[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
3208
:
OS5
:2024/09/26(木) 23:06:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b198a23dc8d2da5e657c41f5efdc6f4caacef402
中国共産党、経済の失速受け指導部が会議 「困難を正視」危機感示す
9/26(木) 19:50配信
朝日新聞デジタル
中国遼寧省阜新市のマンションは、夜でも明かりがついていない部屋が目立った。住んでいる人が少ないことから「鬼城」とも呼ばれる=2023年9月6日、西山明宏撮影
中国共産党は26日、指導部メンバーによる中央政治局会議を開いて目下の経済情勢について議論した。9月の政治局会議が経済問題を取り上げるのは異例で、経済の失速に対して政権中枢が強い焦りを抱き、てこ入れを急いでいることが浮き彫りとなった。
【写真】中国の中央銀行である中国人民銀行
国営新華社通信が報じた。習近平(シーチンピン)国家主席らトップ24人が参加する政治局会議は、今年7月末にも例年どおりに下半期の経済運営の方針を話し合っている。わずか2カ月後に再び議題としたのは、夏の間に経済の停滞がさらに深まり、「5.0%前後」とする年間経済成長率目標の達成が危ぶまれているためとみられる。
会議では「困難を正視し、経済への責任感と緊迫感を強めなければいけない」として危機感をあらわにした。
対応策として、「財政・金融政策の景気下支えを強めなければいけない」として、超長期国債や地方債の発行による財政資金の投入や、利下げなどを挙げた。中央銀行の中国人民銀行は24日に、利下げなどの幅広い金融緩和策を公表している。市場ではさらに、大規模な財政出動への期待が高まっている。
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板