レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
赤い夕陽の掲示板
北の文学と千客萬来
書店から「北の文学」が届いたと連絡があり、取りに行き読みました。
追悼特集・小林旭「春来る鬼」と須知文学を語る。
映画が封切られてから20周年、追悼の念を込めて語ってもらった。
写真は、監督の顔そのものでした。63年に旭さん自身、この小説に惚れ込み自分が主演で
映画をと日活に提案したが、残念ながら却下。私は小説も映画も読んでなく、観てもないです。インタビューの内容は、須知先生との出会い、撮影秘話、スタッフと練り上げた工夫話など。
大変詳しく話され興味深かったです。文学に精通した小林旭監督の話でした。
千客萬来の対談。旭さん71歳。若々しくとても元気でした。前回は「渡り鳥」で革ジャンの衣装。今回はラフなジャケット姿。元気があっていいなあと思いました。
歌は、「ジダンダ」でした。
深見氏は、ナット・キングコールで有名になった「モナリザ」。
この方の英語での歌は、とても自然で良かった。ピアノ演奏も素敵でした。
いつかまた対談を企画してほしいと思いました。
今年のGW
GWの連休中は県境超えは自粛要請があり 家の中で過ごすしかありません。
断捨離して家の中をスッキリしたいと考えておりますが
旭の財産だけは無理ですね(笑い)
いつからためているか記憶にありませんが 旭の新聞記事だけは
少し整理整頓しようかな〜
でも途中で読みふけて夢中になり最後まで行くかな〜(わらい)
「Stay Home」5
コンサートに行きたい・・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005676.jpg
ゴールデンウィーク
◇ 管理人様・みな様今日は
昭和30年代の中ごろは映画界が一番華やいでいた頃であり、一年の中でも
4月の終わりから5月の初めに掛けての連休が一番の稼ぎが有ったそうです
そこで映画界が(ゴールデンウイーク)と命名したそうです。
〇チャンネルNECOにて5月29日(金)午前8:30分
小林旭主演(女の市場)があります
共演者 山本陽子・青江三奈・川地民夫・内田良平
藤田憲子
* 藤田憲子さんは元・横綱若ノ花・貴ノ花さんの母親さんですね!
宍戸錠特集
皆さん、こんにちは
昨日の、土曜日にNHKで放送された、[あの人に会いたい]の宍戸錠の番組を見て、急遽、私が持っている、小林旭と宍戸錠が共演しているDVDを見ています。
まずは[マカオの竜] [口笛が流れる港町]東映[仁義なき戦い 完結編]の3本
宍戸錠の渋いセリフに、一喜一憂しています。
早く、このコロナが収まって、宍戸錠さんの、お別れの会をしてもらいたいですね、その時は、小林旭さんを始めとして、残り少なくなった、日活出身の俳優女優達が改めて送って欲しいものですね。
差別的な発言に
皆さん、こんにちは
さて、世の中がコロナの影響でギクシャクしています。
コロナと命掛けで戦っている、医療関係者や、物流で全国に行っている、トラック運転手の家族にも、差別的な事をする人がいると言う事に、元トラック野郎としては、腹立たしく情けない気持ちです。
日本は義理人情を重んじて来た国民ですよね、このような、差別的な事をするのは、一部の人間だと思いたいです。
神戸淡路地震や東北の地震でも、暴動も起こさず食料の配給にも、順序良く並ぶ国民性。
これが世界では、暴動や強奪が必ず起きるのに、日本人は秩序を重んじる国民、これは世界各国に自慢できる事だと思っています。
日本でキャッシュレスが世界から遅れているのも財布を落としても、手元に届く安心があるからでしょうね。外国では、落とし物した場合は、自己責任で諦めますよね。
そんな誠実な日本国民、だから医療従事者や、皆さんが必要している品物を運んでくれるトラック運転手や、医療従事者、トラック運転手の家族にも、感謝を込めて、ねぎらいの気持ちで拍手して下さい。
皆さん、コロナでイライラする気持ちは分かりますが、大きな心で応援しましょう。
よさこい祭りも中止
皆さん、こんにちは
今年のよさこい祭りも中止になりました。
高知県民も、祭りの中止もやもえないと思っていたが、いざとなると、やっぱり残念です。
1954年から、始まった、よさこい祭りの中止も67回で初めての中止です。
小林旭主演映画[南国土佐を後にして]で、ロケをしたのは、第4回のよさこい祭りですね。
このよさこい祭りは、台風の影響で何度も中止の危機を乗り越えて、過去66回は開催されて来たけど、コロナには勝てずに、とうとう中止に
まっ全国の祭りが中止の中で、よさこい祭りだけが開催する訳には、いけないです。
ただ、上の孫娘は、よさこい祭りで踊れない事でショックを受けています。孫は、中学校にも通えず、よさこいも中止、このコロナの影響がなくなったたら、孫と二人でデートしょうと思っています。
今年の夏は、私も生まれて初めての静かな夏になりそうです。
一言だけ、このコロナに云いたいです。
[コロナの、バカヤロー]
「Stay Home」6
春というのに雪が舞う
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005681.jpg
感染より恐いこと・・・
新型コロナで別の影響が出ているようで、日本赤十字社からこのような動画が流されています。
皆様もどうぞ、御身お大事に。
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
STAY HOME 7
こういう時代もありました。パチンコ台のモチーフとして使われた頃の渡り鳥。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005683.jpg
STAY HOME 8
このパチンコ会社のキーホルダーも手に入れたのですが。
滝伸二バージョン!
どっかにあるはず・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005684.jpg
パチンコはやらないけど
この台を打つために結構散財しました・・・。
マイトガン不発・・。
「CR渡り鳥」から抜粋
「CR渡り鳥」のパンフレットから画像を掲載します。
改めて内容を見ましたが、よくできています。
>久米川旋風児 さん
「マイトガン」を掲載しておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005686.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005686_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005686_3.jpg
マイトガン
管理人様
ありがとうございます!
これ、これが震動したのに不発だったんです・・・。
で、中古の、この台買おうとしたのですが家族に反対されました・・。
玉もセットで売ってるんですよね。
STAY HOME9
会場のゲストが豪華!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005688.jpg
コレクションが楽しい
コロナウイルスの影響で自宅にこもりっきり。
その中で みなさんからのコレクション写真集を見ているが楽しい
ITに弱く 今尚 ガラ系の私
参加したいがわからな〜い(笑い)
画像の投稿方法
>渡り鳥ヒーローさん
是非とも素敵で貴重なコレクションを皆さんに披露して下さい。
投稿の方法は基本的にパソコンがあれば大丈夫です。
まずは、ご自慢のコレクションをガラケー、またはデジカメで撮影して
パソコンにデータを取り込んで下さい。方法は以下を参照して下さい。
不明な箇所は、お嬢さんに訊ねて下さい。
デジカメなどからの取り込み
https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20150318/?usagefrom=closeup
スマホからの取り込み
https://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ006045000.html
そして、パソコンなどに画像を取り込んだ後のこの掲示板で掲載する方法を以下にアップします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005690.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005690_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005690_3.png
画像の投稿方法(以下の続き)
投稿方法の続き・・・一度に3枚までの画像を投稿出来ます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005691.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005691_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005691_3.png
STAY HOME10
渡り鳥ヒーロー様
僕も画像がボケボケですみません・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005692.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005692_2.jpg
STAY HOME11
足が長い
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005693.jpg
ありがとうございます
管理人さん 久米川旋風児さん
ありがとうございます。
明日からGWに入ります 時間があると思いますので
チャレンジして みなさまと楽しみを分かちあいたいと思っております。
予告編を貼ってみます
>久米川旋風児さん
<中古の、この台買おうとしたのですが家族に反対されました・・。>
一時、オークションでは良く出てましたね。反対は仕方ないですね。
「光路」のゲストは豪華メンバーでしたね。イイ時代だったんですね。
また、コレクションも色々お持ちですね。まだ期待してます。
>渡り鳥ヒーローさん
是非とも色々なコレクションを見せて下さい。
珍しいものがいろいろあると思います。
期待大です!!
こんなことも出来ます。YouTubeの動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=7P3i7tRfndM
やっぱ、アキラだな!
渡り鳥いつまた帰る。
たまらない・・・。
で、また
川地さんのアクションがキレッキレ。
この方はスタイルもいいしアクションもいいんですよね、華もあるし。
他の作品でも旭さんとの共演は華やかで好きです。
ラジオで実年齢暴露してましたが・・・w
STAY HOME12
素敵です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005698.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005698_2.jpg
また一つ。楽しみが
皆さん、こんにちは
皆さん方の、小林旭のコレクションを楽しんで拝見させていただきました。
私の、小林旭のコレクションというと、DVDとCDぐらいかな、
それよりは、緊急非常事態が5月末まで延長されて、楽しみにしていた、5/21の、島津亜矢のコンサートが中止になりました。
このコロナの影響で私が楽しみにしていた、イベントが次々と中止になりました。
3月の女子ゴルフに、4月のイースタンリーグ西武VS巨人戦に続き、島津亜矢のコンサートが
残るのは、6/4の丘みどりと純烈のジョイントコンサートだけになりました。
今年の正月は、オリンピックとかのスポーツやコンサートなどを楽しみにしていた事が次々とダメになり、まさかこんな事になるとは、誰一人も、夢にも思っていなかったですよね。
多分に、小林旭さんのプレミアムコンサートも中止または延期になっていると思っています。
これを機会に、小林旭さんもゆっくりとして下さい。
小林旭さんは、私達小林旭ファンに60年以上も夢を与えてくれました。本当にゆっくりとしていて
私達にまだまだ夢を下さい。
予告編三昧
コロナウイルスで食料品買い出し以外は我が家で
今日は予告編のみ30本観て楽しんだ。
小林旭50周年記念DVD発売25本+「ギターを持った渡り鳥」
プラス 小林旭爆裂アクション4本 合計30本
どの作品の予告編も最高
暗くなる気持ちが明るくなった!!
旭映画!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
スーパー以外は出来るだけ外出を避け
気が滅入る毎日ですが、こんな時は旭映画に限りますね
4月26日は「大草原の渡り鳥」
5月 3日は「渡り鳥いつまた帰る」
4日は「口笛が流れる港町」を観ました。
60年も前の映画ですが、何の抵抗もなく観れました
これが旭映画ですね\(^o^)/
STAY HOME13
切手、この一枚のためにシート買い。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005702.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005702_2.jpg
予告編を貼ってみます
>久米川旋風児さん
毎度、コレクション公開をありがとうございます。
なつかしい新歌舞伎座公演ですね。あの頃はオフ会も多かったです。
今では考えられないひとときでした。
>渡り鳥ヒーローさん
予告編ざんまいというのもいいですね。
本編のいいとこだけをギュッと詰め込んだ予告編。
私も貼っておきました。私のハンドルネームの作品です。
是非ともコレクションの画像をアップして下さい。
>土佐のマイトガイさん
色んなイベントが中止になりますが、何か起こったら大変ですから。
・・・とはいえ、エンターテイメントに携わってらっしゃる方々には
死活問題でもありますね。いつまで続くコロナやら・・・今までとは
まるっきり変わるかも知れないですね。
土佐のマイトガイさんも気をつけて下さい。
>夢追い讃岐人さん
渡り鳥映画大会ですね。私も「渡り鳥ロードショー」をしてみようかな?
ただ、プロジェクターなので夜しか観られない。
だから大きい音が出せないのが残念です。
最近、Amazonプレミアムに登録して無料映画の中に『嵐を呼ぶ友情』が
あるのを見つけました。他は東映作品でした。
https://www.youtube.com/watch?v=DNX2vDDHNDA
最初に旅した地
管理人さん 予告編最高!! 最高ですよ
ありがとうございます。
血が騒ぎますね
私も何度か掲載にチャレンジしてみましたがITオンチがもろで
すべてNGでした。
私が社会人になって最初に旅した地は「ギターを持った渡り鳥」のロケ地
函館でした。
ロケ地を探し記念写真をパチッ!
子供が転び風船が飛んでいった橋の上 七財橋といいます
映画を観ると確かに道幅が狭く 車の上下往来が出来ない
でも私が訪ねた時は もうた道幅も広くなっていました。
残念なのは冒頭シーンのロケ地だけは探せないことです
「函館はあっちですよ」
GWも最終日
皆さん、おはようございます。
さて、外出自粛のGWも、最終日ですね。
今年のGWは、娘からの孫のおもりの依頼も、無く夫婦で、家でのんびり出来ました。お金の無駄遣いもありませんから、ふところがホクホクです。
しかし、外出自粛が解除された時が孫達のおねだりが怖いです。
それと、私も渡り鳥ヒーローさんと、同じくアナログ人間ですので、ITやスマホの操作で解らない時は孫娘に教えてもらっていたけど、それが出来ない今は、操作に悪戦苦闘しています。
これは、小林旭さん大ファンとしては、許せないテレビ放送がありました、先週の土曜日のBSにっぽんの唄で、遠藤実特集の中で、小林旭さんのアキラのズンドコ節を、角川ひろしがふざけた歌まねで歌った事に、私は怒り心頭になりました。
(小林旭さんは、あんな短足じゃないぞ、バカヤロー)と言っていました。
このBSにっぽんの唄は、ちょうど透析中の放送で放送途中で透析が終わるので、録画して家でゆっくりと見るのか楽しみです。しかし小林旭さんの歌を若手の歌手が歌うのは、ちょっと物足りないし、役不足だと思っているのは、私だけですか?早く10万円の寄付金が下りないかな?お金が入ったら、Amazonで小林旭さんの私が持っていない、DVDを購入しますと決めています。
楽しい動画を発見
GWの休みも今日一日で明日から仕事
休み期間いちども髭を剃らず無精ひげ
午後から理容店に行き さっぱりしてこようと思っている。
コロナウイルスで外出を控え 家の中での生活がメインで時間は十分あった。
小林旭の映像をDVDやPCで楽しめたのが唯一
この落ち込む気持ちを(コロナで)和やかにした。
昨夜 皆様より遅ればせながらPCで映像を発見
「小林旭と楽しくクリスマス」大阪 新歌舞伎座からのステージ動画
やはり旭はスタジオよりステージで歌っているシーンが一番似合う。
(PCに新しく買ったヘッドホンを取り付け初めての経験
音量バッチリでなかなかいいもんだ)
今回は当時、新曲で発売した歌をステージで披露したので余計に楽しんだ
♪泣いた数だけ倖せに ♪お前と出直そう ♪海鳴り ♪夢帰行 他
まだ未見のファンの方に是非 お勧めしたい。
小林旭と楽しくクリスマス
渡り鳥ヒーローさんがご紹介下さった「小林旭と楽しくクリスマス」を貼っておきます。
>渡り鳥ヒーローさん
七財橋のロケ話を紹介された新聞記事を掲載したことがあったのですが、
制作したページが多すぎて行方不明です。
近いうちに新たに再構成したいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZnN2VJRykCI
「七財橋」ロケの思い出話
『ギターを持った渡り鳥』の初めのあたりで子供が風船を無くすあたり、
七財橋のたもとの屋台の店で滝伸次が「黄金飴」と風船を買うシーンに
ついての思い出話をかつて掲載しましたが、再度構成して掲載します。
https://www.8107.net/akira/movandme01.html
旭さんと共演なんて、実に羨ましい話です。
ありがとうございます
管理人さん「七財橋」ロケ地の思い出の記事ありがとうございます。
私も訪ねた時 この(屋台)場所で写真を撮りました。
それにしても一般の方が出演してくれて あれだけの演技が出来たとは驚きです
一発でOKが武市監督から出たのでしょね
あのシーンの4人の登場は画(え)になります。
七財橋に行く手前は 赤レンガ倉庫街(金森倉庫?)です
「渡り鳥北へ帰る」ではルリ子が大金を持ってて襲われるシーンのロケ地です。
追加しました
『北帰行より 渡り鳥北へ帰る』のロケの思い出話を新たに掲載しました。
<映画と私の物語 渡り鳥シリーズ2>
/watari/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fwww.8107.net%2Fakira%2Fmovandme02.html
<映画と私の物語 渡り鳥シリーズ3>
/watari/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fwww.8107.net%2Fakira%2Fmovandme03.html
https://www.youtube.com/watch?v=enrd6RFmDEA
STAY HOME14
コラム堪能しました。
颯爽という言葉はまさに小林旭!と感じました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005711.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005711_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005711_3.jpg
STAY HOME15
で、このストラップ。
渥美二郎にしか見えません・・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005712.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005712_2.jpg
ロケ地の裏話
管理人さんロケ地の裏話の記事をありがとうございます。
「撮影に適した場所」確かに地元人でないと詳しく分からないもんです
今まで「どのようにしてストーリーにあうロケ場所を見つけるものか」七不思議でした。
映画が出来るまで間接的なスタッフの影の力が「大」なんですね。
P,S
「ギターを持った渡り鳥」の冒頭シーン(函館駒ヶ岳)のロケ地は、もしかして
七飯町(ななえちょう)かも・・・・・
進む時間と記憶の時間
終わりが見えない新型コロナウイルス蔓延状況の中で、
思い出に浸るゆらぎの時間が大切に思えます。
また、コロナが無くとも後は老い先が数えるほどの身では、
あの頃が更に光ってみえます。
皆さんはいかがですか?
今日の画像はコレクション自慢といううよりも
なつかしい思いからアップします。
「銀幕ロマンシリーズ 帰って来た渡り鳥 小林旭」のレコード。
1983年12月リリース。
このアルバムを当時住んでいた近くのレコード店で見つけた時は即買い。
大事に抱えて帰った思い出があります。
こういうサンドトラックが欲しかったと普段の願いが叶った思い。
当サイト名と同じです(苦笑)
この間から「函館ロケ」のシリーズを掲載していますが、
本日も新たなページをアップしました。第4弾です。
<映画と私の物語 渡り鳥シリーズ??4>
https://www.8107.net/akira/movandme04.html
また、「渡り鳥シリーズ」が終わっても
「硝子のジョニー」の函館ロケ話も掲載して行く予定です。
番外編となりますが、その他の函館ロケ話も続ける予定です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005714.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005714_2.jpg
更新しました
映画と私の物語 渡り鳥シリーズ5
https://www.8107.net/akira/movandme05.html
シリーズ最終話を追加しました。
次回は「硝子のジョニー 野獣のように見えて」のロケ話を予定しています。
函館はあっちですよ・・・・
管理人さん 貴重な「函館新聞」の記事ありがとうございます。
函館市民の皆さまは 映画「渡り鳥シリーズ」には、いろいろと思い出を
お持ちなんでね
ファンとして嬉しいものです。
あの当時 渡り鳥のロケ地は北海道が一番画(え)になり
三本 シリーズを撮りました。
♪ギターを持った渡り鳥 映画にもピッタリの主題歌でした。
マスク50万枚寄付
◇ 管理人様・みな様こんにちは
みな様、コロナに負けないでお元気で頑張って居られるご様子なので
安心しています、此れからもまだまだ気を付けて頑張りましょう。
〇 先日のスポーツ新聞で小林旭さんが夢グループの歌手仲間と一緒に
マスク50万枚を寄付された事が記事として載って居りました、
お元気で頑張って居られるご様子なので安心しています、
〇 6月9日(火)午前8:25分より
チャンネルNECOにて
小林旭主演 (鮮血の記録)1970年度制作
共演者 水野久美・田村高廣・岡田英次・郷鍈冶
岡崎二朗・伊藤るり子・中村竹彌
この作品があります、
私もマスク購入
皆さん、おはようございますが
私も夢グループで販売しています、マスクを一箱購入しました。私みたいな、通院している者としては、マスクは必要品、先月のマスク不足には、ほとほと困りました。
夢グループのマスクは、テレビCMされる前に、乗車したタクシー運転手から、もらったチラシで即購入しましたよ、
ともかく、私の住む高知県など39県が緊急非常事態宣言が解除になり、休業していた、飲食店などが次々と開店して来ました事は、喜ばしい事ですね。
皆さんも、もう少しの間、我慢しましょうね。
そうしたら、小林旭の歌のタイトルの[この哀しみが笑い話しなる日まで]が[このコロナの苦しみが笑い話しになる日まで]となる事に期待しましょう。
やっと学校に
皆さん、おはようございます。
私の男の子の孫が、4月の入学式以来、は初めての小学校に登校しました。
約1ヶ月ぶりの学校に、孫達と娘は大喜びです。
孫は、ランドセル姿を動画で送って来て、満面の笑顔に、じぃじぃの涙腺が緩みましたよ
すぐさま、電話をして、一時金の10万円が入ったら、焼き肉を食べに行こうと、約束しました。
それと、また楽しみにしていた、丘みどりと純烈のジョイントコンサートも中止延期が決まり、チケットの払い戻しの代金で、孫達と会食に使います。島津亜矢のコンサートは、来年の3月末に延期されたので、これも又チケットの払い戻して、Amazonで小林旭さんのDVDとCDの購入にあてます。
私の趣味でもある、カラオケの発表会も中止が続いいるので、早くカラオケで大声で小林旭さんの歌を思い切り歌いたいですね。こんな日常的な、日々が一日も早く戻ることを願っています。
「硝子のジョニー」ロケ話を掲載
「映画と私の物語 硝子のジョニー編」を新たに掲載しました。
宍戸錠さん、芦川いづみさんの函館ロケ話を5回掲載します。
https://www.8107.net/akira/movandme05.html
>渡り鳥ヒーローさん
<♪ギターを持った渡り鳥 映画にもピッタリの主題歌でした。>
私も大好きな歌で、この歌詞を聞くたびに当時の小学生の頃を
思い出します。山を見ながら口ずさんだり、汐の匂いは地元神戸港を
連想したり、未だにしみじみ哀愁を感じています。
>吉備の高原児さん
<マスク50万枚寄付>は、いいですね。
みんなができることをして医療従事者を助けるっていいですね。
私は家でじっとしてることくらいしか協力できません。
>土佐のマイトガイさん
お孫さんが学校に行けるようになって良かったですね。
なかなか本来の日常は取り戻せそうにないですが、
「うつらない・うつさない」で生きるしかない厄介なウイルスです。
お互いに気をつけましょう。
URLを間違っていました。
「硝子のジョニー」ロケ話の以下のURLを間違えていました。
https://www.8107.net/akira/movandme06.html
自粛中のオッサンが共感しました
ネットをうろついていたら、どこかで聞いた曲が流れてきたので
聞いてみて、まずは曲のタイトルに反応。
「ワタリドリ」です。
どこかで聞いたと思ったのはテレビでスバルのCMでした。
若い人には以前から人気があった曲です。
よければ聞いてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=O_DLtVuiqhI
「硝子のジョニー」ロケ話を掲載・続編
新型コロナの緊急事態宣言が徐々に解除される状況ですが皆様お元気ですか?
自粛疲れもあり色々大変かと思います。
引き続き「硝子のジョニー 野獣のように見えて」ロケ話の第二弾を掲載しました。
https://www.8107.net/akira/movandme07.html
小林旭と楽しくクリスマスー2
5月6日 管理人さんからの動画報告から
視聴回数も約1000回と増え驚き。
ステージのアキラはいいな〜
<重要>ご注意下さい!
今日の午前中だったと思いますが、怪しい書き込みがあり削除しました。
[2ちゃんねるを何とかしてください]
のタイトルで掲載され、そのページへのリンクを付けたものです。
クリックするとトラブルになります。ご注意下さい。
最近は、こうした書き込みがなかったので安心していたのですが
私だけでは管理ができません。
知らない名前でリンクを付けたものは、ご注意ください。
「硝子のジョニー」ロケ話を掲載・続々編
自粛解除が徐々に解除されつつありますが、「映画と私の物語」を更新しました。
今回は、撮影当時のにぎわいを振り返った内容です。
当時の「夢の記憶」を語られたものです。
「硝子のジョニー 野獣のように見えて」ロケ話の第三弾を掲載しました。
https://www.8107.net/akira/movandme08.html
映画「女の市場」
ネコチャンネル
明日(24日)午前9時30分〜 放映
たのしみだな〜
SNSに一言
皆さん、おはようございますが
管理人さん、忠告ありがとうございます。
書き込みにハンドルネームでaの文面が気になりクリックしてしまいましたが、何か怪しいなと思い、すぐさまアクセスを止めました。この後は何もないことを願っています。
それと、芸能人や著名人の検事長官の定年延長などに抗議したツイスターに、抗議の書き込みするやからが、抗議をするのならは、ツイスターに実名を載せて抗議をしたらと思っています。
テレビでも、どう見ても犯罪をしている映像を放送するのに、顔を隠して放送するのもどうかと思っています。
芸能人は、ツイスターに抗議文を載せてはいけないのですか?これもおかしい話しですね。
コロナで自粛生活が長いのでイライラすることはおかしいし、何かいかに正義の味方を気取って、自粛警察を名乗って、営業している店に誹謗中書の貼り紙をしたりしていますが、誹謗中書を貼る暇があるのなら、顔を見せて、どうぞと抗議をするべきだと思っています。
しかし、日本人の義理人情の精神はどこに行ったのでしょうね。
しかし、コロナでの非常事態宣言も、もうすぐ解除されるみたいですね?
皆さん、もう少し我慢しましょうね
以前の書き込みましたが、小林旭さんの長いタイトルのヒット曲の[この哀しみが笑い話になる日まで]を文字って[このコロナが笑い話になる日まで]になるといいですね。
そしたら、小林旭さんのコンサートや、他の歌手のコンサートが楽しめる日も、近くなる事でしょうね。その日まで皆さん
頑張りましょう。
しんどいの2条です
ホントに残念な状況ですね。私も一言・・・。
>土佐のマイトガイさん
いつも書き込みをありがとうございます。
SNSでの卑劣な中傷の書き込みで人が亡くなるなんて。
いつの間にこんなことになったのか、コロナ渦の上にSNSでの攻撃。
結果的に大事な命がひとつ失われたのは間違いないです。
最後の花さんのインスタグラムを見ましたが悲しすぎますね。
親しい人たちへのメッセージが痛々しいです。
かつて、そこまでひどくは無かったですが、
私も攻撃を受けて一つのサイトを閉鎖しました。
攻撃する側は受け止める側への配慮もありません。
しつこく書き込みはやって来ます。
それを回避するためにサイトを閉鎖した経緯があります。
「自粛警察」なんてのもイヤですね。変な正義感はいりません。
そこに行くしか救いがなかったのでしょうね・・・
どう考えてもひどすぎます。
木村花さんのご冥福をお祈りします。
<木村花さんの訃報を伝える記事をリンクします>
木村花さん急死、元テラハメンバーの水越愛華さんが直前の様子を投稿「異変に気づき、彼女の家に向かいました」(ハフポスト日本版)
怖い世の中です
皆さん、おはようございます。
こんな怖い世の中に、誰がしたのでしょうか?
美人レスラーの誹謗中書による自殺?
これからの人生を捨て、死を選ぶとは、哀しいですね、
昔の女子プロレスと言えば、客寄せパンダ的な一面がありましたが、マッハ文朱 キュティー鈴木ビューティーペア クラシッギャルス等の活躍で男のプロレスに負けず劣らずの人気ですね。
とにかく、SNSでの、顔も名前も分からない奴らからの集団リンチ、集団いじめですね。
こんな嫌で怖い世の中に、誰がしたのでしょうね
去年も、あおり運転や、最近では、九州自動車道で高校生がコンクリートブロックを投げ捨てて、走ってるトラックの荷台にあたる事件がニュースを見て、このブロックを投げ捨てたら、どうなるのか、わからないのでしょうか?たまたま投げ落としたブロックで大事故にならなかったから、いいけど、面白半分でやりましたじゃ済みませんて事を判らせる、教育をちゃんとするべきだと思いますね、こんな人の痛みがわからない人は、一握りの無能な人間だと思っています。
品不足で、困っているのに、メルカリ等に正規の売値よりも高額の値段で出展する事案も増えていますね、最近では、マスク、アルコール液等が規制されましたね。
こんなやからにこそ、自粛警察が出場するべきでしょう。
昔のいじめは、顔が見せてのいじめで、今のネットを使ってのいじめは、顔の見えないいじめですね。
朝から、またまた愚痴ってごめんなさい。
ネットの暴力が議題に
>土佐のマイトガイさん
いつも有り難うございます。お怒りはごもっともです。
やっと、こうしたネットの暴力が国会で議題に上りそうです。
今後の状況を見守りたいですね。よい方向に行くことに期待。
早く、カラオケ
皆さん、おはようございます。
非常事態宣言解除されて、日常生活も戻りつつありますが、しかしまだカラオケボックス等は営業がまだまだ先みたいです。
妻の店も、営業が出来なくて、先月の中に店の経営を辞めました。まさか我が家にコロナの影響が出るとは夢にも思わなかった。
店に備え付けていた、カラオケ機器は、リースじゃなくて、買っていたので、今は自宅がカラオケボックスになっています。
透析の無い日は、小林旭の歌を満喫しています。ビール片手にカラオケ三昧です。妻はあきれ顔で見ています。
今はカラオケ大会も中止で、カラオケ喫茶も営業自粛、もちろんスナックも営業自粛で、歌う場所が無くなり、早く全面解除となる日を首を長くして待っています。
早く、小ホールのステージで歌いたいです。
娘と孫達に
皆さん、こんにちは
今日のお昼頃に、母が入居している、施設から、コロナで面会お断りが続いていましたか、来月一日から、面会許可しますの連絡があり。
早速、娘にLINEで知らせると、来月の七日の日曜日に、母の施設に行く事にしました。私も、2月に、母の顔を見に行ったきりで、久しぶりの母との面会です。娘や孫達は今年になって初めての母の施設に行くのです。私もこのコロナの影響で娘や孫達と会うのも約2ヶ月ぶりです。家族が大人数で一辺の面会は、規制があるかと思い、私と娘と別々に訪問することと決めました。中学生の孫は、私達夫婦と一緒に行くと約束しました。その時に、中学校の制服を着て、比婆ちゃんに見せると言っていました。私も、孫娘のセーラー服姿は初めて見るので、私自身も今から待ち遠しいです
それまでに、給付金の10万円が手元に届いていたら、久しぶりに孫達に大盤振る舞いが出来るのに私の高知市をまだ給付金の書類がまだ届いていません。給付金もそうですが、国民から総すかんされている、アベノマスクも届いていません。
このアベノマスクが届いたら、病院に寄付するつもりです。
久しぶりに、楽しい投稿出来ました。
私も、やっぱりマザコンかな?
鮮血の記録 主演 小林旭
6月ネコチャンネル放映
日活作品の晩年で一番好きな映画
一匹狼 アウトロー のアキラの味が出ていていいな〜
♪ギター片手に
皆さん、こんにちは
小林旭さんの、[ギター片手に]で替え歌を作ってみました。
♪命一つが コロナの対策 マスク付けて 町を一人で歩く コロナに移る気は さらさら無いが
落ち着く日まで 家に一人でいる
こんな世知辛い世の中、こんなくだらない事でも書き込まないとつらい世の中ですね。
最近は、人の命を軽く見ていないでしょうか
去年の京都アニメの放火殺人事件の犯人が約10ヶ月ぶりの逮捕されましたが、犠牲者は二人だと思っていたみたいですね。実は犠牲者が36人もいた事をして、犯人の青葉は、どう思ったのでしょうか、事の重大さに気付くでしょうか?
今回のSNSでの女子レスラーの誹謗中書の書き込みを後悔している事を願っています。
非常事態宣言が解除されても、まだコロナは消えていませんので、皆さんも、自粛解除されても、まだまだ油断をしないで生活して下さいね。
一日も早く、思い切り小林旭の歌を思う存分に、歌える事を願って、コロナの終息を願っています
アベノマスク
皆さん、こんばんは
たった今、アベノマスクがポストに入っていました。
正直今さらと、言う気持ちです。来週の火曜日の透析の時に、病院の受付に訪ねて、まだまだマスクが足りない所に寄付できないか、訪ねてみます
マスクにしても、寄付金にしても、政府の耐用が諸外国に比べて、呆れるほど遅いと思ってます。
営業自粛の要請にも、日本国民は暴動も起こさず政府の指示に従って来ても、コロナの第2波が来た時に、以前の様に、国民が従うとは思いません
これ程、国民に辛抱と我慢させておいて、政府は国民に何してくれるのかと思っています。
ちなみに、国民一人に、給付金10万円の給付は、私の住む、高知市が一番、遅いとの事です。
高知市で給付金の書類の発送が6/11になると、高知のテレビのニュースで言っていました。
私の手元に現金が届くのは、早くても、11日以降でしょうね?
現金が届かないと、Amazonで小林旭さんのCDとDVDの購入が、出来ません。
アルバイトもなくなった、学生が可哀想です。政治家、とくに国会議員のお偉いさんは、きれいごとをぐだくだ言ってないで、今まで国民の、せいを無駄にすると、本当に暴動が起きるかも知れないよ、この際、与党も野党も関係なく、去年の流行語のワンチームで国民の為に働いてもらいたいです。それが出来ないのなら、国会議員の先生方は、給料の半額以上を返納するくらいの気持ちで国民の痛みや苦しみを分かち合っても、バチは当たらないと思ってます。
何かアベノマスクの事を書き込みしていたら、政府の耐用の遅さに、怒りが沸いて来ました。
また、愚痴ってごめんなさい。
いらないアベノマスクを寄付
>土佐のマイトガイさん
「アベノマスク」は私も使わないので家族・親戚分を集めて必要とされる
ところに寄付します。
ちなみに以下のページに受け入れ先がいくつか紹介されています。
https://finders.me/articles.php?id=1862&p=2
不用なアベノマスク
皆さん、こんにちは
管理人さん、アベノマスクの寄付先の連絡をありがとうございます。
アベノマスクは、母の入居している施設に寄付することとしました。
あれだけ、コンビニやドラッグストア等で品薄になっていたマスクも今は買えるようになり、このアベノマスクがせめて5月の初めに届いていたら、安倍首相の指示率もアップしていたのに、凄く残念ですね。政治家は国民の為に働いてなんぼのもんでしょう。
今はスピードを持って、困っている、学生や飲食店のオーナー達、営業自粛で迷惑している人達にスピードを持って義援金を渡してあけて下さい。
今日で、私の住む高知県では、感染者が1ヶ月出ていません。このまま終息してくれることを節に願っています。
皆さんも、も少しの辛抱と我慢をして、手荒い、うがいをして、コロナに感染にならないようにしましょう。
これから雨の季節です。熱中症にも気を付けて下さいね。
雨の季節です
皆さん、こんにちは
今日、四国地方が梅雨入りしました。
平年よりも5日早く、去年よりも20日以上も早く、5月の梅雨入りは七年ぶりたそうです。
たしか、去年は四国が一番遅い梅雨入りだったと記憶しています。
これから、じめじめとした、雨の季節、今年は例年と違い、コロナ対策は、もちろん食中毒と熱中症にと、マスクと手洗いを忘れることが出来ませんね、
私は、梅雨入りしても、外出を自粛していますので、相変わらず小林旭さんのCDとDVDを見て聞いて、過ごします。
明日から、6月 各スポーツやエンタメも動き始めます。映画館や観光地などにも、早く活気が戻るといいですね。
高知県の高野連も、甲子園大会に替わる、高知県夏季大会を開催すると発表されて、今年の高校三年生達が救われました。
ちなみに、コンサートが中止かと思っていた、島津亜矢が来年の3月に、丘みどりと純烈のジョイントコンサートが、来年の2月の延期開催の発表されましたが、今回のチケットを払い戻ししているので、またチケットを購入しなければいけなくなりました。
これが小林旭さんコンサートならば、払い戻し期限ギリギリまで持っていますけどね。
しかし、皆さんも、これからの雨の季節、くれぐれも集中豪雨などにも会わないで、この嫌な、雨を季節を乗り切りましょうね。
渡三郎(管理人)
コチラに来られる書き込み及び閲覧のみなさん、
いつもありがとうございます。
新型コロナウイルス流行の環境下、
日々はいろいろ大変だと思います。
健康にはくれぐれもご留意下さい。
さて、本掲示板の形式が変わります。
現在、有料で利用しておりますが無料掲示板に移行します。
違いは、トップの書き込みの下に広告が表示されます。
また、左上にあるカウンターが無くなります。
広告が付くと少しうっとうしいですがスミマセン。
私も現状、経済的影響を受けているための変更です。
近日中に変更となります。よろしくお願い致します。
鮮血の記録 主演 小林旭
ネコチャンネル 6月9日(火)8時25分放映
この映画あたりから仕事終えた後、職場が仙台日活とも近かったこともあり
〈二本立て)最終上映(7時30分ごろ)のアキラ映画一本のみ観るようになった。
仕事を終えてから映画を観る・・・・
なんてリッチなんだろうか 今では考えられない一コマ。
大丈夫か、東京
皆さん、おはようございます。
コロナの第2波の襲来か?東京都内と北九州で感染者が増加しています。
とくに、東京都内では、新宿歌舞伎町で感染者が広がっています。外出解除や自粛解除で町で飲食したい気持ちは分かりますけど、もう少し我慢して欲しいですね。
日本一の繁華街、新宿歌舞伎町は、私のような、田舎者にとっては、憧れの街
クラブ キャバレーと、男達の社交場ですね。
それと、今は取り壊された、新宿コマ劇場は歌手の憧れの舞台でしたね、
北島三郎と美空ひばりのファンでもあった、母が一回は、新宿コマ劇場の北島三郎公演と美空ひばりの公演を見てみたいと言っていた事を思い出します。
それから、武田鉄矢がテレビ番組で話していた、修学旅行で東京に行った時に、自由行動で新宿の街に行けば、小林旭さんに逢えるかな?と言っていましたね。
昔は、小林旭さんや石原裕次郎さん達、俳優さんや歌手が、飲み歩いていた街、新宿
歌の舞台にもなった新宿
早く、このコロナが収まって、元のにぎやかな新宿に戻ることを願っています。
番外編/函館ロケの物語「居酒屋兆治」
映画と私の物語 「居酒屋兆治」編の第1回を掲載しました。
故・高倉健さん主演の「居酒屋兆治」のロケ撮影当時の話を掲載してゆきます。
映画と私の物語「居酒屋兆治」編・1
https://www.8107.net/akira/movandme11.html
カッコいい、コラボ
皆さん、こんにちは
ミュージックフェアで、コラボ特集
小林旭と東京スカパラダイスのコラボで、
♪ダイナマイトが150トンのフルコース放送
小林旭さんが50代ぐらいかな、カッコいいなぁと思います。今もカッコいいですけどね
再放送
6月11日(木)BS11 夜8時〜
「八代亜紀 いい歌 いい話」 再放送と思います
小林旭 コンサート映像満載
見ごたえある番組 前回 見逃した人は必見
http://枚違いないよ
震度3の地震発生
皆さん、おはようございます。
真夜中に、震度3の横揺れの地震が発生しました
震源地は土佐湾の、かつおで有名な久礼町です。
久礼と言えば、今は亡き青柳裕介の[土佐の一本釣り]の舞台です。
春は登りかつおと秋の戻りかつおのシーズンには
毎年かつお祭りを開催されている町です。
この久礼を舞台の[土佐の一本釣り]は、映画化され主演の八千代役は、これまた、今は亡き元キャンディースのスーちゃんこと田中好子さんでしたよ。とっても可愛かったよ。
しかし、久しぶりのちょっと強めの揺れに、びっくりしました。今までは、高知県の地震が起きていなかったので、少し驚きましたよ。
地震と大雨
皆さん、こんにちは
真夜中の地震と大雨で、眠れない夜中でした。
地震は、高知市では震度3でしたが、震源地の中土佐町久礼では震度4でした。
これが津波を伴う大地震だったらと思ったら、ぞっとします。夜中の大雨の中に避難するのは大変ですよ。
今までは不思議と、四国地方は大きな地震がありませんでしたので、少し油断していました。
今まで、少々の事では、起きなかった私ですけどこれも年を取ったのでしょうか?今夜の地震では、すぐに目が覚めましたよ。
それからは、余震があるかと思い、朝方まで、小林旭さんのDVDを見ながら、夜明けを待ちました。
今日が透析日じゃなくて良かったです。
しかし、明日も大雨が続くみたいですので、皆さんも、注意して下さいね。
何もなく良かったです!
管理人さん、皆さん、こんばんは
☆土佐のマイトガイさん
真夜中の地震、怖かったですね・・それに大雨だったとは(-.-)
私も地震は震度1、2でも眼が覚める方です。
日中ならとにかく真夜中は怖さが倍増です
雨は高松は10時頃から小雨が降ったり止んだりで
今は陽が射しています。
地震は突然に来ますので、気の付けようがありませんが
寝ている部屋には家具等は置いていません
TVとCDの収納家具(低め)だけです。
高知県は大きな地震が来たら、津波の心配がありますね
くれぐれも用心して下さいね
雨の季節到来
皆さん、こんにちは
☆夢追い讃岐人さん、高松が昨夜の地震では、多少の揺れが有りましたか?
なるべくなら、この雨の季節での、大地震は、ごめんですね。
夢追い讃岐人さんの高松は、四国山脈のおかげで高知ほどの大雨は降らないですね。
それから、夢追い讃岐人さんに、お聞きしますが
私の孫が、宇多津町の水族館に、いつ連れて行ってくれるかと訪ねられて困っています。
孫は、水族館のあとで、四国健康村のお風呂を楽しみにしていて、まだコロナの影響で、高知県からは出られないと言っても、子供には納得してもらえず、困っています。
とりあえずは、地元の桂浜水族館でごまかしていますけど、正直あれだけテレビCMで放送していましたが、近ごろはテレビCMがされていないようでまったく情報が私の耳に入って来ませんので、夢追い讃岐人にお聞きしたのです、孫には弱いじぃじぃです。
また、小林旭の話題じゃなくて、すみません。
お問い合わせの件
土佐のマイトガイさん
遅くなりました。地震は全然感じませんでした。
お問い合わせの件
<宇多津水族館>
6月1日から開業、9時〜18時
大人、2200円 小中学生、1200円 3歳以上、600円
電話 0877-49-4590
感染予防対策で、体温測定、手指消毒、マスク、入場制限あり
<屋島第一健康ランド>
休館期限 6月19日迄
オープン予定 6月20日 10時から
電話087-841-1126
状況によって期間延長があり
事前に電話で確認された方が良いですよ(-.-)
情報ありがとう
皆さん、おはようございます。
夢追い讃岐人さん、情報ありがとうございます。
あさっての日曜日に、孫達がやって来るので、それを時に伝えます。
昨夜BS11で放送された、八代亜紀の番組の[いい歌いい人]で小林旭の特集が放送。
以前に放送を再編集せれた番組でしたね。
ほとんど、小林旭の歌を中心で、これまた永久保存版としますね。
テレビ画面を見ても、小林旭さんが80才代には、ぜんぜん見えません。どうみても60才代しか見えません。小林旭さんの若さの秘訣は、コンサートとゴルフでしょうか?
私も小林旭さんに負けないように、若さを保って行きたいと頑張りますね。気持ちは、まだ30才代のつもりですが、体力は70才代みたいです。それじゃダメですね。
この間、上の孫娘にリモートの仕方を教えてもらいましたが、受講料が高いのが悩みです。(笑い)
☆夢追い讃岐人さんの情報で、来月にでも、孫達を連れて行って見ますね。私も坂出の職場を2002年に退社して、久しぶりなので、元塩田の町宇多津町も、大分様変わりしている事でしょうね。
情けない芸能人
皆さん、こんにちは
最近の芸能人の、おこないの悪さに、幻滅しています。
男性アイドルの、手越祐也の外出自粛を無視して夜の繁華街を飲み歩きや、石田純一の4週間の自宅待機の期間中に、これまた、繁華街で飲み歩き、その中でも、許せないのが、ちょっと人気があるように、うぬぼれた芸能人には、正直に腹が立ちます。
あんな美人の女優さんを嫁さんにして、しかも子供もいての不倫をするとは、佐々木希を裏切った綾部祐二と、杏を裏切った東出昌大は、男しても父親としても許せませんね。(本音を言うと、羨ましい)
これも誹謗中書にあたりますかね?
今までが、ワイドショーの報道テーマがコロナだったけど、久しぶりのゴシップニュースが不倫と夜の繁華街での飲み歩きですか?情けない。
ぼやきはこれくらいにして
やっと、私の家にも、給付金10万円の申請書がたった今届きました。これで孫達とプチ旅行と小林旭のDVDとCDがAmazonに注文出来ます。
DVDで購入する予定は[南国土佐を後にして]と[南海の狼火]など四国ロケのDVDを購入します。しかし、お金が振り込まれるのは、早くても7月中盤だと思います。
この給付金は、早く所では[青森県八戸市]は5/7には、住民は受け取っていたのに、我が高知市は、全国でも一番遅いとの事、どうしてこんなに違いが出るのでしょうか?手元に届くのが、八戸市より2ヶ月も遅い(怒)
とにかく、給付金が手元に届くのが早いか、梅雨明けが早いか、この雨の中、首を長くして待っています。
ところで、赤い夕陽のメンバーの皆さんの所には給付金は届きましたか?
今の内に孫ちゃんと!
管理人さん、皆さん、こんばんは
☆土佐のマイトガイさん
<コロナ>
香川県は28名感染しましたが、全員退院されています。
宇多津水族館も、屋島第一健康ランドも大丈夫だと思います
孫ちゃんに、せがまれて遊びに行くのも今の内ですよ
その内、ボーイフレンドが出来ればじいじには
声はかからなくなります。
孫は大きくなったら、なったで寂しくなりますよ
今の内に孫ちゃんと楽しんで下さい(^_-)-☆
♪夕映え
作編曲者 服部克久氏が亡くなられた。
小林旭20周年リサイタルでは指揮者もやってくれた
その時に旭に贈ったに曲 ♪夕映え
渡り鳥アキラ そして渡り鳥ヒーローの人生ドラマを詩った
この歌は 私の名曲。
ご冥福をお祈りいたします。
プチ旅行のプランです
皆さん、おはようございます。
これから毎日、蒸し暑い日々が続きますね。
毎年梅雨は、じめじめ、ムシムシは当たり前ですけど、今年は例年の梅雨と違って、いつも以上に感染症に注意しないといけませんね。
コロナ、食中毒、熱中症と危険な夏になるのでしょうか?私は身体的に透析治療している者としては、このコロナには感染しないように注意しています。
その中、給付金の申請書を昨日、ポストに投函しました。情報によると早ければ2週間で振り込まれるの報道も有りましたけどね、まぁとにかく7月には入金するでしょう。
給付金が入れば、おそらく孫達と食事したり、プチ旅行に使うでしょうね。
多少の金額が余れば、Amazonで小林旭さんの四国ロケのDVDを購入します。以前は少し値段が高かったので購入する事にためらって購入しませんでした。宇和島ロケの[南海の狼火]は七千円代で、高知ロケの[南国土佐を後にして]は五千円代でしたが、今回の給付金で私の手元に届くこととなるでしょうね。
孫とのプチ旅行代は、妻の店で休業要請で、高知市からの救済金と、私達夫婦の給付金を使います
多分、旅行のプランは、まずは
丸亀駅前の、骨付き鳥[一鶴]で食事をして、宇多津の四国最大の水族館と、ゴールドタワーで遊び、夜は琴平の温泉旅館[琴参閣]に泊まることとしますけど、この[琴参閣]は給付金が入ってからの予約ですので、正直まだ未定です。
今は孫達が来る前に、妻と旅行プランを練っています。この[琴参閣]は妻の希望で健康ランドで雑魚寝するのに抵抗があるみたいで、私が以前働いていた会社で社員の親睦会でよく使っていた、[琴参閣]で泊まることで妻が納得してくれました。
以前みたいに、私が車の運転が出来たら、孫達と長距離ドライブも出来るけど、免許証返納したので、列車の移動です。それに週三ヶ日の透析治療の関係で高知を日曜日の朝方出発して、月曜日の夜に高知に帰る予定にしていますけどね、それまで、このコロナの第2波が起こらないことを願っています
久しぶりの外食
皆さん、こんにちは
今日は、孫達と久しぶりの外食を楽しみました。10時頃に、孫達がやって来て、じぃじぃ達にお金が入ったら、約束をしていた、四国最大の水族館に行くと決めたよと孫達に伝えると、孫達は大喜びでした。それからお昼前に、用事を済まして、娘が来て、お昼ご飯に外で食べることとして、孫達に、何が食べたいと聞くと、孫達はお肉とお寿司と言ったから、焼き肉とお寿司の食べ放題のファミレスに行きました。
娘がまだ小さい頃に、よく家族で行きましたよ。
行きは、私の運転でお店に行き、帰りは、私の母が運転するのです、それは私が生ビールを飲むからです、あの時の娘も、今の孫達も、取って食べるよりも、食材を取ることが楽しいみたいで、今は食欲がなくなった、私も無理して食べました。
正直、今はお腹が苦しいです。私が食べ料を焼き肉カルビを二皿とお寿司を一皿と生ビール二杯で、その私の食べた量を娘を見て、娘が(お父さん、遠慮しないで、もっと食べたら)と言ったけど私はこれ以上は、食べれないし、ビールも飲めないと言って、店員さんにわからないように、孫達が取りすぎた食材を、妻が持って来た、ビニール袋に入れ持って帰って来ました。それを娘が見て思い出したのか、突然に娘が(小さい頃、あみちゃんと(亡くなった、姪っこ)沢山取りすぎて、よくおばあちゃんが、ビニール袋に入れて持って帰って来たね)と懐かしく話していました。
でも、食欲増進には、孫達と一緒に食べることが一番いいみたいです。
外食した後で、孫達のリクエストで、カラオケボックスに行ったのですが、営業自粛が解除になっても、人数が多いと入店を断られました。
これでは、まだまだ大ホールでのカラオケ大会の開催は無理みたいですね。
一日も早く、カラオケ大会があっちこっちで開催が出来る日を待ち望んでいます。
一日も早く、大ホールで小林旭さんの歌を思い切りに歌いたいです。その日までは、家のカラオケで我慢しますけど、近所迷惑になるから、音を小さくして、今も孫達が歌っています。
孫達子供達も、この自粛生活で大分ストレスがたまっていたんですね。
早く子供達に、日常の生活に戻してあげたいですね?
旭さんが本日
You Tube デビュー \(^o^)/
マイトガイチャンネル -小林旭 公式YouTube-
????↓
https://www.youtube.com/channel/UCCNsRFeucrSg0q1oSnM2INA
You Tube デビュー \(^o^)/
キターーーーーー!!!
見たよ
皆さん、こんにちは
私も見たよ、マイトガイチャンネル
タイトルもすごくいいね
マイトガイチャンネル
とうとう来ましたね。
>ヒムロさん
お久しぶりです。お元気ですか?
「♪そろそろ始めて いいコロナ〜」ですかね。
YouTubeのチャンネル登録は初めてしました。
これからが楽しみです。
https://www.youtube.com/watch?v=Fj8FkGP8WNc
帰って来た、マイトガイ!旭ようつべで復活。祝!
嬉しいなあ。アキラ兄ぃが、YouTubeで、復活。昭和30年代のなかば、おいらは作曲家の、狛林正一さんと、作詞の西沢爽さんとの、アキラ節でのエピソードを聞きたかった。コロンビアレコードの馬淵プロデューサーさんとかもね。アキラあにぃのレコードやしーでーは、ほとんど持ってるし、馬鹿でかいれーざーですくの渡り鳥全集も集めた。でもね。歌が凄かった。最高だよね。ゆーじろーのファンは裕福。アキラのファンはぢべたの人。ずっとそう思っていますた。ぢべた這いずりながら、生き延びてて本当に良かった。ここの管理人さん。アキラ兄のの、コウコウ息子、一路くん。真実ちゃん。お父さんの社会復帰に、手伝ってくれて嬉しいです。規制だらけ、うそつきのあつまりの、テレビから離れて、ようつべで100歳まで、マイトガイの、ダダ話聞かせてくださいませ。今日は、最高に嬉しくて、泣いちゃいますた。隣の彼女も、喜んでくれて二倍嬉しいです。ありがとう。管理人さん。ここの住民の人達。
お久しぶりです。
>みすずあめさん
お元気でしたか、随分と久しぶりです。
「マイトガイようつべ」が始まりましたね。
大いに期待しましょう!
管理人さんお返事ありがとうございます。
どうしても、アキラ兄ぃも、愚痴ってるように、ニューフェイスと持て囃されていても、ギャラはひらひら。一方でゆーじろーは、封筒が一人で立つくらいと、語ってましたね。ただ、他のスターさんが、どんどん冥界に招かれる中で、最近では、奥さんの看病やら、看取りやらで、社会から遠ざかっておられた。それで、おいらはここんとこずーっと、塞ぎ込んでおりました。次は、ミスターかアキラ兄ぃなんではとね。でもね、昨日おいらの彼女が、ようつべ見てたら、旭のマイトガイチャンネル見つけて、お元気よー。って教えてくれたのです。嬉しくて、男泣きしたら、あららと、大笑いして、ティッシュではなをかんでくれますた。もうね、あきらののーえぶし、歌っちゃいました。相変わらず、お経のようねと言われました。ついでな、いくせんまんねーんいきるなあらーと、一連の俗謡を披露したら、もう寝ましょうよと、あくびされますた。本当に最近にないよいお知らせでした。旭あにぃも、管理人さんも、現役で百までおげんきでいてくださいませ。ずーっとお小遣いはたいてお金のかかる掲示板維持してくださって感謝してます。心が帰れる所がある。赤い夕日の掲示板の、弥栄をお祈りしています。
励みになります
>みすずあめさん
「心が帰れる所がある。赤い夕日の掲示板の、、、」うれしいですね。
そう言ってくださることが励みになります。
私が死ぬまで続けたいと思います。
有料掲示板を無料版に変更しようと、心が折れかけましたがこのまま
広告無しで続けることにしました。
ありがとうございます。
<映画と私の物語・12「居酒屋兆治編(2)>を新たに掲載しました。
トップページからのリンクでどうぞ。
コロナに負けない旭世代。つーか免疫力バツグンだよね管理人さん。
なんか、現状のお金のかかる掲示板の継続をそそのかしたようで、申し訳ないです。気持ちばかり、先走ってその癖なかなか思うようにいかない人生でしたが、管理人さんの掲示板は、我々、世の中の底辺を這いずり回っているさすらいの1匹狼さんならぬ、都会のネズミ、田舎のウサギさんに、寂しくなったら帰って来れる、止まり木のようで、たまーに、ロムってまだ、お元気なんだぁと心が休まっていました。寂しい時に、安心できる所があるから、また明日から、元気に出直そう。そういうリフレッシュをさせていただき本当に有り難かったです。1997年に、川崎で、昼夜2回続けて実物の旭兄ぃを入り口のダフ屋の兄ちゃんから、真ん前の席をねだって、うーんニンニク臭そうな親父だったと、興奮したスカパラとのコラボを玉置さんの司会で、観ることができました。外国から一時帰国して、新橋で300円の当日チケットを見つけたのがご縁でした。帰国の時の、手荷物受取所で、ノーヒットノーランの野茂英雄さんに、おめでとうと言ったら握手してくださった手が大きくて柔らかだったように、旭兄ぃのステージは、やざわえーきちれべるの大迫力、感動のステージでした。その後は、もっぱらチャンネルネコの、特集を追いかけ回しました。最近は旭さんだけでなく、日活の華やかな時代の放送が減って、いい加減やめちゃおかとも思いましたけど、管理人さんが、お小遣い叩いてここを維持してくださってるのを見ると、日本映画専門チャンネル、えーせー劇場、とーえーチャンネルには、お布施を払い続けるのも、日本の映画文化の維持のためのドネイションかしらんと、考えています。蒲田行進曲の銀ちゃんとヤスと小夏を見るたびに、泣けてくるのは、きっと父ちゃんの背中で肩車してもらってみた、巣鴨地蔵通りの映画館の幸せに満ちた人々の活気の中で、割引の最終上映の銀座マイトガイとか、飛鳥山の先の封切館でみた渡り鳥の鮮やかさが、忘れられないからでしょうね。そのくらい、スクリーンの巨大さに圧倒されて、いましたからちんまりした、関西で安宿の深夜の12インチテレビの中の旭あにぃのすがたは、とても悲しかったです。いま、その時の後遺症で、寝室の65インチのソニーブラビアxf9000で彼女と2人で見る日活最盛期アキラ兄ぃは、とてもとても身近に感じます。アキラ兄ぃには人間国宝のめいよを差し上げるのが、当然でしょうね。そんなもん、いらねーけど、俺の話を聞いてくんねぇ。そんな、彼の気持ちが伝わってくるようつべマイトガイチャンネルの予告編でしたね。嬉しい、嬉しい。
小林旭とあべしんぞー。どちらも、時代の主役であった、と100年後の新聞記事。
小林旭とあべしんぞーの、共通点はなあに?どちらも、おばかで自分の価値判断で生き抜こうとした点。旭兄ぃの、功績は小林信彦氏の日本の喜劇人の一節にあるような、見事なジャパニーズミュージカルを狛林正一さんの、哀愁溢れる音楽で、ドタバタ喜劇を、盛り上げたこと。旭やルリ子が輝けたのは、白木万理、宍戸ジョー、金子のぶおさんのおかげです。もちろん斎藤武一監督あっての、カルメン故郷に帰る以来の、美しい自然と、勧善懲悪、人情の機微を絡めた渡り鳥でありました。後年の夜の主役という駄作を見るたびに、シテよりワキの、存在が肝心とわかりました。宍戸ジョーと、組めなくなったのが、とても残念と返す返すおもうのです。田岡の親びんにヒバリと結婚させられた。ほんで、あっという間にポイされた頃から、世間はアキラに煌めきを感じなくなったと思い込んでます。やらやはり、ルリ子とゆーじろーとみえさんのように外国へ駆け落ちくらいせんかいな。子供心に、アキラあにいっておばかなんだ。確信しました。乗せられやすいお人柄のようで、映画作ってはおおごけ。監督やっても駄作。ゴルフ場では、マニアックにコース作りすぎでポシャる。でも、声とリズムと、体と心は真っ直ぐなので、いまでも、ハツラツ。神経の細やかな人は、いは、ノー天気に生きられないです。やはり、役者としてのセンスの良さと甲高い声で、唯一無二の才能をこれからも、発揮されるのをとても楽しみにしています。一方の安倍シンゾー総理は、今回二つだけ、良いことをなさいました。後のことは、酷い以下のひょうかですが、彼はアキラ兄いと管理人さんたちの命を長らえたと、高い評価しています。それは、3月から3カ月、すべての学校を閉じた事です。安倍シンゾーの独断だったという事です。実は、学校という所がさんみつどころか、あんみつおんみつくらい、ヤバイクラスター発生のアジトだからです。子供がが学校から持ち込むばい菌は、強力です。本人に自覚がないから始末に負えない。あのまま、学校に行かせていたら、今頃酷いことになっていたと信じてます。だから、あべしんぞーも、アキラもシニアのメシアと尊敬していいと思います。もひとつ、国民全体にお金を均一に配ったこと。120兆円の対策費も、1人100万公平に配ったほうが、確実に消費が伸びます。わしら、びんぼーにんほど、たくさん無駄遣いしたがるから。もとはといえば、せーんぶ、働いて納めたぜーきんです。企業や、個人が困っているなら、無制限無利子無担保で無催促にいくらでも貸せば良い。返せるようなら返してもらえれば、良心的な、国民性だから、儲かれば帰ってくる。だから、企業や事業主に、お金を上げるのでなくお貸しすれば良い。あげたものは、帰らないが貸したものは、運と時勢と、センスが良ければ膨らんで帰ってくる。そう信じたほうが幸せにいきられるおおもいます。先輩たちが、一生懸命働いて築いてきたんだから、こういう時は、のんびり自宅待機して良い。山本太郎が、都知事選挙に出て、東京土民に十万円、更に第二波でもう十万円と公約した。この人も、埼玉や千葉神奈川の人の事が考えられない愚かな考えの持ち主と分かってがっからしますた。やはり、お金は、公平に配って、国民全体の幸せを考えた山口おぢさんが立派。でもね、宗教と政治は、仲良くしない方がいいんだけどね。安倍シンゾーが、地獄へ落ちる時、おいらが二本丈夫な蜘蛛の糸を垂らしてあげようと思った次第です。世の中は、おばかで回っている。だから、毎日が刺激的で面白いです。管理人さんてホントは100歳超えていらっしゃるの?関西のほうのひとかなー。とても、気になってます。いつか、小林旭さんとたいだんしてくださいね。きっと、もりあがらよん。
熱き心に・涙
>みすずあめさん
本当に長い間のおつきあいを有り難うございます。
熱い思いの書き込みを読ませて頂いて男泣きしました。
みすずあめさんの書き込みを読ませて頂いて思わず襟を正しました。
凹んでる場合じゃないとすぐに有料契約に戻しました。
私はついこの間、旭さんの一回りちょうど下になりました。
旭さんは元気のお手本のような方ですね。
おかげさまで私も悪い所もなく丈夫です。
>>我々、世の中の底辺を這いずり回っているさすらいの1匹狼さんならぬ、
都会のネズミ、田舎のウサギさんに、寂しくなったら帰って来れる、
止まり木のようで、たまーに、ロムってまだ、お元気なんだぁと心が休まっていました。
この言葉に心が打たれました。なんか路地裏で長くやってる飲み屋のような
掲示板ですね。旭さんの言葉で「どぶ板またいで育ったくちですから」と
いう表現が好きです。私もどぶ板またいで育ちました。
風に吹かれて雨に打たれても「気負い」のエリをたてて板を守ります。
いつでも気が向いたら寄って下さいね。
管理人さんへ。あなたの足跡は、間違いなく映画文化の継承です。
チャンネルネコの偉いところは、安価で、キラキラした日活の黄金時代が観劇できたことに尽きます。最近は運営方針が変わったのでしょうね。あやのこーじきみまろあたりとか、ブイシネマとか、テレビの焼き直しばっかして、情けないです。とーえーもしょーちくも、とーほー(日映専)も、キチンと名作をらいんしつづけてるのにー。やはり安いから、安易な考えにながれ安いのかしら?マンネリでもいい。繰り返しでもいい。結末や、あらすじが分かっていてもいい。どちらかというと繰り返しが、できる事が能力だと信じています。生きることは繰り返すこと。それも飽かずにね。だから、旭兄いのように、1回目のマイトガイチャンネルで、鏡の中で、歌歌いながら、30秒丁寧に手を洗う。鼻唄うたいながらー。という演出に、彼らしくて、嬉しかったでーす。九品仏のおうちの洗面台の鏡は、ピカピカで、一路くんか真実ちゃんが、キチンと手入れされているから、鏡越しのアキラがたのしそうでしたねー。先にかおをあらったのか?Tシャツが、水でビショビショというのがとても素朴ね、と彼女の観察力は鋭いと大笑い。早速翌日に放映してくれて、期待どおり幸せです。21世紀は、即決の時代。有言実行のアキラ一家と、このブログの手応えに前途を迷われた管理人さん。お二人とも即決できる、素晴らしいオトコ、漢、ですねー。特に、ここの管理人さんは、せっかくの大枚の寄付金わ全て、寄付されてしまう人なんだからなあ。いずれ、国立国会図書館に、電子書籍〓ブログのコーナーができるはずですし、私も、働きかけて行きます。その時に、無料ブログだと運営会社が消したら全て水の泡です。私もある映画ブログで、沢山のメッセージを出したのが、無料と、事業閉鎖故に今は有りません。有料と無料の壁は厚かった。ここの版元は、GMOなので、きっとずーっと大丈夫と思ってまーす。つまらないマスク配るより、国会図書館に著作権の切れたものも、新ものも、税金を使って保存保管するのが、文部科学省の新しい仕事だと信じています。そして、安価にダウンロードさせるのが、素晴らしい事業と考えています。私も大学の頃に、小林旭の映画を大スクリーンで、毎日見ることのできる、旭フィルム博物館の館長になれたらなぁ思いましたが、もっとライブな目の前の仕事が、楽しくて忙しい青年時代だったので、夢で妄想だけでも満足でした。管理人さんのなさって来られたお仕事の蓄積は、いずれ、世界からも、陽の目を浴びる日が来ると信じています。愚かな支那人は、何度も焚書坑儒で、文化を断層させました。コリアンに至っては、折角の感じ文化自体も放棄してしまう愚民の行いをしました。だから、未だに迷走しまくってるのです。アメリカなどは、サボテンと、ガラガラヘビと、ゴールドと、石油くらいしか資源がないのに、ハリウッドの財産だけは大切にしているのです。カンボジアなどは、フランスかぶれの基地外が歴史そのものを生身の人間まで消し去りました。極端な思想やおうむのような過激な宗教は、実行部隊が若いだけに危険だし、賢いだけに頭でっかちで、性急で始末に負えないのです。植物でも、動物でも当然人間でも、深い愛情と支援を掛け続けなければ、まともには文化の継承ができないのです。まなぶことと、はたらくことと、税金は、憲法の三大義務です。教育が、保育園から、大学院まで、給食費まで、無償で当たり前。今は教育に関しては違憲状態が続いて、貧しい大学生を創出しています。タダとは言わないけど、国立公立は月1000円くらいが妥当でしょう。教育を儲け仕事にしている私学は、お金持ちの子弟に任せれば良い。お金のない人は、必死で学びの道を極められるように、頑張れば良いのです。100年後の日本に求められるのは、日本古来の文化の継続と維持の上に成り立つ、異文化のとりいれで、創作される豊かな感性、感情が、それを持てなかった、近隣の国の人たちに、希望を与えられる国を目指すべきでしゃうね。台湾に暮らす本来の中国の人達と、公式に仲良くできる日が来ることを信じてます。アキラ兄ぃも、管理人さんも、あのテレサテンさんも、そういう、使命を自覚されてる方です。必ず、陽の目を見ます。管理人さんと、小林旭さんがリモートのようつべやずーむで、直に対談して、面白い逸話や、あらら、まぁ、の暴露話が飛び出すその日を楽しみに待ちます。そう考えるととても幸せな妄想族になれるのです。現実は、シビアでも、感情の中の幸福感は、間違いなく財産であるし、生きて行く励みです。小林旭さんをとおした日本映画黄金時代の文化継承事業。ここのブログは、そういうものであったし、これからも更に、日本にあこがれる世界の留学生のひとたちが日本文化の歴史の一幕を覗くことのできる、文化遺産としての高い価値があるといまさ。十分、博士号の学位が認められるレベルだと思いますよ。あのころの、東南アジア諸国の文化人を目指す人の間では、アキラコバヤシは、間違いなく、ハリマオ以上のヒーローだったんだからね。そのうちチョウユンファや、ジョンウーが、アキラ兄いに、ネットで熱くかたる日もないともいえないしね。たのしみー。管理人さん、頑張らずに根張ってまいりませうね。納豆の糸やトロロみたいにぃ。生きてるものだけへの、ご褒美。生きてるだけで丸儲け。サンマの名言。国民給付金一人100万円を公約にした人へ今年の秋の選挙で応援したいと思います。十人家族なら家が建つ?そうなると、子供がふえるよね。日本が元気になるには、戦後のベビーブームの再来が、必要。生きてるだけで丸儲けの時代ももうすぐ?そうなるといいね。移民は文化の違いで摩擦が大きすぎるから、日本人の遺伝子増やす事考えたほうが健全。あの、アキラブームは、ベビーブーマーの管理人さんたちの元気な世代のひとたちが作ったんだから。コビッドなんぞは怖くない、コロナって名付けた、マスコミが良くない。コロナという、本来の意味を汚してはいけない。コビッド19なら、訳わかんなくていいから、直ぐに統一しないとコロナストーブやコロナ名前の会社や人が気の毒。言葉や、名前は大切さ。小林旭。最高のなまえだった。最高過ぎて、旭と名付けるひとは、少なかった。それで、良いのです。名前は財産ですものね。赤い夕日の掲示板。このネーミングも最高。ね、管理人さん。大好きな、看板ネームでーす。
恐縮過ぎて困ります。
みすずあめさん、不肖の管理人の私を持ち上げて下さり恐縮です。
かつては「渡り鳥基金」と称してトップページで広告料を頂き、その料金を
全て寄付したこともありました。今は、その広告料も入りません。
残骸だけが残るだけです。単なるファンサイトにしたくなくて訪れて下さる
皆さんと一緒に何かをしたかったので広告をクリックして頂く形にしました。
もう、懐かしい思い出になりました。
私がこのサイトを始めたのは旭さんが好きで、日活アクションが好きで単純な
思いでスタートしたものでした。これまでにさまざまな出会いがありました。
それもこれも、このサイトがあったからです。
<<頑張らずに根張ってまいりませうね。>>
いいですね、この言葉! ありがとうございます。継続は力なりですね。
アキラさんの「ようつべ」を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=3AB8yhZyd74
アキラの一連の俗謡が、世の中を救うかも(笑)カッコいい、格好良いの大将格真っ正直なアキラ。
私の、子供の頃、背筋が真っ直ぐで朗らかな人の事を格好良いがカッコいー。カッケー。と上の世代のにいちゃんねーちゃんが只管使っておりました。アキラ兄いも、管理人さんも、カッコいー、ですよー。お二人の共通点は、色んなゴタゴタや困難にも負けないで、アキラは役者と歌手を、ここの管理人さんは、コビッド19に巻き込まれた多分客商売とこのブログを、我慢を重ねて、続けようとなさっている事。これ以上の、姿かたちの良さは、ありませーん。兎に角、カッコいい。おいらは、アキラ兄いと、ここの管理人さんと、太田裕美と、大滝えいいち(熱き心に、さらばシベリア鉄道)。作曲家なら、狛林正一(ギターを持った渡り鳥、口笛が流れる港町と一連の俗謡)と、米山正夫(若き旅人、、森の水車)、筒美京平(木綿のハンカチーフ、東京ララバイ、飛んでイスタンブール)叶弦大(宇宙旅行の渡り鳥、自動車ショー歌)、作詞家なら西沢爽(渡り鳥)、松本隆、星野哲郎、水島哲、ちあき哲也が、カッコイイ。。そう思ってます。司会なら、やはり玉置ひろし。歌のイントロで、歌手と、客席を気持ちよく繋げてましたね。アキラは、兎に角姿勢がいい。ノリがイイ。音頭の取り方が超絶良い。声の品質が、抜群。お客様へのもてなしが上手。演歌でもポップスでもなく、浪曲や歌謡曲、俗謡でもなく、アキラワールドを映画の大画面と一緒に創りあげていた。凄い事です。まさな、肉体労働者のためのジャパニーズミュージカルワールドの世界。安づくりの酒場で、一日の力仕事を終えた仲間たちに、兄貴としたわれ、いっちょ、いい喉きかせてやろうか。と、ギター爪弾いて、わーっと周囲を盛り上げてましたっけ。その中には、のちのムッシュかまやつひろしさんとかがいてみーんな笑顔で接客手拍子の一体感。カッコイイとは、この事で、悪人どもも、一曲おわるまで、待っている。平安時代の、武将の名乗り合いからはじまる、お約束事の世界。これは、仁義無き戦い以降、映画が、現実に寄り添い過ぎて、面白み、滑稽の世界を見失った喪失感と、真逆の世界でしたねー。みとこーもん、とーやまのきんさん、おーおかえちぜん、あばれんぼーしょーぐん。これが、長きに渡り、喝采を浴びてい続けられるのは、彼らの切る、ミエが、カッコいーからでしょう。21
世紀の現実は、みっともない事だらけ。せめて、自己満足でよいから、カッコイイ自分を演出できれば幸せですね。自分を慈しんでくれた母が、天国に招かれた後。今の彼女が、オイラのははおやがわり。わたしゃあなたのママじゃナーイと、山口百恵のロックンロールウィドゥのように、言うけれど、わたしゃ自分の息子だけのママだよー。そう言われても、でもさ、お乳は、二つあるんだから、日替わりで片方だけ吸わせて欲しいみたいな、ついぞ、乳離れ出来ずに、乳うつりの人選でした。カッコわり〜。カッコ悪さが、女の子のぼせーほんのー、くすぐって、生き延びさせて、頂いているので、アキラ兄いや、管理人さんのような、独り立ちでからカッコ良さの対局にあるオイラ。だから、なおさら、カッコイイに、憧れて、夢見るだけで、おかず無しでもごはん3杯たべられちゃいますのさ。幸せを通り越して、おしあわせねー。と、人様から、あきれられるのも、あきらめられるのも、すべて「アキラ」がついてまわるのがおもしろーい。よのなか、「アキラ」が、ついてるだけで、22世紀まで、回っていけると、いいなあと、思ってる、おバカなおいらです。ノー天気、お気楽な世界を夢見つつ、落とし穴だらけのみずたまりやら、ぬかるみを、ひょいひょいかわして、天寿が、来るまで楽しく生き抜きませう、息抜きませう、管理人さんも、ここの皆さんもご一緒に。自分と周りの人たちのラッキーを信じながらー。
「みすずあめ節」といいますか・・・
さすがに、みすずあめさん。寅さんの啖呵売のように聞こえる流れ節。
わたしゃカッコ良くはないデス。むしろカッコ悪いかな?
今日も今日とて、ヘルプのお仕事を頼まれサイドビジネスをして来ました。
カッコ悪いけど、不正を正すお仕事です。
滝伸次や野村浩次のようには行きませんが、
捕らえてみれば同い年のおっちゃん、世の中の悲哀を感じました。
私もこの年で働き続けなければメシも食えません。
同い年のオッサンは「働けるだけましですよ」なんて言いました。
甘えてんじゃないよ、みんなしんどいんだ。
食えないからって他人様のものに手を出すなって。
自分の健康も自己管理だって。捨てちゃいけないものがあるだろうって。
オッサンの心にどれだけ響いたのか? 後は官吏にお任せしました。
なんか、人生のぼやきになりました。ごめんなさい。
管理人さんの偉業は、手間、暇、お金、愛情をこの掲示板に注ぎ続けていることに尽きます。継続力は信頼できる唯一の事実。
生きているって、よく考えると、24時間ずーっと呼吸して、ご飯食べて、うんちして、ちっこまって、ぐーぐー寝て、政活費稼いで、の繰り返し。少しでも、怠ったら、そこでオチマイ。敗戦後、日本中が、生活苦に喘いでいた時、ラジオから流れる明るい歌声と、もう、上下が、はっきりした、命をお国や、陛下のために擦り減らす怖さから、なんとか逃れて、生き延びた喜びと、これから、家族をこさえても、大丈夫そうだと、日本中のひとが、考えて、ベビーブームがやってきた。その、ブーマーのジュニアが、生まれだしたのが、女性の適齢期といわれたハタチ、22。早婚でしたね。恋に、結婚に、子育てに、とても忙しく、楽しそうでした。女性をおだてて、労働力として、社会が、こき使う。言葉はよくないけど、かつては、オトコ一人で、家族を扶養できた。これは、社会制度が、優れていたということ。それを、国際化だの、女性の地位向上だのの、甘言を、使って、おだて上げて、本来なら、遺伝子を繋ぐ繁殖という、動物固有の義務を、放り投げさせてしまった。ギスギスした、干からびた、寂しい繁殖適齢期に結婚という枠に手遅れな男女を創り出してしまった。これは、新型ウィルスを新型コロナと、呼んで本来のコロナさんを辱めたと同じ事です。結婚にと、いう枠に、とらわれ過ぎず、女性が子供を授かったら、義務教育が終わるまでは、十分な手当てを、国が責任を持って行えば、たくさんの子供が、わらわら出来るのです。70歳のおぢちゃんが、ハタチの娘を妊ましても、国民が、祝福できる世の中くらいで、やっと人口が保てると思っています。ぱわはら、せくはら。新しい規制ばかり増やして、人と、コミュニケーションをどんどん取りづらくしている犯人は、すべて、干物おわな、干物オトコです。こころが潤えば、人を好きになる。一人じゃ寂しいから、仲間を作る。彼氏悲し作って、その、ドロドロの中で、生きている実感をあじあう。悲哀、歓喜を享受する。日活の、あの頃の映画は、その理想形を具現していました。ここの管理人さんに倣って、あかぎけーいちろーさんさんとか、沢山のファンサイトが、出来ましたが、全てF C2などの、無料サイトばかりなので、殆ど現存出来ません。管理人さんは、お小遣いはたいて、ながーく、ここを維持されました。継続は信用。心が折れることが、あったり、匿名の悪意の書き込みに、つらくなったり。アキラ兄いも、一緒。テレビで、正直名、うーんと昔の実弾発砲ばなしや、やくざのおやびんとゴルフして、名誉会長剥奪されたり。でも、彼は、負けません。ここの管理人さんも負けません。きっと、色々忸怩たることばかりかもしれませんが、これまでも、これからも「独立自尊」を貫いて、おいでになることと、オイラは信じています。だから、アキラ兄いも、管理人さんも、声なき、ファンの存在があることだけ、信じて、ご自分の道を、まっしぐらに、進んで欲しいです。アキラ兄いの、ようつべでの復活が、嬉しかったので、長々と、お邪魔しました。おいらも、現役で、ヨタヨタバリバリ、生き延びてまいります。どうか、管理人さんも、ご自身のアイデンティティを大切になさって、みんなで、苦の娑婆の海原を、バシャバシャ泳ぎきって、思い残す事ないような、いつ、お迎えが来ても、喜んで、彼岸に、向かえるように出来たら、最高ですねー。毎回の早速のお返事がとてもとても嬉しかったです。お心遣いありがとうございました。
いつでも錨をおろしに来て下さい
♪千万年でも生きるなら なんで慌てるヨーホホイことがあろう 短いこの世の恋だもの〜
これはアキラファンなら皆さんご存知の「アキラの炭坑節」です。
私はある一ファンの方に指摘されてから意識するようになり、これを聴く度
いや『大暴れ風来坊』のラストシーンを観る度にいたたまれ無くなります。
「ここじゃないどこか、何処かで誰かが待っている」ような気がして
じっとしていられなくなり妙な焦りを感じます。
みすずあめさんもどうやらこの歌がお好きなようですね。
列車での十字架の政とローズ奈美との別れ、来てくれる筈の玲子の姿は見えない。ところが列車と併走するオイルタンクの窓からちぎれんばかりに手を振る玲子。BGMの「アキラの炭坑節」の長めのイントロが気分を盛り上げる。列車とタンク車が交差するあたりの両人の気持ちのふれあいを感じさせる演出。このあたりで歌がかぶさり益々別れの寂しさが増す・・・。かつて、ほぼ同様の自分の経験が被さり胸にジンと来ます。
昨日の慌ただしさから一転、今日は休みで改めて『大暴れ風来坊』を鑑賞。
みすずあめさん、色んなお褒めの言葉、感謝の窮みです。
どうぞ、いつでも気軽に舞い戻って下さい。
「赤い夕陽の掲示板」は閉じることはありません。
静かにここを見守ってくださる方々がいらっしゃる限り。
大暴れ風来坊、2005年春のネコのシリーズ特集。出てきたので見ちゃいました。
流れ者シリーズ。主役は白木万理さんの長ーいびきゃく。それから、ジョーさんの坊主めくりの七変化。これも、主役。アキラ兄いと、るりちゃんは、脇を固めたジョーさんのためにあるような作品だった。アキラ映画に、宍戸ジョーと、ルリちゃんは、必須。それに増して、渡り鳥ではもひとつ、モヤモヤしてる、マリさんが、踊りも啖呵も、流れ者シリーズの方がキレが良く、おいらには、瀬戸内から鹿児島大島までの、所謂go toムービーに見えた。大スクリーンの向こうに、行ったことのない美しい景色がある。ですカバージャパンの先駆け。のちのフランキー堺の車掌もの、渥美清の寅さんへと繋がって、寅さんではルリ子が、何を血迷ったか、渥美清と、熱い仲になる。おいおい、相手がちがうだろ?管理人さんのキラキラネームの芸名渡三郎の恋人役、これが吉永小百合。この女も多情で渡哲也をへて、ヤッパリ寅さんと、アツアツ。小林旭に縁のない、寅さんシリーズの人気ものは、たけしたけーこクイズダービーの三択ローズだけという、寅さんの美女俳優モノポリーゲームの一人勝ち独占あれグイグイ。50本近くもギネスしちゃいました。流れ者シリーズの、最終作が、つまらねーなと、思ったらジョーカー抜き、宍戸ジョーと、アキラ兄いは、映画漫才の名コンビ。ジョーさんの告白に、脇役でない、敵役やっているうちが楽しかったと、ご自分が、主役の場合。脇役がずば抜けた側に恵まれなかったことを残念ちゆうてましたね。不思議なものです。ゆーじろーとジョーさんの、傑作てありましたっけねー?ゆーじろーの、敵役は二谷ひでぶーが、名作多かった。ダンプガイ、タフガイ、マイトガイ、ホラガイ、ニタリガイ、しぶやの盛り場はセンター街?あらら、まただ脱線しちまったい。主題歌のアキラの炭坑節。これが、随所に流れて、アキラのずんどこぶしまで、サービスされてる。あの年の暮れは、滝野川、巣鴨の商店街から、でかいスピーカーで、まちのみんながふりかえーる。青い夜風も振り返る。ちゅうてましたね。オイラの親父のヒゲが濃いので、映画の中でジョーさんの使ってた、手動の小さなローラー式、髭剃りと、アリナミンのアンプるを探してました。とーちゃんが、好きでたまらなかったようです。が、ひげそりは、どこにも、売ってなく、アリナミンのガラスアンプルは、手を滑らせて粉々。帰りが遅いと、かーちゃんと、とーちゃんが二人して、べそかいてへたりこんでるオイラをさがしにきてくれますた。さんちょうめの夕日の世界。幼いながら、親父のほしがるものを必死で探しす、結構健気な坊やではあったようです。アキラの映画には、新製品のCN
グッズが、すてるすまーけてんぐのように、見るものに、しげきをあたえていますた。おいらは、すぐに影響されるので性格だから、とーちゃんのトゲトゲの無精ヒゲが気の毒で、今ならPhilipあたりの、電気カミソリ、プレゼントしてるとこでしょうね。なんか、あの、かーちゃんが、あの、親父に、惚れた理由が、この頃理解できる気がしてきて、アキラ映画は、管理人さんや、おいらだけでなく、そうとう、たくさんのさんちょうめの夕日世代の親子に、思い出をつくってくれたものと、いまさら、いい時代だったんだぁ、と感慨にひたっています。あーあ、また、イカリおろしちまった。ごめんなさい。なかなか、出航できなくてー。
「さすらい」の意味。貴種流離譚だってね。映画の中のアキラの性格付け。
ながーく、馴染んでいると、それが当たり前の使い方であって、本来の意味など、考える必要も無く、慣用として受け入れてきますた。確かに、売れだしてからの、アキラ兄いの役作りテーマは、「さすらい」の一言に尽きるようです。銀座旋風児や東京の暴れん坊のような、アキラ自身が、東京生まれ、東京育ちの、所謂江戸っ子を標榜する作品も、ありました。けれど、地方に生まれて、田畑や地引あみで、当たり前(一人前として、獲物を分配する原始共同システム)な「土着」の、土地やしきたりに、縛られて、またそれに守られて、祭りを通じて、祝いや、厄除けを願って、集団生活を、その土地独特の習俗、ローカルルールで、他文化の所持者や、歓迎出来そうもない侵入者と、地元の人間の区別をはっきりさせてきた。そういう、身動きの取れない、田舎の(しきたり)から、自由になりたい。固定された、自分の未来は、自分の手で掴みたい。そういう、欲求や、希望が、スクリーンの中に溢れました。まさに進駐軍の狙いどおり新しい価値観の、普及が、東京への一極集中、銀座をそのちゅうしんとすることで、銀座の街並みが、映し出されると、日本中の田舎の人々は、トーキョーに憧れたものです。しかし、ご存知のように、トーキョーは、不動産を持っているものと、それを貸してもらっているものとの勝ち負けが、はっきりしています。勿論地方でも、地主、大家と、小作、借家人との、格差は歴然です。持てる者、持たざる者。さらに、成り上がり、破落戸(ならずもの)への差別は、口には出さぬもののいろいな、人生の分かれ目の時に、壁となって立ちはだかります。アキラの出世作の一連の映画のテーマは、まさしく、貴種流離。その大昔、神話の中の、暴れん坊。ヤマトタケルが、日本中を彷徨い、さすらい、地方豪族たちのムスメに、タネツケを頼まれ、あの、サンデーサイレンスや、ディープインパクトのように、酒池肉林の歓迎を受け、夜毎、腰を振り続けて、天孫貴種の、弥栄を望まれたのです。アキラ兄いと、ルリ子さんの一行も、相撲巡業同様、貸切列車の移動も、日常。天皇陛下の、巡幸並みの大人気。ヒバリさん、一家も、同じような、移動。これまた、ご当地、数ヶ月の興行の、サーカスの人たちも、日本中を股にかけて、さすらっていました。例の、フーテンの寅もお祭り毎、富山の置き薬の人達も、一年毎に、決まっ
たぢぬしの家や神社を、訪問します。国の高級官僚や、県職員、大企業の幹部候補も、辞令ひとつで、さすらいます。土着か、さすらいか?こんごも、大きなテーマですが、親をせおってまでの、一家転住のさすらいは、なかなか、スリル満点でした。貴種流離。浮き藻の花は、明日も咲きましょ、あの街でー。映画さすらいの火事跡からのサーカスの唄が、とても、身にしみてしまいます。生きてゆくことは、土地や資産を守ること。または、新しい環境で、古い傷跡を忘れて、芽を出し、葉を茂らせ、実を成らせること。どちらの立場でも、そういう、運命を、幸いとして、受け入れて、生き延びられる。そう、どんな、運命でも、立場でも、ケラケラ楽しみを、見つけては大切にしていきましょう。赤い夕日の掲示板の管理人さんが、おいらたち、たまーに、訪れる、旅人を、いつも、温かく迎えて下さること。あなたは、このブログの、地主さんなのです。不動明王の、立場の方です。おいらは、劇中の、アキラ兄いのような、気まぐれな、旅人ちゅうわけです。アキラ兄いの、ようつべでの復活が、きっかけで、彼の出演作が、たくさんたくさん、放映されることと、アキラ節が、ようつべから社会現象になれば、とても嬉しいです。管理人さんありがとうございます。
びっくらこいたーぁ!小林真実ちゃんが、ようつべに出てるぅ。
昭和45年生まれの、アキラ兄いの、愛娘の真実ちゃんが、ようつべに出て、親父さんの、マイトガイチャンネルの、宣伝傍ら、九品仏のおうちから、汗拭き拭き、まじめにぶっちゃけ話してました。かわい〜。人気者のマツコに、似てるけどー。ふっくらしてても、おいらは、大好きなタイプでーす。これからは、ふくよかな、女性が、にんきになりそうな、よかーん。あーあ、仲良くしたい、あっさりしたキャラのようで嬉しいです。保護猫がたくさん出てきて、なにか、ほっとするばんぐみでした。mcの、でみたろーさん。マスク美人。真実ちゃんのお友達のようです。いま、猫のおならの話。11匹いるんだってさ。猫屋敷の、おばちゃん。アキラ兄いは、犬も好きで、最大7頭いたことがあったそうです、アキラ兄いさ自体も魅力的。迷い犬。野良犬も、集まってきて、猫は、16頭いたそうな。優しいよね。男のmcはスルメ。不思議な、番組に行き当たりました。あー、真実ちゃんのリアルなお話は、とても素敵だったので、ご報告しますね。マイトガイチャンネルの宣伝を、日食の日に収録されたようです。ようつべの、マイトガイチャンネルの予定は、二週間毎になるとのことです。カレーマニアかわ、構成されるとのこと。真実ちゃんのろっくばんどなかま、カレー大好き仲間の、作品になりそうですね。あー、今日も、嬉しかったオイラです。
みすずあめさん、さすらっておりました。
「さすらい」は名曲ですね。
私個人的には「どうせ死ぬまで ひとりひとりぼっちさ」のフレーズが好きです。
現実的には、そうはいかないのですが、ストイックさを大切にしたいです。
それはまさに「孤高」の精神です。
地方まわりの旅役者、相撲巡業などというのは、
その土地の「災い・悪習」などを持ち去ってくれるそうです。
かつて、故大瀧詠一さんの番組で聞いたことがあります。
私はそうした者ではありませんが、この掲示板が日々のストレス解消や、
思いのたけをぶちまけてもらえるような役割であれば嬉しいです。
小林真実さんがゲストの見ました。(途中まで)
マイトガイチャンネルは2週間おきですね。楽しみです。
私も「アキラ節」をモチーフに新規ページを予定しています。
「アキラ節」ページつくりました
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
まだまだ油断できません、私ら年配者は感染しないのが一番です。
年寄りは症状によっては血栓症を起こすらしいので危険です。
いきなり、ぽっくりもあります。
そんな危険なウイルス野郎ですが、気持ちは負けないようにしましょう。
「アキラ節」で新型コロナウイルスをぶっ飛ばしましょう!
さまざまな「アキラ節」で元気に行きましょう!!
ニューページはコチラ ↓↓↓
https://www.8107.net/akira/akirabushi.html
へ〜初めて知りました
「アキラ節 ページつくりました」 管理人さんありがとうございます。
レコードジャケットを見ましたら(私はレコード持ってません)
確かに発売時は♪ズンドコ節 でしたね
60年も経っているのに初めて知りました(笑)
日活映画 「海を渡る波止場の風」ロケ地 開聞岳
今から30年前に訪ねました
旭になりきって思いっきり歌ってきました
♪アキラの鹿児島おはら節 ♪アキラのズンドコ節
いいところでした。
ありがとうございます
>渡り鳥ヒーローさん
「ズンドコ節」は当時、大ヒットしてラジオからは様々な局や番組から繰り返し流れていましたね。商店街のスピーカーやパチンコ店からも流れていました。パチンコ店から実際に流れていた証拠となる映像が残っていますね。
それは宍戸錠さん主演の映画『メキシコ無宿』で,始まって10分位(あいまい)にパチンコ屋から流れてきます。1962年の正月映画ですから息の長いヒット曲だったことが証明されます。
ロケ地めぐりは羨ましいですね。飛行機が墜落した山ですね。
アキラ!って叫びたい
(^^♪ 欲しけ〜りゃ〜 取りな〜よぉ 腕づく〜で〜 ヨイヨイ
みなさま、お初におめにかかります
以前より拝見させていただいてました
さて、小林旭を語るには実環境ではほぼ不可能な時代になっちゃいました
芸能生活25周年記念リサイタルがアキラとの最初の遭遇で、名古屋市民会館での舞台でした
開演前に用を足しにいくと、そこはLGBTのおねー様方の花園で、恐ろしさのあまり結局終演まで
ガマンする羽目になったのでした
会場は派手なスーツを着込んだアキラ風リーゼントのお兄ーさまが闊歩しており、高校生のワタクシなぞ明らかに場違いで、身を小さくしつつもアキラのステージを凝視してました
「さすらい」を歌う前に、「ここからもう少し南に行ったところに実家がある、松原ちーちゃん」とアキラのしゃべりに驚いた記憶があります
確か、銀座マイトガイのどれかのラストシーンは名古屋の東山動物園でしたっけ
ちがってたら スミマセン
その後何度かリサイタルに足を運びましたが、この時が一番デキも気合もよかったんじゃないかな
ワタクシも夢見心地の一夜でした
なんせ、友人からのキャンディーズの解散コンサートの誘いを振り切って来たんだから
♪誰に遠慮がいるも〜のか〜
>akiさん
ようこそ! 芸能生活25周年の頃に高校生だったのですね。それからうん十年。
東山動物園は『嵐が俺を呼んでいる』の頃ですね。
一方で豊橋ロケの『風に逆らう流れ者』の撮影もあり、日活が大変な頃です。
また、色々思い出話など聞かせて下さい。
<マイトガイチャンネルが3日前に更新されてました> 次回も期待!!
https://www.youtube.com/watch?v=Mc3UDUvEqvo
♪アキラのおてもやん
皆さん、こんにちは
小林旭さんの渡り鳥シリーズなどや、小林旭さん映画とロケで撮影に使っていた、熊本と鹿児島が昨日の大雨で甚大な被害者が出ましたね。
去年の台風の被害の爪痕が癒えぬ間に、今回の大雨の被害、最近は雨が降り方が、半端ではないですね。
熊本県民も、おてもやんを歌ったり踊ったりする気分になれないでしょうね、
小林旭さんのアキラ節はロケ地の民謡をアレンジして、挿入歌として歌っていましたね。
♪鹿児島おはら節♪アキラのソーラン節♪アキラの会津磐梯山などが有名ですね。
残念な事に、私の住む高知県の♪よさこい節は、アキラ節にはなっていません。映画では[南国土佐を後にして]があるのにね、でも♪ザ.アキラ節メドレーのロングバージョンに♪南国土佐を後にしてが入っていましたね。
私がアキラ節の中で一番好きなのは、♪鹿児島おはら節です。
仁義なき戦い
皆さん、おはようございます。
昨夜、東映チャンネルで[仁義なき戦い 代理戦争]の放送がありました。
この[仁義なき戦い 代理戦争]から小林旭が出演が始まりましたね、この[仁義なき戦い 代理戦争]第3作から第4作[仁義なき戦い 頂上作戦] 第5作[仁義なき戦い 完結編]で、主役の管原文太を喰っていましたね、[仁義なき戦い 代理戦争]では、小林旭はまるで外様大名的な存在でしたが、[頂上作戦]と[完結編]では、東映出身俳優陣より、目立っていましたね。
私が小林旭の東映作品映画の中でも、大好きな作品です。
小林旭のやくざ映画でも、最高傑作の作品です。
この東映チャンネルでは、この仁義なき戦いの3部作が放送されます。
私の手元に[仁義なき戦い]のDVDを購入していましたが、この仁義なき戦い 代理戦争のDVDを紛失して、今回の給付金で、購入する予定でしたが、ブルーレイに録画したので、これで小林旭さんの日活時代の四国ロケ作品のDVDの購入にあてます
イミダペプチド主題歌
出勤する朝8時
昨日も今日もカーラジオで聴いてしまった
アキラのCM主題歌 イミダペプチド
聴いているだけでファイトが出てくる 朝の時間。
寄付金がやっと
皆さん、こんにちは
私の銀行口座に、やっと寄付金の10万円の入金がありました。なんと寄付金が一番早い、青森県より、遅れること2ヶ月、このスピードに違いは、何なのでしょうか。
でも、これで小林旭さんの四国ロケのDVDが購入出来ます。まずは、高知ロケの[南国土佐を後にして]をAmazonのカートに入れて、香川ロケ[渡り鳥故郷に帰る]と愛媛ロケの[南海の狼火]をカートに入れて、後はヤマト運輸の配達を待つだけどです。
今度の大雨、毎年の如く大雨で被害に胸が痛いです。
また今夜に、線上降水帯が九州から四国、近畿、中部地方に掛かる予報に出ています。
今回大雨で被害が出た、熊本、鹿児島、福岡、大分、岐阜、長野等は、私がトラック野郎時代によく行った土地だけに、これ以上の被害が起こらない事を、心から願っています。
今はコロナの影響で避難所に避難する事に、二の足を踏んでいる人も多いとニュースが見かけるけど、命には変えられませんから、命を守ることを大事にして下さいね。
遠き昭和の・・・
◇ 管理人様・みな様今日は
梅雨時の今日この頃は集中豪雨とコロナ渦で大変な時期ですが、
みな様健康に気を付けて頑張りましょう、
〇 小林旭さんの名曲(遠き昭和の・・・)は現在YouTubeにて
(4,239,358)万回再生されている大ヒット曲です、
先が見えない今の世の中で此の歌を聴いていると心が休まり
ますね、私の大好きな一曲です。
この歌を歌手の(五木ひろし)さんがカバーされて7月8日に
CD(シングル盤)を発売されました、やはり素晴らしい歌は
小林旭さんの歌でも五木ひろしさんは是非自分も歌って見たい
と思われたのでしょうね”
プロでもそう言う事が有るのですね、そう言えば以前にこんな
事がありましたね、小林旭さんの(夢ん中)でしたか女性歌手
の(坂本冬美)さんがカバーされた事が有りました、
(遠き昭和の・・・)この歌を小林旭さん、五木ひろしさんと
お二方聴いてみましたがやはり小林旭ファンとしては小林旭さ
んの方が胸に沁みてきます、皆さんも聴き比べて見て下さいね”
仁義なき戦い完結編
皆さん、おはようございます。
[仁義なき戦い 完結編]を見て、出演者を見て思った事は、日活出身俳優VS東映俳優ですね。
日活代表は、小林旭 宍戸錠 金子信夫
東映代表は、管原文太 松方弘樹 北大路欣也
中でも、映画のオープンニングの葬儀の場面で、松方弘樹と宍戸錠の絡みのシーンや、小林旭と宍戸錠の絡みに、割って入る金子信夫シーンと、それから
対立していた、宍戸錠と松方弘樹が小料理屋で兄弟分の盃を結ぶシーンで、宍戸錠が松方弘樹に云ったセリフに、日活時代から、アウトロー役が多かった宍戸錠にはピッタリの役ですね。
残念なのは、この映画では小林旭と宍戸錠が絡むシーンが少ないのが、ちょっと残念な気持ちです
でも、この[仁義なき戦い 完結編]の出演者でご存命なのは、小林旭と北大路欣也、田中邦衛ぐらいで、管原文太、宍戸錠、松方弘樹、金子信夫、川谷拓三、山田吾一など、多くの俳優さんが亡くなって淋しいかぎりです。昭和の時代を東映、日活など主役で活躍した役者さんが亡くり、本当に、昭和が遠くりなりましたね。
今は、在りし日の活躍をDVD観賞するしかありませんね、でも、DVDで今は亡き俳優、女優さん姿が見えるいい時代ですね、文明の力に感謝です。
『アキラ節』の一部を更新
「アキラ節」で新型コロナウイルスをぶっ飛ばせ! 一部を追加しました。
https://www.8107.net/akira/akirabushi.html
「チョンコ節」のルーツを探っていくと、オリジナル歌詞はとんでもない
内容でびっくりしました。テレビなら放送禁止になる内容です(笑)
『ギターを持った渡り鳥』撮影秘話
新たなページをアップしました。『ギターを持った渡り鳥』の撮影ロケ地秘話、
撮影の名匠・高村倉太郎氏へのインタビューで語られる、ロケ地「函館」決定の
秘話。撮影の裏話など、興味深いお話です。ご存知の方も改めてご覧ください。
https://www.8107.net/akira/hakodate.html
元気なアキラさん
マイトガイチャンネルが更新されてました。
貼っておきます。
やっぱりあの頃、昭和30年代半ばの映画全盛期の頃の話が聞きたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=V1ZyAsZMEIs
楽しんでますよ
管理人さん 楽しんでますよ
ありがとうございます。
ユーチューブから始まって ここにきてダイナマイトが
またまた爆発しそう
楽しみの2020年後半です。
心配です、東京都民
皆さん、おはようございます。
最近またコロナの感染者が増加していることに、第2波がやって来たのではと思っています。
また、東京では、感染者が100人以上の、連日のニュースに、高齢者でもある、小林旭さんが感染しないかと、とても心配しています。今は小林旭さんのYouTubeで元気な姿に一安心しています。
私の妻の子供達の家族の事が心配で、県外移動が解禁になったから、東京に行って、子供達の顔を見て来たいと云ってたけど、東京で感染者が増加しているニュースを見て、(私が東京に行って、コロナを持ち帰ったて、あなたに移したら大変だから、今はテレビ電話で我慢するね)と、私の体を気遣う、妻に感謝しています私です。
それにしても、いい加減に収束して欲しいものですね。私の住む、高知県も、2ヶ月半ぶりに感染者が二名も出ました。一人は独立リーグの野球選手と、四万十市に旅行で来た、20代の女性で、この二人とも、大阪で感染したみたいで、二人目の女性は、感染が分かる前に、待機養成を無視して、今も連絡が取れないとの事です。コロナに感染した事は、責めないけど、その後の対応は、非難されても仕方がないですよね。最近の若者者には、困ったもんでね。今は学園我慢
本当なら、今頃は日本中が、東京オリンピックでにぎわっているはずなのにね
小林旭の自動車ショー歌で、♪ここらで、収束しても いいコロナ~
の心境です。
今日は裕次郎さんの命日
皆さん、再度おはようございます。
今日は、石原裕次郎さんの命日ですね。
その中、石原プロダクションと石原軍団の解散するニュースが放送されていましたね。
時の流れだと言えばそれまでですけど、それでもやっぱり淋しいですね。
昔は、カセットテープに、裕次郎VS旭や、歌う映画スターと名打って、録音テープを作成して、トラックや自家用車のカーステレオで楽しんでいましたよ。
そうだ、給付金の10万円でAmazonで石原裕次郎のDVDを購入するとしましょう。
まず購入するのは、もちろん[錆びたナイフ]ですねでも、この映画は無敵なはずの小林旭さんがライフルに撃たれて死ぬ役が残念です??
以前、裕次郎さんの追悼番組で、確かNHKで放送したと記憶しています。
この映画のシーンで小林旭が杉浦直樹から、口止め料をもらって、バイクに、白木マリを?撃たれに乗せて電車軌道のある道を走っているシーン(錠は白木マリだったかな、よく覚えていません)よかったら、管理人さん教えて下さいね。
このシーンを初めて見た時に、若き父が母をバイクの後ろに乗せて、高知市内の路面電車の通っている道をデートに出かけた事を思い出しました。
本当に、昭和が遠くになりましたね。
錆びたナイフ
皆さん、こんにちは
たった今、Amazonに[錆びたナイフ]2800円を注文しました。
この映画は、宍戸錠さんも出演していましたね、私の記憶では、まだ頬にシリコンを入れる前の作品ですね、けっこうイケメンだったのですね。
確か、杉浦直樹の若い者に、(警察の者で、あなたの警護に来ましたと)騙され、汽車から突き落とされて殺される、役でしたね。
残念なのは、この映画は、白黒でカラー映像ではないところですね、
以前に、テレビの正月番組で、小林旭 石原裕次郎 渡哲也の出演した、トークと歌の番組がありましてね、小林旭の[♪昔の名前で出ています]が大ヒットして、紅白歌合戦に初出場した、翌年だと思います。
この番組で、小林旭さんが石原裕次郎の♪錆びたナイフを歌った記憶があります。この番組が放送された時に、VTRやDVDの録画機材が自宅にあれば、永久保存版にしていたと思います。確かVTRの機材は販売店ていましたが、一般庶民をは、とても買える値段ではなかったですよね。
時計は右手
皆さんこんにちは
管理人さん、高村倉太郎さんの記事を拝見しました
十代の頃、高村さんの講演に参加した事がありました
当時は「渡り鳥」の撮影監督さんだなんて露程にも知りませんでした
後々に知るところとになって、どれだけ後悔したことか
小柄で訥々と話される温厚そうなおじさんでしたね
土佐のマイトガイさん、アキラ、裕次郎、渡哲也共演のバラエティーは、確か正月特番でしたよね
朝刊のラテ欄に広告が載って、そりゃもうワクワクの一日だったっけ
でも、三人で肩を組んでの写真が面白くなかったのは、アキラが一番背が低かったから
東京の叔母の自宅でTVを観たのだけれど、「あんた、高校生のくせにこんなの観てんのー」って叔母の呆れ顔を思い出します
もうひとつ、NHKで放送された「ふたりのビッグショー」での加山雄三との共演
「北へ」を歌った若大将に歩み寄るアキラは圧巻の貫禄でしたね
youtubeでもこの二つの動画はなかなかヒットしませんし、再見できればこんなに嬉しいことは無いんですけどね
渡り鳥V.S.若大将
>akiさん
いらっしゃいませ。
高村倉太郎さんのカメラって、凄く抜け感があって好きです。
さすがに渡り鳥シリーズを多く撮られた撮影監督で他社でも大活躍でしたね。
加山雄三さんとアキラさんとは因縁深いですね。
『ギターを持った渡り鳥』の企画をされた井上梅次監督は
当初、石原裕次郎さん主演での企画として温められていました。
それが、児井プロデューサーに請われてタイトルのみ譲られた。
後に移った東宝映画で、その企画を加山さん主演で『東から来た男』として
製作された経緯があります。
また、「渡り鳥・流れ者シリーズ」が大ヒットしてる頃に
「無国籍アクション」映画を各社挙って制作した中に加山雄三作品も含まれます。
後に若大将シリーズが当たる前ですね。
<youtubeでもこの二つの動画はなかなかヒットしませんし>
どなたかアップしてくれませんかね・・・。
マイトガイVSタフガイ
皆さん、おはようございます。
」akiさん、初めまして、これからも小林旭の話題で盛り上がりましょうね。
さて、長年、茶の間に、アクション刑事ドラマを放送していた、石原裕次郎が設立した、石原プロダクションが来年1月に閉鎖するみたいですね。[太陽にほえろ]若手の刑事の殉職シーンが盛り上がり、[西部警察]では、激しいカーチェスや激しい爆破シーンなどで、お茶の間でテレビにかじりついて見てた思いがしますね。
小林旭の[ターゲットメン]も激しいカーチェスもあり、銃撃戦もあり、テレビ界もお金を使っていましたね。
残念なのは、私の住む高知県では、その当時読売系とTBS系の2局しかなく、[ターゲットメン]や[西部警察]は系列放送局がなかった為にリアルタイムでの放送じゃなかったです。
それでも昔は、特に昭和の30年代から40年代は、映画界もテレビ界も凄い勢いがありました時代ねでしたね。
その中で、武田鉄矢の[昭和は輝いていた]の中で、小林旭さんが石原裕次郎と町中でのカーチェスを楽しんだと、笑い話をしてくれましたね。今だったら、道路交通法で取り締まりを受けるところでしょうね。いい時代だったですね。それからマスコミや週刊誌では、石原裕次郎VS小林旭と、対立していたと面白半分に記事を書いていましたね。実際はクラブなどで飲んでいたら、ばったりと出会うと、二人で飲んでいたらその席で石原派と小林派の役者達がぼこぼこの殴り合いをしていましたよと、小林旭さんのトークで、私達の知らない事が次々とわかって嬉しいですね。
それでも、小林旭は好きでも石原裕次郎は嫌いとか、その逆の石原裕次郎が好きで小林旭は嫌いと言う人も中に行くいられると思うけど、
私は小林旭さんも石原裕次郎さんも好きです。
特にカラオケでは、小林旭さんの曲と石原裕次郎さんの曲を好んで歌っています。
しかし、石原プロダクションの閉鎖は残念ですけど、奥さんの石原まき子さんも、渡哲也さん 館ひろし 神田正輝などの役者も高齢で石原軍団の解散も仕方がない事でしょうね。
これで、ますます昭和が好きななることとなりますね。
4ヶ月ぶりの大相撲
皆さん、こんにちは
4ヶ月ぶりの大相撲の開催で、相撲ファンの私にとっては、嬉しいかぎりです。
その中で、四国の相撲王国高知県にとっては、淋しい開催です。春場所終了時点で、元関脇豊の島が引退し、この夏場所の直前に、これも元関脇栃オウ山の突然の引退に、高知県民は二重のショックを受けています。
これからは、相撲王国高知県を相撲王国香川県に返納します。
しかし、日本人はやっぱり相撲好きなのですね。
日本中がコロナウィルスで静んでいる中で、相撲と野球などのスポーツで活気付けて欲しいですね
私も巨人 大鵬 卵焼きで子供の頃を過ごした、世代です。
私の子供の頃がヒーローは、小林旭 大鵬 力道山 ウルトラマンでしたよ。
いくつになっても、ヒーロー達が心の中に居るのですね。
その中で週末に飛び込んで来た、悲報のニュースにびっくりしました。若手俳優の三浦春馬さんの自殺して、死亡したニュース。
この三浦春馬さんと私の誕生日が同じなので、心の中で応援していたのに、凄く残念ですね。
さすがのマイトガイ
youtube見ました。朝から腕立て伏せしてるのはすごすぎです。流石としか言えないです。
ところで、自動車ショー歌2020とか恋の山手線2020とか新作のCDとか作らないですかね。発売当時と比べて車も大分変わりましたし、駅も増えました。(高輪ゲートウェイ、浜松町、新大久保、西日暮里)健在なうちに、歌い直して欲しいです。youtubeチャンネルにでもお願いしたら、叶いますかね?
是非、リクエストを!
>高音の魅力が好きさん
初めまして、是非とも「新・恋の山手線」のリクエストをお願いします。
YouTubeのマイトガイチャンネルあてにコメントでリクエストして下さい。
この掲示板も閲覧されていますが、メッセージはあちらがダイレクトに
伝わると思います。
新型コロナ感染の折りだからこそ楽しい、
恋のお出かけソングが出来たらいいですね。
かくいう私も勝手にこうしたサイトを作ってから長くなりますが、
まわりまわって一時は色々お手伝いさせて頂き夢が叶いました。
まずは初めの一歩から。皆さんも期待もされ楽しみにされると思います。
暑中お見舞い申し上げます
例年にない梅雨明けが遅い今年
みなさんお元気ですか。
コロナウイルスですっかり世の中も変わろうとしています
出かけたいけど心配半分 でも4連休少しは出て歩きたい。
♪とかくこの世は住みにくい
ギャンブラーシリーズを見たくなって
連休二日目 無性に賭博師(ギャンブラー)シリーズが見たたくなり
以前 ネコチャンネルで放送しDVDで録画していた二作品を見た。
一作目「さすらいの賭博師(ギャンブラー)」
二作目「黒いダイスが俺を呼ぶ」
この当時の私 いまで言う「へこみ」を味わっていた人生
映画館で一日中 何度も観ていた二作品。
人生の紆余曲折 何度となくアキラ映画を観て また歌を聴き
明日へ歩き始めたのは私だけではないでしょう・・・
コロナで離婚
皆さん、おはようございます。
さて、我が家にも、コロナの影響が?別にコロナで感染したのではありませんが、妻の東京の
長男夫婦がコロナに感染して、孫二人は次男が世話をしているので、孫の世話に東京に行きたいから、私と別れて欲しいと、打ち明けられて、私と私の家族と協議した結果、妻と離婚することとしました。私は東京の孫達をこっちに呼んでコロナが落ち着くまで、こっちで一緒に生活すればいいのではと、妻に話したら、妻は私が体を心配して、孫達を高知に呼んで、もしもあなたにコロナを移したら、あなたの場合は、コロナに感染すると重症になるから、孫達と高知で暮らすことはできないと、涙ながら妻の話しで、私の家族も、しぶしぶ、妻が東京行きを納得しました。
妻と一緒になって一緒に暮らして、約2年でしたが、今までありがとうと云って、私も妻と別れる事としました。妻には、籍は抜かないから、いつでも俺のところに帰って来て欲しいと伝えました。それから東京はコロナが蔓延しているから、十分に注意すろよと送り出しました。
まさかこんな形で妻と私るとは、夢にも思いませんでした。昨日は妻との別れを惜しみました。
たった今、高知龍馬空港まで見送り行って来ました。
最後に一言言いたいです。コロナのバカ野郎(涙)
妻が無事に東京に
皆さんのこんにちは
つい先に電話があり、無に長男宅に着いたとの連絡があり、私も一段落着きました。
妻が言うのには、(あなた、ちゃんとご飯を食べて体を大事にしてね、私のわがままに、本当にありがとう)と電話口ですすり泣く声が聞こえて、私もつられて泣き声になり、(いいか、このコロナ騒ぎが落ち着いたら、必ず俺の元に帰って来るんだよ約束だよ)と言って電話を切りました。
電話を切って相撲を見ていたら、娘が私を心配して、今からご飯を食べに行こうと、電話があり。
孫と娘に慰められるとは、夢にも思いませんでしたが、外食から、戻って来たら、思い切り、カラオケで、小林旭さんの♪ついて来るかいなどを歌って、妻の居ない部屋で過ごします。(涙)
人生(たび)の途中
>土佐のマイトガイさん
大変ですね。コロナの影響が意外なところに出るんですね。
淋しいでしょうが、ここはひとつ我慢のしどころ。
いつか又会えるです。ご自身の健康に気をつけて下さい。
我が大阪もコロナの感染者が激増して戦々恐々です。
「人生(たび)の途中」が無かったので・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ouQUh3S26HI
コロナのバカ野郎
皆さん、おはようございます。
本当に、言いたい。コロナウィルスにクソバカ野郎。
明日から、8月なのに、今年の8月は本当につまらない8月になりそうです。高知県民がいや全国のよさこいファンの嘆きの声が聞こえて来ます。過去66年間に一度の中止のなかったよさこい祭り開催前日まで台風の接近でも、開催当日は台風の進路や速度などの、積み重なる奇跡で開催されたよさこい祭り。でも今回はコロナで早々と中止に
去年のよさこい祭りには、一番上の孫娘が初めてよさこい祭りに参加して、よさこい祭りでの最高の賞を受賞して、家族で祝いの宴をした思い出があり、今年は中の孫娘も姉と一緒のよさこいチームで踊る予定のよさこい祭りが中止に、祭りが中止が決まった時の二人の孫娘のショックと落ち込みに慰める言葉がありませんでした。
私の妻は東京の長男夫婦がコロナに感染した影響で残された孫二人の為にコロナの蔓延している、東京に行きました。
昨夜は妻の居ない部屋で一人で夕飯がこれほど、味気ない物かと思いました。
酒の量も増えて、鼻歌で口ずさむ歌は、小林旭の♪ひとり暮らしが淋しくて ♪わかれの演歌などです。
今の私の心境にぴったりな小林旭さんの♪戻って来たのかい ですね。
朝から、出てくるのは、ため息と愚痴ばかりです
本当に言いたい コロナウィルスのバカ野郎
いい加減にしろ 朝から愚痴を書き込んで、本当にすみません。ごめんなさい。
『ギターを持った渡り鳥』は石原裕次郎向け企画だった?!
旭さんの出世作『ギターを持った渡り鳥』が当初は、
石原裕次郎主演で企画されていた。
公開の1年以上前に企画のみあがっていました。
そんな証拠があります。以下をクリックして中ほどまで進んでください。
↓↓↓↓
https://www.8107.net/akira/hakodate.html
大ヒットの要因
管理人さん 「ギター・・・・・」企画の話
ありがとうございます。
歌のビックヒットは
作詞家 作曲家 そして歌い手の三人が上手くかみ合えば大ヒットが誕生。
たまにTVで ビックヒット曲を別の歌手が歌っているのを耳にしますが
全然インパクトがなく 個人的「この歌い手だったらヒットしなかった」と
ひとり言を言って聴くことがあります。
映画も同じでしょうね
「ギターを持った渡り鳥」 アキラを主役にしたのが大ヒットの要因でしょう
革ジャンが似合う男 ダイスも振れる ギターを持って流しも出来る
冒頭シーンでは荷馬車で現れる
当時の映画俳優で これだけの役をこなせるのは小林旭 ひとり
そういう意味でも アキラ企画で興行した日活スタッフの勝ち。
スティホーム再開
皆さん、こんにちは
またまた、全国でコロナウィルスが蔓延して来ましたね。
昨日は、私が住む高知県でも81人と四国で一番多い感染者が出ています。昨日は四国4県では、夢追い讃岐人さんの、香川県が感染者は出ていませんが、他の3県の感染者が出ています。
この苦しいご時世の中、何がGO-TOトラベルキャンペーンですか、確かに観光地で仕事している人々は大変で店を閉める人、苦しい中で何とか頑張っている店、本当に我慢してご苦労さんです。
本当に安倍首相始めとした政治家の先生方は何を考えいるか、分かりません。政治家の先生方は、何かと言えば国民の為とか言っていますか、与党も野党の国会議員の誰一人と、ボーナスを返上しますと言い出す議員はいませんね。国会議員一人に300万以上のボーナス?国会議員が何十人、何百人居るか、そのお金で観光地や、医療従事者などで今現在困っている人の支援にあてて欲しいです。国の舵を取る先生方の心意気を見せてくれたら、国民も我慢してくれると思います。
私も正直、コロナは対岸の火事と思っていましたが、妻が東京で生活している、長男夫婦がコロナに感染して、二人の孫の為に先週に東京に行きました。妻からは、日、月、水、金の透析が無い日に電話をしてくれるます。
私も妻が居ない生活を我慢していますよ。
皆さんも、コロナ騒ぎがワクチンが出来て、落ち着いたら、小林旭さんのロケ地を廻るのもいいですし、このコロナの為に中止が続いているカラオケ大会が再開したら、思い切り大舞台で小林旭さんの歌を熱唱するつもりです。それを目標にコロナに感染しないように努めます。
どう想像していいのか!
管理人さん、皆さん、こんにちは
暑中お見舞い申し上げます。
毎日、暑いですね、1か月半のご無沙汰ですが
皆さんお元気そうで何よりです\(^o^)/
☆管理人さん
「ギターを持った・・」は裕次郎さん向けの映画だった?!
えぇ〜、そんなぁ〜、(@_@)
裕次郎さんの滝伸次→→どう想像して良いのか?
裕次郎さんがどういう事ではないのですが・・・
日本中をさすらうのは、旭さんですよね(^_-)-☆
☆渡り鳥ヒーローさん
お元気でしたか? 宮城県もコロナ感染者多いですね
お隣の岩手県もとうとう出てしまいました。
香川県の感染者の内お二人(食事処の親子)は
とっくに退院してお店も営業しています。
☆土佐のマイトガイさん
色々ありましたね、この2年間で・・・
元々お一人が長かったようですが、これからは
毎日の生活(特に食事)に注意され、お元気で過ごされるのが
娘さんへの「子孝行」ですよ(^^♪
まだまだ60歳始め、人生これからですよ
余談ですが、
私の友人のお母さん、今年108歳・・・
頭もしっかりして、お元気ですが歳と共に足が弱って
今は施設でお世話になっています。
ねずみ年で私の3周り上になります。
びっくりでしょう(笑)
皆さん、コロナと酷暑を元気で乗り切りましょう
特に都会暮らしの管理人さん、気を付けて下さいね(-.-)
やっと夏が
夢追い讃岐人さま
ありがとうございます。
2〜3日前から やっと夏がきました
毎日 暑い 体がまだ馴染んでいなく大変です。
短い夏を 思う存分たのしみたいのですが新型コロナで今年はムリ
いつまで続くことになるのかコロナ生活は
せめての楽しみはユーチューブ「マイトガイチャンネル」だけです
元気な姿をみてホットしております。
例年ですと今頃、 東北地方は夏祭りで大賑わいで楽しんでいる季節
今年は残念でした。
昭和34年8月
映画館はまだ冷房がほとんどは入っておりません
暑い館内で観た「南国土佐を後にして」
新しいビックスターが誕生した作品でした。
グングン節
皆さん、おはようございます。
さて、昨夜久しぶりに小林旭さんグングン節を聞きながら晩酌を楽しみました。妻が居る時のビールは250の缶ビール一本だったのが、ついついと一本が二本、三本となっています。
その中、小林旭のグングン節を聞いたいたら、妻が恋しくなり、孫娘に教えてもらったリモート電話をしてみました。
電話で見る限りは、コロナの影響がみられない事に一安心しました。
この小林旭さんのグングン節や、ツーレロ節がヒットした頃には、今のリモート電話で顔を見たり話しが出来るとは夢にも思わなかったでしょうね
♪お顔が見たけりや お写真で お声が聞きたきゃ お電話で こんな便利な世の中に 会わなきゃ 言えない事がある あっ グングン
それこそ、土曜日に放送されている、アニメのハクション大魔王で、50年の今と昔みたいですね。
これは、余談ですけど、昔坂本九さんが歌って、吉本芸人がカバーして、ヒットした♪明日がある
この歌詞は、今現在では、完全にストーカー規制法なりますよね。本当に昭和は善き時代でしたね。
これを書き込みしながら、缶ビールを飲んでいます。皆さんも飲み過ぎに注意しましょうね。
昭和時代が懐かしい
皆さん、こんにちは
さて皆さん、連日の30度超えの気温で、毎日が暑いですね。
その中熱中症には気を付けて下さいね。私が小学生、中学生の頃の昭和40年代は、熱中症と言わないで日射病と言っていましたよね。今年はコロナの影響で帰省も出来ず、プールや海水浴も楽しめず、祭りや花火大会などのイベントなども中止が相次いで発表され、夏の遊びが制限されるつまらない夏ですね、私が小中学生の頃は、高知市内のプールや海で泳いだりしていましたし、中学生の頃は、野球の練習や試合などで動き回っていましたよ。特に真夏の練習では、練習が終わるまでは絶対に水を飲むなと先輩や監督によく言われていましたよ、よくもまあ熱中症にならなかったと、今でも思っています。
しかし、暑さが今と昔とは違うと思いますが、私が言いたいのは、今の子供たちは弱いですね。
私達の子供頃には、クーラーなどは無く、唯一の扇風機で涼しんでいまし、縁側から涼しい風が吹いていましたね。
それと今は映画はDVD歌はCDに冷暖房はクーラーで移動はマイカーですね!
朝方に投稿したように、50年前には考えられませんでしたね。
それに、真夏の暑い日は、母親にお金をもらって、朝から夕方まで映画館で映画を見ていましたよ。昔はだいたいが二本立てや、たまに三本立てでお目当ての小林旭さんの日活時代の映画をよく見ていましたよ、小林旭さん映画が終わると、次の上映まで寝ていた事を思い出します。
本当に昭和40年代は、ある意味善き時代でしたね
私が幼少時代とは違い、皆さん方は青春ど真ん中だった事でしょうね。
小林旭のグングン節/東海節のレコードは新幹線の写真でしたね。
昭和40年代に新幹線や東名高速などで移動時間も短縮され、仕事や旅行も移動に対して、味気なくなりましたね。
私が親連れて行ってもらった、小林旭さんの高知での初めてのコンサート(あの頃は実演と言っていました)私が覚えていることは、小林旭さんの実演は二階席だったので、小林旭さんの顔が遠くて、よく見えなかった事を覚えています。あれも昭和40年代の事でしたよ。
今では、自分が稼いだお金で小林旭のCD、DVDや映画とコンサートしかも最前列で見ていました。過去40年以降、小林旭さん小林旭の高知市でのコンサートは開催される度に見に行ってます。
一番最後?に見た、夢コンサートでは最前列で、手を伸ばせば届く距離で小林旭さんの顔を見れ、生歌が聞けて最高の一日でした、これは、余談ですが小林旭さん達の夢コンサートはもらって木曜日で透析日でこの夢コンサートの為に透析を金曜日に変更してもらいましたよ、私がひいきにしていた看護婦さんに、呆れられていた事を思い出しましたよ
皆さんも、熱中症とコロナには、注意して下さいね。
また、小林旭さんの思い出話しを投稿させてもらいますね。
へ〜この花にも
昨日 何度か通っていたが寄ったことのない道の駅に初めてよってみた。
店の前に「ひまわりが沢山あった」
いろんな品種があるもんですね
遠くから見れば皆一緒にみてしまう私。
「ひまわり 旭」 へ〜初めて知った
嬉しかった。
本当なら、よさこい祭り
皆さん、こんにちは
コロナの影響で、65年続いてた、よさこい祭りが66回目で初めての中止になり、私が生まれる前から開催されていた、よさこい祭りが初めての中止に、よさこい祭りの無い夏は初めてです。
私達家族は、親子四代がよさこい祭りに参加しましたよ。
その中でも、母親は小林旭さんの[南国土佐を後にして]ロケを見に行って、身重の体でロケを見に行ったもんですので、父親と祖父母に怒られた事を話してくれました。
孫娘は、去年のよさこい祭りに初参加して、そのお祭りでよさこい大賞[優勝]を受賞しました。
その上の孫娘の影響を受けて、中の孫娘が今年のよさこい祭りに、姉と一緒に踊る予定でしたが、よさこい祭りの練習が始まる前に、祭りの中止が決まり、孫娘の落ち込みに慰める言葉がありませんでした。
とにかく今年は高知県民始めとして、全国のよさこい祭りファンと踊り子の皆さん、来年のよさこい祭りが開催された時は、思い切り高知県で乱舞に、高知県観光をして下さい。
今年の夏は日本国民には帰省も旅行も出来ず、我慢するしかないですね。
コロナ騒ぎが落ち着いたら、皆さん精一杯弾けましょうね。
今年はテレビで、昔の映像見ながら、ビールを飲みますね。
やっぱり淋しい夏
皆さん、こんばんは
テレビで過去のよさこい祭りの踊り子達の姿を見ていると、やっぱり淋しいです。
いつもなら、友人達とビアガーデンでビールを飲みながら、踊り終わった踊り子をナンパしていた事を思い出します。(若かりしの頃)
本当なら、高知市内のあっちこっちで、♪よさこい節と鳴子のカチャカチャの音が響きわたっているはずです。
都はるみが歌っている。政調よさこい鳴子踊り
♪よっちょれよ よっちょれよ 高知の城下に来てみいゃ じんじも ばんばも よう踊る 鳴子両手に よう踊る 今ではよさこい祭りの踊りの曲も、アレンジされて これも若い人達を引き付けるのでしょうね。
小林旭さんの[南国土佐を後にして]が封切りした頃は、まだ都はるみが歌う、政調よさこい鳴子踊りは発表されていません。
よさこい祭りと妻の居ない夜は、寄付金10万円で購入した。小林旭さんの四国ロケのDVDの観賞しますね。ますは[南国土佐を後にして]で[南海の狼火]次は[渡り鳥 故郷へ帰る]を見ますね。
日活時代のかっこいい小林旭さんのDVDを見て、妻も居ない、よさこい祭りの無い淋しい夏を一人で過ごします。
マイトガイチャンネル更新
皆様、超猛暑です。お体には気をつけて下さい。
敵は「新型コロナ」だけじゃなく、異常な暑さで「熱中症」にも要注意!
熱中するのは旭さんの映画群と歌の数々だけにしましょう。
そんな中で「マイトガイチャンネル」が3日前に更新されてました。
https://www.youtube.com/watch?v=_sxlUJZGBtI
渡哲也さん
久しぶりです。コメントの返信ありがとうございます。恋の山手線はリクエストしてみます。
小林旭さんと日活時代の同僚てある、渡哲也さんが亡くなりました。男の中の男という感じで、素晴らしい俳優だったのでショックです。今頃裕次郎さんと日本酒を飲みながら会ってるのかなと思います。あのCMみたいにね。
小林旭さんはyoutuber兼歌手としていつまでも元気で活躍して欲しいです。
ではまた
また一つ、星が流れる
皆さん、おはようございます。
昭和のスターが、また一つ流れましたね、渡哲也さんが肺炎の為78歳の生涯でした。
今年早々の宍戸錠さんに続いての訃報にショックを受けています。
最近では、宝酒造の松竹梅のCMで、石原裕次郎さんとの共演が話題になっていたのに、残念です。
天国で、石原裕次郎さんと、弟の渡瀬恒彦と酒盛りでも楽しんでくださいね。
天国で西部警察みたいな、過激な刑事ドラマを作って、天女さん達を楽しませて下さい。
渡哲也さんのご冥福をお祈りいたします(合掌)
ただただびっくり!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
毎日暑い日が続いていますね
<渡哲也さんの死去>
昨夜8時前に、スマホで知りました。ただただびっくり・・・
体調がお悪いのは知っていましたが、松竹梅のCMでは
お元気そうでしたので安心していました。
弟さんもそうですが、早すぎる人生の幕引きになりました。
寂しいです。
あの世で、裕次郎さんや弟さんに逢ってる事でしょうね
ご冥福を心よりお祈りいたします。
高知市で感染者14名
皆さん、こんにちは
本日、高知市でクラスターが発生しました。14名がPCR検査で14名の陽性の感染者でクラスターが発生
この14名て高知県の感染者が97名になりました。
それと、もう一つのニュースは
今日のBS-NHKのBSにっぽんの歌て、予告を見て、小林旭さん♪遠き昭和のがあったのですが、出演者に小林旭さんの名前がなかったので、誰が歌うのかと、透析をしながら楽しみにしていたら、なんと五木ひろしがこの♪遠き昭和のをカバーしていました。
正直言って、小林旭の歌声で馴染んだ耳には、五木ひろしの♪遠き昭和のは何か違和感を感じました。
小林旭さんのカバー曲は、以前に坂本冬美さんが♪夢ん中歌いましたね、小林旭の♪夢ん中も坂本冬美の♪夢ん中も、良かったですね。それと歌詞は違うけど、アキラのズンドコ節を氷川きよしのきよしのズンドコ節も有りましたね。
それに比べると、五木ひろしの♪遠き昭和のは、何か物足りないけど、五木ひろしの♪遠き昭和のがヒットして、五木ひろしのカラオケファンがカラオケ大会などで歌って、広げてくれたら、小林旭さんの♪遠き昭和のもヒットすることを願っています。
透析から自宅に戻ったら、この五木ひろしが♪遠き昭和のを最初に書き込むはずが、高知市でクラスターが発生したのニュースに驚きました。
今日は、朝から衝撃のニュースばかりでした。やっぱり、一番の衝撃のニュースは渡哲也さんの訃報にニュースですね。
残暑お見舞い申し上げます
遅い梅雨明けで残暑が厳しい日本列島
暑さ対策もままならないまま お盆も過ぎました。
これからは日が暮れるのが早く一番嫌な季節です(私個人的)
会社の夏休みも今日で終わり、午後からは仕事の頭モードに切り替えなくては
コロナウイルスで遠出できなかったのが残念。
2016年NHKで放送した「泣いた!笑った!こころの歌」
そして日活映画「流れ者の群れ」を見て過ごしました。
まだまだ残暑厳しいです
コロナと残暑で身体は大変ですが頑張りましょう!!
妻から、心配の電話
皆さん、こんにちは
朝、妻から心配する電話がありました。
前日の高知市で14名のコロナの感染者が出た事に妻は
ニュースで高知市内の介護施設でクラスターが発生したと、ニュースを見て、私の母が入居している、施設ではないかと心配しての電話に
妻も大変な生活しているのに、私の母の事が心配したの電話に頭が下がります。本当に感謝しています。
今のところ、妻の長男家族は、長男の奥さんは病院を退院して、自宅で観察療法しているが、長男は重症から軽症までに落ち着いたと言っていました事に安心しました。
昨日は、渡哲也さんを偲んで、渡哲也さん歌をカラオケで歌いました。
まずは、今の私そのもの心情で♪ひとり から始まり♪あじさいの雨 ♪東京流れ者(これは、竹越ひろ子)のカラオケで歌っていたら、熱とお酒が入り、小林旭がの♪遠き昭和の から石原裕次郎の♪よこはま物語 カラオケムービーで渡哲也さんも出たいた♪泣かせるぜ などを歌って
CDを聞きながら、またビールの飲酒量が増えていました。
正直、朝妻からの電話がリモート電話でなかった事に、胸を撫で下ろしました。
これは、余談ですけど、昔 森の石松が親分次郎長の代参で金比羅に行く時に親分から禁酒を言われたが、旅の空では、親の目は届かない。
これを妻の電話を切った後で、ふっと思いました
本当に悪い事は出来ませんね。(笑い)
マイトガイチャンネル(小林旭)
スタントマン使わないで自分自身でやった・・・・ユーチューブでみました
私個人的な一番の記憶は(スタントマン使わないで)
「ギター抱えたひとり旅」冒頭シーンで列車から飛び降りたシーンですね。
走ってる列車から飛び降りる・・・・なかなか怖くて出来ません。
暑さと忙しさで・・・
兎に角、暑すぎます。また、突然の土砂降りと雷鳴。こんなので夏が終わるのかな?
マイトガイチャンネルが更新されてましたね。
>渡り鳥ヒーローさん、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=DW5TEOWyvSQ
嵐を突っ切るジェット機
皆さん、こんにちはです
夏の恒例となっている。日本テレビ系の24時間テレビ 愛は地球を救う 動く
この番組で、ブルーインパルスの復興&医療従事者感謝と応援で宮城県の上空を飛行しましたね、それを見て、小林旭さんの[嵐を突っ切るジェット機]をDVDで見ました。
私は最近、涙腺が緩くなかったきたので、あんまり泣かせるような番組はなるべく見ないようにしていますが毎年募金はしていましたが、今年はコロナの影響で、初めてスマホ募金をしました。
今年ほど、夏の恒例行事の祭りや、花火大会、夏の高校野球などに、子供達の楽しみしていた、夏休みも短くなり、子供達にはつまらない夏になりましたし、大人も、ベアガーデンや、スナックなど夜の社交場で楽しめない、つまらない夏も、後少しで終わり、来年の夏は日常のイベントが開催される夏になって欲しいですね。
この24時間テレビ では、何年か前に、小林旭が♪熱き心に を歌いましたね。徳光和夫の名調子の司会で歌っていたら事を思い出しました。
私の妻も、東京にいって、もうすぐ一月なります。私の今の願いは、コロナが早く収束して、妻が私の元に早く帰って来ることを願っています。
妻が早く帰って来ないと、飲酒の量が増えて困ります。
今年は、著名な有名人もコロナや持病で他界しましたし、東京では、高齢者の重症患者が増えていて、80代の小林旭さんの事も気掛かりです。
皆さんも、コロナの感染と熱中症には十分に注意して、もうすぐ来る、食欲の秋を楽しみましょうね。
左下に記載の
アキラさんの国際電話の相手のジェスという方は
どなたなのでしょうか。
管理人様、皆様、
ご存知の方お教えください。
よろしくお願いいたします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005835.jpg
うれしい記事が
地元新聞の夕刊(河北新報)8,29付
脚本家 作家 内館牧子さんの新しいドラマ「すぐ死ぬんだから」の記事が載っていた
(BSプレミアム 日曜午後10時)
私の好きなのは「相撲と小林旭」
ファンとしては嬉しい記事だった。
♪ララミー〜 「ジェスー!」
>久米川旋風児さん
お久しぶりです。お元気ですか。お応えします。
当時はテレビでアメリカ西部劇映画が人気でした。
その中で最も人気のあったのが「ララミー牧場」です。
元は流れ者で牧場で働く熱血漢が「ジェス」でした。
ジェスは役名で、ロバート・フラーが演じています。
ロバート・フラーのプロフィール(Wikipediaより)
一説ではハリウッド西部劇として、旭さんが将軍からの密書を託された
仮面の武士、それを助けるガンマンがフラー氏という設定。
しかし実現してません。(絵コンテまではあったようです)
仮面の武士は、後の「はやぶさ奉行」のようなスタイルだったのでしょうか。
ありがとうございます!
さすが管理人様!
ありがとうございました。
ジェスってのは役名だったんですね、どうりで検索しきれなかったわけです・・。
ロバートフラーさんでしたか。
まだご存命で何よりです。
マイトガイチャンネルで対談してほしいですね。
しかし仮面の武士、そそりますね。
はやぶさ奉行もそうですが
今よりエンタメの設定が自由闊達だったような気がしますね。
今はリアルの追求が流行りみたいで息苦しかったりもします。
こうなったら、もう一肌アキラさんに脱いでいただいて
世の中パッと明るくしていただきたいものです!
また書き込ませていただきます。
管理人様、皆様、コロナの野郎どいていなって感じでスカッと器用に生き延びましょう!
残暑厳しい時は
残暑厳しい時はスカッとする旭映画「南国土佐を後にして」
ラストシーン ダイスカップを開けないまま¥100万円だけを貰って去って行くシーン
いつ観ても気持ちがスカッとする。
私も一度だけでいい こんなカッコイイ人生を味わってみたいもんだ
今夜も観て(南国・・・)気持ちがスカッとした いくらか涼しくなった(笑い)
嵐を呼ぶ男
皆さん、こんにちはです
たった今、NHK 4Kで、石原裕次郎の代表作[嵐を呼ぶ男]が放送されていますが、心配な事は、台風9号の影響で、BSの放送電波が中断する事が気掛かりです。
☆渡り鳥ヒーローさんも、暑い残暑の中で、小林旭さんの[南国土佐を後にして]を見てスカッとしましたと、云っていましたね。
私も、毎日熱帯夜で、暑さしのぎは、小林旭さんの映画のDVDとコンサートのDVDを見ながら、かつおのたたきをつまみにビールを飲むことですね昨夜は、私も[南国土佐を後にして]を見ましたよ、劇中に小林旭が降ったカップの中でダイスがきれいに立っていたのを見た[水戸黄門]で黄門様役だった西村混さんが、ダイスが立っているのを見て、セリフを言うのに、間があったとを、一昨年の[夢コンサート]で小林旭さんがMCで話
をしてくれました。
他にも、この[南国土佐を後にして]の撮影ロケも話しくれましたし、その時に高知県の観光名所でもある、[はりまや橋]を何度も[よさこい橋]と言っていた事を思いました。
一つ小林旭さんファンの皆さんに、ご質問です。
この[南国土佐を後にして]の撮影時期は、正直言って、小林旭さんは、まだ未成年では、なかったのでは、映画の中では、酒を飲むシーンや、煙草を吸っているシーンもあって、
確か映画のポスターもも煙草をくわえて行った小林旭さんが写っていますよね、青少年に悪影響を与えるのでは、そう言う、私も、煙草の味を覚えたのは、中2の夏休みに煙草を覚えました。今コロナで
東京に行っている、妻の肩を抱きながら、
煙草をくわえて
高知市内を闊歩していました。ちょっと処か完全な不良でしたね、
W台風襲来か
皆さん、再度こんにちは
さて、台風9号が今夜から大雨の影響が出る予報と、それからもっとも気を付けないといけないのが、日曜日頃から影響が出ると予報されている、台風10号です。この台風10号の進路予報は、私の住む高知県では、最悪のコースみたいです。台風の右側は雨風が強いはず危険なコース
この台風10号は、昭和34年の伊勢湾台風にも匹敵するほどの勢力で上陸する事で、幸いにして、影響が出るのが、日曜日と月曜日の予報できた土曜日の透析が無事に出来れば、この週末は家でおとなしく、小林旭さんのDVD観賞することとします
皆さんも、ゲリラ豪雨や暴風には、くれぐれも注意してくださいね。
南国土佐を後にして
管理人様・みな様こんにちは!!
毎日暑い日が続いて居りますがみな様お元気ですか?、自然も政界の方も
慌ただしくて掴みきれないでいます、コロナウイルスもまだ収まりがつき
ませんね、困ったものです。
土佐のマイトガイさん(南国土佐を後にして)の作品は小林旭さんの映画
人生・アクション俳優の原点だと思います、私の大好きな作品です、
此の(南国土佐を後にして)は公開日がS1959年・昭和34年8月2日
(日曜日)の日付になっていますので、小林旭さんが21歳の時に撮影された
作品になります、未成年の年齢ではないので安心して下さい、
(南国土佐を後にして)はペギー葉山さんの歌も大ヒットしており、まった
くの余談事ですが私も学校の運動会でこの歌をテーマにホークダンスを初め
て踊った経験があります、女子の手に触るのは初めてなので照れ臭かった事
を昨日の事のように想い出します。
小林旭さんの四国ロケ作品の中では(渡り鳥故郷に帰る)以前の渡り鳥作品
とは主人公の名前も変わり番外編的な作品ですが好きな映画です、
主題歌の(俺も行くから君も行け)この歌がラストシーンで流れる所が最高
です、心が洗われて海の彼方へ一緒に運んでくれるような気持ちになります
あの高音の歌声は最高にカッコいいですね!!
怪しい書き込みに注意!!
怪しい英語の書き込みがありました。
24時間の管理は無理なので気をつけてください。
吉備の高原児さん
皆さん、こんにちはです。
吉備の高原児さん、情報をありがとうございます
以前に書き込みをしたと思いますが、私が母の胎内にいる時に、小林旭さんロケを見に行ったと教えてもらったけど、私は33年4月が誕生日だから、小林旭は13年11月生まれだから、てっきり小林旭さんは、未成年で喫煙と飲酒のシーンを撮影したのではと思っていました。
これで安心しました。たぶんに母の胎内にいたのは、弟でしょう。
あまりにも、私が小林旭ファンなので、母が気を使ったのでしょうね。
☆管理人さん 私の書き込みの間に、英文の書き込みあり、驚きました。私は中学生の英語の成績は1~2でしたので、あんな英文の長文がわかるわけがありません。今度は私にわかるように、日本語で投稿して欲しいですね。
コロナがすぐそこに
皆さん、こんにちはです。
コロナは、私には無関係だと思っていたけど
妻が東京の孫達の為に、東京へ行って、もう一ヶ月たち、今度は私達が卒業した、小学校の50代の教職員がコロナに感染しました。
この小学校は親子三代が卒業したし、私の母親の兄弟や私の兄弟も通った小学校です。文字通りの地元の学校で感染者が出るとは、でも子供達の感染じゃなくて良かったです。
まさに、小林旭さんの♪わかれの演歌の替え歌で
♪コロナがすぐ側に 近づいてきたの
対岸の火事と思っていましたが、本当に気を付けないといけないですね。
それと週末の台風10号は強力な暴風雨には、気を付けないといけませんね。
これから台風シーズンで、皆さんも、台風にコロナと気を付けて下さいね
渡哲也のDVDを
皆さん、こんにちは
先日、亡くなった、渡哲也主演の[新 東京流れ者]高知県ロケで、渡哲也のカラオケムービーで、一度、フェリーで浦戸湾の風景を見た覚えがありましたけど、映画のタイトルが分かりませんでした
今日、高知県で唯一の個人で運営している映画館で、10月3日から、渡哲也追悼で、この映画を放映すると告知がありましたが、この映画館がある処は、高知県の東部で室戸市の手前の安田町ですので映画館にはいけないので、すぐ様Amazonで調べて、見つけたので注文しました。
共演者は、松原智恵子 杉良太郎です。
これで高知県ロケの映画DVDが増えます。
小林旭主演[南国土佐を後にして]
菅原文太主演[トラック野郎 故郷特急便]
西田敏行主演[釣りバカ日誌15]
武田鉄矢主演[刑事物語 黒潮の唄]これで我が故郷高知県の映画のDVDが増えました
先日に、加山雄三さんが当分の間、芸能活動を自粛する発表があり。小林旭さんと加山雄三さんは同年代で、後期高齢者のアイドルで私達に元気をくれているのに、加山雄三さんや北島三郎さんと小林旭さんには、まだまだ私達に希望を与える存在でいて欲しいですね。
さて、昨夜から今日にかけての台風10号の風が強かったですけど、高知県では、人的物的の被害が無く事なき終えました。
放浪のうた
無性に見たくなり今朝 出勤前(朝6時〜)見てしまった。
日活映画 昭和41年6月15日封切り「放浪のうた」
主題歌も良い(レコード化されなかったのが残念)ストーリーも良い
たとえ映画とはいい(娯楽映画)
ムチに打たれながらも耐える男 いつ見ても感銘 感動するシーンだ。
アキラさんの臨死体験
遅くなりましたが、旭さんのYouTubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=B31K7c9YjUc
♪乾いた花びら(唄 小林旭)
好きな一曲
この歌を楽団バックで歌う動画を今日 初めて見た。
テンポある曲なので このようにして歌うんだ
コロナウイルスが治まりカラオケ店に行けるようになったら
アキラに真似たポーズで歌ってみよう
怪しい書き込みに注意を!
最近、怪しい書き込みが増えているようです。
出来る限り削除するようにしますが、
削除するまでの時間差などがあります。
また、管理人が四六時中見張ることも
出来ません。見られてもリンク先などを
辿らないようにお願いします。
新手の詐欺か?
管理人さん、皆さんこんばんは
さて私のスマホにも、ショートメールで、お届け物がありと、いかにも怪しいげなメールですけど確かにAmazonに注文していましたけど、Amazonの場合はヤマト運輸のドライバーさんから、LINEでお知らせがあるのに、ショートメールから、お知らせに、これは詐欺と思ってショートメールを削除しました。
ところで明日のお昼にNHK-BSで[レッドサン]が放送されるので、早速予約録画しましたよ。
この[レッドサン]は、私が初めて見た洋画です。
出演者は、チャールズブロンソン アランドロン 三船敏郎です。
そう言えば、小林旭さんとアランドロンの共演で映画が制作されると、何かで情報を耳にしたのですが、この企画は頓挫したのでしょうか、日本のスター小林旭とフランスのスターアランドロンの二大スターの夢の共演の映画を見て見たかったのに、残念ですね、アランドロンは俳優業を引退して、小林旭さんは俳優業より歌手ですので、この企画は夢で終わってしまうのでしょうか?
小林旭さんもアランドロンさんも後期高齢者ですから、見たい気持ちはあるけど、ここは我慢ですね。
皆さんも、詐欺には、くれぐれも注意して、大事な財産を詐欺師に盗られないようにしましょうね。
レッドサンを見て
管理人さん、皆さんこんにちは
約40年前に、私が初めて見た洋画がレッドサンです。ブロンソンとアランが列車強盗して、大統領に献上する日本刀を強奪させて、7日いないに取り戻せと、上役の命令に、三船敏郎とブロンソンが、アランドロンを追っての、奇妙な二人旅をするストーリーでしたね、あの頃のブロンソンはかっこ良くて渋い俳優さんでしたね。
最後は三船敏郎もアランドロンも死に、最後に残ったブロンソンが、三船敏郎との約束で奪われた刀を駅舎の電線に吊してがラストシーンでした。このラストシーンはかすかに覚えていました。
でも40年前だと、三船敏郎 チャールズブロンソン アランドロンも若いさし、ハンサムですね。
その頃のブロンソンは確か男性化粧品のCMがテレビに流れていましたね。
まさに、西部劇と時代劇をミックスしたような作品ですね。
劇中の音楽を聞いていると、小林旭さんの♪熱き心に とダブって聞こえました来ました。
映画のストーリーはさすがに忘れていましたが、映画のラストにアパッチVS三人の戦いは、さすがアメリカの西部劇でしたね。
私の願望としては、日本を西部劇俳優 小林旭さんを本場のアメリカの西部劇に出演させて見たかったですね。
花と怒涛(日活作品)
遊侠映画も沢山 主演した小林旭
その中で私が一番好きな作品は「花と怒涛」
ハラハラドキドキで最後まで分からないこの映画の魅力
4連休 昨夜は暫くぶりに録画していたDVDで楽しんだ。
お彼岸で、ジョーさんの追悼記事拝見しました。
ジョーさんは、ご自分の立ち位置をよくわかってらしたなあと、管理人さんの追悼コラム拝見して思いました。きっと、晩年に至るまで、旭兄ィや、トニーあたりと、チッチッチ指ふるいながら、ケレン味たっぷりの、銀幕の上での役作りを実人生に投影したかったのだろうなと、思っています。いい、映画俳優さんでしたね。もう一度、アキラとの絡みを見たかったです。さて、その旭兄ィは、是非、お嬢さんとの、やり取りを、見てみたいです。スタントで、危なかった話も、ひと段落したら、つぎは、お嬢さんとの気の利いた掛け合いなんかも、みれたら嬉しいな。
♪戻ってのかい
管理人、、皆さんこんにちは
約2ヶ月ぶりに、妻が東京から帰って来ました。
けど、感染予防の為に、2週間ホテルで自主的に待機するとの事、来月5日に家に帰って来ます
その日は、妻の62歳の誕生日で、1日が娘の誕生日なので、二人の誕生日会を市内の中華料理店でします事としましたよ。
店に予約をして、娘にLINEで連絡しましたよ。
こういう怪しい書き込みは無視
皆さん、書いて頂いてる方、閲覧頂いてる方に
お知らせいたします。
どうぞ、変な書き込みは相手にしないでください。
興味本位でクリックされるのも危険です。
参考までに以下に、先程まであった例を掲載します。
気をつけて下さい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005863.jpg
すっかり秋めいて
秋だから、アキラさんの季節なんて昭和のギャグは置いといて・・・
>みすずあめさん
お久しぶりです。錠さんのコーナーは大分以前のものです。
更新せずにそのままなので、私もすっかり忘れてました。
でも、錠さんのことで残念なのは、あの頬の膨らみをとられてから
セミ・ドキュメンタリー映画を作られたのですが、それには旭さんも
友情出演されていたそうです。残念ながら私は見る機会を与えてもらいながら
都合で行けなかったのです。2005年の頃だったでしょうか。
そうした、オクラ入り映画をネット配信して頂けないかなと思っています。
確か2本あったようです。
>土佐のマイトガイさん
奥様が戻って来られてよかったですね。
これからなにかと楽しみですね。
それと、以前に書かれてた「メッセージ(ショートメール)」への
荷物の不在連絡、私にも届きました。
これかと思い、憶えがないのですぐに削除しました。
有り難うございました。
アキラ最新情報?
管理人 様、皆様 こんにちは。
昨年のポスター展&映画上映会以来、大変ご無沙汰して失礼いたしました。
?アキラさん最新情報です。
先日、昨年末以来、約10ヶ月ぶりに、テレビの収録にて生歌を披露しました。
11曲&リハーサル入れると20数曲を、ブランクなど感じさせる事なく歌い終えたそうです。
流石です。只々…驚愕のみですね? ♪五木ひろし・坂本冬美と共演あり・・・
放送日・10月2日 「徳光和夫の名曲にっぽん」BSテレビ東京
10月6日はNHK「うたこん」に出演です。生放送?
なお、私からも皆様にお知らせとお願いなどがありますが、後程に・・・
以上、取り急ぎお知らせまで。
♪僕は泣いちっち
管理人さん、皆さんこんにちは
あの昭和30年代のアイドルとして、頑張っていた
守屋浩さんが先日に亡くなっていたとニュースで知りまして、少しショックでした。守屋浩さんの♪有り難や節が好きで、ラジオから歌が聞こえてくると夢中で聞いていた事を思い出しました。
そう言えば30年代は、歌のタイトルで、何々節が多かっですね。
代表格は、小林旭とのズンドコ節 ダンチョネ節それからクレイジーキャッツのスーダラ節ですね
今年ほど、昭和30年代に活躍していた、歌手俳優さんの訃報と芸能人の自殺が多いですね。
今朝方も、女優の竹内結子さん自殺で死亡したとニュースが流れて驚きました。
とにかく、守屋浩さんと竹内結子さんのご冥福をお祈りします(合掌)
最新情報ありがとうございます。
旋風児舞人さん 嬉しいアキラ情報ありがとうございます。
久しぶりにTVでマイトガイにあえますね 嬉しいです。
私の心理は「水を得た魚」の心境です。
夢追い讃岐人さん
掲示板に暫くご無沙汰のようですが お元気ですか?
土佐のマイトガイさんにも朗報があったようで・・・・
嬉しい情報
管理人さん、皆さん、おはようございます。
ご無沙汰しています。
暑かった夏も終わり、いい季節になりました。
☆渡り鳥ヒーローさん
お久しぶりです、ありがとうございます。
何とか元気にしております。
そちらの方はもう寒く?なって来たのでは・・・
季節の変わりめは、体調に気をつけて下さい。
☆旋風児舞人さん
アキラ最新情報、ありがとうございます。
コロナで外出も控えており、TVも面白くなく
嬉しい情報でした。
忘れてはいけないと思い、早速「徳光和夫・・」は
録画予約しました。
宍戸錠さんを偲んで
管理人さん、皆さんこんにちは
今日は、宍戸錠さんを偲んでDVDで[仁義なき戦い 完結編]を観賞しました。
日活時代の小林旭さんと共演した、[縄張はもらった]もいいけど、小林旭さんと宍戸錠さんのやくざ映画でも、この仁義なき戦い 完結編も宍戸錠さんの魅力たっぷりな作品ですけど
宍戸錠さんが劇中演じていた、大友勝利の役は、以前の仁義なき戦いでは、千葉真一さんが演じていましたが、千葉真一さんより、宍戸錠さんが凄みがあって良かったです。
中でも、小林旭さんとのやり取りも、日活時代からの縁で息ぴったりで、また松方弘樹とのやり取りも、まさに、東映畑の松方弘樹と日活畑で育った宍戸錠さんといい雰囲気でした。
この作品では、主演の菅原文太のとやり取りのシーンはなかったけど、
これも、五社協定が廃止されたおかげをすね。東映と日活を代表するやくざ役の俳優さんの共演に東映、日活ファンにとっては嬉しい限りです。
でも、昭和の時代に私達や、私の親世代にスクリーンで楽しませてくれた、俳優さん達が多く他界し、今ではDVDの世界で楽しむしかありませんね。
今年は、宍戸錠さんと渡哲也が他界しましたね。今頃は天国で石原裕次郎さん達と日活のOBと酒でも飲んで映画の構想でも練っているのやら
<期間限定公開>昭和のあの頃
新たなページを加えました。
昭和30年代の雑誌記事から、小林旭さんの記事を限定公開。
https://www.8107.net/akira/gentei.html
あれれ・・・
管理人さん「昭和のあの頃」記事ありがとうございます。
わたし勘違いして覚えていたのだろうか?
「大海原を行く渡り鳥」ロケ地は長崎 佐世保 雲仙だとばかり思っていましたが
伊豆もロケ地?・・・・
冒頭シーンは雲仙あたりがロケ地とばかり思っていました(笑)
今晩、放送ですね
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、今晩7時から、放送ですね。
小林旭さんが何を歌うか?楽しみです。
定番の小林旭さんのヒット曲かな?出来たら、♪ブンガチャ昭和のはやり唄を歌って欲しいですね
この歌はCD販売していないので、これを機会に、新しいアキラ節として歌ってもらえたら、永久保存します。
それから、私事ですが、先程、妻から電話で今日PCR検査を受け、結果が月曜日の午前中に解るので、月曜日のお昼頃には帰宅するはずです。私の約2ヶ月の独身生活も終わりです。
今日は朝から、たまった缶ビールの空き缶を近くのスーパーに捨てに行って、妻の帰宅する前に証拠が見つからないように処分して来ましたよ。
けっこう、妻が怒ると怖いから、妻の留守中もいい子で留守番していたように、カモフラージュしています、でも、察しのいい妻には、すぐにばれるでしょうね。ばれて怒ると怖いから、ばれない事を願っています。
それでも、妻が帰宅するまで、後3日です。
よく火曜日は。NHKの、うたこんで小林旭さんの生歌が聞こえて、最高の1週間になりそうです。
パワーワード
管理人様
貴重な記事のアップ、ありがとうございました。
旭君はまだしも宍戸君、斎藤先生など当時の呼び名がなかなか興味深く
大変楽しく拝読いたしました。
写真も素晴らしく、堪能させていただきました!!
昨夜の名曲にっぽん
管理人さん、皆さん、こんばんは
さて、昨夜の名曲にっぽんは、小林旭さんのエピソードが聞けて、良かったです。
なかなかテレビでは、歌わなかった、小林旭さんのデビュー曲の♪女を忘れろ 歌ってくれたました。残念なのがフルコースじゃなかったのが少し残念でしたし
それと、せっかく五木ひろしとコラボだから、五木ひろしがカバーした、♪遠き昭和のを出来れば小林旭と五木ひろしで歌って欲しかったし、内心は、小林旭さんの♪遠き昭和のがテレビで聞けるかなと思ったけど、五木ひろしだけが♪遠き昭和のをフルコース歌い、少し残念でした。
けど、小林旭さんが大怪我をした事を語ってくれた事が、良かったし石原裕次郎さんと夜間のカーレースのエピソードも語ってくれた事が良かったです。
♪秋の銀座は 柳散る〜
すっかり秋ですね。猛暑がなつかしい・・・
>渡り鳥ヒーローさん
私も伊東ロケとは思いませんでした。
伊東ロケで先行し、その間にロケハン隊がロケ地探索とタイアップ探しに
行ったのではないでしょうか?
>土佐のマイトガイさん
「名曲にっぽん」のレポートをありがとうございます。
エピソードトークが興味深いですね。
>久米川旋風児さん
期間限定ですが、少しずつ追加の予定です。
次回をお楽しみに!
次回の名曲にっぽんは
管理人さん、皆さん、おはようございます。
次回の名曲にっぽん。10月16日放送では、小林旭さんと坂本冬美さんの♪夢ん中のコラボが予告で放送していましたので、番組表に掲載されたら、即録画予約しますね。今から凄く楽しみです。
これは私事ですが、もう一つ楽しみが出来ました
朝方に妻から電話があり、1日早く、隔離していた、ホテルを出て良いと連絡があったから、ホテルを出るから、(あなた、迎えに来てくれる)と電話があって、久しぶりに妻とデートする事にします
若い頃のデートなら、スキンシップのように、腕を組んで町を歩くと思うですが、もう還暦を過ぎた二人ですし、それに密接、密着をしてはいけない。ご時世ですから、腕を組む事はできないけど、肩を並べて歩こうと思っています。それと明日は、妻の誕生日ですから、何かプレゼントを購入した後に二人で食事をするつもりです。つもりじゃおかしいですけどね。
それに、明日は、妻と娘の誕生日会を高知市の有名中華料理店でするので、その時は家族に集まるので、二人きりの水入らずのデートを楽しみます
じゃ、今から妻を迎えに行って来ますね。
、
祝65周年 小林旭
2日 「徳光和夫にっぽんのうた3時間スペシャル」
良かった!!
元気なマイトガイをTVで観たのもしばらくぶり
芸能生活65年 常にトップスターの座を歩み続ける小林旭に拍手。
私個人的に初めて観た映像
日活 「鉄火の花道」?
ひばりとのツーショット
ラスト曲に選んだ ♪北へ
いつ聴いてもいいですね 男のロマンと哀愁節
とくに これからの季節に聴くのには最高
この歌が好きで一緒にスナックで歌った彼を思い出した
元気かな〜
♪ひとりの女
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜は、私の隣りで、約2ヶ月ぶりに、妻が横で寝ていて、久しぶりにしあわせな夜でしたし、朝は妻が朝ごはんで、約2ヶ月ぶりの味噌汁に炊きたてのごはんでしあわせを感じました。
まさしく、小林旭のヒット曲の♪ひとりの女の気分です。
♪ひとりの女に 真底惚れて 男は生まれ変わるのさ
この歌の歌詞のような、夜と朝でした。
とにもかくにも、人々の日常のしあわせを奪わないようにして欲しいですね。一刻も早くコロナの収束を心から願っています。
さて、明日のNHKのうたこんで小林旭さんが出演しますね。何を歌ってくれるか楽しみです。
うたこんの前の番組、歌謡ショーには、数多く小林旭も出演してくれましたし、ほとんどが演歌歌手の出演の場でした。
この番組が終わり、変わって、うたこんが始まりましたがあまりにも、見たいとは思えないから、見ていませんでした。
今や、演歌番組はBSしか放送していません。もっと民放の地上波で放送して欲しいと思っています
もう、60年以上前か、、、
>土佐のマイトガイさん
奥様が帰って来られてよかったですね。
これから愉しみも増えますね。
さて、「南国土佐を後にして」が公開されてから60年以上になりますが、
あのよさこい踊りの群舞は今更ながらに圧巻ですね。
後に群舞は「渡り鳥」に欠かせないものとなりました。
そんな撮影時のエピソードがあったので掲載しておきます。
「小林旭読本 歌う大スターの伝説」小林信彦+大瀧詠一(キネマ旬報社)
より、高村倉太郎氏の文章より抜粋
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005880.jpg
アキラ情報・うたコン
こんばんは。
明日、6日、19時57分から
#うたコン NHK。
生放送です。、
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005881.jpg
10月6日午後8時に、NHKに奇跡が起きた!アキラが生で歌った^_^
午後8時、冒頭から熱きこころ。肺が縮んでしまったのか?途切れ途切れ。ウオームアップがたりねぇぜ兄ィ。綺麗なお姉さんやら、しわくちゃの森しんいちの歌うの見ながら、声は大丈夫だ、良かった。できれば、冬のリビエラと、紐育物語が聞きたかったぜ。で、もう一度、アキラ兄ィが、出てきて、昔の名前で出ています。上手い。良かった。あと10年は、歌を選べば、いける。確信を持ちました。先週、ここで情報を下さった方ありがとうございます。管理人さんの、アキラのハワイ行きの記事再掲も、素晴らしかった。アキラチャンネルの宣伝も上手い。だから、キチンと更新しましょうよ。まだまだ、大丈夫。テレ東の方で、馬渕プロデューサーの話聞けて、なーるほど、当時は、作る方も歌う方も実験君してた訳だ。納得しました。狛林正一さんやら、コロムビアの歌謡曲のスタッフは、酒場でクダ巻いて、曲作りして、寿命縮めても、やりたい放題生きていた。そんな、話ももっともっとアキラチャンネルでききたいから、定期的に流して下さいね。管理人さんも、なけなしのお小遣いで、ここを支えて下さっているご努力が、報われつつあるのが嬉しい私です。みんな、元気が一番だよね。
小林旭さんのトーク
管理人さん、皆さんおはようございます。
徳光和夫の名曲にっぽんの中で、小林旭さんがダイヤモンドラインのなかったで、1月に亡くなった、宍戸錠さんが、石原裕次郎がタフガイ、二谷英明がナイガイい、小林旭がマイトガイで、俺だけがガイがついてない、俺は問題ガイだと、小林旭さんが話していましたね。
以前にも、神戸淡路地震の約1週間前に放送したNHKの歌謡ショーで小林旭特集が放送され、その中で、司会の堺正章と東ちづるさんのトークで、小林旭さんはマイトガイと東ちづるさんが言って堺正章さんが私は何ガイですかと、東ちづるさんに聞くと、東ちづるさんが商店街で、とにもかくにも問題ガイですと笑えるトークでしたね。この初回のゲストが宍戸錠さんでした。
それと、名曲にっぽんの中で、最初に歌った。♪ついて来るかいでは、年齢からか?コロナの影響で開催が出来ないコンサート不足か、小林旭さんの伸びのある声がかすれていましたね。それも仕方ないですよね、小林旭さんも来月で82歳ですから小林旭のファンは無理をしないで数少なくなってきた、昭和時代の歌う銀幕スターですから、小林旭さんには、長生きして欲しいです。小林旭さんより、20も下の私も、人工透析の身ですけど、小林旭さんから頑張りと生きる力をもらっています
小林旭さんは私の生きる希望。NHKの番組じゃないけど、小林旭さんから、エールをもらっています。
BS徳光冠番組アキラ特集を録画で観ました。なーるほど。
放送日が逆でしたが、アキラ特集拝見しました。クラウンレコードに移籍してからの、名コンビ叶弦大先生と星野哲郎先生が、アキラの為に名作を長年にわたって提供。特に大当りは移籍直後の自動車ショー歌。黒い賭博師のオープニングの賭博ショー歌の方が、先だったとの事で大笑い。しかも、小林アキラが、作詞とか聞いて、ギャンブラーシリーズの、第一作、さすらいの賭博師のオープニングは、新生アキラの今後の活躍を思わせる、白黒作品ながら雪の降る鄙びた温泉街を流すアキラ。かるかん饅頭の看板から、九州?シリーズ後半には、アキラも垢抜けて、国際賭博団との闘いになるとは、とても想像できなかった。うたも、さすらいから、賭博ショー歌と、大変身。復讐映画から、コミックムービーへと見事に大波を乗りこなしたアキラが、素敵でした。それからの、不幸な時期を、星野、叶の、コンビで、昔の名前で出ていますで、歌手小林アキラの確定。番組の中で、五木ひろしが、歌ったら、ホントに別の曲、
演歌の臭みが、出てしまう。山口洋子の、千曲川あたりがベストマッチで、とても、アキラとは、歌の世界が違うんだよなと納得。アキラには、何を持ってきても、アキラ節にしちゃう力があって、説明不能な才能。やっぱりすげえな、そう思いました。この番組、スポンサーが、夢グループ。なるほど。アシスタントのおかゆさんも、渡り鳥映画を地でゆく、女流しの人。さすらいの賭博師の始めの部分と同じシーンを何年もやって、堺マサアキの、カラオケチャンピオンで優勝して、やはりようつべでブレイク。徳光アナがお気に入りで、アシスタント。彼女も、一曲持ち歌が当たれば、地上波デビューできそう。BSは、通販番組ばかりで、テレビ東京だけが、光るのも納得。是非、長く続いて欲しいですね。アキラ兄ィだけでなく、苦労人のおかゆさんにもエールおくります。
やっぱり軌跡を広めたい。
小林旭さんについて書かれた書籍は数冊しかありません。
「いつもロンリーだった」「さすらい」「熱き心に」「小林旭読本」「永遠のマイトガイ」「不器用なもんで」・・・他にもありました?
そんなことで、こうした書籍を便りに新たなページを作りました。
ちょっとのぞいて見てください。
“渡り鳥”いつまた帰る
https://www.8107.net/akira/comeback.html
>土佐のマイトガイさん
大分前に亡くなられた牧伸二さんが・・・
♪俺のことなら問題外(モンダイ・ガイ)〜 なんて歌ってましたね。
「うたコン」の旭さんの声はちょっと辛かったですが仕方ないですね。
まもなく82歳であんなにお元気ですから。ほんと、エールをもらってます。
ちなみに最近の「エール」の予科練の話題ですが、日活映画「七つボタン」(1955)に旭さんが出られているそうですが見つけられなかったです。
>みすずあめさん
旭さんは、カッコ良さとコミカルな歌までの幅の広さが凄いですね。
そうしたこともご本人が仰ってますし、宍戸錠さんもよく言っておられた
「無意識」だからこその振り幅ですべて自分のものにされる。
それが凄いです。
「人の世は 山坂多き旅の道 上る苦もあり 下るウ苦あり」
著書「さすらい」の巻末から
アキラとカレーライス。うんうん。
アキラのようつべ。今回はカレーライス。おいらも、30年代中頃の、川崎駅ビルの東口のカレースタンドのカレーが、懐かしいです。三十円か、五十円。おやぢが電車に乗る前に食べさせてくれました。ピンクの札の食券は、穴の空いたプラスチック。カレーは、辛く、それでも、美味しくて嬉しかった。あの、カレースタンドは、まだ、元気なのかしらん?神戸で食べたい、薄皮のミンミン餃子、ジャンジャン横丁の、串カツ。道頓堀の、明石焼き。名鉄デパートの天むすと、味噌煮込み。京阪国道沿いのラーメン藤。折々に、感動した、食べ物のなかで、川崎駅バス乗り場へ続く、階段の脇のカレーは、間違いなく絶品だった。もう一度食べたいけれど、遠き昭和の夢の中のまぼろしなのでしょうかね。おもしろい親父でした。どうしようもないとこだけ、引き継いで、浮いたり沈んだり、潜ったまま、水面下で、生息したり。あーあ、あのカレーが食べたいな。
もう一度、ふたりのビックショーを
管理人さん、皆さんこんにちは
今朝早く、冬物を押し入れから、出していたら、奥の方に段ボールを見つけて、中を確認したら、昔録画した、VTRが出て来ました。もちろん中身は小林旭さんの物ばかりでした。
以前書き込んだ、NHKの歌謡ショーがありましたけど、今はブルーレイでVTRレコーダーがありませんので再生できません。
出て来たVTRは、ほとんどがNHKのふたりのビックショーです。
小林旭と島倉千代子 小林旭と坂本冬美 小林旭と藤あや子の番組を録画した物でした。再生できないのが残念です。
島倉千代子のリクエストで歌う事のなかった、♪十字路と島倉千代子とデュエットで♪南国土佐を後にしてを歌ってくれました事を覚えています。
藤あや子とのビックショーでは、小林旭さんが藤あや子の色気にメロメロという感じでしたし、
坂本冬美では、ふたりでアキラ節を歌ってくれました。
今のご時世で、演歌番組を放送するテレビ局がありませんから、国民から、受信料を徴収していたら、高齢者が喜ぶような番組を制作してもらいたいてす。
最近では、小林旭さんの出演している番組の録画は、BSが多くて、民放では、今週火曜日のうたこんでしたね。正直、放送前から、小林旭が歌う曲の予想していた通りに、♪熱き心に♪昔の名前で出ていますでしたね。
もっと小林旭さんを特集の番組を放送して欲しいです。
もっと小林旭さんのトークが聞きたい
管理人さん、皆さんこんばんは
過去のBSで、放送された、小林旭さんの特集番組
八代亜紀の[いい歌いい人]に武田鉄矢の[昭和は輝きていた]に徳光和夫の[名曲にっぽん]等で小林旭さんの話しを聞いて、新たな小林旭さん魅力を感じましたし、小林旭さんがYouTubeも、毎回楽しみながら観賞していますよ。
今回はカレーライスですね。カレーライスと言えは、[銀座の次郎長]ですね。
そこで妻に今晩はカレーが食べたいとリクエストしましたが、私はカレーライスより、カレーうどんで食べます。
とにかく、小林旭さんのトークが聞きたいてす。
数多くの小林旭さんの武勇伝や撮影時のエピソード等々、小林旭さんが大ファンの私が知らない事を小林旭さんの口から、聞きたいと思っています。俳優仲間や小林旭さんの友人との話しをもっと聞きたいてす。BS放送局でもいいですから、小林旭さんのトーク番組が出来ないかと思っています。
マイトガイ・チャンネル
皆さん既にご覧になっているようですが「カレーライス」のお話です。
https://www.youtube.com/watch?v=-egg1FtzcH8
カレーライスの思い出
管理人さん、皆さんおはようございます。
小林旭さんのマイトガイチャンネルでカレーライスの思い出に、私も、同感です。
私が中学生の頃に、学校から、帰って来て、母親に(お母ちゃん、晩ごはんのおかずは、何と)私が聞くと母親は(今晩はカレーよ、だから早くお風呂に入りなさい)と言った会話を思い出しました。
食卓にカレーが出ると、私と弟は、ズボンのベルトを緩めて食べていましたし、必ずといって、おかわりをしていました。それとせっかく母が作ってくれた、カレーの上にソースをかけて食べていました。
今となっては、母親の手料理が食べることが出来ないのが淋しい気持ちです。妻の手料理も美味しいし、トラック野郎時代に全国の美味しい物を食べて来ましたけど、どんな美味しい物を食べても、母親の手料理には勝てませんね。
今日は、母親の好きなお好み焼きを持って、母親の施設に面会に行こうと思っています。その前に施設に訪問の予約をしてからです。
早くこのコロナが収束して、訪問も自由に出来る日が来ることを願っています。
小林旭さんのマイトガイチャンネルを見て、母親の手料理を思い出したり、小林旭さんの歌で妻への思いが深まりましたし、小林旭さんは私は人生に力を沢山もらっています。本当に感謝していますし、それと来月3日が小林旭さん82歳の誕生日で私の母も、来月18日で83歳の誕生日です。
母親も小林旭さんも、長生きして欲しいです。
芸人が大ケガ
管理人さん、皆さんおはようございます。
さて、トレンディエンジェルの斎藤司さんが、大ケガをして、制作したテレビ局が平謝りをしていましたけど?
それじゃ、昔の日活は、俳優さんや、女優さんにも、結構無茶させていましたね。
とくに小林旭さんは、一歩間違えれば、大ケガじゃなくて死亡してもおかしくないことを平気でしていましたね。
小林旭さんが番組の中でのトークで笑い話しみたいに云っていましたね。小林旭さんは、危険なアクションでも、決してスタントマンを使わないですべてのアクションに体を張って撮影に臨んでいたのは、凄いと思います。
現に賭博師で20mの高さから飛び降りるシーンで想定外の事で、大ケガをしましたね、あれも小林旭さんの運の強さですね。普通なら死亡してもおかしくないことですね。
今のアクション映画などはワイヤーを使ったり、CGを使った血の通わない映画やドラマが多い中で昔の小林旭さん達のアクション映画は最高ですね
ジャッキーチェンが小林旭さんに憧れるのも納得ですね。とにもかくにも小林旭さんは最高
仕事後の楽しみ
社会人になってからは 旭映画はもっぱら仕事終わった後に観たもんだ
当時は二本立て上映
仙台日活が会社近くだったので、二本立ての内の一本 旭作品だけ
最終上映時間( 7時30分〜9時ごろ終了)に間に合わせて館に
「今日は仕事終わったあとで旭映画を・・・・」朝から予定をたてたもんだ
当時は出張が多く市内に居ることが少なく 市内に居るときに予定を立て
夕方が来るのを待ったものだ。
そして今月 旭はTV 三番組(2日 6日 そして16日)
仕事終わった後の楽しみ その当時に戻ったときめきの10月だ。
ザ アキラ ソロ コンサート ハンドレッド
来月、82歳となる旭さんが全国100箇所を巡るコンサートツアーを開始。
最初は11月26日 福島・けんしん郡山文化センター から開始されます。
2時間ノン・ストップのステージだそうです。
詳しくは・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/f441291f21f97cf8d03716ceddbcb73a2f50dac8
これは本来、3月に発表の予定でしたが新型コロナの影響で今になったそうです。
「夢コンサート」のサイトにはチケット表示(コンサート予定)がありますが決定ではないようです。
>渡り鳥ヒーローさん
早速、予約ですね!
ザ アキラ ソロ コンサート ハンドレッド
管理人様
これはそそるニュースです!
コロナが心配ではありますが・・。
ザ アキラ ソロ コンサート ハンドレッド
ハードな日程ですな。
楽しみではあります。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005895.jpg
徳光和夫の名曲にっぽん
管理人さん、皆さんこんにちは
昨夜の[徳光和夫の名曲にっぽん]は、最高ですね。
もちろん録画しています。明日早速にDVDにコピーします。
小林旭さんと坂本冬美の♪夢ん中のコラボは最高に良かったです。小林旭さんと坂本冬美が親子でデュエットしているみたいでしたよ。
今度は、坂本冬美とデュエット曲を制作して欲しいです。タイトルは、夢ん中パート2でいかがですか?
それと前回は五木ひろしが一人で♪遠き昭和のを歌ったから、小林旭さんの♪遠き昭和のが聞けないとあきらめていたら、今回は小林旭さんの♪遠き昭和のがフルコースで歌ってくれました。
初めてテレビから、小林旭さんの遠き昭和のが流れて、とても嬉しく思っています。
それと若手演歌歌手の市川由紀乃の♪さすらいも良かったですよ。ただ一つだけ気に入らないのは、純烈のリーダーが小林旭さんの真似て足を蹴る仕草に、何か小林旭をバカにしているように見えて、来年の2月に丘みどりとのジョイントコンサートがあるので、チケット購入して見に行こうと思っていましたが、昨夜の純烈のリーダーの行動で見に行くのを辞める事とします。丘みどりさん見たかったのに残念ですけどね、 少し子どもぽかったかな?
それでも、テレビでは、めったに歌ってくれなかった♪夢ん中♪遠き昭和のが聞けて満足です。
やっぱり小林旭さんは最高です。
それでも今度の小林旭さんのコンサートは、関東と東北ですね、私達の四国地方ではコンサートは無理ですかね?でも、私は小林旭さんが四国で実演がある事を
首を長くして待っていますね。
./h://
仙台公演も(11月27日)
みなさんコンサート情報ありがとうございます。
仙台でのコンサートは2016年以来
今朝 早速 夢グループに電話入れてチケットをゲットしました。
うらやましいな~
管理人さん、皆さんこんにちは
◇渡り鳥ヒーローさん、約1ヶ月後に、小林旭さんのお姿が拝見できて生歌が楽しめるのですね。うらやましい~
私は悔しいから、DVDと通信カラオケの小林旭さんを堪能する事とします。
それと、今はコロナの影響でカラオケ大会が中止が続いていますけど、カラオケ大会が開催されたら、今回は♪遠き昭和のを歌うと決めています
だから連日♪遠き昭和のを歌い込んでいます。
早く、カラオケ大会や老人ホームでの慰問カラオケ会が開催されることを心待ちしています。
それにしても◇渡り鳥ヒーローさんがうらやましいけど、私の分も小林旭さんの歌声とお顔を見て来てくださいね。
前橋公演も(12月2日)
管理人さん、お久しぶりに投稿させていただきます。
私も、早速、夢グループに電話を入れて旭さん大ファンの母親の分を入れて2枚ゲットできました。
このコロナの影響で今年、コンサートでみられるのは無理かとあきらめていましたが、歌声が聴けるのを楽しみにしております。名曲日本のテレビで五木ひろしが話していましたが、自動車ショー歌を聴いてコロナ退治と思いたいところです!とにかく1か月後のコンサートを楽しみに待っております。
4年ぶりです
土佐のマイトガイさん
ありがとうございます。
仙台公演は4年ぶりですが
3年前に福島市で開催されたときに観に行きました。
ステージも楽しいですが 会場で販売されますアキラグッズも楽しみのひとつ
今回も どんなグッズが販売されるか今からワクワク
今夜からアルコールも休んで小遣いためなくちゃ〜 (笑)
奥さんも帰ってきて
毎日 美味しい手料理も出てルンルンですね
そちらこそ羨ましいです。
夢追い讃岐人さん そう思いませんか 羨ましいですよね 土佐さんが・・・
いいですね??
管理人さん、皆さんこんにちは
☆渡り鳥ヒーローさん、4年ぶりに、小林旭をのお顔を拝見できるですね、私が小林旭さんのお顔を拝見できたのは、3年前の夢コンサートでの、高知公演でした。あの時はプレミアチケットで最前列で小林旭さんのお顔を間近で拝見でき、生歌も聞けて最高でしたよ。当時の新曲は、まだマスターしていないので一緒に口ずさむことはできなかったけど、その他で小林旭さんの歌はほとんど知っていたので、口パクで一緒に歌っていたことを思い出しました。まるで小林旭さんとデュエットをしている気分でした(感激)
☆渡り鳥ヒーローさんの東北地方も、随分寒くなってきたのでは、私の南国土佐も朝晩は結構寒くなって来ましたよ。
仕事で仙台や福島にも何度か行きましたし、会社の社員旅行で二泊三日で仙台に行ったことがありましたよ、あれは、神戸淡路島地震の翌年でした。青葉城址公園の伊達政宗像で集合写真を撮影していた時に、ここで小林旭さんが[惜別の唄]で笹森礼子とロケをしていた場所だと思っていましたよ。その後松島に行き、観光船でカモメにかっぱえびせんを投げて与えたり、♪大漁節の瑞岩寺の地獄巡り見学して、(女性の名前のような)
温泉地のホテルに宿泊して、コンパニオンとチークダンスを踊っり、お尻を触ったりした思いがあります。
しかし、福島では、地元の方言が分からずに、道を聞けずに道路地図で道を探したことも、今では、懐かしい思い出です。現在はカーナビがあるので今のトラック野郎は道路地図を広げることはないでしょうね。
これからは寒くなって行きますので、風邪など引かずに、約1ヶ月後の小林旭さんのコンサートを楽しんでくださいね。
日本を駆ける渡り鳥
>群馬のちぎらちょさん
良かったですね。アキラファンのお母さんへの親孝行。
実に羨ましいです。大いに楽しみであり、愉しんできて下さい。
日本全国を駆ける帰ってきた渡り鳥ですね。
私も大いに楽しみにしています。
丹下左膳
小林旭も大阪や名古屋の舞台で公演し大好評をはくした「丹下左膳」
今日 福島県相馬市をドライブ中に大きな石碑が目にとまった。
近くによってみたら
「丹下左膳の碑」
近くの案内板を読んでいたら この地の(相馬市 中村城)藩士のひとりに
実在の人物がいたようだ。
身近に そして東北出身者とは二重に驚く。
時代劇のヒーロー「丹下左膳」小説の物語だけでなかったことを初めて知る。
アキラ最新情報
速報・・・ソロ コンサート ハンドレッド 再々延期に・・・残念!
先日、テレビ東京で、「演歌の花道」の収録が無事終了しました。(放送日未定)
旋風児舞人様
残念・・・。でもちょっと安心している自分もいます・・。
またスカッとライブを見れる日が来ることを!
残念ですが、お楽しみは先へ。
☆旋風児舞人様
速報をありがとうございます。
色々大変でしょうが、実現を楽しみにしております。
また、「演歌の花道」のお知らせ感謝します。
カラオケ大会の開催する為
管理人さん、皆さんこんにちは
日曜日にカラオケ大会の開催についての会合する事の連絡があり。
私も、一応細々とカラオケ大会にメンバーの出場のお世話している関係上、この会合に出席する事としています。
その場で私は、広さあるステージでは、前の方で歌わずにステージの後方で歌い、直かつ客席の一例目を空席にして、歌い手が使用するマイクを通常は2本ですが、マイクを3本用意して、一人が歌い終わったら、マイクの洗浄して感染予防する事を提案する事としています。
赤い夕陽のメンバーさん方々にお聴きしたいです私のこの案の他に良い案がありましたらアドバイスしてください。
一応カラオケ大会を来年の正月に開催する予定らしいです。
その時は、小林旭の♪遠き昭和のを歌います。
ステージの後方が歌う事を想定して、テレビ画面を見ずに歌えるように練習しています。
早くこのコロナが収束して、カラオケなどが楽しみるようになる事を願っています。
やった~
管理人さんの皆さんサイドこんにちは
一週間の録画予約をしていて、再度小林旭さんを検索したら、11月6日にBSフジであの[旅がらす事件帖]がありましたよ。
また小林旭さんDVDコレクションが増えます。
私が一番見たかった、小林旭さんの時代劇ドラマです。
共演者で、今は芸能活動していない、叶和貴子
その他ゲスト出演に、宍戸錠さん、プロゴルファーのジャンボ尾崎などが、小林旭の時代劇ドラマに友情出演で華を添えてくれましたね。
それにしても、待ちに待った[旅がらす事件帖]の放送に感謝感激です。
明日はマイトガイの誕生日
いつまでも若く そしてエレルニッシュなマイトガイ
今尚 現役・・・
だから私もパワーをもらい 頑張っている。
背筋だけは伸ばして行動したい。
おめでとうございます。
管理人さん、皆さんおはようございます。
本日3日は、小林旭さんの82歳のお誕生日ですね
ますますのご活躍を、期待しています。
小林旭さんお誕生日おめでとうございます。
お誕生日おめでとうございます!
管理人さん、皆さん、こんにちは、
渡り鳥ヒーローさん、土佐のマイトガイさん、
お久しぶりです、お元気ですか?
☆小林旭さん
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
もう82歳、いやいやまだ82歳です。
いつまでも現役で、ご活躍できる事を願っています。
先日から賭博シリーズを観ています。
昨日は「黒いダイスが俺を呼ぶ」「ギター抱えたひとり旅」を
観ました。氷室浩次いつもながらカッコ良かったです(^_-)-☆
ギャンブラーシリーズ
夢追い讃岐人さん
こちらは朝晩 暖をいれるようになりました
この季節は日本列島は広く長く感じます。
賭博師シリーズ
私は さすらう賭博師が好きです
一作目から「さすらいは俺の運命(さだめ)」ここまでが好む作品でした。
旭に放浪の主人公を演じさせたら 本当に上手い。
それだけ演技力が凄いんでしょう。
勝手に!アキラ誕生祭
管理人様 皆様 こんばんは。
65周年なのに、このままでは、あまりにも寂しいので今月から約一か月間?
?アキラ誕生祭を開催致しますので、お知らせです。
私事で恐縮ですが、開催までの経過をお話しさせていただきますので、宜しくです。
結論からですが、私は60年前に映画の中で出会った一人の映画俳優に「人生めちゃくちゃ」にされました(笑)
結果、現在北へ北へ流れ流れて、会津地方のある町の、元映画館にたどり着きました。
50年前に、上映を終えたまま建物だけが奇跡的に残っている状態で、
ここで寝泊まりし、映画館復活を願い一人で作業しております。
これまで、大瀧詠一さんが、住んでた東京の瑞穂町や福島県昭和村での、ポスター展&映画上映会が縁での会津の地となりました。昨年の昭和村の展示後の話で、即移り住んで一年が経ちました。電線や水道管が無いところからのスタートでしたが、徐々に地元の人たちの協力も得られ、一応何とか映画館らしく仕上がりました。長くなり申し訳ございません。
勝手に!アキラ誕生祭の内容です。
1 アキラ三昧映画館巡りバスツアー 2020年 11月28日(土)
福島県には、大正時代に開業した映画館、
本宮市の本宮劇場・南相馬市の朝日座が現存しております。
建物も素晴らしい映画館です。これらを観て回りバスの中では、旭作品を上映。
朝日座で「赤い夕陽の渡り鳥」の上映会。
1 2020年12月12日(土) 13:00〜
会津美里町教育委員会との共催
冬の映画上映会 「絶唱」(昭和33年・日活)
会津美里町じげんホール *入場無料
1 2020年11月5日〜11月30日 貸し切りで一人映画館体験
*昭和の映画館での贅沢な時間を、横12m×縦8mの大画面で
お好きなアキラ作品を存分に!
1 ロケ地巡り・赤い夕陽の渡り鳥のロケ隊が泊まった旅館に宿泊予定(日程未定)
以上。詳細はのちほどで・・・
福島県限定で申し訳ありません。前述した様に、コロナとはいえ65周年なのに、あまりにも寂しいです。一人の変な爺さんが戯言のように、話していた事が映画館復活?を機にマスコミや町(行政)が喰いついてきて、少々面食らっています。私の周りも小林旭を知らない人が多くなりました。渡様がいつも話している様に、小林旭は再評価されていいはずです。
今回は独断と偏見で、マイトガイ三昧です。本当は、一度ここのサイトの皆様方と管理人様で「アキラ・サミット」的なものを開催して、小林旭集大成をと考えていたのですが、あっという間に古稀をむかえ・・・叶わぬ夢でした。渡様 公私とも大変忙しそうですが、骨休みに福島でアキラ三昧でも、どうでしょうか?大歓迎ですが・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005916.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005916_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005916_3.jpg
旅がらす事件帖
管理人さん、皆さんこんにちは
いよいよ、明日からBS-フジで、[旅がらす事件帖]の放送が始まります。
長い事、DVD化にならないかなと思って来ましたが、やっと私の夢が叶います。
火、木、土が透析日なので、放送途中から見ることになりますが、それでもブールレイに予約録画するので、帰って晩酌しながら見る事でしょう。
皆さんも、明日の放送を楽しんでくださいね。
盛会を祈ります!
☆旋風児舞人さん
凄い企画ですね。羨ましいです。
また、お誘いをありがとうございます。
できることならすぐにでも駆けつけたいのですが、お察しの通りに忙しいままです。
何しろ生き方が下手クソで、日々生きるだけで忙しくしております。
特に今月、来月は休みがありません。
三刀流の仕事をしておりまして、この活動も入れると四刀流になります。それに一箇所に集中してする仕事ではなく、あちこち流れてます。
また、旋風児舞人さんの企画の告知をここだけではなく別に独立させてご案内いたします。勝手に作りますがお許しください。
【追記】
、、、ということで勝手に掲載しました。
トップページのバナーをクリックしてください。
そんなことで、お誘いを恐れいりますが、どうぞ沢山の人が訪れて盛り上がるように祈ります。
アキラ三昧バスツアー
管理人様 皆様 こんばんは。
*渡 三郎 様
私事の突然の、お騒がせで、申し訳ございません。
こちらへの書き込み、迷いましたが、あまりいい話題がないものですから・・・
お許し下さい。
本当にお忙しい様で・・・残念です。
出来る事なら、3〜4日間の日当分の倍額でも支払って、ご招待したいところですが…
力及ばずで面目ありません。
>企画の告知…別に独立させてご案内・・・
大変恐縮致しております。ありがとうございます。
いい年をして、あまり醜態を晒したくないのですが「アキラ」の事となると…
お恥ずかしい限りです。
新聞の告知記事です。
地元の有志の方々の応援団?も出来ました。
私事で始めた事が、大袈裟になり困惑致しております。
小林旭と会津の地・・・一人で叫んできた結果!でしょうか?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005921M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005921_2M.jpg
話題づくりに感謝!
☆旋風児舞人さん
お気遣いを有り難うございます。夢を叶えられましたね、羨ましいです。
『赤い夕陽の渡り鳥』は8ミリ映画も出てましたね。
(フジフイルム制作・東映提供・販売フジフイルム)
当時、すり切れるまで見たことがあります。今思えば笑い話ですね。
『絶唱』も16ミリフィルムがあった記憶があります。
新聞記事も凄いですね。できれば記事が読める程度のを貼って下さい。
また、詳細の続報もお待ちしております。告知を追加します。
盛会をお祈り致します。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005922.jpg
良かったです。
管理人さん、皆さんこんにちは
[旅がらす事件帖]大変良かったです。
40歳代の若い小林旭さん、ラストの立ち回りも、刀のさばきも、艶やかで太鼓裁きも良かったよ。
挿入歌の♪みだれ曇もいいですね。
作詩阿木曜子 作曲宇崎竜童 編曲服部克久の、ヒットメーカーですね。
私達世代には、宇崎竜童 阿木曜子夫妻の曲と言えは、山口百恵の♪横須賀ストーリーを始めとして、沢山のレコードを買いました。
私がレコード店に行くと、まずは小林旭さんのレコードを見てから、山口百恵のレコードを買っていました。
私の若き日の思い出です。
[旅がらす事件帖]の最終回では、小林旭が二役で、直次郎対悪役小林旭の対決する最後のセリフが忘れられません。
直次郎(ホタル20日に、セミ3日だ。多少でも命は大事にするもんだ)
悪役小林旭(季節外れのセミはよ、うるせえんだよな)
このやり取りが、約40年以上たった、今でも私の耳に残っています。
赤い夕陽の渡り鳥!
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆旋風児舞人さん
4日の書き込み読みました、凄い企画でびっくりしています。
旭映画はDVDで何度も観ていますが、映画館のスクリーンで
観るのは最高に贅沢な事ですよ、
私も俳優の中で一番旭さんが好きです\(^o^)/
初めて見た映画は「波止場の無法者」、当時私は小学校高学年でした。
それからは旭さんの映画しか興味なかったです。
あれから60年の月日が流れ、今もなお旭ファンの一人です。
見に行きたいのですが、歳が歳なので体力が・・・
時間はあるのに残念です(^_-)-☆
旋風児舞人さんには、只々脱帽です。
「アキラ誕生祭」を多くの方に観て欲しいですよね
遠い四国から応援しています。
日に日に寒くなって来ますので、無理のないように
ご自愛くださいませ(-.-)
2005年7月のカレンダー「赤い夕陽の渡り鳥」の
写真を添付しておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005924.jpg
幻のDVD-BOX企画
☆土佐のマイトガイさん
「旅がらす事件帖」のDVD-BOXが発売されるという幻の企画があったのを
ご存知でしょうか? 2006年発売の予定でしたが幻の企画となりました。
その当時の告知を貼っておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005925.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005925_2.jpg
銀幕ロマンシリーズ/帰って来た渡り鳥・小林旭 1983作品
「銀幕ロマンシリーズ/帰って来た渡り鳥」というレコードの内容を知りたくて検索しておりましたら、ここへたどり着きました。どうぞ宜しくお願い致します。このレコードの主題歌・挿入歌に
ギターを持った渡り鳥が6曲も収録されてるのですが、これはすべてバージョンが違うのでしょうか?
なかなか情報がないので、、、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。お願いします!
福島民報社 会津若松支社 10月31日 小林旭 で検索すると、福島民報の銀幕のスターに会いに行こうという記事に巡り会えました。嬉しいです。
こんばんわ、管理人さん。(ふくすま)の、あきらあにぃに人生を狂わされたさんの、見やすい記事を見つけましたので、急ぎお知らせします。この表題にあるように、福島民報社 会津若松支社 10月31日 小林旭 で、Googleまたは、Safariで検索すると、福島民報と、ヤフーの記事が、くっきり読めました。主催のさんも、管理人さんも、お忙しい中で、ギリギリご自分の夢を、叶えようとされる、素晴らしい方です。小さな親切大きなおじゃま虫と余計な情報かもしれませんが、せっかくの旭兄ィの生誕祭とのことで、書き込みました。世の中をはぐれちまった野郎の面々は、自分の身の丈に合った、寝心地の良いねぐらを探して、さすらい続ける。命のある限り、生き甲斐を持ち続けたいですね。福島の方の行動力と、管理人さんの粘り強さ。それから、ここを盛り上げた続けるアキラファンの皆様の逞しさにも敬意あるのみ。アキラ兄ィの、本望は百歳まで、ステージやって、あの、弁慶のように、マイク握り締めながら、極楽往生なさることと、勝手に決めつけています。あと、18年頑張ってくらさい。ファンて、勝手でごめんちゃい。
さすらうのは、自分のユメにめぐりあうため。アキラ兄ぃには、元気で長生きして欲しいです。
ふくしまの、映画館主さんの行動力すごいなぁ。映画の中のアキラの、価値観に影響されて、人生狂っちまった人。何十万人かいるかもね。たまたま、えいせー劇場で、ダイニチ配給の、アキラ映画にぶつかりますた。暴力団乗り込みという、江崎実生監督梶芽衣子さんやらごうえいじさんやらの、なかなか味のある作品です。アキラ兄ィの、短髪が、カッコいいこと。えーせー激情では、11月16日、28日の、幻の蔵出し映画館で再放送されています。とーえーに移る直前の滅多にお目にかかれない佳作。チャンネルネコも、いつまでも、きみまろやら、二時間ドラマ垂れ流していないで、かつてのように、小百合、ルリ子、アキラ、ゆーじろーはじめ、まともなスクリーン作品上映して欲しいです。なんで、まともな映画作品が流せないのか?どなたかおしえてくださいませ、かれこれ20年会費納めている身には、歯痒いです。東映も、松竹も、東宝も会費が嵩むけど真面目で嬉しいです。頑張れ大日本活動写真株式会社さん。てね。
寒暖差で、体調管理が
管理人さん、皆さんこんにちは
朝晩は寒くなって来ましたね、でも日中は暖かい気候で皆さんも、体調管理が大変だと思いますがコロナがまた蔓延して来ている今、皆さんも十分気をつけてくださいね。
ところで、管理人さん、旅がらす事件帖のDVD化の情報ありがとうございます。
この[旅がらす事件帖]が、DVDボックスになっていたら、即購入していたことででしょうね。
実際、小林旭の初のテレビドラマの[ターゲットメン]がDVDボックスになった時は、即購入しました。
ところで、赤い夕陽掲示板のメンバーは皆さんの話題は、日活時代の小林旭さんの映画の話しで、盛り上がっていますけど、皆さんよりも、少し若僧の私は、日活よりも、東映時代の映画の思い出が多いですね。
日活時代の小林旭さんの役柄は正義の味方の役がくて、日活時代の後半は、やくざ役が多かったね、東映時代では、やくざ役が多かったですね。
カラオケで本格的に小林旭さんの歌を歌いだしたのが、♪ついて来るかい♪昔の名前で出ていますを始めとして歌い出しましました。
今は、コロナを影響で、カラオケ大会やカラオケボックスなども自粛するご時世で、人前で小林旭さんが歌を披露することがなく、すごく残念です。
早く、小林旭さんも歌った、高知県民文化ホールの大ステージで思い切りに歌いたいです。
今はスナックなどに飲みにも行かないので、家のカラオケと小林旭さん東映時代の映画をDVDで妻の手料理とお酌で、楽しんでいます。
明日の[旅がらす事件帖]の[明日は何処のみだれ曇]の放送が楽しみです。
[旅がらす事件帖]の放送が今の時期で良かったです。これが台風シーズンの放送だったら、悪天候ですと、途中でBSの電波に影響するので、この時期だと、録画に影響する事が無いので、最終回まで録画できると思っています。
2000年(平成12年)7月16日 朝刊
地元紙(宮城県 河北新報)
当時 毎週日曜日「うたの風景」が掲載されたいた。
2000年7月16日(日)「うたの風景 文と写真 宮川 宏)
♪ギターを持った渡り鳥 紹介された
一面紙で 上半分はカラーで「赤い夕陽の渡り鳥」の撮影が行われた
吾妻小富士(あづまこふじ)の浄土平付近の風景。
映画シーンでいけばラストシーン 主題歌が流れ馬にまたがり去っていく画(え)
紙面下の文を抜粋して ご紹介しますと
吾妻小富士の雄姿に続いて、馬にまたがった小林旭がさっそうと現れる
山道を行く姿に 出演者、スタッフの名前がかぶさる。
流れているのは 彼が歌う主題歌「ギターを持った渡り鳥」
撮影隊の宿泊先は高湯温泉「安達屋」
「小林旭さんが人気絶頂のころ 見物人がものすごく 毎日お祭り騒ぎだった
旅館で雇ってくれと押し掛けてきた女学生もいた」
安達屋で生まれ育った菅野京子さん(当時65歳)は振り返る。
浄土平へ向かって車で走らせている途中
車を降りてたたずんでいると
遠くの岩の陰から けん銃を手にした若き日の旭と錠が現れるのではないか。
ふとそんな思いにとらわれた。
アキラ誕生祭!ロケ地巡り
管理人様 皆様 こんばんは。
*渡 三郎 様
トップページのバナーありがとうございました。
あまりに、立派なので恐縮致しております。
『赤い夕陽の渡り鳥』の8ミリ映画版、渡様が保有しているのは、
以前から承知しておりました。羨ましい?特に渡様一押しの、
福島駅のプラットホームでの、列車を見送るルリ子さんは、燦然と輝いていました。
”すり切れるまで見た”は、当然ですね。小生もこのシーンは、忘れられません。
>できれば記事が読める程度のを貼って下さい・・・
すみません。PCあまり得意ではありません。特に画像貼り付けの、ファイルサイズが、
どうもいけません。是非、ご教示願います。
下記の画像も、何とか変換ソフトで縮小して貼り付けました。
おそらく、読めないとおもいますので、後程、記事を貼り付けておきます。
元映画館を復活させる活動している、変な爺さんがいると、マスコミも来ますが、
誰一人、ロケが行われたこと等すら知る人はいませんでした。
そんな中、お茶飲み話で言った事で取材に行ってくれました。
ところで、ロケ地巡りの日程ですが、GoTo何とかで、安達屋さん満室が続いていて、
調整中です。
*みすずあめ 様
バスツアーの、詳しい検索案内ありがとうございました。
> 映画の中のアキラに影響されて、人生狂っちまった人・・・
まったく、お恥ずかしい限りです。アキラが結婚!相手を知って学校休みました(笑)
ゆうじろうの映画の中で、ルリ子が下着姿に・・・本当に熱を出して学校休みました。
親父と喧嘩して家出。上野駅から常磐線回りで仙台まで・・・ロケ観に行ったりと・・・
まぁ、こんな感じで60年間お二人には振り回されて?きた訳で・・・
挙句の果ては、映画館に住み付いて、目指すは、マイトガイシアター等と・・・
もう馬鹿野郎!ですよね? これからもよろしくです。
*夢追い讃岐人 様
松の湯へ・・・マトさんと共に、ご無沙汰のお詫びと、誕生祭のお知らせに、
行こうと準備しておりましたが、見つかって、しまいましたね。
ちょうど、一年ほどになりますが、喰丸小学校での、ポスター展以来になります。
年を重ねていくのに、相変わらずの醜態で、お恥ずかしい限りです。
>「赤い夕陽の渡り鳥」の写真を添付しておきます。
これは、持っていませんでした。ありがとうございました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005932.jpg
今日も生きる糧を得る為に
ただ今、仕事の帰りです。家から遠く離れての一日。時々、こちらを覗いて盛況の掲示板に驚いてます。
☆南太郎さん
初めまして、よく辿りつかれました。
ご質問ですが、記憶では全て違ヴァージョンです。詳細は家に着いたら改めて画像などをアップします。
☆みすずあめさん
福島民報の件、ありがとうございます。
早速、検索して知りました。
また、リンクを付けておきます。
スカパー!は最近見てません。
今はAmazonプライムで「ギター、、」「黒い賭博師」「俺にさわると危ないぜ」「関東無宿」などを何度でもいつでも自由に見られるようになってます。
☆土佐のマイトガイさん
東映時代は個人的には「京阪神殺しの軍団」や「修羅の伝説」が好きです。
それにご存じだと思いますが「新仁義なき戦い 組長の首」で「渡り鳥」に憧れたチンピラが「滝伸次」と名乗っていて最後にはボロボロに殺されます。「ギターを持った渡り鳥」を歌ってました。チンピラ役の三上寛さんもアキラさんの大ファンです。
感謝
ありがとうございます!渡り鳥シリーズには劇中ギターのみ演奏があったり、レコードになってないかと
昔から探してたのですが、、、どんなバージョン違いか楽しみです!
帰って来た渡り鳥
☆南太郎さん
「帰って来た渡り鳥」のアルバムの話を始める前に。
「マイトガイ・トラックス」のCDアルバムもご存知ですよね。
前者よりコチラの方がシリーズ前編のサウンドトラックの歌があります。
一応、念のためにリンクを付けておきます。
「マイトガイ・トラックス 1〜3」
https://www.8107.net/m_tracks/index.html
そして、白鳥信一監督監修の「帰って来た渡り鳥」の曲のリスト、
白鳥信一監督のコメントを画像で掲載しておきます。
*コメントの画像が小さくて見づらいですね。
明日、分割して改めてアップします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005935.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005935_2.jpg
(ふくすま)の映画館主さん江。格好良い(カッコえぇなぁ)
パチンコ屋さんやら、料理屋さんの開店祝いに、おっきな花輪が飾られて、ちんどん屋さんが、町を練り歩いて、セスナやヘリコプターから、びらやチラシがばら撒かれて、東武日光線に乗ると、北千住のお化け煙突が、一本になったり、四本になったり、谷津遊園の潮干狩り帰り、船橋ヘルスセンター帰りの京成線の町屋あたりで、東京スタジアムの、カクテルライトがヤケに眩しかったり。特に、世俗的な子煩悩な、明治末期のはげちゃびんのおやぢに、育てられちまったおいらは、ふくすまさん同様、みそらひんばりとの、結婚噺は、ほんとうにショックでした。あーあ。なんで、ルリ子と愛をはぐくみ続けられないのさ?ルリ子とアキラは、スクリーン上では、手さえ握らない。過去のあるアキラは、南田洋子さんとは、ウエットな関係になっても、ルリ子とは、純愛。まあ、女を忘れろから、絶唱。渡り鳥シリーズの最初から最後まで、その他の作品を含めて一貫して、清らかな男女関係を演じてますた。今から振り返っても、まあ、ストイックな、道徳映画、教育映画でしたね。アキラ兄さんが、本物の拳銃ぶっ放して、御用になっても、カッコえぇと、思ったけど、ヒバリとの対談から始まった、あのヤクザのオヤビンがらみの結婚ばなしは、日本中の、娘っ子や、オイラみたいなハナタレ小僧には、カッコ悪りぃ最低の話題でした。実生活は、ともかく、黒い賭博師あたりから、女の人と、平気でベッドイン。俺たちの血が許さないでは、松原智恵子さんと、キスしたり、もう日活もテレビに駆逐されるんだなと、暗い気持ちになりますただ。ゆーじろーと、ザギンの恋の物語りでの、爽やかな賢者の贈り物もどきの、すれ違い噺までは、心も穏やかだったのに、赤いハンカチやら、以降は、なんじゃあこれは?よく、自分を抑えて、ふくすまさんのように、行動に移らなかった自分は、ひたすら、夜中の旺文社のラヂオ講座の数学の先生の与太話と、今東光と、カネコノブオさんの頭の光っぷりに、ああなりたいなと、アキラ兄ィの人生に決別したもんです。でもね、池袋で、オールナイトで渡り鳥全部やったりすると嬉しくて嬉しくて、みにいきますた。渡り鳥は、教育映画と、書きましたが、田舎の小学校では、映画鑑賞に、渡り鳥北へ帰るを、麻薬撲滅キャンペーンの一環からなのか?先生のこのみなのか?引率されて、見せて貰いますた。まあ、当時のアキラ兄ィは、拳銃ぶっ放す以外は、あの月光仮面にも通ずる、正義のお兄さんでしたね。だから、ひばりとの結婚。毎月、アメ車の新車収集。上野毛のアキラ御殿(ホントはひんばり御殿)の話題と、離婚は、罪作りな、おバカなアニイのスタートでしたね。夢を売るショーバイのひとは、あの寅さんのように、50本も、渡り鳥の純愛精神を引きずって欲しかった。子供心に、一連の出来事は、大きなショックでした。だから、ここの管理人さんが、渡り鳥をモチーフにしたアキラ専用掲示板を立ち上げて、ここまで、頑張って来られたことが、アキラ兄ィの健康と、やる気を実は維持してるんだよなと、思い込んでますし、福島の映画館主さんのように、アキラ映画専門館(スゲエ)やりたかった人はオイラも含めてたくさんいるけど、やっちまったひとは、あなただけ。其処が偉大。オイラが文部大臣なら、お二人には、文化の日、アキラ兄ィのお誕生日に文化勲章差し上げます。アキラは、間違いなく、昭和の偉人です。だから、100歳超えるまで、波濤を越える渡り鳥でいてほすいでーす。管理人さんはじめ、ここに巣食っている全国のアキラファンの皆さんも100歳まで現役してくらさいね。あはは。もうね。ここに来ると、生きてるだけで丸儲けの気分でーす。ありがとうございます。
オイラに影響与えた、アキラ兄ィ以外のまともな人。勝浦捨三先生(旺文社ラジオ講座、数学I)この人も、格好良かった。
旺文社の社主、赤尾良夫さんというひとは、商売上手で、しかも、都会と地方の教育格差を民放のラジオ講座で、いぬえいちけーに対抗しようと言う、立志伝中のひとです。この人が、惚れ込んだのは、当時東北大学助教授の勝浦捨三先生。すてぞーって、すげえ名前だな。30ふんのスーガクの講座中、世間話。これもすごい。まあ、実戦は、さんこーしょ読みなさいちゅうことで、受験生のメンタルをしっかり応援してくださいました。注意一秒、ケガ一年。ベビーブーマーの時代は、推薦入学も、内申書もなく、当日の一発勝負が、現役か?イチロージローするかの、人生二番目の賭博場でしたね。一番目は、もちろん高校受験。なにしろ、国立大学に入るには、スゲエ競争率でしたもの。ダービーにやっと間に合った弱小厩舎のひとつぶたね。父は、英国のダービー馬で、鳴り物入りで、輸入されたけど、2頭くらいしか、残せない。その名はラークスパー。今回、もとすまっぶの森且行さんのように、前の二台が、こけたのでブランプリ46歳で、もぎ取った話題と被るように。このラークスパーの子供で、阿部昭策さんが馬主になったミラクルスパーという、逃げ専門のおんまさんがいまして、綺麗な栗毛の雄でした。アキラ兄ィとひとまず別居したおいらは、この馬の追っかけを新潟、中京、中山、京都とやって、井崎脩五郎や、オオカワケージローさんと言うような人と出会い。はらりょうまというひとは、好きなならないとかおもってました。当時は、今と違う人種が、競馬ファンで、うまずきが高じて、馬主やる人と、自分で競馬専門写真雑誌、発行しちゃうような、ここの管理人さんやら、ふくしまの映画館主さんのような、立志伝(褒めすぎ?)できるような、冒険家がたくさんいらっしゃって面白かったです。いちたすいちは、決まって2ではなくて、ひょっとしたら2かも?みたいな、余韻のある考え方が、大好きで、おかげさまで、波瀾万丈ながら、元気に生かされており、感謝しています。だから、そふとばんくのぼすとか、ほりえもんとか、らくてんのおーなー、ワタミのボスキャラみたいな、システム詐欺の本山みたいな人たちには、なじめません。ゆーじろー(呼び捨てごめんちゃい)みたく、時代の王道をパレードできて、マツダせーこやら、神田まさき、渡哲也に囲まれて、トヨタ(太陽わんわん)ニッサン(セーブけーさつ)をスポンサーに持って、早死にしちゃう、番頭さんに恵まれた大スターより、ゴルフぐるいで、超難易度こーすのゴルフ場設計して、ぽしゃつて、昔の名前で出ています。と、夢グループ(芸能人救済互助会とも高く評価される)て、ピンで、2時間のステージ持たせる82歳の現役。この人(アキラ)のショーがないね節。これと、囚人部隊のうた、新東海節、ぐんぐん節、目覚ましがわりに、朝ごはん。今日も、一日元気になれる。やっぱりアキラあにいは、カッコイイ。みんなで、ハンドレッド、行き着けるならそれも、格好良い。傍目気にせず、マイウェイをちんたら、世間に囲まれて楽しく生きること。『しーょがねぇな』これが、一番今の日本にも世界にも必要な寛容なフレーズかもね。2階から、はながみなげてちゃあ、ションがないねーっと、笑って世間を渡り鳥しませう。人生繰り返しに耐えること。かつしんも、ゆーじろーも、たかくらけんも、頑張ったけど、ぢぢいのアキラにゃあ敵わない。ヒデ坊と若大将と、舟木にいちゃんにも、頑張って長生きして欲しいです。先輩が、元気だと、われわれこーはいも、安心して、わるさできるもんね。よろしくね。
帰って来た渡り鳥・2
☆南太郎さん
改めて「帰って来た渡り鳥」アルバムのコメント画像を掲載します。
今はレコードプレイヤーが無いので長い間、針を落としていません。
内容は映画の一部で主題歌が流れる手前で切り取られていた記憶です。
最近、Amazonプライムで改めて『ギターを持った渡り鳥』を見ました。
これが作られるきっかけとなった『南国土佐・・・』や後のシリーズ作品を
踏まえて見ると感慨深いものがありますね。
シリーズ化は意図されてないですね。
少なくとも『口笛が流れる港町』までは。
(個人的には、この作品に子供の頃に心を奪われました。
オモチャのピストルを腕にゴムバンドでとめて渡り鳥気分で走ってました)
ちなみに私は主題歌「口笛が流れる港町」が大好きです。
CDなんて無かった頃、ラジオ番組にリクエストして放送された時は
小躍りしてテープに録りました。
そのDJさんも数年前に亡くなられ、その方のお名前が「あきら」でしたね。
(大阪の朝日放送に行った時、スクリプターの女性に私が本人と間違われた記憶を思い出しました)
☆みすずあめさん
なにかうれしそう! 愉しそう! 人生楽しんだもん勝ち!
楽しみ方にも人それぞれ! 私も無意識でここまで(古稀)生きてます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005938.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005938_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005938_3.jpg
「福島民報」の記事
☆旋風児舞人さん
昨日の投稿時間がほぼ重なったようで失礼しました。
帰りの長い時間の電車内でスマホで見てたものですからスミマセン。
「福島民報」の記事のリンクをつけておきます。
毎日、おつかれ様です。健康にはお気を付け下さい。
銀幕スターに会いに行こう 30日まで若松で映画ポスター展 | 福島民報
https://www.minpo.jp/news/detail/2020110680720
帰って来た渡り鳥・3
☆南太郎さん
アルバム「帰って来た渡り鳥」に付いている解説の画像を掲載します。
全部で5枚になるので2回に分けます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005940.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005940_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005940_3.jpg
帰って来た渡り鳥・4
残り2枚
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005941.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005941_2.jpg
(無題)
渡三郎さんありがとうございます。アルバムのコメントでは効果音などの事が書かれていたので、
もしかすると音楽中心のレコードというよりは、映画のシーンとミックスしたような作りになってる感じでしょうか。
自分は小学生の頃近所にいたお兄さんの影響で渡り鳥に触れ、それからの小林旭ファンでございます。
音楽を生業にしてるので自ずとアキラミュージックの虜になり、現在に至るとういう感じでしょうか。
なので、例えば映画の中のクラブバンドの演奏(ラテン風?)や、船上での地獄のキラーのギターのみの歌唱など、
ぜひ音源化して欲しいと切に願うのであります。便利な時代ながらなかなか情報がなかったので、
ホントに助かりました。ありがとうございました。。。
追。。
歌詞カード見てると地獄のキラーが1番のみの掲載ですね。
もしかすると船上でのギターバージョンが使用されてるのかも?と、
興味津々です。
マイトガイ・トラックス
☆南太郎さん
船上での「地獄のキラー」が収録されているCDは「マイトガイ・トラックス1」
があります。
その他にも「日活映画音楽全集 小林旭」では『口笛が流れる港町』の
口笛ヴァージョン『大草原の渡り鳥』からはダンサーのシーンのフラメンコ調などの音源があります。
日活映画音楽全集 小林旭
https://www.hmv.co.jp/artist_ 小林旭_000000000012993/item_日活映画音楽集-スタアシリーズ-小林旭_2677908
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005944.jpg
真面目、地獄へ行けよ
管理人さん、皆さんこんにちは
管理人さん、三上真一郎の話し、ありがとうございます。私も、昔のトーク番組で、三上真一郎さんが、大の小林旭ファンで、その番組でギターの弾き語りで、小林旭さんの歌を歌った事を記憶しています。記憶と言っても、番組のタイトルや、歌った曲は覚えていません。それから三上真一郎さんが東映のやくざ映画に出演した事は、覚えています。
ところで、今は地上波では、時代劇や歌番組がなく、時代劇や歌は、BSでしか見れませんね。
時代劇で悪役や、切られ役の役者さんも出番がなくなり、死活問題ですよね。
それに主役の役者の訃報などはニュースになっても、悪役や切られ役の役者の訃報はニュースにならないので、悪役やコミカルな役と歌手で活躍した、恐持ての志賀勝さんの訃報もYouTubeで知りました。
そこで、管理人さんに、お尋ねします。小林旭さんの映画にも多く出演した、近藤宏さんは、ご存命でしょうか?
めっきり、テレビ、映画で時代劇がなくなり、中高年の私は、もっぱら、地上波の番組が面白くなくて見なくて、BSばかり見ています。
またコロナが東京や北海道、東北などの寒冷地で感染者が増えていますので、皆さん方も十分に注意してくださいね。
では、録画した[旅がらす事件帖]をじっくり見ますね。
新発見! 台北公演の旭さん
いや驚きました。「渡り鳥・流れ者」がアジアでも空前のヒットをしていたことは、よく語りぐさになる話ですが、実際に1965年頃だと思うのですが(曲のリストから想像して)一週間の台北公演の音源を聴いています。
「たちばな きょうこ」さんという名前の女性歌手と共演されてます。
大映映画「雲を呼ぶ講道館」を歌った方だそうです。
驚いたのは、私がどこかの掲示板(私のサイト内)で旭さんに歌って欲しい曲としてリクエストした曲を既にこの時に北京語で歌っておられました。びっくり!
タイトルは「雨夜花」です。メロディや歌詞の世界がピッタリだと思ってリクエストしたのですが、さすがに既に歌ってらしたとは不思議な出会いです。
その他、旭さんのヒット曲がいろいろあります。
Amazonプライムミュージックの一つで見つけました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005946.jpg
凄い
渡三郎さん情報ありがとうございます。
ちょっと他の歌手では考えられないほど、
アキラ作品は広範囲で編集盤がリリースされてるんですね。
色々勉強になります。
近藤宏さん
☆土佐のマイトガイさん
いつも話題提供を頂きありがとうございます。
近藤宏さんは『東京の暴れん坊』ではコックの千吉でジローを助け?
1ヵ月前に公開された『赤い夕陽の渡り鳥』では悪玉のボス、若い頃
には二枚目役もされてたようです。
既に亡くなられていて66歳で病没です。
詳しくは以下をたどってもみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%AE%8F
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005948.jpg
近藤宏さんのニュースありがとう
管理人が、皆さん再度こんにちは
管理人さん、近藤宏さんの訃報の情報ありがとうございます。そうですか、66歳で他界していたのですね、
悪代官役や、日活時代では、ユニークなやくざ役も良かったですね。[東京の暴れん坊]では、小林旭の所に脅しに行って小林旭にやっつけられて
小林旭の子分になり、小林旭のカレー屋の手伝いをする役でしたね。
味のある役者が少なくなって来ましたね。
それにしても、66歳は若過ぎますね。
賑わっていますね!
管理人さんん、皆さん、こんにちは
☆管理人さん
「赤い夕陽の・・」掲示板、すごく賑わっていますね
盆と正月が一緒に来たみたいです(笑)
旋風児舞人さんの「アキラ誕生祭」に火が付いたのでしょうか
ダイナマイトでないので、嬉しいです(笑)
旭さんを思う気持ちは皆さん一緒で、良いですね\(^o^)/
☆みすずあめさん
すごく中身のある文書ですね、ありがとうございます。
いつも気合を入れて読んでいます。良い時代でしたね、あの頃は・・・
今は何か物足りません、でもこの掲示板で皆さんが旭さんの
思いを書かれていて、私も思わず「うん、うん、そうだったわ」と
一人つぶやいております(笑)
☆土佐のマイトガイさん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
奥さんが、東京から帰られて1月以上になりますね
2カ月あまり一人で寂しかったですね、良かったです。
旭映画を観るのも、一人より二人で観たら楽しさが違います。
書き込まれていた「近藤宏さん」の件ですが
1992年4月28日に66歳で亡くなっています。
早すぎますよね(-.-)
☆南太郎さん
はじめまして、夢追い讃岐人です、宜しくお願いします。
私も2014年8月にいろいろ探り当て、この掲示板に
たどり着きました。
まだここでは新三者です、歳だけは充分重ねていますが(笑)
ビバ!アキラ!
夢追い讃岐人さん、ありがとうございます。
すごい情報網で感動です♪また覗きに来ます!
雨夜花、YouTubeでも聞けます!
https://youtu.be/6E0U0Qd3iVY
Amazon prime と、小林旭。黒い賭博師 悪魔の左手が見れました。
こんばんは 管理人さん。小僧のダダ噺を褒めてくださった、香川県さん、とても嬉しいでした。ふくすまの映画館主さんとは、違った意味で、日本中を旅することになったり、西海岸まてで、長きに渡って住み着く毎に、唇に浮かぶのは、ギターを持った渡り鳥の故郷を思う気持ちと、重なるものが有りました。東京のまあ、山の手と言われるところから、親父の急逝で、畑と、田んぼだらけのお墓のある山国の田舎に戻った時は、スモッグがなくて、水がきれいで小魚がセメントになる前の水路でピチピチ泳いでいました。10月半ばには、もうコタツとコタツふとんを母ちゃんがこさえてくれました。炭団(たどん)で、一酸化中毒で、危なかったりしましたが、夜空の星はキラキラ。さぶいけど、都会から来た珍しい転校生ということで、良くも悪くも人が集まって来て、嬉しかったでした。まあ、東京に居たらのその後を考えると、母の決断は優れたものと感謝しています。我が家では、教育ママの方針で、テレビは成人するまで、導入されませんでした。映像は、もっぱら、町に二つあった映画館。親は、映画通いには寛大。もっぱら、日活松竹系のほうに通い詰めました。片方は、東映と洋画。大映の勝新は、川を渡った2階が畳の作りで、悪名と女賭博師をみました。東京で、よく見た東宝は、県庁のある町までいかないと、若大将には、お目にかかれませんでした。じもとの日活館でみたアキラの賭博師シリーズの前半は、八か月の間に5本。後半も中平コウさんのギャグもので三本。サイコロを五個ならべて、立てるのに熱中。ダイスカップは、オヤジの遺品の厚手の牛革カバンバラして撚り糸で作っちまいました。コタツのメラミン板の上で、ひたすらギャンブらーを夢見るくらい。アキラあにいからは、わる〜い影響もらったもんです。ギターも欲しかったけど、ウクレレかだてもらって、あーあやんなちゃった、おどろいたと、まきしんじしてました。すげえ、子供時代でしたぜぃ。笑。
台北での旭さん 1965年?
>久米川旋風児さん
さすがですね、ありがとうございます。
コチラに貼っておきます。
「ギターよ持った渡り鳥」のタイトルミスはご愛敬!
https://www.youtube.com/watch?v=6E0U0Qd3iVY
大好きダイスの一人旅。賭博師ショー歌と遠い旅の哀愁。
物心ついた時、すでに渡り鳥シリーズは、波濤を越えていましたし、それまでは、東宝のゴジラや東映の月光仮面の方に、おやぢが連れていってくれますた。幼いころに越ヶ谷の時家のすぐそばに映画館があって、毎日、白黒の大画面を見せてもらったのは、ご近所のよしみ?若いお巡りさんのえーが?だった?その前は、空襲のえーがとかねのなるおか?よそさまのように、テレビに近づけずに、えーがざんまいの幼少期、青年期ってどーなの?と思いながらも、HOゲージの鉄道模型の阪急電車バルサ材と、ボール紙で自作して、ジオラマこさえたり、タクトのポータブルステレオ電蓄、通販で買ってもらったり、義理の兄が組み立てた3級スーパーラヂオ壊れたので、大きな駅前の電気屋さんで5球スーパーのラヂオきっとをはんだごてと、くっさーいペースト煙らせて、見様見真似で完成させたら、一つの放送局しか入らないで、まあ実際田舎なもので、ローカル民放は其処のみで、夜中になると、北海道や、大阪の関西弁の電波が気まぐれに届いたりした中で、アキラ兄ィに影響されたオイラは、映画の中にあった、ダイスでサイコロを5つ立てるやつに熱中したわけです。画面の中で、確か?佐野シロウさんと、『チムニーファイブ』のいかさまだいすでケリをつけようと聞こえて、長い間、ダイスゲームを調べるためにいろいろな調べ物を県立図書館とかでしました。今になりゃ、なんのその。チムニーとは、煙突のこと。ダイスを崩さないように、煙突立てにして、第一段階。立てたサイコロの目が、同じなら一の目が全部なら、エースと呼ばれる。確率は6の5乗。つまり7776回に一回という奇跡技。これを、さらっと作ってしまう氷室コージは、天才なんだよな。まだ、電卓と言う便利なもののない時代。スイス製の、手回し計算機や、計算尺やらの仕組みに憧れ、なんとか簡便に、手書きで、計算できないものかと、縁日のインチキ即算術を朝から晩まで、ついて回って、数人のサクラさんの存在なるものを知ってみたり、ガラス板を綺麗に切れる十徳ナイフの仕組みを見つけて、あの人たちは手品師なんだと感心したり。まあ、興味を持ったものをトコトンわかるまで追いかける気力は、アキラ兄ィのギャンブラーシリーズから授かったものと感謝しています。だから、なけなしのサラリーはたいて総合百科事典から、分野別のジャンルジャポニカまで、床が撓むまで集めては一人悦にいったわけです。今?今は、インターネットのおかげで、ほとんどのものがiPhoneと iPadミニで解決できます。要は、検索能力。沢山の語彙と、雑学の知識と好奇心が有れば、あんなに苦労して足を棒にして眠っている資料集めて、何年もかけて学位論文こさえたことが夢のようです。でもね、チムニーファイブの意味は、ついこの頃わかったというあたりがご愛嬌です。IRという、法律が、そのうち成立することでしょうが、ギャンブラーシリーズの最終作、ぱんどら王国国王の大泉アキラさんのキングは、笑うの一言は21世紀の日本の賭博のせかいの先取りと中平康さんのユーモアに感動してしまいます。Amazonプライムにこれが加わったことをうれしくおもっています。やったね。
毎日が、旅がらす事件帖
管理人さん、皆さんこんにちは
毎日、旅がらす事件帖が見れて、最高に幸せな日々です。
40歳代の若かりし小林旭の姿に毎晩の晩酌の酒量が増えて、妻に叱られています。
ちょっと残念なのがブルーレイでは、プレイリストの機能が無い為、一話ずつしか見れません。
プレイリストの機能があれば、連続で見れるのに以前のDVDプレイヤーの時は、通信カラオケから、小林旭の曲を録画して、それをプレイリストにして、DVDディスクに録画して楽しめたのにねその前のレンタルビデオを借りてきて、ビデオを録画も出来て、小林旭さんのビデオを借りてきては、二台のビデオデッキで録画して家で楽しめたのにね、レンタルビデオを録画が出来なくする機能が出来て残念な思いしましたね。
でも今は、家に通信カラオケ、小林旭さんの映画のDVDもあり、以前に時代劇チャンネルで放送した、[幻之介事件帖]もブールレイにあり、毎日小林旭の映像を楽しんでいます。
それでも、小林旭さんの殺陣は、凄いですね。
この旅がらす事件帖は、ゲスト出演は俳優と女優も素晴らしい役者さんばかりで、最終回までが楽しみです。
1966年6月台北公演でした
先日、書き込んだ旭さんの1週間の台北公演の情報を頂きました。
(以下のYouTubeの動画参照)
1966年5月19日〜23日までの1週間でした。
入場料も分かりました。以下の画像を参照して下さい。
<「台湾映画」(2008年)という冊子に掲載されていました>
☆マトさん、貴重な情報を有り難うございました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005957.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005957_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005957_3.jpg
管理人様
これは貴重!
旭さんにはまだまだ僕が知らない引き出しがあるんですね。
ま、当たり前ですが。
大スターは常人が経験できないようなことをたくさん味わっていると
改めて感じまして改めて偉大さに感動しております。
旭人気は台湾まで・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆管理人さん
<台北公演>
へぇ〜と、言いたい記事ありがとうございます。
旭人気は台湾まで渡っていたんですね\(^o^)/
台湾映画、台湾での日本スター活躍に
池部良さんの名前があったのには、驚きです(@_@)
少し時代が違うように思いますが・・・(笑)
台北公演のデータ続報
おはようございます。
先日書き込んだ小林旭さんの1966年の台北公演の続報と
台湾での映画の情報を頂きました。
↓↓↓以下の画像をご覧ください。
(クリックで別ページに画像が拡大します)
映画のタイトルは色々想像して当て嵌めて下さい。
☆マトさん、情報を有り難うございました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005960.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005960_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005960_3.jpg
偉人、坂本龍馬の記念日
管理人さん、皆さんこんにちは
今日15日は、高知県の偉人、坂本龍馬の誕生日であり、命日です。
11月生まれは、スター性の方の誕生の多い月ですね。我らがヒーロー小林旭さんの誕生の月ですね
ちなみに、私の母親も18日生まれです。水曜日には、母親の好きな、お好み焼きを買って施設に面会に行く事としますね。
旅がらす事件帖を見て、改めて小林旭さんが、サウスポーですね。映画では、ハジキを左手で撃ったり、ダイスを左手で振ったりしていましたね。まさか、刀まで左手を使っていたとはね、[ギターを持った渡り鳥]では、小林旭の左手のハジキを見て、今まで小林旭の正体を分からずにいた、宍戸錠さんが、小林旭が刑事だった事を思い出す、シーンは有名ですよね。
もし小林旭にが、プロ野球選手だったら、左投げ左打ちだったでしょうね?
今から、高知県の観光名所の桂浜に行って、龍馬祭りで龍馬が好きだった、シャモ鍋を食べに行って来ますね。勿論コロナ対策はバッチリしますね。皆さん方もコロナに感染しないようにしてくださいね。
♪オロロン慕情
今から約半世紀前に 小林旭歌手生活15周年記念盤で発売
先日 動画でこの曲を9歳の(当時)東 亜樹ちゃんが歌っていたのを見た。
いつ頃の動画化は私は分かりませんが
この歌を選び上手に歌ってくれたことが嬉しい
私の大好きな一曲です。
旭さんの台北のレコード
先日、投稿した台北関連の続報です。
旭さんのレコードがあったようです。
↓↓以下にジャケットと盤の写真を掲載します。
☆マトさん、sanaeさん提供を有り難うございました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005963M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005963_2M.jpg
旭さんの台北のレコード
管理人様、ありがとうございます。
実は昨年、一昨年、台北に二度タイに一度、波涛を越える久米川旋風児しまして
中古レコードショップ探してアキラレコード探したんですよ。
みつからなかったんですよねー・・。
かえって国内の方が見つかるのか。
今はネットもありますが旅行ついでに地元でアキラレガシーを探すのも一興です。
コロナ終息後のお楽しみです。
日本のトップスター
20代前半に香港や台湾に(会社)海外旅行に行ったことがある
その時の現地ガイドさんの(男性)話でも
「日本のトップスターは小林旭」と言っていたことを思い出した。
香港出身で世界の監督 ジョン ウー
香港で旭の映画を観て映画界に入った 分かる気がする。
台北の思い出
☆久米川旋風児さん
いつも有り難うございます。
数十年前に仕事で頼まれて台北を訪れたことがありますが、印象的だったのは
「PARCO」のフェイクショップがあったことですね。
今は日本でも無くなり、近いうちに大阪にオープンするとのことでしたが。
それはさておき、旭さんのレコード探しとは・・・なるほど。
当時、デパートに行ったらテレサ・テンさんのテープを勧められ買ったことを
憶えてます。夜中にも人がいっぱいいて賑やかでしたね。
旭さん、お元気です。
マイトガイチャンネルが更新されてました。
「コンサート中止を受けて」
https://www.youtube.com/watch?v=6rlp4JyPh4M
強盗キャンペーンの巻き添え食っちまったあきらあにぃ。てやんでぃってね。
ありゃりゃ、ようつべで、あきらあにぃのしょげた顔見ちまったい。おなし、夢グループでも、ふじあやこの方は、できるのに。残念だったよね。こう言う時はさ。グダグダしょげた顔してねえでさ、これまでのアキラショーの、気の利いたとこだけ、映画の中の台詞ぢゃ無いが、ひとふし、ようつべでアキラブシ、全国のショーもない皆さんへ聞かしてみちゃあいかがでせう?てね。まあ、集まってくるのは、ヨタヨタしたぢいさん、ぶぁあさんばっかりと、決めつけられちゃあ、しゃーがねぇね、こんな時こそ
ゆーつゅーぶ。聞かせておくれよ。あきらぶし。聞いた年寄りの、腰がしゃんとなる、はぁ、眼も、良く見える。耳も聞こえる、つい踊りたくなる。てね^_^。
いっちょ、いいのど聞かせてやろうか?と言うセリフだーいすきでぃ、
確かあれは、大森林に向かって立つ、の中の材木運搬トラック仲間と、伊那市のネオン街に繰り出した時の台詞。ギター爪弾いて、伊那節とすととん節でしたか、カッコ良かった。前後して、高原児のラストシーンで、ルリ子さんと、絶唱以来の、宇目の唄げんかのデュエット。ルリちゃんも、うた上手い。続いての夕焼けは赤い幌馬車が、夕陽の高原を行く、馬上のアキラ兄ィにオーバーラップしてエンデング。まあ、この二本の映画と、サーカスのさすらい。もひとつ、さすらいの賭博師と、ギター抱えた一人旅は、渡り鳥シリーズ作品に、入れてあげてもイイネ。くらいに、高い評価をしているオイラです。共通項は、二つ。地方ロケと、アキラ節。良いのどをいつまでも元気に聞かせて欲しい、おいらでーす。しょげるな、背を丸めるなアキラ兄ィ。てやんでー、べらほーめ、こちとら江戸っ子、風の子だい。ちゅうて欲しいなぁ。
8トラ盤を見つけた
午後から自室の模様替えをしていたら
8トラ盤が出てきた。
タイトル「小林旭 演歌の魅力20曲」
カーステレオも 8トラ時代があって カセット時代へ
あ〜随分 車中で聴いたな〜
この時代の彼女とは 良く 東京 横浜へドライブに行ったもんだ
東京へ行けば アキラに会えるんでないかと 勝手に想像しながら(笑)
痛い思いをしました
管理人さん、皆さんこんにちは
先週の木曜日頃から、お尻に肛門の周りに、オデキが出来て、土曜日に痛み止の抗生物質に薬を処方してもらったけど、昨日から今日に掛けて、夜も眠れなく、今日は我慢出来ずに、高知県でも一番の肛門外科の病院で、膿をでしたもらいました一応は麻酔注射をしてもらったが、膿を絞り出すのに痛かったよ、先生が言うのに、これで一時は痛みが治まるけど、次に再発すると、手術をする事と云われました。
せっかく、小林旭の[旅がらす事件帖]をゆっくりと見る事が出来ず、病院に直行しました。
[旅がらす事件帖]第13話[野辺送りの鬼太鼓]で、美人女優の叶和貴子が殺されるシーンが堪らなく辛かったです。これであの可愛い叶和貴子が見れないと思うと、少し淋しい気持ちです。
それでも、この旅がらす事件帖には、日活仲間や東映仲間も多く出演して、小林旭さんドラマ時代劇に華を添えていますね。
痛い思いは大変でしたね
>土佐のマイトガイさん
まあ、大変な思いをされましたね。
私の若い頃も19-20才の頃ですが、痛い思いをしました。
若いからでしょうが、渡り鳥・流れ者で登場するようなキャバレーの外人ダンサー
としばらく付き合っていたことがありまして、その娘が東南アジアツアーから
帰ってきてから私の調子が悪くなり、お尻と大事な股間に注射され飛び上がる
ほどの痛い思いをしました。
土佐のマイトガイさん、お大事に!!
「旅がらす事件帖」は、私はエンディングテーマの「望郷篇」が好きです。
作詞・作曲が宇崎竜童さんです。
小林旭さんの50周年コンサートでゲストで出られた時に
生ギターで歌われました。「旭さん、なかなか歌ってくれないんだもん」
って仰ってましたね。竜童さんの「望郷篇」もいいですよ。
台湾の50年代(日本60年代)
前に旭さんの台北でのコンサートアルバムのことを紹介しましたが、
かつて、台湾で人気が爆発していたころの話を投稿して頂いたことが
あったのをすっかり忘れてました。以下をご覧ください。
https://www.8107.net/akira/china_akira.html
みだれ曇に望郷編?
管理人さん、皆さんこんにちは
管理人さん、みだれ曇に、望郷編があったのですか?シングル盤になっていなかったのでは?望郷編では、旅の酒か知りませんでした。
旅がらす事件帖では、新しい共演者に、十勝花子山本ゆか里が参加しましたね。
約40年前以上のドラマで、出演者はのち活躍する役者さんばかりですね。
この旅がらす事件帖では、小林旭さんの女性ファンにとっては、たまらないシーンがありましたね。小池朝雄と入浴シーンで、小林旭ののふんどし姿で引き締まったお尻にドキドキしたと思います。私も、当時のアイドルで大ファンだった、山口百恵の初主役映画[伊豆の踊り子]では、有名な露天風呂から手をふるシーンにドキドキしました記憶が読み返えりました。
宇崎竜童さんと小林旭さんのコンビでは、♪翔歌も良い歌ですね。
早くコロナが収束して、大きなホールで歌いたい気持ちです。
私の通院している、病院でも初めてPCRの検査を受けた患者さんがいたことに、正直驚いています
全国では、コロナに満悦していますけど、幸いにも高知県では、今のところ150人の感染者が出ていませんが、油断大敵ですね。皆さんも気をつけてくださいね。
時代劇で悪役役者
管理人さん、皆さんこんにちは
今の時代、地上波では時代劇がなく、もっぱら、BS放送で、時代劇を見ています。さて古い時代劇を見ていて、先日に管理人さんに伺った近藤宏さんの訃報を聞いて知った限りで、その他の悪役や切られ役の役者さんは働き場所がなくつらいでしょうね。
昔、私達子どものヒーローだった、ウルトラマンの主人公だった役者も悪代官など出演していましたけど、私が子どもの頃でヒーローは巨人軍長嶋茂雄、大相撲横綱大鵬、映画俳優小林旭、怪獣ゴジラ、ウルトラマンです。
昭和50年代までは、時代劇のロケの出来る場所が沢山あったけど、今現在は時代劇のロケが出来る場所がありませんね。これも時代の流れでしょうか?
私が子どもの頃は、テレビから、夢を沢山もらっていたと思います。時代劇、アニメ、歌番組などいましたの地上波放送は、年配の方には面白くない番組ばかりですね。
まもなく年末恒例の紅白歌合戦、レコード大賞と、家族団らんでテレビを見ていた頃が懐かしいです。そう言えば、日本レコード大賞の受賞曲をもう何年も覚えていませんね。今年も多分の紅白歌合戦も、レコードをも見ないでしょう。
今日この後は、録画した。[旅がらす事件帖]を見て、40代の若い小林旭を見て、楽しみます。
♪口笛を吹きながら 流れてゆくのさ
>土佐のマイトガイさん
「旅がらす事件帖」の最後に流れる歌が「望郷篇」です。
シングルレコードでは「みだれ雲」のB面ですね。
「みだれ雲」の歌詞で「淋しい女が 少なくなったと思わないかい」という
歌詞を書かれた阿木曜子さんを小林旭さんが感心されたそうです。
私もこの歌を初めて聴いた時は、この歌詞に驚きました。
つくづくそう感じ始めた頃でしょうか?
淋しい女は昔の歌の中だけに生きているのでしょうね。
今は淋しい「若い衆(男)」が増えているような気がします。
ある意味で今の情勢が気の毒なような気もします。
♪男が一人 見果てぬ夢を追いかける 遠い遠い ふるさとは遠い〜
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005976M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005976_2.jpg
そうでしたか?
管理人さん、皆さんこんにちは
管理人さん、♪みだれ曇の情報をありがとうございます。♪みだれ曇のB面でしたか?
そう言えば、♪みだれ曇のレコードを購入していませんから、管理人さんの情報を知らないのも、当然ですね。
管理人さん、私の知らない、小林旭さんの情報を教えてください。
日活最後の作品
CSチャンネル(衛星劇場)11月
アキラ日活最後の作品「暴力団・乗り込み」放映
私もアキラファンから連絡が入りギリギリで録画(11月29日 深夜1時)セーフ
この映画が封切館で観た最後の日活 小林旭の映画だった
そして 仙台日活に入ったのも最後になった
旭と日活 いつも一緒だった人生の一コマ。
暴力団・乗り込み
CSチャンネル 「衛星劇場」で12月放映します
旭 日活作品 最期の映画。
放送日12月14日(月」 12月26日(土)
勝手に!アキラ誕生祭
管理人様 皆様 こんにちは。
12月4日 NHKテレビ「ごごナマ ごごウタ」 に小林旭さん生出演します。午後2時半より
日活さんより、これまで、未発売のタイトルを含む、
65周年記念 DVDが発売されます。
旭VS錠
管理人さん、皆さんこんにちは
旅がらす事件帖が、BSとCSでも、放送されていますね。
今は亡き俳優さん、女優さんがゲスト出演していますね。
宍戸錠 川谷拓三 小池朝雄 石橋蓮司 長門勇
先ほどコロナで亡くなった、岡江久美子さん
日活で共演した、江波杏子さんも出演していて、レギュラー出演している、長門裕之さんは、[幻之介世直し帖]でも、共演していますね。
この作品には、日活時代の仲間や、東映時代の仲間が多く出演しています。
さすがに40年前以上の作品だけあって、皆さんが若いですね。当たり前の話しですね。
宍戸錠さんは、江戸時代なのに[エースの錠]みたいに刀じゃなくて、回転式拳銃を撃っていましたね。
直次郎に斬られた、最後のセリフもカッコいい
(船頭さん、どうやら間に合ったみたいだ)小林旭が[今日の地獄は、大入り満員だとよ)
長年の映画仲間で、この二人のやり取りには感動しますね。
気がるに録画が出来る、時代で良かったです。
この[旅がらす事件帖]は、永久保存にします。
旋風児舞人様
ありがとうございます!
楽しみに待ちます。
また飯能あたりでライブおなしゃす!
勝手に!アキラ誕生祭
勝手に!アキラ誕生祭
12月4日 NHKテレビ「ごごナマ ごごウタ」 に小林旭さん生出演します。午後2時半より
日活さんより、これまで、未発売のタイトルを含む、
65周年記念 DVDが発売されます。
アキラ誕生祭!バスツアー
管理人様 皆様 こんばんは。
勝手に!アキラ誕生祭バスツアー無事終了致しました。
会津新富座〜本宮劇場〜朝日座と山の中から太平洋沿岸までのバス弾丸ツアー
詳細は後程、Up致します。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005984.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005984_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005984_3.jpg
お疲れさまでした!
旋風児舞人さん
長い間、お疲れ様でした。さぞ盛況だったのでしょね。
ツアーの続報を楽しみにしております。
日活さんから65周年記念DVDの発売ですか、嬉しいですね。
旋風児舞人さん、本当にごくろうさまでした。ありがとうございました。
やはり この季節は・・・・
NHK総合 本日2時30分〜「ごごうた」小林旭登場
30分の短い時間 今回は選曲が良かった
コロナウイルスに向けた♪自動車ショー歌
そして
やはりこの季節は♪北へ でしょう
特に大好きな二番目の歌詞を歌ってくれて じっくり聴いた
「北へ」 男のロマン旅情歌だ。
勝手に!の・最終章
管理人様 皆様 こんばんは。
渡三郎 様
渡様の労いの言葉で、疲れも吹き飛びました(笑)
本当に、ありがとうございます。
正直、滅茶苦茶に疲れました。
でも、もう一つプロジェクト残ってますので、何とか最後まで頑張ってみます。
日活映画「絶唱」の上映会です。
先のバスツアーは新聞社、今度は、町の教育委員会とのコラボです。
渡様、皆様、改めて・・・「小林旭は凄いのです」
コロナ渦の中、この様なイベント、新聞社、教育委員会、普通ならやりません。
ましてや、そもそも、ポンコツ老人の戯言に乗せられて、の話です。
しかし、若い担当者たちは、「止めましょう!」とは、言いません。
これには、ビックリ?です。それも「アキラコバヤシ」だぜ?と、言っても!
「我々も楽しんでますから」と、嬉しい事言ってくれます。
バスツアーでも、再認識しましたが「小林旭は凄いのです」
特に、若い世代とのアキラ誕生祭!最終章に向かって、準備する中、
「アキラの凄さ」を、思い知らされた、ひと月でした。
そして、ここにきて、アキラの絶唱が縁で、映画看板絵師になった方から、
映画上映会の記念にと、「絶唱」の手書き看板を描いて、持参して下さいました。
郡山市の日活で、絶唱が封切上映された日、劇場の周りを何十にも人が取り巻き、
黒山の人だかり出来たのを、目の当たりにして、
映画看板はこれだけの人達に観てもらえるんだと、映画看板絵師になったそうです。
ときに、16歳・・・ここにも、アキラと共に人生を歩んで来た、おそらく福島で最後の、
映画看板絵師であろう、78歳の達人と出会うことが出来ました。
みんな、アキラが好きなんです。口に出さないだけです。65周年です。泣けてきました・・
すみません、バスツアー続報、後程に・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005987.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005987_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0005987_3M.jpg
いつも心に「コバヤシ アキラ」
☆旋風児舞人さん
凄い事に羨ましさと感謝の念が絶えません。
ただ、私が参加出来なかったのが残念です。
今日も世間では日曜日ですが、私は僅かなメシネタを稼ぎに家から北の方角へ流れ旅の仕事です。これも列車の中から投稿します。
さて、旋風児舞人さん、「渡様」はやめて下さい。様が付く程の者ではございません。
間もなく始まる「絶唱」の上映、これも身を捩るほど羨ましい出来事です。大スクリーンであの名作が観られるなんて思うだけでワクワクが止まりません。
♪吉野〜吉野とたずねてみればよ〜♪
看板絵師の方の絵が素晴らしいです。
詩情あふれた質感が伝わります。まさに名人芸ですね。それもこれも含めてこの目で確かめてみたいのですがままならず申し訳ない。
この歳の旭さんのファンなら皆さんそうでしょうが「いつも心にコバヤシアキラ」だと思います。少なからず人生に何らかの影響を受けてらっしゃるでしょう。
旋風児舞人さんは、ガッチリ右四つで受けてらして、本当に頭が下がります。このような素晴らしい企画を実現されるとは、やはりタダ者では無いですね。
ありがとうございます。まだ、ご苦労は続きますが体調はしっかりと管理して下さい。
続報をお待ちしております。
最後に一緒に苦労された関係者の方々、及び参加さらた方々に御礼申し上げます。
ありがとうございました!!
大きなスクリーンで!
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆旋風児舞人さん
「アキラ誕生祭」無事終わったんですね
寒い中、長期間お疲れさまでした。
旋風児舞人さんの行動力には、只々脱帽しかありません
私も旭大好き人間ですが、旋風児舞人さんの行動までは・・・
正直羨ましい限りです。
先日の「ごごナマ」観ました。情報ありがとうございました。
そして65周年記念DVD発売も、また楽しみです
手持ちでないDVDあれば、年金はたいて購入します(笑)
<絶唱>
DVD持っていますが、やはり映画館の大きなスクリーンで
観たいです。
どうぞお疲れが出ませんように・・・
コロナにもお気をつけてご自愛されて下さい。
♪宇宙旅行の渡り鳥
暫くぶりにカーステレオで聴いてみた
なかなかユニークで面白い歌だ。
発売された年は東京オリンピック開催の昭和39年
当時 宇宙? なにがなんだかわからい年ごろの私。
でも現実に夢でなくなった宇宙旅行
♪恋よ名誉も 義理も人情もみんなバイバイ・・・
女を忘れろぃ みますた。
なんということでしょう。びっくらこきますた。2007年に、我が愛するチャンネル猫で、放映された、旭あにいの『女をわすれろ』を、ビデオテープで、久しぶりにみますた。驚いた、旭とルリ子が接吻してる。しかも、南田洋子と、どーせーしちゃってる。この後の、南国土佐を後にしてでも、アキラの相棒は、南田洋子だったり、中原さなえだったり、渡り鳥シリーズと、流れ者シリーズが始まって、やっとアキラとルリ子のキッスもしない潔癖な物語になったんだ。渡り鳥からのアキラ映画デビューのおいらには、女を忘れろとか、殺したのは誰だ?みたいな、モノクロ映画時代の作品は大人になってから、関西のテレビ京都とか、チャンネルネコでの鑑賞というわけで、金子信雄さんやら、安部徹さんに、良いように翻弄されるアキラ兄ィは、まだまだ、ひ弱な感じがのこっていましたね。きっと、某国の諜報員になってからが、無敵の渡り鳥になって、かえってきたのかもしれませんね。とにかく、丸の内のビル街での、公衆電話の別れのシーンだけしか、覚えていなかった自分は、何といういい加減なアキラファンなのでしょう。やっぱり、本当は、金子信夫さんとか、ジョーさんとか、白木マリさんと言う、脇を固めた名優さん達が、シテのアキラアニィを輝かせてくれたのだなぁとしみじみ、思いますただ。旭あにぃが、映画に見切りをつけて、歌とステージに特化したのは、良い監督や、脇にまわる、名人が少なくなったからかもしれませんね。松竹やテレビ朝日のように四半世紀にわたって、寅さんや、藤田まことの京都刑事モノを作り続けた気の長さが大日活に、なかったのが無念です。しっかりしろよ、チャンネルネコと叱りたいオイラです。アキラ映画特集、流しておくれ。お願いしますだ。ってね。
神保直次郎、最高
管理人さん、皆さんこんにちは
今日で旅がらす事件帖が、最終回でした。
ちょっとした、小林旭さんから、我ら小林旭ファンなお歳暮の送り物でしたね。
約1ヶ月間、楽しませてくれました。本当に感謝しています。
この旅がらす事件帖には、日活時代の仲間と東映時代の仲間が、ゲスト出演してくれた事もまたいい事ですね、これぞまさしく小林旭の人徳ですね。
私が旅がらす事件帖で、永久保存として残したいのは、宍戸錠とジャンボ尾崎の出演作品と、この最終回です。
悪役の小林旭さんも凄みがあって、魅力的な演技でした。
全26作品をDVDにダビングして、私の宝物として大事にします。
昭和50年代の旅がらす事件帖が令和時代にBS放送で、私の手元に残りました。
後生大事しますね。
小林旭さんは、本当に最高です。
情報です
■高崎電気館(群馬)
12/12(土)〜18(金)【宍戸錠追悼特集】開催。
『大草原の渡り鳥』『探偵事務所23 くたばれ悪党ども』『拳銃は俺のパスポート』が上映されます。
大草原の渡り鳥
これをスクリーンで見られるのはプライスレスです。
高崎電気館
>久米川旋風児さん
情報を有り難うございます。
素晴らしい! 凄いですね、高崎市が運営してるんですね。
大スクリーンで観る『大草原の渡り鳥』っていいですね。
馬上の人となるあの湖の夕陽にまた染まりたいです。
高崎電気館のサイトにリンクを付けておきます。
http://takasaki-denkikan.jp/
リンクありがとうございます。
すみません、お手数おかけしました・・。
しかし、シリーズ史上最高傑作との呼び声も高い本作が大スクリーンで見られるというのは
これは最高のクリスマスプレゼントではないでしょうか!!
♪ 風の寒さに口笛ふぃて・・・
昨年の冬は雪が降らず積雪ゼロ
昨日から今日は雪空
二年ぶりに雪道を運転した。
やはり未だ慣れていないので怖い!!
日活映画「流れ者の群れ」主題歌 ♪口笛の凍る町
こう寒いと自然に口ずさんでいる歌だ。
広がるコロナ
管理人さん、皆さんこんにちは
寒い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
コロナの感染者も増えて来ていますね。
東京では、800人超ですね、私の住む高知県も、この15日間で感染者が増加して、あっと言う間に感染者が450人超に、私の通院している病院では、幸いにも感染者は出ていませんか、高知県の病院にもクラスターが発生しました。
高知県の医療体制もギリギリの状態で、飲食業界も、夜8時までの営業制限され、繁華街のネオンも消えました。8時は、まだ宵の口で、飲んべえの高知県民にとってはまだ飲み足らない
時間帯です。今まで経験したことのない年末年始にクリスマスになりそうですね。
東京の感染者が増加していることで、高齢者でもある、小林旭さんに感染しないか心配しています
それから、大雪で関越道の大渋滞をニュースで見ていると、雪道の怖さは、元長距離ドライバーの私も、大雪での大渋滞を経験した時の事を思い出して気の毒に思っています。
私も、コロナに感染しないように、透析で病院に行く時以外は外出できるだけしないようにして、おとなしく家にいます。まるで冬眠の熊みたいにしています。
皆さんも、体調には気をつけて、残り少ない、あまりよくなかった2020年を乗り切って、新年を迎えましょう。
2020年は、小林旭夫人の訃報から始まり小林旭さんの名優の宍戸錠さん、日活の後輩俳優渡哲也さんと訃報と、コロナの犠牲者の志村けんと本当にいい年じゃなかったですね、だからこそ、くる年はいい年になってもらいたいですね。
アキラ最新情報
管理人さん 皆さん こんばんは。
☆彡アキラ情報です
デビュー65周年、マイトガイ=小林旭。
22日(火) BSテレビ東京「演歌の花道」出演です。
★「やってるかい!こんな時代に、マイトガイ」小林旭デビュー65周年記念 日活DVD
★HD初ディスク化となる12タイトル
HD初ディスク化:3,200円(税抜)
★美しい庵主さん ★絶唱
★東京の孤独 ★太平洋のかつぎ屋
★無頼無法の徒 ★さぶ
★地球40度線 赤道を駈ける男 ★縄張はもらった
★女の警察 ★あらくれ
★広域暴力流血の縄張 ★ネオン警察ジャックの刺青
他、廉価再発の10タイトル
飢える魂(正・続2枚組:3,500円)
女を忘れろ
南国土佐を後にして
二階堂卓也・銀座無頼帖 銀座旋風児
さすらい
南海の狼火
大草原の渡り鳥
黒い傷あとのブルース
黒い賭博師 悪魔の左手
俺にさわると危ないぜ
*武田 明 Tシャツ・・・発見?
こだわり続けてきた仁義シリーズの真打が登場!!?
文太と同格の風格を持ち、親分衆も一目おいたその佇まいはハンパじゃない!?
和と洋が調和したこのバックプリント!最凶すぎる一枚はアナタの中の”漢”を動かすに
??違いないぞ!!?・・・何処に着て行けばいいんだろう?
?絶唱上映会…コロナに負けず、無事終了致しました。後程に・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006000.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006000_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006000_3.jpg
お知らせ有り難うございます
旋風児舞人さん
明日の「演歌の花道」出演、デビュー65周年記念 日活DVDの発売、他
お知らせを有り難うございます。
Tシャツは「日本暴力列島 京阪神殺しの軍団」ヴァージョンもありますね。
<詳細はコチラ> ↓↓↓
https://www.atpress.ne.jp/news/237699
歓迎。Amazonプライムに完璧な渡り鳥シリーズ宿る
今年のビッグプレゼント。ちゃんねる猫が、グーグーいびきを描いて寝てる頃、Amazonプライムが、ごっそり渡り鳥シリーズを完結してくれましたね。この夏には気がつかなかった。不覚?それとも、ゆーじろーの夜霧よ今夜もありがとう、と同じ頃の放映?おいらは、渡り鳥は、ビデオテープでも、録画でも、レーザーデスクも買い漁ったんたわけどさ。テレビの画質の荒さや、4対3画面やらで、端っこ切れたり、元の画質がしょーもなかったりで、あの、大スクリーンでの感動に、馴染まなかったのさ。ブラウン管から、プラズマを経て、65インチのSONYのブラビアで観る、Amazonの渡り鳥には、かなりの贅沢をかんじますた。昭和平成と、懐かしい時代を過ごして、令和で、自宅で仕事をするのが、珍しくなくなった現在、仕事の空き間に見る、ようつべと、スカパーと、Amazonは、かなりのボリュームと、画質を堪能させてくれます。少し、残念なのは、Amazonプライムにも有料な物がまじることでしょうか?日活も、どんどん、アキラアニィモノに限らず、全て年会費だけで、作品を買い取って、国会図書館のように、日本の、現代史としての、映像を完備してくれれば、ありがたいですね。一方、スカパーの、邦画各社の有料映画は、中々充実していて、対価に叶うラインナップと、評価しています。特に日本映画専門ととーえーが、真面目。このAmazonプライムは、送料分で、すぐに元が取れるので、早くから、利用していましたが、コレで、次の買い取りで、流れ者シリーズを流してくれたら、申し分ないなぁ。そいで、チャンネル猫、お年玉で、ジョーさんものと、わたてつもの合計8本やってくれるとのこと。2月も、そういう風に期待したいよね、頑張って大日活さん。管理人さんも、ここにおいでのかたがたも、メリークリスマスあんど、あ、ハッピーニューイヤー。今年の、残りも、来年一年も良い年になりますようにね。またね。
65周年記念DVD
情報ありがとうございます。
「さぶ」 先日もTVドラマで放送してましたが
旭の映画の方が 数段上でしたね。
「赤道を駆ける男」100本記念映画
自主製作品 ブラジルロケ
特に この二作品が好きです。
昨日今日は鳥の厄日
管理人さん、皆さんメリークリスマス
今日はクリスマスですね。コロナの影響で従来のにぎやかな町のにぎわいも無い、静かなクリスマスですね、毎年わが家で孫達を連れて娘夫婦とささやかなクリスマスパーティーをするのに、今年は妻と二人だけのクリスマスになります。
こんな時は、妻の手作りの料理を食べながら、小林旭の[北帰行 渡り鳥北へ帰る]のDVDを見ながら夫婦水入らずで静かに過ごしますね。
若い頃は、友達とスナックなどに行ってクリスマスを楽しんでいた事を思い出しながら、骨付きチキンでクリスマスをしますね。
高知県も12月に入ってから連日二桁感染者が出ていて、今日にも感染者が600人超えになると思います。☆讃岐夢追い人さんの、香川県も感染者が増加していますね、香川県はコロナも大変ですけど鳥インフルエンザも多数発生して、焼き肉店よりも焼き鳥店の多い香川県は大打撃ですね。香川県では、ラーメン屋より多いうどん屋、焼き肉屋より多い焼き鳥屋と云われいますね。私は香川県でうどんのトッピングに鳥肉を選んでいましたよ。
このコロナが収束したら、孫達を連れて丸亀市の名店[一鶴]でニンニクがきいてる、骨付き親鳥を食べたいと思っています。高知県の南国市に[一鶴]の支店があるみたいけど、私は土器川の[一鶴]本店で生ビールと一緒に食べたいです。
高知県にも、土佐ジロー、はちきん地鶏と、多くの地鶏がありますけど、やはり丸亀市の骨付き鳥が美味しいですね、早く他県と行き来出来る日が来ることを願っています。チキン料理を書き込んでいると、無性に食べたくなったので、これから妻とスーパーに行って骨付き鳥を買って来ますね
それでは、皆さん良いお年を
旭が裕次郎を唄う
管理人さん、皆さん再度メリークリスマス
妻と買い物に出る前に、YouTubeで小林旭さんが石原裕次郎さんの♪錆びたナイフ ♪俺は待ってるぜ 歌っているのを見つけ、世間では裕次郎VS旭とか言っていましたが、けっこう小林旭さんと石原裕次郎さんは良い俳優仲間だったのですね。
私がトラックや自家用車のカーステレオで聞くカセットに、歌う銀幕スター小林旭&石原裕次郎と題してカセットを作っていました。
それも二部工作と題して、日活時代のヒット曲と最新のヒット曲を制作していました。
このステージで小林旭さんが石原裕次郎さんの歌ったのは石原裕次郎さんが亡くなった後に開催されたのでしょうね、映像には宍戸錠さんも写っていましたね、小林旭さんと石原裕次郎さんのファンとしてはDVD化かCD化にしてもらえれば嬉しいのではと思います。
これからは、小林旭さんは日活時代の語り部として日活時代の俳優仲間との思い出を小林旭さんしか語れない事を私達日活ファンに語って欲しいです。
それから、石原裕次郎さんに多くの作詞された作詞家なかにし礼さんが一昨日を亡くなったと報道させてびっくりしました。
また一人、昭和の偉大な作詞家が天国に逝かれました。
今年ほど昭和を代表する人がまた一人消えて行きましたね。
仕事納め
今日で仕事納め
29日〜4日まで一週間 年末年始休暇
コロナで予定も立ててなく 場当たり的な過ごし方になってしまう。
小学4年生から「旭記事が載っている」
新聞や週刊誌 月間誌 その他 ひも解いて見てみようかな
15年前の映像
https://youtu.be/z8NSXxoDnzU
直貼りで、1時間19分ごろから御大登場です。
良いお年を・・
管理人さん、皆さん、こんにちは、
高松は、昨日今日と風が強く、先程雪花がちらついて寒いです。
今年も今日一日となりました。
一年間「赤い夕陽の掲示板」で色々な情報頂いたり
皆さんの書き込みで楽しませてもらいありがとうございました。
今年はコロナで嫌な年になりましたが
コロナが早く終息して、来年は良い年になればいいですね
どうぞ皆さん、良いお年をお迎えくださいませ(-.-)
良いお年を!
今年も色々ありがとうございました。
私は相変わらず不肖の管理人であり、
相変わらず忙しいだけですが来年もよろしくお願い致します。
皆さん、よいお年を!
アキラ誕生祭始末記
管理人さん 皆さん こんばんは。
時の流れは速いもので、今年も残すところ僅かになりました。
勝手に?アキラ誕生祭!約45日間に亘りお騒がせしましたが、コロナに負けず、
何とか終了する事が出来ました。この間、渡さんには、大変なご理解とご協力をいただきました事、厚く御礼申し上げます。今月の映画上映会が終えてから連日、亊後の後始末等で、ご報告が遅れました事、お詫び致します。
そもそも、前述した様に小生の個人的な戯言から始まった事で、ましてや「コバヤシアキラ」のカテゴリー?で、「アキラ」を前面に出すと、相手が引いてしまうのではないかと、危惧していたのですが、まさか、ほぼこちらの企画通りに物事が展開するとは、想像すらしておりませんでした。それに、一向に治まらないコロナ渦の中でのイベントです。
そんな難しい状況中で、すべてのイベントが欠けることなく、終えることが出来たのは、
「アキラだからこそ」と、協力いただいた各関係者からの、嬉しい言葉には大変だった苦労も報われた思いです。先ずは皆様に御礼を・・・良いお年をお迎えください。
初春のお喜び
管理人さん、皆さん明けましておめでとう
昨年はコロナウィルスで暗い一年
今年は、明るい一年になる事を願っています。
皆さん、明けましておめでとうございます。本年も、小林旭さんの話題で盛り上がりましょう。
おめでとうございます!
管理人さん、皆さん
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
コロナが早く終息して、穏やかな日々が来てほしいですね
☆旋風児舞人さん
「アキラ誕生祭」のお疲れは出ていませんか
今年もいろいろな旭情報、よろしくお願いします。
コロナにはお気をつけて、ご自愛されてください。
あけましておめでとうございます
2021年 スタートしました
今年の元旦は一日 雪降りで寒い〜
今日は以前 ネコチャンネルで放映し録画していました
「赤道を駆ける男」を見ました。
明日は「さすらいの賭博師」を見ようかな〜
今年も一年 みなさまよろしくお願いします。
謹賀新年!
>皆さん(まとめてごめんなさい)
年があけました、ウイルス蔓延の中、お元気ですか。
今年もよろしくお願い致します。
私はAmazonプライムの小林旭さんの映画を中心に
日活映画を楽しんでます。こんな便利な時代が嬉しい。
https://www.8107.net/akira/nenga.html
帰ってきた渡り鳥の、AKIRA映画全集が、とても見やすくなって嬉しい、嬉しい。
管理人さんと、ここの止まり木に集う皆さん。明けましておめでとうございます。ワクチンが全世界に行き届くまでの辛抱だよと。言えない、総理大臣やら都知事、マスコミ。ゴートゥーきゃんばぃん、よりは、まずは、、国民全員にアメリカ並みの2000ドル、配って、貯金でも、無駄遣いでも家の中でしてらっしゃい。んで、ステイホームよ。そういう、まともな考えの、かつての、ワタリドリ映画の、底に潜む、弱者本位の勧善懲悪が、今こそ欲しいですよね。ここの管理人さんも、こうやって頑張っておられることが、日本の昭和文化の継承人の素晴らしさだと、心より応援しています。一歩先を、照らすような、発言をするリーダーが現れることを期待します。たきしんじのようなね。あはは。
もう ひとつの楽しみ・・・
正月休みも明日まで(4日)
朝 ゆっくり起きれるのが 寒い季節には最高でしたが・・・
今日は 朝から「小林旭50周年記念コンサート DISC1 DISC2」を見た
DISC2 ドキュメンタリー作品で これまた楽しい
DICS1 コンサート収録
ステージではオーケストラをバックに歌うアキラ(DISC1)
楽団の素晴らしさも楽しんでみようと思い
ヘットフォンで聴いてみた。
TVで流れるサウンドとまた違う感触で楽しめた。
小林旭さんの新年のご挨拶
旭さんの新年の言葉が元日にアップされてました。
下に貼っておきます。
>みすずあめさん
今年もよろしくお願い致します。
>渡り鳥ヒーローさん
届いていると思いますが、年号の間違いが痛恨のミス。
ご愛敬とお許し下さい。今年もよろしくお付き合い下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=ip8iPfDEOq4
謹賀新年
◇ 管理人様・みな様!少し遅くなりましたが、あけましたおめでとうございます
みな様方コロナに負けないで今年も元気で頑張りましょう、
昨年は小林旭さんのいろいろな情報をお知らせ頂き有難うございました、本年も
宜しくお願い致します、この場所で皆様からの情報や話を聞くのが私しの生きがいです
有難うございます、これからも宜しくお願いします、
1月21日(木)BSプレミアム 午後2:30分
(ギターを持った渡り鳥)日活作品 1959年10月 が放映されます
2月27日(土)チャンネルNECO 午前7;30分
(あらくれ) 日活作品 1969年6月
主演 小林 旭
共演者 和泉雅子・宍戸錠・藤竜也・葉山良二 が放映されます
寒い朝です
管理人さん、皆さんこんにちは
大寒波到来に、ぶるぶる震えています。南国土佐の高知も、昨日初雪が観測され、今日は、氷点下4度で、水道菅が凍結で断水に、おかげでトイレが流せません。高知県の西部地方は、大雪で私の友人も幡多地方に新聞を運んでいますが、普段の倍の時間がかかったと、LINEで路面凍結の写真と、一緒に送って来ました。
高知県の雪に比べたら、東北や北陸の雪国に比べたら、ちょっとした雪かもしれないけど、めったに雪の降らない土地柄で、車も冬用のタイヤを装置していないから、あちこちでスリップ事故が多数発生しています。
それから、東京や首都圏のコロナが毎日のように感染者数が増えていて、東京で暮らしている、高齢者でもある、小林旭さんが感染しないかと心配しています。
それから、もうすぐ宍戸錠さんの一周忌ですね、宍戸錠さんの命日が、私の父の命日と同じく1月21日です。多分に、私の父と宍戸錠さんと同じ年かと思います。私の父は昭和9年生まれです。
命日が同じは、宍戸錠さんの他に、伝説の漫才師横山やすしさんも、同じ1月21日
もうすぐ、私の父の50回忌の法要が近づいて来ました。私の父は生前、美空ひばりのファンで、母に美空ひばりの歌を歌わせていました。姉にも、よく美空ひばりの歌を歌わせていて、よく親族が集まるおきゃく(宴会)で歌声を披露していました。
そのせいか、小林旭のファンの母が、私に小林旭の歌を歌わせていたのでしょうね、そのおかげで私の小林旭の大ファンに、こればっかりは母に感謝しています。
皆さんも、寒さとコロナに負けずに気をつけて下さいね。
とはいえ映画館に行ってる場合ではないのですが
■ラピュタ阿佐ヶ谷(東京)
【昭和の銀幕に輝くヒロイン 第96弾 浅丘ルリ子】開催中。
1/9(土)まで 『意気に感ず』
1/10(日)〜16(土) 『紅の流れ星』
が上映されます。
http://r11.smp.ne.jp/u/No/433138/b1kOfC1hKF40_3152/433138_210108006.html
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/asaokaruriko03/sakuhin1.html #09
「意気に感ず」は旭さんが明るくのびのびしていて溌溂としていて、とにかく見ていて元気になるんですよね。キスシーンもありますねw
サラリーマン物はもっともっと撮っておくべきであったと思うのです。
日活のメルマガにありましたので、NECOでやるのかな
http://r11.smp.ne.jp/u/No/433138/CiXWA51hKF40_3152/433138_210108013.html
嵐を呼ぶ友情
井上梅次監督が小林旭さん主演で絢爛たる音楽の世界を背景に描く、友情、親子の対立、栄光への道!
「嵐を呼ぶ友情」
>久米川旋風児さん
「嵐を呼ぶ友情」はAmazon primeで会員特典で見ることができます。その他、渡り鳥シリーズや、その他の作品も特典で見ることができます。「南国土佐を後にして」も見ました。
渡り鳥の飛来地
宮城県北部の伊豆沼(いずぬま)へ行って来た
冬の伊豆沼は渡り鳥(ハクチョウ ガン)の飛来地だ。
目の前にきて 餌を頂く(¥100で売っている)
オオハクチョウが羽を伸ばすと2,4m (体重10K)案内人から説明受ける
渡り鳥・・・・小林旭の代名詞
春になると「渡り鳥北へ帰る」
アゲイン
にっかつ70周年記念で制作された作品
ネコチャンネルでも放映された
私は この映画を封切りされた時 映画館で観た
残念なのは 小林旭のシーンが余りにも少なかったのに
期待外れで館を出たのを思い出す。
日活貢献度NO 1の小林旭
今日もネコ放映の(録画) アゲインを見たが あの時と同じ感想だ。
ドリフ・コントのゲスト 「北へ」の頃
ドリフ・コントのゲストで出演されてた旭さんの動画がアップされてたので
貼っておきます。「北へ」の頃です。
https://www.youtube.com/watch?v=yAL0uXQLLFc
宍戸錠さんの一周忌
管理人さん、皆さんこんにちは
早いもので、明日21日は、宍戸錠さんの一周忌ですね、ちなみに私の父の47回忌てもあります。
そこで、小林旭さん65週年のDVDをAmazonに予約しました。
小林旭さんと宍戸錠さんの共演した、やくざ映画[縄張はもらった] [流血の縄張] [ネオン警察 ジャックの刺青]の3作品を注文予約をしました。
[縄張はもらった]は、以前にNEO チャンネル小林旭シアターで放送したのを録画したDVDを持っていますが、やはり手元にオリジナルのDVDが欲しかったので嬉しいです。この[縄張はもらった]は、日活やくざ映画では最高傑作ですよね。
共演者は二谷英明 藤竜也 郷えいじ 他
小林旭さんと宍戸錠さんがラストシーンで肩を組ながらタバコを吸うシーンが最高ですね。小林旭さんと宍戸錠さんが東映で初共演した[仁義なき戦い 完結編]の二人が絡むシーンは当初ですけど、そのワンシーンだけですけど、二人の日活俳優は完全に東映俳優を飲み込んでいたと思いました。
また小林旭さんの時代劇ドラマ[旅がらす事件帖 道中奉行を殺せ]でも二人の絡みも阿吽の呼吸の演技ですね。
日活ダイヤモンドラインで唯一の生き残っている小林旭さんには、日活時代や東映時代の俳優とのエピソードをトーク番組やYouTubeで私達小林旭ファンに語って欲しいと思っています。
寒中お見舞い申し上げます
一年間で一番寒い「大寒」に入りました。
ここ一か月がガマン 我慢
今日はBSプレミアムで(午後2時31分〜)
「ギターを持った渡り鳥」が放映されました。
この映画は私にとって人生のターニングポイント
ダビングしていたので これから見て心を温めたいとおもいます。
みちのく一人旅
本当は旭さんが歌う予定で作られたが自ら断った、と。
で山本譲二さんに。
「私のグランパ」もお断りになって、文太さんに、と。
いろいろもったいない・・。
そうした太っ腹は他にも・・・
>久米川旋風児さん
そうしたエピソードはオープンになってる情報だけでも・・・
1.「遠藤さんにしても、曲が三つ四つ、あの引出しの中に閉じ込められてたはずだよ。 その中には千昌夫の「星影のワルツ」や山本譲二の「みちのくひとり旅」がそうだよ。(「小説新潮」2003年1月号 アキラ節のすべてを語ろう)より
・・・久米川旋風児さんが書いておられる歌ですね。
2.「太平洋ロック」(歌:北島三郎 作曲:大瀧詠一)ラジオ・大瀧詠一のスピーチバルーンの放送より
無意識過剰
正に真骨頂ですね。
ガツガツどん欲に行くところと
あっさりスルーするところ。
常人とはツボが違うのが‘スター‘です。
♪赤いトラクタ―
今日 午後 営業車に乗ってNHKラジオを聴いていたら
♪赤いトラクターが流れた
「NHKが・・・赤トラを・・・」
ファンからみれば ヤンマーCM=赤トラと‥想像しますが
冷静に考えれば ♪赤いトラクターの歌に ヤンマーがCMが使用しただけか(笑)
社内の女性が
「金曜日(?)八代亜紀の番組に出るよ」 と教えてくれた
再放送だよね?
怒り心頭です
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、国民に不要不急の自粛を求めたのに、政治家の先生方は、銀座の高級クラブで飲酒をする。
国民です対して模範しなければいけない立場の人が、政府で決めた事を守らなくて、国民の我々に守れとは都合よすぎじゃないですか、このコロナ禍で我慢している、飲食店や危険を承知で頑張ってくれてる、医療従事者等々にしても襟を正すべきだと思います。
国会本会議中で、スマホや読者している議員もいて、コロナの影響で収入が激変して生活に苦しんでいる学生さんや、低所得の人が沢山いるのに、政治家の先生方の誰一人と、給料のカットやボーナスの半減と、国会に提出する政治家はいません。口では、国民の為とか云っても、自分達が身を切る国会議員はいませんね。
早くコロナが収束して、小林旭さん達のコンサートが満員で見たいですね。
私は、2月4日の丘みどり、純烈のコンサートに行く予定です。今の所、高知市の感染者の人数が一桁が続いていて、このまま感染者が増えない事を願っています。
今年も、女子ゴルフの大会が中止で、早く日常の生活をしたいですね。
皆さんも、くれぐれも感染しないように注意して下さいね。
あらくれ (日活作品)
2月7日(日)AM9時30分〜ネコチャンネル放映
私はこの映画は未見
封切り情報をみると 私は20歳のころ
数本 アキラ映画を観なかった中の一本
だから 今度の日曜日は楽しみだ。
遠き昭和
管理人さん、皆さんこんにちは
今また、YouTubeで小林旭さんが石原裕次郎との思い出を話し、石原裕次郎の歌を小林旭が歌う、私もカラオケで何度も歌った事もある、石原裕次郎さんの歌でも好んで歌っていました曲を小林旭さんが歌っていました。錆びたナイフ 北の旅人 俺は待ってるぜ
この画像を、是非ともDVD化してもらえないものかと思います。
それが無理なら、BSで放送してもらえたら、ありがたいです。
これは、一つの提案ですが、武田鉄矢の[昭和は輝いていた]で日活特集で?石原裕次郎特集で、勿論ゲストは、小林旭 高橋英樹 浅丘ルリ子 松原智恵子と、今現在ご存命の日活OB、OGて2時間放送してもらえたら嬉しいです。これは、あくまでも私の願望あり、熱望です。
昭和の時代、銀幕で活躍していた、俳優さんや、女優さんが他界して、現在ご存命の俳優、女優さんが語り部として、日本中が活気づいていた昭和を語って欲しいと思っています。
100本記念作品
◇ 管理人さん・皆さんこんにちは
少し先の話ですが、小林旭(日活映画)1968年度作品
100本記念作品「地球49度線・赤道を駈ける男」が
チャンネルNECO 3月14日(日)午前8時55分より放映されます。
この作品は以前から絶対に観たいと思って居たので感無量です、若かりし頃に
封切館にてリアルタイムで観た記憶はあるのですが、内容が今ひとつハッキリ
思い出せませんので今回のチャンネルNECOさんの計らいは感謝感激です。
この作品は、長期海外大ロケ(ブラジル、リオデジャネイロ)そして共演者が
素晴らしいです、なおかつ豪華です。洋画(007は二度死ぬ)ションコネリー
主演にて共演されいた丹波哲郎さんと若林映子が(赤道を駈ける男)に出演さ
れておられ豪華な作品になっており、小林旭ファンにはたまらない一作品です、
ちなみに此の海外ロケ―ションには奥様の(故・青山京子)さんも同行された
と当時の(週刊明星)の記事に載っていた事を覚えています。作品には出演さ
れて居られませんので、あしからず!
(地球40度線。赤道を駈ける男)企画・小林旭 制作(アロー・エンタープライズ)
主演 小林旭
共演者 若林映子・丹波哲郎
金子信雄・葉山良二・内田良平・近藤宏・郷鍈治・内田朝雄
シリアポール
◎リオのカーニバルが、コロナをブッ飛ばしてくれるのではないかと
期待をしています!
ファンは嬉しい
「小林旭デビュー65周年記念特集」 と称して
毎月 ネコチャンネルで旭主演映画を放映している。
ファンとしては最高のプレゼント
コロナで気が参ってしまう昨今 気分だけはルンルン。
念願叶ったよー
皆様こんにちは
大変な世の中でありますが、何か素晴らしいことを見つけて頑張っていきたいものです
さてさてワタクシの素晴らしいこと、嬉しいこととは、とうとうアレを再見出来た事です
以前お話させて頂いた、アキラと若大将の共演ステージです
全く記憶とはいい加減なもので、タイトルは「加山雄三ショー」であって、二人のビッグショーではありませんでした
既にご存知の皆様もいらっしゃるかもしれませんが
youtubeでアップされていたのを偶然遭遇
なんという幸運だとワクワクして視聴しました
アキラと若大将のトークの内容は全く記憶に無く、それが却って新鮮で、リアルタイムの錯覚さえ感じました
いつも思うのが、アキラの生トークは何が飛び出すかわからなくて、スリリングであり、制作側には常にリスクを伴う予測不可の魅力に溢れていることです
ホストとゲストという立ち位置であっても、ワタクシにとって、やはり存在感はアキラが圧倒してたかなと思います
未見の皆様は是非ともご覧になっていただけたら幸いです。
PS. 一生懸命にコブシまわして「北へ」を熱唱した若大将、ありがとねー
悪夢が再び・・・・
昨夜の地震
宮城 福島で震度6強
津波がなかったことと 死者も出なかったことが不幸中の幸いでした。
家の中は皆さま 家具やその他の転倒防止策に気をつかってください。
TV本体 前に倒れた家庭が多かったようですが
我が家はTVの裏側にペットボトルを置き重しにしていました
最悪の場合 飲み水でも利用できるので(ペットボトル)
今日も余震が多く発生しております。
三寒四温ですね
管理人さん、皆さんこんにちは
今年ほど寒暖差の激しい年も珍しいですね。
南国土佐の高知市でも、昨日は久しぶりに雪が降りましたよ。まぁ東北や北陸地方の雪国とは比べものにならない積雪ですけど、めったに雪の降らない地区にとっては大騒ぎでしたよ。
一番下の孫にとっては、生まれて初めて見た、積雪に大喜びでした。
しかし、この週末は気温が20度近くなる予報が出ています。この温度差に体調がおかしくなりますね。コロナに花粉症に温度差とマスクが放せませんね。
けど、こんな寒い日には、熱燗におでん鍋で一杯やりながら、小林旭さんのCDを聞きながら、飲みながら、この世の憂さ晴らしですね。
早く、このコロナが落ち着いて、カラオケを楽しみたいですね。
家でカラオケを楽しんでも、思い切り大声で歌いたいです。
もうすぐ桜の開花です、昨年はコロナ騒ぎで花見も出来ず残念でしたけど、今年は花見が出来るでしょうか。
今年のフロディア女子ゴルフは、無観客で開催されるみたいです。
それにしても、福島沖と和歌山沖で地震があり、改めて防災意識を高めました。
皆さんも、くれぐれも注意して下さいね。
久々の内容を更新
みなさん、お元気ですか? ウイルスに負けずに頑張りましょう!
久々に内容を更新しました。
「渡り鳥」「流れ者」シリーズの魅力の一つに「アキラ&ジョー」の
掛け合いの絶妙さがあります。このあたりのことを書いた本があります。
そのあたりについて掲載しました。
↓↓コチラです。
https://www.8107.net/akira/taiketsu.html
いつ見てもトキメキが
1月21日 NHKBSプレミアムで放映した
「ギターを持った渡り鳥」を 今日自宅でみた。
冒頭シーンはいつみても ときめく
同級生4〜5人でふざけながら スクリーンの最前列で観ていた私
函館駒ヶ岳をバックに荷馬車で現われた一瞬(小林旭) 目が点に
私にとっては凄いインパクトがあり スクリーンに釘付け
今から60年前にもなりますが 今も変わらない胸の中。
小林旭は昔の人?
管理人さん、皆さんこんにちは
昨夜は、高知県民文化ホールで、よしもと新喜劇があり、妻とふたりで見に行来ました。勿論感染対策を念入りにして、久しぶりに笑って楽しみました。マスク越しで声を出さないようにして楽しめました。
それで毎週火曜日の深夜に、テレビ高知で放送していて、毎回録画して楽しんでいます。
3週間前の放送で、喜劇の中で、小林旭さんの、もの真似する場面があって、(それ小林旭やろう)と言うと、小林旭さんのもの真似をしていた芸人が(小林旭、そんな昔の人は知らん)と云って笑いを取っていましたけど、小林旭さんのファンの私は、テレビに向かって(小林旭さんは、昔の人じゃない)と突っ込みを、入れていました。(笑い)
確か小林旭さんは80代だから、世間では、やっぱり昔の人でしょうか?それとも、小林旭さんの大ヒット曲[昔の名前で出ています]に、ちなんで昔の人と言ったのでしょうか?
でもコロナで、自粛していろんな事を我慢していたので、久しぶりに笑った後、妻と居酒屋で酒を飲み、楽しい夜でしたよ、早くコロナが収束して何の制限なく、楽しめる世の中になって欲しいですね。
日本の喜劇人、名作ですね。エースのジョーのくだりは、最高でした。笑。
かっこよさげだけれど、愛せないゆーじろー。どう考えても、お馬鹿同士だけど、憎めないアキラとジョー。面白いのは、流れ者の一作目で、三原山の噴火口での、ジョーとルリ子のからみを除くと、常にアキラとルリ子は、一対一で、見つめあったり、からみあったり、ラジバンダリー。笑。日活は、当たると、節操もなく、裏渡鳥、流れ者シリーズも、連発。ゆーじろーの、初期作品は、みずのえたきこぷろぢゅーさー、による、立ってるだけで、絵になる、いしはらまきこは、たからづかの男役。ゆーじろーは、照れくさいのか、画面に現れる時は、いつも専売公社と、たばこす吸いが、大喜びの、ヨウモク片手の金持ちの坊ちゃん。俺は待ってるぜや、錆びたナイフを愛せたのは、多分、生活に余裕がある人たち。兄のシンタローが、作り上げた、作品の中の主人公は、実在感が凄かったし、それゆえに、例のロス疑惑の三浦和義などを生み出す、悪い人間を創るのに、一役買ってたみたいな、現実との近さに、オイラは今でもたえられましぇん。一方のアキラと、ジョーは、その絡み方。互いの衣装の奇抜さや、ジョーならではの名台詞。アキラのツッコミに、めをほそめながら、笑い飛ばす爽快さ。颯爽という登場のしかたには、口笛の流れる港町と、大草原の渡り鳥の冒頭シーンが、何回も何回もみて、飽きない爽やかさが有る。ゆーじろーの、最高傑作は、小百合ルリ子との、若い人。るり子とのザギンの恋の新宿駅の中央東線、松本経由、長野行き夜行列車がらみのシーンや、若い人での、東京修学旅行シーンが、オイラをゆーじろーの、カッコ良さに気づかせてくれた名作と思っています。太陽にほえろ!も、大都会もテレビの中のゆーじろーは、安定した渋さを持ち続けて、ひばり同様、酒とタバコで、寿命を縮めたくさんの後輩を育てて亡くなった。アキラの方は、ゆーじろーの取り巻きや、スポンサーが、トヨタ、ニッサン、宝酒造などと、財界ぐるみで、応援されたのに、アキラの取り巻き、田岡3代目仲間の、悪党ばかり。ひばりとくっつけられた、腹いせに、毎月、アメ車やらを買い続け、ひばりのお母様に、絶縁を迫られた。映画の中でも、実生活でも、ルリ子と、ジョーと、引き離されたアキラは、正義の味方ではなくて、裏社会の、ギャンブラーやら、空中ブランコ乗りになって、松原千恵子や、小百合や笹森礼子との掛け合いに、活路を見つけて、さすらいのギャンブラーから、ギター抱えた一人旅あたりまでを、身内の復讐を軸に、さすらっていた。アキラもテレビに出てきて、ターゲットめんや、時代劇に、参加するも、やはり、ジョーと、ルリ子が居ない、寂しい作品群は、ゆーじろー一派には、かなわなかった。けれど、歌は、冴えに冴え、オイラなんか、平成に入って、アキラショーが川崎であった時、最前席で、昼夜2回もスカパラや、玉置宏の司会が楽しくて、散財を惜しまないオトナに、なっていますただ。生身のアキラの、親近感と、我々ファンに対する丁寧さは、どさ回りしながら、負債を返し続けた、リアルな渡り鳥の、真面目さに応援したくなったものです。チャンユウを好むのは、えぬえいちけーを信頼している、docomoゆーざー。アキラに、親近感を覚えている、実生活の無頼派は、BS,CSで、ひたすら、昔の映画に、昭和をなつかしむ、AU派。だって、この会社、ケータイ本体に、お金持ち払ったことなかったもんね、すげ〜違い。だから、docomo使ってる、女の子って、信頼出来るとか、おもったりしてー。まあ、アキラはさ、ビンボー人のアイドル。ユージローは、小金持ちの多数派。全ての、生活に、そのあたりの、格差はにじみでていて面白いのさ。むかし、北総鉄道クラブという、里見淳一さんという、鉄道ファンが、こしらえたさいとがありました。五万点以上の、鉄道写真が、発表されて、dvdまで、作ったのに、独自のドメインだったので、急逝されたら、その、貴重な文化遺産は、消えてしまった。今回デジタルチョウというものが、できるとのこと。書籍であれば、国会図書館で、文化財になれる。しかし、ここの管理人さんの、労作は、いまから、国が、先に立って、デジタル国立国会図書館を、作って、丁寧に保存しとかないと、貴重な昭和の、文化財産が、危うくなる。このサイトも、アーカイブで、国費で賄うとともに、日活、とーえー。しよーちく、東宝などの、旧作をでじたる国会図書館に全ての作品わ収納して、無料で、貸し出せるシステムを作っておく必要があるのです。殆どが、著作権からだから、国が、映画会社や個人から、買い上げるか、借りれば良い。そういうところにお金をかけることが、日本の歴史や文化を伝承させることになる。そこにも、税金使おうねって、ことで、管理人さんもう少しお待ちくださいね。必ず、あなたの、労作が、多くの方の目に触れて、感謝される日も、近いと考えます。いつもながらの、ぐだぐだ話。春の気配も、すぐそこまで。いつも、ありがとうございます。
♪北帰行
長男が亡くなった
思い出と言えば
♪北帰行のレコードをプレゼントしてくれた
友達と何十回も レコードプレーヤーで聴いた
途中からB面の♪惜別の唄 も気に入り
「こっちもいいね」 となり
交互にかけ 聴いた思い出がある。
ここに来ると、なんか想いが先走っちゃう。ごめんねー。
ゆーじろーの、存在は、身近に感じさせること。アキラとジョーは、ほんとに存在できない、SF?もどきの、奇想天外というより、やっぱ、荒唐無稽なんだよなぁ。映画、さすらいにおける、ヘリコプターでの、空中ブランコなんぞは、何考えてるの?みたいな、ありえないリアリズムでしたねー。でも、そこには、ルリコもジョー。もいない。続いての、地獄の夜は真っ赤だぜも、サーカス物で、アキラの、さすらいの人生を予言していたんだとおもう。昭和天皇と、アキラは、地方創生に、光を当てて、北海道から、東南アジアまで、ギターを抱いてさすらつた。しかし、ガスト芸能人のゆーじろーと、ちがって、売り出し中のなAV女優さん、さつき芽い錠、顔負けの、出ずっぱりぶり。本当のタフガイは、アキラのものなんでしょうね。おいらは、寅さん映画のスタッフや、山田洋次が羨ましい。渡り鳥が50本も作られて、ぢぢいになった、ジョーと、徹子の部屋みたくミイラに近い、ルリ子との、掛け合いを、見たかった。あっ、いればはずれちゃったぃ。おっと、カツラが風でとんぢまったぜ。あたしなんか、しんけーつーがぁ。なんていう、セリフを聞きたかった。時代を、超えて、帰ってきた渡り鳥をみたかったねー。ジョーが生きてるうちにさ。親不孝むすこの、カイとか、ながしましげおの、かずしめみたいな、キャラが、息子の一路くんに、ほしかったけど、愛娘の、真実さんが、YouTubeで、パパと自分を売り出して、ああ、渡り鳥の血は、娘の方に伝わったと、喜んでおります。あと、20ねん、アキらあにいにも、ここの管理人さんにも、頑張って欲しいです。あなた達がお元気なうちは、ニッポンもなんとか、大丈夫と、信じたいおいらです。コロナワクチンくらい、自前で国産化しろよなぁ。タケダとら第一三共、あとフジフイルム。国費のかけどころは、じつは、そこにあったのに、残念。オリンピックの、理事役員も最初から男女半々で良いし、国会も、職場も、男女別半々で定員にすりゃよかんべ。本音を言うと、どう逆立ちしたって、女の乳房とおまたからしか、おいらは存在しなかったんだからさ。なんでも、半分バンバンにすりゃ、いいってこと。アキラとじょーの、掛け合いを楽しむ、心の余裕が、大切なのさあ。たっぷり、お金をだしてもいいから、映画館の 大画面で、渡り鳥のキレイな、封切りをもいちどみたいなぁ。京都の、封切館は5階だての客席で、その大きさと、馬鹿でかいスクリーンにかんどうしたものです。承和57年スーパーマン2.蒲田行進曲は、実にみごとだった。東京でも、浅草の国際げきじよーは、SKDの歌劇の幕間に、しょーちくの、新作を大画面で見た。ショーケンと、岸惠子の、約束は、格別だった。それも、いまは昔。自宅で、大画面のブラビアに、変わった。けれど、観客の溜息や、雑音などがない分、ちと寂しい。願わくば、Amazonプライムに管理人さん同様、アキラ映画の、フルラインアップを、期待している。それにしても、レーザーデスク時代の渡り鳥の、杜撰な画面を見るにつけ、デジタルマスター化の威力に、感謝あるのみ。ここへのら企業努力は、大したモノです。ここのサイトを自腹切って、維持されている、管理人さん、本当にありがとう。いつも、もう、帰ることのできない、故郷のような掲示板のありがたさを、いつも感謝しています。
今更ながら・唄が上手い
◇ 管理人さん・皆さんこんにちは
先日皆さんに教えて頂きました(小林旭&裕次郎を唄い語る)をユーチュ−ブで
聴かせて頂きました、今更ながらですが小林旭さんは歌が本当に上手い俳優さん
だと改めて感心しており、歌手としても超一流だと思います、
曲の高い方の音は小林旭さんの得意な分野なのでいつも最高に感じて居りましたが
今回、小林旭さんが裕次郎さんの曲を歌われたのを聴いて低い方の音がビンビンと
私の心に響いてきました、裕次郎さんの唄を此れだけ上手にそして自分のオリジナ
ルの曲のように歌われた人は聴いた事がありませんでした、もう最高でっす!
錆びたナイフ・俺は待ってるぜ・二人の世界・夜霧よ今夜もありがとう・北の旅人
港町、涙町、別れ町・全ての歌が最高でした、願わくば(赤いハンカチ)(銀座の
恋の物語)「小林旭&鳳蘭」此の二曲も是非聴きたかったのですが又の楽しみに待
つ事に致します、何でも元の制作は(NHK)さんが制作されたようなので是非に又
(BSプレミアム)にて再放送して頂きたいものですね。
感謝と涙(T_T)
☆みすずあめさん
さすがになめらかな「みすずあめ節」は心に響きます。
<ここのサイトを自腹切って、維持されている>
有り難うございます。そう言って下さると感謝と涙で励みになります。
このサイトも2001年からだから夏になると20年続けてきたことになります。
そう思えば凄いですね(あまり意識は無かったですが)一時は閉鎖も考えた
こともありますが、みなさんの温かい応援で未だに続けています。
幼い頃に心に響いた「渡り鳥」の精神・生き方のカッコよさを後世にも
伝えていきたいですね。また、先走って下さい\(^O^)/
管理人さんへ。いやさ、スレ主賛江。
おいらは、たぶん、小林旭さんより、ここの管理人さんのファンなのかもしれましぇん。小さ頃から、電車と、材木のならんだ、田舎の駅前で、なきむらさん、ホントは中村さんという、おやぢのお友達の運転士さんに、おかあに、作ってもらった、おべんともつて、運転席のとなりで、終点まで、行っては、戻っくるのが、お昼頃。杉の、皮の剥きたての材木の並んだ上で、お弁当たべてから、うちに帰って、お昼寝と言う、野性味溢れる、幼年時代を、過ごしてたそうです。物心ついてから、再び、その、田舎町の駅前に、戻った時、でかい、映画の看板に、ゆーじろーの風速40米のおおきな、立ち姿を覚えています。その頃は、上京して、遊び場は、浅草の木馬館。浅草六区が、主戦場。おやぢは、寿司屋横丁あたりで、一杯ひっかけては、新生、や、いこいと言う安タバコと、スカスカの金蝙蝠、ゴールデンバットを、トントン叩いて、実をつめてから、美味そうに、吸っておりました。おかあは、田舎の地主の娘でお嬢様。たまたま、授かったオイラを、とことんあまやかしてくれますた。おかげで、乳歯は、ぼろぼろ。幼稚園に入って、3日目にでっかい玄関のガラスに、石を放り投げて、頑固にも、謝らなったそうで、たぶん、ギネスに乗りそうな、幼稚園中退という、山田マキコ、なあいかくこーほーかんさまのような、詰め腹をきらされたんだそうで、それに腹を立てた、母親は当時、40系統以上あった、都電を、23区すべて、のりまわして、挙句に、羽田空港で、一日中飛行機の発着みせてくれますた。そういう因果で、乗り物大好き、電車、汽車、気動車、自動車、バス、自転車、オートバイ、クルマ、オンナと、乗れるものなら、何でも大好きな、オトナになりますた。おやぢは、映画好き、おふくろはラジオ好き。うちには、よそさまに、あったテレビというものに、無縁でした。ラジオは、スーパー五球とかいって、真空管の、オレンジの光と、熱が眩しかったです。お袋のラジオ好きは、縫い物が、疎かにならないからだそうで、おいらも、大学受験時には、東北大学の、勝浦市すてぞうせんせいの、てきすとそっちのけの、ラジ講座だけで、国立大学に、入ることができますた。その年は、不作で、おいらと、あと2人しか、希望の大学に、入れませんでした。だから、大人になってから、テレビという世界に免疫不全で、入門しますた。ここの管理人さんも、20周年記念という事で、本当におめでとうございます。継続は、チカラなり。繰り返しに耐えられる人間が、真の勝ち組だとしんじています。おいらも、ウインドウズ98からの、ワープロ転身組。ドコモのphsデータ通信カード32キロから、64.128と、少しづつ高速になり、パソコンでYahoo検索しはじめますた。そこの有料友達クラブで、今の彼女と出会ってやはり、20年になります。出会いは、突然でめがくらんでしまいますた。
小林旭と言う、前代未聞、空前絶後のスターの、歩んだ道を丁寧にトレースなさった管理人さん。本当に、尊敬申し上げます。ワタリドリ映画の、最大の美徳は、撃たれた、悪役に、ちをながさせなかったこと。月光仮面も、チャンバラ映画も、無血。これが、オトナの子供への最大の贈り物。残虐とは、程遠い、ごっこ遊びの世界を、ジェンダーレス。ジェネレーションギャップなしで、提供してくれたのが、AKIRA映画の、魅力だと思っています。だから、リアリズムは、現実の日常だけで、お腹いっぱいなんです。秋映画は、架空であるからこそ、撃っても撃っても弾丸は、尽きず。子供たちも、100連発などという、コルトにあごかれたわけです。無血。オイラが、出産に立ち会えないのも、血と言うものに、畏れと、手の届かない尊厳に、触れてはまずかんべ。そういう、父母の刷り込みがあったのでしょうね。戦争は、してはならないし、させてもいけない。アキラが一曲、歌い終わるまで、ギョロ目を剥いて、お預けを食っている、歌舞伎のお約束などをきちんと守らせた、齋藤武市さんは、素晴らしい感性をおもちでしたね。ここの管理人さんに通ずる品の良さを想います。おいらは、ドンガバチョの、藤村有弘さんや、東ちづるさん相手に、くだまいてた、金子信夫さんや、たかしなかくさん、小池朝雄さんの、じつは、奉賛ファンなんだと思います。下品とか、下卑、下劣の、敵役が無ければ、アキラはただの道化。だから、アキラには、ジョーと、ルリ子と、個性溢れる深江しょうきさんのような、ひとたちや、白木マリさんが必須だったと思います。みとこーもんやら、おーおかえちぜんにも、あの、とらさんにも、シテとワキが、しっかりマンネリさせて、そこが、じつは、われわれ大衆が安心して、画面に溶け込める。温泉入浴剤のような、味の素のような、ふりかけ、うめぼし、たくわんのような、副菜一つで、どれだけ、人日の疲れが癒された。癒されたい。溶け込みたい。愛されたい。必要とされたい。言わば、アイデンティティと、社会承認の押し引きに、爽快感と、溶解できる、安心が、見えない奥底に確実な存在として、ファンに、支えられていたんだよな。と、今更ながら、アキラのワタリドリ映画が、日本のみならず、もっともっと貧しかった、香港やら東南アジア諸国で、絶賛されたのは、当然と思うのです。羽振りの良いのは、一瞬。あとは、それを維持するのに、ヒーヒー言いながら、その日を暮らす。それもまた、カッコ良いでは有りませんか。オイラ自身は、かっこ悪いや、見苦しいのをなんともおもっておりません。でもさ、ここの管理人さんは、カッコイイよ。アキラあにぃも、ずーっと、なりふり構わないところが、魅力でもあり、お馬鹿さんだけど、良いムスメとムスコ、奥様に恵まれたのは、ラッキー。真実一路と、こどもに名付けたのは、お見事でした。あと20年、頑張って欲しいな。前代未聞、空前絶後、真実一路。おいらの、大好きな、アキラを讃える四文字熟語群です。おっといけねぇ、今夜も、はなしがながくなっちまつたい。ごーんしてね、ちがった。ごめんしてね。またねー。
タイトルデザイン変更
「赤い夕陽の掲示板」のタイトルデザインを変更しました。
ガキの頃に家の屋根に上って、遠くの山に沈む赤い夕陽を見ながら
胸にこみ上げてくるもやもやを感じつつ「♪赤い夕陽よ 燃え落ちて・・・」
と口ずさんでた頃がありました。
夕陽は沈んでもまた甦る、だから頑張って生きていればいいこともあるさ・・
そんな気持ちを込めてタイトルデザインを変えてみました。
☆みすずあめさん
たびたび恐縮です m(__)m 励みになります。
そこで勝手なお願いですが、この掲示板に書かれた「みすずあめ節」を
一度まとめて別ページに掲載したいと思います。
既に一部は準備を進めております。事後承諾ヨロシク(^-^)/
Newページ更新
☆Newページを作りました。
コチラにお越しの「みすずあめ」さんの独特の語り口が面白いので、まとめてページを作りました。改めて読み返すと興味深いいリズムがあり楽しめます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
☆おいら「みすずあめ」(赤い夕陽の掲示板より)
https://www.8107.net/akira/misuzuame.html
☆昨日のタイトルデザイン変更の表示は「スマホ」では反映されません。
ちなみに、スマホで見えないのでコチラに貼っておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006054.jpg
まもなく、あれから10年
石巻市の広報から管理人あてに礼状が届きました。
東日本大震災からまもなく10年が経とうとしてるんですね。
記録をみると2012年2月1日に「渡り鳥基金」で寄付をしてました。
頂いた文面を読むと被災された思いがひしひしと伝わり目頭が熱くなります。
コロナウイルス蔓延のいまですが、それが終われば一度訪れたいものです。
こちらこそ丁寧なお礼状を賜りありがとうございました。
コープ(COOP 生協)のある街
管理人さん「渡り鳥基金」の寄付
被災地のひとりとして私からも ありがとうございます。
3月11日で早いもんで10年・・・
被災地の誰もが明日がみえなくなり 涙を流しました。
皆皆様の応援で お蔭さまでなんとかここまで・・・・
石巻の広報から礼状が届いたとのことですが
平成元年2月1日発行 「みやぎ生協 あの街 この街コープのある街」
会報誌に どなた様が載せたのか存じませんが
石巻市の紹介
(冒頭に)石巻ーきっと初めて訪ねた人には
今にも小林旭がギターを背負って口笛を吹きながら
現われるのでは、と錯覚するような街です。
こんな記事が 確かに小林旭は石巻市に似合う男である。
♪口笛を吹きながら 流れて行くのさ
☆渡り鳥ヒーローさん
いつもありがとうございます。
石巻市の新聞に、そうした記事が投稿されていたのですね。思わず旭さんの「望郷編」の歌が頭に浮かびました。
♪口笛を吹きながら 流れて行くのさ
男がひとり 見果てぬ夢を追いかける
遠い遠い 故郷は遠い〜
あれから10年・・
管理人さん、皆さん、こんばんは
☆管理人さん
いつもありがとうございます。
渡り鳥基金状況報告、拝見しました。
長年にわたり、頭が下がる思いでいっぱいです
また、「赤い夕陽・・」のサイトを自腹を切って
維持されていたんですね、
みすずあめさんの書き込みで知りました。
私は何にも知らず、読ませてもらい
自分も書き込んで、楽しませてもらっていました。
改めてありがとうございます。
☆渡り鳥ヒーローさん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
あの震災から10年ですね、
この数日前からNHK及び民放でも、当時の津波の映像が
映し出されたら、気持ちがしんどくなります。
こんなことが本当に日本で起こったのかと・・・
自然災害は、いつどこで起こるかわからない
四国で暮らしていると、危機管理が全く出来ておらず
反省の日々です(-.-)
旅先から失礼します
☆夢追いさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
あれから10年の区切りとテレビなどでもよく取り上げられていまさね。本当にあの事に思いを寄せて改めて、それぞれに思いを馳せたいですね。亡くなられた方々にはご冥福をお祈りします。
「渡り鳥基金」は現在、中止しております。私の力不足で続きませんでした。振り返ると、あっという間のことでした。色々な皆様にもお世話になりました。
また、ご覧の皆様方。
不肖の管理人ですが今後ともよろしくお願い致します。
続く限りここも続けたいです。
旅先とはいえ、仕事で、、、「♪悪いヤツらはゴマンといるが、、、」です。今日は何が起きるやら、、、。
もう、10年ですね
管理人さん、皆さんこんにちは
あの日から、もう10年ですね、東北から遠くはなれた、四国高知ですが、その当時していた仕事に影響を受けましたよ、高知県の海岸が津波注意報で、高知県須崎市からの国道56号線が通行止めになり、須崎市から山間部で四万十市に入りました帰りも海岸線の道がまだ通行止めの為で山間部を通り、通常の海岸線を利用していたら、高知市には、8~9時頃には帰っていたのに、あの日は帰りがお昼頃になり、飼い犬(土佐犬)が散歩も朝ごはんも遅くなかった事で犬なりに機嫌が悪かったことを思い出しました。その当時4歳だった、上の孫娘も、この春から中学2年生になり、私も人工透析を始めて8年になり、この10年でいろんな事がありました。
島倉千代子のヒット曲じゃないけど♪人生いろいろ まだ原発事故で避難していて、生まれ育た土地で生活が出来ていない人が多くいるのに、政府は口ではきれい事ばっかり並べるだけで、復興のスピードが遅いと思っています。神戸淡路地震では約5年位でほとんど復興していましたね、地震の範囲の違いがあったとしても、復興が遅いと思っています。
私もトラック野郎の頃は、宮古市や、釜石市などに行ったし、また社員旅行で宮城県に行き、自分の運転で行くのではなく、いろんな景色を楽しめた事を思い出します。松島では遊覧船に乗り、船の後を飛んでついてくる、カモメにかっぱえびせんを投げて楽しみ、松島では、瑞岩寺で地獄巡りを楽しみ、宮城県名物の牛たんで昼食した事と、意外と東北地方には数知れず思い出があり、福島では会津若松に向かう途中で、小林旭さんの[赤い夕陽の渡り鳥]のロケ地だなと思い、福島ICから会津若松までの道のりが近く感じました。仕事で東北地方の太平洋側よりも、私は日本海側のほうが多く走ったことを思います。私の住む四国も食べ物も景色も良いけど、東北地方も美味しい物が沢山あって、良い所ですね、このコロナが収まったら、東北地方に旅行に行きたいですね。
毎回高知のデパートで東北うまい物市があると、出かけていますよ。この間も震度6の地震がありましたし、まだ復興半ばですが、やがてくると言われている、南海トラフ地震に備えて、東北地震の教訓にしたいと思っています。
頑張って東北の人たち
あれから10年
☆土佐のマイトガイさん
いつもありがとうございます。
本当に仰る通りにこの10年様々なことがありましたが、
この節目に影響を受けられた場所や人々を思う気持ちは持ち続けたいですね。
今朝も早くから目が覚めてラジオから流れてきた歌に心を打たれました。
震災10年の節目の話題の後だったので余計にじんときました。
みなさんもよくごぞんじの曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=EsxrfIjd0eM
東北地方の思い出
管理人さん、皆さんこんにちは
私はトラック野郎時代は、初めて冬の雪道を青森にリンゴの積み込みに行った時を忘れられません降り続く雪の中、目の錯覚でスピードが出すぎていた時は、さすがに恐怖を覚えましたよ。先輩ドライバーに雪道でのトラックの運転の仕方や、滑った時の対処の仕方を教えてもらい、私もベテランドライバーになると、後輩ドライバーに教えた事も、いい思い出す。伝承ですね。
私達が日本海ルートで青森に行く時は、必ず袋ナスを2~3袋余らして、馴染みの食事処に土産でお店にあげていました。とくに冬場の東北地方は、野菜は高値らしく、店主は喜んでくれましたし、その場の飲食代を受け取らない事もあったり、また相棒とパチンコで大勝ちして、青森の居酒屋で、同僚と地元の言葉が一言でも解れば、飲食代の支払いを賭けをした事を思い出しました、その時は、一言も解りませんでしたよ。賭け引き分けです。
青森はいつも弘前でリンゴの積み込みしていましたが、たまに八戸などの太平洋側で長芋と弘前のリンゴの積み合わせをした事や、福島では古米を積み込んで、帰りの高速の乗り口への道筋を尋ねましたけど、2回聞いても解らずに、3回を聞いたら、怒られるかなと思い聞けずに、道路標識を頼りに帰った事を思い出し、昨日は、どの情報番組も東日本地震の中継や、被災者のその後や、夜は八代亜紀の[いい歌いい人]も東日本地震の特集で、小林旭さんの♪北帰行のVTRが、流れていましたけど、私個人としては、♪風の守唄を流して欲しかったです。
それでも東北地方は、太平洋側も日本海側も食べ物は美味しいですね、福島の喜多方ラーメンは、私の高知にもお店がありますけど、やっぱり本場で食べたいです。
東北のうまい物を食べに周りたいけど、人工透析の身では、週3回も病院通いでは無理ですね。宝くじで大当たりでもしないと日帰りで日本全国の食べ歩きはできないですね。これは夢ですけど、キャンピングカーを購入して、専属のビック看護婦さん(妻に怒られるかな)と人工透析の機械を車に積み込んで旅行したいですね。これも夢ですかね
昨日は透析が終わって帰りの送迎バスの待機場所に行く時間が2時46分、そうですね、地震発生の時刻で黙祷して犠牲者に哀悼を捧げました。
今月末には、聖火リレーが福島からスタートし、今日は高知では、安田明治生命レディースオープンゴルフが土佐カントリークラブで無観客に開催されます。去年は中止、今年に無観客と、これで2年連続で渋野日向子ちゃんのプレーが見えない。
でも桜も咲き始め、気温も温かくなり、皆さんもコロナに負けずに、頑張ってくださいね。
転載です
3か月連続リリース第1弾「小林旭 デビュー65周年記念」日活DVDシリーズ4/2発売!
小林旭さんの芸能生活65周年を記念して、4月より<3か月連続>で「小林旭 デビュー65周年記念」日活DVDシリーズをリリース!
ファンのリクエストにお応えし「初ディスク化」作品と「再発廉価」タイトルをご用意。代表作、話題作から貴重な作品まで、"マイトガイ・小林旭"の歴史を辿るラインナップです!
▼4/2リリースの7作品
<HD初ディスク化>¥3,200+税
・美しい庵主さん
・絶唱
・東京の孤独
・太平洋のかつぎ屋
<廉価再発>¥2,500+税
(『飢える魂』のみ正・続【完全版】で3,500円+税)
・飢える魂
・女を忘れろ
・南国土佐を後にして
発売元:日活 販売元:ハピネット
こけら落とし とは使わないよね
新車がきた!!
車は毎年 毎年グレードアップして価格もウナギのぼり
特に今回は音響が素晴らしい。
こけら落としの表現には使いませんが あえて
CDの最初の曲は
♪昭和恋唄 最高!!
うれしはずかし、みすずあめ。だわさ。
自分の、数奇な運命と、アキラ兄ィの波乱万丈な、人生を照らし合わせながら、続-ウエル魂を、みますた。彼のデビュー作の続編。ちょうど、日活100年の年、この頃は、例のチャンネル猫全盛の頃。そう、あの、かつらおやぢの、きみまろやら、2時間サスペンスで、お茶を濁して生き延びようとしている、現在とは大違いの、視聴者サービス満杯の頃だわさ。前作が、小林旭誕生日の、産声。うえるたましい。戦争が終わって、10年。衣食住の、心配のうちの、食と衣は、足りて住まいはテッコンキンクりーとの、2DK団地サイズ。都下、多摩川の丘には、思いっきり馬鹿でかい団地群が出来始めました。雨後の筍のごとく、その流れは地方に及び、長崎の軍艦島、三菱炭鉱なんかは、最先端のセメントビル。飲屋街、学校はもとより、封切りの映画館まで、完備。ところが、国の石炭から、石油エネルギーへの転換政策で、九州北部も、北海道も凋落してゆく。最後の輝きのころでしたね。映画界も、新しい刺激を求めて、堀久作社長。エモリセンムは、日活の文芸路線に、カツを入れるべく、ニューフェースの発掘に勤め始めますた。うえるたましいは、丹羽文雄の、メロメロドラマ。主人公は、南田洋子、とごうまんぢぢい。三橋達也が、モテ男。一方で、大坂志郎と、轟夕起子の愛人役。理解のある長男息子が小林旭。こういう、学生服のアキラは、白黒映画でしばらく続く。内容は、ドロドロぐちゃぐちゃに、男女のおもわくやらの、ジャブがひたすら続いて、使う、急行は、一等車。飛行機は、ゆったりの特別席。小杉勇と三橋達也の、マネーゲームに、薬師寺なら、京都伊勢志摩のロードムービー。カラーだったらどんなにか、うつくしかったろうね。この頃の、法隆寺、薬師寺あたりは、一面の田んぼ。おいらの、修学旅行のときも、まあ、あのくらいのんびりしてたわさ。かきくへば、かねがなるなり法隆寺。芋くへば、おならなるなり永平寺ってねー。特に、真珠の指輪の、くだりは、英虞湾名物、銀座田崎真珠店のCM
?.うちの、おっかあも、浅草松屋の階段脇で、真珠貝の、なかから、真珠とりだす、出店が英虞湾からとか言って来ていて、そういう催しに、乗りの良いおやぢが、ひと奮発して、でかそうなあこや貝から、銀のへらで、でかい真珠とり出させて、その場で、指輪作ってもらって、お袋はそうとう嬉しかったらしく、おやぢがなくなったあとも、大切に左指にはめては、よそ行きの着物着て嬉しそうにおでかけしていましたっけ。その指輪、温泉に浸かったら辛くなったので、おやぢか、友達のメッキ屋さんに頼んで、金の指輪に仕立ててくれたときも、その気遣いが嬉しかったと見えて、後にぢがねの、銀が見えて来ても愛おしそうにしてますた。おいらが大学がおわって、社会に出たら、日本中を連れて歩く約束したもんだから、北海道九州、沖縄、四国。ひととおり、アキラ兄ィの、渡り鳥の行程をなぞった後は、波濤をこえて、香港マカオに、つれてきますた。そこで、みどり色の宝石。指輪にこさえてもらってからは、魔除けとか言って、死ぬまではめてましたっけ。なにやら、魔除けの石で、エメラルドとか、メノウとか、ガーネットとか?例の浅草六区のアーケード脇で、倒産した万年筆、泥から取り出して、ボロ切れで磨いて、これは、かのモンブランひ匹敵する性能とか言って、その口上に、乗せられて、つい一本買ってしまう、あのおやぢの遺伝子、きっちりおいらも受け継いで、香具師の、皆さんの、生活扶助のために、安物買いの、銭失いを、繰り返して、ここまできちゃいますた。マカオでは、純金のねっくれす、免税免税とおだてられ、これは、その頃付き合い始めた嬢王さまに、ジャスミンの、香水と一緒にネックレス、お土産にしたら、一気に、いい思いさせいいだだきますたっけ。笑。ねこにこばんとかつおぶし、めこに香水ねっくれす。まあ、いまでは、通用しないような、めこには、諭吉とえーいち、再来年から?。なんだってさ。今の彼女にゃ、きんぎんだいやよりは、健康と諭吉、なんだそうで、まあ、無い物ねだりも甚だしいよねー。て、ゆうわけで、うえるたましい。続うえるたましい。は、駄作。でもさ、日活の焦りもよくわかる、黎明期の、そう、マイトガイアキラ、誕生の、受胎、妊娠期と、思えば、ルリ子との、絶唱やら、女を忘れろ。の、伏線としては、金子信夫さんの、扮装とやくまわりがおもしろいのと、南田洋子さんて、当時の日活の大スターだったことがよくわかるいみでは、傑作なのかもしれないニャア。お、はおもいますた。南国土佐を後にしででも、南田洋子さんのやくまわりは、なかなか意味深で、うたは、ペギー葉山さん、アキラ兄ィは、ムショ帰りのギャンブラー。ここでも、金子のぶおさんは、面白いやくまわり。のちの、こーもんさま、西村晃さんが、抜群のやくまわりでした。小林旭と、金子のぶおさんは、仁義なきたたかい、あたりまでも、すれ違いながら、共演されていて、ホントにおいらは、金子のぶおさんとか、白木万理さんとか、宍戸ジョーさんの、ファンであって、アキラ兄ィは、実のところ、ここの管理人さんに差し上げても、いいくらいのひとなのかもしれましぇん。笑。でもね、宍戸ジョーさんに限っては、アキラあってのジョーだった。ルリ子さんも、アキラあってのルナさんだった。アキラのいない、映画での、ルリ子とジョーは、やはり、心もとなげで、寅さんの愛人化しても、ユージローに抱かれても、なんか、うわの空が感じられる映画ら、哀愁に満ちていたと、勝手に思ってます。息の合った、仕事仲間って、最高だ。それが、渡り鳥シリーズ、流れ者シリーズで、あの、マンネリ感こそが、あの、ありえない和製ミュージカル、こそが、小林信彦氏のいう、日本の喜劇人の、代表としての小林旭であったと、今でもおもいつっけいおりますです。はい。
有卦と、無褂と、納音。無下?12年しゅうきなんだってさ、いまどこ?
有卦7年むけ五年。納音は、なっちん。オレンジジュースのなっちゃんではないそうで、古来から、八卦と、12褂の、自然に関わる周期のことだそうな。おいらは、せけんさまから、インチキ学者とか、尊称、いや、損傷甚だしい人生だったので、ある意味運命ロン者です。尊敬するのは、孟子。孔子は、ちょっと、敷居が高い。孟子の良いところは、性善説を唱えたところ。更に、マザコン礼賛。孟母三遷など、子供は、環境で変わるので、良い環境安全な環境を用意するのが、親のつとめ。そういう考え方は、大好き。こばやしアキラと、お母さんの、モノクロ写真の載った、ソノシート。コロンビアレコードの、馬淵玄三さんとも、録音現場での写真もありました。おいらは、通販で買った。新聞配りして稼いだお金です。タクトのポータブルステレオ電蓄。そう、電蓄で、モノラルの、アキラ兄ィのソノシート集、コロンビアが三つ。クラウンが2つ。それこそ、擦り切れるほど、聴かせていただきますた。英会話のこれは、レコードと、クラシックのベートーベンは、敷居が高くて、ほとんどお蔵入り。耳が合わない、きっと、そこですね。でも、シューベルトの未完成。びばるでーの、四季は、子守唄がわりに、すきでした。あとは、モルダウくらい?あ、田園は、ちと、我慢できた。でも、どれも、眠くなっちまって、最後まで聴くわけニャアいきませんでした。そのころ漢字と、お友達になりたくて、当時の当用漢字、今だと、常用漢字を毎日、毎日40字50回都合2000字を毎日、ノートに書いていますたら。なんでも、がっこのせんせーによると、定期テストで、おいらの字が、達筆すぎて読めない。とかで、れいによって、お母様は、うちのこは、なだたる、書家のまごなんざんすから、字が読めないとは、そちら様の勉強不足ぢゃごさいませんこと。なんて、権力にはむかうもんだから、しわ寄せは、おいらにしっかりかかってきますたら。まず、答案用紙の、マス目沿いに、ミミズのような字を読まされて、担任は、まるとかばつ、つけてきますた。全部終わって、梅干しー、とか言って、コメカミにグリグリどりるして、今夜から、他の人が読める字を書けるように1日2000字、ノートに書いて毎日提出。てな、過酷過大な宿題をめいじられました。まあ、自分も、このまま、じぶんに、読めても、ひとが読めないようでは、日本ではさ生活が大変だろうと、りかいしてましたので、根が素直だから、それから、一年半、つまり500にち、全部で、100万字楷書で、書き続けますた。おかげで、高校、大学、だあがくいんまで、漢字や、漢文には、こまることはありませんでした。漢書も、素読みできて、古代中国の、日本江戸時代の、漢学者の人たちの感性も、理解できますだ。けどね、あまり、この人たちに共鳴できない。何か、不自然なものを感じるし、江戸時代を、維持存続できなかったからかなあ?かんこくなんぞは、漢字を追放。中国も、毛沢東やら、が、焚書坑儒で、ウイグルさえも、抹殺しようとしているし、漢字が略されすぎて、意味不明の記号化。日本の当用漢字くらいが、ちょうど良いのにざんねん。日本人ては、おいらも含めて、ずるがしこいから、かたかなひらがな、英語まで、国産化に、換骨奪胎。素晴らしい、適応力だとおもいます。いずれ、自動車は、すべて、バッテリーカーになるのでしょう。ただ、発電に、ガソリンや、太陽熱、石炭、灯油、水素なんかつかいまわすのかもしれないけどね。しばらくは、ハイブリッド、つまり二足のわらじで、馬鹿高いクルマをおしつけられても、時代の最先端の、プライドからか、500万もする、カラーら車格クラスのプリウスで、高速道路の追越車線をエコ運転している、最先端ぢぢいが、ふえているのは、4000ccで、新幹線並みのスピードを安全にクルーズさせてる、まともなクルマ乗りからは怖くてたまらないそんざいなのですけどー。もうあの頃のように、片道200キロを50分で深夜帯に、通行する必要も無くなった今では、とーでもよいけど、約38万キロで、エンジンが、パーツごと、寿命のきた、先代の、愛車は、記録簿を見る限り、覆面パトカーさえ追いつけなかった名車ではありました。260キロって、あの、ジャンボジェット機の離陸スピードなんだってね。怖い怖い。タイヤは、ブリジストンのレグノに、窒素充填。アメリカでも、フリーウェィで、ポンテアック、ボンネビレ4600ccや、タウンカーで、緑の表紙のパスポートもって、105や110ぶっ飛んでたけど、路面が洗濯板みたいで、タイヤの皮のハゲた奴が転がっていて、こわかったでしたっけさ。まあ、よく、生き延びてきますたと、自分の運に感謝しております。アキラあにいもクルマ好き。このひとも、かなり、無茶な運転をしてたそうですが、きっとおいら同様、きっちり、整備したやつを乗ってらしたので、いきのびることができたんだとおもいます。はなしは、戻りますが、例の、有卦とむけのはなし。アキラ兄ィのウケは、1956年から7年,1963年まで。つまり、ひんばりとケッコンまで。映画なら、波濤を越える渡り鳥。まで。後の五年はなんか、もう、命懸けで、ハラハラ。でも、よくいきのびましたね。そう、歌に、救われたってやつ。歌手小林旭の、本格化が、いつだったのかかんがえると、その苦労の五年も、かれにとっては、なんてことない五年だったんでしょうね。青山京子さんとの結婚。真実一路ちゃんの誕生。どんな、逆境にも、ケラケラ、乗り越えていけた、バイタリティ。それは、かれの、天佑の明るさと、おばかさん加減が、常識な天井をぶち抜ける、エネルギーをお持ちだったからとおもます。そういう、芯の強いとこ。見習いたいのが、小林旭ファンの共通のおもいではないか?運命の過酷さにも、わらって、耐えられる我慢強さを、今、日本国中が、ためされているのでしょう。たかか、ころな、されどコロナ。お互い、ご自愛あるのみでは、ごさいますね。管理人さん、別荘を作っていただいて、ありがとうございます。ホント、おいらって、幸せ者ダァ。感謝。感謝。
変な書き込みがありました
先程まで怪しい書き込みがありました。
決してさわらない、関わらないようにしてください。
☆夢追いさん、お知らせをありがとうございました。
☆みすずあめさん、またまた楽しい「ブシ」をありがとうございます。また、あちらに掲載させていただきます。
天才とは、努力を惜しまぬ才能だそうで。浅田次郎金ピカより。
小林旭と言う人は、まさにこの言葉通りの人。トキヨジセツは、代わっても、役になりきる事が出来た、まさに天才であったと思うのです。アクションシーンで、吹き替えを使わず、賭博師シリーズの中の、さすらいの賭博師のオープニングに続く、ギター抱えた一人旅では、上諏訪駅から、茅野に向かうカーブで、客車のデッキから、土手にダイビング。よく、国鉄が許したもんだ。のちの、三びきの野良犬の冒頭でも、宇都宮に向かう荒川の鉄橋で、線路下で、ぶらさがってみたり、とにかく、アキラ兄ィの、映画の冒頭シーンは見所たっぷりの、演出がなされていました。そこだけとっても、小林旭と言う人は、魅力的な、努力を飽かずに繰り返すことのできる、浅田次郎、本名岩戸幸治郎氏の言うところの天才では、ありました。ここの管理人さんも、岩戸コージローさんも、デビューがおそく、浅田次郎の、ペンネームで、世に出た時は、もう四十の、峠を越えたあたりというから、遅咲きの天才なのでしょうね。彼の作品で、間違いなく面白いのは、てんきりまつやみがたりシリーズ。留置所の中で、まっつあんが、語る稀代の盗人たちの話は、それはもう、たいした状況説明に加えて、搭乗人物がイキイキ描かれていて、読んで痛快、伏せて満足の傑作です。このあさださん、じつは、前科持ちで、ヤミ金の、非道な取り立てしたり、悪行を重ねた、塀の中の立志伝の人だそうです。大学に落ちたのがきっかけで、自衛隊で二年。それから、人の道を踏み外して、五年。正業について、十五年かけて、やっとこ、世に出たのが、金ピカ、プリズンホテル、天切り松と言う、学童、盗人たちのおはなし。実体験が相当役に立ったそうで、ハタチごろから、付き合ってくれた、奥さんが、彼の文士としての芽がでるまで、応援してくれたとのこと。ちゃぶ台です、万年筆の、でがき原稿。座布団ひかずに、まいにち三時間から、六時間、物語を書き続けては、新人賞の応募や持ち込みをかさねたとのこと。まあかい、ペンネームを変えるので、にじしんさに、通っても、受賞出来なかったとか。彼が、メジャーになるきっかけをくれたのは、幻冬社などを渡り歩いた、名代の編集者。芝田暁さん。この人に、浅田次郎さんは、才能を見出されたそうです。千里の馬は、常に有れども、千里の馬を見出せる伯ろうは、常にはあらず。小林旭を見出したこいえいせいさん、伝説の音楽馬喰士、馬淵玄三さん。彼らに、演技と声をみこまれた、アキラ兄ィは、その期待以上に、かつやくされました。特に、斎藤武市さん、高村倉太郎カメラマン、大森音楽監督の手によっての、日本初の、味噌汁ウエスタンミュージカルは、おとしよりから、赤ん坊までか、安心してみることのできる、既存の天外、勧善懲悪の、傑作になり得たのです。努力を惜しまず続ける能力を天才と、呼ぶ。ここの管理人さんにも、当てはまる名言だわさ。笑。
おいら、しよーもない、破落戸つまりゴロゴロ、ごろつきだけどさ〜。
もし、小林旭が、こいえいせいさんに、見つけられなかったら。渡り鳥に、ならなかったら、どんなに寂しい事だったでしょうね。岩戸康次郎さんも、柴田暁さんに出会わなかったら、いまだに、あさひげーのーあたりで、山口組外伝なんたらを、ちまちま書いてる、カストリ雑誌専門の御用聞きライターのままだったかも知れません。おいらは、小林旭は大好きです。けどね、浅田次郎という人は、ちと、大好きにはなれない。彼の信条は、嘘をつかないこと。だっていうんだから。小説ってさ、嘘の上塗り、妄想が妄想呼び込んで、リアリティから、どこまで、逸脱できるかが、勝負どころ。けどさ、嘘の塊を書く人が、嘘をつかないことを信条にしてるんじゃあ、ましゃくにあわないこと、甚だしいと、思っちゃうのです。小林旭あにぃなんて、とても正直な人で、実弾入りのコルトぶっぱなしたのやら、ヤクザのオヤビンと、賭けゴルフさたのなんてえのを、テレビで平気でしゃべくるもので、録画の場合かなり編集されたようです。まあ、それに比べて、浅田次郎さんは、馬券で飯を食ったり、予想で金儲けしたのは、事実としても、反社会勢力に身を置いた人が、中央競馬会の馬主登録ができて、シベリウスとかの馬をもって買って口取りしたり、馬主席で、ふんぞり返っていること辺りは、彼のニメンセイを、見て、大した、才能だけど、芯からは好きにはなれないかもと、思ってます。この人の経歴中、つごうのわるいとこは、省いているのが嫌なんだと思うのです。彼の、まともな作品と言われる、蒼穹の昴、壬生義士伝、輪違いや糸里などを、高く評価する人が、多いけれど、彼から、直筆サイン入りの、謹呈初版本まで、貰ったけれど、なんか嬉しくなかったのは、子供の頃、池袋の丸物デパートで、ぎょじんぐんの、優勝サイン会があって、そこで、王貞治さんから、サインしてもらって、握手までしてもらったのにー。ちっともうれしくなかったことは、なんで長島茂雄が、欠席したんだー。みたいな、しかも、色紙でなく、うちから、もってった、画用紙に、王さんが、丁寧にしてくれたサインが、ちんまり見えた自分が、情けないようで、なお、悲しかったのと、同じなのかもしれません。5円の駄菓子屋のクジで、一等があたって、当時は貴重な糸鋸セットだったのに、末等の、数字パズルにかえてもらって、後でしまったと、思うような人生を、繰り返してゆくのは、その頃から、モノの価値が分からない、と言うか、好きな物には、夢中で、良いとせけんがいうものには、なんか乗れない、アバンギャルドな意固地な小僧のまま、歳を重ねてしまったようです。まあ、浅田次郎と、小林旭の、素晴らしい所は、殺人が無いこと。こないだ、亡くなった内田康夫さんとか、西村京太郎さん、赤川二郎さんとかの作品は、まず、死体ありき、殺人ありきのものばかり。ひとが殺されなければ、お話がはじまらなあことには、例の2時間ワイドショー的な、殺人ドラマと、趣が一緒で、そういう意味では、破落戸ゴロゴロでも、黒川ひろゆきさんの、作品や浅田次郎さんや、奥田英朗さんなどの作品群は、全盛期のアキラムービー見るようで、読後感がしあわせになる。読んでよがったァりなわけです。浅田次郎ものは、ニメンセイがあり、読んで、金返せレベルの作品も、あるとこがご愛嬌かもしれませんね。彼の言う、自信作は、お涙頂戴の、ベロベロ苦衷悲哀に満ちた残虐性が、垣間見えて、本をとぢてしまうのです。ざんねんながら、サイン本は、そっちの部類。できたら、天切り松か、金ピカ、プリズンホテル、とられてたまるか、にして欲しかった。そうだつたら、家宝にしたのに、おいらが、駄作と決めつけた本へのサインは、悲し限りでありました。泣。欲しいものが、欲しい時に、身近にある。これが幸せと言うものでしょうが、中々、思うようにはゆかない。それもまた、お話のタネとしては、面白いのかもしれませんね。あ、そうそう、極道育ちの、塀の中の懲りない麺麺を、お書きになった、あべじよーじさん。このひとに、アメリカ生活の中で、帰国中に、東北新幹線の、仙台からのグリーン車でとなりあわせたことがありましたが、この人は、そのままの人で、人懐っこい笑顔が素敵な方でした。おいらは、この人大好き、この間天に召されましたが、本当に福をお持ちでした。御冥福をお祈り致します。まあ、おいらにとっては、アベジョージさんが、アキラあにぃで、浅田次郎さんが、石原ちんたろーゆーじろー、なのでしょう。なんか、恵まれすぎている人達って、どーなの?位にしか思えない自分は、半端者の域を出られないってことで、困った困った。
高が、コロナ。されど、コロナ。うーん、節制やら不摂生とはー?
小林旭さんと言う人は、近くで感じたのは、きっちり、節制され続けた、立派な、努力の天才だと尊敬してます。この人、瀬戸内ぢゃくちよーばあさん、同様、生肉に近い上等な牛肉を、バクバクめしあがってられますた。もちろんニンニクたっぷりのタレつけて。近くによると、ニンニク臭いおっさんだったと記憶しています。上質のタンパク質を、たっぷり。虫除けのニンニクも、どっさり。胃が丈夫なかたなんですね。め、は、まら。とか、言いますけど、よおく、噛んで、唾液をたっぷり出して、胃の消化助けて、適度な運動。コロナで亡くなった有名人、アイーンのバカ殿様。東北新社の前の社長。その世界の、軸になる人が、なくなると、周囲から、いいようにされてしまう。弱肉強食、焼き肉定食。おいらの、彼女が、黒毛和牛の、カルビ食べたーい、ちゅうてますので、ランチなら安いし、バースデープレゼントの、ハガキ来たから、行こまい。いいますと、我慢、我慢。ここは、節制。牛肉は、殺生だしー、あそこで、クラスター出たし、我慢我慢、言うてます。加藤茶と言う人が、わかーい嫁はんもろて、散々後妻業とか、叩いた、おバカなマスコミ多数でしたが、彼女の、存在が、彼を長生き、元気にしている事実と、夜遊び放題の、夜の帝王さん達と比べれば、成る程、好いた、好かれた、異性の相棒がいる、人では、罹患の、確率が違ってくるのは当然のこと。おいらなんかも、暴走しがちな、欲望を、彼女が、やんわり、真綿で首を絞めるように、ブレーキかけてもらっているのは、やはり、ありがたいことなのだと、嫌々ながら、感謝せざるを得ないのです。相葉のある人生。宍戸ジョーさんの、孤独死のニュースは、とてもかなしがった。できの悪いムスコに、嫌われるより、後妻業の、悪女に搾り取られる方が、まだ、ましなんぢゃないか?てなことを、つぶやくと、それは、諭吉をシコタマ溜め込んである人の、言えることで、質の流れに、借金の山を抱えて、山水を、気取っている、うちなんかにゃ、兎に角あと、30年はローンローン、ろーんれんぢゃー、質レンヂャーやり切るしかないんだからね。と、安売りの外国肉、フライパンで、焼肉のたれつけて、だべてます。タレで、一味上手くなる。これでいいのよー。成る程、一個38円3個まとめたら、98円の馬鹿でかい男爵芋、三日月に切って、フライドポテト添えれば、そこそこ、飯もうまーい。節約、節制、引きこもり、巣篭もりが、がまんできる、アキラあにが、コンサートやめたのは、立派な御決断だったと、賞賛しています。オリンピックねー。やりたきゃ、やればいい。台湾しゅしっしんの、ビヨンセの、モノマネでブレイクした、女優さん。ブタに見立てた、オープニングの企画は、あの、前回閉会式安倍まりおの、扮装を、企画したおっさんたちのグループ。で、さっそく、叩かれて、辞任。もうね、おやぢギャグの、通用しない、ナローな、心の狭い人達が、何かやると、足を引っ張って、ザマーミロみたいな、呪われた、五輪ピック。テレワーク同様、無キャン客で、BS CS、とーほく新社さんにも、臨時免許あげて、競技わりあてて、世界中に、放映したら、いいんでねえの?競馬専門チャンネル。そう、グリーンチャンネルなんか、ここんとこ、無料で、土日、ちほう、海外競馬まで、たれながしてるから、無観客でも、馬券の売り上げあがってるんだそうで、工夫次第では、オリンピックも、もりあがるんぢゃないかしら。そうそう、普通なら、B-CASカード、ないと、どの放送も見られないはずだけど、農林水産省直営のここだけは、アンテナさえあれば映るんだわさ。おいらも、試したら、みれた。つうことは、あんな、しょーもないカード不要ということ。それでね、外国から、出稼ぎの馬乗りが、来れないもので、若手の騎手が、沢山いい馬に乗せてもらえて、ホクホク。鎖国も、悪くない。オリンピックもさ、外国から、辞退続けば、毎回日の丸あがるよなー。悪いこっちゃないし、大相撲だって、肘で、相手の顔スマッシュして、シロダノアカダノあおだのの龍の四股名つけた、悪質外人、増えなくて幸い。ハワイやら、トンガのお相撲さんの高見山や、コニチャンノ、可愛げのあったこと。やはり、歌舞伎も相撲も、博打も、映画も、興行と、名のつくものは、観るものが、楽しくてプロフェッシャナルちゅもの。アキラあにがぃは、プロの極みだと、思います。節制しながら、ワクチンがきいて来るまで、あと、一年。辛抱できるのが、人生の達人、ではないかしらんと思っている、このごろです。文春てさ、買って読む気も起きない、品のなさを思うのは、おいらだけかしらね?むかし、フォーカスフライデー。いまは、文春、女性自身。女性自身とか、性生活の知恵とか、むかーし、なんか、妙に興奮したのは、若気の至りだったかもね。あー懐かしい。笑。
さくら開花しましたか
♪ 思い出した 思い出した 思い出した・・・
サクラちらほら散っていた
夢追い讃岐人さま
ご無沙汰しておりました
住んでる地は さくら開花しましたか?
こちらも朝晩は寒いですが日中は春の日差しが燦燦
3月末頃 さくら開花予定です。
長く寒かった冬の季節ともお別れかな・・・・
小林旭のソノシート。町の商業高校の文化祭は、デパートごっこ、で、ママに買ってもらいますた。
この、ソノシートは、中々のもので、あきらあにいが、バインダーひっぱったり、アキラ御殿、そうれいの上野毛に立てた、実はひんばりと、田岡おやびんが、御祝儀で建ててくれたやつ。後には、当然ひんばり御殿とよばれるやつ。犬が飼いたいいうたら、ママーは、ビロードの首振り犬の置物も、一緒にかってくれますた。首押すと、そこはかとなく上下に愛想振りまく、ビーグルだったか、シェパードだったか。まあ、坊やの言うことは、何でもハイハイ言うて叶えようとしてくれたのでした。その、ソノシート。渡り鳥故郷に帰るの、主題歌、俺もゆくから君もゆけ。あーかーい、ゆーひーがぁ、なにつらかろうー。おーとこなりゃこーそ、たーびをぉゆーくー。俺にはちちもははもなーくぅ、生まれ故郷にゃあえもなしー。日に焼けたアキラあにいと、あれは誰だったろう、おとこふたりで、船のほづなを握っているカットでしたっけ。まあ、薄っぺらのソノシート、真空管2本入ったタクトのステレオプレーヤーで、本来50サイクルの交流仕様なのに、調節もせずに、60サイクルの電気の田舎でつかったら、ちと、あきらの高音が更に甲高くなって、アキラあにいって、テノール超えちゃって、早口だ事、なんておもいながら、あとで、蛍光灯のひかりで、ナンタラスコープという、バーコードみたいなやつ、くるくる回して、止まって見えるところが適所と分かり、まともに聞いたら、なんか間の抜けた感じがしたのは、知らぬということは、実は、たいそう、怖いことだと、でも、英単語やら、英会話、早回しにすると、良くおぼえられる。みみが、ついて行ってしまうことも、後からわかりますた。このそのしーとには、あきらあにいの、自作。道。おれはセンチに弱いんだの、俺は雑草なんかも入っていて、多分、小林旭さんの、ひとつの絶頂期だったんだと思っています。大事にしていた、ソノシート、ひょっこりひょうたん島のやつも、懸賞であたって、少年マガジンの、広告の通販で手に入れた、ばったんぼー、腰抜け2丁拳銃のテーマ、ボタンとリボン。ビックロックキャンディマウンテンなどは、ソラで歌えるくらい、くりかえし、楽しんだものです。それから、何年かして、中学の、同級生が、貸してと言うから、名曲だぜ。貸したら最後、又貸しされて、ついに、却ってきませなんだ。泣。こいつは、後に、なんたら、保安協会とか言って、目付きの悪いオトナになっていたので、こういうやつをいえにあげては、いかんなと、大切なものは、絶対てばなしては、いかんしぃ。対して信頼もしてないヤツが、揉み手で近寄ってくる時は、気を付け無きゃと、学びますた。まあ、彼の家にデカいあんずの木があって、はしごかけて登って、好きなだけ食っていいというから、あまーい杏を腹一杯食べて、許してやろうかなんて、思ったおいらは、まあ、ろくなものでもありましぇん。家の杏は、バカでかいけど、酸っぱくて、顔が、しわくちゃになるくらい、ママの漬けた梅漬けの方が、甘く感じるくらい、思い切り、酸っぱでした。のちに、レモン食べても、さほどではなかったのは、いわゆる、接木してない、実生、実生という原始的な野性杏だったのでしょうね。おいらは、子供の頃から、あんずあめとか、水飴に杏仕込んだ、やたいものとか、駄菓子屋の粉砂糖の固めたやつにはいっている、ずっぱいやつや、鼻にツンと抜ける、酸ではなくて、酢酸煮付けたような酸っぱイカなんかも、そう、よっちんイカだっけ、好物だったから、高校の化学で、塩酸や硫酸薄めて舐めても、たぶん、ウチの裏庭の、杏には、敵わんだろうとじしんがありますです。その位、ノーテンつんざく位に酸っぱいのが、杏。と思ってたら、奴の家の庭の大木の杏は、本当に、あますづぱくて、美味しかった。なんのことは無い、翌年も尋ねて言ったら、家の普請で、切り倒されておりました。こいつの家が、かたむいたら、あの超美味の杏の木の祟りにちがいねぇ。食い物への、執着心から、ガッカリしたことを覚えてます。そのしーとにあった渡り鳥故郷に帰るを、を観たのは、相当あとで、こりゃなんじゃ。駄作と言うより、桂小金治や、葉山良二では、笹森れいこでは、ちゅうより、齋藤武市でなくては、もっと言うと、ルリ子と、じょーのでていない、AKIRA映画は、ギャンブラーシリーズや、サーカスものを除くと、東京ぼんたの方が目立ってしまう、有卦から、外れた、日活の路線変更を、もろに被ったんでしょうね。アキラの迷走は、賭博師シリーズまで続いて、そこから、一気に、ジェームスボンドばりに、はち切れて、鈴木清順なんかと、角刈りあにぃもの、鉄火ものにもかつやくされたんだから、器用というより、全身全霊で、役になり切ろうとしたアキラあにぃは、立派なものです。今晩、すが〜おぢさんの、戒厳令取りやめの記者会見で、変なおぢさんが、現金でなくポイントくれたら、貯金されずに期限付きでしょうひされるから、どう?聞いてましたけど、甘いな。マイナンバーカードに、毎月10万ポイント、月末消去で、給付。おいらなら、そう提案したけどね。笑。もひとつ、病院船に、患者押し込めようとも言ってて、なんか、受けますた。面白いおやぢだにゃあ。去年の今頃ダイヤモンドブリンセスで、沢山とぢ込められて、大変だったこと、もう忘れてやがんの。それより、患者さんは、軽かったら、食料や、薬品。無料で宅配で、Amazonしたら、巣ごもり可能だよね。ついでに、テレビ見放題にしてあげたら、あ、健康器具も無料レンタル。手厚く、家庭待機してもらった方が、感染広めなくて済む
もし、オイラのうちが、軽症で、自宅待機だったらと、考えると、栄養たっぷりの、食べ物を、玄関先に置いていっていただけたら、有難いとおもってます。はて、そうなるか?政治と、ぎょうせいのうでのみせどこだよねー。ワクチンワクチンワクワクちん。打たずに済めばなおラッキー。てね。
桜だより・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
日本列島南から北へと桜だよりが聞こえています
いい季節になりました\(^o^)/
☆渡り鳥ヒーローさん
こちらこそご無沙汰いたしております。
お元気そうで何よりです。
香川の桜の名勝、「栗林公園」は今咲き初めで
3月下旬から4月上旬が見ごろとか・・・
長くて寒い冬から、桜の季節へ、東北もこれから
良い季節になりますね\(^o^)/
卒業シーズンだね
管理人さん、皆さんこんにちは
高知も早々と桜が開花しましたよ。
最近は全国で一番早く開花していたのに、今年は広島で全国で一番になられました。でも小中学校の卒業式に間に合ったけど逆に入学式には葉桜になっているかもね?それと今年も桜の下でお花見が今年も出来ないようですね、今年も桜の下でのカラオケ大会が出来ないし、最近はカラオケ仲間との交流が出来ません。早く桜の下で小林旭の♪昭和恋唄を歌いたいです。この昭和恋唄は、桜の下で歌うには、最高の一曲ですね。
それと、私事ですが今日スマホの機種変更して来ました。これで制限無しで小林旭さんYouTubeを楽しめます。
皆さんもコロナや花粉症に負けずに、最高の季節を楽しみましょうね。
大丈夫ですか?
宮城県で大きな地震がありましたが、
渡り鳥ヒーローさんは大丈夫ですか?
また、関連地域の皆さん大丈夫ですか?
とにかく、速報を見て心配しています。
ありがとうございます
管理人さん
ご心配をおかけしましたが ご安心ください
大丈夫です。
雑用を終えて家路の途中で携帯アラームが鳴り
その2〜3秒後には大きな揺れが・・・
みなさん車を路肩に停めて様子見でした。
それにしても2月 そして今日と
10年前の東日本大震災の時も二日前に大きな地震が二度ありました。
旭のユーチューブ「マイトガイチャンネル」最新版
「庭でゴルフしよう」
さすが大スターの庭は違うね
元気な旭を観てホットしてます。
新曲も発売されそうですね 今から楽しみです。
安心しました!
管理人さん、皆さん、おはようございます
昨夜からの雨で、今朝も小雨と共に霧が凄くて近くの電車の
駅が見えません(>_<)
☆渡り鳥ヒーローさん
昨夜の地震、何事もなかったようで安心しました。
地震直後からNHKのニュースをず〜と見ていました
今回も大きな揺れでしたね、1時間後に津波警報も解除され
ホッとしました。
<YOUTUBEの庭でゴルフを・・>
観ました。旭さんお元気そうでしたね、とても82歳には見えません
旭スマイル、最高です\(^o^)/
宮城県vs高知県
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、2年ぶりのセンバツ高校野球が開催されましたね。東日本地震から、10年目の大会に、仙台育英高校主将の選手宣誓には、感激しました。
その日の第2試合で、明徳義塾高と対戦で1-0で仙台育英の勝利、見ていた、高校野球ファンはいい試合と思った事でしょうね。でも私達、高知県民は、明徳義塾には、期待していません。なでならば、選手のほとんどが県外の子供達で、高知の子供がいませんし、それと指導者の力量の差が、この試合ではっきりしました。明徳義塾の唯一のチャンスには、同点にする作もしないし、それに比べて仙台育英は、ランナーが出ると、盗塁や、エンドランと攻撃の作戦を積極的にして、この時点で両校の監督の力量の差が出た試合だったですね。私は明徳義塾高の子供達が嫌いじゃなくて、もっといい指導者なら、センバツでも夏の大会でも何度かは優勝しているはず、それが悔しいのです。高知県民の間では、逆転負けの明徳と言ってますよ。
今年は、宮城県を始め、東北が熱くなるのでは、こうなれば、仙台育英に、東北代表の悲願の初優勝を、目指して頑張って欲しいです。
それと、今はアメリカのツアーで頑張っている、明徳義塾高出身の松山英樹プロは、明徳義塾高校から、大学は東北福祉大ですね、東北楽天イーグルスには、わが母校の高知高校出身者が二人いること、以前に書き込みしたように、社員旅行で仙台市を中心に宮城県に行った事に、青葉城址で伊達政宗像で記念写真を撮ってた時に、小林旭さんが笹森礼子と共演した映画、惜別の唄のロケをどの辺りで撮影していたか探していた事を思い出しましたし、その夜、仙台市内の繁華街の国分町で飲み歩いた事や、2日目に宿泊した、温泉地の地名は定かじゃないけど、間違っていたらごめんなさい。愛子温泉だったかな、コンパニオン嬢を独占した事などを思い出しました。とにかく仙台、宮城にはいい思い出ばかりです。だから明徳が仙台育英に負けても、少しも悔くありません。頑張れ仙台育英高校
☆渡り鳥ヒーローさん、仙台育英の応援に力が入っている事と思っています。
けど心配事は、コロナの感染者が増加して来た事は不安ですね。頑張って感染予防して、皆がマスク無しで笑ったり、話したり出来るその時まで、もう少し皆さん頑張りましょうね。
土佐のマイトガイさま
仙台育英を応援していただきまして
ありがとうございます。
私の住んでるところから仙台育英学園は自転車で10分位の距離
練習風景を度々 近くを通った際に見ています。
二回戦も勝ってもらいたい。
わらにもすがる。わらわら、笑笑。おいらは、博打撃ち、かもね。
去年の今頃だったわさ。志村けんが、突然コロナで亡くなった。昭和の50年から、5、6年は、クレージーぎゃっつから、どりぶたーず、ちゃんでーずから、ビンクれでぇは、旭あにいは、映画スターから、歌手への華麗な転換が見られて、昔の名前も小林アキラ、いまだってぇ、クラブ回りで、ボストンバッグに、ギャラやら、ご祝儀や、詰め込んで、ヤクザ金融へ、せっせと、ゴルフ場やら、さょーもない、赤道を駆けて、南米までロケしたのに、おおコケしちまった、アローエンタープライズの、負債まで、精力的に返しまくっていた頃。斉藤武市監督作品の、恥ずべき駄作は、まず、地理に不案内な、ロケ地、頭下げてでも、ルリちゃんや、ジョーさん、ドンガバチョさんなどを、ゲストキャスティングできなかったこと。時代が、映画から、玉転がしの、ボーリング、パチンコなどに、映画館から、逃げ出したこと。もっと言えば、庶民の期待どおりの、味付け風味が、違和感を持って迎えられたこと。先ず、ロケ地は、香港、マカオ、釜山ソウル。台北で、波濤を越える、渡り鳥の海外支援バージョンくらいが、当時の日本人の感覚の、観光映画としては、ちょうど良かった。そう、ミスターブーやら、カンフー香港映画から始まって、ちょうゆんふぁの、男たちの挽歌に繋がる、ジョンウー監督なんかは、アキラ映画で、憧れたのがきっかけで、世界の、大スター、名監督の名をほしいままにしたわけだからさ。ジョンウーさんにいたっては、ミッションインポッシブルの二作目が大傑作で、これは、しゅやくもさることながら、色の浅黒い女優さんが、イキイキで素晴らしかった。興行的にも、南米物よりは、香港ノワールに味付けしたほうが、面白かったとおもいますた。香山ユーぞー、やら、ユージローに、ハワイは任せて、アジアを駆けるマイトガイなら、輸出でも、大儲けできたと思うのです。アキラさんは、演者、歌手としては、超一流。でも、企画や、監督は、資本は、野心満々の角川あたりに、任せたほうが、餅は餅屋。あんなに、苦労しなくても良かったのにと、同じ頃、黒部の太陽を、小学校の木造の、記念館の二階で見せられて、おう。ゆーじろーも、すげえ、映画作って、大当たりしてらあ。そう、羨ましかった。でね、九品仏の、お庭で、ごるふのあにいの、ようつべは、微笑ましいよね。疥癬、や駆虫の、特効薬が、北里大の、先生によって、治験されてます。副作用も、少ないので、人によるけど、2日で平熱の、治療例が出てるから、皮膚病のある人は、皮膚科に行って、処方してもらって、緊急事態に備えるのが、吉なのに、医薬業界と、政治の狭間で、新薬の方が儲かるから、出荷調整とのこと。相変わらず、庶民は、蚊帳の外。おいらは、用心深いギャンブラーだから、知り合いの、お医者さまに、分けてもらいます。その名は、イベルメクチン。提唱者は大森智先生。この人、ノーベル賞のひとなんだから、すがーがすー、やら、小池ばぁさんよりは、まともなんだとおもいます。商品名としては、ストロメクトール。ここに、とまりぎされる、管理人さんや、先輩の方々は、既にご存知で、ショウシセンバンとは、思いますが、かつて、自分の母が、癌の開腹手術をして、半年入院したあと、二週間にいちど、日暮里の日本医科大に、通って、丸山ワクチンを、もらって、更に、西海岸へ出向いた時には、本家ブラジルの抗癌キノコを手に入れて、96歳まで生き延びてもらった、マザコンのひとりむすことしては、今回の、大野智博士の、提案に乗っかって、みたいと、思ってます。鰯の頭も信心から、てね。命の掛かる、情報は、とにかく乗ることにしています。小さな親切、大きなお世話かもしれないけれど、体質に合えば、儲けものくらいに考えて、先手先手で、アバンギャルドな人生おくりたいでーす。またね。
喉元過ぎれば、胃潰瘍。水銀柱76センチは、生命線。50倍の、38メートルも、生命線。
おいらね、アキラ兄ぃの渡り鳥映画に、かぶれるというか、絶大な、影響もろに受けちゃったひとでーす。どうゆうことかちゅうと、北は、北海道あばしり、国後、ノサップ岬から、四国、九州鹿児島、指宿から、沖縄まで、母親背負って、暇さえあれば、さすらっておりました。京都なんぞは、1968あるという、お寺や、お宮をお参りして歩きました。土曜の午後、田舎から、新幹線が、京都駅に着くと、ガイドブックで、赤丸された、お寺なんかに、車で出かけるわけです。たまたま、勤め先がきゃうとだったので、なら、吉野まで、近鉄特急で、出向いたりもしました。東北は、若いモノの仲間で行ったので、当時、岬巡りという歌が流行っておって、瞳の色が灰色っぽくて、そう、京都の広隆寺の、弥勒菩薩さんのような、すらっとした、美人の名は、ミホちゃん。この人と、反時計周りに、東北を、一周した時です。三陸で、リアス式海岸の、ノコギリ状の、オボレダニに、打ち寄せる、荒波を見た後、ホヤという、バルタン星人のような、妙な、生き物を、魚屋さんが、捌いてくれて、初めてたべますた。ウニの瓶詰めも、あおもりでは、三平汁。秋田では、きりたんぽ。ぜーんぶ、いただきましたが、結論。おいらは、海辺では、くらせましぇん。ミホちゃんは、あたし、沖縄に行くことになってるから、食べ物慣れるかなぁ。なんぞいいますから、豚足とか、てびち、ミミガー、つらがーが、大丈夫なら、OK。でも、オイラは、とんそくとかー、香港の鳥の足、齧る食生活は、縁がないなぁ。東北でさえ、海沿いは、口に合わないから、まあ、内陸型、アイヌの、血が濃いから、毛深いしー。言いますと、あたしは、全体に、毛が薄い。いいまして、妙に想像を巡らせると、あんた、いま、よからぬ想像したと、睨まれましたが、たしかに十二湖十三湖回って、秋田で、国道ばたのアイスクリン食べて、夕飯の、名物きりたんぽが、しおっからくて、旅館で、一緒にお風呂に入った時、弥勒菩薩様は、薄毛でいらっしゃあました。合掌。でね、タロウマチ、いまの北三陸
田老に、ついたとき、デッカい要塞状の、防波堤、防潮堤が、町を覆っている。昭和23年の津波で何回目かの、被災。山肌は、コンクリートに覆われ、38メートルのところに、これより下に家を建てるな。と、赤いペンキで、水準線と、注意書き。ちょい上には、900年前の、注意石塔。たしか、中学の国語の教科書にも、同じ記載があったことを、覚えていて、災害は忘れた頃にやってくる。地震雷火事親父。つなみくるときゃ、でんでんに。自分も含めて、災害が起きても、なんとかなるとか、思うのは、やはり、傲慢であったし、親より先に死ぬのが、最大の、親不孝。ひとり、むすこは、墓守。棺桶担ぎ、血の継承が、動物の仕事。そう、刷り込まれて育ちましたので、おやぢの、死には、まあ、順番とか、おもいますた。でね、ミホちゃんあたりと、しょたいもっててたら、きっと、もっと、地道な人生だっかな?けどさ、だあがくじだいの、先輩が、おきなわのひとでぇ。お医者さんだしぃ。て、さっさと、オキナワいっちまいますた。なんとかグスクさん。なんだってさ。お城と書いて、グスクとよむそうで、おいらは、ナミダ、ちょちょ切れ。鼻水グスクグスク。泣。兎に角、じぶんは、原子力発電所の近所とか、三陸海岸で、生き延びるちからは、持ってないことを、その時悟りました。ならや、京都の、国宝や文化が、永続してるのも、夏暑く冬凍て付く、盆地のきこうながら、風水の良い、南に下がって広がる、水路に恵まれた土地は、戦乱や飢饉にもめげずに、文化財が、生き残れる安全なとちなんでしゃうね。リアスとか、シラスで、暮らしてゆくには、それなりの心構えと、対策が大切で、実は、コロナが、蔓延してる代わりに、インフルは、なりをひそめているのは、手洗い、ウガイ、ますく、外出を控え、ひとと、触れ合わないようにしている、日本人の、バーチャー。美徳なのでしょうね。かからぬよう、先手、かかったら、最善の処置処方。安全には、お金と細心の用心深さ。ワクチンが、効くまでは、引きこもって、アナグラ生活。縄文人の、知恵も、借りながら、みんなでしぶとく生き延びるのが、苦にならないメンタル、身につけたいです。免疫力もつけませう。なんてね。また、暴走しちまって、めんご、ごめーん。まことにすいまめーん、て、おいら、ジョイマンの高木さん。おきにいりなんでーす。あと、パンチはまさき。らじぱんだーりー、のひと。笑笑。
「お天気がいいから・・」と旭さん
☆渡り鳥ヒーローさん
状況をお知らせいただきありがとうございます。
引き続き、お気をつけ下さい。
そんなことしか言えません。
☆夢追いさん
そちらもポカポカ陽気でしょうね。今日は少し風があるかな?
☆土佐のマイトガイさん
高校野球もやっと、今日が本格スタートですね。
第一試合は九州勢の激突ですね。若さが羨ましい!
☆みすずあめさん
はたまた冴える「みすずあめ節・語り」
ミホちゃんが気になるな・・・(^-^)/
☆YouTubeの旭さんの「お庭でゴルフ」を掲載しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=1l3gs4-rQBw
アキラ情報!
管理人さん、皆さん、こんにちは
ポンコツ老人には、雪が酷い年で参りました。
写真は10日ほど前のもので、やっと春らしくなりここ数日で白鳥も飛び立ちました。
〜北帰行ですね〜
取り急ぎ”アキラ情報”
3月15日 NHKの収録がありました。
なんとBS4Kでの明日の放送です。(見れませ〜ん)
3月23日(火) 午後11時15分〜午前0時45分
NHK BS4K わが心の大瀧詠一
*BS 地上波の再放送日は未定
? 人気脚本家の内館牧子と読売テレビの看板ディレクター鶴橋康夫が組み、小林旭主演で「現代の男の美学」を描く回が見れますのでリンク貼っておきます。
ドラマ 「寝たふりしてる男たち」 脚本 内館牧子 1995
小林旭 いしだあゆみ 工藤夕貴 長塚京三 池畑慎之介 石倉三郎 城島茂 宅麻伸
芦田伸介
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006084.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006084_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006084_3.jpg
http://https://www.youtube.com/watch?v=XaTyGhTD8rQ
改めてリンク
> No.6084[元記事へ]
旋風児舞人さんへのお返事です。
☆旋風児舞人さん、ありがとうございます。
明日のBS番組は残念ながら私も見られません。
別枠で再放送を期待します。
「寝たふりしてる男たち」のリンクを有り難うございます。
お節介ですが、表記が少し違っていたので改めて貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=XaTyGhTD8rQ
※最初にCMが流れますから、しばらく待ちましょう。
リンクの件
渡三郎 さん
ありがとうございます。よく確認しませんでした。
申し訳ございませんでした。
ジョーさんの、Theギャンブラー見ますた。嗚呼、どもならん。ん?どうにかなったのかなぁ?やはり、矢作は?
矢作俊彦という人。昭和の終わりに、宍戸錠さんを語り手にして、日活そうまとめの、アゲイン厨映画を、銀座日活。はたまた、有楽町日活で、ジュリーの出た妙な映画と併映で見ますた。このオヤジの作品て、中途半端感が半端過ぎて、泣けてしまったのをおもいだしますた。ゆーじろーなら、ゆーじろーを徹底して、アゲインさせたら、もっと気が利いていたし、それなら、それで面白かったと思う。アキラ派のオイラとしては、ワザワザ、特急に乗って、コヨ映画のためにだけ上京したんだからさ。スッキリして帰りたかったのに、なにさ、アキラなんて、ちょチョイのちょい出番。これは、まさしく、二兎をおってどちらも捕まえられなかった企画倒れ。もともと、日活の最全盛期は、アキラとゆーじろーが、二つのてーま。ロマンポルノは、話のほかとして、もうひとつは、吉永小百合と、和泉雅子を核とした、青春もの。この3つのテーマをそれぞれ、オマージュした名場面の解説と、秘蔵フィルムで、われわれ、大日本活動写真株式会社の、懐古ごころは、満たされたとおもう。1992年。この、矢作俊彦さんは、またしても、宍戸錠を引っ張り出して、映画をこさえた。ざんねんなことに、松田ケイジと、洞口依子さんぢゃあ、フィルムの無駄遣いなんて、酷評されても、仕方ない。宍戸錠さんの、ファンとしては、あの、飄々とした、エースのじょーを、見たいわけで、現実の姿同様の、アル中の、情けない、落ちぶれた、老ギャンブラーの、姿なんぞは見たくもねぇわさ。近未来の昭和74年、バックに、さすらいの、音楽がつかわれても、りくっっぽいばかりが、みみについて、腹がたった。寛容を、全面にだしたい、オイラが、珍しく、心の底から、なんぢゃこれはー!と、太陽にほえろの、松田ゆー作の、あれ?俺って、撃たれたの?うそー。みたいな、むかっ腹のたった、作品でした。こんなもの作って満足してるから、お客が逃げてくんだと、俳優さんの、使い方の勘違いが甚だしい駄作。これじゃあ、天国のじょーさんも、浮かばれねえなぁ。お元気なうちに、アキラと、枯れた、それでも、あの、大草原の渡り鳥とか、口笛の流れる港町の、出会いのシーンみたいな、洒落た会話と、美しい景色が、そこだけ、そこだけでも、再び、みたかったなあ。でね。アキラあにぃの、ようつべゴルフネット作成大作戦編。これは良かった。九品仏、浄心寺の、午後4時の鐘がごーん。おっ、四時の鐘がなった。アキラあにぃのセリフと、表情が、爽やかだった。その後で、さすがは、シニアプロのハンデ5。スコーン、キーン。と、キレイな音で、Goodshotがわかる。さすが、昔とったシノズカ、おっと杵柄。おみごとでは、ありました。おいら、自分勝手な、ファンとしては、情けない、ジョーやアキラは、見たくもねぇ。画面になるときゃ、らしい、顔つきしてほすぃ。今回、うっかり見てしまった、矢作俊彦の駄作の、くたなおしに、アキラあにぃの、ようつべと、はらがたつから、ジョーさんの、コルトは俺のパスポート、みて、やっと気がすみますた。自分勝手ですいまめーん。おひるは、もちろんたんたんたぬきのたんたんめーん。
ミホちゃんかぁ。うーん、困った困った。
おいらの、初恋らしい、初恋てのは、中3。学校が、ふたつにわかれて、まちばのほう。商店街やら、駅を挟んで右左。ホントに、田んぼのマン真ん中に、新しい学校ができたのです。それまでは、家から、五分位にの、鎮守の森。まあ、産土神さまの、鳥居をくぐって小川沿いに便利でしたが、今度のやつは、はるかかなた。春には、桃の花が咲き、夏には、あの、産毛というか、小さな棘だらけの水蜜桃を、かわいた喉に押し込んで、まあ、自分の叔父さんの、畑なんかで、毒味などと、いいながら、その時は、薬屋のエミちゃんを自転車の、うしろにのせて、家まで送ることになったのは、コートの怪人の、出現によるものです。この怪人。夏なのにコート着てきて、女の子の前に立ち塞がって、バットマンする訳で、近くの精神病院抜け出したなんて、噂が立って。担任の先生の委嘱でエミちゃんを、おいらが、町中のお家まで、大遠回りして、おくってゆくことになりまさた。嬉しくて嬉しくて、もう、世の中が、薔薇色に輝いたわけです。新しくなった担任が、オイラが、春から、ボーッとエミちゃんばかり眺めていて、首がすこし、斜めになったのを、気の毒がって、席替え、グループ替えをした時に、おんなし、グループにしてくれた時は、大層嬉しくて、まあ、ごた小僧だったから、毎日げんこだまや、梅干しぐりぐりを食らってたけど、エミちゃんが愛しくてたまりませんですた。この子、春の開校式で斜め前。髪の毛があかくて、朝日に透けた、回りの真っ黒頭とは、ちがって、少し、天然パーマの後れ毛が、オイラの胸を0.3秒のコルトのジョー並の速度で、撃ち抜いちまった訳です。だから、初恋は、エミちゃん。翌年、大きな街の女子高に入って、オイラを誘ってくれたのに、よそよそし感じがして、Loveレイターまで、持参したのに、フォークダンスのラストのジェンカの砂埃にまみれて、帰り道に、原付2人乗りを見つかって、パトカーに押し込められて、あ、パトカーって、後ろの席のドアノブ室内にないのは、逃走防止なんだぁと、失恋のショックと、捕獲に、暫くは、立ち直れましぇんですた。冬に、風邪ひいて、彼女の店にゆくと、長男次男の兄貴が店番してて、おーい、お前のアッシーくんが、何か買いに来たぞ。なんて、エミちゃん出てきて、なに?いいますから、もう顔真っ赤になって、こっこっ、、、と、吃りますと、意地悪な兄達がこんどーむかや?などと、からかって、コンタック下さいと、いえないまま、店を飛び出したり、思えば、純情そのものの、初恋ではありますた。でね、管理人さんが気になる、ミホちゃんなんですけど。めでたく、第二種接近まで、順調にいって、いよいよ。電気の日も引っ張って、外の赤いネオンかなんかの灯りが、ほの暗い、布団の中。二人とも何せ、奥手で、腰枕ァナンテ、角度調整、リクライニング効果なんてのを知るべくもなく、奮闘努力を重ねたのですが、まあ、間が悪いというか、ミホちゃん、いた〜いと、大声。襖だらけの和風駅まえ旅人やど、だったので、思わず、右手で、ミホちゃんのくちをおさえたら、彼女糸切り歯で、薬指思い切り、齧られました。なんか、血が吹き出して止まらない。ミホちゃんも、色々輪ゴムくるくるとか、下でこおりもらってきたりとか、お世話してくれたのですが。その話が、伝わると、初夜で野郎が、出血とは、情けねぇ話だぜ。と、長い事、酒のつまみにされちゃいますた。エミちゃんの、時に、ダルマさん。まるで手が出なかったのと、ミホちゃんに、うっかり、手を出して、痛い思いをした上に、ハートブレイクな訳で、それからというものは、兎に角、女の子が、上に乗っかってでも、というくらいまで、柔軟ファブリーず、メロメロになるまで、つまり、欲情してくれるまで、手間暇お金愛情を、尽くそう思いまして、でも、会った瞬間に、気に入ってくれる女の子に出会うまではらそれは、もう、長い事かかりましたわさ。いまの、彼女は、一目惚れです。で、すぐ、オイラを受け入れてくれますた。手間いらず。釣った魚は、クジラとか、シャチの仲間で、それからは、思いっきり、彼女に、骨までしゃぶって頂きました。それでも、こんな、ショーもない暴れん坊やの、止まり木に、なって面倒見てくれて、ワガママ、通させてくれて、大変ありがたいことだと、感謝して、今でも、オイラの、バカ話を、欠伸こらえながら、聞いてくれています。話し相手のいることは、人生最大の幸せのひとつなんだ。そう、運命の神様に、感謝しておりますです。はい。
おませな、パーマ屋の娘サヨちゃんとか、魚屋の娘、トトちゃんは、渡哲也が好き。
当時は、東京というところが、田舎から、気の遠くなるくらい、峠やら、トンネルやらを越えなければいけない所だったと見えて、東京からの転校生の、家と言うのは、探検場所化したようで、それはそれは、お母さん手作りの、セーターやら、半纏纏った、おませな田舎女子たちが、オイラの本当に小さな家のこたつに、三々ごごきてくれますた。箪笥の上の京人形やら、TOKYOタワーのかなりでかいプラモデル、持ち上げて、バラバラにしてくれたり、まあ、存在そのものが珍しかったんでしょうね。青バナ二本なんて当ら前のじだいでしたから、気の利いた、イギリス風のジャンパーやら、セーターの柄の珍しさも手伝って、目立っていたことや、地方の言葉でなく、標準語話す、ボーッとした少年は、そのモテモテぶりというか、勘違いの、上野のパンダ並の、珍ざんもの、人気が、あったようです。さて、田舎のパーマやなんて所は、月刊平凡やら、明星、女性自身に、家の光なんていう、農協雑誌まで、情報の、宝庫。でかいお釜かぶったおばさん、姐さん達が、独特のパーマ液の匂いの中に、たむろしていました。お母さんの、パーマにも付き合うと、そこのおばちゃんにチョコや、キャラメル貰って、女性というものは、ここがオアシスなんだと、農家やら、商店街の、おばちゃんたちの、賑やかさを異界としてうけとめていますた。そこの、娘がサヨちゃん。この人、渡哲也が、大好きで、城取り、東京流れ者なんか、一緒に、観に行って、オイラは、あの、渡哲也が、好きになれずに、耳年増のサヨちゃんやら、さかながおの、本名としこちゃん。魚屋だからトトコちゃんとか、呼んでいますた。一般に、薬屋のエミちゃんも含めて、甘さちゃんでしたので、おかあさまの、臍の緒の付いてる、オイラには、お姉さんに、見えて、今思うと、22歳までに、結婚して、子供産んで育てるには、そりゃ忙しいわ。そうおもいますた。彼女たちは、サウンドオブミュージックの、LPアルバムなんかを、教室で、交換したりしていて、オイラの持っている、小林アキラのレコードと、かしっこ、しませう、言いますと、キッチリ断られマスタ。泣。渡哲也の、その後の、テレビでの西武警察なんかの活躍を見ると、サヨちゃんの、感性も、最先端なんだと、感心しましたが、なんか、石原軍団てのは、オホモの、集団であるポイ雰囲気が、滲み出てあるようで、好きになれない自分は、女の子に、モテないだろうと、観念した次第です。みよじに、白がはいり、名前がミドリという、スナック屋の、色白の可愛い同級生もいましたが、何故か、なんかちがうよなあとおもいますた。農家の可愛い、賢い子とも何人かと、噂を立てられましたが、ノリちゃんも、ツナちゃんも、しっかり向き合うことができなかったのに、あの、薬屋のエミちゃんだけは、別格に、光輝いて見えたモノです。エミちゃんて、水泳部で、クラブが、終わる時間まで、将棋すきの、男ともだちと、彼女を待っていたのは、帰りのガード役を頼まれた、責任感以上に、カルキ臭い髪の毛の匂いが、あの、パーマ屋の臭いと違うのに、ツーンと、鼻をくすぐって、いっそうエミちゃんを愛しく思えたのですが、じつは、彼女と、あれだけ長い時間過ごしたのに、どんな会話を交わしたのか記憶にないのです。一緒に、家までおくった。そこだけに、光が当たって、後のことは、小林旭の話や、彼女からの、話も、覚えていません。ただ、一緒の時間の束の間の幸せの、感覚だけ、今でも、宝物なのです。それは、小林旭という人の、存在と通じるものがあって、理屈ではなく、憧れ。そう、あこがれ。という、夢の世界の、幸せなのでしょう。幸せな、おもあででは、あります。てね。笑。
エースのジョーさんらしくない映画は、見たくないと言った。アキラあにいが、出たくない映画に出なくなったのは、カッコ良い所作だった。
宍戸錠さんの、1992年のざ、ギャンブラーについて、酷いことを書いてしまった。アキラ兄ィなら、オファーを断ったと思う。基本的に、内田裕也と言う人は、どの映画に出ても、薄っぺらさと、哀愁をタダわせていて、魅力的だった。エレキの若大将の、エレキ合戦の司会役から、はては、10階のモスキート。コミック雑誌なんかもういらないの、レポーター、キナメリさん役に至るまで、軽薄でエキセントリックさを表現できた天才だったと思う。一方で、三浦友和というより、モモエの、旦那様は、モモエあっての、友和さんでしかなかった。モモエと、組んだともかすは、光っていた、洋服の青山のイメージキャラも、場を得ていた。それなのに、ビートたけしの、アウトレイジに出てきた、トモカズは、ミウラはミウラでも、三浦和義風味のみうらさんで、彼の、本性は、実はこうだった、文春砲みたいな、うすら汚い、陰謀が、裏切りを背負って、のし上がる。出演者全員悪人の名に恥じない、唾棄すべき、醜い、役をこなして、おいらあたりから嫌われた。一流を望む、スター候補は、あのような、役回りを演じては、決してならない。あれ以来、洋服の青山から、足が遠ざかって、しまったおいらは、なんて、心が狭いんだ。そう言うと、彼女は、もう、汗かいて働く人用のスーツが必要のない年頃にちかづいたんぢゃあないの。そう笑います。そうだね。オアツライの、テーラーメイドの、Burberryと、ソフトスェードの、足元でのんびりお出掛けするとか、庭の桑の木が、伸びすぎたのをきらなきゃならないなら、ワークマンの作業着の方が、似合っているわさ。こり、ヨー服の青山がDAISOと組まざるを得ないし、いつまでも、百恵のダンナに、CMのギャラ払いきれんな、みたいな、苦しい裏の事情も、見えてくるので、これからは、どんどん、汚れ役。汚れ役。裏切り役。やり尽くすのも、かっこよかんべかかもとか、思うけれど、白竜に、パチンコやで、腹を刺されて、殺されちゃうような、ロス疑惑の、ミウラさんみたいな、終わり方は、百恵友和を、ひとつの青春のあり方として、その、イサギノヨサを、地で、演じてみせた、二人には、いつまでも、その、爽やかさを演じ切って欲しいと、おいらのような、心の狭いファンは願ってしまうのであります。アキラ兄ィと、菅原文太は、なかなか、渋い立ち回りの、仁義なき戦いでは、ありました。しかし、田岡の親びんの、新年の座敷で、高倉健と、アキラ兄ィは、ロレックスを、高倉健に、あげようとして、断られ、一発触発の、険悪な席で、たおかおやびんが、ケンヨ貰っておけちゅうて、その場は収まったそうですが、ヤクザえーがの、とーえーにアキラ兄ィが呼ばれても、決して、高倉健とのきゃうえんは、金輪際、今際の際まで、なかったことは、小林アキラという人が、生まれ育った日活でも、移籍先のとーえーでも、そのケレン味というか、独特さは、スケールがでかすぎて、旧来の、枠に収まることから始まった、人達には、受け入れがたい、シンボルだったのでしょう。だから、おもちゃ箱のような、テレビの小部屋では、狭すぎて、暴れきれないまま、寝たふりしてる、中間管理職を、内館牧子あたりから、プレゼントされて、小ネタを振らざるを得なかったのも、しゃあーない。と、同じ頃、ナマのステージでダイナマイトしていた、舞台上のマイトガイと、テレビの中のモッサリした、あきらさんでの、落差が、大き過ぎて溜息を深くついたり、らじばんだりー、したりしてますた。アキラは、大画面と大音響の、スカパラあたりとの、ぶっ飛びステージが、お似合いです。また、あの25年前の、ぶっ飛びライブ見たいニャア。ぶっ飛びライブ、心がバイブってね。今朝、去年電柱の南に植えた桃の花開いたぜ。マイトガイ、花も微笑む、彼岸明け。合掌。
第4波、到来か?
管理人さん、皆さんこんにちは
首都圏の緊急事態宣言が解除されて、国民に気の緩みが出てきたのか、東京は、300人超えで、小林旭さん達芸能人の大御所さん達の健康が、とても心配です。☆渡り鳥ヒーローさんの宮城県も連日の100人超えも、とても心配しています。私や夢追い讃岐人さんが住んでいる四国は感染者数が減少していて、対岸の火事のように思っていましたが、昨日にお隣りの愛媛県で59人の感染者が出て、対岸の火事と言えなくなり、まだまだコロナ対策を万全にしないとダメですね。
私も早くコロナが収束して、孫達と遊びに行ったり、外食したいと思っていますし、去年から、コロナの影響で、カラオケ大会が中止が続いているし、また全国で昼カラで感染者が続出している事をニュースを見るたびに、昼カラが悪者扱いに、少しショックです。
早く、カラオケ大会で思い切り、小林旭さんの歌を思い切り大声で歌いたいですね。
☆渡り鳥ヒーローさん、仙台育英高は強いですね、マジで東北初の優勝するのではと思っていますよ。東日本地震から、10年の大会で東北代表の高校が優勝してもいいと思っています。頑張れ、仙台育英高校、頑張れ東北
東北へ優勝旗を
土佐のマイトガイさん 応援ありがとうございます。
そうなんですよ 東北は春夏一度も優勝してなくて優勝旗が未だ・・・
過去何度となくチャンスはあったのですが・・・・残念。
そろそろ ♪ここらでやめてもいいコロナ ですよね
孫さん 奥さんとコロナ終息時には遊びに・・食事にと羨ましいです。
夢追い讃岐人さま
地震ご心配をおかけしました 大丈夫です
土佐のマイトガイさんを羨ましいですよね。
ようつべのゴルフ練習編。絶賛。笑。
ちょうど、アメリカにいた頃、日本では、大変なことが立て続けにおきますた。頭のいかれた、教祖様が、事もあろうに、自衛隊演習場、富士霊峰のふもと、上九一色村に、京都大学の幹部達が、彼らの理想郷を、作っていました。信者と言っても、ここの管理人さんや、大滝詠一さんのような、熱心な信者から、武田鉄矢が、高倉健あたりにも、浮気平気な、二股膏薬やろうとか。おいらみたく、実は、金子ノブオさんやら、深江しょうきさん。ほては、白木万理さんの踊りに見惚れていたような、邪道な信者もいるわけですが、純粋な、若者ほど手に負えないものはない。ロシアへいっては、旧ソビエト軍の、攻撃ヘリとか、武装潜水艦まで、円高一ドル70円の追い風もあって、買い付けて、日本に運び込んでいた。間抜けな、長野県警と、地元の信濃毎日新聞は、罪もない、河野さんという、近所付き合の下手な、口下手なオヂサンを半年も、追いかけ回した挙句、のちに、ごめんなさいで、県のアドバイザーに、したりしていた。思い込み、勘違いの怖さは、実は、マスコミが作り上げて、東京でも、国松さんという警察の偉い人が、狙撃されても、まだ、オウム真理教の捜索一つできなかったのは、じつは、警察の内部と、政府や、内閣の中にも、隠れ幹部や信者がいて、全ての商法がダダ漏れなら、まだしも、意図的な情報操作がなされていたことは、今年になって、ラインという、韓国、中国の、仕掛けた、日本人の、財産や、市町村、果ては、国の持つ情報まで、筒抜け。まあ、透明と言えば、聞こえは良いが、、いつの世も、危ないことだらけ。ユージローも、シンタローも、オイラは好きではないけれど、シンタローが一つだけ偉かったのは、ちゅうごくを支那、しなと呼んで、いたから。あの国は英語でもChina。つまり、支那で良い。支那そばと、慣れ親しんでいたものを、いつのまにか、中華人民共和国、そのうちに、面倒になって、中国と、呼ぶようになったんだけど、やはり、マスコミの、失敗。whoさえ、こびっと19,なのに、新型コロナなんて、言い張って、コロナのなのつく、会社は、酷い目にあっている。日本にいるChinaと、そのシンパシー族の2エフたちは、尖閣と、竹島ひとつ、国後択捉さえ、他国の思うまま。石原ちんたろうは、埼玉県の地主から、参加買い取って、東京都にしてしまおうとした。慌てて国有になったが、それとて、あと一歩で、Chinaの金持ちが、水資源の、山間地買い占めとか、許してるうちに、東京都などのタワーマンション、爆買いして、最上階を、同胞に貸し出して、下層階の、貧乏日本人たちを、見下しているわけだから、バベルの塔ならぬ、バブルの塔は、地震に強くても、地下室に、川の水、海の水。イヤイヤ、大雨の雨水が、機械室に、流れ込んだだけでも、エレベーターと、非常発電機は、おじゃん。福島の、原発が、永遠に危険なように、海沿い、多摩川沿い川崎あたりの、低地高層マンションは、詐欺以上に、構造欠陥であるし、いつまでも、古びないというのは、迷信を、通り越して、愚の一文字。海沿い、大きな河のそば、崖の下。線路と酷道沿いには、個人の、家は、子ども年寄りが、常に危険にさらされる。そこに、そうしてまで、こだわるのは、土地信仰が強い土着の人たち。おれには、父も母もなく、生まれ故郷にゃいえもなし。の、わたりどりの、転勤族は、生き易い、安全な土地を流離うのみ。1994年。野茂英雄さんが、ロサンゼルスドジャースへ、年俸400万で、渡米した頃、オイラも、西海岸の、日本人街に、お世話になるのです。組織の、一員としては、厄介者払いと、栄転のふれこみで、アゴ足付き、宿つき、日本の給料は、そのままという、緑色の表紙の旅券貰って、ゲートイン。木造4階建て、エレベータープールジャグジーテニスコート、警備員までいる、アパートめんとのオフィスには、マキューアという、飼い犬連れた、怒ると目の色が真っ赤に変わる白人のおばあちゃんマネージャーと、日本人の、良心から生まれた、日本語の怪しい、コンシェルジュの、お姉さんが、にこにこして、滞在中の足掛け5年。しっかりめんどを見てくれました。折しも、その年の1月には、ノースリッジの、大地震。シロアリと、冬に降る、大雨の雨漏りで、三階の床はおちても、建物自体は、未だに元気だそうなので、木でできた電信バシラ同様、エレベーターつきの低層アパート言うものは、合理的な住まいなのかもしれませんね。西海岸で、大地震の、よくとしは、、阪神大震災。海を渡っても、地べたは繋がっている。関西からの、出向の人も多く、まあ、人は、運。運の強さが大事だねえとか、のんびりな人達に囲まれて、日本より三週間も早く、600万部発行の少年ジャンプ店頭にならんだり、オンタイムで、NHKのあさどら、大河みたり、さらには、アキラ兄ィの、寝たふりしてる男たちの録画ビデオ、一ドルで、レンタルとか、まあ、日本に住む以上に、日本語の生活圏には、まつだせーこなんかも、スッピンでウロウロしたりしてました。ソニーという会社は、今以上に元気がよくて、ニューヨークの、摩天楼買い占めたり、ハリウッドに、録音スタジオこさえて、自分とこの、作詞作曲編曲者から、せーこや、ヒロミまで、サンタモニカ、べにすびーちあたりの、セキュリティ住宅に、ラフな格好で、暮らしていたわけです。後に、東海岸へ、活動の場をうつしても、西海岸の雰囲気は、陽気でノー天気な、ひとびとが、留学生と、まぜこぜで、束の間の異国をキョロキョロしながら、現地に深く溶け込むでもなく、浮き藻の、花のような暮らしを期間限定で、しておりました。もちろんオイラもです。笑。北海道拓殖銀行の、お姉さん達も、最後の、会社の福利厚生で、西海岸ツアー。会社の大盤振る舞いには、訳ありで、よく年は厄年になって、グランドキャニオンまで、同行し彼女たちは、元気にとらばーゆしてるかしらんと、バブルの後始末と、異常な円高で、日本の温泉旅館や、観光地の閑散が、海を渡っても、聞こえて来ました。アキラ兄ィは、その頃、スカパラの、若い衆と、昼夜二回のステージを、精力的にこなしておいでで、のちの夢グループの、スタッフさんが、会場の前で、最前列あるよー。切符取り替えてあげるよー。などと、時差ボケのオイラに、昼夜2枚の特観席を、押し付けてくれますた。上手い商売のやり方だわなと、感心しますたが、その人たちは、昔芸人互助組合の夢グループ。なんて、陰口叩かれながらも、ワイヤレスカラオケマイク、小林アキラばーじょんとか、座ると、お尻がムズムズして、気持ちいい、体重分散、座布団。とか、カツラかぶった、社長と、干からびた演歌のお姉さんが、衛星ほうそうのCM買いきって、つい、注文してしまう、おいらは、あの人達のたくましさを、頼もしく思って、おうえんしたいからかもしれません。でね、今回の、アキラ兄ィの、ゴルフネット編。あの、夢グループの、カツラ社長が、一枚噛んで、アキラさん。ヒトツこれ、使ってみちゃくれませんかぁ。なんて、ノリの良い、アキラ兄ィ乗せて、おもしろがらせたんぢやあるまいか?なんて、ゲスの勘ぐりまで、させて貰えた、結構な、ヨウツベでは、ありますた。枕が長すぎて、本題から外れまくってはおりますが、流石は、九品仏。アキラ兄ィの家の、南には、プレハブのアキラ事務所。東に、公民館。北には、名刹浄真寺。お寺の鐘の音が、寅さん映画の葛飾柴又の題経寺の、佐藤蛾次郎が、つく、四時の鐘。アキラ兄ィの、YouTubeは、御自宅を、ステージに、してしまう天晴さ。築庭の上、塀を横切る、白黒の猫ちゃんの、縄張り散歩の様子まで、サービスしてくれる、素晴らしい作品になりましたね。スターは、かくあるべきと言う、作品に仕上がった、名作でした。それにしても、田中角栄は、中国あまやかしすぎたよね。毛沢東のおかげで、せっかく、地道に歩んでたのに、お金と、工場なんか、くれてやるから、ヒサシカシテ母屋危うい、現在。日本が、かつての、香港化するっきゃ、ないかもしれませんぞ。昨日は、ドバイの、競馬、夜中に見たけど、イスラム国家では、馬券は、タブーなのに、日本では、馬券売り始めだと言うおもしろさ。アラーのひとたちは、酒、バクチ、女性の顔出し、未だに禁忌。タブーなんだってさ。宗教って、面白いよね。触らぬ神にたたりなし。イワシの頭も信心から。さて、あなたはどっち?おいらは、どっちも大好きさ。アメリカからの馬強かった。日本からの馬は、2着が、多かった。遠いところまで、ご苦労様。だけと、アゴ足付きで、でっかい賞金、つけるから、ヒコーキで、馬運んじゃうんだなぁ。ドバイタワーマンションといい、おいらたちが、高ーいガソリン代、甘やかしてはらってるから、砂漠の王様たちって、やりたい放題。いずれ、ギザのピラミッドみたいになるのかにゃあ?しばらくは、奢れる平家できそうですけどね。人工とテクノロジーが、砂漠の砂嵐の中にできるって、21世紀。おもしろいよねー。ひとごとだけどさ。笑。まあ、寝たふりしてたChinaが目を覚ましたり、日の本の国のジャパンが、夕陽で残照状態になったら、らじばんだりー、あせばんだりー。でも、夜の間に、しっかり、次の夜明けが、きちんとくるように、準備して置いてあげたいよね。あの頃の日活の映画の、ように、明日があること、信じる力って大事だとおもう、おいらです。散々納めた税金。毎月、20万づつ配り続ければ、金持ち、貧乏の差がちぢまって、子供が増える。円安一ドル360円までもどせれば、すべては、国産。輸出も、順調。舶来品には、てがでないから、インバウンドも、大喜び。もうね。それっきゃ無いと思う毎日です。接客を伴う、お仕事、コロナ後見据えると、ここは、我々が1億円以上納めた税金の、払い戻しを続ける方が、まともだとおもいます。国家の威厳とか信用、とかより、命を永らえ、日本人の子供を増やす、工夫。考え時だとおもいますです。てね。
東北地方に、優勝旗を
管理人さん、皆さんこんにちは
渡り鳥ヒーローさん、今年は東北に風が吹いていると思っていますよ、春のセンバツは、宮城の仙台育英高と、大相撲は、福島の若隆影とプロ野球は東北楽天イーグルスと、各スポーツ界で東北代表が頑張っていますね。
それに比べて、四国は駄目ですね、以前は野球王国と言われていましたが、最近は春、夏の大会で活躍する事がありません、プロ野球選手も四国出身者のスター選手がいなくなりましたし、大相撲界も四国勢もいなくなり、悲しい限りです。
でも、五輪の聖火リレーも福島からスタートして、復興五輪が始まった感じですね、それにしても、仙台育英高の強さは目を引く物がありますすね。今まで過去には、青森の三沢高、青森山田高、身近な記憶では、秋田の金足農高、宮城では、ダルビッシュ有を要して優勝に一番近いと言われてた、東北高と、後一歩で優勝を、逃して、悔しい思いをして来た事と思っています。また、コロナで感染者が増加している、宮城と山形の為にも、仙台育英高には、東北の悲願を背負って、後3勝して欲しいですね。
渡り鳥ヒーローさん、小林旭さんの自動車ショー歌の替え歌を書き込んでいましたが、少し遠慮気味なので、私が書き込みしますね、仙台育英、ここらで決めても いいコロナ~
惜しかったね
管理人さん、皆さんこんにちは
渡り鳥ヒーローさん、仙台育英高が惜敗、惜しかったね。
今年の大会は奈良県勢が強かったですね。
仙台育英高には、この悔しさを夏の大会で晴らして欲しいですね。
楽しいユーチューブ
マイトガイユーチューブ 今回で5回目
旭の近況報告も兼ねたようで毎回楽しい。
映画全盛期 そしてステージと舞台
現在はユーチューブ。
元気な旭が映像に現れてくれればいいの
我々も元気が湧いてくる源です。
本当に嬉しいね。元気なAKIRAの、ようつべ。笑、
ひとは、元気が一番。今回のAKIRA Youtubeは、彼の、相変わらずの、恬淡ぶりの、コメントと、ポイントは、音。ゴルフの、道具の一流さと、腕っ節は、音でわかる。オイラあたりが、一生懸命、狙って撃っても、ああいう金属音はでましぇん。キーン、というのは、甲子園で、高校野球児が、真芯に、高速の球がジャストミートした時と同じ。綺麗な高音、澄んだ高音。そうね、あきらぶしの、ノーテンから、突き抜ける、スーパーソプラノ。ウルトラテノールそのもの。それを、立て続けに、ショットできる旭あにいは、お見事でした。塀を散歩する飼い猫と、一路さんのアシスト。隣の浄真寺の、夕まぐれの鐘の音の、超低音のゴーン。ゴーンはゴーンでも、インチキブラジル人で、なりすましフランス野郎の、無国籍、詐欺師に、翻弄されたルノーと日産。かつての、アキラ映画も、かくやという、海外逃亡成功劇。政府が一枚噛んでいないと、できっこない現実より、旭あにいの、ゴルフ玉の、快音の方が、きもちいいわさ。ホント、アキラ兄ィって、変身じゃうずよね。流石、もと、たらおばんなーい。日活では、センプウジでせいこうして、東映では、企画倒れで、2作でポシャっても、Youtubeで、洗面化粧台から始まった、マイトガイチューブ。今後も、目を離せません。あー、楽しみだい。88歳までやるそうなので、ありがたいことこの上なしですばい。
うっかりしてました。
ここのところ副業が忙しく、喰って行くためには仕方がないのですが、、、まあ、その副業関連で世間のひずみを垣間見たりします。我が大阪でも「まん延防止法」が導入され感染者数もうなぎのぼり。そんな中で日々食べる物は欠かせませんが、貧困にあえいでいる人(私を含め)がモノをとったりするケースはあれど、お金があるのにとるのもいます。
「罪を憎んで人を憎まず」ですが、捕まってもヤツらは何処まで反省してるのやら? 老体にムチ打って励んでます。
そんな忙しさから見逃してました。マイトガイチャンネル貼っておきます。
☆渡り鳥ヒーローさん、土佐のマイトガイさん、みすずあめさん、いつも有り難うございます。
みすずあめさんは更新しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=SGI75FHl3VM
コロナ禍で観る映画は・・・
気分転換には やはりこの映画でしょう
東映作品「修羅の伝説」
主題歌もヨシ 企画もヨシ 映画もヨシ
オールナイトで観た最後の作品。
田中邦衛。逝く
管理人さん、皆さんおはようございます。朝方にYouTubeのニュースを見ていたら、田中邦衛さん、死亡のニュースには、驚きました。享年88歳
これで、仁義なき戦いで、山守組幹部で生きているのは、小林旭さん一人になりましたね。
また仁義なき戦いでの共演者も多くの人が他界し、残っている役者さんも、数少なくなって来ましたね。
また一人、昭和の映画界で活躍した、役者がまた一人消えて行ってしまいましたね。
青大将、ゆく。宍戸ジョーさんと並ぶ、相方、愛方やくのだいひょうでしたね。
田中邦衛さん。この人の、キャラは、バイプレイヤーなどではなく、コルトのジョーと、同じ、別の意味の主役。はじめて、観たのはエレキの若大将での、エレキバンド合戦で、赤マムシこと、ジェリー藤尾さんに、脅されて、足で、コンセント抜く役。電源が切れて、エレキの音が途切れる。仁平正也のドラムソロ。さりげなく、かやまゆーぞーが、ぼくのところにー、ついてーおいでよぅ。よぞらには、あんなにー、ほーしがぁひかるぅ。と、歌い出す、満員の会場が、聴き惚れる。まさに、ビートルズ以後の、音楽界と、映画界の融和の一瞬。しかいやくは、ユーヤ内田。リードギターは、エレキで、津軽じょんがらから、シューベルトの未完成まで、こなしてしまう、ブルージーンズの、寺内タケシ。これほどまでに、ミュージカルとして、成功したのは、赤い夕日の渡り鳥、大草原の渡り鳥以来。最高の出来でした。この年、田中邦衛さんは、もう三十四歳。大学生役をやらしてしまう、東宝も、見事なキャスティングだった。もし、アオ大将が、いなかったら、わかたいしゃうだて、ながしまかずしめ、レベルの、ボンボン2世。星由里子、中真千子、のちの加山家の嫁になる、松本めぐみ。おいらは、小林アキラ同様。かやまゆーぞーの、若大将シリーズは、大好きだし、早撃ちのジョーさん同様、いじけ方が可愛らしい、田中邦衛さんが好き。後に、金子信夫おやびんの、姑息な、子分。本職並みの、やくざになっちった、アキラ兄いと、とーえーの、三角マークを盛り上げておりましたね。それから、足を洗って、やはり、北海道で、北の国から。まあ、高倉健と、番外地やってたひととは、思えない、誠実さ、不器用さ。おもいきり、俳優人生歩まれました。あの独特な、猿顔が、くしゃくしゃになると、どんな、物語でも、彼のキャラに染まる。加山ゆーぞーさんと、天然ぼーそー華原朋美、トンちゃん、豚玉姐さんの、復活は、めでたいし、子供産んで、怖いものがなくなった、彼女のこれからが、楽しみなオイラです。あ、でも、オイラの彼女は、華原朋美の話題は、嫌いなようです。この間、日本一の、生産量の、スマイーダの、建売住宅見に行って、なかなか、すげえ。そう思ったのは、ベタ基礎から、あっという間に、クレーンで、パネルの家建てちゃうのさ。値段も、他より、半分くらい。四棟まとめて、プラモデルみたく、綺麗げにできてました。日本で、一日三十むね、売れて、一万棟、一兆三千億かせぐって。凄え。シェア30ぱーせんと。おいら、大和しか、知らんかったけど、ここの会長が、73歳。華原朋美の息子のDNA何年か後に、遺産相続で、騒ぎになったら、加山ゆーぞーの、父ちゃん並みの、スタミナと、でかい、ニュースの、よかーん。笑。あと、有吉君が、やっとのこと、ミクちゃんと結婚できるそうで、たなべしょーち、が不承不承、承知。ショーチしたなんて、コメントできない、ワイドショーは、情けなあニャア。三月は去る。四月は、寄る。桜の満開と、同じで賑やかで、結構なことでは、ございますね。まあ、復活って、デビューより、カッコ良い。かやまゆーぞーも、有吉も、かずしめも、アキラ兄ぃだって、不死身なんだから、何度でも復活をお祝いします。まあ、米寿、88まで、子供、作れるようなstamina。お互い、持ちたいモノです。これからは、昭和の遺伝子を、孕んで産んだ、女性に、手厚い褒賞。シングルでも、掛け持ちでも、OK。少子化対策は、元気な、ぢぢいの、使い回しで、解決。なんてねー。笑。若いもんが、塩垂れてるんだったら、年寄りが、面倒見るっきゃないぢゃないのさ。大奥、ハーレム、桃源郷。まあ、飯田さんて、甲斐性ある事。そう言う、世論に、傾けば、子供は増えますです。はい。
小林旭出演、仁義なき戦い
管理人さん、皆さんこんにちは
先ほど亡くなった、田中邦衛を入れて、この仁義なき戦いで小林旭出演3部作[代理戦争][頂上作戦]完結編]での共演者では、菅原文太 松方弘樹 梅宮辰夫 成田三樹夫 室田日出男 金子信夫 山城新伍 渡瀬恒彦 川谷拓三 宍戸錠などが皆が他界して、仁義なき戦いで生きている役者さんは、小林旭 北大路欣也 千葉真一位になりましたね。今日も小林旭出演の仁義なき戦いの3部作を見て、この頃の昭和やくざ映画の凄さを通巻しています。
あの頃のやくざ映画と言えば、東映でしたが、今の映画界は、テレビの延長でしか過ぎないですね、町の中心街に数多くあった映画館も、今は郊外のショッピングモール内になり、それに昔見たいに、入場料を支払たら、朝から晩まで何回でも観賞できた、いい時代でしたね。
今は映画界もテレビの地上波も、やくざ映画、時代劇、歌番組も無く。面白くなくなりましたね。私はもっぱらBs
で時代劇を見ています。昭和50年代は各テレビ局も時代劇と歌番組が数多くあり、ラジオから、その当時のヒット曲が流れていて、いい時代でしたね。
小林旭の、遠き昭和の 頃のいい時代が恋しいですね。
マイトガイチャンネル
YouTube またまた新しい画(え)が
「アキラの宝物殿」
地下室のゴルフコレクション 凄い!!
ゴルフ工房の店を出せるくらい。
私の宝物殿 部屋の中の「小林旭ワールド」 足元にも及びません (笑)
名優・さくらの季節に逝く
◇ 管理人さん・皆さん今晩は!
昭和の名優・田中邦衛さんが亡くなられましたね!素晴らしい俳優さんで
脇役をされても、ものすごく存在感のある演技をされる役者さんでした、もう
あのような役者さんにはお目に掛かれないような気がします、ご冥福をお
祈り申し上げます。
テレビのニュースなどでは(北の国から)でお馴染みの田中邦衛さんが・・・
と放送していますが、私はどちらかと言いますとアクション映画の中で
活躍されて居られる田中邦衛さんが好きでした、あの立ち位置の芝居が出
来る役者さんは田中邦衛さんでなければ出来ないと思います、素晴らしい
演技です、
◎ 小林旭さんとの共演作品は日活時代
無頼無法の徒・さぶ (1964年)
三匹の悪党 (1968年)
東映作品 ゾロ目の三兄弟 (1972年)
仁義なき戦い・代理戦争(1973年
頂上作戦(1974年)
完結編 (1974年)
などの作品がありますがその中で私が結構好きな作品は(ゾロ目の三兄弟)
の中の田中邦衛さんが素晴らしい演技をのびのびと演じて居られるのがいい
です(仁義なき戦い)とは又違う角度から見て素晴らしいの一言です、この
作品の中で小林旭さんが歌って居られる(人生劇場)と(河内音頭)が最高
に上手いです。
小林旭さんが痴呆症?
管理人さん、皆さんこんにちは
YouTubeで、小林旭は実は痴呆症と言うサイトを見つけて、そのサイトの記事を読むと、根も葉も無い噂だと思いました。
記事の内容は、美空ひばりとの結婚と離婚も、山口組三代目組長田岡一雄が同席していた事や、東田てる美を演技指導でパワハラ、いじめなどや、バイキングでの放送事故の発言などの、行動や言語が嘘偽りが無い事とわかって一安心しました。
有名人になると、面白可笑しく、記事にするのが、週刊誌等の飯の種だから仕方がない事ですね。
YouTubeの最後には、80歳を過ぎてもコンサートで全国を飛び回っている、小林旭さんに、痴呆症ではありませんと書かれています。
☆渡り鳥ヒーローさん、YouTubeのマイトガイチャンネルの、小林旭宝物殿を見て、わかってもゴルフショップ店かなと思いましたよ。私は小林旭宝物殿だから、今までの主演映画の物や、販売していたレコードや舞台衣装等、仕事に関するもっぱらかと思っていたら、なんとすべてがゴルフ関係だととは思いませんでした。でもゴルフ好きの小林旭さんならではで思いましたよ。
お花見も終わり・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆吉備の高原児さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
昨年も、多くの芸能人がお亡くなりになりましたが
今年もTVで訃報が流れる度に、驚いています(-.-)
昭和、平成と映画TVに活躍された方々がお亡くなりになるのは
本当に寂しい限りです。
「ゾロ目の三兄弟」の中で旭さんが歌っていた「河内音頭」
いつもながらお上手ですね\(^o^)/
Youtobeで残念ながら29秒ですが、たまに聞いています。
☆渡り鳥ヒーローさん
アキラの宝物殿見ました、すごい!としか言葉がないです。
旭さんが言っていましたね「私の4000万の財産」と・・・
さすが大物スター何事にも半端でないですね
ちなみに私、テニスしていた時ラケットに
凝っていましたが、たかだか11〜12本でした(^_-)-☆
本数の割には上達しませんでした(爆笑)
☆土佐のマイトガイさん
もう四国はお花見終わりましたね、高松も散り始めています。
コロナでお花見には行きませんでしたが
近所の庭に大きな桜が1本植わっていて、我が家のベランダから
お花見していました。
土佐のマイトガイさんは、奥様とお花見に行かれましたか?
桜吹雪がキレイ
管理人さん、皆さんこんばんは
☆夢追い讃岐人さん、高知の桜も葉桜になりましたよ、昨夜から、高知城のイベントがコロナ対策を万全にして開催されましたが、今日は高知県も8人も感染者が出ました、最近は感染者も少なくなってきて、飲食店や観光地も少しずつ活気が戻ってきたと思っていたのも、束の間みたいですね。
土佐の桜の名所は、高知城です。
讃岐は玉藻城跡が有名ですね、トラック野郎時代には、フェリーから高松港に上陸すると、目の前の玉藻城跡の満開の桜がキレイでしたね。
小林旭さんの渡り鳥の原案が[南国土佐を後にして]なら、渡り鳥シリーズの最終回が[渡り鳥 故郷に帰る]と小林旭さんとっても四国ロケには思いが強いと思っています。
それから[南海の狼火]は愛媛の宇和島だったですね。
それと小林旭さんの歌で桜が出てくるのは[昭和恋唄]ですね。
これからは☆渡り鳥ヒーローさんの東北地方が満開かな、東北地方での桜の名所は、青森の弘前城が有名ですよね。お堀の桜いかだは有名ですね。この時期は、日本人に生まれて良かったと思いますよ。
「宝物殿」貼っておきます。
すみません、相変わらず忙しいので失礼します。
コチラでも貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=HUJk1fwd26Q
小林旭、検索予約が
管理人さん、皆さんこんにちは
昨年11月から、録画予約で小林旭が予約画面にいっぱいあって、予約画面を見るのが、楽しみでした。
旅がらす事件帖がbs フジとcs時代劇チャンネルで放送されていた事で、録画予約画面が、小林旭で埋まっていました。私もbsフジではコマーシャルがあってチャプター部分が機能せず、コマーシャルが入る場合が、あって、時代劇チャンネルはコマーシャルが入って無いので、時代劇チャンネルで再度録画して、楽しみましたよ。
その旅がらす事件帖の放送も終了して、予約サイトで小林旭を検索しても、なかなかヒットしませんのが、少し淋しいですね。それでも去年の暮れから、小林旭さんの旅がらす事件帖で楽しませてもらった事には、感謝していますよ。
娘さんを初めてみました
マイトガイの娘さんを初めて動画でみました。
(亡)青山京子さんにも似てますよね
いまから約48年前後ごろに週刊誌(明星 平凡?)に
家族三人で写真が掲載されたことを思い出しました。
肉声も初めて聞きました やはり お嬢さんっていう感じですよね
夢追い讃岐人さま
テニスラケット11〜12本 凄いですね〜
無趣味の私には羨ましい限りです。
クローゼットの中に・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
朝はひんやりしていましたが、良いお天気になりました。
☆渡り鳥ヒーローさん
<マイトガイの娘さんを・・>
動画見ましたか、たぶんYouTubeの 2020.6.23日
小林旭伝説、「娘が語る小林旭」の52分間の動画でしょうか?
<家族三人で写真>
自宅の庭で、青山京子さんが真実ちゃんを抱っこして
後ろに旭さんが立っていた写真でないでしょうか?
<テニスラケット>
はい、テニスしていた時に一本、二本と増えて・・・
残念ながら、本数の割には上達しませんでした(笑)
今は、我が家の宝物殿?ではありませんが
クロゼットの中に置いています、もう片付けしなくては・・(笑)
松山英樹、マスターズ優勝
管理人さん、皆さんこんにちは
今朝方、日本中のゴルフファンが、大喜びになった事でしょうね。松山英樹がマスターズで日本人初優勝の快挙。
ゴルフファンの小林旭さんも喜んでいる事でしょう。
今までの日本のトッププロがなしえなかた、日本プロが跳ね返された、マスターズで優勝の快挙ですね。
松山英樹プロは、明徳義塾高、東北福祉大学の出身で、私の高知県と渡り鳥ヒーローさんの宮城県の誇りですね。
一週間後の、サンデーモーニングでのスポーツコーナーで、張本勲さんと関口宏さんが、言う前に、私が一足早く言わせてもらいます。あっぱれ 大あっぱれ
多分に小林旭さんもテレビの前で、大拍手していたと思っています。
ひゃあ。Amazonさん、またやってくれますただ。大暴れ風来坊。
舞台は、伊予松山。伊佐山三郎キャメラマン。大森盛太郎さんの音楽監修。山崎徳次郎監督の、流れ者シリーズ。最高傑作となる、四作目。昭和35年。旭兄ぃと、十字架のマサこと、宍戸ジョーさん。後のひょっこりひょうたん島の、ドンガバチョ大統領になる、藤村有弘さん。とにかくね。Amazonプライムの、今回の画像。ワイドスクリーン、総天然色の封切り状態。程度の良い、原盤を更に、処女膜再生に大成功の、スタート画面。日活のマークが真っ白なのは、洗い立てのシーツのようで、初々しい。こんな、新築そっくりさんの、修復技術は、もうね。ノーベル賞ものと、絶賛します。貧しき我が家の、唯一の、家宝。SONYの、ブラビア9000F、65インチでも、もっと、大きい85のBRAVIAにしとけば、良かった。そうおもわせる、見事な幕開け画面には、瀬戸内海の、大統領と呼ばれ、淡路島にサンヨー電気。瀬戸内海に、夢の架け橋、瀬戸大橋やら、建設省から、瀬戸大橋財団作らせて、世界一の吊り橋作らせたひと。昭和62年には、アキラアニィも、お祝いに夢の架け橋音頭をうたってましたねー。この原健三郎、通称、ハラケンさんがらみの、大日活、渡り鳥シリーズと、B面にあたる、流れ者、風来坊シリーズは、監督とキャメラマンの方を取り替えた、アキラとジョーと、ドンガバチョ藤村さんの、陽気な掛け合いトリオは、波動を越えてまで続く。渡り鳥の最終作の、北帰行函館は、その二人が居なくて、寂しかった。同じ、作品を、書庫から引っ張ってきて見た。ひでぇ出来で、びっくらこいた。とても同じ、フイルムとは思えない。雨が降ってる。日活のマークが、薄汚れている。だから、今回のAmazonは、良くも、ここまで、新築そっくりさんにできたと、お赤飯炊いちゃいますた。爆笑。こういうことができるんだ。だから、今、デジタル庁作るんだったら、原健三郎さんの、遺志継いで、著作権切れた、50年前の、日本のすべての、映画フィルム、デジタル修復して、国立デジタル図書館も、創って、家に閉じ込めてる、国民に無料で、提供する時が来たんだと思います。三兆円くらいあれば、我がチャンネル猫も、もうちっとマシな、企画できるだろうし、修復は、テレワークで出来るので、雇用開拓もできる。なにも、文化財は、仏像や、建築物だけではない筈。音楽も、映像も立派な文化財。特に、カルメン故郷にかえるとか、渡鳥シリーズから始まる、旭映画は、国宝ダァ。だから、管理人さんの、この、映像文化財保存業務は、20年。あと5年で、文化勲章。すくなくとも、紫綬褒章に値します。知ってた?勲章貰うと、年金までオマケになるのさ。あと5年で、管理人さんの、豊かな老後つくれるように、せーじかと、役人どもを焚き付ける、アジテーターが、オイラの仕事なのであります。戯言や、憧れから、始まる妄想族のおいらには、先見の明があり過ぎて、25年先の事を言ってるから、世間から疎まれてきたんぢゃないのさと、彼女は諦め顔ですが、どっこい。あと25年くらいは、しぶとく生き延びてやる。目も歯も、魔羅も、現役で使いまくってやるんだ。そう、意気がりますと、彼女は、そんなことより、早く朝のふくらはぎと、足の裏もんでよ。へたな、説教や、蘊蓄より、膝から下を上手に、もんだりさすったり、できるオトコの方が人気あるんだからね。などと申します。まあ、立ち仕事。ぱんぱんの、膝下を、張り詰めたオッパイなみぢゃんと、勝手に欲情しながら擦ってるうちに、寝息を立て始めるから、まあ、それも愛情の内かと、せっせとやってると、おやすみを言いに来た、一粒種が、とーちゃんて、結構、かーちゃんの言いなりになって大変なんだ。などと、交代させられる前に、階段を降りてゆきます。まあな、このうちでは、ねこいぬかーちゃんの、順にカースト制度が確立してるわけで、おまいと、オイラの順番が、入れ替われるかどうかの、瑣末な、ブービー争いは、コップの中の嵐其の物。情けないやら、恥ずかしいやら、小僧は、とっとと、早寝早起きしろぃ。と、眠りの神様が降りて来るまで、女王様のおみあしを、さすり続けたら、ギリシャ生まれのフィリップ殿下のように99さいまでは、行けちゃう予感もして、うちは、大英帝国では、無いけれど、ウチのエリザベスさまは、キット120歳まで、干支のの二回り。長生きして下さいませ。おいらは、十勝川の鮭のように、フクジョウシが、唯一の希望。でも、キット、フクカシの方が現実てきかもねんと、よはふけてゆくのです。おやすみなさい。zzz。
昭和の34年から37年までが、日活も日本も勢いが止まらなかったと、ジョーさんと、松原智恵子さんで、ユージローの唄を歌う、ようつべ見ながら、考えますただ。
初めに、Youtubeの、素晴らしさと、無国籍やら、深海の如くの、味わいの深さに感謝します。GAFAと言えば、Googleに、Amazonになんたらな訳ですが、ようつべ忘れたら、バチが当たる。いまや、しょーがくせーの、なりたい仕事は、YouTuberとかや。数年前、うちの一粒だねが、そんな事いってますたわさ。昔、巨人軍、へーせーなら、サッカー選手。おいらは、特急の運転士さん。時代が変われば、人気の有る仕事も変わる。ようつべの偉かったことは、観客に、おかねをせびらないとこだったのにさ。いま、コマーシャル抜きの、有料会員集めてる。もうね、昭和の終わり頃は、ウラボンという、アングラメディアが、最後の花火を打ち上げていた頃です。神保町の芳賀書店なんてのは、オモテボンノのメッカで、神田から、ちょいはずれたところには、エロ本会社が、らんりつしていますた。大人用のコミック雑誌も、ピンからキリ。しょーねんジャンプにいだては、630万部だって。三週間まえから、倉庫に待機させて、全国に配っていますた。だから、船積みで、10日あまりで、西海岸に着く高速船なら、日本で発売前に、ロスの日本人街に、山積みされて、どんどんうれてますた。金曜日の、夕方。田舎の終着駅に着く最終の特急は、宝物の山。12両編成の一号車から網棚、座席に、取り残された、いながでは、火曜日発売のジャンプを、鈍行に化けた、車内で、拾い集めて、お掃除おばさんの仕事減らしてたぐるーぷがおりますた。車内が綺麗になって、一冊百円で、土曜日に道端に並ぶ、週刊誌は、その後、ホームレスの人達の命を繋いだ時代もあったわけです。情報の地方格差で、一儲けした、少年は、後に光通信と言う、ネット電話のセールスでも、月収うんびゃくまん稼ぎます。オイラの、お弟子の一人なのですが、おいらは、彼に光通信の次は、Yahooだから、株が売り出されたらかっときない。そう、アドバイスしたのです。まあ、素直な彼は、オイラの戯言をまにうけて、towerマンションの住人になりますた。オイラですか?オイラは、高野槙が、両側に鎮座まします、伝統的日本家屋の、八畳間がならぶ、居間と客間が振り分けになった、2階にも洗浄温水トイレに、温泉水宅配便と、Amazonの天然水定期便の届く、ぢべたを這うような生活を、まあ、こんなもんだろうと、嘯きながら暮らしております。タワーマンショんて、じしんにつよいけど、水にはからきしなんだぜ。かのおでしさまに、教えてあげますただ。たらさ、2019年に、登戸のタワマンの水没。かれは、その前に、都内の関東ロームソウから、ちょい外れた、ぢばんの硬いとこに、こだてをたてますた。まことに、素直なひとです。特急列車の、ジャンプ拾いからスタートした彼の人生は、見事なくらい、ツボにハマった訳ですが、お師匠さまの、オイラの方は、かの浅草木馬館の、メリーゴーランドとか、大阪は枚方パークの名物。ばいきんぐやら、浅草花屋敷、アキラのブンガワンソロが、景気良く流れていた頃の、三回転半グルグルまわる、ムーンロケット大回転マシーンの如く、それこそ、時差のあるようなところまで緯線、経線を跨ぐ人生を送らせてもらいますただ。でね、先程のエロ本。で、裏本。これは、鶯谷あたりの小さな公園に出没する、ウラボン売りの、オヂサンから、中を見せてもらって、しばらくの間買っていますたね。おぢさんいわく、ソロソロ、この中の絵が動くやつに変わるんだぜ。言われますただ。とうじは、まだ、ブルーフィルムしかなくて、カセットVideoなんぞは、売ってなかった時代です。オヂサン、先を見たんだなあと、感心してたら、にいちゃん、そのうちに、ビデオより、頭出しが早くて、一瞬で、見たいところ観れるようになるわさ。いいますた。そう、CD。次に、DVD。極めは、Blu-ray。どっこい、いまでは、海外からなら、あの頃は、考えられない、ネット裏ビデオ。おいらも、99bbというやつ、見てたんですけど、いつのまにかぼしゃって、残念。おもてますたら、どっこい、一本道とかカリビアンこむは、健在。でもね。もう、有料の必要はなくなったですね。見たい作品は、ほぼ、China経由で、見放題。無料です。でも、おいらは、良心的なので、近くの、DVD屋さんで、私立パコパコ女子大学とか、マジックミラー号。はては、ナンパモノの、リアルさを演出できる、企画物に、かつてのコイエイセイプロデューサーさんが、アキラを見出したように、アダルトビデオの、新人発掘に、楽しみを見出しておりますです。ハイ。でね、児井英生さん。オイラのように自宅に、春画や、張り型やら、浮世絵とか、ブルーフイルムたくさん、集めていた。けどね、家が燃えちゃって、宍戸ジョーさんと、同じく、ガッカリだっそうです。日本中の、ガラクタに混じるお宝が、海をわたると、三千円の、マリオブラザーズが、数億円に化ける現代。管理人さんの持ってる、アキラをはじめとする、文化財は、デジタル正倉院に、収めても遜色のないものて、おもっています。オイラの文化や、財産は、遺伝子の中にしかないのです。まあ、そんなもんです。血を繋げるには、女性の、欲情と、母性が必須です。若い内に、子を産み、育て、それから、あらためて社会参加できるような手厚い政策が、必要です。空き家だらけ、外国人の人達だらけに、ならない日本を作るためには、もっと、倫理道徳だけでなく、情愛やフェロモンを、促進させるような、世論や、感性が大切と思います。十代で子育てすれば、じいじもバァバも、手伝ってくれるのです。野田沢子のような、はしもとせーこのような、もっといえば、こいけゆりこのような、見た目は、女でも、中身は、オヤヂぽい、意見を無視して、にほんいんばい公社の設立も考えないと、日本はジリ貧です。山本タローの、馬鹿は、都知事選挙に出たのが失速の原因の一つ。もひとつは、せっかくの、主義主張の場を、自らが放棄して、二つとも体の具合の悪い人に押し付けたこと。自分と、協力者で、踏ん張れば、今度の選挙でも勝てた。とても、残念です。すがさんというはとは、一言でゆうと、品が無い。残念です。山本たろーさんは、名作パンツの穴以来の、いい顔をしているのに、旭兄ぃ同様に、どうも、スタッフや取り巻きに恵まれない。とても、とても、ざんねんです。都民に向けて、給付金でなく、こくみんすべてにむけて毎月20マン。コロナが終わったら、みんなで立て直しましょうと言う、シンプルな公約で立候補するべきです。さて?わたしの、お弟子さんのように、オイラの諫言、ききいれてくれたら、一票とうじませう。笑。てね。
言葉足らずで、ごめんちゃい。アキラさんが、多分ユージローを偲ぶ水曜スペシャルで、のようつべです。
アキラが、ユージローの歌を歌った、録画が、ようつべにありました。ゆーじろーのうたと、自分の持ち歌を、ディナーショー仕立てで、宝塚の、鳳蘭と、コルトのジョー、松原チー子と、もう一人女性で、結構長い時間。ゆーじろーと、日活の元気な頃の話をして、ユージローのもちうたも、上手に歌ってくれました。でもね。しってる?あの、あきらは、低音でもだいしょうぶなのさ。上手い。うまいけど、やっぱ、何を歌っても声を張り上げてしまう。高音が、でちゃうので、ユージローのうたは、借りてきた、ぺらぺらの、人絹アセテートの、安物にしか聞こえない。あんたの耳って、器用だね。一緒に観ていた彼女は、そういいます。違うのさ。ゆーじろーには、テイチクが、社運をかけて、彼の音域にあった、編曲、つまり、半音あげたりさげたり、アレンジメント加工してあるんだ。そう言いますと、そういうあんたの、あきらぶしは、まるで、阿呆陀羅経の、お経のようだわ。憎い事ほざくのであります。あきらは、器用です。器用貧乏でなく、器用お金持ちです。でもね。ユージローの歌、生前は歌わなかったのは、あの高倉健が、歳下生意気の若造が、差し出したロレックスそのものなんだと思っています。旭兄いは、ゆーじろーを、ライバルどころか、追いつきたい、尊敬の対象。つまり、ゆーじろーにーさんの、持ち歌、人前で、お金にはできない人。そう言う人だから、オイラは、アキラあにいがすきなんです。正直な人。それが、今でも、続いている。たいしたものです。もちろん高倉健も、いしはらゆーじろーも、あにのちんたろーも、りっばな努力家です。だから、はなひらき、世間も、賞賛した。三人とも、天上に、燦然と輝くスターさんです。で?アキラは?これは、中島みゆきが歌うところの、プロジェクトエックス。地上の星。菅原もんたとならぶ、オイラたちでも、手が届きそうと、錯覚できる、地上最大の、一等星。キラキラ。いや。ギラギラ。近づけば、火傷しそうな、マイトガイ。だから、おいらは、アキラ兄ィにぞっこんだつたわけです。アキラが、また歌を歌う。うっとりする。ユージローの歌を歌う。うまいな。でも、これは、アキラの、歌ぢゃあーない。きっぱり。なに、ひとりで、キッパリ悦に、いってんのさ。そう、紙一重。一点の差で、逆転負けした、きぶんだわさ。いいますと、もういいから、足のふくらはぎと、足の裏の仁のとこ、揉んでちょうだい。あんた、マッサージ師匠に、なれるわよ。あー極楽極楽などと、いいますので、それならオイラのママが元気だった頃に、御御足揉んで、もっともっと親孝行しとけば良かった。いいますと、その分、私に尽くしとけば後生いいわよ。キット。なるほどにゃあ。そういうものかと、また、やんわりねじふせられてしまうのでありますた。チャンチャン。
うえるたましい。amazonプライムで、鑑賞。アキラ兄ィのデビュー作。続編よりは、まとも?
主人公は二人。三橋達也と、小杉勇。ヒロインは、南田ヨーコと、轟夕起子。まあ、なんというか、鄙びた温泉場の、射的屋のダルマ映画。、そう掛けまして、会える魂のめろめろどらまどと解く。そのココロは、落ちそうに見えて、なかなか落ちない。三橋達也の方は、思いは遂げられない。轟夕起子の方は、大坂志郎に、京都の宿屋で、ゼロ号という身分になる。伊勢志摩、京都という、ロードムービー。キャメラマンは高倉倉太郎なので、カラーでないのが残念。轟夕起子のほうは、アキラとイセコという子供がいる。このママって、子供にとって最低。イセコは自殺未遂。アキラは家出。そこで第一部終了です。そして、第二部の、続編に続くので有りますが、先に、続編を見た、オイラが順番守らず、そっちから観て、駄作といったのは、良くないことと、反省。でね。もう一度、続、うえるたますい見ました。やっぱり駄作。文藝路線、丹羽文雄で、いこうと、思っていたけど、予算不足で、天然色に出来ない。のちの、傑作。さすらいの賭博師と、黒いダイスが俺を呼ぶ。これは、落ち目のアキラ兄ィに対する、大日活の、手抜き。でも、アキラ兄ィの、アクションは、更にあとの、三びきの野良犬これも、モノクロだったけど、斬新ではありますた。中身はぐちゃぐちゃしてたけど、見所たっぷりのアキラが、画面いっぱいに、あばれまわっていたから、満足してます。例の、ゆーじろーとの思い出話しの中で、日活のアキラ兄ィへの対応と、ゆーじろーとの格差が大きすぎたことに、不満だったようです。ゆーじろーは、遊びのスキーで足の骨折、松葉杖。さあ、どうぞ、ユックリお休みください。一方的アキラ兄ィは、公務、つまり撮影で、大怪我しても、翌朝には、次の仕事が待ってるからと、叩き起こされフラフラしながら、ロケにつれてかれる。あげくのはてに、のろまの、けーいちろーと、我が身を顧みないゆーじろーの、欠番の穴埋めに、恋人役?の、コルトのジョーが、一本立ちさせてしまって、カルトのジョーでは、人気が出ないままジリ貧になっていった。勝新に田宮二郎。菅原もんたに、愛川欽也。まあ、アキラにジョーは、ステキな相棒であり、山崎巌さんのホンと、斎藤武市さんの、メガホン、高村倉太郎のキャメラマンに、大森盛太郎の映画音楽のコンビは、一言で言えば、ベストマッチング。あの、サウンドオブミュージックをも、凌げる、無国籍アクションミュージカルとなったのです。深作欣二の名作。蒲田行進曲の、銀ちゃんは、ゆーじろーであり、大部屋から這い上がった、ヤスこそが、小林アキラだったのでしょうね。繰り返しにならますが、アキラは、努力の人。地上の星。おいらが、身近に感じているのは、といそうな、苦労人でありながら、卑しさが無く、癒しと、誇りが共存しているからです。成り上がりの、がすーに至っては、放蕩息子を、トーホク新社に預けて、献金貰って、便宜、許諾権あげた。ズブズブの、賄賂事件でも、有耶無耶になってしまう現実の方が、あやのこーじきみまろや、二時間サスペンスより、面白く思えてしまう、令和の時代って、後世に、はずかしいわさ。例によって、となりの彼女に、いいますと、そういうのって、ダルマさんの高いびきって言うのよ。へ?なに?あのね、ガーガー小煩いだけで、手も足も出ないって事。あらら、今夜も、カウンターくらいますた。恥ずかしいのは、オイラのほうなんだわね。反省?。なんきゃ、するわけねーっての。笑。
amazonプライムで、カルトのジョーさんの、くたばれ悪党ども。みますた。嗚呼、絶句。
もうね、なにがすごいって、amazonプライム。コロナの時代。買い物も、重いものは、ままならん。お犬様の、お食事。お猫様の、ご馳走。猫のヒノキの砂。犬猫共通の、オシッコしーと、防臭剤活性炭付き。重いものといえば、お米に、南アラプスの天然水。などなど。スマホを眺めて、彼女の指は軽やかに欲しいものをタッチ。早ければ、0時前なら翌日に玄関先にとどいてしまう。あの、ちんちんのような、矢印マークのひ弱なダンボールが玄関まで。犬もわかっているようで、ほえもせず。ねこは、中身が好物だと知ると、髭で匂い付けてます。そんな便利で、送料無料ならと、うちは、大分まえから、プライム会員。このamazonは、まさに、アラジンの壺。オイラのちんこは、こすってもなかなか、煙さえ出ないのに、面白いように、欲しい物が届く。カラー印刷機のトナーが、不良と、電話すると、わかりました。早速、代替品を送るので、廃棄してくださいますか?と、対応も、素早く、その翌日には、新たな商品と、カードのマイナス決済。これで、小煩い我々、びんぼんにんも、納豆のごとく、ぐにゃぐにゃ、納得する。それでさ、オマケは、映画。とーえーものに、有料があるのは、困ったものだが、例えば、怪人二十面相や、月光かめん。日活の、アキラもの、ゆーじーろーもの、コルトのジョワものは、結構毎月、充実している。しかも、愛フォンで、受信して、大画面テレビに、大写しになる。しかも、断然綺麗。65インチで満足していたけれど、ソニーの描画エンジンなら、100インチまで大丈夫なのを、知り合いの家電屋の、展示品で確認して、うちの若い方のママに、これ買って。足をジタバタして、駄々をこねたら、そうね、アンタの貯金はたいて、届いても、あの、馬鹿でかい皮のカウチ付きソファー同様、四人ががりで、やねから、ベランダ経由で運ぶことになるからね。ボウヤは自分のお家の、間口が、どんなサイズなのかよく調べた上で、注文しましょうね。なるぼど、窓枠全部外しても、相当工夫しなければ、搬入難しい。すこし、3歳児なみに、ベソをかくと、彼女はこう言います。アキラさんの映画は、どんなに、大きい画面でも、子宮がじゅんとするけど。あんたが、面白がって見ていてた、くたばれ悪党ども。とか、仁義なき戦い。宍戸ジョーと、かねこのぶおさん。探偵と、刑事が、大写しになる場面と、オープニングの強盗同士が、バタバタ死ぬような映画が、一般受けするわけがない。バトルロワイヤルに至っては、話のほか。キッパリ言われてみると、大写しに耐えられるのは、相手が、さわやかな、頬のシャープなアキラと、華奢な胴回りに細い可憐な首筋に後れ毛が、まとわりつくルリ子さまだから。なんとも、 カルトのジョーと、金子ノブオさんでは、背脂ちゃっちゃ。どろどろの、豚骨スープに、三枚肉の、チャーシューのっけて、オリーブオイルぶっかけたような。あまりに脂ぎってしまって、見るに耐えない、そう言います。そう言えば、オイラが中学に、入った年の、節分で、12時と、3時。大きなお寺と、繁華街の、お宮の、豆まき。れんちゃん。厄年の人の投げた厄祓いの、モノを、必死に拾おうとして、雪の溶けた泥水に押されて転んで、半身泥だらけ、それでも、マッチ箱の中に、一等は、豪華景品とやらで、握りしめた、箱を開けたら、なんとまあ。リボンの付いた5円玉。ご縁があるから、ごえんだまとかで、半べそかいて、繁華街の、出たとこにある、お家へ帰るための、ローカルばすは、来るのも来るのも満員。知らなそうだべさ。大きなお寺のほうから、オイラと同じ、善男善女の蒔いた、厄祓いを、大きな口開けて、拾っている、餓鬼の仲間たちが、びっしり帰路につくのだから、しょうがない。ふと、人混みの、向こうに、ラーメン屋が見えた。少し時間を潰そう。そう思って、暖簾をくぐる。この人混みなのに、ガラガラ。悪い予感はしたものの、店の真ん中の、ストーブに手をかざすと、ハゲチャビンの店主が、コップの生ぬるい水持ってきて、乾き始めた、泥付きのジャンパー気の毒そうに薄笑い。メニューを見ると、ラーメンの横に、特製天ぷらラーメン大好評。と、あるので、ラーメンとてんぷら?好奇心の方が先だって、注文。あぶらがふるかったのか?流石に、背脂ちゃっちゃの、ギトギトスープに、アブラギレの、悪そうな、かき揚げてんぷら。でかいやつどーんのらーめん。完食。少し空いた、急行バスに乗った途端。なにか、胃がsos。駅前で降りて、側溝に速攻でゲロゲロぶー。明日は、暦の上で、春が来ると言ってるのに。半身泥まみれ。くちのなかは、スッパ胃液で、ヒトの厄祓いには、こんりんざい関わるものかと、その立派なお寺とお宮に、決別のココロを抱いた訳であります。て、言いたいことは、かねこのぶおと、シシドジョーの、大写しには、耐えられましぇん。という、彼女の、言葉に大昔の、天ぷらラーメンなる、珍品。油と脂の組み合わせは、どうもなあと、いうことで、とーえーの、つるたこーじもの。タカクラケンもの。は、何回見ても、こんな感じて、爽やかさがない。のちのトラック野郎の文太とケンケンは、下品すぎて、かえって爽やか。不思議なものですねー。アキラ映画は、アキラとルリ子の表情だけ追っていれば、木戸銭払えるのにさ。まあ、ジョーさんは、手をかけて、煮込んだチャーシュー。かねこのぶおさんは、はるばる中国から、輸入した、タケノコを、しっかり塩抜きして、綺麗に切り揃えた、絶品のシナチク。スープは、あくまでも、澄んでいて、一口飲めば至福。麺は細麺の縮れ麺。ちゅるちゅる啜れば、喉越しでかいかーん。嗚呼。これこそが、ラーメンの王道。まことに渡り鳥映画。こういうラーメンがかつては、鄙びた駅前でたべられたのです。でね。なんで、昔のらーめんて、美味しく感じたのかしら。答えは単純。AJINOMOTO。味の素。ちゃっちゃ。いの一番。タャチャチャッチヤ。おもいきり、人工うまみりょう。ぶっかけてたからだって、大学で栄養学の先生に教えてもらって、なるほど。と、思った訳です。最近の映画って、vfxという加工技術使いすぎて、スピードあたりまでは、ついていけたけれど、そのあとは、噴飯もののアメリカ映画に、んざりしてますけど、ミッションインポッセブル2,カジノロワイヤル。この辺は、作りが丁寧でおもしろかった。そうかのじょにいいますとね。あんた、封切りの映画館で、ベスパーという、美人が出てくるまで、寝てたじゃないのさ。mi2のほうは、最後まで起きてたけど、色の浅黒い、女泥棒にばかり、目がいってたわよ。なるほど、ヒーロー映画って、ヒロイン次第。藤純子に、江波杏子。二人の姉さんのでるえいがは、品があった。田宮二郎と、勝新の悪名は、田宮二郎の軽さが売りだった。モンタとキンキンの、トラック野郎。主人公と、相棒。それから、可憐なヒロイン。この三つが、傑作をつくる。この黄金比率を、守らない映画は、よほど、中身がしっかりしてないと、難しい。銀ちゃんとヤスと、小夏の、蒲田行進曲は、深作欣二監督の最高の出来ばえと、dvdの、付録で、大部屋さんが、おだだまきさんに、かたっていますた。このひとと、しこふんじゃった。熱帯楽園クラブまでの、清水ミサさんの、透明感は、美しかった。澄み切った、天然素材ダシの、スープそのもの。これには、彼女も同意してくれますた。まあ、組み合わせの妙って、大切だよねちゅうのが、今夜の結論。これ、おもしろがって、よんでくれるのは、ここの、管理人さんだけだっていう自信アリアリです。本当に、良くしていただいて、感謝あるのみです。長文御免ちゃい。正義の為の副業おつかれさまです。まあ、オイラって、管理人さんへの、応援のラブレター、必死こいて、書いてんだよなぁ、きっと。笑。
BS4K 3月23日の、大滝詠一特集。友達に頼み込んでみせてもらいました。
もつべきものは、オタクの友人。ここの常連さんが、教えて下さった。大滝詠一さんの、番組、どうしても見たかったので、友達に聞くと、あんたんちと、違って、ウチのは、ハナからBSも、4K8K仕様だから、羨しかろうぜ。などと、小憎らしい事を宣う。ちりっとくるのを抑えて、下手にでますた。もちろん、大滝詠一の番組、とっとるよなぁ。申しますと、アタリマエダノクラッカーよ。いいます。見たい。ぜひ見たい。お願いしますと、ほなら、うちへおいで。きょうびのてれびは、ハードディスクに、一週間分。丸ごといけるんやで。シマッタ、ヤツの長〜いウンチクと自慢が始まる。でもね、ダビング出来ないので、うちへおいで。いいますので、早速お邪魔しますた。ヤツのテレビは、ハイエンスの、50インチ。なんでも、うちのブラビアの、半分以下で、高機能とかや。早速、見せていただきますた。カタキンの、田中さんのナレーションで、君は総天然色からすたーと。小林アキラさんの、熱き心にのときには、ふるばんど。一番右の第一バイオリンの娘が、いい音だしてる。アキラさんは、声量タップリに、名曲を歌い上げてられました。スーツもシブくて、紬織の特製?ふっくら、笑顔で年齢を感じさせません。前回、他の番組では、大丈夫かなぁと心配さてましたけど、曲によっては、あと20年は行けそうであんしんしますた。この番組。構成が素晴らしく、最後のいっきょくになったとき、さて?自分は大滝ナイヤガラミュージックの、何が一番好きだった?そうだ、ロンバケのあとで、きもたくと松たか子が、出ていた、らぶじえね。ラブジェネリージョンに、西海岸のテレビジャパンで、一万キロのかなたから、衛星で送られてくる、ロングバケーションなどの、ラブコメをワクワクしながら、放送をたのしみにしていたのです。その時の、テーマ曲。それは、幸せな結末。でした。のちに、松たか子と、大瀧詠一さんが、歌番組で、デュエットしたヤツ。後生大事に、もってるのでした。幸せな結末だっ。そう、叫んだら、その通りでした。ああ、きゃうは良い一日だった。かえりかけようとしたら、おいっ。きいていかんのかいー。そうだ、聞かなきゃ、かえれましぇん。しっかり聞いたら、不覚にも涙がこぼれてますた。村下孝蔵さんと言い、大瀧詠一さんと言い早世しすぎる。花や箱根八里の滝廉太郎さんも、早世。天才は、特急列車のよう。黄昏の流れ星のように、逝ってしまう。充分、作詞をやりとげて、でかいマフラーをして好々爺になった、松本隆さんが、大瀧詠一さんを語る時、ハリゥッドのはずれにある、ソニーの、録音スタジオで、森進一の冬のリビエラや、紐育ものがたり。百恵のLAブルーのLPを、酒井プロデューサーのもとで、こさえていた頃。駆け落ち同様で、西海岸に追いかけてきた太田ひろみと、スカーレットの毛布や、中原理恵の、愛の営みの歌シェイクシェイク。そんな、男と、オンナの、心のヒダを、荒々しく、詩にして、筒美京平さんや、大瀧詠一さんに、昇華させた、あの、ギラギラした、お兄さん。まあ、戦後の詩人としては、さらに、曲に合わせ、萩田光雄さんの、アレンジメントと、酒井政利さんに、好きにさせていた、大賀典雄さんが率いる、ソニーという、レーベルは、プレイステーション5に至るまで、最強の、ブランドを創出したわけでした。もちろん、オイラのうちのブラビアも最強ですが、友達のうちの、ハイエンスも、国際基準以上。そう褒めますと、かれは、俺もブラビアと思ったけど、4k8kみたかったしー。そうね。彼は彼で、理想の洗濯。いや、選択。おいらは、アップコンバートで、むかしのアキラ映画を、キレイ綺麗に観たい派。それぞれ、好みと目的用途の違いです。お礼を言って、うちに帰ると、彼女が、ねぇねぇ、横山けんばんばん、出てたちゃうじゃないのさ。普通のBSで、やる時取り損なわないでね。そう、くぎをさされますた。待ち遠しいにゃあ。おいらの嫌いな氷川きよしが、でてなきゃ、満点だったわさ。しかも、さらばシベリア鉄道歌ってやがんの。太田ひろみだせっちゅーの。オイオイ。泣。小泉今日子、薬師丸ひろ子、シャネルズの、ボーカルの人。ベリーグッド。大瀧詠一さんて、沢山の良い友達とシンガーに恵まれていた、幸せなヒトだったよねー。おいらは、太田ひろみさんの、デビューで、ドサ回りの時。ローカルラジオの、土曜日の午後のワイド番組で、特急の止まる田舎駅の前で、りんご箱で作ったステージで、小雪舞う中、木綿のハンカチーフ歌うと彼女に出会い、ずーとファンです。京都にいた時に、エルマガジンという、関西情報誌の、懸賞で、彼女のコンサートは、京都市民ホール。爆弾予告で、開演がおくれて、深夜まで、恋のハーフムーンやらを、歌っていた彼女は、松本隆さんとの恋に破れて、新しい、道を、南風とか、さらばシベリア鉄道とかで、再出発したあたりだったでしょうか?まだ、テープが飛ぶ時代で、ビデオカセット、ウォークマン、CDプレーヤー。どれもこれも、ソニーが一枚噛んで、ベータマックスと、VHS。レーザーデスクと、VHD。どちらかが、淘汰され、さらに、ビデオとLDは、DVDに追われ、今は、ヨウツベやらの、ネット配信にいたるわけです。ステージいっぱいに、飛んだカラフルなテープ。太田ひろみさんは、ブーツのカカトで、歌いながら、踊りながら、クルクルまとめて、舞台の袖まではこんでました。爆弾騒ぎがあったのに、沢山残っててくれてありがとう。私達、生死を分け合った同士ね。の、言葉に会場は、さらに盛り上がったものです。精子を分け合う?それも、いいか。なんて、昔話を彼女に言うと、ヤキモチ妬きの、アンタにゃ、出来ない相談よね。だとさ。ちゃんちゃん。でもさ、なんとか頼み込んで、太田ひろみさんで、さらばシベリア鉄道、きかせてほすかただ。泣。まあ、ようつべで、バイオリンとギターとピアノの、高嶋ちさ子楽団の、それは、最高ですので、そっちみてるから、ま、いいとしましょうね。いぬいちけーも、なかなか、やるぢゃん。拍手。
やはり武田鉄矢だ!!
仕事で出張していたの本日 録画を見た
「武田鉄矢の昭和は輝いていた 懐かしの昭和34年グラフティー(落書き)」
昭和34年と言えば 彼も(武田)も私もスクリーンで衝撃的な出会いをする
日活映画「ギターを持った渡り鳥」
TVで彼曰く 「このおじいさんはたまんない・・・・」
私もまったく同感である。
ちなみに私と彼は(武田)同年代
彼が私より一週間はやく生まれただけ。
たまらんねぇ。その壁を砕け。名作で、気をつけないと、犯人役を旭兄ィがやらされてたかも。さすが中平コウ監督作品。
知らなかった。知らなかった、これは名作だし、長門裕之が、スターだった。小高雄二も、主人公。芦川いずみが、るりこ様以上に可憐で清楚なヒロイン。中平康さんと言えば、黒い賭博師の監督。鈴木清順あたりの、はちゃめちゃぶりとは、一味違う名演出。シンドウカネト脚本なら、硬派も硬派。隠れた名作とは、この一本。Amazonプライムで勝手に、視聴者の好みとして、ラインアップされてたから、仕方なく観ますただ。ところが、キャストが凄い。のちの寅さん映画の、おいちゃんと、オバチャン。三崎千恵子と、下條正巳が、でてる。それだけぢゃない。テレビの、七人の刑事のメンバーやら、名優と、呼ばれる人たちが、真面目に、事件に取り組んで、えんざいを、晴らしている。警察署長やくは、口笛の流れる港町で、鉱山のぢいさん役のシミズマサオさん。べんごしは、芦田伸介さん。もうね、東京から、国道17号、新潟まで、三国峠は、未舗装。とてつもない、ロードムービー。一年後に、ノー天気な旭兄いが、馬車の子供に、おいら、渡り鳥。はるになったから、さどかしまにきたのぉ、なんて、冒頭で、のんびりしたセリフを総天然色で、あの、見事なミュージカル映画に、化けるなんてとても思えない、寂しい佐渡島の荒磯。長門裕之の、乗った客車はオハフ61、オハ60、いずれも、背ずりは板のまま。トンネルに入ると、蒸気機関車の、猛煙で、しにそうになってる。リアル。犯人を上野まで追いかける。上野駅広小路くちには、34番の都電が、緑のツートンの古い塗装。乗り鉄の、おいらには、これだけでもおおご馳走。寿司と、すき焼きと、天麩羅と、ステーキ。まるで、盆と正月が、まとめてきたような、姫田まさひさ、キャメラマンの、カメラワークは、素晴らしい。こんな、名作があったなんて知らなんだ。うまい具合に、アキラあにいは、大部屋抜け出して、この年には、カラー映画で、大ブレイク。運が悪ければ、この映画の殺人犯のような、損な役回りやらされていたかも。そう考えると、旭には、歌があって良かった。しみじみ、そうおもた訳です。素晴らしい映画だとは、思うけど、こういう映画にAKIRAが、出なくてラッキーと、思うてる自分は、Amazonプライムが、どうしても、オイラにジョーさんと、金子信雄さんのアップ映画。しかも、総天然色。カラーフィルムの、無駄遣い映画の続きを見させようとしているのが、ちょいふまんなのであります。はぁ。なんて言ったらさ。南海の狼煙。Amazonで封切りされてますた。やっぱ、こつちのほうがエエ。今回、ジョーさんは、背広姿で数珠坊主。海人のねえちゃんに、サザエなげつけられてやがんのさ。旭あにいは、闘牛の、横綱。引っ張ってる。すげぇ。やはり、この空気感が、良い。それにしても、旭映画。四国路は、完走。原健三郎さんの、原作なら、そりゃそうだわな。どこに行っても、歓迎されたのは、この人と昭和天皇。恐れ多いことでおぢゃりまするな。こほほ。
アキラのダンチョネ節
日活映画 「海から来た流れ者」主題歌
ここ二カ月間で二度NHKラジオで聴いた(車の中で)
3月13日(土)NHK−FM 「歌謡スクランブル 小林旭特集」昼12時30分〜2時
4月18日(日)NHK第一 「イチオシ歌のパラダイス」昼1時5分〜2時
のびのある歌声と高音の魅力でうたう アキラのダンチョネ節
ここにきて改めて魅力を知った
みなさまも機会があったら是非 原曲を聴いてみてください。
久しぶりに旭さんを・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
いい季節になりましたね\(^o^)/
昨夜、NHKBSプレミアム9時〜10時半
「我が心の大滝詠一、伝説のミュージシャン」の番組で
旭さんが9時35分頃「熱き心に」を歌っていました。
久しぶりにTVで旭さんを観ました\(^o^)/
皆さんも観ていましたか?
全国的にコロナが蔓延しています(>_<)
皆さんもどうぞお気をつけ下さい。
私もみました
夢追い讃岐人さま
おはようございます
昨夜の番組 私もみました。
元気なマイトガイをみて (私)朝から張り切っています。
凄い楽団をバックに♪熱き心に
もっと楽しみたいと思い TVにヘッドホンを差し込み聴きました
迫力があり 別の聴きごたえがあった。
♪夢ん中 (唄 小林旭)
必殺シリーズ「必殺商売人」エンディング曲?
当時 私の転勤先では 必殺シリーズが放送されていませんでしたので
この番組は見ていません(チャンネル数が少ない)
いま 動画をみる機会があり初めて画(え)と♪夢ん中 に触れています
シリーズにピッタリした歌ですね
もう何十年前なのに古さを感じません。
生歌・熱き心に・最高!!
◇ 管理人さん・皆さん今日は
季節は新緑が目に染みて輝かしい時候になりましたが、コロナ渦は
大都市を中心に今だに大変なことに成っています、私が住んで居り
ますこんな田舎町でも三日前にある会社の寮でクラスターが発生し
たとニュースで流れていました、他人事ではありませんね充分に気
を付けて生活をしなくてはと改めて思って居るところです、
話は変わりますが昨日スーパーに行って見ると平日の午前中なのに
買い物客が物凄く多いのにビックリしました、もうゴールデンウィー
クの買い物なのでしょうか、巣篭りの準備なのか分かりませんが?
私の住んで居る田舎町でも大小合わせて9〜10店舗のスーパー店
はあるのに今から・・・人の気持ちは分かりませんが?
〇 夢追い讃岐人さま
小生の健康を心配して頂いて有難うございます、今の所は元気で頑張っ
おります、借りております畑にて毎日夏野菜を植えたりしており午後か
らは小林旭さんの録画やDVDを(小林旭デビュー65周年記念作品
・美しい庵主さん・絶唱・やっと購入しました)観て三時からは散
歩に出かけます、三コース考えており?家の周り?河川敷の野球、サッ
カー場の外苑芝生の上?車で10分田んぼの畦道の3コースです??を
散歩する時はICレコーダーで(3月13日(NHKラジオFM放送)など録
音している歌を誰をいないのでイヤホーンなしでマスクを付けて散歩を
しています、夜は野球が(ちなみにGファンです)好きなのでプロ野球
観戦です。
先日(わが心の大瀧詠一)を録画していたのを昨日観ました小林旭さんの
(熱き心に)を聞かせて頂き本当に感激いたしました、感無量なにも言う
ことがないくらい絶賛です、凄いですねあのエネルギーは何処からくるの
でしょうか、ますますお元気で頑張って頂きたい願っています。
お初にお目にかかります。
小林旭さんの映画から、花と怒涛の旭さん扮する、尾形菊治の女房 おしげ(松原智恵子さん)と名乗らせてくださいませ。この度、管理人さんに、こちらの掲示板に女性でも参加できるのか、こっそり相談いたしましたところ、優しい後押しが御座いましたので、緊張しつつキーを打ち込んでおります。私の出生は、旭さんのお誕生よりも16年後で御座います。
どうか宜しくお仲間に入れて下さいませ。と言うよりも、小林旭さんの作品について、どうしてだろうと思うことが多々御座いますので、ご教示願います。
さて、この度のご相談ですが、小林旭さんの作品というよりも、「小林旭 リサイタル 雑草・人生・男道」と「小林旭 オンステージ 男は明日へ」の二点のCDをようやくコレクト出来たのですが、哀しいことに、再生途中で音飛びが生じるのです。この現象は諦めてしまうか、修正が可能なものなのでしょうか?
小林旭さんファンを自覚したのは、?年目くらいなのですが、毎日旭さんのおうたを、ヘッドホンで聴いております。
こちらのサイトに出会えましたことは大変幸せに思っております。
管理人さん、こちらのサイトに訪れる皆様、どうかお健やかにお過ごし下さいませ。
今日はこの辺りでおいとま致します。ごめん下さいませ。
歓迎!菊治さんの女房おしげさん
☆菊治さんの女房おしげさん
ようこそ、いらっしゃいました。
今日は少し離れた場所をさすらっていましたので今になりました。
では早速の回答です。入手されたのは中古のCDかと思います。
出品者の環境で再生に問題がなくとも環境が変わると不良となる場合があります。
修正の方法は2通りあります。
1.自分で直す (1.専用の修復液を購入 2.修復用研磨機を買う)
https://news.mynavi.jp/article/20130204-a017/
2.専門業者に依頼する (ネットでの業者)以下に一例
https://www.cd-shuriya.com/user_data/price
<旭さんのお誕生よりも16年後>
私は旭さんと一回り下です。同じ寅年
<こちらのサイトに出会えましたことは大変幸せに思っております。>
有り難うございます。また、気軽に来て下さい。
感激でございます!
こんなに早くに、アドバイスを頂けるとは。
とても嬉しゅう御座います。
この度のトラブル解決について、自分なりにネットで調べましたが
何と情報量の多いこと!
やはり、諦めないでいて良かったです。
早速、プロにお任せすることに決め、手続き中で御座います。
結果は楽しみに待つことに致します。
管理人さん、深夜近くに御返事、アドバイス痛み入ります。
私がコレクトしている、旭さんの作品で少ないながらも、
お歌は全て、CDからスマホに取り込んで、日常茶飯事癒やされております。
不思議なことに、いつ、どのお歌を聴いていても、嫌にならないのは何故でしょう。
この度ご相談した、こちらのリサイタルCDやっとコレクト出来た物ですので
とても大切なので御座います。
芸能生活30周年記念 小林旭 リサイタル 雑草・人生・男道
1985(S60)年10月12日(土)東京NHKホールで開催されたようです。
小林旭 オンステージ 男は明日へ
1978(S53)年5月23日〜29日 東京有楽町 日本劇場で開催されたようです。
東京ぼん太さんが、ゲストです。
ライブで体験された方はいらっしゃいますでしょうか。
また、お聴きになられたご感想をお聞きしたいです。
今日はこの辺りで、失礼いたします。
ごめん下さいませ。
管理人さん、皆様、薫風が心地良いですね。良いお時間をお過ごし下さいませ。
(酷い文章で大変恥ずかしいのです。ごめんなさい。)
GWが始まった
昨日から5連休(1日〜5日)
昨年同様 今年もコロナで外へ出れないGW
年間で一番過ごしやすい季節に入った。
今年の5月は日中は暖かくても朝晩は寒く暖房を入れてしまう
今日は あいつシリーズ第一弾
「不敵なあいつ」を見て過ごした。
このDVDは たまたまホームセンターで見つけ興奮
即 ゲットした思い出がある。
あいつシリーズでは個人的に一番好きな映画。
ココロにいつも旭さん(^^)
おはようございます。
こちらは天気がよくなりました。GWですが、私は貧乏暇なし状態でコロナであろうが仕事漬けで本日一日だけが休みです。老体に鞭打ち努力しています。
☆みすずあめさん
お世話になってます。投稿をまとめたものを新たに作りましたがシステムトラブルか、ネットにアップできません。原因不明なので全く新たなページを模索します。ちょっと待ってください。
☆菊治の女房おしげさん
[不思議なことに、いつ、どのお歌を聴いていても、嫌にならないのは何故でしょう。]
全くその通りに同感です。私にとって、旭さんの歌は生きる上で欠かせないものになっています。落ち込んだ時、哀しみの時にどれだけ支えになったか分かりません。まさに人生に欠かせないものが歌のすべてにあります。あの歌この歌、心に響いて飽きることがありません。また、同じ歌でも聴くたびに違って聞こえます。「いつもココロに旭さん」です。次回の書き込みも期待してます。
☆渡り鳥ヒーローさん
いつもありがとうございます。
「不敵なあいつ」は「帰ってきた渡り鳥」かと思いました。わたしは主題歌の「旅の灯り」も大好きです。
私も好きですよ・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは、
GW真っただ中、いかがお過ごしでしょうか
コロナがなければ楽しいGWなのに(>_<)
早くマスク不要な日々になってほしいものです。
☆管理人さん
相変わらずお忙しそうですね、でもお元気そうで何よりです。
大阪のコロナ感染者、日に日に増えていますね
充分にお気を付けてお過ごし下さい(-.-)
☆渡り鳥ヒーローさん
GWゆっくりされていますか?
休みなんて、アッという間に終わってしまいます。
好きな事して一日が終わるのが一番良いですね
私なんか、いつもボーとして一日が終わっています
たまに旭映画(DVD)観て、良い一日だったと(笑)
私も「あいつシリーズ」好きですよ
滝伸次、野村浩次、清水次郎、氷室浩次も良いですが
都築浩介もカッコいいですね\(^o^)/
やっと更新できました
☆夢追い讃岐人さん
お気遣いをありがとうございます。
大阪は異常ですね、変異株での感染が恐怖です。
そんな中で明日も仕事で出かけます。電車が恐い!
「不死身なあいつ」を見倣ってウイルス菌が飛び交う中を
無事に帰ってきたいと思います。
☆みすずあめさん
やっと更新ができました。原因は単純ミスでした。
新しいページを作りました。
https://www.8107.net/akira/misuzuame_2.html
身の軽さ(不敵なあいつ)
夢追い讃岐人さま
ありがとうございます。
この年(昭和42年)
「放浪のうた」6月15日封切り
めずらしく四カ月あいて「不敵なあいつ」 10月8日封切り
身の軽さのアクションは素晴らしい
日本一のアクションスターだ
芦川いづみさんとの共演も暫くぶり・・・
デビュー時は ふたりの共演は多かったのに
彼女は清楚で綺麗な女優さんでした。
夢追い讃岐人さんも若いころ 芦川いづみさんに似てると聞いたような・・・
やはり 綺麗なんだ。
不敵なあいつ 私も観ました。
皆様 今晩は。
「不敵なあいつ」旭さんが、27歳の時の作品でしょうか。
中谷一郎さん 大好きな役者さんです。
芦川いづみさんも勿論大好きです。奇麗な方です。
坂本スミ子さんは、歌手だったのですね。
今年、亡くなられたのでしょうか?
当時のスーツスタイルは、タイが細いのですね。
ボタンダウンでおしゃれです。
旭さんと東京ぼん太さんのデュエット、「おかしなあいつ」
もっと聴きたかったです。
本当に、嬉しそうに歌っていました。
旭さんの走り込む格好も、たまらないです。
いつも真剣が伝わってきます。
撮影場所はどこでしょう。
<管理人さん>
貴重な一日、良い休日になりましたか?
私の誕生日は、1955年(S30)1月30日未年です。
ですから、管理人さんとは、「四つ違いの兄さんと」になるのですね。
なんとか見捨てずに面倒をみて下さいませ。
CDの修正の件ですが、今日、修正委託先へ、郵送しました。
「ターゲットメン」13話。随分観ていませんでしたので鑑賞しました。
格好いいですね。
あの頃、私は、ドリフを見ていたのです。
皆様、お健やかにお過ごし下さいませ。
それではご免下さいませ。
管理人さん特設コーナーパート2をありがとう。良い憲法記念日になりますただ。
もうね。いまは、敗戦前夜のようね。共同通信の、世論調査。上手いこと、操作して、愛知県知事の、リコールのときと、同じ手段。内閣調査費、あそこにぶち込んで、憲法改正賛成。憲法改正てのは、民意だから構わないけど、その前に、現行憲法。しっかり、きっちり守ってからにしろよ。そう言いたいだす。つまり、安産なファイザーの、ワクチンもらい損ねて、フランスぢゃ、ゴミ箱行きの、キャンセル続出の、アストラゼネカの危ないヤクを、人口分輸入して、接種。もっと酷いのは、本来、75歳から、寿命と呼ばれる、満90歳あたりを優先すべきで、90越えた、人たちは、ワクチンなしでも、オイラなら、若い者に譲るわさ。もちろん、自分は、何歳でも、最後で良いとおもてます。本音です。出来るだけ、人と関わらないように、この一年過ごしますただ。未だに、飛行機とばして、新幹線動かしてるんだから、非常事態宣言中は、ぜんぶ、とめにゃあー、感染は広がる。人出も多い憲法記念日。インドジンノくーろんぼー。なんて、人ごとだとおもてる、われわれは、チビクロザンボが、禁句になって、おし、つんぼ、めくらが禁句になって、面白がって、昭和の映画見てると、禁句の連続で、座頭イチなんて、今なら、作れないのに、アウトレイジやら、ジョンウィックなどと言う、キアヌリーブスの、連続殺人モノは、オーケーの、歪んだ世論。人の、死なない映画、つくれないのか?まあ、テレビのドクターエックスは、どんな難病でも、ワタシ失敗しないのでと、おっぱい揺らして、メスを持つ。米倉涼子さんが、うけるのは、人を殺さないから。安心して見ていられる。憲法改正の、肝は、徴兵。可愛い、大事な、孫たちが、支那や、チョーセンの、秘密部隊に、殺されたり、カタワにされたり、構わない。そういう、無責任な、老人や、不健康な、心持ちの若者が現状打破ダハのつもりで、安易な憲法改正をする。改正された安っぽい場当たり主義の憲法なんて、ビルマの現在のように、国の名前が変わったように、軍人に、市民が殺される。何がミャンマーだ、アンさんスーチーだ、すべて、砂上の楼閣。日本も調子に乗ってると、原発目掛けて、ミサイルが、飛んでくる。福島第一並の原発銀座。あっという間に、狭い国土が、放射能だらけ。日本は、身の程知って、他国から恨まれぬよう、現行憲法の精神を大切にあと、百年ガマン。これが、76年前に、懲りた事実の筈。テレビも、ネットも、憲法を、守れない、最高裁判所や、国会議員を、しっかり、選挙で、弾きどばさなきゃいかんのに、野党といえば、支那の手先、チョソンの、てさき、ロシアの手先ばっかし。維新なんて、なのるのは、恥ずかしいだけ。令和新撰組も、ネームが悪い。令和護憲党とでも、名乗った方が、オイラのように、赤道を超えていろんな治安の悪い国をさすらわざるは得なかった、ぢべた這いずり階級は、なっとくできましぇん。赤道をかける男。地球40度線。はぁ?そんなものあり得ない。北緯、南緯、東経、西経。赤道を超える男たち、これならわかるけど、斎藤ブイチサンのメガホンで、どうして、こげな、駄作が出来たのかが謎だが、カメラマンを、高村倉太郎さんか、姫田マサヒサさんなら、あんな、ピンボケの、シャシンにならなかった。例の五社協定が、悪いいみで、シバリになってたのかも。いまなら、独占禁止法で、バッサリさ。脚本も、原健三郎、山崎巌で、音楽も大森盛太郎。無理してでも、コルトのジョーと、ルリ子姫をお願いすべきだった。それと、主人公の、キャラがダイヤ横取りの、犯罪者では、ゆめもチボウモナイ。原作が、悪い上に、アキラ兄いの、キレがない。主題歌の、せきどーをかけてかけて。は、良いけれど、この映画が、観る側に、快感を、与えるまでには至らなかった。だから、興行的に、オオコケ。旭アニィは、でかい、借金王となる。旭映画の、醍醐味は、彼の、吹っ切れた明るさにある。あらくれ、とか、三匹の野良犬とか、さすらいの賭博師なんぞは、トップシーンから、吹っ切れていた。これらは、名作。勝手に、思い込みで、書き込んでいるので、ここに集う皆さんには、申し訳ないと思いながらも、現在の、旭兄いが結構、吹っ切れていらっしゃると思うので、オイラの、旭映画や、その他の映画の、好き嫌いは、吹っ切れたドライで、仄かに優しい。それでいて、勧善懲悪。ここの管理人さんのように、正義。悪を憎んで、人を憎まず。の、日活映画。旭映画。それ、トーホーの、わかだいしよー。みたいな、ノーテンキの映画をみると、幸せになれる気がするのでーす。なんか、管理人さんには、オイラのコーナーの、中に、旭アニィの、ようつべいれてもらったり、招き猫つけてもらったり、嬉しいかぎりです。ここの、皆さんにご迷惑と思いながら、ついつい、管理人さんに、向けて、好き放題なこと、言っているのは、三歳児の、保育園3日で退学の、悪ガキの、まま、組織に組み込まれて、辞令ひとつで、渡り鳥させられた、おバカなキャラの戯言で、ごめんちゃい。でもさ、ノーミソからから、乾いた音してるから、しゃーないわさ。笑。
何度も観たいのが旭映画!
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆渡り鳥ヒーローさん
<不敵なあいつ>
昨夜9時過ぎからDVD観ました。
ストリーが分かっていても、何度も観たいのが旭映画です
短髪がよく似合い、いつもながら男前\(^o^)/
またまた、惚れてしまいました(笑)
次は「不死身なあいつ」を観ようかと・・・
ルリ子さんが共演で嬉しい\(^o^)/
<芦川いづみさんと似てると・・>
あっはっはっは〜、もう笑うしかありませんよ・・・
渡り鳥ヒーローさんは、お口がお上手ですね
子供の頃から可愛いとか、綺麗とか言われた事ありません
自慢じゃないですけど(笑)
お元気ですか?
☆土佐のマイトガイさん
お元気ですか? しばらく書き込みがありませんので
心配しています。
GWで、孫ちゃのお相手でお忙しければ良いのですが
また、掲示板にお顔を見せ下さいね(^_-)-☆
平和とは?昨日は憲法記念日で、平和の定義を考えた。簡単な話。わかりやすい例えは、これだと思う。
だ。自衛隊の、人が戦争で、ひとりも死なない。殺されることがなくて、無事にていねんをむかえられることが、すなわち、平和というものなんだよ。そう、子供たちに、平和の定義を、伝えるのが、よいのではないだろうか?人を殺せば、穴二つ。ヤクザのおやびんの命令で、仁義とか、言っちゃって、人を殺す。当然報復。血みどろになるだけ。山口組の、3代目たおかおやびんは、やり手だった。アキラアニィが、生贄になったくらいで、彼の生存中は、世の中安定していた。しかし、彼の一番のしくじりは、旭兄いの人生を、くるわせただけでなかった。後継指名をしてから、くたばるべきだった。それをしなかいから、竹中正久とヤマモトヒロシが、不仲になった。3代目姐、田岡文子が、更にくみうちを、ぐちゃぐちゃにした。所詮、おんなの浅知恵。映画にすれば、岩下志麻が、好演しても、現実は、死屍累々。ついに、法律で、ヤクザの人たちの生存権さえ、奪った。これは、憲法違反そのもの。銀行口座を始め、生きづらく、覚醒剤や、オレオレ詐欺しか、生き延びられなくなった。ヤクザ映画さえ、作れなくなってしまった。博徒とかテキヤの、衰亡。さらに、表現の自由を、国民から、うばわせたのは、3代目姐のしくじりだと、思っている。おんなさかしうして、うしうりそこねる。皇室もおなしこと。そばめを、側室を持たない皇太子は、男の子を産んでくれた、恋愛の上の気に入った娘を本妻にすべきだった。伝統とは、そうしたモノで、野田せー子のような、こいけゆりこ、はしもとせーこのような、ヨーカイたちが、オンナのふりをして、よのなかをまどわせることになる。女の浅知恵と、オトコノ単細胞は、どちらがつみぶかいか?考えどこだよね。さて、本来、自衛隊なる、軍隊、軍備を持ってはいけない。そう、憲法に、書いてある。だけど、国を国土と、国民を守らにゃならない。自衛権は、構わないだろうと、当初は、軍人の、再雇用。警察予備隊から始まった。大騒ぎの末、自衛隊が、発足。今ぢゃ、空母もミサイルも戦闘機も、完備。国家予算使い放題。この、不遇な表立って日本軍と呼べない、可哀想な子供達を、法律で正式に認知してあげたい。これが、憲法改正の、一つの目標。気持ちは、よおくわかるし、私的財産や行動の規制にも、手を打ちやすい。規制されないで、自分で慎重になる。これが、成熟した、人格だけど、それができないから、上からの規制を、受け入れた方がらくだから、どんどん不自由になる。まず、今の憲法をしっかり守ること。その上での、改憲なら、よかろう。そうでなくて、コロナ騒ぎのドサクサで、試案さえ、出来ていない、権力者の都合の良い、改憲ムードの高まりは、日本人の、民度の低さを世界にひろめるだけ。オリンピックは、良いけれど、せめて、ワクチンそれも、ファイザーのものを、全員に打ってからに、しましょうよ。順番守れよな。命が一番、名誉は2番。お金で、オンナを縛って、av女優に、始末された蜜柑長者さんが、いたそうだけど、彼女も、インチキフランス人実は、国籍不明のブラジリアン同様に、インドにでもドバイにでも、。おくってさしあげたらよろしい。サキちゃんには、ドバイが、よく似合う。彼女の作品大人気だけど、おっぱいの下に、シリコン注入した、傷が二つ残っていて、マツダセイコの、馬面には、オイラの息子は、ぴくんたもしなかった。駄作。あぁ、もうね。可愛さなら、さつき芽衣。キレイさなら、広瀬うみ。Googleでぐぐって、動画の、av1ちゅう支那系の、無料動画と、ファンザを観ると、オイラのキングコブラが頭をまたがるぜぃ、言いましたら、アンタのはドングリコロコロ転がっているだけぢゃなーい。て、おいけにはまって、さあたいへんな、結末になりますただ。口直しに、ヘリで空中ブランコの、旭兄いの、さすらい。みちゃいましょうね、あれと、都会の空の非常線。都会の空の用心棒。王貞治さんに、サインもらった、旧丸物デパート、のとなりの、西部百貨店の、屋上のヘリポートとか、臭い臭いすみだがわ、とか、屋根のかかる前の、コーラクエン野球場とか、ありしひの、とうきゃうの、俯瞰図が、たまりましぇん。これだから、吹っ切れキレの、アキラ兄いいの、映画は最高で、おぢゃりまする。なんてったって、空中さんぽ、させてもらえて、あの頃に戻れて、サイコー。ゴミになるビラまで、撒いてて、おいらたちは、それを追っかけ回していたんだから、平和そのものでしたよねー。あー懐かしい。なのだわさ。
不死身なあいつ
夢追い讃岐人さん
ありがとうございます。
あいつシリーズ 第二段 「不死身なあいつ」
正月映画の第二週目
雪が降る 寒い中 朝はやく仙台日活へ並んだ思い出があります。
この映画では 浅丘ルリ子さんと共演
監督は渡り鳥シリーズの生みの親 斎藤武市。
渡り鳥一家が暫くぶりに集まりましたね(錠さんが抜けてますが)
芦川いづみさんに似てない・・・・
誰だったかな〜 年とると物忘れが激しくてスミマセンでした。
若かりし時代のルリちゃんに似てたのかな? 笑
GWも今日で終わり!
管理人さん、皆さん、こんにちは、
GWも今日で終わりですね・・・
☆渡り鳥ヒーローさん
昨夜、「不死身なあいつ」観ましたよ〜
この映画も今までに何回見た事かしら(笑)
ヒロインのルリ子さん、綺麗でした\(^o^)/
やっぱり旭さんの相手役は、ルリ子さんでなければ・・
私個人の思いですが(笑)
またまた今度は、ルリ子さん似・・・とは
素直に喜んでいいのか?どうか?
お好きなように想像してください〜(^_-)-☆
(あいつ)シリーズ
◇ 管理人さん・皆さんこんにちは!!
皆さんお元気ですか?コロナ渦のゴールデンウィークの最後の一日ですが
負けないで頑張りましょう、
〇(あいつ)シリーズは私も大好きなシリーズ作品です、出来れば2〜3本
続編を制作して欲しいと当時は思って居りました、日活さんは4と云う数
字が好きなのでしょうか分かりませんが、ちなみに(女の警察)シリーズ
も4本で終わっています、
?(不敵なあいつ)相棒の(東京ぼん太)さんがテレビでも絶好調の時代で
物まねと(見とうし暗いね!)のギャグで人気者でした、
ロケの場所、設定は神戸ではないかとは私は思うのですが?わかりません
ね、(芦川いずみ)さん落ち着いた感じの綺麗な女優さんですね、後に実際
に結婚される(藤竜也)さんもこの作品に出て居られます、NHKの次回
朝ドラに藤竜也さんがが出演されるようです。
?(不死身なあいつ)この作品は若い頃に観た記憶はあるのですが、内容が
まったく思い出せませんDVDが発売されて居るのでいるのでしょうか?
以前から是非に観たいと思いチャンネルNECOさんにお願いしていますが
未だに放映されて居りません、浅丘ルリ子さんとは最高のコンビですね
?(命しらずのあいつ)この作品も是非に観たい作品です、
小林旭さんの作品には欠かせない悪役の一人(内田良平)さんがいいですね、
(蜂のムサシは死んだのさ)の作詞もされて居られます、
?(爆弾男といわれるあいつ)この作品は内容が素晴らしいですね、そして
アクションシーンが最高です、アキラファンには堪らない一作品です
長谷部安春監督の拘りが随所に出ていて映像美が素晴らしいです、
主題歌の(旅の灯り)滔々と聴かせて頂き有難うございます。
マイトガイチャンネル更新されています
皆様 こんにちは。
新参者ですが、また参りました。お許し下さい。
<吉備の高原児様>
「不敵なあいつ」の撮影場所 神戸 そうでしたか。
崖を切り崩したような、大きな穴が開いている場所が有りましたね。
何処だろうと思っておりました。
あいつシリーズは「爆弾男といわれるあいつ」の、二つだけDVD持っております。
これから、観たいと思います。
ユーチューブを観ていましたら、旭さんの「マイトガイチャンネル」が昨日更新されていたようで御座います。 阿久悠さんと「熱き心に」のタイトルだったと思います。
旭さんは「日本人の心のメロディ」に凄く拘っておられるようです。お元気そうで、とても感激しました。阿久悠さんの作品で、「ハーモニカの詩」「翔歌」「駅」等々沢山ございますが、この辺りも好きです。
「抒情歌集」など拝聴しておりますと、涙が出そうになります。有り難いことでございます。
♪涙と恋の物語
日活映画「命しらずのあいつ」 挿入歌(涙と恋の物語)
私の大好きな一曲
テンポが良く 詩も好き
共演も「放浪のうた」以来の 広瀬みさ
GWも今日で終わり
余り天気には恵まれない一週間だった。
コロナで遠出も出来ず(掲示板)楽しませてもらった
管理人さんありがとうございます。
日中時間に こんなに書き込んだことは今までなかった
明日から仕事 これからは夜か休日の書き込みになってしまいそう・・・
「不敵なあいつ」ロケ地
ご無沙汰しています、ダイスの眼です。
「不敵なあいつ」のロケ地は横浜が多いです。
1.峯原京子(北川めぐみ)は港東会の組員達に絡まれていたが気丈に振舞い切り抜ける。
2.そして都築浩介(小林旭)と出会うことになる場所は万国橋。
3.都築と京子の話す背景は万国橋ビル。しかし現在は取壊され存在していません。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006145.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006145_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006145_3.jpg
DVD観ています・・
管理人さん、皆さん、こんにちは、
GWも終わり、お勤めの方は今日から出勤ですね
☆渡り鳥ヒーローさん
あいつシリーズの映画が話題に上がっていますが
私も夜、DVD観ています。
余りにもTV番組が面白くないので(>_<)
3日・・・「不敵なあいつ」
4日・・・「不死身なあいつ」
5日・・・「命しらずのあいつ」
今夜は・・「爆弾男といわれるあいつ」
ドキドキするシーンもありますが、旭さんのカッコ良いアクション
東京ぼん太との掛け合いもまた面白いです。
できればもう一度、映画館の大きなスクリーンで観たいですね
嬉しいです!
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
<渡り鳥ヒーローさん>「命しらずのあいつ」DVDは持っていないのですが、
(涙の恋の物語)テンポが良くて、楽しい曲ですね。私も好きです。
共演は、広瀬みさ さんなんですね。チューリップ姫なども演じていましたね。
私は、ルリ子さんよりも好きかもしれません。
<ダイスの眼さん>嬉しいです!有り難うございます。
「不敵なあいつ」ロケ地、お調べになったのですね。感激です。
早速プリントアウトして、DVDケースに保存しました。
横浜なのですね。こうして比較しますと違いが良く分かります。
橋のたもとのところで、旭さんに啖呵を切っていた女優さん、ボリュウーム
があって可愛くて好きです。今後も頼りにしております。
マイトガイ・アキラ・コンプリート・ポスター集に、旭さんがこの作品について語っておられます。
西村昭五郎は、本当にズッコくて、「アクションのところは、旭さんに台本全部
預けるから、カット割から何から全部作ってきてくれよと、全部やらされたよ。
内田朝雄さんの事務所で、オレのギターが聞こえると電気が消えて、みんなが驚いて
からのアクションなんか、考えたんだ。でも思いつきでなんでもやろうと、そんな頃だね。
ズッコイいって、なんでしょう?
<夢追い讃岐人さん>あいつシリーズDVD全てお持ちなのですね。
羨ましいです。私はよだれを飲み込んで、我慢します。
昨夜は「爆弾男といわれるあいつ」鑑賞しました。
1967.6.28(S42)旭さん 28歳のときの作品ですね。
長谷部監督の、音声コメンタリーあり。
タイトルバックがおしゃれで素敵です。
この作品も、旭さんと、東京ぼん太さんのデュエットの嬉しそうなこと!
こちらもニヤニヤしちゃいます。このお二人の間の仲の良さが伝わってきます。
旭さんがこの作品について、語っておられます。
これは、「俺にさわると危ないぜ」でホサれていた長谷部の久々の映画。
シリーズの中では一番手応えがある作品になっていると思う。ずっと身体を張ってきたけど、
撮影についても、オレがそれだけのことをするんだから、撮ってくれよ、ということを
キャメラマンが理解してくれて、クライマックスのダムのシーンもうまくいったしね。
ギターがちがうシーンがあって、とても格好いいギターでした。
旭さんを讃える言葉は沢山ございます。この作品の後に制作された、
「東京の田舎っぺ」どこかで鑑賞できますでしょうか?
次は、広瀬みさ さんにお会いしたいので、「放浪のうた」にします。
渡 三郎(管理人)さん、みなさん
普通ではないときですが、どうかお気をつけて、お過ごし下さいませ。
私はこれから、実母のお散歩介護人して参ります。
その後は、接骨院まで。
口笛が流れる港町。狛林正一さんの、名曲。えびの高原のオープニングがたまらない。
渡り鳥シリーズの第2作に、位置づけられている名画。これまでは、フイルムの修復が雑で、観るに耐えなかった。せっかく、レーザーデスクと、渡り鳥全集。箱買いして、まだまだ、ブラウン管やら、プラズマデスプレー、パイオニアのKuro
600。60インチで、ありゃりゃ、こんなもんだったのか?ガッカリしたのが2009年。まだ、ブルーレイが、で始めた頃。もうここの管理人さんが、アキラを追いかけて、10年近く。おいらも、チャンネル猫を、2000年頃から、ビデオテープに、録画しては、悦に入っておりますただ。でもねぇ。画質と、音響にどうしても、納得が行かない。ビデオでも、デーブイデーでも、ましてや、レーザーデスクでさえも、オープニングの、日活マークが、黄ばんでいる。それから、20年。画質も、音響も、封切りの時の、明るさや、色合いに戻った。amazonプライムの、この映画は、ピントも合っているし、主題歌の雑音さえない。ここの管理人さんと、amazonの、中の人と、日活の、復元担当の人のお力だと、感謝しております。この映画何が素晴らしいかと言えば、オープニング。あとは、ぐちゃぐちゃだけれど、えびの高原の、硫黄の臭いさえ、伝わって来そうな、岩だらけの山道を、アキラ兄いが、尾花栗毛の、宮崎馬、金時。これに乗って、山を下ってくる。大きな岩に、オイラがだーい好きな、ジョーさんが、タバコの煙、くゆらせている。アキラ兄い、おい、ちょっと聞くが、この馬どこの馬だかしらねぇかい?いとしのジョーさん。妙なやつだな。自分で乗ってて、わからねぇのか?アキラ兄い。ふふふ、じつは、拾いもんなんだよ。放駒を捕まえたってわけさ。ジョーさん。しらねぇなあ。アキラ兄い。ほぉお、そうかい。あんたも流れ者だな。馬を出す。ジョーさん撃った弾が、アキラ兄いの、ムチをはじく。振り返れざま、アキラ兄いも、ジョーさんの、帽子を飛ばす。背景から、硫黄の噴煙。馬のいななき。頭をかきながら、やるぢゃねえかよ。と、ジョーさん。おまえもなあ。アキラ兄い。なぁに、お前に隙があるかどうかためしただけだよ。ほぉお、物騒なやっだってことは、さっき一目でわかったよ(まあ、山の中に背広姿が黒づくめ黒ソフト帽だからなあ。と、オイラ。)コイツがしゅみでねえ、お前みたいな奴を見ると、ハジキと一緒にうでがなるのさぁ。はっはっは。アキラ兄い。ふっふっふ。おぼえとくぜぃ。バックミュージックが、ふたたび、流れる。オーマイガッツ。素晴らしい、味噌汁ウエスタン。無国籍映画の、誕生だい。ふもとの鉱山事務所で、金時と、アキラ兄いを、もてなすのは、清水将夫さん。素晴らしい。素晴らしすぎる。もう、ここまでで、おいらの、脳味噌汁が、沸騰してしまうのです。ここから、あとは、例によって、グジャぐじやな展開。もう、観ても観なくても構わないぜ。そのくらいすんばらしい、まくあけでしたね。エンデングも、また、清水将夫さんの、セリフが、良かった。マイトガイトラックスも、買い揃えて、出張の、高速。セルシオの中で、これも、パイオニアの6連しーでーで、何千回聞き惚れたことか。あーなつかしいぜい。で、この、タイトル。口笛の流れる港町って、ちーとも、港町、出てこないのさ。なぜ?途中青島らしき海と、るりちゃんと防波堤の、シーンが、あったけどさ。港町って?ひょっとしたら、流れ者シリーズと、渡り鳥シリーズが、ごっちゃになって、企画やら、主題歌先行で、まあ、やっちゃえ感が、ただよう不思議なさくひんだわね。そう長いこと、首かしげてますただ。初回さくでは、ジョーさんの、役回りが、ホンモノの悪人風で、おいらは、消化不良起こしてますただ。流れ者シリーズも然り。伊豆大島の、噴火口では、ジョーさん、真の悪役。この作品あたりから、ニヒルな、ちょいワルおやぢ風味が、出て、おいらは、かねこのぶおさん風味の、悪相だから、せめて、ジョーさんのようになれたら、と、アキラ兄いより、ジョーさんの、ファンに、傾いたのかもしれませなんだ。自分は、アキラになれない。上手く行けば、かねこのぶおさん。の、風味が出るといいなあ、おもいますた。そのくらい、口笛の流れる港町は、最初と最後が大傑作。この映画の、一番のみどころは、清水将夫さんの、役回り。こういうぢいさんに、なりたいとも思う、みすずあめでは、ございます。国民投票法成立だってさ。可決されれば、憲法さよならだけどさ。一回、憲法改正が、ひけつされたら、あと100年は、投票できない、条項。付けとけよ。頻繁に、やってるうちに、万が一が生じる。怖い怖い。コロナのドサクサに、人を集めて、やるようなことではないし、リモート投票だと、どんな不正が、混じるか?いまは、全て、慎重にの時期だと思いますが、日本人て、喉元過ぎれば、あっはっは。の、ノー天気な、気質。さて?賽の目は、いちか?ばちか?玉虫色?つまり、曖昧糢糊。百鬼夜行。野郎事大。あーあ、なのかもね。まあ、キニスルナヨって、とこでしょうか?外国から、オリンピック辞めろいわれだしますたね。日本て、不思議な国。まあ、面白がってる方が、ストレス溜め込まないからニャア。ケ・セラ・セラ。あしたは、明日の風邪に、やられないよう。お気張りやす。てね。
「不敵なあいつ」ロケ地2.2
菊治さんの女房おしげさん、ありがとうございます。
「不敵なあいつ」ロケ地は9年前に行った時の画像です。
1.万国橋ビルは現在は「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」に建て替わりましたが、
万国橋ビルの雰囲気を継承した建物になっていて一安心しました。
2.新山ノリロー・トリロー「大変だァー」と熊五郎(東京ぼん太)が殴り込みに行ったと
都築に知らせに走るシーン。左後方に万国橋が見える。撮影時は工事中。
3.続けて走る二人の後方のビル(万国橋校舎)には水面に柱が見える。
熊五郎の弟分、ノリロー・トリローが背中に背負っているギターはMaruhaのギターです。
アキラさんも賭博師シリーズ中盤からこのメーカーのギターを使う事がありました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006150.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006150_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006150_3.jpg
■マイトガイチャンネル・2発!!
マイトガイチャンネルの更新がありました。2本!
”阿久悠さんと「熱き心に」”
”日活マイトガイトーク その1『飢える魂』”
https://www.youtube.com/watch?v=F-Zmb4ktmKs
https://www.youtube.com/watch?v=IxLeFTJb8_E
益々、嬉しいです!
渡三郎(管理人)さん、皆さんこんにちは。
<みすずあめさん>実は私も、「口笛が流れる港町」のDVDを再生していて思ったことがございます。
2004年発売以前のDVDでしたが、TVで再生しても、画面がノッペリしていて、画面右側には白い雨だれのように点々がちらついて、とても気になって耐えられませんでした。
アマゾンプライムで確認しましたら、何と画質が違うのです。
でも、やはり出ました。右側画面に、白い雨だれが。再生を始めて、14分くらい経ってからです。
この現象はもとのフイルムのせいなのかな、と諦めました。
でもでも、2004年発売のDVDをコレクトしてしまいました。黄色と黒色のトーンのあれです。
再生しましたところ、アマゾンプライムと同画質のように、感じられます。
昨夜改めて再生してみましたのですよ。
みすずあめさん はどちらのDVDをお持ちでしょう。
お苛立ち、お察し致します。
因みに、我が家のTV(ブラビア)のサイズを測りましたら、106?×60?しかございませんでした。
みすずあめさんのお宅の、大きな画面とても羨ましい限りです。
ところで、DVDの中で、旭さんがお茶漬けと、めざしでお酒を飲まれていましたね。?
<ダイスの眼さん>又々嬉しいです!奇麗な写真で良く分かります。
でもまだ気になる場所が有るのです。中谷一郎さんとの最後の頃の場面です。
遠くの崖と洞穴が。
ギターは「爆弾男といわれるあいつ」で気が付いたのです。再生開始37分くらいです。
旭さんが、旅の灯り を歌うシーンです。
「不敵なあいつ」でもうギターは変わっていたのですね。
有り難うございました。
またご指導お願いいたします。
昨夜のDVD鑑賞は、昨日届いたばかりのうちの、「太陽、海を染めるとき」
1961.7.15(S36)旭さん 22歳でしょうか。
「やくざの詩」を思い出しました。
旭さんのコメントから
呉港で一週間ロケをして、明るい太陽の下の海だけに、いい気分だったよね。天気の良い時だけ撮影をしてね。ルリ子がボーイッシュで可愛くてね。良い時だったんじゃないかな。呉の市民プールで盆踊りを撮影して、ちょうど売り出し中の田代みどりと「思い出した思い出した」を歌ってね。大ヒットしていた時だね。
広島の景色が懐かしいー
ボーナス画像も沢山あり。
とても楽しめました。
次のDVDは「赤道を駈ける男」1968.4.28(S43)旭さん29歳でしょうか。
小林旭さん100本記念作品なのですね。
旭さんのコメントから
この前の年に親戚がいたこともあってブラジル公演をしたんだけど、「渡り鳥」が人気でね。それでブラジルロケの大作を作ろうと、いろいろとアイデアを出してね。初めてプロデューサーとして奔走したけど、こちらの意と合わないこともあったり。結局は海外ロケの「渡り鳥」になったけど。当初は、大冒険映画を考えていたんだ。
私は十分楽しみました。ボンドガールも格好いいですね。
奥様御同伴で渡航されたのですね。ボーナス画像にたっぷりありました。
旭さんを、たくさんたくさん堪能できました。
<渡三郎(管理人)さん>お目にかかれなくて、淋しいです。
でも、現役で活躍されているお姿、素敵です。
マイトガイチャンネル有り難うございます。
旭さんから(お前もしっかり生きろよ!)と言われているようで、身に染みます。
「不敵なあいつ」ロケ地.3
1.港東会の事務所のある「Club Sea Side」から出てくる都築。
(ロケ地は「Cliff Side」クリフサイド。)
2.「BAR エメラルド」のママ・千加(芦川いづみ)が車で都築を送る。
3.トンネルの中に走り去る車(フォード・コーティナMK-1?)
(ロケ地は代官坂トンネルでした。)
菊治さんの女房おしげさん、式場組や殺し屋・龍次(中谷一郎)との決闘シーンの丘は
調査し直したところ、場所は判りました。今月中に現地調査できれば良いかと思います。
しかし、時の流れで変貌が激しいのは諦めて期待しないで待っていただければ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006153.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006153_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006153_3.jpg
場所が分かったのですか?
渡三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
<ダイスの眼さん>いつも有り難うございます。
でもあの崖だか、丘なのですか?
とても気になっていましたので、嬉しいです。
昔、あの場所で撮影したであろう、DVDを観ましたものですから。
でも、ダイスの眼さん 現地に赴くのは今の時期、危険では有りませんか?
ご無理なさらないで下さい。
ギターの件ですが、「小林旭 マイトガイスーパーグラフティ」の8ページに大きなカラー写真が載っていましたよ。
昨日のDVDは、「東京の暴れん坊」1960.7.29(S35)2011発売 旭さん21歳でしょうか。
旭さんのコメントから
「暴れん坊」シリーズは楽しかったね。それまでの「さすらい」ヒーローではなく、銀座っ子でコックという設定の喜劇だからね。ルリ子は可愛かったね。早口の台詞は大変だったけどね。斎藤武市監督も、松竹大船出身だから、こうゆう喜劇は向いていたんじゃないかな。ラストで銀座の富士銀行(現・みずほ銀行)の屋上の柵に跨がっているけど、落っこちそうになっちゃってさ。
コミカルで、旭さんも楽しんでおられるのがわかりました。
アクションも十分楽しめましたが、ボーナス画像なし。
どこの大学で撮影したのかな〜
グローバルラジオとは?
次のDVDは、「でかんしょ風来坊」1961.3.19(S36)旭さん22歳でしょうか。
旭さんのコメントから
「暴れん坊」の第二作だけど、こうした喜劇は楽しくてね。ルリ子もイキイキとしていたし、北林谷栄さんのお婆さんが良かったね。これだけ一本槍先生が、小川虎之助さんじゃなかったんだ。風呂に入って歌うシーンが恒例だったけど、キャバレーでの格闘の前より自然だよね。
私は、お終いのコメントの意味が、ちょっと分からないのです。
宮城千賀子さんは奇麗な方で、色っぽいです。
マジック水洗とIBMのCM。ヒヨコが可愛そう。
第一作同様、楽しめました。
次のDVDは、「多羅尾伴内」1978.4.8(S52)旭さん39歳でしょうか。
東映ビデオですね。
テーマ曲があの「霧の都会」なんて知りませんでした。既に一回鑑賞していますのに、情けなや。
アクションも健在! デミタスカップで濃いめのコーヒーの場面数回出てきましたね。
濃い目のコーヒーお好きなのでしょうね。
以上、再生確認の為に3枚も観てしまいました。
旭さんを鑑賞している時間は、現実を忘れて至福の時を過ごせます。
勿論、耳からはいつも旭さんのメロディーに癒やされて倖せ!
渡三郎(管理人)さん、みなさん どうかお健やかに過ごせますように。
ロケ地は判明したものの
菊治さんの女房おしげさん、こんばんは。
心配頂きありがとうございます。「不敵なあいつ」対決シーン・ロケ地現地調査は、
ロケ地近くの駐車場まで、ひとりで車で向いますから、三密は回避できると思います。
「やくざの詩」のラストシーンの朝焼けの丘が特定できました。
暗いシーンで、枝打ちされたかのような2本の樹と2本の煙突があり遠くに海が見えるのみ
ところが「拳銃は俺のパスポート」の偵察シーンの丘と同じ事が分かりました。
モノクロながらクリアな映像で他の景色も見えるので特定できましたが、
私有地で立入禁止なので、現場に立てません、残念です。
マイトガイスーパークラフティの各当ページ確認しています。
「さすらいは俺の運命」ギターを弾く浜辺のシーンロケ地画像です。
渡り鳥・流れ者シリーズのギターについては下記のページにまとめられています。
https://www.8107.net/akira/guitar.html
賭博師・あいつシリーズのギターについても、そのうちにまとめてみたいと思います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006156.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006156_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006156_3.jpg
自分 勝手の解釈
私が高校生時代が「あいつシリーズ」の映画だった。
「命しらずのあいつ」を観に行った際(4月)
館内に予告映画の案内ポスターが貼ってあった。
6月「爆弾男といわれるあいつ」
高校生の私にとって 「どうも今までと違う チグハグなタイトルに???」
理解出来なかった。
その時から今(こんにち)まで自分自身 勝手に解釈したのは
「爆弾男(ダイナマイトガイ)といわれる男」
間違っていたらごめんなさい。
Re: ロケ地は判明したものの
渡三郎(管理人)さん みなさん おはようございます。
<ダイスの眼さん>いつも、旭さんへの「熱き心」に ダイスの眼さんの、お人柄をあれこれ想い巡らしております。そして有り難うございます。
「やくざの詩」のラストシーンの朝焼けの丘が特定できました。
旭さんが外科手術を無事終えて、芦川いづみさんとのシーン、いいですよね。
暗いシーンで、枝打ちされたかのような2本の樹と2本の煙突があり遠くに海が見えるのみ
ところが「拳銃は俺のパスポート」の偵察シーンの丘と同じ事が分かりました。
本当に2本の樹と、2本の煙突確認できますね。
こちらの2枚目のお写真に居られる方は、ダイスの眼さんでは?
旭さんかと想いました。錠さんが主演の「拳銃は俺のパスポート」映画観てみます。
「さすらいは俺の運命」ギターを弾く浜辺のシーンロケ地画像です。
こちらのDVDは持っておりません。残念です。よだれを飲み込んで我慢します。
こちらのお写真の左隅にも人影が。もしやダイスの眼さんかな?
これからも期待しちゃいますよ。
<渡三郎(管理人)さん>「爆弾男といわれる男」を検索しますと、「爆弾男といわれるあいつ」
が出ました。コメントをして下さって嬉しいです!
5/8(土)に夫を誘って「無頼無法の徒 さぶ」鑑賞しました。
{旭さんはこうゆう映画も出てるのよ}、と誘いました。まんざらでも無いようです。
年齢的に旭さんの映画は、映画館で結構観ていたようです。
旭さん25歳の作品でしょうか。
小林千登勢さんが画面に出ると、さすが上手いなーと感心しました。
こういった時代背景の映画大好きです。
テーマ曲「男の詩・さぶ」はマイトガイトラックスにしか無いのですね。
原作の「さぶ」、一気に読んでしまいました。
青空文庫 えあ草紙 ありがたいことです。
「全ての賞を辞退した信念の人、山本周五郎が極上の物語に込めた、ひたむきに生きる人への応援歌」
みなさんご存知でしょうけれども、旭さんのコメント書き込んじゃいます。
*これは野村孝監督としても力が入っていたし、会社も予算を出して、石川島の人足寄せ場のオープンセットを作ってね。長屋のシーンもオープンだしね。栄二がさぶの前で慟哭するシーンでは、それなりに骨の髄まで芝居が出来た手応えがあった。その芝居は今だに身体に残っているよ。長門ともこれまであまり絡みはなかったし、芝居が上手い人だから、演じるのが楽しみだった。
5/9(日)「縄張りはもらった」旭さん29歳の作品。
テーマ曲なし。楽しく観られました。旭さんのお話しになる声は他の役者さんとは違って個性的だな、と改めて想いました。
旭さんのコメントから
*オレは長谷部の性格は好きだったよ。撮るときは、一緒になって燃えたし。こっちも色々とアイデアを出したよね。実景もセットもみんな望遠だった。でもこれは、演出の力だろうね。台本も珍しくよく出来ていたよ。長谷部自身が一緒になってホンを作っていったから、長谷部のなかの奇才というか、才能が光っている。ラストの錠さんとのやりとりは、時代が変わってしまったという、古い世代の気持ちもあったろうし。フランス映画の男たちのような感じもね。
良い季節なのに、観光もままならないですね。コロナ罹らないようにしましょうね。
お久しぶりです。
管理人さん、皆さんこんにちは
というか?お久しぶりです。
先月27日に、母親が他界しました。
母の葬儀やなにやらで、赤い夕陽の掲示板の皆さんの書き込みを拝見できませんでした。
しかし、このコロナの影響で、母の臨終の時は、家族の立ち会う事は出来たけど、母の意識がある時には、面会出来ず、母と悲しい別れでした。
コロナの影響で葬式も身内だけで、静かに母を見送りました。母は小林旭さんより、一つ歳上で84歳の生涯でした。母と小林旭さんとの思い出は、小林旭さんの高知ロケの、南国土佐を後にしてをお母さんは乳飲み子の姉と私を祖母に預けて、母と仲の良かった友人と自転車を走らせて見物しに出掛けて、家に帰るなり、祖父と父親に怒られたと話してくれました事を姉弟で話しました。
私が小林旭さんの大ファンになったきっかけは、母の影響が大です。
母が私を初めて小林旭さんの映画を見に連れていてくれたのは、長門裕之さと共演した[さぶ]で、劇中に、小林旭さんが先輩達に袋叩きされるシーンで、私が映画館で大泣きしたと、母が生前、笑い話のように話してくれた事を思い出していました。もうすぐ父親の50回忌が後一年なのに、母には頑張っていて欲しかったです。
最後に一言云わせて下さい。
コロナのくそばか野郎、いい加減にしろよ
お悔やみ申し上げます。
管理人さん、皆さん、こんにちは、
☆土佐のマイトガイさん
先月12日の書き込みから、お見えになっていませんでしたので
心配していました。
お辛かったですね、お悔み申し上げます。
誰も何時かは親との別れがありますが
コロナ禍だけに、心残りがおありでしょうね
お母さんは、これからも兄弟、家族が仲良く、元気で過ごせる事を
願っていますよ(-.-)
落ち着いたら、また掲示板にお越し下さい
新しい女性もいらっしゃいますよ
☆渡り鳥ヒーローさん
「爆弾男といわれるあいつ」「爆弾男といわれる男」
どっちでもいいじゃないですか(笑)
都筑浩介、小林旭さんに変わりないのですから(^_-)-☆
ありがとうございます。
管理人さん、皆さんこんにちは
☆夢追い讃岐人さん、お心づかい、ありがとうございます。
さて、最近では、香川県のコロナの感染者が増えて来て、心配ですね、愛媛の次に徳島のその次が香川と、日毎に感染者の増加が気になっています。
幸せな事に高知では感染者が出てはいますが、今の所は四国では一番感染者数も少なく数位していますが、Gwでは高知県の各観光地に大勢の人々が移動していることで感染者の増加にならないか心配です。
母が亡くなる前に、Amazonで小林旭の65周年記念のDVDを、注文していた[縄張はもらった]を見たり、YouTubeで、小林旭が石原裕次郎を唄うのを見ています。小林旭が♪北の旅人♪錆びたナイフ♪俺は待ってるぜ 小林旭さんが語る日活時代の思い出話しを見ていて、週刊誌やなにやらが面白可笑しく、裕次郎対旭と書き立てていましたが、本当は、二人の仲は、とても良かったみたいですね、確か小林旭さんは、早く石原裕次郎に追い付き追い越そうとライバル心を持って撮影に頑張っていたと話していました。
もう日活時代の俳優仲間が多く他界して、淋しくなり、小林旭さんのマイトガイチャンネルで語ってもらえると嬉しいと思っています。
コロナが収まってカラオケ大会が、開催されたら、小林旭風に、♪北の旅人を歌いますよ。
☆夢追い讃岐人さんも、コロナに感染しないように注意してくださいね。
お久しぶりでした
☆土佐のマイトガイさん
ご愁傷さまです。
お母様のロケ見物のお話は羨ましいですね。
亡くされてお寂しいでしょうが、そうしたお母様とのお話が色々あるのも
羨ましいです。
私は自分が17歳の時に母が亡くなったので思い出が少ないです。
これからも、ゆっくりゆっくり色々お母様のことを想ってあげて下さい。
またまた、元気な「土佐のマイトガイ」さんの書き込みを待ってます。
どんなにかお辛かったことでしょう。
渡三郎(管理人)さん、みなさん 今晩は。
<土佐のマイトガイさん>お初にお目にかかります。
この度は、残念な事でしたね。
御母様と、旭さんとの思い出を語って頂いて、つい、にっこりしてしまいました。
ごめんなさい、おつらいときに。とても良い思い出をお持ちですね。
千葉県我孫子市に有ります、我が家の庭は、今マーガレットが盛りです。
写真、綺麗でしょ。今日、日中とても良いお天気でした。
まだまだ、お忙しい事と思います。またお話しして下さいませ。
<渡り鳥ヒーローさん>「爆弾男といわれる。。。」について、失礼を致しました。
渡三郎さんが、おっしゃったと思い込み、トンチンカンになってしまいました。
わたくし、かなり暴走しているなと、自分のことを俯瞰しているのですが、止まらないのです。許して下さいね。
<吉備の高原児さん>確かに、NHKの新しい朝ドラに、藤竜也さん出演されますね。
昔、NHKドラマ「かぶき者 慶次」(2015)?に主演で有りましたね。大好きでした。
お年を召されて、益々人間臭さが出ていてとても素敵でした。
<夢追い讃岐人さん>いつも、しっとりと、落ち着きを醸し出して下さって、とても頼りにしております。わたくし、お行儀良くしようと思うのですが、メッキが剥がれてしまっていますね。
旭さんを必死で追っかけている最中です。リアルタイムで旭さんの映画を、映画館で観たことは有りません。みなさんがとても羨ましい限りです。どうぞご指導下さいませね。
<渡三郎(管理人)さん>ごめんなさい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006163.jpg
「嵐の果たし状」ロケ地.1
皆さん、こんばんは。
土佐のマイトガイさん、
お久しぶりです、お悔やみいたします。
四国ロケ地巡りの後、千葉の台風被害、2020年義父が亡くなり、今年になって温室火事が続いて書込みしていませんでした。
「南国土佐を後にして」ロケ地しかアップしていなかったので再開してみたいと思います。
菊治さんの女房おしげさん、
前回の画像2は宍戸錠さん。画像3の下は自分で撮影なので当然自分は写っていませんよ。
1968年「嵐の果たし状」より 大正の中頃 四国のある町
西光寺と新町橋・水門。51年の時が経ったとは思えない景色です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006164.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006164_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006164_3.jpg
嵐の果たし状
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆ダイスの眼さん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
千葉の台風被害はTVで大きく報道されていました
自然災害は想像以上に大きな被害となり、怖いですね(>_<)
「嵐の果たし状」写真UPありがとうございます。
この映画はスカパーで観ました。「大正の中頃、四国のある町」と
オープニングで・・・四国のどこだろう〜?と思いながら(^_-)-☆
ラストあたりで、いつもながらの地元の祭りシーン
「一合まいた」が歌われて、えぇ〜、これは讃岐の「♪盆踊り歌」
じゃ〜、四国のある町って香川県だったんだ(笑)
そんな思い出の映画でした。
余談ですが、「一合まいた」今も歌えますよ(爆笑)
☆菊治さんの女房おしげさん
<どうぞご指導下さいませね>
いえいえ、とんでもありません、それは過言ですよ・・・
こちらこそ宜しくお願い致します。
私は、ただの旭ファンの一人にすぎません
今も皆さんに、色々情報頂き楽しませてもらっております
<マーガレット>
写真、綺麗に撮れていますね\(^o^)/
よく見ると、この花はマーガレットに似ていますが
宿根草(レウカンセマム)だと思います。
花はよく似ていますが、葉っぱと茎が違います。
余計な事、言ってすみません(-.-)
「嵐の果たし状」ロケ地.2
皆さん、こんばんは。
夢追い讃岐人さん
はい、ご無沙汰しました。災難続きにコロナで出掛けられませんが。
「嵐の果たし状」殴り込みに向かう途中の祭りのシーンに流れる歌は「一合まいた」という歌ですか、検索して聴いてみました。
地元の盆踊り歌ならば嬉しいですね。私の処では開拓地なので特に無かったので、炭坑節で踊っていました。
因みにこの祭りの中で、谷村征次郎(小林旭さん)を狙ってくる唐牛組の二人組のひとりが大浜詩郎さんで、
「銀座旋風児」と同じ川内康範の原作の「ダイヤモンド・アイ」の主人公ライコウを演じています。
1.2.芸者の小雪(山本陽子)が稲荷神社にお参りしている。
3.そこへ通りかかる恋人の板前・佐吉(杉良太郎)。
現地確認は行動時間の都合で実施できなかった。ロケ地は琴平町にある栄稲荷神社。
画像はGoogleマップと高松市の松本氏撮影のものをお借りした。
左右の石柱に刻まれた「中村福圓」「田村治郎吉」の文字から同じ稲荷神社である事が確認出来る。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006167.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006167_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006167_3.jpg
どうも私は、旭さんしか・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆ダイスの眼さん
<嵐の果し状>
またまた、写真のUPありがとうございます。
県民の私もこのロケ地は知りません(笑)
時代は流れ、付近の建物は建て替えられても
鳥居、石柱は当時のまま! \(^o^)/
<大浜詩郎>
あ〜〜、顔が思い出せません(>_<)
近日中にもう一度映画観たいと思います。
どうも私は、旭さんしか見ていないのかも(笑)
<高松の松本さん>
松本さんとは、2019年7月に高松のギャラリーMONさんでの
ポスター展で初めてお会いして、いろいろお話して頂きました。
誕生日も同じ年月で私が2週間後・・・という事でした(笑)
今年の1月16日にも、市内で松本さん主催の渡哲也のポスター展
および映画(東京流れ者)を見せて頂きました。
痛みに耐えています
渡三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは
<ダイスの眼さん>やはりお辛い思いをされていたのですね。
千葉県にお住まいなのでしょうか?
「拳銃は俺のパスポート」錠さん34歳の作品でしょうか。観ました。タイトルバックの音楽がいいですね。あの丘のシーンありました。錠さん格好良すぎです。あの写真は錠さんだったのですか。私は、旭さんと共演作品以外で観たうち(警察日記・牛乳屋フランキー・硝子のジョニー野獣のように・みな殺しの拳銃)で一番好きかな。
<夢追い讃岐人さん> マーガレット、ガーン・ショックでした。マーガレットもどきだったのですね。5年位前に、1株を植えましたらみるみる庭一面に広がりました。マーガレットもどきでも可愛いです。毎年 夫がこの株だけ残して草取りしてくれます。情報を有り難うございます。
さて、わたくし、帯状疱疹に罹っちゃいました。5日位前に、虫刺されかと思いほっていましたら
大変なことになりました。痛み止めが効いているので何とかPCまでたどり着きました。それまでは、何も出来ないのです。そろそろ痛み止めが切れそうです。
「嵐の果たし状」ロケ地.3
皆さん、こんばんは。
夢追い讃岐人さん、
前回の稲荷神社は自分では見つからず、松本さんに教えてもらいました。
四国ロケ地ツアーでは大変お世話になりました。
大浜詩郎さんにはお会いしたことがありませんが、一度偲ぶ会に参加させてもらいました。
「ダイアモンド・アイ」は知ってはいましたが、恐らく数ある特撮番組の裏番組だった筈で
こちらをメインに視聴していませんでした。日活の俳優さんだったのは後で知りました。
菊治さんの女房おしげさん、
帯状疱疹お辛いでしょう、妻も数年前にかかりました。お大事に。
自分は千葉県のど真ん中辺りに住んでいて、台風の時は10日間くらい停電が続きました。
「嵐の果たし状」ロケ地 桜川水門。
1.芸者の小雪(山本陽子)と板前の佐吉(杉良太郎)は桜川の堤防脇の道を歩く。
佐吉「よし、俺が菱田屋よりも先に、引かせればいんだろ。」
小雪「そんな無理は佐吉さんにはさせられません。」
2.佐吉「つまり、俺たちは切れるって言うのかい。」
小雪「私の父は澤井屋。ふたりは仇どおし。」
対岸の防波堤の形が同じなのが確認できる。
3.アングルが変わって川上側に、後方の桜川水門は建て替わっている。
佐吉「それとこれとは話が違う。金は必ず俺が作る。」
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006171.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006171_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006171_3.jpg
渡り鳥故郷へ帰る・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆ダイスの眼さん
写真UPありがとうございます。
<四国ロケ地ツアー>
いつ頃こちらに来られていたのですか?
旭映画は、香川でも結構ロケされていますね
私が中学の時、「渡り鳥故郷へ帰る」の撮影が栗林公園であり
友人と二人で自転車で行き、旭さんと南田洋子さんを見ました。
撮影が終わったとたん、旭さんはもうダッシュで・・・
追っかけしましたが、全然間に合わなかった(笑)
☆菊治の女房のおしげさん
<帯状疱疹>
痛み、今日はいかがですか? よく耳にしますが
私はなった事ありません。ピリピリ痛むのでしょうね(>_<)
早く完治する事を願っています。お大事に(-.-)
マーガレットの写真、PCに残っていましたので添付します。
よく似てるので間違える人も・・・
残念ながら我が家の庭ではありません(笑)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006172M.jpg
マイトガイ映画ロケ地巡り.1
皆さん、こんばんは。
夢追い讃岐人さん、
「マイトガイ映画ロケ地巡り」は2019年6月11.12.13日の三日間でした。
画像.1 自作の旅のパンフから11日の日程予定表です。実際にはコース変更有りました。
最初は「新遊侠伝」ロケ地の高松市の仏生山・法然寺から、東かがわ市の白鳥神社、
さぬき市の津田の松原、ここは「新遊侠伝」「嵐の果たし状」ロケ地です。
次に多度津港、多度津町役場、桜川水門へ、宇多津の浄泉寺、西光寺、郷照寺へ
「渡り鳥故郷へ帰る」ロケ地の高松市、大崎の鼻。予定していた
峯山墓地、玉藻公園をパスして屋島へ向かいましたが、
日没で展望台行きを諦めて、高松駅で初日解散しました。
画像2.は、松本さんの車で参加車7名で移動しました。車内の様子です。
画像3.「渡り鳥故郷へ帰る」栗林公園ロケ地。残念ながら時間の都合で行けませんでした。
旭さんと南田洋子さん見られたのですね、それは羨ましいです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006173.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006173_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006173_3.jpg
津田の松原・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆ダイスの眼さん
そうでしたか、じゃ〜、私が松本さんと初めてお会いした
半月前にロケ地を廻られていたんですね
そういえば、あの時松本さんが私に「ロケ地廻っていた」と
仰っていました(笑)
<嵐の果し状>
昨夜、見直ししました。大浜詩郎さんの件
最後の方で一瞬でしたので、顔がはっきりと・・(笑)
津田の松原は我が家から車で20〜30分で行けます。
若い時には、よく泳ぎに行っていました。
泳ぎ疲れたり、お昼は松林で休憩\(^o^)/
大昔の話になりますが(爆笑)
早くも梅雨入りか?
管理人さん、皆さんこんにちは
明日にも、梅雨入りするかも、雨の季節で、毎年のように、全国各地で集中豪雨で被害が出る有り様です。
今年こそは集中豪雨で被害が出ない事を願っています。
この時期に小林旭さんの歌の中で、よく聴くのは、確か小林旭がカバーしている♪雨に咲く花 を聴く事が多いです。
☆ダイスの銀さんは、小林旭さんのロケ地巡りをよくしているとの事で、もしかしたら、小林旭さん主演宍戸錠.二谷英明共演[縄張(シマ)はもらった]のロケ地は、分かりますか?劇中では、架空の地方名ですが、私の予想では、狭山市か、国立市か、東京都内のどこかと思っていますが、どうでしょうか
この[縄張はもらった]小林旭さんのやくざ映画の代表作と思っています。
映画の当初、出所して来た、小林旭を弟の仇打ちで待っていた、宍戸錠との対決、この対決もドローで、映画のラストシーンでは、小林旭と宍戸錠がタッグを組んで敵のやくざ事務所への殴り込みをして、最後は、敵やくざの親分達との死闘の末に傷付きながらも、二人して、タバコを吸いながら、二人の言ったセリフもまたカッコいいですね、(錠)こんな汚たねえ奴は見た事ねえ
(旭)もともと、やくざは汚たない もんだぜ 小林旭さんと宍戸錠さんの劇中でのやり取りはどの映画、ドラマでも、二人のファンとしては、心に残る、二人の掛け合いですね。
それから今、軍事クーデターで大変な、ミャンマーが、まだラオスと呼んでいた頃の映画で、二人が兄弟役を演じた[ラオスの竜]をまたじっくりと見て楽しみます。
それと、私が幼少の頃、先月亡くなた、母に連れて行ってもらった、私が映画館で大泣きしたと言う、長門裕之さんと共演した[さぶ]をAmazonに注文したので、この雨の季節、透析のない日は小林旭のDVD観賞でマイトガイ劇場として、一人シアターを楽しみますね。ここで、飲食、飲酒OKですので、身体の事を考えて、暴飲暴食はしませんね。
皆さんも、梅雨入りとコロナの中、家で小林旭の歌に映画の観賞して過ごし方はいかがですか?皆さんで、小林旭を楽しみましょう。
それから、母の訃報に対し、皆さんの暖かい心づかいに感謝しています。
大変ありがとうございました。
明日のにっぽんの歌
管理人さん、皆さん再度こんにちは
明日のBSにっぽんの歌は、母の日特集みたいです。
出演歌手は、前川 清 坂本冬美 天童よしみ他
残念ながら小林旭さんの出演はありません。
先月に母を亡くした私にとっては、透析中に多分見るので、涙を流さないようにして、テレビを見たいと思っています。
私が母の歌で思い出すのは、同世代の森昌子の[♪おかあさん]と同じく同世代の山口百恵の[♪秋桜]です。
これからの季節では、花の綺麗に咲く季節で、私の住む高知県には、花が綺麗に咲く園が有ります。皆さんにも、コロナが収まって、以前のように、観光が出来るようになったら高知に来て見てもらいたい場所を紹介しますね。
まずは高知市の五台山にある[牧野植物園 ]高知県の東部には、フランスの有名な画家モネをモチーフにした、幕末の志士 中岡慎太郎の出身地、北川村の[モネの庭]がおすすめです。それから西部の足摺岬の椿も綺麗ですよ。観光するには、四国は最高にいい所ですよ。食べ物も美味しいですよ。四国各地の名所、名物も沢山ありますから、是非に皆さんに楽しんで欲しいと思っていますね。
そう言うと、小林旭さんの歌にも、花の名前の歌を幾つもリリースしていますね。♪寒椿 ♪かすみ草 等々とそれと、中村玉緒主演のテレビドラマの主題歌♪乾いた花びら 花のタイトルでいい歌が沢山ありますよね。
コロナが収まったら、カラオケボックス等で、2年分の我慢のうっぷんを晴らすように、カラオケ三昧としますね。
とにかく、明日のBSにっぽんの歌を見て泣かないようにしますね。
泣いてもいいんじゃないですか
☆土佐のマイトガイさん
「母の日特集」のお知らせを有り難うございます。
<とにかく、明日のBSにっぽんの歌を見て泣かないようにしますね。
いやいや、泣いてもいいんじゃないですか。
私だと確実に泣きます。お母様を想って泣いて下さい。
そんな、お母様の思いと小林旭さんとの思いを綴られた長文の手紙を頂いた
ことがありました。その方がまだこの掲示板を読んでらっしゃるかもしれませんが、そのエピソードを書かせて戴きます。
頂いたお手紙は旭さんのある歌についてでした。
その方のお母様も旭さんのファンだったそうです。
ある日、お母様と些細なことで喧嘩となり、その方は家を出られたそうです。
それから数年後、お母様は亡くなられました。
そして、旭さんの歌「惚れた女が死んだ夜は」を聴く度にお母様とのことを
悔やまれるそうです。もう少し優しくしていれば良かったとか。
そんな思いを色々と綴られた手紙でした。
旭さんの歌には、色んな人の色んな思いがあるんですね。
では、YouTubeの動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=6cmXSu9Sbxk
(;_; ダメです、動画を貼った後で再生したら涙が止まりません。鼻水まで・・・(; ;)
「縄張はもらった」多賀川市
管理人さん、皆さん、こんばんは。
管理人さん、
「惚れた女が死んだ夜は」動画とお話ありがとうございます。沁みますね。
土佐のマイトガイさん、
「縄張はもらった」昔DVDに焼いたものを観直して調べてみました。
画像が良くないので、銀行などの看板の文字は読み取れず、その線からはあきらめました。
多賀川市は駅に着くまでの俯瞰ショットから背景に山脈がある事と駅舎と歩道の形などを
片っ端から調べようとして、山勘で2つ目の駅で当たりました。
多賀川市ロケ地は八王子市ですね。駅前の様子がピッタリと思います。
夢追い讃岐人さん、
そうでした、ロケ地ツアーの後でポスター展がありました。津田の松原の近くにお住まいなのですね。
「縄張はもらった」にも郷英二さんとコンビの売れない歌手として大浜詩郎さんが
ラスト近くの殴り込みに旭さん、錠さんの4人で乗り込んでいました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006178.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006178_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006178_3.png
マイトガイチャンネル。飢える魂編、みますた。アキラあにぃの記憶力は、すんばらしいね。
ココントコ、忙しくって、今夜やっと、ようつべの、アキラあにぃ拝見しますた。若い。お元気で何よりです。トークの中で、フイルムのラッシュを見て、自分のうしろすがたに、ショック受けた。そう、仰ってますた。なるほど、猫背だわぁ。ギターを持った渡り鳥の、オープニング。馬車の、荷台から、函館方面に、ギターを背負って、フラフラ歩いてゆく。その姿も、あまりカッコ良いものではなかった。そう、印象してます。アキラあにぃが、胸を張って、というより、そっくりかえって、ジョー兄さんと、洒落た会話を交わしたのは、間違いなく、口笛の流れる港町であり、ギターそのものを、大写しにしたのは、三作目の、渡り鳥いつまた帰るの、オープニング。馬車を操るルリ子姉さんも、手綱さばきが、見事で、子役の島津雅彦ちゃんが、お兄ちゃんに、語りかけた言葉と、アキラあにぃの、お返事が、満点。馬車と、横に並んだ、馬上のアキラあにぃの背中を指さて、ルリ子さんにむかって、お姉ちゃんあれなぁに?と、島津雅彦さん。振り向きざま、ギターをにぎって、ぼうや、これかい?ギターっていうんだよ。面白いなぁ
お兄ちゃんどこからきたの?何しに、島にきたのー?アキラあにぃ、春が来ただろぅ。だから、どこかに、キレイなお花が咲いてないかと思ってね、海を渡ってやって来たのさ。ふぅん、まるで、渡り鳥みたぃだね。(生意気な小僧。まるでおいらの、ガキの時分と、同じこましゃくれかた。笑)ルリ子姉さん、たしなめがちに、あは、利夫ちゃん。アキラあにぃ、そう、お兄ちゃん、渡り鳥見たいなもんだよ。アキラあにぃの、絵がが、素晴らしすぎる。ねェ、お兄ちゃん、それ、弾いてよー。よぉし、と、革手袋を脱いで、ギターを持った渡り鳥の前奏に、なる。ここまでで、もう素晴らしすぎて、涙がでてくる、おいらです。例によって、中身はぐちゃぐちゃ。でもね、最後の、おけさ数え歌が、絶妙。こまどり姉妹と、おけさ踊り。お盆でもなく、季節外れでも、アキラさん御一行のために、佐渡ヶ島の人達総出で、踊り始める。なんという、観光開拓映画。これ以降、佐渡ヶ島は、今に至るまで、お元気なようで嬉しいです。オイラも、二度佐渡ヶ島へ、オカンと行きますた。あの、場面の場所も、舗装されてましたけど、そのままでした。最終作の、渡り鳥北に帰るは、悲しい、オープニングだったけど、波濤を越える渡り鳥までは、安心して子供に、見せることが出来る、最上の、和製ミュージカルです。渡り鳥故郷に帰る、の、おれもゆくから、君もゆけ。歌は、すぱらしいけれど、南国とさを後にして、同様、齋藤武市さんと、ルリ子さんと、コルトのジョーさんを、引っ張り出して欲しかった。マンネリでも良い。寅さん映画や、若大将シリーズ並みの、本数、続けて欲しかったみすあめでございます。ここの皆さんの、熱気には叶わないなあ思いながら、おいらは、ここの管理人への、ファンレター。熱烈な恋文のつもりで、綴っておりますので、思い込みと、暴論。かんべんねー。って、口先だけ謝っときます。ようつべの、アキラ節。ますます、冴えてきていて嬉しい限りです。
聞き手が、上手だよね。一路さん?かな?次回も、楽しみです。もう、生きる、文化財。国宝だわさ。それを、日が当たってもあたらなくても、私費で20年も、支えてきた、ここの管理人さん。こっちの方が、別の意味で、凄い。スゴすぎる。あと20年。ここも、国宝なみになるとよいわね。笑。
BSにっぽんの歌 2
管理人さん、皆さんこんばんは
お昼にBSにっぽんの歌 母の日特集
番組の前半は、涙を流す歌がありませんでしたが、番組の後半に、岸田智史の歌から、涙腺がゆるくなってきて、留めは、さだまさしの作詞作曲した2曲で、特に♪無縁坂では、一滴の涙が流れました。さすがに先月に母を亡くした、私ととっては、心に刺さる歌ばかりでした。
よく言うと、島津亜矢の♪母への感謝状と、千昌夫の♪味噌汁の唄が聞きたかたです。
小林旭さんの歌にも、母が出てくる歌も、何曲がありますね。♪翔歌などですね。
デビュー65周年記念DVDが届いた
仕事で出張中に注文していたDVDが(二枚)届いた。
「東京の孤独」 「太平洋のかつぎ屋」
「東京の孤独」は未見なので 明日 いや今日(16日)楽しみだ
この映画が公開されていた頃の私は特定の好きな俳優もいなく
ただ 時間と小遣いがあれば映画館通い。
チャンバラの東映 大映。 新東宝もあれば東宝 文芸作品の松竹と
子供の私にとっては洋画は画(え)と文字を追うのが難しく
日本映画が専門。
映画も白黒作品からカラー作品へ移行
娯楽のNo1時代の映画産業。
これから次から次と(DVD)送られてくるのが楽しみだ。
希望を言えば旭の初期作品
「夜霧の第二国道」「二連銃の鉄」 選んで欲しかったな〜
日活映画「東京の暴れん坊」
出張先のホテルで「週刊文春 5月20日号 只今販売中」読んでいたら
小林旭の大ファン 小林信彦著 「本音を申せば」に旭の話題が載っていた。
日本映画で珍しいミュージカル映画作品「東京の暴れん坊」
午前中 家であらためて見てみたら
確かに当時としては珍しいミュージカル映画だ。
機会がありましたら 皆さん 是非もう一度 見てください。
「縄張はもらった」刑務所
皆さん、こんばんは。
「縄張はもらった」のオープニング。
8年の刑期を終えシャバに出た一文字組代貸・寒河江次郎(小林旭)。
ロケ地は千葉刑務所。自宅に最も近いロケ地なので久しぶりに現地確認に。
しかし警備上からか撮影禁止の為、現場前に立つだけで退散。画像は拝借しました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006183.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006183_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006183_3.jpg
アキラ最新情報?
管理人さん 皆さん こんばんは。
♪久しぶりに新曲が出来そうです。
作曲は、満を持して放つ、叶 弦大 御大 旭さんとは同い年でまだまだお元気です。
今日のところは、この辺までで・・・
全容わかり次第お知らせ致します。
?東京池袋・新文芸座 小林旭 特集開催?????2021/ 6/13(日)〜18(金)【通常上映・2本立て】
*何とほとんど35mmフイルム上映です。最後かも・・・全部観たいのでマジで東京に移住?(笑)
?デビュー65周年記念 不滅のマイトガイ・小林旭 特集
6/13(日)
絶唱(1958/108分/35mm)?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 14(月)
女を忘れろ(1959/97分/35mm)??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????東京の孤独(1959/105分/35mm)
14(月)
東京の孤独(1959/105分/35mm)
爆薬〈ダイナマイト〉に火をつけろ(1959/93分)
15(火)
南国土佐を後にして(1959/78分/35mm)
大草原の渡り鳥(1960/84分/35mm)
16(水)
関東無宿(1963/93分/35mm)
無頼無法の徒 さぶ(1964/102分/35mm)
17(木)
黒い賭博師 悪魔の左手(1965/93分/35mm)
俺にさわると危ないぜ(1966/87分/35mm)
18(金)
広域暴力 流血の縄張〈しま〉(1969/87分/35mm)
ネオン警察 ジャックの刺青(1970/83分/デジタル)
?勝手にマイトガイ・シアター( ´艸`)
?50年前に上映を、終えた昭和の元映画館でアキラ映画を・・・と、アホみたいな夢に見て60年\(◎o◎)/!
難関のスクリーンを、何とか自作し上映の目処が立ちました。
新文芸座さんみたいに、上映会できたらと思います。
完成後皆様にご案内申し上げます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006184.jpg
今週ながらに全国梅雨入りか?
管理人さん、皆さんこんにちは
今年は一段と梅雨入りが早いみたいですね。
☆ダイスの銀さん、[縄張はもらったぜ]のロケ地の情報ありがとうございます。
私は、映画館やDVDでは、小林旭さんの映画を見ているのは、日活時代よりも、東映時代が多いですね。東映時代は、日活時代みたいな主役作品よりも、脇役的な作品が多かたですけど、そこは小林旭の風格ですね。[仁義なき戦い]の3作品では、主役の菅原文太さんよりも、目立っていましたね。
でも、この[仁義なき戦い]では、日活出身者が目立っていましたね、小林旭 金子信夫 宍戸錠 田中邦衛の中でも、小林旭と金子信夫と宍戸錠との間には、日活時代からの阿吽の呼吸がありますね。特に[仁義なき戦い 完結編]での、葬式の場面では、敵役の松方弘樹と絡む宍戸錠、それを止める小林旭のなんとも云われぬ男くささの芝居に、男なら誰もがしびれて、あこがれるシーンですね。そう云うと、昔の人は、高倉健主演東映やくざ映画を見たお客さんが、映画を見て出てくる時は、皆が皆、肩で風を切って映画館を出てきたと話していましたね。
私が思うのに、この[縄張はもらった]は、小林旭さんの代表的なやくざ映画じゃないですね。
それからもう、小林旭さんと宍戸錠さんの共演作はDVDでしか見えないのが淋しい限りです。
ますます昭和が遠くなってしまいましたね。
大草原の渡り鳥のタブー。名作刑事物語1に通じる禁忌。
大草原の渡り鳥は、やはり、そのオープニングと、エンデングにある。中身は、シリアスにぐちゃぐちゃ。内地からの悪党どもが、土人扱いの、アイヌの人達を、酷い目に合わせて、土地を乗っ取る。アイヌの人達は、アメリカの先住民、インデアンと呼ばれ、迫害され、保護区にあつめられ、カジノを任せられて、生き延びた。例の日航機を、米軍横田基地3600mの日本一の滑走路に、着陸を許可せず、自衛隊機に誘導させて、御巣鷹山に追い込んで、墜落させた、時の総理大臣中曽根ぢぢいは、墓場まで、事実を持ち込み百まで生き延びる。今般、昨年の今頃は、学校を閉鎖。国民に10万配って、チャイナコロナを抑えた。安倍晋三の、腕の良さと褒めたい。あの頃なかったもの。マスクにアルコール。但し、安倍晋三。都合が悪くなると、すぐ逃げる。スガという、太鼓持ちに任せたは良いが、先見の明がないから、オリンピックを二年伸ばし。これが決断できない。国産ワクチンの、製造開始も応援しないで、いまや、ワクチン不足。中国初コロナをあろうことか、従来型と、ボカす。そこまで、遠慮するなら、チャイナワクチンを輸入すれば良い。ヤミ流通では、200回分200万が相場とか。れいによってはしこい連中は、ウハウハ。昨日の、世論調査。朝日が33パーセント。国民に、我慢を強いるなら、アベの時のように、国民に、暮らして行けるだけの、給付金を公平に配れば良いのに、それもできない。今度の、最新型ウイルスは、強力すぎて、若者バタバタ、重症化。それなのに、部活やらせて、大会もひらく、電車バスで通学させたら、うつらないわけもない。まず、空港閉鎖。次に、新幹線とめる。在来線のみ、近場の移動。新幹線と、飛行機は、人もウイルスも最速で運ぶ。そんな、簡単な理屈さえ、わからないマスコミの馬鹿達は、何に向かって忖度しているのだろう。高速道路も、物流は、だいじだから、貨物車は無料。白ナンバーは、料金100倍。つまり、にもつは、運べても、しとは、遮断。われわれ、田舎の土民たちは、近場で、ウロウロして、病魔の、厄災の過ぎるのをじっといきをこらせて、耐えるのが良い。いまや、テレビを見るにも、カードが必要。そう、BSカード。実は、農林水産省の、競馬有料チャンネル1200円。これが、無料になっている。それだけぢゃない。BSカードさえ、いらない。綺麗に見える。国がやってる、農業チャンネルだから、無料で良い。家にこもって、競馬を見て馬券を買う人ふえて、日本中央競馬会、増収増益。くにも、われら、愚民も、不満はない。NHKは、総務省。旧自治省の、国営テレビで、よい。スガ総理も、言いたい放題で良い。朝ドラも、大河も要らない。見るか見ないか、我々愚民にまかせてもらおうぢゃないのさ。中国をチャイナ、もしくは支那。そう呼べば良い。何が中国だ。あれは、一時毛の国。今は、習の国。これが、マスコミの正しい呼び方。オイラの、大嫌いな、石原たんタローは、正しいことをいっていた。だけど、嫌いなものは、嫌い。不思議なものだ、理屈と感情は、一緒に並んで歩けないことも多い。大草原の渡り鳥も、一時期ほうえいされなかったし、小林旭に憧れて、高倉健に尻尾を振った。武田鉄矢ぢぢいは、当時のキネマ旬報という、出版社に、渡り鳥映画と、カンフー映画を組み合わせた、刑事物語を作ってもらって、主演した。チビ、短足胴長ながら、体のキレのよい、武田鉄矢は、吉田拓郎の唇を噛み締めての、テーマ曲で、名作が出来た。ただし、名作は、二作目の、刑事物語リンゴの歌まで。東宝が、新人売り出しの、道具に使って3.4.5さくと、だんだんに、質が劣化して行く。この、刑事物語の、1も、トルコ嬢が、聾唖者で、クリーニング屋が売春組織という、大草原のほうは、民族問題。こちらは、身体不自由な人をテーマにしたので、一時期は、放映も、ビデオも、なかった。高倉健の、黄色いハンカチに、助演の武田鉄矢。こんどは、武田鉄矢の映画に、高倉健が、樹木希林と、出ている。武田鉄矢の、主演女優さんは、二人とも綺麗な人だったので、その後の活躍が見られなくて寂しかった。一方で、松竹の、松坂慶子は、愛の水中花から、どんどん美しくなって、蒲田行進曲で、頂点に立つ。高倉健と、アキラ兄いの、共演が見たかった。勝新と、アキラ兄いの、共演も見たかった。高倉健と、勝新は、太田雅子のちの、梶芽衣子と宿無しで、共演している。なんか、アキラ兄い高が、我が道を行く。そんな感じの、昭和の後半。県警の刑事が、他県に配置されることがないのに、博多から、沼津、北は、弘前、福江五島、高知、沼田と、渡り鳥映画と、ジャッキーポリス物をチャンポンさせて、作をおうごとに出来は落ちるのだけど、シリーズが、続いて欲しかったおいらです。渡り鳥も、あと、10年頑張れば、昭和の、貴重な風景風物を、残せたと思うと、 ルリ子さん、ジョーさんの旅立ちは、ホントに悔しい限りです。松竹や、トーホー、トーエーのねちこさが欲しかった、おいらです。ざむねーん。泣。てね。
Re: 大草原の渡り鳥のタブー。名作刑事物語1に通じる禁忌。
みすずあめさんへのお返事です。
> 大草原の渡り鳥は、やはり、そのオープニングと、エンデングにある。中身は、シリアスにぐちゃぐちゃ。内地からの悪党どもが、土人扱いの、アイヌの人達を、酷い目に合わせて、土地を乗っ取る。見せ場はアイヌの熊踊り。白木万理さんが、アイヌの娘役で、チンピラどもに虐められる。とんでもない差別に満ちたカット。果ては、祭りの夜に、夜襲。火矢で、藁屋根を襲撃。アイヌコタンの、藁葺き住居が、ボウボウ燃える。さぞかし、撮影は熱かったろうに。それより、こんな暴力を許す、警察も、自衛隊もあったもんぢゃない。アイヌの人達は、耐えるのみ。熊の彫り物は、網走番外地製造。北海道一周の時に、オカンと、鮭咥えたやつを何匹も、アイヌの方達の、応援にかいますた。阿寒湖では、マリモ問題買って、冷蔵庫にいれたら、バラバラになりますただ。一方でアメリカの先住民、インデアンと呼ばれ、迫害され、保護区にあつめられ、カジノを任せられて、やっとのことで生き延びた。但し、これらのカジノで勝つのは容易ではない。ラスベガスも然り。勝てない。唯一の、勝ち場は、市営の公設カジノのみ。きゃくたいきゃく。これなら、勝ち目があった。日本で、IR。カジノやるなら、テラ銭取って、客対客。これが、正しい。けどね、多分、ラスベガスや、マカオ方式。年寄りの健全な遊び場としての、老若の雇用を考える。テラ銭は、地方自治体へ。これが正しい。テラ銭は、むかしは、五分。令和なら一分。つまり1%が、正しい。アイヌの人だけでなく、沖縄、ゆうばり。過疎地に温泉建てて、日本人のみならず、観光客にも、楽しんでもらって、国や地方自治体も潤う。ふるさと納税のお礼に、カジノチップ送れば更に良い。でもね、パチスロ業界の、回し者たちが、為政者と組んで、パソナのような悪徳口入屋が中抜きするから、直接雇用が、望ましい。国民を欺き、アイヌ民族を認めなかった、大勲位が、いた。昭和60年。例の日航機を、米軍横田基地3600mの日本一の滑走路に、着陸を許可せず、自衛隊機に誘導させて、御巣鷹山に追い込んで、墜落させた、時の総理大臣中曽根ぢぢいは、墓場まで、事実を持ち込み百まで生き延びる。今般、昨年の今頃は、学校を閉鎖。国民に10万配って、チャイナコロナを抑えた。安倍晋三の、腕の良さと褒めたい。あの頃なかったもの。マスクにアルコール。但し、安倍晋三。都合が悪くなると、すぐ逃げる。スガという、太鼓持ちに任せたは良いが、先見の明がないから、オリンピックを二年伸ばし。これが決断できない。国産ワクチンの、製造開始も応援しないで、いまや、ワクチン不足。中国初コロナをあろうことか、従来型と、ボカす。そこまで、遠慮するなら、チャイナワクチンを輸入すれば良い。ヤミ流通では、200回分200万が相場とか。れいによってはしこい連中は、ウハウハ。昨日の、世論調査。朝日が33パーセント。国民に、我慢を強いるなら、アベの時のように、国民に、暮らして行けるだけの、給付金を公平に配れば良いのに、それもできない。今度の、最新型ウイルスは、強力すぎて、若者バタバタ、重症化。それなのに、部活やらせて、大会もひらく、電車バスで通学させたら、うつらないわけもない。まず、空港閉鎖。次に、新幹線とめる。在来線のみ、近場の移動。新幹線と、飛行機は、人もウイルスも最速で運ぶ。そんな、簡単な理屈さえ、わからないマスコミの馬鹿達は、何に向かって忖度しているのだろう。高速道路も、物流は、だいじだから、貨物車は無料。白ナンバーは、料金100倍。つまり、にもつは、運べても、しとは、遮断。われわれ、田舎の土民たちは、近場で、ウロウロして、病魔の、厄災の過ぎるのをじっといきをこらせて、耐えるのが良い。いまや、テレビを見るにも、カードが必要。そう、BSカード。実は、農林水産省の、競馬有料チャンネル1200円。これが、無料になっている。それだけぢゃない。BSカードさえ、いらない。綺麗に見える。国がやってる、農業チャンネルだから、無料で良い。家にこもって、競馬を見て馬券を買う人ふえて、日本中央競馬会、増収増益。くにも、われら、愚民も、不満はない。NHKは、総務省。旧自治省の、国営テレビで、よい。スガ総理も、言いたい放題で良い。朝ドラも、大河も要らない。見るか見ないか、我々愚民にまかせてもらおうぢゃないのさ。中国をチャイナ、もしくは支那。そう呼べば良い。何が中国だ。あれは、一時毛の国。今は、習の国。これが、マスコミの正しい呼び方。オイラの、大嫌いな、石原たんタローは、正しいことをいっていた。だけど、嫌いなものは、嫌い。不思議なものだ、理屈と感情は、一緒に並んで歩けないことも多い。大草原の渡り鳥も、一時期ほうえいされなかったし、小林旭に憧れて、高倉健に尻尾を振った。武田鉄矢ぢぢいは、当時のキネマ旬報という、出版社に、渡り鳥映画と、カンフー映画を組み合わせた、刑事物語を作ってもらって、主演した。チビ、短足胴長ながら、体のキレのよい、武田鉄矢は、吉田拓郎の唇を噛み締めての、テーマ曲で、名作が出来た。ただし、名作は、二作目の、刑事物語リンゴの歌まで。東宝が、新人売り出しの、道具に使って3.4.5さくと、だんだんに、質が劣化して行く。この、刑事物語の、1も、トルコ嬢が、聾唖者で、クリーニング屋が売春組織という、大草原のほうは、民族問題。こちらは、身体不自由な人をテーマにしたので、一時期は、放映も、ビデオも、なかった。高倉健の、黄色いハンカチに、助演の武田鉄矢。こんどは、武田鉄矢の映画に、高倉健が、樹木希林と、出ている。武田鉄矢の、主演女優さんは、二人とも綺麗な人だったので、その後の活躍が見られなくて寂しかった。一方で、松竹の、松坂慶子は、愛の水中花から、どんどん美しくなって、蒲田行進曲で、頂点に立つ。高倉健と、アキラ兄いの、共演が見たかった。勝新と、アキラ兄いの、共演も見たかった。高倉健と、勝新は、太田雅子のちの、梶芽衣子と宿無しで、共演している。なんか、アキラ兄い高が、我が道を行く。そんな感じの、昭和の後半。県警の刑事が、他県に配置されることがないのに、博多から、沼津、北は、弘前、福江五島、高知、沼田と、渡り鳥映画と、ジャッキーポリス物をチャンポンさせて、作をおうごとに出来は落ちるのだけど、シリーズが、続いて欲しかったおいらです。渡り鳥も、あと、10年頑張れば、昭和の、貴重な風景風物を、残せたと思うと、 ルリ子さん、ジョーさんの旅立ちは、ホントに悔しい限りです。松竹や、トーホー、トーエーのねちこさが欲しかった、おいらです。ざむねーん。泣。てね。
「嵐の果たし状」ロケ地.4
皆さん、こんにちは。
再び「嵐の果たし状」ロケ地に戻って
浄泉寺でうずくまる矢切男爵(高橋英樹)を見つける谷村征次郎(小林旭)。
(寺門の敷居が無くなり車も通れるようになりました。)
咳込む矢切の背中をさする征次郎。矢切「ありがとう、すまない。」
征次郎「どうして医者に診せねぇんだい。」
矢切 「旨いものを食って遊んでれば治る病気だ。お節介はよしてくれ。」
征次郎「無理するなよ。お前ともずいぶん張り合ってきたが、ここらでゆっくり養生するのが、身のためだぜ。」
(ロケ地ツアー参加者が写っています。又車が停まっていて上手く撮影出来ませんでした。)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006188.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006188_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006188_3.jpg
今日も届いた(DVD)
先週に続いて今日も宅急便で二本届いた。
「赤道を駈ける男」 小林旭100本記念映画 ブラジルロケ
「無頼無法の徒 さぶ」 文芸作品で一番好きな映画
いろんな役者がTVでも熱演しましたが アキラが一番上手
「嵐の果たし状」ロケ地.5
皆さん、こんにちは。
征次郎「それにしても勝負はもう水に流そうじゃねぇか。」
矢切 「勝手な事を言うな。俺を刺しにかかったのは貴様の方だぜ」
征次郎「いかさまで素人衆を泣かせるからよ。」
矢切 「どうせ博打だ。見破れない方が悪いんだ。」
征次郎「本気でそう思ってるのかい。」
?????? 矢切の手から花札が投げかかる。
征次郎「腕が鈍った訳じゃあるめぇ」
矢切 「さっきの礼だと言えば。本当は決着をつけるには惜しい相手だからだ。」
号外! 米騒動の号外が配られる
(右手の寺の壁や左手の建物は撮影当時と同じようだ。)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006190.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006190_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006190_3.jpg
バッチリですね!
管理人さん、皆さん、こんばんは
☆ダイスの眼さん
<嵐の果し状>ロケ地4〜5UPありがとうございます。
どの写真見てもバッチリ確認出来ますね
特に5の一番上の写真、征次郎と矢切の後方の塀の中の
2つの大きな墓石、全く同じ角度で撮れていますね\(^o^)/
いや〜、本当に凄いですよ・・・
楽しませて頂きありがとうございました。
「嵐の果たし状」ロケ地.6
皆さん、こんばんは。
夢追い讃岐人さん、ありがとうございます。まだ続きますのでよろしくお願いします。
本堂組と手を組んだ櫓組の組員たちが迫る(木島一郎。沢美鶴、今村弘、熱海弘到。)
壁は変わりましたが壁にのる瓦や後方の家屋は変わらぬようです。
寺へ向かうある路地に差し掛かる・・・とても同じ場所とは思われないでしょうが・・・
地形と右側に残る石柱の列に名残が有ります。当時は左側に石柱は並んでいないようです。
背後に迫る櫓組の組員達に気づき振り返る征次郎。「櫓組か。俺に何のようだ。」
(同じアングルからの撮影だが、樹木が茂っている為に視界が悪い。)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006192.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006192_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006192_3.jpg
好きな映画の一つ!
管理人さん、皆さん、こんにちは、
☆ダイスの眼さん
いえいえ、こちらこそ宜しくです。
私の地元のロケ地を、毎回UPして頂き楽しみで見ています
日本一狭い香川県ですが、西の方には余り行くことがありません
この映画を観終わって、香川がロケ地という事で
ますます好きな映画の一つになっています\(^o^)/
一番下のこのシーンの後、旭さんは懐に草履を入れ
お寺の塀をジャンプして逃亡(笑)
いつもながらカッコ良かったです\(^o^)/
旭さんの新曲が出るそうですが
☆旋風児舞人さんのお知らせが下に行ってますので改めて・・・
♪久しぶりに新曲が出来そうです。
作曲は、満を持して放つ、叶 弦大 御大
旭さんとは同い年でまだまだお元気です。
今日のところは、この辺までで・・・
全容わかり次第お知らせ致します。
・・・というお知らせです。楽しみです!!
<デビュー65周年記念 不滅のマイトガイ・小林旭 特集>
池袋文芸坐 2021/ 6/13(日)〜18(金)【通常上映・2本立て】
{上映スケジュール}
/watari/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fwww.shin-bungeiza.com%2Fschedule%23d0613
「マイトガイ・チャンネル」が2日前に更新されてました。
https://www.youtube.com/watch?v=imUXKPfN2_A
仁義なき戦いの共演者達
管理人さん、皆さんこんにちは
久しぶりに、東映やくざ映画の金字塔[仁義なき戦い]を見て思いました。この作品の出演者が、小林旭を残して皆が他界していますね。
山守組長(金子信夫)松永(成田三樹夫)江田(山城新吾)早川(室田日出男)牧原(田中邦衛)ら各組幹部
明石組長(丹波哲郎)岩井(梅宮辰夫)美能(菅原文太)宮地(山本義一)打本(加藤武)倉元(渡瀬恒彦)ら明石組員、美能組員、打本組
その他の仁義なき戦いの出演者では、宍戸錠 松方弘樹 川谷拓三ら各組員
今現在、ご存命なのは、山守組若頭武田明(小林旭)と(北大路欣也)と(千葉真一)らで、上映から40年以上たち、多くの出演者達が他界して、時の流れを感じています。
昔やくざ映画の切られ役、殺され役の役者さん達も、今や2時間ドラマで主役で頑張っていますね。代表的な役者は(小林稔侍)と(渡瀬恒彦)さんですね。渡瀬恒彦さんと言えば、兄の渡哲也さんも、東映やくざ映画[やくざの墓場]で、壮絶なやくざを演じていましたね。
日活のやくざ映画もいいけど、やっぱりやくざ映画は東映ですね。しかも石原裕次郎さん達の役者さんが五社協定の廃止を訴えて撤廃されたおかげで、各映画に所属していた役者さんが各会社の映画に出演が出来て、昭和50年代は、いい時代でしたね。今現在も、五社協定が残っていたら、[制覇]で小林旭と若山富三郎の共演や東宝[青春の門]などは実現しなかったかもね、出来れば、今ご存命の役者さんで、監督はビートたけしで、もちろん主役は小林旭さんで、やくざ映画を制作して欲しいですね。
☆管理人さん、小林旭さんの新曲情報をありがとうございます。
四国地方のコロナ状況
管理人さん、皆さんこんにちは
全国でコロナ感染者が多く発生しています。東京や大阪などの大都会に比べると、四国地方の感染者数は比べものがにならないけど、四国にとっては感染者の20~30人でも大変です。
最近まで、蔓延防止法だった愛媛県は感染者が減少して来たおかげで、蔓延防止法が解除され、感染者が多かった徳島県も感染者が減少して来て一安心して来たのも束の間。
今後は☆夢追い讃岐人さんの香川県と私の住む高知県を感染者が増加しています。今までは、徳島県の一部の人のコロナ差別で、県外車に幅寄せをしたり、県外ナンバーの車に傷を付けたり、愛媛県知事が県外人が県境を越え来ないでと言ったりしていたので、愛媛と徳島に感染者が増加して来た時は、内心ざま〜みろと思っていましたが高知も香川も感染者増えて来て心配です。私は人工透析をしている為、コロナに感染しないように、透析の無い日は、家から、一歩も出ないようにしています。世間では、カラオケも居酒屋なども自粛で国民は我慢我慢の生活、小林旭さん達歌手もコンサートが中止や延期で小林旭さんのような大御所は幾分蓄えがあるからいいとは思っていますが、ヒット曲も無くて、歌手名も顔も覚えてもらっていない歌手は、大変かわいそうですね、私もカラオケで歌う時は、なるべくテレビ画面を見ずに覚えて歌っていましたが、最近はカラオケ喫茶などが休店で、人前で歌っていませんので、小林旭の歌をカラオケで歌を歌う時は、歌詞を覚えて画面を見ないで歌っていましたが、最近まで歌っていないので、歌詞の忘れて出て来ません、カラオケは歌うだけじゃない無くて、ボケ防止でもあるんですね。
このコロナのご時世では、小林旭さんのDVDとcdを見て聴いて歌っています。小林旭デビュー65周年記念で、多くのDVDを発売していますが、出来れば、宍戸錠共演[東海遊侠伝]と[ゾロ目の三兄弟]などの大正、昭和初期の任侠映画のDVDを追加発売して欲しいです。[東海遊侠伝]は、津田耕治が歌っていて、私は、津田耕治の[河内遊侠伝]より好きでカラオケで歌っていました、その時にカラオケ画面から出て来た映像が、小林旭さん出演し[東海遊侠伝]でした。
☆夢追い讃岐人さん、お互いにコロナに感染しないように注意して、このコロナが収まる事を願いましょう。
ありがとうございます。
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆土佐のマイトガイさん
ありがとうございます。香川も日に日に感染者が増えています。
先日近くの医院に、ワクチン接種の予約に行きましたが
6月の末位だと・・・まだ1か月余り先の事(>_<)
私は、お陰様で持病はありませんが早くワクチン接種を
望んでいます。
コロナと梅雨で家にこもりがち・・・(笑)
今日は朝から、いいお天気でつかの間の洗濯日和・・・
でも暑いです(>_<)
マイトガイさんも、感染しないようにお気をつけ下さい(-.-)
私のお気に入りの歌「望郷篇」(宇崎竜童 作詞・作曲)
皆さんいつも書き込みや閲覧を有り難うございます。
今日は私のこだわりの曲をご案内いたします。
『旅がらす事件帖』のエンディングテーマだった
「望郷篇」です。(小林旭コンプリートシングルVol.5 Disc3収録)
旭さんの50周年記念コンサートではゲストの宇崎竜童さんが弾き語りで披露されました。
「旭さんが歌ってくれないんだもん・・・」って、仰ってました。
マイトガイファンである竜童さんのさすらいソングだそうです。
故郷の家もなく遠く離れた私にとっても心に響く歌です。
今やその土地を訪れることもなく、同窓会の案内がきてもお断りしています。
特にサビの「遠い遠い 故郷は遠い・・・」は旭さんの高音が魅力です。
残念ながら YouTubeにはあがってないので機会があれば是非!!
検索しても「旅の酒〜望郷篇〜」しか出てこない(T.T)
管理人さんの願いは、すぐ叶う。すげぇ〜。笑
小林旭 旅の酒 望郷編。まあ、なんということでせう。Googleで、ひくと、ピアノ買ってちょーだいの、財津イチローさんに、良く似た、アキラあにぃの写真と、長浜屋台の、写真で、うさぎ美味しいかのやまー。が、挿入された、旅の酒望郷編がすぐでてきますた。さすがは、管理人さんの人徳。欲しいもの、願ったことは、まわりの、人達がすぐ、用意してくださる。世の中、回り回って、20年のこのサイトが、人の心を惹き付けてるんでござんしょうね。まあ、奇特な人達が集まると、直ぐに賑やかになる。ネットでの、街づくり、ひとづくり。ありがたいことだとおもって、おりやす。アキラあにぃの、この手の歌は、どんな歌詞、メロディを、持ってしても、アキラ節に、なっちまう。そこが、凄い事だと、オイラが歌うと、ありがたまが、薄くなった。水っぽい、お経のようだと、彼女が、のたまいます。はい。ご利益が皆さんにも、ありますようにね。てね。
Re: 管理人さんの願いは、すぐ叶う。すげぇ〜。笑
みすずあめさんへのお返事です。
誤解ですよ、「旅の酒 望郷編」は別の歌です。
私のは『望郷編』
♪淋しくないと 笑顔でこたえても
生きてきた足跡は 消せないもんだね
男がひとり夜の酒場で呑み明かす
遠い遠い 故郷は遠い
、、、という歌詞です。
因みに「旅の酒 望郷編」は発売当初、ボツネタで後にカップリング発売されました。
「旅の酒」も異名異曲の別バージョンでパイロット曲があります。スンマセン、余計なことですが。
管理人賛江。ごめんちゃい。泣。お詫びに、父の日プレゼントだわさ。
拝啓。管理人さんに、歌のプレゼントだい。
?★*゚帰って来た 渡り鳥?★*゚(小林旭応援サイト20周年記念版)
作詞 飯島みすず(みすずあめ)
作曲 渡三郎
長い。寂しい。おもいをさせて。
ゴメン。十年。二十年。
ギター片手に、六十五年。
たまに、帰ってくるだけで。
落ち着かないね。参ったね。
オイラ、渡り鳥ぃ。
風の吹くまま、さすらい暮らし。
今宵の風は、南風(はえのかぜ)。
山背の風が吹くまでは、
四六時、お前と一緒に居たい。
帰って来たよ。かえってきたぜぃ。
オイラ。渡り鳥ぃ。
おかに上がるさ、海の鳥。
ギターひとつが相棒よ。
酒場、止まり木、足かけて。
ひとつ、いい喉聞かそうか?
帰って来たよ。帰ってきたぜぇ。
オイラ、渡り鳥ぃ。
どんと波打つ波涛を(海峡)越えて。
明日は、波止場のお前の笑顔。
ついて、おいでよ。流れ星。
帰って来たよ。帰って来たぜぇ。
オイラ、渡り鳥ぃ。
ずっと、渡り鳥。今も、渡り鳥。
お前は、オイラのふるさとなんだ。
出会った時から、一途だよ。
ホントだよ。
帰って来たよ。帰って来たぜぇ。
オイラ、渡り鳥ぃ。
百まで、わた〜り〜どり〜。
てね。センキュー。笑。
追伸だい。
CDせいさく販売は、当然CBSソニー、を希望します。
ゴールドデスクになったら、印税全額、渡り鳥基金に、ドネーションします。作詞の改変、歓迎です。アキラアニイに、65周年記念で、ブレゼントしたいです。自画自賛。厚顔無恥の、おいらみすすあめですのて、空回り、空ぶかしは、ご容赦のほど。笑い話、だいすきです、よろぴくね、てね。
♪はたち過ぎれば夕顔に〜
☆みすずあめさん
歌のプレゼントを、ありがとうございます。
この「帰ってきた渡り鳥」サイトも2001年8月からですから、
もう20年経つんですね。
♪19の春にはかすみ草 はたち過ぎれば夕顔に〜 (『あざみ白書』より)
まだまだ続けますよ〜 皆さんもよろしくお願いします。
管理人さんへ。こちらこそ、ありがとうございま
小林旭一筋。それも、20年。そんな一途な、管理人が、大好きです。オイラは、視点が狭く、結構過激な、思想の持ち主で、中庸とは、程遠い夜郎自大の人柄なので、変わらないものやひとに、尊敬を抱くのです。ビルマをミャンマー。セイロンはスリランカ。支那Chinaは、中国。いずれも、受け入れ難い。また、大日本帝国憲法のひとでなく、非占領国民の、子として育ったので、米軍お仕着せの、日本国憲法を、こよなく愛しております。ドイツでは、もう、90回以上、憲法改正が、あったから、日本も見習うべし。今朝方、百田ともう二人で、DHCテレビで、吠えてました。DHCの、親玉は、反韓国、嫌悪韓国の人で、みずから、虎ノ門テレビという、極右番組を立ち上げました。これが結構面白い。百田のおやぢは北朝鮮が羨ましい。核爆弾持ちたい。そこまで言いました。オイラも、核爆弾もって、自衛隊廃止したら、スッキリするだろうなあとは思います。でもね、誰にボタンの権限与えるか?それが、怖いから、信用できないから、お断りします。ピストル拳銃も同じ。アメリカでさえ、幼児が、マシンガン乱射。これが、現実です。キチガイに刃物。正しく、刀狩りやら、禁刀令、銃砲等所持禁止。こういう、お上の命令で、安心して暮らしているわけです。拳銃ぶっぱなすのは、日活アクション映画の中の、アキラあにぃと、コルトのジョーさんだけで、十分スカッとしているのです。AV見て、綺麗な娘と擬似恋愛、肉良く満たすわけです。現実の、拳銃も、生身の娘も、結構扱いが、大変なのです。規制されないと、自律できない。悲しい生き物と、自覚しています。深欲かかずに、まあ、こんなとこかいな。くらいで、ちょうど良い。そう思っています。自衛隊の、隊員さんが、戦死することがない。その家族が、悲しまない。だから靖国に、祀られない。それが、平和だし、戦わない自衛隊だから、その、存在が、認められていると、解釈しています。あの、ずる賢い、習の国を、手玉に取れるような、賢さが、求められるのです。このままゆくと、100年後には、香港や、台湾のように、ならない為には、ニコニコヘラヘラ、さすがはChina、ごめんちゃいなと、巨大な、甲殻類、背骨が無いのが玉に瑕。自滅。革命が起きたり、バッタに食い荒らされたり。いずれ、歴史は繰り返す。適当を知らぬ、栄華は、自壊する。歴史は繰り返す、そう信じて、身の丈にあった、中庸な、生き方。管理人さんがうらやましいオイラです。あと、二十年。アキラあにぃの、100歳の、バースデーまで、このサイト続けて欲しいです。生き残ったものの一人勝ち。それが、真理と、思っております。アキラあにぃを応援している、管理人さんを、応援している、そんなオイラが、自分で好きです。面白いよね、インターネットってさ。百田ノオヤヂ、ひゃくたたき。 おしりペンペン、しませうか?でも、過激な、意見は説得力ありそで、こわーい。DHCの、親玉も、やるもんやね。自分にも、ちよーせんぞくの、でーえぬえー、本土アイヌの血、まじってあるとおもうんだけど。近親憎悪?おいら、韓国の、女の子だいすき。もてなしの、ココロあって、嬉しいよね。仲良くできる、自信あります。支那の、女性は、難しい。隣りどおしなのに、その差が歴然。ふしぎだよね。なんでだろう?いつも、おもっています。相性?かな?まあ、ともかく、われわれは、その人たちと、本土アイヌの混血なのは、間違いなさそう。だから、皆、仲良くしましょう。これしか、ありましぇん。経験論です。仲良く。仲良く。したいです。てね。
♪生まれた時からカンチガイ〜
☆みすずあめさん
身に余るお言葉、私はただ不器用なだけです。
このサイトを起ちあげた想いは当時、アキラさんの専門サイトが無かったことから義憤を感じたのです。
後世まで語り継ぐべき大スタアの専門サイトが無い。
部分的にはあっても深く追求してない。その状況が情け無かったから自分で作ることにしました。
それがここまで長く続くとは、途中で何度も挫折しかけましたがこれしかできませんから。
こちらに来られる皆さま方の応援とご協力のお陰だと感謝しております。
朝のDHC番組は見てますよ。いつもではないですが、社長のリアルダイエット記録も知ってます。
しかしね、いつからこの政府は自国さえちゃんと支えられない状態になったのでしょう? まあ、私はもうそれほど長くは生きませんが、子の時代が心配です。
先ほどのニュースでアスリートの盗撮問題を取り上げてましたが、それの法整備が海外に比べて遅れ過ぎてるという一例を見ても「なんだかなぁ」、、、って思うと、なんだかんだ言っても過ぎた遠い昭和が良かったような。やっぱり「♪生まれた時からマイトガイ」にはなれず♪生まれた時からカンチガイ〜.が合ってるようで、
♪あ〜あ やんなっちゃった あ〜あああ驚いた
『絶唱』の頃の撮影オフ秘話
マイトガイチャンネルが更新されてました。
『絶唱』の頃のお話ですが、撮影オフ時間の豪快なお話です。
『絶唱』といえば「木挽き唄」が未だに胸に響きます。
https://www.youtube.com/watch?v=O51PTjrd-Kk
戻って参りました
渡三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。
ようやく普通に生活出来るようです。
皆さんの、温かい心持ち有り難うございました。
参加は出来ませんでしたが、覗いてはおりましたよ。
それよりも、今年の8月でこちらのサイトが20周年を迎えると伺って、改めて渡三郎(管理人)さんのご苦労が感じられて、とても切なく、嬉しく想いました。このような偉業を成し遂げるのは、やはり渡三郎(管理人)さんのお人柄なのでしょうね。いつも裏から、優しい眼差しを感じるのです。
はたして、私はこちらのサイトにどの様な貢献が出来るのでしょう?
こちらのサイト閲覧だけの方々は沢山いらっしゃる事でしょう。私もその一人でしたから。
そしてどれだけ勇気づけられていることでしょう。これからも頼りにしております。
さて、「小林旭 ゴールデンベスト マイトガイデラックス」コレクトしましたよ。
ウインチェスター73、黒い傷跡のブルース、ギターかかえたひとり旅、恋の花に気をつけな、
アキラでツイスト、霧の都会、オロロン慕情、等々チョイスするのは辛いのですがとても魅力的なアルバムですね。渡三郎(管理人)さん、このアルバム作製にどの様な資料提供されたのですか?気になります。
昨晩のスーパームーン、我孫子の空からは伺えませんでした。
夫が「月は東に、日は西にだよ」と言っていましたが残念でした。
今日は一日雨、「五月雨ワルツ」も好きな曲です。
皆さん、旭さんを愉しみましょう。
おかえり、おしげさん!
☆菊治の女房おしげさん
ほぼ、ご回復でしょうか?
帯状疱疹は個人差が大きいようで私の家内も大変でした。
どうぞ、お大事に。ご自愛下さい。
お陰様でこのサイトもまもなくハタチになります。ようやく一人前です。
<はたして、私はこちらのサイトにどの様な貢献が出来るのでしょう?>
日々、訪れてくださることで貢献して戴いてます。
かつては、皆さんのご協力(クリックのみ)寄付行為を行ってましたが
今はスポンサーが付かないので個人的な行為に留まってます。
まあ堅いことはなしで気軽に訪れて下さい。
<このアルバム作製にどの様な資料提供されたのですか?気になります。>
これはアルバムの冊子の奥付にあるようにディスコグラフィの制作です。
しかし、これは不完全なできでミスや抜けがありました。
後には「マイトガイ スーパーグラフィティ」(佐藤利明氏)に完全な
ものがあります。この50周年の頃には色々出ました。
また、おいで下さい。
「嵐の果たし状」ロケ地.7
皆さん、こんにちは。
郷照寺の続きです。
1.櫓組 「聞くまでもねぇだろう。邪魔な奴は消すだけでぇ。」
征次郎「そっちだけの思惑で、消えるわけにはいかない。」
「それに俺はお前たちとやりあう気はこれっぽっちも無い。」
同じ場所からの撮影だが、こちらも雰囲気が違いますが・・・
当時の土壁はコンクリート製に変わり、その手前に石柱が並んでいる。
樹木に隠れて見え難いが壁の向こうに浄泉寺の屋根瓦が見えるのは変わっていない。
2.征次郎は路地の角を曲がって逃れようとするが、櫓組と格闘になってしまう。
背景の墓石や石積からロケ地と判る。(中央は当時ロケスナップを撮影した松本氏。)
3.櫓組組員から逃れようとする征次郎(小林旭)だが・・・
その行くてには矢切男爵(高橋英樹)が立ちはだかった。
征次郎「矢切!」
矢切 「助けてやりたいのは山々だが渡世の義理やらでそれも出来ん。」
撮影当時はなだらかな坂道でしたが、現在は二段に整地されています。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006209.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006209_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006209_3.jpg
地元だけに嬉しい・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆ダイスの眼さん
「嵐の果し状」ロケ地7、またまたUPありがとうございます。
写真だけじゃなく、台詞まで恐れ入ります。
2、3番目の写真はバッチリ、松本さんも確認できました(笑)
51年も前の映画なのに、よく探せましたね\(^o^)/
地元だけに嬉しい限りです。只々脱帽しかありません(-.-)
この歳になって、昔の旭映画を思い出し楽しめるとは
思ってもいませんでした。
改めてありがとうございます。
私には このように聴きとれますが・・
「放浪のうた」 主題歌
当時レコードが発売されず いまDVDを見ながらメモをとると
私には このように聴きとれますが
もし 間違っていたら補足をお願いします。
♪ 好きだった それなのに別れていった
遠い遠い あの娘の面影
星屑ににじませて(?)
ひとり行く さすらいの街に
あ〜今日も霧が流れる・・・・・
http://枚違いないよ
合っています・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆渡り鳥ヒーローさん
お元気そうで何よりです。
書き込みの件ですが、先程CD聞きました。
歌詞合っていますよ
この写真のCDに「放浪のうた」入っていました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006212M.jpg
有り難うございます。
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
<渡 三郎(管理人)さん>
有り難うございます。
帯状疱疹の症状は、皆様それぞれなのですね。つくづく感じ入りました。今年の1月から
生活環境が変わったせいも有るのでしょうが、分かって下さり嬉しいです!
「赤い夕陽の掲示板」最高ですね。本当に宝の山です。旭さんのCDをコレクトするにあたり
どれだけ助かったことか!!
ご苦労をひしひしと感じております。これからまだまだ勉強させて頂きます。
<ダイスの眼さん>
いつもお写真愉しんでおりますよ。
「嵐の果し状」1968.81 旭さん29歳の作品でしょうか。
いつかは観てみたいです。
昨夜は「やくざの詩」観ましたのですよ。戦争の犠牲(衝撃の満州関東軍731部隊の元軍医の告白)と身体障害者への差別 とても重いテーマですね。でも最後は、医師に戻ることが出来て、希望の朝焼け綺麗でした。
<渡り鳥ヒーローさん>
「放浪(さすらい)のうた」1966.6.15 旭さん27歳の作品。
モノクロでいいですよね。
哀愁を帯びた、主題歌はワンコーラスのみでしたね。
フルコーラス聴いてみたーい。
どうしてレコード化されなかったのでしょう。
歌詞は正しいのではないかと思います。
「マイトガイトラックスVOL、3 DISC 2」に入っていましたよ。
旭さん 作詞作曲の「わすれよか」も同様に入っていましたよ。
このDVDは特典で音声コメンタリーが旭さんご本人がお話しされていますね。
もう感激で聴き入りました。
ここのところ、旭さんの作品を最初から、シリーズに関係なく観ています。だんだん年齢も重ねられて
演技の仕方なども変化していて、とても愉しんでいます。
もうすぐ、アマゾンから初DVD作品が届くことでしょう。
旭さんを愉しみます。
南国土佐がコロナ蔓延
管理人さん、皆さんこんにちは
感染者が連日の20人越えで感染者が出ています。今までは愛媛、徳島、香川の順番で感染者が増加して来て、その時点で予防していれば、この感染者増加の原因はGwでの人流が原因かと思っています。去年は、上の孫娘と下の孫の中学と小学の入学そうそう自宅待機で我慢させて、今年は上の孫娘の修学旅行が今月から、10月に延期され、上の孫娘は、去年のよさこい祭りが中止になり、今年のよさこい祭りも街中での演舞が中止で代変わりで龍馬スタジアム(競輪場)で、関係者以外の観戦で観光客や一般客は出来ませんし、上の孫娘は小学校6年生で初めて踊り、去年は中の孫娘も踊る予定でしたが中止に、今年は踊り子の人数制限で孫娘達は踊る事が、出来ません、非常に残念です。
高知の夏のビッグイベントが、軒並みに観客中止でこれまた残念です。
よさこい祭りは、小林旭主演映画[南国土佐を後にして]や、西田敏行主演映画[釣りバカ日誌15]などでロケと、私の家族は親子4代にわたって踊り子で参加していますし、この小林旭さんロケには、先日他界した、私の母が、乳飲み子の私と姉を祖母に預けて、お腹の中には弟がいる身体で、母は友人三人で自転車で見に行ったようで、仕事から帰って来た、父と祖父にひどく怒られたと、母がまだ元気な頃に話してくれた事を思い出して。また涙しています。
コロナの感染者の話題から、よさこい祭りの話題に座っ線して、ごめんなさい。
皆さんはコロナワクチンの摂取予約しましたか?予防摂取は出来ましたか?私は、まだ63ですので、摂取予約の予約もまだまだ先のようです。
皆さん、もう少しの我慢して、小林旭さんの歌のタイトルじゃないけど[このコロナが笑い話しになる日まで]で頑張って乗り切りましょう。
ありがとうございます
女房おしげさん 夢追い讃岐人さま
ご丁寧に ご連絡いただきましてありがとうございます。
訂正箇所もなくよかった〜
女房おしげさん
帯状疱疹で大変ですね
私も(今 日記帳を見ていたら)2016年10月26日 病院で判断されました
2日前から(24日 月曜日)左側心臓部から背中まで湿疹がでできて
皮膚科に行くか かかりつけの病院に行くか迷ったのですが皮膚科もやっているので
かかりつけの病院でみつかりました。
左右どちらかに きれいに発症するウイルス
痛い!!
痛め止めの薬でなんとか・・・ でも その他に出てくる症状に参りました
便秘、偏頭痛、寒気と震え、体のだるさ 痛さで夜中起きてしまう 他
生きている感じがしませんでした。
世間では三週間くらいで治るから〜と言う人もおりますが
私の場合は一ヶ月でまだ70%くらいで完治まで三ヶ月はかかりました。
今は大変でしょうが 必ず治りますから心配しなでお過ごしください。
夢追い讃岐人さん
CDのジャケットまで写真ありがとうございます。
アキラの映画を3回観たのは(映画館別々で)
「ギターを持った渡り鳥」と この「放浪のうた」
それくらい私にはインパクトがあった映画と主題歌でした。
http://枚違いないよ
「嵐の果たし状」ロケ地.8
皆さん、こんにちは。
夢追い讃岐人さん、
下調べはしましたが、なんと松本さんが撮影時に現地に行っていたという事で郷照寺と判りました。
が、この場所は変わりすぎて分からなかったようですが、推理の結果探し当てました。
菊治の女房おしげさん
先日横浜に行ってきたので「やくざの詩」ロケ地もそのうちに取り上げようと思います。
1.当時は郷照寺への参道でしたが、現在は塀が繋がり閉鎖されて
当時の階段踊り場の高さで二段階に整地され、階段が追加されています。
左手前の墓石は同じお墓と思います。
(現在の参道は手前に新設され自動車も通れるようになっています。)
2.隙をついて寺の土壁を飛び越えて姿を消す。
土壁を軽々と飛び越える旭さんのアクション。ここはぜひとも確認したいポイントでした。
3.旭さんの飛び越えた土壁はコンクリート壁に変わりその前に石柱が連立しています。
飛び越えた向こう側も結構な高さがあります。
次回は松本さん撮影の写真と一緒に紹介したいと思います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006216.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006216_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006216_3.jpg
不幸事は続くものですね
管理人さん、皆さんこんにちは
不幸事は続くものですね。
先月の末に、母が他界したばっかりですが、昨夜の夜遅くに、姉の夫が急死しました。姉は僅か2ヶ月の間に、母と亭主を亡くし、落ち込む姉を慰めながら、弟と二人でお通夜とお葬式の準備をしていました。
こんな事じゃないと、姉に恩返しが出来ないと思い、弟家族と私の家族で一生懸命に準備しました。
義兄は相撲取り位に体格がよくて、男4人がかりで家の中に運び込みました。だけど私は、シャントしていますので力を掛けられないので義兄の亡骸を運び込む手伝いは出来ませんでした。
それから昔の人がよく言っていたように(七人塚)とか(七人岬)と、言い伝え通りですね
しかし、このコロナの為に、お葬式は家族と親族だけで行いますけど、私は明日が透析日の為に葬式には参列出来ないから、姉ちゃんに透析が、終わり次第に行くと謝りました。
この言い伝えなら、後五人は不幸事があると云う事かな?もしかしたら次は私の番かな?
しかし、いい加減にコロナが収まって欲しいですね、世間の人が集まる冠婚葬祭も盛大に出来なくなってしまいますね。
また身内の不幸事を書き込んですみませんでした。
今から女房の運転で、義兄に別れをして来ますね。
お悔やみ申し上げます
管理人さん、皆さん、こんばんは
☆土佐のマイトガイさん
それはびっくりされましたね、お姉さんもお気を落としの事でしょう
お悔やみ申し上げます。
本当に人生ってわかりません、お元気だった人がある日突然に・・・
お母さんに続いて身内のご不幸・・・これも運命なんでしょうね
マイトガイさんもお辛いでしょうが、何とか乗り越えて下さいね
☆ダイスの眼さん
嵐の果し状ロケ地8、度々UPありがとうございます。
楽しみにしていました。
<松本さんが撮影時に現地に・・>
そうでしたか、松本さんもその頃から旭さんを・・・
いや〜驚きました。
<2枚目の写真>
お寺の土塀を飛び越えるシーン好きです。
カッコ良すぎです\(^o^)/ 29歳であの身の軽さ
さすがアクションスター旭さんです。
マトさんと松本さんが映っていますね(^_-)-☆
「アキラの兵隊ソング」再考!
久しぶりに本体のページを更新しました。
「アキラの兵隊ソング」を改めて聴いてみて、それらに関連した歴史的事実を
知りたくて自分なりに調べました。全てを調べるには時間を要するので少しずつ
ですが掲載していくつもりです。調べて行く内に涙することもありました。
不幸な戦争の歴史はあっても、それが今に繋がっている事実。
それらを再認識するうえで「アキラの兵隊ソング」を採り上げました。
https://www.8107.net/akira/heitaisong.html
☆土佐のマイトガイさん
ご不幸が続きますね、ご愁傷さまです。
お気落としかと思いますが、続くなんて思わず明るい方向を向いて下さい。
★コロナのワクチンは当初、打つ気は無かったのですが副反応が何かあっても、
もう充分生きて色々楽しんできたんでいいかなと。
「集団免疫」という大義を優先させました。集団接種の予約がとれました。
これはあくまでも個人的な意見です。皆さんはご自分で判断して下さい。
鳴らないラッパ!
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆管理人さん
<アキラの兵隊ソング>
私もCD持っていますが余り聞きません、男女の違いもありますが・・
「解説」「管理人の知ったかぶり」・・なるほどそうなんだぁ〜と(笑)
ただ「鳴らないラッパ」は好きな歌です。
戦争に行って帰ってこない父親への、息子の心情がたっぷり
歌詞の一つ一つに泣かされますよ(-.-)
戦後76年、日本人のほとんどが戦争を知らない、仕方ないですが
終戦記念日にTVを見て「あ〜そうだった〜」と思い、自分を恥じています。
管理人さんが仰る通り、
「今あるのは沢山の方々の犠牲の上に成り立っている」
本当にそうですね・・・これからも忘れてはいけない!!
こちらは良いお天気です
渡 三郎(管理人)さん、みなさん こんにちは。
<渡り鳥ヒーローさん>
「必ず治りますから心配しないで、お過ごしください」
嬉しいお言葉、心にしみます。
でも、渡り鳥ヒーローさんも、お辛らかったのですね。
地獄の日々でしたよね。
{私は何か悪いことをしたのかな〜}と思いつつ、耐えました。
今は、母のお散歩にも付き添える程度になりました。
知り合いの方々の話では、二度、三度と繰り返すことも有るようです。
免疫力の問題ですね。
「ギターを持った渡り鳥」「放浪のうた」映画館の大スクリーンで観られたのですね。
羨ましい〜
<ダイスの眼さん>
「やくざの詩」お弔いで、墓地のシーンも有りましたね。
やはり、高台だったような・・・・・
楽しみにしております。
<土佐のマイトガイさん>
何とも慰めようもございません。
お姉様もさぞやお辛いことでしょう。
伝説を悪く受け止めないで下さいね。
そういった、悪いことも起こり得るから、気をつけなさいよ。という戒めかもしれない
ですよね。せわしない日々が続くでしょうが、御母様の思い出、お兄様の思い出
落ち着きましたら、又お話しして下さいね。
奥様もさぞやおつかれの事でしょう。
私は、時々旭さんのアルバム「日本のうた〜あの頃、あの時」を無性に聴きたくなります。
お試し下さいね。
<渡 三郎(管理人)さん>
「アキラの兵隊ソング」クラウン、私も最近手に入れました。そして気になっていまし
た。
軍歌というジャンルでは無く、兵隊ソングという響きが聞き慣れなくて、購入しました。
紙ジャケットも新鮮でした。LPをCD化したのですね。
旭さんのお若いお声で、うっとりして聴入りました。私はあまり抵抗なく、最後の曲、
「特攻隊節」を聴いていて、哀調を帯びた、これは何て言う曲かしらと、スマホ画面で確認しま
したら、特攻隊の唄なんだと認識しました。
渡 三郎(管理人)さん 、善くぞ取り上げて下さいました。楽しみにしております。
私も好きです
<夢追い讃岐人さん>
私も、鳴らないラッパ 好きですよ。
「嵐の果たし状」ロケ地.9
皆さん、こんにちは。
渡三郎さん、
<アキラの兵隊ソング>私も紙ジャケCD持っています。最初に買ったクラウンレコード時代の
カセットテープにも兵隊ソングが何曲か入っていました。「鳴らないラッパ」は気になりました。
親父の世代にピッタリの曲だと思いました。小学生くらいに祖父が沖縄戦に出兵し帰りませんでしたから。
兵隊(士官)役の映画は少ない感じがしますね。「絶唱」や「南国土佐を後にして」「俺は地獄の部隊長」くらいでしょうか。
菊治さんの女房おしげさん
「やくざの詩」お墓のシーンは未だ解明していませんが、水町医院は判りますよ。
土佐のマイトガイさん
お悔やみいたします。
「嵐の果たし状」ロケ撮影の様子です。松本さんが撮影した写真から。
ちょうどこのシーンの撮影中ですね。見物客が多いです。
撮影の合間の旭さんです。これも多くの人に囲まれています。
座っているのが「西川善次郎翁墓」の石段です。(どんな人物なのかまでは判りません。)
ロケ地ツアー参加者で、次々と座ってみました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006223.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006223_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006223_3.jpg
「鳴らないラッパ」と旭さんが歌う「もずが枯れ木で」
☆ダイスの眼さん
いつもありがとうございます。
ロケ地巡りの熱心さは素晴らしいです。
とても私にはできません。
「鳴らないラッパ」を聴くと涙と鼻汁が出ます。
これに旭さんが歌う「もずが枯れ木」でを聴くと
溜まりません。妙な焦燥感さえあります。
かつての50周年の頃にヤマハ銀座ホールのトークショーで旭さんの子供の頃の空襲体験を話されてましたが、
その時でも若い人には分からないだろうなと仰ってました。そうした実体験を語れる人が少なくなったのも残念です。
あ〜羨ましい(^_-)-☆
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆ダイスの眼さん
<ロケ地9>
UPありがとうございます、楽しみにしていました。
松本さんが撮られた写真良いですね、こんなに見物客が・・・
今みたいに情報が入らない時代に、ロケ地が分かったのが不思議です。
<撮影の合間の旭さん>
この写真も松本さんが? 皆さん近いですね(笑)
すぐ目の前に旭さんが・・・あ〜羨ましい(^_-)-☆
<一番下の写真>
赤のスラックスの方は? ひよっとしてダイスの眼さんでしょうか
間違っていたらごめんなさい(-.-)
ロケ地5でも映っていましたので・・・
初DVD届きました
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
<ダイスの眼さん>
お祖父様が沖縄戦で亡くなっているのですね。
ダイスの眼さんは、ずっとお若いのですね。
私の父(T14生まれ)は19歳で召集され、千葉県の銚子辺りでウロウロしている時に
敗戦を迎えたようです。
母が言うには、家に戻って来た時の父の眼差し(瞳)は恐ろしい程澄み切っていた
そうです。どれ程か、緊張した生活を強いられていたのでしょう。
生前父は「今でも行けと(戦争に)言われれば行くよ」と死ぬまで言っていましたが、
この言葉には、私たち兄姉は呆れました・・・・・
戦前の教育は何と恐ろしいものか・・・・・
子供心に、殺し合いをしないで良かった、と思いつつ、19歳で召集された時の、母の
もの哀しさはどうだったのか・・・・・
「やくざの詩」水町医院 後が分かったのですか!驚き!
写真の4枚目、4、5歳でしょうか。可愛い女の子が旭さんをガン見してますね。
どんな心持ちだったのでしょう。お目にかかって伺いたいものです。
5、6枚目のお人は、きっとダイスの眼さんですよね? 夢追い讃岐人さん?
<渡 三郎(管理人)さん>
「もずが枯木で」は、反戦歌と認識しております。
静かな旋律の内に、言いようのないもの哀しさが漂っていますね。
アマゾンから届きました。
「あらくれ」1969.6.14 旭さん30歳。
旭さんのコメントから
★これは模索のなかの偶然の産物ではなく、やっぱり長谷部の気持ちだろうね。長谷部
みたいにオレに対してフレンドリーな感覚を持っていたヤツは、やっぱり燃えたんじ
ゃないか。最後の葉山良二の殴り込みだけど、オレはダイナマイトをぼんぼん放り投
げてね。拳銃でドスが吹き飛ばされたら、相手の腿にささった葉山のドスを抜いて
ね。とにかく長谷部の映画への思いに、オレも応えてやろうと思っていたからね。
「広域暴力 流血の縄張」1969.7.26 旭さん30歳。
★タイトルバックの新宿の雑踏はみんな隠し撮り。親父の花会博打の資金を作るために
中丸忠雄と車を飛ばして、上田吉二郎さんの金貸しに、借金しにいく。そうゆうこと
をやっても、やっても無駄になる。時代もあるんだろうけど、映画そのものが行き着
くところまで行っていた。だからこそ長谷部の才覚が冴えたんじゃないかな。ラスト
の隠し撮りも小林旭って気がつかないんだよ。
「ネオン警察 ジャックの刺青」1970.10.14 旭さん31歳。
★オレの映画の助監督だった武田一成の監督作だね。これは「女の警察」より、もう少
しアクション度が高かったね。郷との「風邪ひくな」「腹こわすな」って合い言葉の
やつだね。あれも皆で相談したんだと思うよ。
これから、何度も観ると愉しみもふえるでしょう。
「嵐の果たし状」ロケ地.10
皆さん、こんばんは。
渡 三郎さん
ロケ地巡りはリアルタイムで映画館で観る事の出来なかった自分としては、
映画の物語・登場人物そのものも勿論ですが、その背景に拘って調べて
時空間は違っても同じ場所に到達する事に意義をもっています。
ヤマハ銀座ホールのトークショーでの空襲の話思い出します。
(子供の目にはきれいに見えた)素直な感想だと思います。
夢追い讃岐人さん
渡り鳥シリーズの頃にはロケ地誘致合戦が繰り広げられ、実際にロケ地に決まると
各地方新聞が撮影隊のロケ報道をして、○○旅館に泊まったと掲載されたらしいですね。
嵐の果たし状の撮影の頃は何処まで報道があったのか判りませんが、
当時大学生の松本さんはロケ撮影を知って追いかけたと仰ってました。
三枚目の写真は松本さんに撮ってもらったダイスの眼です。
菊治さんの女房おしげさん
お父上様、ご無事で良かったですね。最初は外地ではなく沖縄だから安心していたらしいですが。
佐原(香取)の墓石には米艦載機の機銃掃射の痕跡が残っていました。
CHQの政策で歴史操作が行われていますが、米軍機は民間人も無差別攻撃していたのですから、私の父親も小学校で艦載機の機銃掃射を受けたと言っています。
お父上様の「今でも行けと(戦争に)言われれば行くよ」は正解と私は思います。
自国の国防をするのは当然の事です。それをしないで他国任せにする事は占領された国の
ままでいる事です。これ以上は申しませんが、逆に戦後教育は恐ろしいと思います。
父親は今も遺族会の幹事をしていますので、名簿や忠霊塔の清掃の案内などは私が制作しています。
「やくざの詩」水町医院の看板を塗り直すシーンのロケ地ですね。
1.多度津港の港橋近くの船着き場。
運河は埋め立てられ、さぬき街道になって港の面影はないが、実は左端の建物は同じもの。
2.征次郎の背景は多度津港になる。
征次郎(小林旭) 「明日になったらこの船着き場に船が着く、澤井屋の再出発だ。」
3.川奈屋のお京(野川由美子)「おめでとう。」
右側の三野商事の建物は改装されているが基本形は同じ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006227.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006227_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006227_3.jpg
ずいぶん変わりました
管理人さん、皆さん、おはようございます
☆ダイスの眼さん
<実際にロケ地に決まると・・>
そうですね、当時は新聞が随一の情報発信元・・・娯楽といえば映画!
裕ちゃんや旭さんが地方ロケに来るとなれば「盆と正月が一緒に来たみたい」に
地元は盛り上がります。大スターを一目見たい!!
松本さんもタイミング良く、いい写真を撮られていますね
ちなみに松本さんと私は、誕生日が2週間違いです(笑)
香川も随分変わりました、海は埋め立てられ、道路も便利に整備され
建物も建て替えられ、瀬戸大橋が架かり・・・
生きている私も、いやという程歳を重ねました(笑)
<写真>
やはりダイスの眼さんでしたか、お若いですね\(^o^)/
千葉から暑い時期に良く来て下さいました(-.-)
他県の方に、色々ロケ地情報いただき楽しませてもらい
ありがとうございます。
もう一度、小林旭のパチンコ台を
管理人さん、皆さんこんにちは
皆さんには、ご心配お掛けしました。
姉も大分落ちつきました。今度の日曜日に、厄落としと、姉をねぎらいを兼ねて、私達兄弟の家族で、高知の有名中華料理店で食事会をします。
この中華料理店に予約する時に、人数が多いからと云って、一度断られましたけど、事情を説明して、皆が家族で濃厚接触者の確認が取れるから、二時間で許可が取れました。母の葬式の時は、まだ高知のコロナが感染者が少なくて母の知人友人達も参列してくれましたが、義兄の場合は、高知での、感染者が増加していて、親族だけの淋しい葬式だったので、せめて姉を励ましの会は盛大にしてやりたいと、店側に伝えて許可をしてもらいました。
義兄もパチンコが、好きで、2005年に小林旭のパチンコ台出た時によく並んで打っていた事を思い出しました。
YouTubeで、小林旭のパチンコを見てマイトガイボーナスや、ナックルパンチリーチなどを見ていたら、また打ちたくなりましたよ。確率変動の時は、熱き心にが、流れて、通常当たりの時は、自動車ショー歌が流れていましたね。また確率変動が続くと、小林旭のいろんな歌が流れて、一緒に歌っていた事を思い出しました。あの時は、負けて悔しくありませんでしたが、勝った時は、小林旭の映像が見れて、勝金ももらえて、とてもハッピーな気持ちで家路についた事を思い出します。
もう一度、思い切り小林旭さんのパチンコ台を打ちたいです。もう一度見たい小林旭の大当たりリーチを、赤トラの全回転リーチを見たいなぁ、あの頃のパチンコは歌手や時代劇をモチーフにした、台が、多かったですね。今のパチンコ台は、やかましく、まぶしい台ばかりで、パチンコを打ちたいとは思いません。
あの頃はいい時代でしたね。
本当に昭和と平成初期も遠くなってしまいましたね。今の小学校の教室の黒板の上の年号年表には、江戸時代と並んで昭和時代と書かれた年表を張っているのでしょうね。ふとそう思ったから、小学生の孫に聞いて見ますね。
おはようございます。
◆菊治の女房おしげさん
<生前父は「今でも行けと(戦争に)言われれば行くよ」と死ぬまで言っていましたが、>
それは素晴らしいお父様の言葉だと思います。
個人の最小単位である自分が愛する人たち、家族を守る。
ひいては国を守ることが立派なお気持ちだと思います。
今の日本の状況って、国防について少しワキが甘いような気がします。
勿論、こだわってらっしゃる方々もいらっしゃるのは有り難いです。
初DVD化の作品、お楽しみ下さい。
◆夢追いさん
あちこちでありがとうございます。
もう、すっかり身内気分でご挨拶のみでスミマセン。
この間、個人的な話でコロナワクチンの接種に行く予定でしたが、
残念ながらスケジュールの関係でキャンセルしました。
今度はいつのことやら。今日もウイルスに気をつけ、さすらいの旅です。
◆ダイスの眼さん
<ロケ地巡りはリアルタイムで映画館で観る事の出来なかった自分>
私は映画館で観たのは小学生の頃ですから、ただカッコイイお兄さんとして
観てました。その後、テレビで短縮編集されたものや年末の特番などで
かなりの影響を受けました。後には5本立ての映画館巡りでアキラ映画を
探して観てましたね。
あの時の映画(『夢がいっぱい暴れん坊』)とミニコンサートが懐かしいです。また、そうした機会があればいいですね。
◆土佐のマイトガイさん
「CR 渡り鳥」は懐かしいですね。あの頃の発表会は豪華だったそうです。
私も事前の全国お披露目会に潜入して試し打ちしました。
そのあたりの資料を当時は特集掲載しました。
YouTubeの方が動きや音もあって楽しいですが、良ければ見てください。
CR 渡り鳥
https://www.8107.net/cr_akira/
※確変の様子は数字ボタンを押してください
https://www.8107.net/cr_wataridori/
※下にあるピストルをマウスクリックすると先に進みます。
次の初DVD化を是非!
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
今日の我孫子市はどんより、曇り空。
雨が降らないうちに、母のお散歩済ませました。
紫陽花も随分色付きました。庭の姫沙羅も楚々とひっそり咲いていましたよ。
<ダイスの眼さん>
ロケ地巡りはライフワークとして切り離せないものなのですね。
〜時空間は違っても同じ場所に到達する事に意義を持っておられる〜
これからも愉しませてくださいませ。
国防問題盛り上がっていますね。
あの書き込みをした日不安になったので、後で母に確認しましたら、父は19歳で召集
されて、新潟方面へ向かったそうです。その地で、海を渡るために船の出航を待っていた
ようですが、日本の船は全て撃沈され、軍は諦めて、兵隊たちを目隠し列車で千葉県の
銚子に運んだようです。父はその地で防空壕堀をさせられていましたが、敗戦を迎えまし
た。父と母が結婚したのは、S23年。父が復員してからです。以上のような話を父から聴い
ていたようです。でも恐ろしい程澄んだ瞳は本当でした。私は父の若い写真を見ますといつ
も思っていましたから。
ところで、ダイスの眼さんのお父様は、妹尾河童さん(少年H の作者)よりもいくつか
お若い方なのかなな〜んて思いました。
<夢追い讃岐人さん>
香川県も旅して観たいです。
高校の修学旅行の時くらい迄で、訪れていません。
<土佐のマイトガイさん>
明日の日曜日は愉しみですね。
高知も旅したことがないのです。
行ってみた〜い。
<渡 三郎(管理人)さん>
「波濤を超える渡り鳥」こちらの作品も、タイの残留孤児が根っこにあるお話しですね。
益々、格好いい旭さんですが、この作品の中で、ルリ子さんを助ける為にガンホルスター
を素肌に装着しているシーンはいつもながら惚れ惚れします。
「太平洋のかつぎ屋」このタイトルでネット検索しましたら、渡三郎さんが出ました。
こちらのサイトが。!
松原智恵子さんがノンクレジット(キャビンアテンダント役)で出演されていましたね。
再確認しました。かわいいです。
記事もあらためて楽しく拝見しました。と同時にこちらのサイトを様々な方々がご覧にな
っていることを、肝に銘じて愉しむこととします。
「銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる」この作品はシリーズ全て(3本しか持ってない)
旭さんの御衣装が上品で感心しています。当時の最先端モードを取り入れていたので
しょうね。当時の最先端モードは他の作品でも良く分かります。あとは、旭さんのセンス
の良さですね。御衣装に負けていませんもの!!
作品中、銀座の写真屋さんへ助手の近藤さんと訪れたときのシーンで壁に何と、芦川
いづみさんのお写真が貼って有るのです。巻き戻しで確認しますとやはり富士フイルムの
ポスターで芦川いづみさんでした。ウイキでも確認しました。
またまた、渡三郎さんのお名前発見!!
「小林旭 マイトガイ スーパーグラフィティ」P096 です。
さて、旭さんの次の「初DVD化作品」はいつ頃でしょう?
是非お願いで御座います。涎を垂らして待っております。
「嵐の果たし状」ロケ地.11
皆さん、こんばんは。
渡 三郎さん
私は年代的に特撮変身ヒーローど真ん中の年代ですが、特に人造人間キカイダー(ターゲットメン後番組)や
アイアンキング(霧島五郎=浜田光夫が巨大ロボットに変身する、しかし主役は静源太郎=石橋正次)が好きです。
どちらもギターを持って流離うヒーローでした。(その後快傑ズバットもありますが)
(嫌いな)プロ野球放送が雨天で中止になると、邦画が放送されることがあり、
そんな中で、恐らく渡り鳥シリーズが放送され、それらヒーロー達のオリジナルがそこにあったのです。
変身しなくてもカッコイイ。しかも歌の魅力。それからずっとファンです。
50周年の頃は小林旭さんを身近に感じられるイベントが多く楽しかったですね。
土佐のマイトガイさん
パチンコはしないのですが、その時はたまにパチンコ屋に観に行きました。
販促グッズはいくつか持っています。
夢追い讃岐人さん
それまでも、旭ファンの皆さんと横浜、東京、伊豆とロケ地巡りをしたのですが、
わざわざ集まるので、いくつかの映画ロケ地がまとまっている事を考慮して
香川県と愛媛県に決めました。松本さんの尽力で車移動で走り回りました。
菊治さんの女房おしげさん
私の父親は妹尾河童さんよりは若いです。
あまり関係ないですが、今は米軍のM3軽戦車を捕獲し部隊配備した
比島の戦車第七連隊仕様にプラモデルを改造しながら作っています。
「嵐の果たし状」ロケ地ですが、ラストの津田の松原での決闘シーンです。
1.本堂兄弟と斬りあう征次郎。場所は石清水神社御旅所近く。
津田の松原の松は当時に比べると減っているようだ。
2.石清水神社御旅所の石柱は作り替えられ文字が見当たらない。
3.手前は兄の本堂組組長・為蔵(近藤宏)。
曲がりくねった松は当時と同じ松と思われるが右側の松は見当たらない。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006232.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006232_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006232_3.jpg
千葉県の思い出は
管理人さん、皆さんおはようございます。
☆菊治さんの女房おしげさん、初めまして、これからもよろしくお願いしますね。
私と千葉県の思い出は、トラック野郎時代に、高知県の新生姜を千葉県の八街市などに運び、帰り荷は銚子市で、養殖ハマチのエサを高知県の宿毛市などへ運んだ事かな、運んだと言っても往復が重量オーバーだから、今は航路が廃船なっている、東京~高知間のサンフラワーでの道中でした、道中の運転をしなくて楽をしましたよ、その変わりに、荷物の積み降ろしはしんどかったです、特に冷凍イワシは、荷卸しの後の箱(荷台)の中の掃除でした、人が一生懸命に箱の箱を掃除をしていたら、魚はおこぼれ狙ったら多数の猫が集待って来ていましたよ、漁港の猫は丸々太っていましたね。
私は、トラック野郎時代は、日本列島で行った事のない県は、北海道と沖縄県ぐらいですね、中でも一番多く行った県は、千葉県ですね。浦安市、市川市、船橋市、流山市と高速道路では、首都高湾岸線、京葉道、東関道、常磐道などを使って、国道16号線を使って、いろんな品物を運んでいましたよ。それと先ほど他界した母が、信仰していたら、野田市の[霊波の光]の教会に高知支部の母たち信者と一緒に行く時に、運転手が一人だから、母が(お前が、運転してやります)と、駆り出されました事も思い出しました。
私のトラック野郎時代は、今見たいな、カーナビや、ドライブレコーダーや、携帯電話などのハイテクな機材はなく、全国地図と送り状書かれている電話番号です頼りに荷主の所に配達していましたけど、我ながらよく出来と思っています長距離の運転の道中、眠気での戦いの相棒は、カーステレオから流れる、小林旭のカセットテープでした。もちろんカセットから流れましたる、小林旭の歌声と一緒に大声で歌って、眠気?戦かっていた事を思い出します。それと、娘が孫娘を連れて、ディズニーランドに車で行くので(お父さん、道案内に一緒に来て)と連れて行かれました。今のところ、私が千葉県に行った最後までね。その時は、娘も婿も長距離運転は無論、四国から運転で出た事がなく、淡路島の最初のサービスエリアから、私の運転する事になり、娘はがディズニーランド出た遊んでいる間私は、車で寝ていて、帰り道も私の運転で、一銭の徳にもならない運転でしたけど、孫娘の喜ぶ香り、唯一の救いでしたよ。
それと高知と千葉では、食が似ていますね、カツオや魚料理ですね。
☆菊治さんの女房おしげさん、このコロナが収まったら四国旅行に来ませんか?☆夢追い讃岐人さんの香川県もいい所ですし、もちろんうどんも美味しいですよ。四国が一番良い季節は、やはり春ですね。桜の季節がいいですよ。
長々と、私の千葉県の思い出を書き込み、すみません。
やはり小林旭さんは、地方ロケの映画が多いから、小林旭さんのファンが地方に多いのでしょうね。
誤字が多くて、
管理人さん、皆さんこんにちは
度々、誤字が多くてすみません。
私は、スマホで書き込みをしているので、捜しだした文字は押したつもりが、その隣の文字が書き込まれ、読み返ししてはいるのですが、投稿してから誤字がある事に気がついて後悔しています。
指先が太いし、視力が落ちて、眼鏡の度数があっていないみたいです。
この間も、Amazonで、体温計を購入しようとして、検索していたら、間違って高額な体温計を購入していました。その時こそ、指先の太さと、視力の低下が恨みました。
やっと、家族の訃報から、立ちなって、少しずつ元気になって来ました。また、小林旭さんの話題で[赤い夕陽の掲示板]に、投稿しますね。
皆さん方に、多く、励ましをありがとうございました。
付箋貼り
暑くもなく寒くもなく一番過ごしやすい季節になりました
3時頃から いつから集めていたのかは忘れましたが
「旭の記事」が載っている雑誌 週刊誌 月刊誌の頁に付箋貼り
付箋は確かに便利で目的がわかりやすい
女性セブン 微笑 婦人公論 週刊 月刊明星 平凡
サンデー毎日 週刊大衆 新潮 実話 ポスト 現代
プレジデント 他・・・
7時過ぎた時間でも未だ 三分の一の消化
どうしても その他の記事まで目が行ってしまって・・・(わらい)
いつ購入したか浮かんできませんが
「Hotwax」日本の映画とロックと歌謡曲(サブタイトル)一冊出てきた
160頁の半分は 旭の記事だ
貴重な雑誌が出てきて得した休日。
http://枚違いないよ
このような記事も・・・
■土佐のマイトガイさん
誤字なんて、大丈夫ですよ。私などしょっちゅうです。
もし、投稿後に訂正編集されるならこの掲示板の
一番下にある「自分の投稿編集・削除」をマウスで押して下さい。
この投稿の下に、その画像を付けておきます。
■渡り鳥ヒーローさん
いつもありがとうございます。
記事の整理って、面倒なようで楽しいですね。
その他の記事に目が、、というのはよく分かります。
私も50周年記念の頃に出た「レコード・コレクターズ」(2005.11月号)で
安田謙一氏が「ギターを持ったWATARIDORI」の記事の中で
年間13本、12本も主演映画に出るアキラさんのことを
”小林旭において、「映画の中に生きている」という表現は決して誇張ではない。セルロイドの英雄は死ぬことはない。永遠という言葉も誇張ではない。”
・・・と書かれていて、全くその通りだなと。
>土佐のマイトガイさん下に画像を貼っておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006236M.png
おめでとうございます!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆管理人さん
71歳のお誕生日、おめでとうございます。これからもお元気でお仕事され
またこの掲示板が末永く続けられますように・・・
長引くコロナ禍で、都会の方の通勤は大変ですね
くれぐれもお気をつけください。
☆土佐のマイトガイさん
スマホで書き込みされていたのですか、それは大変ですよね
あれだけの文章入力するのは、誤字もありますよ(^_-)-☆
どうしても指が隣のキーに触れてしまいます。
全然気にしないでくださいね
☆ダイスの眼さん
<いくつかの映画ロケ地がまとまっている事を考慮して>
そうでしたか、でもラッキーでしたよ、香川県人として
ありがとうございました。
このような映画ロケ地の今昔・・・を訪ね歩く事は容易にできません
(時間、体力、経費も必要)今の私は時間だけはたっぷりありますが(笑)
☆渡り鳥ヒーローさん
「Hot Wax」私もお知りあいからお借りして読んでいます。
インタビューの中で佐藤利明さんの言葉
「たとえ脇役に回ろうと圧倒的な存在感を見せてしまうのが
アキラのすごいところ」・・・
そうですよね、ファンとして嬉しい評価でした。
ロケ地巡り
ダイスの眼さん
「嵐の果たし状」ロケ地巡りレポート 楽しませていただいています
ありがとうございます。
私も(旭映画のロケ地)歩いています
一番最初に歩きたかったのは やはり渡り鳥シリーズのスタート
函館でしょう
でも社会人になっていない私には 北海道は旅費が高すぎてムリ
結局は最初に訪ねたところは
「死んだ女のふるさとなんですよ・・・・・」
渡り鳥いつまた帰る ロケ地佐渡ヶ島でした
高校3年夏休み ひとりでヒッチハイク
当時の佐渡ヶ島は道路は全て開通していなく
所々で小舟に乗っての移動で一周しました
地図を眺めますと小島と想像しますが なんとなんと大きな島で驚く
夏だったのでアチコチ 夕方になると笛太鼓で♪佐渡おけさ
櫓を囲んでみんなで踊ります
映画シーンのように旭が現れ櫓の上で歌う錯覚にもなりそうでした
予備知識をもたず佐渡へ
ロケ地を探すことが出来ませんでした
四日目からは京都から ひとり旅をしていた女子大生と一緒に・・・
初めて生で聞いた京都弁 きれいだったな〜
そんな旅をしてしまいました 夢追い讃岐人さん 呆れないでください (笑)
http://枚違いないよ
また、一つただ年を重ねて、、、
夢追いさん、皆さん、ありがとうございます。本格的に70代にどっぷり。でも、自分がこの歳になり、思っていた「年寄り感」がないですね。やっぱり、旭さんが若いのを見倣ってるからでしょうか?
ここからは個人的な勝手な思い出話です。
誕生日なので大目にみて下さい。
渡り鳥ヒーローさんの旅の話で思い出しました。24歳の頃、当時の彼女と島に居て船で買い出しに行った先で視覚障害を持つ方が交通事故に遭いそうになったのを助けたことがありました。そのまま分かれるのも心配なので家まで送るつもりで一緒に歩き出したら、彼女が「そんなの放って帰ろう、船が出るよ」って言うので、私は怒って彼女と喧嘩になりました。「お前ひとりで帰れ!」と言い捨てて私は不自由な方に手を添えて家がある方向に行き、ご本人が大丈夫ですからと言う交通量が少ない所まで送りました。
そんなことを思い出したのは、旅の話だけではなく、聴いていたラジオのニュースからです。新型コロナの今、視覚障害を持つ方たちはさらに大変なようです。
三密を回避するというのも具体的にイメージできません。コロナウイルスの模型を視覚障害の方が作られたそうです。それに触れることでウイルスの形状や構造をイメージできるそうです。
みなさんも、どうか視覚障害をはじめとした障害を持つ方にはやさしく接してあげてください。アキラファンならやさしい方ばかりだと思います。
誕生日の夜に勝手なことを書かせていただきました。
P.S 最后にもひとつ
♪ひとの一生終わってみれば タバコ一本吸うあいだ
役に立つときたたせましょうよ
やがてたたない時がくくる
「男の本懐」(「アルバム旭」より)
管理人さん、ハッピーバーズデイ。あと29年の、ご活躍期待していまちゅ。
あー。まにあって、良かったこと。せーふせーふ。先程、私の好きな、松本隆さん。作詞家。昭和後半の、詩人。筒美京平先生と、木綿のハンカチーフ作った人。萩野光雄さんがアレンジャー。この人に、作詞の、影響与えた人の、希少本手に入れますただ。そのなは、華麗なる日活アクションスターの、三冊のうち、昭和37年までの、上巻。下巻などは、もうね。ぐたぐたなんだから、日活再生の、切り札、旭と、ゆーじろーのとかさえあれば、もう十分。作者の方の名前から、今日まで、知らなんだ。まあ、えてして、そんなものですわね。ここの、管理人さんの、ライバルというか、詩人。建築家。映画評論家。まだ、ご存命で、おげんきだとか。旭あにいと、同い年。管理人さんも、素晴らしいけど、この人も、すげえなぁと、思いますただ。この人のファンになれるかは、本をよんでからにします。とにかく、おいらは、ここの管理人さんの大ファンです。ここに巣食う人たちと、違って、旭あにい、一筋でもなく、白木マリさんや、カルトのジョーオヂサンの、ファンでもありますので、ごめんちゃい。兎に角、71歳なんて、ハナタレ小僧。あと、29年、管理人さんの、御活躍応援します。お誕生日おめでとうございましたぁ。めでてぇ、めでてぇ。
ありがとうございます
☆みすずあめさん
おはようございます。
お祝いメッセージをありがとうございます。
後、29年はきついですね^_^
何処かでのたれ死んでるかも?
サイトが突然無くなったら、金が無くて維持出来なくなったんだ、くたばったと思って下さい。
過分なエールを頂き、後数年は頑張れます。
ありがとうございました^_^
「嵐の果たし状」ロケ地.12
皆さん、こんにちは。
渡三郎さん
誕生日おめでとうございます。このサイトのお陰で50周年の頃はリアルで何度かお会いできましたね。武漢コロナが落ち着いて、またお会いできるイベントがあると良いですね。
土佐のマイトガイさん
八街市は車で30分と近くです。スイカが名物かな。
夢追い讃岐人さん
実際に当時の雰囲気が残っていて、そしてロケ地がいくつもあるという事で
自分としては遠かったですが、行って良かったと思います。
津田の松原はお近くだそうですから、映画を観てから行ってみては。
渡り鳥ヒーローさん
渡り鳥・流れ者シリーズでは本州ロケは福島県の「赤い夕陽の渡り鳥」だけですからね。
「渡り鳥いつまた帰る」の佐渡はいつか行ってみたいです。
今もあるかは分かりませんが、最後のアクションシーンの場所にはロケ地のパネルがあったそうです。
みすずあめさん
錠さんも「シシド」にサインをして頂きました。サイコロのイラストも描いてくれました
北島三郎公演の時、白木マリさんに「赤い夕陽の渡り鳥」ロケ地写真帳を観てもらおうとしたら、
行動の早いマリさんは既に帰られていて、いっそうの事差し上げてくださいと
知合いの舞台共演者に頼んだら、後日凄く喜んでたよと聞いて嬉しかったです。
さて「嵐の果たし状」ロケ地は今回で終わりです。
1.征次郎は島蔵(今井健二)と一騎打ちに。
2.海に向かって走るふたり
3.海に沈む征次郎と島蔵。立ち上がったのは…
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006242.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006242_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006242_3.jpg
旅した〜い
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
<ダイスの眼さん>
生身の旭さんをご存知なのですね。羨ましい〜
お写真綺麗ですね
松は、病気で減ってしまっているのでしょうか。
少し前に、長野県に旅行したとき、お城の松も随分減っていると、係の方がおっしゃって
いました。対策に苦慮しているご様子でした。
次回も愉しみにしております。
<土佐のマイトガイさん>
トラック野郎なのですね。ナビなしで運転される方を尊敬致します。
私はナビが無いと目的地までたどり着きません。地図を読めない愚かな女です。
千葉県に多く来られたのですか。千葉県と言えば、東京DLになりますね。
房総方面も喉かで良いですよ。確かに鰹は土佐と同じく銚子水揚げも有名ですね。
四国旅行いつか叶うと嬉しいです。ありがとうございます。
<渡り鳥ヒーローさん>
HOT WAX VOL5 のことお知らせ下さり、ありがとうございます。
私も持ってはおりましたが、映画のタイトルが観たことも無い作品でしたので、ほって
おきました。慌てて引っ張り出しております。1966年代くらいからの映画について
旭さんのインタビューは嬉しい限りです。付属のCDは聴かれましたか?なかなかスタイ
リッシュでジャズを愉しめました。「マカオの竜」の赤い流れ星 旭さんが歌っています。
高校3年夏休み〜 良い想い出をお持ちですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
お誕生日をお迎えになったのですね。
24歳の頃の旅の想い出を伺いますと、渡三郎さんの心意気みたいなものを感じ入りますね。
くたばらないで下さいませよ。
兵隊ソング・再考 全て拝見しました。(可愛いスーちゃんのスーちゃん)とは、好きな
人のことなんですか。成る程。まだまだ付け加わりますね?
「錆びたナイフ」1958.3.11 旭さん19歳。
DVDで観ました。アマゾンプライムでは観ていましたが、こうして観直しますと、旭さんが
目立っていますね。北原三枝さんの健康的な美しさ。あんちゃん風の旭さんを愉しみました。
「高原児」1961.8.13 旭さん 22歳。
使われていたライフルは、ウインチェスター94。73ではないのですね。
「黒い傷あとのブルース」1961.12.10 旭さん 23歳。小百合さん 16歳?
この主題歌、タイトルバックで聴いてから直ぐに好きになりました。カヴァー曲ですね。
郷英治さんがトランペットを吹き、旭さんが歌う歌は「月見草の花」という童謡なのですね。
今回知り得ました。旭さんが吹いていたトランペットの曲は何かしら?
ところで、渡 三郎(管理人)さんのお名前は、こちらの作品からなのですね?
紋付袴の旭さん・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
梅雨明けもまだなのに、朝から日差しが強く暑いです(>_<)
☆管理人さん
<視覚障害者さんへ手助け>
見て見ぬふりする人が多い中で、管理人さんはお優しいですね
頭で思っても中々行動できませんよ
私は声掛けするのに躊躇した事があります。反省しなければ(-_-)
数年前ですが、我が家の近くの電車の踏切でおばあさんが
老人車押しながらヨボヨボと踏切内に、向こうに渡るまでに
両方の遮断機が降りてしまった。
電車は駅を発車したばかり、おばあさんに気が付いていたので
ゆっくり・・・・私はすぐ踏切内に入り遮断機持ち上げながら
おばあさんと外に・・・
運転手は私を見ながら笑顔で「敬礼」してくれました。
私もお辞儀しながら、心の中で「私の母ではありません」と
叫んでいました(笑)
☆渡り鳥ヒーローさん
呆れていませんよ(笑)男性は良いですね、一人旅ができる
私は二人旅ばかりでした。もちろん女性と・・・
二人ともブスですので「ナンパ」はされませんでした(爆笑)
女子大生と一緒に・・・いい思い出じゃないですか
残念ながら佐渡には行った事ありません
この歳になれば、時間はたっぷりあるのに体力に問題あり(笑)
☆ダイスの眼さん
嵐の果し状、12回もUPして頂きありがとうございました。
最後の今井健二との果たしあい、紋付袴の旭さんカッコ良かったし
迫力ありました\(^o^)/
津田の海は、内海ですので波は穏やか、でも波打ち際から
すぐに深くなっているんです(>_<)
旭さん(写真)は海中に、昔私(20歳)もこの海で泳いでいました(笑)
アキラファンはいい人ばかり
☆夢追いさん
恐縮です。あくまでも若い頃の思い出です。
若さは一本気ですから。電車の中で酔ったオヤジに
絡まれてるお姉ちゃんを助けたこともありました。
家に帰ってから自分の親父に話したら、
こっぴどく叱られて分かってくれない悔しさで
親父とも喧嘩になったのを思い出します。
今は自分が親父なので、その思いが理解できます。
夢追いさんも踏み切りのおばさんを救ったのも素晴らしいですよ!
「やくざの詩」ロケ地.1
皆さん、こんばんは。
ロケ地巡り四国編はまだ続きますが、最近確認し直した「やくざの詩」ロケ地にいってみます。
滝口哲也(小林旭)はゲルニカの手がかりを得るため、水町義男(金子信雄)の病院を訪ねる。
1.水町医院の看板を塗り直す水町通子(芦川いづみ)。
脚立から足を踏み外しそうになるのをアキラさんが支えます。
映画の当時はこの右側はガレージだったようです。
2.先生はご在宅ですかと尋ねるが留守ですと答えられる。
後方に見えるのは本牧線の路面電車。昭和45年に本牧線は廃止されたそうです。
いづみさんの頭部後方の建物は同じかも知れません。
3.「ご飯にしよう」と水町(金子信雄)の声が聞こえる。にっこり笑って階段を駆け上る。
多少手前の駐車場付近に変化があるものの、邸宅への階段など雰囲気は変わらない。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006246.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006246_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006246_3.jpg
昭和歌謡ベストテン
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜、TBSで放送された、[昭和歌謡ベストテン 魅惑のムード歌謡 女心編]で、小林旭さんの♪昔の名前で出ています が第1位になりましたよ。
無論小林旭ファンの私にとっては当然だと思っていますが、この番組の残念なとこは、この♪昔の名前で出ていますを、小林旭さん本人でなく、増位山と純烈が歌っていました。ブルーレイで、小林旭さんを検索したら、この番組が、ヒットしたので、すぐに予約録画をしたのですが、本人の映像とか本人が歌っていないのが、すごく残念です。まだ小林旭さんは、ご存命で、お元気ですのに、本人のご出演でもいいのではと思っています。
しかし、♪昔の名前で出ていますが、ベストテン、第1位が嬉しいですね。
☆管理人さん、遅ればしながらも、お誕生日おめでとうございます。
私事ですが、この週末に、母の49日法要を家族と親族だけで執り行います。
早いもので、早くも49夜です。
デビュー曲秘話・マイトガイチャンネル
マイトガイチャンネルが更新されてました。
デビュー曲は「女を忘れろ」ではないそうです。
☆土佐のマイトガイさん
ありがとうございます。 お疲れが出ませんように、お大事に。
https://www.youtube.com/watch?v=XaKbv8_KDfA
俺に触ると危ないぜ
管理人さん、皆さんこんにちは
小林旭デビュー65年記念で、注文していた[俺に触ると危ないぜ]のDVDが届き、以前にレンタルショップで借りて、ダビングしていたから、ある程度のストーリーは把握していましたが、なかなかストーリーはあの当時にしては奇抜ですね。沖縄の軍用金を巡り、沖縄の女達よ、軍用金を隠した軍人の娘[松原智恵子]を誘拐したり、小林旭をあの当時のトルコ風呂のスチームバスに閉じ込めたり、悪人達が、松原智恵子を人質にして、軍用金の秘密を小林旭が知っていると思い、アジトに誘き寄せるシーンが奇抜でしたね。大女優の松原智恵子を下着姿にして、身体中に白いペイントしたり、今の人気女優を、例えば広瀬すずを下着姿にして身体中にペイントするようなものですね。本当に小林旭さんの日活時代の映画は奇抜な作品が多い。ですね。
[孤独の人]では、平成の天皇陛下が若き皇太子の時代に新宿に連れ出して、ラーメンを食べさせたり、マージャンを教えたりして、その当時は絶対タブーな事を映画化にしていましたね。
多分この[俺に触ると危ないぜ]が女の警察]や[ネオン警察]のルーツになったのではと思っています。[渡り鳥シリーズ]のルーツが[南国土佐を後にして]みたいにね。またその頃から、小林旭さんの歌う歌も、巷の女路線に変わっていたのではと思います。
正直、その頃の私は、まだまだ女心や小林旭さん歌の歌詞は全くわかっていない頃で、小林旭さんの女心の歌の歌詞が理解で出来たのは、第1次期カラオケブームの頃でしたね。小林旭の♪ついて来るかいがリリースした時は、まだケツの青いガキですしたね。
しかし今では、小林旭さんの歌と石原裕次郎さんの歌を好んでカラオケで歌っていますよ。カラオケは無いけど、[俺に触ると危ないぜ]の挿入歌♪泣くなさすらいもすごく気にいって、アカペラで歌っていますよ。
この映画も好きです・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
毎日暑い日が続いていますね、梅雨も明けてないのに・・
☆ダイスの眼さん
やくざの詩ロケ地1、UPありがとうございます。
この映画も好きですので、何度もDVD観ています
いつも悪役専門の金子信雄さんが、この映画では善人
それも町医者・・・珍しいです(笑)
さすが役者、悪役の顔つきはみじんも出ていない\(^o^)/
<写真>
特に3枚目の写真、当時の面影ずいぶん残っていますね
思いやりの心
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。
<夢追い讃岐人さん>
踏切でおばあさんをお助けしたこと、良いことをされましたね。
「渡り鳥故郷へ帰る」DVDを観ましたが、香川県へお邪魔したのは、小豆島でした。でも
何も覚えていないのです。
高松市でのこの作品、クランクイン1962.7.12、クランクアップ1962.8.6
封切り1962.8.12 ですから暑そうですね。その暑さが画面からも感じられます。
でも顔に汗が出ていない。栗林公園、金毘羅宮など7.8月の気温はどの位になりますか?
最近は夢追い讃岐人さん 暑いというお言葉が見受けられます。こちら我孫子市はせいぜい
28度くらいです。
この作品観ていたら気が付きました。旭さんの右手薬指に指輪が・・・・・
ひばりさんとの婚約指輪かしら・・・・・
<ダイスの眼さん>
水町医院のロケ地、当時も豪邸を撮影させてもらっていたのですね。塀も新しくなって
今はもっと豪邸ですね。枇杷の実美しいですね。有り難うございます。
<土佐のマイトガイさん>
新生姜を見ると土佐のマイトガイさんを想いますよ。私はこの新生姜とお揚げを細かく切
って炊き込み御飯にしますよ。この時期だけの物ですね。
私も昨夜[昭和歌謡ベストテン 魅惑のムード歌謡 女心編]の録画を確認しましたら、旭さんは
歌わないのですもの。残念でしたよね。でも旭さんの曲がトップになることは確信していました。
平 浩二 さんの「バス ストップ」好きな曲です。お元気で歌っていましたね。
「俺に触ると危ないぜ」もう少ししたら、私も観ますよ。
<渡 三郎(管理人)さん>
〜電車の中で酔ったオヤジに絡まれたお姉さん〜
時折、夜遅くに見掛ける光景ですね。
善くぞ、お助けになりました。喧嘩になって怪我をされたのですか?
我が息子がその場に居合わせたら・・・・なーんて想像するに、彼は恐らくお姉さんの手を取って
急いで別の車両に移ったかな。喧嘩はしないタイプですから。
マイトガイチャンネル更新のお知らせ、有り難うございます。
旭さんにおかれましては、ずーっとめくるめく、キラキラ動いていて欲しいで御座います。
最近観た作品
・「さすらい」1962.2.3 旭さん 23歳。
インド生まれの、ポケットモンキー ちーこ。
松原智恵子さんも普段、ちーこって言われていたような。
チンドン屋さんのあの曲、「美しき天然」という昔のお歌のようですね。
・「渡り鳥故郷へ帰る」1962.8.12 旭さん 23歳。
・「関東無宿」1963.11.23 旭さん 25歳。
裕次郎さんの「地底の歌」のリメイクだけれども、格好いい旭さんでした。
作品の途中に、旭さんの「地底の歌」のメロディーだけ少し流れていましたね。
今年初の夏日!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆菊治さんの女房おしげさん
<気温はどの位になりますか>
昭和37年頃といえば私もまだ学生、家にも学校にも
クーラーはありませんでした。学校も木造校舎・・・
確かに四国の夏は暑いですが、せいぜい30度位だったかしら
香川は夕方になると(瀬戸の夕凪)無風状態になります(>_<)
今週の月〜木曜日の4日間が、今年初の夏日(33度)とニユースで
流れていました。梅雨明けしたらどれだけ暑くなるのか・・・(>_<)
歳と共に暑さがこたえます(笑)
<旭さんの右手薬指に指輪が・・>
結婚式が1962年11月5日だったかしら・・・
時期的に言えばそのように思います。
「やくざの詩」ロケ地.2
皆さん、こんばんは。
1.義手の殺し屋相川次郎(垂水悟郎)はビルの屋上からゲルニカ拳銃で狙いをつける。
数年前には右手の駐車場の奥に清月堂の?タバコの自販機が残っていましたが、今は無くなりました。
2.米軍のダグラスA3攻撃機の轟音に驚いて飛び立った鳩によって狙撃は失敗する。
??後で南田洋子と一緒の時に垂水悟郎の「うるせえ アメ公だ!」の台詞があります。
3.手を撃たれた滝口哲也(小林旭)が屋上の犯人を見つける。
付近は変わっていますが、左手前の横浜銀行協会ビルは昔のままです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006253.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006253_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006253_3.jpg
ほらふきマドロス(ヒーロー)
女房おしげさんから
もう少し 佐渡での二人の思い出話し聞かせてとのことで
続きを・・・・
六日目となると お互いのお金も帰りの汽車賃だけになり
ここで一刻千金を夢をみて 賭博場へ 昔とった杵柄で
振ったダイスカップも開けず ふたりで必要な5万円のみを頂き
その場を去ろうとしたら
「お客様・・・カップを開けてください」と言われ 開けたら
なんと ダイスが(五個)きれいに立ってないし
ダイスのめもバラバラ(笑い)
袋たたきにあって 外に出された(笑い)
(南国土佐を後にしてのシーンになってなかった わらい)
夢追い讃岐人さんが
「そんなこと きいていなででしょう・・・」喝
「聞いていたのは付属品に着いてたDVDを聴きましたかでしょう・・・」喝
♪てなちょうしでネ
たばこ輪にして ほらをふく
http://枚違いないよ
痛かったよ
管理人さん、皆さんこんにちは
私事ですが、木曜日に透析する前に、看護師さんに手に軽い痛みがあると伝えると、すぐさまエコー検査した所、透析の為に結合した血管が細くなっているので、土曜日に血管を拡げる、軽いオペをしますと云われて、血管を拡げるオペをしました。そのオペの痛いのなんのって、痛みと苦痛に堪える1時間でした。その夜は母の49夜法要で早く休みかったのですが、それもかなわず、母には悪いけど、最悪の土曜日でしたよ。
☆菊治の女房おしげさん
そうです、私は、長年大型トラックの運転手で全国を駆けめぐっていましたよ。私が千葉県や茨城県などの関東地方に行く時は、どうしても東京都の首都高速を通らなければ行けないのが辛かったです。行きはまだ首都高も空いて楽ですが、地獄は帰りです、渋滞の長さに、何回もうんざりした記憶がありました。そもそも私が長距離ドライバーに憧れたのは、菅原文太と愛川欣也の[トラック野郎]ですね。この[トラック野郎]は第10作の高知ロケの故郷特急便が、最終回でしたが、その映画に私の家で飼育していた、土佐犬と叔父(母の弟)が、出演しましたよ、ちなみに我が家の飼い犬は悪役[安倍徹]
犬役でした、その悪役の飼い犬になった訳は、我が家の飼い犬の毛色が土佐犬には珍しく黒毛だからです。映画の中での闘犬のシーンでどっちが原田大二郎さんの飼い犬?が分かる為でしたよ。
その時に、映画のスタッフ[助監督]さんだったと思うですけど、そのスタッフさんが、次回作のゲスト出演するのが、小林旭さんの予定と聞いて、公開される日を楽しみしていたのに、それが製作が終わり、小林旭のトラック野郎姿のシーンが夢となりましたよ。
小林旭さんの大ファンの、トラック野郎の私にとっては、この映画の定番のシーンの乱闘とトラックでの競走での、小林旭さんのハンドルさばきを見たかったですね。多分、映画に中でその時の小林旭さん最新曲を歌うシーンが必ずあったと思っていますよ。
それと♪地底の歌もいい曲ですよね、私が初めて、この♪地底の歌の3番の歌詞に美空ひばりの歌を聞いたことがあるかと、閻魔大王に聞いている歌詞に、思わず吹き出してしまいました事を覚えています。
小林旭さんのコミカルな歌も、いいですね。♪自動車ショー歌のように、車の名前や人の名前、酒の名前、土地の名前の歌も、歌っていまね♪ほらふきマドロスもコミカルソングですね。
そう言えば、今の所小林旭さんの最終吹き込み曲の♪ブンガチャカ昭和はやり歌も、コミカルソング的な歌ですね。早く小林旭さんの♪翔歌から後にリリース曲のベスト盤を発売して欲しいです。
ちなみに土曜日に血管を拡げた手術は癖になるみたいで、透析仲間の友人はすでに5回もしていて、最初は左手にシャントをしていていたが今は右手にシャントを作り治して治療しています、私も気をつけて、これ以上の血管を拡げる手術を受けないように注意しますけど、私は、左利きなのでついつい左手で荷物を持ってしまいます。
ヤマボウシも咲きました
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。
わたくし、千葉県我孫子市に生まれ、結婚後も我孫子市に戻って住んでいます。
我が家から、海は茨城県の大洗海岸まで行くか、江ノ島、御宿の月の沙漠の海になります。
幼少の頃は、海水浴はあまり行きませんでした。乳母日傘で育ったおひい様では無いですが
近くにある、古利根沼か手賀沼によその子は泳ぎに行ったようです。溺れる事故が多々あった
事から、どちらも遊泳禁止になりました。でもこっそり泳ぐ子もいるんですよね。手賀沼も
昔は澄んできれいでした。
<夢追い讃岐人さん>
私も勿論子供の時は、クーラーなど有りもしません。木造校舎で、床の節穴から何度消しゴム
を転がし落としたことか・・・・
冬は石炭ダルマストーブ記憶に有ります。なかなか火が着きませんでした。冬の雑巾がけは
蛇口から水が出ないので、バケツの薄氷を割って雑巾をゆすぎましたね。
しもやけ痒い痒い・・・
(瀬戸の夕凪)映画のタイトルみたいですけれども、この音の響きが、じっとりと湿度が
感じられますね。どうぞご自愛くださいませね。こちらも30度越えはありますよ。
<ダイスの眼さん>
写真の飛行機は横浜の米軍基地から飛び立った攻撃機ですか?
この作品の当時、とうに、進駐軍は撤退しているのでしょ?
最初の写真、アングルが格好良かったですよね。
<渡り鳥ヒーローさん>
ほらは大きい方が良いですよ〜
付属のCD聴きましたか?
出船の前にとっときの〜お話し一つ聴かせよか?〜
渡り鳥ヒーローさん〜聴かせて、聴かせて〜
「雑俳ソング」「旭の黄金虫」「証誠寺の狸囃子」も大好きさ〜
旭さん サラリとコナレタ歌い方。イカス!!
<土佐のマイトガイさん>
眠れない時を過ごしたのですね。痛かったですね。地獄でしたね。泣くに泣けない辛さ。
お察しします。
文太さんの「トラック野郎 故郷特急便」1979 アマゾンは有料のため、U-NEXTの見放題で
観てみますね。さて、旭さんの最終吹き込み曲「ブンガチャカ昭和はやり歌」って知りませ
ん。CD有るのですか?
意識して右手を使いましょうね。
最近観た作品
・花と怒涛 1964.2.8 旭さん 25歳。
兎に角、タイトルバックから目が離せない。恐らく、霞ヶ浦でしょう。帆引き船の美しいこと!!
次のシーンが夕暮れの土手道を行く花嫁行列。ん、もうたまりません。菊次さ〜ん。おしげは待っております。
帆引き船はシラウオやワカサギ漁で賑わっていたようですが、姿を消しましたが、又復活して観られるようです。
清順監督にしては、色遣いは派手ではないようですね。
大正時代の火力発電所建設にまつわる、請負争い。
・無頼無法の徒 さぶ 1964.3.25 旭さん 25歳。
ルリ子さんの嫉妬に満ちたお顔で直ぐに気づくべきでした。
・黒い賭博師 1965.8.1 旭さん 26歳。
アメリカではベトナム戦争をしていた時代。洋もくの旭さん。事故で旭さんが昏睡状態にな
った作品でしたね。
・黒い賭博師 ダイスで殺せ 1965.10.8 旭さん 26歳。
タイトルバックのトランプ捌きは半分以上のシーンとダイスのシーンは旭さんのようです。
主題歌の「ギャンブラーの歌」旭さんが作詞ですがレコードなし。伊豆下田の海軍毒ガス工
場跡地でロケ。
(特攻の生き残り)というセリフも有りました。
音声コメンタリーは江崎監督。
チムニー・ダイス
皆さん、こんばんは。
菊治さんの女房おしげ さん
昭和35年当時ダグラスA3攻撃機は恐らく米軍横田基地配備機だったと思います。
ところで、進駐軍(在日米軍)は横田基地に現在も駐留していますよ。
土佐のマイトガイさん、
トラック野郎シリーズへの土佐犬と叔父様の出演とは驚きました。
小林旭さんのシリーズ出演が無かったのはファンとしては残念でしたね。
渡り鳥ヒーローさん
以前にも動画のせたような、そうでないような。おまけに載せておきます。
「南国土佐を後にして」より ワンシェイク・スタッキング。
https://www.youtube.com/watch?v=pYsUJxonEfA
賭博師シリーズにあったかな、チムニー・ダイスからオールワン。
https://www.youtube.com/watch?v=qYYMbuKaCm8
どちらも一人で、左手でカメラ撮影しながら右手でダイスを振っているので見ずらいのはご勘弁を。
日活スタジオの小道具室で見つけた「黒いダイスが俺を呼ぶ」ポスターで
使用されたブラック&;ホワイトのダイスカップの画像です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006258.jpg
故郷特急便ロケの思い出
管理人さん、皆さんおはようございます。
菅原文太主演映画[トラック野郎 故郷特急便]でのロケの思い出は、映画の当初で、菅原文太に土佐犬が飛びかかるシーンは、高知県の土佐清水市にあった、ドライブイン水車です、映画を観客は、土佐犬が本気で飛びかかっていると思ったでしょうが、犬は完全に甘えていますよ。それから高知市桂浜での、原田大二郎と安倍徹の因縁の闘犬のシーンでは、今は閉館している、とさいぬパーク[旧桂浜闘犬センター]でのロケで、我が家の愛犬と原田の愛犬との闘いのシーンでは、叔父さんは、セリフ付きのワンシーンでしたよ。セリフは(はい勝負、岩舟号のナキ)でしたよ。叔父はそれから闘犬仲間から、映画俳優と冷やかされていましたよ、でも叔父は嬉しいそうでした。このあとの桂浜の浜辺を優勝パレードのシーンでは、私が参加していたけど、叔父のようにアップじゃなかったので、私にも分かりにくいです。
この桂浜でのロケは後で、浜辺にあった、土産物店が、駐車場の近くの現在の場所に移転していますので、この[トラック野郎 故郷特急便]のDVDは宝物ですね。高知ロケでの映画やドラマも沢山ありますけど、やはり小林旭主演[南国土佐を後にして]が最高ですね。給付金の10万円で、小林旭さんの四国ロケのDVDを購入[南国土佐を後にして].[南海の狼火]、[渡り鳥故郷に帰る]などを大量に購入したけど、その時の値段で一つの値段が5000円以上の高値てしたよ、今は小林旭デビュー65周年記念で大量のDVDが格安の値段で販売されて、正直、もう少し後で、購入したら良かったかなと思っていますけど、小林旭ファンの我が家にしては、たとえ高額な値段でも購入したこに悔いはありませんよ。
☆菊治の嫁さんおしげさん
ブンガチャカ昭和はやり歌は、シングルCD化していません、残念です。
小林旭さん歌でシングル化していない歌がたくさんありますね、カラオケには入っているのが、♪明日人などが、ありますね、それとレコード時代に販売された歌にも、いい歌があるけど、カラオケがついていないのが残念ですね、今のCDにはカラオケがついているから、通信カラオケに載る前に練習が出来ますね。
出来たら、小林旭さんのCD化していない歌のベスト盤を製作して欲しいですね。
D
少ないトラックの歌
管理人さん、皆さんこんにちは
船や船乗りの歌は、多いですよね、代表曲は、北島三郎の♪なみだ船や鳥羽一郎の♪兄弟船など、たくさんありますけど、意外とトラック乗りの歌が少ないね、あるのは、山本譲二は♪夢街道とトラック野郎の主題歌と挿入歌の♪一番星ブルースと♪トラック音頭で、トラックじゃないけど小林旭さんの歌の♪赤いトラクターと♪自動車ショー歌がありますね、それと小林旭さんが日産ディーゼルのCMの♪人生(たび)の途中が、ありますね。
小林旭さんの船の歌では、ヤンマーディーゼルのCMでのちに鳥羽一郎がカバーした♪漁港列島がありましたね。小林旭さんの歌では、、他にも鉄道の歌も♪恋の山手線や、♪東海節もありますね。
小林旭さんの女心の歌もいいけど、コミカルソング的な替え歌もいいですよね。
もうこんな楽しい歌は、作詞家星野哲郎先生のユニークな事を書ける作詞家がいないからですね。
今日は、自宅で♪自動車ショー歌などアキラ節を中心に歌って見ますね、気分がのって来たら、小林旭さん風に石原裕次郎の♪北の旅人♪よこはま恋物語なども歌うと思います。
波止場の無法者!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆ダイスの眼さん
いつもロケ地巡りの写真、ありがとうございます。
ダイスの眼さん、まだお若い! 私よりず〜と歳下になりますね
旭さんのどの映画観られてファンになったのでしょうか?
私は忘れもしません、1959年の「波止場の無法者」を観てすっかり
旭さんにハマってしまいました。
当時私はまだ赤いランドセルの小学生、映画館に誰と行ったのかも覚えていませんが
この映画のラストシーンだけは頭に残っていました。
☆渡り鳥ヒーローさん
宮城にもほらふきマドロス(サラリーマン)はいましたか(笑)
映画の旭さんみたいにはいきませんね・・・
すっかり「原田譲司」になったいたようですが(笑)
ダイスじゃなく、計算機を手にお仕事頑張ってください(^_-)-☆
☆土佐のマイトガイさん
<痛みと苦痛に堪える1時間でした>
うわ〜〜、それは、痛みを我慢するのも限界あります。
男性でも泣きたいわ! 1時間よく辛抱しましたね(-.-)
私の従妹の義弟(70前)も何十年も透析しています。
透析後はしんどいようです、マイトガイさんもお体ご自愛ください
バンドエイド・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆菊治の女房おしげさん
<石炭ダルマストーブ>
へぇ〜、教室にストーブですか、こちらの学校ではストーブは
置いていませんでした、驚きですよ(^_-)-☆
よほど寒い時には、朝礼(運動場)の後、マラソンでグランド一週
それから授業が始まっていました。寒くても水は出ていましたよ
ただ夏場の体育の後、暑くて授業中に下敷きでパタパタ〜と
暫くは、先生も大目に見てくれていました。
<直さんの小指>
旅がらす事件帖の直さん(神保直次郎)の
小指見てください。バンドエイドが巻かれています。
時代劇でって思いますが(笑)
先日、旭さんの指輪の話が出ていましたので
バンドエイドですが写真添付しました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006262M.jpg
ほらふきマドロス(ヒーロー)
♪目ざめたところが 佐渡ヶ島
金山銀山 山とあり・・・・
いま思うと その時の(賭博場)お相手は
ダイスの眼さんのような気がする
あの腕では勝てないよね(爆笑)
頭はコブだらけ 顔はハチに刺されたように腫れてゆがみ
アチコチあざだらけ
彼女に支えられながら歩いていたら 黒山の人だかり
「なんだろうと・・・」と思って人混みに入ると
「渡り鳥いつまた帰る」ロケ中
武市監督よってきて ひとこと
「この顔だ アキラに殴られたときの顔のアップシーンに最高」
「野呂(圭介)よりいける!!」笑い
袋たたきの顔が日活 渡り鳥シリーズに出演 (笑い)
彼女と2日間ろくなものを食べてなかった我々が ギャラを頂いたおかげで
両津の街で 腹一杯 美味しいものを食べてしまった(笑い)
♪続きは今度 聞かせるよ
出船のドラだ ジャー アバよ
http://枚違いないよ
梅雨に入りました
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。おしげで御座います。
<ダイスの眼さん>
いつも楽しませてくれますねえ。
ほんとかいな! ずるしてなーい?
日活スタジオ小道具室出入り自由なお方でしたのですか?
「黒いダイスが俺を呼ぶ」ポスターいいよね〜
おしげはまだ観ていません。
<土佐のマイトガイさん>
観ましたよ〜「トラック野郎 故郷特急便」
文太さんは46歳くらいかしら。
千葉県銚子もルートに入っていましたね。
四国地方は、さんふらわあ 必須なのですね。
寅さんよりもシリアスで、旭さんより上品さが欠けていて・・・引き込まれましたよ
闘犬のシーンで叔父様、良く分かりました。(停止画にして再確認)ハンサムですね。
文太さんのように細くて。
桂浜、足摺岬・・・等々景観が素晴らしい。「南国土佐を後にして」撮影ロケから20年は
経過していますでしょう?それこそ、高知は大盛り上がりだったのでしょうね。
ローカル色満載で愉しみました。
小林旭さんのCD化していない歌のベスト盤を製作して欲しいですね。
ほんとほんと。実現したら素晴らしいですね。
マイクは右手で歌ってくださいよ。
<夢追い讃岐人さん>
「波止場の無法者」いつか観られることを夢見て、よだれを飲み込みます。
渡り鳥ヒーローさんは、宮城のお方なのでございますか?
おしげのいる、我孫子は寒の時期など、氷点下にもなります。
雪も降るのですよ。交通機関は雪に弱くてこまります。
夏もしっかり暑いです。
昨日から、関東甲信地域が(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、山梨)
梅雨入りしたようです。昨日は雨、今日は晴れ、27度・湿度80%でしたが、風が通り抜けま
した。そちらは早朝散歩が主流でしょうか?
(旭さんの指輪の話が出ていましたので)
ってか、本当にあの指輪のことは気になりますよ。
映画の撮影で、私的なアクセサリーするかあ?!
???最近観た作品
・「マカオの竜」1965.12.18 旭さん 27歳。{赤い流れ星}
香港、マカオがまだイギリス領だった頃。松原智恵子さんが歌っていたお歌は、台湾の有名曲
「雨夜花」というタイトルらしい。メロディは知っていましたが。
「阿波丸事件」は本当にあったようですが、香港の残留孤児は脚色かな?
・「黒い賭博師 悪魔の左手」1966.1.27 旭さん 27歳。{ジョルダーニア レコードなし}
パンドラ王国第三王妃 チューリップは、インドネシアのデヴィ夫人のパロディ。
サザエさんバス(立川バス)が映ってました。
・「俺にさわると危ないぜ」1966.2.12 旭さん 27歳。{泣くなさすらい、アルデ・ベルーチ
レコードなし}
ヴェトナム サイゴン帰りの従軍記者。「極東通信社」ってあるのかしら。
旭さんが最後に闘った、あの島は何処?土佐のマイトガイさん、ダイスの眼さ〜ん。
レバノンのベイルートへまた行っちゃいましたね。旭さん。
松本清張作品 「ベイルート情報」読んでみることにします。
関係ないですね。
今度は二枚目が・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
今日は朝から雨、一日降りそうです。
☆渡り鳥ヒーローさん
替え歌ばっちりですね、性格上(笑)素直に読み進め大笑いです。
ここまでストリーが出来るとは、想像力すごいです。
<袋だたきの顔が・・>
武市監督さんに目を付けられましたか(笑)
佐渡島でスカウトされ、映画出演になるとは・・
また、声かけてほしいですね・・・
今度は旭に負けないぐらいの二枚目が良いでしょう(爆笑)
関東も梅雨入りですね。
管理人さん、皆さんこんにちは
☆菊治さんの女房おしげさん
関東地方も、梅雨入りですね。梅雨入り早々に、大雨で大変ですね。千葉県で思い出すのが、一昨年の台風15号での、強風の被害ですよね、大半の家の屋根が吹き飛ばされて、その上長期に渡っての停電と、台風15号の傷痕が癒えない所に台風18号と、Wパンチでしたね。私の高知県では、昔は台風銀座と呼ばれるくらいに、毎年のように台風の襲来を受けていましたよ、毎年台風の進路予想をテレビの進路予想を見て、進路が豊後水道や鹿児島方向なら、心配しますけど、進路が紀伊水道方向なら、高知は台風の進路の左側なので少しに安心しますけど、昔から怖い物のたとえで、地震、雷、火事、親父ですけど、親父を外して台風ですね。映画や歌のタイトルには、嵐とか、時雨とかならいいですけどね。
最近は台風も、高知を直撃する進路が少なくなって来たけど、今でも台風の勢力の強さのランキングで必ずあるのが、第2室戸台風と多数の犠牲者が出た伊勢湾台風が、有名ですね。今は、天気予報も発展しているので、皆さんも進路予想を確認して、身の安全第一、避難して下さい。
それでも、高知の代表的な祭りのよさこい祭りとは、不思議と台風で祭りを中止になった事は、ありませんけど、このコロナウィルスで公道での開催が2年連続で中止です、でも今年は公道で中止の代わりに、龍馬スタジアム[高知競輪場]で開催するようです。鏡川橋での納涼花火大会も人流が増える為に中止となり、淋しい限りです。
どうせ、夏の風物詩のビアガーデンも飲み歩きも出来ないと思いますから、こんな時は、家でビールを片手に小林旭さんの歌と映画をCDとDVDを楽しみます、外に出ない限り、コロナに感染することもないと思いますよね。
「やくざの詩」ロケ地.3
皆さん、こんにちは。
夢追い讃岐人さん
>旭さんのどの映画観られてファンになったのでしょうか?
私の場合は恐らく「昔の名前で出ています」ヒット後のテレビの邦画放送で観た事からだと思います。
ですからどの映画かと言われれば恐らく渡り鳥シリーズのどれかでしょうね。
映画館へ観に行く訳では無く、テレビで放送されれば観るという感じです。
放送時間は深夜域だったり、昼間(登校中)だったりで、
ビデオが普及する前はテレカセの録音ボタンを親に頼んで押してもらって聴くのみだったり
しかし録音ボタンと再生ボタンの同時押しなので、上手く録れるとは限らない。
映像が無く音声のみなので想像するしかないですが、挿入歌はそれで覚えました。
渡り鳥ヒーローさん
そうですか、佐渡の賭博場で勝負したのは渡り鳥ヒーローさんでしたか、
あの時は急いでいたので先に帰りましたので知りませんでしたが、
その後でひどい目にあったのでしたか、お気の毒様でした。
菊治さんの女房おしげさん
ワンシェイクのダイススタッキングは立たなければ撮り直しはしましたが、見た通りです。
チムニー・ダイスのオールワンも合成とかカット割りなどはしていません。
ダイスはカジノで使われる透明なダイスで中に重りとかは入れられませんし、
入れたら透明なので見えてしまいます、テクニックの勝負です。
薄々感づいたのは氷室の姉貴くらいでしょうか。
ブラック&ホワイト(ウイスキーのノベルティですね。)のダイスカップは
西尾三枝子さんの案内で日活映画ファンの皆さんと一緒に日活撮影所見学に行きました。
その時に見つけたのです。日活の食堂(残念ながら建て替え後)で食事したり、
撮影スタジオを見せてもらったりしました。スタジオの天井(屋根裏)にも上がってみました。
(他に希望者は居なかったので私一人だけでした。)
再び「やくざの詩」ロケ地です、手術後に丘の上で朝焼けを見るラストシーンです。
最初は暗くてさっぱり分かりませんでしたが、「拳銃は俺のパスポート」でほぼ同じ撮影場所とわかり、
丘の上の選定された二本の樹、二本の煙突、遠景の貯水タンクから場所が特定できました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006267.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006267_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006267_3.jpg
♪ SO−dane
該当してる方は もう接種しているのでしょうが
私は今日 コロナウイルスの接種 一回目を受けた
受け終わった後に 若い(娘)看護師から
「大丈夫ですか 異常ありかせんか?」と 聞かれたので
私は彼女に「今日は一番きれいに見えるけど・・・・」と言ったら
彼女が「それが異常ない証拠です」と言われた
周りにいた人たちと大爆笑!!
キャッチボールは楽しいね
♪三十キロの愛情と
三十キロの子供っぽさの・・・・
男でいたい
http://枚違いないよ
暴力街
管理人さん、皆さんこんにちは
今日は、朝から小林旭さんの東映やくざ映画のDVDを観賞していますよ。
日活時代の小林旭さんのやくざ映画もかっこいいけど、東映時代のやくざ映画のほうが、演技に凄みと貫禄があっていいですね。
今日は、私が購入しているDVDの中で[暴力街][京阪神殺しの軍団][唐獅子警察]を楽しみましたよ。
中でも、[暴力街]は、安藤昇とのやり取りに凄みを感じました。安藤昇とは[唐獅子警察]でも、敵対する組幹部の役で、お互いの凄みある演技が最高です。
残念なのは、この2作品共に最後は小林旭が死ぬ役でした。[唐獅子警察]では、異母兄弟役の渡瀬恒彦に壮絶な戦いの末に、[暴力街]では、安藤昇と壮絶な射ち合いの末に、敵対する組のヒットマン達に射たれて死ぬ役でしたよ。
この2作品も共演ものが他界していますね。安藤昇、渡瀬恒彦、安岡力也、丹波哲郎、小池朝雄と[京阪神殺しの軍団]の梅宮辰夫と、やくざ映画には、欠かせない役者さんが少なくなって来ましたね。この映画は、出演していた、役者さん達も、年齢が40代の頃で油が乗っていて、演技にも凄みあって、いい演技をしていましたね。今では、DVDやBSで生前の有志が見れていい時代ですね。
ちなみに、BS日テレで放送された、石原裕次郎の代表作[嵐を呼ぶ男]を録画して、これも、永久保存盤としました。また[銀座の恋の物語]が放送されるので、これも、録画予約をしていますよ。私は、やっぱり小林旭さんと石原裕次郎さんの大ファンです。映画は、DVDで小林旭さんの作品は数多く持っていますが、石原裕次郎さんの作品のDVDは持っていません。歌は、小林旭さんと石原裕次郎さんのCDはたくさん持っていますし、カラオケでも、二人の歌を好んで歌っていますよ。YouTubeで小林旭さが石原裕次郎との思い出を語り、石原裕次郎の歌を小林旭が歌っていますね。小林旭さんが歌はう♪北の旅人♪俺は待ってるぜも私がカラオケで好んで歌う、石原裕次郎の歌です。
このコロナ騒ぎが収まって、カラオケ大会が開催されるようになったら、小林旭さんの歌はもちろん、石原裕次郎さんの歌を歌うつもりでいますね。早くコロナウィルスが収まる事を願っていますね。
みんなで博奕を?
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。おしげでございます。
<土佐のマイトガイさん>
千葉県の台風被害は南部が大きかったですね。お気の毒でした。
龍馬スタジアムでのよさこい祭り たのしみですね〜いつか見学したいですよ。
こちらもイベントはほぼ中止で御座いますよ。
東映やくざ映画は、ちょっと引いてしまいがちです。でも旭さんを凝視しますよ。もうちょ
っと先になりますね。「日本暴力列島 京阪神殺しの軍団」は在日の主人公という設定が
普通のやくざ映画とは異質ですね。
右手でビール?んでいますか?
<ダイスの眼さん>
ワンシェイク・ダイススタッキングあんどチムニーダイスのオールワン
ブラボーでございます。本当なのね。〜カジノで使われる〜
〜わたくし、ムムムと想像してしまいました〜
★今皆さんは、砂漠のなかのラスベガス〜黄昏時を過ぎてバッチリ、ドレスコード極めて
リムジンから降り立ちました。煌めきのカジノの扉のまえに居るのです。
さあ、皆様博打をエンジョイしましょ。手持ち金はいくらまで持てますのん?
ダイスの眼さん?わたくしと夢追い讃岐人さんのドレスもう少し、背中開けたデザインが
良かったかしらん?
〜な〜んてね?。ラスベガス皆さんでいつか行きたいと想っているのはわたくしだけ?
西尾三枝子さんは、女優さんですね?
「やくざの詩」いいシーンですよね。
<渡り鳥ヒーローさん>
ほんまかいな!!
わたくし、so-dane の歌詞の意味よく分からないのですよ・・・
わたくしが今気に入っているお歌は、横浜マドロスストーリー・・・
<夢追い讃岐人さん>
家飲みしていますか?
ベガス用のドレス早く仕立てましょ?
最近観た作品
・幕末太陽傳 1957.7.14 旭さん 18歳。
旭さんは、久坂玄瑞。裕次郎さんは、高杉晋作。フランキー境さんは、主役の居残り佐平次。
南田洋子さん、芦川いづみさんも出られています。旭さん声も大きく印象深いですよ。
・貸間あり 1959 川島雄三監督を続けて観ました。
・放浪のうた
・不敵なあいつ
やっぱり旭さん いいね。
歌詞覚え・・・・
先日は「放浪のうた」の主題歌を自分なりにメモして覚え
(掲示板)書き込んだら セーフでホットしました
私には もうひとつ歌詞覚えに痛烈な思い出があります
「ギターを持った渡り鳥」主題歌もそうでした
小学4年生
近所に封切日から1〜2ヶ月遅れの映画館があった
映画館に入ると直ぐ正面に映写室があり フイルムが動いている
どうしても主題歌を覚えたくてお願いしたら
映画ポスターをもらい(タイトル不明)鉛筆を貸してもらい
明るい映写室に入れてもらい
そのポスターの裏に鉛筆で映画から流れる
♪赤い夕日を 燃え落ちて
海をながれて どこへ行く・・・ を書き込む
小学生の私には 映画と一緒に流れる歌詞が早くて途中まででついていけない
結局は3回(一日)観て ようやくまとめた
3回も映写室に入れてもらって書き込むなんて
今の時代では考えられない
ノドから昭和34年の歌詞の思い出。
http://枚違いないよ
携帯代が下がって
管理人さん、皆さんこんにちは
政治の決め事は、あまり期待していませんでしたが、今回も携帯代の料金が安くなって得した気分ですね。よくぞ高い携帯料金を安くしてくれました。
今までの高い料金を携帯会社の言いなりで支払いして来て、YouTubeを長く見ているとギガを使いきって、月の後半には、接続が遅くなったりして、料金も少し上がったりしましたが、今回からは、ギガの制限も緩和されて、しかも料金も少し安くなって助かってます。
おかげで、前回までの携帯電話では、小林旭さんのマイトガイチャンネルの視聴が出来ませんでしたけど、今回は制限を気にしなくていいから、今まで遠慮がちで月末にマイトガイチャンネルを視聴していましたけど、今回の携帯では我慢せずに、マイトガイチャンネルを見ています。
マイトガイチャンネルで、アクションの話しでは、以前に武田鉄矢の[昭和は輝いていた]で、小林旭さんが話していた事と
。まったく同じように話していましたね。、自身がスタントマンを使わない話しをしていましたね。今はV6の岡田准一がスタントマンを使わずに、自身でアクションをすることがエンタメで話題にしていますが、今さら、何を云っていますと思いまよね。
自身でアクションをしていたのは、小林旭さんが最初でしょう。あの世界のアクション俳優のジャキーチェーンもあこがれたのが、小林旭さんでしょう。小林旭さんは昭和30年代[女を忘れろ]には、ビルからビルに飛び移ったり、ロープ一本でビルから降りたりしていましたね。マイトガイチャンネルでは、今まで一番危険だと思ったのが、[命しらずのあいつ]でのダムのクレーンでのアクションが、きつかたと話していましたね。私もあの映画をDVDで、初めて見た時は、こんな危険な事を平気で人気俳優で、日活のドル箱俳優にやらすかと思いましたね。こんな危険なアクションを平気でこなす小林旭さんは、元祖アクションスターですね。もっとマイトガイチャンネルで撮影秘話を、私達ファンに小林旭さんの口から語って下さい。また今は、多くの日活や東映のこの世を去っていった俳優仲間の事も私達に語って欲しいと思っています。
嵐を呼ぶ男
管理人さん、皆さんこんにちは
昨日、じゅつくりと、Bs日テレで、[嵐を呼ぶ男]を見て思った事がありました。[嵐を呼ぶ男]は、石原裕次郎さんの代表作ですよね、歌も大ヒットして、多分に映画も大入り満員だったと思いますよ。でも映画の出演者のタイトルでは、奥さんの北原三枝さんが先で石原裕次郎さんの名前がその次でしたね、まだ石原裕次郎はデビューまなしさしで、北原三枝さんは大女優の立場では当然ですね。そう言うと、小林旭さんと浅丘ルリ子さんの共演した[絶唱]も、出演者タイトルでも、浅丘ルリ子さんが先で小林旭さんがその次でしたね、やはりその当時は、浅丘ルリ子さんが売れっ子女優だからでしょうね、その後で[絶唱]では、その当時トップアイドルの山口百恵さんが先でお相手の三浦友和が次でしたよ。
父と母がデートで、小林旭と浅丘ルリ子の[絶唱]を見て、私は今の妻と高校生時代に、山口百恵と三浦友和の[絶唱]を見に行きましたよ、母が生前に私がWOWOWかチャンネルネオのどっちかで録画していた[絶唱]をDVDにコピーして見ていたら、三人の子供の前で、父とのろけ話しをしてくれた事を、不意に思い出しました。
でも、石原裕次郎さんも、小林旭さんも後には、日活を代表する、看板大スターになりましたよね。
次回、BS日テレで放送される[銀座の恋の物語]を早く録画して見てみたいです。
誰がこんな世の中がした
管理人さん、皆さん再度こんにちは
ワイドショーや、ニュースを見ているのが、腹立たし事件ばかりで、テレビに向かって怒っている私がいます。
皆さん方はどう思っていますか?
簡単に、人の命を奪い過ぎると思いませんか。
私達は子供の頃、学校では、カエルやフナの解剖する授業で体の仕組みを学び、それと同時に命の尊さを教えてもらい、図画工作の授業では、彫刻刀で手を切ったりして、痛みを覚えましたね。でも、今の親達が、子供に刃物を持たす授業は危険とか言って、PTAや教育委員会に訴えて、授業の中止させた頃の子供達が、簡単に刃物で人を刺し殺す事件が多いと思います。中には、人を殺してみたいとか言って、平気で人の命を奪ったり、それでもたった一人を殺したくらいでは、死刑ならないとか、未成年は死刑や無期懲役にならないと言って、過去にも凶悪な事件が多かったですね。私は死刑制度には反対の気持ちはありますけど、凶悪で残忍な事件の犯人には、被害者がたとえ一人でも、死刑にした方が、犯罪が減ると思っています。それと人に危害を負わして、警察に逮捕された犯人は、必ず云った言葉が殺す気はなかったと言いますが、人を刺しておいて、よく言うなと思っています。
東映はやくざ映画に、時代劇で大きくなった会社が、暴力団新法で、やくざ映画の製作を中止しましたが、やくざ映画を見たお客が皆がやくざになったりしましたか、中には映画のやくざに憧れてやくざになったバカな人間もいたかもしれませんけど、対外の人はやくざ映画は、娯楽として観賞していると思っています。そう言う私も、映画の[トラック野郎]に憧れて長距離トラック野郎になったけど、小林旭さんのやくざ映画に憧れてやくざにはなっていませんよ。映画やテレビドラマの中の殺しは、あくまでもフィクションでしょう。私が子供の頃に、映画かテレビの時代劇で、親に(あれこの人、この間、死んだのに、また出ているの、どうして?)と聞いた事を思い出しました。役者さん達には、斬られ役、殺され役がありますね、昔は殺され役、斬られ役の役者さんも今では、刑事役やなにやらでいい役をしてますし、斬られ役では、福本清三のように斬られ、殺されて半世紀の人もいて、こういった役者が居るから、主役の小林旭さん達が引き立つと思いますよね。
世の中が今は、おかしいですね。コロナで世間がギクシャクしていると思います。以前はトラック運転手の家族や、医療従事者の家族や、その他コロナに感染する危険を返りみずに働いている人や家族に誹謗中書する輩には、本当に腹が立ちます。誹謗中書した人も、トラック野郎達が運んで来た、食材や、日用品などを購入出来るのが、トラック野郎達のおかげで、東京や大阪の人達も、誹謗中書した人達も、その事を忘れないで下さい、もしも誹謗中書した人達がコロナに感染した時は、自分の力で治せますか、皆が苦しいご時世だけに、皆が力を合わせて頑張って下さいね。
長々と
愚痴を並べてすみません。
ホントにいつから?
》土佐のマイトガイさん
お怒りはごもっとも、私も最近感じていることです。
日本の今の状況を不安に感じてしまいます。
ネットのニュースを見れば、目立つのが訳の分からない殺人事件や事故。
大阪のカラオケパブオーナーの殺人事件や池袋暴走事故の被告の発言など
憤りを感じますね。細かくあげればきりがない程の最近の出来事。
コロナ禍とはいえ、人心が荒みすぎているようです。
土佐のマイトガイさん、お怒りは同感です。
どうぞまた本掲示板で書いて下さい。
嫌な世の中に
管理人さん、皆さんこんにちは
はい、管理人さんも、私の思いに同感して下さってありがとうございます。これは今のご時世だから、裁判も長いし、降った判決を不服で控訴して、刑の確定が長引き、被害者の家族に、とっては、これ以上の屈辱的な事は、ありませんよね。犯人は、必ずに人を刺し殺して、殺意はなかったと言ってますが、殺す気がなかったら、刃物で人を刺すなと言いたいです。私がやんちゃしていた頃は素手で喧嘩したのに、今の若者はすぐに刃物を出した素手では、喧嘩もする事が出来ないのでしょうかね、あ~情けない
これが、江戸時代なら、問答無用で打ち首獄門の刑でしょうね、昔は五両盗んだけでも、打ち首獄門ですよね。今の犯罪者は死刑にならなくて良かったね。それなら被害者の家族に、江戸時代みたいに仇射をさせるべきと思っています。
それと渋谷での母子を引き殺した、元官僚のお偉方は、本当に腹が立ちますあれが、一般国民なら、嘱託起訴できるでしょうかね、必ず留置所に入りますよね、2年も収監されないのは、おかしくないですか?
皆さんも記憶に残っていると思いますが、これは高知県民にとってもショックを受けた事故、首都高速で、渋滞で停止している車に飲酒運転のトラックが追突して子供二人が焼け死んだ事故、あれから、高知県のトラックドライバーは、集中して、飲酒検問を受けました事がありました。中でも、私が体験した事で、高松港に着いた時に、飲酒検問していて、検問を受けているのが、すべて高知ナンバーのトラックで、私はその飲酒検問に意義をとなえて、警察官に文句言い、高松署で交通課の警察官に、高知の人間は皆が飲酒して、他の県外ドライバーは飲酒していないと言うのかと、警察官に、喰ってかかり、もし飲酒検問で飲酒の数値が出ない時は、どうするがな:~と、警察で、警察官と言い合いした事を思い出しました。渋谷の事故が報道さる度に、生前の子供の映像を見る度に、涙が出て来ますね。私も長年に渡って、大型トラックで、全国を巡っていたので、交通事故で、子供が犠牲になるのが、とてもたまりません。こんな気持ちになるのは、私にも孫が出来たからでしょうか、心が丸くなったのでしょうかね?
だから私は、あまりニュースを見ずに、BSで、昔の時代劇と小林旭さんもDVDを見ていますよ。テレビや映画で、小林旭さんがバッタバッタと悪人を成敗するのを見て気分を落ち着かせています。
あ~あ、嫌なご時世ですね。 これからも、ちょくちょくと時事ネタを書き込みますから、宜しくお願いしますね。
パンダの赤ちゃん誕生
管理人さん、皆さん再度こんにちは
今日はビッグニュースは、東京都知事の小池百合子の疲労で都内の病院に入院した事です。去年から、コロナの対応や、オリンピックなどで、休む暇もなく、公務に人力していて、大変でしたね。
もっとチームジャパンで都知事のホロする、都議の政治家はいなかったのでしょうかね。小池都知事の早い回復を願っています。
菅首相と、高知県知事の浜田知事は、心の中では、貧乏クジを引いたと思っている事でしょうかね。 それでも国民、県民の為に人力を尽くして下さい。
その中でも、嬉しいニュースが、東京の上野動物園のジャイアントパンダに双子の赤ちゃんが誕生した事ですね。こんな嫌な事件、事故のニュースの中でパンダの赤ちゃん誕生は、嬉しいニュースですね。
もっと沢山、嬉しいニュースを報道して下さいと、願っています。
やさしい気持ちで。
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは。
こちらの陽気は、梅雨時ですが、お散歩にはまだ耐えられる状況です。
途中、恐らく同じお散歩であろう方々にお会いして、挨拶を交わすことは新鮮でもあります。
杖をつく老婦人の後ろを、トロトロ追いながら歩いている私の様は、可笑しく映ることでしょう。
母の呆けと運動不足防止の為にも、そして私の気分転換の為にもよいようです。
<渡り鳥ヒーローさん>
10歳くらいのときのお話し伺っていて羨ましい限りです。
映画館に3回も出かけて、映写室に出入りできるなんて、何と長閑な時代でしょうね。
当時はレコードを購入しない限り、映画の主題歌の歌詞を知り得ることは困難な事でしょうね。
ラジオで覚えたりして、受動のみですね。今は聴きたいときにリアルタイムで情報が入ります。
だから歌詞を覚えないようです。
<土佐のマイトガイさん>
体調はいかがでしょうか?
お父様とお母様のデートで「絶唱」をご覧になったんですね。お父様も旭さんのファンなのでしょうか?
それにしても、お若い頃は素手でけんかしたのですか?凄い!
勝つ自信がお有りだから、出来るのですね。
トラック野郎時代のお話しを又お聴かせ下さいませ。トラックの運転手さんは優しいですよね。
運転していて感じますよ。
旭さんのように、アクションもできて、お歌も上手い・・・このような方いまの時代におられますかし
ら? ちょっと今は想い着きません。
<渡 三郎(管理人)さん>
相変わらずに、お忙しいのでしょうか?お休みはとれておりますか?
人が荒んだ心持ちになる原因は何なのでしょうか?
最近観た作品・・・
・「爆弾男といわれるあいつ」新潟県ロケですね。
・「ツィゴイネルワイゼン」1980 鈴木清順 監督、旭さんはでておりません。
散歩コースに「切り通し」エリアが有りまして、鎌倉のあの「切り通し」を又みたいと想いまして
久し振りに鑑賞しました。この作品何度も観ているのに、こんな場面もあったかと再発見です。
とても景観が美しい作品です。
・「遊侠三国志 鉄火の花道」
北岡のまち、かさいのまち、は実在するのかしらん。
途中、旭さんがうなる、浪曲(浪花節?)三門博さん?
とおくちらちら あかりがゆれる あれは こととい こちらをみれば たれをまつちの もやいぶね
〜 〜 上手いですね〜〜
もう一曲「ストトン節」もいい調子です。
・「地球40度線 赤道を駈ける男」
撮影は40日間かかったようです。
・「縄張りはもらった」
テキ屋さんの正装スタイルらしいあのお衣装は、目立ちますね。旭さん自らリクエスト。
・「暖簾」1958 川島雄三監督 旭さんはでておりません。
この作品、動画配信にはないので、レンタル鑑賞しました。
観て良かったです。森繁久彌さんの上手いこと!特典映像には、カラーで川島監督の映像が有りました。
嬉しいことです。
「不敵なあいつ」ロケ地.4
皆さん、こんにちは。
昨日の朝、DVDが届きました。注文していた「太平洋のかつぎ屋」と思ったら、
日活.comのプレゼント企画が当選して「ネオン警察 ジャックの刺青」が送られてきたのでした。
日活さんありがとうございました。(ここで書いても仕方ないかな。)忘れて注文したDVDと被らなくて良かった。
また昨日は「沖縄慰霊の日」だったので仏壇の祖父に線香をあげ、「あゝ、ひめゆりの塔」を視聴。
本日は「太平洋のかつぎ屋」DVDが到着、この後視聴予定です。
ロケ地巡りは「不敵なあいつ」から
1.恋人まゆみちゃんを探してヌードスタジオに飛び込んだ熊五郎、都築は責任をとって左手に怪我を負う。
2.熊五郎「でも兄貴、どうしてあんなチンピラにやらしておくんだよ。 兄貴だって実はといえば式場組の・・・」
都築 「その事は口にするなと言っただろ。」
3.京子 「どうだったまゆみちゃん。手がかりもないの。」
熊五郎 「あっ、ボクはもう生きる望みを失ったよ。」
京子 「そう、じゃあ今すぐここから飛び込んだら。」
熊五郎 「じょ、冗談でしょう。ボクはこう見えたって、まるでカナヅチなんだぜ。」
背景に見える山下埠頭の倉庫の建物もいくつか建替えられているようです。
ポートタワーは外装工事の最中でした。映画の頃の赤白の塗分けが懐かしいです。
山手のKKRポートビル横浜や東洋信号通信社(波止場の無法者ラストシーン)などは変わりないですが、
背景の高層ビルも増えました、とにかく首都高速3号線が景観を台無しにしていますね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006280.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006280_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006280_3.jpg
都築浩介・・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
☆ダイスの眼さん
<プレゼント企画が当選して・・>
えぇ〜、当たりましたか、それは良かったですね
私も一応応募はしていましたが・・・
「太平洋のかつぎ屋」「太陽 海を染めるとき」の2本買いました。
<あいつシリーズ>
UPありがとうございます。このシリーズも良いですね
「都築浩介」カッコ良かった〜\(^o^)/
ロケ地巡りではありませんが、「不敵なあいつ」男前の旭さんです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006281M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006281_2M.jpg
コロナは収束しません。
管理人さん、皆さんこんにちは
非常事態が解除になると同時に、また感染者が増えてきたみたいですね。
これは第五波の到来になるのでしょうかね?
四国地方では、香川県、愛媛県、徳島県は、感染者が減少して来ていますが私が住む、高知県は感染者が増えています。この一週間で76人と増加しています。その中でワクチンの摂取率が全国で1位らしいけど、腎臓疾患の私も手元には、予約券はまだ届いていません。赤い夕陽の皆さんはワクチン摂取を受けましたか?
その中、今日我が家のポストに、4月に他界した、母にワクチン摂取の予約券が届きました。本当に高知市役所は何を考えているのでしょうかね?
こんな、ギクシャクした世の中の中で嬉しいニュースは、上野動物園にパンダに双子の赤ちゃんが誕生で、日本中の国民が、喜びましたね。
こんな嫌な世の中だから、少しでも、明るいニュースが嬉しいですね。
上野のパンダは、リンリン、カンカンから、一度も見た事がなかったけど、上の孫娘が小学校に入学する前に、たっての願いで、和歌山に見に行った事を思い出す。しかし、このコロナで、上野動物園も客寄せパンダにはならない見たいですね。
小林旭さんのあいつシリーズで、掲示板が盛り上がっていますね。私があいつシリーズで印象に残っているのが、福岡ロケです。都筑浩介が、ワルが、仕掛けた、爆弾で、耳が聞こえなくなり、今は取り壊されている、西鉄ライオンズの平和台球場で、殺し屋の内田良平が、本当に耳が聞こえないのか、ハジキで試したシーンと、相棒の東京ぼん太の恩師の殺された真相を追及する為に、新潟へ、この作品には、のちに水戸黄門の黄門役の西村昆さんも出演していましたね。今日は、私の手元にある、DVDの観賞する事としますね。
閑話休題・リラックスタイム
みなさん、梅雨の中で大雨が降ったり、曇り空が続いたり。
東京ではコロナ感染がリバウンド気味になったり、大変な時期ですが・・・。
たまには、アキラさんとは関係のない話題ですが・・・
コロナも関係なかった、2017年の夏にラジオから流れていた爽やかなCMです。
題して「金鳥少年」ご存知の方も久しぶりに聴いて下さい。
少年少女のほほえましい情景が浮かびます。
ラジオですから何かしながら音だけ聞いて下さい。5本分あります。
https://www.youtube.com/watch?v=rXrxCNKLfHE
https://www.youtube.com/watch?v=DN_L5yopjKU
https://www.youtube.com/watch?v=ZNnqGQOrmmA
https://www.youtube.com/watch?v=6NDtjZeWmdk
https://www.youtube.com/watch?v=wiKVitM1xBs
♪夢ん中
「夜明けの船で」「ギター片手に」「北へ」「遠い旅」へ「さすらいの道」・・・・
「女房きどり」の「君」へ「ごめんね」も言わず
「別れたあとで」・・「あれから」「口笛の凍る町」で「海鳴りを」聞きながら
「旅の酒」を味わい「思いやり」にかけた「おれ」に「泣かせる夜だぜ」
「恋の山手線」で「純子」と知り合い「霧の都会」で「自動車ショー歌」を歌い
「真夜中の街角」でどこまでも「歩道」を歩いたな〜
「雨の匂いのする女」で「五月雨ワルツ」を聴きながら「身の上ばなし」をよくしたね
「思い出した思い出した」「アキラでツイスト」も「秋の銀座」で踊りにいったよ
「おまえに逢いたい」「俺の敗けだよ」「ひとり暮らしが淋しくて」「おまえと出直そう」
「もどって来たのかい」と目がさめたら・・・
な〜んだ ♪夢ん中 だったんだ
http://枚違いないよ
コロナの中での楽しみ
管理人さん、皆さんこんにちは
皆さんも同じだと思いますが、私もコロナの影響で、外食も出来ず、孫達と遊びに行く事が出来ない日々で、有一の楽しみは、小林旭デビュー65周年記念で販売された、DVDを大量に購入して、夜毎日毎にDVD観賞に明け暮れています。
昨日は届いたばっかりの[広域暴力 流血の縄張]と[ネオン警察 ジャックの刺青]と[女を忘れろ]を見ましたし、その後は、小林旭さんのCDで私が好きな歌を並べて聴きます。テレビでは、小林旭さんの歌う歌が決まって♪昔の名前で出ています♪熱き心に♪ついて来るかい♪アキラ節が定番ですよね。その中で私が好きな小林旭の歌ベスト10を勝手にランクインして見ました。
1位おまえと出直そう 2時雨坂 3ひとり暮らしが淋しくて 4泣くなさすらい 5東京銀座他人町 6明日人 7あれから 8男なら 9夜の阿呆鳥 10俺が憎けりや恨みなよ
自分勝手に決めた、個人的なランキングです。1位に選んだ、おまえと出直そうと3位に選んだひとり暮らしが淋しくては、私自身の自体験で、歌の歌詞に共感できることで、選びました。
渡り鳥故郷に帰る
管理人さん、皆さんこんにちは
☆夢追い讃岐人さん、今日YouTubeで、[渡り鳥故郷に帰る]を見ましたよ従来の渡り鳥シリーズとは、小林旭さんが役名も(滝慎二)から、ヒロシに変わって、相手役も、浅丘ルリ子さんから、笹森礼子さんに変わっていて、新しい渡り鳥の作品ですね。ラストシーンは渡り鳥の第1作も、ギターを持た渡り鳥のラストシーンと同じでしたね。挿入歌が♪俺も行くから君も行けですね。
以前にWOWOWで渡り鳥シリーズ一挙放送された時に録画をして、DVDにコピーしていたのですが、母の実家を業者さんに家を片付けを頼んだ時に、全部処分されまして、私の手元にその時に、たまたま自分の家に持ち帰っていた、[ギターを持た渡り鳥][渡り鳥いつまた帰る][渡り鳥北へ帰る]しか残っていません。
渡り鳥シリーズでは、タイトルに渡り鳥が入っていないのが、[口笛が流れる港町]ですね。
これを機会に、じっくりと日活時代のDVDを購入して、私が映画館で見れなかった、小林旭さんの作品を楽しむ事としますね。私の手元には、東映時代みたい作品で、DVD化されている作品と、東宝作品[青春の門]と揃えていますが、意外と日活時代の作品が少ない事に気が付き、このコロナで外食や、孫達に使う予定がなくなったので、お金でAmazonで販売されているDVDを購入する事としますね。
これで赤い夕陽の掲示板の皆さんの話題に入って行けるように頑張りますね。
この渡り鳥故郷に帰るで渡り鳥シリーズが終了して、渡り鳥シリーズのルーツが南国土佐を後にしてで、渡り鳥シリーズは四国高知で始まり、香川で終わったと言う感じですね。
南海の狼火は愛媛の宇和島で、小林旭さんの作品は、地方が多かったみたいで、その当時は、ロケ地に行くのも大変な時代に、ご苦労していたのですね。それを感じながら、これあDVDを見る事としますね。
時にはフランス映画など
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。
<ダイスの眼さん>
6/23は「沖縄慰霊の日」だったのですね。
どうも感心が薄くて申し訳ないと想っているのです。新聞で再確認致しました。
「あゝ、ひめゆりの塔」は小百合さん主演の作品ですね。ひめゆり関連の作品は他にも
ありますよね。私は、今井正監督の「ひめゆりの塔」(S28)香川京子さんが出ているこちら
の作品も印象深いです、
ロケ地の写真いつも有り難うございます。
旭さんの新しいDVD作品、鑑賞した感想をお知らせ下さいませ。
<夢追い讃岐人さん>
男前の旭さんの大きな写真、有り難うございます。27歳のお顔ですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
リラックス致しましたよ。
このCMは、関東エリアも放送されたのでしょうか?
あまり記憶がないのです。男性方が騒ぐのは、あの少女のお声に惚れ込んでしまうので
しょうか?
ユーチューブで「金鳥少年」主演のあの少女がラジオのゲスト出演している動画が
ありましたので少し聴いていましたら、あの少年役の男の子とはあまりお喋りしなかった
と言っていました。
<土佐のマイトガイさん>
和歌山の南紀白浜動物園にパンダがいたのですよね。有名ですね。
上野のパンダはみにいったことが有りません。近いとそんなものかしらん。通り過ぎて
美術館ばかりです。今はコロナで益々行かれませんね。
でも千葉県我孫子市はアルコール20時まで21時閉店になったので、江戸前寿司行っちゃい
ました。まー旨かったことよ。やはり酒を?みながらが嬉しいことでございます。お店も
いつにも増して活気付いていました。配達は相変わらず忙しそう。
旭さんの新しいDVD作品愉しんでいますね。
WOWOWは最近旭さんの作品を放映してくれませんね。ちょっと前に、「ギターを持った
渡り鳥」だけでした。思い切って、希望作品全部打ち込んでリクエストしました。(希望
が叶わなければ、解約も考えている旨も打ち込んで、まるで脅しですね!)
まだまだ、DVD化されていない作品がたくさん御座います。次回はいつでしょう?
<渡り鳥ヒーローさん>
旭さんのCDアルバム、お好きなお品はどれでしょうか?
私、最近コレクトしました、「小林旭全曲集 ズンドコ節」2013.11.20 コロムビア
モノラル音源が殆どで、お若いときのお声が気に入っています。
最近観た作品・・・
・「さらば友よ」1968 ジャン・ヴォートラン監督 フランス レンタル
美しいアランドロンと逞しいチャールズ・ブロンソン共演
綺麗な女優さんの中に何と、「禁じられた遊び」に出てくるあの少女役(ポーレット?)の大人になった
彼女がでていました。美しいアランドロンは第一次インドシナ戦争に志願従軍していたようですね。
・「愛人関係」1974 ジョルジュ・ロートネル監督 フランス レンタル
美しいアランドロンとミレーユ・ダルク共演
ミレーユ・ダルクは研ナオコさんに似ていると想うのですが?
この作品の日本語タイトルはとても下品です。
他に、ジャンピエールメルヴィル監督作品の虜で御座います。
勿論、美しいアランドロンが目的でもありますが・・・
イタリアのお帽子ブランド ボルサリーノ
このソフトがお似合いになるのは、美しいアランドロン、可愛いジャンポールベルモンド
貫禄のハンフリーボガード。勿論旭さんもですよ〜ん。「銀座旋風児」でも被って
おられましたね。
・「女の警察」「あらくれ」やはり旭さんは、素晴らしい。
明日は、母の二度目のコロナワクチン接種日。
私は来月に入ってになります。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006287M.jpg
「不敵なあいつ」ロケ地.5
皆さん、こんばんは。
土佐のマイトガイさん、
四国ロケ地巡りは「南国土佐を後にして」「渡り鳥故郷へ帰る」「南海の狼火」も行っていますので、近いうちに。
「不敵なあいつ」ロケ地から
都築浩介(小林旭)は「BAR エメラルド」のママ・千加(芦川いづみ)に呼び出され大桟橋で会う。
1.左にキング・神奈川県庁本庁舎、クイーン・横浜税関。最近は高層ビルが増えています。
2.遠景の赤レンガ倉庫くらいしか残っていない感じです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006288.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006288_2.jpg
惜別の歌
管理人さん、皆さんおはようございます。
朝からYouTubeで、小林旭さん主演映画[惜別の歌]を見ました。[渡り鳥故郷に帰る]でも、小林旭さんと共演した、笹森礼子さんの可愛いらしくて、きれいですね。
小林旭さんと共演した、女優さんは、浅丘ルリ子、松原智恵子、笹森礼子と美人女優さんばかりですね。
美人女優さんと共演できるのは、俳優さんの特権ですね。実に羨ましいかぎりです。
映画界では、ゴールデンコンビと言われるカップルが沢山いましたね。代表的なのは、日活では、
[小林旭、浅丘ルリ子][赤木圭一郎、笹森礼子][石原裕次郎、北原三枝]
東映では、[高倉健、藤純子]東宝では、[加山雄三、星由里子]が、思い浮かびます。このカップルは、私の両親達の世代ですね。私達世代のゴールデンコンビと言えば[山口百恵、三浦友和]ですね。今の俳優さん
、女優さんには
こんなカップルが思い浮かびませんね
☆菊治の嫁さんおしげさん、そうですよね、案外近場に住んでいると、意外と近い内に行くから、また今度と考えて、気が付くと。もう何十年も
行ってませんよね、私の家の近くには、月の名所で高知の代表的な観光地の桂浜があります、しばらく行ってませんし、二人の孫娘を連れて、桂浜水族館に行った事がありますけど、それでも、もう5~6年は行ってませんし、高知県を代表する、偉人の坂本龍馬像はもう何十年以上も見ていませんね。
それから、私がトラック野郎時代には、全国各地の美味しいものを食べていましたね。
☆菊治の嫁さんおしげさんの千葉県では、銚子で食べた、ヒラメの刺身に、木更津の貝と、意外と千葉県と高知県では、黒潮の関係で、共通の海の幸ですね。鰹も美味しいしかったし、山武とか八街は、海岸の景色も、似ていますね。
☆渡り鳥ヒーローさんの、宮城県では、牛タンが美味しいですね。松島の三宅島です店で食べた牛タンは、美味しいかったよ、ちなみに、私の母が、ヘルパーの仕事をしていた頃に、東北地方に、慰安旅行で行った時に、旅行のスケジュール表を見て、私が(母ちゃん、お土産は、仙台空港で買ったら、旅行中で買うより、楽だよ、お土産は、牛タンと、笹かまぼこにしたら、いいよ)と、アドバイスしました。旅行から、帰って来た母は(おまえが教えてくれたように、帰りの空港でお土産を買ったから、旅行中の移動が楽だったよ、ありがとう)と云ってた事を思い出しましたけど、その母が買って来た、牛タンのお土産は、私の口に入りませんでした、私が仕事で家を留守にしている間に、叔父さん達[母の弟二人]に食べられていましたよ。
それから、やっぱり各地で食べた、ラーメンが一番美味しかたですね。東京ラーメンと福岡、熊本のとんこつラーメンと、全国にも、あると思っていたが、意外にも、高知だけと、知ったのが、味噌かつラーメンです。高知にも店がある、福島の喜多方ラーメンと、熊本の味千ラーメンです、今はコロナの影響で、簡単に食に行けないのが、残念ですね。
ラーメンと、言って思い出すのが、ソフトバンクのCMで、小林旭さんがラーメン屋台のドジな大将役で出ていましたね。私がこの動画はYouTubeで見ましたよ、その時に流れていた歌は、♪北へ帰ろうでしたよ。
フィルム・ノワールは日活映画にも影響
☆菊治の女房おしげさん
「金鳥少年」CMは関西ローカルのものだと思います。
少女役の方はラジオ番組でゲストで呼ばれてました。
テレビにも出てました。当時のプチブームですね。
金鳥の新しいラジオCMが今も流れてますが、メインの音楽版より
1度しか流れなかった貴重なラジオCMで「Hさんの話」は笑えます。
↓以下の金鳥ラジオCMから「Hさんの話」をクリック
https://www.kincho.co.jp/cm/radio/index.html
●フランス映画は良く見ました、今も新しいのを見てます。
アランドロンの「シシリアン」「地下室のメロディ」「さらば友よ」など
見てました。中でも「冒険者たち」が思い出深いです。カッコ良かった。
フランス版「フィルム・ノワール」の、ジャン・ギャバンの「望郷(ぺぺル・モコ)」は石原裕次郎さんの「赤い波止場」のシナリオベースにされたと言われますね。日活映画はフランス映画を意識してましたよ。
今のフランス映画も見てますよ、最近は「ジャン・デュジャルダン」推しです。
賞を取った「アーティスト」や「英雄は嘘がお好き」「おとなの恋の測り方」など笑えます。
聖地巡礼ですね
管理人さん、皆さんこんにちは
◇ダイスの銀さんは、まるで小林旭のロケ地を巡る、聖地巡礼者ですね。
私もトラック野郎時代には、福島の会津若松に向かう道中では、ここで、小林旭の[赤い夕陽の渡り鳥]を撮影していたのかと思い浮かべて、鹿児島から、宮崎に向かう道中に、国分峠を走行している時は、♪アキラの鹿児島おはら節を口ずさみながら走行した思い出があります。
ところで、来月に、公開される、細田守監督のアニメ映画[龍とそばかす姫]の舞台が、高知県で、仁淀ブルーで有名になった、仁淀川とか、高知市内で、ダイスの銀さんも、[南国土佐を後にして]のロケ巡りしていた、天神橋の鏡川が描かれているようですよ。
実写映画での、高知ロケの映画は、沢山ありましたけど、アニメでは、ジブリの映画の次いで2作品目です。
これで、また
以前のアニメ映画[天気の子]みたいに、多くのアニメファンが、聖地巡礼と題して大勢の人々が高知に来るのでしょうかねぇ?
しかし、高知はコロナが収束する兆しが見えないので、大勢の人々が高知に来る事が心配ですよね。
巡礼流れの眼
皆さん、こんにちは。
渡三郎さん、
「金鳥少年」CM久しぶりに聴かせてもらいました。関東地方でもラジオ放送でオンエアされていましたよ。
土佐のマイトガイさん、
四国のロケ地を巡る事にしたのは前にも書きましたが、多数の映画ロケ地が集中している事です。
アニメ映画[龍とそばかす姫]は知りませんでしたが、ロケ地の浅尾沈下橋は知っていましたよ。
余裕が有ればロケ地に寄るつもりでいました、残念ながら当日は嵐のような豪雨で行くのは諦めていました。
そばかす姫の主人公の名が「すず」というのも関連がありそうです、というのも、
「歌姫」という舞台がありまして、そのヒロインの名が「すず」なのです。そして舞台は土佐清水なのです。
詳しくは下記の通りです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%A7%AB_(%E5%8A%87%E4%BD%9C%E5%93%81) #%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
主人公 四万十太郎は土佐清水の暴れん坊、元海軍の飛行機乗り(南国土佐を後にしての譲司の兄を連想)。孫の名は小泉旭(二役)。ドラマ版では長瀬智也(TOKIO )。
主人公の母の名はひばり(ドラマではさくら・ジュディオング)
ヒロインの名は岸田鈴。孫の名は松中ルリ子。 (ドラマ・相武紗季)ですが、
2019年9月の舞台「歌姫」では、私の推しの花房里枝(elfin')さんがルリ子さん役でした。
舞台への出演を聞いてドラマ版11話を一晩で視聴し、ドラマ版のロケ地確定作業も行いました。
プレゼントした旭さんとルリ子さんのプロマイドを台本に、舞台稽古に励んだそうです。
1.アニメ[龍とそばかす姫]での浅尾沈下橋。
2.テレビドラマ版「歌姫」での浅尾沈下橋。
3.旭さんのブロマイドとすず・ルリ子役の花房里枝さん。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006293.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006293_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006293_3.jpg
土佐清水のロケ
管理人さん、皆さんこんにちは
☆ダイスの銀さん、元TOKIOの長瀬智也と相武紗季の土佐清水市が舞台のドラマは、覚えていますよ、長瀬智也が小林旭で、相武紗季が浅丘ルリ子がモデルでしたね。長瀬智也が特攻隊の生き残りの役で、四万十川の河川敷と不時着したシーンから、ドラマが始まりましたね。確かこのドラマに高田純次さんも出ていて、小さな映画館の主人役でしたね。そこで働く長瀬智也が中村市まで、自転車で映画フィルムを受け取りに行く設定に、距離を把握している私にとっては、おかしいと思っていましたが、その当時の移動手段は自転車かバスしかない時代なら、それが
当たり前ですよね。
私の父が仕事で高知市内に行くのも、母とのデートする時も、自転車で移動していましたし、母を自転車の後ろに乗せて、父が母との結婚する事を決めて、父がおばあちゃん[父の母]や兄弟と顔合わせに行く時も、母を自転車の後ろに乗せて来たと、母が生前に話してくれた事を思い出しましたよ。
このドラマが土佐清水市の観光地の竜串での、撮影ロケを、まだ小さかった娘を連れて見学に行きましたよ、その時に見た、相武紗季さんの可愛さに、驚きましたよ。ロケを見た帰り道筋に、娘は(大きくなったら、私女優さんになりたい)と言た事を不意に思い出しました。
☆菊治の嫁さんおしげさんへ
八街市で、悲惨な交通事故が発生して、千葉県の人達もショックを受けていると思っています。
私も元トラック野郎の人間としては、許せない事故です。業務中に酒を飲む事事態が許せない気持ちですね。私もフェリーで2時間ぐらいの航行では、フェリーに乗り込んだら、すぐ仮眠をする為に飲酒する事があっても、会社に帰る途中では、飲酒はしませんし、ごく最近に、高知県のある小学校で、横断歩道を渡ったら、停まってくれた、車に、ありがとうございました、の声かけ運動を始めましたよ、私もどこの県かは、覚えていませんが、多分に東北地方だったと思いますけど、横断歩道を渡ろうとしている小学生がいたので、停まってあげていたら、渡りきた、子供達がかぶっている帽子を取って、ありがとうございましたと、お辞儀をして、挨拶する姿に、心が癒された思い出がありましたよ。
今だに、飲酒運転での悲惨な事故が絶えません、飲酒運転は犯罪だから、交通事故ではなく、交通犯罪として、刑事罰で裁くべきだと思います。
子供は世の中の宝物、大人なが、子供の未来を奪ってはダメだと思っています。それでなくても、コロナの影響で我慢を強いられている子供達に、大人ながもっと、気くばりしないといけないと思っています。
娘の時は、そんな事は思いませんでしたが、孫が三人出来て、私も短気な性格が優しくなったのも、孫達のおかげだと、思っています。今の私の願いは、孫達と外食しに行きたいです。
皆さんも、高齢者だの運転は、くれぐれも注意して下さいね。お互いに交通事故の加害者、被害者にならないようにしましょう。
減らない飲酒運転
管理人さん、皆さん再度こんにちは
連日、情報番組では、八街のトラック飲酒運転死亡事故を報道されていて、元トラック野郎の同業者の私にとっては胸が痛みます。まして犠牲になった小学生の年齢が、私の下の孫と同じで、なおさらご両親、ご祖父母の悲しみが他人言と思えませんし、トラックの運転手が60才で63才の私に年も近くて、怒りが倍速しています。
何年ヵ前の、首都高速で飲酒運転で渋滞で停車している家族連れの車に追突して幼い子供二人が焼け死んだ事故[高知通運]と、福岡で飲酒運転の車が前方の車に追突して、追突された家族連れの車が川に転落して、これも幼い子供二人が溺死した事故から、それまでの違反金や、違反点数も厳しくなったわりには、飲酒運転が減らないのは、どうしてでしょうか?昔のCMで(反省は、猿でもする)がありましたけど、今の人間は猿より劣るのでしょうか?
飲酒運転も、あおり運転も、減らないですね、今は車の進歩で、自動運転や、アクセルの踏み間違い防止機能が付いた車でも、アクセルとブレーキを踏み間違えて、病院やコンビニに突っ込んだ高齢者の事故も減りませんよね、私は長年に渡って車を運転していましたが、糖尿病で白内障がひどくなって来たので、車を手放しましたよ、私が住んでいる高知県では、都会みたいに、交通便が良くなく、高齢者の人口も多く、そのためか高齢者の免許返納率が全国一番低いらしいです。そう言う私も車は処分したけど、免許返納はまだしていません。
私がトラックで全国を走行していた頃は、連休で高速が渋滞していると、前方の小林旭の後部席で退屈している子供と、アッチ向いてホイをして、子供と、遊んじゃりしていましたよ。今みたいな、高速道路や自動車道はそんなになく、一般国道を走行していて、カーナビもなくて、相手の荷主まで行ってましたよ。長いトラックの仕事をしていたら、急に割り込んだ車に腹が立つ事もありましたけど、その度に、窓を閉めて、大声で(この、くそばか野郎が、事故って死ね)と相手に聞こえないように言っていましたよ。その割り込まれた時は、一瞬は怒っていましたが、その後は怒りが、消えて走行できましたよ。中には、訳の分からない運転手には、手を掛けた事も、ありましたけど、決して私からは、喧嘩を売っていませんけど、売られた喧嘩は何度か買いましたよ。
私なりに、小林旭さんの日活映画のように、弱い者の見方で、女子供には優しい硬派な男です。ちょっと話しがそれましたね。
トラック野郎の主人公の星桃次郎みたいに、行く先々のドライブインのウレトレスに惚れても、最後には、振られていましたよ、映画俳優の小林旭さんと菅原文太さんにあこがれた、男です。
皆さんも交通事故とコロナ感染には注意して下さいね。
減らない飲酒運転2
管理人さん、皆さん再度こんにちは
私も若い頃は、ラーメンを食べに行っても、外食に行った時は、(とりあえず生)と言って、しょっちゅうビールを頼んで飲んだいた事もありましたし、これくらいの酒で運転しても、自分は大丈夫と過信して思っていた事です。私自身も、若い頃は少々の酒を飲んでも顔に出ないし、近くだから大丈夫と過信していましたし。でも年には勝てませんね、最近は酒を飲むとすぐに顔に出るし、自分でも、酒に弱くなってきたなと自覚しています、小林旭さんのDVDやCDを楽しみながら家で飲む時も、若いつもりでビール中瓶は2~3本は開けれると思っても、今は350mmの缶ビール1本で十分に酔い、妻は酒代が安くなるので大喜びです。私も、つくづく酒が弱くなったと感じていますよ。まぁ人工透析をしている体ですから酒量が落ちのも当然ですね、
今は、娘婿がトラック運転[4t]の仕事をしているので、酒を飲んだら仮眠をしっかり取れとアドバイスをしていますよ。優しい義父でしょう。
この事故を起こした運転手も、これくらいの酒量なら大丈夫と過信して、自分の酒量の衰えがわかっていなかったのでしょう。
今頃は留置所の檻の中で、後悔している事と思います。本当に後悔先に立たずですね。
♪俺のオネツは8度5分
コロナ禍で このオネツになったら他人事ではなく
「ホンマ どなんしょう」の世界に・・・・
月一度(個人的)定期健康診断を受けに会社近くの
クリニック行ってきた
窓口で熱を測られたら
「前回より(熱)高いですね」と若い看護師に言われたので
「目の前に美人いたから上がったのでは・・・・」 返してやった
キャッチャールもここまでで ふたりで笑ってチャンチャン!!
♪ すぐになおらぬ コロナかぜ (アキラのホイホイ節)
おしげさん
旭の好きなCD・・・
私はどちらかといえば 皆さんにはあまり話題性がなかった歌が好きです
シングルレコードでいえば B面
アルバムレコードでしたら約12曲収められた内の1〜2曲で あまり好まれてない歌
今 特に気に入って毎日カーステレオで(帰路)聴いている歌は
小林旭芸能生活40周年記念企画
「小林旭ベストヒット全曲集2」CDアルバムの中の一曲
♪白夜 (作詞 丹古晴己 作曲 弦哲也) ソニーレコード販売
いい歌だな〜
土佐のマイトガイさま
仙台のお土産話 ありがとうございます
<牛タン> 確かに美味しいです
30年前は 「牛タン定食」¥1000前後で食べれましたが
約3倍に上がりました
高級食になり 簡単にはもう食べれなくなりました
<惜別の歌> 仙台〜塩釜〜松島をロケ地でした
冒頭シーン ラストシーンに出てくる石垣
仕事ではよく通っています
車の往来が今では激しく のんびりと(映画)思い出にふけることは出来ませんが
通る度に気分はアキラになっています(笑)
ロケ地の青葉城址
一度はデートしたい場所で だれもが憧れるトコロ
高校時代 三度 デートしましたが
お相手は 三度とも(彼女)別人だったような??・・・(笑)
しゃあない時代でしたか 夢追い讃岐人さん(笑い)
http://枚違いないよ
何度見ても小林旭似てる
管理人さん、皆さんこんにちは
毎朝9時から、BSフジで放送している[江戸の激斗]にゲスト出演で、沖雅也が出ていて、劇中で沖雅也が照れ笑いのシーンが小林旭さんにそっくりで、一瞬小林旭さんがゲスト出演しているのかと思いました。また劇中で沖雅也が三度笠の渡世人姿が、小林旭の[旅がらす事件帖]神保直次郎に見えましたよ、でも沖雅也は、若くして、飛び降り自殺をして、この世を去ってからは、大分年月が経ちましたね。本当に惜しいですよね、沖雅也さんのデビュー作が、確か小林旭さんの[ネオン警察]だったと記憶しています。でも私は、この映画は見ていませんけど、その後のテレビドラマで初めて沖雅也を見た時は、本当に小林旭さんにそっくりで、弟が、(兄ちゃん、小林旭が出てよ)と言った事を思い出しましたよ。
この[江戸の激斗]には、地井武男、左とん平も出ていて、古い時代劇の出演者は、ほとんどが他界していて、つくづく昭和が遠く感じましたよ。
七夕様 ★☆
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は。
<ダイスの眼さん>
いつも、フットワーク良いですね。
スケジュールの中で、目的地撮影達成したならば、当然ご当地グルメは欠かせないでしょう?
世の中落ち着いたら、横浜辺りゆっくりしたいものです。
<土佐のマイトガイさん>
上野のパンダさんは、まだ性別が分からないようですね。とにかく、ちっちゃい赤ちゃんですね。
健やかに育ってくれることを祈るばかりです。いずれは、中国へ差し渡す運命だけれどもせめて、
日本で手厚い保護の元、愉しんで欲しいです。
千葉県のヒラメの刺身、うん旨いでしょ?大きなヒラメでないとお造りに出来ませんのよ。
ヒラメの縁側は勿論お口にしましたでしょうね。白身でうん旨いのですよ。
八街のトラック運転事故、マスコミは大騒ぎでした。言語道断!!!
八街は、落花生がうん旨いですよ。国産をお口にしてしまうと、中国産は食べられません。
宮城県 松島 家族で5年位前に行きました。松島 綺麗でした。仙台でのお宿は「佐勘」さん。
とても良いお宿でしたよ。長男がセッティングしてくれたので、自慢できませんね。
勿論「牛タン」も頂きました。
四万十川も綺麗ですね。暮れにはお雑煮用に、川海苔を買い求めますが、四万十川産はめっきりなく
なってしまったみたいですね。
旭さんの「旅がらす事件帖」再放送を望んでおりますがどうでしょうね?
<渡三郎さん>
「冒険者たち」いいですね。リノバンチェラが主役でしょう。
「ボルサリーノ」「ボルサリーノ2」観ちゃいました。ブルーレイは字幕の文字がクッキリしていて、
でも画像はそんなに違いはあるのかななんて想いました。愉しかった。お帽子からスーツから、小物
全て素晴らしい。ボルサリーノ社の素晴らしさを思い知らされます。クラシックカーもいいですね。
<渡り鳥ヒーローさん>
「小林旭ベストヒット全曲集2」CDアルバム ありました。
「シベリア鉄道」「海を抱き」が好きかな〜
「ららばい」はびっくりしましたよ。こんなお歌も有ったんだってね。
仙台牛タンは3000円で御座いますか?千葉県の鰻もその位いたします。
青葉城址は行かれませんでした。
最近観た作品・・・
・「広域暴力 流血の縄張」
・NHKBSP ザ ヒューマン「止まらない男 柳家小三治」2021.6.19(土)
録画鑑賞 人間国宝 81歳 とてもイカス!師匠。まだまだ噺して欲しいです。
落語もじっくり聞きに行きたいものです。
・「俺たちの血が許さない」アマゾンプライム 旭さん25歳。
・「対決」アマゾンプライム 旭さん28歳。
・「血斗」アマゾンプライム 旭さん29歳。
・「ボルサリーノ」1970 ジャック・ドレー監督 アランドロン、ジャンポールベルモンド
・「ボルサリーノ2」1974 ジャック・ドレー監督 アランドロン、写真だけのジャンポール
ベルモンド このふたつの作品、モデルがおられるようですね。1920年代のマルセイユ
歌姫ロケ地
皆さん、こんばんは。
本日7月2日は浅丘ルリ子さんのお誕生日おめでとうございます。
画像1は舞台「歌姫」すず(ルリ子)役の花房里枝ディスプレイから。
(太郎がすずに誕生日プレゼントしたイミテーション真珠のネックレスとブロマイド。)
土佐のマイトガイさん、
画像2.3.はテレビドラマ版「歌姫」の映画館オリオン座のセット跡。
この撮影セットは千葉県内での撮影でした。
菊治さんの女房おしげさん、
残念ながらご当地グルメは殆ど味会う事はありません。
簡単に言えば「好き嫌い」が激しく魚介類、特に刺身は食べられません。麺類は大丈夫です。
以前川地民夫さんに「逗子で一番旨い店に連れてってやる。」と刺身をごちそうになりました。
信じられないとか食わず嫌いだとか言われます。そんなに美味い刺身ならと食べてみましたが、
結局、少しも旨いと感じられず、喉が受け付けません。無理やり飲み込みました。
そんな訳で食べ物についてはさほど興味はありません。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006301.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006301_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006301_3.jpg
讃岐うどん・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆ダイスの眼さん
<好き嫌いが激しく・・>
あ〜、わかります。私も好き嫌いが多いです、恥ずかしいですが・・
同じく生魚、魚介類が苦手です、鰻のかば焼きも食べません(>_<)
ですが、女子会(おばさん達)は声がかかれば参加し(笑)
自分の好きな物をいただきます。
今はコロナでお互いに外出さけています(^_-)-☆
年齢と共に食欲、物欲もなくなって来ていますが(笑)
<麵類は大丈夫です>
それは良かったです。これからの季節麵類が一番・・・
香川でうどん食べれない人って、聞いた事ありませんよ
赤ちゃんの離乳食も、香川では「うどん」から・・(笑)
こちらに「嵐の果し状」ロケ地巡りされた時は
お昼に「うどん」を召し上がったのでは?
香川の西の方で有名なうどん屋さんの「おか泉」です。
「郷照寺」に近かったと思います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006302M.jpg
讃岐うどんは美味しい
管理人さん、皆さんこんにちは
☆夢追い讃岐人さん、讃岐うどんは美味しいですね、私が初めて香川県のセルフのうどん店に立ち寄った時は、セルフとは知らず、普通のうどん店と思って入店したら、セルフの店で、どんぶりにうどんの麺が入っているだけで見よう見真似で、うどんの麺を湯がいて、なんとか食べた事を思い出しましたよ。
また坂出で働いていた時は、坂出にいる時は三食うどんの時が
多かったよ、特にパチンコで大負けした時は、必ずうどんでしたよ、何せ料金が安くて500円で腹一杯食べれるのが、讃岐のうどんですね、
以外と四国は麺王国ですね、香川はうどん、愛媛は塩ラーメン、徳島は、金ちゃんラーメンと祖谷そば、高知は味噌カツラーメンと、四国人は麺類が好きですね。
私がトラック野郎時代は、滋賀県を過ぎたら、麺類を食べる時は、うどんからラーメンにします。それは、うどんのスープです、関西人は、うすくち醤油とかつお節が支流で透明なスープに馴染んでいるから、関東のスープの真っ黒なスープは馴染めません、でも決して真っ黒なスープがまずいと言う訳じゃないです。見た目で拒否しているだけだと思います。
それと、家でうどんを食べる時は、カップ麺なら、どん兵衛ですね。冷凍うどんは、カトキチの五個入りワンパックを食べます。とくに鍋料理の締めは、カトキチの冷凍うどんを入れて、カレーの時は、残りをうどんに入れてカレーうどんにして、とくに私が好きなのが、すき焼きのしめは、必ずうどんを入れて食べましたよ、これが最高のうどん料理でしたよ。
高知にも、丸亀製麺と得々などのうどんチェーン店がありますけど、私としては本場の香川県に出向いてうどんを食べたいです。早くコロナが収束して気軽に県外や外食が出来る日が来るのを待ってます。
今のところ、四国では、高知以外の三県は、コロナの感染者が減少して、コロナの収束が見えて来ていますが、四国の感染率を上げているのが、私が住む高知県です。他の四国の皆さんに迷惑をおかけてすみません。
また小林旭さんの話題じゃなくてすみませんね。
小林旭さんに話題もいいですけど、たまには、全国各地の旨い食べ物で、盛り上るのもいいですよね。
赤い夕陽の掲示板の皆さんも、お国の美味しい物を教えて下さい。
あ~、各地の美味しい物を
管理人さん、皆さん再度こんにちは
朝方に、うどんの事を投稿したら、急に麺類を、食べたくなり、妻の運転で、高知名物の味噌カツラーメンを食べに行きましたよ。もちろん元祖の店です。店名は自由軒と言います。元祖と言っても、支店です。本店は松山と高知を結ぶ国道33号線沿いで、高知市内だと、一時間半ぐらいかかるので、今回は支店で我慢しましたよ。
でも、夏場の暑い時は、熱々のラーメンよりは、冷麺やざるそば、ざるうどんがいいですよね。
確か、岩手県で食べた冷麺は美味しいかったのを覚えていますよ、
全国各地の旨いラーメンでは、栃木の佐野ラーメンと福岡の長浜ラーメンといっぱい食べましたけど、ほとんどが高速道路のS.Aの軽食コーナーで食べていましたよ。朝は各S.Aで豚汁定食で腹を満たしていました。
うどんでは、埼玉の山田うどんと、名古屋の味噌鍋うどんと、以外と福岡もうどんの名店があって、福岡もうどん王国ですよ。
うどんと、言ったら、きつね、肉、月見とトッピングで名前が変わりますよね。とくにきつねは全国区で通用する名前ですけど、青森では、きつねうどんと、注文しても通じませんし、青森では、お揚げよりも、あさり入りが有名で、以外と塩味で美味しいかったですよ。
寒くなったら、鍋焼うどんと、高知県須崎市のご当地名物鍋焼ラーメンですよ、そこで赤い夕陽の掲示板の皆さんにお訪ねします。鍋の中心に乗っている、生たまごは、崩しますか?それとも、熱々のスープの中に沈めて、たまごを最後に食べる方ですか?ちなみに私はスープに沈めて最後に食べる方です。
いろんな食べからで味わえるはいいですよね。
でも、日本人がそばや麺類を、食べる時に、音を立てて食べ方が、下品と、外国人はいいますけど、麺類を、食べる時は、音を立てて食べるのが日本流ですよね、外人も思い切り音を立ててラーメン、うどんを食べていたら、この外人さん、日本通と思われると思いますよね。
やっぱり日本人は、うどん、ラーメンが好きな国民ですね。
赤い夕陽の掲示板の皆さんも、小林旭好きで麺類好きだと思っていますよ。
独身時代に、親元を離れて大阪で働いていた頃は、安給料で、仕送りもあり、月5万で生活していて、集荷先の乾物屋でカップ麺を1ケース買って生活していた事を思い出しましたよ。
もうすぐ七夕!
管理人さん、皆さん、こんにちは
☆土佐のマイトガイさん
UPしたうどん、美味しそうでしょう(笑)
退職してから友人と何度かに分けて四国88番札所を回りました。
その時78番札所の近くに「おか泉」のお店があり立ち寄りました。
人気店なんでしょうね、外で行列が出来ていましたが(^_-)-☆
待ったかいがありました。うどん超美味しかったです。
モチモチ、ツルツルでした\(^o^)/
☆渡り鳥ヒーローさん
もうすぐ七夕です。来月の仙台七夕まつりは縮小して開催されるようですね
やはり人が賑わっての祭り・・・地元の方は寂しいかも(^_-)-☆
早くコロナが終息して、来年は大勢の人で賑わってほしいですね
仙台の七夕祭りには、ほど遠いですが七夕の絵をUPしておきます。
(^^♪ 五色の短冊 私が書いた〜お星さまキラキラ〜空から見てる
(合ってるかしら、2番目の歌詞)
子供の頃思い出してください(笑)
追加に・・・
追加になりました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006306M.png
各地の旨い食べ物を食べたいね
管理人さん、皆さん再度こんにちは
☆夢追い讃岐人さん、さすがに、うどん県を名乗るだけあって、全国のうどんを売り物にしている県が沢山あるけど、他の追従を許さない、うどん県香川県ですね、香川県の他には、埼玉、大阪、福岡、名古屋とありますね。
それからラーメンなら、醤油、味噌、塩、とんこつ、バターなどの味が有名な、ご当地の名前のラーメンがあり、喜多方、佐野、熊本、久留米、札幌、釧路、東京などがありますね。
うどんは、関西のうすくち醤油と、関東の黒いスープに分かれますけど、具は、きつね、月見、そぼろ、たぬき、鍋焼、肉、ざるとトッピングよって、うどんの名前がありますね。
ところで、赤い夕陽の掲示板の皆さん方にお訪ねします。鍋焼うどんや、高知県須崎市の名物、鍋焼ラーメンの鍋の中心に頓挫している、生たまごは、最初に崩して食べますか?それとも、熱々のスープの中に沈めて最後に食べる方ですか?ちなみに私はスープに沈めて最後に食べる方です。
それと、外国人が日本人が麺類を音を立てて食べるのが、下品と言っていますが、音を立てて食べるのが日本人の食べ方で、外人も日本に来たら、日本人のように、麺をすすって音を食べてみろと言いたいですね。
ちなみに私の孫三人も麺類が大好きで、コロナで規制されるまでは、外食する時は、スシローか、ラーメンを食べたいとおねだりしていました。
それと娘が、まだ小さい頃に、琴平のレオマワールドに遊びに連れていた行った帰りに、国道32号線ではなく、土讃線の線路沿いの道で、娘にうどんを食べて帰ろうと言って、土讃線の線路を横切って、山の方に行ってると、娘が(パパ、うどんを食べに行っかんが~)と、言っていて、そこは、うどん屋の看板や、のれんも無い、民家に行った時に、娘が(パパの嘘つき、うどんを食べると言ったじゃない)とふくれていたところ、食堂的な、納戸に行って、うどんが出て来て、娘が目を白黒させていた事を思い出しましたよ。その時に、食べたうどんは、醤油ぶっかけでしたよ。とっても美味しいかったので、娘に食べさくて連れていましたよ。このコロナが収束したら、つくづくか娘の運転を食べて行きたいと思っていますが、あれからいるから、その後店主が他界しているかも知れないし、営業しているかは、わかりませんしね、本当に香川県のうどん屋は、いろんな所にありますよね、どこかの駅で駅の職員が列車が発着の時刻以外はうどんの経営者として駅構内でうどん店で働いていたり、香川県の西部地区では、新築で最初の入浴の時に、家長が湯船でうどんを食べる習慣があるそうですね。テレビの県民ショーで放送していましたね。
早くコロナが収束して気軽に県外や外食に食べに行きたいですね。と言っても、若い頃みたいに大盛は食べられません。テレビで大食いの番組を観るたびに、腹が立ちます。
カレーライスの思い出
管理人さん、皆さんおはようございます。
朝方にYouTubeでマイトガイチャンネルで、小林旭さんがカレーライスを語っていました。銀座の次郎長では、カレーハウスの二代目の役でしたね。
カレーライスは、日本国民食ですよね。
私と弟が、まだ中学生だった頃のカレーに纏わる思い出は、野球の練習を終え帰宅したら、晩ごはんがカレーライスで、弟と先を争うように、風呂に入り、風呂から上ると、一目散に食卓に、カレーの器に、ご飯大盛で、カレーをかけて、まずは
一杯目をたいらげて、弟が競うように、二杯をおかわりしていましたよ。その時は、履いていたズボンのベルトを緩めていましたよ。でもその時は、母の手作りカレーに、ソースをかけて食べていました、今思えば、母に悪い事したと思っています
母を亡くして、母の味が恋しいです。
この食卓がカレーの時は、毎回弟とバトルを、父は、晩酌しながら、目を細めて酒を飲んでいました。もう帰らない、我が家の昭和は思い出です。
そう言えば、小学生の頃に近所の友達と夕方まで遊んだ帰り道筋に、どこかに家から、カレーの匂いがすると、弟と自分の家もカレーならいいのにな~と話しながら家に帰っていると、家もカレーだった時は、弟と二人で、飛び上がって喜んだ事も、遠い思い出です。
今は、孫達が腹一杯に食べているのを見て、目を細めてて見るのが、何よりの幸せな一時になりましたけど、今思えばコロナの影響で孫三人と食卓を囲む事が出来なく淋しい限りです。
国民食のカレーは、各家庭の味があり、各カレー店の味があり、カレーの食べ方がありますね。カレーうどん、カレーラーメン、ドライカレー、うどんにも、カレー南蛮と、カレーチャーハンと沢山の種類がありますね。なかには、カレーが苦手の人もいるかもしれないけど、多分日本国民は、カレーが大好きな人が多いと思っています。
これは余談ですが、一度娘が中学生の頃に家庭科の授業で習ったばかりのカレーを家で作って、それを試食させられましたが、お世辞にも、美味しいとは言えない味でしたが、自分達の家庭を持てからは、カレーの味も美味しくなったけど、カレーの味は、甘口でした。
今夜は妻に楽させるつもりで、レトルトカレーにして、二人で一つのレトルトカレーを分けあって食べようと思っています。コンビニに買いに行ってきますね。
レトルトカレーも今は沢山ありますけど、私が好んで買うのは、ボンカレー辛口か、ククレカレーの辛口の定番のどちらかを買います。何か昨日から、食べ物の話題ばかり書き込みしてすみません。
お邦衛自慢を読み上げる
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、小林旭さんの歌で、♪東海節の歌詞で、♪お国自慢を読み上げて、夢を近江は旅ごころ、米原はら、関ヶ原と歌っている、東海道の地名や名物を組込んで歌っています。
昨日の番組で、全国放送か?高知県だけの放送かは、テレビ系列に、TBS系列で放送で、出川哲朗のバイクで受電させてくれませんかの番組の舞台が、高知県梼原町から桂浜までの龍馬の脱藩の道を逆走す旅です、前半のゲストは中山秀征で、後半のゴールまでが、オカリナです。
梼原から、須崎までの道中で、私も立ち寄った事のある、ラーメン屋、屋号は豚太郎梼原店です、そこで二人が食べたのが、高知県名物の、ニンニクたっぷり入った味噌カツラーメンでしたし、須崎に着いたら、最近は妻と行ってない、桑田山温泉と、須崎名物、鍋焼ラーメンを堪能していましたが、中山秀征はここまでの道中で、この道中で中山秀征は、高知県の二大名物ラーメンを食べた
ロケですね、後半はオカリナと合流して、一路桂浜までの道中で、須崎の旧横波スカイラインを走行でした。この道は、以前に[トラック野郎 故郷特急便]で原田大二郎はトレーラーとバトル走行したロケ場所です。
その途中で、池の浦魚港で大きな伊勢エビを食べて、宇佐の名店の萩の茶屋で、高知県一番有名な名物のカツオのたたきとカツオの刺身を食べてから、一路桂浜へ、受電も残りギリギリで、なんとか桂浜に到着しましたよ。
ところで、次回の予告で出川哲朗が行くのが、☆夢追い讃岐人さんの、香川県ですよ。予告では、二十四の瞳の舞台の小豆島を映っていましたよ。来週の日曜日の放送が楽しみです。小豆島は小学校の修学旅行で行ったきりです。そこで猿が居る公園の帰り道筋で、生えてる木の枝に手をかけている所を、誰かに写真に撮られいて、その写真を弟が注文して、私に内緒で家に持ち帰って、その写真を見た父が(この子は、陰で悪さする子だ)と母に言っていた事を思い出しました。今なら、スマホや携帯で、いつどこでも写真が撮れる時代ならともかく、携帯も無い時代に、ナイスショットが、良くも悪くも撮れたのに、驚きましたよ。
さていつの日にか、コロナの収束して、自由に県外に旅行に行けるようになったら、透析が中二日開く、土、日、月で行きたいね。
まずは近場の香川県に列車で行き、香川県名物の骨付き鶏と讃岐うどんを食べて行きたいです。
それから、飛行機に乗って、☆渡り鳥ヒーローさんの、仙台で牛たんと笹かまぼこを食べてから、温泉に入りたいですね。☆菊治の女房おしげさんの、千葉では、東京ディズニーランドで孫達と遊ぶのもいいよね。
本当に、小林旭さんの歌を聴ぎながら、日本列島を夢で旅をするのもいいですね。
監督 野村 孝
アキラがダイナマト爆発する寸前の映画(録画 DVD)二本を見た
「二連銃の鉄」 1959年4月22日 封切り 助監督 野村 孝
「爆弾に火をつけよ」 1959年7月 5日 封切り 助監督 野村 孝
この2作品時代は 助監督 野村 孝 写し出されていたのに驚く
アキラのシリーズ映画を除いた作品で好きな映画は
「放浪のうた」
「黒い傷あとのブルース」
「鮮血の記録」
「大森林に向かって立つ」
4作品とも 監督 野村 孝
助監督時代から 旭の良さを把握していたんだろう・・・個人的にそう思った
http://枚違いないよ
またまた怒り心頭です
管理人さん、皆さんおはようございます。
大相撲名古屋場所が、二年ぶりに、名古屋で開催で、名古屋と大相撲ファンは嬉しいでしょうね。私も大の相撲ファンとして、言いたい事があります。力士や協会の人達が、コロナ対策をより厳しい対策して、開催中には絶対に感染者を出さないようにして、千秋楽まで頑張っていますね。
その中での、大関朝の山が外出自粛を破り。キャバクラ通いと、キャバクラには行ってませんと、嘘を付き、一年間出場停止と厳しい処分が降りたけど、私がもっとも怒っているのが、朝の山の元師匠の元大関朝潮です。朝潮は高知県出身なので応援していましたが、バカで能天気な性格は学生時代と変わっていません。朝潮の高校は小津高校で、小津高校には相撲部はなく、朝潮は私の母校の高知高校に練習しに来ていましたよ。私が一年生で朝潮は三年生でした、一年生は三年生の世話をする事は、しきたり、よく先輩達は、部室でよくマージャンをしていましたが、ある時に朝潮の配牌で役牌で手元でツモているのに、字牌を切り捨てていましたよ。それを後ろで見ていた、私はこいつは本当にバカだと思いましたよ。少し話しが逸れましたけど、今回の朝の山の外出には、師匠の朝潮の誘いもあったと言う事が後になって発覚した事が、弟子を指導する立場の元師匠としても情けないと思っています。
私がもっと怒っているのが、名古屋場所二日目の十両の取組で人気力士の炎鵬対貴源治での相撲の内容です。貴源治が炎鵬に、まるでボクシングはアッパーカットのような一撃、一度だけなずも、それを二度、三度はひどいと思いました。この取組で炎鵬は脳震盪をお越して、取り直しの一番が取れない事で、不戦敗になりましたけど、私は審判団の親方に言いたい、あれは、炎鵬の不戦敗じゃなく、貴源治の反則負けにするべきだと思いました。相撲には、偶然に指が髷を引っぱっても反則負けになるのに、どう見ても、貴源治はわざとじゃなく、行為に炎鵬のあごにアッパーカットをしていました、それなのに不戦勝ちは、相撲ファンの私としては、納得できません。でも昨日は炎鵬が元気に出場していた事に、安心しました。今年の初場所で、一人の力士が土俵で倒れて、そのまま意識が戻らないまま死亡する事故があったばかりなのにね、確か相撲には、張り手や突っ張りがありますけど、グーで顔を叩く、いやグーで顔を殴る事は、反則負けにしてもいいと思っています。
土俵外では、暴力禁止ですが、土俵では、暴力行為は許されるのかと勘違いしている力士が多いと思います。
それと貴源治にもう一言付け加えて言いたい、双子の兄弟の貴の富士が二度の付き人に暴力行為で角界を引退させられた事を思い出して、危険な事をして欲しく無いです。相撲が大好きなファンの一言です。長々と相撲の愚痴を書き込んで、すみません。
それから、熱海の土砂崩れはひどいですね。毎年、梅雨末期の大雨の被害には、胸が痛いです。
また今日は、小林旭さん、浅丘ルリ子さんの共演映画[絶唱]のロケ地の松江に大雨が降っていますね、大きな被害が起こらない事を願っています。
私の好きな映画・・
管理人さん、皆さん、こんばんは
梅雨明けもまだなのに、毎日暑いですね
☆渡り鳥ヒーローさん
「二連銃の鉄」「爆薬に火をつけろ」観ましたか
私はこの映画はもう見れないと思っていましたが
知り合いの方のお計らいで観る事が出来ました。
モノクロでしたが、いい映画でした。
爆薬に火が付く前の旭さんでしたね(笑)
シリーズ物以外で私の好きな映画は
★高原児 1961年
★大森林に向って立つ 1961年
★対決 1967年
★嵐の果し状 1968年
★地獄の破門状 1969年
★鮮血の記録 1970年
高原児(岬 健次)の旭さんです。
いつもながら男前です\(^o^)/
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006312M.jpg
♪まだまだがんばるぞ・・・・・
会社へ出勤するのに家を出る8時ごろ
7月から また 民放ラジオで
小林旭が歌う「イミダペプチドCMソング」が流れる
♪まだまだがんばるぞ 俺たちは・・・・
今朝も聴きながら会社へ・・・・元気をいただく旭のうたで
いやいやもちろん 注文もしてますヨ (笑)
http://枚違いないよ
自然から生かされている私たち
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は!
こちらのエリアは、東の空を仰ぎ見ましても、お星様見えません。でも、天上では、織り姫様と
彦星様は、一年に一度の逢瀬を愉しまれていることと想うのです☆★☆★☆〜〜
熱海の土砂崩れ、お気の毒で仕方有りません。
<ダイスの眼さん>
千葉県でも、フイルムコミッションで映画やTV撮影には随分協力しているようですね。
私の、むか〜しの職場の建物他を撮影提供したことが御座いましたよ。お休みの日にね。
映画の「ヒーロー」だったかしら?松たか子さん、キムタクは来なかったようです。映画を観て
みましたら、エンドロールにちっちゃく、のっていました。
川地民夫さんとお食事されたなんて、なんともお羨ましい限りです。
好き嫌いは誰でもございますもの。しかし、給食時間は耐えられましたか?
<夢追い讃岐人さん>
香川県はうどん県ですね?ひや天おろし うんまそう!!!
お肉は食されますか?
七夕様の綺麗なイラスト有り難うございます。
皆さんの住んでいらっしゃるエリアでは、今夜お星様がご覧になれますか?
四国88番札所巡り 憧れで御座います。
私が観られない、旭さんの作品、沢山観てらっしゃるのですね。涎が止まりません。
旭さんのすっきり男前のお写真UP有り難うございます。
<土佐のマイトガイさん>
私、お蕎麦も好きなんですよ。特にそば湯がね。
インスタントラーメンのストックは「中華三昧の醤油味」で御座います。
味噌カツラーメンって? 鍋焼きラーメンって? 因みに、卵は最後に頂きまする。
音をしっかりたてて、召上がりましょうね。
ライスカレーは作るのが大変なのですよ。カレー粉(S&B)と小麦粉を焦げないように炒めて
だまだまにならないようにルーを作るのです。白っぽいカレーと記憶しています。今はルーは
売っていますものね。スパイスを調合して本格インドカリーは大変そうです。ヒヨコ豆のカリー
好きです。気軽に旅行出来るのはいつ?かな。
<渡り鳥ヒーローさん>
野村孝監督作品 良いですね。
黒い傷あとのブルース、無頼無法の徒 さぶ、放浪のうた、くらいしか観ておりませんが。
外国映画でお気に入りはございますか?
最近観た作品・・・
・「帰らざる夜明け」1971 アランドロン 36歳、シモーヌシニョレ
原作を合間に読んでいるのですが、はかどりません。
・「ネオン警察 ジャックの刺青」旭さん 31歳 ダイニチ
・「生きる歓び」1961 アランドロン 26歳
・「学生たちの道」1959 アランドロン 24歳
・「シシリアン」1969アランドロン 34歳、ジャンギャバン
・「山猫」1963 アランドロン 28歳、クラウディアカルディナーレ
シシリー島繋がり
・「ゾロ目の三兄弟」アマゾンプライム 東映作品 1972.4.14 旭さん 33歳
田中邦衛さん、渡瀬恒彦さんで三兄弟。旭さんは本当に器用な方だな〜と改めて、
観る度に感じ入ります。
・「マンハッタンの二人の男」1959 ジャンピエールメルヴィル監督、主演
・「パリの灯は遠く」1976 アランドロン 41歳
ドイツ占領下のパリ1942年の頃
・「太陽が知っている」1968 アランドロン 33歳、ロミーシュナイダー
・「海の沈黙」1949 ジャンピエールメルヴィル監督初作品 30歳
一度観たことがあった事に気付く。ドイツ占領下のフランス1941年の頃
・「太陽がいっぱい」1960 アランドロン 25歳
何回も観ていると想っていたのに、何も観ていなかったようです。
美しいアランドロンがギターを奏でて、歌おうとしたお歌「プレジール・ダムール」(愛の喜び)
懐かしいお歌です。ジャン・ポール・マルティーニ作曲、ジャン・ピエール・クラリス作詞の歌曲
ナナム・スクーリのお歌が好き。ユーチューブで聴いてみて下さいね。
・「暗黒街のふたり」1973 アランドロン 38歳、ジャンギャバン
フランスでは1981年まで「ギロチン刑」が執行されていた。初めて観る作品。
タイトルはヘンテコリンです。とても良い作品です。
渡三郎さん もうご覧になりましたか?
「不敵なあいつ」ロケ地.6
みなさん、こんばんは。
夢追い讃岐人さん、
麺類好きなので、四国ロケ地巡りの時は助かりました。美味しいうどんを安価で食べられましたから。
「嵐の果たし状」ロケ地津田の松原では、確かにうどんを食べましたよ。
菊治さんの女房おしげさん、
最近の映画はあまり見ませんが、京成ローザに行った時だったか千葉県でのロケ地紹介のコーナーがありました。特撮ヒーローのロケ地は多いので子供と行ってみた事はあります。
川地民夫さんにご馳走になった時は「君は魚はダメか」と気が付いてくれて、
「肉なら大丈夫か」とハラミ肉を注文してくれました。ハラミ肉も美味しかったですが、
川地さんの心遣いが沁みて本当に嬉しかったです。(一緒に行った仲間がどれどれと手を出して来ましたが、そっちはいくらでも食べれるのだから、肉に手を出すなと思いましたが。
小学校の給食時間は最悪の時でした。出されたものは全部食べろという教師のせいで、
休み時間が終り五時間目まで、そのまま食べさせられた事もありました。
とにかく喉が受け付けません。無理やり食べさせられるのが、どれだけ嫌な時間だったか、
その為嫌いになった食材も多いです。体が拒否しているのですから、既に毒です。
熱海伊豆山の土砂崩れは悲しい出来事です。ロケ地巡りで135号線やビーチラインは何度も通っています。
再び「不敵なあいつ」ロケ地から
熊五郎(東京ぼん太)を港東会から救いだした都築。熊五郎は元式場組の都築浩介と明かしてしまう。
熊五郎「兄貴悪かったよ。だけど俺だって悔しくて。」
都築浩介は無言で拳銃を山下運河に投げ捨てる。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006317.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006317_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006317_3.jpg
マイトガイトーク「東京の孤独」
☆ダイスの眼さん
いつも有り難うございます。
しかし、川地民夫さんと会われたって羨ましいですね。
ましてや、食事までご馳走になったって身内のようですね。
色んな意味でよだれがでそうです。
☆菊治の女房おしげさん
「暗黒街のふたり」はリアルタイムで映画館でみています。
ただカッコイイという印象のみが残ってます。
ドロン推しが凄いですね。
ドラッグストアで「アラン・ドロン」のパルファムをよく見かけたのを思い出しました。
☆夢追いさん
「高原児」の主題歌「夕焼けは赤い幌馬車」が好きで
大瀧詠一さん企画の「アキラ3」に入れて戴けたのを思い出します。
☆土佐のマイトガイさん
いつも優しいお気遣い、心配り。
そして、土佐のマイトガイらしい憤り!
いつも有り難うございます。
☆渡り鳥ヒーローさん
お好きな旭さんの作品、歌のこだわり
そして、おねえちゃんとの小粋なやりとり
さすがにツボをおさえたベテランのワザ。
いぶし銀となって光っているようです。
■「日活マイトガイトーク」が更新されてました。
掲載しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Fi-YefcIiGk
来週にも梅雨明けか?
管理人さん、皆さんこんにちは
長かった、今年の梅雨も、ようやく開けますね。梅雨末期は、毎年のように、悲惨な災害があり、胸が痛みます。
ところで、来週の金曜日の16日に、BS日テレで 徳光和夫の名曲にぽっんで、小林旭、北島三郎が出演しますけど、多分にVTRでの出演でしょうね?
たとえ出演がVTRでも、小林旭ファンとしては、それだけでも、嬉しい限りです。
先週の日曜日に、長い事、コロナの影響で、孫達との外食を控えていましたが、娘が私が母を亡くしてから、気分が落ち込んでいることを気にして外食に連れていてくれましたよ。久しぶりに孫達の笑い声と一番上のお姉ちゃんは、友達と遊ぶのに忙しく、なかなか私の所には、来てくれません。
まあ、お姉ちゃんも、お年頃になってきたと思っています。
久しぶりの外食だから、レストランか?回転すしか?孫が好きな中華料理に連れて行こうと思っていましたけど、孫に何が食べたいと聞いたら、さすがに私の孫達です。三人とも、ラーメンか?お好み焼きとの事です。粉もんが好きなのは、親子三代みたいです。私としては、久しぶりの外食だから、財布のひもを緩めるつもりでいたのに、私としては、1~2万円の出費を覚悟していましたけど、なんと私のふところ具合を気遣ってくれたのかと思い、私の涙腺が緩みましたけど、孫三人の食事代だけを支払いかと、思っていたら、娘と婿の食事代まで支払って、結局食事代は、1万円出して、おつりは小銭でしたよ。
でも、久しぶりの家族団欒でした。
最初は入店人数が、大人四人で子供三人の計七人で入店を断られたが、家族で、お酒を飲まない事を条件に、入店出来ましたよ。
一日も早く、自由に外食が出来るようになって欲しいですね。
小林旭さんのように、1ポンドのステーキを食べていると、以前にテレビ番組で話していましたけど、今の私は、それほどは、食べられないことが悔しいけど、なるべく小林旭さんのように健康で生活できる事を願って、1ポンドの肉は無理でも、健康の為になるべく食べるようにしますね。
そうだ、☆菊治の女房おしげさんは、お蕎麦が好きだと、言って
いましたから、私の家の近所には、お蕎麦屋が無いので、うどん屋でざるそばじゃなく、ざるうどんを食べに行く事としますけど、わさびをたっぷり入った、ざるうどんと思っていますけど、最初はざるうどんを食べると決めて店に行っても、入店するとカレーうどんになるかもね。
ちょうどお昼どき、今から妻と一緒に出かけて来ますね。
こんなこと言ったら怒られるかも
イミダペプチドで疲れ解消にはなるけど やはり一番は
マイトガイ旭の元気な姿をTVやユーチューブで見るのが
オレには一番の元気な源
こんなこと書いたらスポンサーに怒られるけど かんにんや(笑)
管理人さん
「東京の孤独」65周年記念DVDで購入しました(一ヶ月前)
まだ小林旭をスクリーンで追いかける前の作品で未見でした
面白い作品で やはり今日(こんにち)の大スターとしての歩く礎になってますね
この当時は芦川いづみさんとの共演も多いようです
夢追い讃岐人さん
「鮮血の記録」面白かったですよね
監督 野村孝 作品は
この映画も「黒い傷あとのブルース」「さぶ」
現実から 過去に戻り また現実にかえる
そのストーリーがなんともいえないくらい旭には画(え)になります
おしげさん
最後に観た映画はコロナ前の一昨年
2作品とも洋画でしたが タイトルが覚えていません
内容も同様です(笑)
洋画で好きな作品は「ドグハリウッド」 アメリカ映画
「百万長者の初恋」 韓国映画
最近の映画ではありませんが どうもこのような作品には個人的には弱いです
機会がありましたら 是非 おすすめします
http://枚違いないよ
そろそろ梅雨明け・・
管理人さん、皆さんこんにちは、
★管理人さん
<高原児>
出勤前の書き込みでしたか? お忙しい中ありがとうございます。
いい映画、いい歌はいつまでも心に残っています
そして何度も観たい、何度も聞きたい心境です\(^o^)/
★渡り鳥ヒーロさん
<東京の孤独>
私はスカパーで観てDVDにしています。この頃はまだまだモノクロが主流
野球選手とは意外な役柄の旭さんでした。
月丘夢路さんが綺麗でした〜今このような女優さんいるかしら?
芦川いづみさんといえば、「やくざの詩」が浮かびますが
ルリ子さんと又違ったイメージで、良い女優さんでした。
★土佐のマイトガイさん
そうですね〜四国もそろそろ梅雨明けするのでは?
今日は朝から日差しがたっぷり、久しぶりに太陽が出ています。
コロナで家族と食事も、足ふみしてしまいますね(>_<)
私も随分外食していませんよ、たまに「うどん」ぐらいです。
★ダイスの眼さん
麵類お好きだそうで、暑くなると食欲も落ちてきます(-.-)
これからの季節、のどごしの良い「ざるうどん」なんか一番ですよ
私も恥ずかしい位好き嫌いがありますが、
なんとかこの歳まで生きていました(笑)
★おしげさん
<お肉は食されますか>
歳と共にお肉は遠のきました、たまに頂きますが少しで満足です
四国の梅雨明けも近いでしょうね・・・一年一年夏がキツイです。
<四国88番札所巡り>
結構、都会からの方もお参りされていますよ
以前、歩き遍路の方に会いました、その方は「埼玉から来ています
今日で47日目です、今から志度寺{86番札所}へ行きます・・・」と
ちなみに、志度寺はわが家から4キロ(徳島方向)
頭が下がりました(-.-)、私は車で回ったので・・・
今朝から嬉しい
みなさま おはようございます
休日の朝は ゆっくりTV(録画含)を見ながら朝食をとるのも
ひとつの楽しみ
「あれれ こんな番組をダビングしてたっけ」とつぶやきながら開いてみたら
地元放送局で昨日(7,10) 昼に放送された番組
「家 ついて行ってイイですか?」 2021 、6,9 テレビ東京放送スミ
(関東地区放送)
SP番組で(6,9放送から)新たに内容が追加されいた(昨日放送分は)
番組内容はタイトル通りで
街中の通行人に声をかけて 家まで行って取材してよろしいでしょうか・・・・
ある男性(26歳) 家族の了承を得てイエを訪ねたら
母親が小林旭の大ファンで
リビングに旭の映画ポスターがずらっと飾られ レコード収集も半端でない
珍しい「東京の孤独」の年代物のポスターも・・・・
旭ファンの私にとっては 朝から嬉しい番組だった
ジメジメしている梅雨真っ只中 気分だけは梅雨明けの今朝でした
http://枚違いないよ
集中豪雨で各地に被害に
管理人さん、皆さんこんにちは
豪雨被害が各地で発生していますね。熱海についで山陰、山陽地区に九州南部地方と、線上降水帯で川が氾濫する寸前でしたね。幸いな事に、山陰や九州では、熱海のような大規模の災害救援発生しなかった事は、何よりでしたね。明日は我が身じゃないけど、梅雨明けたら、次は大型台風が上陸するかもしれません。皆さんも、身の危険を感じたら、直ちに避難しましょう。それから、いよいよ、東京オリンピックが近付いて来ましたね、コロナの影響で、一都三県と他の開催都市も、大概の所が無観客になり、高額チケットに当選購入した人は、残念ですね。
私は、オリンピックはテレビ観戦と決めていたので、観客が入ろうと無観客なろうと構いません。けどアスリートとしては、観客の声援が励みで競技に頑張れるのに、それが無いのは、モチベーションが上がらない選手もいる事と思いますが、チームジャパンで頑張って欲しいですね。
それと先日に久しぶりに孫達の外食が出来て嬉しかったよ、でも、正直な事な言うと、孫達と外食での出費が減ったおかげで、小林旭さんデビュー65周年記念DVDを大量に購入しましたよ、なかには、妻が好きな渡哲也のDVDと、男の孫の為と言って、ゴジラやウルトラマンのDVDを購入していますけど、比率は、小林旭さんのDVDが8枚で妻と孫の為購入したDVDは2枚です。バレバレのカモフラージュですね。
おかげさまで、今までは、小林旭さんの東映時代のDVDが多かったのが、この最近は日活時代のDVDが増えましたよ。
中でも、私が気にいっているのが[赤道を駆ける男]と[縄張はもらった]です。けど[赤道を駆ける男]をブラジルでのロケ、日活も大金を使っていますね。まぁ映画の封切りで、多分に元は取れた事と思いますが?この映画の撮影ロケには、別名アキラ組のスタッフさんや、役者さんの慰安旅行的なブラジルの旅でしょうね、けど日活としては、全員はやはり無理でしたね。
けど今でも、ブラジル直行便の飛行機はないでしょう、その当時は、ブラジルに行くだけでも、日数がかかった事と思います。小林旭さんは、渡り鳥や、あいつ、流れ者などのシリーズで地方ロケは当たり前でしたね、今みたいに、鉄道、飛行機、高速道路などの交通は便は良くなかった時代でその頃の地方ロケは行って帰って来るのも大変だったのでしょうね。私がトラック野郎時代も、約20年前ですが、青森にリンゴを積み込みに行くのにも、新潟から先は高速道路はなくて、一般国道でしたよ、その当時の小林旭さん達の苦労を噛みしめて、DVDの観賞する事としますね。
蓮始開(リアン・シカイ)
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は!!
蓮始開(リアン・シカイ)→はす 初めて開くころ
暦の上ではそのような季節らしいのです。想像してみますと、なんとも涼しげに感じませんか?
まだまだ、ジメジメ不快な時候では有るけれども、早朝にポンっと花開く蓮の可愛らしさ、清々
しさが伝わってくるのですもの。風流ですね〜〜
<ダイスの眼さん>
ハラミ肉はイケますのね?焼き肉は、たま〜に食べたくなります。カルビと石焼ビビンバとスープ
で仕上げ。
給食時間は、拷問時間でしたね。よくぞ我慢されましたね。今の給食の様子は改善されていますので
しょうか?それを理由に不登校もあり得ますよね。
ロケ地 山下運河の辺り、水の汚れ具合はどうなのですか?
<土佐のマイトガイさん>
男前なおじいちゃんをされて居ますね。お嬢さんも甘えたいのですよ。何より倖せって、揃って
ご馳走を頂ける事ですよね。
旭さんのタフさは、あのお肉とトレーニングと持ち前の身体能力があってのことで御座いましょ?
旭さんの作品DVD、特典画像も愉しんで下さいね。
ところで、トラック野郎の撮影は、スタントなしだったのでしょうかしらん。大型免許も必要
ですしね。
<渡り鳥ヒーローさん>
イミダペプチドの新聞広告が御座いましたよ。2021.7.8(木曜日)読売新聞朝刊です。
動画はユーチューブで観たことは御座いました。
「ドグハリウッド」マイケルJフォックスですね。UNEXTで無料なので観てみますね。
<夢追い讃岐人さん>
食欲無いのはお辛いですね。精をつけて下さいませよ。力が入りませんよ〜
昔、NHKのドラマで「花へんろ」というのを愉しみに観ておりました。桃井かおりさんが出ていらっ
しゃいました。松山が舞台だったかしら?良いところみたいですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
マイトガイトークお知らせ有り難うございます。
王ちゃん、王ちゃんと呼ばれてましたね。ソフトバンクのCMにも出られてましたよね。
しかし、王さんが吹き替えしていたなんて知りませんでした。
美しいアランドロンまだまだ推しますよ〜〜
昔は、外国映画TVでよく流れていましたが、まじめに観ておりませんでしたのです。
?今日嬉しい事が有りました。旭さんの 「旋風 ダイナマイト」4枚のCDと1枚のDVD が届きました。
芸能生活40周年記念ライブの模様のDVDでした。存じませんでしたこの「光路」、素晴らしいで
御座います。H7.12.4のこのライブは皆さんお出掛けになっていらっしゃるのでしょうね。57歳の旭さん、
貫禄ありありですが、ゲストの方々が凄いですなあ。
最近観た作品・・・
・「仁義なき戦い 代理戦争」「仁義なき戦い 頂上作戦」「仁義なき戦い 完結篇」東映
・「新仁義なき戦い」東映 深作欣二監督
・「賭博師ボブ」1956 ジャンピエールメルヴィル監督
愉しめる作品。主演は本物の賭博師。
・「モラン神父」1961 ジャンピエールメルヴィル監督 ジャンポールベルモンド主演
ジャンポールベルモンドの演技が素晴らしい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006324M.jpg
湿気でムシ暑い
管理人さん、皆さんおはようございます。
連日暑くて、ムシムシと湿気を多いです。
そうですね、こんなムシ暑い日は、焼き肉と生ビールですよね、私は、ロース、カルビよりは、ハラミとツラミにミノが好きですね、それより何より好きだったのが、ユッケで、それも山芋をすりおろした、トロロユッケが好きです。一度甥っ子を連れて焼き肉を食べに行き、私がトロロユッケとライスを注文して届いた、ライスの上にトロロユッケと焼き肉用のタレをぶっかけて食べてたら、甥っ子が(おんちゃん、おいしい~の)と聞いて食べたそうな顔をしていたから、私が(おいしいよ、○○も食べてみるか)と言って、甥っ子に一口食べさすつもりで甥っ子に渡すと、全部食べなれて、もう一度注文した事がありましたよ。それから何度か甥っ子達を連れて焼き肉を食べに行くと、甥っ子は必ずトロロユッケを注文していましたよ。でも今は生肉の提供できなくなり残念ですね。それと皆さんに、お尋ねします。焼き肉の肉はしっかりと焼きますか?それともさっさと焼きめが付くくらいですか?私はさっさと焼く方です。まだ私が二十歳頃の話しですが、造船所で働いてた時の先輩と焼き肉を食べに行き、先輩はしっかりと肉を焼く派で、私はさっさと焼く派だったから、休み明けで職場に行くと、先輩が(俺は、もう二度と、○○と、焼き肉を食べに行かんぞ、○○と焼き肉に行ったら、俺の口に肉が入り
らん)と、言った事を思い出しました。その先輩も50代半ばで、糖尿病が原因で他界しました。
☆菊治の女房おしげさん、
[トラック野郎]で、菅原文太さんは、トラックの運転するシーンは公道では、運転はしていません。
劇中のクライマックスやライバルトラックバトルシーンと、マドンナを目的地にトラックで送り届けるシーンは走行はスタントマンの運転でしたよ、菅原文太さんとマドンナがキャビンの中で映っているシーンの、運転シーンは、何100m位は動かしていたかも?多分に[トラック野郎]の始まった頃は、菅原文太さんは、まだ大型免許はまだ習得していなかったと思います。[トラック野郎]がシリーズ化した所で免許を習得したのではと思っています。[トラック野郎 故郷特急便]のオープンニングシーンの、高知県須崎市の有料道路の黒潮ライン[今は無料]での、菅原文太と原田大二郎のトラックバトルのシーンは、完全にスタントマンですね。
これは、私達のトラック仲間が、無線で撮影の邪魔をしていましたよ。その時に、助監督さんから、撮影の邪魔をしないで下さいと、お叱りを受けていました事がありましたよ。あの頃の無線は、パワーを異常に高くしていましたよ。その電波を飛ばしているトラックが近くを走行していると、近くの有線放送や赤信号に停まりたくない時に、異常な電波で障害を発生していましたよ。私も無線器を積んでいましたけど、私はちゃんと無線免許を習得して、ルールを守っていましたよ。今更ですが、[トラック野郎]の第11作品での、小林旭さんが出演するはずだったのが残念です。あの頃は小林旭さんはヤンマーのCMに出ていたので、ヤンマーの荷物を運ぶ役かな?これはあくまでもも私の想像ですが、でも見たかったです、私の憧れの小林旭さんのトラック野郎の姿を
来週の週末には、孫達と焼き肉を食べに行く事としますね。でも、小林旭さんみたいに、肉を食べれないと思います、今は少食ですから、あまり食べられない事を自覚していますが残念です、孫達がおいしく食べてる顔を見るだけで、私のお腹は一杯になると思っています。これは
紫陽花も終わり・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
★渡り鳥ヒーローさん
<家ついて行ってイイですか?>
私も何回か見た事あります。
「母親が小林旭ファン、映画ポスターがずらり飾られ・・」
いらっしゃるんですね、全国に熱烈な旭ファンは\(^o^)/
この掲示板の中にも、同じ事されている方も
いらっしゃるでしょうね(笑)
★土佐のマイトガイさん
毎日蒸し暑いですね、何もする気が起こりません(>_<)
若い時は夏が好きでしたが、もう駄目ですね、暑いのは・・
★おしげさん
梅雨の間、紫陽花の花は雨に打たれより一層綺麗でしたが
もう咲終わりました。梅雨明けも間近に・・
今日ニユースで中国地方は、梅雨明けしたとか(^_-)-☆
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006326M.jpg
ゲリラ豪雨
管理人さん、皆さんこんにちは
☆菊治の女房おしげさん
千葉県のゲリラ豪雨は凄かったみたいですね、おしげさん所は、大丈夫でしたか?
☆夢追い讃岐人さん
四国の梅雨明けはまだみたいですね。中国地方と、九州北部地方に、さきを越されましたね。早く梅雨明けして欲しいですね。
そんな私は、ギラギラと太陽の日差しが恋しいですね。
早く、太陽の下での海水浴に行きたいと思っていますよ、くれぐれも海に泳ぎに行く事が目的ですよ、決して若いお嬢ちゃんの、ビキニ姿が見たいのじゃないですよ、(下心は見え見えで、鼻の下が伸びてるかな)、それでもスタイルの良いお嬢さんなら見るかもね。ビーチの海の家で生ビールなどを飲むのも、また最高にいいね。
コロナの影響で、もう2年も我慢しているこの頃で、カラオケも飲酒も県外の旅行も、規制されている今、国民に我慢を押し付けた政治家の先生方は、国民にこれ以上まだ我慢をしろと言っていますけど、いいい加減にしないと、おとなしい国民も、怒りが頂点に達して暴動が起きる事になると思う
よ。
今の私の願いは、早くカラオケボックスやカラオケ大会に出向いて、思い切りに、小林旭さんの歌を歌いたいと思っています。
今までは、小林旭さんの、昭和時代にリリースした歌は、テレビ画面を見ないでも、歌えましたが、これ程長い期間、カラオケ大会やカラオケボックスに行っていないと、歌詞を忘れてしまいます。
家でのカラオケは、思い切り、声を出して歌えないから、ストレスが溜まり早く大声で歌いたいですよ。
今日も、カミナリがゴロゴロと鳴っていますよ、皆さんも、いくら暑いと言っても、おへそを出していたら、カミナリさんにおへそを取れないようにね皆さんは大丈夫ですよね、お腹を出しているのは私です。
川地民夫さん
皆さん、こんばんは。
>夢追い讃岐人 さん
ざるうどんですね。あまり外食しない事もありますが、この辺りではあまり見かけません。
もちろん食べた事はありますよ。リンガーハットに良く行くので最近は冷やしチャンポンかな。
>菊治さんの女房おしげさん
焼肉は好きですね。でも焼肉屋にはわざわざは行きません。
小学校の時期が一番嫌な時期だったと思います。給食もそうですがプールも。
山下運河の水質は、すいません記憶にありません。水底は見えなかった気がします。
>渡三郎さん
西尾三枝子さんのお店に何度かお伺いして、川地民夫さんを紹介してもらいました。
川地さんはは日活で一番優しいお兄さんと教えてくださった。
初めて駅前の待合せ場所に現れた時…
雑踏の中でも、そのカッコ良さにオーラを感じました。
1.西尾さんのお店でCOLT M1911A1を構える川地さん。
2.川地さんの奥様のお店でベレッタM93Rを構える川地さん。
どちらも、私が用意しました。「俺は日活ではコルトよりベレッタが多かったな。」
3.ある映画館のトークショーのゲストに浜田光夫さんが出演される話を聞いて
浜田さんに内緒で川地民夫さん、西尾三枝子さん、和泉雅子さんが客席にいて驚かせてやろうと…
近くのカフェで待機中の川地民夫さん、西尾三枝子さんとご一緒に。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006328.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006328_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006328_3.jpg
四国の梅雨明けは
管理人さん、皆さんこんにちは
四国だけが、今だに、梅雨明けしていません。今日も夜明け前から、大雨になっています。
私がただ今願っている事は、今晩7時からBSテレ東での放送される、徳光和夫の名曲にっぽんが、悪天候でBS電波の放送が中断される事が心配です。
今晩の放送では、小林旭、北島三郎の出演なので、なんとか放送が中断されない事を願っています。
それでも今年の梅雨入りが一ヶ月以上も早く、梅雨明けは、四国は、日本中で一番遅く明けるみたいです。
明日から、2年ぶりの、全国高校野球選手権高知県大会が始まります、せめていい天気の下で試合をさせてあげたいですね、それでなくても、今の高校生は、コロナの影響で自粛とか何もかも規制されていて、高校生活を楽しんでいませんから、チームメイトとか、同級生と思い切り楽しい夏を過ごして欲しいですね。
そう言う、私も好きな小林旭さんの歌を広いステージで思い切り大きな声で歌いたいと思っています、もう2年もカラオケ大会の開催されていないし、可愛い孫達と遊びにも行きたいと思っていますよ。
でも、心配なのは、コロナの感染者が増えて来ています。とくに四国では、高知県の感染者が減らないし、他の四国3県も徐々にですが増えて来ていますし、それよりも東京の感染者がまた1000人越えで、これで東京オリンピックは大丈夫かと思っています。
私の、地元の神社の夏祭りも中止になり、今年も退屈の夏になりそうですね。一番下の孫は、小学校に入学して、2度目の夏休みもどこにも遊びに行けずに、我慢させる事が可哀想でなりません。
早く、孫達と列車で香川県丸亀に行って、香川名物骨付き鶏[若鶏]と生ビールを楽しみ行きたいですし、いつでも自由に旅が出来たらいいですね。列車に揺られながら、飲む缶ビールは最高で車窓から景色を見ながらは最高ですよね、でも土讃線はトンネルが多いから景色を楽しむのは、一瞬ですけどね。
それでもやっぱり夏といえば、キンキンに冷えた、生ビールを飲む事が楽しみですよね。
川地民夫との共演作は
管理人さん、皆さん再度こんにちは
☆ダイスの銀さん、川地民夫さんの投稿文を拝見して
川地民夫さんと小林旭さんの最後の共演作は、小林旭さんの最後の主演作品、東映映画[民暴の帝王]ですね。この作品でも、川地民夫さんは小林旭さんの子分役で、川地民夫さんの東映での代表作の[まむしの兄弟]で、名コンビの菅原文太さんと共演していましたけど、この作品では、川地民夫さんと菅原文太さんの絡むシーンはありませんでした。
小林旭さんと川地民夫さんとの関係作品は兄貴分舎弟分の役が多かったですね、それと日活映画[縄張はもらった]でも、川地民夫さんは小林旭さんの舎弟役でしたね。
この川地民夫さんも、BSフジのクイズ番組に出演後に亡くなれましたね。この[縄張はもらった]に出演している、藤竜也さんも、小林旭さんの舎弟役が多かったですね。藤竜也さんは、現在NHKの朝ドラに、主人公のおじいちゃん役で出演していますね。
でも、小林旭さんと日活、東映で共演した役者さんの多くが他界していますし、小林旭さんも寂しく思っている事でしょうね。
演歌が、やっぱりいいね。
管理人さん、皆さんこんばんは
昨日のBSの徳光和夫の[名曲にっぽん]は、北島三郎特集で、小林旭はその中で北島三郎の師匠的な存在の、星野哲郎と船村徹の代表曲の紹介の中で、星野哲郎部門で、小林旭の♪昔の名前で出ていますが、VTRで小林旭の出演でした。
北島三郎の歌は何度聞いてもいいですね、それから、今日のお昼にBS-NHKのBSにっぽんの唄が、美空ひばり特集でしたよ。
連日に、母が好きな歌手の番組で、後一ツ月で、母の初盆ですから、この2番組をDVDに焼いて、母へのたむけに流そうと思っていますよ。それから私も耳馴染みの歌ばかりで、透析中のベットの上で口ずさんでいましたよ。
それと、母はもちろん、母の男の兄弟達は、皆が北島三郎の大ファンで、とくに一番下のおじさんは、大の北島三郎ファンで、昭和30年後半頃は、その当時は高額だったステレオを父が買って来いて、おじさんは、毎日のように北島三郎のレコードを鳴らしていましたよ、北島三郎の歌も私の耳に残っています。でもおじさんは、ステレオを独占している事に気が引けたのか、私の好きな小林旭さんの♪自動車ショー歌の
レコードを買って来てくれたよ。その時は、私の好き小林旭のレコードをおじさんがおこづかいで買って来てくれたと思っていましたが、母が後で、おじさんにレコード代[確か]330円をおじさんに渡したと言ってました。母の兄弟は上は兄が、一人で、残り四人は全部が、弟です。
母の次の下のおじさんは、北島三郎の歌で、昔はのど自慢荒らしでしたと、母が自慢していました。
また、そのおじさんが、カラオケ教室を始めた時は、男の生徒が、ほとんど北島三郎の歌でレッスンして、女の生徒さんは美空ひばりの歌が多かったです。このおじさんのカラオケ教室で音響を担当していた私だけが、小林旭さん歌を歌っていましたよ。たまに噂で石原裕次郎の歌を歌っていました。
☆夢追い讃岐人さん、とうとう四国が一番遅い、梅雨明けになりましたね。今まで、四国が一番遅く梅雨明けになった事がありましたか?私は63年生きて来て、初めてだと思っています。けど来週には、日本中で一番長い、梅雨明けになりそうですね。
暑中お見舞い申し上げます
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は!
夕方に、必死に書き込みを終わらせて、さて投稿!クリック と思ったら、だめでした。
なんでしょうか?
九州、四国地方は未だ梅雨明けしていないのですか?
雨も大変なようですね!
<土佐のマイトガイさん>
千葉県のゲリラ豪雨は、こちらは有り難いことに受けませんでした。
早く焼き肉いきたいのですよね。わたくしはお肉は、しっかり焼いていますね。無意識に。
トラック野郎の撮影は、矢張り吹き替えも有るのですね。
トラックは格好いいですね。一度助手席に上がってみたいのですが、機会が御座いませんのよ。
旭さんのトラック野郎は無かったけれども、「青春の門 自立篇」でハーレイダビットソンを
乗りこなしていましたよね?ぼた山みたいなところで、さすがに巧かったですね。
昨夜の、北島三郎さん特集の歌番組は、旭さん1回だけのVTRでしたね。でも、ちあきなおみ さん
のVTRも有りましたね。わたくしは嬉しいです。ちあきなおみ さんはお歌も上手いです。好きですね。
オリムピックはTVで眺めましょう。先の東京オリムピックの時は、わたくしは小学生。父親がカラー
TVを買い込んで開会式をワクワクしながらTV観戦しました。あの時のポスターはイケてましたね。
辛いことですが、この度の東京オリムピック2020の記憶はどの様に植え付けられるのかしら。
叔父様のカラオケ教室は、今もございますのですか?
<夢追い讃岐人さん>
体調は如何でしょうか?わたくしは、暑がり、寒がり、の我が儘で今は、エアコンガンガン効かせて
過ごしております。
今年購入した、アメリカ紫陽花、アナベルの白いお花も緑色に変化していますよ。綺麗な物ですね。
秋までそのままにして、お花の紅葉を楽しみにしているのですよ。
因みに、わたくしは、旭さんファンとして、ポスターは飾らないし、持っていないタイプです。
<ダイスの眼さん>
おうちで焼き肉派ですね。
わたくしも、プールの時間は嫌でした。水が嫌いなのでしょうね。バタ足だけでプールテストは
何とかクリアしたような記憶が御座います。サボって授業観戦までは勇気が無かったのですよ。
今日は、トウモロコシを茹でましたが、髭と側は全部むしり取らないで、サランラップのように
側を少し残して茹でてみましたの。
そしたらなとこれが、うんまいのですよ。甘みと風味がしっかり残っていて、甘みなどがお湯に
流れでないので、正解と思いました。
お好きですかしら? トウモロコシ!!!
浜田光夫さん、和泉雅子さん、豪華ですね!
川地民夫さん お近くでお会いしたら、私にもオーラが見えることでしょうね。
映画館のトークショウはゲストとして、ダイスの眼さんも出席されたのかしらん?
いいな〜〜〜ダイスの眼さん 極まってますよー
<渡り鳥ヒーローさん><渡三郎(管理人)さん>
お変わりございませんか?
最近観た作品・・・
・「いぬ」ジャンピエールメルヴィル監督 ジャンポールベルモンド主演
・「サムライ」ジャンピエールメルヴィル監督 アランドロン主演
・「影の軍隊」ジャンピエールメルヴィル監督 リノヴァンチェラ、シモーヌシニョレ
・「仁義」ジャンピエールメルヴィル監督 アランドロン、イヴモンタン
・「リスボン特急」ジャンピエールメルヴィル監督 アランドロン、カトリーヌドヌーブ
・「燃えつきた納屋」ジャンシャポー監督 アランドロン、シモーヌシニョレ
・「さすらいの賭博師(ギャンブラー)」日活 1964.8.5 旭さん 25歳。アマゾンプライム
この作品初めて観ました。嬉しいよーん。モノクロだけれども、愉しい作品。男前の旭さんを堪能!!
ついか
茹でたトウモロコシ
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006333.jpg
川地民夫さんのトークから
皆さん、こんばんは。
画像1.プラスチック製キットを改造して製品化されていない駆逐戦車乙を制作中です。
白い部分はプラスチックの板を切り出し0.5粍と0.2粍板を整形接着しています。
(実物25粍を1/35スケールで再現すると0.7粍となります。)
黒い点はボルト又はリベットで、元のキットからアートナイフで削ぎ取り、
実物写真を元に指定位置へ一個一個接着していきます。(昔は裸眼でやっていましたが)
今日はこの辺にしておこうと横になったら寝落ちしてしまい、この時間に。
土佐のマイトガイさん、
映画の中では川地民夫さんは小林旭さんの子分や舎弟役が多いですが、
日活で「アキラ」って呼び捨てにするのは俺くらいのもんだよ、錠さんも言わないって言っていました。
ここでは書けない話もいろいろ聞きました。テレビ時代劇で共演の多い元日活俳優さんは
番組上では手下役ですが、問題起こすのはいつも〇〇ちゃんなんだよ。(なるほど)とか。
藤竜也さんはお会いしたことはないですが、「AGAIN」で、殺し屋ジョーが探していたライバル(アキラさんでしょう)
の代わりに「探してたんだって」「今じゃ俺の方が早い」と登場したのに
「車のキーを借りるぜ」といって錠さんがルリ子さんのプロマイドを胸ポケットにいれて去る。
70年代後半から80年代のテレビドラマでの刑事や探偵物カッコよかったですね。
にっかつから日活へ戻っての初映画の主演も藤竜也さんでしたね。
菊治さんの女房おしげさん
プールの話は思い出したくもないのでパスで、トウモロコシはバラになってるの好きです。
映画館でのトークショー、内緒だからとちゃんとチケット買って客席にあのメンバーが
座っているのですから、隣にいるだけで充分です、トークショーにはもちろん登壇しませんが
その後は銀座という事もあって西恵子さんの喫茶店に寄りました。
日活の俳優さんは皆仲がいいのを実感しました。
西恵子さんは私の年代では「ウルトラマンA」のTACの美川のりこ隊員でした。
浜田光夫さんは「アイアンキング」に変身する霧島五郎。最も好きな番組のひとつです。
「愛しながらの別れ」のスチール写真にお二人のサインをいただきました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006334.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006334_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006334_3.jpg
昭和50年代は、良い時代
管理人さん、皆さんこんにちは
昭和50年代は、歌謡曲も映画も活気に溢れた、いい時代でしたね。
私は20代で、イケイケで、酒に仕事に明け暮れていた頃でしたけど、本音は、仕事より遊びに明け暮れていました。その頃は第一次カラオケブームで、カラオケ器具は8トラテープが支流で、その当時に流行している歌を誰よりも先に覚えてスナックで歌うと、その場の人気者になりました。
私も一早く、カラオケブームに乗る為に、8トラ器具を家のステレオに設置しました、8トラテープを大量に購入して、仕事を終えて帰宅すると、家でカラオケ大会の始まります。私の姉弟はもちろん、週末は母の弟達も、カラオケと母の手料理がお目当てで、週末は集まっていました。あの頃の母は喜んで料理を弟達に食べさせていました。一通り食事が、終わるとカラオケが始まると、私は音響担当させられます。
決まって、母の弟で一番歌のうまいおじさんの、北島三郎の♪ギター仁義で始まりました。だから北島三郎特集や美空ひばり特集の番組では、耳馴染みの歌ばかりで、我が家の楽しい思い出がよみがえって来ました。
昭和50年代は、小林旭さんは、40代で、歌に映画に大活躍していた頃ですね歌では♪(昔の名前で出ています)が大ヒットで、映画は[仁義なき戦い]などで、忙しく活躍していましたね。
あの頃はテレビは、時代劇や歌番組も多数あって歌手達や俳優さんも忙しいかったね。
私はあの頃は、仕事に遊びに忙しいかったので(主に遊びで)、テレビを見ていなかったし、その当時は高額だったVTR録画器具は買えなかったので、小林旭の初の時代劇テレビドラマ[旅がらす事件帖]は、録画していなかったので、見逃すともう見れないと諦めていましたが、月日の流れで高額だった録画器具も簡単に手に入り、テレビもBSでその頃見れなかった時代劇や歌番組が放送されて、私もDVD化を熱望していた[旅がらす事件帖]が放送されて、私は全27話を録画して見て楽しんでいます。私のお気に入りは最終回の[直次郎暁に旅立つ]が好きな回で、小林旭の二役で、直次郎とニセ直次郎のやり取りのセリフを今も私は覚えていて、直次郎(ホタル二十日にセミ三日だ、多少でも命を大事にするもんだ、そんなに死に急ぐ事はなかろうぜ) ニセ直次郎(季節外れのセミてのはよ、うるせえんだよな) と言って切りかかる、シーンを40年前の放送でも、覚えていましたよ、いかに印象の強かったドラマだったんですね、主役で正義の味方の役が多かった、小林旭さんの悪役も、それはそれでまたいいですね。
時代も、昭和から平成へ、平成から令和になり、ますます昭和が遠くなりましたね。
昭和の楽しかった事を思い出すことは、私も年老いた証拠ですね。
地震がありました!
管理人さん、皆さん、こんにちは
今程14時35分に地震がありました。
岡山、香川、徳島(震源地)震度3でした。びっくり!
★土佐のマイトガイさん
本当にそう思います。梅雨が長いわりに雨が少なく
香川では、第1次取水制限とやらに入っています。
月曜日から晴れマークが続いているので、梅雨明けするかも・・
★ダイスの眼さん
<川地民夫さんにオーラを>
でしょうね、やはり一般人とは違いますよ、残念ながら
もう亡くなられていますし、私の知ってる日活の俳優さんも
少なくなりました。
いい時代に、いい映画と出会えて私は良かったと思っています。
★おしげさん
はい、ありがとうございます。
ワクチン接種も2回目(14日)も終わりホットしています。
私も暑がりの寒がりですよ、自慢じゃないですが(笑)
今の日本もいい季節は短くて、暑さ、寒さが半端でなくなっています
歳のせいか?(笑)、いや〜気候変動なんでしょうね
やっと梅雨明け
管理人さん、皆さんこんにちは
やっと、四国地方も長い
梅雨が明けしました。
長かった、梅雨入りしたのが、確か5月15日で梅雨明けが7月19日と2ヶ月も、透析に病院に行く時に傘を持って行くかと悩む時期から解放されると嬉しいですね。
それでも去年より10日も早く、例年より2日遅いらしいの事らしいです。
☆夢追い讃岐人さん、昨日香川、岡山、徳島で震度3の地震があったのですか?高知では揺れは感じませんでしたよ。
それよりも、高知の西部地方と宇和島が大雨で、避難指示が出て、テレビが騒がしかったです、。それでも四国4県に大きな被害が出なくて良かったですね。
最後の梅雨明け!
管理人さん、皆さん、こんにちは
毎日暑いですね、昨日四国もようやく梅雨明けしました。
日本列島最後の梅雨明け、この歳で初めてかしら?(笑)
★土佐のマイトガイさん
梅雨明けした途端、この暑さ・・・体がついて行けません
これから2か月余り、この暑さの中で生活((>_<)
その内、体も慣れてくるのでしょうが・・・
また、地震も時々ありますね、これも心配の種です(-.-)
管理人さんはじめ「赤い夕陽の掲示板」の皆さん
コロナ、熱中症にはくれぐれも気を付けながら
暑い夏を元気に乗りきりましょう・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006339M.png
♪ ギターを持った渡り鳥
11日(日)昼「NHK のど自慢」
ご覧なった方もいると思いますが
76歳の男性が ♪ギターを持った渡り鳥 気持ちよく熱唱
結果はカネ2つ (わらい)
「高校時代から今日(こんにち)まで この曲がず〜と好きで
口づさんでいる」と トークで披露
私も「分かるな〜」その気持が
自分のテーマソングになっているもんね
私も機会があって(ありえない 笑)のど自慢にもし出場したら
この名曲を歌うでしょう
その時は 夢追い讃岐人さん おしげさん
バックコーラスで応援よろしくお願いします(笑い)
http://枚違いないよ
暑い夏が来た
管理人さん、皆さんこんにちは
梅雨明け、早々の気温30℃越えで、暑い日が続いてますが、関東や東北の35℃越えじゃないだけまだましですね、こんな日は、夕立の一雨が欲しいですね。年老いて来ると、暑い日は応えます。若い頃は大丈夫でした暑さも今は応えますよ、若い頃の事を語り始めると老いた証拠ですよね。
でも私が
中学生の頃は、野球部の練習、試合では絶対に水分を取っていけないと言われていましたし、体は冷やすから泳ぐ事も禁止されていましたよ、それが今は、熱中症を発生させない為に水分を取るようにしていますね。これは年寄りの愚痴だけど、今の若い者はひ弱くなって来たなぁと思っていますけど、私達の若い頃には、家にクーラー、テレビ、車、携帯電話もなかった時代に生まれ育って、それなりに、暑さ対策や、暑さのしのぎ仕方を知っていましたね。時代は流れて、レコードがCDに白黒テレビがカラーテレビにそのテレビも、液晶薄型やスマホの中に、もちろん固定電話が携帯電話。スマホになりました。
文明の力が発達した時代に生まれ育った、今の子供達が熱中症になるのは、当たり前の事でしょうかね。生まれた時から、家にはクーラー、車、テレビがある時代に生まれ育て来たのですから、
そんな事をぼやいていても、クーラーの効いた部屋で缶ビーを飲みながら投稿していますよ。[笑い]
しかし、若い頃は、暑くても、食欲があったのに今は食欲がありません。
350mmの缶ビール一缶に刺身が5切り身で十分になりました。
今では、焼き肉を食べに行っても、ハラミ一人前、タン一人前、生センマイ一人前、生中一杯で十分にお腹がいっぱいになりますよ、バリバリ働いている頃に一人で焼き肉店で注文すると、注文した数量を書きながら私に店員さんが、(あとからお連れ様が来れるのですか)と聞いてくるほど食べていたのですが、今では無理です、せめて小林旭さんの食する、肉量の半分ぐらいでも、食べれたらと思っていますよ。でも小林旭さんが80歳のお年を過ぎてもあんなにお元気なのは、食欲があるからでしょうね。
これから、益々暑い日が続きますから皆さんも、熱中症には十分に注意して下さいね。
小林旭さんも、歌っているように
♪まだまだ 頑張るぞ とね、
もう一花咲かせますよ、私が小林旭さんブンガチャカ昭和はやり唄の替え歌♪まだまだ 頑張るぞ 病気には負けないぞ の気合いでもう人踏ん張り頑張りますね。
マイトガイチャンネル更新されてますよ!
お暑う御座います。こちらもずっと、30度越えで御座います。
マイトガイチャンネル更新のお知らせまで。
又ね・・・・・忙しい〜〜。
マイトガイチャンネル
管理人さん、皆さんこんにちは
おしげさん、私もマイトガイチャンネル[南国土佐を後にして]を見ましたよ。高知ロケの話しや、最初は映画のタイトルが、南国土佐を後にしては、候補に登っておらず、俺のダイス......などのダイスをタイトルにしたのが、候補に上がっていて、何かインパクトがなかったみたいで、その頃にペギー葉山が歌ってヒットしている、♪南国土佐を後にしてがインパクトがあると言う事で決まったと話していて、劇中の最後のクライマックスで大博打をしている、小林旭の耳に、刑務所の慰問で聞いた、♪南国土佐の後にしてが聞こえて来て、ダイスが振れないから、歌を止めてくれと言って、西村晃が歌を止めに行来ましたと話して、今考えると失礼な話しだよねと言って、ダイスを振たらサイコロが一例に立ちしかもサイコロの目が全部1に揃っていて、それを見ていた、西村晃さんがセリフを言うことを忘れていたと話して、小林旭さんも、2~3回でまさかサイコロが一例に立ってしかも全部が1で揃るとは思っていなかったと言ってましたよ、監督さんも、あるだけのフィルムを使って撮影する方針が、それがまさか2~3回でサイコロが一例に揃ると思いませんと話していましたね。
マイトガイチャンネルで、まだまだ私の知らない撮影のエピソードを話して下さいね。
しかし、まだスマホの操作が不馴れで、YouTubeでマイトガイチャンネルを拝聴しています。
♪ 夢ん中
今日から4連休
毎日の猛暑に未だ慣れない体には助かった〜
一日 真夏の太陽も顔を出さず涼しく日中の気温25度
毎日の気温より8度〜10度低く過ごし安かった
庭にラジカセを置き 旭のCDを聴きながら雑草取り
好きな歌になると 何度も聴くエンドレス
♪ 夢ん中
今日はなぜか この歌にハマった
男もつらいし 女もつらい
男と女は なおつらい・・・
このうたの良さが何となく分かってきた今日このごろ
http://枚違いないよ
演歌の花道
管理人さん、皆さんこんにちは
YouTubeの、小林旭が出演している、演[歌の花道]を見ましたよ、残念な事に高知県では、[演歌の花道]を放送している、テレビ局直営放送局がありませんので、高知で会う、深夜の放送だったと記憶しています。
私はYouTubeで小林旭さん歌っている歌はテレビ放送、とくにNHK歌謡コンサートでも、聞いた事のない♪最后にもひとつを見ましたよ。
それとYouTubeの♪北へ帰ろう♪わかれの演歌♪遠き昭和のを見ましたよ。
♪遠き昭和の この歌を聴くたびに、本当に昭和が遠くなったと思っています。♪あの人この人 あの顔この顔みんなどうしているだろ 酒とタバコ遊びにくれた やんちゃ時代の仲間たち この歌詞がしみじみと心に染みています。
あの頃、私達がやんちゃをしていた頃は、昭和50年代でした、土曜日には仲間と高知の街中をバイクで走り回って、パトカーとカーチェイスをしたり、野次馬の女の子をナンパをして楽しんでいましたけど、皆が家庭を持って家族を養う為に、だんだん疎遠になり、届く知らせ事は、喜び事より訃報事が多くなって来ました。
私もそういう年齢になってきたと言う事ですね。
でも昭和50年代は、演歌もたくさんヒット曲もあり、カラオケブームでスナックなどが賑わい、楽しい映画もあり土曜日にはオールナイトで人気の映画もあり、テレビでも、当時のアイドルの登場する歌番組や、人気俳優の時代劇に、手に汗を握るアクション刑事ドラマなどがたくさんありましたね。あの頃に録画器材が今みたいに安値だったらと思うのは私だけでしょうか?
今の地デジの放送は、見たい放送がありません、民放は仕方ないとしても、国民から視聴料金を徴収しているNHKがくだらない放送ばっかりで、年末の紅白までもが子ども向けの放送で、NHKを視聴しているのは、若者より年配者が多いはず、せめてNHKだけでも、演歌歌手の為に地デジで放送して欲しいですね。
皆さんは、最近の演歌歌手や歌を知っていますか?私は丘みどりぐらいですね。笑点で林家たい平の物まねじゃないけど、大滝秀治のまねで一言いわせてもらいます。今の放送は、つまらん
日活マイトガイトーク その6『南国土佐を後にして』
みなさん、いよいよオリンピックが始まります。
1964年の映画「東京オリンピック」を見て感動しました。
今回も無事に好評のうちに終わるといいですね。
さて、遅くなりました。日活マイトガイトークを貼っておきます。
この間、渡哲也さんの『骨まで愛して』を初めてみたのですが驚きました。
あまりにも「渡り鳥」や「放浪のうた」にそっくりだったからです。
監督が斎藤武市さん、共演が宍戸錠さん、浅丘ルリ子さん、金子信雄さん、近藤宏さん、舞台が主に函館・・・とくれば、シーンも見覚えのある背景。
びっくりでした。
日活マイトガイトーク その6『南国土佐を後にして』
https://www.youtube.com/watch?v=Y_PBqtq510g
ダイスと函館ロケ
皆さん、こんばんは。
マイトガイトークで小林旭さんが話している通りで、
https://youtu.be/N0jvfW9c1jw
途中でダイスの音がしている時は立っていないのが音で分かるかと思います。
それにしても、テーブルクロスの上ではダイスは立たないですよ。
ダイスカップの中でダイスが立っても、立ったまま滑らせて倒れないように止めないと
ダメなのです。クロスの上ではブレーキがかかって立ったまま止められないです。
それにしても小林旭さんのダイス捌きは見事ですね。最初のダイスをすくっててもこぼれません。
スラロームでのダイスすくいも完璧です。私はスラロームでひとつダイスを拾い損ねています。
渡三郎さん
『骨まで愛して』と『ギターを持った渡り鳥』『渡り鳥北へ帰る』のロケ地比較です。
1.駒ヶ岳が見える角度が同じです。『ギターを持った渡り鳥』
2.七財橋。『ギターを持った渡り鳥』とは撮影方向が逆になっています。
3.ハリトリス正教会。『渡り鳥北へ帰る』小林旭さんと浅丘ルリ子さん。渡哲也さんと松原智恵子さん。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006347.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006347_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006347_3.jpg
ダイス捌きといえば
☆ダイスの眼さん
さすがですね、いつぞや拝見した見事なダイスさばきが目に浮かびます。
「カラッ」と音がしたら高級腕時計の上に聳え立つダイスタワー!驚きました。
「骨まで愛して」の比較もありがとうございます。さすがに適切ですね。わかりやすいです。齊藤監督の思い入れが強いんですね。
「南国土佐を後にして」思い出
この年 私の夏の思い出といえば
冷房も未だ普及していない暑い夏!!
仙台七夕を観に行く(毎年8月6日〜8日)
豪華七夕が飾られている繁華街に「仙台日活」
上映作品「南国土佐を後にして」
私の胸中は「まだ小林旭がビビ〜トとはきてなかった」が
この映画ポスターだけは「ず〜と」観ていた記憶が
今日(こんにち)まで残っている
後日 料金の安い近くの二番館で観た
冷房もなく一作品が終わると休憩時間は
窓 ドア 他あらゆる所を開けて 空気の入れ替えをして
涼をとる
館内は凄い人だった 立ち見 ドアも開けっぱなしで映画は始まる
小林 旭 大スター誕生の作品である
http://枚違いないよ
桐の花が咲く頃
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は!
むか〜し、実家の敷地に桐の木があって、薄紫色の花が咲いていましたっけ。
わたくしは、夏の時期は、黄昏時の少〜し前の、一寸まだ明るい時間帯が好きなのです。
乗用車のライト点灯しようかな?位の時です。
質素な夕食を済ませて、そんな時間帯に庭に出て眺める時間が良いのですよ。
ほんの何分間なのですがね。
本日は、少し風が有って心地よいです。
昼間はあんなに暑かったのに〜〜〜
先ほど、柔道の阿部さん兄妹が揃って、ゴールドメダル!!!!!
素晴らしい〜
でもお二人、本当によく似ていらっしゃること。
まだまだTOKYO2020を楽しみましょう
無事にこの祭典が終えられますように!
<ダイスの眼さん>
銀座の喫茶店 おしゃれですね
この辺りの喫茶店はほぼ無くなってしまいました。
和泉雅子さん、相変わらず可愛いですね。
ダイスの眼さんのダイス捌きも格好いいですよ。
旭さんも流石ですね!リアルで拝見出来て嬉しい事です。一つも落とさないですね。
素質と努力の方なのですね。ダイスの眼さんからも十分感じられますよ。
お写真、良く分かります。有り難うございます。
この暑い夏はどの様に過ごされるのかしらん。インドア派?
<土佐のマイトガイさん>
体調は如何でしょうか?冬と夏どちらがお好きでしょうか?
「旅がらす事件帖」わたくしも、回の途中から慌てて録画開始しましたが、前半分が録画
出来ませんでした。再度放映してくださらないかしらん。
「幻之介世直し帖」も観てみたいです。
旭さんのように、ステーキ300グラムは太刀打ち出来ませんね。ゴルフやトレーニングで
運動量が違いますものね。
昭和50年代暴走族ですか?????
バイクといえば、「徹子の部屋」で岩城滉一さん御夫婦が出演されていましたね。
格好いいおじさんになりましたね。70歳だそうですよ。
奥様を軟派したのでしょうか?
<夢追い讃岐人さん>
来週いよいよ、コロナワクチン2回目接種で御座います。恐いです。もう済んで良いですね。
副作用は無かったのでしょうか。
わたくしは、母の散歩は無い代わりに、母がちょっこりょりんっと転んでしまいましてね、
散歩中にで御座います。ちょっと眼を離した隙にで御座います。気が付いたらころりんと丸まって
いるので御座います。何とか起き上がって歩いて自宅までたどり着いたのですが、どこか痛いこと
が判明し、ずっと、整骨院通いで御座います。今はすっかり元気。日照りの強い時間帯の通院は
まあキツいことで御座います。逆にその動きも身体には良いのでしょうか?
直ぐに秋が来ますでしょうから、暑い夏をエンジョイしましょう。大汗かいてね。
<渡り鳥ヒーローさん>
バックコーラスやりますから、のど自慢頑張って予選勝ち抜いて下さいませ。
男もつらいのかしらん。?蚊に刺されませんようにね。
いつも涼しいお顔の旭さん。やっぱり凄い魅力があるので御座います。
<渡 三郎(管理人)さん>
わたくしも、芦川いづみさん作品に魅せられて、縛られています。スター旭さんが参上以前の、日活作品
もなかなか良いものが御座いますね。
最近観た作品・・・
・「暴力街」東映 1974.4.13 旭さん 35歳。
・「勝手にしやがれ」1960.仏 ジャンポールベルモンド、ジーンセバーグ、ジャンピエールメルヴィル
・「唐獅子警察」東映 1974.6.1 旭さん 35歳。
・「あゝ決戦航空隊」・・・体当たり攻撃、児玉機関・・・東映 1974.9.14 旭さん35歳。
・「実録飛車角 狼どもの仁義」東映 1974.10.5 旭さん 35歳。
アマゾンプライムで随分観られる作品が増えました
・「真白き富士の嶺」日活 1963 芦川いづみさん28歳
・「祈る人」日活 1959 芦川いづみさん24歳
・「しあわせはどこに」日活 1956 芦川いづみさん21歳
・「その壁を砕け」日活 1959 芦川いづみさん24歳
・「若き魂の記録 七つボタン」日活 1955 芦川いづみさん20歳
・「ゆがんだ月」日活 1959 芦川いづみさん24歳
・「学生野郎と娘たち」日活 1960 芦川いづみさん25歳
・TOKYO2020 オリンピック開会式 ドローンで夜空に地球を表現していましたね。
・「硫黄島」日活 1959 芦川いづみさん24歳
・「無法一代」日活 1957 芦川いづみさん22歳 いづみさんが廓に売られて、、、、、
兄妹で金メダル
管理人さん、皆さんおはようございます。
連日の金メダル獲得で、日本中がフィーバー
さすがお家芸の柔道でメダルラッシュに感動していますし、女子ソフトボールも決勝に、これで銀メダル以上が確定と、男子サッカーも勝利と、日本の大活躍に感動を与えてくれてる、アスリートに感服していますよ。
オリンピックの開催に賛成反対と、各自意見があると思いますが、開催された以上は、日本中でアスリートを応援しましょうよ。
前回の東京オリンピックとの違いは、無観客ですけど、今は、映像関連が充実している世の中ですので、画面越しでも応援しましょう。
前回の東京オリンピックから正式種目になった柔道、歌にテレビドラマになりましたね。歌では、美空ひばりの♪柔が大ヒットして、テレビでは、竹脇無我の姿三四郎と、あおい輝彦の闘魂と、桜木健一の柔道一直線が人気ドラマでしたね、しかし近年の柔道世界大会では、掛け逃げや、指導での判定勝ちに、なんかモヤモヤする柔道の試合ばかりでしたけど、今回から、延長戦で指導判定勝ちがあるだけで、それまでの指導負けがない事は良い事ですね、やはり柔道では、一本それまでで勝敗の付くのがいいですね。
これからも注目する種目が目白押しですね。
それと☆夢追い讃岐人さんの地元代表の桃田賢人の金メダル獲得を四国から応援していますよ。
がんばれ日本。
妻の誕生日に
管理人さん、皆さんこんにちは
連日オリンピックの中継にドキドキハラハラと、テレビに向かって声援していますよ。
ところで10月5日は妻の63歳の誕生日で、その日に坂本冬美の公演があるので、昨日チケット売り場で夜の部を購入しました。コロナの影響で妻は自身の東京の子供達の所に行けずに、電話で確認しているので、少しは妻の気晴らしになればと思い、坂本冬美の公演に行く事に、公演が終わったら、[ひろめ市場]で夫婦で鰹のわら焼きたたきで酒を酌み交わそうと思っています。普通なら、カラオケボックスに出向いて、カラオケを楽しむところですけど、たぶんにまだコロナが収束していないと思っています。
☆菊治の女房おしげさん、私は決して暴走族じゃありませんよ、しかし仲間と夜これからどこを走ろうかと、話しをしていたら、高知県警のパトカーが来て、高知署に連行されて、その時のおまわりさんが、
3台以上集まると暴走族とみなすと言われ、私が(ただ夜間のツーリングを楽しんでいるだけです)と言っても警察官が聴く耳を持たず、とにかく3台以上集まったら暴走族だと決め付けるのだから、私がそこまで警察官が言うのなら、私が(それならたった今から、暴走族の旗揚げします)と、警察官に向かって戦勢布告した事がありましたよ、その頃の私も若かったし、血の気が多かったし、今思うと恥ずかしい限りですね。
でも血の気が多いのは、トラック野郎時代でも変わりませんでしたけど、娘や孫ができると、だいぶ丸くなりましたよ。でも10月5日の坂本冬美の公演が楽しみです。本当は小林旭さんの公演なら嬉しいのですがそれはかなわない事でしょうか?
夢か〜
酒に 酒に おまえが映る
何故に 何故に 捨てたと せめたてる・・・「♪ 酒挽歌」
昨日 仕事を終えて帰宅途中
カーステレオで 何度もこの歌を聴きながら自宅へ
夜中 この詩に影響されたのか
若かりし頃 つきあっていた彼女が夢に現れてきた・・・
「あ〜 夢だったのか・・・・」ホット
ごめんね で懺悔 (わらい)
http://枚違いないよ
「不敵なあいつ」ロケ地 埋立地.1
皆さん、こんにちは。
今年の夏はオリンピックが終わったら、相模原の展示会に行く他は家に籠って模型作りです。
久しぶりに「不敵なあいつ」ロケ地です。
1.式場組に呼び出された埋立地。
(ダンプの走って来た道は現在はフェンスに覆われ立入出来ない。)
2.式場組は京子(北川めぐみ)を人質に手出しの出来ない都築に
撃ち込んでくる式場組だが、都築は回りこんで弾薬を誘爆させる。
(崖にある横穴は防空壕の跡だが、現在は塞がれている。)
3.組長の式場(内田朝雄)にライフルをかまえる都築だが。
(都築の後方の埋立地(海側)は、首都高湾岸線が建ち見通せない。)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006354.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006354_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006354_3.jpg
ゾロ目の三兄弟
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、8月1日に、CSで、小林旭東映初主演映画[ゾロ目の三兄弟]の放送がありますよ。
この映画は小林旭さんが30代後半で、私は10代後半です。小林旭さんと私の年の差は20です。私の年齢ぐらいが小林旭さんの歌手生活と同じくらいですけど、ただ小林旭さんの芸能生活は、私の年齢より少しばかり上ですね。
この[ゾロ目の三兄弟]のストーリーはよく覚えていないけど、長男が小林旭次男が田中邦衛で三男が渡瀬恒彦だったと記憶していますよ、映画のオープニングが、確か闘鶏の映像から始まった事を微かに覚えています。
これで、私の手元に、小林旭さんの東映出演作品が全て集まります。
どうしても、この[ゾロ目の三兄弟]だけは、DVD化していないので半分諦めていましたけど、私のもう一度[ゾロ目の三兄弟]が見てみたいの思いが、天に通じたのでしょうかね、本当にありがとうございます。
以前にCS東映チャンネルで、この[ゾロ目の三兄弟]が放送された時は、私のミスでCSの更新するのを忘れていたので、録画できずに悔しい思いをしたのですが、今回はちゃんとCSの更新していますよ。あと心配は、天気ですね。放送当日に荒れた天気なら、録画が出来なくなりますから、今は子供の頃に運動会や遠足の前日にてるてる坊主を吊るしたように、子供の頃に戻って、てるてる坊主を吊るして、お願いしましょうかね?それでも今から明後日の日曜日が待ち遠しいです。
今日から8月
デビュー65周年記念DVD発売
「赤道を駈ける男」購入したので(今日)見た
小林旭100本記念作品
自主制作映画 私はこの映画は好きだ
リオのカーニバルの迫力をロケ地の記念作品
部屋にポスターも飾っています
http://枚違いないよ
[ゾロ目の三兄弟]2
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜は、[ゾロ目の三兄弟]が放送されて、私の長年の思いが叶い興奮して眠れず、3回も見ましたよ。[ゾロ目の三兄弟]この作品の封切りは、昭和47年だったのですね、昭和47年は、私は中学2年生の14歳です。小林旭さんは34歳の作品だったのですね。
この作品のストーリーは覚えていなかったけど、映画のオープニングは、私の記憶していた通りの闘鶏のシーンでした。最後は、騙した敵組に、兄弟三人での殴り込んで、敵親分を切るシーンは、東映任侠映画の定番ですね。
この[ゾロ目の三兄弟]と日活映画の[縄張はもらった]とストーリーが似ていますね。[縄張はもらった]では、宍戸錠と殴り込み、[ゾロ目の三兄弟]は、田中邦衛と渡瀬恒彦の三人で殴り込み三人での殴り込むシーンと言えば、[人質奪回作戦 広島仁義]での松方弘樹と室田日出男の三人での対立組の
襲名披露に殴り込むシーンを思い出します。
☆菊治の女房おしげさん、安藤昇、菅原文太、小林旭出演作[暴力街]は、私の好きな映画です。この[暴力街]で、小林旭がスナックのカウンターで飲んでいると、関西やくざが、料金が高いと騒ぎだし、投げたガラスの破片で、小林旭の顔にあたり、小林旭が(おい、いい加減にしろ、他人に迷惑を掛かるぜ)と言って、ガラスの破片で傷に指を指して、その後スナックで関西やくざと大乱闘のシーンが好きですね
でも[ゾロ目の三兄弟]が昭和47年でしたか?も50年前の作品だったのですね、小林旭さんのファンでなければ、中坊が見る映画じゃないですよね。
その頃から、小林旭さんの映画の影響で硬派な性格だったのですね。
この[ゾロ目の三兄弟]には、[仁義なき戦い]で共演した役者が多かったですね。
さて、私の念願が叶い嬉しいです。
[ゾロ目の三兄弟]3
管理人さん、皆さんこんにちは
興奮覚めやらず、またまた投稿します。[ゾロ目の三兄弟]の舞台は、大阪の河内ですね。小林旭の河内弁もはまっていて、劇中で小林旭さんが歌う♪人生劇場と河内音頭も、これまた凄く良かったし、兄弟三人での兄弟喧嘩もちょっとドジなシーンもあり、コミカルな演技も良かったと思っていますよ。[ゾロ目の三兄弟]を見れば見るほど、DVD化して欲しいです。DVD化してもらったら、私の小林旭コレクションに東映出演作品が全て揃います。
昨夜から。この[ゾロ目の三兄弟]を眠ないで見ている私を見て、妻はあきれ顔でいましたよ。また[ゾロ目の三兄弟]を見る事としますね。
(祝!)渡り鳥よ永遠に羽ばたけ
渡 三郎(管理人)さん、皆さん お暑う御座います。
さて、当該サイト、2021.8.8で設立20年 大変喜ばしく、おめでとう御座います。
渡 三郎さん、何と申して感謝の意をお伝えしましょうか。
そして、お疲れ様で御座います。
これからも益々、頼りに致しております。
「このサイトについて」を改めて拝見致しました。
設立20年を記念して、皆さんにお逢い出来たらなあ〜等と一人でニンマリしてしまいました。
ダメダメ、外出等、自粛せねばならない、お国の一大事ですから我慢致しまして、イツカハ・・・
ですね!
このサイト上で、記念すべきことできませんでしょうかしらん。
日夜考えておりました。
兎に角、管理人さんへのこの篤い想いをお伝えしたくて、しようが有りません。
「みすず飴さん」がおっしゃっていましたが、このサイトは永遠にのこすべきですね。
***渡り鳥よ永遠に羽ばたけ****★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<土佐のマイトガイさん>
奥様とはわたくし、三つ違いなのですよ。
坂本冬美さん 楽しみですね。
「暴走族」などと、一括りに決めつけてご免なさいね。お許し下さいませ。
わたくしの、想いとしてバイク、軟派 となるとつい、そう思ってしまうのです。改めます。
「ゾロ目の三兄弟」はどうしてDVD化されないのでしょうね?アマゾンプライムで愉しんでいます。
<渡り鳥ヒーローさん>
愉しい想い出、羨ましい〜
「赤道を駈ける男」熱気が画面から十分伝わってきますね。
<ダイスの眼さん>
インドアで愉しんでいらっしゃいますか?
「不敵なあいつ」ロケ地のあの穴ぼこ、洞窟は、防空壕だったのですか。
海がどんどん埋め立てられているのですね。
映画って、時代の記録でも有るのですよね。昔の風景が観られますもの。
有り難うございます。
最近観た作品・・・
・「ろくでなし野郎」1961 芦川いづみさん26歳
・「結婚相談」1965 芦川いづみさん30歳
・「青春を返せ」1963 芦川いづみさん28歳
・「四つの恋の物語」1965 芦川いづみさん30歳
・「しろばんば」1962 芦川いづみさん27歳
・「わが母の記」松竹 原田眞人監督 2012.4.28
・「いのちの朝」1961 芦川いづみさん26歳
・「月夜の傘」1955 久松静児監督
・「青春の門」東宝 1975.2.15 旭さん 36歳
・「青春の門 自立篇」東宝 1977.2.11 旭さん 38歳
・「レッド サン」フランス 三船敏郎、チャールズブロンソン、アランドロン
・「京阪神殺しの軍団」東映 1975.5.24 旭さん 36歳
夕方のお庭
もう、女郎花(おみなえし)が咲いているのです。
鹿の子百合よりも早くに咲きました。
日差しが弱まって、ほっとしているようです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006360.jpg
「不敵なあいつ」ロケ地 埋立地.2
皆さん、こんにちは。
ロケ地は本牧岬の埋立地です。
龍司(中谷一郎)後ろの崖が同じ形と判ると思います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006361.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006361_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006361_3.jpg
私の念願が
管理人さん、皆さんこんにちは
私のブルーレイには、小林旭さんの作品が詰まっていますよ。
昨年の暮れからBSフジで放送された [旅がらす事件帖]と、昨日にCS東映チャンネルで放送された[ゾロ目の三兄弟]が、私のブルーレイの中に入っていますよ。
寝苦しい夏の日は、小林旭さんの幻の作品を、もう見れないと諦めていた、映画とドラマを、キンキンに冷やした缶ビールを飲みながら楽しんでいますよ。それとDVD化されないと諦めていた[ターゲットメン]もDVDになり、販売されると、すぐ購入して、今私の手元には、もう見れないと諦めていた、小林旭さんのテレビドラマや、東映初主演映画までもが私のコレクションに加わわりました。
あと欲を言わせてもらえば、これは私のミスで、この番組が放送された時は、私は入院していて、そうです、その番組は[幻之介世直し帖]です。
私が微かに期待しているのがBS日テレの時代劇で放送してくれないかと期待しています。それと日テレで放送された[寝たふりの男たち]だったかな?タイトルが間違っていたらごめんなさいね。このドラマの主題歌は♪腕に虹だけ ですね。
だから、私のブルーレイには小林旭さんを検索する事としています。毎週日曜日に検索していますけど、今だにこの2作品はヒットしません。この2作品が放送されたら、私の小林旭コレクションの完成します。
昭和39年 東京オリンピック
この年の 日本人の平均寿命は
女性は74歳 男性は67歳
今からみるよ こんなに短かかったんだ
だとすると 渡り鳥ヒーローは この世と「おさらば」している時代だ(笑)
この年の秋 日本クラウンレコード会社が発足
旭が立て続けに4枚 シングル盤を発表
今尚 老若男女問わず歌われている ♪自動車ショー歌
ギャンブラーシリーズ第3作品主題歌 ♪ギターかかえたひとり旅
若者に今もウケてれる ♪宇宙旅行の渡り鳥
私個人的に大好きな ♪若き旅人
http://枚違いないよ
マイトガイチャンネル更新されてました!
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは★★★
マイトガイチャンネル 旭さん お元気そうで宜しかったです。大変嬉しゅう御座いますね。
明日は 立秋 この言葉の響きで、少しは涼しい想いが致しますね。
夏が極まって、秋の気配が立ち始める頃らしいのです。
確かに、夜ともなりますと、爽やかな優しい風と鈴虫のリーンリーンがどこからともなく、
聞えて参ります。
昨晩に、再確認致しました。飼われている鈴虫では御座いません。
暑中お見舞いも今日まで。明日からは残暑お見舞いなのですね。
広島に原爆投下されてから76年も時間が経過したそうなのです。
さて、恥ずかしながら、旭さんのお歌で、この詞の意味は・・・
と想うことが御座いまして、皆さんにお伺い致しましょうかと、常々、頭の隅に御座います。
「水たまり」というお歌なのです。
そしたら何と、こちらのサイト内に「小野荘太郎劇場 歌語り」が有るでは御座いませんで
すか。もう感激で御座います。渡 三郎さん 流石!! ニンマリしてしまいました。
そして、わたくしの、浅はかさ。如何にこちらのサイトを勉強していないか。恥じ入りました。
皆さんはご存知でしたでしょうが、この小野荘太郎さんというお方はどのようなお方でしょうか?
旭さんの作品で「ギターを抱えたひとり旅」お歌は、1964.10.5発売
映画は 1964.12.19 旭さん 26歳ですが、映画は観ておりませんですが、お歌を聴いていて、
「東京シェーン」という歌詞が御座いまして、映画「シェーン」を鑑賞しましたのです。
昔いくつの頃観たかは記憶に無いのですが、懐かしさで、アマゾンプライムで。
もう、大泣きしましたね。あのジョーイ少年役の俳優は当時、11歳。事故で30歳で他界されたようなので
す。アランラッドは、あんなに、線が細かったかしらん。
兎に角泣かずにはいられませんでした。
<ダイスの眼さん>
いつも有り難うございます。
中谷一郎さんはお好きですか?
あまり主演作品は無いようなのですね。
あの防空壕跡に行って観たかったです。も塞がれているのですね。
「戦争遺構」も亡くなりつつ有るのは、どう想ったら良いですか。
<土佐のマイトガイさん>
涼やかなお部屋の中で、旭さんを堪能されていますね。
旭さんの日活作品、早くDVD化して欲しいです。DVD化されていない作品で古いVHS作品は有るようなのです
が、なんのこっちゃでございます。
<渡り鳥ヒーローさん>
そちらの、紀行はいかがでしょうか。
若い方々の旭さんファンは、多いのでしょうか。ずーっと語り継いで行って欲しいと心から想います。
「若き旅人」わたくしも、励まされております。心にしみますね。
最近観た作品・・・
・「実録外伝 大阪電撃作戦」東映 19761.31 旭さん 37歳
・「シネマ歌舞伎 幽玄」阪東玉三郎と鼓動のコラボ WOWOW録画
矢張り、玉三郎さん お綺麗!!!
・「広島仁義 人質奪回作戦」東映 1976.12.4 旭さん 38歳
・「ブーメランのように」フランス 1976 アランドロン41歳
・「シェーン」アメリカ 1953.10.20日本公開 ジョージスティーヴンス監督
アランラッドは、こんなにハンサムでしたのですね。
渡 三郎さん お身体は大丈夫でしょうか?
東京の名所、名物、芸能人
管理人さん、皆さんこんにちは
連日オリンピックで、感動や、歓喜をテレビに向かって拍手喝采を送って観戦していますよ。けど残念な事もありましたね。アスリート達が一生懸命に試合をした結果、獲得した金メダルを選手に断りもせずに、いきなりかじった事は許せませんね。金メダルを首に掛けてもらうまではいいけど、それをかじる行為は許せませんね。名古屋市長の河村は、少し調子に乗っていますね。アスリートや名古屋市民に土下座をして謝罪して欲しいですね。もし私がその立場なら、大乱闘になっていると思いますね。
それから、私がトラック野郎時代に東京で、食べた名物で驚いたのが、3品ありますよ。うどん、そばのだしが、黒いのと、ラーメンに焼きのり付きと、一番驚いたのがトンカツ定食のトンカツに練りカラシには
正直に驚きましたけど、食べたら美味しいので病みつきになりましたよ。
その土地土地に名物があり、食べ方がありますように、それを楽しむ事が出来たのも、トラック野郎の利点ですね。
昔のマドロスには、港港に女ありと言うように、その土地のドライブインに女ありですかね?その土地の名所と名物と美女を楽しめる事もトラック野郎の利点です。
たまには、芸能人に遭遇する事もありますよ。以前に佐野浅夫の水戸黄門で各地を回っていた時に、松山道の石鎚SAで出会った事もありましたよ、由美かおるさんは、ほぼすっぴんでしたけど年齢を感じさせないきれいでしたし、格さん役の伊吹五郎さんは体が大きいかったよ、そうそう今、BS−TBSで、その当時の水戸黄門が放送されていますね。
そういうと、武田鉄矢が修学旅行で銀座を歩いていると小林旭さんに出会えのじゃないかと思っていましたと、テレビ番組で話したように、私もバックミラーに映る外車に、もしかして小林旭さんが乗っているかと期待していた事もありましたよ。最近私が小林旭さんに出会ったのは、約5年前の高知県民文化ホールでの、夢コンサートで最前列で小林旭さんのお顔を拝顔しました事ですね。
暑い日々の中で、、、
もう、暑い暑すぎます。「クソ」がつくほどに暑い。
そんななかで忙しくて、こちらにくる時間もありません。
みなさん、すみません。ご自由におたのしみ下さい。
☆菊治さんの女房おしげ
「女郎花」が咲いた画像をありがとうございます。
なにか慎ましさを感じてしまう秋の七草のひとつですね。
昨日、仕事で奈良でしたが「ひぐらし」が鳴いてました。
この暑いのに夕方になると初秋なのでしょうか? 季節が狂ってるのかな?
8月8日で20年になりますか? やっと「ハタチ」かな?
余り意識してなくて、あっと言う間の20年です。よく続いてますね。
「マイトガイチャンネル」が更新されてましたね。下に貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=xzUxTgQoVys
この頃のハリウッド行きの話は、当サイトにも掲載しています。
/watari/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fwww.8107.net%2Fusa%2F
掲示板のお誕生日おめでとうございます。
20年て、レジェンドですね。オイラの中のギネスブックに登録させていただきます。まだ、アナログ放送、ビデオデッキの時代でした。インターネットも、Yahooか、Googleが中心。ネット環境だって、32キロ。レーザーデスクから、DVD、ブルーレイは、夢のまた夢。オイラの彼女も、ヤフーパーソナルが馴れ初め。アナログから、デジタル。光通信への進化。まさに、空飛ぶクルマは出来なかったけど、65インチのSONY BRAVIAで見る、デジタル修復済みのAKIRA映画は、映画館のようです。Amazonプライムのおかげで、さすらいの賭博師まで、見ることができて、せっかくだから、全てのAKIRAムービーの、完備ヲきたいしちゃいます。オイラの大キライな、ゆーじろーの、帰らざる河、リバーオブノーリターンなんかをようつべで聞くにつけ、ゆーじろーて、歌上手い、ルリ子との、夕陽の丘や、山の湖を、聞くにつけ、AKIRAってヒバリに走っておバカと、おもうし、AKIRAようつべで、お元気を知り、嬉しくなったり、とにかく、あなた、ノー天気な、AKIRAが、健在の、裏には、ひとえに、ここの管理人さんの、おかげ。そう、思い込んでます。あもう、20年。アキラアニィにも、管理人さんにも、お元気で、このまま続いてくださいませ。無理言ってごめんちゃい。でも、偉業。そう、じつは、おいらは、AKIRAなんかどうでもよくて、ここの管理人さんやら、AKIRAアニィに、絡んだ、悪役の人達のファンなのかもしれない。バイプレイヤーとか、引き立て役の、重要さは、鎌田行進曲の、大部屋俳優さん達にも、光が当たるように、陰で支えてるスタッフや、AKIRAムービーの、滝信次に、あこがれて、人生に、明るいものを感じたい我々には、マリリンモンローが、帰らざる河の中で歌っている、ウェラリー(ウエイトアリトル)ちょっと待って、とか、の繰り返しの、フレーズが、渡り鳥ムービーの、テーマににているし、ゆーじろーと同じくらいに大嫌いな、ビバリの、河の流れのように、愛燦燦、聞くと、みんな、それぞれに、苦労かさねたから、名曲に、出会えて、歌い切れたんだなぁとか、しみじみしています。じつは、おいら、ゆーじろーも、ヒバリも、その実力は、尊敬してるんですよ。でもね。おばかでも、AKIRAが好き。だって、オイラモお馬鹿だから、よぉく、わかる。この掲示板、オイラの、止まり木なんだから、この、世知辛い世の中の流れに、耐えられるのです。管理さん、ありがとうございます。行き着くところまで、元気に、ご一緒したいでーす。
感動をありがとう
管理人さん、皆さんおはようございます。
さて、数々の感動を日本を、始め世界の皆さん方に感動を私達に与えてくれたアスリートに感謝しています。
日本の金メダルがなんと27個獲得してくれましたね。
オリンピックの開催には、賛否両論ありましたけど、いざ開催されると、アスリート達の活躍には、コロナで沈んでいた、日本国民に力をくれましたね。コロナなんかに負けないぞと思いを強くしました。
今回のオリンピックで、私が印象に残ているのが、13年ぶりに開催された、女子ソフトボールで、13年越しの2連覇と、野球のオリンピック初制覇ですそれと多分に小林旭さんもテレビ画面越しに応援していたと思う、女子ゴルフでの稲見プロの銀メダル獲得です。
輝かしい選手がいるなかで、残念ながらメダル獲得出来なかったアスリート達にも拍手喝采とお疲れ様と言たいです。中でも、残念だったのが、世界ランキング1位で香川県出身の桃田選手にも交通事故のケガにも負けずに頑張ったと思います。このオリンピックは無観客で開催でしたけど、一部のアスリートからコロナ感染者が出ましたけど、その他のアスリートの中からは、コロナ感染者は出ませんでしたね。これはこのオリンピックは大成功と言えるでしょう。これぞオールジャパンの力ですね。アスリートの皆さん、感動と感激をありがとうございます。
ところで、四国のコロナ感染者が、また増加していますね。香川県と愛媛県も感染者が増加していますね。☆夢追い讃岐人さん、コロの対策大丈夫ですか?私の高知県も感染者が一向に減少しませんし、高知県人が楽しみにしていた、よさこい祭りは2年連続で、中止になり、その代わりに、龍馬スタジアム(高知競輪場)でよさこい祭り代替えの演舞が19日20日に開催するはずが、コロナ感染者が増加し続けていることで、急遽中止が決定になりましたこのよさこい祭り代替に、私の孫娘二人も参加するはずで、二人とも楽しみにしていたのに、ショックを受けています。二番目の孫娘は二年連続で、中止になって、初めてよさこい祭りの為に姉と二人で毎日練習して、踊る事を楽しみにしていたのに、私も残念に思っています。もうちょっとコロナが落ち着いたら、焼き肉でも食べに連れて行ってあげるつもりです。もちろん下の孫も一緒です。
よさこい祭りと言えは、高知県が舞台の映画では、小林旭主演[南国土佐を後にして]や、西田敏行主演[釣りバカ日誌15]などがありますが、よさこい祭りは高知県にとどまる事なく、日本各地や世界に広がっていますよ。この小林旭さんの映画ロケの時は、よさこい祭りは始まって、まだ2~3年頃で、よさこい祭りの認知度は、まだ知られていない、その後都はるみに♪よさこい祭りを歌ってから、正調よさこい祭りの踊りで使われるようになりました
これだけ、よさこい祭りが全国各地に広がたのには、小林旭主演映画[南国土佐を後にして]の影響も大と思っていますよ。やはり大スター小林旭さんのおかげです。
侍ジャパン!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
毎日暑い日が続いていますが、お変わりありませんか?
★土佐のマイトガイさん
ありがとうございます。
ワクチン接種2回終わっていますが、安心はできませんね
私は極力外出控え、家にこもっています。
スーパーだけで、必要食材メモして短時間で終わらせています。
<コロナ感染者>
香川も感染者が増え驚いています、この数日間2桁に
(昨日は59人)一人一人が気をつけなければ・・・
土佐のマイトガイさんも、お気を付けくださいよ
<侍ジャパン>
昨夜の決勝戦、感動しましたね(プロ野球は観ませんが)
思わず私も「やったぁ〜〜」と大拍手しましたよ
コロナ禍で気持ちも滅入っている時に、元気をもらいました。
良い試合を見せてくれてありがとうございました\(^o^)/
日活時代より東映時代
管理人さん、皆さんこんにちは
侍ジャパンに、大あっぱれ
さて、この間東映チャンネルで放送された[ゾロ目の三兄弟]が昭和47年公開正直この[ゾロ目の三兄弟]公開された時私は中学2年生のガキんちょでしただから、小林旭さんの日活時代の映画は、親に連れて行ってもらった事がありましたけど、自分のお金で見たことがありませんでした、東映時代の映画も、自分のお金で映画館で見たのは、[多蘿尾伴内]2作品と[修羅の伝説]と[民暴の帝王]と[ゾロ目の三兄弟]の5作品です。
その他は、レンタルビデDVDで見たのです。日活時代の作品もDVDで見ましたけど、レンタルビデオは返却しないと行けないから、ビデオデッキを2台繋いで録画を標準モードで録画して、レンタルビデオを返却しても、手元に、小林旭さんビデオが手元に残り、いつでも見られると思っていましたけど、ビデオテープは劣化するので、レンタルビデオからDVDに変わった時は嬉しかった事を覚えていますし、もちろんレコードからCDに変わった事も嬉しい限りです。本当にいい時代ですね。
それでも、小林旭さん作品がDVDに多数なり、私のコレクションも増えましたよ。
それと小林旭さんの歌では、コロムビアレコードでは、映画の挿入歌以外で、私の好きな歌は、♪十字路ですね。私がおこづかいで小林旭さんのレコードを購入したのは、ほとんどクラウンレコードが多かったです。私が初めておこづかいで買ったレコードは、♪鳴らないラッパです。カラオケ大会で、初めて歌った歌は、♪さすらいでした。私が自身の結婚式の披露宴で歌ったのが♪ついて来るかいでしたよ。
赤い夕陽のメンバーの皆さんが、小林旭さんの思い入れが強いのは、東映時代の映画より日活時代の作品に思い入れが強いのですね。
小林旭さんが東映に移籍した時に私はまだ中坊で、小林旭さんの東映映画の代表作の[仁義なき戦い]の3部作も、映画館では見ていません。でも今ではDVDで自宅で見たい時にいつでも見られる、いい時代になったと思いますし、小林旭さんCDも、すでに廃盤になっているCDもAmazonで検索して購入出来るし、本当にいい時代ですね。コロナでカラオケ大会の開催がないのが残念で、早くコロナが収束してくれる事を願っていますね。
☆夢追い讃岐人さん
ワクチン摂取を、もう済ましているのですか、私はまだ申し込みもしていませんし、高知ではワクチン摂取後にすでに10人も、亡くなっていますし、その亡くなった人は、皆さんが疾患がある人達で、私も腎臓疾患がある身としては、ワクチン摂取をためらっている所です。本当はコロナに感染する事も怖いけど、ワクチンを射つかどうするか悩んでいますけど、なるべく早く摂取する事としますね。これも小林旭さんの代表の、ギャンブラーで賭けてみます。
従来なら
管理人さん、皆さんこんにちは
約2週間以上にわたり、日本や世界各地皆さんに、感動と感激をくれた、東京オリンピックも無事終了しましたね。世界各国の代表選手や日本代表選手にお疲れさまとありがとうと言いたいですね。最終日の女子バスケや女子自転車競技でともに銀メダルは嬉しい事ですね。これでメダルを58個獲得、しかも金メダル27個には感動しましたね。しかもスケート競技で上の孫娘と同い年のお嬢さんが金メダル獲得には拍手喝采でしたよ、それに女子バスケの銀メダルは金メダル以上の値打ちがありますね。バスケ王国のアメリカに食い下がった事は立派ですね。10年前のなでしこジャパンのワールドカップで宿敵アメリカを倒しての優勝と同じくらいに価値のある事だと思っていますよ。
本日の8月9日は従来ならよさこい祭り前夜祭と鏡川納涼花火大会で、4日間のよさこい祭りが始まって、高知の街が鳴子とスピーカーからの大音響で賑わう祭りが例年ですが、コロナの影響で、2年も中止に、確か去年中止を発表記者会見では、来年はコロナを収束して、必ずよさこい祭りを開催しますと言っていたはずですが、どうですか、去年よりも感染者が増加していますね。ワクチン摂取も始まり、今年こそは、よさこいが踊れると期待していた踊り子さんがかわいそうでなりませんし[私の二人の孫娘も]今年の開催も早々によさこい祭りの中止を決定した代わりに、龍馬スタジアムで、よさこい祭り代替え踊りの開催する事で踊り子さん達も2年ぶりによさこいが踊れると喜んでいたのに、それも8月になってコロナの感染者が増加して、県外の行き来も厳しくなった事から、県外からの参加を辞退するチームが増えた事で、よさこい祭り代替え踊りも中止になりました事は非常に残念です。
徳島の阿波おどりは無観客で開催するみたいですし、オリンピックも無観客で開催されたのに、よさこい祭りも、無観客でも開催出来たはずと思っています。高知県知事や、高知市長は、責任は私が取るから、無観客でも、よさこい祭りを開催すると言って欲しかったです。こんな弱腰な人が高知の舵取る二人には情けないです。ひと昔に桂浜にあった、とさいぬパーク[桂浜闘犬センター]が不良債権の問題で倒産しました時も、高知市長が救いの手を出す所か、倒産してもかまわないと見棄てました。土佐犬は高知県天然記念物に指定されているのに、よさこい祭りの中止と、とさいぬパーク倒産の件で、この代表者にはがっかりしています。このよさこい祭りも、土佐闘犬センターは高知県ロケの映画では、欠かせないロケ現場で、高知をアピールするツールです。それを何の手も打たないで、簡単に中止にしたり、簡単に倒産させてしまうとは、実に情けないし、コロナの感染者が減少している時に、5月の大型連休と7月の4連休に観光客が大勢来高する事を喜んだ結果、7月から今日までコロナの感染者が増加していて、四国4県で一番感染者が少なかったのに、今は四国で一番感染者が増加して来ましたよ。他の県知事さんは他県からの往来を厳しく断わったと報道した結果、一時期は感染者は減少しました事もありましたね。国も都道府県も力強いリーダーが欲しいのですよね。
昔の総理大臣[田中角栄]は力強く国民を引っ張ってくれたし、例えが悪いけど、やくざの山口組三代目組長[田岡一雄]は全国各地の親分さん達をまとめて全国制覇を成し遂げましたね。良い悪いは、別にしても、こんな世の中だから、責任が私が取るから、思いきった政策を取るリーダーを国民は望んでいると思います。
オリンピックも無事に終わって、やれやれと思っていたら、大間違いですよね、開催間近に起きた、過去に犯した差別的発言がばれて辞任した事で、任命した責任を誰一人も取っていません、本当にこれでいいのでしょうか?昔の庶民なら打ち首獄門、武士なら切腹物でしたよね、政治家が犯罪を犯しても議員辞職もせずに、のうのうと議員給与や議員ボーナスを受け取った事も国民は納得していませんし、会社員なら解雇されたら、給与や退職金などは支給されませんでしょう、コロナの影響で飲食店に休業要請にしたがったのに、協力金も、支給に遅れがち、政治家のお偉い方は、お金には不自由していない方が多いはず、あなた方の給与や賞与を遅らしてでも、困っている国民に支給したらと思っていますよ。そんな事を言った政治家のお偉い方は、一人もいませんね。ひと昔のお笑い芸人の言葉で(残念)
ごめんなさい、よさこい祭り代替え踊りの中止を、書き込んでいるうちに、だんだん腹が立って来て、長々と書き込んでしまいました。すみません、この怒りを、落ち着せる為には、小林旭さんのDVDとCDを見て聴いて楽しみますね。
「不敵なあいつ」ロケ地 埋立地.3
皆さん、こんばんは。
菊治さんの女房おしげさん、
>「戦争遺構」も亡くなりつつ有るのは、どう想ったら良いですか。
恐らく日本に再び軍事力を強化して欲しくない陣営が
文句をつけ、消し去ろうとしているのでしょう。
それはテレビや新聞、教育機関に入り込んで。
その刷り込みによって、一般的には戦争に関するものは
皆、無価値と思ってしまっているのかも知れません。
(ロシアなど占守島の九七式中戦車の残骸を修復して走行可能にまでしているのに。)
過去の歴史に学ばないものには未来が無いと思います。
>中谷一郎さんは「水戸黄門」の風車の弥七のイメージが強いです。ので好きですよ。
「不敵なあいつ」ロケ地
1.生き残っていた式場組幹部に撃たれる龍司。
2.「こんな俺があんた達の息子や兄弟の筈がない。」
「そうだろ、都築。」と息を引き取る龍司。
3.燃え盛る作業小屋をバックに。
実は、防空壕の他にも海軍遺構が写っています。それは次回にでも。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006372.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006372_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006372_3.jpg
新聞記事
旭の記事が載っている新聞を時間があるとき
もう一度読み便利な付箋を貼っている(当時 付箋はなかった)
すっかり紙面も黄ばんでしまい ボロボロに近い (笑)
本当は その記事のところだけ 残しておけばよかったのですが
当時の世の中の動きや芸能社会を後で知るのも悪くないと思い
新聞一部そのまま残していた
昭和51年8月11日 スポーツニッポン 旭 ひばり12年ぶりに再会
昭和52年1月 9日 スポーツニッポン ♪北へ 新曲PR 写真
昭和53年4月17日 報知新聞 ♪昔の名前で出ています200万枚突破
もっと もっと(新聞)袋に入れているんですが
また 紐といてみたいと思っています
http://枚違いないよ
サイト開設20周年記念マーク
皆さん、ありがとうございます。
お陰さまで20年を越えました。
>みすずあめさん
色々ありがとうございます。また、別途ページに追加させて頂きます。
>ダイスの眼さん
いつもありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。この国を無くそうとする輩がいるのは間違いないです。
>土佐のマイトガイさん
憤りはごもっともです。それが自然だと思います。
この間「続 東京流れ者 海は真っ赤な恋の色」を見ました。渡哲也さん主演ですが、舞台が高知です。昭和40年代の港、街並みが登場します。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006374M.png
もう20年・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは、
今日は珍しく朝から曇り空、お天気も下り坂
丁度お盆は雨模様みたい、お墓参りもありますのに(>_<)
★管理人さん
そうですか、もう20年・・・長いですね\(^o^)/
私の初めての投稿が2014.8.27日です。
ドキドキしながら下手な文書、何度も読み返した事を
思い出します(笑)
まだまだ新参者です、歳は十分重ねていますが(^_-)-☆
管理人さん初め、皆さんこれからも宜しくお願いします。
★渡り鳥ヒーローさん
旭記事大事に残されているんですね、40年余りにもなりますのに
さすが半端ない旭ファンですね
「♪ 昔の名前で出ています」大ヒットしました\(^o^)/
この歌もそんな昔になるんですね(-.-)
ちなみに私のお知り合いの方で4月17日生まれの人がいます。
もう何年も仲良くして頂いています(笑)
二十歳おめでとう
管理人さん、皆さんこんにちは
そうですか、この赤い夕陽の掲示板は20年ですか、私は偶然にこの掲示板を見つけて、最初の頃は出会い系サイトかなと思っていましたが、真面目に小林旭の事を語り合うサイトでした。
他のメンバーさんは、私よりも、先輩方と思います。その先輩方は、小林旭さんの日活時代の話題で、私の知らなかった小林旭さんの情報を教えてくれた事に感謝しています。私は小林旭さんの映画では、日活よりも東映の方が印象深いです。
今も、YouTubeで渡り鳥シリーズを見て、渡り鳥、流れ者などの映画では、楽器の達人ですね、ギター、ピアノ、トランペットなどですね。私も小林旭さんみたいに、かっこ良くギターが弾きたいと思い、小学5年生の時に、初めて父にギターを買って欲しいとねだって、父がギターを買ってやる条件に、父が飼育していた、土佐犬の世話をする事、犬の世話は朝晩のロードラン[散歩]に犬小屋の掃除など、犬の世話を父から言われて、その父との約束を守った事で、念願のギターを買ってもらいました。そのギターを一生懸命にコードを覚えてギターを弾けるようになったのに、ごく最近に小林旭さんがテレビ番組で、私は実はギターが弾けないと話していたのを見て、正直ショックを受けましたけど、小林旭さん影響でギターをマスタして、ギターを弾きながら小林旭さんの♪さすらいなどを、両親や祖父母に歌って聞かせた事はよい思い出す。それから、私が父との約束で世話をした、土佐犬の血統の仔犬の一匹が、あの[トラック野郎 故郷特急便]の映画に、父と一緒に出演しましたよ、父はワンカット、セリフ付き(はい、勝負 岩舟号の泣き)です。犬は悪役[安部徹]の飼い犬役で劇中では負ける役でしたけど、でも実際には勝負は付いていません。一応私もこの映画に、出演していますよ、そこのシーンは闘犬のシーンが終わった後に、桂浜の浜辺を優勝旗やトロフィーを、持って歩くシーンですよ。トロフィーを持っているのが私です。
私の人生には、小林旭さんの映画と歌は欠かせなくなっていますよ、トラックのワッパ[ハンドル]を廻しながら走らしている時は必ずBGMは小林旭さんカセットテープを流していましたよ。最近は妻の運転で移動する時は必ず、小林旭さんのCDをBGMで鳴らしてドライブしています、時には、妻が機嫌を悪くする時もありましたけど、そこはそれ、妻が機嫌を治すのには、渡哲也のCDや私達がカラオケ大会で歌った時のCDに変更したら、妻の機嫌も治ります。
これからも小林旭さんの私の知らなかった情報を数多く教えてくださいね。
追伸 私もコロナワクチンを20日に射つ予約をしましたよ、高知県も、コロナ感染者が増加し続けていますし、私も病院通いの身ですので、他人に移さないようにと移されないようにと思っていますよ。
36年目の日航機墜落事故の日
管理人さん、皆さんこんばんは
今年の気候は不純ですね。この時期に寒冷前線発生して、大雨になっています。この時期は、かんかん照りの猛暑日が普通ですのにね。太平洋高気圧が張り出しが弱いせいでしょうね。
そう言えば、37年前の日航機墜落の日も唸るほどの暑い日でしたよ、私は27歳で大阪の運送会社で働いていましたよ。丁度高校野球の真っ盛りで、PL学園の清原、桑田のK.Kコンビが大活躍でしたよ、高知県代表の高知商も中山投手で優勝候補の一角になっていましたけど、くじ運が悪く、準々決勝でPL学園と対戦して負けた事を覚えていますし、歌謡曲は天童よしみの♪道頓堀人情が大流行で、大阪は賑わっていました。街のスナックなどの(カラオケから(負けたらアカン 負けたらアカンで東京に)このフレーズが気に入ったのか、あっちこっちから聞こえていましたよ。
その日航機墜落事故から、2~3年後に、群馬県前橋市で荷物を下ろして、会社に電話すると、翌日に長野県岡谷市で帰り荷物を積むから、中央道でも国道16号線でも、どっちでもいいから好きなルートで荷主の所に迎えの会社からの指示でしたが、どっちも中途半端で、地図を見ると、前橋市から長野県に行く国道があり、私はその国道を走らしていたら、これから山間部に差し掛かる手前で、大きな道路看板に、[この先大型車両通行不可]と書いていて、その近くに消防署があったので、消防署員に訪ねて、行けない事もないけど、気をつけて行くように言われました。元の国道や中央道に戻るのも、時間のロスなので、走行している国道を走って行くと、眼下に八ヶ岳と断崖絶壁でしたよ。何でこんな事を書き込んでいるのは、もうお分かりだと思いますが、その国道の近くに日航機が墜落した所でした。
岡谷市の荷主の人に走って来た国道を話すと、そこは日航機が墜落した近くですよと、教えられて、さすがに背筋がぞくぞくとした事を覚えています。
早いもので、あれから37年もたったのですね。
私が27歳たったら、小林旭さんは47歳ですね。まだ年号は昭和でしたね。
祝20年
管理人さん 20周年おめでとうございます
旭を語る場を(掲示板)提供していただき
御礼申し上げます
祝に一曲 ♪クレオパトラの夢 をデユエットで歌います
お相手は 夢追い讃岐人さんです(パチ パチ パチ!)
でもリハーサルで (讃岐人さんが)
相変わらず 音外れ(音痴)がひどいので やめさせていただきます(爆笑)
http://枚違いないよ
旅がらす事件帖が再放送
管理人さん、皆さんおはようございます。
今朝方、ブルーレイで小林旭さんを検索したら、20日(金)にBSフジで時間も同じ朝9時からの再放送です。今この時間帯で放送している番組は、高橋英樹の[旗本退屈男]が放送しています。その後番組で小林旭の[旅がらす事件帖]の再放送してくれるのは、大変嬉しいですね。
以前に放送してくれた、[ゾロ目の三兄弟]は、小林旭さんは30代で、この[旅がらす事件帖]は、小林旭さんは40代ですね。若かりし頃の小林旭もかっこいいですね。芸能人は、とくに映画俳優さんは、昔の映像が残っていて、いつでもその当時の姿に会る事が出来て羨ましいですよね。たとえその俳優さんが他界していても映像が残っているからいいですね。
私達の子供の頃や、若かりし頃は写真でしか残っていませんので、孫達はビデオカメラで撮影していますよ、そこで撮影の失敗談を書き込みますので皆さんで笑ってくださいね。
それは上の孫娘の運動会で、娘に撮影を頼まれて、暑いさなか、一生懸命に孫娘を撮影して、家に帰ってビデオを再生してみると、孫娘だと思って撮影していたのが、よその子供だった事がありました。でもそれはそれでいい思い出になっていますよ。
皆さんも、[旅がらす事件帖]で、若かい小林旭さんを堪能してくださいね。
サイト開設20周年記念マークに寄せて
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは☆☆☆
??サイト開設20周年記念マーク とても良いですね??????????
とても気に入りました。
是非に、サイトの表面にと想っておりましたら、やって下さいましたね。
かっこいい。目立ちます。
渡 三郎(管理人)さん 有り難うございます。
このロゴを使って何か製作されましたら、購入しちゃいますよ!!!!!
例えば、クリアファイル、マグカップ、ショッピングバック等々・・・・・
儚いゆめでしょうか?
ところで、当サイトの旭さんのスタイルは、「大草原の渡り鳥」の旭さんですよね?
履いておられるブーツ、ホワイトラインが左右に入っているのですよね。
やはり、似合っているのですよね〜
でも、どんなスタイルも着こなしてしまいますがね。衣装負けしていない。しない。旭さん。
いつのまにか、そして、旅はつづく〜小林旭ファンサイト 帰ってきた渡り鳥 20周年
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ
これからも、終わりなき旅へ、渡三郎さんを道しるべに皆様、まいりましょうぞえ。
みすずあめさん節も拝見できて嬉しゅう御座います。
皆さん わたくしは、頭が若輩者で御座います。宜しゅうお付き合いくださいませね。
最近観た作品・・・
・「多羅尾伴内」東映 1978.4.8 旭さん 39歳
・「多羅尾伴内 鬼面村の惨劇」東映 1978.8.12 旭さん 39歳
このシリーズあんで、続かないのん? あんで?あんで?
旭さん 意欲満々でしたのですよね。後、どなたも演られておりませんね。
・「多羅尾伴内 七つの顔」大映 1946 片岡千恵蔵 U-NEXT
・「多羅尾伴内 十三の眼」大映 1947 片岡千恵蔵 U-NEXT
・「多羅尾伴内 片目の魔王」東映 1953.8 片岡千恵蔵 アマゾンプライム
・「多羅尾伴内 十三の魔王」東映 1958.1 片岡千恵蔵 アマゾンプライム
・「多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ」東映 1960.4 片岡千恵蔵 アマゾンプライム
片岡千恵蔵さんの意気込みが感じられて、今拝見しても愉しめます。
・TOKYO2020オリンピック 閉会式
・映像の世紀 NHK
・「制覇」東映 1982.10.30 旭さん 43歳
・「修羅の伝説」東映 1992.1.15 旭さん 53歳
・「民暴の帝王」東映 1993.6.12 旭さん 54歳
・「東京暮色」松竹 1957 小津安二郎監督 有馬稲子、原節子、山田五十鈴
芦川いづみさんは、有馬稲子さんに似ていらっしゃると想うのは、わたくしだけでしょうか?
戦後の小津作品の中でも際立って暗い作品。アンハッピーな作品。
・「悪の愉しさ」東映 1954 大好きな、久我美子さん出演。石川達三原作。主演の伊藤久哉さん
というお方、凄く上手い。素の演技かな?
土佐のマイトガイさん
「旅がらす事件帖」放送の情報、嬉しゅう御座います。
画質をグレードアップして録画致しまする。
渡 三郎さん お身体も、お心も 十分ご自愛下さいませね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006380.jpg
過激な国策の時、満ちる?
ちるちるみちるは、何の歌?もうね、パラリンピックパラパラ、中止でいいです。例のラムダ株、持ち込んだの、オリンピック関係者。選手村で、夜な夜な国際交流してりあ、うつしっこしてるわけさ。お祭り終わって、酸素の奪い合い。一年前、マスクとアルコールが、消えたようにならないといいですね。オイラの家では、もう、新幹線と、飛行機止めるしか、無い。運賃百倍。これもあり、高速道路は、トラック無料。ふつう自家用車、百倍。ばすは、休止。ロックダウンを、物理的にとめるには、これしかない。かのアメリカは、日本円で70万円支給。日本も、ひとり、百万円の、期間限定紙幣を、安倍玉菅でも、肖像にしてさ、一年間使わなかったら、白紙になるインク使って、消費おんりー、預貯金できない、一万円札、これをやっぱり、百枚。通し番号で、お釣りなし。もちろん、マイナンバーカードに、入金する。バーコードけっさいなら、印刷費かかりましぇん。大魚を身を名乗る、日本語の喋れない、怪しい、人たちを排除できるし、税金たぶん1億円くらい、通算で払ったわけだから、その配当を配る時が、ついに来たようです。わずか、120兆円の投下で、国民は、ぢもとで、買い物に走る。美しい光景。もちろん、AmazonもOK。撒いたサツビラ、一年で回収できるから、だれも、損はしない。戦後76年、雑炊やスイトン、コロッケや、目刺しかぢって、生き延びてきた、国民の皆さんに、全員ボーナスあげて、地域から、出ないでね、県境に、関所作って輸送のひとには、ガソリン軽油無料、高速道路無料。おいらたち一般ピーポーには、必要に応じて、通行手形。これやって、更に、鎖国。物流だけ、通関OK。ついに、ここまで来た。まあ、命長らいたけりゃ、このくらいは、当然。相変わらず、過激でごめんちゃい。ロックダウンで、りゅうちしたら、そこで観戦するから、罰則より、バラマキ。うちの彼女。愛、お金、健康なんだって。たしかに、これ、3つあれば良いわ。てなこと、言ってるけどさ。おいらは、自分の寿命まで、つまり、お迎えが来るまでで、幸せ。ご先祖さまがよびにきたら、順番守って、気持ちよく、召されたい。けどさ、なかなか、元気なのよ。これが。ありがたいことで、おじゃりまするわい。管理人さんも、ここに、たむろうみなさまも、ご長命なさいませ。あと、三十年も、行き切ればもんくなかろうさ。笑。またねー。
サイト開設20周年
皆さん、こんばんは。
渡三郎さん、
サイト開設20周年おめでとうございます。私が初めてお邪魔したのは2004年あたりかと思います。
それ以前にも見に来たと思いますが、一時期見つからない時もあったような。
小林旭さん50周年で盛り上がって各種イベントが行われて、リアルでお会いする機会もあって、今では、懐かしい思い出です。
「不敵なあいつ」ロケ地ですが、対決の行われた埋立地の変遷です。
1.埋立前の昭和38年の航空写真。
2.埋立中の昭和41年、映画の公開年です。
3.埋立前の海から見た本牧岬。昭和33年撮影。
左側が撮影の行われた場所の前です、真ん中の建物は八聖殿で、
この写真は八聖殿で展示されています。右側の崖には震洋艇の格納壕があったようです。
震洋艇とは大東亜戦争中期以降に海岸に配備されていた木製のモーターボートに
250キロの爆薬を載せた、所謂特攻ボートです。
それにしても残虐無比なアメリカ軍のオリンピック作戦が行われなくて良かったです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006382.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006382_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006382_3.jpg
ありがとうございます。
いつの間にか20年を越えてしまって、、、というのが正直なところです。
私はただのわがまま勝手な管理人です。
ホント、訪れて下さる皆さんがあってこそです。
>渡り鳥ヒーローさん
いつも有り難うございます。
旭さんのコレクションは凄いんだろうなと思います。
機会があればご披露下さい。
>土佐のマイトガイさん
「トラック野郎」に出演されてたんですか、それは凄い。
機会があれば確認してみます。いつもありがとうございます。
>菊治さんの女房おしげさん
マークは大したことないです。グッズなんてとんでもないです。
そういえば、旭さんの50周年の頃に手作りのミニバッジをプレゼントしました。
映画は色々ご覧になってるんですね。私はビデオも無かった頃に新聞や深夜テレビの映画案内で旭さんの映画がかかってる映画館を探して行ってました。
>夢追いさん
あっちでもこっちでも有り難うございます。ただバタバタ忙しいだけの管理人です。またよろしくお願いします。
>ダイスの眼さん
そうですね、50周年の頃にお会いしました。見事なダイスさばきを拝見しました。今後ともご支援をよろしくお願い致します。
>みすずあめさん
いつも恐縮です。
私事ですが、ある展覧会に行き久々に「都々逸」にはまってます。
これは「あきら」違いの元は大映の俳優でもあり後にDJやシンガーでもあった、
既に亡くなられた「諸口あきら」氏が柳家三亀松師匠の都々逸にこだわっておられました。そんな影響もあって、都々逸を見直してます。
そんなところから、新型コロナ蔓延の今だからこそ贈りたい都々逸
「くじも当たらず出世もなくて 今日を生きてる運の良さ」
言葉が足りなくてイカンイカン。
あのね、人の命あって、お祭りは楽しい。オイラのような、田舎のクルマ生活のグループは、比較的安全性。マスク付けて、コンビニ行っても、シート越しだし。でもね、都会。特に、通勤電車やら、巷に人が溢れていれば、あっという間に、感染できる。だから、早くワクチン何度でも打たねばならないようになってきているよね。五輪のための、アルバイト医者の時給一万円。看護師五千円。コロナも同額。国が支払ってる。パラリンピダクの、選手村。ここに、全国から、患者さん集めて、特効薬打ってあげて、酸素も、食事も提供。使用後のベッドは、焼却。なにせ、ダンボールのホームレス仕様だから、軽いし丈夫だし。しばらくの間、患者村。病院村に特化したらどうですか?テレビでも、ネットでも、人の命より、猫の餌代が大事、とか、ダイゴトナノルばっびらぱーの、若者が、のたまわって、炎上。ホントに、いやな、よのなか。電車の中で、八つ当たりしたり、そういう人が、出ないように、先輩たちが、戦後76年も、みんなが中流の、生活。飢えないよう、病むことないよう大切に、してきたことが、たぶん若い人たちの心に通じなくなった悲劇。若い人が絶望しないようにすること。お年寄りが、寂しくないようにする。これが、政治の役名。渡り鳥の頃の、タキシンジの、お兄ちゃんなら、そういうセリフのひとつも出そう。今こそ、障害者の人を外国から集めるのではなく、墓が真っ白になって、一章酸素ボンベ、手放せなくなるような、若者をこさえないことが、最速でなすべきことだとおもいます。若者が絶望すると、国が滅びるのさ。若者に、安全と、贅沢な気分を、してもらう。これが、オイラたちやりたい放題生かしてもらえた、戦後の、豊かな時代を満喫した、センパイの、責務だとおもっています。まあ、気持ちだけだけどね。気持ちがだいじよ。前向きな気持ちを持つためには、ガマンではなく、は安心して待てる環境せいび。これが一番。選手村、野戦病院に、しませんか?無謀な提案かもしれないけど、パラリンやって、手遅れになる前に、センテ打ちたい。若い人を救いたい、オイラです。またね。
お盆休み
13日〜16日まで 会社はお盆休み
今年の休みは 外出の予定もとらず ただただ「ひきこもり」
全国的にコロナウイルスが猛威を振るい感染者が最多
全国各地で記録的な大雨( お気をつけてください)
今朝も雨 甲子園の高校野球も3日連続(昨日まで) 雨で順延(46年ぶり)
今朝の朝刊
ジュリー藤尾さんが14日に お亡くなられた記事が載っていました
ご冥福をお祈りします
「都会の空の用心棒」に共演されました
なんか毎日 雨で今年の盆休みは実感が湧きません
昨日は「ターゲットメン」(DVD購入)二話 見て過ごしました
第12話 「午后四時に死ぬ」 ゲスト 葉山良二
第 5話 「こぶら男の大逆襲」 ゲスト 宍戸 錠
錠さんは良く 「アキラを応援よろしくな!!」と 言ってくれてました
旭 新聞記事(年代別 不順)
昭和47年12月 4日 デイリースポーツ ♪オロロン慕情 大ヒット
平成 5年 4月 1日(1993年)サンケイスポーツ 「民暴の帝王」制作発表
平成 7年 1月18日(1995年)河北新報(宮城県)「寝たふりしてる男たち」 放送ツデー
http://枚違いないよ
コロナ感染者が急増
管理人さん、皆さんおはようございます。
コロナの新しいデルタ株が全国に蔓延していていますね、全国の感染者が2万人を越え、東京では5000人を突破して、これは対岸の火事じゃなくなって来ましたね、これは大地震並みの災害と言っても過言じゃないと思っています。そこで私も来週の金曜日に、遅ればしながら、ワクチン摂取の予約を取りワクチン摂取をすることとしました。私は週三ヶ日透析で病院通いの身なので、他の患者さんに移したり、移されないようにと思ってワクチン摂取する事を決断しました。
最近は四国でも感染者が増加していますし、夢追い讃岐人さんの香川県では、四国で初めて感染者が100人越えその前の日は愛媛県で90人越えでした。私の高知県も、毎日のように20人越えで感染者が出ていますし、その感染者の大半が高知市に集中している事から、誰からコロナを移されるかわからないご時世になりつつあり、皆さん方も十分ご注意してくださいね。
小林旭さんも、80歳の後期高齢者ですので、ファンの方はとても心配していると事と思っていますよね、小林旭さんはすでにワクチン摂取している事と思っていますよ。
ところで、私は63歳で、今月の13日に、国民年金の支給が始まりましたよ年金支給はまだ先と思っていて、社会保険事務所に問い合わせたら、あなたは、年金をかけ始めたのが16歳からですので年金支給の資格が出来ていますと言われましたけど、今まで医療福祉と生活福祉を受けています、年金支給で福祉支援金の減額が痛いです。今までは高知市からの支援から、国の支援になって減額される事がわかりません、国会議員さん達は、国会議員になると、議員年金がもらえますよね、国民年金並みの支給額じゃなく、議員年金が高額には納得する国民は誰一人といないと思っていますよ。
これ以上書き込んでいたら、また怒り心頭になるのでこの辺としますね。
「おまけ」の人生
管理人さん、皆さん、おはようございます。
★管理人さん
お盆休みもなく、お忙しくお仕事されていると思います。
雨続きで、暑さも随分違ってきてはいますが、まだ8月
体調管理にお気をつけ、ご自愛されるのもお忘れないように・・・(-.-)
<くじも当たらず出世もなく 今日を生きてる運の良さ>
いや〜、まったくそうですね(^_-)-☆
私もこの歳迄生きて来られたので、あとは「おまけ」の人生と
思ってもう少し、この世で「旭話」をしていたいです。
★渡り鳥ヒーローさん
こちらは今日も雨・・・ここまで雨が続くとうんざりですよ
そちらもお天気悪そうですね、
また、豪雨で被害にあわれた地域の方々、お気の毒です。
一日も早く元の生活に戻れますように・・・(-.-)
★土佐のマイトガイさん
もう〜、びっくりしています。
昨日の香川のコロナ感染者107人、他人事ではありません
ますます家に引きこもります。
ワクチン接種は終わりましたが、油断は出来ません
土佐のマイトガイさんも気をつけてくださいよ
雨続きで少し、太陽が恋しくなりました↓
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006387M.jpg
母の初盆
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜に、母の初盆を姉弟三家族で、ぼそぼそとしました。義兄の初盆の来年にします。
コロナで高知名物の皿鉢[大皿]料理じゃなくなて、姉と妻達女性陣の手料理で行いました[焼き肉]、これはこれでおいしいかったです。甥っ子達の子供たちの顔を見る事が出来て良かったですけど、このコロナじゃなかったら、法要が終わって宴会が始まると、歌好きな、我が家族ですぐ様カラオケで、家族ののど自慢大会が始まりますけどカラオケをやめる事にしていましたが、しかし歌好きな母の供養になるから、のど自慢大会を開始しましたよ。私は母の好きだった、小林旭の♪昭和恋歌と♪お世話になったあの人へを歌いましたよ。
誰かがコロナに感染しても、濃厚接触者の確認がすぐわかるから安心ですね。
これから母の墓参りに行ってきます。
当たりました!
管理人さん、皆さん、こんばんは
今日も一日雨で、家に引きこもっていました。
だいぶん前にチャンネルNECO「小林旭、デビュー65周年記念の
DVDプレゼント」に応募していましたが、(まず当たらないだろうと)
今日、当選のお知らせとDVDが送られてきました。
しかも、4作品・・・いい一日でした\(^o^)/
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006389M.jpg
高校球児が可哀想と多羅尾伴内
管理人さん、皆さんこんにちは
日本列島が梅雨末期のような、連日の大雨で、夏の風物詩の高校野球が中止で日程の大幅に狂っていて、のちのちのスケジュールも狂いますね。そのために、誰れもが今日は雨で中止と思っていたら、日程の遅れを取り戻そうとして、強行に試合開始して、その挙げ句に、雨天コールドになりましたけど、それではコールド負けになった、東海大菅生高校の選手達が可哀想だと思います。高野連は選手の事を考えたら、日を改めて再試合を考えなかったのかと思っています。
それと、選手がコロナに感染して、出場を辞退した、宮崎県代表の宮崎商と宮城県代表東北学院の選手が可哀想でたまりません、去年はコロナの影響で大会自体が中止になり、この2校は2年連続であこがれの甲子園を諦めるはめになりましたね。でも東北学院は初戦に勝利していて宮崎商とは違ってたとえ試合が出来事は、せめての救いですね。それでもこれからと言う矢先で選手も学校関係者もつらい選択ですね。でも辞退するのが、感染者の生徒の将来と誹謗中書から守るためと聞いて、学校関係者にあっぱれと言いたいです。それに比べて高野連には、大喝です。大会が始まる前から、天候不順がわかっていたはず、どうして大阪ドームで試合を開始する事を考えなかったのでしょうかね、それがすごく残念ですね。それでも灼熱の太陽の下で高校野球が見たいですね。
それから、YouTubeで小林旭さんの♪霧の都会(まち)を見つけて、久しぶりに[多羅尾伴内]のDDVDを見ました。映画のラストシーンで事件の真相をあばく、藤村泰三の推理と鏡に写った手下をクロスして拳銃を撃ち落とすシーンと、多羅尾伴内の冴えない探偵姿や、流しの歌手や、手品好きの大金持ちや白バイの警官と、いろんな所で小林旭さんの魅力がたっぷり出た作品ですね。この映画の監督が[トラック野郎]の鈴木則文で、映画の所々で[トラック野郎]の撮影で使った事のあるシーンがあり、トラック野郎の出演者も出ていていましたよ、この[多羅尾伴内]を見るたびに、小林旭出演の[トラック野郎]が見たかったと思います。
なんぼか、トラックを運転する小林旭さんも、かっこ良かった思っていますし、トラック野郎の衣装は多分に渡り鳥で馬に乗っていた、袖がヒラヒラでカーボイウイハットでキャビン内にはギターを積み込んでいたと思いますよ。(あくまでも私の妄想です)それとも♪赤いトラクターのCMの姿かな?これ以上妄想すると見たかった事が夢に出て来そうです。でも夢でもし逢えたら、嬉しいと思います。
二日連続で最多感染者更新
管理人さん、皆さんこんばんわ
昨日が40人の感染者過去最多の発表に驚きまして、高知県にもコロナの第5波がついにやって来たかと思っていたら、なんと本日は、昨日の40人を越える、64人の感染者の発表に、これは対岸の火事じゃなくなって来たと思いましたし、今は孫達は夏休みで学校が休校で感染の心配がないけど、夏休み明けで学校が始まったら感染しないかと心配しています。子供はコロナに感染しないと言われていましたけど、今度のデルタ株は子供や若い世代も感染すると重症するので心配です。
これはお盆休みや、三連休で首都圏や関西圏からの観光客や、帰省客が知らない内にコロナ菌を持ち込んだからと思っています。政府の先生方は国民の為の政策をしているのでないのか、コロナの感染が始まって、約1年半以上も経つのに、その間、何をしていたのか、日本人がおとなしいからいいけどこれがすぐデモしたり、暴動を起こす国民なら、医療従事者や、飲食店関係などで暴動が起きかねないですよね、菅首相さんや、小池都知事さんはコロナ収束に尽力していると思っていますけど、押しが足りないと思っています。もっと強引な耐用と思われても、お盆休みに都内から出ないでくださいとか、旅行に出掛けないで、自宅に居てくださいと、中ば命令してくれても良かったかなと思っています。政治家の先生方に物を申したい、与党も野党もない、ここは国会議員の皆さんが国民の為に汗を流す位に目に見える活動して欲しいです。そうでないと、このツケは必ず国会議員の先生方にかえってくると思っていた方がいあですよ。今日は愛媛県でも91人で香川県でも60人越えで、徳島県も約40人の感染者の発表があり、今までは首都圏や関西圏の感染者の多さに、他人事と思っていたけど、コロナがすぐ側まで近よっていると感じています。
その中で、本当なら、明日、明後日によさこい祭りの代替えのよさこい祭りの演舞を開催する予定でしたけど、今となっては、中止決定が良かったと思っています。
☆夢追い讃岐人さんは、ワクチン摂取を済ましていると聞き、私も遅ればしながら、明後日に一回目のワクチン摂取してきます。
赤い夕陽の掲示板の皆さんも、くれぐれもコロナに注意してくださいね。
皆さんと、もっと沢山の小林旭さんの話題でつながっていたいと思っています。
旭 新聞記事−3
暑い夏が戻ってきた
でも日が暮れるのが早くなり 6時半にはうす暗くなる
昭和51年11月21日 スポーツニッポン 歌手生活20周年リサイタル
平成 7年 6月 7日 河北新報(宮城県) 有線放送ベスト10 第10位♪腕に虹だけ
(1995年)
平成 8年 6月11日 報知新聞 芸能生活40周年 東京スカパラと共演
(1996年) 年代不順
http://枚違いないよ
恐怖と哀しみの中で
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は★★★★★
日にちを増す毎に、世の中の空気が、恐怖と哀しみに包まれているようで、とても辛いものです。
大人たちが、間違った事の無いように、行動するべきなのに。
子供達の心に対してどの様に影響しているのでしょう。
<みすずあめさん>
愛、健康、お金。若い人達が絶望しないようにすること。・・・・・
みすずあめさんの優しさを感じ入ります。
<ダイスの眼さん>
2004年にこちらに、おいでになったのですかア
「不敵なあいつ」撮影の頃は、まだ埋め立ての最中だったのですね。
ズームすると、防空壕あとの穴が良く分かります。
とても異様な人工の景色なのですね。「八聖殿」という建物も気になります。
<渡 三郎さん>
今、この時代に、観たい映画を直ぐに観られる有りがたさ、実感しておるので御座います。それも
一日何本でも、観られるので御座います。正に、現実逃避、気分転換。わたくしにとって、映画は生きる
のに必要な物なので御座います。
「都々逸」とは、ご自分で作られて披露することなのでしょうか?
サイト20周年マーク付きのグッズ販売。諦めておりませんのですよ。
<渡り鳥ヒーローさん>
会社のお休みも終わってしまって、お仕事に励まれておられるのですね。お疲れ様で御座います。
ジェリー藤尾さんもあちらへ逝かれてしまったのですね。「遠くへ行きたい」このお歌を唄って
おりましたね。しみじみとして代表曲ですね。旭さんもこのお歌をカヴァーされておりますね。
旭さん ヴァージョンもわたくしは、好きで御座います。
テレビドラマの「寝たふりしてる男たち」は存じ上げておりません。
一度、ユーチューブで一話だけ観ましたが。旭さん 貫禄でっぷりの時でしたね。
「ターゲットメン」は一話毎の時間を目一杯使って、アクションしているお姿が素晴らしいです。
手を抜かないので御座います。「楽しんでくれよ〜」とおっしゃっているようですね。
<土佐のマイトガイさん>
御母様の新盆でしたね。
旭さんの「多羅尾伴内」シリーズをもっと観たかったで御座います。残念で成りません。ご本人も
意欲満々でしたのに。
ところで、中国、四国地方では、大雨の影響は如何なのでしょうか?
お見舞い申し上げます。
<夢追い讃岐人さん>
「おまけ」の人生 等とおっしゃらないで下さいませ。貪欲に、しぶとく生きなければだめで御座います。
培ったお知恵を、次の世代に伝える義務もあるのだと想っているので御座います。
DVDプレゼント、うれしかったですね。
最近観た作品・・・
・「私は告白する」米 1953 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「ダイヤルMを廻せ!」米 1954 アルフレッド・ヒッチコック監督
ブルーレイの録画データをきれいにしておりましたら、これは観ていないということで、ずーと
アルフレッド・ヒッチコック監督作品に魅了されて見続けました。
・「孤独の人」1957.1.15 旭さん 18歳。
この作品、旭さんで検索しますと、ヒットしないのですが、なんと芦川いづみさんで検索しましたら、
ヒットしたではございませんか。早速アマゾンプライムで観ましたのです。主役の津川雅彦さんよりも
旭さんの作品ですね。
・「爆破3秒前」1967.10.21 旭さん 28歳。アマゾンプライムに追加されておりました。嬉しい!
・「暗殺者の家」英 1934 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「三十九夜」英 1935 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「間諜最後の日」英 1936 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「サボタージュ」英 1936 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「第3逃亡者」英 1937 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「バルカン特急」英 1938 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「レベッカ」米 1940 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「海外特派員」米 1940 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「断崖」米 1941 アルフレッド・ヒッチコック監督
〜恐怖と哀しみが、わたくしを襲います〜
明日は、母の診察日ですが、わたくし一人で、ドクターとお話しして、お薬を頂く予定です。
千葉真一逝く
管理人さん、皆さんおはようございます。朝方のニュースで、千葉真一さんの訃報が流れて驚きました。死因がコロナウィルスの肺炎、また志村けん、岡江久美子さんに続いての芸能界からの犠牲者にショックを受けました。
また一人、昭和のスターが流れ星になりました。
東映所属の昭和のスターがもう誰もいなくなり淋しい限りです。
千葉真一さんで思い出す、ドラマはTBSで放送されていた[キイハンター]ですね。当時の私は小学5~6年生だったかな?たしか放送されたのが土曜日の夜9時~10時だったと思います。親が唯一夜更かしを許してくれましたし、親姉弟と家族で見ていた事を思い出します。
それから東映映画[仁義なき戦い 広島死闘編]では、強悪極道[大友勝利]役を演じていましたね。のちの[仁義なき戦い 完結編]では、この[大友勝利]の役を宍戸錠さんが演じていましたね。千葉真一も宍戸錠も、この灰汁の強い役がはまっていました。それから柳生十兵衛役と、[影の軍団]の服部半蔵役もかっこ良かったし。それから弟の千葉治郎をはじめとして、数多く後輩役者さんを芸能界に送り出しましたよね、
代表格が
真田広之と志穂美悦子ですね。残念な事に我らが小林旭さんとの共演がありませんでしたね。何かの番組で見聞きした事で、東映が小林旭さんの[銀座旋風児]が大人気だったので、それに対抗するような、千葉真一で探偵物の映画を制作したけど、全く売れませんでしたと話しを覚えています。それと千葉真一さんがデビュー間なしの頃にテレビのヒーロー物に出演していたみたいですね。たしか[七色仮面]だったと思います。
日活のアクションスターが小林旭で東映のアクションスターは千葉真一ですよね。日本の二大アクションスターの共演が見て見たかったです。千葉真一さんのご冥福をお祈りします(合掌)
千葉真一さんの訃報につく
管理人さん、皆さんこんにちは
千葉真一さんの訃報で、Amazonで、千葉真一さん主演、出演のDVDを購入しました。
代表作の[魔界転生]、[柳生一族の陰謀]、[トラック野郎 度胸一番星]の3作品を注文しました。
昭和の東映の名優が松方弘樹、梅宮辰夫、菅原文太とこの世を去って行きましたね。千葉真一さんと小林旭さんは同い年の82歳です。この憎たらしいコロナめ、これ以上、芸能界から、偉大な人材を奪うな、いい加減にしろ、今日は私の手元にある、梅宮辰夫の[不良番長]に千葉真一さんが出演している作品を観賞して、千葉真一さんを忍ぶ事としましょうと思っていますけど、コロナのワクチンを摂取し終えて帰宅してから見ますね。
追伸、私が中坊の頃に、硬派を気取っていて、修学旅行のバス移動中にマイクが回って来て、その時に好きな女の子が千葉真一のファンだった事を思い出し、私が歌ったのが、千葉真一の[一匹狼]と言う歌です。私が覚えている歌詞は♪どうせ持つなら でっかい夢と天をあおいだ ガキの頃 どこにいったか あの太陽は とここまでは覚えています。 Amazonで[一匹狼]を検索したけどヒットしませんでした。昭和の大スターがもう小林旭さんと加山雄三さんだけになりましたね。
千葉真一さんのご冥福を祈ります。
千葉真一さんは、私にとっては「七色仮面」の続編や「アラーの使者」間を空けて、第二東映の「赤い谷間の惨劇」などが思い出深いです。
>土佐のマイトガイさん
「一匹狼」とはこれですね。ヤフーオークションにシングル盤が出品されてました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006396.jpg
ワクチン摂取をしてきましたよ
管理人さん、ありがとうございます。
そうです、それが[一匹の]のレコードの写真です。その当時の思い出が読み返ってきましたよ。
今日のお昼前にワクチン摂取を済まして来ましたよ、今の所は体に異変がありません、今日の高知県の感染者数は
昨日よりは2人少なかったけど、それでも78人は多い人数です。
☆夢追い讃岐人さん☆の香川県と愛媛県でも感染者数が減っていかずに増加の一方ですね、高知県では独自の非常事態宣言を発表されました、ここは国民全員が一段となり、早くコロナ収束に尽力して、人と人が距離を取らずにふれあえる世の中を取り戻して、コロナ前を戻すように頑張っていましょうね
連日に日本国内で感染者数が2万人以上と、まるで倍々ゲームのような状態に早く終止符を打ちましょう。
昨日、高知のテレビ局が、[2021よさこいの力]と言う、2年連続で中止になった、過去のよさこい祭りを2時間放送していましたし、その番組に出演したよさこ人が皆さんが、口をそろえて、来年こそは、3年分のよさこい関係者の人が思いの丈を話していて、来年こそは3年ぶりのよさこい祭り開催に向かって尽力して行きますと誓い合っていましたよ、来年こそは3年分の溜まったエネルギーを爆発させましょうと誓っていましたよ。私も早く真夏の炎天下の中、汗をふりみだして、踊るエネルギッシュな踊り子の姿を見たいと思っています。
旭 新聞記事−4
アキラオンステージ早く観たいな〜
ステージ全体を画(え)にするカッコウいい男
背筋をきちんと伸ばしてるスタイルはオレも真似てるが
誰ひとり(オレを)認めてくれませ〜ん (泣きと笑)
昭和57年 4月 7日 サンケイスポーツ マイトガイ ポリドール移籍 ♪お世話に・
昭和63年12月 2日 サンケイスポーツ 紅白9年ぶり出場 ♪熱き心に
(1989年)
昭和58年 7月28日 日刊スポーツ なべおさみ 愛しの芸能人(小林旭さん)
年代 不順
http://枚違いないよ
感染者増加が収まりません
管理人さん、皆さんこんにちは
8月半ばから、雨模様が続いて太陽を見ていませんね。
楽しいはずの夏休みが、コロナの感染者増加と雨で子供達は可哀想ですね。夏の楽しみの夏祭りや花火大会などが次々と中止になって、本当につまらない夏休みになりましたね。おかげでじぃじぃのふところには影響がないけど、それはそれで孫達と食事や遊びに行ない事は淋しいけど、今は我慢ですね、命があたら、いつでも孫達と楽しめます日が必ず来る事を信じて、今は我慢我慢ですね。
高知県も連日の最多感染者更新していて、昨日は87人の感染者が出ました。その中で遅ればしながら、高知県の観光施設も休業、休館の対応しましたが、それでも観光客が大勢集っている[ひろめ市場]は時間短縮や、酒の提供も夜7時までにしています、それでも観光客はやって来ています。どうしても飲食する時は会話もするし、もちろんマスクを外して食事で感染するリスクがあると思いますね、たしかにワクチン摂取した高齢者の死亡者が減って来た事は事実ですけど、ワクチン摂取したから感染しないとは限らないから、ワクチン摂取前の手洗いうがいをする習慣は継続していけないとダメですね。私も20日に1回目のワクチン摂取をしましたけど、最初はワクチン摂取後に死亡者が出ている事で内心はワクチン摂取に抵抗がありましたけど、急激な感染者増加でワクチン摂取する事に決めましたけど、それでも高知県ではワクチン摂取後に死亡者が12名も出ている事には、私の胸から摂取する事に抵抗がないと言えません。ワクチンを安心して摂取出来る事を願っています。早く国産のワクチンの製造を希望しています。
千葉真一さんはワクチン摂取をしていなかった結果コロナに感染して肺炎で死亡した事は、ある意味ショックを受けましたね。だから高齢者になる小林旭さんにはコロナに感染しないで欲しいと願っています。
高知県の87人の感染者を始めとして、香川県が90人で愛媛県が69人の感染者でしたし、香川県と愛媛県は感染者数の更新はなかったけど、高知県は連日の最多更新しました。香川県と愛媛県では、感染者が100人越えの日がありましたし、このままだと高知県でも近いうちに感染者数が100人越えがあると思っています。それと香川県と愛媛県では感染者数が3000人越えで、この2県の後を追って、高知県でも3000人越えになる日がくるでしょう。
ここで、小林旭の♪わかれの演歌の替え歌を作ってみました。タイトルは♪コロナで炎下♪コロナがすぐ側に近づいてくるの 知らず知らずに感染して 気にしてる 気にしてる このまま感染して 命を落としたら
皆さんも、小林旭さんもくれぐれもコロナに感染しないでください。
我慢の毎日!
管理人さん、皆さん、こんにちは
★渡り鳥ヒーローさん
古い新聞記事も保存されているんですね
半端ない旭ファンじゃないですか
<誰ひとりオレを認めてくれませ〜ん>
いいえ、そんな事はありませんよ
渡り鳥ヒーローさんが気がついてないだけでは?
これからも旭記事、UPして下さいね
私も「あ〜そうだったんだぁ、あの年の紅白は・・」と
思い出し、老いた頭が活性化されます(笑)
★土佐のマイトガイさん
ワクチン接種終わってまずは・・・でも油断はできません
香川の感染者の多い事、ニユース見るたびに暗くなります
本当に今は、大人も子供も我慢の毎日です。
★菊治さんの女房おしげさん
はい、嬉しかったですよ
コロナと長雨の毎日で気持ちも滅入っていた時に
思いがけないプレゼントで・・・\(^o^)/
長雨が終わった途端、この蒸し暑さ・・・
体がついていけません(-.-)
皆さんもどうぞお体ご自愛されますように
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006400M.jpg
旭 新聞記事−5
夢追い讃岐人さま
喜んで頂き ありがとうございます
私も同様 新聞記事を読みながら当時を懐かしく振り返っております
前へ前へ向かって歩かなくては行けないのでしょうが
たまには 思い出を紐解くのも楽しいもんですね
平成11年 3月 7日 サンケイスポーツ 小林旭 還暦の熱き心 ♪どんでん 発売
(1999年)
平成 7年12月 5日 日刊スポーツ 旭40周年 3億円デイナーで21曲を熱唱
(1995年)
平成 9年 5月16日 スポーツニッポン 演歌の竜 死す 馬渕弦三さん(73歳)
(1997年) ♪惚れた女が死んだ夜は 最後の立ち会い
年代不順
http://枚違いないよ
高知県も、とうとう100人越え
管理人さん、皆さんこんにちわ
私の住む高知県でもコロナの感染者が1日の感染者が100人越えて、総感染者数も3000人を越えました。今日で2日連続過去感染者数を更新しました。感染者数が111人でした。香川県も愛媛県も感染者の増加が収まりません。それで高知県では、金曜日から蔓延防止に入る事となりました。医療現場もパンク寸前で大変な事となっています。酒飲みの国の高知県では、盃の返杯は当たり前の高知県では、つらい事となりました。高知県の繁華街もネオンは灯りも消えて淋しい限りです。それでも子供達が我慢しているので、大人の私達も我慢できないはずにないですよね。
そんな中、小林旭さんのマイトガイチャンネルでコロナに負けないで体は動かしょうと言って、庭にゴルフネットを組み立てている動画を上げていて、最初は組み立ての説明書がだつとボヤきながらもなんとかゴルフネットを組み立ていて出来上がった、ゴルフネットにフルスイングでボールを打っていましたよ、さすがに元プロゴルファーの腕前でした、マイトガイチャンネルでも、小林旭さんのお元気な姿を拝見して安心しました。次々と高齢者がコロナに感染して他界して行くニュースで、実際高齢者の小林旭さんが心配していましたけど、感染者数が一番出ている東京都で暮らしている事で小林旭さんを心配した所、私が住む高知県も感染者数が増加していて、とても他人言とは言えなくなりましたよ。皆さんもくれぐれもコロナに感染しないようにして下さいね。
旭 新聞記事−6
マイトガイチャンネル
「日活マイトガイトークその7 銀座旋風児」をユーチュウブで見る
あのダンディな旭に 主題歌が良かった
ニックネームが歌に(歌詞)入るなんて大スターの仲間にいたかな〜
平成13年 6月16日 日刊スポーツ 幻の名曲CD化 ♪昭和恋唄
(2001年)
平成 9年12月10日 日刊スポーツ 宍戸錠俳優生活45周年 会場に入るまで内緒
(1997年)
平成12年 6月20日 産経新聞(夕刊)話の肖像画 小林旭 6月20日〜7月3日まで
???????? (2000年)
年代 不順
http://枚違いないよ
日活マイトガイトーク『銀座旋風児』
8月もそろそろ終わりですが、みなさんお変わりないですか?
私は相変わらず忙しく飛び回っています。
マイトガイチャンネルが3日前に更新されてました。
遅ればせながら掲載しておきます。
ちなみに旋風児のファッションのトレンチジャケットは
「セツ・モードセミナー」の塾長だった故・長沢節さんの発案です。
クレジットにも登場します。
https://www.youtube.com/watch?v=mhkI-A5B1Ag
旅がらす事件帖 第6話
管理人さん、皆さんこんにちは
さて、金曜日に再放送した[旅がらす事件帖 流転女の別れ雨]は、前回に放送された時には録画していたのですが、私が操作ミスで、この第6話を間違って消去してしまって残念でしかたがないと思って諦めていた所、今回の再放送でしっかり録画できて一安心しています。この[流転女の別れ雨]には、[仁義なき戦い]や東映やくざ映画に、欠かせない脇役の役者さんがゲスト出演していましたよ、今や2時間ドラマで活躍している、小林稔侍と斬られ役、殺され役の西田良さんが出ていた回でしたので操作ミスで消去した事に後悔していたのですが、今回再放送された事で、諦めていた[旅がらす事件帖 流転女の別れ雨]と[ゾロ目三兄弟]が、私の手元に残って嬉しく思っています。これからは、大事な動画は消さないように注意しますね。
旭 新聞記事−7
武田鉄矢「昭和が輝いていたとき 昭和34年」 録画を 今日みた
昭和34年の夏の今頃といえば
映画「南国土佐を後にして」 大ヒットにより全国津々浦々に小林旭の名が・・・
ダイナマイトが点火して10月「ギターを持った渡り鳥」で
ダイナマイトが爆発!!
アキラも芸能生活65周年
わたしも この年からの追っかけ 長いな〜 (笑)
平成 2年10月 2日 サンケイスポーツ 浜田光夫芸能生活30周年
(1990年) 旭も祝福に会場へ
平成10年 6月 5日 東京中日スポーツ 渡り鳥シリーズ 初ビデオ発売
(1998年)
平成12年11月19日 スポーツニッポン 遠藤実氏作曲生活50周年コンサート
(2000年) 両国国技館 旭も会場へ
http://枚違いないよ
お試しメール
お試しメールです。無視して下さい
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006407.jpg
わたしの部屋
写真添付します。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006408M.jpg
これからサンマ!
管理人さん、皆さん、おはようございます。
今日から9月、少しは涼しくなってくれればいいのですが・・・
★渡り鳥ヒーローさん
お部屋を公開して頂きありがとうございます。
さすが旭ファン、良いもの飾っていますね(^_-)-☆
「修羅の伝説」この手の映画の中では一番好きですが
内容的に私には、どうもハードルが高すぎて・・・
でもDVDは買っています。
他にもポスター、グッズ等お持ちでしたら
ぜひお見せ下さい、楽しみにしています。
これからサンマの季節ですね
皆さんのお家もこんな感じの晩ご飯になるのでは
これにビールが付いたら最高ですよね、\(^o^)/
↓ お知り合いの方は昨日サンマ食べたそうです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006409M.png
夜長月になりました
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんにちは☆☆☆☆☆☆
天地始粛(てんちはじめてさむし)ようやく暑さが鎮まる〜ころらしいで御座います。
こちらは、小雨でヒンヤリしていて、エアコンは必要無いようです。
<土佐のマイトガイさん>
コロナワクチン接種一回目済んだのですね。二回目の接種後は、皆様それぞれ違った症状ですが、
何かしら出ております。主治医のアドバイスを忘れずにお過ごし下さいませね。
「旅がらす事件帖」〜粋で鯔背(美意識が高く、さっぱりしていて、心意気な振る舞いをする様子)で、
勇み肌(弱きを助け、強きをくじく)の旭さんを堪能しております。勧善懲悪のもと、今の世の中の悪事
を懲らしめて欲しいもので御座います。
第二話放映の日でしたでしょうか、雷と大雨で画像が乱れ、途切れて、ぐっわーんと哀しくなりましたが
そんなことが有るので御座いますね。BSフジですが、スカパーはこのようなことはないのでしょうか?
まっ、映画っていいですよね!!
<渡 三郎さん>
「銀座旋風児」の旭さんの服飾デザインは長沢節さんなのですね。確かに日活 映画データに載っており
ました。見落としておりました。これで奇抜な(当時は)デザインも納得がゆきました。でも、完全に
着こなしております。負けておりません。兎に角、旭さんのお召しになっている、お洋服の枚数の多さに
驚いて観ていたことを思い出しました。
写真のコートはレッド系ででオシャレで御座います。
<渡り鳥ヒーローさん>
新聞を切り抜いて、スクラップしておられるのでしょうか?愉しさが伝わって参ります。
旭さんの芸能生活65周年辺りから、「追っかけ」されているのですねええ・・・・・
お部屋の公開、有り難うございます。まだ観たいですなあ。
旭さんのコンサートなど、随分お出掛けになりましたのでしょうか。
<夢追い讃岐人さん>
サンマは食されますか?ビールも?
<ダイスの眼さん>
今年は未だ、鰻を食しておりませんので、食べたくなりました。お嫌いでしたっけ?
最近観た作品・・・
・「美女と野獣」1946 ジャンコクトー 監督脚本 4Kリストア版だからクリアです。
・「逃走迷路」1942 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「今日のいのち」1957.6.26 旭さん 18歳。旭さんがちょこっと出演。
・「疑惑の影」1943 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「救命艇」1943 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「白い恐怖」1945 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「汚名」1946 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「パラダイン夫人の恋」1947 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「ロープ」1948 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「山羊座のもとに」1949 英 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「舞台恐怖症」1950 英 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「見知らぬ乗客」1951 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「裏窓」1954 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「泥棒成金」1955 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「間違えられて男」1956 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「北北西に進路を取れ」1959 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「サイコ」1960 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「鳥」1963 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「修羅の群れ」2002.2.16 旭さん63歳。
・「首領への道」2003.3.1 旭さん64歳。
・「ハリーの災難」1955 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
・「知りすぎていた男」1956 カラー 米 アルフレッド・ヒッチコック監督
アルフレッド・ヒッチコック監督の 「鳥」は恐いです。何がって、何故鳥が人を襲うのか、
分からないまま、映画は終わるのです。・・・・・
原作は、違いますね。・・・・・
まさに、今の世の中の状況に似ているようで、萎縮しております。
罹っても自分の責任、入院出来ない、家族全員罹患、、、、、、
どうしましょう?
わたしの部屋
(写真)デビュー
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006411M.jpg
暑さ寒さも彼岸まで?
管理人さん、皆さんこんにちは
昔から、暑さ寒さも彼岸までと言われて来ましたけど、今年こそ天候不順な年はまれですね。梅雨入りも2ヶ月も早く入って、これまた秋雨前線も早く表れて来ましたね、8月半ばから、長雨でしたね。本来なら太平洋高気圧で暑い日が続いているはずですよね。
◆菊治の女房おしげさん◆
私もBSで小林旭さんの番組を録画する時は、まずは録画予約をしてから、スマホで天気予報を検索していますよ、せっかくの小林旭さん映画やドラマがBSで放送されているのが雨風で映像が乱れたり、画像が中断されるこれもが許せないと思っています。私は以前にBSで放送された[ゾロ目の三兄弟]や[旅がらす事件帖]全26話は、字幕ニュースや、天候不順で放送が中断される事もなく録画できましたけど、BSフジでの[旅がらす事件帖]はCMが本編にかぶる事が多々あり、腹が立ちますし、私のブルーレイにチャプター機能がなく、仕方なく、早送りしてCMを飛ばして見ていますよ。こんな事は、東映チャンネルや時代劇チャンネルで録画したのと、購入したDVDで小林旭さんを見て楽しむ事が一番ですね。さてさて今日は久しぶりに日活時代の小林旭さんDVDを観賞します。
消えゆく昭和の映画スター
管理人さん、皆さんこんにちは
先日の千葉真一の訃報で、YouTubeで千葉真一出演[仁義なき戦い 広島死闘編]を見て、Amazonに注文しました。この前に千葉真一訃報直後に[魔界転生][柳生一族の陰謀][戦国自衛隊]を購入しましたけど、千葉真一のやくざ映画代表作の[仁義なき戦い 広島死闘編]の本編が見たくなり、今日Amazonに[仁義なき戦い 広島死闘編]と[トラック野郎 度胸一番星]の2作品を注文しました。でも千葉真一唯一の映画主題歌の[一匹狼]のCDが見つかりませんでした(残念)。Amazonでは、小林旭さんのDVDとCDは大量に購入していますが、私の手元には、小林旭さんの東映時代の主演、出演作品はすべて購入していますけど、皆さんには悪いと思っていますが、小林旭さん日活時代のDVDはそんなに購入していませんが、今回は小林旭さんのアクション映画の[女を忘れろ]も一緒に注文しました。たぶん私の手元に届くのが月曜日頃と思います。日活と東映の二大アクションスターの代表作品を自宅で堪能しますね。昭和の大スターが一つ一つと流れ星になり、残った明星は小林旭星と加山雄三星だけになりましたね。これも月日の流れでしょうね。私の手元にある小林旭出演の[仁義なき戦い]を見ていると、小林旭さん以外の役者さんがすべて流れ星になりましたね。小林旭さんと日活でダイヤモンドラインで肩を組んでる写真でも残っているのが小林旭さんだけですね。淋しい限りです。
人間魚雷出撃す、neco。ふぅん。傑作だし。
管理人さん。こんにちは。何度も言っちゃうけど、おいらゆーじろーって大嫌いだす。ひんばり、これも嫌い。何で嫌いなのか、考えた。アキラアニィが、言ってるように、この二人には、追いつけなかったからだ。ゆーじろーは、映画が、ダメになったら、てれびで、大活躍。ひんばりは、酒飲みすぎて、ボロボロになっても、不死鳥を目指して、愛燦燦やら、川の流れのようにという、名作を歌いきった。嫌いながらも、オイラは凄えなぁと、思う。いっぽうのアキラアニィは、ステージ歌手。いまだに、映画に恋してる。まだまだ完全燃焼していない。長くて生き抜くのは、みっともない。多分醜い。お昼前に、すがーが、辞任。最後のお勤めは、お金のバラマキ。これが良い。ケチケチせずに、国民一人に、百万円。パラリンピック終わったら、選手村に、野戦病院作って、医師を召集。患者を全国から集めて、カクテル特効薬。ここまでやれば、次回も自民党は安泰。生き続けることは、蓋し、美しさとは、縁がない。人間魚雷で、死んだ若者の、生まれ変わりなんではなあかと、時々おもう。気の触れた指導者の元で、生き延びるには、臆病に、暮らす。決してやけにならない。待つ。待てる生き物だけが、子孫を残せる。ころなで、若い命を消してはならない。今すぐ、学校を休ませて、半年我慢させる。包装局を接収して、小学校から、大学まで、日中は、全部教育番組。夜は、娯楽。子供たちをテレビの前に座らせる。このくらいのことが、一年もかけてできないのは、無能。恥ずかしい。でも、生き延びることは、恥ずかしいことだから、壮年で、散ったゆーじろーや、ひんばりは、悲しい。のたのた生き延びてる、アキラアニィは、尊敬できる。オイラも、チンタラ生き延びて、遺伝子大事に、してゆきたい。命あって。物種。いきることは、醜いこと。それも、甘受。今日もおまんまがうまい。ありがたいちゅうわけです。みんなで、生き延びましょう。昭和三十一年の、ユージローの人間魚雷出撃す。西村晃水戸黄門さまやら、長門にいちゃんも若い。傑作です。アキラアニィはまだ、研修中の大部屋さん?日活って、まともな作品作ろうとしていたのね。あしかわいずみさんが美しいわさ。またね。
今年の夏は
皆さんこんばんは。
予定していた相模原の博物館での展示も武漢肺炎のために中止になり行く所も無くなったので、
家に籠って模型作りの毎日でご無沙汰しています。
菊治さんの女房おしげさん
今年は鰻も食べていませんでした。料理人の作ったものは美味しいですが、
スーパーなどで買ったものは家での料理では、すいませんが、それほど食べたくありません。
最近は模型も3Dプリント製になっていて、モデリング中に考証協力したものを制作中です。
所謂ガレージキットなので組立も修正、すり合わせの連続です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006416.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006416_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006416_3.jpg
わたしの部屋
台本
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006417M.jpg
若葉マーク
写真投稿 若葉マークなので
皆さまにはご迷惑をおかけしております
http://枚違いないよ
旭 新聞記事−8
今日は三回も この掲示板に顔を出します
「またか〜」 と嫌わないで下さい (笑い)
平成 4年 8月17日 サンケイスポーツ NHK大河ドラマ初出演 「琉球の風」
(1992年)
平成16年 7月 3日 スポーツ報知 50周年記念コンサートを開催する(10月15日)
(2004年)
平成14年 5月16日 日刊スポーツ 新曲「酒挽歌」都内のホテルで発表 400人出席
(2002年)
年代 不順
http://枚違いないよ
管理人さんのルーツ発見。Amazonぷらいむ、黒い傷跡のブルース。
いやいや、驚いた。雨の降った、この作品のビデオ、何回見たっけさ。渡哲也登場する前の、渡三郎。管理人さんの芸名。笑。アキラ兄イの、頬がそげて、凛々しい。カッコ良い。北帰行、渡鳥北へ帰る、あたりから、サーカスものの、さすらい。そこから、ひんばりとわかれさせられたころの、さすらいの賭博師、ギター抱えた一人旅の、TOKYOシェーン。くらいまでは、細身で、日本一、いや、アジア一、オット、宇宙一、カッコ良かった。特に、今回、野村孝監督の、予告編が秀逸。さすらいの賭博師も、出だしのタイトル辺りが素晴らしい。けれど中身はご粗末。さすらい。高原児は、見どころたっぷり。アキラ兄イが、映画の下り坂を実感し始めたころだよさ。吉永小百合が、初々しい。松原千恵子も可憐。黒い賭博師の、終わり頃から、ふくぶく、おふとりになられますたわさ。そこから、仁義なき戦いで、本職見たい。女衒の役目とか、暴力団絡み。アローエンタープライズは、企画倒れで、歌手。昔の名前で、大稼ぎ。ゴルフ場難コースで、また、シャクキング。あつき心と、赤いトラクターで、また復活。ジェットコースターのような人生を、楽しんでいるかのような、飄々とした、アキラ兄イと、ここの管理人さんが大好きなオイラです。黒い傷跡のブルース、Amazon primeで、キレイな画面に感謝。本編の大坂志郎さんは、気の毒なやくまわりかな。けど、予告編は、傑作。アマゾンさん、おさるのちーこと、松原チー子のでてる。さすらいと、姉妹作の地獄の夜は真っ赤だぜ。それと、高原児。この三つラインアップしてくださいませ。オイラ優良会員ダッせ笑。というわけで、ここの管理人さんも、あの頃、コートの襟立てて、苦い目をしてタバコ咥えてられましたでせうか?まあ、アキラ兄イに、哀愁が漂う名シーン満載。これは、これで、ヨカヨカ。またねー。
渡鳥シリーズへのオマージュ。やっぱり、オープニングだね。
見ているものの、心を掴む。それも、一瞬で。渡り鳥シリーズの、キモは、やはり、なんと言っても、オープニングと、エンディングの、音楽。第一作、なんとも、ショボいアキラアニィ。でもさ、ギターを持った渡り鳥の、メロディは、世界一。狛林正一さんという、瀧廉太郎さん同様、早世した、ミューズの神様に取り憑かれた天才の、節回しは、多分国民の半数、それも、あまり日の当たらない、人たちにあいされた。おいらは、有線テレビのチャンネル猫を1998年から、愛していた。だから、ときおり、渡鳥シリーズが回ってくると、きちんと高画質で録画してしますた。その、八作品の2と8以外の、テーマ曲。パソコンに取り込んで、聴き比べたものでした。編曲の、よさは、大草原のわたりどり。エンディングの、よさは、第一作と、最終作が、心に沁みました。いずれも、大森盛太郎さんのアレンジは、見事で、多分コロンビア楽団の演奏も見事な出来栄えでした。二作目の口笛の流れる港町も、最終作の北帰行も、六作目のブンガワンソロも、街のスピーカーから、ズンドコブシと、かわるがわる聞こえてきました。中でも、浅草ロックはなやしきと、新世界ビルの八階には、おやぢに連れられて、毎週のように、トロリーバスで、つれてってもらいますた。あやちは、寿司屋横丁で、ほろ酔い。オイラは、ホームランキャラメルあたりで、虫歯のオンパレード。おかんは、お出かけが楽しいので、オイラが行きたいところは、どこでもつれてってくれますた。おやぢが天に召された時も、わざわざ、京浜急行にのって、磯臭い、羽田空港で、朝から晩まで飛行機の等着陸見せてくれますただ。そして、田舎にりきあげてからは、都会のもやしっ子から、のあらしの悪ガキへと、変身してゆくわけです。だから、アキラあにいの映画と、歌と、オカンは、オイラとずっと付き合ってくれたのです。なかでも、渡り鳥シリーズは、別格で、何が、そんなにオイラのココロやここの管理人さんの、やる気をそそったか?生きてきた
道を振り返りつつ、自己肯定自己奮起に、最高のミュージカルであると確信します。高倉キャメラマンが、見事な景色のきりとりをされたり、斎藤武市監督の感性が、われわれ下々の階層の人のハートに共振させる何か、魔法のようなモノ。ふしぎな、人懐っこい、表現が、大好きでした。その、一端に触れることができた、オイラは、しあわせものです、管理人いつも、ありがとうございます。ここの止まり木に、巣食うみなさんもお元気で、よろしくね。またね。
わたしの部屋
旭 大ファン 脚本家 内館牧子さん作品
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006423M.jpg
若い頃の食欲を
管理人さん、皆さんおはようございます。
以前に録画していた、NHK歌謡コンサートで、小林旭さんが今でも、ステーキを約1kgは食べていますよと話していました。小林旭さんのパワフルな源はこの食欲ですね。お年が80代で今でもこの食欲を保っているのでしょうか私は若い頃のような食欲がなくなって来ましたよ、昨日の日曜日に孫が焼き肉を食べたいと言うから、久しぶりに孫二人と妻と四人で焼き肉の食べに行き、孫達は、ロース、カルビ、塩タンとかをお腹一杯食べていましたが、私はカルビ、ハラミの二皿でお腹が一杯になりました。この焼き肉二皿でもやっとの事で食べたくらいで、若い頃の食欲ですね懐かしく思い出しました。
私が高校1年生の頃クラブ活動を終えて帰る道筋に、当時としては、珍しい焼き肉1000円食べ放題の張り紙を見つけて、仲の良かった、野球部、相撲部の1年生5人で食べ放題の店に行き、店が赤字になるぐらいに食べました。食べた肉の量は、陳列台の大皿に山盛り二皿を軽く空にしました。その翌日にまたその焼き肉食べ放題の店に行くと、店の入り口に[学生のクラブ活動帰りの学生さんはお断りします]の張り紙があった事もあり、また単身赴任で岡山で働いていた時に一人で焼き肉を食べち行き、焼き肉を注文している時に、私が頼んだ焼き肉の量に、店員さんが(後からお連れ様がいらっしゃるのですか)と聞いてくるから、(いえ私一人だけですと)
応えると、店員さんが食べ切れますかと心配していました事もありました。今ではその食欲もなく妻が透析日の時にはお弁当を作ってくれていましたけど、私が食べずに持ち帰る事で、私も妻に悪く思って、透析が終わって家に帰ってから食べるからお弁当は作らなくていいよと言ってますけど、家に帰っても、お茶碗一杯とおかず一皿でお腹一杯になり、私の食欲がだんだん落ちている事に心配していてくれていますよ。小林旭さんのような食欲が欲しいですし、せめて若い頃の半分ぐらいの食欲を取り戻したいと思っています。
ソニーレコード時代
朝晩の通勤タイムに 50周年記念発売
「コンプリートシングル VOL7 ソニーレコード」車中で聴いている
名曲ぞろいで よくTVやステージで旭は歌っている
♪あれから ♪ララバイを歌いつづけて ♪腕に虹だけ ♪ジーンときちゃうぜ
♪乾いた花びら ♪SO-dane ♪惚れた女が死んだ夜は ♪どんでん
♪シベリア鉄道 他・・・
♪腕に虹だけ〜有線放送NO1
♪どんでん〜 今の日本の世相を歌っているようだ
♪惚れた女〜 男の心情だね
♪ララバイ〜 こんな女性に弱いオレ(笑)
♪乾いた〜 手を差し伸べてやりたい(独身だったら わらい)
♪So ジーンと〜アキラ節健在
♪あれから〜 学生時代の彼女を・・・
♪シベリア鉄道〜ロシア展の模型で乗ってみた 車体が大きく広い レール幅も日本の1,5倍
http://枚違いないよ
わたしの部屋
TV?? 寝たふりしてる男たち
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006426M.jpg
旭 新聞記事−9
涼しかったり 暑かったりの今日このごろです
9月に入り 雨も多かった
会社帰りにマイカーを洗車したら
女性の化粧前 化粧後に変わったようだ (笑い) スミマセン
平成 3年11月 9日 日刊スポーツ 修羅の伝説 8日新潟ロケでスタート
(1991年)
昭和60年11月24日 日刊スポーツ 小林旭一千万円を寄付 NHK厚生文化事業団へ
芸能生活30周年リサイタル興業の一部を
昭和63年 5月2日 日刊スポーツ 初監督「春来る鬼」三船敏郎主演快諾
(1988年) 私産10億円をなげうって製作
年代 不順
http://枚違いないよ
中秋の名月
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今日は!!!
秋の真ん中に出る月を、中秋の名月というみたいです。?????
では、秋の真ん中とは、旧暦の8月。さらに8月の真ん中、15日頃のようです。
新暦では、9/7から10/8の間で、満月の出る日を十五夜というそうなのです。
2021年の十五夜は、9/21(火)らしいのです。
大昔からの、一般農民・市民の収穫祭ですね。すすき・女郎花・吾亦紅なんかを花瓶に活けて(子供達で
山まで穫りに行きました)お団子、農作物(里芋、栗等でしたか?)をお供えして。全部、
母がしていましたね。私がいくつの歳までしていたか不明ですが、愉しい想い出です。
十三夜 10/18(月)、十日夜 11/14(日)と、3回ともお月見をすると縁起がいいそうです。
9・11 忘れられない日付ですね!
ニューヨーク、マンハッタン島?での出来事。夜中くらいでしたよね。TV画面に、臨時ニュ
ースのテロップ。画面がそのできごとを、映していました。映画の映像と間違えてしまいそうなくらい、はっきり、
クリアに見えました。長男が二階からドタドタ降りてきて、なんじゃ〜!!
そしたら、二回目がTV画面に。わたくしと、長女は言葉がありませんでした。
フランスが生んだ偉大なる映画俳優、ジャンポールベルモンドがあちらへ逝ってしまいました。
「いぬ」「ダンケルク」「モラン神父」「ボルサリーノ」・・・・
沢山の、夢を有り難う御座いました。決して貴方を忘れません。
<渡り鳥ヒーローさん>
お部屋の公開有り難うございます。愉しんでおりますよ。
旭さんに関するお宝品は、ファンクラブ仕様なのでしょうか?
旭さんに関する記事は、わたくしの、「旭さん覚え書き」に蓄積させて頂いておりますのよん。
助かります。
シベリア鉄道、憧れますねええ・・・・・
旭さん、1000万円も寄付されていたのですか。
「春来る鬼」どこかで鑑賞できないものでしょうか?
<土佐のマイトガイさん>
スカパーでの、旭さん作品には、CMはなしでしょうか?
わたくしも、十秒早送りで8回くらい飛ばして、1回戻って再生していますのよ〜ん。
焼き肉いいですなあ。良いお肉を少量、頂くことが身体にも良いのではないでしょうか?
旭さんは、トレーニングしているので、あれだけの量のお肉を食べられるのでしょうね。
<みすずあめさん>
裕次郎さん作品は、わたくしきらいではありませんです。北原三枝さんや、芦川いづみさんなどの共演
作品がございますからね。ひばりさん作品は、わたくしが旭さんファンを自認する以前から、どうゆう訳
か、鑑賞する気持ちがございませんでしたのよ。お歌は上手すぎて、ちょっと。ご幼少の頃からの「たた
ずまい」が生理的に受け付けないようです。
江利チエミさん作品は鑑賞していました。お歌も好きです。上手いですよね。「テネシーワルツ」
最高です!!
昨日、母とお散歩中に、少年(中学生かな?)二人と出会いました。見知らぬ道だったらし
く、「この先行けますか?」と尋ねられましてね、こんもりと木にに覆われた細い道を指して、言いますので。「大丈
夫よ。ずっと道があるから」と応えました。なんとも、爽やかなひとときでした。
彼らが、これから日本を背負っている頃には、生きやすい世の中になっているといいなと想ったものです。
アマゾンプライムには、わたくしも感謝しています。何故って、旭さん作品を、ポロっと、たまに、
アップしてくれますので。期待して、待っておりますのよ。
<ダイスの眼さん>
相変わらず、インドアライフですね!
我が家も、鰻まだですのよ。勿論、うなぎ屋さんでね。配達して貰うことも、検討中。
一枚目の写真は、日本軍ですか?
最近観た作品・・・
「めまい」「マーニー」引き裂かれたカーテン」ポールニューマン素敵。「トパーズ」「フレンジー」「ファミリープロット」以上、ヒッチ監督。
「NHKBSP 九州大学生体解剖事件ー70年目の真実〜を原作としたドラマ」映画、「海と毒薬」を想い
出しました。
「銀嶺の果て」三船敏郎さんデヴュー作品。
「踏みはずした春」1958 清順監督、旭さん 19歳。お声も可愛い頃。
「光る海」「草を刈る娘」「大出世物語」「この若さある限り」「さようならの季節」国策のブラジル移民のお話、アンハッピーエンド。「ひとりぼっちの二人だが」以上、小百合さん。光夫さんペアの青春えいが。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006429M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006429_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006429_3M.jpg
蔓延防止宣言が本日解除?
管理人さん、皆さんおはようございます。
私が住んでいる高知県は本日で蔓延防止宣言が解除になりますが、私個人の意見としては、解除はまだ早いと思っています。四国では、高知県の感染者数は、四国では一番多い人数で、この解除は高知県と愛媛県が解除で、感染者数が減少している、香川県が解除からもれて、蔓延防止宣言が継続されている事には、納得できません。むしろ香川県と愛媛県が解除で高知県が継続する事が正常なのではと思っています
これには、◆夢追い讃岐人さんも、納得できませんでしょうね。むしろ四国では高知県と徳島県を蔓延防止宣言を継続と追加にするべきだと思っていますよ。
私も10日に2度目のワクチン摂取を済ましたけど、翌日の透析中に寒気で熱が、37度以上出ました。これが、摂取後に熱が出る症状かと思いました。何事も経験や体験する事が大事だと思いましたね。でも今朝方は熱36度代に下がって普段通りに朝の愛犬と散歩もしましたよ。
◆菊治の嫁おしげさん◆
たしかにBSではCMが入って、今BSフジで放送している[旅がらす事件帖]では最初のタイトルと次の出演者の紹介の間のCMが入る度に腹が立ちます、ブルーレイの前の機種には、スローやチャプター機能があったので、録画した画面で余計なCMは消去が出来ていましたけどね、DVDにダビングする事も簡単でしたけど、私のようなアナログ人間には、ブルーレイは使いこなせません。◆おしげさんの質問でCSでは、CMは入っていませんよ、以前にWOWOで渡り鳥シリーズ一挙放送された時でもCMは入っていませんでしたよ、民放では受信料を取らない代わりにCMで生計を立てているから仕方がない事でしょうね、私は今CSに加入しているチャンネルは、東映チャンネルと時代劇チャンネルとネオチャンネルですよ、すべてが小林旭さんに関連するチャンネルですね。
それから、YouTubeで小林旭さんの歌を見ていたら、小林旭さんの次に石原裕次郎デュエット集が出てきて、それを見ていると、最初は石原裕次郎と浅丘ルリ子の♪夕陽の丘のデュエットで小林旭さんも映っていましたけど、私が一番感動した画面は、渡哲也の♪くちなしの花を石原裕次郎とデュエットして、次に吉永小百合のピアノの演奏に渡哲也が♪くちなしの花を歌っているのを見て、知られていない吉永小百合さんの魅力を感じました。小林旭さんと吉永小百合さんと言えば[黒い傷痕のブルース]での吉永小百合さんの可愛いらしく、あどけない姿が印象が私の胸に残っています。けど昭和は男優さんは、多くの人が他界しましたけど、女優さんは、長生きで、まだまだ映画に舞台にご活躍していますね。やっぱり女性の寿命が長い証ですね。
新聞記事
おしげさん当時の記事です
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006431.jpg
新聞記事NGでは ありません(笑い)
先程 ¥1050万円の寄付の記事を送りました
「え〜 クビを90度曲げないと読めない」
NGではありません(笑い)
この方が 読むひとにインパクトあると思い(そうかな〜)
「恵まれないに人たちに役立ててほしい・・・・」の寄付
やはり アキラは「渡り鳥人生だ〜」
http://枚違いないよ
ひろめ市場営業再開、大丈夫か?
管理人さん、皆さんこんにちは
今日から、高知県の観光客にも大人気の[ひろめ市場]が営業再開は、果たして大丈夫かと思っています。確か四国を始め、全国も感染者が減少していますけど、ここで気を緩めたら、また感染者数が増加するのではと思っています。もう少し気を引き締める事が大事でしょう。四国の感染者数は一桁代になって来ていますのは、嬉しい事ですが、以前の連休やお盆休みでの観光客や帰省者で首都圏や関西圏の感染者が知らず知らずのうちにコロナ菌を拡散して、全国各地でも感染者数の増加につながったと思っています。それに去年の今頃にGOTOトラベルで大勢の人が移動した為に感染者数の増加につながった事もありました事も忘れてはいけないのでは、それでも今まで我慢して来たのだから、このコロナが飲み薬や点滴治療などでインフルエンザ並みになって、医療従事者が楽になり、普通に外来治療に早くなって欲しいですね、そしたら今まで中止や悪者扱いのカラオケボックスやカラオケ大会を楽しめる事でしょうね。私も広いホールでのカラオケ発表会で思い切り大声で、小林旭さんの♪遠き昭和のを歌いたいと思っています。それと2年連続で中止になっている夏の風物詩の納涼花火大会によさこい祭りなどや、高知市の中心商店街で開催される、酒飲みの高知県人の楽しみのおきゃく[宴会]の開催や、観光客がぜひやりたいと思っている、高知県の宴会芸[はし拳]、[菊の花]、[べこ杯]などなど酒飲みの高知県のお座敷遊びも楽しいですよ、今まで我慢していた大人の遊びが早く出来る事を願っています。
★夢追い讃岐人さん、今日の香川県の感染者数は四国では一番少ない5人でしたね、四国で今は一番感染者が少ないのに、どうして香川県だけが蔓延防止宣言の延長なのか、同じ四国で生活している私も納得できません。私もワクチン摂取を済ましたから、孫達を連れて屋島健康ランドに行きたいと思っていますよ、それに香川県名物の骨付き鶏[親鳥]で生ビールを飲みたいです。いくら生ビールを飲んでも、帰りはJR土讃線ですから、飲酒運転にならないから安心してビールに酔えますね。
このまま感染者が増加かしなければ、来月5日の坂本冬美のコンサートが中止になる事はないと思っています。去年の島津亜矢や丘みどり純烈のジョイントコンサートが中止延期なった事もあり、チケットの払い戻した事、今回の坂本冬美のコンサートは開催される事を願っています。そして小林旭さんのカバー曲の♪夢ん中やデビュー曲の♪あばれ太鼓など坂本冬美の生歌と帰りの居酒屋で酔いたいと思います。皆さんもワクチン摂取していると思っていますけど、これからもマスク手洗いの感染防止して行きましょう。
する事がでっかい!
管理人さん、皆さん、こんにちは
一雨ごとに涼しくなって、秋の訪れを感じています。
★渡り鳥ヒーローさん
先日の写真添付、インパクトがありすぎでした(笑)
昭和60年に一千万円の寄付って・・・この話私は知りませんでした(-.-)
当時勤めていた時の、お給料がOO万円? うわ〜めちゃ高額の寄付
さすが太っ腹の旭さん、する事がでっかい\(^o^)/
政治家の皆さんにも、見習ってほしいですよ
特に今の日本は大変なんだから(>_<)
★土佐のマイトガイさん
四国の感染者もやっと1桁台になりホッとしています。
香川で一番多く感染者が103人出た時は、本当にびっくり!
ただ減少したと言っても、油断は出来ません。
ずいぶん繫華街には行っていませんが、ニュースで見る限り人通りもまばら
行楽の秋と言っても、まだ遊びに行く気にはなれません
マイトガイさんも持病をお持ちなので、くれぐれもお気をつけください(-.-)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006434M.png
旭 新聞記事−10
今日 仕事で郊外へ行ったら
田んぼで稲刈りを機械でやっていた
まだ9月中旬 「早くない・・・」驚いた〜
平成 8年 2月18日 日刊スポーツ ゆうばり映画祭「旭 特別表彰」北海道夕張市
(1996年)
平成13年12月15日 日刊スポーツ 旭 初自伝「さすらい」発売 (新潮社)
(2001年)
昭和53年 4月17日 報知新聞 ♪昔の名前で出ています 200万枚突破
年代 不順
http://枚違いないよ
旅がらす事件帖第21話が
管理人さん、皆さんこんにちは
悔しいぜ、この台風14号め、お前のお陰で[旅がらす事件帖 寒い国の死刑台]が大雨の影響でBSの画像が乱れて録画が出来なかったぞ、この回のゲスト出演が池上季実子でしたし、最初のタイトルと出演者紹介の間にCMが入らなかったから余計に録画失敗が悔しいです。もちろん小林旭さんも若かったし、ゲスト出演の池上季実子も若かったから、悔しさが倍増です。前回の放送の時は、タイトルと出演者紹介の間にCMが入ていたから、DVDにコピーするのをためらっていましたから、尚さら悔しいです。
来週1週間で[旅がらす事件帖]の放送が終わります。毎日録画予約する事が楽しみにしていましたが、これからは週の初めに録画予約で小林旭さんを検索する事になる事でしょう。
★夢追い讃岐人さん、台風14号の進路が最悪のコースになっていますね、まだ香川県は台風の中心部が通過する予報で雨風は強くならないと思いますが、最悪なのは私の高知県です。台風の右側が通過するから、[旅がらす事件帖]が放送されましたいる時間帯から、大雨が降っていますよ。当初は台風14号は朝鮮半島に向かっていたのに、気まぐれな台風には、まったく困ったもんでさね。まるでこの台風は、表玄関からではなく裏口から進入するみたいですね、たしか去年には東北地方に初めて上陸した事もありましたし、以前には台風銀座と呼ばれていた事のある高知県ですけど、最近は高知県に上陸する台風が少なくなって来てますね。皆さんも台風による雨、風には十分に注意して下さいね。
カップヌードルが50周年
管理人さん、皆さんこんにちは
あの国民食のカップヌードルが明日で満50年ですか、昭和46年1971年の販売開始で小林旭さんは♪ついて来るかいを歌っていた頃ですね。私もトラック野郎時代には、大変お世話になった食べ物でしたよ、特に冬場に高速道路や一般国道が通行止めになった時などはトラックに積んでいた、電気ポットでお湯を沸かして、よくカップヌードルのカレー味などを食べていましたよ私が冬場の山間部を走行する時には、必ずコンビニでパンやスナック菓子と、カップヌードルと、タバコは購入していましたけど、お酒やビールは買わずに飲み物を常備していましたよ。お陰で寒い中でも暖かいカップヌードルやカップコーヒーで飢えと寒さをしのぐ事が出来たし、ゆっくり食事が取れない時にもカップヌードルには助けられましたし、トラックに電源の取れる設備していたお陰で、こんな事もありましたよ、あれは長野県の松本市から中津川市に向かう国道で大雪と事故で立ち往生していた時に、赤ちゃん連れの若い夫婦が寒さと赤ちゃんに飲ませるミルクが作れなくて困っているのを見っけて、奥さんと赤ちゃんをトラックに乗せて電気ポットでお湯を沸かしてミルクを作ってあげた事もありました、その時は若い夫婦には大変感謝されました。あの頃は丁度私にも娘が生まれて1年頃でしたし、他人事と思えませんでしたしね。
それから、ラーメンで思い出すのが、携帯電話会社のソフトバンクのCMで小林旭さんが屋台の不器用な大将役を思い出しましたよ、以前にYouTubeでこの画像を見つけた時は、♪北へ帰ろうを見つけて見ると、このCM画像が流れていました。
しかしこのカップヌードルは日本だけじゃなくて、世界中の人々に愛されている食べ物ですね、カップヌードルが50年と言う事で、思わずカップヌードルにまつわる思い出を書き込みました。
何事もなく通過・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
★渡り鳥ヒーローさん
新聞記事のUPありがとうございます。
♪昔の名前で・・・そんなに昔になるんですね
かれこれ43年前、あ〜私も若かった(笑)
良い歌ですよね、いつまでも聞きたい歌の一つです。
★土佐のマイトガイさん
あ〜、それは悔しいですね(>_<)
私は、だいぶん前にスカパーで録画してDVDに・・・
こちらは風も雨音もわからず、夜が明けました。
瀬戸内海の真上を東に進むというので、心配していましたが
何事もなく、今は日が射していますよ(^_-)-☆
おれ 頂いたんでないよ〜
♪昔の名前で出ています
全日本有線放送大賞グランプリ受賞
TVで決定した瞬間後の深夜
次から次と悪友から電話がかかってきて「おめでとう!!」
「おれ 貰ったんでないよ」 と反論したが
内心は嬉しかった(笑)
ただ 残念なのは この後からは
リクエストも組織票やプロダクションの圧力で
真の有線放送でなくなってしまったことだ
大衆が¥10でリクエストして楽しんだ最期の歌ですね
http://枚違いないよ
昔の名前で出ています
サラリーマン生活で いろんなドラマに出会すことがある
♪昔の名前で出ています が大ヒット中
ある お得さまに伺った際に 20代の女性から(鈴木さん)
「来月 結婚します」 と打ち明けられた
彼女は入社したときから知っている私 よく雑談した仲でもある
「おめでとう・・お幸せにね・・・」 事務所を後にした
半年後 訪れたら彼女と社内でバッタリ出会う
胸の名札を見たら「鈴木」
旧姓も「鈴木」 (もしかして半年で・・・嫌な予感をしたが」
「名字 なにに変わったの」と訪ねてみたら
彼女曰く 「鈴木です」
私は可笑しくなり 「嫁いだ先も 鈴木さん?」思わずフキだしてしまった(笑)
彼女も微笑みながら 「印鑑も名札も そのまま使ってます」
OLの世界でも
昔の名前で出ています
http://枚
祝 敬老の日
管理人さん、皆さんこんにちは
今日20日は敬老の日ですね。
孫達と娘夫婦がコロナの影響で今までご無沙汰してごめんねと言って、娘が(お父さんも、ワクチン摂取もしたのだから、敬老の日のお祝いで、食事に行きましょう)と久しぶりに孫三人と娘夫婦とで外食に出掛けました、その時に孫達がおこづかいを出し合って、私にプレゼントしてくれました。プレゼントは、上のお姉ちゃんが選んだ、上下のスエットで、上の孫が言う事に(じぃちゃんに、病院でも着て欲しいと思って選んだのよ)と言ってくれて、思わず目頭が熱くなりました。今まで可愛いがって来た甲斐がありましたよ、普段なら孫娘をギュット抱きしめるところでしたけど今はコロナの為にハグする事にもためらい自粛しましたよ、それにもう中学二年生になり、すっかりいい娘になって、年月が経つ速さを感じましたよ。あと何年後には花嫁さんになる事でしょうね。その日までは、私も病気に負けずに元気で生きて行きたいと思っていますよ。
今週の金曜日でBSフジで再放送している、小林旭主演時代劇ドラマの[旅がらす事件帖]が最終回の放送ですね。この作品は小林旭の二役で直治郎VSニセ直治郎の対決も見どころで、役人とニセ直治郎の捕物のシーンの戸板で囲むシーンはいろんな舞台で捕物のシーンでよく使われていますね、これは小林旭さんの発案なのでしょうか?最後に直治郎とニセ直治郎の対決シーンの二人のセリフは40年前以上前に放送されましたけど、私の脳裏に深く残っていましたのが、セリフが、直治郎(ホタル二十日にセミ三日だ、多少でも命は大事にするもんだ 死に急ぐもんじゃない)と言えば、ニセ直治郎が(季節外れのセミてのはよ、うるせんだよな)と言って切りかかって来るシーンが私の印象に深く残っています。もうすでに私のブルーレイに録画してありますけど、ブルーレイからDVDにコピーする時に失敗してもかまわないように、予備の為に録画しますね。この週の初めから週末に掛けて、いい一週間になりそうですね。
お彼岸の入
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は ★★★
仏教では、元来煩悩に満ちあふれている、この現世の世界を「此岸(しがん)」であり、悟りの
境地にある世界を「涅槃(ねはん)」とし、あの世の世界を「彼岸(ひがん)」と考えるようで
す。この世(こちら)とあの世(あちら)の間には三途の川が流れています。
太陽が、真東から昇り、真西へ沈む春分の日、秋分の日は、この世とあの世が最も通じやすい
日と考えられ、死者を偲ぶ日、来世を偲ぶ日としているようです。
だから、皆さんお墓参りするのですね。わたくしの愚かな想いは、死んだ人が川の向こう岸まで
いらっしゃって、私たち現世の人間が川のこちら側から手を振って何か言い合うのかしら・・
なあ〜んて信じていましたのです。川に橋が架かるんですね。
皆様、台風の被害はございませんでしたでしょうか。
<土佐のマイトガイさん>
コロナワクチン2回目の接種、無事終えたのですね。
WOWOWは、あまり旭さん作品放映しないですね。随分リクエストしておるのですが。
「坂本冬美コンサート」きっと開催出来るでしょう。
「旅がらす事件帖」悔しかったですね。
カップヌードルにまつわる想い出、宜しいですね。わたくしも、好きなのです。
「トラック野郎」時代の想い出沢山ですね。又披露して下さいませ。
浜田光夫さん主演の「仲間たち」1964.3.14 では、トラック運転手役で御座いましたよ。
松原智恵子さんと。ホンワカしながら鑑賞致しました。
お孫さんは、どんなにかお可愛いことでしょう。
<渡り鳥ヒーローさん>
いつも愉しんでおります。有り難うございます。
「小林旭 オンステージ」はお出掛けになったのでしょうか?日劇?
有線放送へリクエストしたことが御座いません。ピンときません。
<夢追い讃岐人さん>
香川県名物「骨付き鶏」うんまそうですね〜
どんなのでしょう。
サンマは頂きましたよ。30?のお皿に丁度ですが、まあ、痩せたさんまで御座いました。
そちらは、これからは、温かいうどんがメインになるのでしょうか?
最近観た作品・・・
「泥だらけの純情」「若い東京の屋根の下」「波浮の港」「潮騒」(青山京子さんヴァージョンを観たい)
「風と樹と空と」「父と娘の歌」「風車のある街」(いづみさんが、スッチー役)「愛と死をみつめて」
「大空に乾杯」以上が、小百合&光夫のペア映画ですね。
「生きものの記録」(青山京子さん出演作品)、以下は光夫さんがメイン映画「石合戦」「美しい十代」
「仲間たち」「夜明けのうた」「青春ア・ゴーゴー」「零戦黒雲一家」
お彼岸ですね。WOWOWで、火花見ますただ。
auのCMに、浦島太郎役で出てくる。桐谷健太。なーるほど、元漫才師の又吉直樹、この頃は、いぬえいちけー、専属きゃうようばんぐみの司会なんかになって、タモリの路線ひたはしるのかな?まあ、名優さんですこと。鶴瓶は、生番組でちんこ出して、おおさわぎになっても、未だに、いぬえいちけーで、重宝されてる。自転車で、全国的回ってるおぢいさんも人気者。何が言いたいかというと、やっぱり、キャラクターが大事。世間の常識なんぞは、クソ喰らえの、やすしきよしのやっさん。その息子いっぱち。まわりのひとには、迷惑でも、ホントにその、むたゃくちゃばりが、愛された。創られた人格でなくて、天然そのもの。宍戸のジョーさんの、しりこんほっぺ。かわたにたくぽん。山城新伍。ソープ大王の松方弘樹。コロナで死んだあいーんの志村けん。亡くなり方は、皆悲惨に映るけど、ご当人たちは、満足して、あちらぎしにわたったと、思いたい。法律や、道徳に背いていても、スターというものは、そういう生き物。存在と、思って、芸人さんて、我々一般ピーポーの、心の隙間に、優しい光を投げかけてくれた偉人と思います。ワクチンひとつコントロールできない、あくにんづらの、ジュニア政治家が、総理大臣になるような、低級の国民性は、お笑いでは済まない。でも、政治って、お祭りなんだよね。神輿に担がれた人に、づぬけた、愛嬌があれば、それだけで、われわれお馬鹿なピーポーは、すくわれるのです。アキラアニィも、ユージローも、天然そのもの。まじりっけがないのが救い。周りの俳優さんが、どわんどわん、憤死してくのに、アキラさんだけは、威勢がいい。ありがたいことだと思います。毎日、コロナで、自宅で命を落とす人の数が減らないのは、政治家の不徳。自治体に、任せとけば、今頃希望者全員行き渡ったのに、楽天の三木谷やら、大企業に横流しした、コーノなる、不孝不届きモノが、総理大臣になる日、株価は、バブル景気に沸くことでしょう。滝信次のお兄ちゃんに、成敗して欲しいわさ。でもね、野党総崩れだから、目新しければ、良いというのが、オイラたち。シャッター商店街とか、食堂とか、生き延びるのが大変だけれど、人が集まれば、文化も生まれる。未婚でも、なんでもいいから、外国の人に頼らない、人口増加、生めよ増やせよ、はじめませう。子供産んだら、育てるのが、忍耐にならないように、楽しみになるような、国策が望まれますね。ひとは、うまれ、目的、目標を掲げて、頑張れる。そういう、空気大事だし、子供の声がそこ過去に溢れる、日本にしたいよね。ご先祖さまに合掌。ちーん。
又吉直樹、次は劇場を観た。題名と中身がそぐわない。残念。でも、身につまされる佳作。
テーマは、ヒモ男の嫉妬。松岡茉優が、見事。山崎賢人が、又吉役。ホントに情けない。この作品は、かなり高度で難しい。男女のあいだがらは、微妙な、距離感で成り立つ。又吉直樹の自伝というより、現実もそうだったのだろうと、思わせるところが面白い。洋画の殆どが、惨虐なストーリー。邦画の、ほうでも、人が死ななければ、話が始まらない物の方が多数。そこゆくと、セックスも、殺人もない、又吉直樹の火花と劇場は、よくできている。作品名は『ヒモ男のシット』の方が似合っている。男女は、近くに居てこそ、磁石の陰陽のように惹かれ合う。ヒモ男のセリフ。いつまで持つだろうか。これは、アキラアニィの、渡り鳥映画の後半に、感じたものと同じ。でも、そこから、アキラさんは、賭博師なり、ゼロゼロセブンになり、サーカスのヒトになり、ジェット機乗りになり、はては、女衒と、ヤクザさんにいたる。そして、ステージ歌手になって、羽ばたき続けている。AKIRAアニィの素晴らしさは、ヒバリさんのヒモ男になり損ねたこと。毎月、外車買ってりゃ、ヒバリのオカンに嫌われてもしかたなかんべ。からの、金銭感覚無しは、その後も続く。かわいそうなひばりは、酒飲みすぎて、レバーやられて、短命。この、劇場という映画の、ヒロインも、酒浸り。又吉直樹は、チグハグな、恋愛を繰り返すところが、情けないけど、自分を見ているようで、愛おしい。まあ、ダメダメオトコは、モテる。母性?慈悲観音さま?オンナは、尊い。そういう映画でした。やっぱり、小林旭は、朝丘ルリ子のとーちゃんの反対押し切って、彼女と結婚すべきだった。まあ、オイラたち、弱いオトコどもは、変なプライドに、振り回されるからにゃあ。オンナは、大事にせにゃ、酒とクスリに寝取られるちゅう教訓の作品でした。才能ってなんだろね?長生きすることが、最大の才能。おいらも、自分が一番好きです。この作品は、締めが、よく出来ている。俺は人の意見を聞きたくない病。というセリフが、傑作だったわさ。ぜんさくの、火花も、才能の限界についてだった。わが、小林旭さんと、ここの管理人さんに、才能の限界は感じない。アキラアニィは、Youtube。ここの管理人さんは、サイトの構成の新しさの追求。尊敬しております。じゃあね。小林旭のような、スカッとしたスター、令和の世に欲しいおいらでーす。
続報『劇場』について。面白いから、観てね。
この作品は、最後のところで、『劇場』になる。本では、描ききれない、生身の適齢期の男女が、東京という、化け物都市の中で、思うようにいかない人生に、ジリジリしながら、仮住まいをするというさくひんです。最後の最後で、いわゆる、どんでん返し。そう、おいらの大好きな、銀ちゃんと小夏と安の、蒲田行進曲と、同じ、仕掛けがされている。まあ、観てからのお楽しみなので、ネタバラシはしないけど、又吉直樹の、才能のネタ切れを感じさせる、渾身の名作と言って良いと思う。松岡茉優の、ひたむきさを演じる力。山崎賢人のダメ男との絶妙な相性は、未来の成功とか幸福を予感させる。大瀧詠一のラブジェネレーションで、歌われた、幸せな結末を思い出させる。スレ違いを承知で言います。山崎賢人の、鼻筋の通った横顔と、役柄のギャップは、一見の値打ちありでございますよ。新しい時代、殺人もセックスもない。それでいて、未来に、上手くゆくかもしれないという、ちょっとだけの未来の幸せな予感を感じさせてくれる、映画が出始めているのは、嬉しい。同じ系統の万引き家族も、松岡茉優さんが好演してます。いい女優さんですな。またね。
今夜は中秋の名月・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
こちらは、朝からいいお天気になっています。
★渡り鳥ヒーローさん
わたしの部屋の写真、良いですね\(^o^)/
(^^♪昔の名前で・・・良く歌われていました。
何かの番組で旭さんがおっしゃっていました
「わずか10円で俺の歌をこんなに沢山の人が
リクエストしてくれていたんだぁ」
「いや〜本当にありがたかったですよ」って・・
★菊治さんの女房おしげさん
「骨付鶏」はうどんと並び有名ですよ
我が家から一番近いお店が、屋島の麓にあります
(電車の駅4つ目)
ですが私は、骨付きはどうも苦手ですので行きません
やはり客層は若い方が多いようです。
これからはうどんも温かいのが主流になります。
私はさっぱりした「釜揚げうどん」が好きですが
若い人には、少々物足りないかも(^_-)-☆
今夜は「中秋の名月」ですね、各地できれいなお月様が
見れたらいいですね
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006448.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006448_2M.png
お彼岸なので、寅さんハイビスカスの花を見ますただ。浅丘ルリ子40歳なり。
何年か前に、浅丘ルリ子さんが、テレビの座談会で、一生を振り返って、順調な女優人生を語っていたそうです。その中で、心残りは、子供を産まなかったこと。そういってますた。ここまで、見事に女優人生送ったのに、さびしい一言でした。彼女の家庭は、いわゆる官僚の上流。満州で生まれ、タイで終戦を迎え、お嬢様女優として、日活で大切にされました。そんな彼女が、アキラ兄さんと出会って、お互いに熱くならないわけもなく、絶頂期に、アキラさんは、瑠璃ちゃんのパパに、挨拶に行きます。日活の撮影助手のとーちゃんと、芸者あがりの、小唄の師匠のかーちゃん。瑠璃ちゃんのパパは、どこの馬の骨かわからんやつに、大切な娘は、やらん。アキラアニイは、ひどく傷つきます。ゆーじろーと、アメリカに駆け落ちしたような、根性は、アキラアニイには、有りません。ただ、傷ついて、傷ついて、悔しかったと思います。これが、小林アキラのいきじでした。まあ、おいらなら、芸能界辞めてでも、瑠璃ちゃんと、駆け落ちしたかもしれません。一曲、鼻歌を吹き込めば、五万円。いまなら、一曲百万?日活のギャラが安くても、コロムビアの俗謡は、ワンテイクで、荒稼ぎ。いっちょ、いいのど聞かせてやろうか?大森林に向かって立つの中のイナ節を歌う時のセリフの通り、彼の、ノーテンをつんざくような高音は、そりゃあ、母親譲りの、名調子で、聞いてるうちに、幸せタンクが満タンになるような、節回しでした。ルリちゃんも、結婚に拘らず、アキラの子ども、それも男の子、作るべきでした。多分、木村一八のような、ジュニアが、できて、おいらはファンになってたと思います。重要な局面で、本能を大切に出来る。これが、究極の、能力だとおもってます。石坂こーじという、家柄の良い、テレビの人気者と、結婚。決して、幸せではなかった。映画では、ゆーじろー。そして、寅さん。どんどん、はすっぱな、役回りになってゆきました。とーえーの御曹司。岡田祐介と、吉永小百合のように、おおっぴらに、愛情生活もできず、一人暮らしのルリちゃんは、ホントに可愛そう。もっと、もっと、アキラアニイのプロポーズを大切にして欲しかった。松坂けーこのように、おばちゃんになってからも、子供を産んで育ててほしかった。でもね、のだせーこのように、無茶苦茶な妊娠、しゅっさんは、もってのほかです。男は、死ぬまで、現役ですが、オンナは、初産は、早い方が、楽です。とにかく、気に入った相手の子供を宿し、父親は、誰でも良い。オンナの本能が、世間に受け入れられて、子育てできる、世の中で、良いと思います。でもなぁ、トラさんの子供を宿した、浅丘ルリ子って?喜劇?過激?そう思いながら、今はなき、渥美清さんを偲んで、この作品を見ますただ。オイラも、お母さん連れて、海洋博の跡地やら、水族館行ったけど、沖縄の夏は暑かった。香港マカオも、クラクラするほど、暑い。やっぱ、夏は北海道。冬に、沖縄が良いね。シリーズ25作で、脂が乗ってるさくひんです。つぎの、松坂慶子との、なにわの恋の寅次郎も、名作と思います。いまなら、えーせー劇場で、みることができます。渡り鳥映画同様、カメラ回しと、ロケ地の選択が素晴らしいよね。アキラに関わりが有りそうなので、書き込みましたが、心の広い管理人さんにしか、通用しない、馬鹿話で、ごめんちゃい。なにせ、おいらは、人の迷惑顧みずの、本能大好きヤローでーす。あはは。
♪オロロン慕情
この歌はいいね〜 泣けてきます
5歳の子を残し旅立った職場の女性を想い出して
いつも聴いています
秋彼岸の入り 墓参りに今年も行ってきました
http://枚
選挙が近い。ありが党首、みすずあめでーす。
今ある、既製品の政党で、人気が出そうなのが、山本太郎率いる、れいわ新撰組。でもね、ふたつだけ、気に入らない。ひとつは、新撰組という名前。それって、負け組の殺人組じゃん。ありが党に、名前変えましょうよ。もひとつは、山本太郎が、国会で、責任ある質問や、法律の提案をしてこなかったこと。おいらは、小林旭のファンでもあり、初代パンツの穴のときから、山本太郎のファンでした。結構、彼の行動やら主張は、良いものがあるとおもってます。いぬえいちけーぶっとばせ党首は、ありゃ詐欺師。楽天三木谷同様、気に食わない、うちの彼女が楽天モバイルやら、入ったはいいが、抜けられない。とにかく、文句の付けようがない。電話もつながらない。毎月お金だけおちてゆく。ドコモとか、AU、UQだって、きちんと話が通じるのに、楽天モバイルだけは、なかなかぬけさせてくれないし、止めたい電話さえ何日も繋がらなかった。安物買いの銭失い。と言うより、それ以下。ソフトバンクのそんという人も、詐欺師の仲間だけれど、彼の目の付け所は、さすがは韓国の人。あのiPhoneを真っ先に日本に持ち込んで、おいらは、2年間で三回線で五十万払いました。もう、じゅうねんも、昔です。でもね。高いお金払っても、彼女は、iPhon使って、国家資格取れますた。まだまだ、日本でiPhoneが、認識されなかった頃で、あの、使い勝手の良さと、高飛車な売り方は、高品質高性能だから、値打ちがあった。顧客満足度満点。良いものは、高い。当たり前です。ネーミングも大事。アイホォンは、私のフォーン。愛のフォーンでもあります。れいわしんせんぐみから、れいわありが党に、いますぐ、改名することをおいらは、強くオススメします。維新という名前も殺伐しています。平和を望むなら、きょーさんとうも、へいわ党に、変えた方がよかんべさ、と思います。だから、自民は、滋民に、通じるし、こーめーとーも、金平糖のような、美味しい響きがある。小林旭、こばやしさんてば、何百万人るけど、コバヤシAKIRAは、唯一無二。ねーんぐって、大切だと思いますよって、オイラの与太話でした。野党が、政権とっても、コームインさんとなかよくやれなから、絵に書いたお餅、菅直人が、震災で、しくじり、野田が消費税上げた、無策は、これからも、国民の記憶から消えない。官僚や、経済界を、上手に使い。アメリカと、仲良くしながら、中国とは、つかず離れず。争いごとには、口を挟まず。高品質な、機械やソフトを全世界に、発信。むかしの、SONYやナショナル、TOYOTAのような、もの作りでも、尊敬される日本に、しましょうよ。でも、プリウスは、アクセルとブレーキが、近すぎるし、空力優先で室内が狭苦しい、見晴らしも良くない。飯塚ぢいさんは、TOYOTAとさしちがいするべきだった。ボタンひとつで、スーッと止まれる非常ブレーキ付いてないのは、車全体の欠陥。緊急停止ボタンを義務付ける法律が、必要だとオイラは、叫びたい。スバルのアイサイトあたりは、まあ、良心的だと思うけど。おいらの乗ってるのは、大昔のTOYOTA、コレがまた、税金高い。油食い。あちこち、へたる、困ったもんだけど、見晴らし良いし、周りの車が、ちかよないから安全だす。廃盤になったのは、TOYOTAがヘタレだからでしょうね。残念。今日は、名前、ネーミングは大事という趣旨。小林AKIRAって、最高のネーミング。宍戸錠も、白木まりも、浅丘ルリ子もいいね。ゆーじろーとちんたろーも!Goodだわさ。またね。
旅がらすの女優陣
管理人さん、皆さんこんにちは
今日でBSフジで放送していた[旅がらす事件帖]が最終回でしたね。
この[旅がらす事件帖]に花を添えたのがレギュラー出演の夏純子 叶和貴子 山本ゆか里で、ゲスト出演が野川由美子 池波志乃 江波杏子 岡江久美子 池上季実子 加賀まり子などの女優さん達が花を添えてくれましたね40年以上の時代劇ドラマなので。出演した女優さんの若くて可愛かったですね。現在では熟女となり、演技にも色気の増して来ましたね。でも江波杏子 岡江久美子さんは他界しています。レギュラー出演していた長門裕之さんも他界して、月日の経つ速さを感じていますよ。そう言う私も、この[旅がらす事件帖]が放送されていた頃は20代の若造でしたが、今や還暦過ぎの高齢者になりましたし、孫が三人もいる、病人になりました。
わたしの部屋
サイン頂きました
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006453M.jpg
更新しました。
「みすずあめさん」の書き込みを掲載しました。
https://www.8107.net/akira/misuzuame_3.html
最近、突然に体調が悪くなり年のせいかなとしみじみ・・・
コロナも疑いましたが特にそれらしき症状もなく仕事に励んでます。
ご無沙汰で申し訳ないです。
お体大切に、管理人さん江。身体の芯を温められますように。
ストレスばかりの、世の中に、きっと不器用に、精一杯生き抜いておいでになると、いつも、小林アキラなんかより、言葉は良くないけど、オイラは、この二十年、芸名、渡三郎さん一筋のファンです。黒い傷跡のブルースで、処女?の小百合さんを、抱くわけでもなく、あの十六歳のニキビの少女のおでこに口づけだけして、コートの襟を立てて、立ち去ったひと。アキラアニイも、吉永小百合あたらに、ディープインパクト並みに、種付けしてあげればよかったものを。子供のいない小百合さんを見るたび、瑠璃ちゃん同様寂しいのです。余計なお世話でごめんだけど、おいらは、日の短くなる九月が好きでは有りません。左足の古傷が疼いたり、夜風がみに染みるようになったり、やはり、春から夏があっつくても、嬉しい。この季節は、何かと、身体の変調があります、どうか、暖かくなさって、お過ごし下さい。ここの常連さんたちは、多分タフガイ、アマゾネスウーマンの集まりだろうから、心配しておりません。あはは。管理人さんは、あと三十年、このスレで頑張って頂ける事を、切においよりするのです。カイロ貼りませう。焼き芋めしあがれ。手袋?したり、防寒と、栄養と、睡眠をたっぷりなさいませ。渡三郎氏と、ここの人たちの、健康を遠い北の国からお祈りしています。オイラの尊敬する、三大偉人は、ものぐさ太郎、三年寝太郎、わらしべちゃうじゃです。このひとたちって、肝心な時以外、のんべんだらりしている代表でーす。あこがれてんだけと、現実は、地べた這いずり回ってます。またね。しっかり寝ましょうよ。できれば、美人のひざまくらでさ。うふふ。
旭さんのサイン
管理人さん、皆さん、こんにちは
秋ですねぇ、風が涼しく心地良く過ごしております。
★管理人さん
体調がお悪いようで、大変ですね
季節の変わり目と日頃の仕事のお疲れが出たのでは・・
お勤めしていたら中々、お休みも取れません
健康であっての仕事ですから、今はご無理せず
どうぞご自愛されますように(-.-)
★土佐のマイトガイさん
「旅がらす事件帖」26話もあっという間に終わりましたね
今度は坂本冬美のコンサート、もうすぐですよね
奥さんと充分お楽しみください。婦円満が何よりです\(^o^)/
★渡り鳥ヒーローさん
旭さんのサイン、何枚もお持ちなんですね・・・という事は
旭さんに何度もお会いしてる?
いや〜、うらやましい限りです。
私も思いがけないお方から、旭さんのサイン頂きました。
一生サイン等貰えないと思っていましたが・・・
嬉しかったですよ\(^o^)/
今では、家宝になっております。
秋深し、あなたは何を
管理人さん、皆さんこんにちは
いよいよ秋が深まって来ましたね。朝晩めっきり涼しくなりましたけど、日中はまだ暑いから、病院に行く服装に悩みます。コンビニでも、おでんや肉まんなど冬の定番の食べ物も販売されて、だんだん冬の味覚を味わえて、ビールから熱燗が飲みたい季節になって来ましたね。若い頃は寒さは平気だったけど、年を取って来ると寒さがつらくなって来ますね、こんな時は鍋料理と熱燗を飲みながら、小林旭さんのDVDとCDを楽しみながら、夫婦水入らずで鍋を食べるのは最高ですね、鍋の締めは、やはりうどんですね。
さて後一週間で坂本冬美のコンサートが今の楽しみですね、私の住む高知県も規制が緩和され、飲食店の規制も撤廃されましたけど、油断大敵ですよね、このご時世どこにコロナ菌があるか分かりませんしね。昨日は高知県の感染者が0になりましたけど、まだまだ安心は出来ませんね。
☆夢追い讃岐人さんの香川県もやっと蔓延防止が解除されますけど、私達四国に住む者としては、高知県と愛媛県が蔓延防止が解除された時に、なぜに香川県が解除されなかったか、合点がいきませんでしたよ、事実感染者数が減少しているのにね、政府は何を基準に決定するのか、ちゃんと説明して欲しいですね。
今週の金曜日は、娘の誕生日で、来週の火曜日は妻の誕生日です。この週末からは出費に覚悟しますね。
妻の誕生日には、今までコロナで我慢していた、妻と坂本冬美のコンサートと居酒屋で、デートを楽しみます。本音を言うと、これが坂本冬美のコンサートじゃなく、小林旭のコンサートなら最高に嬉しいけどね。
娘がWショック
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜、娘からLINEで嵐の桜井と相葉が結婚したとLINEでボヤかれましたけど、私としてはどうでもって感じでしたよ、嵐と娘で思い出すのが、娘がまだ中学生の頃に、大阪ドームでのコンサートに行きたいと言うので、私が会社に無理を言って、大阪行きの仕事をもらい、娘と娘の友達を私が運転するトラックに乗せて大阪ドームまで連れて行きましたよ、その時は、大好きな嵐を生で見た、娘は(パパ大好き、ありがとう)と言ってくれましたけど、今やそんな感謝される事もありません。でも娘が嵐を初めて見た感激は、私にも心辺りがありますよ、それは私がまだ小学校に上がるか上がらないかの頃に初めて小林旭さんの実演を両親に連れて行ってもらった時も、娘が嵐を初めて見た時と私が小林旭さんを初めて見た感激と同じですね。私は物心がついた頃からの小林旭さんファンです。多分私の小林旭ファン歴は60年になると思っていますよ。
さすがに昨夜は娘はちゃんと子供達に晩ごはんを作って食べさせた見たいで嵐が活動休止発表した時みたいに、孫達から(じぃちゃん、お腹が空いたよ、ママがごはん作ってくれない)と孫達からのSOSで孫達を連れて外食に行った事もあり、昨夜もひょっとしたら、また孫達を外食に連れて行ってのLINEかと心配しましたよ。でも嵐の桜井と相葉君結婚おめでとう。
娘と私のアイドルは
管理人さん、皆さんこんにちは
娘のアイドルが嵐で、私が中学生の頃は、山口百恵に夢中になっていましたよ、あの頃は男子は花の中3トリオ(百恵、淳子、昌子)で女子の新ご三家(秀樹、五郎、ひろみ)に夢中でしたよ、私もあの当時販売していた、[平凡][明星]の付録のポスターを部屋に貼っていましたし、町のレコード店では。まずは小林旭さんのレコードを検索し、その次に山口百恵を検索していました事もありましたし、山口百恵のビキニ姿のポスターは部屋の天井に貼って眺めながら寝ていましたよ、山口百恵と小林旭の共通点は、二人とも歌う映画スターですね?違いは小林旭さんは映画から歌手で山口百恵は歌手から映画ですね。それと、もう一つの共通点は、ゴールデンコンビと言われた相手役がいましたね、小林旭さんが浅丘ルリ子さんで山口百恵は三浦友和ですね、二組の作品には、同じ[絶唱]がありますね、両親が結婚前に見た映画が小林旭の[絶唱]で私が今の妻と見たのが山口百恵の[絶唱]です。小林旭さんは芸能生活65年で、今でも私達小林旭ファンを楽しませてくれていますけど、山口百恵はさっさと三浦友和と結婚して芸能界を引退して、ファンを裏切った気持ちですね、そう言うと花の中3トリオは皆がさっさと芸能界を辞めてしまいましたね。それと今の芸能人はできちゃった婚が多いと思います。そう言う私もできちゃった婚ですけどね、私の結婚披露宴は子連れでした。しかし今のアイドルは多人数での活動でおじさんには、誰が誰だか分かりませんね。上の孫娘の為に必見で名前と顔を覚えたAKBも今は何が何やら分かりませんね。それから思うと昭和の時代は良いですね。
旭さんのサイン!
管理人さん、皆さん、こんにちは
あるお方から頂いた、旭さんのサイン色紙です。
文字(私の名前)にモザイクがかけられず、切り取りました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006462M.jpg
岸田おぢさんに百代目のそーじだいじん。祝?
まあね、この人、最初から立候補。ここまで、ブレはない。これからが大切さ。第一声で、人気がさだまるのさ。小林旭のあの、つんざくような、早口の声。わかさと、未来が明るく見えた。周りの人たちも、かれを売り出そうと、あの手この手。眉毛がキリリ、目つきもよい。ほほのそげた、シャープな顔立ちと、柔道で鍛えた軽いみのこなし。まあ、満点以上で、ユージローも、これで、楽になったと喜んでいたとか?岸田ふみおくんも、第一声で、予算の大盤振る舞い。500兆円規模の、国民と、働く人たちに、一人百万円。きっちり配れば、インフレになり、円安になり、とにかく景気がよくなる。後先考えず、思い切った、大盤振る舞い。これ以外に、彼の存在価値はなーい。在宅でこうつうじこしいじょうの、犠牲者。とにかく、今を、凌ぎ切ること。生き延びること。健康と愛とお金に不自由させないこと。この3つができれば、心に余裕がうまれる。気分が大切。雰囲気が、最重要。せっかく、100代目という、ラッキーナンバーを手にした、ラッキープリンシパルは、是非是非、国債バンバン発行して、景気対策、それも、生きてるだけで、幸せに思える、子沢山の家庭が、ふえるように、お祭りやること。政治はまつりごとともいうのだから、担がれた御神輿のうえのひとは、みこしのうえから、新一万円札の束を国民全体に、振り撒きましょう。そうすれば、ここの管理人さんだって、貧しいオイラだって、暫くは、しあわせになれるのさ。今夜は、いい夢見れますように。へへへ、うまくいくと、嬉しいにゃあー。またね。きしだくんおめれとー。
羨ましい・・・
夢追い讃岐人さま
アキラのサイン色紙ですね
♪時雨坂 そして縦書きと横書きのダブルサインですよね
ダブルサインをお持ちなんて珍しい
いずれにしても 私もですが家宝です
ある方から頂いた・・・私にも紹介してください
http://枚
アキラの映画は、面白かった。しゅうきんぺーの国の映画はつまらない。
ハリウッド映画は、特撮でつまらなくなった。面白かったのは、スピードまで。おなじきあぬりーぶすでも、マトリクスは、駄作。あまりのCG使いすぎの特撮で気持ち悪くなった。87年頃のスーパーマンは面白いのに、内面の世界観になると、ついてゆけない自分がある。香港映画は、とても面白かった。ジャッキーチェンは、ユージロー同様、大嫌いだし、カンフー映画も、しょーもないとおもいながら、面白かった。ミスターブーの頃の、クーロン城が、健在の時に、カイタック空港に、着陸するときは、ビルスレスレでこわかった。かおるんじょうの、わい雑さ、竹細工のビルの足場。帆船の食堂。湾仔、コーズウェイベイ。香港フェリー。母親と、初めての海外旅行。団体旅行で、ハワイとの二択。ハワイに行っときゃ良かったかもと、思ったのは、上からの指示で西海岸に、3年半。このときは、ラスベガスと、グランドキャニオンへは、飛んだけど。ラックスの乗り場で、ファーストクラスの席に案内された時、新聞でニューヨーク行きと気がつき、慌てさせられた。ロスの空港は、かなりアバウトで、気が付かないと、どこへ飛ぶのかも、わからなかった。その時見たのが、105号高速、フリーウェイジャンプの、スピード。面白かった。ドジャースの、野茂茂雄がすごかった。日本から、ロングバケーション、ラブジェネレーションが、衛星放送で、テレビジャパンでみていた。面白かった。、日本からの留学生もいっぱいだった。映画館も安かった。98年の香港返還から、だんだん、香港映画が、つまらなくなった。天安門事件までが、中国のまともな時間だったとおもう。あの国は、しんのしこうてい、のように、しゅうきんぺー皇帝の国になってしまった。ろしあも、プーチン皇帝。共産圏や、社会主義の、行く末は、統治国家。なるほど、きょうさんとーも、しゃかいとーも、にほんでは、はやらなくなるわけだ。だけと、批判勢力としての、かれらの存在は、ワクチン効果として、多種多様の、保険としては、必要なもの。キョーさんとーの人に、善人が多いのも知っている。そーか学会だって、幹部の人は、中々立派な人もいる。どこの組織も、末端は、ただ、忖度と、隷属あるのみなのが悲しい。香港映画の男たちの挽歌。小林旭に憧れた、じょんうーと、チョウユンファは、カッコ良かった。ところが、中国製の、男たちの挽歌REBORNは、くだらなかった。北京語が、作品に合わない。やっぱ、広東語ゴンドンワ、でなくちゃしまらない。高倉健のきみよふんぬのかわをわたれは、大傑作なのに、福山雅治のでた、中国製のマンハントは、間抜けな映画だった。中国製は、パクリから始まる。その結果、拡大を続けて、最後には、パンクする。いま、中央恒大問題が、世界中を揺るがす、震源地になりそうな気配。おいらは、中国は、ゴキブリのような、外骨格の国と、おもだている。一定サイズの巨大化をすると、間違いなく、お餅が膨らんで破裂する。そう、信じている。あの国を利用しすぎてはいけない。にほんは、猫の額のような、棚田で、水を蓄え。わ美味いもの。キレイな空気。清潔な水をまもらなけりゃね。原子力発電は、安全なものでないことをじかくして、付き合わなければならない。太陽はつでんぱねるが、地崩れを引き起こす。とかく、理想とげんじつは、一緒に並んで歩けない。ただより高いものはない。ヤスモノガイノ銭失い。中国からの、漢字のプレゼントは、ありがたかったけれど、仏教も、漢字もいまでは、本家はグダグダ。換骨奪胎。良い物だけを吟味して、工夫を重ねて、日本は生き延びる。日本の、映画のなかには、最近でも面白いものがでてきた。たとえば、ホテルやローヤル。たとえば、ファンシー。永瀬正敏とか長瀬雅也とか、松岡茉優とか、涙留とか、綾瀬はるかとか、小林旭や、浅丘ルリ子には、及ばないが、演技というより、キャラに魅力がある、俳優さんも多い。特撮や、過激なばくだん、銃撃戦に頼らない、心の端っこを温めるような作品がではじめてある。医療物、けいさつもの、弁護士ものに頼らない、作品。さきほどの、ホテルローヤルも、ファンシーも、地方ロケ。ホテルローヤルは、北海道。ファンシーは、長野県上山田温泉。地方ロケの、さくひんには、田舎の匂いが、芳しい。都会の映像は、難しい。自然と、人間の絡みが、味を出す。これからも、そうゆう作品を探すのがたのしみなオイラです。またね。ほほほ。
禁断の書。禁断のドラマ。禁断の映画の三部作。白夜行。
小林旭の映画。錆びたナイフ。アキラって死んでしまう。これは、さいあく。絶勝、わがいとしのルリちゃんが死んでしまう。困った。そして、南国土佐を後にして。アキラ兄イは、再び刑務所へ。いかがなものかと。映画は、ハッピーエンドに限る。なぜ高いお金を払ってまで、不愉快な結末を見る馬鹿ばかり多いの?この前の、チャイナ映画。男たちの挽歌リボーンは、主役に魅力がない。大作のマンハントは、福山雅治を出しながら、出しガラの中身のない映画。そこへゆくと、小林旭が、渡り鳥映画、以降おっちぬことは、まずなかった?ような気がする。主役がおっちんでは、お話にならない。仁義なき戦いあたりでも、無傷。これで良い。いや、不死身の設定だから、小林旭なんだと思っている。おいらは、東野圭吾という作家。大嫌いなんだろう。とくに、白夜行。これは、別たいとるなら、悪女の作り方。悪女になるためのノウハウ。流石に文章は達筆?でも、あとあじ悪い。こんなものに二百万冊のファンがいるのは、なるほど、自民党や公明党が支持される基盤の、考え方。長い物にマカロニ?忖度は、損得?単純にハッピーえんどの物語が、庶民に受けた頃。将来や未来に夢を持てた?今、下手に、オンナに手を出すと、ひどいめにあう。白夜行のヒロインのような、こわーい感性のオンナが、増えた。なんでも、ムカつく。と、それって、セクハラ。その一言で、頭の悪い青少年やオヂサンたちが撃退される。小林旭が、流行った頃は、イカス。という言葉があった。イカすとは、女の子を、エクスタシーに導けるオトコ。そう、おいらは、理解した。女と付き合うのはトテモ難しい。獣の世界でも、人間界でも雌が気に入らないと、代償がでかい。金、健康、愛情。求められるものは、なかなか、ハードルが高い。さらに、ワタシを退屈させないようにエンターテイメントと、刺激を求められる。はげ、デブヂヂイの、オイラが、ここまで女性に、不自由がなかったのは、マザコンであったから、乳離れできなく、ちちうつりをくらかえしたから。つまり、甘え上手だったから。いつでも、付き合うオンナノためなら、命を落として良いとおもっていたから?小林旭の女を忘れろは、最高傑作と思う。あの頃のアキラは甘え上手だった。甘えるとは、心を許して、命を預けること。最悪の、作品の救いどころは、献身というテーマ。東野圭吾文学に共通するものは献身。献心と言い換えても良い。それを愛とよぶのか?ドラマ版の山田孝之、綾瀬はるかは名優。映画版のたからけんごと、堀北真希は大根。刑事役の二人はねちこさがひとをおいつめるというてんでは、適役の、金八役者と、悪嫁にしいたげられた、武田鉄矢と、船越英一郎。これも、なかなか。でも、ねちこすぎると、かえって、不幸が増幅する。適度な、あきらめや、放置の方が救われやすい。、オイラが最低の評価を下す本場のチャイナ映画は、脂っこすぎる。ハリソンフォードあたりの映画が、ちょうど良い。かれの、インディジョーンズや、逃亡者。まあ、ハッピーエンドだから、見てても安心。、ミッションインポテンションも、二作目は傑作。ジョンウー監督さくひんは、アキラ映画が、原点なのだから、見ていても、気持ちが良い。えいがは、渡り鳥映画に尽きる。あれは、国産ミュージカルの傑作。えいがには、音楽がだいじ。見終わった後に、爽快感がおいらには、必要。白夜行は、そのどれもがない。けれども、多くの日本人が、面白がる。たしかに、救いがないけど、こういう原点からだと、こうなるという、因果応報の、道理は伝わる。困った事だ。生き延びるということは、なかなかシンドイと実感されられる。あーあ、痛快な、小林アキラえいがをもう一度、新作で見たい。贅沢な望みとしりながら。ふふふ。またね。管理人さんの心の広さに、甘えきっているオイラです。すまみせーんね。こほほ。
食欲の秋に値上げかい
管理人さん、皆さんこんにちは
食欲の秋に値上げラッシュに、世の奥さんは頭が痛いですよね、原因は夏場の天候不順に長雨で路地野菜が高値になって、これから楽しみな鍋料理の食材にも影響が出て来ますよね、とくに鍋料理には欠かせない白菜が高値に、それから朝食にも高値の嵐ですね、トーストには欠かせないマーガリンやコーヒーと目玉焼きを作る時の食用油やヘビースモーカーが最も堪えるのがタバコの値上げですね。コロナ禍で我慢している、国民に非道な仕打ちですねそれでなくても、高知県と沖縄県は労働賃金が全国で最下位の水準で1時間850円と都会では1400円と、この差額をなんとかして欲しいですよね、私がトラック野郎時代でも、四国4県でも、首都圏や関西圏に行くのにも、距離が一番遠いのに運賃は四国でも最低ですし、そのしわ寄せが運転手に来ます。新しい首相には、なんとかして欲しいですよね。今までの首相には何かと裏切られて来ましたからね、とにかく次の内閣の方々には、いの一番にコロナ対策に全力で立ち向かって欲しいですね。
今日、全国に出ていた、非常事態と蔓延防止がすべて解除となって、コロナ前の日常に戻る事を願っていますけど、いまだにカラオケは悪者扱いで、大人数でのカラオケボックスの利用が出来ず、もちろん酒を飲みながら、歌う事も禁止で、スナックなどの、飲酒店ではカラオケは禁止になるみたいですね、せっかく時間規制が緩和されたけど、歌すき酒好きのお客さんはまだまだつらい日々が続きますね、しばらくは大きなホールでのカラオケ大会開催には、まだまだ先になるみたいですね、早く小林旭さんの♪遠き昭和のを歌いたいです。この解除でまた感染者数の増加にならない事を願っていますね
◆菊治の女房おしげさん、台風16号の被害がない事を願っていますね。
神無月
渡 三郎(管理人)さん、皆さんこんにちは。
この辺りは、台風の暴風雨圏に入っています。
10月は「神無月」。出雲大社に全国の神様が集まってしまうため、出雲以外には神様が居な
くなる。出雲では「神在月」と言われるそうな。一部留守番をする神様もおられるとか。
出雲懐かしや〜〜
皆様、「里の秋」というお歌の誕生事情をご存知でしたか?わたくしは、しらなんだあ〜〜
歌詞2番 明るい明るい 星の空 鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
ああ父さんの あの笑顔 栗の実食べては 思い出す
歌詞3番 さよならさよなら 椰子の島 お舟にゆられて 帰られる
ああ父さんよ 御無事でと 今夜も母さんと 祈ります
1番の歌詞は、あまりにも有名なので省略いたしますが、〜ああ母さんと ただ二人〜のフレーズは
哀しげで、胸を打たれます。ただどうして二人なのか漠然としていたので御座います。
なんと、ザ・ピーナッツのデュオが歌っているカヴァーの中に、このお歌があったので御座います。
2番、3番はこのような歌詞だったのねって想いながら、PCで検索しましたら成る程と思った訳なので
御座います。
「二木紘三のうた物語」というサイトに出会いましたのです。パクラさせて頂ます。
昭和20年8月15日、日本はポツダム宣言を受け入れて、敗戦とともに南方や大陸各地から続々日本人が
引き揚げて来ました。同年暮れ、NHKが特別番組「外地引揚同胞激励の午後」と題して12/24、
13時45分からラジオ放送したと言うことです。そのときのお歌「里の秋」を 川田正子さんが歌われて
大反響だったそうです。作詞 斎藤信夫、作曲 海沼実(音羽ゆりかご会主宰者)
本当はもっと深い事情が御座いますのです。どうぞ検索なすって下さいませ。
<みすずあめさん>
いかす! ってそうゆう意味だったのですか?近頃は耳にしませんが、ちょっと不良っぽい・・・
感じかしらん。
アメリカでの生活のご様子など、ご披露して下さいませね。
<夢追い讃岐人さん>
わたくし、昨夜は、スライスニンニクたっぷりで鶏唐揚げしましたのです。美味しいのですが、矢張り
食されませんでしょうか?ささみの天ぷらなんぞは如何でしょう?
「旭さん 家宝」羨ましいで御座りまする。旭さんのコンサートは体験されて居るのでしょうね。
他のお宝も是非にご披露くださいませ。
<渡り鳥ヒーローさん>
「オロロン慕情」わたくしも、ファンになりたての頃、聴きまして感動したのを覚えています。
でも本当のところの、歌詞の意味は掴めませんです。
「旭さん お宝」ご披露ありがとう御座います。92.12.8
サインで、縦書きと横書きを同時に記すのは珍しいことなのでしょうか?
わたくしも、初めて拝見いたしました。
<土佐のマイトガイさん>
「旅がらす事件帖」終わっちまいましたね。でも愉しゅう御座いました。
BSフジさんへ、お礼と、「幻之介世直し帖」を是非にも放映して下さいませと要望メール致しましたので
御座います。ひょっとして・・・・・あるかもしれませんぞ〜〜
<渡 三郎(管理人)さん>
体調はいかがでございましょうか?
〜俺が休んだら、会社がどうなる〜なあんて考えてらっしゃるのかしら?どうぞご自愛下さいませ。
貴方様がお元気であればこそで御座います。
・・・この掲示板も、今が一番安定期、一時期は荒れ模様の時も・・・
気に成ますです。機会が御座いましたら、吐露して下さいませ。
人様の、誹謗中傷は気が付かない内に、犯してしまって居るのですね。悔い改めましょう。
好き、嫌いは別扱いなのでしょうか?どうぞご指導下さいませ。
最近観た作品・・・
日活「君は恋人」旭さん29歳、「あゝひめゆりの塔」「上を向いて歩こう」「いつでも夢を」「赤い蕾と
白い花」以上、小百合&光夫作品。「江戸の小鼡たち」いづみさん、長門兄弟作品。、「佳人」いづみ
さん辛い。「「若い川の流れ」いづみさん、北原三枝さん、裕次郎。「山と谷と雲」裕次郎、三枝さん。
「女人の館」三枝さん、三国連太郎。「俺は待てるぜ」裕次郎、三枝さん。「あした晴れるか」裕次郎、
いづみさん。「街から街へつむじ風」裕次郎、いづみさん。
洋画「悪い種」1957.4.4日本公開 米 マーヴィン・ルロイ監督。
「ナイチンゲール」2018 オーストラリア、カナダ、米 ジェニファー・ケント監督
以上2点WOWOWで。
懐かしい洋曲 「青い影」1967発表 プロコム・ハルム?
今週末にBSで小林旭の二番組
管理人さん、皆さんおはようございます。
この週末の土、日に、BS朝日とBS-NHKプレミアムで小林旭さんの歌番組の放送がありますよ。BS朝日での出演歌手が小林旭、美空ひばり、島倉千代子さんです。BS-NHKでは、小林旭さんの♪惚れた女が死んだ夜はが、予告メニューに記載されていましたよ。
この1週間は、歌好き、小林旭ファンの私には、楽しい時間が過ごせる日々になりまし、5日は妻の誕生日と坂本冬美のコンサートと、10月は娘と妻の誕生日で何かと物入りとなる事です。妻には日頃の感謝を込めて何かプレゼントを考えていますけど、娘には何もしないつもりですよ、それと来月11月は、小林旭さんと、4月に亡くなった母の誕生日です。それとゴルゴ13や、無用ノ介の作者のさいとうたかおが、亡くなりましたね、さいとうたかおさんと小林旭さんの誕生日がまったく一緒だと初めて知りました。同じ文化の日が誕生日で、映画、歌手で活躍した小林旭さんと劇画ゴルゴ13の作家さいとうたかおと凄いですね。
旭 新聞記事−11
10月に入りました
もう来年のカレンダーや日記帳も店頭に出回りました
あと 3ヶ月もあるのに・・・・
いちにち 一日楽しみながら歩んで生きたい今日この頃です
平成22年11月13日 朝日新聞 うたの旅人 宇田博作詞 作曲 ♪北帰行
(2010年) 小林旭の歌で大ヒット 渡り鳥北へ帰る の主題歌にも
平成22年11月16日 日刊スポーツ 星野哲郎さん死亡
(2010年) 旭もコメント 昭和の時代を星野さんで歌ってきたよう
平成25年 6月21日 スポーツニッポン 旭 ルリ子 半世紀ぶりに共演
(2013年) 熱き心で突っ走れ! 織田信長(旭) 濃姫(ルリ子)
http://枚
感染者減少が続いて欲しいね。
管理人さん、皆さんこんにちは
コロナの感染者数が減少しつつありますね、これも国民みんなの努力でしょうね、私の住む高知県は昨日が4人で今日は1人です、徐々に観光地にも、人が増えてきつつあり、以前のようなにぎわいが戻って来ましたね。
☆夢追い讃岐人さんの香川県も今日の感染者は高知県と同じ1人でしたね。早く感染者が減少して、カラオケや、飲酒に規制がなくなって、カラオケ大会や、昼カラを楽しめたらいいね。
今日は小学生の孫二人の運動会で
したけど、観戦できるのが、親兄弟と制限されて、祖父母の私達は観戦できませんでした、一番下の孫は小学校では初めての運動会で一生懸命に楽しんでいましたよ、娘が二人の運動会のようすをビデオで撮影した動画を見て、実際に現場で見たかたと思っています。来年は中の孫娘が小学校最後になるので、祖父としては見たいと思っています。これから孫達にご褒美を兼ねて、孫達が好きな焼き肉を食べに連れて行きますよ、もちろん中学生の上の孫娘も一緒に連れて行きますね、抜け駆けはやっぱり駄目ですからね、私にとっても今まで孫達との外食を控えていた分、孫達の成長を見る事が楽しみですね。私の若い頃は硬派でイケイケの性格だったのが、今や優しいおじいちゃんになっています。私の宝物は、小林旭さんのDVDとCDと三人の孫達です、娘と妻には、(俺が死んだら、棺に、俺が持っている、小林旭さんのグッズを入れて欲しい)と云ったら、妻と娘にバカじゃないと笑われています。それでは、今から焼き肉を食に行ってきますね。
感染者減少が続いて欲しいね。
管理人さん、皆さんこんにちは
コロナの感染者数が減少しつつありますね、これも国民みんなの努力でしょうね、私の住む高知県は昨日が4人で今日は1人です、徐々に観光地にも、人が増えてきつつあり、以前のようなにぎわいが戻って来ましたね。
☆夢追い讃岐人さんの香川県も今日の感染者は高知県と同じ1人でしたね。でも心配なのが愛媛県です、感染者数が連日二桁が続いている事が少し心配しています。早く感染者が減少して、カラオケや、飲酒に規制がなくなって、カラオケ大会や、スナックや昼カラで思い切り小林旭さんの歌を楽しめたらい嬉しいね。
今日は小学生の孫二人の運動会で
したけど、観戦できるのが、親兄弟と制限されて、祖父母の私達は観戦できませんでした、一番下の孫は小学校では初めての運動会で一生懸命に楽しんでいましたよ、娘が二人の運動会の様子をビデオで撮影した動画を見て、実際に現場で見たかたと思っています。来年は中の孫娘が小学校最後になるので、祖父としては見たいと思っています。これから孫達にご褒美を兼ねて、孫達が好きな焼き肉を食べに連れて行きますよ、もちろん中学生の上の孫娘も一緒に連れて行きますね、抜け駆けはやっぱり駄目ですからね、私にとっても今まで孫達との外食を控えていた分、孫達の成長を見る事が楽しみですね。私の若い頃は硬派でイケイケの性格だったのが、今や優しいおじいちゃんになっています。私の宝物は、小林旭さんのDVDとCDと三人の孫達です、娘と妻には、(俺が死んだら、棺に、俺が持っている、小林旭さんのグッズを入れて欲しい)と云ったら、妻と娘にバカじゃないと笑われてしました。それでは、今から焼き肉を食に行ってきますね。
楽しかったよ
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨日の坂本冬美の実演[コンサート]はとっても良かったです。入場の際にはマスクとアルコール消毒は勿論の事で、スタッフの人達はコロナ対策してくれて、私達観客も安心して楽しめましたよ。坂本冬美の最近の歌には馴染みがなかったけど、デビュー当時のヒット曲は馴染みがあって、マスク越しですけど、口づさんでいましたよ、デビュー曲の♪あばれ太鼓♪能登はいらんかいね♪祝い酒などの後で、私が一番聞きたかった、小林旭さんのカバー曲の♪夢ん中を歌ってくれましたよ、あっと言う間の2時間の公演でした。公演が終了してから、妻の誕生日の祝いを兼ねて、二人で馴染みの居酒屋に行った所、店が閉まっていて、今年の5月にコロナの影響で店閉いしていて、仕方なく営業している居酒屋で妻の誕生日祝いをしましたけど、若い頃ようには、酒量も食量も少なく、食事代も二人で5000円もかかりませんでしたよ。でも公演で耳馴染みの歌を本人の歌唱で聞けるのは最高ですね。以前に小林旭さんの夢コンサートでは最前列で楽しんだ時も、小林旭さん歌は勿論、小林旭さんと一緒に出演していた歌手新沼謙治、黒沢年男の歌にも口づさんでいました事を思い出しています。
これから妻とモーニングを食べに行きますね。でもいつもモーニングを食べに行っていた、カフェレストランもコロナの影響で閉店しています。コロナの前のようにはもう戻る事はないのでしょうか、この週末には、孫二人と行く約束していた、香川県宇多津の水族館に行く事にしましたよ。約2年越しの約束をようやく果たせます。
お出かけ、いいですね!
☆土佐のマイトガイさん、奥さまとコンサートなんて羨ましいですね。お楽しみでしたね。これでまた、さらに元気に行きましょう!
☆菊治の女房おしげさん
先の話の回答です。本掲示板が荒れたのはかなり前の話で殆ど忘れました。こちらに来られた方が書かれたことに対して、誹謗中傷が色々あり「2ちゃんねる」にまで飛び火したことがありました。全て忘れてます。ただひとつ、サイトが無くなりました。
さあて、それは兎も角、、、
コロナに負けない楽しいアキラ節が聴きたいですね。新曲でお願いしたいものです。
「コロナdeなんど音頭」なんてタイトル。どうでしょ?
あくまでもメインは「さすらい抒情歌」で、音頭はB面扱い。
♪家に帰れば手洗い一番 うがいが二番
マスクはずして愛したい
♪ソーシャルディスタンスって いうけれど
離れちゃいけない 愛がある
♪ワクワク チンチン ワクチンチン
打たなきゃ オイラが撃っちゃうよ
、、、ってな調子でね 思いつきだよ
勘弁なぁ〜♪
☆みすずあめさん なんか得意なのでは?
そうそう、この掲示板で楽しいコロナをモチーフにした歌詞を作るはどうでしょ。不謹慎と堅いこと言わないで世の中を明るく生きる前向きなことだとおもいます。
首都圏で大地震
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜に、首都圏で震度5強の地震がありましたけど、管理人さんと菊治の女房おしげさんは大丈夫でしたか?最近また全国各地で震度5以上の地震が発生しています。コロナの感染者が減少して、町に活気が戻って来る矢先に、この地震発生で、また違ったダメージを受けない事を願っています。何か日本列島が揺れていて、東日本地震から10年たった今でもこれも余震でしょうか、今の所私の居る四国地方では地震や大雨の被害発生は間逃れていますけど、近いうちに発生されると言われてる、南海トラフ地震を心配しています。私の自宅は、月の名所と坂本龍馬像が立っている桂浜の近くですから、地震で命が助かっても、地震の後に来る大津波で命を落とすかもしれません地震発生した時に、居る場所で人の運命が左右されると思いますよね。
でもこの地震で怪我人には出ていますけど、報道によると死者が出ていない事は良い事ですね。とにかく首都圏がこれ以上の被害発生がない事を願っています。
50年一昔
管理人さん、皆さんこんにちは
地震直後で大変でしょうが、頑張ってください。
さて50年ひと昔と言って、いろんな物が50年たっていますね、カップラーメンに、横綱玉ノ海の没後と、それと私もだいぶお世話になり、学校さぼって映画館に通って見た、にっかつロマンポルノも50年もたつのですね。にっかつロマンポルノと言っえば、小林旭主演時代劇ドラマにも、ポルノ出身女優さんも出演していましたね。[旅がらす事件帖]には宮下順子と片桐夕子と[幻之介世直し帖]では鹿沼えりの出演していましたね。また小林旭さんの舞台で、小林旭にいじめられたと言っていた、東てるみもポルノ出身女優でしたね。私がごヒイキにしていたポルノ女優さんは、日向明子さんでしたよ、[トラック野郎 故郷特急便]の高知城のロケで初めて日向明子を見た時は興奮しましたよ、マドンナ役の石川さゆりよりも興奮しましたけど、その日向明子さんも亡くなりましたね。50年前と言うと小林旭さんも東映に移籍して50年になるのですね。小林旭さんは、日活に入社が昭和30年で東映移籍が昭和45年ですね。事実上、日活での事働15年ですね。この15年で小林旭さんは、不動の地位を築き上げたのですね。日活時代と東映時代での、活躍ぶりは、言うまでもなく、皆さん方のご承知の事と思います。
10年ぶりの地震!
管理人さん、皆さん、こんにちは
★ダイスの眼さん・おしげさん
昨夜の地震大きかったですね、TV見てびっくりしました。
震度5強とは・・・怖かったでしょう、被害はありませんでしたか?
横浜と千葉の船橋に知り合いがいますので、朝電話したら
就寝中だったのでびっくりして飛び起きたとか・・・(-.-)
この頃、地震がやたらと多いので心配です。
ついこの間は青森、九州南部、今回は首都圏で・・・
先日の四国新聞の記事に、
一番地震の少ない所は、1位富山県、2位香川県と
書かれていましたが、自然災害はいつ何処で起きるのか
誰もわかりません、それぞれが気をつけて
自分の命は自分で守るしかありませんね・・・・(-.-)
昨夜の地震被害のお見舞いを申し上げます。
昨夜の地震は驚きました。ニュースを見てると大変なようですね。お見舞い申し上げます。
☆土佐のマイトガイさん
お気遣いありがとうございます。私は大阪なので大丈夫です。
期待外れでした
管理人さん、皆さんこんばんは
小林旭さんが出演するかと期待していたが、西沢先生のコーナーで小林旭、島倉千代子、美空ひばりの曲を本人またはVTRが流れるかと思っていたけど、VTRも流れずに、美空ひばりの曲は天童よしみ、五木ひろしが歌い、島倉千代子の曲は大月みやこが歌いましたが、小林旭さんの♪さすらいを新人歌手に歌わせた事が小林旭ファンとしては許せない、島倉千代子と美空ひばりは他界しているからVTRでもいいけど、小林旭さんは、まだご存命で、この小林旭さんの雑な扱いに腹を立ています。それに私が大嫌いな美川憲一が出演している事も私が腹を立てている原因です。ブルーレイの検索に、小林旭さんの出演がないのなら載せるなと思っています。この2時間はなんだったのでしょうね。期待して見ていた、私が馬鹿でした。
おはようございます。
管理人さん、皆さんおはようございます。
県外への移動も緩和されて、今から孫二人を連れて香川県宇多津町の水族館に行く事とします。孫達と2年越しの約束をようやく果たせます。約束した時は下の孫は幼稚園だったのが、今は小学2年生になっています、いかにコロナの影響が長かった証拠ですね、昨日は高知県も2週間ぶりの感染者が0で、今から行く香川県も2日連続で感染者0なのでお出かけする絶好のチャンスですね、昼食には丸亀駅の近くにある、骨付き鶏専門店[一鶴 丸亀駅店]でニンニクがたっぷり効いた若鶏の骨付き鶏にかぶり付きながら生ビールが今から楽しみです。その後は孫達が楽しみにしている、宇多津町の水族館で約束を果たしますね。今日は一日孫達と久しぶりに遊ぶ事としますね。でも当初は水族館の後で、高松の屋島健康第一ランドに行く予定でしたけど、まだコロナ禍で感染したらいけないので、日帰りとしますね。高知に着いたら、孫達もお腹がすいているはずなので、焼き肉で夕食とします。今日は魚を見て、鶏肉と牛肉の肉食の一日になる事でしょう。家に帰った頃には、小林旭さん出演のNHKのBS新にっぽんの歌が録画されている事と思いますのでそれ楽しみにして、つかの間の孫孝行の一日としますね。
◆管理人さんは浪花人でしたのですね、私はてっきり東京人と思っていました。私も若い頃に大阪で働いていたから、東京よりも大阪の地理の方が
頭に入っていますよ。トラック野郎時代には何度も行っていた事が、今は懐かしいです、南のにぎやかさに友人達と飲み歩いた事を思い出します。それでは、香川県に向かって、家を出ますね。
旭 新聞記事−12
10月に入りましたが 季節外れの暖かさ
今から62年前の昭和34年10月といえば
映画界に新たな大スター小林旭 誕生
渡り鳥シリーズがスタートしました
あの当時は やはり秋の季節で風がもう冷たかった
ホント この半世紀で随分 温度も上昇しました
昭和52年 1月 9日 スポーツニッポン アキラ新曲♪北へ 発売
お待たせしました
昭和53年 4月 7日 報知新聞 多羅尾伴内
明日8日 東映系で大公開
平成 6年11月25日 サンケイスポーツ 連ドラの現代劇に初主演
寝たふりしてる男たち
またまた、期待外れでした
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨日は、孫達の元気さに、疲れましたが、孫達の嬉しい顔が見れて良かったです。孫達を迎えに来た娘と外食し、家に帰って、もう一つの楽しみだった、NHKのBS新にっぽんの唄の録画を見て、小林旭さんの出演は無しで、またまた期待外れでしたけど、前の日のBS朝日の放送よりは、少しは良かったかな、吉幾三が歌う、小林旭の♪惚れた女が死んだ夜は 良かったですけど、でも吉幾三が歌うと訛りが強く過ぎて、最後フレーズの♪酒よ酒よ 俺を泣かすなよ が吉幾三の曲の♪酒よとダブって聞こえましたよ。会場が松山で松山のよさこいチームも参加していて、出演歌手に鳥羽一郎、湯原昌之などが出演していたけど、私が大嫌いな美川憲一も出ていて、すぐに録画を削除しました。
仕方がないので、CS時代劇チャンネルで、再放送される[旅がらす事件帖]を録画しますね。前回にBSフジで放送された[旅がらす事件帖]では、コマーシャルがまじって納得できる出来映えじゃないので、時代劇チャンネルで放送される全26話を完全保存としますね。あ~それでも孫のおもりは、こりごりです。それから、中学生の上の孫娘は、今日から修学旅行で北関東方面に出発しましたよ、行き先は、栃木の日光や群馬の草津温泉みたいです。孫娘には、学友との旅行を楽しんで来て欲しいと思っていますよ。
孤独の人。Amazonで観る。旭兄ぃが主役を食った、びっくり。
白黒。素材が当時の皇太子様。昭和31年に、御学友の藤島泰介が今の、文春砲のような、皇太子殿下のプライベートをすっぱ抜き、大ベストセラー。半年もしないうちに、復活日活が、このストーリーに飛びついた。もちろんDVDの発売もなく、画面は荒れ放題。飛び放題。ダブりもそこかしこ。状態は決して良くないが、主役の津川雅彦も、なかなかだけれど、小林旭が、滑舌良く、物語の要諦であった。しかし、クレジットは、脇役のまま。きっと、ギャラもヒラヒラ程度。この作品は、こいえいせいさんのプロデュース。ユージローを発掘した、みずのえたーきーに、負けるまいと、アキラを取り立てた。さすが、小唄のお師匠さんをママに持つ、アキラは、 余興で木曽節を、披露。そこにいたのが、コロムビアの馬淵プロ。ノーテンをつんざく、高音の伸びの良さと、節回しの正確さに、一発で惚れ込んだ。三橋美智也に代わる、若い、粋でいなせの歌ウマの存在は、この、二人の博労、いや伯楽の眼にまらないはずはない。どうやって、売り出そうか?常務の江守さんも、上を狙って、三人がかりで、色々なアイデアを考えた。それから、あてがう女優。、この映画では、芦川いずみねえさん。このあとの、絶唱から、ルリ子ちゃん。二人とも、まわりの作ったキャラクターを、誠実にこなしていった。ゆーじろーは、そのままで、演技もクソもなく、見栄えした。一方の、アキラとルリ子は、毎月のように、企画されるプログラムピクチャーをホイホイこなしていった。この、孤独な人のアキラは、とくに素晴らしい。あちこちで、DVDを探したが、Amazonでprimeに、入っていてトテモ驚いた。殿下のやくのひとは、白い手袋ばかりの出演。一方の、お守り役の取り巻きさんたちは、公爵伯爵などの貴族のむすこや、皇室の縁続。見所は二つ。小説では、東北になっていた修学旅行が、関西、奈良。奈良交通の観光バスがオシャレだった。日の丸の小旗で迎えられ、夜のお給仕に、地元のお嬢様の場面には、感心した。後半は、銀座に、おしのび。刑事役の、安部徹さんが、人の良さ丸出しでとても、良かった。この頃の、葉山良二さんとかは、青い山脈の頃までは、二枚目役。我がコルトのジョーさんだって、森繁さんと、若い二枚目のお巡りさんで、好感される存在。かれも、役作りで、ほっぺにこぶとりぢいさんから、シリコンいれてもらったり、苦労している。素のままで、立ってるだけで、客を呼べる役者を、どのくらい憧れたのか、オイラも脇役汚れ役がおおかった、人生だから、よおくわかる。器用なやくしゃ、小林アキラは、企画一つで、どんな役もこなせる。大日活にとって、都合の良いスタアさんでしたね。ルリちゃんもアキラ兄イも、自分のたちいちを自分で作りたかった。それで、赤道をかける男。見事にこけた。競馬で例えると、国内のレースを総なめして、凱旋門賞で、ドンケツ。で、大借金。餅は餅屋の諺通り。お膳立ての重要さは、今も昔もかわらない。とにかくこの、孤独な人は、思いがけない傑作。小林旭が、アキラというだけで、日本中に、伝わる濫觴。まだ、いずみのほとばしり程度だけとはいえ、あのシャープな顔立ちは、今をもってしても、彼以上のカッコ良い面構えはお目にかかったことはない。銀ちゃん役の風間杜夫は、良かったくらいなのが寂しい。キムタクも、ジャニーズも、やはり、向こうを張れない。女優なら、松たか子、常盤貴子、田中美佐子あたりまで。歌手は、木綿のハンカチーフの太田裕美以降、なかはらりえのショーボートまで。自分の、好みの狭さを嘆きながら、テレサテンやら、西田さちこ、渚ゆうこの、声の周波数や歌い方に、ノー味噌が共鳴している。小林アキラは、不世出の前代未聞末代不在の役者さん兼歌手さんである。その素材を二十年間もリスペクトし続けている、ここの管理人さんは、こいえいせいさん、馬渕さん以上の、伯楽。いや、現存する、日本一のtheを、かの佐藤利明さんと今でも争っておられるんだと、おいらは、ドキドキワクワクしいおります。まあ、この、孤独の人。おしげ姉さんに、みてほすい。Amazonプライムの回し者の、おいらでした。早く、さすらい。地獄の夜は真っ赤だぜ。いやいや、アキラとユージローの、作品ぜーんぶ。Amazon Amazonおまいのとこで、ひきとれよ。と言いたいみすずあめでーす。チャンネル猫は、青春映画だけでも、きちんと放映しておくれでないかい?とほほ。またねー。
渡三郎=帰ってきた渡り鳥のオーナーの正体発見?大草原の渡り鳥初版DVDで見つけちまったい。
ことしは、旭のスクリーン誕生65年で、前回50周年記念で、日活から、発売された作品群が、ハピネスから、再発売されている。なんとなく、夢グループが絡んでいるのかな?そう思いつつ、何はともあれ、復活版が、安価で買えることは、めでたい?。おいらは、極端な性格だから、アキラ映画は、全てチャンネルねこと、いぬえいちけーbs辺りから、シコシコトビデオテープに収めては、アナログで、見ていた。レーザーデスクと、プラズマテレビの60インチパイオニアを弾んで、大画面でも、馬鹿でかい渡り鳥全集を買い込んで、その画質に疑問を持って、いた。映画館で見た時は、こんなもんじゃなかった。そう、思い続けて過ごしてきた。まだ、余力のあった、日活のスタッフが、程度の良いフイルムをデジタル修復して、25本ドカンと放出したのが2006年。DVDの威力は凄い。遂においらは、いろんな販売網をバラバラと集めて、とにかく渡り鳥のDVD
を集め始めた。Panasonicの最新型のDIGAと、SONYの65
インチのBRAVIAの相性が、オイラのお気に入りになる。そこまでに、BRAVIAの49 。まだ、納得がゆかず、55。さらに、ハイセンスの4Kまで試してみた。全部買ったの?アタリマエダノクラッカー。わがやは、テレビだらけになっちまったい。やっと納得がいったのは、畳8枚に、アップconversionの、65型。これ以上大きいと、画面にアラが見えちまう。ちょうど、画質と音量が整うのは、4K抜きのこの組み合わせ。おかげで、ぢぢばばようの、床の間テレビまで、そろっちまったい。でね、前回、佐藤俊明さんの話振ったけどさ。今日届いた、大草原の渡り鳥の2006
年、日活発売のdvd。ここに、佐藤さんのパンフレットと、アキラの特典絵葉書が、ついてきた。その、佐藤さんの解説文のお終いに、なんということでしょう。渡三郎。資料協力とあった。その、ちょいまえに、大人になった、江木俊夫坊やの視点から、有志による、渡り鳥映画が、企画されたとある。ふうん。成る程、ここの、冠ネーム。帰ってきた渡り鳥って、管理人さん達が、創りたかった映画だったのだろうと、思いを馳せたオイラです。まあ、思い込みだけでも、ノーベル賞ものだよね。寅さんの方は、帰ってきたフーテンのとら。お帰り虎さんが実現した。松竹の底力は、たいしたもんだわさ。これで、なんと、50本。キリが良くなった。一方、渡り鳥の方は、渡三郎さんが、血反吐吐きながら、ここを守っていらっしゃる。なんと、尊いことでしょう。今日は、さすらい、を見て、火事でテントが焼けちまって、ナイフ投げのトラさんが、復活した場面で、思い切り泣けてしまった。もちろん、さっき届いた再販モノのdvd。画質、音質最高。映画さすらい。これは、何回も、録画してあるけど、これがベスト。良い作品が、ベストコンデションで、細部までくっきり見えると、やはり、オヤジの肩車で、みた、封切館の感動が、甦る。たいしたもんだ。いやいや、でいぶいでーのことだけぢゃない。渡三郎さんという、謎の関西の偉人についても、涙が出た。渡り鳥映画の、後の話が、実現まで、あとちょっとだったに、違いない。悔しい思いをされたことと、察せられる。でも、この、サイトを手直ししながら、20年維持され続けた、偉業は、独創そのもの。われわれ、人生の、迷子のさすらい人には、止まり木を作ってくださったこと。ないふなげのトラさん同様、渡三郎さんに、脚光あれと、祈り続ける、オイラです。寒さに負けず、心だけでも暖かく。えへへ。またね。
。
続、さすらい。
さすらいと、ひくと外国映画の方が出てくる。ちょっと寂しい。続編は、地獄の夜は真っ赤だぜ。こちらは、たるのなかとか、球形の、格子の中をグルグルぶんぶん、バイクが2台で、飛び回る。まあ、命懸けさ。サーカスの人って、大変ストイックな暮らししてらっしゃる。歌の方の、さすらいも、続さすらいがある。こちらの方も名曲なり。まあ、アキラがうたえば、なんでもかんでも、名曲になりやすい。サーカスの方の、本編さすらいの、見どころは、最後のヘリコプター空中ブランコ。今の、フジテレビのあるお台場。晴海からの、ゴミ埋め立て地帯では、ジョーにいさんの、コルトは俺のパスポートの、ラストが良かった。ここでも、垢と黄色のヘリに、ブランコと命綱つけて、ホントに飛んだんだろう。子供心に、こわいと思った記憶が蘇った。今見ても、やはり、こわいし、感動的だ。3歳の時に、へりにのるちゃんすがあったのに、電車の運転席の隣で、まんぞくしてたり。おとなになって、母親つれて、瀬戸大橋の、向こう側で、純金のといれみたあと、生まれて初めて、かーちゃんと、ヘリに乗って、瀬戸大橋の下をくぐって、へぇー。と、おもった。もっと、大人になって、香港から、マカオへ、ジェットヘリにのったときは、さほど、こわくも、感動もなかったけど、入管が、vip扱いでなるほど、とおもった。でーぶいでーの評価に、野村監督の悪口書いて、星二つ付けてたぶぁかもんがあたけど。この映画は、とにかく、ブランコ、火事、ヘリコプターとか、命がけが多い。ロケも、予告編で浜松、伊那とあり、佐渡から、新潟。いろんなとこを回ったようで、やはり、観光映画と、サーカスの、暮らしの一部や、時代背景などをじっくり見ると、歴史的な、文化財なのだとおもう。映画の、国宝とか、重要ぶんかざいに、して、各地の図書館で、自由に見られると良いと思う。政府も、しっかり、お金をかけて、各地の図書館で、自由に、観覧できるようにするべきだ。オイラを文化庁大臣にしたら、公約として、大スクリーンで、日本中どこでも、見られるようにしまっせ。清き、一票ちょうだいませ。てね。うふふ。
あら、見てたのね〜♪
☆みすずあめさん
懐かしいお話を恐縮です。旭さんの50周年の頃のお話ですね。あの頃は色々な趣向がありました。DVDもファンの人気投票で作品が決まった経緯があります。他にも色々ありましたね。ほとんど忘れてます。
このサイトもなんとかつづいてます。それも来られる皆さま方のおかげです。そのなんとかで今後もつづけます。
ありがとうございました^_^
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
渡 三郎(管理人)さん、みなさん こんにちは。
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)の季節のようです。キリギリスが戸の辺りで鳴きますよ〜
ということで、どんな虫の音だったでしょう?
18日は十三夜。今月の23日からは、霜も降り始める(霜始降)時候のようですよ。
文房具屋さんで、来年の暦(母親用)とマイ手帳を購入済みで御座います。
季節は過ぎておるのですね。
台風、地震のお見舞い有り難うございます。被害も無く通り過ぎました。
首都圏は地震、雪に弱いですね。
<土佐のマイトガイさん>
旭さんが「ゴルゴ13」この実写映画の主人公を演じたかったと、いつだったか記事を見た記憶が
御座います。実現していたら面白そうですね。
焼き肉会食〜いいですなあ!!しばらく頂いておりません。
坂本冬美コンサート・・・愉しめたようですね。
奥様と仲良く・・・一番良いことで御座います。
「幻之介世直し帖」全てご覧になったのですね。羨ましいことで御座います。
美川憲一さんは、お歌が上手いと思いますがどうでしょう。カミングアウトしてからも、すんなり
受け入れられました。氷川きよしさんは、お歌が上手い?・・・かな。
大阪 ミナミ・・・気にはなっておりますが、訪れたことが御座いませんのよ。
我が家の外食始めは、いつもの寿司屋さんですよ。大将が夫と同い年。頑張って現役です。
坊ちゃまも十分握れますのに、、、、出前が忙しいようで。
<渡り鳥ヒーローさん>
今年もあと二ヶ月と半分になってしまいましたね。
わたくし、今は、ザ・ピーナッツばかり聴いておりますのよ。勿論、旭さんが一番ですが、
このお二人の、歌心に参ってしまいました。まだまだ探求したいもので御座います。
どう思われますか?
ご趣味は何でしょうか?
<渡三郎さん>
いつも明るく、いやなことも笑い飛ばしてしまう、大らかさ。
大人で御座いますね〜ん。
このサイト内のいろんなコーナー今も稼働しているのですよね。たまにサイト内を歩き回らねば
いけませんですね。
グッズの件も忘れてはおりませんのよ。
<夢追い讃岐人さん>
一番地震の少ないところ、2位 香川県なのですね。
それでは、この間の地震さぞかし驚かれたことでしょうね。
わたくしは、まず・・・来たなっ、でも小さい、大丈夫っ。って心で唱えてじっとしております。
慌てるのが良くないようです。外へ出るなどもっての他です。
でも、こわ〜いで御座います。
我が家の庭では、秋明菊のピンクがとても可愛いですのよ。
そちらは、どんなお花が咲いているのでしょう。
<みすずあめさん>
「孤独の人」勿論で御座います。旭さんが主役といっても宜しいでしょうよ。
「踏みはずした春」こちらはご覧になりましたか?とても良いのですよ。
西田佐知子さんも大好きで御座います。お歌が上手い。たたずまいが宜しいのです。
日活青春映画もかなり愉しみました。やはり素晴らしいです。小百合&光夫作品好きだなあ。
憎めないのですよ。小百合さん、光夫さんこのお二人のたたずまいもたまりません。
旭さんとおんなじように、無意識過剰のように思われますのです。
旭さん作品、まだまだDVD化されていないものが沢山御座いますね。アマゾンプライムに心から
お願いしたい次第です。
「さすらい」良いですねえ。智恵子さんと、空中ブランコ用のあの御衣装を恥ずかしげも無く堂々と
身に着けられて演技しておりました。スケールも壮大でした。
(人生の、迷子のさすらい人用の止まり木)良いフレーズですなあ。
みすずあめさんの愛情を深く感じ入っております。
最近観た作品・・・
「堂堂たる人生」いづみさん、裕次郎。「二人の世界」裕次郎、ルリ子さん。いい曲ですね。
「緑はるかに」ルリ子さんデビュー作。コメントなし。
「朝を呼ぶ口笛」松竹 小百合さんデビュー作。持っているものが違うなあ。
「若い人」小百合さん、裕次郎、ルリ子さん。「敗れざるもの」裕次郎、小倉一郎(子役)。
「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」2020.8.14日本公開、WOWOW。
「雨の中に消えて」小百合さん、英樹。「こんにちは赤ちゃん」小百合、いづみさん。
「コリーニ事件」2019.4.18 ドイツ公開 WOWOW。「ブリキの太鼓」懐かしい。
「愛と死の記録」小百合さん、哲也。シナリオと随分違ったよう。原爆症。
「ガラスの中の少女」小百合&光夫作品、アンハッピー、原作は有馬頼義さんの短編らしい。
「成熟する季節」光夫&雅子。「青春のお通り」小百合&光夫作品。
「ドラマ英国サスペンス ペンブルックジャーマーダー」イギリスの実話を。WOWOW。
「ザ・プロファイラー イングリッドバーグマン NHKBSP」
「オリエント急行殺人事件」監督 シドニールメット。有名すぎる役者ばかり。イングリッドも
出ている。
キリギリスの鳴き声は、、、
☆(省略)おしげさん
さすがに博学ですね、キリギリスが鳴く季節ですか。
キリギリスの鳴き声は古い都々逸にこのようなのがあります。
つらの憎さよ あのキリギリス
思い切れ切れと鳴く
実際も近い音だと思います。
「ギースチョン」でした。子供の頃によく聞いた。
私へのお返事ですが、なんでも明るく対応するわけではないです。あの時はしつこいバカを相手にするとキリがないので適当なところで無視しました。
同じ土俵には上がりたくないから。
ネットは色々ですからね。
こちらのように良い方ばかりではないですから。
では、また、、、
♪ 時の旅人
日中の今日の気温 最高で16度(雨)
そして今は12度
とうとうリビングに初めて暖房を入れました
南に住んでる方は「え〜もう(暖房)」笑われるかも(笑)
「今日の時の旅人は」 山形市まで急な仕事が入り高速道路で行ってきました
山形 宮城の県境の山々は いくらか紅葉し始めました
あと 一週間も経てばきれいな紅葉がみられそう・・・
おしげさん
ありがとうございます
趣味ですか
ドライブですね アキラのCDを たくさん車に積んで
聴きながらの運転は最高
途中 疲れたら郊外のコーヒーショップで一休み
アイスコーヒーからホットコーヒーへ変わりました
睡魔がおそってきたら 道の駅に車を停めて仮眠
??興味ある本も数冊いつも積んで置き 読みたくなったら
スーパーなどの駐車場に停めて書斎代わりに・・・
帰宅したら洗車 掃除も大好き
いつもきれいな車で運転したい
夢は左ハンドルを買いたい(爆笑 一生ありえない)
ストーカー気味のファン増加
管理人さん、皆さんこんにちは
何か最近のファンは、簡単にストーカーまがいみたいな行動しますね。詳しくは報道されなかったけど、サザンの桑田佳祐のファンの行動が目に余る事で、事務所が注意したらしいですね。
そういうと、以前に女性アイドルが自宅の前の町並みを写真雑誌に載せて所、アイドルの眼球に写っているのを引き伸ばして、アイドルのマンションを捜しあてたという事件とか、女性アイドルを自宅マンションまで送ったタクシーの運転手がストーカーになった事などがありましたね。今現在の芸能人は何かと大変ですね。今は個人情報で厳しくなったと言っても、デジタル機能に詳しい人には、簡単な行動ですね。私みたいなアナログ人間には、絶対に出来ません。スマホの操作も完全に使いこなしていませんし。文明の力も、使い方次第では便利でいいけど、使い方次第では悪い事も出来るしね、ポイント不正摂取や詐欺に利用する連中がいますしね。それから言うと昭和40年代後半に、当時の芸能雑誌月刊[明星][平凡]のどちらかは忘れましたけど、その当時の芸能人の住所録を記載された付録が付いていましたよ、私はその住所録から、当時日活が倒産した直後の小林旭さんにお手紙[ハガキ]を出しました、その手紙の内容は今でも覚えています。(小林旭さん、ぜひに東映の映画で、高倉健 鶴田浩二 菅原文太 梅宮辰夫などと共演して欲しいです)と言た内容の手紙[ハガキ]を出した事が記憶に残っています。私が小学6年生で、へたくそな字のハガキにもかかわらずに、小林旭さんから返信の手紙が届き、開封すると、小林旭さんサイン入りブロマイド写真が確か3枚入っていましたよ。その時に、初めて天にも昇る気持ちになりましたよ。その頃は平和な時代でしたね。今はコロナの影響で、人と人がギクシャクしていて、味気なく感じますしね。映画館や会場ホールも入場制限があり、つまらない世の中ですね。早くウィズコロナになり、映画館や会場の入場制限がなくなり、カラオケも自由に行動出来る時代になるといいですね。
小林旭・ヒットパレード
◇ 管理人さん・皆さん今日は!!
何時も、お一人お一人の人物像を想像しながらお話しを聞かせて貰って
います、有難う御座います、
〇 本日の(10月20日「水」)午後8時から(BS11イレブン)チャンネルにお
いて八代亜紀さんの司会で(小林旭ヒットパレード)があります、
録画かも分かりませんがお知らせ致します。
悪魔と天使の季節
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!
<吉備の高原児さん>有り難うございます。
わたくしも、取り急ぎお知らせ致します。もうご覧になって、いらっしゃるでしょうけれども。
旭さんの作品、「悪魔と天使の季節」1958.8.19 が、神保町シアターで観られるようです。
2021.10.30(土曜日)11:00、17:45、
2021.10.31(日曜日)13:15
2021.11.1(月曜日)16:30
2021.11.2(火曜日)12:00、19:15
2021.11.3(祝水曜日)15:30
2021.11.4(木曜日)14:15
2021.11.5(金曜日)16:30
金額等詳細は、「神保町シアター」で検索して下さいませ。
いづみさん作品も有るようで御座います。
池部良さん作品も有りまして、行きたいで御座います。
また、ごゆっくりお邪魔致します。
わたしの部屋
テレホンカード
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006497M.jpg
東映創立70週年
管理人さん、皆さんこんばんは
東映は、創立してまだ70年ですか、もっと古くからある映画会社かと思っていたよ、じゃ美空ひばりや萬屋錦之介などの人気映画は創立して間無しの頃ですか、それじゃ日活は東映よりもずっと前からの古い映画会社ですか、日活は老舗だったのですね、小林旭さんが東映に移籍したのが昭和45年頃で、東映の看板スターの菅原文太、梅宮辰夫、松方弘樹などと共演して、東映の看板役者を完全に飲み込んでいましたね。小林旭ファンのヒイキ目としても言い過ぎではありませんよね、小林旭さんの東映の主役映画は[ゾロ目の三兄弟][唐獅子警察][京阪神殺しの軍団]「多羅尾伴内]2作品[修羅の伝説][民暴の帝王]などの作品があって、小林旭主演じゃない作品でも[仁義なき戦い]3作品[制覇][実録飛車角 狼どもの仁義]などを思い出します。この小林旭主演共演の作品はDVDを持っていますのでゆっくりと見ますね。それから小林旭主演共演で、見て見たかった映画は、菅原文太主演[トラック野郎]のトラック運転手役と先ほど亡くなった、さいとうたかおの劇画[ゴルゴ13]で小林旭のスナイパー役と、日仏合作で、フランス俳優、アランドロンとの共演作を見たかたですね、[ゴルゴ13]では、高倉健と千葉真一が演じていますね。それでも、東映の一時代を築いた役者さんは、皆が他界して寂しい限りですね。それに今や東映のドル箱作品だったはずの、アウトロー[やくざ]物や時代劇物がなくなり、これも年配の映画ファンが映画館に足を運ばない理由ですね、それに今はBSやCSなどで昔のやくざ映画や時代劇が見れますしね、これもまた年配者が映画館に足を運ばない理由ですよね。
BS-NHKプレミアムで
管理人さん、皆さんこんにちは
10月31日(日)にBS NHKプレミアムでBSにっぽんの歌で、小林旭さんが出演するようですよ、以前に出演した放送の録画放送だと思います。それに以前に放送された番組みたいに、小林旭さん本人が出演しないで、小林旭さんの歌を別の歌手が歌ったのではなく、今度こそ、小林旭さん本人が画像で小林旭さん本人歌唱だと思いますよ、予約の番組案内では、[アキラ節メドレー]とあったから、間違いなしに小林旭さん本人の出演ですね。八代亜紀の[いい歌いい人]では、以前に放送された物でも、小林旭さんを特集してくれるのは、小林旭ファンとしてはとても嬉しいですね。
./htt日(日日p://
わたしの部屋
懐かしい8トラカセット
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006500M.jpg
アキラ最新情報
管理人さん、みなさん今晩は!
10月21日久しぶりに、府中市でNHK「新・BS日本のうた」の、テレビの収録がありました。
休憩なしでの、圧巻の12曲でした。
そして、なおビックリなのは、
えぇっ〜「どなたですか?」と、イメチェン?アキラが・・・
10月31日(日)午後7:30 放送
デビュー65周年!小林旭スペシャルステージ!アキラ節ヒットメドレー
【スペシャルステージ】「アキラのズンドコ節」「アキラのダンチョネ節」
「アキラのツーレロ節」「自動車ショー歌」「ギターを持った渡り鳥」
「ダイナマイトが百五十屯」「落日」「夢ん中」「ついて来るかい」
「北帰行」「北へ」「熱き心に」
情報ありがとうございます。
管理人さん、皆さん、こんにちは
高松は昨日朝から雨で、寒い一日でしたが
今日は朝から陽射しが温かくて、2階の部屋は今24度あります。
えぇっ、もう11月になるのに・・・(^_-)-☆
★旋風児舞人さん
お久しぶりです〜、お元気でしたか?
5月の17日に「?勝手にマイトガイ・シアター」の書き込みから
ご登場がなく、心配していました。
この度、貴重な情報お知らせ頂きありがとうございます。
近頃、物忘れが多い(笑)ので早速録画予約しました。
★渡り鳥ヒーローさん
趣味はドライブですか、旭歌聞きながら良いですね
横に美人が乗っていたら、もっと良いですね(爆笑)
<夢は左ハンドルを買いたい>
夢はもっていなければかなわない、これからも夢がかなうように
一歩でも近づいて下さい。
私は小学校の頃からの夢は、50代中でかないました(^_-)-☆
<わたしの部屋>
旭グッズたくさんお持ちですね
CD、DVD、本はわかりますが、ポスター、テレカまで
恐れ入ります(^_-)-☆
こんな新企画「帰ってきた渡り鳥」カレンダー
あまりにもうれしすぎて予告のみします。
「帰ってきた渡り鳥」2022年のオリジナルカレンダーを作ります。
現在、鋭意制作中です。年内は間に合います。仕事やら色々あるのでなかなか時間がないのですが、思いついた時にうれしすぎたので発表を先にして自分のお尻を叩きます。
ただのカレンダーでは無いとだけ、、、言っておきます。
☆旋風児舞人さん
情報ありがとうございます。Live体験されたのですね。放送日が総選挙の開票日というのが気になります。BSプレミアムなので関係ないでしょうが、、、。
☆夢追いさん
色々ご無沙汰です。
上に書いてますが、オリジナルカレンダーを近日中に発表します。
旭さんにこそ「文化勲章受賞」の推薦を
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!
この辺りも、暖房の季節となりました。
例年よりも暖房導入が早いみたいです。まだ11月前ですからね。
<渡 三郎(管理人)さん>
キリギリスは不細工で憎らしい顔つきなのですね。未だに鳴き声は聞き分けられませんです。
「帰ってきた渡り鳥」2022年オリジナルカレンダー作成のご計画、大変に嬉しゅう御座います。
そして、タイトルにもしるしましたが、旭さんに文化勲章受賞の推薦をするべきですよね?
新聞、ニュースでも加山雄三さん、長島もと監督ほかの方々が叙勲されました。
つらつら想っておりましたが、気持ちを抑えられませんのよ。
お忙しいでしょうけれども、是非に実現したいもので御座います。新参者が生意気でしょうが、
わたくしや、有志の方々で出来ることは惜しまず協力致します所存です。
お国の管轄は「内閣府」だったと思います。皆さんも、覗いて観て下さいませ。
絶対実現したいです。
又々々・・・・忙しくなりますね〜〜
<渡り鳥ヒーローさん>
これからの季節、ドライブ良いですね。紅葉も見事になることでしょう。
左ハンドルも今はガソリン車で、手に入りやすいのでは?
渡り鳥ヒーローさんは綺麗好きなのですね。わたくしは、ぐうたら主義?ホコリはたまるもの。
旭さんのお歌は、車載のCDプレーヤーで再生ですか?
わたくしは、スマホに取り込んでからイヤホンで愉しんでおります。どこでも一緒ですよーん。
もっともっと、お宝公開期待しております。
<土佐のマイトガイさん>
日活が倒産した直後に、旭さんにお葉書出されたのですね。
六年生の思い出宜しいですなあ。羨ましいことで御座います。ちゃんと御返事が届いたのですね。
わたくしも、旭さんと共演して欲しかった役者さんがおりますのよ。
それは、三船敏郎さんです。旭さん監督作品ではご一緒でしたが、映画ではお互いに、相見える
シーンは無かったような。
10/31 日曜日を愉しみましょう。
<旋風児舞人さん>
情報を有り難うございます。
旋風児舞人さんは関東エリアにお住まいなのでしょうか?
<夢追い讃岐人さん>
小学校の頃からの夢はどんな?
その夢は叶ったのですね。
わたくし妄想ばかりで、現実生活を送ることで精一杯でした。
このコロナ騒動で、少し足下を観られるようになったような・・・・・
今までと生活ががらりと変わりましたもので・・・・・
最近観た作品・・・
「戦争と人間」一部のみで、だらけてしまいました・
「おゆきさん」雅子さん主演。
「飢える魂 完全版」旭さん17歳、「孤独の人」「今日のいのち」「幕末太陽傳」旭さん18歳、
「錆びたナイフ」「美しい庵主さん」「踏みはずした春」左幸子さん、上手いなあ。
「絶唱」旭さん19歳。
「完全な遊戯」旭さん20歳、この作品、観るたんびに、原作に対して胸くそが悪くなる。
口にするのもおぞましい、あのコンクリ殺人事件を思い出してしまいます。
ゆめもチボウもなし。掬われない。サイコパス。これが遊戯か?原作者は石原慎太郎さん。
枡田利雄監督は当初原作に近いストーリーで撮影したようですが、映倫により、ラストのドンデン返し
に相成った訳ですがそれで良かったと想うのです。
旭さんの演技は素晴らしかったです。
「旭さんのコメント」・・・石原慎太郎原作の「太陽族」映画は、結局一本も出なかったけど、この
「完全な遊戯」は、そうゆう路線の最後の作品かもね。学生達が、面白半分に詐欺を働くんだけど、
その代償はあまりにも高いというね。ラストシーンは確か電話をかける場面だったけど、あそこは後から
撮り直したものなんだ。内容がセンセーショナルすぎるって、試写の後にやり直したんだ。
「美しき抵抗「浅草の灯 踊子物語」この2作は、小百合&光夫作品。
久し振りに、旭さんのお歌のDVDを鑑賞。
「NHKビッグショー 男が生きる哀しみは・・・」1978.11.14 NHKホール 旭さん40歳。
「芸能生活40周年記念ディナーパーティ(光路)」1995.12.4 東京全日空ホテル 旭さん57歳。
50周年記念コンサートは後日。
小室圭さん、真子さんご入籍おめでたいことで御座います。
そして旭さんに 2022年秋には文化勲章を!!!!!
真子さんと圭さんの結婚で、困るのは結婚式場?
オイラは、わりと血統信者です。だから、小林旭と浅丘ルリ子の男の子の、顔が見たかった。本心です。真子さんという人は、気が長い。我が強い。正しく、プリンセスマコでした。パチぱち。日本の愚民たちは、自分と真子さんが同じことレベルと、勘違いしがちです。日本雑誌協会の四番目の質問と、外国人記者の五番目の質問に、腹を立てていましたが、けいさんのママの不始末の処理は、あたしが指揮をして、きたのよ。けいさんを計算ずくで、アメリカに行かせたのもあたいよ。そう、ライブで言い切りました。お見事です。天皇の定年は80。女王、内親王の定年は30。誕生日の3日ごの大安に、入籍。皇籍離脱。ふたりで、アメリカはニューヨークへgo。それが、一番のタイミングと、思われたのでしょうね。ただ、従姉妹のさーやさんは、遅い結婚で子供なし。はらみどき、うみどきの、真子さんは、あっという間に、5、6人、子供を授かりそうです。特に、男の子、これが出た時に、半世紀もしたら、皇嗣に返り咲く?まあ、日本が、チャイナの属国になってなきゃあの話ですけど。笑。支那人てば、気が長いから、用心用心。そこで、心配なのは、血の、遺伝子レベルのおはなし。けいさんのパパも、じいじも、若くして自殺。これは、気持ちの問題だから、彼にも、あてはまらないとはいえましぇん。ただ、ぶっとい、ママの血が、まじって、長命ならば、嬉しいけど、今回、菊花賞で、大逃げして、わずか9歳で腸捻転で、死んじまった期待のパパは、五世代しか、血を残せなかった。その、孝行息子はタイトルホルダー言います。おいらは、1980年から、農産水産省の手先になって、イギリスのダービー馬。ラークスパー号の、一粒種、ミラクルスパー号を追いかけて、中山、新潟、はては、京都、中京まで行きました。浅野厩舎、野川秋良騎手で、明るいブラウンの、腹下を刈り込み、尾っぽを短く切り揃えた、それは綺麗なおんまさんでした。パパは英国ダービーで、勝ったんですけど、周りの馬がみんなこけて、優勝。結構鳴り物入りで、日本に来たんだけど、お姉さんの障害馬、ミツワシャロンと、この、ミラクルスパー以外はパッとしなかった。残念です。このミラクルスパー。もちろん逃げ馬。すごい形相で、ハナを切る野川ジョッキーの、唯一の御手馬だから、まわりの騎手もびびって行かせ放題。逃げ放題。生で、スタート地点近くでいたから、ホントに、感動したものです。そのときから、きっとオイラは、あのパパの子だから、一生、ミラクルスパーのような、逃げ馬が、憧れなんだなあ、そう思った訳です。だから、ドゥラメンテの、息子。タイトルホルダーが、飼い主の岡田牧男さんが、菊花賞で、単勝勝負言うてる時は、フーンとおもいますた。前走の前哨戦でボロ負けしたから、人気はありましぇん。鞍上は、横山武。パパは、横山典。パパも、セイウンスカイで逃げ切りして、クラシック制覇。息子も、三千メートル一人旅で圧勝。まあ、オイラは、ルメールのオーソ号からの勝負だったから、ハナ差で、稼ぎますただ。あぶねぇあぶねぇ。笑。でね、何を言いたいか?真子さんて、天皇一家が、滅亡したときに、初代の卑弥呼の跡継ぎが、可能なんじゃあるまいか?その、意志の強さ。きっと、けいさんは、見事な陽物の所持者なんかと、低俗かつ、根源ルーツのことに想いを馳せているわけです。小林旭とみそらひんばりなんぞの、子供は見たくなかったけどさ。浅丘ルリ子との、男の子は見たかった。もちろん貴乃花と宮沢りえの息子。ごーひろみと、まつだせーこの、息子。はては、紅茶の美味しい喫茶店歌った、アイドルと、現天皇陛下の、皇太子。これは、おいらの、期待の、遺伝子の配合な訳です。木村やっさんの息子。きむらいっぱち。こいつは、手に負えないけど、やっぱり魅力的な部分はあるから大好き。あさしょーりゆーや、白鵬の、子供なんかなんの魅力もないわさ。とっととモンゴルはお帰りなさいと、おもってます。おおさかなおみという、日本語のできないアメリカ人も、アメリカもしくは、アフリカへ帰るべき。渡り鳥の小林旭は、生きてるうちに、カレンダーもいいけど、ぢぢいになった、枯れたたきしんじで、若い20歳くらいの、アイドルに、惚れられる。そういう、勧善懲悪の、ヒーローを見たいオイラです。まさみちゃんと、かずみちくんも、出てイイ。さて、ヒロインは誰ならハッピー?それを、妄想して、今夜もへをこきながら、眠りにつく、幸せなオイラです。文化勲章。いいね。人間国宝でもおけー。デモ、この人、前科持ちだからさ。かやまゆーぞーは、生きてりゃもらえそうだけど、AKIRAは、重要文化財重要参考人?おっと、おいらの、ノーミソに、アキラ兄イから、そんなもなぁいらねーけど、帰ってきた渡り鳥のえーがに、でてぇなぁ。そういう声が聞こえてきますただ。おしげ姉さんと、管理人さん、ごめんちゃい。あはは。
帝国ホテルが、かわいそう。披露宴やってあげなよー。
報道では、10月26日午後から、記者会見、都内のホテルでの情報のみ。でね、もちろん会場は、帝国ホテルさ。費用は、午前10時に、代理人に、千代田区役所で、入籍を済ませた、皇籍離脱民間人。小室真子さん。まあ、この四年、真子さんて、自分を押し倒した強い人だよね。半世紀後の、女帝、なんとか天皇になって、イギリス同様、じぉうおうさま。の可能性なんか考えると、ワクワクしちまうオイラです。でも、その傍らには、kさんいてはるのかしら?三人目の、旦那だったりして。なにせ、kさんの、テロメア、遺伝子突起みぢかそうなのが心配なオイラでーす。まあ、短い間でも、お幸せをお祈りいたします。でもね、こういう、披露宴のない、結婚とか、コロナで死んで、葬式挙げられない、人生が、あたりまえになると、葬儀場、結婚式場が、どんどんおっ潰れる。なにわの、老舗太閤閣も、いずれ、星のリゾートも、どうなるやか?互助会で、披露宴や葬式のお金を積み立てても、真子さんk君のような、スタイルが当たり前になって、夫婦別姓。しまいには、同性婚まで、オッケーになると、おかま同士おなべ同士が、大手を振って歩く世の中。だったら、その前に、江戸時代のように、お風呂は混浴。着替えも、同室で、当たり前の世の中と、法律が必要だし、女性専用車があるなら、離れたとこに、オトコ専用車も、付けなきゃと思います。オイラの、育った時代は、男の子は、男らしく、女の子は、つつましいフリをしなよと、言う時代で、結構楽に生きられました。ラッキー。でも、このごろは、何かと、こまごま、些細なことで、うるさくなった。この傾向は、当分続きそうなので、男の子の引きこもりが増えそうで、可愛そう。ママは強いし、ばあばも、強い。勝ち組と負け組の線引きが、はっきりしそうなのが、心配です。男なんて、単純ないきものなんだから、褒めて、おだてて、トコトン働かせれば、かつては、トーチャン一人で、家が、暮らしが成り立った。バブル後にホームレスが増えたのと、女子大生が、増えて初社会人化が、遅くなり、初妊娠初出産が、三十路を超える現実は、少子化の原因。国は、二十代での初産を保護奨励すれば、妊活なんてゆう、お馬鹿なワードはきえる。おいらの、子供の頃の結婚式も葬式も、そりゃ庶民レベルだと、こーみんかんで、折り詰め弁当。うちのママは、ご馳走にてをつけず、二合びんの、清酒と、鯛のお頭付きの入った折り詰めを、持ち帰って、鯛はにものにしてくれますた。その鯛の目がしろくなって、オイラを睨んでいるようなのが、鋭い鯛の剥き出しの歯や、硬い背骨と共に覚えています。まあ、地味だったわさ。高度成長のあとから、どんどん、うえでんぐ、市場は、発達。もうね、大宴会、無礼講。ドライアイス炊いて、ゴンドラで、花婿が、長い夜かなんか歌いながら三階から降りてくるのさ。ショータイムでした。あのころは、友達のけっこんしきいっても、かえりには、折り詰めの代わりに、伊達巻きの、キンキラキンのお召し服の、お嬢様を新婦に紹介させて、送り狼ならぬ、おくりあにぃを競ってやったもんです。まあ、いいおもいもしたけど、長続きしないのは、スキー場の出会いや、避暑地の黄昏の恋とおなじで、秋風吹いたり、ゆきがとけたら、興奮も醒めたちゅうわけで、スキー場のカレーライスが、やけにうまく感じた。そういう、男女出会いの場でもございますただ。披露宴の、費用もご祝儀もしんどくなるし、映画館も、500円玉で、見られなきゃ、100円で、デーブイデー借りて、カラオケなかまで、ポテチたべながら、口説くしか、無いのが寂しいよね。明日なき、アルバイトや派遣の人生長く続けると、必ず国は衰える。安くても良いから、昔の三公社五現業のような、安定した職場と、保養システムを構築するのが、この世代の政治家に求められる資質だと思っています。、短い勤務時間と、定年のない、安定雇用。そう言うワークシェアでも、裕福に暮らせる世の中のシステム。こさえられる人に、今度の選挙、入れたいけど、パッとした政治家出てこんかーい、思ってまーす。選挙行って、真子さんjくんのように、意思表示しませう。にゃん。
管理人さんのカレンダー。
オイラ、何度も言ってるけど、ここの管理人さんのファンです。来年のカレンダー、楽しみにしております。でね、通販て、けっこう厄介なのさ。今、オイラは、AKIRAの、爆裂アクションBOX、ヤフオクで、落としたんだけど、即決価格でなきゃ、怖い怖い。届いてからのお楽しみだけどさ、アキラノポスター小さいやつ。130枚が、実は目当て。これがなきぁ、ただのスズメ避け。でね、メルカリ、これは、定額で、送料込み。上手い仕組みだと、買う側は、安心なんです。だから、管理人さんのカレンダー。メルカリで、送料込みワンコイン五百円だと、人気が上がると思うぜ。大量だと元取れるけど、まあ、送料込み千円なら、赤字になるまい。A4または、A3。2ヶ月ずつなら六枚。毎月なら十二枚。出来上がり楽しみでーす。商売だけなければ、ここで、PDF印刷用で、A4ダウンロード、各自印刷。おいらは、メルカリが、ありがたいでーす。管理人さんの、センス良いから、みんなワクワクでっせ。ぶんかくんしよー、今からでも、追加で、あげて欲しいな。でも、ぼーりょくだんのおやびんと、ゴルフしてるから、きっと、旭アニイは、希望してないとは、思います。連絡きたら、辞退なんかしちゃったり。まあ、その方が、カッコいいと思うおいらは、ひねくれ者ですいまめーん。うりり。
小林旭爆裂アクションDVD来たる。祝。
いいわあ。トテモ良い。何が?でーぶいでーボックスに付いてきた。旭の、映画130本のミニポスター。これは凄い。知らなんだ。きっと、ここの止まり木の先輩諸氏は、とっくにお持ちなんでせうね。おいらは、二十世紀の終わり頃から、アキラ映画をちゃんねるねこで、シコシコあつめていますた。管理人さんの関西では、kbs京都とかの、UHFで、鯛のアタマと尻尾のような、深夜番組も、出来たばかりのカセットビデオ日立製に録画したもんです。テープも、馬鹿高くて、ため息ついたもんでした。レーザーデスクになって、やたらと大きな、渡り鳥全集、上下を買って、アナログテレビでみてました。まだ納得がいかない。でーぶいでーより、レーザーデスクになって、ちゃんねるねこでひたすら録画。まあまあ、なんだけどなあ。やっぱり画面が、ヨンタイサン。パイオニアのプラズマだって、せっかくの大画面なのに、画像が荒い。こんな、綺麗な、映像は、つい最近のことです。音も良い。液晶の大画面は、デーブイデーのリマスターによって、封切りの画面が再現。嬉しい嬉しい。けどね、日活やハピネットでなく、インチキデーバイデーもつかまされますた。YS企画とかゆうパチモン専門の、口笛が流れる港町。まだ、こんな商売できてるんだ。と、思ったら、潰れてマスター。決してやすくなかったけど、勉強になったと思って、まともな日活のやつを買い直しました。あらすじだけ追うなら、構わないけど、しっかり楽しむには、それ相応の負担は当たり前ですな。しょーもない買い物を繰り返しているうちに、賢くなってゆく。まだまだ、自分は修行中の、若輩者と、思えれば、まあ、お幸せでは、ございます。繰り返すけどさ。今回の、爆裂アクションボックスは、せめて、ギャンブラーシリーズ全巻。だったら、完璧だったのになぁ。日活さん、そろそろ、さすらいの賭博師から、ギター抱えた一人旅、黒い賭博師までの、BOX発売して頂戴ませ。よろぴくね。うぷぷ。今回は、おまけが嬉しかったオイラです。またね。
とりあえず、カレンダーの話
みすずあめさんは、相変わらず面白すぎます。小室真子さんの話も含めて面白い。そこで、現在制作中のカレンダーですが従来の旭さんのカレンダーのようには行きません。写真などは使えませんから、その点は無いですよ。
それと売る気はさらさらありません。
カレンダーの体裁はありながら「帰ってきた渡り鳥」らしいカレンダーを目指しています。仕様はPDFファイルにしますからダウンロードしてプリントしてお使い下さい。内容は発表後のお楽しみで、、、^_^
作りながら、改めて小林旭さんの偉大さを感じました。
祝 ヤクルト優勝
管理人さん、皆さんこんにちは
ヤクルトが6年ぶりのセ・リーグ制覇ヤクルトファンはこの最近はBクラスや2年連続の最下位と、ファンの皆さんは歯がゆい思いをしていた事と思いますよ、人気球団の阪神 巨人ファンの方々は、居酒屋で悔しい思いで酒を呑んでいる事でしょうね。残る期待は、CSで優勝のヤクルトを負かして下克上を狙っている事でしょうね。後少しで野球シーズンも終わって、これからはプロ野球はストーブリーグで、トレードやFAでスポーツニュースを賑わう事でしょうね。ちなみに私は阪神ファンです。
ありがとうございます
東北は紅葉も山から里へおりてきました
街路樹の落葉も日に日に多くなり掃除もみなさん大変です
夢追い讃岐人さま
横に美人を乗せてのドライブですか いいですね〜
夢のまた夢です
私は美人とお金には昔から縁のない男で困っております(笑)
よかったら(夢追い)お誘いしますよ
さぞかし美人なのでしょうから
そうそう忘れていましたが 車内に「お風呂グッツ」も入れてます
今は あちこちの町に日帰り温泉風呂があり安価で楽しめます
今のところでは一番安い料金は¥300
おしげさん
私は車載のCDプレーヤーを利用しています
好きな(旭)歌はエンドレスにして何回も聴いています
車は綺麗にして運転してますよ〜(笑) その方がドライブも楽しい
いつも車内には絞った濡れタオルを入れて置き
手のおしぼり代わりに使ったり 駐車している時に車内を拭きます
その方が改めて掃除しなくていいので・・・
ともだちが¥100万円で日本一周に出かけました
ほとんど車中泊のようです
夢があっていいですね
そのともだち・・・ 貸した金 返さないで(爆笑)
勝手にマイトガイ・シアター
管理人さん、みなさん今晩は!
十一月の誕生日までに、何とか間に合いそうです。
50年前に上映を終え、閉鎖されてた元映画館のリノベーションをしています。
まず、電気を引くことからはじめ水道を引いて中を掃除して・・・
何せ一人での作業なので、これからもやることが、山積みで凹んでしまいます。
しかし、ここ、昭和の映画館で毎日、観たい映画が好きなだけ観れることを考えると、
体が自然と動きます。中はスクリーンや椅子は取り払われた状態で、何も残っておりません。取り敢えず、何とか映画が観れるようスクリーンを自作?・・・
何とか観れるようになりました。と、云う訳で、11月は「勝手に誕生祭」を開催します。
内容は、後程発表いたします。
<おしげ さん>
はじめまして、ですね。宜しくお願い致します。
じつは、旅の途中でして、会津に居ります。
元映画館を、偶然見つけて帰れなくなりました。
頭の中身は、中学生以下ですね?
法律やら、保健所やら・・・そして、なによりも軍資金ですね。
年金生活者にはハードルが高過ぎます。しかし、何とか映画観れる様、なりました。
来月、アキラ映画祭?考えてます。昭和の映画館貸し切りですよ〜是非会津にいらっしゃいませんか?これからは、紅葉など周辺は観光名所や温泉も沢山ありますので、如何でしょう。お待ちしております。
<夢追い讃岐人 さん>
ご無沙汰しており、申し訳ございません。日々何とか、過ごしております。
今月は、町の教育委員会と一緒に「愛と死をみつめて」の上映会を、23日の夜は、
町のオートキャンプ場で、ドライブインシアターの上映会をやりました。
そんな訳で、この半年間は、これの準備と、マイトガイ・シアター?の整備等で、
夜は、キーボード叩く気力もなくなり・・・ポンコツ老人ですね。情けないです。
来月、これまた凝りずに「勝手に誕生祭」やります。夢追い讃岐人さん、
遠いところで、参加は無理なお願いになりますね。
ここに集まる皆さんと、一緒に映画が観れたらと、常に思ってるのですが・・・
<渡 三郎 さん>
その節は、何かとありがとうございました。
カレンダー楽しみにしております。
来月、「勝手に誕生祭」やりますので、宜しくお願い致します。
<みすゞあめ さん>
こんばんは。宜しくお願い致します。
アキラとルリ子の子供は、旋風児舞人です。\(◎o◎)/!
もう、ご存じかも知りませんが、妻は吉永サリーですね。
父は旋風児旭・母は旋風児ルリ子・祖父は、旋風児ゆうじろー((笑)
ところで、みすゞあめさん、お逢いしたいので、会津に来ませんか。
昭和の映画館で、あきら映画観ませんか?スクリーン自作しました。
10m×6mあります。そこそこ観れます。お待ちしております。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006513M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006513_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006513_3M.jpg
嬉しいプレゼント
管理人さん、皆さん、こんにちは
今日も朝から良いお天気になっています。これが本当の秋晴れ\(^o^)/
★管理人さん
うわ〜、それは楽しみです。お忙しい中お時間をかけて制作
恐れ入ります。ファンとして一番嬉しいプレゼントです。
機械音痴の私にも出来るでしょうか? それが気になります(-.-)
★旋風児舞人さん
お元気そうで何よりです。日々凄い事をされているんですね
只々驚くばかり・・・それ程の原動力はどこから?
やはり旭さんへの一途な思いからでしょうか(-.-)
私なんか、旭ファンといっても家でDVD観て楽しむだけ・・
お近くでしたら、お手伝いでも(掃除、後片づけ等)出来るのですが
残念ながら遠すぎて・・・
「勝手に誕生祭」が多くの人で賑わい無事に終わりますように・・・
無理し過ぎないように、ご自愛されて下さいね
★渡り鳥ヒーローさん
<私は美人とお金に縁がない・・>
またまた、ご謙遜を・・・(笑)
ドライブのお誘い、ありがとうございます。お気持ちだけ頂きます
車中に「お風呂グッツ」まで用意されて(笑)
いつでも温泉を楽しめますよね
<さぞかし美人なのでしょうから>
残念ながらくたびれた婆さんですよ、期待外れでごめんなさい
50年前でしたら、私もそれなりに(爆笑)
さぞかし美人・・・女性を見たら皆さんにそう仰るのでは?
★おしげさん
私は、小さい頃から貧乏生活の中で育ち、自分の部屋はありませんでした。
ですので社会人になれば、人様の倍働き自分の家を持つのが
小学生からの大きな夢でした。
方眼紙に間取りを自分好みに下書きして、建築会社の方にアドバイス受け
平成14年12月に2階建て一軒家が完成しました。
嬉しかったですよ、夢がかなえられて\(^o^)/
2022年カレンダー発表!
とうとう遂に完成しました。
でも、ガッカリしないでね。内容に期待した方はごめんなさい。
何と言ってもこれに気づいた時は、旭さんの偉業に改めて感動しました。
明後日の選挙投票に関係なく(私は不在者投票済)、BSプレミアムに登場の
旭さんに先駆けて公開します。
題して・・・
「今日は何の日・小林 旭さんの映画と歌の軌跡」
毎月、なにかありますよ。編集していて驚きました。
▼▼▼こちらをクリック!!
https://www.8107.net/akira/watari_calendar.html
<注意>
上のリンクをクリックすると、「リンク先はteacup.のページではありません。」などと出ますが、
それは当たり前です。このページはレンタルしてますから私のサイトは別です。
気にせずに(1)「このURLにアクセスする」を選んで下さい。
面白いカレンダー!
管理人さん、皆さん、こんにちは
★管理人さん
2022年カレンダー、早々にありがとうございました。
昨夜、プリントアウトして先程目を通しました
映画に歌に大活躍されていますね\(^o^)/
まずは自分の誕生日を、「海から来た流れ者」が封切り
いや〜、面白いカレンダーです。
お忙しい中、大変な作業お疲れさまでした。
取り急ぎお礼まで(-.-)
もうすぐ旭さんのBirthday★
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は!★★★
<渡 三郎(管理人)さん>
素敵なカレンダーを有り難うございます。
沢山の”ハグ”をお送りしますよ。
脂肪たっぷり蓄えた、わたくしからのハグは、ぽよんぽよんしていて良い心地かと想い
ますよ。
早速プリントアウトしましたが、旭さんマークを毎月眺めたいので、20周年マークを貼り
付けて欲張ってしまいました。
次は、文化勲章の推薦ですね!!!
<みすゞあめさん>
ご贔屓のサラブレッド、腸捻転で無くしたのはお辛いですね。
我が家も同じような経験が御座います。そのお馬の名前は、今でも忘れません。
夫が、一番最初に一口馬主となった記念すべきサレブレッドでしたのよ。
牧場で初めて対面した時に、こっそり人参を食べさせましたのを思い出しました
「AKIRAの爆裂アクションBOX」愉しまれましたか?
オーディオコメンタリーもついつい観ちゃいますね。
ミニポスターの裏側を4枚、A4用紙にコピーして、旭さんのコメントを確認しております。
<土佐のマイトガイさん>
阪神タイガースファンなのですね。
我が家は、大リーグばかり観ていたようです。
昨夜は、「南国土佐を後にして」観ました。高知のロケーション綺麗ですね。
いつかは、訪れたいです。
南田洋子さんの御母様は、日本舞踊のお師匠さんだとか。
道理で、踊り・着付け・たたずまい、がこなれているはずです。綺麗ですし。
作品を引き締めておりますね。
<渡り鳥ヒーローさん>
お風呂は良いですね。
日本一周・100万円・車中泊は辛いですよ〜ん。
移動は全て、お車なのですね。
ここいらで雪なんぞ降りましたらば、もう車動かしません。我が家だけかな?
<旋風児舞人さん>
なさっておりますこと頭が下がります。
旅の途中で会津に居られるとのこと、羨ましいですよ。
「アキラ映画祭」わくわくしますね。お身体ご自愛くださいませね。
<夢追い讃岐人さん>
夢が現実なったのですね!一人で一戸建て凄いです!
我が家は夫婦名義です。愛着がありますね。
人様の倍働いた証でしょう。
最近観た作品・・・
「嵐を呼ぶ友情」トランペット、ギターの特訓成果が出ていますね。
「女を忘れろ」「東京の孤独」「南国土佐を後にして」旭さん20歳。
「悪魔と天使の季節」1958.8.19 旭さん19歳。主演が葉山良二さん、中原早苗さん。
神保町シアターで。翳ある旭さん。ブルースをハーモニカで吹いていました。
努力のお方なのですね。
ふくすまのマイトさんて、すげぇと思う。パチパチ。
そっかぁ。旭とルリ子に隠し子がいたんだ。笑。しかも、ズーズーしいことに、あのタモリ差し置いて、吉永サリーを、妾にするとは、今はなきオカダユースケも、ちんちん握って退散せざるをえましぇんね。ここだけでも、オイラの大好きな、血統、遺伝子理論。テロメアの長短とちんちん寿命の長短と、持続りょく。まあ、ガマンの限界理論は、もちろん、Princessマコの、独り勝ち。四年も賭けた、忍耐力と、楽天ミキタ二も、真っ青な、コンフィデンス詐欺の、ドン、首領としての貫禄十分だわさ。帝国ホテル運営の警察官の、保養ホテルでの、2時間税込21万円ポッキリの大演説会は、岸田文雄も、山本タローも叶わない、50年後の女帝一族の誕生の、可能性を秘めたエポックでございましたこと。しかも、あのけーくん。みごとの、口先詐欺師。あめっりかの、司法試験、義理の貧相なぱぱとママに、ぜーったい、合格したりますんで、ご安心。などと、大口叩いて、不合格も、計算ずく。もしも、もしもよ、不合格わかってから、あの会見したらと思うと、やはりプリンセス真子さまは、弾劾されたわさ。でも、発表外の合格者6名の中に、特例の、いわば、もぐりや、コネの王室関係者の合格があるとのことで、さすが、無法者、ならず者、渡り鳥が、西欧からやってきて、地元のインデアンを、ウィンチェスター73と、鉄条網と、勝手な法律ばんばんこしらえて、あの国を自分の領土にした挙句、アフリカから、奴隷を買い込んで、やりたい放題の、白色厚顔毛唐は、残酷にも、我が瑞穂の国に、原爆まで、落としやがった。まあ、その頃の大日本帝国も、お猿の温泉、とか、高崎山の猿軍団れべるのあ、知恵と、根性だけで、和紙と、こんにゃくノリでふーせんばくだんつくって、偏西風に頼りきって、西の空に、爆弾とばしたんだから、あながち、きたちょーせんの、キム一族を笑えない。間違いなく、皇室は、大陸や、半島の血が混じってるから、今でこそ、平和の象徴言ってるけど、徳川一族追い出した後の、江戸城、皇居は、西洋化と、鹿鳴館で、飲めや歌えやの、あの、モフ担当接待顔負けの、ノーパンシャブシャブをも凌ぐ、接待、接待、談合を、国是とした、国際関係強化に、はげんだわけだから、未だに、赤坂、乃木坂六本木あたりの、賑わいは、闇が白夜行しておりますわよね。六本木ヒルズ、エビスがーでんなどの森ビルグループの暗躍は、ゼネコンと組んで、国策な訳で、今回の、総選挙の前に、眞子さまケーくんの、ゴタごたを、見事な、タイムスケジュールでこなした、関係者に、大きな拍手あげませう。あきらと、るり子の、ムスコの、mightさんは、町おこしを、赤い夕日の渡り鳥で、しようという企画。お見事です。スクリーンには、模造紙ペタペタ貼り付けるアイデアは、ギネスものでございますね。そうでなくっちゃ、そうこなくっちゃ、イカすとか、カッコ良い、そういう褒め言葉は、出ないけど、ぢぢいになって、金はない。身寄りもない、滝シンジか、渥美トラジローの、行く末に、磐梯山が小原ショー助さんを絶賛するような、風光明媚な土地に、流れ着いて、町役場と組んで、ヒマとアイデアを目一杯使っての、偉業。ここの管理人さん同様、畏敬させて戴きます。コンクリートぢかづけの、模造紙のSCREEN。そこに、映し出される、往年の名画は、あの、シネマパラダイスの、世界。超絶のこだわり。もうね、ここの管理人さんの、カレンダー企画が、ソフト大賞なら、マイト君のほうは、ハード大将。ワンコイン五百円の、映画館、全国普及会、会長のみすずあめとしては、絶賛の大拍手でございまさことよ。それにしても、ハリウッドを背負っているアメリカでは、早朝深夜は三ドルで、封切り観られるのに、日本のトーホーシネマズは、高すぎますね。国が、補助して、ガソリンは、リッター百円。えーがかんも、五百円。ろせんばすや、田舎の電車は、二百円。そうなれば、潰れそうな、ばす電車会社も生き延びれます。公共交通機関が、いきのびられて、子供や年寄りが、気持ちよく移動できる、施策も、ひつようなんでは、ないかと、思う今日この頃です。今日の、総選挙と、秋の、府中二千メートルの天皇賞。どちらも、10月おおじめの、一日。街は、相当に、賑わうことでせう。まあ、外陣ジョッキーが、これないから、日本の若手の騎手たちが、大きく育って、めでてぇです。横山武、菅原アキラ、ポカも、するけど、見ていて気持ち良いのは、スクリーンに小林アキラが、宍戸ジョーと、浅丘ルリ子、金子信夫、白木マリ、それと、斎藤組の悪役たちが、スクリーン一杯に、あばれまわるのと、同じ、かっこよさ、きもちよさ、新しい時代の訪れを、いろいろなところにかんじています。令和には、令和の新しい文化の芽吹きがあってたのしみだし、昭和ののどかさ、いい加減も、大切にされて良いと、思ってます。まあ、気持ちの持ちようひとっっていうごとだわさ。国民の人々の健康と安寧を希望します。あら、てんのーへーかの、お言葉のようなこと、のたまわっちまったい。失礼ぶっこきました。うふふ。
あひゃひゃ、山本タローに物申す。組む相手選ばないとタダのパンツの穴男優。
今回の、総選挙。前回のレイワ新撰組の勢い、どこへいったの?て、感想。山本タローは、デビューしたての、パンツの穴以来のファンなのさ。でね、室井滋の、映画、ビッグショーハワイに歌えば。これが、二十年前。都はるみやら、たまおきこうじやら、びとういさお。ぜんかいの、のど自慢に次ぐ、室井滋の赤城麗子物語り。浅草線ロックの、東宝館で、粉雪降る中、師走の寂れた浅草のメイン通りで、寒さ堪えて見ますただ。もうね、ミレニアム迎えようって、ノストラダムスの大予言、はずれたもんだから、暮れの有馬記念もついでに外して、オケラ街道。たぶん、一番寿司屋横丁辺りが閑散として、ホームレスのオヂサンたちが、午後九時になると、お手製の、即席ダンボール住宅をアーケードと、街灯のした、シャッターの横に三々ごご、おつくりになっておられました。おいらの、帰国後のことです。その前は、有楽町から、銀座に向かう、地下通路で、おくつろぎになってたのを追っ払われて、都営宿舎あたりへゆく人と、浅草あたりに来る人が居られたのです。いまでは、一時の栄光を誇った、イキナリステーキ。ペッパーランチの本店とか、天ぷらの、てんや、一号店本部も、その界隈にあって、いずれも、安価でお腹いっぱいにしてくれる、名店でした。昭和36ねんには、あの、西友ストア一号店なんぞも、雷門通りに、オープン。繁盛してました。雷門横の、雷おこし常盤どう。仁丹の鉄塔向かいの、八目ウナギの粉薬のお店など、オイラが定宿にしていた、浅草国際あとの、ホテルの界隈は、夢の跡と、なっていますた。あれから、インバウンドの、西欧人やら支那人が、二階建てバスで、コロナ前まで、繁盛したわけですから、恐るべき、浅草パワーでは、ございます。東京スカイツリーもできて、新しいぶんがもうまれたし、隅田川ぞいには、アサヒビールの金のうんこ看板。ドブ臭かった川も綺麗に浚渫されて、キモタクやら、のフジテレビの月9の、ロンバケや、ラブジェネの、ぶたいになったのは、お見事でした。こまがたどぜうも、すき焼きいま半も、鰻のウナテツも、しぶとく生き残る街。花屋敷さえ、永遠に不滅でアレとねがうおいらには、山本タローの、行動が、気になって仕方がない。今回、石原伸晃を追い落とすべく、東京8区に、出馬要請は、あの天下の大悪人。支那のてさき、小沢イチロー。コイツと組んだのが、ケチのつきはじめ。河野ジュニアも、石破、小泉進次郎と組んだのが命取り。せっかくの、議席を、自分で、国会で意見を述べる機会と宣伝できたのに、訳の分からない、身体と、表現の不自由な人2人を国会に送り込んで、税金使わせたことなど、田中康夫以下の、せんりゃくでは、自民やコーメーに勝てるわけもなく。オイラは、ただただ、切歯扼腕するのみ。岸田オヂサンもあまりに甘利な、かんじちょうでは、浣腸以下の、選択。もっと、クリーンな人を人事しとけば、この選挙楽チンなのに残念ね。維新という、厄介な政党が関西中心に大活躍なのは、決して、日本のためにならない。かれらは、いつでも、自民以上に過激な政策をとるから、危なくて見てられないのに、おバカな山本タローは、事もあろうに、中国人の手先の小沢イチローと組んだ段階で、敗戦はかくていしたわけで、小林旭どうよう、取り巻きの質に問題があるわさ。小林旭だって、オイラの大嫌いな、ユージローの、小政みたいな、ブレーンがついてれば、帰ってきた渡り鳥シリーズも、見ることができたと思うと、主人公を取り巻く、スタッフや、それを支える脇役陣。これが、整うと、世間に支持されるわけで、そのあさくさと、落語をテーマにした、宮藤官九郎脚本の、長瀬智也、主演のタイガーアンドドラゴンは、名作。のちの、アマちゃんに、繋がる、構成の見事さは、浅草園芸館の、落語家さんたちをモチーフにした傑作。おいら、この長瀬智也もだいすきなんだすね。あの、ヤクザっぽい捨て鉢なところは、AKIRAアニィの若い頃のようで、最近では、ごめん愛してる。これで、UR女優と組んで、イイ味だしてました。このひとが、山本タローと、組むと、そこそこの人気出て、政党が成り立つんではあるまいか?渋い役回りを、演じて弱者救済、これから、頻発しそうな、電車テロなどが起きないような、ヤケに走る、自暴自棄の、若者を犯罪に走らせないためにも、落ち着いた、救いのある、夢がえがけるような、明日を若者にプレゼント。我々、散々いい目や、どん底を味わった先輩だから、イイ思い出が、作れる世の中にしてあげたいです。あー、すこし、まともなこと言っちまったい。またね。
元気な姿でしたね。
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜のNHK BS新にっぽんの歌で、小林旭さんがスペシャルコンサートで、小林旭さんのアキラ節メドレーを歌って、若手男性歌手と♪ダイナマイトが150トン♪自動車ショー歌を歌い長山洋子と、♪落日 坂本冬美と♪夢ん中を歌ってくれましたよ。小林旭さん元気な歌声が聞けて、ファンとしてはひと安心です。けど少し心配事は少しお顔がむくんでいるように見えていたように思いました。コロナ禍で好きなゴルフが出来ずに、コロナ太りでしょうか?それでも小林旭さんが感染者が多かった東京でコロナに感染しなかったようで良かったです。しかし小林旭さんもコロナ禍で外出していないのか、髪がロン毛になっていましたね、このBS新にっぽんの歌の出演者紹介で小林旭さんの紹介で、小林旭さんが、ぴんから兄弟の宮史郎に見えましたよ(笑い)、明後日の3日は、小林旭さん83歳の誕生日ですね。小林旭さん誕生日おめでとうございます。
AKIRAアニィ。お誕生日おめでたう。お祝いに、色々買い増したです。
ハッピーバースデーマイトガイ。でね、せっかくだから、アキラものを先日は、ポスター130枚付録の爆裂アクションデーブイデーBOX。とても良がった。今回というか、今日、買い込んだのは、小林旭の本を二冊。小林旭マイトガイスーパーグラフティ。50周年記念のやつ。大型の本だそうです。も一つは、永遠のマイトガイ小林旭。AKIRAアニィには、長生きして欲しいから、結構散財させて戴きました。どうも、ありがとう。ゆずってくださった方。管理人さんのカレンダー。とても見やすい。美しい。これまた、ありがとうございます。アキラの隠し子のマイト君。お風呂につかりながらの、映画鑑賞会。もちろん会津磐梯温泉の、お湯をタンクローリーで、運んでもらって、赤い夕陽の渡り鳥見ちゃう企画。近くの銭湯で、湯船の壁絵に白いカーテンかけての上映。おはらしょーすけさん。歌いながら、是非是非参加させてくださいませ。できたら、郡山か、フクスマ駅近くの銭湯か、スーパー銭湯を会場にキボンヌしております。新幹線降りてすぐなら、遠い、田舎のオイラでも、汽車ポッポさんつかって、行けますです。皆さんにとって、良い文化の日になりますように。
誕生日おめでとうございます。
管理人さん、皆さんこんにちは
本日11月3日は、小林旭さんの誕生日ですね。小林旭さんも満83歳ですね、これからもお身体を大切にして、日活時代や東映時代のファンの私達の知らないエピソードなどをYouTubeで語っていただけたら、大変嬉しく思います
それでも11月生まれは、世の中に名を残した偉人は、小林旭さんと、我が高知県が産んだ英雄坂本龍馬がいますね小林旭さんは、私のヒーローですね。映画で小林旭さんと共演された役者さんのほとんどの方々が他界して、小林旭さんにこの人達の話しをYouTubeで語ってくださる事も願っています。
お誕生日おめでとうございます。
管理人さん、皆さん、こんにちは
今日は文化の日、そして旭さんの83歳のお誕生日
おめでとうございます。
先日BSNHK「新にっぽんの歌」を観ました。
お変わりなくお元気そうで安心しています\(^o^)/
これからもお身体に気をつけ、ご活躍出来ますように・・(-.-)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006523M.jpg
文化の日に、とっておきの、いぬえいちけーBSのアキラショー拝見。
そうさね、おいらは、今日まで、録画しといた、アキラショーの録画。きっちり拝見致しました。まあ、長山洋子ちゃんが、ババアになっちまった。あぁ。演歌かしゅから、POPSに移ってビーナス歌っていた頃、かわいかったのになあ。まるで、津軽海峡日本海歌ってたヒトに似てきた。そこ行くと、坂本冬美って、老けないにゃあ。、八代亜紀とか、こういうひとは、路線変更してない分、歳を取らない。文化の日、若いあんちゃん5人にかこまれて、ホントに気持ちよさそうに、歌ってられました。正しく、文化の日に、昭和文化、いや、失われつつある、男は男、女はあんなという、ジェンダーの、持つ役割のえて不得手を、実感させていただきました。古びない。錆びつかない小林旭が、鮮やかに、ステージにおいでになりました。お見事です。きっと、今日のお誕生日は、ゆったりおすごしのことでしゃう。遠藤実さんの、レコード会社、ミノルフォンが、ぶっ潰れて、ご苦労なされた時の、奥様への、純愛。ついてくるかい。の、大ヒット。日本の映画界に、愛想がつきそうなに、なって、アメリカ西海岸で、ひとりぼっちの時に、流れてきた、北帰行。それに、もうひと奮起。素人の歌うカラオケの、聴きたくもないAKIRAが、その、北へ。聞いて、イイ歌だなあと、再認識されたこと。その、北へは、ホントに、楽しそうにうたわれておられました。オイラも、この歌と、口笛が流れる港町が大好きです。いつ聞いても、ジーンとしてしまいます。そして、阿久悠さんと、大瀧詠一さんの、熱きこころに。この歌が、自分の納得できるモノになるまで、時間が掛かった。そう、おっしゃいました。髪型も、お召し物も、独特で、洋服でも和服でもなく、まあなんというか、足の裏診断の、福永法源さんやら、織田無道さんのような、法服?左手には、効果のありそうな、石玉の、腕輪。もうね、これなら、怪しい、帰ってきた渡り鳥の映画。出来そう。あやしいあやしい83歳の、小林旭さんに、あと一本だけで、良い。若者の、熱気に囲まれた、心温まる、帰ってきたヒーローを演じて欲しい。神仏に切実にお祈りしているオイラです。いぬえいちけーにも、まともな、企画者いるぢゃんね。見直した。えらいぞ、いぬえいちけー。ありがたい放送。良かった。良かったぜ。嬉しいぜ。オイラって、割と気が長いから、たまーに、素晴らしい番組に会える。幸せな、文化の日でございました。うふふ。
文化の日とは?
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!
旭さんのお誕生日でもあります、本日11/3は文化の日。
日本の国民の祝日の一つ。なんと明治天皇様のお誕生日なのですねぇ。
天長節、明治節として、祝日にしてお祝いしていたのだとか。
昭和23年の祝日法によれば「自由と平和を愛し、文化をすすめる」としているようですぅ。
それにしても、お国の思惑はどのようなものだったのでしょうか。
「新BS日本の歌」NHKBSP録画鑑賞致しました。
あの中央に立っておられる、建端(たっぱ)の高いお人は旭さんと直ぐに分かりました。
流石、目立ちますねぇ。
菅原洋一さんが88歳とは。お元気そうです。
「知りたくないの」このお歌は洋楽カヴァーだったとは知りませんでした。
元の詞を見てみますと、なかにし礼さんの詞が如何にオシャレかが良く分かりますです。
よいお歌ですねぇ。ユーチューブ開きましたら、あの尾崎紀世彦さんは原曲を歌っておりまし
た。素敵ですぅ。しばらく尾崎紀世彦さんのお歌に聴き惚れて、おりましたら、「想いでのグ
リーングラス」を原曲で唄っているのを聴いていて、監獄〜〜
というセリフが出てきたのです。
なんとこのお歌は、夢から覚めた主人公を待っていたのは、自分が処刑の日を迎えた死刑囚で
あるという、どうにも逃れがたい現実を唄っているのですねぇ。
日本では、森山良子さんが、望郷の気持をメルヘン調に唄っておられますものですから、ただ
いい歌だなあなどとおもっていたのです。
ジョニー・キャッシュというお方は実際に刑務所慰安ライブでこのお歌を、唄っておられると
のこと。写真と音源を聴きますとその緊迫した空気が伝わって参ります。
しばらくは、尾崎紀世彦さんのお歌に聴入りまあす。
さて、この日の旭さん
お元気そうです。マイトガイチャンネルも更新されておりませんでしたので心配しておりました。
若い歌い手さんと愉しまれていましたね。
皆さん、マイトガイチャンネルにコメントされておりますか?
この篤い想いを伝えたいと想いつつ、勇気がございません。
旭さんはコメントご覧になるのでしょうか?
そしてこちらのサイトも覗いていらっしゃるのでしょうか?
それはなしかしらん。
最近観た作品・・・
「銀座旋風児」旭さん20歳。まだまだ青年期ですなぁ。
「大人と子供のあいの子だい」1961 光夫・智恵子コンビ。原作は実際の中学生の日記集からの
ようです。昭和36年、あの時代にありそうな内容です。
「聖なる犯罪者」2019. ポーランド、フランス。ついつい見入りました。U-NEXTで。
Happy Birthday 旭 さん!!!!!
勝手に!アキラ誕生祭
管理人さん、みなさん今晩は!
日付が変わってしまいました。
11月3日は、小林旭・83歳の誕生日。
ご本人様は、祝うことも祝われることも苦手!と云う事で、
昨日は、一人で真っ暗なホールでアキラ節を・・・83曲爆音で聴く!
改めて凄い!管理人様のカレンダーの如く、彼は映画俳優なのだ・・・
時間がたっぷり、あったのでその後、「大瀧詠一スピーチバルーン」
小林旭特集の録音を聴く。これが、約3時間!
ゲストは、船村徹・遠藤実・星野哲郎、お三方とも、
嬉しそうに小林旭の凄さを、素晴らしさを語っています。
そして最後に、各氏とも異口同音「アキラさんは歌がうまいんだよな〜」となります。
聞き手の大瀧詠一も凄いですね。お三方が忘れてる、曲を作った当時の事も知っていて、
皆さん驚いています。その大瀧さんも含め4人共鬼籍に入り、アキラさんをキチンと評価出来る人が、いなくなった事に愕然となる一日になった次第です。
小林旭 デビュー65周年記念「勝手に誕生祭」
?マイトガイシアターで観る、小林旭作品上映会
11月6〜7日 孤獨の人 監督 西河克己 1957
幕末太陽傳 監督 川島雄三 1957
赤い夕陽の渡り鳥 斎藤武市 1960
??????????????南海の狼火 山崎徳次郎 1960
11月13〜14 大草原の渡り鳥 齋藤武市 1960
??????????????美しい庵主さん 西河克己 1958
??????????????踏みはずした春 鈴木清順 1958
??????????????絶 唱 ?????? 滝沢英輔 1958
11月20〜21 口笛が流れる港町 斎藤武市 1960
海から来た流れ者 山崎徳次郎 1960
渡り鳥いつまた帰る 斎藤武市 1960
海を渡る波止場の風 山崎徳次郎 1960
11月27日 ?映画館巡りと映画三昧バスツアー
赤い夕陽の渡り鳥 斎藤武市1960
南海の狼火 山崎徳次郎 1960
大草原の渡り鳥 斎藤武市 1960
?本宮映画劇場では「警察日記」上映?
?宍戸錠さんに敬意を表し、デビュー作品
(久松静児監督/1955公開/本宮市がロケ地)
11月23日〜12月23日 会津若松市会津若松市神明通り、
リオンドール、レオクラブ 3階展示ホール
〜映画ポスター、レコード&音楽雑誌でみる〜
ポップス50年コレクション展
?特別企画 小林旭デビュー65周年記念
小林旭の軌跡 映画ポスター&レコード展
<渡 三郎 さん>
素晴らしいカレンダーありがとうございました。
改めて、アキラさんの凄さがわかりますね。
<みすゞあめさん>
こんばんは。過分なお言葉を頂戴し、恐縮致しております。
(お風呂につかりながらの、映画鑑賞会〜)是非ともご参加下さい。
今年のバスツアーは、決まってしまいましたので、来年一泊で小林旭作品上映会の
バスツアーを予定しております。郡山駅発着ですので、お待ちしております。
<おしげ さん>
ありがとうございます。
60年前に観た「赤い夕陽の渡り鳥」会津が常に心に残っておりました。
まさか、この年で会津の土を踏もうとは、考えてもいませんでした。
ましてや、昭和の元映画館にたどり着くとは・・・
<夢追い讃岐人 さん>
家族の事を考えると、そんなに褒められたものではありません。
おっしゃる通り、「アキラ」の事となると、どうにもなりません、の
不良老人です。しかも、「アキラ」「アキラ」と、ばかり云ってられなくなってきました。
町や新聞社が、また地元の有志の方々が、参画しておりますので、最近は、チョット、
ストレスとなっております。そろそろ・・・旅に出ようかな?((笑)
なんて考えてしまう今日この頃です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006526.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006526_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006526_3.png
マイト君の、飛来地、フクスマ県会津三里町に学ぶ。すげぇとこだよね。
マイトくんについて、オイラはなんの知識もない。一期一会とか、イチゴパフェの、区別もつかない。けど、オイラは、学者であり、求道者でありたいと思っているから、渡り鳥マイトくんのお世話になっている、アイズミサトマチの、偉人?異人?を、調べてみたら驚いた。何が不思議かっていうと、この町の、文化施設をジゲンほーるとい。そこに、違和感というか、不思議を感じて、町のホームページには、触れていない、というより、どうも、この町の役場のサーバーが、貧弱すぎて、あくせすできないから、何か、手がかりはあるまいかと、多方面から、調べることにした。あった。わぉ。じげんは、滋眼の平仮名。おいおい、ルパン3世の、相棒とか、次元が違う。位相がちがうでは、無いのかい。なんと、戦国時代に108歳。人間の煩悩の数まで、長生きした、徳川家康の、指南役、比叡山の怪僧、天海和尚の、うまれたところだという。しかも、この人、家康公の相談役だけでなく、秀忠、家光まで、面倒をみる。お礼に、外国かぶれの、キリシタンファンで、延暦寺に、火を放って、坊主たちを、迫害した織田信長に、かなりの恨みをもっておられた。まあ、今だって、108まで、生き延びる人は、稀どころか、まずいない。年齢詐称もありだけど、この人の名前をラジオから聞いたのは、なにあろう、浪曲の、つまり浪花節の、清水次郎長伝、森の石松の、冒頭部分。二代め、広沢虎造の、名調子、小節の効いた、浪曲名人の、一節に、こういう、言葉があった。清水次郎長には、イイ話し相手がいるからね。おおまさ、こまさにぃー。と、石松三十石ぶねの、江戸っ子だってねぇ。おう、神田の生まれよっ。そあだだてねぇ、さけのみねぃ。もっとこっちによりねぇ。の会話。出世大名人、あの、家康公に、南光坊天海ありぃー。東海道で、売り出し中の、清水の、次郎長にも、いい子分がたくさんいる。一に大政、ニに小政、大きな喧嘩はおおまさだが、小さい喧嘩は小政に限る。て、清水の36人衆の、中に森の石松の、名前が出てこない。すしくいねえ、酒飲みねえ。大阪で買った、鯖の押し寿司も、伏見の銘酒も、空になる。石松と、乗り合わせた、自称、江戸っ子。ヤクザオタクの、にいちゃんとの、やりとりの中で、南光坊天海さんの、とこだけが、幼いオイラの記憶の端に残っていた。なんこうぼうって、比叡山の宿坊のひとつ。じげんて、優しい眼差しの、滋眼。ゆーじろーを、祖父に持ち、孫の、石原伸晃と、ヒロタカのいとこか、はとこにあたる、新富座のマイトくん。この人に、触発されて、多分、田んぼ以外、何にもない、二年で二千人近くも、人がいなくなりつつある。会津美里まちの、杉山町長とか、わずかな、ネタで80歳でお縄になった、元の、金田ちょうちゃうさまとか、白虎隊以来の、フクスマの、ドロドロした、狭い近すぎる人間関係の渦中にいる、マイト君を、遠い空から、思いやると、自然に、あの、名曲椰子の実の、歌が、脳裏を駆け巡るのです。なれはそも波に幾月?名も知らぬ遠きしまから、会津美里町に、流れ着いた、ヤシの実の、小林マイト君の、流離の思いと、古林アキラ兄イの、わたりどり、流れもの、さすらいのギャンブラー、でもって、歌うたい、ギターひとつがオイラのたよりの、マイトくんのパパ。ああ、るり子ママは、今でも、波止場で、連絡船を見送っていらっしゃるのでしょうか?イヤイヤ、愛息子マイトくんが、ふくすまの、片田舎で、奮闘努力されていることを、熱海あたりの老人ホームを予約。入居待ちのマンションせいかつ。できれば、マイトくんと、吉永サリーの、あいだにできたと、風の噂に聞こえてきた、孫娘に会いたい。みたいな。笑。まあ、農業中心の田舎って、自治会と、ノーキョーが、強力で、外から来た人を、大事にする反面。半信半疑の、ぢぢばばならず、若い者まで、独特の価値観や、先入観あるから、つまり、ながーい、狭〜いある意味伝統や、文化の継承者なのだから、余所者が、ぢもとみんに、昇華できるのは、かなり、ハードルたかくて、マイトくんの、ストレスも、大変とお察し申し上げます。この南光坊天海さんは、駿河国から、下野の、日光山に、徳川家康さんの、なきがらを改葬させたり、いわゆる、江戸城の丑寅のほうがく。鬼門に当たる場所に、上野の寛永寺と、更に、二重バリア。日光東照宮。ダブルに立てて、東北からのえびすの、侵入を防いだと、どこかで、教わった気がしております。ここの管理人さんと、旭兄いの、婚外子。マイトくんの活躍は、ハラハラしながらも、今後も、無理なく、ながーく続いてくださることをお祈りして、本日のみすゞあめ教授の、関係者以外には、ほとんど役な立たない、インチキ講義を修了といたします。チャンチャン。笑。ききかじりの、積み重ねだけで、良くここまで、生きてこれたワイ。てね。
アキラ誕生祭
渡 三郎(管理人)さん、皆さん今日は!!
<旋風児舞人さん>
とんでもないお時間に、ご連絡を有り難うございます。
御休になるのはいつ頃のお時間かしら?
今、母を連れて、一週間ぶりに耳鼻科まで出かけて、家に戻り昼食を済ませたところで
御座います。
ドクターによりますと、中耳炎の悪質なものだそうですが、年齢的(96歳)にも手術は無理と
判断されておりました。色々炎症を抑えるために試みの段階です。
さて、こちらはとても良いお天気で、気持ちも宜しゅう御座いますよ。
お知らせを、ワクワクしながら、PCの大きい画面で確認しております。
さて、「勝手に誕生祭」の場所、つまり舞人さんが丹精込めて維持管理しておられる
映画館の場所はどちらになりますでしょうか?
バスツアーにも参加したいなぁとも想っておりますのです。
バスツアーにも舞人さんいらっしゃいますか?
わたくし、参加するとなりますと、電車にします。
取り急ぎ、ご質問ばっかりでご免なさいね。
もうそちらの気候は寒い事でしょうね。
皆さん 参加されますか?
(無題)
管理人さん、みなさん今晩は!
<おしげ さん>
こんばんは。
早速「アキラ誕生祭」共有いただき、本当に嬉しいです。
有難うございます。23日からの、特別企画 小林旭デビュー65周年記念
小林旭の軌跡 映画ポスター&レコード展 の、
準備をしています。映画ポスターやレコード・雑誌などを展示する、
パネル等を作っております。特にレコード5000〜7000枚と雑誌50年分の展示台で、
苦労しております。昭和の映画館での一人の作業です。夜中はさすがに寒いです。
お尋ねの映画館ですが、学者であり、求道者である?みすゞあめ さんが、
紹介してくれてますが、会津発祥の地と云われてます、会津美里町にあります。
会津若松市の隣町で、車で20分位の四方山に囲まれた会津盆地の町です。
町の至る所から、雄大な会津磐梯山が拝めます。
大正5年に芝居小屋から創業した初代の建物は映画館となり、
日本映画最盛期の昭和36年に火災で焼失するも、すぐに再建・・・
昭和48年に映画上映を終え閉館、この2代目の映画館は、以後50年間閉鎖されたまま、
奇跡的に現存する、会津唯一の昭和の単館劇場となりました。
27日のバスツアー、
そもそも、朝日座、本宮映画劇場に何度も足を運び、何とか映画館巡りを、
実現させた経緯もあり、添乗員?として、同行致します。
朝日座、本宮映画劇場の両館は、創業時の大正時代の建物で、建築物としても、
見ごたえのある素晴らしい劇場です。
おひげ さん??バスツアー参加、是非ともご検討の程宜しくお願い致します。
参加いただければ、こんなに嬉し事はありません。大歓迎です。
集合場所は、JR郡山駅になります。
これは、内緒ですが・・・当日、アキラさんの関係者も参加しますので、楽しみです。
何でも、お手配など、ご相談にのりますので、下記、メルアドをコピペして、
空メールを、お願い致します。こちらから連絡します。
宜しければ他の皆さまも、宜しくお願い致します。
? sui25huyo@mopera.net
<みすゞあめさん>
こんばんは。
さすが、求道者 みすゞあめ さん。
ほぼ、お書きになってるとおりです。
「会津の三泣き」や、今だに、白虎隊の腹切りを、主な生業にしてる、土地柄など、
小生には、理解不能で、所詮余所者扱いと、己に言い聞かせて日々の生活しております。
ここは、会津発祥の土地で天海和尚の生まれた所と・・・ほんとうかな?と・・・
50年間ほったらかしにしてたくせに、電気通して、看板掲げて、新聞が取り上げて、
形になったら、ここは、余所者のアンタよりも、俺たちの方が詳しいとか、
言い出して・・・普段はいい人達なんだが・・・ストレスにしかなりませんです。
とても「アキラ」を前面に出せない・・・ストレスです。
しかし、俺にはもう時間がないんで・・・今月は、マイトガイシアターでアキラ誕生祭!
ご本人様は、嫌がるかもしれませんが、いっそのこと「アキラ記念館」に、と・・・
みすゞあめさん 助けてください〜〜。(;´д`)トホホ〜〜。
この掲示板、地元の人見てる人いるんだろうか?この辺でやめときますね。
なぜ、ここに来たの?なぜ、こんな事してるの?
もう、何百回聞かれたか・・・
その度に「アキラが〜ムニャムニャ」文句あるか〜〜と・・・
みすゞあめ さん すみませんです。徹夜つづきでチョット頭が壊れてます。
失礼致しました。
画像1 映画館から5分位の場所です。今年の元旦、雪の磐梯山
画像2 本宮市 本宮映画劇場
画像3 南相馬市・朝日座を舞台にした新作映画「浜の朝日の嘘つきどもと」
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006529.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006529_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006529_3.jpg
求道者=愚者。求道者は愚者に見える。という事ですぜ、まいとくん。
まあ、渡三郎さんという、アキラを理解できない人には、渡り蟹。渡蟹じゃあねえよ。渡り鳥の方だよ。ちゅう、つっこみをいれても、なんのこっちゃかわからねぇ、人ばかりです。だから、マイトくんとおなじように、ここの管理人さんは20年間も、このサイトを守るために、なけなしの時間とお金を注ぎ込んで、無理解もしくは、俺の方が小林アキラの、熱烈なファンでい。チュウ、思い込みだけで、おかずなしのごはん三杯食べちゃうひとの多い事。もちろん、おいら、みすずあめも、その仲間なのかもしれないけど、さる2006年には、ある鄙びた田舎の愚かすぎて、せっかくキャンペーンやって、遠くから、招いときながら、自分の言いなりにならないのが不満のお馬鹿な民意の為政者が、おりまして、その女性を僻地の閑職に、追いやり、はては、自死させた、人工肛門の権力者。コイツを、別の民意キャンペーン張って、綺麗に追い落として、奴が、潰そうとした、ローカル遺産を、2ちゃんねるで、守ったという記録?があります。今でも、一部の人たちの、お茶請け話になっていますが、掲示板というやつは、諸刃の剣です。切った刀で、切り返されて、その信者たちの残党から、それはそれは、酷い、非道い、めにあったものでございますが、古くからの、お身内から、守っていただけて、何とか、今日まで、口糊を凌がさせて頂いております。胡散臭い、地方の名士と言われる階級は、それはそれは、キワドイソーシャルデスタンスで、なりたっておるのです。同じ、目的を持てば、心が愛通じるかといえば、今回の選挙でも、野党一本化の企画が、うまくいったのか?呉越同舟、小さなてきだらけだから、しくじった。というより、野党が政権を取って、この日本では、うまく行ったことは、皆無。それがわかってるから、為政能力のある、与党と宗教絡みの信者達が、安定たすうで、そこに関西の維新が加わると、憲法改正の発議が可能な、大勢力に化けた。恐ろしい事です。おいらは、もともと、野党は、一定数、暴政の、ストッパーとして、ひつようであり、憲法かえたいなら、その前に憲法をきちんと守ってから、変えましょう。言うてるだけの、自分では、屹度、まともなんではあるまいか?そう思ってるわけです。今の憲法が、時代に合わないから、毎年でもコロコロ変えましょう。みたいな、ひとが、若い人たちに、じわじわ増えています。あの、たけなかへいぞーは、竹中正久六代目とおなじで、非正規雇用と、中抜きリクルート。江戸時代の、口入れ屋ばかり、株主、地主ばかりを増やし、今の若者達の、老後を不安定にしています。今すぐ、派遣という、一見華やかな、制度を禁止して、食う寝るところと、将来を保全する、落語のじゅげむじゅげむ、ごこうの擦り切れが、可能な社会を作りましょう。それが、昭和の繁栄を家族の幸せを担保していたのに、気がつきましょう。そういいつづけて、おるだけです。まあ、あほだらきょうも、ぶつぶつ、言い続けると、ご利益があると思っています。だから、たぶん、会津美里のアイズッポ=フクスマアイヌの土民達は、マイト君の偉業が、田舎新聞で形を成し始めると、今度は、自分たちが、如何に、その文化を守ってきたのかを主張し始めるわけで、渡り鳥シリーズのタキシンシンのように、また、旅をさすらうのが、あたりまえだのクラッカー。頭クラクラ、なんじゃこりゃーの世界なわけです。会津バンダイさんと、小原ショースケさんしか、自慢できない土地柄で、赤い夕日の渡り鳥だけを崇拝しているマイトくんと、名作映画。文化映画。じげんホールと、町役場が、唯一の文化のハラキリ白虎隊白夜行で、薄暗がりを、稲を育てて、壊す金もないから、50年放置した、映画館さえ、話題になったら、口笛の流れる港町の、馬上の、ルリちゃんから、あなた何者?どこから来てどこへゆくの?と、問いかけられるのです。渡り鳥いつまた帰るの、冒頭でも、今度はルリ子さんが御する馬車から、子供に、アイデンティティを問われる。春になったろう、キレイなお花が咲くから、佐渡島に来たんだよ。フーン、お兄ちゃんて、渡り鳥みたいだね。と、その、存在を看破される。そう言う事なのです。古いしきたりの中に新しい恵比寿が、来たら、廃れ行く廃村になる前に、80にもなる、好々爺の町長を追い落としてでも、県議会の大物先生をいただいて、町おこし。マイトくんとの、良好な関係を遠くから、願うばかりですが、長続きさせるためには、マイトくんは、町役場の観光課の、人に帰化する。ほっぺの赤い、バツイチバツニの、娘っ子に、てをつけて、アイズの地に花を埋める。骨ではなく、花なのさ。そう出来れば、老人の、お悔やみ欄とテレビ欄。稀に、お誕生と、長寿のお祝い情報と、テレビ欄だけの、役割の、ほとんど日替わりで、クルマ、不動産、ジャパネット、通信教育あたりと、ぢもとのスーパーの、コマーシャルと、チラシの数々の、新聞紙。これとも、仲良くしなくては、ならないのが、大変で、つらく思うのが、ご苦労様でお察し致します。でもね、何とか、マイトくんなら、そう言う人達の間でも、やって行ける能力が高い。そう信じています。ここの、管理人さん、同様。マイトくんの、ファンになりますただ。まあ、嫌気がさしたら、次の飛来地に、舞い立つのもよし。やけに、立派なお寺ばかりが目立つ、過疎の町。チュウテモ、東北道の、スマートインターこさえるヂリキのある。つまり。したたかな、人々の住む、一見平和で、中身はドロドロのマチ。そこで、根を生やし、葉を茂らせるのも素晴らしい事です。その地の若者にインフルエンスできたら、勝ち組ですよ。まあ、自分の息子に、それを繋ぐのも、大事業かいなと思っている。オイラです。頑張らないで頑張ってほしい、禅問答のような、みすずあめでございます。お好きになさいませ。オシゲ姐さんの声が聞こえてきそうです。おほほ。
福島県のこと。東から、浜通り、中通り、会津。それぞれ、文化が違う。民意も違う。
オイラの、友達が、六年に一度の奇祭の町にいて、そこは、五千年前から、独自の文化や風習をその奇祭にシンボルにしている。そう、山から選んで切り落として、ツノをつけた大木を、何ヶ月もかけて、やまから、さと。谷から、川を潜らせて急坂を命がけで、転がす。甲高い、奇声をはっして、今やハエ取り紙と、ハタキや、蚊帳が、網戸やエアコン、ダイソンに、取って代わられた、オンベというものを振って、揃いの鉢巻とハッピで、長さ20メートルの大木にむらがる。招かれて、連日のご馳走。まさに、酒池肉林。その後大木をは、チンチンのしょうちょうであり、招かれたオイラたちは、ぢもとの婦女子のお肴であった。おもえば、この、標高千メートル、台風の通り道にして、真冬はれいか20度、ドライアイスも、まっつあおな、ごくかんのちで、内輪ばかりでは、ひ弱な、子孫になるから、外から、異種の遺伝子を取り入れるべく、毎年コツコツお金をためては、六年ごとに、外部より、七福神。お客様をまねいては、自分のうちの、目はさるまなこ。口は鰐口と、ほっぺの赤い娘っ子を夜伽に差し出すわけです。ご馳走に、手を出すも出さぬも、それは、それなりに、お好きに。の世界だけれど、調子に乗って、その土地に住み着いて、神よ仏よ奉られれば勝ち組。六年ごとのお祭りに、めどてこ。そういう、御神輿で言えば、先棒担いだら最後、必ず何人か、押しつぶされて、生贄にさせられる。なきあとは、次の、候補があとがまになる。決まって、色っぽいゴケさんができるか、美人のワイフをもつ、外来の婿は、ホントに気をつけないと、足元を掬われちゃう。コワイコワイ、良血の配合で、子孫を繋いできた、この地方の人たちは、ある意味先進的で、後々、製糸、精密を経て情報機器の最先端を突き進む。気立は良く、あっけらかんとした、乾燥した、風土と、ジンキは、オイラの好むところではあったが、オイラにはオイラなりの、生き方にこだわったから、その地の女性と、懇ろに、つまり、先っぽは、いれても、奥の院、子孫繁栄までは、至らなかった思い出もあるのでした。やはり、自分のテリトリーに近いむすめでなくては、オイラ好みのワガママは、通らない。娘の母親に気に入られなくては、成り立たない現実は、京都にいっても、東京でも、痛切に思い知ったわけです。まず、ヒエラルキーと呼ばれる、階層の壁。民意も風俗。風習の壁。よそものゲストとしては、歓迎、重宝されても、根深いところでは、理解し合えない現実に何度も出会い。ふーん。そうなんだ。と、さすらいの果てに、食べ物、習慣の折り合える相手と、やっとのことで、毎日相手と、言いたい放題の、自分が、なんて、幸せなことだろうと。思い知った訳ではございます。手厚いもてなしも、その裏には、順化という、おまけがついてきます。オイラも、相当に、口煩く飼い慣らされております。お相手の、月毎の周期に合わせて、ご機嫌をとるどりょく。それは、それは、涙ぐましいものがありますが、二十二、三の、花の盛りをご馳走になった身には、長生きを、それも、現役で、一粒種の、完成を見るまで、頑張らないで頑張る、そう言う、しがらみの中で、やりたい放題、食べ放題を、抑えて、抑えて、ワガママを小出しにしておるのです。遺伝子の継続。血の繋がりはもとより、文化の継続性、価値観の共有と広がりは、オトコの、そう、子を産むことの叶わない、悲しいオイラたちの、お仕事のひとつだとしんじております。マイトさんも、新富座の、オーナーの、娘に惚れてもらって、バンダイさんの麓で、小原ショー助さんに、なって、土着するのも、おいらなら、やっちまうかもよ。どーですか?寄ってくる繁殖期の娘、おりませぬか?あはぁ。しんどいよね。それも。むふふ。
マイトくんは、今、細い吊り橋の上。行こか?戻ろか?で、ございませう?
自分の思惑と、ぢもとの人びととの、価値観の隔たり。今や、日本のあちこちで、人口増加を狙っております。さけるべきは、廃村。廃市。そのためには、真新しい、村営じゅうたく。移住歓迎プログラム。まちや、ムラは、必死です。これ以上、寂れると、まず、口腔が無くなる。同時に、義務教育も、合併、併合。スクールバス。むらはまちは、年寄りばかり。自作で、食い物に不自由しないし、Amazonがあるから。村の商店も自販機のみの閉店。むらで、生き延びるには、国からの、米の買い上げやら、公共事業関連する。それはそれで、悪いことではなかろうが、他所者の遺伝子が、入らないと、先細りになるのは当たり前。と、いうことは、マイトくんが、 福島民報の、会津若松支局の、若い娘っ子拐かす。これが、手っ取り早いけど、そこには、野郎しかいなかったり。うーむ。次は、新富座などの、映画館三軒の、オーナーの娘か、後家。これを惚れさせられるか?あるいは、今の町長の、行かずか、出戻りの、我がママな、親の手に負えそうもない、厄介者のムスメは存在する?いれば、めっけもの、需要と供給。お互いの利害が一致したら、ちょーちょーの秘書、懐刀に、なって、主君の為に、いのちをはりながら、パパにおねだりして、小林アキラ赤い夕日の記念館の、館長に収まってしまう。このぐらいの、政治力をマイトくんに、期待しているオイラです。だって、ここのチャウチャウ、いや、町おささんは、政治家の秘書から、県議会。で、町おさの訳だから、マイトくんの後ろ盾が、前町長なら、しんどいし、今の町長が、マイトくんを可愛がってくれるんなら、はっきり、いおう。ここに、土着。根を張り、実を付けて、ここで、しっかり、暖房入れて貰って、地域文化の掘り起こし。じげんホールの、お掃除担当。説明担当やりながら、地方コームイン特別職。村営住宅住まい。これ、単勝一点買い。そうすれば、土日は、アキラ三昧の、新富座館主。この建物と、土地を町で買い上げさせる、腕力があるのが、オイラのねがいなんだけどさ。どーだろ?地元のジジババの自慢話。我慢するんじゃなくて、共感できるかさ?そこなんだと思いますぜ。年寄り介護の世界で、人気のあるヘルパーさんて。ぢぢばばの、おんなし、話の繰り返しを、子守唄がわりに、喜んで聞ける人が、一番の、介護名人と思っている、オイラです。おいらは、人の話聞くのが苦手で、自分の話ばかり、彼女に押し付けてるけど、彼女が、華やかだった頃、オイラの話を、それはそれは、もっともっというて、聞きたがった。いまではさ。その話、百回め。みたいなこと、のたまわるのて、落語の世界や、歌舞伎の世界は、お約束ごとの、繰り返しを楽しむ。それを、古典芸術言うんや。と言いますと、なるほど、アンタのハナシは、睡眠薬になるかも。いいます。あたしの話も、聞いてよいいますから、はいよと答えますと。彼女が何か言うてる。ふんふん、くらいで、眠りの神様。あー、しあわせな、三年寝太郎。眠り姫ならず寝ぼけ野郎のおいらです。マイトくんとの、助けにならんこととは、思いますが、対話のキャッチぼーるは、大切なこと、頭でわかっていても、なかなか、困難。まあ、好きな話題、もしくは、好きな人の話。好き。これが、キーワードでしょう。おいら、名前はいちいちあげないけど、ここの、止まり木の人。好きです。それは、ここのひとは、ここの、管理人さんと、小林アキラアニイを、大好きだから。それだけで、十分です。今日もあさから、ぶっ飛ばして、めんごめんご。またね。
山茶始開(つばきはじめてひらく)
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!★★★
もうすぐ、山茶花がさきはじめますよぅ。
11/7は立冬。
<旋風児舞人さん>
本当に空メール致しました。16時過ぎです。
今、母の散歩中に尾崎紀世彦さんのお歌を聴いていて、「明日に架ける橋」
「レット・イット・ビー」涙が出そうでした。
そしてこのお歌を、旋風児舞人さんにお送り致します。
みすゞあめ教授、是非とも、おあいしたいですねぇ。
来年のわたくしの生活環境が、はたしてどうなっておるか。
そんなことを想っておりますと、いま動ける内に・・・なぁんてね。
寒さも強くなりましょう。
みなさん、ご自愛くださいませね。
勝手に!アキラ誕生祭
管理人さん、みなさん今晩は!
はじめに、渡 三郎 様、皆様に、お詫び申し上げなければなりません。
もとネタは「アキラさん」とはいえ、頭の悪いポンコツ老人の戯言で、
本来あるべきの楽しい掲示板が・・・本当に申し訳ございません。
もう泣き言は、書き込みません!何卒ご勘弁の程今後共よろしくお願いいたします。
<おしげ さん>
そんな中、ほんとうに空メール来ました。
この年まで、空メールで、こんなにも”ドキドキ”した事はありません。
しばらくは、clickできませんでした。意を決して「カチカチ」・・・
ほんとうに、空メールでした。おしげさん>ありがとうございました。
いまの小生には、なによりも、嬉しいものになりました。
よろしくお願いいたします。
<みすゞあめさん>
朝も早よから、速射砲の連発で恐れ入ります。
しばらくぶりの、大爆笑で、ストーブの前で寝転がってたニャンコも。
起き上がりましたです。ニャンコと云えば、九品仏の旭邸には、十一匹のニャンコいます。
全員保護猫で、可愛がられて幸せなニャンコ達です。
我が家にも9匹のニャンコが、同じく保護猫で、結局この子達のおかげで、
この地を旅立てなくております。
それにしてもみすゞあめ教授には、ビックリですね。
昨日の朝一で、町長に呼び出されてました。全部お見通しですねxxxxっぇ。
てな訳で、勝手に!アキラ誕生祭 開催中です。
おしげさん同様、是非とも、会ってみたいですねぇ。
無理でしたら、こちらから出向きますので、空メール下さいませ。?
sui25huyo@mopera.net
映画館巡りと映画三昧バスツアー
<渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は★★★★★
<旋風児舞人さん>
わたくし、おしけ゜からの、メールは届きましたでしょうか?
2回ほどお送りしました。
ついさっき、夫に、バスツアーに出掛ける旨報告致しましたら、うん とは言わず
なにやら、自分も参加したい様子なのであります。
じゃぁ一緒に行く? と申しましたら、酒は飲めるか と、のたまわりました。
駅近のホテルを予約するつもりだから、温泉なしかもよ、ずーっと、映画鑑賞と、
映画館巡りよ、古い映画館を再生して頑張っているお人もいるのよ。
と申しましても、行きたいようなのです。
てな訳で、二人参加で御座います。前泊して11/26にお邪魔致します。
明日、みどりの窓口で、「大人の休日倶楽部カード」を持って新幹線予約いたします。
みなさんも如何でしょうか?
みすゞあめ教授 待っておりますよ〜ん。
ワクワク、「大人の休日倶楽部カード」も久し振りに利用致します。
アキラ三昧バスツアー?
管理人さん、みなさん今晩は!
<おしげ さん>
非常識外れな時間で、申し訳ございません。
メール届いております。
本当に、いまだに信じられません。
ツアー参加だけではなく、手伝いの申し出までいただき、
唯々、感激致しております。有難うございました。
それから先程帰りまして、こちらの掲示板みて、またまたビックリで、
なんか、泣けてきました。最近は、すぐ泣きます。
でも、しばらくぶりで、嬉しくて泣きました。
ご主人様に、宜しくお伝え下さいませ。
今後の詳細は、メールにてご連絡致します。
取り急ぎ、用件と御礼まで。
アキラ三昧バスツアーが、本音です。
ましてや、おしげさんが、参加するのですから?
楽しみにしております。重ねてお礼申し上げます。
ゴジュウ、ハチジュウ喜んでから、十数年の今。
確か、保険のコマーシャルに、五十、八十喜んで。あなたも、加入出来ますよ。という、名文句。フレーズが、オイラにはインパクトがござりますただ。あの頃、五十といえば、男盛り。女も熟れ頃。ジューシーふるーつ。なにね。ウチの近所にも、それは綺麗げな、母子がいらして、夏の間は、田んぼの草刈りに、良くお見えになるのさ。なんでもね。そのお母さんによると、お父さんとは、ホントに仲良しだったんだって。で、寿命で、天に召されて、千坪の田んぼ、ノーキョーに任せて、無農薬の米作って、美味しく食べてる。お父さんを偲びながら。畦道の草刈りは、お父さんの弟さんが来てくれて、綺麗にしてくれている。土地の半分は、畑にして、いろいろ野菜作ってるんだけど、もう、やりきれない。農地の維持って、草刈りが、その仕事の大半ということを、非農家のオイラはあまり知らなかった。田んぼも、稲をコンバインで、数時間で刈って、しばらくすると、田おこし。微量巻き。春まで、その土地は、眠りに入る。春になると、やはり、田おこしと、底肥蒔き。水をためいけから、順番に、入れて、やはり、専門家が、あっという間に、田んぼを鋤いて、苗をカッチャクさせる。その一年の、手順の手際の良いこと、よいこと。田植えから収穫まで、わずか四か月で、お米様になる。コシヒカリね。おもな、彼女らのお仕事は、水の、見張りと、草刈り。昔の映画に草を刈る娘。そんなタイトルがあったけど、麦わら帽子の、下の、虫除けの手拭いやら、日焼けを防ぐ、そうびは、かんぺきで、手際もよくて、美しい。きっと、これは、オイラの身の回りのみでなく、日本中で、見かける光景なんだと思う。それにしても、娘の方は美しい。軽自動車は、2台。それぞれが、自分のアイデンティティで、生きておいでになる。羨ましいけど、勿体ない。嗚呼、なんてこったい。もったいないぜ。ウチの彼女も、悋気もちだから、オイラがよく行くスーパーのプロパー。正社員の、お嬢さんとの、レジやサービスカウンターでの、やりとりは、公認してくれていた。ゲジゲジ眉毛だった、仕事人間が、あるとき、ちょっと、うなじから、色気が出た。なんか綺麗が増したよね。言った途端に、頬を赤らめた。まだ、マスクで、顔半分隠す前だったので、ウブが、はっきり顔に出た。とても美しかった。カワイイ。まさに瑞々しい、初々しい。もう一人、別の娘も、ノーキョーのマルシェの、レジにいて、こちらの方は、スリムで、一目でオイラと心が通じあったと見えて、お釣りを渡すとき、左手で、オイラの右手を下から支えて、両手で包み込むように、笑顔をくれた。三十路ぐらいで、都会から、恋に疲れて、アイターン。二人姉妹で、お父さんが、色の名前を、二人に付けたそうだ。妹は、茜。アカネちゃん。そのひとは、アイちゃん。藍。なんて、可憐な、名前なんだろう。もちろん、一瞬で、その、二人のムスメを気に入らないわけもなく、オイラは、30秒間の、レジ打ちの合間に、恋に落ちた。オイラの後ろで、彼女がコワイ目をしているけど、おいらは、お持ち帰りを、しない、真面目な不良だから、その場限りの、瞬間恋愛は、許してもらえた。藍ちゃんは、しばらくして、見染められて、ショタイヲモチ、勤め先変わって、焼肉屋の店員さんになり、相変わらず丁寧な、美しい、笑顔と濡れた目で、接待してくれますたが、めでたくあかちゃんができて、寿退職。もう一人の、苗字しか、知らない、それは、働く姿が美しいお嬢さんの、そのごは、買い物ルートが、変わってしまってあってないけど、彼女の男運の良さを、今でも祈っているだけで、幸せを覚える。まあ、この二人は、彼女公認だけど、田んぼの方は、心をつうじさせたら、オオゴトニなるのは、必至。必死に、なるのは、決まっているので、バアさんの方にしか、話しかけることのない、自制心の強い、オイラなのではごぜーます。で、なにが、言いたいのかとというと、今や、五十ハチジュウが、六十、九十になりつつある。マイトくんも、おしげねえさんも、カラダと、時間との、やりとりで、姉さんの方はフルムーン。マイトくんも、来年の鬼達が、大笑いする前に、今年は、今年の仕事をなさっている。この掲示板の、管理人さんやら、止まり木の人たちも、オイラ同様11.27の、三人の出会いを楽しみにしております。でね、オイラのこと、お二人は興味お持ちのようですけど、実態てのは、ガス人間。ねこは、液体なのよ。ウチのかのじょは、言いますけど。おいらは、差し詰め気体。匂いばかりで、掴みどころがないそうで、会わぬが花。気をつけないと、おさげねーさんと、出会った瞬間に、手に手を取って、駆け落ち。コワイコワイ。笑。おいら、中身は、スカスカだから、三日もすると、ポイされそうでコワイ。自信過剰、大言壮語。でも、三歳児レベルの、モラルしか持ち合わせてないので、オイラのお母様から、今のママに、チチウツリして、しっかり乳首吸い付いているうちは、身動きできないのであります。ウチの場合。ゴジュウハチジュウ。ではなく、不自由、恥中、フジユウ、ハジダラケでございまして、オチがついたところで、今日も良い一日になりますようにね。早起きの、みすずあめです。朝飯の時間でーす。またねー。
朝飯食って、一連のやるべきこと終わったので、帰ってきたぜぃ。
まあ、当家の朝は、どなた様のご家中御同様に、せわしない。今日は、日曜日なので、色々なこと、テキパキ。いや、グズランダラダラと。ケセランパサランほど、情緒なく、こなして、さあ、今日のメインは、去年の勝ち馬オーソリティは、ルメールだから、こいつから行けば、そこそこかいなと、グレード2の、アルゼンチン共和国杯。でもなぁ、1番人気3.2倍じぁ、相手にずば抜けた穴ウマ、それも、極端な逃げ馬ひとりたびか?どんけつから、ヒュンとくる追い込みしかできない、器用とは、縁の無い極端なおんまさんは、どれかいな?の、時間なんだけどさ。フジテレビでやってる、午後3時からのやつ。新潟競馬場の、来賓エレベーターで、出会った井崎脩五郎。武豊が、オオコケシテ、落馬。、タケコケタの方が笑えるよね。と、会話を交わしたのは、もう、かなり前。田中勝春が、まだ売り出し中のころ。かっちー、と呼ばれ、なかなか人気もの。ひょうきんな、キャラではございました。いまでは、もう、たまにしか話題に登らないのがさみしいおいらです。同じ苗字の、田中さんでも、この、井崎脩五郎の出てる競馬番組に、田中道子なる、平凡なお名前ながら、男勝りの、馬券勝負できる、もと、ミスユニバーす、日本代表が、出てきて、3連単本命はずしの、八万馬券を当てた。キップの、良さは、お見事で、きたがわけーこの、小室かーくん的存在の、セージ下の孫。ダイゴ。あっ、スピリチュアルで、炎上してる、口先詐欺師のダイゴでなく、西遊記のテーマ歌ってた、ゴダイゴでないほうの、革手袋して、yeaやってる、ひ弱なほうね。こいつの立ち位置は、ワイド勝負。つまり、一着から、3着の組み合わせならオケーいう、女々しい馬券。でも、当たらないし、なんというか、サンデーサイレンす、の不肖のの、孫馬みたいな、オイラの嫌いなタイプ。元騎手の干上がったおねいさんのパドック解説同様、妙味がない。この井崎脩五郎。今はなき、大川ケージローと、日本つゅうおうけいばかいの、回者で、一回馬券買うと、三割の税金吸い上げる、吸血農林水産省の手先。なが〜くふじてれびは、国民から、徴税しつっけている。億ではなく、兆単位。すげ〜よね。同じ、むしられるなら、この田中道子ちゃんに、のっかて生き絶えたいオイラなのです。ゲストではなく、レギュラーにしておくでないかい。テレビに向かって、魅力のない、レギュラー陣の交代を乞い願う、愚か者達は、おいだだけではなかろう。そう思っていますが、オシゲ姉さんのダーリンは、民放ではなく、グリーンチャンネルで、あさから、静かにケイバブックなど、耳に挟んだ赤鉛筆の芯舐めながら、丸だのばつだの、塗り絵をしてるのでしょうか?それとも、広い南向きの刈り込んだ芝生のうえでパターの、練習かしらん。とにかく、おいらは、このまま、三十路おんな。黒毛和牛、五つ星の、適度熟成の、おんなぎゃんぶらーの、トリコに成りました。まあ、例によって、一目惚れよ。あー幸せ。でね。ここの掲示板の、マイトくんと、オシゲねーさんの、やり取り見てて、マイトくんのテーマミュージック、頭に浮かんだのさ。それはね、ダイナマイトが、100五十トン。とめーてもむださ諦めろい。の、ところ。イケイケな、マイトくんに、あの、昔ジョー熱女オシゲねーさんがほっとくわけはない。この人、昔から即決タイプ。思い込んだら、命がけ、育ちが良いから、博識で上品な奥様ではあるけれど、直情を隠さないので、彼女のダーリンも、ほっとくと、帰って来ない怖さもあって、11.27に、フーフで参加。だからね、オシゲねーさんには、川中美幸の、道連れ。これがよく似合う。ダーリンはね、旭映画のハシゴとか、トーホク地方。寒くなるのに、腰痛、神経痛押してまで、行くとこぢゃあ、ねーよな。おもいながら、まあ、一生懸命普段は、介護やら、看病。美味しいもの、作ってくれてるし、置いてかれるのも、癪だから、ついでに、土日なら、福島競馬、トッカンセキ、馬主バッジで、双眼鏡。それも良いかな?カレンダーみて、平日。なんだ、ガッカリ。おいらなら、そんなかんじでございます。濡れ落ち葉。けっこうだゃございませんか。夫婦善哉、おうらましい、限り、さっそく、吉永サリーの大人の休日カード、ホコリ払って予約に走る。その手際の良さが、素晴らしい。ウチの彼女も、気が短くて、即決を迫られるオイラですが、まあ、ダラダラ結論出ない人相手より、気が楽ですわね。おいら?ですか?もちろーん。桂ん先延ばし。時効待ちの、悪人タイプ悪人面の、持ち主です。だってさ、待てばカイロの日和あり、ちゅうではないですか?気が長いのさ。あはは。だから、マイトくんとも、オシゲさんとも、ご縁があって、あえるこができれば、幸せなおいらです。オイラのテーマソング?もちろん、大滝えーいちの、夢で会えたら。です。ここの管理人さん?そうだなぁ。口笛の流れる港町。これが、良いかも。いまーの、おれには、なにわもなーい。ギターがひとーつ、あるだーけさ。中利益。茜の夕日と一緒に、パジャマのひと。それが、オイラの先生、わたりサブローさん。でござまいまーす。大好きさ。
まだ、勝負の時間には、間があるので、もうひとくさり。
オイラの、中学の時の、友達に、ガキマサくんという人がおります。入ったばっかして、小柄丸顔。鐵工所のちょうなんで、ひょうきんもの。まいにち、なにかイタズラを仕掛けては、目のギョロリとした、ゴリラとあだ名のついた担任から、げんこだまをくらっっておりました。くらすの、ルーム長、イヤミ。そう、あの、おフランスがえりの、おそ松くんにでてくるきゃら。なんで、イヤミなのか?言葉通り、賢くて、いつもモミデしながら、爬虫類のような覚めた目で、オイラ達悪童を、監視しておりますた。副学級のあだ名はガチャ子。こいつは、はしっこうて、こまかなことを、いちいち帰りの、ホームルームで、今日の反省に議題にあげる。しかも、生活ノートに事細かに記録。それを、れいのいやみくんと、二人で、やってくれるもんだから、もう、丸めた紙で、何発担任のゴリラから、くらったことか。特に、日直のときなど、前の机にいるから、恥さらしどこのさわぎではなく、もうね。修羅場。まあ、昼休みに、木造校舎の、二階の天井うら、使って、おにごっこ。ちょいと棟木から、足を滑らせて、天井フミオトシタリしてたのだから。もちろん、屋根にも登っては、かくれんぼもしてたから。それだけでなく、体育館のやねは、トタンで、滑り台の、傾斜なみの、すべりごごち。まあ、あのころの、学校登っては構造そのものが、遊園地デズニーランド以上の、おもしろさ。魅力がありましまた。理科室の前の池には、三億年のねむりから、覚めたという、おおが博士が、目覚めさせた蓮池。大きな花が咲き、やがて、蓮台となり、ドングリのような身を、分けてもらって、ウチのキンギョバチで、発芽を見た時は、それはそれは、太古の芽吹きに出会ったようで、末は、のぐちひでよか、エヂソンを、夢見たころでは、ありました。クラスの三悪の、一人がガッキー。それから、オイラの、前の席のシゲルくん。そしてオイラ。もうね、すばしっこくて、たいした運動神経もないのに、むちゃするから、毎日が、反省会のネタ。ゴリラせんせいは、ウチのママか、大好評。オイラも、後々まで、とても可愛がっていただきました。まあ、一流の、プロフェッショナルの、恩師では、ございましたが、偏屈な田舎のこと、特にきょーさんとーの、人でもないのに、アカとか、呼んでる父兄もいて、一年で転勤なさいましたが、オイラあたりの低俗キャラと違って、真っ直ぐな、歴史感の方でした。イヤミくんは、県内一の、高校へ進み、多分順調な、生涯を、その、ぢぬしの、パパ同様送られている思いますが、なにしろ、オイラ達とは、一番遠いとこにいるから、ご縁もありましぇん。お話は、ガッキーくんの方です。かれのうちは、鐵工所。土の土間に、高級車クラウンの、後席を鉄骨で、枠して、ソファ。これは、凄い。、憧れたものでございます。知恵と工夫で、廃品も立派な家具に化ける。もうね、溶接の火花や、臭いに、こういう世界も存在することが、ふしぎ。でも、自分は、不器用で、臆病な質なので、縁は無かろう思うたました。そのご近所に、苗字に、白が入り、名前にミドリ。カラフルな、小粋な娘は、ハシリはじめのスナックの娘。キレイカワイイ、中原早苗みたいな、おキャンと呼ばれる、娘でしたが、パーマ屋のサヨちゃん、魚屋のトトちゃんどうよう、あちらさまの方がおませすぎて、ついてゆけなかかった。残念というより、関わらないで、良かった。まあ、薬屋の、エミちゃんや、映画の、看板絵師の、そばかすの可愛い娘とは、仲良くて、高校の、文化祭まで、呼んでもらったのだから、一概に町の子と、縁がなくもない。特に、薬屋のエミちゃんにいたっては、ほぼ半年後。変質オヂサン出現の、おかげで、とおまやりして、お家まで送って差し上げる、行幸に預かったわけで、まあ、しあわせなひとときでしたね。で、本題は、そのガッキーくん。お勉強大嫌い。で、遠くの定時制高校へ、驚くことに、昼間から働くから、お金持ち。ホンダのドリーム号。いわゆる、ナナハン、750ccの、新品のやつを乗り回しておりました。オイラの方は、のーりんしょう、はらいさげの、ミドリのバイク。スズキのコレダゴウ。125cc.単気筒、混合ガソリン。あちらは、水冷よんきとう。音もしずかで、速い速い。こちらは、70キロでたか?オイラの二台目は、やはり、ケーサツのはらいさげ、ヤマハの、混合125cc。のちに、三代までやっと、オートルーブという、オイル後混ぜの、空冷。これも、赤ナンバーの125。ガッキーと、ドライブに出ても、五倍のモンスターとは、ひかくにならぬ。そのガッキーくん、やってくれました。定時制は、四年。オイラは、無事国立の、大学に入った年。修学旅行に、行ったそうです。で、イッタキリ行方不明。あちこちから、ガッキーの、捜索隊。まあ、おいらは、心配もしておりませんでした。彼の、じっこうりょく。すざましいばかぢから。そこいらで、息絶えているわけもないと、確信。半年経って、いきなり、奈良漬持って、家に来てくれた。なんでも、奈良交通の、バスガイドと、仲良しになって、かのしょの女子寮のへやで、彼女の下着やら仲間の子達の、お使い、買い物なんかしてるうちに、半年で、会社にバレて、追い出されたとか?こっちは、大学で、教養課程。、講義に、肉体バイトに、寮仲間の、マージャンの付き合いなどに、バタバタ。かれは、桃源郷で、北海道、東北から、空輸された、採れたて、蒸したての、じゃがバター娘達と、古い都で、浦島太郎生活。羨ましいやら、あほらしいやら。で、高校卒業なし。うらやましいけど、おいらには、ひとりっきりの、ママがいるから、ままならない。笑。その後のガッキーくん。どう生きたのか?中略だけど、ある時、またふと、家に来た。こんどは、結構人気の、電子部品会社の社員。まあ、契約なんだろうけどさ。家に招かれて驚いた。オンナの家。結婚してしてないけどさ。まあ、楽しく暮らしてるそうです。やつは、学校のお勉強は、好きでなかったし、まめではないから、学歴に拘らない。だけど、たぶん、オンナには、まめで、優しいんだろうな。オイラみたいに、まざこんで、乳離れできず。新しい乳に、むしゃぶりついて母性に頼る情けない三歳児とちがい、彼は、幼くして、若くして、自立しておった。羨ましいとは、思わないのは、オイラも、相当まわりに、きたいされ、期待に応える事もあり、残念がられた事もあるので、全く違う、世界な訳で、渡鳥映画が、現実の目の前に、あらわれることも、少なからずあって、今回の、マイトくんと、オシゲねーさんの、多分、十年後は、伝説になるような、いきさつは、ここ、小林旭さんからみの、話題の中でも、極、エポックな、大事件では、ありますまいか?ここ数日の、展開を、わたりサブローさんが、警備の、お仕事から、帰ってきて、パソコン開いてビックリ仰天。あらまー。ワシも参加しなきゃあ。なんて、言い出しそう。笑。ごめんなさい。おいらは、不参加ですが、今回の、催しの大盛会を、会津美里ちょうちゃうの、杉山くんと、共に、祈ってます。で、その杉山くんから、ご祝儀いくらもらった?彼の、写真。まあ、良相だよね。良い人っぽい。せいぜい、忠節尽くす事。ざっくばらんの、気質だと思うから、マイトくんの、役割は、町おこし、町の発展、まちの振興の全国展開。ともすれば、忘れ去られそうな、田舎。かつての、矢祭まち、みたいに、全国区の、好印象の、会津美里まち。良い名前だよね。ネーミングに、ドラマあぐりの、田中美里さんをれんそうさせる爽やかさがある。美しい里の、ジゲンホールや町役場から発信される、前向きな、企画や政策が、地元の人のみならず、われわれ、遠方の土民にも、幸せを届けてくれて、ありがとうございます。今度、チャウチャウ室に、よばれたらさ。杉山くんの、ファンも、遠方から、できたようだぜ。そう、お伝えください。てね。ジョーダンだから、内緒でいいわさ。でも、新聞社や、町長を、絶対敵に回さない。味方に付ける。、ガッキーくんのように、世間の価値観に振り回されず。、我が道を9匹のネコちゃんと、共に歩むことを希望します。あ、また、てんのーへーかの口振りになっちまった。まずいまずい。でもさ、ウチの彼女いわく、猫に好かれるひとは、女にも好かれるそうで、なるほど、うまいこという。猫は液体。みすずあめは、気体。ガス人間第二号。一号さんは、とーえーで、えーがになってるしね。ぷしゅー。またね。、
と、いう訳で、アルゼンチン共和国杯。オーソリティ。
おんまさんの、体重が、18キロ増。ハンデキャップ。負担重量3.5キロマシ増しの、57.5。トップハンデで、休養明け。屋根が、ルメールだから、こういう、マイナス要因が無ければ、二倍きっていたでしょうよ。でもおいらは、この馬の単勝勝負。このおんまさんの、不都合な理由。表向きは、おおきく三点。裏向きで言うと、木村さんと言う調教師。出来の悪い、大塚くんと言う、むかしでいうところの、黄色帽子。いわゆる見習い少年から、名指しで、暴力師匠と、訴えられて、敗訴。長いこと調教停止。うまは、岩戸さんとこにお預けくっていますた。まあ、一昔前なら、刑事告訴なんて言う、ことは、もってのほかで、競馬村から追放されたり、兄弟子にもっと酷い目にあったり。まあね。木村師匠の言い分は、自分が大怪我。他人も大怪我が、こわいから、キツく指導した。言ってます。確かに、レースの落馬で、何人も大怪我してるし、その原因は馬の故障のほかに、強引な割り込みが、有ります。逃げ馬には、そう言う怖さが無い分、気の小さいオイラは、先に行ける馬が大好きです。特に、ルメール騎手は、変幻自在に、上手。二歳の若馬で、良くこけるのは、無理をさせないから。だから、ルメールが、オーソリティのような、可哀想な、環境に乗ってくると、迷わず単勝で、応援しています。木村調教師は、矢作そんな、超一流までは、行かないけど、きっちり、競馬に向けて、馬を仕上げるひと。落馬の恐れのある、二十歳前のあんちゃんに、鉄拳制裁。セクハラの乱発で少子化。パワハラ、言われても、クビにもできず、前科持ち。子供や、女性に関わる人たちは、もう、言いたい事も言えない。そんな、中での、重賞勝ち。周りの人は、どう思うかも知れないけど。オイラみすずあめ。だけは、ルメール騎手と、木村調教師をお祝いしています。単勝イッテンガイは、面白味には欠けるけど、お財布は、膨らむ。むかし、飲み屋と呼ばれる私設馬券場では、たんしよ。複勝。は、ぜーったいに、かけてくれなかった。百万も、ブッ込まれると、一発で、親分から、自分で、金借りてこい言われるのです。あきらあにいの、完全な遊戯。これの、原作は、えいがとちがって、もっともっと凄惨なお話。いしはらちんたろー。コイツを一発で、嫌いになれる。現実と、創作の壁が壊れる内容で、流石に、日活は、映画のラストシーン、作り替えて、あきらあにいに、自首させる。このパターンは、南国土佐を後にしてまで、続き、いつまでも、なんか、しでかしてから、反省させる。役割をジョー兄さんに任せて、ギター片手に、船にのる。ふくすまの、小林まいとくんも、他所者。ぢぢい。金は無いの、三重苦。でも、どうも、美里町の、杉山くん君からのおぼえはめでたいようだし、おしげ姉さんに、見込まれちまった果報者。オイラのような、ネコの、オナラのような、実態すら、分からない。頼りなき、ファンより。是非是非、公務で、杉山町長様を、公費で参加させて戴くのが、こんご。つまり、来年の、勝手にアキラ誕生祭に、繋がって、やがて、マイトくんの、若い後継青年が、現れることを祈っておりますです。町長が、出てくれれば、他のローカル放送局も、ほっておかないでしょう。朝日座といい、本宮館といい、その地の文化の、レガシーを、たいせつにしながら、新しい、若い人達に、繋いでゆくことは、名は残らなくても、情熱の遺伝子そのものは、伝わってゆけます。どうか、アキラあにいが、現役のうちは、ここの管理人さん同様。ご自分の、アキラ賛歌を、歌い続けて下さいませ。良いよな、マイトくんは、オシゲねーさん、惚れさせた。うらやましいしい。オシゲねーさんの旦那さん。太っ腹ジャン。オイラなら、ヤキモチ焼いて、醤油にどづけで、海苔巻いて、むしゃむしゃ食べちまいそうです。ルメールさん今週もありがとう。今夜も、ささやかに、家族で美味いものが食べられます。オイラって、さすらいの賭博師目指すけど、ヘタレだから、ママに勝ち分を進呈してます。まー、小心者でございます。えへへ。
で。夜になった。馬券の恩恵は美味しかった。
彼女のご機嫌も良くて、先程珍しく、足の裏を揉んでくれた。Panasonicの、1番高ーいマッサージ機より、気持ち良い。なるほど、人肌は、ありがたいものだ。その指先から、遠赤外線と、期待光線が、眩しい。彼女の機嫌が良いので、27日の件を切り出してみた。企画を見て、無理だね。あっさりしている。オシゲねーさんのように、全泊出来る人は別にして、大宮乗り換え。あるいは、東京乗り換えの、始発が、郡山駅に着くのが、8時半。無理だね。と、調べてはくれました。もひとつ、帰りが夜の8時では、その日に帰りつけないなあ。でした。つまり、日帰りできるなら、可能性あるけどらしいです。新富座は、ジゲンホール。ミサト市長表敬も、あると良いとも言ってました。、午前中なら、議会なければ、市庁舎や、町民ホール訪問。さらに、手作り映画館で、アキラ映画の、予告編上映。あとは、時計回りに、ぐるっと回って、夕飯まえに、こおりやま解散。まあ、遠くのお客まで考えれば、帰宅の新幹線の、乗り継ぎまで、配慮しなくてはならないから、大変だよね。まあ、どういう、お客様をお迎えして、楽しんでいただくことができるか?ご苦労様でございます。多分マイト君は、今年もアキラの映画、企画立案されたとおもうけどさ。上映館の強い意向も無視できないし、できれば新富座とかは、つかれて、うとうとする前に、つまりは、だだばば様たちが、お元気な、午前中に、美里町に、来て欲しいよね。去年と逆回りになって、さぞかし、マイト君は、去年どおりと、主張されたのは、手にとるようにわかります。いつそのこと、終点をいわきの、常磐ハワイアンセンターにてしてしまうとか、磐梯熱海温泉に、日の高いうちに、たどり着くのも、面白いかも。秋の日は、鶴瓶落として
くらくなるから、本当に、関係者の方々の、ご苦労身にしみます。どうぞ、盛会でありますように。何年か後に、アキラあにいと、そのご家族が、喜んで参加してくれるまで、その日が来ることを、夢に見て、はるか、彼方の田舎から、お祈り申し上げます。でもさ、おいらなんかは、口先ばかりのブーシット野郎だけど。オシゲねーさんみたいな、灼熱の熟女のハートを射抜いた、マイト君は果報者。よっ。ニクイニクイ。笑。やったね。
アキラ映画上映会
小林旭 デビュー65周年記念「勝手に誕生祭」
マイトガイシアターで観る、小林旭作品上映会
本日は、孤獨の人 監督 西河克己 1957 赤い夕陽の渡り鳥 斎藤武市 1960 の
2本を、白河から来てくれた、80歳になる元校長先生ご夫婦と、
お連れの方々達との鑑賞となった。特に先生より「渡り鳥」映画を、
冒頭15分位でいいから、観てみたいとのご要望に応えて、
全編福島ロケの「赤い夕陽の渡り鳥」の試写会に・・・
ところが、15分経っても画面に入り込んで観ているので、
そのまま上映を続け、結局は最後までの鑑賞となった次第です。
「いや〜渡り鳥ってこんな映画だったのか!」
「良かったよ、最後は泣きそうになったよ」と、開口一番!
目元がうるんでました。隣で奥様も「いいもの見せてもらいました」と、
嬉しいお言葉・・・
そう云えば、昨年のバスツアー朝日座での上映会でも、終了と同時に、
拍手が沸き、場内が明るくなると、涙をぬぐってる方も見受けられました。
そうです!じつはよく観てないんですね。アキラの渡り鳥というだけで、
みな同じとか、無国籍映画とか、一括りに受け入れてるだけで、
映画をよく観てないのだと、つくづく実感致しております。
やはり、映画は映画館の暗闇の大きな画面で観てばこそと・・・
誰しもが思うことです。渡り鳥映画は何といっても映像が綺麗です。
渡三郎さんが、お勧めの福島駅でのプラットホームでの光り輝く様な、
綺麗なルリ子さんのお姿は忘れられません。このシーンの話題も、
今日参加したお一人から話がありました。
と、云う訳で改めてアキラ映画の再評価を皆さんで、
共有できた一日となりました。
<みすゞあめさん>
本当にいろいろと、ありがとうございます。
馬券を当てた、最後の書き込みが、まともな文脈?(失礼)だったので、
チョット、ビックリ\(◎o◎)/!致しました。
彼女様に、27日の件確認いただけたの事。これだけでも・・・だって条件次第では、
のお話で、お気持ちは十分受けとめました。
それから苦心惨憺たる、企画内容にも、ご理解またはご心配いただき、
やはり、みすずあめさんは、心優しきお人な方と認識をあらたに致しました。
本来であれば、全国のアキラファンとの交流会。サミット(仮称)などを、
やれたらなぁ、なんて馬鹿な事を夢見ております。
もうお互いに時間がないので、ここ一、二年ですかねぇ。
いずれにしても、みすずあめさんの貴重なご提言次回に、活かします。
そろそろみすゞあめ教授のお目覚めの時間でしょうか?
となりの八十八歳になる、婆ちゃんも活動開始の時間です。
集落の真っ直ぐな道を、手押し車を押してゆっくりとゆっくりと歩いて散歩します。
その後ろを、外ニャンコ達8匹〜10匹がついて、一緒に散歩します。
想像してみてください。何とも言えません。穏やかな時間です。
訳の分からない?敵と?付き合って生じるストレスも吹き飛びます。
誰かがSNSやインスタに貼り付けたら、観光名所に?〜〜
さすがに婆ちゃんの個人情報が・・地元は気付いていません。
元映画館の存在意義も気付いていません。
地元の方々には、当たり前のことでしかないのですね。
昨日の映画上映会、新たな出会いがありました。
改めて映画は凄いなぁ〜そして映画の中での歌う旭のサントラ盤いいなぁ〜
聴きながら寝ます〜〜
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006543M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006543_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006543_3M.jpg
マイトくんおぱよう。早起きさんのオイラだよん。
嬉しいおはなし。朝っぱらからありがとねん。もと、新富座のオーナー?の、ばあちゃんと、外猫9匹のおさんぽすがた。朝日を浴びながら、集落を抜け、田んぼの中の一本道を、磐梯山に向かって、トコトコ。ばあちゃんは、手押しクルマ。ちょっと、疲れたら、いすがわり。ほいで、椅子の下から、ニャンコのオヤツ。だんだん、まわりがキラキラしてくる。そんな情景さえ、映画の一コマのようですね。そうです。高村倉太郎キャメラマンの、腕が、斎藤ぶいちかんとくの、カットを冴えさせます。大森盛太郎音楽監督の、バックミュージックが、上手いこと、画面と噛み合うのです。渡り鳥映画は、日本の誇る、国産ミュージカルの至宝です。特に、この四作目、お話の続きになる、五作目は、観る人を画面に吸い込ませる魔力があります。ご来臨のご夫婦に、請われての上映。素晴らしいことです。予告編だけでも、短時間に、見せてあげられたら、どんなに皆さん満足なさることでしょう。鉄道の、アクセスは、最悪と思いますが、イイものお持ちの美里町。つまり、東北道の、スマートインターの活用を杉山くんに提案なさいますようお勧めします。インター手前に、看板で、美里町の案内と誘導。インターでは、美里町のパンフの、供給台。新富座とか、ジゲンホール歓迎の、道案内。もちろん無人で、良いのですが、美味しい美里の食べどころ。休憩場所が、出てると、寄ってくれる人が増えると思います。赤い夕日の渡り鳥。常時上映。予告編は無料。他の渡り鳥も、見ることができます。って、焼き芋屋さんではないけれど、わずかな時間で、立ち寄る方の満足が、町の魅力に、繋がることをきたいしています。オンデマンド上映。これから、結構はやるかもね。だって、ラブホでは、サービスの一環で、リクエスト可能なわけで、新富座でも、時間指定でなく、随時来場者の、都合と希望に合わせられたら、こんびーにえんす。なのではあーりませんか?劇場の都合で、時間指定上映の時代より、予約または、飛び込みでも、空きが有れば、好きなアキラ映画が観られる、素敵な空間を、マイト君は、手作りなさったわけです。一人。五百え。多分、クルマでしか、たずねにくい町。東北道からの、お客様を、杉山市長と、きかくなさいませな。今、思い出したんだけど、うちの田舎の映画館の、看板絵師の娘。カズエちゃんでした。ソバカスが、チャームポイントの、活発なお嬢で、よく、じゃれさせていただきました。恋までには発展できなかったけど、あの劇場の、持ち主のむすめ?たぶん、親戚には違いなかろうですが、すぐそばに、紅白のまあ、ピンクと、しろの、こしあんの酒饅頭屋さんも、地域の集会場をかれた、温泉屋さんも、結構人気だった、そろばん塾も、小さなパチンコ屋さんも、向かいには、写真館と、氷屋さんもあって、おいらは、その氷屋さんの配達を夏限定で、バイクでしたことも思い出しました。あの頃のおいらの育った町は、ほとんど全てのものが近くで手に入る、スーパーシティでした。えーがかんだって、もう一つあって。渡り鳥北に帰るは、和江ちゃんのとこで、学校の遠足?で、見せて貰ったけど、そのあとは、もう一つの新しい方で、にっかつと、しょうちく。元からある方で、洋画とその他に、わかれてゆきますた。うちは、教育ママで、テレビは大人になって、オイラが買うまでないので、もっぱら、ラジオと、蓄音器と、えーがかんと、しょーねんマガジンで、育ったのです。だから、オンデマンド上映の映画館。大スクリーンが、近くにあれば、家族で予約して、定期的と発作的に観たいよね。それってすげー贅沢。美里町の、近隣の人が羨ましいぜ。きょうも、朝からぶっ飛ばして、めんごめんご。小僧を、学校に送り出したら、せっかくの月曜休みだから、近くの温泉に、行くことになっています。なんたらの隠し湯。でも、熱海みたいに、秘宝館は、ありましぇん。温泉まんじゅうは、美味しいです。ウチの小僧も、子授かりの効能とかの、少し色っぽい看板のおかげで、安産でした。ありがたい事では、ございます。またね。
カレンダーに続く企画制作中!
カレンダーは苦肉の策です。次も苦肉の策です。あくまでも非売品扱いで同好の士のみとなります。完成後に発表となります。
☆旋風児舞人さん
さすがに凄いことをされてますね。私も行きたい気持ちはありますが、今のこの活動さえも家庭内で恐る恐るやってます。
本業が手薄になり始めた副業がいまやすっかり板に付いてます。「♪悪いヤツらはゴマンといるが〜」と旭さんの主題歌が頭をかすめながら「やくざ渡り鳥 悪党稼業」ならぬ
「役立たずな渡り鳥 保安稼業」です。
もう、日々の糊口をしのぐので精一杯、目一杯です。
『赤い夕陽の渡り鳥』を見られたご夫婦のお話いいですね。このあたりは別ページに掲載させてください。仰る通りに頭の中だけで勝手に解釈して大スクリーンで改めてのめり込んで観ると、まさに肌で感じるのでしょうね。
どこかで書いてますが、私もかつて旭さんの映画を再映する映画館を求めて彷徨ったことがありました。小便くさい館の中で5本立て映画の中で旭さんの番がくるのに時間を合わせたり、小便くさい匂いを我慢しながら睡眠をとったり、ほんとにあの頃は何故か自由で何も心配がなかった。あ、脱線しました。
そんなわけで離れた遠くから舞人さんの活躍を祈ってます。
☆みすずあめさん
毎度、凄い名調子!どんどん書いてください。みすずあめさんはなんでもお見通しなんで全てに下駄を預けます。私の仮の稼業までお見通し恐れいります。
今日は仕事が休みですが歯医者通いや、僅かな本業にも追いたてられ、その上趣味の新たな企画まで、今は電車移動の車内でこれを書いております。帰ったら、舞人さんの告知ページを作ろうととか頭の中で考えつつ、自分の企画も片付けたいと、お気楽な調子です
引き続き色々よろしくお願いしますよ。
☆おしげさん
いいでさね、ぜひともご主人とツアーを楽しんで来て下さい。
☆みなさん
どうぞ、舞人さんや、みすずあめさんに負けずに何でもふって下さい。書いてください。
……と、ここまで書いて、家に着きました。
管理人さんの次の企画何かにゃあ?たのしみだぜぃ。
あまりに、カキコし過ぎたから、自制しようとしても、もー、どーにもとまらない。たまらない。我慢が効かないブレーキレスのプリウス仕様の、みすゞアメでしつれいぶっこきます。ムショに入った、飯塚せんせか、多分ワガママムスメを貧相な次男坊に、召し上げられて、北チョーセンで、孫までつくった、拉致娘のパパとか、お年を召した、高級官僚。大学名誉教授。日銀マンの、パパたちの、悲しい老後が、報じられるたびに、ザマアミロではなく、時代の狭間の、迷路に彷徨わされた運命の非さに、逃げるでもなく、恥じるでもなく、恐るでもなく、飄々淡々と、その、過酷な人生を、全うされたり、されようとするお姿は、オイラの感性では、凛々しく、すがすがしくさえ、映ります。この三人を、オイラは令和のサンナキ偉人と、尊敬と言うより、ツイテねえよな。と、3回泣いてしまいます。さて、マイトくんのお世話になっている、アイズ地方の、サンナキ。これも、じげんホール同様。無学で、修行半ばのオイラには、ココロニ引っ掛かっておりますただ。かつてなら、こどもでんわそーだんしつの、ラジオの、ほーそーチューに、ぼくちゃん小三でちゅ。タラちゃん言いまちゅ。と、声色で、ムチャクセイキョウちぇんせいに、お尋ねするか。街の図書館で、カビ臭い資料室で、干からびた、司書さんに、閉架の、地方諺集引っ張り出して貰って、調べなければならない。時間と手間の掛かる調べ物。、今ではスマホ一発。アダルト女優の近況から。気にかかる、コトバまで、教えてもらえる。面倒くさがりには、良い世の中になりました。まあ、それも、インデックス。目次。引き出しの、数多が、多ければ多いほど、楽勝なのは、調べ物を生業と目指す人たちに、語彙の、多さ、ことばへの興味を持った方が。人生って豊かになる。それをお伝えするのが、一つの生き甲斐とも思っております。クレージーケンバンドの横山剣の、歌う。タイガー&ドラゴン。ドラマも傑作なら、この人の歌う、香港タクシーも、名曲で、ウチの彼女は、ずいぶん前から、大ファン。いっぱいシーデー持ってます。でね。男の三つの泣きどころ。禿げ。ぢぢい。スケベ。この三
泣きドコロ。これがまた、彼女の美点で、ハタチチョイ過ぎの、自立を目指す娘が、ハゲが好き。デブが好き。ぢぢいというか、離れた年上おぢさんがすき。スケベ。望むところの、まあ、希少なお嬢様で、ごさいました。おいらの、記録によると、まあ、一万人に、4、5人は、こういうキトク。危篤?奇特?気の毒な変わり者がいる事はわかっておりますので、モテないオンナに縁がない自信がないの、若者は、毎日しっかり、ちんちんしごいて、来たるべく出会いを、待つのが良いでしょう。もうね。確率の、世界で、競馬やパチンコでかせぐより、シンドイだろうけど、出会った後の、維持の努力は、並大抵でないことも、知らなきゃあね。オイラの出会いの話が長引いたけど。本題。会津のサンナキ。これは、凄い。鳴らないものは鳴りません。おっと、コレはアキラ兄イの、鳴らないラッパ。違う違う。成らないモノは成りませぬ。という、頑な、かつての、封建社会をタイムワープ。令和の今日まで、会津人が頑なに守り抜いた、掟。オキテ。余所者には、心を許すな。順応させよ。困っていたら、親切に。まあ、村八分とは、ニュアンス違うそうで。昔の、お役所って、キマリドオリで、ツンツンしてたわさ。デモ、上役がイイと言えば、渋々やってくれた時代長かったよね。、それがさ。今でも会津では、家訓。だから、赤い夕陽の、旭あにいの滝シンシンも、マイト君も。そこに、ながーく。いようか、イマイか?悩みどころ。町に来た、旅人は、町びとの、とっつき憎さ、愛想のなさに、ヒト泣き。米もなし、味噌も無しで、ホントに困ると、ウチで食べるべし。納屋で寝るべし。と、親切にされて、二度泣く。どうしても、町を去らねばならなくなった時。オラのムスメをやるズラに、行かないでクンショ。引き止められて、ああ、ここの人って。用心深くて、はにかみ屋で、溶け込めさえできれば、親戚扱いまでしてくれる。深情けの、土地柄と、気がつくけど、もう手遅れ。みたいに、みすずあめ博士は、分析解釈致しました。これって、十分に好意的だと思う解釈のつもりなんだけど、もし、間違ってたら、おしえてねん。美里町の、みなさん。ご機嫌よろしゅうに。なんだか、会津が、身近に感じた、秋の夕暮れでは、ございました。いまから、インフルの、ワクチン予約で、プッチンしに行きます。またね。
急いで作りました!マイトさんを応援!
「勝手にアキラ!誕生祭」のお知らせを急いでぶっ込みました。
急いだので少し辛い面もありますが、そのあたりはご勘弁を・・・
次の作業も待ってますので急ぎます。
「帰ってきた渡り鳥」のトップページからもNew! でお知らせです。
https://www.8107.net/akira/akira65_p2.html
☆みすずあめさん
さすがにおもろいなあ〜! 「♪俺の話を聞け〜」「イイね!」ケンさん。
「♪ブゥ〜ナァ〜」最近聴いてなかった。また、きてね!
勝手に!アキラ誕生祭
管理人さん、みなさん今晩は!
<渡 三郎 様>
ほんとうに嬉しいです。
お忙しい中、昨年につづき、法外なご対応いただきありがとうございます。
重ねて、御礼申し上げます。
お恥ずかしい話、10月になると、いい年をして良からぬ事を考えてしまいます。
渡 様には、いつか何らかの形で、お返しをと、思っております。
引き続き宜しくお願い致します。
<みすゞあめさん>
またまた!的中!?です。
》朝日を浴びながら、集落を抜け、田んぼの中の一本道を、磐梯山に向かって、トコトコ。ばあちゃんは、手押しクルマ。ちょっと、疲れたら、いすがわり。ほいで、椅子の下から、ニャンコのオヤツ。だんだん、まわりがキラキラしてくる。そんな情景さえ、映画の一コマのようですね。
その通りです。ほんと、映画を観てるようです。
そして、ある場所まで来ると、道路に”ペタッ”と、座り込んでしまうと、
ニャンコ達が、思い思いに取り囲んで、お話が始まります。
このところ急に寒くなって来ました。
もうすぐ、ここに白鳥達が加わります。
そして、雪になると、今年の見納めになります。
みすゞあめさん 雪になる前に、是非是非遊びに来てください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006548M.png
浅丘ルリ子賛江。アキラに出会うまでの、白黒映画が、面白い。
どうしても、子供だったオイラは、にっかつの、真昼の太陽もしくは、午後の太陽の部分しか知らない。無理もない。田舎の場末の映画館では、モノクロの映画は、たまにしか掛からなかった。モノクロで、きおくがあるのは、じぇりーふじおの、太陽がギラギラくらいしか、記憶にない。あとは、山内賢、和泉雅子、ジュディオング、すぱいだーずもの。そういえば、そう天然色が、当たり前で、アキラ兄イの、三匹の野良犬は、名作だけど、なんで、シロクロ?さすらいの賭博師、黒いダイスが俺を呼ぶ。これも、不思議。斜陽の日活。再登板の旭兄ィには、まあ、こういう扱いかえ?至極ふまんでは、あったが、意外にも、モノクロゆえの、陰影の、鮮やかさは、ピンぼけの、安物カラー作品より、味わい深いものと。キライなわけではない。、ただ、昭和の30年代は、私物のカメラは、当然白黒だったから、南国土佐を後にして。これの、総天然色は、かなりの、日活の、小林アキラに対する、大博打だったに違いない。、ペギー葉山の、ミリオンセラーの、南国土佐を後にしての、歌の使い方が、みごとに大当たり。多分、何処の映画館でも、フイルムは、欲しい。サンボンダテで、他の抱き合わせの、モノクロ作品と、ニュース映画。なが〜い予告編と、小屋によっては、寸劇や歌謡ショー。旅の一座の公園まであったそうな。江戸時代からの、施設は。まるまる座。維新以降、からまるまる館。まるまる劇場。映画単館で、マルマル映画館。マルマル演劇。まるまるシネマ。いろんな呼び方は、実は、その興行の、開館の時代によるものと、マイト君のお話から、興味を持ったが、廃止されたものも多く、多分オイラの手に負えそうもないので、考察は、イイ加減にしておくことにします。多分タブン、最古はまるまる座では、なかろうか?まるまる一座から、旅の興行を、請け負う小屋主は、どう名付けたか?興味のあるところですね。最近は、えーせー劇場。ここが、日活のユージロー。アキラ以前の、作品。つまり、昭和三十年あたりからの、モノクロ作品を、見せてくれてありがたい。チャンネルネコは、もう、ほとんど、やる気さえ見せないのが、悲しい。今年の五月には、十七歳の抵抗。今月は、文化の日に、明日をかける男。いずれも、ルリちゃんしゅえんで、明日を賭ける男の方は、川地民夫に、大坂志郎。渋谷の五島プラネタリウムが、画面に見える。ビルとビルを繋ぐケーブルカーやら、銀座線の地下鉄の、地上車庫まだ、まだ、焼け跡からのバラック。、とても、貴重な、フイルム。ごがつのほうは、旅回りの、やくしゃ一家のおはなしで、倉岡城とか、岡山ナンバー海沿いの、岬の街の、剣劇一座の、親子と、友達やらのお話。長門裕之、津川雅彦。ルリちゃんの処女は、きっと明らかにあにいでは、ない。泣き。少なくとも、津川とキッスしてるし、アイツら手が早いから、ルリちゃん無事な訳もない。泣。この映画では、白木マリ姉さんが見事なお金持ちのお嬢様役ガライタについて、嫌味でなく、美しい。ルリちゃんに、あたしが負けたわ。と言わしめている。おいらは、紀元前。つまり、ビフォーAKIRA、アフターAKIRAの、前の方を、見るチャンスがなかったので、今の、松竹の、衛星劇場の、名画蔵出し映画館を、貴重な、昭和の半ばの文化財産であると、注目している。、本来なら、日活そのものが、責任を持って、やるべきこと。でも、景気の良いというより、真面目に、映像文化の保全、継承を目指していることに、感謝しています。、ありがとうえーせー劇場さん。ビフォーアキラの、ルリちゃんの男性遍歴を見せられて、良く頑張っているな。その反面。役の上からしても、アキラ兄いは、たぶん、南田ヨウコ様に筆下ろし。芦川いづみ様と、まったり。白木マリさんやら、中原さなえさんとは、時々。で、ルリちゃんに、ズッポリ。下品なおいらで、ごめんだけど、のちの笹森レイコ。松原チエコ。吉永サリーでは、なんとなく収まりが、落ち着かない。ホントに、所帯もつべきは、アシカワイヅミサン。だったのかも?だから、松竹の、青山キョウヨさんと、所帯を持ったのは、素晴らしい事だったんだろうね。ルリちゃんとの、隠し子、マイト君もいることだし、踏み外した春の、左幸子さんも、いじらしくて、好感。、まあ、としうえの女性に、愛されたアキラあにいでは、ございますた。、あくまでも、役の上での事だけど、ジョー兄さんや、長門ひろちゃんみたいに、女優と見れば、口説くキャラでない、アキラアニイの、淡白そうな、風情と、役柄がピタリと、合致して、国民的大スターになったわけだから、みそらひんばりとの、仮想結婚は、山口組3代目の、関わりも、ふくめて、アキラから、若い娘たちや、純真?な、オイラ達小僧の、ガッカリだぁ。を、作り出した。、日活が、潰れたのも、ゆーじろーの、独立。アキラのおバカで、人騒がせの結婚離婚騒動。、あかぎけーいちろーの、事故死。、ジョーとアキラの、漫才コンビのレギュラー外し。ルリ子とユージローの濡れ場。テレビの、普及と、カラー放送。、家の中に、テレビとセンダッキ、エアコン。上下水道。狭いが、合理的な、生活は、その後マイカーまで、たどり着き、駐車じゃのない、店や映画館、銭湯までも、遠い物になった。、でもね、そんな中でも、松竹は、歌舞伎座を守り、寅さんと、釣りバカで、ロングラン。エーセーゲキジヨウ。東宝はシネコンで、デジタル映写。とーえーだって、衛星の東映ちゃんねるを、真面目にプログラム。、日活だけが、心許ない。まあね、衛星劇場では、ルリちゃんものの、初上映。感謝と、感激を持って、拝見しております。頑張れ、しよーちく。生まれ変われ、チャンネル猫。今朝は、ビフォーアキラ、アキラに出会う前の、日活のお姫さま。アサオカルリ子さんの、お話でした。まあ、おキャンな、おませな、お嬢様でしたね。アキラ小僧の、手に負える訳もないから、渡り鳥シリーズでは、お船に乗って、去ってゆく。我が身を、振り返りながら、なんで、恋の成就が、成り立たないのか?そうだ、恋が実っても、いずれ、お互いの価値観が、ぶつかりあうのを悟ったからだ。でもさ、排卵日の、一発で、できた、マイト君。ミズノエターキーのとこに預けて、子役で、出演させよう。てなことを、言ったとか。言わなかったとか?朝から、生々しくて、困った、困った。ウププ。またね。
マイトさん、頑張って!^_^
☆マイトさん
私にお礼なんて、とんでもない。こちらこそお礼をしたいくらいです。小林旭さんをそこまで熱心に応援して下さる気持ち。それは同じです。行いの大小があるかも知れませが熱い気持ちはファンなら皆同じだと思います。
マイトさんは既にそうして多くの方々に喜びと感動を、与えてくださってるのですから。
旭大明神(実際にある呼称とは別に)をこうべ(頭)にいただくのは同じです。アキラさんある限りです。
体調にだけは気をつけてください。
☆夢追いさん
いつも不祥の管理人に代わって、パトロールを感謝します。
20周年企画 第2弾!発表!
急いで作ってみました。
お正月は、「いろはカルタ」より「アキラ・かるた」
日活時代の出演作品130本から80本にしぼって、ポスターをカルタにしました。
いろはカルタではなく、映画のタイトルが頭文字になります。
ダブる字も多くて余計に複雑になります。
字札はポスターの「惹句」です。
但し、画像などにデリケートな問題があるので利用制限をしています。
詳細は以下の本サイトで・・・・
https://www.8107.net/akira/airakaruta.html
パスワードが送れません
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は! ★★★★★
もうすっかり、この辺りは菊が満開。
紅葉はきれいではありません。
ミズキの葉が赤く綺麗くらいかしらん。直ぐに散ってしまいます。
すっきりとした紅葉はこの辺りは無理のようです。
もみじも赤いはずなのに、くすんで汚いのです。
そして南天の赤い実がこの頃盛りなのだと、改めて感じ入りました。
災難を天(空?)に逃がす?祓う?
とても好きな植物の一つです。生命力がとても強く、しぶといかな?
あと、みなさんご存知かしら。「そよご」という名の常緑樹です。
北側に4本くらい、ハウスメーカーの勧めで植え付けましたもの。
今、赤い実を付けてとても綺麗です。
渡 三郎(管理人)さん
「アキラ・かるた」有り難うございます。
こういったアイデアは、やはり渡三郎さんですね。
「惹句」この文字の意味と読みが出来ませんでした。
じゃっく と読むのですね。キャッチフレーズみたいな使い方でしょうか?
でも、パスワードがうまく送れませんのです。
わたくしからの、ハグはうまくプリント出来てからに致します。
皆さん、プリントアウト出来ましたか?
わくわく、愉しみにしておりますのに、もう少し待ちます。
<土佐のマイトガイさん><渡り鳥ヒーローさん><夢追い讃岐人さん><ダイスの眼さん>
寒くなりましたね。こちらも暖房の季節です。おかわりないですか?
おっとぉ、 みすゞあめさん いつも愉しませて下さって有り難うございます。
バスツアーモードに着々進んでおります。
旋風児舞人さん、がおっしゃるように、是非に、「旭さん サミット」実現したいも
のですねぇ。
そのときは、奥様からの「オーケー」がでることでしょうね。
最近観た作品・・・
「泥の河」1981.1.30公開
徹子の部屋で、加賀まりこさんがでてらして、すぐこの作品を観たくなりました。
小栗康平監督デビュー作。原作は宮本輝さん。「川三部作・泥の河 螢川 道頓堀川」が
手に入りましたので、読み始めたいと想いつつなかなか・・・
「死の十字路」いづみさんが出ている。井上梅次監督 江戸川乱歩原作。1956.3.14公開。
兎に角、いづみさんが、キュート。
「天国の駅」小百合さん美しい・・・
「ジョーンの秘密」2020.8.7日本公開。英米 実在したスパイのお話。
主演の、ジュディ・デンチ とても好きです。
「卒業」この作品きちんと観ていなかったのです。ダスティン・ホフマン、あじのあるいい役者さん
ですね。レインマン わらの犬 パピヨンは観たのですが。
「スリーパーズ」ブラピの作品初めて観ます。スリーパーズ とは、少年院あがり?もどり?
ダスティン・ホフマンがいい味出しています。ほかのキャストが凄いです!
これを観たら矢張「スタンドバイミー」でしょう。
「スタンドバイミー」本当に、死体を発見したんですね。
うろ覚えで、懐かしく鑑賞。
リヴァー・フェニックスは哀しい亡くなりかたをしましたね。
「NHKBS1 世界のドキュメンタリー 人身売買の子どもたち 再出発への日々に密着」ガーナ国の。
ついつい目が離せなくなりました。
「ギターを持った渡り鳥」「銀座旋風児 黒幕は誰だ」旭さん20歳から21歳へ。
「からたちの花」日活 1954.10.26公開
北原白秋の少年期から青年期を描いた小説の映画化。アキラ 以前ですね。
「俺の背中に陽が当る」1963 小百合&光夫作品なのだけれども、脇役の方々が凄いです!
小高雄二 深江章喜 安部徹 楠侑子 内田良平 南田洋子 山内明 ・・・
元は、裕次郎さんを設定したものだそうですが、光夫さんなかなかやります。
お疲れ様です。
みなさん、すみません。カルタのお伝えの仕方がまずかったようです。
☆おしげさん
すみません、もう大丈夫かと思います。お楽しみ下さい。
☆初めての方
リクエストと早々のお礼を有り難うございます。
こちらにも遊びに来て下さい。
☆夢追いさん
パトロール有り難うございます。
「アキラ・かるた」の魅力をこちらでも・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006554.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006554_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006554_3.jpg
了解で御座います。
渡 三郎(管理人)さん、みなさん、ふたたび今晩は!
パスワード送れました。大感激で御座います。
惹句は、渡さんが考えられたのでしょ?
すっばらしいです。大作ですね。どうぞハグさせて下さいませね。
幸せで御座います。決してメルカリなぞに出してはいけませんなぁ。
いけません。
★でも、まだ観ていない作品が沢山御座います。
いつみられるかなぁ・・・
よっ。大統領!おおむこうから、管理人さんに、こえかけますた。
すごいアイデアだよね、アキラの、マイトガイ加留多。これは、すごいアイデア。よく考えつくものだと、座布団10枚。でさ、オイラこの間、その、ポスター入りのデーバイデーBOX、てにいれたわけだ。悩んでいるのは、そのお宝に、まぢっくでさ、あとか、いとか、書き込んでしまってよいのやら?ここが悩みどころのみすゞあめでは、ございますのさ。パスワードおしえてもらって、ダウンロードも、オシャレだけど。おいらは、3年半もアメリカにいて、日本語だけで、仕事も、余暇も不自由のなかった身の上だから、まあ、カノジョに言わせると、適応力も、順応、潤滑する気もない。それでも、周りの人が、必要かとして下さったから、不自由も無かったのよ。そう言います。きっと、鬼畜米英、おいらは、南の海に散っていった、神風にいちゃんの、うまれかわりだから、ノー味噌が英語をうけつけないんだろう。そう言います。たしかに、子供の頃から、一日二千字の、漢字練習を五百日。なんと、百万字を一年半、続けて、漢字さんと、おともだちになれて、幸せだった。。えーごだって、けーさんじやくだって、高い、通信教材や、レコードまで買い込んだのに、見たり聞いたりするだけで、眠くなった。こういう、じょうきょうは、あとまでひびいて、タイプの、めくらうち。エクセルのつかいかた。富士通の、親指シフト。昭和56年、ニンテンドーが、馬鹿当たりした頃、富士通の、マイオアシスなる、定価75万円。2割引いてもらって、その冬のボーナス、殆どぶち込んで、手にした親指シフトワードプロセッサー。残念。馴染めなかった。のちに、SONYの、ワープロ、プロデュースという、膝乗りワープロで、修士論文作った時は、やっとこさ、元が取れたと、実感したのです。こういう、キャラですので、新しいモノは、好きだけど、決して馴染めない。だから、暗証番号入れて、ダウンロードなど、決してできないのです。泣。けどさ、せっかく、管理人さんが、おつくりになった、お宝は、自力で、マジックで、絵札。画用紙に読み札。いま、落書きしちゃおうか?なやんでいるのは、昔言われた、デヂタルデバイドおやぢのままだからです。新しいものが好きなのに、それよりもっと、自分で工夫したい。そういう、天邪鬼だから、まわりが、よだれふいたり、頭撫でたりしてくれるのよ。彼女は、保護者のつもりらしいけど、オイラはおいらの、プライドだけで、自分の、我を押し通すのです。だから、管理人さんの、ここへの画像見て、自力でカルタこさえたい、そう思ってますが、上手く行くかどうか?ゆーじろーは、生涯99本。アキラ兄いは、130本。日活は、あと、100本。アサヒグラフあたりとくんで、一冊980えんで、取り敢えず、ギャンブラーシリーズから、であこすてーにして欲しい。全巻予約したるわい、そう、田舎の片隅で、吠えている。負け犬軍団。代表の、おいらです。おい。民主党のえだまめえだのくん。おまいと、一緒になりたくはないが、カルト教団の、言えば、ほくてんゆう、早見優、おしょうゆうの、ジョーユーくらいのら屁理屈は、いつも、オナラと一緒に、実が出ないように、きをつけながら、つけていきたい。そうゆうと、となりのカノジョ。あんたが、えーごができなかったのは、えーごに、心を開かなかった。心を許さなかった。あたいは、心が広いから、アンタをうけいれてるぢゃないさ。おっしゃいます。まあ、ありがたいことですね。ここの管理人さんも、心が広い方なので、ありがたいです。そうそう、ほそぎりかずのこ。瀬戸大橋尼さんが、立て続けに、地獄行きの、輸送船で、三途の川を出航。おいらの、征くの、待っててね。3pしましよーか?熟女の二輪車。泡だらけってね。まあ、悪趣味だこと。てね。困った困った。やけ気味です。どーしませう?
演歌の花道は最高
管理人さん、皆さんこんにちは
昨夜BSで再放送された、[演歌の花道]で、小林旭さんが出演で歌ったのが♪さすらいの道♪北帰行♪舟唄♪星海峡を歌ってくれましたよ。♪星海峡が新曲と言うことは、私が24~25歳の頃だと思っています。この♪星海峡は、カラオケ大会で、私が初めて小林旭さんの歌を人前で初めて歌った歌です。今まで、小林旭さんが♪星海峡をテレビで歌った番組がありませんでした、この演歌の花道を放送していた系列のテレビ局が高知ではありませんでしたので、深夜番組で放送していたみたいです。まだその頃の録画機材は高価で高値の花の存在でしたから、その放送を見逃すと永久に見れないと思っていましたけど、それが今は、いい時代ですね、過去のテレビ番組をBSなど見れて本当に長生きしてて良かったと思っていますよ。その[演歌の花道]で、小林旭さんが八代亜紀の♪舟唄を歌っていて、旅愁の歌が得意な小林旭が歌うと、八代亜紀とは一味違って良かったと思います。もしこの♪舟唄を八代亜紀じゃなくて、小林旭さんの持ち歌なら、♪熱き心に♪北帰行と並ぶ、小林旭さんの代表曲になっていたと思っています。それにしても、演歌、流行歌が華やかだった80年代は最高の時代ですね。私も20代でイケイケだった80年代に乾杯ですね。過ぎ去りしき青春時代をもう一度
80年代の歌手や役者さん達
管理人さん、皆さんこんにちは
ふと思ったのですが、80年代に活躍していた役者さんや歌手の皆さんがほとんど方が他界していて、一般の方々は、古い写真でしか会えないですけど、その点、役者さんや歌手の方々は、BSなどで再放送で見れますね、今BSフジで勝新太郎の[座頭市物語]を放送されていて、もうこの世には生存していない役者さんが見れますね、この間は石原裕次郎や和田浩治などが出演していました。小林旭さんの[旅がらす事件帖]にも川谷拓三などが出演、BS日テレで放送している、高橋英樹の[桃太郎侍]にも、植木等などが見れて、他界した役者さんのあり日の演技が見れていい時代ですね。80年代は映画にテレビでも時代劇の多く、役者さん達も忙しく働いていましたし、話題の映画が上映には映画館は大入り満員でしたね。最近はBSで時代劇ばかりを見ているので、今月始めに、スカパーの時代劇チャンネルに加入して、毎日時代劇を見ています。それでもまだ小林旭の[幻乃介世直し帖]が放送される事を楽しみに待っています。
画像綺麗です\(^o^)/
管理人さん、皆さん、こんにちは
★管理人さん
「アキラ・かるた」昨夜プリント中にインクのトラブル発生(笑)
先程インクを買いに走り、全部プリントアウトできました。
思っていたより、画像綺麗です\(^o^)/
先日のカレンダーといい、今回のかるたといい
どっからそんなアイデアが浮かんで来るのでしょう?
旭ファンにとって、これほど嬉しい事はありません
お忙しい中、本当にありがとうございました。
★渡り鳥ヒーローさん
しばらく書き込みがないようですが、お元気にしていますか?
そちらもだいぶん寒くなっているんでしょうね
コロナ感染者もだいぶん減って来ているようですが・・・
香川も15日間0でしたが、最近また感染者が一人二人と出ています。
★土佐のマイトガイさん
10日余り書き込みがありませんでしたので、気になっていましたが
今日の書き込みで安心しました。体調不良かと・・・(-.-)
奥さんもお元気にしていますか?
★おしげさん
お久しぶりです、四国も朝晩冷えてきて、本格的に冬モードに入りました。
でも今日は朝から良いお天気で20度位まで上がりそう〜
早速、こたつ布団をベランダに干して冬支度(笑)
昨夜11時23分に地震があり、高松震度1でしたがちょっとびっくり!
プリンセスマコの旅立ち。前途に、幸あれと願うオイラは、愛国者?非国民?
なんの言ったって、せけんが赦す事がなくったって、おいらは、プリンセス真子のファンなのです。もうね、栄養が行き渡っちゃって、むしゃぶりつきたい、シルクサテンのコードどれすから、弾けんばかりの、タワワに実った胸元と、あの、魔夜峰央さんが描く、名画。パタリロのような、アヒル口。コムロK君の陽物。賜物を、4年間も、ローター辺りで我慢できた親孝行そのものの淑女ですから。彼女の数奇な幸不幸は、あの、出来損ないの、目の吊り上がった、弟。これが、無理矢理つくられたこと。兄に、遠慮して、男の子産んでは、いけない空気の中、すくすく、お育ちになった、我が真子姫。それでも、伯父うえのとこでは、三々手を尽くしても、男子皇統譜途切れちゃますいってので、ソロソロ更年期の格好ママが、目出たく、ダウン症ぎみの、男児を出産した。お手柄お手柄と、ぢいさん、婆さんからは、お褒めにあづかっても、あの、弟のお子では?と、aiko天皇系統論が、勃発。キコ姫の、お世話係が、何人もクビになる。女性週刊誌の、格好の餌食。そんな中でも、我がプリンセスマコは、自分の陰物に、最も、ジャストフィットする、陽物をお持ちの、海の王子様と、巡り合った。これを幸いとせずに、なんで、王子様の、御母堂をいぢめるの?だいたい、古事記と言う、皇室御用達の、歴史本?というより、馬屋でうまれた、マリアさんの、ダーリン不明の、厩戸の王子。きりひとくん。多分、イスラム教と、ユダヤ教は、兄弟なのに、仲が悪い。古事記の内容って、ほとんど、おいらの、馬鹿話程度の、完全フィクションの、。それを、戦前。紀元2600年の、提灯行列に花電車走らせたのだから。この国の、歴史も文化も、おいら同様怪しい。戦前は、「ということにしておこう」というのが、当たり前で、おいらは、戦後だいぶしてから、おうまれになったんだけど、多分前世が、訳もわからずに、ベニヤ板づくりの、特攻機乗せられて、覚醒剤打ちながら、おかーちゃーんと、叫びながら、鬼畜米英の、フリゲート艦に突っ込んだ小林旭二役の兄の方のたましいが、絡み付いた生き物。キット、そうだ。あのプリンセスマコの、ひいぢいさん。コイツのために命を捧げた、無辜の、若者の魂が宿っていても不思議はない。だから、今回プリンセスマコの、我慢と、ヨウモツ王子との、結婚には、おうえんしたかった。ここの人知ってる?あめーりかは、産地主義。眞子さまは、当然成り行きで、アメリカは、ニューヨーク観光の、なんたらホスピタルで、高度な無痛分娩で、必ず、男児をおうみになる。てゆうことは、国籍は、あめーりかじん。21歳の時に、日本人に戻るか?そのまま、アメリカ人に、なっちまうか?選択を迫られるのさ。それが、法。だから、仕方ないことでございます。今回、お髭のパパとは、相談済み。万が一、できそこないの、あんなに可愛がった姉のことを、万子ねぇちゃん。などと、馬鹿にする弟が、きちんと育つとも限らない、あまりにてにおえないからと、女子しか行けない御茶ノ水女子大の附属中、小僧のために、横車で造らせちゃった。こういう荒技、くりだしてる、キコとアーヤ夫妻。まあ、世間が軽んじているだろうが、半世紀後は、プリンセス眞子さまの、天下になっているだろう。古事記の記載で、川上宗薫やら、瀬戸内はるみのエロ小説以上に、股間を膨らましてきたオイラです。キミは古事記で、チンチン立てられるのか?まあ、そんな、右翼の、皇室ファンは、たくさんはおるまい。一見、不敬罪?でも、熱心な、天皇家のふぁんは、今回の、ドタバタ結婚劇。イヤイヤそんなに、捨てたものではない。意思のつよーい。プリンセス眞子さまの、一人勝ち。出国カウンターでマスクを取って人定の、場面に、手に持っていたのは、普通の赤いパスポート。コロナのおかげで、ファーストクラス貸し切りの、特別待遇。これでやっと、皇宮警察も一安心。で、ケネディくうこうからは、外務省と、防衛省の、とびっきりの、エリートガードマンがお出迎え。いいですか?プリンセス眞子さまは、国家存続のキーマンなのです。ダーリンの方は、ゴルゴ13つかって、ポイされるかも?だけど、我が、プリンセスが、面白がっているうちは、大丈夫。似たような、環境にある、おいらが、請け負っているんだから、まちがいありましぇんて。さんねん、五年保証は、お付けいたします。と、どこかの家電屋さんの保証。でも、十年となると?保証できません。なぜなら、小室家の、男子の平均寿命、大厄の、数え、四十二歳だからさ。まあ、あのはは親の、傲慢な不敵な遺伝子が、どう、テロメアという、落語死神に出てくる、命のローソク、長くしてるか?日本の浮沈にかかわる、そこが、大切なとこだよ。そう言いたい、歴史それも、古事記だの、日本初期だのという、当然、後世の、権力者の、都合の良いように作られた。日本の旧約聖書をまなんできた、おいらが、歴史って、結局、天気予報が、あたらないことは、競馬の大穴あてるような、偶然と必然の運任せ。そう言う、映画のストーリーより、摩訶不思議な世界。だから、楽しいオイラです。ここにいる、おしげ姉さんも、世が世なら、歴史に登場した、つはものかも。管理人さんと、マイト君とアキラあにいは、すでに、オイラが編纂している、新日本古事記の、一ページに、目録されてます。笑。またね。
「アキラ・かるた」限定公開!
みなさん、お疲れ様です。
「アキラ・かるた」は1日限定で公開します。現在のURLとは別にアップします。パスワードもいりません。そのまま公開です。
11月16日22時〜11月17日21時までです。
お知らせは上記の時間です。
*先のは間違えてました。これが正しい時間。
要は明日の夜からです。
☆みすずあめさん
その時よろしく! そのままダウンロードも見るだけでも。
☆おしげさん
惹句はポスターにある文言です。
☆夢追いさん
ありがとうございます。
管理人さんありがとう。今夜を楽しみにしております。
で、クドイようだけれど、プリンセスマコの、話さ。想像力巡らすと、誰でも分かることだけれどさ。もし、真子ひめが、真太郎王子だったら?ここの、賢い賢い皆様たちは、どうおもわれますか?そうだなあ、小林旭さんが、登場前の、なっかつニューフェース。第一期?第二期で、葉山良二さん。この頃は、細身で、スターさん。宍戸ジョーさんだってさ。若い、真面目なお巡りさんが、板についていた。競馬で言えば、外国産馬。もしくは、外国人ジョッキー。いまなら、さしずめ、ルメールとデムーロさん。日本人で、長いこと、競馬会を支えてきたのが、岡部さんと、武豊さん。これが、にっかつでゆうと、外から来襲して、モンゴル相撲の横綱たち。オイラの大嫌いなゆーじろー一家。まあ、兄のチンタローともども、嵐を呼んで、みずのえたーきーと、大当たり。日活の屋台骨を根底からひっくり返す大騒ぎ。一方の、AKIRAは、純内国産。そうだたあ、トウショーボーイとか、武豊。まさに、大部屋からのし上がった、苦労人で、伝説を創り、未だに、お元気な、達人芸人。で、何が言いたいか?すべては、時代の上潮に乗って、上手いこと、その大運を掴み、花を開かせ、身を実らせた事実。一方のユージローは、デビューからの別格。もう、スターそのもの。そこゆくと、AKIRAアニィは、苦労人で、同じ生意気でも、古くから、いる人たちは、AKIRAを対しては、先輩風。だから、南国土佐を後にして。これが、当たらなかったら、渡り鳥はなかった。つまりが、大きな運が、あの作品にあったこと。まだまだ、ユージローとの、待遇の差は大きかった。今に見てろよ。AKIRAアニィは、そう思っていたのが、手に取るようにわかってしまうオイラです。今回、世間を揺るがした、プリンセス真子の、行動。言動は、半世紀あとの、日本の、ロイヤルを、変える可能性が有る。そう断言してやまないみすずあめで、ございますよ。もし、そうかりに、現在の、天皇が、皇太子時代に憧れた、おっぱいムチムチの、紅茶の美味しいきっちゃてん。歌っていた、歌手の、おねいさんに、赤い薔薇わたして、プロポーズ。これを、彼女が受けていたら、弟夫妻はのんびり、タイとかの東南アジア歴訪して、楽な気持ちで、暮らせたかと、思うと、気の毒でなりません。多分、のちに、悪党のビートタケシあたりに、空港で、バイブレータをカバンに入れてて、センサーで、引っかかってなどと、恥をかかさられることもなく、気立の良い、すなおな、王子を何人も、産んでくれた。そう思っています。象徴。しんぼるになるひとは、賢すぎてはいけない。本当の賢さとは、周りの意見をよく聞いて、我が、孔子様が論語で、弟子に問われた。君子の条件。それは、女、口、ココロ。『恕』であると。なるほど、恕は、心の広さ、ところが、おんな、又、ココロだと、怒。イカリに、なってしまう。際どい、違いで、国家の運命が、国民の生命が、危うくなるのです。今回からの選挙で、民主党。そう書いた人が、200万人いた。それは、お互いを許し合えない、えだまめえだのと、きんたまたまたまき、が、お互いを、許せなくて、分裂したから。多くの国民の、ガッカリが、こうなるのです。仲良きことは、良い事。許す気持ち、大切。思いやりの気持ち。いいよね。今晩の、管理人さんの、ご配慮に、感謝しているおいらです、ありがとうございます。
郷に、入っては郷ひろみ。セーコに、捨てられ、リーに捨てられ、それでも元気なgoヒロミ。
あのね。日本国での、民法の上では、プリンセスマコとK君。夫婦なの。でさ、天皇一家てのは、我々国民のシンボル。しょうちゃうだから、選挙権も被選挙もないの。天皇一家。皇室典範てのが、日本国憲法の、外に存在して、これは、国際条約が、日本の法令より、優先される。てのと、同じで、実は、皇室では、例えば納采の儀みたいな、民間人となってイイです。という、儀式や、しきたりがあるのに。今回の、ケーくんとの、あめりかゆきは、正式には、駆け落ち。野合。てのが、皇室典範に、よらない、正式な皇室離脱。皇族から、一般市民に、なるための、手続き経てないから、今後何かの、理由で、我がプリンセス真子さまは、じつは、いつでも、皇族に戻れる道をのこしてるのさ。だから、縁切り金の二億円受け取ってない。これも、正着。わかってると、思うけど、マコちゃんの通帳。これまで、30年間、公務として、多分、数十億の、資産と、名声。信用が、積み立てされているのさ。だって、今回、ケーくんのママの弁済。やら、渡航費用。ぜーんぶ、マコちゃんもちなんだからね。彼女のおつきの、会計のひとが、口が固い限り、もうね。ケーくん。勝ち組なのよ。だけどさ、生き物同士だから、これからのことは、分からないけど、アメリカで、ハネムーン。赤ん坊は、アメリカの法律が適用。つまり、アメリカ市民。まあ、父母ともに、永住権利とれそうだから、ゴウヒロミ同様、妹の結婚式。皇族の葬儀などには、帰ってくるでしゃうけどさ。まあ、川島ぢいちゃんの、お別れ式に、ケーくん共々、参加できてよかった。ぢいぢも、孫のために最後の力振り絞って、生きててくれて、良かった。おいらは、運命論者なので、もし、アメリカの弁護士試験不合格。川島先生の、葬儀が先だったら、結婚してそのものも、なにかと、さしさわりとか、不都合でてきたかも。人生には、運。それも、大運が必要か。節目節目で、我がプリンセス真子さんは、ツキが有る。今後も、そうあって欲しいオイラです。あの、エゲレスの、月姫。ダイアナさんのように、ならないで欲しい。ヤケに走らず、じぶんの、誇りにかけて、お幸せに、長生き。そして、ケーくんの子に限らず。たとえば、山の王子。空の王子。雲の王子さまの、子供でも良い。バツイチ、バツニ、バツサン。くらいは、オンナノ勲章。相手変えても、我々、日本の土人の、希望の星であって欲しい。男なんてさ、ひ弱で、可愛い生き物だわね。うちの彼女の御説ごもっとも。その、観音様の手のひらの上でコロコロ転がされてる、オイラです。ケーくんに、敵意を感じないのは、ここらへんかもね。管理人さん。早く、夜の10時こなあかにゃあ?まちどおしいぜぃ。ワクワク、ワクチン三回目希望のオイラです。やっぱりファイザーが、良いオイラです。またね。
良いお正月になりそうです。AKIRA加留多ありがとございました。
まあ、良く、呼び込み惹句。読み札。お見事です。忙しい年末近くに、アイデアを、形になさったのは、素晴らしい事ですね。本家の、AKIRA家の人にも、お見せしたいですね。今回の、特別公開とても感謝しております。お正月が、とても楽しみになりました。ありがとうございました。取り敢えず、御礼まで。わーい(⌒▽⌒)。
明日は、母の誕生日
管理人さん、皆さんこんにちは
明日の18日は、この春に他界した、母の誕生日です。そこで姉弟3人だけで、誕生日前夜祭じゃないけど、姉弟で亡き母を偲んで、思い出話しをする事とします。料理は姉と嫁さん二人に任せて、私と弟は大名気分で待つ事となるでしょうね。私事はこれくらいにして
この前にBSで放送した[演歌の花道]では小林旭、都はるみ、冠二郎、内田あかりが出演していましたけど、小林旭と都はるみの共通点が、高知の有名なお祭りよさこい祭りだと気付きました小林旭は初めてロケで、よさこい祭りを映画で紹介して、都はるみは♪政調よさこい祭りを歌を唄い、そのレコードで多くの踊り子がよさこい祭りを乱舞した事と思います。それにしても、小林旭が歌う♪舟唄と都はるみが歌う♪氷雨も、大変良かったですね。小林旭さんが人の歌を、自分の歌かのように歌いあげるのも、凄いと思いました以前にYouTubeで見た、小林旭さんが石原裕次郎の♪錆びたナイフ♪俺は待ってるぜ♪北の旅人も、良かったしCDで高倉健の網走番外地も良かった、昔の音源でかまわないから、小林旭がカバーした歌をCD化してくれないかなと思っています。映画の[ゾロ目の三兄弟]の劇中で歌った、♪人生劇場も、良かったです。
限定公開終了しました。
お疲れ様です。ありがとうございました。
☆みすずあめさん
ホンマにおもろいね、お褒め言葉いたみいります。
また、何か思いついたらよろしくお願いします。
☆土佐のマイトガイさん
どうぞ、今のご家族を大切にして下さい。
私なんどはとっくに、お袋が死んだ歳をずーーーーーっと超えてしまいました。未だに生き恥をさらしてます。
また、よろしくお願いします。
今日は母の誕生日
管理人さん、皆さんこんばんわ
管理人さん、優しい心遣いありがとうございます。
昨夜は姉弟の三家族が集まって、家族で久しぶりのおきゃく(宴会)しました。私達姉弟は生前の母の思い出に話しで、盛り上がって、姉の思い出話しで、不覚にも私が涙を流して、その私につられて弟も涙を流して、その光景を見てた、嫁さん二人が(なんか鳥羽一郎の♪兄弟酒の歌詞みたいね)と言って、その場にふと笑いがこぼれて、私も久しぶりにカラオケで小林旭さんの曲じゃなくて、鳥羽一郎の♪兄弟酒と♪海の匂いのお母さんを歌いました。そんな時に、私の上の孫娘が(え~、比婆ちゃんは明日[18日]がお誕生日なの、そしたらミッキーマウスと同じ誕生日なんだ)と驚いていました。
母がたくさんの喜びをくれた、母の誕生日前夜祭になりました。その為に、私は今日の透析で前日の飲食の影響で普段は体内の水分を最高でも2.5kg以上は引かないようにしていましたけど、今日は3.6kgもあり、この値全部引くと、血圧が低下するので、今日は血圧に影響が出ない値の2.8kgを引き残りは土曜日の透析で標準の体重に戻す予定です。久しぶりに、姉弟の家族が集まっての楽しい宴会でしたので、まぁ良かったと思っています。今度はいつ、姉弟で楽しい宴会が出来る事やら、まぁ姉弟が元気な生活出来る事に感謝しています。私事を長々と書き込みしてすみませんでした。
良い日でしたね
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!
<土佐のマイトガイさん>
愉しい時間を過ごされましたね。
わたくしも、亡くなったお人の、お誕生日に集うということ、してみようと想いました。
御母様は旭さんのファンで幼子を置いて見に行かれたこと等のお話し覚えておりますよ。
御母様は百合の「カサブランカ」お好きでしょうか?
写真綺麗でしょう?
ご近所の方から頂ました。我が家の部屋中、カサブランカの香りに包まれております。
キツい香りではないですね。しばらくは豪華な雰囲気で過ごせます。
<みすゞあめ教授>
旭さんのDVDを ディアゴスティーニ で販売、良いアイデアですこと。
素晴らしい発想で御座います。すぐ予約しちゃいますよ。
ところで「アキラ・かるた」限定公開して下さる、管理人さんの優しさ凄いですね。
人間、心根の問題なのですねぇ。わたくしなぞ、まだまだ修行です。
<旋風児舞人さん>
バスツアーの参加決定のお葉書昨日届きました。早速、昨夜ネットバンキングで参加費用を
振り込み致しましたよ。
マイトガイシアター、本日は御休でしょうか?
11/20〜21に4作品
「口笛が流れる港町」「海から来た流れ者」「渡り鳥いつまた帰る」「海を渡る波止場の風」
ですね。沢山の方が観にいらっしゃると良いですね。
舞人さんがおっしゃる、猫とおばあちゃんのお散歩。まさにわたくしとおんなじで、
とぼとぼ歩きの母の後をわたくしが、トボトボついて行きます。近頃は顔なじみさんが
増えました。
もう、寒さがこちらとは違いますでしょう。ご自愛下さいませね。
<夢追い讃岐人さん>
アップしたお花は、カサブランカで間違いないでしょうか?
ご近所の奥様が沢山送られたのでお裾分けと申しましてお持ち下さったのです。
2本あったのですが、1本で充分ですとご辞退致しました。充分豪華で御座います。
地震はこちらでも、有りますよ。怖さを思い知らされますね。
最近観た作品・・・
「青春のお通り 愛して泣いて突っ走れ」小百合&光夫作品
小百合さんのピアノ演奏とお歌のシーンあり
「口笛が流れる港町」「やくざの詩」旭さん21歳だけれども、あどけない、笑顔がたまりません
ですね。
「まぼろし探偵 テレビドラマ版」小百合さんと加藤弘さんを目当てでレンタルしました。
皆さんは当時ご覧になっておりましたか?
1959.4.1〜1960.3.27までTBSTVで放映されたようです。この時期わたくしは、4歳、TVも
有りません。同じ桑田次郎さんの作品で「エイトマン」は観ていました。大好きでした。
まぼろし探偵は、当時の坊ちゃん、嬢ちゃんには、とても人気があったのでは無いかしらん。
わたくしもついつい見入ってしまいます。まだまだ愉しんで観ます。沢山残っていますので。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006571.jpg
子ども頃のTVには、夢がたくさん
管理人さん、皆さんおはようございます。
私の子ども頃のTVには、夢がたくさんありましたよ、アニメが放送される時間が夕食の時間帯で、私達姉弟がTVに夢中になると、父親によく叱られていた記憶がありましたけど、その頃は鉄腕アトム 鉄人28号 エイトマン ゲゲゲの鬼太郎 オバケのQ太郎などのアニメや、ウルトラマン 仮面ライダーなどの実写版があり、夕方の子ども達の遊び場には、誰一人もいなくなることが多かったですね、それから、アメリカのTVドラマやアニメにも夢中になって見た記憶があります代表的な番組は、わんぱくフリッパー、名犬ラッシーやトムとジェリーと夢があり、アニメや子ども番組の他にも、時代劇や歌番組もたくさんありましたし、お茶の間映画劇場のタイトルで、小林旭さんの日活時代の映画などが放送されていたし、夏休みには、午前中に、夏休み子ども映画劇場の番組で東宝のゴジラや大映のガメラなどの放送がありましたよ。その頃にビデオ録画機があれば、すべてのTV番組を録画してたと思います。それにしても今の地上波のTV番組は、はっきり言って、見たい番組がありません、確しかに昭和50年代に比べると、時代劇のロケをする場所が少なくなった事は確かですけど、それに今のの子ども達は私達の子ども頃に比べるとテレビへの依存が少なく、スマホの動画やゲームに夢中ですしね、それならもっと年配者向けのテレビ番組を制作した方がいいよね、NHKの年末恒例の紅白歌合戦も、近年では視聴率が下がる一方のはずですね、今年は五木ひろしなどが出演しない事で、ますますテレビ放れになることでしょう。私も今は地上波を見ずにBSの昔の時代劇などを見ていますよ。それにしても、昔のテレビ番組には、夢がたくさんありましたよね、今の子ども達や、若い家族に夢を与える番組を制作して欲しい事を願っています。朝から、愚痴ってごめんなさい。
やったぜ、大谷MVPおめでとう
管理人さん、皆さんこんにちは
大谷翔平がナ.リーグのMVPに、満票で受賞しました。コロナで落ち込んでいた日本国民に笑顔と感動をたくさんくれた、大谷翔平選手に、心から、ありがとう。大リーグでのMVPがイチロー以来2人目の快挙ですね。ちなみに私がこの世に生まれた日が、日本のスパースター長嶋茂雄さんのデビュー戦の金田正一さんに、4打席4三振した、昭和33年4月5日です。その影響か、少年時代にあこがれたのが長嶋茂雄と小林旭です。さて明日から日本のプロ野球は日本シリーズが始まりますね。ヤクルトVSオリックスですね、この2チームは、オリックスは阪急の時代から、高知市でキャンプをしていて、毎年オープン戦で阪急VS阪神戦が有り、私達高知の少年達にプロ野球選手が見れる、唯一の機会でしたし、ヤクルトには、私の高校の一つ上の先輩の杉村繁さんが長年コーチで在籍しています関係で、どちらのチームを応援するか悩んでいますよ。それと我が母校の高知高校は野球、サッカー、男女のバレーと各全国大会出場する事で、高知高校OBは、盛り上がっています。残念な事は、野球部と仲が良かった相撲部が部員数が少なくなって廃部状態で、相撲王国と言われていた、高知県の相撲部も廃部が増えて来ました事が凄く残念ですね。それはともかくとしめ、エンジェルス大谷翔平に大あっぱれ、感動と笑顔を与えてくれて、ありがとうございます。本当におめでとうございます。
あかん、あかん。涙が…
☆土佐のマイトガイさん
お母さんの誕生日のお話を仕事中(バイト)にこっそり読んだら自然に涙が出て仕事になりません。いいご家族ですね。
私など、いい年したのが2人いますが東京にいるので滅多に会いません。やっと明日、久しぶりに会いに行きます。
どうぞ、土佐のマイトガイさんもお元気で!
☆おしげさん
素敵な花の香りが届きそうです。
★さて、私も私ごとを…
生涯、あきらさんの名前の有名人に直接お会いしたのは2人だけです。
ひとりは当然、小林旭さん。
もう、お一人は残念ながら4年前に亡くなられました。お名前は「諸口あきら」さん。
ご存知、知らない方もいらっしゃるでしょう。俳優でありながら歌手であり、テレビで司会をしたり、弾き語りをしたり、主にラジオで活躍されました。ウェブ検索してみてください。
その方のホームページを新たに開設します。
改めてお知らせします。
カサブランカ・・
管理人さん、皆さん、こんにちは
今日も朝から暖かい一日でした。来週からはお天気も下り坂に・・・
★おしげさん
写真は「カサブランカ」ですよ
花の中でも一番高貴な花と言われ、お祝いの花束また、
お供え用(白色が無難)としてもよく使われるようです。
私も友人の家にお邪魔した時、玄関に活けていました。
あまりのも綺麗だったので写真に・・・
添付しておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006575M.jpg
綺麗な花を癒されますね、
管理人さん、皆さんこんばんわ
◆おしげさん◆夢追い人さん、カサブランカの写真をありがとうね。花が咲くと気分も上昇しますね。私がトラック野郎時代には、路肩やその土地に咲いた花に何度か癒されましたよ、まだ寒い時に咲く、寒椿や春を待つ梅の花に、春の代表的な花は、もちろん桜ですね、花といえば、小林旭さんの曲にも、たくさんの花のタイトルの曲がありますね。私が思い付いた曲を何曲が書き込んでみますね、♪あざみ白書♪寒椿♪かすみ草♪雨に咲く花などがありますね。まだまだ花のタイトルの曲があると思いますけど、今はこれくらいしか思いつきません。
●管理人さん、私の母と姉弟の話しで泣かせてすみませんでしたね。それにしても今の世の中は、コロナ禍の影響か、人の物を平気で盗んだり、平気で他人を切りつけたり、自分では、死ねないから、死刑になりたいと言って、自分よりも弱い老人や女子どもを襲う自分勝手な事件が多いですね。昔の日本は、こんな世の中ではなかったですよね、平和で義理人情に厚い、日本人はもういないのでしょうかね。これからの子ども達に夢を叶える世界になって欲しいと願っています。
泣かせ上手な土佐のマイトガイさん
☆土佐のマイトガイさん
男泣かせだけではなく、かつては多くの女も泣かせたのではと思います。また、返信で泣かされましたよ。ホントに未来の子供たちが色々な意味で心配です。
「あざみ白書」は切ない歌ですね。歌詞を改めてかみしめると、思いやりの大切さを感じます。
小林旭さんの子どもが
管理人さん、皆さんこんにちは
YouTubeで見た動画で小林旭さんの子どもさん達が凄いのタイトルを見つけてみて見ました。なんか小林旭さんの娘さんの真実さんがお父さんにそっくりなお顔立ちでトルコ人のような顔立ちと言ってましたね。大分昔のお正月番組で真実さんがお父さんの♪熱き心にを歌ったのを見た時が、初めて小林旭さんの娘さんのお顔見ました。それと小林旭さんの主演映画[多羅尾伴内 鬼面村の惨劇]で小林旭さんが水車小屋の婆さんに変装したシーンを見た時に、娘さんの真実さんに見えましたね。誰が見ても真実さんのお父さんが小林旭だと分かりますね。私の娘も私に似ていて、娘が子どもの頃に、お父さんにそっくりですねと、私の知り合いに言われると、不機嫌になっていましたけど、父親の私にしては嬉しいけどね。昔から娘は父親似が幸せに成ると言われますよね。でも、娘にとっては、あまり嬉しくないかもね。そんな小林旭さんの娘さんがカレー専門店の経営しているらしいですね、小林旭さんの凄いとこは、テレビのトークでは、子どもの話しをまったくと言って話しませんし、以前に小林旭さんが話していたのが、小林旭が大瀧詠一の事は、まったく知らないと話したら、娘に、大瀧詠一は凄い人よと教えられたと話していた事を思い出しましたね。それでも芸能界や政界は二世の芸能人や政治家が多い中小林旭さんの真実さんや、一路さんは父親の芸能界での力に頼らないで、父親のマネジメントに頑張っている事は立派だと思いますね。
◆管理人さん、泣かせてすみませんでした。
感染者減少が嬉しいね。
管理人さん、皆さんこんにちは
最近、コロナの感染者数が減って来て気軽に外食できたり、夜に飲み歩きも増えて、日々日常的な生活に戻りつつあり、自由に行動出来て嬉しいですよね、私の高知県も感染者0人が8日間続き、◆夢追い人の香川県も感染者0人が一週間以上続いていて四国の感染者0人が一週間以上で良かったです。前に感染者が落ち着いた時に孫と約束していた、香川県宇多津町の水族館に連れていたことが、孫が楽しかったのか、また連れていてねと頼まれましたから、来月の年金が入りしだいに連れて行く事とします。それでもまだ高知県下では、昼カラオケや、大人数でカラオケボックスやカラオケ大会の開業や開催していません、早くコロナの前に戻って、大ホールでのカラオケ大会を望みます。今の私の願望は大ホールでのカラオケ大会で、小林旭さんの♪遠き昭和のを早く歌いたいです。でも心配な事はこの♪遠き昭和のを小林旭さん歌じゃなく、五木ひろしの歌と思われる事が心配です。小林旭さん歌をカバーして歌ってくれるのは嬉しいけど、小林旭さんの歌だと認識してくれたいるのかが心配です。今の歌手には小林旭さんの隠れた名曲をカバーして欲しいと思っています。
空振りだったようで(笑)
管理人さん、皆さん、こんにちは
昨日までは暖かすぎる毎日でしたが、今日は朝から小雨が・・・
気象情報よく当たっています(笑)
★旋風児舞人さん
お疲れ様です、週明けはドッとお疲れが出ているのでは?
<アキラ映画上映会>
8日の書き込み読みました、1回目の上映会でしたね
遠方から、お越しになった元校長先生ご夫妻に
そんなに喜ばれて\(^o^)/・・今回も旭映画上映大成功ですね
ここまで準備等でご苦労があったと思いますが・・・(-.-)
私の昔のテニス仲間の友人が、福島市南沢に住んでいて
今回の映画の事話したら、暇だからドライブがてらに行ってみようかと
20日の昼前にどうも新富座に行ったみたい・・・
空振りだったようで(爆笑)メールが入って来ました。
私がもう少し舞人さんに、確認すればよかったと反省(笑)
毎日お忙しくされていると思いますが、くれぐれもご自愛されて下さい
「勝手に誕生祭」が無事に終わる事を願っています。
相馬眼。について。
今週は、ジャパンカップG1。である。外国それも、ヨーロッパから、3頭来日。その一頭は、名前がJAPAN。武豊ジョッキーが乗る。調教師は、オブライエン。貨物機貸し切って、ムーアの乗る、ブルーム号と、やって来た。両方11月6日に、アメーリカで、走ったばかり。日本の馬って、未勝利はともかく、重賞狙うような馬は、丁寧なローテーションで、使われる。毎月のように、走らされることはない。種馬に、あるいは、肌うまに、なる時には、余力がなけりゃ、良い子はでないし、早死にするから。もう一頭、クリスチャンの方のデムーロが乗るのは、グランドグローリー。8月にフランスで、G1勝ち。距離は、長すぎるかも?で、日本の馬。オーソリティ。コントレイル。シャフリヤール。ワグネリアン。そして、雌馬のユーザーレーベン。兄のミルコデムーロ。この中から、勝ち馬。今はなき、ディープインパクトの、忘れ形見だけでも六頭登録。最後の大花火。父の遺伝子を伝える馬が、誕生するのか?うちの彼女が大好きな我がママジョウトウ喧嘩上等の、栗毛尾花の、暴れん坊。ゴールドシップの、じゃじゃ馬娘が、大穴あけるのか?格下オルフェーブルの子供、オーソリティなのか?まあ、オイラとしては、石原ユージローのような、華麗な?一族を、送り出した、三浦和義のママさん、みずのえたーきー。彼女の相馬眼。実に素晴らしい。よりは、大部屋の中で、アキラを見出した、性具コレクター日本一のこいえーせー。プロデューサー。此方の方が、好きです。音楽てきには、コロムビアの馬渕玄三さん。五木寛之の、小説のモデルになった、名馬喰。いや、伯楽。故事にいわく、千里の馬は常にあれども、名伯楽は、そうはいない。その通り。小林AKIRAという、なまえは、当たり前のようで、当たり前ではない。名馬に、平凡な名前は、まず無い。名はタイヲ顕す。というて、おちゃらけた名前の馬は、ソコソコ走って、運が良ければ、オイラのように、お情けで、種牡馬させてもらえたら、其れはたいした果報。毎年生まれるサラブレッドの、殆どが、馬肉にされる。そんなことを聞くと、我が身に照らしても、雄馬の明日は、かなり、厳しいと哀しくなる。そんな中で、珍しい名前の馬に、出くわした。トオヤリトセイト。意味不明。村田能光さん。最近、アラタと、いう馬が、ローカルのG3三着。この夏の新馬では、2頭が、揃って新馬勝ち。和田勇介調教師の、見立て。殆どの、馬たちが、デビューに至らず、一勝するのも難しい。その中で、個人オーナーとして、勝ち馬に恵まれるのは、人徳。そう、この人、伊丹空港の、滑走路沿いに、音楽家向けの、防音完備の、緑豊かな、テラスを持つ、村田アーティストコートなどの、オーナーさんで、近くには、金持ちの勘違い、子女の通う、大阪音楽大学がある。今でこそ、国際線のジェット機轟音が、減ったものの、滑走路にあたる、不動産は、価値が低い。そこを、金持ちの、ドラ息子、勘違い娘の、レッスン8日低層マンスリーマンションの企画。もうね。いつも、満室。お金が余って、たいはんだから、馬主。とおやりとせいとの他に、ココニアル。カイハオン。レイトカンセイオー。フォウユイットウ。シンエン。そうしゅらりかり。ひかりねつがる。はてな。ミナト。さいきゆうこうる。アイカリトマナカ。そして、サユルリトリンカ。なんのこっちや?意味不明ゆえに、気にかかる。上手い戦略だな、感心してしまう。小林アキラ主演の130本。ここの管理人さんの、カルタ。見てたら、よくぞ、映画の題名。それから、口上。惹句。宣伝文句。そして、それらの、予告編。特に、おいらは、数分の予告編。それも、一夜漬けで、次週の、来館を手招きする。腕の良さ。かつて、路ばたの、空き地で、ナノ袋の中の、もぞもぞ蠢く、蛇さん。あたまは、二つで、猛毒。この牙からとれた、蛇の油は、ホクロ取りの名薬。当時五百円。今なら、いくら?ほくろ取り、やってみせて、うちのおやぢは、王子の、映画館に、オイラを連れてく前に、散財していますただ。これが、怪しい小瓶の、中身。何故か、オシッコ臭い。多分、気のいい我が、パパは、熱演の、テキヤさんの、口上と、サクラの、おっちゃんにかこまれて、嬉しそうに、がまぐち開けてました。おいらは、そのひとつぶだねなのだから、そう言う、アヤシイ人たちとか。訳の分からない名前を数千万もするオンマに名付けする、キャラは大好きです。関西の、馬の中で、昔は、一杯、冠名、まちかねとか、トーショーとか。ダイナとか。いまでは、メイショウの、松本好雄さん。このひと、片っ端から、頼まれた馬を、買って、調教師に、口挟まないイイ人。時たま、突っ込んできて、穴あける。村田さんとか、松本さんとか、真面目に、実業家して、馬を買う。立派だと思います。その一方で、でずねーらんどの、至近。浦安で、自分の名前を大学に付けた、立志伝のひと、りょうとくじけんじ。このひと、柔道のひと。川崎製鉄で、監督してたのに、強い弟子を作りたくて、柔道部整復師5年かけて、いっぺんに10箇所駅近で、お弟子さんに、開業。さらに、専門学校開設。はては、了徳寺大学まで、つくちまった。いまは、削除したけど、六大学の、名誉教授さま。著書は、若返り革命。その本で、宣伝してる、高温治療器は、五十万円なり。関東の、マルハンパチンコで、無料体験。たしかに、冷えは、万病の元。仰ることは正しい。オイラのママには買ってあげたい。そう思わせる。魅力がある。すげえなあ。で、持ち馬の名前は、末尾にテソーロ。リエノテソーロ。これが、稼ぎ頭。この人、調教師と、揉めて、馬を引き上げちまった。うつり先は、若手。さて、これがうまくゆくのか?新しい、馬主は、馬娘で、大稼ぎのサイバーエージェントの、親玉。りょうとくじさんは、大学の底地、野村不動産に、買ってもらって、五十億円。それを、馬に打ち込む。サイバーの藤田すすむさんは、馬のゲームで稼いだお金。どちらも、リッパ。最初の、村田さんも、目の付け所が素晴らしい。かくて、ここに、巣食うオイラ達は、そういう人達の爪の垢。煎じて、幸あれと祈るばかり。ふくすまの、マイト君やら、わたりサブローさんも、同列に尊敬しているおいらです。でもね。マイトくん。遠来のお客様がっかりさせては、いけませんよ。携帯の連絡先、張り紙に書いといて、すぐ戻るので、連絡くださいませ。くらいの、親切必要ですね。遠来の、不時の、ひとたち、大切になさいませな。余計なお世話でごめんちゃい。おいらも、散々看板倒れ、やってきたので、ホンダカーズの、オーナーさん。クルマの、自動停止信じ込んで、社員に看板ごとはねられたり、小学生が、中庭の石碑と相撲とって、内臓破裂、ドクターヘリとか。無謀な、人たちの、ニュースに。オイラも他人事ではなくて、良く、生き延びてこられたな。そう、運命の神様に、お礼してる毎日です。今日は、名伯楽と、その、ownerのひとの、名付けの、センスについて、語ってしまいました。長文ごめんなさい。ひとりでも、仲間とでも、話題を共有できるって、幸せな事ですけど、なかなか、馬が合う。話が合う人が近くにいるわけも無く、うちの彼女か、うちの豚児が、犠牲になっております。かわいそー。うぷぷ。蘊蓄ぢぢいを、親に持つとなあ。嗚呼。
自立できないし、したくもない。相手頼みの人生さ。尾関宗園師のはなし。
あめーりかの、西海岸に、3年半。日本の古都きゃうとに、やはり3年半。育ち盛りに、七年?とうきょーの山手暮らしで、エンコ、ノガミは、おやぢのナワバリ。西郷さんの連れてるワンコとは、乳兄弟?て、結構、自分の意思だけで無く、あちこち連れまわされてる、猿軍団のジロー並みの、生涯でしたわね。おもしろいのは、都会にいた時より、田舎暮らしの方が、夢が膨らんだこと。おやぢが、召されて、オフクロが、孟母三遷の教え通り、人混みの中から、自然が当たり前の、門扉ひとつない田舎のしよーがこうの、近くに家を構えたこと。まあ、将来、論文で食って行けるようにとの、野望見え見えで、ママの思惑通り、しょーもない、学位論文。学術論文走り書きの人生。教授からは、先人の業績の、誉め殺し九割。アンタの、底のあさい、ご高説は、5パーセント。これが、学界の、掟で、自分の独りよがりが過ぎると、ペケ。両手で、バツの字。おそわりますた。まあ、茶坊主の人生。周りの人たちの、矯正が、キビしくて、象牙の塔の、土台の大谷石の、下に、もぐらのような人生をたのしむことになります。でね、京都。これはもう、お寺より、坊主が面白い。大学の時にね。修学旅行の添乗員さん。バイトながら、ジャケットに、腕章。名刺まで、作ってもらって、にわかベテランガイドさん。バスガイドさんの旗のうしろで、時計とよていひょう。お寺に払う、拝観料のクーポンてがきして、お客様を、中に入れたら、北海道から、空輸された、ピチピチのおねいさん達と、ワイワイガヤガヤ、てんじよーさん。茶店の婆さん達に、好きなもの召し上がれと言われて、帰りには、売上の何割か、押しつけられる。殿上人の扱い。ほんとは、添乗員さんの、ことで、恥ずかしい思い違いながら、若い娘から、婆さん達に、チヤホヤされるハーレム暮らし。大学の講義は、ダイヘン。これが、見つかって、もう少しで、りゅうねん。そんな、スレスレの中で、後に住むことになる。京都の、お寺は、庵や、坊まで、含めてだろうけど、^_^1968とか?その中で、まあ、建物とか、雰囲気は、嵐山の天龍寺が、ナンバーワン。修学旅行では、滅多に、集団で来ないし、嵐山近辺は、自由散策が、多い。7月の、早朝には、境内の蓮池の花の蕾が、本当にパカっと音を出して、開花する。このおてらは、当時、日の出から、開門してくれたので、田舎からの、個人旅行の、ときは、夜行で、早朝京都駅。山陰線の0番ホームからの始発で、嵯峨駅。竹林通り抜けて、境内だけでなく、本堂の、拝観券売ってもらって、床の間付きの、大広間で、日が高くなるまでグーグー寝転んで、体力の回復してても、別に怒られもせず。1000年の歴史を、畳の目に、感じつつの、うつらうつらは、ホントに、幸せでした。なが〜い歴史の建物で、高い天井と、障子越しの朝のひかりは、もうね。極楽。映画の撮影につかわれるのは、もっぱら、えーがむらに、近い広沢池と大覚寺。金閣。龍安寺は、それほどではなかったが、広隆寺の弥勒菩薩様は、ほんにまあ、あの、ミホちゅあんのようで、神々しい。徒然草の本拠地、仁和寺は、ばかぴろくて、枝垂れ桜が、美しかった。そんな、古寺名刹ばかりの中で、一皮お気に入りの、お寺というか、お坊さんがいた。納豆で有名な、大徳寺。そこに、真珠庵、パールテンプルに、てっぱちりょうりの、いずせん。奥の大仙院では、我が師匠。尾崎宗園さんが、まだお若く、ガラガラ声を張り上げて、人のゆく道。人の在り方を説いてられました。おいらは、この人、アキラあにいや、ここの管理人並みに、だいすきだったから、頑張れがんばれの、本。かいあつめては、ナールほどおもいますたし、なんか、浦安の、馬主りょーとくじけんじさん、同様。フーテンのトラさんの気質やら、浅草の東武電車の駅の西、新仲見世通りの、街灯の下で、万年筆工場、火事で、焼け残った高級万年筆、泥から、摘んで、ボロ切れで綺麗にふいて、これは、かのモンブランなみの、パイロットや、セーラー。ペリカンに、劣らない書き味18金の、ペン先でーす。これ売らないと、かーちゃんと赤ん坊が、の、所謂ヒトの同情買う、ナキバイ。おやぢもオイラも、その、ストーリーの面白さに、浅草演芸館の、名人芸並の、尊敬を払って、一本サクラさんたちの嬉しそうな目付きの中、鴨さんしてましたので、尾崎宗園さまの、ありがたいおことば、今やらないで、いつやる。自分がやらないで、誰がやる。かーっ。喝。ダミ声に、浅草で、必死に、観光客やら、頭の薄い、オイラたち親子をかきくどく、その熱意。熱〜い、語り口に、みずから、乗っかる幸せに浸って、これまで、大きな落とし穴に、首までも、つかりながらも、例えば、ここの管理人さんが、オイラのバカ話を楽しんでくださるようなので、渡サブローさんへの、ラブレターとして、吉田兼好法師の、ように、頭に浮かぶ、つれづれの、戯言を、思うがママに、書き散らしておる訳でございます。おいらは、アキラ兄イの、大先輩。小沢昭一さんの、ラジオ放送。コレが、好物で、小沢昭一的ココロ。コレを、お亡くなりになる、2012年まで、愛聴しておりました。金子信夫さんは、東ちづるさんとの、料理番組。さいこうでしたね。こういう、人達にアキラさんは、囲まれて、お仕事をなさっていたわけだから、まあ、大成なさったのでしょう。薬師寺にも、西塔再建のために、瓦に名前書いて、ファンドしましょうみたいな、高田コーイン様が、お話されてましたが、なんか、胡散臭さが、足りないというか、おいらには、フィットしませんでした。ごめんなさい。足の裏診断の、ひととか、おだむどーさんとか、アンタぢごくに、落ちるわよ。ばあさん。生肉大好き、瀬戸内海ばぁさん。とか、胡散臭い。そう思わせる。人が好みのオイラです。その小関宗園さんは、まだ、お元気でなのでうれしいです。浦安の、りょうとくじけんじさん。大学の、底地売り払っての、名馬さがし。資金源は、本と高額の治療器。まあ、浅草の、ドブの中から、万年筆拭いていた、ヒトに、イメージ被って、失礼この上ないのですが、歴史に、名を残す人は、そうは、おりませんので、小林アキラ兄イへの、国民栄誉賞。過去に、色々あっても、差し上げるべきかな?思います。どーせ、辞退なさるでしょーけどさ。渥美清さんと言い、小林アキラさんと言い、国民の半分くらいの、ヒトに愛されたキャラクターは、ピカチューや、亀有公園前派出所の、りょーさん。に、おとらない、永遠の人気者なのでございます。その、AKIRAさんを、20ねんも、担いで居られる、ここの管理人さん。そのひとに、好かれているかもしれないと、思っているオイラは、ホントに幸せモノです。小関宗園さんの、最近の、名言。心配は要らない。だそうです。イイネ。うちの彼女の好物、クレージーケンバンドの、横山剣さんの、アクの強い、おれのはなしをきけー。ごふんだけでもいいからー。が、脳内に流れ始めました。、今夜は、この辺で。京都には、お寺以外に、スターさんの、お坊さんがおいでになるという、お話でした。KBS京都。ローカルてれびの、CM。墓のない人生は、儚い人生。京都かわなみちゆーべー。京都に着いて、真っ先のよる。これと、ざいずいちろーさんの、ピアノ売ってちょーだい。こいつらに、頭をごつんこ。されたおいらは、みんみんのぎょうざ。ラーメン藤の、山盛りのゆで卵。深夜の餃子の王将の、人混みに圧倒されたのです。ソウダ、京都だ。ままと小僧連れて、春のきゃうとにゆかう。ホテルの予約予約。いまのうちなら、バカ安だしね。。というわけで、八条口の、老舗、ミヤコホテル。サウスウイングのツイン。予約取れました。尾崎師匠に、会えるといいな。うふふ。
アキラ・かるた カットしました。
渡 三郎(管理人)さん、みなさん 今晩は!!!
皆さん、アキラ・かるた 綺麗にカット出来ましたか?
わたくしは、ルンルン、うきうき、久し振りでカッターマットとペン型カッターを取り出し
て定規を当てながらカットしました。
光沢紙でプリントアウトしましたら、矢張素晴らしいです。
適度の厚みと、お色目が綺麗なこと。満足で御座います。
一寸だけ、照りが見えますか?写真が下手でご免なさいね。
でも本当に綺麗なんですから。
改めて、渡 三郎(管理人)さんへの感謝で御座います。
ところで、諸口あきらさんのお歌、YouTubeで聴きましたよ。
このお方、わたくしはあまり存じないのです。
ファーストアルバムでした。
かたりの中で、都々逸 がありまして、好きな女性が亡くなったら骨を粉にして飲み干す〜
と言う言葉が御座いました、確か旭さんのお歌に「風の盆」にもこのようなフレーズがあったような。
サラブレッドの死についてもお話ししていて、怪我をしたら、薬殺される〜
わたくしも、知識としては存じておりましたが辛いもので御座います。走る為だけに生まれてくる〜
でも、諸口あきらさんは良いお声をされていましたね。引きつけられました。
<夢追い讃岐人さん>
お友達が出掛けられた、アキラ映画上映会 空振りで残念で御座いましたねぇ。
旋風児舞人さんは、お一人で活動されておられるようで、お身体は一つ。ご用が出来ます
と、泣く泣く戸じまいして、出掛けられるようです。
お出掛けの前にちょこっと、新富座にお電話されると確実にお会い出来るのではないかしら
ん。是非に、お友達のお方、懲りずに、お出掛けになって頂きたいもので御座います。
<土佐のマイトガイさん>
旭さんの、映画は全てご覧になっているのでしょうか?
ネコ で録画出来るから羨ましい限りです。
わたくしは、ネコは契約予定御座いませんのです。光なのだけれども、安くは無いようで
す。アマプラで作品がアップされるのを、お口をあんぐり空けて、涎を垂らしながら待って
いる状態で御座います。
<みすゞあめ教授>
京都旅行宜しゅう御座いますね。
いつ行かれるのかしらん。
先日、NHKBSPで 錦秋の京都 醍醐寺〜 夜の紅葉がすっばらしい。
愉しんで来て下さいませね。
旋風児舞人さんは、新富座へほぼ毎日通われているようですが、矢張皆様、突然来られる方が多いよう
で御座いまして、なかなか辛いようです。
宮沢賢治さんのように、張り紙でも如何ですか?とご提案致しました。
しかし、全てお一人ですから、想像以上にご苦労が御座いましょうね?
土曜日にお逢い出来ること、嬉しくってたまりませんのよ。
最近観た作品・・・は別の日に語らせて下さいませ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006584.jpg
スクールポリス必要の世の中。困ったね。
基本的に、我が家では、LINEを、大昔から禁止している。あれは、韓国の人が、開発。ほかの、SNSとの、違いは、スレ立ての人を、排除できること。例えば、ここのスレッド。渡三郎さんと、その許可の人しか、いじれない。ラインの致命的な怖さは、集団で、主役を、弾くことが出来ること。これによって、何万人という、子供達の疎外が、なされてきた。気に食わなければ、ハジク。まさに、仁義なき戦い。バトルロワイヤル。コレも自分以外は、皆殺し。いずれも、深作欣二カントク。ビートたけしの世界である。けさ、伊勢湾ほ、輪中の、小さな中学で、刺身包丁で、滅多刺し事件がおきた。金魚生産、日本一。140人の全校生徒。三年は2クラス。隣のクラスまで、朝一番ででかけていって、グサッ。学校は、救急車と、警察呼んで、加害生徒引渡しのあと、ホームルーム。休職食べさせて、掃除を黙々とさせて、下校。今夜7時から、保護者報告会。で、スクールカウンセラー増員とか。教育委員会と、学校長の、謝罪。まず、ガキ共に、LINE禁止。国会で、緊急法案作るべし。オイラと彼女は、ひとり息子に、疎外されることは、誇りだと思い、喜べ。個性が、強ければ、弾かれる。当然。嫌なヤツに関わるな。避けるべし。信頼できる、仲間を一人でも、探して、大切にしよう。できなければ、次のチャンス。組替え。進級、進学を、待てる。ガマン。それが、大切。順番それも大切。戦争や、人殺しが、イケナイのは、自然界の、順番が、壊れるから。何が、ポリ袋有料
笑わせる。かつては、一個五円のコロッケ、新聞紙の、内職で、こさえたやつで、包んで食べた。すーぱーの、プラ容器、コレ規制出来ないのは、見栄えと、えーせー観念。ポリ袋も、紙袋も、無償で良いし、環境うんぬんなら、お腹に、寄生虫飼うくらいの覚悟いるぜ。ただし、最近盲腸えんで、生命落とす人へったのは、変な物食べなくなったからだと、知り合いの、お医者様、ドクターXなみの、盲腸手術プロが、客が減っちまった。と、嘆いて居るけど、まあ、あちら立てればこちらはお暇。難しいよねぇ。とにかく、義務教育中は、スマホ持ち込み禁止に、LINE禁止。これは、オイラと彼女の共通のてーま。残虐な映画とか、ゲームも、現実と仮想の区別がつくまでは、厳しい年齢制限は、当然。国の、方針が、公平でないと、ヤケな行動に、走るおバカが増えてあたりまえ。オイラが、情けないと思う、ヤマモトタローが!言ってるように、コロナから、回復するまで、毎月10万両。マイナンバーカードに、強制的に振り込む。ぶち込む。使わなかったら、1年で無効。その、予算わずか、120兆円。今回、不公平な、配り金。60兆円。でも、半年は、散々税金毟られてきた、ここの管理人さんや、オイラ達の、ココロの安らぎにはなる。金持ちは、使わくてもOK。ヤケに、走るひとは、必ず減る。みすずあめ博士が、熱弁してる。でも、この国の国民てさ、結構、カーストとか、ヒエラルキー、階層OKな、お馬鹿民族。LINEの、思想、死相が出てるの、わからないから、使ってる人の、情報つつぬけ。行政や、クーポンでも、使ったら地獄。甘い、誘いに乗るべからず。大事な、我が子が、村八分で、苦しんでも、ても差し伸べられない。二十歳前の留学や、外国への修学旅行も、親が、駆けつけられないから、うちでは、ゆかせない。跡取りは、カンオセカツギニハカモリ。うちのママンから、刷り込まれた、太古の祈り?祟り?言いつけ。オイラは、キチンと守っています。ウチの豚児さまにも、そこだけは、キッチリ、しつけておりますです。ハイ。ヤバいとこへは、往くな。自分のみをまもってから、人助け。順番を守ること。災害時、火事地震、喧嘩。専門家に任せること。危険からの、退避は必須だから、その後に最善を尽くす。これしか、無いことを、繰り返し語って、理解実行させるのが、親の役目。いじめても、虐められてもイケナイ。嫌なかんきょうなら、登校拒否も、引きこもりも有り。とにかく、掻き集めたぜいきん、国民に公平に配ること。ここから、始めましょう委員会会長、みすずあめの、壮年の主張でございました。読んでる人、相変わらずで、ゴメンm(_ _)m。命あっての物種。そのものの、今日の、秋の日暮れでは、ございます。京都へは、来年の春に参りますです。またね。
山本タローに告ぐ。今すぐ、党名を、公平党。に、変えよ。
おいら、小林AKIRA様の、絶大なファンで、あるとともに、アノ、山本タローの、応援をしたい人なのです。旭兄いも、タローくんも、大好きなのだけど、二人とも、組んだ相手が最悪。旭兄イは、山口組。これぼーりょくだん、3代目たおかおやびんの、言いなり。それが、たまにキス?玉に傷。かたや、山本タローれいわしんせんぐみ、立ち上げ。りっぱ。応援してきたのはイイけど、コイツもおバカだから、党名が恥ずかしい。せめて、令和新鮮党。この辺が、無難。でもね、きのうから、おいらは、この先の、学校の、あんぜんかんがえたら、どうするのが良いのか?夜も眠れなかった。結論はふたつ。まずは、不平不満を持つ人を、減らすこと。ぜつぼう、無力感の、排除。そのためには、まず名前。平等。公平。どちらが、為政者として、まともな考え方か?本気で考えた。山本タローと、河野オヂサンの、今回の選挙戦略の、大失敗は、組んだ相手、相談相手が最悪だったてこと。ふたつの、民社党も然り。まぎらわしいやら、消費税上げた、野田という、ユダ。国民に、公平に、悪税。金持ち優遇。これと、大震災の、不手際は、自民トーの方が、まだマシに見えてしまう。とうに、山本タローは、あの韓国人の感性の、小沢イチローと、組んだ。馬鹿を通り越して、やっぱ、オイラの贔屓の引き倒し?悲しかった。イイ加減に、やとうは、現在の憲法、完全実行を、謳うこと。その後で、改憲なら良い。頭のおかしい、TOKYO都議会のババアひとりしまつできない、大馬鹿有権者。裏取引で、やっとケリ。恥ずかしいよね、都民ファースト。都知事も、小池百合子も、手下の反乱にどんな飴玉くれたのか?て、裏読みされるようでは、政治家失格さ。オイラがアメリカにいたころ、カレッジの、学長にまねかれて、構内に車で入り、パーキング。クルマは、シロのアウディ。御用が済んで、驚いた。窓に、べったり、違反チケット。警察の、公式違反チケット。290ドルなり支払え。すぐに、学長室へもどる。呼ばれて、来たのは、真っ暗で、太った、ライフル持参のチリチリ頭のオバハン。なにやら、二人でゴソゴソ言い合っている。アレスト。そんな言葉さえ聞こえてきた。不満そうに、違反チケット破いて、彼女は去った。学長曰く、アンタらは、駐車禁止の場所に、車止めた。自爆テロが有るから、あそこは、被害が大きいから、下手をすれば、逮捕起訴もある。そうだ、アメリカに留学した馬鹿小僧が、ハロウィンのよるに、近所の家の前庭で、プリーズと、フリーズ。おいでと、止まれ。聞き違いで、殺された。しょうがっこうでは、七歳が、親のマシンガンぶっ放して、20人撃ち殺した。日本の銃刀法禁止は、ありがたい。あめりかでは、免許証で、コンビニで護身用拳銃かえるのだから、今回、弥富市の、小僧なら、間違いなく、銃撃したし、ちかてつでも、新幹線でも、やけになった、ぢぢいたちが、うちまくる。キチガイニハモノ。諺通り。これを防いで、子供達の安全を保障するなら、いよいよ、日本も、身体検査のできる。スタンガン携帯のスクールポリスが、カウンセラーなどの、無力な相談屋さんより、役に立つ。警察官でなくても、警備保障のムキムキマンウーマンで良い。日替わり派遣で、校門に立ってもらうだけで、今回の加害少年の行動は、防げたはず。殺した側は、帰り道でも、襲えるのに、わざわざ学校を選んだ。彼も、死刑でなく、始末。つまり、馬の安楽死動揺。ストラキニーネの注射で、安楽死させてあげるのが良い。オイラのおかあさんなら、人を呪えば穴二つ。オイラに教え込んだ。ひとつは、被害者。一つは加害者の、墓穴りそう言ういみ。コレを、平等。公平と言う。殺しても殺されてもいけない。いぢめてもいぢめられてもいけない。大人は、口を酸っぱくして、ガキどもに嫌われても、コレを徹底する。これしか無い。平等。これは、あり得ない。男女平等。あり得ない。おいらは、毎月、辛い思いもしないし、子供を産む。乳を与えることも、できない。ミルク買ってくる。オムツ買ってくる。ぼんやり出やすい、栄養のあるもの買って来る。それしか出来ない。女の方が、偉いのは、とうぜん。オトコハエサを運ぶ、宅配便。でもさ、公平。公になら、最低の、平等は、生存権と言う、現行憲法の、基本理念。生活保護などと言う、お願いごとは、基本的人権無視に等しい。生活保護を、廃止して、国民にこうへいに、毎月十万づつ、押し付ける。使わなかったら、消えるおかね。山本太郎の、提案。二、三年続けてみれば良い。その結果。一ドル360円に戻ったところでやめる。国産品がふえ、輸入版は、金持ちだけの贅沢品になる。優秀なモノだけ、世界に通用する。マトモな考え方だと思うよ。物価は上がる。売り上げも上がる。わ景気も当然良くなる。明るい未来が見えて来て、年功序列、年配者が、毎年、高い給料保証される。住宅ローンも、あっという間に、完済。インバウンドでかせぐのは、良くない。日本は、高くても、魅力的な、国。それを目指しましょうよ。オイラが、勤労感謝の日に、たちあげたのは、令和公平党。名誉党首は、頭の中だけでも、日本の未来を明るくしたい、オイラです。ぢぢい、ババアにも、公平。赤ん坊、オカンにも。公平。公平党。あ、こんぺいとう。近平とう。でもありません。現行憲法を、完全に実行してから、順番守って、次の憲法つくる。令和の公平党でございまーす。金平糖って、甘いよね。韓国人のやざわえーきちとか、韓国人の孫正義。まあ、日本人の、あこがれだけどさ。彼等の、生い立ち考えると、トテモ真似できない。でもさ、あかんぼでも、ぢぢばばでも、お金持ちになること、わかると、人口増えるわさ。人口、それも、日本語使って、憲法実行できる、まともな、日本人増えるのは、よいことです。おいら、おなじコロンボでも、オオサカナオミは認めない。楽天三木谷並みの、クソ。ハチムラルイは、見かけは、少し、色違いだけど、日本語はなして、仲間となかよくしてるから、立派な日本国民。ツナミとほーしゃのーで、ぢもとみんみすてた、小沢イチローは、非国民。それに、アドバイス、受けてしくじった山本タロー。早く、目を覚まして、野党連合。公平党。参議院せんきに、間に合えば、オイラも本望。みんな、仲良くやるためには、どうすれば良いのか?いまが、考えどきですよ。まあ、こんなとこで、吠えるなよ。そんな声も、きこえるけれど、管理人さんが、腹立てない限り、LINEと違って、あんしん。削除されたら、行き場探し。まあ、掲示板の、渡り鳥。さすらい。しちゃう。止まり木に、止まっている、雑食の、季節のトリではございます。むふふ。
こんな世の中に誰がした
管理人さん、皆さんこんにちは
今日は朝からぼやかせてもらいます。先日、愛知県で中学生が学校で同級生を刺し殺す事件が発生して、世間にショックを与える嫌な事件が起きましたね、そもそも学校に刃物を持ち込む事じたいが異常ですよね、学校では生徒同士の喧嘩は合って当たり前ですけど、素手の殴り合いの喧嘩をせずに包丁で刺し殺すとは、私達の中学時代には考えられませんでしたし、兵庫県では甥っ子二人が就寝しているところに、叔父が放火して甥っ子二人が焼け死ぬ痛ましい事件に胸が痛いです。私にも甥っ子が三人いますけど甥っ子が小さい頃は可愛くてたまりませんでしたし、私には息子がいなかったから尚の事甥っ子は可愛がっていましたよ。とくに姉さんの甥っ子二人は初めての甥っ子でしたから仕事が休みの時は、娘と一緒によく遊びに行ったり、外食に連れて行ったりしていましたよ。そんな甥っ子が就寝しているところに放火するとは人間じゃないですね、この叔父も殺傷中学生も学校で道徳の授業を受けた事はないのか、子どもを刺し殺ろされた親と子どもと家を焼かれた親も、この怒りを誰に投げ付けたらいいのかたまらないと思います。映画やテレビで放火したり、殺人事件などは、フィクションとわかってみているはずで、昔の東映の高倉健や藤純子の任侠映画や、菅原文太や松方弘樹や小林旭のやくざ映画を見たお客さんが映画館を出る時は肩で風を切るように出てきて、まるで映画の主人公になった気分の人が多かったですよね、それが今の世の中、自分の気に入らない事があると平気で他人の命を奪い、事件を起こした犯人が必ず言うのが、殺す気はなかったと言っていますけど、殺す気がなかったら、刺したら刺された人は死ぬとは思わないのかと言いたいです。それと死刑になりたいとか、自殺したいとか言って、電車内で自分よりも弱い老人を刺して放火した事件の犯人に言いたい事は、てめえで勝手に死ね、他人を巻き込むなと言いたいです。平和だった頃に戻りたいですね。朝から長々とぼやいてすみませんでした。
「解体現場写真」かな?
☆おしげさん
「アキラ・かるた」の画像アップをありがとうございます。なるほど私よりカットがお上手!紙質も素晴らしい、画像が映えます。
解体現場写真をありがとうございます。
諸口さんのことは既報の通りに新たなページを準備中です。また、別のサイトで一人遊びでチラチラ「都々逸」ネタを披露して諸口さんのことも書いたりしています。そちらはこちらほど来られる人は多くないですが、それがまたいいんです。
☆みすずあめさん
ホントに毎度オモシロイです。ちなみに私も最初からLINEは嫌いで使ってません。周りは便利なのにとか言ってましたが頑なに固辞してます。それなのに行政サービスがLINEしか使えないことや、通信サービスのサポートまでがそれしか使えないなんて本末転倒甚だしい。「責任者出てこい!!」と故・人生幸朗師匠にこの世に蘇り叱って欲しい。同志が居て良かった。
話は飛んで、横山剣さんの「黒い傷あとのブルース」もいいですよ。
☆土佐のマイトガイさん
お怒りはごもっともです。いつの間にこんな世の中になったのか? かつては悪いヤツはレッテルを貼ったようにわかったのに。今は普通の顔したのがさまざまな犯罪を起こしてるような気がします。市井の中で細々染み染み生きてる身としては理解できません。
この間もある学者さんが西洋的価値は「勝利」にあるとのことを仰ってましたが(その方は否定的な意味での紹介)、その為には手段も選ばず、そうしたことが広まれば大変です。
この先の平穏を祈るのみです。
☆ところで、ダンディな「渡り鳥ヒーロー」さんはお忙しいのでしょうか?
*旅空の下からの投稿でした。
旅空の下から続き…
驚きました。「ドンキホーテ」の屋上からショッピングカートを落として無差別殺人をしようとした中2女子逮捕。 何を考えてるのやら、嘆かわしい。児童相談所送りでも反省するのかな? びっくりです。
大阪の「ドンキホーテ」大阪はどないなってんねん!?
わからんかった。ごめんなさい、管理人さん。
早速、crazyケンバンドの、黒傷跡のブルース。ようつべで、聴きました。ごめんなさい。リュが硬く。北村一輝似の、アニメのしゅじんこう。幼い娘つれて、廃ビルでの、乱闘。もともと、スーパーマリオでさえ、手に負えないオイラ。あの、スーパーファミコンで、唯一、ゴールできたのは、火の鳥。これ一本。お見事、世間の、好む、アニメ。ゲームの世界。映画の、VFX。最近、マトリックス見ようとしたけど、吐き気のほうが先に来てリタイア。スパイダーマンも、ダメ。ギリギリ、みて、理解できたのは、おなじきあぬりーぶすの、スピード。これのみ。スーパーマンの2。これは、当時、京都の新京極の、そばにあった、馬鹿でかい、えーがかんで、みて、圧倒されマスター。けれど、その秋に、その近くの、しょーちくで、蒲田行進曲と、刺青のえーが。おいらの、きらいな、深作欣二かんとく。ヤクチューの、がどかわはるき。このふたりの、コンビで、作った。これはもう。名作。劇場、満員で、通路にみんな行儀良く座って、涙が出て、止まらないほどの、めいさく。そう感じた。おなじしょーちくの、蒲田撮影所もの。こっちは、最低の出来。これのために、寅さん映画。、目標の五十本、達成出来なかった。、泣。更に、もう一本。しゃーちくは、同工異曲の、駄作を、つくる。奥山和由一族盛んな頃で、山田洋次も、逆らえなかったのか?2本続けて、お金ばかり掛けて、そうね。AKIRAあにいが、アローエンタープライズ立ち上げて、ブラジルまで行って、齋藤ブイチ監督まで、お願いしたのに、テレビえーがの、天獄モードの、オヂサン担ぎ出したのと、ヒロインに魅力が、まるでないヒト。これでは、誰も、見たくない。で、借金。あーあー。でしたの。しょーちくは、この2本に時間かけちまって、ドル箱の、寅さん映画。お正月と、お盆。うちの、ままん。親孝行の真似事で、田舎のアーケード商店街の中の、老舗の、えーがかん。おつれしました。高い、優良パーキングに、車停めてさ。二年続きで、釣りなんか、興味もない。船に乗れば、船酔い。餌をつけては、左指イタイイタイ。うまく釣れても、生臭い。そうだ、おいらは、田舎モノで、海にゆけば、離岸流で、沖に流され、好きでもないむすめと、太平洋ひとりぼっち。に、なり掛け、今度は、南からのくろしお。着岸龍が如くで、何キロも白状した、浜辺へ辿り着き、命拾い。その娘は、大食いで、一日で、こめいっしょう。パクリ。こわくて、手も出せない。2人で、命拾いした、黒い黒潮の、やばーい思い出。やまのぼりのほうは、もう馬鹿ばかしくて、近寄りたくもない。、あんな、自然環境破壊で、そーなんするやつらは、たっぷり、入山ぜいとるがよい。山の神様、絶対怒っているわい。山に囲まれてるのに、山の神様、怖いから、良い子にしているのさ。でね、管理人さん。先に謝っておきます。ゴメンなさい。龍が如くも、この歌の、意味も分からなかった。タイガーアンドドラゴンと、香港タクシーは、名局だと思って、何回もようつべで楽しめるのに。こっちの方は、解らない。困った。やざわえーきち。子供のころ、ばーちゃん、生活保護。その、ココロノふたんから、成り上がり。これを目指す。たしかに、成り上がった。彼の、ライブの、dvd。わざわざ買って、ガッカリ。そう、オイラって、やざわえーきちの、ファンでなくて、松本隆と、ジョニーオークラの、ファンだった。だから、サブウェイエクスプレス。地下鉄特急。えーちゃん、可哀想に、ジェームズボンドは、髪の毛がはげるまでもー。の歌詞が、出てくるモノで、えむじはげ、以降は、歌わない。2007くらいが、最後かな?おいらは、これと、ウイスキーコーク。くらいしか、聴く気にならない。小林旭は、多分、全曲。受け付けるのなさ。、おいらの、だーい嫌いな、ユージロー。ホントに歌がうまい。ルリちゃん掻き抱きながら、夕陽の丘、山の湖。青い満月。ここいらは、銀恋以上に、腹が立つ。くらい、上手い。お見事で、うえはらけんろくさんて、天才。うっとりしてしまう。もつと、大嫌いな、ひんばりの、川の流れのように。そして、あいさんさあん。ホントにホントに、涙が出るほど、うまくて、このふたりは、命削りながら、唄歌ってたんだよなあ。しみじみ、歌詞の、巧みさ。メロディの、完成を、おもう。我が、愛する、太田裕美の、恋人たちの100の偽り未発売盤、荻野目ヨーコの、六本木純情派。浅野ゆうこの、ハッスルジェット。テレサテンの香港ドール。おっと、これも、松本隆の詩。たぶん、オイラは、AKIRAあにいより、脇役の大部屋さんとか、太田裕美そのものより、彼女を、愛して、愛して、西海岸の、ソニースタジオまで、駆け落ちろくおんした、アルバムにある、スカーレットのもうふ。緋色の、ブランケットの詩に、リアルを覚える、妄想族です。東京ララバイの、中原理恵に、のちに、男女の行為そのものを、歌い上げた、シェイクシェイク。これが、凄い。男女の、営み。そう、こどもって、適齢期に、愛欲、歓喜の果てに、身籠るのが、至宝の悦び。決して、試験管の中に、何人ものエキス攪拌したやつぶち込んで、いろいろ、揉め事の元になる、人体実験してはならない。そう思っています。犬やねこでさえ、相性と、愛情で、一生添えるモノ。生き物は、可愛がれば、あとは、相手次第。富、名声、てにいれて、それから、繁殖ではなく、旬。これを、逃さないこと。その時その時の、チャンス大切にして、嫌なことは、すぐ忘れ、明日は、きっと、良いことがある。有るはずも、めったにないけどさ。今日、イチニチヲ、元気で過ごせたことを、有り難く。そう、感謝して、日暮らし。ありが党。もよいけれど、やっぱ、公平党のほうが、耳に、優しいかも。生活保護制度廃止して、一人当たり、死ぬまで、毎月十万。マイナンバーカードに、押し付ける。一人で食えなきゃ、何人かで、寝床と、食い物、シェア。みんなで、暮らせば、きっと、楽しくて、煩わしくて、ソレが、面白さだと、思ってあるオイラです。管理人さん。黒いギザ跡のブルースは、やっぱりAKIRAアニィの方が、オイラには、向いてるようです。Amazonのプライムにある、映画の予告編。本編より、おいらは、大好きです。なんか、あんな役やらされてる、大阪シローさん可哀想で可哀想で、吉永サリーの、おでこのにきびが、愛らしい。旬の長い吉永サリー。ふくすまの、マイトくん。明日は、勝負の27日。雪降りませぬように、皆様が、楽しめますように、遠い遠い、地の果てから、おいのりもうしあげますぜ。こんやは、伊藤美咲見るんだい。エヘヘ。
上喜撰、たった四杯で、夜も眠れず。オミクロン株、3人で世界恐慌?
まあ、蒸気船たった四はいで、夜も眠れず。もうね、ワクチン効かない?鎖国。鎖国。もうね、外国人の人。にゅうこくきんし。にほんじんも、出国禁止。それにしても、我が敬愛の、プリンセス真子。こよひとの、強運。ぜひ、あやかるべし。あのひと、半世紀後の、日本の命運握る。たぶん、おっずは、万馬券。おいら、もちがね、ぜーんぶ、ぶち込みます。けどね、半世紀後のおいら、生きてても、多分半分機械仕掛け。チンチンだけでも、残しておいて欲しいけど。真っ先に、引っこ抜かれそう。あーあ。、まちは、人混み。結構なこと。おねがいだから、アフリカや、ヨーロッパ。チャイナから、あめ!りかまで、立ち入り禁止。さこく。鎖国。モノだけ、行き来させませう。こめと、なっとーと。とーふ。ふりかけ。ナッパに大根。大豆タンパクで、擬似お肉。出汁さえ、うまく作れれば、結構食いつなげるわさ。高くても、国産交雑肉、いただきませう。それから、競馬やめて、けいうし、けいとん。馬券でなく、牛券。豚券。鶏券。的中したら、ひれにく。もらえる。まあ、よく、毎度毎度、いい加減なアイデアが、わきおこる。自分のもうそうさいのうの、すざましさに、幸せかんじております。馬鹿馬鹿しいけど、オミクロンは、O。オー。ですね、ぜんごの、文字飛ばして、なんで、デルタの次がオミクロンなのか?。名付けた、オヂサン?オバサン?まあ、また、キンソクレイ。出してさ。国民全体に、デジタルマネー。生活して行けるだけ、タップリくばりませうよ。コロナがおさまったら、また、みんなげんきになるからさ。でさ。日本の株式だけでなく、世界中が、りすくおふ。半分、パニックだよ。恐慌に、ならないとは思うけど、世界でわずか、3人。陽性だけで、この騒ぎ。明日にも、国際線。運休。これが正しい。貨物便は、OK。まあ、そんなとこかいなぁ。あーあだよね。さむくなるから、コタツムリ。これも、だいじかもね。またね。
運転免許証返納しましたよ
管理人さん、皆さんこんにちは
先日に47年間所得していた、運転免許証を返納しました、来年の3月に免許証更新ですけど、最近の高齢者による悲惨な交通事故のニュースを見るたびに、明日は我が身かと思い、娘と妻と相談して、免許証返納する事と決めて、決めた以上は即返納しました。正直にもう2年以上は車の運転をしていませんし、長年の飯の種だった大型トラックの運転も、10年も前に大型二種免許は返納していましたし、返納すると決めたと同時に、トラックや自家用車で運転する時の思い出がよみがえってきて、車内のBGMは必ず小林旭さんのカセットテープを聞きながらワッパ[ハンドル]を握っていましたし、夜間走行で眠気に襲われた時には小林旭さんのアキラ節を録音したカセットテープを大音響で聞きながら歌いながらワッパを握りアクセルを踏んでいましたし、また田舎の街並みや、山間部を走行している時は小林旭さんの旅情歌や流行歌や、石原裕次郎VS小林旭歌う銀幕スターと題して録音したテープ聞きながら走行した思い出し、娘と親子でドライブに行く時は、小林旭さんの歌を聞けなく、娘が好きな嵐のカセットテープや、娘が嵐のCDが聞きたい為にCDプレイヤーのカーステレオを車に付けました事も、今やいい思い出になりましたし、トラックの運転中には、小林旭さんの新曲を覚えて、スナックなどで歌いたい為に車内で練習した事も今ではいい思い出に、昔は小林旭さんを初めとして、映画俳優さんや女優さんもレコードを販売していて、歌う映画スターは珍しくなかったですね、今は歌手やアイドルが映画出演が増えましたよ。昔は俳優から歌手が今は歌手から俳優になりましたね、アイドルが映画出演は、私達の年代の代表格は山口百恵ですね、運転免許証返納の話しがそれましたけど、私が免許証返納を決めた一番の決めては、糖尿病から来た白内障がひどくなり、運転する事に怖さを感じ、返納を決めて返納しました。事故を起こしてからでは遅いですからね、でも交通の便利が、いい都会と比べたら交通の便が、不便な田舎では死活問題で、免許返納をしたくても、出来ない高齢者がいる事も現実ですので、政治家の先生方も、もう少し考えて欲しいですね。
ふくすまけん。会津地方は晴れ。良かった。お祈り通じた。、笑。ら
マイトくんの、企画バス。寒い朝だけど、晴れ空の下。無事に出発してしたことでしょうね。人の出逢いは、イチゴパフェ。らおっと、一期一会。わずかな、キッカケで、長いこと、お付き合い出来る事もある。今回、昨年に続いて、晩秋のレトロ映画館。ぐるっと3軒。懐かしい、森繁さんと、美青年だった頃。NEW Faceの、宍戸ジョーさん。道はデコボコ。バスはオンボロ。オイラの、大嫌いな宮城まりこ婆さんが、田舎のバスは、オンボロバースでぇ。を、地で行く。三菱扶桑のボンネットばす。鉄道の方だって、勿論ロコモーテブ。蒸気機関車が、白煙、黒煙を上げて、峠を登っている。この頃の、都会と、田舎の文化の差。慣習のさは、それはもう、外国どおしさ。特に、東京の焼け跡から、バラック。立ち退きから、ビルのらんりつまで、ヨーロッパのように、或いは、京都のように、規制しなかったから、凸凹な、ビルができ始める。一方の、近隣川崎あたりでは、多摩川を挟むと、なしばたけ。今の、登戸あたりの、超高層マンション群。誰が、よそうできたかしら。でも、大雨降って、多摩川の水、氾濫すると、ただの、巨大な墓標。モニュメントと果てる。オイラが、宮城まり子嫌いな理由がある。いとこにあたる、じゅんさんな娘、短期大学の、公演に来て、合歓木学園の、こと。、あることないこと、ぶっこいて、彼女を、その気にさせたこと。おいらも。おぢも、散々反対したけど。乙女心は、とくに、純真培養の、お嬢様は、一度きめたら、頑固頑固。結局、親も折れて、御前崎の、原発の近くにある、カラダと、ノー味噌に、障害のある、こどもから、大人まで、まりこババアが、うたと、講演であつめた、私費の施設に、すいこまれた。もうね、聞いたところは、美談だけれど、中身はグチャグチャ。住み込みだから、勤務時間どころでもなく、休みの日も、決まらない。全国から、次々に、宮城まり子の、口車に乗せられて、志願者が殺到。お給料は、雀の涙。それも、サティアンの、幹部が、まりこさんが、必死で集めた浄財だから、おしいただくように、受け取る事。思えば、頑な娘は、実は、厄介。伊藤美咲が、演じて来た、あっちょんぷりげな、昨日のことは、忘れちゃった。初めまして、あなただぁれ?みたいな、ノー天気の、性格を演じている、オンナの方が、こちらも、気が楽で、その実、記憶力抜群のムスメ。いわゆる、フリ。何度も、抱かれても、処女膜再生を、自己催眠で、乙女のふりかけ。できてしまう、ヒロインたいぷ。こちらの方が、結局は、知らぬが仏の、おいらたちには、好評。タイガーアンドドラゴンの、テレビドラマ。義理のじいじばあば。こないだ、ボックスで、プレゼントしたら、大変喜んでおりました。おいら、長瀬智也って、初めて見たのは、ごめん愛してる。の、うrの、CMに、出てくる、ぶりっ子女優。このひとも、好きなタイプだけど、やはり、伊藤美咲チュアンの方がさらに好き。ファースト写真集まで、手に入れたんだけど、水着のマタグリガ、オムツのようで、残念。色気は無いけど、のちの大成の予感だけは、感じましたぜ。で、合歓木学園。まるで、オウム真理教のサテイアン。はんとし、頑張って、ドンドン、仲間達。夜逃げ。彼女も、パパに、SOS。とうじは、珍しかった。ステーションワゴン。田舎から、峠を超えて、また越えて、深夜に、サテアンに、着いた。仲良しの、友達たちが、布団やらを積み込んでつれて、泣いていた。帰りの車の中で、22歳のなんたら。の、歌聴いて、ずーっと、家まで泣きっぱなし。あーあ、壊れちまった。腕に、収容者から、噛みつかれた時に、血液の、病気うつされたようで、りゅうまちにはなる。クスリでムーンフェイス。人前には、出たがらず。、家でブラブラ。四十で、他界。もうね、あの、キリスト教系の、大学。そうね、角田光代さんの描く。紙の月。恵まれない、見知らぬアジアの、戦災孤児のために、親の財布から大金抜いて、寄付して、シスターに咎められて、トラウマ。銀行勤めで、三億。若い男に貢いで、裏切られて、逃走。アジアの、国境線で、落としたリンゴ。くれたのは、顔に火傷がある、支援した子供が、親になって、娘がいて、しあわせそう。宮澤りえの、渾身の演技でした。まあ、プリンセス真子にも、通じる、何か、ふてぶてしくて、爽やかな後味。逞しさやら、悪運の強さを、良かったね。、そう思う反面。いとこの、娘の、思い込みの強さが、せけんでは、マリア様扱いの、慈善活動家に、誑かされる不幸。かしこさとは、やはり、ぶりっ子できる、演技派の、娘の方が無難。そう思います。頭は、良くても、お金持ちでも、社会の落とし穴に、ハマらないように。旭川の、イジメで、川に飛び込んで、それでもまだ、虐められて、雪の中で死んだ、彼女。いじめた側が、国を守る、旭川駐屯地の、幹部。、部隊長のドラ息子。アバズレ娘たちの、集団。何十人も、いすぎて、校長も教頭も、市教委が、先輩なもので、指導できず。調査も出来ず。道教委が、再三促しても、知らん顔。みんなで、弄り壊した、片親のムスメノオナニー動画。流出させても、握りつぶし。警察が、うごいても、加害者生徒の、後ろ盾が、ロシアから、国を守る、じえーたい。報道特集で、この事件。取り扱っても、ホントの、原因が、特殊な地域性にある。被害者のママも、その地域の恩恵や、縛りから、逃れる、力を持たない。無能な、愚かな母。大事な娘が、しんでから、騒いでも、ダメ。生きてるうちに、まちばへ、移るべし。北海道。蝦夷地は、殆どが、移民。寒い。本来、安心して、住めるとこではない。一方の沖縄。常夏。昔からの、龍宮。、乙姫様の住むところ。おいらなら、奥田英朗の、描いた、サウスバウンド。のように、南に、進む。これの映画の主演は、愛してるといってくれの。韓国の人。カッコいいよね。その妻を演じる、天海祐希もカッコ良かった。渡り鳥が、おいらたちのような、低級国民から、愛されるのは、ギターひとつで、生きて行ける逞しさ。どこでも、流れて行ける強さ。これを、おしえてくれたから、小林アキラに、憧れる。ふくすまの、マイトくんや。渡サブローさんは、小林AKIRAのもつ、底力。それと、さすらう。流れることへの、あきらめと、明日は、明日で、なんとかなるさ。みたいな、未知、未来への、ささやかな希望。これだけで、おかずなしで、ご飯三杯。行けてしまう。つまり、小林AKIRA教の信者なのだろうと思っています。信ずるものは、救われる。まさしく、おいらも、沢山の、教祖様。そのどれもを、敬愛している、こひつじです。最近は、プリンセス真子。それから、パチンコ屋のドラ息子と結婚して、子供たちと、アロハして、ハワイ暮らしの、伊藤美咲様。らで、ございます。おしげ姉さん、ダーリンの、心臓のクスリ、うずきゅうめいがん。じさんしてますかぁ?キチンと、真っ赤な毛糸のパンツ。重ね着してますかぁ?冷えないように、暖かくして、会津の、旅をお楽しみくらさい。旅って、イイよね。by小林旭あにいの、旅の灯より。いつーか、どこおかで、ありそうな、旅の灯りが呼んでぇいーる。てね。良いなあ。旅。またね。
元気だyo ~
管理人さん 夢追い讃岐人さん みなさ〜ン
ご無沙汰しております
元気で〜す
先月の28日以来の書き込みです
ノートパソコンも新しく買い換えました
仕事と雑用 そして時間ある時はガレージ作りと忙しく
顔を出していませんでした
ガレージ作りのときのBGMは 旭のCDを流しております
そろそろニューCDが欲しいですね
コロナも終息にむかっています来年から又
ステージで活躍のマイトガイに出会えれば最高です
あと二日で師走
風邪などひかないでお互いにがんばって行きましょう
今年もあと1ケ月!
管理人さん、皆さん、こんにちは
今朝は冷えていましたが、お天気がよく陽射しが暖かいです。
★管理人さん
相変わらずお忙しそうですね、お仕事も私生活も・・
「旅空の下からの投稿でした」えぇ〜! びっくりしました。
今年も残すところ1ケ月となりました。
コロナで世の中も変わった一年でしたね
仕事も程々に(笑)無理せずご自愛されて下さい(-.-)
★渡り鳥ヒーローさん
いや〜、本当にお久しぶりです。お元気そうね何より・・
そちらもずいぶん寒くなったでしょうね
ノートパソコン買い替えされたんですか、
より一層、掲示板に書き込みお願いします
楽しみにしていますよ(^_-)-☆
★土佐のマイトガイさん
免許証返納されたんですか、まだまだお若いのに・・
私は来年早々に更新ですので、12月に「高齢者講習」に行きます。
普通免許は21歳で取得していますが、一度も車乗ったことが
ないんです(爆笑)今はバイクなのでどうしても
更新しなければ・・・面倒ですが(^_-)-☆
マイトガイさんは、奥さんが車に乗られるようなので助かりますよ
生活等には、不便さはないでしょうね(-.-)
佐藤敏明と、渡三郎。情の世界。理の世界。なるほど。
おいらは、好奇心100%の、天然ジュースのような、スケベェな人間である。好奇心のない、人柄は、まあ、真面目。まとも。そう呼ばれる。好奇心とは?スカートの下。パンツの中。そこにあるもの。そのものに対する、あこがれと、尊敬に、依存している。論述的に表現すると、こうなる。でも、本体は、違う。、憧れ。これのみだと思う。そこから、オイラは産んでもらった。あとは、ちぶさ。オッパイ。それを、七歳の、歯がわりまで、ちゅぱちゅぱさせてもらった。一人っ子の、特典である。だから、母親は自分一人のもの。安心、安全な守護神であった。大人になり、乳離れもせず、単に、チチウツリ。これを繰り返して、現在に至る。今の彼女と、うちの小僧とは、乳兄弟。みぎは、彼のものでも、左は、オイラのもの。オイラの方が、むかしから、吸い方が上手なので、未だに、乳首のかたちは、良い。ザマアミロである。母乳がたくさん出たから、分けてもらえた。小僧は、時たま、うまく吸えずに、恨めしそうに、オイラを見て泣いていた。が、我が子よ。よおくかんがえよ。、本来両の乳房共。お前様のものであるけれど、お前は、乳スイノテクニックが、下手だから、お母様が、痛がるし、出し渋る。お父様が、ちょちゃいと、口に含むと、アーラ不思議。噴き出さんばかりの、甘ーいおちちが、二つの、スイカ並みの乳首から、溢れ出す。おいらは、炭鉱の石炭掘り名人。砂漠の、油とり名人。そういう特技あるんだぜよ。うちの、ママンが、七歳まで、吸わせてくれたのも、今の、彼女が、乳房だけで、しょうてんしちゃうのも、履歴書の、特技欄にたとえ書いても、世間が感動しない。乳首乳房扱いの、テクニシャン。小僧がすくすく育ったのも、彼女の産後の肥立。古い言葉。これが、順調だったのも、ひとえに、オイラのたゆまざる好奇心と、努力の賜物。で?何が言いたいのか?ユージローには、朝日新聞社がついて、現在98冊の解説付き、ダーブイデー。朝日新聞の、配達店。もしくは、書店で、てにはいる。おいらは、ユージロー。だいきらいだけと、浅丘ルリ子様の、信徒なので、嫌々、まずは、名曲赤いハンカチ。これを、新品で入手。この、シリーズの、びてんは、その頃の時代背景。それと、撮影秘話が詳しい。まことに、れきしてきにも、普段日の当たらない、美術監督さんの、苦労話まで、出ていて、好奇心。それだけで、世の中を泳いで来たオイラには、凡そ百冊。まあ、98。ぜーんぶ、買い集めちゃいたい。欲望に駆られる。えーがじたいは、たゃんねるねこで、何度も見てるから、大したことはない。所詮、下り坂日活の、つまり、お節料理の残り物レベルと、ユージローふぁんがみたら、怒りそうな、デモ、真実は、あり得ない設定で、さすが、こいえーせーと、山崎巌と、ますだとしおが、考えそうなチャラい設定である。二谷ヒデブーが、悪役で、おでん屋のおやぢは、寅さんのおいちゃん。これで、ブレイクした、もりかわまことさん。オイラこの人。だいすきだったけど、赤いハンカチで、不幸な死に方してたのは、知らなかった。しょーちくへ、移って、山田ヨージさんと、組んで、あの団子屋の鉢巻きすがたと、下町のおっちゃん役が、みょうに、寅さんを引き立てまくって、人生の、有終飾れた。ほんとによかった。話戻すけど、赤いハンカチでは、当時のエポック。トウキョウ五輪の、射撃候補のお巡りさんがユージロー。普通、五メートルもはなれりゃ。まず命中しない。反動があるから。悪徳刑事から、奪った拳銃で、至近距離から二発、森川さんがひでぶーをうつ。とおくから、見つけた、ユージローが、咄嗟に、撃ったたまは、おやぢの心臓に命中。、げんじつには、ひでぶーにあたって、このお話は、おちまい。おやぢの娘に恨まれることもなく。めでたしめでたし。で、二人は幸せ。てなことになったら、えーがにもならなあから、ユージローはルリちゃんに、逆怨み。あーあ。でごさいますのさ。この映画、一番のみどころは、ユージローが、ルリちゃんの、おとうふの、お味噌汁。ご馳走になるところ。アキラとの、ゴタゴタで、なんだか、ババアになりかけている、唇がちょっと、荒れ始めた?ルリちゃん。すっかりやつれちゃってさ。可哀想。アキラの馬鹿野郎。というか、ゆーじろープロダクションに、入信しちまった、やけ気味のるりちゃん。ぎんざのこいのものがたりあたりから、額縁の中の娘。卒業して、生身の、そうね、生々しいオンナを演じるようになったるりぢやんでは、ありましたが、寒い朝に、えがおで、味噌汁ぶれぜんとする。そのシーンの為に、大枚はたいたわけです。でもさ、空発二発。ケーサツって、銃や弾丸の、保管や、所在厳しいのが現実。つまり、このえいがは、無理なせってい。お話にならない。、駄作。ジョーや、アキラが、ピストル撃ちまくっても、アキラの歌が、おわるまで、悪党どもが、てをださない。これも、歌舞伎の決まり事。いわゆる。名乗り。見栄。そういった、伝承文化。決まりを守って、こちらも、安心して、傍若無人の展開。おおよろこびしたものさ。ところが、ゆーじろーものの、ムードアクション。、これには、とんでもない、落とし穴。身近な裏切り。そして、杜撰なケーサツ。もっとも、旭兄いの南国土佐を後にして。にしたって、ペギー葉山姉さんの。歌のバックアップで、大当たりの、下敷き。そこへ、アキラの青臭い魅力が、相まって、渡り鳥に、続く訳だから。まあ、歌が先にありきの、北帰行。銀恋。夕陽の丘。赤いハンカチ。テイチクも、コロムビアも、ウハウハ。街の、商店街から、街頭スピーカーで、大売り出しのファンファーレみたく、オイラたちのココロをくすぐりますた。。歌は世につれ世は歌に連れ。なんて、名台詞で、心持ちよく、オイラは、お育ちになられるわけでございます。でね。なんということでしょう。この、冊子の巻頭に、例の、佐藤敏明。こいつは、やたらと、解説している。おっしゃることは、まともで、なるほど。そうおもうけど、オイラの胸に響かない。何故だろう?まあ、簡単にゆうたら、そこに、事実は列記されていても、映画や、やくしゃにたいしての、リスペクト。そんけいは、みられても、深い深〜い。愛情が、感じられない。いっぼうの、ここの管理人さん。渡サブローさん。カッコ芸名。の、ひとの、文章には、止めどない、AKIRAさんへの、フカナサケを、かんじる。理と情。そうテーマに掲げた。、佐藤敏明さんには、映画学者として、博士号。渡三郎さんには、ノーベル賞か、ギネス賞。これを捧げます。きのうの、映画ツアーの、報告。マイトくんと、おしげねーさんから、あるとおもうけど、結構ハードな、スケジュールで、けさあたりは、アチコチ、古傷やら、しんけいつうやら。お疲れ様でした。会津磐梯温泉か常磐ハワイアンで、ゆだたり、湯煙の中。疲れを癒して、また、お元気に、社会復活なさってくださいませ。いい湯だなあ。深山の中の温泉生まれ。温泉たまごのような風貌のみすゞあめでございました。またね。
昨日は、ジャパンカップ。コントレイルが、有終の美を飾る。に、思う。
そうだ、じかんとしたら、マイトくんと、惜しげねーさん夫妻のバスツアーが、新富座に、着く頃。貸切バスのなかでは、平均年齢、うん十歳の、参加の皆さんが、うとうとしたり、トイレトイレと、モジモジ。そんな、頃。部隊は、東京競馬場。競馬学博士を、名乗る。みすゞあめ教授が、例によって、ウチの、かのじよと、小僧に向かって、きゃうの、グレードワン。しかも、国際ジーワン。という、いわば、世界一を決める。そんな大レースの、ゴールについての、蘊蓄。存在理由。フランス語でゆうたら、レゾンドデートル。えーごでゆうとreason for existence
まあ、あんた、なんで、ここにいるの?おせーてよ。ちゅういみですがな。我が、豚児は、オイラと、彼女の、愛欲、歓喜のうちに、お生まれになられた。一番喜んだのは、オイラ彼女以上に、彼女のジイじ、バァバ。仮に、我が子が、オイラの子でなくても、お弟子様の沢山いる、不肖のお師匠さまと、呆れられた、みには、ファンは大切に。という、ママンの教えを守って、存在価値とか、存在意義の、有無に囚われず、怪しい怪しい、学説やら、風聞を、唱え得ては、そう言う見方。考え方もあるし、たくさんの可能性を考えること、悦び。それは、妄想力。アリエール。あり得る?かも知れない。程度の、みらい、未知への、ドリーム。火葬通貨ではなく、仮想現実を、専門とする、学域を開発したのが、誰あろう。おいらなのでございます。まあ、げ!むのせかいでは、まだるっこくて、一般受けしないだろうさ。おいらは、ここの管理人さんの、この掲示板の、維持への気力。それさえ、えんぽうから、無力。ながらも、応援していられれば、と、おもっているだけです。ここの掲示板の、止まり木の方には、とても、迷惑な存在だとは、おもますが、渡サブローさんという、稀な、発信力を持つ方への、リスペクトプラス熱愛の、愛情表現として、お許しください。、でね、おおがた、モニターのまえ、オヤツの焼き芋。ハフハフして、競馬血統額に詳しい、教授のご高説。なんと、無料でお聞きになられるわけですね。わが、クイーンさまと、プリンス豚汁さまは。血統は、決闘によって、手に入る。まあ、またぞろ、オイラの名文句。、もうおふたりは、このお芋おいしいね。今夜は、おとーさんが、ジャパンカップで、勝った馬券の恩恵で、またもや、美味しいモノ、お腹いっぱいになるといいね。早く、結論言えよ。レース始まるぞ。などと、無駄口を叩きます。1番人気、1枠2番コントレイル福永。去年のダービー馬。つぎは、ルメールの前回も、応援した、オーソリティ。4枠7番。そして、今年のダービー馬、シャフリヤール川田。世間は、この3頭の、サンカク買い。けいばの、G ONEは、後継種馬のコンテスト。血統の決闘。かりに、牝馬が勝つと、育成牧場、こまる。おすうまなら、一回3000万の、種付け料まで、あり得る。雌馬だと、10回くらいしか、子だしできない。だから、かつての、四歳児。いまは、満年齢で、3歳。この春秋の。皐月賞、ダービー。菊花賞。サンダイ競走の、勝ち馬には、大手育成牧場の、熱い視線が注がれる。コントレイルは、パーフェクト。百点満点だった。まてよ、ことしは、負けっぱなし。、勝てない。困った。さらに、パパの、デープインパクト。荒淫が、祟って、頓死。稼ぎ頭が、居なくなって、まあ、日活でゆうたら、赤木けーいちろー。運動神経もない、雰囲気スターさんが、ゴーカート。扱い方もわからず。ブレーキと、アクセルは見間違いて、壁にげきとつ。池袋の飯塚ぢいさんと、同じ、原因。これが、ギア仕様なら、事故らなかった。便利すぎるのは危険だわさ。そんな、話から始まる、みすずあめ教授の、ごこうせつは、大相撲の、若乃花一族の、不幸な、遺伝子の話に広がる。競馬会が、デーブインパクトなら、相撲界は、貴乃花。そう、見せかけの父は、種無しの、初代貴乃花。初代若乃花の、弟と、されるけど、六十過ぎのお母さんは、ちと無理。本当は、若乃花の息子。みすのえたーきーの、隠し子。みたいな扱い。そんな、初代貴乃花。モテた。モテた。結局、あかみさんには、ふじたのりこ。けつのでかい、芸者さん。その筋の人気者。お兄ちゃんは、初代の種。弟は、輪島の、種。そう言う、風説がまことしやか。うちの豚児は、DNA検査したら、わかるのにね。などと、おしゃまのことをいう。おまいと、あかんと、おとんと、三人調べちゃろうか?いいますと、そのお金で、美味しいものたべるわ。あほらしい。と、彼女。うーん。おいらも、PCR検査とか、受けないしなどと、訳のわからない話になりますただ。たしかに、貴乃花は、自分のシュッセイに、相当悩んだ。可愛そう。で、宮沢りえ。これと、サンタフェ繋がりで、結婚させてやれば、良かった。きっと、皇室に、アホで元気で、人の良い王子様産まれた。貴乃花家にも、クォーターか、パイントはちぶんのいちの、外人の強い遺伝子が、でて、今ごろ、横綱に、そだってあたかもね。見たいな、さらに、ふじたのりこ女将さんは、チャンコに一日六万円。一方、電波芸者のけーこおかみ。このくそおかみは、ちゃんこ代一日二千円。貴闘力と、大麻弟子に、バラされた。食い物悲惨な、中野の貴乃花部屋。こりゃだめだわさ。てなことを、言ってると、締め切り時間あとすこし、すもうに、八百長あり。貸し借りあり。競馬に、無いわけがない。なら、コントレイルの、単勝1.6倍。オーソリテーへの、馬連5.3倍。千円づつ。二千円が七千円じゃく。取らぬ狸の皮算用。かわだも、ルーメルも、呼んできた、ムーア、なども、お飾り。よーし、こんやは、貧乏人向きのイタリアンレストラン。サイゼリヤの、食い放題ご馳走様。りゆう?なにせ、社台グループノーザンファームの、大黒柱。デープ様がお亡くなりになって、まだ、お会いないけど、これ以上、負け恥晒しまくると、人気が、落ちて、種付け料、どころか、雌馬あつまらなくなるまえに、さいごは、周りの、馬主、牧場主、調教師、マスコミに頼み込んだの、ラストラン。仕上げの腕は、世界レベルの、矢作さんなら、他のテキ。つまり仲間も、手加減してくれる。まあ、今後の、競馬会が、生き延びるための、大八百長。ショータイム。ファンファーレ。ゲートオープン。あらあら、勝っちまった。福永祐一泣いてる。とーちゃん。偉い。珍しく、彼女は、上機嫌。アンタの、下衆な風説の組み立ても、結果オーライならOK。溜まりにたまった、ペットばとると、買い物袋がわりの段ボール。しげんごみへぽいして、貧者の、イタリアンレストランへ、ゴー。こんやは、生ビールのんぢゃる。仰せで、北風ピープールのなか、揃って、外食に、出かけた次第です。日曜日の、二分半の、お馬のかけっこに、付き合わされる、オイラの豚児。まあ、しょーもない血統の、ちち、はは。もつと、お付き合いも、えらいこっちゃ。でございます。で、払ったお金4180円。えへへ、千円ばかり残った。ワンワンとニャンコに、オヤツ買ってあげようさ。めでたしめでたし。風雪ながれぶし。でなくて、風説流されっぱなし。のあはなしでした。チャンチャン。またねー。
繁栄しすぎると、滅亡する。お話。
いまや、世界中で、話題の中心は、コビット様のお話。チャイナの、細菌研究所から、ご誕生された、こびっとさまは、あっという間に、世界を席巻。夜遊び種無しの。けんちゃん。これが、ゆーめーじんの、死亡第一号。ふしぎなことに、阪神地震。、東北津波の死者。二万人。前後。、くらいで、今のところ平穏。ういるすどおしで、戦って、無力化?などと言う、説も飛び出す。なるほど、それも、歴史的に見ると、アリかも。平家物語が、方丈記が、徒然草が、長ーく愛読されるのも、諸行無常。川の流れのように、とめどなく、流れていても、中身は違う。たしかに、日活映画が、さかんだったころ。隅田川は真っ黒で、ドブ。くちゃいくちゃい。墨田区。、たさかに、都会の川というかわ。流しっぱなしで、浄水しないから、臭いきちゃない。ドドメ色。電車だって、えーがかんだって、冷房なしの、蒸し風呂。あせっくさい、油ぎった、饐えた臭い充満。おばさんたちは、おしろいくさく、にいちゃんは、MG5、整髪料臭い。ねーちゃんは、ワキガ気にして、内股歩き。浴衣なんぞで、色っぽい。おつさんは、タバコから、煙突のように、煙を吐き、カップ酒をあおる。、まあ、そういうじだいの、とかいから、田舎にうつって、水の綺麗なこと。空気の、おいしいこと、スモッグなどという、肺に悪いものが、太陽を遮るまでの、高度成長せかいから、のんびり、農業の傍ら、三公社五現業と、役場関連で、生きてる人たちの中に、移り住んだ、子供の目には、本当に、自然の移り変わりや、めぐみ、恐ろしさを体感できました。で、住むところは、選べないことも多いけれど。こどものためなら、安全で、暮らしやすいところに、引っ越しましょう。という、おはなし。日本でも、外国でも、結局の稼ぎ頭って、建築関係。お友達の大工さん。頼まれた、家。3軒。たてると、端材で、自分のうち立てちまった。自慢のおうちは、にかいは、未完成なれど、一階の、完成度は抜群。仕事の合間を縫って、夫婦二人で、家作った。立派です。はあ、建築屋さんて、頼りにされて、儲かって、いいなあ。思いますただ。、けどね、決して羨ましくない。土地が、公社の、開発で、山削って整地。、だから、眺望は、抜群だけど、山の影になるので、日の入りが早い。おまけに、急坂。むかしなら、スパイクタイヤ。いまなら、四輪駆動でないと、雪が降ると、家に帰りつけない。い、どんなにか、豪邸でも、平坦で、水のつかないところ。せんろのそば、カワベリ、低地。竹藪の崖下。線路の横。国道県道沿い。急坂。地滑り地帯。極寒冷地。台風の通り道。新宿かぶきちょう。渋谷ラブホ街。愛知県弥富市。十四山地区。北海道旭川市自衛隊駐屯地近く。住みたくない場所。そう言う土地でも、存在価値や存在理由のある人をのぞいては、住んでは、ならないところだと思う。たしかに、弥富市は、大きな川の、砂の上にできた、川より低い、わじゅ。そう、地理で習った。特異なばしょ。きんぎょ飼うには、最適でも、この十四山中学生。イジメでは、残酷的に!有名で、二度も、世間を騒がせた。三度目の正直で、校内で殺人事件。もう、廃校。これしかありません。多分、その土地。呪われている。いぢめが、汎発する背景には、風土と、慣習が、原因している。余所者には魅力がない、だから、人口が増えない。価値観のかたよりがあるから、救いを求めても。我慢しろ。で、おわり。旭川の少女も、綾瀬の少女も、救いを求めたのに、親さえ、無力だった。死んでから、騒いでも、なんの解決にもならない。負け犬でよい。その土地から、出るしか、解決法はない。小林旭の演じた、数々の主人公は、そのほとんどが、その地を、追い出される。または、立ち去る。それも、自分の判断で。だからこそ、タンポポの、種のように。ふわふわと、他の土地で、根を生やし、花を咲かせることがかのうだった。渡り鳥、さすらい。このテーマの、作品から、まなぶこと。それは、流離。であり、新しい出会い、新しい人間関係の、構築への、可能性だと思っている。さらに、都会は、土地の持ち主以外には、仮想通貨のような、足元の不確かなところだと、確信している。今後何百年たとうが、この日本は、ぢぬし、家主、株主。かんぬし(皇族)の、力は絶大に、なってゆくと、思っている。そのどれもに、当たらない、おいらたちには、学ぶこと。工夫すること。意外に、生き残る道はない。そうもおもう。だから、比較的安全で便利な土地を選び、流行りのおもちゃ仕様の、家でなく。先代の持ち主が、丁寧に建てた、頑丈で、日当たり、風抜けの良い。そんな、古家を、さがすのがよかろうともおもう。なにせ、800万件あきやがあるそうだから、足で、稼いだ、実物を見て、交渉する。その際、シロアリと、ご近所。風水害の、跡。殺人などのないところ。我々、下級民は、とにかく、情報を集めて、工夫して、力をあわせていきてゆくしか、明日はない。ぢばくれい。職ばくれい。このふたつから、どうのがれるか?渡り鳥映画は、その解決法を教えてくれている。けどね。若いうちだけよ。それができるのはさ。歳とったら、暖かく、のんびりお迎えをまつのも、お仕事の内なのでしょうね。こどもには、危険な場所。危険な雰囲気を、察知して、遠ざかれ。ぐんたい。自衛隊。消防、警察、救急関連り医療。介護、看護関係、以外の道を考えろ。言うております。尊敬する、三人。ものぐさ太郎。三年寝たろう。わらしべちょうじや。の、オイラですので、まあ、大丈夫と、おもってますけど、戦争がはじまって、憲法代わって、我が子に赤紙きたら、古来の教え。の通り、身体障害か、精神障害装って、死地には、行かせません。人殺しも、戦死もさせません。おいらと、彼女の、棺桶かついでから、戦争にいってくらさい。ぜいたくな、のぞみだけど、こーめーとー、維新が、その気になれば、けんぼーかいせー。国のために、自衛権のために、死んで当たり前になるに決まってる。。我が豚児の、孫、ひ孫、みるまで、あの、ほんらいなら、期待外れの、八百長馬。コントレイルのように、酒池肉林のハーレムで、遺伝子を残して欲しいという、ごうまんな、トーちゃんで、すいまめーん。むすこよ、群れるな。流れよ。渡り鳥人生。悪くもないぜよ。て、哀しい、おやぢの本音です。またね。まあ、うちの場合、てんかとりそうもないから、音もなく静かに、可愛い娘に、種付けせいこうさせてくれたら、最高。繋げ、遺伝子、たんぽぽの、羽毛になれば、めでたし。めでたし。でした。
感激しっぱなしで御座います。
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今日は!!!
<みすゞあめ教授>
また勝ったのね!!!凄い。
おしけ゜は無事家路に着きましたよ。
宇津救命丸と赤い毛糸のパンツ、アドバイス有り難う。
涙が出ました。
午前中に、書き込みしたら、写真のデータ量云々で投稿文書が消えました。
まだ感激冷めやらずで御座います。
参加して良かった〜〜〜これが全てで御座います。
皆さんもお変わり無くお過ごしのご様子。何よりで御座います。
さてツアー前日の11/26金曜日 東北新幹線に久し振りで乗車。
お昼少し前に、JR郡山到着。風が吹きすさぶ中ホテルへ荷物のお預け。
JR郡山 近辺で、わたくしは天ざる大盛り、夫は鰈煮付け定食。
JR郡山から一駅先の安積永盛で下車。右手に阿武隈川を観ながら、笹の川酒造さんへ
20分ほどトボトボ。夫の日本酒、ワインお買い上げ完了。みすゞあめ教授のお好みかしらん、
可愛いお嬢さんが対応下さいました。運良くこの日から、販売開始とのこと。
酒蔵見学はまだクローズ。途中コーヒーショップで時間調整してJR郡山へお戻り、ホテルヘ。
良く歩きましたぁ。ここでサプライズ。旋風児舞人さんから会食のお誘い。明日はとてもゆっくり
お話し出来ない故、御夫婦でわたくしが予約しておいた寿司やさんまで来て下さいました。
もう大感激です。10時すぎまで大盛り上がり。愉しいひとときでしたのよ。舞人さんの心配りが
堪りませんでした。
ツアー当日、何とか寝坊せず集合場所へ。
そしてまたサプライズ。「マイトガイレーベル」のヤマグチトシヒロさんがツアー同行下さった
のです。ああなんと、旭さんにお近いお方にお逢いできるなんて。
家に戻りまして調べましたら、「永遠のマイトガイ 小林旭」出版に当り、旭さんから聞き取り
をなさったお方のようです。その時に旭さんから請われてマネージャーになられたようで
御座います。
トイレ休憩時に思いあまって「旭さんはお元気ですか?」なぁんて言っちゃいましたの。
「元気すぎるくらい元気です。」とお返事頂ましたよ。
もう胸の動機が夫にばれないように、冷静を装って。
南相馬市の朝日座、本宮市の本宮映画劇場は懐かしみの有る
(実際に入ったことは今まで無いのですが)風情で最高です。
裏側の見えないところでは、維持管理運営がご苦労でしょうねと思いつつ。
会津若松市での「昭和歌謡&ポップス50年コレクション展」での栗原勤さんのトーク
ずーっと聴いていたかったぁ。旭さんのコーナーもあって、もう観きれませんのよ。
これらの準備に何週間かかったのでしたっけね?舞人さん。
ここでマイトガイレーベルの山口さんに是非御願いをしちゃいました。
旭さんのお歌で未発表の曲、CD化されていない曲、是非発売して下さいと。
映画のこと言うのを忘れましたが、ね。
本命の舞人さんの映画館、会津新富座・・暗くなってからの到着で、ご謙遜なさっておりました
が、どうしてどうして、すんばらしいの一言で御座います。とても綺麗に整っておりまして、
ポスターの数、資料等々見切れませんでしたのよ。一番居心地が宜しかった・・・・・
舞人さんには、お心を通し尽くして欲しい。それだけで御座います。これからどの様に
応援出来るか思案中で御座います。
まだまだ感激冷めやらずです。
舞人さん、奥様、スタッフの方々、マイトガイレーベルの山口さん
有り難う御座いました。
写真のアップ
数枚アップします
会津新富座の中の様子で御座います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006599.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006599_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006599_3.jpg
強運。の、作り方。について。小運なら、つくれるかも。
ふくすまの、マイトくん。ホントは、マイトさん。あ?いは、マイト様と呼ばれる、おひとなんだろうけどさ、浅岡瑠璃子と、小林あきらの、初子。しかもー。かくしごでぇ。長じた後は、あの、タモリが狙い、岡田祐介の、妾になった、吉永サリー。、寝取ったいう、立志伝のひと。だから、まあ、マイトくん。そう呼んでます。今回の企画。お疲れ様でした。おしげねーさん夫妻と仲良しになれたことが、一番のしゅうかく。実りの多い、良い週末でしたね。赤いハンカチでの、あさおかるりちゃんてば、おいら。気の毒で見るに耐えない。吉永サリーだって、青春の門で、あの、言語不明瞭な、キタの国からの、くにえぢぢいから、崩れる炭坑の中で、ヒーヒー言わされている。アキラ兄イは、ノー天気に、ボタ山に、メグロ号のオートバイ、小僧を乗せて、まるで、渡り鳥の再現。アキラと、ルリ子のベッドシーン。無し。サリーとも無し。でも、チーコとは、やってるんだなこれが。ようつべで、バックに写っている、どうが。俺たちの血が許さない。かなり、後になって、おしえてもらいますた。黒い賭博師ころから、不細工な、ねえちゃんとの、濡れ場。沢山、見たけど、あまり、なんとも思わなかった。けどね、チー子との、ヤツは、すこーし、体の芯が熱くなった。相手が、ルリちゃん。さりーだったら?やっぱり、芦川いづみさん、とか、左さちこさん。この辺りの、愛の混じり合い。これが、一番おかずになりそう。そんな、下品な妄想。赤いハンカチでの、ユージローとの濡れ場。寸止めの濡れ場。なんか、ゆーじろーって、乳母車。あいつとわたし。石坂文学あたりの方が、似合っていて、幸せそう。あとは、わかいひと。アラブの嵐。くらいまで。風俗よんじゃう。違うちがう。風速40米。紅の翼。このへんなら、楽しめそう。俺は待ってるぜも、夜霧のブルースも、夕陽の丘さえ、レコード先行で、中身スカスカ。まあ、山の湖は、有名ではないかもしれなけれど、夕日の丘に、肩を並べる、るり子と、チャンユウの、息のあい方抜群の、名曲と、何度聞いても、幸せになれるのに。ムードアクションたらは、肌に合わないおいらです。若貴が、大人気で、よこずに、なりそうな頃。同一部屋当たらない。二子山では、幕内ばかり。割りを買ったのは、貴闘力。部屋のごるご13刺客として、若貴の露払い。けっきょく、横綱には、なれず、今回のコントレイルの如く、名義上の、ぱぱと、名義上の、ヂイヂから、ひとつ、うまく頼むよ。わかってるよな。念押しされて、決定戦で、負けて見せた。これこそ、名士名横綱の、二代め貴乃花が、壊れていった最大の原因。使い回しの、フジテレビ。電波芸者、八歳上の、口先女が、チャンコ一日二千円なりの、モヤシちなんこでは、大麻に走らなければ、やってられない弟子たちのひさんは、ふじたのりこの、差配が、どのくらい、立派だったか、ふたりの、息子のために、三十人で、一日六万のチャンコは、そりゃ美味かった。馬勝った。コントレイル。なわけです。わかのはなは、ほんと。おとうさん。カッコおぢいちゃんに、似ているアンコ型力士。まあ、あの、そつけのなさは、長嶋茂雄のドラ息子。かずしめ。これに、通ずる、ニダイメの、気の良いところ。そうね。かやまゆーぞー。風で、それは、それで、おぼっちゃま。だから、愛される。可哀想なのは、ひとり、二代めのたかのはな。貴花田のままで、初代を名乗った方が、良かった。これが、おいらの感想。宮澤りえとの、子供が見たかった。いまの、かれの、ばかむすこと、バカ元嫁の、やってることみると、不幸の始まりは、最初の純愛。まあ、勘違いでもおーけ。これで、結びの一番になれば、良かった。つくつく、彼の、運の無さ。輪島パパのようで、悲しいし、淋しい。でね、今回の、プリンセス真子の結婚。実は、川島教授。武田信玄やってたんじゃあるまいな。とか、言われ始めてる。思い出すのが昭和天皇。バブルの末期。自衛隊の献血。下血ドバドバなのに、宮内庁病院で、三ヶ月。機械仕掛けで、生かされておりました。ほんとなら、今は、令和4年?いやいや、天皇陛下八十さい、定年制を、こっそり拵えた。秘密かいぎでは、やはり、平成が、一年ふえるだけで、今年は令和3年のまま。日本の祭日。休日。いぢりまくるので、もう、どこが旗日か?わからなくなりそう。困りますただ。で、何を言いたいか?プリンセス真子と、こむろけーくん。の、始末。コントレイルの、処遇。若乃花の、よこつな。ぜーんぶ。出来レース。八百長。それが、分かってた人だけ。イイ思い。振り返れば、安倍ちゃんは、株価上げて、十万配った、イイ人。菅さんは、運のない人。代替わりの、官房長官から、上り詰めた。小渕さんも、すがさんも、スカ。引かされて。気の毒。谷垣さんなんて、自転車でこけて、よろよろ。運の無人は、トコトン運がない。だから、運とは、それも、大運。これは、その人の、財産。小林アキラさんとか、ここの管理人さん。そして、マイト君にも、大運が、ずっと、続きますように。おいらは、八百長大好き。八尾のあさきっさんの、歌う河内音頭だいすきの、みすゞあめです。その昔、お盆に、八尾の河内音頭見にゆきました。だんじりまつり。えべっさん。八尾の河内音頭。関西の、文化には、庶民の元気を感じます。京阪神。ええなあ。串カツの、禁止ニドツケ。明石焼き。あーたまらんプリン。大阪しぐれに、かなしいいろやねんの、上田さん。大阪ラプソディ。の、海原姉妹。左衛門町ブルース、北新地。いずれも、オイラにゃ、遠くて、近そうな、がいこくなのです。ああ、エトランゼしたい。京都も良いけど、大阪も、好きやねん。なんか、大阪って、韓国発音で。テハン。では、ありませぬか?日本の、古代文化。近代文化まで、でかい、八百長ばかり、大手を振って、歩いてる。それを、よしと、しているおいらは、フチュウモノ。美味しいとこも、不味いとこも、あわせ飲むのが、生き延びるコツ。おたがい、すこーしだけ。イイ思い。ご一緒なさいませんか?お国も、あの手この手で、国民救済しようとしてるので、条件が合えば、のぁてみるのも、良かろうと、おもいます。まあ、サイン。気配を見逃さなければ、キチンと書類書ければ、結構、良い思いしているひとも、いることは、事実です。、知らなければ、そのまま。紹運を願う人は、国からのボーナス。キチンと受け取ることが、大切。コロナに、直接かかわっていなくても、日本人すべてが、悪影響もらってるんだから、ほとんどの人が救いの手を待っている。だからこそ、情報に、敏感になって、ご自分の権利。確保なさいませ。運て、身近にころがってたりしてね。ほほー。
第二王子様の誕生日おめでとう。
この先、あと、20年で、いまの、ナルちゃん。浩宮天皇は、80。先例に倣うのが、日の本の国。慣例重視で、礼宮天皇の即位。ちょっと嫌なのが、天皇誕生日。11月の、クソ忙しい。書き入れ時の、祝日。文化の日。勤労感謝の日。天皇誕生日華。小の月に、旗日だらけ。むかしなら、農閑期で、米味噌、鍋釜背中に、山の中の温泉。骨休め。湯治三昧。オイラの生まれた、山の中の温泉にも、どてらを着込んだ、お百姓さん達で、賑わった、そう、ママンにききますた。まあ、年越し、雪解けまで、一期作。米農家の、裕福な方の人達、その親族いちどう。湯につかっては、ひがなひねもす、囲碁将棋。花札こばくち。サイコロリングと、転がしては、ぢもとの、やくざ。湯女と呼ばれる、おねいさんをからかっては、どぶろくとか、イノシシ鍋。囲んで、来年に向けて、英気を養ったことでしょう。さて、第二皇子。記者会見。またしくじった。ただ、ひたすら、プリンセス真子の、結婚のお礼と、皆さんの協力を、感謝してればイイ。なのに、皇室の、行事三つ。けーくんの、文書について、グジグジと、二時間。自分の、ますます一人コントロールできないヒトに、国の、シンボルまかせられるのかしら?そう、国民に思わせないよう。シナリオ、台本しっかり、周りの、補佐の人に頼んで、笑顔で。心中表に出さず。ニコニコ、会見するのが最善。事前は、義父の喪中なので、今回は、喪にふくします。皆さんありがとうと、宮内庁職員に。言わせて、姿見せない。まあ、反動国民増やして、どうするの?と、皇室評論家。たげだ、何たら。以上に、国民の、象徴になる人への、心配。いたしております。元はと言えば、世の中にデビューすらしていない、当時のプリンセスキコ、孕ませて、学生結婚。むすめふたりは、神主の、いえがら無視して、キリスト教根本主義の、ICU。つまり、宗教違いの、学校へ進学。まあ、あの、キコさまは、皇室の常識のみならず、学習院という、皇室附属学校。ここへゆけば、帝王学。しかるに、それも、横車で、お茶大の付属中学。チンチンついた、どうみても、ワガママ放題。目つきの悪い、そう、目の吊り上がった。小僧紛れ込ませた。このままゆくと、第二皇子が、先に、天国。それも、考えとかないと、いけなくなる。つまり、今の、浩宮てんのう。令和の時代が、元通りの、終生天皇で、あと、半世紀続き。それも良い。皇子の、妻のキコサマの、絶叫が聞こえるようで、その方が、国民や、周りの人の、ご苦労回避や、国民の安寧につながるのかもしれない。それなら、その方が、現行天皇は夫婦仲良しのまま、いてくれた方がありがたい。てな、声がきこえてきそうな、雰囲気でござあますね。まあ、お互い、わがまま抑えて、仲良きことはウツシキカナ。そういう、互助。ごじょごじょ。こちょこちょと、相手の、心を心地よくくすぐり上手な。お尻の辺が、ムズムズするような、生暖かい、日本社会。それだけを望んでいる。オイラでございます。仲良くしようよ。のんびり、行こうよ。温泉。、イイなあ。冬場は特に、湯煙が幸せ。身体の芯を、温めれば、持病、万病快癒に向かう。昔の、湯治復活。週休三日で、湯治義務化法案。通したいオイラです。むふふ。またね。
オトコを上げた。岸田くん。オミクロン株。即時。外国人入学禁止。
てれびでは、外人の、入学停止。ゆいてましたけど、岸田くん。本人のくちから、十一月三十日。午前0時か、外国籍のひとの、入国禁止します。宣言。お見事です。こんなに素早く、もんをとぢた総理大臣。居なかったもんね。これは、快挙。だからさ、もひとつ。僅か12ちゃうえん。前回同様。特急で、国民全部に、配っちまいませう。おしつけ。押し付け。でいいのさ。マイナンバーカードに、振り込む。えーてーえむで、おろす。簡単さ。ない人?役場の窓口で、ゆーびんこがわせ。これ、配布。なんだかさ。限られた人に、五万円配るのに、手数料1200億って、バカ通り越して、まるで、漫画以下の、おふざけ。いわゆる、中抜きの、便宜と手間を、業者にだけ、恩恵。マイナンバーカードを、銀行カードに紐付け。これなら、不正も、カブリもない。脱税や誤魔化しもできない。明朗会計。こら、維新と、こーめーとー。こういう時に、じみんとーへ、アドバイスできると、オイラからの評価も。あがる。1番イイの、岸田くんの手柄にしてしまうこと。ワタシのせきにんでぇ、取り敢えず、60兆円。国民全部に、こーへーに、わけまーす。一人五十万両。なんか、もんくある?くらいの、潔い決断。望むところでございます。一家三人で大金持ち。もうね、しばらくの間。怖いもんなし。おろしてきた、諭吉くん。座敷にぶち撒いて、スリスリ頬ずり、しちまう、全国の、家庭。一気に、巣ごもり。もうね、岸田サンタさん。岸田大明神。て、おがんぢまいます。まあ、前回、同様。十万でいいわさ。かれの、人気上がる。オイラが、ほしょうします。頑張れ、岸田。ばら撒け、現金。こーへーに。公平。これが、民主主義の、こんかんだわさ。キンコンカン。政治家合格の、鐘の音。金のバラマキ。ひとつ、お願いしたい、貧しき、我が家でございますことよ。よろぴくね。てへへ。
母と小林旭の思い出話し
管理人さん、皆さんこんにちわ
今日は、私と母がファンの小林旭さんとの思い出を書き込みますね、母の一つ年下の小林旭さんを初めて知ったのが、昭和33年の映画[南国土佐を後にして]の高知市ロケに、私を出産して間なしなのに、私を祖母に預けて母は友人と見物に出かけました、ロケを見て家に帰ると、無鉄砲な母の行動に祖父と父に叱られた事と私に話してくれた事や、私を連れて小林旭主演映画[無頼無法の徒 さぶ]を見に行って、その劇中に私の子ども心に、格好良くて強いイメージの小林旭さんが袋叩きのシーンを見たとたんに映画館中に響くほどに大泣きして、母は泣きじゃくる私をロビーに連れ出したよと話してくれました、私も子どもながらその映画を見て泣いた事は覚えていましたけど、その映画のタイトルがなんだったか分かっていませんでしたけど、それが[無頼無法の徒さぶ]で共演者が長門裕之と知ったのが私が成人してからでしたよ、それと昭和39年だったと思いますが、小林旭さんの高知での初の歌謡コンサートに小林旭の大ファンの私を連れて行ってくれた事も、母を亡くした今のいい思い出です。それとこの前に姉弟の三家族で、母の誕生日会をした時に、母の手料理の思い出話しになり、姉は大根とイカの煮物と言って、弟はカレーライスと言い、私は漁師の祖父が釣って帰ってくる、フグの唐揚げと煮付けと言いました。でも安心して下さいね、土佐沖で祖父が漁するフグには、虎ふぐのような毒はありませんので、そう言えばフグの話しで、父の仕事の関係で徳島県阿南市で生活した時に夕食の支度で近くの魚屋で毒のないフグを見つけた母はそのフグ買って帰り、飯場の台所でフグを調理しているところに、他の奥さんがフグを調理して大丈夫かと心配していて、母がこのフグには毒がないから大丈夫と話しても信用しなかった話してくれました事を書き込み中にふと思い出しました、それでも母の手料理には、私達子どもの他にも、母の兄弟達も母の味付けが一番と言ってました。ちょっと小林旭と母との思い出話しが少し横路にそれましたけど、産後間もない体で無鉄砲な母には呆れ代えってます。母こそは、高知の女性の呼び名の(はちきん)だったのですね。
勝手に!アキラ誕生祭終了!
渡 三郎 さん、みなさん今晩は!
勝手に!アキラ誕生祭終了!致しました。
30日最終日は、新潟県長岡市から、7名の方が来てくれました。
その中の、お二人が勤務していた奥只見ダム・長岡市内でのアキラ映画の、
ロケに参加(協力)した話で、盛り上がりました。
会社が全面協力で、この日は休みになったそうです。
最後の日は一人で観ようと用意してた「大草原の渡り鳥」を、許しを得て?全員で観賞しました。
「大草原の渡り鳥」は、バスツアーの車内で上映予定でしたが、何と車載のレコーダーが、
ブルーレイディスクを読み取れなくて、断念すると云う失態で皆さんにご迷惑をおかけした次第です。
私事ですが、この映画一本で人生が・・・以来、60年余り未だに心を引きずり、生き恥を晒しておる訳です。
と、云う訳でこの作品は、誰が何と言おうと、私的には最高傑作の一本なのですから。
観を終わって、拍手があって、それぞれの方々から、思わずいろんな言葉が次々と発せられます。
すぐに話が聞けるところが、私的?映画館のいいところですね。
前述した様に、渡り鳥=アキラの構図が余りにも強烈で、それぞれの作品が記憶されていない訳で、
上映後、思わず異口同音「いいなぁ〜」と驚きの声が上がります。そして、何人かの人が「最後いいなぁ歌がかぶるところ」と、
嬉しいことを云ってくれます。レコードとは違って、映画の中で流れる歌は何とも言えないくらい、いいんですねぇ。
で、最後の部分リプレイで観なおしました。皆さん、いろんな事呟きながら観ています。
そして、暗闇の中から「これは、ゆうじろうには出来んなぁ」との・・・
思わず「みすゞあめ教授」に聞かせたい、いろんな意味での的確なご意見を賜った次第です。
<夢追い讃岐人 さん>
本当に申し訳ございません。
お友達が、わざわざ福島市より来てくださったのに、
心よりお詫び申し上げます。
予定日までに設営が終わらず、20日〜23日まで、展示会設営準備の為、
別会場におりました。予約いただいた方々には、18時からの上映で対応した次第です。
出来ましたら、下記メールまで空メールを、送っていただきましたらご連絡等対応致します。
これに懲りずに是非とも再訪下さる様お友達の方へ、お声がけよろしくお願いいたします。
aizushintomiza@bk2.so-net.ne,jp
<渡 三郎 さん>
いつも大変お世話になっております。
この度も、格別のご高配を賜り本当にありがとうございました。
何とか、一か月の全てのプログラムを終えることが出来ました。
応援のお声がけまでいただき、感謝感激で力になりました。
また、このサイトからバスツアーの参加者がありました事、
いまだに信じられませんが、夢ではなく現実でした((笑)
おしげさんご夫婦には、改めてお礼と感謝を申し上げます。
管理人さんの、お陰で素敵な出会いが生まれました。
この出会いを、いつまでも大切にと家内と共に心を決した次第です。
寒くなってきました。渡 様も無理なさらない様、お体ご自愛下さい。
<みすずあめ さん>
何かと、ご心配いただき、また心優しい励ましのお言葉まで、
いただき、本当にありがとうございました。
みすずあめ さん、お見通しの晴れの中通りから快晴の浜通り、
そして小雪まじりの雨となった会津への強行軍のバスツアー何とか無事終えることが出来ました。
応援いただき改めて感謝申し上げます。
来年は一〜二泊でどうでしょう?お会いできるのを楽しみにしております。
<おしげ さん>
この度は、ご主人様共に遠路バスツアーご参加下さりありがとうございました。
こんなにも、嬉しいことはございません。家内ともども恐縮致しております。
当日は、お構いも何も出来ませんでした。申し訳ございませんでした。
よろしかったら、これを機に今後共宜しくお願い申し上げます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006604.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006604_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006604_3.jpg
マイト君の報告書に、拍手。おしげねーさんの、行動力に乾杯。
良かったね。マイト君の思い通りの、アキラあにいの、誕生日月間。AKIRA祭りin会津磐梯山。目敏い、アキラ一家の人達。真実さん。一路くん。みんなして、マイト君の、企てや、渡三郎さんの、マイトガイ歌留多の、こと。ご本人も喜んでおいでになるとおもいます。まあ、このお二人に、ここの止まり木に見える皆さんの、純粋。純愛な事。一人のスターを通して、そこまで打ち込めるのは、尊い事です。どうぞ、アマチュアの勢いの、凄さを、これからも、末永く、続けて下さいますよう、お願いと、共に、まあ、あと20年。宗教AKIRA教の旗振りをご期待申し上げます。中々、マイト君の新富座。外見だけで、中身がわからなかったオイラですが、中身も充実。素晴らしいですね。オシゲねーさんの、ふぉとから、館内が綺麗に、保たれていること。9ミリゲージの、鉄道パノラマが、パワーパック。電源コントロールで、街並みまで、かんせいしていること。これが、かつて、オイラたちが、田舎の門前町の模型屋で、週末に、ねらいをつけて、モーターから、分岐線路まで、新聞配達で稼いだ小遣いで、少しづつ、完成させていった。HOゲージ。16mm線路でも、さらに、古い世代の、Oゲージ。32mm幅のものでは、無いのを、車体を線路に並べる、タケヘラノ存在で、ナインゲージの、モノだとわかりました。流石に、おいらは、自作派でしたので、9mm仕様には、手が出ませんでしたが、家の前の鍋の取っ手をこさえている、木工所さんと、友達になって、夏休みには、木工しょの、お手伝いに励み。五センチ角の角材、いただいて、畳、2枚分の、線路の路盤をつくり、阪急電車の、模型をざっしから、厚紙、割り箸、12vモーターを、台車に組み込んで、パワーパックで、高速で走らせることに、夢中でした。加熱でセレンの焼ける匂いとか、ハンダゴテの、ペーストのむせるような煙。手作りの、喜びを、通販で買った、タクトの卓上ステレオプレーヤーから、小林アキラの、ソノシート。四冊くらい?コロンビアと、クラウンの、ブックレット。ペラペラの、ビニールからの、AKIRAの、歌声と、そうね。江戸の粋が、残っている、お母さんとの、ふたりの写真。今になると、貴重な、一枚でしたね。乗り鉄。鉄道模型。旅。さすらい。小林旭。流れてゆく自分。たまたま、いま、ここにいるけど。それは、大きな川の、よどみにうかぶ、浮き藻の自分。ひとときでも、花を咲かせ実をつけられたら。有り難い幸運。まあ、管理人さんにしても、マイト君にしても、思いを遂げられて、おめでとうございました。これで、完成などと、ぢぢむさいこと、おっしゃらず。来たる年も、ご活躍なさる事をお祈りしております。新富座の館内写真。まるで、そこにいるようで、嬉しかったです。おさげねーさんの、情報発信力。ええなあ。スクリーンに映っていたのは、東北のレールバス。おいら、あの頃の07系の卵型運転台の、気動車。一度だけ、田舎のターミナルで見掛けました、乗ってみたかった。マイト君の、お仕事を、ここの掲示板。使わせて頂いて、もっと、一杯、見たい。そして、はるか、遠くから、訪ねたい人々も、いらっしゃると、思うので、オイラなんか、動画で無くても、イケちゃう妄想族なので、宜しくお願いします。昭和生まれって、静止画で、欲情できるんだから、オカズも、うめぼしとか、ふりかけで、ごはん三杯。あー、しあわせ。てね。またね。、
そこに、深い【愛】は、みえるか?
おいらご、ここの管理人さん。、渡サブローさんが、大好きなのは、こと、小林アキラへの愛情が深いとこだ。贔屓の引き倒し。それは、褒め言葉である。本来。銀座のハズレにある、歌舞伎座。ここには、掛け声を良いタイミングで、かけてくれる。常連さんの席が、真正面の奥に、でんと存在した。当然、令和の今でも、名残がある。入場無料。歌舞伎十八番、オオミエの、ところで、音羽やー。高麗やー。屋号で、通る声で掛ける。高いお金を払って、上席で、見物してる、旦那衆。姐さんたち。取り巻きの、招待客。太鼓持ち。一見さんの、ツアー客まで、良い心持ちになる。小林旭。かれにかんしては、学術的には、渡辺武信さんの、日活アクション世界の上巻に、詳しい。さらに、渡サブローさんの、お知り合い。佐藤利明さんは、日活デーブイデーの、解説にくわしい。お二人とも、小林アキラとと、かんとく。スタッフ。会社の考え方、時代背景に、よく精査されて、事実らしきことは、よくわかった。しかし、そこに、AKIRAという、ひとの、幸不幸についての、記述は少ないしかも、おふたりは、文章でメシを食っているプロ。もっと、もっと、面白くても良い。渡辺さんは、俯瞰。佐藤さんは、デテール。そして、我が、管理人さんの、魅力は、贔屓の引き倒し。小林アキラ、そのものだけへの愛情で、儲かりもせず、飽きも、せず。、たんたんと、その時その時の、ご自分の感性で、アキラを愛し続けてこられた。マイト君は、げきちゅうの、タキシンジ。コレを、おのれの人生に、投影されて、やりたいように、止まり木を探して、アイズしんとみざ。ここに、たどり着く。もともと、育ちがよく、金持ちのボンボンと、資産家特有の、ある意味、刺激的な人生送ってきた、オシゲねーさんは、この掲示板で、マイト君に遭遇。実際に、出会う。凄いことだ。おいらは、猫は液体動物。ならば、おいらは、ガス人間。気体なので、その実態を、見るべく、期待されても、また、実像さえ、定かではない。風呂の中の、おなら。前と、後ろへ、鳴き別れ。これが、ホントである。だから、贔屓の引き倒しができる、人たちが羨ましい。小林アキラさんに、かんしては、やはり、南国土佐を後にして。このへんの、ジョーさんとのコメントをここの管理人さんが、対談録から、本編帰ってきた渡鳥の中で、再現されている。あの頃の日活は、小林アキラの、扱いに、まだ、半信半疑。昭和34年。1959年。歌謡ショウ映画に出るのかぁ。アキラ兄イの、ボヤキが、聞こえる。ある意味、屈辱。女を忘れろ。自分の、声で、歌で、ラストを飾った。でも、シロクロ。お金はかけてもらっていない。兄は特攻隊。おのれは、むしょがえり。許嫁は、ぢもとのふりょうに、かこわれ、故郷からは、追い払われ。兄嫁と義妹に、愛され。ダイス捌きの、腕だけが、取り巻きの信頼。まあ、難しい、役どころを自分の感性で、イケスカナイひ弱な、チンピラから、イカス、婦女子の憧れへと、昇華させた、AKIRA一流の、ケレン味は、貧しい人たちの、ココロノトモシビ。灯台の、明るい希望の光になった。ふくすまの、マイトくんが一番聞きたかった、暗闇からの声。まあ、ボンボンでくのぼーの、ゆーじろーにゃ、できん芝居やなぁ。これ。これなのさ。かたや、大部屋苦労人。かたら、あくだがわさつかの、オトウトギミ。てんからの、星のひと。しゃねるずさんが、ラッツ&スターに、改名。おほしさまと、それを見上げて、眩しげなネズミさん。そう、AKIRAは、ニューフェイスなんて、踊らされても、所詮は子飼い。みそらひんばり、おおかわはしぞー。かたおかちえぞー。あたりとは、比較にならなかった。、佐藤利明さんの、文章のなかで、たまたま、アキラの、ノーテンをつんざくような声。ここだけは、気のあったとこでしたが、このひと、ユージローにも、優しい。、気の多いひとは、決して、あの矢沢永吉の、追いかけにはなれるまい。50年近く、武道館の、コンサート、欠かせない。タオルじさんで、はしゃぎ回るぢぢばばか、その息子たちまで、映画でなく、ライブそのもので、人生賭けることのできる、同胞たちの、熱さにも、にている、旭に、対する思い入れの深さは、見ているこちらが、照れてしまうほどの思い入れ。ねえ、管理人さん。あきらの、ギターを持った渡り鳥は、決して、シリーズ最高作品では、ない。次の、口笛の流れる港町。エビノコウゲン。、山。、海も、汽船も出てこない。おいらは、この、口笛の流れる港町の歌の方が、ギターを持った渡り鳥以上にすきかも?ジョーと、アキラの、出会いの場面。そこだけで、もう。お腹いっぱい。胸いっぱい。カッコイイ。この作品に、かなり、制作側などに、迷いがある。同じような、安い予算で、流れ者シリーズ。テーマ曲は、さすらい。山崎徳次郎監督の、フイルムは、カラーの質がやすっぱい。同工異曲の、作品で、最後の五作目は、残念ながら、間延びして見えてしまって、悲しかった。じつは、昭和39年の、ギター抱えた一人旅のほうが、さらに、高原児。大森林に向かって立つの方が、ルリ子さんとの、愛が、深い。アキラとジョーの、漫才コンビ。渡り鳥いつまた帰る。ここで、完成を見て、マイト君のおはこ。赤い夕日の渡り鳥になり、管理人さんの赤い夕日の掲示板に、発展する。そして、渡り鳥映画の、完成品は、勿論大草原の渡り鳥。トランプ博打の、フラメンコのしーんやら、アイヌ部落の、火祭り、焼き討ち。さいごの、別れのシーン。和製ミュージカルの、完成は、ここに極まる。だから、マイト君が旭祭りの、打ち上げで、これを選んだのは、大谷しょーへー。以上の今年最後の快挙。そう、褒めたい、賞賛あるのみ。アキラや、ジョーに対する、小林正明さんの、日活喜劇のぶんしょうから、わたなへさん、佐藤さん。ここの管理人さん。おいらは、自称、学者。なもので、各論文には、必ず目を通したい。また、通してきたけど、その中に、思い込みや、思い入れ。篤きオモイ。むねにひめてる、ここの管理人さんと、止まり木の人たちの、純粋さに、いつも、よごれ。けがれて、それでも、まだ、這い登りたい。蜘蛛の糸の、尻尾の方のわがみにとっては、この止まり木。それが、流離転変の安らぎなのです。あきらの、幸せは、るり子と、ジョーとの、出会い。ふこうは、ルリ子との別れ。ジョーとの、コンビ解消。それが、日活の屋台ば骨を揺るがすことになる。、しよーちくの、寅さんえーがをみるたびに、釣りバカ二十本みるたびに、渡り鳥映画も、47都道府県。一年ろっぽん。8年くらいで、完結できたのになあ。テレビと、高度成長が、スピード速すぎた。あかぎけーいちろーの、おばかさんと、ゆーじろーの、スキー事故。それが、ジョーとの漫才コンビ潰した。なにわのやっさんの漫才。セージかへの、キヨシの、裏切りと、ヤダさんの酒浸り。イッパチノフデキ。でも、芸人てばさ。実際に、ヤケなところが、魅力なんだよね。アンタも、ヤケというより幼いとこ。卵の殻がお尻についてるとこがイイのかも。彼女言葉に、まあ、それはそれでも、ありがたい。そう思いたい。オイラです。蜜柑星。未完成で、ごめん。またね。サラ金のアイフルのおばさん、そこにあいはあるのかえ?坊主あたまの、よく似合うさいしんさく。このひと。だあれ?おもしろいけど。おっかない。笑。
下衆の勘繰り。オイ、ハピネット。チャンネル猫、しっかりしろぃっ!
もうね、ゲスの勘繰り。おいらこれで、ごめん。魚謝っておくけどね。月末になると。来月分のスカパー放映雑誌。ざっくり、三種類。いずれも、字が細かい。大体25日発売。チャンネルごとの、雑誌二つ。日付毎。ひとつ。地上波も、一緒が本当は二冊。どれも一長一短。まあ、ジャンル別。チャンネル一括の、ピアのやつに、落ち着いた。有料ちゃんねるの、偏りが激しく、まいつきのように、垂れ流されているのか、邦画では、角川もの。東宝は、BSで、日本映画専門チャンネル。CSは、松竹のえーせーげきじょう。とーえーチャンネル。ここまでは、誠意を感じる。チャンネルネコが、二時間どらまと、きみまろだらけで、アキラもユージローも、小百合も、雅子も、チー子も出さなくなったのは?ガスの勘ぐりだけど、ハピネットという、オイラからしてみれば、イカガワシイそしきに、上映権。放送許諾権。赤字、苦し紛れに、売っちまったのかえ?そのはぴねっと。こいつもやる気ゼロ。新品で欲しかった。アキラ爆裂アクションBOX。売り切れだと。おい、せめて、アキラアニバーサリーの、今年。ギャンブラーシリーズ。三匹の悪党。流れ者の群れ。くらいと、セットでボックス。10本で、9800円で、発売せんかい。Amazonプライムでは、見ることのできるものもあるけど。やはり、形になるものが欲しい。佐藤トシアキの、薄っぺらな解説でも、十分ありがたい。だから、発売しておくれ。お願いダァ。うちに、録画のブルーレイあるものの。やはり、きちんと、ケースに入って、裏話。秘話や、予告編のおまけのついた。商品。ホスイ。欲しいよー。そう喚きましたら、彼女が言いました。初夢で、枕の下に、諭吉入れといてくれたら、夢叶うかもよ。だって。それって貴方様へのおとしだまですかぁ?師走に入るとせわしない。足の裏、しっかり揉んで。うとうとしてたら、起こされました。ギャンブラーシリーズの、最初の5本。オイラにとって、めあさくなんだからさ。お願いします。ハピネットさん。しっかり、してよね。たのみます。
誕生祭、お疲れ様でした。
☆旋風児舞人さん
大変な事業をお疲れさまでした。まったく驚きです。
それを実現されてるって本当にファンの鑑ですね。
参加された方々もおつかれさまでした。喜ばれたことでしょうね。
私も参加できればいいんですけど、諸事情のある身としては残念です。
遠くからご活躍を祈るのみです。今後もご奮闘をお祈り致します。
非力な私でもご協力できることがあれば仰って下さい。
☆みすゞあめさん
ほんまに毎回おもろいです。
驚いたのは『口笛が流れる港町』に関することは同じ思いです。
なんといっても歌、
「西風よ 口笛吹いて 何処へゆく 誰かさがして いるのだろ」
のフレーズが子供心に響いてどこか遠くへ気持ちを持っていかれそうになり
ひとり家の屋根に上って遠くの山を見つめ続けていたのを思い出します。
その後、今のように自由自在に曲を聴くこともできずに、ラジオを聴いても
流れるのは「ギター…」ばかり。レコードの再発売もなく、
ずっと後にラジオの深夜放送のリクエストでやっと聴けた感動。
CDの時代になって再発にすぐに飛びついた。
「夕焼けよ さみしい顔で みつめるな」
ハナタレ小僧の胸にギュンと来ましたね。
「そこに愛はあるんか?」恐縮です。ふっと、あの旭さんの映画のシーンを
頭に浮かべるだけで逝ってしまいます。大地真央おかみに問われるまでもなく
私にとって「渡り鳥」は活力剤です。いつでも「あの頃」に飛んで逝ける。
みすゞあめさん、ハピネットは期待薄だと思います。でも、声は上げましょ!
☆おしげさん
ほんとにほんとに、ご苦労さまです。
写真をありがとうございます、別ページで使わせて頂きます。
また、最近見られた映画の話、タイトルなどお知らせ下さい。
☆土佐のマイトガイさん
お母さんとの思い出話ありがとうございます。
『南国土佐を後にして』はやはり特別ですね。
ロケを見に行かれた時には「土佐のマイトガイさん」自身もおなかの中で
何かを感じられていたかも?
最近見た昭和歌謡の本には『南国土佐を後にして』の映画だけではなく、
小林旭さんの後の歌にも影響したとありました。
ペギー葉山さんの「南国土佐を後にして」は今では想像できないほどの
大ヒットでした。民謡・俗謡を現代的にアレンジした曲を旭さんに歌わせる
という企画の基になったそうです。
それが旭さんの「ダンチョネ節」「ズンドコ節」のヒットになったようです。
☆渡り鳥ヒーローさん
久しぶりに改めて、ご自身が掲載された新聞を見てました。
このあたりの部屋の写真も披露して頂ければと勝手に考えてます。
ぜひ、コレクションをお見せ下さい。
寅さん五十本を阻害した駄作2本。
以前に、寅さん映画楽しみに、盆暮れ正月の、アーケード映画館。うちの、母親の希望で、形だけの親孝行。松竹単館興業の、老舗映画館の巨大なスクリーンの、フーテンの寅。おいらは、さほどでもないけど、ママンが見たがるからさ。仕方なしのお付き合い。結構、いなかながら、お客さんが居て、盛り上がっておりました。その中で、しょーちくが、何をとち狂ったか、山田ヨージで、二本だけ、フイルムと、スターさんの無駄遣い。駄作がありました。この頃、えーせー劇場で、再放映されて、改めて、腹が立ち申したのでごぜーます。まずは、有森也実、中井貴一の、キネマの天地。2年後。薬師丸ひろ子と、中村橋之助の、ダウンタウンヒーローズ。原作が悪いのか?脚本が悪いのか?俳優が、ごそまつなのか?監督が、ぼけなのか?1996年。寅さん亡き後に、釣りバカの西田敏行と、寅さんの甥っ子の吉岡秀隆の、虹をつかむ男。これも、山田ようじの、噴飯物。では、あるが、きっと、田中裕子が、ねばりっけ。たっぷりの、タコ女優。この人、北斎漫画のタコ役だから、ぬめりがあって、当然。ピーナッツの、片方から、ジュリー取り上げた悪女。山田洋次あっての、松竹映画。1963下町の太陽。ら1980はるかなら山の呼び声。1966懐かしい風来坊。勝呂誉、高倉健。ハナハジメ。だんゆうは、代わっても、名作。1970家族の、井川比佐志さえ、倍賞千恵子で、オトコを、立てては、名画の、域をこしらえてきた。その名人が、一番惚れ込んだのは、渥美清。列車のカレチ。専務車掌の、漫遊記を、フランキー界に譲り、渥美清の本職だった、テキヤ。お祭りや、催事で、現地で、ありとあらゆる、うれのこりや、縁起物。はては、発明コンテストで、佳作になった、町場の工場で売り切れなかったもの。これらを、まとめて、買い込んで、みちゆく、オイラたちに、口八丁、甘い言葉で、その気にさせて、その、口上の、エンターテイメントに、たいしての、門付。ご祝儀を、弾ませた。ウチのパパン。そういう、おやから、快楽の果てにお生まれになったオイラなものだから、道端のテキヤサマの、バイ。この、テクニックには、多分啓蒙が深い。我が愛する、小沢昭一教授から、ぢかに、講演を賜った身としては、やはり、寅さんえいがは、山田洋次の、大傑作。小林アキラにおける、斎藤武市監督れべるの、名人上手。それが、多分きっと、奥山一族の横槍で、仕方なく、二シーズン、駄作に、時間をとられた。晩年の、フーテンの寅は、吉岡秀隆の、恋話。たしかに、後藤久美子は、相性抜群で、渥美清さんが、ぢぢいになっても、作品のクオリティーや、情緒は、少しも色褪せなかった。というより、健康さえ、持てば、うまい具合に、寅さんの、二代目を、吉岡君は、継げたはず。実生活では、下げマンの内田有紀あたりに捕まって、当然離婚。もう少し、冷静に相手選ばんと。その内田有紀は、ドクターエックスで、怪演。米倉涼子との息もピタリ。西田敏行。タイガーズの残党サリーこと、きしべおさみ。いまや、岸部一徳は、ドクターエックスの主人公。いわゆる、舞台回しの達人。怪しいキャラの人達の織りなす、医療ものが、苦手なオイラさえ、見ずにはいられない、よく出来た、ヒューマンドラマ。わたし、失敗しないので。この、セリフは、アキラの、ジョーに投げかける。遣り取りににて、なあにお前の腕を試しただけさ。はじめっから、物騒なヤツだとわかっていたさ。。こいつがしゅみでねえ。ふふ。またな。掛け合い漫才。これに尽きる。名台詞。決め台詞。巻頭にあげた、駄作2本に、それがない。だから、駄作。おなじ、蒲田撮影物でも、蒲田行進曲。ヤスの、銀ちゃんかっこいいー。これが、あの映画の全て。でーぶいでーに、お宝を弾むと、オイラの大好きな、うずまさ。こうりゅうじと、当時、たぶん。あの一瞬を輝いて見せた。緒川たまきさんと、大部屋俳優さん。制作スタッフさんの、付録の特典映像。そのご、おがわたまきさん。作品では、みることもないけど、あの、撮影裏話。まるで、交流試合弥勒菩薩さんのように、オイラの目には映るのです。初夜しくじって、イトキリバで、指噛まれて、オトコの方が出血。そういう、不始末さえ、後の、笑い話になるような、緒川たまきさんという、最近では、AKBとか、乃木坂とか、パチンコには、なるけど、つかみどころのない、目つきギラギラ野望ガリガリの、娼婦予備軍団見るたびに、令和の美人に会いたいなあ、彼女にいいますと。目の前にいるしりお答えになります。たしかに、あの頃、ボッキュボン。そうだ。おまいは、ホントに美しかった。そう言いますと、過去形かいッ。まあ、今でも、お美しい、昔の十円切手。さまのようです。法隆寺の壁画の観音様。そうだ、今度の京都行き、にしのきゃうまで、足を伸ばすとしませうか?柿食えば金が成るなり、だとイイわね。それにつけても、かのじよは、あい。おかね。ケンコウ。わかりやすいお人柄です。おいら?渡サブロー。あいずのマイト。おしげねーさん。でせうか?会いたいけれど、多分会えないりそのもどかしさに、身をよじるのが、幸せなおいらです。よろしくね。
続?そこに愛はあるんか?大地真緒、今野浩喜、福田吉孝。
関西、きゃうとには、名物CMがある。ローカルのみなら、お墓の、ニダイメかわなみちゅうべい。決め台詞。墓のない人生は、儚い人生。とか、おおさかだけど、ピアノ売ってちょーだいの、竹本ピアノ。竹本功一さん。息子の圭一さん。この辺は、モノ。流石、商売人の天獄。けいはんしんから、全国へ天下取り。おみごとでごさいます。でもさ。アイフルって?なあに?このCMすごいのは、シリーズモノ。京阪電車の、おけいはん。この歴代の、お嬢さんたちに、ほのかに憧れを抱いた。京都在住時代。京阪七条か、大阪京橋まで、ノンストップの、テレビカーに、乗るだけで、四十分の、幸せ。途中。淀の競馬場から、小椋池の名残を右にカーブ、八幡のオヤシロを左に、右手には、サントリーのヤマザキこうじょうの、竹藪。新幹線と、阪急と、在来線の新快速。名阪天王寺トンネルと、淀川河川敷。乗り鉄のオイラには、途中枚方パークの、バイキングなど、チラッと見るだけで、京橋。乗り換えて、梅田、帰りは、阪急で、四条烏丸高島屋地下。そんな、関西私鉄のぐるりんまわりや、新快速。29分の快楽。帰りは、新大阪から、京都まで18分の特定特急券。ローソクタワー見えると、ホッとしたものでございます。でね。サラ金の、雄?アイフル。このおっさんの、プロフィールと、人脈がすごい。とにかく、五大放送局の一つ。てれびとうきょうから、サラ金のコマーシャル解禁させた。あのころは、まだ、アコム。プロミス。レイクあたりが、メジャー。広島のライフに、まつわる、アイフルは、さほど全国的ではなかった。いまや、頻繁に流れる、インパクトのある、CM。さすが、コリアン資本の、巧みさは、ソフトバンクなどと、同様スケールがでかい。最新作は、大地真央さんの、青剃りあたま。なんということか、出家してしまった。こんのー。そこに。あいはあるんかぁ?わずか十五秒。見ている方は、失神。いや、失禁もアリエールの、衝撃。続きモノで、ひたすら見る。老舗の料亭の女将さん。見習いから、だんだん成長してゆく、イタさん。映画や、ドラマでも、コイサンと、板さんの恋は、包丁一本さらしにまいてー。この歌に、尽きる。ようつべで、見ることができるので、おひまなら、必見です。その中で、次に一度は、排卵発情のありそうな、女将さん。紺野くんの上に跨って、こんのぉー。ええか?ええか?きもちええかぁ?ハイ、女将さん気持ちよかですぅ。そうかぁ?そこに、愛はあるんかぁ?はいー。すいません。出ちゃいましたぁ。おまい。まだ、修行が足りひんなぁ。の、セリフ。ありえないけど、アリエール。おいらの、もうそうチャンネルのなかでは、そのくらいのシーン。あたりまえだのクラッカーレベルでチョチョイのチャイです。そこに愛はあるんかぁ?名台詞。でも、金利ばか高いわさ。いけませんねぇ。CMに、惑わされちゃさ。あひー。あはは。
アキラ誕生祭・バスツアー
小林旭デビュー65周年記念
「勝手に誕生祭」映画ポスター&レコード展
バスツアーでギャラリートークショー
1 LPシングル盤 45回転
2??ジャケット色違いVer
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006611.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006611_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006611_3.jpg
http://https://www.facebook.com/100013647854461/videos/274019354688150/
勝手に!アキラ誕生祭
????????小林旭デビュー65周年記念
「勝手に誕生祭」映画ポスター&レコード展
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006612.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006612_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006612_3.jpg
http://https://www.facebook.com/100013647854461/videos/274019354688150/
ありがとうございます。お疲れ様でした。
☆旋風児舞人さん
大変お疲れ様でした。
これからのお疲れが出ませんように。
風邪など召されないように。
別ページの告知に終了の案内とこちらに頂いた写真を
掲載させていただきました。
なお、以下のリンクを下に新たに掲載しておきます。
書き込んでいただいたリンクにミスがありました。
https://www.facebook.com/100013647854461/videos/274019354688150/
揺れ動く日本列島
管理人さん、皆さんこんにちは
今日は朝から地震が続いて、今までは東北地方が地震が多かったので、西日本で住んでいる私は、安心かなと思っていますけど、今日は富士五湖の近くが震源地で、その後9時過ぎに和歌山県で震度5の地震が発生しましたよ、たまたま和歌山県の陸地が発生源だったのでしたから、津波の心配がなくて良かったですね。私の住む高知市は震度2~3で少しの横揺れですぐに揺れが収まりましたが、香川県と徳島県は震度4だったみたいで夢追い讃岐人さんは大丈夫でしたか、この和歌山県の地震が南海トラフ地震の予備水にならない事を願っています。東北地震から10年神戸淡路地震から25年と地震への備えもゆるめがちになりかけていた時に、地震に対しての備えを忘れるとの教えでしょうかね、まぁとにかく油断大敵と言う事でしょうね。
頻繁に地震が・・・
管理人さん、皆さん、こんにちは、
四国もいよいよ本格的に冬に入りました、日中はともかく
朝晩が冷えて2〜3日前に「初霜」とニユースで・・・
★土佐のマイトガイさん
ありがとうございます。香川県は西の方が震度3
東の方が震度4でした・・・びっくりしました(>_<)
昨日今日と、あちこちで地震がおきて気持ちが悪いです。
我が家の近辺は少々小高くなっていて、津波の心配はありません
避難所も徒歩1〜2分で行ける中学校があります。
★旋風児舞人さん
<勝手に映画祭>
長期間本当にお疲れさまでした。今回も大盛況だったようで
良かったですね\(^o^)/
本宮映画劇場のビデオ見せて頂きました、大勢の人で賑わっていましたね
<映画ポスター&レコード展>
こんなに沢山よく集められましたね、映画鑑賞会より
私こっちの方に目が向きますよ(^_-)-☆
高松でも「ギャラリーMON」さんで、ポスター展開催していますが
レコードまでは展示していません
今は、コロナの関係でポスター展はしていませんが
落ち着いたら、また開催してほしいと思っています。
どうぞお疲れが出ませんように、お体ご自愛されてください。
そして奥様にも労いの言葉かけて下さいよ(-.-)
キメ言葉。キャッチフレーズは、大切。そこに、愛はあるんかぁ?とかさ。
小林AKIRA。誰が呼んだか?マイトガイ。旋風児。ギター。さすらい。流れ者。しかして、その実態は、お歌の上手な、イカシタ野郎。子供からは、お兄ちゃん。ルリ子からは、アノヒト。素晴らしいキャラクターには、大向こうから、渾名が付く。ひ弱で、早死にのタフガイ。悪役やらされて、セドリックのCM渋くやって、娘は、家庭教師のトライの、ボスのダンプガイ。そう、あの、リーのpapa。コルトのジョーは、そのまんま本名。このように、愛称が、捧げられた人気者は、あだ名の方が、一人歩きしてゆく。不器用な、赤木圭一郎がなんで、トニーと呼ばれて、命日のお墓に、娘たちが取り囲んで、ヒーヒー泣いているのか?まあ、ユージローも、トニーも、アンヨが長かった。、男の、三大売りどころは、高身長。高学歴。屹立反り返りの、天狗陽物だとか?おいらは、三番目がどんぐりちゃんなので、ご愛嬌なのさ。ただし、高座高。あんよ、またしたは、六尺大男ながら、二尺半の、短足寸胴。だから、大学の後輩の可愛い娘に、脚がながいおもうてたら、階段二段飛ばしの大股歩きだって、わかって失笑。てなこと、色紙にかかれて、後にあったときに、二万円のフルコース食わせて、口説き落とした時、ことが終わって、やっぱ脚みぢかいよね。シークレットブーツはいたら?みたいに、言われて、目の前がクラクラした覚えがあります。うーん。奴の方が、年下ながら、上を行く。かなわねぇな。そう思いました。話変わって、ソロソロ、パチンコから、カジノに、人の興味が向きかけてるかもしれないお話。セガサミー。ボスは、里見治。日本を牛耳るパチンコ界の大物。写真を見ればすぐわかる。成功者のお顔。どうみても、コリアン顔。韓国は、済州島の石像に、描かれている。円満なお顔です。この人の凄さは、二つ。一つは、昭和57年三京フィーバーの発明。それまでは、鍵調整と、台の傾き。発射装置の駆風でしか、パチンコ制御できなかったのを、見事に、確率それも、3と7は、ラッキーで、無限継続させた。一方の雄平和はブラボーと、ゼロタイガー、あたりあなから、翼が開き、真ん中落ちると、16回玉を吸い込む大当たり。そういう、パチンコの電子化デジタル化の発明は、海物語の、ロングセラーに、至り、年金ぢぢばばの、遊び場として、定着する。もひとつは、現金交換の、仕組みの発明。世界の、誰から見ても、パチンコは、博打。なのに、合法化させたのは、この里見さんたちの、警察取り込みが、上手かった。警察の、天下り。不祥事警察官の保護。彼等が、犯罪に走らぬように、警備や交換所で雇用。さらに、マルハンのトイレで、自殺が出ると、上手く処理。身近に、店長いたので、新車のレクサスで、重役が来ると、転勤。ユニホームが、干されていたのが見えなくなると、遠くの店へご栄転のうわさ。そりゃね。夜中まで、係数表ながめて、顔認識の台に向かって、ホールコンピュータと、付き合ってる人生。。オイラも、流れ者の群れのなかにいたから、彼の複雑な気持ちもよくわかる。そういう、会社の利益に向かってのみ、ごうりてき、合法的な、パチンコ20兆円業界も、出せば赤字。出さなきゃ来客全滅。くには、新台入れ替えを迫るし、爆発台。逆転を許す、マシンを規制。もっと凄いのが、顔認証。負けが混みすぎる常連に、沿革操作。さらに、千回まわると、強制当たり。工夫は、しても、お客の財布が薄く、かるくなり、今回の、コロナで、周りの目を気にするヤマトアイヌの、小金持ちは、遊び辛い。そこで、サミーは、エムホールデム。まあ、無料のポーカーゲームを、スマホ向きに、発明した。、もともと、外国からは、違法賭博で、集金詐欺のポーカーゲームが、発達。おいらたちも、おもしろがって、楽しんだものだけど、結局は、井川オキタカさんのように、一瞬でまけて、炊ける。とける。まあ、課金しなければ、いいけど、ハマる人も出てる。そこゆくと、カジノ解禁を目指して、まともなシステムを拵えたのが、里見治さんの、一族。やがて、日本の温泉地。保養地に、政府の肝煎りの、国営賭博場が、できた時、お年寄りが、健全に遊べる環境。いまから、敷設。お年寄りが、裸で放り出されるようなことがなく。暖かい、室内で、掃除でも、警備でも、アゴアシ付きで、やといます。みたいな、ギャンブルで身を持ち崩しても、大丈夫なような、温かい老人が楽施設をこうちくすることは、ぴんころ。人生百年近くまで、現役。自分で、頭を働かせて、人と交わるチャンスがあれば、高いお銭を払って、まずいめし、こうどうに、制限のある、老人ホームよりは、死ぬまで、短時間働いて、稼いだ金で、また、浪費。そう言う、オイラたち、人生の、まずは、勝ち組に入らないような、愚かなピーポーの、生きる、張り合い。それも、近親血族でなく、ゆかりのない人たちとの、間て、じぶんらしく、いきて、お迎えがきたら、アッサリ次のステージに向かう。おいらは、これって、自分が望む究極の、ぢぢばば対策と、思っております。でね、その、ポーカーの、ほーるでむ。あめりかでは、Texasホールデム。いいまして、最大十人で、手札二枚。場に、フロップ、ターン。リバー。順に一枚づつひらく、客は、乗り降り。賭け金増やしながら、二つの勝ち方。ひとつは、周りがみんな降りたら勝ち。最後まで争って、役の、強い人が勝ち。ここで、乗るのか?降りるのか?そのまま進むのか?かけきんふやして、大勝負。やるのか?心理戦に、なるわけだす。ひとは、大きな開きがあれば、投げ出すか、強気に出ます。その時に、一枚づつ、めくられる、場札の様子で、トテモ勝てそうもない手札が、逆転勝ちの時があります。それを見込んで、オイラあたりは、深追いします。特に、オールインゆうて、手持ちのチップあるだけ、場に出すと、もう見てるだけ。駆け引きも何も有りません。これは、射精とか、勢いの付いた、放屁、放尿の如く、ノー味噌に、アドレナリン。快感ホルモンが満ち溢れる。そんな、ひと時です。競馬でゆうたら、ハナ差で、勝ち逃げ。みたいなものであります。しかーし。現実というのは、残酷で、見事に、あいてに、それをうっちゃられる。その方が、遥かに多いわけです。ポーカーの達人は、その度胸も、勝ちの、要因ですが、見切り、割り切り。少しのキズは勲章。みたいな人だけが、勝ち残りますりつまり、求められるのは、冷静な状況分析と、数秒での決断です。今回、政府は、外国人入閣禁止。さらに、国際線の予約打ち切りをして、ひどい。と、批判を浴びて、撤回しました。でもね。にねんまえ。いけいけの、観光客。放置したから、目先の、インバウンド、ごーとーとらべる。遅手。悪手の、繰り返しで、東村山のケンちゃん、失った。だけど国民に、十萬両。これは、最前手。理由は、金持ちにも貧乏人にも、公平で、区別する、大中と経費が節約できたし、だれも、それで困った人はいなかった。安倍晋三最初で最後の善策。あとは、ゴニョゴニョ。グズグス。スガが、ワクチン頑張るが、評価ひくいのは、追加の、十万両、くばれなかった。それに尽きる。そこで、ポーカー勝負の、格言。見切り千両。深追い禁止、確信なければ、オールインとか、初手からの勝負は、ぎゃんぶるいか。せめて、せめて、最初の場の3枚。これを見て、勝ち目が確信されたら、勝負に出る。次のめくりふだ。これを、期待するのは、ヤケの時だけ。、でも、ヤケは負け。下りる余裕が、自分を救う。、自分の、勝ちパターン。これを大事に、生きてゆけば、たかが、ゲームでも、人生航路の指針になる。ガッキー、新垣結衣の、人気どらま。逃げるは恥だが役に立つ。これも、名ゼリフ。狭い電車で、殺人犯。狭い中学で、包丁振り回すバカ。ひたすら、逃げるしか、または、防ぐしか、生き残れない。もつと、言えば、地下鉄に乗らない。プリウスに近寄らない。ホンダの自動車停止装置、信じない。まあ、危険に寄り付かない。これが、できれば良いけれど。コロナの次は、大地震。水と、食糧。防寒具。灯りと、コンロと燃料タンク。ガスボンベ。いつでも、身近に備えませう。なお、馬主の里見治さんの、持ち馬。サトノなんたら。、です。とちらも、よろしくね。、結構強いオンマさん、居るので、けーばや、ゲームやってると、ある程度勝ち組みえてくるわさ。あー、お仲間に入りたいけど、おいら、愚直で、ノリの良いヤマトアイヌ。まあ、半島の、頭の良い人たちの、オモチャだわさ。半島のひとが、ワルイのでなく、あまりに、オイラたちが、素直で、かれらの、思う通りに、動かされやすい。そう、おのれの弱いところ、克服したい、さこーしだけ、前向きな、みすゞあめ少年で、ございますよ。さみー、さみー、夜風もさみぃ。てね。うくく。
里見治さん、成功した企業賭博師。井川意高さん、と爆死さん。
おいらね、ホントの専攻、英語だと、メジャーいいます。賭博学者です。大王製紙。エリエール発明した、井川さん、川の流れのように。ひんばりさんの、名曲作詞した人。おニャンコクラブこしらえて、まあ、発明して、そのひとりから、誘われてしょたいいもち。普通なら、世間のバッシング。けれども、この人福があった。いわゆる、アゲマン。たかいまみこ。後ろ指刺さされグミ。秋元康君の、手籠め?とか、まみちゃんの、体当たり孕み組?のどちらかで、秋元康さんは、その後も、大活躍。アキモトヤスシと、オタクの聖地アキバから、AKB48と名付けて、空きビルの7階。太い柱で、見通しの悪いロケーション。道行く、オタクに、パンフ配らせて、小林アキラ兄イの、マサミチャンが、メイドカフェで一稼ぎの頃、似たような雰囲気ながら、こちらは、飲み物なし。うたと、踊りで、ぢみちに、頑張った。まあ、おいらは、秋元ブランドは、企画勝ちと、踏んでいたので、オタクが、握手券の、CD、ビックリマンチョコのウエハースみたいに、ゴミ箱に入れてるお馬鹿さんの、成長しきれない、姿に、己を投影しては、秋元くんは、商売上手。やがて、パチンコに、昇格。ここの管理人さんが、ハマった。藤商事の、CR渡り鳥。西陣の、ひばりの、花札パチンコ。そして、AKB48ぱちんこ。このどれも、よく出来ていて、あたると、ひたすら、ヒット曲がながれる。それを、聞きたいので、どのくらい、時間と、お賽銭を払ったひとが、多かったことか。オイラも一緒。笑。これが、ギャンブラーの、勝ち組。儲けたおかね。使いきれないから、ベガスで博打三昧。まあ、立派だわさ。一方の、負け組の、井川王子。オイラの京都時代。藤の森の、喫茶店で見たのは、ポーカー賭博。インベーダーの、画面を、基盤変えただけで、賭博機に、ヘンシーン。ガサ入れ買うまで、おもに、遊び人のにいちゃんおいちゃんで、繁盛。となりの、雑貨店では、あの、エリエールのはこが、大特価で山積み。それまで、ティシューぺーぱーいうと、クリネックス。ピンクとか、レモン色の、なにか、秘め事の後始末に、つかうには、ふさわしい高級品。おらたちは、チリ紙と言うやつが、普通の頃。真っ白い、硬めの、ティシュー。鼻かんでもさ、厚みがあって、滲みてこないのさ。クリネックスの方は、柔らかすぎて、アソコに張り付いたり、オイラは好きではなかった。つまり、安くて、更に、バージンぺいぱーで、安い。これが、井川君の、企画。もちろん大当たり。大王製紙の王子様は、怖いもんなし。こうじまおおし。好事魔多し。ホテル代。飛行機代。食い物。女の子。ぜーんぶ無料。秋元くんと違って、週末、金土日しか、時間が取れないから、近くの、釜山。京城。しかし、ここは、しみったれた、半島博打場。夜中になると、ひとっけなくなる。そこで、ちょい足を伸ばしたのが、澳門。香港から、ジェットヘリで10分。マカオの、ハイブラウ。ギャンブル大好きな、香港人。本土人が、ゴキブリのようにあつまり、よるから、夜明けまで、週末は、阿鼻叫喚。持ち金、ぜーんぶつかいはたしたら、質屋で換金。金やらプラチナ、ロレックス。アキラ兄イの、賭博師映画を地でゆく、サファイアの指環。うんぜんまん。とか、現金、賭けると、尻込みでも、丸いチップ。四角いカードチップ。一枚百万、五百万。テーブルで、山を作り出すと、もう、プリンスおきたかさんは、とまらない。ブレーキの壊れた、飯塚さんの、プリウスのよう。しまいには、アクセルも、ブレーキも見分けのつかない、あかぎけーいちろーの、最後のように。溶ける。融ける。熔ける、そう、反省文がわりの、一部の人に、大受けした、ベストセラーの出版となる。おいらね、同じ、前科ものでもさ、井川オキタカさんは、大好き。すきねなれないのは、ライブドアのばかぼん。いがわさんは、チリ紙業界で、革命を起こして、いやらしいイメージの、てしゅーぼっくす。庶民化してくれた。花魁の、懐の懐紙、口に咥えて、ぬしさん、よござんすか?と、布団の傍ら。もうね。鼻血出そう。だけど、エリエール。そうでなくて、清潔な、上質紙。だから、子会社に、借金して、どこがわるいの?法律が、悪いだけさ。それで、6年。まあ、ホリエモンと違って、刑務所ではなく、社会復帰支援施設。刑事施設の中では、エリートしか入れない。そこで、6年も、トショガガリ。やぶれた、本の修善やら、入れ替えの、ご公務。まあ、ペーパーつながりの、高待遇は、その、天真爛漫な、お人柄の、賜物。このセンターは、斯界の名名門。ムショの、東京帝国大学様なので、ぼりえもんごとき、あぶくのような、口先詐欺師は、絶対に入れない。ススキムネヲにしても、井川王子にしても、品性上等な、選ばれし、エリート。いっ方の、ぼりえもんは、ほけろうじんさまの、お尻の始末。まあ、ナウと、アズ。二冊のベストセラーで、鼻息は荒いし、かれらのおかげで、見えづらい、塀の中の、不合理なシステムが改善されたと言われる、功績は立派であろう。その二人。サイバーエージェントの、藤田晋さんの、Abemaテレビで、麻雀対決。まければ、坊主。もちろん優勝は、エリエール王子さま。まあ、お互い、ムショ頭だから、刈られても、しれたもの。それより、太陽は、南半球でも、西からは登らないように、エビスさんの、賭け麻雀。ホリエモンと、エリエール王子の掛け金はテンピン?ピンピン?黒川ケンジの、接待マージャンほど、闇は深くないでせう。笑。漢は、オトコハ、常にかけにでる。生きるとは、賭けること。賭ける事によって、ノー内麻薬。ドーパミン。ドバドバ。桃色妄想で、カウパー線液、さきばらして、ウキウキ。あ〜、良くぞ男に生まれケリ。管理人さんの大好きな、龍の如く。の主題歌。黒い傷跡のブルース。今日も聞いたけど、意味不明。渡サブローさんの、世界に、浸りたいけれど、口笛が流れる港町の、西風さんに、聞いても、オラァしらねぇぞなもし。言われております。ざんねーん。とほほ。
賭博師唱歌。いや、賭博氏讃歌。
あのね。、もう半世紀も前。日活は、日本のあるべき姿を暗示してました。とーえーでも、だいえーでも、ふるい、ヤクザの、賭場のおはなし。サイコロ賭博。花札。と言っても、手本引きのうの、ぴんから、ロッポーまでの、かずふだ。あの、天下の最先端をゆく、大ニンテンドー様が、未だに、職人さんに、手作りしてもらっている。特殊なやつ。ボンゴザのうえの、開帳博打は、お寺の改築集金システムが表向きで、お賽銭に代わって、テラセン。寺銭。まあ、会場使用料。禊のお礼である。なぜ、競馬競輪、オート。ぼーとが、公認され、パチンコまでも、換金可能なのに、ハナフダ。サイコロ。トランプ。マージャンは、ご法度。表街道に、でられないのか?賭博学博士の自家称号を持つ、みすゞあめ教授による、大研究によると、相対。つまり、少人数の、グループ博打は、恨みを持ちやすい。人情ざたなら、めでたいが、不人情で、刃傷。だれか、あいさに、はいって、餃子役でなく。行司役。これが必要で、その、経費が、テラセンとして、安全弁の役割。まあ、どこの世界にも、八百長はある。不正は、あるけど、もし、かりに、公の集会所で、刃物や、火炎瓶振り回す、お馬鹿さんがいたら。あなたさえ危ない。鉄火場だから、おやつは、サンドウィッチでなく。鉄火巻き。アメリカの、西海岸では、ゴツい、馬鹿でかいガードマンが、ウロウロしていました。おいらは、もっぱら、空港近く、大陸方面からLUXに、降り立つ、空路の真下で、日夜、カジノの、仕組みを勉強させられておりました。今で言う、IR。総合娯楽システム構築のための、下働きでございます。赤のパスポートでなくて、緑色のやつを持たされて、英語にも、風土にも馴染めず、ひたすら、公営カジノこ、あり方をレポートしていたのです。一般に、ラスベガスの、カジノマカオのカジノは、ホテルと客の、相対。だから、いがわさんも、108億。煩悩の、かず、除夜の鐘の数だけ、負けたところで、こづかい、底ついた。もつと、余裕があればかてた?いや、それも、最終的にむしられる。そういう、構成だから、ひとときは、勝たせてもらえても、大勝負になると、まず勝てない。カードにも、ルーレットにも、色々仕掛けがかくされているから。里見治さんは、その辺の事情よくご存知のはず。確率を、人為的に、設定して、ある時は、大盤振る舞い。あるときは、ピタり、一眼外し。それを、自由自在に、コントロールする、お力をお持ちです。ところが、客対客になると、事情がちがう。かなりの確率で、的確なはんだんと、冷静な心構えで、勝てるチャンスも広がる。それは、ホテル対客席とは、違い、ショバ代。手数料が、収入源だから。いがわさんも、百億あったら、ベガスの安ホテル買い込んで、経営者側になれば、勝ち組。だったのに、くるまにのせてもらって、らくなのと、運転しなきゃ気が済まない。乳児性が、残って、未だに、卵の殻お尻にくっ付けているおいらには、カードくばりで、チップの増えるのを楽しみにするより、お礼のチップ、投げ銭したほうが、気持ちはおだやかである。つまり、もてなされる側に、居たければ、儲かることは稀。、しかし、おもてなしさせていただく側だと、お金も貯まるしストレスも溜まりがち。日本で、いまきかくされているのは、外国人インバウンド専用の、ほてるたいきゃく。しかし、日本の老人社会を、くふうするなら、客対客でなくては、寒空に震える老人を作りかねない。名古屋にある、老人施設では、施設内だけで使える、通貨を、そのひとの、貢献度に合わせて、与えている。マンガ。福本伸行さんの描く、地下強制労働施設。ペリカ。といった。兌換できない、ローカル通貨。なるほど、毎日生きてるだけで、朝夕に、生存の、ご褒美として、左折通用紙幣が、配られる。まさしく、それを極楽寺。竜宮城では、あるまいか?しせつのなかは、快適な温度と湿度。ごはんは、和洋中華選び放題。食べ放題。働く、施設内勤労所。施設内、賭博場。施設温泉。お金が尽きたら、自分ができる仕事をすりゃ、対価が、しせつもしくは、あいてから、受け取れる。恋愛も、売春も自由。けれど、殺人をおかしたら、監視カメラで、一方的なら、駆除。そう、薬でひっそり始末される。恐ろしい、話だけど、事前に、人に危害を与えない事を、よおく、理解してもらう。、そういう、約束のもとで、凍えず、飢えず、くらす。入社?入所には、全財産、寄付してもらう。そういう施設があったら?入りたい人は、どのくらいいるだろう。まあ、おいらは、きっと、働きに、入っても、お世話されるのは、不要の、今の立場が、ありがたい。108億えん、あったら、エリエール夢の国。作ってしまうかもしれない。いがわおきたかさん。オイラあなたが、オイラを好きになってくれたら、嬉しいです。あなたの、溶かしちゃったもの。より、新しく再生させてあげたいです。て、まあ、おいらは、この荒唐無稽な、チリ紙王子様、ボラエモンあたりから、更生させてあげたい。でもさ、この二人、本を共著しちまうしなあ。エリエール。真っ白で硬め。うらうつり、ねばりっけのあるものへの、耐性。値段。ほんとに、重宝してるので、お礼に、井川のバカボンさん。どうにかしてあげたい、オイラです。あ。いま。余計なお世話。ちゅうこえ、聞こえてきてしまいますただ。あーあ。病膏肓に、はいり、涅槃しちゃってたら。、むずかしいかもね。残念。
マイト君もギャンブラー。だよね。
あつき心に。その、馬鹿でかい45回転の、EPレコード掲げてる人が、まいとくんだとしたらさ、となりのながーい黒髪のうっとりしてる、お嬢様は、マイトくんの御令嬢さまでしょうか?まあ、見頃食べごろ笑いごろの、伊藤四郎さんのあいてやくの、方に似てられる、若い頃は、さぞ、ブイブイ言わした、兄さんでしたことでしょう。蛍光灯の沢山あるホールが、新富座なら、立派な、施設で現役で、お客様をおもてなしできる、綺麗な状態を維持されている、ご苦労は、たいしたものですね。。さて、こうやって、日々、小林旭さんの賞賛のための、御努力は、ここの管理人さん同様。お見事のひとことに尽きます。このごろ、ここで、賭博についての、ご高説を、喚き散らしている、おいらとしては、ぜひ、是非、半世紀先の、日本の、娯楽。とくに、年寄り向けの、健全なカジノ。これを、いかに、温泉保養施設と、厚生労働省と、コラボして、卓球。マージャン。らからおけ。ストリップティーズ。ニホンインバイコウシャ。つまり、オランダの飾り窓のような、男女の裸相撲部の、説率。、健全な、射精は、人口増加の、キメテ。普段より、股関節鍛えて、二本足。いや、三本あしで、死ぬまで、現役。息子が、だらりなら、口と、両手使って、姫さまたちの、フェロモン発出のために、頑張るべきで、あろうことなら、腹上死。あるいは、たわわなる、ぱいおつでの、窒息死。これが、オイラにおける、至福の極楽往生の、あるべき、理想と思うのです。百八の万能。イヤ、煩悩。このうち、ノムウツカウ。コレが三大煩悩。おいらは、お酒が苦手なので、打つと、買う。つまり、ギャンブルと、ていよく言えばロマンス。あからさまに言えば、エロ。我が敬愛する、大日活のコイエイセイさまは、小林アキラの、マイトガイ誕生の、最大の功労者にして、ニホン性具蒐集の、第一人者であり、ごじたくは、あたかも、熱海の秘宝館を凌ぐ、エロ屋敷を誇ったと、聞いておりました。セルロイドの自然発火か、タバコの火の不始末で、全焼。えどじだいからの、浮世絵。いわゆる、春画の、燃えくずをみて、天を仰いでらくたんされて、一気に、老けてしまった。そう聞いております。つまり、児井英生さまの、活躍の、スタミナ源は、男女の交わりから、来ていた。そういうことです。すなわち、ヒトの、もつ、本能が、だいすきだから、沢山の小林旭の映画を、面白い作品に仕立て上げることが、出来た。人が好き。オンナがすき。可愛いおんなり凛々しいおとこ。アキラと、るり子を得てから、その、プロデュースの才能が花開いたのだとおもいます。だから、オイラは、このエロおやぢ、こいえーせーさんのふぁんです。その、小林アキラ。一旦は、ルリ子との、訣別。ジョーとの泣き別れで、混迷期が、ありますが、あまり、せけんでは、知られていない、さすらいの賭博師。これから、不死鳥のように、スクリーンに甦ります。よみがえった、第一作は、やすづくりの、ものくろながら、アキラの良いところが満載の、傑作だと、思っています。特に、オープニングの、温泉街の、雪の降る中を、流して歩く、哀愁や、岩石爆破現場の、トラック。ヂマワリノ、博打場での、イカサマ見破りの、大暴れ。フイルムのわずか5分の、タイトルバックに、勝負をかけた、みごとなえいがは、黒いダイスが俺を呼ぶ。ギター抱えた一人旅。投げたダイスが俺を呼ぶ。さすらいは俺の運命。と、初期の5本。中平コウかんとくの、黒い賭博師。ブラックギャンブラーもので、三本。渡り鳥映画同様、世間を流れては、8本の傑作をよにだしたわけです。これについての、日活での評価はイマイチ。初期五本の、でーぶいでーさえ、未発売。渡サブローさんも、オイラも身を捩らせて、待っても待っても買えない。悲しさ。アマゾンプライムで見ることができるのが、僅かな救い。ゆーじろーものが、全作品集められるのを、うらやましいやら、腹が立つやら。さいきんまでは、アキラの、シンパが、在籍されていて、頑張って、旭作品を綺麗に手直しされていたと聞くにつけ、日活が、手作り銀座の大きなセットを、マンションに、売り渡した、お金で、なんとか、チャンネルネコで、その、意気じを、見せた、夕方の残照。最後の、力を振り絞り、小林アキラ130を、デジタル復活させて欲しいのです。とくに、賭博師しりーずは、政府の掲げる、アイアール。総合福祉娯楽施設の、アイデアのひんとになるので、すでに、ばちんこめーかー、スロットメーカー。なまえをあげたら、セガサミー。ニンテンドー。SONYなど、名だたる、メーカーが、今か今かと、手ぐすね引いて、涎垂らして、待ち望んでいる、大型商売物件は、施設に、ゼネコン。宣伝、管理、システム作り。敗者対策まで。全ての、心からせいこうのかぎは、その、コンセプトの、暖かいおもてなしのの、ココロからしか、永続できないのです。ギャンブルに狂っても、失望して、寿命縮めることがないような、セーフティネット。金持ちのみを相手にする、ショーバイは、必ず破綻します。貧乏人も、金持ちも、まともな、ジョーシキじんも、性格破綻の賭博依存のビョーニンさんも、等しく楽しめる。そんな、カジノプラス温泉などの保養施設を、構築きたいですね。、そのためには、まず、小林旭のギャンブラーシリーズに学ぶ。ここからだと、思っています。投げダイスが明日を呼ぶ。さすらいは俺の運命。ここの管理人さんやら、福島のマイト館の、看板にふさわしい、決め言葉。おいらは、この二つの題名、カッコイイな。まあ、そのような、感性で、生きてきましたし、これからも、そんな感じで、ボソボソ、やれることだけ、やってゆくので、どうぞ宜しくお願いします。たまには、謙虚な、オイラです。皆様、お風邪など召しませぬように。おすごしくらさい。またね。ら
しょーがない。人生の。名曲ですね。おいら、しみじみ大好きです。
花嫁衣装は ジーパンで
それが夢なの ショーがないね
二階の窓から アベックに
はな紙投げてちゃ、 ショーがないね
あなたの写真を 電柱に
べたべた貼りつけ 抱きついた
あの街この街 日が暮れる
夜がまたくる ショーがないね
ショーがないね
あなたの似顔を 窓ガラス
描いてキスした ショーがないね
おいらのこころを 知りながら
どこにきえたの ショーがないね
あなたが夜店で かってきた
お猿のおもちゃの ネジまいて
いっしょに騒いだ さみしくて
星もぬれてる ショーがないね
ショーがないね
冷や酒あおって はしご酒
ひとりぼっちじゃ ショーがないね
他人のふところ あてにして
おいてゆかれちゃ ショーがないね
あなたの忘れた マッチ箱
ともせばヤブ蚊が 飛んできて
裏町横丁に 風が吹く
月もふて寝で ショーがないね
ショーがないね
ショーがない ショーがない
ショーがないね
こんな時世じゃ ショーがないね
それでもいのちの あるかぎり
生きてゆかなきゃ ショーがないね
あなたをお嫁に もらうとき
生命保険の 受取りに
あなたの名前を かいてやろ
それが愛だよ ショーがないね
ショーがないね
高田ひろおさん作詞
首藤マサタケさん作曲の
、旭兄いの、スマッシュヒット。
こういう唄を歌ってる時が、一番AKIRAを、素敵に思うオイラです。フフフ。
駅。駅は、いいなぁ。さまざまな、出会いと、旅立ち。
「駅」歌詞
歌:小林旭
作詞:阿久悠
作曲:大野克夫
錆びたレールを横切って
下りホームに渡ったら
旅人よ そこから先は
過去と未来を思うなよ
見送る人の影もなく
季節の風が泣くばかり
ことば少なにうつむいて
北へ旅する人が行く
AH… AH… AH… AH…
時代の流れに残された
古い景色の駅からは
旅人よ 心を抱いて
ひとりしみじみ旅立てよ
コートのえりを深く立て
凍えるからだつつみこみ
靴の爪先 小きざみに
汽車が着くのを 待ちわびる
AH… AH… AH… AH…
ちょうど、西海岸を、彷徨っていたころでした。アツキココロニ。これも良いけど、阿久悠さんの、詩。スパイダーズの、大野カツオさんの曲。、お二人が天に召されても、錆びたレールは、残ります。思い出の中にね。いっぱい名曲のあるなかの、オイラのチョイスその2です。
そして、AKIRAと、言ったら。これですよ。口笛の流れる港町。
「口笛が流れる港町」歌詞
歌:小林旭
作詞:西沢 爽
作曲:狛林 正一
夕焼けよ
さみしい顔で みつめるな
ひとりあてなく 旅をゆく
いまの俺には なにもない
ギターが残って いるだけさ
西風よ
口笛ふいて どこへ行く
誰かさがして いるのだろ
俺が逢いたい あの娘なら
鴎にきいても 知らないさ
思い出よ
お前は俺の 影なのさ
捨てるつもりが あるものか
旅がどこまで 続いても
一緒に歩いて くるんだぜ
オイラの中の、小林AKIRAは、ぜーったいに、この曲。ここの管理人さんが、長い間、電話リクエストし続けて、やっとこさ、流してもらった。当時は、マボロシの名曲。おいらも、田舎の電リクで、旭兄いいの、賭博師ショーカ。サイコロリングのやつ。生放送で、たまたま、電話がつながって、リクエストしました。けどさ、レコード係、しらべてくれたら、放送禁止だとかさ。あーあ。子供のでかいため息に、放送局の人たち大笑い。でね、しかたないから、ギター抱えた一人旅。それもないって。電話切ろうとしたら、なんということでしょう。宇宙旅行の渡り鳥なら。ということで、サービスで、自動車しょーかまで、二曲もかけてくれますただ。アナウンサーさんありがとう。おかげで、オイラは、結構長い間、まともな青少年できました。まあ、親切。田舎のローカル局のお兄さん。オヂサンたち、いたいけな、こどもの、願い叶えてくれて、ありがとう。でもさ、黒い賭博師の、オープニングの、ギャンブラー賛歌。あのお陰で、世界にもあまり居ない、賭博学の、名誉博士号。ハリウッドパークカジノから頂戴しました。これって、自慢にもなりゃしませぬけど、さすらい。ほっきこー。ギターを持った渡り鳥。三大メジャー。それよりは、口笛の流れる港町の、狛林さんの、歌詞。西澤爽さんの、メロディの方が、しみじみ心に残って、渡三郎さんの、世界観に、近づけて、光栄なオイラです。ここの、管理人さんに、弟子入りしたいオイラです。そこに愛は充満?岸田くん。十万こーへーに、配れよ。今回の、18未満限定の、十万は、セコイと、なんと55パーセントのひとが、オイラと同じ、否定。くばるのなら、無駄な、申請。無駄な、審査。無駄な、中間業者に、1200億。スッキリ、安倍晋三ちゃんのように、国民全体に、押し付けろよ。ばら撒けよ。投げ銭しろよ。タキシンジお兄ちゃんなら、そう言うはずですばい。おっと、また、ソレタ。みすゞあめの、アキラソングベストスリーです。因みに、四番目は。北へ。カラオケで気持ちよく歌えるのって、これと、冠二郎の、旅の終わりに。だもんね。またね。
旅空の下から…
なんだろコリャ? 心斎橋のパチンコ屋?
いきなり写真まで個人情報を晒してましたが、
当掲示板には相応しくないのでカットしました。
☆みすずあめさん
「口笛が流れる港町」は私もこだわりの曲。
今度、「口笛…」の新聞広告特集の予定です。
会津新富座と歩む会に入会しました。
渡 三郎(管理人)、みなさん こんにちは。
会津新富座を運営されている、旋風児舞人さんに敬意を表して、おこがましいですが、
当該 会津新富座と歩む会 に昨夜入会を済ませました。
こちらのサイトがご縁で、旭さん繋がりで、旭さんを信奉するお気持ち、わたくしも
同様で御座います。(新参者が、生意気な!!!)そんなお言葉も御座いましょう。
フェイスブックを覗きますと、旋風児舞人さんのご活躍がすこぉーしは分かりますですよ。
なぁーんて、本当に生意気ですね。
どうぞ、気になられたお方は、旋風児舞人さんへ、空メールしてみては如何かしら?
わたくしみたいに、本当に空っぽメールはだめで御座いますよ・・・・・
お名前等、素性をお伝えくださいませね。
お忙しい旋風児舞人さんでしょうが、きっとお返事下さることでしょう。
バスツアーのトキメキは未だ冷めやらず・・・・・
<土佐のマイトガイさん、みすゞあめ教授>
旭さんの出演映画、ドラマ、製作映画を是非に、ブルーレイ&DVD化して欲しい☆★☆★☆★☆★☆
わたくしも、そのとおりで御座います。
録画、アマゾンプライムは予告編、ボーナススナップ等々が御座いませんものね。
最近観た作品・・・
「鉄火場の風」裕次郎&三枝作品
「夜霧のブルース」裕次郎&ルリ子作品
「太陽への脱出」裕次郎&岩崎加根子作品、なんとバンコクロケ。1963.4.28公開
「外科室」小百合さん作品。泉鏡花原作、坂東玉三郎監督。何とも美しい小百合さん。
「天国の大罪」小百合&オマー・シャリフ作品。ドクトルジバコ 懐かしい・・・
「長崎ぶらぶら節」小百合&渡哲也作品。長崎の風情が素敵、美しい54歳?の小百合さん。
三味線の捌きが上手い、努力してるなぁ。
「海から来た流れ者」旭さん 21歳 元麻薬取締官。
「暗夜行路」池部良さん作品。志賀直哉原作。やっと観られた。神保町シアターで。
「渡り鳥いつまた帰る」旭さん21歳。
「海を渡る波止場の風」旭さん21歳。錠さんとの海、砂浜でのアクション、流石に息絶え絶え。
「赤い夕陽の渡り鳥」旭さん21歳。近藤宏さん好きだなぁ。
「警察日記」ツアー、本宮映画劇場にて。何度観ても良いですね。森繁さん。
「愛と死をみつめて」小百合&光夫作品。ツアー、バス車内で。お若い方々ご存知でしょうか?
「東京の暴れん坊」旭さん21歳。ルリ子さんとのデレデレ感満載。
「南海の狼煙」旭さん21歳。とても大きな和珠真珠、おたかいのでしょうねぇ。涎。
「悲しき別れの歌」小百合&光夫作品。原作 石坂洋次郎。主題歌 (わすれな草をあなたに)
「太陽が大好き」いづみ&光夫作品。福島県ロケ。炭鉱閉山後の時代。
「青春の風」小百合&光夫作品。香川県ロケあり。
「大草原の渡り鳥」旭さん21歳。このDVD ボーナスで、齋藤武市監督のインタヴューあり。
監督は「ギターを持った渡り鳥」が一番とおっしゃっておいでです。
「大暴れ風来坊」旭さん22歳。
「波濤を超える渡り鳥」旭さん22歳。海外渡航自由化前ですね!米国、ヨーロッパでも撮って
欲しかったなぁ。わたくし香港 中国へ返還前に行きたかったなぁ。
「深夜の告白」池部良さん作品。やっと観られた。神保町シアターで。
「アゲイン」日活 ナビゲーターが錠さん、藤竜也さん、榎本兵衛さん。
旭さん作品は9本かな?この辺りお詳しい方、おせーて。
「鉄火場慕情」智恵子&田村高広作品。なんと智恵子さん 壺ふりも。主演です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006627.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006627_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006627_3.jpg
クラウンレコード時代の、アキラは賭博師だった。
そうね。コロムビアレコードのときは、デビューから、渡鳥。さすらい。ホッキコウ。惜別の歌。それと、俗謡。、民謡のAKIRA節版。それは、それで、名曲ぞろい。おけさ数え歌なんて、もう、最高。それに釣られて、大人になったら、お母ちゃんつれて、フェリーで、車ごと佐渡島。くるりんと、ロケ地巡りしてしまいました。でね。子供の頃に戻ります。クラウんれこーどって、西郷輝彦。水前寺清子。小林アキラが、三本柱。感性の、新しい、ヒット曲連発して、あったユウマにMajorになった。その中での、アキラ兄イの、曲。おいらは、これに、かなり、人生影響されちまった。面白いのが、雑俳ソング。合いの手と手とトテトテトテト。おやラッパだよー。クマさんはっつぁん。落語の世界を歌にした。コロムビア時代では、恋の山手線。これも、柳亭痴楽師匠が高座に掛けてたのを、歌にして、おおはやり、山手線の駅名、新大久保と、西日暮里抜けばお見事順番どおりの、内回り仕様。それが、クラウンにうつると、渡り鳥が宇宙へ飛び出す。ホラ吹きマドロスでは、鯨のくしゃみで、美女が島て、とばされる。もうね。SF。漫画。とびこえて、オイラのノー味噌は、アキラ節で、満杯。極め付けは、新東海節。おおさかなにわのど根性から始まる、東行きの、新幹線の駅名羅列の中に、転調も、くわえて、同席のお姐さんに、ねだられて、とうきゃう駅に着く頃には、見事にカラザイフ。旭さんのうたには、必ず、見事なオチ。結論が秀逸。同じ頃、夢のハワイで盆踊りとか、人生は、サンボ進んだには二歩下がる。とか、のちの、みすゞあめ教授の、いかれぼんちの、空っぽのノー味噌によく染み渡るわけでございます。若き旅人。赤い流れ星。それと、遠い旅。これなんかも、オンナを忘れろ。以上の、高音。ハイトーン。アドレナリン。ドーパミン。ドロドロ出まくりの、えいきょうをうけて、親父の形見のイタリア製の高価な厚みのある、なめし革の古かばん、洋裁裁ち鋏。ペリカンのクチバシのような、馬鹿でかいハサミでジョキジョキ。タコ糸と太い針で、ダイスカップこしらえて、ダイスを立てるトレーニング。漢字の練習飽きると、ダイスをシェイク。なんと、エキセントリックな、子供時代でしたこと。ポータブルレコードからは、旭兄いの歌の繰り返し。ひょっこりひょうたん島や、狼少年ケンは、斜向かいの、かずぼうのうちで、チャッカリみせて、貰いました。まあ、歌は世につれ、言いますけどさ。おいら、かなり、流行歌に、釣られてしまった、小魚。大きくなっても、所謂一般の、人達の価値観との隔たりに、アララ。思ったわけです。オイラの書き込み。たぶん、なんじゃこれ。言う人が、当たり前で、ここの管理人くらいにしか、馴染めないお話で、ごめんちゃいしまさけど、くどいようですが、おいらの、フミは、渡サブローさんへのラヴレター。どうぞ、お許しくださいませ。オイラのように、アキラ兄いの、役柄に影響受けてるオトモダチも、少なからずいるのがわかって、すこーしだけ、安心した。オイラです。そこのアナタ、あなたの事ですばい。あはは。だれでしょね?同病愛憐れむ。かな?クラウンレコード時代のしょきの、アキラせんせいは、かなりセンセーショナルでした。わはは。
高知市主催の食事クーポン
管理人さん、皆さんこんばんわ
高知市独自のコロナで影響を受けた、飲食店とタクシー業界を応援するクーポンをこの日曜、月曜の二日間で販売しましたよ、食事5000円タクシー代1000円の計6000円分が半額の3000円で購入出来て、お一人様2セットで私と妻であわせて4セットを購入しましたよ、二人あわせて食事代が20000円分になり、そのクーポンを使える店をスマホで検索しています。その結果、正月2日に孫達も好きな中華料理店に行く事としました。残りのタクシー代4000円分は私が使うとします。欲を言えば、若い頃のように食べたり飲んだり出来ないから、タクシー代を1セット1000円じゃなくせめて3対3か4対2の割合にして欲しいと思っています。私達夫婦だけの食事代はお腹一杯食べても3000円もかかりませんので食事代分20000円分も夫婦だけでは使い切れないから、このコロナが落ち着いている間に、今まで我慢していた、可愛い孫達と新年会をする事に決めました。これで孫達に私の株が上がるかなと思っています。でもこのクーポンでは、カラオケボックスでは使えないみたいでこれはこれで仕方ない事でしょうかね、早くコロナを、気にする事なくカラオケボックスやカラオケ大会で思い切り小林旭さんの歌を歌いたいです。もう2年以上も人前で歌っていませんから、カラオケ大会に備えてカラオケボックスで小林旭さん歌の練習をしたいのに、やっぱり家でカラオケをする時は大声を出して歌えないからその影響か?喉が細くなっていますし、息継ぎや長く息が出なくなり、このままでは、人前では歌えません。それから言うと83歳の小林旭さんは凄いですね、今でも若い頃のアキラ節の高音の歌声には感服しますね。
雨が降っている。冬の雨だ。12月。雪でないのがありがたい。
家の周りの、リンドウツツジ。柿の木も、葉も実も、落ちて、丸坊主。田んぼも、畑も、底肥を、もらって、耕運機で空気を入れて貰って、何故か嬉しそう。来年の田植えまで、一休み。わずか、数ヶ月で、貴重なお米を作り出す、不思議な人工池に、カエルも、小魚も、虫たちもあつまる。いえの、二階の窓辺には、模様艶やかな、コガネグモのメスが、大きな網目の巣を作り、ちっこいオスが、周りをウロウロ。その、立派だった巣も、寒風に、吹き飛ばされて、ツツジの葉の間には、たぶんかまきりの、あぶくをかためたような、卵が張り付いている。オイラたちの人生も、今は、秋。あと、半世紀生き延びるのは、ほんのわずかな、仲間だけ。小林旭と石原裕次郎。小林旭と、美空ひばり。小林旭と浅丘ルリ子。さいきんでは、山中伸弥と笹井秀樹小保方春子。芸能人の、いきかた。スキャンダル。毀誉褒貶。好き嫌い。もちろん、おいらは、小林旭と、浅丘ルリ子が好き。山中伸弥は、ノーベル賞。笹井秀樹は、失意の自死。小保方晴子は、逞しく生きる。ひとの、寿命を伸ばすための、遺伝子レベルの研究に、さまざまな、副作用やトラブルがあるのは、みすゞあめ教授の、唱える。博打理論からすると、手を出したら、手数料分だけ、マイナスになる仕掛け。つまり、一対一の、相対賭博や、ケンカトラブルなら、勝ち負け。引き分けを含めて、プラマイZERO。手数料がかからない。其れが、複数参加の、ギャンブルになると、仮に一人勝ちしても、胴元への手数料。江戸時代なら、せめて、五分。5パーせんと。たとえば、年末ジャンボ10億円当てるためには、20億円必要。半分は、胴元。そのうち、広告、印刷、販売、みかじめ、国や地方自治体などへ。のこりは、一割くらいか。規模が大きくなるほど、間に入る、維持組織が、増えるほど、真水と言われる、勝てた時の、実入りは減る。例えば、身体が頑強でも、ノー味噌が弱いと、ボケ老人に、なれる。逆に、ノー味噌がしっかりしてるのに、癌に、付き纏われると、痛みや苦痛で、神経や精神がさいなまれる。なぜ、怪しい薬もどきのものや、もっと怪しい、沢山の宗教や、まじないや、祈り。それに伴う、信仰と、お賽銭。寄付とか、喜捨が、さかんになるのか?山中伸弥の、笹井秀樹に対する、勝利宣言は、ほんとの勝ちなのか?自分の、テテ親の天に召された時を、思い起こすと、まあ、あのころは、本人も、社会もおおらかで、まともだった。今でも、そう信じているし、おやぢは、幸せな死に方を、させて貰ったと、その後の、母親の生き方や、おいらの育ち方が、恵まれたものだったと、感謝している。当時の、流行。心筋梗塞と、脳溢血。ははがたの、母、オイラのおばあちゃんは、畑道で倒れて、寝込んで一週間。脳血管。おいらの、パパは、心臓発作で、やはり一週間。親戚兄弟に、みまわれて、多分、衰弱で、みまかった。ばあちゃんは60。おやぢは66。当時の平均年齢の、寿命は、50なので、だいぶ儲かった。マミーと、おいらは、そういうふうに、前向きに解釈して、二人にお別れした。自分も、秋を迎えて、できれば、何かの発作やトラブルが起きたら、7日くらいで、ワガママ放題させてもらって、みまかる。それが理想で、わかやまのどんぶりドンファンのように、覚醒剤飲まされたりして、遺産狙われるのも、花の人生で、羨ましいし、悪女に、上手くしまつしてくれて、ありがとう。遺産はやるよ。みたいに思いたい。まえにも、かいたけど、フクジョウシ。フクカシ。あるいは、巨大なパイオツの、間での、窒息死。はたまた、赤い玉の、スターマインの花火が、ノーミソにチラチラ花火大会のエンデングに、脳血管が、心臓が、エンスト。こういう、最期が、りそうだけれど。実際は、どうなんだろうね。笹井秀樹さんの、けんきゅうには、女性の卵子が必須。人道的な見地から、かなり、危ぶまれたそうで、かれは、頭の良い、器量の良い、医学部の、娘たちを追っかけ回した。殆どの、美人の研究者たちに、嫌われたけど、話に乗ってくれたのが、小保方晴子さん。神戸のホテルに住まわせて、アメリカのひひぢぢいの、博士に、添わせて、論文発表。山梨大へ、夫婦でトンズラした、うらぎりけんさ担当が、写真偽造して、どうも、未完成らしい。プライドの高い、笹井さん。些細な、スキャンダルで、自殺。まあ、本望。賭けにでて、敗れて、命を落とした。もともと、あの、山中伸弥は、神戸大学の医学部の落ちこぼれ。笹井君は、初めからのエリート。ノーベル賞で、差がついて、シンヤから、ざまあねえな。おい。いわれて、研究費のスポンサーも、やいのやいの、うるさいから、奇跡起こしたるワイ。と、スケっべ細胞。未完成なのに、見切りで、世界に、発表。あら?写真おかしい。つつかれて、失脚。はるちゃん。おとぼけ。きっとある。きっとあるのよ。信じてる。そう、多分ある。それなのに、執着が足らなかった。おいらは、笹井くんと、春子ちゃんの、味方。さらに、ファンです。源頼朝より、義経と、弁慶。ユージローより、小林アキラ。これはね。多分。多分だけれど。人生の、敗者の方の、気持ち。おいらは、決して勝ち組とは、思ってないけれど、周りの人たちからは、結構羨ましがられる。具体的に、あなたは、勝ち組。そう言われたこともあるけど。多分、この世去る時が、一番の博打だと思っている。い、そこそこ、良い人生だった。そう思いつつ、気が遠くなってゆく。それが、最後のギャンブルと思っている現在です。うまく、ゆくといいよね。さて?
コロナの影響で閉館に
管理人さん、皆さんこんにちは
孫達に、コロナが落ち着いたら、汽車に乗って、お風呂に行くと約束していたから、インターネットで、やしま健康第一ランドが閉館のお知らせを見つけて、孫達にLINEで伝えたら、孫達はショックを受けていました。▲夢追い讃岐人さんは、地元だから残念な気持ちでしょうね。高知に住んでいる私も閉館のお知らせを見つけた時はショックを受けましたし、四国では、やしま健康第一ランドのような、レジャー銭湯がなかったから、四国4県からも、大勢のお客さんで一杯でしたね、私も娘が小さい頃に親子ドライブで、よく出かけました、娘は檜風呂やプールで泳ぐ事などの思い出しますし、大広間のステージで、小林旭さんの♪惚れた女が死んだ夜はなどを歌った事が、忘れられない思い出です。▲夢追い讃岐人さん、やしま健康第一ランドの閉館の理由はコロナで客脚が悪くなった影響ですね、でも宇多津の四国健康村を検索したら、閉館の文言がなかったから、孫達はそこに連れて行く事と、します。またコロナで楽しみが奪われた感じです。お笑い芸人の波田陽区じゃないけど[残念]
マイトガイチャンネル「南海の狼火」の頃
https://www.youtube.com/watch?v=vDEbXXtCOQA
『口笛が流れる港町』の当時の新聞広告
お約束通りにアップしました。
当時の新聞広告を見て、旭さん、日活映画のパワーを実感してください。
https://www.8107.net/akira/minatomachi.html
このポーズですよ
管理人さん
「口笛が流れる港町」当時の新聞広告ありがとうございます
錠さんの下半身から 拳銃を持ったアキラのスチール写真
この写真ですよ
当時 朝日新聞を配達していた私
何気なく(朝日)新聞を広げていたら このポーズ写真が載っていて
体が身震いしたことを今も記憶に残っております
(写真と記事が載っていたような・・・)
子供の私にとっては 凄い迫力 これぞ日本映画の神髄
先にも後にも この写真一枚だけが今も印象に残っております
やっぱ、口笛の流れる港町。一択だわさ。
たぶん、オイラは、この名作を映画館では、つまり、封切りでは、見ていない。コロムビアのAKIRAの、ソノシートブックでテーマを聞いて、一発でトリコになった。大学の時に、池袋の地下文芸坐で、土曜のオールナイトで、渡り鳥映画全部。田舎の、オイラがなんで知ったのか?東京マガジンだったか?映画の、予定の載っている、情報誌だった。バイトで稼いだ、貯金はたいて、上京。正規興行のあとの、深夜枠で、翌朝まで、みっちり見た。ざんねんながら、全国で、散々使い回されたフイルム。つぎはぎだらけ。雨が降って、音も飛び飛び。残念と思うより先に、こんなに、ボロボロになるまで、フィルム自体の、寿命寸前まで、日本中で愛された。そう言う、深い感慨だった。
かなり後で、仕事で京都に赴任。関西の情報誌は、エルマガジン。これも、優れもので、愛読した。KBS京都で、黒い傷跡のブルース。流れ者。渡り鳥。その他の、アキラ映画を、深夜に見た。お墓のコマーシャルやら、ピアノのコマーシャルの、時間の方が、長〜い。だから、小林旭の、大切な大切な、悪党どもの前で、歌を歌う部分が欠落していた。まだまだ、純真だった、オイラは。変だなあ?変だなあ?おもっていた。カセットのビデオ、なにわのニッポンバシで、日立のヤツを買い込んだ。ビデオテープが、バカ高かった。録画した。気がついた。本来の、全編の、六割、七割に、カットされていた。神戸あたりの、映画館にも出向いた。やはり、ツギハギ。音飛び。雨がザーザー。ある程度、画面の日活が黄ばんでいても、映画らしくなったのは、チャンネル猫の、おかげだった。あきらものだけでなく、日活の栄光のプログラムが、次々放映された。とても、幸せだった。まえにも、書いたが、馬鹿でかい、レーザーデスク。これも、渡り鳥シリーズが、ボックスで、出たので、買い込んで、ワクワクした。でも、もとよりのフイルムの補正が不十分な、品質。もひとつは、まだまだ、ブラウン管テレビで、映像が、不鮮明。ソニーのトリニトロンでさえ、満足できず、パイオニアの、プラズマがでると、それも、手に入れた。それでも、納得が行かない。にっかつの、最後の輝きで、マスターをデジタル修復。これもまた、難物で、ドキドキてにいれたものは、イカガワシイ。パチモノ。やっとこさ、本家の、デーバイデー。あーあ、何という遠回り。ここの管理人さん同様。他の作品はともかく、おしげ姉さんも指摘されたように、まともな、口笛が流れる港町に、再会。ちゅうよりは、きちんと、あ相対。ご対面できたのは、ホンノ最近。遂に、コレクション以外には、満足できない体質にされていた。ヒトの満足は、それぞれ。おいらは、管理人さんの、承和34年年末。、昭和35年のお正月の、新聞広告。正月3日の公開は、インパクトが最大。あの、高い壁だった、ゆーじろーを、ヒョイと飛び越した。一瞬だった。さとうとしあきさんの、文章が、なぜかオイラの心をゆるがさないのか?それは、彼が、まだその頃は、ママンのおなかにいた頃で、実体験としての、映画館の全盛。満員で、トタンブキの、小屋の壁がふくらんだり、ステージでは、ガキンチョが、幕間に鬼ごっこしてる、げんばをしらないからだ。スクリーンの裏は、結構な奥行き。あるときは、旅芸人のドサ周り興行。スクリーンもキズを縫って、ひきつれ。暖房はパイプに、蒸気。あちこちで、漏れて、湯気があがる。おやぢたちは、タバコプカプカ。ワンカップ。お世話にキャラメル。売り子のねえちゃんも忙しい。スピーカーからは、アキラの歌声。喧騒。喧騒。なつは、うちわに、ドアの開け放し。子供は、大人の肩車。それを、知っている。管理人さんや、ここの人たちの、旭教の、信者のむれは、まるで、イエスの生誕を心待ちにしていた、新約聖書の、誕生以前の聖徒。まあ、利明坊やの、解説が、勉強になっても、なんかなあ?おもうのは、時代的に、間に合わなかった人の不運。わたりサブローさんやら、マイトくんは、あの時代の熱源。フィーバー通り越して、毎日がお祭り。そんな、幸せな時代を、過ごすことができた幸運の、選ばれた人たちだから。だから、おいらは、旭教の、信徒である渡三郎の、信徒であり、旭自身の語る、Youtubeアキラの、信徒なのです。ええなあ。そこにあるものは、愛。それだけ。ゆばきから、ほとばしり、こぼれ落ちる、AKIRAへの、純粋な。愛。渡三郎さん。まさしく、そこに、あるのは。愛、それだけ。しあわせだなぁ。かやまゆーぞーの、間のぬけた、セリフにさえ、愛を感じてしまう、浮気なオイラは、佐藤利明さん、にも、及ばない。、かつしんも、たみやじろーも、江波杏子までが、大好きなおいらは、多神教徒で、その全ての神様をも尊敬しています。ま、AKIRAが、ナンバーワン。だけどさ。口笛の流れる港町の、ジョーとの、やり取りの完成。じさくからは、坊やのとうじょう。渡り鳥いつまた帰るで、初めて、勝ちパターンが、出来上がる。その、前夜の、この作品は、ホントにホントに、面白い。清水まさおさんの、じいやの、役が、のんびりしていて、本当に、善意。それが溢れていて、いい、映画だなあと、しあわせになれた。さとうとしあきくん。おまいに、この作品をかたるとき、そこに愛はあったの?でも、かいせつは、お見事。日活の全盛期への、小爆発から、連鎖で、大爆発。日本人の、殆どのひとが、自分の未来に夢を語れる、良い季節であったんですね。うーむ。少しだけ、その場に居合わせて、監視さてまーす。
口笛の流れる港町。しょーがないから、また見ちまったい。
うーん。この映画、オープニングは、アキラとジョー。アキラのムチが、半分から砕ける。ジョー兄さんの、黒い帽子が、うしろへ、吹き飛ぶ。あの距離で、あのような、際どい、ウチッコは、お互い、コルトの達人どうし。まず、本場の西部劇でも、なかなかお目にかかれない。透明のテグス使って、何度も、帽子が綺麗に宙に舞うまで、苦労したとか?どこかで読んだ。エビノコウゲンノ、硫黄の噴煙の中。さぞかし、撮影は大変だっただろう。あんなところに、温泉ホテル作ろうという。的場組。近藤宏さんの、片目には、多分天保通宝。ここまでで、本当の主役は、宮崎で生まれた。金髪、尾花栗毛と言われる。オンマさん。金時号。小林旭の手綱にしっかり、芸をこなした。大したものである。じいさん役の清水まさおさん。オイラこの人も大好き。善人も、悪人も、硫黄の噴煙の中で、イヤイヤ見事なたちまわり。小杉太一郎さんが音楽かんとくだから、効果音の入れ方も、周りのシーンと、見事に噛み合っている。キャメラは高村倉太郎さん。明るく、クッキリと、情景をスクリーンの枠に合わせる名人。齋藤ぶいちさんの、イメージどおりの、ピントの合ったシャシンが、出来上がる。山崎巌さんの原作も、こいえいせいさんの、企画も、すべてが、想像以上に、フイルムに焼き付けた。AKIRAあにいの、いでたちも、前作のような、しょぼくれた、感じでなく、カッコ良い。ジョーさんなんか、くろづくめ。山の中で、何してるのさ。取ってつけたような、二人の出会いは、もう、素晴らしすぎて、言葉が出てこない。ジョーさんの座っていた、大きな岩は健在だろうか?のちの、大草原の渡り鳥の時も、大きな岩に、ジョーさん。このときは、ちと。メキシカン風。あの、摩周湖の、大岩もお元気だろうか?小林旭さんの、ジョーさんのいた場所。いつか、行けたら、嬉しいな。そんなことを思いながら、何回見たか、覚えてないくらいの、口笛の流れるみなとまち。オープニングだけで、まんぞくしてしまうのは、エッチな映画の、クライマックスだけ、興奮して、あとは、のとなれやまとなれ。悪い、慣例。なんかね。渡り鳥シリーズってさ、最初と最後だけ、みてれば、おかずなしで、ごはん三杯イケル。そういう、意図が、見えてしまう、おいらは、しょーもない、あほぼん。えーがみてると、眠くなる。困ったぜ。気がつくと、エンデング。あーあ。その繰り返し、あたまと、しっぽが有れば、幸せな人生だて、少しだけ悲しい。けれど、よく眠れるから、まあいいか。でした。ちゃんちゃん。
ここは、ひとつ…
☆渡り鳥ヒーローさん
やはり、錠さんの足の間からのアングルは斬新ですよね。あれだけですっかり虜になりました。反応して頂きありがとうございます。
☆みすずあめさん
私のことを持ち上げ過ぎ、お神輿みたいです。ところで、佐藤利明さんは私にとっては大事な方です。また、これまでに行ってこられた活動には最大の敬意を表します。今あるデジタル的な旭さんの作品群は佐藤さんの功績です。50周年の頃にマイトガイコレクションDVDがシリーズで発売されたのもデジタルリマスター化されたのも氏の労力によるものです(「マイトガイトラックス1 2 3」も凄い!)。細かくあげればキリがありません。当時は個人的にも色々お世話になりました。私にとっては感謝しかありません。
ここは、ひとつ…縁の下の力持ちで凄いことをされたのに一般的に評価されてないのが残念です。当時は色々聞かせていただきました。現在は諸事情によりこちらには関係されておりません。
私はただ佐藤さんに感謝するのみです。
管理人さん。ありがとうね。ごめん、愛してる。笑。
管理人さんの、敬愛している佐藤利明さん。業績は立派です。尊敬も当然です。でもね、なんで?なんで?小林旭の、再生。小林旭の、さすらいの賭博師。黒いダイスが俺を呼ぶ。ギター抱えた一人旅。投げたダイスが明日を呼ぶ。さすらいは俺の運命。シリアス、ギャンブラーシリーズ五大作品が、爆裂アクションでないわけ?マカオの竜。あたりと比べりゃ、初期の賭博師シリーズは、小林旭の、真骨頂。ぢゃないのけ?全盛期の、ヘリコプターモノ。航空機モノ。そこらが、テー?いでーで、パッケージにならんかったのは、やはり、日活も、日活の馬鹿野郎だけれど、佐藤利明さんの、感性が、おいらとは、距離が有る。。だから、尊敬はしても、溺愛するまでは、いかんぞなもし。これからでも良い。失望。絶望のふちから、甦ったAKIRAの、そこいらへんの、作品に光をあててくらさい。だいたいが、アキラの作品、ゴタゴタの時も、きちんとしたローテーションで、上映できたのは、なんでだろうね。一年も、世界をほっつき歩いてたのだからさ。お蔵入りの、映画をながしてかのかしら?まあ、波止場の賭博師。あれあたりは、映像も、おぼろで、みるに、絶えない悲しい作品だと、泣いて見てました。小林旭AKIRAが、自分を取り戻したのは、オイラは、さすらいの賭博師からだ。そうおもうております。佐藤利明さんは、CDの、コンプリートとか、立派です。だからさ、途中で、投げ出さんとさ。ギャンブラー。シリーズもコンプリート。しておくれでないかえ?お願えしますにだ。てね。65年の、記念にやって欲しい。今年最後の、星に祈りをの気持ちです。またね。
顛末記!デビュー65周年記念「勝手に誕生祭」?
小林 旭 デビュー65周年記念「勝手に誕生祭」? 顛末記
空メールどころか、もうちょっと中を見せろ、とか
バスツアー詳細に報告をとか・・・有り難い事に数名の方より
メールをいただきました。恥ずかしながら「勝手に誕生祭」? 顛末記です。
<渡 三郎 さん>
またまた、素敵な別頁まで設けていただき恐縮致しております。
ありがとうございました。励めになりました。この後ここを、お借りして、
皆さんに、ご報告させていただきます。宜しくお願い致します。
<<夢追い讃岐人 さん>
勿体ないお言葉で、ありがとうございます。
高松のMさんに是非とも、お会いしたいのです。
Mさんのポスターも素晴らしいものばかりで、
富山県の立山での会場で見せてもらいました。
レコードは、展示設営が大変で、あまり展示なさる方いませんですね。
<おしげ さん>
会員登録誠にありがとうございました。
会の役員メンバーに成り代わりまして、厚く御礼申し上げます。
一人で悪戦苦闘?しているのを見かねて、地元の有志が立ち上げました。
おしげさんのような方に入会いただいて、会としても責任重大ですね。
期待を裏切らない様、会と共に歩んで参ります。宜しくお願い致します。
<みすずあめ さん>
何かと、色々ありがとうございます。ここで詳しく書けない事もありますが、
ほとんど、お察しの通りです。教授には敵いません。
仰せの通り、やってる事はギャンブラー、そのものですね。
じつは、みすずあめ さんだけにはじめてお話するのですが、新富座の中を、
日活風キャバレーにしたいのです。スクリーンの前に背の低いステージがあって、
バンド席があって、その脇に螺旋階段が、中2階はテラス席で・・・一階にもテーブル席が、
どうですか・・・おバカさんでしょう?本気で元日活の大道具さん達探していますが・・・
このお方達だったら、一週間もあればできそうですね?
会津の山ン中で、日活風キャバレー、わかる人いませんのです。\(◎o◎)/!
どうですか・・・ご一緒に? ギャンブルです。?
オープンには、白鳥あかねさん・白木マリさん、そしてルリ子さんも・・・((笑)
もうお互いに時間がありません・・・みすずあめ教授是非とも、お馬さん頼みます?
と、云う事で「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 本宮映画劇場 編
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006640M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006640_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006640_3M.jpg
マイト君。良かった。お元気で何よりです。
マイト君の、幸運は、美里町の町長はじめ、幹部の、応援を得た事。おしげ姉さんのような、きっぷ気風の良いいなせな、ファンがついた事。ここの管理人さんが、全国に、会津新富座の再生の試みを完全バックアップしていただけた事。追い風は、まだまだ続く事でしょう。おいらには、マイト君の、明るい明日が見えますので、マイペースで、虎視眈々と目標達成まで、あきらめずに、来年勝手に66年祭りが、更に盛大になりますように。AKIRA映画で気がついたことは、るり子お嬢様は、日活調布の、セットには、ほとんど登場してませんね。きっと、次の撮影で、スケジュール調整が忙しかった?からでしょう。、一方。白木まりさんや、渡辺美佐子さん。深江ショウキさんや、ジョーさんは、常連。おきゃくさんや、チンピラ役の大部屋さんも、服を変え、髪型や変えて、なんども、AKIRAあにいと、飛んだら跳ねたり。まあ、ユージロー組と、AKIRA組の、悪役やらの、グループ分けは、きちりと、できていたようなので、新富座が、日活の、キャバレー仕様になって、心から喜んで下さるのは、わが、敬愛の白木まりさんと、中原早苗さん。渡辺美佐子さん。かな?と思います。いま、大型の資材店なら、回転階段とか、踊り場など、DIYで、大道具さんのような、仕掛けができそうですね。杉山町長たらし込んで、新富座を町の予算で、じげんほーる2。の名称で、マイト君が、あちこち、出かけて、留守にしなくても、週末開館。週明け休館。理髪業の様な、ローテーションで、設営もあるから、金土日、3日開館、上映。くらいのゆったりした、スケジュールなら、場内のデコレーション作りも、ゆったりできますね。ふるさと再生。ローカル旅行。推進の流れなので、郡山駅から、開館日。上映日に、町の持ち物のマイクロバスを、11時頃にお迎え。美里町めぐり、じげんほーる、新富座、お昼付きで、1万円。、半分は、町の予算で5000円なら、かえりは、郡山か、温泉場まで。町の活性化させるなら、偉人南光坊天海さんの、エピソード絡めて、きっと、古ーい感覚の、ぢもとの、人々の、プライドくすぐって、良い気持ちになって、応援してくれることでせう。なが〜く住んでられる方の、誇りを守ること。伝統に、みがきと、箔。それも、できれば、金箔貼ってあげられると、美里町と、新富座。次元ホールと、天海さんのお寺。名物料理。お見送りは、郡山駅と、温泉。温泉と、交渉出来れば、お泊まり客さま、送迎のバス。ただで、使えるでしょうね。郡山から、美里町新富座経由で、ホテル。まあ、町の観光課と、町長に、やってくれそうな、温泉協会。大きめのホテルなら、クーポン付きで飛びつくかも?映画の上映は、ホテルのロビーとか、カラオケルーム借りて、渡り鳥シリーズの中から、予告編ふくめて、上映会やれば、マイト君の、お小遣いにも、なろうてもんです。オイラがご近所ならば、小林旭の、ブルーレイと、上映機械の、小さいの、鞄につめて、お手伝いできるんだけどさ。まあ、ぢもとの、暇そうなおぢちゃんたちの、小遣いかせぎにら、流しのギターくらいの、日銭タバコ銭くらいには、なろうてもんだし、閑古鳥泣いてる、ホテルの、人たちのお役に立てば、町も活気づく、でもんだと思います。おらはね。再生。とか。よみがえり。蘇る。甦った。みたいな、フレーズ大好きさ。ここの管理人さんも、錆びつきかけた、AKIRA文化を、甦りさせ続けて20年。よみがえるとは、みすゞあめ博士の定義だと、黄泉の国から、現代に、生き返らせること。つまり、蘇生。マイト君も、渡鳥サブローさんも、小林旭の、救急救命士なが〜くやってこられた。ほかにも、そういう方がおいでになることは、AKIRAのみならず、昭和中期文化の、動体保存なるわけで、本当は文化庁の仕事。でじたるちょうできるのって、良いチャンス。日活。AKIRAの、映画に限らず、戦後全ての映画映像の、デジタルマスター化。国の、買い上げで、永年保存。そう、全ての映画。そうなれば、安価で、上映。オンデマンドで、れんたる。下火のレンタルのお店も、すぐに、めであに、焼き付けて、見たい作品売れるし、rwで、何度も、資源使えるし。もうね、役人が、役に立てる時代がすぐそこ。そう、みすずあめ、でぢたる長官の、脳内妄想は、止まるところ知れません。明るい未来をかんがえて、ポチポチやる。老けない。ボケないだけでも、幸せというところです。しぬまで、文化の、継承や、向上に、発信はつげんできることは、支那やロシア、北朝鮮の、人々の、手の届かない、平和日本の誇る。幸せな、時間なのです。この、幸せが、永続されることだけを、自分の豚児たちへの、贈り物。財産として、けいしょうさせたいですね。話がら伝統くなっちまいました。おいらの、ささやかな、AKIRA映画の、dvdは、都会の空の非常線、用心棒。ぢごくのよるはまっかだぜ。嵐を突っ切るジェット機。さすらいの賭博師からの、初期のギャンブラー5本。、これらの、dvd。発売しておくれ。予告編。特典付きで。おしげ姉さんのおっしゃる通り、録画ものには、それが無い。いまお、おいらは、たとえうすっぺらでも、ロケ地や、当時のじじょう、蘊蓄が欲しい。税込2000えんなら、みんなほしがるんだけどね。日活さん。ひとつ、検討願います。よろしくね。マイト君。もっと、新富座と、じげんほーるの、写真たくさん、みせてくらさいませ。楽しみにしてまーす。
お疲れ様です。
☆旋風児舞人さん
日活アクション風のバーというのは羨ましいです。
かつて、私が作った「ダイナー・マイト」バーは、50周年ツアーの頃でした。あっけなく3ヶ月でタタミましたが色々遊ばせてもらいました。日活さんのスタッフにもおいで頂き楽しい時間を過ごしたのも良い思い出です。
当時、こちらに来られるファンの方たちとの「オフ会」もあり、残ったのは借金と、その楽しい思い出。
だから舞人さんがされる本格的バーが羨ましいです。是非、実現してください。
☆みすずあめさん
私もギャンブラーの前半のDVD化はお願いしました。
今はもっと市場が小さくなっているかも?配信が中心になりますから。それに個々の権利関係のクリアも大変だとか。大人の事情が色々あって今に至っています。特に廉価版は難しいかも?
日活マイトガイトーク『大草原の渡り鳥』
https://www.youtube.com/watch?v=wJkV4acL-bw
勝手に!アキラ誕生祭 顛末記
「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 会津新富座 編 ?事務所
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006644M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006644_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006644_3M.jpg
勝手に!アキラ誕生祭 顛末記
「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 会津新富座 編 ? 二階映写室
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006645M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006645_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006645_3M.jpg
ジャンジャン投稿お願いします。
旋風児舞人さん
別途ページに投稿いただいた写真を掲載しております。続いて送っていただいたら掲載いたします。大きい写真でも遠慮なくアップしてください。動画でもいいですよ。よろしくお願いします。
https://www.8107.net/akira/akira65_p2.html
マイトガイトーク9。渡り鳥の核心ですわな。良い。
小林旭の、考え方の本質。宍戸ジョーさんも晩年は、けっして、幸せ満々。ではなかった。息子の開。鍵が、おやぢで、息子が、開く。洒落た名前で、食いしん坊ばんぐみで、人気者。だけど、所帯持つ時に、ジョー兄さんに報告せず、勘当。財産は、長女へと、言われて訣別。まあ、親不孝な小僧を、育てちまったい。食いしん坊バンザイの美味しい、役柄を、財産として、譲り渡した。良きパパであったのに、息子のヨメが、気に食わなかった。うーん。ジョーさんの悲劇。渡り鳥に限らず、スクリーン界の、漫才コンビ。おいらは、そういう風に捉えております。この、大草原の渡り鳥。見事すぎる。素晴らしすぎる。でもさ。アイヌの人の人権問題で、中曽根ダイクンニが、みずほの国は、単一民族でなこと、言って、大騒ぎ。アイヌイヂメの、映画として、コタンの口笛とは、逆に、内容にイチャモンついた。マイトガイトークのように、二人で、コンビしっかり組んでいたら、もっと、面白い映画が、たくさん出来た。間違いない。波濤を超える渡り鳥は、オイラは、ブンガワンソロのエイジシーンと、ラストの、見上げるあきら、見下ろするりこ。なにか、この後、大丈夫かな?と、不安になった。大海原の渡り鳥は、ジョーさんも不在。ゴウエイジさんは、ただの悪人役。ここに、じょーさんが、いたら、良かった。渡り鳥北に帰る。これは、第一作。函館。歌が先行。ゴウエイジさんが、ライバル役のいたについてきたものの。最終作。に、されてしまった。るり子さんおもわすとの、私生活のぎぐしゃく。これが、感じられる悲しい作品。渡り鳥故郷に帰る。これは、主題歌だけグッド。中身は、ヤクザとか、噴飯もの。おいら、おもわず、食べたもの、飲み込み損ねて、喉詰まらせた。映画の方は、情けなくて、詰まらない。日活の、終わりの始まりをかんじて、寂しかった。けれど、私生活のゴタゴタを振り切って、ギャンブラーシリーズの封切り。これで、AKIRAは、AKIRAに、よみがえった。さすが、マイトガイ。すごい爆発力になって、スクリーンに、帰ってきた。一般のアッパーな人たちは、ここまで。、ここからは、AKIRAそのものが、大好きなひとたちだけが、AKIRAを、追いかけ回す。それで、良いと思う。万人に愛されたAKIRAは、青函連絡船にのってさって行ったまま。決して帰っては来なかった。ここの管理人さんが、名歌。フタバアキコさんの、岸壁の母。のように、かえってこいよー。帰ってこいよー。かえってえこおいよー。と、叫び続けて、20年。まだ、ただいま。の、声はないが、そのうち、マイトガイトークにわたりサブローが、現れても、不思議ではあるまい。その先に、佐藤利明の仕事の顕彰も、されるべきと思います。でもさ。でもさ。のんで、さすらいの賭博師の、あの、かるかん饅頭の、看板の前、土産物屋の店先に、小雪が舞う中。よぉ〜るがマァタクゥルー。と、ギター鳴らしながら、夜道をさすらう。AKIRA。あれこそ、渡り鳥の真髄。神髄。では、ありませんか?ここの管理人さんの、推薦。ギャンブラーシリーズの、初作品を、dvdに、焼き付けられなかった、日活の、ひとたち。銀座の町並みのセットをマンション用地に、売らなければ、生き延びれなかった。悲哀。ゆーじろーより、32本。多く、130本の、作品を、残したギネスの、大俳優様。AKIRA。その人に対する、敬意。これがなかったから、日活は、ぽしゃった。ユージローの、全作品が、生き残ったように。国の、遺産。そうかんがえて、小林旭の、全作品の、版権買い上げて欲しい。それを公約にしたひとに、一票。そんなよのなかになってほしいよね。でも、あきらあにいって、法律も、常識も、超えたところに、いつも居る。すげえ。スターは、こうじゃなければ、庶民に夢与えられないのさ。あはは。
勝手に!アキラ誕生祭 顛末記
渡 三郎 さん
ありがとうございます。お言葉に甘えまして・・・
「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 65周年記念ポスター展会場
?海外向けプレスシート
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006648.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006648_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006648_3.jpg
勝手に!アキラ誕生祭 顛末記
「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 65周年記念ポスター展会場
?海外向けプレスシート ?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006649.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006649_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006649_3.jpg
勝手に!アキラ誕生祭 顛末記
「勝手に誕生祭」バスツアーでアキラを探せ! 65周年記念ポスター展会場
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006650.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006650_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006650_3.jpg
アップしました。
旋風児舞人さん
珍しいプレスシートの画像をありがとうございます。
早速、更新しておきました。
https://www.8107.net/akira/akira65_p2.html
それでもDVDが欲しい!!!
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今日は!!
マイトガイチャンネル 更新が二度も御座いましたね。
嬉しゅう御座います。
当初から見直してみますと、新たに感激が増して参ります。
<みすゞあめ教授>
お父様の形見のイタリア製なめし革鞄をダイスカップにしてしまったお話、誠に興味ぶかい
ですねぇ。子供達もダイスシェイク流行ってたのね。
ところで、大学生時代の土曜のオールナイト映画とは、そんなに映像が良くないものだったのですか?
散々使い回されたフィルム、雨降り、音飛び・・・想像するにかなりストレスですねぇ。
しかも、欠落部分有り・・・耐えられないです。
でも観客は耐えたのですね。
昔のテレビ映画もかなりストーリーカットされていたようですねぇ。
「口笛が流れる港町」このDVDにはストレス堪っちゃいましたね。
わたくしは、2種類持っております。
佐藤利明さんの作品解説は、わたくしにとって、教科書で御座います。
必死で解説読みながら、作品鑑賞しておりますのよ。
日本映画の、戦前戦後作品、デジタルマスター化、永年保存するべきですね。
それをどの様に国民に還元出来るか?デジタル庁に関わってほしいもので御座います。
でもぉ、もしも、DVD化されたならば、特典たっくさん、てんこ盛りの豪華版でいきましょうよ。
お代は飲み食い減らして、爪に灯をともして、塩を嘗めてでも・・・
裕次郎さんよりも映画作品が32本も多いのですか。
日活だけでも130本ですからねぇ。他に東映、東宝作品もあるのです。
渡 三郎(管理人)さんがおっしゃっていた「大人の事情」が辛いですが、わたくしたちだけでも、
大声上げて行きましょうね。吠えましょう。
<土佐のマイトガイさん>
お健やかでいらっしゃいますか?
わたくしは、もう近場のいつものお店で酒飲んで、歌まで歌っちゃいましたよ。
バスツアー日程の何日か前にね。
カラオケできるんだぁ〜としみじみしました。
その場で、初めて 旭さんファンであることを公言しちゃいましたのよ。
でも、旭さんのお歌は歌えないのです。難しすぎます・・・・・
そしたら、お客様の男性が「北へ」を歌ってくださったのです。
感激でした。バスツアーの事が嬉しくって堪らずに、はしゃいじゃいました。
なじみのお店が閉店、こちらもご同様です。あの賑わいが戻るとよいですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
「口笛が流れる港町」この作品は特別なのでしょうか?
当時の新聞広告凄いですね!!!お金を掛けてますね。
わたくしは5歳だから我関せずの時代でした。
「ダイナー・マイト」バー。その場に居たかったです。
15年もまえのことですかぁ。その実行力は素晴らしいです。
こうなったら、矢張 旭さんには文化勲章を受けて頂きたいです。
その記念に、すべての作品DVD化・・・夢ではないように想うのは、わたくしだけ?
妄想が止りません。
<渡り鳥ヒーローさん>
昭和35年頃、新聞少年されていたのですか。
「口笛が流れる港町」の新聞広告実際にご覧になって居るのですね。
あの写真は確かにインパクトがありそうです。
そちらは、寒さが違うのでしょうね。
<旋風児舞人さん>
日活風キャバレーの再現、そのアイデアが素晴らしい。
写真のアップ嬉しい限りです。
渡 三郎(管理人)さんの大きな愛を感じます。嬉しい事ですね。
これからもアイデア愉しみに致しております。
「会津新富座と歩む会」のお方から、篤い想いのお返事メールが届いておりました。
将来は明るい方向になるように想いますのよ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006652.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006652_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006652_3.jpg
おしげ姉さん。キャッキャ。
おっしゃる通り。デジタル庁の、役割は、これまでの、アナログや、紙文化。音声データ。映像データの、収集。修復。国民をはじめ、全世界に、放出。そういう役割がなければ、ただの国民統制。に、つながる怖い組織です。せめて、これから、人口の、半分を越す。いわゆる、ベテラン。かつての、昭和戦士たちをボケさせないために、放送局。映画産業に、残っている、貴重な文化財を、我々の税金や、ファンドを使って、デジタル修復。元通りにして、さらに、無料とは言わないから。図書館などの公共施設で、デーバイデーやら、ブルーレイ。USBやら、ミニハードディスクなどに、安価で焼き付けて、家宝にしてもらったり。オンデマンドで、視聴できるようにする。老人様の、ボケかけたノーミソも活性化。寝ながら、居ながらに、余生の楽しみがひとつ、また一つ、冥土への土産話になろうて、もんです。おしげねーさん。ネェあなた。この映画、二人で行った映画館で、アナタ暗くなったら、あたしの膝に手を伸ばしてきた、最初の作品。ダーリン。うん?俺は、そんなことした覚えはねーよ。アラ、他のボーイフレンドだったかしら?おまい、何人もと、えーがかんに、いったのけ?そうねぇ。あの頃は、お誘いが多かったから?だ、誰だ。ふふふ。ナイショ。。てな、おしげ姉さんのおうちでの、仲睦まじい?痴話喧嘩の、はじまりはじまりー。しぬまで、仲良く、喧嘩できるようなお付き合いがつつづきますように。てなわけで、どーでもよいけど、中途半端に、旭の映画。小出しにしてるうちに、原盤が、どっかに行く前に、文化庁。デジタル庁。しっかり、大枚をはたいてでも、映画会社と、放送業に、お足をたんまり差し上げて、確率国会図書館ならぬ、国立国会デジタル保存館。作ろうよ。応援してるよ。おしげねーさんた、惜しげなく、ここでフェロモンぶち巻いてるので、嬉しいわさ。よっ。オタクオトコごろし!座布団十枚。進呈。うふふ。
惜しげもなく、ふえろもん、撒いてる、おしげ姉さんへのお返事。
すまみせんねえ。せっかく、ご質問いただいたのに、お返事しなかってさ。ふくすまの、マイト君の作った9ミリゲージの、鉄道模型。。切手収集。兎に角、ブームみたいなものが、あちこち発生して、子供心に、お付き合いも忙しくて、結構、忙しい。楽しい時代を、満喫させてもらいました。都会からの転校生は、田舎の子たちが、回し読みの月刊誌、子沢山の兄たちからの、情報中心の、ガキンチョ。その中で、毎週少年マガジンを買っているような、異質の存在は、結構周りに影響力が有ったかもしれませんね。貧乏ながら、新聞配達などで、小銭を持っているのは、家の仕事で、小遣いの貰えない人たちの目にはどう映ったことでしょうね。ただ、駅前商店街のガキンチョは、自分のお店も景気よく、小洒落たおませな、そうね。裕福なお家が多かったのでしょうけど、オイラの友達は、農家の次男三男がおおく、一緒に、さそわれて、ノアラシ。スイカ泥棒。イチゴ泥棒などの、禁断の遊び。断れもせず、同行すると、上から、石が降って来るような、危険な、それも、かなり、アブナイ付き合いも、必須。付き合いが、悪くはできないような環境。おわかりにはなれませんでしょ?そういう、大きな時代の流れの中で、映画そのものを、常に観てる存在は少数派でした。つまり、かれらのお家には、居間に、大きなテレビジョン様が鎮座していて、商店街のひとも、のーかのひとも、貧富交えて、多数派なのですから、家にラジオしかなく、教育ママのもとで、テレビ抜きの生活は、まあ、遊びの他には、勉強あるのみ。学ぶ事しか、楽しみや時間つぶしがない。まあ、幸せな家庭環境でしたので、おやぢの、遺品を結構長い間愛用やら、利用させてもらいました。コートや鞄。手袋から、時計まで、母親が田舎まで持ち帰ったので、自転車も、おやぢの馬鹿でかいやつで、大きな街まで、ぎこぎこ漕いでいったり、お袋を荷台にのせて、銭湯にいったりしました。新聞配達も、自転車だから、楽でした。当時は、自転車は、高価なもので、自分のものとして、乗り回せる人は、あまりなかった。なにせ、舗装のない、砂利道田んぼ道が普通。国道、県道バス通だけ、コンクリート。まだ、アスファルト舗装さえあまりなかったし、道を走っているのは、バス。トラック。タクシーくらいで、自家用のクルマでも、農機具や、材木が積めるもの。軽のトラックも、ミゼット三輪車で、カーブで、コロンと転がると、駆けつけて、起こしてあげてたくらいです。まあ、自分の着ている、チョッキも、叔母たちが内職で、編機を、ジャージャーさせては、こさえてくれたのを、大人になるまで、着てました。うちは、純毛。ウールだからって、母親が勝ち誇ってましたっけ。そう、何もかも、手作り。既製品は、あまり使わなかった。都会では、すべて、既製品でしたから、手作りの、面白さ。楽しさは、例のダイスカップ作りのような、馬鹿げた行動が、特に考えもせず、できちゃうんでしょうね。さて、大学は、地方の国立大でしたので、土曜の講義が終わると、半日かけて、池袋までゆき、ふつうなら、せいぜい三本立て。土曜のオールナイトは、翌朝まで、渡り鳥なら、八本全てを、2回にわけてたかな?南国土佐を後にしても入れると9香港。故郷にかえるまでで10本。ここに、よく書いてるけど、オープニングと、エンディングは、起きてるけど、途中は、寝てしまう。そういう、根性なしですので、中身はあまり、記憶にないけど、ギターを持った渡り鳥が流れて来るたびに、目を覚ましておりましたです。それは、いまも、変わりません。せっかく、007封切りを彼女と、一緒に観にいっても、彼女のふとももさわりながら、あっという間に、眠りの世界。カジノロワイヤルのときは、美女えぶぁくりーんさん。その、ベスパーさんが、出て来ると、くわっと、目を開き、食い入るように見てたそうで、確かに彼女は、オイラの好み。ミッションインポッセブル2の、彼女たんでいにゅーとんさん。ロシアより愛を込めての、ダニエルビアンキさん。あとは、かえざらるかわ。ウェアリーと、歌う、マリリンモンローさん。まあ、このクラスが出て来ると、ずっと起きてられますが、ね。だから、雨降りでも、継ぎ接ぎでも、音飛びでも、あまり関係なく、コモリウタガワリ。もつと、いうと、渡り鳥がみたくて、わざわざ夜中にあつまってくる、人たちの、あいだに自分が、居る。自分の居場所に、安心感。溶け込めているのかは?わからないけど、参加できてる幸せ。それだけで、田舎から、長い時間かけて、渡り鳥の世界に、浸れる幸せ。それだけで、今でも、十分まんぞくなわけです。雨が降ろうが、フイルムがぶちぎれる、寸前。焼けるのか?とけるのか?一瞬、くらくらして、白い光だけが、スクリーンを射込んで、とまる。間延びしたアナウンス。少々おまちくださいに、周囲のあくび。ため息。またか。の声も、三番館の、常識。それも、これも、含めて、苦痛どころか、いまなら、でずにーらんどで、順番待ちするような、当たり前感。説明がうまくできず、ごめんなさい。ですが、まあ、のんびりした、おいらには、大好きな時代でした。それは、今でも、同じかもしれません。ここの、掲示板で、いろいろな方達が、自分の人生を絡めて、書き込みされているのをはいけんするだけでも、アキラさんを軸にした、居場所。止まり木に、集える幸せをかんじておりますし、館主の、渡サブローさんのご清栄の、永きを祈るのみです。おしげ姉さんへのお答えになっているか?自信は有りませぬが、まあ、いろいろ、あっても、幸せな人生を、小林旭さんの、役柄に、なぞらえては、こんなもんだろうな。上出来。くらいに、感謝しております。またね。、
知らなんだ。おしげ姉さんてさ。花と怒涛の、旭の、花嫁行列壊しの花嫁だったんだわ。
そういえばさ、ここのとまりぎにくるひとたちは、オイラを除くと、すべてのキャラは、キャストがらみの、芸名だって。知らなんだ。おしげねーさんの、ダーリンは菊治さんちゅう、思い込んでマスター。まあ、びっくり。花と怒涛は、アキラの頬の下げた、顔付きが、イチバン。そう、彼の映画人生で、刈り上げ頭がよく似合う。いちばん、カッコ良い、時間。まあ、私生活もガタガタで、それが良い方向に、役者。冥利。その相手が、おしげさん。まあ、きっと、若い頃は、松原智恵子さん、そのものだったのでしょうね。爆破三秒前。この頃のアキラは、不摂生が祟って、ブクブク。ただの、中年デブの上に、映画そのものも、残酷なシーンの、羅列。アキラの持つ、爽やかさ。まるでなし。最初から最後まで、ジェームスボンド?よりは、ミスターブー。に近い、お下劣な作品。どうしちゃったの?あいつシリーズにいたっては、トウキョウボンタの、引き立て役?ついには、東京の田舎っぺ。では、脇役。どうしたの?どうすれば、そんなに、オイラたちの、アキラ像を、粉粉にしてくれたのさ。限界のはじまりは、やはり、赤道をかける男だなあ。かれは、与えられた、役柄を、常に、自分のもの。小林旭のままで、演じる事ができる天才。日活が下り坂になると、小林旭の立ち位置も、怪しくなる。大正時代。昭和初期。この、アキラは、カッコ良い。しかし、現代ヤクザ。そして、夜の女衒もの。なにか、やらない方が、良かったんじゃないのか。精神年齢が、三歳児のママの、オイラは、とてもついてゆけなかった。だから、アキラの、キラキラしていた、ボロボロのフィルムを、深夜オールナイトで追っかけたんだと思う。東映に、移っても、仁義なき戦いの、アキラ役。本物の、ヤクザ。たらおばんない。片岡千恵蔵は、なりきりが、面白かった。アキラのナナヘンゲ。なさけないを通り越して、笑いもとれず。二作目は、オドロオドロシク。カドカワの、化け物映画めざすも、お化け屋敷以下の駄作。シリーズ企むも、昔日の輝きは、戻らなかった。で、ステージ。歌手。専業。で、大成功。でも、こころのなかでは、いつまでも、大草原の渡り鳥。きっかけは、口笛の流れる港町。アキラとジョーの、掛け合い漫才。小林正彦大先生が、この二人を指して、日本の喜劇人生の、ひとつの、成功パターン。それを読んだときには、不覚にも、小林旭は、アクションスターであって、お笑いの、人でない。憤慨に近いものが有ったかも。でも、今になると、小林旭と、宍戸ジョーは、スクリーン漫才の、天賦のコンビ。高橋ひでぶーとの、コンビは、無理があった。その、天からの、結びつきをこわしたのはだれだ?アキラと、ジョーが、漫才コンビを、続けられたら、ジョーさんが、召されるまで、映画。売れてたかも?競馬馬の最高速度は、60-70キロ。ヒトが漕ぐ、ケイリンの、速度も70キロ。三陸沿岸の、大津波の、最高も38メートル。それ以上は、何千年も変わらなあ。ひとの、寿命も、120歳。自然界の、ルールというか、限界は、厳然としている。小林旭の、映画人生で、最後の光。これは、ヤクザ渡り鳥。悪党稼業。これに尽きる。ご本人は、不思議な映画。なんだろうね。と、おっしゃる通り、封切りで見た時に、黒い賭博師の、賭博唱歌。同様の、感銘。山の渡り鳥。名曲の頃。これだけは、その後、放映も、dvdも無い。ここまでで、113本。おしげ姉さんと、一緒に喚きたい。叫びたい。dvdに、しておくれ、アキラが、キラリと、大日活の、黄昏に、光が輝いた。残照。結構でないのさ。ジェームスボンドもどきのお笑い映画なんか、要らない。見たいのは、アキラ兄いが、笑いながら、演じている作品のみ。アキラは、傷ついても、死んでもイケナイ。不死身。不退転。ムコウミズ。それだけが、取り柄。批判を承知で、アキラは常に、カッコ良くなければ、存在価値を、オイラとしては認めたく無いのさ。旅立つ、アキラ。スクリーンは、いつも夕焼け。馬に乗って去ってゆく。大草原の渡り鳥。高原児。お終いのシーンは、乗り物に乗って、旅立つアキラが、大好きなみすずあめで、ございますのさ。心が狭くてごめんだけど、アキラも、自分も、見栄と意地無くしたら、面白くない。突っ張ることは、生きること。そうおもってまーす。困った存在上等。あはは。
5万回斬られた男、福本清三
管理人さん、皆さんこんにちは
あの時代劇の斬られ役悪人役を貫いた役者さんの福本清三さんが、今年の1月に亡くなっていた事を今日初めてYouTubeで知りました。時代劇には欠かせない役者さんでしたね、時代劇の他に東映のやくざ映画にも出演していたけど、福本清三さんは、やっぱり時代劇の斬られ役が一番ですね、もうこんな役者さんは、出て来ないでしょうね、小林旭さんの二本の時代劇ドラマにも出演していましたね、数々の悪役を演じた役者さんもこの世を去られた方も多いですね、そんな役者さんにBSの時代劇で見られる事で、在りし日の斬られ姿を見る事とします。それにしても、5万回も斬られる姿も、大げさに斬られる役や、あっさり斬られる役と福本清三さんなりに斬られる姿を考えていて、主演の役者を引き立て役に徹していて斬られ役者魂を感じます。天国で時代劇俳優さん達と雲の上の舞台で戦って下さいね。[合掌]
結局、初めの5分。掴み。これが全て。と、思う。
伊坂幸太郎の、小説で、一番有名なもの。重力ピエロ。場所は仙台。出だし。春が二階から、落ちてきた。なんじゃこりゃ?題名も、書き出しも?意味がわからん。けれど、親子鑑定。dnaとか、はなしは、どんどん複雑になる。ミリオンセラー。何が、人々を惹きつけたか?おいらは、小林旭あにいの作品の、おさらいをしている。渡り鳥シリーズは、そのどれも、特に三作目の、渡り鳥いつまた帰るの、冒頭シーン。佐渡ヶ島に、春の訪れと一緒に、渡り鳥がやって来た。馬車のるり子さんと、少年。馬上は、ギターひとつのAKIRA。道すがらの、三人の会話。もうそれだけで、おかずなし。ご飯が三杯掻きこめる。傑作とは、やはり、掴み。あとは、極端な話。どうでも良くなる。人と人の出会い。犬や猫との出会い。やはり、掴み。第一印象である。小林旭映画の、冒頭シーンで、マカオの竜とか、爆破3秒前。このあたりは、掴みが緩い。もしくは、そこだけで、駄作。が、わかってしまう。おしげねーさんが出てくる、花と怒涛。この冒頭シーン。あの、緊張感や、アキラの唄が素晴らしい。小林旭が、テーマ曲を歌っていない作品は、概して、駄作が多い。みすずあめ教授は、つい、言い切ってしまう。たとえは、キムタク。キムチたくわんでない方。ロンバケ。ラブジェネ。ロンバケの、冒頭は、山口智子の花嫁姿の疾走。ラブジェネは、終電車アウトの、渋谷駅。松たか子が、彼氏から車を放り出される。帰るアテのないキムタクが、声をかけてナンパ。ラブホへ、ゴー。北川悦吏子の、脚本。初めから飛ばして、ナント、日本の三割が、興奮した。AKIRAの渡り鳥。同じく、ゆーじろーとの、週替わりの、封切り。チャンユウ。、アキラ。二手に分かれて、おんなこども。そう、オイラたちが、父ちゃんの肩車で、ワクワク。上映を、こころまち。予告編見るだけで、もう、何にもいらない。きっと、見せて。そう、せがんだ。おやぢの目が、優しく垂れ下がる。子供ごころにも幸せなひとときであった。月光仮面も、幻探偵も、みんなみんな、テーマ曲と、冒頭のシーンで、こころをうばわれてしまった。叔父のいての、茶の間のこたつで見た、少年探偵団。白黒ながら、ハラハラしどおしだった。何が、人の心を掴むのか?まずは、テーマ曲であり、冒頭3分の、シーンである。確かに、初期のギャンブラーシリーズは、クレジット前が暗い。しかし、タイトルが、ドカンと登場すると、タイトルバック。これがすごい。一作目。タイトルが出てる最中に、AKIRAが、すでに爆発している。三作目。AKIRAは、中央東線。茅野から上諏訪に向かう列車から、ホントに飛び降りている。これは、凄い。もっと凄いのは、三匹の野良犬。宇都宮へ、到着寸前の、鬼怒川?荒川?鉄橋で、列車のトイレから、線路に飛び降り。さらに、その橋桁に、ぶら下がってしまう。おいらは、そのころ、そのシーンが、頭にこびりついて、よく、鉄橋に、しがみつく、自分の姿を、なんどもみては、怖い。と言うより、AKIRAの、凄さに感動した。マイトガイ。吹き替えなし。体を張って、綺麗にシャシンに、映える。三匹の野良犬は、オイラの中では、少なくとも。あいつシリーズなどより、格上なのである。川に放り込まれて、ギターと浮かび上がる光景などは、セットのプールがわかってしまったり、廃車寸前のボログルマが、出ると、これはらドカンとやるな。ガキンチョにも、予測ができる、安造りの、小道具、大道具は、斜陽日活の情けなさを、垣間見て、あーあ。その後の展開が、不安になった。当然、AKIRAの、顔つきも、あの、ふてぶてしい、皮肉な笑顔が、遠ざかり、演じていても、女とベッドにいても、上の空。が、感じられるようになる。AKIRA映画の、二度目のピークは、やはり、ギャンブラーシリーズ8本。そして、最後の輝きは、ヤクザ渡り鳥、悪党家業の、頃。もう、どんなに、工夫しても、豪華な、セットとは、無縁の、廃墟、オバケ屋敷風の、ロケが多くて、さらに、血まみれが、リアルになって、大草原の渡り鳥。あたりまでの、拳銃ごっこが、出来ず、ケガ、拷問、殺人が、当たり前の、オイラからすると、低俗な作品が、東映、日活の本筋となる。おいらは、小心者だから、血を見るのは好まない。だから、東映の、ヤクザモノは、まず見ない。せいぜい、トラック野郎が、限界である。大映は、勝新と、江波杏子、田宮二郎で、持っていた。面白かった。悪名。も、女賭博師も、大好きだった。悪名は、原作が素晴らしい。、おんなとばくしは、色気抜きなのが良い。東映の、藤純子も、なかなかだったが、何人も死人が出るのが、嫌だった。007は、優れもので、とくに、ロシアから愛を込めてだけは、何度見ても、見飽きなかった。おいらの、感性は、小学五年位で、止まっている。残酷なシーン。戦争映画。血まみれの抗争劇。きっと、おいらは、南国土佐を後にして。これの、小林旭の、お兄さん役の、特攻隊員の生まれ変わり。もしくは、それに、憑依された、コドモに、違いない。死ぬことが目的で、刷り込まれ、訓練を受けて、覚醒剤打たれて。突っ込んでゆく。仁義なき戦いが、評判になるほど、不愉快になった。そこに、顔色の悪い、テンセイカイ幹部の、小林旭を、見た時。菅原もんたは、その後トラック野郎で、昇華。あきらは、アキラメ。映画の世界から、足を洗う結果。まあ、歌の世界で、チャンピオンに、なったから、めでたい。けれど、スクリーンのAKIRAお兄ちゃんは、ギターを、背負って、夕焼けの空の下を、去っていったまま、帰ってはこない。洋画の名作。シェーンのラスト。カムバックシェーン。坊やの、叫び声が。聞こえる。カムバックAKIRA。カムバック渡り鳥。カムバックスクリーンAKIRA。なのである。だから、ここの管理人さんの、帰ってきた渡り鳥。赤い夕日の掲示板。この、二つのタイトルは、見た瞬間に、オイラの心を掴んで、以来、二十年、ひとときも、管理人さんのAKIRAへの変わらぬ愛をかんじている。これは、すごいことだ。正に、コイエイセイプロデューサーレベルの、掴みの、見事さだ。きょうは、つかみの、お話でした。、ちゃんちゃん。ホンモノのAKIRAファンの皆さん、ごめんなさい。何度も言う。オイラは、AKIRAのファンだけれど、渡サブローの、信者なのである。またね。、
今夜放送が楽しみ
管理人さん、皆さんこんにちは
今夜NHK-BS[新にっぽんのうた]で小林旭スペシャルコーナーがある事を知って、今から楽しみです。これは小林旭さんから、私達小林旭ファンへのクリスマスプレゼントだと思っています。でも出演者の名前が出ていなくて、多分小林旭スペシャルコーナーはVTRだと思いますけど、たとえ小林旭さんのVTRの出演でもファンにとっては嬉しいですね。最近は小林旭さん出演番組は、BSが多くて、地上波の番組には、出演する事がなくさみしい限りです。昔のテレビ番組のように、正月映画で、日活や東映の映画を放送して欲しいですね、めっきり地上波では、歌番組もなくなり、年末恒例の紅白歌合戦も演歌歌手の出演が少なく、アイドルばっかりの子ども番組になっていますけど、NHKの受信料は大人が払っていて、子ども達は受信料を払ってないのに、なんか子ども達に媚びを売っている、NHKは何を考えているのか、よくわかりませんね、そんな中、BS東京では演歌歌手の歌番組がありますけど、残念なのは、この番組には小林旭さんの出演がありません。何はとにかく、今夜の小林旭が出てくる[新にっぽんのうた]が楽しみですね。
愛。お金。健康。ウチの彼女の掴み。地位、名声、お金。まともなオトコの、掴み。
永続。賭け。こだわり。コレがオイラの、掴みである。続けること。諦めないで勝負に賭けること。とことん拘ること。この3つ以外は、どーでも良い。人選は、賭けの連続であり、勝ったり、負けたり、勝負が決しない事も多い。賭け師。つまり、ギャンブラーの、美点は、過去の、負けや不始末に懲りない面々である。その結果、現在どうあろうと、享受できる。我慢できる。耐えることの出来る。言葉を換えれば、明日まで、生き延びられれば、また、逆転してやるぜ。そう言う、はた迷惑な価値観の持ち主である。ZOZOタウンが当たって、儲かったから、希望者に現金ばら撒く。ゴーリキあやめに、ハネムーンは、宇宙旅行。約束は、果たせず、貨物扱いで、ソユーズ、地球クルクル回っているのは、ハツカネズミの回転おもちゃ。、せめて、月へでも行って、ZOZOタウンの旗。たてて、こんかい。げつめんで、ゴーリキあやめと、子作りの、パフォーマンス。実況中継して、世界中のアンポンタンに、ため息つかせたら、どないや?もう、半世紀以上まえから、地球の周り、犬やお猿さんが、クルクルまわって、それから、人間が同じ事してるだけやないか?関西以西のおひとの、アホラシ。チュウ声が聞こえます。空耳アワーどっせ。前沢ユーサクゆう人は、ほら衛門同様、面白がりの、あほーです。けれど、ほら右衛門と、楽天みきたには、口先詐欺師。楽天のiPhoneが繋がらない。ソフトバンクの、そんまごよしは、実体のある、先の読める、通信詐欺師。アップル、iPhoneを、日本に持ち込んだ。長いこと、田舎では、アンテナ立たず。圏外続き。でも、そんまごよしは、自分が潰されない程の、大借金王になり、怖いものは、健康以外無い。トヨタの、社長も、同じ。欠陥プリウスを、高級車並みの、値段で、愚かな、勘違い老人に売りつけ、おおごとになるも、飯塚ぢいさん、一人に責任を押し付け、知らん顔で、こんどは、ガソリン不要の、クルマの宣伝。睾丸ムチ?厚顔無恥。そのまま。トヨタが潰れたら、にほんも、潰れる。殺人安全カー、ホンダの、自動ブレーキは、欠陥だ。富山の、ホンダカーズの、社長は、ホンダ教の、猛烈な信者で、展示会用の、看板もろとも、宣伝用の新車に押し潰されて、殉職。本望で、あったことを、祈るのみ。スズキにしても、軽自動車が、200万。ぶつかれば、間違いなく、鉄クズ。板は、ペラペラ、見掛け倒し。タクシー仕様の、頑丈な、クラウンや、セドリック。もう、30年ちかく、現役で、ヨタヨタ道を、安全に走る。日本の、畦道。狭い、路地。まあ、軽自動車で、充分。かつての、アルトのように、50万を切る、国民車なら、それも良い。岸田くんも、山口君も、ケチるなよ。年齢制限。所得制限なしに、毎年、10万、国民に押し付けたら、せめて、ホームレスでも、パン屑くらいは、食える。うちなんか、賞味期限切れ寸前の、半値値札の、常連さん。貴重な、食べ物資源をゴミにしてはいけない。大阪のキタで、ぢぢいの暴走。やけになった、ぢぢいほど、手に負えないものはない。新幹線、雑居ビル。逃げ場のないところを、狙って。わざと、やるぜ。やけになった、あたまの、壊れたぢぢい。コレを、安全に、隔離。そのためには、ヂヂイの、楽園づくり。コレあるのみ。オトコの、行き先なんて、小林旭の、映画の中の、人馬そのとの。決して、ハッピーエンドな、人生の、結末は、自力で、手に入らない。国は、国民が、自棄にならないように、頑張る、それが、人の道を外さないための、安全保障。である事に、気づいて、即実行。コレしか無い。朝から、ぶいぶい。寒い朝。さて、AKIRAの、賭博師シリーズ。どれをみるべ。爆裂アクションの、ダイスで殺せ。コレにしよう。名作。タイトルバックだけでも、値打ち有り。やっぱり、掴み。これだわさ。むふふ。
二階から春…
☆みすゞあめさん
さすがに趣味・興味が近いのかも?
最近は本を読まなくなりましたが「重力ピエロ」は大分前に原作を読んで映画も見ました。それはそれとして、つかみの話しは大賛成。出会いがしらが大事です。いきなりギュッと抱き締められて夢ごこち。理屈はいらない、後は運ばれるにまかせる。酔いしれる。下手にこねくりまわして作ろとすると馬脚を現す。さすがに教授の意見に大賛成!
若いのに、何故死を
管理人さん、皆さんこんにちは
またまた、朝の情報番組で衝撃なニュース、神田正輝と松田聖子の長女の神田沙也加の死去のニュースです。死亡原因がまだわからなく、自殺か?事故死なのか、まだ不明でした。まだ35歳の若さで、仕事も順調でしたのに、人にはわからない悩み事があったのでしょうか?神田沙也加と私の娘とは一つ違いで、松田聖子が神田沙也加を出産した時に妻の妊娠が分かった時で、あの頃は私達夫婦と神田正輝と松田聖子夫婦も幸せな頃だったのにね、神田正輝夫婦も私達夫婦も離婚していますね。娘と上の孫娘は、神田沙也加が声優した[アナと雪の女王]の映画を見て、孫娘は私にストーリーを話してくれた事を思い出しました。でもこのアナの声を担当していた人が神田沙也加ということは孫には分かっていないと思っています。それでも35歳の若さでこの世を去るとはね、これほどの親不孝なないよね、原因がまだ不明なので合掌の文字は提示しません。とにかくアイドルの自殺で思い出す事は、熱烈なファンが後追い自殺をしない事を願っています。
旭 映画を観る唯一の楽しみ
夢追い讃岐人さま おしげさま
ハイ 寒くなりました
昨日は 朝 初積雪を経験をしました
「土曜日でよかった〜」
平日なら出勤時は車で大渋滞になっていたでしょう
小学時代の新聞配達
月一度のお手当で 旭映画を観に映画館に
子供の私にとっての唯一の楽しみ
(いちにち)どうしても二回観たいので
入場券売り場で旭映画の上映時間を把握してから入りました
最初に観て 二本立(別)作品を観て また(旭)映画を観る
これで満足(笑)
敵役の錠さんの殺し屋は怖かった〜
ルリちゃんを観て 我が家に帰ってから見る姉の顔
あまりにもギャップがあり過ぎ〜 (爆笑)
無差別放火殺人
管理人さん、皆さんおはようございます。
大阪の放火殺人事件で、尊い24名の命が奪われ、あの京都のアニメ会社の放火殺人を思い出します。最近は関係のない人の命を奪う、身勝手な事件に腹が立ちます。この大阪北区は事件現場は、梅田新道沿いかと思いますけど、ここは、私が初めて大阪で働いていた時の集配地区でしたから、数多くの思い出があります。私が西淀川区、大淀区、北区、福島区を担当していましただいたい午前中が配達で午後から集荷する仕事内容で、お昼には他の地区担当の同僚と大阪城の近くの、松下電器ビルの社内食堂で昼食をしていました、その頃は貧乏生活で、食欲旺盛の頃で食費の節約していた時に、500円でお腹一杯になる、社員食堂は魅力的でしたよ、休みの日は、同僚達と、大阪南でショッピングしたり、なんぱしたりしていて、青春していた頃でしたよ、その時に大阪歌舞伎座の前を通うていた時に、小林旭さんの舞台公演を目にしましたけど、入場料が足りないので観覧を諦めた事を思い出しました。今でもあの時の悔しさが心に残っています。そんな青春の思い出がたくさんある、場所で、このような悲惨な事件が起こる事は、とても残念で悲しいですね、それにしても悲惨で自分勝手な事件が多発していますね、これもコロナでギクシャクしていて、なげやりになっているからでしょうか?もう一度平和な日本に戻って、悲惨な事件、事故がなくなる事を願っています。
同じ事を・・(笑)
管理人さん、皆さん、こんにちは
四国も寒くなりました。昨日香川の山間部で今季初めての
積雪5センチでした。市内はそんな気配もなく・・(^_-)-☆
★渡り鳥ヒーローさん
<どうしても二回観たいので・・>
同感です。私も事前に旭映画の上映時間を聞き
二回観てから帰宅、同じ事をしていたんですね(笑)
★土佐のマイトガイさん
<神田沙也加さんの死>
何があったんでしょうね、35歳の若さで自ら命を・・・
死ぬ勇気があれば、何でも乗り越えられると思いますが
残された両親の気持ちも、考えられなかったのでしょうか
生きたくても生きられない人も、この世にはいます。
絶対に自殺は駄目です。
映画館の今昔
管理人さん、皆さんこんにちは
映画館も様変わりしていて、昔みたいに、途中からは入場は出来ませんし、何度も見れなくなっています。それに昔は当たり前のオールナイト上映や、2本立て3本立ては当たり前で、何回見ても料金は同じでしたね、人気の映画では、立ち見も当たり前のいい時代でしたよね、今は1本立てで、途中からの入場は出来ず、当然2度3度の観覧も出来なくなり、もちろん2本立ての上映もなく、それなりの料金がしていて、映画の質も低下していると感じたのは私の思い過ごしでしょうか、昔は正月はその映画会社の代表作でしのぎを削っていた感じがしますね。松竹は[男はつらいよ]東宝は[ゴジラ]東映は「トラック野郎]で映画館のはじこは当たり前で、いい時代でしたね、またテレビでも正月恒例の[年忘れ映画]で邦画、洋画の放送がありましたね、私の子どもの頃の夏休みには「夏休み子供劇場]のタイトルで、ゴジラやガメラなどの怪獣映画の放送もありましたし、午後3時頃には[奥さま劇場]のタイトルで、小林旭や石原裕次郎などの日活映画の放送がありましたよ、そう言えば、テレビ番組で
小林旭さんが話していた事で、映画の小林旭さんが劇中で歌っている、挿入歌を覚える為に朝から晩まで何回も見て覚える人もたくさんいたと話していた事を思い出しました。今でも映画館では立ち見も出来なくなって、席にも指定席があるようになっていますね、もちろん館内では、飲酒や喫煙は当たり前のように禁止ですしね、昔は映画館の売店でビールやタバコも売っていたし、良いか悪いかはわからないけどいい時代でしたね、それに誰にでも映画館には楽しい思い出があるはずですよね、昔は娯楽の殿堂とか、いこいの広場と言われた時代で、私も色気付いた頃のデートは映画館でしたし、今は少し我慢すれば、レンタルビデオが出て自宅で楽しめるいい時代で、映画館にとっては死活問題でしょうね。また今度の正月も寝正月になってしまうのでしょうね。正月の為にAmazonで小林旭さんDVDを注文します事とします。でも小林旭さんの東映作品は持っていますので、日活作品も購入する事としますね。また妻には呆れる事でしょうね。でもコロナに感染するのが怖いからおとなしく家にいる事が安心ですしね。それと今週末はクリスマスですね、ちょっと早いけど、赤い夕陽の皆さま方にメリークリスマス
明日は冬至ですねぇ。
渡 三郎(管理人)さん、みなさん今晩は!
冬至〜二十四節気のひとつ、北半球において昼の時間が最も短くなる日。(ウイキから)
みなさん冬至の準備はおすみでしょうか?
わたくしの実家では、はらわた(胃腸)を綺麗に掃除するという意味合いから、蒟蒻を手で
ちぎって湯がき、味噌、砂糖で味付けしたものを食しました。田楽みたいにオシャレでは無
くって、一口大にちぎって食べやすくしていたんですね。勿論、柚子湯と柚子の砂糖絡めも。
夫が庭からたっくさん収穫してくれました。(今年も有り難う、柚子さん。)
ご近所から、柚子のリクエストが御座いましたので、冬至の当日に収穫を御願いしておきました
のに、今日収穫して、配布ずみのようです。(せっかちめっ!)
<みすゞあめ教授>
めっけましたよ!
みすゞあめ教授の正体は写真の、この美味しい寒天菓子かしらん?
{みすゞ飴本舗}の「みすゞ飴」長野県上田市の銘菓ですね。
昨日、百貨店のお菓子売り場で。全国の銘菓を殆ど取り揃えて居ますから、よく利用致します。
わたくし、大好き。でも昔は、詩人の「金子みすゞ」さんに因んだお菓子なのかしらん、と想って
おりましたら違いましたね。金子みすゞさんは山口県ですものね。大好きなお方です。
みすゞあめ教授も新聞少年でしたのね!
是非に、小百合さんの「朝の口笛」(デビュー作)ご覧なさいませな。
新聞少年のお話です。
ミゼット三輪車、セーター手編み機、勿論、純毛。わたくしも分かります。
でも映画館通いは殆ど御座いませんのよ。
旭さんの「花と怒涛」ご覧になったのですね。タイトルバックはじめっから目が離せません。
最初、おしけ゜(松原智恵子さん)が「菊さぁ〜ん」と叫び連れ去り。
最後に旭さんが「おしけ゜〜〜」と叫んで、新潟から、満州行きの舟にのるであろう〜お終い。
おしけ゜は無事に赤ちゃんを産み落とした事でしょうねぇ。
なんだかんだおっしゃっても、教授は旭さんの作品、全てご覧になってらっしゃる。
羨ましいばかり。でもDVDで直ぐに観たいですよね!!!!!
みなさんは如何かしら?
<土佐のマイトガイさん>
あまりに悲惨な出来事ばかりで心が荒んでしまいますね。
わたくし、そのようななかで、少しほっとした出来事がありました。
「トンネル内男性2日ぶりに救出 大阪・守口」の新聞見だし(12/18土曜日 読売夕刊)
浄水場のトンネル内に取り残されていたお方ですね。よくぞ御無事で!!
みなさん、映画館通いでは良い想い出ばかりですね。
でも、全ての作品はビデオで録画したものをお持ちなのですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
わたくし一人で騒がせて申し訳御座いません。一ファンと致しましては、旭さんのすべての作品の
DVD化を切望しますことはおろかでしょうか?
こちらのサイトでお声を出さない方もそうお思いの方もおられるのではないかしら。
<渡り鳥ヒーローさん>
もう、雪景色なのですね。
お姉様はお元気でおられるのでしょうか?
しかし雪のなかでの新聞配達大変だったことでしょうね。
<夢追い讃岐人さん>
夢追い讃岐人さんもご幼少のころの、映画館通いのご様子お知らせ頂けましたならば
嬉しゅう御座います。
<旋風児舞人さん>
ネコさん達はおげんきでしょうか?
最近観た作品・・・
「大海原を行く渡り鳥」「太陽、海を染めるとき」「高原児」旭さん22歳。
「黒い傷あとのブルース」いい曲ですよね。小百合さん16歳。大根足でも可愛い。
「渡り鳥北へ帰る」「さすらい」ヘリで空中ブランコシーンは千葉県房総海岸らしい。
「夢がいっぱい暴れん坊」ツイストを広めたのね。「渡り鳥故郷へ帰る」ひばりさんと結婚
した年?。旭さん23歳。
「銀座の次郎長」お風呂シーンなし。「銀座の次郎長 天下の一大事」旭さん24歳。
「関東無宿」清順カラー好きです。「花と怒涛」旭さん25歳。
「明日は明日の風が吹く」裕次郎&三枝作品。
「男なら夢を見ろ」裕次郎&いづみ作品。いづみさんキュート。御衣装は森英恵デザイン。
「清水の暴れん坊」裕次郎&三枝作品。
写真アップ サイズでかすぎで送れません。
後でね!!!
お写真です
「みすゞ飴」信州名産 みすゞとは、篠竹(すずたけ)のこと
信濃の地に多い すず竹の竹細工も多々あるようですね。
「みすゞ飴」のお味の種類は杏、桃、三宝柑、林檎、葡萄など全て国産の材料にお砂糖、
寒天で加工して居るみたい。あのお箱入の「みすゞ飴」も残り数個になりました。
さあ、夏至 に向けてすこぉしずつ日照時間が増えますね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006667.jpg
夜が一番長い日、冬至
管理人さん、皆さんおはようございます。
寒くなって来ましたけど、皆さんは、お風邪を引いていませんか?透析のない日は一日中猫のようにこたつにくるまっていますから、妻に叱られています。昔は家族でこたつに入っていると、テレビに近くにいると、他の家族にチャンネルを変えてと、半ば命令したりされた事ですけど、今はリモコンでいろんな家電が操作できる事で、尚更こたつから出れなくなってます。[笑い]でも今日は妻と近くのスーパー銭湯に出向いてゆず風呂に行き、妻と二人だけの忘年会をする事とします。それと今年は、4月に母親と6月には義兄を亡くしているので、姉弟達で宴会する事は取り止めて、4月の母親の一周忌の法要の時に集まる事としました。それでも今年もコロナで振り回された一年でしたよね、来年こそは、日常の生活に戻って、知人や友人と集まって宴会などができて、演歌歌手のコンサートや、カラオケ大会に行ったり、思い切り歌えたらいいと願っています。マスクなしで堂々と人と会って話しができるといいですね、それと何の規制がなく旅行が出来ると嬉しいですね。今は感染者数も減少してはいますけど、中国、四国、九州、東北地方は感染者0が、増えいますけど、それでも首都圏と関西圏は徐々に感染者が増えて来ていますね、また新たにオミクロ株で世界中で感染者が増えて来て、第6波が到来するのかと心配していますけど、そこはそこで無頓着な私にはたとえ地震が来ようが何が来ようと、小林旭さんがDVDとCDがあればいいと思っています。日曜日に放送した、NHK[BS新にっぽんのうた]でやっぱり小林旭さんは、VTRの出演でしたけど、それでもテレビで小林旭さんを見れる事は、小林旭ファンの悪いにとっては嬉しいです。それでは、赤い夕陽の掲示板の皆さん、少し早いですけど、この一年ありがとうございました。来る2022年も宜しくお願いします。それでは皆さん、良いお年よ
娘を亡くした、親の気持ち
管理人さん、皆さんこんにちは
先週の土曜日に急死した、神田沙也加さんが、もし私の娘だったらと考えると、父親神田正輝さんの痛い気持ちが分かります。私が同じ立場になったら神田正輝さんのようなコメントは出来ないと思います、まだ死亡原因が事故か自殺かはわからないけど、事件性がないのであれば、マスコミは根掘り葉掘りと報道せずに、そっとしてあげて欲しいですね、思い切りに号泣したいのをこらえて報道陣の前でコメントする事はつらかったと思います。私なら人目を気にせずに号泣すると思います。この土曜日の神田正輝が司会している[旅サラダ]を出演するかどうかが心配ですね、しかも自分の誕生日の近い日に娘の命日だと思ったら、とてもつらいですね、35歳まだ早いですね、それとこの間、徳島県小松島市で大型トレーラーに小学生を左折時に巻き込まれて死亡する痛ましい事故に、元トラック運転手としては、このニュースにも胸が痛いです、私も一度こんな事がありました、あれは愛媛県小松の国道11号で信号で停車していた時に、信号が変わる間際に女の子の声が聞こえて発車するタイミングをずらすと、男の子が横断歩道を渡ったけど、どうしても、私に聞こえた声が女の子と思い、信号が変わっても発車しないでいたら、女の子が走って横断歩道を渡って行きました、あの時信号が青になったから発車していたら、女の子です引いていたと思ったら、今でもぞっとします、嫌な思い出です。とにもかくにも親よりも先に旅立つ子供ほど親不孝な物はないですね。今は若くして亡くなった神田沙也加さんのご冥福をお祈りいたします[合掌]
明日はクリスマスイブ、時が経つのが早過ぎ
☆土佐のマイトガイさん
大阪キタの事件は悲惨過ぎますね。家内の縁者が同じビルの会社に入ってたので心配しました。余りにも身勝手な事件が続きます。
昭和の頃の映画館のお話、そうでしたね。常に満員状態でドアが閉じないことも。暖房器具で「足火鉢」というのがあって鉄製の器に灰と炭が入ってる、今考えたら防災上とんでもないシロモノです。暗幕の隙間から風が入ったりしてました。人が多い時は子供たちは舞台のスクリーンの手前で寝転がり見てました。いい時代でした。
☆夢追いさん
いつもありがとうございます。
掲示板パトロールに感謝します。
変な書き込みが時々ありますね。
こちらに来られる方々は大丈夫だと思いますが、決して相手しないようにお願いします。
冬至も過ぎて「ん」の付くものを食べられましたか?私はなんきんを食べ逃しました。
益々寒くなります、お身体には気をつけて「運」をつかんでください。
☆おしげさん
はらわたを洗われましたか?
なるほど、そうした風習は知りませんでした。勉強になります。
DVD化ですが、お気持ちは理解できますが、現実は在庫処分に四苦八苦のようです。再販物も原盤があるものに限られているようです。但し、他所の国のように当時のフイルムをそのまま焼き付けて発売する所もあります。作品は違えど画質が酷くてそれが気になり集中できません。自分で録画してた物と随分違いました。そんなことでスミマセン。
アマプレも画質が良いのはDVDが発売されてるものですね。この間、宍戸錠さんの『拳銃残酷物語』がよかったです。
トラック野郎一挙放送
管理人さん、皆さんおはようございます。
12月27日から1月5日で。CS東映チャンネルで菅原文太主演[トラック野郎]全10作一挙放送する事がYouTubeで知りました。私はトラック野郎第10作品の[トラック野郎 故郷特急便]はDVDは持っていますけど、私のブルーレイの中に録画出来る事が今から楽しみです。欲を言うと、CS時代劇チャンネルで小林旭主演[幻之介世直し帖]の再放送してくれるのを期待しています。この[幻之介世直し帖]が録画出来れば、私が欲しかった小林旭さんの主演作品が手にする事が出来ます。今、私の手元に[ターゲットメン]、[旅がらす事件帖]、[ゾロ目の三兄弟]が手元にありますから、私の最後の望みは、この[幻之介世直し帖]が手元にくる事を願っています。どのような手段でもいいです、DVDボックスでも時代劇チャンネルでも何んでもいいと思っています。それで、今日は小林旭、石原裕次郎、高橋英樹、浅丘ルリ子共演作[鉄火の花道]を観賞しますね。この作品で小林旭、高橋英樹の上手な刀さばきと、石原裕次郎のちょっと下手な刀さばきをみたいと思います。この作品のラストで小林旭と石原裕次郎のセリフが、またかっこいいですね。じゃ今から小林旭自宅劇場の開幕しますね。観客は私だけです。私へのクリスマスプレゼントです。それでは皆さん、メリークリスマス。
クリスマスイブ・・
管理人さん、皆さん、おはようございます。
★管理人さん
いえいえ、時々投稿されますよね、怪しいメール、迷惑千万(>_<)
毎日、掲示板見ていますので気が付いたら、お知らせいたします。
お忙しい中、早速削除して頂き安心しています。
こちらこそありがとうございます。
★おしげさん
大昔の話になります(笑)私が旭映画にはまったのは
まだ赤いランドセルの小学5年生でした。
初めて観た映画「波止場の無法者」でした
タイトルも忘れていましたが、ラストシーンだけが
頭に焼きついていて、何十年も経ってから・・・
チャンネルNECOで観て思い出しました
「あっ! この映画だった」と嬉しかったですよ
<クリスマスイブ>
若い時には、それなりに楽しんでいましたが
今は、もう出かける事もなく、こたつの番です(笑)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006673.jpg
懐かしい映画が、TVで
管理人さん、皆さんこんにちは子供の頃に映画館で見た、大映映画の[大魔神]の三作品がBS日テレで放送され事を知り、早速録画予約しましたよこの映画は、私が小学生の頃に上映されました、同時上映は、同じ大映作品の[ガメラ]か妖怪物でした、子供の頃は、ガメラの映画が見たくて映画館に行ったけど、この大魔神が怖くて、最後まで映画を見れずに映画館を出た事を覚えています。それと私が怖くは映画館を出た作品がもう一つありました。それも怪獣映画で[サンダ対ガイラ]です、ガイラが羽田空港に現れて、女性職員を捕まえて食べるのを見て映画館を出た事を覚えています。あの頃の私はうぶで純粋だったんですね、それと昭和50年代は、ホラー映画がちょっとしたブームでしたね、その当時に付き合っていた彼女と見た[エクソシスト]で彼女の手前、私はカッコつけて、彼女が怖いシーンに、私に抱きついてくるのを期待していたけど思わず私が彼女に抱きついていました事がありましたよ、その彼女とは、気恥ずかしくて、すぐに別れましたよ。それから言うと、時代劇で悪人達をやっつけるシーンでは、主役の白い着物には返り血が付かないし、斬られた役者さんは、その場に居ないし、最後に斬られる悪人の親玉は一回斬られたのに、すぐに死なずに、もう一度斬りに行ってますけど、本当に斬られたら、二度と立ち上がれないはずですよね、まぁテレビでそんな生々しいシーンはNGですよね、映画では、そんなシーンは有りですけどね、小林旭さん主演東映映画[多羅尾伴内]で、女性アイドル歌手がワイヤーに生き腹真っ二つになるシーンも少し衝撃的でしたね、でも映画だから出来るシーンですね
、テレビや子供がみる作品ではNGだよね、それに今の子供が見る、アニメも平気で殺人があるアニメが多くなりましたね、その癖、バラエティー番組では、教育上良くないと言って、女性のおっぱいの撮影がNGです。子供に見せていけないのは、本当にどちらかと思いますね、ちょっと最初の話題から、またまたズレましたね、でもこの[大魔神]三部作は楽しみにしています。
夢追いさん、いただき!
夢追いさん
書き込みして頂いた「こたつの番です」に萌えました。
そこでヘタクソな落語もどきを作りました^_^
「こたつの番」
気が向いた時にしか仕事をしない予三郎。
長屋の溜まった家賃を催促に来た大家にもどこ吹く風。
たまりかねた大家が何か仕事をしたらどうかと訊ねると、じっと座ってるだけで手当がもらえる仕事ならやってもいいと言う。
大家は無茶な話しと思いつつ、ふと思いだしたように「ヨサさん、あんたに似合いの仕事があったよ」
さる大店の大旦那がひとを探しておられる。
それがちょっと変わった仕事でな、骨董品のこたつの番をして欲しいらしい。それが座ったままの仕事じや。
座ったままで手当がもらえるのなら御の字と、早速行こうとするが、そんな気楽な仕事はない。
そのこたつというのが夜になると四つ脚で歩くクセがあり、ヨサさんが苦労しながら
化け物のこたつと仲良くなり、やがては大金
を手にし、大家が溜まった家賃を払ってもらおうとするがヨサの悪いクセで博打で全てをすってしまった。
だから、化け物だけに「お足(金)が無い」
♪チャカチャンリンチャンリン…
今年も一週間
今年も残すところ一週間
春夏秋冬の季節を旅して 今 一年を振り帰る時にきました
みなさま この一年どうでしたか
私個人的には 健康で一年間 働けたことかな
そろそろ 旭の新曲を聴きたいですね
「50周年」の頃のお話
皆さん、お忙しいことと思います。
皆様には今年も色々有り難うございました。
いよいよ押し詰まって参りました。
私は今日だけが休みなので書きます。貧乏暇なし・年内仕事漬け(T_T)
☆☆☆渡り鳥ヒーローさん☆☆☆
今年も有り難うございました。また、色々な話題を書き込んで下さい。
★小林 旭さんの50周年コンサートツアーの頃のお話です。
大阪でも大々的にコンサートがありました。
その頃、「ダイナー☆マイトバー」というのをやってました。
コレは以前にも経営的に失敗した話を書きました。
その頃の雑誌記事が出てきたので紹介します。
京阪神で発行された雑誌です。
50周年コンサートが終わってから日活さん関係の方にお越し頂きました。
あの時は最高に嬉しかったですね。では、記事を貼っておきます。
1枚目の画像が記事です。 2枚目はお店のロゴです。 3枚目は遊びのHP
★画像はマウスクリックで大きく表示されます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006677.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006677_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006677_3.png
勝手に!アキラ誕生祭
渡 三郎 さん、みなさん今晩は!
小林旭デビュー65周年記念
「勝手に誕生祭」映画ポスター&レコード展
一か月間の展示終了致しました。
最後のプログラムで、雪の中の撤収作業となりました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006678.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006678_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006678_3.jpg
勝手に!アキラ誕生祭 終了 終了?
小林旭デビュー65周年記念
「勝手に誕生祭」映画ポスター&レコード展
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006681M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006681_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006681_3M.jpg
新しいサイトのお知らせ
皆さん、良いお年をお迎えください。
押し詰まりましたが、新たなサイトをお知らせします。
不肖・管理人が作ったサイトです。
DJやウエスタンミュージシャン、かつては俳優業もされていた故諸口あきらさんのサイトです。
「諸さん邸」です。小林旭さんのファンでもあった諸口さんです。のぞいてやって下さい。
https://www.8107.net/morosan/index.html
明くる年は、寅年 旭さんは年男!
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 今晩は★★★★★★★☆彡
2022年は旭さん 年男なのですね。
後を振り向かないで、常に前向きに生きておられる旭さん。
強運の旭さん〜是非にあやかりたいもので御座います。
忘年会も2度しちゃいました。過ぎ去ったいやな事は忘れましょう。
<土佐のマイトガイさん>
旭さんの 映画 テレビ作品充実ですねぇ。
旭さんのお歌のCD、勿論充実しているのでしょうね。
お宝グッズも沢山なのでしょう?
コンサートも沢山ご覧でしょうに。
来年も楽しみですね。
<渡 三郎(管理人)さん>
昭和の頃の映画館の様子、想像致しますと楽しいですが、すきま風は嫌ですね。
夏は夏で暑かったのでしょう?
昭和40年代に学校指定の映画を近くの映画館へ観に行きましたが快適に感じたものでしたが。
関西では、冬至に「ん」のつくものを頂くと縁起がよろしいのでしょうか?
落語「こたつの番」宜しいですね。
予三?さんは、化け物こたつと、博奕しに出掛けてしまうのですか?そこで大儲けした
けれども全てすってしまった?化け物だけに、お足(金)が無い!
お正月は、木戸銭払って、落語にでも出向きたいものです。
大阪での「ダイナー☆マイトバー」のご様子有り難うございます。
15年前の渡 三郎(管理人)さんを拝見出来ました。
ところで、旭さんは いらしてくださいましたか?
「諸さん邸」覗いて観ましたよ。諸口あきらさんに何度も間違われたとのこと、
ご縁があったのですね。
「しゃれ」をうまく理解出来ないわたくしですが、じっくり拝見させて頂ますね。
明日一日勤務なのですね。どうぞお気を付けてくださいませ。
<夢追い讃岐人さん>
映画は娯楽には欠かせないものだったのですね。
どなたと観に行かれたのでしょう。お父様?お母様?それともご兄弟かしら?
大きな画面と音響は衝撃的だったことでしょうね。
昨夜もいつもの酒場で、年の近い男女でワイワイやりましたが、映画よりもテレビ世代なのですよ。
映画作品は旭さんよりも、裕次郎さんの方が知名度有りかなぁ。
でもお歌は矢張、旭さんですね。「昔の名前で出ています」を歌ってくだすったのですよ。
ありがたい、ありがたい。まだまだ旭さんファンであることを主張することとしま〜す。
<渡り鳥ヒーローさん>
充実した一年を過ごされたのですね。健康あっての事ですね。
わたくしも、車の中に濡れタオルを持ち込んで綺麗にして置く習慣身に着けまぁす。
<旋風児舞人さん>ポスター&レコード展の撤収作業、雪の中大変お疲れ様で御座います。
又、わくわくする企画を待っておりますよ。
最近観た作品・・・
「喧嘩太郎」裕次郎&いづみ作品 二人が映画館で観ていた作品は、旭さん主演映画でしたが、
上映映画の内容に一切触れず、ちょっとむかつく。
「青年の椅子」裕次郎&いづみ作品
「YouTube ダウンタウンDX」に旭さんが出演されていた〜いつ頃かしら、とても、せっかちさん。
作品 黒いダイスが俺を呼ぶ のお話しされていましたが、観ていないので内容が分からずじまい。
「雪崩」東映 1956 監督 山本薩夫 岡田英次さんを観たかったので。中原ひとみさん キュート!
「自分の穴の中で」1955 日活 三国連太郎&北原三枝 作品 お琴の宮城道雄さんが出られていた。
「ギルバート・オサリバン」アイルランド出身の歌手 来年 ジャパン公演があるみたい。70歳代。
アローン・アゲイン(1971)の訳詞を観てびっくり!素敵な曲ですが自殺願望の作品らしいのです。
「無頼無法の徒 さぶ」旭さん25歳。長門さんもうまいなぁ。旭さんの肉体美お目にかかれました。
「さすらいの賭博師」旭さん25歳。こちらも旭さんの肉体美お目にかかれました。
「俺たちの血が許さない」旭さん25歳。「明日は明日の風が吹く」のリメイクだとか。旭さん充分
キャラ立っております。
「黒い賭博師」旭さん26歳。ベトナム戦争が始まりそうな時期なのですね。
皆様 楽しい時間を過ごさせて頂ました。翌年も どうぞ宜しくお願いいたします。
そして良いお年をお迎えくださいませね。
みすゞあめ教授 どうされていますか?
マイトガイチャンネル『太平洋のかつぎ屋』
マイトガイチャンネルが更新されてました。
https://www.youtube.com/watch?v=3aAb8BTOQHY
☆☆☆みなさん、良いお年を! &悪い(事の)落としを!☆☆☆
→→おしげさん
今年は色々お世話になり有り難うございました。
また、諸口さんのページをご覧頂き有り難うございます。
マイトバーでは、日活さんだけでした。後に東京でお会いしました(感激!!)
2021年最後の日
管理人さん、皆さんこんにちわ さて、いろんな事があった2021年も、残すとこあと一日ですね。この一年もコロナで明けてコロナで暮れましたね、そんな中でも、私はあいも変わらずに小林旭さんで明け暮れましたよ。去年の暮れから、私が待望の小林旭主演時代劇[旅がらす事件帖]がBSフジで放送されて、私のブルーレイに録画出来て、その後、これも、私が熱望していた、小林旭東映初主演映画作品[ゾロ目の三兄弟]が東映チャンネルでCSで放送されてこれまたブルーレイに録画出来ました、残るは、時代劇チャンネルでもいいから、小林旭主演時代劇ドラマ第2作[幻之介世直し帖]の再放送を熱望しています。それでも、2021年は、一年遅れで開催された東京オリンピック、パラリンピックで日本人の金メダルラッシュに湧き、海の向こうのアメリカメジャーリーグで大谷翔平の活躍が、コロナで我慢を強いられていた日本人に感動と元気をくれましたね。そうです。◆おしげさんのおっしゃる通り、来年が小林旭さんは年男ですね。そうです寅年ですね、ということは来年は阪神タイガースの優勝ですね、私の高校の後輩の森木投手が活躍して、阪神のぶっちぎりで優勝する事と思います。今年の8月までは阪神の優勝間違いなしと思っていたけど、最後は息切れをして、リーグ2位に終わり。CSでも巨人に負けてシーズンが終了しました。不完全燃焼の阪神ファンの為に来年は必ず優勝してくれる事を願っています。春のキャンプは高知の安芸でして欲しいですね、それと無客開催した女子ゴルフや、二年連続で中止になったよさこい祭りと、来年は賑やかに開催される事願っています。それでも少し気にかかるのが、コロナ菌新しいオミクロン株が悪さしない事願っています。いろんな事を書き込みましたけど、赤い夕陽の掲示板のメンバーの皆さん、本年はありがとうございました。来たる2022年もよろしくお願いいたします。それでは、皆さん良い年を
一年間有難うございました。
管理人さん、皆さん、こんばんは
今年も残すところ後、数時間となりました
一年中コロナ、今はオミクロンに振り回されながら
新年を迎える事になります
来年は穏やかな年になれば良いのですが・・・
★管理人さん
12月最終日まで、お勤めご苦労様でした。
今年も仕事、仕事に明け暮れた一年だったのでは・・
お元気そうですが身体は正直です、くれぐれもご自愛ください
★渡り鳥ヒーローさん
健康で一年間働けたそうで・・・何よりも幸せな事ですよ
来年も仕事と趣味を楽しんで、良い年になりますように
土地柄、積雪には慣れているのでしょうが
お出かけの際はお気をつけて下さい(-.-)
★土佐のマイトガイさん
お元気そうで何よりです。奥様とは4回目のお正月になるのでしょうか
まだまだ新婚さんですね\(^o^)/
コロナ、オミクロンに気をつけて、夫婦水入らずのお正月をお過ごしください
亡くなったお母さんも見守ってくれていますよ
★おしげさん
そうですよ、あの時代は娯楽と言えば「映画」だけでした。
母の従弟が某映画館の支配人をしていて、月初めに必ず他館の
「映画招待券」を頂き、好きな映画を観に連れて行ってもらっていました
おしげさんはお酒好きそうですね、カラオケも・・・
私はお酒も飲めませんし、歌も駄目です。友人とカラオケには行きますが
選曲とドリンク運びに徹しています(爆笑)
★旋風児舞人さん
お久しぶりです。「勝手にアキラ誕生祭」全部おわりましたか
寒い中、お疲れ様そしてご苦労様でした。
映画上映と言い、ポスター展と言い、只々脱帽しております
ここまで旭さんにのめり込めるのが羨ましいです。
私なんか半端な旭ファンの一人に過ぎません(笑)
どうぞお疲れが出ませんように・・・
☆☆☆☆☆管理人さん、皆さん☆☆☆☆☆
最後になりましたが、この一年間ありがとうございました。
色々な情報を頂き、私の知らなかった旭さんを再発見しました
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(-.-)
ありがとうございました。
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんばんは。
?アキラ最新情報・・・
だいぶ前に新曲情報を、お知らせしたのですが、
これがその後、何の進展を見ずにきたのですが、
先日、ご本人立ち合いで、オケ録りがありました。
オケ録りだけ?そう、何故かオケ録りだけで終了致しました。\(◎o◎)/!
それも何故か、キングレコードのスタジオでの録音です。
でも、一歩前進?ですね。新しい年に期待しましょう。
<渡 三郎(管理人)さん>
本年も、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
「ダイナー☆マイトバー」だんだん思い出しました。
15年前になりますか。一度行きたかったですねぇ。
日活風?キャバレー、夢のまた夢ですが・・・
せめて、カウンターBARぐらい作ろうかなと思っております。
来年もよろしくお願いします。
<夢追い讃岐人 さん>
たくさんの、応援コメントありがとうございました。
アホなこと、やってる身には、こんなに嬉しい事はございません。
感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
<おしげ さん>
思いがけない出会いでして、先ずは、渡三郎さんに感謝ですね。
本当に、お世話になりました。何もお構い出来ませんでしたが、
今後共、よろしくお願い致します。ニャンコ達9人?も、元気です。
来年は、年明け早々、また馬鹿な事を、渡三郎さんにも、ご相談??しますので、
重ねてお願い申し上げます。おしげさん、ご主人様、良いお年をお迎え下さいませ。
<みすゞあめ さん>
大いに笑わせていただきました。そして、元気をもらいました。
来年こそは、会えるような気がしますが、どうでしょう((笑)
いろいろと、有難うございました。来年もよろしくお願いします。
<皆 様 へ>
今年も終盤、大変お騒がせしてすみません。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006687.jpg
2022年の幕開けです
新年明けましておめでとうございます。
この一年が皆さま方の健康を願っています。
私は元日早々から、透析でして、透析が終了してから、中土佐町の黒潮本陣で一泊二日のプチ旅行をします。もちろん鰹のたたきで二人で差し向かいで本当は、香川県琴平の琴讃閣に行こうと思っていたけど、コロナがまだ怖くて、県内のリゾートホテルで過ごす事と決めました。
◆夢追い人さん、私達の結婚年数を把握してくれていてくれてありがとう。もう新婚気分はありませんし、しっかりと太いお尻に敷かれていますよ、それでも寒い夜は、妻は冷えた体を私の体温で暖を取るのには困っていますよ。ごめんなさい新年早々ノロケました。
また今年も小林旭さんの話題で盛り上がりましょう。
YouTuberでまた小林旭さんの石原裕次郎の曲を歌っている動画を見て、思いた事は、小林旭さんのムード歌謡も意外といいなと思いましたよ。
出来たら、[小林旭、石原裕次郎を歌う]のタイトルでCD化して欲しいとせつに願っています。
香川のお雑煮
管理人さん、皆さん
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
風もなく穏やかな新年の幕開けでした。
コロナ、オミクロンが早く収束して
今年一年、平穏に暮らせますように願います。
<香川のお雑煮>
写真添付します。ビックリしないでください(笑)
あん餅が入っています、これを3が日朝頂きます。
子供頃から、何十年も食べているんです(^_-)-☆
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006689M.jpg
あけましておめでとうございます
みなさま 今年もよろしくお願いします
今年の私の目標はありません
いつの間にか 念頭に掲げた目標を忘れてしまうもんでやめました
年齢的に今年は「肩たたきされそう・・・」
かわす術を只今 勉強中(わらい)
そうなったときは 今までの疲れを少しだけ癒やすために
♪北へ ♪ギター抱えたひとり旅 で そんな旅を♪夢ん中 で想像してみました
香川のお雑煮の時期は外します(わらい)
初夢は見ましたか?
管理人さん、皆さんおはようございます。
年が明て二日目、昨夜見た夢が初夢ですね、昔から初夢で見ると縁起がいいと言われて来たのが一富士、二鷹、三なすびですね、残念ながら私はこの三つの夢は見ていません、それどころか枕と布団が代わると、寝付かれませんでしたと言ったけど、昨夜は久しぶりに妻と二人でプチ旅行で、泊まった旅館が鰹のたたきが旨くて、ちょっと飲み過ぎて、夢を見る間もなく爆睡していました。これから須崎駅まで引き帰って、それから列車で西は中村駅まで妻と列車の旅と洒落込むとしますね。いつも妻と列車で旅する事は、チビ達が居て、妻と二人きりの列車旅は初めてで二人きりで旅館は泊まる事も久しぶりなのでした、それに月曜日に高知に帰って来たらいいので、またコロナ禍の中、新たなオミクロン株が蔓延しつつあるので、今の感染者が少ない内に女房孝行する事としますね。さてこのコロナの中で二年間もカラオケで、歌って来なかったせいか、昨夜久しぶりのカラオケで声が出なくなっていました。少しショックを受けました。これでは小林旭さんの♪遠き昭和のが、カラオケ大会で、人前で歌えません。高知に帰ってから、行き付けのカラオケボックスで練習がてら歌い込むようにしますね。さて今から旅館の朝食を食べてから、中土佐駅に行く事としますね。私の初夢は高知に帰ってからに成る事でしょう。しかし本陣の鰹のたたきは美味しいかったよ。
今年もよろしくお付き合いください。
♪ここらでやめても いいコロナ〜
で2年目突入ですが、こちらの皆さんはお元気ですね。
初詣は久しぶりにお伊勢さんでした。
ヨメに引かれての宮参り。こき使われてます。
さて、たまには掲示板だけではなく、
玄関にもおまわり下さい。
新年のご挨拶です。
https://www.8107.net/akira/
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006692.jpg
きゃはは。あけおめ。マイトガイ新年謹賀。
去年のおちまいには、爆裂アクションの、賭博師七作目。まさに、これは、爆裂で合格。八作目の、神田隆さんのピンボール対決が、時代の最先端でとても、良かった。それとジュディオングさんが、可愛い。特に競艇場のシーンは面白かった。爆裂アクションの時代は、最後の日活の夕焼けが、キラリと煌めいたひと時と、この二万円を超えるお宝BOX。まあ、作品の選択には、疑問は残るがさ。オイラなら、賭博師八本のうち、さすらいの賭博師と、ギター抱えたひとり旅。航空機もの。都会の空の2本。もしくは三匹の野良犬。ヤクザ渡り鳥悪党稼業。これで、6本BOX。もしくは、12本のBOX。あとは、サーカスもの。さすらいと地獄の夜は真っ赤だぜ。渡り鳥の、続きなら、大森林に向かって立つと、高原児。三匹の野良犬。流れ者の群れ。見たくて、みてないものは、夜霧の第二国道。それよりか。ゆーじろーと、同じく、全ての旭映画。発売せんかいや。で、新年一発目は、ここまで、我慢して、見てこなかった、放浪の唄。というよりはさ。この、バカ高いBOXの、130まいの、ミニポスターの、次の目玉。アキラ兄いの、66歳頃の肉声の入った。dvd。聞き手は、佐藤俊明さん。画面見ながらの、インタビューは、お宝。チャンネルねこ、録画では得られない素晴らしいふろく。おいらは、少年月刊誌の、末期でお育ちになったので、当時の、少年画報。少年。冒険王。少年倶楽部。これの、怪人二十面相やら、少年探偵団。赤胴鈴之助などは、お知り合い。月光仮面の、桑田次郎や、原作の川内康範。少年ジェットと、七色仮面でんでんどろりこ。挙句は、ハリマオも、都電の線路沿いの、電気屋さんのショーウィンドウで、ちょい見しました。月刊誌の、付録は、すざましくて、三十大付録。別冊の、小冊子たっぷりに、ボール紙の組み立て戦車。船も、ヒコーキもついてきましたね。新年号なんぞは、本屋さんの平積みが、山のようでしたね。ウチは、少年マガジンを、毎週買ってもらって、サンデーを、立ち読みでしたから、お正月に、親戚の家に行って、お年玉がわりに、少年。月刊誌、山ほどの付録で、膨れ上がったやつを、両手に抱えて、幸せでしたっけ。まあ、よのなかは、ひと月も待てない、速さで変化しつつありましたな。いなかでは、多分発売日が、輸送遅れで、ずれていたようでした。でね。新年一発目は、爆裂アクションの、付録。放浪の唄。一回見終わって、駄作不完全燃焼ながら、この映画の主人公は、広瀬美沙さんと、少年。それと、破傷風で横たわったオンマさん。ミハラエース号。旭えいがでは、口笛の流れる港町のキントキ号が、準主役。今回は、主役は、細川ちかこさん。素人のババアに、2度もダイスで負けて、どうしちゃったの?アキラ兄い。それも、欲に駆られて、自分の人生賭けてしまうあたりは、ヤクザの足を洗うために、人斬り請け負う、お馬鹿さん。、廣瀬美沙にしてみれば、アタシと、義理と、どっちよ?だからさ、この映画。アキラさんは。二度も大きな選択ミス。愛人の願いを聞いて、駆け落ちすれば、えーがにならない?ババアに、ダイスで勝てば、えーがにならない?壺の振り方は、最高のテクだけれどさ。賽の目が読めなければ、ギャンブラー失格。ご本人も、トークの中でおっしゃってましたが、斜陽日活の中で、時間もお金もかけられない中。ヒメダマサヒサキャメラマン。このひと、角川の、人間の証明。見事に、映像美作り出した。しろくろ、予算節約の、中で、しょうねんか、治ったオンマさんを、喜んで引き回す姿が、一番感動しますただ。ホイ。阿部尚之少年。ギター抱えたひとり旅の、保育園さんが、大きくなって、頼もしくみえますた。なので、阿部尚之さんが、この作品の主人公ですね。渡り鳥の島津雅彦さん。、江木俊夫さん。阿部尚之さんの、三人は、寅さんの、甥っ子さん同様。、映画の中では、欠かせない存在。今夜の初夢。おいらは、この人たちのように、アキラ兄いの、馬の後ろで、夕陽を眺めていることでしょう。めでたしめでたし。おしげねーさん。オイラのフルネームは飯嶋美鈴之助ですばい。マイトくん、今夜はサリーと姫初め?うふふ。管理人さん。初夢は、マイトガイフルコンプリート130ですね。叶うといいなあ。またね。、
考えること皆 一緒(わらい)
管理人さん
若かりし頃 やりましたか〜
「ダイナ☆マイトバー」
考えること 皆一緒ですね〜(笑)
私も 若いころありました
彼女から「一緒に店やろう・・・・」と誘われ
ふたりで店を探したことがありました
店名も「渡り鳥」 彼女も「OK」サイン
サラリーマン時代 どちらかをとるか二者択一の人生岐路・・・
転勤時代の一コマ
♪さよならは旅のはじまり
楽しい街だっよ いい娘もいたよ
安い地酒を飲ませてくれた 店もあったよ未練が残るよ・・・ ??????
今年も賑やかに…
年明けは遠出の初詣、昨日・一昨日と仕事。今日が休みです。
今年も皆さん、健康で賑やかに行きましょう!
★みすゞあめさん
今年もお手柔らかに(^_^) 色々期待しています。
★渡り鳥ヒーローさん
やはり同じ事を考えられてましたか、彼女と一緒になんていいですね。
私など日替わりバイトの女の子に支払ったのみで赤字です(笑)
そこで、今時の新たなスタイルで「日活スタイルのキャバレー」が出来ないかと
つまり、Web上で書き込み←←← それだと「掲示板」と変わらない。
そうなんですが、ビジュアル的なものと、会話の基準みたいなものを設定して
など試行錯誤しています。
なにかいいアイデアがあればお願いします。
旭の役柄に憧れ
年末年始の休みも今日で終わり 明日から仕事
年末に積雪による大渋滞と 忙しさで齢わすれ ハリキリ過ぎて腰痛に
30日〜今日まで(4日)時間があれば ず〜と寝ての生活
なにしろ靴下も履けない 椅子に座ると立ち上がれない・・・
書き込みも 寝ててやっていた
明日からの仕事は出来るの・・・(笑い)
旭の映画の役柄を観て 自分の職業にした人も多い
私の知ってる範囲では
「太陽 海を染まるとき」〜航海士
「都会の空の用心棒」〜パイロット
「爆薬に火をつけよ」〜土木業界へ
「女の警察」〜そのタイトル通りの職業へ
「さすらいの賭博師」〜あのバーテンダーに憧れて あわや その職に行こうとした人(爆笑)
♪生まれた時からマイトガイ
☆渡り鳥ヒーローさん
職業選択って面白いですね。
私などそれに憧れっぱなしで未だに引きずってます。(笑)
石松の三十石船ではないですが、何かお忘れではありませんか?身近過ぎてかな?
私の職業は「♪生まれた時からマイトガイ」の『銀座旋風児』の私立探偵に憧れました。小学生の頃に「少年探偵団」に憧れて実際にグループを作り警察に届けたら危ないからやめなさいと言われて独自に町内のパトロールをしてました。(苦笑)
マジに進路相談をしたら映画や小説とは違い
私立探偵は興信所で地味な仕事と知り諦めました。でも、探偵への夢は捨てきれず今に至ります。
それが転じて自分が運営する社名はハードボイルド小説の主人公の名前です。映画や小説の探偵事務所はヒマなものと決まってますから(苦笑)
生まれた時から、小林旭ファンです
管理人さん、皆さんこんにちは
☆管理人さん、私こそが生まれた時からマイトガイですよ。私の場合は生まれる前からマイトガイですね、母親の胎内に居る時からですしね。昨年は1月からBS、CSで小林旭さんのドラマ、映画、歌の放送があったのに今年はなかなか放送がなくて少しがっかりしていたところに、カラオケ仲間から、二年ぶりに新春カラオケ発表会案内が届き、早速参加と歌う曲を知らせの返事を送りましたよ。もちろん歌う曲は小林旭さんの♪遠き昭和のを歌いますけど、出場者の歌う順番や歌う曲のプログラムに載せる時に、この♪遠き昭和のを小林旭と載せてくれるといいけど、この歌の歌手名を五木ひろしと載せられるのが心配です。それともう一つの心配事は最近またコロナの感染者が増加しつつある事が心配です。全国でもこの年末年始で二年ぶりと言って、首都圏や関西圏から帰省者や観光客で感染者が増えて来ました。正直に言うと、コロナが落ち着いて来たと言っても完全に収束しているわけではないから、帰省するのも観光するをするのも、今ではないと思います。帰省や観光するなとは言いませんが、せめてGWまで様子を見て欲しかったですね、高知も大晦日に中国地方から帰省した人と元日に大阪から帰省した家族4人の感染が、判明し、49日間感染者0が続いていましたが途切れ、その感染者がオミクロン株と発表されましたよ、流行に飛び付くのが早い県民性でも、そう言えばコロナに四国で最初に感染したのが高知でオミクロン株に感染したのが高知が四国で一番早かったです。私もこの正月に最初は香川県琴平町に夫婦で行くのをやめて、高知県内のプチ旅行に変えて、2日に中村に列車旅をしようかと思っていたけど、高知県外に帰る人で列車が混雑すると思って、須崎の桑田山温泉宿で一泊に変更しましたけど女房孝行が出来ましたよ。帰る前に元祖鍋焼きラーメンを駅前食堂で食べて高知市に帰って来ましたよ。4日は透析で火曜日恒例の血液検査の為の血液摂取しましたけど、木曜日の検査結果で数値を心配していますけど後悔先に立たずと言いますしね、それでも皆さんも楽しい正月休みでしたか?また今年も小林旭さんの話題や情報をお願いしますね。
小林旭さんの劇中役柄に
管理人さん、皆さんこんにちわ
私も小林旭の劇中の役柄にあこがれた事がありましたけど、私が一番小林旭さんにあこがれたのは劇中でギターを弾いて歌っているところで、ギターを弾く事を覚えましたよ、でも小林旭さんが八代亜紀さんの番組で、小林旭さんが(実は俺ギターは弾けなかったよ)と話していましたね、正直そんな話を小林旭さんの口から聞きたくはなかったですね、それと小林旭さんが[高原
児]で8tトラックを運転するのを見てトラック野郎になりましたとは、たてまえで、私がトラック野郎になったきっかけは、菅原文太の[トラック野郎]と親父が8tトラックで東京に資材の運搬する仕事をしていて、何度か親父の運転するトラックに乗ってついていた事を覚えいてその事が私がトラック野郎になったきっかけですね、でもその当時のトラックは今のトラックみたいに座席のクッションは良くなかった記憶があって、タイヤもすぐパンクするような道の悪さでしたし夏休みを利用して親父についていたから、クーラーもない時代のトラックに親父は汗まみれで運転していた事を思い出しましたよ、そんな親父も数えの40で癌で他界して、早いもんで来年が、50回忌の法要が1月にありますし、4月は母親の3回忌の法要と来年は私達姉弟には節目の年に成りそうですね、トラック野郎の話しから、少しそれましたけど、劇中小林旭さん一番演じていたやくざにはなりませんでしたよ、少しはやくざにもあこがれはあったけど、これは親父が自分の死に際を悟って、私と弟に親父が遺言として親父に約束させられた事で(お前達二人が力を合わせて、お母ちゃんとお姉ちゃんを守って助けて、お父ちゃんの分まで楽しんだぞ)と言われた事を忠実に守って来ました。そんな親父の背中を見て育った私達兄弟が選んだ職業がトラック稼業です。私が長距離で弟が地場運送していましたよ、過去形なのは、私がトラックの運転を辞めて20年以上なったからです。でも時々夢でトラックの運転するのを見る事がありますよ、それから娘がまだ中学生だった頃に一度だけ娘に頼まれて、娘がファンの嵐の大阪ドームでのコンサートに行きたいと言って私が運転するトラックに乗せた事があり、父親としては、けぎらいされる年頃の娘とドライブデートが出来ると思っていたら、娘の友達も一緒に行く事となり、私と娘の親子デートは出来なかったし、それどころか、立ちよったSAで食事も私が、二人分を出していましたよ、でもそれで娘と仲良くしてくれるといいと思ったのが一番の娘との思い出です。しかし小林旭さんが私に与えた影響はいい意味で大です。これからは夢の中でも小林旭さんにあこがれて行きます。
メタバース。これからの、仮想空間。VR、バーチャルリアリティの、行き着く先。
2022年。今年は、今年で新しいことが始まる。今年の仕事始めは、メタバース。聞いたことある人は、最先端。まあ、ネットとアバター、仮想空間上の、自分。それに関わる人の、集まり。つまり、スマホやパソコンの画面の中での、コミュニケーションやら、ビジネス。お金のやりとりから、出会い。恋愛まで。指先とカメラで完結。さらに、気が合えば、現実世界との行き来もできる。未成年の、年端のゆかない子供が、メタバースの、デザインに関わって、一億円。ついこの間まで、Youtubeで、視聴回数が、スポンサーCMの、挿入で、スーツ君なる、若者が、鉄道動画で、億万長者。じえいあーるも、協力的で、日本中の、鉄道。乗り倒したり、列車丸ごと貸し切ったり、鼻息は荒い。オイラも、乗り鉄。座席フェチなので、羨ましくて仕方ない。趣味と仕事が相乗りで、億万長者。ここの管理人さんやら、ふくすまのマイトくん。趣味が高じて、借金まみれ。オイラも、その仲間で、稼ぐに追いつく貧乏神様が、なかなか、離れてはくれない。泣き。若いものと違って、学者や、能書きたれの世界では、工夫と、アイデアが、そして、忍耐。継続。これしか、いきのびるすべはない。でね、メタバース。これは、マイト君にも、渡サブローさんにも、多分?力強い味方になるかもしれない。おいらの、コンピュータソフトの、スタートは、1982年、そう、バブルの、チョイ前。東京は、秋葉原のデンキ街。突如、パソコンが、降臨して、一気に、電気街が、電子街に、変貌した。それまでは、アキバと言えば、やっちゃば。青果市場と、真空管やらの、電気パーツの、デパートだった。それが、NEC、富士通、トーシバあたりの、ワープロから始まる、パソコン旋風が、吹いた。在日韓国人の、孫正義は、いち早く、ソフトバンク。つまり、パソコンソフト流通の、元締めシステムを作り上げた。かたや、コンピュータイレブンなる、ソフト関連会社も、ソフトウェアの、拡大にソフト開発の、ブレーンを囲い込んだ。おいら、実は、田舎で仏壇に供えられたまま、干菓子になって、セロハンから、離れなくなっている、例の果実ゼリー、まあ、おしげ姉さんには、好評のようだがさ。、まいにち、寒天溶かして、型に入れての、繰り返しに、すこーし、飽きていたから、店の若いモンたぶらかして、ハチマル、ハチイチ、ハチハチ。さらに、富士通セブン。トーシバパソピア。はては、シャープの、ハンドパソコンに、入れるソフトを、毎日噛むことになる。素材は、カセットテープ。じーじーぎーぎーと、変な音を仕込んで、ラベルを貼って、ケースに、表紙を仕込めば、これが、一回三百万からの振り込み。スキーゲーム。競馬必勝ソフト。例の孫正義とも、握手した。実家は、飴屋。本業は、クチサキ講釈詐欺師。時代の、最先端と、苦楽を共にして来た。しかし、任天堂の、ファミコン。これは、スゴイ。テレビの画面で、すべて、完結する。一方の、パソコン、マイコンは、専用のデジタル画面が必要。ハチハチなど、プリンター、フロッピーデスクまで、揃えたら、百万両。場所も取るし、人手も要る。まあ、現在の、パソコンにいたるまでの、道のりは、それから、40年かかったわけです。オイラも、いろいろなしがらみで、パソコンバレーのある、西海岸まで、行くようになった訳で、飴屋の不祥の出来損ないさんは、人生流転の、波にもまれるや、飲み込まれるやら、アップアップでございましたことよ。でね、去年の、競馬の、最終日。28にちは、御用納め。これを、すっぽかして、平日の中央区競馬三昧。有馬記念が、横山武エフフォーリア。この日は、キラーアビリティで、また、勝った。で、最終レース。これもノルカソルカで、逃げ切り。まあ、人気馬ばかりで、大した勝ちではない。そこで、阪神の最終レース。ここは、川又のローレルアイリスから、だいすきな、松山ジュベリーヘッド。6番単勝。6から13馬連。今年最後は、合わせて万馬券見込んだ。結果。単勝2460円ヨシヨシ。馬連。7930円。合わせると、一万とんで390円。40ねんまえ、オイラの発明した、馬券ソフトは、いまだに神通力あり。やったー。的中の、メロディー鳴るものの、収支合わない。嗚呼。なんてこったい。馬連の方、6ではなく、5からになっている。何という、不祥事。キーボードの怖さは、打ち間違い。これで何度も、苦渋を舐めてきた。まちがえて、儲かった事はなく、大概大事なところで、コケル。よおし、新年こそは、間違えないように、確認。確認。また確認あるのみ。ところでさ、飯塚三郎ぢいさん。ブレーキとアクセルの、踏み間違いで、せっかくの人生ポシャッちまった。けどさ、われわれに、大きな教訓を残してくださった。新年の念頭にあたり、お雑煮を、家族で祝う折り。絶対に、アクセルブレーキの、踏み間違い。させないために、お父様は、完璧なアイデア浮かんだ。そう言うと、彼女は、久しぶりに、尊敬の眼差しをむけた。うちの、豚児に、おまいなら、どうしたらよい?わかりましぇん。即答。偉大なるみすずあめ博士の御託宣。まあ聞くが良い。ふたりは、期待を込めて、みつめる。昨年の、馬券のしくじりは、知らん顔で、言う。、それは、足元をブレーキだけにして、アクセルは、ハンドルのヨコに、設置。どうだ?これなら、踏み間違いは起こらない。ぜーったい。胸を張りました。ウチの人々は、なーんだ、そんな事、誰でも考えられるさ。見たいな、ガッカリ感。年始早々。家長の、面目丸潰れ?そうでもない。彼女曰く、乗らなきゃいいのよ。箸も置かずにのたまわった。そうだよな、八十になったら、免許返納する代わりに、どこでもチケットくばりゃよい。都営、村営の、役場の職員が、村内、市内の何処でも、百円位で、オンデマンド。岸田君と、豊田章男くんは、とった税金、欠陥車で、世界一儲けた、利益を還元すりゃ、としよりは、バリアフリー。可能になる。さすが、彼女は、観音大慈悲菩薩様。こんやは、せいぜい、頑張らせていただくことにしませう。てな訳で、姫初め、初夢は、ご想像にお任せします。チャンチャン。と、これで、話は終わらない。あけて、三ヶ日も済みます。初売り、福袋も完売して、へいじつながら、5日は、中山金杯。京都金杯。西の方は、京都競馬場改修のために、名古屋の中京競馬場。ここは、おいらの愛馬。ミラクルスパー号が、最後に走った引退馬場。軸は、もちろん、2年連続勝ち上がってる、マツヤマコウヘイ。松の内は、松山。幸あれと、みゆき騎手へ、厚めに。もう、ことしからは、打ち間違いせぬよう、音声確認ソフト、つくりマスタ。もうね、壱レースから、当たる当たる。カンカンうーうー。鳴りっぱなし。でも、地道な?なオイラは、すべてケン。メインの、ふたレースこれに集中。年末年始、厩舎は安田隆。ジョッキーは、松の内なら松山、みゆき。京都金杯これが本線。ウチの、パソコン、万馬券が当たるとさ。金属音。ユーホーみたいな、宇宙音奏でるのさ。て、こんどは、めでたく、一着二着。払い戻し、7-11セブンイレブンで、14680円。もうね。ことしは、競馬やめた方が良いほどの、快感。万馬券てさ。なかなか、獲れないのよ。一万円買って、帯封の、払い戻しなんてのはさ、バブルの年、1987年、五月のメイステークス。憲法記念日で、勝ち馬ニシノエイカン。2着は、コウチテンペスト。柴田正人と、安田富雄。馬連は、まだ無い。枠連のみ、5-6で31340。一万円が三百万に、化けた。オイラもバブル真っ盛りで、電電買えば、3倍。もうね、毎週、東京のサタデーナイト。フィーバーフィーバー!そのツケはテキメンで、道楽息子は、親族会議のその結果。線路枕に汽車を待つでもなく、西海岸へ謹慎。というか、新製品の開発と、ナパバレーの、まだ、無名だった、ワインの仕込み。さらに、ブラジルから、癌に効く人は、効く。効かない人は効かない。アガリクスと言う幻のキノコ。ブラジル航空の、副社長やら、スミトモ巻き込んで、Amazonへ、 Go。なんかなあ、赤道を駆ける男が、しくじった訳、わかった気がした。文化が違いすぎて、俳優AKIRAの、手に負えない。誰に、そそのかされたの?たぶらかされたのさ?Youtubeで、聞きたいとこだわさ。まあ、そう言う、新年でございますた。改めまして、管理人さん。マイト君、おしげねーさん。並びに、止まり木の諸氏。あけまして、おめでとうございました。もうね。今年終わっちまった、気分ですが、気をとりなおして、今年は、メタバース。おいらの、馬券ソフト組み込んだ、予想屋のアバター組み込んで、バーチャルの中で、あたるよー、あたるよー。コレを、連呼して、儲けた人から、ご祝儀貰う、ぢみち?な、生活、それもよいですな。メタバース。メタバース。オイラの今年の、key word、一発目でがんす。、うほほ。またねー。
岸田君の失敗。ふたつ。まだ、間に合う。もうひとつ。ふたつ。
去年の、師走の始め。岸田君、このひと、そーりだいじん。オミクロンカブ。発生。すぐさま、入閣禁止。予約停止。おいら、彼を尊敬した。偉い。素早い。コレなら、三回目のワクチンまで、間に合う。立派な決断。海外から、帰れない。それは、仕方のない事。現地の大使館、領事館に、ワクチンやら、手厚いほごやら、指示命令。高級ホテルで、待機してもらう。もちろん、国内の日本人まもるためだから、医師派遣、自衛隊派遣も良い。緊急の場合だけ、自衛隊機で、連れ帰る。それで、良かった。ところが、すぐさま、方針転換。これは、拙かった。少なくとも、現地出発時に、陰性検査。でもね、これは、無理なの。外国と、日本行き来した人は、知ってることだけだけどさ。国を出るのは、ほとんど、フリーパスなのよ。厄介なエイリアン。悪口でない。はっきり、そう書いてある。つまり、自国民。シチズンには、手厚い。お金を落としてくれる、エイリアンにも、優しい。用が済んだら、とっとと、お帰り。あとは、ご自由に。だからさ、コロナだろうと、エイズだろうと、その他の、悪病もちでも、出国可能。けどさ、入国させたら、空港内のホテルに、止め置く。もう2年になるんだからさ。成田関空、羽田のホテルは、全てを国が借り上げて、税金で補填。警察や、自衛隊使って、外出させない。厳重に、検査の後、帰宅。コレが正しかった。もくね、なんか、野放し。すり抜け組。むかしから、いつでもおきる。だから、飛行機飛ばさない。コレしかなかった。コレが、岸田内閣最大の、失策。次に、十万円。これは、前回どうよう、無理矢理にでも、日本国籍全員に、年末までに配るべきだった。。わずか、12兆円。年齢を区切ったり、金持ち蚊帳の外に置いてはいけない。要らなければ、寄付してもらって、黒毛和牛でも、幻の名酒でも、御礼に差し上げるのが、まとも。金持ちは、金持ちなりに、高い税金納めている。はず?だから、公平に配れば良かった。安倍晋三は、それが出来た。マスクでしくじっても、御愛嬌で、済んでいるのは、彼が、あっきーもふくめて、おぼっちゃま、お嬢ちゃま。だからなのさ。世間知らず。苦労知らずの人達は、無邪気で悪意がない。だから、そこが、長所にも欠点にもなる。おぼっちゃまだから、雲行きがあやしくなると、病気になって、雲隠れする。そして、次のチャンスを待つ。まあさ、御神輿の上の、金のニワトリ。金の卵を産んでくれればヨシ。菌のタマゴ。しかも、くさっていたら、パイ。新しい、ニワトリに取り替えるだけ。後ろ暗いとこのない人は、大物にはなれっこない。弱味、闇、病み、トラブル。ぜーんぶ、背負い込んで、タラタラ生きてゆく。自分のポリシーと、小さな誇り。プライド。自我。我儘。ぜーんぶ捨て去れば、楽だろうけどさ。108の、煩悩は、万能でもある。岸田君に、告げる。いまからでも、決して遅くはない。ワクチン高速接種。こんどは、18より。ぢぢい、ババアへの、十万円給付。溜めても、使っても構わない。3月までに、振り込め詐欺してくらさい。口と裏腹に、国民は、岸田君を尊敬。感謝する事でしょう。おいらなんかさ、お国のために、そっくり、馬券に、つぎこんでも、ええよー。また、ふえちゃったりしてぇ。笑。今日は、今からでも、まだまだまにあうよ。岸田君への、ラブレターでございました。追伸でごわした。またねー。
嬉しいね
三連休
今年は例年に比べると 大寒に入ったような厳しい寒さ
年末から年始にかけて録画していた番組を見て過ごした一日
12月19日(日)BS7 「歌ものまね下剋上バトル」
審査員にアパホテル社長 元谷芙美子さんが出演
司会者から「好きな歌い手は・・・」に対し彼女はハッキリと
「一番すきなのは小林旭さんです」
嬉しいですね〜
これから出張の際の泊りホテルは「アパホテル」に決定! (笑)
寒中お見舞い申し上げます
渡 三郎(管理人)さん、皆さん 寒に入ってしまいましたね。
二十四節気では、小寒の頃 水泉動(しみずあたたかをふくむ)ということで、地中で
凍った泉が動き始める〜 頃らしいですよ。
まだまだ 大寒に向かって厳しい寒さでしょうが、春を待ちましょう。
<渡 三郎(管理人)さん>
掲示板の玄関 旭さんのかっこいいお写真お年賀 ぅんもぉぉ 最高です!!!
先に作成頂いた、カレンダーの表紙になりましたわ★★★★★★
おんなじ光沢紙で印刷して、素ん晴らしい出来でございましょ?
ありがとう御座います。
さて、旭さんとのご対面は沢山御座いましたのでしょうね。
その辺りのこと、色々お聴かせ下さいませね。
御伊勢さん、お参りお疲れ様。
「日活スタイルのキャバレー」待ち遠しいですよ。
小学生の頃の「少年探偵団」実行力が凄いのですねぇ。
学校ではいつでも挙手する、うっるさいお子ちゃまだったのでしょうねぇ。
お仕事頑張ってくださいませ。
<土佐のマイトガイさん>
新婚さんでしたのですね。
プチ旅行 鰹のたたき うまかった事でしょう。
新春カラオケ発表会 頑張ってくだされよ。
わたくしも、元祖鍋焼きラーメン食べたいものです。
お父様はお若くして亡くなられたのですね。さぞやお家の皆様ご苦労だったことでしょう。
<夢追い讃岐人さん>
ご親類に、映画館の支配人さんがおられるとは!!!
最大の強みですねぇ。好きな映画見放題だったのですか?
現在も、見放題???
羨ましい限り・・・よだれが出ちゃいますぅ。
わたくし、お酒は好きです。たいして飲めませんがワイワイ?むのが好きです。
ひとりはいけません。淋しいですもの。酒量を超えると、笑い上戸・・・らしいです。
お歌も下手ですが、誰も聴いていませんから。思いっきり歌っちゃってくださいませ。
お正月の、あんこ入お雑煮、存じておりますよ。夫から聴いたことがあります。
実際に頂いたら、結構いけたそうです。わたくしも体験したいです。
このお餅はつきたて餅にあんこを入れて丸めるのですか?
お正月の分、作っておくのですね。あんこ作りも大変ですね。
<旋風児舞人さん>
旭さん キングレコードでのオケ録り。
新曲楽しみです。
新富座の案内写真、凄い雪ですねぇ。
こちらも先日10?以上積もったのです。雪かき必死でした。
お気を付けてお過ごし下さいませ。
奥様にも宜しくにお伝えくださいませ。
<渡り鳥ヒーローさん>
「渡り鳥」というお名前のお店、実現しなかったのですね。バーテンダー?
「錆びたナイフ」の、若ーい旭さんを想い出します。
人生の選択・・・・・たら、れば、は無いと思うのです。なるべきして、今が有るように想うのです。
後悔はしません。反省は必要ですね。学習?
雪国の厳しさは想像出来ません。ご自愛くださいませね。
<みすゞあめ教授>こと飯嶋美鈴之助さん
旭さんの全映画作品 DVD&ブルーレイ化 夢が叶いますように!!!!!
1月5日は千葉県の船橋市までおんまさん、観に来られましたか?
メタバースの世界、ついて行けませんよっ。
また美味しい、みすゞあめ 買ってきまぁぁす。
最近観た作品・・・
「乱」1985 日本/仏 黒澤明監督 仲代達矢主演
一度観てはいたのですが、良い作品でした
「黒い賭博師 ダイスで殺せ」旭さん26歳 江崎監督のコメンタリー有り
「マカオの竜」旭さん27歳 錠さんのコメンタリー有り
「黒い賭博師 悪魔の左手」旭さん27歳 チューリップ姫 綺麗ね
「俺にさわると危ないぜ」旭さん27歳 清順監督のDNAを感じる 長谷部監督インタビュー有り
「大化の改新」NHKBSP 昔のドラマ再放送で観ていなかった作品
「放浪のうた」旭さん27歳 旭さんのコメンタリー有り
「不敵なあいつ」旭さん27歳 テーマ曲 特に良いですね いづみさん 殺されちゃうんですね
「爆弾男といわれるあいつ」旭さん28歳 タイトルバックと音楽が素敵 目覚まし着メロしてます
「無頼」WOWOW 2020 井筒和幸監督 途中旭さんの「熱き心に」を歌っている歌手登場
元山口組系後藤組の組長 後藤忠政さんがモデル?
「花のあと」2010 東映 藤沢周平原作 北川景子さん主演 ふっくらとした可愛いお方
山形のさくらが素晴らしい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006703.jpg
寒中の思い出
三日間の連休も今日で終わり
休みで一番この寒い時期の楽しみは やはり朝遅くまで寝てられること
腰痛も大分よくなってきて 明朝からは出勤前のウオーキングが出来そう
約二週間休んでしまい 足腰の筋肉の衰えを感じた今日この頃
寒中の一番の思い出は
正月三日 封切り「波濤を超える渡り鳥」
映画館の窓口が開くのを朝早くから並んだこと
100m位の長蛇の列
雪降る中を寒さに耐え 誰もが無口で
今から60数年前になってしまった・・・
寒中お見舞い申し上げます
一年間で一番寒い季節に入りました
皆さん コロナと風邪ひきにご注意ください
この季節の映画の思い出は
♪風の寒さに口笛ふいて・・・主題歌 口笛の凍る町
「流れ者の群れ」 ですね
座る所がなくて 一番前の列の椅子に座って観ました
コロナ禍の影響が
管理人さん、皆さんおはようございます。
新型コロナの感染者がまたもや増加して来ましたね、私の住む高知県でも、感染者が増えて来ています、大晦日に感染者が一人出て、それまで感染者0人が通算49日でストップしました。それが年明けと同時に感染者が徐々に増加して来ました。その影響で、この30日に開催のカラオケ大会の中止すると主催者から連絡がありました、楽しみにしていたのに、すごく残念ですけど仕方ない事ですね、でも今度のオミクロン株は重症者と死亡者は少ないようで、このオミクロン株がインフルエンザ並みの感染力になる事を願っています。テレビ番組を見ても、すれ違う人達も皆がマスクしていますね、マスク姿が当たり前のようになってきてマスクせずに外出する事にためらう世の中になってきて、世界中でもマスクが浸透して来ましたし、マスクに反対していた、アメリカ人、イギリス人などの国民がマスク姿が増えて来て、感染者が世界でも少ない日本を真似てマスクをするようになって他人に移さない、移されないように人々の考えがかわり一安心。早くコロナが収束して以前のような生活が出来る事を願っていますし、この2月に中の孫娘の中学受験があるのでそれまでには収まって欲しいし、孫達に学校生活をエンジョイして欲しいと思っていますし、私も早くカラオケ大会で小林旭さんの歌を思いきりに歌いたいですし、今やカラオケ大会で小林旭さんの歌を歌うのが私だけになって淋しい思いです。これからも私はカラオケ大会やカラオケ発表会で小林旭さんの歌を歌い続けていますよ。何よりも早くコロナの収束を願っています。
あれから27年
管理人さん、皆さんこんにちわ
あの日から27年もたったのですね、成人の日が日曜日たったので振替休日だった月曜日に高知を出発し、大阪の南港に荷物を運ぶ仕事でして本当なら、神戸の阪神高速を地震発生時間に通行していたはず、ところが四国から一緒に走行して来た無線仲間が三田市に到着して、無線仲間から(お~いクマさん、俺は今からビールで一杯やって寝るよ)と言って来たから、私が(もう寝た子をお越しやがて)と言って、阪神高速の尼崎ICで降りてビールを調達しました。それが今みたいにコンビニでビールを売っている時代じゃなくて、夜11時で酒類の販売停止していましたが、なかには自販機の一ヵ所だけビールを販売している酒店が在って、そこでビールとつまみを買って、南港大橋の近くの目的地に到着してビールを飲んで、朝までの2~3時間仮眠していたところ、5時45分頃に地震が発生し、その時点では震源地が神戸淡路と思わず、高知沖の海底が震源地と思い、高知の家族を心配しましたけど、今のように携帯電話も無い時代でして家と連絡が取れたのも大分たった事を思い出しました。娘と母親の安否が解った時は安心した事を思い出しましたね。それから高知に帰る手段がなく、その間に、高知行きフェリーの順番が回ってくる間に、倉庫の片付けで運搬の仕事をしてちょっとだけ復興の手伝いをしましたよ、約1週間後にフェリーに乗れて、やっと高知に我が家に帰る事が出来ました、娘は私が無事に帰って来た事に飛びついて泣いてくれました事を思い出しますけど、今では怒らせると怖い存在になっています。あの日から早いものでもう27年たったのですね。でも神戸の復興するのは早かったですね、横倒しになった阪神高速神戸線の復旧もあっと言う間でしたね、地方と大都市の差でしょうか?東北地方の復興に時間が掛かりすぎだと思いますけど、津波と災害地の拡さ
の違いでしょうかね、その時のNHK歌謡コンサートで4週間に掛けて、小林旭物語の特集番組を放送していましたよ、地震発生日が、小林旭物語の第2回の放送だったので、地震関連の特別番組を各放送局が放送していて、NHKも通常の放送はすべて中止変更されて、小林旭物語の放送も変更しましたけど大分たってから放送しましたね。この第1回の小林旭物語でゲストで宍戸錠さんで、進行役が愛川欽也さんでしたよ、もう二人共他界しましたね。月日は過ぎていますね平成時代は神戸淡路地震と東日本地震と大きな地震発生の時代でしたね、その事を忘れないように、昨日の津波警報、津波注意報と東日本地震の津波災害を思い出せましたね、皆さんも無事な事を願っています。
抒情歌も イイね〜
ポリドール時代に発売されました「日本のうた」
流行歌もいいけど たまには抒情歌もいいよね
旭は高音系だから このような歌も上手に歌います
今日から大寒に入りました 寒さがピークの二週間
収録されている ♪早春賦 でも聴き
春を待ちたいです
旭が裕次郎を歌う
管理人さん、皆さんこんにちわ
また久しぶりにYouTubeで小林旭さんが石原裕次郎の歌を歌う姿を見て、小林旭は旅情、ロックリズムの曲が多く一方石原裕次郎はムード曲が多いですね、小林旭さんが石原裕次郎の歌を歌っているところを拝見して思いました、小林旭ファンも石原裕次郎ファンも両方のファンですね、激しいリズムの曲や旅情感たっぷりの旭の歌にムードたっぷりの裕次郎の歌を私も好んでカラオケで歌っていましたよ、小林旭さんが石原裕次郎の歌を歌っている姿、とくにムード曲を恥ずかしそうに歌っているところが何か私が歌っている姿とダブっていましたよ。石原裕次郎さんは、デュエット曲が数多くて、小林旭さんは、デュエット曲を出したのが最近で、それも八代亜紀との♪クレオパトラの夢と浅丘ルリ子との♪いとしいとしいという心の2曲で、方や石原裕次郎は数えきれないほどデュエット曲があり、カラオケで女の子とデュエットするとしても、小林旭の歌はなく、もっぱら石原裕次郎の♪銀座の恋の物語などを歌っていましたね、たまにスナックの女の子を口説く時は、石原裕次郎のムードたっぷり含んだ歌を選んでいましたけど、口説きは片思いで恋は成就しませんでした、カラオケ発表会では、小林旭ファンの歌を好んで歌っていましたが、たまに石原裕次郎さんの歌を歌っていましたよ、私が選んだベスト5は、5泣かせるぜ4俺は待ってるぜ3逢えるじゃないか2涙は俺が拭く1よこはま恋の物語を好んでカラオケで歌っています。このYouTubeで小林旭さんが石原裕次郎の歌♪錆びたナイフ♪二人の世界♪俺は待ってるぜ♪北の旅人などを見て、私も小林旭、石原裕次郎の大ファンです。私の願いは[小林旭我が心の友裕次郎]のタイトルでDVD化、CDにして欲しいですね。小林旭さんは永久に不滅ですね。
夜中の地震には
管理人さん、皆さんおはようございます。
昨夜の地震には驚きました。震源地は宮崎県の沖の日向灘で、私の住む高知市は震度3でしたけど高知県の西部で日向灘に近い宿毛市は震度5弱の揺れだったみたいでしたよ。宮崎と大分では、震度5強で被害も発生したみたいです。ケガ人は何人か出たみたいけどさいわいにも死者は出なかった事は良かったですね、何か最近地震や海底火山噴火と地球が人類の馬鹿げた行動に、怒りの天誅を与えているみたいですね、まるでノアの箱船みたいですね、昨年末の海底火山の噴火で軽石が日本の海岸に流れる被害があり、また和歌山沖で地震とトンガ王国での海底火山の噴火による津波で室戸市と中土佐町では漁船やボートが転覆し養殖のいけすに被害が出ました。また地震発生とコロナウイルスのオミクロン株で感染者数の急激な増加と令和4年は波瀾万丈な年明けになっているみたいですね。それにしても夜中の寝ている時に携帯から突然(地震です 地震です)の音声と警告音には本当に驚きますけど、このような注意警告は正直ありがたいですね警告音には驚きますけど警告音のおかげで身構えて避難するか?どうか準備が出来て少しは安心しますね。それと★夢追い讃岐人さんの香川県は震度は2~3ぐらいでしたか、本当に四国地方では被害がなくて良かったけど、コロナの影響で香川県が四国で有一蔓延防止法でまたまた宣言しましたね、それによって飲食店などの規制に入って大変だと思っていますけど、前回のまん防の時の四国四県で徳島以外の三県が蔓延防止法に入って、蔓延防止法解除した時も香川県が最後まで蔓延防止法の解除しませんでしたね、確かに今回のオミクロン株では香川県も私の高知県も感染者数が増加していますけど、いの一番に蔓延防止法宣言してもおかしくないと誰もが思っていると思っている四国で一番多い感染者が出ている愛媛県が蔓延防止法を宣言していない事には納得出来ませんし、私としては四国四県が足並みを揃えて蔓延防止法を宣言してもいいと思っていますけど、このままでは香川県だけが一県が悪者みたいな扱いです政府に不信感を感じています。岸田首相にもっとしっかりして欲しいと思いますし、野党の議員さん達もただ反対するだけで国民を納得させる法案を出して与党に対抗して欲しいね。東京では1日の感染者数が1万人越えで、私としては、高齢者の小林旭さんがコロナに感染しないか心配しています。それよりも他人の事を心配するよりも、人工透析をしている自分自身が感染しないように注意していますし、その結果、長年辞めなかったタバコをとうとう禁煙しています。皆さんもくれぐれもコロナに感染しないようにして下さい。
気分転換しています
管理人さん、皆さん、こんにちは
すっかりご無沙汰しております(-.-)
★管理人さん
お忙しくされているんでしょうね〜
コロナ第6波、異常な数字で感染者が増えていますね
毎日の通勤、職場で人との接触・・・くれぐれもお気をつけ下さい(-.-)
寒いのと同時に、家にこもる時間が多く少々ストレスが・・
そんな時、アキラ映画観て、気分転換しています(^_-)-☆
★渡り鳥ヒーローさん
お元気そうで何よりです。そちらは半端なく寒い日々を
お過ごしだと思いますが、2月もすぐそこ・・・
一日一日と春が近づいています。
コロナに気をつけながら、ご自愛されて下さい(-.-)
★土佐のマイトガイさん
真夜中の地震、びっくりしましたね
スマホの、地震警告音で目が覚め、すぐにガタガタ・・と
横揺れが長かったような(>_<)
何事もなくて良かったですが、何が起こるかわからない
世の中になりました。しかし一番地震が怖い!!
★おしげさん
<映画館の支配人が・・>
母の従弟でしたので、数年前に他界しました。
映画全盛期の頃は、母も私もよく映画館に足を運びました。
<あん餅雑煮>
毎年、12月30日は従姉の家で恒例の餅つき・・・
あんは市販のを買って前日に丸めておきます。
正月三が日の朝「お雑煮」を頂きます(^_-)-☆
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006713M.jpg
夕刻は切ない時間・・・?
どうも歳のせいか夕刻になると妙な焦燥感があり明日もあるのに夜が早く終わって明くる朝の現実の光を早く浴びたいような気分です。
これもwithコロナってヤツですか? 夜の巷に出歩けない淋しさがあります。
「出歩けないのは別の理由だろ!」って他からの声が聞こえてきそう。
旭さんの初期の映画『踏みはずした春』を見ました。これは後の作品群を暗示させる要素が詰まってますね。1958年(昭和33)6月29日公開です。
この前が『美しい庵主さん』(5/6公開)この後が『絶唱』(10/15公開)となります。ずっと以前に見ていたつもりが、しっかり見てなかったのか発見ばかり。
・浅丘ルリ子さんとの恋人関係
・それを羨む年上の女性(左幸子さん)<『女を忘れろ』の年上の女性>
・ライバルの不良グループのリーダーが宍戸錠さん
・読み上げる文章の中に登場する【ダイナマイト】の言葉
(旭さんの役の性格表現)
『二連銃の鉄』(1959.4/22)での歌より早く「ダイナマイト」と言われる。
・浅丘ルリ子さんの「草原情歌」旭さんとのデュエットもあり
ま、そんなこんなで日々を忙しく過ごしています。
☆土佐のマイトガイさん
話題提供をありがとうございます。ホントに最近の天変地異は油断できません。いつ何時やってくるやら、備えあれば憂いなしですが、私はそのうちばかり。その時が来たら天命と受け止めます。
コロナは随分と身近に迫ってきたようです。近所の飲食店の従業員が陽性とかで店を閉めてました。びっくり!
☆夢追いさん
ほんまです、お気遣いに感謝します。電車の中でクラスター発生は無いので大丈夫だとは思いますが、この間となりに席を取るだけでは無く「咳」をする女性がか来ました。見ないように、空気がこちらに来ないように顔を背けてたら何かの拍子にその人の顔が見えて驚き。今時マスクもしてない迷惑おんな、席を移動しよと思ったら先に向かいの席に移りました。私は菌がうつらないように下向き。
夢追いさんもどうぞ気をつけて下さい。
☆みなさんにお願い!!!
最近、やたらと英文のおかしな書き込みがあります。
ここに表示されないまでも裏では複数の書き込みがあるようです。
決して反応しないようにして下さい。
私が四六時中監視できないので、そっとそのままでお願いします。
『踏みはずした春』予告編
YouTubeから『踏みはずした春』の予告編を掲載します。
但し、冒頭の数分のみです。全体は鈴木清順監督の特集が1時間以上あります。
初めの数分だけ見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=ImnWSANOCPY
鈴木清順さんの、予告編集おもろかった。管理人さんありがとう。
うーん。日活の上り坂の頃の、踏み外した春。本編も予告編も最高。売れるには、掴みが、大切。その通りで、胎内から、今、スターとして、爆発せんとする、AKIRA兄いは、新鮮で、強烈。左幸子さんの、姉さんとしての振る舞いは、女を忘れろの、南田洋子さん。南国土佐を後にしての、ペギー葉山さん、南田洋子さんにつながる、母性愛、おねえさん愛の、かたまりである。この人達の愛情に包まれながら、歳下で、力を持たない、ルリコさんに、心を寄せる旭アニイは、なんとも、情けない。それが、一転して、渡り鳥以降は、るり子さんと対等若しくは、ジョーさん、白木まりさんも含めて、立ち場がしっかりしている。見ていて、安心だから、子供も年寄りまで、気持ちよく観ることが出来て、満員御礼になった。のちの渥美清さんの、トラさん一家が、何十年も愛され続けたのは、安心して、ハラハラできるからだと、みすゞあめ教授は看破する。年が明けて、小林旭さんの、永遠のマイトガイ小林旭を、読んだ。その前のさすらい。これは、それまでの、お話と変わらず、なんだかなあ?と思っていた。2011年の出品で、自家本で、希少も希少。レアそのもの。巻末に、AKIRAあにいの言葉が素晴らしい。、役者はめぢから。目力ね。目で語り、背中で語れ。古希の、現役スーパースタアの、名言で締めている。さすがは、ヤンチャなママの、黄昏流星群の代表である。あれから、11年。管理人さんや、ここの止まり木の皆さんの、ココロノ支え、つっかい棒、まだまだ、やんちゃなマイトガイである。、嬉しいな。予告編に見る、鈴木清順さんの作品は、オイラには、敷居が高い。残念。但し、今東光和尚の、ファンでもあるおいらは、高橋ひでぶーの、悪太郎や、勝新太郎の悪名は、田宮二郎の、掛け合いの妙で、大好きである。面白い映画で有りました。
さて、世の中は。と言うと、相変わらず後手後手、ガタガタ。
今の世の中、やはり、首相を選び損ねた感が、半端ではない。オイラは、岸田君の12月1日の発言を忘れない。オミクロンカブが、危険なので、今日の0時から、入国禁止。見事でありましたね。外国からの、帰国の日本人にも非情な、決定。あとは、米軍への、外出禁止。バイデンぢぢいに、直訴して、コレも、必死で、テレビで、ネットで、冷酷言われても、新聞広告見開きで、宣伝すべきであった。そしたら、何万人もの、帰国者の中に、陽性を、隠して、ばら撒く、悪意のない人達が出なかった。もひとつ、18歳限定で、十万円。これが、クーポンがらみで、失策。公明党の、山口とうひとの、ゴリ押しと無能。岸田君は、ここは、ひとつ、老いも若きも、じゅうまんえーん。そう叫んで、独裁者呼ばわりされるべきだった。みすゞあめ教授は、もし、前回のように、素早く、年越し資金を、不要な人も含めて、押し付けとけば、大阪の、ヤンチャすぎるぢいさんの、30人近くの、テロ。そう、やけっぱちの捨て身のぢいさんの、巻き添え自殺は、防げたかもしれない。炊き出しとか、やらなくても、賞味期限切れ間近の、食べ物を食べられたかもしれない。生活保護を受けるにも、弁のたつ、同伴者が、必要で、トタン屋根職人の人に、無料で、親切に付き添ってくれる、弁護士、司法書士、行政書士はいない。かれは、何年もに渡り、自立支援の、お医者さんと、自立して行ける、仲間?を、頼っていた。彼に、必要だったのは、食べて行ける、安心な住まいと暮らし。しかし、頑張りようの、無い人に、頑張れ。は、残酷である。家の中で、引き篭もる、オトナ。コレを支えているのは、年金暮らしの、年寄りである。育て損なったのは、自分達だから、世間様の迷惑にならないように、エサと、スマホを与えて、匿っているのである。この親が、イズレなくなると、彼等は路頭に迷う。オイラ見たく、狡賢く、若いおねいぢゃんを、たぶらかす狡猾さは、高学歴、口先と、思い込みだけで、二束三文の値打ちの、論文などを排便し続けて、それでイイよ。そう言ってくれる、狭い世界の中でぬくぬくしている。それも、ストレスだけど、象牙の塔という所は、それがまかり通る。けっして、正論ではないが、ヒエラルキーという、カースト制度で祭り上げられた、ヂンミゴクウ。という、立場には、まともな、本を書く人は、立派な人。と言う、誤解のもとに、わずかながら、熱烈なファン層ができる。それで、それだけで、おまんまが三回いただける。だいたい、医者も学者も、オアシヲちょうだいするまでに、投資する、おかねと、てまひまがかかりすぎ。でも、それを乗り越えて、お友達の輪に入ると、かなり、メチャクチャな、キャラでも、生き延び易い。小林旭は、本当に偉い。体を張って、アクション。笑顔で、歌いまくって、ステージ歌手。それも、クルマを、買いたかったから。ゴルフをやりたかったから。まともだ。そうありたい。でも、顔立ち、声。しぐさ。生き方。まねは、できない。だからこそ、手の届かない空の人。星の人。スターさん。それも、スーパースターさんなのである。まあ、ここのかんりにんさんやら、ふくしまの、マイト君。なんかも、お釈迦様より、キリヒトさまより、身近に、崇拝されていらっしゃる。羨ましい。羨ましいぜー。オイラは、年若な彼女と、少年であるところの、豚汁、
豚児。くんを、毎日、お世話お構いして、トーチャンてば、同じことをびやくまんかい。言ってラァ。ちっとは、変わったこと、言えば良いのに。いわれます。それは、順番を守れ。という事。嫌われても構わない。ヂヂババ、チチハハ。それの、棺桶を担いで、春秋のお彼岸。夏のお盆に、墓参。つまり、墓守が、おまいの仕事。危険に、近寄ってはならない。危険を感じろ。その場を離れろ。おとなになるまでは、学べ。大人になってからも、学び続けよ。一生が修行。勉強。よく寝て、よく食べ、よく学べ。それを、親孝行という。決して、絶望するな、諦めるな。良く寝て、朝が来れば、チャンスは、巡ってくる。これを、オイラは、AKIRA兄いの、渡り鳥映画その他の、カッコ良い役。つまり、虐められたり、してないころの、惨めさの微塵もない頃の、アキラ映画から、授かった、教えであります。、だから、斎藤武市かんとくや、コイエイセイプロデューサーの、ファンでもあります。当時、東京のみならず、地方の、お金持ちが、こぞって、トタンヤネブキの、小屋を作っては、大枚をはたいて、新作の、AKIRA映画を、買い切っては、グルグル自転車の、荷台に、デカいフイルム缶積んで、次の上映館目指した、お話。季節が違うのに、渡り鳥映画のためだけに、そろいの浴衣で、佐渡おけさ、から、ヨサコイブシ、はては、唐津の、おくんちまで、町を上げて歓迎してくれた。良い時代に、出会した、AKIRA兄いとクルー。それを見て、すげえな、かっこいいな、そう思った。自分。AKIRA見たーい。そう言うと、連れてってくれた、はげちゃびんの、とーちゃん。まあ、幸せでございました。だから、今もって、幸せでござります。ありがとう旭あにい。ありがとう、管理人さん。てね。、
システムの変更?
管理人さん、皆さんこんにちわ
赤い夕陽の掲示板に書き込みをと思って掲示板にアクセスをしてみるといつもの掲示板に入れません、最初はスマホの故障かなと思ってスマホ画面をあっちこっちタップしているうちに、掲示板の入口にやっと入れましたよ、管理人さんにお願いです、アナログおじさんが悩む事はやめて下さいね、それでなくても、録画機器がブルーレイになって録画予約は簡単になったとしても以前のDDVD機器のようなチャプター機能が解らずに、小林旭さんのドラマや歌番組でCMが入りチャプターで消す事が解らずにそのまま放置しています。確かデジタルで簡単になっていますけど、自分なりに小林旭の動画を編集する事を楽しんでいました。編集してのをDDVD盤にして楽しんでいましたよ、それも出来なく残念ですがアナログおじさんにはつまらなく思っていますよ家電に詳しい婿や孫娘に、教えてもらえますけどこのコロナウイルスの影響で家族にすらえも簡単に会えなくなっていますし、しかしコロナウイルスのオミクロン株の急激な感染者数の増加に心配しています。昨日の四国四県で感染者数が過去最多になりましたし全国での感染者数が徳島県以外の46都道府県で100人越えになっていますし、徳島県も90人越えの感染者数でした、それと芸能界でも感染者や濃厚接触で10日間の自宅隔離になっていますね、東京では人口が多いので感染者数が全国で多いのは納得出来ますけど、それでも感染者数が過去最多の1万4000人越えに正直驚いていると同時に後期高齢者でもある小林旭さんがとても心配しています。コロナの犠牲で亡くなった、志村けん、千葉真一さんも後期高齢者だったので、小林旭ファンとしては大変心配していますよ。コロナの影響で私の場合は母親の臨終にも立ち会えなかった事や葬式も家族で細々見送った淋しいお葬式で悔しい思いですけど母はコロナに感染していなかったので火葬には立ち会えました事は良かったです。もし私がコロナに感染したら医療従事者に人工透析とのでコロナ治療と二重の負担をかけてしまうのでコロナに感染しないように注意して日常の生活をしています、掲示板の皆さんもくれぐれもコロナウイルスに感染しないように注意して下さいね。
土佐のマイトガイさん
掲示板のシステム変更はないと思います。
https://8611.teacup.com/watari/bbs
これをブックマークに保存しもらえればいつでもアクセス可能です。
もしかして、本体のトップページのメニューから入られてたとしたら一昨日にレイアウトを変更してます。画面左上が「赤い夕陽の掲示板」です。
今後ともよろしくお願い致します。
年寄りのわがまま。というなかれ。モデルな拒否老人多数。接種混乱。
岸田君、またやってくれました。65歳以上の、接種ワクチン。殆どの市町村で、ファイザーと、もでるな。半分半分。さて?前回は、ほとんどが、ファイザー。希望を取った。九割がファイザー希望。バイアグラではないけれど、ファイザー社なら、こびっとういるす。コイツを抑えて、ちんちんビンビンのイメージ持ってるのは、妄想族のおいらのみかえ?イヤイヤ。もでるなは、ハガキ大の皮膚異常多数。アストラゼネカに至っては、存在すら、否定的な声がある。小林旭の、渡り鳥映画の、浸透力を知っている、団塊で、生き延びている、オトコノお年寄りは、殆どが、ファイザー信仰。それで良い。しかーし、例によって、みすゞあめ教授は、革命的な解決法を、岸田君やら、後藤君にアドバイスしてあげよう。それはね。ぢぢいの、強欲に訴える。もでるな、アストラゼネカ打つなら、百万両、マイナンバーカードに、即時振り込みしまっせ。どうだ。ばくちうちの、オイラやふくすまの、マイト君。渡サブローさん。この人たち、ギャンブラー。だからさ、自分の身体で、人体実験。ハズレは、体の不調。当たりは、一石二鳥。ウイルス防御とお小遣い。なんともまあ、おしげ姉さんなどの、ゆとりの人々なら、あら、あめちゃんたら、相変わらず、おちゃめなこと。くらいの、ご感想でしょうけとさ。おいらなら、間違いなく、お小遣いにめがくらみまっせ。そう言う生き方してきたから、いまさら、博打と聞けば、体張ってでも、チャーレンジ!あはは。まあ、ワクチン接種で、全員に十万円。それも、当日、どれが当たるかは、運次第。ワクチンクジ。年賀状くじなんかより、おもしれえな。くらいに思っている、オイラでーす。ふく様のマイト君と、渡サブローさん。サンニンヒトクミの、公平なギャンブルなら、おいらは、アストラゼネカでも、モデル名でもOK。でね、お二人がすんだ後、本能的に、やばいと思うたら、その場からダッシュで、ずらかるからだいじょーび。お金より、ケンコー。あはは。そう言う危機回避能力なくては、ここまで、ズルズル生き延びれなかった。だから、残りくじが、ハズレとわかる、コンビニくじには、手を出さない。残りわずかで、特賞。大物があって、欲しい時のみ、全部買い。大人買の、初同なのでありまする。そうやって、場の状態や気配をしっかり読むのが、gambler。黒い賭博師なんてもんぢゃない。いわゆる関西で言う、ババ色。ドドメ色。煮しめたドブの、無彩色の灰色というわけさ。まあ、渡サブローさんと、マイト君に、マトモなワクチン当たりますように。またね。
♪アストラゼネカ〜 夜の埼玉は〜
☆みすゞあめ教授
ちなみに私がうった2回のワクチンは"モデルナ"
手続きが面倒な地元医療機関におさらばして、
集団接種会場を"青年は荒野をめざす"
副反応は年寄りだから腕がダルかったくらい。
YouTube 「何故か埼玉」
https://youtu.be/ROLpZWabm3M
「アストラゼネカ」と聞いて浮かんだのが
タイトルの「何故か埼玉」さいたまんぞう氏の
隠れヒット曲。シングル盤も手元にまだある。
もう一つ、ずっと昔に医療営業向けの新薬の
企画書を書いたのを思い出しました。
今じゃそんなことできない。その日暮らし。
10万も100万も欲しい! ♪何故か知らねど〜
もうね。廃物利用。リサイクルの極意の、提案。
これからさ。どんどん、お年寄り増えるのさ。独身、身寄りのない、ぢぢい、ババアがウロウロ。ノーミソがとろけちゃうから、悪意と善意が区別つかなくなってしまうので、責めるわけにもいかない。この人たちをどうもてなすのか?そろそろ、時間切れ?金も人手もかかる。前回、ワクチン打ってもらうのに、賞金つけるアイデアを考えた。まだ、掴みがあまい。反省した。渡り鳥映画のロケ参加。オイモワカキモ、自分が映画に映るチャンスと、わらわら集まった。だから、渡り鳥映画は、視聴者参加、観光地招致の、上手い戦略であった。世の中全て、あのような、興奮が必要だ。そうだ、県内で使える、期限付きの商品券。あるいは、ゲンナマ。封筒、いや、祝儀袋にファイザーなら、千円。もでるななら、十万両。アストラゼネカも、そんなもの。ロシア製の、スプートニクなる、ワンワン乗せた、ロケットのような、ワクチンやら、支那製の、大紅旗なる、馬のションベンからつくったような、訳のわからないもの、チャレンジするなら、100万の帯付き現金進呈。どうだ、これなら、きっとおいらは、馬のオシッコ選んでしまうに違いない。面白くて、そして、うら悲しい人生の選択をするんだろうなぁ。でね。オイラたち、うら悲しい、ギャンブラーたちの、行く末。これを、幸せにする方法もかんがえた。そうだ、バブルのしわ寄せで、お化け屋敷になっている、鬼怒川、熱海など、古いホテルの、リニューアルと、IRリゾートとしての、復活である。温泉地だから、若い時に、パンク遊びした、おいちゃんたちはおおいはず。国の税金で、まずは施設の改修。、これは、近くの、刑事施設の中の人たちのお世話になる。あの人たちのサラリーって、月に千円か、せいぜい五千円。アゴアシつきだから、せいぜい、まじめにはたらいてもらう。施設がかんせいしたら、おもてなし係で、また、働く。刑期があけて、しごとしたいなら、公務員として、更生のチャンスも、あげませう。入居資格は、年齢だけ。家で、引きこもり。こう言う人たちも、大丈夫。お湯のお世話。風呂掃除。など、出来ることを、やってもらって、お給料も、ムショ並みに差し上げる。もちろん、個室温泉、三食食べ放題。それから、痴呆老人のお相手。同じ話を、さも、初めて聞いたように、嬉しい顔で、うなづくだけの、美味しいお仕事。まあ、孫のように接してもらう。オレオレ詐欺で、ヘマ打って、とっつかまった、おバカ青年たちも、ヤクザに追い込まれるよりは、ボケたぢぢいの、話し相手の方が、後生が、よろしかろうさ。パパ活の、身売りむすめも、湯女として、採用。ニホンインバイコウシャなる、公認売春公務員。そう、オランダの飾り窓のマドンナのような、厚生労働省管轄の公務員に、なって、厚生年金積み立ててまともな、女性への訓練にもなる。そう、使い物にならない、まあ、おいらのような、賞味期限切れ間近の、使い道。悪事にはしり、世間に戻れない人達。行く宛のない、孤独なお年寄り。そう言う、小林旭兄いの映画に出てきた、多くの、しいたげられたり、世間から弾かれた人達が、ひとところにあつまって、自分の出来る事。廃墟から、人の喜ぶ、温泉地に。おかねがなくても、楽しく暮らせる、助け合いの、場所。温泉地って、鉄道が通る、便利なところも多い。団体旅行の、廃り。ピンクサービスの廃り。しかし、国際社会が、モチロン日本が目指す、さすてなぶる。そう、永続可能な仕組みは、意外に、身近に、それも、安易、安価に出来る。みすゞあめ教授。関西のおばちゃんたちなら、愛情タップリに、アメチャン。そう呼ばれたいオイラです。国目指すアイアール。博打場は、まずは、ドメスティックに、日本の、使い古されたしせつと、使い古されたひとびと。あるいは、檻の中の人。いえで、自宅警備員の人達の、受け口。そこから、はじめて、その人たちが、国際的なおもてなしを身につけて、ラスベガス、マカオ、モンテカルロを超える、歓楽地になって、外貨稼ぐのも良い。その前に、まず、国内の、身動きの出来ない人たちの、活用と、生き甲斐を、もっていただけるような、居心地のよい、お金のかからない、システムを構築するのが、急務であると考えます。そんな施設でさ。むかし、ER今GMの、かんりにんさんやら、ふくすまのマイト君と、渋茶のみながら、しけせんべいかぢって、チンチロリンやら、花札こいこい。座布団バクチ。欠け茶碗のちんちろりーんなどで、熱くなりたいおいらです。熱海も湯沢も本当の、再開発。国の手で、老人の天国。もちろん無償。はやく、作りませうよ。きっと、楽しいと思うんだけどにゃあー。あはは。
「渡り鳥シリーズ」一挙3本上映会!
渡 三郎(管理人)さん、皆さん こんばんは。
鬼の霍乱?風邪&大雪で最悪の年末年始でした。
今更ながらですが、今年もよろしくお願いします。
取り急ぎ、告知です。お友達の映画祭です。
お近くの方は是非共、お足をお運びください。
日高市市制施行30周年記念
つながる映画祭
小林旭 「渡り鳥シリーズ」一挙3本上映!
2月6日(日) 日高市総合福祉センター・高麗の郷にて
〒350-1235 埼玉県日高市楡木201
国際興行バス「総合福祉センター前」下車すぐ
上映時間
? 「ギターを持った渡り鳥」10時〜
? 「渡り鳥いつまた帰る」13時〜
? 「波涛を越える渡り鳥」16時〜
<渡 三郎さん おしげさん>
大変失礼いたしました。面目ありません。
後程、ご連絡致します。
改めてお詫び申し上げます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006723.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006723_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8611.watari/0006723_3.jpg
DX。なにそれ?デジタルトランスフォーメーションだとか?
tbs山口おぢさんと、イトーシオリなる、発信力のあるおばさんの、痴話喧嘩が、裁判になり、イマヨウノ大岡裁きは、相打ち。となった。両方を有罪で、お互いに、賠償金払えや。ちゅうこってすわね。まあ、イトーおばさんは、ニューヨークの派遣特派員山口おぢさんに、自分をせけんにだしてくらさい。そう言うて、近づいた。山口おぢさんは、魚心あれば水心。なんだか、胸元から香る、シャネルの5番やら、ジャコウジカの、淫行腺混ぜた匂いに、ムラムラして、エッチ。ここまでは、まとも、ただ、問題になんのは、ピロートークで、伊藤おばさんが、私をVipに、紹介してね。枕営業盛んな、芸能界、放送界。山口おぢさんのほうは、放置。約束させられたのに、守らなかった。イトーおばさんの方は、飲まされてもいない、セックスドラック盛り込まれて、身体を弄ばれた。国際ジャーナリストれんめいとやらに、この人人でなしです。そう言うて、本まで、書いて、有名になった。裁判の結果は、大岡越前守の、名捌き?名裁き。おまいら、お上を煩わせるんぢゃあねえよ。そういって、合意ナキセックスニ、332万円。おやぢがたが、名誉毀損認められて、55万円、あれ?差し引き、あんな、自我ばかり強そうな、禿鷹女との一夜に、247万円の、値段がついて、ちゃんちゃん。どーにも、バカ高い一発になりますた。しかも、この山口おぢさん。そのごは、バカ男のレッテル貼られて、どーにも、思う人生歩めない。一方の、イトー詩織さんは、言いたい放題。やりたい放題。まるで、パナソニックのCMにでてくる。大坂なおみのような、いんしょう。やったもん勝ち。行ったもん勝ち。大坂なおみは、77億円の、稼ぎ。イトー詩織は、277マンプラス、勝ち鬨と、国際ジャーナリスト気取り。まあ、大坂なおみが、デジタルなら、イトーしおりは、アナログ。山口おぢさんたら、ただの燃料。教訓としては、ベッドサイドストーリーとしても、約束はキチンと守りませう。ちゅうことかいな。ちゅうちゅう乳首吸うたら、ちゅうちゅうたこかいな。きちんと数えて、相手の望み叶えてやるのが、オトコちゅうもんだと、オイラも、心なしか、自分は、大丈夫かな?自問しますただ。まあ、あのような、体を張って、近づいてくる自称インテリオンナ、いるわけもなく。せいぜい、農産物直売所の、ハゲデブヂヂイ好みの、変わった嗜好を持つ、失恋で、都会から戻ってきたような、濡れた目で、お釣りを手渡す時に、両手でオイラの手を上と下で、握ってくれる娘。世の中には、たまーに、そう言う、危篤な、お嬢さんがちらほら居るから、生きてて楽しくもなる。まあ、ヂヂイの、ささやかな、楽しみは、若くて、仕事に熱心な地方スーパーの正社員さんの、ゲジゲジ眉毛が、綺麗になって、おっ。綺麗になった。そう、ささやくと。イヤダァ。シナを作る初々しさに、ウブなお嬢様は、ええなあ。などと、無料だった頃のポリ袋。たくさん、カゴに入れてくれた、セコイおやぢあいての、束の間のやり取りは、もう何と言ったら良いか。その、赤らめた頬だけで、ご飯三杯いただけてしまう。夜中に、布団の中で、立派な大根足さすりながら、彼女に、今日のココロのトキメキを伝えようとして、あら、もういびきかいてるわい。うちは、枕トークより、ふくらはぎトークで、あっという間に、夢の中の、彼女は、まあ、良くオイラを選んでくださった。手を合わせるのみで、ございますことよ。ちいもめいよもかねもなし。たたあるのみは、女好き。南無阿弥陀仏。ありがたい事でございます。煩悩に乾杯のみすずあめでござります。あーめん。そーめん。ひやそーめん。めんそーれ。たちばな出版。マイトガイ小林旭。生涯やんちゃ。今朝読み終わりました。中々の名著作でございますた。ここのみなさまは、もうお読みになってられた事でしょう。古希のあきらあにいも、今のAKIRAチューブも、とても、マイトガイさんが、身近に、おもえて、嬉しいオイラです。またね。
スクリーンの渡り鳥がイイね(^_^)
☆旋風児舞人さん
お知らせをありがとうございます。
スクリーンで渡り鳥を見られるのが羨ましいです。
しかも3本も見られるなんて嬉しいですね。
先におしげさんを通じてお届けした物は既に
ご存知だったかも知れません。
こちらこそスミマセン。
今後ともよろしくお願い致します。
☆みすゞあめさん
ご馳走様でした〜♪ お腹いっぱい(^_^)
昭和時代の思い出
管理人さん、皆さんこんにちわ
私は昭和33年生まれですから、昭和63年の長い歴史の半分しか生きていませんけど、私が生まれた昭和30年代が一番日本が輝いていた時代ですね、テレビではスポーツ中継が盛んで少年の私は友達と外で遊んで家に帰ってテレビでは野球中継、プロレス中継、相撲中継や歌番組に時代劇に刑事ドラマでテレビ全盛期だった時代でしたね、学校に行く途中で地元の映画館の看板で今上映している映画のポスターを貼っていましたし、大手の映画館の看板ポスターが並んでいる場所で小林旭さんの映画のポスターが貼っている時は、思わずポスターを剥がして持って帰りたいと何度思った事かしれませんでしたよ、また小学生の頃には夏休みに入る時は学校から映画の割引券をくれて、弟と一緒にバスに乗って映画を観に行った事がいい思い出ですね小学校に通学の途中に映画の掲示板に成人映画のポスターに悪ガキの友達と女のオッパイにいたずらした事もありました。それでも地元の映画館に小林旭さん映画の上映する時は貯めていたおこづかいを持って見に行ったものです。今は小林旭さんの映画は家でDVDを酒を飲みながら楽しんでいます、見たい時に見れていい時代だと思っていますよ、小林旭さんの歌の♪アキラのグングン節じゃないけど、映画が見たけりやDDVDで歌が聞きたきゃCDですね、そういったら、私が小林旭さん映画を映画館で最後に見た作品は[民暴の帝王]でした。あの活気溢れる昭和時代が恋しいですね。まったく小林旭さんの♪遠き昭和の歌詞が心に染みて来ますね。
週刊文春(2月3日号)
只今 発売中の週刊文春
詳しくわかりませんが 旭と夢グループのトラブル
お互いに いい方向へいくことを願うばかりです
気になりますね。
☆渡り鳥ヒーローさん
週刊文春の記事をありがとうございます。
ネットで見つけました。
ただし、途中から有料となります。
肝心なところは読めません(笑)
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2337
[追記]
文春の本誌を買ってきました。
新曲の予定も先延ばし、色々あるようです。
ファンとしては気を揉むところ…。
無事に治まることを期待します。
お医者さんのコストパフォーマンスが、悪い。泣。
東大の前で、受験生やら、働くぢいさん。三人も刺して人生狂わせた、名古屋の東海高校の、二年生。医者希望。東大のリサン希望。付属上がりでなく、外来種の高校デビュー。今度は、現在大学生。クソ受験生オンナ。大阪の大学に、満足せず、東京の大学を目指した。現役東大生、お金の欲しい、にいちゃんたちを、四人もたぶらかして、共通試験を解かせる。凄い、企画力と、行動力。しかも、自首したのは、四国の縁もゆかりもない田舎警察。こう言う、悪賢い将来とんでもない、19歳の悪女魔女に、振り回される大人たち。一方で、66歳の、マザコンぢぢいは、派遣医者、見回り医者に、自費診療で、すっからかん。散弾銃ぶっ放して、立て篭もり。殺された、お医者は、前回、大阪の、火付けテロ三十人弱死亡も、原因は、医者。どちらも、懇切丁寧と、評判は良い。物語の、ドクターエックスは、医師免許の必要のないことは、致しませーん。と、鼻息荒い。ワタシ、失敗しないので。これは、見事な掴み文句。なにしろ、ブラックジャックを超える、ギネスのおんな医者。それにしても、医者になる道は、険しすぎはしないかえ?今の、八十、すぎきゅうじゅうのお医者。何人もお世話になっとるけど、みんな、楽ちんに免許取ったそうで、ふむふむ。医者になるのに、微分積分は、必要かい?医師免許取るために、八年間。大学大学院、必要かい?医学はかせ号?不要ぢゃないかえ?医者が理系?おかしくないかえ?大腸癌の、内視鏡手術。本当に必要なのは、動態視力と、手際良さ。これが、ドクターエックスちゅうもので、老眼の入った、頭の良い医者に罹ったら、助かる命もポイ。前回、殺された精神科のお医者さん。ぢいさんの、本当の願いは、医術でなく、現実。生活保護スムーズにうけとれて、月に十万もあれば、オイラのお家同様、半値。ひぎれまぢかの、食べものわ、爆買い、これは、かなりの、快感と、ゴミ減らし、れぢの、オバチャンに、感謝もされる。地球環境の、保全にもつながる、唯一の、貧乏故の方針ちゅうもん。ポケットに、小銭だけの、ぢいさんに、頑張れ。これは、無茶。後者の、66のひきこもりから、立て篭もりに昇龍したぢいさん、これは、親孝行。もっと言えば、立派なマザコン。オイラも、おなじ、マザコン野郎だから、少しは、気持ちもわかる。散弾銃、気狂いに刃物どころか、散弾銃。これは、多分、かれは、ある時までは、正気だったんだろう。派遣のお医者。当然自費診療。ひちにんも、通夜に呼びつけたのは、犯人に言わせると、納得がゆかないから。のこのこ、殺されに行くとは、思ってないところが、情けない。三十から、稼ぎ出して、殺された二人は、いくら稼いだんだろうね。美容整形の、高須ぢぢいは、ブサイクな、娘たちをたぶらかせて、マネキン人形のような、人造美人こしらえて、おくまんちゃうじや。ヘリに乗ってCM。なごやでは、府知事の、追い落としに加担。インチキが見つかって、全身癌とか、それから、復帰とか、ぢごくに、落ちるわよ。で、有名な、オバハン同様。跳梁跋扈。やりたい放題。安倍シンゾーにいたっては、アベのマスク、完売御礼で、おおはしゃぎ。まあね。あべちんは、国民に公平に十万配った偉人。コロナを、キチンと評価出来た達人。すがは、努力が認められない可哀想な凡人。英断で、二度目の十万も配れば、世の中は、まだ、穏やかであった。今度の岸田。出足は最高。でも、国民舐めて、年齢差別。ここは、やはり、安倍シンゾーを越えるべき。そうさ、国民全体に一律30まんも、配れば、緊急措置もかのうだった。そして、オミクロン株あまくみすぎて、ゴテゴテ。ぶっかは、上がりで、ガソリン灯油も、高止まり。ゆきはふるふる、油は切れる。油断。正しく油断。オミクロンを軽く見た、我々の失敗。小林旭家も、2億円の借金で、首が回らない。夢グループも、安物通販で、愛人と、テレビに出ずっぱり。もうね、AKIRAなんか、必要無いみたい。なにせ、コンサートできなあから、給料も払えない。ノー天気なAKIRAあにいは、人が良いから、なんでも裏書き保証しちまう。ちっとは、懲りたらよさそうなものだけどさ。懲りないのが、旭の、素晴らしいところ。まあね、こうなったら、るりこと、智恵子。3Pで、トリオ組んで、出演料稼ぐ。もしくは、そのどちらかと、結婚パーティー。ご祝儀と、るりこの、貯金で、借金パー。もしくは、まさみと、かずみちつれて、るりこんちへGO。マスオさんやっちまう。このくらいの芸当は、アクション並みにAKIRAあにいなら、節操なく出来るはず。その、なりふり構わない、もと、渡り鳥ロマンスの、再燃こそが、AKIRAマイトガイの、最後のおおはなび、二度あることは三度ある。ここは、あの、夢グループなんぞと、揉めずに、八十四歳の花婿と、可憐なルリコとの、婚約パーテーから、派手な挙式。披露宴ぶち上げて、東京ドームか、武道館。かしきってさ、オイラたち一般ファンは、諭吉もって、駆けつける。ダイナマイトがよぉー。うたいながら、登場。あれ?ルリコが、来ない。紋付袴のAKIRAが、右往左往。るりこは、純白の、花嫁衣装。場面は、暗転。ベッドの、中のルリコ。ねえ、アキラ。ワタシ、ずーっとこのひを、待ってたの。ルリコ、おれが、悪かった。人生迷い道。迷子になっていた。死なないでおくれ。ええ、とわの寿命がほしいわ。でもー。そうか、わかった、次の人生では、おまいの、おやぢが、どこのウマのほね、言うても、ブチ切れずに、おまいひとすぢに、愛を貫いてやる。だから死ぬな。しぬなら、オイラの借金2億円肩代わりしたからにしてほすい。AKIRA大丈夫よ。石坂のアホーから、たんまり、しぼりあげておいたから、みーんな、AKIRAに、あげるわ。おっ。ありがてぇ。これにて一件落着ぅー。場面は、ばーっと、明るくなって、花束かかえた、ぢぢいの、あきらと、干からびたルリコが、赤い絨毯を、さってゆく。天井から、金銀の紙が舞って、夕焼けになる。あの日、函館の港を、去った時の、しおーのぉー、においのぉーの、メロディがながれる。い、なんと言う、感動的な晩婚式だったのと、おいらたちは、ご祝儀に配られた、ソノシートブックかかえて、家路に着く。ちゃんちゃん。てなぐわいには、いかんもんかえ?ん?だめ?こりゃまーた、失礼さんでござんした。一月の終わりに、はつゆめ、みちまった、おいらです。御免。
裕次郎映画にアキラが出てる
いつも皆さんのアキラへの熱い思いを読ませています、prime videoで裕ちゃん主演の喧嘩太郎を見ていたら裕ちゃんと芦川いずみのデートで映画を見に行くストーリーになり映画館の看板に赤い夕陽の渡り鳥が映り館内でのシーンではアキラとジョーさんの立ち回りも映りびっくりしました。私だけ興奮してるだけかもしれませんが。
渡り鳥の原作者。山崎巌さんの著書。夢のぬかるみ、今日届く。うーんと、楽しみでぃ。笑。
文春。よみますた。らしいわぁ。まあ、あきらあにいらしい、詰めの甘さが、笑えます。ホームレスAKIRA。元々、映画の中では、流れ者。さすらいもの。ギターひとつの放浪者。これが、小林旭の、原点であり、それで、うりだしたのだから、いまさら、二億円ぽっちの、借金。屁とも思わなかったのも当然だがだわさ。しかーし、往年のファンが集まって、取らぬ狸の皮算用で、そのままゆけば、今頃は、当初描いていた計画通り、マンションぶったてて、その、屋上に緑とネット貼って、ゴルフ三昧。家賃収入で、隠居。その計画も、上手くいっていたに、違いない。夢グループは、かつて芸人互助組織。狩人に、チェリッシュ。まだまだ、底人気の衰えない、マイトガイを、お迎えして、そのステージのコアにした。じゅっぱひとからげの、一っ発、スターさんの中に、当たりクジのマイトガイを加えるだけで、オイラたち、アホーは、ニンニク臭い、マイトガイから、生きてゆくエネルギーを、ちょうだいしょうと、わらわら、集まっていた。まあ、ビジネスモデルとしたら、うまいやり方。さて、AKIRA兄いのYoutube。これの閲覧回数に、小林旭の、本当の実力が試される。コレが、百万回越えるようなら、だいじょうぶ。鉄道オタクの、スーツ君の、乗り鉄動画は、人気者で、億万長者。さらに、支那の、雲南の、きれいなアボン姐さんの、ようつべは、それはもう、美味しそうで、おれも、数十億稼ぐ。はたして、小林旭の、ようつべは、何百万人みてくれているのだろうか?まあ、スクリーンの、渡り鳥は、数十億人。いや、百億人を超える、世界の人達の、憧れを募った。コレはすごい。オイラは思う。なんで、あのままの、いきおいで、日本全国。おきなわや、台湾まで、渡り鳥、しなかったのか?もうね、いい加減な、つくりでいいし、毎週放映の、太陽に吼えろ。大都会。見たいな、陳腐な構成や、決まりきった、そう、みとこーもん。大岡越前。とーやまのきんしろー。なみの、勧善懲悪。70分、一本勝負のような、渡り鳥どらま。そうね。テレビトーキョーの、充電させてもらいまへんか?出川哲朗。蛭子さんと、太川よーすけの、のらりくらりバス旅。家着いたっていいですか?と、アダルトの家送っていいですか?おいらだけでなく、世間の多数が、再放送で、心が軽くなる、名作の筋立てである。博打に勝てないAKIRAなんぞは、見たくもないし、むちでうたれ、いぢめられるAKIRAも、みたかねえやい。さらに、とーえーで、本物のヤクザやってるあきらは、はっきり言って、見っともない。たらおばんないにいたっては、企画倒れ。先代の足元にも及ばない。やはり、AKIRAは、渡り鳥。これ一択。それしか、生き延びる道はない。いまからでも、遅くない。ちんたら、家賃収入あてにして、隠居狙うのはやめた方が良い。URでも、地方の古民家でも、小遣いで買えるところに、まさみと、かずみちと、ネコ13匹引き連れて、引っ越すのが良い。田舎といっても、新幹線の駅近が、おすすめ。高速の、インターまで、近いこともたいせつ。ライフアドバイザー。みすゞあめ先生は、スター。それも、不滅の大スターにアドバイスしちゃる。おまいは、オイラ同様、詰めの甘い人生おくってんだからさ。ここは、もう一回、仕切り直し、しましょう。あの、千葉真一、サニー千葉。東村山の志村けん。AKIRAさまは、そこまでおバカではないはず。ただ、気風が、良すぎるのが、玉に瑕。ろくに、お勉強しないで、上から目線で、本音をくちにだすから、勢いのいい時は、もてはやされるけど、今のように、逆風に晒されて、文春あたりの、いい燃料に、されちまうと、あらら。ちゃうことになる。小林旭は、正直であるし、いつでも、真っ向勝負してて、カッコ良い。けどさ、AKIRAの、取り巻きは、昔から、あまり、質は良いとも言えない。山口組がらみ。この夢グループの、石田おやぢも、肝心なところで、アキラを見限った。小林旭というひとは、窮地においこまれると、コレまで何回も、天からの救いの手が降りてきた。おいらも、同じ。懲りないせいかくだから、何度も、酷い目を見ている。けれど、必ず、何処かから、救いの手が降りてきて、未だに生き延びている。小林旭も、そうであってほしい。福島のマイト君も、ここの管理人さんも、オイラ同様、その日を、ギリギリ凌いでいる。もはや、日本中が、同じ事だと思う。、文春のなかで、これから、高齢者が、バタバタ家の中で死んでゆく。AKIRAあにいは、世の中をしっかり見ている。そう言う、明日の見えない、ファンのために、すくなくとも、渡り鳥と、賭博師映画の、放映権を、手にするべきで、それのための、クラウドファンデング。まあ、募金。金集めに、協力してもよい。ファンが高齢化、天国化するまえに、小林旭の130映画は、いつでも、誰でもが、低料金で楽しめるように、おいらは、アマゾンプライムに、リクエストすることから、行動を起こしたい。いま、Amazonは、勢いとお金がある。AKIRAあにいには、ようつべからでなく、Amazonから、年金出してもらうのが、一番近道だと思う。夢グループには、散々貢献。組織も大きくした。小林旭の、にんきと、パワーのおかげである。でも、、固執してはいけない。すっぱり、過去のごたごた。いきさつから、旅立って、より、チカラのある、支援者を捕まえるのが良い。マイトガイ小林旭の、本のなかで、昭和36年。ハリウッドに、スカウトされた。わたりどりも、終盤を迎え、日本の映画産業も、そろそろ怪しくなっていた。あめりかの、良いところは、テレビと映画が、共存できたこと。日本は、テレビが映画を駆逐。つまり、共存しえなかったのかわ、悲劇。サニー千葉も、三船トシロウも、アメリカで大受けした。マイトガイ小林旭が、世界一の、ハリウッドスターに、なれたに違いないと、確信している。あの、トルネードの野茂英雄のように。ただし、野茂には、コオロギさんと言う、名通訳。名補佐人が付いていた。コレが成功の秘訣。コオロギさんの、妹さんとおともだちだった、オイラが、ドジャーススタジアムに、日参して、この目で見てきた、野茂英雄の、実像は、見えない、協力者の、お陰の上での成功であった。小林旭の、成功も、コイエイセイ。ヤマザキイワオ。サイトウブイチ。高村倉太郎。オオモリセイタロウ。それと、日活の専務江守。、この人たちの、組み合わせが良かった。しかし、小林旭は、アメリカに渡るか、香港、もしくは、台湾で、ひたすら、マンネリ渡り鳥映画を、演じて行くべきであった。寅さん映画や、太陽に吠えろ。マンネリは、敵でなく強力な味方である。少なくとも日本においては。小林旭は、映画の中でも、実生活でも、いぢめられても、死んでもいけない。小林旭は、不滅であり、不死身な、マイトガイであり続ける。そして、諦めるところは、手放して、諦めないことだけを、追いかける。そう言う、姿、生き方が、AKIRAらしいし、唯一の取り柄だと思う。頑張れAKIRA。新しい、世界的を、もうひとたび、つくりだしてくらさいね。あーあ。、まあ、アドレナリン、吹き出しちまったぜ。またね。
あの頃は「西部劇ブーム」
☆修司さん
はじめまして、お知らせ頂き有り難うございます。
『喧嘩太郎』(1960.8)を改めて観ました。
芦川さんとのデートシーンで「丸の内日活」で映画を観る設定ですね。
興味深いのは3本の作品を編集しているところです。
いきなり『赤い夕陽の渡り鳥』(1960.6)の冒頭シーン、
続いて『口笛が流れる港町』(1960.1)
『二階堂卓也 銀座無頼帖 銀座旋風児 目撃者は彼奴だ』(1960.3)
この3作品を使ったプロモーションでもありますね。
なるほど3本かと改めて観て感心しました。
☆みすゞあめさん
「ナイス!!」ズバリ! この際、さすらい人を通してもらいましょ。
まだまだ全国にはお金持ちの社長の「アキラファン」は大勢います。
「伊藤園」の会長を初めとした、お歴々にこの際ひとはだ脱いでもらいましょ!
管理人さんありがとう。伊東園の会長。関西の大物。おーいお茶のレッテルに、マイトガイの、印刷。
だからさ、ここの管理人さん。大好きよ。おいらの、脳内妄想。お腹いっぱいで、ゲロが出そうになっても、食べきってくれるからさ。好き。オイラが、京都の舞妓はんなら、渡サブローに、水揚げしてもらうぇー。そうだ、まだまだ、元気な渡り鳥の、熱狂ファンは、関西あたりに、ゴソゴソいそうだわね。あんな、福島くんだりの、あこぎなリサイクルおやぢに、いいようにされて、頭を下げるような、小林旭は見たくも無い。九品仏の、お屋敷とて、底地は、おてらのものだから、借地権と、豪邸が、2億円相当。アキラの個人事務所は、南側のバラック。どれも、これも、夢ん中。あおやま京子さんには、目一杯あまえて、目一杯介護。看護しつくしたのだから、もう、充分。いつまでもらみれんたらしく、都会に巣食って居らずに、旅に出るが良い。関西にゆけば、京都のハズレに、適当な広さのゴルフのできる、無人のお屋敷も沢山ある。いとーえんの会長に、おねだりして、買って貰えば良い。まさみと、かずみち13匹のねこちんと、青山京子の位牌だけ。あとは、愛用のゴルフ道具一式と、古びたギター。それを片手に、アート引越センターの、簡易パックで、ゆけば良い。小林旭愛用の品は、かずみちが、ネットオークションでかせげば、なお良い。心機一転。できることをやる。やり続ける。ここの管理人さんのように。知ってることを、できることを、やり続ける。これが、最後の花道を飾る、必勝法則。いつまでも、アキラの歌のはいった、カラオケマイク。そんなものに、こだわることは、悲しい。ゴーウエスト。沢山の、アキラファンノマツ、関西へ。さんぞーほうしのように。家族とネコ連れて、ゆくがよい。渡サブローがてぐすね、引いてまってるぞーい。AKIRAアキラメAKIRA新天地。ゴーウエスト。西へゆけ。大阪の通天閣で、コンサートやりましょうよ。あはは。管理人さん、あいしてるよーぉー。またね。
「夢のぬかるみ」はタイトル通り
☆みすゞあめさん
わーいわーい!!
新世界界隈では未だに古い映画が現役とか。
かつての渡り鳥ファンのオッチャン、おばちゃん。
それに影響された若いのゴッチャリいそうです。
赤穂浪士の赤穂城開城、幕末の江戸城の開城ではないですが、旭御殿も開城でお引越しが良いかも?
「夢のぬかるみ」は読まれている最中でしょうか?
先に結論でスミマセン、作者の自慢話とホラ話満載。
♪まだまだあるんだ…スタコラ ホラをふ〜くぅ……と
日活マイトガイトーク『太陽、海を染めるとき』
日活マイトガイトークその11『太陽、海を染めるとき』です。
https://www.youtube.com/watch?v=4BInmTX68WU
石原慎太郎逝く。Amazonで喧嘩太郎見る。山崎厳、夢のぬかるみ届く。
きのう、ふと、ゆめのあとさき。こんな言葉が浮かんだ。小林旭は、いまだに、夢ん中、ど真ん中の現役である。ここの管理人さんや、ふくすまの、マイト君も、もうちっと、頑張れる。そう、明日があなたがたを待っている。いしはらちんたろー。この人の、美点ふたつ。中国という、国名を認めなかった事。それで良い。あそこは、シナ。支那。チャイナである。チャンゴーみたいな、ことを言ってるが、あそこは、国際的にも、Chinaであり、世界が、そう呼んでいるのに、日本だけが、中国などと、あまやかしてるから、舐められる。尖閣諸島を、石原都知事は、埼玉県のぢぬしから、買い取る。それは、それは、快挙であった。喧嘩太郎。興味があって、見てみた。白木マリと、中原早苗が、ユージローに、からむ。あしかわいずみが、美しい。原作が、ゲンジケイタなので、コメディしたて。やはり、こう言う、おちゃらけ物は、ゆーじろーが、間抜けに見える。丸の内日活で、AKIRA映画。大日活は、今のぺにゅんしらほてるのところに、本社と、日活ホテル。丸の内にも、銀座にも、劇場があった。しょうわ35から36ねん。ゆーじろーの、映画に人気の翳りが見えた。無理もない。きたはらみえとの、駆け落ち騒ぎは、独身の女性ファンを失望させた。所帯を持った、間抜けヅラの、ユージローは、体のキレも、ケンカシーンも、AKIRA映画の、切迫感や、緊張感が、とぼしくみえた。ゆーじろーとて、吉永小百合、浅丘ルリ子との、若い人は、傑作である。ゆーじろーは、ああでなくてはならない。銀座の恋の物語。さきほど、届いたばかりの、山崎巌の、夢のぬかるみ。の、冒頭が、まさに、喧嘩太郎と、銀座の恋の物語の、馴れ初めであった。小林旭の、渡鳥北に帰る。この映画の、北帰行しかり。さすらいにいたっては、サーカスから、賭博師。流れ者シリーズ全般のテーマ曲である。いかに、名曲。歌が、リズムが、AKIRA映画、ユージロー映画を、しえてくれたろう。おいらは、ゆーじろーも、ちんたろーも、好きではない。しかし、頑なに、あの、イカレタ中国人なる、甲殻類。外骨格の膨れ上がりすぎた国を、支那、チャイナと呼び続けた根性は、りっぱなものである。ゆーじろーのほうは、なまくらの大根役者では、あったが、歌は見事に、上手だった。そして、アキラにはない財産。人に恵まれた。まわりのひとは、ゆーじろーを、とても大切に扱った。、いっぽうの、阿呆のAKIRAは、トコトン、悪い奴らに利用され続けられてしまった。とうじの、日活しかり。美空ひばりの、とりまきやら、田岡ヤクザ一家、暴力団。美味しい話を持ちかける、怪しい人達。過去の芸人リサイクル業者の、夢グループ石田。まあさ、お互い、もちつ、もたれつで、おバカなアキラにも、欲や隙が、あって、足元見られてしまうのは、渡り鳥映画同様、それでも、面白い。そう言う、投げやりな、羨望が、日本人の、良い方の価値観だとも思う。財を成した、ユージロー一家。破産寸前の、渡り鳥家族。でもさ、ユージローも、ヒバリも、決して、幸せだったとは、とても思わない。ユージローは、梅毒からくる心臓血管のボロボロ。ひばりは、過度な飲酒による、肝臓ボロボロと、足の骨のボロボロ。二人とも、結構なストレスに苛まれていたはず。それを表に見せずに、最期まで、気丈に、振る舞ってみせた、ユージローと、ひばりは、真の一流芸能人の在り方であったと、尊敬する。一方のアキラは、コレからの立ち居振る舞いが、肝心である。何度も、ざせつしては、蘇った。奇跡は、うたによって、おこされた。そう、昔の名前で出ています。あつきこころに。3度目は、これからではないかい?レコード、CD。それよりかはさ。Youtubeの、マイトガイチャンネルで、世間に広めたらいかが?名曲ならば、紅白に出られるし、コンサートにも人が来る。玉木コージなんぞは、田園一曲で、人が集まってる。小林旭も、令和の名曲。そう、3度目の正直になるような、歴史に残る、名曲が、天から降り降りて、2億円ぽっちの、負債を吹き飛ばしてくれんことを期待しています。お〜いお茶。これの、CMソング。これが、近道?ねぇ、渡サブローさん。ひとつ、きだいしちゃいましょう。うふふ。石原慎太郎89歳。良く頑張りましたね。、偉い。でも、むすこは、それぞれ情けない。嗚呼。
夢のぬかるみ。渡り鳥の作家。山崎GEN。サイコー。傑作だぁ。
昨日届いた。渡り鳥の原作者。生みの親の、山崎GEN。ここの管理人さんは、自慢話と、酷評のようだけど、おいらは、違った感慨を持って、読み始めた。今、18ページ。さくがは、プロの脚本家。出だしがすごい。昭和の終わりの、ユージローを偲ぶ会。ここから始まる。まずは、例の胡散臭い、石原プロの、悪口から始まる。同感だ。渡哲也の、パフォーマンス。死にかけの、ユージローの、病室の前で、日本刀抱えて、自分も一緒について行く。当時の夕刊紙。一面を飾った。口先男の代表。やりかたは、あざといけれど、ユージローの、ファンは、もらい泣き。山崎ゲンや、オイラたち、AKIRA一家は、冷笑。おいらの、同級生の、パーマやのおしゃまな娘は、渡哲也。コレを誉めていた。オイラは、おさないながら、石原プロの連中は、いわゆるゲイ。お釜仲間?なんじゃないのけ?と、彼女に嫌われた。この石原軍団。北原みえふじんは、どんどん水の江ターキーに、にた、おばはんになる。舘ひろし。れずの、おなべ仲間の、男役。猫ひろしがいたりして、ニャンとも、面白い冗談以下の、ふりょうグループが、跋扈し始める。世間を騒がせたのは、神田性器と、松田性交の、茶番な結婚式。この模様を、内田裕也が、映画の一部で、撮影しては、石原プロの黒衣のガードマンに、排除された。キナメリという、役名の、ファックンユウヤは、その映画の中で、芸能レポーター役。ロス疑惑の三浦和義、そう、みずのへたーきーの、息子にも、突撃レポート。コミック雑誌なんかは要らない。すげ〜映画であった。その中の、麻生ゆみは、なかなか、初々しく美しく見えた。内田裕也に惚れた、ゆうきちほ。のちの、樹木希林は、中々の、ファンキーな、見事な女優さんで、女版の小林旭と、褒めても良いくらいの、存在感が有った。このマツダセイコ。本明。カマチノリコ。デビューのときに、自動車の、マツダ。時計のセイコー。これの、CMを、頂こうと、付けられたあざとい芸名であった。太田裕美との熱い火遊びを、嗜められた、日本の戦後を飾る、詩人。松本隆。これが、松田聖子の、カラーの世界を創った。赤いスイートピー、青い珊瑚礁。、白いむにゃむにゃ。とにかく、カラフルな、そして、ハスキーな歌声は、彼女の応援団を、魅了する。そして、こーひろみと、バイバイさせられて、石原軍団。ユージローのお気に入りで、あれこれ、うわさをたてられた。ユージローは、梅毒持ちながら、セイヨクハ盛ん。神田正輝か、舘ひろしが、セイコの、仮の婿として、生贄候補。この間、飛び降り自殺した、さやかは、常に、自分の生い立ちに、疑問と不安を、抱いていた。母親の聖子は、自分の思い通りにならない、沙也加を、見放した。神田マサキが、本当の、父親であって、イヤイヤ、ステップダディ。血が繋がってなくても良い。こころから、信頼出来たら、多分。自分のアイデンティティは、自尊心は、守られたに、違いない。ピンクの、骨壷に、収まった、サヤカが、おいらは、不憫でならない。子供は、親より先に死んではならない。戦争が、アカンのは、順番がくるうことと、恨みがうまれるから、禁じられてとうぜんである。もうね。母親の聖子は、ふた通りしか、生き延びられない。紅白やデナーショーに、皆勤して、赤いスイートピーやら、ピンクの、モーツァルト。歌いまくれば良い。それが、悪女、魔女、人でなしと、呼ばれても、松田聖子らしいと、オイラは、評価する。或いは、さやかの冥福を祈っての、引退。幸いなことに、京都の瀬戸内はるみのおてら、空いたところだから、そこで、頭を丸めて、沙也加のように、人生に、迷子になりそうな、娘たちや、バツニバツサンノ、おばはんを、冥土。もしくは、極楽浄土に導くが良い。渡サブローさんは、この本の評価は、山崎巌さんの、自慢話。ほら話とうけとられたようだけど、彼の、渡り鳥映画の、企画やら、脚本の独創性は、選挙のために、名前貸しして、サンヨーデンキと、淡路島の存在を、アピールした、原健三郎ヂヂイ。日活と、政治家の馴れ合いは、オイラたちガキンチョには、原健三郎って、偉い人。そう、誤った評価を埋め込まれちまった。嗚呼。映画の筋立ても虚構なら、原作者まで、インチキでな訳で、そう言えば、AKIRAえいがのなかでは、ライターやら、トランジスタラジオの、広告まで、仕込まれていたなあ?おいらは、思い出してしまった。刷り込み。印象操作。アキラの、賭博師映画見て、ギャンブラーってええなあ。思ってはみたものの、流石に、サーカスの、空中ブランコやら、樽の中のオートバイ走行は、ムリムリ。子供心に、出来そうなものと、出来なさそうなもの。判断力の、育成にはやくだちましたわいな。まあ、せっかくだから、きのうは、喧嘩太郎。きょうは、街から街へつむじ風。Amazonで拝見。いずれも、芦川いずみさんやら、中原早苗さんの、存在ばかり、めについて、どうにも、ゆーじろーも、その他もパッとしない。例によって、銀座の恋の物語の、シーンの時だけ目が覚めて、夢のぬかるみの中で、山崎巌さんが、数百万人の、ユージローの、カラオケファンが、間抜け顔で、店の女の人と、いぢゃつきながら、デレデレと、歌うことを、違うぜ。あれは、緊急避難の演技で、鋭い視線で、逃げ道を探しながら、歌ったもんだぜい。おいらは、それさえしらなんだ。山崎巌。さすがだね。オイラも含めて、企画したことと、世間の受け止め方の、違い。錯覚の交差点からの、大人気。おいら、みすゞあめ教授が、ユージローは、金持ちに愛され、AKIRAは、びんぼうにん。しくじりの連続のひとにあいされる。ユージローも、AKIRAも、好き。そう言う、二股膏薬な、ひとは、たぶん人生揚々で、いずれぼけるのを待って、エンディング。AKIRAファンは、死ぬ寸前まで、明日まで生きながらえたら、逆転しちゃる。いまに、見てろよ。ガソリンも、散弾銃も、使わないけれど、巡って来るはずの、デカいチャンス。のがさねーぞ。そう、つぶやきながら、ぢごくへ、ゴー。まあ、オイラの場合それが、望みでございます。あー、きょうも、ぶっ飛ばして、幸せだったい。夢のぬかるみ。オイラには、有り難すぎる、名著。山崎巌さんに、会いたかったなあ。新品で、手に入れられて、ラッキー。神棚にあげておきたいでーす。兎に角、おいらには、聖書に思える。これよんだらさ、次は、コイエイセイさんの、自伝かな?また、自慢話。おいらは、ほら話。自慢話。大好きなので、よろしくね。渡サブローさんの、手柄話。きかせてくらさい、よろしくね。
更新のお知らせ&みすゞあめさんへ
1961年5月号の「平凡」より旭さんのインタビュー記事を掲載しました。この頃は日活映画では相次ぐ俳優の事故で上映プログラムに影響があった頃です。今では想像できないでしょうが、まだまだ娯楽といえば映画館でした。まさに「スタアの時代」が続いてました。
「二人のぶんはオレがやる!」
https://www.8107.net/akira/anokoro-m-guy.html
☆みすゞあめさん
「夢のぬかるみ」は山崎ガンさんが書かざるを得なかった小説だったと理解してます。フィクションですから自らをかっこよく描かなければ書く意味がない。事実は小説より奇なり。
私の自慢話は他人さまに自慢できる話が無いところが自慢かな?
…ってことで、またよろしく!
二人の分はオレがやる。拝見しました。管理人さんば、タイムリーな人だわさ。
夢のぬかるみ。まだ、途中。赤いトライアンフのストーカー女に、しつこく、付け回されて、ひーこらしている、山崎岩夫さん。おりしも、日活が、不景気で、テレビドラマの作品に追われている頃。時代が行ったり来たりで、目まぐるしいけれど、自尊心のかたまりの、主人公は、冷戦のつづく、北朝鮮と、韓国の、不毛な情報戦に巻き込まれる。そのなかで、二百万のこぎってに、誘われて、韓国訪問。絶世の、韓国美人俳優との一夜。ピンク映画の脚本もお手のものの山崎さんだから、彼女とのアツい一夜も、なかなかの筆致で、オイラの可愛いちんこも、ピクピク。笑。ここまで、よんで、うーん。流石に、渡り鳥の生みの親。このくらいの表現できるんだから、もしも、もしもよ。渡り鳥映画。全盛の時にさ。平凡か明星でさ、渡り鳥のムービーしょうせつ。もちろん、スナップ入り、そして、アキラの映画の、音楽や、セリフ入りの、付録付き。これを、タイムリーに、出版させられたら、まあ、ミリオンセラー。惜しかった。AKIRAあにいも、そうだけど、欲が無さすぎ。脚本家は、描き終わったら、買い切り。だけど、映画小説の、作者。著者なら、印税がっぽりで、億万長者。まちごいなし。おまけに、図書館。それも、国会図書館で、永年保存。おいらの、拙い著作でさえ、図書館法によって、胎蔵されてるぬだからさ。かれの、著作は、わずか二点。五稜郭ものと、この、本当にだけ。まあ、なんとゆうか、のちの嫁となった、山崎洋子さんの方が、迷宮の花園で、大賞とったり、映画化されたりドラマ化されたり、未だに、脚光あびてるのだから、このヤマゲンさんにも、マネージャー。それも、腕の良い、編集者つけてあげたら、もっと、よい人生過ごせたろうなと、気の毒になりました。まあ、女好き。とてつもない女好き。その、すけべえな、好奇心が、奇想天外な、小林AKIRAムービーの、原動力に、なった。性的な衝動は、名作の生みの親。人口受精だ。妊活。だ。などと、無駄な治療に、税金使ったり、お腹に穴あけて、卵子あつめたり、するよりは、自分のココロとカラダの、相性の良いあいて。ミスターGOOD BARと、ミスGOODプッシー。これを、探し当てて、愛欲に走って、その快楽の果てに、子供を授かる。その方が、自然に逆らわない、サステナブル。持続可能な、環境保護にやさしい方法であると信じております。ハイ。のだせーこのような、インチキ国会議員が、五十を過ぎて、ピノキオのような、気の毒な、子供を人工的に、こさえるのは、決して、自然に適合しているとは言えない。女性は、心身の、適齢期に、自分の本能にしたがって、欲しい遺伝子を、もらう。鳥やケモノたちに、学ぶべき時が、きていると、オイラは思いますです。ハイ。山崎巌さんの、実態は、どうあれ。かれの、創作による、渡り鳥映画の最高。崇高。これは、安保反対。デモ帰りの、権力に、踏み躙られた、学生が、映画館におしよせて、その荒唐無稽な、筋立てと、小林旭演じる、滝シンジの、無欲。流浪。これに、共感しての、大ヒット。中原弓彦。のちの小林信彦に、よる、日本の喜劇人。大学のころ、この本をてにいれて、この人は、よくわかっている人だ。そう、感激したことを、思い出しました。すくなくとも、山崎巌さんの世界を、体感として、シンパシーされたのでしょうね。羨ましいにゃあ。まあ、貧しいけれど、良い時代で、有りました。隣の国は、大変なことになっていたのに、オイラものんびり、育てていただいたことに、感謝あるのみですばい。センキュー。
渡り鳥の産みの親。山崎厳の夢のぬかるみ。読了。笑。
いやあ、オイラは、この本。最後まで面白く読ませていただきますただ。さすが、大新潮社。構成や筋立てに抜かりはない。文藝春秋と、新潮のハードカバーと言えば、それだけで大したものである。後に嫁になった、山崎洋子のゴーストライター作品かもしれない。ガンちゃんの、ダラダラ話を、よーこちんが、書き起こして、最初から最後まで、情欲に駆られた、情けない中年男の、顛末を、ドライな、筆遣いで、描き切った。まさに、オイラのような、ぢべたを這い回って、僅かな食べ代を、得ていた、長い間の宮仕への人生を浪費してきた、俗人には、脚本家。消耗品ビデオ作家さん達の、栄光と陰影が、クッキリ表現された。そう、オイラ個人の傑作の評価でございますことよ。そこでだ。この原作をドラマに、仕立てようとした場合。俳優は、誰が、ピタリ?そう、妄想した。TOKYOラヴストーリーの、完治。おだゆーじ?ああては、鈴木穂波?おっちんだ、みやけはるまとか、竹内結子みたいな、ヘタレは、ダメすぎる。この、夢のぬかるみの、主人公は、狡賢さが、見えなくては、つまらない。日本の悪女。韓国の妓生ヒロインは?若い頃の松たか子?あるいは、常盤貴子?うーん。にほんの、しつこい女役が難しい。おいらの、大好きな女優さんでは、申し訳ないし、逆に、嫌いな女優ならば、見たくもないしなあ。困った困った。この、夢のぬかるみの主人公の、情けなさ。渡り鳥映画の、ヒーローとは、隔絶しているところが、面白い。さらに、感覚として、韓国人の、国民性と、日本人の国民性の壁。韓国女性は、愛おしい。、なぜなら、彼女らは、いるぼんにむの、オトコが、好きなことが、多いことも、ソウルに、ガールフレンドが、居て、自分も、独身で、彼女たちも、上品な人達であったから。パルパル五輪のすこし後。おいらと、お弟子さんたちは、釜山、京城と遊んで、キヨイナカノ女友達が出来た。翌年、彼女らは日本に遊びに来て、TOKYOタワー、原宿、浅草。新幹線で京都。彼女たちは、自分ちは、両班。ヤンバンだと言った。嘘でもほんとでも良い。縁があったら、幸せにしてあげたい。そう思った。山崎ガンさんの時代。妓生旅行流行。オイラたちの時代。純愛交流可能。わずか、五輪の、後先で、色々、国民感情も、友好的になった、良い思い出の、韓国。香港。香港でも、オトコの友達が出来て、偶然、数年後に、彼とは、ラスベガスで再開。オイラは、韓国の、女性。チャイニーズの、男性には、好かれたようだ。懐かしい、夢のアトサキ。ではありますた。韓国は、ともかく、香港の、魅力は消えてしまったのが悲しい。嗚呼。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板