[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
3169
:
OS5
:2024/08/26(月) 06:23:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e416d5150f669c014c2e7d30f0b97c23fae46cc1
消えた中朝首脳の足形…「友好の証し」のはずがなぜ 中国・大連
8/21(水) 19:32配信
中国の習近平国家主席と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が2018年に中国東北部遼寧省大連市で会談した後、その記念として2人が歩いた道路に残された足形が消えてしまった。「中朝友好」の証しに何が起きたのか。さまざまな臆測を呼んでいる。
【写真特集】並ぶ習近平氏と金正恩氏
現場は大連市の保養地「棒棰島」の海辺に面した道路。18年の会談当時、両首脳がここを談笑しながら歩いており、そこに2人の並んだ足形が設置された。だが、今年に入って足形がアスファルトで覆われて見えなくなり、韓国メディアなどが取り上げて話題になった。
この島には要人の迎賓館があり、海水浴場や公園として一般開放されている。中朝首脳が散策した場所は8月上旬、海水浴客で芋の子を洗うような混雑ぶりだった。足形のあった地点はアスファルトの色で確認できたが、人々は見向きもせず、路上駐車の列ができていた。周囲の人々に聞いたが、足形がなくなった詳しい事情は分からなかった。
今年は中朝国交樹立75年の節目にあたり、北京の外交筋の間では、金総書記の訪中の可能性が取り沙汰されている。一方で、習指導部は、北朝鮮がロシアに接近して「同盟」関係を築く動きとは微妙な距離を置く。首脳の足形が消された背景にも中朝の複雑な関係が影響していると見る向きがある。【大連で、河津啓介】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板