背景にはセター氏が所属する貢献党の実質的なオーナーであるタクシン元首相と保守派の対立があるとみられる。

 セター氏は4月の内閣改造で、タクシン氏の元弁護人ピチット氏を首相府相に任命した。しかし、当時の上院議員40人は5月、ピチット氏が2008年にタクシン氏の汚職疑惑に絡み裁判所職員に賄賂を渡そうとしたとして法廷侮辱罪で有罪判決を受けたことを問題視。憲法裁にセター氏らの失職を求めて提訴した。これを受け、ピチット氏は首相府相を辞任した。

 タイでは過去にもタクシン派の首相らが憲法裁判決で失職し、「司法クーデター」と批判された。今月7日には昨年の総選挙で軍の改革などを掲げて第1党となった前進党が解党処分となり、司法の中立性が疑問視されている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1c97c3b19df6929a067cba85a1f76e3201c6f29f
セター首相解職 専門家「タイ保守派の狙いはタクシン派への警告」
8/14(水) 20:57配信

毎日新聞
タイのセター首相=ロイター

 タイの憲法裁判所は14日、閣僚人事を巡り倫理上の問題があったとしてセター首相に対する解職請求を認めた。国軍に近い元上院議員らがセター氏の任命責任を追及していた。軍をはじめとする保守派の意向が影響した判断とみられ、政治的な混乱が深まりそうだ。

 憲法裁の裁判官9人のうち5人が、解職が妥当とした。4月の内閣改造で首相府相に就任したピチット氏は2008年に法廷侮辱罪で実刑判決を受けており、憲法が定める閣僚資格に反すると判断。その上で、任命したセター氏には倫理的な責任があるとした。

 地元メディアによると、ピチット氏はタクシン元首相の汚職を巡る裁判で弁護人を務めた際、最高裁職員に賄賂を渡そうとしたとして短期間服役した。閣僚職は既に辞任している。

 セター氏は昨年8月、タクシン派の「タイ貢献党」から首相に選ばれた。06年の軍事クーデターで失脚し、国外逃亡していたタクシン氏も帰国。タクシン派は対立関係にあった親軍政党や保守政党と大連立を組んで政権を発足させたが、人事や政策などを巡って権力争いが続いている。

 失職したセター氏は判決後、「憲法裁の判断を受け入れる」と述べる一方、「これまで最善を尽くし、誠実に仕事をしてきた」と悔しさをにじませた。新首相が決まるまで、プンタン副首相兼商務相が職務を代行する。

 法政大学の浅見靖仁教授(タイ政治)は「依然として保守派の政治的な影響力が残ることを示した」と指摘。保守派の最大の狙いはセター氏ではなく、本格的な政治活動を再開させたタクシン氏へのけん制であり、タクシン派への警告だったとみている。

 憲法裁は今月7日、王室への中傷を禁じる不敬罪の見直しを訴えた最大野党「前進党」に解党を命じたばかりだった。タクシン氏も過去の発言が不敬罪にあたるとして起訴されており、近く審理が行われる予定だ。【バンコク武内彩、石山絵歩】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板