したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

3102OS5:2024/06/06(木) 15:05:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/41641c6a9fa862ccfdd41602f27c0d5b31763934
5年ぶりミャンマーでサッカー日本戦 政変で情勢悪化、残る懸念
6/6(木) 14:45配信

朝日新聞デジタル
試合会場のトゥウンナ・スタジアム前には、試合を告知するボードが掲出されている=2024年6月4日、ヤンゴン、笠原真撮影

 2026年サッカーワールドカップ(W杯)アジア2次予選で、日本代表が6日夜、ミャンマー最大都市ヤンゴンで同国代表と対戦する。ミャンマーで日本戦があるのは5年ぶりだが、国軍のクーデターを機にした治安の悪化が懸念されている。


 ミャンマーでは2021年、国軍が民主的な選挙で選ばれた政権からクーデターで全権を奪った。国軍に抵抗しようと武装した市民に加え、自治権拡大などを求める少数民族武装勢力も国軍への攻撃を強め、地方を中心に内戦が続く。

 国軍の弾圧で犠牲になる民主活動家や市民が後を絶たず、人権団体によると、クーデター以降少なくとも5千人が死亡。独立系メディアのイラワジは今月3日、北西部ザガイン管区で結婚式の会場を国軍が空爆し、市民27人が死亡したと伝えた。

 試合会場のトゥウンナ・スタジアム(約5万人収容)があるヤンゴン周辺での武力衝突は限定的だが、民主派勢力による爆発事案が散発し、街ではライフルを提げた国軍兵士が警戒の目を光らせている。経済悪化を背景に、強盗などの一般犯罪も増えた。

■「サッカーを利用」国軍への反感

 国軍への反感から、ミャンマー代表を「国軍の代表」などと否定する市民は少なくない。日本戦について聞くと、「スポーツと政治は関係ない」(58歳男性)と肯定的な意見がある一方、「選手は悪くないが代表を応援する気にはなれない」(25歳女性)と賛否は分かれている。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板