したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1トキ:2012/07/24(火) 11:12:05 ID:JlY4A7yE
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連して、以下のテーマを扱うものとします。

 「本流掲示板」等他の掲示板に掲載された投稿へ何らかのコメントをする。

 いわゆる「本流復活派」の方々の言動について、コメントをする。

 上記に関連するテーマなら、広く受け付けます。また、この2つのテーマについて賛否どの立場の人の投稿も歓迎しますが、たとえ違う立場の意見でも、お互いに尊重する寛大さをお願いします。

 この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい。

 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

 スレッドのルールと方針は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」を考えると、と同じに考えております。

投稿に当たっての注意点

*このサイトは、「生長の家“本流宣言”掲示板」等と違い、自分の発言を自分で削除できません。削除御希望の場合は、管理人までご一報下さい。
*必ず、スレッドのトップにある「掲示板の使い方」をご覧下さい。
*インターネットのサイトという性質上、不特定多数の人が閲覧します。プライバシーに触れる問題や名誉毀損の可能性のある表現などは、控えて下さい。
*サイトの運営方針としては、削除は原則としてしない方針です。他者の投稿が問題のある投稿だと感じた場合は、「削除要請」ではなく、ご自分の意見を投稿するという方向での解決をお願いします。
*生長の家の共鳴者を対象にしたスレッドです。下品な表現や特定の人物を侮辱する言葉はご遠慮下さい。たとえ、自分と違う意見の人でも、敬称はつけましょう。相手に対する敬意と礼儀を忘れない様にお願い申し上げます。
*谷口雅春先生への批判は、目的外ですので、投稿をしないで下さい。
*「したらば」は長文の書き込みをした場合、一部が表現されない場合があります。その場合は、「下部左部分」にある「全部読む」を押して下さい。

このサイトについて

*宗教法人「生長の家」、「谷口雅春先生を学ぶ会」「ときみつる会」「生長の家社会事業団」「新教育者連盟」などの諸団体とは関係はありません。
*「ポスティング ジョイ」や「生長の家“本流宣言”掲示板」などのサイトとは一切関係がありません。

2トキ:2012/07/24(火) 11:12:36 ID:JlY4A7yE
管理人からのお願い

*投稿者の身元の詮索は止めましょう。ただし、最初に簡単な自己紹介をして下さると、後のトラブル防止になります。
*「工作員」も歓迎します。同時に、特定の人を「工作員」などと議論をする事はしないで下さい。
*教団援護派、本流復活派、中間派、分裂肯定派など、どなたも歓迎します。また、相手の存在そのものを否定するような内容の反論はしないで下さい。
*議論が感情的になった場合は、管理人がストップをかけます。その時は、協力をお願いします。
*その他、ご不明の点は、管理人である「トキ」まだお尋ね下さい。

削除について

 投稿した文章を削除して欲しい場合は、削除希望の文章の番号を書いて、同じスレッドに、同じ端末から「削除要請」と書いて、投稿して下さい。削除要請の文章も削除して欲しい場合は、其の旨も書いて下さい。削除は、原則として、投稿者本人からの要請があるものに限ります。管理人が気がついたら、削除しますが、深夜早朝や用事のある時は、気がつくのが遅れる場合があります。ご理解下さい。

 出会い系サイト等のリンク、明らかに目的外の投稿、犯罪を予告する書き込み等以外は、削除はしません。それ以外で、問題となりうる投稿は、原則として、相談の上で、削除します。

管理人への連絡について

 内容を第三者に知られたくない場合は、  

kouich01234@zoho.com

へメールを下さり、その上で、当該アドレスにメールを送った旨を掲示板上で投稿して下さい。(匿名も可)。(単にメールを送っただけでは、気がつかない場合もあります。)

 その他、御不明の点は、お気軽にお尋ね下さい。


身元秘匿について

 この掲示板は、ライブドア様が運用する「したらば」という名称の掲示板です。

 この掲示板では、管理人でも、投稿者の身元は分かりません。ただし、以下の事には気をつけて下さい。

  *学校や職場、特に生長の家教団の職場から投稿をすると、組織のサーバーにはPCのアクセス記録が残りますから、
   サーバーの記録を解析する事で、身元が発覚する可能性はあります。ですから、職場のパソコンからの投稿は
   控えめにすることを御勧めします。投稿は携帯電話、スマートフォン、自宅や友人宅のパソコン、ネットカフェ
   のパソコンなどを利用して下さい。

  *投稿の内容が犯罪に該当する(例:テロの予告や甚だしい名誉毀損)の場合、警察が介入すると、裁判所の令状
   を取り、管理会社自体のサーバーを調べて、投稿者の身元が判明する場合はあります。

  
 投稿者の横にあるIDは、乱数で、ここから身元を判明される事はないとのことです。(ライブドア様の説明による)。
 ただし、職場など同じサーバーを経由して投稿をした場合は、同じIDになる可能性はあるとのことです。このIDは
 いたずら防止目的のためにつけております。ご理解下さい。

3 志恩:2012/07/25(水) 18:41:37 ID:.QY5jUA6
金木犀様

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/1999 (本流対策板②の金木犀様のコメント)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/2000 (   ”             )

上記のご文章を読ませて頂きました。
私も、なぜ、ここまで生長の家は、地に落ちてしまったのか!?という切ない強い想いにかられることが、時折 ございますから、
金木犀様のお気持ちが充分すぎる程、理解で来ます。おっしゃる通りです。他国は,皆興亡を繰り返してきた新しい国々、それにひきかえ、
日本は幾多の危機を乗り越え続いてきた 光が進軍してきた国です。

生長の家は、生長の家で、日本国の精神的バックボーンとしての最重要な使命をいただいている 住吉大神が守護神である宗教であり、 実相哲学を説いて来た教えです。
また、原宿本部のご神像は、ただの彫刻物体ではなく、聖霊が宿っておりますから、必ずや、壊されずに、保存される!!と、信徒として、信じて行きたいと
思っております。

それでは、なぜ、こうもワルイ方向に転落している状況にあるのかということを、宗教的に考えれば、それでも、実相は、善そのものだから、現象はどんなにワルク見えようとも、
良くなる過程なのだ、と神に全幅の信頼をして、信は信として、持続して信じていくほかは、ないように思えます。

江戸弁で申し上げるならば、
「凡そ信仰なんてものは、分ってしまっちゃ、おしめえよ。なぜだ、なぜだと、不信が残り続けるから、信仰は、持続できるんで、ござんしょう?」てなわけでございます。

そうそう、島流し板の方で、トキ様が、高尚なセリフを、お言いでやした。貼付します。
生長の家は、初心に返って、やりなおす、出直す気持ちで。。。ということでしょうか。まだまだ、未解決の問題が、ぎょうさん、ありますが、、

昔の様な楽しい生長の家になれないものでしょうかしらね、ほんとに!!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1342851937/34

4 志恩:2012/07/25(水) 19:29:40 ID:.QY5jUA6
山本富士子様

本流対策板②の方に、下記の書き込みをありがとうございました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/1998

生長の家も、オリーブの木を立ち上げるわけには、いかないのでしょうか、ということですが…どうでしょうかねぇ…

いまは、過渡期であり、まだ霧の中ですものね。ところで、オリーブの果実から絞った オリーブのうちの最高級のエクストラ バージン オイルは、
冷暗所に置けば、2年も持つ優れものだそうです。

理由は、雅宣総裁も含めるとなりますと、参加しないからだそうです。( 訂正ー ×参加 ○酸化 )

話変わりまして、
山本様の友人のお方が、クリスチャンで、井上洋治 神父様のファンだった影響を受けられて、山本様も、井上神父様のエッセーや詩を読まれたことが、
おありになると言われるので,私も、気になって検索してみました。

神父様だからといって,悟って説教するという感じではなく、人間味溢れるすてきなお方なんですね。
井上神父様の詩を引用します。

 {右を見ても 左を見ても}

 アッバ どうして こう哀しいことばかりで あふれて いるのでしょう
 晩秋の くすんだ 薄暮の光に包まれて 鳥が一羽  何を訴えたいのか
 黄ばみ はじめた けやきの梢で ひくく ながく ないています

 ぼくの 心も なんだか 落ち込んでしまって 
 疲労が 鉛のように 手足にまとわりついてきます

 この不透明な 心を抱きながら 祈ることしか  ぼくには できないみたいです
 アッバ アッバ 南無アッバ  ああ南無アッバ 南無アッバ

 これでいいのですよね

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後のフレーズ、「これでいいのですよね」が、神をすごく身近に感じているコトバだなぁと、私は,思いました。
 もともと人間の心は、何事にも動ぜず というものではなく、内なる神に確認しながら楚々として生きて行くものでは、
 と思いましたので。

 いいお方を教えて下さって,ありがとうございました。

5 志恩:2012/07/25(水) 20:13:52 ID:.QY5jUA6
goro 様

本流掲示板に投稿された『井上如水先生の思い出:「タコ入道」』を、拝見しました。
あの書き込みによりますと、
goro様は、確かに私と同時代のときに、本部に奉職されてらしたことが、わかります(笑)

私よりも、井上先生のこと、お詳しいです。
井上先生が、総入れ歯だったとは、存じませんでしたよ。(笑)
きっと、甘いものが、だいすきでしたし、あまり歯を磨かなかったせいで、総入れ歯になってしまったのでしょうか。
それにしても、先生のこと、「タコ入道」なんてお呼びしたりして、ずいぶん口がわるかったんですね、あなたは。

それでも、特別に,普通は入室出来ない祈りの間に井上先生が、あなたを入れて下さったり、
ご一緒にお祈りもされた経験があるということですから、井上先生に可愛がられていた男の子だったのですね、
あのころは。

6goro:2012/07/25(水) 21:07:43 ID:Cc8Z7oOY

志恩様

 井上先生には親子ともども本当に良くして頂きました。
そういえば饅頭もよく頂きましたよ。

若い女性にはとりわけ優しくされていましたw
志恩様にも優しくされたのでしょうね。

7goro:2012/07/25(水) 21:27:30 ID:Cc8Z7oOY

 戦後何故にかくも長きに渡り「自虐史観」の虜に
なり続けているのかと思うと暗澹たる気持ちになります。

原因を東京裁判やGHQ等の日本弱体化政策だけに求めるのも
違うような気がしてなりません。

3月11日の大震災で日本は世界中から賞賛されました。
が、その後の日本中の多くの自治体が被災地の瓦礫の受け入れを
拒否して、世界中から顰蹙を買うような有様でした。

また、電力会社等の隠蔽体質、政治の世界の党利党略は
復興政策そっちのけで絶望的にさえなります。

最近のイジメ事件などの隠蔽や無責任な対応なども
日本人の陰湿な一面を見せつけられているようで
本当に悲しくなります。

もしかしたら日本は世界中の業を背負って浄化する
宿命(役目)を負っているのかもしれません。
だとしたら、ポール・リシャールの「告日本国」を
思い出さずにいられません。

かつて雅春尊師は「限りなく日本を愛する」の御著書で
今の日本がどのような状態であっても私は日本を
限りなく愛せずにはいられないのである。
という意味の言葉を残されました。

私は尊師の言葉を思い出すたびに涙がこぼれます。
今の日本は本当に苦しくて悲しい状態ですが、
それでも日本の本当の姿を信じて、
尊師にお慶びいただけるような自分でありたいと
心から思っています。

8goro:2012/07/25(水) 21:45:33 ID:Cc8Z7oOY
以下にポール・リシャールの「告日本国を」紹介します。
良かったら読んでみてください。

① ポール・リシャール『告日本国』

ポール・リシャールは、フランスの詩人、弁護士、キリスト教の牧師でした。彼の生涯
は、東西の精神文化の交流と人種差別撤廃の活動に捧げられました。
20世紀の世界が生んだ大哲学者です。
神学・法律・哲学博士であり、フランスの国民から、本当に愛され、尊敬された人物です。
 そのポール・リシャール博士が、日本の存在を高く評価しています。
20世紀初頭、西欧文明に行き詰まりを感じていたリシャールは、西欧文明の欠点を
克服するには東洋の精神に学ぶしかないと考えました。

大正5年(1916)に日本を訪れた彼は、約4年間の滞在期間に、日本の愛国者たちと
交友を結び、彼らに多大な影響を与えました。

9goro:2012/07/25(水) 21:48:25 ID:Cc8Z7oOY
大正8年に、第1次世界大戦後のパリ講和条約で日本が人種差別撤廃案を提案しました。
日本國内では人種差別撤廃を求める期成大会が行われるなどの動きが高
まりました。これに感激したリシャールは、大会の決議文をフランス語に翻訳して、
各国の指導者に送るなど、人種差別撤廃の実現に努めました。しかし講和会議では、
日本の提案は米英により不当にも否決されてしまいました。
当時東洋で、唯一白人國家に対し意見が言える國家は日本だけでした。
侵略國家、軍国主義などと揶揄され、誹謗される我國は、人種差別撤廃を唱えた國
なのです。これが真の姿です。
リシャールが滞日時代に書いた『告日本國』(大正6年、1917)という著書がありま
す。この著書は日本の世界史的使命と日本人への期待を歌い、今日も多くの人に賞
讃されています。

10goro:2012/07/25(水) 21:49:13 ID:Cc8Z7oOY
ポール・リシャール (大川周明訳)

「曙の児等よ、海原の児等よ
花と焔との国、力と美との国の児等よ
聴け、涯しなき海の諸々の波が
日出づる諸子の島々を讃ふる栄誉の歌を
諸子の国に七つの栄誉あり
故にまた七つの大業あり
さらば聴け、其の七つの栄誉と七つの使命とを
独り自由を失はざりし亜細亜の唯一の民よ
貴国こそ亜細亜に自由を与ふべきものなれ
曾て他国に隷属せざりし世界の唯一の民よ
一切の世界の隷属の民のために起つは貴国の任なり
曾て滅びざりし唯一の民よ
一切の人類幸福の敵を亡ぼすは貴国の使命なり
新しき科学と旧き知慧と、欧羅巴(ヨーロッパ)の思想と
亜細亜の思想とを自己の衷(うち)に統一せる唯一の民よ
此等二つの世界、来るべき世の此等両部を統合するは貴国の任なり
流血の跡なき宗教を有てる唯一の民よ
一切の神々を統一して更に神聖なる真理を発揮するは貴国なる可し
建国以来、一系の天皇、永遠に亘る一人の天皇を奉戴せる唯一の民よ
貴国は地上の万国に向かって、人は皆な一天の子にして、天を永遠
の君主とする一個の帝国を建設すべきことを教へんが為に生れたり
万国に優りて統一ある民よ
貴国は来るべき一切の統一に貢献せん為に生れ
また貴国は戦士なれば、人類の平和を促さんが為に生れたり
曙の児等よ、海原の児等よ
斯く如きは、花と焔との国なる貴国の
七つの栄誉と七つの大業となり」

11goro:2012/07/25(水) 21:50:08 ID:Cc8Z7oOY
七つの栄誉と七つの大業とは、
一 日本はアジアで唯一、真の意味からも欧米の植民地にならなかった唯一の民の国である。
二 日本は他国に隷属、支配されなかった唯一の民の国である
三 日本は、一度も滅びるような事もなく、日本列島の中で繁栄した唯一の民の国である
四 日本は、欧米などの西洋とアジアの東洋の思想や精神を自己のうちに統一できる唯一の民の国である
五 日本は、宗教戦争をおこした事のない神道を持てる唯一の民の国である
六 日本は三千年以上も一系の天皇を奉載する唯一の民の国である
七 日本は世界に優れた 日本人として、統一ある唯一の民の国である
 
ポール・リシャール博士は、この七つの栄誉を述べて、日本は七つの使命、七つの大業があるといっています。
 世界に大きく貢献しないといけないといっているのです。
そしてその中の最大のポイントして、天皇陛下の存在があります。
世界にはたくさんの王室がありますが、歴史でみれば、武家政権の国王にしかすぎないのです。
 新しく政権についた所が、前の政権を滅ぼしているのです。
中国などが顕著な例です。
終戦の詔勅をラジオで聞いた事で、全國民の思想を玉砕から降伏と変え、整然とし
て世論がまとまった事や、終戦後、天皇陛下が、丸腰で、全國を御巡幸あそばされ、
それを國民が喜んで迎え、陛下と国民がお互いを励ましあって、復興に向う姿に、こ
んなことは世界史のどこにもない、奇跡だと述べています。
日本人は、君権と民権を調和統一した理想国家を実現せよ」とリシャールは言いま
す。「そもそも君権といい民権といい、その源は天に発する。君主は、天の統一的方
面を、人民は天の差別的方面を、地上に代表するものである。従って、本来両者の
間には何ら矛盾衝突があるはずがなく、真のデモクラシーとは、真の天皇主義の別
名であるはずである。君民は本来一体である。君主にとって、人民が『大御宝(おお
みたから)』であるとすれば、人民にとっても君主は『大御宝』である。これは相補い
一体となっているものである」と。
賢者リシャールは、我が国の伝統に真のデモクラシーを見出し、日本人に理想国家
実現を期待したのです。私たち日本人は、自国の国柄を理解して日本の使命を自覚
し、誇りとべきです。
東日本大震災発生後、全世界から賞讃と、支援の声が上がっていますが、歴代の
天皇陛下、我々の祖先、先人が築きあげた君臣一体のお国柄が世界に貢献した、
賜物であることも忘れてはなりません。

12goro:2012/07/25(水) 21:54:52 ID:Cc8Z7oOY
最初に書くべきでしたが、ポール・リシャールの
「告日本国」はネットで探したものを紹介しました。
失礼しました。

13 志恩:2012/07/26(木) 01:51:33 ID:.QY5jUA6
goro様が書き込んでくださった、ご紹介の「告日本国」、拝見しました。

11:は,日本のの、素晴らしさを箇条書きにいてあり、それを再認識させて頂けた事を
感謝いたします。

14 志恩:2012/07/26(木) 02:03:10 ID:.QY5jUA6
夜中に ねぼけて書き込みしまして、短文なのに 誤字が多くなりました。
ごめんなさい。

15童子:2012/07/26(木) 02:36:00 ID:M7ribEwU
志恩さま
 ポールリシャールの「告日本国」については、谷口雅春先生の『第二青年の書』をお薦めします。

 本流青年版に“さくらふぶき様”がアップされていますので、よろしければ。
 「第二十章 人類光明化運動の選士へ」

16 志恩:2012/07/26(木) 06:08:34 ID:.QY5jUA6
童子さま

童子さまでは ございませんか。いらして下さって、ありがとうございます。その上、ごしんせつに 教えて下さって
光栄に存じました。これを書き込み後、すぐに 見させて頂きます。

別の話で恐縮ですが、私は、今、トーキングステックボード①を見直していたところなんです。昨年の時期の書き込み部分です。
主に初心者様の発言をチェックしていました。すると、自然回帰を念頭においておられることが、よくわかります。

それから,下に貼りましたが、初心者さまのコメントですけれど、こうおっしゃってます。
つまり、抵抗勢力は、消えるものだと… 彼は、すごい自信家です。

初心者様曰く「生長の家が、転換期にあるのは、たしかでありましょう。転換期には、いつの時代にあっても 抵抗勢力が、跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
       する時期があります。抵抗勢力は、やがて、その意に反して「消え行く媒体者」として、大いなる役割を、果たすことになるのでありましょう。

       若いひとたちの活躍が、転換期においては、ことさらに重要になってまいります。古い因習にとらわれれずに活躍できる環境が、
       現教団において、徐々に、整いつつあるのを感じます。」


  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/333

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、活躍する若い人達が、実際に 集まっているとは、思えないのですが…
代表として、SAKURA様が、集まってますが…

17 志恩:2012/07/26(木) 06:35:47 ID:.QY5jUA6
ありました。^^

童子さまが、教えて下さった
本流青年板 ”さくらふぶき様”が、アップされたご文章。
膨大な謹写をされてますが、その中に、よく第二十章…に記事があることを、童子さまは、ご記憶されてらしたと思いました.

http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=seinen&mode=res&log=61&submitlog=61

18トキ:2012/07/26(木) 10:47:02 ID:boycjAs2
>>16

 不思議な事ですが、若い人は谷口雅宣先生の指導に反発している人が多いです。中には賛成をしている人は
いますが、あまり事情を知らない人や勉強をしていない人が多いです。(これは私の教区の場合で、福岡教区
は違いますよ!)
 むしろ、霊界に間もなく行かれるだろう高齢者の人が、谷口雅宣先生を支持しています。もっとも、本当に
総裁の言う事を理解しているか、どうかは疑問ですが・・・・・。
 とにかく、青年会は壊滅状態、相愛会もまもなく壊滅します。古い因習どころか、雅宣先生になってから、
組織の官僚化、硬直化はかえってきつくなったというのが私の印象です。現実に数字は減少の一途です。

 最近も後輩が来て、「トキさん、ひょっとして総裁や理事はバカなんじゃないですか?」
と訊かれるのです。どう返答すべきでしょうかねえ?

19トキ:2012/07/26(木) 10:48:27 ID:boycjAs2
 本流掲示板に以下のような投稿がありました。

-----------------------------------------------------------------------------------
目的は何か?NEW (11622)
日時:2012年07月26日 (木) 10時34分
名前:品位ですか

管理人さんにまでマサノブの超間接的圧力が?

本流復活と称する運動の目的は何であろうか?

「マサノブの退陣」・・これ以外にありません!!

皆さん、分かっているのです。 しかし、マサノブの強烈な(憑依霊による?)私欲追求の手法に、タジタジしているだけなのです。

「和解」なんて口にしている人達は、「マサノブ擁護」の先兵なのです。


これら、「サタン」に立ち向かうのに、綺麗事を言っているだけ、祈っているだけ、こんなことでお茶を濁しているから、マサノブは高笑いをしているのです。

「品位」ですか?

品位無く内部の要職の人達を断罪してきたのはマサノブですよ!!


マサノブを引きずり下ろす、これしか道はありません!!!

20トキ:2012/07/26(木) 11:06:18 ID:boycjAs2
 上の投稿をした人は、不真面目な人だと思います。こんな事をしたら、かえって本流復活派に迷惑がかかるのを
気がつかない思慮の足りない人です。真面目に本流復活の運動をしている人には迷惑以外の何ものでもありません。

 では、どうすべきか? という事を考えてみましょう。

 先ずは、教区の現状を本部の上層部の人達は知りません。総裁も理事も自分達の都合の良い情報しか知りたがりません。
正確な情報が上層部に伝わらないように、途中の幹部が都合の悪い情報をカットするのです。その現場を私自身、この目
で目撃しています。他方、地方の小さな教区は、既に活動停止の直前の悲惨な状態です。そういう状態は隠されています。
その現状を、身元が露見しない限度で、投稿して、現状を知らしめる事は大事だと思います。

 次に、自分達自身が真理の勉強をすることです。谷口雅春先生の真理を勉強し、それを周囲に伝えるのが大事です。まだ
教化部では谷口雅春先生のご本が販売されていますし、古本屋には絶版になった本があります。サイトや掲示板でも勉強で
き、疑問点があれば、投稿して質問が可能です。そういう勉強をしましょう。

 あと、組織に流されない事が大事です。特に、教団に在籍していると、連合会長や幹部から、盲目的な総裁への中心帰一
を強要されるかもしれません。しかし、生長の家の正しい信仰から言えば、そのような盲目的な中心帰一論は間違っています。
それを言っている幹部も、本部の言う事を鵜呑みにしているだけです。他方、本流復活派の団体の中には、マサノブ憎しのあ
まり、誹謗中傷を広める人がいます。これも正しい信仰とは言えません。総裁の言っている事は間違いが多いですが、だから
と言って、クソミソに貶すのは間違いです。

 ただ、これは私の考えですから、違う意見がある人はどんどん投稿して下さい。また、具体的に、私はこうしている、と
言う人も発表して下さい。

合掌 ありがとうございます

21トキ:2012/07/26(木) 18:39:26 ID:boycjAs2
本流掲示板に以下のような投稿がありました。

------------------------------------------------------------------------------



マサノブの超間接的圧力NEW (11629)
日時:2012年07月26日 (木) 16時49分
名前:品位ですか

20 :トキ:2012/07/26(木) 11:06:18 ID:boycjAs2

 上の投稿をした人は、不真面目な人だと思います。こんな事をしたら、かえって本流復活派に迷惑がかかるのを気がつかない思慮の足りない人です。真面目に本流復活の運動をしている人には迷惑以外の何ものでもありません。



このトキさんの発言そのものこそが、『マサノブの超間接的圧力』なのです!!

『マサノブを引きずり下ろす』・・このことが、どうして「真面目に本流復活の運動をしている人」の迷惑になるのでしょうか?

「マサノブが退陣」すれば、「真面目に本流復活の運動をしている人」は皆さん、大喜びでしょうよ!!
(つづく)

22トキ:2012/07/26(木) 18:49:12 ID:boycjAs2
 立場が違う私がこんな事を言うのは変ですが、真面目に活動をされている本流復活派の皆様には深くご同情申し上げます。

 さて、少しお題を変えて、朴烈という男の話を読んだ事があります。

この男は、韓国人の無政府主義者で、事もあろうに、日本人の情婦、金子文子と共謀して
昭和天皇の暗殺を企んだ男です。当然、逮捕され死刑判決を受けましたが、無期懲役に
減刑され、刑務所に収監されました。が、その刑務所で、2.26事件で逮捕、投獄された
青年将校と共に収監された事が契機で、青年将校の人達や田中清玄などの元共産党員
と話し合いをした結果、自分が間違っていた事を翻然と悟り、天皇陛下を尊敬するよう
になったのです。終戦による釈放後も,彼は天皇陛下を崇拝する思想を変えなかったと
言います。(田中清玄自伝より)

 どんな悪人でも、気がつけば真人間になります。ただ、それが早いか遅いか、という
違いでしょう。願わくば、早くわかりますように。

23神の子さん:2012/07/26(木) 19:06:25 ID:???

>>どんな悪人でも、気がつけば真人間になります。ただ、それが早いか遅いか、という
違いでしょう。願わくば、早くわかりますように。


まあ雅宣氏には通じませんね!

自作の長編詩を朝晩読まれたら、何かが変わるかも・・・

24トキ:2012/07/26(木) 20:14:31 ID:boycjAs2
 そうかもしれませんね。

 確か、本流掲示板に高裁判決の光景が掲載されていたのですが、教団側が敗訴判決の後、愕然とした様子だったとあります。
教区の人間で、あの裁判で教団勝訴を信じた人間はいないのですが、本部、とくに理事クラスは完全に教団勝訴を信じていた
と言えます。
 これは、知り合いの弁護士が高裁判決の記録を見た上で話をしていたのですが、弁護士に億単位の金を使う意味がない、と
言います。普通の弁護士なら、裁判上の和解で解決させるし、その方が、もっと早く、安く、しかも教団の被害は少なかった
はずだ、と言います。
 さて、教団が頼んだ弁護士は、一流であると言われています。ただ、この裁判については、正直、納得ができないと思います。
うかつな事を書いて、名誉毀損で訴えられたら困るので、筆を控えますが、素人でも負けると分かる裁判をどうして弁護士がや
ったのか。

 余談ですが、私の知り合いは、弁護士が「勝てる」というのを信じて裁判をしたが、費用ばかりかかって勝てず、気がついたら
弁護士だけが儲けていた、とぼやいていました。

 ここから先は想像ですが、イソベさんは、教団内部では実力者ですが、教団外の事はあまりご存知ではありません。担当理事の
メラさんは、組織指導はエキスパートですが、裁判の事は知りません。後の理事も大同小異です。それが、弁護士先生の「勝てる」
という説明を聞いて本気にした可能性は高いです。で、彼らはそれを本気にして、「勝てる」と突っ走ったのだと思います。が、
弁護士側にしたら、言いなりでお金を出してくれる、いわば「鴨」ですから、好都合である、という事でしょう。おそらく、総裁
はそこまではバカではなかったものの、理事長や担当理事、さらには弁護士が勝てるというので、それを信じていたのだと想像して
います。

 さらに想像すると、本流復活派、特に生長の家社会事業団は百戦錬磨の人間ですから、こういう教団上層部のバカさ加減・・・もとい
純粋さを熟知して、罠にはめた可能性すらあると思っています。

(つづく)

 

参考

弁護士と闘う!というブログがあります。日本弁護士被害者連絡会が運営しているブログです。

http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/folder/915164.html

 これを読むと、弁護士さんと言えども、信頼が出来ない人がいるのはわかります。

25SAKURA:2012/07/26(木) 20:27:14 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>20拝読させて頂きまして…

■>先ずは、教区の現状を本部の上層部の人達は知りません。総裁も理事も自分達の都合の
良い情報しか知りたがりません。正確な情報が上層部に伝わらないように、途中の幹部が都合の
悪い情報をカットするのです。その現場を私自身、この目で目撃しています。他方、地方の小さな
教区は、既に活動停止の直前の悲惨な状態です。そういう状態は隠されています。
その現状を、身元が露見しない限度で、投稿して、現状を知らしめる事は大事だと思います。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■この“正確な情報”は、何を基準にされていますのでしょうか?
その人、個人個人個人の捉え方による“情報”ではないのですか〜〜?従いまして、この事は、
逆に言いますと、その個人の知識レベルが「反映」して来るのでは、ないでしょうか?
そうですよ〜〜ネ!

■A の情報?
■Bの情報?
■Cの情報 ? ……   ❖どれが、正確なのでしょうか〜〜〜?

「捉え方」は、人それぞれでは、ないのでしょうか?そして人は自分に優位な“情報”のみを…
相手に伝えますし、その方も、何を基準にしました“情報”なのでしょうか?
この“情報の基準”は、今回は「生長の家…分派」にわかれましての「討論」ですが…?
「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」……etc 更に多々の分派が出来始めている?と耳に致し、
その各々がご自分の「??会」に都合のいい様に【アピ−ルする】ものではないのでしょうか?

例えば、この「掲示板」でも、私「現総裁先生…擁護派」オンリ−・ワンですが、どうかしますと、
すぐさま、この投稿しました文章でも「奥殿の間」ですモノ?ご存知ですか?
更に!【裁判判決…】この直前に於きましては、必ず!この「奥殿の間行き」のスピ−ドは、
加速度を増しますモノ?これは、過去の経過をご覧になりますと、一目瞭然です…。

             <つづく>          No.1

26トキ:2012/07/26(木) 20:27:24 ID:boycjAs2
 それで、裁判に敗訴したので、あわてて「大自然讃歌」とか「観世音菩薩讃歌」を出して、何とかしのごうとしたのです。

 余談ですが、ゆには道場の本部講師が「観世音菩薩讃歌」を読んで、おかしくなったと言う記事を「靖国見真会参加者」様
が書いていました。その辺にはえているケバいキノコを生で食べたら、体を壊すか、気がふれるか、死ぬのは予見できます。
それと同じで、「観世音菩薩讃歌」を読んだら、体を壊すか、気がふれるか、死ぬのは予見できます。本部講師にもなって、
そんな事を予見できないのは、本人の責任です。閑話休題。

 とにかく、今までのところは、全部、生長の家社会事業団など本流復活派の思惑通りに進んでいます。
このままでは、教団は行き詰まるでしょう。それと、これは申し上げにくい事ですが、ある霊力がある人が、総裁(最近、
激やせしている)を見て、「このままでは命すら危ない」と話していました。

 また、別のある人は、「今の理事や参議は、表面上は総裁に忠誠を尽くしているふりをしているが、本音は総裁の事など
何も心配をしていない。ただ、総裁にくっついて自分がおいしい汁を吸う事しか考えていない。」と言っていました。これ
は私は違うと信じていますが、議論をして負けたので、何も言えないと思っています。

 とにかく、このままでは谷口雅宣先生の御健康はおろか、ご家族にまで被害が及ぶ危険性があると心配をしています。
幸い、最高裁判所の判決が出るまでは、あとしばらくはあります。それまでには裁判上の和解は可能です。

教団も、総裁も救えるのは、勇気ある決断のみだと思います。宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

27SAKURA:2012/07/26(木) 20:28:17 ID:V.pKl3yA
<つづく>          No.2

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>20拝読させて頂きまして(続き投稿) …

「トキ様」は次の様に“投稿”されていますが〜〜〜?
■>総裁も理事も自分達の都合の良い情報しか知りたがりません。正確な情報が上層部に
伝わらないように、途中の幹部が都合の悪い情報をカットするのです。その現場を私自身、
この目で目撃しています。<  (一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■この件ですが…
言葉を理解します上で、ややもしますと、
【総裁も理事も自分達の都合の良い情報しか知りたがりません。】これは、全体的な解釈を、
よく把握しませんと、「現総裁雅宣先生の判断」を、失礼ながら「トキ様」は、その現場をみる事が
出来ます立場の存在なのですか…?
下手をしますと「総裁先生は、判断力がない!」その様に捉えられます…。然し、
トキ様の言葉【途中の幹部が都合の悪い情報をカットするのです。】この事は、正しい“情報”を、
上層部に伝達していない訳ですから【原因・結果】を、考えますとおかしいのではないのでしょうか?
最終的に、この事は、今までの内容から判断しますと“矛盾点”を感じます。…が?

そうしますと今までの「トキ様」の投稿は、果たしてどこまでが【真実か?否か?】かという、
新たなる疑問点が、生じますが?
いい加減な「管理人」と称されますの〜〜〜??

随いまして、私は「現総裁先生」は、御自分の冷静なる判断での処理体制をされていますと、
思います…。
更に!『盲目的な総裁先生ヘの中心帰一』との言葉?これには、『反論』を申し上げます。
この件は、後程…
                                  再合掌
PS:恐らく以前の私どもの“投稿”に関しても、全て拝読されたかも疑問点です…。
そして、この中には「生長の家」本当の方が?何人投稿されていらっしゃいますか?この事も、
私にとりましては、疑問点です…。

28トキ:2012/07/26(木) 20:49:45 ID:boycjAs2
 まず、私の書き込みが、SAKURA様の御気分を害された点はお詫びします。総裁援護派も歓迎の掲示板ですから、その点はご安心下さい。

 さて、かって、ヤオハンの和田一夫さんが、倒産後のインタビューで「末期になると、部下が都合の悪い情報を伝えなくなってきた。それで
判断を誤った。」と話していました。同じ事が現在の生長の家でも言えると思います。

 これは、谷口清超先生の時代からありました。青年会時代ですが、青少年練成会の会場をブロックごとに統合したのですが、そのときの
参加者が激減したので、ある会議の席上、谷口清超先生が、「何故こうなったのか。少々、言いにくい事でも聞くから、本当のところを
教えて欲しい」と言われましたが、出席者は沈黙を続けた事がありました。

 総裁が出席されるような会議は原則として幹部限定ですが、事務方として職員も入る事があります。そういう場合に、幹部が実情と異なる
発言をしているのを再三、目撃しました。具体的な内容は身元秘匿のために伏せますが、こんな不正確な情報を総裁が受け取っていたら、
総裁の判断も狂うのではないか? という感想を持ちました。

 以上、簡単ですが、ご説明申し上げます。

合掌 ありがとうございます

29大論争よりコピペ:2012/07/26(木) 20:55:34 ID:???

1073: 名無しさん 2012/07/26(木) 20:42:10 祝!! 谷口雅宣「生長の家」総裁作 「大自然・観 世音菩薩讃歌」 聖経化



http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www.youtube.com/watch?v=bCIS9z613eA&feature=plcp

30神の子さん:2012/07/26(木) 20:59:25 ID:???
総裁をはじめ理事の皆様、トキさま、SAKURAさま、純真無垢な少女の魂の歌声をお聞きください。

そして故郷を失った方達への新たな想いを共有しませんか?

みなさまの魂が清められますように!

http://www.youtube.com/watch?v=5H2c0qVyOVc

31トキ:2012/07/26(木) 21:22:02 ID:boycjAs2
本流掲示板で以下の投稿がありました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


トキさん、逃げましたよ?NEW (11637)
日時:2012年07月26日 (木) 21時16分
名前:品位ですか

22 :トキ:2012/07/26(木) 18:49:12 ID:boycjAs2

立場が違う私がこんな事を言うのは変ですが、真面目に活動をされている本流復活派の皆様には深くご同情申し上げます。



聴きたかったトキさんの「和解案(マサノブ向け)」?

マサノブに矛先が向き、「諫言」となったところで 必ず逃げる のです、トキさんは・・・
『真面目に活動をされている本流復活派の皆様』 なんて甘いコトバで・・・


だから、マサノブ擁護論者だと言っているのです。


マサノブはそのまま、本流側には「譲歩」を・・・ こんなので、和解できますか?


「根本理念」の違いはどうするのですか??

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 SAKURAさま、ご安心下さい。「品位ですか」様より、トキは「マサノブ擁護論者」
の認定を頂戴しました。

32トキ:2012/07/26(木) 21:23:07 ID:boycjAs2
>>30

 ありがとうございました。

33SAKURA:2012/07/26(木) 21:40:27 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>20拝読させて頂きまして(続き投稿) …【SAKURAの投稿>>25>>27の続きです。】

■>組織に流されない事が大事です。特に、教団に在籍していると、連合会長や幹部から、
盲目的な総裁への中心帰一を強要されるかもしれません。しかし、生長の家の正しい信仰から言えば、そのような盲目的な中心帰一論は間違っています。それを言っている幹部も、
本部の言う事を鵜呑みにしているだけです。< (一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■>教団に在籍していると、連合会長や幹部から、盲目的な総裁への中心帰一を強要される
かもしれません。<(一部抜粋)
この“投稿されています言葉”なのですが〜〜〜><
果たして【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」……etc 】此方に現在“席”を、
おかれています【元理事会…元本部職員…幹部職の方々】は、
果たして【2代目清超先生時代…に於きましては、盲目的中心帰一】ではなかったのですか ??

■私は、向こうに行かれました方々も、今までの流れから申しまして「信者第一…」の考えは、
長い間、見受けることは出来なかったのですが〜〜〜?
此処に来て【裁判…】という形にて【信者!】という事を、持ちだした気が致します。
昨年!私に対しまして【末端…信者】この言葉を、使われましたのは、他ならぬ、
【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」……etc 】方々です…。当時!
【末端…】この“言葉”は、人格も認めない様に受け止められます“言葉”と解釈しました。…が?
という事は、その根底に何を【主旨として今回の行動…裁判】を、されるようになったのですか?
確か?【裁判…】告訴されましたのは「社会事業団…から」とか?その様な記憶がありますが…?

そして、この投稿者の中には「清超先生を崇拝」されていらっしゃいます方々も、個人の考えの
自由ですから、致し方ないのですが…?私から見ますと“大方”と判断します。
それこそ、此方から申しますと「盲目的な総裁清超先生先」ヘの中心帰一になります〜〜〜ョ!

■「2代目総裁清超先生…」が、【夏季練成道場巡り…質疑応答】の機会を設けてくださいましたが、
そうです〜〜ネ!最後のお姿でしょうか?『足どりがかなり悪く』その後数カ月後に、倒れられまして、闘病生活に至りました記憶があります…。
その時、私ども(第2教区の方々と奉仕…)致しておりましたが、丁度その時、
教区幹部の方が一緒に奉仕を致しまして「裸の王様」と、申し上げておりました…。
私も、それに関しましては、異論がなく〜〜わざと“お見送り”の時に、厨房スタイルで、
見えるような位置に立って【無言の姿勢】を示しましたが……?実は、指示にて、厨房スタイルで
前列には立たない事の指示を、受けていましたが><
何も、御存じないし?上層部に“一般の声”が、届かないし?〜〜〜奉仕をしながら、
話をしておりました次第です…。
■それこそ『無言の姿勢』を、示したのですが〜〜〜><

さて!この「2代目総裁清超先生…夏季練成会場質疑応答」此の件で、以前投稿させて、
頂きましたが?「トキ管理人様」拝読して頂けましたでしょうか?
当時から「各教区の講習会…受講券」に関しましては、問題があり、
この「夏季練成会場質疑応答」にて、14〜15年前の受講券に関し一般信者が、勇気を持ちまして、
質問されましたが、あっけなく「当時の白鳩連合会長…の言う事が正しい!」その様な言葉を、
述べられましたのですが〜〜〜この時代が今の
【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】方々の中に、いらっしゃいます。

更に、この事は、詳しく“投稿”します…。
                                再合掌
PS;トキ様ヘ…>>28拝読させて頂きました…。ありがとうございます…。
内部の事情が、私なりに把握させて頂きました…。向こうの【ボ−ド】で、トキ様も、かなり?
叩かれていますのです〜〜ネ!ごめんなさい。“苦言”を申し上げまして…さて!
話は変わりますが、此の投稿項目(>>28)に関しましても、思い当たります事がありますので、
別途“投稿”の形を、とらさせて頂きます…。宜しくお願い申し上げます…。
先日も上記【夏季練成道場…質疑応答】の件を、アバウト的に投稿させて頂きましたが?
ものの見事に『神の子様』から〜〜ウソとかなりの“言葉”頂きましたが??(微笑)

【事実は・・・事実】ですモノ!!!

34トキ:2012/07/26(木) 22:11:28 ID:boycjAs2
>>33

 お返事、ありがとうございます。改めて感じたのですが、立場の違いがあれ、投稿者様同士が
お互いを尊敬する姿勢は大事ですね。あらためて感じました。

合掌 ありがとうございます

35SAKURA:2012/07/26(木) 23:13:03 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>20>>34拝読させて頂きまして(続き投稿) …【SAKURAの投稿>>25>>27>>33の続きです。】

■>参加者が激減したので、ある会議の席上、谷口清超先生が、「何故こうなったのか。少々、
言いにくい事でも聞くから、本当のところを教えて欲しい」と言われましたが、出席者は沈黙を
続けた事がありました。<  (トキ様の言葉…一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■実は、元教化部長先生が、当時教区の練成会にてお話されました事なのです。…が?(6年位前?)
そうです〜〜ネ!
【清超先生派…vs…雅宣先生派】が、本部内で存在しています事を?当時初めて知りました。…が?
その元教化部先生は…ある例をお話されましたが〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■アバウト的な“お話”の一部投稿です…。
【僕が、当時清超先生の部屋に、呼び出され、夏場の事で、部屋がやや暑いと感じたとの事…?
そうすると、その事を察してか?“清超先生”が、「冷房は付けた方がいいですか?」とお聞きに、
なったそうです…。その元教化部長先生は、【エコ運動…】が脳裏にあり?一瞬考えたそうです。
それで、判断して「ハイ!御願いします。」とおっしゃいまして、部屋の中で話をしていたそうです。
…が?途中で「お手洗い…」の許しを得まして、少しの間(3分〜4分)位、
その部屋を途中!出ていかれたそうですが?その3分〜4分後に戻りますと…冷房が〜〜〜><
だんだんと、何となく〜〜暑く感じて来て“顔”が〜〜赤くなりだし、
寸時、清超先生が「冷房は、切っておきましたから〜ネ!」…「ハ〜〜〜ィ」と答えたそうですが?
それならば、最初から聞かなくてもいいのに?と、気分が悪いです〜〜ネ!との事を……
アバウト的に、その様な事を、話してくださいました。…が?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■その前から、かなり水面下で【清超先生派…vs…雅宣先生派】の■バトル戦争が〜〜〜
ありましたのです〜〜〜ョネ!この事は、当時からこの教化部長先生が、大変な事態と
おっしゃつていました。今にして思いますと…納得がいきます…。
 
                  <つづく>        No.1

36SAKURA:2012/07/26(木) 23:14:36 ID:V.pKl3yA
<つづく>        No.2

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>35続き投稿です…。

先程、投稿させて頂きました本部練成道場…飛田給【夏季練成道場…質疑応答】に際し、
14〜15年前の「白鳩連合会の行動」は、“デ−タ−”把握が、全くなされず、
なお且つ、それを判って指導されました当時の…【理事会・本部講師・幹部職…etc】の行動は、
果たして、【信者第一…人を救済】どこまでお考えでしたのですか?
【点 数 か せ ぎ ? ?】なのですか?
信者に「真理…」の勉強を…どこまで指導していらっしゃいましたのでしょうか?

過去のいろいろな事を思いますと、「2代目総裁清超先生」自身、当時の幹部の“言葉”を、
全て【信じて行動されていたのか?任せ過ぎた部分が、あったのでしょうか?】その様に、
考えられます部分もあります…。
ですから今現在【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】の方々、
当時の「清超先生派…中心帰一」をされての“行動”と判断しますと、
今回の【3代目雅宣先生派…盲目的…中心帰一】この批判は、果たして如何なものでしょうか?

今回【3代目…雅宣先生】が副総裁先生時代に、どこまで「雅宣先生の考え・意見」を、
当時の【2代目総裁清超先生時代】に於きまして、取り入れようとかの考えが、
当時の理事会幹部に於きまして、在られましたのでしょうか…?

■既に!この時から「原因が生じ…今日の結果」が、生じたのではないのでしょうか?

少なくとも当時の理事会幹部には「雅春先生…崇拝」のみの“固定観念”が、
ありましたのではないのでしょうか?多少は「2代目総裁清超先生時代」も先生自身、
“諦め”的な考えが、芽生えていらっしゃいましたかと思います…。
つまり、「雅春先生がお亡くなりになられまして…その時の理事会も…」考えようには、
「2代目総裁清超先生…発言権」を、抑えていた部分もありますのではないでしょうか?
これでは、本来の【各2代目・3代目総裁先生の真理の指導】出来ましたでしょうか???

こうなりますと今回の事は【因果果報…同じ繰り返し〜繰り返し〜】では、ないのでしょうか?

その様に、この頃判断してしまします…。最後に、
■【神の御心…大調和の世界】今!この「地上世界」にて実現を「お祈り」するのみです。
     再合掌

PS:時代は…確実に「変化」しております。…が?この事を、踏まえましての【お家騒動?】
なのでしょうか〜〜〜><トキ様…少々「苦言」にての投稿で…ごめんなさい。
お忙しいお体ですから…【土用うなぎ】にて“スタミナ”を〜〜〜♫〜〜〜

37みすはなまる:2012/07/26(木) 23:26:56 ID:GpLjp1XI

上記のトキさまのご発言を見させていただきながら

ほんま、理事長はトキさまがなればよかったのに…と思ってしまいました。トキさまが理事長だったら、なにか違ってたかもしれませんね。

学ぶ会と違えど、トキさまはじめ、教団には沢山本流復活を望んでるか方が多いのは感じます。
身近にも、雅宣総裁には反感感じるが、教団と運命を共にすると言ってる人がいましたね。

しかし…
最高裁判決がいつ出るかわかりませんが、和解…が理解できません。
事業団の先生方も、どんなに和解を望まれ、祈られていたかと思います。裁判したくて行ってるわけじゃないと思います。
和解では解決つかないから、雅春先生のご著書や生命の実相を護るため、今に至ってるんですよね。私は、事業団の先生方の勇気に感謝の気持ちでいっぱいです。

今現在、和解に運ぶには、何がどう必要なのでしょうか。
何をどうやったら、和解に運んでいけるのでしょうか。

雅宣総裁、和解してください…という気持ちが根底にある祈りは、適切でないとかんじます。

38神の子さん:2012/07/26(木) 23:27:27 ID:YN34YAEw
SAKURA様は、本当にコトの真髄が判ってらっしゃる方だなと、改めて尊敬致します。

「御教えを護る」の旗印を素直に信じていた当方にとっては、単なる兄弟間の争いであったのかと
シラケ切りましたが、
早くからSAKURA様が「お家騒動」と言われていたことは、スゴイことです。
だから、本流から、雅宣総裁の別HNと言われてきたのですね。

SAKURA様が御指摘される通り。
清超先生の時代の総括無くして、本流復活など、あり得ません。
ここが、一番の矛盾であり、これをしないままでは信徒を騙しているとすら感じているので、
私は本流から去りました。

既にここの多くの方たちが書いているように、大教団時代は終わり、個々の信仰の時代に入っているのだと思います。

それを、かつての栄光を追い、雅春先生の作り上げた教団を再生する、という
方向性は、現実とマッチしていません。

確実に、親子間や夫婦間で、現教団と本流派とで、揉めている家庭が続出しています。
以前にも聞き及んでいましたが、我が家もその例外ではありません。

現教団に非もありましょうが、現象の非を煽ってきた本流も、少し考えていただきたいものです。

39みすはなまる:2012/07/26(木) 23:55:15 ID:bdCntvMw
>>36 SAKURA さまの

今回【3代目…雅宣先生】が副総裁先生時代に、どこまで「雅宣先生の考え・意見」を、 当時の【2代目総裁清超先生時代】に於きまして、取り入れようとかの考えが、 当時の理事会幹部に於きまして、在られましたのでしょうか…?

■既に!この時から「原因が生じ…今日の結果」が、生じたのではないのでしょうか?


以上のご文章は、清超先生時代の理事会幹部が、当時、雅宣副総裁の考えを受け入れなかったから、

40みすはなまる:2012/07/26(木) 23:58:59 ID:8l/CYASM

>>39 続きです。

今のような現状が生じている…ということでしょうか?
今の原因は、当時の幹部が、雅宣総裁の考えを受け入れなかったことが原因だと、理解してよろしいですか?

41神の子さん:2012/07/27(金) 00:53:15 ID:???
副総裁は総裁に中心帰一しなくて良いのでしょうか。

清超先生は雅春先生に中心帰一されておられたことは皆知っています。

雅宣さんはどうだったのでしょうね。そこから問題が起きているのではないでしょうかね。

雅宣派・・・そんな人いたっけなー  しかたなく付いて行っている人は大勢いますがね。

42みすはなまる:2012/07/27(金) 06:24:35 ID:RON4Ix1Q
>>41 神の子さま

例えば…
コマに例えると、コマの中心を総裁(中心者)に例えるならば、コマの中心がどこに中心を置くかにおいて、コマが回るか不安定になるかになってしまう…コマの中心が総裁で、回りが信者例えます。

清超先生は、しっかりと中心を天皇陛下を敬い、生長の家の真理…雅春先生に中心を帰一されていた…

だから、清超先生のときは、中心としてのコマがしっかりとしていた…そういうことですね。

43みすはなまる:2012/07/27(金) 06:43:17 ID:CIur6abI
ですから…
もし雅宣総裁が、中心としてのコマが、どこに中心を置くかで、安定するならば、信者も安定して回っていくということですね。

例え、安定して回っていきながらも、信者が離れたとしても、中心がしっかりしているならば、コマは回り続けますものね。
宇宙の真理がここにあるような気がします。

コマの回りである信者が、コマが回っているときに、中心である総裁を正しい中心に押す訳にはいきませんものね。
正しく回る為には、中心が一度立ち止まり、正しい中心を据える必要がありますね。

44 志恩:2012/07/27(金) 10:07:21 ID:.QY5jUA6
みすはなまるさま

例えが、分り易いですね。中心としてのコマ。
中心軸が、ずれてしまったので、はちゃめちゃに、コマが,回っている。

いちど、立ち止まり、
正しい中心を据えれば、コマ全体も正しく美しく回転しはじめますものね。
ありがとうございます。

45トキ:2012/07/27(金) 11:13:31 ID:tfv/Z1zM
 今朝、静思集を拝読していたら、投機での金儲けをするのは良くない、という文章がありました。

 ところで、本流掲示板には本部の株式保有について、議論がなされています。

 株式の保有の動機はいくつかあります。確かに、デイトレードと言われ、株式の変動で利ざやを稼ぐ
人もいます。最近はコンピューターを多数接続し、今までの相場を分析して自動的に取引をするような
仕組みもあります。こういうシステムが暴走し、金融不安が生じたとも言われています。こういう株式
取引は確かに社会に害を及ぼすものでしょう。

 反面、株式には会社の資金調達という手段もあります。新株を発行し、お金を集めて新しい事業を起こし
て会社を発展させるケースです。この場合、会社の勤める従業員は給料をもらい、新製品で顧客も喜び、
出資者も配当で儲ける事ができます。こういう資産形成は別に悪い事だとは感じません。

 生長の家の有価証券の保有目的が何であるかは不明ですが、株式自体の保有目的や動機で、奇麗にもな
り、汚くもなるので、それだけでは問題視する事はできないのではないか、と思っています。

合掌 ありがとうございます

46トキ:2012/07/27(金) 11:23:26 ID:tfv/Z1zM
 ヨーロッパにラトビアという国があります。この国は、バルト海に面しているので、エストニアやリトワニアという国と
共に、バルト三国と言われます。第二次世界大戦の前にこの三国はソ連の侵略を受け、併合されてしまいました。これは
不法な侵略だというのはラトビアの人達は抵抗しました。海外にあるラトビア大使館のうち、アメリカにあるラトビア大使館
はこの併合を認めず、「ラトビア大使館」として堂々と運営を続けました。またアメリカ政府もラトビア併合は違法である、
という立場から「ラトビア大使館」を認め、パーティなどの招待状も出し続けたと言います。

 ある時、日本人の学者が「ラトビア大使館」を訪れると、高齢になった「大使館員」が、「今は占領されているが、ラトビア
はきっと解放される」と堂々を言ったのです。当時は冷戦時代で、ラトビアが占領されてから30年も経ていました。
当時の政治状況を考えると、とてもラトビアが独立するような兆候がなかったので、日本人の学者は半ばあきれ、半ば驚いたと
言います。

 しかし、その後、冷戦の終結と共に、ソビエト連邦は崩壊、ラトビアは独立しました。

 その時にはいかに難しいと思える事でも、信念を持って叫べば、それが正しい内容なら、きっと神様は認めてくれると信じて
おります。

合掌 ありがとうございます

47You Tube より:2012/07/27(金) 11:37:30 ID:???

この方も公人としての自覚に目覚められるのでしょうか?

>>http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=MNVEYy-4XIc&feature=endscreen

48みすはなまる:2012/07/27(金) 12:35:15 ID:mFi83bdA
>>44 志恩さま

有難うございます。
今朝ふ〜と感じてしまったのです。
家庭も同じことが言えますよね。

先程、本流掲示板を覗いてみたら、靖国見真会参加者さまが、私にとっては大変勉強になるご発言をされていましたので以下に貼付を試みます。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2763

以前私は、復興Gさまの、総裁は信徒の合わせ鏡であるというご意見に、納得出来ずにいました。それが、どうしても心に引っ掛かっていたのです。

上記貼付のご発言を読ませていただき、胸にこたえました。昔の活動者として教団にいたときの、自分の行動や言動、思いを振り返り反省させていただきます。

しかしながら、総裁が好きなようにやらせてほしい…と言われた本当の意味に成る程と思いました。

49みすはなまる:2012/07/27(金) 12:45:34 ID:855gR.IE
>>45>>46

のご発言を読ませていただきました。

誰もがダメだと思う内容であっても、信念をもって叫び正しいないようなら、必ず神様はこたえて下さる…ということですよね。

私の>>37の発言のお答えであると、受け止めさせていただきました。有難うございます。

50 志恩:2012/07/27(金) 15:55:40 ID:.QY5jUA6
>>46:トキ様の御文章、
金木犀様も他の板で、感動したとおっしゃってますが、
私も、大変勇気づけられましたので、プリントアウトして、マイルームの PC 横の壁のところに
ピン留めして、貼りました。

>>…その時はいかに難しいと思える事でも、信念を持って叫べば、それが正しい内容ならば、きっと神様は
  認めてくれると信じております。<<

私は、時折、気持ちがくじけそうになるのですが、そういう時は、これを読ませて頂いて、励みにしていこうと
思っています。

51トキ:2012/07/27(金) 17:33:14 ID:tfv/Z1zM
 どうも、恐縮いたします。私も、金木犀様様、志恩様のご投稿にはいつも勇気を頂戴しております。
ありがとうございます。

合掌 ありがとうございます

52トキ:2012/07/27(金) 17:46:12 ID:tfv/Z1zM
本流掲示板に以下のような投稿がありました。

--------------------------------------------------------------------------------


「ご神像を守ろう!」ファックス運動にご協力ねがいます。NEW (11660)
日時:2012年07月27日 (金) 15時50分
名前:管理人

投稿人・閲覧者の皆様 ありがとうございます

「ご神像を守ろう!」ファックス運動にご協力ねがいます。
(以下、略)

----------------------------------------------------------------------------------

 これは、本流掲示板の管理人様が提案されているみたいです。これは葉書三枚の運動と同じ位意味がないです。
事務方はファックスを山の様にもらって困るかもしれませんが、理事や総裁はそんなこと、全然、気にしません。
かえって、本流復活派の人が実名と住所を書いてくれるので、教団にしたら”敵”の情報が入手できてラッキーとい
う程度ですよ。

 むしろ、仮にご神像が破棄される場合は、像を引き取るとか、あるいはレプリカの製作を考えるとか、別の手段
を考えたほうがいいです。とにかく、暑いせいかもしれませんが、今度の話も暴走です。他人のする事にケチを
つけるのは申し訳ありませんが、率直に申しまして、おかしいです。

 あと、教団上層部にも申し上げますが、本部移転と森のオフィスに関しては、情報開示が全然できていません。
こんな前近代的なやり方を平成の時代にもしているのは、恥ずかしいです。教団の資産の大半は信徒からの寄付
です。もらった以上は自分達の物というのは、法律上はともかく、普通の社会通念からは非常識と言います。
 とにかく総裁や教団が、横文字を使って、いかにも最先端な事を提唱していても、実際にしている事は明治時代と
同じ事です。少なくても、昔の生長の家はこんな非常識な事はしなかったです。

以上、思った事を書きました。失礼をお許し下さい。

合掌 ありがとうございます

53SAKURA:2012/07/27(金) 20:28:57 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日PM11:00以降に投稿させて頂きました文章「トキ様」更に「観覧者の皆様」拝読して
頂けましたでしょうか…?此処に、“再投稿”の形を、とらせて頂きます…。
御多忙中と思いますが…拝読して頂きますと幸いに存じます。

〜〜〜■【 再 投 稿 】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>20>>34拝読させて頂きまして(続き投稿) …【SAKURAの投稿>>25>>27>>33の続きです。】

■>参加者が激減したので、ある会議の席上、谷口清超先生が、「何故こうなったのか。少々、
言いにくい事でも聞くから、本当のところを教えて欲しい」と言われましたが、出席者は沈黙を
続けた事がありました。<  (トキ様の言葉…一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■実は、元教化部長先生が、当時教区の練成会にてお話されました事なのです。…が?(6年位前?)
そうです〜〜ネ!
【清超先生派…vs…雅宣先生派】が、本部内で存在しています事を?当時初めて知りました。…が?
その元教化部先生は…ある例をお話されましたが〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■アバウト的な“お話”の一部投稿です…。
【僕が、当時清超先生の部屋に、呼び出され、夏場の事で、部屋がやや暑いと感じたとの事…?
そうすると、その事を察してか?“清超先生”が、「冷房は付けた方がいいですか?」とお聞きに、
なったそうです…。その元教化部長先生は、【エコ運動…】が脳裏にあり?一瞬考えたそうです。
それで、判断して「ハイ!御願いします。」とおっしゃいまして、部屋の中で話をしていたそうです。
…が?途中で「お手洗い…」の許しを得まして、少しの間(3分〜4分)位、
その部屋を途中!出ていかれたそうですが?その3分〜4分後に戻りますと…冷房が〜〜〜><
だんだんと、何となく〜〜暑く感じて来て“顔”が〜〜赤くなりだし、
寸時、清超先生が「冷房は、切っておきましたから〜ネ!」…「ハ〜〜〜ィ」と答えたそうですが?
それならば、最初から聞かなくてもいいのに?と、気分が悪いです〜〜ネ!との事を……
アバウト的に、その様な事を、話してくださいました。…が?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■その前から、かなり水面下で【清超先生派…vs…雅宣先生派】の■バトル戦争が〜〜〜
ありましたのです〜〜〜ョネ!この事は、当時からこの教化部長先生が、大変な事態と
おっしゃつていました。今にして思いますと…納得がいきます…。
 
                  <つづく>        No.1

55SAKURA:2012/07/27(金) 20:30:24 ID:V.pKl3yA
<つづく>        No.2

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>53続き投稿です…。

先程、投稿させて頂きました本部練成道場…飛田給【夏季練成道場…質疑応答】に際し、
14〜15年前の「白鳩連合会の行動」は、“デ−タ−”把握が、全くなされず、
なお且つ、それを判って指導されました当時の…【理事会・本部講師・幹部職…etc】の行動は、
果たして、【信者第一…人を救済】どこまでお考えでしたのですか?
【点 数 か せ ぎ ? ?】なのですか?
信者に「真理…」の勉強を…どこまで指導していらっしゃいましたのでしょうか?

過去のいろいろな事を思いますと、「2代目総裁清超先生」自身、当時の幹部の“言葉”を、
全て【信じて行動されていたのか?任せ過ぎた部分が、あったのでしょうか?】その様に、
考えられます部分もあります…。
ですから今現在【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】の方々、
当時の「清超先生派…中心帰一」をされての“行動”と判断しますと、
今回の【3代目雅宣先生派…盲目的…中心帰一】この批判は、果たして如何なものでしょうか?

今回【3代目…雅宣先生】が副総裁先生時代に、どこまで「雅宣先生の考え・意見」を、
当時の【2代目総裁清超先生時代】に於きまして、取り入れようとかの考えが、
当時の理事会幹部に於きまして、在られましたのでしょうか…?

■既に!この時から「原因が生じ…今日の結果」が、生じたのではないのでしょうか?

少なくとも当時の理事会幹部には「雅春先生…崇拝」のみの“固定観念”が、
ありましたのではないのでしょうか?多少は「2代目総裁清超先生時代」も先生自身、
“諦め”的な考えが、芽生えていらっしゃいましたかと思います…。
つまり、「雅春先生がお亡くなりになられまして…その時の理事会も…」考えようには、
「2代目総裁清超先生…発言権」を、抑えていた部分もありますのではないでしょうか?
これでは、本来の【各2代目・3代目総裁先生の真理の指導】出来ましたでしょうか???

こうなりますと今回の事は【因果果報…同じ繰り返し〜繰り返し〜】では、ないのでしょうか?

その様に、この頃判断してしまします…。最後に、
■【神の御心…大調和の世界】今!この「地上世界」にて実現を「お祈り」するのみです。
     再合掌

PS:時代は…確実に「変化」しております。…が?この事を、踏まえましての【お家騒動?】
なのでしょうか〜〜〜><トキ様…少々「苦言」にての投稿で…ごめんなさい。
お忙しいお体ですから…【土用うなぎ】にて“スタミナ”を〜〜〜♫〜〜〜

56神の子さん:2012/07/27(金) 20:30:33 ID:cChwMV1g
>>54 ミスです。


削除お願いします。

57SAKURA:2012/07/27(金) 20:31:21 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>37>>39>>40>>41>>43拝読させて頂きまして… 疑問点がありますので、
此処に「現総裁雅宣先生…擁護派」としての“投稿”を、させていただきます。
(仕事の兼ね合いで、遅くなりましたが…“投稿”させていただきます。)

その前に、昨日この「掲示板…投稿」致しました内容を、此処に貼り付けさせて頂きます。
観覧者の皆様の中で、まだ私の“投稿…”を、まだ、ご覧になっていらっしゃらない方々に対して、
再度“投稿”の形をとらせて頂きます…。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/27
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/33

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■>事業団の先生方も、どんなに和解を望まれ、祈られていたかと思います。裁判したくて行ってるわけ
じゃないと思います。和解では解決つかないから、雅春先生のご著書や生命の実相を護るため、
今に至ってるんですよね。私は、事業団の先生方の勇気に感謝の気持ちでいっぱいです。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■先ず!今から14〜15年前に於けます■本部練成道場…飛田給【夏季練成道場…質疑応答】の件ですが、
以前も、何度も〜何度も〜其処で「清超先生ヘの一般信者の質問事項」此の件に関しまして、
アバウト的に前回も投稿させて、頂きましたが…どうも拝読をされていない方が、いらっしゃいます様で、
…その時の情景を、もう一度、詳しく投稿させて頂きます…。(この件は、何回も投稿します…。)

そして、此処に“投稿”されていらっしゃいます方は、
当時の「2代目総裁清超先生…当時の白鳩会長(全国)」の当時の【講習会の券の枚数】【普及誌の購読数】
に関しての、中央部の方針内容を、御存じなのでしょうか?
この時の理事会の方々が…今【向こうサイド…】に行かれています方が、いらっしゃいますかと?思います。
それとも…当時「地方の教区の方」なのでしょうか〜〜〜しらン?

■14〜15年前…【一般信者…女性白鳩会員】ですが…?「清超先生時代…ですが><」

ある方は、その資金源を〜〜【保険が満期になるので、そのお金の一部を…とか?】
ある方は、その資金源を〜〜【実家に、お金を借りに行かないと…とか?】
ある方は、その資金源を〜〜【今で言います、サラ金コ−ナ−にて…とか?】


■【常識的見解…】でも、考えましても分かられますのでは?ないでしょうか?
「主婦」の資金源…社会に出て働かれています“男性”から見まして、
どこから毎年!毎年!『講習会の券』『普及誌の購読部数』…何十冊・何百冊…購入出来ますでしょうか?
しかも『講習会の券』も〜〜〜当時は、各教区にて毎年開催なのです…。

■【ど こ に そ れ だ け の 資 金 が あ り ま す か ?】
当時の【 理 事 会 ・本 部 職 員 の 皆 様 】お考えになった事、御座いますか?

さて!その件を、■本部練成道場…飛田給【夏季練成道場…質疑応答】での…
当時50代の男性が、「2代目総裁清超先生…事実と御自分の考え」を、訴えられましたのです…。

「トキ様」この様な事が、当たり前なのですか??
当時の【元理事会の方々が〜〜?】あちら側に、いかれていらっしゃいます方もいますの〜〜!

そして、更に!黙秘をしていましたが…その「14〜15年前…千葉教区の講習会」にての、
ある『障害者』に関しまして、私が経験しました事を、更に後程投稿させて頂きます。
本当に当時の【理事会…】の指導します「数字…」メチャクチャでは?と思います。…が?

■■【現総裁雅宣先生…2年に1回の講習会開催】この事は、深く感謝申し上げます…。
更に【普及誌購読数】…この件も、一人10冊という教区の考慮をしていただきました事に、
此処に感謝申し上げます…。

                                    再合掌
PS:トキ様…上記の内容…どの様に、思われますでしょうか?
引き続き『障害者…』の件を、後程“投稿の形”と、させて頂きます。
最後に、仕事上…今の時間が、私にとりましての「投稿時間帯」ですので〜〜恐らく又!???
でしょうかしら〜〜〜ン!何度も此方も“投稿”させていただきます。ご了承の程…

58神の子さん:2012/07/27(金) 20:39:25 ID:cChwMV1g
>>41

このように捉えられるのは、一般末端信徒さんです。

本流の本当の意義を理解していたら、雅春先生と二代目以降は全く違う事は、気付かなくてはいけません。

それは、大東亜戦争の理解です。

二代目以降は、侵略で、天皇陛下の御意志に背いた、悪い戦争だったと強調しています。

雅春先生の説かれた、陽主陰従も、二代目は隠蔽しています(大否定まではしていないが)

 中枢に居られた先生たちは、この違いが分かります。

喩え末端の信徒であっても、二代目が雅春先生の教えを正しく伝えていない事実は、知る知性を持っていただきたい。

 本流を信奉するなら、ここが最重要た"ということも、重々ご理解いただきたい。

59SAKURA:2012/07/27(金) 21:17:19 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57投稿の続きです。

■当時!ある教区の先生が…【理事会の権限…方針】これは、『 絶 対 !』という言葉を、
おっしゃいました…。
更に、そうです〜〜〜ョネ!「2代目総裁清超先生…自身」も、一言おっしゃっていました…。
「理事会が〜〜〜」という、遠回しなる“言葉”を、述べられていらっしゃいましたが?

ですから、先程、私が投稿させて頂きました“文章”の中で、申しましたが?下記の様に、思えます。
■>過去のいろいろな事を思いますと、「2代目総裁清超先生」自身、当時の幹部の“言葉”を、
全て【信じて行動されていたのか?任せ過ぎた部分が、あったのでしょうか?】その様に、
考えられます部分もあります…。< (前回投稿文一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

そして、当時の【理事会のある方】がおっしゃった“言葉”…覚えていますが?(筆談による記録ですが?)
つまり、現在【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】の方々の中に…
当時の【理事会の方々】いらっしゃいますモノと、思います。その中の一人でしょうか?

■>「男性よりも…白鳩の会員の方々が、活躍して頂いておりますので?女性のパワ−におまかせ〜〜?」
これに近い表現をされていました…。< (当時の言葉…本部会館での行事の時ですが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
しかしながら、この事は「女性白鳩会員…一般」は、私から見ますと…【真理の把握】といいますよりも、
正直申しますと…当時の【白鳩会長…の言葉】の中には?(指導時の言葉)

*“御利益”が、来ます〜〜?
*普及誌の購読を増やしますと、必ず!いい事があります〜〜? …etcこの様な表現なのです〜〜ョ!

これが、当時の大方の現状のように、思いました…。
これでは、ある程度までは、その人!「個人個人の問題解決」に繋がって行きますでしょうが、
果たして!『永遠性…』はないのでは、ないのですか〜〜〜?

■ですから、この根底としての行動が『講習会の券の枚数』『普及誌の購読数』に、繋がるのでは?
ないのでしょうか?【御 利 益 主 義】と申しますか?
明らかに【経済問題…の観念】が、当時の【理事会…方々】在られましたの?
主婦の【活動体制…資金源?限度がありますのではないでしょうか?】
繰り返し〜繰り返し〜この事が『生長の家…真理』を導く方々の、とられます“指導体制”なのですか?

雅春先生は『人への救済』この事に関しましては、現在の私たちに残されました『使命…』は、
最終的には『真理…』この事を、一人一人がしっかり認識しまして、
現在の「社会状況」にて、「心の迷いある人々」を、「真理…」へと、導く事が、
私達のおかれました「生長の家」の信者に課されました問題と、思う所存です…。

                                   再合掌

PS:トキ様は、現状【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】の方々よりと、
致しますと??当り前なのでしょうか?
【経済問題…資金源】に関しまして… >>57【SAKURA…投稿】参照くださいますと幸いです。

60みすはなまる:2012/07/27(金) 21:28:18 ID:mxq.SRLE
>>57 SAKURA さま

貴女のご発言内容が、今一つはっきり理解出来てない上での投稿をお許しください。

私は、地方末端信徒で活動者であったものの、本部の活動指針は覚えておりません。

SAKURA 様の仰りたいことは
清超先生時代は、講習会の受講券の割当が上から、「はい、あなたは50枚ね」というように、相手の状況も考えずに、絶対ハイで命令あったが、雅宣総裁の時代は、そのような無茶なことはしないということでしょうか?

そして、清超先生時代の理事の方の多くが、学ぶ会等にいらっしゃる。そのいま現在に学ぶ会や事業団等にいらっしゃる元理事の方々が、ハチャメチャな命令をしていた…と仰りたいのでしょうか?

以上の解釈で間違いないようでしたら、続きは改めて発言させていただきます。

61トキ:2012/07/27(金) 21:31:22 ID:tfv/Z1zM
>>57

 ご投稿、ありがとうございました。

 これは先達から聞いた話ですが、谷口雅春先生の時代は、講習会の受講券は取り合いだったみたいです。
 そのため、仮に役員に受講券の割当があったとしても、その大半は入金が出来たので、役員の経済的な
負担はそれほどでもなかったと聞いております。また、谷口雅春先生のご方針として、信徒への経済的な
負担はかけたくない、という方針だったので、職員の給料などはかなり低めだったと聞いています。

 谷口清超先生のときは、講習会の受講券や受講者の目標は厳しかった、という印象はあります。そのため
問題が生じたのも見聞をしております。ただ、当時、関係者から聞いたのは、職員の待遇は谷口雅春先生の
時代は極端に悪かったが、谷口清超先生の時代になり、福利厚生も整い、普通の給料が出る様になったと
いうことです。あと、谷口清超先生を弁護すると、例えば百万運動と言って青年会で無理な理想世界誌の
拡大運動をした時には、谷口清超先生は「無理な事をしないように」とご指導をされたのも事実です。又、
講習会の目標が、初期には受講券にあったが、後に受講者が重きをおくようになったようです。

 私は、教区の立場でしたので、こういう無理な運動には否定的でした。また、当時、ご存命だった谷口雅春
先生の直弟子の先生方も、信仰上の理由から、こういう無理な運動には否定的でした。よく谷口雅宣先生の
講習会に弁当をもらったら直ぐに退席する参加者がいる、という光景があると本流復活派が書いていますが、
これは谷口清超先生の末期の講習会でも、同様の行為をする人がいました。確かに無理な運動をしていた面
はあったと思います。

 ただ、これは現場の幹部の裁量でかなり変わった、という面はあったと思います。表彰状はいらないから、
と割り切って、組織の会員の負担を最低限にする幹部も多かったです。反面、張り切って上層部の言う通り
にした教区の指導者もいましたが、あまり長くは続きませんでした。詳しくは知りませんが、そういう幹部
がいる教区だと、信徒さんへは無理を言った事もあるかもしれません。

 谷口雅宣先生が講習会の隔年開催や普及誌の負担軽減などを主張されたのは、確かに、教区からは支持する声
が多かったです。現在でも、雅宣総裁を支持する人が多いのは、そういう点で苦労をした人が多かったから
だと思います。

 それでも、運動が続いたのは、当時の指導は谷口雅春先生の教えを継承する、という姿勢が組織内あったから
です。また、信仰面での指導はされていたので、無理な運動をしていても、不思議な事は確かにありました。
例えば、お金の面では苦労をしましたが、不思議と出した分がその後、別の形で戻って来る、という
事がありました。また、中央部の雰囲気も今とは違い、体育会系でしたから、人間味のある人が多かったで
す。ですから、教区に本部員が来て会議をする場合でも、会議が終わってから場所を移して飲み食いをして
いる中で本音を語り合えた部分はありました。当時を思い起こすと、苦労はしたけど、悪い記憶はない、と
いうのが感想です。

 ただ、私の場合は、守られていた、と思う部分はあるので、当然、違うご意見や感想を持つ人はおられる
と思います。そういう点も率直に話し合いが出来れば幸いです。

合掌 ありがとうございます

62SAKURA:2012/07/27(金) 22:09:58 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59投稿の続きです。

■先程!投稿させていただきました【14〜15年前…千葉教区にての講習会での出来事】を、
ここで【アバウト…投稿】させていただきます…。

忘れもしません。年明けての講演でしたかと〜〜〜思うのですが?(記憶が明確ではないので?)
その日は、バタバタして会場に“パ−トナ−”と一緒に出かけました。
当時、受付で「講習券」を手渡しまして、昼食の“お弁当券”を引き換えるコ−ナ−ヘと…
そこで、ある人物と…【出会い…】
その人が、若い男性で、全盲に近い人でした…。実は、この若い男性との出会いは、本部でも、ちらりと?
見た事があります。それで、何となく“気になっている存在”の若い男性でした…。
当然!一人であれだけ多い信者の方々の中での歩行は、見る側としても“心苦しい”モノが、
在りました。何時もの?“おせっかい病”が〜〜〜

何故なら、いつもよりも「顔の血色…」が、私達から見まして、悪いのです。何処か?不安そうな顔?
気になりまして、声をかけますと「お弁当を…」と言われ、変わりに取りに行きました。…が?
更に!「どうして此処まで?来るようになったのですか〜〜〜?」質問しますと…
「良いことがあるといわれ、券を購入し、更に食事代として余分にもらえるから…云々…」
それに、近い表現を、私どもに伝えました。此処までは、少なくとも、納得致しました次第なのですが?
次なる“言葉”が……
「僕は、障害の手当てを貰っているのですが、今の住居を紹介してもらい“家賃”が〜〜〜
半分以上を占め、そして、今回の受講券を購入したので…お金が〜〜〜><」
…当時の障害の手当ての“金銭”を聞きますと、本当に“生活だけでギリギリ><”と判断しました。
この様な大方の内容なのです…。それで私に「お金を5000円貸してほしいのですが?」この様に、
私たちに言われ?どちらかというより“懇願”といった方がいいかもしれませんが…?

当時は、実は私たちも【経済問題】で、正直な話“お金を貸す”という状況下では、ありませんでしたが?
私どもは【五体満足…】の状態なのですから〜♫考え直しまして「5000円」を、手渡し、暫くして、
お互いに“受講席”を…それから、お互いに別れましたが〜〜〜><

この様に【人への救済…】果たしてこれは、この若い男性に本当に【真理…】導いた事に、
なりますでしょうか〜〜〜><
当時の「白鳩会員の女性の方」は、その男性に、ご自分の「点数カセギ?」なのでしたかと?
思わずには、いられませんでした。…が?もっと深く考えますと、その「女性の白鳩会員」の方も、
上層部からの数字を言われての「行動」なのでしょうか?

この頃が、今現在【向こうサイド…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc 】の方々の中に、
いらっしゃいます当時の理事会の方々…この時の【運動体制…】なのです。

ですから、今の現教団に対しての「葉書メ−ル作戦」これは、単に“会員人数”を、追っている
様にしかと、思わずにはいられません。

■「現原宿教団…現総裁先生の考え」に異論(御自分方々のお考え)にての行動ですから、
今更ながら…「現原宿教団…云々…」とおっしゃいます前に、あちらの会員の方々に、
御自分達の“真理”を、会員の皆様方々にお伝え、指導されましたならば宜しいのでは、
ないのでしょうか?その様に思う次第です…。
                              再合掌
PS:この考えは、私の“知人”も、同様な考えです。…が?

63トキ:2012/07/27(金) 22:26:15 ID:tfv/Z1zM
 これは、関係のない話ですから、聞き流して下さい。

 東条英機さんは、首相になる前は陸軍大臣でした。陸軍を代表していたので、戦争については結構、強硬な
意見を述べていたみたいです。が、首相になると日米交渉での解決を主張するようになります。そのため、変節
と言われますが、これは立場が変われば考えが変わるのは普通の事です。

 これは法律に詳しい友人が話していた事です。先日、亡くなられた団藤重光東大名誉教授は刑事訴訟法や刑法
の大家でした。刑法の考えで、実行をしていないが首謀者だった人間を共謀共同正犯として有罪にする考えがある
のですが、彼は、東大教授時代、その考えには否定的な発言を繰り返していました。が、東大教授を退官後、
最高裁判所の裁判官になったら、判決では共謀共同正犯を認める判決をしています。その理由を、彼は、立場が
変わった以上、当然の事と話しています。

 こういう考えは理解ができます。私は、組織指導の指導者の経験も、副指導者の経験もあります。「副」がつく
か、どうかで、天と地の違いがある、というのが感想です。例えば、副指導者の立場では、権限はあるけど、最終的
な責任は指導者が負ってくれるので、勇ましい、理想論を言いがちです。しかし、自分が指導者になったら、現実論
に傾きがちです。

 おそらく、谷口雅宣先生も、谷口清超先生がご存命の時代と、今とでは、かなりお考えに変化があると拝察します。

 かって私が書いた文章に対して、山ちゃん1952様から「総裁は意気軒昂だ」とお叱りを頂戴しました。が、その後、
谷口雅宣先生から山ちゃん1952様へ宛てた投稿を読むなら、少なくとも総裁が意気軒昂ではない事は容易にわかり
ます。私も、組織指導の立場になってしばらくしてから、落ち込んだ記憶があります。総裁が今置かれている立場は
かっての私よりもはるかに深刻なはずです。

 とにかく、教団指導部がやっている事は、やっている本人達は真面目なんでしょうが、端から見ていたらマンガみ
たいなものが多いです。おそらく、総裁はようやく現状を理解されていると思います。後は、理事長や理事、参議の
方々が現状を理解するか、どうかです。私は、別に、本流復活派を支持する人間ではありませんが、今の教団上層部
の方針で行けば、生長の家は崩壊します。その時、あなたたちは責任を取れるのか。よくお考えの上、決断をして下さい。
 
 最高裁判所の判決が出るまでは、まだ時間があります。

合掌 ありがとうございます

64SAKURA:2012/07/27(金) 23:13:54 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62投稿の続きです。

>>61拝読させて頂きまして…私の個人的なる捉え方ですが…
■>それでも、運動が続いたのは、当時の指導は谷口雅春先生の教えを継承する、という姿勢が
組織内あったからです。また、信仰面での指導はされていたので、無理な運動をしていても、
不思議な事は確かにありました。例えば、お金の面では苦労をしましたが、不思議と出した分がその後、
別の形で戻って来る、という事がありました。また、中央部の雰囲気も今とは違い、体育会系でしたから、
人間味のある人が多かったです。ですから、教区に本部員が来て会議をする場合でも、
会議が終わってから場所を移して飲み食いをしている中で本音を語り合えた部分はありました。
当時を思い起こすと、苦労はしたけど、悪い記憶はない、というのが感想です。(一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■「トキ様」の内容から?大変気分を害されましたらと思いますが〜〜
「甘い!!」という感じが、致します。あくまでも、個人的な見解ですので…ごめんなさい。
そして、少なくとも“文章全体”からの判断と致しまして、少なくとも当時の「清超先生・理事会」から、
何らかの“恩恵”が、少なくとも在りましたのでしょうかしら〜〜〜ン!その様に判断しましたが…

■話はブレイクしますが…
>>63拝読させて頂きまして…
■>とにかく、教団指導部がやっている事は、やっている本人達は真面目なんでしょうが、端から見ていたら
マンガみたいなものが多いです。おそらく、総裁はようやく現状を理解されていると思います。
後は、理事長や理事、参議の方々が現状を理解するか、どうかです。私は、別に、本流復活派を支持する
人間ではありませんが、今の教団上層部の方針で行けば、生長の家は崩壊します。その時、
あなたたちは責任を取れるのか。よくお考えの上、決断をして下さい。 
 最高裁判所の判決が出るまでは、まだ時間があります<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■>その時、あなたたちは責任を取れるのか。よくお考えの上、決断をして下さい。<

この件は、
【立場…組織内部からの視点での解釈…私たちは…組織外部側からの末端…タン…タン…からの視点】での、
投稿をさせて頂いております。多少は「トキ様」の感じられております「現教団…」に関しましては、
同じ考えの部分もあります…。
この件は、後日の投稿とさせて頂きます。よろしくお願い申しあげます…。   再合掌 

Ps:今の現状、冷静に考えましても「現総裁雅宣先生…自覚と行動力」を、【信じて待つ体制】の、
私なのですが〜〜〜♫
それから先日申してました「美人幽霊??」の件ですが…【生長の家 「今の教え」と「本流復活」
を考える/4】ご覧になられますと幸いです。

65トキ:2012/07/29(日) 12:49:26 ID:9qDSWBwo
 ご投稿、ありがとうございました。

 仏教には、飢饉の時程、布施をしなさい、という指導はあります。徳を積む事の
大切さを強調したものです。仏教系などの諸団体が寄付をお願いするときには、この
故事はよく使われます。

 生長の家でも、この故事は大切に考えられています。
が、確か、谷口輝子先生が、誌上相談で、福祉から頂戴したお金で聖使命会費などのお金
を払うのはあまりよくない、というご指導をされていた事がありました。

 このバランスですが、自分が組織指導をしていた頃は、こういう人の場合は愛行券を
使っていたと思います。もちろん、愛の心であえて「お金を出しなさい」という人もいま
したが、その場合は、頻繁に家庭訪問をして、物心ともにお世話をすると共に信頼関係を
作る様にしていたようです。

 愛情から、徳積みで「お金を出しなさい」と指導するのと、成績をよくするために「お
金を出しなさい」とでは、外見は同じでも、内情は天地の差があります。

 個人的な感想ですが、もし、自分なら、こういう場合はきちんと指導部へ提起をしたとは
思います。もちろん、詳しい事情が分かったら、話が変わるかもしれませんが。

合掌 ありがとうございます

66SAKURA:2012/07/30(月) 16:09:13 ID:k.Au8o5Q
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>65拝読させて頂きまして…私の>>62投稿に関し “お返事“頂きまして、ありがとうございます。

頂きました“投稿文”より一部抜粋をさせて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■>生長の家でも、この故事は大切に考えられています。
が、確か、谷口輝子先生が、誌上相談で、福祉から頂戴したお金で聖使命会費などのお金
を払うのはあまりよくない、というご指導をされていた事がありました。<

>このバランスですが、自分が組織指導をしていた頃は、こういう人の場合は愛行券を
使っていたと思います。もちろん、愛の心であえて「お金を出しなさい」という人もいま
したが、その場合は、頻繁に家庭訪問をして、物心ともにお世話をすると共に信頼関係を
作る様にしていたようです。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■私の場合は「全盲…ほぼ」の若い男性でしたが?御存じでしょうか?
彼らは、やはり自分の潜在意識の中に、【第三者に頼る】これが生活の基盤にも?との考えで〜〜〜、
明確には自分の考えをハッキリと訴えますことは〜〜〜その考えがありますでしょうか?
一人でも、健常者との接点は、大切な絆と考えている所が〜〜〜♫
そして、それを失う事への“恐怖心”と言いますかしら〜〜〜ン!此の心理は、
「障害者…】の方々には、必ず有るのではとの、思いが致します…。ですから…
【トキ様の投稿アドバイス】私も、同じ考えです。…が?

話はブレイクしますが、「障害者=ボランティア」この様に、一般的に連想されます方が多い様に、
私自身が当事者ですから?考えてしまうところがあります。
それは、本当に「相手への愛の精神作用」が、何処までなのでしょうか?
意地悪な表現ですと思いますが…「御自分の顔?」でしたら、いずれ何らかの形で、
その信頼関係には“破局”が来るものと思います…。
そして、障害者…色々なケ−スが、ありますで〜〜〜ショ!
ですから、多少はその方々の【心の葛藤】…この事は、把握した上での【真理…指導】が、
必要かと思います…。

ですから、これは更に【認知症…老人?アルッハイマ−?】この介護関係にも関連してくるモノと、
思います…。しかしながら、正直此の問題は…大変難しい問題ではないかと多々思う次第です。
                                再合掌
PS:トキ様…この「バランス…」に関しまして、今日では社会状況が複雑化していますので、
この頃思いますことは?ネガティブかもしれません。…が?パ−トナ−も云ってますが、
誰でも予備軍としてあり得るかしら〜〜〜ン!複雑ですが?どうでしょうかと〜〜〜?
【真理の伝道(信仰)と、ボランティア…】これは、考えた上で、別行動を取りませんと?
云う考えが、私にはありますが?どの様なお考えでしょうか?
(只今…遠方にてですので、詳しく投稿が〜〜〜>< ごめんなさい。)

67神の子さん:2012/07/31(火) 01:29:19 ID:???
>>60のみすはなまるさんの質問にSAKURAさんは答えていません。

以前も人の質問に答えずに「ネガティブ〜〜」とごまかして応えませんでした。

こんな人が生長の家の現役会員で講師試験を受けようなんて驚きです。

本当にSAKURAさんの発言を読むと、今の教団の劣化状態がよく解ります。

不誠実な書き込みに対して注意をしない管理人さんも、現在の教団の体質をよく反映していると
思わざるを得ません。

何が

【SAKURA】で〜〜〜す。だ!!ふざけるな

68みすはなまる:2012/07/31(火) 05:48:39 ID:Y1z96TEQ

>>67 神の子さま

私のSAKURA さまへの質問を上げていただき有難うございます。
このSAKURAさまのお返事次第では、申し上げたいことがあったかもしれませんが…

実は私、お陰さまでパソコンを購入出来ることになりました。まだ手元にはありませんが…。
それに伴い、パソコンへの移行準備の為に書き込みが出来なくなると思います。

閲覧や書き込みが、当面できませんが、また改めてSAKURA 様からお返事があった場合はさせていただきます。

そして、パソコンが既に私の手元に与えられたことを、温かく応援して下さった志恩さま、SAKURAさま…皆さま本当にありがとうございました。この場を借りて御礼を申し上げます。

では皆さままた。

みすはなまる拝

69 志恩:2012/07/31(火) 08:57:43 ID:.QY5jUA6
本流宣言掲示板の管理人様、投稿者の皆様

8月5日(夜)いっぱいで、青年版とともに、閉鎖されるとは、驚きの情報です。

生長の家の本来復活の為の、偉大なお役目を果たされていらした掲示板だと思っております。
管理人様、お仕事を持たれながらのご愛行でされてたそうで、本当に、ありがとうございます。

どなたか有志のお方が、新たに立ち上げてくださるといいですね。

本流の皆様、是非、こちらのトキ様掲示板に、お越し下さいまして、心置きなく発言されてください。
トキ様はじめ、われわれ、みなで大歓迎してお迎えさせていただきます。

このたび別板も、
トキ様が増設してくださったので、部屋のスペースに ゆとりがございますよ。

70金木犀:2012/07/31(火) 14:00:22 ID:auusu5IE
これはショックですね。本流の管理人様も気苦労が多くて大変だったことでしょう。
管理人というのはほんとに奉仕精神がないとやれないと思います。ほんとにご苦労さまでした。

71神の子さん:2012/07/31(火) 14:20:30 ID:???
本流でのP.孔明様の書き込みによりますと、
発起人様が責任のがれをして「掲示板の閉鎖」を宣言ということ。
発起人様が管理人様を操っていた??

72「訊け」管理人:2012/07/31(火) 14:49:26 ID:???



>発起人様が責任のがれをして「掲示板の閉鎖」を宣言ということ。


 いやホント、この辺りの事情がよく解りませんね(笑)

 否定されちゃったのはFAX作戦、これだけでしょう。閲覧者から賛同が得られなかったのはこの、FAX作戦なのでありなにも、掲示板自体を閉鎖する必要はないのでは?そんなコトしてたら訊けブログ、もう、エブリデーが「存続の危機」という・・・・(何度読者から、否定されていることかwそして相手を書き込み禁止にせず、説得に乗り出すのが流儀なのですが、「ケンカしてる!」としか言ってもらえない空しさ・・・)

 それにあのFAX作戦ですが、賛同を得られなかったならば説得、これに乗り出せばよいのでは?そしてそれこそ、男では?文章を読むだけではこれ、「私、スネちゃった。だから掲示板、止めます」になります。「私がFAX作戦をする意味は!これこれであります!」男なら堂々、説得してみなさい。若いんだから(笑)



>発起人様が管理人様を操っていた??


 操っていたかどうかまでは不明ながらも上司、この存在は予想出来ておりました。ええ、本流管理人殿は「誰かに相談しながら、物事を決めている」てな雰囲気、これは最初よりアリアリでしたね。ある日、ドンピシャのタイミングで本流に書き込み、したことがあったんです。彼(本流管理人)と私が書き込み時間で、奇蹟のシンクロをしたことがあったのでした。その際私は、あの「大量書き込み禁止処分」について問いかけをしたのですが、敵前逃亡と云う・・・・ああこれ、「誰かに相談せねばこの私とは、会話すらできぬのかな?」「誰か上司みたいな人、いるのね?」そんなことはその時に、思いました。(皆さん、とっくにお気づきだとも思っていましたが・・・)
 仮説披露しますと、「上司役」は・・・(中略)・・・さまであり、管理人殿は・・・(中略)・・・氏でございましょう(笑)バレてないとお思いだったかもしれませんが、コチラではとっくに、判明しておりますた(笑)


 ・・・で、話を戻しますがまあ・・・・・・今回否定されたのはFAX作戦です。掲示板までは否定、されてはおられないハズ。ですので存続されたらいかがでしょう?まあ「それでも閉鎖!」が返答ならばトキ掲示板、代替機能を果たすでしょう。

 ここは教団批判、ガンガンにOKです。違う点は「的を射た反論が着た」り、「論点、移動されましたね?」なツッコミが来ることくらいです。正々堂々とされる限りに於いてトキ掲示板、パラダイスです。反対に(二言目には)「この方を、書き込み禁止にしてクダサイ」そんな要請しちゃう残念な方は・・・・・地獄のトキ掲示板かも。またここは、教団運営ではありません(笑)・・・・悪質なデマに騙されておられずもう、堂々こちらに登場されてください。個人情報も漏洩しませんし(笑)




73トキ:2012/07/31(火) 15:07:28 ID:jTW0TDWg
>>67

 どうも申し訳ありません。管理人として、お詫びします。

74神の子さん:2012/07/31(火) 15:11:10 ID:???
管理運営の料金を払ってまで管理してるのに、
払ってない人にバカと言われたのがよほど傷つかれたのでしょうかね。

>そして、私は普通の職業を持っている教団組織外の人間です。アルバイトすれば収入があるところを、すべてこの掲示板の管理運営に回しています。また、詳しくは言いませんが、関連出費は「せっかく掲示板社」に支払っている「有料化料金」だけではないのです。<

という管理人様の書き込みから、発起人様は1円も払っておられない様子?
管理人様は常々から「辞めたい」と思っておられたのでしょうかね。
掲示板以外にも出費があるというのは、どういうことなんでしょう?
気になります。

それにしても、「続けてほしい」という方がいらっしゃるけど、
「自分も運営費を出します」と云う方が一人もおられませんね(笑)

75「訊け」管理人:2012/07/31(火) 15:14:19 ID:???


>「自分も運営費を出します」と云う方が一人もおられませんね(笑)


 それでは、わ た く し が(笑)


 生長の家本流掲示板の新管理人に、立候補します。皆さま、清き一票をよろしく
お願い致します。まあ、本流の良き伝統(●●禁止)を継承し、反逆するヤツはガンガン
に・・・(中略)・・・この、イケメンな私めにぜひ、あの掲示板をお譲りください。(笑)




76神の子さん:2012/07/31(火) 15:20:56 ID:???
太っ腹の訊けさんなら全額引き受けて下さりそうですね(笑)
真面目な書き込みをされるなら清き一票を投じさせていただきますv^o^v

77神の子さん:2012/07/31(火) 15:27:33 ID:???
>>67
>こんな人が生長の家の現役会員で講師試験を受けようなんて驚きです<

同意させていただきます。
現総裁になって、そこまで生長の家が落ちたと解釈しております。

78トキ:2012/07/31(火) 15:34:26 ID:jTW0TDWg
  せっかく掲示板の有料版アクティブモード(標準版)で年間2520円です。ただ、それに加えて
通信料金がかかり、モバイルだとその分のお金がかかります。察するに、管理人様は、この掲示板の
運営のためだけにタブレットなどを購入されたのではないか、と思います。

 まあ、お金はしれているのですが、管理人になると、あちらこちらから、あることないこと(この
掲示板の管理人については”あることあること”ですが)書かれます。私などは、それで喜んでいたの
ですが、中には不愉快になるひともいるでしょう。

 なお、P.孔明様へ批判があるようですが、私はこの批判には賛成できないです。P.孔明様の批判
はどれも説得力のあるもので、ファックス作戦を考える人は本来、謙虚に耳を傾けるべき内容だったと
思います。それが原因で、掲示板が閉鎖になるというのは、理解ができないです。
 
 また、本流掲示板の管理人様も、P.孔明様が直接の原因だとは書かれていないと思います。

 まあ、もう、辞めると宣言されたのですから、仕方がないです。どなたか管理人に立候補をされた
ほうが良いと思います。和解派から管理人に立候補をする人が出てもいいのかもしれませんね。

79トキ:2012/07/31(火) 15:43:38 ID:jTW0TDWg
 本部会館が今後、どうなるかは厳重に秘匿されています。ですから、教区の人間である私は全然知りません。

 しかし、いろいろな情報を推測すると、たぶん、跡地に複合目的のビルを建てるのではないかと想像しております。
立地は原宿で、駅からも近いですから、インテリジェンスビルを建てて、一部をテナントとして商業施設や事務所、場合
によってはホテルなどに賃貸をして家賃収入を得て、それ以外の部分は生長の家の本部や東京第一教区の事務施設に使用
する、というところではないでしょうか。貸し会議室やホールも作り、教団の会議がない時には、外部に貸すかもしれま
せん。で、ご神像は、屋上とか、エントランスなどに飾るかもしれませんね。

 以上は全くの想像ですから、無視して下さい。

80トキ:2012/07/31(火) 16:01:34 ID:jTW0TDWg
 あ、訊け」管理人 様からの質問でしたね。オリンピックの選手ですか。

 北京オリンピックのときは、柔道のメダリストの奥様が普及誌に登場されましたが、今回は情報がありません。
すみませんです。

81トキ:2012/07/31(火) 19:58:41 ID:jTW0TDWg
 「靖国見真会」参加者様が、イソベさんの発言に激怒して憂国の投稿を繰り返しています。
 なんだか悲壮すぎて、かえって引いてしまいます。

これについて、少し感想を申し上げます。

 生長の家本部が、聖使命会員などについての情報を開示しなくなりましたが、教区五者にはまだ
運動データなどを送ってきます。それを見ると、危機的な状態であるのは容易に理解できます。今
までは、青年会や相愛会の退会者が多かったですが、最近は頼りの白鳩会からの退会者が増えだして
います。今でさえその状態なのに、最高裁判所の判決が出たら、もっと退会する人が増えます。そう
なったら、教団は崩壊してしまいます。それを恐れて、イソベさんは白鳩会の連合会長を必死になっ
て説得しているのです。

 しかし、このイソベさんの考えは、悲劇的に間違っています。

 既に高裁判決の段階で、法律の専門家には判決の内容が配布されています。これを読んだプロの法律
家は、教団の言い分に正当性がない、と断言をしています。私も、直接、この耳でそれを聞きました。
その上、最高裁判所の判決がでたら、週刊誌が騒ぎます。新聞にも載ります。いくら、イソベさんが
必死でウソをついても、今の時代、ネットもあるし、テレビも新聞もあります。判決要旨を片手に、
弁護士に説明を求める人もいます。おそらく、法律雑誌にも説明が掲載されるでしょう。そういう
状態で、イソベさんが自分達の主張を堅持する事は、かえって教団がウソを言っている、という印象
を信徒に与え、教団に与える悪影響が強くなります。

 率直に申し上げて、今、イソベさん達、理事がしなければならないのは、本流復活派の批判ではなく
信徒の皆様へ迷惑をおかけした、と頭を下げる事ではないですか。それなしには、教団の再建はあり
得ないです。

 その上、教団が奥単位の赤字を出しているのに、イソベさん達が高給をもらっている、という事実
も問題です。本流掲示板には二千万円の給料をもらっている、という投稿がありました。私も
同様の噂を聞いています。しかも、減給の提案は理事会で否決された、という噂も聞いています。

 こういう態度も間違っています。

 ただ、このままでは、あと2年ぐらいで、教団は行き詰まります。そうならないために、イソベ
さんは、はっきり和解へと決断をすべきです。

合掌 ありがとうございます

82トキ:2012/07/31(火) 21:45:13 ID:jTW0TDWg
本流掲示板に以下の投稿があります。

>>どうか初心の目的を果たして下さい !NEW (11815)
>>日時:2012年07月31日 (火) 21時27分
>>名前:一白鳩会員

 この「一白鳩会員」様は、トキの縁者ではありません。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

83SAKURA:2012/07/31(火) 22:11:57 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
新し〜〜〜イ「お部屋」に、様変わり〜♫〜なのです〜〜〜ョネ!
>>79拝読させて頂きまして…さらに、以前の“皆様方の投稿”を拝読させて頂きながら…

先日!私自身が“気になる”事がありまして……??
■>生長の家は、生長の家で、日本国の精神的バックボーンとしての最重要な使命をいただいている
住吉大神が守護神である宗教であり、実相哲学を説いて来た教えです。また、原宿本部のご神像は、
ただの彫刻物体ではなく、聖霊が宿っておりますから、必ずや、壊されずに、保存される!!と、
信徒として、信じて行きたいと思っております。<  (一部抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■私も現原宿教団の玄関先にあります「御神像」に関しまいては、特別なる思いが“ナイ”とは、
申せない部分があります…。
『現総裁雅宣先生…擁護派』と致しましても…複雑ですかと思います。
「生命の実相」の中にも、良くこの「御神像」に関しましては、掲載されていますモノ〜♫
ですから、「雅春先生時代」の信者の方々も含めますと?記念碑として、何処か別の場所に移動は、
出来ないものでしょうかとは、思うところもありますが…?

しかしながら、実際問題「ご神像」は、別の場所に移動する事で“ダメ−ジ”を受け、その“移動経費…”が、
どのような金額になるのでしょうか〜〜〜?
私自身もある方の“投稿内容”…『長崎総本山…』という懸案に〜〜〜一瞬“賛同”との思いもありましたが?
場所的に、海岸よりですし、海風(潮風)による風化とか?そうしますと…
その後の“維持費”?如何なものでしょうか?
いろんな観点から、「御神像」の場所は〜〜〜?「記念碑」として残して頂く事を、希望は致しますが…?

■ブレイクしますが?更に、一つ気になりました事は、地方では「御神像」に関して…
どこまでの??感じ (“想い”…現在の信者の方々に対しまして)が、多々します…。
正直感じます事は、原宿本部によく行く機会いがあります方々は、特別な“想い”と申します。…が??
いろいろ、私なりに考えてみますと…仮に「現総裁雅宣先生」に「雅春先生」時代からのあの記念すべき
「御神像」…何処かに“記念碑”として…お願いでいればと、思いますが〜〜〜??
それは〜〜〜><ですかしらんとの思いもあります…。

しかしながら?「生長の家」此の出現の本来の目的論は?如何なものかと自問自答しますと?
【真理…心】この心を磨くことでしょうか…?
この「心を磨く」つまり〜〜〜
■【物質の世界を越えて、われわれは、あらたなる世界へ突入する
(超越して入る)ことによってのみ、われわれは新たに生まれる事が出るのであります。…】

この様に、「御神像」に対しての“想い”を、どこまで持っていくべきなのでしょうか?只今!『自問自答』です。
あくまでも各自の【内なる神…】への自覚が、必要かと思います。

                                                   再合掌
PS:
この件は、私が“投稿文”を拝読しておりました限りでは、まだ明確な結論が出ていない様に、
解釈しております。…が?如何でしょうか〜〜〜??
今回の「トキ様」の情報から、その後、何か新しい“情報”が?入りましたのですかしら〜〜〜ン?
(昨晩…ヤ〜〜〜ッと帰宅しまして…只今!皆様の“投稿”を、拝読させて頂いております。)
■【御 神 像】…
新し〜〜〜イ「会館内部」に?保存しますとか〜〜〜?如何でしょうかしら〜〜〜ン??
ガラス張り…「ツインタワー?」の様に〜〜〜
「東京の原宿本部」は「雅春先生」が兵庫から上京され、活動の拠点』に於かれました処ですモノ〜♫
何と言いましても『第2発祥地』です。そして、
其処にあります【御 神 像】ですモノ〜〜〜ネ!

84 志恩:2012/08/01(水) 12:35:06 ID:.QY5jUA6
〜阿弥陀仏とは、キリストである〜… 
 
神は、いくつもの応化神に変身されて、地上に降臨されておられるのですね。   


(本流掲示板で、水仙様が、阿弥陀仏様が、チカッチカッと、見えると書かれてありましたので、
 阿弥陀仏はキリストであるという記事を見つけましたので、貼付します。)

  http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/bukkyokirisuto13.htm

85 志恩:2012/08/01(水) 12:48:18 ID:.QY5jUA6

【日本人としての誇りを持て】 アメノウズメ塾 より

 http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=アメノウズメ塾&tid=f01640fe6d67144dee2b0da4313e43ff&ei=UTF-8&rkf=2

86 志恩:2012/08/01(水) 12:51:58 ID:.QY5jUA6
85:貼付けされてませんでしたので、やり直します。

〜日本人としての誇りを持て〜

http://www.youtube.com/watch?v=PPZJc1Gx74o&feature=relmfu

87 志恩:2012/08/01(水) 13:02:20 ID:.QY5jUA6
【地球温暖化は、捏造だった】動画を貼らせて頂きます。

http://www.youtube.com/watch?v=4vQh67nSzXc

88 志恩:2012/08/01(水) 13:05:10 ID:.QY5jUA6
②【地球温暖化捏造の終焉】
 http://www.youtube.com/watch?v=iTWayK3jEcA

89 志恩:2012/08/01(水) 13:14:46 ID:.QY5jUA6
【地球温暖化は、捏造であり、また地球温暖化の原因は、CO2ではない。
これは、左翼団体によりでっちあげられた真っ赤な嘘。エコは、儲かるからである。】

http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E&feature=related

90金木犀:2012/08/01(水) 15:51:56 ID:auusu5IE
志恩様

これも素晴らしい動画ですね。涙なくしては見られません。
このような特攻隊員は、若くても本当に人格の立派さがにじみ出て、出撃前に
上官が送る為の挨拶をされるのですが、その部下である人格の威圧に押されて
上官が気圧されてうまく挨拶できないくらいに魂の格のちがいを感じたそうです。
このような人々を、雅春先生は、地上における最後の修行として、
肉体生命を捨てて、愛の行為をなすという試練を経て上の位に進まれた魂群だと言われました。
この素晴らしい方々を、小泉首相は心ならずも生命を捨ててという言い方で、その霊を慰めるために
靖国参拝をしましたが、雅春先生は、善とは、強制された行為は善ではないと仰ったように、
この小泉首相の言葉は、英霊の行為を貶めるものです。
もちろん、いのちを捨てる人々の心にあとに残るものを思う感情はありますが、
自分がなさねばという霊の内から押し出す気持ちがあって志願されたものであり、
その志を蔑ろにする発言は許されないと思います。

特別攻撃隊の英霊に捧げる

  アンドレ・マルローの言葉

(略)

 「日本は太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわり何ものにもかえ難いものを得た。これは、世界のどんな国も真似のできない特別特攻隊である。ス夕−リン主義者たちにせよナチ党員たちにせよ、結局は権力を手に入れるための行動であった。日本の特別特攻隊員たちはファナチックだったろうか。断じて違う。彼らには権勢欲とか名誉欲などはかけらもなかっ た。祖国を憂える貴い熱情があるだけだった。代償を求めない純粋な行為、そこにこそ真の偉大さがあり、逆上と紙一重のファナチズムとは根本的に異質である。人間はいつでも、偉大さへの志向を失ってはならないのだ。
  戦後にフランスの大臣としてはじめて日本を訪れたとき、私はそのことをとくに陛下に申し上げておいた。
  フランスはデカルトを生んだ合理主義の国である。フランス人のなかには、特別特攻隊の出撃機数と戦果を比較して、こんなにすくない撃沈数なのになぜ若いいのちをと、疑問を 抱く者もいる。そういう人たちに、私はいつもいってやる。《母や姉や妻の生命が危険にさらされるとき、自分が殺られると承知で暴漢に立ち向かうのが息子の、弟の、夫の道である。愛する者が殺められるのをだまって見すごせるものだろうか?》と。私は、祖国と家族を想う一念から恐怖も生への執着もすべてを乗り越えて、 いさぎよく敵艦に体当たりをした特別特攻隊員の精神と行為のなかに男の崇高な美学を見るのである」
  二十世紀の思想を代表するフランスの文人アンドレ・マルローは、こういうと床に視線を落としたまましばし瞑黙した。まさに百の頌詞にまさる言葉であろう。私はこれ をつつしんで特別特攻隊の英霊に捧げたい。

温暖化の動画はこのあと見せて頂きます。この温暖化はデータの捏造がばれて、世界中で一気に
熱が冷めたというのに、日本のマスコミはこのニュースを大きくは報道しませんでしたから、
鳩山は、遅れた認識の環境問題の対処策をもって、エコ会議に参加した気がします。

91神の子さん:2012/08/01(水) 16:03:10 ID:djNk1q6k
新本流の管理人として手を上げた方が
「生長の家光明掲示板」を作られたようですね。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/koumyou.html

92金木犀:2012/08/01(水) 16:18:46 ID:auusu5IE
志恩様、

阿弥陀仏はキリストについてですが、雅春先生は、住吉大神は観世音菩薩だとおっしゃいました。
そして、観世音菩薩は久遠のキリストのことであるとおっしゃいました。
住吉大神、観世音菩薩、久遠のキリストはみな神の救いの霊波からなる応化神であると
仰っています。そして仏像の観世音菩薩像の冠の中央には阿弥陀如来が彫られているそうです。
これは観世音菩薩が、阿弥陀仏の示現であることを表しており、
阿弥陀仏は尽十方無碍光如来とも言い、宇宙の本体であり、全宇宙にみちみちておられるため
「現実に人格的に姿を顕して人をお救いになるという時には、阿弥陀仏そのままでは出てこられないで“観世音菩薩”のお姿をして出て来られるという事になるのであります。この観世音菩薩が生長の家の神様なのであります。」
と雅春先生はおっしゃっておられます。
阿弥陀仏は、尽十方無碍光如来といいますから、キリストを遣わされた本源の神、宇宙本体を意味する天照大御神あるいは天之御中主神にあたるのではないでしょうか、
キリストは応化神であり、住吉大神や観世音菩薩にあたり、生長の家の大神であると雅春先生は仰っています。

93金木犀:2012/08/01(水) 17:19:39 ID:auusu5IE
本流掲示板の蒼新吾様の投稿に非常に心を打たれました。以前から、私は蒼新吾様のお言葉が本流掲示板
に於いては最も感銘を受ける投稿者だと思っておりましたが、本流掲示板を脱退されてもう投稿を読むことが
出来ないことは非常に残念に思います。ブログでもなんでももっておられるなら、伺いたいです。
ファックス運動についてはよく読んでいなかったので、事情もよく知らず、理解していなかったので参加しませんでしたが、
というより、ファックスを持ってないので、コンビニに行ってファックスするのがちょっと面倒に思えたりしていました。
もし蒼新吾様の投稿をもっと早く読んでいれば参加したかもと思います。
本流掲示板はそんなに訪問してなかったので、今になって残念に思っています。
ファックス運動がやめになったのなら、今度は本部への神像保存の嘆願メール攻撃をやろうではありませんか。
メールは別に本名を書かなくても書いても、とにかくどんどんメール嘆願攻撃、ファックス攻撃もやりたい人はやるということで、
とにかく嘆願することにしたらどうでしょうか。
大体、一日一千件でも皆でメールすれば、数は力ですから、ファックスだって、自宅から嫌な人は、コンビニに行ってやればよかったのです。
とにかく行動に移しましょう。

FAX:03-5474-6372

Eメール

  『いのちの環』:inochinowa@kyobunsha.jp

  『白鳩』:shirohato@kyobunsha.jp

  『日時計24』:hidokei@kyobunsha.jp

どうやらEメールの宛先はこれらしかないようです。
だから、ファックス攻撃を提唱されたのですね。
とりあえず、個人相談としてでも、御神像が無くなるのは耐え難いとか何とか云って
メールで嘆願してみてはどうでしょうか。
ファックスも、別に嘆願文をコンビニから送るくらい、何の恐れることもないと思いますが
どうでしょうか。

94SAKURA:2012/08/01(水) 18:09:03 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66投稿の続きです…。

只今!皆様の投稿文>>42>>43>>60>>68拝読させて頂きながら…

■「みすはなまる様」
“投稿”の文章を、拝読させて頂きますと〜〜♫「パソコン…ゲット」なのです〜〜〜ョネ!
おめでとうとございます…。他人ごとでは、在りません〜〜モノ〜〜ネ!
しばらく「スマ−トからのパソコンへの移動準備〜〜!」お忙しいとの事です〜〜〜ョネ!
此処の「掲示版…投稿文」にての拝読が、なるべく早く出来ます事を〜♫お待ちいたします…。

さて!ト−タル的に考えましての“投稿”をさせて頂きます…。
【現原宿教団…】に於きましても、その理事会・幹部の方々の中には、出ていかれました方々同様…
【数の論理】にて、白鳩会に対しまして“ハッパ”をかけていらっしゃいます方…
そうです〜〜〜ネ!!現教化部長?あるいは元教化部長(現在本部ヘ)が、いらっしゃいますのも
【事実…】です。
以前の運動展開同様に「白鳩会…」に対しまして【真理ヘの指導】といいますよりも〜〜〜><

例えばですが…
❖「??万人達成しますと…地震がこな〜〜い」とか??
❖「??冊購読しますと…必ず!実現します。」とか??

それに寄りまして、ここ数年前ですが、「仏壇の中に??枚…講習会券」を〜〜〜><
とか、耳にしましたが〜〜〜(この事も事実です。…が?)

■但し…!!!

【「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…・・etcの方へ行かれました方々…】に於けます、
当時の理事会・本部職員・幹部職の皆様方の時代よりも、
【2年に1回…普及誌購読部数(考慮)…etc】を、取られています【現総裁雅宣先生】の方が、
随分とその負担に関し、削減されたものと思います。
(個人的に…但し知人も同じ考えです。…が?)
この様に、現実問題として【信者…負担】は、以前よりも改善されましたとの【認識】が、
私自身の中には、あります。

但し!今後どの様になるのかは、「現総裁先生…」の方針になるモノと、思います。…が?

                 <つづく>

95SAKURA:2012/08/01(水) 18:14:21 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66>>94投稿の続きです…。

それで…>>79を、更に拝読させて頂きました時点で…思いましたのは、

■>いろいろな情報を推測すると、たぶん、跡地に複合目的のビルを建てるのではないかと
想像しております。
立地は原宿で、駅からも近いですから、インテリジェンスビルを建てて、一部をテナントとして
商業施設や事務所、場合によってはホテルなどに賃貸をして家賃収入を得て、それ以外の部分は
生長の家の本部や東京第一教区の事務施設に使用する、というところではないでしょうか。
貸し会議室やホールも作り、教団の会議がない時には、外部に貸すかもしれません。<(一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■私は、この「トキ様」の情報が…仮に一部その様な“方針”であると致しますならば〜〜〜
現在に於けます【会員数】・【年齢層】…etc考えますと、逆にこの事は
【信 者 の 負 担 … 削 減 ? ?】ヘと、繋がるモノでは、ないでしょうか?

余談なのですが、【創価学会…】に於けます“芸能部”・“デザイナ−部”・“書籍出版”・“民音”… etc
この様な、本来【信仰…】とは関係のない“ジャンル…?”が在りますで〜〜〜ショ?
この件は、「トキ様」は、御存じでいらっしゃいますでしょうか〜〜〜?

この様に外部からの収益…【信者への負担率】が多少は、削減で来ますのではないのでしょうか〜〜?
そうしますと、しばらくの間は【信者数…減少】の場合に於きまして、
他の【信者…負担】が抑える事が出来ます事は、【新しい信者…】に対しまして、
在る面では“魅力”となりますのでは、ないでしょうか??

■【われラッパなり…】と、一人一人の信者の方が、「真理…伝道」する上で、精神的には
“リラックス”出来ますのではないでしょうかしら〜〜〜ン?
そうしますと【真理…伝道】が、心起きなく出来るのではないかと思う次第です…。
                                                再合掌

PS:トキ様ヘ…
この私の考えました事…つまり【信者への負担…削減】という考えを致しましたが?
この点に関しまして?「トキ様」自身は、どの様なお考えを、お持ちでしょうかしら〜〜〜ン?
差し支えなければ“アドバイス”頂けますと、幸いです。…が?

96志恩:2012/08/01(水) 19:04:40 ID:.QY5jUA6
>>90:
金木犀様

「日本人よ誇りを持とう」の動画を見て下さって、ご丁寧なコメントを頂きまして、すごくうれしかったです。

あの特攻隊員の妹に宛てた手紙の実話については、以前、うのはな様が、この掲示板で、靖国神社の遊就館での
慰霊祭かなにか忘れましたが、どなたかが、遊就館で手紙を読み上げる形のもを 動画で
ご紹介下さったことが、ありました。別バージョンです。

私も、何度も見ているのですが、心が洗われる様な気持ちにさせて頂いています.

金木犀様が、書き込んでくださいました。

特別攻撃隊の英霊に捧げる

   アンドレ・マルローの言葉

「日本は、太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわりに何ものにもかえ難いものを得た。これは、世界のどんな国も真似できない特別特攻隊である。
 
 彼らは、ファナチック(狂信者)だったろうか。断じて違う。彼らには、権勢欲とか名誉欲などはかけらもなかった。祖国を憂える貴い熱情が
 あるだけだった。代償を求めない純粋な行為、そこにこそ真の偉大さがあり、逆上と紙一重のファナチズム(狂信的な心酔)とは、根本的に
 異質である。(略)

 私は、祖国と家族を想う一念から恐怖も生への執着もすべてを乗り越えて、
 いさぎよく敵艦に体当たりをした特別特攻隊員の精神と行為のなかに男の崇高な美学をみるのである」

アンドレ・マルローは、金木犀が言われる様に、
二十世紀の思想を代表する文人でしたね。それに、政治家でもあり、ナチスと戦ったレジスタンスの闘志であり、
「ミロのヴィーナス」や「モナリザ」の日本公開にも尽力くださったり、自らは、フランスの東洋言語学校へも通学していたそうですから、
 日本の精神のよき理解者でいらして下さったお方だったのでしょうね。

雅春先生時代には、特攻隊員のこのような貴いお話も、よく耳にしていましたが、年月が経ちまして、戦争のことも特攻隊員のことも、忘れ去られて、
知らない人が、増えてきて、日本人の誇りを失っている今日、たいせつな事実を、語り継いでいかなければと、私も痛感しています。

97志恩:2012/08/01(水) 19:49:31 ID:.QY5jUA6
92:金木犀さま

>>阿弥陀仏は、キリストについてですが、、、についても、コメントを下さって、有り難く存じました。

雅春先生は、住吉大神は、観世音菩薩だとおっしゃってました。そして、
観世音菩薩は、久遠のキリスト…<< ということで、ございますから、

つまり、
神の救いの霊波からなる
  応化神(本源の神)= 住吉大神(生長の家大神) = 久遠のキリスト = 観世音菩薩 = 阿弥陀如来 = 天照大神 (天之御中主神)=・・・

であり、応化神として顕れた神々なのですよね。

雅春先生が おっしゃった

キリストは、応化神であり、住吉大神や観世音菩薩にあたり、生長の家の大神であるということですね。

ありがとうございました。

98志恩:2012/08/01(水) 20:02:16 ID:.QY5jUA6
96:文の途中、終わりから数えて6行目に、
金木犀様の敬称が、ついてないところが、ありました。お詫びします。

99金木犀:2012/08/01(水) 22:40:31 ID:auusu5IE
志恩様

本源の神は宇宙普遍にみちみちておられるすべてのすべてであられる神です。
つまり存在の根源神ですから、形なき神であります。ですから形を表して救うとかいうことはなさらない神です。
形を表す、つまり個性をまとうことは出来ないので、救いの霊波として個性化して人を救われる応化神として
観世音菩薩、住吉の大神、久遠のキリストを遣わされるのです。
阿弥陀仏は応化神ではなく、本源神であり、天照大御神もよくわかりませんがたぶん本源神(天之御中主神)と同等ではないかと
思います。

つまり
本源神(存在そのものの神)=阿弥陀仏=天之御中主神(天照大御神)

応化神(救いの働きをなさる神)=観世音菩薩=住吉大神=久遠のキリスト(白髪の老翁)=生長の家の神

ではないかと思います。

100goro:2012/08/01(水) 23:25:16 ID:Cc8Z7oOY

金木犀様
志恩様

横レスすみません。

天照大御神は伊耶那岐命様が黄泉の国から生還されて
アワギハラにおいて禊をされた時にお産まれになった
三貴神であられますので応化神ではないかと思いますが
如何でしょうか?

101志恩:2012/08/02(木) 02:13:27 ID:.QY5jUA6
>>99:金木犀さま、goro さま

神を区分けすることに関しては、私も、あまり自信がありませんので、後ほど、トキさまや復興Gさまに、正しく教えて頂きたく存じますが、
私が、思うところを述べさせていただきます。(ネットでも、いろいろと調べてみました。)

雅春先生は「新天新地の講義」で、
神には、第一義の神、第二義の神、第3義の神があり、

第一義の神は、宇宙に充満している本源神
第ニ義の神は、第一義の神が顕れた応化神
第三義に神は、靖国神社に祀られているような 人間が、神格化され神として祀られたもので、これは、第一義の神の応化神ではない。

ということでした。
それで、私が、思うに、
第一義の神である本源神とは、大生命であり、名無しの神のことを 指すのだと思います。

あとの、名のある神、つまり、阿弥陀仏も、天照大神も、住吉大神、。。。みな、お名が付けられてますよね。それは、第二義の神である応化神であると思います。

天照大神は、私が古事記を学んだ時、実在の倭人だったと教わりましたよ。イエスキリストのように実在の人物で、実際に田畑を耕していて、日本の農耕文明の
基礎を作った人だったと聞いています。民衆愛と平和の思想の持ち主だったそうです。ですから、応化神だと思います。うちの近くの神社のご祭神です。
伊勢神宮から分け御霊(わけみたま)していただいたのです。人格を備えられた神様です。実在の人物だった情報は、本にもなっていますし、ネットにも載っています。

阿弥陀仏は、鎌倉の大仏様が、阿弥陀仏です。

この阿弥陀仏については、意見が、分かれてネットに載っていまして。宇宙に遍満しているとか、別の考えもあります。ももんがさまが、いらしたら、教えてくださいますのにね。
あっそうだ、役行者さまも、仏教にお詳しいのでしたよ〜。

それでも、私が、いくつもいくつもネットで調べてみましたので、その情報を書いてみます。結論を先にいえば、やはり、阿弥陀仏も 応化神だと私は、思いましたけれど。
仏教では、
歴史上の釈迦のような仏を「応身仏」、 大ビシャナ仏を「法身仏」、 阿弥陀を「報身仏」といって、3つの異なった仏として、分けていたのだそうです。それがですね。
後に、すべて一体となった。一身即三身、または三身即一というふうになったそうなんです。

「仏教は、後になって(釈迦が死んだあと)、多神論になり、最後には一神論的に展開していった」と、ありました。

ですから、八百万の神々というくらいに、神は、宇宙にたくさん、たくさん名をつけられた神が、存在しますが、私は、その神々は、名をつけられた場合、
応化神というのでは、ないかなあと思ったわけです。


どなたか、異論がございましたら、教えてくださいませ。間違ってるかもしれませんから。

102金木犀:2012/08/02(木) 02:16:14 ID:auusu5IE
goro様

そうかも知れません。天照大御神についてはどちらとも取れる気がして
私もよくわからないのです。
ただ、天照大御神は太陽のみの神ではなく、宇宙全体の神であり、
太陽がすべてを照らすように宇宙全体を照らすからわかりやすく太陽を象徴して
書いてあるだけであり、あらゆるところをくまなく照らす宇宙神であるというような書き方が
してあるのをどこかで読んだことがあり、幽の幽なる天之御中主神が顕現したものとか
いう書き方もあり、だから本源神なのかとも思ったのですが、
幽の幽でないところがやはり応化神と見るべきなのかも知れません。

古事記では、ひとりがみなりまして、みみをかくし給いき、と書いてある神々が唯一絶対神だと
雅春先生はおっしゃっておられますから、それ以外の神は天照大御神もやはり応化神かも知れませんね。

103志恩:2012/08/02(木) 02:30:15 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

神さまのお仕事には、大のお役目と 小のお役目があると、これもネット情報ですが 載っていました。
天照大神は、大の関係では、太陽神であると同時に、小の関係では、日本担当の神様。
天御中主神様は、地球担当の神様であると同時に、銀河系の神様。。。。 と。

104金木犀:2012/08/02(木) 02:43:03 ID:auusu5IE
志恩様

ネットではどうかわかりませんが、私は雅春先生の解釈で判断しているので、
古事記は雅春先生の霊感的解釈を本に判断しています。
天照大御神は実在の人物だという説だとすると人間の霊魂ということになって第三義の神となってしまいますが、
雅春先生は、あくまで宇宙神であり、高天原(実相世界)を統べる中心の神との位置づけをされております。
陽の陽たる、つまり霊性の極みである神であり、それゆえにその顕現たる天皇が、宇宙そのものであり、
天皇とは相対の世界にある絶対ではなく、相対を超えた絶対者であり、
すべてのものは天皇より出でて、天皇に還るとおっしゃっておられます。実相の天皇とは宇宙そのもののようなことを
仰っています。だから日本とはこの現実の日本国のみならず、実相世界そのものだと仰っていますから、
私は、天照大御神も本源神とみなすべきかなと思ったのです。
あくまで雅春先生の解釈、生長の家の解釈をもとに判断しています。

また阿弥陀仏にしても、雅春先生が阿弥陀仏に関して、

 阿弥陀仏は尽十方に満満(みちみち)ておられる“宇宙の本体”的実在であらせられ、尽十方無碍光如来とよばれているのであります。尽十方というのは八方に天地の二方を加えて十方であります。十方をことごとく尽してあらゆる方角にも充ち満ちていられる無礙の光が阿弥陀仏なのです。無礙というのは、どんなものもさわりにならない障礙物(しょうがいぶつ)にならないで何処にでも満ちておられることであって、「光」というのは「智慧」のことであります。
 宇宙遍満の智慧が阿弥陀如来である。如来は尽十方に満ちみちておられるから、「彼の仏如来は去って去る所なく、来って来る所なく」と、法顕訳の大無量寿経に書いてあります様に、去来して、どこからどこへ来迎あそばれてお救けになるというような、そういう空間的な距離的働きがなく、十方――あらゆる方角――に満ちみちておられるのが阿弥陀如来であります。

 だから現実に人格的に姿を顕して人をお救いになるという時には、阿弥陀仏そのままでは出てこられないで“観世音菩薩”のお姿をして出て来られるという事になるのであります。この観世音菩薩が生長の家の神様なのであります。

と書かれているので、本源の神という解釈ですから、
そのように書いたのですが、これも一般の仏教学者はどうか知りません。
すべて雅春先生の解釈によるものです。ももんがさまも仏教にはお詳しいようですが、
雅春先生の仏教とは解釈が違うこともあるようですから、私は雅春先生の解釈をもとに考えたいと思っております。

105志恩:2012/08/02(木) 03:01:13 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

そうですか。私は、ネットで調べましたから、雅春先生のおっしゃることとは、違っているのでしょうね。
たとえば、仏教では、釈迦のように、実在した方を「応身仏=応化神」と言っています。

天照大神のことは、はっきり判りませんから、横に置かさせていただいて、
イエスキリスト、釈迦、は実在の人物だったことは、はっきりしています。それで、この方達が幽界へ旅立たれたあと、

この方達は、イエスキリストは、神と同様に、そして釈迦も、お釈迦様として、仏として、信仰の対称になっておりますが、
天国へ行かれたあとは、人間としてではなく、応化神として、祀られているのでは、ないでしょうか。どう思われますか?

106志恩:2012/08/02(木) 03:26:15 ID:.QY5jUA6
そうそう、
人間イエスキリスト、人間釈迦が、後世、「永遠のキリスト」、「永遠の仏」に
昇格して、神格化されたのですから、この場合は、応化神でなく、第三義の神になりますよね。

訂正します。

107金木犀:2012/08/02(木) 03:57:08 ID:auusu5IE
志恩様

私は応化神とは、人間の霊魂ではなく、神の救いの霊波が人格的な形をとってあらわれたものだと
雅春先生はおっしゃっていると考えます。だからあくまで本源の神が化身として姿を表されたものを
人間が霊覚で見てそのように見えるだけであり、天使の言葉の最初の久遠生命の神示に、あるときは龍神の姿を現じ
あるときは天使天童の姿を現ずると書かれている神であると思います。
だから天使と言うのも応化神であり、ミカエル、ガブリエル等と言われている
存在も、神の人間を救いたいという思いが霊波となってそういう姿に見えるのであり、基本的には人間の霊魂ではないと考えます。
久遠のキリストの場合は、おそらくイエスと言う高級霊が、そうした神の霊波を受けて応化神の役割をされたのかも知れません。
そこら辺はよくわかりません。霊界で、高級霊界は神の霊波に共鳴していろいろな役割をされるのかも知れません。
ミカエルは住吉の大神と同じだと雅春先生は仰っていますし、雅春先生ご自身も、住吉の大神の顕現されたものだという御自覚があったようですから
高級霊には、そうした応化神の役割があるのかも知れません。こうしたことはきっと霊界の神秘に属するもので地上に人間にはわからないのでしょう。

しかしこれは、実在人物が人々によって神社の祭神として祀られて神になったという第三義の神とは違うものだと思います。
あくまで本源の神の救いの霊波が先にあって、それが具体化して顕現するために、高級霊が使命を担うのではないかと思います。
悟った人間が、霊界へ云って応化神となるのではなく、応化神とは、神の救いの霊波そのものであり、
時にはそれを受けた高級霊が地上に降誕することもあるのではないかと思います。

優れた人間が死後に祀られるのは、第三義の神であり、イエスもそうなのかも知れませんが、
雅春先生は、第二義の意味でキリストとは真理のことであると云われるときには、キリストと言うのは二千年前に生まれたイエスという人間ではなく、
真理そのものであるという書き方をしておられるので、キリスト、釈迦というのはある意味では第三義の神であり、
ある意味では、応化神という第二義の神という存在なのかも知れません。
実際に釈迦が本当に仏典にあるとおりに悟っていたかという史実は証明できませんし、
仏典の殆どは釈迦の死後かなりたって完成したという説もありますから、我々が信仰の対象としている釈迦は
すでに実在した釈迦を超えて、神の救いの霊波の顕現そのものとなって名前は釈迦と呼んでいても、
釈迦の霊魂とは関係ないかも知れません。

108SAKURA:2012/08/02(木) 04:41:18 ID:rCAljU7k
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

今月は、「太平洋戦争終結の日…8月15日!!」 そうです〜〜〜ョネ!
終戦記念の日…!
私自身は、あの「特攻隊…若者の英霊」に対しまして、深く哀悼の意を表し…
今日の日本がありますのは、彼らの愛国心…これに他ならないものと深い“感謝”の念と同時に、
現在の私自身の【人生への生き方】を、顧みますと、彼らに対しまして、恥ずかしくもあり、
正直な話なのですが…もう一度【人生とは??生きる術とは??そして…真理とは??】…
多々考えさせられます…。

此の【靖国神社…】此の位置づけは、私から見ますと…此処から【日本国再建…】が、始まったのでは
その様に私自身は、考えている次第です…。
只この「大東和戦争…」が侵略戦争であるとか?多々の考えがありますが…その事に関しての論争より、
それ以前の問題として『若き…尊い…英霊』に関しまして、彼らの犠牲のもとに今日の【日本国…】が〜〜
改めまして【国とは〜〜】を、考えさせられます【月…8月】ですかと思います…。

■話はブレイクしますが…
【靖国神社…】此処には、もう一つの【日本国の夜明け…】と申しますでしょうか?
あの「明治維新…」今でも必ず大河ドラマ化されますが…
その【維新の立役者の一人…】そうなのです〜〜〜ョネ!【高杉新作…】此の方が祭られてもいます。
振り返りますと…彼も若くして?数え年29歳の若さで、この世を去りましたが…
彼らの【吉田松陰門下生…】としての国事に奔走しました。…が?

改めて「この月…8月」は、私にとりまして【日本国再建…】に関与しました方々を、改めまして
思い出し、哀悼の意を表しますとともに、自分自身「この国…日本」への愛国心を、私なりに、
認識させていた抱く【月…】でもあります…。
                                                     再合掌
PS:
トキ様 へ
「靖国参拝…」賛否両論ですが、この事はどの様に、感じられますでしょうか?
長い日本の歴史からの位置づけは、「明治維新…」の立役者の方々をも、考えますと…
私は、彼らの“御霊様”に関しまして、哀悼の念を抱くのですが?この点は、如何なる考えでしょうか??

109SAKURA:2012/08/02(木) 04:44:12 ID:rCAljU7k
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます……    ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66投稿の続きです…。

只今!皆様の投稿文>>42>>43>>60>>68拝読させて頂きながら…

■「みすはなまる様」
“投稿”の文章を、拝読させて頂きますと〜〜♫「パソコン…ゲット」なのです〜〜〜ョネ!
おめでとうとございます…。他人ごとでは、在りません〜〜モノ〜〜ネ!
しばらく「スマ−トからのパソコンへの移動準備〜〜!」お忙しいとの事です〜〜〜ョネ!
此処の「掲示版…投稿文」にての拝読が、なるべく早く出来ます事を〜♫お待ちいたします…。

さて!ト−タル的に考えましての“投稿”をさせて頂きます…。
【現原宿教団…】に於きましても、その理事会・幹部の方々の中には、出ていかれました方々同様…
【数の論理】にて、白鳩会に対しまして“ハッパ”をかけていらっしゃいます方…
そうです〜〜〜ネ!!現教化部長?あるいは元教化部長(現在本部ヘ)が、いらっしゃいますのも
【事実…】です。
以前の運動展開同様に「白鳩会…」に対しまして【真理ヘの指導】といいますよりも〜〜〜><

例えばですが…
❖「??万人達成しますと…地震がこな〜〜い」とか??
❖「??冊購読しますと…必ず!実現します。」とか??

それに寄りまして、ここ数年前ですが、「仏壇の中に??枚…講習会券」を〜〜〜><
とか、耳にしましたが〜〜〜(この事も事実です。…が?)

■但し…!!!

【「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…・・etcの方へ行かれました方々…】に於けます、
当時の理事会・本部職員・幹部職の皆様方の時代よりも、
【2年に1回…普及誌購読部数(考慮)…etc】を、取られています【現総裁雅宣先生】の方が、
随分とその負担に関し、削減されたものと思います。
(個人的に…但し知人も同じ考えです。…が?)
この様に、現実問題として【信者…負担】は、以前よりも改善されましたとの【認識】が、
私自身の中には、あります。

但し!今後どの様になるのかは、「現総裁先生…」の方針になるモノと、思います。…が?

                 <つづく>

110SAKURA:2012/08/02(木) 04:46:28 ID:rCAljU7k
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66>>94投稿の続きです…。

それで…>>79を、更に拝読させて頂きました時点で…思いましたのは、

■>いろいろな情報を推測すると、たぶん、跡地に複合目的のビルを建てるのではないかと
想像しております。
立地は原宿で、駅からも近いですから、インテリジェンスビルを建てて、一部をテナントとして
商業施設や事務所、場合によってはホテルなどに賃貸をして家賃収入を得て、それ以外の部分は
生長の家の本部や東京第一教区の事務施設に使用する、というところではないでしょうか。
貸し会議室やホールも作り、教団の会議がない時には、外部に貸すかもしれません。<(一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■私は、この「トキ様」の情報が…仮に一部その様な“方針”であると致しますならば〜〜〜
現在に於けます【会員数】・【年齢層】…etc考えますと、逆にこの事は
【信 者 の 負 担 … 削 減 ? ?】ヘと、繋がるモノでは、ないでしょうか?

余談なのですが、【創価学会…】に於けます“芸能部”・“デザイナ−部”・“書籍出版”・“民音”… etc
この様な、本来【信仰…】とは関係のない“ジャンル…?”が在りますで〜〜〜ショ?
この件は、「トキ様」は、御存じでいらっしゃいますでしょうか〜〜〜?

この様に外部からの収益…【信者への負担率】が多少は、削減で来ますのではないのでしょうか〜〜?
そうしますと、しばらくの間は【信者数…減少】の場合に於きまして、
他の【信者…負担】が抑える事が出来ます事は、【新しい信者…】に対しまして、
在る面では“魅力”となりますのでは、ないでしょうか??

■【われラッパなり…】と、一人一人の信者の方が、「真理…伝道」する上で、精神的には
“リラックス”出来ますのではないでしょうかしら〜〜〜ン?
そうしますと【真理…伝道】が、心起きなく出来るのではないかと思う次第です…。
                                                再合掌

PS:トキ様ヘ…
この私の考えました事…つまり【信者への負担…削減】という考えを致しましたが?
この点に関しまして?「トキ様」自身は、どの様なお考えを、お持ちでしょうかしら〜〜〜ン?
差し支えなければ“アドバイス”頂けますと、幸いです。…が?

111志恩:2012/08/02(木) 09:38:54 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

イスラエルの預言者イザヤは、紀元前8世紀に、救い主「キリスト」の出現とその勝利を預言していたそうです。
という事は、神の霊波が、ある人を通して地上に降臨するという預言ですものね。

阿弥陀仏は、救い主的な 仏の代表格で、南無阿弥陀仏ととなえれば、凡夫・悪人でも、阿弥陀仏の願力によって、
極楽浄土(天国)に往生できるといわれています。

この思想は
「イエスキリストを信じ、その名を呼びもとめれば、だれでもキリストの贖罪のみわざと、とりなしによって、
 天国に入ることができる」と聖書に記されて言葉と共通点がありますよね。

ですから、これを考えますと、
金木犀様が、いわれるように、人間○○○○という肉体から、見るのではなく、霊的な目で見る時、
神の救いの霊波が、人格的な形をとって顕れたもの。霊的見知にたてば、ミカエル、ガブリエルも
応化神だというわけですね。

生長の家の住吉大神は、言うまでもなく応化神ですが、萬教帰一であるという、より深い思想が、
説かれる様になりました。地上天国・極楽浄土・・、あの世に往く前から、人間神の子、救われ済みを
説いて下さっていますから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話変わって
生長の家解釈で書かれた古事記の理…「宗教思想の光源の共有」(和耕軸)という本によりますと、
「日本仏教」は、
インドや中国から渡来したあとも、独自の考え方、発展がなされているそうですが、仏教の根源から枝分かれした
認識のレベルの違いであり、どれも、宗派のレベルにとっては重要で優劣はないと書かれてあります。
で、
天照大神についてですが、実存していたか、否かは、横へ置いときまして、
古事記(和銅5年、西暦712 年に書かれた)の精神では「【天照御大神】の神勅に従って神習う」とあり、
日本民族の直観しえた「古事記は、宇宙や万物の創造原理。そして、古事記は、人類平和への偉大な預言の書」となっており、

「民は、歓喜 楽しむ生活をしているかどうか」によって政治の善し悪しを反省する。そのために「私情を捨て、
思想の中立をはかる心身気潔斉する」それが【神道】の思想になったとあります。

私たちすべての人間が、平凡な生活のままに、私情を捨てた生き方をする。という思想です。

そして、古事記には、とても重要なことが書かれています。生長の家の大神の誕生と、お働きです。

いざなぎの大神が、みそぎはらいをして、いっさいのけがれが、洗い浄められた時、もっとも貴い神が生まれるために、
墨江の三前の大神(生長の家大神)が、おうまれになりましてみそぎはらいのお助け申し上げた。というのです。

いざなぎの大神が、左目を洗いたまうと、宇宙一杯に、照りかがやくばかりに美しい女の神様がおうまれになりました。
おん名を【天照大神】と申します。

つぎに右目を洗うと「月読命」が、鼻を洗うと「たけはや すさのうのみこと」が、うまれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
古事記で、とてもたいせつなところが、このみそぎはらいの場面なのだそうです。
そこに、ドンピシャに、生長の家の大神が、おうまれになっているのです。

なにが、ポイントのところかといえば、
われわれは、外から身につける勉強も大事ですが、
このように、みそぎはらいの心境になり「一切がわたしの中にある。劣等感、競争心等の考えを一切捨てて、
『人間本来神の子の姿になる自分』という実相の神の子人間の自覚をすることが、第一なのだというわけです。

そうしますと、今できないことが、はずかしくもなんともなくなります。人まねでなく、
競争する相手は自分だけですから、同じように、いきているようにみえますが、生きるのが、たのしくなってくるのです。
そこに【天照大神】の天も地も光輝く世界が、顕れてくる、と、古事記は、教えています。

日本の最高神である【天照大神】の思想を、生きると、幸せな生き方ができるのだと、
古事記は、書かれている。というのです。

112役行者:2012/08/02(木) 10:32:58 ID:96ooEVsU

 志恩さま

 金木犀さま


 大変に勉強になります。
 ありがとうございます。


 神仏と云ってもいろいろございまして、そこで雅春先生がカテゴリー化してご説明くださったのだと思います。

 第一義の神は、本源神、宇宙創世の神ですよね、ですから、天之御中主神のこととぞんじます。仏教的には、ビルシャナ仏、大日如来ではないでしょうか、キリスト教ではゴッドだと存じます。

 第二義の神は、浄化の働きとして、住吉大神、その働きによって誕生した、天照大神などなど八百万の神がいらっしゃると存じます。
 久遠のキリストは、解釈の仕方で意見が分かれると思いますが、私は第二義に属すると思ってます。神の地球計画においての地球救済の働きと存じてます。
 仏教的に申しますと、阿弥陀仏かと!
 ビルシャナ仏の西の位を司る仏が阿弥陀仏で、無碍光如来、無量寿如来のはたらきを表し、久遠のキリストと性質が似ており、人類救済のはたらきがございます。
 観世音菩薩は、阿弥陀仏と一心同体で如来から菩薩のはたらきに変化したのだと思います。
 波動的に我々の目に分かりやすいようになって顕現されていると思えば間違いがないと思います。

 
 第三義の神としては、雅春先生、イエス、釈迦などなど、多くの方々がいらっしゃると存じます。
 天照大神なのですが、天の光照らす大神の働きを最大限に垂迹された方、顕現された方が昔実在する人物としていらしたとしたら、天照命として命名されても不思議ではありません。

 あくまでも、私の推測の域を出ておりませんので、その上で
ご参考にされてください。

 大切なところなので、他の方の投稿を希望します。

          合 掌

113志恩:2012/08/02(木) 11:24:52 ID:.QY5jUA6
役行者さま

早速のお返事を、感謝申し上げます。
すごいです。役行者さまが、詳細に大変分り易く説明して下さいました。
お陰さまで、納得させていただけました。誠にありがとうございました。

古事記を読み直しますと、
役行者さま・金木犀さまが、ご指摘の通り、天之御中主神は、本源の神なのだ、ということを
書きあらわしている箇所が、スタート部分にありました。

古事記ーー
むかし、真空といわれていた世界の、そのまたもっと本質に近く、
高天原とよばれる理念と法則の世界がありました
たかあまはらには、天之御中主神という神おひとりだけの言葉だけが、鳴り響いておりました。

天之御中主神は、永い間、何も想う事なくいらっしゃいましたが、やがて「明るく楽しい世界を創りたい」とお思いになり、神意に、
明るい、楽しい、円満完全な理想が完成しましたときーー

たかのむすびのかみという、天之御中主神様の理念を司る「内面の神様」と、かみむすびのかみという、天之御中主神様の理念を、現象世界に
表現していく、正反対の方向を司るお力を持った「外面の神」、お二人の神様が、おうまれになりました。

お二人の神様が、おうまれになりましたので、高天原には、三人の神様が並んでおいでのように思われますが、この神様方は、三人でお一人という
独神(ひとりがみ)の神様なのです。そして、お姿は、現象世界に見せることのない、隠身(かくりみ)なのであります。

なぜ、お姿をお隠しかといいますと、天之御中主神は、木の種を宇宙としますと、その種の中いっぱいに満ちている生命のようなお方だからです。

114goro:2012/08/02(木) 11:49:08 ID:Cc8Z7oOY
 金木犀さま
 志恩さま
 役行者さま

お三方の応化身についての見解を読ませていただいて
様々な方向からの説明に「さすが!」と感じ入っています。
有難う御座いました。
私は「古事記と現代の予言」と野木先生の古事記から学ばせて頂きました。

志恩様
「宗教思想の光源の共有」の事をしりたいのですが、
差し支えなかったら和耕塾の事おしえていただけないでしょうか。

115goro:2012/08/02(木) 12:03:49 ID:Cc8Z7oOY
すみません、訂正です。

 応化身→応化神

116志恩:2012/08/02(木) 12:58:13 ID:.QY5jUA6
goroさま

「宗教思想の光源の共有」の本は、「現代に生きる古事記研究会」というところで出版されたものです。
これは、裏表紙の内側をみましたら、これについては、非売品と、印刷されてます。
どなたが、といえば、今は、表面の舞台から一切隠り身になっておられますが、元新教育者連盟の先生でいらした
野木清司先生が、ご指導されておられたのです。

ネットで調べましたが、元新教連の講師でおられた坪田陽子先生がされている
00連盟のところに、この「現代に生きる古事記研究会」関係の「宗教思想の…」の姉妹篇である

【古事記物語】が出ていました。私も、持っています。これ、いい本ですよ.

でも、これは、新教連出版と載っていました。1300円. 211頁ありますが、これは、先に紹介させていただいたのと同様な
古事記物語が、現代文で分り易く書かれています.

和耕軸については、私の場合は、近所の生長の家の友人が、元新教連に事務員として勤務していた人で、その後、ピアノとウクレレの先生を
している人(女性)が、和耕軸に永年、塾生として入っていたので、親友なので、情報交換していて、本などが、手にはいっていたのです。
その塾は、教師の方で、生長の家の方でないと、入会出来ないようです.でも、私は、教師ではないけれど、その友人を通して、教えていただいていまいた。
公には、入会を募集してないようです。私も、詳しいことは、わからないのです。
ごめんなさい。

「古事記物語」を読まれたら、会に入会されなくても、内容は理解できますから、大丈夫だとおもいます。


http://reimei-kyoren.com/cn24/shoseki.html

117志恩:2012/08/02(木) 13:00:37 ID:.QY5jUA6
書籍紹介の一番下に載ってました。

118goro:2012/08/02(木) 13:52:50 ID:Cc8Z7oOY
志恩様

実は和耕塾において野木先生の御講義を受けていたことがあります。
東久留米の近くでしたが、仲間7〜8名で週一で夜伺っていました。
赤坂でも同様に教えを受けていました。

教えて頂いた古事記物語など新教連に聞いてみます。
ありがとうございます。

先生は一線から身を引かれた後は神宮のお近くで行をなされていると
伺っていましたが、詳しいことはわかりません。
もっともっと野木先生のもとで学ばせて頂きたかったと思います。

余談
昨日はみなとみらいの花火大会でした。
ビル群の中に秘密の穴場がありまして
毎年100名位ですがピクニック気分で楽しんでいます。
1万発の花火ご覧になりましたか?
18日は鶴見川の花火大会ですね。楽しみです。

119志恩:2012/08/02(木) 15:00:19 ID:.QY5jUA6
goroさま

へぇー、おどろきました。
goro様が、和耕塾において、野木先生のご講義を受けていた事が、おありになるなんて。

よくご存知で…神宮のお近くで、今もお元気でお暮らしのようですよ。
でも、それ以上の詳細については、私は知らないのです。

花火大会、goro様のおうちのほうが、よく見えるでしょう。
楽しみですね.

120志恩:2012/08/02(木) 15:05:50 ID:.QY5jUA6
光明掲示板に、龍さまが、

住吉大神、阿弥陀、釈迦、その他、生長の家の歴史を詳しく書いて下さってます。
うれしくありがたく拝読しています。

合掌 ありがとうございます。

121goro:2012/08/02(木) 17:01:04 ID:Cc8Z7oOY

 
志恩様

野木先生の御無事を聞いてほんとうに嬉しく思いました。
十数年もの間案じていましたので安心いたしました。

野木先生は日本における古事記の第一人者であられると思っていますので
もっと深く学ばせていただきたかったのですが、せめて御著書でもあればと
願っています。何かご存知でしたら教えてください。

野木先生の御無事を伺っただけで感謝の気持が溢れでてきます。
御縁を感謝します。本当に有難うございます。

122トキ:2012/08/02(木) 17:25:15 ID:4bKlhIS2
 本流掲示板に以下のような投稿があります。


>>せみの季節様 マリーゴールド様 せみの季節様 (11826)
>>日時:2012年08月01日 (水) 01時36分
>>名前:P.孔明

>>本当は前身の「本流復活掲示板」を続けていたかったのですが、雅宣派の妨害に遭い身の危険を感じたから閉鎖したのです。

 私の生長の家関係の掲示板の管理人をしているので、この「妨害」の内容には関心があります。
具体的に、どんな内容の「妨害」があったのでしょうか?

 もし、この掲示板をご覧なら、ご教示下さい。

合掌 ありがとうございます

123SAKURA:2012/08/02(木) 17:45:46 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

今月は、「太平洋戦争終結の日…8月15日!!」 そうです〜〜〜ョネ!
終戦記念の日…!
私自身は、あの「特攻隊…若者の英霊」に対しまして、深く哀悼の意を表し…
今日の日本がありますのは、彼らの愛国心…これに他ならないものと深い“感謝”の念と同時に、
現在の私自身の【人生への生き方】を、顧みますと、彼らに対しまして、恥ずかしくもあり、
正直な話なのですが…もう一度【人生とは??生きる術とは??そして…真理とは??】…
多々考えさせられます…。

此の【靖国神社…】此の位置づけは、私から見ますと…此処から【日本国再建…】が、始まったのでは
その様に私自身は、考えている次第です…。
只この「大東和戦争…」が侵略戦争であるとか?多々の考えがありますが…その事に関しての論争より、
それ以前の問題として『若き…尊い…英霊』に関しまして、彼らの犠牲のもとに今日の【日本国…】が〜〜
改めまして【国とは〜〜】を、考えさせられます【月…8月】ですかと思います…。

■話はブレイクしますが…
【靖国神社…】此処には、もう一つの【日本国の夜明け…】と申しますでしょうか?
あの「明治維新…」今でも必ず大河ドラマ化されますが…
その【維新の立役者の一人…】そうなのです〜〜〜ョネ!【高杉新作…】此の方が祭られてもいます。
振り返りますと…彼も若くして?数え年29歳の若さで、この世を去りましたが…
彼らの【吉田松陰門下生…】としての国事に奔走しました。…が?

改めて「この月…8月」は、私にとりまして【日本国再建…】に関与しました方々を、改めまして
思い出し、哀悼の意を表しますとともに、自分自身「この国…日本」への愛国心を、私なりに、
認識させていた抱く【月…】でもあります…。
                                                     再合掌
PS:
トキ様 へ
「靖国参拝…」賛否両論ですが、この事はどの様に、感じられますでしょうか?
長い日本の歴史からの位置づけは、「明治維新…」の立役者の方々をも、考えますと…
私は、彼らの“御霊様”に関しまして、哀悼の念を抱くのですが?この点は、如何なる考えでしょ

124SAKURA:2012/08/02(木) 17:48:07 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは……    ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66投稿の続きです…。

只今!皆様の投稿文>>42>>43>>60>>68拝読させて頂きながら…

■「みすはなまる様」
“投稿”の文章を、拝読させて頂きますと〜〜♫「パソコン…ゲット」なのです〜〜〜ョネ!
おめでとうとございます…。他人ごとでは、在りません〜〜モノ〜〜ネ!
しばらく「スマ−トからのパソコンへの移動準備〜〜!」お忙しいとの事です〜〜〜ョネ!
此処の「掲示版…投稿文」にての拝読が、なるべく早く出来ます事を〜♫お待ちいたします…。

さて!ト−タル的に考えましての“投稿”をさせて頂きます…。
【現原宿教団…】に於きましても、その理事会・幹部の方々の中には、出ていかれました方々同様…
【数の論理】にて、白鳩会に対しまして“ハッパ”をかけていらっしゃいます方…
そうです〜〜〜ネ!!現教化部長?あるいは元教化部長(現在本部ヘ)が、いらっしゃいますのも
【事実…】です。
以前の運動展開同様に「白鳩会…」に対しまして【真理ヘの指導】といいますよりも〜〜〜><

例えばですが…
❖「??万人達成しますと…地震がこな〜〜い」とか??
❖「??冊購読しますと…必ず!実現します。」とか??

それに寄りまして、ここ数年前ですが、「仏壇の中に??枚…講習会券」を〜〜〜><
とか、耳にしましたが〜〜〜(この事も事実です。…が?)

■但し…!!!

【「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…・・etcの方へ行かれました方々…】に於けます、
当時の理事会・本部職員・幹部職の皆様方の時代よりも、
【2年に1回…普及誌購読部数(考慮)…etc】を、取られています【現総裁雅宣先生】の方が、
随分とその負担に関し、削減されたものと思います。
(個人的に…但し知人も同じ考えです。…が?)
この様に、現実問題として【信者…負担】は、以前よりも改善されましたとの【認識】が、
私自身の中には、あります。

但し!今後どの様になるのかは、「現総裁先生…」の方針になるモノと、思います。…が?

                 <つづく>

125SAKURA:2012/08/02(木) 17:49:04 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66>>94投稿の続きです…。

それで…>>79を、更に拝読させて頂きました時点で…思いましたのは、

■>いろいろな情報を推測すると、たぶん、跡地に複合目的のビルを建てるのではないかと
想像しております。
立地は原宿で、駅からも近いですから、インテリジェンスビルを建てて、一部をテナントとして
商業施設や事務所、場合によってはホテルなどに賃貸をして家賃収入を得て、それ以外の部分は
生長の家の本部や東京第一教区の事務施設に使用する、というところではないでしょうか。
貸し会議室やホールも作り、教団の会議がない時には、外部に貸すかもしれません。<(一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■私は、この「トキ様」の情報が…仮に一部その様な“方針”であると致しますならば〜〜〜
現在に於けます【会員数】・【年齢層】…etc考えますと、逆にこの事は
【信 者 の 負 担 … 削 減 ? ?】ヘと、繋がるモノでは、ないでしょうか?

余談なのですが、【創価学会…】に於けます“芸能部”・“デザイナ−部”・“書籍出版”・“民音”… etc
この様な、本来【信仰…】とは関係のない“ジャンル…?”が在りますで〜〜〜ショ?
この件は、「トキ様」は、御存じでいらっしゃいますでしょうか〜〜〜?

この様に外部からの収益…【信者への負担率】が多少は、削減で来ますのではないのでしょうか〜〜?
そうしますと、しばらくの間は【信者数…減少】の場合に於きまして、
他の【信者…負担】が抑える事が出来ます事は、【新しい信者…】に対しまして、
在る面では“魅力”となりますのでは、ないでしょうか??

■【われラッパなり…】と、一人一人の信者の方が、「真理…伝道」する上で、精神的には
“リラックス”出来ますのではないでしょうかしら〜〜〜ン?
そうしますと【真理…伝道】が、心起きなく出来るのではないかと思う次第です…。
                                                再合掌

PS:トキ様ヘ…
この私の考えました事…つまり【信者への負担…削減】という考えを致しましたが?
この点に関しまして?「トキ様」自身は、どの様なお考えを、お持ちでしょうかしら〜〜〜ン?
差し支えなければ“アドバイス”頂けますと、幸いです。…が?

126ハマナス:2012/08/02(木) 17:51:41 ID:0kyCzJg6

志恩様、
お久振りです。いつも投稿を拝見しております。
goro様
はじめまして。

 >実は和耕塾において野木先生の御講義を受けていたことがあります。
 東久留米の近くでしたが、仲間7〜8名で週一で夜伺っていました。
 赤坂でも同様に教えを受けていました。<

野木先生のお話を直接お聞きになったことがあるのですね。素晴らしいです。
私の友達も、和耕塾の会員でして、今は、わかりませんが、当時は毎月会員に、「古事記講義」の
テープが送られてきたと聞きました。
本の事は、わかりませんが、何本かテープを頂いていましたので、早速、取り出して聞いてみました。
淡々と、お話しになられる中に、古事記と日本国、日本人に対する熱い思いが伝わってきました。

以前は、生長の家の先生の中でも、古事記の講話をされる方はいらっしゃいましたが、
最近は聞けなくなったことは、残念なことです。

感謝合掌

127志恩:2012/08/02(木) 19:07:24 ID:.QY5jUA6
goroさま、ハマナスさま

野木先生のことを、ご存知でおられるお方が、この掲示板に二人もいらして、
世の中、広いようで、狭いものですね。

goroさまは、以前、東久留米へお仲間のお方7〜8名で、ご講義を受けにいらしたり、
赤坂でも教えて頂いたりと、私なんかより、遥かに野木先生と、親しくしていらしお方のようです。

ハマナス様は、ハマナス様で、私と同じく友人のお方が、和耕塾の会員でいらっしゃるそうで、古事記の
ことも、友人を通して、教えて頂いたのですね。

私の場合は、熱心なのは、友人の方なんですよ。私は、他についても、あれこれ勉強するタイプですから、
あまり熱心でなくて、私は、野木先生の詳細については、知らないのです。

先ほど、一応、確認のため、その友人に電話して野木先生の安否をお聞きしましたら、
今も、とてもお元気でいらして、お年は、84歳くらいかな、と友人は言っていましたよ。

先生は、ご自分の住所は、今、公開されてないのだそうです。本は、最近は出されていないようですが、
私も、あまり詳しくありません。新教連の古い先生に、お尋ねになられたほうが、分るかも知れません。

128SAKURA:2012/08/02(木) 21:40:39 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 へ

こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66>>124>>125>>の続き投稿です…。
此処で…
>>122拝読させて頂きましての事なのですが〜〜〜

■本流復活掲示板の管理人様が…8月5日付で…お辞めになられるとか?…云々…
時々、拝読させて頂いておりましたが??
そのお辞めになられます「理由?心情?」気になっておりましたのです。…が?

>>せみの季節様 マリーゴールド様 せみの季節様 (11826)
>>日時:2012年08月01日 (水) 01時36分
>>名前:P.孔明
■>本当は前身の「本流復活掲示板」を続けていたかったのですが、雅宣派の妨害に遭い
身の危険を感じたから閉鎖したのです。< (投稿抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■【身の危険…】???
この“言葉…”目に留まりましたのです。…が?
私も【現総裁雅宣先生…擁護派】の一人と致しましては、具体的な事を、知りたく思いました
次第ですモノ??
それにて「管理人…トキ様」と同じ考えですから【この掲示板をご覧なら、ご教示下さい…】
その想いが、致します…。私の方からも、【具体例…】を頂けますと幸いに思います。
少なくとも、その様な事をなさる方が?果たして「現総裁先生派」の中に、
いらっしゃいますのか?正直な話〜〜〜〜〜???
                             再合掌
PS:
私自身、個人的な話になりますが?
「吸血鬼・ゾンビ達…」によります精神的迫害(尾行・怪電話・知人関係までの関与…
当然「亡き母」にもあった様です。…が?更に“パ−トナ−”の家族にも??…
随いまして、私にとりましては「反対派ですが…」他人事には、思えないモノですから〜〜〜><

129トキ:2012/08/02(木) 22:11:37 ID:4bKlhIS2
 本流掲示板がこのたび閉鎖され、新しい掲示板が開設されるとの告知を拝見しました。

 旧掲示板の管理人様におかれましては、管理人としてのお役目を果たされた事を感謝と
敬意をもって、送らせていただきます。

 また、新しい掲示板の管理人様には、掲示板のご成功を心からお祈り申し上げます。
沢山の閲覧者様から支持される掲示板になると思います。

 生長の家について、考え方は違っても、愛情は同じ、いやもっと大きいと思います。
重大な時期ですので、生長の家が正しい方向へ向かうのにお役に立つのを期待して
おります。頑張って下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

130goro:2012/08/02(木) 22:18:37 ID:Cc8Z7oOY

 ハマナス様 はじめまして
 志恩様   

野木先生の御消息がわかり嬉しく思います。
当時のことを懐かしく思い出すと同時に
もっと真面目に学ぶべきだったと反省もしています。

先生のお住いに関しては移転された当時から
公開されていないことは存じていました。
親友の一人は今でもお付き合いさせて頂いているはずですが、
先生の尊い御日常を乱すといけませんので敢えて聞こうとは思いません。
お健やかであられることを祈るばかりです。

以前生命の教育誌に執筆された古事記の序文解説は
昨年東京の友人を通して手にすることができましたが、
本文の解説を何としても学ばせて頂きたいと思っています。
新教連に聞いてみます。

先生の塾では焼き物もされていて電気釜もありました。
ご自分で作陶されたものを披露してくださる時など
焼き物の薀蓄などとても嬉しうに話して下さいました。
プロの評価では相当な腕前であったらしく
素人目にも素晴らしいと感じられるものが多くありました。

御二方のお陰で当時を懐かしく思い出すことができました。
本当に嬉しく思い出すことができました。感謝します。

131ハマナス:2012/08/03(金) 09:15:26 ID:0kyCzJg6

志恩様、goro様

おはようございます。
野木先生がお元気でなによりです。ご使命のある方と、感じています。
先生は、焼き物についても、プロ級であられたのですね。
お二人のお陰で、先生の古事記テープを聞くことが出来ました。これを機会にもう少し
古事記について勉強してみようと思います。

ありがとうございます。

132うのはな:2012/08/03(金) 11:02:00 ID:Zr.RJU5A
本流の孔明様の投稿を読みました。
私は大論争掲示板で聖典引用をしていた時、雅春先生の昔の本の引用を良く思っていない人たちがいて、
気をつけたほうがいいよ、とある人から警告されたことがあります。
本流初代掲示板では外部から投稿を消されたことがあるし、部外者からよく利用されている原宿教団の人の
教区も見当がついている話も聞きます。ですから孔明様が身も危険を感じてサイトを閉鎖したというのも
あながち嘘ではないと思いました。
 運動体質の男性特有の強い言葉のやりとりがあったようで、一部女性のコードに引っ掛かったようですが、
孔明様の誠意は伝わっていますし、8月は末広がりで宇宙エネルギー最強の月ともいわれています。
本流女性陣や新旧各管理人さまもそれぞれ気を取り直して、今後の運動発展のために、
御指導、お力添えをよろしくお願いしたいと思います。



133うのはな:2012/08/03(金) 11:04:37 ID:Zr.RJU5A

 生長の家光明掲示板 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/koumyou.html

134志恩:2012/08/03(金) 11:45:39 ID:.QY5jUA6
うのはな様

お元気でしたか?
パソコンは、直りましたか?

本流掲示板は、閉鎖の危機に直面しましたが、即、「僭越ですが」と手を挙げてくださったお方が現われて、
あっという間に、光明掲示板を、立ち上げてくださり、よかったですね。

135うのはな:2012/08/03(金) 12:08:33 ID:uISmJ.rA
志恩さま
 
 暑中お見舞い申し上げます。パソコンまだ直っていません。モバイル使って
電波切れ切れに書いています。もうしかたないから、新しいウィンドウズ8が出たら
買い換えようと思っています。

 初代の管理人様が孔明さまだったのを知ってびっくりしましたが、今の管理人さまと
ともに感謝を伝えたくて書きました。志恩さんは書き込み禁止者じゃないんだから、
光明掲示板にもどんどんかき込んでください。

136うのはな:2012/08/03(金) 12:21:11 ID:uISmJ.rA
 晴れときどき競馬とホークス ブログ いいちこ氏 より

 

  某掲示板の管理人トキ氏が
  「百万部運動のとき清超先生が『無理をしないように』と指導された」
  と書いている。

  
  冗談にも誤った情報を提示すべきではありません。


  谷口清超先生は「理想世界」誌の『窓』において

  「易々加減で無責任なムード的マスコミ論調によってとかく左右され勝ちな人心を、
   吾々は『神のコトバ』によって匡さなければならない。
   そのためには『理想世界』誌を大々的に普及する他はないのである。
   全員が百部一括乃至十部一括者となって、強力な伝道意識にもえ上がらなければ
   ならないのである」

  と檄をとばしてあるではありませんか。

   
  無理の出来ない組織は世の中を変えることは出来ないのです。
  限界を超克する、そうでなければ現状は打破できません。
  60%、70%の楽々エネルギーで、仲良しクラブのつもりだったのですか。

137志恩:2012/08/03(金) 12:25:37 ID:.QY5jUA6
goroさま、ハマナスさま

野木先生は、焼き物についても プロ級でいらしたそうで、それは、知りませんでした。
野木先生というお方は、谷口雅春先生に最も信頼されていらした ほんもののお方でした。

書道も、和歌も プロ級でした。
今もおげんきでいらっしゃるそうで、心強いですね。

【古事記と稲荷神】現代に生きる古事記研究会・(野木清司先生が書かれていますが、あえて、無記名)
p20
・・・真実の我が道は「お仕え(おつかえ)する道」ということになります。これは、思ったより難しい考え方です。

人は・・・自分のことは、すぐに自己弁護して、正当化する習慣があるからです。
しかし、この難しさを乗り切った時、私達は、本当の喜びを味わい得ることになっているのです。

 古事記の思想では、権力者や独裁者を否定しております。最高の神、天照大神も独裁者ではありません。

事ある時は、八百万の神達を神集いに集わせ、思金(おもいかね)の神に思わせるのです。その上、天照大神は、何時も、
高木神(たかみ ますすびの かみ)に可否をお聞きしているのです。それなのに一度で成功しません。
そこの深い意味があるのです。

日本天皇の道も同じです。常に先帝の事績に習い、天つ神の言依さしに仕えまつろうことをしているのです。
・・・・
「およそ民に利あらばなんぞ聖(ひじり)の道にたがわんや」というのが、神武天皇建国の言葉にあります。これは、そのまま民主主義の
思想です。

民の鏡として「民の不幸は、ご自分の責任」と考えるのが、天皇の道なのです。天皇の道は、神の子の如く生まれた私達人間の道なのです。

この心が、平安の心でしょう。

138志恩:2012/08/03(金) 12:31:39 ID:.QY5jUA6
うのはな様

まだパソコン、直ってなかったのですね。
とにかく、お元気でなによりです。

光明掲示板は、自分が参加するというより、読んで、いろいろと勉強させて頂いておりますので(笑)

猛暑ですが、おたがいに げんきで乗り切りましょう。

139神の子さん:2012/08/03(金) 12:46:47 ID:???
>>135
うのはなさま

光明掲示板は、本流掲示板で書き込み禁止の方でも関係なく書き込みできるみたいです。

140SAKURA:2012/08/03(金) 13:56:43 ID:s5HxQYFA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>25>>27>>53>>55>>57>>59>>62>>64>>66>>124>>125>>128の続き投稿です…。
此処で…
>>129拝読させて頂きましての事なのですが〜〜〜

■>本流掲示板がこのたび閉鎖され、新しい掲示板が開設されるとの告知を拝見しました。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

新しい掲示板が開設されるのです〜〜〜ョネ!
当初、「本流掲示板…」が8月5日を持ちまして「閉鎖…」と云う事にビックリした次第です。
しかし、新しい掲示板が〜〜〜との事で、

■新しい掲示板開設…おめでとうございます…。

此処で、話は私事ですが、此処「2チャンネル…掲示板」を通じまして、人間模様を、私なりに
見させて頂きます機会を、得ました様な気が致します。
色々な考え方・運動方針…etc個人差があるものと、つくづく思い知らされまして、少なくとも、
その事は、私の人生に於きましての【精神向上…】につながったモノと思います。…が?

昨年度より、時々紹介して頂きまして「閲覧…」させて頂いておりましたが〜〜〜
「旧管理人様」の事は、大変失礼ながら良く存じませんのですが…
多々なる御苦労があられたものと思います…。私にとりましては、本当に【精神向上】の為の、
ある面では、大変役立つモノがありました。改めまして“感謝”申し上げます…。
そして、「旧管理人様」の今後の事を、書かれていらっしゃいませんのですが…
同じ「生長の家…真理は一つ」と云う事が、私の念頭にありますので、
是非とも、今後の「旧管理人様」のご活躍を、心から「お祈り」申し上げます。

そして「新管理人様」の御活躍…投稿を閲覧できます【新しい掲示板】を、
楽しみにしております。何卒、今後とも宜しくお願い申し上げます…。

                                         再合掌

141トキ:2012/08/03(金) 15:45:55 ID:5dmI4rh.
>>136

 当時は、ジュニア(中学生)や生高連でしたから、幹部の方から「それは違う」と言われると、
反論は難しいです。

 ただ、その頃、私の教区の青年会では、無理な事をしていました。具体的な事は身元秘匿のた
めに控えます。そのことを、講習会終了後の特別幹部会で青年会の委員長が谷口清超先生に
申し上げたところ、先生は驚かれ、無理はしないように、とのご指導があり、その件は中止に
なった事がありました。

 百万運動の達成の時にも、谷口清超先生から、少し無理があった、というお言葉があったと
書かれていたのを覚えております。

 以上の事などから、自分としては、谷口清超先生は「無理をしないように」という方針だった
という印象を持っていました。もちろん、生温い運動を谷口清超先生が推奨されていた訳では
ないので、その点も申し上げます。

合掌 ありがとうございます

142goro:2012/08/03(金) 17:12:34 ID:Cc8Z7oOY

トキ様

 百万運動について一言。

百万運動については私は地方の教区で経験しています。
中央部は必死でした。私の教区は常にもう少しで100%達成という
状況でしたので、中央部からよくオルグに入られました。

教区担当の中央委員が中央部の内情を話してくれたことがあります。
清超先生は中央部に来られるとすごい剣幕でハッパを掛けられていたそうです。

知り合いの青年会の委員長は、中央部はまるでヤクザの事務所だと言っていたこともあります。
当時の時代背景を考えると百万運動は否定されるべきではないと思いますが、
全国レベルでは相当な無理があったことも事実としてありました。

例を上げますと、中央委員から無理矢理結婚のための貯金を降ろさせられたとか
会社のお金を横領したのがばれて、百万運動に使ったのがなぜ悪い?とひどい逆切れとか
極寒のなか裸足で立たされて百万運動を推進しますと、決意表明させられたりとか
生活費をつぎ込まされたり、家のお金を無断で使ったりとか、きりがありません。

当時の中央部は日本国を救ううことができるのは自分たちだけだという自負と
使命感があったことも事実ですので、間違った運動ではありませんでしたが、
中央部と地方の教区とは大きな温度差がありました。
当時は2.26事件の青年将校みたいだと思ったものです。

以上のようなことが雅宣さんにどのような影響を与えたのかはわかりませんが、
言ってみれば彼は3代将軍と同じような立場の人ですから、
信仰の人であろうがなかろうが、個人としての資質を問う必要はありません(と思う)。

しかしながら総裁としての資質は問われるべきです。
ましてや日本は侵略国家であったなどということを認めているなどは、
言語道断であり、生長の家総裁としての資質は厳密に問われるべきです。

だからといってどこかの掲示板みたいに悪口雑言、罵詈雑言の言いたい放題は、
生長の家の信仰をしている人とはとても思えないような人達がいるのは悲しいことです。

与えたものだけが与えられるという黄金律が分からないでもありますまいに・・・。

143うのはな:2012/08/03(金) 18:15:57 ID:esvyfr1E

 信徒連合様により、英霊に捧ぐシリーズがはじまりました。
 信徒連合の皆様、いつもありがとうございます。

  http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=734

144トキ:2012/08/03(金) 18:22:36 ID:5dmI4rh.
>>142

 御教示、ありがとうございました。もし、その通りなら、私の見聞は不十分だったと思います。

 確かに、「燃ゆる青春」という当時の体験談の本には、給料の大半を理想世界の誌代につぎ込んで
しまい、野草を食べて生活をしている、という夫婦の話も出ていました。その他、いろいろとここに
は書けない話もあり、申し訳ありませんが、青年会の役職経験者の私でも、百万運動は引いてしまい
ます。が、百万運動を経験した人達の絆は強く、貴重な経験だったのも事実みたいです。もともと
青年会の活動経験者は、仲間意識は強いのですが、あれほどの連帯感をもった世代は空前絶後であった
と思います。

 確かに、当時の風潮として、革命前夜のような雰囲気があったと聞いています。後年、新左翼経験者
や民主青年同盟の幹部だった人達と話をする機会がありましたが、もっとスゴい内容の話でしたから、
ある意味、あの時代はあの運動が通った時代だったのでしょう。

 かって山ちゃん1952様が、生長の家大学生練成会等での谷口雅宣先生の行状が悪かった、という批判を
された事がありました。当時、気の毒だと思い、反論をしようと当時の関係者に証言を聞くと、山ちゃん
1952様の言う事は全部本当で、実はもっと酷い話がある、という内容だったので、反論を諦めた事があり
ました。まあ、これもさすがにここでは書けませんが。

 それで思ったのですが、後年、谷口雅宣先生が副総裁にご就任された後、当時の理事が悪意に近い形で
谷口雅宣先生を無視していた、という話が伝わっています。おそらく、当時の理事の方々の脳裏には、
かっての大学生練成会での谷口雅宣先生の行状が残っており、それが「しかと」の原因になったのでは
ないかと想像します。逆に、それが谷口雅宣先生を感情的に反発させたのではないか・・・。根拠のない
想像ですが、そんな事も思います。

 あと、総裁としての立場からは、安易に自分の意見や考えを優先すべきではない、というのは思います。
彼はあくまでも生長の家の総裁ですから、裁量の範囲があるとしても、その裁量を越した言動はやるべき
ではないと思います。

それで思うのですが、百万運動も”暴走”は”暴走”でしたが、あくまでも青年会という一組織の中での”暴走”
でした。が、今は、生長の家全体が”暴走”をしています。また、百万運動は、理念においては説明がつき
ましたが、今回の暴走には信仰という面では正当化ができません。本部の偉い人達が四苦八苦して説明を
していますが、あれで説得できるとは本人達も思っていないでしょう。

 

 私は、現役の会員ですから、内部の数字や雰囲気はわかります。皆様が想像する以上に状況は悪化して
います。あと2、3年が限界だろ、という印象です。その時点になって、まだ、教団上層部が「和解は
しない、徹底抗戦だ」と叫んでいたら、もう、あとは警察や弁護士の出番になるでしょう。どちらにしろ
早く、こんな争いは止めるべきだと信じています。

 では、今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、お願いします。

合掌 ありがとうございます

145goro:2012/08/03(金) 19:33:16 ID:Cc8Z7oOY

 トキ様

私が事実として書いたことも良い事ならばともかく、外部の人にというか
人様には知られたくないことが多くあり、お知らせした内容もかなり抑制してあります。
お若い頃の行状についてもトキ様と同じくとてもここでは書けません。
名誉に関わることでもありますから、しかしそのようなことも今起きている問題とは
関係がありません。あくまでも個人の領域のことであり、過去のことです。

それから、トキ様にお願いがあります。
想像や憶測で、あるいは仮定で物事を書かないでいただきたいのです。
その様なことはフェアではありません。何故ならば誰彼がこのようなことを
書いていたと、いつの間にか事実として流布してしまうからです。

教団の今あることの中から何が問題であるのか、何を正すべきか等など
論点を絞って議論をすすめるべきであると考えますが如何でしょうか?

146トキ:2012/08/03(金) 21:43:27 ID:5dmI4rh.
>>145

goro様

 ご丁寧なコメント、深く感謝申し上げます。また、貴重な御提言にも厚く御礼を申し上げます。
先輩に当たる方だと思いますが、愛念には頭が下がります。

 おそらく、総裁のお若い頃の話に減給した件から、個人情報についてのご意見とはなったと拝察します。
その点は今後、注意させていただきます。

 さて、私達は、今、生きていますから、教団の問題についても、今の時点での解決を考える必要はあると
思います。しかし、今日の状態に至ったのは、良くも悪くも、来歴があります。もっと言えば、生長の家の
アイデンティティとは何か、を考えるためには、聖典や聖経を読むのは大事ですが、同時に谷口雅春先生や
歴代の総裁、あるいは高弟の方々が、どんな時代背景で、どんな意思決定をし、どう動いたが、という詳細
を知る事が大事になって参ります。「今の時点」での解決を求めるためには、実は、過去の歴史を調べ直す
作業が必要であり、また、それが解決への近道であると言うのが私の結論であります。

 例えば、戦前と戦後のある時期までは、谷口雅春先生が直接、組織指導に当たられた時代がありました。
この点については、「明窓浄机」があり、また非売品ですが、榎本恵吾本部講師(故人)がまとめられた
「弟子像」など多数の資料があります。それを拝見すると、谷口雅春先生が、ある事態が起きた時に、どう
いう決断をされたのか、が明らかになります。今、当たり前にしている事例が、先達の苦心の末に決まった
事が分かると、先達への感謝の念が湧くと同時に、現在の生長の家の組織文化が生まれた背景が理解できる
ようになります。

(つづく)

147トキ:2012/08/03(金) 22:26:52 ID:5dmI4rh.
 今、問題になっているのは、「今の教え」の評価と谷口雅宣先生の「国際平和信仰運動」への評価です。が、その「今の教え」と
「国際平和信仰運動」が生まれた背景は、その前にあった百万運動と生長の家政治連合が色濃く反映しています。その百万運動と
生長の家政治連合は、当時の時代背景と当時の生長の家の組織文化を考える必要があります。当時の生長の家の組織文化を考えると
必然的に戦後の生長の家の拡大が議論の対象になります。その戦後の拡大について語ろうとすると、終戦後の生長の家のあり方を
考える・・・・という具合に、ずっと繰り上がって行く必要が出来てきます。これが行き着くと、立教当時の話まで行き着きます。

 こういう過去を学ぶ事は、異なる視点を私達に提供してくれます。例えば、今、組織の主導権は谷口雅宣先生が掌握しています。
少しでも、異を唱える者は、左遷か追放になります。すると、今の視点だけで議論をしたら、谷口雅宣先生は、完全なヒール(悪役)
になります。しかし、過去の歴史や時代背景などを調べると、総裁にも相当の言い分がある事がわかります。そういう来歴を知った
上で議論をする事は、問題の解決にはとても大切だと思っています。

(つづく)

148トキ:2012/08/03(金) 22:31:54 ID:5dmI4rh.
 ただし、生長の家の過去を議論する事は、特定の人、例えば、谷口雅宣先生や百万運動当時の指導者だった
森田、安東先生といった方々を議論する事にもなります。これらの人達は、現在も元気で活躍をされています。
 いくら公人や公人に准ずる立場におられたとは言え、個人情報を開示される事は、その方々に重大な苦痛を
与える事になると思います。

 この点は、自分も十分に気をつけていたつもりでしたが、goro様が第三者として、ご気分を害されたらお詫び
いたします。こういう公人ではなく、個人情報に属する部類の話は、今までも封印をしてきたつもりでしたが、
今後はより慎重にするつもりです。

(つづく)

149トキ:2012/08/03(金) 23:20:40 ID:5dmI4rh.
 さて、その上で、推測や想像について、考えたいと思います。

 例えば、歴史を語る場合、どうしても推測や想像をなくする事はできません。実際、谷口清超先生について、自分が経験した事実から推測した
内容を書いても、反論が来たら、訂正を余儀なくされます。最近、谷口雅宣先生が、甘露の法雨について、歴史を書かれています。これは、とても良い事
だと思います。その中で、先生ご自身も「推測」である部分がある、と断られています。これは、認めるべきだと思います。つまり、想像や憶測の場合
でも、それが事実とは区別され、反論を許容し、誰かを傷つけない部分だと、それが契機で建設的な議論が起こるのなら、これはある程度は許容できる
かと考えています。

 これに反して、組織や個人で、話してはいけない部分があります。特に、個人の情報で本人が他人に知られる事を欲しないような場合、これは、憶測で
あれ、事実であれ、話してはいけないと信じています。靖国見真会参加者様から、大義のために話すべきだ、とお叱りを受けましたが、人間として話すべき
ではない事が沢山あります。この価値観は、大事にしたいと考えています。

 その上で、goro様を初め、先達にお願いをしたいのは、ご自分の貴重な経験を、身元が露見しない範囲で後輩へ話していただきたいのです。
そういう経験は、本人だけの財産ではなく、広く信徒の財産とすべきものだと思います。特に、百万運動については、極端に美化されるか、否定されるかの
どちらかです。それはどちらも正しいとは感じません。ありのままの体験を聞ければ、と願っています。

 以上、長い文章になってお許し下さい。goro様には、貴重なご提言を頂戴した事を、重ねて御礼を申し上げます。

合掌 ありがとうございます

150志恩:2012/08/04(土) 04:44:42 ID:.QY5jUA6
トキさま、goroさま

私は、雅春先生が総裁先生時代に本部に居た人間ですので、
百万運動時代のことは、あまり知りませんでしたが、この掲示板やネット情報、その他で知るようになりました。
それは、清超先生が、総裁の時代に起きたことですよね。清超先生が、中央部にいらして、檄を飛ばしたそうですから。

そして、そのころ、雅宣先生は、青年会をされていて、すごくいやな体験をされたということですから、
その百万運動にたいする嫌悪感と、組織に対する失望感が重なって、その時のことがトラウマになり、昔の生長の家というものの、
教え自体も、組織全体も、0から考え直し、自分の考える新しい生長の家にして行こうと決意され、強固にその決意を決行し続けてこられました。

何が、背後に強い協力的な意志があるのか、どうかはわかりませんが、ご自分が主導権を握った途端、、、逆らう者は、悉く排除し、都合の悪い本は、絶版にし、
日本国の実相顕現とか、唯神実相論とか、天皇に関する事とか、神の子人間という生長の家の根本思想をすべて無視し、排除して、ここまでやってこられました。

百万運動については、無理矢理「理想世界」誌を、組織的に全国拡大しようとしたために、無理がたたって、
全国の多くの組織、教区、信徒の方達に、甚大な負担をかけた運動だったということは、この掲示板で いくつものトキさまなどの
実例を書かれた書き込みを、ここ1年間以上、拝見してきましたので、私も十分に、わかりました。

すごくいい点もあったそうですが、反面 悪い点もあった。
そのときの指導者の方々のことも、美化されるか 否定されるか、人により評価が 異なっていることも 知りました。

もう、わかりましたよ、百万運動のことは。今後は、それらを総括して、反省するところは、反省して、過去の歴史に学び、無理な運動はしないようにすれば
いいことでありませんか。

トキさま、goroさま
そのことより、今、一番問題にしていることは、根本の生長の家の教えが、雅宣総裁によって、抹殺されてしまったことです。
人間神の子の教えが、人間は、罪の子の教えであるという真逆の教えにすり替えられてしまったことを、一番問題にしているのです。

極端にいえば、地球の為にならない生き物が、人間であるからして、心を入れ替えて、人間は、地球に対して 大自然に対して、罪の償いをするような生き方をしなければならない。
それが、21世紀の生長の家の宗教思想である、という唯物思想に入れ替わったわけです。

生長の家の看板は、使われていますが、ナカミは、別の思想にすり替えられていることを、本流の皆様は、大問題ととらえています。
ですから、つぎつぎに掲示板が、継続されたり新設されたりしているのです。

雅宣総裁には、先達に対する感謝の気持ちは、微塵も感じられません。雅春先生は、あれも足りなかった、00哲学者の意識より雅春先生は、低いのだ。
そのような雅春先生への批判ばかりではありませんか。

これがですよ、生命の實相の例えが、古くて、現代にはマッチしないから、現代風の新しい例えに変えようとか、教えの分りにくいところを、より平易に説こうというなら、わかりますが、
もともとの教えを全否定して、ご自分の教えにすり替えているのです。しかも、こう言って悪いですが、文にも話にも、魅力がないから、特にたいせつな今後、生長の家を
担ってくださる若い青年達が、集まって来ないのが、現状です。

トキさまは、この水と油のようなものを、和解しかないと、いつもいわれますが、
雅春先生を完全に否定しておられる人間と、どうやったら、和解が可能となりましょうか?

所詮、和解は、とうてい無理な話では、ないかと、私は、この1年間以上 状況を見て来て、より痛感しております。

151うのはな:2012/08/04(土) 05:23:59 ID:4F3uBFek
トキ管理人さまへ

 聖典引用版において、「訊け」管理人氏が自分のブログの宣伝をしているようですが、
部室版ならともかく、聖典引用版にはふさわしくないと思いますので、削除してください。

152トキ:2012/08/04(土) 10:40:52 ID:iJ14ylBM
 了解しました。次回以降は、別の板でお願いするようにします。

153goro:2012/08/04(土) 13:36:20 ID:Cc8Z7oOY

 トキ様
お考えは良くわかりましたが、反論します。

7月23日に書かせていただいたことですが

<<白鳩幹部会で愛行用の神誌をくださいとお願いしたら、
   1週間位でなんと40数万冊集まりまして>>

これが当時の現実でした。だからと言って失敗であったなどと言うつもりはありません。
現象(結果)はともかく、心は純粋でありました。みんな必死で頑張っていたのです。

 雅宣先生は、青年会をされていて、すごくいやな体験をされたということや、
お若かった頃の様々なご経験が現在の雅宣先生の人格を創って来られたという事は
間違いありませんが、過去をいくらあばいたところで何が生まれるのでしょうか?

志恩様の言葉ですが
>>今、一番問題にしていることは、根本の生長の家の教えが、雅宣総裁によって、
抹殺されてしまったことです。人間神の子の教えが、人間は、罪の子の教えであるという
真逆の教えにすり替えられてしまったことを、一番問題にしているのです<<

生長の家の歴史や運動史など正確に調べて、雅宣先生の変節の原因が分かったとして、
そこから和解の手立てが生まれるのでしょうか?

民主党政権を支持し、日本国は侵略国家であったと公式に発表された時点でアウトです。
全ての問題は雅春尊師の御教えを否定されているところにあって、
過去のことを調べて何がわかったとしても、そうような事とは次元が違います。

この掲示板にも獅子身中の虫が蠢いていますが、惑わされないで下さい。
トキ様がこの掲示板の管理をされているのは何のためなのでしょうか?
この掲示板の存在意義はどこにあるのでしょうか?

154うのはな:2012/08/04(土) 13:38:56 ID:Lu5TENfc
 ご投稿、ありがとうございました。正しいご意見に感謝します。

 実は、私は、本流掲示板の管理人には、うのはな様が適任だと思っていました。
次の機会には、ぜひ、立候補して下さい。
 お願いします。

合掌 ありがとうございます


 別版で訊け氏や神の子さんという方がおなじことばかり言い続けています。
これ以上こんなことが続くのなら「嫌がらせ行為」と受けとってもいいものでしょうか?
そして試合提案者のさくらさんや、志恩さんやそれ以外の方に苦情があった場合、
しつこいキケ氏がいない版を使いたいと思いますが、どうでしょうか
管理人の意見もお聞きしたいと思います。

155トキ:2012/08/04(土) 13:40:57 ID:iJ14ylBM
 例えば、別板で、お話し合いの上、うのはな様がもっぱら使う板と、訊け管理人様が
もっぱら使う板を別々に作るのはどうでしょうか? とりあえず、別板で話し合いをし
ましょう。

156トキ:2012/08/04(土) 14:14:01 ID:iJ14ylBM
>>153

 ご投稿、ありがとうございます。

 私は、管理人ですが、個人としても思う点は投稿をしております。

 先ず、歴史を解決の基盤に奥のは、個人としての考えです。かってジャーナリストの立花隆さんが、「日本共産党の研究」を上梓した時に、
現在の共産党を考える前提として共産党の歴史を振り返る、という手法をとっています。この考え方は自分は有効だと思います。生長の家の
問題を議論する時には、必ず生長の家の組織文化が議論になり、その組織文化を知る為には、歴史が大切になる、という考えでいます。ただ
個人について減給するのは制限がある、と思っています。

 しかし、以上はあくまでも、私個人の考えですから、これを他人に強要するつもりはないし、その権利もありません。あくまでも、各投稿者様
が自分の信念で投稿を継続されるべきだと信じます。

 次に、管理人としては、この掲示板はあくまでも価値中立で運営をしています。意見の内容で差別をすべきではないし、少数意見や自分が反対する
意見も歓迎、という立場でいます。その背後にあるのは、多様な意見の尊重とその紹介こそが、生長の家の未来を築き上げるものだという私なりの
勝手な考えがある、という次第です。

(つづく)

157トキ:2012/08/04(土) 14:50:09 ID:iJ14ylBM
マックス・ウェーバー(ドイツの政治学者)の「職業としての政治」という本の中に、「心情倫理」と「責任倫理」という言葉を使っています。

「心情倫理」とは、自分の純粋な心情から発した行動の結果が悪くても、その責任は自分にあるのではなく、他人や世間にある と考えること。

一方の「責任倫理」とは、自分がどのような心情で行動をとったかではなく、それによって生じた結果の責任を受け止め、他人に責任転嫁しない人

 そして、「心情倫理」が宗教の世界であり、「責任倫理」は政治の世界である、という説明をしています。

 前置きが長くなりましたが、私は、以前から総裁を始めとする教団側の発想は、「責任倫理」的であり、本流復活派の人達の発想は「心情倫理」で
ある、という感想を持っています。総裁はコロンビア大学大学院で政治学を専攻した人だし、本流復活派は谷口雅春先生の教えを重んじる宗教者です。
 この両者の間は、要するに、物事に関するアプローチの違いという点が、先ず、異なり、そこからいろいろな対立が生じている、と考えています。

 そういう違いにだけ着目すると、確かに和解は容易ではない、と思えます。しかし、私は「和解」派です。(自分で言うのも変ですが)。安易に
諦めるつもりはありません。

(つづく)

158トキ:2012/08/04(土) 15:07:14 ID:iJ14ylBM
  少し前に『上手にトラブルを解決するための和解道」という本を読みました。著者は弁護士さんです。本の内容は、以下の通りです。

内容(「BOOK」データベースより)
時間と金を喰い、ゼロサム・ゲームですべてを決してしまう裁判を避け、上手に和解するには知恵がいる!本書は、「人間の心理と行動を深く洞察する」「経済的・法的合理性をうまくかみ合わせる」「ノウハウや情報を収集する」「卓抜な演出と機転」「弁護士や仲裁センターの活用」など、明快で感動的な紛争解決を図るために、練達の弁護士が教える理論と実践的なヒントが満載。

内容(「MARC」データベースより)
この困難な時代には、勝者も敗者もいらない。時間と金を喰い、ゼロサム・ゲームですべてを決してしまう裁判を避け、明快で感動的な紛争解決を図るための理論と実践的なヒントを満載。

 私も知り合い弁護士から聞いたのですが、裁判はお金と時間ばかりかかり、解決の手段としてはまるで機能していない。本当に依頼人の事を考える弁護士は和解での解決を考える、と言います。そして、和解のためには、
十分なリサーチをし、粘り強い交渉が必要だと言います。どんなに難しい事件でも、じっくりと調べたら、必ず落としどころがある、といいます。こういう宗教がらみの事件は難しいですが、粘り強く努力すれば、必ず
解決をすると思っています。

 あと、これは自分の偏見ですが、今までの両者のやり取りを見ていると、果たして十分な話し合いをどこまでしたのだろうか、という感想があります。ここで、どちらが悪い、というつもりはありません。が、
お互いに相手はバカで分からず屋だと決めつけ、ひたすら相手を否定する事ばかりに奮闘しているように思えます。これが、どこかのおじさん同士の喧嘩なら放置しても害はありませんが、生長の家の教団をめぐる
争いだと、信徒に迷惑がかかります。このまま対決を継続する事は、お互いにとっても良い事は何もないのは明らかです。どこかで、争いを終えないといけないと思います。

 そのためには、先ずは話し合いを始める事が大事ですし、先ずは、相手の言い分に賛成をしないまでも、理解をする姿勢が大事だと思います。そのための努力の一つが、歴史の研究だと思っています。

(つづく)

159トキ:2012/08/04(土) 15:29:42 ID:iJ14ylBM
 ただ、私は、歴史の研究の重要性は強調していますが、過去にとらわれる必要はない、と思っています。
 おそらく、goro様が危惧されるのは、歴史を大事にするあまり、過去の来歴ばかり重視し、新しい事をしようとしない傾向だと思います。私も、そういう
傾向には反対です。歴史を学ぶのは、あくまでも未来への資料という立場で考えるべきだと思います。

 あくまでも未来に向けて、組織がどうあるべきか、という視点はもちろん必要です。今までやっていた事の中で、時代の変化により、当然、変化させるべき
事は運動でも組織でもあります。その変化をさせる時の参考になるから、歴史を学ぶべきだと思っています。

 谷口雅宣先生が組織指導を始めてから、教団は、未来に向けて、いろいろな試みをしています。しかし、そのほとんどは失敗しています。何故、失敗をした
のか。それは生長の家の組織文化を理解しないままに「改革」を始めたからであり、つきつめると生長の家の歴史を知らないまま、「改革」を続けたからです。

 少なくても、私はそう理解をしています。

 お断りしておきますが、私は「改革」自体に反対をしているのではありません。しかし、「改革」が失敗を続け、それが信徒に迷惑をかけ、信徒を分裂状態に
陥れ、教団存亡の危機にすら陥れた現状には、深く失望をしています。が、まだ、完全には失望はしておりません。まだ、時間はあります。今、教団側がすべき
なのは、自分達の「改革」が失敗をした事実を認める事、そして、一連の争いを終結させ、その上で、未来志向の組織や運動を構築する事です。私は、総裁も
本流復活派の指導者も、話せば分かると信じています。今、こんな争いを続けている場合でないのも気がついておられる、と思います。だとしたら、和解に向け
て話し合いを開始してほしいと願っています。

 以上、長い長い投稿を書きましたが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

160トキ:2012/08/04(土) 20:20:12 ID:iJ14ylBM
 ポスティング ジョイに、今回の裁判の事で、教区の友人と喧嘩になったと
いう記事が掲載されています。

http://postingjoy.com/users/21100703195748/diary/show/108341

 私は、もともと、生長の家の信仰者どうしが喧嘩するのが賛成できない人間です。ましてや、
喧嘩の当事者でもない教区の会員が何故、こんな話で喧嘩をしなければいけないのか理解でき
ません。

 総裁万歳でも、本流復活派でも、生長の家が大好きなのは同じなんですから、意見や見解の相違
は尊重して仲良くすればいいと思います。で、意見がある場合は、掲示板で書いたり、直接、当事者
たちに意見を述べたらいいのです。

 特に、最近、教区の人間が、本流復活派との嫌疑がかかると、追放されるとの報道がなされてい
ます。これも偏狭で賛成できないです。だいたい、教化部長や幹部が先ずは説得すればいいでは
ないですか。それが説得できないからと、すぐに追放するのは、自分達の不利を公表するような
ものです。私は、教団の人間ですが、両者とも相当反省すべき点があると思います。だとすれば、
現場の人間が喧嘩をして解決する問題ではないです。そう割り切って、争いは避けるべきです。
 親の仇でもない相手と喧嘩をするのは意味がないと思います。

 この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します。その後は、生長の家の組織の再建
という使命があります。教区の人間は、無用な争いはその時のためにも、控えるべきだと思います。

合掌 ありがとうございます

161アボガド:2012/08/05(日) 08:53:07 ID:/egGcx9Y
>>160
ポスジョイ、読ませていただきました。

>生長の家の信仰者どうしが喧嘩するのが賛成できない人間です

私も同じ意見です。
ましてO先生とやらはどこの先生か存じませんが、
生長の家の先生と名のつく人が
「現象の側に立って実相の方へ足を踏み入れようとしない人に、いくら心を尽くして語ってもそれは届かないのよ・・・あとは、その方の実相を拝んで、次世あたりで気がついて下さったら、よろしいんじゃないの。ホホホ・・・」
なんて、あきれ返りました。

どうして話し合うということをしないのでしょうか。
その方の実相を拝む前に自分の実相を拝むべきでしょ。
と思いました。

またその一部始終をジョイに投稿するとはなんたるはずかしいこと…。
そのお友達にも言い分がありましょうに。かわいそうで仕方がありません。
なんか、最近の生長の家の教えがめちゃくちゃになってきていますね。

162志恩:2012/08/05(日) 09:03:35 ID:.QY5jUA6
>>160:

私も、アボガド様と同感です。

このポスジョイ読みまして、0先生に、がっかり。

最近の生長の家の先生って、こんなに 質 が落ちてしまっているって、落胆しました。

それを、公の場で、発表したような記事でした。

他の立派な先生方に、お気の毒に思いました.

163goro:2012/08/05(日) 16:05:17 ID:Cc8Z7oOY

 トキ様

トキ様のお考えを色々と伺って思うことがあります。

トキ様のお考え(何があっても、どこまで行っても和解したい)は理解できます。
が、残念ながら同意できません。放置しておけば泥沼になり、骨肉の争いになります。
歴史や運動史などをを調べ総括しても、朝鮮や支那と同じようになるだけです。
同じ土俵に立つことは絶望的にありえません。

ポスティングジョイの書き込みを紹介されていますが、
悲しいかな今の生長の家の姿がありました。
我々と同じ思想的基盤の上において言い争っています。

このような事が近々の内に収束に向かうとはとても思えません。
ますます激しくなるような気がします。
それでもトキ様は和解を望まれています。

そして以下の様な結論らしきことも書かれました。

 >>この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します。その後は、生長の家の組織の再建
  という使命があります。教区の人間は、無用な争いはその時のためにも、控えるべきだと思います。<<

目を疑いました。どのような根拠で書かれるのでしょうか?
思い込みならまだしも根拠のない確信や、自信ほど怖いものはありません。

想像や仮定で意見を書かないとお約束されましたが、
それも一瞬でぶっ飛んでしまいました。
トキ様は多くの仲間を結果的に欺いています。

同じ信仰者同士、同じ教区の人間。
和解、和解と手を合わせ、礼拝し、笑いながら消滅しますか?

164トキ:2012/08/05(日) 18:45:43 ID:ghvAseiA
>>163

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。いろいろご心配をおかけしたかもしれません。

 先達のご丁寧なご意見、深く感謝申し上げます。確かに、当事者の現在の態度だけを見れば、「和解」は絶望的です。
ただ、私は、現役の教区の会員ですし、自分の教区はもちろん、他の教区にもいろいろな友人がいます。そういう情報を
集めて、総合すると、数年で何らかの解決に至る、という結論に至りました。自分はそれには自信がありますが、身元秘匿
のため、根拠は公表できないので、ご批判は甘受いたします。

 しかし、この板は、検閲をしていない板です。もし、ご異論や反対意見があれば、積極的に投稿を歓迎しています。結局
判断を下すのは、閲覧者様ですから、私が情報操作を試みても、批判が殺到し、それが説得力があれば、私の悪巧みは挫折
すると思います。また、私も、自分の考えの間違いを知る事が出来るので、勉強になります。

 その意味で、ご反論は大歓迎申し上げます。

 なお、本願寺の分裂は、桃山時代に後継者争いから生まれましたが、現在では、真宗連合会という形で、お互いに独立はしているが、
争いをやめ、協力体制にあるようです。こういう形でも、解決は解決ではないでしょうか?

合掌 ありがとうございます

165トキ:2012/08/05(日) 21:51:46 ID:ghvAseiA
 後で読み直したら、私の返答は不誠実だなあ、と感じたので、書き直します。

 私は教区の人間ですから、本部がどうの、とか教団がどうの、よりも教区の視点でものを考えます。
そして、教区の視点とは、あくまでも信徒の視点です。日々、信徒と接する私から見たら、教団と
本流復活派の争いは、理解できないし、不必要だと思います。

goro様が、現役の会員の方か、既に教団を辞めた人かは存じ上げませんが、現役の人間には問題は深刻です。
インターネットでこの情報に接する信徒の動揺は激しくなっています。幹部や職員には、この件での問い合
わせが増加していますが、ほとんど返答ができない状態が続いています。私は、教団側にいる人間ですが、
特に深刻なのは、聖典や聖経の問題です。聖典や聖経が入手できなくなる事、教団の行事で生命の実相や
甘露の法雨が使えなくなる事、これは生死を決する問題です。和解が困難なのは私も承知しています。が、
和解がなければ、生命の実相や甘露の法雨が使えなくなり、代わりに、「観世音菩薩讃歌」や「小閑雑観」
を使う羽目になります。これを甘受できる信徒はほとんどいないでしょう。ただ、私はこう考えています
が、これが違う、と思っておられるのなら、goro様のお考えをお聞かせ願いたいと思います。

 私は、歴史が好きで、歴史の本を読みます。すると、ある組織を考える時に、過去にその組織がどういう
決定をしたか、という事実を調べると、それ以後も、同様の条件下では、同じような決定をしていること
がわかります。これは、指導者が変化しても、当てはまります。
 その観点から生長の家を見ると、過去、生長の家は、何回も危機を迎えましたが、結構、柔軟で現実的
な決断を下している事がわかります。その上で、私が他の教区の友人から入手した情報、さらには自分が
組織内で入手できる情報を総合すれば、一番、現実的なのは「和解」である、という結論です。

 その上で、教区の会員にとっては、この問題は、あくまでも本部と本流復活派の争いであり、自分達には
関係がない話なのです。言い方が悪いけど、他人事です。しかし、その結果、聖典や聖経が使えなくなる
のは、重大な問題なのです。実際、教区の人間の大半は、本部が考えるのと違って日本教文社の聖典や
聖経にこだわる必要はない、別に光明思想社のものでも十分だ、と言います。それは駄目だ、と頑張って
おられるのは、本部、さらには、その同調者の方々であり、数から言えば、現役会員では少数派だという
のが私の感触です。もっとも、これは私の教区に限っての話であり、他の教区の事は知りませんが。

 goro様、このまま和解が成立しないと、教団の現役の会員は、早晩、聖典も聖経も使えなくなります。
これが、正しい事だとお考えでしょうか?

 個人的に申し上げれば、私も谷口雅宣先生が、谷口雅春先生の教えを一方的に変えたのは、間違っている
と思います。その点では、goro様とは同調します。また、本流復活派の言動も指示するものではないです。
が、美しい理想よりも、教区の人間には、シビアな現実への対応が必要なのです。

 今、中国とも韓国とも、不当な要求を日本に対して言っています。中には、こんな連中とは縁を切れと
言う人もいます。しかし、現実には、国交が続いています。それは、こんな不当な事を言う政府でも、
付き合いを絶つ事は、国益に反するからです。

 熱いハートは必要ですが、シビアな現実も忘れていはいけないと思います。

合掌 ありがとうございます

166トキ:2012/08/05(日) 22:01:08 ID:ghvAseiA
 なお、本来なら、最初のご返答はお詫びして取り消すべきですが、しばらくは
放置いたします。最初の失礼なご返答には、goro様始め、皆様には深くお詫び
いたします。

合掌 ありがとうございます

167金木犀:2012/08/05(日) 22:52:47 ID:auusu5IE
トキ様

組織のことがよくわかっていないのに口を挟むのはおこがましいかも知れませんが、
和解は、雅宣総裁が決断しなくては出来ないことではないでしょうか。そして、雅宣総裁が
和解を決断することがほんとうにあり得るのでしょうか。
それとも、総裁を差し置いて、理事会が和解を決断するということは可能なのでしょうか。
若し総裁が和解に応じる決断をされるならば、歓迎すべきですが、その時には総裁の権威や権限は一気に崩れはじめる気がします。
若し総裁がそういう意味で自分の独裁的な立場をほんの少しでも後ろに引くようならば、総裁の終わりの始まりだと感じます。
それがわかっていて総裁が後ろに引かれるとは思えないですが、或は引かざるをえない状況になるのかも知れませんが、
現時点で、和解ということが本当に可能なのでしょうか。
トキ様のお考えでは、その和解は誰が決断すれば、可能なのでしょうか。
総裁が決断するということがあるのでしょうか。
本流が和解に応じるとしても、教団側が和解をするという合意に達しうるものなのでしょうか。

それから信徒の方々は、生命の實相や聖経は光明思想社のものでもいいとおっしゃっているのならば、
個人的に、光明思想社から取り寄せればすむことではないのでしょうか。
なぜそれが死活問題なのでしょうか。通信販売で買うのは自由にできるのではないのでしょうか。
本部が家宅捜索するわけでもないでしょうに、なぜ書籍を買うだけのことに躊躇する理由があるのでしょうか。
それとも、光明思想社から出版されていることを信徒の方々は知らないのでしょうか。
知っているならば、自分が正しいと信じることをすればいいだけのことではないのでしょうか。

168山本富士子:2012/08/06(月) 00:58:36 ID:0qw8iKoo
>>この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します<<
トキ様ほどのかたがと驚いています。

志恩さまがおっしゃるとおり、もう生長の家は中身が代わっているのです。
いわば宗教争いのような状況になっているのです。もうもどることは雅宣先生
にとっても酷です。生長の家のある部分を煮詰めた場合、けっしてうそでは
ない教えでしょう。ついていける方もいるでしょう。
今の状況でみょうな和解はどちらもダメになります。

それに今の誌友会は、かみよびうたがたったひとつ残っているだけです。
これに「新・観世音菩薩讃歌」が入ればもう新宗教です。ご講習会の人集めの
ため、急遽、愛や讃嘆をもちだされてもしらじらしい。
もっと、誠実にうそなく生きましょう。

私たちのような人がこまるのはその讃歌の前とうしろに雅春先生のいのりや
清超先生の歌を、おいてあることです。
きっと長いからその部分だけ読みましょうとかの、方法もありになるのでしょう。

雅宣先生は和解によって得るものはないのです。
私たちは、清超先生の教えのようにうそのない生活をして甘露の法雨の
体験を増やしたいのです。

もしも、もしもトキ様が和解のカギをにぎっていらしゃるなら、もっと
早くしてください。お願いします。合掌ありがとうございます。

169神の子さん:2012/08/06(月) 01:16:37 ID:2RWEBQiQ
《この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します。》

とても意味ありげです。
数年というところがますます気になります。
ふと、雅宣氏が癌にでもかかっているのかと想像してしまいました。

170トキ:2012/08/06(月) 09:28:22 ID:GjwqeOb6
 おはようございます。

 昨日のご投稿に対して、多数のご投稿、ありがとうございました。

 皆様のご投稿を拝見して、私の文章は、自分の意図するところと、皆様が受け取った内容とに大きな差があるのを
知りました。これは、私の文章に重大な欠陥があった事を証明するものです。皆様に誤解を与えた点は深くお詫びしな
ければなりません。申し訳ありませんでした。

 特に、あと数年という表現は、現在、教区にいる信徒さんへ向けて呼びかけたものでした。しかし、それは、単なる
元気づけと激励であり、憶測と想像にすぎないものでした。が、それ以外の方々、特に既に組織から離れた信徒の方々に
誤解を与えるものであるのは、気がつきませんでした。特に、この点を御教示下さった点を感謝し、お詫びして撤回
をさせていただきます。

 私が強調したかったのは、教区の信徒はとても困っている、という点でした。

 ご迷惑をおかけした、全ての方々にお詫びすると共に、今後はより慎重な表現をする事にさせていただきます。

合掌 ありがとうございます

トキ

171トキ:2012/08/06(月) 09:36:49 ID:GjwqeOb6
>>169

 谷口雅宣先生が、癌その他の病気になっているとの情報には接していません。
4月末の幹部研鑽会で、Y先生が、総裁が腕立て伏せを30回、毎日しているとの話をされています。

172笑いメシ:2012/08/06(月) 11:09:58 ID:???
通風になってジョギングは中止でしょうか。

腕立て伏せを30回ですか

随分体力が落ちたものですねー

それとも青学のヘナチョコにとっては腕立て伏せを30回が
凄いことなんでしょうかねー(笑)

173さくら:2012/08/06(月) 13:18:59 ID:xZIVx4hU
>>170
トキ様

合掌ありがとうございます。

トキ様のご投稿が、わたしのように昔の経験ないものにもわかりやすく、
今までの生長の家の活動の反省と、これからの生長の家の展望を考えるのに、有意義な情報提供だと感謝しています。

それぞれの立場で、評価が違うことや、厳密な結論、総括というのは、難しいのは当然ですが、

生長の家でも、「宗教活動とはどうあるべきか」客観的に振り返り、考える機会にできれば、

おおきな貢献をされておられる、と思っております。

これからも、このような視点での、ご投稿楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。

また、活動シリーズも楽しみにしてます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



174goro:2012/08/06(月) 13:22:00 ID:Cc8Z7oOY

トキ様

 >>私は、現役の教区の会員ですし、自分の教区はもちろん、
  他の教区にもいろいろな友人がいます。そういう情報を
  集めて、総合すると、数年で何らかの解決に至る、
  という結論に至りました。自分はそれには自信がありますが、
  身元秘匿のため、根拠は公表できないので、ご批判は甘受いたします。<<


>>>あと数年という表現は、現在、教区にいる信徒さんへ
  向けて呼びかけたものでした。しかし、それは、単なる
  元気づけと激励であり、憶測と想像にすぎないものでした。
  が、それ以外の方々、特に既に組織から離れた信徒の方々に
  誤解を与えるものであるのは、気がつきませんでした。
  特に、この点を御教示下さった点を感謝し、お詫びして撤回
  をさせていただきます。<<<

ハッキリ言ってびっくり仰天しました。腰を抜かすほどの驚きでした。

解決への自信が、お詫びと撤回に急展開するなどとは、何事でありましょうか?
トキ様のこれまでの長い文章に対して、脳みそ絞って書いた私の考えも
なんだかとても虚しく感じてきました。

必死で考えてアナタを応援しようと思っていましたが、
もうこの件で、議論するつもりはありません。

175アボガド:2012/08/06(月) 13:49:16 ID:/egGcx9Y
>>160
トキ様

そのお友達ご自身が本流に来られましたね。


>ありがとうございましたNEW (122)
>日時:2012年08月06日 (月) 13時10分
>名前:当事者

>合掌 ありがとうございます

>取り上げて下さってありがとうございます。
>その日記に書かれてある友人本人です。
>結局、生長の家を辞める事になりました。


>彼女には、そう言う風に見えていたのだと思うと、失意で、
>また、雅宣先生の教えを信じ切っている彼女の事が心配でなりません。

>どうすれば、彼女に、聞く耳を持って戴けるのでしょうか?
>どなたか、その方法をご存知の方あられたら、お教え下さい。


>管理人様、つまらない投稿してしまってすみません。
>暫くしてから、削除しようと、考えてます。

本流の方はどのような回答をされるのか注目しています。
できれば、トキ掲示板に来られれば心がなごみそうな気がするのですが、
私は和解派なので、本流に行ってこちらに誘導できません(悲)

176トキ:2012/08/06(月) 14:37:15 ID:GjwqeOb6
>>174

 ご投稿、ありがとうございました。ご失望を与えたとしたら、申し訳なく思います。

 難しいテーマだと思い、自分なりに努力をしたのですが,結果として皆様に誤解を
与えた事に気がつきました。やはり率直にお詫びするのがせめてもの誠意だと思った
のです。

合掌 ありがとうございます

177トキ:2012/08/06(月) 14:48:15 ID:GjwqeOb6
>>175

 少し前に消されたみたいですね。私も和解派なので本流掲示板には行きにくいですが、おそらく
ここもご覧でしょう。

 この問題で、幹部や講師に動揺が走っているのですが、信徒さんは、よく訳が分からないので、
意外にも平穏です。でも、ある意味、その方が教団には痛いのです。現場の信徒さんを掌握して
いるのは講師や幹部ですから、そういう人達がいなくなると、そのラインの信徒さんが消えてし
まう事になります。それどころか、その幹部や講師が、本流復活派に“寝返る”と、その組織がず
ぼっと本流復活派になる可能性もあります。
 
 ただ、直接、関係のない現場の信徒が、喧嘩をするのは悲しいです。どの立場になっても良い
けど、それを理由に違う立場の人を排除するのは避けて欲しいです。

合掌 ありがとうございます

178トキ:2012/08/06(月) 15:24:48 ID:GjwqeOb6
>>173

 ご投稿、ありがとうございました。自分としては努力をしたつもりでしたが、結果的に多くの
方からお叱りを頂戴した点は率直にお詫びしたいと思います。ここをご覧の方々は、たいてい
活動歴がある人が多いので、自分の表現を分かってもらえるであろう、という勝手な思い込みが
あったのです。ここはあえて言い訳せずに、退くのが良いと感じたのです。

 自分としては、かっても、今も和解を主張しています。が、現実には、和解どころか、どんどん
現状は悪くなっていきます。それで、今、思案をしております。まだ、考えはまとまっていません
が、教区で何をしているか、何を考えているか、それを細かく書くのが良いかとも考えています。

 教区の普段の活動は、本当に地味です。信徒さんの自宅を一軒一軒回って、聖使命会費を集めて
その時に、話を聞いたり、相談を受けたりします。子供の引きこもりの問題であったり、病気の
相談だったり、その他、人に言えない相談を受けます。そうやって、組織は成り立っているのです。
その時に聖使命会費をもらいますが、そのお金も、なけなしの年金とかパート収入からもらいます。
 今、お金が自由になる人は、そういません。その中で、率直に言って、無理をして、聖使命会員
や普及誌のお金を出しているのです。また、私の知る限り、教区の活動者の多くは、献身的で、
忍耐強く、無報酬で他人の世話をしている尊敬できる人達です。彼ら、彼女らの大半は別に仕事を
持っていますうから、忙しい人ばかりです。その貴重な時間を提供して下さっているのですから、
教団は、そういう人達には道義的に重い責任があると思うのです。

 教区と言えども、人間の集まりですから、中には変な人や嫌な人もいます。しかし、自分の周囲
にいる圧倒的多数の人達は、本当に愛すべき人達ばかりです。この人達の願いはささやかなもので
真面目に谷口雅春先生の教えを学びたい、生長の家の信仰を実践し生活を明るくしたい、という
ものです。ところが、今回の裁判、あるいは教団の方針転換は、そういう信徒や教区の講師・幹部
の基本的な願いすら奪うものです。

(つづく)

179トキ:2012/08/06(月) 15:39:08 ID:GjwqeOb6
 どうも、本部の偉い人達は誤解をされているようですが、教区の信徒や幹部は決してバカではありません。
社会でもまれている人が多いですから、結構、しっかりして頭の良い人が多いです。ただ、黙って見ている
だけなのです。むしろ、私は、本部の偉い人よりも、教区の活動者の中に人物を見る事があります。(むろ
ん、本部にも立派な人は多いです。)

 そういう人達から見たら、教団、あるいは本流復活派の言動の多くは、納得できるものではないし、ある
意味では、見苦しい態度である、という感想を持っています。大調和を語る組織が、部内のもめ事を裁判所に
頼まないと解決できないのは,悲しい事です。せめて、この先、当人同士での話し合いで解決をする、という
のが、現場の信徒さんへのせめてもの償いではないかと思います。

(つづく)

180goro:2012/08/06(月) 17:16:53 ID:Cc8Z7oOY

トキ様

>>難しいテーマだと思い、自分なりに努力をしたのですが,
 結果として皆様に誤解を与えた事に気がつきました。
 やはり率直にお詫びするのがせめてもの誠意だと思ったのです<<

私は誤解を与えられたとは思っていません。
約束を破り、その上ウソをつかれたのです。

言葉を労すればするほど虚しくなっていきます。
これ以上、御自分の立場を辛いものに追い込まないで下さい。

アナタの将来のために・・・。

181トキ:2012/08/06(月) 20:16:35 ID:GjwqeOb6
>>180

  お返事、ありがとうございます。簡単ですが、お返事申し上げます。

>>私は誤解を与えられたとは思っていません。
>>約束を破り、その上ウソをつかれたのです。

 これは、おそらく>>164の発言の事だと思います。この発言は、確かに憶測で言った内容がありました。
ですから、>>165>>166 で取消とお詫びをしました。その後、他の方々にも>>170 でお詫びと取消をしました。
 その点は、確かに、私の態度は不誠実だと思いますので、重ねてお詫びします。先日、山ちゃん1952様からも
お叱りを受けましたが、どうも、私は先達には失礼な言動をとる傾向があるようです。すみませんでした。

 私は、少し前に、ある親しい弁護士に教団の裁判や紛争の行方を尋ねました。弁護士のアドバイスは、裁判については
子細を尽くした説明をした上で、裁判は高裁でも最高裁判所でも敗訴する(この段階では、地裁判決しかでていな
かった)という内容でした。また、紛争については、完全な予測は困難だが、と断りをつけつつ、今はお互いに
“元気”だが、数年後には、”和解”を言い出す可能性があるだろう、という返答でした。その理由も説明をしてくれました。
ただ、これは一般論だし、宗教法人の争いは長期化するケースもあるので、その場合は泥沼化する事はありえる、という事でした。
ただし、どういう決着になるかは予測不可能、という事でした。もちろん、法律上も社会通念上も、和解の方がはるかに良い
から、早いほうが良い、ということです。


>>言葉を労すればするほど虚しくなっていきます。
>>これ以上、御自分の立場を辛いものに追い込まないで下さい。

 これは、さくら様への返答の事を言われていると思います。この点は、goro様の事を念頭に置いたものではあり
ませんでしたが、「言葉を労する」という印象を与えたのかもしれません。そういう印象をgoro様に与えたとした
ら、この点は自分の真意ではないので、申し訳なく思います。

>>アナタの将来のために・・・。

 大先輩にこういう言い方をするのは失礼なのは承知ですが、あえて申し上げます。私は、この下りは理解でき
ません。私は、生長の家にしろ、この掲示板の運営にしろ、投稿にしろ、自分の利益のためにしているのでは
ありません。自分の信仰と良心に従って、やっています。この点は、驚いていますし、直接、面識がない方から
こういう言われ方をしたのも残念にも思います。

183トキ:2012/08/06(月) 20:47:09 ID:GjwqeOb6
>>179

 お返事が遅れて、申し訳ありません。

 さくら様は確か、教区の方だと記憶しておりますが、私の教区では、会員の多くは、今回の紛争は迷惑な事だし、
困っていると思っています。これは憶測ではなく自分の周囲で実際に話をされている事ですが、会員の多数は、
別に総裁を追放しなければならない、とは思っていないし、本流復活派と喧嘩をしなければならない、とも
思っていません。ところが、お互いの勢力の誰かが、相手は敵だ、と言い出すから、教区でも喧嘩になるの
です。

 別に、私は、総裁や理事に個人的な恨みはないし、本流復活派の人達が恨みもないです。
お互いに、それぞれ良い点がたくさんあるのだから、仲良くなればいいのに、と思っています。

 むしろ、今の日本を考えたら、もっと別にやるべき事はあると思います。また、信仰者としても、
取るべき態度はある、と信じています。

 と、長々書いたので、焦点がわからなくなりました。ごめんなさい。

合掌 ありがとうございます

184トキ:2012/08/06(月) 20:48:45 ID:GjwqeOb6
 訂正します。

× 本流復活派の人達が恨みもないです。

○ 本流復活派の人達へ恨みもないです。

185さくら:2012/08/07(火) 08:29:41 ID:mOxYRrb.
トキ様

わざわざ返信頂き、ありがとうございます。
さまざまご意見はあると思いますが、
トキ様のお立場でバランスよく示してくださった、一連のご投稿に感謝いたします。

>この人達の願いはささやかなもので
真面目に谷口雅春先生の教えを学びたい、生長の家の信仰を実践し生活を明るくしたい、というものです。ところが、今回の裁判、あるいは教団の方針転換は、そういう信徒や教区の講師・幹部の基本的な願いすら奪うものです。

一信徒の立場で、今の組織の致命的だと思うのは、
やはり組織として生長の家の核となる、雅春先生の教えをなくしていき、安心して信仰をできない環境にした事だと思っています。
生長の家の歴史や組織文化を理解しないままに「改革」を始めたことが失敗の原因だったと、トキ様が書かれていましたように、
総裁は、自分の理論の正しさばかりを追求し、生長の家の信仰の核を奪ったという結果は、ほんとうに致命的だとおもいます。
信徒は、裁判とかなんとかより、安心して信仰できる環境を、ただ、ねがっています。

186さくら:2012/08/07(火) 08:30:44 ID:mOxYRrb.
わたしは、はじめは、いまの組織の、信仰運動に関しては、評価していました。

ある本で、宗教における教義の「情報化」の危険性が書かれていましたが、
その特徴は、無自覚に教義=自分の意見、となって、
それを、「拡散」することが目的になる、ということです。

正しい「情報」を拡散すれば、人や世の中を変えることができると信じ、
その「情報」を持っている自分も「絶対正しい」と主張します。

これは、人によると思いますが、自分の意見や政治的信条を、
宗教的な言葉、たとえばですが、「神意」などと表現し、その意見に反対するものは、排除の対象になります。
決まった傾向の単語群には良い反応をするようになり、
その自分と同じ内容を言ってくれる人は仲間として大切にするけれど、
それ以外の人を見下すような言動をとるようになります。

評価できる点や、実績はたくさんあると認識しておりますが、
ただ、一部の、無理な形での百万運動のような形態の活動や、
政治活動の中には、このような傾向はなかったのか、疑問があったからです。

187さくら:2012/08/07(火) 08:31:33 ID:mOxYRrb.
教義は、拡声器叫ぶように拡散し、自分の主張を正当化するためのものではなく、
情報として拡散するものだけでなく、
信仰の側面から見れば、自分を振り返り、生活、人生に生かし、
なにより、他を生かすためのものだとおもうので、
教義が政治運動などに利用されない、信仰を重視する方針は、よいと思っていました。
(ただ、雅宣総裁は、そうした運動の嫌悪が強すぎて、雅春先生の教えまで、否定されようとしたことは、ほんとうに残念です。)

信仰を重視する運動は、とても地味だし、大それた大義名分も掲げませんし、
聞く人によっては、ただのきれい事のように思えるかも知れませんが、
これは、わたしにとっても、痛い経験に基づいた、一つの変わらない信念です。

>むしろ、今の日本を考えたら、もっと別にやるべき事はあると思います。また、信仰者としても、取るべき態度はある、と信じています。

これからは、信仰面からの話をしてくださるいうことで、
ひとりひとりが、どのようなことができるか考える、よい機会になりますことを、
ねがっています。

ありがとうございます。

188役行者:2012/08/07(火) 11:37:37 ID:W9mRYYeM

 さくら様

 お久しぶりです。下記文章に、チェスト−です!
 

>教義は、拡声器叫ぶように拡散し、自分の主張を正当化するためのものではなく、
情報として拡散するものだけでなく、
信仰の側面から見れば、自分を振り返り、生活、人生に生かし、
なにより、他を生かすためのものだとおもうので、
教義が政治運動などに利用されない、信仰を重視する方針は、よいと思っていました。
(ただ、雅宣総裁は、そうした運動の嫌悪が強すぎて、雅春先生の教えまで、否定されようとしたことは、ほんとうに残念です。)<

189トキ:2012/08/07(火) 18:24:58 ID:VnsxGRTw
>>187

さくら様

 ご丁寧なご投稿、ありがとうございます。

 個人的な感想ですが、この一連の教団と本流復活派の対立を見る時、教団側の危機管理のあり方を考えてしまいました。
おそらく、教団側には危機管理という概念すらなかったのかもしれません。最初は軽い傷だったのに、対応を間違ったた
めに、どんどん傷口が広がり、今では教団の存亡の危機すら噂されています。弁護士だけではなく、早期に危機管理のプロ
にアドバイスを頼んでいたら、状況はここまで悪化していなかったと思います。

 逆に、本流復活派は、最初、チャンスはほとんどなかったのに、教団側のミスにつけ込み、どんどん教団を追い込んで
いきました。私は、信仰という観点からは彼らの行動を支持する事はできませんが、彼らの能力と情熱には敬服するしか
ありません。見事です。

 ただ、教団がミスをしたのは人為的な原因ですが、そうなるのは神様の見えざる手を考える事もできます。今までの組織
運動中心の伝道や信仰のあり方から、別の形態へと移る前兆かもしれません。

 こういう紛争が生じたのはとても残念で、私は当事者の和解を強く望みますが、紛争にはこういう側面もあるのかもしれない
と、さくら様の投稿を拝見して、感じた次第です。

(追伸)

 かって新井 将敬という代議士がいました。日興証券(現:SMBC日興証券)に対する利益供与事件で逮捕される寸前に自決
した人です。彼の弁護士だった猪狩俊郎氏(元検察官)の著書「激突!」(光文社)のp16から19を読むと、猪狩弁護士が受任
する前に、新井代議士の夫人が懇意にしていた別の弁護士のアドバイスに従って新井代議士が行動していたら、そのアドバイス
が不適切で東京地検特捜部の捜査が厳しくなり、ついには自殺に追い込まれる話が書いてありました。

 こういう弁護士のアドバイスが不適切な事例は、たまにあるようです。

190さくら:2012/08/08(水) 10:24:22 ID:mOxYRrb.
トキ様

トキ様のお考えを読んでいて、物事が起きたときの、対応の仕方について考えさせられました。

ある出来事が起こったとき、その物事の表面だけを見て反応を繰り返す、ということが一つ。
もう一つは、その物事が起きた背後には、なにがあるのか、と考えようとする視点です。

この度の生長の家の問題に対しても、たとえば、総裁の言動に対して、「反応を繰り返すこと」で、対策を講じようとしている人たちと、
トキ様のように、その歴史的背景や組織文化を振り返り、ある方向を見出そうとする考え方、という違いがあるように思います。
もちろん、歴史の総括や、そこから結論を見出すのは、とても難しいことなので、即ひとつの結論には結びつかないでしょうが、こういう考え方こそが対話の接点につながると感じました。
演繹的な考え方と、帰納的な考え方がありますが、問題を解決に導くことは、やはり、全体を見通すような、演繹的なアプローチは欠かせないと思っています。
物事が起こるのは、かならず「背後がある」ということ、その背後を理解して議論を進めていく、というのは大切なことだと感じました。

まして今回生長の家の内部で起こった、同じ信仰をもっているもの同士としての共通認識を確認し、せめて折り合いを付けていただきたいです。

191さくら:2012/08/08(水) 10:24:52 ID:mOxYRrb.
トキ様が、危機管理といういうことを仰っていますが、このことにもつながると思っています。
どんなに準備していても事故や事件は100%防げるものではありませんが、状況の理解があまりに不足していると、物事が起こったとき、柔軟な対応ができなくなり、またそこから学ぶべき事も欠落してしまいます。つまり、その後の自己反省もありません。
また当然、対応が遅れ、事態は複雑なものになって解決が遠くなります。

物事の背後や仕組みを理解しておく、というのは、こうしたことを最小限に抑える手段にもなるとも思っています。

宗教団体も純粋培養ではいけませんね、。危機管理という点も考え直していただきたいです。

>ただ、教団がミスをしたのは人為的な原因ですが、そうなるのは神様の見えざる手を考える事もできます。今までの組織運動中心の伝道や信仰のあり方から、別の形態へと移る前兆かもしれません。

かならず、物事には背後があるということを大きく考えると、「神の見えざる手」という表現をされておられるように、大きな流れの中の必然があると信じることが大切ですね。
ですから、表面的反応を繰り返す、より、一人一人が意味を見出し行動していくことが大切だと改めて思っています。

192トキ:2012/08/08(水) 18:22:22 ID:DgUSaDUI
さくら様

 お返事、ありがとうございました。

 畑村 洋太郎さんの「失敗学」についての本を読んだ事があります。彼は、今、政府の東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長
をしていますが、あの事故が起こるはるか以前に、東京電力が大きな事故を起こすであろうと、その本で予測していたのです。その理由として、会社の
隠蔽体質をあげていました。実際、東北電力の女川原子力発電所が無傷で近隣住民の避難所になったのを考えると、会社の体質の差は大きかったかも
知れません。

 これは、喫茶店で読んで「週刊文春」という週刊誌に出ていた記事でしたから、記憶に間違いがあればお詫びしますが、リクルートという会社では、
何か大きな問題が起こった場合、社内メールを使い、可能な限り正確な情報を流す事が危機管理になっているようです。つまり、隠すと、そこから憶測
や根拠のない噂が広がり、それが蔓延する事で人心が不安定になり、そういう間違った情報が部外に出たら収拾がつかなくなるから、という理由みたいです。

 この方針は私も納得できます。生長の家の組織活動で、あるいは仕事で、何か大きなトラブルが生じる場合があります。こういう場合には、私は後輩や
部下、周囲の人達にも、可能な限り、正確な情報を開示し、その上で、私達はどうするか、という説明をします。隠したり、取り繕ったりしたら、それが
後で露見した場合、逆に問題を大きくします。それならば、正確な情報を最初から出した方がはるかに良いです。

 生長の家の場合、信徒さんにできるだけトラブルを知らせたくない、という教団上層部の姿勢は教区から見ても明かです。しかし、これは、教団の保身と
隠蔽体質という印象を信徒に与えています。

 たとえば、今度の「観世音菩薩讃歌」。教団は、本来なら、聖経についての裁判を正直に説明し、その上で、裁判の関係で古い聖経が使えないので、代わり
に出した、と正直に言うべきでした。が、聖経を補完するとか、聖経ではない、とか、その場しのぎの言い訳を並べました。これは危機管理という点ではよく
なかったです。もともと「大自然讃歌」にしろ、「観世音菩薩讃歌」にしろ、歓迎しているのは少数で、大多数の信徒は強い嫌悪感を覚えています。その上に
こんな代物を強制されるのではないか、という不安も覚えています。しかるに、信徒から見てウソと思われる説明をされると、教団がウソをついている、という
不安は確信に変わります。こうなると、総裁の言う事よりも、本流復活派の言う事のほうが、はるかに信用できると思うようになります。

 教団の一連の説明は、信徒さんはともかく、少し事情を知った幹部や講師には、疑問を感じるものです。特に、弁護士など法律を熟知している人間に言わせる
と、酷い内容だと言い切っています。信徒の多くは社会人か、社会人の経験のある人ですから、「この程度の説明をしておけばいいだろう」という説明では
全然効き目はありません。相手の非を指摘すると同時に、自分達の落ち度も素直に認め、信徒に謝罪し、その上で、解決、とくに和解に向けてののロードマップ
を示す事。これが教団が信徒の信頼を取り戻す唯一の方法だと思いますね。

 では、今後とも、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

193goro:2012/08/09(木) 00:52:07 ID:Cc8Z7oOY

トキ様

以下さくら様への御返事(192)から引用させて頂きます。


生長の家の組織活動で、あるいは仕事で、何か大きなトラブルが生じる場合があります。
こういう場合には、私は後輩や部下、周囲の人達にも、可能な限り、正確な情報を開示し、
その上で、私達はどうするか、という説明をします。隠したり、取り繕ったりしたら、
それが後で露見した場合、逆に問題を大きくします。それならば、正確な情報を最初から
出した方がはるかに良いです。

トキ様が学ばれた「失敗学」を役立てて下さるようにお願い致します。

アナタの将来のために・・・。

  ↑の意味についてはかなりの誤解があるようですが、
   聡明なトキ様ですから文脈からお察しください。

194トキ:2012/08/09(木) 10:00:39 ID:rbewl/IQ
>>193

 私の文章が、goro様の真意を誤解した内容だったとしたら、その点は深くお詫びします。
申し訳ありませんでした。まあ、これを見たら、私が「聡明」とは言えない事がお分かりだと
思います。

 実は、「失敗」学について、少し書きたいのですが、今はバタバタしているので、後で
少し、書かさせていただきます。

 ご投稿、ありがとうございました。

合掌 ありがとうございます

195トキ:2012/08/09(木) 19:45:13 ID:rbewl/IQ
 危機管理が議論になると、一番最初に頭に浮かぶのが弁護士さんです。もちろん、弁護士は法律のプロですから、危機管理を
考える時には大事な存在です。

 でも、弁護士は、あくまでも法律のプロであり、それ以上の存在ではないです。昔、ある製菓会社が、「おっとっと
チキンラーメン味」という菓子を発売したところ、チキンラーメンを発売している会社から商標法違反で訴えられま
した。この時、製菓会社側は、「弁護士に相談したら、大丈夫だと言われた」という答弁をしていました。この結末
がどうなったのか,続報がないので知りませんが、たぶん、途中で和解になったのでしょう。ただ、言える事は、この
製菓会社は、裁判の件をマスコミで報道され、イメージダウンになった、というのは確実です。

 最近では、あるお笑い芸人が親族の生活保護の不正受給で叩かれました。この事案自体への評論はしませんが、興味
深かったのは、追求した国会議員が吉本に「さっさと払ったほうが、いいですよ。」と言ったのにも関わらず、吉本側
の弁護士が、「法律上は問題がない」とつっぱねた返答をした点です。確かに法律上は問題はなかったです。が、放置
したために、ネット上で「炎上」してしまい、ついには仕事にも差し支えが出たため、芸人さんがお金を返す羽目にな
りました。後で、ビートたけしさんが、「芸人は、客からの受けが大事なんだから、その点の配慮がないと駄目」と
言っていたのが、印象に残りました。

 で、今回の生長の家の裁判については、私は関与していないので、敢えて言及しません。ただ裁判についてのイメージは
世間ではよくありません。裁判になった段階で、生長の家という教団はイメージダウンになったのは確かです。勝ち負けを
議論する前に、身内に当たる生長の家社会事業団を相手に裁判をする事実についての影響も考慮すべきだったように
思えます。

 個人的には,今回の裁判は教団にとって不必要な裁判だった、という感想は持っています。が、仮に裁判が正当であり
必要だった、という前提で話をします。そうすると、一審の裁判を弁護士のアドバイスに従い、動いた事は理解できます。
しかし、結果は敗訴でしあ。すると、控訴するか、どうかを決める前に少なくても他の弁護士のセカンドオピニオンを聞くべき
だったと思います。(セカンドオピニオンを聞く事は、顧客の当然の権利だとされています。)


(つづく)

196トキ:2012/08/09(木) 20:20:14 ID:rbewl/IQ
 私は、死んだ親父の遺言で、博打をするな、と言われているので、博打に近いことは一切しません。

 例えば、株式投資などは、全然知りません。が、株式投資の言葉に「損切り」という言葉があると言います。
つまり、ある株が暴落したケースでは、いつまでも株を抱いているのではなくて、早い段階で売ってしまい、
損失を最低限にする事です。失敗はしないのが大事ですが、失敗をした以上は、早めに対策をとり、損害が
拡大しないように、また、最低限の損失ですむように検討をするのが大事です。が、この点、教団の対応は
まずかったと感じます。

 私なんかは、年中、失敗をしております。人間ですから、誰でも失敗をします。が、大事なのは、損失をいかに
最低限にするか、という事です。その点、たいへん失礼な事を申し上げますが、今回の裁判は教団は失敗をした
と感じます。言い方が悪いですが、指の小さな切り傷だったのが、バイキンが入り込み、敗血症になり、手当が悪くて
病状が悪化し、腕を切断するか、命を亡くすか、という瀬戸際まで追い込まれた、という感じです。

 生長の家社会事業団によれば、彼らは、いつでも和解の準備をしていたのに、教団側が強硬な姿勢を維持したため
ついに判決にまで至った、という主張をしています。真偽のほどは知りませんが、教団がこの主張に反論をしていな
い点を見ると、事実でしょう。(おそらく、永年の感情の行き違いが背景にある可能性があるので、それをそのまま受け入れるのは
危険ですが。)。後智慧ですが、もし、和解に応じていたら、教団はここまで追い込まれる事はなかったと思います。

 この和解ですが、地裁判決前に裁判所の和解勧告に応じていたら、教団側にも有利な形での和解はあり得たと思います。
が、一審敗訴、二審敗訴となり、ついには最高裁判所の敗訴が目前となりました。こうなると、どんどん相手の要求は
ハードルがあがります。これも仕方がないです。

 さて、今まで、私は、「和解」をしつこく主張して参りました。が、教団は強硬路線一辺倒で頑張ってこられました。
「馬鹿野郎、おまえみたいな教区の人間がいう“和解”など、受け入れられるか!」と思っておられると拝察します。
 もちろん、頭の悪い、礼儀知らずの私の言う事など、信用されないほうが良いかと思います。

 まあ、私が「和解」を言うのは、信仰上の理由がありますから、引っ込めるつもりはありません。

しかし、教団上層部の皆様は、一度、危機管理という点から、教団の組織指導を考え直してみられてはどうでしょうか?
最近は、日本にも、危機管理のプロはたくさんいます。正直、間に合うか、どうかは疑問です。でも、何もしないで
玉砕をするよりは、良いとかと思う次第です。

 仮に最高裁判所の判決が出ても、まだ、カウンターは打てますから。ご一考をお願いする次第です。

合掌 ありがとうございます

197トキ:2012/08/09(木) 20:24:29 ID:rbewl/IQ
 少し皮肉が入った文章になってしまいましたが、これも小生の行き届かない点ですから、お詫びします。

198トキ:2012/08/09(木) 21:03:15 ID:rbewl/IQ
追伸

 生長の家社会事業団を「彼ら」と表現しましたが、侮辱する意図はありませんので、
ご理解下さい。

199さくら:2012/08/09(木) 22:40:42 ID:mOxYRrb.
トキ様

けっきょく今回の裁判が、組織間の法律上、金銭上の問題であり、たんに(相互間では複雑なものがあると思いますが・・)感情の行き違いの問題であるのなら、トキ様がおっしゃるように、・・まあ、とにかく落としどころは必ずあるはずなので、法律的和解という点では思っていたよりは簡単に考えらるかもしれません。

この面では、信仰以前に、組織としても「失敗」から対処を学んで欲しい、と云うことが言えます。
宗教団体として信徒に対する責任意識は、一般企業の顧客に対するそれとは、意味合いが違うかも知れませんが・・やはり、(信仰面からも)誠意のある対応、正確な情報提示などの責任を果たすことが、当然と思います。
この点、自己反省のもと、「体質改善」をして、組織としての成長を望みます。

一方で、たとえば、「宗教的思想や哲学的信条、イデオロギー的なことが問題」であるとなると、もっと複雑なことになるとは思えます。

今回の裁判においても建前上は、両方とも雅春先生の「生命の實相」を、護りたいということと思いますが、

とくに現教団側が多くの信徒の信頼をなくしていったのは、
雅春先生の教えがなくても、「やっていける」ような方向を目指している点とおもわれます。

今の時代に合った真理の説き方、とは、つまり「活動内容の変化」、のことではなく、
教団側(総裁)は、「時代によって、雅春先生の教え自体の変化」を考えていた、ということなのだとうけとれるとおもいます。

この点が、生長の家のいまの問題のおおきな亀裂の原因とも感じますが、

「和解が無理だ」と感じるのは、この点のことではないのでしょうか。

200goro:2012/08/10(金) 00:04:12 ID:Cc8Z7oOY
さくら様のお考えに賛同いたします。
全ての問題は、現総裁が雅春尊師の思想を否定されているところにあります。

トキ様の現教団との和解とはどのような意味(内容)で言われているのかが
良く分かりませんので明らかにしていただけるとありがたいのですが・・・。

是非ともよろしくお願い致します。

201SAKURA:2012/08/10(金) 09:09:17 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます…。ローマ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
>>195>>196拝読させて頂きまして…

■【年中…失敗学】。。。「管理人…トキ様」でも体験がありますのですか〜〜〜?“ビックリ。マーク?”
何かの時に“参考”になりますモノ??… 
是非、差し支えなければ“お話の投稿”を、御願い出来ましたらと?…御無理でしょうかしら〜〜〜ン!
でも、色々な体験を積まれてますからこそ…人格者である「トキ様」が今日ある訳ですモノ〜〜〜ネ!

■【失 敗 は 成 功 の 元】ですモノ…“ポジティブ感”で…ホームランは?如何ですか?

                                              再合掌
Ps:後程…【失敗談話…】私もしっかりと、ありますもの〜〜〜><

202SAKURA:2012/08/10(金) 10:15:22 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様へ

おはようございます…  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>195>>196拝読させて頂きまして…

■■【裁判…?感情…?問題】でしょうか??

実は、私も“2年前”にて「ある問題…」で、弁護士を探していましたが、なかなか
いい弁護士が見つからずに、日々過ごしていました。…が?
もう〜〜〜時間が足りなくなりまして、当に“タイムミット”の土壇場の状況下でした。
見つけないと、こちらが“弱い立場”に回される〜〜〜><しかし、当時の私の
財政状況(金銭面)とか…多々の問題が色々ありまして、
其の条件での“いい弁護士”は、そんなに多くいない事を?私達の本当の意味での、
プラスなる人…弁護士を?探しておりましたのです…。

■ある時“ネット”で、本格的に見つけると“決心”しまして、それからが【祈り…】なのです。
毎日〜毎日〜【祈る!…】気がつきますと、或る“ネットの広告”に引きつけられるように、
思い切り“相談”しました処、何と!こちらに対しての“親見な言葉”を頂き、更に!
詳しく法律用語を教えて頂きまして…今にして思いますと
何と【素晴らし〜〜い出会い】でしたかと、振り返りますと【感謝】の一言です。
そして、問題は、ビックリするくらい“素早くかたづき”ましたが…!

それから、全て此処に「相談」なのです。
今回も「吸血鬼・ゾンビ・更に黒幕デザイナ−…etc」の相談で、気長〜〜〜に!
ゆっくり“ペ−ス”にて相手を攻めていく事になる“やり方”を……
この様に【裁判…】でも、直ぐにもっていかずに、こちらの【勝算…】を、
考えてくれる「弁護士」が、必要でしょうと、痛切に思います…。

■今回の「生長の家の裁判」を、第三者的に見ておりますと、どうしても、その根底には、
【金銭関係の問題】に、見えてしまいます…。どちらも〜〜〜でしょうか?
更に【社会事業団の行動】は、どう見ましても、その背後に【第三者の影での指導】が、
見えてしまいます…。更に!【裁判の勝算…】を、もくろんでいる方が濃厚の様です。
ですから、私は【世間にもまれていない…「生長の家」の職員達の甘い考え方には、正直
一抹の不安を抱いてしまいます。…が?

私の経験なのですが?それは或る場所で“販売”していました時です。
一次故郷に数カ月ユ−タウンしまして、2回目【東京の上京】の頃でしょうか〜〜〜?
「デパ−トでの販売員の顔ぶれ」が、ド〜〜〰ゥ?見ましても“変化”していましたし、
客の流れ?客のニ−ズ性の流れ?が〜〜〜ゆっくりでした。…が?当時の私には、今までの路線で、
やっていけると安易なる想いがあり、或る日の販売でしたが、“段々”と顔ぶれが変な感じで、
気がつきますと、全ての“顔ぶれ”が、今までの販売員達とは、異なるのを確信しました。

この事は?要するに「和田一夫氏…ヤオハン」様が“東南アジアの人達”を、
日本に連れて来ましてからなのでしなのょうか〜〜〜><
香港返還前後?からなのでしょうか〜〜〜><
この様に、軽い感覚でいましたから「無防備…販売」と申しますか?全ての「日本人販売者」は、
何処なのでしょうか〜〜〜?そう思えるくらい、私の“目の前”から消えていきました…。

今回もこの様に見ていきますと?【裏工作…】で、何かが〜〜〜動いている感がしまして、
そうなのです…!大きな“うねり”となって…この様な気持になります。…が?
私自信が、この路線でやって行けると“安易な考え”が、この結果にかとの…後悔があります。
当に“考えの甘さ”を痛感しております今日なのです。…が?今にして、思いますと、全ては?
「黒幕デザイナ−」の計画通りの【罠…】に入りこんでいたのかもしれません。
                    <つづく>           NO・1

203SAKURA:2012/08/10(金) 10:17:52 ID:V.pKl3yA
                     <つづく>           NO・2

おはようございます…  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>202投稿の続きです

デパ−トの販売は、今日では“国際化での人”が販売?そして、私の環境は“四面楚歌”
されていますし、更に!この様な現状の名の元…
小売業は日本人??本当なの??この様に見ていきました…。「名義貸し…」とか?多々あります。
「生長の家の信者」を、利用している“モノ”が、必ず!バックにいますから、今回は、
「弁護士」にしても、【裏工作…】されていたら、又!又!といった感じに見えてしまいますが…?
更に!向こうのサイドの【勝算…】と本人達は思っていますでしょうが?
私の想いは“泳がされて…何年後は追い出されていく”この手口なのかも〜〜〜不安感が
ぬぐいされないのが現状なのです。そうです〜〜〜ョネ!
そして【金 銭 面 の 癒 着 】されていますのでは無いのでしょうか?

もう!現教団側から出ていかれた“向こうサイドの方達”が、「トップの総裁」に対しての
昨年からの“中傷・昨日の投稿内容”は、果たして「生長の家…信徒」との行動なのでしょうか?
更に今回の【私に対します“イジメ”…“つんぼ”…“業なのです…。】これに関しましての、
あちらサイドの【やさしさ欠如…】と判断しています…。
この事が…【学ぶ会・靖国見真会・ときみつる会…】の方々・擁護派の方々?なのでしょうか?

前回、私は「弁護士がよくないのでは〜?」と、いつも〜いつも〜思えるのですが…
今回の「トキ様」からの投稿内容にて、【弁護士の方は、又!有名弁護士】なのでしょう〜〜ネ!
でも【実力…】は、どの様なのでしょう〰〜〜か?言い方が悪いのかもしれませんが…
この様な【宗教論争…裁判】に関しまして、たけていらっしゃいますのでしょうか?

余談になりますが…【創価学会…弁護士関係】に関しまして、かなりの“力”の入れようですが?
もしかしまして、あちら“サイドの弁護士”のバックに???まさかでしょうか?

■ブレイクしますが…私も【賭け事】をする人は〜〜〜〜?更に!世間一般では、
「まとも?」「人間的に良くない?」…と見ます事がほとんどなのでしょう…と思います。
私の頭部を「叩いた…タタキ男」は、【株証券…株】ばかりしていましたが…??
今でも、そのような“感”がしますし、見えますかしら〜〜ン!(たとえ変身しても…)
当時から、いつも“お金の余裕”のある人に対して、必ず!“声をかける”そして、
たいそうな“ホラ〜〜”をつきます。ホラ〜ホラ〜ホラ〜が???大きくなり、又!別の人を
見つけては“投資”させるやり方なのです…。

この様な人間は、【マネ―】しか本人の“潜在意識”にはなく…今回!此処FUKに戻りまして、
如何にそのような人間が“うようよ”しています様に思えます…。
更に!この【タタキ男】は、片方の“指先(爪の部分)”が切断されていましたが…当時の私には、
【“大学のバイト”で機械に挟まれて…この様になったとの】この様に言っていましたが?
偶然ですかしら〜〜〜ン!当時の私は、素直に受け入れ信じていましたが、今にして思いますと、
果たして【真実…】如何なものでしょうか??

「タタキ男の友人…」に、高校時代の友人なのですが?いつも自慢していましたのは、
「??系と関連がある」とかで……まさか…と??今にして思う次第です。…が?
この様に【内部…改善】も、本来は大事でしょうが〜〜〜?
■今回の【執拗な社会事業団…態度】誰か・第三者が【入れ智慧…】を渡して、
それを、翻弄させているのでは?どうしてもその様に思えて仕方がないのです…。
ですから…ここから「調べた方」が……と思いますが??

                                 再合掌

204トキ:2012/08/10(金) 10:20:59 ID:8rpDHx/w
謹告

 今回、管理人が行き届かず削除が遅れて投稿者様にご迷惑をおかけしました。
深くお詫び申し上げます。

 つきまては、誠にお手数ですが、ご本人もそうですが削除要請に気がつかれた方が、
管理人へ連絡を頂ければ、見落とし防止のため、助かります。

tokirijicyo@yahoo.co.jp

 なお、削除要請は、本人確認ならびに削除手続の公正のため、掲示板上に投稿でお願い
する形式には変化はありません。

 では、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

205志恩:2012/08/10(金) 10:32:17 ID:.QY5jUA6
ここトキ様掲示板のカオス島(島流し島)、ひとりごと板に
「訊け」管理人さまが、

「顕浄土成佛経」と白崎厳成先生についての新・情報を載せておられました。

真偽のほどは、わかりません。
ご存知のお方が、ございましたら、コメントを下さいますようお願いします。



http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/540

206トキ:2012/08/10(金) 11:47:39 ID:8rpDHx/w
 普及誌で拝見した事がありましたが、そんな偉いお坊さんとは知りませんでした。
歴史のある京都らしい人ですね。本物は本物がわかるのでしょう。

 ご紹介、ありがとうございました。

合掌 ありがとうございます

207トキ:2012/08/10(金) 11:49:48 ID:8rpDHx/w
 すみません、今、時間がないので、夜に「和解」について書きます。

208志恩:2012/08/10(金) 12:18:31 ID:.QY5jUA6
「訊け」管理人様

光明掲示板を見直しましたところ、

童子様が、投稿されておられる
「顕浄土成佛経」の功徳の、114(最初)に、
童子様が、このお経と白崎厳成先生にまつわるお話をされています。

きけさんは、入室禁止になっているので、友人さんからのまた聞きで、
確認できないかもしれませんので、貼付します。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=60

209志恩:2012/08/10(金) 12:35:51 ID:.QY5jUA6
【白崎厳成】師を、検索しましたら、

「知恩院 長老」とありました。
知恩院とは、浄土宗の総本山だそうです。

すごい偉いお方だったのですね。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/chion-in.htm

210志恩:2012/08/10(金) 13:04:47 ID:.QY5jUA6
 見ていただいたか、ご助言いただいたか、それについては、存じませんけれど、

「顕浄土成佛経」にかかわったという噂のお相手が、浄土宗 総本山の大僧正だったというのは、
ケタが違いますよね。

白崎厳成師は、仏教界の頂点にいらしたお経に関しては、プロ中のプロのお方なわけです。

ですから、このお経は、仏教界の大僧正が完璧だというお墨付きをくださった完璧なお経ということになると思います。

211SAKURA:2012/08/10(金) 13:14:49 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様へ

こんにちは…  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>195>>196拝読させて頂きまして…

■■【裁判…?感情…?問題】でしょうか??

実は、私も“2年前”にて「ある問題…」で、弁護士を探していましたが、なかなか
いい弁護士が見つからずに、日々過ごしていました。…が?
もう〜〜〜時間が足りなくなりまして、当に“タイムミット”の土壇場の状況下でした。
見つけないと、こちらが“弱い立場”に回される〜〜〜><しかし、当時の私の
財政状況(金銭面)とか…多々の問題が色々ありまして、
其の条件での“いい弁護士”は、そんなに多くいない事を?私達の本当の意味での、
プラスなる人…弁護士を?探しておりましたのです…。

■ある時“ネット”で、本格的に見つけると“決心”しまして、それからが【祈り…】なのです。
毎日〜毎日〜【祈る!…】気がつきますと、或る“ネットの広告”に引きつけられるように、
思い切り“相談”しました処、何と!こちらに対しての“親見な言葉”を頂き、更に!
詳しく法律用語を教えて頂きまして…今にして思いますと
何と【素晴らし〜〜い出会い】でしたかと、振り返りますと【感謝】の一言です。
そして、問題は、ビックリするくらい“素早くかたづき”ましたが…!

それから、全て此処に「相談」なのです。
今回も「吸血鬼・ゾンビ・更に黒幕デザイナ−…etc」の相談で、気長〜〜〜に!
ゆっくり“ペ−ス”にて相手を攻めていく事になる“やり方”を……
この様に【裁判…】でも、直ぐにもっていかずに、こちらの【勝算…】を、
考えてくれる「弁護士」が、必要でしょうと、痛切に思います…。

■今回の「生長の家の裁判」を、第三者的に見ておりますと、どうしても、その根底には、
【金銭関係の問題】に、見えてしまいます…。どちらも〜〜〜でしょうか?
更に【社会事業団の行動】は、どう見ましても、その背後に【第三者の影での指導】が、
見えてしまいます…。更に!【裁判の勝算…】を、もくろんでいる方が濃厚の様です。
ですから、私は【世間にもまれていない…「生長の家」の職員達の甘い考え方には、正直
一抹の不安を抱いてしまいます。…が?

私の経験なのですが?それは或る場所で“販売”していました時です。
一次故郷に数カ月ユ−タウンしまして、2回目【東京の上京】の頃でしょうか〜〜〜?
「デパ−トでの販売員の顔ぶれ」が、ド〜〜〰ゥ?見ましても“変化”していましたし、
客の流れ?客のニ−ズ性の流れ?が〜〜〜ゆっくりでした。…が?当時の私には、今までの路線で、
やっていけると安易なる想いがあり、或る日の販売でしたが、“段々”と顔ぶれが変な感じで、
気がつきますと、全ての“顔ぶれ”が、今までの販売員達とは、異なるのを確信しました。

この事は?要するに「和田一夫氏…ヤオハン」様が“東南アジアの人達”を、
日本に連れて来ましてからなのでしなのょうか〜〜〜><
香港返還前後?からなのでしょうか〜〜〜><
この様に、軽い感覚でいましたから「無防備…販売」と申しますか?全ての「日本人販売者」は、
何処なのでしょうか〜〜〜?そう思えるくらい、私の“目の前”から消えていきました…。

今回もこの様に見ていきますと?【裏工作…】で、何かが〜〜〜動いている感がしまして、
そうなのです…!大きな“うねり”となって…この様な気持になります。…が?
私自信が、この路線でやって行けると“安易な考え”が、この結果にかとの…後悔があります。
当に“考えの甘さ”を痛感しております今日なのです。…が?今にして、思いますと、全ては?
「黒幕デザイナ−」の計画通りの【罠…】に入りこんでいたのかもしれません。
                    <つづく>           NO・1

212SAKURA:2012/08/10(金) 13:16:51 ID:V.pKl3yA
                    <つづく>           NO・2
こんにちは…  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>211投稿の続きです

デパ−トの販売は、今日では“国際化での人”が販売?そして、私の環境は“四面楚歌”
されていますし、更に!この様な現状の名の元…
小売業は日本人??本当なの??この様に見ていきました…。「名義貸し…」とか?多々あります。
「生長の家の信者」を、利用している“モノ”が、必ず!バックにいますから、今回は、
「弁護士」にしても、【裏工作…】されていたら、又!又!といった感じに見えてしまいますが…?
更に!向こうのサイドの【勝算…】と本人達は思っていますでしょうが?
私の想いは“泳がされて…何年後は追い出されていく”この手口なのかも〜〜〜不安感が
ぬぐいされないのが現状なのです。そうです〜〜〜ョネ!
そして【金 銭 面 の 癒 着 】されていますのでは無いのでしょうか?

もう!現教団側から出ていかれた“向こうサイドの方達”が、「トップの総裁」に対しての
昨年からの“中傷・昨日の投稿内容”は、果たして「生長の家…信徒」との行動なのでしょうか?
更に今回の【私に対します“イジメ”…“つんぼ”…“業なのです…。】これに関しましての、
あちらサイドの【やさしさ欠如…】と判断しています…。
この事が…【学ぶ会・靖国見真会・ときみつる会…】の方々・擁護派の方々?なのでしょうか?

前回、私は「弁護士がよくないのでは〜?」と、いつも〜いつも〜思えるのですが…
今回の「トキ様」からの投稿内容にて、【弁護士の方は、又!有名弁護士】なのでしょう〜〜ネ!
でも【実力…】は、どの様なのでしょう〰〜〜か?言い方が悪いのかもしれませんが…
この様な【宗教論争…裁判】に関しまして、たけていらっしゃいますのでしょうか?

余談になりますが…【創価学会…弁護士関係】に関しまして、かなりの“力”の入れようですが?
もしかしまして、あちら“サイドの弁護士”のバックに???まさかでしょうか?

■ブレイクしますが…私も【賭け事】をする人は〜〜〜〜?更に!世間一般では、
「まとも?」「人間的に良くない?」…と見ます事がほとんどなのでしょう…と思います。
私の頭部を「叩いた…タタキ男」は、【株証券…株】ばかりしていましたが…??
今でも、そのような“感”がしますし、見えますかしら〜〜ン!(たとえ変身しても…)
当時から、いつも“お金の余裕”のある人に対して、必ず!“声をかける”そして、
たいそうな“ホラ〜〜”をつきます。ホラ〜ホラ〜ホラ〜が???大きくなり、又!別の人を
見つけては“投資”させるやり方なのです…。

この様な人間は、【マネ―】しか本人の“潜在意識”にはなく…今回!此処FUKに戻りまして、
如何にそのような人間が“うようよ”しています様に思えます…。
更に!この【タタキ男】は、片方の“指先(爪の部分)”が切断されていましたが…当時の私には、
【“大学のバイト”で機械に挟まれて…この様になったとの】この様に言っていましたが?
偶然ですかしら〜〜〜ン!当時の私は、素直に受け入れ信じていましたが、今にして思いますと、
果たして【真実…】如何なものでしょうか??

「タタキ男の友人…」に、高校時代の友人なのですが?いつも自慢していましたのは、
「??系と関連がある」とかで……まさか…と??今にして思う次第です。…が?
この様に【内部…改善】も、本来は大事でしょうが〜〜〜?
■今回の【執拗な社会事業団…態度】誰か・第三者が【入れ智慧…】を渡して、
それを、翻弄させているのでは?どうしてもその様に思えて仕方がないのです…。
ですから…ここから「調べた方」が……と思いますが??

                                 再合掌

213トキ:2012/08/10(金) 19:00:03 ID:8rpDHx/w
 「和解」について、GORO様やさくら様から宿題を頂戴したのですが、まもなくWEB誌友会が開催されるので、それまでに書ける範囲
で書かさせていただきます。

 少し前に、生長の家教化部で、○○会(会の名称はご想像にお任せします)が開催され、会の冒頭に教化部長がご挨拶をされました。

 「最近、分派活動に走る信徒が増えています。最近でも、幹部が○名、辞表を出しました。とんでもない事です。分派には、本部講師
や教化部長をした人も混じっているので、中には信用する信徒さんもいるかもしれません。しかし、その人達は、過去の政治路線に執着し
ているイデオロギー優先の人達です。せっかく本部講師になったのに、恩を忘れ、生長の家を破壊する活動に邁進しているのですから、
信用してはいけません。
 いいですか。生長の家の信仰は、総裁が変わっても、核心部分は変わらないのです。卵の黄身の部分は変化しないのです。総裁が変えて
いるのは、白身の部分だけなのです。そういう事が分からない人達が、分派活動をしているのです。これがわからない人は、信仰の本質が
わからないのです。ともかく、信徒は、総裁に中心帰一をして、正しい運動をいたしましょう。」

と熱弁を振るわれました。なるほど、分派というのは悪い人達なんですね・・・・と言うのはウソですが、こんな説明をしているようで
は、そりゃ、“分派”が増えるはずだ、と思いました。だいたい、聖経の代わりに「新経典」を出すのは、どうみても黄身の部分の改編だと
思うのです。あ、でも、きっと、これは私が信仰の本質がわからないせいですから、無視して下さい。

 以前なら、こういう話を聞くと、参加者も賛成する表情をしていたのですが、最近は、どうも懐疑的な表情をしています。それで、終わって
から参加者の何人かが喫茶店に寄って、話をしました。

(つづく)

214トキ:2012/08/10(金) 19:09:53 ID:8rpDHx/w
 さて、喫茶店に入って、みんなで話をしていると、やはり一連の裁判や“分派”の問題が話題になりました。

 その場にいた人の意見は、ともかく身内で争うのは見苦しいし、意味がないから、早く止めるべきだ、という
意見が最初に出ました。もちろん、昔のように生長の家が1本化し、みんなが仲良く信仰をし、運動をするのが
ベストだが、ここまで“分派”が大きくなったら、それは難しいのは認めざるを得ない。しかし、それは、それで
前向きに肯定して、組織によって選択の自由が出来たと考えたら、信徒にとっては利益ではないか、という発言
もありました。
 つまり、昔のような政治運動をしたい人もいるだろうし、環境運動をしたい人もいるだろう。いや、純粋に信仰
だけをしたい人もいるはずだ。そういう人が、自分の好きな組織を選べるとしたら、それは信徒にとって自由が
増える事で、良い事だ、という話でした。

 また、携帯電話が、NTTの独占から自由競争になってから発達したように、複数の組織が競争をすれば、生長の家
の教えは逆に広がるのではないか、という声もありました。

 聖典や聖経についても、別に“分派”が出す聖経や聖典でも良いではないか、というのがその場にいた人の一致した
意見でした。中味を変えたら問題だけど、少なくても谷口雅春先生の書かれた内容に手をつけないのなら、何も問題
はないはずです、というのが理由でした。

(つづく)

215トキ:2012/08/10(金) 19:19:49 ID:8rpDHx/w
 今回の一連の裁判については、確かに“分派”のやっている事は間違っている。しかし、そもそも谷口雅宣先生の指導にもおかしな点があったのだから
その点も問題ではないか、という声が出ていました。それには、特に異論はありませんでした。

 教区にとっては、教団の偉い人と“分派”との裁判は、信徒とは関係のない世界の話なんだから、そんな事で、信徒に迷惑をかけるのはやめてくれ、と
いう話も出ていました。ともかく、身内の争いは見苦しいし、それを本部講師を名乗る人同士がしているのだから、しらける事、おびただしいという
事でした。

 で、その場にいる人の結論として、どういう形での解決になるかは分からないけど、先ずは、話し合いを開始して、争いを止める、という点に
焦点を絞って、行動を双方がすべきだ、という意見でした。その後は、前のように一本化するのか、それとも分裂するのかは分からないけど、どんな
形になるにしろ、和気藹々とした関係を構築するよう、努力はすべきだと思う、という事でした。

(つづく)

216トキ:2012/08/10(金) 19:43:39 ID:8rpDHx/w
 その場にいた私の感想ですが、もちろん、信仰上の和解が最終的な目的ですが、今直ぐに、それが実現するか、どうかは
疑問です。が、少なくても、先ずは、現在進行している裁判を判決以外の方法で解決させる事に双方が努力すべきだと
思いました。その後の事は、神様が決めるべき事ですから、あまり解決の内容に固執すべきではない、と思っています。

 以上は、谷口雅宣先生が、信仰の「黄身」の部分を変えない、という前提に立って理解をしています。私は教区の人間
ですから、本部が、「谷口雅宣先生は、信仰の「黄身」の部分を変えない」と説明をしたら、それを受け入れるしかない
立場にいるからです。

 私が冒頭にも書いた通り、従来の両軸体制の説明では、卵の黄身と白身に喩え、教えの核心部分は変えないが、周辺部分
は変えない、という事です。総裁の法灯継承により、教えの最終的な解釈論者は総裁であり、時代の変化があっても、それ
が教えの核心部分は変えない場合は神意を正確に反映している、という理由で、上記の谷口雅春先生の教えのある部分
を改編する事を正当化しています。この理論は、私の記憶に間違いがなければ、谷口雅宣先生ご自身が説明をされたいたので
すから、現在の総裁の発案だと理解できると考えています。(もし、私の理解に間違いがあれば、ご訂正をお願いします。)

 すると、仮に、谷口雅宣先生が、さくら様の言う通り、教えの黄身の部分を改編する、あるいはGORO様の言う通り、
谷口雅春先生の思想を否定する、という事になると、これは問題になります。つまり、これは、谷口雅宣先生ご自身が発案
した理論を、ご自身が否定する内容の言動をする事になるからです。古代中国の法家の商鞅は、自分が制定した法律に抵触
して挙げ句、命を失った故事で有名ですが、谷口雅宣先生ご自身が発案した理論で、ご自身が束縛される羽目になるので
す。

(つづく)

218トキ:2012/08/10(金) 20:03:48 ID:8rpDHx/w
 つまり、現在の「卵の黄身と白身」の理論を堅持するし、かつ、谷口雅宣先生は、自分は谷口雅春先生の
信仰の核心を忠実守っているし、今後も守っているとお考えの場合はその旨を、明確に発表すべきだと思います。
自分が変革しているのはあくまでも教えの周辺部分であり、核心部分は今後も手をつけないという説明をされたら
良いとおもいます。
 その場合は、和解は十分に可能でしょう。

 しかし、もし、goro様の言われる通り、谷口雅春先生の思想を否定する場合は、残念ですが、谷口雅宣先生は
総裁を辞任すべきだと思います。これは伝統的な法灯継承の理論はもちろん、ご自身の過去の発言とも矛盾する
からです。実際、霊友会などは、後継者の会長が会を離脱し自身の教団を建てられています。もちろん、goro様の
発言は根拠のないものだと信じたいですが。

 さくら様の言われる通り、谷口雅宣先生が、谷口雅春先生の教えを修正する場合、つまり「卵の黄身と白身」の理論
を修正する場合は、ご自身の理論を変更する理由の説明をする義務があると思います。ただ、多くの信徒はその説明を
受け入れないだろうし、教区の信徒の相当数は、指導の変節ととらえ深く失望するでしょう。

 もう少し書きたいのですが、まもまくweb誌友会が開催されますので、以上で失礼をします。

 では、お二人も、ぜひ、web誌友会へご参加下さい。宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

追伸

web誌友会開催中は、誌友会に参加されない方は、別板もご利用下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

219トキ:2012/08/13(月) 09:23:14 ID:M6RayxhQ
 すみません、ある方から連絡があり、見たら本流光明掲示板が消滅しています。

 事情をご存知の方、ご教示下されば幸いです。

合掌 ありがとうございます

220トキ:2012/08/13(月) 09:45:38 ID:M6RayxhQ
>>219

 どうやら、技術面でのトラブルがあったようです。

 新愛国掲示板にその旨、告知がありました。

221志恩:2012/08/13(月) 23:54:41 ID:.QY5jUA6
〜9月からの練成会プログラムによると、

「甘露の法雨」を拝読せず、それに代わって

 「大自然讃歌」を拝読することに、すり替わったという衝撃情報が、

生長の家光明掲示板に載っていました。

383:
【ついに雅宣教が お出ましになって】という題で
 
   現幹部役員様 投稿です。



なんか、たまらなく 吐き気がしています。

222志恩:2012/08/14(火) 00:03:49 ID:.QY5jUA6
 「甘露の法雨」も、抹殺するのですね、いよいよ。

 着々と、予定通りの悪事が、実行に移されています。

 生長の家では、全組織をあげて、

 雅宣総裁が、パクリでこしらえた

 偽お経 を、「甘露の法雨」に代えて、これからは 使用するということですものね。

 フェアープレー精神にも、欠けています。

 黙って、総裁に従うという事は、幹部のみなさまも、

 雅宣総裁の共犯者ということになります。

223志恩:2012/08/14(火) 00:16:30 ID:.QY5jUA6
現在の生長の家総本山の練成会の様子です。

雅春先生時代は、練成会といえば、300人〜400人参加者があったものです。

「今の教え」は、個人救済を主にされないので、如何に救いがない教えになったのか

現実の、練成会風景の参加者数をご覧くだされば、おわかりになるでしょう。

気になるので、

時々、検索してみているのですが、

団参以外のときの参加者は、多いときで15名です。

宇治その他は、ここよりは多いのでしょうけれど。

これも雅宣総裁先生に於かれましては,計算済みで、想定内のことなのですか?

http://snis.jp/main.php?menu=9&amp;index=9157

224志恩:2012/08/14(火) 00:20:06 ID:.QY5jUA6
貼付した写真をクイックすると、拡大してご覧になれます。

225goro:2012/08/14(火) 00:33:42 ID:Cc8Z7oOY
7月22日に初めて投稿させていただいて、現在まで
皆様のお考えや、聖典引用などで多くを学ばせて頂きました。
中には理解できない論理や理論などもあり、また時には無視された事などもありましたが、
幼少の頃から何があっても「よかったね〜」の環境で育って参りましたので
誰がどうとか彼がどうだと評価するという事はありません。

生長の家の現状を本流に戻そうとされる運動に激しく賛同して参りました。
しかしながら最近考えたり、思ったりすることが微妙に変化して来まして、、、。

以下思うことを書かせて頂きますので皆様の
ご意見をいただければ誠にありがたく思います。

三代目雅宣総裁の指導のあり方について、本流派の反発は
当然のことであり、許すことの出来ないものであります。

8月に入ってから心のなかから離れず、悩ましく思うようになったのは
尊師にとってはお孫さんであられ二代目総裁からは息子に当たられるかたです。
我々以上にどんなにかお悲しみになっておられるであろうかということです。
そして、生長の家の霊界の御高弟や父ならどう考えるのであろうかということです。

肉親の情愛を超えて公人としての指導のされ方にどれほど
お苦しみになっておられるであろうかと思いますと、
とても辛くなります。とても悲しくなります。

尊師は本流派を名乗る人たちに何をお望みであろうかと考えるのです。
霊界では尊師始め御高弟の方々が雅宣総裁の霊的救済を祈り続けておられると思います。
私達も現象界において霊界からの強烈な祈りの波長に合わせ、三代目総裁の実相顕現を
祈ることはできると思います。本流信徒として霊界と相呼応し強烈な愛の光を
更に増幅させることができるのではないでしょうか。

意見は意見として陳べるべきではありますが、何よりも仏の四無量心を行ずる
本流信徒として行動を起こすべきであると考えます。

皆様の御意見をお伺いいたしたく、よろしくお願い致します。

226志恩:2012/08/14(火) 01:09:03 ID:.QY5jUA6
goroさま

雅春先生と清超先生は、天国で本流派を名乗る人達に、なにをお望みになるかということですが。

もしも、goro様が、神様からご使命を享けて、人類光明化運動を無視の心で生涯かけてされて、
あの世に行ったとしまして、あなたの孫に当たる男性、仮にkurouが、左翼思想家になり、goro,爺のやってた
思想を全部、否定して、抹殺して、真逆のことをやったとしたら、goro様は、孫kurou可愛さに、

本流のやることを、なんてこと、するのだと、怒りますか?

本流派の元職員というお方が,以前は、ちょくちょくこの掲示板にいらしていたのですが、本部にいて30年間祈り続けたけれど、
雅宣総裁のひどさは,変わらず、自分は30年目に本部の外にでたといわれていました。

私は、家族に対しては、私も無いけれど、,夫も神様からの預かりもの、
孫も子も、自分のものではなく、神様からの預かりもの、そういう考え方でおりますので、
私だったら、孫だろうと、子供だろうと、間違った事をしている場合は,間違っていると、他人さまが厳しく叱ってくれた方が、ありがたく思います。

私は、随分まえから朝夕、永年、雅宣総裁の事は、実相完全円満の祝福の祈りを続けています。
その上で、現象面での虚説にたいしては、NOとはっきり言い続けているのです。

私の夫の母は、ある県で4年間、白鳩県連合会長をさせて頂いていた人ですが、20年間、
雅宣さんを祈り続けて、数年前、他界しました。私の実母も、何十年と祈りつづけております。その上で、現実は現実として捉えています。

ケミカライゼーションと、いいますが、善くなる過程だと思って,諦めずに発言しているのです。

227志恩:2012/08/14(火) 01:19:45 ID:.QY5jUA6
しかし、現生長の家 全体の様子では、
ネットをされてない人も多いようですし、雅宣総裁の巧みなコトバに洗脳されて、昔の教えは、古いからといわれて納得してしまい、お経にしても、
雅宣総裁が、パクリでこしらえた「大自然讃歌」のお経も、すでに ありがたがっている人も居ます。

たとえば、ここの掲示板ではSAKURAさまのような人達です。
私は、その人達とは、考え方が,違うのですが、人間として否定することは、ありません。

その人達はその人達で、現総裁先生派として、雅春先生とは,異なった思想になってしまいました、今の教えに、ついていらしたらいいと思っています。
宗教の選択は、個人の自由ですから。

228志恩:2012/08/14(火) 01:29:33 ID:.QY5jUA6
SAKURAさまの場合は、ネットも堪能でいらっしゃいますけれどね。
雅春先生時代からの信徒と、
SAKURAさまのように、清超先生時代からのお方とは、組織に関わったときの体験が,異なるということもあるようです。

組織は、雅春先生時代のときのように、素朴さがなくなり、時代の変化により、変化があったようなのです。
その反動もあり、雅宣総裁を支持されるお方もおられるようです。

229志恩:2012/08/14(火) 01:31:26 ID:.QY5jUA6
>>226

×無視の心
○無私の心

230志恩:2012/08/14(火) 01:51:51 ID:.QY5jUA6
あの世にいらしたら、雅春先生は雅春先生の
          清超先生は清超先生の
類魂の方々とご一緒に,あの世での修行をされていると存じますし、この世の次元の感覚とは、
異なるでしょうから、我々が想像するほどに、心を痛めておられるかどうかは,分らないことです。
天国から祈って下さっていると信じるのみでございます。

231志恩:2012/08/14(火) 02:16:39 ID:.QY5jUA6
宇治別格本山 一般練成会 最近の画像もありました。

8月9日「宇治の四季」 というところをご覧ください。

http://www.uji-sni.jp/

232金木犀:2012/08/14(火) 06:34:45 ID:auusu5IE
志恩様

仰ることはまことにその通りと、私も賛同いたします。
肉体をもっているこの世の人間と違って、すでに霊界にいかれた方々は、現世の人間のようには、
肉親の情に執着するということはないと、生命の實相の霊界編にも書かれていますよね。
霊界では波長の類似ということのほうが一層強く作用し、肉親だからといって、すで肉体を離れたら、
自分の息子だからといって、波長が合わなければさほど関心はないと、画家である孫に、その祖父が言っており、
画家の父親にはあまり興味を持っていないようでした。画家である孫とは波長が合うので、祖父はその画家を
よく訪れて様子を見に来るとか言っていました。祖父はわりと高級霊のようでしたが、父は悪い霊ではないけれど、
まだ幼い段階の霊で、その画家よりもレベルは低いようでしたよね。

きっと雅春先生も、霊界では平等心で、肉親の情という肉体に付随する感情はあまりなく、波長の合う人への親しみのほうが
より強く感じておられると思います。また神が人類全体を愛されるように、人類全体に心を向けておられ、平等心で、肉親であるなしにかかわらず
愛念を送っておられると思います。

私は雅春先生がなくなられて後の清超先生時代のことは、まったく存じませんが、
生政連の廃止が決まった時のショックは、おぼえています。私自身はまだ未熟者で、物凄くショックだったわけではないですが、
なんかひどいなと思ったのは事実で、私の地方の青年会の人の中にも、相愛会の人の中にも、地方議会の議員になっていた人があり、
そういう方々は、そのとき務めていた職場をやめて出馬して議員になっていた人もありました。

組織から説得されて、日本のためにと、安定した職場をあえて退職して、出馬を決意された人々で、
そうした方々への同情が、当時皆の中に渦巻いていました。
皆が、その方たちは二階に上げられてはしごを外されたといって同情していました。
その方々は今どうしておられるのだろうと思います。

生長の家が支持して応援するという約束で出馬された方々は、もはや支持基盤がなくてはそのまま続けることは出来なかったでしょう。
中には路頭に迷われた方もいたのではと思います。
もちろん信仰があれば運命を切り開くことは出来たでしょうが、
とはいえ、生長の家の組織は、その方々に明らかに罪を負ったという気がします。

その当時聞いた話では、清超先生は、中曽根首相が就任したばかりの時ですが、
中曽根首相の手腕にとても期待され、日本は中曽根首相がいれば大丈夫だと仰られたと聞きました。
しかし、あとから見ると、中曽根首相は靖国参拝を、外国の干渉のもとで取りやめるというきっかけを作った
国賊のような人間だと思いますし、清超先生が生政連廃止を決断されたのは本当に
正しかったのかと疑問に思います。

最近教団の事情を聞くようになって、
この頃から、雅宣氏の影響が現れ始めて、生政連廃止にも何らかの影響を与えられたのではと考えたりします。
この生政連の廃止によって、優生保護法の改正運動も一気に下火になったようですし、
こういうことが、トキ様がおっしゃっていた生長の家の業ではないかという気がします。
もちろん、当時の生政連にも問題はあったでしょうが、何か別の改善策はなかったのかという気がします。

私は、宗教が政治に口出しするのを良くないと考える人の気持ちもわかりますが、
雅春先生の説かれた生長の家は、人類救済と同時に、国家救済の運動でもありますから、
必要に応じて、政治だろうと、どんな分野だろうと、やるべきことはやるべきだと思います。
一切の枠や形や縛りを外して、自由自在臨機応変に、神の御心に沿って、人間知を外して
運動すべきではないかという気がします。

第一のものを第一にしたときに、どんな運動となるかは
その時のみ心と一体となる気持ちがあれば、自然にやるべきことが決まるのではと思います。
最初から、こうしてはいけないとか言う縛りを設けず、ひたすら神との一体感を得ることに専念すれば
いいだけではないかと思います。

生長の家の教義である、人間神の子と天皇信仰とは、別々の分野のように感じられる方もいますが、
それら一体のものであり、実相とは、天皇を中心に十六花弁の菊のように一切が秩序を持って調和した世界
だと雅春先生は仰っています。人類光明化運動とは、天皇を中心とした実相世界を地上に持ちきたす運動であり、
そのためには先ず日本国の実相を顕現させる必要があることは確かなことであり、現憲法破棄、優生保護法(母体保護法)
の改正は欠かせない運動だったと思います。それを捨てたことが果たして正しかったのかとやはり疑問に思います。

233志恩:2012/08/14(火) 07:39:49 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

コメント、感謝致します。
生政連を悪のようにいう人もいますが、生長の家人類光明化運動とは、金木犀様がいわれるように
天皇を中心とした実相世界を地上に持ちきたす運動であり、そのためには先ず日本国の実相を顕現させる
必要があるのですから、現憲法破棄、優生保護法(母体保護法)の改正は欠かせない運動だったのです。

国政を動かしてこそ、現憲法破棄も、命を護る運動も全国民に対して、大きく展開できたのです。
政治家に利用されることを恐れるといいますが、それはネガティブの考え方で、もっと知恵を豊かにして、言葉はわるいですが、
国を善くする為に、生長の家が、政治家を利用するくらいの気概がほしいところです。

霊界についても、金木犀さまは、勉強しておられますが、私も、霊界に関する著書は、興味がございまして、数冊読んでおりまして、
それによりますと、同じ家族になる人は、同じ霊団の人ばかりじゃないと書いてありました。同じ霊団から来た人もいるが,別の霊団から
来て、現世で家族として、互いの魂を磨き合うために共に暮らすのだそうです。

同じ類魂の同じ考えの人ばかり集まったのでは、魂の修行にならないからだそうです。

ですから、死後は、波長の合う人の守護はしてくれるかもしれませんが、そうでない現世の家族に対して、いつまでもいつまでも愛着を持って
へばりついていたり、執着して夜な夜な枕元に見えない姿で現われ、元家族の寝顔を心配して覗き込んでいるのでは、ないのです。

雅春先生は、イエスとか釈迦とかが属している霊団にいらして、国のため世界のため援護して下さっていると思います。それが、現実は、こうであるのは
なにか、われわれに公案を出してくださっているのかもしれません。

それこそ「光の子とならんために光のある内(我が内)に光を信ぜよ、……」
現世では、現われるのに、瞬時のこともあり、かなりの年数がかかることもあるのでしょうね。

234うのはな:2012/08/14(火) 07:50:01 ID:cZ3Ym7Bg

 教育講演会のお知らせhttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=77

235役行者:2012/08/14(火) 08:10:07 ID:9K/ASwXs
 志恩さま

 特に下記投稿文に、チェスト!

 >政治家に利用されることを恐れるといいますが、それはネガティブの考え方で、もっと知恵を豊かにし て、言葉はわるいですが、 国を善くする為に、生長の家が、政治家を利用する くらいの気概がほしいところです。<


 神州清潔の民の心意気を堅持しながら、大戦略家でなければれ、この国難を乗り越えることはできないでしょう。
 つまりは、一人一人の生活も危ぶまれてくるでしょう。

236志恩:2012/08/14(火) 10:00:26 ID:.QY5jUA6
役行者さま

チェストを下さって、超うれしく存じました。
ありがとうごじます。

237役行者:2012/08/14(火) 10:01:07 ID:9K/ASwXs
>>225

goro様

 早速、本論に入りますが、下記投稿文に応えさせていただきます。

>8月に入ってから心のなかから離れず、悩ましく思うようになったのは
尊師にとってはお孫さんであられ二代目総裁からは息子に当たられるかたです。
我々以上にどんなにかお悲しみになっておられるであろうかということです。
そして、生長の家の霊界の御高弟や父ならどう考えるのであろうかということです。<

 >意見は意見として陳べるべきではありますが、何よりも仏の四無量心を行ずる
本流信徒として行動を起こすべきであると考えます。<


 私もそのように思います。一人一人が隣人のため、地域のため、国家のため、人類のために尽くしていくことが大切です。一番、歓ばれるのは雅春先生の教えの基に和解し、四無量心を行ずることでしょう。
 一方、一番悲しんでいらっしゃることは、尊師も清超先生も、ご兄弟がバラバラに活動されていることだと思います。皆さん、一人一人が手と手を取り合って仲良く、人類光明化運動に邁進してもらいたいと思っているのでしょう。きっと・・・

238goro:2012/08/14(火) 21:14:17 ID:Cc8Z7oOY
 
 トキ様

>>225についてぜひトキ様の御意見を伺いたく
よろしくお願い致します。

239トキ:2012/08/15(水) 09:36:06 ID:/hjGbBw.
>>238

 ご指名ありがとうございました。思案して、書かさせていただきます。

241トキ:2012/08/15(水) 20:29:44 ID:/hjGbBw.
>>225

 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。本日は盆休みで来客がありました。

GORO様の主張を私なりに咀嚼すると、以下の通りになります。誤解があれば、ご教示下さい。

*総裁の指導は、谷口雅春先生の教えという観点から言うと、間違っている。
*だから、本流復活派が怒るのは当然である。
*しかし、谷口雅宣先生は、谷口雅春先生のお孫さんであり、谷口清超先生の次男様である。
*神界におられる谷口雅春先生、谷口清超先生のお二人は谷口雅宣先生を愛しているはずである。
*すると、お二人の意図を忖度し、三代目総裁の実相顕現を祈るという手段で本流復活を
 遂げるべきだと思う。

 谷口雅宣先生が谷口雅春先生の教えを否定しているか、どうかについては、私は意見を保留します。
教団側は、正当な谷口雅春先生の後継者は、谷口雅宣先生と宣伝をしており、本流復活派はその反対を
主張していますが、どちらの主張も裏付けるする資料がない以上、結論はここでは書けませんから。

 私は、今回の紛争は、教団側も本流復活派も相応の責任があると感じています。だから谷口雅宣先生
に全ての責任を負わせるのも不当だと思っています。ただ、この数年、教団内部では谷口雅宣先生に
異を唱える人物は存在しなくなりました。現在の総裁はほぼ絶対的な権力を握っています。そして、
教団は急激に衰退しました。すると、谷口雅宣先生の指導に問題があるのは否定できません。
 また、今回、発表された「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」は、本流復活派の主張に説得力を
与えています。今回の宇治の大災害を見ると、どうやら怒っているのは人間だけではないようです。
 その意味では、本流復活派が激怒するのも理解できます。

 しかし、谷口雅宣先生は、正規の手続(という事になっています)で選出された三代目の総裁
であります。生長の家の規約に総裁の解任の手続がない以上、信徒が総裁の更迭を議論するのが
適当か、どうか、という問題があります。次に、総裁を辞任に追い込む事は、生長の家の歴史上
信徒が革命を起こして総裁を追放したという事実の遺す事になります。これが谷口雅春先生の
意思にそうか、どうか、という問題もあります。さらには、本流復活派の発言の中には、谷口雅宣先生
個人への誹謗と受け止められる表現もあります。これも遺憾な事です。

 思うに、谷口雅宣先生は、生長の家総裁であり、生長の家総裁は最高裁判所の判例でも、公人に
準じる立場におられます。また、総裁の組織指導、信仰指導について議論をする事は、公に準じる
事であり、それは私情を挟まずに議論をすべきだと思います。現在の混乱の責任の相当部分は総裁
にも責任がありますから、その点は容赦する必要はないと思います。

 しかし、本流復活派の本来の目的は、生長の家を谷口雅春先生本来の教えに戻す事であります。
総裁の追放を目的にするのは、手段と目的を混同するものだと思います。ですから、その点は
お互いに冷静な議論は必要だと思います。しかし、何が何でも総裁の更迭を否定するのでもない
です。万一、谷口雅宣先生が谷口雅春先生の教えを否定するご意思がある場合は、これは残念
な事ですが、職を退いてもらう必要はあります。生長の家総裁は、谷口雅春先生の教え
を間違いなく伝え、広める事が責務であり、その責務を果たさない場合は、職責に留める必要がない
からです。ただ、それは、本当に最後の最後であるべきで、安易に持ち出すべき問題ではないと
思います。

 つまり、議論の場では、堂々と話し合う必要があると思います。

 反面、議論をする人間は、教団側であれ、本流復活派であれ、それ以外の人間であれ、信仰者であり
ます。すると、議論はしても、やはり、相手の幸せを祈る姿勢は大事だと思います。その点は、
GORO様は、本流復活派だと拝察しますが、素晴らしい信仰姿勢だと思います。

 問題の解決というのは、おそらく、教団側も本流復活派も望んでいると思います。どちらかの
勝利という観点ではなく、問題の解決という視点(これも、生長の家の教義から言うと間違いですが、
この際、お許し下さい)で、議論をする事は十分に可能だと思います。

 幸い、谷口恵美子先生もご健在であり、また、谷口雅春先生の薫陶を受けた長老も複数健在です。
長老の中には、本流復活派からも尊敬を集めている人もいると聞いております。
 信頼のできる仲介者が立てば、話し合いは可能ではないか、といかすかな望みをいだいています。

 以上、私は、GORO様の考えには、重要な視点は含まれていると考えています。

 御期待の返答とは違ったとは思いますが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

242トキ:2012/08/15(水) 20:49:37 ID:/hjGbBw.
 どうでもいいですが、また、本流の光明掲示板が見れなくなっています。

243みすはなまる:2012/08/15(水) 20:57:49 ID:L4QmdN0c

>>242

閲覧はできるけど、完全に最終的な解決!?段階ではないと、管理人さまが、少し前に投稿されてましたから、何か色々解決!?に向けてされてるのではと、私の勝手な推測です。

244志恩:2012/08/15(水) 22:18:05 ID:.QY5jUA6
私は、
なぜ、トキ様が和解にこだわるのか、まだ理解出来ないでいるのですけれど、
私が、トキさまは、こうなのかな、と考えているのは、

トキ様は、このまま、雅宣さんを、総裁として存続することは、彼がされて来たことを振り返れば失敗の連続でしたから、
総裁の座の存続は、無理ではないかということは、本音の部分では、
トキ様は、実は、すごく頭のいいお方ですから、十分ご承知なのだと思うのです。

それでも、和解にこだわるのは、生長の家という教えに照らし合わせて、追放はできない。しかし、総裁を辞めさせるという規則も
生長の家教団には、ないわけですからね。そして、彼の性格からして、自ら身を引くことも、決して無いだろうということも、推察していて、

その上で、今後のことを考えておられるのでは、ないかと思うのです。
違うでしょうか?

トキ様が、理想とされる和解とは、辞める気の無い 雅宣さんを、ひきづり降ろすのではなく、

彼の自尊心を傷つけないやり方…、それは、国際局、環境局担当のような組織のトップに雅宣さんを置くこと。

そして、もう片方の組織ー日本国実相顕現とか、皇国日本、個人救済という、もともとの教えのトップは、どなたかをトップに置き、

この2つの組織同士が、、和解して、今後の生長の家をどうするかを、話し合いながら、運営していく。

これを、トキさまは、和解という言葉に拘って、言い続けておられるのかなと、想像しています。

245うのはな:2012/08/15(水) 23:56:23 ID:vtexDD8Q
わたしはトキさんと云う人は志恩さんが推測されるような、本部の中枢ではなく、
教区の一職員さんだと思っています。志恩さんは、本部の日曜会議に出席する人と
見立てていらっしゃいますが、トキさんは原宿本部会議ではなくて、日曜日に原宿教団の
行事に出かけたと書かれています。原宿教団の行事なら一般信徒も土日に参加したりするのです。

 それに、雅宣先生の指導にも問題があるが、、なんて気軽にいえるのは、本部より
教区の人間だと思いますよ。とにかく、トキさんが和解派でいるということは、その信仰観念だけではなく、
もめたくない、イザコザした雰囲気が苦手だ、自分の身に危険が迫っているならともかく、
教団のことでも何のことでも、対立感情が起こる様な雰囲気が苦手だっていう、
争いを好まない、外部から生長の家の人はのん気だといわれがちな、生長の家人体質が強いからだと思います。
宗教的思想云々よりも、平穏を好む性格の問題が大きいのではないかと想像します。

志恩さんのお話から脱線しているようで、すみません。
でもわたしは最近、本流派も和解派も、その思想信念よりも、個人の魂レベルの問題じゃないかと考えています。

246志恩:2012/08/16(木) 00:30:07 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

私は、未だにトキさまが、どなたかは、存じません。
私は、トキ様は、本部の人かと、ずっと思っていました。

でも、トキ様は、地区の人間だという事を繰り返し、おっしゃってます。

私は、いまは、わからなくなっています。でも、どこのお方でも、どなたでもいいと考えています。

わかっているのは、本部に影響力をお持ちである事、重要な役職であること。

先日、きけさんが、仕事関係の会議かなにかが東京にあるとかで、これから上京しますと、
ここの掲示板に書かれた時、
トキ様は「東京に来たら、都合が付けば、東京を案内しますよ」ときけさんに書いていらしたので、
トキ様は、東京在住だったのか、と思いました。

うのはなさん、すごいこといいますね。
「わたしは最近、本流派も和解派も、その思想信念よりも、個人の魂レベルの問題じゃないかと考えます」とは。

247うのはな:2012/08/16(木) 00:53:33 ID:dmjkWKLo
>トキ様は「東京に来たら、都合が付けば、東京を案内しますよ」ときけさんに書いていらしたので、
トキ様は、東京在住だったのか、と思いました

トキさんは東京在住かもしれないけれど、所属教区は東京外の方だと思っています。
本部に出入りすることも過去や現在に多かったというだけでしょう。
東京近郊の人間でも東京案内ぐらいしますよ。でも、訊け氏っていうのは、学生時代は東京で
過ごされていたのでは?よくわからないけど、私の想像ではトキさんは本部勤務じゃないと
思っていますけどね。
でも、本流でトキさんのお母さんが子どもが本部職員じゃないかという話題になったとたんに
「わたしの子どもは本部の職員ではありません。」といって、そそくさといったかんじで
掲示板から退散されたから、もしかして、「本部関係者」なのかって推理もできますけどね。
でもこんな話をしていると、また誰かから邪推だ低次元だって非難されますよね。
想像話はこのへんでやめときます。

248SAKURA:2012/08/16(木) 04:00:16 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1023>>1026>>1028>>1030>>1040>>1044>>1052>>1055
【部室板/3】にあります「トキ様の投稿」よりの“コメント”を?此処に再投稿させて頂きました。
回転率???が、ありますモノで…ごめんなさい。

■この度の西日本に於けます【集中豪雨によります被害…】被災地の皆様方々には、一刻も早くの
復興を、心より、お祈り申しあげます…。
特に「生長の家」に取りましては「宇治別格本山…」のあります宇治市での【被害状況…】に関しましては、
身近に感じてしまいます。…が?

更に【盂蘭盆供養祭…】と言う事で、現在話題になっています【甘露の法雨】【観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】
この件で、皆様方が「お盆期間中…討論」されていましたが…?

■話はブレイクしますが…
日本は、当然「地震国…」という認識が、私の中にはあります。
昨年度「東北・関東大震災」と云う大きな地震が、
日本中にその自然の力の凄まじさを、如実に私は、目のあたりに垣間見た気持ちが致します…。そして、
まだ被災地の皆様の“心の中”には、肉親を亡くしたその悲しみが、まだ〜まだ〜さまぬ今現在…
如何に心の傷が?と思いますと、心からの皆様ヘの支援をお祈り申し上げます…。

さて、日本には【地震国=断層】が、多々あります〜〜〜ョネ!
当然、昨年度の「東北・関東大地震」によりまして、断層が活発化しているでしょうか〜〜と思います。
当然の事ですが「南海地震…」と、関連しております“紀伊地方”にも断層がありますから、地殻変動が
目に見えない形で変化してきていますでしょう〜〜〜と思います。
今年の春先には、三重・奈良地方に集中豪雨があり、土砂崩れ…かなりの影響が在りましたです〜〜〜ョネ!
これは、当然昨年度の「東北・関東大地震」からの断層の変化によりますのでは??

ですから、「宇治…」にも断層がありますでしょう。特に今回の【木津川断層・花折断層・亀岡断層…etc】
当然の事ながら、今回の集中豪雨にほります被害は、前もって多少は関連機関は、予測出来ましたのでは、
ないでしょうか?昨年度の地震から、かなりの地殻変動がありますから、今後は、前もって集中豪雨に
折ります被害は、行政機関も含めて、国民に認識させるべきではないでしょうかしら〜〜〜ン!と思います。

随いまして今回の災害が【現総裁雅宣先生…新聖経】これによる原因?とも取れます様な“投稿”は?
“オカシイ〜〜〜?”のではと、思います。…が?
今回は、現実的な問題としまして、それなりの“データ―”があるのでは?

それならば…皆様方が「甘露の法雨…」を、日頃読誦されているにも関わらず
「昨年度の地震発生」に関しまして、
どの様に、解釈をしたらよろしいのでしょう〜〜〜か?この点に“疑問”を、感じてしまいます?

■むしろ、今回は「災害に遭われました方々には、大変申し訳ありませんが…確実に【地殻変動…】が、
起きているモノと判断しております…。
ですから、逆に申しますと、断層のある場所では、今後「オゾン層の破壊によります…異常気象」での、
集中豪雨…etc 気を付けるようにとの“メッセージ”と、私は、判断しましたが…?

今回は【オカルト的…迷信】この日本独特の捉え方は?別問題と致しまして、考えるべき問題と思います。
…が?
■まだ〜まだ〜【気象庁…発表の集中豪雨情報】他人事では、ないものと判断しています…。
                                                    再合掌
トキ様 へ
「今回の宇治市…」集中豪雨は、ビックリです。
私の記憶では、宇治市の現在の土砂崩れ対策…以前よりは確かに改善されましたでしょう〜〜〜が?
まだまだ…第三者的に見ましても“危険性がある場所”を、幾つか感じております次第です…。

今後は、被災地の方々には申し訳ありませんが、もう一度“危険性のある場所”を、再確認するべきと
おもいますが・・・?
「今回の災害」と「新聖経…」関連性はどこに根拠がありますのでしょうか?判断し難く思います。…が?

249志恩:2012/08/16(木) 07:09:39 ID:.QY5jUA6
248:SAKURAさま

「今回の集中豪雨によりますと、被害は前もって多少は関連機関は、予測できたのでは?」

というコメントですが、テレビでの天気予報の専門家の話にりますと、「ここと、ここに集中豪雨の危険性がある」
ということは、分る、例えば今回は、近畿地方に集中豪雨がある模様と伝えたが、それとは別に、
「局地豪雨」というのがある。

その局地豪雨とは、今回のようにピンポイントで宇治市だけに集中して、バケツをひっくり返したような
1時間に100ミリを超す大雨が降ることを言うのだけれど、
「局地豪雨については、どこの地域にある」というふうに、いまの天気予報の技術では、ここだと、前もって判断することは、
できないのだと言ってました。

大雨の降る原因は、太平洋高気圧が原因で、
本州の南に張り出しており、大雨のエネルギー源となる南からの暖かく湿った空気の
流入は、西日本に集中しているため、東日本では前線の活動が強まらなかったと、新聞に載っていました。
SAKURAさんが言うように、地震による各断層のズレと、高気圧と、集中豪雨は、どのように関わり持つのでしょう。

とにかく宇治の人々は「こんな光景は、見た事がない。泥水で橋も家もみえなかった。」
宇治川に流れる支流が決壊し、住宅街は浸水したので「川は氾濫し、ながされた家の前に架かる橋が流されていた。
家はえぐりとられてすっかりなくなっており、恐怖を感じた」と、市民は話していました。

宇治市内全域で、少なくとも400戸が床上浸水、1000戸が床下浸水.亡くなった人1名。行方不明者2名。
大変なのは、家の内部じゅうが、泥だらけになっていることで、高齢者のお宅では、困っているそうで、宇治市の
ボランティア団体が、広くボランティアを募集しているのが、いまの状況のようです。

明日から、17,18,19 と3日間、宇治では大祭がありますので、参加された大勢の方々による浄めの「甘露の法雨」の
読誦がおこなわれますね。

250みすはなまる:2012/08/16(木) 07:33:46 ID:ikefoixg
>>245

もしかしたら、教団の俗に言う、日時計主義でしょうか…?

251みすはなまる:2012/08/16(木) 07:42:44 ID:ikefoixg

>>250の書き方では、解りにくいですね。
要は、>>245でうのはなさんが書かれているトキさまの件はで…あえてこう言います。もしそうであるならばの話です。「教団がとらえている、日時計主義」なのかと。

日時計主義の生き方は、生命の実相7巻にありますが、そこの部分だけを強調する運動をすると、危険なことになると思ってます。

252志恩:2012/08/16(木) 07:51:43 ID:.QY5jUA6
みすはなまるさま

>>245

>>教団流 日時計主義でしょうか。<<

問題は、見ないようにして、とにかく巻き込まれないようにが大事、これでいきましょうという
教団流 日時計主義でしょうね。

当分の間、生長の家は、先細りはあっても つぶれないでしょうし。
偽経も、SAKURAさんのように、有り難がって読んでる人も現われてます。

あの暗黒思想のお経を日々読誦して、爽やかな気分になるというSAKURAさんのような人も
いるわけで、あの暗黒思想は、潜在意識の底へ底へと浸透していきますから、
未来への作用は、いう迄もありません。心の法則です。

253志恩:2012/08/16(木) 07:57:15 ID:.QY5jUA6
SAKURAさんは、
「迷信」と[心の法則]を、ごった煮にしています。

迷信とは、あり得ないことを、そうだと、信じ込むこと。

心の法則とは、例えば、テレビのリモコンのボタンの⑤を押したら、テレビの⑤が
現われる様に、確実に現象世界に現われる法則です。

254志恩:2012/08/16(木) 08:08:48 ID:.QY5jUA6


 宇治市の大雨孤立地区で「集団食中毒」のニュース

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5107611.html

255志恩:2012/08/16(木) 08:11:19 ID:.QY5jUA6

 次々に
 災難に襲われる 宇治市 。

256初心者:2012/08/16(木) 08:45:01 ID:TfQ0e6RA
災害の原因は、どうやら皆様方の怨念にあるようですな。

257志恩:2012/08/16(木) 09:02:04 ID:.QY5jUA6
>>256
>>災害の原因は、どうやら皆様の怨念にあるようですな.<<

偽経→皆様の怨念 ???

「偽経」とかけて「麻薬」と とく。

どちらも、心身にいれて 恍惚 となる人がいるけれど
入れれば入れる程、そのうちに 心身がぼろぼろになります。

”人間失格状態” になる 恐れアリ…

258みすはなまる:2012/08/16(木) 09:02:49 ID:js5u0vA.
>>252 志恩さま

余談ですが、日時計のもの自体の原理は、闇…暗い陰の部分があるから、日時計が成り立つそうです。

日時計主義は一歩間違えると、日和見主義になると思います。

日時計主義の前提は、現象はないということだと私はとらえています。

259志恩:2012/08/16(木) 09:09:26 ID:.QY5jUA6
皆様の怨念も、想定内。

偽経には、皆様の怨念も 張り付いている?
雅春先生のお召し物の切れ端を、張り付けたお経も、ございますが、
偽経には、怨念が張り付いているのでしょうか?

夏の夜の怪談みたい。

260志恩:2012/08/16(木) 09:15:04 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

何事も、裏表がございますものね。日時計主義も一歩間違えると、
日和見主義になるのですね。

根本は、現象なしですね。

261みすはなまる:2012/08/16(木) 09:24:35 ID:js5u0vA.
志恩さま

 >>257に座布団1000マイ!!志恩さまは、こういうセンスがすごく上手でらっしゃいますね。

262SAKURA:2012/08/16(木) 09:36:23 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1023>>1026>>1028>>1030>>1040>>1044>>1052>>1055
【部室板/3】にあります「トキ様の投稿」よりの“コメント”を?此処に再投稿させて頂きました。
回転率???が、ありますモノで…ごめんなさい。今回も「超スピードでの奥殿入り」ですモノ〜〜〜><

■この度の西日本に於けます【集中豪雨によります被害…】被災地の皆様方々には、一刻も早くの
復興を、心より、お祈り申しあげます…。
特に「生長の家」に取りましては「宇治別格本山…」のあります宇治市での【被害状況…】に関しましては、
身近に感じてしまいます。…が?

更に【盂蘭盆供養祭…】と言う事で、現在話題になっています【甘露の法雨】【観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】
この件で、皆様方が「お盆期間中…討論」されていましたが…?

■話はブレイクしますが…
日本は、当然「地震国…」という認識が、私の中にはあります。
昨年度「東北・関東大震災」と云う大きな地震が、
日本中にその自然の力の凄まじさを、如実に私は、目のあたりに垣間見た気持ちが致します…。そして、
まだ被災地の皆様の“心の中”には、肉親を亡くしたその悲しみが、まだ〜まだ〜さまぬ今現在…
如何に心の傷が?と思いますと、心からの皆様ヘの支援をお祈り申し上げます…。

さて、日本には【地震国=断層】が、多々あります〜〜〜ョネ!
当然、昨年度の「東北・関東大地震」によりまして、断層が活発化しているでしょうか〜〜と思います。
当然の事ですが「南海地震…」と、関連しております“紀伊地方”にも断層がありますから、地殻変動が
目に見えない形で変化してきていますでしょう〜〜〜と思います。
今年の春先には、三重・奈良地方に集中豪雨があり、土砂崩れ…かなりの影響が在りましたです〜〜〜ョネ!
これは、当然昨年度の「東北・関東大地震」からの断層の変化によりますのでは??

ですから、「宇治…」にも断層がありますでしょう。特に今回の【木津川断層・花折断層・亀岡断層…etc】
当然の事ながら、今回の集中豪雨にほります被害は、前もって多少は関連機関は、予測出来ましたのでは、
ないでしょうか?昨年度の地震から、かなりの地殻変動がありますから、今後は、前もって集中豪雨に
折ります被害は、行政機関も含めて、国民に認識させるべきではないでしょうかしら〜〜〜ン!と思います。

随いまして今回の災害が【現総裁雅宣先生…新聖経】これによる原因?とも取れます様な“投稿”は?
“オカシイ〜〜〜?”のではと、思います。…が?
今回は、現実的な問題としまして、それなりの“データ―”があるのでは?

それならば…皆様方が「甘露の法雨…」を、日頃読誦されているにも関わらず
「昨年度の地震発生」に関しまして、
どの様に、解釈をしたらよろしいのでしょう〜〜〜か?この点に“疑問”を、感じてしまいます?

■むしろ、今回は「災害に遭われました方々には、大変申し訳ありませんが…確実に【地殻変動…】が、
起きているモノと判断しております…。
ですから、逆に申しますと、断層のある場所では、今後「オゾン層の破壊によります…異常気象」での、
集中豪雨…etc 気を付けるようにとの“メッセージ”と、私は、判断しましたが…?

今回は【オカルト的…迷信】この日本独特の捉え方は?別問題と致しまして、考えるべき問題と思います。
…が?
■まだ〜まだ〜【気象庁…発表の集中豪雨情報】他人事では、ないものと判断しています…。
                                                    再合掌
トキ様 へ
「今回の宇治市…」集中豪雨は、ビックリです。
私の記憶では、宇治市の現在の土砂崩れ対策…以前よりは確かに改善されましたでしょう〜〜〜が?
まだまだ…第三者的に見ましても“危険性がある場所”を、幾つか感じております次第です…。

今後は、被災地の方々には申し訳ありませんが、もう一度“危険性のある場所”を、再確認するべきと
おもいますが・・・?
「今回の災害」と「新聖経…」関連性はどこに根拠がありますのでしょうか?判断し難く思います。…が?

263SAKURA:2012/08/16(木) 09:37:11 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
この投稿者様の中の投稿文にて、感じました事は……

【災害…事故】此の事に関しましては、「生命の実相…40巻」の中に【業の流転…】という事が
書いてありますモノ〜〜〜ネ!
話は変わりますが…
■「災害に遭われました方々の事を思いますと…心から、ご支援申し上げます。そして皆様方々が、
一日も早く…復興されます事を、心よりお祈り申し上げます…。」
再合掌

PS:この解釈も【類の法則】にての“解釈論”になりますでしょうかしら〜〜〜ン?

264SAKURA:2012/08/16(木) 09:38:26 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
投稿者様方々の討論?を拝読させていた頂きながら……ふと!思いましたのは〜〜〜

■「生長の家」の信徒行持要目
6)番目の項目に……
【常 に 自 我 を 死 に 切 る べ し !】此の“言葉”は有名です〜〜〜ネ!
この【自我】をいかに放つ事が出来るのかが…当面の問題でしょうか?
もう一度…皆様方々へ…
【信徒行持要目…】再確認の上、“行”じて参りたいものです…。   

最後に「生命の実相」の中に【我…自我】の事に関しましては、
「雅春先生」も多々…述べられています。改めまして…「生命の実相」繰り返し読み直しをと…
思いました…。

 再合掌
PS:トキ様 へ…
毎日「8つのこの項目」唱えなければ…と思いつつ><
実際問題…時々忘れがちなのです〜〜〜が?トキ様は、毎日唱えられていらっしゃいますか?

265SAKURA:2012/08/16(木) 09:42:03 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>248続き投稿です…。

気象庁によります「集中豪雨の警報」が…「お盆」前後よりニュ−スより、眼に入っておりましたが…
今回の【大阪・宇治市…】の被災地に於けます皆様方の、心痛を考えますと、
心から、お見舞い申し上げます…。

実は、私の“パ−トナ−”も20歳代に水害に遭遇しまして、床下・床上浸水…体験しましたとの事です。
私の場合は、裏山にて小学校に入る前に、裏山の土砂くずれがありました…。が?更に!その時は、
悲しい出来事ですが?死者が出ました…。
本当に【自然の力を侮る事はと…?】その時痛切に思いました次第です…。

さて「日本は地震国」ですから断層が多いのは、当たり前です…。そして、何度も申します様に、
今回の「集中豪雨によります災害」は、昨年度による「東北・関東大地震」に於けます時の、
断層の活発化によります地殻変動…其処に集中豪雨が生じました時は、いかなるものでしょうか?
この事の問題定義です…。
よく言われますが…?地震後の地殻の歪・土地の傾斜・伸縮…etc其処に局部的に?集中的に?
豪雨が発生しました場合。。。地盤が緩みますから?当然の事ながら?それなりの災害が…
発生するモノと思います…。

■私は「集中豪雨・局部豪雨…云々…」という事を申している分けではないのです。…が?

地殻変動によります【断層…】この事には、今後注意すべきでしょうと申しております次第です。
此処に、【局部的に集中豪雨】…etc仮に、発生しました時の注意は?事前に判断が出来ますでしょう?
この事を、申し上げております次第ですので…

余談になりますが?皆様もご存じと思います…。「生長の家」の信者の方でしたら???
今は亡き「総裁清超先生」が…再三おっしゃいました“言葉”に、関東の場合は、「スロ−地震」にての
地殻変動ですから、いざ!と言いましても其の被害は、大事にはならないでしょう〜〜〜ネ!
ですから、今回の「東北・関東大震災」に於けます首都圏の被害は…私も、当時思いましたのは?
最少限ではと…つくずく「清超先生の言葉」に、納得いたしました次第です…。

更に今回の「集中豪雨…」この事は、【地球温暖化の原因】となっております、人間の産業活動に
より排出されます処の温室効果ガス…による気候変動が、原因となっているのではないのでしょうか?
恐らく、各国が現状維持での対応策でしたら…「異常気象」は、今後ますます?と判断してしまいます。

従いまして【現総裁雅宣先生…エコ運動】は、少なくとも信者としましては、再認識の上で、
行動を伴う必要性があるモノと、判断しました…。そして、この“スロ−ガン”重要性を改めまして、
感じました次第です…。

■今回「災害に遭われました方々」に対しては、心からのお見舞い申し上げます…。
まして、今や【地球規模にての…環境問題】を、考えるべきで、次世代の子供達たちへ、
この「青い〜青い〜綺麗な地球…環境」を少しでも残してまいりたいモノと思いました…。

                                     再合掌
PS:トキ様 へ
今や「南海地震」「東海地震」…そうです〜〜〜ネ!私の記憶では、10年前でしたか?問題になって、
一時マスコミで取り上げられたていた記憶があります…。
やはり【自然の脅威】は、ぬぐい去ることが出来ません。…が?少なくとも「自然と人との共生」が、
多少なりとも出来ればと、この頃思います…。当に【自然に帰れ~♫~】でしょうか?
トキ様に取りまして、この【環境問題…自然との共生】は、どの様に捉えられていますでしょうか?

266志恩:2012/08/16(木) 09:45:27 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

座布団1000枚も、ありがとうございます。

「復活 応援ソング」を貼りました。豪華メンバーによる[春夏秋冬]という歌。

ボーカリストの泉谷しげるは、口は悪党で、見た目も、ゲジゲジみたいな人ですが、心は道端の隅っこに咲くタンポポ。

彼は、幼い頃からビッコ(これは、禁止用語か、片足が不自由)なのだそうですが、歌手として、個性俳優として
活躍しているそうです。(私は、彼を好きでもないけれど、この歌は応援ソングなので貼りました)



 http://www.youtube.com/watch?v=LRKgPGRk1GA&amp;feature=related

267志恩:2012/08/16(木) 09:53:29 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま

地球環境問題に対する運動は、決して否定しているわけでは、ありません。
それは、1つの大切な運動です。

地球温暖化については、実は
地球温暖化は、していないということは、専門機関で、発表されてることです。

われわれが、問題にしていますのは、根本の思想を、真逆の思想にしてしまって、
創始者が、はじめたことと、真逆の事を教えているという
いまの生長の家教団の間違いを指摘して、回帰をねがっているのです。

268志恩:2012/08/16(木) 10:08:59 ID:.QY5jUA6
歌がぼやけているので、貼り直します。

こちらの方が、歌詞が聞き易いかも。「春夏秋冬」
夏の暑い日に、あくの強い、暑苦しいメンバーで歌う、復活応援ソング.

http://www.youtube.com/watch?v=bqBNQHamOis&amp;feature=related

269志恩:2012/08/16(木) 10:19:26 ID:.QY5jUA6
SAKURA様への返信が、奥へ行ってしまいましたので、貼ります。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/249

270@さくら:2012/08/16(木) 10:22:33 ID:RiL7uXLo
トキ様

この時期に、宇治におきましても、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

トキ様は、ここでのご発言から、災害は、完全に新聖経とのお考えのようですが、わたしもSAKURA様と同様、根拠を教えて頂きたくおもっております。

もちろん、わたしは、総裁の理論的考察(発祥当時の「知性回帰路線」?)の方向には、支持できる面があったのですが、
宗教団体の代表として立たれている立場で、今までの方針や反応をみていますと、
残念ながら、宗教的センスにおいては優れていらっしゃるとは言えませんので、新聖経の件は、ほんとうに残念に感じました。
生長の家に雅春先生のような特異とも言えるすぐれた指導者を頂きながら、その教えの核が失われるようなことは、教団の危機ということとも感じています。


ただ、いま、地球の歴史においても地球環境変動の時期に入り、太陽黒点の変化や、地層の移動などで、世界規模での災害が予測されています。
自然災害には、複数のさまざまな要因が考えられ、一つの因果関係を確定することは難しいものです。
むしろ、一つの原因に特定するのは危険であることもあります。

宗教において因果の法則の一面を捉えて、
例えば「蛾」を見た方が「我」が強い人だ、と決めつけられないのと同じように、
例えば、あるお経が原因で局部的災害が起こったと言い切ってしまうのも、とても無責任で迷信レベルであることがあります。
災害に合われた方にとっても、そうした原因を流布されることは、迷惑な場合があります。
また、そうした因果を特定した考えは、被害や災害に合われた方の、「心の影」などの言われ方に繋がらないとも限りません。

ちなみに、気候変動の時代は、過去の歴史においても幾つか経験され、その時期の文明や信仰の文化にも、たいへん影響を与えてきたようです。
エジプト文明やメソポタミア文明などや、またイースター島の滅亡の原因も、気候変動から人々の生活が不安定になり環境破壊が原因だったとする研究もあります。

そうしたことから見ても、人間の自然への配慮や分をわきまえた生活を心がけるのは大切ですが、宗教においても、温暖化の問題を熱狂的環境運動に全て結びつけることにも、偏狭なものを感じます。

環境の変化や災害の発生に対する、霊的な意義を見いだすのは、もっと慎重であってもよいとわたしは感じてしまうのですが。

271さくら:2012/08/16(木) 10:23:07 ID:RiL7uXLo
ひとつ感じていましたのは、「いまの教え」にたいして、雅春先生の教えの理念や宗教信条に基づいての疑問を呈することや反発の想いは理解できますし、こうした違和感を感じるというのはたいせつな感覚であるとする反面、
個人の感情や感覚重視の反応での、「真の〜偽の〜」「正、邪(虚)」との発言には、宗教として未熟な、短絡的な思考を感じています。

たとえば、自分の感覚や感情に合うのもだから「神」で、それと違うもの、自分と合わないものに対して無関心になることで自己の潔癖を保ったり、また明らかな排除の対象になるなどもあるかもしれません。
たとえば、そうした姿勢は、差別につながる生理的嫌悪感や、
極端な場合、自分と反するものは、「悪霊や、サタン」であるというような発言につながる様なことも、実際、ありますので。

パラノイアという症状があり、これは、病的なものなので、あくまで発想の例えですが、
宗教的パラノイアという思考の種は、宗教において避けるべきだと考えています。
つまり、自分の感覚重視、というだけでなく、バランスよく、客観的に検証することや、対話するような姿勢をもつなどは大切な気がします。

生長の家の信仰に関して、このような暴走は、あり得ませんが、
個々の人間としての、こうした部類の反応には疑問を感じます。

ここには、和解の発想や、相互理解、どのような相手からでも 学ぼうとする発想は生まれないと感じ、残念になることがあります。
これは宗教的にも、いくら真の〜などの言葉を使っても、未熟な姿勢を感じてしまうのです。

272志恩:2012/08/16(木) 10:34:03 ID:.QY5jUA6
さくらちゃん

どのような相手からも学ぼうとするのは、私的な間柄同士のことです。
公人、相手に言う言葉では、ありません。

どのような相手からでも学ぼうとしなかったのは、どこのどなたでしょう?

さくらさまは、民主党の党首からでも、学ぶのですか?

273「訊け」管理人:2012/08/16(木) 11:01:31 ID:???




>>270 >>271さくらマネ発言集

――――――――――――――
>個人の感情や感覚重視の反応での、「真の〜偽の〜」「正、邪(虚)」との発言には、宗教として未熟な、短絡的な思考を感じています。

>つまり、自分の感覚重視、というだけでなく、バランスよく、客観的に検証することや、対話するような姿勢をもつなどは大切な気がします。

>生長の家の信仰に関して、このような暴走は、あり得ませんが、
>個々の人間としての、こうした部類の反応には疑問を感じます。

>ここには、和解の発想や、相互理解、どのような相手からでも 学ぼうとする発想は生まれないと感じ、残念になることがあります。
――――――――――――――


 ・・・・要するにさくらマネの言いたいことは、「短絡思考の戒め」という事だと思います。そしてそれは「同意」します。その、さくらマネの言いたいこととは、


○ 『大自然讃歌』がよいものとは思っていない(新聖経にふさわしいとは考えていない)
○ しかし、だからと云って、宇治の災害までも「この新聖経の影響」というのは、言いすぎではないか。


 ということです。(間違っていたら訂正してください)


 以下は私の語での補足になりますけども、(ですので、さくらマネ主張とはやや、趣が違うかもしれませんが)あの「大自然讃歌」に関して、私情で批判するのはどうかと思います。新聖経として「ふさわしくない」、それは同意するのですけども、だからと云って「災害までも新聖経のセイなの?」という疑問は、持つ人は当然現れるでしょう。思考プロセスに於いてこの種の短絡思考が顕れれば、雅春先生の繁えの否定にも、つながりかねません。

 「雅春先生の繁えの否定」ですけれども、たとえば雅春先生ですが、いったいどこに「祖先の霊が悪さをする」なんて、お書きになられておられるでしょう。新聖経が登場した位で先祖の霊、迷いに迷って災害を起こすものでしょうか。

 『大自然讃歌』が新聖経に「ふさわしくない」、それには同意です。ですけれども自然災害までもこの、『大自然讃歌』の責任にするような論調が増徴しますとそれ、その暴走は御教えの否定にも、つながりかねません。よくよく短絡思考、これは排除せねばならぬのではないでしょうか。そして、短絡思考の排除とは「『生命の實相』に還ること」を、意味すると思います。




追伸

 
 無論あの説(「新聖経が災害を起こした」)もこれ、検証は必要だとは思います。ですがその検証もあくまでも、『生命の實相』を基にしたもの、これ以外に検証方法はないと考えます。さもなくば「祖先が悪霊となり、暴れている」なんてことに、なりかねません(=そんな主張って生長の家の教えでは、ナイでしょ?)

274「訊け」管理人:2012/08/16(木) 11:06:50 ID:???

<註>

※ いったいどこに「祖先の霊が悪さをする」なんて、お書きになられておられるでしょう。


 祖先の霊が迷って現象界を、なにか乱すような記述はございます。ですがやや、趣の違う書き方を
なさっておられます。この点は反論が来た際に返信、することと致します。



275初心者:2012/08/16(木) 11:11:17 ID:TfQ0e6RA
まずは軽い話題で。

ニュートン力学を最初に完全に理解したのは誰か?こんなナゾナゾがあると
いいます。

答えはアインシュタイン。なぜかといえば、アインシュタインの相対性理論によって、
ニュートン力学が前提にしていた「絶対空間」と「絶対時間」の問題点と限界が
はじめてあきらかにされたから。

「一般に、ある理論を私たちが完全に理解したと言えるのは、その理論の限界、
欠点が明示的に明らかになったとき」であるらしい。

この意味で、ニュートン自身でさえ、みずからが構築した力学を完全には理解でき
ていなかったということになるようです。ふつうに考えれば、ニュートン力学を
最初に理解し得たのはニュートンということになりますが、のちに相対性理論に
よってあきらかになる問題点と限界に気づいていなかったという意味では、
ニュートンでさえも理解できていなかった、というのが正解のようです。

そればかりか、アインシュタインでさえ、みずからが構築した相対性理論を理解でき
ていたのかといえば、これも甚だ怪しいということになりそうです。相対性理論
だけでなく、量子力学やひも理論にしても、その問題点や限界があきらかにされた
とはいえません。問題点と限界があきらかにされたと考えられるニュートン力学を
のぞけば、現代の物理学は、いまだ怪しげな地点におかれていると考えざるを
得ないということでありましょう。

では、以上のようなことから考えて、雅春先生はどうなのでしょう。ニュートンや
アインシュタインとちがって、みずからが構築された思想体系や信念体系を確実に
理解しておられたと考えてよろしいのでしょうか。

どうでしょう、みなさま。上記のようなことがらを踏まえて、それでも雅春先生は
みずからの教えを完全に理解しておられたと考えてよい、ということになるので
ありましょうか。

教えの問題点と限界ということでいえば、雅春先生が言及しておられない、本物の
宇宙の実在問題はどのように考えればよろしいのでしょう。日本国実相顕現や
人類光明化の具体的なヴィジョンがいまだ示されていないということを、どのよう
に考えればよろしいのでしょう。

雅春先生は、生長の家の教えをほんとうの意味で理解しておられたということが、
はたしていえるのでありましょうか。みなさまはどのようにお考えになられるで
ありましょう。

276志恩:2012/08/16(木) 11:12:47 ID:.QY5jUA6
「集中豪雨の原因を霊的に考える」という頁がありました。

 集中豪雨とか大雨は、霊的に考えると

「霊的に よごれた 空間 を清める」という意味が あるそうです。

偶然は、ありませんから、何かのお諭しかもしれませんよ。

たとえば、
人間の場合…悪い物が、体内に入ると、自然治癒力が働き、突然激しい下痢に襲われて、悪い物が、どが〜と流れ落ちる。
ということもありますから。

それは、バチがあたるということではなく、自然の浄化作用です。

277「訊け」管理人:2012/08/16(木) 11:15:38 ID:???

>>276

 その記述は記憶にあります。たしか『眞理』のいずれかの卷だったと思います。

 いずれにせよ志恩さまのように、聖典を基にした検証には「チェスト」です。




278初心者:2012/08/16(木) 11:31:29 ID:TfQ0e6RA
訊け様

272の書き込みは、わたし的には意味不明なのですが、訊け様はこれをどのように
解釈しておられるのでしょう。

279SAKURA:2012/08/16(木) 11:31:48 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ

こんにちは……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1023>>1026>>1028>>1030>>1040>>1044>>1052>>1055
【部室板/3】にあります「トキ様の投稿」よりの“コメント”を?此処に再投稿させて頂きました。
回転率???が、ありますモノで…ごめんなさい。

■【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては、早朝より投稿させて頂きましたが、直ぐ様「奥殿入り」
ですもの〜〜〜?中には、似たような“投稿”の方もいらっしゃいますが…
厳密に申しますと、根本的には異なるようです。…が?
尚、前回“投稿”させて頂きましたナンバ−【>>248>>265】ですので…

                    <つづく>

280SAKURA:2012/08/16(木) 11:33:51 ID:jH5uEFzM

トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんにちは……。  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>279投稿続きです…。

■この度の西日本に於けます【集中豪雨によります被害…】被災地の皆様方々には、一刻も早くの
復興を、心より、お祈り申しあげます…。
特に「生長の家」に取りましては「宇治別格本山…」のあります宇治市での【被害状況…】に関しましては、
身近に感じてしまいます。…が?

更に【盂蘭盆供養祭…】と言う事で、現在話題になっています【甘露の法雨】【観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】
この件で、皆様方が「お盆期間中…討論」されていましたが…?

■話はブレイクしますが…
日本は、当然「地震国…」という認識が、私の中にはあります。
昨年度「東北・関東大震災」と云う大きな地震が、
日本中にその自然の力の凄まじさを、如実に私は、目のあたりに垣間見た気持ちが致します…。そして、
まだ被災地の皆様の“心の中”には、肉親を亡くしたその悲しみが、まだ〜まだ〜さまぬ今現在…
如何に心の傷が?と思いますと、心からの皆様ヘの支援をお祈り申し上げます…。

さて、日本には【地震国=断層】が、多々あります〜〜〜ョネ!
当然、昨年度の「東北・関東大地震」によりまして、断層が活発化しているでしょうか〜〜と思います。
当然の事ですが「南海地震…」と、関連しております“紀伊地方”にも断層がありますから、地殻変動が
目に見えない形で変化してきていますでしょう〜〜〜と思います。
今年の春先には、三重・奈良地方に集中豪雨があり、土砂崩れ…かなりの影響が在りましたです〜〜〜ョネ!
これは、当然昨年度の「東北・関東大地震」からの断層の変化によりますのでは??

ですから、「宇治…」にも断層がありますでしょう。特に今回の【木津川断層・花折断層・亀岡断層…etc】
当然の事ながら、今回の集中豪雨にほります被害は、前もって多少は関連機関は、予測出来ましたのでは、
ないでしょうか?昨年度の地震から、かなりの地殻変動がありますから、今後は、前もって集中豪雨に
折ります被害は、行政機関も含めて、国民に認識させるべきではないでしょうかしら〜〜〜ン!と思います。

随いまして今回の災害が【現総裁雅宣先生…新聖経】これによる原因?とも取れます様な“投稿”は?
“オカシイ〜〜〜?”のではと、思います。…が?
今回は、現実的な問題としまして、それなりの“データ―”があるのでは?

それならば…皆様方が「甘露の法雨…」を、日頃読誦されているにも関わらず
「昨年度の地震発生」に関しまして、
どの様に、解釈をしたらよろしいのでしょう〜〜〜か?この点に“疑問”を、感じてしまいます?

■むしろ、今回は「災害に遭われました方々には、大変申し訳ありませんが…確実に【地殻変動…】が、
起きているモノと判断しております…。
ですから、逆に申しますと、断層のある場所では、今後「オゾン層の破壊によります…異常気象」での、
集中豪雨…etc 気を付けるようにとの“メッセージ”と、私は、判断しましたが…?

今回は【オカルト的…迷信】この日本独特の捉え方は?別問題と致しまして、考えるべき問題と思います。
…が?この“言葉”そうです〜〜〜ョネ!
従来でしたら“知識”不足の場合、「トキ様・観覧者の皆様方々」も…属に言います言葉として…例えば、

❖「罰が当たる…」とか?
❖ 「〜〜〜のせいで…こういう事が生じたのでは??」とか? …etc

こういう事は、現在では上記にも記載しています様に「地殻変動…」これが、今回の集中豪雨・局部集中豪雨…からの
地盤に及ぼす影響にも繋がるという…ある面では「地質学…」と言います専門的な知識からも、
判断出来るものと思います。…が?

■まだ〜まだ〜【気象庁…発表の集中豪雨情報】他人事では、ないものと判断しています…。
                                                    再合掌
トキ様 へ
「今回の宇治市…」集中豪雨は、ビックリです。
私の記憶では、宇治市の現在の土砂崩れ対策…以前よりは確かに改善されましたでしょう〜〜〜が?
まだまだ…第三者的に見ましても“危険性がある場所”を、幾つか感じております次第です…。

今後は、被災地の方々には申し訳ありませんが、もう一度“危険性のある場所”を、再確認するべきと
おもいますが・・・?
「今回の災害」と「新聖経…」関連性はどこに根拠がありますのでしょうか?判断し難く思います。…が?

                   <つづく>

281SAKURA:2012/08/16(木) 11:36:30 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>280続き投稿です…。

気象庁によります「集中豪雨の警報」が…「お盆」前後よりニュ−スより、眼に入っておりましたが…
今回の【大阪・宇治市…】の被災地に於けます皆様方の、心痛を考えますと、
心から、お見舞い申し上げます…。

実は、私の“パ−トナ−”も20歳代に水害に遭遇しまして、床下・床上浸水…体験しましたとの事です。
私の場合は、裏山にて小学校に入る前に、裏山の土砂くずれがありました…。が?更に!その時は、
悲しい出来事ですが?死者が出ました…。
本当に【自然の力を侮る事はと…?】その時痛切に思いました次第です…。

さて「日本は地震国」ですから断層が多いのは、当たり前です…。そして、何度も申します様に、
今回の「集中豪雨によります災害」は、昨年度による「東北・関東大地震」に於けます時の、
断層の活発化によります地殻変動…其処に集中豪雨が生じました時は、いかなるものでしょうか?
この事の問題定義です…。
よく言われますが…?地震後の地殻の歪・土地の傾斜・伸縮…etc其処に局部的に?集中的に?
豪雨が発生しました場合。。。地盤が緩みますから?当然の事ながら?それなりの災害が…
発生するモノと思います…。

■私は「集中豪雨・局部豪雨…云々…」という事を申している分けではないのです。…が?

地殻変動によります【断層…】この事には、今後注意すべきでしょうと申しております次第です。
此処に、【局部的に集中豪雨】…etc仮に、発生しました時の注意は?事前に判断が出来ますでしょう?
この事を、申し上げております次第ですので…

余談になりますが?皆様もご存じと思います…。「生長の家」の信者の方でしたら???
今は亡き「総裁清超先生」が…再三おっしゃいました“言葉”に、関東の場合は、「スロ−地震」にての
地殻変動ですから、いざ!と言いましても其の被害は、大事にはならないでしょう〜〜〜ネ!
ですから、今回の「東北・関東大震災」に於けます首都圏の被害は…私も、当時思いましたのは?
最少限ではと…つくずく「清超先生の言葉」に、納得いたしました次第です…。

更に今回の「集中豪雨…」この事は、【地球温暖化の原因】となっております、人間の産業活動に
より排出されます処の温室効果ガス…による気候変動が、原因となっているのではないのでしょうか?
恐らく、各国が現状維持での対応策でしたら…「異常気象」は、今後ますます?と判断してしまいます。

従いまして【現総裁雅宣先生…エコ運動】は、少なくとも信者としましては、再認識の上で、
行動を伴う必要性があるモノと、判断しました…。そして、この“スロ−ガン”重要性を改めまして、
感じました次第です…。

この事は、今後私どもがこの「地球という天体」にて、生活活動基盤…となります事を、
再認識しまして、もう一度「環境問題・エコ運動」を、一人一人が認識しませんと、この地球の将来を、
考えますと、悲しい限りです…。

■今回「災害に遭われました方々」に対しては、心からのお見舞い申し上げます…。
まして、今や【地球規模にての…環境問題】を、考えるべきで、次世代の子供達たちへ、
この「青い〜青い〜綺麗な地球…環境」を少しでも残してまいりたいモノと思いました…。

                                     再合掌
PS:トキ様 へ
今や「南海地震」「東海地震」…そうです〜〜〜ネ!私の記憶では、10年前でしたか?問題になって、
一時マスコミで取り上げられたていた記憶があります…。
やはり【自然の脅威】は、ぬぐい去ることが出来ません。…が?少なくとも「自然と人との共生」が、
多少なりとも出来ればと、この頃思います…。当に【自然に帰れ~♫~】でしょうか?
トキ様に取りまして、この【環境問題…自然との共生】は、どの様に捉えられていますでしょうか?

更に、以前「現総裁雅宣先生」が、もし今の日本人と同じ様な生活スタイルを、全人類が仮にすると
した時は、現在の地球が??個分いるようなもの〜〜〜><とおっしゃつていました事が印象的ですが・
この事は、如何でしょうか??

282「訊け」管理人:2012/08/16(木) 11:39:58 ID:???

>>278
 初心者さま


  私にも意味は判然と致しません。

  私見を述べますとたとえば、ヒトラーからも学べるものはあると考えます。




283神の子さん:2012/08/16(木) 11:44:55 ID:XyruxYKg
甘露の法雨 唱えても 戦争おこったし・・・

現象的には

284神の子さん:2012/08/16(木) 11:50:22 ID:XyruxYKg
戦争(人災?)と天災(自然災害)は意味が違う?

宇治に起こったことが 「注目」?

まあこのタイムリーをどう理解利用するかがちっぽけな現象人間偉大な実相
人間の見せ所。

285初心者:2012/08/16(木) 11:55:51 ID:TfQ0e6RA
>>282
訊け様

ご回答、ありがとうございます。

286初心者:2012/08/16(木) 12:08:22 ID:TfQ0e6RA
このたびの「災害」にかんする、みなさま方の発言には関心を持たざるを得ません。

新聖経と災害の関連性につきましては、まずはこれを主張しておられる方々に
たいして、『生命の實相』にもどついた厳密なる説明を期待いたす所存であります。

うまくゆけば、教えの問題点と限界について考えるよいきっかけにもなるかと存じます。

287金木犀:2012/08/16(木) 12:34:48 ID:auusu5IE
SAKURA様

SAKURA様のおっしゃっている断層があるということなどは、物質的原因としては、あるいはそうかも知れませんが、
そうした物質的原因を引き寄せたり、集中豪雨を引き寄せたりするのは、やはり人間の心ではないでしょうか。
『生命の實相』倫理編第四章には、
なぜ「罪」というものができ上がるかともうしますと、外界は一見自己の外にあるように見えますから、外界と言うものが内界の投影であるという事実を忘れて、外界そのものとして、自己とは独立した存在であると思い込んでしまうところに、「罪」すなわち「実相隠蔽」ができ上がるのであります。

とあります。
だから、もし断層があったとしても、そこにたまたま集中豪雨が発生するのも、その人の心の影であり、それゆえに、運命は全て自身の心の影であり、だからこそ人間は神の子として、「人生の主人公」たりうるのであり、
心次第で、環境も運命も支配することが出来るのであり、そうでなければ、人間は物質の奴隷と言わざるを得ません。

最近日本全国で、水害が発生していますが、学ぶ会でも言っておられましたが、雅春先生は水というのは悲しみの象徴であるといっておられます。戦後日本人はずっと英霊を貶めて来ました。
そうした英霊の悲しみ、さらに一億に達すると云われる人工流産児の悲しみ、それらが、民主政権後に一層悲しみが増すような事態が増えて、
災害の多発を招いているのではと思います。
こうした災害に対しても、引き寄せられて災害に合う人も災害から免れる人もあると思いますが、
今回宇治での『大自然讃歌』読誦は、
聞けば、このお経は、人間が地球に対して、環境破壊という罪を犯したということについて書いてあるとのことですから、自然によって報復を受けるべき贖罪観念が起こっても不思議ではない気がします。
言葉は実現力を持ちますから、そのような言葉のお経を集団読誦すれば、災害を引き寄せても不思議はないのではないでしょうか。

288SAKURA:2012/08/16(木) 13:22:20 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>279>>280>>281
上記の投稿は何度もしていますが〜〜〜流れの回転率が早くて、又!又!奥殿行きでしょうか?

■【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては、皆様に昨年の【東北・関東大地震】によります、
「地震国…日本」の認識もさることながら…
あの昨年度の巨大地震と申しましょうか??その後の「地殻変動」によります…
断層の変化・歪?伸縮?…etcは、今回の集中豪雨による地盤のゆるみ…それによります“災害発生”を、
考えますと、今後皆様方お一人お一人が…認識すべきではと
思いまして(地殻変動=日本の主な活断層)を、多少は知識の中に入れる事は、いろんな意味で、
プラスになるモノと思います…。

従いまして、今回の災害が【新聖経・・・観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】…云々…とおっしゃいますが、
その様な考え方は、【迷信…】ともとれる物になります。これは変〜〜〜では??

■ 最後に…被災者の皆様の 一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます…。  
                                    再合掌

PS:トキ様
人間の【心の法則】からも“災害”はあります。それも、含んでの“投稿”を致しましたが?
明確には書きにくいです〜〜〜ョネ!
今回言えます事は【聖 典 の お 経】を、先ず!“認めない心”からも、多分にあるのでは
ないでしょうか…??【悪いお経…観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】というネガティブな感情を、
此処の“投稿者”様方々は、抱かれていた様ですが?
という事は其の【ネガティブ感情…お経】として現実化として現れてきたのではないでしょうか?
例えば…【この「お経…」を読誦すると〜〜〜><罰当たり?悪いことが必ず起きる〜〜〜?】

「認めない心」は、【調和精神…】に外れる事でしょう〜〜〜><!
一応「災害…」が、起きる場合は、そのような“心の現象”が集まって、更に大きなうねりとなり
“大きな形の災害”に、繋がるのです〜〜〜ョネ??
その様に、【引き寄せの法則】…つまりは【心は類の仲間】になるようですが??

これ以上【勝ち・負け論での討論】では、意味が無いのです〜〜〜ネ!
お互いに…いい意味での【賛嘆しあいます討論】が…やはりプラスになりますでしょ〰〜〜う!
但し【比較論…】はこのみません。…が?
この事は「トキ様」は、どの様にお考えなのでしょうかしら〜〜〜ン!

289みすはなまる:2012/08/16(木) 14:19:40 ID:8F/9HDHI
言葉や文章には言霊が宿っています。

先ず大切に感じるのは、この讚歌がどのような意味をもっているか、どのような内容であるかであります。
讚歌に触れると、体調を崩してしまう自分が偉そうに言える立場にないとは思いますが、一節に触れただけで、現象の悪を肯定した詩であることはわかりました。

そのような言霊が宿った詩を一斉に大勢で読むということは、さまざまな災いを引き寄せることの原因となることは、当然ではないでしょうか。

生長の家の信徒行持要目には

すべての人と物と事との光明面を見て、暗黒面を見るべからず…

という項目があります。

環境を大切にする学問を否定はしません。しかし、生長の家はいまの環境問題という現象の悪を善としようと、環境問題の現象の中に真理をときはじめたのです。それを象徴するのが、この度の讚歌であると認識しています。

290トキ:2012/08/16(木) 14:20:27 ID:mG7DVLWw
>>288

SAKURA 様

 いつもご投稿、ありがとうございます。また、総裁援護のご意見を堂々と言われる姿勢にも深く敬意を表します。
総裁派が少数試験となりつつある現在、援護意見は貴重です。そのうち、バーチャルアイドルの初音ミクの向こう
をはって、バーチャル援護派 初音トキを登場させて応援をするかもしれません。

 さて、この新経本ですが、私個人はとんでもない、という意見ですが、自由な議論を尊重する掲示板としては、
もちろん援護派の意見も大歓迎です。ですから、援護される方々が、「いや、新経本を読んだら、こんな素晴らしい
体験があった」と紹介される事が大事だと思います。SAKURA様が、ぜひ、周囲の友達に頼んで、体験談を投稿し
て下さい。そうすれば、私の様に、新経本は、ニセモノと主張する頑迷固陋な人物への反論になると思います。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

291初心者:2012/08/16(木) 14:39:56 ID:TfQ0e6RA
今回の災害にかんするみなさまの書き込みを読んでおりますと、いまだ未解決と
される『眠り姫問題』を思いだしてしまいますね。

『眠り姫問題』が象徴するのは、人間は物事にたいしていかに無知であり、いかに
怖れを持ち、いかに想像力に富んでいるか、ということではないかと個人的には
考えております(あくまでも「個人的に」です)。

宗教が人間の無知と恐怖心と想像力につけ込むことで成り立っていることを
おもえば、ここで語られておりますことがらが『眠り姫問題』を想起させるというの
も、むしろ当然のことといってよいのでありましょうね。

『眠り姫問題』の怖ろしさや不気味さは、それこそ人間の無知に起因するものであり
ましょうけど、生長の家にしたところで似たようなものだということを、みなさまの
書き込みより再認識させられたような次第であります。

292トキ:2012/08/16(木) 14:48:23 ID:mG7DVLWw
さくら様

 手許に生命の実相の自伝編がないので、いい加減な事を書いて、また山ちゃん1952様から叱られるかもしれませんが、
少し思いついたまま、書きます。

 生長の家も、確か、谷口雅春先生が会社員をされながら出版された個人雑誌を配布し、それを読んだ人が病気がなおった
とか、奇跡的な体験をした、という事例が続出し、その体験をした人が終結して教えを谷口雅春先生のこうようになり、
結果、生長の家という教団が出来たと記憶しております。

 甘露の法雨も、小木虎次郎博士が、自主的に仏前で読誦するようにされ、それを続ける中で、奇跡が続出したので、
聖経と称するようになったと、聞いています。

 テープ講義の「甘露の法雨」講義第1巻に、谷口雅春先生が、人間が作ろうとして作った宗教は本物ではない、自然
と生まれるのが本物だ、とご指導をされています。

 さて、この新経本をガンバッって書いて下さった総裁には申し訳ありませんが、この新経本については、教団内部に
いる私は、「本部の指導で読まされる」という感覚を持っています。

 また、私の周囲には、この新経本で奇跡が生じたという話はありません。もっとも、読みたい人が私の周囲にはいな
いので、それも仕方がないかもしれません。が、「大自然讃歌」が宇治別格本山に運び込まれたら、とたんに大災害が
生じた、というのは、主観的には警告と見る余地があります。仮に、災害と経本の搬入の因果関係を否定するとしても、自然
と人間の調和を唱える経本が宇治別格本山に運び込まれた途端に、宇治別格本山やその周辺が集中豪雨の被害を受
けるのは、「大自然讃歌」には、災害を防止する霊的な力がない、という一応の推定は成り立つと思っています。

 なお、私のような和解派はもちろん、普段、総裁をクソミソに貶す本流掲示板でも、新経本についての批判の重点は
読んだ人個人に不幸が生じる、という内容がメインでした。まさか、聖地 宇治別格本山が土砂崩れになり、隣接する
街が水没するなどの被害があるなど予想した人は誰もいませんでした。つまり、個人の念による被害とは考えにくい
と思っています。

 この経本がもともと裁判が契機で生じたものであり、和解とは無縁の動機だと推測しています。生長の家には、
功徳が実証済みの甘露の法雨などの聖経があるのですから、早く甘露の法雨などの聖経が使える状態に戻るのが
本筋だと信じています。

合掌 ありがとうございます

293ハマナス:2012/08/16(木) 14:50:37 ID:mR2szZkc
皆さま
ありがとうございます。

宇治の豪雨の被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

宇治別格本山の参道の土砂崩れも復旧したそうでほっとしました。

とにかく、大祭の最中でなくて、良かったです。
やはり宇治では、楠本総務をはじめ、職員、研修生が朝から、甘露の法雨をあげられていますし、生長の家の大神様に護られていると思いました。


明日から、大祭奉仕参加させて頂きます。

皆さま、どうぞ大成功をお祈りお願いいたします。

感謝合掌

294トキ:2012/08/16(木) 14:55:32 ID:mG7DVLWw
>293

 大祭のご奉仕、心から感謝と敬意を表します。

 甘露の法雨があげられているのなら、大丈夫だと思います。
ご成功を心からお祈り申し上げます。

合掌 ありがとうございます

295役行者:2012/08/16(木) 15:20:16 ID:C04tqMiU

 合掌

 自然の摂理そのものが神です。

 自然を司る神のエネルギーは森羅万象にみちあふれてます。

 ただ、この現象の世界において、原因結果の法則、自壊作用の法則、ケミカライゼーションには逆らうことはできません。

 ですから人災、天災も起きます。 

 今回の宇治のことに絞ると、この天災の原因の理由を分かるのは預言者のみでしょう、もちろん物理的な要因を突き止めることはできると思いますが・・

 この眼に見ることが出来ない要因は、人間の問題にしても、自然の問題にしても、状況証拠でしか突き止めることができません。
 そこで、今回の場合はその状況証拠から皆さん、憶測で語っているのです。それしか方法がないからです。

 ただ、生長の家には、一切者の自覚という真理があります。
 まわりに起こることがすべて自分の原因とすることです。
 この大信念のお陰で、歴史は少し良くなるときもあったのです。

 今回の天災も、心意気としては一切者の自覚で、少しでも『甘露の法雨』をあげ、宇宙浄化に貢献したいという思いは大切にすべきだと思います。

 身体を張って守っている宇治の方々に深く感謝します。

296初心者:2012/08/16(木) 15:47:59 ID:TfQ0e6RA
ある日の天気予報で、「明日の降水確率は30パーセント」と発表されたとします。
翌日は雨であったとします。さてでは、いま降っているこの雨は何パーセントの
確率で降っている雨であるといえるのでしょうか。30パーセントでしょうか、それと
ももっと別の確率によってでしょうか。

確率を知るためには全体を知る必要がありますね。100日を全体として、そのうち
の30日で雨が降ったとすれば、雨の降る確率は30パーセントといってよいのかも
しれません。

では、「今ここで降っている雨」の全体とはなんなのでしょう。それは100日ですか。
それとも100平方キロメートルですか。その全体のうちのどれだけの割合で「この
雨」は降っているといえるのでしょうか。30日ですか。30平方キロメートルですか。

一般に確率は無知の度合いともいわれているようですね。「今ここで降っている
雨」の全体を知ることは、おそらく誰にもできないということです。天気予報で
いう「降水確率」にしても、これは予報があたる確率(あるいはハズれる確率)で
しかないということでしょう。

今回の新聖経と災害のむすびつけにしても、それを語るのであれば、全体を知る
必要があるのではないでしょうか。新聖経が読まれなかったときにはなにが起きて
いたのでしょう。災害は起きなかったということがいえるのでしょうか。もしそうで
あるのなら、今回の災害の原因は新聖経にあるということがいえますね。

なんとなく、あの『眠り姫問題』と似たような様相を呈してきたようにもおもえま
す。どうなっていくのでしょうね、生長の家は。

297役行者:2012/08/16(木) 16:19:27 ID:C04tqMiU

 合掌 

 自然界に起こるすべてのことには原因があります。

 それは、物理的にも、見えない世界においても云えることでしょう!

 その原因を物理的に知るのは科学の力をかりれば何とか突き止められましょう。

 一方、見えない世界の原因に関しては、第三の眼がハッキリ開き、過去、現在、未来に精通している預言者以外はわからないでしょう。

 それこそ、初心者さまが云われるよう、全体でどれだけの確率かを調査しなければならないことなりましょう。

 ですから実際のところ、新聖経と天災との関係性は分からないのが本当のところでしょう。

 ただ、この御盆の時期、大祭が行われる直前に、今まで起きた事のない宇治局部豪雨が起きてしまった当事者の方々にすれば、衝撃的で他人事ではないでしょう。

 みんなが心を一つにして一所懸命、『甘露の法雨』をあげ、復旧作業をする気持ちは理解できます。

298金木犀:2012/08/16(木) 16:34:36 ID:auusu5IE
役行者様

>この眼に見ることが出来ない要因は、人間の問題にしても、自然の問題にしても、状況証拠でしか突き止めることができません。>

その通りだと思います。
生長の家では偶然ということはないのですから、今までの大祭では何もなくて、今回こうした被害が出たことは、
前回と今回で何が違うかというその違いに求めるしかないと思います。

戦争中でも敵の弾が当たる人と当たらない人ありますが、それも偶然ではなく、
弾が外から来て、自分に当たるように思っているけど、自分が引き寄せない限り、けっして弾が当たるものではないと
雅春先生は仰っています。
どんな事件であろうと、自分が引き寄せないものは決して来ないのであり、
物理的要因というのは、単に心が動いたあとの痕跡に過ぎないと思います。

大自然讃歌が、本当に真理の言葉ならば、真言の力というものは誰かが迷いで否定したとしても
そんな迷いに負けるものではないと思いますが、真理でないからこそ、力がないのだと思います。


少なくとも『甘露の法雨』は多くの功徳を顕している経典ですから、
これをしっかりと読むことが、いま我々にできる一番のことですね。

299さくら:2012/08/16(木) 16:45:17 ID:RiL7uXLo
>>237
訊け管理人 様

生長の家のみ教えの観点から、考えをよくまとめて下さり、ありがとうございます。

いいたいことを把握して頂ける方に、すこしでも伝わることがあれば、とても幸いに思っております。
反対のための反対や、細かなところの突つき合いのようなやり取りは、あまり関心が持てないのです。

民主党からも学べるのか?
…とは、ここでわたしが意味することとの関連が判然としませんので、お答えは控えさせて頂きます。


なにか現象が起きた時、み教えに基づいて、自分の心を振り返ったり、
表面的な反応を繰り返すことや現象ばかりみるのではなく、おおきな意味を全体で学んで行くことは、
真摯な信仰の姿勢として、とてもたいせつなことだとわたしもおもっております。
が、一部、過剰な反応には、感じることがありましたので、書かせて頂きました。

300さくら:2012/08/16(木) 16:45:50 ID:RiL7uXLo
>>292
トキ様

ですから、わたしは新聖経は、生長の家の核の教えには相応しいものとは言えないと思っております。

その上で、霊的な関与については、推論で発言するのは、よほど慎重さを要することがあると思っているということです。
むしろ、憶測だけの言及は、控える配慮があっても良いと思っています。
修行を積んだすぐれた霊的指導者ならともかく、
雅春先生ほどの霊格がある方でも、個別の霊視、のようなご指導は、あまりされなかったと思われます。

たしかに、災害の原因の霊的な意義をおときくださいましたが、
現在起こっている災害について、
以前の雅春先生のお言葉がそうだったから、という引用は、一見み教えに基づいているようですが、
自分の考えのために、み教えを利用することにならないか、振り返る余裕もありたいことです。

以前、掲示板のどこだか忘れましたが、奇跡が起こらないから、という根拠で「いまの教え」は虚説だと書いてあるものを読みました。

雅春先生のみ教えは、奇跡が続出したから、すばらしいとの判断が下されるのでしょうか。

その根拠には、わたしは賛同はできません。

それに、あの聖経に、そんなチカラがあると思われてることに、むしろ驚いています。
「人間知」で書かれた詩なのですよね?
なぜ、生長の家の、祈りのふかい宇治の場所で、人間知が、そんな力を持つと考えるのでしょうか、と疑問なのです。

現象から、真摯に自分の心を振り返り、み教えに学ぶことは必要ですが、
霊的な推論での、過剰な反応は避けたいと思っております。

わたしは、大自然賛歌がのった機関紙を、たいへん失礼ですが、破棄してしまいましたが、最近、仕事もうまく行き、プライベートも充実し、幸せです。
怨念などには、あたっておりませんが…。

301さくら、追伸:2012/08/16(木) 16:49:06 ID:RiL7uXLo
あの聖経⇨(大自然賛歌のことです。)

302初心者:2012/08/16(木) 17:29:45 ID:TfQ0e6RA
「全体」の問題はやはり大問題です。しかも生長の家はこの大問題に対応できる
のかということも問題です。できなければ、これが教えの限界ということにもなり
かねないほどの大問題ということになります。

コリン・ウィルソンの『フランケンシュタインの城』には、「稲妻暗算少年」といわれた、
カナダのゼラ・コルバーン少年の逸話が紹介されています。コルバーン少年は、
「稲妻暗算少年」の異名にふさわしい特異な暗算能力を示していたといわれて
いるようです。

何が特異かというと、暗算で短時間のうちに素因数分解をやってのけたという
のですから、その能力は驚くばかりであったようです。ご存知のように、素因数分解
は、試行錯誤でしか計算することができません。「13573は素数か」と聞かれても、
これはひとつひとつの素数で割ってみるよりほかに調べる方法はなく、じっさいの
ところ、13573が素数かどうか、すぐに答えられる人はいないと考えられます。

コルバーン少年は、「36083は素数」かときかれて、すぐさま「素数だ」と答える
ことができたといいます。素数であるということは、36083は、1と36083をのぞく
いかなる整数によっても割り切れないということです。このことを、コルバーン少
年は瞬時に知りえたのですね。いったいどうやってそれを知りえたのか、大きな
ナゾということがいえます。

またコルバーン少年は、「4,294,967,297は素数か」と聞かれると、「それは641で割
れる」とただちに答えたともいいます。いったいどこから641という数字が出てき
たのか、本人にたずねてみてもわからず、ナゾ解きは誰にもできなかったそうです。

素因数分解はコンピューターをもちいてもかんたんではないといいます。なにしろ
ひとつひとつ、しらみつぶしに計算していかなければならないわけですから、いか
に高性能のコンピューターをもちいても、答えを出すには何百万年もかかるという
ようなことが起きてくるようです。

インターネットの暗号通信には「公開鍵」というものがもちいられているようです
が、これは200桁から300桁程度の数字の素因数分解によって得られた答えが、
暗号を開くための「鍵」になっているようです。素因数分解されてしまえば鍵は
開けられてしまいますが、その計算には100万年近くがかかるだろうともいわれ
ているようなので、鍵は絶対に開かないということが保障されているといって
よいようですね。

このようにとてつもなく時間がかかるはずの計算を、コルバーン少年は瞬時に
やってのけることができたといいます。いったいなぜそのような離れ業ができた
のでありましょうか。その答えは、コルバーン少年が何らかの方法によって全体を
知ることができていたからにちがいありません。

コルバーン少年は、何百という計算を同時におこなっていたと考えられますが、
それが可能となるのは、コルバーン少年が(あるいはコルバーン少年の頭脳が)
複数の世界に同時に存在しえた場合にかぎられるはずであります。

コルバーン少年の例からわかるのは、人間は「今ここで降っている雨」の全体を
知ることが、おそらくできるだろうということです。災害の全体を知ることも
おそらくはできるだろうということです。

新聖経が読まれなかったときになにが起きたのか。コルバーン少年ほどの能力が
あれば、状況証拠にたよらずとも、それを知ることも不可能ではないということで
すね。はたして生長の家にそれができるのか、これが問題となりますね。

303初心者:2012/08/16(木) 17:36:17 ID:TfQ0e6RA
訂正いたします。全体を知るには、コルバーン少年の能力をしのぐ必要がある
のかもしれません。それでも全体を知ることは不可能ではないということが
いえるでありましょうね。ただそれを知ってそれを語ったとしても、誰が信じて
くれるのかという問題が残ります。

304goro:2012/08/16(木) 17:52:27 ID:Cc8Z7oOY
大自然賛歌・観世音菩薩讃歌の両方読んでみましたが
天啓を予感させるような言葉はどこにもありません。
知識や知恵で書かれた只の文章でした。

ましてや、宇治の市街地を水浸しにするような
災害の元になるなどとても信じられません。

100歩譲って、1000歩、万歩譲って
自然大災害をもたらす程の逆念悪業の強い文章だとしても
何故に関係のない宇治の町の人々に災害が及ぶのでしょうか?

宇治別格本山に激しい落雷があり、地盤が陥没し、
建築物が炎上消失でもすれば魂消ると思いますが、、、。

トキ様かどなたか証明して下さい。
証明できなければ只のカルトにされてしまいます。

305初心者:2012/08/16(木) 17:57:39 ID:TfQ0e6RA
わたしとさくらちゃんとではアプローチの仕方が異なっているようでありますが、
ひと言いわせていただくなら、そのときどきの都合によって「人間知にも、実相覚
にまさる霊的能力を認めることがある」ということなのでしょうね。

宇治においては、これまで『甘露の法雨』が数え切れないほどに読まれてきたで
ありましょうけれど、人間知による、できたてほやほやの新聖経の悪影響をふせぎ
きれなかったということなのでしょう。

それともこれは見せしめということなのでしょうか。もしそうであれば、生長の家
の内紛に巻き込まれた人々が気の毒としかいいようがありません。

306トキ:2012/08/16(木) 18:06:20 ID:mG7DVLWw
 今朝、文鮮明師の危篤の報道がありました。それとは別に、ある友人から池田大作氏の健康状態が悪化している、という
話も聞きました。友人の母親はPL教をしていましたが、内紛に嫌気がさし、辞めてしまいました。
 いわゆる新宗教と言われる団体の多くが、いろいろな状態にあるとも聞いています。
 また、アラブの春と言われる変化が中東で生じています。共産党もあと数年で消滅する、という人もいます。
宗教法人を取り巻く環境が大きく変化しています。

 こういう状況を考えると、生長の家の問題は、単に総裁個人の問題ではなく、宇宙的な視点で、信仰のあり方が
変化する時期にある事を示しているのかもしれません。総裁は、たぶん、そういう事を考えて、いろいろと努力は
されたのでしょう。

 ただ、申し訳ありませんが、その結果は、私はあまり評価できません。つまり、問題提起は正しかったとは思う
のですが、その回答には、どこかで間違いがあったと思うのです。これは理科系の人なら、理解できると思います
が、理論と実験の間には、必ず差が出ます。その差を見つけて、理論を修正する作業が必要だと思います。そういう
細かい作業をしないで、実務を行うと、どこかで大きな事故が生じます。今の生長の家は、そんな状態だと思い
ます。

 和解をする,話し合いをする、という事は、自分は、そういう修正を行う事かと思っています。

新経本とは関係のない話題になりましたが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

307アクエリアン:2012/08/16(木) 18:17:34 ID:O5O4ykRY
>>280

SAKURA様


>■むしろ、今回は「災害に遭われまし た方々には、大変申し訳ありません が…確実に【地殻変動…】が、 起きているモノと判断しておりま す…。 ですから、逆に申しますと、断層のあ る場所では、今後「オゾン層の破壊に よります…異常気象」での、 集中豪雨…etc 気を付けるようにと の“メッセージ”と、私は、判断しまし たが…?

なるほど、断層のある場所は、気をつけなければならないということですか。

貴重な情報ありがとうございます。

今回の災害には、大自然賛歌が大きな原因となっていたのではないか、という意見に対する反論は、この問題をより深く考えていくためには、非常に重要だと思います。

ディベートの精神ですね。

いろいろな方の意見を読ませてもらっての、現在の私の考えは、やはり、一番最初の、これは、生長の家の信徒及び生長の家の教えを人生の拠り所としている人たちにとっては、神界の生長の家本部から、メッセージが発せられているのだ、と捉えるのが、妥当ではないか、というものです。

偽物のお経をただちに廃棄しなさい、というメッセージですね。

今回の出来事をいかに捉えるのか、によって、今後の生長の家教団のゆくえも決まってくるでしょう。

308初心者:2012/08/16(木) 18:30:29 ID:TfQ0e6RA
生長の家の発想の限界はそれほど高くはない、ということがいえそうですね。

309みすはなまる:2012/08/16(木) 18:35:25 ID:8F/9HDHI
>>306

おそらくトキさまの仰りたいことは…

総裁も、色々努力をしてきたが、結果が良くなかった。
それは、いま現在の結果のなかで、総裁の説いてきたことに誤りがあった。いま現在の結果の出ている過程を、修正していくこと…がトキさまのお考えの和解なのですね。

それは、信徒への正しい真理の普及こそが和解であるという事なのかなと思いました。教区の身近で信徒さんを見てこられているトキさまには、そのように思われるお気持ちが理解出来ない訳ではないです。トキさまの和解のお考えの裏には、地元教区の信徒さんへの、愛情を想うが故に、教団上層部に和解を言い続けられているのでしょうか。

310初心者:2012/08/16(木) 18:56:37 ID:TfQ0e6RA
ようするに、生長の家は病気治し以外になにができるのか、ということで
しょう。なにができるのですか?

311初心者:2012/08/16(木) 19:36:26 ID:TfQ0e6RA
生長の家は、じっさいのところなにができるのですか?
新聖経で災害を引き起こすことができると、本気で考えておられるのですか?
もしそうであるなら、ほかにできることを列挙していただきたく存じます。

312みすはなまる:2012/08/16(木) 20:52:48 ID:1WOYI.Zg
>>310 >>311 初心者さま

一番早い方法は、学ぶ会に行かれてお聞きになられるか、宇治別格本山で練成で学ばれるか、お近くの生長の家教化部で部長先生にお聞きになられるかの方が、初心者さまが一番ご自身の心身もって納得される、一番早く確実な方法ではないかと思います。

313初心者:2012/08/16(木) 21:09:26 ID:TfQ0e6RA
みすはなまる様

とりあえずこれは掲示板のやり取りですので、掲示板で決着をつけるのが
筋であると考えます。掲示板で答えることができなければ、生長の家は
それだけのものでしかありません。

314goro:2012/08/16(木) 21:42:03 ID:Cc8Z7oOY

昔のことですが・・・。
ある学会の信者が原宿本部へきて議論をふっかけ、対応した人がどんな人か知りませんが
学会の人は議論がかみ合わなくなると、さも勝ち誇ったように引き上げ、
信濃町へご注進に及び生長の家を破折したと大威張りであったそうです。

ここの掲示板の人達は生長の家を代表する者たちではありませんので
議論を挑まれても、噛み合うことのない内容ではストレスが溜まるだけです。

どこかの学会の信者みたいに勝ち誇ってお引き上げくださると嬉しいです。

315初心者:2012/08/16(木) 22:02:35 ID:TfQ0e6RA
気のきいたレトリックを思いつかれて、勝ち誇っておられるようにお見受け
いたしました。

気のきいた回答をお待ちいたしております。

316役行者:2012/08/16(木) 22:20:02 ID:C04tqMiU
  
 全体を知る!それは中々、難しいことだと思います。
 

 >新聖経が読まれなかったときになにが起きたのか。 コルバーン少年ほどの能力が あれば、状況証拠にたよらずとも、それを 知ること も不可能ではないということで すね。はたして生長の家にそれができるのか、これ が問題となりますね。 <

 >全体を知るには、コルバーン少年 の能力をしのぐ必要がある のかもしれません。それでも全体を知ることは不可 能ではない ということが いえるでありましょうね。ただそれを知ってそれを 語ったとしても、誰が信じて くれるのかという問題が残ります。<


 たとえば、イエスほどの人物なら全体を知ることは不可能ではないでしょう。

 でなければ、千年王国などのドデカい地球の未来を預言することなどできません。

 ところが一般の方々が知るのは難しいことです。

 だから、状況証拠、つまり、結果で判断してゆくしかないのです。

 結果を見て、原因を探り、よりよい方向に舵を切るしかないでしょう。

 そのようななか、総裁は新聖教という方向に舵を切ってしまいました。
 それはどうやら、人智による補強であることは殆どの方が内心思っていることでしょう。

 神啓が下り、記されたお経を人智で補強している訳です。
 
 もしこのことを良しとされるなら、もう総裁はまっしぐらに突き進むしかないでしょう。

 その結果、どのようなことが待ち受けていようとも・・もちろん、何が待ち受けてるのかは全体把握できない私には予見できません。


 ただ、アクエリアン様はこのように直感で感じられたようです。

 
 >偽物のお経をただちに廃棄しなさい、というメッ セージですね。 今回の出来事をいかに捉えるのか、によって、今後 の生長の家教団のゆくえも決まってくるでしょう。<

 トキ様
 みすはなまる様

 >総裁も、色々努力をしてきたが、結果が良くなかっ た。 それは、いま現在の結果のなかで、総裁の説いてき たことに誤りがあった。いま現在の結果の出ている 過程を、修正していくこと…がトキさまのお考えの 和解なのですね。 <

 きっと、トキ様の和解とはこのようなことだと思います。
 結果がダメなら、その原因を探り、良い方向に舵を切るのが本来の先頭の役目だと思うのです。

 生長の家に何ができるのですか?との初心者さまの問いなのですが、逆に生長の家に何を求めているのですか?ということだと思います。

 『甘露の法雨』を補強することにより、何を求めているのか?何をしてもらいたいのか?
 ということだと思うのです。

 たぶん、大自然と調和した人類の行く末を願っているのだと思います。
  
 このことは、生長の家に限らず、歴史上果たせなかった人類の夢です。 

 総裁はたぶん全体を把握して、このように新経本をお出しになられたと思います。
 もしそうでなければカルトになりますから・・

 
 ところが、今のところ、船出では良い結果は出ておりません。 
 たとえば、般若心経を補強したとしましょう、それは人類が大自然と共存するために!と・・

  その結果、あまり現象的に良くないことが起きたとして、全体把握が間違っていた!と考えるのが大切だと思うのです。

 この地球には目的があると思います。その目的は、神の地球計画とて、プログラミングされていると思います。
 たとえば、イエスの云った、千年王国は必ず到来すると思ってます。
 神の全の計画のなかにプログラミングされているとおもうのです。

 もし、雅春先生はそのことを直感して甘露の法雨を記していたら・・甘露の法雨は全を知っていることになります。

 逆に、新経本がそのことを全のなかに折り込み、製作されていたら、新経本は歴史に認められるでしょう。

 ただし、現時点で結果を見る限り、果たして神智において記されたのか、疑問に思うのです。
 もし、人智とするならば、神の全からは少なくとも外れているので、考え直した方がいいのではないかという結論が導き出されます。
 
 私は甘露の法雨の補強とは、それほど重大なことと感じてます。
   
 
 アクエリアン様が云うように、今回の出来事を機会に、生長の家はもう一度、全を見直す必要があるのではないでしょうか?と思うのです。

317トキ:2012/08/16(木) 23:04:08 ID:5WMV.iAs
 今日は古い高校時代の友人達と会っていました。お返事が遅れてごめんなさい。

 もともと総裁は、「大自然讃歌」にしろ、「観世音菩薩讃歌」にしろ、公式には聖経とは認めていません。聖経を補完するもの(この表現も
信徒には抵抗がありますが)という位置づけでした。が、教団内部の雰囲気としては、事実上の聖経のような扱いがされています。機関誌に全
文が掲載され、経本が出版され、行事で読誦が義務付けられ、という具合になっています。つまり、まもなく甘露の法雨が買えなくなり、代わりに
この新経本が聖経になるのではないか、という不安を感じている人が多いのです。

 で、教団内部の一部の人達のように諸手を上げて賛成という人もおられます。反して、極端に拒絶反応を示す人もいます。私も率直に申しまして
全く読めない人間の一人です。しかし、Sakura様のように喜んで読まれる人もおられるのも事実です。つまり、新経本は、個性の強い内容ですから
中には拒絶反応を示す人もいれば、気持ちよくなる人もいるのです。生きている人間がそうですから、霊の中にも、これを歓迎する人もいれば、
拒絶する人もいると思います。拒絶する霊にあげたら、それは怒るでしょう。

 そして、拒絶反応を示す人にとっては、行事等で強制されるのは、たまらなく不愉快になるのです。(総裁、ごめんなさい)

 では、具体的に、どうするのか? という内容については、教区のヒラ会員の分際では何も言えません。ただ、他の聖経、例えば
日々読誦三十章経とか真理の吟唱は、甘露の法雨が読まれる事が前提になっています。補完というのなら、甘露の法雨などが読まれる
事が条件になるかもしれません。あるいは、行事での取扱いについても、強制はしない、などの扱いができれば、と思います。大事なのは、
現在、教区内で進められている「事実上の聖経化、義務化」というロードは実施しない事を表明する事が大事だと思います。

 ふと、私のごときヒラ会員が感じた事なので、あまり真剣に受け入れないで下さい。

318goro:2012/08/16(木) 23:24:01 ID:Cc8Z7oOY
何をどのように申し上げても「気の利いた」御返事にはなりそうにありません。
三日前の古新聞ではありませんが、「キノウキイタ」御返事になり、
新鮮味を欠くため納得いただけるものにはなりません。

玉石混交・ミソも○ソも一緒の掲示板ですから真剣な議論を
望まれても端っから無理があると思います。

頭脳明晰・博学多識のお方であり、かつシャーマンでもあられますので
ふさわしいフィールドで御確約下さい。

319goro:2012/08/16(木) 23:34:58 ID:Cc8Z7oOY

ふさわしいフィールドで御確約下さい。

上記誤字部分訂正します
ふさわしいフィールドで御活躍下さい。

320初心者:2012/08/16(木) 23:50:33 ID:TfQ0e6RA
なんのためにこちらの掲示板にご登場あそばされたのかといぶかしく
思っておりましたが、どうやら気に入らない掲示板を「くさし」においでに
なられたと見てよさそうな雲行きですね。

気にはなっておりましたが、ようやく合点がいきました。どうかお好きなことを
お書きになってください。なにを書かれようと、とくに気にとめる必要はないと
判断いたしました。

321goro:2012/08/17(金) 00:54:19 ID:Cc8Z7oOY
聞きしに違わぬお方でいらっしゃいました。
眠りの森の美女と機嫌よくお遊び下さい。

返事不要です。念のため・・・。

322金木犀:2012/08/17(金) 07:08:12 ID:auusu5IE
>>316
>私は甘露の法雨の補強とは、それほど重大なことと感じてます。>

そもそも、神が雅春先生を通して、語られたという『甘露の法雨』を補強という事自体
冒涜行為だと思います。
完全であるものを補強したら、むしろ不完全になるに決まっているし、
実際に実相の完全さが語られているものを、現象の迷いを認めるような詩になっているというのですから、
迷いの言葉を集団読誦して、神を騙る行為が、潜在意識の底で、自己処罰の心を起こし、
また罪ありという観念を発生させるのですから、災害を引き寄せる事は当然だと思います。

『大自然讃歌』は神への冒涜という心と、罪ありという迷いの言葉という二つの意識を発生させることで、
非常に危険なものだと感じます。もちろんこれは表面の意識でハッキリ感じると感じナイにかかわらずです。
だから、さくら様のように、破棄するのが正解だと思います。
新経そのものがなにか力をもっているわけではないので、破棄したからといって呪われるわけはありません。
新経が偽物であることを知る、信徒の奥底の心が贖罪を呼ぶのだと思います。

323金木犀:2012/08/17(金) 07:16:37 ID:auusu5IE
もちろん、トキ様の言われるように、霊というのは、地上に人間と同じように感情があるのですから、
このお経を不快に思う霊は多いと思います。霊が不快だという念を起こせば、
やはりそれは形に現れると思います。

324宇治から便り:2012/08/17(金) 07:33:27 ID:???

 大自然讃歌デビューにて

 様々な体験が続出。

 ・身体が振るえる

 ・汗ダクダク

 ・倒れそうになった

325如月:2012/08/17(金) 07:41:06 ID:ki/haAjk
>>293 ハマナスさま

大祭奉仕、ありがとうございます。
甘露の法雨をあげさせていただきます。
大成功をお祈り申し上げます。
どうか、宇治別格本山をよろしくお願い致します。

326金木犀:2012/08/17(金) 07:48:46 ID:auusu5IE
>>321のように書きましたが、新経が罪ありという言葉でできている以上は
志恩様の仰るように、マイナスのバイブレーションが出ていて、自然災害と波長が合うのも
ありうると思います。持っているだけでも危険ではないかという気がします。
物質は物質にあらず、心が形を表したものである以上、そのお経は、「人類に罪あり」とする心が
形に現われ具象化したものとも言えますから、自然からの報復を呼び込む心の波長でできているといえるかも知れません。

327愛国宣言から:2012/08/17(金) 07:58:34 ID:???


 ≪衝撃情報≫全国報道:「甘露の法雨」 の功徳で、なんと≪遺体発見!!≫


 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=111

328光明掲示板から:2012/08/17(金) 08:03:49 ID:???

 雅宣氏は「生長の家の信仰」など、持っ てはいない。NEW (469) 日


 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=136

329志恩:2012/08/17(金) 08:21:22 ID:.QY5jUA6
生長の家の皆様

パクリで、雅宣総裁がこしらえた
偽経「大自然讃歌」を、生長の家の皆様が、認めるということは、

世界中の歴史ある数々の由緒ある「お経」へ対してでも
大変失礼にあたる【冒涜行為】では、ないでしょうか。

皆で勇気を出して、偽経に「NO」と言いましょう。

そうでなければ、
なにも抵抗せず、黙々と従うということは、

イエスを十字架に架けたピラト、兵卒のように
聖霊天下ったコトバ・「甘露の法雨」を 雅宣総裁とともに十字架に はりつけ釘で打ち込み、

「甘露の法雨」を、抹殺しようと、まさに、そのようにしている
雅宣総裁に、皆様が、こぞって手を貸していることになります。

だいたい、生長の家の恥です。こんなインチキなお経を、平然と世間に売り出すなんて。。。
この行為は、神や、歴史に残る偉大な宗教家の方々や、世間に対する冒涜であります。

私は今朝、「甘露の法雨」を読誦しながら、涙が滂沱と流れました。

330さくら:2012/08/17(金) 08:25:52 ID:RiL7uXLo
トキ様

わたしが書きたところから、話のポイントがずれすぎて、もう話の流れがつかめなくなりましたが、

それぞれが、持っている信念や感情、感想をランダムに書き込めるのが、トキ掲示板の良さですよね。

ただ、わたしも、だれかれに意図を分かってもらもうとは思っておりませんでしたが、
多少の議論の余地があるような、ご理解や、文意を汲んでくださるようなことに、淡い期待を抱いておりました。


ちなみに、わたしは、和解というのは気の合う同士だけでうなづきあって、仲良しすることではなく、
お互いの信念を尊重しながら、どういう面で協力できるか、とか、どういう状態を保つかなどをきちんと整理して、話し合える、対話ができることだとおもっています。

どちらが虚説であるかとか、正しいかを決めることではないとかんじます。
個人でそれぞれが、選べばよいとは思いますが。

331初心者:2012/08/17(金) 08:40:18 ID:TfQ0e6RA
役行者様

>たとえば、イエスほどの人物なら全体を知ることは不可能ではないでしょう。
 でなければ、千年王国などのドデカい地球の未来を預言することなどできません。
 ところが一般の方々が知るのは難しいことです。
 だから、状況証拠、つまり、結果で判断してゆくしかないのです。

結論からいいますと、状況証拠によって、新聖経には災害を呼び込む威力があると
いうことを認める、ということですね。

これならこれでよいのですが、であるなら、これ以降の新聖経にかんする言及は、
以上のような認識にもとづいてなされる、ということを希望いたします。

言及が、そのときどきの都合でちがった方向に向かうというような事態だけは避け
ていただきたいということです。なんにいたしましても、「ミソも○ソも一緒」と
いわれるこちらの掲示板においても、終始一貫した言及が展開されることを希望
いたしたいところであります。

ところで、『眠り姫問題』や「全体」ということを述べてまいりましたが、これはもち
ろん「一般の方々云々」の問題ではなく、「生長の家の教えの問題点と限界」を
さぐりたいとの思惑のもとに展開してきた言説である、ということをまずは
ご理解いただければとおもいます。

なにを問題にしているかといえば、「一元論という決定論的世界において人間は
なぜ自由でいられるのか」ということを問題にしております。

聞くところによりますと、一元論を唱えていた哲学者のスピノザは、「人間の自由」
の問題に突き当たり、しかも生涯にわたってこの問題を解決できなかったという
ことですね。

この問題を雅春先生は、「神は人間に自由をあたえられた」のひと言で解決なさ
いました。一元論の決定論的性質を棚上げにし、「超越項」をもちいることで、
スピノザでさえ解決できなかったとされるこの難問を、雅春先生は解決なさった
のですね。

こうした説明に納得される方はよいですが、一方には「納得できない」とする勢力
も当然のことに存在いたしますね。

どうでしょう。役行者様は、雅春先生のご説明で納得しておられるのでしょうか。
「生長の家を代表する」とされる方々は、この問題をどのようにとらえておられる
のでしょうか。

一元論という決定論的世界にありながら、なぜ自由意思というものが存在しうる
のでしょうか。

この問題を、「生長の家の教えの問題点と限界」に焦点をあてながら考えてみたい
とおもいます。それはひとえに、「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておら
れたのか」の問いに答えを出したいからであります。

332みすはなまる:2012/08/17(金) 09:10:01 ID:lI9dhNGE
>>331 初心者さま

こちらの掲示板管理人のトキさまは

この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサ イトです。

と、>>1において書いてらっしゃいます。

「雅春先生が本当に生長の家の教えを真に理解していたか」の議論をここで行うことは、この場に相応しくないと察しますが…。

もしも
「雅春先生の教えをなぜ、すべての信徒は忠実に教えを実践しないのか」でしたら、話は変わって来るかも知れませんが…。

333初心者:2012/08/17(金) 09:13:42 ID:TfQ0e6RA
一元論はなぜ決定論であるのか、の説明は以前にも試みたことがあります。

二元論的な対立する力を認めないのが一元論ですから、万物は、初期条件等に
よってあらかじめ定められた方向に向かう定めにあるはずです。どこにでも好きな
ほうに向かうことができる自由はどこにもない、ということになるはずですね。

すでに向かうべき方向性が定められている一元論的世界であるにもかかわらず、
人間に、どこにでも向かうことができるという自由意思があるとするなら、神は
どのようにして自由を実現されたのでしょうか。

この「自由実現の仕組み」を雅春先生はどのように説明しておられるのでしょう。
まずはこのあたりをおうかがいしてみたいところであります。

トキ様がいわれるには、こちらには1000人を超える閲覧者がおられるとのこと
です。生長の家を代表するお考えを聞かせていただけるものと期待いたします。

334如月:2012/08/17(金) 09:32:35 ID:ki/haAjk
>>275 初心者さまのアンケートに答えます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 雅春先生は、生長の家の教えをほんとうの意味で理解しておられたということが、
 はたしていえるのでありましょうか。みなさまはどのようにお考えになられるで ありましょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 地上におられた時の雅春先生はラッパでいらっしゃったので
 ほんとうの意味で理解しておられたかについての答えはNOだと思います。
 
 天上界に行かれてからの事は、わかりません。


>>332 みすはなまるさま

ご気分を悪くされたら、申し訳ございません。
ランダムに読んでいたら、上記の初心者さまのアンケートがありましたので回答してみました。
書き込む前に更新したら、みすはなまるさまの意見がございました。
でも自由な言論の場であると信じて書き込ませて下さい。すみません。

雅春先生の残された聖経や聖典には完全無欠の真理があると信じています。
それを、誰よりも理解されていたのは雅春先生ですが、理解度は100%では無かったと思うのです。
もし、100%だったならば、教団が今のような状態であるわけがないからです。

335初心者:2012/08/17(金) 10:08:05 ID:TfQ0e6RA
如月様

生長の家の教えには問題点もあれば限界もある、ということですね。

こちらで「自分こそが真の生長の家である」と主張する方がおられますので、
「なにが真の生長の家か」を問題提起するためにこれを書いております。

問題点も限界も棚上げにしたうえで、言葉の心地よさに身をまかせて、ただただ
信じ込もうとするのが「真の生長の家」であるのか、問題点と限界をあきらかにした
うえで、教えの真偽、正邪をたしかめようと務めるものが「真の生長の家」であるの
か。これを問うているところであります。

336トキ:2012/08/17(金) 10:36:06 ID:lg5v0aR2
>>331

>>「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておられたのか」の問い

 それって、剣道で例えたら、剣道3級の新人が、剣道9段の達人をつかまえて「あの人の剣道はまだまだだ」
と言うようなもので、ギャグにしかなりませんよ。(笑)。我々は武道で例えたら、白帯がせいぜい茶帯。谷口雅春先生
に比較したら、まだまだ新人だと思うのです。

 例えば、谷口雅春先生の言われた事を発展させる、あるいは、時代の変化に応じて進化させる、という発想は
あり得るかもしれませんが、限界があった、という趣旨の発言は師に対して礼を失した発言だと思います。
 また、私は谷口雅春先生を尊敬もしているし、愛してもいるので、そういう発言は悲しいです。

 実相世界にある生長の家>現象世界にある生長の家 という関係にはあると思います。ですから、実相世界
にある生長の家に、現象世界にある生長の家は近づく努力は必要だと信じています。ただ、谷口雅春先生が遷化
された以上、私達、一人一人がその努力をすべきだと思っています。

 せっかく、投稿をして下さったのに、水をさすような意見を書いて、すみません。

 一元論の話題で思い出すのが、私の学校時代の先生が亡くなられる前にお見舞いに行った事がありました。
社会的には地位も名誉もある人でしたが、その人が、つくずく述懐していました。

 「ここまで成功したのは、全て自分の努力と才能の賜物だと思っていた。が、今思うと、みんな、大いなる力
ともいうべき存在がさせていた事だった。自分の意思とか意図があると思っていたのは、錯覚だった。」と。

 実感として、今は思いませんが、自分もやがてこういう心境になる時期がくるのだと思っています。

337初心者:2012/08/17(金) 10:44:44 ID:TfQ0e6RA
トキ様

トキ様はなぜ「雅春先生への批判はご遠慮ください」とわざわざ表明なされた
のでしょうか。これを表明なさるのであれば、総裁先生への批判もご遠慮ねがう
ように明記すべきでありましたね。それをしなければ、一方の批判だけが許され
て、他方の批判は許されないという、いびつな構造が温存されますね。

338如月:2012/08/17(金) 10:55:02 ID:ki/haAjk
>>335 初心者さま

○生長の家の教えには問題点もあれば限界もある○

違います。
教え=真理には問題はありません。
限界もありません。

そのように私は捉えていますが、初心者さまは初心者さまの捉え方でよろしいのではないでしょうか。

339初心者:2012/08/17(金) 11:00:37 ID:TfQ0e6RA
トキ様

どこまで書けば、ギャグがギャグではなくなるのでしょうか。けっこうなことを
書いてきたとはおもいますが、それが「新人レベルの言説である」というのが
トキ様の率直なお考えなのでしょうね。

こうしたお考えもまた、まことにけっこうきわまりないなものであります。
これこそが、待ちに待った発言であります。

わたしは総裁ではありません。新人レベルの扱いでかまいませんので、どうか
ご遠慮なくお手合せください。このときを待っておりました。どのような言説
でも、どうか遠慮なく展開してください。

これはいつもの決まり文句ですが、どうか期待を裏切らないでくださいまし。

340初心者:2012/08/17(金) 11:05:40 ID:TfQ0e6RA
如月様

わたしは、問題点と限界について具体的に言及しているつもりでありますが、
それが問題でも限界でもないとされるのであれば、なぜそのようにいえるの
かということを具体的に言及していただきたいところであります(たとえば、
決定論的世界における自由意思の問題などについて)。

ただ言葉だけで「問題点も限界もない」と主張するだけでよいのであれば、
なんだって言えるわけですし、誰にだって言えるのではありませんか。

341初心者:2012/08/17(金) 11:10:00 ID:TfQ0e6RA
トキ様

相手を新人レベルと決めつけて、それについて何も言わないという手は
ありませんよ。

342初心者:2012/08/17(金) 11:22:22 ID:TfQ0e6RA
しつこいようですが、ひと言。

わたしの問いかけは、

「一元論は決定論か」

「一元論が決定論であれば、どのような仕組みで自由意思が担保されたのか」

のふたつです。

こうした問いかけが「新人レベルの問いかけである」と斬って捨てることのできる
生長の家が、わたしはたまらなく好きです。にもかかわらず、これまではまったく
歯牙にもかけてもらえませんでした。

言いつづけた甲斐があって、トキ様がしびれをきらし、ご発言してくださいました。
「待ちに待った」というのは、けっして誇張ではありません。「真の生長の家」の
あの切れ味を、久々に堪能させてくださいませ。

343如月:2012/08/17(金) 11:24:47 ID:ki/haAjk
>>340 初心者さま

ごめんなさい。 プロフィールの紹介が遅れました。

名前:如月
生長の家歴:約半年
アホなりに勉強している途中です。どうぞよろしくお願い致します。

これからも、勉強を続け、いずれは初心者さまの質問に即答できるように頑張ります。
それまで、何回か回答にチャレンジはするようにしますが、きっと中途半端だと思います。
その時に初心者さまに添削していただけると、とても勉強になりますので、見捨てずお願い致します。

現在、私は闇雲に真理を信じています。
初心者さまのお考えについては、私と違う捉えかたという認識です。
感覚的には、いつも悲しんでいらっしゃるような印象ですが、人間的には大好きです。

344志恩:2012/08/17(金) 11:26:54 ID:.QY5jUA6

初心者様は「雅春先生は、生長の家をほんとうの意味で理解しておられたということが、はたして
      いえるでしょうか」と言われましたが、

それは、「イエス(又は、釈迦)は、聖書の教え(又は、仏法)をほんとうの意味で理解しておられたということが、はたして
     いえるでしょうか。』と言ってるのと等しい発言だと思います。

理解するという意味は、頭脳で理解することと、実践して頭でなく腹の底で、魂で理解することと、二通りあると教えられております。

それをおっしゃるなら、雅春先生は、ラッパとなって神さまのメッセージを皆様に伝えられておられたけれど、ご自身は、その教えを、ほんとうに実践されていたのだろうか、
ということだろうと思います。

われわれ信徒から仰ぎ見ていた雅春先生の生き方は、日々、うまずたゆまず神想観されて、「無私でありますように、神の想いが我が想いでありますように、
あなたのコトバが私のコトバになって人々に伝わりますように、そして、人類の一人でも多くの人が幸福になりますように」という謙虚なお心で、

日々原稿を書かれたり、講演もされたり、生長の家の教えを、自らが1人の求道者として、真摯に祈りながら、精一杯実践して生きられて生涯を終えられたと
思っております。

雅春先生は、最晩年、総本山の浄心行のときに、ご自身で書かれた浄心行の書を、信徒の皆様に混じって、熱心に提出されていらしたという話も、有名な話です。

現象的に、生長の家の教えに否定的な孫が、現世に現われたことも、実相が顕れることを信じられて、強く希望されて、一求道者として謙虚にご自分を浄心されて
最後の最後まで、教えを自ら真剣に行じていらした ほんものの 貴いお方だと思います。

問題点があるとお思いなら、他のところで、
べつの宗教を自ら立ち上げてくださいませ。

345うのはな:2012/08/17(金) 11:29:02 ID:KGFWp/kg

 キルケゴールか初心者さんかというぐらい難しくて、
 さくらちゃんか38口径かというぐらいぶっ飛んでいますが、
 如月さんのチャレンジ精神には敬服します。

 御健勝のほどを、、、、、。

346トキ:2012/08/17(金) 11:30:33 ID:lg5v0aR2
初心者様

 この掲示板は、もともと本流掲示板を出入り禁止になった人達が中心になり成立しました。
生長の家「本流復活」について考える、という名称は、現在の生長の家のあり方を議論する趣旨を
含んでいます。もちろん、生長の家の歴史も議論の対象には含めています。が、それはあくまでも
現在の生長の家の解決が前提になると思っています。

 谷口雅春先生を批判する内容を謝絶するのは、実益がなく、害が多いからです。
この掲示板の閲覧者様の大半は生長の家の信徒です。私を含めて生長の家の信徒は開祖に対しては
特別に尊敬と愛情を感じています。その場所で、谷口雅春先生の限界について議論をするのは、議論
が拡散し、収拾がつかなくなる可能性があると思っています。少なくても、私は、議論が制御する
自信はありません。

 谷口雅春先生は17年前に遷化されています。総裁は、現在もお元気で、組織指導をされています。
過去は変えられないが、未来は変えられます。現在の総裁の方針を議論の対象にするのは、そういう
観点もあると思っています。

 この掲示板は検閲は原則としてしません。が、それだけに、投稿意見のうち、板の方針と異なる意見
については、管理人として、その内容は板の管理人の意見とは異なる旨を表明する必要があるのです。
 それをしないと、掲示板として、この意見に賛成している、という印象を与えるきらいがあるからです。
初心者様のご意見はご意見で尊重しますが、谷口雅春先生までも批判の対象にするというのは、板の
設立当初からの趣旨と異なるので、先の投稿をしました。御気分を害された点はお詫びしますが、
ご了解をお願いします。

 では、今後ともよろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

347さくら:2012/08/17(金) 11:53:36 ID:RiL7uXLo
初心者 様

19世紀のインドに生きた、近代の代表的聖人と言われたラーマクリシュナがいます。

その思想は、アドヴァイタ・ヴェーダーンタと呼ばれる不二一元論哲学を根本とし、現象世界はマーヤー (幻影)でありブラフマン(神)だけが実在であり、解脱の手段は知識である、と説いた方です。

これを知ったとき、わたしは、雅春先生が確立された、実相哲学の真髄を彷彿といたしました。

このラーマクリシュナは、あらゆるインドの宗教宗派の代表に、その奥義を体得したと認められたようで、特異な宗教的天才であったようです。
その後、イスラム教、キリスト教、仏教の真髄をも体感し、全ての神と宗教は一に帰すということを確信するに至っています。

しかし、ラーマクリシュナが自分に縁ある神と慕い、信仰の対象としたのは、ヒンドゥー教の血と酒と殺戮を愛する女神カーリーだったことは、不思議です、

その思想には、
「宇宙の母なる神は子供たちのお腹に合うように料理を作って下さる」
との言葉を残しているように、
各自や各国が縁のある、あらゆる宗教の真髄を認め、
その真髄とは、神の愛ということに尽きることを言われてるようです。
その意味で、神を愛すること以上の、「我執」だけは、厳しく戒めたようですが、その宗教的思想の根本には、限りない寛容があったようです。

真髄を掴んだラーマクリシュナにとっては、神を愛する視点で見たとき、信仰対象の違いなどは縁や文化などのちがいであるに過ぎなくて、それほど問題でなかったのではないかとおもいます。


…つまり、生長の家の万教帰一の真髄も、この思想に共通するものであるものだと、思っているのです。
だから、信仰の対象よりも、その真髄に何をみるかの方が、問題だとおもっています。

348さくら:2012/08/17(金) 11:55:35 ID:RiL7uXLo
しかし、生長の家の実態も、いまやわからないときは正直、ありますね。

生長の家の教えの真髄は、間違っていなくても、そこに何をみているのか、そこで何を信じているのかで、各自行動も考えもちがうので。

「熟れる果を見よ」とは、いつか初心者さまもお使いになっておられましたが、そのとおりかもしれません。

349神の子さん:2012/08/17(金) 11:57:05 ID:RiL7uXLo
わたしは、生長の家に来てから、いわゆる「カルト」に入った方の相談を幾つか受けたことがありますが、
そのとき、心がけたことの一つに、その方が信じているものを、決してこちらの論理で否定したり、低く見ないということがあります。
上の、「万教帰一」の精神は、自分の信仰姿勢にも心がけていることの一つです。
真髄では、つながるものがあると信じてるので。

少なくても、「生理的嫌悪感」のような対応はしないようにします。

ただ、話の中で、あなたが信じることにより、あなたがほんとうの意味で幸福であるのか、周りを幸福にしているのか、自分の信仰の良心に恥じることはないなどを、振り返ってもらうことは問います。
違う意見に耳を傾け、対話ができる状態であるかを確認します。

自分の「信仰」のために他を排除するような気持ちや行動は、
どんなに良い教えを口で言っていても、「カルト」の種だわたしはかんじるのです。

…あなたにとりまして、わたしのインパクトのない言葉は、伝わりましたか?
意味は通じましたでしょうか?

350如月:2012/08/17(金) 11:57:39 ID:ki/haAjk
>>345 うのはなさま

初戦敗退です。
泣きながら土を集めています。相手の投げた球、見えませんでした。
久しぶりにパソコンが動いてくれたので、気分も軽くアンケートに答えたつもりだったのですが。
ベンチ入りすらしていない人間が調子に乗ってしまいました。

351役行者:2012/08/17(金) 12:10:31 ID:8ObKoODE

初心者さま

 地上に誕生した以上、肉体を持ち合わせます。19巻、20巻の自伝編で雅春先生自ら告白しておりますが、特に12月13日に大悟される前はまあ、酷いモノです。
 特に女性に対しては・・・・その後、物質はない、肉体はない、心もない、と悟られるのです。
 それから・・では聖人君子であったかというと・・・どうでしょうか、谷口家、生長の家教団に矢継ぎ早に問題が浮上してきます。
 その一つ一つ、雅春先生は、たとえば、『善と福との実現』に恵美子先生のことを書かれたり、赤裸々に表現しております。
 その一つ一つを見ても、完全であるとは思えませんが、一求道者として、限りなく敬愛しております。ただ、苦悩と絶望の渕を通り越して、いのちを賭けて、12月13日に大悟されたという事実は、私は信じております。そのとき、何かを感じ取っておられると思うのです。
そのことはその後の雅春先生の御文章にありありと記されております。神の地球計画という大きな流れのなかで、生長の家の使命を神との対話において、ご理解しておられると存じます。
 もちろん、一求道者として、この地球存在創世の理由、この地球の行く末、まだまだ分からない点がありますので、求道してゆきたいと思いますが、それが故に、問題点と限界とは思ってません。大所からみて、生長の家の弁証法的発展と思っております。
 ただ、このことを論ずるのは時期尚早かと存じますし、いまの教団の現状をみるに、あまりにも乖離した課題かと思います。
 いまは、決定論的世界における自由意思の問題をテーマにして論ずる前に、我々、生長の家の為すべきコトがあるかと存じます。
 それは救済運動かと存じてます。それをまず、運動論の中核に据えるべきかと存じます。
 宗教団体として、第一のものを第一にしながら、真理の追究を同時並行ですべきと思っております。
 最後に一元論と二元論の問題ですが、少なくとも、釈迦、イエスは一元論です。
 この境地を身体全体で理解するのは、並大抵のことではできないと存じております。
 雅春先生も簡単に到達したとは思えません。
 自由意志の問題ですが、結論をいいますと、神の創世したこの世において、神との繋がりを無視した、自由意志など存在しないと思います。
 これは、あくまでも結論であり、徹底的に論ずる必要性はあります。

352さくら:2012/08/17(金) 12:25:42 ID:0i7KfNLo
あ、>>349
は、さくらです。

353みすはなまる:2012/08/17(金) 12:27:44 ID:jTTNb0C6
>>334 如月さま

申し訳ありません。仕事中で返信出来ませんので、改めて夜にさせてください。
私は気分をこわしたりしてはおりませんので、ご安心下さいませ。

354ハマナス:2012/08/17(金) 12:32:29 ID:mR2szZkc
トキ様、如月様、皆さま

応援をありがとうございます。

今年の大祭奉仕の参加者は340名だそうです。
宇治は素晴らしいお天気です。

皆さまと同様に私も生長の家の御教えで、そして宇治の練成会で救われました。
ご恩返しのつもりで、ご奉仕させて頂きます。
丁度、休みも取れて、有り難いです。

感謝合掌

355初心者:2012/08/17(金) 14:06:27 ID:TfQ0e6RA
トキ様

トキ様はさきほど、剣道にたとえて、3級とか9段とかの言い方をされておられま
したが、ここでお伺いいたしたいのは、生長の家には「これは神意である」とか
「これは神意ではない」とかというように、神のご意向をまるで熟知しておられる
かのような発言をなさる方がときおり見受けられますが、このような人と神との
関係を剣道にたとえるなら、どういう階級になるとお考えでありましょうか。

わたしが雅春先生のことを語ればそれがギャグになるということは、神を語る
とはどういうことなのでしょう。このあたり、どうしてもはっきりさせておきたい
ところであります。なにはともあれ、これについてはご返事いただきますことを
強く要望いたしたいとおもいます。

356初心者:2012/08/17(金) 14:56:56 ID:TfQ0e6RA
それと、わたしが雅春先生の教えを批判いたいしますのには理由があります。
その理由とは、雅春先生の教えが絶対化されイデオロギー化されていることが
不快であるから、ということになります。

トキ様はつねづね「和解」を主張しておられますが、それは雅春先生の教えの
絶対化とイデオロギー化を温存したうえでの「和解」をいっておられるので
しょうか。それとも、教えの絶対化やイデオロギー化はない、と考えておられる
のでありましょうか。

かねてより申しておりますように、教えの絶対化、イデオロギー化は、「彼らは
生長の家がなにをなそうとしているかを知らない。しかしそれでも彼らは生長の家
をやっている」ことから起こるものと考えます。

生長の家としてなすべき、実現可能なヴィジョンがなにひとつとして示されて
いない現状では、教えの絶対化やイデオロギー化は、上記のような理由から
かならず起こります。ヴィジョンの不在をおぎなうためのもっとも手っ取り早い方法
として、教えの絶対化やイデオロギー化が避けがたく起こります。

具体的なヴィジョンを示せないのであれば、雅春先生の教えを批判という形で
相対化することでしか、教えの絶対化やイデオロギー化の動きに対抗することは
できないでありましょう。

ことここにいたっても、「われこそは真の生長の家」と主張するといったように、
教えの絶対化やイデオロギー化に拍車をかけるがごとき言動があとを絶つことは
ないといえます。教えの相対化がこんにちほど必要とされた時期はなかったもの
と考えます。

トキ様は「過去は変えられない」といっておられますが、教えの絶対化やイデオロ
ギー化は、すでに過去の問題になったとの認識なのでしょうか。それともそのよう
なことは最初からなかったとお考えなのでしょうか。どちらかの認識のもとに、
トキ様は「和解」を訴えておられるということなのでありましょうか。

ここでひと言ことわっておきますと、わたしはけっして和解の画策などはいたしま
せん。教えの絶対化やイデオロギー化が不快であるとの理由から、教えの相対化を
画策しているといったような次第であります。

357初心者:2012/08/17(金) 15:20:51 ID:TfQ0e6RA
役行者様

役行者様は「救済運動」の具体的なヴィジョンをお持ちなのでしょうか。

わたしは、新興宗教は、成熟した宗教となるために、「病気治し」を第一とする
時期をすでに脱したとも考えておりますが、いまだ新興宗教は「病気治し」を
第一に取り組むべき時期にあるとお考えなのでしょうか。

それと、役行者様は正しく理解してくださっておられるようですが、わたしのいう
「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておられたのか」というのは、「雅春
先生は教えの問題点と限界をご存じであったのか」との問いであります。

教えの限界をまったく問題にすることなく、その完全無欠性や万能性を信じ込んで
いるあいだは、みずからの立場を相対化し、客観的に評価することなどけっして
できるはずもありません。おのれの全能感に酔い知れ、大言壮語するのが関の山で
あり、これが教えの絶対化やイデオロギー化の温床となる可能性さえあります。

役行者様は、教えの問題点や限界をひとりとして訴えるものがいないということ
を望まれますでしょうか。

358トキ:2012/08/17(金) 15:22:55 ID:lg5v0aR2
>>355

初心者様

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。

 初心者様の言動には尊敬の念を感じていますが、今回のご発言には賛成できないと思っています。
つまり、谷口雅春先生が生長の家を理解していない、というのは、裏返せば初心者様は生長の家を
理解している、という事が前提となります。確か、初心者様は以前は生長の家の組織には
所属しておられましたが、現在は生長の家の組織からは距離を置いていると記憶しています。

 初心者様は初心者様なりに、生長の家の勉強をされているとは思いますが、さすがに私も初心者様
が谷口雅春先生よりも生長の家の真理をご存知だとは思っていません。どんな分野でもそうですが
この生長の家の信仰も、勉強すればいくらでお奥があります。もちろん、かくいう私もまだ
まだ勉強が足りないと思っています。白帯とか茶帯という表現が気に障ったら、それはすみませんが、
勉強をし、実践をするにつれ、いくら勉強をしても完璧ではない、という感想を持っています。
谷口雅春先生ですら、私も一求道者に過ぎない、と言われています。師匠ですらそうですから、
生長の家を学ぶ人間は、みな、それぐらいの謙虚な気持ちは必要だと思っています。

 つまり、初心者様が発言をしたから白帯とか茶帯という表現を使ったのではなく、谷口雅春先生が
生長の家を理解していない、という内容について賛同ができない事を言いたかったのです。

 それと、教えの絶対化、イデオロギー化の問題については、この場で即答ができるような問題では
ありません。この点、私は初心者様の主張を理解していないと思います。が、一般論として、個人の
良心の範疇に入るのなら、それは個人の選択に任せても良いと思います。

 おそらく、初心者様が危惧されるのは、信仰とか教義は組織的な指導方針になったときに“暴走”の
危険性がある点かもしれません。しかし、それは、教えの相対化ではなく、組織論での対応でも十分
に対応ができるのではないか、と思っています。

 この点については、私も勉強が不足しているので、皆様のご意見をお願い致します。

合掌 ありがとうございます

359初心者:2012/08/17(金) 15:52:54 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ

ラーマクリシュナーは、クリシュナムルティーとは別人なのですね。クリシュナには、
たしか「神」という意味があったようにもおもいますが、神と関係したところで
つけられた名前であるのかもしれません。なんにしても、きちんと区別しなければ
とんだ恥をかかされそうです。

それにいたしましても、「解脱の手段は知識である」であるというのは、ことに今の
生長の家の人々のあいだでは反感を持たれてしまいそうな言いまわしでありますね。

ただこれは知識を積み重ねてみればわかることであり、知識を積み重ねずして
わかることではありませんね。増上慢のそしりをおそれずにいえば、知識の積み重
ねが解脱のための有効な手段であることは間違いありません。問題は、知識の量
であるとともにそのネットワークですね。知識を積み重ねたところでどのような
ネットワークを築くかで勝負は決まるとおもいます。

万人が共有することで意味をもつ知識にオリジナリティーはほとんど期待できな
いので、オリジナリティーが発揮できるかどうかは、集めた知識でいかにユニーク
なネットワークを構築できるかにかかっているといって過言ではないでしょう。

これは想像でしかありませんが、ユニークな形で築かれたネットワークが、宇宙、
すなわちブラフマンと共鳴することで、その人それぞれの解脱が実現されるもの
と考えます。

したがって、この教えでなければ解脱できないということは、まずあり得ないと
いえますね。それこそ可能なかぎりの知識を集めて、それによって人にはない
ネットワークを築き上きあげることで、自分だけのオリジナリティーにあふれた悟り
に到達することも不可能ではないということですね。

それがどのような形であれ、ブラフマンとのユニークな共鳴が悟りであるといえ
そうです。

360初心者:2012/08/17(金) 15:58:32 ID:TfQ0e6RA
トキ様は、ニュートンがニュートン力学を理解していなかったとする考え方には
賛同なされますでしょうか。わたしは自分がニュートンより上であるとは、露ほど
も考えておりませんが、ニュートンがニュートン力学を理解していなかったとする
考え方には賛同いたします。

361初心者:2012/08/17(金) 16:05:20 ID:TfQ0e6RA
ご存じのように、量子力学にしてもひも理論にしても、その問題点や限界が
いまだ明らかにされていないという意味で、理解されているとは言いがたい
という気がいたします。

生長の家の教えにしても、その問題点や限界が明らかにされたときが、それが
理解されたときといえる気がいたします。

362goro:2012/08/17(金) 16:19:19 ID:Cc8Z7oOY
警報!

博覧強記の初心者様お考えや御意見を伺っていると
三代目も同じような方なんだろうと思います。

三代目と同じベクトルを強烈に感じています。
生長の家の素朴な信徒にとっては多分、劇薬になります。

※ベクトル=志向性 傾向性 観点 視点 方向性 強引性 粘着性

363役行者:2012/08/17(金) 16:29:31 ID:8ObKoODE

 初心者さま


>「雅春先生は教えの問題点と限界をご存じであったのか」との問いであります。<

  教えの神髄は普遍ですが、その周辺部分は絶えず新陳代謝します。
 つまり、肉体に例えるなら、生命があり、肉体は絶えず新陳代謝しなければ身体が滞ってしまいます。それと同じように、常に神髄は変わりませんが、真理の表現として、組織として絶えず、新陳代謝、この場合は、弁証法的発展をして行かなければ、滞ってしまいます。それが、硬直化すると、イデオロギー、思想の絶対化による支配がその組織を形成することになるでしょう。そこには発展は望めません。
 ですから、普通の企業でもそうですが、常に危機意識が必要で、問題点と限界を洗い出し、ディベイトを必要性はあるでしょう。
 そこで、上記質問ですが、これは三代目の役目と存じます。
 まず、アプローチの仕方が大切だと存じます。先代を慕っていた方々を生かしつつ、持論を述べてゆく。アプローチの仕方によっては交わると思うのです。
 その辺、徳川家光公は上手であったと思われます。

 次に
 
 >役行者様は「救済運動」の具体的なヴィジョンをお持ちなのでしょうか。

わたしは、新興宗教は、成熟した宗教となるために、「病気治し」を第一とする
時期をすでに脱したとも考えておりますが、いまだ新興宗教は「病気治し」を
第一に取り組むべき時期にあるとお考えなのでしょうか。<

 これは訊けさあがよく言っていたことなのですが、いまの社会は大変な状況に置かれていると思います。そのなか、何万モノ若い命が自ら失われているのです。
 つまり、どちらかと言いますと、この医学が発達した世の中において、身体の病と云うより、心の病の救済が大切だと思うのです。
 現組織会員の使命を具体的にし、本部の練成道場の役割、教区の練成道場の役割、そして、誌友会のポディションと役割、個人指導においてのどのような指導を旨とするか、などなど、話し合い、よりよい救済システムをみんなで創ってゆく必要性があると存じます。
 もちらん、縦の真理が中核となり、横の真理の対処法などはドンドン進化していると思うのです。そこをドンドン改善してゆく必要があるかと存じます。
 人類は、病んでいると思います。そこにくさびを打ち込み、人々の心に光を指してゆくことは大切なコトと思います。
 真理追究、環境問題、社会問題、教育問題、また、日本の生活が脅かされつつある政治問題(地方自立型社会の形成なども含)などなどは、宗教団体の立場としては、第二義的に活動してゆく!そのようなシステムをつくればいいのでないかと存じます。
 生長の家には沢山優秀な方が居られるので、みんなに聞き、情報収集すればよりよいシステムが構築できると思います。
 取りあえず、今いる信徒一人一人の心に光を灯すにはどうしたらいいのか?そこから始まるのではないかと思います。

364初心者:2012/08/17(金) 16:46:58 ID:TfQ0e6RA
三日前のざれごとではなく、具体論で語っていただきましょうか。
でなければ、三代目とのちがいを明らかにすることができません。

365初心者:2012/08/17(金) 16:56:01 ID:TfQ0e6RA
劇薬はまだ劇薬とわかるだけマシであるのかもしれません。

問題は、その毒性に気づかず服用しつづけることでありましょう。

366初心者:2012/08/17(金) 17:41:59 ID:TfQ0e6RA
役行者様

わたしはかつて、ちょっとした「救済プログラム」を教団に提示したことが
ありますが、「それは人間知でしかない」として、おおっぴらに、あるいは暗黙の
了解のうちに、試されるでもなく却下されてしまいました。

生長の家では、なにをなすにしても、もちいることができるのは、きわめて限定
された手法だけですね。それ以外の手法は、心情的に、まちがいなく拒絶されます
(こちらの掲示板における、わたしへの拒否反応も、論理によってではなく、すべて
が心情的な反発ですね。三代目と似ているのは、わたしのベクトルではなく、みな
さまのベクトルでありましょう)。

生長の家がなにもできない理由はこれで明らかかと存じます。生長の家ができる
ことはかぎられていますね。しかもそれはみずからが課した「しばり」によってで
す。

367金木犀:2012/08/17(金) 17:53:14 ID:auusu5IE
役行者様

>教えの神髄は普遍ですが、その周辺部分は絶えず新陳代謝します。>

の意味が今ひとつわかりません。周辺部分というのは、運動の展開の仕方という意味なのでしょうか。
仮に教義そのものの周辺部分とは、例えば何を指すのかが、よくわかりません。

古来より宗教は、仏教、キリスト教と、いろいろ偉大な宗教がありましたが、雅春先生は、こうした宗教の本質は同じであり、
生長の家は、これら宗教と本質はおなじであるが、新しい表現法により、画期的に悟りを得やすいものとしたと
言われていたと思います。
科学は、ニュートンも言ったように、古人の研究の積み重ねの上に乗って、さらに自分の研究を積み重ねて、より発展させることができますが、
宗教は、一人一人が一から自分の中で発展させて霊的成長をしていくしかないと思います。雅春先生の編み出された表現法で、より悟りやすくなったとはいえ、
悟るのは、自分が悟るしかなく、宗教とは、自分と神との関係、自分と世界との関係ですから、だから雅春先生は、自分はラッパであると言われたのであり、
神の言葉をそのまま我を挟まずに伝える役目であり、主人公はあくまで各人一人一人なので、
それ故、教団の継承者は、神の言葉をやはりそのまま、まっすぐに受け継ぐべきなのだと思います。

新陳代謝は組織の方法論のみに限られるのではないでしょうか。

368さくら:2012/08/17(金) 17:54:46 ID:0i7KfNLo
初心者さま

クリシュナムルティとラーマクリシュナは、わたしはどちらの教えも尊敬していますが、別人です。

クリシュナとは、聖者に対する尊称を意味するようですね。

ところで、わたしがこの聖人の思想を持ち出したのは、
知識の積み重ねが悟りに繋がると強調したかったからではありません。

もちろん、そこもたいせつな真理の一面なので、否定はしません。
知識といっても、…ほんと、
一部の生長の家の方には、「人間知」とばかにされ拒否反応をあらわされかねませんが、
雅春先生をはじめ、宗教的才能に溢れた方は、教えの土台に、きちんと「知」の部分をたいせつに積み重ねてこられたものがあると思っています。

この、「理性」も、人間の悟りの重要な部分をしめるのでしょうね。
知識を人間知として、考えないことを、自分の信仰の純粋性、潔癖性の表れとしている人もいるようですが、
歴史的聖人の悟りをみると、そうとはいえなさそうな気がします。

だから、初心者さまが、真理の探求のため、知識を重んじられてこられたことは、真摯な探求のお姿だと、尊重しておりますよ。

369さくら:2012/08/17(金) 17:55:24 ID:0i7KfNLo
しかし、わたしがお伝えしたかったのは、まずはそういうことではなく、
初心者さまは、どうしても生長の家の教えの誤謬を追求したいようなのですが、
わたしは、正直、宗教の信仰にかんして、お互いの信じるものの間違えを指摘しあったり、正当性を主張しあったりすることに時間を費やすのは、どちらかというと、疑問なのです。


どんなにいい教えを持っている宗教でも、自分の信じてるものの正しさを主張して「真の〜」「偽の〜」などの区別をつけたり、
自分の感覚や感情重視での、他を排除するような言動があったり、
ほかの知識に対して敬意や関心を示すことができないことなどは、
やはり信仰においては、教えの真髄を汲み取れない未熟なものではないかとおもってしまうのです。

…たとえば今回の、小さな例ですけれど、雅宣総裁の知識によって書かれた詩を、災害の原因とあえて強調して公的な場で流布したりする類の言動などは、
成熟した信仰姿勢とは、やはり思えないのです。

370さくら:2012/08/17(金) 17:56:13 ID:0i7KfNLo
仏教界の最高権威であり、深い悟りを究められたダライ・ラマ14世が、科学の探求をされ科学者との対話を続けておられると書いたとき、
「それは、ダライ・ラマ14世が、真髄が分かってないからだ」と、スターダスト様に書かれ、がっかりしたことがありますが、
わたしは、反対なことをおもっていました。
ダライ・ラマ14世が、科学からも、仏教的真理の真髄を探求される知的好奇心には、
本物の真理探求者としての心意気をかんじますし、それこそ、仏教の真髄を悟られているからこその、信仰姿勢だと尊敬しています。

どんな教えの中にも、神に通じる真髄を見いだして、
そこになにを表せるかということの方が、
ずっと、たいせつであるように感じるのです。

いまの生長の家は、どうなのでしょう。
初心者さまが言われるように何を実現しているのでしょうね。


万教帰一の「看板」を掲げた生長の家は、このラーマクリシュナのすべての宗教に神の真髄を見つけた悟りのように、
どんな教えの中にもその真髄を見つけていくことが、ほんとはできるはずだとおもっていましたが。

371さくら:2012/08/17(金) 17:59:32 ID:0i7KfNLo
初心者さま

…書き過ぎましたが、誤解なく、伝わっていますか?

372さくら:2012/08/17(金) 19:05:58 ID:0i7KfNLo
掲示板において、わたしが意見を書けば、ほんとうにその度、
「初心者さまの良き理解者だ」とか、「しっぽりコンビ」などという、
書かれた文意を理解しようとするおつもりもなく、
わたしにとりましては、人格否定に通じるような揶揄の部類があるようですが、
わたしはこうした言動は、きちんとした対話の精神とは、認めておりませんので、
このような揶揄への返答は控えさせて頂いております。

反対意見だからといって、無視をするようなことをするつもりはありませんが、このような揶揄の類は、
対話の価値を感じませんので、失礼しておりますことを、ここでお断りさせて頂きます。



373役行者:2012/08/17(金) 19:07:11 ID:8ObKoODE

金木犀さま

>古来より宗教は、仏教、キリスト教と、いろいろ偉大な宗教がありましたが、雅春先生は、こうした宗教の本質は同じであり、
生長の家は、これら宗教と本質はおなじであるが、新しい表現法により、画期的に悟りを得やすいものとしたと言われていたと思います。<


 ここですね。悟りの近道はない、と思いますが、それでも分かりやすい表現の方がありがたいです。色即是空よりも、物質ない、の方が分かりやすいです。
 それは、最終的には個人と神との関係において、個人の精進次第だと思います。
 ただ、表現、またアプローチの仕方が変わっただけで、人々の魂に与える影響力は違います。

 その表現方法や、アプローチの仕方は変わってもいいのではないかと思うのです。
 たとえば、生長の家では、練成会で浄心行という方法があります。これで父母に感謝でき、滂沱の涙を流し、生まれ変わった方が山のようにいます。
 
 この父母に感謝するということに関しても、いろんなアプローチの仕方があると思うのです。そのような方法論は、ディベイトし、話し合いのもと、更新していってもいいのではないかと思うのです、勿論、浄心行は浄心行で厳守して執り行うべきですが・・・

 それは、唯神実相の縦の真理は、しっかりと把握すべきでしょう。また、神想観とか型のあるものは、厳守すべきだと思います。
 ただ、時代や場所によって変化あるものは、変えても良いのではないかと思うのです。
 でなければ、万教は帰一しません。
 

 これらのことも、みんなで話し合い、よりよい表現法やアプローチの仕方を構築することが大切だと思います。

374アクエリアン:2012/08/17(金) 19:08:35 ID:sfLKgO82
大自然讃歌(惨歌?)に関する
まとめレス

>>316

役行者様

コメントありがとうございます。

>その結果 あまり現象的に良くな とが起きたとして 全体把握が間 違って た!と考えるのが大切だと思 うのです

そうですね。
こういう謙虚な姿勢が必要だと思います。

>ただし 現時点で結果を見る限り 果たして神智にお て記されたのか 疑問に思うのです

う―ん、そこまで慎重になる必要はないと思うのですが。

そもそも、こんな人に(というと失礼ですが)、
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=136
お経などあまくだってくるとは考えられない、と思うのが普通じゃないですか。

役行者様の慎重な姿勢は素晴らしいと思いますが、この場合、もう少しご自分の直感を信じられたらと思います。

ただし、役行者様の慎重な姿勢を見習って、ひよっとして、雅宣総裁、隠れて、秘密
裡に猛烈な修行されて、霊的に著しく向上され、神からの啓示を受けることができる霊的レベルに到達された、と考えることもできますが、さあどうでしょうか。
もし、そうだとしても、それだけの霊的レベルに到達されていたら、そもそも、補強などという発想は思い浮かばなかったはずです。
補強という発想自体が霊的レベルの幼さを示して余りあるということができるのではないでしょうか。

>>322

金木犀様

>そもそも 神が雅春先生を通して 語 られたと いう『甘露の法雨』を補強と いう事自体 冒涜行為だと思 ます

まったくおっしゃる通りだと思います。
この偽物のお経に対する、
最も正鵠を射ている言葉だと思います。
さすが、金木犀様ですね。
物事の核心をズバリと衝く洞察力は素晴らしいです。

大体、こんなことは、ここで
断罪される前に、現教団内部でピシャリと否定されなければならない、宗教者、信仰者としての根源的な問題ですよね。
それがなされなかったところに、現教団のレベルの著しい低下が伺えます。

>>329

志恩様

>だ いた い、生長の家の恥です 。こんな インチキなお経を 平然と世間に売り 出すなんて 。この行為は 神や 、歴史に残る偉大な 宗教家の方々や 、世間に対する冒涜で あります

教団の幹部は、何をぼやっと
しているのでしょうか。
足元に火の粉が降りかかっているというのに、触らぬ神に祟りなしという態度を決め込んでいるのでしょうか。

他教団の物笑いの種になっていることでしょう。

375さくら:2012/08/17(金) 19:50:31 ID:0i7KfNLo
いつもいつも、歪曲されたご理解があると嫌なので、
ここではご迷惑と承知しておりますが、あえて何度も、おことわりさせて頂きます。

わたしは、雅宣総裁の味方でも、敵でもありませんし、
ローマ字のSAKURA様とは、考え方も、ご意見も違っております。

一人の方の意見に対して、自分のことばで、考えたいとおもっておりますが、
なにか、生長の家の言葉をつかわないと、考えをご理解していただくことが、
たいへん困難にかんじます。

「自由な掲示板なのでわたしは構わない」という問題でなく、
歪曲されたご理解で、一括りにされるのは、
わたし個人としましては、ほんとうに、その都度、迷惑をかんじております。

376志恩:2012/08/17(金) 20:13:53 ID:.QY5jUA6
味方でも敵でもないそうで、それは失礼いたしました。

さくらさんは、でも、初心者様の一番の良き理解者でおられると,感じております。
ですから、
初心者様は、これほどまでに、さくらちゃん、さくらちゃんと頼りにされてるのではないでしょうか。

私は、それに対して、批判するきもちは、ございません。
さくらさんは、反論されるときは、
反論もされてますし、私にとりましても、為になる いい意見もおっしゃってます。

377goro:2012/08/17(金) 21:01:21 ID:Cc8Z7oOY
気分転換に久しぶりに「弟子像」を読んでいます。

タバコを辞めたくてもやめられない80歳の老婦人に
服部先生は「あなたは、止めよう止めようと思っていられるから
止められないのである。止めたらいいんです」

誠にごもっともな御指導で、気分がすっきりでした。
単純明解ですね。議論畢竟益なし、柳は緑、花は紅

機輪の転ずるところ達者もなを迷う・・・。
尊師は、処世訓として「真理にすら拘るな」と教えられています。

378志恩:2012/08/17(金) 21:09:34 ID:.QY5jUA6
今日は、一元論のことが話題に出ていましたので、
インド哲学の「不二一元論」について,調べていましたら、シャンカラヤの不二一元論(アドヴァイダ)を
竹下先生という人が解説している短い動画がありまして、思想の説明とは別に、このようなことを言っていました。

哲学の一元論でも 二元論でも 哲学を、文字で表現するということは、地球儀の世界地図を、地図として平面に書くようなもので、
球形のものを平なところに、完全に書き表すことは出来ないように、文字には完全には書き表せないものです。

書き表すことのできない、見えない、隠れた部分というものがあるのです。
ですから、突こうとする人が、一元論でも二元論でも、突こうとすれば、いくらでも隙がありますから、突くことができるのです。

一元論が自分に合ってると思う人は、一元論でいけばいいし、二元論が自分は正しいとおもう人は、二元論でいけばいいのです。
人のこと、とやかくいうことではない。人は,人なのですから。

ということを言われてました。

不二一元論については、生長の家の教えと似ているところがありますが、今日は、これについて書きたい気分でないので、
今日は,書きません.あしからず。

379志恩:2012/08/17(金) 21:14:00 ID:.QY5jUA6
goroさま

「弟子像」をお持ちなんですね、すごい!あの本は、なかなか手に入らない幻の名著ですのに、
よく手に入りましたね。
 私は,何とか,手にいれることができました。厚い本ですよね。

380goro:2012/08/17(金) 21:27:01 ID:Cc8Z7oOY
志恩様

弟子像の出版についてもいささか
関わりを持たせていただきましたので
直接いただくことができました。

残念ながら詳しくはお話できませんが・・・。

381志恩:2012/08/17(金) 21:31:11 ID:.QY5jUA6
goroさま

弟子像の出版についても、goro様は関わりを…

そうですかぁ♫ それは、それは、おどろきです。

382初心者:2012/08/17(金) 21:41:53 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ

少し質問させてくださいね。

>どんなにいい教えを持っている宗教でも、自分の信じてるものの正しさを主張して「真の〜」「偽の〜」などの区別をつけたり、
自分の感覚や感情重視での、他を排除するような言動があったり、
ほかの知識に対して敬意や関心を示すことができないことなどは、
やはり信仰においては、教えの真髄を汲み取れない未熟なものではないかとおもってしまうのです。

質問とは、上記の一文にたいしてのものです。「いい教えをもっている宗教」
でありながら、その宗教に所属する人々が「自分の信じてるものの正しさを
主張する」かのごとき現象が起きてくるとすれば、それはなぜだとお考えで
しょうか。「真の」とか「偽の」とか言いだす人があらわれるのは、なぜだとお考えに
なられますでしょうか。

いい教えに接していながら、なぜそのような主張に走る人があらわれるので
しょう。なぜなのでしょう。

そもそも「いい教え」とは、何をもってそういうのでしょうか。「いい教え」とは
はたしてなんなのでしょう。

そこで語られる言葉が気持ちよいかどうかで判断されるべきものなのでしょうか。
奇跡が起きるかどうかで判断されるべきものなのでしょうか。それとも、教えのレベ
ルの高さで判断されるべきものなのでしょうか。あるいは、その宗教に所属する
人々の人間性、つまりは寛容の精神とか、愛情の深さとか、礼節を重んじる人々で
あるとか、こういったことがらで判断されるべきものなのでしょうか。ほかに判断
材料となることがあるのでしょうか。

さくらちゃんにとっての「いい教え」とは、どんな教えなのでしょう。

383初心者:2012/08/17(金) 21:45:53 ID:TfQ0e6RA
わたしもかつてこちらで、一元論でも二元論でも、その人の好きなほうで
よいということを述べたことがあります。

そのときは見事に否定されましたけど、生長の家も少しは進歩したと考えて
よろしいのでしょうね。

384初心者:2012/08/17(金) 22:10:49 ID:TfQ0e6RA
決定論的世界でありながら自由意思を担保できる仕組みがあるとすれば、
それは多世界以外に考えられませんね。問題は、このような仕組みがあった
として、それがどのようにして救済に結びつくかということです。

この問題を、このところずっと考えつづけておりますが、仕組みが仕組みなだけ
に、これといった名案はいっこうに浮かんできそうもありません。

385志恩:2012/08/17(金) 23:08:45 ID:.QY5jUA6
一元論でも二元論でもいい、というふうに誤解される事,書きましたので、
訂正します。

生長の家の教えは、一元論ですから、その組織の長たるお方が、二元論を主張するのは、本当は、変なのです。
でも変ですが、

初心者様は、一元論であるわれわれ信徒に対して、なぜ一元論なのだと、よく責めておられますから、
われわれが、一元論を信じていて、貴方が、どうしても二元論を主張されるなら、
われわれは われわれ、あなたは あなた。

それぞれが信ずる道を行くしか無い。

そういう意味で言ったのです。紛らわしい事言ってしまってすみません。

ただ私は、実相実在の世界とは別に、この現象世界の舞台を設定されたのは、神だと思っている人間です。
ですから、他のお方とは,少し考え方が違うかもしれません。もちろん、この現象世界の舞台も無ではありますが、

そして、与えられた現象世界で、表現して行くのは、本当は無い
我々の心を表現した世界だと思っています。魂の修行のために表現していく世界です。

386みすはなまる:2012/08/17(金) 23:27:49 ID:VT4MxbM.
>>334 如月さま

大変遅くなりました。多くのトキさまをはじめとする、大先輩方が、沢山投稿をされており、私の思いと同感する部分が多くございます。

私の投稿で蒸し返すようになるかもしれませんが、少しお話をさせてください。

雅春先生は自らを、求道者であると言われてらっしゃいました。
雅春先生は、吾はラッパなり…神様のパイプとして、真理をお説き下さいました。

私は、生長の家の真理で、雅春先生の数知れず多くの御著書で、聖経で、宇治の練成会で救われた者です。
この生長の家の真理があれば怖れるものはありません。

雅春先生の理解度が100%でなく、もし100%であったなら、教団は今の状態であるわけがない…と如月さまは仰いました。

雅春先生は、この現象世界に与えられた生をもって、常に謙虚に神様のパイプとして、真理をお説き下さいました。

今の教団の状態の責任が、雅春先生にあると言われるのですか?
甘えてはいけません。


私はそのようなことを、微塵も感じたことはございません。むしろ、一信徒として今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。
雅春先生がお説き下さった、偉大な真理を、私達信徒がいかに受け止め、いかに実践していくか、雅春先生はその道筋を、御著書や講演等でお説き下さったのです。

今の現状は、雅春先生がお説き下さった真理を、信徒ひとりひとりが、いかに実践してきたか…問われていると思います。

私は偉大な師に対して、理解度が100%でなかった…などという失礼極まりない…あえてそう申します。そのようなあなたの感情に抗議します。
この抗議は決して、如月さま…あなたの神の子を否定するわけではありません。あなたは、心のお優しい方だとお察ししております。

私は私の思いを、あなたに強いる訳ではございません。
ただ、雅春先生は私にとり…私だけではないでしょう。偉大な師なのです。ご先祖様のお陰で自分があると同じく、生長の家の真理に出会わなければ、今の私はないのです。

ですから、強く言わせていただきました。

生長の家の真理をもとに、自分の人生に責任を持ち、常に神様と繋がる生活を行いたいと思います。
真理に甘えず、謙虚に実践していきたいと思います。

387さくら:2012/08/18(土) 07:10:30 ID:0i7KfNLo
>>382


初心者さま

「いい教え」とは、曖昧な書き方でした。

イスラム教でもキリスト教でも、仏教でも、…おそらくヒンディー教のカーリー信仰でも(どのような教えか知りませんが)
その根本にあるものは、「いい教え」と言えるのだとおもいます。

世の中の様々な宗教は、時代と人に合わせて現れたもので、
基本的には、各人が自分に縁のある教えを学ぶことで、根本の真理至ることができれば、良いのではないかとおもいますが。

どちらが正しいなどの争いが起こるのは、その教えの根本にたどり着く前に、
比較の世界で、利を争うからではないでしょうか。

ただ、「いい教え」と一口にいえば、いわゆる「カルト(セクト)」でもいいこと言ってる、ある面からみれば、「いい教えだ」となりかねないですが、
その場合、簡単に書くと、
その宗教団体のなかで、

信者の人格の基本的尊重
信者の家族との良質な関係
信者と社会との健全なつながり

などを見る必要があるとおもいます。
ほかに細かいカルトの定義がありますが、だいたい、その定義に外れるものは、よい宗教と言えるのではないかな、と判断したりします。
個人的問題でなく、宗教に入ることでこのバランスを崩すようなら、いいことを言っていても、よい宗教とは言えないとおもいます。

わたしにとっては、とのことですが、
わたしは生長の家を知ってから、家族や社会との関係が、劇的に(笑)改善しました。
また、人間の本質が、神に通じるものであると知って、自分や周りの方の存在の神聖さを貴ぶことができるようになりました。
(まあ、それまでがひどすぎたんでしょうけれど…)
わたしの場合は、ほんとうにご縁があって、生長の家の方に愛念を頂いて生まれかわった経験や、信仰によって、いままで自分という殻の境界をこえるような愛を感じて世界観が変わったことから、
信仰の本質は愛にある…とかんじますので、教えの本質に、愛の精神が深くある宗教は、良いものだと感じます。

388さくら:2012/08/18(土) 07:11:12 ID:0i7KfNLo
参考ですが、カルト的な要素のある宗教組織の、一部の特徴です。

1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。

2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない

3.自分の頭で考えることをしないように指導する

4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ

5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い

6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える

7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある

8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる

9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている

10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする

11.外部に対して正体を隠す傾向がある

12.生活が細部にわたって規定される

13.組織が信者の生活のすべてになっている

14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている

15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える

また、マイクル・シャーマーによれば、一般的に以下のように定義されたようです。

指導者に対する崇拝
聖人、あるいは神格に向けられるものとさして変わらない賛美。

指導者の無謬(むびゅう)性
指導者は絶対に間違いを犯さないという確信。

指導者の知識の広さ
哲学的な事柄から日常の些細なことまで、指導者の信条や口にすることはなんでも無条件に受け入れる。

説得のテクニック
新たな信徒を獲得し、現状の信仰心を補強するために、寛大なものから威圧的なものまで手段はさまざま。

秘密の計画
信仰の真の目的と計画が曖昧としている、あるいは新規入信者や一般大衆にはそれらが明確に提示されていない。

欺瞞
入信者や信徒は、その頂点に立つ指導者や集団の中枢部に関してすべてを知らされるわけではなく、また大きな混乱を招くような不備や厄介事に発展しそうな事件、あるいは状況は隠蔽されている。

金融面および性的な利用
入信者や信徒は、その金銭およびそのほかの資産を差し出すよう説得され、指導者には一人かそれ以上の信徒との性的関係が許されている。

絶対的な真理
さまざまなテーマにおいて、指導者、あるいは集団が見いだした究極の知識に対する盲信。

絶対的な道徳観
指導者、あるいは集団が確立した、組織の内外を問わず等しくあてはまる、思考および行動に関する善悪の基準への盲信。その道徳の基準にきちんと従えば、
組織の一員としていられるが、そうでない者は破門されるか罰せられる。

389初心者:2012/08/18(土) 08:58:36 ID:TfQ0e6RA
「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておられたのか」の問いかけが、
どうも、わたしが意図したものとはちがった方向でとらえられているようですね。

この問いかけはすぐれて哲学的な命題であるはずです。ニュートン力学が真に
理解されたのは、相対性理論によって、それまでニュートン力学成立の条件と
されていた「絶対空間」、「絶対時間」の前提が崩されたときである、とする
考え方が、この命題の核心部分にあります。

この核心部分が意味するのは、「ニュートン力学とはこういうものだったのか」と
いうことが、相対性理論の登場によって「すっきりと理解された」ということなの
ですね。

相対性理論が登場する以前でも、ニュートン力学にたいして「何かおかしい」と
いう漠とした疑問はあったとおもいますね。ですけども、疑問の正体が誰にも
わからず、ニュートン自身によっても理解されていなかったということがいえる
はずなのです。

難解ではあるにしても、相対性理論によって、時間、空間の相対性が示された
ことで、「ああ、こういうことだったのか」ということが多くの人々によって
理解され、それまで漠としてあった疑問が解消されたという出来事は、たしかに
あったとおもいます。

これを生長の家の教えにあてはめるなら、生長の家の教えを超える「とてつも
ない思想」があらわれて、「生長の家の教えとはこういうものだったのか」と
いうことがいえたときに、生長の家の教えがはじめて理解されたといえる
のではないか、ということをわたしはこちらで述べております。

ニュートンの話にもどしますと、ニュートン力学を否定しているともいえる相対性
理論の登場によって、逆にニュートン力学が理解されたというのは、それが逆説の
ようにもおもえるという意味で、すぐれて哲学的な出来事ではなかったか、という
ことをわたしは申しております。

以上のようなことをわたしは述べておりますが、これにたいしてトキ様は、
「ギャグ」という言葉や「新人レベルの言説にすぎない」といったような意味の
表現や「雅春先生よりも自分のほうが上だと見ているようで許せない」といった
ちょくせつ的な言いまわしで否定的な見解を述べられたというのが、これまでの
経緯であります。

もう一度いいますが、「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておられたのか」
の問いは、すぐれて哲学的な命題を含んでいるとわたしは考えておりますが、
トキ様はこれを「ギャグ」と認定しておられるということですね(「逆説」イコール
「ギャグ」という思考パターンなのでありましょうか)。

トキ様のお考えでは、ニュートンの一件も「ギャグ」ということになるはずです。
わたしの言っていることに反対の意見を持つのは当然のことでありますが、
少なくともこちらが「哲学的」ととらえている命題にたいして、これを「ギャグ」と
いわれるのであれば、「ギャグであることの意味」を明確にしていただきたいと
いうことにどうしてもなってまいります。

トキ様、「ギャグ」とはどういう意味で言っておられるのでありましょうか。

390トキ:2012/08/18(土) 09:40:55 ID:eHiCXuWw
初心者様

 今、時間がないので、簡単にご説明を申し上げます。

 この掲示板の閲覧者様の大半は、生長の家の信徒です。生長の家の信徒の圧倒的多数は、谷口雅春先生を
尊敬しています。初心者様の意図とは別に、「雅春先生は生長の家の教えを真に理解しておられたのか」
という表現は、信徒には絶句するようなインパクトを受けます。その点を表現したかったのです。

 が、私は、どの立場であれ、投稿者様を尊敬しております。もし、私の最初の武道の段位の例えが初心者様に
侮辱したような印象を与えたとしたら、その点は私の真意とは異なりますので、お詫びして、撤回します。
 私は、初心者様を含め、全ての投稿者様にレスペクトを表現したいと思っています。

 ニュートンは、私の記憶に間違いがなければ、学生時代に疫病が流行り、大学が閉鎖されたので、閑に
まかせて研究をしているところで、数々の発見をしたみたいです。万有引力もそうですが、微分積分もそうです。
それを「プリンキプル」という本にまとめたのが、ニュートンの科学の体系になったと思います。

 後世の人が、それを整備し、体系化したのは事実ですが、最初のインスピレーションはあくまでもニュートン
のものである、と言えると思います。ただ、私は、初心者様の意図を正確に理解しているとは思えないので、そ
れ以上の評価はご遠慮申し上げます。

 以上、簡単ですが、宜しくお願いします。初心者様がせっかくの投稿に対して、侮辱されたような印象を受けた
としたら、管理人としては、申し訳なく、ここに深くお詫びいたします。

合掌 ありがとうございます

391さくら:2012/08/18(土) 09:45:43 ID:0i7KfNLo
>>388
追伸

宗教組織のよくない傾向としては、付け加えられることは幾つかあるとはおもいます。

たとえば、「陰謀説」のような歴史観、世界観を持ちだして、それに基づいた情報を流したり行動を起こさせることや、

修行をおさめた指導者の立場で霊格の高い指導をするのとは違い、
ある現象を、推測だけで、霊的な意義付をして情報を流すことで、周りに恐怖心や嫌悪を与えたりすることなども、
慎重になった方がよいと考えています。

392初心者:2012/08/18(土) 09:51:11 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ

簡単にひと言のべます。

「いい教え」の十分条件を見いだすのはなかなか難しいでありましょうけども、
必要条件としていえるのは、その教えを受けたものが「みずからの立場を相対化
できる」というのが、「いい教え」の条件ではないかとわたしは考えます。

この意味で、信徒がその立場を絶対化させてしまう教えは、はたして「いい教え」
なのかとの疑問を持ちます。

こんにちの事態に雅春先生の責任はあるのかということですが、「ない」といわ
れるのであれば、「甘え」という言葉でごまかすのではなく、きちんとした具体的
な考え述べるべきであります。

雅春先生が扇情的な表現を多用されたのは事実であります。扇情的な表現に
あおられて、みずからの立場を絶対化させてしまった信徒がいるとすれば、これを
雅春先生の責任であるとすることに異論をさしはさむ余地はない、というのが
わたしの考えであります。

「絶対的真理」の表現を好み、「真の生長の家」といっておられるお方は、おそらく
みずからの立場を絶対化しておられるのでありましょう。もしも生長の家の教えが
「いい教え」であれば、このような事態はふせげたものと考えますが、いかがで
ありましょう。

教義が扇情的な表現で説かれれば、それを聞くものはたしかによい気持ちには
なれるでありましょうけれども、その結果としてみずからの立場を絶対化させて
しまう信徒があらわれるとすれば、どんなにそれが心地よくとも「いい教え」とは
いえないような気がいたしますね。

信徒が、説かれた「教え」やみずからの立場を絶対化させてしまうような教えは
「いい教え」とはいえない、というのがわたしの現時点での結論であります(こう
した考え方はカルトにもあてはまるでありましょう)。

この意味では、仏教(といってもいろいろあるようですが)は、教義が絶対化される
でもなく、信徒がその立場を絶対化することもないようにおもえますので、「いい
教え」といってよいのではないか、という気はいたします。

393役行者:2012/08/18(土) 09:51:57 ID:8ObKoODE

>>384

初心者さま

>問題は、このような仕組みがあったとして、それがどのようにして救済に結びつくかということです。
この問題を、このところずっと考えつづけておりますが、仕組みが仕組みなだけ
に、これといった名案はいっこうに浮かんできそうもありません。<

 たぶん、昨年になりますかぁ・・・救済研究のため実験室に籠もられ、志恩さまが煙をみた云ってましたので、ずっと研究を続けていたようですね。
 ご心情、お察しいたします。
 
 それにしても、我々地下室にいる住人からすると、初心者さまの説いていることは100階建ての屋上の実験室から、しかも天に向かって説かれているような内容なので、取りあえず、置いといて・・地下室の方も見て頂き、救済運動の現実的な展開の方の監修のほども同時並行で構わないので、みていただけるとうれしいです。


                                   合掌

394初心者:2012/08/18(土) 10:49:08 ID:TfQ0e6RA
役行者様

わたしも、まわりからのプレッシャーもあって、物見遊山の旅という
わけにはいかないのですよ。

じっさいのところ、この仕組みは、20年以上も前から、救済の一手段と
して、一部の若者たちのあいだで注目を浴びているものなのですが、20年
たった今でも、世の中はまったく変わっておりません。

このあたりの事情は、生長の家とおなじだといえますね。

395初心者:2012/08/18(土) 10:54:06 ID:TfQ0e6RA
トキ様

これは、「侮辱」されたとか、していないとかという「小さな問題」なのでしょうか。
「侮辱」という一点に収束させてよい問題なのでしょうか。

わたしは、ひとつの哲学的、あるいは宗教的ともいえる問題を提起しているつもり
であって、それ以外のことはまったく意図していなかったつもりであります。

トキ様の言い分を聞いておりますと、「雅春先生は生長の家の教えを理解しておら
れたのか」のわたしの問いかけを、トキ様はまったく理解しておられないということ
のようです。

つまり、理解できないことにたいして、「ギャグ」とか「新人レベル」とかの反応を
示しておられたということです。

生長の家には、「人間知」という言葉を好んで用いられる人々がおられますが、こう
した人々も、じつはトキ様とおなじことをやっておられます。そこにあるのは、相手
の言い分がろくに理解できていないにもかかわらず、一方的な思い込みを動員す
ることで「人間知にすぎない」と相手をさげすみ、そうすることで、自分の身を
相手よりも上の立場に置こうとの算段なのです。

その証拠に、相手の言い分のどこが人間知なのかということを、そうした人々は
具体的に語ることができません。今回のトキ様とおなじような一方的な思い込み
によって、相手を「人間知」と、あるいは「新人レベル」と決めつけようとしておられ
るのでありますね(たしかにわたしは新人レベルであるともいえますが、じっさい
にお手合せいただかなければ、どこまでの新人レベルであるのかさえ確認する
ことはできません。どうかお手合せを)。

今回のギャグ発言や新人レベル発言などの、いつもノラリクラリとしておられるトキ
様にしては画期的ともいえる物言いが、生長の家の人々が心の奥底に隠し持って
おられであろう「相手をさげすみたい」とする衝動のあらわれではないことをせつ
に願うばかりであります。

提示いたしました哲学的(と私が考えている)問題にかんしては、トキ様にはご理解
いただけなかったということにしておきます。

396初心者:2012/08/18(土) 11:00:53 ID:TfQ0e6RA
ところで役行者様、雅春先生の教えが完全無欠であるとは、その教えをもってすれ
ば森羅万象のすべてを矛盾なく説明できる、という意味とはちがっているのでしょうか。

「完全無欠」ということがことさらに強調されているようなので、わたしもいろいろ
と問いを投げかけております。生長の家では、「完全無欠」はどういう意味で使われ
ているのでしょうか。

397初心者:2012/08/18(土) 11:30:52 ID:TfQ0e6RA
「仕組み」について書きます。

現代人がかかえる心の問題は、近代的自我の問題であるとの認識がまずあります。

この「仕組み」が有効に機能しているとされる「未開」と呼ばれる地域には、
エディプスコンプレックスやアイデンティティーの喪失などといった、現代人が
かかえる近代的自我の問題はない。

よってこの「仕組み」を現代社会に持ち込めば、現代人がかかえる心の
問題はあらかた解決する、との論法です。

じっさいのところは、「仕組み」を持ち込むにしても、きわめて入り組んだ複雑な
問題をいちいち解決しなければならないという大きな問題をかかえ込むことに
なります。

あまりに複雑すぎて、20年たった今でも、なにも実現されていません。どういたし
ましょう。

ただミンデルが取り組んでいることのひとつは、この「仕組み」でありますね。
ただしユング派のミンデルは、あまり複雑なことは考えていないようです。
問題を複雑にするには、ラカンの理論が必要になるので、ユング派のミンデル
は問題を複雑化しないですんでいるともいえます。

机上の空論を現実社会で応用できる理論へと変換しようとしているのがミンデル
であるともいえます。ミンデルから学ぶことはけっして少なくはないと考えます
が、そのミンデルでさえわたしには複雑すぎます。

398トキ:2012/08/18(土) 11:44:57 ID:eHiCXuWw
初心者様

 たびたびお手数を取らせて、申し訳ありません。

 少し例えになりますが、最近、北海道の先住民族、いわゆるアイヌ墓地の遺骨の問題が議論に
なっています。

 これは、明治から昭和の始めまで、北海道大学医学部の研究者がアイヌの人達を医学的に研究
するため、アイヌの墓地からアイヌの人達の遺骨を許可なく収集していた問題です。戦後になり
その事実が明らかになったために、遺骨を収集された人達が抗議をしている問題です。収集目的
は正当ですが、しかし、ご本人やご遺族にとっては、目的の是非とは関係なく、重大な問題であり
ます。

 最近では、那智の滝をクライミングした人達が、礼拝所不敬罪で逮捕されています。実際、豪州
のエアーズロックなど、宗教的な崇拝の対象になっている場所は、登山禁止になっています。

 つまり、目的の正しさとか動機の崇高さは認めるが、それとは別に、利害関係者の宗教的な精神的
な静寂を受ける権利も保護の対象になる、という発想は、社会通念から見ても正当なものだと言える
でしょう。特に、このスレは生長の家の問題を集中的に議論するものですから、こういう発想は当然に
是認されると思います。

 初心者様の主張は、ニュートンの科学を議論しているところへ、アインシュタインの相対性理論を
持ち込み、ユークリッド空間とニュートン力学は崩壊した、という主張をされるようなもので、議論
を受けた方としては、対応に困ってしまいます。言い換えると、議論の対象の範囲を超えてしまうの
です。

 初心者様が、勉強家であり、真摯な姿勢でご投稿して下さっているのは分かりますし、その姿勢
には尊敬と感謝の念をもっていますが、この点はご理解下さい。

 初心者様に限らず、ご投稿者様から求められたら、可能な限りご返答はさせていただきますが、
時間的、能力的には限界があり、必ずしも御期待にそえない部分があるのは、ご理解下さい。

合掌 ありがとうございます

399初心者:2012/08/18(土) 12:38:27 ID:TfQ0e6RA
トキ様

具体的なことはなにも語らずに、ただ一方的に相手を人間知としてさげすみ
たがる体質が、生長の家にはあるようです。

今回の一件によって、トキ様でさえも似たような体質を持っておられるのでは
ないかとあやぶんでおります。

ことの発端は、相手の主張にたいして、具体的にはなにも語らずに、ただ「人間知」
とさげすむことしかしらない人々の(おそらく複数でしょう)、この掲示板への登場です。

トキ様は、わたしにたいしては、ある一定の言論を封じたいと考えておられるよう
ですが、一方では、こうした人々は野放しでよい、と考えておられるようでもあります。

その巧拙はべつにして、論理的、あるいは理論的な主張であっても、それが人々の
心情を傷つけるものであれば、批判や排除の対象となるが、わたしがたびたび
なされてきた人格的な攻撃にたいしては寛容でありたいと考えておられるわけで
すね(たとえば総裁と同一人物として扱われるということも含めてです)。

それと、雅春先生の批判は権利の侵害にあたるが、総裁先生の批判は、総裁先生を
支持する人々の権利の侵害には当たらないと考えておられると理解してよろしい
のですね。

400如月:2012/08/18(土) 12:51:33 ID:ki/haAjk
>>386  みすはなまる様

お叱りありがとうございました。
ありがたく、読ませていただきました。
すぐにお返事を書きたいのですが、今、ようやく家中の者が出かけてくれて
日頃、心読しかできない甘露の法雨を、正々堂々と誦げられるチャンスなので
時間の許す限り、誦げておきたいのです。

夕方になると、また夕飯の準備や買い物がありますので、お返事は
もしかしたら、明日以降になるかもしれません。

みすはなまる様のお言葉を胸に、噛み締めながら、甘露の法雨を誦げます。
ありがとうございます。

401トキ:2012/08/18(土) 12:58:31 ID:eHiCXuWw
>>399

初心者様

 役行者様あてのご投稿のあと、私が投稿をしたので、妨害をしたような印象を与えた
かもしれませんが、この掲示板は自由な投稿を皆様にお願いをしているので、その点
はご安心下さい。また、そういう誤解を与えた点はお詫びします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

402役行者:2012/08/18(土) 13:38:41 ID:8ObKoODE

初心者さま

>「完全無欠」ということがことさらに強調されているようなので、わたしもいろいろ
と問いを投げかけております。生長の家では、「完全無欠」はどういう意味で使われ
ているのでしょうか。<

 私は今まで「完全無欠」という言葉を使ったことがないのでよく分かりませんが、少なくとも、「実相」と「完全無欠」とは意味合いが異なるかと思います。
 この現象世界は、実相世界(光源)から人類の意識というフィルムをとおして顕れた三次元の現世です。
 そのことと、「完全無欠」というのは意味合いが違うと思います、たぶん「教え」が完成されている!ということでしょう、もしそうなら、これは間違った表現方法だと思います。
 
 弁証法的に幾らでも進化・発展すると思います。地球の中で大学の教えでも、もっと高い他の天体に行ったら小学生の教えと云うことはあります。
 ですから確かに、その人・もの・コト以上の評価を与えてしまうことは危険なことだと思います。すべての事象に対して相対的、客観的に見られる冷静さと理性は大切でしょう。

403初心者:2012/08/18(土) 13:57:30 ID:TfQ0e6RA
役行者様

広い見地からご回答をいただきありがとうございました。
「完全無欠」という表現がたびたび出てくるようなので、
不躾ながらおたずねいたしました。

ご回答には納得いたします。ニュートンの問題もそうですが、
理解できていないがゆえに、「完全無欠」や「広大無辺」と
いった表現が出てくるものと結論づけさせていただきます。

404みすはなまる:2012/08/18(土) 14:05:24 ID:1TMI0kC2
>>400 如月さま

ありがとうございます。

私の>>386の表現は、きついものであるかもしれません。

私は、まだまだ真理を理会出来ている訳ではなく、日々の生活に真理を生かし努力をし、学び…失敗もあり…の者であります。

偉そうに言えれる立場では、ございません。>>386は、雅春先生を偉大な師と仰ぎ、真理を学んでいる一信徒の思いであり、私はあなたを、叱れる立場にはございません。
あなたを卑下したりするわけでは決してございません。

しかし、結果としてもし、如月さまのお心を苦しめたならば、私の責任です。お詫び申し上げます。

お返事のことは、決してお気になさらず、如月さまの生活を一番になさってください。

405神の子さん:2012/08/18(土) 14:12:18 ID:TfQ0e6RA
トキ様

お気づかいは無用であります。

ところで今回、わたしがこちらにまいった理由をご存じでしょうか。いうまでも
なく、あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです。

とはいえわたしも問題の書き込みを詳しくは読んでおりませんので、当て推量が
含まれるやもしれません。事実誤認があればご訂正ください。

わたしの知るかぎりでは、総裁先生が人間知で書いたとされる聖経が集中豪雨
災害を呼び込んだとの発言が、当掲示板において飛び交っていたようです。

それらの発言がなんら根拠のないものであるのは明らかであり、すべてが推測に
もとづくものであったのはたしかであります。しかしそうした推測が、まるで事実で
あるかのごとくまことしやかに語られていたのもたしかなようであります。

こうした発言にたいして、わたしはいくつかの理由で不快感を禁じ得ませんでし
た。そのなかのひとつが、あの『眠り姫問題』を想起させるというものでありました。

けっきょくそれらの発言は、人間の無知につけ込んだもの以外の何物でもなかった
ということでありますね。このことじたいがすでに問題でありますが、人間の無知
につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる
ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます。

トキ様もたしかこの流れに加担しておられましたね。人間の無知につけ込んで、特定
の人物を攻撃、ないしは批判するという行為に、トキ様までがおよんでおられた
ようですね。

トキ様流にいえば、これはたとえその目的が正しくとも、ある勢力にとっては、
著しい権利の侵害に当たる可能性がありますね。侵害されたと考える側は、反論や
反撃の権利があたえられたと考えるはずです(なぜかわたしは、いまだにその
権利を行使しているようです)。

権利の侵害といっても、それを一方的におこなうのは、独裁者でもなければ不可能
なことであります。大勢の人間がそこに集まっているケースでは、一方だけが権利
を侵害し、他方はまったくなにもしていないというのは、よほどのことでもなけれ
ば、ことにこうした掲示板においては、ほとんど起こる可能性はないと考えます。
権利ということでいえば、こんなわたしであっても、それなりの言い分があると
いうことをご理解いただければとおもいます。

トキ様はこのところ、パンドラの函をあけるがごとき行為になぜかおよんでおら
れるような気がしなくもありません。そうした行為を利用することで、生長の家の
体質ともいえる欺瞞性をあばいてみたいとの衝動にどうしてもかられることに
なります。

406初心者:2012/08/18(土) 14:14:14 ID:TfQ0e6RA
お気づきかとはおもいますが、405の投稿は初心者であります。

407役行者:2012/08/18(土) 14:28:08 ID:8ObKoODE

>>397

初心者さま

>この「仕組み」が有効に機能しているとされる「未開」と呼ばれる地域には、
エディプスコンプレックスやアイデンティティーの喪失などといった、現代人が
かかえる近代的自我の問題はない。

 よってこの「仕組み」を現代社会に持ち込めば、現代人がかかえる心の
問題はあらかた解決する、との論法です。<


 この「未開」がキーワードですね。確かに、たとえば、縄文的文化の世界で暮らしたら、現代が抱える心の病気など、すぐに解決するでしょう。

 この「仕組み」を如何に現代社会に持ち込むか、それが問題なのですね。

 新たな取り組みで興味をそそられます。

 また、戦前・戦後と生長の家が培ってきた、救済運動のなかにもヒントがあるような気がします。

408みすはなまる:2012/08/18(土) 15:42:45 ID:1TMI0kC2

>>377goroさま

弟子像というご著書は、もう絶版になっているのでしょうか。

お目にかかったことのない、御本なので気になります。

409役行者:2012/08/18(土) 16:20:57 ID:8ObKoODE
 joyで時系列に、宇治の大祭の様子をアップして下さってます。
 ご参考にされてください。


http://postingjoy.com/users/30100706193739/diary/list

410goro:2012/08/18(土) 17:02:04 ID:Cc8Z7oOY

みすはなまる様

榎本先生の「弟子像」は自費出版されたもので
非売品となっています。

榎本先生が谷口雅春先生の御高弟6名の先生について
御自分との関わりの中で学ばれたことなどを記された
564Pに及ぶもので、2001年3月1日に発行されています。

入手方法はすみませんが私にはわかりません。

411初心者:2012/08/18(土) 17:47:49 ID:TfQ0e6RA
役行者様

未開社会の「仕組み」を丸ごと持ち込むのは不可能にしても、「救済」としての
可能性を秘めているのはたしかでしょうね。

現代人がかかえる問題に近代的自我の問題があるとすれば、まず最初は、「未開」
との比較でそのあたりの問題を分析することからはじめなければなりませんが、
こうした分析的手法は、生長の家では間違いなく嫌われますね。ない現象を分析
する必要はない、ということにかならずなります。

あとは、「未開」というモデルがあるとはいえ、実際に試された方法ではないで
しょうから、研究のための期間を含めたそうとうな準備期間が必要になりますね。
理論どおりになるはずもなく、どうなるかは実際にやってみなければわからない
といったところでありましょう。

いずれにしても、生長の家で受け入れられる手法であるとは考えておりません。
実際的な取り組みをなんとかはじめてみたいとはおもっておりますが(というか、
取り組むしかない状況なのですが)、生長の家とかかわると、本筋とはべつのとこ
ろでやっかいな問題が次から次と出てくるのはわかりきってますので、「人間知」と
はけっして言いださない人々のあいだで取り組むよりほかはありません。

412初心者:2012/08/18(土) 17:54:59 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ

昨日もたずねたことですが、生長の家にも、みずからの立場を絶対化して、その
立場に反する意見や考え方を、ろくに理解できていないにもかかわらず、ただ
感覚的にあわないという理由で「虚説」と決めつける人があらわれたり、自分が
理解できない理論や論理にでくわすと、「人間知」という言葉を持ち出してでも、
おのれの優位性をひたすら誇示しようとする人物があらわれるのは、いったい
なぜなのでありましょう。

「宗教の罠」という言葉があるそうです。宗教的教義にふれた人物が、まるで世俗
を超越したかのような気分にのみこまれてしまう現象だそうです。自分がとてつ
もなく偉くなった気になり、周囲の人物やその考え方に拒否反応を示してみせた
り、根拠もなく見下したりする現象が、「宗教の罠」というものであるのかもしれません。

歴史の荒波にもまれ、鍛え上げられてきた伝統的な宗教には、「宗教の罠」を
回避するための工夫が随所に張り巡らされているともいわれているようです。
歴史の浅い新興宗教にはこうした工夫がほとんどほどこされていないために、
「宗教の罠」にはまる人々があとを絶たないともいわれているようですが、
生長の家は、新興宗教のなかでもよくできた宗教であるはずなのに、それでも
「宗教の罠」にはまったとしかおもえない事例があとを絶たないのはなぜなのでしょう。

もちろん、他者を根拠を示すことなく見下すがごとき反応が、「宗教の罠」では
なく、生長の家の信徒としての「まっとうな反応」であるとする考え方も成り立つ
のでありましょう。そうなると、こうした反応が「まっとうである」とする教えとは
なんであるのかを考えればよいだけでしょう。

「虚説」と決めつけることで、自分と異なる意見や考え方を無条件に否定したり、
あるいはそれが、世間一般では偉大な哲学者や科学者と認められているような
人物にできるだけ似たような仕方で考えようとする人々を「人間知」として一律に
さげすむというやり方であったとしても、いずれも雅春先生も認めておられたこと
だとの主張が一部にあったとしても不思議ではありません。

雅春先生の教えとは、いったいどういう教えなのでしょう。そのときどきの、それぞ
れの解釈によって適当に運用されているようにもおもえるのですが、具体的に
なにを語るでもなく、いきなり相手を「人間知」としてさげすもうとするやり方で
あっても、これもまた雅春先生推奨の手法であると考えてよいということなるの
でしょうか。

ろくに理解もできない考え方にたいする「虚説」や「人間知」の連発は、「宗教の罠」
によるものなのでしょうか、それとも雅春先生にも認められた、信徒としての
「まっとうな反応」ということになるのでしょうか。

413志恩:2012/08/18(土) 18:31:28 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板と光明掲示板に、ほやほやのニュースが掲載されていました。
《緊急》物故者建立地前での『供養祭』雷直撃で中止

宇治市だけに”局地豪雨”→ 宇治だけに”集団食中毒”→”「大自然…」読誦の物故者建立地前での「供養祭」に雷直撃!!!!”

こんなに、恐ろしい【偶然】が、これでもかと、押せ押せに来るものでしょうか!!

雅宣総裁作インチキお経の恐ろしい報いが、連続して現われていると思えないのは、私の頭がおかしいかせいかしら?

さきほど、テレビニュースで、午後4時半現在という 宇治市内 の映像が流れましたが、宇治市内には、泥水が川のように流れて
いて、住宅が浸水していました。


http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=119

414初心者:2012/08/18(土) 19:10:36 ID:TfQ0e6RA
人間の無知につけ込んで不安や恐怖心をあおるような真似はやめましょう。
それはカルトの手法ですよ。人間知で書かれた新聖経になぜそのような霊力が
あるとお考えになられるのでしょう。原因として関連づけるとすれば、念の力
でしょう。

415志恩:2012/08/18(土) 19:11:13 ID:.QY5jUA6
海外の、日本中の ここをご覧の皆様へ

下へ貼らせて頂いた《「神の子」様=「初心者」様=雅宣総裁先生》の
投稿文をとくとお読みになってくださいませ。

私は、この文を拝見しまして、驚愕しました。

まるで、ならずものの親分が、かよわき善良な市民にやる 脅し 以外のなにものではありません。
遠回しなセリフを使って、役行者様の事も、「おまえもな、あたしをなめるんじゃないよ!」と脅しているのが、お判りでしょうか?

初心者様は、この掲示板に今回現われた理由をきっちり述べておられます。

初心者様曰く「今回、わたしがこちらにまいった理由をご存知でしょうか。
       いうまでもなく、あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです」

      「人間の無知につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる
       ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます」
     
       「トキ様もたしかこの流れに加担しておられましたね…
        トキ様流にいえば、これはたとえその目的が正しくとも、ある勢力にとっては、
        著しい権利の侵害に当たる可能性がありますうね。侵害されたと考える側は,反論や
        
        反撃の権利があたえられたと考えるはずです。
        【なぜかわたしは、いまだにその権利を行使しているようです.】

どうですか。なぜか、いまだにその権利を行使できる立場にいる、ある勢力の権力者、
雅宣総裁が、そのように、仰せでございます。

いままで、どれだけの善良な部下達を、このやり口で脅して、首、左遷、島流しの目にあわせて来たか、
この表舞台で、手のうちを、海外の、日本中の皆様の目に さらしていらっしゃいます。

今回刊行された雅宣総裁のお経は、パクリであり,インチキなお経なのです。
この災害と結ばないと、ご本人は、言い切られても、
インチキなお経を世間に出した事は,事実です。
世界の歴史在る正経への名誉棄損です。

いしころを、ダイヤモンドだと言って、堂々と売るとおなじ詐欺行為です。
その件を、ごまかして、われわれの大事な管理人のトキ様に対して、なんというひどいことを、おっしゃるのですか!


!!!!! 世界の信徒の目が、あなたの発言に注目している事を,お忘れなく !!!!!

      

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/405

416初心者:2012/08/18(土) 19:16:40 ID:TfQ0e6RA
どうしても関連づけたいといわれるのであれば、いいでしょう、「たたり」という
ことでご主張を認めましょう。

417志恩:2012/08/18(土) 19:20:25 ID:.QY5jUA6
人間智で書いたものを、
まるで、
正しいお経のように 刊行するという冒涜行為をしたことに対する
天からの 地からの、心ある人間たちからの
声なき声であり、ブーイングの大メッセージではないでしょうか。

418初心者:2012/08/18(土) 19:21:18 ID:TfQ0e6RA
ですから、「たたり」ということで認めるといっておるのですよ。

419初心者:2012/08/18(土) 19:22:31 ID:TfQ0e6RA
新聖経はたたられているので、なんびとたりとも近づいてはならない。
これでよいでしょう。

420志恩:2012/08/18(土) 19:31:43 ID:.QY5jUA6
この一年間以上、トキ様は、本流からどれだけぼろくそに言われて来たことか、痛いほど おぼえてるでしょう。
どれだけ、和解,和解、和解と言ってこられたか。

あなたは、頭が良いといいながら、トキ様の愛の深さ,総裁を考えての発言、それを
なにも理解していないでは、ないか。

トキ様は,今回の偽経の出版は、ご乱心 だと、初めて、貴方に親身の厳しい発言をされました.でも,和解への気持ちは
捨てたわけじゃないと、おっしゃった。

これは、忠言です。愛の籠った忠言です。

(経本は、インチキだと、全国に知れ渡った。今後、お経を、どうするか真面目に かんがえてください。)

それが、わかなくて、あの発言は、なんなのだ、この ぼんくら!!
トキ様への 恩をふみにじるな。

421初心者:2012/08/18(土) 19:38:33 ID:TfQ0e6RA
わたしも「ご乱心」だといっておりますが。

総裁がなにゆえ路線転換されたのか、真意をはかりねております。

422神の子さん:2012/08/18(土) 19:58:42 ID:???
初心者さん

初心者さんは「あの新聖経」と次のように述べられました。

「・・・あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです」

あの詩は「新聖経」でよろしいのですね。あなたの大嫌いあった
「聖」がついていますよ

それから祟りの原因はあんな詩のせいではアリマセン。

甘露の法雨を大切にしない谷口雅宣という人への最後の忠告メッセージです
。  今年が辰年だということを忘れないで下さい。

423みすはなまる:2012/08/18(土) 20:00:59 ID:av8GEJK6
>>410 goro さま

教えて頂いてありがとうございました。
榎本先生の自費出版であったのですね。それは、なかなか手にはいりにくいですね。
先日友人より「榎本先生のよろこぶことが、懺悔である」という言葉が一番救われる」とメールが来たところでした。

機会とご縁があれば、拝読してみたいです。
ありがとうございました。

424初心者:2012/08/18(土) 20:07:47 ID:TfQ0e6RA
「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる。挙句の果ては、
おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか。

425トキ:2012/08/18(土) 20:17:31 ID:eHiCXuWw
 すみません、所用で外出しておりました。お返事が遅れてすみませんでした。

 私が行き届かず、騒ぎを起こしたのです。申し訳ありませんでした。
今後は慎重な言動を心がけますので、皆様、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

426みすはなまる:2012/08/18(土) 20:24:01 ID:av8GEJK6
>>405>>406を読みまして…

初心者さま

トキさまが、最初は雅宣総裁のいけない面は認めつつも、段々トキさまのご意見が、和解を主張されつつも、讚歌を通して雅宣総裁の総裁としての評価が下がっていきつつあることに、総裁の不安が見えるご文章ですね。

初心者さまは>>405において

>けっきょくそれらの発言は、人間の無知につけ込んだもの以外の何物でもなかった ということでありますね。このことじたいがすでに問題でありますが、人間の無知 につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます。<


のなかに、一人の人物の人格や名誉を踏みにじる…とありますが、一人の人物とは、雅宣総裁のことでらっしゃいますか?

雅宣総裁のことであるならば…
総裁職って、そんなに名誉や人格が必要ですか。
こちらの掲示板のみならず、他掲示板でも多くの方が、初心者さまがこの度処理したい件について意見を発してらっしゃいます。

名誉だなんだと言う前に、謙虚に信徒の声に…それ以前に一番身近にいらっしゃる、ご親族の声に耳を傾けてください。

427初心者:2012/08/18(土) 20:25:41 ID:TfQ0e6RA
いずれにしましても、「たたり」あるいはそれに類するもので一件落着という
ことですね。

忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、まったく怖ろしい
宗教になり下がったものです。

428志恩:2012/08/18(土) 20:28:03 ID:.QY5jUA6
なんか、私達信徒全員で なりさげたみたいな言い方。変ん。

429初心者:2012/08/18(土) 20:28:14 ID:TfQ0e6RA
名誉や人格は、必要とされるのではなく、ふつうは誰にでも備わっていると
みなすはずですが。ちがっていれば訂正いたします。

430初心者:2012/08/18(土) 20:31:37 ID:TfQ0e6RA
それがどういう存在かは存じませんが、悪事のかぎりを尽す総裁へ忠告するため
に多くの人々を巻き込んだ、ということでよろしいのですね。

431goro:2012/08/18(土) 20:31:41 ID:Cc8Z7oOY
初心者様

>>424 :「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
     挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<

生長の家もここまで堕ちましたか・・・この言葉おかしくないでしょうか?
初心者様ともあろうお方のお言葉とも思えません。

432初心者:2012/08/18(土) 20:35:09 ID:TfQ0e6RA
おかしくてもいいでしょう。

理科系であることを言い訳に、国語は苦手であったと告白いたしております。

後学のために、どのようにおかしいのかご説明いただけますでしょうか。
教えていただいたからといって、正しい日本語が使えるわけではありませんが。

433みすはなまる:2012/08/18(土) 20:39:19 ID:av8GEJK6
>>429 初心者さま

勿論だれにでも、その人にしかない、素晴らしい人格をもっています。しかし、初心者さまでいらっしゃるならば、冷静にお考えいただけたら、おわかりになると存じますが…。
ご自身の名誉のために…です。

434goro:2012/08/18(土) 20:43:39 ID:Cc8Z7oOY

初心者様

>>424 :「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
     挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<

>>427 忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、
まったく怖ろしい宗教になり下がったものです<<

ここの掲示板の数人がいわゆる「生長の家」ではありません。
生長の家が恐ろしい宗教になったことはただの一回もありません。

あくまでも一信徒として意見を述べているだけです。

435goro:2012/08/18(土) 20:45:49 ID:Cc8Z7oOY
おかしくてもいいわけないでしょ!

436初心者:2012/08/18(土) 20:46:08 ID:TfQ0e6RA
わたしは総裁ではありませんけど。それに自分の名誉などというものは、
考えたこともありません。たしかにわたしには必要のないものといえます。

437初心者:2012/08/18(土) 20:48:35 ID:TfQ0e6RA
おかしくてもいいでしょう。なにがそれほど問題なのでしょう。

438goro:2012/08/18(土) 20:53:54 ID:Cc8Z7oOY
初心者様

おかしくてもいいわけがない理由、ご確認下さい。

>>424 :「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
     挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<

>>427 忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、
まったく怖ろしい宗教になり下がったものです<<


ここの掲示板の数人がいわゆる「生長の家」ではありません。
生長の家が恐ろしい宗教になったことはただの一回もありません。

あくまでも一信徒として意見を述べているだけです。

439初心者:2012/08/18(土) 20:56:01 ID:TfQ0e6RA
ちなみにわたしは、一部外者として生長の家を批判しております。
言葉の重みは、一信徒よりも軽いはずでありますが。

440初心者:2012/08/18(土) 21:04:35 ID:TfQ0e6RA
「いわゆる生長の家ではない」とのことですが、一信徒の発言は「いわゆる
生長の家」とは無関係であり、「いわゆる生長の家」による発言がこの掲示板で
なされることはない、ということをいっておられるのですね。

それなら、「いわゆる生長の家」の発言をどなたかが取り次いでくださることは
できますでしょうか。今回の「たたり」問題にかんしては、「いわゆる生長の家」
ではどのような会話がなされているのでありましょうか。

441みすはなまる:2012/08/18(土) 21:05:23 ID:av8GEJK6

では、初心者さま、ひとつだけ教えてください。

私は初心者さまの過去の発言すべてを読んでおりません。
しかし、私は初心者さまが今現在は、雅春先生…生長の家の真理を信じていらっしゃらないと認識しています。

確か昨日でしたか…

初心者さまはこの板において、新しい讚歌と災害との関連を、生命の実相などの、聖典をもって立証説明を求められました。

何名かの方が、それに対して話をされました。
その後、確か初心者さまは、眠り姫の話を持ち出されました。

では、お尋ねします。
初心者さまは、生長の家の真理を信じていらっしゃらないのに、なぜ、讚歌と災害との関連を投稿した方に対して、生命の実相等の聖典を用いて立証説明をされるよう、求められるのですか?

そして、初心者さまは眠り姫問題と同じと仰る…。

逆に初心者さまは、生命の実相等の聖典を用いて、讚歌とこの度の宇治の災害との関連ないことを、証明していただけるのでしょうか。

受け止め方によっては、おちょくられているのかと感じとれます。

442goro:2012/08/18(土) 21:15:45 ID:Cc8Z7oOY
初心者様

様々な持論展開に、恐ろしいくらいまでの知識と理論武装に圧倒されていました。
その御方が言葉の重みについて「一信徒よりも軽いはず」と言われるのですか?

我が目を疑いました。

立場や主義主張がどんなに違っても、言葉に重い軽いがあるはずがありません。
違うと言われるのであれば今までの主義主張の軽重も問われることになります。

それでよろしいのでしょうか?

「いわゆる生長の家」の見解は原宿へお問い合わせ下さい。
ここは生長の家を代表する者たちの掲示板ではありません。

こんなコト繰り返してつかれませんか?

443アクエリアン:2012/08/18(土) 21:17:27 ID:EeY3IzzY
一言。

初心者様と総裁は、まったく違います。

これだけは、私から、断言できることです。(笑い)

雅宣さんが、ソシュールから革命的な影響を受けたとは、とても考えられませんので。

思想傾向もまったくといっていいほど、異なるのでは。

初心者様は、生長の家は、卒業された、ということで、いいんじゃないでしょうか。

卒業生があんまり、在校生に注文をつけると嫌われますよ。(笑い)

444役行者:2012/08/18(土) 21:18:44 ID:8ObKoODE

 初心者さま

 我々は預言者ではないので結果をみて判断をするしかありまん。

 掲示板に書かれている宇治で起きた結果が事実だとすると、このような現象が起きた以上、一切者の自覚により、我々は己に自問自答しなければならないかと思うのです。
  
  この現象世界は、光源から人類 の意識というフィルムをとおして顕れたうつし世です。このフィルムに何かしらの原因がインプットされていたはずです。

 その原因がなんであれ、『罪あらば我を咎めよ、天津神』
 
 この大御心に示されているように、たとえ教団の責任でなくても、我々、生長の家の不徳の致すところだと戒め、神想観に、甘露の法雨読誦に、愛行に、より一層励まなければならないと思うのです。

 雅春先生の教えを基に、今一度、沈思黙考し、改善すべきところは改善しなければならないかと思います。

 これを機会にいままで以上に、より社会に、人類に貢献できる生長の家に改めるべく、精進すべきと思ってます。

          合掌

445初心者:2012/08/18(土) 21:20:00 ID:TfQ0e6RA
みすはなまる様

『生命の實相』による説明を求めたのは、訊け様がそのように要求しておられた
からです。訊け様は、いつぞやもわたしにたいしてそのように要求されましたので、
訊け様のおっしゃるとおりにしようといたしました。これ以外の意味はありません。

訊け様。たしかそのようなことを、どこかで書いておられましたよね。勘違いで
あれば訂正いたします。

446みすはなまる:2012/08/18(土) 21:26:00 ID:av8GEJK6
>>445 初心者さま

そうでしたか…。
訊けさまが、提案されたことを初心者さまが、そのまま実行されたと、確認せず投稿し失礼しました。
了解いたしました。

447初心者:2012/08/18(土) 21:26:06 ID:TfQ0e6RA
役行者様

念の力は、わたしとしては立証済みと考えております。ですが、新聖経の威力と
する考え方には同意しかねます。どうしてもそうでなければならないと、みな
さまがいわれるのであれば、それでもかまいません。首尾一貫性だけは損なわれ
ないようにしてください、ということを言っておきます。

448goro:2012/08/18(土) 21:27:39 ID:Cc8Z7oOY
祟りの問題については個人の受け止め方と感じ方の問題です。
生長の家の教えでは心の法則・因果律などありますが
証明できないものについては反論も肯定も出来ませんので
これ以上云々する必要を感じません。個々人の問題です。

449goro:2012/08/18(土) 21:31:52 ID:Cc8Z7oOY
訂正 反論も肯定も→否定も肯定も

450役行者:2012/08/18(土) 21:36:56 ID:8ObKoODE

 初心者さま
 
 どのような念の力によってこのような現象が引き起こされたのでしょうか?

451如月:2012/08/18(土) 21:46:17 ID:ki/haAjk
>>404 みすはなまる様

私は少しも苦しんでいません。 むしろ、自信を持ってお叱り頂けて嬉しかったです。
雅春先生の理解度が100%じゃなかったのかもしれないというのは、仮定です。

はっきり言って、私は雅宣氏が憎いです。
しかし、雅宣氏は初心者さまではありません。
初心者さまは、雅宣氏よりずっとずっと真面目です。
新聖経の発表を知った時、小学生か?と思いました。
初心者さまは、そんな子供じみた事はされません。

そんな小学生みたいな人間が何で総裁になったのか、どうして世襲制じゃないといけないのか。
中心帰一の中心の示し方は間違ってなかったのか。と考えた時に、では、間違いはどこに?となったのです。
まだまだ勉強が足りない為、私には真理か雅春先生かの2択しか無かったのです。

みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが
環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で
どうして、逃げ出されたのでしょうか。
追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を
どうしてとられなかったのでしょうか。

失礼を承知で書いています。 でも、この疑問は私も大人ですから実際の誌友会では聞けないのです。
争う気は全くありませんが、気分を害される事は予想した上で書きました。 本当にごめんなさい。
今、このスレが荒れているので、ドサクサに紛れてというのが本音です。
それから、私だって雅春先生が完璧だったって信じたいよ!というのが本音中の本音です。  

                                                合掌 拝

452初心者:2012/08/18(土) 21:52:46 ID:TfQ0e6RA
役行者様

なにかが起こればよいと考えた人が、少なからずおられたのかもしれませんね。

453初心者:2012/08/18(土) 21:55:53 ID:TfQ0e6RA
これ以上云々する必要は感じない、というのは正しい判断であるのかも
しれませんね。ですけども、誰かが云々すれば、別の誰かが云々する。
最初は誰かという問題ではなく、これが人の世というものでありましょう。

454goro:2012/08/18(土) 22:38:22 ID:Cc8Z7oOY

初心者様

442 :について御返事いただけませんので、
この件については暗黙の了解ということにいたします。

これで、過去のすべての御発言の内容について
「一信徒よりも軽いはず」と確認させて頂きます。

長い間お疲れ様でした。「議論畢竟益なし」でありました。

455みすはなまる:2012/08/18(土) 22:53:11 ID:av8GEJK6
>>451 如月さま

ありがとうございます。

まず、この板が荒れているのでどさくさに紛れて…と如月さまは仰いましたが…

私は、如月さまと荒れた気持ちでどさくさに紛れてお話をする積もりはありません。だって…如月さまに失礼だと思いますから。

私は、如月さまのお名前を見たときから、大好きな浄円月観を連想いていたのですよ。

まず…初心者さまの件ですね。
アクエリアンさまも如月さまも初心者さまが総裁ではない…と仰られましたよね。
冷静に考えたらそうですね。相手の詮索はしてはいけないと思いますが、あの投稿した時点で、初心者さまの意見が総裁のように感じてしまいました。

初心者さまがどなたか存じませんが、断定で決めつけの発言は、このような掲示板の性格上してはいけませんね。申し訳ございませんでした。謹んで、初心者さまそして閲覧されている方にお詫び申し上げます。


そして…如月さまは>>451において…

>みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが 環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で どうして、逃げ出されたのでしょうか。 追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を どうしてとられなかったのでしょうか。<


と仰いました。

少しだけ私の身の上話をしますね。

辞めるまでに何年も悩みました。如月さまの仰るように、教団の組織の中で、光明化に邁進していこうと、自分なりの努力もしました。私は末端信徒でありましたが、辞める前は誌友会の会場リーダーであり、出講を行わなければならない立場でもあったのです。

出講のたび、雅宣総裁のテキストはどうしても、1冊は入ってきます。使わなければよいのですが…そこだけでは終わりません。講師勉強会で雅宣総裁のテキストを用いて、ミニ発表を行ったり学ばなければなりません。日時計日記の使い方の説明の仕方等…段々私の気持ちが暗くなっていき、誌友会を開催することに、喜べなくなってきたのです。

私の周囲は雅宣総裁に中心帰一の方ばかりでした。でも私は仲間に、自分の正直な雅宣総裁のことへの気持ちを話しました。真理を信じている気持ちに変わりはないことは、互いに納得したものの…

「雅宣総裁に中心帰一出来ないなら終わりよ」と言われたことが最後でしたね。純子先生のゆかりの地ですから、余計雅宣総裁御夫妻に前ならえの姿勢が強いのかもしれません。

結果、何年も悩みましたが「私は喜ぼう」そう思ったのです。
そして、今はときみつる会の。こころのかけはし誌を思う方に愛行する日々です。今自分にできること…それをただ行う日々です。

教団を辞めるときに、ご近所で参加下さってた方にお詫びと御礼に伺いました。その方がなぜか、「生長の家を見ていて、私もあなたと同じ気持ちだった」

そう言われたことが心に残っています。

私はね、雅宣総裁に憎しみの感情は全くないんですよ。言動はおかしいと思うし、やってることなど許されることではありません。ですから、厳しいことを言います。しかし、なぜでしょうね。憎しみはないんですよ。

お答えになってないかも知れませんが、投稿させてもらいます。

456みすはなまる:2012/08/18(土) 23:09:43 ID:av8GEJK6

ちなみに、いま私は喜んで愛行をしたり、生活の中に真理を生かす努力をしています。

教団から逃げた…と言われたら、そうなるでしょう。
私は弱い者かも知れません。

ただ…
周囲を、私が家族の太陽でいるためにも、私はまず喜ぶ生活をしたかったのです。自分の内なる声にしたがった…そうせざるを得なかった…というのが本心です。

先日、トキさまの和解の思い、その後の役行者さまのフォローを拝見して、私は涙が止まりませんでした。その情景が心に浮かび、尊い菩薩行に感じたと同時に、今の裁判におけることも、皆さん立場が違うのだから、さまざまな考えがあってよいのだ…と思いました。

457みすはなまる:2012/08/18(土) 23:30:39 ID:av8GEJK6
度々追伸です。

私も以前に、何年も前の話になりますが「生長の家の教えはうそだ〜」と信じれない時期があったのですよ。
10年くらい前になりますかね〜。

その時、私の尊敬するある有名な

458みすはなまる:2012/08/18(土) 23:41:39 ID:av8GEJK6
>>457続きです。

全国的に有名なある講師の先生も、一度生長の家をやめたことがあると、あとになってお聞きしました。
あの著名な先生でも、そんな時期があったのかとびっくりしたのです。

そのままの心でいてください。如月さま。
雅春先生を100%解らなきゃ…と思われるより、ただ、いまを喜んで生かされることが、如月さまのご先祖様やご両親さまが喜ばれると思います。すでに、如月さまは喜ばれてますよね。

練成会に参加すると、家に帰ってからが本当の練成ですと言われます。日常生活こそが練成ですから、一緒に喜んで生かされて、またこちらのweb誌友会などで、共に神の子を輝いていきましょう。

459さくら:2012/08/18(土) 23:42:25 ID:mOxYRrb.

初心者さま

すいません、なんだか、こみいったお話中。
流れがわからないので、とりあえず、空気は読まず、雑談します、。

カルト化の宗教組織の特徴を読んで頂いていたんですね、
ありがとうございます。

これ、無駄な知識でもないんですよ。
新興宗教などは、一見、どんなものでもいいことをいいますし、またその中にはいると、それが「自分の常識」になってしまいますから、
信者の人に、ちゃんと基準を示すことで、客観的な判断材料として、教えてあげることもできるのです。

そうですね、
初心者様がいう、相対化して見ることができることですね。
「絶対化する教え」は、もうその時点で、真理とはいえないのがしれませんね。

あと、特徴のひとつに、「裁判沙汰がたえない」という項目もみたことがありますけど、生長の家もカルト化、気をつけないとですね、笑。
(あ、これジョークですけど。)

ところで、生長の家たるもの、悪霊だの、たたりだの、サタンだのというのもまた、残念な状況です…
霊的な関わりなんか、自分の縁あるご先祖供養と、伝統的な神仏への畏敬と感謝のお祀りをすれば、それこそ最高で充分だともおもってるんです。
宗教なんて、霊的なことをいうものほど、ほんものから離れていくと思うほどです。

推測の域をでない災害の原因を、悪霊のせいにして、得意になって流布することなどは、自分が霊的指導者としてかなりの自信がおありなのだとは思いますが、
むしろ宗教の中で恥ずかしい行為のひとつになりかねないとおもっています。


…そういえば、初心者さまは覚えてますか?
女性と男性の真理の理解の仕方は違うと、ずっーと前に話したことがありましたが。

女性は、「触れる」ものしか理解ができない、とそのときわたしは書きました。
「触れる」とは、触覚のことだけでなく、自分の生活や感覚の範囲からしか、意味を見いだし、理解することができないようなのです。
なぜなら、女性は、子供を生み育てるのが本性だからだと思うのですが。
自分に「触れる」ものこそ、貴い命そのものであり、それを通して母性という、神の本性のひとつを体験することができるのが、女性なのかもしれませんね。
だから、むしろ即物的で俗なものから聖なるものを見ることができるのも、女性だとおもいます。

ただ、自分の理解に触れられるものには限りなく愛情深くなれるけれど、
理解できないものに対しては、存在しないことにするか、「生理的嫌悪」の対象にできるのも、女性の傾向かとおもわれます。

わたしは女性なんですが、女性と話すのが、ときどき困難にかんじますが、
初心者さまはいかがですか?

なんの話でしょうか…。

「宗教の罠」と大きなものを持ちだすまでもなく、
宗教というフィルターで、持ってるキャラが、デフォルメされるようなことがある気がしますけれど。

460如月:2012/08/19(日) 05:01:32 ID:ki/haAjk
>>458 みすはなまる様

ありがとうございます。 色々とご指導ありがとうございます。
私はもう、わからなくなりました。 そのままの心は雅宣氏を憎む心です。いいわけが無いのです。
雅春先生は、ご自分の事をラッパですとおっしゃって、某学会の生神様みたいな事は言われませんでした。

出口ナオという人の娘は、奇声をあげて町中を走りまわるような人だったそうです。
生長の家は世襲という形をとっていますが、このような状態だったらどうしたのでしょうか。
今だって、表面上はまともでも、内容は正気では理解しがたい行動をとられています。

日本=生長の家だとすれば、今、外部勢力に実効支配されつつある状態なのです。
これは長い間、いい加減な政治家を選んできた国民の責任でもあります。 
何でもハイして来た信徒の責任でもあります。
無邪気に新聖経を誦げているJoyの投稿者が、韓流スターに酔いしれている人達とかぶって見えます。

みすはなまる様が、お辞めになになった経緯は理解できます。 どんなに辛く無念だったか。

461如月:2012/08/19(日) 05:20:48 ID:ki/haAjk
宇治別格本山に、たくさんの先祖供養をお願いしたのに、どうしたらいいのでしょう。
それを打ち消すために、一回でも多く、甘露の法雨をあげているのですが。

実相円満誦行の説明に

聖経読誦以外に唱えて良いのは
実相円満完全と、ありがとうございます、スミヨシノオオミカミとありまして

このいずれをおやりになっても素晴らしいのであるが、集団誦行の場合、これ以外に
勝手の言葉を唱えていると、それに感応する低級霊又は、邪霊がやって来て危険な結果を生ずることが
あるから、指導者は注意を要するとあります。

ご先祖様を呼び出して、この新聖経はあなたが先祖から伝承して来た云々なんて言ってしまったら
大嘘をついて騙していることになります。
 
さくら様が、別の教えを学んで来た人を見下したり否定しないように気をつけながら相談に乗ったような事を
書かれていましたが、その通りだと思います。
私は今、支えを失いかけていて、どうにかなってしまいそうです。
どんなものであれ、その人にとっては、心の支えなのです。
真理は絶対で、これを取り上げられたくなくて、つい、雅春先生、もしかしたら…なんて考えてしましました。
真理も雅春先生も完璧であって欲しいのです。
支離滅裂で、すみません。

462みすはなまる:2012/08/19(日) 06:11:56 ID:LyBFVbH2
>>460>>461 如月さま

ありがとうございます。

すぐにお返事をさせていただきたいのですが、いまから出張で遠方に行きます。
私がコメントできるのは、遅い時間になると思います。

如月さまご心境を察するに、少しでも早くどなたかアドバイスをして頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

如月さま、勝手なことを申し上げて、ごめんなさいね。
それでは、出掛けて来ます。
また夜に参ります。

463志恩:2012/08/19(日) 07:07:55 ID:.QY5jUA6
みすはなまるさまは、出張だそうですし、
復興G様も いらしてないので、
トキ様か、役行者様か、ベテランでいらっしゃいますので、
如月様にアドバイスを
よろしくおねがいします。

でも、お二人とも,日曜日は、お昼に 入られるかどうか、わかりませんけれど…
如月様、気を落されなくてもだいじょうぶです。
悪霊も、邪霊も、来ません。

私の場合は「かみさま、かみさま、ありがとうございます。」このひとことで、
強力な愛と護りのバリアが、我が全身をつつんで下さっていると、確信出来ているのです。

464役行者:2012/08/19(日) 08:04:52 ID:8ObKoODE

 如月さま

 志恩さまに呼ばれたら出なくてはなりませんσ(^_^;


 信仰とは自分のなかに神を見いだすことです。

 今のあなたの状態から察するに、キツいこと云っているかも知れませんが、

 如実知自身
 実の如く、自身を知れ!

 ということです。

 求めよ、さらば与えられん!

 です。

 かならず、いま読み進めている甘露の法雨が応えて下さります。

 ご先祖様はそのことを一番、お喜びになられると思います。

 顕幽相携えて、大神の経綸を扶翼すべし!


 ご先祖様と我々が共に手を携えて、大神に導かれながら、人類光明化運動の使命に邁進しよう!ということです。

 神は私に使命を授けたもう、今日、何を為すべきか教えたもう。
 この使命を、ご先祖様と相携えて、実践することが歓びであります。

 そして、ご先祖様と自分は繋がってます。

 最後に、宇治は守られてますよ、必ず!

465さくら:2012/08/19(日) 08:10:17 ID:mOxYRrb.
如月さま

あなたのご心情を、お察しします…。
ご相談に乗ることができるとは思わないけれど、理解することはできますので、わたしが書くのも余計なことですが、一言ごめんなさい、、

…わたしも、いまの組織を同じような気持ちで去ったので、人ごとではないのです。
悔しい想いもたくさんありました。

組織の中にいるときは、それでも、こんなことはおかしいのではないか、と本部の講師にも相談してきました。
それで自分なりにわかったのは、本部の誰も本気で組織を改善する気もなく、むしろ、できないんだと、感じました。

…組織とはどういうものか、思い知らされた気持ちです。
特に、今までのことから、そうとう硬直した組織になってるとかんじます。

だから、出て行った方がそうせざるを得なかったのも、また理解できるように、おもってます。
わたしはそれでよいとおもいます。
合わなければ、静かに離れるのも愛情だとおもうし。


どこに書かれてるかわからないで、聞きたお話ですみません、、
雅春先生が、宇治別格本山へ滞在されたとき、全国からこられたご先祖霊が、先生を頼りにされたくさん寄ってこらて、とにかく、無念な想いなと話されるので眠れなかったそうです。
雅春先生は、はじめはお聞きになられていたそうですが、とても対応できないと思われて、その方たちの実相をじっとみられて、何時間も神相観されたとき、気がつくと、全ての霊が光の中にお帰りになったことを感じられたそうです。

如月さま、
雅春先生は、こうしてすでに、霊も含めて、全ての人類の神性を拝みきり、
すでに、すべての人類の実相をあらわしてくださってるとおもうんです。
だからこそ、生命の實相を残ってるではないですか。
だから、雅春先生をしんじておられるなら、なぜ、悪念波や悪霊など、恐れる必要があるのか、とおもうのです。

ご先祖は、縁ある如月さまのお心に一番感応するとおもいます。
他のお経やことばなんて、それに比べたら力なんて持ちませんよ。
如月さまが、ご先祖に心から感謝のこころで甘露の法雨をあげられてることに、自信をもってくださいね!



466如月:2012/08/19(日) 10:48:00 ID:ki/haAjk
>>462 みすはなまる様

ご迷惑とご心配をお掛けしました。
宇治の雷雨のニュースを聞いて以来、半ばヤケのようになっていました。
その時に、話しかけてくださった、みすはなまる様に気持ちをぶつけてしまいました。
辛い過去を思い出させてしまいました。
少し落ち着いたので、もう大丈夫です。ありがとうございます。
そして、本当にごめんなさい。

467如月:2012/08/19(日) 10:49:01 ID:ki/haAjk
>>463 志恩さま

雅春先生を侮辱するような事を書いて、さぞかし、怒っていらっしゃるだろうと思っていたのに、このようにご心配いただき、優しい言葉をかけていただけるとは。
ありがとうございます。 ありがとうございます。
以前、24時間神想観のようなものとおっしゃっていたのは、この言葉だったのですね。
今朝はもう、何もする気力が起こらず、もともと上手ではなかった神想観も、途中で
投げ出し壁にもたれて「終わった」とつぶやいていました。
でも、志恩さまの書き込みを見て、これならやって行けそうだと希望を持ちました。
教団にいなくても、「かみさま、かみさま、ありがとうございます」のひとことで
強力な←すごく力強いです
愛と守りのバリアが我が全身をつつんでくださっていると←そんなすごいものが
確信できているのです←感じ取れるのですか。素晴らしいです。
私も、やってみます。  希望が出てきました。ありがとうございます。

468a hope:2012/08/19(日) 10:50:43 ID:r8H4x9xE

みなさま おはようございます。

>>451の如月さまのみすはなまるさまへのコメント

>>みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが
環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で
どうして、逃げ出されたのでしょうか。
追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を
どうしてとられなかったのでしょうか。<<

を拝見させていただき、そして、今日までのみなさま如月さまへのコメントを拝見させていただき、
わたしも、あらためて、自分がどうして教団を辞める決意をしたのか思い出してみました。

わたしは、本流宣言の掲示板で「みどりの日々」さまという方の立ててくださった、
「辞めようと悩んでいる信徒さんに」というスレッドを拝見して勇気をいただいたのでした。
とても、説得力のある内容で、注目投票も110を超えています。

わたしの教団を辞めた理由もスレッドの下の方にありますので、よったら参考になさってください。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen

469如月:2012/08/19(日) 10:50:48 ID:ki/haAjk
>>464 役行者さま

いただいた言葉を何回も噛み締めました。 
ありがとうございます。

キツくはありません。 力強いです。
宇治のニュースのあと、役行者さまの甘露の法雨を読もうとの書き込みを見て
これしかないと思い、宇治に向かって甘露の法雨を誦げていました。

遺体がみつかった事が奇蹟のように報告されていましたが「結局、亡くなられたし」
と却って絶望的な気分になっていました。
やっぱり心読では、効き目が無いのかと、薬のような扱いをしていましたが
「甘露の法雨が応えてくださります」のひとことで、自分の間違いに気付きました。
聖経を誦げるたびに、これでも良くならない、ダメだ、まだダメだと、良くならない確認をするとは、大変な間違いでした。
諦めずに誦げて行きます。求めて行きます。

如実如自身、すごく、すごく難しいですが、できる事からやっていくうちに
自然と本当の自分が出てくるのではと思います。

宇治は守られていますか。そうですか!大丈夫なんですね。ありがとうございます。

470如月:2012/08/19(日) 10:52:08 ID:ki/haAjk
>>465 さくら様

私の書き込みの中に、さくら様のお名前を使ってしまった為に、こうしてご心配を
おかけする事になってしまい、申し訳なく思います。
いつも冷静なさくら様に、このような醜態を晒して、恥ずかしいという気持ちもありますが、それを消し去って嬉しい、ありがたいという気持ちでいっぱいです。

今まで信じていた事を否定されたら例え正しいものであっても、それを受け入れる前に崩れてしまいます。その事に留意されながら相談に乗って来られたさくら様に、多くの人や関わる霊が救われたと思います。
家族に内緒で生長の家をやっているのも、一度バレかけた時に「気持ち悪い」だの
「ビッグバンが」どうのと論破されかけ、自分が崩れると思ったからです。

雅春先生が宇治で迷う霊の為に神相観されたお話は、初めて聞きました。
もう、私たち全ての実相をあらわして下さっているのですか。
すごい、ありがたい。 そうだったのですか。
宇治にお奉りしたが為に、ご先祖様を悪霊の渦にまき込んで、どうしようどうしようとパニックになっていましたが、一番信じたい雅春先生を素直に信じれば恐れる事は
無かったのですね。 理屈をこねて、自分で恐怖を生み出していました。
縁のある御先祖さまは、悪霊より、私に感応されますね。 しっかりしなくては。
さくら様、ありがとうございます。

471如月:2012/08/19(日) 10:53:02 ID:ki/haAjk
今、みなさまの励ましを見て涙が止まらず、頭もまわらないので、ちゃんと書けなくて
書き込みに時間がかかって、ご心配をおかけしました。
みんな辛いのに、自分だけが被害者のような顔をして、恥ずかしくて申し訳なくて
ああ、シャンとしよう。 できる事をやろうと新生した気持ちです。
ありがとうございます。 心から、魂の底から、感謝が湧き出ています。

472a hope:2012/08/19(日) 10:59:06 ID:r8H4x9xE

>>468
貼り付けが上手く出来なかったようですので、全文転写させていただきます。


辞めようかと悩んでいる信徒さんに (612)
日時:2011年04月15日 (金) 15時50分
名前:みどりの日々

わたしも、教団をやめようと思っている一人です。

ここまで生長の家が堕落したのは、誰でも無い雅宣さんのせいですが、そこにホイホイ調子を合わせている信徒にも責任があります。
というか重大です。

もしあなたが辞めようと思うということを近くの信徒さんか支部長さんに漏らしたとき、
支部長さん・信徒さんが鬼のような顔をして「今辞めたらばちがあたるよ」とか、「お陰がなくなるよ」などというなら、その支部長と信徒さんは完全に生長の家を自らカルト教団にしている犯罪者です。


万教帰一は、すべてのものを包む神の愛でしょう。

相容れないものは別として、真理は1つ。悟った光はみんな同じ神々しい1つのもの。
それを、小さくひん曲がった組織を辞めると言ったとき、何か言う、言われる宗教は、カルトそのものです。
やばいです。

要は、あなたが中心帰一して神様にしっかり繋がることが大切であり、それが生まれてきた人生の目的の1つですよね。
組織の中には何か訳があってどうしても辞められない人も沢山います。
歯をくいしばって、愛する信徒のために、本当のことを伝えよう、伝えたい、雅春先生にご恩返しを自分なくして誰がするんだと胸を激しく痛めながら頑張っている講師の方々も沢山います。
今の教団は、そういう人たちのマンパワーによって支えられていますよね。

心から申し訳なく思います。でも、組織を辞められなくても、しっかり生長の家の灯を掲げてリンと生きている人たちも多いのが現状ですよね。
本当は、辞める辞めないに関係なく、神様から見たら、愛しいひとすじの光の神の子のあなたが、どう祈り、どう生きるかだけなのかもしれません。


辞めるのを迷う1つに先祖供養があります。
わたしも迷いましたが、考えが定まりました。

先祖にとっては、「あなた」が「わたしたち(先祖)」のことを思ってくれているかどうか、毎日お聖経をあげてくれるかどうかが大切であり、教団がどうのということは関係ないのです。
霊牌をサラサラ書いて、お金さえ出せばいいと考えてはいませんか?



だからわたしは、組織を辞めたら、今まで以上に深くご先祖様と繋がれる気がしています。
そこにあるのは愛するご先祖様との本当の信頼関係、愛です。
聖経が1つあれば、本当に大丈夫だし、本当に大切なことはすべて生命の実相に書いてありますから、いつでも読めます。

今まで仲が良かった仲間とも言える、本当の信徒さんならば
辞めてそっぷを向くことはしないはずです。

そっぷを向くような仲間なら、そこまでの人。生長の家の信徒として全く堕落した人々です。何が大切なのか、絆という漢字も書けないような人間です。

勇気を出して、本当はどうしたいの?と、もう一度自分の震えている胸に問いかけてください。
真剣に問いかけたとき、涙が出るようなら、これ以上教団にいないほうがよいです。
心は正直です。病気になるまえに、しっかり考えてみましょうよ。








注目投票をする(116)

473如月:2012/08/19(日) 11:14:00 ID:ki/haAjk
>>472 a hopeさま

ありがとうございます。 みつけました。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=150

ここに集われるみなさんそれぞれの事情も考えず、思いやりの無いことばかり書いてしまいました。
好きで辞められるはずも無く、ものすごい苦しみの結果だというのに。
これから、記事をじっくり読んで考えてみたいと思います。

感謝 合掌

474初心者:2012/08/19(日) 11:24:46 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ

この場の雰囲気を大事にいたしましょう。返信は島に書きますので、
よかったらご覧になってください。

475a hope:2012/08/19(日) 11:38:26 ID:r8H4x9xE
>>473 如月さま

見つけてくださりありがとうございます!
わたしや如月さまのような、入信してあまり年数の立っていない者の方が、
客観的に「現在の生長の家の問題点」を感じることができる場合も多いかと思います。

わたしたちのようなものが、感じている疑問を素直に表現していくことは、
とても勇気がいることですが、とても大切なことだとも感じています。

如月さま、わたしもとてもお勉強になっています。
ありがとうございます。

476a hope:2012/08/19(日) 12:03:39 ID:r8H4x9xE
>>474 初心者さま

気をつかってくださってありがとうございます。
本流宣言の掲示板で書き込みしていた当時が懐かしいですね。



ちなみに、わたしの「教団を辞めた理由 」も紹介させていただきます。
当時は、「実相独在」や、「唯神主義」などの「生長の家の教え」を全く理解していませんでしたので、
あげた理由も、とても具体的に表現していますね(笑)


辞めた理由 (1672)
日時:2011年05月20日 (金) 15時31分
名前:a hope

数年前に、聖典『生命の實相』に出会い、この教えだったら間違いないと確信して、1年前に入信しました。

辞めた理由

1)環境保護運動がしたくて入信したのではなかったから

2)雅宣先生の教えが難しすぎて理解できなかったから

3)純子先生に料理を教えてもらう必要がなかったら

4)講師の先生の真理のお話に情熱が感じられなかったから

5)震災後の雅宣先生と純子先生のブログを読んで、このまま、現生長の家の日時計主義を実践していたら、お二人のような常識から外れた冷淡な感性を私自身も身につけてしまいそうでこわかったから

6)矛盾を感じながら、信仰を続けているため、日に日に体調が悪くなっていき、身の危険を感じたから

7)1か月前にこの掲示板に出会い、私の感覚が正しいことがわかり、特にみどりの日々さんの立てられたスレッド、「辞めようと悩んでいる信徒さんに」(612)を拝見し、勇気をいたから

私は、まだ入信して日が浅かったのですぐに辞めることができたのだと思います。

案の定、辞める時に「聖使命会員」でなくなると、今まで守られていたご利益がなくなる、というようなことを言われましたが、みどりの日々さんの投稿をよんでいたので、「生長の家の神様って、罰は当てないんですよね!」と明るく切り返すことができました。

みどりの日々さんには、本当に感謝しています。

ご利益はなくなったのかもしれませんが、今は心身ともに絶好調です!!

信徒だった時よりも、守られているような気がしています。
生長の家の神様は、そんなに心がせまくないですよね。

――――以上、本流宣言掲示板より転写です――――――

477初心者:2012/08/19(日) 13:01:41 ID:TfQ0e6RA
a hope様

わたしは、20年前に組織を見限り、それからしばらくして生長の家の会員である
ことも辞し、現在はその教えの影響下から脱すべく新境地を開拓中であります。

やめた理由は、生長の家とかかわっていたのでは悟りを得られないことが
わかったから。

以上です。

478初心者:2012/08/19(日) 13:03:35 ID:TfQ0e6RA
>>454

質問の前提が間違っているので答えようがありません。

479志恩:2012/08/19(日) 13:36:42 ID:.QY5jUA6
生長の家にかかわっていては、悟りが得られないとわかったと,いいながら、

初心者さまは、
なんで、1年以上も生長の家にかかわって、あれこれ あれこれ生長の家の掲示板に
書き込んでおられるのか。

生長の家に、かかわり過ぎる程、かかわってるじゃん。

言ってることと、やってることが、支離滅裂。

新聖経が刊行されたら、そのことのために、急いで出ていらしたり…(笑)

480アクエリアン:2012/08/19(日) 14:16:22 ID:bAijypnk
〉〉477

初心者様は、生長の家は、卒業された、ということですね。

おめでとうございます。

確か、私が、コリンウイルソンの話題を出したら、出てこられましたね。

その後、確か、津田真一氏の
学者と信者の違いについての文章を掲載したら、すぐ、反応されました。

やはり、卒業されても、気にはなられているんですね。

初心者様のご投稿からは、いるいろ学ぶところはあったと思います。

まずは、ソシュールですね。

ここらへんから、じっくり学んでいきたです。

481志恩:2012/08/19(日) 14:23:56 ID:.QY5jUA6
初心者さま

もちろん、出ていらして、くださいね。
ほんとは、かかわりたくないんだけどさ、
ほんとは、きたくないのよ、あたしは…  
なんて、いろいろと
言い訳されながら、出てこられるとこが、面白いですね.

482志恩:2012/08/19(日) 14:26:55 ID:.QY5jUA6
そのいいわけが、へた。

483goro:2012/08/19(日) 18:12:47 ID:Cc8Z7oOY
悟りが得られないのは、生長の家の問題ではなくアナタ自信の問題でしょ?
知識や理論の延長線には、悟りは永遠にありません。

質問の前提が間違っていますか? 
意味がわかりません。が、もう結構です。

それにしても志恩様の「ぼんくら!!」の一喝には驚きました。
顔まで浮かんできましたよ(爆

484志恩:2012/08/19(日) 18:48:19 ID:.QY5jUA6
goroさま

ここは,本部ではありませんでしょ、掲示板ですから、彼は、ここでは上司ではなく、仲間内の人でも
あるのです。で、私の方が,彼より年上ですから、年下が、わからんちんな発言をしたときは、
私は、姉として、あのように叱る事が、できるわけなんです。

485初心者:2012/08/19(日) 20:34:18 ID:TfQ0e6RA
軽い言葉に反応していただいて、ありがとうございます。

わたしを総裁と信じておられるみなさま方の発言を聞いておりますと、理論や
知識は否定しておられますから、悟りへといたろうとなされたときの頼みの綱は、
体験から帰納された「信のみ」ということでありますね。

それにしては、信だけの信仰というものがいかにあやういかということを、みなさ
ま方は、なんとも見事に露呈してくださってますね。

間違ったものでも、いちど正しいと信じてしまうと、その状態からは金輪際、抜け出
せぬものであるようです。みなさま方は、わたしの知り合いのあいだでは、笑い者
をとおりこして、いかに「信」というものがあてにならないかということの、よき
見本のような存在になっておられます。

みなさま方が信じておられる教えにしたところで、どこまであてになるのかとの
話題でもちきりであります。「信」がいかにあてにならないかということの実例と
して、みなさま方は大変に貴重な存在なのですよ。

証拠となる文言はあふれかえっております。生長の家の信徒を自認しておられる
みなさま方の「信念」のおそまつさを、これまでよりもさらに多くの知り合いに向け
て流布していくことで、宗教の教えというものがいかにいい加減に信じられている
かということを、実証的に示していきたいと考えております。

多少なりとも知恵のあるものであれば、わたしと総裁が別人であることを分析的
に知ることは、それほど困難なことではないでしょう。文体はもちろん、文章のくせ
や、よくもちいられる言いまわし、形容詞のもちい方の特徴やその割合、語尾の特
徴、思想や発想の傾向、そこで述べられている知識分野の違い等から、別人である
ことは容易に断定できるでありましょう。

みなさま方には、信だけに頼る信仰がいかにあやういものであり、いかにおそまつ
であるかということのよき証拠を示していただいております。わたしが総裁とは
別人であることがおわかりになられたときには、「信が第一」の看板はおろして
いただきますことを、なによりも希望いたします。

487SAKURA:2012/08/19(日) 20:39:11 ID:uaCRckAo
ローマ字のSAKURAで~~す。
只今 ! 京都駅にて,
や~~~っと ! 用事が?済みました~~~。

バンザ~~~イです。

?戻りましてから?素敵な”お話~(*^▽^*)”を…-= _

488アクエリアン:2012/08/19(日) 21:08:25 ID:2fq82x1o
初心者様

〉わたしを総裁と信じておられるみなさ ま方の発言を聞いておりますと、

この断定、間違っていますよ。

決め付け過ぎです。

このスレッドに書き込んでおられる方のなかには、そんな人は、一人もおられないはずです。

ほかの掲示板に書き込んでおられる方のなかには、そんな奇特な人がいるかもしれませんが。

489みすはなまる:2012/08/19(日) 21:49:37 ID:f37vB9wQ
如月さま、皆さま

帰って参りました。

先程から、皆さまのコメントをずっと読ませて頂いておりました。
大変感激で、私も勉強させていただきました。

如月さま

最初、如月さまのコメントを今朝見たときに、心配に思いました。
でも「神様…ありがとうございます」と祈るより他なく、掲示板に来られる、先輩方々にお願いしたいと思いました。

皆さまのコメントに、如月さまが元気になられるご様子を感じて、良かった…本当に良かった!!

嬉しかったです。如月さまが神様の御心のままに、一番善い方向に導かれておられますこと、祈らせていただきますね。
ありがとうございます。

それと、楠本先生が仰っておられました。
招神歌とみすまるの歌を唱えるだけでもよいのですよ…と。
それだけでも毎日していたら、そのうち、少しずつ長くしたくなるから…と仰られていました。

志恩さまの

神様、神様と神様をよぶとかならず神様は、そこにいらっしゃり、護って下さっているというお話で、後で如月さまも仰っておられますが、24時間神想観ですね。祈りは、神想観のみではないですものね。

役行者さま

<神は私に使命を授けたもう、今日、何を為すべきか教えたもう。 この使命を、ご先祖様と相携えて、実践することが歓びであります。>

このお祈りの言葉…私も実践していきます。
ありがとうございます。

さくらさま

雅春先生のエピソードを教えてくださり、ありがとうございます。
人間は神の子であるけれども、霊界に移行してからもかわりなく、神の子であるわけですものね。

ご先祖様も私たちと同じ神の子でありますから、顕幽ともに邁進しているんですものね。勇気をいただきました。

a hope さま

ご自身の体験を伝えてくださり、ありがとうございました。
私も、ahope さまと思いを同じく感じていたところがあったのだと、思いました。色々、大変なご経験を体験されてこられたのですね。

私も40年以上の聖指命をやめたのです。御加護がなくなるとか、色んな声が耳に入りましたが、私は直接神様と繋がっていると思ったのです。聖指命をやめて、何も災いはありませんでした。

如月さま、皆さまありがとうございます。

490goro:2012/08/19(日) 21:57:56 ID:Cc8Z7oOY
論破されたおつもりなのでしょうか?
ここの掲示板に書き込みされている方たちのほとんどが
一般的な生長の家の信徒であり、みずからのことをどこまでも
一求道者として謙虚に信仰しておられると思います。

何回も申し上げますが、信仰者としての悟りの程度について、
生長の家を代表するものではありません。
したがって初心者様のサンプルになることは出来ないのです。

ここでの会話や、発言をどのように御感じになられても、
また、私どもにどのような論戦を挑まれても、
生長の家を代表しての発言ではないのですから
部分を見て全体を把握されるようなものです。

アナタのお仲間内で我々をどのように嘲笑されましても
それはあなた方の価値観や感性の内でのことですから
私どもとは何の関わりもございません。永遠に関わりがないのです。

中には初心者様の御発言を楽しみにされている方もおいでだと思われますので
その方達の楽しみにはなると思います。それだけの事です。

追伸:三代目と同一人物かどうかについて、
   本当かどうかはアナタご自身の胸の内ですから、
   ここで取り立てて否定されなくてもよろしいですよ。

   アナタご自身が好き勝手に御発言されるように
   誰でも好きな事を言っています。

491goro:2012/08/19(日) 22:00:37 ID:Cc8Z7oOY

>>悟りへといたろうとなされたときの頼みの綱は、
体験から帰納された「信のみ」ということでありますね。<<

>>それにしては、信だけの信仰というものがいかにあやういかということを、
みなさま方は、なんとも見事に露呈してくださってますね。<<

体験から帰納された「信のみ」とは浅はかな感性だと言わざるを得ません。
また、信だけの信仰の危うさを指摘されていますが、本当に驚きです。


尊師のお言葉であり、私達の「信」です。

「人の偉大なるはその実相にあり、汝ら生命の実相を自覚せよ」
「真理への道は唯一つ、人間は神の子であるということである」
「尊師お手紙・・生命の実相と申候事は、人間は神の子であるということに御座候」

尊師のお言葉を信じて日々行あるのみです。キノウもキョウもないのです。

私たちの悟りの程度は、門前の小僧から神秀のような悟りの人まで様々ですが
中には、慧能のような人もいるかも知れません。また、頓得の悟りもあり一筋縄では行きません。

私は、今生きて、今ここで行あるのみ、悟りなど知りません。

492初心者:2012/08/19(日) 22:11:32 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様

世の中を、学者と信者のふたつに分けることじたいが、すでに問題でありますね
(世の中には学者と信者の二種類の人種しかいないとの印象をあたえようとして
います)。しかも学者とはこういうものだと一面的なデフォルメをほどこし、信者を
一律過剰に美化しようとする手法にも問題があるといえます。

それと、影響下を脱する作業が未完了でありますので、まだまだ卒業とは言い
難い状況であります。

少なくとも、志恩様はわたしのことを総裁であると断定しておられますね。ほかに
も何やら思わせぶりな書き込みが、いくつかあるようです。ふつうに読んでいただ
ければ、おわかりいただけるのではありませんか。「一人もおられないはず」とされ
る根拠は何なのでしょう。

ちなみに、483の書き込みはどのように解釈されますでしょう。

493初心者:2012/08/19(日) 22:13:38 ID:TfQ0e6RA
483の投稿者は、理論や知識の延長線上に悟りは永遠にない、と断定しておられま
すが、理論や知識の延長線上に何があるかということを、実際にためされたことが
おありなのでしょうか。世の中に「理論や知識だけの人がいる」との思い込みも
あるようですね。

494みすはなまる:2012/08/19(日) 22:16:03 ID:f37vB9wQ
皆さまのなかで、日時計日記をつけてらっしゃる方はいらっしゃいますか?

いまは知りませんが、私が生長の家を辞める頃より以前、日時計日記をつけていきましょう…と、日時計日記運動のようなものが展開されていました。

その時、勉強会で教わったのが「日時計日記をつけることは、日時計日記が願いを叶える中継地点となるから、1日の良かったこと、ありがたいこと、願いをどんどん記入しましょう。」

という話でした。日時計日記運動と私は言ってしまいますが、日常生活の良かったことや願いをどんどん記入しましょう…ということが強いあまり、一見悪い現象が起きたときに、その悪かった現象は気にとめないで、プラスのことを日記に記入しましょう。

というアドバイスをされる方が多かったのが気になりました。それは、私の周囲だけにいたのかもしれません。悪かった現象の奥に神の子の実相の光を感じて嬉しい…とアドバイスするなら、わかるのですが…。

個人的な思いですが、現象は悪いも良いも執着はしてならないと想うのです。どんな現象の奥に光…実相を観る…その事がないがしろにされ、良かった現象面の感謝の言葉を記入することが、最優先されていることに、危惧していました。

私はいま現在の、日時計日記の状況を知りませんので、あれこれ言える立場にはないのですが、少し気になり書かせていただきました。私は、日時計日記よりむしろ、奇跡の手帳をお薦めしたいです。奇跡の手帳が絶版とならないことを祈ります。

495goro:2012/08/19(日) 22:20:13 ID:Cc8Z7oOY

如月さま

>>460 で、>>458 みすはなまる様宛の御返事の中で以下の様な御発言がありましたが
気になるところでもあり、どなたも言及されていませんので失礼とは思いましたが、
申し上げさせて頂きます。    

 >>ありがとうございます。色々とご指導ありがとうございます。
私はもう、わからなくなりました。そのままの心は雅宣氏を憎む心です。いいわけが無いのです。
雅春先生は、ご自分の事をラッパですとおっしゃって、某学会の生神様みたいな事は言われませんでした。<<

気になるところといいますのは「そのままの心」についてでございます。
生長の家では「そのままの心」については「現実世界の喜怒哀楽そのままの心」ではなく、
人間の実相である「完全円満のそのままの心」であると教えられています。
志恩様の「神様、ありがとうございます」と無我全託の心が「そのままの心」だと思います。
如月様のHNのように神様の「実相円満完全」を御自分の「信」として「更に重ね着」されますよう、衷心より御心の平安を祈ります。

496初心者:2012/08/19(日) 22:23:23 ID:TfQ0e6RA
>>491

「浅はかな感性」といわれますか。

よろしいでしょう。「浅はかな感性」をあわれんで、どうかこちらで、「深い感性」
とはどういうものかをお示しいただきますよう、伏してお願いいたす所存で
あります。

497goro:2012/08/19(日) 22:40:23 ID:Cc8Z7oOY
496の御発言について

毎日毎日、朝から晩まで片時も忘れず、気に入らない人の
「実相円満完全」を心に唱え続けてくださいませ。
続けている内にいつの間にか「深い感性」に導かれます。

その時がいつであるかはアナタ御自身の「信」の力によります。
仮に「深い感性」が「不快感性」で終わったとしても
決して真理を否定される材料にはなり得ませんので御了解下さい。

服部仁郎先生の御言葉を紹介します。
信仰は調べるものではなく、信じるものです。

498初心者:2012/08/19(日) 22:47:24 ID:TfQ0e6RA
軽い言葉に、なぜここまで執拗に反応なさるのでしょう。「益なし」と言って
おられたではありませんか。

しょせんは軽い言葉です。言いたい放題いわせていただいてもよろしいで
ありましょう。

わたしにはどうかおかまいなきように。言い逃れなどなさらずに、どうか深い感性
を書き綴ってくださいませ。期待いたしております。

499goro:2012/08/19(日) 22:57:10 ID:Cc8Z7oOY
>>「浅はかな感性」といわれますか。
よろしいでしょう。「浅はかな感性」をあわれんで、どうかこちらで、「深い感性」
とはどういうものかをお示しいただきますよう、伏してお願いいたす所存で
あります。<<

 ↑にお答えしたまでです。

論点を巧妙にずらしながら、避けながら、絡んで来られて、
軽い言葉で私達を嘲笑され続けておられるのですが・・・。
すみません、笑ってしまいました。

END

500goro:2012/08/19(日) 22:58:18 ID:Cc8Z7oOY
語るに落ちるという言葉を思い出しました。

501初心者:2012/08/19(日) 23:08:23 ID:TfQ0e6RA
498の投稿は、とくに497の投稿を意識して書いたわけではありません。
「益なし」といわれたあとの投稿全般について書いたものです。

なんにしても、深い感性の書き込みを期待いたしております。

502初心者:2012/08/19(日) 23:11:26 ID:TfQ0e6RA
わかりました。497は「深い感性」でお書きになられた投稿であったということですね。

気づきませんで、申し訳ありませんでした。

503goro:2012/08/19(日) 23:56:59 ID:Cc8Z7oOY
初心者様さまと長々と論じ合って参りまして誠にすみませんでした。
板を独占したような感じになってしまい申し訳なく思います。

なを、今後初心者様と論じ合う事はありません。
理由は初心者様の「軽い言葉」とgoroとの「真剣な言葉」での
語らいの中から感じ取っていただけるものと考えております。

ありがとうございました。

504SAKURA:2012/08/20(月) 00:04:58 ID:aw5/mCDk
トキ様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。

随分“オフ タイム”頂きましたが…??
先程“投稿”いたしました>>486を、デリ−トお願い致します…。

しばらく“パソコン”か、遠のいておりましたので。。。><
キ−ボ−ドの打ち込みが〜〜〜>< (ごめんなさい)

505SAKURA:2012/08/20(月) 00:08:38 ID:aw5/mCDk
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。

要約無事に「盂蘭盆供養祭…」すみました。今回の感想を、私の【類の法則…仲間】に、
後程ですが…お伝えしたく思います…。

今日は?これから“お休みモ−ド”にさせて頂きます…。
                         再合掌

506初心者:2012/08/20(月) 07:35:53 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様

483の投稿、いかが解釈なさいますでしょうか。

この投稿文から判断できるのは、投稿者は、わたしのことを総裁であると信じ込ん
でおられるのは間違いない、ということです。この投稿文にたいす484の志恩様
の応答もみられても、このことはあきらかでありましょう。

しかもこの投稿者は、「生長の家はここまで堕ちましたか」とのわたしの発言に
たいして、「日本語としておかしい」ということまでいってきておられます。

「どのようにおかしいのでしょうか」とたずねてみても、「自分で考えろ」といわ
れるばかりです。

この方は、たしかトキ様にも「あなたの将来のために」というセリフを2度もちいら
れましたが、このときも、ご自身が書かれたセリフでありながら、その解釈の責任
をトキ様におしつけられました。

今回の「あさはかな感性」発言にしても、「深い感性」についてのご教示を願った
ところ、まるで「自分で考えろ」といわんばかりの反応が返ってくるだけです。

この方は、ご自身の発言でありながら、その説明責任をまっくた果たそうとも
なさいません。ですから、「生長の家はここまで堕ちました」が日本語として
おかしいとされる、この方の真意をこちらが推し量らねばならないような状況に
なってきております。

日本語としておかしいというのは、発言の主が生長の家の総裁だから、という
ことなのでしょうか。だとすれば、たしかに「おかしい」ということがいえますが、
それはつまり、この方は、わたしが総裁であるということを信じきっておられる
ということですね。

わたしはこのように解釈いたしておりますが、「初心者を総裁と信じているよう
な奇特な人物は、この掲示板には一人としていないはず」といっておられる
アクエリアン様としては、わたしのこの解釈をどのように判断なされるでありましょうか。

以下は余談です。この方は同時に、信仰にかんしても「信」という表現をもちいて
おられますが、この方にこのような表現を使われてしまいますと、「信の大安売り
はいい加減になさいませ」と返すしかありません。

507SAKURA:2012/08/20(月) 09:07:47 ID:vDLqHSOw
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で 〜〜〜す。

しばらくの間…【オフの日々】でしたので〜〜〜〜〜??
久しぶりに“パソコン”を開きますと、エ〜〜〜〜〜ッ!「同じ繰り返しパタ−ン」なの?
又〜〜又〜〜再加熱なのでしょうか?
何度も申します様に【初心者?は、総裁】この論争は??オカシイ〜〜です。

■【初心者様?総裁とは、違いま〜〜〜〜〜す!!!!!】
それに以前【初心者様…本人が違うという事を投稿していたのですが〜〜〜?変〜〜〜?】

文章構成…内容構成…タッチ…etc 【現総裁雅宣先生】とは、同じ人物ではありませんもの?
それに、“テ−マ”から、更に深く〜深く〜物事を多方面でとらえての説明を、
現総裁雅宣先生は、なさいますから…異なります。

更に!!考えますと、何度も〜何度も〜何度も〜
【総裁先生=初心者】この様にする事で?プラスメリットになる人間が?いるという事でしょうか?
つまりは【反総裁雅宣先生…派=「学ぶ会」・「靖国見真会」・「ときみつる会」…etc】なのでしょうか?

それとも〜〜〜><他の第三者なのでしょうか???              再合掌

508志恩:2012/08/20(月) 10:46:24 ID:.QY5jUA6
初心者さま

アクエリアン様は、私が、初心者様を総裁先生だと思っていることについて、
初心者様が、私を追求するであろうと、察して下さり、おとしよりの私をかばってあげようとされて、
あのような発言をして下さったのだと,思います。
アクエリアン様、ありがとうございます。

初心者様は、いつも志恩な名は、呼んで下さらないのに、今回は、私宛ではありませんけれど、
3回も志恩と書いて下さいました。光栄に存じます。

私の場合は、貴方が,総裁でない,という事を,なんども思おうと致しましたが、
あなたの言葉のハシハシで、その否定しようという想いが、否定されてまいりました。

どの部分かと、おっしゃれば、1つ1つ、あげればいいのですけれど、たくさんありすぎて、
きりがありません。疲れますので、やめといたほうが、いいかとも思います。

あなたが、総裁ではないと思っている人たちもいるし、わたしのように、あなたは、総裁か、または、
覆面総裁といいまして、
総裁の代弁をする人か、そのどちらかだと思っている人たちも、いることも確かです。

509志恩:2012/08/20(月) 11:39:41 ID:.QY5jUA6
初心者様

最近のことで、初心者様は、間違いなく総裁先生であるか、覆面総裁だと納得した文章があります。
その貴方の文章の1部をあげさせて頂きます。

>>405で、
初心者様は、こう言われました。
>>ところで今回、私がこちらにまいった理由をご存知でしょうか、いうまでもなく、
  あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです、<<

あなたは、20年前に、生長の家とは関わらなくなったと、ご自分で言っているのにですよ、なぜに、生長の家と関わりのないあなたが、
ここの掲示板に
新聖経と災害の結びつけ問題の処理に、すごい剣幕で登場されたのですか?

そして、この新経本を出された感想を,貴方も総裁の「ご乱心」でしょう、と述べられ、トキさまも、この件だけは、どうしてもうけいれられないという
苦しい胸の内を明かされて、トキ様は、私も「ご乱心」だとしか思えない、と、この1年間以上、いつもあやふやな言い方で、終わらしておられたお方が、
初めて,総裁への忠言をされました。

それに対しての初心者様の、脅し言葉の数々。。その脅し言葉の数々は省きますが、
これも405:でですが、

>>「……、権利ということでいえば、こんなわたしであっても、それなりの言い分があるということをご理解頂ければと思います。」
   
  「これは、たとえその目的が正しくとも、【ある勢力】にとっては、著しい権利の侵害に当たる可能性がありますね。
   侵害されたと考える側は、その反論や反撃の権利があたえられたと考えるはずです。

  (【なぜか わたしは、いまだに その権利を行使しているようです】) <<

 
初心者様は、今回の宇治での新経本のデビューと、ピンポイントに起こった宇治市の水害や雷、食中毒と、結びつけられたという
怒りが、トキさまはじめ、われわれにも、怒りがおさまらず、まだ今日になっても、いいがかりをつけに、掲示板であちこちの生長の家の信徒に
当たり散らしてきておられると,見えまする。 殿、ご乱心です。

初心者さまにお伺いいたします。
貴方は、ある勢力の一味の親分さんなのですか?

そして,貴方は、侵害されたと考えた場合は、反撃、反論の権利が与えられている。
しかも、
あなたは、その権利を行使することの出来る人物であるぞよ、と自ら、宣言されてます。

権利を行使できる人物は、限られております。部下を,首,左遷、死刑、島流しの刑に、それを決め、「処刑」を言い渡せる人物です。
初心者さまは、本当は、自分は、そういう立場の人間であるぞよ、と自ら語っておられるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


そんなことより、私は、トキさまの身に何か,あったのではないかと,案じております。
いつもでしたら,日曜日の夕方か夜には、管理人さんなのですから、なにかコメントされてます。
それが、昨夜は、入られておりません。今朝もいらしていません。

初心者様,貴方は、また、あこぎなまねをされたんじゃ、ないでしょうね。
権利を行使されたんじゃ、ないでしょうね。

世界が,見ていますよ。!!!

510初心者:2012/08/20(月) 12:25:41 ID:TfQ0e6RA
トキ様も嫌気がさされたのでしょう。「ギャグ」とお書きになられたのは事実です
から、お書きになられた時点で結果がどうなるかということは、おそらく予測して
おられたはずであります。

ところで、トキ様がいっておられる「権利」ですが、あれはわたしが判断した
ところでは、おそらく「公人」にはあてはまらないだろう、ということです。

文中で、わたしは、「総裁先生を支持する人々の権利」と、たしかこのような
言いまわしで書きましたのは、権利を有するのは私人にかぎられるとの判断が
あったからです。

総裁先生は賢明なお方であると聞いておりますので、かりにトキ様のご文章を
読まれたとすれば、公人であるご自身に、トキ様が主張しておられる権利は適用さ
れないとご判断なされるでありましょう。

公人であれば、精神的な静寂の権利をあからさまに主張できないのは、当然の
ことだろうとおもいます。わたしがこちらで権利を行使しているとすれば、それが
私人の立場からであるのはあきらかでありましょう。

「私人の立場」とはどういうことか、ご理解いだけるものと考えます。

511SAKURA:2012/08/20(月) 12:28:46 ID:UeqbdFRM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■≪8月17日≫ 投稿をと思いつつも?“お化け目”で、投稿ができませんでした…。
その中からの、一部抜粋なのです…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

現在の私は??「宇治川…」のほとりの或る場所なのです。…が?
〜〜〜夜8時過ぎまでは“カミナリ様”が〜〜〜><ゴロ〜ゴロ〜♫ ゴロ〜ゴロ〜♫
しかも、すさましい“イナズマ”なので〜〜〜す。
まるで赤道直下「白昼夜…」モドキでしょうかしら〜〜〜ン?

更に!「川の流れ〜♫〜」を、鑑賞しながらの「夕食…」でした。…が?
けたましい“音”が〜〜〜私に取りましては、初めての経験でした。〜〜〜“コワ〜〜イ”><
そうなのです〜〜〜ョネ!せっかくの「京料理…」も?正直な話?味も〜〜〜><
但し、後は、考え直しまして…
今は「雨も少しこぶり?雨上がり?〜〜♫〜〜明日天気に…なあ〜〜〜れ〜♫」と【祈り…】徹し、
少し?期待できますかしら〜〜〜ン?

そうしますと「神様への伝言…メッセ−ジ」…実にタイミングよく一日一日と、良くなりまして
■≪8月18日の行事≫開催中は、朝からは晴天でしたが?途中から“雨天”となり…その後…
再び天気が持ち直してきましたが〜〜〜後程、詳しく投稿させて頂きます…。
■≪大祭…当日8月19日≫は、うだるような晴天に見舞われました…。感謝です…。 

■■今日の言葉を紹介します。有名な「アンソニ−・ロビンス」
―――――【 逆境をプラスに変える言葉の力 】―――――

■ジョン・F・ケネディやウィンストン・チャ−チル、キング牧師の言葉を覚えていますか?
彼らは、言葉のパワ−を通じて世界中に影響を与え、死後もなおたくさんの人たちを
感動させています。
あなたは、自分の「習慣的な言葉」の力について考えてみたことがありますか?
言葉を意識的に選ぶことで、あなたの未来を変化させることができるというのは、
なんと素晴らしいことだと思いませんか?      
                               <つづく>

■言葉には戦争を始めたり、平和をもたらしたり、人間関係を壊したり、信頼感を強めたりする力
があります。
あなたが状況を説明するのに使っている言葉は、それらの持つ意味、そしてあなたの気分を
アッという間に変えるのです。
ある出来事を「非常に大きな問題」と呼ぶと、「小さなチャレンジ」と表現するのとでは、
あなたの気分はどんなふうに違ってくるのでしょうか?        
                           <つづく>

                                  再合掌

512初心者:2012/08/20(月) 12:40:47 ID:TfQ0e6RA
ところで、ひと言もうしあげますれば、「ギャグ」といわれて腹を立てたという
わけではありません。簡単にいえば「敵失に乗じて」といったところでありましょうか。

「敵」という言葉に、とくに意味はありません。

513ハマナス:2012/08/20(月) 12:43:47 ID:0kyCzJg6

神の子のみなさま
おはようございます。

掲示板にご投稿あるいは、ご覧になっていらっしゃる方の中には、盂蘭盆供養祭の招霊祭員や
奉仕などに、行かれた方もいらっしゃると思います。
皆さま、お疲れ様でした。大祭が無事に終わって本当に良かったです!!

楠本先生が、『昭和35年に建てられた宝蔵神社には、生長の家の大神、大国主大神(おおくに
ぬしのおおかみ)、観世音菩薩、阿弥陀如来が祀られています。・・・その時の谷口雅春先生
の言葉は、「顕幽相携へて大神の経綸を扶翼することを、得るよう導き給え。」でありました。
つまり、御霊(みたま)と私たちが相携えて光明化運動ができるとの祈りですね。・・・
そこに宝蔵神社に先祖を祭祀する重要性があるんですよ。」と仰っていました。
宇治は守られていました、きっと、これからも守られます。

初めての奉仕、楽しかったです。
総裁先生ご夫妻や、楠本総務のお元気なお姿を拝することが出来ましたし、練成に一緒に参加
した人達との再会、前の教化部長先生や先生方にお目にかかり、懐かしくまるで同窓会の様
でした。
18日の夜は、全国盆踊りが雨の為、大拝殿で行われました。各教区から、色とりどりの
ゆかたに身を包んだ老若男女の、素晴らしい踊りも見れて、楽しい時間を過ごしました。

少しでも、お役に立てたかなと、心は喜びに満たされています。
お世話下さいました方々、ありがとうございました。

514ハマナス:2012/08/20(月) 12:54:25 ID:0kyCzJg6

みなさま、ありがとうございます。

今回の数回にわたる、宇治市の豪雨は、偶然はないと言われますので、何かを私たちに
教えている事は、確かだと思います。全国の流産児の涙、私たちの心の影・・

それが、“大自然賛歌”のせいと言われる方もいますが、内容はともかく、三界は心の
影ですから、恐怖心で読めば、恐怖することが起きてくると思います。

聖経「天使の言葉」に書かれてありますに、
「暗の中にいて恐怖すれば枯尾花も幽霊の姿を現ず。
 斯くの如く心の闇の中にいて病を恐怖すれば
非材の病も実在の如き姿をもって現れん。
されど病は実在に非ずして、
ただ恐怖の反映(かげ)に過ぎず。
心の暗みの中に光射し来りて
汝らの恐怖心消ゆるとき
病はおのずから自消自滅して本来の「無」を現さん。」

いづれにしても、このままの状態の生長の家では、いけないことを、教えているのでは
ないでしょうか。
今一度、「神の子人間の自覚」「善独在」の教えの基本に帰り、神想観と聖経を心を
込めて読誦など、しっかりと行じる必要があると反省しました。
皆さまと一緒に、生長の家と実相を祈りたいと、思います。

以前から、多くの方々が、掲示板で書いておられます様に、教団と裁判で争っている
相手との、和解の必要性も教えて下さっていると感じました。
どうぞ、両者の方々、和解と調和をよろしくお願い申し上げます。
(すみません、一信徒が偉そうなことを書きました。)

感謝合掌

515初心者:2012/08/20(月) 13:12:12 ID:TfQ0e6RA
トキ様にご心労をおかけしたすれば、大変に申し訳のないことであります。
このあたりが潮時と心得ます。もどってくることはありませんので、
どうかみなさま、ご安心ください。ではこれにて。

別板のほうの削除はよろしくお願いいたします。

516SAKURA:2012/08/20(月) 13:47:36 ID:UeqbdFRM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…SAKURA日記…】順繰りにての“投稿”しますので、
>>511投稿の続きです。

こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

今回は…「亡き母」の事もあり、教区の方々のご配慮にて、
【教区代表招霊祭員…】としての参加…!ドタ〜バタ〜でしたが…><
本当にこの場をお借りしまして…「東京○○ 教区…皆様」に感謝申し上げます…。

此の期間中の事は、他の方も“投稿”されていますが。。。別の視点から、
今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】を、投稿させて頂きます…。

当初は、私も「奉仕員」として参加をと、考えておりましたが、
宇治の担当の方に、電話を致しますと【条件的に「練成会…」を、3日は受けて下さい】…とおっしゃいましたが?? 「亡き母の初盆」にて、日時的に不可能であるとの判断で…
(実は“ペット”の件もありまして…)
土壇場に“教区の方々”の御配慮…頂きまして、【教区代表招霊祭員…】としての
“参加”を、させて頂きました…。心より感謝申し上げます。
では、後にての“投稿”を…… 
 <つづく>
                          再合掌

517トキ:2012/08/20(月) 14:05:18 ID:w5uwU1ug
>>515

初心者様

 ご投稿、ありがとうございました。

 実は、生長の家宇治別格本山で18日に生じた事態を見て、いろんな人の話を聞いたり、考え込んでいたのです。
別に初心者様とのやりとりが関係した訳ではないので、ご安心下さい。今回、こういう事が起こり、ある意味、
ショックを受けています。

 まず、谷口雅宣先生を始め、新経本の成立に尽力下さった皆様には、こういう結果になり、お気の毒に思います。
その点については、心中、お察し申し上げる次第です。

 しかし、盂蘭盆供養大祭は、全国から幹部や信徒が集まる会です。その場所で、ああいう事が起こった事について
は、ある意味、ネットの投稿よりもはるかに重大な状況です。ネットの場合、匿名ですし、情報の信用性も低いです。
 が、目の前で起こった事は、強烈なインパクトをもっています。実際、その場にいた人の何人かに話を聞きましたが、
大自然讃歌への信頼を失ってしまっていました。

 今まで、新経本への反発はありましたが、それはあくまでも個人の主観的な感想として「嫌いだ」というものが多かった
のです。しかし、18日に起きた豪雨と落雷は、それを「確信」のレベルまで引き上げたものとなりました。

 私は教団の内部にいますから、教区のレベルで新経本がどういう扱いを受けているかは見聞しています。総裁がご存知
か、どうかは知りませんが、「聖経にするつもりはない」という公式の声明とは異なり、事実上の聖経化、信徒への読誦
の義務化が始まっているという印象を強く持っています。あくまで推測ですが、教団は、甘露の法雨の裁判が負けた段階で、
新経本を甘露の法雨の代わりにする意図があったのではないか、と邪推しておりました。仮に、この邪推が正しいとして
も、もはや新経本を受け入れる信徒が極めて少数である、という事は言えると思います。

 つまり、教団側が徹底抗戦する計画だったとしても、信徒の大半は教団側に同調しないでしょう。職員ならともかく、
信徒はそこまで束縛されないからです。幹部であれ、講師であれ、それは同じ事です。

 私は、学ぶ会や生長の家社会事業団を支持する人間ではありません。が、こういう事態になると、教団側が抗争で勝利を
得る可能性は低いと思います。教団側は、その点を直視した上で、今までのいきがかりを捨てて、今後お対応を考え直す
必要があると思います。

 以上、勝手な事を申しまして、失礼をしました。

合掌 ありがとうございます

518トキ:2012/08/20(月) 20:08:49 ID:w5uwU1ug
 弟子像について、少し前に書かれていたのですが、それに触発されて書きます。

 榎本恵吾先生の「弟子像」は、幻の名著です。吉田國太郎先生から藤原敏之先生まで、生長の家を築いた先達
についての回想と考察です。生長の家の歴史を知る上での必須の資料ですが、信仰面でも多くの啓発される内容
を含んでいます。これを持つ人が、手放さないのは十分に理由があります。

 goro様が、この本の出版に関係をされたのは素晴らしい事で、大変な貢献をされたと思います。ただ、榎本先生
が亡くなられたため、この本の配布がごく少数の人のみに限られているのはとても残念な事です。私も手許にある
「弟子像」を周囲に親しい会員さんに見せると、「欲しい!」と言われるのですが、現在の入手の方法は私も知らず、
分厚い本なので、コピーなども困難です。

 榎本先生は、生前、多数の本を出版されましたが、そのほとんどが自費出版(1冊のみが日本教文社から出ています)
で、榎本先生と親しい人しか存在を知らない,というのが実情でした。しかし、本の内容は素晴らしいものばかりで、
こういう素晴らしい本が隠れているのが、本当に残念です。

 著作権や編集権など、クリアしないといけない問題は多々ありますが、これらの本がいつか出版されるのを、一信徒と
して、強く望んでおります。

合掌 ありがとうございます

519トキ:2012/08/20(月) 21:47:38 ID:w5uwU1ug
SAKURA 様

 大祭のご奉仕、心から敬意と感謝を申し上げます。SAKURA様のような善意と信仰の人こそが
生長の家の宝だと思います。

 大西滝治郎中将(神風特別攻撃隊の創始者とされる人)ではないですが、生長の家を救うのは、
理事長でも理事でも教化部長でもない、SAKURA様のような純粋な信徒さんです。本当に立派です。

 これからも頑張って下さい。

合掌 ありがとうございます

520ハマナス:2012/08/20(月) 22:22:54 ID:0kyCzJg6

SAKURA様

こんばんは。
教区代表招霊祭員として、大祭に参加されたのですね。
今年は、一人当たりの招霊する霊牌数が多かったと、聞きました。
沢山の招霊お疲れさまでした。ありがとうございました。

もしかすると、どこかで、すれ違っていたのかもしれませんね・・・

感謝合掌

521アボガド:2012/08/21(火) 00:08:18 ID:/egGcx9Y
初心者様、トキ掲示板から光明掲示板に引っ越されたのですか?

522志恩:2012/08/21(火) 05:29:31 ID:.QY5jUA6
>>518:
トキ様

「弟子像」については、幻の名著と云われているだけあって、実際、読んでみると宝石のような内容の著書ですね。
私も、将来 このような名著が、生長の家から堂々と出版される日が来ることを、夢見ている1人です。

523志恩:2012/08/21(火) 05:36:24 ID:.QY5jUA6
アボガド様

そうですね。光明掲示板に初心者様というペンネームで投稿している人がいますね。
投稿文を読みましたら,その人は、ここの掲示板の初心者様とは、別人だと分りました。

それで、あちらの管理人様は、その人に、すでに有名人の初心者様という名のお方は存在するので、
次回からは、名前を変更するように、注意されていました。

524志恩:2012/08/21(火) 05:54:22 ID:.QY5jUA6
goro様が「弟子像」出版のときに、
少しかかわっていらしたというところが、あたまから離れません。

あれは,自費出版ですから、もちろんボレンティアでされたのでしょうけれど、
貴重なことに、協力されたのですね。

525アボガド:2012/08/21(火) 06:36:11 ID:/egGcx9Y
>>523
志恩様 ありがとうございます。
さすが志恩様、ちゃんとわかるんですね。
宇治の一件の処理で、今度はあちらに現れたかと思いましたよ。

526みすはなまる:2012/08/21(火) 07:24:32 ID:B61Q13dQ
>>518 トキさま

榎本先生の弟子像を教えてくださり、ありがとうございました。

是非、再出版されてほしいですね。そのような素晴らしいご本なら、多くのかたの目に触れてほしいですね。

日本教文社から出ている、聖歌のすすめ…を調べましたが、もう絶版になっているのでしょうか。探したのですが、見つかりませんでした。

527志恩:2012/08/21(火) 07:29:44 ID:.QY5jUA6
アボガド様

今,再度、あちらに投稿されている初心者様の文を読んでまりました。
あちらで、初心者様というお方は、なんと書かれておられるかといえば、

大日本神国観の 『実相現象渾然一体とはどういう意味なのか?」 という質問を
されてましたね、

さきほど私は、こちらにいらしていた初心者様ではない、と言いましたが、
あれは、撤回します(笑)

なぜかといいますと、初心者様は、昔から「実相と現象」と2つあっては、なぜいけないんだということを
課題にされてた事を,思い出したからです。

どちらかと、言えなくなりました。すみません。

あちらが、新掲示板になりましたので、投稿禁止になったままなのか、解除されたのか、一応,投稿してみた
ということも あるかもしれませんからね。

こちらへは、もう来ませんからと、言ったばかりですから、言った途端に入るわけに
いかないので、気分を変えて,光明掲示板に入ったということも、考えられます。

あちらの管理人様が、あの有名な初心者さまなら、次回も、そのままの初心者様という名で
お入り下さい.別人でしたら、次回からは、別の名で、と呼びかけておられますから、
もしも、再度、初心者様という名で、あちらへ入られたとしましたら、ここにいらした
初心者様だということになります。

528驚きました!:2012/08/21(火) 07:49:17 ID:???

光明掲示板より

>>よりによってNEW (639)
日時:2012年08月21日 (火) 03時16分
名前:悲しい白鳩

18日に招霊員として参加したものです。

「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」を両方購入すると「甘露の法雨マグカップ」が付いてくるという驚くような販促をしていました。
本当にやるせなくなりました。

そしてあの雷雨!
入信暦は浅いのですが脱会することを決めました。
もちろん信仰は続けます。

529志恩:2012/08/21(火) 08:24:45 ID:.QY5jUA6
偽経本を、両方とも、買って貰う為に

ほんものである「甘露の法雨」という名がついてるマグカップを、おまけにつけるとは、
雅宣総裁先生の いつものやりかた、同じ手法です。

ご自分の主張を正統化するために、ちょこっとだけ、雅春先生のご文章を引用されて,雅春先生もそうおっしゃってたと、書かれる。

ご講話のときも、そうです。全く尊敬もしておられないのに、雅春先生のご文章を、ご自分の都合のいいところだけを
拾って、読まれる。というのと一緒のセンスです。

530トキ:2012/08/21(火) 10:17:10 ID:OtLkCEFs
 おはようございます。

 教区や練成道場などには、聖典の販売割当があります。つまり、一定数の書籍を強制的に仕入れる義務が生じます。
これが谷口雅春先生の御著書なら、信徒さんが自発的に買って下さるのですが、谷口雅宣先生の御著書の場合、信徒
さんが買ってくれないのです。売れないと、自然と不良在庫になり、教化部や道場の会計を逼迫させるので、職員は
あの手この手を販売にかかるのです。自然、泣き落としをしたり、おまけをつけて売るはめになります。

 よくamazonで総裁の本が1円で売ってある、という話が出ていますが、それも当然だと思います。
 
 残念な事だと思っています。

531志恩:2012/08/21(火) 12:01:42 ID:.QY5jUA6
トキさま

ご無事でなによりです。
もしかして、彼に、やられてしまったのではと、あの脅迫文を読み、
その後、音沙汰が、なかったので、しぬほど心配しておりましたから。ほっとしました。


雅春先生の著書は、実母は、毎月1万円づつ、愛行用に買って、いろんな方々に、お配りしていましたよ。
私は、1万円は買いませんが、それでも、私も、ちょくちょく愛行用に、自然体で喜んで買って、
献本していたものです。

雅春先生の著書は、内容が、保証つきで、至高の著書でしたから。。。

親戚のものから、宇治から帰って来た、と、きのう電話がありました。
雷が、どか〜ん、びし〜んと、宇治本山に直撃して、恐ろしかった、こういう恐ろしい目にあったのは、生長の家に入信して以来、
はじめてだった。「大自然…」のお経は、仕方なく買ったけれど、あんなもの、うちへ持ち込んだら、それこそ、うちへ
雷が直撃するかもしれないから、そのまま捨てたら、不謹慎だから、茶色い封筒にいれて、途中、そっと捨てて、
それで、帰って来た。と言ってました。

私も残念な事だと思います。

532志恩:2012/08/21(火) 12:15:13 ID:.QY5jUA6
光明掲示板に、「元本部職員のひとり」という名で、初心者様の件を、
私の文をそのまま使用して書いておられる人がいますけれど、
私は、あちらには,書いておりません(笑)

私は、あちらの掲示板に書かせて頂くとしましたら、名は変えず「志恩」で書きます。

533金木犀:2012/08/21(火) 12:46:38 ID:VOugKW.o
志恩様

献本は今でもしておられるのですか?
生長の家をまったく知らない人にも献本されるのですか。

私は学生時代は何も恐れずに、けっこう人に勧めたり出来ましたが、
今は、宗教をすすめるということに非常にためらいができてしまいました。
また近所の人と話すときにも、宗教の話が出るときもあり、
例えば、ある人が、親戚に天理教のお嫁さんがいて、
法事のときに勝手に何かをしただの、しつこくすすめるだのと、
一般の人は、宗教は怖い、新興宗教は怖い、触らぬ神に祟りなし的な感覚で、
認識しているように見うけられます。

志恩様は、どういう方に、どういう感じでお渡しになるのですか?
私は、匿名で、郵送したことはあるのですが、
たった一言、この本を贈呈しますとしか書かなかったのですが、
未だにその人に反応はなく、その本はどうなったろうとか思っています。

534志恩:2012/08/21(火) 13:02:58 ID:.QY5jUA6
私は、今は、あまり していないのです。しばらく前までの話。
前は、近所の人たちにも、電車で隣に座った人にも、話して、すすめていましたよ。

雅宣総裁先生になってから、やる気が失せてます。

渋谷先生の「光の国から」とか詩集は、何冊も買いました。
生長の家の友人に差し上げました。最近では、「新編生命の実相」を、友人に献本しました。

私が,生長の家だということは、近所中で知られています。
最近は、献本は、とても少ないです。

年金生活者になったこともありますよ。余裕のことで。

535アボガド:2012/08/21(火) 13:42:09 ID:/egGcx9Y
>>532
志恩様

私もいま見て、私宛のコメントかと思ってビックリしました(笑)
下まで読むと志恩さんのそのままの書き込みを貼り付けたものでした。

志恩さん≠「元本部職員のひとり」さん とのこと、了解いたしました。

536SAKURA:2012/08/21(火) 15:39:46 ID:kiy4xZNE
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>519拝読させて頂きまして…

遅くなりましたが…「トキ様」からの“お誉めの言葉”???
どう取ったら〜〜宜しいのでしょうか〜〜〜?? 嬉しいなぁ〜〜〜幸せです〜〜〜ネ!
この様な「ポジティブ感情」頂きました…。「最高〜最高〜♫」

私も何か???“お返し”しませんといけないのかしら〜〜ン???
只今?「思案中…」ですもの???うふふ
                                再合掌

537SAKURA:2012/08/21(火) 15:40:58 ID:kiy4xZNE
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516続き投稿です…。

皆様の投稿を拝読させて頂きながら>>528投稿で疑問点が?生じてまして“途中段階”なのですが?

■>「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」を両方購入すると「甘露の法雨マグカップ」が付いてくる
という驚くような販促をしていました。本当にやるせなくなりました。<  (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

上記の件…ですが?別に〜〜〜〜?
信者は、嬉しい方もいらっしゃいますでしょう?人それぞれと思います。…が?
以前!新宿の紀伊国屋にて、「生命の実相」が販売されるという事で、参りました時に、
同じように【マグカップ…】をいただきましたが〜〜〜?

■ 後程に、今日の夜より【宝蔵神社盂蘭供養祭…の感想日記】を、投稿しますが……?
先程!見ましたら?途中で気になる“投稿メッセ−ジ”が〜〜〜?
それにて、経過の一部を〜〜〜?

■私達が(パ−トナ−)宇治にたどり着きましたのは8月17日の3時30分過ぎでしょうか〜〜?
先ず!宝蔵神社にて参拝をしまして、個人的になのですが〜〜〜?
【霊宮聖使命会員のお札】を…記入漏れ・追加の方々…etc 再確認しまして、所定の場所に…
(宝蔵神社前の仮設置場)持って行きましたのが、ぎりぎりでしたでしょうか?無事に終わり〜♫
その後、近くに「聖典販売の場所」がありまして、そこで「大自然賛歌…2冊」「顯浄土成仏経」を
購入いたしました。そこで?少し雑談させて頂き…その場を立ち去ろうと致しました時に…
呼び止められまして……
【マグカップ…3000円以上ですと差し上げる事になっています。】販売した方がおっしゃいまして、
それを頂いた次第なのですが??(紀伊国屋で頂きましたものと同じものです。)

人により異なりますのです〜〜〜ネ!
更に【観世音菩薩讃歌…これは9月に販売】とおっしゃいましたのですが〜〜〜これも??
その様に、17日の販売して下さいました方は、私共におっしゃいましたが??変です〜〜ネ!

その後…教区の方々との待合せ時間がありましたので…急いで「宝蔵神社」を
後にしましたのです。この時までは、まだ〜まだ〜暑い炎天下での出来事でしたが?

                                     再合掌
PS;トキ様へ
後程…投稿させて頂きます…。
(合間〜〜〜にて“投稿”なので気長に?お待ち頂けます様…お願い致します。)

538金木犀:2012/08/21(火) 15:54:23 ID:VOugKW.o
志恩様

そうですか。志恩様はすごいですね。
電車で隣りに座った人にも勧めていらっしゃったのですか。
私は、今のところに移り住む前から、運動から離れてしまっていましたから、
なんか急に宗教にはまったと思われるのが、ちょっと嫌で、それに確かに現況団の状況では、
すすめる気になりませんよね。

近所で一人どうしても勧めてあげたい人がいるのですが、匿名で『新編生命の實相』を
贈ろうかと考えていますが、いろいろ迷っています。

539トキ:2012/08/21(火) 18:18:19 ID:OtLkCEFs
>>537

 了解しました。宜しくお願いします。

540goro:2012/08/21(火) 19:12:18 ID:Cc8Z7oOY
雅宣氏の「大東亜戦争は日本の侵略」であったという見解について
その証拠を直接見たいと探していましたが、2002年7月11日 (木)の
雅宣氏のブログ「小閑雑感」に書いてありました。

敢えて感想は書きませんが、どなたか『理想世界』誌の連載など御覧になりましたか?


タイトルは『夕刊フジ』と『週刊新潮』です。

 私が関係する裁判に関連する記事が、
『夕刊フジ』(7月11日)と『週刊新潮』(7月18日号)に掲載された。

http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue_old/2002/07/post_4a80.html#search_word=侵略

以下の文章は下から21行目より書かれてある雅宣氏の文章です。

私が「大東亜戦争は日本の侵略行為によって始まった」という意味のことを書いたのは事実である。
が、これについては、『理想世界』誌の連載の中でかなりのスペースを費して説明し、機関誌の中でも説明し、
教団の機関紙『聖使命』では、当時の理事長が谷口雅春先生のお言葉を引用して説明した。

541トキ:2012/08/21(火) 19:49:10 ID:OtLkCEFs
>>540

 ご投稿、ありがとうございました。

 いわゆる神誌から普及誌へと変更された頃に「ネットワーク考」というエッセイが理想世界に巻末に連載されており、
パソコン通信でのやりとりを紹介したものでした。谷口雅宣先生は、当時、副総裁だったはずです。その時に、弾み(?)で
大東亜戦争が侵略戦争と書いてしまい、部内は大騒ぎになりました。河口湖練成道場の講師だった仁川守本部講師が
公然と実名で、「全貌」や「国民新聞」などの外部のメディアで谷口雅宣先生を批判し、それが週刊誌などにとりあげ
られるなど、影響は少なくありませんでした。(注:仁川守本部講師の投稿は本部講師解任後です)

 余談ですが、「ネットワーク考」には英文和訳がありましたが、谷口雅宣先生の和訳は堅い文章で、読みにくいと
思っていました。

 青年会内部では、例えば、生長の家高校生連盟や大学生連盟の人間はこの文章に否定的でしたが、他団体から入信
した人は肯定するなど、いろいろな意見が見られました。斬新なアイデアをするなど、人気のあった谷口雅宣先生です
が、この件から少し人気にかげりが出たような気がします。

 さて、この問題は、本流掲示板では盛んに議論をされているので、そちらのほうが参考になるかもしれません。
 また私にその資格があるとも思えません。
ただ、当時、既に組織の役員だった私が組織論的に考えると、以下の問題があったと思います。

 大東亜戦争肯定から否定という大きな方針の変更が、部内の議論もなく決定された事が、特に部内の士気に影響をした
と思います。直後の教化部長懇談会では、Y本部講師が、このような大きな方針の変更は少なくても教化部長には事前の
連絡を入れるべきだという主張をしていました。しかし、実際にはこれが悪しき前例となり、だんだんと本部の方針の
変更がトップダウンで決まるようになりました。

 次に、雑誌での連載でしたから、当然、反論が殺到し、収拾がつかなくなりました。結局、谷口清超先生や他の教団理事
などが、就任してすぐの谷口雅宣先生をまもるために教団の方針を変更し、谷口雅宣先生の発言を追認しました。つまり
ご本人ではなく、周囲の人が収拾をした訳です。が、これも後々から考えると、良くなかったという感想を持っています。
(この辺りは、考えがまとまっていないので、省略)

 ただし、谷口雅宣先生を弁護すると、当時はまだ「大東亜戦争侵略論」が多数派でしたから、教団改革を考える谷口雅宣先生
にしたら、教団部内の特異な価値観を修正し、「開かれた生長の家」(当時のスローガン)にする意図があったとは思います。
 右翼団体と揶揄される生長の家から、普通の人でも参加できる組織にしたい、という気持ちは、個人的には感じていました。

 この事件は既に過去の出来事であります。が、あえて教訓を一つあげるのなら、議論ができる体質に教団がなるべきだと
思います。谷口雅春先生がご指導のときには、自由で生き生きとした雰囲気であった、という話をよく聞きます。今の生長の家
は、率直に言って、息が詰まるようなところがあります。

 以上は、当時、実際にこの件を体験した個人的な感想であり、これを一般化するつもりはありません。その点はよろしく
お願いします。

合掌 ありがとうございます

542トキ:2012/08/21(火) 20:09:32 ID:OtLkCEFs
 少し追加すると、朝日新聞の論説について、論説委員が説明をしている文章を読んだ事がありました。

 朝日新聞の論説は、複数の論説委員が議論をして結論をだし、その議論を論説委員の一人がまとめて
書く、という事になっているそうです。場合によっては反対意見を出した論説委員が多数派の意見を
まとめて書く、という場合もあるみたいです。朝日新聞の論説の内容は、売国的で左翼的なものが
少なくないので悪名が高いですが、実際には論説委員の中にも、例えば憲法9条の改正を支持する
人がいて、その人も議論に加わると聞いています。

 生長の家の場合、教区の意思決定の大半が最高主脳者会議に委任され、教化部長ですら意思決定
に参加できないと聞いています。また、決定事項に異論を出す人間が排除される場合もあるようです。
 私は、このような組織のあり方は、不健全だと思います。

 現在、複数の生長の家の掲示板が存在し、総裁や教団上層部の批判が普通に投稿されています。
書かれている本人達には不愉快だと思います。しかし、その背景には、教団の体質の変質もあると
思います。昔は良かった,というつもりはありませんが、昔の生長の家は、意思決定に際しては
総裁や副総裁が信徒の声に十分に耳を傾けた、という話はよく聞きます。

 教団上層部、ならびに本流復活派の指導者の皆様におかれましては、どうか、信徒の声を聞いて
いただき、議論を尊重する姿勢を大切にして下さい。

合掌 ありがとうございます

543SAKURA:2012/08/21(火) 22:34:42 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537続き投稿です

■≪8月19日≫の出来事……
その後教区の人達との5時前後に、教区の人達との待ち合わせを気にしなが…
小走りに、“ホテル”へ〜〜〜さっそく、フロントで確認しまして…部屋へ“直行便”なのでし〜〜〜た。

“トン〜トン〜トン〜♫”ノックしますと、懐かしい“香り?顔?”
そうなんです〜〜〜ョネ!其処には“タイムスリップ”にて…時間が逆戻りで…こみあげるものが…><
挨拶をしまして後、書類を頂きまして、私の「所属支部の部屋」を、訪ねる事にました…。

ドアの向こうに…懐かしい顔ぶれ?アッ!この人も…来られている?エッ!この人も…!
ホット〜ホット〜実に安堵感!!
その瞬間!!!私の脳裏に次なる感情“…どうしたのでしょ〜〜〜か?皆様の顔が〜〜〜?”
正直な話なのですが??【疲れている顔?落ち込んだ顔?緊張感の顔?…etc】 私達の方が、心配に><
(浮かんだのは?「学ぶ会」…etcからのイヤガラセ!!とか?ネガティブになる感情が?なのでしょうか?)
その様な気持ちでいますと、向こうから私の顔を覗きこんで「きれい〜〜ネ!いつもの顔〜〜なのョネ!」
こちらは“疲れた顔”でとの自負がありましたが?久しぶりの“ほめ言葉”ウフフ
感触でいい気持ちで〜〜〜す。九州では、先ず!言葉として、絶対に使わない“表現言葉”でしょうか??
そして、お世話になっています「支部長…」さんと1回の“ロビー”で、話を始めました。…が?

それは〜〜〜〜〜“顔”?私達を眺めて「私も又!オシャレ〜〜〜♫〜〜〜」を…と言いだしました。
実は、これが〜これが〜いつもの私の知っております“東京の言葉”なのです〜〜〜ョネ!
先ず!認める…。そして、本人も“外見・精神”を、高めるのです〜〜〜ョネ!
私も「又!一緒にオシャレ〜〜〜しましょう〜ネ!!○○支部長先生」と、即!返答でしたが〜〜〜?

実は?私自身正直な話なのですが?“太ったんじゃ〜〜〜ない?”と言われるかしら〜〜〜ン?
その思いがありましたが…先ず!私の“顔…優先”に見て頂きまして、本当に“やさしさ”に心が〜〜♫〜〜
いつも“賛嘆してくれる教区の人々”…この事が、一番のポジティブ気分に〜〜

                               <つづく> NO.1

544如月:2012/08/21(火) 22:36:30 ID:ki/haAjk
>>489 みすはなまる様

お忙しいのに、気にかけていただいて申し訳ありません。
ありがとうございます。

みなさまの書き込みのお陰で、かなり元気を取り戻したのですが
その元気が続かなくて落ち込みがひどくなって来て、こんな経験初めてで。
余計な事を書いても、心配させるだけのかまってちゃんになるし。
それで、なかなか書き込めないでいました。

でも、みすはなまる様が祈って下さっているお陰で、段々回復して来ました。
ありがとうございます。
招神歌とみすまるの歌を唱えるだけでも良いのですか。
何も無い時に招神歌を唱えてはいけないと思っていましたので、それは嬉しい情報です。
明日はもっと元気になっています。 これからもよろしくお願いします。

545SAKURA:2012/08/21(火) 22:36:55 ID:jH5uEFzM
  <つづく> NO.2

こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>543続き投稿です

■それから、色々“雑談”しながら……
今回の【現総裁雅宣先生の新・聖経…】を、購入しました事の“報告”を…

先ず!宝蔵神社での販売の方が…今回余り部数的にはもってこなかったそうです〜〜〜ョ!と私が…
更に「観世音菩薩讃歌…」此のお経は、よく読誦しているのです。…私自身が伝えました。
その効力は?私達に取りましては…最初読み始めは、正直読みにくいのですが〜〜〜><
その後、しばらくしだしますと「元気パワ−」が、出て来て?そうです〜〜〜ョネ!
2日間位の徹夜でも、“体力的”には大丈夫な状態になるのですョ〜〜〜ネ!と…話しましたが???
【大自然讃歌…】は、それで先ず!読誦してみまして、皆さんの考えが、どうかを、私なりに判断しまして
からいいのではないのかしら〜〜〜ンという事を、伝えまして…
それから“考え”ても、おかしくないのでは…と!
正直な私達の“お話”に納得されて…
そして更に、其の【大自然讃歌…】は、教区で9月から販売なので…その時に購入をと、それで…今回は、
【コピー】という形で〜〜〜???持って来ました主旨を私達におっしゃいました。…が?

■しかしながら?
【新・聖経…大自然讃歌】の本文を見せて、まだ?中を見た事がなく、一部を拝読して行きます内に〜〜〜
「アラ〜〜〜?きちんと“経本形式”なのョ〜〜〜ネ!」と笑いながら…
その後…何と!何と!翌日には、私の知人関係の方々は、ほとんどの方が“購入”されていましたのですョネ!
更に…
「教区でも〜〜〜又!【新・聖教…観世音菩薩讃歌】購入したらいいのです〜〜〜ョネ!」と……
おっしゃいました事が、実に印象的でした…。
(確かに、中には教区出の購入を…という方もいらっしゃいましたが…それで“コピー”で読誦と…)

他にも雑談しながら…6時過ぎに、その“ホテル”を、後にしました…。いざ〜〜〜!
「緊急に予約しましたホテル」へ…まだまだ、夕日の日ざしが…きつく感じましたのです。…が?

この“ホテル”失敗談なので〜〜〜す。
                       <つづく>
                                                  再合掌

PS:トキ様 へ
8月17日は、晴天でした。正直な話なのですが?
「聖典販売コーナー」では、今回の【新・聖経…大自然讃歌】の販売は、不安そうな顔が?
多少?感じ取られましたが…?その後、購入致しまして?少し元気になられましたようで…
【観世音菩薩讃歌…元気パワ−頂きますのです〜〜〜ョネ】と…伝えました。
丁度その時「楠本先生の御子息様」が、ニッコリ笑いながらの会釈でしたのです。が…?

546SAKURA:2012/08/21(火) 22:47:28 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>511>>516>>537>>543>>545続き投稿です。
【宝蔵神社神社盂蘭盆供養大祭…SAKURA日記】から〜〜〜♫
>>543の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。

≪8月19日≫の出来事 ……  ×
≪8月17日≫の出来事 ……  ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。

547goro:2012/08/21(火) 22:52:21 ID:Cc8Z7oOY
トキ様

雅宣氏の日本国家は侵略国家であったということについて
清超先生以下教団幹部が追認された経緯はわかりました。

ここからあらゆることが崩れていったわけですね。
取り返しのつかないことをされたと思います。

生長の家は天皇信仰とまで言われた宗教団体ですが
日本国は侵略国家であったとの結論を出すことで
その事が後々どのような結果を生み出すかという事について
思い及ばなかったことが悔やまれます。

ある人の論文を以下に紹介します(抜粋)

 >>東京裁判で日本を弁護すべく任命されたアメリカの4名の弁護士は
  「キッド提督の死が真珠湾爆撃による殺人罪になるならば、
  我々は広島に原爆を投下したものの名を挙げる事ができる。
  投下を計画した参謀長の名も承知している。
  その国の元首の名前も我々は承知している。
  原爆を投下した者がいる! この投下を計画し、
  その実行を命じこれを黙認した者がいる!
  その者達が裁いているのだ!」

  最終弁論において、アメリカの対日経済制裁と戦争挑発政策を批判し、
  大東亜戦争は「不当の挑発に起因した、国家存立のための自衛戦争」
  であったと論じ、真珠湾攻撃については「この日本の攻撃が
  自衛手段でないと記録することは実に歴史に一汚点を残すものであります」と
  述べ、アメリカの戦争責任を徹底的に追及しました。
  判決後「東京法廷は、真の国際法廷ではない。
  あれはマッカーサー元帥個人の裁判所である」と、
  アメリカ連邦最高裁で激しく批判しました。<<

マッカーサー自身も朝鮮戦争で解任されて帰国し、
「日本が始めた戦争は主として安全保障のためだった」と
米国議会上院の軍事外交合同委員会で証言しています。

歴史の評価は時代によって変化しますが
近年は第二次世界大戦についての評価も
国際的に日本無罪の方向へ進んできています。

アメリカという国の恐ろしいまでの独善と偽善を
私たちは忘れてはならないと思います。

「罪を憎んで人を憎まず」ではありますが・・・。

548goro:2012/08/21(火) 23:10:56 ID:Cc8Z7oOY

如月さま

>>495で「そのままの心」について書かせていただいたのですが
お暇な時にでもお目通しくだされば嬉しく思います。

549みすはなまる:2012/08/21(火) 23:30:07 ID:MlIejVWo
>>544 如月さま

こんばんは。

以前に宇治別格本山の練成会に参加したときに、楠本先生が仰っておられました。

「神想観を20分も30分も出来ない〜って人はね、招神歌とみすまるの歌だけでも良いんだよ〜。それだけでも、毎日続けると良いね〜。そのうち、長くしたくなるから」

みたいな感じの楠本先生の口調で講話を聞いた記憶があるんですよ。
ですから、私どこでも唱えてます。車を運転しながらマスクして、車中神想観だったり…歩きながら念じたり…こだわってないんですよ。

あと、聖歌を流しながら、一緒に歌って掃除するのも心地よいです。掃除ソングは、個人的には「浄まりて」です。

如月さま、天皇陛下もいつも国民を祈って下さってます。
私も陰ながら、応援して祈って増すから。

話すことは放つことですから
話して離して、光放っていきましょう。

550如月:2012/08/21(火) 23:40:20 ID:ki/haAjk
>>548 goroさま

ありがとうございます。 お礼が遅れました。
先ほどの投稿のあとに書かせていただこうと思っていたら図らずも
SAKURAさまの投稿を邪魔した形になって、更新しながら様子を見ていたところでした。

正直、読ませて頂いた日は、恥ずかしくてたまりませんでした。
「そのままの心」を感情そのままと捉えてしまうなんて、まだまだですね。まだまだなのですが。
しかしgoroさまのような方が、私の書いたものに目を通して下さっていたとは思わなくて
それも合わせて、恥ずかしい以上に御指導いただけた感謝でいっぱいです。
しかも、心の平安までお祈りいただけるとは。

無我全託というお言葉、これはgoro様を通じて神様が伝えてくださったのですね。
はい、わかりました。神様。雅春先生。goro様。   ありがとうございます。そのように勤めます。
ありがとうございます。  どうかこれからも、御指導のほどよろしくお願い申し上げます。
                                              合掌 拝

551みすはなまる:2012/08/21(火) 23:51:13 ID:MlIejVWo

志恩さま、金木犀さま

伝道についてお話をされているのを、読ませてもらって、久しぶりに、楠本先生の「伝道物語」を開いてみました。
伝道練成は受けたことがないのですが、伝道が大好きで大好きで、週に2〜3回、家庭訪問の伝道に昔はよく行っていました。

いまは、家庭訪問に行くにふさわしい、神誌がないので、行っていません。志恩さまも電車の中などでされていたのですね。
真理の伝道は、その場を浄化するから、荒れている学校の周囲を伝道すると、そこの学校が光明化すると聞いた記憶があります。

私も金木犀さまと同じように、郵送愛行したものの、返信なかったことがありました。でも、真理の種子は撒かれているから、今世でなくても、種子は発芽すると信じています。

金木犀さまは、新編生命の実相を愛行されようかと思ってらっしゃるのですね。

志恩さまや金木犀さまのお話に勇気をいただきました。
億万長者ならば、新編生命の実相を大量購入し伝道したいです。

552みすはなまる:2012/08/21(火) 23:58:04 ID:MlIejVWo

>>551

いまは、家庭訪問に行くにふさわしい神誌がないと、書きましたが、ときみつる会の、こころのかけはし誌や学ぶ会誌は、素晴らしい神誌と思っています。

ただ、新人向けではなく、伝道向けではないので、そのように書かせていただきました。

553goro:2012/08/22(水) 00:05:07 ID:Cc8Z7oOY
如月様
少しでもお役に立てて嬉しく思います。
ですが・・・いやぁぁぁぁ〜〜〜参りました。

神様。雅春先生。ありがとうございます。だけにして下さい。

goroってHNはいつもゴロゴロしているので付いたHNです。
何卒ご勘弁下さい。

554如月:2012/08/22(水) 00:09:24 ID:ki/haAjk
>>549 みすはなまる様

本当にこのたびは色々とご心配ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
個人の八つ当たりみたいな愚痴みたいな事を話す事は放つ事とおっしゃっていただいて
みすはなまる様の優しさが伝わって来ます。 ありがとうございます。

楠本先生が、そんな事をお教えくださったのですか。
神想観の時間が少ないのが、気になって仕方なかったのですが、疲れて続けられなかったのです。
家族に見られないように、少しの音にもビクビクしながらだったので終わったあとはグッタリ。
でも、車の中でマスクをしてやる方法、いいですね。素晴らしい方法を教えていただきましてありがとうございます。

掃除の時に聖歌をかけるのですか。 すごいですね。みすはなまる様は。
天皇陛下も祈って下さっていると、すっと出てくるところが昔からの生長の家の方ですね。
私どもは、殆ど、天皇陛下のお話を聞きません。
それでも時々、テロみたいに今の普及誌を全く使わない誌友会で、教えていただくことがあります。
天皇陛下がいらっしゃる国に生まれて幸せです。 
みすはなまる様、いろいろ教えてくださりありがとうございます。 感謝申し上げます。

555HONNE:2012/08/22(水) 00:13:23 ID:jtmmmlXY
>現在、複数の生長の家の掲示板が存在し、総裁や教団上層部の批判が普通に投稿されています。

複数の生長の家の掲示板と言いますが、いわゆる教団側では批判は許されません。書き込み禁止になるか、
掲示板の閉鎖です。生長の家の人は、批判する事=悪と考える人が多いようで、
悪い事は見たくないということで、掲示板の閉鎖になるように思えます。(過去には、宇治にも本山にも掲示板が
ありましたが、投稿内容が明るい話題ばかりでなくなった時に閉鎖となりました。)

556如月:2012/08/22(水) 00:16:42 ID:ki/haAjk
>>553 goroさま

ご謙遜過ぎます。
そんな事を言われるなら、私はdaraになってしまいます。
弟子像という名著にも関わっていらっしゃったすごいお方なのに。
神様から、goroさまを通じてのお言葉、ありがたく受け取りました。ありがとうございます。

557SAKURA:2012/08/22(水) 01:58:38 ID:gxBcdBTM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>511>>516>>537>>543>>545続き投稿です。
【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>543の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。

≪8月19日≫の出来事 ……  ×
≪8月17日≫の出来事 ……  ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。


■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
                   
 再合掌

558a hope:2012/08/22(水) 08:17:04 ID:r8H4x9xE

SAKURAさま

今、SAKURAさまの、宇治での体験されたお話、興味深く拝見いたしました。
教区代表招霊祭員として参加してくださったそうで、ありがとうございます。

SAKURAさまは、>>557

■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
     

とおっしゃっていますが、わたしはSAKURA さまの宇治で体験談を拝見するのを心から楽しみにしています。
恐らく、この掲示板をご覧のたくさんの方々も、同じ気持ちでいらっしゃるのではないかと感じています。

ですが、わたし個人としては、同じ文章の再投稿は、混乱してしまうので、でできれば控えてほしいと思っています。

559うのはな:2012/08/22(水) 09:44:45 ID:LsDfip42
ローマ字奉仕員さんは、よく自分の投稿が奥に入ったとか、それは教団援護派だから
妨害にあったかのような書き込みをされていますが、ここの掲示板のしくみでは
どんな投稿でも早くから上に行く、奥に入るしくみになっていると思います。
以前、部室版でトキさんと教団のことなど話しているとき、訊け氏が割り込んで、
ぼくはデマを流された、ぼくはうるさいといわれた、これでは教団援護派は怖がってここに書き込みしにくくなるのではないかと
うるさくいわれました。胃に穴があいたほどです。
訊け氏のブログでも、わたしの投稿があると訊け氏の記事がすぐ上にいってしまうとか、
わたしのことを似非信者かとケンカを売ってくる人とかがいました。
そういういわれかたは不本意ですので、再度掲載したかったらどんどんとしてほしいと思います。
いちいち断られるのも面倒なので、本人の自由意思と管理人の「判断」に基づいて行ってほしいと思います。

560愛国掲示板より:2012/08/22(水) 09:59:06 ID:bpq6fvaA
なにを書いても訊けさん訊けさんのうのさん。

愛しの訊けさんは愛国掲示板ですよ。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/hikarinomi.html

561うのはな:2012/08/22(水) 10:55:45 ID:yYVygOcQ

以前に訊け氏からも、おれに惚れているやつがいるとか、おれはモテているなど
妄想気味なことを書かれて迷惑しました。
 それと訊け氏のブログで訊けさん、訊けさんとこれは恋とからかわれています。
今度、愛しの訊けさんとかかくようなことがあれば、こちらもそれ相当のことを
書かせてもらいますから、暴れているとか、濡れ衣着せるようなことはいわないでください。

562うのはな:2012/08/22(水) 10:56:53 ID:yYVygOcQ
168 名前:神の子様 投稿日: 2012/08/22(水) 10:04:34

ここ閉鎖したらうのはなさん、あっちで暴れるんですもの。


 上記のようなコメントは前述しているように、訊け氏のブログコメント欄
 に転載しました。
 おなじようなものは、実績のある訊け氏のブログで行ってください。

563うのはな:2012/08/22(水) 10:58:27 ID:yYVygOcQ
557 :SAKURA:2012/08/22(水) 01:58:38 ID:gxBcdBTM トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>511>>516>>537>>543>>545続き投稿です。
【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>543の投稿の中から…日付の訂正をさせて頂きます…。

≪8月19日≫の出来事 ……  ×
≪8月17日≫の出来事 ……  ○
オバケ目で〜〜〜><間違いました。ごめんなさい…。


■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン?
又!!再投稿します。…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。
                   
 再合掌

564神の子さん:2012/08/22(水) 11:20:50 ID:U6lqOqx6
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

565トキ:2012/08/22(水) 11:49:30 ID:Sx5WiKRc
>>563

 ご投稿、ありがとうございます。

 管理人がsakura様のご投稿を削除した事はありません。
その点はご安心下さい。

合掌 ありがとうございます

566SAKURA:2012/08/22(水) 17:16:04 ID:693DTnDo
トキ様へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
此処の投稿者の方々より…多々なる“コメント・メッセ−ジ”頂いておりますが…
私【SAKURA】は…「現総裁雅宣先生…擁護派」と致しましては、只一人!!!

従いまして…今までの“投稿の流れ”そうです〜〜〜ョネ!1年ぐらい〜〜〜見ましても?
皆様方々はお知り合いなの「同じ○○派」〜〜〜でしょうかしら〜〜〜ンと、判断しております。
今までのいきさつより、相対的には「討論しても接点?は、如何なものでしょうか?との判断です…。

従いまして…あくまでも、私一個人は【観覧者の皆様】方々を、対象にさせて頂いております…。
ご多忙の中、閲覧して頂きますと幸いに思います…。
                                再合掌

PS:【SAKURA…独り言…】
文章を投稿します時…【生長の家…讃嘆】の言葉を使います…。
それは、相手に感情に“ポジティブ感”を与えますし…更には【自信…】につながりますかしら〜〜ン!
そうです〜〜〜ョネ!そうしますと【やる気…無限力】につながるのでは?ないでしょうか??

冒頭に誉めた言葉を使い…後に、「逆接的表現」をする事は、果たして【生長の家…讃嘆】に?
当たるのでしょうかしら〜〜〜ン??

567SAKURA:2012/08/22(水) 17:20:28 ID:693DTnDo
トキ様へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>565拝読させて頂きまして……

いつもこの掲示板にての【現総裁雅宣先生…擁護派】としてただ一人なのですが〜〜〜?
多々なる面で「中立な立場」にての御配慮ありがとうございます…。
私は、トキ「管理人」様の中立なる考えでの対処に、此処で“投稿できます私の存在”が、
有ります事を、改めまして感謝申し上げます。

何度も…投稿しますのは、私の投稿時間は、仕事上もありますので…限られています…。
それで、まだ見られていない観覧者の方々を対象に、申し訳ありませんが“投稿”…させて頂きます。
宜しくおねがいもうしあげます…。

                                   再合掌
PS:トキ様へ…
申し訳ありませんが〜〜〜小文字?【sakura】ではないのですが〜〜〜><
ウフフ!ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】なので〜〜〜す。

568SAKURA:2012/08/22(水) 17:22:42 ID:693DTnDo
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537続き投稿です
先日より【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】を投稿させて頂きはじめましたが〜〜><
“アクシデント”ありで、日付を間違ってしまいました…。改めましての投稿を…
まだ?閲覧されていらっしゃらない観覧者の皆様…拝読頂きますと幸いです…。

■≪8月17日≫の出来事……
その後教区の人達との5時前後に、教区の人達との待ち合わせを気にしなが…
小走りに、“ホテル”へ〜〜〜さっそく、フロントで確認しまして…部屋へ“直行便”なのでし〜〜〜た。

“トン〜トン〜トン〜♫”ノックしますと、懐かしい“香り?顔?”
そうなんです〜〜〜ョネ!其処には“タイムスリップ”にて…時間が逆戻りで…こみあげるものが><
挨拶をしまして後、書類を頂きまして、私の「所属支部の部屋」を、訪ねる事にました…。

ドアの向こうに…懐かしい顔ぶれ?アッ!この人も…来られている?エッ!この人も…!
ホット〜ホット〜実に安堵感!!
その瞬間!!!私の脳裏に次なる感情“…どうしたのでしょ〜〜〜か?皆様の顔が〜〜〜?”
正直な話なのですが??【疲れている顔?落ち込んだ顔?緊張感の顔?…etc】
私達の方が、心配に><
(浮かんだのは?「学ぶ会」…etcからのイヤガラセ!!とか?
ネガティブになる感情が?なのでしょうか〜〜〜?)
その様な気持ちでいますと、向こうから私の顔を覗きこんで
「きれい〜〜ネ!いつもの顔〜〜なのョネ!」こちらは“疲れた顔”でとの自負がありましたが?
久しぶりの“ほめ言葉” ウフフ!感触でいい気持ちで〜〜〜す。
九州では、先ず!言葉として、絶対に使わない“表現言葉”でしょうか??
そして、お世話になっています教区の方と、1回の“ロビ−”で、話を始めました。…が?

それは〜〜〜〜〜“顔”?私達を眺めて「私も又!オシャレ〜〜〜♫〜〜〜」を…と言いだしました。
実は、これが〜これが〜いつもの私の知っております“東京の言葉”なのです〜〜〜ョネ!
先ず!認める…。そして、本人も“外見・精神”を、高めるのです〜〜〜ョネ!
私も「又!一緒にオシャレ〜〜〜しましょう〜ネ!!○○支部長先生」と、即!返答でしたが〜〜〜?

実は?私自身正直な話なのですが?“太ったんじゃ〜〜〜ない?”と言われるかしら〜〜〜ン?
その思いがありましたが…先ず!私の“顔…“優先”に見て頂きまして、本当に“やさしさ”に心が
〜〜♫〜〜
いつも“賛嘆してくださる教区の人々“…この事が、一番のポジティブ気分に〜〜♫〜〜

                               <つづく> NO.1

569SAKURA:2012/08/22(水) 17:24:30 ID:693DTnDo
<つづく>                    NO.2

こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>>>568続き投稿です

■それから、色々“雑談”しながら……
今回の【現総裁雅宣先生の新・聖経…】を、購入しました事の“報告”を…

先ず!宝蔵神社での販売の方が…今回余り部数的にはもってこなかったそうです〜〜〜ョ!と私が…
更に「観世音菩薩讃歌…」此のお経は、よく読誦しているのです。…私自身が伝えました。
その効力は?私達に取りましては…最初読み始めは、正直読みにくいのですが〜〜〜><
その後、しばらくしだしますと「元気パワ−」が、出て来て?そうです〜〜〜ョネ!
2日間位の徹夜でも、“体力的”には大丈夫な状態になるのですョ〜〜〜ネ!と…話しましたが???
【大自然讃歌…】は、それで先ず!読誦してみまして、皆さんの考えが、どうかを、私なりに判断しまして
からいいのではないのかしら〜〜〜ンという事を、伝えまして…
それから“考え”ても、おかしくないのでは…と!
正直な私達の“お話”に納得されて…
そして更に、其の【大自然讃歌…】は、教区で9月から販売なので…その時に購入をと、それで…今回は、
【コピー】という形で〜〜〜???持って来ました主旨を私達におっしゃいました。…が?

■しかしながら?
【新・聖経…大自然讃歌】の本文を見せて、まだ?中を見た事がなく、一部を拝読して行きます内に〜〜〜
「アラ〜〜〜?きちんと“経本形式”なのョ〜〜〜ネ!」と笑いながら…
その後…何と!何と!翌日には、私の知人関係の方々は、ほとんどの方が“購入”されていましたのですョネ!
更に…
「教区でも〜〜〜又!【新・聖教…観世音菩薩讃歌】購入したらいいのです〜〜〜ョネ!」と……
おっしゃいました事が、実に印象的でした…。
(確かに、中には教区出の購入を…という方もいらっしゃいましたが…それで“コピー”で読誦と…)

他にも雑談しながら…6時過ぎに、その“ホテル”を、後にしました…。いざ〜〜〜!
「緊急に予約しましたホテル」へ…まだまだ、夕日の日ざしが…きつく感じましたのです。…が?
この“ホテル”失敗談なので〜〜〜す。
                       <つづく>
                                                  再合掌
PS:トキ様 へ
8月17日は、晴天でした。正直な話なのですが?
「聖典販売コーナー」では、今回の【新・聖経…大自然讃歌】の販売は、不安そうな顔が?
多少?感じ取られましたが…?その後、購入致しまして?少し元気になられましたようで…
【観世音菩薩讃歌…元気パワ−頂きますのです〜〜〜ョネ】と…伝えました。
丁度その時「楠本先生の御子息様」が、ニッコリ笑いながらの会釈でしたのです。が…?

570トキ:2012/08/22(水) 17:38:48 ID:Sx5WiKRc
 聖典引用 板で、sakura様にご投稿を頂戴したのですが、こちらで書かせて戴きます。

 教団では,今、信徒が分派に引き抜かれないか、という点に神経質になっています。教化部長自ら、分派の間違いを説き、
現在の総裁である谷口雅宣先生に中心帰一する事の大切さを説いています。おかげで、信徒も分派こそが問題の根源である、
という発想でおります。

 しかし、かく言われる教化部長ですら、分派の内情や相手側の主張を正確に理解しているとは思えないです。実際、教化部長
の言われる事を聞いていると、あちらこちらに事実誤認が見られます。つまり、相手の事をわからないまま、批判をしているの
です。

 例えば、「ときみつる会」が、総裁の悪口を言っている、という発言が教団部内では聞かれます。が、私が調べた範囲では、
確かに「学ぶ会」は総裁批判を展開していますが、「ときみつる会」が組織として谷口雅宣先生の人格攻撃をしていると
いう形跡は発見できませんでした。

 教団の信徒も、分派側の主張も理解する努力(同調する義務はありません)は必要だと思います。その上で、現在の総裁の
お考えも理解し、自分が何をなすべきか、という態度をとるべきだと思います。

合掌 ありがとうございます

571うのはな:2012/08/22(水) 18:49:54 ID:pNjsxLYU
>ひとりごとです。
ハガキ作戦やらFAX作戦やら…。
そのうちデモを行うとか言い出すんでしょうか。
現に、最近の保守系団体はデモをやってますよね。
それって、左翼の手法ですやん。
歴史を振り返ってみて、
デモで世の中が変わったことがあるんだろうか?
それよりは町内会やPTAの活動をやっていた方がいいや。<

 これは別版での書き込みなんですが、上記のように具体的な代替案がないまま
の批判文章っていうのは、低次元な井戸旗会議的な中傷のようにも聞こえます。

 わたしは以前町内の一角に建立されていた『八紘一宇』塔を建設工事のとき撤去されると
聞いて、町内の何人かでその『歴史的価値』みたいなものを説明したりプリントしたりして
当事者などに納得してもらい、塔の撤去はしないという話だったんですが、実際建設工事が
はじまってしばらくして見に行くと撤去されていました。

個人や町内会の力ってそんなものだったけど、何も言わない、何もやらないよりは
よかったと思っています。

572解説者:2012/08/22(水) 19:15:30 ID:???
うのはな様

同じことを何度も言わせないでください。

「低次元な井戸端会議的な中傷」以下の中傷文を毎日毎日せっせと
投稿する貴女に引用されるのは迷惑この上ありません。

「人の文章を勝手に引用するな」と、貴女はあちこちで叫いていますが、
まずはご自分から姿勢を示してください。

573うのはな:2012/08/22(水) 19:21:29 ID:fZPFPaaU
人の文章を勝手に引用するな的なことは主に訊け氏の自分勝手な性格や
訊け氏がつくったブログのことなどに対していっていることです。

 上記のような引用は掲示板では通常あってもおかしくないし、わたしが571
の文章を書いても、引用されても文句をいうつもりはありません。
 引用するな、添削するなはケースバイケースです。

 というわけで、今回の引用に関しては正当だと思っているので、
解説者さんの要望は拒否します。 今後上のような引用もいやだというのなら、
書き込みしなかったらいいと思います。

574解説者:2012/08/22(水) 19:30:38 ID:???
貴女、勘違いなさってますよ(呆れ笑い)。
私が「人の文章を勝手に引用するな!迷惑だ!」的なことは
貴女だけに言っているんです。
逆に貴女以外の方が引用されるなら大歓迎です。
それが嫌というなら書き込みしなかったらいいと思います。

575うのはな:2012/08/22(水) 19:45:18 ID:ql9uKkCg
だから私はそれは主に訊け氏な自分勝手な性格やここの版の人からも
閉じてほしいとか苦情されていた訊け氏のブログのことをいっているので、
あなたやそれ以外の人にうるさくいっているつもりはありません。

 訊け氏がぼくが好きでやっているわけではないとか、ぼくは全然悪いと思っていない
という無責任なブログのことをいっている、そこでもここでも今まで訊け氏には私の文
を利用されてきた、という思いがあっていってることで、通常の掲示板では誰かの意見に対して
意見をいう、感想を述べるなんて当たり前だし、そうされるのが嫌なら最初からこんなところに
書き込みしなかったらいいと思います。公園掲示板として機能しないのではないですか。
ここでは本流そのほかの掲示板について投稿しあう、引用しながら意見するというのが
当たり前なんだし。

解説者さんは別版かどこかで、本流に引用されたあとに、この文意の「著作権」は僕にありますから
勝手に引用しないでください、といってました。
でも自分は本流そのほかの人の投稿をもとに意見していませんか?
そのとき、それの引用元や原文を貼ってくださいということもありえると思います。

あなたにいってるのではなくて、いろいろ火種になってるのに、色つき添削までしてくる
訊け氏の傲慢無神経さに苦情抗議しているのです。
一般論と混同しないでください。
訊け氏のマネではありませんが、解説者さんの主張はわかりません。
受け付けないし、その意思に変わりはありませんので、投稿引用に関しては
管理人さんなどと相談してください。

576うのはな:2012/08/22(水) 19:51:32 ID:ql9uKkCg

 それに訊け氏には何回もトラブルになり、何回ももう来ませんみたいなことをいうから
島流し版でも女神さまさようならなんて書いてるから、別版から出て行って、
従来通り、私の文についてコメント者たちといいあいなさいといっています。

 解説者さんの読みが浅いのではないでしょうか。

577神の子さん:2012/08/22(水) 19:51:34 ID:.Csm/2XI
【改訂版】 生長の家 宇治 宝蔵神社盂蘭盆供養大祭で落雷が直撃!
http://www.youtube.com/watch?v=hK-mMuP7gtM

578解説者:2012/08/22(水) 20:02:07 ID:???
貴女が私の文章を引用するのは「迷惑だ」と言っているんです。
貴女と私の話でしょ。訊けさんは関係ないですよ。
とにかく、貴女とは議論したくないし、
以前、貴女も私と話す気はないとおっしゃっていたではありませんか。
話したくないと思う者の文章を引用するというのは、
あきらかにオカシイと思いませんか?

579goro:2012/08/22(水) 20:25:20 ID:Cc8Z7oOY

解説者様・うのはな様

申し訳ありませんが痴話喧嘩は閨でしたいただけませんか?

580SAKURA:2012/08/22(水) 21:02:17 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511>>516>>537>>568>>569続き投稿です。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記…】です。私なりに?感じた事の体験を、
「日記風…」に、投稿させて行く事にしました。…が?
「学ぶ会」・「靖国見真会」・「ときみつる会」…“嫌がらせ”ともろに判る行動が〜〜〜><
でしょうかしら〜〜〜ン?

■【教団の信徒も、分派側の主張も理解する努力…云々…】と言われますが〜〜〜?
「教区の私達」は、一応“耳”を傾けてきましたのです〜〜〜ョネ!
彼らの主張は「一方通行…悪口オンパレ−ド」と、聞いておりますが?【スゴ〜〜〜イ!の言葉】
去られた方々は、新しい〜〜新天地にて、そこで活躍されましたら〜♫〜このような“言葉”も…
これは、東京は勿論!今の九州の地元の幹部の方々も、同じ“声”を、耳に致しました。…が?
私達は、“聞く耳”を、ある面では持ちすぎていたのではと?思う部分も多々なのですが〜〜〜?

【信仰の観点】から、見ていきますと???このように見えますが〜〜〜♫〜〜〜
今回も超スピ−ド?「奥殿行き…」ですかしら〜〜〜ン?

私達も、今「新・生長の家…時代性合った」この“夢”実現に向けますパワ−を……持っています。
たった一つの“決意”が?喜びと悲しみ、成功と貧困、長くゆっくり成る運動展開、それとも、
去るかは…それは「幸福の心の切符」を、手にするには〜〜〜そうなのです〜〜〜ョネ!
■「水門」を開くのは…私自身の“心”と思います。
あなたの【人生の質を上げるのは、人間性の質では?】つまり【心の法則】ではないのでしょうか?
【変化…】これは、毎日の【意志・決断】次第では?その様に、思えます。…が?
再合掌
                                    
■ 尚!!今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】の回想録を投稿しまして…
わずか【1時間足らず…】で?消えてしまいましたかしら〜〜〜ン?
【現総裁雅宣先生…擁護派】と致しましては〜〜“変”ですかしら〜〜ン?又!再投稿します。
…が? 御了承の程、お願い申し上げます…。

581うのはな:2012/08/22(水) 21:21:48 ID:Z48Us0zE
578 名前:解説者 投稿日: 2012/08/22(水) 20:02:07 ID:??? 貴女が私の文章を引用するのは「迷惑だ」と言っているんです。
貴女と私の話でしょ。訊けさんは関係ないですよ。
とにかく、貴女とは議論したくないし、
以前、貴女も私と話す気はないとおっしゃっていたではありませんか。
話したくないと思う者の文章を引用するというのは、
あきらかにオカシイと思いませんか?






























ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほどね。あなたのものまね主張はわかりました(笑)
 わたしに引用されるのならいやに変わったわけですね。
 それは、わかりましたから以後、わたしが解説者さんの文に触るのはやめるように
 気をつけます。
 前期の私の投稿は、あなたが別版で本流であなたの文引用されたあとに
 著作権はぼくにあるとか私と似たような主張をしていたときの話で
 小粒だな、と思ったから印象に残って書きました。それとは事情がちがうのですね(笑)
 わかりました。こっちも訊け氏のものまねをして、反省のためしばらくそのままにしておきましょうw

 それで、わたしがあなたのものまね主張を受容しますから、あなたもトキさんなどにいっていた
 うのはなさんの好きにしてあげてください、ぼくはもうここには来ませんとかいうのを
 実行されますか?事情がかわったようなので、わたしが以前訊け氏のブログで
 別にどこでも意見したかったらしたらいいというのは撤回します。

 それと、わたしに、訊け氏が書いたことをどんどん貼れなんていう人がいました。
 それについてはどう思いますか?
 
 訊け氏も解説者さんがいうように、自分が手本を示して、島から出ていくように
 島主のいうとおりにするように、早く有言実行してください。
 
 解説者さんは、五億チェストとか怒怒怒など人のものまねを控え、自分の言葉で
 書く努力をしてください。たしか、あなたは「自分の言葉で」と誰かに諭していました。

582うのはな:2012/08/22(水) 21:28:00 ID:Z48Us0zE
60 :福山雅治:2012/07/29(日) 08:37:38

 ズバリ書くが本流管理人殿とP.孔明殿のやり取り・・・・・・解説不能なくらいに低レベルだね。

 オカマみたいな福山さんとうのはなさんの低次元なやりとりをさんざん
 やってきた人、当事者にこんなことをいう資格も『大調和の神示』を盾にする
 資格もないのではないでしょうか。
 他人の文の解説でも添削でも、別版島を出て御自分の立派なブログでどうぞ。

583うのはな:2012/08/22(水) 21:37:27 ID:Z48Us0zE
 本流で誌友会失敗に終わり、トキ掲示板で「世界一の誌友会にしましょう」
といいながら、参加者の家族にまで迷惑がかかった誌友会司会者をやり、
その責任をとって謹慎しますという中、他人の文転用添削でトラブルを起こし、
それでも自分のブログで誌友会を開催しましょう、他人の中傷などないことを規約にしましょう
と張り切っている人の投稿です。井戸端会議の参考にしてください。

 694 :「訊け」管理人:2012/08/20(月) 12:17:33
>ラップみたいな韻を踏まれて


 「いけずなYo!娘はYo!嫁いけずだYo!」なんてこと、私に書かせようとしているさくらさんに、苦情します。・・・(中略)・・・なお、当茶房「いけず」ではぶぶ漬け、お代わりし放題です。(バイキング形式なの)





584解説者:2012/08/22(水) 21:44:16 ID:???
うのはな様

>解説者様・うのはな様
申し訳ありませんが痴話喧嘩は閨でしたいただけませんか?

貴女とのやりとりはトキさんをはじめ、
掲示板を訪れる方に迷惑がかかります。
今後、貴女が絡んできたとしても、
この掲示板上でのやりとりは遠慮させていただきます。

なお、ここに来るか来ないかは私自身が決めることであって、
貴女にはまったく関係のないことです。

585トキ:2012/08/22(水) 21:57:19 ID:Sx5WiKRc
 ちなみに、別板がありますので、こちらもご利用下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

586SAKURA:2012/08/22(水) 22:05:26 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580続き投稿です。

■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■≪8月17日…出来事≫
実は…宝蔵神社に行く前に…荷物を“ある宿泊施設”に預けていたのです…。
この時点で…“内心”…ファ〜〜〜ン!ファ〜〜〜ン!不安!
それでも、念頭に【教区の方と久しぶりの“ご対面”】こちらの方が、私の脳裏に!!!

全て!明日の準備の書類を頂き…いざ!いざ!“ある宿泊場所”へ…?
「○○教区の宿泊施設」は、とても“心地よく”感じます場所と思います。…が?
4年前に参加した時の事を思い出しながらも><…現実は、急に「宇治行きを決心」して…
決めた時に、教区の方には問い合わせを致しましたが…「人数制限」><

処が…モット大変な事情が〜〜〜後日にて、分かりましたのです。…が?
それは、今回の「宇治方面の災害」の影響なのです。
ご存じの方も、いらっしゃいますでしょうかしら〜〜〜ン!
【静山荘…】此処は、床下浸水?(正確な事は?)当面の営業停止状態…と言う事で><
其処に予約をされていました【教区の方々…】急きょ、近くの宿泊施設へ…
と言う事を、ある方から耳に致しましたのです〜〜〜ョネ!この事も原因でしょうか〜〜><

■今回「東京○○教区」の方々には、本当に感謝申し上げます…。
「○○教区招霊祭員の人数の制限」があり無理な様で…><それでも“招霊”に参加
できればいいのかしら〜〜〜ン?〜〜〜半分“アキラメ”気分にて…それでも、
もう一度“気”を取り直し…ある時!別の「東京○○教区の幹部」の方と知り合う機会が
ありまして…電話にて相談致しますと、「今回は残念ながら“不参加”と言う事で…更に!
時間がないし〜〜〜随分考えこんで“奥の手”…を教えて下さいましたが〜〜〜><?
そして…尚“もう一度○○教区”へ電話を…致す事にしました…。
【祈り…】メッセ−ジ伝言!そして、いざ「東京○○教区」へ電話を…!
当初は、書類とか色々あり、先ず!時間が〜〜と言われましたが…当然なのです〜〜〜モノ!
ところが事情を話しますと…事務局の方が、更に!教化部長に相談して下さったのでしょうか?
何と!何と!【参加…切符】を頂く事になりました…。
■本当に、うれしくこれで「亡き母」を一緒に「宇治へ…」そのような気持でしたかと?

それからが…大変なのです。【宿泊は?どうしましょ〜〜〜〜う】
あわてて“ネット”で検索しますが〜〜〜何処も【満室…状態】なので〜〜〜す。
しまいには?奈良県との県境の“宿泊施設”…どうしましょう〜〜〜><
更に【検索エンジン…開始】宿泊施設…何処か?見つかりますよ〜〜〜に!「神様への伝言」
                   
 <つづく>         NO:1

587SAKURA:2012/08/22(水) 22:07:20 ID:jH5uEFzM
                   <つづく>         NO:2

トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586続き投稿です。

何とか!やっと〜〜〜><2軒の宿泊施設を…そして“予約”に、至りましたのです…。
但し、最初の“宿泊施設”は正直“コメントの内容”から?一抹の不安?不安?でした。…が?

正直「玄関先?店先?」から既に…蒼白状態…でしたが?
正直に申しますと……少々汚くても“一泊”ならという感じ決めましたが〜〜〜
それでも“意”を決し【宿泊施設…旅館】の中に入って行きましたが〜〜〜〜〜〜><
通されました部屋は???改装は???随分考えてしまいました。…が?
「壁」…「ふすま」…全てが、本当に“古く”手入れされてなく“いたんだ状態”なのです…。
ある“コメントの方”は、デトロ調と言う方も〜〜〜いました様ですが><
それでも「神様への感謝」を優先に…

さて…そうこうしています内に【食事の時間…】これに関しての“コメント”は、
ほとんどの方が、「グ−」でしたかしら〜〜〜ン?これに、思い直しまして“期待”を…
尚、私たちは食事の時間として“7時頃”を希望していましたのです。

■おいしそうな〜〜“京料理”…そうなのです〜〜〜ョネ!
“宇治川の夜景”を見ながら…「頂きま〜〜〜〜〜す。」でしたが……
此処までは“天気”も?夏らし〜〜〜イ!ところが〜〜〜
突然!ピカリ〜〜〜ピカリ〜〜〜稲妻が夜空を…>< そして、大粒の雨?雨?叩くような雨?
そうこうしていますと「雷様…」ゴロ〜〜♫〜〜ゴロ〜〜♫〜〜
この【音・光…】久しぶりの子供時代を、思い出しましたが〜〜〜><
せっかくの【京料理…】も><

それでも旅館の方にお聞きしますと…「3日前?の浸水発生」の時は、夜中ズ〜〜〜ッと!
稲妻が?雷鳴?すご〜〜〜ィ?と、おっしゃいまして…これ位は??良い方との事でしたが?
でも!怖〜〜〜イ!位のすさましい“音”でしたかしら〜〜〜ン?

話はブレイクしますが…
ここFUKでも、本日は【雷鳴…稲妻】が〜〜〜><スゴ〜〜〜イ!状態でした。…が?
この時期は「夕立…」が多かった事を、思い出しましたが〜〜〜><
この様な「自然の現象」は、私達に何かを伝えています“メッセ−ジ”でしょうか?
改めまして…【地球温暖化…エコ運動】を、一人一人が認識・行動へと…

そして、食事後のホットしました時間の後(この頃は、小雨模様になりましたが?)…
そこでの“入浴”する時の事です。
自分で、“お風呂の掃除”なのです。“旅館…”ですので…“イメ−ジ”が随分??

■其処からが大変!〜〜〜〜〜キャ〜〜〜〜〜ッ!「ごきぶり出現!」
本当に、私は“虫嫌い”なので〜〜〜す。それからは、体が硬直…!
そして、もう一つ…厨房室も?汚いのでしょうか〜〜〜?
随分!この件の“投稿”に関しましては〜〜〜><意を決しまして…><
ポットに“ゴキブリ”の子供が…ついていて><これも…“ビックリ”なのです…。
事情を、そこの旅館の方に話しましたが…逆にこちらが、後味が悪く〜〜〜><

この日は、そうです〜〜〜ョネ!【睡眠??】ほとんど“仮眠”でしたでしょうか?
フ〜〜〜〜〜ッ><それにて、翌朝を迎えますのが…待ち遠しい心境でした…。

                          <つづく>

588うのはな:2012/08/22(水) 22:08:51 ID:ERSa5h8A
1165 名前:うのはな 投稿日: 2012/08/22(水) 22:06:08 ID:ERSa5h8A  ものまねをよくする解説者さま

 痴話ゲンカをしているのは、上の記事ではさくらさんと訊け管理人さんだと思いますが。
 あなたの主張は全く理解できません。
 本流のことを書かれていた投稿だったし、つけたしのように上の訊け氏の
 投稿を転載しました。
 これは紹介する意味で書いていますし、わたしが何を載せるか書くかは
 わたしが決めることで、解説者さんには全く関係ないことです。
 解説者さんの意見は関係ありません。
 わたしはここで解説者さんと議論をする気はないので、これ以上、からまないでください。

589SAKURA:2012/08/22(水) 22:10:52 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587続き投稿です。

■さて…「この雷鳴…稲妻」論争…思い出しましたが〜〜〜><
ある方の“投稿”にて…今回の【大自然讃歌…】此の事が原因で、今回の災害が??
そう取れます様な“投稿”がありましたでしょうか〜〜〜><

此処で【霊界通信…小桜姫物語】から…後程、一部抜粋致しますので…
                                <つづく>

590うのはな:2012/08/22(水) 22:35:43 ID:YHQkixBE
 トキ管理人さまへ

 上の解説者さんの引用は本流に関係することでもあり、私見を書きましたが、
不適当だ、トキさんの迷惑になると、トキさんご自身が思われるのなら、削除してください。
そしてうのはなさんには引用されたくない、本流にも引用されたくない、うのはなさんと議論する気はないと
いう人が、トキさんに僕はもうここには来ませんと言っていた人や、うのはな愛ランドをつくってあげてくださいと
いっていた人がわたしに議論をふっかけるようなら、部室版やそのほかの版で
浄心行浄心行、それはどこに書いてあるだからそれはどこに書いてあると執拗に問うて来た人の
投稿などをよく読み返して、誰に最初に注意しなければいけないか、見極めるように
おねがいしておきます。痴話ゲンカだ議論だと勝手に決めつけ仕切る人が出てくる前に。
これは全版に共通する話だと思いますので、ここをお借りして書きました。



591愛国掲示板より:2012/08/23(木) 08:05:39 ID:eWw166D.

>>8月14日宇治集中豪雨の前夜「大自然讃歌」を行事で読んだ講師がいた。 (437)
日時:2012年08月20日 (月) 07時33分
名前:みちこ

8月14日未明の「宇治市における豪雨(自然災害)」に関して驚くような文章を発見しました。<ルンルンさんの「喜び日記」>というブログです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



8月13日。私にとって、今回は2回目の宇治一般練成会。

今日は急きょ、夜の行事で、山口先生が「大自然讃歌」を読誦しましょうと言われ、宇治で記念すべき初めての「新・聖経」を読んだ。(^◇^)

「甘露の法雨」に代わる、素晴らしいお経と、絶賛されていた。友人のTちゃんは、「お調子ものだ」とご機嫌斜め。「甘露の法雨」は「甘露の法雨」。「大自然讃歌」は「大自然讃歌」で、代わることはできないと・・偉そうに講師の先生の文句を言っていた。Tちゃん、少し「原理主義」が、かかっているかもしれない・・。(笑い)(*^_^*)

8月14日。パニック。昨日の山口先生が早朝行事してたら、雷が落ちた。真っ暗でお経が読めなくなった。すごい雨。雷が、起こっているように、くどいくらい落ちた。途中で電気がついたけど、先導している山口先生の舞台は、なぜか最後まで電気がつかず、「懐中電気」を持ってきてもらって、読んだ。こんなの初めて・・。

((+_+))Tちゃんは、「聖経を軽く見てるからだ」「神の怒りだ」と、怖い顔で起こってた。宇治は自家発電なので、停電しても数秒で復旧するから、最後まで電気が付かないはずがないというのだ。

よくわからないが。((+_+))あとで、この豪雨で志津川町というところで家が流され、2人が行方不明らしい。(宇治別格本山の近所らしい)

おおこわっ。Tちゃんの予言が当たってるー。。。(?_?)


                 あと(略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、見たら、ブログ自体消えていました。
おそらく、18日、「自然災害物故者慰霊塔」慰霊祭で、
また、その時間だけ「集中豪雨」が宇治を直撃。

死傷者が出たのを知って、恐ろしくなったのかもしれません。

592光明掲示板より:2012/08/23(木) 08:14:18 ID:eWw166D.
>>「生命の實相」を熟読下さい。NEW (696)
日時:2012年08月23日 (木) 07時20分
名前:はじめまして。



はじめまして。

私は現役の本部講師です。

表現の自由がありますので、投稿させて戴きます。



日ごろ指導させて戴いていると、

地方の幹部でも、

不安なことに関して、有名な霊媒に「言われた」「訊いた」と、

いう表現される方が、思った以上におられて、

驚く事があります。谷口先生は、「霊媒」の危険を、

自らの体験で語られています。

是非、皆さん、著作権などという問題よりも、

「生命の實相」を熟読下さい。




アドバイスありがとうございます。NEW (697)
日時:2012年08月23日 (木) 07時52分
名前:伝統

”はじめまして。 さま” ありがとうございます。

>私は現役の本部講師です。
>表現の自由がありますので、投稿させて戴きます。

現役の本部講師さまが、朝早くから、この掲示板を閲覧し、
さらに投稿をしていただき、心より歓迎し、感謝申し上げます。


>地方の幹部でも、不安なことに関して、有名な霊媒に「言われた」「訊いた」と、
>いう表現される方が、思った以上におられて、驚く事があります。
>谷口先生は、「霊媒」の危険を、自らの体験で語られています。

人間は、好奇心がありますので、見えざる存在への関心も強いのでしょう。
霊媒に訊くことは、悪くもなく良くもありません。
ただ、審神の能力をもっていないと危険です。

そのためには、”はじめまして。 さま”が強調されているように、
「生命の實相」を熟読し、その能力を磨き上げることが大切です。


>是非、皆さん、著作権などという問題よりも、「生命の實相」を熟読下さい。

現役の本部講師である”はじめまして。 さま”の言葉にある通り、
『生命の實相』の熟読は、信徒にとって、第一の行です。

神様が、谷口雅春先生を通して示された数々の聖典を大切にしたいと念願しております。

さらに『生命の實相』の熟読を通し、
なすべきことを行動に移していくことが、次に求められます。

それぞれの立場で、なすべきことは異なりますが、”はじめまして。 さま”にとって、
なすべきことは何かを自問され、谷口雅春先生が喜ばれるような行動へと展開されますよう、
切にお願いするとともに、熱い期待を致しております。

       <感謝合掌 平成24年8月23日 頓首再拝>

593「訊け」管理人:2012/08/23(木) 08:19:38 ID:???

『生命の實相』38巻幸福篇下47頁より謹写――


 人間たちが互いに憎み合い、互いに悪口を言い合うのがわたしには不思議でたまらないのである。憎みや悪口の中には地獄があり、愛と讃め言葉の中には天国浄土があるということを知っていながら、それらの人々は憎み、かつ悪口を言い合っているのである。

 互いに排斥し合う者は「生長の家」の誌友ではないのである。いわんや「生長の家」の講師ではない。それは地獄の役員であり、閻魔の庁の衛丁(えいてい)ぐらいのところだろう。

 「生長の家」のためにならないからといって、ある人を排斥するのはまちがっている。「生長の家」はそんな小さなものではない。生長の家のためにならない人間などは世の中にないのである。毛虫でさえも世の中に何か貢献している。いわんや毛虫に幾億倍優っている人間においておやである。ある人間を毛虫のように思って排斥する人は、その排斥する方の人自身が毛虫のような心をもっているのである。

 毛虫が人に嫌われるのは、自分を衛(まも)るために人の不快がる装いをして平気なことである。自分を衛るために、人の迷惑になる悪口を言う人は毛虫の心である。

594如月:2012/08/23(木) 08:41:20 ID:ki/haAjk
訊けさま

先日、落ち込んでいる時に別スレにて、甘露の法雨をどんどん誦げていこうという趣旨の
書き込みをみて、勇気を頂きました。
監督さまのワンちゃんが、甘露の法雨で良くなられたお話も、甘露の法雨の功徳が
いかに素晴らしいものであるのかを再確認できて、素晴らしかったです。
ありがとうございます。

595トキ:2012/08/23(木) 11:20:39 ID:MVBBkgK.
  谷口雅宣先生の「唐松模様」を拝見すると、8月20日のご文章に以下のようなご説明がありました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

いわゆる原理主義的な宗教観をもつ人々は、“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考えるのである。その理由は、神や神霊からのインスピレーションは、ある時、ある場所で、一気に、特定の人物にだけ天降ってくると考えるからだろう。また、真理の表現は一回きりで完結すると考えているフシがある。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 ここで言う「原理主義的な宗教観」を持つ人を、広く世界にまで広げると、確かにイスラム原理主義と言われる人達や、基督教のアーミッシュと
言われる人のように、最初の表現に固執する人は存在します。また、エホバの証人のように、独自の聖書解釈を原理主義の立場で行い、その結果、
輸血の禁止など、おかしな方針を信徒に強要する信仰もあるので、理解できる部分はあります。

 しかし、生長の家に関して言えば、谷口雅春先生の直弟子を含めて、ここまで極端な「原理主義的な宗教観」を持つ人に私は会った事がありません。
もちろん、たくさんおられる生長の家の信徒の中には、そういう人がいる可能性を否定はしないが、かなりの少数派だという印象を私は持っています。

 が、私の知らないところに、そういう人が多数おられる可能性も排除できません。

 生長の家に関して言えば、ここで言う「原理主義的な宗教観」とは、本流復活派を指すと考えるのが普通でしょう。

 そこで、本流復活派の方々のお尋ねしますが、本流復活派の方々の中には、こういう「原理主義的な宗教観」はどのぐらいの
比率で存在するのでしょうか? 御教示下されば幸いです。また、過去にそういう人は存在したでしょうか?

 なお、ご返答は、ここでなくても構いません。光明掲示板や本流愛国掲示板、山ちゃん1952様のブログなどでも拝見できます。

宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

596トキ:2012/08/23(木) 11:26:33 ID:MVBBkgK.
余談ですが、

谷口雅春師に捧げる誓いと信仰(宮澤潔、宮澤 壽美先生共著)の中に、谷口雅春先生が、

「僕の場合、突然、頭の中に神様の啓示がインスパイアされて、それを苦心して文章に表現をするのだ」

という意味を語られる部分がありました。(手許に本がないので、うろ覚えですが)

 そうすると、谷口雅春先生の聖経が、訂正されるのも不思議ではないですね。

597金木犀:2012/08/23(木) 11:57:08 ID:VOugKW.o
トキ様

甘露の法雨はもともと詩であり、雅春先生は、短時間で、甘露の法雨と天使の言葉を一気に書き上げたと
言っておられました。この頃、雅春先生は、詩が沢山浮かんできて、次々と書かれたといっておられました。
詩というのは、言葉も一緒に心にひらめくものであり、このように短時間であっという間に書き上げられたものは、
霊界あるいは神界というべき世界から啓示されたものは、上の文章の場合とは違うと思います。
啓示を受けられるケースも色々あるのではないでしょうか。
雅春先生も、最初は甘露の法雨という詩を書いたときに、お経を作るつもりではなかったといっておられますし、
あとから考えたら、甘露の法雨という名称も含めて、観世音菩薩の言葉を詩という形で、インスパイアされて
書かれたので、観世音菩薩の言葉のリズムがあるので、単に同じような言葉を人間が並べて書いても
同じような功徳はないみたいなことを、どこかでおっしゃっていた気がします。(うろ覚えですが)

それに確か、甘露の法雨の中の漢字のふりがなまで、一緒に浮かんできたとおっしゃっておられた気がします。

598如月:2012/08/23(木) 11:58:55 ID:ki/haAjk
トキ管理人さま

毎日、読まれる聖経ですが、訂正すべき部分に雅春先生がお気づきにならなかったという事ですか?
地上にいらっしゃる間に、訂正すべき部分に気付かず、訂正するお力もお持ちで無かったという事ですか?
雅春先生が?

599金木犀:2012/08/23(木) 11:59:56 ID:VOugKW.o
訂正です。

霊界あるいは神界というべき世界から啓示されたものは、
      ↓
霊界あるいは神界というべき世界から啓示されたもののなかでも、

600SAKURA:2012/08/23(木) 13:14:37 ID:Nn1Kv8yM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>続き投稿です。
>>589の【雷…のお話】はもうしばらくお待ちください!!

■■此処でブレイク……【原理主義】は、決めつける事と、私は判断しますが〜〜〜?

【1955年、ロ−ザ・パ−クスは、人種差別の法律に挑む決心をしました。
バスの中で、白人と同じように座席に座る権利を主張したその行動は、彼女自身、
思いもよらなかったほどの反響を呼び、アメリカの人種差別徹発運動を大きく
前進させたのです。】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■彼女は、「社会の構造」を変えようとしたのです〜〜〜ョネ!
この様に「高い目標」を、掲げまして、たとえその目的がどの様なモノであっても、
高く〜高く〜目指する気持ちが、彼女に有りました。
それは【正しい理念】であったのです…!!

同じく今回の「生長の家…」の過去の考え方にも、湾曲した“考え方”に見えます。
私は、「生長の家の2世」ですので、当時の見方で、厳しく見て行きますと、
「分派…」に出て行かれた方達の考え方は、“オカシイ〜〜”様な感じに、取れます。
「谷口雅春先生の考え方」には、到底ながら?程遠い感じに?…
ですから、あらためて【原理主義…】は、出て行かれましたあなた達の【決め付けた考え方】
の様に思います…。
【こうせねばなら〜〜〜ぬ!あ〜〜〜せねばならぬ!】でしょうかしら〜〜〜ン!!
今回「ロ−ザ・パ−クス」と同様に、私は、
【学ぶ会・トキみつる会・靖国会…etc】 には、考え方の幅が〜〜〜見えません。…が?
相手を認めずに、ただ【非難・中傷…の対象】の様にも見えます…。

私は、【ヒュ−マン・スピリットの限りない力】を示す人々の話から………
今・今・今・・・活かす事、即ち【行動…】でしょうかと思います。!!!
しかしながら、あなたも私も、同じ立場に立って、勇気を持って、今後!起こる“出来事”を、
立ち向かいながら、コントロ−ルするのは、わたし自身と気づく事によりそれが可能になる
と言いきれるのです〜〜〜ョネ!!
コントロ−ル出来ない時でも、どう“対処”するかによって、今後の私の“行動”に、
繋がっていくのでは、ないのでしょうか???今!たとえ不満があっても、此処で立ち向かう勇気を、
わたし自身の心で、見つめ直すことでしょうか〜〜〜〜???
そして、私自身が、行動を起すかを決めることは、できるのです…。

■今回の出来事に【感謝…】です。
「神様!私は、あらゆる方々の考え方を、拝見しまして、それをどの様に“対処”していくかは、
今後!わたしの理念として“神様に与えられている!!”と確信します。
“神様”!既に私は、無限の対処する力がある事を自覚しました…。ありがとうございます。」

再合掌

PS:トキ様 へ
「唐松模様…」を拝読しましての、私自身の解釈論です…。
多分!同じ考え方と思います…。本当の「雅春先生からの2世」は、少なくとも私の知人関係は、
考え方の理念は「受け入れる…」そこから次なるステップへと行くのです。…が?
個人的には、その知人関係は「雅春先生の理念」をベ−スに、更に!「海外の哲学」を
受け入れまして……益々高き【魂の向上…】になっていらっしゃいますが〜〜〜?
此処は〜〜〜「生長の家…2世」何処からの「生長の家…2世」なのでしょうか〜〜〜??
不思議な気分?只今!!休憩中にて〜〜〜“一言…”

601トキ:2012/08/23(木) 13:23:28 ID:MVBBkgK.
 ご投稿、ありがとうございました。確かに、テープの甘露の法雨講義の第1巻で谷口雅春先生が
そう言われています。ただ唐松模様に訂正された部分が掲示してあり、また天使の言葉の修正
(これは、この掲示板でも指摘したものですが)もありました。

 思うに、「甘露の法雨」などは、最初、聖経にする意図がなく発表されたということでした。
ですから、聖経とし、仏前などで読誦すると決まった段階で、それにふさわしい様に変えられる
部分は修正されたのだと想像しています。

 ただ、これは、私の想像ですから、確たる根拠はありません。

合掌 ありがとうございます

602goro:2012/08/23(木) 13:33:31 ID:Cc8Z7oOY
山ちゃん1952様のブログの紹介をさせて頂きます。

雅宣氏の書かれている「唐松模様」の8月20日のブログについて、
とても重要なことを書かれていますので紹介させていただきます。

山ちゃん様のブログを是非読んでみて下さい。

「原理主義」に対しての自己撞着
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201208230001/ 

御本人の許可は得ていませんが、公開文書ですので
紹介させて頂きましたが、不都合があればお詫びします。

603SAKURA:2012/08/23(木) 13:34:36 ID:Nn1Kv8yM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>600続き投稿です。
>>589の【雷…のお話】はもうしばらくお待ちください!!

■「唐松模様」…現総裁の「長編詩…」に関しましては、
現状!社会事業団側が…【甘露の法雨・・・著作権】を、握っています現状にて、
逆に言いますと…
別の言葉?時代性にあった言葉?信仰と云うものに抵抗がある方々に受け入れやすい言葉?…etc
この様な観点からと云う事を、おっしゃつているものと判断しています…。

■例えば…
1)私は活かされている〜〜〜♫(この心情は…ポジティブ感ですョネ!!)
では?別なる表現で(人により表現力は異なりますでしょう〜〜〜かしらン!)して見ますと?

2)私は最高だ〜〜〜私は最高だ〜〜〜♫(この心情も…ポジティブ感ですョネ!!)

上記は一例をかかげましたが…この様に見てまいれますと“オモシロイ”のではないのでしょうか?
1)及び2)に於きまして、その“心情…その心”は、同じ事と思います。…が?
最終的には【心…心模様…】が、一番大切ではないのでしょか???
                                      再合掌

604志恩:2012/08/23(木) 13:38:13 ID:.QY5jUA6
トキさま

雅春先生は、神さまの啓示がインスパイヤーされて、それを苦心して文章にひょうげんするのだ。とおっしゃってますけれど、

天の啓示って、人間の力では知ることのできない、神の恩恵に基く、宗教的真理を、神が、神ご自身または、天使などの超自然的存在
を介して、人間に伝達することですから。

それは、人間が頭脳知で絞り出して書いたものではなく、人間が死んで霊になった普通の人から、霊界通信で交信してきたものとは、
全く異なりますから、補足しようがないものだと思います。

キリスト教、仏教、イスラム教などが、啓示宗教といわれているそうですよ。

その他は、自然を崇拝する、自然宗教というのもあります。

605志恩:2012/08/23(木) 13:53:39 ID:.QY5jUA6
goroさま

山ちゃん1952さまのブログ、ご紹介下さって,ありがとうございます。
早速,拝読しました。
金木犀さまのコメントも読ませて頂きました。

私も、お二人のご意見にチェストです。

あの雅宣総裁というお方は、雅春先生を見下すだけでなく、雅春先生の教えを敬慕しているわれわれ信徒たちのことも
見下していて、いちいち いちいちケチ付けて、その想いを唐草模様にまで書いて、
いったいご自分は、どのように今迄、問題を解決されてきたのでしょう。

ご自分が、偽経を、頭脳知しぼって、作ってみたけれど、不評だったことへの八つ当たりだとしか思えません。

606志恩:2012/08/23(木) 14:10:58 ID:.QY5jUA6
戦争の前と後では、《真理》の表現方法を変える ということで、ご文章が変わったことはあると、
聞き及んでおりますけれど、

《真理》 そのものを変えたわけじゃないですから。

ほんものの宗教というのは、国家観ももちろんありますけれど、全て、唯一の解決策として、前向きの楽観的思想を
《真理》として示しているものだと思います。

ほんものの宗教家は、求める者に《光》を贈って下さる。

にせものの自称・宗教家は、《闇》を贈ってくれます。

雅春先生のような、ほんものの宗教家 からは、一生をかけても学ぶものが、たくさんあります。
「真理」と「人の道」を説くものであり、

意味のわからない言葉を,押し付けるのとは,違います。なにも学ぶものは、ないですから。

雅春先生の教えと、現在の生長の家教団とは、イコールではないですし、

釈迦と仏教・仏教団体はイコールではない、ということではないでしょうか。

607トキ:2012/08/23(木) 15:31:33 ID:MVBBkgK.
 goro様、志恩様、ご投稿とご教示、ありがとうございました。

また、山ちゃん1952様、すばらしい御文章をありがとうございます。

 総裁の真意はわかりませんが、個人的には「原理主義」という言葉を使うのは
好きではありません。それは、相手に「原理主義」というレッテルを貼ってしまうと、
後は、原理主義を排除する意見だけ掲載すれば良い、という事になり、生産的な議論
ができなくなる危険性があるからです。

 私の接した信徒の大半は、時代の変化により、教えの表現の仕方が変化するのは仕方が
ない、とは思っていました。が、谷口雅宣先生の「改革」は、行き過ぎだ、という感想を
持つ人が多くなっています。

合掌 ありがとうございます

608トキ:2012/08/23(木) 15:46:02 ID:MVBBkgK.
ご利用者の皆様へ

 いつもこの掲示板をご愛用下さり、ありがとうございます。

 突然ですが、この掲示板に「教区会員」板(仮称)を作りたいと思います。

 現在、教区つまり「現場」では、本部の恣意的な組織指導により、混乱が生じております。そのため、退会者が続出してい
ます。が、その中でも、退会もせずに、教区でがんばっている幹部、講師、信徒も多数おられます。しかし、環境はどんどん
悪化し、将来の見通しもつかないので、悩んでいる人は少なくないです。

 「甘露の法雨が入手できない」「絵手紙の誌友会の開催を強要される」「今度なった連合会長が酷すぎる」等等、教区なら
ではの悩みはあると思います。

 そこで、同じ教区の会員同士が情報交換し、励まし合う板を作ろうと思います。皆様のご意見も拝聴の上で、特に異論が
なければ、数日後に設置するつもりです。板を増やすのには、利用者の皆様の都合を考えると申し訳ありませんが、よろし
くお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

609SAKURA:2012/08/23(木) 18:58:38 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>続き投稿です。
>>589の【雷…のお話】はもうしばらくお待ちください!!

>>595>>607拝読させて頂きながら??

■【原理主義】の“言葉”が好きでは無い!これは、私でも“言葉の表現”としては好きでは、
ありません。…が?今回【分派…】の方達の行動は、教区にとっても【分派…】は、果たして?
如何なものでしょうか?「目の上のたんこぶ?」みたいに“異質感”・“良い感情が芽生ません”し、
【分派…の方達】の考え方は、こちらの考え方を最初から【否定のみ…】に取れますかしら〜〜ン?
更に「雅春先生のみが真理?」とおっしゃいますが?「雅春先生」でも【海外の思想】を受け入れ、
多々なる経験も含めまして、その後!初めて【伝導・普及…】ですから〜〜〜、
【固定観念】のみが強く〜〜〜感じられますでしょうか?

そうです〜〜〜ョネ!「イスラム教…熱狂的な信者」は、たとえ第三者を“死”に至らしめても、
自分達の【固定観念…信仰】を、貫きますのではないのでしょうか??
このような事が【分派…】の方達の“行動”を、冷静に見ておりますと…???
ある面では【原理主義】と言っているのでは?その様に解釈できますが〜〜〜?

この「ネットの世界」でも〜〜〜すごいですモノ><尚更?現実世界では〜〜〜!!!

PS:トキ様 へ
「唐松模様…」を拝読しましての、私自身の解釈論です…。
多分!同じ考え方と思います…。本当の「雅春先生からの2世」は、少なくとも私の知人関係は、
考え方の理念は「受け入れる…」そこから次なるステップへと行くのです。…が?
個人的には、その知人関係は「雅春先生の理念」をベ−スに、更に!「海外の哲学」を
受け入れまして……益々高き【魂の向上…】になっていらっしゃいますが〜〜〜?
此処は〜〜〜「生長の家…2世」何処からの「生長の家…2世」なのでしょうか〜〜〜??

610SAKURA:2012/08/23(木) 19:04:24 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609続き投稿です。
>>589の【雷…のお話】はもうしばらくお待ちください!!

■■此処でブレイク……【原理主義】は、決めつける事と、私は判断しますが〜〜〜?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
【1955年、ロ−ザ・パ−クスは、人種差別の法律に挑む決心をしました。
バスの中で、白人と同じように座席に座る権利を主張したその行動は、彼女自身、
思いもよらなかったほどの反響を呼び、アメリカの人種差別徹発運動を大きく
前進させたのです。】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■彼女は、「社会の構造」を変えようとしたのです〜〜〜ョネ!
この様に「高い目標」を、掲げまして、たとえその目的がどの様なモノであっても、
高く〜高く〜目指する気持ちが、彼女に有りました。
それは【正しい理念】であったのです…!!

同じく今回の「生長の家…」の過去の考え方にも、湾曲した“考え方”に見えます。
私は、「生長の家の2世」ですので、当時の見方で、厳しく見て行きますと、
「分派…」に出て行かれた方達の考え方は、“オカシイ〜〜”様な感じに、取れます。
「谷口雅春先生の考え方」には、到底ながら?程遠い感じに?…
ですから、あらためて【原理主義…】は、出て行かれましたあなた達の【決め付けた考え方】
の様に思います…。
【こうせねばなら〜〜〜ぬ!あ〜〜〜せねばならぬ!】でしょうかしら〜〜〜ン!!
今回「ロ−ザ・パ−クス」と同様に、私は、
【学ぶ会・トキみつる会・靖国会…etc】 には、考え方の幅が〜〜〜見えません。…が?
相手を認めずに、ただ【非難・中傷…の対象】の様にも見えます…。

私は、【ヒュ−マン・スピリットの限りない力】を示す人々の話から………
今・今・今・・・活かす事、即ち【行動…】でしょうかと思います。!!!
しかしながら、あなたも私も、同じ立場に立って、勇気を持って、今後!起こる“出来事”を、
立ち向かいながら、コントロ−ルするのは、わたし自身と気づく事によりそれが可能になる
と言いきれるのです〜〜〜ョネ!!
コントロ−ル出来ない時でも、どう“対処”するかによって、今後の私の“行動”に、
繋がっていくのでは、ないのでしょうか???今!たとえ不満があっても、此処で立ち向かう勇気を、
わたし自身の心で、見つめ直すことでしょうか〜〜〜〜???
そして、私自身が、行動を起すかを決めることは、できるのです…。

■今回の出来事に【感謝…】です。
「神様!私は、あらゆる方々の考え方を、拝見しまして、それをどの様に“対処”していくかは、
今後!わたしの理念として“神様に与えられている!!”と確信します。
“神様”!既に私は、無限の対処する力がある事を自覚しました…。ありがとうございます。」
                                 再合掌

611みすはなまる:2012/08/23(木) 19:59:24 ID:N5ohxz3w

>>595

私は原理主義とかいうような受け止め方をしたことがありません。

例えば…

あるラーメン屋があるとします。
そのラーメン屋は創業100年で、歴代初代の作成した秘伝の味を守り続けて営業されているとします。
時代の変化において、初代の秘伝の味をベースに新作ラーメンを作っているとします。

別にラーメン屋に限らず、どのような世界にも初代の味(考え)を護るということは、おかしいことではなく、素晴らしいことです。

そのような、初代の味にこだわり大切にする方が、原理主義者というでしょうか?
原理主義という言葉にこだわることの方に、柔軟な発想の展開が制約されるようにおもいます。

聖経は現象世界の理論や理屈ではありません。
聖経の歴史をたどることは素晴らしいことです。
しかし、聖経の言葉に関し、あーだこーだ議論することは、龍宮住吉本宮のご神体に触れて、理屈理論で討論していることと同じように思えます。

612みすはなまる:2012/08/23(木) 20:05:03 ID:N5ohxz3w

>>611


<しかし、聖経の言葉に関し、あーだこーだ議論することは、龍宮住吉本宮のご神体に触れて、理屈理論で 討論していることと同じように思えます。>

の文面は、私より雅宣総裁個人に向けた言葉です。

613SAKURA:2012/08/23(木) 20:50:35 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■さて…「この雷鳴…稲妻」論争…思い出しましたが〜〜〜><
此処で【霊界通信…小桜姫物語】から…一部抜粋投稿させて頂きます…。

■―――【霊界通信…小桜姫物語】―――
■【雷 雨 問 答】…(一部抜粋)
私は随分と激しい雷雨に実況を見せて頂いたのでございますが、外観からいへばそれは現世で
目撃した雷雨の光景とさしたる相違もないのでした。先ず遥か向こうの深山でゴロゴロという
音がして、同時に眼も眩むばかりの稲妻が光る。その中、空が真暗くなつて、あたりの山々が
篠突くような猛雨の為に白く包まれる……ただそれきりのことにすぎませぬ。

が、内容からいへば、それは現世ではとても思いもよらぬような、不思議な、そして物凄い
光景なのでございました。

『雨雲の中をよく見るがいい。眼を離してはならぬ』
お爺さんからそう注意されるまでもなく、私はもう先刻から一心不乱に深い統一に入って、
黒雲の中を睨みつけていたのですが、たちまち一體の龍神の雄姿がそこに鮮やかに見出され
ました。私は思わず叫びました。――

『あれあれ薄い鼠色の男の龍神さんが、大きな口を開けて、二本の角を振り立てて、
雲の中をひどい勢いで驅けて行かれる…………。』
『それが先刻爰(ここ)に見えた、あの若者なのじゃ。』
『あれ、向ふの峰を掠めて、白い大きな龍神さんが、眼にもとまらぬはやさで横に飛んで
行かれる……あの凄い眼の色…………。』
『それが雷の龍神の一人じゃ。力量はこの方が一段も二段も上じゃ…………』

『あれ、雨の龍神さんが、こちらを向いて、何やら相図をして向ふの方に飛んで
いかれます…………。』
『それは、そろそろ雨を切上げる相図をしてゐるのじゃ。もう間もなく雨も雷も
止むであらう…………。』

果たして間もなく雷雨は、拭ふが如く止み、山の上は晴れた、穏やかな最初の景色に
戻りました。
私は夢から覚めたやうな気分で、しばたくは言葉(くち)もきけませんでした。
 
ややありて私は瀑布(たき)の龍神さんに向ひ、今日見せられた事柄に就いて
いろいろお訊ねしましたが、いかに訊ねても訊ねても矢張り私の器はだけのことしか
判る筈もなく、従ってあまり御参考にもならぬかと存じますが、兎も角その時の問答の
一部をおつたえして置きます。―――
              
<つづく>              No.1

614SAKURA:2012/08/23(木) 20:52:12 ID:jH5uEFzM
<つづく>              No.2
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>613続き投稿です。
■■【 宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記 】から〜〜〜♫

問『雨を降らすのと、雷を起こすのとでは、いつもその受け持ちが異なふのでございますか?』

答『それは無論さうじゃ。俺達(わたしたち)の世界にもそれぞれ受け持ちがある…………。』

問『どのやうな手続きで、あんな雨や雷が起こるのでございますか?』

答『さあそれは甚だむづかしい……。一口に言ってしまへば念力じゃが、
むろんたださう言ったのみでは足らぬ。天地の間にはそこに動かすことのできぬ自然の法則
があり、龍神でも、人間でも、その法則に背いては何事もできぬ。念力は無論大切で、
念力なしには小雨一つ降らせることもできぬが、しかしその念力は、何は措いても
自然の法則にかなふことが肝要じゃ。先刻雨を降らせるにつきても、俺達が第一に神界の
お許しを受けたのはそこじゃ。大きな仕事になればなるほど、ますます奥が深くなる。
俺達は言はば神と人との中間の一つの活きた道具じゃ…………。』

問『先刻の雨と雷とは、何れもお一人づつで行られたお仕事でございましたか?』

答『雨の方はただ一人の龍神の仕事じゃつた。そなた一人の為に降らせたまでの俄雨で
あるから、従ってその仕掛けもごく小さい……。が、雷の方はあれで二人がかりじゃ。
こればかりは、いかなる場合にも二人は要る。一方は火龍、他方は水龍――つまり
陰と陽との別な働きが加はるから、そこに初めてあの雷鳴だの、稲妻だのが起こるので、
雨に比べると、この仕事の方が遥かに手数がかかるのじゃ…………。』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

一部を抜粋させて頂きました。が…?(子供の頃…昔話に??)でしょうか〜〜〜♫
この様に【霊界通信】でも…【自然の法則】によるものなのでしょ〜〜〜う。
時には「神界」でも…?やはり「調和の世界」を意味するものでしょうか…!!!
それは【自然と人間と共生】つまり【環境問題…エコ運動】でしょうかしら〜〜〜ン!

≪参考文献≫
■雷は、「雷が鳴る」とか「雷が落ちる」と言われるように
発生した“静電気”が、地上に到達して雷鳴を伴う場合に使われます。
稲妻は、「稲妻が光る」「稲妻が走る」など音を伴わず、閃光そのものだけの場合に使われます。
■雷(かみなり)は、自然現象の一種で、上空と地上の間に“電位差”が生じた場合に、
放電により閃光や轟音が引き起こされる現象である。主に天気が雨の場合に発生しやすい。
季語としては夏を表す。

■雷と地震の因果関係は〜〜〜>< 
今まで一定だった磁界が雷の影響で一時的にとはいえ
一定というのは誤解されそうなので・・・
地表の物質はすでに磁気を帯びてるのですが、
それは普段はランダムな方向を向いているので相殺されてます。
それでも電流が流れれば物質にある電子が動く事で 地表全体に、ある一定方向を向いた
磁石みたいなのが出来上がるようなものでしょうか。昔、学習した記憶が間違ってなければですが…(ぁ

電気電子系では基礎的なことですが
少し一般的にはマニアックな部分なのでわかりづらいかもしれませんが(・ω・`)
とはいえ自然現象は奥が深いので実際はどうなのかわかりませぬ(・ω・`)
自然が人間に征服されるようなことはあってはならないと思いますが
解明されるというのも、面白いことではあるとも思ってます。     再合掌

PS:トキ様ヘ
今回の【雷鳴・稲妻…】多々考えさせられましたかしら〜〜〜ン?
今!現在でも、各地で【雷雨警報…】スゴ〜〜〜〜〜イですモノ?如何お考えでしょうかしら〜〜〜ン!

615他者を侮蔑する雅宣総裁:2012/08/23(木) 21:01:30 ID:???
用語 [原理主義]ファンダメンタリズムは、20世紀初頭のアメリカ合衆国のプロテスタント共同体の中の運動で確認された信仰の支持者が、社会的福音、自由主義神学と区別するために「ファンダメンタリズム」と記述したのが最初で、その後の「ファンダメンタリズム - 近代主義」の論争の源ともなった[4][5][6]。

この語はその後に転用されて一般化し、批判に直面している色々な信仰や信念に固執する傾向を意味する語として使用されているが、宗教的な意味合いも持ち続けている。冷戦終了以降にムスリム系組織を名乗る勢力によるテロリズムなどを欧米系マスコミ等が「イスラム・ファンダメンタリズム(イスラム原理主義)」
と広く呼んだため、以後は「キリスト(教)原理主義」、「ヒンドゥー(教)原理主義」などの表現が増加した。また宗教以外の分野でも「市場原理主義」などが広く使われるようになった。原理主義や原理主義者という語は一般に、他者を侮蔑する場合などの悪口やレッテル貼りとしても使われている[7][8]。
対義語は「世俗主義」や「現実主義」などである。

    『原理主義や原理主義者という語は一般に、他者を侮蔑する場合などの悪口やレッテル貼りとしても使われている』

616goro:2012/08/23(木) 21:26:48 ID:Cc8Z7oOY
再び山ちゃん1952様のブログの紹介をさせて頂きます。

「原理主義」に対しての自己撞着-2
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201208230002/

エディプスコンプレックスについて書かれてあります。
特に男性必見です。

617トキ:2012/08/23(木) 21:45:08 ID:MVBBkgK.
SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございます。雷や豪雨の件は、いろいろと考えに違いがあると思います。
甘露の法雨に「神があらわるれば 乃ち 善となり 義となり 慈悲となり、調和おのずから備わり」
とありますから、ああいう事が起こったのは、「神様があらわれなかった」と考えてもよいかと思って
います。しかし、あの事件で、教団側は大打撃を受けたのですから、これ以上、今は論じないのが
礼儀だと思っています。(これは、私の個人的な考えで、他の方には関係ありません。)

 以前も申しましたが、SAKURA 様は立派だと思います。それは、教団側のサイトでは谷口雅宣先生
の偉大さを言っている人達が、この掲示板には全然出てきません。尊敬する先生の悪口をここでもそう
ですが、本流掲示板で書きまくっているのですから、少しは反論をしたら良いのに、と思います。その
くせ、教団部内では本流復活派の批判を言っています。部内で批判をする位なら、掲示板で反論をすべ
きです。しかし、ここに常時投稿されるのはSAKURA 様ぐらいで、たまに初心者 様がおこしになる
程度です。

 掲示板としては、バランスをとるために援護派の意見も待っているのですが、最近はリアルの世界でも
総裁援護派が減少しているので、ネットの世界にはあまり来て下さらないのは困っています。

 私はそんな事を全然考えていませんが、これでは、教団側の掲示板に谷口雅宣先生の偉大さとご指導
の素晴らしさを書くのは、職員の場合は単に仕事だから書いているからだとか、高給と地位を保つために
心にもないお世辞を並べているとか、あるいは一部の信徒の場合は、単に嬉しがりで書いているだけだ、
または何もしらないで書いているだけだ、と誤解されます。教団が反論をしないのは、議論をしたら
簡単に論破されるのを知っているからだ、とか、そんな勇気がないからだ、という間違った印象を
信徒に与えてはいけません。(もちろん、私は、そんな事を全然、思っていません。念のため。)

 このままでは、バーチャルアイドル 初音ミク・・・・ではなくて、バーチャル援護派 初音トキ
を登場させる必要があるかもしれません。それは、管理人としては、最後に手段にしたいです。

 本流掲示板では、例えば「靖国見真会参加者」様や、「山ちゃん1952」様が、定期的に投稿をされて
います。相手にとって、不足はないはずです。SAKURA 様だけに任せていないで、どうか、他の
谷口雅宣先生援護派の方々も、これをご覧のときには、総裁援護の意見を投稿して下さい。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

618トキ:2012/08/23(木) 21:45:41 ID:MVBBkgK.
>>616

 ご紹介、ありがとうございます。

619トキ:2012/08/23(木) 21:48:55 ID:MVBBkgK.
>>615

 ご投稿、ありがとうございます。

620みすはなまる:2012/08/23(木) 22:00:58 ID:N5ohxz3w

トキさま

この掲示板では、発言のペンネームのところに、I Dが出ますよね。

もしかしたら、教団擁護派でポスジョイをしている人などは、発言したくても、
IDで、教団上層部に個人情報が流れないかと心配になる人はいないでしょうか。

生長の家のために、両者の活発な意見が積極的に出ることは素晴らしいことだとおもいます。

621トキ:2012/08/23(木) 22:32:41 ID:MVBBkgK.
>>620

 確かにそうですね。別板では、IDが出ないのですが、こちらは初期に妨害を受けたので、対策で
IDを出しました。別板に「まじめな事を議論する」板でも作って、身元がバレるのを心配する人が
そこへ書き込みをしてもらう方法もありますね。

622みすはなまる:2012/08/23(木) 22:53:37 ID:N5ohxz3w

>>621

そうですね。以下は私の勝手な意見ですが、
教団で、頑張ってられる会員さんからすると、本流の意見は解らないこともあると思います。その逆もあると思います。

お互いの意見を尊重することが前提で、互いに互いの解らないことを、質問できるような板があると良いなと思います。でもそれは、教団会員さんの板が活発になってきてからの話になりますね。

勝手なことを申しました。すみません。

623如月:2012/08/23(木) 23:56:17 ID:ki/haAjk
私が知る人々は教団が明示しているURL以外、自分で生長の家を検索しないようです。
若い人は世情に疎く、お年寄りはインターネットが苦手
私が検索をかけたのは、あまりにも強化部長がうさんくさかったからです。
無知な人達を何とかこちらへ誘導してあげられたら、議論も活発化するかもしれませんが
検閲ばかりですから、難しいですね。
個人的には、検索ワードで [生長の家 乗っ取り] とでもトップに出す運動をしたいくらいです。

624みすはなまる:2012/08/24(金) 08:33:47 ID:EGgLNZec
>>623 如月さま

教化部長先生の指導というか、伝達次第で教区により変わって来るのですね。
私が辞めた当時も、インターネットでも総裁のblogしか見ない人が多かったですが、今も、そういう傾向はあるのですね…。

625SAKURA:2012/08/24(金) 12:21:06 ID:rvp6Zkdo
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

いつもなれた流れの中ですが、今日もリズムを持って…ルンルン〜〜♫
今・今・今を活かすのが「生長の家…の御教え」 !!今を活かす事とは〜〜〜
この人生に向かって、いや?人生の向上の為に、向かおうとしているのでは〜〜〜?
向かおうとして決めるのは、それは【決意…】で〜〜〜ショ!!
いま起きている此の流れの中で“決意した瞬間”に、私の“運命”は形成されて行くのです。…が?
“状況”とか“条件”ではなく、あらゆるものにもましまして、今の私達には【決意…】こそが、
【運命を決定する…】最大の“キ―”なのです。
今!小さな【決意…】が持つパワーが、絶対的な【信念…】との組み合わせで…凄い速度で回転していきます
この小さな私達は、前進中です。【決意…】こそは、すごい“パワー”なのです。!!
【成功は正しい判断の結果である。正しい判断とは経験の結果である。そして経験とは、多くの場合、
間違った判断の結果である。」
人生に失敗はありません。あるのは結果だけです。今私は【人生を向上させているもの】それを探しあて、
向上の為の経過途中なので〜〜〜す!!

■さて…「この雷鳴…稲妻」論争…思い出しましたが〜〜〜><
此処で【霊界通信…小桜姫物語】から…一部抜粋投稿させて頂きます…。

■―――【霊界通信…小桜姫物語】―――
■【雷 雨 問 答】…(一部抜粋)
私は随分と激しい雷雨に実況を見せて頂いたのでございますが、外観からいへばそれは現世で
目撃した雷雨の光景とさしたる相違もないのでした。先ず遥か向こうの深山でゴロゴロという
音がして、同時に眼も眩むばかりの稲妻が光る。その中、空が真暗くなつて、あたりの山々が
篠突くような猛雨の為に白く包まれる……
ただそれきりのことにすぎまが、内容からいへば、それは現世ではとても思いもよらぬような、
不思議な、そして物凄い光景なのでございました。

『雨雲の中をよく見るがいい。眼を離してはならぬ』
お爺さんからそう注意されるまでもなく、私はもう先刻から一心不乱に深い統一に入って、
黒雲の中を睨みつけていたのですが、たちまち一體の龍神の雄姿がそこに鮮やかに見出され
ました。私は思わず叫びました。――

『あれあれ薄い鼠色の男の龍神さんが、大きな口を開けて、二本の角を振り立てて、
雲の中をひどい勢いで驅けて行かれる…………。』
『それが先刻爰(ここ)に見えた、あの若者なのじゃ。』
『あれ、向ふの峰を掠めて、白い大きな龍神さんが、眼にもとまらぬはやさで横に飛んで行かれる……
あの凄い眼の色…………。』
『それが雷の龍神の一人じゃ。力量はこの方が一段も二段も上じゃ…………』

『あれ、雨の龍神さんが、こちらを向いて、何やら相図をして向ふの方に飛んでいかれます…………。』
『それは、そろそろ雨を切上げる相図をしてゐるのじゃ。もう間もなく雨も雷も止むであらう…………。』
果たして間もなく雷雨は、拭ふが如く止み、山の上は晴れた、穏やかな最初の景色に戻りました。
私は夢から覚めたやうな気分で、しばたくは言葉(くち)もきけませんでした。 
ややありて私は瀑布(たき)の龍神さんに向ひ、今日見せられた事柄に就いて、いろいろお訊ねしましたが、
いかに訊ねても訊ねても矢張り私の器はだけのことしか判る筈もなく、従ってあまり御参考にも
ならぬかと存じますが、兎も角その時の問答の一部をおつたえして置きます。―――
              
               <つづく>              No.1

626SAKURA:2012/08/24(金) 12:23:09 ID:rvp6Zkdo
<つづく>              No.2
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>613続き投稿です。
■■【 宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記 】から〜〜〜♫
>>625投稿の続きです。

問『雨を降らすのと、雷を起こすのとでは、いつもその受け持ちが異なふのでございますか?』
答『それは無論さうじゃ。俺達(わたしたち)の世界にもそれぞれ受け持ちがある…………。』

問『どのやうな手続きで、あんな雨や雷が起こるのでございますか?』
答『さあそれは甚だむづかしい……。一口に言ってしまへば念力じゃが、
むろんたださう言ったのみでは足らぬ。天地の間にはそこに動かすことのできぬ自然の法則
があり、龍神でも、人間でも、その法則に背いては何事もできぬ。念力は無論大切で、
念力なしには小雨一つ降らせることもできぬが、しかしその念力は、何は措いても
自然の法則にかなふことが肝要じゃ。先刻雨を降らせるにつきても、俺達が第一に神界の
お許しを受けたのはそこじゃ。大きな仕事になればなるほど、ますます奥が深くなる。
俺達は言はば神と人との中間の一つの活きた道具じゃ…………。』

問『先刻の雨と雷とは、何れもお一人づつで行られたお仕事でございましたか?』
答『雨の方はただ一人の龍神の仕事じゃつた。そなた一人の為に降らせたまでの俄雨で
あるから、従ってその仕掛けもごく小さい……。が、雷の方はあれで二人がかりじゃ。
こればかりは、いかなる場合にも二人は要る。一方は火龍、他方は水龍――つまり
陰と陽との別な働きが加はるから、そこに初めてあの雷鳴だの、稲妻だのが起こるので、
雨に比べると、この仕事の方が遥かに手数がかかるのじゃ…………。』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

一部を抜粋させて頂きました。が…?(子供の頃…昔話に??)でしょうか〜〜〜♫
この様に【霊界通信】でも…【自然の法則】によるものなのでしょ〜〜〜う。
時には「神界」でも…?やはり「調和の世界」を意味するものでしょうか…!!!
それは【自然と人間と共生】つまり【環境問題…エコ運動】でしょうかしら〜〜〜ン!

―――――――≪参考文献≫――――――――
■雷は、「雷が鳴る」とか「雷が落ちる」と言われるように
発生した“静電気”が、地上に到達して雷鳴を伴う場合に使われます。
稲妻は、「稲妻が光る」「稲妻が走る」など音を伴わず、閃光そのものだけの場合に使われます。
■雷(かみなり)は、自然現象の一種で、上空と地上の間に“電位差”が生じた場合に、
放電により閃光や轟音が引き起こされる現象である。主に天気が雨の場合に発生しやすい。
季語としては夏を表す。

■雷と地震の因果関係は〜〜〜>< 
今まで一定だった磁界が雷の影響で一時的にとはいえ
一定というのは誤解されそうなので・・・
地表の物質はすでに磁気を帯びてるのですが、
それは普段はランダムな方向を向いているので相殺されてます。
それでも電流が流れれば物質にある電子が動く事で 地表全体に、ある一定方向を向いた
磁石みたいなのが出来上がるようなものでしょうか。昔、学習した記憶が間違ってなければですが…(ぁ

電気電子系では基礎的なことですが 、少し一般的にはマニアックな部分なのでわかりづらいかもしれません。
…が?とはいえ自然現象は奥が深いので実際はどうなのかわかりませぬ(・ω・`)
【自然が人間に征服されるようなことはあってはならないと思いますが】
解明されるというのも、面白いことではあるとも思ってます。            

再合掌

627SAKURA:2012/08/24(金) 12:26:45 ID:rvp6Zkdo

<つづく>              No3
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>613>>625>>626
続き投稿です。
■■【 宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記 】から〜〜〜♫
>>626投稿の続きに関しての〜〜〜
トキ様ヘ

今回の【雷鳴・稲妻…】多々考えさせられましたかしら〜〜〜ン?覚えていらっしゃいますでしょうか??

■昨年度の【東北・関東大地震】の丁度3〜4年ぐらい前でしょうか??当時の東京の事です…。
今回の様に、【雷鳴・稲妻・局地豪雨…】の連続で、確か?おぼろげですが〜〜〜
【墨田区…荻窪…やはり浸水騒ぎ?】…各地での災害が〜〜〜><その様な記憶がありますし、
当時私はFUKにて私事で1カ月滞在していましたが、此処でも今回と同じく、
【雷鳴・稲妻・局部豪雨…】で、暑さが例年と異なった記憶があります。…が?
つまり!!これは【大きな自然災害…が来る!!オゾン層の破壊が…】と解釈した次第です…。
むしろ【警告…】と考え、今!今!この時点で対処すべきでしょう〜〜〜その様に考えております。…が?

今!現在でも、各地で【雷雨警報…】スゴ〜〜〜〜〜イですモノ?如何お考えでしょうかしら〜〜〜ン!
         再合掌

628SAKURA:2012/08/24(金) 21:29:06 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■≪8月18日の出来事≫
いよいよ、行事半ばとしまして…
【「送霊祭」・「招霊祭」・「自然災害物故者追悼慰霊祭」・「全国有名盆踊大会」…】の行事予定が…

どうしても“宿泊…旅館?”に、なじめないまま〜〜〜><いつもより、私達は“目覚め”が〜><
それでも…カ−テン越しからの“光”で…心地よさを感じまして、
“窓越し”から宇治川の向こうの山々を…見ますと、朝霧?朝靄?…何となく晴々しい気分に!!
この日は、朝食を7時と云う事で…御願いしておりまして、
食事の場所に行きますと…先客が?顔色が〜〜〜?かんばしくなく〜〜〜?更に、20分後には、
別の方が〜〜〜此の方も?顔色が〜〜〜?><
その時、この方がたも?もしかして同じ気持ちになったのかしら〜〜〜ン?
(後で、このうちの一人は、18日の行事の中で、宝蔵神社にて、みましたが〜〜〜「神官?」><)

食事後、私達は次の“宿泊所…旅館”ヘ移動するために、【荷物の準備…】を……
それで、バタバタ〜〜♫しまして、9時少し前に次なる“宿泊所…旅館”ヘ…
すぐ近くでしたので、荷物の移動は、さほど気にならなかったのです。…が?心の中には、
次なる“宿泊所…旅館”の「イメ−ジ」を、勝手に膨らませながら?
ア〜〜〜〜〜ッ!ホット!です…。小ざっぱりしました旅館の表玄関!!!体中に“安堵感〜”
事情を話まして…荷物を預けようとしますと…「部屋に持っていって良いです…」との一言!
こんなに早くに“部屋”に通して頂けるの〜〜〜?ただ!ただ!【感謝…】なので〜〜〜す。
きちんとした“部屋”で…本当に“ホ〜〜〜ッ!”体中から“力…”が抜けて?安心感!

そして、その旅館を後にしましたのが><9時前後…途中にて「教区の方の宿泊施設」を訊ねますと、
既に出かけているとの事で…二人して「宝蔵神社…」へ!晴天にて、暑さは厳しい!そのモノです。
途中に「お茶のサ−ビス?」にて、冷たい〜冷たい〜♫一杯のお茶…喉をうるおし“オイシ〜〜イ”
足早に…頂きました所定のスケジュ−ル用紙にて、時間確認をしながら…
先ず!所定の用紙を、受付業務場所に提出後、以前の経験から「お弁当…引き換えコ−ナ−」へ!
それで…10時過ぎまでに“食事”…云々…と云う事で、そこで「教区の方々」を探し始めますと?

不思議です〜〜〜ョネ!もたもたしています私達の目の前を…… 通り過ぎる方に声をかけますと?
何と!何と!その方々が…「同じ教区の方達…」ですモノ〜〜♫〜〜「やった〜〜〜ワ!」
本当に“神様…ありがとうございます。”スム−ズに教区の方々と合流出来まして、
【食堂へ…】当然!皆様と“昼食…タイム”を、早めに頂く事に…ルン〜ルン〜♫〜
前日は、お会いできなかった方達とも、【食堂…】にて〜〜〜
「お久しぶり〜〜〜元気〜〜〜まだ!来ないの?東京へは〜〜〜」etc 過ぎ去りし時間が…逆戻り!
本当に、嬉しい〜〜〜この感情が…ルンルン〜〜♫〜〜
                  
<つづく> No.1

629SAKURA:2012/08/24(金) 21:31:26 ID:jH5uEFzM
<つづく> No.2
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>628続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

さて!いよいよです…■【招霊祭…】
教区の方々と…説明を所定の場所(大講堂)で受けまして、いよいよ列を正して、
「行進…??」で〜〜〜す。私が「練成会」を受けた当時とは随分変わって…設備投資も??
当たりを見廻しながら…【宝蔵神社・大拝殿に…】前から順次、席を埋めていきまして…机の上には、
全国から送られました「皆様方の霊位」が…?そして、一つの机に“3人”座る体制…です〜ョネ!
ふと!「榎本先生」の頃…奉仕員として…準備をしていましたあの頃が〜〜〜懐かし〜〜く!

さ〜〜〜〜〜ぁ♫【スタ―ト!】で〜〜す。 司会の方の先導で…次々に“スケジュ−ル通り”に…
今度は、私達の「招霊…開始」
先ず!【一枚目…】亡くなられました方へ“心”を込めまして、
【招霊〜〜○○様 比古之命之霊様位】と〜〜〜唱えながら、次!次!〜〜〜途中2回程の休憩!
正直言いますと…“正座”が、此処最近は、苦手な私どもでありましたが〜〜〜>< 
そして…途中にて“おいしい〜冷たい〜お茶”を頂きまして生き返ったような感じでしたかと?
「招霊員の皆様」は、それでもひたすら〜ひたすら〜「心をこめて…招霊」…黙々と招霊を…
そして、「スケジュ−ル通り」終了しまして…次の行事までの【休憩・タイム】……

■いよいよ次なる行事は【自然災害物故者追悼慰霊祭】です…。
そして、司会者の先導のもと…時間が過ぎていきますが〜〜〜此処で!【一言…辛口コメント】
申しわけ無いのですが…「司会者の声」が、マイクから聞きとりにくく><困りました。…が?
私どもの教区の方々は、大きな声で「聞こえませ〜〜〜ン!大きな声で〜!」と〜♫〜壇上に向かい!
そうこうしていますと「総裁御夫婦の登場」で…私どもの一人の方が「純子先生素敵〜♫〜」と…!
意外と大きな“声”でしたが〜〜〜?届きましたでしょうかしら〜〜〜ン?
(ただ!ちょっぴり皆様が、“やせ過ぎ…”どうかしたのかしら〜〜〜ン!“この声が、多く><)

■いよいよ【大自然讃歌…】デビュ−…………なのです。

これは「理事・大阪の教化部長…妹尾先生」が先導のもとで…皆様方で【読誦…】
ただ?私事ですが〜〜〜いつも情感のある読誦をされますのに〜〜〜変!でしたかしら〜〜〜ン?
まるで〜まるで〜“興奮?怒った感?念力?”どうされたのでしょうかと〜〜〜思いながらも、
こうしています間…いつしか戸外は暗くなりだし“雨摸様…大粒の雨?”でしょうか??
更に、この間【雷鳴・稲妻・大粒の雨…】でしたが〜〜〜「行事」が終わります頃には、
いつしか?「雨…小ぶり」になり始めまして…ホ〜〜〜ッ!とした気分でした。…が?
此処で【一言…コメント】
「この季節は…夕立みたいな感じが多い、いつかは止むでしょう〜〜〜!」私どもの教区の方が!
「騒ぐほどでもな〜〜〜いわョ!降ったら止むのが自然の摂理〜〜〜」別の方が!
さすが〜〜〜ですネ!【強い!意志力…団結…】ですから「東京人」なのです〜〜〜ョネ!
■尚!私の周囲の方は、皆様【大自然讃歌…の経本】を購入されていました。…が?
前の方も〜後ろの方も〜他の教区の方と思いますが…【類の法則…】なのでしょうか〜〜〜♫
こうして…行事も無事に終わりました。更に!……今回は雨天と云う事で
【次の行事…全国有名盆踊大会】の会場は、【宝蔵神社…大拝殿】で開催となりました…。

<つづく> No.2

630SAKURA:2012/08/24(金) 21:33:58 ID:jH5uEFzM
<つづく>             No.3  

トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>628>>629続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■【全国有名盆踊大会…】6時過ぎからでしたかと思いますが…
その間、私どもは“宿泊施設…旅館”に一端戻りまして…今回の部屋は?“ホット”気分です。
その後「夕食無しでの予約」でしたから〜>< 何処か“食事何処”を、探しに〜♫〜
【宇治探索…】で〜〜〜す。JR宇治駅を目指し…!
と〜〜〜〜〜!途中にて「○○教化部長」の姿を…偶然!挨拶をさせて頂きまして、二人して更に、
目的地…目指し〜♫〜話に夢中になりながら?ふと!人間の“感??”ってあるのでしょうか?
振り返りますと…先程の教化部長先生が…後ろから?“ビックリ”ですもの〜〜〜
お聞きしますと、タクシ−が捕まらないとの事でしたが〜〜〜><そう云いますと、以前“経験済み”?
歩きながら“お話”をさせて頂きまして…途中にて別れましたのですが?

無事に【お食事処?ではなく…お弁当をゲット】出来まして、再び“旅館…”戻り、
ゆったり気分にて、部屋に戻り“弁当”を置きますと“ア〜〜〜ッ!”時間が〜〜〜
本当に“2回目の旅館”には【感謝…】の一言…そして「神様!ありがとうございます…。」
いよいよ【エネルギ−源?も確保!でしょう〜〜〜か?盆踊りを見に参りましょう〜〜♫〜〜】
足取りも軽く〜〜〜ルン〜ルン〜〜〜♫ 途中にて「教区の方の宿泊所…旅館」に立ち寄りましょう。
そうしますと…“不思議”なのです。玄関先に「教区の方々」が〜〜〜つい!“ラッキ−”と…
そして、皆さんと一緒に「「宝蔵神社」へと……
                              <つづく>

PS:「踊るアホにみるアホ〜♫〜」急ぎ足で…【盆踊り…】子どもの頃を思い出しながら「宝蔵神社…ヘ」

631goro:2012/08/24(金) 23:05:16 ID:Cc8Z7oOY

 再々度、山ちゃん様のブログの紹介です。 

「原理主義」に対しての自己撞着-3

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201208240000/

原理主義についての歴史的考察から、現総裁の本流回帰派は原理主義であると
言われる事への徹底的反論を論理的に展開されています。

本流はのみなさんは①②③全てを熟読しましょう。
本流回帰派の論理的な拠り所となるはずです。全員必読をおすすめします。

  ※ ローマ字のSAKURA様の投稿ですぐに埋まりますのでご注意下さい。

632みすはなまる:2012/08/24(金) 23:25:57 ID:yzj5yhDo
>>631 goro さま

山ちゃんさまのブログ紹介ありがとうございました。
いま行って、原理主義シリーズを読ませてもらって、感動でした。
私の解らないことが多かったので、勉強になります。

まだ、一読では理解不足なんで、繰返し読みます。
ありがとうございました。

633由々しきことです!:2012/08/24(金) 23:30:36 ID:eWw166D.
大論争より

>>名前:名無しさん 投稿日: 2012/08/18(土) 12:14:36 韓国大統領の言葉 直訳

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って
 頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。重罪人が土下座もしない、言葉で謝る
 だけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

 私は韓国語が分かります。跪いて謝れ以上の表現を使ったのです
 原文を直訳すると、「ひざを縛って」という意味になります。
 これは昔、罪人を高手小手に縛ってひざまづかせたことに由来しており、
 明らかに天皇陛下を犬以下の大罪人に見立てた表現です。

634由々しきことです!2:2012/08/24(金) 23:35:52 ID:eWw166D.
大論争より

>>名前:名無しさん 投稿日: 2012/08/22(水) 10:27:18  盂蘭盆供養大祭
 8月17日から19日まで、生長の家宇治別格本山で、第57回宝蔵神社盂蘭盆供養大祭が開催されました。

 私たちは18日夕刻からの、自然災害物故者追悼慰霊祭、19日午前の本祭、精霊招魂神社大祭、午後の全国流産児無縁霊供養塔供養大祭、末一稲荷神社大祭に参加しました。

 18日は午後2時ころから関西地方は雷雨となり、屋外での御祭りの予定でしたが開始時間を30分遅らせて、屋内での慰霊祭となりました。

 19日は、前日の雨に洗わた空が澄み渡り、輝くような晴天でしたが、吹く風には秋の気配が感じられました。

 参加者の皆さん礼服で、御霊の安らぎと加護を祈り、心を込めて聖経を読誦し、焼香をしていただきました。

 厳しい暑さの中ではありましたが、心身ともに清まり爽やかさを感じられたのではないかと思います。

 多くの方々のご参加を得、また沢山の奉仕の皆さまの御協力で、滞りなくすべての御祭りが執り行われました。

 皆様に心から感謝いたします。



これが小野の宇治へのコメントであるが・・・・地域の被害状況や被災地へのねぎらいは皆無である。

生長の家の行事ができたことしか関心が無い

宇治の市民の苦しみはどうでも良いのである。

こんな宗教へ自然災害被害者供養などもってのほか

635goro:2012/08/24(金) 23:54:10 ID:Cc8Z7oOY

日本の高校生が作った竹島問題検証動画が凄すぎる.avi

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

 
 捏造された韓国領「竹島」 韓国政府の責任は重すぎる。

636金木犀:2012/08/25(土) 00:30:06 ID:VOugKW.o
>>633由々しきことです!様

こんなひどい表現で言ったのですか。マスコミにも韓国語の分かる人はいるはずですが、
李明博大統領が言った言葉を、正確に日本国民に伝えるべきです。マスコミはよく中国や韓国の言葉を
勝手に柔らかい表現に置き直して伝えたり、あるいはまったく伝えなかったりしますが、
日本国民は自国民にどれだけの侮辱が行われたかを知る権利があります。

かつては、中国で行われたサッカーの試合会場など、マスコミは現地の言葉を正確に伝えることなく、
日本人が怒るのを防止し、中国韓国が友好国であるように見せかけようとします。
反日デモも、本当は中国政府への不満なのだとか、韓国の若者は日本への憧れも感じているだとか、
如何に日本人が本当に怒ることを抑えるかという苦心で、報道は、やたら印象操作だらけです。
もっと、正確に淡々と、事実のみを伝えてほしいものです。
中国や韓国が、近年、日本の支援を受けながら、それを一顧だに感謝もせず、まるで侵略戦争の贖罪として当然のことだと
いう態度で、自国民にもその支援を知らせず、ありもしない日本の罪を歴史捏造して、反日教育を行い、そのために日本人渡航者が
被害に遭うことがあっても、マスコミも日本の外務省もそれを日本国民には知らせず、ただ友好を煽っているだけの状態が続いて来ました。
この韓国の大統領のコトバが、韓国人の本音であり、それゆえに韓国の大統領は人気回復を目指して、韓国人にアピールするために
韓国人の喜ぶように、こうしたコトバを使ったのです。
これが多くの韓国人の本音だということを日本人は知り、天皇陛下と我々自身にどれだけの侮辱が行われ、またそれが本音であることを
心から怒らなければならないと思います。

637「訊け」管理人:2012/08/25(土) 04:59:32 ID:???

 竹島問題ですが・・・・コワモテな対応をする必要は「ない」と考えます。もっと韓国民を、「ガクッ」とさせなくてはならぬ、そう思います。

 たとえば島根県のゆるキャラ「しまねっこ」(※)ですが、これをソウルに派遣するのです。そして大統領に、「先日は、島根県へようこそでしたニャー」とか、御礼に参らせるわけです。追加で遠泳上陸した韓流スターにも「しまねっこ」が、「島根まで泳いで来てくれて、ありがとニャー」とか・・・まあ、そんな対応でよいと思うのですが。

 あまり深刻になると紛争、勃発でしょう。少なくとも可能性は否定、出来ません。それに兵法に曰く「戦いに訴えるのは下の下の下策」です。コワモテ対応なんてやらずにゆるキャラ、これを「遣韓大使にする」のです。西郷サアの役目を「しまねっこ」に、させるという・・・・・ちなみに薩摩藩なら真剣に、こんな提案を考慮すると思うんだがなあ・・・・(まーた「フザケテル」とか、云われるんでしょうがw結構真剣に言っていることは付記しておきます。戦うのは「アホ」だと思うためです。)



※ しまねっこ(島根県のゆるキャラ)

 若い子に人気のゆるキャラ。ちなみにうちの娘(3歳)は、この「しまねっこ」の大ファンである・・・・
http://www.google.co.jp/imgres?q=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C+%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%A3%E3%81%93&amp;start=116&amp;hl=ja&amp;sa=X&amp;biw=1024&amp;bih=651&amp;tbm=isch&amp;prmd=imvns&amp;tbnid=Dwm1yTZ0QhLPpM:&amp;imgrefurl=http://nendoillust.sblo.jp/article/57207935.html&amp;docid=aG7SMOZ8B3JaUM&amp;imgurl=http://bonso.sakura.ne.jp/sblo_files/nendoillust/image/nekkosento7447c.jpg&amp;w=600&amp;h=402&amp;ei=cdk3UNzyF4WviQeX1IG4Aw&amp;zoom=1&amp;iact=hc&amp;vpx=88&amp;vpy=346&amp;dur=1388&amp;hovh=184&amp;hovw=274&amp;tx=129&amp;ty=205&amp;sig=114794886834832144111&amp;page=7&amp;tbnh=133&amp;tbnw=170&amp;ndsp=21&amp;ved=1t:429,r:16,s:116,i:119

638「訊け」管理人:2012/08/25(土) 05:04:17 ID:???

 ↑ 上記事ですが、読みにくいですね(笑)

 なお、637の数字欄をクリック、されると読みやすくなります。すみません・・

639志恩:2012/08/25(土) 07:42:53 ID:.QY5jUA6
日本人は、政府でも民間人でも、毅然したところが、なくなってしまいました。
国を護る気持ちや,国を愛する気持ちが、官公庁や民間が、おどろくほど希薄になっているので、
なめられているのです。
ですから、言いたい放題、やりたい放題なのです。

goro様が、貼ってくださましたが、
それにしても、韓国大統領の発言は、あまりにも酷過ぎますよね。マスゴミは、もちろん カット。
実際は、以下のように言っているのですものね。


「天皇は、韓国民に 心から 土下座したいなら 来い。
 重罪人に相応しく 手足を縛って 頭を踏んずけて 地面に擦り付けて 謝らせてやる。
 
 重罪人が、土下座もしない、言葉で謝るだけなら ふざけた話しだ。
 そんなバカな話しは、通用しない。それなら、入国は、許さんぞ!」


中国人は、中国人で、日本中の土地をかいあさっていますよ。
特に、水源地を買っているのが,問題になっています。
日本の水源付近の水を汲み上げて、中国へどんどん運ぶ計画のようです。

あと、孫正義なんかも、英雄のように書いてあったことがありましたが、彼こそ くされ在日韓国人ですので、
よく調べてみてください。

東北に、私財100億円を寄付するようなこと言ってましたが、あれは、大ウソだそうです。
この世の中、韓国人を信じる程、ばかげたことは、ありませんから、ご注意を。



640青年信徒:2012/08/25(土) 07:51:51 ID:FengWEW6
大統領発言は、本流掲示板みたいで笑えますね。

あんな風になったらおしまいです。

感情論には笑いで返すのが大人だと思う。

641志恩:2012/08/25(土) 08:08:00 ID:.QY5jUA6
天皇を侮辱した発言を,韓国人の一般市民が言ったのなら無私してもいいでしょうけれど、
韓国大統領が、公の席で言ったのです。

人間、怒るときは,怒らないと、
悪いヤツのいいなり、やられ放題になりますよ。


それを、笑って返すのですか。
あなた、あたまが、どうかしていますね。

レイプされたら、笑って返せ、というより、何百倍も、ひどい発想だと思います。
領土、とられてもわらっとけというのと同じです。

あなたは、ほんとうに信徒さんなのですか。

642志恩:2012/08/25(土) 08:19:58 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板の方で、
都ゆうこ様が、勇気ある告発をされた88歳の大学客員教授の韓国人の話しを書かれています。
「慰安婦問題は、捏造だった」というテーマです。
このような、韓国人も、中には いるのですね。

643金木犀:2012/08/25(土) 11:35:56 ID:VOugKW.o
日本統治時代を経験した人は、かなり親日が多いと聞きます。ただ親日法などがあって、表に出るには相当勇気がいるようです。

元韓国空軍大佐 崔三然講演会
        〜日本こそは誇りを取り戻し、復活すべき国である 〜
私は昭和18年、少年兵として志願し、陸軍幼年学校に入校した。
当時朝鮮半島から来て見ると、東京立川の様子は朝鮮半島とさほど大差は無かった。逆に言えば、当時の朝鮮半島は相当インフラ整備が進んでいた、ということである。
戦後60年、日本は安定した成長で経済大国となった。一方、朝鮮半島には一時も静かな環境は無く、朝鮮半島の精神文化面には半島のこの不安定さが大きく影響していると思われる。
私の娘は東京の大学を卒業し日本で20数年暮らしているが、いつも日本に関する鋭い指摘をしてくれる。私が日本と韓国を比較して、現在のインフラの差異やマナーの差異を嘆くたび、娘は「お父さんは比較できない物をわざわざ比較しては嘆いている」と言って私を笑う。

なぜ、日本人は日本を誇りに思わないのか。日本人はいまだ敗戦による自虐史観等に影響されている。伝統文化、精神文化の発達した立派な国であると、まず自覚せよ。
かつて、他の外国人、例えば英国人のイザベラ・バードなども、一様に日本の国民性や文化を誉めている。日本人の感性は世界でもずば抜けており、だからこそものづくりの匠の国となり、様々な商品を生み出しているのだ。
昨今の円高についてであるが、日本では円高を嘆く声ばかりが聞かれる。しかしこれは日本に対する世界の信用の現われでもあることを忘れてはならない。誇りに思うべきではないだろうか。
ちなみに韓国のウォンなどは逆に暴落し、ウォン:円がかつては10:1だったものが、今や16:1である。私の韓国軍人年金の300万ウォンも、日本に持ってくれば30万円だったものが20万円弱となり、随分使いでが悪くなった。

日本には他国では見られない、法治・順法精神・社会正義を好む姿勢がある。水戸黄門のドラマなどが大人気であるのもこのためだ。
「日本の精神文化は世界遺産に登録すべき」というのが、私の持論である。
いつも「朝鮮半島」というと、(反日的な言動を思い浮かべて)みんな「ああ、もう結構!」と思うかもしれないが、実際には良心的な朝鮮人は日本を評価している。 日本こそは誇りを取り戻し、復活すべき国である。

私が3歳〜5歳の頃(1931年〜1933年頃)、朝鮮半島では目ざましい勢いでインフラ整備がなされていった。漢江は労働者も日本人1.5万人に朝鮮人5万人の計6万人、当時半島で最も活気に満ちた都市であった。私は日本人・朝鮮人が半々の学校に通った。現在でも同窓会が開かれている。
そこで差別を受けて喧嘩したなどの記憶は無い。社会が非常に安定しており、これは日本人も朝鮮人も法的に平等であったことが大きいと思う。人種間の多少の感情的なものがあっても、制度上の差別が無いというのは社会として上等である。例えばインドと比較してみればよい。インドは朝鮮半島と違って、インフラ整備も遅れ、識字率も低いままだ。 大変な金額を投じて日本は朝鮮半島を整備したのだ。

半島における日本の統治の特徴としては、
「日本には誠実な統治の姿勢があった」
「日本軍の軍紀が厳正であった」 この2点が大きい。
当時の世界情勢から見れば、外国人から見ても日本の統治は非常に誠実なものであった。
また当時の軍隊の教育を受けた者は、その事を今も誇りに思っている。
私の同期は皆、今や武士のように立派な紳士ばかりである。
リットン調査団が、報告書を作るのに大変苦労したという逸話がある。調べてみると、日本の植民地統治が完璧であったので、慌てたのだ。当時、白人国家の植民地統治とは、殺人・略奪・強制的混血による民族「浄化」といった野蛮なもの。白人は、日本の完璧で誠実な統治を恐れたのである。 しかし、日本人が自虐史観に陥れば、共産主義がそこに付け入ってくる。アメリカが敢えてその状況を許していることを忘れてはならない。

644金木犀:2012/08/25(土) 11:36:32 ID:VOugKW.o
つづき
私は少年兵として終戦を迎えた。戦争末期には、アメリカの物量作戦に対抗するため、日本は空襲があっても戦力温存のためにただ飛行機を別の飛行場に退避させるだけ、という事も続いた。
水戸にいる時、1000機の艦載機が飛来した。東京大空襲だった。
戦時中、昭和12年から、朝鮮半島でも志願の士官学校制度が始まった。400名の募集に対し、20倍の志願があった。自分は学校で募集を聞くや否や真っ先に手を挙げた。日本人にさえ先駆けて最初に志願した朝鮮人の2人の内の1人で、それがとても自慢だった。
当時、半島も本土も間違いなく一体だったのである。戦後マッカーサーが、「日本の戦争は自衛戦争であった」と言ったが、この証言に尽きる。資源の無い国日本が、封鎖されてやむを得ずの戦争だったのだ。 現在日本では、2億トンもの原油を輸入し、5千万トンを備蓄している。
昭和16年当時、日本には850万トンの原油備蓄があり、その中から1年で750万トンを消費した。終戦時はどうであったか。日本にはわずか36万トンの備蓄しか残されていなかったのである。
日本がどれだけ困窮した中で戦っていたかがわかるだろう。
しかし、日本は戦争では負けたが、地球上の陸地の85%にも及んでいた植民地支配を終わらせた。白人優位社会の世界から、有色人種を無視できない世界へと変わったのだ。
アフリカとアジアを比較すれば、アジアは日本があったからこそ向上したのだとわかる。
私が戦時中を思い出して心が痛むのは、軍人のみならず一般人の犠牲者が非常に多かったことである。

韓国の日本大使館の前に、慰安婦の石像を建てる話などが持ち上がっている。とんでもない。
慰安婦達は大変結構な給料をもらって働いていたのだ。もしも皆さんが中国や韓国が本当に事実を知らずに南京大虐殺や従軍慰安婦問題を言っているのだと思ったら、それは大間違いだ。
彼らはわかって言っているのだ。そうして日本の反応を引き出し、それをまた材料にして騒ごうと思っているのだ。日本はそんな手に乗ってしまってはいけない。日本人はあまりにも良心的で素直過ぎる。こういった問題には別の方角からのアプローチが必要だ。国際協調など他国を味方につける等考えるべき。
蒋介石の手口、他国に働きかけ、ついにはアメリカやロシアを取り込んでしまったやり方も参考になるだろう。

「従軍慰安婦の碑?何言ってんだか…。あの女性たちは、大変結構なお給料をいただいておってだねえ、当時は日本からもその筋の女性たちが大挙して働きに行ったんだよ?朝鮮で、嫌だと言う女性をぎりぎり(無理やり)捕まえる必要なんか、全然無かったんだから。そもそも当時は同じ日本で、日本国民で、同じ法律ですよ?そんな事をしたら大騒ぎになるだろうが」
「ただ、当時の本土と同様、親のために泣く泣く売られていった娘もいただろうし、女衒(ぜげん)に騙された女性もいただろう。そういう話は聞いた事がある。そういう女性は大変気の毒だとは思うが、日本が国としてそういうことをやったか、と言えば、それは絶対無い。これは断言できる」

かつて先達がなぜ韓国を併合したのか考えてほしい。朝鮮半島は未だに日本にとって緩衝地帯なのだ。日本は誇りを取り戻し、先達のやってきた事の検証をし、英霊達の検証をし、世界のリーダーとして再び立ち上がるべきだ。現在の世界にはモラル面において国連なども全くその機能を果たしていない。世界には正義が必要であり、それを取り戻すのは日本だ。そのためにも中国に効果的に対応すべく準備が必要だ。
以上、SNS-FreeJapan日記より抜粋(http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/)

645金木犀:2012/08/25(土) 12:13:41 ID:VOugKW.o
>>640

今読んでびっくりしました。
雅宣総裁の生長の家教団では、この方のような考え方をしておられるのですね。
天皇陛下をこれほどひどい言葉で侮辱されて、笑って対応とは、ここまで天皇陛下への思いが
なくなっているのですね。
甘露の法雨を補強という冒涜行為に喜んで総裁を讃嘆していることと、好一対ですね。

646役行者:2012/08/25(土) 15:00:18 ID:f5XmgJSM
 金木犀様

 >>643  >>644

 ご紹介、ありがとうございました。
 
 このような活きた史実を、ネット社会からドンドン流し、正しい情報を全世界に提供してゆかねば、と思ってます。

647青年信徒:2012/08/25(土) 15:04:13 ID:feuf1NRs
教団ではありません。本流でもありません。
その種の勝手な決めつけやなにやらが、大変嫌いな一信徒です。

賛嘆せよなどと、申してはおりません。
相手が感情的になっている、のであるから乗せられるな、意味はそんなところです。

天皇陛下を侮辱された?
だから怒りで返せというのが、生長の家ですか。
私にはみなさんの方が、他宗の気がしてなりません。

648解説者:2012/08/25(土) 15:21:27 ID:???
青年信徒様

>相手が感情的になっている、のであるから乗せられるな、意味はそんなところです。

天皇陛下を侮辱された?
だから怒りで返せというのが、生長の家ですか。

同意します。
領土問題も従軍慰安婦問題も毅然とした態度で
「証拠」を出せばいいのです。

>641
レイプされたら、笑って返せ、というより、何百倍も、ひどい発想だと思います。
領土、とられてもわらっとけというのと同じです。

>645
甘露の法雨を補強という冒涜行為に喜んで総裁を讃嘆していることと、好一対ですね。

我こそは愛国者である、ということをアピールしたいんでしょうが、
私もこのようなレッテルや決めつけが大嫌いです。
また投稿してくださいね。

649うのはな:2012/08/25(土) 16:06:22 ID:hLC8ply2
648

どこがレッテルなのかよくわかりませんが、最初に訊け氏の話を持ち出しながら、
途中から感情的になって、訊けさんもトキさんも関係ありません。
ぼくが嫌だからだといってる人が書いてると思うとおもしろいです。

650SAKURA:2012/08/25(土) 16:47:18 ID:ReHMG6M2
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■≪8月18日の出来事≫
いよいよ、行事半ばとしまして…
【「送霊祭」・「招霊祭」・「自然災害物故者追悼慰霊祭」・「全国有名盆踊大会」…】の行事予定が…

どうしても“宿泊…旅館?”に、なじめないまま〜〜〜><いつもより、私達は“目覚め”が〜><
それでも…カ−テン越しからの“光”で…心地よさを感じまして、
“窓越し”から宇治川の向こうの山々を…見ますと、朝霧?朝靄?…何となく晴々しい気分に!!
この日は、朝食を7時と云う事で…御願いしておりまして、
食事の場所に行きますと…先客が?顔色が〜〜〜?かんばしくなく〜〜〜?更に、20分後には、
別の方が〜〜〜此の方も?顔色が〜〜〜?><
その時、この方がたも?もしかして同じ気持ちになったのかしら〜〜〜ン?
(後で、このうちの一人は、18日の行事の中で、宝蔵神社にて、みましたが〜〜〜「神官?」><)

食事後、私達は次の“宿泊所…旅館”ヘ移動するために、【荷物の準備…】を……
それで、バタバタ〜〜♫しまして、9時少し前に次なる“宿泊所…旅館”ヘ…
すぐ近くでしたので、荷物の移動は、さほど気にならなかったのです。…が?心の中には、
次なる“宿泊所…旅館”の「イメ−ジ」を、勝手に膨らませながら?
ア〜〜〜〜〜ッ!ホット!です…。小ざっぱりしました旅館の表玄関!!!体中に“安堵感〜”
事情を話まして…荷物を預けようとしますと…「部屋に持っていって良いです…」との一言!
こんなに早くに“部屋”に通して頂けるの〜〜〜?ただ!ただ!【感謝…】なので〜〜〜す。
きちんとした“部屋”で…本当に“ホ〜〜〜ッ!”体中から“力…”が抜けて?安心感!

そして、その旅館を後にしましたのが><9時前後…途中にて「教区の方の宿泊施設」を訊ねますと、
既に出かけているとの事で…二人して「宝蔵神社…」へ!晴天にて、暑さは厳しい!そのモノです。
途中に「お茶のサ−ビス?」にて、冷たい〜冷たい〜♫一杯のお茶…喉をうるおし“オイシ〜〜イ”
足早に…頂きました所定のスケジュ−ル用紙にて、時間確認をしながら…
先ず!所定の用紙を、受付業務場所に提出後、以前の経験から「お弁当…引き換えコ−ナ−」へ!
それで…10時過ぎまでに“食事”…云々…と云う事で、そこで「教区の方々」を探し始めますと?

不思議です〜〜〜ョネ!もたもたしています私達の目の前を…… 通り過ぎる方に声をかけますと?
何と!何と!その方々が…「同じ教区の方達…」ですモノ〜〜♫〜〜「やった〜〜〜ワ!」
本当に“神様…ありがとうございます。”スム−ズに教区の方々と合流出来まして、
【食堂へ…】当然!皆様と“昼食…タイム”を、早めに頂く事に…ルン〜ルン〜♫〜
前日は、お会いできなかった方達とも、【食堂…】にて〜〜〜
「お久しぶり〜〜〜元気〜〜〜まだ!来ないの?東京へは〜〜〜」etc 過ぎ去りし時間が…逆戻り!
本当に、嬉しい〜〜〜この感情が…ルンルン〜〜♫〜〜
                  
                                  <つづく> No.1

651「訊け」管理人:2012/08/25(土) 16:48:18 ID:???


 「敵愾心を煽ること」ですがこれは、雅春先生が厳に戒められておられます。その様なものはもはや「皇軍ではない」とまで戦時中、申されておられました。たしか、吉田國太郎先生とそのような会話、されておられたと思います。(出典失念ですが・・・『生長の家四十年史』あたりか?)

 ところで以前、こんなことがありましたね。あいまいな記憶なんですが支那の侮日に対し、日本のアニメオタクが反撃した件です。しかもアイデアが抜群のものでありまして、彼ら(支那勢)に対し「侮日キャラクターを作成してあげた」という件です。これ、一見すると保守おじさんから見れば、「けしからん!」な事件でしょう。
 たとえば単細胞な保守(失礼)から見ればこんな行為、「支那に手を貸して『侮日キャラ』作成!」「言語道断!」「これだから、今の若者は」てなものかもしれません。しかし・・・・・受け手である支那勢ですが、けっこうダメージがあった様子です。これにより彼ら、「負けた感を味わった」、という意味です。支那勢曰く「日本勢は侮日すらも、お祭り騒ぎにしてやがる」「侮日キャラの美女まで作成してやがる」「余裕がありすぎる」といった言葉がならび中には、「次回はロングヘアを希望」なんてのも、あったそうな・・・・・(笑)

 まあむろん、毅然たる態度は必要です。ですが同時に兵法も、想起すべき事態だと感じています。まあ、ここで云う兵法とは「戦いに訴える奴はアホなのよ」と云う「孫子」になりますが。

追伸

 そういえば以前、米空軍将校がこんなこと、云っていました。「私は命令ならば、どこでも爆撃できる」と。そしてその語につづけて「でも日本だけは、攻撃に躊躇するかもしれない」と・・・・・・理由は彼、日本のアニメの大ファンなんだそうな。
 まあ、アニメで国防なんて云えば保守の方、なんかシビレないかもしれません。ですが、「真に有効機能するものは何なのか?」そんな思考は必須でありましょう。ですんで竹島なんか、なにかのキャンペーン一発で、取り返すことが可能かもしれません。韓国の若者に向けて「おたくの大統領、おもしろいね(笑)」みたいな感じで、ネット上でやるとか。

 まあともかく、「敵愾心を煽る」よりは数段、大人の対応になりましょう。

<参考文献1>
○大和の日本精神を誤解するもの
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65634488.html

652SAKURA:2012/08/25(土) 16:49:11 ID:ReHMG6M2

<つづく> No.2
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

さて!いよいよです…■【招霊祭…】
教区の方々と…説明を所定の場所(大講堂)で受けまして、いよいよ列を正して、
「行進…??」で〜〜〜す。私が「練成会」を受けた当時とは随分変わって…設備投資も??
当たりを見廻しながら…【宝蔵神社・大拝殿に…】前から順次、席を埋めていきまして…机の上には、
全国から送られました「皆様方の霊位」が…?そして、一つの机に“3人”座る体制…です〜ョネ!
ふと!「榎本先生」の頃…奉仕員として…準備をしていましたあの頃が〜〜〜懐かし〜〜く!

さ〜〜〜〜〜ぁ♫【スタ―ト!】で〜〜す。 司会の方の先導で…次々に“スケジュ−ル通り”に…
今度は、私達の「招霊…開始」
先ず!【一枚目…】亡くなられました方へ“心”を込めまして、
【招霊〜〜○○様 比古之命之霊様位】と〜〜〜唱えながら、次!次!〜〜〜途中2回程の休憩!
正直言いますと…“正座”が、此処最近は、苦手な私どもでありましたが〜〜〜>< 
そして…途中にて“おいしい〜冷たい〜お茶”を頂きまして生き返ったような感じでしたかと?
「招霊員の皆様」は、それでもひたすら〜ひたすら〜「心をこめて…招霊」…黙々と招霊を…
そして、「スケジュ−ル通り」終了しまして…次の行事までの【休憩・タイム】……

■いよいよ次なる行事は【自然災害物故者追悼慰霊祭】です…。
そして、司会者の先導のもと…時間が過ぎていきますが〜〜〜此処で!【一言…辛口コメント】
申しわけ無いのですが…「司会者の声」が、マイクから聞きとりにくく><困りました。…が?
私どもの教区の方々は、大きな声で「聞こえませ〜〜〜ン!大きな声で〜!」と〜♫〜壇上に向かい!
そうこうしていますと「総裁御夫婦の登場」で…私どもの一人の方が「純子先生素敵〜♫〜」と…!
意外と大きな“声”でしたが〜〜〜?届きましたでしょうかしら〜〜〜ン?
(ただ!ちょっぴり皆様が、“やせ過ぎ…”どうかしたのかしら〜〜〜ン!“この声が、多く><)

■いよいよ【大自然讃歌…】デビュ−…………なのです。

これは「理事・大阪の教化部長…妹尾先生」が先導のもとで…皆様方で【読誦…】
ただ?私事ですが〜〜〜いつも情感のある読誦をされますのに〜〜〜変!でしたかしら〜〜〜ン?
まるで〜まるで〜“興奮?怒った感?念力?”どうされたのでしょうかと〜〜〜思いながらも、
こうしています間…いつしか戸外は暗くなりだし“雨摸様…大粒の雨?”でしょうか??
更に、この間【雷鳴・稲妻・大粒の雨…】でしたが〜〜〜「行事」が終わります頃には、
いつしか?「雨…小ぶり」になり始めまして…ホ〜〜〜ッ!とした気分でした。…が?
此処で【一言…コメント】
「この季節は…夕立みたいな感じが多い、いつかは止むでしょう〜〜〜!」私どもの教区の方が!
「騒ぐほどでもな〜〜〜いわョ!降ったら止むのが自然の摂理〜〜〜」別の方が!
さすが〜〜〜ですネ!【強い!意志力…団結…】ですから「東京人」なのです〜〜〜ョネ!
■尚!私の周囲の方は、皆様【大自然讃歌…の経本】を購入されていました。…が?
前の方も〜後ろの方も〜他の教区の方と思いますが…【類の法則…】なのでしょうか〜〜〜♫
こうして…行事も無事に終わりました。更に!……今回は雨天と云う事で
【次の行事…全国有名盆踊大会】の会場は、【宝蔵神社…大拝殿】で開催となりました…。

                             <つづく> No.2

653SAKURA:2012/08/25(土) 16:51:27 ID:ReHMG6M2

<つづく>    No.3  

トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652続き投稿です。
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■【全国有名盆踊大会…】6時過ぎからでしたかと思いますが…
その間、私どもは“宿泊施設…旅館”に一端戻りまして…今回の部屋は?“ホット”気分です。
その後「夕食無しでの予約」でしたから〜>< 何処か“食事何処”を、探しに〜♫〜
【宇治探索…】で〜〜〜す。JR宇治駅を目指し…!
と〜〜〜〜〜!途中にて「○○教化部長」の姿を…偶然!挨拶をさせて頂きまして、二人して更に、
目的地…目指し〜♫〜話に夢中になりながら?ふと!人間の“感??”ってあるのでしょうか?
振り返りますと…先程の教化部長先生が…後ろから?“ビックリ”ですもの〜〜〜
お聞きしますと、タクシ−が捕まらないとの事でしたが〜〜〜><そう云いますと、以前“経験済み”?
歩きながら“お話”をさせて頂きまして…途中にて別れましたのですが?

無事に【お食事処?ではなく…お弁当をゲット】出来まして、再び“旅館…”戻り、
ゆったり気分にて、部屋に戻り“弁当”を置きますと“ア〜〜〜ッ!”時間が〜〜〜
本当に“2回目の旅館”には【感謝…】の一言…そして「神様!ありがとうございます…。」
いよいよ【エネルギ−源?も確保!でしょう〜〜〜か?盆踊りを見に参りましょう〜〜♫〜〜】
足取りも軽く〜〜〜ルン〜ルン〜〜〜♫ 途中にて「教区の方の宿泊所…旅館」に立ち寄りましょう。
そうしますと…“不思議”なのです。玄関先に「教区の方々」が〜〜〜つい!“ラッキ−”と…
そして、皆さんと一緒に「「宝蔵神社」へと……
                              <つづく>

PS:「踊るアホにみるアホ〜♫〜」急ぎ足で…【盆踊り…】子どもの頃を思い出しながら「宝蔵神社…ヘ」

654「訊け」管理人:2012/08/25(土) 16:56:07 ID:???


>>651参考資料2>

○萌えキャラ 「日本鬼子(ひのもと おにこ)」 創作で、中国のネトウヨ大困惑
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52390458.html


 繰り返しですが敵愾心を煽るよりは数段、「頭の良い対応」だと思います。

 




655青年信徒:2012/08/25(土) 17:51:03 ID:feuf1NRs

解説者様

ありがとうございます。領土問題も従軍慰安婦問題も毅然とした態度で「証拠」を出せばいいのです。
に同意です。

また島根県のゆるゆるキャラをソウルに派遣するのはおもしろいと思います。
日本人はもっと大らかな民族でしょ?

最近の保守派の狭量ぶりは見ていて悲しいものです。
愛国と排除は違うはず。
そしてワンパターンの署名活動です。
激怒するのが解決策なのか・・・・・・うんざりです。

>>654

>繰り返しですが敵愾心を煽るよりは数段、「頭の良い対応」だと思います。

同感です。
でもこんなこと言うだけで保守では「親中親韓」とか言われて、
谷口雅春先生の本をちゃんと読んでいるのか不思議な方が多いです。
生長の家が若者を引き付けない理由はいくらでもあります。

656解説者:2012/08/25(土) 19:01:40 ID:???
青年信徒様

生長の家における愛国運動とは、
「生長の家高校生連盟 宣言・綱領」に掲げられた
「正しい宗教心に基づく正しい愛国運動」
でなければならないと私は思います。

歴史的な背景については私はよくわかりませんが、
10代の、純粋で多感な時期を生きる高校生は
一歩間違えると過激な行動もとりかねません。
そんな高校生たちに「正しい愛国運動」を教えんがために
宣言・綱領が作られたのではとも思います。

しかし、最近の保守系団体の活動を見ると、
とてもではありませんが、正しい愛国運動とは思えませんね。
私もがっかりしています。

657志恩:2012/08/25(土) 20:43:55 ID:.QY5jUA6
訊け様

訊け様、おすすめの「日本鬼子」の動画がありましたよ。
《日本鬼子 おにおに してあげる》

http://www.youtube.com/watch?v=1I6DTzAHurc&amp;feature=related

658志恩:2012/08/25(土) 21:16:15 ID:.QY5jUA6
訊け様

あなたのおすすめの萌えキャラの「日本鬼子」ちゃんに、李大統領を、おにおにしてもらったら
韓国の李大統領は、ご機嫌になってくださって、天皇を侮辱したことも、
悪かったです、と詫びいれてくれるかしら。

竹島は、実は,日本の領土だって,私、分ってたんです。
すんませんでした。あの主張していた事はなかったことにしてくれませんか、なんて
日本鬼子ちゃんに免じて、謙虚に反省してくださるかしら。

ちょっと,考え方が,甘くない?

日本鬼子ちゃんは、とても可愛いと思います。私も,気に入りました。(笑)
で、私、調べてみました。
中国とか韓国のネットオタクの人達の間で、鬼子ちゃんは、
結構人気があるようですね。2010,10月ころのネットニュースによるものですけれど。

でも、これについては、ネット好きのアニメオタクか、好き好んで「日本鬼子」を
検索する人間以外に、この絵が目に入る事は、ないだろう、とも、ネットに書いてありました。

国境を越えて、このような「日本鬼子ちゃん」を使って、若者同士が、ユーモア溢れるやり取りをする事は、
仲良くなれるかもしれませんし、いいことだと思いますが、

これは、これとして、
政治的に非礼であり、無礼な言動を他国の大統領が、日本にした場合は、毅然とした態度をとり、訂正して謝罪せよ、と
日本の総理大臣は、韓国に怒りの鉄槌を下すべきです。日本国民も、それについて、はっきりと、批判すべきです。

これを感情的になるのは、どうとかこうとか言う、あなたの気持ちが、私には理解できません。

昨夕、野田総理は、毅然とした発言をされたようですから、少し,安心しているところです。

659SAKURA:2012/08/25(土) 21:29:36 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653続き投稿です
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫

■【全国有名盆踊大会…】6時過ぎからでしたかと思いますが…
最初の教区の方が・・・「群馬教区の方々」でした。…が?
残念ながら、到着する時間が遅く、私達が拝見出来ましたのは〜〜〜><
今回の「雨!」それでも時期的なモノですし【大拝殿…】で観覧できますのは【最高気分…】です。

私が観覧する事が出来ましたのは〜〜〜
❖「奈良教区の方々の盆踊り」からで〜〜〜す。
「大和路ラプソデ−、鹿音頭」を皆さんが、たのしそう〜〜〜に踊られていました。…が?
そして、“うちわ…鹿の模様”に統一されまして…印象的でしたかしら〜〜〜ン?

❖「滋賀教区の方々の盆踊り」

❖次なる教区は…「福岡教区の方々の盆踊り」先ほどとは対照的に?
「イメ−ジ」が「どっしり君〜縁の下の力持ち」と云う感じでしょうか〜〜〜?
エネルギッシュな!躍動的な!その様に感じられましたが〜〜〜♫
「YOSAKOI祭唄、炭坑節」を…

❖「大阪教区の方々の盆踊り」この中には“妹尾大阪教区の奥様”が参加されていましたかしら〜ン!
明るい!スマイル顔!で〜〜〜なれた感じの踊りでしたかしら〜〜〜ン!
皆さんが〜〜楽しんでいらっしゃいますのがこちらまで伝わりましたかと?

❖「広島教区の方々の盆踊り」
                 <つづく>             No.1

660SAKURA:2012/08/25(土) 21:31:19 ID:jH5uEFzM
 
                 <つづく>             No.2
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659続き投稿です


❖「東京第一教区の方々の盆踊り」いよいよ〜〜なので〜〜〜す。
今年は、中心になる方が「太鼓 を叩いて…」白熱でしょうか〜〜〜?スゴ〜〜〜イ!
「総勢70名…近くの参加」だそうです。さすがに“壇上…”だけでは場所が狭いので、
階下の畳の場所でも、踊られていました。…が?実に!実に!楽しそ〜〜〜ウ!ですかしら〜〜〜ン!
一緒に拝見していました教区の方が…「飛び入りで踊りましょう?行きましょう?」その掛け声…
ついつい〜〜〜つられまして“前!前!〜〜〜”なのです…。
一瞬!ひるんでしまい…【応援掛け声…】を〜〜〜♫【最高!最高!……】でしょうか??
掛ける側に廻って…「鑑賞??タイプ」でしょうかしら〜〜〜ン!
しかしながら、一緒にいました「教区の方」は、本当に「飛び入りにて…踊る」
すごく〜〜♫すごく〜〜♫ 楽しそ〜〜〜ウ!“顔の表情”が普段以上に“イキ〜イキ〜スマイル”

そして、モット〜モット〜【感激…】しましたのは〜〜〜ウフフ
実は、今回は参加する2カ月程前に事故にて“歩行”が〜〜〜><今回は“杖…”にての【参加…】
ところが〜〜〜どうなのでしょうか??「踊って〜〜ルンルン〜〜♫」目の前で見ています私!
ただ〜ただ〜“ビックリ”なので〜〜〜す。
きっと「神様ヘの…メッセ−ジ?」届きましたのでしょう〜〜〜♫〜〜
踊りが終わりました後は「花道??」にて、皆様と握手を〜〜あの方も?この方も?【感激!!】
【ア〜〜〜〜〜ッ!何時来たの?ア〜〜〜〜〜ッ!何時戻るの〜〜〜〜〜♫……etc】
ただ〜ただ〜!【感謝…の言葉】でした…。

❖「京都第一教区の方の盆踊り」「宇治市の皆様方…」

❖フィナ−レは【徳 島 の 阿 波 踊 り】で〜〜〜す。
【日本の盆踊り代表…阿波踊り】良いですよ〜〜〜ネ!この瞬間!『無…』??
「日本三大盆踊り」のひとつでもありますモノ〜♫〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
約400年の歴史があり、夏季になると徳島県内各地の市町村で開催されるもので…中でも!
≪徳島市の阿波踊り≫は、最大規模です〜〜〜ョネ!
❖【えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、〜♫
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…〜♫」と、
唄われるよしこので知られる…。】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
尚「大拝殿の観覧者」も、最後は“参加切符”できるそうです〜〜〜が?
今年は?私事で【不参加…】でしたが>< 来年に“楽しみ事”を廻し〜〜♫〜〜
教区皆様と“宿泊…旅館”に急ぎ足にて……戸外は、少し“雨??”にて〜〜〜

今日のスケジュ−ルを無事に終了!!でしょうかしら〜〜〜ン!
先程の“お弁当”を、ゆったり気分にてすませまして、
“お風呂”〜〜〜ホット!モット!いい気分?でしたかしら〜〜〜ン
私ども、この日は【ぐっすり〜〜〜お休みモ−ド】となりました…。
                 
<つづく>
                                再合掌
PS:いよいよ〜〜最終日ですネ!【明日、天気にな〜〜〜ぁレ〜♫】……

661解説者:2012/08/25(土) 21:46:32 ID:???
志恩様

横から失礼いたします。

>>658
>政治的に非礼であり、無礼な言動を他国の大統領が、日本にした場合は、毅然とした態度をとり、訂正して謝罪せよ、と
日本の総理大臣は、韓国に怒りの鉄槌を下すべきです。日本国民も、それについて、はっきりと、批判すべきです。

日本人として怒るのは当然のことだと思います。
しかし、怒ってその感情をぶつけることによって

>竹島は、実は,日本の領土だって,私、分ってたんです。
すんませんでした。あの主張していた事はなかったことにしてくれませんか、なんて

なんてことになるでしょうか?
竹島はすでに韓国が実効支配しています。
取り戻すには戦争になるでしょう。
果たしてそれは天皇陛下の大御心でしょうか?

662解説者:2012/08/25(土) 21:55:47 ID:???
↑<補足>
竹島奪還を諦めているわけではありません。
竹島が日本固有の領土であるという歴史的事実を全世界に向けて強力に発信していくことや
国際司法裁判所への共同提訴を韓国に強く訴えていくべきであると思っています。

663金木犀:2012/08/25(土) 22:28:40 ID:VOugKW.o
訊け管理人様

日本が毅然とした態度で臨むのは当たり前のことです。
しかし、天皇陛下にあのような暴言を吐いた事実に対して怒りがわかないというのも、
私には理解できません。対応が冷静であると否とには関係のないことです。
怒りのままに行動せよと言っているわけではないです。
しかし、自然の感情として、日本人が天皇陛下をあのような言葉で侮辱されて、怒りを感じない人にも
私は怒りを感じます。
親や兄弟を侮辱されても、ヘラヘラ笑って冗談を返しているのでしょうか。
日本鬼子とはレベルがちがいます。私も日本鬼子の話の時には、
日本鬼子のいろいろ書かれた絵の一つを、プロフィール画像に使用したりしていましたが、
あれと同じ対応が今回できるなら、例を示してほしいものです。
今回は、毅然とした態度で、スワップの停止とか、経済制裁とかそうしたものをやるべきです。
また、相手に日本人は怒っているということを示すことも大切だと思います。
怒ることを大人気ないと言うのは場合によります。怒らなければならない時もあります。
今回は怒らなければならない時だと思います。

これを、笑いで返すとはどういうことなのか、詳しいやり方を教えて欲しいです。

664志恩:2012/08/25(土) 22:57:10 ID:.QY5jUA6
訊け様

金木犀様、コメント、ありがとうございます。
私は、政治関係は、とても弱いので、今、ずっと、竹島問題について,ネットで調べていたところです。
竹島は、終戦後のどさくさに紛れて、韓国が不法占拠してしまい,その後、実効支配しているのですね。

佐藤優が言うのには、
実効支配されている場合、異議を表明しないと、韓国のものになってしまいますが、
日本は、まめに、異議を唱え続け、国際司法裁判所に提訴しようとした実績もあるので、
有効だそうです。

それに、日韓の最新の条約には「竹島は日本の領土」と明記されており、その条約が変更されるまで、
何百年経とうが、日本の領土であることに変わりがないそうです。

ただ、司法裁判所に提訴しても,相手が裁判を拒否している場合は、いつまでたっても,裁判が、やれないので、
ぐずぐずの状態が続き、韓国の実効支配が続く結果になっている。

普通の国ですと,憲法9条がないですから、不法占拠された場合は、軍隊が行き、排除するのですが,日本は、こちらからは
戦いを挑めないという憲法がじゃまして、それもできないのだそうです。

悪い物には,目をつむって,見ないでおくという性格が、ワザワイしています。

只今、李大統領が、竹島に上陸したり、韓国のサッカーの選手が、竹島は韓国の島だという布地を持ち、アピールしたことで、
世界は、ちょうど、竹島問題に注目しているので、これをチャンスと思って,日本は、がんがん、世界に向かって,竹島は
日本の領土であり、それを不法占拠されているということは、アピールするべきだということが、載っていました。

ネット社会でもありますから、こういう掲示板でも、やはり、批判は,批判として、言うべきことは、言わなければならなと
思います。

訊け様は、ご自分の奥さんと二人のお子さんを、他人の男性に不法に奪い取られて、自分のものだと、主張続けられたとき、
笑って返すのでしょうか。

感情的になっては、いけないというわけですから、日本鬼子ちゃんの動画でもメールで送ったりして、笑っているのかしら。

665解説者:2012/08/25(土) 22:57:12 ID:???
スワップ停止や経済制裁…。
実際にこれをやるには戦争の覚悟が必要ですね。

666志恩:2012/08/25(土) 23:03:21 ID:.QY5jUA6
中国で、こういうニュースも出て来ました。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/chn12082501150000-n1.htm

667金木犀:2012/08/25(土) 23:17:48 ID:VOugKW.o
戦争は絶対にしないという自縄自縛では国は護れません。
日本が戦争放棄で何も出来ないと知っているから、韓国も中国もやりたい放題になるのです。
いざというときには、戦争も辞さないという覚悟があるから、言葉に威厳が出るのです。
それがかえって戦争の抑止力になり、また韓国も最初からこれほどの侮辱をすることはないと思います。
韓国は日本が毅然として、強く出れば、引っ込む国です。昔から事大主義で、強いものには弱い国です。
今の韓国は日本が何もしないと知って舐めてきているのです。
外交は武力を背景にすることで、武力を使わずに外交で収まるのです。

だいたい韓国のやっていることのほうが、本来は戦争を誘発するレベルの言葉です。
それを平気で言うのは、日本が戦争を出来ないと知っているからです。

668解説者:2012/08/25(土) 23:30:44 ID:???
思いつくままに書かせていただきますが、本流派と呼ばれる方たちは
60年代・70年代の安保闘争の頃のような政治活動がしたいのでしょうか?
政治活動をする際、谷口雅春先生の説く教えが錦の御旗になるんでしょうね。

私は生政連や生学連の活動をリアルタイムに体験していません。が、
学生時代はその名残がありました。

大学生練成会でのこと。「人間神の子」や「唯神実相」の講話をしている
ときは居眠りをして、愛国の講話となると目を輝かせて、座談会では
いかに自分が国を愛しているのかを延々と語る他教区の先輩がいました。

私はそんな先輩の姿を見てドン引きしていました。そのときも
「政治活動がやりたいだけなのでは」と思いました。
月日が流れて、その先輩はいつの間にか居なくなりました。

60年代・70年代の安保闘争の頃は、左翼勢力から学校や国を、ひいては国体を
護らんとして、まさに命懸けで活動していたと聞きます。
それは本当に尊いことであり、尊敬の念しかありません。

しかし、生政連や生学連の運動が衰退していったのはなぜでしょうか?
生長の家が政治活動から手を引いたのが原因でしょうか。
もちろん、それもあったとは思います。
が、大衆から支持を得られなかったことが直接の原因でしょう。

本流復活を訴えている方は昔のような方法論で、
この国を変えることができると考えてらっしゃるのでしょうか?
私の推測で書いてしまった点は多々あります。
間違いの指摘も含めて、私の問いに答えてくださいませんか?

669解説者:2012/08/25(土) 23:39:18 ID:???
金木犀様

レスをありがとうございます。
貴方様自身が韓国と一戦を交えるのも辞さない、と?
国が戦争も辞さないとなると、
国民も当然そのような覚悟が必要ですが。
私は兵隊になるには年をとっていますので、
息子たちがその役目を担うわけですが、
正直、答えを出すには時間がかかりそうです。

670志恩:2012/08/26(日) 00:04:25 ID:.QY5jUA6
解説者様

国民に徴兵制度を導入するというより、自衛隊があるのですから、
例えば、領土は国家の礎なのですから、それを不法占拠されたときは、自衛隊が
領土をとりかえすため、排除する働きをすることに対して、どのように変革したらいいかを、
早急に論議し、早急に変革すべきでは
ないでしょうか。

日本国内へも中国人は、日本人に帰化する形をとると日本人名になりすまして、
日本人名で、日本国内の土地を、全国規模で、買いあさっているのが現実だそうです。

そういう場合、もしも、韓国人、または、中国人だと分った場合は、土地を返却してもらう、という
法律も制定しないと、どんどん日本の国土も占領されていくのではないでしょうか。

未来を思いますと,不安になります。

671志恩:2012/08/26(日) 00:09:23 ID:.QY5jUA6
解説者さま

生学連、生政連が、なぜ衰退して行ったのか、
生長の家が、なぜ、こんなにも衰退して行ったのか。

私は、栄えていた時代の人間ですから、ふしぎに思います。
私の方が、なぜなのか、あなたに ききたいです。

今後,どうやったら、繁栄するかも、あなたのお考えを、ききたいです。

672金木犀:2012/08/26(日) 00:09:43 ID:VOugKW.o
今ネットでは、かなりの保守派が数多く増えています。
あなたはかつての生学連の時の不快感などを覚えていて、政治活動に嫌気が差しておられるのでしょうが、
昔の話をいつまでも繰り返されて、運動が間違っていただとか云われる人には少しうんざりします。
もはや生長の家とか、関係なく、今は沢山の人がネットで真実を知り始めて、行動を起こしているのです。
もちろん、生長の家の信仰と国家観がもっとも素晴らしく、私たち信徒は雅春先生の教えを核として
行動していくべきですが、今は生長の家以外にも沢山の正論を述べる人々がいて、非常に参考になるし、またいろんな行動をしておられるのです。
現実に対応するいろいろな言動は、個人個人が自分の信念や個性に基づいてそうしたものに参加していけばいいのです。
現在少しづつ目覚めつつある人々を過小評価していると、今にきっと後悔するでしょう。小さいながら、みな行動力をもって、
やることをやっているのです。
現教団など何の役にもたちません。生長の家の外にかえって、もっと生長の家のような、
谷口雅春先生の志に近い人々がいます。私はそういう人々を尊敬し、信頼しています。
宗教が政治に関わるべきかどうかとか、グダグダ言っている間に、本当に日本を心配する人は、自分なりにできることを
やり始めています。私は組織の歴史のことは詳しくはわかりませんから、過去の運動に関しては、あまり意見はありません。
ただ、雅春先生のご著書から、雅春先生の思いを受けとるだけです。

673金木犀:2012/08/26(日) 00:25:34 ID:VOugKW.o
解説者様

戦争はしないに越したことがないのは当然のことです。
家族を失う悲しみもそれは想像すると耐えられないものがあります。
それでも、阿川弘之氏がその小説の中で、「国にはいつか悲惨を覚悟で戦わねばならない時がある」と書いているように、
戦争しない努力も入りますが、それでも戦わねばならない時というのはあると思います。
今回がそうとは思いませんが、それでも戦争をしないためには、戦争をする覚悟があって初めて駆け引きが出来るのであり、
外交努力ができるのです。戦争をする覚悟があるから、戦争に至らずに済ますことができるのです。
現在の憲法で、本当に国が守れると思っておられるのでしょうか。
アメリカが必ず日本を守ってくれると思っておられるのでしょうか。
9条が抑止力になっているとほんとうに思っておられるのでしょうか。
国民を守り、領土を護ると言うのは、戦争しないと決めている国にほんとうにできるのでしょうか。

674志恩:2012/08/26(日) 00:28:36 ID:.QY5jUA6
解説者様

あなたは、島流し板の方で,自分は、30代の若輩者だと自己紹介されてますよ。
それが、なぜ、戦争行かれない老人だとおっしゃるのですか。

どちらが、ほんとうなのでしょう。



http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/75

675志恩:2012/08/26(日) 00:32:28 ID:.QY5jUA6
解説者様

私の時代には、
政治の話になると,夢中になり、教えになると、居眠りしてるような、
そのような不誠実な人は、見た事が、ありませんでした。
どちらも、熱心に聞いていましたよ。

それは、どういう指導者がいらした時代のことでしょうか?

676解説者:2012/08/26(日) 00:50:42 ID:???
金木犀様
志恩様

あなた方がおっしゃることは重々承知しておりますし、
もっともなご意見であると思います。

自分なりに勉強もしていますし、自分なりに国家のために何を為すべきかを
考え、それに基づいて行動しているつもりです。

それに私はかつての運動が間違っていたとは言っていません。

>60年代・70年代の安保闘争の頃は、左翼勢力から学校や国を、ひいては国体を
護らんとして、まさに命懸けで活動していたと聞きます。
それは本当に尊いことであり、尊敬の念しかありません。

とも書いています。これは偽らざる気持ちです。

>が、大衆から支持を得られなかったことが直接の原因でしょう。

↑これは完全に私の推測です。
これが過去の運動を否定していることになるのでしょうか?
私は生政連や生学連の運動が衰退していった時代も生きていないので
教えの先達であるあなた方から、「なぜ運動が衰退していったのか?」
その真実が知りたいだけなのです。

それと、戦争についてですが、

>正直、答えを出すには時間がかかりそうです。

と、書いたのは、今回の韓国大統領の竹島上陸と天皇陛下への侮辱的発言が
戦争を起こす「大義」となり得るかという点です。

仮に北朝鮮なり中国なりが日本に侵略したら、
迷わず私は家族や国ために戦います。

現時点、すなわち韓国大統領の一連の言動で金木犀様は十分に戦争の「大義」があると
考えてもよろしいのでしょうか?

P.S.
私の身元については議論の内容と関係がありませんので
答えるつもりはありません。

677解説者:2012/08/26(日) 01:04:52 ID:???
志恩様

>私は、栄えていた時代の人間ですから、ふしぎに思います。

これ、無責任にもほどがあるのでは?
本流派の掲示板では青年会の衰退を嘆く投稿がよく見られます。
じゃ、教えの先達であるところのあなたたちは何をしていたんだと逆に聞きたいです。
私は私も含めて、すべての信徒に責任があると思っています。

678志恩:2012/08/26(日) 01:26:50 ID:.QY5jUA6
解説者様

私は,大部前から、末端信者でおります。
全体の組織についての企画立案、指揮指導は、
生長の家教団や幹部が、されることです。

しばらく前まで、私は私なりに、ベストを尽くしてまいりました。

ですが、末端におります私には、なぜ衰退したか、
全体のことを 問われても分らないのです。

679金木犀:2012/08/26(日) 01:50:33 ID:VOugKW.o
解説者様

私が今回の韓国大統領の発言で、いざとなったら戦争も辞さないと言っていることと、
この発言で、韓国に宣戦布告することとは大きな差があります。

私は韓国に今の時点で、宣戦布告するのはありえないと思います。
だからといって、国家が国際社会で他国と付き合う上で、あらゆる可能性を考えて、そういう覚悟ももっておくべきであり、いざというときの覚悟のあるなしで、
気迫で負けて国益を結局損なうことになることもあると思っています。だからといって、これをすぐに戦争をしたがるとか、国民の命を思いやらないとかいう話と同じに考えられても困ります。
相手との交渉における、覚悟と駆け引き、結果の可能性の問題であり、戦争をする覚悟があれば必ず戦争になるわけでもなく、戦争の覚悟がなければ、必ず平和に過ごせるという事ではないと考えます。
要は、毅然として、筋を通すための覚悟がいるということです。

今回、私は、経済的にある程度の報復をしてもいいとは思っています。スワップはもともと継続すべきではないのに、民主政権が継続を決めたのであり、
これを機会に停止するのはちょうど都合がいいとすら思います。また韓国へのいろいろな経済協力を停止するのもありうると思います。
しかし、これをやったからといって戦争につながるとは思いません。韓国の大統領の発言こそ、本来なら戦争になるくらいのものですから、
日本の報復はある程度当然であり、むしろやらないで済ますことで、さらになめられることになります。
日本人は戦後ほんの少しのことでも、国家が戦争に巻き込まれると恐れすぎていると云われます。
そんなに簡単に戦争は起るものではありません。むしろ毅然とした態度を取らないことが続くと、他国からの侵略や、あるいは間接侵略をまねき、
実際に国民が被害に遭うようになると思います。

680志恩:2012/08/26(日) 01:57:52 ID:.QY5jUA6
解説者様

私の生長の家の友人からメールが来まして、その人は、my日本に登録して、
書き込んでいると、教えてくれました。
若い人で、愛国心の強い人が,日本にも増えていると、よろこんでいるので、

my日本て、どういうところかと、検索して、私も,試しに覗いてまいりましたが、
登録数が、60,000人突破と書いてありまして、

「日本に誇りを持つ仲間たちのネットワーク」

「日本に誇りを持つことができる情報と、
 日本を潰そうとする人達の行動をくい止める情報」
 
 それを知ることにより、抑止力となり、
 良い日本を作ろうとする人々の助けとなります。

ということが、最初に書いてありました。

ここも、玉石混合なのかもしれません。
私は、少し、読みましたが、すぐに出て来てしまいました。
私は,あまり,馴染めない感じでしたので。

でも、こんご、生長の家と組んだら いいのではないかと,思いました。
若い人が、多く参加していると聞きましたので、連携したら、
生長の家の
若者をふやすのにいいんじゃないかと,思いました。

my日本は、ご覧になったこと、ありますか?

681志恩:2012/08/26(日) 02:02:10 ID:.QY5jUA6
金木犀様のご意見に
完全にチェストです。

まだ起きてらしたのですね。
私は、寝るところです。おやすみなさい。

682解説者:2012/08/26(日) 02:06:26 ID:???
志恩様
金木犀様

私も地方の末端信者です。
現在は運動もしておりません。
しかし、自分自身がどのように生きればこの世を変革することが
できるかを常に考えています。
その答えを出そうと保守系団体の集まりにも参加したこともあります。

金木犀様は

>現実に対応するいろいろな言動は、個人個人が自分の信念や個性に基づいてそうしたものに参加していけばいいのです。

と、おっしゃいましたが、私は谷口雅春先生から日本国のすばらしさや使命を教わったと思っています。
だから、「正しい宗教心に基づく正しい愛国運動」にこだわりたいのです。
現在の保守系団体の運動がそうであるとはどうしても思えないのです。
金木犀様は生長の家における愛国運動、「正しい宗教心に基づく正しい愛国運動」については
どのようにお考えでしょうか?

683解説者:2012/08/26(日) 02:16:04 ID:???
金木犀様

>だからといって、これをすぐに戦争をしたがるとか、国民の命を思いやらないとかいう話と同じに考えられても困ります。

ですから、貴方のおっしゃることはもっともであると思います。
>>648
>領土問題も従軍慰安婦問題も毅然とした態度で
「証拠」を出せばいいのです。
と、最初から私の意見は述べています。

>>が、大衆から支持を得られなかったことが直接の原因でしょう。

↑これは完全に私の推測です。
これが過去の運動を否定していることになるのでしょうか?
私は生政連や生学連の運動が衰退していった時代も生きていないので
教えの先達であるあなた方から、「なぜ運動が衰退していったのか?」
その真実が知りたいだけなのです。

上記の質問と直前のレス>>682について是非ご回答願います。

684SAKURA:2012/08/26(日) 02:23:45 ID:4bzfQCNk
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660続き投稿です
またまた【奥澱 ?】行きで〜〜〜す。><

■■【現総裁雅宣先生…擁護派】の私達は、先ず【幸福なる真理…】の勉強でしょうか〜〜〜??
【分派?…モドキ派…?】は、私達を【総裁=相殺〜〜〜】でしょうか???
本当!に【信仰心…】が、見えてこないのが〜〜〜本当に???でしょうかしら〜〜〜ン!
私達は、自分自身の【最高!!】を引き出すには、そうなのです〜〜〜ョネ!

■【心 の 法 則】 なのです。

確かに「雅春先生」は、素晴らしい真理を、当時の日本人に、伝道されて、今日の私達が存在して
いる訳です。しかし、それに甘んじては、いつまでも【井戸の中の蛙】でしょうか〜〜〜???
蛙=>変える方に〜〜〜“方向転換”を……【変化…】に、もとづいて“START!!”

――――成功を条件づける科学――――
===== ●   ≪122≫

私はいつもどんな人にでも変化を起こし、それが長続きするコツを伝授すると
いう自分の能力に誇りをもっています。
 でも、私はかって、ひどく失礼な形で、あることに気づかされたことがありまし
た。
何年も前に禁煙を手助けした一人の男性が私のところに来て、ポケットから煙草
を 取り出してこう言ったのです。「おまえは失敗した」と。
 「どういう意味ですか?」と私は聞きました。
 「おまえのコ―チングを一セッション受けたあと、確かに自分は、二年半ほど煙草を
やめていた。が、ある日、ストレスに耐えられなくなり、また吸い出してしまったの
だ。全部おまえのせいだ!ちゃんとプログラムしてくれなかったからだよ!」
 彼の喋り方はお世辞にも上品とは言えないものでしたが、この男性は私に素晴ら
しい贈り物をしてくれたのです。それは、「私たちは皆、変化に対して自分で責任
を取らなければならない」と教えてくれたことでした。
 誰もあなたをプログラムすることはできないのです。あなたが自分でやるのです。 
                          <つづく>

PS:「私たちは皆、変化に対して、自分で責任を、取らなければならない」
当に!!その通りと思います。“変化”は、自分自身【自己形成】で作り上げる事でしょうか???
次は〜〜〜♫〜〜〜≪123≫に、移ります…………・。
                                 再合掌

685神の子さん:2012/08/26(日) 04:30:19 ID:uEcp2dog
女性が勇ましいのは、戦場に行かなくて済むからでは?
まあいいんですが・・・・・・・・・・

戦いに訴えるのは下策です。
アイデアを駆使して戦いを避けるべき。
「毅然として」なんて言葉は美しいが
米兵器会社が喜ぶだけ。

686金木犀:2012/08/26(日) 04:32:53 ID:VOugKW.o
解説者様

まだ起きておられたことに驚きです。私ももう今夜はこれで終りにしたいので、最後のレスにします。

領土問題も従軍慰安婦問題も毅然とした態度で
「証拠」を出せばいいのです。
とおっしゃっているのは私も賛成です。でもそれだけでは足りないと思います。
実際今回は天皇陛下に暴言を吐いているのですから、また真実は違うことを彼ら自身知っているのですから、それに対する制裁は必要だと思います。
暴言を吐いた相手に、友好ムードで、いろいろ支援するのはおかしいと思います。スワップは明らかに支援なのですから、
こうした経済支援に該当するものを停止することは当然だと思います。

>>682
私は、雅春先生が書き残された愛国書などを読むことで、雅春先生によって、日本とはどういう国か、どのように素晴らしい国かを知ることが出来ました。
この雅春先生の語られた日本という国の素晴らしさをまずは、多くの方に知らせることから始めたいと思っています。
そして、雅春先生の目指された、現憲法の無効宣言と大日本帝国憲法復元をすべきだと思います。また
優生保護法、現在は母体保護法となっている法律を改正あるいは、胎児保護法を作るなどして、堕胎をやめるよう法律を改めるべきだと思います。こうした思想や政策に賛同する政治家を応援し、
支持すべきだと思います。
また、とにかく今は一人でも歴史の真実を知り、日本が素晴らしい国であるという誇りを取り戻し、
天皇陛下への中心帰一の心を持つ人を増やすべきではないかと思っています。そのための啓蒙運動をすべきだと思います。
これは個人でも、youtubeの動画制作、ブログを持つなどして、発信していけばいいと思います。



あなたが過去の運動に対して、否定的だと思ったのは、
>本流復活を訴えている方は昔のような方法論で、
この国を変えることができると考えてらっしゃるのでしょうか?>
という言葉で、結局過去の運動は実りがなかった、同じように運動しても変えることができるわけがない、とおっしゃっていると思ったからです。

そうでないのなら、思い違いでしたので、あやまります。

687金木犀:2012/08/26(日) 04:56:30 ID:VOugKW.o
>>685
神の子さん

女性にとって、何より苦しいのは、自分の命よりも、夫や息子を失うことです。
これは非常に耐え難いものです。戦場にいかなくていいから勇ましいなどと仰るのは、
人情というものをご存じない年齢なのだとおもいます。

私は何度も言っているように、戦争を避けるためにも、自縄自縛で戦争放棄しているのがまずいと言っているのです。
それに戦争というのはこちらが仕掛ける戦争ばかりではないのです。仕掛けられる戦争もあるのです。(大東亜戦争も実際には、仕掛けられたものだいえます)
戦争放棄と行っていたら、絶対に侵略されないとでも思っているのですか。
だったら、チベットはなぜ侵略されたのですか。
国際社会がチベットやウイグルを助けてくれましたか。
あなたは、9条が戦争抑止力があると考える部類の人ですか。
雅春先生も、人類が本当に光明化されて、世界連邦ができるようになるまでは、国家に武力は必要であり、武力はまた国家の威厳を表すものでもあると
おっしゃっています。
もし、生長の家信徒ならば、雅春先生の愛国書をもっと読まれるべきです。
それとも、普通の左翼の方ですか。
これでほんとにレス終ります。

688「訊け」管理人:2012/08/26(日) 06:01:49 ID:???

 なんか、女性ふたり(志恩さま+金木犀さま)から、ヘラヘラ笑っていることにされている「訊け」管理人です。そうですね、おっしゃるとおりです。ヘラヘラ笑っていては問題、解決しないでしょうね。また、「ヘラヘラ笑っている」ということと、「敵愾心を煽らない」ということは、全く意味が違いますよね。

 ところで以前若き頃、暴走族の喧嘩に巻き込まれたことがありました。あの状況ではヘラヘラ、していてはヤラレます。さらには敵愾心、煽るようなことは下策です。あんな状況――「ゴラァ!」「殺すぞ!」てな言葉飛び交う、そんな場面では「本気で和ませ(=笑いをとり)」に行かないことには、ヤラレますね。ですのでええ、ヘラヘラしていては問題解決、しないでしょうね。

 さらには一例挙げますが無実の女子大生、これが長期間ハラスメントを受けているとします。そんな場面に遭遇した際、ご両名様ならばどのような態度を、採られますか?まあ、私や解説者さまならば、なだめすかしに入りますけども・・・・・と、云うことであの際は、笑いをとりに行って失敗した「訊け」管理人でございました。


追伸

 あくまでも私の主張は、「敵愾心を煽るな」この一点であります。罵っている保守派がネット上、あふれておりますが「それって、おはんらが忌み嫌う〝支那・朝鮮の行動様式〟ぞ」とは、言いたくはなりますね。

 そしてなお、「笑いの具体策」でありますが、あります。こういうのを考えるのは結構、大好きなのです。(ただ、説明は面倒ですのでスキップします)さらに「言うまでもない」補足をしますが(志恩さん)、笑いを取りにいったくらいで即、韓国大統領が「竹島を返します」なんて考え、私が持つとでもお思いですか?まあ私はこれでも、現実世界で切ったハッタを繰り広げている人間です。世情には通じている方でありますので、その点へのお気遣いは無用です。

689「訊け」管理人:2012/08/26(日) 07:10:36 ID:???

>解説者さま
>青年信徒さま



 私も愛国運動が、嫌いです。理由は「話なんか、聞いちゃいない点」と、「声のデカイ人が主導権を握りやすい点」に、なりましょうか。左翼を攻撃する彼らでありますが、思考回路は左翼となんら変わりがありません。

 ツラツラと語りますが、彼らは活字に洗脳されやすい気がします。活字になっているだけで事実だと、誤認する人が多かったでしょうか(少なくとも、私が接していた人々は)。たとえばイラク戦の頃なんて、酷いものでありました。 
 私が「テロの犯行にイラク人、関わってないですよね?」「それじゃなんで、イラクを攻撃するんです?」・・・・こんな質問するだけで、「オマエは!」みたいな感情論です。さらには「ヤクザが逃げたからと云って歌舞伎町、全体を爆撃していいんですかね?」「いやつまり、犯人がイラクに逃げていたらイラク全体、爆撃可能なんですか?」なんて言った日には「弁士中止!」です。最後は、「戦う意志を示すことも必要だ!!」てな話しにされて、お仕舞いという・・・・これが愛国者、少なくとも私が知っている範囲での現実です。『正論』『諸君!』にない言論は(活字になっていないものは)、もう、思考停止してしまう傾向が、あるように感じます。

 余談ですが、こんな方々を見ていて私は、「普段は、『道義国家』とか云っているクセに、ならず者の集団だったの?」てな感想を持ちました。そして私は、あの頃距離を置いた次第です。もう、お話しにならなかったですね。


追伸


 そのクセ、ウドさあ(西郷隆盛)・・・これは絶賛という(笑)もういったい、どんな思考回路してんだ、彼らは(笑)
 
 またまたちなみにですが・・・・もう、「右」とか「左」なんて区分、古いのかもしれません。「一見左翼だけど愛国者」、そんな人もおりますし一方で「靖国参拝する売国奴」だって、おります。たとえば、元日教組の先生で沖縄戦経験者の方がおられたのですが、この先生は本気で「教え子を戦場に送りたくない!」と、述べられておられました。「米軍が故郷に来たんだよ。だから我々中学生も戦場で、走り回ったんだ。」「村一番の秀才が、流れ弾であっさり死んだよ。」「教え子は、もう二度とあんな目には、遭わせたくない!」・・・・こんなことを授業中に話されておられた先生ですが、これって左翼の言でしょうか?少なくとも私には「沖縄?日教組?そいつは左翼だああ!」てなこと言っている人よりは、この先生の方が愛国者に映ります。

 また、『正論』『WILL』に寄稿しているから愛国者、そんな思考は脱する必要がありますよね。あの時期小泉さんを「愛国者」、そう認定した連中が何名いたことでしょうか(笑)もう、「右」とか「左」なんて区分、古いのかもしれません。よくよく吟味せねばならぬと、思います。

 以上、「言うまでもない話」でございました。これから早朝野球の練習に行ってきます。

690金木犀:2012/08/26(日) 11:47:33 ID:VOugKW.o
訊け管理人様

だから、今回のことで、どのように笑いで収めるのか、詳しく教えていただきたいですね。
韓国の大統領があのような発言をしたことに対して、どうやって笑いで答えるのですか。
日本鬼子の時は、中国人も日本人も、ネットでの一般人同士の話なのです。中国人のネットユーザーたちの
発言に対して、日本のユーザーが日本鬼子を逆手に取っていろんな美少女のキャラクタ―絵を作ったのですが、
これは鬼というものの中国と日本との微妙な意味のちがいもあってうまくやったと思いますが、
志恩様も仰るように、これは一般人同士の話です。今回の大統領発言に対して、日本政府が公式に対応する際に、あなたはどうやって笑いを用いられるのか
アイデアをお聞かせ願いたいものです。

それから小泉内閣の頃は私も小泉信者とでも言うような人々にうんざりさせられました。
彼らは保守というより、米国追従のような気もしました。
とはいえ、今の日本で米国の属国的な部分が出るのは憲法と安保の組み合わさった体制では
ある意味そうなるのが当然の部分もあります。
これに関しても、あなたは現憲法にさほど悪い印象を持ってはおられないようでしたが、
戦後の体制が、米国追随を余儀なくしている状態で、日本が独自の道を行くようにするにはどうすればいいと
仰るのでしょうか。

691志恩:2012/08/26(日) 12:55:46 ID:.QY5jUA6
訊け様

貴方は,愛国者は、「正論」「諸君!」にない活字は、思考停止してしまう傾向にあるとか、
そして、貴方が前、言ってたけど、櫻井よしこは、大嫌いだとか。
私から、みたら、貴方の方が、愛国者という者に対する、決めつけと、思考停止をしているとしか思えないのです。

このたび、韓国大統領が、天皇に対して、ものすごい侮辱した発言を、公の場で、
李大統領という公人としての立場で、メディアで、発したことにたいして、
私が一人の日本人として、怒りの発言をしました。

すると、訊け様は、それに対する私への反論を、次のようにされました。

「 過激な発言に対して,感情的になって、過激な反応で返すのは、りこうなやりかたではない。
そういう過激な発言に対しては、萌えキャラのような笑いをもって返すのが、りこうな人のやり方だ。

例えば、「日本鬼子」(日本鬼子とは、日本人をジャップと言ったと同様に,最大に侮辱した言葉なのですが、
           それを逆手にとって、日本鬼子の漫画絵を描いたもの)

「日本鬼子」みたいな、美少女、萌えキャラのアニメ・絵を贈って、笑って返すのが、賢い人のやり方だ、」と、


 訊けさんは,私を批判しました。

それに対して、私は、また、貴方に反論しましたが、まだ、いろいろと貴方は、言っています。
>>690:金木犀様が
疑問に思われている事は、私も,貴方の発言で、疑問に思っている事と,同じでした。


 ※李韓国大統領は、天皇陛下のことを「天王」という、これも、韓国では、最大に侮辱する言葉だそうですが、その言葉を
  最初に使って、天皇陛下に、侮辱の言葉を、言いました。

692「訊け」管理人:2012/08/26(日) 13:00:30 ID:???

>韓国の大統領があのような発言をしたことに対して、どうやって笑いで答える
>のですか。


 まあ意図は「怒りに対して怒りで返さない」ということですね。なにも侮辱されたからといってこちらが、
そんな挑発に乗る必要はないでありましょう。激怒している相手にどう笑いで返すか、ですが・・・・それは
その時になってみないと分かりませんね。(暴走族の喧嘩に巻き込まれた際、どう笑いで返すかはその場での
直感になりますため)

 私が申したアイデアですが、概略を述べれば「親日派の育成」というものに、なります。まあ・・・言葉が
幼稚ですからなにか、ヘラヘラしている印象にしかならぬと思いますが韓国内、ここに内通勢力を育成せねばな
らぬと考えます。日本人が言うのではなく竹島、韓国人が「ウチの大統領、頭オカシイよな?」と発言せねば効果
はないと思います。そんな発言を堂々、させるためにはどうするか――そっちに知恵を使うのが、賢いと思ってます。
「宣撫戦に特化」と表すれば保守派、少しは理解してもらえるでしょうか・・・


追伸

>志恩さま


>「日本鬼子」みたいな、美少女、萌えキャラのアニメ・絵を贈って、笑って返すのが、賢い人のやり方だ、」と、

 ・・・・補足します。罵詈雑言を浴びせている人間は、むしろ「支那・朝鮮に近い人間」だとは思います。そして、そんな
人に比べたら(たとえば)アニメで反撃、これは「賢いやり方だ」とは、申しました。以上です。

693金木犀:2012/08/26(日) 13:46:00 ID:VOugKW.o
訊け管理人様

親日派を育てるということは確かにそうかも知れませんが、これはやるとしても、
中長期的な対策であり、今回のようにある事件の場合の対策とはまた別であると思います。
私は今回の場合は、日本政府はハッキリ怒りを示すべきであり、これは感情的な怒りとは別に、
公式に怒りの表明をすべきだと思っています。どんな時でも友好ムードではそれは下手な外交であると
思います。よくネットで、例示されているチャーチルの回顧録にもあるではないですか。
頻繁に出てくる話なので、殆どの人は読まれたことが一回はあると思いますが、これはある程度真実だと思います。

チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』のなかにこんなことが書いてある。

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、いままで以上の要求をしろという。無理を承知で要求してみると、今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違えるしかない」といって突っかかってくる。

これは、昭和十六(一九四一)年十二月十日、マレー半島クァンタンの沖合いで、イギリスが誇る戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの二隻が日本軍によって撃沈されたときの日記だが、チャーチルは、これによってイギリスはシンガポールを失い、インドでも大英帝国の威信を失うのではないかと心配しながら書いている。

チャーチルは、「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない」と書いている。つまり、日本は相手に礼儀を尽くしているだけで外交をしていない、外交はかけひきのゲームであって誠心誠意では困る、ということらしい。

訊け様の笑いとは少しちがいますが、怒りを表すというのも駆け引きであり、外交には大切な交渉術だと思います。

694志恩:2012/08/26(日) 13:58:05 ID:.QY5jUA6
692:,訊け様

お言葉を返すようですが、

貴方は「罵詈雑言を浴びせる人間は、支那、朝鮮に近い人間だと思います。
    そんな人に比べたら(たとえば)アニメ反撃、これは「賢いやり方」とは
    申しました。」

とのことですが、貴方は、大部前から、うのはな様に反撃されたときに、日本鬼子とは違いますが、
「鬼(オニ)」のようなイラスト画を、うのはな様に贈って、うのはな様は、よろこばれたでしょうか?

 尚、ばかにされたと思って、うのはな様は、いよいよ怒りの炎を燃やされたのでは、なかったかしら?

 これらの結果を拝見してきましたが、私は、貴方の判断力と、なさる感覚が、正しいとは言えないという気が致します。

695SAKURA:2012/08/26(日) 14:50:44 ID:kkC4PA/k
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。

■【現総裁雅宣先生…擁護派】の私達は、先ず【幸福なる真理…】の勉強でしょうか〜〜〜??
私達は、自分自身の【最高!!】を引き出すには、そうなのです〜〜〜ョネ!
■【心 の 法 則】 なのです。
確かに「雅春先生」は、素晴らしい真理を、当時の日本人に、伝道されて、今日の私達が存在して
いる訳です。しかし、それに甘んじては、いつまでも【井戸の中の蛙】でしょうか〜〜〜???
蛙=>変える方に〜〜〜“方向転換”を……【変化…】に、もとづいて“START!!”

――――成功を条件づける科学――――
===== ❖   ≪123≫

 自分が作り出した変化というのは、ほかに誰でもない自分自身がそれに対して責任を
取らなければ、単に一時的なものに終わってしまいます。
 私たちは次の三つの信念を身につけなければなりません。
① まず変化しなければならない(変化させられる、では不十分)。
② 私が変えなければならない(他人にコ−チされても責任を取るのは自分)。
③ 私は変えられる(今の私は自分で作り出したのだから、私はこれから先もいつだって
変えられる)
           ===== ❖  ≪124≫ に続く =====
                       
                                  再合掌

696goro:2012/08/26(日) 15:01:52 ID:Cc8Z7oOY

 「訊け」殿

韓国大統領の発言に対して

 >>692
  まあ意図は「怒りに対して怒りで返さない」ということですね。
  なにも侮辱されたからといってこちらが、そんな挑発に乗る必要は
  ないでありましょう。<<

とお考えのようですが、
問題は今上陛下に対して、韓国の元首が最大限の侮辱をしたのです。
普通の会社でも同じ事ですが、問題が発生したとき、
社長が出てくるのは最終段階になってからです。
喧嘩を売ろうが、和解提言をしようが社長が出てきたらもう後はないのです。

韓国の元首はいきなり出てきて、宣戦布告と同じような行動・発言をしたのですから、
その結果については覚悟の上だと受け止めなければなりません。

数年前に日本を「仮想敵国」にしようとしてUSAを驚かせた国です。
骨の髄から日本を嫌うように教育されてきた韓国と国民です。

日本は本気で対応しないとそれこそ大変なことになります。

「鯉口」を切っておくくらいの覚悟が必要なのです。
話してわかるような国だったら福沢諭吉は「脱亜論」など書きません。

「うどさあ」死ぬ気で韓国に行こうと決めていたのです。
 おまんさあにうどさあのこつかたるしかくはなか。

 綾の井上先生が悲しまれますよ。

697金木犀:2012/08/26(日) 15:45:42 ID:VOugKW.o
訊け管理人様

私は今回の韓国大統領の発言に怒りを感じると同時に、それが日本人の目を覚ますきっかけになる可能性も
考えると、できれば多くの日本人に怒って欲しいと思っています。
あなたは日本人が怒ると、中国韓国人のようになるとおっしゃいますが、私はそうは思っていません。
日本人の天皇への奥底に隠れていた思慕の情を目覚めさせるかもしれないという期待もしています。

戦後占領政策により、日本人は国家観を失い個人主義利己主義の生き方に陥っていました。
これを雅春先生は憂いられて、沢山の愛国書を書かれました。
それも今では絶版になっています。

マスコミメディアは、日本人が国家観を取り戻さないように随分いろいろな印象操作や誘導を行って来ました。
保守派の著作は大手の出版社でなかなか出版してくれないという話も聞きました。
言論出版界、学識界は、たいてい左翼が牛耳っていました。日本教文社がそうした中で、保守系論者の著作を出版していたのは非常に意義のあることだったと思います。
また最近の話でも、メディアはなるべく日本人に日の丸の掲揚や君が代の演奏などを映さないようにして
日本人が愛国心に目覚める機会を極力奪うようにしているという話もあります。

また韓国中国に友好的なムードを盛り上げようと、ありもしない韓流ブームの捏造などに必死だという話も聞きます。
今回のような事件が起こると、メディアのコメンテーターと言う人々は決まって、
訊け管理人様と同じように、冷静になれ落ち着け、挑発に乗るな、実際には韓国人の殆どは親日だとか言って、
日本人の愛国心に火がつくのを止めようと必死です。
また今回のように、実際には大統領の言った言葉は、驚くほどひどい侮辱に満ちた汚い言葉ですが、
これを直訳して伝えることはなく、穏やかな表現に変えたり、大まかな文意でごまかして日本人に伝えます。
しかし、これはメディアの思い上がりであり、国民を愚弄していると思います。
国民を誘導し、操作するのが当然と考えているような左翼メディアは、国民に真実を知らせるのを嫌がっています。
しかし、国民は事実を知るべきです。誘導され、操作された報道ではなく、事実の報道を行うべきです。
国民が自分の心で、天皇陛下への侮辱がなされたことを受け止め、自分の心で判断すべきです。

あなたは、メディアと同じように、国民が愛国心に目覚めるのを嫌がっておられるようですが、
日本人が愛国心に目覚めたからといって、他国を侵略したり、外国人を差別するようになるとお考えなのでしょうか。
あなたは愛国運動は嫌いだとおっしゃり、愛国という言葉やそれに似た言葉をいったりする人間を馬鹿にされるようですが、
確かに中には偽善もあり、思い込みの愛国もあるでしょうが、雅春先生と同じく本当に日本を心配し憂いている人間もいるのです。
戦後日本人は、あなたのように愛国という言葉や運動に嫌悪感を抱くように教育されてきました。
今のメディアに出てくる多くの知識人は、ほとんどあなたと同じ考えです。
しかも日本人の歴史には、捏造してひどい悪逆非道ぶりを書いて伝えるのです。

しかしもういい加減に国民が愛国心に目覚めるべき時に来ていると思います。本当にギリギリのところに来ていると感じています。
実際に皇統は、今の制度では悠仁さまお一人になって、女系天皇という意見まで出始め、
日本人でありながら、日本のことを知らない日本人が増えて将来の国の進路をあやまりかねないところに来ているのです。
日本人でありながら、他人事のように国のことを考える、そうした考え方をやめて自分の国として考える人間が増えて欲しいと思います。

698goro:2012/08/26(日) 15:54:16 ID:Cc8Z7oOY
「訊け」殿

追伸

>>そんな挑発に乗る必要はないでありましょう。<<

挑発とは喧嘩を売って相手の反応を見るということでしょうか?
昔風に言えば最後通牒を思いっきりぶちかましたということですね。
残念ながら対馬の宗家ではないので諂う訳にはいきません。

どう考えても 志恩様 金木犀様の考え方が正論になると思います。

699志恩:2012/08/26(日) 16:23:36 ID:.QY5jUA6
goro様
 
フォロー、感謝いたします。

それから、李大統領が発言した天皇陛下を卑下する言葉は、「天王」でなく、「日王」でした。
別板に、役行者様が、それとなく、書いて下さってました。合掌
昔,左翼派が天皇陛下を「天ちゃん」と言ってましたが、あれに匹敵する侮辱した呼び方をしたのです。

700goro:2012/08/26(日) 16:33:34 ID:Cc8Z7oOY
志恩さま

二階に氷取に行って、竹島の件、かか殿と話していたら
そういうことをここでキンキンキャンキャンいってもしょうがないでしょ?

アチラに向かって言いなさいよ。
ごもっともです。ハイ

氷で頭冷やしてます(爆

701解説者:2012/08/26(日) 16:50:30 ID:???
保守思想を掲げる金木犀様、志恩様、goro様のお考えはよく理解できました。
ここは生長の家の掲示板です。個人として、ではなく、生長の家信徒としても
今回の韓国大統領の言動に対して他の保守系団体と大同団結して怒りの声を
あげるべきであるとお考えでしょうか?
>>656
>>682
生長の家がめざすのは、「正しい宗教心に基づく正しい愛国運動」であり、
それが谷口雅春先生の思いであると私は考えています。
是非、ご意見をお聞かせください。

702「訊け」管理人:2012/08/26(日) 16:56:02 ID:???


 「冷静に対応せよ」、こんな言い分は表現に於いて、迫力はありませんね。

 まあ、いずれにせよ皆様とは、見ているものが違うようです。

 ありがとうございました。



703SAKURA:2012/08/26(日) 17:06:36 ID:kkC4PA/k
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>695続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。

■【現総裁雅宣先生…擁護派】の私達は、先ず【幸福なる真理…】の勉強でしょうか〜〜〜??
私達は、自分自身の【最高!!】を引き出すには…………
そうなのです〜〜〜ョネ!■【心 の 法 則】なのです。【>>684>>695>>続き投稿です。】

―――成功を条件づける科学――――
===== ❖   ≪124≫

 煙草が喜びの感情を与えている限り、人はそれに溺れてしまします。
変化は、煙草を「気持ち悪い」や「自分の口が灰皿になるようだ」「死」などと結びつけ
たとき起こるのです。通常、私たちの行動を決めるものは論理的な計算ではなくて感覚です。

頭で理解することではなく、苦痛や喜びに結びつける私たちの神経のシステムなのです。
それが私たちの行動をきめるのです。
                 ===== ❖  ≪125≫ に続く =====

PS;
確かに「雅春先生」は、素晴らしい真理を、当時の日本人に、伝道されて、今日の私達が存在して
いる訳です。しかし、それに甘んじては、いつまでも【井戸の中の蛙】でしょうか〜〜〜???
蛙=>変える方に〜〜〜“方向転換”を……【変化…】に、もとづいて“START!!”

                                  再合掌

704うのはな:2012/08/26(日) 17:10:57 ID:KGFWp/kg
>>まあ、いずれにせよ皆様とは、見ているものが違うようです

 島主さんのいうとおりにします、それなら出ていってくださいといわれても延々と
島に居残り、書き込み禁止や謹慎中だという掲示板でも名前を変えて潜入して問題を起こす
人の感覚でも、犯罪者でも美人ならファンクラブができるという韓国人男性とでも、
あるていど話があうと思っても、冗談の感覚でもなにかちがうものを感じて仕方がないときがあります。

 戦争にならない確証があるのなら、島の一つぐらい犠牲にしてもという考えがわからないわけではありませんが
ほんとにそういうわけにはいかず、島が占拠されたのをきっかけに、外国の侵攻が進んでいくという可能性も考えられます。


705うのはな:2012/08/26(日) 17:10:57 ID:KGFWp/kg
>>まあ、いずれにせよ皆様とは、見ているものが違うようです

 島主さんのいうとおりにします、それなら出ていってくださいといわれても延々と
島に居残り、書き込み禁止や謹慎中だという掲示板でも名前を変えて潜入して問題を起こす
人の感覚でも、犯罪者でも美人ならファンクラブができるという韓国人男性とでも、
あるていど話があうと思っても、冗談の感覚でもなにかちがうものを感じて仕方がないときがあります。

 戦争にならない確証があるのなら、島の一つぐらい犠牲にしてもという考えがわからないわけではありませんが
ほんとにそういうわけにはいかず、島が占拠されたのをきっかけに、外国の侵攻が進んでいくという可能性も考えられます。


706goro:2012/08/26(日) 18:35:58 ID:Cc8Z7oOY
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】様

色々と根気よく彼方此方に投稿されていますが、あまりにも煩雑すぎて
申し訳ありませんが読むだけの根気が出て来ません。

>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>695続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。

↑これではいきなり気分が萎えてしまいます。

これでは、ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。様の
努力が無駄になり、努力に対する成果が期待できません。

ご自分専用のブログを利用されることをお勧めいたします。

707みすはなまる:2012/08/26(日) 18:37:55 ID:nxEKxU.6

>>703 SAKURA さま

もしかして、もしかすると…
違っていたらごめんなさいね。

>>703までの続きの投稿は、私が部室板に投稿した、1193と1194に対するお返事と受けてよろしいですか?

心の法則…とか、雅春先生の真理に甘えていては、井の中の蛙…と言われてらっしゃるので、もしかしたらそうなのかなと思いまして…。

でもまだSAKURA さまには、続きの文章があるのですよね。いつが終わりかわかりかねますから、1つだけ言わせて下さいね。

私は、雅春先生の説かれた真理を、永遠の今を生きる真理として、常に新鮮な教訓として受け止めています。常に新鮮で新しく生きた真理なんです。

SAKURA さまは、雅春先生の説かれた真理は素晴らしいが、今の時代に合わせて雅宣総裁が、真理を説かれているから、雅春先生の真理に甘えていては井の中の蛙だ…と受け止められている…

SAKURA さまから見たら、私や本流復帰を願う者は、井の中の蛙…なのですね。(笑)
何でも構いませんが、雅春先生の説かれた真理を、永遠の今を生きる真理と捉えるかどうか…

そこのとこから、意見が別れてしまってるので、平行線で交わることができないと改めてわかりました。
でも、SAKURA さまのご意見は尊重します。

708アクエリアン:2012/08/26(日) 18:39:40 ID:GeimZrww
>>701

解説者様

>私は谷口雅 春先生から日本国のすばらしさや使命 を教わったと思っています。 だから、「正しい宗教心に基づく正し い愛国運動」にこだわりたいのです。 現在の保守系団体の運動がそうである とはどうしても思えないのです。
生長の家における愛国運 動、「正しい宗教心に基づく正しい愛 国運動」については どのようにお考えでしょうか?

谷口雅春先生の愛国書を私も読み返しているのですが、現在もし雅春先生が生きておられたら、ほとんどの保守系の愛国運動に賛同されると思います。

特に、憲法問題は、雅春先生が最も熱烈に論じられておられましたから、大日本帝国憲法復元運動は、現在の生長の家が行うべき第一の「正しい宗教心に基づく正しい愛国運動」だと私は思います。

私は、最近目覚めたので、偉そうなことは言えませんが、やはり憲法問題だと思います。

次のような街頭宣活動、なかなかいいです。

真正護憲論街宣/護れ2672年の歴史と子供達の 未来を! 憂國大和魂 2012/8/20(月) 午後 3:17 *憲法関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=B9Rh-qyNGDE&amp;feature=youtube_gdata_player

709解説者:2012/08/26(日) 19:08:25 ID:???
アクエリアン様

レスをありがとうございます。

>現在もし雅春先生が生きておられたら、ほとんどの保守系の愛国運動に賛同されると思います。

つまり、かつての生政連や生学連がおこなってきた運動を今、
やるということでしょうか?

ニワトリが先か、卵が先かという話になってしまいますが、
私は「人間神の子」の自覚があってこその日本国実相顕現だと
思っています。

710うのはな:2012/08/26(日) 19:10:03 ID:TYG5qr22
すみません。自分でもなぜなのかわかりませんが、二重投稿になっています。

管理人様のお手数をかけて申し訳ないですが、上の705削除おねがいします。

この記事も削除してください。

711SAKURA:2012/08/26(日) 19:37:46 ID:6wPbDiwI

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■【 SAKURAの独り言 】です〜〜〜。

【ネガティブ感情】にての「韓国との問題」果たして解決策は?如何なものでしょうか…?

今回の≪8月15日…終戦記念日≫にての当時の軍部の異常行動を、或る医者が、
初めて暴露発言と言いましょうか〜〜〜><■【九州大学…医学部】
本当に【戦争は人の“心”の善悪を狂わせる!!】改めまして思いましたかしら〜〜〜ン!!
先日の世論調査により【心の豊かさ…】を重視するような時代になったようですかしら〜〜〜ン!
昨年度比に比べますと?62%と云う事です。…が?

如何に【心の豊かさ…精神学】の“ニ−ズ性”を、捉えている方が増えて来たのかは
嬉しい反面………【真理…投稿】が、少しでも人々の“心の豊かさ”につながれば……
その様に思います。                  再合掌

712SAKURA:2012/08/26(日) 19:57:39 ID:6wPbDiwI
❖トキ様 へ  ❖ 観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>695続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。
■尚!≪最終日8月19日≫の出来事は、明日投稿させて頂きます。実は“ビックリ事が???”

■【現総裁雅宣先生…擁護派】の私達は、先ず【幸福なる真理…】の勉強でしょうか〜〜〜??
私達は、自分自身の【最高!!】を引き出すには、先生の本も、然ることながら先ず
【心の法則】が、大事ではと思いますが??もっと自由に!!■【心の法則!】なのです。
>>684>>695>>703続き投稿です】 先ず分かりやすい文章ですので……

―――成功を条件づける科学――――
===== ❖   ≪125≫   

習慣を変えることは、なぜなかうまくいかないのでしょう?
 それは私たちが現象のみを取り除こうとしているからです。ダイエットをする、
コ−ルドタ―キ−を食べる、クレジットカ−ドを捨てるといったような方法によって。
 でも、原因を断たなければ問題はまた元に戻ってしまいます。私の開発したテクノロジ−、
ニュ−ロ・アソシェ−ト・コンディショニング(NAC)は、簡単ですが長続きする変化を
生み出す六つのパワフルな作戦です。
① 自分がほんとうに欲しいものをはっきりさせる(ほとんどの人が欲しくないものの
ほうに焦点当てています)。
② 勢いをつける(変化を「成さねばならぬ」ものにしてしまうこと)。
③ 今まではまっていた悪いパターンを壊す(習慣をかえる)
④ 代わりにパワフルなものを作り出す(感情や行動をただやめることはできません。
必ず何か代わりのものが必要です)
⑤ 条件づける(それが新しい習慣を作り出すまで)。
⑥ 実験してみる(うまく作用するかどうかの確認です)。
                   ====  ❖ ≪126≫に続く ❖====

                                  再合掌

713神の子さん:2012/08/26(日) 21:21:47 ID:sfLKgO82
>>709

解説者様

思想は同じでも、
やり方は、前の運動形態を反省しながら、やっていくことになると思います。

思想運動、愛国運動は、目標が達成されるまで継続しなければダメですよね。

イスラエルの建国だって、亡国から、建国まで、あれだけの時間がかかったのだから、正統憲法復元まで、かなりの時間を要することは覚悟しなければならないでしょう。

ですから、あまり無理しないで、日常生活に支障をきたさない範囲で、愛国運動に目覚めた人が、自分のできる範囲で、やっていけばいいのでは。

やり方は、さっき紹介させてもらったような街宣活動や、ネットでの活動など、いまは、いろいろな活動ができる時代ですよね。

ただ、教団全体が愛国運動に邁進していく時代ではないとは思いますが。

あくまでも、目覚めた人が自発的にやっていく時代だと私は思いますが、これには異論のある方もおられるでしょう。

教団の主な役割は、思想教育と後方支援ということになるでしょう。

解説者様の、まず、人間神の子の自覚が達成されてこその、生長の家の存在意義でたり、愛国運動だろう、というのは、その通りだと思います。

ただ、あまり厳格にならなくても、霊的修業を積みながら、平行して、愛国運動に目覚めた人が自発的に行っていくのが、これからの生長の家の愛国運動だと思います。

714アクエリアン:2012/08/26(日) 21:28:05 ID:onIywG7.
713は私です。

名前忘れました。

715金木犀:2012/08/26(日) 21:57:31 ID:VOugKW.o
解説者様

私は一度>>682にはお答えしたつもりですが、質問の意図と違っていたのでしょうか。

私は今の時点で、生長の家が他の保守系団体と大同団結して韓国大統領に抗議するというのは反対です。
これは日本の国家が対応すべきことであり、日本政府が対応する問題です。政府以外の団体が出てきて抗議などし始めたら、
それこそ混乱状態になると思います。それに今の教団では、雅宣総裁を信頼できませんので、なおさら望みません。

生高連の綱領や宣言は私は見たことがないので存じませんが、たぶん高校生としての本分をわきまえて、それを逸脱する様な活動を控えるために
あるのだろうと思います。まだ社会人ではないので、まずは学業が主となるべき時期ですので、活動をやることで成績が下がったりとかそうしたマイナス的なことが
起こらないようにするためだと思います。

私は愛国運動は、自己の信仰に励む中でやればいいのではと思っています。神想観や聖典、聖経読誦に励んでいれば自ずと正しいものは分かるようになるのではないかと思います。
また、何も団体に属する必要はないのではと思います。今はネットの時代ですから、個人でもいろいろできることはあると思います。
そして、何より雅春先生の愛国書を読み、雅春先生の悲願に答えたく思います。
雅春先生は現憲法の害を繰り返し書いておられます。優生保護法についても非常に憂慮されていました。憲法シリーズも、少しでも広く国民に憲法の実体を知らせたいと考えられて出されたと思います。
今は絶版になっていますから、私たちが、ネットで人々に伝えるべきだと思っています。
こうした雅春先生のお言葉、文章を、一人でも多くの人に伝えることで、世の中が変ると考えています。
また天皇陛下の御徳を伝えなくてはいけないと感じています。

716志恩:2012/08/27(月) 00:18:33 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

金木犀様に、またまたチェストです。

717金木犀:2012/08/27(月) 10:49:17 ID:VOugKW.o
志恩様

有難うございます。いつも細やかなお心遣いで応援してくださり、いつも心温まっています。

718神の子さん:2012/08/27(月) 21:28:18 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
 観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…8月19日 の出来事】
本日の予定は【本祭・精霊招魂神社大祭・全国流産児無縁霊供養塔供養大祭・末一稲荷神社大祭…】

本当に朝から昨日の天気とうって変わりまして“晴天”そのモノです…。
きっと「自然災害で亡くなられました方々…供養が〜〜〜」その様に思いました…。

さて!私の“スケジュ−ル”としては、今日で「宿泊…旅館」チェック・アウトですので、
朝からバタバタ〜〜♫〜〜荷物の整頓にて、大わらわの“二人組”なのです…。
更に「宿泊…旅館」の方の好意にて、当初は“朝食抜き・夕食抜き〜〜><”の条件でしたが?
昨日、おかみさんから「朝食しましょうか〜〜」とおっしゃつてくださいまして、実に!
幸せです…。本当に【感謝…】の気持ちで…“おいしい〜朝食”を頂きました。…が?

それで【9時からの本祭…】この時間には間に合わず、既に【大拝殿…】には“シャット・アウト”
ですから、外での“映像…”を拝見しながら、時間を見計らいまして、次なる場所へ…!
【精霊招魂神社大祭…会場】 此処屋外で開催されますから、
それに携わられています方々は、さぞお暑いのでは〜〜〜?と思いながら、早々に設置してあります
“椅子”に、座って始まる時間を待っていました…。
いよいよ時間としては、10時55分ごろから、行事が始まりました。……が?
本当に「総裁先生御夫婦」「神官の方々」…日本の伝統の着物姿ですから?
“暑くないのでしょうか”と二人して、その意志力の強さに…感心させられました次第です。

さて!行事途中でしたかしらん?久しぶりの姿【黒河内元理事?…】が、急に前の理事席に
座られまして“ビックリ”しましたのです。…が?
私の認識範囲内では〜〜〜【黒河内元理事は〜〜〜???あちら側???】の記憶でしたが?
どうして?〜〜〜?「調和の心???」〜〜〜?
とにかく“急ぎ足”着席されまして、無事に行事は時間通りスム−ズに、こなされて
行きましたかしら〜〜ン!本当に炎天下での屋外の行事ですから、
勿論!暑い中での「総裁先生御夫婦…」・「理事会」・「職員の方々」・「信者の方々(奉仕員含む)」が、
一体となりまして【御霊様…盂蘭盆供養大祭】が、出ましたモノと【感謝…】致しました。
私事ですが…「亡き母の魅霊様」を見ましてからは、【現界・霊界…】は、切り離すことは
出来ないモノと感じました次第です…。

そして、時間通りに【全国流産児無縁霊供養塔供養大祭・末一稲荷神社大祭…】次々に行事が、
スケジュ−ル通り、こなされて行きました…。
今年は、私にとりまして、特別なる【盂蘭盆供養大祭…】となりました…。が?
               <つづく>                 No.1

719SAKURA:2012/08/27(月) 21:35:20 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>718 の“投稿”は……【SAKURAの投稿】なのです…。
恐れ入りますが〜〜〜再度“投稿”しますので…【デリ−ト】御願い致します…。

先日より「不幸事?」とか???大変恐縮なのですが、何卒、宜しくお願い致します。
                           
 再合掌

720SAKURA:2012/08/27(月) 21:36:22 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜〜幸いです〜〜。

■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…8月19日 の出来事】
本日の予定は【本祭・精霊招魂神社大祭・全国流産児無縁霊供養塔供養大祭・末一稲荷神社大祭…】

本当に朝から昨日の天気とうって変わりまして“晴天”そのモノです…。
きっと「自然災害で亡くなられました方々…供養が〜〜〜」その様に思いました…。

さて!私の“スケジュ−ル”としては、今日で「宿泊…旅館」チェック・アウトですので、
朝からバタバタ〜〜♫〜〜荷物の整頓にて、大わらわの“二人組”なのです…。
更に「宿泊…旅館」の方の好意にて、当初は“朝食抜き・夕食抜き〜〜><”の条件でしたが?
昨日、おかみさんから「朝食しましょうか〜〜」とおっしゃつてくださいまして、実に!
幸せです…。本当に【感謝…】の気持ちで…“おいしい〜朝食”を頂きました。…が?

それで【9時からの本祭…】この時間には間に合わず、既に【大拝殿…】には“シャット・アウト”
ですから、外での“映像…”を拝見しながら、時間を見計らいまして、次なる場所へ…!
【精霊招魂神社大祭…会場】 此処屋外で開催されますから、
それに携わられています方々は、さぞお暑いのでは〜〜〜?と思いながら、早々に設置してあります
“椅子”に、座って始まる時間を待っていました…。
いよいよ時間としては、10時55分ごろから、行事が始まりました。……が?
本当に「総裁先生御夫婦」「神官の方々」…日本の伝統の着物姿ですから?
“暑くないのでしょうか”と二人して、その意志力の強さに…感心させられました次第です。

さて!行事途中でしたかしらん?久しぶりの姿【黒河内元理事?…】が、急に前の理事席に
座られまして“ビックリ”しましたのです。…が?
私の認識範囲内では〜〜〜【黒河内元理事は〜〜〜???あちら側???】の記憶でしたが?
どうして?〜〜〜?「調和の心???」〜〜〜?
とにかく“急ぎ足”着席されまして、無事に行事は時間通りスム−ズに、こなされて
行きましたかしら〜〜ン!本当に炎天下での屋外の行事ですから、
勿論!暑い中での「総裁先生御夫婦…」・「理事会」・「職員の方々」・「信者の方々(奉仕員含む)」が、
一体となりまして【御霊様…盂蘭盆供養大祭】が、出ましたモノと【感謝…】致しました。
私事ですが…「亡き母の魅霊様」を見ましてからは、【現界・霊界…】は、切り離すことは
出来ないモノと感じました次第です…。

そして、時間通りに【全国流産児無縁霊供養塔供養大祭・末一稲荷神社大祭…】次々に行事が、
スケジュ−ル通り、こなされて行きました…。
今年は、私にとりまして、特別なる【盂蘭盆供養大祭…】となりました…。が?
               
<つづく>                 No.1

721SAKURA:2012/08/27(月) 21:41:22 ID:jH5uEFzM
<つづく>                 No.2
トキ様 へ 
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>720続き投稿です。お気軽に閲覧して頂けますと〜幸いです〜。

〜〜〜【生命の実相…一部抜粋】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆■よく言われますが…「御先祖様に聖教を読誦することの意義・・・」
【やはり意味がわからず“読誦”する事自体は、しないよりも〜〜〜><良いのでしょうが?
先祖の霊魂に、ただ意味の分からぬ漢文の棒読みを、何が何やら分からないで誦げているのでは、
供養の愛念の放送としてはいくぶん効果があっても、それはサトリの念波ではないから
最高の救いにはならないのであります。最高の救いは、やはり真理のお経の意味が本当に
分かって読むに限るのです。そうしますと、そのお経を棒げられる相手方の霊魂は非常に心が富み、
心が満腹し、生命が生長するということになるのであります

ですからわれわれは暇があれば朝晩は必ず「先祖の霊魂の悟りの為に供養として……」といって
生長の家「甘露の法雨」を読むなり、先祖から伝わっている宗教の教典を読むということに
されていることが先祖に対する子孫の務めなのであります】……(「生命の実相」一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■今回、久しぶりに宇治別格本山に伺いまして、痛切に思いました…。
ですから、如何に【真理…】を理解すべきかを、改めまして認識して参りました…。今!社会状況が、
混沌としています最中【生長の家…お家騒動】は、如何に〜〜〜と、思います…。
時代は確実に【変化して…】おります。…そこで【人間の心も変化!進化!】していってますから、
その時代にあった【真理の言葉(表現言葉)…】が〜〜〜?
人々の“心”を支配していくのではないのでしょうか〜〜〜?

〜〜〜【生命の実相…一部抜粋】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
『ところがこの「心」と云う奴はなかなか思うようにならないのでありまして、「心」を征服すれば
万事が制服されると知りながらも……どうもこの「心」というものほど厄介なものはありません。
恐れまいと思っても恐怖しますし、腹を立てまいと思っても腹が立ちますし、乱れまいと思っても
乱れがちなのが心であります。古人もこれにはよほどもてあましたとみえまして、
「心こそ心迷わす心なれ、心こころに心ゆるすな」と歌っているのであります。

ところが諸君が、ひとたび「言葉の力」を自覚されてきますと、自分の力でどうも自由に
左右できなかった心が自由に左右されて来るのであります。』 (「生命の実相」一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

この事も含めまして【心 の 法 則】を、しっかりと駆使できます様に“決意”しました次第です。
今回「教区教化部長先生」「白鳩会長」「教区の皆様方…」感謝申し上げます…。
最後に。。。【この様な“愛…”に満ちあふれた我が“教区”益々伸びる事と確信しています…。】

<つづく>                 No.2

722SAKURA:2012/08/27(月) 21:43:14 ID:jH5uEFzM
<つづく>                 No.3
トキ様 へ 
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■下記は【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜♫〜です。
>>511>>516>>537>>568>>569>>580>>586>>587>>589>>603>>609>>610>>625>>626>>627
>>650>>652>>653>>659>>660>>720>>721続き投稿です。
お気軽に閲覧して頂けますと〜幸いです〜。

そして、一通りの“行事参加”を終えました後は、
私どもは“九州…”へと〜〜勿論「教区の方々」は、東京へと〜〜別れる事になりましたが〜〜><

■その時に最後におっしゃいました【白鳩現会長…の言葉…】が〜〜〜
【今回は、後から〜後から〜みんな参加が増えてきたのです〜〜ョネ!
どんどん一般の方が〜〜〜(微笑)みんなで!団結していきましょう!!素晴らしい「生長の家」へ…】
本当に!さざれ石が……日本人の“心のふるさと”でしょうか〜〜〜【団結心 …】

最後に!教区の方々の「送迎バス…」を見送りながら〜〜〜こみ上げるものがありましたかと??
ちょっぴり“涙もろい〜♫〜”私かしら〜〜〜ン!
「送迎バス…」の姿が見えなくなるまで、手を振り〜〜〜私はある事を“決意・決断”しながら…
                                     再合掌
 
PS;私自身も後は、スケジュ−ル通りに行動しましたが〜〜〜
一つだけ?帰りの「宇治線…にて」先ほどの【黒河内元理事…】を、みる事となりましたが??
少し痩せていらっしゃるようにお見受けしましたが…???

PPS:トキ様 ヘ
■「生長の家…大調和」の世界と思います…。が?その事は『神の御心』に叶うものと〜♫〜
どの様に、この事は“ お考え”でしょうか〜〜〜??

723SAKURA:2012/08/28(火) 19:43:57 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

私事ですが…「宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…宇治別格本山」での回想録は、
>>511から>>722に於きましての“閲覧”ありがとうございました…。
やはり【宇治別格本山…】
楠本総務・宮司そして今は亡き「榎本先生」がよく言われます“言葉”に…
■【大地は神様 根は先祖 幹は両親 子孫は枝葉!】……この言葉を思い出してしまいます…。

さて!今は「亡き榎本先生…」と云いますとどうしても【藤原敏之…先生】が浮かびます。
先生の姿を、見ましたのは、も〜〜〜う!90歳前後でしたか〜〜〜?そうです〜〜〜ネ!
何時も【早朝行事…】の時、後方で…大拝殿の正面扉近くに座っていらっしゃいましたのが印象的です。
そして【藤原先生の御講話…】の中では、何時も連想してしまいますのが〜〜〜
■【永 久 歯 の 話】なので〜〜す。皆様も、御存じでしょうか〜〜〜?

今回の【宇治別格本山…】と久しぶりに“御縁?”が出来ましたでしょうか?
【藤 原 先 生 著 … どんな教えが生長の家か??】を、次から“投稿”させて頂きます…。 
                              再合掌

724神の子さん:2012/08/28(火) 20:33:22 ID:???
SAKURAさんへ

スレッドと関係ない話を長々と書き込まないで下さい。

ひとの意見には耳を貸さずに自分の意見や日記だけを毎日発表されたいのならば

自分のホームページやブロクを開設して自由にやられたらどうですか。

私は本流とは無関係ですが・・・貴方の書き込みには閉口しています。ハッキリ言って

迷惑ですし意味が不明です。

725神の子さん:2012/08/28(火) 20:41:17 ID:BQRq2aXg
SAKURA氏へ
貴殿のされているのは、俗にスレッド占領、あらし行為です。
貴殿のその浅はかな行為が教団を貶めています。ここは貴殿のものではありません。
また、誰も貴殿の投稿にレスをしないのは、単にレスをする価値もないからです。
こんな駄文を投稿するなら、ポスティングジョイでしなさい。

以上

726トキ:2012/08/28(火) 21:05:09 ID:QKApa1ss
>>722

 藤原先生の話、懐かしいですね。今、藤原先生が現状をご覧になったら、どう思われるか、
その事が気になります。やはり一人一人が、今こそ、真剣に真理を学ぶ時期なのでしょう。

 本流掲示板の投稿に、聖典の裁判の時に、【黒河内元理事…】が教団側の証人として出廷し
「谷口雅春先生も間違いをした」という証言をした、という話が書いてありました。もし、そ
れが事実なら、もっともっと痩せてもらう必要があると思います。
(【黒河内元理事…】、もし、事実でないののなら、ごめんなさい)

 それはともかく、教団はこれからももっと混乱しますから、信徒がしっかりする必要がある、と
思う次第であります。

727SAKURA:2012/08/28(火) 21:12:36 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは……   ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

あくまでも…【現総裁雅宣先生…擁護派】として、
今回の【回想録(体験談)】の中にて、今の私の教区の実情を、一般の観覧者様を対象に、
閲覧して頂ければとの思いがあります…。

更に!遠く離れました【ブラジルの方々にも…】今回の【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…】日本の行事内容を、
多少(私事の投稿で不十分ですが〜〜ごめんなさい。)御理解して頂きましたらと…その“想い”があります。
そして閲覧して頂けましたらとの思いがあります…。

最後に【藤原先生…この方は明治41年生まれの「谷口雅春先生時代」に御活躍為されました方】です。

■その先生の当時の【どんな教えが生長の家か〜〜〜】この事は、当に今の【お家騒動…】に関連して、
もう一度考える余地が、ある“モノ”と思います。(参考にもなりますモノと…)
                                               再合掌 
PS:
どうして?『ID???』投稿されないのでしょうか〜〜〜〜〜!いつも〜いつも〜“疑問点”〜〜〜
更に「生長の家…論議」は??と思います…。

728神の子さん:2012/08/28(火) 21:37:55 ID:HIJXBjlU
>>727
ローマ字のSAKURAさん、

》【他人を思いやる &ldquo;心&rdquo; が調和精神】

ご自分でもわかっていらっしゃるのに
なぜご自分の事しか考えないのですか?

729SAKURA:2012/08/28(火) 23:10:32 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>726投稿拝読させて頂きまして…

■> 本流掲示板の投稿に、聖典の裁判の時に、【黒河内元理事…】が教団側の証人として出廷し
「谷口雅春先生も間違いをした」という証言をした、という話が書いてありました。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

この“貴重な情報”ありがとうございました…。
という事は「黒河内理事…」は、【現原宿教団側】という事ですかしら〜〜〜ン!
ありがとうございます…。(誤解しておりましたので、此処にて、お詫び申し上げます。ごめんなさい。)
                              再合掌
PS:
私が見ました【黒河内理事…】幾分“やせた感じ”が致しましたから、もしかしますと…
外部からの“ネガティブ感情”を、与えられていますのでしょうか?
そうでしたら?“エネルギ−補給”…して頂きたいモノです〜〜〜ョネ!体調には気をつけて下さいませ。

PPS:
トキ様…指を“怪我”なのでしょうか???大丈夫でしょうかしら〜〜〜ン???
状態が、よく把握できませんが???お大事になさってくださいませ…。そして、それにもめげず、
“KEY…ボ−ド ”の向かい投稿して頂いております事に、【感謝…】です…。

                                再合掌

730志恩:2012/08/28(火) 23:12:55 ID:.QY5jUA6
SAKURA様

今回、われわれ信徒が、心をこめて実践している行動を、いつもいつも
『お家騒動』という低次元のレベルに下げて,コメントされるので、不愉快です。

「お家騒動」なんて、ピント外れもいいとこです。
神様に対して、失礼な発言だと思います。

731goro:2012/08/28(火) 23:21:32 ID:Cc8Z7oOY

 志恩さま

 ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さんに何を言っても通じませんね。
皆の意見に耳を傾けてくださるような人ではありません。

管理人が解決してくださらなかったら、この掲示板は乗っ取られてしまいます。
すでに乗っ取られているのかもしれませんが・・・。

管理人殿に決断していただきたいです。

732志恩:2012/08/28(火) 23:22:05 ID:.QY5jUA6
神様に対して失礼だと言いましたのは、
生長の家は、神様が起こされた実相哲学であり、宗教であるからです。

733志恩:2012/08/28(火) 23:35:27 ID:.QY5jUA6
goro様

前からSAKURA様は、なにもかも、ご自分のやりかたを、絶対に変えません。
なにか言いますと、いじめだというのです。障害者いじめだというのです。
お耳が少しご不自由だという理由でです。
お門違いもいいとこ。

トキ様も,解決出来ないと思います。
ここは、彼女に乗っ取られておりますが、同じ文を繰り返し載せておられることも、
前に、やめてほしとお願いしましたが,全く聞き入れてもらえませんでした。

文が、奥へ入りましても、皆様は、「最新50」を押されて、読まれてないところから
巻き戻して、見ますから、何度も何度も,同じ文を貼る必要は、ないのですけれど、
彼女は、自分の主張だけ、自分の思ってることだけを、
が〜んと、曲げずにやりつづける性格ですから、いくらお願いしましても、むだなのです。

こういう性格のお方が,講師試験に合格されて、講師として指導するようになりましたら、
生長の家もいよいよ終わりだと思います。

734志恩:2012/08/28(火) 23:47:46 ID:.QY5jUA6
goro様

島流れ板の「まじめな話」板で
天の使い様が,コメントされてました。

百万回の不信者のらくがくも、信さえあれば、気にならないと。

気にしないで、スルーして、読まない。ということでしょうか。

彼女は、今迄も、そうです。誰が言っても絶対に変えませんから、そうするしかないのかもしれません。

『雅宣総裁』の擁護派として、がんばっておられるのですから、

われわれが言いますと、反対派だからだとも、とられます。

どうしようもないのです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969739/3

735goro:2012/08/28(火) 23:55:31 ID:Cc8Z7oOY
トキ管理人の掲示板ですから、掲示板の健全な運営のために
管理人権限で決断する必要もあると思うのですが・・・。

管理人に解決できないのであればお手上げですね。
まさに典型的な「決められない日本人」のような気がします。

知人から数カ月先の講習会のチケットが送られてきました。
知人とは後輩に当たる人なので意見をしましたが、
よくわかっているようでした。

彼は内部において信仰を貫きたいと言っていました。
その様な人も必要であると考えます。

736志恩:2012/08/29(水) 00:10:02 ID:.QY5jUA6
goro様

ここの掲示板は、いろいろの考え方の人が集まっているので、それもいいことだという
考え方で、トキ様が、立ち上げられた掲示板ですから、
いろいろな考えのお方が集まっておられるのです。。

でも、やめて欲しいこととか、ここが変だということを、
自由に発言することも、まちがっていませんから、
どんどん発言すべきだと、私は思っております。

私にも、気がつかれたことがありましたら、忠告していただければ、
ありがたいです。

goro様の知人のお方は,内部で信仰を貫きたいとお思いのお方なんですね。
goro様のおっしゃるように、そういうお方も確かに必要ですよね。

737goro:2012/08/29(水) 00:21:23 ID:Cc8Z7oOY

志恩さま

実は私も、ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さんの
チルダ−(〜)などの記号だらけの投稿は
読みたいという気持ちがおきません。

どんなに素晴らしい内容の投稿文でも読む人が
いなければ「無」に等しいのですから誠に残念なことです。

どのような意見も排除すべきではありませんが
おのずから礼節が必要とされると思います。

雅宣氏擁護派ならそれなりの礼節を持って頂きたいですが
親和率がそれを許さないのでしょうか。

 >>宗教は信を伝道するためにある<<

「信」の内容がが違うので品位や、節度等
望むべくも無いですね。残念なことです。

PS
私も限りなく内部に近いところに居たいと思う一人です。

738みすはなまる:2012/08/29(水) 00:34:54 ID:.8tKGYak

志恩さま、goro さま

私も、ここ最近のSAKURA さまの書き込みが、妨害行動のように感じてました。

でも、こう発言したら、SAKURA さんに本流の方のいじめととらえられてしまうかもしれませんが、教区会員板でも、教団の信徒さんに言われておられたので、本流とか、教団など関係ないのだと思いました。

SAKURA さまが、そこまで伝えたいことがあって、ご自分のブログでなく、こちらで発言なさりたいならば、SAKURA さま専用の板が合っても良いように思いました。

管理人さまが決められる事ですから、私が言うことではありませんね。

739goro:2012/08/29(水) 01:07:37 ID:Cc8Z7oOY

 みすはなまる様

ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さん専用の板、大賛成です。

トキ管理人殿、何卒、何卒、何卒お願い致します。
ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さん専用の板を作ってあげて下さい。
そこで思う存分書き込んで頂きたく何卒宜しくお願いいたします。

740SAKURA:2012/08/29(水) 01:50:00 ID:ocZ5VspQ
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
やっと帰りつきまして「ホット!モット!……」にて“パソコンを”開けてみましたら〜〜
すごいで〜〜〜すョネ!

■【障害者…】として、言わせて頂きます〜〜〜かと?
私は【第一種の重度難聴聴覚障害】です。…が?
更に!先月は此処の投稿者の方々から【聴覚…ツンボ】と云う“言葉…”にて、
相当〜〜〜〜〜〜〜【分派…】の方々から?【基本的人権…】としての扱い方に、
憤慨致しておりました。…が?

更に!!此処の投稿にて、以前私の聴力数字を、以前“投稿”致しました時、
此処の「フルカブ?の方」でしたか?その時も「叩かれた私のほうが悪い…」その様な“言葉”を、
頂きました。その時、初めて【分派の方??】の人間性…考え方が〜〜〜と思いました…。

■“やさしさ”欠如〜〜〜人間であり…これが【信仰する方の言葉…】なのでしょうか〜〜〜?

■■それから【前回私に対しての“ツンボ”と云う使い方から……今回は“少し耳が悪い”】
これは、どういう事でしょうか〜〜〜?【言葉の責任】は、あるのかしら〜〜〜ン!

此処の「投稿者の方?」は、【現総裁雅宣先生…擁護派】は、私ただ一人と自負致しております。
それにて「代表として…」此処の場を借りましての“投稿”させて頂いております…。

■私どもの「現総裁先生…擁護派」としての“投稿”が、気分を損ねるという事でしたら、
別に“拝読して…頂かなくとも?”その様に思いますので“ジャンプ…”して、
お仲間【類 の 法 則 の 方 々】の投稿文を楽しく〜閲覧されましたら〜〜と思います。
あくまでも…“投稿されていない方”で一般の方々が閲覧して頂きますと幸いなのです…。

                                再合掌
PS:余り【中途聴覚障害者の基本的人権】を中傷する【分派…の方々】には、
それなりの事を対処すべきと最近改めて≪決意・決断≫しております…。

741goro:2012/08/29(水) 02:04:19 ID:Cc8Z7oOY

 ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さん

【第一種の重度難聴聴覚障害】ということについては、深く、深く同情いたします。
生活の上でもいろいろご不自由がおありの事と拝察いたします。

同心同士として一言だけ進言させて下さい。
掲示板への書き込みの理由は良くわかりましたが
私共の言葉も少しは聞き分けていただけないでしょうか?

すこしでもいいですから、どうか聞く耳を
お持ち下さるようにお願い申しあげます。

742みすはなまる:2012/08/29(水) 07:45:05 ID:4FcLhN36

>>740 SAKURA さま

私達が、SAKURA さまのご文章が読みにくいと感じるのは、読みにくいと感じるぶん、SAKURA さまの、お辛い気持ちなのかと思いました。

そして、連続で投稿されたりされるのも、SAKURA さまの、何かは存じませんが解ってほしいという、潜在意識の訴えなのかな〜と深く考えてしまいました。

743みすはなまる:2012/08/29(水) 07:59:53 ID:4FcLhN36
>>742の続きです。

私も同居家族に、重度障害者がいます。
それは、本人にしか解らない、肉体生活をしていく上での辛さや、苦しさがあると身近で思います。

でも、生長の家の真理があるから怖いものはありません。

余談になりましたが、ここに投稿される方はだれも、SAKURA さまや障害をもたれている方にたいして、差別な思いは持たれてませんよ。

そのような、狭い気持ちを持たれた方々ではありません。皆さん温かい広いお気持ちをを持たれた方々です。

それでも、もし万一SAKURA さまが、過去の皆さんの投稿を持ち出して、人権の中傷だとおっしゃるならば、それは、SAKURA さま…あなたが、ここに投稿される皆様を、差別中傷していると思わざるを得ません。

744神の子さん:2012/08/29(水) 10:21:08 ID:HIJXBjlU
障害者いじめ、やっぱり言って来られましたね。
今度は弁護士に相談でしょうか?

745トキ:2012/08/29(水) 11:25:06 ID:zpFvfImQ
 こんにちは。遅れてすみません。所用のため、留守していました。

 SAKURA様の表現方法が賛否あり、スレッドごとの独立性が低い「したらば」掲示板
では、いやでも目に入るので、中には気分を害する人がいる、という事でしょう。

 さて、この件は、SAKURA様の表現の自由と他の方の読みたくない自由との
調整だと思います。検閲のない、この掲示板では書き込み禁止はできませんが、
話し合いで調整をする事は可能だと思います。

 SAKURA様としては、表現も個性のうちなので、変更するつもりはない、という
事だと思います。また、他の閲覧者様は、それでは困る、という事でしょう。
 逆に、SAKURA様の文章が好きだ、これからも読みたい、という方もおられると思います。

 例えば、SAKURA様が投稿する板を自主的に決め(例えば、女子板や組織板など
複数でも可能だと思います。)その代わりに、他の方は以後、この件にはコメントを
しない、などの解決もあると思います。

 この点も話し合いで解決できれば嬉しいです。

 では、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

746志恩:2012/08/29(水) 12:42:35 ID:.QY5jUA6
トキ様

そうですね、SAKURA様は、できれば、「組織板」と「女子板」で、
そして、WEB誌友会があるときは、WEB誌友会板にも参加されて、、というふうに
お願いで来たら、皆さんが互いに気持ちよく、ストレスなく、
投稿できるのでは、ないかと私も思います。

例えばですが、、◎◎様とか△△様が、ある投稿文を書き込みました。すると、、それが、本流派よりの感じの文だったりした場合、
今迄の様子を見てますと、大概ですが,

早急に、SAKURA様は、その◎◎様か△△様の、すぐ下の位置に、前にSAKURA様が投稿した文と、もう1つくらい別の投稿文を
3つくらい合わせた,長い長い投稿文を、固めて SAKURA様は、貼られることが多いのです。

そうしますと、どうなるかといいますと、SAKURA様の行ないによって、
◎◎様か、△△様の文は、一気に奥の院に押し込まれてしまうわけです。

で、折角書き込みされた
◎◎様や△△様への気ずかいが、なさすぎると、私は、いつも感じているのです。

ここの掲示板は、SAKURA様に、かなり乗っ取られております。

これについて、感じているのは,私だけではないと思います。
ですから、先日、goro様が、山ちゃん様のブログを貼られたときのコメントに、この文は、
SAKURA様が、書き込んで、見えなくなりますから、皆様、早く読んでください。という
但し書きをされたのだと思います。

トキ様、よろしくご配慮をおねがいします。

747SAKURA:2012/08/29(水) 12:48:47 ID:JqFULnHI
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>726投稿拝読させて頂きまして…
>>729にて投稿【SAKURA:2012/08/28(火) 23:10:32】でしたが〜〜〜
直ぐ「奥殿…殿堂入り」の様で、今回は私の認識不足の事もありますので、もしも〜
【黒河内理事…】へお会いする機会がございましたならば…【お詫び…メッセ−ジ】と思いまして、

■> 本流掲示板の投稿に、聖典の裁判の時に、【黒河内元理事…】が教団側の証人として出廷し
「谷口雅春先生も間違いをした」という証言をした、という話が書いてありました。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

この“貴重な情報”ありがとうございました…。
という事は「黒河内理事…」は、【現原宿教団側】という事ですかしら〜〜〜ン!
ありがとうございます…。(誤解しておりましたので、此処にて、お詫び申し上げます。ごめんなさい。)

                              再合掌

PS:私が見ました【黒河内理事…】幾分“やせた感じ”が致しましたから、もしかしますと…
外部からの“ネガティブ感情”を、与えられていますのでしょうか?
そうでしたら?“エネルギ−補給”…して頂きたいモノです〜〜〜ョネ!体調には気をつけて下さいませ。

PPS:
トキ様…指を“怪我”なのでしょうか???大丈夫でしょうかしら〜〜〜ン???
状態が、よく把握できませんが???お大事になさってくださいませ…。そして、それにもめげず、
“KEY…ボ−ド ”の向かい投稿して頂いております事に、【感謝…】です…。                                
但し気になりますのは“間節…”なのでしょうか〜〜〜?
手に関しては?以前の“パ−トナ−”の症状と似ているのかしら〜〜〜ン?気になりながら?
似たような症状かも?と思いましたので、別の“ボ−ド”にて“投稿”させて頂きます〜〜ネ!

748志恩:2012/08/29(水) 13:00:07 ID:.QY5jUA6
私は、以前、うちのちかくの駅のところで
車椅子に乗った障害者の男性が、駅員さんに、鬼のように怒鳴りつけている現場をみたことがあります。

最近は、駅に上るところは、バリアフリーに変えたのですが、その当時は、駅に行くは、石段15段を、駅員さんが出て来て
車椅子ごと、上にある 駅の構内まで運ばなければなりませんでした。

駅員さんは、1人では運べないので、仲間を呼びに行き、結局、4人の駅員さんが現れ、石段を降りて来て、4人がかりで、その車椅子に乗った
障害者の男性を、車椅子ごと、駅構内まで、運んでいました。

私が,見ていると,運んでもらっているのに、その男性は、「おれは障害者なんだぞ!なにを、のろのろ、やってんだ!」と
鬼の形相になって、4人の汗だくで運び上げている駅員さんを、怒鳴っていたのです。

私は、障害者だ障害者だと、障害者をタテにして、数人の人が、いくらおねがいしても、がんとして受け付けないSAKURA様を
みていると、あのときの映像が蘇るのです。

749「訊け」管理人:2012/08/29(水) 13:26:25 ID:???


>「おれは障害者なんだぞ!なにを、のろのろ、やってんだ!」と
>鬼の形相になって、


 教団を攻撃する信徒も、同じ風に見える時があります。「こっちは雅春先生を継承してんだぞ!」みたいな・・・・・(笑)嫌味ではありません。率直な感想です。


 で、ですよ・・・SAKURAさんの件ですが「論点」、これをキーワードにしませんか?たとえば本流板に違う論点、投稿される方はなにもSAKURAさんだけでは、ないはずです。けっこういろんな方、おられます。ですのでSAKURAさんだけを槍玉にあげるのも、どうかなあ、と。


追伸

 表現方法についてはまあ・・・気にならないという事は、〝ない〟です。ですが、そこまで「問題か?」とも(個人的には)考えます。

750「訊け」管理人:2012/08/29(水) 13:33:31 ID:???

↑ あっ、京都言葉に変換して投稿した方が、よかったかも・・・・


 ・・・要するに言いたいことは、SAKURAさん以外でも全員で、

 「論点に気をつけて投稿するんは、いかがどす?」

 ということどす。ほな、さいなら。




751「訊け」管理人:2012/08/29(水) 14:01:47 ID:???

<註>

※ 「論点に気をつけて投稿するんは、いかがどす?」



 以下のお題は「論点とはなにか」これになります。

 ・・・・とは云え難しい話、これは読んでもらえないでしょう。ですのでザックリとした書き方で説明、行います。分かりやすさを重視するためですがまあ、この「論点」っていったい、なんでしょう・・・これを理解するためには前提として、こんな知識が必要になりましょうか。それは、

 「すべての文章は、ある疑問に対する〝答え〟として書かれてある」

 というものです。そしてその「疑問」がこれ、「論点」となる次第です。

 「ええ?」「〝すべての〟文章が、だと?」「すべての文章が、『ある疑問』に対する『答え』だと?」「笑わせるなコンチクショー!!」な方もおられるでしょう。ですがこれ、マジなのです。いかなるどんな文章でも、その背後には「疑問」があるのです。そしてその疑問こそが、「論点」と云われるものです。例示して説明しましょう。

 たとえばこんな文章、サンプルにします。それは――「私は、谷口あかりチャンが好きです」てな文章なのですが、こんな文章にも立派な論点が、あるわけです。そしてその、論点とは「背後にある疑問」になるのですが、この場合の「疑問」って、いったい何でしょう。・・・例えばそうですね、ザックリ言えば「どんな女優が好きか」あるいは「どんなタイプの女性が好きか」、まあ、こんなところになるでしょうか。そしてそれらがその文の論点、こうなる次第です。
 さらにたとえば、「今日は天気が良いですね」といった文章でもこれ、立派な論点があるわけです。(論点「本日の天気はいかがか?」とか)これが「すべての文章は『ある疑問』に対する『答え』だ」の、意味になります。

 ところが「私は、谷口あかりチャンが好きです」てな文章に対して、こんな文章、返信するのは論点違いなわけです。たとえば――「オマエみたいな変態は云々」とか「この女好きめ!」とか・・・(中略)・・・などがそうですが、それって論点、外しております。あくまでも「好きな女優は?」とか「好きな女性のタイプは?」が論点になるのですから、返信は(たとえば)「私は吉田沙保里(レスリング)にシビレます」など、そんな文になるはずです。(あくまでも対話の意志があるならば、ですが)

 まとめます。我々はもう、貴重な時間を割いて投稿、するわけです。ですから、この掲示板ではその種の論点移動・・・・極力防げれば幸いです。つまりは正当な話(=論点が動かない話)が出来る環境を、皆で保証すべきです。ナンセンスな話はもう、時間のムダですよね・・・




追伸

 無論、論点を重視する「対話」もよいですが、そればかりでは疲れます。ですので雑談も、大切です。そしてそんな、論点雑多な雑談ならば「部室板」、ここが最適だと思います。(島流し掲示板も、ありますw)

752アボガド:2012/08/29(水) 14:06:02 ID:/egGcx9Y
志恩様

2ちゃんねる専用ブラウザの「Jane Style」というソフトを使ってみてください。
http://janesoft.net/janestyle/

表示させたくない名前を登録設定しておくと、
見事に表示されなくなりました(笑)
これで快適快適〜♪

お願いしてもダメな場合は、自分でなんとかしないといけないですわもう…

753goro:2012/08/29(水) 14:10:58 ID:Cc8Z7oOY

「訊け」管理人 殿

ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さんの問題の本質は
「重度身障者」の件でもなく「論点」でもありません。
また、記号だらけの表現方法でもありません。

彼女の投稿の姿勢と頻度の問題なのです。
他の人の投稿に関係なく、これでもかと記号だらけの文章を
短時間の内に洪水みたいに投稿されることです。

意見交換や議論というものは端から否定されているのです。
誰かに読まれることについても関心がありません。

まともな投稿文などあっという間に奥の方へ追いやられてしまいますので
ご本人の意志にかかわりなく妨害行為と受け取る事も出来るのです。

トキ管理人に善処を求める理由は上記の件で御理解いただけると思います。

754「訊け」管理人:2012/08/29(水) 15:01:56 ID:???

>アボガドさま

 禁断の秘密兵器、登場させてしまわれましたね(笑)だあはははは(笑)
 それ、私も使っておりました。ええ、これを使用しますとあら不思議・・・・・あの部室板すらが、非常に「健全」に見えて来ます(笑)特定投稿者が「あぼ〜ん」と表示されストレス、ありません。ああ、素晴らしい(笑)ただし表示形式が、余り好きではないので最近は使用しておりません・・・

>goroさま

 たしかに大量投稿は、いけません。同感です。ですが、私が論点を申した理由は、「論点さえ違っていなければ、大量投稿もOK」という意味でございます。




755goro:2012/08/29(水) 16:06:58 ID:Cc8Z7oOY
「訊け」管理人殿

>>「論点さえ違っていなければ、大量投稿もOK」<<

論点の件了解ですが「大量」については受け止め方が夫々ですから
ジャッドン、ある程度のルールは必要であると考えモス。

756うのはな:2012/08/29(水) 16:09:42 ID:gd/RDZus


全ての文章はあらゆる疑問に対する答えである の翻訳された検索結果 - 自分の言語: 日本語 ▼




言語


翻訳された検索キーワード





英語 ▼



All text is the answer to every question - 編集









言語の追加 ▼ - 検索する言語を自動的に選択する

757志恩:2012/08/29(水) 16:19:06 ID:.QY5jUA6
アボガド様

そのようなPCの秘密兵器があるのですね。教えて下さってありがとうございます。
私も、後ほど検討してみます。

goro様が、感じておられる事を、私もずっと感じていて、見るに見かねてコメント
させて頂きました。

訊け様

訊け様が、いわれるように、大量投稿もOKでは、ありますが、先ほども言いましたが、
どなたかが、書き込みされた後に、いっきに、いくつもいくつも、ご自分が、前に載せたものと同じ
文章を、3つくらい、連結させて載せる。

そして、その行為により、他の、書き込みされた人の文を、一気に,奥の院に
押し込むというやり方は、人間として、気ずかいが、なさすぎると、ここの掲示板の仲間、
数人が、同じ様に感じているので、そのように、数人が、発言しただけです。

私は、論点が違うからとか
総裁派だからとか
障害者だからだとかいう理由で、言っているのでは、ありません。

自分のことしか考えない、あのやり方について苦情を言っているのです。

ですから、秘密兵器を使う方法もあるかもしれませんが、
トキ様が提案下さいましたように、SAKURA様は、今後、組織板、女子板に集中して、書き込んで
いただければ、ありがたいと思っております。

もちろん、WEB誌友会のときは、WEB誌友会板への投稿は、歓迎です。

やはり、幾人かの他人が、迷惑だと思った場合は、自らを省みて、互いに、あらためるところは、
あらためていくべきだと思います。

一人だけで,生きているのでは、ないのですから。

758トキ:2012/08/29(水) 16:19:48 ID:zpFvfImQ
 そんな秘密兵器があるのですか。驚きです。


 思うのですが、板の問題でも、管理人が勝手に決めるのは、良くないと思います。
先ずは、議論をして、その結果を受けて、管理人が決めるのが良いと思っています。

 まあ、投稿者様がいて、閲覧者様がいて、初めて掲示板が成立するので、管理人は
感謝こそできても、文句は言えないです。

 いろいろ、この件も相談をしたいので、皆様のご投稿をお願います。

合掌 ありがとうございます

759SAKURA:2012/08/29(水) 16:20:21 ID:JqFULnHI
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■此処の【掲示板…ボ−ド】は、【分派…の独占体制】の場所なのでしょうか??

さて!人には、いろんな考え方があります様に、“文体”も“日本語の使い方にも
個性があり、それを拝読されていらっしゃいます方々にも、好みがある様に思います。…が?

■これは【基本的人権として…言論の自由】が、保障されていますでしょ〜〜〜と思います。
                                 
再合掌

PS:何度も申しますが〜〜〜
私の“投稿文…拝読”により気分が悪い〜〜その様な“ネガティブ感情”が起きますと、
おっしゃいますなら ”ジャンプ“して、拝読されなけれが宜しいことではないのでしょうか?
(先程、別の板にて、間違い投稿してしまいましたので…此処にて新たに投稿させて頂きました。)

■或る投稿者の文章から…一部抜粋
>まともな投稿文などあっという間に奥の方へ追いやられてしまいますので
ご本人の意志にかかわりなく妨害行為と受け取る事も出来るのです。<これに関しまして?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

どなたでも、経験されていらっしゃいますのでは無いのでしょうか???
もしかしますと【現総裁雅宣先生…擁護派一人】ですから?特別なる“タ−ゲット”でしょうか?
私【現総裁雅宣先生…擁護派】としては、相当〜〜〜何度も経験致しましたが??
尚!この事は、現在でも進行中なのです。…が??
しかも…この様な事は【何か?始まる前に必ず起きる出来事】にと……判断していますが?
例えば【裁判判決前…】【WEB誌友会前(前回)…】いつも〜いつも〜と思いますかしら〜〜ン?

PPS:訊け「管理人」様 へ
【聖典板…投稿ミス】なのですョ〜〜ネ!お化け目にて“間違い”ましたので〜〜〜す。
瞬時の“御忠告”ありがとうございます…。
それにしましても…【KEY・BOARD】打つの本当に〜〜〜早いのですネ?
私の方が“遅い”のかしら〜〜〜ン?頑張らなくてはいけませんの〜〜〜かしらン!!

760志恩:2012/08/29(水) 17:39:13 ID:.QY5jUA6
訊け様

如月様がおられないようだから、訊け様、おしえてほしいのです。
愛国掲示板のわたしの投稿文の一部を消してほしいと、縹さまというお方に
頼まれたのですが,

私は、全文を削除できますが、
一部だけ,削除する方法を知りません。
一部だけ削除する
そのやりかたを、教えていただけませんか?

761goro:2012/08/29(水) 17:42:16 ID:Cc8Z7oOY
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】さんへ

>>これは【基本的人権として…言論の自由】が、
 保障されていますでしょ〜〜〜と思います<<

言論の自由とは、人の迷惑も考えないでやりたい放題、
言いたい放題ということまで保証されているわけではありません。

おのずから節度というのもがあるはずです。

言いたいことだけを言い散らかして、
他の人の言うことに耳をかさないのは
幼児の世界でしか通用しないことです。

読みたくなければジャンプして拝読しなければいいと言われますが
その事について異論はありません。が、アナタの怒涛のような投稿に
他の方の投稿文があっという間に奥の方に押しやられてしまうことが問題なのです。

御自分さへ良ければいいのですか? それがアナタの自由というものですか?

762志恩:2012/08/29(水) 19:24:50 ID:.QY5jUA6
>>760:訊け様
  
  〜 一部削除、できました 〜

さきほど、
愛国掲示板の方の、私の投稿文を一部、削除する方法を、教えて欲しいとお願いしましたが、
あちらに行き、投稿文の一番下の部分を見ましたら
「編集」「削除」という2つのボタンがあり、

ダメモトで、試しに「編集」のボタンを押してみましたら、全文が出て、そこで、編集可能となり、
一部削除することが出来ました。

お騒がせして、すみませんでした。

763アボガド:2012/08/29(水) 21:00:02 ID:/egGcx9Y
>>754
訊け様

「あぼ〜ん」 アハハハハ
「あんぽんたん」に変える設定はないかと探し中です(笑)

764光明掲示板より:2012/08/29(水) 21:01:55 ID:???
ブラジル最新情報 (830)
日時:2012年08月28日 (火) 20時18分
名前:情報部

本流復活をめざす動きはすでに始まっています。

http://youtu.be/6QFRlcidkiI

765アボガド:2012/08/29(水) 21:03:49 ID:/egGcx9Y
>>757
志恩様

そうですね、根本的なところは未解決だけど、
本人様に直す気持ちがないようなので、こちらが対処するしかないと思いました。
「ジャンプしたらどうですか?」という指摘もありますが、
ジャンプすると前のものがよけい奥に行ってしまいますからねえ。

ぜひお試し下さいませ。

766うのはな:2012/08/29(水) 21:30:11 ID:W0ECOzsA
26 名前:トキ 投稿日: 2012/08/29(水) 20:09:10 ID:zpFvfImQ  あと、教区の幹部や講師の中に、訳の分からない事を言う人がいる、という悩みをよく聞きます。

 こういう人って、どこにでもいるみたいですね(笑)
 わたしも他人のこといえた義理じゃありませんが。

767志恩:2012/08/30(木) 04:46:17 ID:.QY5jUA6
アボガド様

トキ様によりますと、昔からの幹部が、今の体制が、いやになって辞めちゃった人が多いので、
その隙間に入り込んだ、教区の幹部、講師の中には、
教育されてない 訳の分からない事を言う人が いるそうですものね。

そういう悩みをよく聞かれるそうですし、、、
相手に、何度も みなさんで低姿勢でおねがいしても、がんとして聞く耳を
持たない場合は、本人は、直す気持ちはないのですから、
こちらが、対処法を考えるしかないというのは、

仕方ない残念なことですが、まったくもってその通りと、いわざるをえないことです。

768トキ:2012/08/31(金) 20:56:17 ID:eQt4emTo
>>767

 別板にも書いたのですが、実は、教団の状態は、思ったよりも悪いです。教区五者に配布される統計を見ていたら、
正直、「どうするのだろう」という気持ちになります。幹部や講師の士気も落ちていて、不祥事の話もちらほらと
聞く様になりました。職員や幹部に、驚くほど動きがないのが、逆に驚きです。

 例えば、会社でも非営利団体でもそうですが、組織が滅亡の危機に陥ったら、リーダーや幹部が状態を説明し、構成員に
一層の努力をお願いするのが普通だと思います。その姿勢が全然ないのが今の組織です。日時計主義とは少し趣旨が違う
ように思います。やはり、危機には誠心誠意、立ち向かう姿勢は必要だと思います。

 それで、今、信徒である我々が何をすべきか、という事を考えると、正直、人によって異なると思います。

 が、その場、その場でベストを尽くす事が、必要だと思います。

769うのはな:2012/09/01(土) 10:44:13 ID:TqVsG/Es

私自身がここで「本流から島流しになった私ですがまたいろいろ教えてください」
などと表現すると、自分個人のブログでも別版でもうのはなさんが島主だ、とか、島と
いう言葉が氾濫するようになった、「傍流別版」ですが、わたしはそこから出ていて
閲覧もしていません。だからどうなってるのか知りません。

 きょう、教区会員版を見ると、島から出ていくように言った訊け氏の投稿があるばかりでなく、
本流の人がトキ掲示板の文を引用していることを批判するコメントが「神の子さん」
名無しの人からありました。

 その主張内容は、訊け氏がここで今まで繰り返してきたこととおなじ内容かと思います。
トキさんも、訊け氏に同調するようなことをよく書かれていますし、善処するようにお願します。

 ちなみに、引用に関しては、ケースバイケースですが、訊け氏など自分のブログでも、ここでも
わたしの文や本流の文をもとに、いろいろ書かれています。

 聖典引用などもおたがいさまのように転載しあっているので、特殊なケースを除いては、
どこの掲示板、ブログなどでも、転載引用は自由でいいのではないかと思っています。
 というか、引用を禁止するならその旨を管理人として説明しなければいけないのではないかと思います。

770うのはな:2012/09/01(土) 10:47:46 ID:SXwG/Idc

 光明掲示板より
  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=223

771goro:2012/09/01(土) 13:50:46 ID:Cc8Z7oOY

原宿本部の件

祈りの塔(御神像)は建物を耐震補強して残すことになりました。
本部建物は耐震補強をして全国の信徒のためのアンテナショップとして残します。
撤去する建物もありますが跡地は緑地となる予定です。

とりあえず悲しく、つらい思いをしなくてもいいみたいです。

772神の子さん:2012/09/01(土) 14:36:15 ID:???
>>771
ソースはどこですか?

773goro:2012/09/01(土) 14:38:25 ID:Cc8Z7oOY
>>772
ブルドッグです。

774志恩:2012/09/01(土) 14:53:15 ID:.QY5jUA6
goro様>>771:のニュース

超うれしいニュースです。
ありがとうございます。

775うのはな:2012/09/01(土) 15:03:49 ID:3jb./WYM
>>773

わたしは、おたふくソースです。
昨夜、『運命の原理』から雅春先生が本部会館や建物のいのちを書かれていた
部分をバツガキしようかどうか迷っていました。
 
良いニュースをありがとうございます。

776アボガド:2012/09/01(土) 15:17:15 ID:/egGcx9Y
>>771
goro様

良いニュースをありがとうございました。
雅宣総裁は暴走されなかったのですね。
擁護派ではありませんが、少し見直しました。

777神の子さん:2012/09/01(土) 15:24:02 ID:???
>>773
怒りソースじゃなかったんですね。良かった良かった。

778トキ:2012/09/01(土) 16:17:05 ID:9CPxuqS6
>>771

 貴重な情報をありがとうございました。嬉しいです。
 
 私は、ブルドックソースです。

779「訊け」管理人:2012/09/01(土) 16:30:44 ID:???

 
 貴重な情報をありがとうございます。

 スターなオイは「オイスターソース」と云いたいところですが、もっぱら醤油派の私です。

780a hope:2012/09/01(土) 18:50:37 ID:r8H4x9xE
わが家は、お好み焼き、焼きそばには絶対おたふくソース、
とんかつにはブルドッグ中濃ソースに味噌とすりごまを混ぜ入れてかけ、
もんじゃ焼の味付けはブルドッグウスターソースに決まっています。
 
>>711原宿の本部のgoroさまの情報、素晴らしいですね!
ありがとうございます。

ところで、その情報の出所(ソース=the source )はいったいどこなのでしょか?

781goro:2012/09/01(土) 21:11:33 ID:Cc8Z7oOY
>>780
まず私は原宿本部の人間ではありません。
SOURCEを聞かれて答えるとしたら
ブルドックソース以外の答えを知りません。

782goro:2012/09/01(土) 21:54:07 ID:Cc8Z7oOY
重要な情報の場合ですが、情報の出どころを聞かれても
答えられない場合が多くあります。

どこかのヒョウロクダマみたいにいい加減なことは
書きませんので御理解のほどお願い致します。

783a hope:2012/09/01(土) 22:10:04 ID:r8H4x9xE

goroさま

はじめまして。
同じ、ローマ字(小文字)の a hopeです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

goroさまを原宿本部の方だとは思っていませんでした。
表現の仕方が悪く申し訳ありませんでした。

原宿本部は訪問したことはありませんが、独身時代、近くで仕事をしていたことがあるので、
その存在は知っていました。
JR原宿駅近くのとても便利な場所にありますよね。
その建物も、とても立派なものだったという記憶があります。

原宿本部が全国の信徒のためのアンテナショップとして残ると知ったら、
たくさんの信徒の方々が大喜びされるのではないでしょうか・・・
公式発表が待ち遠しいですね。

goroさま、本当に貴重な情報をありがとうございました。

784こんな意見も・・・・:2012/09/02(日) 08:39:26 ID:???
>愛国本流より

>>事実はどうあれ・・・ (761)
日時:2012年09月02日 (日) 01時03分
名前:元本部職員D

この情報が事実かどうかの確認は現在不明ですが・・・

もし、事実だとしたら不思議な話です。本部移転は本部会館が耐震上「危険」だから・・・という明確な発表がありましたね。

耐震工事をしたら大丈夫ならおかしくありませんか。その理由。

信徒さんには隠されていることがあるのです。耐震補強は出来るのだけれども、それを有力な理由のひとつとして本部移転を正当化するあるいは納得させる意図があったのです。おそらく本部職員にも正確な情報は隠されていると思います。

そして、今回の情報が正しいとするのならば、本部の一部機能が残されると言うことになります。さて・・・どこが残されるのでしょうか。

これは推測ですが、広報・講習会関連が残る可能性があると私は予想します。理由は簡単です。教文社と協会が東京にある限りは広報部門は東京にあることは当然です。また、講習会に関しては
総裁の動きと連動しますので、すでにお知らせのように
「総裁夫婦は講習会準備を理由に山梨には本格移転しません」
ので、当然原宿に残ることとなることが予想されます。

 連絡所として残すのならば、組織会部の連絡を受け持つ人たちも残る可能性があります。

もし、森のオフィスで今までのような全国レベルの会長会議や代表者を集めての会をするとなれば、当然今まで以上の羽田・成田あるいは東京駅からの交通機関は延長されて不便になるどころか「CO2削減」と矛盾する事態となります。それらを回避するためには東京事務所や会議室は残すことが考えられます。

さて、本部職員の皆さん。皆さんは家族を連れて覚悟を決めて行かれる方もおられるでしょう。また、家族と別れて単身赴任で山梨に行かれる方もいるでしょう。地元では反対運動が起こっているとも聞いています。大変な今までに無い覚悟がいります。
 そのような中で・・・
 総裁夫妻や特定の人たちが「通い」で執務することが事実として判明したときに、家族の人たちにどう説明するおつもりでしようか。



よく考えて見ましょう (764)
日時:2012年09月02日 (日) 01時58分
名前:元本部職員D

皆様が御神像が残されると喜んでおられるお気持ちは尊く、感動・共感いたします。そのような中で冷静に考えていただきたいことがあります。

この、元となった「本部会館は解体されて御神像も壊される」という情報は、本当だったのでしょうか。

といいますのは、私の情報網の中には本部会館は全部解体されるとか御神像が解体されるという情報はここ数年まったくありませんでした。今回、事実確認は出来ませんですが、本部の一部を残して御神像を含めてモニュメントなどをつくりその他を公園化するという情報は、5年以上前からあったのです。

 これはあくまでも推測になりますが・・・
「本部会館と御神像を解体する」というどこにも発表されていない情報を流し・・・後日「解体しない」という当初の事実を流すとどうなるでしょうか。

 「さすがに本部もまともに考えてくれている、よくぞ考えを変えて変更してくれた」ということになるわけであります。事実このような意見もありました。

 よく考えてみてください。本部会館は本館いわれる旧館。その後連結して作られた新館。さらにその後作られた別館(このほか南館もありますが連結していないので省きます)があるわけですが、当然建設時期が違い仕様も異なりますので
「耐震強度はそれぞれ違うのです。」
ある程度の補強で構造が不明な本館以外は、継続して使用できることはわかっていたのです。判っていなかったのはその費用でした。何故か・・・調べさせなかったからです。もしかしたら概略の費用試算は報告されたかもしれません。しかし、「森のオフィス問題」がありましたので、本部移転の口実として「危険」を強調しておきたかった推察されます。

このような情報は全てわかっていたのですが、御神像を破壊するという馬鹿げた計画や噂すらも当時は聞きませんでした。

そのような私からすると、今回の情報は以前と何も変っていないのだなーとしか思えないのです。

匿名掲示板では様々な噂や真実が語られますがね意図的な情報操作にも使われますので、みなさん冷静に判断してください。わたしは今回の騒動は極めて怪しいと思っています。

785神の子さん:2012/09/02(日) 08:48:13 ID:???
そういわれると、ご神像が解体されるというソースがどこにもなかったですね

786本流派への疑問:2012/09/02(日) 15:05:45 ID:ukHSc8yw
>私たちは、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経の著作権者と行動を共にして、その著作権者および「行動を共にする」人々のみが「生長の家」を名のる世界を目指し
>ております。


わざわざ著作権者としてますが疑問ですね。
著作権者だろうが章を変えたら「賛成せざるを得ない」ということでしょうか。
われわれは谷口雅春先生に帰一です。
これが生長の家です。
著作権者に帰一なんて、おかしいと思いませんか?


さらに、
「〜のみが生長の家と呼ばれる世界」
ですが、谷口雅春先生とは違う思想です。
雅春先生はそんな狭量偏頗な思想はお持ちではありませんよ。

書き込み禁止になりましょうからこちらに書かせて頂きます。

787水仙:2012/09/02(日) 15:13:36 ID:???

宇治の練生会では
『神に中心帰一」と教えて頂きました。
人に対してではありません。

生命の実相があるところに神がいると思います。

788水仙:2012/09/02(日) 15:33:29 ID:???
練生  ×
練成  ○

789本流派への疑問:2012/09/02(日) 15:54:49 ID:ukHSc8yw

>>787さま、ありがとうございました。

「神へ帰一」であります、ありがとうございます。

ただし私の述べたいことは、「〜のみが生長の家と呼ばれる世界を目指す」
では雅春先生ではないということです。
すべてが生長の家です!そう礼拝するように教えられた私であります。

その意味で光明掲示板規則は疑問なのです。
つまらない話をすみませんでした。

合掌

790うのはな:2012/09/02(日) 16:16:52 ID:waBIOL7w

光明掲示板に「著作権者に中心帰一」なんて書いてるなんて読み落としていました。

こんなふうだったら、どんな著作権者や原作者の本を読んでも理解できないでしょうね。

あっ、これは私自身のことをいってるんですよ。



791重要(要保存資料):2012/09/02(日) 17:25:03 ID:???
谷口雅宣先生、「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」という人がどこにいるのですか…?先生が勝手に拵えているだけですよ!NEW (984)
日時:2012年09月02日 (日) 14時30分
名前:「靖国見真会」参加者

谷口雅宣先生、谷口雅春先生が霊感を得られて、それを文章に表現せられることにどれだけの工夫と努力をなされているか、私共はよく存じ上げております。

例えば、『生命の實相』第30巻62頁「文章制作は芸術活動なり」を読んだら、それがよくわかります。

…わたしの文章は非常に苦心して書かれたものであります。わたしの原稿ぐらい汚ない原稿は世の中にないというくらい汚ない原稿であります。それはいろいろ芸術的な苦心がしてあるからであります。「先生は文章をお書きの時は、神のお力でずっとお書きになるから、どんなに美しい少しも消したところのない原稿かと思っていたら、こんな汚ない原稿ですか」といって笑われることがありますけれども、それはじつに苦心してわたしの文章というものはできているのです。むろん書くべき内容は書く時、または書く前から、わたしの頭にひょっこりと浮かんでくるのです。その浮かんでくるそれはどういう形で浮かんでくるといっても、文章そのものの文字の排列で浮かんでくるのでなしに、なんと言ったらいいか分かりませんが、一つの観念のような状態で、書く内容が始めから終いまで一ぺんに頭の中にはっきりわかるのであります。それを文章に出す上に一つの苦労が要る。それが書いても書いても頭にある観念とピッタリ同じの文章にならないのです。頭の中にある無形の文章と同じように紙の上の文章がならないから、消したり、書き足したりしていろいろ苦労して、これならほとんどそれと等しいというところまで仕上げるのです。それも単に意味だけ頭にあるものと同じようにするのでなしに味わいや響きが頭にあるのと同じになるように、ここは漢字にしよう、ここは仮名にしようと、いろいろ書き直すのです。そのためにわたしの原稿ぐらい汚ない原稿はないのであります。(略)わたしの霊感は…内容が先に頭の中にポッカリ浮かび、それをその頭に浮かんだとおり文字に表現するには人間的な並々ならぬ努力がいるのでありますが、またそこに苦心惨憺するだけ文章制作の芸術としての楽しみがあるのであります。わたしの文章を読んで病気が治るというのも、やはり本当に制作に苦労を重ねた一つの美術をなし、芸術をなし、音楽をなしているからであって、ヒョッコリ神様が来て病気を治してくれるというようなものではないのであります。

谷口雅春先生のこのようなご努力を知っているがゆえに、谷口雅宣先生が「聖経」を補強しなくてはならないと言って「讃歌」を発表したことに、私どもは怒りを禁じ得ないでいるのです。

「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」

誰がそんなことを考えていますか…?

どこにそんなことを言っている人がいますか…?

私共は、素直に、谷口雅春先生の霊感を得られて、それをこうして「文字」に表して下さったことにただただ感謝しているだけですよ。

その感謝の念が、谷口雅宣先生に一掬でもあれば、「聖経」を補強しようなどとは絶対に思いも付かないはずと申し上げているのです。

もとより、それが本当に「補強」に値するものであればまだしも、私に言わせれば、この「讃歌」は、却って、谷口雅春先生のその「美術をなし、芸術をなし、音楽をなしている」作品を著しく汚すものでしかない…。

だからこそ、この「讃歌」は「ニセ聖経」だと難じているのです。

それが何ですか、ずっと、「聖経」の成り立ちを調べて、その挙げ句の果てに、「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」人は、大変な間違いを冒しているみたいな論を立てて…、何をお門違いなことを言っているのだろうと本当に呆れかえっているのです。

いったい、「聖経」をどれだけの信徒が読み継いできたと思っているんですか…?

「聖経」の成り立ちを調べるのも結構ですが、それ以上に、この「聖経」がどれほどの信徒に大事にされ、どれほどの奇蹟を生んで来たか、まずはその歴史にこそ思いを致すべきではないのでしょうか…?

792トキ:2012/09/02(日) 23:59:35 ID:LC0vKgj6
>>786

 本流復活派に参加しようが、教団に残ろうが、それはその人が内在の神様と相談をして
決めたら良いと思います。誰かが、脱会を命令したり、逆に、教団に残れと命令する権利は
ないと思います。

793「訊け」管理人(早朝神想観前・・・):2012/09/03(月) 05:12:22 ID:???


 こんにちは。トンデモ動画でびっくりしている、「訊け」管理人です。以下はブログ読者が知らせてくれたのですがたぶん、統一教会の工作動画でしょう。ですから近い内に「笑いの練習教材」になって頂きましょう・・・まあ、まずは視聴してください。


○生長の家と統一教会
http://www.youtube.com/watch?v=kbxY2zv2yoA


 簡単に結論を申します。『生命の實相』14巻に、動画のような記述はありません(笑)統一教会の方々、お疲れ様でございました。

 さてしかし・・・・看過できぬ点に触れておきます。これ、実に巧妙に製作された動画だと感じられるのです。実に巧妙だと思える点は以下でして、これ、

1)生長の家が統一教会を、あたかも「名指しで批判」しているかの様に編集してある点(つまり、統一信徒はムカツクと共に「なんとか感化してやらねば、可哀想」てな印象を生長の家に対して持つのでは)
2)「和解の倫理」を曲解させるような引用のされ方がされてある。(本流掲示板の規則のような引用のされ方、と云えば解りやすいか)


 今は神想観に行くため時間がありません。ですので詳細には触れませんが必要ならば、あとで触れていきます。生長の家の谷口雅春先生ですが、「決してそんなことをお教えになられてはおられない」点、問題として提示しておきます。


追伸

 『生命の實相』14巻「和解の倫理」ですが既述私見を再度。もう、こここそが、旅順攻略戦に於る203高地です。ここをズタズタな形で引用すれば暴走行為、容易に煥発可能になります。ここで騙されてはならないと考えます。

794お勧め動画:2012/09/03(月) 07:36:15 ID:???

>>http://www.youtube.com/watch?v=2CJmAgAHVuI&amp;feature=related

795「訊け」管理人:2012/09/03(月) 10:32:03 ID:???

 「和解の倫理」を必死で改ざんした方々です。「さあて、笑いの練習教材を作ろう」とか考えておりましたが・・・・


○統一教会創始者の文鮮明氏が死去 92歳=韓国
http://japanese.joins.com/article/707/158707.html?servcode=400&amp;sectcode=400


 ・・・・ということで、このタイミングです。笑いの練習教材は、中止と致しましょう。
 

<参考資料>

○統一教会の文鮮明教祖死去にあたって - 有田芳生
http://blogos.com/article/46100/

796うのはな:2012/09/03(月) 18:09:32 ID:xOwSonaY
 訊け管理人氏がこの掲示板で、カルト教団、原宿教団と関係があると知られると
会社取引損失などの影響が懸念される、場合によっては法的措置も考えると、
谷口雅春先生がご覧になったらどう思われるだろうか、、と思うほど、うるさく訴えていた
「原宿・生長の家」情報です・

 http://youtu.be/TUVJiIVyD-0

797うのはな:2012/09/03(月) 18:12:36 ID:esvyfr1E

 訊け氏は原宿・生長の家教区職員のトキさんに、東京で会おうとか、
わたしはいいけどトキさんが気の毒で、とか、よくトキさんの名をだしているようですが、
それらは「取引」に影響ないのでしょうか?

798神の子さん:2012/09/04(火) 07:18:50 ID:BITIlI1c
うのはなさん・・・・・・訊けさんは「完全スルー」のようです。
これ以上絡むのは止めましょう。

799神の子さん:2012/09/04(火) 08:12:21 ID:RqYp/55U
>>797
他人のことはどうでもいいじゃないですか?
訊けさんはトキさんが好きだから会おうと言われてるのでしょ?
トキさんにとっては迷惑なことはないですよ、きっと。

800うのはな:2012/09/04(火) 11:41:22 ID:Z48Us0zE
神の子さん、訊けにはさんざん妨害、からまれてきた私に、迷惑がられてるのが
わかりませんか?公正な第三者になれないのいなら、うのはなさんにからむのはやめましょう。

 トキさんが訊けに会いたいかが問題じゃなくて、あんなに騒いでこっちにも迷惑かかってるのから、
どういうわけなのか聞いているのです。卑怯な訊けがスルーすのはわかっています。

801うのはな:2012/09/04(火) 11:42:58 ID:Z48Us0zE

 トキさんが迷惑であろうと、スルーすると思いますよ。

 私が訊け氏にトキさんがトキさんがとからまれてるときも何も注意しなかったですから。

802それ以上はこちらで:2012/09/04(火) 11:46:52 ID:PwUxdnww
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

244 :トキ:2012/06/26(火) 09:42:51 ID:/.wLrBMk

 うのはな様ご自身がブログを始めてはどうでしょうか?その方が、自分が好きな事をかけると思います。

803うのはな:2012/09/04(火) 11:55:34 ID:D0l4ZWVo

 それに関してはトキさんが別版をつくってくれたのですが、そこでも
ゴタゴタ妨害じみたことにあい、いまは別版では訊け氏の独演会場になっているようです。
わたしのブログのことに関しては以前に何回も説明しているから省略します。

 別版のことはトキ管理人におたずねください。

 それに、訊け氏がここで書いてることに対する質問などをして、いちいち
これからも自分のブログに書かなくてはいけないのですか?
 訊け氏やほかの人がからんできたり好き勝手なことを今まで書いていたことに
 対してはどうなんですか?
 それ以上はこちらでさんのような話が今後出ても無視する方針ですので、
 それ以上は、ここの管理責任者とお話しください。

804うのはな:2012/09/04(火) 12:03:14 ID:hLC8ply2
 理解力のない第三者へ

 802 名前:それ以上はこちらで 投稿日: 2012/09/04(火) 11:46:52 ID:PwUxdnww http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

805うのはな:2012/09/04(火) 12:06:34 ID:UyKarZdg
65 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/02(日) 21:18:39 ID:Cc8Z7oOY 「いっちょかみ」とは - 何にでも口を挟みたがる人、無理に参加してこようとする人

806ハマナス:2012/09/04(火) 13:29:08 ID:mR2szZkc
みなさま
こんにちは。

goro様
はじまして。
本部の建物の一部と御神像が残されるとの朗報ありがとうございました。総裁先生に感謝申し上げます。

本部では、毎日(休館日、行事以外)、本部講師による素晴らしい聖典講話があり好評のようです。

友達は、毎月通っていまして、東京以外の神奈川、千葉、埼玉、茨城からも信徒が聞きに来ていて、聖典講話の存続を切に
願っていると、言っていました。

そのようになれば、皆さん、喜ばれると思います。

感謝合掌

807トキ:2012/09/04(火) 17:49:27 ID:CywFQ5bc
別板に「掲示板・運営/方針 板」を作りました。

掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
目的で設置しました。表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。

 宜しくお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

808うのはな:2012/09/05(水) 18:07:09 ID:GJR3i5nM

 桃の實会様からのお知らせです。

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=162

809トキ:2012/09/06(木) 19:27:31 ID:79TVwOus
 山ちゃん1952様のブログが、投稿数2000を越したみたいです。おめでとうございます。
継続は力です。今後の益々のご活躍をお祈りします。

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201209040004/

810志恩:2012/09/07(金) 03:24:01 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様

山ちゃん1952様のブログの投稿数が、2000も越したそうで、継続されてて、
すごいことですね。おめでとうございます。

私は、尊敬する山ちゃん様に教えて頂いた 吉川寅二郎著「楠木正成」を、昨日
読んでいました。

先日、山ちゃん様から、四条畷(しじょうなわて)のお話を伺っていましたので、
”後醍醐天皇崩御ー楠木正行決起ー錦に燃えるー「四条畷の合戦」ー……

やはり、そのあたりが、一番興味がいったところです。

正行(まさつら)は、正成(まさしげ)の長子。正成が湊川の合戦で尊氏に負けて,殺されたので、父上の志を継いで
正行は、父上が殺された後、10年も猛烈に文武両道を修行し、22歳になったとき、決起するのでした。

それが「四条畷の合戦」。迫力ありました。結局,戦いにやぶれて、正行、正時兄弟は、互いに刺し違えて死ぬ。
一番下の弟の正儀(まさのり)だけ、兄のすすめで、故郷へ帰すのでした。楠木家を絶やさないためです。

親子ともども、無私無欲にして、大義に生きた智将だったのですね。物語ふうに、心理描写も豊かに書かれてありましたので、
私の様な女性でも、気軽に読める歴史書でした。

著者の吉川寅二郎氏の本名は、二川 守氏。元生長の家本部講師。ということも載っていました。
神道、史学、松蔭研究会会長でもあり、
他にも数冊、本を出版されてるのですね。

山ちゃん様、いい本をご紹介くださって、ありがとうございました。合掌

811山ちゃん1952:2012/09/07(金) 08:46:23 ID:RtA64Ims
志恩様へ
こちらこそ、いつも燦然たる素晴らしい志恩様を拝見しています。
ここで拝見という言葉もおかしいですが、何かそんな心境になります。
また、楠木正成という人物にも「光を当てて」みたいと思っています。
東京には皇居に楠木正成の堂々たる像があります。皇居にどうして?
住友銅山の関連で作成されました。明治に生れた人の尊崇の思いがあればこそ
誕生したものです。

戦後の教育でおかしな話になっていますが、是非とも共に勉強していきましょう。

お言葉いただきまして感謝申し上げます。

812山ちゃん1952:2012/09/07(金) 08:52:04 ID:RtA64Ims
トキ様
時折辛口批評をしていますが、お許し下さい。トキ様の役職として止むにやまれぬことと
存じます。現在の状況に御心痛のことと拝察します。
今後ともご活躍期待します。

後掲載重ね重ね感謝申し上げます。

813トキ:2012/09/07(金) 19:18:37 ID:aSV5c/8g
>>812

 ご丁寧なお返事に深く感謝申し上げます。お手やわかにお願いします!(無理でしょうねえ・・・。)

814志恩:2012/09/07(金) 19:41:26 ID:.QY5jUA6
皇居に楠木正成の堂々たる像があるのですか。
それは、気がつきませんでした。

お返事、感謝申し上げます。合掌 礼拝

815山ちゃん1952:2012/09/07(金) 21:21:14 ID:RtA64Ims
志恩様
皇居の楠木正成の銅像は有名ですね。私も東京にいた頃に何回か見ました。
さて、皇居外苑の一角に楠木正成(くすのきまさしげ)の騎馬銅像がそびえていま
す。明治23年(1890年)の別子銅山200年祭を記念して、住友が献納したものです。

別子の銅を用い、原型木彫の製作主任に高村光雲、鋳造には岡崎雪聲が当たりました。

正成の体格容貌をどうするか、馬はどの産地の特長をもたせるか、などの考証に苦労しました。

さらに、当時の日本にはこれほど大きく、いろいろな付属品のある銅像を鋳造する技術は無く、
アメリカまで出張して大作を見物し「分解鋳造」の方法を悟ったなどのエピソードもあり、
完成建立は明治33年(1900年)でした。

816志恩:2012/09/08(土) 00:48:25 ID:.QY5jUA6

山ちゃん1952様

皇居の楠木正成像は、有名なんですね。
私は,娘時代は、東京在住ですし、皇居は、たまに行ってたところでした。
ですから、そこの像の場所も通り過ぎていたかもしれませんよね。


http://www.ndl.go.jp/scenery/data/266/index.html

817志恩:2012/09/08(土) 00:56:55 ID:.QY5jUA6
この歌は、知ってます。
楠木正成の歌、「大楠公の歌』、は、祖母がだいすきな歌で、私が幼い頃、よく唱ってくれてた歌でした。
これ、懐かしいです。


http://www.youtube.com/watch?v=qPcrhHT3Eww&amp;feature=related

818役行者:2012/09/08(土) 01:12:18 ID:TbHz4HEI

 志恩さま


 桜井の決別ですね、しみじみいい詩です。

819志恩:2012/09/08(土) 09:13:09 ID:.QY5jUA6
役行者様

桜井の決別の歌、、ほんとに、しみじみとした いい詩ですね。



役行者様は、歴史にも、とてもお詳しいお方ですので、役行者様あてではなく

ここをご覧の、正成のことを あまり知らない皆様あてにお話させて頂きますれば、、、

 〜楠木正成について〜

楠木正成は、鎌倉時代の末期に活躍した武将で、後醍醐天皇が在位していた時代の話です。。

後醍醐天皇の親政に反抗して、反旗を翻したのが、後に室町幕府を開くことになる足利尊氏。
足利尊氏は、
後醍醐天皇を排して新しい天皇、光明天皇を擁立し、京都に新しい朝廷 ”北朝” を立てます。

吉野に逃れた後醍醐天皇は、”南朝” と称し、それと対峙します。
その際、後醍醐天皇に従った武将が、楠木正成です。

楠木正成は、後醍醐天皇が負けることは、分っていましたのに、
また、自分も、死ぬことが分っていましたのに、それでもなお、天皇陛下を裏切らず,最後まで自分の役目を果たして戦った、
というところが、後世になっても評価されているのです。

足利尊氏有利で進む戦いの中、最後まで後醍醐天皇のために戦ったのが、この楠木一族です。

天皇家は後に、”南朝” が 正統とされましたから、その ”南朝” の後醍醐天皇を最後まで守った功績で、
楠木正成は、「大楠公」と言われるようになりました。

楠木正成は、「悪党」という、山岳地域で水銀などの交易に携わる豪族だったといわれています。
いまでいう「悪党」とは、ちょっと意味が違っており、武士と山伏を掛け合わせたようなイメージなのでしょうか。

彼は、奇襲作戦や、山岳ルートを生かした戦いに長けていたようで、後醍醐天皇の信頼も厚かったのです。

この南北の対立は、やがて吸収されて収まっていきますが、そこに至るまでの闘いは、壮絶を極めました。

楠木正成は、先ほどいいましたように、足利尊氏有利の闘いでしたのに、最後まで、後醍醐天皇を裏切らず、
戦って、足利尊氏に、殺されたのでした。

楠木正成、正行親子は、二代にわたって、後醍醐天皇と後村上天皇に、一身を捧げて仕え、大義を貫きました。

日本の「正統史」を理解する為には、南北朝時代、ことに至誠の人である楠木正成公の生きざまを学ぶことが
不可欠。父正成の遺志を見事に継いだ正行公も、忠義を貫いた人でした。

無私無欲にして、大義に生きた知将、大楠公「楠木正成」を抜きにして、日本の歴史は、語れないと
いわれています。

これを、臨場感豊かに、本に著したのが、
山ちゃん1952様ご紹介の吉川寅二郎著「楠木正成」(たちばな出版)なのです。
楠木正成の生涯が描かれています。日本の歴史に興味をお持ちのお方は、一読をお勧めします。

820神の子さん:2012/09/08(土) 10:43:17 ID:y9U2PuyI
なんだか揉めてる組織の方が健全に思えてきました。
いまの現象はある意味健全なのでは。

821志恩:2012/09/08(土) 11:32:45 ID:.QY5jUA6
神の子様

今は、ネット時代ですから、このように意見交換ができて、健全かどうか
互いに意見交換できますので、
神の子様がいわれるように、組織も淘汰されるものは、淘汰され、健全の方向へ向かわざるを得ないのでないでしょうか。

822志恩:2012/09/08(土) 21:06:22 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様のブログに

楠木正成公が祀られている「湊川神社」の写真と記事が載っていましたので、
ここへ貼付させて頂きます。湊川の戦いで、足利尊氏に敗れた正成公ですので、
その戦いに ちなんだ名が命名されたのかもしれませんね。

 http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201209070000/

823トキ:2012/09/10(月) 09:23:06 ID:w2l23cVg
<みすはなまる様へ>

 みすはなまる様が、光明掲示板で謹写されている「青年よ偉大であれ」に関してです。同文でありますが、「谷口雅春に訊け」ブログにも記事があります。
訊け管理人様のお許しが頂けるのなら(たぶん、快諾頂けると思います)、転載される手があります。そうすれば手間の面で、だいぶ省けると思います。


「青年よ偉大であれ」前編
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65583616.html
「青年よ偉大であれ」後編
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65583989.html

 以上、余計なおせっかいをやいて、すみませんです。

合掌 ありがとうございます

824志恩:2012/09/10(月) 10:30:10 ID:.QY5jUA6
トキ様が,挨拶板の1322:でご指摘されてます。

【「愛国掲示板」に
 
訊け様ブログ = アクエリアン様ブログ

とあるのですが、間違いじゃないか】というものです。

そうです。訊け様ブログと、アクエリアン様ブログは、別々に存在しています。

”「愛国掲示板」神想観と聖経読誦行願運動に参加しましょう(875)2012.09.09
投稿者=tomoko様”

アクエリアン様の
「アクエリアン革命」ブログを貼付させて頂きます。

 http://blogs.yahoo.co.jp/indianphilosophy2005

825うのはな:2012/09/10(月) 10:58:51 ID:CVNuh5cE

アクエリアン様は昔から本流掲示板などにも書き込みされており、その広い視野と
長年の蓄積から、われわれ閲覧者に見識と励ましを与えてくださっています。

 本流はじめ各掲示板に迷惑をかけ書き込み禁止になれば、そのことをネタに自分のブログ
で好き放題なコメント掲示している人、ここでも田舎サムライと憤慨させている不調和な人物と
同一かのように書かれるのは、読者としても迷惑ですし、混乱します。

またトキ掲示板や別版などでも問題話題になった「部外者」などの語句を面白がって使用したり
しながら、訊け氏のブログを紹介応援している人もいてあきれます。

826志恩:2012/09/10(月) 15:06:38 ID:.QY5jUA6
824で,書きましたが、
トキ様がご指摘の【愛国掲示板】での、人違いの件ですが、

相変わらず、
訊け様ブログは、アクエリアン様がされているブログだという、継続の書き込みが
続いております。

私が、あちらへ行って、違いますと、書き込んで来てもいいのですけれど、
これについては、
訊け様か、アクエリアン様か、ご本人が、それは、違うということを、ちゃんと
書き込んだ方がいいと思います。

こんまま、、ほっとくのは、不深切だと思います。

http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=232

827志恩:2012/09/10(月) 15:13:37 ID:.QY5jUA6
それとも、訊け様は、別名、アクエリアン様なのですか?

828みすはなまる:2012/09/10(月) 16:24:39 ID:LcOMPRHc
>>823 トキさま

 ありがとうございます。

 光明掲示板で私が謹写させて頂いている「青年よ偉大であれ」の件で、お心配りを頂きましてありがとうございます。

 訊け管理人さまが、「青年よ偉大であれ」を謹写されているとは知らなかったので、早速読ませて頂きに行きました。
素晴しい謹写をされており、感動いたしました。ありがとうございます。

 そこで、訊け管理人さまに、転写のお願いをさせて戴こうか否か考えました結果、確かに時間はかかりますが、私自身の謹写において、させて戴くことに決めました。

 閲覧下さる皆さまのことを思えば、一日も早い掲載の方が良いと思う気持ちは強いです。

 ただ、吉田國太郎先生がお伝えされたい内容の要点によって、行間や改行の取り方や前後との間の取り方など、閲覧を頂く方に、少しでも読みやすく吉田國太郎先生の想いがダイレクトに伝わるように、実際に入力をしながら行いたいと思っております。

 謹写の経験はまだまだですので、訊け管理人さまのようには参りませんが、スレッドに実相が顕現されますように、祈りを込めて入力を行っていきたいと思っております。

 改めまして、トキさま

 ご愛念に心から感謝申し上げます。有難うございました。

829うのはな:2012/09/10(月) 17:29:07 ID:2lPhm8Go
 しつこいからこっちにも掲載しましょう。

 646 名前:うのはな 投稿日: 2012/09/10(月) 17:28:02 ID:2lPhm8Goしつこいから、こっちにも掲載しましょう。

 1331 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/10(月) 16:46:24 ID:dqizEBmE


>>1307←訊け様から「王様の耳はロバの耳様」への文  挨拶版です。

830志恩:2012/09/10(月) 18:01:28 ID:.QY5jUA6
訊け君

愛国掲示板を見直しましたら、
最初にスレッドをたてたのは、tomoko様で、

しょっぱなに、「訊け様」ブログの宣伝文が載っています。

ですから、訂正を書くのは、間違えられたアクエリアン様の方ではなく、
訊け君が、ちがいますと、書いて来ないといけないと思います。

訊け君は、トキ様と私が気がつく前に、とっくに、そのことは、
気がついて居ると,思いますよ。

なぜ、ほってあるのですか?

もしも、あなたが、別名ーアクエリアン様でないのなら、違いますと、
貴方が,書くのが、アクエリアン様に対する礼儀ではないでしょうか。

愛国掲示板の別のスレッドに、アクエリアン様が,投稿されてます。

831神の子さん:2012/09/10(月) 18:04:28 ID:4eGgENEY
なんやかんや言っても、うのはなさんはやっぱり優しいですね。

832アボガド:2012/09/10(月) 19:14:47 ID:N9Q7lbpM
>>831
神の子さん

私も同感です。うのはなさんの優しさを感じました。

833アボガド:2012/09/10(月) 19:20:52 ID:N9Q7lbpM
>>826
志恩様

あのスレッドはすべて訊けさまが投稿されたものかと思っていました。
女性の名前で投稿されているのは訊け様だと思い込んでいます(笑)
だって、書き方とか、写真挿入の仕方がよく似てないですか?

訊けさんのジョークは面白いですからね(爆)

834トキ:2012/09/10(月) 20:57:47 ID:w2l23cVg
 本流掲示板で、この板の性格が、援護派か批判派かで議論になっています。この板は、援護派も批判派もなく、
自由に議論をする場所であり、どちらの性格も持たないです。管理人は、たまたま和解派ですが、反対意見も
大歓迎という無責任な掲示板です。別に,誰が書き込んでもよいですから、本流掲示板の皆様もどんどん投稿を
して下さい。

 あ、それと、この間、教化部に行ったら、先達(谷口雅宣先生を尊敬し、応援している事を公言している人です)
が、その人の組織の会員のうち、何人かの人が、インターネットで「靖国見真会参加者」様の投稿を見て、組織に
失望して、先達の必死の引き止めにもかかわらず、教団を止めてしまった、と怒っていました。

 「本当に、あの靖国見真会参加者」という人は、ひどい人だ。総裁先生の悪口を言うとは、とんでもない事だ。
あんな人は生長の家の人ではない。」と言っていましたよ。(笑)

835志恩:2012/09/10(月) 21:28:23 ID:.QY5jUA6
アボガド様

アボガド様も、あのスレッドは、訊け君の連続投稿文と思われますか?(笑)
やっぱり、分る人には、分るのですね。(笑)

最初から、訊けブログの宣伝。。
つぎは
途中、チェストって、いってみたり、今度は、チェストってなんですか?って言ってみたり、
薩摩のアクエリアンさんですかとか、アクエリアンさんのフアンよりとかね。

文章も、文の行間のあけ方も、訊け君独特、写真のセンス、貼る写真のチョイスの仕方も、まるまる訊け君。
そうとしか、思えませんよね。(笑)

訊け君としたら、訊けブログが、アクエリアンさんブログと言って,何か,悪いのよ!
という気持ちなんでしょう、きっと。

アクエリアンさんじゃなくて、薩摩のアクエリアンさんだって、書いてるじゃん。

「ほんと、志恩さん、こめけぇんだから、、。ほんと、偉そうなんだから、、
 どこの、なにが、アクエリアンさんに、失礼にあたるのよ♯

 おれのどこが、悪いの!
 なんで、しからてるのか、分らない!
 ほっとこ、ほっとこ。てなもんでしょう(笑)」

836神の子さん:2012/09/10(月) 22:09:33 ID:???
根拠のない情報を基にした詮索や言葉尻を捕まえてのレッテル貼り。
ホント―――――――にくだらない。
情報が間違っているのならば
気が付いた人が書き込めばいいだけの話でしょうが。
年長者が言うこととは思えませんな。
ホント―――――――にくだらない。

837<削除>:<削除>
<削除>

838アボガド:2012/09/10(月) 22:40:52 ID:???
>>835
志恩様

私も志恩さんと同じこと思ってました(笑)
そうなのか、そうでないのかわかるのは管理人さんだけですね。
意外と管理人さんも訊けさんだったりしてね(笑)

それから、愛国掲示板ってタイトルの書き方もよく似たのがたくさんありますよね。
同一人物かと思ってしまいますわ。

839志恩:2012/09/12(水) 06:13:47 ID:.QY5jUA6
アボガド様

愛国掲示板の方に
アクエリアン様は、訊け様ブログの管理人でないことを、
どなたか書いて下さってますね。

そうですね、愛国掲示板には、訊け君は、いくつも掲載しています。
訊け君は、ときみつる會は、応援しているようですから、愛国掲示板を
盛り上げようとされてるのでしょう。

愛国掲示板の管理人様は、私も,最初のうちは、訊け君かしらと思っていましたけれど、
訊け君が、ねこにハッサクの皮の帽子をかぶせた写真を掲載したら、ちょっとここの
掲示板には,合わないとか、投稿者からは、きもいとか、いわれて、訊け君は、
削除してましたから、訊け君は、愛国の管理人では、ないのではと、私は思っています。

トキオ様というのは、まぎらわしい名ですね、トキ様みたいで…(笑)
総裁先生は、不器用だとか、
唐松模様は、8月20日で止まっているとか、書かれています。
8月20日とは、宇治大祭の直後ですね。

宇治は、ゲリラ豪雨、雷直撃、大洪水、宇治市床上床下浸水、食中毒、死者2名、
そして、今回の北海道の講習会は、土砂降りの雨だったそうです。

で、雅宣総裁先生は、最近、「嵐を呼ぶ男」と、呼ばれています。

雅春先生は「幸せを呼ぶ男」でしたけれどね、呼び寄せるものも
「幸せ」から「嵐」に変わりました。

840「訊け」管理人:2012/09/12(水) 07:06:38 ID:???

 ところで志恩さま。

 私のブログでの自作自演は、止めて頂けませんか?あまりおもしろくナイ上に論点不明です。皆さんも、非常に迷惑してます。貴女はこっそりされておられますが、分かる人には分かっているんです。

 ですんで迷惑投稿は今後、禁止ということで。以上よろしくお願いしますね。



841アボガド:2012/09/12(水) 07:46:29 ID:N9Q7lbpM
>>839
志恩様

確かに「トキオ様」という名前もおもしろいですね。
愛国の方は投稿者名を見ただけで笑える時があります(笑)

雅宣さんが「嵐を呼ぶ男」ですか…石原裕次郎みたいでかっこいいですね(笑)

842志恩:2012/09/12(水) 08:01:04 ID:.QY5jUA6
光明掲示板の方で、

トキ様掲示板は、本流復活の足を引っ張ってるというような内容の投稿が、ございますが、
前からそう言われておりますが、私は、そうは、思っておりません。

本流系掲示板と こちらの傍流掲示板がある。

それは、

サッカー、野球、ボクシング、卓球……、をご覧になったら、わかります。敵と味方に分かれて戦うから、観戦者が多くある。

これが、全部が全部、総裁批判派 ばかりでありましたなら、見飽きられます。



トキ様掲示板の傍流掲示板では、

擁護派あり、批判派あり、雑多で、

井戸端会議 掲示板とも言われておりますが。。

その相乗効果で、そちらの本流系掲示板は、より視聴率が、上がるのでは、ないでしょうか。

843神の子さん:2012/09/12(水) 09:08:47 ID:???
志恩さまの意味不明の自作自演って?

844うのはな:2012/09/12(水) 09:24:20 ID:Pp0T7lVc
>トキ様掲示板の傍流掲示板では、

擁護派あり、批判派あり、雑多で、

井戸端会議 掲示板とも言われておりますが。。

その相乗効果で、そちらの本流系掲示板は、より視聴率が、上がるのでは、ないでしょうか。<


  こんなことは余計なお世話だと思います。
  自分のことでも、自分の友人でもギャギャー批判しまくっている
  ブログでも、「谷口雅春先生の御文章が紹介されている」と
  いう理由で宣伝する人とはこういうものかもしれませんが。

845神の子さん:2012/09/12(水) 09:26:50 ID:ccDcQXiU
訊け爆弾はうのはなさんへのものではないと思うが・・・・・


志恩さんが反応されません・・・・・

846「訊け」管理人:2012/09/12(水) 09:32:48 ID:???


 偽経を断固膺懲そして、『甘露の法雨』を一途に奉じられるところのエリート信徒・志恩さまへ。テーマは「ねえ志恩さん」というものです。「人間って呆れた際は反応できぬでしょ?」というものでも、あります。呆れた際には反応できぬこと、体感されたと思いますんで「私が愛国へ説明しないから、HN変更だ!」みたいな趣旨での書き込みは、お控えください・・・。
さて、雅春先生の御近習をお勤めあそばされました貴女さま御机下へ、以下駄文のお届けにあがりました。このたびもご尊顔を拝し(ご尊文?)、恐悦至極でございます。ところで・・・・・
 ところで先日・・・・セガレが通う幼稚園に、地震体感のための実験車両が参りました。地震の規模を体感してもらうための、実験車(というのか?)と云うヤツであります。実際にグラグラと揺れる様を、この車で体感するというわけですね。こうしますと地震の恐怖、もう、如実に体感できるという・・・さてこれ、いったいなんの話でございましょう?・・・・・以下の話は「志恩地震」、これがテーマです。

 今回掲載の>>840文はこの、「志恩地震の体感」が目的なのでございました。以下で、説明致しますが今回は、志恩さんに実験車両、乗って頂いたわけです。>>840文はその、志恩地震体感のための、実験車のようなものありました。>>840ではもう、ものすごいレベルの決めつけをしておりますけど、これは、貴女様が普段行っておられる投稿の傾向でもあります。つまり、「貴女の〝決め付け〟〝断定〟〝反復〟」ですが、まあ、「これくらいの威力+迷惑度」と云うものになります。これを今回、貴女ご自身に体感して頂いた次第ですが、いかがでございましたでしょうか。

 たとえば掲載文ですが、根拠を「分かる人には分かります」なんてものにされると、どうでしたか?そんな根拠であの種の断言ですが、されれば迷惑ではなかったですか?こんな断言だと受け手(今回は貴女様)は、説明に窮するのではありませんでしたか?たとえば、「もう、忙しいのに、いったい何から説明すりゃいいんだろう?」に、なりませんでした?「なにかかけば、言い訳めいてくるし困るなあ」にも、なりませんでしたか。

 ・・・・過去のやり取りでありますが、この種の〝決め付け〟〝断定〟反復で、もう、どれくらいの人が誤解されたことでしょう。貴女様への返信で、数名の方は確実に、今回の貴女のように迷惑をしたのです。初心者さまやさくらマネ、けっこう無念の思いをされたと推察しています。(無論、私に対しては構いませんけども)ですんで、根拠のない妄想談を掲載されるのは、お止めください。直感をあたかも、事実の如く扱われるのは止めてください。今回貴女は、>>840文で困惑されたと思いますが、この種の断言ってのは、「この規模での迷惑度」なのです。体感して頂いたので、よく解られたと思います。


 貴女さまご発言の信用度、ここにも関わってくると思います。ご不快な面多々あったことと思いますが、その点はお詫び致します。






追伸


 なお今回、私は愛国掲示板で「きもい写真を掲載」したことになっています。しかもその後、そのキモイ写真を削除したらしい私ですが・・・まあそんなこと、私はしておりません。HNを変更してまでどうして、愛国掲示板へ投稿する必要があるのでしょうか。ですんで創作ならば創作で、もう少しおもしろい苦情投稿に、期待します。(既述のごとく、私へのネガキャンは「大歓迎」でございます㊉)

847「訊け」管理人:2012/09/12(水) 09:42:11 ID:???


(言うまでもない補足)

>>840は事実ではありません。志恩さまが我がブログでそのように振舞われたことは、過去一切ございません。その点は特に付記致します。




848志恩:2012/09/12(水) 10:15:33 ID:.QY5jUA6
訊け君

840:がどうやらとか、たった今、見たところです。
訊け君のブログのほうも、たった今、拝見した所です。

ああ、あれは、誰が見ても私の自作自演ではないですね。

だから、愛国掲示板のことも、訊け君は、自作自演でない。全部、私の決めつけだといいたいのですね。
全部、私の,間違いだって,言いたい訳ですね。

貴方のパソコン能力は、すごいですけれど、訊け君がもっている能力もセンスも文も、そっくりな人が数人いるという
ことでもありますね。

それは、失礼いたしました。

それから、初心者様やさくらさんも、私の決めつけにより、迷惑して、無念の思いをしていると,訊け君は、
いわれますが、
初心者様もさくら様も、私に、討論しているときに、しっかり反論されるときは、反論されてます。

私は、さくら様に以前、志恩さんは、掲示板に出てくるような人ではない。ご近所の町内会で愛行されておられるほうが
似合っているような人だと、つまり、この掲示板から手を引くようにと、上手な言い方で、言われました。

以前から,さくら様は、ちゃんと,私に、言いたい事を言っているのです。

反論があれば、今回の訊け君のように、このように、いわれればいいのではないですか。

それから、
うのはなさんには,私が、光明掲示板に向かって言った事は,余計なことだと、叱られました。

今朝は、訊け君と,うのはな様の若い二人に叱られて,反省しております。
どうも、すみませんでした。

849神の子さん:2012/09/12(水) 10:54:46 ID:???
アボガド様も反省すべし

850志恩:2012/09/12(水) 10:55:20 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

私が,なぜ訊け君が「愛国掲示板」に、名前を変えて書いていると思ったかという事も申し上げます。
幾つかのスレッドの題ですが、書式が同じですのに、スレッドを立ち上げた投稿者名は、全て違った名であるということもありました。

例えば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①(有名講師の名言)「、、、、、、、、、」
           藤原敏之講師       スレッド立ち上げ者ーーー「訊け」管理人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

②(有名講師の名言)「、、、、、、、、、」
           榎本恵吾講師       スレッド立ち上げ者ーーーあげぽよ恵子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

③(有名講師の名言)「、、、、、、、、」
           服部仁郎講師       スレッド立ち上げ者ーーーkurisutaru
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

④(有名講師の名言)「、、、、、、、、」
           小嶋 博講師       スレッド立ち上げ者ーーー義友
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑤(有名講師の名言)「、、、、、、、、」 
           徳久克己先生       スレッド立ち上げ者ーーー飛田大好き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


①〜⑤の5名の講師の方々というのは、榎本恵吾先生著『弟子像』をお持ちのお方なら、
分りますが、恵吾先生が、弟子像の本の中で、お一人、お一人について、詳細に書かれている先生方だからです。

この中に含まれていない先生は、山口悌治先生でしょうか。。

文の書き方、画像の貼り方のセンスも、私には,一緒に思えたのです.

だからといって
私は,別のペンネームで入る事は、悪いことだとは、思っておりません。同じスレッド内でも、
ペンネームを変えて,書かれておられたのかと、思ったのでした。

上記の①〜⑤の中で、訊け君は、①だけだったとしたら、私の勘違いですね。
どうも、すみませんでした。

851神の子さん:2012/09/12(水) 10:55:31 ID:RqYp/55U
普段の行いで自作自演をする人かしない人かわかるでしょ

852神の子さん:2012/09/12(水) 11:22:43 ID:lH9TEtpk
うたがわれる
キケも問題

853うのはな:2012/09/12(水) 11:27:24 ID:QDs9fURY
わたしの書き込みを読むたびに、創作苦情だとか、間に入って騒いでくる人を
またもや曲解、誤読させたようなので、補足します。

 志恩さんに、以前、わたしと訊け氏の母親のように思わず、訊け君は正しいことを言ってるのにねえ、
うのはなさんはあんな人だからどうしようもないわねえと、訊け氏に調子を合わせといたらいいという話を
したり、訊け氏のブログへ志恩さんも行ったらいいだろうということを話しました。

 そうすると志恩さんは、わたしは(志恩さんは)前に訊けブログ内でいろいろ書かれて
ビビッて行けません、という返答でした。

 ご自分の(志恩さん)のことを悪く書かれているらしい、志恩さんご自身が
びびっていけないというブログでも、「谷口雅春先生の御文章を紹介してくださっている」
といったかんじで、別版かどこかで、わたしにいわれたので、そのことをいったつもりです。

 志恩さんはうのはなと同じく、訊け氏のブログで嫌な思いをしたことがあるらしいという
だけで、志恩さんが訊け仲間と一緒になって誰かの批判中傷などを行っていた、と云う意味ではありません。

 訊け氏とは以前にもこういった言葉の行き違い、読解のことで何度も疲弊する
話合いを繰り返しています。
 部室版でハマナスさんに質問した際モ、ハマナスさんが創作苦情をいわれたら
かわいそうだと決めつけ、なんだかんだと口論になりました。

 訊け氏を部室版に出入り禁止してくださいといった苦言もあるなか、
 自重していただきたいと思います。

 なお、志恩さんが訊け氏のブログ内で何を読んでビビって行けなくなったのか、など
詳細は、訊け氏が勝手に作って勝手に閉じたブログ内のことですので、ここで説明することはできません。
この話はもともと志恩さまの投稿に対する返事なので、訊け氏がここでやいやいいってこないよう
願います。

854うのはな:2012/09/12(水) 11:39:29 ID:jvrnpIAY
 ところで、今さっき、訊け氏の上での自作自演がどうのといった記事
を読んで、もしかして、わたしのことをいわれてるのかな?と妄想したので
お断りしておきたいと思います。

 最近、訊け氏から創作介護話にわらいますた、なんて書かれた介護現場でも
難解なケースにぶつかり、なにかと仕事のことについて考えることが多くなったので、
別版も谷口雅春に訊けブログもほとんど読んでいません。

 わたしが訊けブログで最後にコメントしたのは、吉田圀太郎先生などの御文章が
載っていた欄で、リンちゃんがどうだとかそんな元気そうなコメント転写で終了しています。
それ以降、転載も書きこみもしていないので、どういう事情なのかしりませんが
自作自演をしている人と思いこまないでほしいと思います。
これは信じる人だけが信じてくださればいい話なので、こんなことをきっかけに
「本流対策室」を荒らさないように、常連の方たちにお願いしておきます。

855桃の實:2012/09/12(水) 11:40:12 ID:???
訊けさん! 9月17日。熊本鎮台こと靖国見真会参加者さんも博多・天神にこられますから

「オフ会」やりませんか。場外で相撲で勝負するのも楽しいかも・・・

特別ゲストにSAKURAさんも近所だからきたらよいのに・・・ふふふが顔みたい

うのはなさんも新幹線でいらっしゃれば良いのに・・・おれ先生もこられますよー

★日時9月27日(敬老の日)福岡天神「警固神社」10:00〜会費1500円(弁当はでませんよー)

856志恩:2012/09/12(水) 11:48:33 ID:.QY5jUA6
うのはな様

コメント、ありがとう。
うのはな様のおっしゃる通り,私は,未だかって、一度も訊けブログに、書き込みしたことは、ございません。

訊けブログで、訊け君のお仲間(決して、うのはな様ではないです)が、私の悪口を言ってたことがあり、
気の弱いおとしよりの私は、ビビっていて、訊けブログの敷居は、怖くて跨(また)げないのです。

私のいけないところは、訊け君が、訊けブログで、「雅春先生のご文章や動画」を紹介して下さっているという点に重きを置き、

訊け君には、このトキ様掲示板が立ち上がった時点から、意見は合わないところが多く、私のことは訊け君は、ぼろくそに
言う事も多々あったのですが、私は,訊け君に対しては、すごく甘いところがあったということですね。

今後は、つつしみたいと反省しています。
うのはな様、ご忠告、ありがとう。

857神の子さん:2012/09/12(水) 11:53:09 ID:lH9TEtpk
訊け × 熊本鎮台


それは見たいぞ(笑)きばいやんせ〜
西南の役の無念を晴らしやんせ〜

858神の子さん:2012/09/12(水) 11:58:01 ID:???
わかった。ブーメランだ。
以前、うのはな様の仕事を創作だと決めつけた訊け様に、その業が返って来んだ。

859志恩:2012/09/12(水) 12:15:29 ID:.QY5jUA6
訊け君、

たいせつな先生が、お一人、抜けておりました。追加です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⑥(有名講師の名言)「、、、、、、、、、」  
           吉田國太郎講師     スレッド立ち上げ者ーー「訊け」管理人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと私が,以前、榎本恵吾先生著『弟子像』の読後感想文をここの掲示板に載せたものを、貼付させて頂きます。
 恵吾先生が、本の中で紹介された講師名も書いていましたので…

 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/11346/1308542823/442

860訂正:2012/09/12(水) 12:27:18 ID:???
★日時9月27日(敬老の日)福岡天神「警固神社」10:00〜会費1500円(弁当はでませんよー)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★日時9月17日 の間違えでしたー

861志恩:2012/09/12(水) 12:35:52 ID:.QY5jUA6
私も、(⑥の吉田國太郎先生を追加しましたので、)

>>850:志恩の文、一部、訂正。
  
 ①と⑥だけが、訊け君でしたら、私の勘違いですので、おわびします。

862神の子さん:2012/09/12(水) 12:44:14 ID:???
志恩様、これは自作自演?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1308542823/444
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1308542823/445

863うのはな:2012/09/12(水) 14:40:24 ID:08rsSsiE
余談

 こういうときには、訊け氏はかんちがいした、人まちがいしたのに
謝らないあやまらないと、追及する人達が出てこないのが不思議です。
訊けに創作苦情をいわれたいわれたという人もいないみたいだし。
 みんな男らしいのね(笑)

864「訊け」管理人:2012/09/12(水) 14:48:30 ID:???


>志恩さま


<我がブログでの悪口に関し>

 志恩さまに対する悪口ですが、これは過去一切ございません。たぶん「あの投稿を誤解されたのでは?」という、そんな投稿ならばございました。それに関しては後日ご本人様から、「あれは志恩さんのことじゃない」旨、私宛にメールは着ました。ですのであの「おばさん」という表現ですが、あれは志恩さんのことではありません。


<愛国掲示板での講師記事に関し>

 あの表示形式は、掲示板に準拠した次第です。他の方があの形式で表示しておられましたので、私も投稿の際にコピペし使用しました。なお、くどいですが、私は愛国掲示板でHN変更など、一切行っておりません。私が変更するとすれば・・・・たとえばかの掲示板が私を書き込み禁止にし、その上でデマを流されたならば考えるでしょう。でも現在、そんな問題は起こっておりません。

 余談ながらあの掲示板の管理人さまは、非常に信用できる方でございます。メールでのやり取りなども開始し私は、非常に友好関係にあります。また、あの管理人さまからアク禁などの処分をされれば、私個人は納得いくと考えます。(それくらい素晴らしい方です。)
そんな掲示板に於いてわざわざ、自身の信用を損なうような行為を私は選択しません。私の人格が素晴らしいから「しない」わけではなく、ただ単に「損」になるからという、まあ、そんな理由です。

 

>>855 桃の實さま


 痛快です。いやーそれ、行っちゃおうかな(笑)「やいやいやい!熊本鎮台!」てな感じで(笑)相手にも「おう!薩摩芋め!生意気過ぎるぞコンチクショー!」てな返し、期待しております。ついでに旧本流管理人殿も、出て来やんせ(笑)・・・(中略)・・・ウソよウソ(笑)

 いやーマジメな話をしますが同日は、「決戦」なのです。いやどんな決戦かと申せば「幼稚園対抗のソフトボール大会」ってのがありまして、「宿敵との対戦」が、待っております。園長先生からも、「あの幼稚園、生意気なんです」とか、「だから、コテンパンにやっつけて」てな密命、帯びている立場でもあります。
 しかも私、「監督」を拝命しております。さらにしかも、「4番打者」でありまして、さらにさらにしかも「ピッチャー」という・・・(中略)・・・監督で、4番で、投手という身ですんで、中洲に行けるか不明ですねえ・・・・・・・


追伸

 でも、行っちゃおうかな?中洲(笑)

865「訊け」管理人:2012/09/12(水) 14:54:07 ID:???

>>855余談

 私へのお誘いを「オフ会」にされたのは、正解です。本番に呼んでは、ならぬ
人物です。自分が監督なのに「4番・ピッチャー」なんて人事、平気で発動する空気
の読めなさ。これですんでたとえば、本番で「質問ー!!」なんてこと、割合平気で
行います。「なんで章編成、変えたんですか?」とか(株主総会か)

 ですんで、私を呼ぶなら「オフ会限定」、これが正解です(笑)




866志恩:2012/09/12(水) 15:25:31 ID:.QY5jUA6
>>862:神の子様

「志恩= 木綿豆腐 =絹ごし豆腐= はちみつ豆腐」

これについては、以前のこと、、会話を楽しくする為に、掲示板の皆様に、

「志恩=豆腐 類」だということは、

公開して、やっておりました。

公開してやる場合と、非公開でやる場合と、主旨がちがう。

867うのはな:2012/09/12(水) 15:29:06 ID:dmjkWKLo
志恩さんへ

 わたしは冒頭規約文に反して「うのはな」のことを名物おばさん臭だとか
そのほかいろいろ悪く書かれたことはありますが、それは「女神の部屋」
というブログのことです。

 わたしが志恩さんに関して覚えているのは(今は確かな記憶ではないが)
うのはなさんのクレームブログというところで、なにかこれは志恩さんのことなのか
と判別しにくいことが書かれてあったなあと思う程度で、訊け氏が勝手につくったブログの
ことなのでよくわかりませんが、そんなに「悪口」ととらえられるほどのことは
書かれていなかったと思います。
訊け氏のコメント欄で悪くいわれてるのは専ら「うのはなさん」ですからご安心ください。

 自分の名前がのぼるとさっそく気味悪い笑みを見せてベラベラしゃべってる人がいますが、
わりがあわないからもう来ないといっていたトキ掲示板に来てまで、しょうもない話を必死に
しゃべらなくてもいいと思います。

 次回からは別版掲示板のご利用を検討してください。

868志恩:2012/09/12(水) 15:34:33 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

お返事、ありがとう。

「愛国掲示板」では、
あなたは、HNを変更していないのですね。

①と⑥だけ、訊け君が投稿して、

②③④⑤は、訊け君の投稿文では、ないということですね。

あげぽよ恵子様,kurisutaru様、義友様、飛田大好き様は、訊け君とは、別人だというわけですね。

そうですか。わかりました。それは、勘違いして、すみませんでした。

869志恩:2012/09/12(水) 15:44:44 ID:.QY5jUA6
>>867:うのはな様

私のこと、お気遣い ありがとう。
うのはな様は、優しい人ですね。

870うのはな:2012/09/12(水) 15:51:26 ID:uGiCc.m2
 桃の實 さま

 なにか冗談で書いたようなようなことまで、首をつっこみたくてたまらない
いっちょかみ人が「オフ会限定」とか、興奮したように書いていますが、
この時点では断言していなくて、これはこうでと細かいことをくどくど述べて、
本流掲示板でも前の愛国本流でも出入り禁止の人にわざわざエサをやることもないだろうと
思います。

 ちょうど場所柄、九州男児格下げ運動員がやってきたのかと邪推されたら、
訊け氏本人にとっても周囲の純朴な男性陣にとっても迷惑なことでしょう。

当日福岡では強力な面々が参集されるようですが、おれ先生が一番男前だね(笑)

わたしは参加できませんが、いつかみなさまとお会い出来る日を楽しみにしています。

 SOMEDAY http://youtu.be/whFAwTFn_VI

 なぜか当日は強力な面々が揃うみたいですが、

871「訊け」管理人:2012/09/12(水) 15:52:30 ID:???

>>862

 これに関しては、志恩さまご説明の通りです。ですんで第三者談として、証言しておきます。その件は「あえてやっておられた件」であり、投稿者も了解していたという、そんなHNです。私もたまに、「吉瀬美智子」のHNで「訊けさん、会いたい」とか書きますが、それで苦情が来ることはありません。まあ志恩さんの書き込みも、その系統です。ですので悪意は感じられません。


追伸

「私もたまに、吉瀬美智子のHNで『訊けさん、会いたい』とか書きます。」・・・・・書いていて、なんか空しくなりますね・・・



>>868志恩さま

 誤解が解けたようであり、安心致しました。なお、我がブログでの出来事もこれ、真実です。貴女さまに対する中傷等、過去には一切ございませんでした。この点も併せてご確認くださいましたら、幸いであります。




872うのはな:2012/09/12(水) 16:00:12 ID:uGiCc.m2

頭のおかしな人へ

 「本流対策室版」です。それ以上は訊け仲間占領島などでどうぞ。

873神の子さん:2012/09/12(水) 16:13:39 ID:TnWiG8Lw
スルーされててさびしいのは理解ですがあぼーんです。
伝わってないですよ。

874うのはな:2012/09/12(水) 16:22:31 ID:2lPhm8Go
訊け管理人さまへ

 伝わってないのにいつもわたしの投稿などに反応して攪乱してくれてありがとうございます。
 上記872について、補足変更します。

 神想観中ささやきが聞こえた(チェスト行け)とでも聞こえたのか、
 本流掲示板に迷惑をかけ、閉店した愛国本流から訴えてやりたいなど
 憤慨させるような大不協和音男さんは、まじめな話版でも平気でうそをつく
 傍流別版へ行かれることをおすすめします。

 トキさんのためにも。

875うのはな:2012/09/12(水) 16:25:45 ID:ERSa5h8A
873 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/12(水) 16:13:39 ID:TnWiG8Lw スルーされててさびしいのは理解ですがあぼーんです。
伝わってないですよ。


 だからといって、あなたが私に粘着してくれなくていいですよ。
 ご自分の波長のあうブログコメント欄へでもお戻りください。

876うのはな:2012/09/12(水) 16:30:45 ID:VyV.9uks

 神の子さんのマネをして、この版の趣旨とはちがうことを書かせてもらいます。
別版掲示板方針版なので、大不況和音社長版だとか、白旗あげるほど下品なうのはんさん
へのからかい批判版、世界中にゴロゴロ咲くたよりないぼくらの版など、
お仲間のトキ管理人さんにお願いして作成してもらったらいいと思います。
いつも金魚のフンのごとく出てくる神の子様のためにも。

877うのはな:2012/09/12(水) 16:32:43 ID:.iGF2jO6

 ちなみに私の誤字脱字もふくめた、わたしの文の転載は許可します。
 いままでずっとそうしてきたように、ここを荒らさず別版などに移動してください。

878神の子さん:2012/09/12(水) 16:47:51 ID:TnWiG8Lw

どうして訊けさんと志恩さんの問題に
うのさんはいつも出てくるの?

879うのはな:2012/09/12(水) 17:09:37 ID:TxSNXPsc
訊け氏と志恩さんの愛国本流に関する話題はまだよく読んでいないので
なんのことなのかわかりませんが、上記で訊け氏がわたしの志恩さんへの
投稿のあとで、曲解したようなことをいいだしたので、補足説明しただけのことです。

 それと、空気の読めない、おなじことばかりいう神の子さんにおつたえしたいのですが、
あぼーんであれ、どんな設定であれ、訊け氏は名前をかえたり自作自演したりしながら
これまで謹慎しますといっていた掲示板でも、本流などの掲示板へ行っては火種を
振りまいています。自分でつくったブログでさえ、ぼくが好きでつくったのではない、
ぼくは全然悪いと思っていないといいながら、うのはなの文など転載し、添削など
してきた人です。
冒頭規約に違反した人を書き込み禁止処分にしましたと派手にかきながら
それも実行していません。
そんなふうに信用のない人なので、アボーンであろうが何設定であろうが
私自身は信用していないことを付け加えておきます。

880昔からあぼ〜ん(うの再掲):2012/09/12(水) 17:12:17 ID:TxSNXPsc
1951 :「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:56:34 ID:UodBcqiE
 ごめーんうのちゃん・・・・・・・・・まだ聞いてないんだわ。やっぱそれ、
聞いた方がいいのかなあああ。

 あと、「利用されたてあげない」ってのは、何地方の料理なの?美味い?

881部室版1 再掲:2012/09/12(水) 17:16:03 ID:TxSNXPsc
1462 :うのはな:2012/03/21(水) 20:08:59 ID:El6gIMAw 会社での通常の取引での調査などで公的に決算を公開している場合と小さなところで決算を公表していないところがあります。
今回の「訊け管理人」様の行動は何か醜さを感じます。
もし、こんなことを掲示板に書けば、彼と取引すると必ず、そういう観点から見られる。少し引きます。
失礼ながら大手企業ならばともかく、そこまでするのかという感覚です。
怖さを感じています。彼の一連の行動から考えてみるとある面納得します。また光明思想社の現状を少しは知っているものならば
貴方の行動に抗議する人は多いと思います。
仮に行うのは勝手であるが、資料をメ−ルするとまで言っている。
何故そこまでするのであろうか?
憎しみしがそのその行動を牽引しているように思います。憎しみではなにも残りません。

彼自身言っているが「感覚」の違いであろう。自慢のように言っているのが恐ろしい。

それでは下記に掲載します。
***********************************************************


 >第一弾の報告がさっき来たんですが「 な い 」とのこと(笑)
 いやこれ、決算書の資料が公開されていない様子です。まあ、続報が待たれる現在ですんで、この段階でのコメントは控えましょう。しかし、決算書が公開されて〝いない〟会社だとすればどうなんでしょうか・・・・
 ・・・・念を押しますよ。決算書があればOKなんです。しかし現時点では〝ない〟との報告です。本当に公開されていないとすれば、社会事業団ですけれども「なんでそんなアヤシイ会社に独占販売権を?」てな疑問は浮上するのかもしれませんね。「なーんで講談社や小学館じゃダメなのよ?なんでよりによって、決算書の公開も〝ない〟会社に決めたの?」・・・そんな疑問が現時
点での、まあ率直な感想でしょうか。<

引き続いて引用します。

>無論、続報が入ればお知らせ致します。普通の事業会社であれば、公開されているものでありなんら、悪いことをしているつもりはございません。

追伸

 むしろ、この種の情報を非公開にしている方が「不利」というものと考えます。理由説明は(尾ひれがつきやすいため)省略しますが、決算書を見るくらいのことは普通の感覚だと思っております。<

***********************************************************

こんなことまでしていいのでしょうか?訊けさんが勝手に決算書を取るのまでは勝手でしょうが?
それをメ−ルするとは

私はこんな行動を「破廉恥」であると断じます。日本人の感覚ではない。奥ゆかしい日本人の感覚ではない。
彼の今までの”ブログ”が砂上の楼閣のように崩れていく。

私はこの掲示板で彼の行動を少し擁護したが、それは間違っていた。



本流復活掲示板より

882神の子さん:2012/09/12(水) 17:34:54 ID:kbJg7x9U
いやそんなこと聞いているんじゃなくて

883部室版1 再掲:2012/09/12(水) 17:51:11 ID:mlekxk7E
しつこいですね。上で答えた通りです。
 こうやって何回も挑発しては暇つぶしと攪乱作業を行っている人と
 推察します。あなたのものわかりの悪さは今にはじまったことではないようですが、
 もともと「うのはなさんのいうことは全然わかりません」
 「うのはなさんの文は下手すぎて何をいってるのかわかりません」など、
 あなたと同類の人たちが集まるところへいって、えんえんとそんな話を
 続けてください。
 なんで訊け氏の話に反応するかというと、今まで創作苦情だ、だれだれさんとの話
 などによく干渉されて迷惑疲弊した出来事が多かったので、それがトラウマになって
 本能的に反応してしまう、早く出て行ってもらいたい気持ちが働くといったところでしょうか。
 いちいちなにか書くときに理由を考えないのでわかりません。

 これ以上、粘着型の神の子さんの相手はしないので、それぐらいは理解してください。
 さようなら。

884桃の實:2012/09/12(水) 20:13:53 ID:???
訊けさんやうのさんがこられないようなので・・・

前原講師のブラジル講演の様子をプレゼントします。

http://youtu.be/WhM3Mmkpous

885神の子さん:2012/09/13(木) 08:57:51 ID:5KdFlHXA
なんだか 悪霊のようだなあ。

886「訊け」管理人:2012/09/13(木) 10:05:46 ID:???

>桃の實さま


 動画をありがとうございました。いやー前原講師、「どんなオヤジギャグを飛ばすのか」と期待しておりましたが、さすがに通訳を介しては不能でしたね・・・さらには笑いのツボ、外国人はもう、まったく違います。あの高田純次すらが苦労(※)するのですから、前原講師のご苦労のほど私にも、よく理解できるつもりです。披露宴でよく、スベる私には「ご苦労なさいましたなあ・・」との共感を、ここに表明することができましょう。

 さてご講話の方は素晴らしいですね。神話の重要性などよく理解できました。

 ちなみに白鳩姉さんから聞いたんですが、ブラジル・・・・「生長の家が放送局を3つ持っている」って本当なんでしょうか?なんでも姉さん情報では生長の家、「3放送局で24時間真理の話をしている」と云われておられます。本当の話ならばすごいですね。日本もそう、ならないですかね・・・・(24時間「徳久克己アワー」とか)



<註>

※ あの高田純次すらが苦労

 外国人から笑いを取る・・・ハイレベルです。ちなみに高田純次氏は外国で、「アイ・アム・エンプティー・エッド」と云ったらウケた、そう申しておられました。でも私見ですがそれ、「笑いを取った」というより「笑われた」のではないでしょうか・・・(中略)・・・以上、どうでもよい補足話でございました。

887「訊け」管理人:2012/09/13(木) 10:09:01 ID:???

(×)「アイ・アム・エンプティー・エッド」
(○)「アイ・アム・エンプティー・ヘッド」(訳:あたしゃ、頭、からっぽ)

 ・・・・「有る意味、生長の家の御繁えに近いぞ、高田純次」など、好意的な解釈をお願い致します。




888光明掲示板より:2012/09/13(木) 10:42:56 ID:/VjQunjA
思川桜 NEW (1381)
日時:2012年09月12日 (水) 16時49分
名前:高階 哲夫

私は「生命の実相」を読み始めてから43年、聖使命会員になってから28年の地方の一誌友です。

 ネット上に光明掲示板と言うサイトがあるのを最近知りました。

 お!これは生長の家だな、さぞや和顔・愛言・賛嘆のあらしだろうな、と思いきや、なんと憤怒・蔑視・嘲笑の渦でした。

 とりわけ 「靖国見真会」参加者さんはだいぶ憤慨なさっておられるご様子で、その文章からは怒りの波動さえ感じられます。

 しかし必死になにか訴えておられるご様子なのでスレッドって言うんですかねこれ、これをずっと読んで見ますと、言々これ雅春先生に対する愛の告白じゃないですか、で、はっと思い当たりました。

 今から10数年前ですかね、わが教区の練成会に本部講師に成り立てのまだ青年の面影を残した熱血漢がやって来たのです。

 その先生は涙ながらに天皇陛下の素晴らしさを語って下さいました。私も受講者の一人として涙を流しました。

 そのときの青年講師ですよね、ま、今も青年かどうか知りませんが、九州訛りの熱っぽい語り口は昔のままですね。

 ここは個人的な昔話をするところではなさそうなので長話は止めますが、懐かしいですねえ。

 こんなところにおられたのですね。こんなところで再会するなんて、ネットの御陰ですねえ。

  「靖国見真会」参加者さんは私が誰だか分からないと思いますが、それはそれでいいですよ、たくさんの誌友の中の一人ですはっはっは。

 「靖国見真会」参加者さんにお尋ねしたいことがあるのです。

 「雅春先生に学ぶ会」と言うのは「雅春先生を通して神様が伝へ給うた真理に学ぶ会」と言う意味ですよねえ。

 それとも雅春先生ご自身を信仰の対象としたいということですか。

 私はなに派でもありません。雅春先生が指し示めされた神様を信じて生きて来ました。

 人を愛し信奉することは美しいことだとは思います。しかし、全ての人が自分と同じくらいその人を愛し信奉しないからといって憤慨することはないのではありますのまいか。

 人を愛し信奉するあまり、信奉する対象者以外のひとの言動が色褪せて見えてしまうというのも差別の愛のように思います。

 上目線になっていたらお赦しください。私は「靖国見真会」参加者さんの信仰者のリーダーとしての資質を承知しているからこそ言いたいのです。

 わたしたち一般の誌友は、物言わぬ群衆のように思われるかも知れませんが、ちゃんと本物と偽物を見分ける目を持っていて、じっと見守っているのだと思います。

 人の間違いを糾弾する話もいいですが、胸にせまって涙が零れ出るような暖かいお話をまたお聞かせくださいますよう願っております。

889志恩:2012/09/13(木) 11:27:38 ID:.QY5jUA6
光明掲示板へ投稿されました
高階 様によりますと

「全ての人が、自分と同じくらい愛し、信奉しないからと言って憤慨しなくてもいい。
 
 信奉する対象者以外の言動が、色あせてみえるのも差別の愛のようにみえる」

と書き込まれておりますが、

「全ての人」が、ではないのです。

生長の家を引き継がれた「雅宣総裁先生」が、信奉しないから…なのです。

信奉する対象者以外の言動が、色あせてみえるか、輝いてみえるかは、個人差なのではないでしょうか。

それは、差別とはいいません。それぞれの個性だといえます。

890うのはな:2012/09/13(木) 11:44:18 ID:VyV.9uks
傍流別版 より


2 :「訊け」管理人:2012/08/27(月) 08:24:50
 おお・・・・・野球部部室のような、そんな芳しさがありますね。うん、汗くさいぞ、ここは。

        __
     __/:::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::/|::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::|  ヽ::::::::::::::::::::::|
 |:::::/⌒\\(\__:::::|
 |::::|  ⌒   | ⌒ |::::|
 ヽ:|     ノ    |::/
  |人  ヽーノ・ //
   レ\   ̄ /″
    _)`ー(_
   ∧  ゚。。。゚ /ヽ
   | \___/  |


 それでは部室らしく、吉瀬美智子ちゃんのポスターを貼っておきます。
 なお「谷口あかり」も入手次第、貼ります。

 いや、いーなー、ここは。



891うのはな:2012/09/13(木) 11:47:03 ID:VyV.9uks
884 名前:桃の實 投稿日: 2012/09/12(水) 20:13:53 ID:??? 訊けさんやうのさんがこられないようなので・・・

前原講師のブラジル講演の様子をプレゼントします。

http://youtu.be/WhM3Mmkpous


 桃の實さま、ありがとうございます。
せっかくの御愛念ですが、訊けが関係してくるものには近寄りたくありません。
学ぶ会でも劇団四季でも、当分ご遠慮させていただきます。

 拝

892山本富士子:2012/09/13(木) 12:04:53 ID:3dBRM7/s

> >たくさんの誌友の中の一人ですはっはっは。<<

月光仮面のおじさんがあらわれたのかとびっくりしました。

私もブログがなれていないのですが、このかたも(団塊の世代)けっして
お若いかたではないので、まだなじんでいなく、過去の文章表現、読書などの
経験からくる強い思い込みがあるように思われます。
ブログには字数もかぎられ、不特定多数を読者とするため独特の文化表現が
生まれています。おしゃか様や谷口先生も説法なさるときはどのような方、
集団が聴聞するかと、きめこまかく考えてことばを発していました。

高階様は
「靖国見真会」参加者さまのご投稿の内容を読みまちがっていらっしゃると
おもいます。
何度もおのれの我を捨てて、読まれると「靖国見真会」参加者様の今も
変わらぬ真意がわかり、あの日、共にしたなみだをまた胸深くから
沸き起こるのではないでしょうか。

893光明掲示板より:2012/09/13(木) 12:11:14 ID:/QI5//Fs
>>890私をバカにしてますか?

894志恩:2012/09/13(木) 12:21:30 ID:.QY5jUA6
前原先生のブラジルでのご講話を拝聴しました。
今の教えでは、講話されなくなった天皇の理念のお話を、わかりやすくなさっておられますね。
通訳を間にいれるということは、同時通訳では、ないですから、半分しか話す事が出来ませんので、
いかに、聴衆者の皆様に、分って頂く様に話すかというのは、難しいことでしょうね。

前原先生の純粋さと情熱は、伝わっていると感じました。
とても、すばらしいことです。

初めての1歩ですが、大きな前進だと思います。

895「訊け」管理人:2012/09/13(木) 14:02:32 ID:???

>>888高階 哲夫さま


>わたしたち一般の誌友は、物言わぬ群衆のように思われるかも知れませんが、ちゃんと本物と偽物を見分
>ける目を持っていて、じっと見守っているのだと思います。


 チェスト!であります。私のブログ読者ですが、傾向から見るに確実に「そう」言えると考えます。

 「和解派」(=『生命の實相』派)は争い事を好みません。ですのでどうしてもネット上では、その発言、あまり見られることがありません。一見すると少数派に見えます。かたや○○派は多数派に見えます。
 ですが種明かししますと(我がブログの解析ソフトより)、少数派に見える方が「多数派」であります。○○派は実は、少数の人間が多HNで書いているのが現状です。

 今回高階さまが言及された「物言わぬ群衆」ですが、確実に存在します。そして、発言のない方ほど「ちゃんと本物と偽物を見分ける目を」持っておられる様に、察する次第です。争い事を好まないこれらの方(の一部)は、私にメールをくださったりします。そして大半の意見は「教団はおかしいが、反対派もおかしい」というものです。これがまあ、くどいですが大半の意見だと思っております。





追伸

 高階さまご言及のキーワード「憤慨」ですが、これはこういう意味だと思います。「瓦を磨いたら、鏡になるのですか」という・・・雅春先生ですが、瓦を磨いたら鏡になるとお教えになられましたか?または、「タバコを手にしたまま、煙をはらうことはできますか」という意味でも、あろうかと。

 悪を「ある」とした上でそれを殺しにかかればいったい、結末はどうなるのか・・・まあ、高階さま初め「物言わぬ群衆」は、きちんと『生命の實相』を拝読されておられると察します。そんな方に向けての言葉、これがない限り追放運動ですが「成立しえない」と思う次第です。

896うのはな:2012/09/13(木) 16:18:11 ID:TYG5qr22

 訊け氏がいいだした「創作苦情」という言葉に関して、
 うのはなさんが攻撃されています。
 トキさんに仲裁、おねがいします。
 別版にて。

897神の子さん:2012/09/13(木) 16:19:46 ID:???
>>890
真剣な話の時にこんな馬鹿げたアスキーアートを貼るのはよそうよ

898トキ:2012/09/13(木) 16:44:30 ID:h8Dr/pUY
>>896

 では、別板へお願いします。

899神の子:2012/09/13(木) 16:48:31 ID:BZoq3Z3A
「訊け」管理人さんは自作自演乙

900うのはな:2012/09/13(木) 16:52:21 ID:Zt/jytnM
名前:神の子様 投稿日: 2012/09/13(木) 14:38:41 うのはなさまは日本人だよ

けれど、はた迷惑な被害妄想や意味不明の創作苦情を延々と訴え続け、
掲示板を占領しているんだから、中国人や韓国人に間違えられても
仕方がないでしょう。

901うのはな:2012/09/13(木) 16:55:10 ID:Zt/jytnM

 トキ管理人さまへ

 いつも別版へおねがいします、といわれてますが、こないだの話でも
 整理がついたんですか?
 わたしの言い分はすでに別版に書きましたので、あとは訊け氏などと
 はなしあうとかしてください。

 別版 トキ掲示板=争いの家 という記事もよくお読みください。

902神の子:2012/09/13(木) 17:01:51 ID:BZoq3Z3A

 甲自演「訊け」管理人さん

903「訊け」管理人:2012/09/13(木) 17:54:22 ID:???

>>888

 >>895返信文に関し補足であります。

 チェスト!とは「同意」を意味致します。

 よろしくお願い致します。




904うのはな:2012/09/13(木) 17:58:32 ID:fZPFPaaU

 訊け管理人さんは復興Gさまなど、ほかの方から「チェスト」という
言葉についてどんな感想を書かれているか、読んだことがあるのでしょうか。

 なぜか「大調和の神示」だけは暗記してそうですが(笑)

905うのはな:2012/09/13(木) 18:02:21 ID:fZPFPaaU

 福岡県に豪華すぎる来賓が来られるそうです(笑)
 おれ先生もホントに来るの?
 一生に一度しかない『生命の實相』見真会になりそうですね!
 すでに大聖会(大盛会)の様子が目に浮かびます。

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=162

906志恩:2012/09/14(金) 10:03:57 ID:.QY5jUA6
以前、心に残った
他の掲示板の投稿文です。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=993

907志恩:2012/09/14(金) 10:31:10 ID:.QY5jUA6
goro様の>>1523:の投稿文によりますと、
ご文章の最後のところに

>>父を思い父が喜ぶことをしようと心に決めました。
  私は本日を限りに三代目総裁の完全円満のお姿だけを観るように致します。>>

というところが、釈然とせず、意味が、よくわかりません。

実相の完全円満のお姿を観て、現象世界で、総裁がなされてきた、また、なされている
行為は、観ませんという宣言なのでしょうか?

そうすることは、お父様が、喜ばれるとお思いなのでしょうか?

908「訊け」管理人:2012/09/14(金) 10:44:43 ID:???

「私は反戦運動に参加しません。しかし平和運動なら参加します。」

(マザーテレサ)

909志恩:2012/09/14(金) 11:17:30 ID:.QY5jUA6
訊け君は、

雅宣経は、ちゃーちゃら ちゃ−ちゃら読めばいい、と言っている事は知ってます。
形では,受け入れるけれど、一応、合わせて読むが、心からは,読まない。

それは、商売なら、そうしますね。相手と仲良くしておいた方が、商談がスムースにすすみますから。
一応、戴いたものは、あいがたいふりをして頂いておく。仲良くしとくために。和解のためにね。

宗教に対しても、同じ考え方ですか?

反戦運動も,大事。平和運動も、大事、平和運動ばかりじゃ、尖閣諸島も乗っ取られるでしょ?
違った事をした人には、毅然とした態度も、必要だと思います。

訊け君は、まるで、オーム真理教事件のときの、人権派弁護士のように見えます。

(私は、今から、いそがしいので、昼間は入れません。)

910<削除>:<削除>
<削除>

911ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/09/14(金) 16:31:00 ID:gn5QzOTA
>生長の家総裁 Facebook 2012年9月10日 (月)

経本型の『観世音菩薩讃歌』が出版されました。この経本のメッセージが世界に拡がり、人々の幸せ拡大に貢献することを祈ります。


志恩さんメッセージをどうぞ・・・

912志恩:2012/09/14(金) 18:56:47 ID:.QY5jUA6
 ユタカさんが、メッセージを、、といわれますので、お言葉に甘えまして…
 不遜でしたら、おゆるしください。



 「観世音菩薩讃歌」経、出版にあたっての  批判者側のメッセージ(口上)



『さあ、買うた、さあ、買うた。

「甘露の法雨」、「天使の言葉」、「続々・・・」の 読誦に 飽きられた信徒のお方は、

どこぞに、おられませんかいの。

はたまた 聖経に追加して雅宣経の偽経も、読誦せんまいけと思うお方は どこぞに おられませんかいの。

唯神思想は やだ! こんどは 唯物思想が いい!

そういう 黒い波動 好みの きとくな 信徒さんがおられましたら、この経本 買うてや。


「観世音菩薩讃歌」の因縁 聞かそか。

この経本は、こりもせず雅宣総裁おん自らが、ご執筆になれた2冊目の経本で 

聞きますれば、これまた「甘露・・」「天使・・」の聖経から いかにもお経らしゅう言葉を引用して

さも、有り難そうに出来上がった偽経だそうで、

ここにもある、あそこにもあるという経本とは、ちょっと違いますけん。


えっ?本来の聖経と、雅宣経を 読み続けた場合の効能け?

どっちが未来の幸せを約束してくれるか、とんとわからないって?


わからんときは、雅宣経は、買わん方が、無難やちゃ。

雅宣経は、人類罪ありの 2次元思想が、仕込まれておりますんで・出来たら読まん方が、よか。

それに越した事,ないわいな。。。』



(賛成者のメッセージは、SAKURAさん、どうぞ…)

913志恩:2012/09/14(金) 19:03:33 ID:.QY5jUA6
×2次元
◎2元論  訂正

914goro:2012/09/15(土) 01:51:43 ID:Cc8Z7oOY

>>907 志恩さま

 >>実相の完全円満のお姿を観て、現象世界で、総裁がなされてきた、また、なされている
  行為は、観ませんという宣言なのでしょうか?<<

「悪いことをする人の実相を観る」という意味に受け止められる、とすれば本意ではありません。
実相を観るとは、善悪二元論に立たない事であると理解しています。

どなたかのように雅宣経は、ちゃーちゃら ちゃ−ちゃら読むつもりもありません。
相手が誰であろうと、正しい教えの為に言うべき事は言わせて頂きますが、為にする議論はしないつもりです。

915志恩:2012/09/15(土) 03:52:08 ID:.QY5jUA6
goro様

お返事、ありがとうございます。
goro様のお気持ち、わかりました。

 合掌 礼拝

916解説者:2012/09/15(土) 09:03:03 ID:???
善悪二元論を否定するということと、
善悪二元論を撃つということは似て非なるものですね。
善悪二元論の否定とは和解することであると認識しています。

917さくら:2012/09/15(土) 10:43:06 ID:e8ieIrPA
解説者様

>善悪二元論の否定とは和解することであると認識しています。

生長の家の信仰からいえば、このことは、疑う余地がないとお思います。

わたしは、WEB誌友会の復興G様のお言葉には、とても深い真理が含まれいると思い、読ませていただきました。

>「雅宣総裁は、神一元の信仰は持たれておられません。讃歌にも

象徴されるように、二元論者であられます。」
といったとき、自分もまた二元論者になっているのではないか――そのように、私は反省されました。
「神一元」ということは、自他一体、絶対善の世界のみがある、ということなのですよね。

自分は、何を見て、信仰してたのかな、と振り返りました。

(この「二元論」という言葉についても、いろいろ考えることがあるのですが、
・・ちょっと厄介なので、とりあえず、放置して使用します。)

918志恩:2012/09/15(土) 12:59:18 ID:.QY5jUA6
さくらさま

>「雅宣総裁は、一元論者でなく、二元論者なのですよね、と言ったら,
 そう言った人(自分)が、二元論者になってる」って、そのように反省されました。

「神一元」ということは、自他一体、絶対善の世界にみが、あるということなのですよね。<

上記のことは、WEB誌友会で、復興G様が、おっしゃったので、
私は、それについては,納得できないと、あのとき、申し上げたのでした。

さくらさんは、
復興G様へ私が反論したことについて、いつもの頭のいいやり方で、遠回しに、私への反論を、おっしゃっておられるのですよね。

それついては、私が,思いますのに、

「万引きした人を見つけて,あの人、万引きしましたね、と言ったら、
 そう言った人が、万引きした人になってる」というのと、同じ理論では、ないかと思えたのです。

実相は、神一元、善にみの世界です。
しかし、行動は、行動です。悪いと思えたことは、自分だけが、被害にあうのではなく、生長の家の仲間達が
神一元から、二元論に、誘導されつつある場合、

指摘しないほうが、愛に欠けた行為だと思います。ただ、祈ってばかりでは、いけないと思います。

919志恩:2012/09/15(土) 13:04:56 ID:.QY5jUA6

>>916:
訊け君と、毎回、同じ発言をされるので、訊け君と、表裏一体に見える解説者様

>>善悪二言論を否定することと、
  善悪二原論を撃つということは、似て非なるものですね。
  善悪二原論の否定とは、和解することであると認識します。>>

ということですが、
あなたのおっしゃることが、
私には、意味不明です。

もっと、わかりやすく、具体論でご指摘をお願いいたします。

920みすはなまる:2012/09/15(土) 14:42:10 ID:clmOfN7g

例えば…

自分の目の前に、崖から飛び降り自殺をしようとしている人がいるとします。

その崖から飛び降り自殺をしようとしている方に、その方の実相を祈るけれども、先ずは「落ち着いて、生命を投げ出すことはしないでください」と、力づくでも、きつい言葉になっても止めようとしますよね。

崖から飛び降り自殺をしようとしている方に、ただその方の実相を祈り、崖から飛び降り自殺をしようとしている方は、自分の心の影であります…と祈るだけで過ごせれますか?

>>918で、志恩さまが

>>実相は、神一元、善にみの世界です。 しかし、行動は、行動です。悪いと思えたことは、自分だけが、被害にあうのではなく、生長の家の仲間 達が 神一元から、二元論に、誘導されつつある場合、

指摘しないほうが、愛に欠けた行為だと思います。ただ、祈ってばかりでは、いけないと思います。>>


と仰るお言葉に、感じたことをお伝えさせていただきました。

921志恩:2012/09/15(土) 14:43:29 ID:.QY5jUA6
さくら様

あと、さくらさんは、他の板で、
預言についの話と、霊能者の話を、いくつか、されてましたね。

聖書も預言の書と言われています。
聖書だけでなく、仏教もそうなのですよね。
古の宗教には、預言が含まれているのです。

ですから、どのように捉えるかは、さくらさんの言われるように、あまり深入りせず、
さらりと受け取るといいと、私も、その さくらさんの考え方には同意しますが、

預言の書は、歴史的事実は、事実として、尊重すべきものだとも思っております。


聖書に述べられていることは、歴史的事実どころではなかったのです。

旧約が書かれた時代には、知り得るべくもない未来への記述(預言)も,全て的中してきました。
ですから、この先のことも預言書に書いてありますから、
全てを無視していいものかどうかという問題もあると思います。

預言者というのは「神から人類へ言葉を委託された者」、つまり「神託を告げる者」という
意味です。

それは、ノストラダムスのように個人でなされた予言とは、字も意味も異なるのです。

預言者たちは「人は、どうあるべきか」を、神の言葉として委託され、聖書として後世に残しました。

聖書(旧約)における預言者としては、モーゼをはじめ、イザヤ、エレミヤ、ダニエル・・・キラ星の如く存在してました。

新約のイエス・キリストも、見方によっては、預言者といえますが、とくに旧約が 書かれた時代に、
多くの預言者が、輩出したのは、重要なことです。

おどろくことに、預言書で、重要、かつ不思議なことは、書かれた年代も筆者もバラバラなのに、語られている内容が、巨視的には
ピタリと一致していること。

それも時代の経過とともに、世の事象は、預言通りに現実化されていることだそうです。

代表的なものでは、ユダヤ民族の全世界への離散と、イスラエルの再建。イエス・キリストの誕生から、十字架にかけられ、復活にいたるまでの
具体的な描景が、BC100〜500年間の間に、別々の人物によって幾十も預言されている。ということです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ続きが、ありますが、預言は、「神からの人類へ言葉」でも、ありますから、勉強することも、たいせつな1つだと,私は,思っております。

谷口雅春先生は、「生命の実相」の第1巻の最初の頁に、黙示録第1章、12節〜20節を掲載されました。

P13には、大生命のみこころ、イエスキリストのみこころ、阿弥陀仏のみこころを「生長の家』は,受け継ぎまして、、、とあります。

生長の家は、それらの宗教の神随を判り易く説明し、だれもが、楽々と生長できる、最高の教えを、説いてくださっているのです。

922志恩:2012/09/15(土) 14:52:47 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

わかり易い具体例を書いて下さいまして,感謝しています。

崖から飛び降り自殺しようと、してる人に、ただ黙って実相を祈って、これは自分のこころの影だと、
自分を反省していて、崖から飛び降り自殺しようとしてる人を、見過ごせますか?

ほんとうに、そうです。

自分の思っている事を,相手にわかってもらえるように言うのは、難しいですけれど、
みすはなまる様は、表現が、じょうずだと思います。

ありがとうございます。

923志恩:2012/09/15(土) 15:22:51 ID:.QY5jUA6
 「聖書〜事実と預言の書」
http://www.youtube.com/watch?v=XkK9LSft4zo

924「訊け」管理人:2012/09/15(土) 15:28:07 ID:???


飛び降り自殺の防止策、それに関しては同意です。目の前にそういう人がいたら、そうするでしょう。そんな場面に遭遇すれば、私もそうします。ですので再度、「同意」を表明致します。ですが、こう表明したうえで、皆さんに問いましょう。「その喩え、やや趣が違いませんか」と・・・正確な設問は、こうなのではないでしょうか。その「自殺を〜」の喩えは、こうなるのが正確ではないでしょうか。少なくとも私には、そう思えます。

私の問いは以下の如しであります。その「自殺を思いとどまらせた方」に対してその後、「いったい、どんな言葉をかけますか」というものです。

1) 連日その方に「自殺しちゃダメ」と言い続ける。

2) 連日その方に「人生に希望ある話」を言い続ける。


 ・・・・ちなみに1)は皆さんです。皆さまの投稿スタンスを、私はこう見ています。マザーテレサの言葉で云えば「反戦運動に参加する」になります。間違っていればご指摘ください。一方の2)は「平和運動に参加する」ということになります。それでつまり私から見ますと皆さまは、(「新経」に限って云えば)1)を選択しているように感じております。でもそんな、否定運動するよりも「『甘露の法雨』を読めばいいんじゃないですか」、それが私の主張です。


<註>

 でも本音を申しますとその「自殺」の喩えですが・・・・意味が不明です。その、自殺しようとしているものって、なんの象徴ですか。教団ですか?聖典ですか?それとも他のものなのでしょうか。よろしかったらご解説くださいませ。

925うのはな:2012/09/15(土) 15:35:05 ID:sERBKLDk
谷口雅春に訊け ブログより

1. X
2012年07月02日 21:26
争っている場合じゃないですね。

愛国を言う方から率先して大調和を述べて頂きたい!それこそ日本精神じゃないか!?と思うのは、私だけなんですかね笑


現実的には愛国を叫ぶ人ほど谷口先生の教えに反していますね。滑稽です。




2. うのはな
2012年07月04日 16:49
 わたしは、愛国を叫んだ覚えがないので、もし、わたしのことだと勘違いしたりする方がいたら不本意ですので、ここにお断りしておきます。

 大調和の神示を掲げながら、あちこちで人に迷惑をかけている人のことでもないと思います。

926志恩:2012/09/15(土) 15:53:17 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

あなたに言われてもね。
1年以上不調和の人に、調和だ平和運動だといわれ、散々、本流の悪口をいい続けている人に、
自分のことは、棚にあげて、そのように 説教されても、ちっとも、説得力が、ないです。

927みすはなまる:2012/09/15(土) 16:23:29 ID:YMJWLdAA
>>924 訊けさま

<<<註>

でも本音を申しますとその「自殺」の喩えですが・・・・意味が不明です。その、自殺しようとしてい るものって、なんの象徴ですか。教団ですか?聖典ですか?それとも他のものなのでしょうか。よろし かったらご解説くださいませ。>>


従姉の実話です。もう亡くなりましたが…。
教団とか聖典を指して挙げた例ではございません。
極端な喩えで、申し訳ありませんでした。

928志恩:2012/09/15(土) 16:57:38 ID:.QY5jUA6
訊け君
訊け君が言われた>>924:「自殺を思いとどまらせ方」

1)連日その人に「自殺しちゃだめ」といい続ける。
2)連日その人に「人生に希望ある話」をいい続ける。

これは、どちらか、
訊け君は
1)は、反戦運動
2)は、平和運動

で、1)の,方は、われわれがやっている反戦運動。「新経」に限っていえば。
  2)    は、新経を否定せず、ただ「甘露の法雨」を読めばいいのでは、、

という事を,訊け君は,言っているわけです。

「自殺を思いとどまらせる方法」ですが、人時処があります。

① 知らないが、ふとみたら、崖の断崖絶壁に向かって、自殺をしようという感じで、歩いて行く場合。
 それには、とっさの発言,とっさの行動で、自殺を思いとどまらせる事が必要です。

② 訊け君が、1)2)であげた例は、連日ということですから、身近に居る友人とか、知人が、自殺をしようとしている場合だと思いますが,
 
これも、1)だ、2)だということではないと思います。


第一に、相手の悩み、いいたいことを,自分のこととして、親身になって、ひたすら聞いてあげる。
そうやって、相手が心を開いてくれたら、そののちに、

ころあいをみて、さりげなく1)と2)の両方を、織り交ぜて話せばいいと思います。


新経については、

私は、訊く君のいう平和運動を否定していません。
だけど、平和運動ばかりでは、だめで、

反戦運動も、公人に向かっては、不可欠の運動だと思っています。

つまり、両方、やる事が、物事を 解決する道だと思っています。

929志恩:2012/09/15(土) 17:05:22 ID:.QY5jUA6
『甘露の法雨』を読誦し,相手の実相を祝福する祈りをする。

そして、相手が、とんでもないことを、しているわけですから、

それに対しては、厳しい批判を続ける。 この両方です。

930みすはなまる:2012/09/15(土) 17:08:24 ID:YMJWLdAA

>>927 続きです。

従姉は、一度は自殺未遂で終わりました。私が中学生の頃の話です。
自殺未遂で終わったとは言っても、母も私もショックで、必死に祈り先祖供養を行っていったのです。

母は、従姉に暇さえあれば電話をし、真理の話をし、従姉も我が家に電話をかけてきました。従姉と同居していた親戚も従姉の心の支えとなっていました。

近ければ頻繁に行けたと思うのですが、亡くなってしまい、祈りだけではなく、あのとき一緒に練成に参加できていれば…と、もっと何らかの行動が出来なかったことが後になり後悔が残ったのです。

祈りや相手の実相を祈ることは愛であるけど、それだけではいけないな…と。祈りとともに、相手のために現象において、アクションを起こすことも、大切な愛であり祈りであるとそう感じたのです。

話が逸れましたが、二元論を肯定し、その方向に心を振り向けて生活していくことは、吉田國太郎先生が仰られたように、魂が生きるか死ぬかの別れ道だなと思っています。

だからこそ、自らが谷口雅春先生であるという…または住吉大神であるという自覚に立たねばならないときだと思います。

931みすはなまる:2012/09/15(土) 17:17:26 ID:YMJWLdAA

>>928 志恩さま

私も志恩さまと同じ意見です。

祈りという静と愛の行いという動の行いが大切になってくると思います。

932志恩:2012/09/15(土) 18:41:18 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

中学のときに、従姉様が、自殺未遂というショッキングな体験をされたそうですね。
さぞかし、それは、お母様も、みすはなまる様も、心を痛められた事でしょうねぇ。

もう、その従姉様は、亡くなられたそうですが、
人間というものは、あのとき、自分は、もっと何かの行動ができなかったのかと、
後になり,後悔することは、誰にでもあると思います。

私にも、あります。

私も、自分の愛の足りなさや、反省することや、いっぱいあります。

こんなふうに微力ながら,掲示板で発言させて頂いていることも、過去の反省から
ただ黙って掲示板を見ているだけでは、いけないんじゃないのか、と自分に
言い聞かせたことから、始まっております。

人生は、何事も勉強の連続ですね。

これからも平和運動と反戦運動は、内なる神様に謙虚にお尋ねしながら、
させて頂こうと思っております。

みすはなまる様の自殺に関する発言は、身内に、そのようなお方がおられたから、だから重みがあるのですね。
貴重な体験をお話してくださって、ありがとうございました。

933解説者:2012/09/15(土) 19:19:17 ID:???
善悪二元論を撃つ。
これは一見、正しいように思えますが「撃つ」ということは、
どちらかの立場に立たねばなりません。
それもまた二元論ではないでしょうか。
本流派は総裁を、また、教団は学ぶ会をはじめとする本流派を
撃って撃って撃ちまくって、いったい何が変わったのでしょう。
もっといえば、それによって人類は光明化されたのでしょうか。
すばらしい真理を容れる容れ物の形や色の違いを争っているだけでしょ?
だとしたら、容れ物は要らないのではないかと思います。

934志恩:2012/09/15(土) 19:50:29 ID:.QY5jUA6
本流派は,総裁を。また、教団は、学ぶ会・ときみつる会などの本流派を、
双方から撃って撃って撃ちまくっているようにみえますが、
これも、なるべくしてなっている大浄化の表れでありましょう。

本流掲示板の方で、博学でおられる縹様が、詳しく書かれておられますが、
外典の『パルク黙示録』にも,最後の12の水の記述が次のようになっております。  
                         (第68章)
これは、まるで、今の日本の、また、生長の家のことも
言っているように感じました。

「きみが見た、澄んだ第12の水の意味はこうである。そののち、きみの民は、
 苦境に陥り、こぞって全滅の危機にさらされる時が来る。

 だが、彼らは,救われ、敵は彼らの目前で倒れるであろう。そして皆は大きな
 喜びにひたるであろう。000は、ほどなく再建され、昔程ににぎやかでないにせよ、
 祭司たちは、勤めにもどるであろう。

 見よ,世界の時が熟する日がやってくる。主による種の収穫の時が到来する。」

 「終末は、人類滅亡でなく、成人式だ」

935志恩:2012/09/15(土) 19:56:29 ID:.QY5jUA6
また、東京から次男一家が、さきほどから、遊びに来ています。
こども連れで、、。

今日は、夕飯は食べて来たそうです。(笑)

今夜も、泊まっていくそうです。
そういえば、3連休ですものね。

それで、今日は、もう、パソコンに入れませんけれど、
あしからず。

936さくら:2012/09/15(土) 20:31:49 ID:e8ieIrPA
>>921に関しまして、わたしの文章の中に古の預言書を否定した箇所が見当たらず、
またわたしとしてもそういうことを意図したものではありませんので、
こういった場合は、時間にも限りがありますし、全体の文意を読んでいただいていず文章の意図を理解いただけないものとして、
返答はいたしませんので失礼をお許しください。

ちなみに、古の予言も同じだと思います。
霊的知識を利用して現象的な意味を自分の都合のいいように解釈したり、
何月何日に災害がおこるとか災害を何かのせいにしたりして利用することは、
短絡的で幼稚な信仰だと感じます。

その奥にある叡智や、本質的な霊性などを学ぶことがよいと思っています。

937さくら:2012/09/15(土) 20:35:52 ID:e8ieIrPA
誌友会板の復興G様の信仰姿勢に賛同することが、「上手な反論」になるというのは、ちょっと不思議ですが、笑、

>「雅宣総裁は、神一元の信仰は持たれておられません。讃歌にも象徴されるように、二元論者であられます。」
といったとき、自分もまた二元論者になっているのではないか――そのように、私は反省されました。
「神一元」ということは、自他一体、絶対善の世界のみがある、ということなのですよね。

このお言葉が、「万引きした人を見つけて,あの人、万引きしましたね、と言ったら、
 そう言った人が、万引きした人になってる」と同じ論理なのか、ということについて、

個人的に考えたことを正確に表現しますと、
「万引きした人に、「万引きした」ということを批難しつづけることが、「万引きした人」を作り続ける」ということを、信じているということになります。

938さくら:2012/09/15(土) 20:38:36 ID:e8ieIrPA
体験談で、引きこもりの息子さんを持ったお母さまのことをいま、思い出しました。
細かい話とか出典わすれてアバウトですみません。
ずいぶん荒んでいた息子さんのことで悩まれたそうですが、あるとき生長の家に触れられて
息子さんも神の子として祈るようになったある日、
その引きこもりの息子さんが、その方に「隣の家のババアがうるさいから、隣の家の庭に、
ごみをすててこい!」と怒鳴ったそうです。

そのお母さまは、何を思ったかというと「うちの息子は神の子だから、間違ったことをいうはずがない、
だから、そのとおりにしよう」と迷わず隣の庭にごみをすてにいったということです。

もちろん隣のおばさんはかんかんに怒りましたが、その様子をみていた息子さんがすぐに駆けつけてきて、
自分が悪かった、お母さんは悪くないといってすぐに掃除をはじめたそうです。
それは、そのお母さまが信じたとおりの、すばらしい息子さんの本性があらわれた姿でした。

・・このような体験談などは、生長の家では列挙の暇がないほどで一つの例に過ぎないですが、
こういうことは、相手を非難しなかったからといって、なんでも相手の言う通りにして何もしなかった、
ということではないと思います。

相手の神性を心から信じて、その信じたままに実行した結果、相手の神性に響いて実相が現れたということだと思っています。

「レ・ミゼラブル」のジャンバルジャンもそうですけど。荒んだ生活をしていた自分を、たった一度でも信じてくれた、そういう経験が人生を変えてしまう、
・ほんと、そういうことがありますよね。
生長の家で救われたので、このことはよく分かります。
・・「万引きした人」という例がだされていたので、思うこと、書きましたが。
なんか、わたし個人的には、こういうことが信仰の醍醐味だと感じているのですが・。

939さくら:2012/09/15(土) 20:39:17 ID:e8ieIrPA
みすまるさま
今の組織の人たちや本流側で批判していない人たちは、復興Gさまもおっしゃっておられたように、ただ、雅宣総裁の笑顔を思い浮かべて変わってくれないかな、などとなにもしないで祈っているばかりの人だけでは全然ないですので、その点信じることも大切なのではないかと思っています。
今の組織にいる復興G様もトキ様もご自分のおられるところで組織の改善や使命をはたされておられますし。
批難という愛、を実行される方もおられるかもしれませんが、
そのようなやり方だけが、愛の実践ではないと、かんじています。

940志恩:2012/09/15(土) 22:56:37 ID:.QY5jUA6

さくらさんと、初心者様とは
相思相愛ですからね。

初心者様は、さくら様に ラヴ ラヴ ですし。♡

さくらさんの愛には、だれも かないません。

どうぞ、これからも総裁に愛を実践されて下さいませ。

941みすはなまる:2012/09/15(土) 23:24:52 ID:qV7Q0qOc

>>932 志恩さま

ありがとうございました。

重い内容の話で、皆さまに申し訳なかったなと、反省しております。読んでくださり、ありがとうございました。

平和運動と反戦運動は、神の御心でありますようにと、祈りに徹することが大切だな…と思います。

より一層、神意が私を通して顕現できますようにと、祈っていきたいです。

ありがとうございます。

942志恩:2012/09/15(土) 23:45:18 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様

まだお休みでなかったのですね。
私も、息子たちが、さきほど寝ましたので、ネットで複合機のインクを
注文しようと思い、パソコンを開いて、その後、ここを見ていました。

いえいえ、みすはなまる様の貴重な体験をお聞きできて、勉強になりました。

平和運動と反戦運動のバランスをとるということは、人間智慧で考えますと、
よくわかりませんので、私も みすはなまる様 同様に 神想観して,神の御心でありますようにと
祈りに徹して、実行に移したいと思っております。合掌

943みすはなまる:2012/09/15(土) 23:47:34 ID:qV7Q0qOc

>>939 さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまの仰ること…理解できない訳ではないのです。
トキさまや復興Gさまをはじめ、世界には生長の家の組織において、全力で頑張ってらっしゃる方がおられます。

非難という愛の形のみが愛の実践でないことも、理会は出来なくとも、懸命な姿勢には理解と敬意を表しております。

>>939の中で

<<雅宣総裁の笑顔を思い浮かべて変わってくれないかな、などとなにもしないで祈っているばかりの人だけ では全然ないですので、その点信じることも大切なのではないかと思っています。 >>

とのことですが、

私個人的な意見として、このさくらさまのお言葉は、雅宣総裁に是非読んでいただきたい言葉に思います。もし、この掲示板を閲覧されているならば…。

雅宣総裁は、トキさまのように必死に和解を訴えておられ、日々頑張ってらっしゃる、他にも数知れず組織で日夜頑張ってらっしゃる方を、信じることをされてらっしゃるのだろうかと。

雅宣総裁に、雅宣総裁を蔭で支え、組織活動に邁進されている方を信じることをしていただきたい…


私はそのように感じた次第です。

944みすはなまる:2012/09/15(土) 23:54:42 ID:qV7Q0qOc

>>942 志恩さま

そうだったのですね。

楽しい時間をお過ごしだったのですね。

今日は我が家は子供と、ゴーストママ捜査線という番組が最終回でしたので、一緒に楽しく見ていたのです。

ドラマの最後に、人間は死んでも死なない…と主人公の方が言われるのが、ジーンと来ました。

もう休もうと思います。おやすみなさい。

945解説者:2012/09/16(日) 01:31:02 ID:???
志恩様

>>934
>本流派は,総裁を。また、教団は、学ぶ会・ときみつる会などの本流派を、
双方から撃って撃って撃ちまくっているようにみえますが、
これも、なるべくしてなっている大浄化の表れでありましょう。

↑上記の根拠をお示しください。

志恩様のおっしゃる「大浄化」とは、神様の働きのことでしょうか?
だとすれば、『大調和の神示』にはこうあります。

「天地万物との和解が成立せねば、神は助けとうても、
争いの念波は神の救の念波を能う受けぬ」

志恩様のおっしゃる「大浄化」が人間智による、
争いの勝ち・負けであれば当てはまりません。

どうか、若輩者の私にご指導をお願いいたします。

追伸

>>940
↑大先輩がこのようなレスをなさいますと心底がっかりしてしまうだけでなく、
大先輩の人格さえも疑ってしまいます。
どうか、どうか誠実なご対応を心から願っております。

なお、私と「訊け」氏が同一人物であると思ってらしゃるようですが、
まったく違います。過去ログを読めば解ってくださると思います。

946志恩:2012/09/16(日) 05:54:27 ID:.QY5jUA6
解説者様

貴方は,今回も訊け君がいつも持ち出される『大調和の神示』を
示されました。過去ログをみれば、違うという事がわかると申されますが、
過去ログを見れば見る程、貴方と訊け君の発言は、おんなじなので、
どうしても、解説者様と訊け君は、表裏一体に見えてしまうのです。
違うといわれれば、それまでです。

それに、以前も、私が、さくらさんとやりとりをはじめると、訊け君が、すぐに
出て来て、さくらさんの肩を持つ発言を繰り返していました。

1つの例を言えば、さくらさんが、ここの掲示板で言っていた事と,違う事を本流掲示板で
言ったので、当時,私は、さくらさんに、話に一貫性がないと忠告したときです。

訊け君が,直ぐに,出て来て、
「私(訊け君)は、さくらさんは、間違ったやり方をしたとは,思わない、
さくらさんは,賢いやりかたをした。本流に入る為の手段だから、ああするしか、
仕方なかったのだ」というようなことを,訊け君は言い、私に反論されました。

今回は今回で、解説者様と,訊け君が、さくらさんの肩を持ち、私への反論をされてます。

それで、またまた今回の解説者様の動きと発言が、訊け君の発言と動きに,そっくりなので、
解説者さんと訊け君は、表裏一体に見えてしまうのです。

今回、貴方がいわれた
「本流が総裁を。教団が、本流である学ぶ会、ときみつる会などを、
双方が撃って,撃って,撃ちまくる」と言ったことに対して,

私が、「それは、なるべくしてなった大浄化の表れでしょう」と言ったことで、
貴方は、根拠は何か?と問われましたが、
根拠なんて、言う迄もないでしょう。

散々、雅宣総裁が、やりたい放題されてきたのです。これが、やり始めて、すぐに、運動がおきたのなら、
別ですが、総裁が、20年間以上も、指揮者という立場で、「雅春先生の著書」をつぎつぎに絶版にしたり、
自分に気にいらない人達、批判するものたちは、処分したり、

生長の家から愛国心の思想や、その他の中核となる思想を排除し、ありとあらゆるやりたい放題をされ、
神一元論を二次元論に、誘導しつつあるのですから、裁判もつづけています。

ですから、本流復活の人達のこのような運動は、なるべくしてなったとしか、いいようが、ありません。

今迄、海の底のところで、ただひたすら,総裁の実相を祝福し続けて来た人の数は、世界中で数えきれない、いらっしゃる。

けれど、祈っていただけでは,ダメでしたし、イエスマンばかりが、総裁の周囲に居ては、なにも良くならず、総裁は、
やりたい放題が、ますますエスカレートしてるし、衰退の一途を辿っているしで、

志を同じくする人達が、立ち上がって、
総裁の今迄やって来た事柄を、批判する行動に出ざるをえなかったのです。

さくらさんがいわれるように、隣の庭にゴミを捨てろと息子にいわれた母親が、息子の実相を信じて,ハイを
行じ、本当に隣の庭に捨てたら、それ見た、息子が、自分の間違いに気がついた。だから、総裁にも,愛の気持ちで
向かえという、さくらさんのご指摘がございましたが、今迄,総裁の周りにいた人達は、その母親のごとく、ハイ ハイと
総裁の意のままに,従ってこられたのでは、ないのですか?それでも、なにも、変わらなかったのです。

それに、公人に対することと、個人に対することと、考え方は,違うのだと、先日来,私は意見を述べてます。

法律に違反して来たのも、どっちなんですか?

実相は,完全でも,行動で悪いことをしてきた場合、しかも、総裁は、エスカレートして、自分で考えて作った経本を
経本には、しないと言っていたのに、あったというまに経本にして,組織を利用して、売ってるのですから、

これは、激しく非難されて,当然のことでしょう。

総裁や、教団は、本流を非難していますが、

これが、いつまで続くか、わかりませんが、ネット情報は、全国に広がっておりますから、そのうちに,落ちつく所に
落ちつくのではないのでしょうか。

この大浄化は、神が起こしたのか,人間が起こしたのか、ということですが、

神か人間かというより、現象に顕れたすがたは、業が顕れて消えて行くすがただという心の法則のことを、
生長の家で、教えて頂いています。
ですから、私は、心の法則により、なるべくしてなっている大浄化の表れでしょうと申し上げたのです。

947志恩:2012/09/16(日) 06:22:06 ID:.QY5jUA6
>>921:志恩が、このようにコメントさせて頂きましたのは、

さくら様が、教区会員板で、

「常識の範囲以上に、霊的な予言とか、知識、霊的な感覚などを重要視していうところは、
 信用する必要はないと思います。
 
 霊的な予言、占いなどに依存させるようなものは、むしろ邪教ではないかと思います」と書かれておられます。

また、
このさくらさんの書き込みに対して、即、解説者様は、つぎのように,さくらさんに答えられました。

解説者様曰く
 
  「私も、霊視や霊言などは、あまり信じていません。
   そもそも,霊が見えたり、霊の声が聞こえたり
   
   できないように作られているわけで、
   霊視や霊言が できる人 というのは、 ある意味、不完全で あると思うのです。」

この様な,お二人の会話を読ませていただきましたので、
>>921志恩で、私の学んでいることを書きました。

お二人のご文章は、下に貼付させて頂きます。

     さくらさんの発言(教区会員板 :117)
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1345969132/117

     解説者様の発言(教区会員板:118)
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1345969132/118

948志恩:2012/09/16(日) 06:35:18 ID:.QY5jUA6
昨夜も言いましたが、
息子一家が,昨日から来ていて、泊まってるので、

これから、朝ご飯の支度もしなければ、なりませんし、
なにか、又,私に言われても、PC のまえにおりませんから、
すぐには、お返事は、できません_。

訊け君は、なんだかんだと、1年以上前から、本流と、うのはな様と、私を批判しつづけております。
それなのに、訊け君は、
本流は、総裁を批判しつづけていると言っています、訊け君の、言うことに矛盾を感じております。

949「訊け」管理人:2012/09/16(日) 06:53:42 ID:???

>>948

 分かりました。それでも構いません。私が矛盾に満ちているか否かは後日、自ずと判明する
ことと思います。ですのでその話、ここでされる必要はありません。

 さて志恩さまへ問いかけを致します。私が矛盾に満ちていようとなかろうと以下は、まったく
関係のない話です。志恩さんが否定された「善悪二元論」でありますが、これっていったいどん
な概念なのでしょうか。いったんご説明賜れますと幸いであります。なぜかと申しますと貴女様
がおっしゃっておられる普段の言動、これぞ「善悪二元論に基づくもの」にしか、見えて参らぬ
次第だからであります。

 ですので貴女様のおっしゃられるところの「善悪二元論」ですが、これをいったん定義ください
ませんか?繰り返しですが、貴女様のご意見のほとんどはこの考えに根ざしているものにしか、見
えて来ないためであります。(少なくともご文章をそのまま拝読する限りに於て)




950「訊け」管理人:2012/09/16(日) 06:55:13 ID:???

<余談>

 解説者さまと私が「表裏一体」って・・・・いかなる意味に解釈すべきや。
これ、ひょっとして「同一人物」の意味でご使用でありませんか?それなら
ば答えは「NO」でございます。

951さくら:2012/09/16(日) 06:58:19 ID:e8ieIrPA
みすはなまるさま

文意を汲んでくださり、本当にありがとうございます。

掲示板に書くのは、誤解や歪曲して捉えられることもあるのは仕方ないので、…ほんとは書くのも、躊躇していたので、笑。
だから、すこしでも、わかって頂ける箇所があれば、ありがたいとおもっています。

わたしも、みすまるさまのお話から、愛念の深さが伝わってまいりますし…お気持ちをお察しいたしています。
わたしも組織にいて、やはり悔しい想いもあったので理解できるのです、。

でも、今のわたしの立場において、信仰の観点からできることを考えたいというのが、いまの気持ちです。

…そういえば、わたしは、以前、本流掲示板の破邪顕正さまに、(…なんの話だったのかな、笑)お言葉を頂き、お返事を差し上げたことがありましたが、あの言葉は、今も取り消すつもりも、自分の気持ちに矛盾もありません。
おおきな時間の淘汰の中で偽物が消え、本物が残っていくという、流れを信じて、
だから、今の現象だけを掴んで…裁判で争われてる「生命の實相」という本にとらわれるというだけでなく、私たちの内に宿る生命の實相を、信じているとか……そんなことだったかとおもいます。

それから、総裁の方針は間違っているとおもうし、納得できないことは、多々ありますし、宗教としてとるべき対応にはおおいに疑問がありますが、
だからといって、総裁の存在全てを否定する、人格を攻撃する、総裁が全て悪だ、とは、わたしは見てません。
総裁の言われることで、ためになり参考になったこともたくさんあるので、そのことは、認めるところがあります。
これは、すぐ敵だ、味方だと、いう観点から考える方には、どちらにつくのか、矛盾とか、一貫性がないとか、見られるようですが、
わたしはすぐに、敵だから全て悪だ、味方だからすべて正しい、とは考えずに、やはり、言うことに妥当性があれば、認める姿勢を持ちたいと、思っています。
破邪顕正様にも書きましたが、同じ生長の家なので、信仰の姿勢を学びたいに、分かり合えるとおもっているのですが。

みすはなまるさま

従姉さまの件では、お辛い経験をされたのですね…

周りにそうした話を聞くと、少しでも話を聞いてあげれば助かる命がたくさんあるんじゃないかとおもいますね…

いまは電話相談も深刻な悩みが増加していると聞きます。
だから、内輪の批難より、生長の家として、そういう愛行を大切にすることが大切なのではないかと、個人的にはおもっています。

952志恩:2012/09/16(日) 07:18:55 ID:.QY5jUA6
さくら様、訊け君、

そのようにおっしゃるなら
雅宣総裁先生から学んだところ、美点を、箇条書きにして、教えていただけませんか?

私が、雅宣総裁先生に感謝しているところは、
生長の家の教えを、初心に返って、まなび直すチャンスをいただけたこと、
「甘露の法雨」も、以前より,心を込めて読誦できるようになったことです。

私に対する考えかたは、私を悪く思う人と、好意的に思ってくださる人と、
くっきり分かれていると思います。私は、このような生き方をしています。
それで、訊け君が,私の人格を疑いたくなると、いわれても、それは、1年まえから、貴方に
いわれていることです。
それは、訊く君の自由です。

953うのはな:2012/09/16(日) 09:22:03 ID:3/RoJ/go
 志恩さんへ

 横から口だしお許しください。
 解説者さんと訊け氏は別人だと思っていますよ。
 訊け氏のブログコメント者たちの中には、訊け氏の曲解誤読に気づかず、
 訊け氏のいう創作苦情だとかチェストだとか文言に洗脳されやすい、訊け氏と
 似たようなことをいう人が多いのです。
 波長の世界なんだなってつくづく思いますよ。
 親子でもしゃべりかたがにてくるのと同じだと思います。

 きのう訊けブログを見たら、いのちの環の広告が下にでていたのに驚きました。
 
 志恩さんは輝子奥様の御膝元みたいな本部職員さんだったと思うので、
 あまり低級なものに交わってほしくないなと思っています。
 わたしは志恩さんって、あの人か、、目星ついてるんですよ(笑)
 はずれてるかもしれませんけどね。

954解説者:2012/09/16(日) 09:37:02 ID:???

志恩様

お答えいただきありがとうございました。

>貴方は,今回も訊け君がいつも持ち出される『大調和の神示』を
示されました。

生長の家の信徒であれば、教えの根幹である『大調和の神示』に基づいて考えるのは
ごく自然なことだと思います。

志恩様は生長の家を本当に愛してらっしゃるんですね。
読んでいて、それが伝わってきました。

私は志恩様の足下にも及びませんが、幼少の頃より教えに触れて、
中学生、高校生、大学生そして社会人と休むことなく活動を続けてきました。

私も志恩様と同様に生長の家を愛しています。
教団の変貌に心を痛めております。

しかし、私はこれまで生長の家を、もっと言えば青年会を良くしようと
活動をしたことがりません。生長の家の教えは公のためのもの、
全人類のためのものであるからです。

全人類のためのものであるにもかかわらず、しかも、大調和を説く教えであるにもかかわらず
裁判沙汰になっている。そして互いに批判し合っている。
この現象はこれから良くなるための、神様のお導きでしょうか?

どうしても私はそうは思えないのです。だからこそ、教えの根幹である「大調和の神示」に
立ち返る必要があると思ったのです。

逆に互いに批判し合うことで全人類が光明化されるのであれば、
そりゃもう、私はガンガンにやります。

955神の子さん:2012/09/16(日) 12:07:21 ID:???

「大調和の神示を印籠にしている人・・・・・・↓この人?

>>http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/10928/1280697406/817

956神の子さん:2012/09/16(日) 12:24:15 ID:NS71OwS.
解説者様と、訊け様は同一人物だね。

957a hope:2012/09/16(日) 13:08:04 ID:r8H4x9xE
>>938 さくらさま

<<体験談で、引きこもりの息子さんを持ったお母さまのことをいま、思い出しました。
細かい話とか出典わすれてアバウトですみません。
ずいぶん荒んでいた息子さんのことで悩まれたそうですが、あるとき生長の家に触れられて
息子さんも神の子として祈るようになったある日、
その引きこもりの息子さんが、その方に「隣の家のババアがうるさいから、隣の家の庭に、
ごみをすててこい!」と怒鳴ったそうです。
そのお母さまは、何を思ったかというと「うちの息子は神の子だから、間違ったことをいうはずがない、
だから、そのとおりにしよう」と迷わず隣の庭にごみをすてにいったということです。
もちろん隣のおばさんはかんかんに怒りましたが、その様子をみていた息子さんがすぐに駆けつけてきて、
自分が悪かった、お母さんは悪くないといってすぐに掃除をはじめたそうです。
それは、そのお母さまが信じたとおりの、すばらしい息子さんの本性があらわれた姿でした。
・・このような体験談などは、生長の家では列挙の暇がないほどで一つの例に過ぎないですが、
こういうことは、相手を非難しなかったからといって、なんでも相手の言う通りにして何もしなかった、
ということではないと思います。

相手の神性を心から信じて、その信じたままに実行した結果、相手の神性に響いて実相が現れたということだと思っています。
「レ・ミゼラブル」のジャンバルジャンもそうですけど。荒んだ生活をしていた自分を、たった一度でも信じてくれた、そういう経験が人生を変えてしまう、
・ほんと、そういうことがありますよね。
生長の家で救われたので、このことはよく分かります。
・・「万引きした人」という例がだされていたので、思うこと、書きましたが。
なんか、わたし個人的には、こういうことが信仰の醍醐味だと感じているのですが・。 >>

すみませんが、さくらさま、この引きこもりの息子さんとお母さまの体験談ですが、
「生長の家の教え」云々を抜きにして、普通の一母親として伺っていてとても感動できる内容のお話ではありませんでした。
息子さんの実相が現れたというよりも、母親よりも息子の方が世間一般の常識があっただけではないかと感じたのですが・・・。

正確な出典がわかりましたら、正確なお話を教えてくださいませんか?

たとえば、その息子さんが
「隣の家のババアがうるさいから、殺してこい!」と怒鳴ったら、そのお母さんは、どうするのでしょうか?
神の子が言っていることだからと言って、殺人を犯すのでしょうか?

958志恩:2012/09/16(日) 13:19:29 ID:.QY5jUA6
>>956:の神の子様も、そう思われますか?


トキ掲示板別板での会話
 
  ①http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/80

  ②http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/83

  ③ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/84

  ④http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/85

私が、なぜ、解説者様と訊け君が、そっくりだと思ったのかを、
貼付させて頂きます。

◎解説者様と、訊け君とは、笑い方も同じ、、、、「だはははははぁ」と笑う。
◎言ってる内容も、全く,同じ。
◎私や、うのはな様を責めるやりかたも同じ。
◎2人とも、すぐに「大調和の神示」を、印籠のように、持ち出す。

「訊け君=  福山雅治 =  解説者様」

私は、どうしても、解説者様は、訊け君に見えてしまうのです。。

959志恩:2012/09/16(日) 13:48:09 ID:.QY5jUA6
うのはな様

ご忠告、ありがとう。
私は、自分でいうのも変ですが、根がまじめなもので、問われたことの1つ1つに、
全部、誠実に、答えなければいけない、という思いが強いのです。

それで、答えても,答えても、
訊け君は、別のことを問うので、巻き込まれて行き、疲れます。

うのはな様のアドバイスを、わすれないようにしたいと思います。

960アボガド:2012/09/16(日) 14:16:16 ID:TDZTNBo6
>>958
志恩様

この4つの会話を見てみると、確かに似ていて同一人物だと思いますね。

ところどころの神の子さん(名無しさん)もよく似た人がいます。
(てんにみつ)さん、(tennimitu)さんも似ています。
ご本人が「違います」と言われても、すべてIDを隠されていますから、
「はいそうでしたか」と私としては素直になれないです。
「本当に違うのなら、今後IDを見せたらどうですか?」と言いたいです。

961さくら:2012/09/16(日) 14:23:47 ID:mBjNlMkw
a hopeさま

これは、おそらく、生長の家の講師の方の本の中の体験談です。
申し訳ありませんが、出典は覚えてません。
どなたか、信頼できる先輩にお聞きください。

よく、実相を見る、という話や、ハイを実践するということで、殺人をおかせと言われれば殺人を犯すのか、という、言葉の表面を捉えて議論をされようとする方はいますが、
この体験談が言いたいのは、なんでも人のいうことを、唯々諾々に従えという例では全く、ありません。
このお母さんにとっては、息子さんを信頼することの切実な心を感じたので、この体験談を紹介しただけです。

本来は、どう子供を教育すべきか、ご自分の良識を信じるべきなのは、当然ではないでしょうか。まず、なぜ引きこもりになったか、そのことや庭にゴミを捨てろなどと親にむかっていう、それ自体がおかしいことは、判断できますよね。

人の体験談を表面を捉えて、では、「隣の庭にゴミを捨てるのが正しいのか」、と、そのような議論をする気はわたしにはありません。
一つの言葉を捉えて、表面しか捉えていただいてないと感じます。

962みすはなまる:2012/09/16(日) 14:31:26 ID:mzormVgg

>>951 さくらさま

有難うございます。さくら様のお心遣いに感謝いたします。

さくらさまも、ご自身のお考えを述べられ、私も私なりの思いは今回のWEB誌友会の最期あたりを中心に、色々なところで述べさせて頂きました。


ただ最後に一つだけ・・・・・

さくらさま、>>951において

<<
それから、総裁の方針は間違っているとおもうし、納得できないことは、多々ありますし、宗教としてとるべき対応にはおおいに疑問がありますが、
だからといって、総裁の存在全てを否定する、人格を攻撃する、総裁が全て悪だ、とは、わたしは見てません。
総裁の言われることで、ためになり参考になったこともたくさんあるので、そのことは、認めるところがあります。
これは、すぐ敵だ、味方だと、いう観点から考える方には、どちらにつくのか、矛盾とか、一貫性がないとか、見られるようですが、
わたしはすぐに、敵だから全て悪だ、味方だからすべて正しい、とは考えずに、やはり、言うことに妥当性があれば、認める姿勢を持ちたいと、思っています
>>

と仰いました。

本流の方々は、総裁の人格を攻撃しようとか、教団が敵だとは思ってらっしゃらないのではないでしょうか。

総裁に引退頂きたいと思っても、不幸になって欲しいなど思うことは、生長する人の生き方ではありません。

私は雅宣総裁の全存在を存じませんし、総裁としての講習会やブログを通しての言動や指針しか存じません。
いつも身近の方は雅宣総裁としても、総裁のプライベートもよくご存じでしょうから、それはそれで認めて忠告して差し上げればよいのではないかと思います。

963志恩:2012/09/16(日) 14:36:06 ID:.QY5jUA6
アボガド様

アボガド様もそう思われます?
訊け君は、独特の『訊けなまり!』があるので、わかりますよね(笑)

そうそう、神の子様もtennimitu様も、似ています。

964さくら:2012/09/16(日) 14:49:50 ID:WDbMD0pg
みすはなまるさま

お気持ち伝わりました。
ぞれぞれ、自分の信じるやり方でいきましょう。

…みすはなまるさまが言われてる忠告という意味がわかりますよ、
わたしも、ちゃんと、おかしいことは、おかしいと厳しくいう人間なので、ご心配なく…笑。

この話はもう終わりますが、今回個人的におもいましたのは、何をするかということも大切ですが、そこにこだわるより、なにを信じて見ているかということが大切な気がしました。ありがとうございます。

みすはなまるさま、またお願いいたします。



965解説者:2012/09/16(日) 14:50:54 ID:???
アボガドさんってぇのは
「志恩様、私もそう思ってました」しか言えないのかねぇ。
本流掲示板の、「Y國見真会」参加者様とMく同感さんみたいな間柄ですなぁ。
まぁいいや。

以下、“おさらい”

>>954

>生長の家の教えは公のためのもの、
全人類のためのものであるからです。

全人類のためのものであるにもかかわらず、しかも、大調和を説く教えであるにもかかわらず
裁判沙汰になっている。そして互いに批判し合っている。
この現象はこれから良くなるための、神様のお導きでしょうか?

“おさらい”以上

以下、“新たな疑問”

撃って撃って撃ちまくることで人類が光明化されるなら、
私はガンガンにやります。

そーいえば、右翼の街宣車が生長の家本部前でアジっていたそうですね。
と、なると、彼らは人類光明化運動の選士ですか(笑)?

966a hope:2012/09/16(日) 14:52:42 ID:r8H4x9xE

さくらさま

わたしは、さくらさまに、「隣の庭にゴミを捨てるのが正しいのか」、に関しての議論を持ちかけたわけではありません。
一母親としての率直な疑問を感じたから質問したのです。

というのは、近所に生長の家の方がいらっしゃいます。
とても熱心に活動されていて、よく練成や、講習会、誌友会などのお誘いを御近所でされています。

ですが、大変申し訳にくいのですが、ご近所での評判がとても悪いのです。
なぜなら、息子さんが校則違反、道路交通法違反、おまけに、犯罪に近いことまでされているからです。

わたしからみれば、「生長の家」の評判を落としているとしか思えません。

「神の子の実相を信じる」とは、さくらさまのおっしゃっているようなことではないとわたしは思います。

967さくら:2012/09/16(日) 15:06:23 ID:WDbMD0pg
a hope様

申し訳ないのですが、わたしもあなたがいつも書いてることが生長の家とは、思ってません。
人を変えるために笑顔を思い浮かべて、総裁を愛しているというのは、a hopeさまご本人もおっしゃってるように、正直、偽善に思えました。
また、気分がわるくなったから(病気)真理じゃない、自分が理解できることが真の生長の家だという言葉にも、正直、違和感があります。

何度もいうように良識に従って、お子様をお育てるのは、当然ですし、法律違反をしている人を叱らずに許すのが生長の家とは、わたしは言っていないので、なぜ、その方の例をもちだすのか、わかりません。
わたしは間違ってれば、注意し忠告しますし、わたしがどう考えてると思っているのか、話が見えません。

968さくら:2012/09/16(日) 15:09:39 ID:WDbMD0pg
つまり、わたしが神の子の実相を信じるとは、犯罪を許すことだと言っていると捉えられているのですね。
なら、読み違いだとおもいますよ。

969志恩:2012/09/16(日) 15:18:07 ID:.QY5jUA6
>>965:

解説者様が、みすはなまる様に向かって言った

【おさらい】とは

①舞踊、音曲などで、
 師匠が、弟子に教えた事を、
 覚えたかどうか、確認するために 弟子に、復習させること を言います。

②先生が、生徒に、わかったかどうか、確かめる為に
 復習を、やらせてみることにも使います。

というような、
立場の上の者が、下の者に,使用することばです。

「おさらい」とは、

師匠が、弟子に
先生が、生徒に 対して使う言葉です。

通常は、同等の立場の人には、決して、使わない横柄な言葉です。

970a hope:2012/09/16(日) 15:18:44 ID:r8H4x9xE
さくらさま

あの体験談(となりの家にごみを捨てた母親の話)を「生長の家の体験談」として紹介されるのは、
とても危険だと感じたので今回、質問させていただきました。
読む人によっては、「神の子の実相を信じさえすれば、どんな世間の常識から外れていることをしてもいい」と、
とらわれてしまうのではないかと感じたからです。

さくらさま、わたしは自分の言っていることが「生長の家の教え」だなんて少しも思っていません。
だって、まだ信仰歴数年ですいからね。
ただ、感じたこと、思ったことをここで正直に述べさせていただいているだけです。

ここなら、復興さま始め、トキさま、志恩さま、最近はお見えになりませんが金木犀さま、みすはなまるさま・・・
数えきれないほどの、生長の家の先輩方が、いらっしゃって、わたしが間違ったことを言えば、
必ず御指導くださると信じているのですよ。

さくらさまは、論点をずらされましたね。

971さくら:2012/09/16(日) 15:29:49 ID:WDbMD0pg
よかったです。a hopeさまは、真の生長の家とご自分の考えを言われていましたので。

ちなみに、この体験談は、生長の家の昔のえらい先生の本の中にあった体験談です。
a hopeさま、生長の家の体験談なんて、危険なものばかりですよ、笑。
たしかに、生長の家は常識からみれば、危険ですね、
常識を超えてますので、笑。

危険なこと、笑、なんて生長の家の体験談には、たくさんあるし、
醍醐味でもあると感じたことがたくさんあります。

論点をずらす、とは、どの論点でしょうか?
もともと、a hopeさまの論点がわかりません。

この体験談は、犯罪を許すことが、実相をみるという例ではない。

それが、わたしの答えです。

972解説者:2012/09/16(日) 15:36:08 ID:???
志恩さま

大変失礼いたしました。

みすはなまる様、ではなく志恩様へのコメントでした。
いずれにしても失礼であることには変わりありません。
お詫び申し上げます。

>>954

>生長の家の教えは公のためのもの、
全人類のためのものであるからです。

全人類のためのものであるにもかかわらず、しかも、大調和を説く教えであるにもかかわらず
裁判沙汰になっている。そして互いに批判し合っている。
この現象はこれから良くなるための、神様のお導きでしょうか?

上記を踏まえて、以下の問いかけにも答えてください。

撃って撃って撃ちまくることで人類が光明化されるなら、
私はガンガンにやります。

そーいえば、右翼の街宣車が生長の家本部前でアジっていたそうですね。
と、なると、彼らは人類光明化運動の選士ですか(笑)?

973a hope:2012/09/16(日) 15:40:04 ID:r8H4x9xE

さくらさま

>>a hopeさまは、真の生長の家とご自分の考えを言われていましたので<<

そんなことを言ったつもりは、全くありませんが、さくらさまにそう取られたのなら仕方がありませんね。

お返事ありがとうございました。

きっとその偉い先生の体験談には、「生長の家の教え」そって、解説がされ、
そのお話の後日談なども紹介されているのだと思いますが、拝見できず残念です。

さくらさま、いろいろ御指導ありがとうございました。
論点の話は、わたしも、よくわかりません(笑)

説明できないのでごめんなさいね。

974アボガド:2012/09/16(日) 15:47:59 ID:TDZTNBo6
>>965
解説者様

「Y國見真会」参加者様とMく同感さん、おられますね。
そうですね、そんな感じかもしれません。
私は、お二方ともどのような人かは知っていますよ。
解説者様もご存じなのですか?

975解説者:2012/09/16(日) 15:54:37 ID:???
いや、誰がどうとか全くキョーミありません。
ごめんなさい。

>撃って撃って撃ちまくることで人類が光明化されるなら、
私はガンガンにやります。

そーいえば、右翼の街宣車が生長の家本部前でアジっていたそうですね。
と、なると、彼らは人類光明化運動の選士ですか(笑)?

↑私がキョーミあるのは、これに志恩様がどう答えてくださるか、です。

976みすはなまる:2012/09/16(日) 16:03:05 ID:BttHkzEE

>>966 a hopeさま

>>近所に生長の家の方がいらっしゃいます。
とても熱心に活動されていて、よく練成や、講習会、誌友会などのお誘いを御近所でされています。

ですが、大変申し訳にくいのですが、ご近所での評判がとても悪いのです。
なぜなら、息子さんが校則違反、道路交通法違反、おまけに、犯罪に近いことまでされているからです。>>


a hopeさま

お久しぶりです。横からごめんなさいね。

私ね、上に引用させていただいた方のお気持ちが、もしかしたら解るような気がするのです。

もしかしたら、その方息子さんのことで必死だったのではないかな〜と思って。
昔教団の上の方から私が言われていた言葉です。

「子供のことで悩む暇があれば、愛行をしなさい。推進活動をしなさい。親が頑張って愛行をおこなっていれば、子供の問題は自然と解決しますよ」って。

引用させて頂いた方も、愛行を行うことで、息子さんの問題も解決すると、必死だったのかもしれないな〜と。
逆に、息子さんが迷惑をかけているという思いもあり、その方は地域の愛行を熱心にされているのかもしれませんね。

どちらにしろ愛行は大切ですが、家庭は小宇宙でありますから、大宇宙の支店である「わが家」と家族やご先祖様への愛行が大切であると、個人的に思いました。

977みすはなまる:2012/09/16(日) 16:11:39 ID:BttHkzEE

>>964 さくらさま

順番が前後し、申し訳ありません。

それぞれ、信じるやり方でいき、いつの日か先でまた一つになる日が来るであろうと、信じています。

さくらさま、貴女さまのお考えを超えて、文面から懐かしい何かを感じました。

有難うございます。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

978志恩:2012/09/16(日) 16:24:55 ID:.QY5jUA6
ahope様

ahope様が、さくら様の投稿文を読まれて,感じられたことと、私が、さくら様のそれを
読んで受け取った感想は、同じものでした。

さくら様が、例としてあげられた 息子が隣の庭にゴミを捨てて来いと母親に言ったら、
母親は、息子の実相にハイして、隣の庭にゴミを捨てた。
すると、息子は、自分がまちがっていると反省した。

それは、母親が、息子の実相を信じて、愛を行じたからだ、というものでした。
これだと、ahope様がいわれたように、隣家の人が、うるさくてムカつくから、殺して来いと言っても、
行くのか。

ということになると思います。
息子の言葉が、実相の言葉だったのか、現象の言葉だったのかの、見分けがついていない発想だと思いました。

つまり、さくら様は、われわれが、総裁を批判しないで、彼のやりたい事を,今迄通り、
やりたい放題させるのが、愛であると、言っているように、聞こえました。

彼の全人格を否定せず,,とも言われていますが、
私は,総裁個人は、愛しています。全人格は、否定していません。

真に愛が、あればこそ、間違った行動に対しては、間違っていると厳しい発言ができるのだということも
さくら様に、理解してほしいな、と思っております。

979a hope:2012/09/16(日) 16:34:50 ID:r8H4x9xE

>>976 みすはなまるさま

お声掛けありがとうございます。

その近所の方なのですが、とてもいい方なのです。
断られても、何度でも誘いしている姿を拝見していて、今は気の毒で仕方ありません。

わたしは、組織にかかわっていた期間が短いですし、お役についたこともありませんし、
>>「子供のことで悩む暇があれば、愛行をしなさい。推進活動をしなさい。親が頑張って愛行をおこなっていれば、子供の問題は自然と解決しますよ」<、
などということもいわれたことはありませんので、どうしてその方があんなに必死なのかよくわかりませんでした。
そういう、みすはなまるさまがおっしゃるような理由があるとすると、といても納得がいきます。

「生長の家」の愛行(伝道?)とはいったい何なの???

そこのところを、考えなおさないといけないのかもしれませんね。
この掲示板は、本当にお勉強になります。

ご指導ありがとうございました。

980さくら:2012/09/16(日) 16:51:25 ID:WDbMD0pg
a hopeさま

わたしは、ご指導した覚えもないですし、
あなたの考える真の生長の家とは違った、未熟な捉え方で、感じたことを述べただけです。

まあ、危険な?体験談の一部だけ抜粋して、誤解があれば、すみませんでした。
この疑問もありがちなこととおもいますので、ご自分が信じる他の真の指導者にご指導を請われたらとおもいます。

このことで言いたかったのは実相を見るとは現象の犯罪をそのまま許すことではないということは、もういうまでもないことで…、こうした議論はもうしませんが、これが少しでも伝われば終わります。

個人的経験から、わたしはわたしの神性を、とことん信じてくださった方に救われたので、その想いが強いだけです。

わたしは真の生長の家の考えとは違った考えも持ってるとおもいますし、
あなたの真の生長の家の考えから違和感をかんじるのかもしれませんね。

どんな人間も学びの中で生きていて、その人間の本性が神の子である、ということはなんとかやっと学んだ程度ですので、
おそらく、真の生長の家には、これからもなれないとおもいます。
まず、真の生長の家というのも理解ができませんし。

とにかく、ご自分の真の生長の家と考える人だけに、学ばれるといいとおもいますよ。

小競り合いみたいに、この考えが、真の生長の家だとか、真の生長の家じゃないとかの話より、他に興味があるので、
真の生長の家で学んだ考えで、これからは、わたしの未熟さをご一笑くださると幸いです。

わたしは、a hopeさまの率直で、純粋な心が好きです。

でも、お考えが短絡的なところには、賛同できないところがあるので、論点をずらして?指摘した点はお詫びいたします。

ありがとうございます。



981a hope:2012/09/16(日) 16:58:36 ID:r8H4x9xE

>>978志恩さま

わたしと同じことを感じてくださっていたのですね。
志恩さまは、3人のお子様を立派に育てあげられた大先輩ですから、
同じように感じてくださっていて安心しました。
ありがとうございます。

わたしは、さくらさまの言わんとしていることも理解できないわけではないのです。
あの、体験談の母親は、必死だったのだと思います。
もう、「息子さんが立ち直ってくれるためなら、とことん信じよう!」
と、ある意味『捨て身』の行動にでられたのだと思います。
それもやっぱり、『愛』から出た行動だったのだと思います。

ただ、それは世間から見たら、とんでもない行動なのですよね。
その激怒された隣の奥さまが、その一連の出来事を、どんなふうに周りに伝えていくかによって、
「生長の家」の評判が決まってしまうだと感じています。

ところで、志恩さまは、やっぱり、雅宣先生を愛しておられるのですね!!
そうではないかと信じていましたが、はっきり志恩さまのお言葉をいただいて安心しました。
とてもうれしいです。

また、「実相の言葉だったのか、現象の言葉だったのか」、というご発言も、とても納得いきました。
神の子の実相が、「隣の家にごみを捨てろ!」などと発言するはずがありませんよね。

だとすれば、それは、現象の息子が発した「虚言」になるわけですから、
本来ならば、母親はハッキリ「NO」と言うべきだったのでしょうね。

それにしても、出典がとても気になります。
志恩さまは、ご存じありませんか?

982志恩:2012/09/16(日) 17:06:15 ID:.QY5jUA6
生長の家で、ほめる教育を教えて頂くと、
こどもが、
他人に迷惑かけても、わがままし放題をしても、実相は善なのだからと、
ただ ほめまくる人がいますが、

ほめることと、甘やかすこととは、異なるんですよね。

それは、とんでもない間違いで、
いいことをした時は、こころからほめてあげますが、

他人に迷惑かけたり、わがまま言ったり、やるべきことをやらなかった場合は、
真剣に、叱らなければ、立派な人間には、なりません。

両親が居る場合は、親の1人が、嫌われ役になって、威厳をもって叱り、
もう1人は、子どもの味方になって、話をよく聞いてあげるという方法もあります。

1人親の場合は、1人二役ですね。

ahope様のご近所の子どもさんは、思春期くらいのお子さんでしょうか、そのころ、
悪さをしている子どもでも、
生長の家の教育を信じて実行して育てられれば、おとなになれば、全部とはいえませんが、
ほとんどが、いいおとなになってます。

生長の家の友人の近所の子でも、男の子ですが、中,高のとき、乱暴者のワルガキで、お母様が心配されてましたが、
今は、その子は、大学を出て、結婚して、まっとうな人間になっています。

983志恩:2012/09/16(日) 17:09:58 ID:.QY5jUA6
出典、知りません。
聞いた事も、ないですよ。

私の知らない本に書いてあるのかもしれませんけれど。。

984さくら:2012/09/16(日) 17:21:29 ID:WDbMD0pg
訊けさまと見間違えるほどイケメンな、解説者さま、笑。

解説者さまは、生長の家の、危険な体験談、笑、をたくさんもってそうですね…。

身バレしない程度でけっこうですので、機会があれば、こんどお話をお聞かせください。

実相をみるって、奥が深いですね…ほんと。

言葉で説明できないない世界なんで、さくらは少し疲れました…。真の生長の家の
指導者じゃないし、無理ですね、笑。
a hopeさまも、真の生長の家の志恩さまのいうことをきいて、
聞いたこともない体験談は、もう忘れたほうがいいとおもうんですけどね。

解説者さまは、講話もよくされていたような感じですね。

言葉がつたわるとは、心なんですよね…。
言葉の背後にある心なんですよ…。


物質化するまえの空間には、あらゆる可能性のある情報の海のようなものがあります。量子力学では「粒子のスープ」と呼ばれる状態です。
人間の意識は、その「スープ」から、脳の意識、これは、ホログラムの機能を使って、波動の収縮して、物事を物質化するそうです。
この仕組みを知ると、ほんとうに自分の選択したというか、受信した意識こそが、世界を作っていると、実感します。

だから、なにを見るか、なにを信じるか、人が言わんとしたことのどこを切り取って自分の理解とするかは、その人が自分で波長を合わせる世界ですので、仕方ないことです。

985トキ:2012/09/16(日) 17:37:37 ID:Tvdmz9Fs
>>976

 実は、私も青年会時代は組織指導の経験があります。本部は数をあげるのが大好きでしたし、数字をあげたら本部から表彰状をもらえるので、
元気のよい人が指導者になると、かなり無理に近い運動をしました。ただ、青年会の場合、そういう運動をしても、経験としては、有益なんで
す。あとの人生に、そういう極限の経験をした事は勉強になったのです。

 ただ、単に数字をあげるだけの運動には意味がない、と思い、そういう方面には適当に手をぬく現場の指導者もいました。要するに数字が
おちなければ良いのですから、一桁ぐらいの伸び率にする人もいました。どうしてそんな事をするかと言うと、一時的に数字をあげるのは
個人にとっても、組織にとっても、弊害があったのです。むしろ会員が続かなくて辞めたり、評判が悪くなったり、いろいろと運動がかえって
後退しました。

 常識で考えたら、伝道をし、お世話活動をし、会員になってもらい、という普通の運動の積み重ねが運動の成果のはずだったのです。が、
義理や人情で動員をかけるなど、とにかく数字をあげると、お金もかかるし、また、既婚者の場合、ご家庭に迷惑がかかるので、問題がありました。

 永年、私は、どうしてこんな無理な運動をするようになったのか、理解できなかったのですが、榎本先生の「弟子像」に山口理事長の
方針について書かれていて、なるほど、と理解できました。

 戦前や戦後の生長の家は谷口雅春先生がご指導をされていたのですが、こんな無茶な指導はされていませんでした。例えば、ご講習会が
終わった後の幹部懇談会など、教区の幹部はどんな事があっても出席するのが義務みたいになっています。が、戦前は、仕事や学業がある
なら、別に欠席しても、お咎めがなかった、と聞いています。

 今は、相愛会も青年会も壊滅状態ですから、どうしても白鳩会に負担が集中します。しかし、その白鳩会も「新経本」以来、急激に脱会者
が増加しています。このままでは、たいへんな事になると思います。

 無理な運動はせずに、出来る範囲での運動をする事が大事だと思います。

986志恩:2012/09/16(日) 17:57:27 ID:.QY5jUA6
解説者様

「撃つ」とは、
攻撃する相手の弱みにつけ込む。というときに、よく使う言葉のようですね。(調べました)
どうも、生長の家の信徒が使うべき 品のいい言葉では、ないようです。

撃って,撃ってと言われるならば
攻撃する相手の弱みに付け込んで、つまり、ボクシンングの試合の場合、
相手が、怪我していたら、そこをめがけて撃っている……、ということになりますが、

解説者様のいわれることが、そういうことですと、
本流復活を希望して、連日辛口の発言をしている本流の方々は、そのような卑怯な性格の方々だというふうに
聞こえます。それでよろしいでしょうか?

もしも、そうならば、勘違いも甚だしいです。
本来の生長の家らしい生長の家の回帰を切望して、人類に幸せになる根本原則とは、なんなのか、事実にめざめて
頂く本来の生長の家の教えに立ち返ってもらいたいという、真の強い貴い「愛の気持ちが、動いているだけなのに、」です。

愛のこころは、神様のこころです。
愛のこころは、神様のこころですから、例え、現象の耳では、厳しく聞こえようとも、立ち返って頂きたいと、深く心で
思い,発言し、行動しているのですから、いつか近い将来、宇宙遍満の神様に通じるのです。

愛のこころは、時間経過は、必要ですが、かならずや 通じるのです。

生長の家の本来の教えとは、
修養の根本原則とは「自己が,神の子であって、自己の生命は、神の霊である」との事実に
目覚めることだと教えられてまいりました。

この事実に目覚める時、われわれは心の根本において,神の無限力に生かされていることをかんじますから、自ずから
運命は好転する。

道を歩くときも、家で家事をするときも、「神の子が歩いている,神の子が掃除をしている、神の子が、本を読んでいる」
これからも,連日、ご一緒に

光明思想の種を心に植え付けましょう。そうすれば、どんな不幸も,自分のそばを素通りして近づかず、幸福ばかりが
引き寄せられてまいります。

二元思想の種など、心に植えては、なりません。

植えた種が、未来に、芽をだすのですから。

結果は,急いでは、なりません。いつかいつかと、ほじっていたら、芽が出ないと教えられております。

987志恩:2012/09/16(日) 18:10:15 ID:.QY5jUA6
「真の」 というのは、「本来の」、という意味です。

988志恩:2012/09/16(日) 18:16:09 ID:.QY5jUA6
トキ様

雅宣総裁のいいとこ、1つ、見つけました。

「数」、「数」、とおっしゃらないところですかしら。

そのかわり、9 10 1  くらい

「さくらちゃん」、「さくらちゃん」と、連発しますけれどね。

989さくら:2012/09/16(日) 18:41:41 ID:WDbMD0pg
a hopeさまや志恩さまのおっしゃることは、わたしもわかります。
ほんとの愛は、十分な知恵を必要としますから、愛の情におぼれて盲目的になるのは、ほんとうの愛ではないとおもっています。
真の生長の家でもなく、子育てをしたことないものが言って申し訳ないですけど。

だから、そのときの臨機応変な愛情のあらわれが必要だと、思っていますし。
愛情から、厳しくしかったり指摘したりすることが悪いとか、子供に愛情を示すため世間に迷惑かけてもという意味で、出典のわからない体験談を書いたのではありませんので。

その上で、愛と知恵の揃った批難というのは、本流掲示板などでお見受けする例なのかは疑問には感じましたけれど。

990解説者:2012/09/16(日) 18:47:27 ID:???
志恩様

ありがとうございます。

前にも書きましたが、私も教団の変貌に心を痛めている1人です。
総裁擁護派ではありません。そこは勘違いなさらないでください。

それと、本流派といわれる人々に対して、卑怯とか悪いとかは思っていません。
それこそ、善悪二元論で物事を考えていることにほかなりませんから。
実際、学ぶ会に行った方で私が昔大変お世話になった先生もいますし。

本流派も総裁擁護派も同じ生長の家の教えを学んでいる仲間ですから、
必ず和解できると信じています。その点は訊けさんと同じです。

ところが、本流派は、総裁擁護派もでしょうが、「和解は無理」だと言う。
「天地一切のものと和解せよ」が教えの根本なのに、なぜ?という
素朴な疑問を抱いているのです。

それで教えの先達である志恩様にお聞きした次第です。

>>986
>愛のこころは、時間経過は、必要ですが、かならずや 通じるのです。
>結果は,急いでは、なりません。いつかいつかと、ほじっていたら、芽が出ないと教えられております。

完全に同意します。ハイ、おっしゃるとおりです。
だからこそ、教えの根幹であるところの「大調和の神示」に立ち返るべきである、と。

>>946
>今迄、海の底のところで、ただひたすら,総裁の実相を祝福し続けて来た人の数は、世界中で数えきれない、いらっしゃる。

けれど、祈っていただけでは,ダメでしたし、イエスマンばかりが、総裁の周囲に居ては、なにも良くならず、総裁は、
やりたい放題が、ますますエスカレートしてるし、衰退の一途を辿っているしで、

志を同じくする人達が、立ち上がって、
総裁の今迄やって来た事柄を、批判する行動に出ざるをえなかったのです。

時間的に焦っているのは志恩様、貴女ではありませんか?

「では、どうすれば?」と、私に聞きたいでしょう。
残念ながら私も現象のことはわかりません。考えてはいますけどね。
ただ、ハッキリしているのは「和解以外にあるのか?」ということだけです。

以前、本流掲示板に「和解の条件」として色々書かれていましたが、
それは同意できません。なぜなら、
「本当の和解は互いに怺え合ったり、我慢し合ったりするのでは得られぬ。
怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。
感謝し合ったとき本当の和解が成立する」と、あるからです。

うまくまとめられず、すみません。

991「訊け」管理人:2012/09/16(日) 18:48:16 ID:???


 さて、まだ全部を拝読しておりませんが一点だけ述べます。

 論点の違うものを、「同一板内で語るのは止めませんか?」というものです。で、以下提案なんですが、(たとえば)「善悪二元論」など公論に値するものは、ここで継続しようではありませんか。でも、「誰々さんは○○さんと同じ」等、まあ(どうでもよい)話は別板(運営板)ででもいかがでしょうか。(私が「解説者さんと同一人物か否か」など、それって生長の家の未来に関係するんでしょうか?まあ、「する」と申されるのであれば、つまり、「公論に値する」と考えられるならば、こちらでやっても構いませんが)
 「・・・・の言い方が似ている」「分かる人には分かる」等のお話しも大歓迎致しますから、「ただし別板で」という提案をお受け頂けませんでしょうか。過去この種の論点移動で、もうかなりの時間を殺されてしまいました。空しい想いはうんざりなのであります。ご考慮くださいましたら、幸いであります。




追伸

 この種の論点移動ってのは、一般社会では反則技です。相手の時間を「殺す行為になる」からです。「善悪二元論」など語っている場所でなぜか、急に「この人は○○さん?」てな話が、けっこう堂々と開始されます。これが私には、いつも不思議です。「話しを逸らしたいの?」になる次第であり、まあ、外国人とのやり取りでこれをやれば「こいつは負けを認めた」とされる行為です。

992うのはな:2012/09/16(日) 19:23:31 ID:eorGcccE

 いきなり反則します。

 うのはなさんの矛盾を撃つために部室版などそれ以外の場で「全然わかりません」
「そんな説明ではわかりません」とおなじ話ばかりくりかえすワザを使い続けてきた
人が上記のようなことをいうと、あきれますね。

 外国人のようにたとえば英語と日本語の構造のちがいをはじめ、子供のころから
討論を勉強している人達と、普通の日本人はちがうので、外国人とのやりとりなんて
引き合いに出しても、無駄だと思います。

993うのはな:2012/09/16(日) 19:26:36 ID:YWcH1hUU

といいましても、うのはなはこの議論に参加しませんのでご安心ください。

994「訊け」管理人:2012/09/16(日) 19:48:40 ID:???

<私の投稿が「他者と同じに見える」理由>

 説明しておきましょう。私の投稿が「他者と同じに見える」理由ですがこれは、「聖典を読んでいるから」というものです。
 現実に「悪を」認めそして、「それを殺しにかかる」という方法は生長の家では、「禁止行為」ではなかったでしょうか。そしてそんな主張が掲示板上で出てくるのはもう、「当たり前」の話になりはしませんか。いやだって、ですよ・・・・・各種聖典にこれ、書いてあるものですもの。当然ながら同一趣旨の投稿文、溢れていて当たり前だと思います。

 ・・・・さてこの、現実に「悪を」認めそして、「それを殺しにかかる」という方法ですがこれは、吉田國太郎先生だって、苦悩された途でした。そして先生はこの手法、もう「完全否定」されておられるでありましょう。ウソだとお思いならば『常楽への道』を、ご拝読くださいませ。文中、同先生でありますが、「そんな考えなら生長の家、止めてしまえ!」「止めるの嫌なら、その考えを止めるんだ!」とまで、おっしゃっておられます。(※「青年よ偉大であれ」より)

 余談ですけど國太郎先生・・・・やはり先生ももう「現象悪」、これを殺しにかかっておられたわけです。そして、死ぬような思いして奮闘されておられた時に、雅春先生に出会われたわけでしょう?さらにそして、聖典をご拝読になり「ああ!現象悪を殺しに行くとは、なんと空しいものか!」と気づかれたわけでしょう。「空っぽだった!」と歓喜しておられるでは、ありませんか・・・・同先生に限らず生長の家の方、たいてい似たような経験を、お持ちのハズなんですよね。

 ですんで私と同種の主張、出てくるのはもう「当たり前」の話に、なりはしませんか。


追伸

 なのに一見すると皆さん(と、ぼかすが)のご主張ですが・・・・・・この葛藤が、見られないのです。國太郎先生のような葛藤もなくただ、なにかあたかも「我々だけは例外」であるかのような、そんな雰囲気を感じます。生長の家の方ならば、誰でも通られる途(現象悪を殺しにかかる→間違いだと気づく)を通らずに、「我々だけは現象悪を糾弾すること、『OK』なのだ!」みたいな・・・・うまい書き方見当たらないけども。
 現象悪を指摘するのって、「道徳的にはOK」でしょう(『生命の實相』にもたしか、そんな記述がございます)でも、信仰から見たら、まあ・・・(中略)・・・というものでは、ありませんか。
 ・・・ところで、悟りを得られた後の國太郎先生だって、少し油断すれば「現象悪を殺しに行って」おられたわけです。そしてそんな自分を常に、内省されておられたわけです。そしてその度に「ああ!また忘れるところだった」「現象悪を殺しに行くとは、なんと空しいものか!」「私はこれを忘れて、人と接してしまった」と・・・くどいですが皆さん(とぼかすが)、この内省がないですよね。


<参考資料>
※ 吉田國太郎先生「青年よ偉大であれ」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65583616.html

995解説者:2012/09/16(日) 20:06:44 ID:???

「訊け」管理人様

本流派の皆様は内省、してらっしゃると思いますよ。

「かくすればかくなるものと知りながら已むに已まれぬ大和魂」
という吉田松陰先生の心境でしょう。

でも、善悪二元論を超えたところに生長の家の教えのすばらしさがあるんですね。

996「訊け」管理人:2012/09/16(日) 20:20:32 ID:???


>>995解説者さま

 ああ、なるほどですね。内省される基礎部分、ここが吉田松陰先生なのでありましょう。でも、少なくとも掲示板上では(「生長の家」の名を冠するため)その内省の基礎ですが、雅春先生で語りたいと希望する次第ですよね。

 無論、雅春先生の御教えを軸に語られつつ、引用はありだと思います。たとえば『生命の實相』を語りつつ、補足説明的に「南洲翁は」とか「松蔭先生は」という引用は、ありですよね。ですがいきなり、たとえば、「益荒男(ますらお)の悲しき命積み重ね 積み重ね守る大和島根を」(三井甲之)が出てくると、曲解も出ると考えます。あくまでも御教えを軸に内省、したいものだと考えます。(御教え無しの「悲しき命積み重ね・・」は、暴走すると思います)


追伸

 なお、「自演乙」系書き込みは、こちらまで。大歓迎致します。

○運営板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/l50

997さくら:2012/09/16(日) 20:52:06 ID:WDbMD0pg
訊けさま

>現象悪を指摘するのって、「道徳的にはOK」でしょう(『生命の實相』にもたしか、そんな記述がございます)でも、信仰から見たら、まあ・・・(中略)・・・というものでは、ありませんか。

…こうしたことをお伝えしたかったのですが、曖昧な体験談を持ちだしたばかりに、
教育論だか、世間に迷惑かけない常識論だかになり、
今日一日、時間と掲示板の無駄にした気持ちでしたので……真意を示してくださる、素晴らしい参考資料提供に救われる気がしました。

実相をみるというのは、自分の善悪などの二元論的価値判断をこえて、物事の神性を信じるという…、わたしも、そのようなことを意図したかったのですが…。

和解派があまり書き込まない理由がわかりました。

ありがとうございます。拝

998トキ:2012/09/16(日) 20:59:44 ID:FHmj4DhM
本流光明掲示板で以下のような投稿がありました。

>>やっぱり来ましたか、「経本」讃歌の嵐が…?NEW (1479)
>>日時:2012年09月16日 (日) 08時45分
>>名前:「靖国見真会」参加者

 内容は本文をご覧いただくとして、

>>「組織」で生きていく以上は、〝心ならずも〟(?)そう言わざるを得ないでありましょうからね…。

>>身過ぎ世過ぎ、これぞ宮仕えのつらさ…?

 というのは、少し違うような気がします。千葉教区の教化部長は、I本部講師です。宮城教区の教化部長は、T本部講師です。
かって、I本部講師が青年会会長だった時代に、T本部講師が副会長でした。このT本部講師は、百万運動時代の闘志でしたが、
(「燃ゆる青春」という百万運動時代に編集された本に、このT先生の文章が掲載されています。お持ちの方はご覧下さい。)
その後、本部に奉職され、いろいろな経過から、かっての百万運動時代の同志から「裏切り者」呼ばわりされた人です。結構、
真面目な人で、現在の公式的な「中心帰一」論を真面目に信じている人です。おそらく、ご本人は本気で、この「新経本」を
素晴らしいと信じている可能性が高いと思います。

 それに、I本部講師も、かっては全国の生長の家高校生連盟のトップだった人です。その意味では、お二人とも、筋金入りの信仰者であり
ます。トキのような落第活動者とは、レベルが違う人だと思っています。

 ただ、私のような落第活動者でも、あの「新経本」を他人に読みなさい、と勧める根性はないので、そのあたりは理解は
できませんが・・・・。(やはり、後から他人様から恨みをかうような事はしないほうが良いと思っているので。)

 反面、現在、本流復活派で活躍するM先生もK先生も、当時は上のお二人と青年会で一緒に活躍されていました。熱血漢で、たいへん
人気のある先生方でした。よく勉強されていると思いました。

 このように、当時、仲良く共に活動をしていた同志が、今では敵味方に別れるのは、悲しいです。

 やはり、両者とも和解をして、昔の様に、仲良くして欲しいですね。

合掌 ありがとうございます

999ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/16(日) 22:38:21 ID:gn5QzOTA
トキ様

I教化部長は本当に新教本を素晴らしいと思っておられるし、総裁の事もきちんと理解されておられますね。ユタカの質問に丁寧に返答してくれて、それが、納得できるんだなぁ。。。

いい先生ですね。。。 ただ、おじいちゃん先生ですが・・笑うと青年っぽいです。。

おじいちゃん先生のように 息の長い先生と短い先生の分かれ道はなんだろう???

1000ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/16(日) 22:40:53 ID:gn5QzOTA
あと、青年会の時代の話になると、安藤、森田と良く名前を聞きますが、I本部講師はなぜ名前がでないのでしょうか?

1001ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/16(日) 22:50:48 ID:gn5QzOTA
トキさん、「燃える青春」という本読んでみたいです。

貸してもらえませんか?? よろしくお願いします。

1002志恩:2012/09/17(月) 10:48:36 ID:.QY5jUA6
さくら様曰く「自分の善悪などの二元的価値判断をこえて、物事の神性を信じよう。」

ですか。。
これは、善か。これは、悪か。
これは、本物か。これは、偽物か。

ひとりの人間として 善か悪か、物事を判断することが、なぜ、教えに反することになるのでしょう?

善悪を判断することを封印し、「大調和の神示」を印籠のように持ち出してばかりいる人が多いから
抜本的な改革が出来ずに、どんどん、このように、生長の家が、衰退していったんじゃ、ないですか?

「大調和」するとは、
妥協し合うことでは、ありませんから、それが、看板の教えだというなら

生長の家の全権を握っている 雅宣先生ご自身が、左翼思想を撤回し、本来の教えを受け入れ、天皇陛下、雅春先生を心から崇敬し、、、
「生命の實相」「甘露の法雨」を、基本にする、、と立ち位置に変え、本来の人類光明化の教えに原点回帰されることが、

その「大調和の神示」を具象化する第1歩となるのではないでしょうか。

訊け君や解説者様やさくらさんが、批判を繰り返しておられるように、本流は、総裁の数々行為の批判を繰り返しています。

本流掲示板は、今の教えを正すために、どのようにご自分達が悪くいわれても、勇気ある告白や、
過去、現在にわたっての、誤った行為を続ける雅宣総裁に対する批判の記事を載せてます。
私も、同調してまいりました。

それを、正常な行為でないというふうに、訊け君は、1年以上も前から批判を続けているわけです。

勿論、本流掲示板の
中には,童子様、山ちゃん1952様、伝統様、今では、マリーゴールド様、コスモス様他の方々も加わられて、本来のお教えの真理を、書き続けている
方々も、いらっしゃいます。


私は、総裁を批判し続けることは、それが、この機には、重要であり必要だからだと思っております。

今もなお、総裁は、やりたい放題をし続けているのですから、言われても当然でしょう。

最近では、
愛国掲示板も出来て、ここでは、本来の教えを
書き込んで下さる方々も増えて、2つの本流掲示板は、それぞれの特徴がありますから、大きい流れをみれば、佳き方向に向かっていると思います。

本当の大調和の道として、
トキ様、訊け君、解説者様、さくら様が望まれているのは,具体的に、どういう状況になることですか?

私は、環境問題を主流から支流に廻して
神が降臨して、主導されるような 人間が 実際に救われる教えに回帰することが、本当の意味で
「大調和の神示」があらわれ、生長の家も、人類も、ともに衰退から,繁栄に方向転換できる道では、ないかなと思いますが。

                 つづく

1003志恩:2012/09/17(月) 11:39:06 ID:.QY5jUA6
ユタカ様が、他の板で言われてますが、
愛国掲示板に、いいヒントの投稿文がありました。

投稿者は、澤水紘一様です。

  ①「練成会に臨んで内観すること」 藤原敏之 先生
    http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=275

  ②生長の家全信徒は、今、原点に戻り。。
   http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=274


 この中に、「話しが上手であっても、行事がうまく行われても、人間によって為されている限り、
       単なる行事に終わり,話となります。

       救われるのは、話でもなく行事でもなく、そこに神の御降臨があるかないかで決まるものと
       信じています。
    
       どれだけ神を現すかが、重要な鍵となり、このことを明確にし、正しい基盤の上に立って
       行われている時、上手下手には関係なく必ず成果が上がるものと思います。

       何故かと言えば、そこに神が現われている時、そことは最高となり最善となりますが、
       神があらわれないでは人間力が主体となり、相対力しか働かないからであります。

       教えは、覚えたり,知るものではなく、行ずるのであります。教えをそのまま実行する時、
       初めて結論となり、金剛不壊の信となり、信は即ち絶対でありますから自信となり、其処に
       完全な自由が得られるのであります。」


 トキ掲示板の一部のお方のお話をうかがうところによりますと、

 只今、千葉の教化部長をされてるI(泉)本部講師も、宮城県の教化部長をされているT(高坂)本部講師も、
 雅宣経の新経を、信徒の皆様に勧めておられるそうですね。

 おふたりとも、今の教えに洗脳されてしまわれたのでしょうか。信徒の皆様に新経を勧めているのですから、洗脳は、本格的ですね。

 総裁先生のフェイスブックとやらにも、どなたか信徒のかたの書き込みで
「甘露の法雨」のような抹香臭いお経は,読むのをやめて、これからは「大自然讃歌」経を読みます」というのがあったそうですね。


次は、これは、以前、復興G様に教えて頂いたのですが、

雅春先生は、「大般涅槃経解釈」で、下記のように説かれておられます。

「もし、宗教人であれ、在家の人々であれ、師に対する恩知らずの そあく の言葉をもって正法を誹謗し、その重大な悪業を犯しながら
 悔い改めようとせず、心に慚愧の思いをおこすこともないならば、そのような人を名づけて一せんだい の道に趣く者というのじゃ」

 釈尊は、ご自分のお説きになる教えを「正法」と仰せられ、ご自分の説法にケチをつけたり、攻撃したりする者を「正法を誹謗する者」として、
 そのような者に、布施することは、よろしくないとせられたのであります。。。。」

1004志恩:2012/09/17(月) 11:43:48 ID:.QY5jUA6

>>1003:でご紹介した復興G様のご文章を貼付させて頂きます。


 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311411528/1292

1005志恩:2012/09/17(月) 12:45:59 ID:.QY5jUA6
1003,
1004,に関連する 復興G様のご文章を貼付させて頂きます。

 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311411528/1204

1006さくら:2012/09/17(月) 23:59:45 ID:e8ieIrPA
先日、この板で、出典の分からない体験談を書き、意図しない論点の話になって残念だったところ、ある方が聖典のすばらしい箇所を紹介してくださいました。
あまり自分の考えを述べるのに聖典謹写はしないのですが、しかもこの板で長い謹写は申し訳ないのですが、出典の分からない体験談を紹介してあやしまれたので、
その代わりに置くものとします。

【※注意※】
1.ここへご文章を書いたからといって、「本流側の方が雅宣総裁を批難していることに反対している」、という意図はないですので、発言のたびに、すべてこのことに
結び付けていただかなく必要はないこととおもっております。
ですから、「総裁と父母や息子とは違います。」などや、誰としっぽりなどの部類のご意見がありましても、返信は差し上げないと思いますが、どうぞご了承ください。

2.この体験談には、常識から考えると「危険な場面」があります。
ただし、この文章には、その危険な行為や常識のはずれた行為を推奨する意図はまったくなく、人に宿る神性を信じて感謝することが述べられていることを紹介の意図としております。
その危険行為を流布する文章だと誤解のないよう、ご自分の良識の範囲でご判断したり、ご自分が人生の先輩や真の生長の家とおもわれる方にお尋ねしたりして対処いただきますよう、お願いいたします。

1007さくら:2012/09/18(火) 00:03:25 ID:e8ieIrPA
『善意の世界』より抜粋  谷口清超先生 著P98〜
父母の喧嘩
さて高知県に宿毛市という所がある。県の南西端にある美しい町で、
その土居下というところに後藤良夫さんといって英語と数学の私塾を経営している教育者がいらっしゃったが、
私が昭和四十二年の冬高知市に講習会に行ったとき、こんな話をしてくださった。
後藤さんは当時宿毛市の相愛会長をしていたが、ある日或る所で高校生と中学生との見真会が行われた。
その時、後藤さんは講師として出席し、親孝行の話をし、“感謝は凡てを癒す”ということをテーマに話した。
さて後藤先生がその晩会場内の一室で眠っていると、中学三年のA君が部室にやって来て、「先生、先生」と揺り起こす。

「どうしたのかね?」
ときくと、A君は、

「先生、相談があります」
と真剣な顔でいう。

「よし、分かった。しかしここでは皆さんに迷惑をかけるから、別室へ行って話を聞こう」
と電燈のとぼっている別室へ行ってA君の相談をきいてあげた。

「先生は今日、“親に感謝しなさい。感謝は凡てを癒す”という話をなさいましたね?しかし僕は、どうしても親に感謝することができないのです」

「そりゃ又どうしたことかね?」

「実は恥ずかしいですが、僕の父には母以外に女の人がいるんです。それがもとでお父さんとお母さんはよく大喧嘩をしています。近所でも評判になるくらい、毎日のように喧嘩をするんです。
その父母を見ていて、僕の夢はやぶれてしまいました。あんな喧嘩を見ていると、どうしても父母に感謝なんかする気になれません」

「そうか。なる程。あんたの気持ちもよく判るよ。しかしねえ・・・」
と、後藤さんは大略次のようなことを話してあげた。

一、親と子の結びつきについて。
二、神に感謝しても、父母に感謝しない者は神の心に叶わぬということ。
三、香川県での或る体験談。即ち或る不良の息子が、或る日父に多額の金を無心したところ、父に断られたので、カーッとなって、父に火の入った火鉢をぶっつけようとした。
すると父はその時、合掌して息子を拝んだ。その尊い父の姿を見て、息子はそこにひれ伏して、「お父さん、僕が悪かった」と言って、遂に父と子の和解ができたということ。
即ち、どんなに感謝しにくいような出来事があっても、その現象の奥にある実相を礼拝するならば、必ずそれがあらわれて、現象の悪は消えるのであるということ。
四、いかなる逆境でも、それを住みよい世界にする智慧と力とが、人間には与えられているのだということ。

後藤先生はこの四つのことを、A君に約一時間半にわたって話して聞かせた。

夜半のこの愛のこもった話は、A君の心の中にしみ透って行ったようである。A君の顔には明るい微笑すら浮かぶようになった。

1008さくら:2012/09/18(火) 00:06:25 ID:e8ieIrPA
合掌

「先生、有難うございます。僕、帰ったら、お父さんお母さんに、第一番に感謝します!」
と、A君は力強く言って部屋に引き上げた。
やがてその見真会も無事に終りA君は喜び勇んで我が家に帰って行った。
そして開口一番、

「お父さん、お母さん、有難うございます」

と言おうとした途端、家では父と母が大喧嘩をしている真最中であった。
その喧嘩の声が、近所隣に鳴り響いている。これを見たとき、A君は、

「こんな下らない父母に、どうして感謝ができるもんか!」

となさけなくてたまらず、せっかく見真会で心に決めて来た父母への感謝の言葉など一言も出て来なかった。
ただ口惜しさ一杯で、父母の浅間しい姿をじっと見守っていた。すると父母の喧嘩は段々激しさを増し、ついに父が母をぶん殴ろうとして、手をふりあげた。

その時、A君は無我夢中で、パッと父の前にとび出し、父をつき飛ばした。

 父は思わぬところから新手の攻撃をうけ、ヨロヨロとそこへ倒れた。
その瞬間、父はカーッとなって、近くに転がっていた棒切れをとるやいなや、それを握って立ち上り、A君に向かって殴りかかろうとした。
その途端、A君は後藤先生からきいた話を思い出した。いうまでもなく、不良の息子から殴られようとしたときの、父親のあの話だ。
A君の頭に、

「合掌するのは今だ!」

とひらめいた。A君は、直ちにその場に正座合掌して、父を拝んだ。
目をとじて合掌しながら心の中で、

「お父さん、有難うございます。お母さん、有難うございます」

と念じていると、何分たっても、棒が振り下ろされない。どうしたのだろうと目を開いてみると、
お父さんの眼からは、涙がポロポロと頬を伝って流れ落ちていたのである。
その父の泪を見たとき、A君はたまらなくなった。父の涙が、A君の胸を深くえぐったのだ。
思わず、

「お父さん!」

と呼んで、父の胸にとびついた。

「お父さん、僕が悪かった!お父さん、僕をゆるして下さい!」

父とA君とは、抱き合って泣いた。合理的な節も何もありはしない。何がわるい。どちらが悪いの問題ではないのだ。A君が父と喧嘩しなければならぬ節はないし、又わびなければならぬこともない。がしかし、こうして父と子とが抱き合って泣いたとき、一切の行きがかりが何もかも解消して、心と心が通じ合った。
二人は心から和解し感謝しあうことができたのである。

1009さくら:2012/09/18(火) 00:09:49 ID:e8ieIrPA
絶対絶命

この有様を見ていたお母さんも、たまらなくなって泣き出した。もとはと言えば自分と夫の争いである。
ああ私が悪かったと気がついたものだから、抱き合っている父とこのところへ飛び出して、

「お父さん、タカシ、ゆるして頂戴。私が一番わるかったんです。ゆるして頂戴!」

と泣きながらわびた。こうして親子三人は心から懺悔と和解の涙にむせんだ。
このようなことがあってから、A君の家族は一変してしまった。父と母との仲がよくなった。
A君が父と母との「争い」に心を奪われて、それを心で咎めている間は、どうしても調和できなかった一家が、
A君一人の心が変り、父母の争いの姿の奥底にかくれている「本当の父母の姿」を観る心になり、
それを振り上げられた棒の下で、実際に拝み切った時、忽然として調和した姿があらわれ、「争い」の姿が消えていってしまったのである。
 このことがたちまち隣近所で評判になった。
何しろ今迄はあんなに派手に言い合っていた夫婦が、すっかり仲良くなり、親子も調和しあったのであるから、

「一体、どんなことが行われたんだろう」

という訳だ。
こうしてA君の父と母と、A君自身、その妹の全家族が、熱心に「生長の家」の御教えを行ずるようになり、全員聖使命会員となった。
勿論、お父さんとの間に問題のあった女の人も、話し合いできれいに別れて行ってしまった。

そもそも人間にとって、根本的に不可能なことなど何一つありはしない。
何故なら、人間は本来「神の子」であって、神から無限の智慧と愛と生命力とが与えられ済みだからである。
ところが人々は、とかく現象的な知識で、自分の能力を限定し「常識」の虜囚になっている。
自分に親切にしてくれる人でなければ感謝できないと思っていたり、自分に都合の悪いことを言う親の言うことなど聞いてやるものかと思っていたりする。
そう思って「自分」という殻をしっかり握りしめている間は、人間の「実相」はその「殻」によって蔽い晦まされて、出現しない。
自分の「実相」があらわれてないから、世界は狭く暗澹としている他はないのである。
この「殻」を打ち破らなければならない。
親に感謝するという、最高の命令を、断々固として実行に移す。
それは親から「不可能」と思われることを命じられる時でもよろしいし、親のふりあげる棒の下でもよろしい。
そのような“絶対絶命の境地“に於いて、無条件で合掌三昧の心境になり、父母の心にハイと一つに成り切るとき、
忽ち我の殻が破れ去って、光明燦然たる「実相」が輝き出し、一切の悪しき現象がことどとく拭い去られてしまうのである。

人生とはそういったものなのだ。

1010さくら:2012/09/18(火) 00:11:50 ID:e8ieIrPA
【※再注意※】

この体験談には、常識から考えると「危険な場面」があります。
ただし、この文章には、その危険な行為や常識のはずれた行為を推奨する意図はまったくなく、
人に宿る神性を信じて感謝することが述べられていることを紹介の意図としております。

落とされようとする火鉢の下や、殴られようとする棒の下で、ただ、何もしないで、
人の笑顔を思い浮かべて祈っていればよいということ推奨するもの意図のないご文章として紹介させていただいております。

その危険行為を流布する文章だと誤解のないよう、ご自分の良識の範囲でご判断したり、
ご自分が人生の先輩や真の生長の家とおもわれる方に、お尋ねしたりして対処いただきますよう、お願いいたします。

1011志恩:2012/09/18(火) 01:15:12 ID:.QY5jUA6
さくら様

すばらしい体験談の謹写を、ありがとうございました。
これは、練成会で学んだことを、帰宅して実践したら、奇跡の様にご家庭の調和が
戻ったという体験談を、清超先生がお書きになられたものですが、、

私も、思春期時代、父に感謝できなかったのですが、中3の時、夏期飛田給中学生練成会に参加して、
心が入れ替わって、父に感謝できるようになり、実際に家でも実行した結果、父と和解が出来た体験を持っております。
生長の家の教えで、救われた1人ですので、この体験談に感動しました。


それで、われわれは、いままで、
現総裁先生と本流の話を、していたわけですが、、、だから、さくら様は、なにをおっしゃりたいのでしょうか?

この体験談のように、やりたい放題しているのは、現象だから、現総裁先生に対して、もっと実相を拝んで
やりたい放題は、無視して、本流は、批判をやめて、ただ、もっともっと、実相を拝することを、実践せよ!と、おっしゃりたいのでしょうか?

生長の家人ですから、本流の皆様も、神想観 実修後に発言されてると思いますけれどね。

公人や外国人関係に対することと、個人関係に対することと、対処方法は、同じではないと思います。
現総裁のことは、毎日、真剣に祝福の祈りをし、その上で、発言しているのです。

中国人が、暴動を起こしていますよね。
さくらさんは、あの群衆の中で、日本人だと わかられながら、中国人の実相を拝し、瞑目合掌して、たたずんでいられますか?

教えの表現にも、人時処が、あるのでは、ないでしょうか。

1012さくら:2012/09/18(火) 06:42:35 ID:e8ieIrPA
>>1101
志恩さま

練成のあと、お父様に感謝された体験、すばらしいですね。
自分が体験で感じたこととは、自分の核になるものですから、そのような経験は、本当に宝ですね。
わたしも練成の後、帰って父と母に感謝の言葉をいったら、「口だけでいうな!」と一度、突き放されました、笑。
その後、自分が救われた思いをもって淡々と実践していたある時、父母に心から許し受け入れてもらったとき、はじめて安堵できたのを覚えています。

父母のせいとか、人のせいばかりしていた自分にも気がつきました。

ちなみに、わたしは父母に感謝できてはじめて、天皇のありがたさとか、日本の国に生まれてよかったとか、そういうことも分かりました。


正直、和解の状態とはどうなればよいのか、ということは、自分の中では具体的な状態として分からないところは確かです。
どのような状態であれば、いいのだろうと、考えてますが。
ですから、自分の思いの中で和解ということにもこだわっている、というわけではないかもしれません。

でも、神意が現れれば、調和が自ずからそなわると生長の家で教えていただいていたのを、
さいきん、改めて思い出しまして・・笑、まずは、自分の信仰を振り返ろうと思ったんです。

神様が現れたくてもあらわれない状態にしているのは、自分の心だったと思い出しました。

雅宣先生に忠告される(悪いことは悪いという)ことが悪い、といっているのではないです。

改善の余地があるなら、組織の中にいる幹部など信頼できる方がきちんと信徒の思いや組織の現状を伝えるべきだとおもいます。
ですから、幹部の方にも信徒が安心して信仰できる状態でない現状に気がついてほしいです。

ですから、トキさまが掲示板において、組織としても改善してほしい点を具体的に述べられている意見には、賛同することが多いです。

その上で、個人的に望むのは、
組織間の事情に振り回されない信徒が安心して信仰の深化を求められる環境をまもること、
組織の体質の改善、
組織活動(普及の仕方や現代の社会に役立つ活動のあり方を見直す)の方向性などを、
考えてほしいと思ってます。

中国とのことですが・・、個人的には、決してあちらの波長にあわせて、感情的になってはいけないのではないかとおもっています。
感情的になれば、重要な時期にちょっとしたタイミングのずれを起こしたり、間違えることになるし争いの危険性に火を注ぐことになりますし。
絶対にいいことにはならないです。

もちろんなにより防衛意識をしっかり持つことととか、淡々と事実の正当性を国際社会に訴えていくことなどが大切だとおもいます。
危機管理は十分備えるべきことですね。

歴史の深いところは勉強不足なのですが、いろんな歴史の局面で、日本を救ってきたのは、
結局は、日本人のもっている高い精神性であったのではないかな・・と感じることがあります。
ですから、あちらは派手にわめいても、日本人として屈辱を感じることがあったり、
それを黙っていればうちに籠もるように見えても、
虎視眈々と、日本人としての強さを蓄えること、耐える、備える・・そういう時期も大切ではないかとかんじます。

生長の家のいまの状況も同じように、建設的な改善の提案をしながら、
信徒が、強い信仰の力を蓄え備えていく・・そういう大切な時期であることも考えさせられています。



1013「訊け」管理人:2012/09/18(火) 07:23:03 ID:???


>さくらマネ


 素晴らしい文ですね(清超先生ご文章)。ここでこのA君ですが、父親に反撃していたらば、どうなっていたのだろう・・・事態は泥沼化となっていたことでしょう。私も多々経験してますんで、よく解ります(^^)しかし清超先生のご文章も、素晴らしいねえ・・・・私はあまり、蔵書に同先生のものがないのです。(数冊程度です)

 さて、本日は、このやり取りに参入できるか不能です。ですんで、一言だけ発言させて頂きます。キーワードは「執(と)れた心」というものです。

 この「執れた心」とは、吉田國太郎先生がお使いになられる言葉です。もう、「ハッ!」とすること度々なのですが、まあ、この「執れた心」とは文字通り「執着した心」というものでしょう。そして云うまでもなく、生長の家に於る執着とはたとえば、「不足」だったり「不満」だったりを指すと思います。

 さてここで、教団問題指摘の件です。

 教団の問題を指摘するのは、構わないと考えます(そして貴女も同意されると思います)。そして散々既述した如く、それは、背教ではないと思います。でも、背教に当たる「問題指摘」というのは、あると思います。それは、この、「執(と)れた心」になろうかと思います。「執(と)れた心」からの対処療法、これはもう、個人では違和感を覚える次第なのです。國太郎先生風に申せば、「悪を『在り』とし、それを殺しにいく」心になりましょうか。警察と泥棒は、同じ方向へ走っていきます。でも双方ともその心、これはまったく違いますよね。「同じ方向へ同じ行動をしている」からと言って動機、これは違うという意味です。(※)

 教団問題指摘でも、同じことが言えます。まあ、警察と泥棒には喩えられぬとは申せ、「心のうち」は違っていると考えます。或る方は雅春先生のやり方で行っておられますし、また或る方は背教になっているという・・・・ですんで一概には、言えぬ

 ・・・・・まだ、話に追いつけていないので、変な文章になりました。また、書きます。


<註>

 ※ 「同じ方向へ同じ行動をしている」からと言って動機、これは違うという意味です。

 「具体的になにもしないのか」そんな指摘が多々あります。(特にトキさんに対し)だけど・・・じゃあ、具体的にはどんな風に、事態を改善させるというのだろう・・・・掲示板で問題の指摘、継続したらどうなるんだろう。(清超先生ご文章の)A君は、父親の問題を指摘することで解決を、みたと云うのだろうか。

 さて、「神想観を超える大行なし」、これ以上の具体案が果たして、存在するのだろうか。でもこれ、なにもしていない人と「同一区分」されますよね。これが残念です。あたかも泥棒と警察ですが、外見が似ている(同一方向へ同一動作している)と云う理由だけで、同じものに見られてしまうのだけど・・・・神想観以上の具体案、あるのだろうか。(なお「殺される寸前」ならば、話は別。礼拝よりは回避行動が正解です。でも・・・・あの種の極端な喩えってこれ、現在の問題を正確に、喩えているんだろうか・・・・極端に過ぎる例を持ち出されて、神想観等が否定されてしまってる気がするけど。「喩え話が正確ではない」点、これも議論錯綜の因かも)

1014志恩:2012/09/18(火) 07:47:03 ID:.QY5jUA6
さくら様

コメント、ありがとうございました。
今、朝の忙しい時間帯ですので、お礼の言葉だけで、すみません。

1015a hope:2012/09/18(火) 07:57:35 ID:r8H4x9xE
みなさま おはようございます!

さくらさま

今朝この掲示板を拝見する前に、神想観している時に、さくらさまへの感謝の気持ちが、[
ジワジワと湧いてきて、「先日お話あった内容(ごみを捨てた母親の体験談に関する)をもう一度読み直さなくては・・・」
と思っていました。
そして、こちらを拝見したら、さくらさまの素晴らしい体験談の書き込みがありました!

わたしは個人的には、今回のさくらさまが紹介して下さった体験談の拝見して、少しも危険だとは感じませんでした。
素晴らしい、「生長の家」の体験談だと心から感動しました。
ありがとうございます。

今日も、素晴らしい一日になりそうです。

感謝 合掌


ちなみに、わたしが、前回「危険」と言ったのは、「身の危険」という意味ではありません。
『「生長の家の教え」が間違って伝わる危険』(曲解されるという意味)で使わせていただきました。
(生意気なことを言って申し訳ありません。)

1016うのはな:2012/09/18(火) 10:57:58 ID:JsVayk8A
別版 うのはな島といわれるところで、うのはなさんは全然相手にされていないのに
すごいと、とんちんかんなことをいってる方がいましたが、あの島は、
誰かに相手してもらいたくてできたのではありません。
だから別にコメントしてくなくてもいいのだが、それはともかく、ここにも
背教だどうだと頭でっかちに考えている人が登場しました。

 本流掲示板で、運動の定義を決めませんかというほどずれてる人です。
 あらしは去れ!と一喝されてる人が、組織がどうだ、背教がどうだとしゃべっている、
 と、読者の方は頭に入れてお読みください。

1017「訊け」管理人:2012/09/18(火) 11:00:41 ID:???


 いろいろ思うところあり、記事をアップしました。出典は昔の神誌(「白鳩」昭和50年)からです。これ、「反戦運動」と「平和運動」の違いがよく、理解できるものと思います。非常に興味深い内容ですので、出来ましたらご高覧くださいませ。

 話は、原爆症のご婦人です。白鳩会の会員訪問を受けそして、症状が良化し映画の主人公にまでなった方です。(原爆病院を連日、交代で訪問されていた白鳩会会員が、おられたそうです。その話も感動ですが割愛)原爆を投下したアメリカ兵を怨んでいたが、生長の家のお陰で気づきを得、「ああ、間違っていた」となりケロイドまでも症状が、緩和したわけですね・・・とまあ、ここまではよくあるお話しでございましょう。

 この話には、つづきがあるのです。以下が実に興味深いのですがこの婦人、その後、「やはり原爆の悪を訴えねば!」という方向へ逆もどりされるのです。

 せっかく症状が緩和したのにご婦人、やはり原爆の悪を訴えようと決意されます。さて、映画の主人公になり取材が来ます。そして、その記者などから質問され、当時の悲惨な状況を思い出され「やはり原爆を憎まねば!」「声を大にして世間に訴えねば!」な方向へと、相なって仕舞うわけなのであります。さてここで、いったいこのご婦人ですが、その後どうなったでありましょうか・・・・教団の問題に照らせばやはり、「悪は悪として糾弾すべし」なのか否か・・・・・ぜひ皆様、ご高覧ください。

○「怨嗟」は解なりや
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65688898.html

1018志恩:2012/09/18(火) 12:00:47 ID:.QY5jUA6
訊け君の考え方ですと

『長いものには、巻かれておけ!』ですよね。

尖閣列島は、日本の領土ですが、中国が、自分のものだといい、今回のように、大騒ぎして奪おうとしていても、
なにも言わず、し〜んとして、中国を拝んで、やりたい放題にするのが、訊け君流の「平和運動」なのでしょうか。

つぎに中国が、狙うのは,日本の全土です。日本全土を、奪おうとしても、ただ「平和運動」。。。

原爆の話ですが、「原爆は、間違っている、自分は、このようなケロイドになるし、原爆病になるとは、このような生き地獄の病状にもなるのですよ」
         と、世間に向かって、原爆の恐ろしさを、訴える事が、「反戦運動」になるのですか。

         原爆に感謝したら、ケロイドがよくなってきたという体験談だそうですが。。だから、自分のケロイドを悪化させないためには、
         原爆にも感謝して、世間には、原爆については、もう、大きい声でいうな!ということですか。

オーム真理教によって、殺された家族のいる遺族に、オーム真理教の実相に感謝せよと、説教してるように、聞こえます。

生長の家も、雅宣総裁に、尖閣諸島を乗っ取られた如く、真逆の別物の思想にされて、乗っ取られて、お金と看板だけ、使われているのが現状です。

それで、本来の教えを学んで来た人達が、これは、人類のためにならないと、住吉の大神様に申し訳ないという気持ちから、
自分がどうのというのではなく、無私のこころで、ボランティアで、生長の家の原点回帰を訴え続けていることが、

訊け君にとっては、ただの「反戦運動」であり、呪いと恨みでやっているなどという低俗な受け取り方をしていると思いますと、

私は、訊け君に失望し、、ひどく、がっかりいたします。

1019「訊け」管理人:2012/09/18(火) 12:08:36 ID:???

>『長いものには、巻かれておけ!』ですよね。


 その通りです。ただし、その「巻かれる」べき「長い」ものですが、これを「谷口雅春先生に」
せよの意味です。




1020志恩:2012/09/18(火) 12:23:44 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君のように、『長いものには、巻かれて置け!」の「長いもの」とは、雅春先生のことだと、
あなたのように、分ってる人は、いいのですが、、

情報が、届かない人は、「長いものは、今の教えだ」と、洗脳されることが、大いにあるのです。

ですから、信徒の発言として
「甘露の法雨」のような抹香臭いお経は、読むのを辞めます.今後は、「大自然讃歌」経を読誦します」

と,宣言する人も出て来ているわけです。

教化部長も、今,知っただけでも、千葉、宮城、福岡では、
教化部長が、新経読誦のほうを、絶賛して、読誦を推進しているという
ことですよね。つまり、本来の原典が、巧妙な手法により、この世から消されて行く現状というものが、
あるのです。

ネットで、正しい情報を伝えなくて、どこで伝えるのですか?

1021「訊け」管理人:2012/09/18(火) 12:24:08 ID:???
<補足>

 中共の内部抗争を「領土侵犯問題」と誤認せぬこと、そんな叡智も得られます。習近平(ウォール街代理人)がマズイので、外形「対日問題」でデモを煽ってますが、内実は反対派への牽制です。・・・(中略)・・・とまあ、ああ、こういう話は後日にでも致しましょう。私は尖閣問題、まったく楽観してます。習近平は就任時にも尖閣で、救われました。(反対派である親日政権をつぶせました。詳細説明は割愛)

 なお、いいたいことはこういう事です――「執れた心」では、問題の本質は見えてこないという意味です。

 ところでよく、その種の喩え話が出て参りますけども、それ、正しい喩え話になっていますでしょうか。私は疑問です。無論、日本本土にまで敵軍が来れば、大半の日本人は戦います。(私も含め)
 だけども・・・・現在の問題って、そんな喩えで語られるものなのでありましょうか。いやー「呑気だ」と云われて仕舞うでしょうが、私から見ると異常です。「それ、喩え話が間違ってませんか」とは、偽らざる本音です。一例を出せば「大自然讃歌」ですが、「読まなきゃいいじゃん」が正解だと思えます。そして「『甘露の法雨』を読みましょうよ」が正解です。なにも「本土決戦だ!!」てなムード、駆り立てる必要があるでしょうか。その意味でも貴女さまの喩え話は、いつも、的を射ていないと考えるのであります。

1022「訊け」管理人:2012/09/18(火) 12:33:14 ID:???

>>1020

 これを読んでの再レスです。

 

>情報が、届かない人は、「長いものは、今の教えだ」と、洗脳されることが、
>大いにあるのです。


 じゃあ、キチンと伝えるべきですよね。でも、皆さんの行動を見ているとその(伝達すべき)教団派を排除、なさるではないですか。その辺の行動に私から見ていると、「怨嗟」に見えますよ。

 「情報を伝えているんです!」けど、「アナタは教団擁護派です(書き込み禁止です)」では矛盾、してはおりませんか?

 時間がないため、縷々語れませんが。



1023超初心者:2012/09/18(火) 14:11:10 ID:bSrEmH5E
>>1010
清超先生のこのご文章では全然危険な場面は感じられませんでした。

隣の家の庭にゴミを捨てろと息子さんに言われてゴミを捨てたお母さんのお話の方はとても危険だと思いました。
いくら息子さんの実相を拝むと言えども、他人に迷惑をかけるという常識から外れるのはいけないと思うのです。いけない事はいけないと教えるのが親の務めだと思います。
その前に引きこもりの原因が何かを突き止めるのが大切だと思いました。意外とお母さん自身に問題があるのかもしれません。

1024goro:2012/09/18(火) 16:08:55 ID:Cc8Z7oOY

>>「大自然讃歌」ですが、「読まなきゃいいじゃん」が正解だと思えます。
そして「『甘露の法雨』を読みましょうよ」が正解です。
なにも「本土決戦だ!!」てなムード、駆り立てる必要があるでしょうか。<<


間違いは間違い、ダメなものはダメと言うことが二元論であると言い張る人達が
理解できないのは、どう表現するかの方法論であり、信仰の問題ではないのです。
彼らはどこまでも形に囚われています。

怨嗟の心、憎む心に気付いて反省し、対象を許した時和解できたといえるでしょうが
志恩さま始め言うべき事はハッキリ言いますと言う人達は、怨嗟の心や憎む心で言っているのではありません。

”読まなきゃいいじゃん”とは対象を悪と認めているから言えることなのです。


当に”似て非なる”世界に居るからいつまでも不毛の論議を続けておられるのです。

■ 信仰の純粋さ、信仰の深度、真理の理解度が違えば「同じテキスト・同じ言葉」を
  使っても、真逆の世界に居ることになってしまうのです。

■ 「神想観を超える大行なし」については反論の余地はありません。『甘露の法雨』読誦も同じです。
  形の上で”同一方向へ同一動作している”と見えても、心で、魂で、何を観ているかで
  悪想観になる場合があります。(泥棒と警察は素晴らしい例えです)

■ 純粋理論的に言えば「平和運動」も「反戦運動」も反対出来る余地はありません。
  為にする運動であればどんな運動であれ胡散臭さを感じ賛成できないのです。
  どっちがいいかの問題ではありません。魂の、心の中身の問題です。

■ 谷口雅春先生に帰ると言っても形から抜け出せない人は所詮お釈迦様の膝の上の
  猫にすぎないのです。門前の小僧のほうがまだマシです。

■ 領土問題について、>>「本土決戦だ!!」てなムード、駆り立てる必要があるでしょうか。<<
  駆り立てる必要は毫もありません。ただし、一歩譲れば百歩譲ることになり、百歩譲れば
  万歩譲らされることになります。「蟻の一穴」でダムは崩壊するのです。
 
 「執れた心」から「解かれた心」になりませんか?
  私たちはどこまでも善悪を観ない世界にいます。
  あなた方の実相を心静かに祈り、御心の平安を祈ります。

1025さくら:2012/09/18(火) 17:03:05 ID:qZAyo/PQ

>その前に引きこもりの原因が何かを突き止めるのが大切だと思いました。
意外とお母さん自身に問題があるのかもしれません。

この論点については、すでに上記で、再三、言及しておりますが。

また新しい体験談の掲載を新しいものに置き換え、注意書きを書かせていただきました。

危険性の配慮がないのは、その論点を意図している文脈ではなかって点を、ことわりをいれさせていただきました。
ここに論点をうつされたかったら、教育論、常識論…多面的方面で、そのような配慮ができるお話で学ばれることをおすすめいたします。

超初心者様は、わたしより先輩の方かもしれませんが、
初心者であられましたら、私の出典あきらかじゃない体験談の危険性に目をつけるより、聖典を読まれることを、おすすめしたいと思います。

しかし、生長の家には、病気の体験談もあり、世間様に迷惑のかける不良児や犯罪者の体験談、浮気暴力男の体験談もあるかもしれませんが、
超初心者様は、その度に、そもそも、病気になるのは、不摂生が悪いのではないか、不良児は親に原因はないか、浮気は妻がちゃんとしてないからじゃないか、と道徳的善悪に目がいかれるかもおもいます。
ご自分の良識で、その都度、学ばれますことを、祈らせていただきます。

ここに論点や意図はないと再三書きましても、またこの論点に戻るかもしれませんし、
論点はここにないと、公平な立場でジャッジする制度もこの掲示板にはなく、自由です。
部外者がまたに論点整理にでてきてくれるくらいです。

結局、生長の家の危険性を流布する体験談をさくらは意図して書いたのだと、結論づけられることになるかもしれませんが、
わたしは、ここで、否定させていただき、今後、この論点移動には、加わることはございませんのでこれで失礼いたします。

ありがとうございます。

1026初心者:2012/09/18(火) 18:23:01 ID:qBrfhCPc
>間違いは間違い、ダメなものはダメと言うことが二元論であると言い張る人達が
理解できないのは、どう表現するかの方法論であり、信仰の問題ではないのです。
彼らはどこまでも形に囚われています。

「言い張る」とはどういうことでしょう。かつてわたしにたいしても「勝ち誇って
お帰りください」といわれましたっけ。

お得意の悪意に満ちた表現?おそらくそうではなく、これもまた「どう表現するか
の方法論」の問題であり、「形にとらわれるな」と、きっとこのようにおっしゃりたい
のでありましょう。

それが信仰の問題ではなく、どう表現するかの方法論の問題であれば、発言の
許容範囲は大幅に拡大される。つまりはこういうことですね。わたしとしても、
ふたたびこちらで書かせていただく口実ができたというものです。

>信仰の純粋さ、信仰の深度、真理の理解度が違えば「同じテキスト・同じ言葉」を
  使っても、真逆の世界に居ることになってしまうのです。

「真理の理解度」とはえらく自信たっぷりな物言いでありますね。「感性の深さ」と
もども、「理解度の高さ」も、これよりとくと拝見させていただくことにいたしましょう。

>魂の、心の中身の問題です。

これは、魂と心の中身をこちらで開陳していただければすむ問題でありましょう。
具体的になにをいわんとしておられるのか、開陳していただいたあとで評価すれ
ばよい問題でしょう。いくらなんでも、開陳できないのをいいことに、「魂と心の
中身の問題」と声高に主張しておられるわけではありませんでしょうから。

それにしても、「どこまでも善悪を見ない世界」におられるとは、うかつにも存じて
おりませんでした。そうですか、善悪を見ない世界におられるのですか。で、あとは
どう表現するかの方法論の問題ということになるわけですね。

いうまでもありませんが、わたしへの返信の必要はありません。「真理の理解度」が
期待はずれの浅さであれば、「返信無用の軽い言葉」でご批判させていただく
までであります。

みなさまへ

こちらにもどるつもりはありませんでしたが、どう表現するかの方法論の問題で
あれば発言の許容範囲は大幅に拡大されるとのことですので、これを、恥も外聞も
なくもどるにあたっての口実ということにさせていただきましょう。

1027トキ:2012/09/18(火) 18:55:30 ID:U9jscdCo
>>1026

 お帰りを心から歓迎いたします。気にしないで、投稿して下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1028初心者:2012/09/18(火) 18:57:23 ID:qBrfhCPc
トキ様

いつもながらのお心づかい、感謝いたします。

1029初心者:2012/09/18(火) 18:58:15 ID:qBrfhCPc
それにいたしましても、理論や知識にもとづいて発言しようとする姿勢もまた
「どう表現するかの方法論の問題」でありますのに、形にとらわれて批判して
おられるのは、いったいどこのどなたでありましょうか。

「彼らはどこまでも形に囚われています」と批判なさるのであれば、形にとらわれ
ないとはどういうことか、まずは御身がその範をこちらで示すべきでありましょう。

どのような範をお示しいただけるのでしょうか。「あなた方の実相を心静かに祈り、
御心の平安を祈ります」。これがその範ということでしょうか。ならばそのように
なさってください。たとえどのような方法論を用いられようとも、この見事な範を
ゆるがせになどなさりませんように。くれぐれも「心静かに」をお忘れなきように。

1030志恩:2012/09/18(火) 19:50:17 ID:.QY5jUA6
こんばんわ。

私は、今日は、地区の雑用がありまして、忙しくしておりまして、只今、やっとPCの前に,座りました。
開いてみて、びっくり。
なんと、百獣の王 ライオンキング様が、世界1周の旅から、お帰りになっておられるでは、ありませんか。

さくらちゃんが、初心者様より一足先に帰られてたから、もう、そろそろ、初心者様が、お帰りになるかな、と
思っておりました。

goro様、1024を、今、読ませて頂きました。私を、フォローして下さったコメントを書いて下さってたのですね。
嬉しく存じました。ありがとうございます。

それで、初心者様に,言われないでいい事迄、言われてるみたいで、私のせいで、すみません。

初心者様は、特に、さくらちゃんに、だれかが反論するようなことがありますと、鬼のように
怒るところが、ございます。

今回も、
初心者様の「さくらちゃん」「さくらちゃん」「さくらちゃん」連呼が、9 ・10 ・1くらいに、はじまると
存じますので、くれぐれも、皆様、耳栓をおわすれなく。


初心者様、お帰りなさいませ。
どうぞ、また、貴方の愛しのさくらちゃんと、しっぽり お語りくださいませ。

1031志恩:2012/09/18(火) 19:58:08 ID:.QY5jUA6
このたび、
初心者様に敬意を表しまして
巨像の王様から、百獣の王様に、昇格させていただきました。

よって、
メス・ライオンの座は、謹んで、さくらちゃんに,お譲りさせて頂きます。

私は、(とっても ついてる) ヒポポタマスの座にくだりますので。礼拝

1032goro:2012/09/18(火) 20:33:41 ID:Cc8Z7oOY

 志恩さまが雅宣総裁であると断定されている初心者様から、

内容はともかく直々に御言葉を賜るなんて光栄であります。


ビックリ箱から飛び出すみたいにイキナリ
出て来られて
以下の様な仮定から断定へとお得意の論法面白いです。

>>それが信仰の問題ではなく、どう表現するかの方法論の問題であれば、発言の
許容範囲は大幅に拡大される。つまりはこういうことですね。わたしとしても、
ふたたびこちらで書かせていただく口実ができたというものです。<<

>>>許容範囲は大幅に拡大される。つまりはこういうことですね。<<<


>>こちらにもどるつもりはありませんでしたが、どう表現するかの方法論の問題で
あれば発言の許容範囲は大幅に拡大されるとのことですので、これを、恥も外聞も
なくもどるにあたっての口実ということにさせていただきましょう。<<

>>>発言の許容範囲は大幅に拡大されるとのことですので<<<


  お得意の話法がほんとに面白いです。それだけです。

1033goro:2012/09/18(火) 20:40:36 ID:Cc8Z7oOY
 
 志恩さま

ヒポポタマスって「影の番長」という意味もありますから言い得て妙です。
普通には優しいのんびりカバさんですが、ある意味アフリカゾウより怖い存在だそうです。

ホントに志恩さまらしくて素敵です^^v

1034初心者:2012/09/18(火) 20:58:43 ID:qBrfhCPc
>間違いは間違い、ダメなものはダメと言うことが二元論であると言い張る人達が
理解できないのは、どう表現するかの方法論であり、信仰の問題ではないのです。

要約すれば、「二元論と言い張る人たちが理解できないのは方法論であり、信仰の
問題ではない」となります。「文章の意味が理解できるか」と知人にたずねてみた
ところ、「理解できない」との返事をいただきました。

「得意の論法」で、とりあえず理解できる形に仕上げてみました。

1035さくら:2012/09/18(火) 20:58:57 ID:qZAyo/PQ
…こちらは、あの、初心者様ですか?
超初心者様と、初心者様が出てこられて、ややこしいですね、笑。

それにしても、いつも真の生長の家の管理人様はじめ、先輩方々から相変わらず、大歓迎されてよいですね、笑。
さくらは真の生長の家の人から疎まれてますから、笑。

初心者さまに、ちょうど、お聞きしたかったのですが、
二元論についてなんですが、さくらは二元論がなんなのか、まだ曖昧なのです。

総裁についてはおかしいことは、おかしい、間違いは間違いだと指摘することは、方法論の違いだけで二元論ではない。

しかし、環境問題に取り組むために現代の人間がしていることはおかしいことはおかしいと指摘することは、神の子人間を否定する、二元論である。

そういうなのでしょうか。

二元論とは、どの状態をさすのでしょうか。

1036さくら:2012/09/18(火) 20:59:48 ID:qZAyo/PQ
>間違いは間違い、ダメなものはダメと言うことが二元論であると言い張る人達が理解できないのは、どう表現するかの方法論であり、信仰の問題ではないのです。
彼らはどこまでも形に囚われています。

goro様がおっしゃること、わかります。
同じことを、わたしの側からはこう言いたいことです。

「この体験談は、世間に迷惑かけてるから危険だ、道徳的に危険だ、生長の家が世間に誤解されるから危険だ、と言い張る人達が理解できないのは、
どう表現するかの方法論であり、信仰の問題ではないのです。
彼らはどこまでも形に囚われています。」


どちらにも言えることなのに、
人は、どちらの味方(見方)に立つかによって、どちらかにだけ、当てはめようとしてします。
わたしもでしたね、その点を反省し、体験談を書き直しました。

訊け管理人様が、平和運動と、反対運動について、「方法論」は大切だということを、
「怨嗟」は解なりや、
の例をあげてお話くださいましたが、
わたしはそれを読んで、方法論を選ぶことも、大切だとかんじました。

だから、自分が書いた体験談を危険な「方法論」だと指摘されたので、改めまして、訂正させていただきました。


つまり、方法論は、大切なのでしょうか、
大切ではないのでしょうか。

それは、どちらの立場でそう言えるのでしょうか。

1037志恩:2012/09/18(火) 21:08:48 ID:.QY5jUA6
goro様

初心者様は、いつもさくらちゃんに関する事で、他の人が、さくらちゃんを いじめてると
誤解しますと、

クオバディスの騎士のように、おのれ〜〜とか言って立ち上り、
剣のさやに手をかけられまして、

「それでは、切るか、切られるか、戦いますか!
 どちらかが、死ぬまで、剣と剣で、戦いましょうぞ!!」

このように、恥も外聞も捨てて、
ガオ〜、ガオ〜と、世にも恐ろしげに 飛び出しそうな目をされて、
われわれに向かって, 襲撃の雄叫びを上げられるのです。

ですから、私は、もう、掲示板上で、殺されかかるのは、馴れておりますの。

1038志恩:2012/09/18(火) 21:12:55 ID:.QY5jUA6
そして、いつものことながら

初心者様が、おいでになると、さくらちゃんは、われわれに対して、ものすご〜く、強気の発言になるのです。

うんざりですが、

これにも、毎度の事などで、馴れております。

1039ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/18(火) 21:15:55 ID:gn5QzOTA
甘露の法雨負け裁判につき急遽総裁の思いつき経が発売されて

今現在、大騒ぎしていますが・・・ それでは、なぜ、実際に本流の人だけでも

反対の署名を集めたり、本部に反対表明を出さないで、悪口ばかり書いているのでしょうか?? だったら、自分たちのなんらかの意思表示をしたらいいと思います。

裁判の当事者は出来ないでしょうが・・・ 以前の本流でもFAX署名を集めていましたが、結果3枚しか集まらないと言う・・・事態ということでしたが、、、

ここにいる人は本気で甘露の法雨と聖経甘露の法雨パクリバージョン大自然経の事を考えているのか、ただ、言っているだけなのかがわかりません。。。。

1040志恩:2012/09/18(火) 21:21:36 ID:.QY5jUA6
二元論者の初心者様に二元論を問うても、二元論のややこしい回答しか、
いただけないと存じますけれど、

初心者様、さくらちゃんと、どうぞ!

初心者様は、思想は、変えないのですか?
やはり、二元論なんですか。
やはり、ひも理論でしょうか。。

1041神の子さん:2012/09/18(火) 21:22:01 ID:4eGgENEY
志恩さんはさくらさんに嫉妬してるんですか?

1042志恩:2012/09/18(火) 21:29:05 ID:.QY5jUA6
あははははっ
神の子さん様、おもしろい発想ですね。思ってもみませんでした。
そういえば、年下の男の子って,歌、ありましたものね。(笑)

前にも別板でお願いしましたけれど、神の子様がたくさんおられるので、
イルカ、でも、クジラでも名前を付けて 入ってくださると、わかりやすのですが。

1043初心者:2012/09/18(火) 21:37:19 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

論旨は似たようなものであっても、本流の発言は方法論であり二元論ではない、
総裁の発言は方法論ではなく二元論であると、こういうことなのでしょうか。

短文でありながらわかりにくい文章、あるいはどうとでもとれる文章を解析しなく
てはならないようです(解析の仕方に物言いがつけられましたが)。

それが方法論であるのか、それとも本質論であるのか、どうやって区別するので
しょうか。本流の発言の多くは方法論であり、総裁の発言の多くは本質論であると
あらかじめ決めつけておくということなのでしょうか。

さくらちゃんもいっておられるように、すべてが方法論であるとの認識に立てば、
発言の許容範囲は大幅に拡大されますね。「これは本質論ではなく方法論だ」と
ことわりさえすれば、二元論を一元論といいくるめることも容易にできてしまう
でありましょう。

さくらちゃんが試みておられますように、「間違いは間違い、ダメなものはダメと
言うことが二元論であると言い張る人達」の部分をほかの言葉に置き換えても、
文法的には疑問が残る表現であっても、いちおう意味のとおる文章ができて
しまいます。なんとでもいいくるめることはできる、ということなのでありましょうね。

以上のことをもって「発言の許容範囲が拡大される」と表現いたしましたが、こう
した表現がなぜか「面白い」と感じられるようですね。これのどこがどう面白いの
でしょうね。この面白さこそが「深い感性」のなさしむるわざ、ということなので
しょうね、きっと。

1044志恩:2012/09/18(火) 21:40:12 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

FAX の効果はない、とトキ様が、以前、その話が持ち上がった時におっしゃってました。

FAXや、署名が、たくさんきても、受け取った職員が、総裁に見せずに、纏めてすてたら、おわり。

そして、それによって、気持ちが、かわるような教団上層部でないということでしたし、
FAXをだすとき、自分の電話番号とか実名でやらないかぎり、信憑性がない、そうしますと、
身バレすることになりますよね。

身バレすると、本人にどんないやがらせがあるか、保証のかぎりではないし、身バレするようなことは、
一切避けなければいけないと、トキ様は、教団のお方ですから、事情がおわかりなのか、そうおっしゃってました。
私も、それは、わかる気がしました。

掲示板で言うだけかといわれますが、ネットをされてる多くの信徒のお方は、掲示板をご覧になると思いますので、
ネットで、正しい情報を流して、

あとは、それぞれのご判断にお任せするという方針をとっています。

1045ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/18(火) 22:04:48 ID:gn5QzOTA
じゃぁ、

本流の人が団体を作ってが○○都道府県に集合して、講習会に参加して、

総裁が入場の際に、直接「総裁のパクリ経反対!! ヤメロ〜〜〜!!」等何でもいいから少し考えて

実際行動を!! と言って私は実際行動を煽るつもりはありませんので、これでこの話は終わります。

志恩さま、お話の途中にお邪魔しました。。。

1046初心者:2012/09/18(火) 22:36:50 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

一元論と二元論の問題は、現代の思想界においては、「動機の問題」として決着
がついていますね。持論を展開するにあたってどちらの考え方が自分にとって
好都合であるかで、一元論か二元論かが決まるといってよいのではないでしょう
か(はじめに一元論ありき、ではなく、持論を正当化するために、結果的に一元論が
もちいられるということです。ものごころついたその瞬間に一元論を主張したとい
うのであれば、話はべつですが)。

人間がどんなにシャカリキになっても、この問題に決定的な答えをだすこと
はできないでしょう。世の中に徹頭徹尾、一元論だけでものを考える人がいま
すか?あるいは、徹底的に二元論だけで考えられる人がいますか?そのとき
どきの都合で一元論らしきものを持ち出しもすれば二元論らしきものを持ち出しも
する。これが人間というものでしょう。

ようするに、一元論、二元論といったところで、形式的な操作をおこなっている
だけなのですね。形式的操作ではなく、物事の起源や根本原理にまでさかのぼっ
て、一元論、二元論の問題を可塑的に操作できる人がはたしてどれほどいるでしょう。

神想観ははたして、こうした問題にたいして可塑的な操作をおこなっているといえ
るのでしょうか。神想観による直観知性の実現が語られてはいても、可塑的な操作
にかんしては、原理的にも論理的にも納得できる説明はいっさいなされていませんね。

一例をあげれば、世界がユニバースであるのか、それともマルチバースであるのか
の問いかけに、生長の家はおそらくなにも答えてはいないでありましょう。可塑的
な操作が実現されていれば、理論的にも論理的にも納得できる形で答えられる
はずでありますね。

結論からいえば、一元論、二元論にさしたる意味はないということです。意味の
決定を不問に付すという「差延」がここでも実現されていますね。

1047志恩:2012/09/18(火) 23:20:06 ID:.QY5jUA6
横スレ すみませんが、
ユタカ様、

今日日(きょうび)の生長の家のご講習会の実体を、ご存知ないのでしょうか。

聞くところによりますと、

総裁先生の周囲には、屈強なボディガードが、何人も

取り囲んでいて、信徒が、総裁にむかって、余計なことを いわないように、

神経をぴりぴりさせながら、総裁先生をお守りしているそうですよ。

1048志恩:2012/09/18(火) 23:22:51 ID:.QY5jUA6
そういうわけで、身バレしないようにペンネームを使って
このような掲示板で、情報を、発言するしか、ないのです。

1049志恩:2012/09/18(火) 23:31:13 ID:.QY5jUA6
神の子さん様

先ほど、神の子様というお名でなく、イルカでもクジラでもつけて、入って下さると、
分かりやすいのですが、とお願いしましたが、

すでに、売り切れているペンネームが、ございますので、お知らせ させて頂きます。

売れ切れのペンネーム


 ワニ、マントヒヒ、蘇我のイルカ、ダチョウ、ヒポポタマス(カバ)、鹿、 メス・ライオン、

 
以上が、売れ切れでございますので、
その他のお名で、よろしくおねがいします。

1050ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/19(水) 00:03:29 ID:gn5QzOTA
しかしね〜〜〜〜。。。

身バレがなぜマズイのかなぁ〜〜!!?? 本流の人はみんな普通のおじいちゃんでしょうに・・・・

不思議だなぁ。。。。  まぁ、いいや・・・・  

レスはいりません。 おやすみ ・・・

1051解説者:2012/09/19(水) 00:59:37 ID:???
志恩様

>>1002
>ひとりの人間として 善か悪か、物事を判断することが、なぜ、教えに反することになるのでしょう?

もう一度、おたずねします。
本部前で街宣車から主張を訴えていた右翼団体と何の違いがあるのでしょうか?
右翼団体が相応しくなければ官邸前の反原発デモに置き換えても結構です。
彼らもひとりの人間として、善か悪かを判断しての行動だと思います。
おそらく、彼らと本流派の人たちの違いは志恩様がおっしゃっているように、

>>1011
>生長の家人ですから、本流の皆様も、神想観 実修後に発言されてると思いますけれどね。

純粋な信仰心に基づいての行動であるということなんですよね?
私は神想観をすればするほど、「すべての責任は自分にある」と思いますけどね。
極端な例えになりますが、イスラム教のジハードやオウム真理教のポアに通じる、
それこそ、危険な考えではありませんか。

志恩様もgoro様も訊けさんや私に「批判されている」と、捉えているようですが、
私は批判しているつもりはありません。
若輩者ゆえに信仰生活における素朴な疑問を教えの先達である志恩様にご指導を受けたいのです。

最後にgoro様、訊けさんは
>「大自然讃歌」ですが、「読まなきゃいいじゃん」が正解だと思えます。
と、たしかにおっしゃっています。
「大自然讃歌」を新聖経とすることにも疑問を投げかけています。
しかし、「大自然讃歌」の内容そのものは悪いとはおっしゃっていません。
「読まなきゃいいじゃん」というのは、読むことを強制(?)された人に向けての言葉でしょう。
だから正確には「(そんなに嫌なら)読まなきゃいいじゃん」ということになります。
それは私も同感です。

本流派も教団もその目的は「人類光明化」ではないでしょうか?
私には双方とも本来の目的を忘れているように見えます。
それこそ、不毛な争いではないでしょうか?
私はいずれにも属しない「和解派」ですが、たとえ教団がなくなろうが、
自分のおかれた立場で「人類光明化」運動をしていきます。
それが谷口雅春先生の願いであると思います。

1052元本部職員s:2012/09/19(水) 02:01:03 ID:4XyYSDw.

合掌

初めて書き込みさせて頂きます。

>たとえ教団がなくなろうが、
自分のおかれた立場で「人類光明化」運動をしていきます。
それが谷口雅春先生の願いであると思います。

解説者様に同感です !

本部奉職していた頃、白鳩の間で雅春先生が
「生長の家が事業化されたら汚くなる
そうなったら生長の家は無くなってもいい」と語られておられました。

神と一体化されている雅春先生は其の当時から既に今日の生長の家を
お見通しだったのではと思われます。

ですから、私も今の教団は無くなってもいいと思っています。
そして自分の今置かれた場で一生懸命「真理」を宣布し
周りを光明化することに専念することが神の子を生きることだと思います。

再拝合掌

1053さくら:2012/09/19(水) 08:02:01 ID:qZAyo/PQ
初心者さま

丁寧な返信、いつもありがとうございます。

一元論、二元論の問題は、おもうより複雑なものがあり、
その時の主張によって、一元論のようだったり、二元論になったりするということですね。
納得しました。


雅宣総裁の大自然賛歌が、二元論を認めているということや、
そのために災害が起こっている、大犯罪者だとの意見がありますが、
雅宣総裁が、本質的にいつも二元論を唱えている、というなら、話は別ですが、よく検討すれば、二元論は、主張の手段にすぎないのではないかという側面が思うのですが…
まあ、影響を受けるかたや嫌なかたは、災害が起こるなどと恐怖心を煽るくらいなら、本当に読まなければよいだけだと思います。

その方便的な二元論よりも、それを言葉の表面だけを捉えることのほうが、危険のような気がしました。

1054さくら:2012/09/19(水) 08:03:08 ID:qZAyo/PQ
>本部奉職していた頃、白鳩の間で雅春先生が
「生長の家が事業化されたら汚くなる
そうなったら生長の家は無くなってもいい」と語られておられました。

横レスで、すみませんが、

雅春先生が、そのようなことを言われたのですか…
ご紹介感謝いたします。

わたしも、宗教が、組織のための組織になり、欺瞞や形式ばかりになって、本来の純粋信仰を失うなら、たとえなくなってしまっても仕方ないのではないか…と思ったことがあり、
ここでそのような内容を書いて、生長の家の先輩からカルトスパイでサタンの発想であると言われたことがありましたが、

雅春先生のご心境とは、程遠いとはいえ、
このことばのお気持ちが伝わってまいりました。

わたしの書き方が変なのでそう受け止められたのでしょうが、
やはり、これと同じ気持ちでした。

いまの教団や本流派を見ていて、本来の目的からはずれていってることが多いと感じましたので。

>たとえ教団がなくなろうが、
自分のおかれた立場で「人類光明化」運動をしていきます。
それが谷口雅春先生の願いであると思います。 

>ですから、私も今の教団は無くなってもいいと思っています。
そして自分の今置かれた場で一生懸命「真理」を宣布し
周りを光明化することに専念することが神の子を生きることだと思います。

このような気持ちになっても、生長の家を愛していない、カルトの発想ではないのですね。
安心いたしました。

わたしも、解説者様と元本部職員に賛同いたします。

1055「訊け」管理人:2012/09/19(水) 08:14:46 ID:???

>トキ理事長

 話しの流れを切ります。と、云っても完全に切れる話では、ありません。ですのでこちらに掲載します。

○光明掲示板 無免許運転氏のご投稿文
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=322

(内容一部引用)

「私たちの無限力を引きだしてくださってゐる総裁先生ありがたうございます。」といふ言葉が掲示板や本流メンバーの口から出るようにならなければ、谷口雅春先生の、「皆さんの一人一人の中に住吉大神の全身が宿ってゐるのである。皆さんが住吉大神である。」というご宣言が現成しないのではないでせうか。

この事を逆に言うならば、
掲示板や本流派メンバーの口から、「私たちの住吉大神を引きだしてくださってゐる総裁先生ありがたうございます。」という言葉が出るやうになったならば、17日に予定されてゐる桃の實会主催の見真会は波長が合って、必ず開催に好都合な天候になると思ふのであります。

本流派の皆様にご一考いただけたら幸甚です。ありがたうございます。

(引用終了)

 メールで同氏のご文章が、送信されて着ました。(私はアク禁のため、深切なかたがお知らせくださったわけです)そしてトキさん・・・これは、読んでびっくりの内容です。そして結論から申せば「チェスト!」でありましょうか。

 本流派にも「和解」の動き、出てきていると察します。「聖典」そのままを受け行動する限り、この、無免許運転氏の様にならざるを得ないと、私も思います。今回はこの、無免許運転氏を高評価した次第。トキさんはいかがお考えでございましょうか。

 でも、貴殿掲示板でのご尽力ですが、ようやく効を奏してきつつある様に思います。「和解以外に選択肢があるのか」ですが、聖典を拝読する限り答えは、「ない」になるわけです。今回は無免許運転氏が、このようなご発言をされました。アホだのなんだの云われながらも「和解」、言い続けてこられて良かったですね。私は嬉しいです(^^)



1056「訊け」管理人:2012/09/19(水) 08:30:57 ID:???


>解説者さま
>元本部職員sさま
>さくらさま

――――――――――――――――――――――――――――
>>1052(元本部職員sさまご投稿)
本部奉職していた頃、白鳩の間で雅春先生が
「生長の家が事業化されたら汚くなる
そうなったら生長の家は無くなってもいい」と語られておられました。
――――――――――――――――――――――――――――

 たぶん本当のことだと思います。いや、証拠すらないのですが以下はやや、このご発言の傍証になるのかもしれません。

 さて、ご紹介するのは『弟子像』です。同書にて榎本惠吾先生はこう、述べておられます。「以下は大切な視点だ」というトーンでの、それでいて読み落として仕舞いそうな一文なのですけども、個人的には「コロンブスの卵」の様な話でした。どんな話かと申せば、


 「谷口雅春先生は、組織のない状態から救われたのである」


 というものです。

 組織が無くなるのは、寂しいことです。とは申せ「聖典=神殿」であるとの視点は、外せないものではなかろうかと。運動するにせよ発言するにせよ、その「守るべきものは何か?」という視点が、抜けていきがちになってはいないかと(これが議論錯綜の原因ではないかと)

 以上余談でありました。


追伸

 だからと言って「組織改善は不要!」とか、そんな極論を申しているのではありません。
 その点は特に付記しておきます。無論組織が健全化され、御教えに沿ったかたちで練成会
などが運営されれば、これにすぐる幸せはないでありましょう。

1057元本部職員s:2012/09/19(水) 09:58:15 ID:4XyYSDw.
合掌

さくら様へ

スレありがとうございます。

>わたしも、宗教が、組織のための組織になり、欺瞞や形式ばかりになって、
本来の純粋信仰を失うなら、たとえなくなってしまっても仕方ないのではないか…と思ったことがあり、
ここでそのような内容を書いて、生長の家の先輩からカルトスパイでサタンの発想であると言われたことがありましたが、

さくら様も雅春先生と同じ思いを持たれていらしたのですね・・・
まさに、さくら様は純粋霊であるからこそ宗教が、組織のための組織になり、
欺瞞や形式ばかりになって本来の純粋信仰を失うなら、
たとえなくなってしまっても仕方ないのではないか…と思われたのだと思います。

純粋霊のさくら様を心からご尊敬申し上げます。

そして、その発想がカルトスパイでサタンであると言われたことには ! 驚きました〜 !
ずいぶん酷いことを言われさぞかし心痛められたのでは・・・

そのように思う生長の家の先輩の方が私に言わせればカルトスパイでサタンであると思いますが・・・

>このような気持ちになっても、生長の家を愛していない、カルトの発想ではないのですね。
安心いたしました。わたしも、解説者様と元本部職員に賛同いたします。

ご賛同心から嬉しく思います。
そして、さくら様の純粋さに感動し涙が出ました !

本当にあの当時は私も最初は雅春先生の突然(汚くなったら生長の家無くなってもいい)
とのお言葉に゛えっ !゛と一瞬耳を疑いましたが・・・

今になってやっと雅春先生がどうしてあのような発言をされたかの真意が解ってきたのであります。
゛神は全てを知り給う゛全てをお見通しの発言だったのだと・・・

そして(パテントは君達に譲った! 君達ひとりひとりが谷口雅春である)とのお言葉を心に受け、
生長の家は宇宙の家だから、原宿教団に会費を払っている者達だけが生長の家人では無いのでありますから、

又これも雅春先生のご発言で(この世に生長の家人で無い者はひとりもいない)と、

この広大なる宇宙に住んでいる者全てが(生長の家人である)と見て、

>たとえ教団がなくなろうが、
自分のおかれた立場で「人類光明化」運動をしていきます。
それが谷口雅春先生の願いであると思います。

との解説者様に
共鳴共感したのでございます。

本当に突然の進入者に対し
さくら様からのスレが頂けるとは思いも寄らなかっただけに
凄く嬉しく思います。

ご賛同本当にありがとうございました !

<感謝感激礼拝再合掌>

追伸:

訊け」管理人様へ

合掌ありがとうございます。

訊け」管理人様のブログは時々拝見させて頂き、
学ばせていただいております。

>たぶん本当のことだと思います。

との お言葉ありがとうございます !

たぶんではなく一番前の席にて゛はっきり゛お聞きしましたので、
今でもその時の雅春先生のお姿が鮮明に浮かんでまいります。

>「谷口雅春先生は、組織のない状態から救われたのである」

>だからと言って「組織改善は不要!」とか、そんな極論を申しているのではありません。
 その点は特に付記しておきます。無論組織が健全化され、御教えに沿ったかたちで練成会
などが運営されれば、これにすぐる幸せはないでありましょう。

には、同感いたします !

<感謝再合掌>

1058解説者:2012/09/19(水) 10:11:22 ID:???
元本部職員s様

レスをありがとうございました。
そして、貴重なお話をありがとうございます。

>たとえ教団がなくなろうが、
自分のおかれた立場で「人類光明化」運動をしていきます。
それが谷口雅春先生の願いであると思います。

本流派も教団も根底にはあると思っています。
双方のわだかまりを信仰によって乗り越えて、和解し、
互いに手を取り合って人類光明化運動に取り組むことができればと願ってやみません。

今後ともよろしくお願いいたします。

1059志恩:2012/09/19(水) 10:34:01 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板と光明掲示板を,見ましたら

大型台風直撃という天気予報に反して
9月17日(月)に、福岡県中央区で,「桃の實の会」が開催した
「生命の實相一日見真会」は、穏やかな晴れだったという記事が載っていました。

ここの掲示板の投稿者でも、いらっしゃるマリーゴールド様(みすはなまる様)も、参加されたと、感想文を載せておられますね。

私は、この日の数日前から、ネットで福岡県の天気予報を、気にしてチェックしており、
私も、晴れ渡る青空の福岡県の映像を、ありありと神想観のときに祈っていました。

大型台風の雷鳴轟く、大嵐の中での集まりより、晴れていたほうが、気持ちがいいですものね。当日は、晴れたし、
見真会の内容も、大変素晴らしい内容だったとのこと、、、喜びの参加者の皆様の感想文も拝見できまして、
私も、嬉しくて、胸がいっぱいになりました。

奇しくも、この「桃の實会」を立ち上げられたという福岡県の吉田様(女性)の体験談が、10月号「谷口雅春先生を学ぶ」誌 p36~39に、載っておりますので、
極々簡略化して、ご紹介します。

この吉田様は、昨年の11月まで、生長の家 総連会長をされてて、組織の教区の上部で、活躍されていたお方だそうです。

それが、なぜ、新しい使命を生きようと決断されて「桃の實の会」を立ち上げることになられたかといいますと、
さかのぼりますが、
吉田様は、このみ教えを真剣に学び、平成8年に、地方講師を拝命されましたが、出講に出始めた頃には、教えがだんだん変わっていくのを目に当たりにみえてきた。

ある日、出講先で、絶版になった(雅春先生著)「神ひとに語り給う」を使ったり、今の教えが、おかしいという雰囲気が自然とでてしまい、出講が「ゼロ」になりました。

そのとき、「あなたには、絶対にやめて欲しくないから、もう一度、出講できるようにするために、雅宣先生の本をしっかり読み、

      踏み絵を踏んで貰わないと、出講させられない!!!』と、いわれました。

それにショックを受け、「踏み絵までふんで出講させて貰っても、私の魂は、本当には、決して喜ばない!!!」と思い、「今の教え」から足を洗う踏ん切りが、やっとつき、
それで「桃の實会」を立ち上げた。

教団を辞めて来る人の受け皿となるよう尽力したい、谷口雅春先生の本当の生長の家復活のために、今後の人生を捧げて参ります、、と書かれておられます。


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6&amp;search.x=1&amp;fr=top_of3_sa&amp;tid=top_of3_sa&amp;ei=UTF-8&amp;aq=-1&amp;oq=%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6


光明掲示板で、
「実相の雅宣総裁先生、ありがとうございます」を唱え、口にも出して言いましょうということですが、それは、すばらしいことですね。

ただ、生長の家は今は、信徒が、総裁の「実相」を拝まないといけないということで、生長の家は、不思議な教えに様変わりしたものだと、痛感しています。

1060志恩:2012/09/19(水) 10:41:10 ID:.QY5jUA6
貼られていないので、貼り直します。

愛国掲示板
「桃の實の会」主催「生命の實相一日見真会」
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=289

1061志恩:2012/09/19(水) 11:13:17 ID:.QY5jUA6
元本部職員s様

はじめまして、ご投稿、ありがとうございます。

>>本部奉職していた頃、白鳩の間で雅春先生が
 「生長の家が事業化されたら汚くなる 
  そうなったら、生長の家は無くなっていい」と語られておられた。<<

>>神と一体化されている雅春先生は、その当時から、既に今日の生長の家を
  お見通しだったのではと思われます。<<

と,お書きくださっていますね。

ということは、今の教えは、今の生長の家教団には、「神は いない」。
事業化して汚くなっているから、、、ということになりますね。ご教示ありがとうございました。

自分のおかれた場で、一生懸命真理を行じ、宣布し、周りを光明化することも、精進させて頂きます.

解説者様、訊け様、
神のいない、事業化された、このような汚れ切った教団と、どのような「和解」が成立するのでしょう。
両派、歩みよるとは?

具体的な案をお示しください。

1059:でご紹介しました吉田様は、地方講師になられて、ある日、出講先で雅春先生の著書について、語られたら、
出講停止になり、今後、出講したければ、雅宣先生の著書を勉強せよ、踏み絵を踏め!と、脅かされているのが、いまの
生長の家教団が、組織に指令をだしている現状なのです。

この現実を、どう、受け取られるのでしょう。

ただ「実相の雅宣先生を拝せ」,「雅宣総裁は、まちがったことをしていると連呼することは、オーム真理教の《ポア》と同じだから、
批判するな、」そうやって、あなた方は、批判しているのではないといいながら、本流や私を大批判して、真実の口を封印しようとしています。

批判していたら、良くなったのか?

良くなるのは、これからです。
「実相の雅宣先生に、ありがとうございます、」と,感謝して、間違っていると思った事は、議論し合う。これが、フェアプレー精神では、ありませんか。

もう、新経のことは、賛成派と批判派で、議論しあいましたから、少しは、この議論は、下火になったと思います。
しかし、聖使命新聞9月1日号を検索してみましたら、

生長の家は、全組織をあげて、この偽経の推進運動をしているのでした。

1062トキ:2012/09/19(水) 11:13:22 ID:in1Z8uVU
元本部職員s様

 すばらしいご投稿、ありがとうございました。

 実は、直弟子の先生方からは、ご存命中に「今の生長の家は、会社みたいな団体になってしまった」という嘆きを聞いていたので、
谷口雅春先生がそのような発言をされていたのを知り、感慨無量です。確かに、現在の生長の家という組織は変質して来たのは感じて
います。

 戦前、未婚の女性を対象に花嫁寮が本部に併設されて運営されていましたが、谷口雅春先生が晩年、体調を崩されたときいたかっての
花嫁寮の卒業生が相談し、代表がお見舞いに長崎の総裁公邸にまで行かれたのです。ところが、受付に来意を申し上げたところ、絶対に
面会は駄目だ、とけんもほろろの対応をされたと聞きます。それで、受付で押し問答をしていると、声を聞きつけた谷口輝子先生が顔を
出され、

 「この人達は私の娘みたいなものだから、通して下さい。」

と言われたので、面会がかなったそうです。しかし、その後、東京へ帰って来てから、「あの明るかった生長の家が、どうしてこんなに
人間味のない団体になったのかしら。」と花嫁寮の卒業生たちは嘆いていたと聞いています。

 私も、本部に奉職した後輩と話していて、あまりにも心ない発言をするので、ショックを受けた事がありました。最近の本部の態度は
ことに官僚化されています。重要な方針が、教化部長にも相談無しに決定され、それがメールだけで通知がくるという状態です。その
内容が、また、教区の人間の神経を逆なでする話ですから、バカらしくてやってられないです。

 細かい数字はあげられませんが、最近の退会者数の増加は信じられないペースです。ことに、「新経本」が発表されて以来の特徴は
幹部や講師の退会が目立つ点です。幹部が退会するという事は、幹部がお世話していた人達も同時に退会するケースが多いし、部内の
士気への影響も大きいです。

 本部は、相変わらず、聖使命会員や普及誌の数を増やせ、といってきます。しかし、教区にしたら、「こうなったのは、全部、本部の
せいだろう」という意識があるので、真面目に相手をするつもりがわいてきません。

 こうなると、本流復活派も教団も、一度、真剣に反省して、初心に戻す必要があると思います。

合掌 ありがとうございます

1063「訊け」管理人:2012/09/19(水) 11:43:55 ID:???

>>1061志恩さま


>解説者様、訊け様、
>神のいない、事業化された、このような汚れ切った教団と、どのような「和解」が成立するのでしょう。
>両派、歩みよるとは?


 「汚れきった教団」であれば和解、不能でしょう(やや方便的な言い回しになりますが)。そして具体案としては「神想観」、これになるのではないでしょうか。

 なお、>>1056もご高覧頂きたいのですが、(万が一)教団との和解が不能でも、御教えの継承は可能ではないでしょうか。いま行っている投稿の意図は、そこです。
 さらに補足するならばWEB誌友会、メインテーマである「ひとりひとりの法燈継承」とは、そういう意味だったと理解しています。必ずしも組織、「和解に至らずとも(御教えの継承は)可能」と解釈しております。組織を批判することに比べたら、余程奏功でしょうし御繁えにも適っていると考えます。



>ただ「実相の雅宣先生を拝せ」,「雅宣総裁は、まちがったことをしていると連呼することは、オーム真理>教の《ポア》と同じだから、批判するな、」そうやって、あなた方は、批判しているのではないといいなが>ら、本流や私を大批判して、真実の口を封印しようとしています。


 そんなこと、過去に一度も申しておりません。オウムのポアといっしょだから貴女様へ、そんな指摘をしているわけではないのです。私の主張は「御教えに還れ」、です。詳しく申せば「悪の剔抉(てつけつ)を止めよ」、これが主張であります。もっとくだいて書くならばたとえば、悪を指摘した際には「解決策を提示」するとか・・・(中略)・・・過去にも書きましたが、「誹謗中傷」と「疑問を呈する」ことの相違、これをご確認くださいということに、なりましょうか。


>「実相の雅宣先生に、ありがとうございます、」と,感謝して、間違っていると思った事は、議論し合う。
>これが、フェアプレー精神では、ありませんか。


 これまた以前から、そう申しております。疑問を呈することまでも「背繁にあたる」でありましょうか。私はそんなこと、過去一度も申しておりません。雅春先生はやり取りを、もう、大歓迎しておられるのではなかったでしょうか。

 しかし、繰返しですが、御繁えに適ったかたちが望ましいと思います。そしてその、「御繁えに適う」とは一例を挙げれば、「悪の剔抉(=ほじくり出すこと)を止めつつ」執り行なうということに、なるのではなかろうかと思います。



1064解説者:2012/09/19(水) 11:48:20 ID:???
志恩様

>>1061
ただ「実相の雅宣先生を拝せ」,「雅宣総裁は、まちがったことをしていると連呼することは、オーム真理教の《ポア》と同じだから、
批判するな、」そうやって、あなた方は、批判しているのではないといいながら、本流や私を大批判して、真実の口を封印しようとしています。

う〜ん…。
どうしてそんな風にとらえてしまうんだろう。
批判されている、と受け取るのは、
志恩様の心の中に何かしらの「やましさ」があるのでは?

具体的な案ですが、生長の家の全信徒、もちろん、本流派も教団もすべての信徒が
今一度教えの根幹である『生命の實相』、『甘露の法雨』に立ち返ること。それしかありません。

>批判していたら、良くなったのか?
良くなるのは、これからです。

これから良くなる、という根拠をお示しください。

本流派VS教団の批判合戦は神の御心にかなっていませんから、
私はとても良くなったとは思えません。
互いに「神の名のもとに」争っているわけで、
どちらかがこの世から消滅するまでそれは続くでしょう。
谷口雅春先生がそれを望んでらっしゃると思いますか?

1065解説者:2012/09/19(水) 12:07:30 ID:???
先ほど、>>1064 で
「どちらかがこの世から消滅するまで争いは続く」
と、書きましたが、勝者も茨の道を歩むことになるでしょう。

なぜなら、大調和を説く教えのハズなのに、
さんざん争っていたわけですから。
信徒ならずとも、一般人もドン引きします。

逆に和解したらどうなるか?
世間、いや、全世界から注目を集め、信徒もどんどん増えますよ。
世界中で起こっている宗教戦争に終止符を打つことができるかもしれません。

宗教団体の分裂は、世間ではまぁよくあることです。
しかし、和解して1つになったという話は聞いたことがありません。
そこにも生長の家の使命があると思います。

1066志恩:2012/09/19(水) 12:33:00 ID:.QY5jUA6
トキ様

詳細の情報提供を感謝いたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
解説者様、訊け君

>>1052;元本部職員s様の、コメントに、答えがあります。

雅春先生は、おっしゃったそうですよね。

「生長の家が、事業化されたら、汚くなる、そうなったら生長の家は、
無くなってもいい。」と。

つまり、汚くなった今の教団は、無くなってもいい。

コップに入っている汚水に、きれいな水を加えても、汚水のままだ。

汚い教団とは、手を結ぶな。これが、実相の雅春先生の声です。

汚い教団と手を結ぶのは、妥協です。

雅春先生の説かれたのは、和解の真理であり、妥協の真理では、ありません。

本来の生長の家人は、真逆の思想と,決して、つるんだり、妥協してはならないと存じます。

1067志恩:2012/09/19(水) 12:38:30 ID:.QY5jUA6
福岡県の桃の實の会を、立ち上げられた吉田様は、

本流から様々の、正しい情報を得ていらしたから、今の教えと離縁する決断ができたのです。

見真会に参加されてるのは、そういう方々の氷山の一角に過ぎません。

今日日のような、ネット社会では、情報は、広く深く伝達されているのです。

頭では、今の教えは、どうなったのか、わかってきた方々は、潜在的に圧倒多数を

占めて来ていると,察しられます。

1068志恩:2012/09/19(水) 12:42:27 ID:.QY5jUA6
本来の生長の家の教えに回帰してこそ、

生長の家は、復活し、繁栄します。

神が降臨すれば、つぎつぎに、人々は、救われるからです.

1069解説者:2012/09/19(水) 12:43:47 ID:???
>コップに入っている汚水に、きれいな水を加えても、汚水のままだ。

きれいな水を加え続ければきれいな水になることも
生長の家では教わっています。

きれいな水を加え続けること。
これは人間の智慧をもって為すのではなく、
神想観や聖経・聖典の拝読という宗教行で行おうと言っているのです。

今はまだ汚れているかもしれませんね。
何でこんなにきれいな水を入れているのに…と、
ヤキモキなさっているのでしょう。

志恩様の愛と祈りがあれば必ずやきれいな水になる日が来ると信じています。

1070志恩:2012/09/19(水) 13:31:50 ID:.QY5jUA6
《和解》は、

天照大神様、、住吉の大神様、との和解であり、、、真逆の思想を説く、現象、雅宣総裁との、妥協では、ありません。

此の分ですと、住吉の大神様からの人間に対するメッセージが書かれてある「甘露の法雨」を読誦させずに、

「大自然讃歌」の読誦を読むことが、踏み絵になるやもしれません。

だって、雅春先生の著書で、講義したら、出講が、停止になるのが、現状なんですから、みつかった、

そうなるところも、あるかもしれません。全部じゃないでしょうけれど。

1071志恩:2012/09/19(水) 13:41:35 ID:.QY5jUA6
光明掲示板に
 「靖国見真会」参加者様が、解説者様宛に、ご文章を載せられております。

題・【「和解」派とは、
    ”和解”をこそ 至上価値的とする志操なき人々なり…これが、私の定義です。】


  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=348

1072神の子さん:2012/09/19(水) 14:15:25 ID:YVdRfPUk

>和解”をこそ 至上価値的とする志操なき人々なり…これが、私の定義です。


谷口雅春先生は志操なき人なりや?

1073神の子さん:2012/09/19(水) 14:45:49 ID:YVdRfPUk
和解を言っているのは掲示板の信徒ではない。

谷口雅春先生なのです。

それを忘れてもらっては困りますよ。

1074さくら:2012/09/19(水) 16:35:16 ID:qZAyo/PQ
>>1055訊け管理人さま

いま、光明掲示板見ましたが、無免許運転さまは、さすがですね…
実は、さくらはジワジワ感動いたしました。笑。
おっしゃることにも筋が通ってらっしゃり、納得ができますし、
まるで、現代のスターデイリーですね…笑。

「悪いものを悪いと指摘することこそ、愛の実行だ」という意見がありますが、
わたしは、それが、「何かを変える為」であるなら、…まあ「愛の一つのあらわれ」なのかもしれませんが、
神の智慧につながることか、生長の家のみ教えの実行とはいえないのではないかとおもっています。

善悪を判断して、悪いと思うものに抵抗し、排除する…そんな運動は巷に溢れているわけですよね…それで世の中よくなったのでしょうか。
生長の家は、そんな運動ではないと。

無免許運転さまは、
愛の実行と同時に、神の叡智に目覚められ、実相を観じる、という選択をされたのではないかと、おもいます。
光明掲示板の、リーダー的な方が、先頭にたって、この方向へ向かわれるのはすばらしいとおもいました。
これからは、いま以上に注目させていただきます、笑。


>だからと言って「組織改善は不要!」とか、そんな極論を申しているのではありません。
 その点は特に付記しておきます。無論組織が健全化され、御教えに沿ったかたちで練成会
などが運営されれば、これにすぐる幸せはないでありましょう。 

ここも賛同します。
ただの「愛の非難」を続けるより、信徒に役にたつ改善案を提案することなどが、知恵のある愛だとおもいます。

1075さくら:2012/09/19(水) 16:35:58 ID:qZAyo/PQ
>>1057元本部職員sさま

…投稿を読み返して見ましたら、元本部職員sさまを呼び捨てにしていまして、大変失礼いたしました。(親しみを感じるかたには呼び捨てしまうのです、…はい、言い訳ですね、笑。)

…元本部職員sさまの言葉で、いろいろ掲示板で感じてきた想いが、救われたような気持ちになりました…

>そして(パテントは君達に譲った! 君達ひとりひとりが谷口雅春である)とのお言葉を心に受け、
生長の家は宇宙の家だから、原宿教団に会費を払っている者達だけが生長の家人では無いのでありますから、

又これも雅春先生のご発言で(この世に生長の家人で無い者はひとりもいない)と、

この広大なる宇宙に住んでいる者全てが(生長の家人である)と見て…


わたしはまだ信仰に対して未熟ですが、
教えの根底には、人間は一人の例外もなく救われているのが生長の家であり、この世の一人の例外もなく生長の家人だと観るという、広大な教えが生長の家であるということに救われた想いがあります。
ですから、元本部職員sさまが雅春先生の想いをお伝え下さることに、ほんとうに、ありがたいなと感じますし、感謝しています。

例えば…
正当な著作権をもち、我々と行動を共にするものだけが、真の生長の家という…などや、
誰が真の生長の家の考えで、違うものは真の生長の家じゃないとか…ジャッジしたり、排除したりすることが、
教えを学ぶ目的ではないと思っています。
解説者さまがおっしゃられたように、これこそカルト思考の種になってしまうことだと感じているのです。

むしろ自分と違うものこそ、理解を示し、苦しみや悩みがあれば、取り除いてあげよう、とする姿勢が、生長の家の生き方であってほしいな、と…。


でも、生長の家は、そのように排除しないからといって、
何にでも妥協する教えではないですよね。

神があらわれれば、すなわち、
善となり義となり慈悲となり、
調和自ずからそなわり…

の「甘露の法雨」のお言葉のように、
私たちにできるのは、神があらわれるように、心でどのような思いをもつか、何を観るかが大切であるということを教えて頂いているとおもいます。

元本部職員sさま、また、よろしくお願いいたします。

1076goro:2012/09/19(水) 17:34:45 ID:Cc8Z7oOY

さくら様

志恩さまが>>1071 に於いて以下のURLを紹介されています。

  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=348

全てをお読みいただいてのご感想をおきかせ下さい。
よろしくお願いいたします。

1077トキ:2012/09/19(水) 18:56:26 ID:in1Z8uVU
 いやー、靖国見真会参加者様から、

「“和解”をこそ至上価値とする“志操”なき人」とお褒めの言葉を頂戴した和解派のトキです。

 まあ、私は、生長の家の人間のくせに、チャンネル桜の活動者とも、日本共産党の幹部とも平気でつきあう
人間ですから、まったく“志操"がないみたいです。

 さて、日本共産党の活動者に話を聞くと、最近、彼らの状態は悲惨みたいです。あまり詳しく話して、
情報源がもれるとご本人が迷惑を被るので割愛しますが、例えば、民青なんか、今の生長の家青年会と
遜色のない程度の活動をしています。(注:それほどレベルが落ちている、という意味です。)

 逆に、チャンネル桜など、民族派や愛国運動はかってないほど、盛んな活動を展開しています。
昔、生長の家が政治に進出していた当時は、愛国運動というと、軍艦マーチをならした営業右翼という
イメージしかなかったのですが、今は、普通の市民の間で、すでに定着をしている、という印象を受けて
います。

 今、生長の家がおかしくなっているのは、一つに環境への課題な傾斜であると指摘されています。
これは正しいと思います。ですから、本来の生長の家に戻る必要があると思います。で、本来の生長の家
の活動ですが、宗教団体ですから、本業はやはり宗教だと思うのです。

 逆に、愛国運動については、現在では、まじめに活動をしている団体が多数あるのですから、志のある
人がそこに参加したほうが良いと思います。そのほうが、その団体も喜ぶでしょうし、結果的に日本の国のため
になると思います。これは環境問題にも言えると思います。もちろん、理念としての愛国や環境は大切ですが、
あくまでも信仰が第一だと思うのです。

 教団は今の環境偏重の運動からは脱却する必要はあると思いますが、その原点は、吉田國太郎先生や
藤原敏之先生などが指導された信仰に基づく運動であるべきだと、個人的には思っています。

 それと、幸福の科学ですが、ここには、過去、「谷口雅春霊言集」に騙されて、多数の生長の家の信徒が
加入した事実があります。しかし、大川隆法の正体に気がついた人達が声をあげだしています。その代表が
かって生長の家本部職員で、幸福の科学の大幹部を経て、現在は幸福の科学撲滅運動に頑張っている種村修
さんです。

http://tanemura1956.blogspot.jp/2012/09/blog-post_11.html

また、同じく生長の家職員で、幸福の科学の職員になり、その後、大川の正体に気がついた人がこのような
サイトを開いています。

http://antikkhs.blog119.fc2.com/

 ご参考まで。

1078さくら:2012/09/19(水) 19:17:17 ID:qZAyo/PQ
>>1076
goroさま

ありがとうございます。
現状把握が浅いことがありますので、ご指導頂けましたら、幸いです。

わたしは、今の教団の活動方針や組織の考え方に従えないこがあり、距離をおいていますが、
それでも、正直、雅宣総裁の話や本を読んで、生命の實相や甘露の法雨の根本の思想を、完全否定したような発言は、聞いたことがありません。

環境問題への取り組みなどは、対処療法的なものですし、その考えは二元論なのかもしれません、科学雑誌の知識などを読んでも、人間として生きる喜びを感じることはありませんし…
人を救う宗教としての役割の意識に欠けているのかな、とおもい、その点残念です。
雅春先生の人間の生命を鼓舞するすばらしいご文章とは、本質が違います。

ただ、それも、思想の否定というより、客観的な考察に基づいた理知的な判断力を、読者に養ってほしいという想いがあるからみたいですし、
総裁の発言として、自分の分からないものや、検証できないものを安易に話さないという姿勢があるようです。
ですから、個人的には、経本をつくられたのは、なにか、焦りがあったのかな…などとおもいました。これは、失敗だとおもいます。
でもこれも災害をおこしたりする力のあるものではなく、宗教的センスにはかけるのではないか、という感じです。

活動の方針も賛同できないのは、雅宣総裁の思想というより、組織のやり方というか、
組織の体質にも、おおきな問題があると感じていました。

わたしは、雅宣総裁の方針には従えないですが、なぜそのようなことをされるのか、多少理解はしようとはしました。
批判のなかには、雅宣総裁の本も読んだことなく、ネットの情報だけで騒ぎが大きくなってるものもある気がします。


雅春先生殺しとは、実際、雅春先生の本を絶版したり、著作権の裁判のことや、「大東亜戦争は侵略戦争である」など数々の、愛国運動を抑制するような発言のことでしょうか?
絶版のことなら、これは、雅宣総裁の思想というより、出版経営や、過激な愛国運動を防ぐような意味など…思想弾圧というより、他の意味もいろいろあったのではないでかとも、思うのですが…。
もしかしたら、いままで信徒が、熱心に絶え間なく普及運動をしていたら、絶版を防げたものも、あったのではないかということは、ないのでしょうか。
そしたら、信仰のある信徒こそ、もっと、雅春先生の聖典を守るべきだったかもしれませんし。
はっきり、思想弾圧とは言えるのでしょうか?分かりません。

裁判のことも相手があることですし、前にトキさまが、両方の言い分を書いているのを読みまして、どちらも組織の事情ばかりで信徒のためを考えてないな。というのが感想でした。
これも、思想弾圧とは思えませんでした。

愛国運動が、違う表現としてあれば、雅宣総裁の反応もすこしは変わったことはないか…なども考えます。
でも、愛国運動を牽制するあまり、本来の愛国心を養うみ教えが説かれなくなったのは、これはとても残念です。
ほんとうの愛国心をお持ちの先輩方々がご指導下さることを願っております。

…この問題が、本当に思想のちがいなのか、わたし個人的には、まだはっきり言えない、というのが、感想です。

幹部とか責任者じゃないから言えるのかもしれませんが…もっと、冷静に歩み寄りを考えて頂きたいとおもっています。

信徒が雅春先生の本当にお伝えしたかった愛国心や人間神の子をお伝えしていくことを、雅宣総裁の批判より優先すべきかともおもいました。

ご舌足らずで生意気な表現になりましたら、申し訳ありません。

ありがとうございます。

1079元本部職員s:2012/09/19(水) 19:35:11 ID:4XyYSDw.
合掌

さくら様へ

>…投稿を読み返して見ましたら、元本部職員sさまを呼び捨てにしていまして、大変失礼いたしました。(親しみを感じるかたには呼び捨てしまうのです、…はい、言い訳ですね、笑。)


全然、気が付きませんでしたし、全く気にしておりませんので、かえって、親しみを感じて下さったことの方が嬉しいです !


>わたしはまだ信仰に対して未熟ですが、
教えの根底には、人間は一人の例外もなく救われているのが生長の家であり、
この世の一人の例外もなく生長の家人だと観るという、広大な教えが生長の家であるということに救われた想いがあります。
ですから、元本部職員sさまが雅春先生の想いをお伝え下さることに、ほんとうに、ありがたいなと感じますし、感謝しています。


いえいえ、こちらこそ、肉体人間からしましたら、まだまだ未熟者です。
唯々雅春先生の御教えによって゛魂は救われ済みなのだ゛と教えられ雅春先生を魂の師としてお慕い申し上げている次第です。
この度は、さくら様の純粋無垢なる魂にふれ心浄められましたので 心から感謝しています。ありがとうございました !


>私たちにできるのは、神があらわれるように、心でどのような思いをもつか、何を観るかが大切であるということを教えて頂いているとおもいます。


その通りだと思います !

谷口雅春先生という名で、この地上界に於いて肉体をもって説法されていた魂は今や霊界にて、
住吉の大神又は宇宙の大神として高き身位につかれ霊界にて未だ悟りえぬ魂を救済されておりますので、

゛谷口雅春先生を学ぶ゛というよりは、゛宇宙の大神に学ぶ゛とした方が肉体人間なる雅春先生に執着している感がなくなり
しっくりいくような気がいたしますし・・・

>正当な著作権をもち、我々と行動を共にするものだけが、真の生長の家という…などや、
誰が真の生長の家の考えで、違うものは真の生長の家じゃないとか…ジャッジしたり、排除したりすることが、
教えを学ぶ目的ではないと思っています。

という、さくら様の意見にも共感は覚えます。
神の心は何処までも広く、どんな人でも包み込む広大無辺なものであり、
そんな了見の狭い教えでは無いはずですので・・・

ただ、思うには・・・生長の家という雅春先生の教えを学び人類光明化の同志であり選ばれた霊の戦士でありながら、
争わなければならない事になった諸悪の原因は、やはり雅春先生の愛国の書を絶版にし、公にも左翼と名指しされてしまった。
組織のトップにあると言っても過言では無いと思います。

何故なら組織を人体に例えても解る通り、今組織は舞踊病という病気にかかってしまっているような状態なのです。
頭がおかしくなれば手足がバラバラになって踊り出すという・・・

又駒に例えても解りますように、中心がしっかりしていなければ駒はグラグラになり回らなくなると同じです。

このトップの考え方が雅春先生の教えそのものを一滴ももらさず継承するという使命を果たさず、
自分の思想(左翼的)に好き勝手に改変したとなると、やはり雅春先生に学ばれ救われた信徒達であるならば黙ってはいられないはずであります。

それを黙認するということは、左翼的思想に迎合するという罪を犯すことにもなり、罪は=包みであり、
本来の神の子の実相を包み隠すこととなりますので、やはりその包みを取り払い排除しなければ解決がつかないのであります。

そこで、ヤマタの大蛇(左翼思想)を護国の真剣で、首を切って落とすという、正義の戦いは、やむえ得ないということにもなりましょう〜

今は誰々の擁護派とか言ってる場合ではないのです !

日本の国を守る救う為にも、生長の家が雅春先生の説かれた愛国の書に従い、護国の真剣を振りかざし戦わなければならない時期に来ているのです !

そのことをないがしろにし、ただ祈っていればいいでは、時遅しになってしまう恐れもあります。

故に、行動の伴わない空念仏に終わらせない為にも、日本の国のために生長の家を正すことが必要なのです !

私は霊界で雅春先生は゛国難の今こそ立て゛と強く信徒に望まれていると思うのでございます。

少々熱く語り過ぎましたが・・・
このことを、さくら様にご理解いただければ幸いに存じます。


再拝合掌

1080うのはな:2012/09/19(水) 20:05:33 ID:ymetHEVk

原宿教団との関係が噂になると自分の会社取引に損失が出るおそれがあると、
掲示板で訴えていた訊け管理人氏ですが、こんな販売方法をどう思われるでしょうか

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=347

1081トキ:2012/09/19(水) 20:11:07 ID:in1Z8uVU
>>1080

 こんな販売方法はおかしいです。

1082初心者:2012/09/19(水) 20:52:53 ID:qBrfhCPc
一元論は決定論ですから、「最後の審判」に行きつかざるを得ないですね。最初か
ら予定されていたシナリオだけが許されて、許されざるシナリオは、最終的には
神の裁きを受ける運命にあるとする考え方に、どうしても行きつくことになりますね。

1083初心者:2012/09/19(水) 20:59:07 ID:qBrfhCPc
感想を求められたわけではありませんが、まずはひと言。

「間違っている」とおもえる思想を批判するのは当然のことです。ですが雅春先生
は、「間違った考えを主張する人の人格や行状を裁け」と、このように言っておられ
たのでしょうか。共産主義者や○○学会に属する人々の人格をあげつらい、行状を
告発せよと、このように言っておられたのでしょうか。どうなのでしょう。

1084初心者:2012/09/19(水) 21:21:21 ID:qBrfhCPc
思想には思想で、論理には論理で、知識には知識で立ち向かう。これが批判という
ものでしょう。

総裁の思想を批判したければ、理論でも論理でも知識でも、好きなものをもちいて
堂々と批判すればよい。これだけの話です。

1085トンチンカン:2012/09/20(木) 00:32:02 ID:9yITXFI2
初めまして

何故か、あの「和解、和解」と叫んでおられるトキ管理人さんの部屋に足を踏み入れてしまいました。

雅宣総裁の説く「今の教え」とやらはオカシイ、これは雅春先生の説かれた「御教え」とはかけ離れたものでしかない、、、なのにどうして「生長の家」に居座っているのか不思議でならないのです。

このような場合に過去の宗教界を見れば、皆さん独立されて“自論・自説”を説かれ、新派の宗教として巣立っておられます。

だったら、雅宣総裁もまた先人に倣って『新宗教マサノブ教(仮称)』として独立されるのが当然だと思えてならないのです。

丁度、森の中に建設中のサティアンみたいなものが近々完成するのでしょうから、そこで「ヤマギシ会」みたいな活動を開始されるおつもりなのでしょうか?

最高裁の判決を心待ちにしているのですが、、、

1086うのはな:2012/09/20(木) 01:42:22 ID:dKKqXaLQ

トンチンカンさんは、ほんとにトンチンカンですね。

 ここは建前は中立で「和解目的」掲示板なんですよ。

 なぜか「和解 和解」と叫んでいるトキさんは、、、
 最近、双方とも冷静に話し合い 話し合い に変化しているようです。

 誰が話し合うのか知りませんが、判決を下すのは最高裁になるのに、
 和解和解っていってて飽きないものでしょうか。

 トンチンカンさんのまたのご来店を心待ちにしています。

1087初心者:2012/09/20(木) 07:08:59 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>雅宣総裁の説く「今の教え」とやらはオカシイ

総裁の教えはどこかどう「オカシイ」のでしょうか。まずは、どこがどうオカシイ
のか、これをはっきりさせるところからスタートするしかないでしょう。具体的に
どこがどうオカシイと考えておられるのでしょうか。

1088志恩:2012/09/20(木) 07:20:34 ID:.QY5jUA6
解説者様、訊け様

”生長の家の教えの「和解」を、いつも、持ち出されるお二人ですが、

それに対して、goro様もご紹介下さいましたが、

光明掲示板で、「靖国見真会参加者」様に続いて、「縹」様も、コメントされ、
再び「靖国見真会参加者」様が【和解】についての的を得た回答を載せて下さって
ますので、改めて、貼付させて頂きます。

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=348

これで、
解説者様、訊け様は、ご納得されたと、存じますが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜「天地一切のものと 和解せよ」とは〜

「生命の實相」第14巻 第4章 に、【和解の倫理】p55~65が、詳細に掲載されてますので、こちらも、一応、ご紹介します。

 p66” 虚説に 和解してはならぬ” ということを、
雅春先生は、ここでも明確にお書き下さってます。


虚説とは、実相の世界にはない「誤れる見解」のこと、すなわち「無い説」。

虚説の中でも、最大の虚説は「物質はある」という見解であります。生長の家誌友の中で、

近頃 脱線して「物質もある、心もある」という二元論に誘惑されたり、
「現象も真我のあらわれである」という説に惑わされた人がありました。

その理由は、われわれは、天地一切のものと和解しなければならないから「物質はある」という説とも和解したとき、
本当の真理が、かえってわかるのだという理論から、
虚説に対しても、一応は耳を傾けなければならないというわけだったのであります。

われわれは、天地一切の「実在」と和解しなければなりませんけれど、虚説に対して、和解しては、ならないのであります。

虚説に和解したら、実相をくらますことになります。実相をくらませば、みずから迷うことになるのであります。

迷えば迷いの影を現象界にうつして、現象界がままならぬ相(すがた)にあらわれてくるのであります。

「物質もある、心もある」という二元論に引っかかって、現象界が変に乱れて、集金が集まらなくなったり、歯痛が酷くなった数氏の実例は、

かって「生長の家」誌に書いた通りです。


 p62: ”光は、闇と和解せず”
「敵を愛せよ」と仰せられたイエスが、なず「サタンよ、退け(しりぞけ)」といわれて「サタンを愛せよ」と言わなかったのでしょうか。
  (中略)
 、、虚説に対しては、あくまでも戦い、人に対しては、どこまでも実相をみて、許す事にしたのであります。

どうか、みなさんも、虚説に対しては、和解することなく、どこまでも「サタンよ去れ」の態度で、進んでいただきたく。。。。。


【天地一切のものと和解せよ】

との生長の家の第一最大の誠命(いましめ)は、「天地一切のものの”実相”と和解せよ」ということであって、

仮相や虚説に対しては「サタンよ去れ」と排撃すべきなのであります。


釈迦もキリストも、同じような態度で、虚説を駁撃(ばくげき)せられたのであります。

1089志恩:2012/09/20(木) 07:29:39 ID:.QY5jUA6
解説者様、訊け様、が、よく使われる「定義」と「倫理」の意味

定義ー ある概念の内容を限定すること。

倫理ー 人間世界を守る最善の知恵。
    善悪・正邪の判断において、普遍的な基準となるもの。

1090初心者:2012/09/20(木) 08:12:27 ID:qBrfhCPc
>>1088

総裁の人格的な欠陥や過去の悪行を公の場であばきたてる行為は、総裁が公人で
あるがゆえに、雅春先生の教えにもとづく行為であり、神の道にもかなう行為だ
と、このように考えておられるということですね。

1091初心者:2012/09/20(木) 08:17:01 ID:qBrfhCPc
本流掲示板からの抜粋です。

>翻って、今日の生長の家教団の実情を考えてみましょう。「聖経」を〝補強〟するという名のもとに「大自然讃歌」に「観世音菩薩讃歌」が相次いで発表され、それがしかも新しい「経本」として出版されるわけです。これが果たして『真』なるもの、『実在』なるものと言えるのでしょうか?「ホンモノ」でなければ「和解」したくはないし、また「和解」してはならないと思うのです。「神」をそこにあらわすために、今、私たちに求められていることは、何が「ホンモノ」なのか、何が「ニセモノ」なのか、それをはっきりとよりわける力であると思います。そして、この二つの「讃歌」とも「ホンモノ」とは認め得ないからこそ、私どもはこれとの「和解」はあり得ないと判断しているのです。〈
以上の文面の投稿者は、「これが果たして『真』なるもの、『実在』なるものと言える
のでしょうか?」と判断を読み手に丸投げしていますね。そしていつの間にか、
「ニセモノ」と断じきって「和解はあえない」と結論づけているようにおもわれま
す。

投稿者は、具体的にはなにも言ってませんね。この程度の書き込みから、いったい
何を了解せよといわれるのでしょうか。

1092初心者:2012/09/20(木) 08:19:58 ID:qBrfhCPc
訂正いたします。

抜粋は、本流掲示板ではなく光明掲示板からでありました。両者を明確に区別する
必要はないともいえますが。

1093初心者:2012/09/20(木) 08:38:13 ID:qBrfhCPc
和解をさまたげる要因として、現教団による締め付けの厳しさが問題になっている
ようですね。わたしの体験では、かつての教団でも似たような締め付けはあった
ようにおもいますが、この点は問題にされないのでしょうか。

こちらがアイデアを提供したとしても、「雅春先生の教えとはちがう」のひと言で
却下という事態は、かつての教団では日常茶飯事であったといってよいような
気がいたします。

雅春先生の教えにガチガチにしばられることを「よし」として、それ以外のことは
考えさせまいとする、上からの尋常ならざる圧力がつねに潜在していたと考えます。

現教団にしても、かつての教団にしても、締め付けの厳しさに変わりはないでしょ
う。ただそうした締めつけが、おおっぴらになされているか、潜在的にそうした力学
が働いているかのちがいがあるだけではないでしょうか。

このあたりの事情は、当掲示板において、こちらが何かひとこと発言したとしても、
発言の内容にたいする応答ではなく、「それは人間知だ」とか、「理論や知識は何
の役にも立たない」とかの反応が返ってくることからも明らかでありましょう。

雅春先生の教え以外は考えさせまいとする力学が、いまも潜在的に働いているの
は明らかでありますね。いま起きている問題が、いまもこのように働いている力学
と無縁であるとお考えでありましょうか。

いまの問題を引き起こした責任は、こうした力学を行使する側にもあると考えま
す。相手が誰であれ、なにがなんでも、「彼らが考える雅春先生の教え」に縛りつけ
ておこうとする勢力が、そのことに無自覚であり、無反省のままでは、和解は遠の
くばかりと考えます。

1094「訊け」管理人:2012/09/20(木) 08:48:18 ID:???

>>1088志恩さま

 出張中のため手短な返信になります。お許しください。なお、アク禁中につき同掲示板の内容は把握しておりません。ただ「和解の倫理」を軸に論を展開、されておられるのですね?その線で返信致します。そして私の主張ですが、解りやすく箇条書きと致します。(必要であれば詳細に説明可能です。ただし、本日中に可能かは不明です)


<「和解の倫理」に関し>

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○ 「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。
○ この「サタンよ去れ!」を、「相手方への攻撃許可だ」と解釈されておられれば、それは間違いです。
○ ちなみに「和解の倫理」に関しては、『生命の實相』14巻で全文をご高覧ください。(本流抜粋は重要事項がなぜか、削除されております。過去にも指摘しましたが、全文をお読みくだされば、私の主張が正しいと判ってくださると思います)


<「疑問を呈すること」と「相手を撃つ」ことの相違点>

○ (言うまでもないことですが)「和解せよ」とはたとえば、〝裁判和解〟の様なものではありません。
○ 雅宣総裁の悪行を認め、平身低頭することは「和解」ではありません。(それは「和解」ではなく「妥協」でありましょう)
○ (既述繰返しですが)「疑問を呈すること」はなんら、背教にはなりません。(むしろ雅春先生は議論を、「大歓迎」されておられます)
○ ただし雅春先生は、「間違った考えを審判(さば)け」とは、おっしゃっておられません。
○ ましてや「その発言者の行状や悪行をいつまでも指摘しつづけろ」とも、おっしゃっておられません。


<「反戦/平和運動」の喩え真意>

○ 「間違った人/思想」に対しいつまでも、指摘をつづけることは建設的ではありません。
○ 念のため繰返しておきますが、ここで言う「指摘」とは「間違った考えを審判(さば)け」等を指します。
○ 疑問を呈する自由は当然、在ります。(既述)
○ 信仰の面から見ても相手を撃つ行為は、背教です。(既述の如く「和解の倫理」には、そんな記述は一切ございません)
○ ならばどうするか?「平和運動」です。
○ 相手を撃つことに快感を覚えるのではなく、なにかを始めることを意味します。
○ ここで言う「なにか」とはたとえば、新経否定運動の代りに「『甘露の法雨』読誦運動をする」などを指します。
○ さらに例示すれば、教団否定運動の代わりに、「『学ぶ会』『ときみつる会』『桃の實の会』を盛り上げる行動」を指します。
○ 宮澤潔先生の言葉を引用するならば、「総裁を批判している暇があったならば、伝道しましょう」になります。




追伸

 なにか説明を求められれば、堂々返答する準備があります。どうぞよろしくお願い致します。

1095志恩:2012/09/20(木) 08:48:47 ID:.QY5jUA6
>>1090:初心者様

雅宣総裁先生は、生長の家総裁という【公人】のお立場のお方です。

公人である総裁先生を名指しで、個人的なことも、行為についても、掲示板上で、批判することは、法的にも、生長の家的にも、なんら問題は、ございません。
憲法でも「表現の自由」は、保証されております。

個人のプライバシー権というのも、ございますが、貼付した文にも書いてありますように
この「プライバシー権と表現の自由」は、どちらが、優先するのかが問題になることが、時折あります。

そうした場面で、まず注目すべきはプライバシー権を主張している人物が「私人」なのか「公人」なのかということです。

つまり「私人」のプライバシーは、厳重に保護されなければならないが、「公人」の場合は、プライバシーについては、制限されています。

何によって、公人のプライバシーが制限されるかと言いますと,貼付したものには「公共の利害」との関係とありますが、
生長の家の場合は、本来の教えが、今の教えに変節したことによる全組織、全信徒に対する影響という問題が、ございます。

その場合、プライバシー権よりも、表現の自由が、優越的権利となることは、明らかなことなのです。



http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=348

1096志恩:2012/09/20(木) 09:01:35 ID:.QY5jUA6
すみません。間違って、別のを貼付してしまいました。
貼り直します。

「プライバシー権と表現の自由」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/kokuhatu.html

1097トンチンカン:2012/09/20(木) 09:01:41 ID:9yITXFI2
“初心者”さんて?

本当にトンチンカンな、トンチンカンです。 お聞きしたいのですが、、、

今出てこられている“初心者”さんとは、こちらの掲示板の一部の常連さんが『初心者=雅宣総裁?』と言っておられる、その“初心者”さんでしょうか?

そうだとしたらオカシイですね、、、?

少し前に、「この掲示板には再び戻って来ません。皆さんご安心下さい」といったようなことを述べていなかったでしょうか?



その“初心者”さんからのメッセージです。

>雅宣総裁の説く「今の教え」とやらはオカシイ

総裁の教えはどこかどう「オカシイ」のでしょうか。まずは、どこがどうオカシイ
のか、これをはっきりさせるところからスタートするしかないでしょう。具体的に
どこがどうオカシイと考えておられるのでしょうか。


まずは“初心者”さんとココで議論するつもりはありません。

各地の教区の組織内の人達のあいだにも、「雅宣総裁はオカシイ」なんて声が聞こえてまいります。 雅春先生のお話を聞いて育った世代には、肌で感じるのです。

1098「訊け」管理人:2012/09/20(木) 09:32:38 ID:???

>志恩さま

<参考資料>

『善と福の実現』14頁より謹写――

 世界の根源が神であり、神が善であるとわかったならば、そして神のみがすべての渾てであるとわかったならば、世の中に悪意ある対立などありようがないのである。「敵がない」という人生観にならなければならないのである。「敵がある」と云う人生観に立つ限り、自分の妄想によって「敵」を描き、描くゆえにその「敵」が現実にあらわれ、ついにその敵のために敗北せしめられると云うことになるのは、古今東西の実例によっても明らかなことである。
 「敵」だと思えば、敵でないものが敵とあらわれて来る。すべての存在は「敵」ではない、「善意」と「愛」とをもって吾々に何かを互いに貢献し協力すべく与えられているところの存在と信じ、現実に「敵」とあらわれていても、それは敵ではないとして「実相」の善を信頼して厚遇するならば味方となってあらわれて来るのである。
 敵があると信じ、不調和が存在すると信じ、それに対して身構えすることは、神の善意と、その無限力とを信じない不敬の罪だと云わなければならない。

1099初心者:2012/09/20(木) 09:35:21 ID:qBrfhCPc
>>1095

>公人である総裁先生を名指しで、個人的なことも、行為についても、掲示板上で、批判することは、法的にも、生長の家的にも、なんら問題は、ございません。
憲法でも「表現の自由」は、保証されております。

「相手が公人でありさえすれば、それがたとえ、人格的な欠陥や過去の悪行をあば
きたてる行為であったとしても、生長の家的にもなんら問題はない」とのご発言を
いただきました。

公人と私人は明確に区別して、相手が私人であれば、その人格や行状がどうで
あれ、その人の実相を拝することをよしとするが、公人であれば、その人格的な
欠陥や過去の悪行を執拗にあばきたてることも可なりと、生長の家ではこのよう
に考えるということですね。

わかりました。生長の家ではそのように考えるということで了解いたしました。

たしかに、「相手が公人であれば実相を拝んでばかりもいられない」というのは
真実でありましょう。それなりの権力を持つ公人の実相を拝んでばかりだと、下々
のものたちは手ひどく扱われるにきまってますものね。公人には(あるいは他国に
も)安易に真理を適用すべきでない、ということですね。

このあたり、教えの限界というものをどうしても考えないわけにはまいりませんね。

1100志恩:2012/09/20(木) 09:37:58 ID:.QY5jUA6
訊けさま

第14巻 第4章 「和解の倫理」は、全部読みました。

訊け君によると、ここのどこに、繰り返し攻撃せよ、と書いてあるかということですが、

雅宣総裁先生が、過去に、こういう行為をされた、過去に、こういう発言をされたという、過去だけのことで
終わっているのでしたら、

この様に、次から次へと、批判することは、まず、 してないでしょう。、、本来の教えを説くだけに、本流は、されると思います。

なのに、なぜ、このように、次から次へと 批判をされてるかといえば、

雅宣総裁先生が、次から次へと 新しい 本来の教えとは、違う事を されているからです。

危うくは、本来の聖典の本丸類も

抹殺する勢いであることを、、昔からの心ある信徒達は、察知しているからです。

勿論、
批判ばかりじゃ、うんざりする方々も、おられることは、知っています。

ですから、批判班と、本来の教えを説く班と、今のところは、バランスよく発言を、行われているのではないでしょうか。

1101初心者:2012/09/20(木) 09:45:37 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

再登場は方法論の一環です。このことはすでに述べております(方法論という
言葉をもちいさえすれば何でも許される。このように理解しております)。

どこが「オカシイ」のかを語る用意はできているということですね。ただ議論は
したくないということですね。

では議論はいたしません(もともとそのつもりもありませんが)。

ここは公の場です。大勢の人が見ておられます。どこがオカシイのか、具体的に
語る用意ができておられるのであれば、ぜひともそのことを語ってください。

1102解説者:2012/09/20(木) 09:48:27 ID:???
「靖国見真会」主催者…もとい、参加者様に「ご解説」を賜り、大変恐縮しております。

>>1088
>これで、
解説者様、訊け様は、ご納得されたと、存じますが、

いや、いや、全然納得してませんよ。
むしろ、これからも和解を訴えていかねばと逆にファイトが湧いてきました。
ありがとうございました。

ただ、誤解していただきたくないのですが、
教団は教団で「問題がある」との認識はしております。
いちいち挙げませんが。

「和解の倫理」については訊けさんがおっしゃた通りです。
「全く同感」です。

本流復活を大義名分に行ってきたこと、例えば裁判がありますね。
『生命の實相』や『甘露の法雨』を護るために、やむなく起こしたとは思いますが、
それは神意だろうか?と、疑問を感じてしまうのです。
そもそもこの裁判で、本流派も教団も自己の内部理想が喜ぶだろうかと。

私自身、前にも書きましたが生長の家を良くするためにという観点で
活動したことがありません。もっとも現在は活動していませんが。
真理を容れる容れ物の色や形が違うことで争っているのなら、
いっそのこと容れ物なんてない方が良いと考えます。
ですから、組織を具体的にどうすればよいのかという組織論は答えかねます。

1103a hope:2012/09/20(木) 09:53:51 ID:r8H4x9xE

わたしは、前回(第6回)のweb誌友会で

―――――――――――――――――――――
web誌友会板 >>1033より

……雅宣先生に対しても、漠然と「実相を礼拝」しているだけでは、効果がないということが、
たくさんの方々の話からわかりました。
わたしは、祈るときに感謝の気持ちを込めることが大切なような気がしています。

生長の家の教えは、「天地万物に感謝」の教えなのですから、
やはり「生長の家」の総裁先生に感謝できないのはおかしいと思うのはわたしだけでしょうか?
それとも、雅宣先生だけは、天地万物に入らないのでしょうか・・・?

「雅宣総裁先生、いつもわたしたち信徒のことを思いやってくださりありがとうございます。
優しい笑顔をありがとうございます。愛してくださりありがとうございます。」

と、こんな風に、具体的な「感謝の言葉」を信徒全員が毎日唱え、
総裁先生の優しい姿をイメージしたら総裁先生変わってきませんでしょか?
これも、 a hopeの妄想でしょうか・・・。


SAKURAさまのよく、「総裁擁護派はわたし一人ですから〜〜〜」っておっしゃっていますが、
わたしは、この掲示板の投稿者や閲覧者の方々のほとんどは本質的には総裁擁護派なのだと感じています。
ただ、総裁先生の「生長の家の御教え」に反するような言動を批判されているだけなのだと思います。

―――――――――――――――――――――――――

と、発言しました。
これは実は、誤解を招く発言になるかもしれないと思いながらの発言でしたが、
やはり少し誤解されているようですので補足させていただきます。


わたしは、雅宣先生に「生長の家総裁」を今後も続けて行って欲しいとは、少しも思ってはいません。
むしろ、一日も早く、ご自分から退いていただきたいと強く思っています。
ですが、その前に、雅宣先生には、大懺悔をしていただきたいのです。

今までの雅宣先生の行動がたとえご自分が信念を持たれてしている行動とはいえ、
そのことにより「雅春先生の教え」を学びたいと純粋に信仰しているたくさんの信徒を裏切ってきたのは隠しようなない事実です。

その罪(業)の深さに一日も早くご自分でお気づきになり、もう、これ以上の罪(業)を積み重ねないでほしいのです。
一日も早くその罪(業)を明るみに出され本来ない罪を消滅させていただきたいのです。

そして完全円満な実相の姿になられて御自分からご辞職していただきたいのです。
それが実現することこそ、本当の「生長の家の大調和」になるのではないかとわたしは思っています。


こちらをご覧の「生長の家」のみなさま

「生長の家の教え」は「罪なし」「悪なし」です。
そして、「生長の家の愛」は「赦す愛」ですよね?
雅宣先生が今までの行いを心から反省され、大懺悔されれば、わたしたち「生長の家人」は、
誰一人として、雅宣先生を攻め立てたり、非難したりするようなことは決してないはずです。

むしろ、雅宣先生はわたしたちに大切な何かを気づかせてくれた、大観世音菩薩様だったと気づき、
大きな感謝の気持ちが湧いて来るのではないかと思います。

わたしが、発言した「総裁擁護派」とは、そういう意味です。
総裁先生の人格(魂)を擁護すると云う意味で、総裁擁護派という言葉を使わせていただきました。

誤解を招く発言をしてしまったことを、心からお詫びいたします。

1104初心者:2012/09/20(木) 10:00:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トンチンカン様が「オカシイ」と発言なされたので、「どこがオカシイのか」と
たずねたまでです。

こうしたやり取りはふつうによくあることですよね。なにが問題なのでしょう。

再登場がやり玉にあげられていますが、このこととはまったく無関係であります。

1105志恩:2012/09/20(木) 10:01:42 ID:.QY5jUA6
訊け様

誤解されるような書き方をしましたが、00班、00班と
分かれては、いません。組織じゃないし。。
自然にそうなっているのでは、ないかしらということを言ったのです。

1106志恩:2012/09/20(木) 10:06:20 ID:.QY5jUA6
初心者様が登場された事は、歓迎しています。

1107初心者:2012/09/20(木) 10:13:58 ID:qBrfhCPc
志恩様

温かいお言葉、いたみいります。

1108初心者:2012/09/20(木) 10:15:28 ID:qBrfhCPc
解説者様

はじめまして。再登場を批判されている初心者ともうします。

>真理を容れる容れ物の色や形が違うことで争っているのなら、
いっそのこと容れ物なんてない方が良いと考えます。

「容れ物」といわず、争いの元凶となっている「真理」を破壊するというのは
いかかでしょうか。破壊しようとする側と、守ろうとする側の攻防によって
一大スペクタクルが展開されるやもしれません。破壊しようとする側にそれ
だけの力量があればの話ですが。

1109「訊け」管理人:2012/09/20(木) 10:34:36 ID:???

>>1100志恩さま


 このご発言をまとめますと、こうなりますか。少なくともこのご文章ですが、以下のように解釈しました。箇条書きに致しますので、違う点は「違う」と述べて頂けますと幸いです。

>>1100志恩さまご発言は「こんな意味?」>

○ 「和解の倫理」は全部読みました。ですが批判はつづけます。
○ なぜなら次から次へと雅宣総裁〝が〟間違ったことをされるからです。
○ 批判ばかりじゃうんざりされる方もおられると知っています。

 こういう理解でよろしいのでしょうか。(現在山の手線で移動中のため、返信時間は不明です)


追伸


<この時点でも私の疑問>

○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

1110「訊け」管理人:2012/09/20(木) 10:46:31 ID:???

<「私の疑問」追加>

○黴菌すらも雅春先生は、「他を生かすために存在する」と記述になられておられます。
○虚説とは「黴菌が我々に害を及ぼす」という考えを指します。
○そして「虚説との和解拒否」とは、この「黴菌が我々に害を及ぼす」の考えを「拒否することを意味」します。

<補足>

 浜田夫人ではなく、浜岡夫人だったかも・・・・・文意に特に影響なしですが(笑)

1111志恩:2012/09/20(木) 10:50:41 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君のお家では、家ダニや南京虫、及び、ゴキブリが、大発生して、お子さん達が、

ダニ、南京虫に、体中 さされても

食器戸棚の中で、ゴキブリが運動会をやっていても、

それらの害虫を駆除もせず、やっつけもせず、ただ 「和解」の祈りをしているだけなんですか?

1112如月:2012/09/20(木) 11:02:27 ID:ki/haAjk
上の上くらいまでしか読まず横切ります。

ダニと和解した青年がその後 「今は結核菌と和解しようとしています」 と体験談を話し
それを聞いた雅春先生が 「それは違う」 と指摘しようと思いながら、次の仕事へと急いでいた為
注意できず、後日その青年が亡くなってしまわれたという話がどこかにありました。

1113【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:03:30 ID:???


 この質問に答える前に、明確にしておくべき点がありそうですね。志恩さま、現在の論点に於ては>>1111ですが、無関係ではないですか――いや、この部外者が、「普段、どんな行動をしているのか」は、関係あるのでしょうか・・・・この部外者の行動がどうであれ、雅春先生は「こう、述べておられますよね」というのが、論点です。そして「貴女さまのご主張は、これで間違いないですか?」という問いかけを行っている段階であります。


追伸

 ちなみに御教えに触れて以来、その種の不調和は我が家では発生しません。ですんで、ゴキブリが出てこないためなんとも返答不能です。ただし、ゴキブリが出て来ても「逃がしてやる」ことはすると思います。
 またまたちなみに・・・・たとえこの部外者が普段はゴキブリ、なぶり殺しにしていたとしましょう。かと言って「そんな貴方がそんなこと言うな」には、ならぬのです。意味は分かりますか?

 この問いかけはこの、どうしようもない(女好きの)部外者が、申しているのではないのです。この主張をされておられるのはこの、部外者ではなく、谷口雅春先生なのであります。ですんでたとえ、この部外者が普段は「ゴキブリをなぶり殺しにしてる」としても貴女様には、返答回避は不能なのです。・・・・・・・意味は分かりますか。

1114解説者:2012/09/20(木) 11:13:05 ID:???
http://matome.naver.jp/odai/2134805305466046301

↑私のスタンスは彼女と同じです。

私たちの教えは裁判で守るものではない。
お願いだから傷つける合うのを止めてください。
私たちの教えは愛で満ち溢れていることを思い出してください。

1115【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:24:59 ID:???

>>1112如月さま

 こいで御和す(ごわす)↓

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/53759561.html


>>1114

 チェスト!!




1116雌雄会:2012/09/20(木) 11:30:34 ID:y9U2PuyI
教区の見真会は「大自然賛歌」が必須になってますね。
ところで、清超先生の頃にはこういった問題がなぜ無かったのですか。雅春先生がじきじきに総裁を後継したからでしょうか。

本流の方はむしろ、雅春先生に掴れてるって感じです。

1117雌雄会:2012/09/20(木) 11:31:50 ID:y9U2PuyI
ファザコンです。

1118初心者:2012/09/20(木) 11:32:21 ID:qBrfhCPc
訊け様がいっておられるのは、「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、
そのように見ている心があるからだ」ということなのでしょうか。

総裁がわるさをしているように見えるのも、そのように見ようとする心に問題が
あるのだと、簡単にいえばこういうことなのでしょうか。

1119志恩:2012/09/20(木) 11:33:24 ID:.QY5jUA6
訊け君

貴方が言われてる家ダニと結核菌の話を、丁度、
光明掲示板で「靖国見真会」参加者様が、「和解の倫理」というお題で、
書かれてますので、ここへ貼付させて頂きます。

この本の浜田様というお方のように、祈りだけで、家ダニがいなくなる方も、おられるでしょう。

私の、実家の母が、そういう人でした。(私は、母の足元にも及びません)

昔、私が、中3のころ、母が、「生命の實相」の、ここのところを拝読しましてね。
そのころ、我が家の台所に、ねずみが、ちょろちょろ出ていましたので、
すぐやる科の母は、早速、実験しました。私も、一緒に祈るように母がいうので、祈り合いの神想観をしたことが、
懐かしく思い出されます。「ねずみさん。ねずみさん。。。。」

それで、本当に.ねづみは、出なくなり、本当だったねと、母と喜んでいたことも覚えています。

しかし、今の私の場合は、母のようには、なれません。
世の中にも、実相を拝する祈りだけで、家ダニを消す、、、そこまで、心境が達している人は、なかなか おられないでしょう。

今の私は、やはり、家ダニ、ゴキブリが,部屋に出現しました場合は、即、駆除します。
もしも、祈って自分ちは、居なくなったら、いいでしょう。居なくなったのですから、でもですね、、それらは、死んでいたら、いいのですけれど、
もしも、生きたまま居なくなったら、つまり、我が家から、
隣の家に、家ダニやゴキブリが移動したということも考えられますので、そうだとしますと、他人に迷惑がかかるかも知れませんので、

私の場合は、害虫は、見つけ次第、やっつけて、増えない様に心がけています。

この本の例を出された時代は、家と家が離れていた時代かもしれません。
人時処に合わせた祈りと行動が、必要だと思います。


http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=358

1120志恩:2012/09/20(木) 11:41:29 ID:.QY5jUA6
訊け君

ゴキブリは、都会に多く生息しています。宮崎地方は、失礼な言い方でしたら、お詫びしますが、
田舎なので 、いないのでは、ないでしょうか。

夫の実家は、地方ですが、ゴキブリも家ダニも、昔から全く居ないし、見た事がないと、

昔、夫の実家に行った時に、義母が話してくれました。

1121初心者:2012/09/20(木) 11:48:44 ID:qBrfhCPc
このさいですから、みなさん教団にもどられて、「あれは総裁の真の姿ではない」と
宣言されて、自分が正しいとおもえる行動を実行してみられてはいかがでしょう。

数万という信徒が大挙して押し寄せれば流れがわかるやもしれませんでしょう。
「あれは総裁の真の姿ではない」と訴えながら、「真の生長の家を見せてやる」と
の心意気で正しく行動なされるのがよろしいでしょう。

追いだされても追いだされても、真の生長の家を見せるために戻っていくのです。
雅春先生の弟子であれば、なにがあろうとも、こうした行為を果敢に実行できる
はずです。できないとすれば、それは保身です。

1122【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:51:24 ID:???


>>1118初心者さま


>「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、
>そのように見ている心があるからだ」ということなのでしょうか。

 うーん・・・・会食前でやや、沈思黙考。

 ・・・・聖典に準じて申せば、こうなろうかと思います。「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、そのように見ている心があるからだ」でも、正解であろうと考えます。ですが、さらに奥に進めばこんな言葉が、雅春先生から飛び出します。どんな言葉かと申せばその言葉――「その心すら〝ない〟」というものです。その虚相が「ホンモノの顔をしているのが、問題だ」と。「ニセモノの自分に主導権を渡すな」と「ニセモノを廃せば実相独在の世界ではないか」と・・・こうなる次第です。

 ですんで、初心者さまのおまとめですが、「正解と言えば正解」と申せましょう。ですが既述のごとく、(『生命の實相』21巻目以降では特に)趣を異にする記述も、見られる次第であります。


>>1119志恩さま

>この本の例を出された時代は、家と家が離れていた時代かもしれません。
>人時処に合わせた祈りと行動が、必要だと思います。


(再掲載)
 いや、ポイントはそこではありません。あくまでも「和解の倫理」のポイントのひとつは、以下だと思います。家と家が離れていようといまいと、以下は大切なポイントでしょう。
 
○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

1123【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:53:02 ID:???


 今度こそ、さようなら〜

 和解派の皆さん、どなたか代ってくいやんせ・・・・




1124如月:2012/09/20(木) 11:54:28 ID:ki/haAjk
>>1115 訊け管理人さま

ありがとうございます。 片っ端から本を開いてみたけどみつからなくて助かりました。
ユタカさまがおっしゃってたように訊けさん天才!ですね。 容量がテラ越えですよ。
無いものと和解してはいけない…ぅむむむむ(汗

徳久克己先生の「心の持ち方一つ」というご著書の中に

戦後の甘いものが不足している時代の第一回練成の時、寄付された飴の横に缶を置き
「一個につきいくら代金は缶の中へ」と書いて置いてみたところ飴は無くなりお金は入って無くて
ガッカリされ、雅春先生に報告したら「それは、愛ばかりで智慧が足りないのだよ」と教えられたそうです。

愛と智慧とは車の両輪のようなもので、常に「愛」と「智慧」の両面からものを考えねばならないと。

訊けさま、出張先からお疲れ様。もういいですよ。 バッテリーが心配。

1125初心者:2012/09/20(木) 12:01:30 ID:qBrfhCPc
訊け様

ないものをあるとおもう心と和解するのではない。こういうことですね。

心はないと知りつつ、ないものをないと知る心と和解する。こういうことですね。

1126【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 12:03:28 ID:???

>>1125初心者さま


 そん通りごわす。


 今度こそ、さような・・・・・・・・(バッテリー切れ)

1127初心者:2012/09/20(木) 12:07:49 ID:qBrfhCPc
FAX作戦などという、手軽でせこいことをやるから拒絶されるのですよ。むかし
からいうでしょう。斬りむすぶ刃(やいば)の下は地獄なり。身を捨ててこそ浮かぶ
瀬もありと。

現状を変えようとおもうなら、殴られようが蹴られようが、身を投げ出して「ないも
のはない」と訴えつづけるよりほかはないのですよ。そうした姿を見てこそ、人は
心を打たれるものなのです。

1128さくら:2012/09/20(木) 12:33:03 ID:qZAyo/PQ
元本部職員sさま

返信遅くなり申し訳ありません。
ご理解頂き、分かりやすくご教示頂いて、感謝いたします。

なにより、元本部職員sさまの熱い想いが伝わってまいりました。

>ただ、思うには・・・生長の家という雅春先生の教えを学び人類光明化の同志であり選ばれた霊の戦士でありながら、
争わなければならない事になった諸悪の原因は、やはり雅春先生の愛国の書を絶版にし、公にも左翼と名指しされてしまった。
組織のトップにあると言っても過言では無いと思います。


そうですよね…
わたしが、自分で生長の家に触れる前に、生長の家を信仰している方のお宅に日の丸がかけてあったり、天皇陛下のお写真が飾られてるのを見ました。
また中学生のときだったか、一度生長の家の講習会に行ったことがありました。
その時、会場の駐車場に、あの右翼の街宣車がとまっていたんです。
それから何も知らないわたしは、長いこと、生長の家=右翼、そう思ってたんです。
でも、生長の家の中身をほんとうに知るようになると、巷の右翼なんていう思想を超えておりました。

左翼と名指しされたのは、脱原発や環境問題への取り組み、また大東亜戦争における戦争責任の発言などを判断されたのでしょうか?
世間では、すぐ左だの右だのとカテゴリー化したがる方が多いですよね…。

天皇の御心に帰一した心とは、右も左もなく、「思想闘争」など、超えておりますね。

わたしは、生長の家のみ教えも、左右の思想闘争などの偏狭なものには、巻き込まれないものが、根本の教えだと思っているのです。
本流でやっきになって、左翼思想を叩く方々は、生長の家は、左翼思想に怯えて消え去るような、そんな思想とお考えなのでしょうか…?

>日本の国を守る救う為にも、生長の家が雅春先生の説かれた愛国の書に従い、護国の真剣を振りかざし戦わなければならない時期に来ているのです !

そのことをないがしろにし、ただ祈っていればいいでは、時遅しになってしまう恐れもあります。


わたしもそうおもいます。

ですから、内部の「思想闘争」(もしほんとうに、そんなものがあれば)に明け暮れるような時間より、世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、そして、その広がり方も愛によるもので、人々に生きる力を与えて行く活動を、先決にしたほうがよいのではないでしょうか?

それが祈ってなにもしないことには、ならないとわたしは思うのですが…。

これは、わたしの素朴な疑問です。
幼い考えで呆れることもあるかもしれませんが、どうぞ、また、よろしくお願いいたします。



1129さくら:2012/09/20(木) 12:45:34 ID:qZAyo/PQ
聖典を謹写するのは、純粋な信仰の学びのためである、
そういうことは、素晴らしいことだとおもいます。一部の抜粋でも、教えて頂くことがたくさんあります。
勉強不足ですが、きっと、続けて読むことで、全体に流れる教えの真髄を感じて行くことが、できれば有難いなとおもいます。

しかし、わたしが、自分の主張のためには、あまり聖典を引用するのはどうかな、と考える場合があるのは、
その聖典の一部を取り出すことで、自分の行動の正当化をすることにはならないだろうか、とおもうからです。
そのようなことには、利用したくありません。

雅春先生は、広大な教えを多方面から説いてくださり、言葉で表現したため、どうしても、一見、矛盾した表現や受け取り方があったり、時代によって、そのときにしか本当のみ心が分からないものもあるのではないかな…と推測いたします。

たとえば、「サタンを打つ」のご文章にはひっかかりました。
これは「別の思想を持ったものは、サタンとして排斥して人格否定をしてもよい」という正当性には、ならないとおもいます。
それでは、カルトと同じ道筋の文意になってしまうとかんじました。

むしろ、わたしとしては、自分のなかから、唯物主義におちいるような発想を排除する、そんなものが他人の中にあるとして責めるこころを、自分の中から排除する、と受け止められます。

み教えは、常に自分を振り返るものでありたいですが、
わたしも、試行錯誤の、学びの最中ですので、この点、心して気をつけたいとおもいます。



1130さくら:2012/09/20(木) 13:00:55 ID:qZAyo/PQ
>愛と智慧とは車の両輪のようなもので、
常に「愛」と「智慧」の両面からものを考えねばならないと。

すいません、わたしもじっくり読めなくて、目に入った言葉を拾うようで…。

如月さまも、本流のやり方が「智慧」の実践であると…?

わたしは、実相を観じることこそ、神の叡智に繋がるとかんじたのですが。

1131如月:2012/09/20(木) 13:39:25 ID:ki/haAjk
>>1130 さくら様

すみません。 遅れました。

>本流のやり方が「智慧」の実践である

いえ、そんな偉そうな事を言うつもりサラサラありません。
そもそも私には正解がわかりません。
賢者のみなさん、対立していないで智慧と愛を集めて下さいとお願いのつもりです。

それから、この中で私が一番特異な存在だと思います。
現教団に属していて、総裁が嫌い(愛が無い)

そんな私に、この間メッセージっぽいものが届きました。
「彼を怨まないでくれ。怨むのは君達らしくない。怨まないで、ただ、彼を止めてくれ。
彼の絶望に光を与えてくれ。君達ならできる」

でも、その絶望に光を与えるというのが、全くわからないので本を読みまくっているのが現状です。

1132初心者:2012/09/20(木) 14:23:34 ID:qBrfhCPc
総裁も心の底では和解を望んでおられるのかもしれませんが、人間知を生命線と
する総裁にとって、人間知を頑強に否定する勢力との和解は、そうとうに厳しい
ものがあるといえそうですね。

人間知とは、いってみれば新型哺乳類脳の働きですね。これ否定する勢力はと
いえば、原始哺乳類脳と爬虫類脳が優勢であるということですね。人間知と
爬虫類知のせめぎあいは、これからもつづくと見ています。

ちなみに、身体性と強くむすびついていると考えられる爬虫類脳は、病気の奇跡的
治癒と深く関係している可能性がありそうです。子供が大人にくらべて超能力を
発揮しやすいといわれているのは、子供たちが爬虫類脳優勢の成長過程にあるが
ゆえでありましょう。

1133初心者:2012/09/20(木) 14:54:27 ID:qBrfhCPc
長くてつらい進化の過程を経てきた爬虫類脳にしてみれば、突如としてあらわれ、
爆発的な進化を遂げた新型哺乳類脳は、よそ者以外のなにものでもないはずです。

しかも、新型哺乳類脳がなんのためにあらわれたのか、それさえ爬虫類脳は理解
できずにいるはずです。新型哺乳類脳が得意とする理論や知識にもとづく思考は
何の役にも立つはずがないと、爬虫類脳はこのように考えているにちがいありません。

生長の家で起きている問題を新型哺乳類脳と爬虫類脳の対立と見なせば、合点の
いくことが多々あるような気がしてまいります。爬虫類脳は、新参の哺乳類脳を
そうとうに毛嫌いしているということが、人間知を毛嫌いし否定したがる人々の
存在によって示されているともいえる、ということですね。

いま起きている対立は、おもわれている以上に根深いものがありそうです。爬虫類
脳と新型哺乳類脳はいかにすれば和解できるのか。問われているのはこのことで
あるという気がしてまいりました。

1134トキ:2012/09/20(木) 15:04:46 ID:inWJF696
 今日の朝日新聞に、唐辛子というペンネームの中国人ブロガーや、北京在住の日本人ジャーナリストの
加藤 嘉一さんが日中関係について寄稿していました。要するに、公式的な「友好論」ではなく、本音での
理解が必要ではないか、というものです。

 過去、朝日新聞が、公式的な「友好論」を振り回し、日本の国益を損なった存在であるので、部に落ちない
部分はあります。しかし、この内容は正しいと思います。

 今、反日運動をしている人達は、実は、日本についても、尖閣諸島についても、正確な知識を持っていない
と言われています。実際、そういう反日運動をしている中国人に、ジャーナリストが詳しい事情を説明すると、
「なるほど」と納得をするケースが多いみたいです。

 個人的な話ですが、私は、創価学会の人とも、日本共産党の人とも、チャンネル桜の人とも、話し合いをする
時があります。その時に大事なのは、あらかじめ相手の考えを理解し、それを尊重した上で、こちらの意見も尊重
してくれ、とお願いをすることです。別にこちらが彼らの意見に迎合する必要はないですが、少なくても無駄な喧嘩
はしなくてすみます。

 で、思うのですが、今、教団側と本流復活派は、それぞれ、相手の存在そのものを否定しています。その心理は
理解できない訳ではありません。しかし、そういう態度が、何を生み出すか、落ち着いて考える必要があると
思います。ましてや、関係者は両方とも、宗教者を名乗る人間です。争う事じたいが恥ずかしい事だし、それを裁判所
に仲裁してもらわねば、解決できないのも情けない話です。

 私は、本流復活派の意見も総裁の意見も、それぞれに根拠があるものだと思っています。本流復活派について言えば、
ここまで共鳴者が増えたのは、やはりその意見に説得力があるし、また、総裁が現在でもその立場にいるのは、それな
りの根拠があるからだと思います。だとしたら、まず、相手の主張のどこに説得力があるかを真面目に考え、その上で
相手の主張を尊敬し、理解することから、始めるのが大事だと思っています。好きになる必要はないけど、理解は絶対に
必要だと思います。

合掌 ありがとうございます

1135<削除>:<削除>
<削除>

1136「訊け」管理人:2012/09/20(木) 18:04:03 ID:???


 さきほどメールを確認しました。光明掲示板の「和解の倫理」の件に関してであります。

 さて、メールによりますとなんでも、靖国見真会さまは、「“最後の審判”に就いての神示」を持ち出して来て、おられる様子ですね。そして(詳細は不明ながら)同神示の一部分を抜粋されて後、「総裁の悪を指摘するのは背教にあらず」という主張を、なされておられる様子です。それでは以下、反論など行ってみます。(なお同氏全主張は未確認です。)

 先ずは同神示ですが、全文を確認頂きたく思います。


○“最後の審判”に就いての神示
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65689354.html

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
“最後の審判”に就いての神示

 キリスト再び臨(きた)りて審判(さば)くとは今のことである。キリストとは肉体にあらず、『真理』である。キリストとは肉体にあらず、『光』である。肉体のわれの臨るを待ち望むな。吾れは既に此処に臨れるに非ずや、吾れは道である、真理である、光である。『真理(われ)』来って虚妄(まよい)を審判き、『光(われ)』来って暗黒(やみ)を審判き、すべての虚妄(まよい)と暗黒(くらき)とを地獄の火に投げ入れてこれを焼き滅ぼす。今こそ最後の審判であると知れ。されど恐るる勿れ、吾が宗教(おしえ)は恐怖の宗教にあらず。虚妄(まよい)を焼かるる者は却って生き暗黒(やみ)を焼かるる者は却って光をあらわさん。病いは癒やされ、悩みは消えん。焼かるる者は『汝』にあらずして、『虚妄(にせもの)の汝』であるからである。『虚妄の汝』は神より出ずるにあらず、神より出でざる汝は実在にあらず、実在に非ざる汝はその真相を暴露して消滅せん。わが臨れるは『真』と『偽』と、『実在』と『虚妄(こもう)』とを選り別けて、『偽』と『虚妄』とを永久に非実在(ぢごく)の中に葬りて封印を施さんがためである。

 昭和六年九月二十八日朝神示――
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


<「“最後の審判”に就いての神示」に関し>

私見

○ この神示も「和解の倫理」同様です。雅春先生は「他人に悪を見て審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○この神示は我々ひとりひとりの「内部のキリスト」(=うちなる神)に向けて宣べられた言葉と、解釈する次第です。
○焼かれるべき虚説とは、「自分側の虚妄(にせもの)」を指します。
○「自分側の虚妄(にせもの)」が摧破されるとき、「大調和の神示」との整合性が出ると解釈します。
○ くどいですが決して、「相手方の悪を審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○あくまでも摧破されるべきは「自分側の虚妄(にせもの)」です。これが神示のメインテーマです。

1137初心者:2012/09/20(木) 18:14:08 ID:qBrfhCPc
>>1134
トキ様

ずいぶん前のことですが、日本のテレビ局が、ソウルかどこかの街頭インタビュー
で、「竹島(独島)は韓国のものだ」と主張する人たちに、主張の根拠をたずねて
いましたが、「わかりきったことだ」と答えるだけで、根拠を述べた人物は皆無と
いえる状況でありました(テレビ局の操作がないとはいえませんが)。

尖閣諸島の問題にしても、実態を知らない人たちに言葉だけが届けられ、それに
よって感情が爆発させられているという気がいたしますね。

ようするに何もわからずに「自分たちのものだ」と主張しているだけと考えられる
のですが、これとおなじことが総裁問題にもあてはまるという気がいたします。

総裁の考えは間違っている、オカシイ、二元論だ、唯物論だ、とする発言はいたる
ところで見ることができますが、「こういうところが間違っている」とする具体的な
発言は、わたしが知るところでは皆無といった状況であります。

以前、総裁の考えを知ろうと、「小閑雑感」でしたか、これを5つ6つ読んでみまし
たが、その内容はごく常識的なことばかりで、総裁の考えを知るには不十分な内容
でありました。

世間的には当たり前とされることばかりが書かれているので、とくにこれといった
思想性は感じられず、しかも、「明らかにこれは間違いだ」といえる箇所を見いだす
こともできませんでした(「実相」という言葉が使われていたことをべつにすれば、
どこにでもある、ごくふつうの文章を読んだという印象です)。

つまりわたしは総裁の考えていることを知らないということですね。知らないが
ゆえにときおり、「総裁の考えはどこが間違っているのか」とたずねてはみるので
すが、具体的な返事をいただいたことは、やはりこれも皆無といったありさまで
あります。

竹島問題や尖閣問題と似たような構図でありますね。ようするに誰も総裁の考え
を知らずに、オカシイだの、二元論だの、唯物論だのと、得手勝手に発言している
だけなのですね。

批判をするのであれば、相手の考えを知ってから。これがセオリーであるはずなの
に、これが守られていないような気がいたしますね。

トキ様が言っておられるように、最初の一歩は相手の考えを理解することから、と
いうことでありましょう。竹島、尖閣とおなじで、理解できないか、理解しようとしな
い人たちが騒ぎを大きくしている可能性があるのではないでしょうか(自分では
なにも判断せずに、読み手に判断を丸投げするといったケースが少なくなさそう
ですね)。

わたしは、総裁の考えを手間ひまかけて理解するつもりはありません。それゆえ、
現時点では批判も手控えております。どなたか深切なお方による解説を心待ちに
しているといったところでありましょうか。

ところでトキ様。環境活動をべつにすれば、総裁先生の思想の軸足はどのあたりに
置かれていると考えればよろしいのでしょうか。わたしの場合は「本物の宇宙論」と
いうことになりますが、総裁先生の思想の軸足をひと言でいうとすれば、どのよう
な呼び名になるとお考えでありましょうか。

民族主義に対抗する多文化主義?多民族主義?あるいは、民族主義とは無関係な
芸術至上主義?科学万能主義?どのような呼び名が考えられるのでありましょうか。

とくに知りたいのは、ご著書でよく引き合いにだされる人物ですね。総裁が信奉
しておられる人物がわかれば、その思想性にもおおよその見当がつけられるよう
な気がいたします。

1138初心者:2012/09/20(木) 18:30:07 ID:qBrfhCPc
訊け様

批判の矛先が個人の行状や人格的な欠陥ばかりに向けられているのが問題なの
ではないですか(これを正当化する論理は、「相手が公人だから」となるようです)。

「間違った思想とは和解できない」というのであれば、このような低次元の批判は
ただちにやめて、まっとうな切り口による思想批判に切り替えるべきでありましょう。

背教がどうのこうのというより、まっとうな批判がなされていないということが
問題なのではないでしょうか。思想批判に失敗すればただちに和解に応じる、と
いうのがいさぎよくて、もっともよろしいのではないでしょうか。

1139初心者:2012/09/20(木) 18:34:54 ID:qBrfhCPc
ついでに言っておけば、思想批判に成功すれば、その時点で総裁は終わりです。

1140さくら:2012/09/20(木) 19:07:30 ID:qZAyo/PQ
>>1136

わたしも訊けさまと同じく、もし、相手を打つ正当性として、この真理を利用されるなら、真理の歪曲を感じます。

生長の家にこのようなことがあるのは、とても残念です。

1141さくら:2012/09/20(木) 19:09:09 ID:qZAyo/PQ
初心者さま

初心者さまがいう、爬虫類脳の部分を使う(自己衛を優先する)宗教は、
違う考えの相手を、「ゴキブリやサタン」に例えるなど、短絡的で危険な宗教になるとおもいます。
この脳はアドレナリン優先で、戦闘的な感情を誘発する言葉に反応しますね。

愛国心は、本来、しみじみとした和の精神に基づいているとおもいますが、
右翼のような愛国運動は、反勢力につねに対抗し、扇動的なものになるのは、この例ではないでしょうか。

あとは、快不快、嫌悪の基準や
安易な奇跡=真理(あるいはその逆…つまり、病気や災害がおこったから、真理じゃない)など、とても安易なものに流れるとおもいます。

トキさまのいう、相互理解は、初心者さまがいうところの、新型哺乳類脳的なものではないでしょうか。
全体像、抽象的に物事をとらえ、相手の立場を鑑みることができる、相手の考えを理科しある部分を受け入れることができる、
理知的な判断のもとに、相対的な理解が可能だとおもいます。(これは、全く、迎合とは非なることです。)
これは、脳内のセロトニンが優勢の状態ですね。

お互い進化した脳を使って、冷静に相互理解的な話し合いになってほしいですが。

1142さくら:2012/09/20(木) 19:14:42 ID:qZAyo/PQ
如月さま

取り急ぎの言葉に、返信頂いてありがとうございます、。

如月さまは、いまの組織の中で本音をご相談できる方は、身近にいらっしゃいますか?

わたしははじめの頃、いい子ちゃんで頑張っちゃってたときには、一人のような気がしたこともあり、とてもストレスを感じてました。
でも、信仰的にも人間的にも、自分が信頼できる方に自分の疑問を率直に話したり、自分なりに整理して楽になりまました。

如月さまも、無理せず、ご自分の信仰のためにゆっくり学んでいかれたらよいですよ!
そして、小さくても喜びを大切にされ、周りに信頼できる仲間を増やしていかれたら、さらに心が楽になるとおもいます…、

お言葉ありがとうございます。
またお願いいたします。

1143さくら:2012/09/20(木) 19:22:47 ID:qZAyo/PQ
多々ある誤字脱字、読者の方に訂正を委ねますが、お許しください。

1144志恩:2012/09/20(木) 19:39:32 ID:.QY5jUA6
初心者様曰く
われわれ、本流復活を切に希望している人間は、「爬虫類脳」
雅宣総裁先生は、「新型哺乳類脳」

それでは、初心者様は、
雅春先生を、『何脳』に分類されてるのですか? 爬虫類脳ですか、哺乳類脳ですか。

それを、さくらちゃんが、そうですね、そうですねと、初心者様に同意してる図式。
いつものパターンですね。

だから、さくらちゃん、さくらちゃんて、連呼されるのですね、初心者様に。

初心者様の脳内妄想竹を映像化すると、こんなふうに見えておられるのでしょうか?

新型哺乳類は、映像にありませんので、哺乳類で…



哺乳類(ライオン)VS 爬虫類(ワニ)→(ライオンの勝利)
http://www.youtube.com/watch?v=-lZIom_yErk&amp;feature=related


哺乳類(ライオン)VS  爬虫類(トカゲ)→(トカゲの勝利)
http://www.youtube.com/watch?v=0ePIjgZlj5M&amp;feature=related

1145トキ:2012/09/20(木) 19:40:08 ID:inWJF696
初心者様

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。なかなか難しいお題を頂戴し、参っています。まあ、私は頭があまり
よくないので、満足のいく解答は期待しないで下さい。

谷口雅宣先生の思想については、ご本人に質問をするのが良いのですが、返答が来る可能性はないので、想像で考え
ます。たぶん、現在の総裁は、谷口雅春先生の思想を独自に発展する、という立場をとっておられるのではないか
と想像しております。根拠を問われると苦しいのですが、先日の「新経本」を読んでの感想です。

 谷口雅宣先生は、現在、生長の家総裁という立場におられます。この総裁職は、宗教の世界でいう「嫡々相承」が
義務となっています。禅宗などで、杯に入れた水を次の杯に移す、という例えがよく使われますが、同じ意味だと
理解をしております。要するに、総裁は、谷口雅春先生の思想を「正釈するために」存在するという事になり、
総裁という立場にいる以上は、個人としての考えを出す事は出来ない、という建前になります。ただ、時代の変遷
に応じて、解釈に争いが生じた場合に、最終的な決着を下すのが、総裁になります。つまり、私の考えでは、問題は
谷口雅宣先生個人の思想の正否ではなく、総裁としての谷口雅宣先生の生長の家の教義の解釈が、信徒の共感を呼ば
ない、という点にあるのだと思います。

 ただ、上は、信徒としての立場から感じた事ですが、本流復活派の人の中には、かって本部に奉職したり、教区
で幹部の経験がある人がいます。こういう人の中には、組織指導者としての総裁の資質を批判する意見はあります。
 特に、総裁としての谷口雅宣先生に仕えた人の中には、自分が不当な扱いを受けた、と考える人はいるようです。
これは、お互いに、人間ですから、やはり感情的な対立が生じる場合もあります。現場にいなかった私には、どちら
が正しいか、判断は出来ません。中には、先日、本流掲示板に掲載されたような総裁への不当な誹謗中傷もありま
す。反面、裁判に巨額の公費を使用したという批判などは、事実だとしたら、説得力のある批判です。言えるのは、
それが正当な動機か誤解かは別にして、感情的な状態になると、人間は理論や理性だけでは行動するとは限らない
という話です。

 例えば、竹島問題で、日本人を攻撃する韓国人の中には、従軍慰安婦問題で日本政府が誠実な対応をしないから、
という理屈を持ち出す人がいます。従軍慰安婦問題自体が、いわゆるでっち上げですし、それを別にしても、
歴史問題と領土問題は別の存在なのですが、人間は頭に血が上ると、理屈よりも感情で動きます。「坊主にくけ
れば、袈裟まで憎い」と昔の人は言いました。全ての本流復活派がそうだとは言いませんが、中には、そういう
人もいると思います。

 また、本流復活派の中には、極端な表現で、総裁や理事、参議を侮辱する人もいます。いくら人間、神の子と
知っていても、ネットで連日、小馬鹿にするような書き込みをされていたら、人間ですから、総裁や理事、参議でも
頭に来るのは仕方がないと思います。

 ですから、一見、思想や理論の対立でもありますが、同時に、感情の対立でもあると感じています。この場合、
解決をどうするかは簡単ではありません。ただ、このような争いが続くのは、関係のない信徒にも迷惑が及ぶの
も事実です。また、いつまでも、こんな争いを続ける訳にもいきません。その観点からすれば、何らかのチャンネル
で、先ず、話し合いを両者が始めて下さる事が大事だと思う次第であります。

合掌 ありがとうございます

1146志恩:2012/09/20(木) 19:48:47 ID:.QY5jUA6
爬虫類脳・人間脳とは、

アメリカの神経生理学者、ポール・マクリーンが提唱した三位一体脳説
 http://gaikoanzenhosyo.blog4.fc2.com/blog-entry-556.html

きっと一生わからない爬虫類脳って。
 http://norico.blog.eonet.jp/norico/2005/07/post-7ab3.htmlーー

1147初心者:2012/09/20(木) 20:17:00 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

わたしはおもうのですが、人間知を問答無用で否定しようとする爬虫類脳型人類
に囲まれた総裁は、突如として新型哺乳類脳の進化の衝動に目覚められたのでは
ないでしょうか。この瞬間より、新型哺乳類知と爬虫類知の主導権あらそいが
はじまったと考えるのは、けっして不自然なことではありませんね。

総裁が進化の衝動に踊らされているともいえますが、爬虫類脳型人類が進化に
抵抗しているともいえます。

>あとは、快不快、嫌悪の基準や
安易な奇跡=真理(あるいはその逆…つまり、病気や災害がおこったから、真理じゃない)など、とても安易なものに流れるとおもいます。

快不快の身体反応に強固に結びついた爬虫類脳型人類が、快不快の原則にした
がって真理と虚説をよりわけようとするのは理解できますね。

奇跡が起こるかどうかで真理かそうでないかをよりわけようとする思考の働きは
魔王マーラによって仕掛けられた幻想にすぎないとして、宗教的奇跡体験を退け
たのはヘーゲルであったといわれているようですが、正確にいえば、そうした思考
形態は、爬虫類脳による幻想形成作用にもとづいてなされているということを、
ヘーゲルは言いたかったのかもしれませんね。

1148初心者:2012/09/20(木) 20:21:58 ID:qBrfhCPc
トキ様、長文のご返信、感謝いたします。

総裁の責務は法燈を守ることにあるということですね。ただ「守るとはどういう
ことか」で解釈がわかれる可能性があるということでありますね。

解釈問題があるにしても、総裁の解釈が正確に伝わっているのかどうか、それが
ひとつの問題であり、もし正確に伝わっていなければ、総裁の解釈が正しくなされ
ているどうかのチェック機能が働かないという、新たな問題が浮上してくるという
ことでもあるようですね。

感情に流されることしか知らない本流にチェック機能が期待できないとすれば、
誰がはたしてその機能を担うのかということも問題になってきそうでありますね。

総裁がなにを考えておられるのか、誰も理解できていないとすれば、チェック機能
どころの騒ぎではないともいえますね。総裁の考えを理解することがまずは先決
問題といったところでありましょうか。

1149トンチンカン:2012/09/20(木) 20:36:15 ID:9yITXFI2
総裁の退陣?


1139 :初心者:2012/09/20(木) 18:34:54 ID:qBrfhCPc
ついでに言っておけば、思想批判に成功すれば、その時点で総裁は終わりです。


アレッ? “総裁は終わり”??

生長の家の周りの環境が相当に変化してきているのでしょう。

「聖典・聖経」の裁判で、“敗訴判決”が出るなんて予想もしていなかったのでしょう。そして、最高裁判決が年内にも出るであろうとの噂もあります。

法治国家・日本国における最高の“判断”が、もしも「敗訴」となった場合、雅宣総裁といえどもこれには従わざるを得ないでしょう。

その時、「聖典・聖経」に対する生長の家本部の対応次第で、今まで“茹(ゆ)で蛙”状態だった一般の信徒達が目覚めるかもしれません。

そうなると、「総裁の思想を批判したければ、理論でも論理でも知識でも、好きなものをもちいて堂々と批判すればよい」なんて言っている場合ではありません。

雅宣総裁の頭をよぎったのは、『エジプトのような革命』なのでしょう!!


<参考> 昨年の4月1日付「聖使命新聞」

生長の家の組織もピラミッド型になっていて、上層の人間が・・今日ここに集まっているのは皆、この“上層”の方々ですが・・そういう人々が運動のノウハウと資本とエネルギーを提供して、“下層”の人をコントロールして薦めていくのが運動の仕方だった。
(中略)
そして、極端に言えば、「下の人間はこんなことは必要はない」などと情報を規制したり、逆に「運動はこうしなければならない」とノウハウを押しつける場合もあった。しかし、今ではそれがうまくいっていないのです。会員さんが、ついてこないのです。「私、会員を辞めます」「私、講師試験は受けません」「私、練成会には参加しません。自分の家で普及誌や『生命の実相』を読んでいればいいです」「忙しくて、そんなにいろいろできません」・・下層の人たちが「ノー、ノー、ノー、と言うようになってきた。
これは、我々の運動が、社会の要求や需要に応えられない状況にある、と言えます。その原因は、やはり「個人意識」が変わってきているからだろうと思います。


エジプト人を動かしている「自由と人間の尊厳」への情熱を我々の組織運動に置き換えて考えると、やはり今までの運動は規制が多すぎたのではないか、自由な発想を抑え込みすぎて、自由を束縛していたのではないかと思います。相愛会、白鳩会、青年会が三つに分かれて、他の組織に行くのは御法度などと、自由を束縛している。そういう運動の仕方が、今の社会では「NO!」と言われるようになってきた。エジプトのような革命が起こる前に(笑い)、私たちが“上”の方で変わらなければならない。

1150初心者:2012/09/20(木) 21:09:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

論点をそらそうと、躍起になっておられるようですね。

議論はいたしませんので、どこが「オカシイ」のか、はやく教えて
くださいませ。

1151解説者:2012/09/20(木) 22:02:44 ID:???
今日は掲示板を眺めながらいろいろ考えました。

人間智の、裁判の「和解」と宗教上の「和解」は違います。
それは明確にすべき点であると思います。

本流派と教団が裁判で和解するのはおそらく無理でしょう。
人間智の、裁判での和解は、妥協や譲歩を重ねての結果であり、
和解したからといって相手を赦せるか赦せないかはまた別の話になります。

しかし、宗教上の和解とは
「本当の和解は互いに怺え合ったり、我慢し合ったりするのでは得られぬ。
怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。
感謝し合ったとき本当の和解が成立する」
ということです。釈迦に説法ですね。

すべての生長の家信徒がめざすべき和解は、
やはり後者だと思うのです。

前にさくらさんが紹介してくださった体験談、
自分に殴りかかってきた父親を拝んだというのは
本当に生長の家らしい話だと思います。

誰が考えても家族のなかで悪いのは愛人を作った父親です。
しかし、「お父さんごめんなさい」と謝罪したのは、
一番の被害者である息子と妻だったわけです。
いや、善悪や謝罪はもはや関係ないですね。

大調和を説く生長の家信徒、本流派も教団も和解派も一丸となって和解を祈る。
天気さえも変えてしまうほどの力があるんですよね?
生長の家教団内の調和のみならず、
日本や世界の陰極も必ず陽転すると私は確信しております。

1152如月:2012/09/20(木) 23:11:50 ID:ki/haAjk
さくら様

組織の中では誰にも疑問をぶつけられないでいます。
最近は脱会者の数が多いみたいで、すぐ上の方々はとても苦労されています。
脱会者の会費を未納扱いにしたり、立替えたり。
それ以上、苦労させたくないという気持ちと、疑問をぶつけたあとが想定できなくて勇気がありません。

組織をやめられて独学されている方々は、尊敬しますが私にはその力はありません。
たとえば>>1124で「無いものと和解してはいけない」の意味がわからなくて苦しんでいたら
すぐに>>1125で初心者さまが「ないものをあると思う心と和解するのではない」と答えられていました。

こういう頭の良い方々には組織は必要無いでしょうが、私にはまだまだ学びの場として必要です。
頭の良い皆様を見ていると焦りを感じますが、おっしゃっていただいたように、無理せずゆっくり
そして小さな喜びを大切にして、学び続けたいと思います。  優しいお心遣いありがとうございます。

1153如月眠いので壊れた発言。朝になったらきっと後悔(;´Д`):2012/09/20(木) 23:39:42 ID:ki/haAjk
雅宣先生は正しい間違っているというのではなく

砂漠をさまよっていて、やっと泉のある場所にたどりついたとします。
しかし、その泉は少し前までは新鮮な水がいつでも飲めたのに、急に水が供給されなくなって
残りの水がわずかになっていたとします。

そのわずかな水を飲もうとしているのに「前から思ってたんだけど水だけじゃ塩分もカロリーも摂れないっしょ」と言って
泉にボトボト、ポテトチップを撒き始める人がいたら、殺意わきませんか?

水は甘露の法雨で、ポテトチップは新お経です。
「塩分ありがとう。でも今、欲しいのは水なんです」と、ポテチを撒く人を羽交い絞めにして止めたいです。

1154goro:2012/09/21(金) 00:12:45 ID:Cc8Z7oOY

 如月さま
後悔はさせませんよ。どうぞおもいっきり羽交い締めにして下さい。

私はおもいっきり拳骨で一発かませます。

きっと志恩様は金縛りにかけてくださると思います。

1155トンチンカン:2012/09/21(金) 00:25:26 ID:9yITXFI2
論点をそらす?

1150 名前:初心者 投稿日: 2012/09/20(木) 21:09:17 ID:qBrfhCPc

論点をそらそうと、躍起になっておられるようですね。
議論はいたしませんので、どこが「オカシイ」のか、はやく教えてくださいませ。



この部屋に足を踏み入れて間もありません!! もともと論点がないのに、「論点をそらした」とはどういう意味でしょうか?

「躍起になって」とのことですが、これも理解できません?

初心者さんの “総裁は終わり” なんてコトバを目にしたから書き込んだのです。

それよりも、トンチンカンの書き込みに対する、“初心者”さんの内容面についてのご意見がありませんが、、、


“どこが「オカシイ」のか”を執拗に要求されておられますが、そんなことは初心者さんご自身が“よくよくご存じ”のことでしょ。

組織内部の人達の中に、「雅宣総裁はオカシイ」と言っている人が増えているようですので、お調べ下さい。

私はオカシイと肌で感じているのです。

1156元本部職員s:2012/09/21(金) 00:54:18 ID:4XyYSDw.

さくら様へ

お返事ありがとうございました !

私こそお返事頂いていたことを見逃していました〜(^_^;)

過激的な文章でさくら様に引かれてしまったのではと、内心心配しておりましたので、

>なにより、元本部職員sさまの熱い想いが伝わってまいりました。

の言葉にほっと致しました (〃´o`)=3 ほっと。

そうそう訂正箇所あり。

霊の戦士=霊の選士の間違いでした ! (〃∇〃)ハズカシイ

>わたしが、自分で生長の家に触れる前に、生長の家を信仰している方のお宅に日の丸がかけてあったり、
 天皇陛下のお写真が飾られてるのを見ました。
 また中学生のときだったか、一度生長の家の講習会に行ったことがありました。
 その時、会場の駐車場に、あの右翼の街宣車がとまっていたんです。
 それから何も知らないわたしは、長いこと、生長の家=右翼、そう思ってたんです。
 でも、生長の家の中身をほんとうに知るようになると、巷の右翼なんていう思想を超えておりました。

本当に愛国心に満ちた善き時代もありましたよね〜

講習会に右翼の街宣車とは(゜ロ゜;)エェッ!?

今の街宣車で騒いでいる右翼達は中国共産党から援助金をもらい中国工作員も混じり活動しているとのこと、
つまり、右翼はこんなに騒がしく暴力的で傍迷惑を考えない連中と世間の右派嫌悪をさらに高め、定着させることが目的だそうです。

全ては中国共産党が日本を右翼化させないで左翼化へと持っていく工作の一つなのだと・・・
そしていよいよ日本が左翼化すれば、天皇を絞首刑にし、日本が現在保有している国力のすべてを、中国共産党の支配下に置き、
わが党の世界解放戦に奉仕せしめることにある。と・・・

愛国本流宣言掲示板に信徒連合さんが
機密文書・中国共産党「日本解放第二期工作要綱」という題で詳細に書かれてありますので、
下記一読を・・・

 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=193


>左翼と名指しされたのは、脱原発や環境問題への取り組み、また大東亜戦争における戦争責任の発言などを判断されたのでしょうか?


そうですね、それもありますし、さらに女系・女性天皇の推進を表明をしたこと、朝日新聞(左翼)や民社党(左翼)を指示していることも大きいです。

これはフリー百貨事典 ウイッキペディアに谷口雅宣氏紹介として

「これまでの愛国・保守から=左翼的協議の転換を積極的に進めている」と書かれてあります。


>ですから、内部の「思想闘争」(もしほんとうに、そんなものがあれば)に明け暮れるような時間より、
 世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、そして、その広がり方も愛によるもので、
 人々に生きる力を与えて行く活動を、先決にしたほうがよいのではないでしょうか?

全くその通りです !

ただ・・今は 内部の「思想闘争」と外部の「思想闘争」の明け暮れでしょうね。
これが収まらない限りは、さくら様の言われるような「世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、
そして、その広がり方も愛によるもので、人々に生きる力を与えて行く活動を、先決に・・・」ということは理想論になってしまいそうです。

そして今の原宿本部の実態を知らず雅宣総裁に中心帰一することが、雅春先生にそして生長の家の大神に帰一することと思い込み、
言われるままに、絵手紙や新狂本(失礼、経本)を読ませられている信徒達のことを思いますと・・・

やはり真実を伝えてあげるのが深切というものではないのか、と思うのでございます。
それには真実の書き込み掲示板は無駄では無いと思うのです。

さくら様の純で素朴な疑問こそが、一般の人や末端の信徒達の疑問を解決出来る糸口になっていけるものと信じます。

お互い試行錯誤しながら今与えられている課題は魂を磨く問題集として捉えて一歩一歩真理の道へと進んでゆけたらいいですね(^^♪

合掌礼拝

1157志恩:2012/09/21(金) 01:25:26 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様、goro様、如月様、

初心者様のあれは、お気の毒に『断末魔』の叫びの如く 聞こえました。

もしも、初心者様のお気持ちに、もう少し、品格と 余裕がおありでしたら、


本流の皆様や、今の教えではなく、雅春先生の教えを支持する吾々に対して


「爬虫類脳」(低能ヤロウ!)というような罵る(ののしる)言葉は、

使わないでしょう。

そのような、言葉を発したら、トップとしての人間性が、いよいよ疑われてしまうことを、

新経まで作れるほどの 新型哺乳類脳の彼が わからぬ はずが ありません…

1160志恩:2012/09/21(金) 02:10:01 ID:.QY5jUA6
トキ様

お手数ですが、1158,,と ここの削除をお願いします。
身元詮索は、いけないんでしたよね。すみません。

1159も削除ですね。バッグの宣伝ですから。

1161志恩:2012/09/21(金) 02:36:22 ID:.QY5jUA6
「爬虫類脳」とはー

呼吸・心臓など、生きて行くための基本機能や、漠然とした快感、不愉快感、などの原始的で未分化の情動を担当し、

爬虫類に特徴的な、自分の縄張りの防衛意識などを発生させ、自己保全の目的のためだけに、機能する部分である。


「新型哺乳類脳」とはー

大脳の一番外側に存在する脳である。

理性、論理、学習、言語や創造的思考力など、特に人間において、高度に発達した知性・知能をコントロールする

部分である。

1162さくら:2012/09/21(金) 06:26:34 ID:qZAyo/PQ
如月さま

お言葉が目に付いて、また取り急ぎ失礼いたします。

如月さまのお心お察しいたします。
いまは、組織の事情に振り回されて、如月さまのように求めるこころを持つ方が、本来の安心な学びができない状態に心が痛いです…。

でも、決して如月さまが生長の家の本当の真理にに感じたお心や、組織の事情でない、自分の中心になるものを忘れないで頂きたいと…心から思ってます。
大切な学びの最中ではないですか…
組織の方針や事情なんかで、信仰の命は、たやして頂きたくないです。

ですから、たとえ、先輩のお言葉でも、

>どうぞおもいっきり羽交い締めにして下さい。

私はおもいっきり拳骨で一発かませます。

きっと志恩様は金縛りにかけてくださると思います。 

この言葉には賛同できませんし、如月さまには、このような想いに流れて欲しくはありません…。

信仰生活は、これから長いものです。
その時、自分の原点になる、初心というのは、…迷う心がでてきた時、灯台のように、照らしてくれることもあります。
だから、如月さまが、救われた想いも大切にしてください、
きっと、その想いが助けてくれることがあると思います…。

いまの組織の事情に縛られることは、ないですよ。
言葉は悪いですが、いいとこ取りのつもりで、すこし距離を置かれてもよいと思いますし。

如月さまの学びが、神様に守られるよう、願ってます。

大丈夫ですよ、大きな流れを共に、信じましょう…



1163さくら:2012/09/21(金) 06:35:53 ID:qZAyo/PQ
>>1158

こうした場での、関係ない身分詮索にあたる行為は、誤解に発展しかねませんので、控えて頂きますよう、お願いいたします。

以前に、解説者さまが、生長の家に触れた体験があることを書かれていたので(これは、生長の家に触れた方なら、どなたも、いろいろ体験があると思います。)
わたしのちらっと書いた体験談が誤解されたので、もっと、根拠のあるすばらしい体験談があれば、ご紹介してくださる方がいないかと、軽口のつもりで、お話かけただけの話です。
本部関係に結びつけることには、意味を感じられません。

それが、本部関係になるとは、どなたも、思わないとはおもいますが、
他にもこのような例があるので、
よろしくお願いいたします。



1164「訊け」管理人:2012/09/21(金) 07:21:19 ID:???


>>1138初心者さま

>>批判の矛先が個人の行状や人格的な欠陥ばかりに向けられているのが問題なの
ではないですか(これを正当化する論理は、「相手が公人だから」となるようです)。<<

 そう考えます。しかもそれらって、ほとんどが憶測情報ではないでしょうか。私もヤラれたんでよく分かるんですけども、たとえばこんな感じでしょうか――たとえば、訊けは「女が好き」でありますし、「野球が好き」であります。でも、だからと言って「女子野球が好きか」と問われれば、そうでもないのです。でも「女好きで野球が好きだ!だから女子野球ばっかり見ているに違いない!」程度の理屈が、(なぜか)説得力を持って流布されます・・・・

 しかも総裁の場合は、この程度の理屈で人格的な面まで指摘されます。たまったものではないと思います。なかには「総裁、よく訴訟しないよな」といった内容までも散見しますよね。(なお、「相手が公人だから赦される」という理屈は、そもそもからして理解、出来ません。)

>>「間違った思想とは和解できない」というのであれば、このような低次元の批判は
ただちにやめて、まっとうな切り口による思想批判に切り替えるべきでありましょう。<<

 言うまでもなく「チェスト!」です。



>>1151解説者さま

今日は掲示板を眺めながらいろいろ考えました。

>>人間智の、裁判の「和解」と宗教上の「和解」は違います。
それは明確にすべき点であると思います。<<

 もう、半年以上も前にこの件、私はここで触れたのです。ええ、「なんか裁判和解と信仰の和解、混同されたまま議論が進んでませんかね?」と、そしたら・・・(中略)・・・お察しの通りであります。(理屈が多い系のw)

 これ、大切ですよね。大切な定義もされぬまま進むお話し・・・・いったい、どんな意味があるんでしょうか。

>>本流派と教団が裁判で和解するのはおそらく無理でしょう。
人間智の、裁判での和解は、妥協や譲歩を重ねての結果であり、
和解したからといって相手を赦せるか赦せないかはまた別の話になります。<<

 そうですよね。そしていくら「和解など有り得るとお考えでしょうか!?!?」など問われても、「それ、人間知の話ですよね」な反応しかできませんよね・・・そりゃ人間知で考えていれば和解、無理に決まってますよ。でもここ、生長の家関連の掲示板ですよね?「それを言ったらお仕舞いよ」な感想しか持てぬのですがね・・

>>1153如月さま

>>砂漠をさまよっていて、やっと泉のある場所にたどりついたとします。
しかし、その泉は少し前までは新鮮な水がいつでも飲めたのに、急に水が供給されなくなって
残りの水がわずかになっていたとします。<<

>>そのわずかな水を飲もうとしているのに「前から思ってたんだけど水だけじゃ塩分もカロリーも摂れないっしょ」と言って
泉にボトボト、ポテトチップを撒き始める人がいたら、殺意わきませんか?<<

 この喩えは秀逸です。これ、上手いわ・・・・(^^)これ、私も使っていいですか?いやむしろ、これ、私が最初に言ったことにして、もらえません?(笑)

>志恩さま

 私投稿の>>1136>>1122は完全スルーなのでありますね・・・残念です。でもこの話はこの、一部外者の人格云々の話よりは余程重要な話だと思います。この時点ではっきりさせておかないと、後日議論錯綜の要因ともなりましょう。ですのでぜひ、貴女様のご感想をお寄せください。




1165解説者:2012/09/21(金) 07:41:34 ID:???
>>1158

もう、くだらなさすぎます。
とても年長者のおっしゃることとは思えません。

1166志恩:2012/09/21(金) 09:23:15 ID:.QY5jUA6

くだらないことでしょうか?
それは、すみませんでしたね。

さくらちゃんが、解説者様は、講話をしているのだということ、知ってたし、それと、
さくらちゃんが、
解説者さんは、生長の家の危ない体験談もあるんだよね、
あまり言うと、身バレしちゃうといけないから、
身バレしない程度に、体験談を、発表したらとか、さくらちゃんは、解説者様に向かって言ったので、

体験談というより、講話するくらいの人だから、
本部の人なのかな、と思ったのです。
そして、お二人のやり取りを読みますと、お二人は、知り合い同志のような会話を
されてましたよね。

さくらちゃんは、さくらちゃんで、
総裁先生ご夫婦が、
原宿のカフェで、仲睦まじく寄り添って、お茶してるって、聞いたよ、と、書かれてあるので、
原宿近辺の、総裁先生の私的な行動を聞ける人って,限られてるじゃないですか、ですから、お二人とも

実は、本部の人なのかしら、と自然気持ちで感じたのでした。
それを、思ったまま、書きましたら、くだらないとか、年長者の発言とは、思えないと、やじられているわけです。

書いたあと、気がつきましてね。身元詮索は、しては、いけないのだったと。
でも、個人名をだしたわけでないし、前も、私は、トキ様に、教団におられるというので、本部のひとでしょう?
とお聞きした事が、ありますが、すると、トキ様は、教団のものだけれど、本部員ではないと、ちゃんとお答え下さいましたよ。
私は、その後、トキ様は、どなただか分らないと,コメントし続けてまいりました。

上記のお二人の会話を読めば、
本部の人なのかしらと、自然な気持ちで、思うでしょう。それは、1つの疑問です。

違うのでしたら、年長者とは思えない、くだらないと、卑下する言葉を言うまえに、
私は、本部員では、ありませんよ。と、私が感じた疑問に対して、ひと言、お答えくだされば、済むことだと
私は、思います。

1167志恩:2012/09/21(金) 09:28:30 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。

1168志恩:2012/09/21(金) 09:42:30 ID:.QY5jUA6
しかし、

解説者様と,訊け君は、まるで、同一人物に、今でも、見えてなりません。
お二人の文を読めば読む程、そう思えてなりません

言ってる事が、全部が全部、おんなじ。文の書き方もおんなじ。発想もおんなじ。
本流に対する考え方、発言も、おんなじ。

1169志恩:2012/09/21(金) 09:52:38 ID:.QY5jUA6
光明掲示板で

原宿本部会館では、

9月より
「大自然讃歌」が、聖典として使われ、聖典講義 をされているという記事が、
掲載されております。

このように、着々と、雅宣総裁新型哺乳類脳で書かれたものが、生長の家聖典と化されて
いるのです。


 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=364

1170初心者:2012/09/21(金) 09:58:16 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「論点」という言葉にいちゃもんつけてくる。はじめから予想しておりましたよ。

初心とは予測されない心の意味です。おたがい、相手の予想どうりの反応は、
避けたいものでありますね(かくいうわたしも、まだまだでありますが)。

ところで、あなた様のご意見って、なにかありましたでしょうか。どうも、わたしを
どこかの誰かさんと決めつけておられるようで、その線での書き込みはあった
ようにおもいますが、その誰かさんとわたしは無関係ですので、答える義務は
ありません。

いいですか、「オカシイ」なら「オカシイ」でよいのですよ。だけどですよ、千人の
群衆が集まってただ「オカシイ、オカシイ」とだけいっているようでは、ただの
烏合の衆でしかないでしょう。どこが「オカシイ」のか、自分で考え、自分の言葉で
表現しなくてはならないってことですよ。

わたしは、雅春先生の教えは「オカシイ」と考えている。だから、自分で考え、自分
の言葉でどこが「オカシイ」かを明確に表現しようとしておるのですよ。

トンチンカン様。自分で考え、自分の言葉で表現なさってください。「みんながいっ
ている」。判断の丸投げはよろしくないですね。

1171初心者:2012/09/21(金) 10:14:59 ID:qBrfhCPc
ちなみに論点は、「総裁の考えはどこが間違っているのか」ってことですよ。
これを論じなければ話にならないってことですよ。

それとも、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」、これを論じますか?

1172初心者:2012/09/21(金) 10:30:51 ID:qBrfhCPc
>>1154

言葉遊びですな。やるなら本気でおやりなさい。

ところで、「全文を読んで感想を述べよ」とのご注文でありましたが、
やはり予想したとおり、述べさせてそれでおわりという算段であった
ようですね。それともどこかで、その後のやり取りがあったのでしょうか。

1173元本部職員s:2012/09/21(金) 10:37:55 ID:4XyYSDw.

初心者様へ

始めまして、感情的になられているようですが・・・

>論点は、「総裁の考えはどこが間違っているのか」ってことですよ。

それは、雅春先生の愛国の書を絶版にし、(大東亞戦争)への反省や戦争責任の追及、
人権感覚からの女系天皇の推進を表明するなど、これまでの愛国.保守的抗議とは違う
転換を積極的に進めているかのごとくに見られてしまっていることにあるのではないでしょうか?

雅春先生の愛国の書をきちんと読まれていれば大東亞戦争は侵略戦争などという
発想や誤解は生まれて来なかったと思います。

是非、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」、これを論じて欲しいと重います。

がしかし、初心者様は雅春先生の絶版になった書物を一度も目を通されずに論ずることは
不可能に近いのではないでしょうか?

1174元本部職員s:2012/09/21(金) 10:41:29 ID:4XyYSDw.
訂正

済みません、確かめず投稿してしまいました〜

重います=思いますに訂正です。

1175志恩:2012/09/21(金) 10:42:17 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様は、以前より、雅春先生は、ここまでは達していなかったと、哲学者の名を出されて
雅春先生の実相哲学を、初心者様が信奉されてる哲学者の説く哲学より、下のランクに置いておられたように
記憶しております。

初心者様は、それでは「雅春先生の教えの、どこが間違っていると」お考えなのか、吾々に分る様に、
述べて頂けませんか?

1176志恩:2012/09/21(金) 10:46:02 ID:.QY5jUA6
あっ、元本部職員s様の1173,1174を読まずに、
1175を書き込みました。

初心者様、それでは、よろしく、お願いします。

1177志恩:2012/09/21(金) 10:54:22 ID:.QY5jUA6
勿論、述べて下さいましたら、
同意させて頂くところは、同意させて頂き、
反論させて頂くところは、反論させて頂きます。

それで、終わることは、ございません。

1178初心者:2012/09/21(金) 11:16:22 ID:qBrfhCPc
わたしは、「雅春先生の教えはどこがまちがっているのか」ということに
かんして、「述べる」とはいっておりませんよ。「論じましょう」といっております。
ここでいう「論じる」とは「論じあいましょう」ということです。

ひとりで論じても仕方がないでしょう。訊け様も「議論大歓迎」といって
おられます。議論、つまりは論じあいましょう、ということです。ご参加を
お待ちいたしております。

それと、元本部職員s様。論点は「どこが間違っているのか」です。
「すべてが間違っている」と混同しておられるのではありませんか。

1179初心者:2012/09/21(金) 11:32:27 ID:qBrfhCPc
以前、訊け様との試合で立ち消えになった論点からはじめましょうか。
論点は「現象は本当にないのか」ということです。

わたしは、本物の宇宙の実在を主張しております。わたしが主張する
本物の宇宙は、雅春先生が説いておられる「実相世界」とはずいぶんと
異なっているようにもおもわれます。したがって、本物の宇宙と「実相世界」
は異なったものだと考えております。

雅春先生は「実相独在」を説いておられますが、本物の宇宙が実在すると
すれば、実相独在は崩れることになります。つまり、みなさま方は、本物の宇宙
は現象であり非存在であるということを示さなくてはならない、ということに
なります。

ですが、いきなり本物の宇宙の全容を理解していただくのは不可能なことです。
そこでまずは、雅春先生が説かれていた現象世界の「範囲」の問題を取り上げよう
という話になったのが、訊け様とのやり取りでありました。

どこまでが現象世界かという、「現象世界の範囲」にかんしましては、以前スター
ダスト様から「五官で感知できる範囲」とのお答をいただいております。ですがこれ
は、スターダスト様個人のご意見であるのかもしれませんので、まずはみなさま方
から、「現象世界の範囲」についての見解をおうかがいするというのが、「論ずる」
にあたってのはじめの一歩となるでありましょう。

1180志恩:2012/09/21(金) 11:39:37 ID:.QY5jUA6
訊け君
 初心者様から、訊け君に、ご指名を頂きましたよ。

1181トンチンカン:2012/09/21(金) 11:39:44 ID:9yITXFI2
雅春先生の教えは「オカシイ」?

トンチンカンな頭脳で考えてみました。 でも、オカシイ?

この掲示板のトキ管理人さんは『生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい』、、と表明されています。


初心者さんは『わたしは、雅春先生の教えは「オカシイ」と考えている。だから、自分で考え、自分の言葉でどこが「オカシイ」かを明確に表現しようとしておるのですよ』、、なんてことを述べていますが、これは“谷口雅春先生へのご批判”にならないのでしょうか???


初心者さんの発言が“谷口雅春先生へのご批判”に相当するのなら、そもそもこの掲示板に登場されること自体に問題がありそうなのです。 オカシイ? オカシイ?


さらに問題なのは、“初心者=雅宣総裁?”がウワサだけでなかったら、 大問題 です!!



<参考>
1 :トキ:2012/07/24(火) 11:12:05 ID:JlY4A7yE
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連して、以下のテーマを扱うものとします。

 「本流掲示板」等他の掲示板に掲載された投稿へ何らかのコメントをする。

 いわゆる「本流復活派」の方々の言動について、コメントをする。

 上記に関連するテーマなら、広く受け付けます。また、この2つのテーマについて賛否どの立場の人の投稿も歓迎しますが、たとえ違う立場の意見でも、お互いに尊重する寛大さをお願いします。

 この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい。

 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

1182さくら:2012/09/21(金) 11:46:52 ID:Z176mtLE
>>1172初心者さま

ところで、「全文を読んで感想を述べよ」とのご注文でありましたが、
やはり予想したとおり、述べさせてそれでおわりという算段であった
ようですね。それともどこかで、その後のやり取りがあったのでしょうか。


goroさまが気づかないのかと思っておりましたが、
わたしは、稚拙な感想を
>1078に書いております。

稚拙ななりに自分としては、その時なりに誠意を尽くしたつもりで、ここに時間をかけて意見をかいても、立場や意見が違うということで、意図を歪曲されたり、無視されるようなことがあると、心底がっかりするものですね。

もう、掲示板では、慣れてきましたが、笑。

1183初心者:2012/09/21(金) 11:47:32 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

生長の家は「議論大歓迎」なのでは?これは批判ですか、それとも議論ですか。
どちらだとお考えでしょう。

1184さくら:2012/09/21(金) 11:48:15 ID:Z176mtLE
>>1137初心者さま
>>1145トキさま

本流側の方々の願いは、
雅春先生の絶版された聖典をはじめご著書の復活と、それに基づく愛国運動の復活、
生長の家とは、雅春先生の聖典に即した説き方しか認めないようにすること、

いまの雅宣総裁教団は、時代による真理の説き方の変化という理由から、雅宣総裁解釈の真理になり、愛国運動の禁止?や、本部が決めた一律の環境運動を実施している、

この点が主張の対立でしょうか。

あとは、総裁の資質に相応しいかどうかの判断で、
この問題の解決に、公人という理由で人格の否定や根拠の薄い悪口レベルの批判も許されることになってる、ということでしょうか。

1185初心者:2012/09/21(金) 11:51:20 ID:qBrfhCPc
「感想を述べよ」といって述べさせて、あとは音無しの構え。こういう不誠実な
人物が「心静かに祈ります」などと美辞麗句を並べたがるのが、生長の家の
現実というものでありましょうね。

1186初心者:2012/09/21(金) 11:52:42 ID:qBrfhCPc
「侵略戦争」の問題でありますが、これはソシュール言語学の問題だろうと
個人的には予想しております。生長の家で、こうした観点からの言及がない
とすれば、これもまた奇異なことであります。

言葉がどのようにして現実をつくりだすのか。これを解明するにあたっての
研究材料にはなるはずでありましょう。

「ソシュールで問題は一挙に解決」というわけにはまいりませんでしょうけども、
「真理の追究」という立場からすれば、興味深い研究材料という気がいたします。
みなさまで研究なさってみられてはいかがでしょう。

1187初心者:2012/09/21(金) 11:55:39 ID:qBrfhCPc
訊け様を指名したわけではありませんけど。
トンチンカン様を指名いたしましょうか。

1188志恩:2012/09/21(金) 11:59:33 ID:.QY5jUA6
元本部職員s様のいわれることも、
たしかに、そうですね。

ここの掲示板の規約にはずれたことを発言されてる初心者様は、
ここの掲示板の規約の違反者に,あたりますね。

私は、ずっと前から、初心者様は、雅宣総裁先生だと思っています。
この1年間以上、初心者様の発言を拝見してきて、最初のうちから、そう思っていました。
最近は、あまり、入っておられませんでしたが、
以前は、毎日、毎日、朝から晩まで、ここの掲示板に書き込んでおられました。

一日、9時間、パソコンをされているということは、自ら、言われていた事ですが

発言内容からして、
とても定年後のお方とは、思えませんし、それ以外は、わたしには、考えられません。

人には、自由な発想がありますから、
そうでないと,思う方もあっても、いいと思います。

宇宙については、無限大であることは、最近の科学情報もよく見ていますから、
多少は、知っていますが、五官で感じる事は、あくまでも現象だと思っています。

それ以上の、むずかしいことは、分りませんけれど。

1189初心者:2012/09/21(金) 12:21:57 ID:qBrfhCPc
誤解があるようですね。わたしは「論じましょうか?」と書いただけです。
これにたいして、複数の方から「論じて欲しい」との要望があった。それなら
「論じましょうか」という話ですね。

>>1177
志恩様

「述べて欲しい」といわれたのはどこのどなたでしょうか。それがいまさら「規約
違反」とは、どういう了見なのでしょう。

1190サイ:2012/09/21(金) 13:01:40 ID:???
初心者様

一般人は昼食やら片づけやら忙しいのだから、のんびり待ってはどうです?

1191志恩:2012/09/21(金) 13:16:02 ID:.QY5jUA6
初心者様

失礼致しました。述べてほしいといいながら、規約違反と言った事ですね。
ほんとだわ。述べて欲しいと、いいながら、ここで述べるのは、規約違反というのは、変ですね。

そんなつじつまのあわないことを言ったのは、どこのどいつかといえば、
横浜の、あなたより10ほど年上の 志恩です。

これは、失礼しました。

ご指名されても、ご都合の悪い人や、ご都合のつかない時間帯がある人のある場合は、お答え出来ないでしょう。
ここで、初心者様が、問題を提起されれば、答えられるお方が、答えられる時間帯に答えられるでしょう。

私は、午後から来訪者がありますし、いつもパソコンのまえに、座っているわけではないし、頭も
爬虫類脳と言われているくらい悪いですから、どのくらいお答えできるかは、自信のほうは、持ち合わせて
おりません。

1192goro:2012/09/21(金) 13:30:01 ID:Cc8Z7oOY

さくら様

ご返事さし上げたものと思い込んでいました。済みませんでした。

以下気になったところについての感想です。

雅宣総裁の話や本を読んで、生命の實相や甘露の法雨の根本の思想を、
完全否定したような発言は、聞いたことがありません。

まず、多数の聖典を絶版にされていることは事実です。聖経に変わる新経の問題もあります。
一ヶ月位前に四部経を購入したのですが、これで最後の聖経だと言われました。

生長の家「今昔物語」に書かれてある雅宣先生の言葉とされるものがあります。

曰く、
  宗教の聖典・教典に書かれている事や内容をそのまま、その通りに信じて受け取るのは危険を伴う。
  「理性」というフィルターを通してその奥にある普遍的真理を理解しなければ
  教組・開祖を絶対的誤謬なき人物として狂信してしまうということなのであります。

昔、「生命の實相研究会」なるものがあったそうですが、雅春先生は「生命の実相」を研究する必要はない。
書かれてある内容を信じるかどうかですと言われたそうです。

思想の否定というより、客観的な考察に基づいた理知的な判断力を、
  読者に養ってほしいという想いがあるからみたいですし、
総裁の発言として、自分の分からないものや、検証できないものを安易に話さないという姿勢があるようです。

雅春先生殺しとは、実際、雅春先生の本を絶版したり、著作権の裁判のことや、
「大東亜戦争は侵略戦争である」など数々の、愛国運動を抑制するような発言のことでしょうか?

絶版のことなら、これは、雅宣総裁の思想というより、出版経営や、過激な愛国運動を防ぐような意味など…
思想弾圧というより、他の意味もいろいろあったのではないでかとも、思うのですが…。

雅宣先生は、大東亜戦争は日本の侵略戦争であるとハッキリ言われ、雅春先生のお考えを完全否定されています。
マッカーサーですら日本は自衛戦争で合ったと議会で証言しています。
東京裁判で日本側の弁護にあたったアメリカの弁護士4人全員が、ハッキリ日本無罪論を述べているのです。

雅宣先生はどのような検証をされたのかわかりませんが、日本は侵略国家であると断定することにより、
今後どのような事が起きてくるのでしょうか?雅宣先生は國體を破壊されました。この事実ひとつだけで取ってもアウトです。

裁判のことはよくわかりません。

…この問題が、本当に思想のちがいなのか、わたし個人的には、まだはっきり言えない、というのが、感想です。
幹部とか責任者じゃないから言えるのかもしれませんが…もっと、冷静に歩み寄りを考えて頂きたいとおもっています。

信徒が雅春先生の本当にお伝えしたかった愛国心や人間神の子をお伝えしていくことを、
雅宣総裁の批判より優先すべきかともおもいました。

思想・哲学の違いがあるからこそ、多くの信徒は反発し、本部役員、幹部、職員の方々がクビになったり
左遷されたり、冷遇されたりされているのではないでしょうか?

初心者はこの様なことについては何もわかっていませんから心配です。

言葉足らずな処もありますが御賢察くださるようお願いします。以上がご返事への感想です。

1193トンチンカン:2012/09/21(金) 14:04:34 ID:9yITXFI2
生長の家は「議論大歓迎」?


1183 :初心者:2012/09/21(金) 11:47:32 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様
生長の家は「議論大歓迎」なのでは?これは批判ですか、それとも議論ですか。どちらだとお考えでしょう。



この“掲示板”は、「生長の家」ではありませんよ!!

トキ管理人さんが運営されている以上、この掲示板の規約に従うのが 礼儀 というものではないでしょうか?


『生長の家は「議論大歓迎」なのでは?』との初心者さんのご意見ですが、果たしてそうでしょうか?

雅宣総裁からの“上意下達”あるのみでしょ? 周りの“茶坊主”達はゴマスリばかりと聞こえておりますが、、、

1194トンチンカン:2012/09/21(金) 14:26:15 ID:9yITXFI2
ご指名ですか?


1187 名前:初心者 投稿日: 2012/09/21(金) 11:55:39 ID:qBrfhCPc
訊け様を指名したわけではありませんけど。
トンチンカン様を指名いたしましょうか。



ここは掲示板ですよ、“キャバレー”ではないのです。 ご指名されてもね〜

初めに『まずは“初心者”さんとココで議論するつもりはありません』とお断りさせていたいたはずですので、、、

1195解説者:2012/09/21(金) 14:35:30 ID:???
志恩様

>>1166

>>682
で、私は地方の末端信者であることを述べていますし、
訊けさんと同一人物であることも否定しています。
訊けさんも>>950で否定しています。

結局、何を言っても信じないですよね、貴女は。

私が「くだらなさすぎる」、「年長者のおっしゃることとは思えない」
と申したのは、>>1088で私と訊けさんに問いかけておきながら、
私や訊けさんの返事にレスをするわけでもなく、身元詮索へと
論点を異動させたことです。

挙げ句の果てには
>>1167
>訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。

問いかけられた私や訊けさんにしてみたら、
「何、それ?」って話になりませんか?

貴女のおっしゃることはすべて現象、現象、現象!
でも、貴女に言わせるとそれは神様のハタラキであり、神意である、と。

教団批判、楽しいでしょうね。嬉しいでしょうね。
生き甲斐を感じてらっしゃるでしょうね。魂が喜んでらっしゃるでしょうね。
何しろ、自己内在の神の子が歓喜しているわけですから。
残念ながら、私にはそういう感覚は持ち合わせておりませんが。

1196初心者:2012/09/21(金) 14:50:34 ID:qBrfhCPc
サイ様

おお、一般人はご多用なのですね。待ちましょう、回答を。

ところで、こちらの閲覧者は1000人を超えるとか。ほとんどが生長の家関係者。
これは、1000人以上を相手に、わたしは議論せねばならぬという状況、という
ことなのでありますよ。

しかも論点は、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」。手ごわい論客が
あらわれる可能性は捨てきれないということです(有力な論客が出馬しなけれ
ばならないような成り行きになればの話ですが)。

いずれにしもて、もしも総裁であれば、このような危険な場所で書き込むような
真似をなされないのはもちろんのこと、かような論点で、どこにひそんでいるや
もしれぬ論客を敵にまわしての議論など、いどまれるはずがないということです。

それでもみなさま方は、わたしが総裁であると信じておられるようです。であれ
ば、たとえわたしが議論に負けたとしても、恥をかくのは総裁ということです。1000
人を向こうにまわしてでも議論をふっかけることができるのは道理というもので
す(ひとりで1000人と戦う。まるで映画『スリーハンドレッド』さながらですな)。

それにしても訊け様。「議論をしましょう」という段になっても身元関連発言がかま
びすしいというのは、どういうことなのでしょうね。

1197初心者:2012/09/21(金) 14:51:33 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トキ様は議論してはならないと言っておられますか?とりあえず現時点では
「質問」ということにしておきましょう。

「論じて欲しい」とのリクエストがあったこともお忘れなきように。

「指名」は冗談にきまってますでしょう。それにしてもキャバレーとは、ひょっとして
トンチンカン様は女子?まさか〜。トンチンカンな女子?アリエナイザーですな。

「生長の家は議論大歓迎」は、わたしの意見ではなく訊け様のご主張であります。

1198志恩:2012/09/21(金) 15:41:56 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様に、論じて欲しいと申しまして、初心者様が論じられましても、

もしかしたらですが、誰も反論せず、し〜んとして、しらけとり が 飛びまくることも、

申し訳ないですが、ないとは 言い切れません。

そのときは、ごめんなさい。

たとえば、私は,少しでも初心者様の思考が理解出来ればと思いまして

超ひも理論のブライアン・グリーン著「エレガントな宇宙」を買って読んだり、超ひも理論についての動画もいくつも観て

私なりに、勉強もしましたが、この理論は、まだ解明途上だというし、むずかしすぎて、よくわからないのです。

1199初心者:2012/09/21(金) 17:26:50 ID:qBrfhCPc
志恩様

わたしにしても、ひも理論はほんの少しの理解ができているといった程度です。
それでもただひとついえるのは、ひも理論を思想ととらえることはできるだろう
ということです。

現時点では、ひも理論は思想ととらえるしかないでしょう。問題は、その思想が
どこまで洗練されているかということですね。洗練された思想に、人はほかの
どんな思想よりも惹かれるものなのです。

本題にもどりましょう。雅春先生は「現象はない」と説かれました。では雅春先生は
なにをもって「現象」と呼ばれたのか。こうした疑問を持つのは当然のことだろう
とおもいます。

雅春先生といえども、いきなり「現象なし」といわれたわけではありませんね。なに
かをご覧になられて、そのなにかが非存在であると看破なされて、それで「現象
なし」と悟られたはずであります。ではその「なにか」とはなんであったのか、これ
をわたしは問うているのであります。

1200さくら:2012/09/21(金) 18:20:05 ID:73zXLrCw
goroさま

ご多用の中、無理に返信を催促したようになり、失礼いたしました。
一つ一つ、ご回答頂き、感謝いたします。

わたしみたいなひよっこは、普通こわくて(笑)話題にし辛いことですが、goroさまにやさしくお答え頂いて、感謝しておりますし、仰りたいことはわたしなりに理解いたしました。

いま、あまり時間がないので、もう一度読み返して、どうような方向へ行くことがよいのか、考えたいと思います。

あきれずに、ご指導頂き、感謝しております。
またよろしくお願いいたします。



1201トンチンカン:2012/09/21(金) 20:15:59 ID:9yITXFI2
神奈川教区講習会、受講者減だった!!

<光明掲示板より>

去る9月16日に開催された講習会、とうとう10000名を大きく割り込んで「9174名」だったそうで…。

確か、ここには、現理事長も元理事長もお住まいではなかったでしょうか?

前回比、−1134名ですか…?

それだけならまだしも、会場を7会場に増やした上での、この結果というのですから、目もあてられませんね。

ところが、ある人曰く…。

「7会場にしたから、まだこれだけのマイナスですんだんだ。もし、今まで通り、1会場にしていたら、もっと悲惨な結果になっていたよ」

それほどまでに、今回の講習会の推進、熱があがらなかったようで…。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=368

1202初心者:2012/09/21(金) 20:41:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

ご苦労さま〜

受講者数などどうでもよい。それよりも、回答がこないのだ。
つまらんことを書くひまがあるなら、ツッコミのひとつでも入れてくれ。

1203さくら:2012/09/21(金) 20:57:44 ID:e8ieIrPA
初心者さま

雅春先生が悟られたときみたものは、量子力学的にも物質はない、と言われる世界だったかもしれないですよ。
でも、それを数学的にとく必要もなかったし、論理で証明する必要もなかったんじゃないでしょうか。

ただ、人間の苦しみを取り除く、その方法を優先させたのではないですか、それほど、愛念が深くあったのではないでしょうか?

1204トンチンカン:2012/09/21(金) 21:28:18 ID:9yITXFI2
講習会参加者数への関心?


1202 名前:初心者 投稿日: 2012/09/21(金) 20:41:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様
ご苦労さま〜  受講者数などどうでもよい。それよりも、回答がこないのだ。 つまらんことを書くひまがあるなら、ツッコミのひとつでも入れてくれ。



男芸者(太鼓持ち)のトンチンカンです。 お待ちいただいていたとは、、初心者さんが“ゲイ”の世界にご興味とは、、、

「光明掲示板」の方からもお声がかかって、、、? 高給芸者の気分?!

まあ、そのついでに拾ってきたネタだったが、お気に召さないようですね?


しかしですね、この“講習会の参加者数”については、「雅宣総裁」は非常に執着しておりますよ!!

毎回、facebook で報告しております。

<参考> 生長の家総裁  9月16日 (Email_uploadより).
今日は神奈川県下の7会場を結んで生長の家講習会が行われ、計9,174人の受講者が参集して下さった。多会場での同時開催は、神奈川県では初めての試み。多くの幹部・信徒の方々のご努力に心から感謝申し上げます。


『小閑雑感』の時代には、そちらの方に書き込みをしていました。

ところがですね、その当時には“書き込み方”に<法則>があったようなのです!!

・前回より大きく増えた時、、、、、教化部長の名前まで表記してお礼を述べた。

・前回通り程度の場合、、、、、サラッと普通にお礼を述べた。

・前回よりも減少した場合、、、、、スルーして講習会のあったことすら書かなかった。

どうです、面白いでしょ?

1205ユーモア男爵:2012/09/21(金) 21:59:12 ID:???
全然、おもろない

1206初心者:2012/09/21(金) 22:05:39 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>雅春先生が悟られたときみたものは、量子力学的にも物質はない、と言われる世界だったかもしれないですよ。

ということは、現象世界の範囲はサイズの問題ということになりますね。かりに
スターダスト様がいわれた「五官で感知できる世界」だとすると、そのサイズは
光の波長と考えてよいでしょう。すると、現象世界の範囲は10のマイナス4乗センチ
から10のマイナス5乗センチといったサイズということになりそうですね。

すると、それより小さな世界はどうなるのかということですよね。プランク長は
10のマイナス33乗センチで、これが現象化できる最小の長さだと考えられている
ようですから、10のマイナス5乗センチから10のマイナス33乗センチのあいだは
どのようになっているのかが、まずひとつの問題として出てきますね。

それと現象化できないとされる10のマイナス33乗センチ以下の世界はどうなる
のかというのが次の問題ですよね。雅春先生が説かれた現象世界の範囲をサイズ
の問題と考えれば、どの大きさまでが現象世界なのかということが問われること
になりそうですね。

こうした見方を取り入れるとするなら、わたしはとりあえず、現象世界の範囲は、
宇宙大の大きさから、10のマイナス12乗センチあたりまでということにしておきま
しょうか。12という数字は、この程度まで余裕を見ておけば大丈夫だろうという
ことで、とくに意味はありません。

量子力学の範囲。これはどうなのでしょうね。粒子加速器を使わなければわからな
い世界まで雅春先生が見とおしておられたとはとても考えられませんが、でも
まあ、それもアリなのかもしれませんね。そうなると、10のマイナス16乗センチとか
17乗センチといったところになるのでしょうか。

そうですね、あとは訊け様にもたずねましたが、宇宙が11次元だとすると、何次元
までが現象世界なのかということですね。4次元、5次元、どのあたりまでが現象
世界と考えればよろしいのでしょうね。いまのところわかっているのは5つの次元
までのようですから、残り6つの次元がどうなっているかですよね、問題は。

問題となるのは、霊界も現象世界ということですね。霊界はサイズの問題なの
でしょうか、それとも次元の問題なのでしょうか。霊を波動とみなすのであれば、
「波長」という意味ではサイズの問題に帰することができそうですよね。あるいは
次元ということでいえば、第6空間か第7空間か、あるいはもっとべつの空間かと
いうことですよね。考えてもわかりませんので、このあたりについても回答を待つ
ことにいたしましょう。

1207初心者:2012/09/21(金) 22:08:51 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

いや、なかなかに鋭いツッコミ具合で、面白いですな。さすが男芸者といわれる
トンチンカン様でありますね。でもべつに待ってませんよ、男芸者なんか。元服を
すませた男を相手にするのは、武家社会では御法度でございますから。

1208さくら:2012/09/21(金) 22:11:44 ID:e8ieIrPA
>>1156
元本部職員sさま

度々の返信、恐れ入ります。
この掲示板で、わたしみたいなものに、本部職員sさまのような先輩が、柔らかく想いを伝えて頂けるなんて想いもよらずで…笑、感謝しております。

>これはフリー百貨事典 ウイッキペディアに谷口雅宣氏紹介として
「これまでの愛国・保守から=左翼的協議の転換を積極的に進めている」と書かれてあります。

こう世間に広まるのは、ほんとうに残念ですね。

…率直に思うのですが、そういう考えのトップを、生長の家の皆が認めた(そうなりますよね?)わけですから、
ひとつには、生長の家組織自体に、危機管理の欠如があったのではないでしょうか…。

失礼ですが、ある意味、トップに立つ方への教育とか、その資質を見分けるとか…組織としてそういう観点が欠けていたところがあると言えないでしょうか。

谷口家でお育ちになって総裁になりえる方に、正しい歴史観や総裁として相応しい人格などが継承されなかったとしたら、それは、なぜなのでしょうか…

それを今になって、雅宣総裁一人の思想とか人格に全責任を負わせて、排除し、すべて解決にしようとするやり方は、どうなのでしょう。

しかも、その根拠が光明掲示板を読みましたところ、「〝最後の審判〟に就いての神示」ということですが、
先にも書きましたが、これは、自己のうちに不純な思想の種を決して入れず、また他人の中にそういうものがありとして観る自己のうちの「罪ありと観るサタン」こそ排除すべきであり、決して他人を撃って排除することを正当化するものではないのではないでしょうか?
雅春先生の真理の言葉が、このように利用されるというのは、わたしには、残念に思うのですが、おかしいでしょうか?
わたしには、カルトの手法を彷彿とします。
これが「真の生長の家」とかいうものでしょうか?

また、上にものがいえず、風通しのよい体制が作れない組織の古い体質などによって、幹部や職員の方には感情がこじれて、遺恨を残すような結果になったりしたことはないでしょうか。

信徒が増えないのは、確かに今の組織の方針が原因だとおもいます。魅力ある内容がなくなっています。
こうなるまでに、すべて総裁のせいにして、幹部も信徒も、誰一人なにか対策を講じることもできなかったのかも疑問があります…

やはり、「一人の思想犯のトップ」に責任を押し付けるて追い出して解決するというには、無理があるように感じているのです、

1209さくら:2012/09/21(金) 22:14:49 ID:e8ieIrPA
元本部職員sさま(つづき)

政治的な緊迫した状況は、理解いたしますし、
そのために、生長の家のみ教えの役割が非常に重要ということは、その通りだと思います。
正しい国家観に基づいた国政が大切だとおもいます。

今の教団の言い分ですが、宗教が政治的運動すれば、結局は対立構造に組み込まれ、政党に利用されるのがせいぜいで、それは、生長の家の「信仰運動」ではない、ということですね。

雅春先生は、確かに時代背景もあって、政治運動が必然だったところは否定できませんし、その想いは、日本国実相顕現の切実な祈りからの行動だと理解しています。

ただ、その後の、政治運動への失望を吐露されたことや、宗教団体としての使命は純粋な信仰の深化にあるとして、結局は、信仰を求める信徒を大切にされたこと、
日本国実相顕現の宗教の使命は祈りにあるとして、龍宮住吉本宮で、祈りに徹せられたことなどが、生長の家の政治運動の撤退であったとおもうのですが、
それは、最終的な雅春先生の想いであられたのではないのでしょうか。

もちろん、政治的信念を発言して行き、国の行く末を語るのは大切なこととおもいますから、生長の家として正しい国家観、日本国実相を教えのなかでとき伝えることを、優先すべきだと思ってます。
それは、宗教としては、普及と祈りの実践ではないかと思うのです。

だから、生長の家の教えによる国家観に基づいた信念をもったかたが、外部団体などで、政治運動をされるのは、すばらしいこととおもいます。

宗教団体は、信仰の深化としてあるべきで、思想闘争の場であり、闘う場所ではないのではないかということです。


>ただ・・今は 内部の「思想闘争」と外部の「思想闘争」の明け暮れでしょうね。
これが収まらない限りは、さくら様の言われるような「世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、
そして、その広がり方も愛によるもので、人々に生きる力を与えて行く活動を、先決に・・・」ということは理想論になってしまいそうです。


わたしは、教えを自分の良心にしたがって広めることは、信仰の現実を言っているので、理想論ではないと考えています。
現実に自分の周りの困ってる人、それを助けたいと思うこころは、現実ですよね…。

思想闘争こそ、お互いの理想論のぶつけ合いではないかと、感じるのです。
「人類の幸福」の理想論のための争いに、小さなおもいやりや愛情が、軽視されていることは、ないでしょうか?


…はあ…言葉が足りなくて失礼な表現があれば、申し訳ありません…、、
想いを言葉にするのは、わたしには、小さなことでも、一苦労です、、

元本部職員sさまの、寛大なこころに甘えるしかありません…、

ありがとうございます。

1210さくら:2012/09/21(金) 22:28:55 ID:e8ieIrPA
>>1206

初心者さま

いま、頭(こころ)の中のバージョン切り替えができておりません。

初心者様バージョンに切り替えて、それから、よみますので、
しばらくかかります。笑。

1211ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/21(金) 22:30:27 ID:gn5QzOTA
現象界をサイズで! 面白い!

蚊帳の中を飛ぶ蚊をサイズで表現しているようで大笑い!!

久しぶりに大笑い!!  

いつもは眠くなって読めんのだが・・今回そこだけ面白かった!! いいね!!

1212元本部職員s:2012/09/21(金) 22:31:49 ID:4XyYSDw.

合掌

初心者様へ

初心者様はどうも肉体あり現象ありの観点から物事を捉えられている感が致します。

雅春先生は実相の観点から物事を捉えられていらっしゃいますので、
そこからして論点がずれてしまうのではと思います。

人間は肉体の奥に物質の奥に霊妙極まりなき完全なる存在がある、と
「甘露の法雨」にも書かれてありますように、

完全なる存在の目からみれば「現象なし」「肉体もなし」「心もなし」あるのは完全円満なる
実相のみというお悟りを得られたのであります。

>なにかをご覧になられて、そのなにかが非存在であると看破なされて、それで「現象
 なし」と悟られたはずであります。ではその「なにか」とはなんであったのか、これ
 をわたしは問うているのであります。


この現象の目で肉体の目で何かをご覧になられて悟られたのではありませんので 、

ある日゛忽然゛と霊の目で「現象なし」を悟られたのであります。

既に悟られている完全円満なる霊なる本体が現われたと言っても過言ではありません !

未だ肉体を自分であると思い肉の目で物事を見、理屈で「現象なし」を悟ろうなどと
思う者には到底悟り得ぬ境地であります。

初心者様は「生命の実相」を読まれていらっしゃらないのでしょうね・・・

もし読まれていれば悟りに至る道程も書かれてありますから、

ある日、雅春先生が静座合掌瞑目して真理の啓示を受けるべく念じていたその時、

「色即是空」という言葉が思い浮かび、どことからともなく声が、大波のような低い幅の広い
柔らかで威圧するような声が聞こえてきた。と、その声は「物質はない!」と、突然その大波のような声が答えた。

「無よりいっさいを生ず。一切現象は心の所現にして本来無。本来無なるがゆえに、無よりいっさいを生ず。云々・・・」

現象界は念のレンズによって転現する化城にすぎない。かしこに転現すると見ゆれどもかしこに無し。
ここに転現すると見ゆれどもここに無し。知れ、いっさい現象無し、汝の肉体も無し。」

では、心はあるであろうかと思うと、その瞬間、「心もない!」と、その声は言うのだった。

「心もない!」という宣言によって、わたしは、その「心」のかん馬から実相の大地に降りたのであった。

「心もなければ何もないのか」とわたしは、再びその声の主にたずねた。

「実相がある!」とその声ははっきりと答えた。

と「生命の実相」に詳細に書かれてありますので、是非、ご一読されますように・・・

又視点が違うと論破されそうですが・・・

ご参考までにと思いまして、書き込みさせていただきました。

再拝合掌

1213元本部職員s:2012/09/21(金) 22:57:31 ID:4XyYSDw.

さくら様へ

たくさんの返信書き込みありがとうございます !

他の用事があって今すぐにはお返事できませんので、
明日しっかり読ませて頂いて、お返事させて頂きたいと思いますので、
あしからず・・・

では、失礼致します。

1214初心者:2012/09/21(金) 22:57:40 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

本物の宇宙論は壮大なヴィジョンのもとに構想されていますので、結論を急がない
でいただければとおもいます(ただし、発見より1年ほどでありますので、いまだ
発展途上ではあります)。

いずれにしても、ひとりの人物の内面の出来事から世界のすべてが説明できると
する論には、いささか無理があると感じないわけではありません。やはり説明すべ
きことはきちんと説明していただかなければならないでありましょう。

それが真理であれば、森羅万象、あらゆる問いかけに答えられるものとわたしは
考えております。

1215初心者:2012/09/21(金) 23:30:34 ID:qBrfhCPc
現象世界の範囲をサイズで示そうとする方式が受けているようですね。
ではこれに関連して、少しばかり書かせていただくことにいたしましょう。

波動のエネルギーというのは、素人にはなかなかわかりにくいものがあるよう
ですが、物理学者のデイヴィッド・ボームは、波長が10のマイナス17センチの波動
の存在を実験で確認したと発表し、そのエネルギー量は、角砂糖1個分で宇宙に
存在すると考えられている全物質の核エネルギーに相当すると計算したようです。

ことの真偽は素人には判断のしようもありませんが、この方式で計算すると、
波長が10のマイナス34センチの波動の場合、角砂糖1個分のエネルギーは、
1兆個の宇宙を1兆回粉みじんに吹きとばしたとしてもまだオツリがくるぐらい
の膨大なエネルギー量ということになりそうですね(ド素人の計算ですので、
正確なところはわかりません)。

いずれにしても、さらに小さければどうなるかということですね。無限に小さな
波動は無限のエネルギーを持つということです。無限のエネルギーが存在する
世界。これもまた現象世界にすぎないということになるのでしょうか。

無限のエネルギーをもつ存在。それは神であるとしか考えられませんが、みなさま
はいかがお考えでしょう。

ひと言でサイズといっても、これをたんに「長さ」と考えていたのでは、ことの真実
を見誤るでありましょう。サイズとははたしてなんなのでしょう。笑って済ますこと
ができる問題であればよいのですが、真実は笑って済ませるほど単純ではなさそ
うですね。爬虫類脳で思う存分わらっていただければさいわいです。

1216ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/22(土) 00:35:46 ID:gn5QzOTA
今昔物語より



雅宣教団の青年会員諸君、

君たちの本当の使命に目覚めよ!!




合掌、ありがとうございます。

生長の家青年会の先輩として、現・雅宣教団の青年会員諸君に敢えて「檄」を飛ばす!

諸君等は開祖・谷口雅春先生の『御教え』の崇高さに心からの共鳴を感じ、生長の家青年会に入会した筈である。吾々の若かりし時代の青年会員は、中道實相の旺盛なる愛国心のもと、開祖・谷口雅春先生の説かれる日本國實相顕現と真理国家日本の建設に青年時代、最高の熱情で活動を推進し、毎年五月の全国青年大会には一万人の男女青年が東京に結集したのであった。

時代は下り、三代目の雅宣総裁は、開祖・谷口雅春先生は過去の人なりと、教え親としての開祖の存在と教団の歴史を否定し、愛国心を否定し、左翼思想に転換して行った。愛国心を否定された青年会員は、芯の強い青年達は雅宣総裁を見限り組織を去って行った。かくして、青年会は衰微の一途を辿り遂に昨今の全国大会は1000名しか集らない。

しかも、青年特有の情熱の源たる愛国心を表に出すに出されずに、男女共同参画の見本たる“ノーミート料理実習”を男子青年会員が青年誌友会行事に取り入れて悦に入る始末・・・遂にここまで嘗ての名誉と栄光の歴史を誇った青年会も落ちぶれてしまったのである。


雅宣総裁はブログ「唐松模様」で宣言する。『国防や外交よりも温暖化防止の方が重要だ』と。諸君等は、今から約八百年の昔、北条時宗が十八歳の若さで幕府の執権となり、「元寇」という大国難を日本国民の総力を挙げて撃退したことを如何に見るか? 

それに比し、還暦を過ぎた初老の雅宣という名の老人の何たる軟弱さと不甲斐なさ!狡知だけに長け、国家論は一切説かず、パソコンオタクとして引きこもっている。

吾々は先輩として教団外から雅宣総裁の更迭運動を推進して今日に至り、信徒の脱会が引きも切らない状況と聴く。高額年俸だけが目当てのイエスマンの理事長・参議長、教化部長、本部役員は頼むに足らず、何のしがらみもない青年会員諸君は今こそ尖閣問題を“平成の元寇”として捉え、尊皇愛国の真理国家の建設の戦士となっていただきたい!


まず 、民主党支持の雅宣総裁に辞任を要求し、「環境の家」は外部で独立して行なうべし、との主旨の全国青年会員1000名の署名を集めよ、

その署名簿を代表100名が原宿本部で雅宣総裁に直接に渡して辞任を要求せよ、

雅宣総裁は拒絶すであろう。

さすれば、遠慮は要らぬその交渉経過を大々的に白鳩会と相愛会に公表せられよ!

そして、全国青年会員全員が雅宣教団から即座に脱退し、『谷口雅春先生を学ぶ会・青年会』等の正統派青年会に入会して本流復活運動に参加せられよ!

吾々組織外の信徒には雅宣総裁は面会拒否を貫くであろう。だから、ここは、組織内の青年会員の出番!


 繰り返す!尖閣問題は「平成の“元寇”」である。ここで、踏ん張らねば諸君等の将来はチベット、ウィグル民族と同じになる事を覚悟しなければならない。

「生長の家」は「平成の“元寇”」に際し、北条時宗の“胆力”で持って立ち向かわねばならぬ。その為に本流復活が必要なのだ。その中心は青年会であるべきだ。

諸君は之を為さずしてどうして日本男児といえようか? 又、大和撫子といえようか? 雅宣総裁の更迭と本流復活の組織内部からの起爆剤となっていただきたくお願い申し上げる次第である。


次に、隠れ左翼主義者・雅宣総裁が焚書(絶版)処分とした開祖・谷口雅春先生『第二青年の書・第二十章』の御文章を贈る・・・


再合掌




平成24年9月21日

1217ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/22(土) 00:39:16 ID:gn5QzOTA
昔の青年は熱いね・・・

1218初心者:2012/09/22(土) 06:31:43 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>いま、頭(こころ)の中のバージョン切り替えができておりません。
初心者様バージョンに切り替えて、それから、よみますので、
しばらくかかります。笑。

あらら、サイズの問題ではなかったのでしょうか。てっきりサイズの問題だと
ばかり思い込んでおりましたが、ちがってたようですね。

すると、あれですね。「量子スープ」とか「量子波動スープ」とか、たしかこんな
ようなことを書いておられましたが、これとの関連でいっておられたのですね。

量子スープをなんらかの方法でフーリエ変換すれば、脳のオートポイエーシス
システムが作動して、ホログラム映像としての現実世界が立ちあがる。もしかして、
この仕組みについていっておられるのでしょうか。

であれば、脳の神経システムから量子スープまでの領域が現象世界の範囲という
ことになりますね。量子スープとはなにか。これが問題になってきそうですね。

ひょっとして、脳のオートポイエーシスシステムが作動することでフーリエ変換が
実現されるのかもしれませんね。このあたり、大学数学落ちこぼれのド素人です
ので、なんとも言いがたいものがあります。

1219志恩:2012/09/22(土) 10:22:39 ID:.QY5jUA6
初心者様

私は『宇宙論』は、少しだけは、興味はありましたから、それらの情報をみましたが、物理学の専門用語が
山盛り 詰まっているので、よくわかりませんでした。

「宇宙のはじまりであるビックバンの前は、虚数の時間軸が、あり、、、」と書かれていても、
虚数の時間軸とは、何なのかが、さっぱりわからないのです。(笑)

今の時代は、ホーキンスの宇宙論は、古くなり、進化する宇宙ということで、
1980年以降、天文学的宇宙論とか、究極的宇宙論とか、
主に、理工系の人は、宇宙について、論ずることが、お好きなようですね。

本当の宇宙論研究は、いよいよ これからだ!ということですから、今後も、宇宙に関する 新しい発見もあるのでしょうね。

宇宙論の話題は、理工系の男性方が、
そして、
SFとか、フアンタジー類の話題は、白鳩さん方が、興味ある話題だと思います。

私は、どんなに無限大になった宇宙でも、どんなに小さくなった宇宙でも、現象は現象だと思っている人間です。

それでは、続きは、さくらちゃんと どうぞ!

1220初心者:2012/09/22(土) 10:34:51 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>初心者様はどうも肉体あり現象ありの観点から物事を捉えられている感が致します。

「ある」とはどういうことか、「ない」とはどういうことか、これを考えてみましょう。

見えている世界、つまりは現象世界とはなんなのでしょう。これは脳のなかでつく
られた映像ですね。脳のなかでつくられた映像を、わたしたちは、まるでそれが
外の世界の映像のごとく理解します。内にあるはずのものを外に見る。こういう
ことです。見えている世界、つまりは現象世界は、外にあるのではなく、脳のなかに
あるということです。

では外にはなにがあるのかといえば、これがわたしのいう「流体的世界」であり、
さくらちゃんのいう「量子スープ」ですね。外にあるのは茫漠たる流体的世界です。

この流体的世界を、わたしたちは形ある世界に加工します。ひとつは数学的変換
をくわえるという方法による加工です。これによって、流体的世界は固体的な
世界の様相をもちはじめます(もちろんこの固体的世界は脳内でつくられたものです)。

しかしそれでも、この状態では流体的要素がいまだ強く残っているはずです。
具体的にいえば、木と山がまざりあっていて区別できない、海と空がまざりあって
いて区別できない。そんな世界であるはずです。

木と山を区別し、海と山を区別するのが言葉です。これを言葉による「分節化」
といいます。「分節化」とは、まざりあって見えるものを区別して分離させると
いうことです。木と山を分離し、「ここに木がある」、「あそこに山がある」と
わかるようにする。これが言葉の仕事です。

もともとそこにあるのは、茫漠とした流体的世界だけです。この流体的世界から
木や山がまるでそこにあるかのような映像を脳内につくりだすのが言葉の働き
です。ひと言でいえば、木や山は言葉によってつくられている。こういうことです。

つまり木や山はほんとうは「ない」ということです。あるのは茫漠たる流体的世界
だけです。ですが、ここで問題が生じます。「ない」というのは言葉です。「ある」と
いうのも言葉です。つまり、「ある」も「ない」も言葉がつくりだしているということです。

「ある」も「ない」も言葉がつくりだしている。これが「無は関門である」の真の意味
です。「物質はない」。これは当然のことです。ただしこれには、言葉による二重の
ワナが仕掛けられているということです。「物質とみえているものは言葉のワナで
あるから物質はないのだ」と知って得々としているようでは、「ない」もまた言葉の
ワナであることに気づいてないということ。これが「無は関門なり」です。

「物質はない」ということが、わたしは本当にわかっているのでしょう。自信はあり
ません。なぜなら、ここで述べたことはすべて言葉であるからです。

1221初心者:2012/09/22(土) 10:40:09 ID:qBrfhCPc
訂正いたします。

「物質はない」ということが、わたしは本当にわかっているのでしょう。

は、「物質はない」ということが、わたしは本当にわかっているのでしょうか。

です。

1222初心者:2012/09/22(土) 10:44:51 ID:qBrfhCPc
>私は、どんなに無限大になった宇宙でも、どんなに小さくなった宇宙でも、現象は現象だと思っている人間です。

サイズというのは不思議なものです。それがなんであるか、いまだわたしは
理解できておりません。無限に大きな宇宙と無限に小さな宇宙はおなじ大きさ
なのです。サイズとははたしてなんなのでしょう。

1223元本部職員s:2012/09/22(土) 11:04:33 ID:4XyYSDw.
さくら様へ

今、しっかり書き込みを読まさせて頂きました。

中々鋭い考察力で、さすが、真理に触れた方は違うな〜と感心致しました。


>失礼ですが、ある意味、トップに立つ方への教育とか、その資質を見分けるとか…組織としてそういう観点が欠けていたところがあると言えないでしょうか。
 谷口家でお育ちになって総裁になりえる方に、正しい歴史観や総裁として相応しい人格などが継承されなかったとしたら、それは、なぜなのでしょうか…
 それを今になって、雅宣総裁一人の思想とか人格に全責任を負わせて、排除し、すべて解決にしようとするやり方は、どうなのでしょう。


谷口家に生まれ育った時から既に将来の生長の家をしょって立つ者としての教育はなされていたと推察は致します。
雅宣様が、ご幼少の頃食事中味噌汁をこぼされ、雅春先生に強く叱られた事があり、其のこともトラウマとなり雅春先生への反発心を芽生えさす原因になっているとか、

とにかく、雅春先生からは厳しい教育が施されていた様子です。

そのような環境に置かれていたにも関わらず正しい歴史観や総裁として相応しい人格などが継承されなかったとしたら、
それはやはり大学時代〜大学院時代に受けた思想教育が大きな原因となっているしか考えられませんね・・・

雅宣様は他のお子様より、数段真面目な勉強家だったとお聞きしておりますので、右翼思想も左翼思想もしっかり学ばれ自分なりの結論を出されたのだと推察致します。

雅宣総裁一人の思想とか人格に全責任を負わせて、排除し、すべて解決しようとするやり方には違和感を感じないわけでは私もありませんが・・・

やはり雅春先生の愛国思想を、そのまま継承できないのであれば、ご自分の思想に見合った教団を別に創られて生長の家の看板は外して頂きたいと思うのも
雅春先生の御心を知る信徒達の本音であり、残念ですが・・・それも愛の鞭で、止むを得ない事なのかと思います。

1224元本部職員s:2012/09/22(土) 11:07:15 ID:4XyYSDw.
>しかも、その根拠が光明掲示板を読みましたところ、「〝最後の審判〟に就いての神示」ということですが、
 先にも書きましたが、これは、自己のうちに不純な思想の種を決して入れず、また他人の中にそういうものがありとして観る自己のうちの「罪ありと観るサタン」こそ排除すべきであり、
 決して他人を撃って排除することを正当化するものではないのではないでしょうか?
 雅春先生の真理の言葉が、このように利用されるというのは、わたしには、残念に思うのですが、おかしいでしょうか?
 わたしには、カルトの手法を彷彿とします。これが「真の生長の家」とかいうものでしょうか?


光明掲示板のどこに「〝最後の審判〟に就いての神示」が書かれてあるのか?解りませんので・・・明確に答えることが出来ませんが・・・
真理も人それぞれの考え方味方によって変わってきますので、何とも言えないところもございます。

が、しかし真理は普遍でありますので、あるところでは正義の裁きともなり、あるところでは観る自己のうちの「罪ありと観るサタン」こそ排除し、
決して他人を撃って排除することを正当化するものではないとする事もしかり、です。

さくら様のお怒りもごもっとも、とは思いますが・・・

やはり、何故?そこまで言わなければならない事になってしまったのか?
諸悪の原因はどこにあるのかを言及しなければならないと思います。

そして本流派側にも教団側にも根深いものがあるということだけは理解しなければいけないと思うのであります。

それを゛カルトの手法を彷彿゛と思う心も審判となり、「真の生長の家」ではなくなるのではと思います。


>>総裁が谷口雅春先生の教えを変更した(と、言われています)や、聖典を根絶した(とも、言われています)という点も重大ですが、
これが、信徒の見えないところで、総裁の脳内会議だけで決まった点は、すごく信徒には不満なのです。
信徒というのは、お金も出すし、奉仕という労力も提供する重大な利害関係者です。
その重大な利害関係者の知らないところで、物事が決定されたというのは、本人にしたら、侮辱されたような感覚になるのです。
しかも、それに対して、声をあげても、組織内では無視されます。これは、結構、つらい話です。

と言われている靖国見真会参加者さんにも共感できる面もございますので・・・

1225元本部職員s:2012/09/22(土) 11:08:51 ID:4XyYSDw.

>また、上にものがいえず、風通しのよい体制が作れない組織の古い体質などによって、幹部や職員の方には感情がこじれて、遺恨を残すような結果になったりしたことはないでしょうか。


清超先生の時代は週一火曜会というものがあり、そこでは職員達が自由にものが言えたということがありましたし、
私も清超先生とは本部の旅行の時に隣の席に座らせて頂いたりもしましたので、そのお人柄は、本当に気さくで暖かく職員に対しても思いやりと愛の深い清超先生でした。
そのようなことで当時は上にも遠慮なくものが言えたと云うことであります。

今がまさに、上にものがいえず、風通しのよい体制が作れない組織になってしまい気さくにものを言える状態では無い様子です。
下手に逆らうと即左遷か首とか、もう独裁体制をしかれていると言われていますので、
今の体勢が酷い状態であるということを知らない人にとっては、組織の古い体質のせいと、そのように感じると思いますが、事実は全く正反対なのです。


>ただ、その後の、政治運動への失望を吐露されたことや、宗教団体としての使命は純粋な信仰の深化にあるとして、結局は、信仰を求める信徒を大切にされたこと、
 日本国実相顕現の宗教の使命は祈りにあるとして、龍宮住吉本宮で、祈りに徹せられたことなどが、生長の家の政治運動の撤退であったとおもうのですが、
 それは、最終的な雅春先生の想いであられたのではないのでしょうか。


それは、全く事実とは異なります。雅春先生は最後まで日本の国を憂い天皇国日本の実相実現を願われていたのです。
その真実の雅春先生の御心を継承せずに、現象の政治運動の悪を認め捉われ宗教団体としての使命は純粋な信仰の深化にあるとして、しまったと言った方が適切かと思います。
結局は、信仰を求める信徒を大切にしようとされたとは言えない事態に現になり今争わなければならないような事になってしまっているという結果が全てを物語っていると思うのです。

これは、最終的な雅春先生の切なる願い想いを抹殺した結果ともいえるのではないでしょうか?


>わたしは、教えを自分の良心にしたがって広めることは、信仰の現実を言っているので、理想論ではないと考えています。
 現実に自分の周りの困ってる人、それを助けたいと思うこころは、現実ですよね…。


もちろん、それは正論です。何故理想論になってしまいそうかと申しますと、
やはり今の教団が公的にも一般社会にも左翼思想と誤解されるような言動をしてしまった事があっては、

生長の家=左翼とみなされてしまうので、そうではないのだとして、真の信仰の深化としての生長の家に戻すために闘わざる得ないことになってしまったと言う事なのです。



>思想闘争こそ、お互いの理想論のぶつけ合いではないかと、感じるのです。
「人類の幸福」の理想論のための争いに、小さなおもいやりや愛情が、軽視されていることは、ないでしょうか?


もちろんそうではありますが・・・今のトップの思想で進行されますと、「人類の幸福」の理想論のための争いが、「人類不幸」の理想論となってしまいそうです。
そして小さなおもいやり愛情が、軽視されてしまっているような感じがしてしまうのです。

だから、そうであってはならないと、本来の生長の家に戻そう運動となってしまったのだと思います。

さくら様の辛苦な切なる想いは充分理解もし、そのようになって欲しいと願うが故の解答と思って頂ければ幸いです。


再拝合掌

1226元本部職員s:2012/09/22(土) 11:16:20 ID:4XyYSDw.

初心者様へ

スレありがとうございます。

今時間がないので、又時間あるときにお返事させて頂きますので、
どうか、ご了承下さいませ・・・

合掌

1227うのはな:2012/09/22(土) 11:58:13 ID:20AcZStc

  光明掲示板 管理人様へ 削除のおねがい

 合掌 ありがとうございます。

 1700 の投稿をしたのは私「うのはな」本人です。

 削除しようと思ったのですが、エラーが出て、掲示板管理人さまへ直接連絡も
 うまくいきません。お手数かけて申し訳ないですが、これをお読みでしたら、
 そちらで削除をお願いします。

 光明掲示板の中で、1700の投稿は、幼稚っぽくて、大して意味のない投稿に思います。
 勝手を申し上げますが、削除をよろしくお願いします。

 拝

1228さくら:2012/09/22(土) 16:00:57 ID:vDa0rjjs
元本部職員sさま

ありがとうございます。

ご多用の中、返信お手間をとって頂き、ほんとうに、ありがとうございます。

失礼な疑問にも、丁寧にお答え頂き、この掲示板で、このようなやりとりが穏やかにできるとは想いもかけず、
なにより元本部職員sさまのお人柄が伝わってまいりました。

いまは時間がないので、遅くなりますが、
また返信したいと思っています。



1229初心者:2012/09/22(土) 19:32:11 ID:qBrfhCPc
現象世界の範囲について、回答いただいたのはさくらちゃんだけでありますね。
これはどういうことなのでしょう。みなさまは、現象とはなにかということを知ら
ずに「現象なし」といっておられるということなのでしょうか。

現象世界の範囲について、サイズということからもういちど確認させていただきま
す。すでに述べましたように、現象化できる最小のサイズは10のマイナス33乗セン
チであるといわれているようです。これが現象化できる最小の長さであるとすれ
ば、これより小さなサイズは現象化できないということです。

この現象化できない部分、あるいは現象化しない部分もまた現象世界に組み込ま
れるのでしょうか。現象世界に組み込まれて「現象なし」といわれなければならな
い世界ということになるのでしょうか。

そもそも現象とはなんであったのでしょう。それは完全なる実相が念のレンズで
ゆがめられて不完全な姿に見えていることではなかったでしょうか。現象とは
見るべきものが見えていない状態をいっているのではなかったでしょうか。

ではこの現象化しない部分にかんしては、念のレンズとどのように関係がある
というのでしょう。現象化しない部分にかんしても、完全なる実相が念のレンズに
よってゆがめられた世界ということになるのでしょうか。「心の影」という言い方が
成り立つ世界ということになるのでありましょうか。

現象化できないサイズがあるのかどうか。これも問題となります。このあたり、
雅春先生はどのように説いておられるのでしょうか。

サイズという観点から現象の範囲を特定したいとおもっております。以上の問いか
けにお答えいただければありがたく存じます。

1230役行者:2012/09/22(土) 21:14:00 ID:WEEKQyQ6

 >>1206
>>1229

初心者さま お久しぶりです。

 しばらく留守にしているうちに、哲学者、初心者さまが孤軍奮闘されておりますので、今手元に資料がないのですが、私のキャパ内で参戦します。

 まず、華厳経だと記憶してますが、「三界は唯心の諸現」という言葉があります。
「三界」とは、あれ欲しいこれ欲しいの「欲界」と、欲望を離れてなお物質に囚われている「色界」と、欲望の束縛からも物質の囚われからも離れている「無色界」をさします。
 この世界は、次元の世界でもっと詳細に言い表すことができるかと存じますが、端的にいいますと、現象世界とは、三界の世界のことかと存じます。
 この世、幽界、霊界でしょう、いま、甘露の法雨解釈が手元にないのではっきりとはかけませんが、霊界等を含め、念が具象化した世界が現象界かと思います。
 ですから、五感の世界は越えているかと存じます。

 以上は宗教的見地から捉えた見方かと。
 次元の話も、ある聖典に詳しく載っていますので助っ人していただけるとありがたいです。

 次に、科学的見地から視ますと、波動の問題になってくるかと存じます。つまり、サイズの問題ですね。
 詳細は調べながら話し合いながら明らかになってゆくとありがたいのですが、結論から言いますと、陽子の回りに電子がうごめいていて、その電子の動きが、波動なのか、粒子なのか分からないその世界、その世界にエネルギーが無限大に存在していると聞いてます。エネルギーの根源世界ですね。
 そのエネルギー発動の世界が、実相世界だと思ってます。
 実相からきたエネルギーが念の集積された世界により現象化されたのではないかと。つまり、粒子か波動か分からないギリギリの世界より以上の世界が現象界かと思ってます。
 全然分からない世界なので、助っ人お願いします。
 まず、簡潔に書いてみました。
 まずは問題提起からということで、ご勘弁を。

1231志恩:2012/09/22(土) 22:11:20 ID:.QY5jUA6
役行者様

初心者様に、回答下さって、たすかりました。

私は、少しばかり、初心者様の持論の『超ひも理論』は、勉強しましたので、これが、かくいう難解な「超ひも理論」だとうことだけは、
すぐに、分りましたが、だから、どうよ、ということは、ややこしくて、答えられません。

10のマイナス33乗センチとは、
1㎝の1兆分の1の、更に1兆分の1の、10億分の1の世界。

このような世界における時空は、10次元、、これが、現象化される最低限のサイズと言われていて、これ以下の数字だと、
現象化されないと,言われているそうです。その現象化されない部分も、含めて、現象なしと、いうのですか?という問いですね。

私には、わかりません。
そこまで、小さくして、どうするんだ。家ダニの足の寸法より、ず〜〜〜〜〜と小さいぞ。
この世に生きていて、光明思想を理解するのに、そこまで、必要であろうか、としか、考えられませんけれどね、
私の頭では。。

何も、分らないの、コメントして、すみません。


『10のマイナス33乗センチ関連記事」
① http://earth38moon.blog115.fc2.com/blog-category-9.html

② http://members.jcom.home.ne.jp/takabaya1/syohyz291.htm

1232トンチンカン:2012/09/22(土) 22:14:16 ID:9yITXFI2
初心とは?


1170 :初心者:2012/09/21(金) 09:58:16 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様
「論点」という言葉にいちゃもんつけてくる。はじめから予想しておりましたよ。
初心とは予測されない心の意味です。おたがい、相手の予想どうりの反応は、避けたいものでありますね(かくいうわたしも、まだまだでありますが)。



いつもトンチンカンな トンチンカン です!

余り古くならないうちにお聞きしたくて,,,  初心者さんの述べられた『初心とは予測されない心の意味です』とは、一般的な解釈なのでしょうか? それとも、初心者さん独自の“用語解釈”なのでしょうか?

<初心>  広辞苑 第二版 によりますと、、、

1)初めに思い立った心。
2)はじめのかんがえ。
3)まだ物事に馴れぬこと。 世なれぬこと。 うぶ。
4)まなび始めであること。 初学。

『予測されない心』なんて、この辞書に ナイ のですが、、、 この辞書がトンチンカンなのでしょうか?


雅宣総裁が、よく「国語辞書」の解釈を参照されますので、私も調べてみました、、、、、

1233元本部職員s:2012/09/22(土) 22:38:23 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

初心者様独特の論議には、全て頭脳智で捕らえられている感じがしてなりません・・・

>いずれにしても、ひとりの人物の内面の出来事から世界のすべてが説明できると
する論には、いささか無理があると感じないわけではありません。やはり説明すべ
きことはきちんと説明していただかなければならないでありましょう。

ひとりの人物の内面 ? 雅春先生のことを指して言われていらっしゃるのですよね?
この言葉ひとつ取っても上から目線一生長の家信徒とは思えないご発言です !

ただ・・・ご自分の身内に対してなら解らないわけでもありません・・・
身内特に肉親であるならば肉の目で見てしまい相手の実相真意を見る目が
晦まされる事があると言えるからです。

あまりにも近くに偉大なる人物がいたとしても・・・
毎日毎日その人物と接していると欠点も見えてくるし、
第三者的眼では見られなくなると・・・

故に遠くの者は救われるが近くにいる者の方か救われずらいという
結果になりやすいとも・・・

まっ、これ以上推測はやめておきましょう〜

初心者様が雅春先生の悟りや思想に疑問をもちながら生長の家をされていることに
私も疑問を感じてしまい、ついよけいな推測をしてしまいました事をお許し下さい。

ただ、説明せよ、と言われても現象界の言葉では説明の付かない、
直感把握しなければ解らないのが悟りでありまして・・・

魂の進歩の度合いでしか理解できない世界でもありますから・・・

要するに幼児に大学の講義をしても理解出来ないと一緒で、
その幼い魂が大学講義が理解できる時期が来るまで待たねばならない

゛現象なし゛の悟りも、それが冷たいか暖かいか冷暖自知するしかないのでは、
と思います。つまり体験なくして悟は得られないという事です。

まずは、生命の実相を何回も何回も魂で熟読することをお勧めいたします。

あとは神を想って感じる゛神想観゛をなさることです。

それが真剣にできた時、゛求めよさらば与えられん゛の宇宙の法則により、
必ず゛現象なし゛の境地に到達されると想います。

人から説明されて解るようなしろものではございませんので、
どうか、冷暖自知なされますように・・・

(つづく)

1234元本部職員s:2012/09/22(土) 22:39:29 ID:4XyYSDw.

>>初心者様はどうも肉体あり現象ありの観点から物事を捉えられている感が致します。

の私の問いかけに対して、

>「ある」とはどういうことか、「ない」とはどういうことか、これを考えてみましょう。

と、素晴らしい頭脳智でお考えくださりありがとうございます。

>見えている世界、つまりは現象世界とはなんなのでしょう。これは脳のなかでつく
 られた映像ですね。脳のなかでつくられた映像を、わたしたちは、まるでそれが
 外の世界の映像のごとく理解します。内にあるはずのものを外に見る。こういう
 ことです。見えている世界、つまりは現象世界は、外にあるのではなく、脳のなかに
 あるということです。

やはり、この論ひとつ取って見ても唯物思想論につきますね・・・
雅春先生はあれだけ゛肉体はない゛肉体はこころの影と教えて下さっておりますのに・・・

現象世界は脳の中でつくられた映像ですか?

なるほど、つまり脳の中にしか見えている現象世界はない、のだとの説ですね。

では、この肉体が死んで灰になったら、脳も灰になり現象世界は消えて無くなるということにもなりますね・・・

これでは、死んだら全て消えて無くなり初心者様の現象世界は死んだら終わりということですね。

雅春先生の説かれた「肉体の奥に物質の奥に霊妙きわまりなき存在があり、」という真理説も、
「゛人間死んでも死なぬ゛」という真理説をも否定してしまうことにもなりますね・・・

1235元本部職員s:2012/09/22(土) 22:40:38 ID:4XyYSDw.

>「ある」も「ない」も言葉がつくりだしている。これが「無は関門である」の真の意味
 です。「物質はない」。これは当然のことです。ただしこれには、言葉による二重の
 ワナが仕掛けられているということです。「物質とみえているものは言葉のワナで
 あるから物質はないのだ」と知って得々としているようでは、「ない」もまた言葉の
 ワナであることに気づいてないということ。これが「無は関門なり」です。

「無は関門である」からどこまでも通り過ぎなければなりません、

その「ある」も「ない」もの言葉ひっかかるような「無」をいつまでも把握していてはならないのです !

だから「無門」は云う「虚無」と、固定的に否定し終わった否定「無」ではないのである。
それは流動する「無」であり、通過するを要する門関としての「無」である。

それは「ある」と「ない」との相対的理解に立った「無」ではない。
「だから有無のゑを作すこと莫れ」と「無門」は云っているのであって。

これが真の「無は関門なり」です。

そもそも言葉による二重のワナが仕掛けられているという発想自体が??ですね・・・

1236元本部職員s:2012/09/22(土) 22:43:37 ID:4XyYSDw.

>サイズというのは不思議なものです。それがなんであるか、いまだわたしは
 理解できておりません。無限に大きな宇宙と無限に小さな宇宙はおなじ大きさ
 なのです。サイズとははたしてなんなのでしょう。

現象世界の範囲について、サイズで図ろうとは、これまた不思議な解釈ですね。^^

宇宙は無限なんですから、サイズなど「無」いですよ、^^

それこそ「ない」サイズを「ある」と思うから心がひっかかり
「無」をいつまでも理解できなくなるのですよ^^

「無」ものは「ない」と素直に認めるところから始めないとなりませんね。

初心者様は頭が良すぎるのですね〜^^
まず頭を空っぽにすることから初めて見ては如何でしょうか。

今まで得た知識を全てかなぐり捨てて、「無」になる練習ですね。

それにはやはり神想観が一番「無」になりますよ。

「吾が業は吾がなすにあらず、宇宙の大神ここにありて生きるなり、」と、祈ることにより、

自分というものを無くする修行ですね。

この世の全ては神からの預かりもので、肉体も仮りもの、自分のものは一つも無いと悟ることです。

そこから、「宇宙も握れば一点となり開けば無窮となる」サイズの無い世界が見えてくるものと思います。

>「物質はない」ということが、わたしは本当にわかっているのでしょうか。
  自信はありません。なぜなら、ここで述べたことはすべて言葉であるからです。

やはり正直に自分を見ていらっしゃる自分がいるではありませんか、
「物質はない」ということは、「物質ではない」という意味ですので、

物質と見えているものも、ただ心の産物に過ぎないということですからね。

言葉は使いようで言葉の力を駆使する事で、潜在意識の底にある神の意識と繫がり
自分と神との一体の自覚も生まれてきて、神の愛の心が出てきて、

皆兄弟姉妹であり天地一切の人、物、事、に感謝の念が自然と湧き上がってくると思います。

どうか、何事にも心引っかかることなく、現象なし、物質なし、心もなし、の
ないないづくしの冥利をご堪能あそばされますように・・・

再拝合掌

1237初心者:2012/09/22(土) 23:42:51 ID:qBrfhCPc
役行者様

ご参戦いただき、ありがとうございます。

とりあえず、元本部職員s様からご返信をいただいておりますので、そちらの
返信を書かせていただきます。

ところで、この後のやり取りは、できればべつの場所、そうですね、「島」
あたりに移したいとおもうのでありますが、いかがお考えでありましょうか。

1238ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/22(土) 23:46:03 ID:gn5QzOTA
>1236 元本部講師s様

同感ですね〜〜〜! 初心者さまは初代初心者様と違う2代目初心者様だと思いますが

頭がいいのと悪いのは紙一重というのがはっきり分かって頭の悪いユタカには希望の光の初心者様です。

この初心者様の思想と雅宣先生と似ていますが、2代目初心者様は、雅宣氏の近くにいて雅宣氏を洗脳している方なのですかね??

そう、感じました。。。。

1239初心者:2012/09/22(土) 23:49:24 ID:qBrfhCPc
元本部職員様s様

>現象世界は脳の中でつくられた映像ですか?
なるほど、つまり脳の中にしか見えている現象世界はない、のだとの説ですね。
では、この肉体が死んで灰になったら、脳も灰になり現象世界は消えて無くなるということにもなりますね・・・
これでは、死んだら全て消えて無くなり初心者様の現象世界は死んだら終わりということですね。

頭脳知、つまりは新型哺乳類脳で思い描く世界は、元本部職員s様が考えておられ
るほど単純ではありません。脳はDブレーンによってつくりだされたホログラムの
断片であります。断片とは本物の宇宙そのものということです。本物の宇宙は思考
する。よって脳も思考する。これが真理です。

現象世界が脳のなかでつくられた映像であるのはまちがいありません。ただし脳
それじたいも映像です。映像が映像をつくりだす。宇宙が宇宙をつくりだす。宇宙
が宇宙自身を見る。夢見るものが夢みられる。宇宙は自己反射する。これが宇宙の
真理です。

死ねば脳は終わりというわけではありません。なぜなら、ブラフマンとアートマンは
梵我一如であるからです。

1240初心者:2012/09/22(土) 23:56:36 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

無限小と無限大はおなじである。これはサイズがないからなのでしょうか。
ちがいますね。サイズの測り方に2通りあるからです。ただしサイズを測る
のは人間ではありません。

1241ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/22(土) 23:57:29 ID:gn5QzOTA
あ!! 初心者!!

どこかへ行ったと思って悪口書いたwwwwwxxx

1242初心者:2012/09/22(土) 23:58:09 ID:qBrfhCPc
爬虫類脳は書かれた内容には反応できぬようですね。

1243初心者:2012/09/23(日) 00:04:04 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「初心とは予測されぬ心、流動する心、創造的な心である」といわれたのは、
名前は忘れましたが、とある禅の高僧のようです。

1244初心者:2012/09/23(日) 00:07:19 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>初心者様が雅春先生の悟りや思想に疑問をもちながら生長の家をされていることに
私も疑問を感じてしまい、ついよけいな推測をしてしまいました事をお許し下さい。

わたしは生長の家とはまったく関係がありません。ただの部外者です。

>ただ、説明せよ、と言われても現象界の言葉では説明の付かない、
直感把握しなければ解らないのが悟りでありまして・・・

対機説法はなさらないということですね。

1245初心者:2012/09/23(日) 00:13:03 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>まず頭を空っぽにすることから初めて見ては如何でしょうか。

これはすでに、十分に体験いたしました。あまりにカラッポになりすぎて、自分が
どこの誰かさえ忘れてしまう。忘我の境とでもいうのでしょうか。この状態を、
過去にすでに十分すぎるほど体験いたしております。

いまでも気が向けば、いつでも宇宙との一体感を満喫することができます。
なんの苦労もいりません。すぐにスイッチが切り替わります。すぐにです。

1246ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/23(日) 00:24:46 ID:gn5QzOTA
>1242

いえいえ、ミミズ脳の初心者様の内容など、あるようでないようでまるでマキシマムザホルモンと同等な脳みそでございます。

この意味が理解出来れば、初心者は若い脳みそということになります。。。お分かりでありましょうか。。。

1247ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/23(日) 00:25:53 ID:gn5QzOTA
初心者様

>1242

いえいえ、ミミズ脳の初心者様の内容など、あるようでないようでまるでマキシマムザホルモンと同等な脳みそでございます。

この意味が理解出来れば、初心者は若い脳みそということになります。。。お分かりでありましょうか。。。

1248さくら:2012/09/23(日) 00:29:25 ID:e8ieIrPA
元本部職員sさま

丁寧な返信、まことに感謝いたします。
元本部職員sさまが、ご理解を示してくださりながら正してくださることが
、・・おそらく元本部職員sさまの思っていらっしゃるより、わたしは救われています、笑。

>雅宣総裁一人の思想とか人格に全責任を負わせて、排除し、すべて解決しようとするやり方には違和感を感じないわけでは私もありませんが・・・

やはり雅春先生の愛国思想を、そのまま継承できないのであれば、ご自分の思想に見合った教団を別に創られて生長の家の看板は外して頂きたいと思うのも雅春先生の御心を知る信徒達の本音であり、残念ですが・・・それも愛の鞭で、止むを得ない事なのかと思います。

本流側の方たちやこの掲示板でも、雅春先生の愛国思想を、左翼に染まった雅宣総裁教団から守るために、違和感があるけれど、愛ゆえのやむにやまれぬ気持ちで、雅宣総裁の悪行や今の組織の現状のひどさを広めて追い出そうとしている、というわけでしょうか、

愛ゆえに、というお気持ちは、よくわかるつもりです。
生長の家を、いまのような状態にしたことは、雅春先生の御心を理解していればいるほど、無念な思うも深いものだと理解いたします。
生長の家のために尽くされてこられ、その思いが無視され踏みにじられるような思いをされたのではないかと、ご推測いたします。

この愛には、とても共感できるのですが、その方法についてなのです、
これが、もう少し考慮の余地はないのでしょうか。
雅宣総裁のここがおかしい。いまの組織はここがおかしい、そのことがもうずっと言われつづける、・・それは、今の組織で苦しさを感じてきた信徒はよく分かっていますが、
そのあとの、建設的な解決の仕方は、ほとんど見受けられないと感じます。
どうしてこのような状態になったのか、という考察もほとんどない(ただ、雅宣総裁が諸悪の根源とするだけで・・)し、これからどのような形で改善をしていくことができるか、というような、そういう冷静な方法論があまり考慮されていない気がするのです。
愛と知恵の両輪、といいますが、ただ悪いことを暴き立てて追い出す、というより、もっと知恵のある方法は考えらているのでしょうか。

たとえば、どなたか、間に入って話し合いの場を設けるとか、今の状況を正確に冷静に雅宣総裁にお伝えしてやめていただくよう言える方をたてるとか・・。
伝え方というのがあると思うのです。
たとえそれが本当の状況だとしても、聞く耳を持てるかもてないか、いう人の立場や言い方があるとおもうのですが。

陰ではそういう健全な動きがあるのでしょうか。
もしそのようなものがなければ、なぜ、組織として健全な問題解決の機能が果たされていないのでしょうか。円満に、トップを交代していただくようなやり方はないのでしょうか。
ただ、相手の非道を暴き立てるより、冷静な対話の解決こそ、精神性の高さの現われだと思うのですが、あまり、対話を重ねた形跡もないようですよね・。

実際、一般信徒も、本流対いまの組織みたいに対立構造思考を持つ人もいますが、いまの組織で苦しんでいる信徒がいると本当に心配してくださるなら、べつのアプローチの仕方もあるとおもいます。

1249さくら:2012/09/23(日) 00:30:31 ID:e8ieIrPA
>元本部職員sさま

生長の家が左翼認定されて恥だというのは、よくわかります。
でも、たとえば、この掲示板も光明掲示板でも、真理の言葉は別ですが、
生長の家をお伝えしようとしている方には、対立を続けている状態ならば、
決して見せたくないし内部の恥だと感じます。
こんなにおかしい教団なんだと広めているものを一般の方が見たとき、
それが生長の家の名のつくものだとしたら、
生長の家がおかしい、とそういう理解のされ方をするのではないでしょうか・。
これは、とても知恵のあるやり方とはおもえません・

>やはり、何故?そこまで言わなければならない事になってしまったのか?
諸悪の原因はどこにあるのかを言及しなければならないと思います。

悪はない、という雅春先生の教えは、取り合えずおいて、諸悪の原因が雅宣総裁にありとして言及する、というのが、本流側のやり方なのでしょうか・。
雅春先生の教えを守るためなら、雅春先生の教えにそむくこともする、ということなのでしょうか。

元本部職員Sさまが書いてくださったように、昔の組織は、やはり雅春先生や清超先生の人格ゆえに、開かれたよい時代の組織だったのですね。
やはり、トップがかわれば、健全な組織がもどるのでしょうか?
本音をいえば、いまは生長の家の組織自体に、もう信用はなくしていますが、・・。

>それは、全く事実とは異なります。雅春先生は最後まで日本の国を憂い天皇国日本の実相実現を願われていたのです。
その真実の雅春先生の御心を継承せずに、現象の政治運動の悪を認め捉われ宗教団体としての使命は純粋な信仰の深化にあるとして、しまったと言った方が適切かと思います。
結局は、信仰を求める信徒を大切にしようとされたとは言えない事態に現になり今争わなければならないような事になってしまっているという結果が全てを物語っていると思うのです。

たしかに、いまの教団の論理は、まったく現状には矛盾していますし、
信徒が減り、教団が衰退に向かっているのですから、
結局、雅宣総裁が考察された理論的な組織の方針は、失敗だったのですね。

政治運動を悪と認め、その後、環境問題の方針に走った教団は、失敗しました。
では、環境問題に取り組む運動をした雅宣総裁を悪と認めた教団の方針は、どうなるのでしょうか・。

つまり、組織間の争いがあるなら、知恵のある解決法と、健全な組織のありかたを、
責任ある方に考えていただきたいな、と希望しています。

・・なんだか、わずらわしい話を読んでいただいて、すみません、
ありがとうございます。



1250ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/23(日) 00:30:35 ID:gn5QzOTA
初心者様

糞脳 ぶっ生き帰すということの内容です。。がお分かりですね。。。

1251初心者:2012/09/23(日) 00:47:49 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

元本部職員s様のおっしっゃておられることはすべて理解できているつもりです。
元本部職員s様はわたしの言葉を理解なさっておられますでしょうか。

わたしの述べた内容にたいするちょくせつ的な応答は皆無のようにおもわれます。
返ってくるのは「真理はこうである」との応答だけであるような気がいたします。
これではコミュニケーションは成り立たないのではありませんか。

元本部職員s様が述べておられますことは、おそらくすべてがわたしの理解の範囲
内にあります。それはいちど身につけて捨てたものです。

わたしの書きました内容にたいして具体的な応答はなさっていただけないという
ことなのでしょうか。

1252さくら:2012/09/23(日) 01:05:51 ID:e8ieIrPA
元本部職員Sさま

ここは、本流対策なので、ほかの話題でご多用とは思いますが・・
交錯しても、かまわずに投稿します。
読みづらい点、申し訳ありません。

>それを゛カルトの手法を彷彿゛と思う心も審判となり、

このご指摘もありがとうございます。
復興Gさまが、雅宣総裁を二元論というとき、自分の心も二元論になっていないか
と振り返られる・・ということを書いておられて、わたしにもこのことが理解ができました。

このことにはわたしも課題があり、自制すべきことですね。

ありがとうございます。

1253さくら:2012/09/23(日) 01:09:34 ID:e8ieIrPA
自分と違う考えの人の話を理解することは、困難ですけど、

でも、対話を続けることや、なにか、それぞれに認め合うことで、
見えてくることがあるかもしれないですよね。

和解というのは、どういう形になるか、分かりませんが、
せめて、話し合うことで分かり合えることがあるかもしれないですよね。

1254さくら:2012/09/23(日) 01:15:13 ID:e8ieIrPA
自分のことをわかってくれた、と感じることは、
それだけで、救われることがあります。

総裁は、たとえそれが間違った方向であったとしても、
それを攻め続けられたら、その言葉を、きこうとするでしょうか。

1255さくら:2012/09/23(日) 01:21:40 ID:e8ieIrPA
わたしなら、聞けなかった。
自分の間違えに気がついたのは、これが真の生長の家だから聞け、
という言葉ではありませんでした。

自分が本当に、許されて、愛されたと、分かったときでした。

雅宣総裁が、もし、間違えに気づけないのだとしたら、
ほんとうに、お気の毒だとおもいます。

1256さくら:2012/09/23(日) 01:24:02 ID:e8ieIrPA
わたしは、生長の家に救われたので、
雅宣総裁にも、生長の家の、愛の深い神を知っていただきたいと思っています。

1257SAKURA:2012/09/23(日) 01:48:30 ID:C/s8cYiA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

明日は日曜日……皆様に取りまして“明日という日〜♫〜”は如何なものでしょうか〜〜〜♫〜〜〜
今日は、時間の合間に“皆様…“の投稿を、閲覧させて頂きました。…が?

■横スレにて……本日は失礼いたします…。

私自身…『ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です〜〜〜が?
私自身は、此処では【現総裁雅宣先生…擁護派】として…『一人??』ですかと???

■■【たった一人の…雅宣先生…擁護派…「SAKURA」ロ−マ字(大文字)…】

■ひらがなの「さくら様」は、『中道派…』でしょうか??
しかしながら、ある面は【擁護派…的】と捉えられます様な?【錯覚作用…】でしょうか?
この頃??閲覧していますと〜〜〜変ですかしら〜〜〜ン!!
拝読していますと…【今までの…私自身の投稿】と、似通ったところがありますのでしょうか?
それにて【間違い ガチ…部分が多大???】なモノがありますでしょうか???

■気になりましたら論点には【雅宣先生…擁護派】として“投稿”させて頂きます次第です。…

                                  再合掌
PS:“パソコン”のメル友…からの“メッセ−ジ”にて、
【討論…】は、ひらがなの「さくらさん」な名前で…投稿しているの〜と言われましたのです…。
よく閲覧しますと…【似通った使い方…昨年度とは異なりましょうかと思えますぐらい〜♫〜】

其の「パソコン…メル友」が、『初めての人なら〜〜〜間違う〜〜わ!』と……
此処の“投稿者”の中にも…【名前の変化…】もある見たいな様で……との“メッセ−ジ”を、
頂きまして…考えました末に【雅宣先生…擁護派】として、、、
今後間違っては困りますので、それなりのことをさせて頂きますかと〜♫
観覧者の皆様方…御了承の程…お願い申し上げます…。

1258トンチンカン:2012/09/23(日) 02:58:18 ID:9yITXFI2
初心者さん風の専門的表現?


1243 :初心者:2012/09/23(日) 00:04:04 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様
「初心とは予測されぬ心、流動する心、創造的な心である」といわれたのは、名前は忘れましたが、とある禅の高僧のようです。


<比較>
・『初心とは予測されない心の意味です。』、、、これでは、初心者さんが自信を持って断言されているように受け取りました。

・『「初心とは予測されぬ心」と、ある禅の高僧が言われましたが、、』、、、まあ、初めからこのように述べていただきたいですね。 これなら、トンチンカンにも理解できます。


トンチンカンな頭脳の持ち主ですので、分かり易く、分かり易く、、、

初心者さんの「ご解説」を拝見しておりましても、「初心者さん風の専門的表現」が多いのか、トンチンカンな私には ムツカシ過ぎる ようです。 ムツカシイ、ムツカシイ、、、ああ、ムツカシ〜

本当に皆さん、理解されているのでしょうか??

1259志恩:2012/09/23(日) 03:23:12 ID:.QY5jUA6
さくらちゃん

結局の所、さくらちゃんの文を読みますと、多弁ですが、のらりくらり、のらりくらり、
「雅宣総裁先生を、やめさせれば、済む事なんですか。生長の家が、このように、大衰退したのは、
 彼だけの責任だというのですか!」と、さんざんタンカ切ってる。

彼を、擁護する発言で、終わっています。

まるで、
責任逃れして、絶対に責任をとらない、潰れかけた大会社の社長と、その社長をかばう妻のようです。

だいたい
初心者様も、人間として、失礼千万ですよ。

自分は、超賢い 新型哺乳類脳で、
吾々は、爬虫類脳だなんて、「低能ヤロウ!」と、われわれに、上から目線で、つばを吐きかけている男のようですね。
見苦しいです。

1260志恩:2012/09/23(日) 03:59:11 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様は、総裁先生は、
どのよう方向へ生長の家の前途を、持って行こうと、考えておられると思われますか?

やはり、個人救済は,考えておらず、自然回帰を目標にされて、生長の家全体を進めると、
総裁は、お考えだとお思いですか?

それから、宗教に参加出来るのは、
新型哺乳脳も爬虫類脳も、関係ないと思うのですよ。

頭の良し悪しは、人間として、幸せに生きられるかどうかには、関係ないことですからね。
それから、
ここで、1000人相手に論じられようとされるなら、
10マイナス33乗センチなんて、理解不能な言葉でなく、一般的に理解できる言葉で、語られる事が、

多くの人々の理解を得られるのではないでしょうか。
さくらちゃんだけが、答えられる問いを出されても、999人が、なにを問うているのか、分らなければ、
答えようがないし、初心者様への賛同も得られないと思います。

1261志恩:2012/09/23(日) 04:32:11 ID:.QY5jUA6
初心者様は、以前、「森のオフィスは、生長の家のバサラ」だと、言われました。

その「バサラ」ダンスの動画を、再度、貼らせて頂きます。

http://www.youtube.com/watch?v=QZs1bWiHpPM&amp;feature=related

1262初心者:2012/09/23(日) 06:10:09 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

「言葉による二重のワナ」。これが「?」ということでありますね。まずひとつ
いえるのは、人はモノと引き換えに言葉を手にしたということです。モノとの
ちょくせつ的な関係を失うかわりに、人は言葉を手に入れたということです。

たとえばここにリンゴがあるとします。人はそれを物質だと考えますが、じつは
それは言葉です。言葉なくして、それは存在し得ないものなのです。つまり、その人
の認識は物体としてのリンゴには届いていないということになります。

認識が物体としてのリンゴに届いていないにもかかわらず届いているとおもわせ
る。これがひとつめのワナです。

このワナにかかった人は、見ているはずのないリンゴを見ていると思い込み、
「あるかないか」と考えはじめます。やがてその人は、一度も見たことのない
リンゴを「ない」と看破して、悟りを開いたと信じ込むかもしれません。

言葉に意味はないのに意味があるとおもわせる。これがふたつめのワナです。
「ない」といったところで、「ない」は「ある」の不在を埋めているにすぎません。
ほかのいかなる意味も持つことはありません。

1263役行者:2012/09/23(日) 06:14:30 ID://wzRt8Q

 初心者さま

 >>1237

 了解しました。

1264ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/23(日) 06:52:14 ID:gn5QzOTA
>人はモノと引き換えに言葉を手にしたということです

モノとは、、どのようなものですか?

だれから貰ったモノですか? 自分で作ったモノですか? どんな形ですか?

初心者さんのミミズ脳でいいですからお答え下さい。

1265ユタカ(神の子人間を生きよう:2012/09/23(日) 06:56:47 ID:gn5QzOTA
>初心者さんの「ご解説」を拝見しておりましても、「初心者さん風の専門的表現」が多いのか、トンチンカンな私には ムツカシ過ぎる ようです。 ムツカシイ、ムツカシイ、、、ああ、ムツカシ〜

その答えは傍流の独り言板にひとり言としてかきました、私の場合。

しかし・・・どこのシニア施設に入所されているのだろうか?

1266さくら:2012/09/23(日) 07:30:05 ID:3pmGfJ3Q
元本部職員sさま

丁寧な返信、まことに感謝いたします。
元本部職員sさまが、ご理解を示してくださりながら正してくださることが
、・・おそらく元本部職員sさまの思っていらっしゃるより、わたしは救われています、笑。

>雅宣総裁一人の思想とか人格に全責任を負わせて、排除し、すべて解決しようとするやり方には違和感を感じないわけでは私もありませんが・・・

やはり雅春先生の愛国思想を、そのまま継承できないのであれば、ご自分の思想に見合った教団を別に創られて生長の家の看板は外して頂きたいと思うのも雅春先生の御心を知る信徒達の本音であり、残念ですが・・・それも愛の鞭で、止むを得ない事なのかと思います。

本流側の方たちやこの掲示板でも、雅春先生の愛国思想を、左翼に染まった雅宣総裁教団から守るために、違和感があるけれど、愛ゆえのやむにやまれぬ気持ちで、雅宣総裁の悪行や今の組織の現状のひどさを広めて追い出そうとしている、というわけでしょうか、

愛ゆえに、というお気持ちは、よくわかるつもりです。
生長の家を、いまのような状態にしたことは、雅春先生の御心を理解していればいるほど、無念な思うも深いものだと理解いたします。
生長の家のために尽くされてこられ、その思いが無視され踏みにじられるような思いをされたのではないかと、ご推測いたします。

この愛には、とても共感できるのですが、その方法についてなのです、
これが、もう少し考慮の余地はないのでしょうか。
雅宣総裁のここがおかしい。いまの組織はここがおかしい、そのことがもうずっと言われつづける、・・それは、今の組織で苦しさを感じてきた信徒はよく分かっていますが、
そのあとの、建設的な解決の仕方は、ほとんど見受けられないと感じます。
どうしてこのような状態になったのか、という考察もほとんどない(ただ、雅宣総裁が諸悪の根源とするだけで・・)し、これからどのような形で改善をしていくことができるか、というような、そういう冷静な方法論があまり考慮されていない気がするのです。
愛と知恵の両輪、といいますが、ただ悪いことを暴き立てて追い出す、というより、もっと知恵のある方法は考えらているのでしょうか。

たとえば、どなたか、間に入って話し合いの場を設けるとか、今の状況を正確に冷静に雅宣総裁にお伝えしてやめていただくよう言える方をたてるとか・・。
伝え方というのがあると思うのです。
たとえそれが本当の状況だとしても、聞く耳を持てるかもてないか、いう人の立場や言い方があるとおもうのですが。

陰ではそういう健全な動きがあるのでしょうか。
もしそのようなものがなければ、なぜ、組織として健全な問題解決の機能が果たされていないのでしょうか。円満に、トップを交代していただくようなやり方はないのでしょうか。
ただ、相手の非道を暴き立てるより、冷静な対話の解決こそ、精神性の高さの現われだと思うのですが、あまり、対話を重ねた形跡もないようですよね・。

実際、一般信徒も、本流対いまの組織みたいに対立構造思考を持つ人もいますが、いまの組織で苦しんでいる信徒がいると本当に心配してくださるなら、べつのアプローチの仕方もあるとおもいます。

1267さくら:2012/09/23(日) 07:31:09 ID:3pmGfJ3Q
>元本部職員sさま

生長の家が左翼認定されて恥だというのは、よくわかります。
でも、たとえば、この掲示板も光明掲示板でも、真理の言葉は別ですが、
生長の家をお伝えしようとしている方には、対立を続けている状態ならば、
決して見せたくないし内部の恥だと感じます。
こんなにおかしい教団なんだと広めているものを一般の方が見たとき、
それが生長の家の名のつくものだとしたら、
生長の家がおかしい、とそういう理解のされ方をするのではないでしょうか・。
これは、とても知恵のあるやり方とはおもえません・

>やはり、何故?そこまで言わなければならない事になってしまったのか?
諸悪の原因はどこにあるのかを言及しなければならないと思います。

悪はない、という雅春先生の教えは、取り合えずおいて、諸悪の原因が雅宣総裁にありとして言及する、というのが、本流側のやり方なのでしょうか・。
雅春先生の教えを守るためなら、雅春先生の教えにそむくこともする、ということなのでしょうか。

元本部職員Sさまが書いてくださったように、昔の組織は、やはり雅春先生や清超先生の人格ゆえに、開かれたよい時代の組織だったのですね。
やはり、トップがかわれば、健全な組織がもどるのでしょうか?
本音をいえば、いまは生長の家の組織自体に、もう信用はなくしていますが、・・。

>それは、全く事実とは異なります。雅春先生は最後まで日本の国を憂い天皇国日本の実相実現を願われていたのです。
その真実の雅春先生の御心を継承せずに、現象の政治運動の悪を認め捉われ宗教団体としての使命は純粋な信仰の深化にあるとして、しまったと言った方が適切かと思います。
結局は、信仰を求める信徒を大切にしようとされたとは言えない事態に現になり今争わなければならないような事になってしまっているという結果が全てを物語っていると思うのです。

たしかに、いまの教団の論理は、まったく現状には矛盾していますし、
信徒が減り、教団が衰退に向かっているのですから、
結局、雅宣総裁が考察された理論的な組織の方針は、失敗だったのですね。

政治運動を悪と認め、その後、環境問題の方針に走った教団は、失敗しました。
では、環境問題に取り組む運動をした雅宣総裁を悪と認めた教団の方針は、どうなるのでしょうか・。

つまり、組織間の争いがあるなら、知恵のある解決法と、健全な組織のありかたを、
責任ある方に考えていただきたいな、と希望しています。

・・なんだか、わずらわしい話を読んでいただいて、すみません、
ありがとうございます。



1268さくら:2012/09/23(日) 07:42:14 ID:3pmGfJ3Q
一番考えてほしいのは、
教団擁護派とか、本流とか、学ぶ会とか……
そんな立場がどうこうとか、誰をかばうとかではなくて、
幹部の方、責任のある方は、生長の家全体として、なにが大切かの視点で、考えて頂けないでしょうか。

どうぞお願いいたします。

1269さくら:2012/09/23(日) 08:10:20 ID:3pmGfJ3Q
総裁のご文章や本を読めば、
初心者さまが、総裁でないのは、はっきりわかります。

まあ、総裁の言動がまちがえだと指摘することはできても、

総裁の本も読まず考えも分からないで、思想的なことに関しては批判できないはずです。

1270さくら:2012/09/23(日) 08:16:16 ID:3pmGfJ3Q
もし、雅宣総裁の非道な行いに、感情的な遺恨を持たれているなら、
生長の家としてできるのは、ただひとつではないでしょうか。
許すこと、實相を観ること。
自分の非に気づかせるのは、非をあげつらって、見せられた時ではありません。

誰かを間に立てて、話し合うことも出来ないのでしょう?
円満に退陣頂けるよう、
指導するような方はいらっしゃらないでしょうか。

1271「訊け」管理人:2012/09/23(日) 08:23:31 ID:???

>>1267さくらマネ

>>諸悪の原因が雅宣総裁にありとして言及する、というのが、本流側のやり方なのでしょうか・。
雅春先生の教えを守るためなら、雅春先生の教えにそむくこともする、ということなのでしょうか<<


 ものすごく重要な話だと思います。

 「和解の倫理」を持ち出して攻撃を正当化すること、これが堂々まかり通っております。また今回は、「〝最後の審判〟の神示」が、登場した模様です。これら神のお言葉を一部削除して自説を〝補強〟されておられる模様ですね。投稿未読のため趣旨不明ですが、まあ、これらを基にして「自分たちは間違っていない」と、申されておられる模様・・・・

 

追伸

 「さくらさんを擁護するのね」や「総裁を擁護するのね」といった話題は、論点が違います。この部外者が「誰を擁護するのか」という話はぜひ、他板でお願い致します。

 余談ですが擁護しているものは「聖典」になる次第です。どうしても「誰を擁護?」という方向へのお話しをされたい方は、別板でよろしくお願いします。この、冒頭引用箇所(さくら発言)は、余程重要な論点だと思います。

1272SAKURA:2012/09/23(日) 08:49:54 ID:O9S1o2DM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

昨日は…今日は日曜日…皆様に取りまして『生長の家』で申しますところの……
【先祖は根…と申しますが??】当に昨日は“秋分の日…お彼岸の中日”とでも申しましょか?

今回の「生長おの家…お家騒動」は、当にこの“根の部分”と申しますか〜〜〜??
「生長の家…調和である世界」この教義の根本の一つから、かけ離れていますでしょうが?
其の事に関しましては、本当に悲しい事です。

■それまでには、かなりの【年 月 …】が、要した事は、一目でしょうかと〜〜〜?
現在【SAKURA …現総裁先生擁護派…一人】としては、既に昨年からの“皆様”の投稿…
多々なる面を考えましても「余りにも長い年月での闘争…論争…」が、ありましたことは、
残念で致し方ありませんかと?思う次第なのです…。(このネットの世界以前から…)

■■その間【清超先生派】…相反します…【雅宣先生派】この【派閥論争…】がありました事は、
関連されています方々?信者の一部の方々は、御存じだと思います…。

この場合、世間一般では、「その運動方針・運営方針」は、中途半端であり、
組織内部でも?どちらをたてたら??その様な“我欲”と申しますか?そちらに“心”が〜〜
重視していきましたのではないでしょうか?と思う次第です。…が?
従いまして…、【多々なる問題】果たして本来の【人 の 救 済 活 動】はどこまで?
ですからこの間に於けます運動結果として【人数〜人数〜】に余りにも重視されたのでは?
その様に思います。…が
従いまして「ひらがなの“さくら様”」のおっしゃいます事は、あくまでも理想論に思います。

■誰しも【一 度 は 思 わ れ ま し た … 和 解 論!】
余りにも【時間が〜〜〜】と思います。…が?          

そして「現総裁雅宣先生…方針に反する方々…」が、出て行かれましたところの【分派…】
つまり「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etcかと思います…。
すから、今更、「教区」に、こられまして…しかもそこにまだ“在籍しています信者の方”…
精神的に圧迫の様な事を…されていらっしゃいますとお聞きしていますが???
【勧 誘 …?】なのでしょうか???

世間一般では【中道…和解】をと、言われますのが本来であるモノとは「雅宣現総裁先生…」も、
十分御理解しました上で、今回の“行動”を、取られていますモノと私は思います。…が?

一つには「現代社会…雅春先生の時代」とは…状況が異なっております。
将来を考えましての“行動”と判断しています…。
第一に、【生長の家…分派】に現在、属されていますところの“元理事会・元本部職員の皆様方々”が、
果たしてどこまで?当時に於きまして“方針”を受け入れ、指示通りに
“行動”されましたのでしょうか??

今更ながら…考えてしまいます…。もうすぐ【最高裁…判決】なのでしょうか?
別のボ−ドでの【討論??】活発なようですが??? 変です〜〜〜ョネ???
                               再合掌

1273SAKURA:2012/09/23(日) 09:07:13 ID:O9S1o2DM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

おはようございます……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■「現総裁雅宣先生…擁護派」であります…ロ−マ字(大文字)の 【SAKURA】です。
今回の【生長の家…調和の世界】が本来の教義の一つとは思います。…が?
「ひらがなのさくら様」とは、考えの相違がありますし、お間違えのないようにと…
観覧者の皆様へ…お願い申し上げます…。

■実は“パソコン”のメル友…からの“メッセ−ジ”にて、
【討論…】は、ひらがなの「さくらさん」な名前で…投稿しているの〜と言われましたのです…。
よく閲覧しますと…【似通った使い方…昨年度とは異なりましょうかと思えますぐらい〜♫〜】

其の「パソコン…メル友」が、『初めての人なら〜〜〜間違う〜〜わ!』と……
此処の“投稿者”の中にも…【名前の変化…】もあるみたいな様で……との“メッセ−ジ”を、
頂きまして…考えました末に【雅宣先生…擁護派】として、、、
今後間違っては困りますので、それなりのことをさせて頂きますかと〜♫

御了承の程…お願い申し上げます…。    再合掌

1274解説者:2012/09/23(日) 09:33:41 ID:???
さくら様
訊け様

前にも書きましたが、生長の家の教えを信仰している者として、
本流派VS教団のみならずあらゆる事象において「宗教上の和解」
をめざすのが自然だと思います。

でも、「宗教上の和解」どころか、「裁判の和解」どころか、

>>諸悪の原因が雅宣総裁にありとして言及する、というのが、本流側のやり方なのでしょうか・。
雅春先生の教えを守るためなら、雅春先生の教えにそむくこともする、ということなのでしょうか<<

私もこれがどうしても理解できません。しかも、それが良くなるための
1つの段階である、と。
「宗教上の和解」が成立すれば、環境は自ずから整うのであると
教わっているのに。

>>1272で、SAKURA様は「理想論」とおっしゃってますが、
理想を求めずして何が生長の家だと私は言いたいです。

そもそも皆、谷口雅春先生が宣言された「人類光明化」という
理想を吾が理想として組織が生まれたのですから。

訊け様

最近、再び『常楽への道』を読み始めました。
以前は読み流す感じでしたが、一文字一文字が心に響きますね。
何がスゴイかって、全編にわたって「実相独在」を説かれている点です。
信仰に迷いが出たときは『常楽への道』。これで決まりです。

1275元本部職員s:2012/09/23(日) 10:28:15 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

>わたしは生長の家とはまったく関係がありません。ただの部外者です。

ということは、生長の家の会員ではない、ということですね。

では生長の家と全く関係ない外部の者が雅春先生を否定するようなことを書かれている、
ということであるならば・・・
ここの掲示板の趣旨に反することをしているということにもなりますね・・・?

それが許されているとしたら、トキ様も初心者様がとても面白く為になる書き込みを
され、この掲示板を盛り上げてくれる、お一人として認めていらっしゃるのでしょうね^^

>死ねば脳は終わりというわけではありません。なぜなら、ブラフマンとアートマンは
 梵我一如であるからです。

つまり、この宇宙原理「ブラフマン」と個体原理「アートマン」が本質において同一であると、
瞑想の中でありありと直観することを目指すのが梵我一如の思想である。と、
これによって無知と破滅が克服され、永遠の至福が得られるとするのですね。

梵、すなわち「ブラフマン」と我、すなわち「アートマン」が同一であることを知ることにより、
永遠の至福に到達しようとするということで宜しいでしょうか?

ということは、人間は久遠生きとおしの生命という生長の家の真理と一致と考えて宜しいですね。

>無限小と無限大はおなじである。とか、これはサイズがないからなのでしょうか。
 ちがいますね。サイズの測り方に2通りあるからです。ただしサイズを測るのは人間ではありません。

と云うまるで何か別世界から来た方のような発想にとても面白く感じております。

つまりサイズを測るのは人間でなければ、やはり゛神゛ということでしょうか?

>対機説法はなさらないということですね。

そうゆう訳ではありませんが・・・

生長の家人でもなく、ましてや、「生命の実相」の本も読んでいらっしゃらない部外者さんに
対機説法すれと云われても、らちが明かないような気が致します。

>いまでも気が向けば、いつでも宇宙との一体感を満喫することができます。
 なんの苦労もいりません。すぐにスイッチが切り替わります。すぐにです。

とのことですが・・・どのような方法で、そのような
いつでも宇宙との一体感を満喫することができますのでしょぅか?
詳細に教えて頂ければ有難いです。

以上の質問、宜しくお願い致します。

1276元本部職員s:2012/09/23(日) 10:31:29 ID:4XyYSDw.

さくら様へ

時間がなくなり、さくら様の書き込み読めませんでしたので、
又後でゆっくり読んでからお返事させて頂きます。

失礼します。

1277SAKURA:2012/09/23(日) 10:41:47 ID:O9S1o2DM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1274を閲覧させて頂きながら〜〜(一部抜粋)
■>【理 想 を 求 め ず し て 何 が 生 長 の 家】この言葉…に関してですが?

前回≫≫≫【SAKURAの投稿>>1272】 に関しましての“補足”をと……思いました次第です。

投稿の内容を…先日から閲覧させて頂きますと…【現状での和解論…】は、難し〜〜〜イ!
という事に、なりますでしょうか〜〜〜?このことを【理想論…と明記】しておりますが??
余りにも“現象”をつかんだ表現が多い様に思います。…が?(私も…修行中)
■投稿の表現の中から【〜〜〜すれば〜〜〜すると教わっているのに】……
これは“現象”の言葉となりますのでは?ないのでしょうか?

■「雅春先生…光明化運動」は、“理想…”と云いますよりは、『今!立て…この使命感!!!』
そうです〜〜〜ョネ!【使命感…それは…意志=意識】でしょうかと、思います。・・・が?
これは、後先にもなく【具体論…行動】につながりますのでは?その様にも“解釈”しています。
個人的な解釈です。…が?この事が【実相世界…】につながるものかと?

〜〜〜【参考文献】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■ここにブレイクしますが【理想】…
[1]考えうるかぎり最もすばらしい状態。最も望ましい姿。行動の目的となって、
現実に意味を与える。⇔現実
[2]理性によって考えうる最も完全な状態。また、実現したいと願う最善の目標あるいは状態。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

上記の言葉から…まだ【現象世界】に属していますのでは…【理想…という表現】は???

尚!参考までに「現総裁雅宣先生…ブログ」から〜〜〜
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2007/04/2_61bb.html

閲覧して頂きますと…幸いです・・・。             

再合掌

1278元本部職員s:2012/09/23(日) 12:10:32 ID:4XyYSDw.
合掌

さくら様へ

>元本部職員sさまが、ご理解を示してくださりながら正してくださることが、・・
おそらく元本部職員sさまの思っていらっしゃるより、わたしは救われています、^^笑。

そのように思って下さり凄く嬉しいです !
ありがとうございます!

>本流側の方たちやこの掲示板でも、雅春先生の愛国思想を、左翼に染まった雅宣総裁教団から守るために、
違和感があるけれど、愛ゆえのやむにやまれぬ気持ちで、雅宣総裁の悪行や今の組織の現状のひどさを広めて
追い出そうとしている、というわけでしょうか、

誤解のないように言わせて頂きます !

私自身は本流派ではありません、今現に会費も払い現役幹部として活動している者ですので、
中流派と思って頂ければと思います。

が、しかし、最近になり、光明掲示板というところの書き込みを見まして、
「靖国見真会」参加者様 が書かれている事に、そうなのかと、
なるほど本流派の言ってることも無理ないな、と思えるようになってきたからなのです。

さくら様が理解してくださっていると、おもいきゃ手厳しい解釈に正直面食らっております。
そこまで、雅宣総裁の悪行や今の組織の現状のひどさを広めて追い出そうとしているつもりは、
もうとうございません ! ただ、本流派の言い分も理解できるということで、言ったつもりですが・・・

そんなに、悪く解釈なさらないで下さい。^^

>たとえば、どなたか、間に入って話し合いの場を設けるとか、
 今の状況を正確に冷静に雅宣総裁にお伝えしてやめていただくよう言える方をたてるとか・・。
 伝え方というのがあると思うのです。
 たとえそれが本当の状況だとしても、聞く耳を持てるかもてないか、いう人の立場や言い方があるとおもうのですが。

本当にそうですよね・・・
それが出来ていれば、ここまで、拗れなかったのでは、と思います。

私も、まだまだ、愛が足りない人間だと思います。
つい、さくら様に誤解を受けるような、よけいな言葉を発してしまい、反省しかりです。

申し訳ございませんでした〜m(_)m

1279元本部職員s:2012/09/23(日) 12:11:45 ID:4XyYSDw.

>陰ではそういう健全な動きがあるのでしょうか。
 もしそのようなものがなければ、なぜ、組織として健全な問題解決の機能が果たされていないのでしょうか。
 円満に、トップを交代していただくようなやり方はないのでしょうか。

やはり、雅宣総裁に直接もの言って、組織の改善を図ろうとした職員の殆どが左遷され、突然の解雇となっては、
もう、恐怖で雅宣総裁の言うとおりに従うしか方法は無かったのではと思います。

ですから、下記、靖国神社参拝者様の反論となってしまわれたのでしょう〜

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=348

>谷口雅宣先生は、谷口雅春先生の「愛国思想」が生理的に嫌いなのです!

>「右翼」嫌いなのです!谷口雅春先生の「教え」を“右翼”のそれと見ている、そこからして、もう「和解」などはあり得ないのです。
 大東亜戦争を侵略戦争という人とどう「和解」せよ、というのですか…?

>なぜ、そこを本気で見つめようとしないのですか…?
 その本質的な差違から目を背けて、何の「和解」ぞや…?

>「和解」派は、「和解」こそを至上価値とする、その前には思想的な違いなど目を瞑れという、私には、思想を軽視する、“志操”なき“節操”なき人としか見えない…。
 味噌も糞も一緒にすることが「和解」なのですか…?

>大東亜戦争を侵略戦争という人と「和解」するというのは、私の志操においては、味噌も糞も一緒にする、それほどのことなのです!
 『生命の實相』、『甘露の法雨』に立ち返れ!

>それは、とりもなおさず、愛国思想に立ち返れとなります。
 絶版を解除せよ、となります。

>谷口雅春先生の新刊書を発刊せよ、となります。
 谷口雅春先生のご生前のビデオを広く公開せよ、となります。

>そうすれば、何が起こるか…!
 谷口雅春先生と谷口雅宣先生の「思想」が如何に違うか、それが満天下に晒されます。

>谷口雅宣先生の説いていることはおかしい、ということが、信徒の誰の目にも明らかになります。
 それを今の教団が許すと思いますか…?

>「和解」ができないのは、谷口雅春先生と谷口雅宣先生の「思想」が余りにも違い過ぎているからです。
 これが根本の理由です。

という書き込みの内容に、説得力を感じたました。

私も初めはさくら様と同じ気持ちでおりました。
本当に和解を祈り願っておりましたが・・・

一番和解をしたがらないのは雅宣様ご本人であるということを知りました。

それは、数々の裁判沙汰でも判明致しました。

光明社は『生命の實相』、『甘露の法雨』も本部に販売をしたいと云われているのを、
拒んでいるのは本部側だと裁判資料で判ったからです。

それやあれやで本流派の言い分にも無理ないとの理解ができたのです。

悪までも雅宣様お一人を諸悪の根源とみなしている訳ではありませんが、
最高責任者としての地位にあるのは、雅宣総裁ですので、

それを良しとして片棒を担いでいる周りの取り巻き達にも責任は無いとは言えませんが・・・
やはり、それを指示しているのは、総裁本人であるということからして、

一切者の自覚に立って、これら一連の責任を取るべきと思うのでございます。

>わたしは、生長の家に救われたので、
 雅宣総裁にも、生長の家の、愛の深い神を知っていただきたいと思っています。

私も本当にそう思います。さくら様の本日の書き込みには同感致しました!

愛というものの深さと切実さを知っているさくら様だからこそ、と、
さくら様の想いが伝わってきました。

そして、いろいろ気付かせて頂けましたこともあり、感謝しています。
本当にありがとうございました。

再拝合掌

1280初心者:2012/09/23(日) 13:08:30 ID:qBrfhCPc
役行者様

場所変更の提案にご同意いただき、ありがとうございました。

島の別板に投稿いたしましたので、よろしければご覧になってください。

1281初心者:2012/09/23(日) 13:11:06 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

ご質問いただき、ありがとうございます。回答は島の別板に投稿いたしますので、
よろしければあちらのほうにいらしてください(「生長の家傍流」で検索すれば出て
くるはずです)。

1282志恩:2012/09/23(日) 13:28:00 ID:.QY5jUA6
元本部職員S様

本流復活を臨む心ある人達、誰でもが、心底願い、思っていることを、的確に表現下さって、心から,感謝致します。

初心者様のことは、私は、この掲示板が立ち上がって、しばらく後の頃より、総裁先生だと思ってまいりましたが,
もしも、別人だとしたら、と改めて静かに考えてみましても、

初心者様の、この1年間以上の発言の数々を,読み返してみまして、初心者様は、総裁先生に、影武者かと思う程、思考回路については、
うりふたつです。

生長の家の哲学的なことに興味を持たれて、勉強をし始めたのは,今から、1年程前からだと、初心者様は,言われております。
ですから、
SAKURA様が,2007年の小閑雑感を貼付されましたが、あの当時は、まだ、今のようには、他の哲学を学んでおられなかったのかもしれません。

生長の家「今昔物語」を拝見しましたら、この掲示板での 過去の初心者様の数々の発言が、簡略化されて 載ってました。
http://blog.zaq.ne.jp/sinseityounoierengou/

元本部職員s様、
ですから、ここで、初心者様が、生長の家のことや、雅春先生に対するお考えを述べられたり、本流に対する敵意丸出しな発言をされてまいりましたが、今もそうですが、
その初心者様の発言に、同意する擁護派もおれば、われわれのように、初心者様の発言に、反論する、本来の教え復活をのぞみ、反論する者もありますが、
直接に反論できる場が、あることも、今までのことは、無駄ではなかったと、
私は,思っているのです。

例え,初心者様が,総裁先生でなくとも、総裁先生と、うりふたつの考えを持ち、絶対的に,総裁先生を擁護すると,前から宣言しておられる
初心者様というお方が、どういうお考えをお持ちなのか、ここでの彼の発言により、より鮮明な形で、総裁先生という人物像が、浮き彫りにされてきたからです。

それで、今後も、この様に,生長の家掲示板に登場されて,雅春先生の悪口をいう男性を、このまま、言いたい放題にしておいて、いいのかどうかは、
また、今の分岐点で、皆様のご意見を,言って頂いて,その上で,管理人さんのトキ様に、最終的に、やはり、このままにするか、ご登場は、ご遠慮して頂くか
ご判断を仰ぎたいと思っております。

この掲示板の規約違反である事は,間違いない事なのですが、、、

私も、本当の事を言えば、雅宣さんが、雅春先生が天啓を受けられて,創立された教えに立ち返られることを、『和解』という形で、と、密かに願い続けてまいりました1人でした。
その教えが、例えが、古いというのでしたら、思想を変える事なく、現代風にアレンジされることも、いいなとも、思っていました。

しかし、彼の発言の数々を読んで,分る様に、彼は、雅春先生を尊敬しているどころか,低く見て、雅春先生を上から目線でみる発言をされ続けています。
雅春先生の聖典を使用して、講義をした講師は、出講停止処分にしている実話も,聞こえて来ています。

かれは、生長の家の教えは、古いと言って否定し,彼独自の思想を練り込んだ著書や、新経本を出版しているのです。
生長の家の看板と、遺産だけは、引き継いで、生長の家の教えは、引き継いで、いないのです。

それを,おかしいと、批判つづけて、本来の教えに立ち返って頂きたいと真摯に願い,発言しているわれわれを、教えに反するといって、バカな発言を、1年以上、し続けている
九州 宮崎県在住の男が居ますが、

どんなに、ボロクソに言われようとも、日々、神想観して神のみこころのままにと、祈りながら発言して、いるのです。

1283志恩:2012/09/23(日) 13:31:42 ID:.QY5jUA6
初心者様が,別板の方の会議室に移動されて、
論議を,始められておられます。

別板 という会議室にて

http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

1284志恩:2012/09/23(日) 13:41:34 ID:.QY5jUA6
別板での,神の子様の、

発言を貼付します。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969526/41

1285初心者:2012/09/23(日) 13:49:47 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

いま起きている対立が構造の問題であるのはあきらかですが、どうやら構造の
一端が見えてきたような気がいたします。

理解できない物事や説明できない事柄に遭遇したとき、生長の家の方々は、
雅春先生の教えを逆手にとって、理解を拒絶し説明を拒むための口実として
利用するということです。

相手の言葉が理解できないとき、あるいは説明を求められて答えられないとき、
そのことを覆い隠すための定型のレトリックが用意されているようです。

たとえば「頭脳知」、「人間知」という単語を用いるという手法があるようです。
あるいは「現象はない」という方向へ話を引っ張るという手法です。こうする
ことで、理解を拒絶し説明を拒むことを正当化できます。「ない」と言いさえすれ
ば、そのことについてはなにも語らなくてすみます。こうした構造が見えてまいり
ました。

1286初心者:2012/09/23(日) 13:59:50 ID:qBrfhCPc
世界はホログラムです。おなじホログラムがくり返し再生されます。

総裁が受けていたのと同じ扱いを、今度はわたしがこちらで受けている
ようです。ホログラムが再生されています。

1287志恩:2012/09/23(日) 14:11:59 ID:.QY5jUA6
相手の言葉が理解できないときに,または,答えられないときには、そのことを
覆い隠すために、雅春先生の教えという定型のレトリックを使う、、ということですけれど、

ちがうのですよ、
ただ、初心者様の言葉の表現が、一般的でなくて、すごく むづかしくて、
本当に、なにを問うておられるのか、分らないから、答えられないだけですよ。

雅春先生の教えを使って,ごまかして,逃げてるのでは、ありません。

当のご本人の、質問を出された初心者は、10マイナス33乗センチって、具体的に、どのような大きさのものか、
すっと、理解出来ておられるのでしょうか?

もしも、お分かりなら、爬虫類脳にでも理解出来る様な、説明をお願いします。

私は、爬虫類脳どころか。セミみたいな昆虫脳しか持ち合わせておりませんので、
尚のこと、何を問われているのか、わからないだけです。

『ライオン(哺乳類脳) VS  セミ(昆虫脳)』 (ライオンは、ばかすぎる相手(セミ)に困惑か、、) 

 http://www.youtube.com/watch?v=JwcMMAzgLlU

1288SAKURA:2012/09/23(日) 18:06:20 ID:XE/S1Zs.
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1277“SAKURAの投稿”の補足について……

■参考までに【2007年度…「現総裁雅宣先生…小閑雑感」から】〜〜〜
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2007/04/2_61bb.html

先程>>1274を閲覧させて頂きながら〜〜(一部抜粋)
■>【理 想 を 求 め ず し て 何 が 生 長 の 家】この言葉…に関してですが?
更に…補足をさせて頂きます…。
既に上記の【URL…】に於きまして、『現総裁雅宣先生…実相・現象』に関して、御指導して
いただいております。…が?余談ですが、おそらく当時の私ですと“理解力”が?
不十分でしたかと断言できますし、この中で【理想…】と云います言葉を、「現総裁雅宣先生」は、
文章中にお使いになられております。…拝読していきますと【真理の勉強…魂の向上】日々に
起きまして“行”じられています観覧者の皆様も“御理解”して頂けますモノと?思います。
【言葉の表現…この事がベ−スになりまして“心 の 法 則”】でしょうか?(後程…)

■あくまでも【理想…この“言葉”】は〜〜〜
〜〜〜【参考文献】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆■ここにブレイクしますが【理想】…
[1]考えうるかぎり最もすばらしい状態。最も望ましい姿。行動の目的となって、
現実に意味を与える。⇔現実
[2]理性によって考えうる最も完全な状態。また、実現したいと願う最善の目標あるいは状態。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

上記の様に、この段階では?【現象…】に誇示しているものと解釈ができますのでは?と思います。
従いまして、『生長の家。。。実相哲学』から申しますと……更に!
>>1274の“投稿表現”の中から一部抜粋ですが【〜〜〜すれば〜〜〜すると教わっているのに】……
これは“現象”の言葉となりますのでは?ないのでしょうか?

此処の投稿者の皆様が…本当に【和 解 案…】を望んでいますならば……【変…ですョネ?】

■その前提として「現総裁先生…人格」の中傷は、逆に申しますと…
【マイナスメリット】!!!になりますのでは?その様に心配しますが〜〜〜?
【分派…今回、開催予定の「ときみつる会」の宮沢先生の講演を…推薦されております。…が?
其の推薦されていらっしゃいます方々の【現総裁先生への中傷論…再加熱】如何かと〜〜〜???
                                  再合掌

1289SAKURA:2012/09/23(日) 18:07:19 ID:XE/S1Zs.
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

具体的には……気になりました“事柄”が〜〜〜          
>>1287の投稿の中から
>爬虫類脳にでも理解出来る様な、説明をお願いします。
…私は、爬虫類脳どころか。セミみたいな昆虫脳しか持ち合わせておりませんので、
尚のこと、何を問われているのか、わからないだけです。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
これは、現総裁先生に対しまして『昆虫脳…』興味がないとの“ある面では
“イヤミ投稿”…になりますでしょか〜〜〜?

「生長の家…」は、『雅春先生時代から…讃嘆する!』この事が“教義”の中にもありますのでは?

■観覧者の皆様は、以前此処での投稿者の中で…覚えていらっしゃいますでしょうか???
【蛾…綺麗に思えました。】という事で…【URL… 】にて紹介されました方が、
いらっしゃいましたかしら〜〜〜ン!【昆虫に多少は興味…】かと、正直な話、思いました。
それにその当時は、その事でかなりの「話題性…」であった様に思われましたが??
そして、その事に関しまして、個人的に発言しますと
【タタカレ…“SAKURA”…】 なのですが〜〜〜?
つまりは、その方も【意識の中に“興味性”がありますモノと?推測・判断します。…が?】

個人的には、私は“蛾”は嫌いです。…が?
この時の私は【蛾=我欲】との解釈を致しまして
■■この【我欲…自 我 を 死 に 切 る べ し!】
と云いますところの【雅春先生…】の言葉を…いま!いま!【修行中…】ですと、申し上げましたが?

                                    再合掌

1290SAKURA:2012/09/23(日) 18:09:41 ID:XE/S1Zs.
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1282の文章中…… 一部抜粋ですが……
■>…云々…例え,初心者様が,総裁先生でなくとも、総裁先生と、うりふたつの考えを持ち、
絶対的に,総裁先生を擁護すると,前から宣言しておられる初心者様というお方が、
どういうお考えをお持ちなのか、ここでの彼の発言により、より鮮明な形で、
総裁先生という人物像が、浮き彫りにされてきたからです。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■■ 変!変!です〜〜〜かと???
さて!上記の“投稿…”に関しまして【変です〜〜〜】???
何故なら…【現総裁雅宣先生…多々なる書籍】を、私なりに拝読させて頂いておりますが、

■>初心者様の多々なる“投稿…論文”は、その“捉え方”“解釈論”に於きまして……
総括的ではありますが???【捉え方・説明…が漠然】としていらっしゃいますのでは?
観覧者の皆様も…例えば…下記【URL…】の【現総裁雅宣先生の文章…】によります指導は、
本当に“事こまやかな詳細な説明”になりますのでは??

http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2007/04/2_61bb.html

従いまして…「現総裁雅宣先生」でもありせんし、考え方も異なります…。
■現総裁雅宣先生…【お祈り…】には【断定した祈り…それを持続させるにも“心の訓練”
つまりは【心 の 法 則 …意 識 = 意 志 力】でしょうか……???

【イメ−ジ化した“現総裁雅宣先生”をつくりあげられていますのでは?その様におもいます。…が?】

そして、更に昨年度からの【初心者様…登場】は、閲覧しておりますと
【裁判判決…まじか?】に必ずでしょうか…
【高裁判決…11月…延長にての本年度1月…更に……】
此処の“各ボ−ド”にて【投稿…討論形式】されます“ケ−ス”が多いよう思う次第なのです。
                                 
再合掌

1291光明掲示板より:2012/09/23(日) 19:28:04 ID:R.cq6sKE
「靖国見真会」参加者様が さくらさんのことを言っていますよ
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=375

1292元本部職員s:2012/09/23(日) 19:28:08 ID:4XyYSDw.

合掌

志恩様へ

始めまして、大先輩である志恩様に感謝して頂けて光栄です !

>本流復活を臨む心ある人達、誰でもが、心底願い、思っていることを、的確に表現下さって、心から,感謝致します。

ありがとうございます。

又、後ほど書き込み読ませて頂きますので、今は失礼いたします。

再拝合掌

1293解説者:2012/09/23(日) 20:11:26 ID:???
光明掲示板より様

>>1291

ありがとうございました。
「学ぶ会」の教えの根幹には、谷口雅春先生の説かれた
「宗教上の和解」が存在しないことを再認識させていただきました。
「靖国見真会」参加者様は活動家としては一流かもしれませんが、
宗教家としては???ですね。
まんま、アジ演説ですよ。貴方に教えを語る資格はありません。
「生命の實相」を読んでいますか?と聞きたいですね。
読んでいたとしてもナナメ読みでしょうが。

1294新大論争掲示板より:2012/09/23(日) 20:47:36 ID:???


3130 名前:名無しさん 投稿日: 2012/09/23(日) 19:39:17
総裁のブログ見てみ! 立派なこと書いてあるで!人は皆観世音菩薩や言うてる!

話し会いとか、成立せず裁判に持ち込まれたりしているくせに、ようそんな事言える

なあ! ある意味凄い! 社会事業団に本の印税払わんかったくせに、相手を観音さん

として拝んでるとか、力いっぱいハッタリこけるんや! 超ド級の自我の強さやで!

信仰の全く逆や! 勘違いもあそこまで行くと誰もなんも言えん。凄いパワーや!

1295元本部職員の声を訊け:2012/09/23(日) 20:56:16 ID:???
前から思っていたのですがトキさんは和解を口にされます。でも和解を拒否しているのはわたしの肌感覚では谷口雅宣さんただ一人だと思っています。
和解しては計画が進まないのです。和解しては大金を使って負ける裁判をおこした理由が無くなるからです。

わたしは今でも本部職員の良識を信じています。きっとみんな昔のように1つの心で活動したいし、『生命の實相』や「聖経」を時代は変っても大切な中心として失いたくないと思っていると信じています。だってそれはあたりまえのことだからです。

「日時計主義」ということばを目晦ましのように利用してしばらくは信徒の皆さんを問題から目を外すことには成功したときもありますがもはや、その偽りの姿はネット上では完全に○肌になりつつあります。
だから、雅宣さんもイラついて山ちゃんに噛み付いたのだと思います。
独裁政治を終わらした力は、残念ながら匿名の市民や学生の力でした。雅宣さんはそれをわかっています。
だからイライラしているのでしょうが、そんな姿が哀れに思います。

雅宣さんに申し上げたいことは「最後ぐらい生長の家人らしく総裁らしく全てを許し全てと和解して間違いがあれば素直に懺悔してください」ということです。わたしは潜在的にこのように思っている人は大勢いると感じています。今しかアリマセン。
「雅宣さん、よく考えてください。貴方から谷口という名前と雅春先生の遺された生長の家の財産をとったら何が残りますか。
貴方に友はいますか。貴方を応援する兄弟はどうしましたか。貴方は人に怨まれていませんか。あなたはご先祖様に雅春先生に褒められる生き方をしていますか。」
今ですよ。今こそ勇気を持って「浄心」と「懺悔」と「和解」とを行い「調和」を実現して「成功」を手にしてください。遠くからまだ貴方のことを祈っています。

トキさんこれにて私の申し上げたいことは終了しましたので失礼します。

1296うのはな:2012/09/23(日) 21:13:33 ID:shBPIho6
 
 解説者さんという人は、無職だけどユーキュー使ってますという人の
話をまんまと信じ込み、「心の中で応援していました」なんていう人である。

 『生命の實相』を読んでもナナメ読みじゃないか、なんて審査批評する前に
 
 人を見る目を養ってもらいたいものだ。

1297トキ:2012/09/23(日) 22:15:25 ID:TaAzG9V2
 今日の朝は某地区での誌友会の集まりが悪いので、急遽、動員で参加しました。テキストは
谷口雅宣先生の「次世代への決断」。原子力発電廃止の必要性とか谷口雅宣先生の偉大さを説
いておられました。で、仕事に復帰してから、夜、これを書いています。

日本の「脱原発」不評 国際社会で理解得られず

http://news.livedoor.com/topics/detail/6978276/

 という記事があり、なかなか難しいなあ、と感じました。

 それは別にして、今、本流復活派は、教団内部の人心の傾向を知りません。大多数の信徒
が正しい情報に接していないのは事実ですが、正しい情報に接している幹部や職員の間では
確かに谷口雅宣先生の指導はおかしいし、間違っているが、だからと言って、学ぶ会を支持
する声も少数派なのです。まだ、減少したとはいえ、教団には莫大な数の信徒がいます。そ
ういう人達の心理状態では、総裁を追放して代わりの総裁をいきなりつけても混乱がますば
かりで、かえって信徒に迷惑がかかります。

 今、教団は「新経本」以来、幹部や講師クラスの脱会者が続出しています。どんなに強弁
しようが、あれは、総裁の最大の失敗でした。これに、近く予想される最高裁判所の判決を
考えると、本流復活派が元気なのは、当然です。しかし、信徒は、と言うと、結構、冷やや
かな目で見ているのです。極端な話を言うと、総裁にも、本流復活派にも、いい加減にしろ、
と言う信徒は多いのです。この論理は本部職員には理解できないでしょうが、教区の人間か
ら見たら、当然の感性なのです。

 今、教区にいる幹部や職員は、本部が押し付けて来るバカな運動方針をかわしつつ、何とか
谷口雅春先生の教えを伝え、信徒さんに迷惑がかからないようにするために、懸命の努力を
しております。早く和解をしてほしい、というのは、そういう現役の幹部や職員の心なかか
らの叫びなのです。

 教団を辞めた人は、それは責任がないので、好き勝手を言えるでしょうが、在籍している
幹部や職員には、信徒への責任があるのです。

(つづく)

1298うのはな:2012/09/23(日) 22:21:45 ID:eQThIYnw

現役の教団信徒が「二人とも和解してもらえませんか」
「双方とも和解の話し合いをしてもらいたいです」と希望しかいえないと
いうことも、今の信徒に知らせる必要がある。

 要するに頼りないってことね。

1299トキ:2012/09/23(日) 22:23:38 ID:TaAzG9V2
 大東亜戦争中、沖縄を守っていた第32軍の高級参謀だった人が生存しており、「沖縄決戦」という本を書いています。
その本の中で、司令部内では、司令官や参謀長も「早く和平を結んで欲しい」と話していた、と書かれていました。また
硫黄島の栗林中将も、大本営あてに和平をするように、との建白書を出したと言われています。

 硫黄島も沖縄の守備隊も、米軍相手の善戦をした事で有名ですが、その守備隊にして、やはり和平を望んでいたの
であります。

 まあ、今の教団では、もし、教団が本流復活派と全面対決の姿勢をとっても、信徒の大半は支持しないと思います。
だからと言って、仮に総裁を追放しても、信徒はやはり深い失望を覚えるでしょう。

 本流復活派の論理よりも、信徒の感性を重んじる立場で言えば、和解がベストの選択だと思っています。

合掌 ありがとうございます

1300トキ:2012/09/23(日) 22:42:52 ID:TaAzG9V2
 あと、バランスを取る為に本部にも注文をつけますが、教団上層部は、いずれ、腹をくくる時期がきます。
とにかく、あの「新経本」が出て読んだら、失望してやめる信徒が続出しています。人生幸朗師匠ではない
ですが、教区に人間は叫んでいます。「責任者、出て来い!」

 それと、あの「新経本」の奥付きについて。この間、すこし立ち読みしたのです。で、私の記憶違いだ
ったら謝るけど、著者のところが、最初に谷口雅宣先生、次に、谷口清超先生と谷口雅春先生になってい
ます。これ、どう考えても、順番が逆でしょう? 少なくても、最初に谷口雅春先生にすべきだと思います。
 変です、変〜。

 法律家の友人が証明責任という言葉を使っていたけど、谷口雅宣先生が谷口雅春先生の教えを忠実に継承
した、というのなら、それは言うほうに証明責任があります。どう見ても従来の解釈とは異なる解釈を出して
きて、「これが正しい」というのなら、説得させる義務は教団や総裁にあります。ところが、実際には、異論
を出した人間を弾圧するのが教団のやり方になっています。これは、本流復活派の言う事が正しいです。これ
で納得しろ、というのがおかしいです。これは、知性の問題だけでなく、倫理の問題でもあります。

 とにかく、本部が意地をはっているから、和解が遅れている、という主張にも説得力はあります。
まだ、仲介ができるような人はいます。教団上層部の早期の勇気ある決断を望みます。

合掌 ありがとうございます

1301さくら:2012/09/23(日) 23:13:22 ID:e8ieIrPA
>>1271訊けさま
>>1274解説者さま

和解派というのは・・、
内容を読んではもらえず、人格否定をされる運命にあるようですね、笑。
お二人が書いている内容は読んでいるのかしら、な展開になり、
なぜか最後は、人格否定な内容に・・笑。

>「和解の倫理」を持ち出して攻撃を正当化すること、これが堂々まかり通っております。また今回は、「〝最後の審判〟の神示」が、登場した模様です。これら神のお言葉を一部削除して自説を〝補強〟されておられる模様ですね。投稿未読のため趣旨不明ですが、まあ、これらを基にして「自分たちは間違っていない」と、申されておられる模様・・・・

>そもそも皆、谷口雅春先生が宣言された「人類光明化」という
理想を吾が理想として組織が生まれたのですから。

今回のことで、驚きましたのは、教団派も、本流派も、
雅春先生の「大調和」の教えを、「理想論」と考えているということですね・・。
わたしは、大調和をめざすのは、生長の家の極自然な現実だと思っていました。
もう、こんなひどい親なんかに感謝でいないだろう、自分の娘さえ殺された犯人など許せないだろ、ということを、生長の家のみ教えで大調和した体験など、たくさん聞いたり読んだりしているし、私自身もこのみ教えで、神の心にかなうというのが、どのような心かを、教えていただきました。
とにかく、神の法則には、例外などないですから仕方がないです。
自分たちの大義名分だけは、例外というような言動があり、わたしにはとても不思議なことです。

1302さくら:2012/09/23(日) 23:13:56 ID:e8ieIrPA
>>1278
元本部職員Sさま

>私も、まだまだ、愛が足りない人間だと思います。
つい、さくら様に誤解を受けるような、よけいな言葉を発してしまい、反省しかりです。

いえ!とんでもない!、、誤解なんてしていません、何度もお心を煩わせまして、失礼いたしました。
・・元本部職員Sさまのお優しさに甘えて、本流の方に日ごろ感じていた思いを
ぶつけてしまいまして、こちらこそ、大変失礼いたしました。

いまの状況には、どちらにも根強い事情や心情があることを、お察しいたします・・、
ものをしらない一信徒だから、と思うのですが、
原点は生長の家のみ教えに立ち返れば、どのような事情があろうと
闘争が続くのは、やはり、おかしいと思うのは、わたしは自然な気持ちだと思っています。
どんな大義名分を並べても、あっちがうそついてる、どんなひどい仕打ちを受けたか、
あっちのここがおかしい、こっちが正義だ・・とつばを飛ばしていいあうような争いなんて、やはり神の心にかなっていない、とおもうのです・・。

元本部職員Sさまとやり取りしていただいて、お気持ち大変ありがたく思いました。
意見が違うところもあるかもしれませんが、同じ生長の家に触れたご縁を、
わたしは貴いとおもっております。

どうぞまた、よろしくご指導、お願いいたします。



1303初心者:2012/09/23(日) 23:33:08 ID:qBrfhCPc
>>1290
SAKURA様

>総括的ではありますが???捉え方・説明・・・漠然

そうでしょうね。総裁は指導的立場にある方ですから、思考の進め方は
どうしても帰納的にならざるを得ないでしょうね。

わたしの場合は、漠然とした輪郭からなんらかの決め手を導き出そうとする
演繹的な手法が一般的であるはずです。

こうした違いに気づいていただきたいものです。

1304志恩:2012/09/23(日) 23:38:06 ID:.QY5jUA6
元本部職員s様が、別版に貼られた
本流掲示板の記事を、私も、貼らせて頂きます。

初心者様についての記事です。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=181

1305志恩:2012/09/23(日) 23:54:00 ID:.QY5jUA6
初心者様は、総裁だったり、影武者だったり、数人いるという説で、
納得できますね。

1306みすはなまる:2012/09/23(日) 23:57:35 ID:z0dAm.U.
>>1299>>1300を読ませていただきまして…

トキさまは、生長の家地方教区の経営を立て直す、経営コンサルタントでらっしゃいますか?

とお尋ねしたいようなご文章です。

現象処理も大切ですが、

率直に申し上げ、きついようですが

お言葉に真理の粋を感じません。

円いパズルの枠に、無理矢理嵌めこまれて変形してしまった四角いパズルの中で…

必死になって何とか整えようと、もがいてらっしゃるようにお見受けします。

四角いパズルは、四角いパズルの枠にはまるようになっているのです。
円いパズルは、円いパズルの枠にはまるようになっているのです。

四角いパズルを無理矢理円くして、円い枠にはまるようにしても、本来の四角いパズルの使命が果たせません。

トキさまには理会いただけないかも知れませんが。

1307元本部職員s:2012/09/24(月) 00:07:58 ID:4XyYSDw.

合掌 ありがとうございます。

志恩様へ

切実なお気持ちがひしひしと伝わったまいりました〜

私も志恩様に全く同感いたしております。

>私も、本当の事を言えば、雅宣さんが、雅春先生が天啓を受けられて,創立された教えに立ち返られることを、『和解』という形で、と、密かに願い続けてまいりました1人でした。
その教えが、例えが、古いというのでしたら、思想を変える事なく、現代風にアレンジされることも、いいなとも、思っていました。

私もついこの間まで志恩様と同じ気持ちで『和解』を祈り続けておりました !


>しかし、彼の発言の数々を読んで,分る様に、彼は、雅春先生を尊敬しているどころか,低く見て、雅春先生を上から目線でみる発言をされ続けています。
雅春先生の聖典を使用して、講義をした講師は、出講停止処分にしている実話も,聞こえて来ています。

雅春先生に対しての尊敬の念がもてないのなら、総裁を引き継ぐこと事態、間違っていますよ !

ましてや雅春先生の聖典を使用して、講義をした講師を出講停止処分にするとは !
それは酷すぎます ! 愛を説いている生長の家人のやり方では無いですね。


>かれは、生長の家の教えは、古いと言って否定し,彼独自の思想を練り込んだ著書や、新経本を出版しているのです。
生長の家の看板と、遺産だけは、引き継いで、生長の家の教えは、引き継いで、いないのです。

今地区でお世話をしている方達は皆さん、ご高齢で殆ど雅春先生によって救われた方達ばかりですので、
雅春先生の声やお話を今でも懐かしがり聞きたがります。

生長の家の教えは真理そのものです。昔も今も無いですので、古いなんて思う方がどうかしていますよ !

私の地区では雅宣さんの著書は誰も買ってませんね、

今回の[新経本]は、皆さん (買いたくない)とはっきり言われていますし。

信徒の浄財で裁判費用や森のオフイスの費用に使われてたんじゃ年金暮らしで生活もままならないお年寄りにしてみれば、
もう、いい加減にして欲しいと、思って当然です !

雅宣さま、どうか、これ以上信徒の浄財をかってに使わないで下さい ! ! と、声を大にして言いたいです !!

1308さくら:2012/09/24(月) 00:15:51 ID:e8ieIrPA
>「靖国見真会」参加者様が さくらさんのことを言っていますよ
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=375

教えていただいて、ありがとうございます。

「靖国見真会」参加者さま

はじめまして。
さくらの投稿を読んでいただきましてありがとうございます。

いつもご活躍拝見いたしまして、「靖国見真会」参加者さまの投稿をはじめみなさまの投稿を読ませていただきますと、なにより生長の家を愛していらっしゃる気持ちが伝わってきますし、時々胸が詰まるような思いがすることがあります。
わたしもいまの教団にいて、本流掲示板を見つけたときには、正直すくわれる思いがしました。
雅宣総裁の不当な人事や、方針の不満を書き込んだこともありました(さくらじゃない名前で、笑)

「靖国見真会」参加者さまは、和解の倫理を理想論の、甘ちゃんだといわれますが、
わたしは、生長の家の現実だと思っております。
わたしにとっては、和解などとても忍耐を要するものですし、人の非を批判しつづる事のほうが簡単ですが、しかし、この方法こそ、現実に立ち向かう方法だと、生長の家で教えていただきました。
ヨハネ伝講義には、いくら空論でキリストの名を語っても実生活に生かせない既存のキリスト教より、調和した状態が現れ、病気が癒され、和解が成立するような生長の家の教えこそ、生きたキリストの魂があると書いてありますが、
「靖国見真会」参加者様は、和解の現れると教えてくださった雅春先生の教えが、空論であり、理想論の甘ちゃんだとお考えなのでしょうか・・。

わたしは、最近まで不信仰で、和解どころか、このような状態にある生長の家には現教団を含めてかかわりたくないと正直おもっていました。でも、やはり雅春先生の教えをよむと、
どうしても自己の心を省みざるをえなくなるので、こう考えるしか仕方ありませんでした。
すべての人間は神の子であり、そのうちなる神性を拝むことを教えていただき、調和したこころにこそ神が現れると教えていただいている生長の家なので、
「真の生長の家」の教えを守るために、雅宣先生はじめ、間違った考えのものは排除し、正しいものだけで天国をつくりましょう・・ということには、似非宗教じゃあるまいし・・という気持ちが正直沸いてきます。

生長の家をこれから知る方には、正直、真理の言葉は別ですが、
光明掲示板でも、内部批判にあふれている投稿は見せたくありません、
いくら雅宣総裁が間違っていても。こちらが正しいことだと言っても、
外部の方にはただの醜い内部争いでありますし、同じ信仰を持つものをばかにするような書き込みがあれば、その教えにも疑問がわき、生長の家自体に傷がつくことですから、
いつまでもそのような状態にあるのは、やめていただきたいと、率直に思っています。
ほんとうに「生長の家」を守るとは、対抗勢力があるとしてむかっていくことなのでしょうか。
闇には光をあてると教えていただいていることは、闇を排除するということではなく、
愛情からの、実践しかないとおもっているのですが、それはやはり理想論だ、ということでおわるのでしょうか。

現状を把握されている「靖国見真会」参加者さまのような方だからこそ、
忸怩たる思いがあるのは、理解したいと思っております。
しかし、現状を知るほどに賢明な「靖国見真会」参加者さまのような方だからこそ、
知恵のある改善策を考慮いただきたく、願っております。

また、「靖国見真会」参加者さまがお考えになる「愛国心」が、思想闘争をうみ、
排除の、大義名分のようになるのであれば・・残念ですが、私も、解説者様と同じように
感じてしまいます。

率直な意見をいただいて感激してしまいまして、お心を借りる積もりで生意気な表現しているところがありましたら、失礼をいたしました。
どうぞ未熟者とおもいお許しいただければありがたいと思っております。



1309うのはな:2012/09/24(月) 00:20:29 ID:wEsUJlf6

雅春先生の教えっていうのは、わたしのように、和解派と呼ばれる人達が
あつまっている「谷口雅春(先生)に訊け」ブログの人達から、あなたの聖典転記など
読む気がしないとか、生長の家の恥だとか書かれているものからすれば
『理想論』です。

1310志恩:2012/09/24(月) 00:38:58 ID:.QY5jUA6
トキ様は、

生長の家の教えが、雅宣先生によって、全く別の思想に変えられてしまったことより、ほんねのところでは、
雅宣総裁先生をお助けしたいというお気持ちが、心の底に強くあるのかもと,ご文章を拝見して,思いました。

総裁先生を追放するというのは、おかしい、大調和の教えにそむくと、お思いなら、
他に何か、総裁先生をお助けする、いい方法をお考えでいらっしゃるのでしょうか?

理想的な事は,雅宣先生が、心機一身、生長の家の教えを,そのまま継承して下さる事が、一番いいのでしたが、
実際のところは、その現実は、理想が理想として終わっています。

今も尚、
雅宣先生は、生長の家の雅春先生の教えの、ここに,間違いがあるんじゃないのか、あそこに間違いがあるんじゃないのか、
ここを補足しなければ、ならないんじゃないかと、難解な言葉を多用されて、言われています。

現実は、「甘露の法雨」に補足しましたと言って,新経を2冊も、作って、全組織に指令を出し、全組織で、それを使わせている。

『和解」だ、「和解」だ、、、と、それが教えだとおっしゃるなら、
雅宣先生が、ご自分のお考えを撤回されて、雅宣先生が、ご自分から「和解しよう」と、思われない限り,和解は成立されない。
全権を握っておられるのは、雅宣先生なのですから。

靖国見真会参加者様が、おっしゃっていますよね、
「和解」を一番,拒んでいるのは,雅宣総裁だって。

「和解」なんて、してしまったら、総裁は、ご自分がされようとしていることが、中断されて、出来なくなると。

私も、雅宣総裁先生は、ものすごく したたかな人間でいらっしゃると、数々の総裁先生の発言を,見ていて感じています。

でも、総裁先生も、教団上層部も、ネットの世界の偉力を、あまりにも、甘く見過ぎて居ると思います。
このまま、ずるずる 先延ばしすれば、うまくいくとお思いなら、大間違いです。

ここの視聴者が、1000人だとしましても、その1000人の人が,知り合いの人に,知らせる。すると×3にも、×4にもなっている。
それらが、また×10にも広がりつつあるのです。

1311SAKURA:2012/09/24(月) 00:44:39 ID:F6BU9zko
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■“パソコン”のメル友…からの“メッセ−ジ”にて、
【討論…】は、ひらがなの「さくらさん」な名前で…投稿しているの〜と言われましたのです…。
よく閲覧しますと…【似通った使い方…昨年度とは異なりましょうかと思えますぐらい〜♫〜】

其の「パソコン…メル友」が、『初めての人なら〜〜〜間違う〜〜わ!』と……
此処の“投稿者”の中にも…【名前の変化…】もある見たいな様で……との“メッセ−ジ”を、
頂きまして…考えました末に【雅宣先生…擁護派】として、、、

今後間違っては困りますので、それなりのことをさせて頂きますかと〜♫
観覧者の皆様方…御了承の程…お願い申し上げます…。

                             再合掌

1312志恩:2012/09/24(月) 00:49:11 ID:.QY5jUA6
さくらさんは、
生長の家の教えを,盾にとり、悪用して、

雅春先生を批判し続ける、生長の家信者でないのに、総裁になっている人間を、おかしいと言ってる人達を、
教えを実行していないと、反対に大批判ばかりしている人間です。

 宗教常識からも一般常識からも,外れた
  普通では、考えられない 人間です。

1313うのはな:2012/09/24(月) 00:53:07 ID:wEsUJlf6

 統一教会スパイ http://youtu.be/CfVIpgWgubc

1314さくら:2012/09/24(月) 01:01:55 ID:3pmGfJ3Q
…まあ、志恩さまも、うのちゃんさまも、取り合えず、
落ち着きましょう。

>宗教常識からも一般常識からも,外れた
  普通では、考えられない 人間です。

>統一教会スパイ


これは、どうですかね、笑。
…もう、こういうことには返事のしようもありませんね、笑。

…すごいな、ほんものの、生長の家って。

1315解説者:2012/09/24(月) 01:03:09 ID:???
さくら様

↓「生長の家光明掲示板」でこんなスレッドを見つけました。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=371

教団に不信感を抱く現役青年会員が学ぶ会と教団との違いについて
質問し、「靖国見真会」様が答えてらっしゃるのですが、結論としては

>私は犠牲者ではありません。
色々な面で、救われております。

ただ、どうしても信じ得ない部分が出て参りまして。
同じ様な気持ちを抱かれている皆様は、どのようにお考えかを
伺いたく書き込みをしたに過ぎません。

きっと、若い人間は余程でなければ理解できず。
戦後思考の犠牲者と言われては、話し合いも平行線に
なるのだろうと、想像致しました。

なぜなら、お話を伺う限りでは仰る内容が相違点であるならば
私達年代が触れた頃には既に変貌していたからです。
根底にあるものが、違うのだと言う事がわかりました。

現教団が納得がいかず。
こちらの理想も理解出来ないとなれば・・・。
どちらにも行けず、このまま信仰を捨てるのだろうと思うと
残念に思います。この度は、大変丁寧にありがとうございました。

この方のように考えている人は多いと思います。
せっかく学ぶ会についてたずねているのに、
「谷口雅宣教団の被害者」はいくら何でも宗教家の言葉ではないですね。

この方は大変勉強家と見受けられます。

>私たちの年代は、人間神の子=光その物=光とは神。
人間と神とは一体で、真理の目から見る時は完全円満で
現実がどうであろうとも本来素晴らしい。

これが、根本だと思っていました。

↑何も間違っていないと思います。

ところが、「靖国見真会」参加者様に言わせると、
それは「真理(=愛国)」を知らずして「戦後思想」に染め上げられている、と。

私は「人間神の子」が解ってこそ、
谷口雅春先生が説く愛国思想が理解できるものだと思っています。

これは私見ですが、今、教団では愛国の話は御法度だそうですね。
それは間違いだと思います。
偏狭な愛国心ではなく、「国家は生命体である」という生長の家の説く
国家観は時代を問わず通用すると思いますし、それを生長の家が教え、
若い世代に育んでいかねばどこがやるのかと思います。

>>1299で、トキ様は
>まあ、今の教団では、もし、教団が本流復活派と全面対決の姿勢をとっても、信徒の大半は支持しないと思います。
だからと言って、仮に総裁を追放しても、信徒はやはり深い失望を覚えるでしょう。

というイメージをされていますが、教団も学ぶ会もこれから先の
シミュレーションをしていないでしょうね。

前にも書きましたが、本流復活したとしても互いに茨の道をすすむことになり、
どちらかがこの世から消滅するまで批判合戦は続くと思います。
「靖国見真会」参加者様に質問された方がこれからますます増えると思います。

1316さくら:2012/09/24(月) 01:05:51 ID:3pmGfJ3Q
いや…こう、なんというか、対話って、できないものですかね、
掲示板とは、笑。

上記にいたっては、内容うんねんじゃなくて、
ただの、人格否定ですけどね…苦笑。

1317さくら:2012/09/24(月) 01:08:21 ID:3pmGfJ3Q
あ、解説者さまの投稿読まず投稿しまして、失礼しました、、

上記とは、>>1314のことです。

1318志恩:2012/09/24(月) 01:08:29 ID:.QY5jUA6
元本部職員S様

貴重なご意見を、初心者様に述べて下さって、大変有り難く存じております。

私へのコメントも、ありがとうございます。

どなたかは存じませんが、私の後輩でいらっしゃるのですね。
あなたさまの おっしゃった事が,たとえ初心者様に通じなくても、擁護派の皆様に通じなくても

ここの掲示板をご覧の皆様の 心には、しっかりと届いていると思います。
あなたさまのような筋道通った立派なお考えのお方が、発言して下さいまして、

本来のみ教えの復活を願う者として、どんなに心強いことか!

これからも、ご発言を !

1319志恩:2012/09/24(月) 01:12:07 ID:.QY5jUA6
さくらさん

さくらさんの発言に対してのコメントを申し上げたのです。
人格否定に受け取られたとしたら、違います。
そのように,受け取られたとしましたら、私の表現が下手なのです。ごめんなさい。

1320さくら:2012/09/24(月) 01:21:36 ID:3pmGfJ3Q
>宗教常識からも一般常識からも,外れた
  普通では、考えられない 人間です。

論理的に、どこが、どう、宗教常識からも一般常識からも,外れた
  普通では、考えられない 人間なのか、
議論しあってもいいのですが…ここは、その趣旨はないですから、
遠慮させていただきます、すみません。

わたし自身も、あまり興味ない議論ですし、
宗教常識からも一般常識からも,外れた
  普通では、考えられない 人間、さくらのことを、
おかしいという、新しい掲示板でも、つくられたら、
賛同者をつのれるかもしれませんが。

1321SAKURA:2012/09/24(月) 01:29:07 ID:F6BU9zko
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】と、ひらがなの【さくら様】とは違う人物です…。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1311 

上記にて、さらに詳しく記していますので・・・お間違いのならない様に!!  再合掌

1322志恩:2012/09/24(月) 01:31:34 ID:.QY5jUA6
別板での,うのはな様の発言です。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969739/87

1323志恩:2012/09/24(月) 01:40:11 ID:.QY5jUA6
さくら様

元本部職員S様が、さくらさんに呼びかけて、このように書かれていて、
それを読まれたはずですのに、
その後に、あなたは、靖国見真会参加者様宛てで、あのようにくってかかった発言をされたのです。

ですから、宗教的常識にも、、、、はずれていると言ったのです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1279

1324志恩:2012/09/24(月) 01:42:17 ID:.QY5jUA6
一番和解をしたがらないのは、雅宣先生なんだとわかったと、言われてるでしょう。

1325うのはな:2012/09/24(月) 01:43:36 ID:QksFjVS2
>>統一教会スパイ


これは、どうですかね、笑。
…もう、こういうことには返事のしようもありませんね、笑。

…すごいな、ほんものの、生長の家って。 <


わたしは谷口雅春(先生)に訊け ブログ内で、
 リサちゃん、統一教会には近づかないほうがいいというようなことを
 言われたり、訊け管理人氏から笑われながら、うのはなさんが統一教会ではない
 と、みなさん反論してあげてくださいみたいな、からかわれるようなことをいわれたりしました。

 その他、わたしを侮辱するようなコメント投稿を多数読みました。
 そんなわたしの文を利用転用している男性のブログの中での「うのはな」
 さんを思い出して、統一教会スパイを検索したので載せました。

 本物の生長の家ってすごいでしょ?
 というか、そんなことを識別できるかどうか、疑問に思う人も多いです。

1326うのはな:2012/09/24(月) 01:51:29 ID:QksFjVS2

 人格否定するつもりはないけど、統一というセリフを読めば怒り
 下手な京都弁をつかって、訊けとしょうもないマンガ絵茶屋みたいな
 ところで楽しく遊んでる人や、訊けの文言マネルような人には警戒してしまいますね。

 訊け氏はもともと本流のことを背教掲示板なんて呼ぶ人です。
 それに賛同している人達とも価値観ちがうから距離を置いてしまいます。

1327さくら:2012/09/24(月) 01:53:51 ID:e8ieIrPA
>>1315

解説者様

スレッドのご紹介、ありがとうございます。

・・このやりとりは、とても本質をあらわしていると感じますね、、
納得いたしました。

沙羅双樹さまは、すばらしい感覚をお持ちの方だと感じました。
それを言葉にできる聡明さも持ち合わせておられますね。

正直、「靖国見真会」参加者さまが、沙羅双樹さまのお言葉をご理解いただけなかったのは、
残念です・・。

>偏狭な愛国心ではなく、「国家は生命体である」という生長の家の説く
国家観は時代を問わず通用すると思いますし、それを生長の家が教え、
若い世代に育んでいかねばどこがやるのかと思います。、

同感です。
いまの若い人には心もとないところを感じられ偏見もあるかもしれませんが、
わたしが接している実感として、国を愛する芯の心は変わらないものと思っています、


>>1299で、トキ様は
>まあ、今の教団では、もし、教団が本流復活派と全面対決の姿勢をとっても、信徒の大半は支持しないと思います。
だからと言って、仮に総裁を追放しても、信徒はやはり深い失望を覚えるでしょう。

というイメージをされていますが、教団も学ぶ会もこれから先の
シミュレーションをしていないでしょうね。

前にも書きましたが、本流復活したとしても互いに茨の道をすすむことになり、
どちらかがこの世から消滅するまで批判合戦は続くと思います。
「靖国見真会」参加者様に質問された方がこれからますます増えると思います。

そうなんですよね・・このことが見えない限り、沙羅双樹さまのような信徒さんには、
本流復活のその後に不安があると思いますし、生長の家自体の不信になりかねないと感じます。

ですから、今後の賢明な解決の道や、その後のあり方を、考えていただきたいと思っています。

またよろしくお願いいたします。



1328志恩:2012/09/24(月) 02:29:20 ID:.QY5jUA6
>>・・すごいね。ほんものの、生長の家って。<<

これは、明らかに いやみを、われわれに 言ったのです。

1329うのはな:2012/09/24(月) 03:13:42 ID:YWlg/x6w

志恩さまへ

 私は光明掲示板の上の引用を読んでいないので、それについては
なんともいえないのですが、おたがいに相手のいうことを深く理解できていない
ようなかんじがします。

 解説者さんのいってることは間違ってるとは思いませんが、批判合戦が最後まで
繰り広げられるだろうとか、シュミレーションだとか、この方は本流のことをあまり
御存知ないようです。まあ、わたしもよく理解してるとはいえないですが。

 雅春先生のおしえが理想論というより、さくらさんや、解説者さんが理想論を話してるような
感じですね。わたしはこういう議論が好きじゃないし、砂を噛んでるような気分になるので傍観しようと
思っていますが、志恩さんも真面目になりすぎないように、あまり皮肉なども気にしないようにがんばってください。

1330うのはな:2012/09/24(月) 03:35:01 ID:NhCcI7Jo

それにこの「本流対策室」版というのは、訊け氏が裁判や出版のことをやいやい
言いだしたとき、わたしが、もううるさいなってかんじになり、訊け氏がしばらく謹慎するから
これで許してくいやんせとかいいながらすぐに出てきたころにできたんです。

たしか、さくらさんが私に訊け氏をフォローするようなことをいいだし、その後、
本流に対する意見専門版のようなものをつくろうと提案してできたものなんですよ。
主客は反本流派なんですね。

 志恩さんもそういう点を頭に入れておいたほうがいいと思います。

1331うのはな:2012/09/24(月) 03:43:40 ID:NhCcI7Jo
>>1329

 すみません。シュミレーションと書いてるのは、さくらさんでした。

1332神の子さん:2012/09/24(月) 07:08:07 ID:D3DcYz.o
本流派は困ると質問してくる
でも相手の質問には答えない

和解派の問いかけに誰も答えていない。
靖国を名乗るならこちらで正々堂々のやり取りを
行うべき

1333「訊け」管理人:2012/09/24(月) 08:06:48 ID:???


BGM
http://www.youtube.com/watch?v=pLOAfn5m-wU&amp;feature=player_embedded


 さて、9月24日を迎えました。本日は「南洲忌」であります。ウドさあ(大西郷)が護国の鬼となり、帰霊あそばされた日です。同時にあの、「宇宙浄化の祈り」(※1)が採択された日でも、あったはずです。(『明窓浄机』かなにかで、読んだ記憶があります。間違っておればご指摘くださいませ。)

 ところでまだ、話に追いついておりません。ですので何から語ればよいか不明ですが、一応投稿など。

 私見は既に投稿済みであります。諸賢に於かれましては堂々のご反論に、期待する次第でございます。(たとえば>>1094>>1109 >>1110ですね)また、私見の傍証として例えば、『善と福の実現』14頁より(※2)謹写・投稿もさせて頂きました。併せてご高覧賜りましたら幸いであります。
 さらにまた、重要な論点として浮上したのが、〝最後の審判〟に就いての神示(※3)とか。未読のためなんとも申しようがありませんが、これに関しても、私見披露の準備がございます。

 ・・・・ということで本日は、9月24日であります。ウドさあ(大西郷)が護国の鬼となり、帰霊あそばされた日です。同時にあの、「宇宙浄化の祈り」が採択された日でも、あったはずです。正々堂々のやり取りを楽しみにしております。多忙のため書き込み時間不明ですが、必ず返信致しますので、どうぞよろしくお願い致します。





<註>

※1 「宇宙浄化の祈り」

 住吉大神 出てまして宇宙を浄め給う。アーオーウーエーイー
 住吉大神 我が日の本を浄め給う。アーオーウーエーイー
 住吉大神 ここに集まれるすべての人々と祝福祈願せるすべての人々の生命を浄め給う。アーオーウーエーイー


※2 『善と福の実現』14頁より

 >>1098に謹写・投稿しております。


※3 〝最後の審判〟に就いての神示

 私見は>>1136にて投稿済みであります。ご返答をお願い致します。

1334志恩:2012/09/24(月) 08:33:23 ID:.QY5jUA6
うのはな様

コメント、ありがとう。

そういえば、ここ、本流対策板は、本流の対策という名からして、さくらさんが提案して、反本流派が、
主になって、つくった板でしたね。

それで、そのころから、反本流派であったさくらさんや、「訊け」管理人さんが、張り切って、今も尚
本流に対して「和解」だ「和解」だと、「大調和の神示」の印籠を悪用して、張り切って、本流に噛み付く発言を、
繰り返しているのでしたか。

訊けさんは、くどくて くどくて、疲れますので、もう、私は、訊けさんとは、論戦するつもりは、ありません。

うのはなさんは、よくへこたれずに、明るく生きていらっしゃいますね。
訊けさんと,論議してみて、うのはなさんのお気持ちが、理解出来ました。

体調崩されないように!
これからも、げんきでいてください。!

1335うのはな:2012/09/24(月) 08:34:12 ID:zRCwkl8c
>>1333

なんでこんな投稿が本流対策室に来るのか不思議です。
 空気の違う話をわざわざここで書かなくても、ほかに書くとこあると思いますよ。

1336「訊け」管理人:2012/09/24(月) 08:37:19 ID:???

>>1333追加参考文>


「理想世界」誌(昭和54年1月号)より謹写――

 ◇「いのち懸けで」谷口清超

 今年こそ、あなたは悔いなく生きよう。全力投球の生活を送ろう。「いのち懸け」になるのだ。普通いのち懸けというと、目を血走らせて、口をへの字にひん結んで頑張るように思うかも知れない。しかしこんないのち懸けでは、大した事は出来ないのである。それは我(が)のいのちのつっ張りだからだ。
 本当の「いのち懸け」は、命を神に全托する。神にいのちを懸け切るのだ。「私はあなたに、かけたのだから・・・」という歌があるが、同じ懸けるなら神に懸け切るのだ。人に懸け、チャンスにかけ、ギャンブルにかけるような愚かなことをしては、あなたの未来はどうなるか分からない。
 しかし神に懸け、神に托し委ねるならば、あなたは絶対に安全である。安全であるばかりではなく、あなたは必ず、「ああ、生きていてよかった」という、悔いのない人生を送ることができる。何故なら、神の計画は万全であり、神はあなたを浪費しないからである。
 あなたの中には「無限」があるのだ。それを吸い出し、くみ出すのは、あなたが神に懸けた、まさにその点においてである。あなたが神に全托するということは、あなたがこれから神の如くに生きることの決定だ。あなたはもはや、たゆみなく「愛行」への道を、まっしぐらに進むのである。何故なら、あなたはいのちを懸けたのだから・・・・






1337志恩:2012/09/24(月) 09:51:25 ID:.QY5jUA6
本流掲示板より転載

☆ 全信徒注目せよ!!(元山形教化部長)前原先生、渾身の「雅宣氏』告発 ☆ 
  ☆☆☆☆☆☆☆           ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&amp;mode=res&amp;log=316

1338うのはな:2012/09/24(月) 10:07:20 ID:YT9aDVnY

 愛国「本流☆生長の家」復活・掲示板も参考になります。

 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&amp;log=658&amp;mode=res

1339元本部職員s:2012/09/24(月) 10:41:56 ID:4XyYSDw.
合掌

さくら様へ

>いえ!とんでもない!、、誤解なんてしていません、何度もお心を煩わせまして、失礼いたしました。
・・元本部職員Sさまのお優しさに甘えて、本流の方に日ごろ感じていた思いを
ぶつけてしまいまして、こちらこそ、大変失礼いたしました。

とのお言葉を聞きほっと致しております。
本流の方に日ごろ感じていた思いをぶっけてしまわれたのですね^^

私も、つい原宿教団や雅宣総裁の責任逃れや、
恵美子奥様の名前で裁判をし社会事業団の著作権料を二重払いしているなどと、

偽りを平気で聖使命新聞に掲載し、信徒に真実を晦まそうと、していることが解り、
信じていたものに裏切られたような気持ちになってしまい、
日ごろ感じていた思いをぶっけてしまったのかもしけませんね・・・

社会事業団や、学ぶ会が愛国運動しないことへの不満で、
裁判沙汰にしたような記述があり、詳細に調べた結果。

谷口雅春先生のご著書を発行出来ないようにするのが現教団の目的であり。

先ず愛国の書が著作権に問題が無いことに全冊出版停止にし、
著作権を払う必要のある「生命の実相」「甘露の法雨」は
著作権料を未払いにし自動的に発行出来ないように持って行った。

それを偽善的に「社会事業団が発行させない」なんて嘘を言っているのが総裁だと。
全て谷口雅春先生の教へを無くすのが目的。
ということが判明したことで、私も黙って見過ごす訳にはいかなくなってしまったのです。

やはり、信徒も盲目的信仰であってはならないと思うのです。
しっかり、何が真実かを見極める必要もあろうかと思います。


>原点は生長の家のみ教えに立ち返れば、どのような事情があろうと
 闘争が続くのは、やはり、おかしいと思うのは、わたしは自然な気持ちだと思っています。
 どんな大義名分を並べても、あっちがうそついてる、どんなひどい仕打ちを受けたか、
 あっちのここがおかしい、こっちが正義だ・・とつばを飛ばしていいあうような争いなんて、やはり神の心にかなっていない、とおもうのです・・。

もちろん、正論かとは思いますが・・・

現実を見極めますと、トキ様が言われるいるように、

>説得させる義務は教団や総裁にあります。ところが、実際には、異論を出した人間を弾圧するのが教団のやり方になっています。
これは、本流復活派の言う事が正しいです。これで納得しろ、というのがおかしいです。

と言われていることに同感です。

さくら様は靖国神参拝者様の方から和解するべきと思っていらっしゃるように感じましたが・・・

靖国神社参拝者様は散々総裁に意義を申し立てご進言申し上げ異論を出した末に
弾圧を受け本部を退くはめになってしまわれたのだと、思われます。
やはり、他多数の方達がそのような運命を強いられ辞めて行かれています。

今回も森のオフィス移転にあたっても、
雅宣総裁は雅春派か自分派かの踏みえを踏ませようとしているとか、
それゆえ多数の本部職員は退職するらしいです。

もし、それが事実であるならば、
私は退職する本部職員は勇気ある真の雅春先生の教えを学ばれた方達であると、
今は賞賛したい気持ちになっております。

さくら様の言い分の、矛先は雅宣総裁に向けて訴えて頂きたいと切に思います。
もう一度真実の検証をされてくださいますように・・・

再拝合掌

1340初心者:2012/09/24(月) 10:49:25 ID:qBrfhCPc
>>1304
志恩様

大変な労作といえる書き込みですが、人間というものは、事実とは異なることを
あそこまでまことしやかに書けるものなのですね。

気になるのは1か所だけですね。「議論のための議論」。ここのくだりだけが気に
なります。

「議論のための議論」というのは判断ですね。その人がこのように判断していると
いうことです。

問題はこうした判断がどこから生まれるのかということですね。それは、人それ
ぞれの全体を見とおす洞察力によって生まれるはずです。

全体を見とおすことができなければ、その議論がなんのためになされているのか
がわからない。これは当然のことであります。

もちろんわたしも、議論が進んでいく方向をすべて完全に見とおせているわけで
はありません。すでに述べましたように、「漠然とした輪郭からなんらかの決め手を
みちびく」というのがわたしの好む手法です。「漠然とした輪郭」のなかから必要と
おもえる論点を引きだすことで議論を進めていこうとしている次第であります。

1341初心者:2012/09/24(月) 12:06:03 ID:qBrfhCPc
>>1315

アジ演説風の手法がいまでも通用すると思い込んでいることじたいが、すでに
戦後の一部時代の思考パターンにはまり込んでいるという気がいたしますね。

戦前の様子は存じませんが、戦後の一時代にアジ演説によって人々の心を魅了し
ようとする手法がもてはやされ、一世を風靡した感があるのは事実でありましょう。

このときの快感が忘れられず、こうした手法を用いることで自らを酔わせ、人々を
も酔わせようとする勢力がいまだに残っているということでありますね。

今の若い人たちは冷静にものごとを見ようとする傾向があるという気がいたしま
す。「しらけ世代」という言葉もあったようですが、「熱くなるのはカッコ悪い」との
価値観が今の若い人たちにはあるのかもしれません。

じっさい見ていると、アジ演説の手法に頼ることでしか自己表現できない人たち
は、そうとうにカッコく映りますね。なぜカッコ悪いかというと、それが、アジ演説を
聞いた人々が感情を高ぶらせてくれないことにはまったく効果のない手法である
ことが、すでに知られてしまっているからです。

おそらく戦後の一時代においては、人々は自らの感情の動きにはあまり関心を
払っていなかったにちがいありません。感情の動きを観察するというよりも、感情
の高ぶりに身をまかせるという傾向が、あの時代は強かったのかもしれません。

いまはどうでしょう。人々は自らの感情の動きにたいしても、それなりの関心を
払うようにはなってきているのではないでしょうか。アジったからといって、簡単
に感情を高ぶらせてくれるほどには単純ではなくなってきているのではないで
しょうか。

相手の感情の高ぶりだけに依存した手法が、いまの時代にはたして通用するので
しょうか。いまの人たちは、そういった手法にたいして冷静に対処できるだけの
耐性をすでに身につけているという気がいたします。

1342初心者:2012/09/24(月) 14:52:58 ID:qBrfhCPc
光明掲示板で「神の前に国境はある、これが谷口雅春先生の教えである」と
「靖国見真会」参加者様がおっしっゃておられますね。

国境というのは、ソシュール的な意味でも人間がつくりだした概念だとばかり
おもっておりました。「神の絶対観念に国境の観念はふくまれていた」。これが
生長の家の根本思想であったということをはじめて知りました。

領土問題は「神の絶対観念にかかわる闘争の場である」と、こういう位置づけに
なるわけですね。世界の国々が領土あらそいにしのぎを削る理由はここにあった
というわけですね。

「国家は神の観念の実現であり、神の実相をあらわす真理の場である」。雅春先生
の教えを、はじめて具体的かつ明確に語っていただいた思いであります。

「人はパンのみにて生くるにあらず、神の口より出ずる言葉によりて生くるなり」
といいます。「国を愛し、国を護れ」とは、神の口より発せられた言葉であったと
いうことですね。

本流掲示板で「愛国心に燃えることが日本国の實相顕現である」との発言がなさ
れた背景をようやく了解することができました。

1343元本部職員D:2012/09/24(月) 19:41:55 ID:???
訊けさんが引用して下さった「理想世界」誌(昭和54年1月号)

清超先生のお姿を思い出して懐かしく思いました。先生は月刊誌にお原稿をかかれるときは、大抵3ヵ月前に仕上げられて
編集部に届くと聞いたことがありますが・・・つまり総本山の落慶大祭の前に書かれたお原稿だと推察されます。

 さて話は変りますが(笑)再度オフ会へのお誘いです。(天神で会えなかった人にお誘いです)

 来月10月28日(日)午後一時から四時まで、山口県流通センターにて
  「光明真理大講演会」が開催されます。講師は谷口貴康講師・前原幸博講師ですね。
 私も参加しますし靖国見真会参加者さんもきっと参加されるでしょう。

 「ネットを離れて生で語り合う」ことはいかがでしょう。

新幹線でつながってますから皆で集合ってな事はいかがでしよう。
今度は運動会が・・・なんて事が無いように(笑)日程調整よろしくです。
もちろん、オフ会は講演後かな・・・新山口駅近辺とかでいかがでしょうかあ。

うのちゃん・・・少しづつ関西に近づいてきたからいかがですかあー(笑)
なんだったら松陰神社で決闘!なんかもアレンジしましょうかあー(雌雄を決するの巻)

1344元本部職員D:2012/09/24(月) 19:51:50 ID:???

妄想が好きなSAKURAさんも近いから来て真実を生で確かめたらいいですよ(爆)

1345さくら:2012/09/24(月) 21:04:25 ID:e8ieIrPA
元本部職員Sさま

忍耐強く、笑、いつも丁寧な返信をしていただいて感謝しております。

いまの組織の現状を知るにつけ、自己防衛のための欺瞞を重ねているようで、ほんとうに胸が痛いことです・。
信徒の信仰のことなどなにも考えていない・このような状況は、やはりトップである雅宣総裁とそれに従い決定権のある幹部に責任の所在があると思っています。

ただ、その悪行をここで暴いて批判を続ける立場にわたしはなく、
生長の家の一信徒として、信仰の立場から、何ができるかということを考えますので、その立場での言葉だとおもっていただきたく思います。

批判というのは、まず、質と方法、こういうことは大切だとおもっています。
反対の意見だからといって内容をよく吟味されもせずに、
「宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間です。」
そういう言葉をいきなり投げつけられて、・・まあキリストみたいに聖人ならいいですけど、笑、わたしみたいな未熟者は、こう言う人の言葉にとてもすぐに耳を傾けようとは思えませんね。第一、その人への信頼がなくなります。
「これが本流の代表か」と、知らない方はそこだけを見て本流の活動が信頼をなくしてしまうかもしれません。気をつけたいものです。

当然な権利として言う立場に置かれていることや、
批判した後の改善策を提案できる場合などは、わたしは聞く耳を持つべきだと思います。
ですから、すべて批判が悪いとか、雅宣総裁をかばっていることではないのです。
元本部職員S様のいうことが根拠のあるいまの組織の現状ならば、
それを改善するために、それを責任ある方が受け止めて考えてほしいと思っています。

実際、和解は理想論といいますが、ほんとは、逆だと思うんです。
争いや裁判なんて、無駄な金や労力ばかり使って、結局は生産的なことなどなにもないではないでしょうか。
み教えもそうですけど、現実に考えても、信徒には何もいいことはないし、
やはり、争いはやめることが、シビアな現実として妥当な案だとわたしおもうのです。

和解は、妥協してなんでもなあなあにやりましょう、ということではないとわたしもおもっています。
心ある人だけでも、あるべき改善案を話し合い、それぞれの部分を認め合って協力し合うことを考えたり、別々にあってもそれそれの使命を果たすべきだと思っているということです。

1346さくら:2012/09/24(月) 21:05:11 ID:e8ieIrPA
「大東亜戦争において日本に責任がある」との発言は、
生長の家の総裁のお立場として問題があることです。

しかし、たとえば、一般的には、こうした意見があっても仕方ありませんよね、
そのときには、冷静に事実を検証し、そのような事実はないということを主張すればよいです。
あるいは、その知らないことを批判するだけでなく、そのことを気の毒に思い教えて差し上げたり、子供たちに教育していくことを考えたりすることが、どちらかというと宗教の役割だと思っています。
おかしいことをおかしいといい続ける、生長の家は、それ以上の使命があるのではないでしょうかと・・。

わたしは意見の対立より、どちらかを絶対として、話し合いのもてない環境こそ、
問題だと思うのです。

司馬遼太郎が「雑談『昭和』への道」の中で、
日露戦争直後のジャーナリズムに関してこのように言っているそうです。
「(当時のジャーナリズムが)・・・日露戦争は実際はどうだったのかと追求する能力があったらとしたらですね、太平洋戦争はおこらなかったかもしれません。日本はよくやった、兵士達は勇敢に死んだ。しかし、あれは危ういところでいろいろ政治的な手を売ったからよかった、決して日本が強かったわけではないんだと。海軍の日本海海戦の勝ち方にしても、こういうデータがあったから勝てたのだと、クールに、客観視して、自分を絶対化せずに相対化するジャーナリズムがあったらなと思うのです。そういうレベルの言論があれば、太平洋戦争は起こらなかったと思いますね。日本軍は満州事変以後、自己を絶対化することによって、国を誤っていくわけです」
これは、太平洋戦争が防げたかどうかということはともかく、
問題が起こったとき、自分を絶対化せず、相対化して客観的に考えていくことで、組織などで方向を誤ったとき歯止めが効かない状況を防ぐことができたり、そこに起こっていることの本質はなにか、という問題点や解決法が見えてきて、無駄な争いを避けることができるのではないかと思っています。

1348元本部職員s:2012/09/25(火) 01:19:44 ID:Qgy8l4hs
さくら様へ

お返事ありがとうございます。

>いまの組織の現状を知るにつけ、自己防衛のための欺瞞を重ねているようで、ほんとうに胸が痛いことです・。
 信徒の信仰のことなどなにも考えていない・このような状況は、
 やはりトップである雅宣総裁とそれに従い決定権のある幹部に責任の所在があると思っています。

この言葉をさくら様から聞く事ができ、凄く嬉しいです ! ありがとうございます。

生長の家の教団を国に例えて見たら、雅宣総裁は国の中心になるわけなのです。

日本の国が大東亜戦争で敗れたときに、日本の国の中心である天皇は、マッカーサーとの会見の場で、
《責任はすべて私にある。ここに皇室財産の登記簿謄本を持参した。これで飢えている国民に腹一杯食べさせてやって欲しい》と、

マックアーサー元帥は一瞬わが耳を疑ったが、やがて感動に打ち震えては、感涙さえ催したのであります。
こんなに国民のことを思って、自分のことを顧みない皇帝はいない・・・・と感じたからでありました。

その天皇の真摯な態度に打たれて、天皇の戦争責任を不問にする事をマッカアーサー元帥は決意したのです。

このように陛下の捨て身の無私な心が日本の国を救ったのです !

ですから、私は生長の家の中心である雅宣総裁が(全ての責任は私にある)として、
無私な心で生長の家の全信徒(本流派も含めて)を救って欲しいと願わずにはいられません・・・

つづく

1349元本部職員s:2012/09/25(火) 01:20:25 ID:4XyYSDw.

>問題が起こったとき、自分を絶対化せず、相対化して客観的に考えていくことで、
 組織などで方向を誤ったとき歯止めが効かない状況を防ぐことができたり、
 そこに起こっていることの本質はなにか、という問題点や解決法が見えてきて、
 無駄な争いを避けることができるのではないかと思っています。


自分を絶対化していたのは、組織のトップである雅宣総裁ですので・・・
その自分を絶対化している組織の総指揮官が方向を誤り、
歯止めが効かない状況に今現になってしまった以上は防ぎようはありませんよね・・・

今起っている本質は、やはり、雅宣様に全ての権限を与えてしまったところに問題点があるように思います。

雅宣様が、まだ副総裁だった頃のことですが・・・理事会での自分の権限が少ないとして不満に思い、
本部を2000万円もの退職金をもらい一度退職されています。

そうなると、副総裁の席が空いてしまい、貴康様ということになったのですが・・・
貴康様は自分には過去があるからとの理由で清超先生と二人して雅宣様を説得し、再び副総裁として連れ戻されたのです。

その時の条件が、人事の権限も全ての権限を我がものとし、今のような独裁者組織となってしまわれたものと思います。
ですから、何度もいいますが・・・

組織のトップの心が天皇様のような無私の心となり、今までの雅春先生の反逆とも思える言動の全てを懺悔し、

《責任はすべて私にある。ここに雅春先生の愛国の書を復活させ、これからは日本の国を天皇国日本実現に向けて、
 邁進することにした。これで今までのことは水に流し信徒一丸となって国の為に役立って欲しい》と、
 言われ生まれ変わって下されは、本流側も納得し、和解成立となるかも知れませんが・・・

そのような心境に中心がならない限りは解決法は難しいと思います。
本流側も和解は無理と思うのは、雅宣総裁の思想が変わらない限りは駄目だ、としていると思います。

何故なら、左翼思想と和解することは、自分も左翼になるしか無いからです。
又は、左翼の片棒を担ぐことになるから、との思いもあっての事だと察します。

聡明なさくら様のお考えも
解からないわけではないのですが・・・
この世に無駄なことは一つも無いと雅春先生はおっしゃってましたので、

全てを神に委ねて、神様がきっといいようにしてくれると信じて祈るしか無いですね。

礼拝合掌

1350みすはなまる:2012/09/25(火) 08:55:12 ID:uQ4DMu6s

光明掲示板に大変素晴らしい、投稿がございましたので、こちらに添付させてもらいます。

縹さまのご発言を、よくお読みになってください。
「靖国見真会」参加者さま、縹さま、その他の方の仰っておられる通りだと思います。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=375

1351元本部職員s:2012/09/25(火) 08:59:44 ID:4XyYSDw.
合掌

管理人様

いつもありがとうございます。

1347ダブり投稿ですので、削除お願い申し上げます。

失礼いたしました。

再拝合掌

1352神の子さん:2012/09/25(火) 09:02:02 ID:Uqhu8AGM
それでは和解はしないということですね。

和解せずに雅春先生のご意志も継がないということの
宣言ということでございますね。
和解は困難だ、故に和解しなくてもよいということで
よろしいですよね。

「違う!」

とおっしゃる方あらば、説明頂ければ。

1353初心者:2012/09/25(火) 10:10:57 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

横から失礼いたします。

>自分を絶対化していたのは、組織のトップである雅宣総裁ですので・・・

「この思想はすでに完成しており完全なのであるから研究さえしてはならない」。

このように考えることを「絶対化」というのではありませんか。少なくとも総裁が
このような言説を展開されたという話をわたしは存じておりません。

絶対化とはどういうことなのでしょう。わたしはこれを、「対立するものの存在を
無条件に否定すること」と解釈しております。これにたいして相対化とは、「比較の
世界に身を投げ入れること」ととらえております。

『小閑雑感』のエントリーを5つ6つ読んだかぎりでは、総裁は、対立するものを無条
件に否定するというよりは、比較の世界に身を投げ入れておられるような気さえ
いたしましたが、「(総裁は)自分を絶対化していた」と主張される元本部職員s様
は、この点にかんしましてはいかがお考えでありましょう。

総裁は、少なくともこちらが自分の考えを相対化して臨めば、コミュニケーション
は可能な方であると理解いたしました。これにたいして本流やそれに近い考え方
を持つ方々は、こちらが相対的な見地で臨んだところで、いやむしろそれが相対的
であるがゆえに、問答無用とばかりにこちらの意見を否定なさるでありましょう。
むろん正常なコミュニケーションは成り立つはずがありません(具体的には、こちら
がサイズの話でもいたしましょうかと持ちかけても、「サイズはない」と応じられて
しまう事態をさします)。

ちなみに、総裁は対立する勢力を追放したので、これをもって総裁はご自分を
絶対化していると主張することはできますが、こうした追放劇はむしろ、「相手を
否定するものは否定される」の法則で理解されるべき事態でなかろうかと考えます。

追放された側が自分の考えをことさらに絶対化し、総裁を否定したために、「否定
するものは否定される」の法則にしたがい追放されたと考えるべきではないで
しょうか。その後は総裁が、以前とはちがった形で否定される側にまわる、という
のが法則というものでありましょう。

ところで元本部講師s様は、「絶対化」、「相対化」という言葉をどのような意味で
もちいておられるのでありましょうか。

1354さくら:2012/09/25(火) 10:23:34 ID:e8ieIrPA
縹様(和解説の虚説度)

はじめまして。大先輩にこちらから語りかけるのは、緊張しております(笑)

本当にみなさまのように筋金入りの信仰者のかたには足者とも及ばず、
いろいろ勉強の最中でございます。
わたしのような末端信者が、大変失礼とはおもわれますが、
思うことを書かせていただくことにいたしました。

>和解を訴える方々は、誰に、和解して欲しいのですか?
―教団、と、本流 でしょう。
そうしたら、自分達は、何をする人なのですか?
―和解を訴えるだけの人。
・・・つまり、何もしない人です。

何もしない、とは、何をしないことなのでしょうか。
批判することだけを、実行力とお考えのようですが、
わたしの周りの和解を望む方で、なにもしていない、という人を
一人も見たことがございません。
たとえばいまの教団にいる方ですが、信徒のお世話活動をされ、悩みも聞かれながら
一番考えているのは、生長の家として世の中にどんなことで役に立つか、
勉強会を開いたり活動をしたり、
この方は、組織の体制が変わるよう、自分なりに努力するつもりだと、
教団の中に残って和解を望んでおられます。
仕事でも、人に責任があるとして批判する暇があったら、祈ることだと、
よく祈り、よく甘露の法雨を読まれています。
大変実行力に優れた方です。
和解というのは、地味ですから、笑、何もしていないように見えるのでしょうか。

よく祈って何もしない、などといわれる方がありますが、子供でもあるまいし自分で考えて、祈ったのち、現象処理を行うのは、当たり前のことではないかと思います。
また祈りこそ、実行力であり、実現力だというとことは、言うまでもなく、生長の家の大先輩の皆様なら、実感してこられたことだと思います。
先日、読んだ本の中に、科学的検証でも祈りが実践力を持つことがだんだん証明されている、ということが載っていました。アメリカの東海岸の方が、祈られているとは知らない西海岸の病院の患者さんの回復を定期的に祈るという、おおきな実験も行われたそうです。
すると、明らかなデータとして回復が早まったという結果が出たようです。

生長の家でも、神想観に勝る解決法はないのではなかったでしょうか。

わたしには、正直感じたところでは、縹様の言われる、和解派がなにもしない、
という意味が分からないでいます。

1355さくら:2012/09/25(火) 10:24:20 ID:e8ieIrPA
>これが、宗教的霊的にどんなに間違った言動であるかを、自ら解る事が出来ない未発達の人達が、真理(だとつかんでいるもの)を指導しようとしているのですから、おかしいのです。
和解説は、空論中の空論なんです。

実行力とは、「では、トップを生長の家に置かれてしまったとき、
愛と知恵を絞って次になにをするか」、と考えることだと思うのです。
もちろんまちがっていることを、指摘するのは、大切です、
それを峻厳な愛できちんと示してあげることが不可欠だとわたしも思っています。

しかし、まちがっている考えのものは排斥する、それが実行力である、
という団体であるなら、次に何をするのかが、正直、見えてきません・・。
雅宣総裁が変わる、あるいは代わるまで、批判をつづけてネットなどで流布つづける
おつもりなのか・それが縹様さまが言われる、実行力でしょうか、と・・信仰浅いゆえ、まちがって受けとけとめていましたら、申し訳ありません。

>和解を訴える人は、無意識的に、他のせいにする癖があるのです。
なんでもかんでも人のせいにする、自分の心の習慣に気が付かないと、
その境涯からの発達はありません。

和解が人のせいにする、というのは、どういった論理でたどり着かれたのかは、
見えませんが、こういう人のせいにする癖は、ほんとうに、わたしも戒めようと、
思わせていただきました、ありがとうございます。
逆に言いますと、この状況になったのは、雅宣総裁のせいだと、いつまでも他のせいにしていないで、世の中のためにも、信徒のためにもいま生長の家として何をなすべきか、という対話ができるようになれば、
縹様がご教示くださったように、
「自分は無力でありながら、
自分より力のある人に向かって、
「ああせよ、こうせよ」と言うのは、
子供の発想と同じでして、
精神的発達が未熟」
な状態から、わたしはもっと、進歩した発展ができると感じさせていただきました。

わたしは、ダライラマと尊敬しているのですが、
「宗教間の調和の障害となるものを克服して理解をもたらす最善の方法は、
他の宗教と信じている人たちと対話することです。
・・対話は、個人間、あるいは国家間の意見の相違や相益の対立を解決する唯一の良識ある知的な方法です。人類の将来にむけて対話の文化と非暴力を促進するのは国際社会にとって義務的な役割です」
ということばがいつも心に残っています。
・・もちろん、暴力に訴えられたら、防御が必要なのはいうまでもありませんが、
しかし、こちらに非がないのならなおさら、まちがった相手に対して感情的になり、
相手のレベルまで下がってしまうことであると思います。

建設的に次の改善につながるご指摘ならともかく、そうではないものもある気がいたしましたので。

和解というのは、どんな状態になるのかはわかりせん。
それぞれの場所で、別れ別れになって使命を果たすことになるかもしれませんが、
少なくとも、いまのように、お互いの欺瞞やうそを暴きあうことではないとはおもっております。

先も書きましたが、和解はいちばん、現実的に妥当な安だと、わたしは感じています。
実際、信徒が迷惑していますし、無駄な金や労力がかかっているので、いい加減にしてほしいということを思っています。

1356「訊け」管理人:2012/09/25(火) 11:36:11 ID:???

(横断失礼)


 「汝ら天地一切と和解せよ・・・・ただし、『困難』な場合は除く」・・・・こんな話なんですよね?

 ・・・和解って「困難な場合はしなくてもよい」、と言う事ですよね?和解というのは「お題目」。オウムが「修行しよう修行しよう」と言っているのと同様、「和解」とはお題目に過ぎぬわけであり、「和解せよ和解せよ」と言っているのは、具体策のないアホなんです。まあこれが、皆さんの主張なのです。

 ですんでさくらマネ!お前は頭が、オカシイんだよ(^^)

 ・・・・もう、困難な場合は「和解は不要」・・・・長年教えを学んでこられた方々が、そう被仰っておられます。私の所持する聖典『生命の實相』にはこんな記述、見当たりません。たぶんどこか、脱稿でもあるんでしょう。不良品なのでこんな記述、見当たらないだけ。
 でも部外者とは違い、正式に練成会を受けられた方々は正式の『生命の實相』を、お持ちなんですよ。そしてそこにはきっと、こう書いてあるんですよ。――「汝ら天地一切と和解せよ・・・・ただし、『困難』な場合は除く」とね。

 まあ、現在の掲示板を俯瞰するに、こんな感じでまとめられましょうか。たいへん勉強になりました。
 



1357「訊け」管理人:2012/09/25(火) 11:39:43 ID:???

<脱稿疑惑の『生命の實相』から謹写>

 私の持っている各種聖典は、非正式なのかもしれません。なぜと申してこんなことしか、
書いてません・・・もう、お題目や理想論だらけですよね(^^)


<参考資料1>

『生命の實相』38巻(幸福篇下)47頁より謹写――


 人間たちが互いに憎み合い、互いに悪口を言い合うのがわたしには不思議でたまらないのである。憎みや悪口の中には地獄があり、愛と讃め言葉の中には天国浄土があるということを知っていながら、それらの人々は憎み、かつ悪口を言い合っているのである。

 互いに排斥し合う者は「生長の家」の誌友ではないのである。いわんや「生長の家」の講師ではない。それは地獄の役員であり、閻魔の庁の衛丁(えいてい)ぐらいのところだろう。

 「生長の家」のためにならないからといって、ある人を排斥するのはまちがっている。「生長の家」はそんな小さなものではない。生長の家のためにならない人間などは世の中にないのである。毛虫でさえも世の中に何か貢献している。いわんや毛虫に幾億倍優っている人間においておやである。ある人間を毛虫のように思って排斥する人は、その排斥する方の人自身が毛虫のような心をもっているのである。

 毛虫が人に嫌われるのは、自分を衛(まも)るために人の不快がる装いをして平気なことである。自分を衛るために、人の迷惑になる悪口を言う人は毛虫の心である。


<参考資料2>

『生命の實相』38巻(幸福篇下)122頁より謹写――

なんじの愛の乏しきを嘆け。
なんじの心に審判の満ちたるを嘆け。
なんじの心に虚偽の満ちたるを嘆け。
働きを惜しむ心を嘆け。
真理がなんじの心のうちに未だ顕われざるを嘆け。
本物を覆い隠す泥棒のみ
主人公の顔をしてなんじのうちに幅を利かせていることを嘆け。
なんじの物質精神を嘆け。

「本当の汝」はいずこにいるぞ。

それでもなんじは「真理」を悟ったというか。

『生命の實相』を読んだというか。

いな、いな、いな、断じて。

真理はなんじの中にいないのである。

「本当の汝」はなんじの中にいないのである。
「本当の汝」をなんじの中に呼び戻せ。
なんじは癒ゆるであろう。


<参考資料3>

『善と福の実現』14頁より謹写――

 世界の根源が神であり、神が善であるとわかったならば、そして神のみがすべての渾てであるとわかったならば、世の中に悪意ある対立などありようがないのである。「敵がない」という人生観にならなければならないのである。「敵がある」と云う人生観に立つ限り、自分の妄想によって「敵」を描き、描くゆえにその「敵」が現実にあらわれ、ついにその敵のために敗北せしめられると云うことになるのは、古今東西の実例によっても明らかなことである。
 「敵」だと思えば、敵でないものが敵とあらわれて来る。すべての存在は「敵」ではない、「善意」と「愛」とをもって吾々に何かを互いに貢献し協力すべく与えられているところの存在と信じ、現実に「敵」とあらわれていても、それは敵ではないとして「実相」の善を信頼して厚遇するならば味方となってあらわれて来るのである。
 敵があると信じ、不調和が存在すると信じ、それに対して身構えすることは、神の善意と、その無限力とを信じない不敬の罪だと云わなければならない。

1358トキ:2012/09/25(火) 11:50:27 ID:z.O.qBWs
 今、時間がないので、簡単になりますが、お許し下さい。

>>「トキ」さんの「和解」論は、どうも「総裁追放」を前提にしての話のようですが、その前提が成り立たなかったらどうなるのでしょうね…?NEW (1802)
>>日時:2012年09月25日 (火) 10時23分
>>名前:「靖国見真会」参加者


>>これまでの宗教団体を見てください。

>>「総裁」に当たる地位にある人が追放されたという話しがあるでしょうか…?

 霊友会の第2代会長だった久保継成氏は、独自の改革を試みましたが、部内の強い反発を受け、辞任に追い込まれました。
ただ、この場合、反対派が久保継成氏の個人的なスキャンダルを探し出し、辞任を強要したとも報道されてます。現在、久保継成氏
は、霊友会から独立し、自分を支持する会員とともに、在家仏教こころの会を設立しています。

 また、東本願寺も、永年の内紛の結果、門主様が宗派を出て、独自の教団を建てておられます。

 以上、ご参考まで。

1359うのはな:2012/09/25(火) 12:08:21 ID:2lPhm8Go
>わたしの体験談を書いたことも、祈ったら、次の日自分の考える真の生長の家に合うことが書いてあった…というようにありましたが、わたしは、あなたの祈りで都合よく変わったりはしません。

>よく祈って何もしない、などといわれる方がありますが、子供でもあるまいし自分で考えて、祈ったのち、現象処理を行うのは、当たり前のことではないかと思います。
また祈りこそ、実行力であり、実現力だというとことは、言うまでもなく、生長の家の大先輩の皆様なら、実感してこられたことだと思います

1360元本部職員s:2012/09/25(火) 12:11:13 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

ご投稿ありがとうございます。

>絶対化とはどういうことなのでしょう。わたしはこれを、「対立するものの存在を
 無条件に否定すること」と解釈しております。これにたいして相対化とは、「比較の
 世界に身を投げ入れること」ととらえております。

雅宣様の総裁というお立場の自己絶対化と自己維持の力が働き、
自分と異なる思想を嫌い排除したり拒絶したり追放したりしたものと推察した上での発言です。

「自分は別だ」「自分はそういった下層の者達と同じ人間ではない」という前提、
すなわち「相手を自分と同じ人間とは認めない」という立場で発言しており、
その立場で相手の非を指摘することで自己を絶対化し、正当化している。と思ってのことです。

これは宗教教団でも組織が確立したときによく見られることでもあるのですが。
創造的エネルギーが自己維持のエネルギーに変わるともいえます。
そのため、教団の革新はこれからは困難になってゆくものと推測します。

伝統的に継承されてきたことは正しくないと信じる立場もあるとは思いますが、
教団という組織の自己絶対化傾向を反省することも必要だろうと、思っております。

又相対化とは自分の判断が必ずしも正しいとは限らないということを自覚することが自分を相対化することだと思います。
つまり、自分が絶対に正しいと思うことと、相手が信じることは同等であるという自覚です。

世の中には複数の宗教や政治体制の根幹になる思想がありますが、
この多様性は人間の理性の限界を示すものであると思います。

人間の理性には限界があって、自分もその例外ではないという謙虚さが自分の相対化とセットであると思います。
自分を相対化するようになると傲慢さが弱くなると思いますので、

対立する意見の人間と話す場合には、自分を押し通すことや弁護することに執着するのではなく、
相手の判断のプロセスや理由に関心が向くことでしょう。

そして、常に自分の価値判断を修正する用意があると思います。
そのような人が、自分を相対化している人といえるのではないでしょうか。

上記のような理由から、雅宣総裁の一連の過去の騒動から垣間見て、どちらかと問われれば、
自己絶対化をされていると、私なりに判断したまでですので、悪しからず・・・

1361元本部職員s:2012/09/25(火) 12:13:14 ID:4XyYSDw.

>『小閑雑感』のエントリーを5つ6つ読んだかぎりでは、総裁は、対立するものを無条
 件に否定するというよりは、比較の世界に身を投げ入れておられるような気さえ
 いたしましたが、「(総裁は)自分を絶対化していた」と主張される元本部職員s様
 は、この点にかんしましてはいかがお考えでありましょう。

私は『小閑雑感』のエントリー、まだ読んでおりませんので、その本に書かれている内容の全てが総裁自身とは、
思ってはおりませんし・・・総裁の日常の言動から推察しての結論からして、思ったまでのことです。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=271

>ちなみに、総裁は対立する勢力を追放したので、これをもって総裁はご自分を
 絶対化していると主張することはできますが、こうした追放劇はむしろ、「相手を
 否定するものは否定される」の法則で理解されるべき事態でなかろうかと考えます。

ただ・・・対立したくて対立したのではないじゃありませんか?
雅春先生を守ろうとしたことで何故追放されなければならないのですか?

それに雅春先生の御教えをそのまま継承し、世間に左翼と名指しされるような思想や発言を為さらなければ、
何も対立することも無かったと思いますが・・・

では、初心者様は何が原因で゛総裁が相手に否定されたと思った゛と思われたのでしょうか?

こんなところで宇宙の法則が持ち出されるとは・・・
そのように自分の都合のいいように真理で人を裁き総裁のされたこを正当化しようとは、どうかと思います。

愛を説いている宗教家のやることでは無いと思うのですが・・・
その点については初心者様はどう思われますか?

゛神は愛なり゛を説いている生長の家にはふさわしくない、総裁のもろもろの所業があったと聞いておりますが・・・

部外者のあなた様が総裁のことを、どこまで知っていらっしゃるのでしょうか?

どうして、躍起になって生長の家に関係の無い部外者様が総裁を擁護なさるのか??

普通部外者なら対立している相手側のことも理解しようとなさるはずですが・・・
そのように総裁を執拗に擁護なさるので、ひょつとしてご本人では、と疑われるのだと思います。

ご自分が絶対違うというなら、疑われないためにも、
どこの誰かくらいは判らぬ程度に話しても良いのではと思いますが?

1362さくら:2012/09/25(火) 12:28:28 ID:oSh1cSm.
時間がないので、一言、失礼いまします。
>>1359

うのちゃん、言葉を捉えて、統一性なしに、持ち込みたいの?笑。

祈りは、他を自分の都合のよいように変えることではなく、
他の幸福をただ祈っていたら、その結果の実現性の結果は
神が与えられると思うという意味です。

この手のやり取りに時間をさかれるのは、
うんざりなので、一応かいときますね。

体験したら、言葉にとらわれなくても、わかりますよ。

うのちゃんも、生長の家でたくさん体験ありから、
言葉にとらわれなくてもわかりますよね?

あなたの矛盾発言はいちいちかきません。
意味ないから。

1363解説者:2012/09/25(火) 12:28:39 ID:???
訊け様

>>1356
>「汝ら天地一切と和解せよ・・・・ただし、『困難』な場合は除く」・・・・こんな話なんですよね?

気をつけた方がいいですよ。
こんなことを言っているのは、頭のオカシイ訊け氏だといつの間にかすり替わっているかもしれませんから(笑)。

>>1352の神の子様、
>それでは和解はしないということですね。

和解せずに雅春先生のご意志も継がないということの
宣言ということでございますね。
和解は困難だ、故に和解しなくてもよいということで
よろしいですよね。

「違う!」

とおっしゃる方あらば、説明頂ければ。<

「ただし、『困難』な場合は除く」、ですから和解しなくてもよろしいということになりますね。
わが家にある『生命の実相』にも『甘露の法雨』にもそんなことは書いてはありませんが。

1364さくら訂正:2012/09/25(火) 12:29:37 ID:oSh1cSm.
その結果の実現性の結果は

訂正:その実現性の結果は、

1365初心者:2012/09/25(火) 12:41:42 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>私は『小閑雑感』のエントリー、まだ読んでおりませんので、その本に書かれている内容の全てが総裁自身とは、
思ってはおりませんし・・・総裁の日常の言動から推察しての結論からして、思ったまでのことです。

ブログのエントリーにこだわっていただかなくても結構です。総裁の日常の言動に
「絶対化」をおもわせる要素がふくまれていたということですね。

では、本流を名乗る方々の言動についてはどのように考えておられるのでありま
しょうか。「絶対化」をおもわせるような要素はふくまれていると判断しておられる
のでしょうか、それともそうした要素はふくまれていないと判断しておられるので
しょうか、まずはこのあたりについて確認させていただきたいとおもいます。

それと、さきほどもおうかがいいたしましたが、絶対化、相対化という表現を、
元本部職員s様はどのような意味で使っておられるのか、このあたりも確認して
おきたいところであります。

1366さくら:2012/09/25(火) 12:52:38 ID:oSh1cSm.
>>1357

訊け監督。

さくらも、とうとうあなたと同じ、頭がおかしい人になっちゃったみたいです、笑。

訊け監督が謹写してくださった、
非正式?な、その聖典の箇所が、…ほんとうに心打たれます、…それは、わたしが、あたまがおかしいうえに、「宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間」だからみたいです、笑。

> 人間たちが互いに憎み合い、互いに悪口を言い合うのがわたしには不思議でたまらないのである。憎みや悪口の中には地獄があり、愛と讃め言葉の中には天国浄土があるということを知っていながら、それらの人々は憎み、かつ悪口を言い合っているのである。
 互いに排斥し合う者は「生長の家」の誌友ではないのである。いわんや「生長の家」の講師ではない。それは地獄の役員であり、閻魔の庁の衛丁(えいてい)ぐらいのところだろう。

「生長の家」のためにならないからといって、ある人を排斥するのはまちがっている。「生長の家」はそんな小さなものではない。生長の家のためにならない人間などは世の中にないのである。毛虫でさえも世の中に何か貢献している。いわんや毛虫に幾億倍優っている人間においておやである。ある人間を毛虫のように思って排斥する人は、その排斥する方の人自身が毛虫のような心をもっているのである。

…ほんとだ。
常識をはずれてますね、この聖典は、笑。
まず、一人の例外もなく、人間が神の子と言うなんて、
「宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間」なのかもしれませんね。

でも仕方ないです、
その一般常識にはずれた宗教を信じてしまいましたから…
だから宗教はこわいですよ、笑。

さくらがおかしくなったとすれば、これを読ませたあなたの責任です!
和解派は、なんでも人のせいにするのですよ、…笑。

1367うのはな:2012/09/25(火) 12:53:48 ID:yYVygOcQ
>訊け氏のモノマネ文鳥のさくらさんへ

 ごめん。訊け管理人氏のモノマネじゃないけど、あなたの主張は
まったくわかりません。

 別に議論だとか、やりとりする気はないですよ。
 わたしの矛盾がどうとかいってたけど、訊け氏も部室版でわたしに
 貴女の矛盾を撃つためでした。背教dした。謝罪します。とか
 理屈をこねていました。
 矛盾でも疑問でもなにかいいたいことがあるならいえばいいけど、
 訊け氏のように理屈だけこねないで、さくらさんらしい表現を期待します。
 話があるなら。

1368初心者:2012/09/25(火) 12:58:08 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>ただ・・・対立したくて対立したのではないじゃありませんか?
雅春先生を守ろうとしたことで何故追放されなければならないのですか?

「雅春先生を守ろうとした」とのご主張ですが、とすれば、総裁のお考えが否定さ
れるようになったのは、総裁が雅春先生の教えを否定しはじめたあとのことで
あったということになりますね。それ以前に否定はなかった。こういうことになり
ますが、これでよろしいのでしょうか。

若き日の総裁には雅春先生を否定しようとする意図はなく、ただ単純にご自分
のお考えを述べておられたのではありませんか。なのに、そのお考えを否定され
つづけた。こうした事実はなかったということなのですか?

わたしはこちらで、科学的といってもいいような考え方にもとづき、雅春先生の
教えとは少しばかり異なったことを述べただけで、「人間知」とにべもなく否定され
ましたが、総裁にかんしては、こうした否定の仕方はいっさいなかったと、このよう
に考えてよいということなのでしょうか。

1369初心者:2012/09/25(火) 13:06:44 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>こんなところで宇宙の法則が持ち出されるとは・・・
そのように自分の都合のいいように真理で人を裁き総裁のされたこを正当化しようとは、どうかと思います。

「否定するものは否定される」とは単純な心理学的法則だとおもっておりますが。
「宇宙の法則」だとは、ひと言もいっておりませんが。このような決めつけは
おやめになっていただけますでしょうか。

しかも「総裁を正当化」しているとのことですが、「否定するものは否定される」の
法則によって「その後は総裁が否定される側にまわる」ともいっております。どこが
正当化なのでしょう?

1370志恩:2012/09/25(火) 13:09:30 ID:.QY5jUA6
生長の家の上部の、知能指数の高い皆様が、勢揃いで御発言の模様です。

1371うのはな:2012/09/25(火) 13:14:36 ID:yYVygOcQ

 いやいや、うるさいぐらいに「私は頭がおかしいんですよ」を主張する人も混ざってるし、
 矛盾を撃つなんてどういうことかわからない私のような鈍はこれでひとまず
 退散です。

1372神の子さん:2012/09/25(火) 13:17:35 ID:Uqhu8AGM
退散なら出てくるなよ・・・・・

どんだけ邪魔なんだ・・・

1373初心者:2012/09/25(火) 13:19:35 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>ご自分が絶対違うというなら、疑われないためにも、
どこの誰かくらいは判らぬ程度に話しても良いのではと思いますが?

わたしは「総裁を利用する」とはっきりと述べております。どのように利用しようと、
わたしの勝手でございましょう。

1374goro:2012/09/25(火) 13:27:36 ID:Cc8Z7oOY

生長の家“本流青年”掲示板(66702)より

相手を拝み、相手と和解して勝つ戦法を教えた(590)
日時:2011年12月29日 (木) 18時54分
童子様の投稿を紹介します。

全11項目の内の10項目です。


公職追放仮指定に対する異議申立公開状 ――
                 
         谷口雅春 〈先生〉

 小生公職追放仮指定者として発表致されましたが、
思想傾向、行動を参酌して正式決定と相成る由につき、
爰に左の通り異議の申立てをなすものであります。

全11項目の内の10項目です。


十. 相手を拝み、相手と和解して勝つ戦法を教えた (590)
日時:2011年12月29日 (木) 18時54分
名前:童子

 元来、心によって相手を支配し相手に勝利せんとの建言は、それに勝つにしても平和に勝つようになるのであります。
敵に対して「憤激を新たにせよ」という詔書が出たときにも、私は雑誌「白鳩」に於いて宮本武蔵と佐々木小次郎との
巌流島に於ける試合を実例に挙げ、憤った佐々木小次郎が負けたことを指摘したのであります。
戦いと云うものは憤激せずに、心が落着いている方が勝つのであります。また憤激する故に、
憤激のあまり残虐行為をやるのでありまして、「憤激するな」の谷口の建言は、
戦争中の残虐行為を少なからしめるに大に貢献したのであり、生長の家信者の各司令官が
暴虐行為の犯罪に問われなかったのは、この谷口哲学の必然的効果であるのであります。

 吾々は相手に勝つためには「相手を憎むな、相手と和解して戦え」と教えたのであります。
従って相手に残虐行為を加えるどころか、相手を拝み、又は敵弾をも拝んで無我の心境に立って戦うことを教えたのであります。

相手を憎まない、相手の悪を思わない事を常に意識し、更に相手の神聖を礼拝しつつ
過てる事柄を明らかにさせていただいています。

和解派の方々に対しても同じく感謝礼拝していますが、和解派の方々は如何?

1375元本部職員s:2012/09/25(火) 14:14:52 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

>では、本流を名乗る方々の言動についてはどのように考えておられるのでありま
しょうか。「絶対化」をおもわせるような要素はふくまれていると判断しておられる
のでしょうか、それともそうした要素はふくまれていないと判断しておられるので
しょうか、まずはこのあたりについて確認させていただきたいとおもいます。

はい、本流の方達も、「絶対化」を思わせるような要素はふくまれていると判断はしています。

つまり相手を自分と同じ(雅春先生を絶対化し)雅春先生の思想でなければ認めない、
「左翼」は認めない」という立場で発言しており、
その立場で相手の非を指摘することで自己を絶対化し、正当化している。と思ってのことです。

> それと、さきほどもおうかがいいたしましたが、絶対化、相対化という表現を、
元本部職員s様はどのような意味で使っておられるのか、このあたりも確認して
おきたいところであります。

1360でも書かせてもらいましたが・・・読んでは頂けてませんか?
それとも理解できない表現でしたか?

要するに自己が確立し、他者の存在を尊重できるようになってはじめて、
自己を相対化することが可能になるのではないかと思います。

正直私の中でも自己が確立せず絶対化する要素もなきにしもあらずですので、
偉そうに語れませんが・・・

相対化とは自分の判断が必ずしも正しいとは限らないということを自覚することが
自分を相対化することだと思いますので、

擁護派も本流派も、どちらも、「絶対化」するが故に争いごととなるのだと思います。

ただ・・・総裁の支配下の下で働いていた方もいるということも考慮して、
そう思うのも無理もないなぁ〜と、中立の立場として本流派を共感同情してしまっているかも知れません、

私の霊の性質からして、正義心が強くて、どうしても弱い立場の者を擁護してしまう傾向はただあるかと思います。

つづく

1377元本部職員s:2012/09/25(火) 14:33:06 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

1368、1369 、1373 で解答されていたのですね・・・

書き込みしてしまった後で判りましたので申し訳ございませんでした〜

管理人様1376を削除お願い申し上げます。

1378初心者:2012/09/25(火) 15:24:10 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>はい、本流の方達も、「絶対化」を思わせるような要素はふくまれていると判断はしています。

そうですか、わかりました。ならば「自分を絶対化していたのは、組織のトップで
ある雅宣総裁ですので・・・」の言いまわしが気になりますね。これでは、総裁だけ
が自分を絶対化していて、本流は絶対化していないとの印象を読み手にあたえ
てしまいかねないような気がしたものですから。

>1360でも書かせてもらいましたが・・・読んでは頂けてませんか?
それとも理解できない表現でしたか?

見落としておりました。申し訳ありませんでした。

>又相対化とは自分の判断が必ずしも正しいとは限らないということを自覚することが自分を相対化することだと思います。
つまり、自分が絶対に正しいと思うことと、相手が信じることは同等であるという自覚です。

これは元本部職員s様ご自身にも向けられたお考えであると理解いたしました。

>世の中には複数の宗教や政治体制の根幹になる思想がありますが、
この多様性は人間の理性の限界を示すものであると思います。
人間の理性には限界があって、自分もその例外ではないという謙虚さが自分の相対化とセットであると思います。

理性には限界があるとのことですが、霊的直観についてはいかがお考えであり
ましょう。

>自分を相対化するようになると傲慢さが弱くなると思いますので、
対立する意見の人間と話す場合には、自分を押し通すことや弁護することに執着するのではなく、
相手の判断のプロセスや理由に関心が向くことでしょう。

ご自分の立場に固執することなく、わたしの判断のプロセスにも耳を貸していただ
けると考えてよろしいのでしょうか。ただ、1375のご投稿には共感できる部分も
ありますので、無理に耳を貸していただきたいとは申しません。

>そして、常に自分の価値判断を修正する用意があると思います。
そのような人が、自分を相対化している人といえるのではないでしょうか。
上記のような理由から、雅宣総裁の一連の過去の騒動から垣間見て、どちらかと問われれば、
自己絶対化をされていると、私なりに判断したまでですので、悪しからず・・・

「悪しからず」といわれても、なんといってよいのか。わたしは、相対化とは「差異化
の連鎖である」とも考えておりますので、総裁が「差異化の連鎖」に取り組んておら
れるとすれば、絶対化とは無縁のお方と理解いたします。

1379元本部職員s:2012/09/25(火) 15:56:22 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

先ほどはお返事を下さっていたことに気付かず大変失礼致しました m(_)m

1378の書き込みのお返事は又後ほどさせていただきますので、
とりあえず、下記へ・・・

>ちなみに、総裁は対立する勢力を追放したので、これをもって総裁はご自分を
 絶対化していると主張することはできますが、こうした追放劇はむしろ、「相手を
 否定するものは否定される」の法則で理解されるべき事態でなかろうかと考えます。

ただ・・・対立したくて対立したのではないじゃありませんか?
雅春先生を守ろうとしたことで何故追放されなければならないのですか?

それに雅春先生の御教えをそのまま継承し、世間に左翼と名指しされるような
思想や発言を為さらなければ、何も対立することも無かったと思いますが・・・

では、初心者様は何が原因で゛総裁が相手に否定されたと思った゛と思われたのでしょうか?

の質問に対しての明確な答えもなく、文の一部分だけ取り上げ、下記のように

>「雅春先生を守ろうとした」とのご主張ですが、とすれば、総裁のお考えが否定さ
 れるようになったのは、総裁が雅春先生の教えを否定しはじめたあとのことで
 あったということになりますね。それ以前に否定はなかった。こういうことになり
 ますが、これでよろしいのでしょうか。

との書き込みをされている意味がよく解りませんが・・・?
でわ、もし、それ以前に否定があったら、どうだとおっしゃるのですか?
それ以前にも否定していたのに、
「雅春先生を守ろうとした」のが、けしからんとでもおっしゃるのでしょうか?

◎初心者様は何が原因で゛総裁が相手に否定されたと思った゛と思われたのでしょうか?

の質問に答えて頂きたいのですが・・・

つづき

1380元本部職員s:2012/09/25(火) 15:59:21 ID:4XyYSDw.

>若き日の総裁には雅春先生を否定しようとする意図はなく、ただ単純にご自分
 のお考えを述べておられたのではありませんか。なのに、そのお考えを否定され
 つづけた。こうした事実はなかったということなのですか?

そこまでは事実があったのか無かったのか私にもよく解りませんが・・・

ただ・・・総裁の左翼と誤解されるような発言や、雅春先生の愛国の書を絶版にしたことについては、
初心者様はどのような見解をお持ちでしょうか?

>否定するものは否定される」とは単純な心理学的法則だとおもっておりますが。
「宇宙の法則」だとは、ひと言もいっておりませんが。このような決めつけは
おやめになっていただけますでしょうか。

といいながら、下記「否定するものは否定される」の法則によって、
とおっしゃつているではありませんか?

>しかも「総裁を正当化」しているとのことですが、「否定するものは否定される」の
 法則によって「その後は総裁が否定される側にまわる」ともいっております。どこが正当化なのでしょう?

これが生長の家でいう「宇宙の法則」なのですよ(笑)

ですから、「否定するものは否定される」の法則によって、正当化しようとしていると申し上げているのです。

>わたしは「総裁を利用する」とはっきりと述べております。
どのように利用しようと、わたしの勝手でございましょう

とのことですが、総裁を何故利用しなければならないのでしょうか?

一信徒として、生長の家の会員でもない、
部外者に゛わたしの勝手で゛総裁を利用してはもらいたくありません !

そもそも、何故?部外者が生長の家の総裁に執拗に執着して利用しようとなさるのか?

納得のゆくご説明をお願い申し上げます。

1381初心者:2012/09/25(火) 17:59:20 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

>との書き込みをされている意味がよく解りませんが・・・?
でわ、もし、それ以前に否定があったら、どうだとおっしゃるのですか?
それ以前にも否定していたのに、
「雅春先生を守ろうとした」のが、けしからんとでもおっしゃるのでしょうか?

「それ以前にも(総裁の考えを)否定していたのに雅春先生を守ろうとしたのが
けしからん」では、論理がまったく成り立っておりませんね。いくらなんでも、この
ような非論理的な仕方でものを考える人など、どこにもおられるはずかありま
せんでしょう。

ようするに、元本部職員s様は、「雅春先生を守ろうとしたのに追放するとは
なにごとか」とおっしゃりたいのですね。たしかにこの一節だけを読むと、「雅春
先生を守ろうとしたことが追放の原因になっている」との印象ですが、追放劇
へといたったのは、ずっと以前より積み重ねられてきた「ほかの原因」が作用
していた可能性のほうが高いのではないかと考えます。

総裁のなかで雅春先生への嫌悪感が醸成されたとすれば、その原因はどこに
あったのでしょうか。のちに、雅春先生を守らなければならない立場に立たされた
人々が、総裁のなかでの嫌悪感の醸成に一役かっていたという可能性はないの
でしょうか。

もしその可能性があれば、嫌悪感を醸成させることに一役かった張本人たちが
たとえ追放されたとしても、その理由は「雅春先生を守ろうとしたから」ではなく、
総裁に「雅春先生にたいする嫌悪感を植え付けたしまったから」であると考える
のが自然だとおもうのですが、ちがいますでしょうか。

以上のようないきさつがあったとすれば、「雅春先生を守ろうとしていたのに」と
抗議するよりも、嫌悪感を植え付けてしまったことを後悔すべきではないかと考えます。

もちろん、以上のようないきさつがあったかどうかは、まったく存じておりません。
ただひとつ強く推測されますのは、何かものを考えようとすれば、すぐに「人間知」
と見下されるような環境に総裁がおられたとすれば、雅春先生にたいする嫌悪感
が醸成されたとしても不思議なことではないということです。

>初心者様は何が原因で゛総裁が相手に否定されたと思った゛と思われたのでしょうか?
の質問に答えて頂きたいのですが・・・

たとえば「サイズの問題で語り合いましょう」とのサインをこちらが出したときに、
相手から「サイズはないのですよ。あなたは真理がわかっておられないようだから
『生命の實相』をお読みなさい」との応答がすぐさまあったとします。

こうした応答がすぐに返ってきたとすれば、サインを出したほうは「コミュニケー
ションが拒絶された」との思いを強く持ってしまうにちがいありません。こうした
やり取りが積み重なれば、「こちらの言い分はまったく聞かれていない。自分は
相手から完全に否定されている」と思いはじめるのは当然のことであります。

ものを考えようとすれば、頭脳知、人間知とさげすまれる。総裁と同一人物だと
いわれているわたしとすれば、おそらく総裁も、こうした扱いを受けてこられたに
ちがいないと考えます。「やられたものだからわかる気がする」。これを答えという
ことにしておきましょう。

ところで、こちらが問いかけたことにたいしても答えていただけますでしょうか。

「元本部講師s様はわたしの書き込みを理解なされたうえで応答しておられるので
しょうか」。こうした問いかけを、やり取りの最初のあたりでしたつもりですが、いま
だ回答はいただいていないようにおもいます。もしどこかでお答えをいだいてい
るのであれば、その旨お知らせいただければとおもいます。

1382元本部職員s:2012/09/25(火) 21:08:16 ID:4XyYSDw.
初心者様へ

>そうですか、わかりました。ならば「自分を絶対化していたのは、組織のトップで
 ある雅宣総裁ですので・・・」の言いまわしが気になりますね。これでは、総裁だけ
 が自分を絶対化していて、本流は絶対化していないとの印象を読み手にあたえ
 てしまいかねないような気がしたものですから。

そうですね、掲示板の場合は、相手の質問に対してや書き込まれた内容の一部を捉えての、
解答となってしまいますので・・・それに顔も見えない素性も判らない相手に対しての、
言い回しは、やはり難しいものがあり誤解をうみやすい気がしますね・・・

私も、投稿した後で読み返し、こんな言い方しては、誤解を招くのでは、と思うことしばしばです。

申し訳ございませんでした。m(_)m

>理性には限界があるとのことですが、霊的直観についてはいかがお考えでありましょう。

霊的直感は人それぞれの魂の進歩の度合いもあり、一概には言えませんが・・・

限界があるとしたら、魂の程度によって決まってくるのではないでしょうか?

人間は、肉体をもった霊的存在なので、その霊感が強い人もいれば、そうでもない人もいるという差はありますので、

>ご自分の立場に固執することなく、わたしの判断のプロセスにも耳を貸していただ
けると考えてよろしいのでしょうか。ただ、1375のご投稿には共感できる部分も
ありますので、無理に耳を貸していただきたいとは申しません。

もちろんです ! 私ごときの耳で宜しければいつでも、お貸しいたしたいと思っておりますので^^

1375のご投稿を 初心者様に共感いただけるなんて、凄く嬉しいです ! ありがとうございます。

つづき

1383元本部職員s:2012/09/25(火) 21:09:06 ID:4XyYSDw.
>もちろん、以上のようないきさつがあったかどうかは、まったく存じておりません。
 ただひとつ強く推測されますのは、何かものを考えようとすれば、すぐに「人間知」
 と見下されるような環境に総裁がおられたとすれば、雅春先生にたいする嫌悪感
 が醸成されたとしても不思議なことではないということです。

なるほど・・・だんだん解ってまいりました〜
初心者様は、まるで雅宣様の心の中を透き通して見ているような霊感をお持ちの御方とお見受け致しました !

実は、私も初心者様と同じことを総裁に対し考えたことがあるからです。

総裁のなかで雅春先生への嫌悪感が醸成されたとすれば、その原因はどこにあったのかと・・・

>雅春先生を守らなければならない立場に立たされた人々が、
 総裁のなかでの嫌悪感の醸成に一役かっていたという可能性はないのでしょうか。

あると思います。雅春先生を慕うあまりに、雅宣様を慕う心が薄れてしまったのでは、と
そのことを雅宣様は非常に淋しく切なくやりきれなかったのではないかと・・・

それで、雅春先生にジェラシーを感じてしまったのかと・・・

ですから、雅宣様も雅春先生には最初は何もそんな心は起きてはいなかったものが・・・
周りが、雅春先生、雅春先生とうるさく連呼し、偉大なる尊師として崇め奉り、

雅春先生との悟りを比較しては、雅宣先生をまるで駄目人間かのように、
何か言えばすぐに「人間知」と見下し、雅宣先生の素晴らしい実相を見ようとしなかった。

そのように雅宣総裁に感じさせてしまった周りの者達にも罪はあると思います。

>もしその可能性があれば、嫌悪感を醸成させることに一役かった張本人たちが
 たとえ追放されたとしても、その理由は「雅春先生を守ろうとしたから」ではなく、
 総裁に「雅春先生にたいする嫌悪感を植え付けたしまったから」であると考える
 のが自然だとおもうのですが、ちがいますでしょうか。

そうかも知れませんね・・・

1384元本部職員s:2012/09/25(火) 21:09:57 ID:4XyYSDw.
>以上のようないきさつがあったとすれば、「雅春先生を守ろうとしていたのに」と
 抗議するよりも、嫌悪感を植え付けてしまったことを後悔すべきではないかと考えます。

本当にそうだと、今自分の体験を踏まえて思わせて頂きました。

そして、相手の深層心理を理解もせずに、総裁を裁いてしまった自分に今凄く後悔の念が湧いて参りました・・・
自分が、もし、雅宣総裁と同じ立場であったならば・・・同じことをしていたのではと思うからです。

ただ雅春先生を慕うあまりに、そこまで雅宣様の深層心理を考える事が出来ていませんでしたので・・・
雅春先生に対するジェラシー嫌悪感を周りが醸成させてしまったと考えても不思議ではないですね・・・

>「元本部講師s様はわたしの書き込みを理解なされたうえで応答しておられるのでしょうか」。
 こうした問いかけを、やり取りの最初のあたりでしたつもりですが、いま
 だ回答はいただいていないようにおもいます。もしどこかでお答えをいだいてい
 るのであれば、その旨お知らせいただければとおもいます。

もし、そうだとすれば、私が至らなかったと、反省いたします。
やはり、理解が足りなかったと言うしかないです。

誠に申し訳ございませんでした m(_)m

ただ・・・最後に、総裁は生長の家という巨大な組織の船の舵取りいわば船長であられます。
初心者さまの言われるようないきさつがたとえあったとしても、

己を律し、無私の心で神とひとつとなり生長の家の舵取りをしなければならないと思うのです。
そして、そのような嫌悪感を醸成させることに一役かった張本人たちが居たとしても、

その者達を追放するのでは、愛ある神とは一つになっていない証拠でもあります。
その時こそ、しっかり神想観をして、自分を磨く観世音菩薩として、そのような偽者の実相を祈り、

三界は唯心の所現とし、(立ち向かう人の心は鏡なり、己が姿を映してや見ん)移り変わる現象世界に捉われずに、
雅春先生の真の継承者としての使命を果たして頂きたいと切に思います。

それが、どうしても無理なのであれば、やはり、ご自分は、ご自分に合った事業を立ち上げ、
独立なさる方が円満解決されると思います。

これ以上この生長の家の舵取りをしていくことは、益々業を創り出し、
いつかは転覆してしまう事になりかねないと思います。

そのようにならない為にも、全てを捨てて初心に帰ることです。

そして、生長の家は雅春先生をそのまま継承したいという人に譲れば良いと思います。
何も生長の家という雅春先生の残像に、いつまでも縛られ嫌悪感を抱いての所業であれば、
子々孫々にその業が行かないとも限りません。

業を払い清め初心に帰り巨大船の舵取りを交替すれば済むことです。

この世のものは全て借り物自分のものはひとつも無いと悟れば、執着しなくて済みます。

霊界というあの世は、お金も、地位も、レッテルも無いのですから、あの世へ持っていけるものは、
ただひとつ、人から喜ばれ人の役に立ったという足跡だけなのです !

それと、あとひとつ、本流派の言い分も、初心者様の鋭い分析力で理解してあげて頂ければと思います。

再拝合掌

1385初心者:2012/09/25(火) 23:06:15 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様

ただものを考えているというだけで、頭脳知、人間知とさげすまれる無念さは、
体験した者にしか理解できない無念さであります。わたしには、総裁の無念さが
手に取るようにわかるような気がいたしております。

確証はありませんが、総裁先生が必要としておられるのは「理解」ではないかと
考えます。理解があれば、事態はいくらかずつでも好転していく可能性がある
ものと考えます。

>最後に、総裁は生長の家という巨大な組織の船の舵取りいわば船長であられます。
初心者さまの言われるようないきさつがたとえあったとしても、
己を律し、無私の心で神とひとつとなり生長の家の舵取りをしなければならないと思うのです。
そして、そのような嫌悪感を醸成させることに一役かった張本人たちが居たとしても、
その者達を追放するのでは、愛ある神とは一つになっていない証拠でもあります。
その時こそ、しっかり神想観をして、自分を磨く観世音菩薩として、そのような偽者の実相を祈り、
三界は唯心の所現とし、(立ち向かう人の心は鏡なり、己が姿を映してや見ん)移り変わる現象世界に捉われずに、
雅春先生の真の継承者としての使命を果たして頂きたいと切に思います。

「生長の家総裁」と名のる以上は、いつかはあるべき姿に戻らなくてはならないで
ありましょう。戻れないのであれば、いさぎよく身を引くべき決断のときがやって
くるやもしれません。その決断のときに、総裁先生がお持ちであるやもしれぬ無念
さが払しょくされておりますことをねがうばかりであります。

1386トンチンカン:2012/09/26(水) 03:52:04 ID:9yITXFI2
“頭脳知、人間知”は何故ダメ?


1385 名前:初心者 投稿日: 2012/09/25(火) 23:06:15 ID:qBrfhCPc
元本部職員s様
ただものを考えているというだけで、頭脳知、人間知とさげすまれる無念さは、体験した者にしか理解できない無念さであります。わたしには、総裁の無念さが手に取るようにわかるような気がいたしております。



『頭脳知、人間知とさげすまれる無念さ』、、と言われておりますが、どうしてこの様な発想が出てくるのでしょうか? トンチンカンには分からないのです。

まず99.99%の人達には、“神様の啓示”なんて関係がありません。

釈迦やキリストや雅春先生の様な、“超高級霊”にしか“神様の啓示”は関係ないモノだと思っております。

一般の人においては、“第六感”だとか、“ヒラメキ”だとかいうものがありますが、、、、、?


“初心者さん=超高級霊”、“雅宣総裁=超高級霊”と自負されているのでしょうか?
“超上層の人”だと自負されているのでしょうか?

だから、初心者さんが「貴方の考えは頭脳知、人間知で考えている」なんて言われると、さげすんでいると腹が立つのでしょう。 無念なのでしょう。

初心者さんも、雅宣総裁も、“一般霊”だと理解すればいいのではありませんか?

雅春先生の“お孫さん”は“超高級霊”でなければオカシイのでしょうか?


雅宣総裁が、『私も生長の家を勉強中ですので、皆さんと共に頑張りましょう!!』なんて、謙虚な態度で “下層の信徒達” に話しかけていただければ、“素晴らしい総裁”だとの評価になると思いますが、、、、、

1387初心者:2012/09/26(水) 08:40:36 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>『頭脳知、人間知とさげすまれる無念さ』、、と言われておりますが、どうしてこの様な発想が出てくるのでしょうか? トンチンカンには分からないのです。
“初心者さん=超高級霊”、“雅宣総裁=超高級霊”と自負されているのでしょうか?
“超上層の人”だと自負されているのでしょうか?
だから、初心者さんが「貴方の考えは頭脳知、人間知で考えている」なんて言われると、さげすんでいると腹が立つのでしょう。 無念なのでしょう。

光明掲示板で「宗教的霊的にどんなに間違った言動であるかを、自ら解る事が
出来ない未発達の人達」と書き込んでいる人がいますね。「未発達な人達」とは
こちらで和解を訴えている人たちについて言っておられるようですが、こういう
ようなことを書く人が、自分を高級霊であると自負している人なのですよ。

「自分は発達しているが、あの人たちは未発達だ」と、きっとこの人はこのように
考えておられるのでありましょう。でなければ、こういう発言が出てくるはずが
ありませんね。

「発達」や「未発達」といったことを問題にでもしているような人を見ていると、
「この人はなんにもわかってない人なんだな」とどうしてもおもわされてしまいま
すね。「未発達なものにこそ価値がある」。こういう人は、このことにまったく気づ
いておられないのですから。

コンピュータは今でこそ誰でも使えておりますが、その黎明期には、はなはだ
未発達のひどいシロモノであったようです。カラーテレビの時代に白黒のブラウン
管を使い、極端なメモリー不足のなかで人々は、ちまちまとコマンドを打ち続けて
操作していたようであります。

でもですね、「未発達だからダメだ」というわけではありませんね。「未発達だから
こそ価値がある」といえるのですよ。その後のコンピュータの進化を見てますと、
未発達なものにこそ新たな可能性が見いだせるという気がしてまいりますね。

つづきます

1388初心者:2012/09/26(水) 08:41:16 ID:qBrfhCPc
シュタイナーは、アカシックレコードのリーディングによれば地球は4度転生して
きているといっていますね。地球の4度の転生を、シュタイナーはその順番に
土星紀、太陽紀、月紀、地球紀と呼んでいますが、最初の土星紀にあらわれた
のが物質体であり、つぎの太陽紀にあらわれたのがエーテル体であり、月紀に
あらわれたのがアストラル体であり、最後の地球紀にあらわれたのが自我で
あると、このようにいっています。

これが何を意味するかというと、物質体、エーテル体、アストラル体、自我のなかで
もっとも進化しているのが、最初にあらわれた物質体ということなのですね。物質
体、つまりは肉体が他の霊的な存在よりも進化しているということなのですね。

最後にあらわれた自我、これは霊的自我と考えてよいものなのかもしれませんが、
じつはこれがもっとも遅れていて未発達なわけですね。ふつうに考えれば、霊的
自我のほうが肉体よりも優れていて進化しているようにおもわれるでしょうけれ
ども、シュタイナーによれば、じっさいはその逆で、霊的自我は未発達で、肉体は
十分な発達を遂げているということになります。

これを今の地球における生物的進化に置き換えてみると、脳の進化が、あたか
も、地球の4度の転生とおなじパターンをくり返しているようにおもわれるのですね。

最初に単純な、物質体としての脳があらわれ、それが、エーテル体を象徴する爬虫
類脳へと進化したと考えられますね。爬虫類脳は野蛮で粗野で原始的な脳だと
おもわれかちでありますが、じっさいには、もっとも進化した脳であるということが
いえます。はっきりした数字はわかりませんが、おそらくは3億年ほどの進化の歴史
があるのではないでしょうか。

そのあとあらわれたのが、アストラル体を象徴する原始哺乳類脳です。その進化の
歴史はどれくらいになるのでしょうか。よくはわかりませんが、1億年とか、そういっ
たレベルであろうかと想像いたします。

最後にあらわれたのが、自我を象徴する新型哺乳類脳です。この脳が人類のなか
で爆発的に進化したのが20万年ほど前のことで、まともに機能するようにように
なったのは、たかだか3万年ほど以前のことであるといわれているようですね。

つまりですね、新型哺乳類脳は、億という単位で進化してきたとおもわれる他の
脳にくらべると、はなはだしく「未発達」ということになるわけですね。それは、
シュタイナーのいう自我が、物質体やエーテル体にくらべて未発達であるのと
相似の関係にあるのではないかとおもわれますね。

ここからが重要なのですが、未発達とはいえ、それがあらわれてきたのには理由
があるはずなのです。たまたま偶然にではなく、ある種の必然性をともなって
あられれてきたものであるはずなのです。

つまりですね、いくら未発達であるとはいえ、自我にも新型哺乳類脳にも、それが
あらわれてきた意味があるはずなのですね。もしそうであれば、今はまだ、新型
哺乳類脳のはたらきであると考えられる、理論的な構築や論理的な推論の能力
は、「人間知」とあざ笑われる程度の「未発達」なものであるのかもしれませんが、
人類にはこれを進化させていく役割があるにちがいないのです。

わたしのいう「無念さ」とは、このことがわかっていただけない無念さです。未発達
であるがゆえの価値。これがわかっていただけないがゆえに、なにか物事を考え
ようとすると、「自分は発達しているが、あなたは未発達だ」と言われ続けてしまう
ことへの無念さであります。

1389トンチンカン:2012/09/26(水) 11:17:08 ID:9yITXFI2
ジェラシー?


1388 :初心者:2012/09/26(水) 08:41:16 ID:qBrfhCPc
シュタイナーは、アカシックレコードのリーディングによれば地球は4度転生してきているといっていますね。地球の4度の転生を、シュタイナーはその順番に土星紀、太陽紀、月紀、地球紀と呼んでいますが、最初の土星紀にあらわれたのが物質体であり、つぎの太陽紀にあらわれたのがエーテル体であり、月紀にあらわれたのがアストラル体であり、最後の地球紀にあらわれたのが自我であると、このようにいっています。

(中略)

わたしのいう「無念さ」とは、このことがわかっていただけない無念さです。未発達であるがゆえの価値。これがわかっていただけないがゆえに、なにか物事を考えようとすると、「自分は発達しているが、あなたは未発達だ」と言われ続けてしまうことへの無念さであります。



初心者さんは『シュタイナーは、アカシックレコードのリーディングによれば、、、』と、私には初めて聞く外人さんのお名前の弁を挙げられていますが、トンチンカンの頭脳では直ぐには理解できそうにありません。

こういった表現を、“初心者さん風の専門的表現”と言っているのであります。

初心者さんは、「どうだ参ったか、私はこんなことまで知っているのだ」とばかりに意気揚々なのでしょうが、こう長々と綴られると、読むほうはまともに読む気にもなりません。頭が痛くなります。

最後までくると、『わたしのいう「無念さ」とは、このことがわかっていただけない無念さです。未発達であるがゆえの価値』とあり、“未発達”の説明文だったのか、、ということが理解できたのです。

ハッキリ言って、あの“未発達の説明文”はいらないのです。 不要なのです。



1387 :初心者:2012/09/26(水) 08:40:36 ID:qBrfhCPc
光明掲示板で「宗教的霊的にどんなに間違った言動であるかを、自ら解る事が出来ない未発達の人達」と書き込んでいる人がいますね。「未発達な人達」とはこちらで和解を訴えている人たちについて言っておられるようですが、こういうようなことを書く人が、自分を高級霊であると自負している人なのですよ。



“雅春先生”は発達しているが、“初心者さん”や“雅宣総裁”は未発達だ,,と解釈して、無念だと言っているのでしょう。

これでイイじゃないですか?

我々は雅春先生の説かれた『御教え』を勉強して、“如来”を目指して修行している“菩薩”みたいなものなのですから、、、

他人が「未発達な人達」と言ったからといっても、その言った人もまた「未発達」なのですから、、、

初心者さんは、常に“素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい、、、”と、崇(あが)めてもらわないと不満なのでしょうか?

それとも、“雅春先生”に対する ジェラシー でしょうか??

1390神の子さん:2012/09/26(水) 17:49:48 ID:Uqhu8AGM
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=397

何度も言われているが
なぜ靖国さんはこっちで議論したがらないんでしょうかね?

「決起を」なんて言っておられたが、まずご自分から決起を。
ここにも現れないで決起なんて笑止でしょう。

一体何をしておられるんですか?

1391うの奴どすえ:2012/09/26(水) 17:55:09 ID:LTmg.Jt2

トキさんも、どうしてはりますのん

 http://manabukai.org/pg67.html

1392うの奴どすえ:2012/09/26(水) 18:00:07 ID:LTmg.Jt2
谷口雅春に訊け ブログより
 ふーん、えらいことになってるのか、、、トキさんも忙しいね。



1. 和解派に賛成する者
2012年09月25日 02:23
トキ掲示板がすごいことになってますね。

先輩風を吹かせている人が必ずしも

生命の実相を読んでいるわけではありませんね。

偽物と本物がよく分かります。

大西郷は「ひとを相手とせず天を相手にせよ」と言われた。

この意気ですね。

1393神の子:2012/09/26(水) 18:30:05 ID:M7ribEwU
 『人を相手とせず、そして誰からも相手にされず』

1394うのはな:2012/09/26(水) 19:11:34 ID:TqVsG/Es
>1393
 今の訊け管理人氏へよいお言葉が贈られたようです。

 わたしは、返事ももらったし、急に掲示板もつくってもらいましたよ。
 じゃあね。

1395神の子さん:2012/09/26(水) 19:12:47 ID:OjrWsqNA
訊けを相手とし、そして誰からも相手にされず

1396うのはな:2012/09/26(水) 19:19:19 ID:3/RoJ/go

 訊けに相手してえ^^っていったかな?向こうがいつも勝手に割り込んできてるのに?
別版でも、女神様さようならっていいながら、うのちゃんはどんな男優が好きなの?
とか、支離滅裂でしたよ。

2. 徳久先生の文章より
2012年06月09日 21:47
・・・・・谷口先生は「すべてのことは『生命の實相』の中に既に解答してある」
 とよく言われるが、私は各地を廻ってみて、余りにも『生命の實相』を読まなすぎる青年会員が多いのに驚かされるのである。

 『生命の實相』を読まずに行動すると、その行動が往々ピントをはずれるのである。吾々は行動的であればある程、その行動の基準となる『生命の實相』を繰り返し繰り返し読まなければならないのであって、各地の青年会で問題が起る場合は、総て『生命の實相』を読まずに行動する結果である。・・・・

 一、「生長の家」七つの光明宣言
 一、「生長の家」家族の祈願及修養
 一、「生長の家」信徒行持要目
この三つだけはよくよく読んで、吾々「生長の家」の青年達は、何を目的として実践活動をしたらよいかという、活動目標を確立しておいて戴きたいのである。

 「生長の家」は宇宙の真理をのべ伝えるのであるから、その真理を青年が感受すれば青年運動となり、婦人が感受すれば婦人運動となるのであって、青年だけという特別の秘法があるわけのものではないのである。吾々は先ず『生命の實相』を熟読することが必要である。

 仏教もキリスト教も、教祖自身のお書きになったものが残っているわけのものではないのであるが、「生長の家」だけは教祖先生自ら筆をおとりになったものが、誰でも手軽に読めるのであるから、吾々はいつ如何なる所ででも『生命の實相』を通じて、教祖先生と簡単につながることが出来るところに、吾々の強みがあるのである。

 『生命の實相』を通じて間違いなく御教えをうけることが出来るということは、吾々にとっては最も有難いことなのである。・・・

              『生長する青年』27年4月号より

1397うのはな:2012/09/26(水) 19:23:08 ID:0OK1Hwak
1395 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/26(水) 19:12:47 ID:OjrWsqNA


>訊けを相手とし、そして誰からも相手にされず

 それが、マントヒヒとか、急に「おまえがいうな!」って怒鳴り出す人もいて、
さすが、訊け仲間はちがうなーって、思いました。

1398神の子さん:2012/09/26(水) 19:58:07 ID:Ad4nMK2Y
トキ管理人様

規約違反ではないでしょうか。
対処願います。

合掌

1399うのはな:2012/09/26(水) 20:06:32 ID:gEWU863U

1398の神の子さんは、1393,1395の神の子さんと同一人物でしょうか?

1400うのはな:2012/09/26(水) 20:10:46 ID:CVNuh5cE

それと、別版男性専科に規約違反の女性の方もいらっしゃいますが、
そちらのほうは、なぜ注意しないのか、また、最初に茶々入れしてきたのは、
話のとっかかりは誰なのか、よく考えてほしいです。
いつも名無しの神の子さんに。

管理人に任せますので、削除したほうがいいというものは削除してください。

1401トキ:2012/09/26(水) 20:11:27 ID:moBAhXPY
>>1398

 ご投稿、ありがとうございました。具体的に規約違反の部分をご教示下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1402初心者:2012/09/26(水) 20:56:47 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>初心者さんは、「どうだ参ったか、私はこんなことまで知っているのだ」とばかりに意気揚々なのでしょうが、こう長々と綴られると、読むほうはまともに読む気にもなりません。

そうさ、総裁もたぶんおなじことを言われ続けていたはずだ。「知識をひけらかし
たいだけなんだろう」ってね。切実な思いでなにを書いてもそんなふうに受け取ら
れてしまう。そんなこんなのくり返しだったのさ。

1403初心者:2012/09/27(木) 07:34:25 ID:qBrfhCPc
志恩様

光明掲示板に乗り込むほどの度胸はありませんので、こちらで質問いたします。

「人間知とバカにされた」。これは過去の体験談だといっておられますね。少なくと
も「バカにされた」とは申しておりません。「人間知」という言葉をもちいることで
正常なコミュニケーション、もちろん「対話」と言い換えてもよいでもよいですが、
こうしたことどもが阻害されていることへの「いらだち」をわたしは訴えております。

志恩様は「過去の体験談」、「初心者は過去のことをいっている」ともいっておられ
ますね。

こちらの掲示板にもたびたび登場されるV氏は、「人間知」、あるいはこれに類する
表現をもちいてわたしへの批判を継続しておられたようですが、このことについて
は、志恩様もご存じでありますよね。

わたしはこちらでも島でも、V氏の「人間知発言」をくり返し批判してまいりました。
島では、志恩様もわたしの批判を間違いなく読んでおられましたね。ですから、
「V氏がそのような発言をしていたとは知らなかった」との言い訳は通用いたしません。

わたしがV氏の「人間知発言」をくり返し批判しておりますのに、そのことをご存じ
でありながら「初心者は過去のことをいっている」と、事実とは異なることをなぜ
書かれるのでありましょう。事実を歪曲しようとするこうした発言の真意をおうか
がいいたします。

1404志恩:2012/09/27(木) 08:31:40 ID:.QY5jUA6
初心者様

最近の掲示板上のことでは、Vさんが、どうのというのは、よくわかりませんが、
吾々は,あなた様を人間知だと、バカにしては、おりません。
ですが、初心者様は、今も尚、Vさんに、人間知だと、ばかにされていると、お思いでしたか?

それは、あなた様のお気持ちを察しられずに、すみませんでした。

なんでしたら、あちらの掲示板に行き、「訂正します。今でも、初心者様は、人間知をばかにされていると、
思っておられるそうです」と、書き加えてきても、よろしいですよ。

あっ、でも、そうすると、まるで、初心者様は、やっぱり、総裁先生だったのかと、思われてしまうので、
まずいか!

初心者様は、ソシュールがどうの、ひも理論がどうのと、一般人が理解し難い哲学の数々を、話されるので、
初心者様が、言われる事が、いったいなにをおっしゃりたいのか、理解不能で、それに,哲学は、感性で感じるというより、
頭で理解していくということですから、
なんだか、わからないだけです。

私は、むしろ、初心者様のほうが、吾々、古くからの信徒にたいして、人間知に 上下をつけて
蔑んでおられるように感じる言語を使われていると思います。

吾々みたいな古い信徒、本流派を、爬虫類脳、
そして、ご自分は、進化した新型哺乳類脳だとおっしゃいましたよね。

調べましたら、爬虫類脳とは、原始な本能の脳で、自分の縄張りを守るためだけに、攻撃的に生きる脳だと、ありました。
それに比べて、
これが自分だと,初心者様が、言われた新型哺乳類脳は、脳の外側に出来ている脳で、優れた脳で、理知的な判断を司る脳だ、と
書かれてありました。未だ,未発達だが、今後も発達をつづける脳だと。

新型哺乳類脳 VS 爬虫類脳 と分類されて、いわれたら、そうとりたくなくても、それぞれの人間の、人間知 を上下に
分類して、みておられるのだと、受け取られてしまいますよ。

吾々古い信徒のことを、 人間知 が、低いと、まるで、初心者様がおっしゃったように、聞こえませんでしょうか。
初心者様は、
雅春先生のことも、あの哲学者までは、達していなかったように思うと、よく言われますよね。

それについても、信徒である吾々が、それを聞きますと、哲学者より,雅春先生の人間知のほうが、低い。と、
あなた様が、雅春先生を、見下しているように、聞こえるのです。

初心者様は、本部へ入られたころ、初心者様が考えられて話されたことを、当時の上層部の方々が、「人間知だと
ばかにした」それが、いまでも、トラウマになっておられるそうで、
私も、それについて、うかがったときは、胸が苦しくなりました。
さぞ、くやしく、お辛かったろうと思いました。

それで、昨日は、そのことを,庭仕事をしながら,考えていたのですが、もしかして、今、初心者様が、
掲示板上で書かれている様な、難解な言葉で、話されておられたのでは、、と、思いを巡らしておりました。

初心者様は、幼い頃より、特別扱いされて,何自由なく、はれものにさわるように、されて、お育ちに
なりませんでしたか?

あなた様の話を聞いていますと、この様に,話したら,相手に,自分の考えが伝わるだろうか?と、
全く考えておられないように、見えるのです。

ご自分だけが、分っていて、それを、普通の他人が,理解できないような会話で,話されておられる事が,多いからです。

1405初心者:2012/09/27(木) 08:52:28 ID:qBrfhCPc
志恩様

>吾々古い信徒のことを、 人間知 が、低いと、まるで、初心者様がおっしゃったように、聞こえませんでしょうか。

「バサラ」のときもそうでしたが、わたしは辞書や百科事典で意味を調べながら
書いているわけではありません。すでに十分な進化を遂げてきたであろう爬虫類
脳の本質を知りたいとはおもってますが。

>初心者様は、
雅春先生のことも、あの哲学者までは、達していなかったように思うと、よく言われますよね。

「あの哲学者」とは誰なのですか?

>「訂正します。今でも、初心者様は、人間知をばかにされていると、
思っておられるそうです」と、書き加えてきても、よろしいですよ。

わたしは、「バカにされたとは言っていない」と申しております。「正常なコミュニ
ケーションが阻害されることへのいらだちがある」と申しております。どうしても
「バカにされている」という方向へ持って行かれたいのですね。相手の人格を
矮小化したいという衝動がお強いようですね。

1406初心者:2012/09/27(木) 08:53:30 ID:qBrfhCPc
志恩様

>「宗教常識からも一般常識からも外れた、普通では考えられない人間です。」

と、このようにさくら様にたいしておっしゃられたのは事実ですね。「常識からはず
れた普通では考えられない人間」であると、このようにおっしゃられたのですね。

しかし「これについてはすでに謝罪した」とのことですね。。

聞くに耐えない暴言を並べ立てて謝罪する。こうしたことは過去に1度、あるいは
何度かあったのではありませんか。

たとえ罵詈雑言を並べ立てても、そのつど、あるいはのちにでも謝罪すれば、
それで問題は一件落着と考えておられるようですね。だからこそ、反省もなし
におなじことをくり返しておられるのですね。

いいですか、言われたほうとすれば、「謝られたから済む」という問題ではないの
ですよ。いい加減、反省なされてはいかがでしょう。

1407初心者:2012/09/27(木) 09:09:23 ID:qBrfhCPc
志恩様

>あなた様の話を聞いていますと、この様に,話したら,相手に,自分の考えが伝わるだろうか?と、
全く考えておられないように、見えるのです。
ご自分だけが、分っていて、それを、普通の他人が,理解できないような会話で,話されておられる事が,多いからです。

よくお考えになってください。わたしからすれば、ここには1000人の論客が
いて、その1000人を相手に持論を述べなければならないのですよ。ろくな
理論武装もせずに出てこれるとおもいますか?

1408志恩:2012/09/27(木) 09:50:51 ID:.QY5jUA6
初心者さま

初心様様がいわれました、「雅春先生は、そこまで達しておられなかったと思う」といわれた
相手の哲学者名は、横文字ですので、すぐには、おもいだしませんが、会話は、ここの掲示板に、
記録されてますので、後で,調べてみます。

過去に私が言って、あなたが激怒された言葉は、覚えております。
さくらさんが、【元統一教会の女スパイ 】だったことを、以前に、ご自分で告白されたあと、

さくらさんが、生長の家の組織などは、無くてもいいというふうなことを強力に,初心者様と
語り合っておられたので、

私は、そのときから、初心者様は、総裁先生だと思っておりましたので、
あなた様が、洗脳されるといけないと危惧していまして、組織が、要らないなんて、まるで、いまも、さくらさんは、
統一教会のスパイに見える、と、言ったことですよね。

それで、さくらさんにラブラブの初心者様は、私に激怒されたのでした。
あのとき、あなた様が、私に、さくらさんにあやまれ!と、怒りボンバーになられまして、
私は、さくらさんに、あやまったのでした。

なぜかというと、その当時、カルトスパイが、あちこちの掲示板に侵入されているから、注意せよ!という
コメントが、他の掲示板に載っており、カルトスパイに、敏感になっていた時期だったからです。

他宗教のカルトスパイの目的は、他宗教教団を破壊する事,組織を潰す事だ、といわれていましたので、
組織なんか,なくでもいいという言葉に、心を痛めていたからです。

あれも、失礼な発言でした。すみません。

1409志恩:2012/09/27(木) 09:57:31 ID:.QY5jUA6
初心者様は、

頭がいいお方だということは、分っておりますけれど、
ここをご覧の皆様に語りかける場合、1000人いたとしましたら、過半数のお方に
理解していただいたほうが、よろしいでは、ないですか。
もう少し、易しく語って下さったほうが、
初心者様のお考えを、理解していただけると思いまして、言いました。

哲学的頭脳の持ち主が,集まっている学会で,講演されてるのでは、ないですから、
なるべく、わかるような、やさしい言葉で語って頂きたいな、と思っているのです。

1410志恩:2012/09/27(木) 09:59:42 ID:.QY5jUA6
たとえば、

バサラ、爬虫類脳、というふうに、聞き馴れない言葉が出て来ますと,
人間というものは、
どんな意味だろうか、と調べる性質があるのです。

1411志恩:2012/09/27(木) 10:15:54 ID:.QY5jUA6
初心者様

トーキングステックボードを,見直していたのですが、
はちみつ豆腐(=志恩)が、発言しているなかで、

「初心者は、ジャック・ラカンの哲学を よく引用され、雅春は、ジャック・ラカンに、
達していなかったと、度々おっしゃいますが、、、」と、発言しているのを、みつけました。

それで、初心者様が、直に、それを発言しているところを、探したのですが、いま、まだ
見つけられないでおります。

とりあえず、私が発言している文を、貼付させて頂きます。

 哲学者名は、ジャック・ラカン

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/11346/1311691486/734

1412トンチンカン:2012/09/27(木) 10:19:34 ID:9yITXFI2
初心者さんは“生長の家の信徒”ではない?


853 :初心者:2012/07/02(月) 16:38:48 ID:TfQ0e6RA
訊け様
わたしは、『生命の実相』では真理を知ることはできないと考え、教えを手放したのであります。教えを手放して得た真理体系、あるいは説明体系を『生命の実相』にもとづいて語れ、とはどういうことなのでしょう。



『教えを手放したのであります』、、、??

『生命の実相』では真理を知ることはできない、、、、、教えを手放した、、、、、教えを手放して得た真理体系、あるいは説明体系


この文章を拝見する限りにおいて、初心者さんは “生長の家の信徒” ではない、、、と言えそうですね?

『教えを手放して得た真理体系』が、所謂 <今の教え> なのでしょうか?

雅宣総裁が同じご意見なら、やはり生長の家から出られて 『新宗教マサノブ教(仮称)』を立ち上げられることをお勧めいたします!!

1413志恩:2012/09/27(木) 11:57:54 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

853:初心者様曰く

>>わたしは、『生命の実相』では真理を知ることはできないと考え、教えを手放したのであります。
教えを手放して得た真理体系、あるいは説明体系を『生命の実相』にもとづいて語れ、とはどういうことなのでしょう。<<


『教えを手放したのであります』、、、?

『生命の実相』では真理を知ることはできない、、、、、教えを手放した、、、、、教えを手放して得た真理体系、あるいは説明体系
この文章を拝見する限りにおいて、初心者さんは “生長の家の信徒” ではない、、、と言えそうですね?

 と、トンチンカン様は、言われましたが、教えを手放したのでしたら、
 初心者様は、生長の家の信徒でない、と、確かに、言える事ですね。

1414神の子さん:2012/09/27(木) 15:33:26 ID:q3Dh8SaY
「さくら」様。早速ですが、ご自分のお言葉を実行してください。NEW (1917)
日時:2012年09月27日 (木) 15時17分
名前:管理人

「さくら」様

熱心なご投稿、ありがとうございます。


「さくら」様は、最初のご投稿1818に
>和解派は、なにもしない人ではありません。
と、書いておられます。

その御言葉を信用し、また期待いたしますので、早速ですが、

谷口雅宣総裁先生に会って、「社会事業団と和解してください。」と、ご自分の体と言葉で訴えてください。

また、社会事業団の理事長に会って、「生長の家本部とくに谷口雅宣総裁先生と和解してください。」と、ご自分の体と言葉で訴えてください。

そして、その結果をこの掲示板ご報告ください。また同時に、「さくら」様が両者に提示した「和解案」もこの掲示板に提示してください。

それ以外の書き込みは、今後お断りもうしあげます。



再度申し上げます。

「さくら」様。ご苦労様ですが、両者に「和解してください。」と御自分の体と言葉で訴えてください。そして、その結果どうなったかを、

「何月何日。どこで誰を捕まえて説得したのか。また和解案がどういう内容だったのか。そして結局どうなったのか。」という形式で具体的に報告してください。


それ以外の書き込みは、今後削除させていただきます。


管理人 合掌


注目投票をする(0)

1415「訊け」管理人:2012/09/27(木) 16:00:41 ID:???


 これは真顔で反応すべきなんでしょうか?それとも、ギャグで反応すべきなの
でしょうか?実に悩ましいですね。9月27日にこんな投稿、読めるとは思って
もおりませんでしたが・・・・

 いやだって一見するとこの理屈、小学生と変わらない(※)わけです。

 私の読解力では、読み取り不能です。どなた様かのご解説を、お願いする
次第です。





<註>

※ 一見すると小学生の理屈と変わらない


(小学生の会話)


「ボク、強いよ」

「ええ!?ホントだな!?」

「うん、強いよ」

「本当だな!?本当に強いんだな!?(ニヤリ)」

「・・・うん」

「じゃあ、そんなに強いなら、プロレスラーとケンカしてみて。そしてその様子を報告して。それが出来なかったら強くないよ。それ出来なかったら、オマエはウソつきだよ」






(「光明管理人殿の理屈は、この程度」とか、言っているわけではありません。ましてや「大の大人がこんなこと、普通、言うものなの?」とか、言っているわけでもありません。・・・(中略)・・・これはたぶん、私の読解力が著しく低いのでありましょう。ですのでどなた様かのご解説を、お待ち致します。)

1416トキ:2012/09/27(木) 16:03:16 ID:c9e7zpFY
>>1414

 昔、一休禅師が足利義満より、屏風のトラを退治しろ、と言われた時に、こう言い返しました。

「では、誰か、トラを屏風から追い出して下さい。」

と。

 ここまで言われるのなら、先ず、生長の家光明掲示板の管理人様が、当事者全員をさくら様に
会わせるのが筋だと思いますね。

1417「訊け」管理人:2012/09/27(木) 16:14:20 ID:???

>>1416

 喩えが上手すぎる(笑)

 でもこの理屈、果たして北陸勢に伝わるのか心配ですがね・・・・


>ここまで言われるのなら、先ず、生長の家光明掲示板の管理人様が、当>事者全員をさくら様に会わせるのが筋だと思いますね。


 いやホント、その通り。

 しかし、上手いなあ(笑)


追伸

 いやいやいや・・・(中略)・・・トキさんも私も頭がオカシイのです。ですんで、我々の読解力に問題があるだけかも、しれませんよ(笑)

1418みすはなまる:2012/09/27(木) 16:33:01 ID:EWzye4A2

光明掲示板の

さくらさまと縹さまの会話のスレッドで

さくらさまが何を申されているか…

そして

縹さまのさくらさまへのすべてのお言葉を

「頭」ではなく

「魂の奥底」から、真にお読みいただければ

光明掲示板管理人さまのお言葉の真意が

おのずとご理解される筈ですが。

1419さくら:2012/09/27(木) 16:42:26 ID:22tS/Cd6
光明掲示板管理人様
縹様

合掌ありがとうございます。

この度は、ご迷惑おかけして、大変申し訳ありませんでした。

決して本流派様の邪魔をするような意図はなく、こちらで大いに疑問があったことを、先輩方の胸をかりて勉強させて頂くつもりで参りました。

縹様の真理の奥深さをお伝えくださろうとする真摯さや、寛大さに甘えてすぎてしまいました
わたしには、有意義な時間となりました。
ご迷惑は、お詫びします。

ただ、
>和解派は、なにもしない人ではありません。

これにつきましては、撤回するつもりはありません。

総裁の批判や、総裁に和解を訴えるだけが、「なにかをしている」状態とは、わたしは考えないからです。



同じ生長の家に触れたご縁を信じて、これからも宗教的和解を祈らせて頂きます。

ありがとうございます。



P.S.
縹様、この度のやりとり、心から感謝しています!
…「はなだ」さまの字をはじめ読めなくて、ごめんなさい、笑。
薄青色のツユクサのような高貴なお方を想像しておりました…
さくらのことも、「すき」と言って下さったことは、忘れません、笑。

1420志恩:2012/09/27(木) 16:42:38 ID:.QY5jUA6
トキ様

あちらの管理人さんより、トキ管理人様の方が、教団におられるし、総裁先生と面識が
おありになるそうですから、
トキ様が、さくらさんに紹介されるほうが、現実的だと思います。

そのときは、
訊け君も 支持者だから、ご いっしょにね。

1421さくら:2012/09/27(木) 16:43:44 ID:22tS/Cd6
>>1414
>>1416

訊けさま
トキさま

この度は、トキ掲示板にも恥をかかせるよう行いでしたら、申し訳ありませんでした。

>ここまで言われるのなら、先ず、生長の家光明掲示板の管理人様が、当事者全員をさくら様に会わせるのが筋だと思いますね。

…すみません。そのときは、トキさまも、さくらの付き添いでぜひ、お願いいたします。

原宿でランチしてから、向かいましょう!

…拝。

1422さくら:2012/09/27(木) 16:48:49 ID:22tS/Cd6
みすはなまるさま

ありがとうございます。

「魂の奥底」

そうですね。
まだまだ、縹様の深遠な言葉を受け取れず、
ほんと足りなくて未熟で、すみません…


和解…いまも、このことばが浮かんできました。

愛ある、おことば、感謝しております…

合掌。

1423志恩:2012/09/27(木) 16:49:42 ID:.QY5jUA6
そうですね。

トキ様、さくらさま、訊け君と3人で、行くと、
「和解」が、成立するかもね。

強力なメンバーです。

1424うのはな:2012/09/27(木) 16:59:45 ID:dmjkWKLo

本流さくらダイアローグが終って、やっと、大調和の神示を読みやすい

雰囲気になりました。光明掲示板の管理人さんが登場したところで、
さっそく、訊けグループの言葉遊びのネタになっています。

これから、彼らはこういう言葉をあげつらって、あと半年は遊び続けることでしょう。

もう警告は出してるわけですから、これからは邪魔されることもないだろうし、
平穏に終了してよかったと思います。

1425トキ:2012/09/27(木) 17:11:13 ID:c9e7zpFY
>>1421

 その時は、ぜひ、ご一緒しましょう。

1426うのはな:2012/09/27(木) 17:28:27 ID:j/a0WopM

一休さんのトラの話は、恐怖はないとかそんな意味の話ではなかったでしょうか。

 その一休さんの「トラ」と、総裁を重ねることに違和感を感じますが、
 結局、和解派はなにもしないわけじゃないけど、総裁に和解を働きかけることは無理ということですね。

1427トキ:2012/09/27(木) 17:39:09 ID:c9e7zpFY
日本の「右傾化」について、と題するコラムで、以下のような文章がありました。

http://blogos.com/article/47391/

3年前『文藝春秋』09年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」で、村上氏が「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖い」と発言されていることがネットで議論を呼んだことがあります。

「ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日本語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。

一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的になり、それが連合赤軍事件に行き着いてしまったのです。そういうのを二度と繰り返してはならない。」

 実は、教区に現在もいる人間として、私は、現在の教団側と本流復活派の対立は、正論原理主義と正論原理主義の
対立である、と感じています。もっとも、付け加えると、教団側にもいろいろな考えな人がいるし、本流復活派にも
いろいろな人がいます。だから、全部が正論原理主義だとは思いませんが、相当数は正論原理主義だという印象を
受けています。

 こういう発言をすると、総裁や総裁を支持する人達から、すごく反発を受けると思いますが、教団側から、総裁が
谷口雅春先生の教えを修正した点について、納得のできる説明を受けた事がありません。異論を唱えたら追放される
というのは、本流復活派の言う通りです。しかも、その理論的な根拠が、「中心帰一」論で、それに対する反論自体
を許さないのですから、「原理主義」と評価するしかない話です。ですから、総裁が本流復活派を「原理主義」と批判
するのなら、自分は教団のサイトで異論や反論を許す姿勢を見せなければおかしいと思います。

 それで、本流復活派、とくに本流復活派を支持する掲示板が、総裁こそおかしいと言い、その点について信徒へ
啓蒙活動をするというのなら、疑問や質問に対して誠実に返答する責任があると思います。自分達は他人を批判す
るが、自分達への批判は受け付けない、というのは自分勝手です。反論があり、自分達の意見に自信があるのなら、
それにあくまでも再反論をするなり、説明をすべきであって、適当な理由をつけて反論を封殺するのは、教団側が
している事と同じだと思います。

 で、この掲示板ですが、正論原理主義の発言も大歓迎ですが、正論原理主義以外の発言も大歓迎です。
要は、この掲示板上で雌雄を決するのではなくて、掲示板をご覧の閲覧者様、一人一人が決める事だと思うから
です。

 他の掲示板の運営ですから、自分がケチを付けるのは失礼だと承知しているので、その点は光明掲示板の管理人様
にお詫びします。ただ、自分も管理人をしていますから、少し感じた事を書いた次第です。

合掌 ありがとうございます

1428「訊け」管理人:2012/09/27(木) 17:43:09 ID:???

 聖典を頭ではなく、魂の奥底から、真にお読みいただければ・・・(中略)・・・間違いだと気づくはずであります。





1429トキ:2012/09/27(木) 17:43:44 ID:c9e7zpFY
>>1417

 特に私はおかしいですよ(笑)

1430トキ:2012/09/27(木) 17:44:30 ID:c9e7zpFY
>>1426

 その時は、うのはな様も是非、お越し下さい。

1431マントヒヒ:2012/09/27(木) 17:46:29 ID:Ax0XiPmE
必死にかばってますが

どう考えても

光明掲示板は

頭がオカシイでしょう?

1432志恩:2012/09/27(木) 17:52:41 ID:.QY5jUA6
マントヒヒ様

あんたも 逆立ち してみぃ。

ヒビ トンマ やねん

1433うのはな:2012/09/27(木) 18:19:28 ID:vtexDD8Q

どこがどう必死にかばってるのか、マントヒヒさんの話は理解できません。

 どっちが本当の生長の家だとか、頭がおかしいだとか、そんな低次元な
 話になるのなら、なにも発言しなかったらよかったと思います。

1434うのはな:2012/09/27(木) 18:23:04 ID:f2bwKGw2

 >その時は、うのはな様も是非、お越し下さい。

 わたしは以前、ここで総裁の実相なんて祈ろうとか考えたことがないとか
そんなことを書いた覚えがあります。

 和解派の人たちと、原宿ランチするお金があればどこかの施設ににでも寄付しますわ。

1435志恩:2012/09/27(木) 18:39:33 ID:.QY5jUA6
光明掲示板が、頭がおかしいとか、どうとか、言って、

本当に、誠実に深切に さくらさんの質問の1つ1つに、あのように お答えくださった
縹様に 対して、すごい 低レベルの感想を述べる人がいて、
同じ仲間として、顔から火が出る程、はずかしく思います。

玉砕されたから、負け惜しみを言ってるとしか,思えません。
それとも、心底、何も、理解出来なかったのかしら。
そうだとしたら、掛け値なしで、本当に,頭がおかしい人だとしか思えません。

縹様に、さくらさんが、素直に感謝の言葉を、言われましたから、まだ
少し 救いがありますけれどね。

1436うのはな:2012/09/27(木) 18:50:11 ID:LsDfip42

靖国見真会参加者様が、さくらさんに、みな仲間が喜ぶとかなんとか
いってる時点で、読む気をなくして最後まで読んでいないのですが、
とにかく、低レベルでもいしながひめでも、なんでもかんでも自分たちの
井戸端会議のだし醤油に使う人達ですから、いちいち残念がってても仕方がないんですよ。

1437みすはなまる:2012/09/27(木) 18:54:55 ID:R/sKxMs.
>>1427

「正論原理主義」

雅春先生の説かれた真理を、後の世にのこそうと、尽力されている方々に、正論原理主義ですか…。

1438志恩:2012/09/27(木) 19:03:24 ID:.QY5jUA6
>>1437:みすはなまる様

トキ様は、最近、どこか 言われる事が、おかしいです。


 >>「正論原理主義」

 雅春先生の説かれた真理を、後の世にのこそうと、尽力されている方々に、正論原理主義ですか…。<<

「雅春原理主義」と,同じ発想。

1439みすはなまる:2012/09/27(木) 19:06:55 ID:R/sKxMs.

>>1428

日々、聖典を魂の奥底から、真にお読みになられている、訊け管理人様

さすが、よくご拝読なされていらっしゃるからこそ、あちらの板で、頭脳知を働かせて、さくらさまに、光明掲示板での作戦を伝授なされてらっしゃいましたね…。

1440みすはなまる:2012/09/27(木) 19:10:02 ID:R/sKxMs.

>>1438 志恩さま

トキさまは、総裁の分身のようでらっしゃいますね。

1441うのはな:2012/09/27(木) 19:13:52 ID:ERSa5h8A
管理人様 明快なお返事有難うございます。NEW (1924)
日時:2012年09月27日 (木) 16時40分
名前:青空

さすが、光明掲示板の管理人様、有難うございます。さくら様の毎回同じような書き込み いささかうんざりしていました。管理人様の決断と勇気に感謝いたします。乾杯。

1442うのはな:2012/09/27(木) 19:16:56 ID:VyV.9uks

訊け大不況和音管理人でも、誰でも、いかに九州男児というものが
下手な京都弁を使う女に甘いか、、ということも勉強になりましたね。

1443志恩:2012/09/27(木) 19:37:48 ID:.QY5jUA6

宇治の練成会でも「大自然讃歌」経、読誦を プログラムに入れてありました。

平成24年9月16日(日)

pm
1:00『『大自然讃歌』読誦』 (慰霊塔予定地) 山口哲弘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記念写真撮影
1:45 体験談発表(座談形式) 楠本加美野
3:15 講話「生命を礼拝する」 山口哲弘 「いのちを引きだす練成会」
「こんなところに・・・」
4:30 「食事の神示」

1444うのはな:2012/09/27(木) 19:39:25 ID:bZiCwTy.

今さっき、光明掲示板を見たら、さくらさんが「金さん」になってましたよ。

 だるすぎる対話に、笑いをもたらしてくれてありがとう。

1445トキ:2012/09/27(木) 19:41:08 ID:c9e7zpFY
>>1443

 また嵐が起こりますよ。

1446志恩:2012/09/27(木) 19:50:26 ID:.QY5jUA6
ほんとだ^^
さくらさん、「金さん」になってますね。
期待されてます。^^

1447志恩:2012/09/27(木) 19:54:28 ID:.QY5jUA6
「嵐を呼ぶ経」に改名か。

1448トンチンカン:2012/09/27(木) 20:09:11 ID:9yITXFI2
“信徒”ではなく“総裁”?

<1413 :志恩:2012/09/27(木)>

志恩さん、トンチンカンです。 ご賛同いただけたようで嬉しいです!!
本来がトンチンカンなものですので、よろしくお願い申し上げます。


そうです、初心者さんご自身が語っているのです!!

853 :初心者:2012/07/02(月)
>> わたしは、『生命の実相』では真理を知ることはできないと考え、教えを手放したのであります。教えを手放して得た真理体系、あるいは説明体系を『生命の実相』にもとづいて語れ、とはどういうことなのでしょう。 <<


『教え(雅春先生の御教え)を手放した』、、、と語っている 初心者さん は、生長の家の信徒ではありませんよね。

初心者さん=雅宣総裁 だったら 大問題 ですよね!!

雅宣さんは、「私は“信徒”ではありません。“総裁”です」、、なんて弁解するのでしょうか??

1449さくら:2012/09/27(木) 20:17:19 ID:22tS/Cd6
えっと、どなたか、すみません、

ちなみに、光明掲示板の体質は、
学ぶ会の、体質と同じようである、と考えてよろしいのでしょうか。

判断材料の一つとしたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

1450さくら:2012/09/27(木) 20:38:45 ID:22tS/Cd6
わたしは、学ぶ会で現在ご活躍の先生のいく人かにお世話になったことがありました。

ある時、その先生のお一人が、ゲスト講話にいらっしゃった時、職員の一人に、注意されご指導しているのが、聞こえてきました。

「わたしなんかは、ほっておいていいんだよ。
それより、新しい人ほど大切にしなさい。
何を一番に考えているのかを、常に思いなさい。

わたしは、どんな扱いを受けてもどんな冷たくされても生長の家から離れることはない。
しかし、新しい人ほど、生長の家の中にいる人の姿を見て、生長の家というものを判断するし、それで離れてしまったら、教えの真髄までたどり着く機会を失ってしまうじゃないか。

それじゃ、雅春先生に申し訳がなさすぎる。」

わたしは、このことばがずっと長く心に残っています。

学ぶ会の先生方の愛の深さを、心から尊敬しています。

だから、学ぶ会もそのようなものであると、思っていたのですが。

1451みすはなまる:2012/09/27(木) 20:48:46 ID:9hqMNkZQ
さくらさま

光明掲示板=学ぶ会の掲示板ではないのですよ。

学ぶ会の方も発言されているし、新教育者連盟の方もいらっしゃるかも知れないし、どこにも所属されていない方も、いらっしゃるでしょうし…。ときみつる會の方もいらっしゃるでしょうし。

光明掲示板は、学ぶ会本部が作られた掲示板ではないことは、お伝えしておきます。

1452みすはなまる:2012/09/27(木) 20:58:16 ID:9hqMNkZQ

>>1449に関しては、光明掲示板と前身の本流宣言掲示板にいかれて、ご自分の目で、目的や規約、ルール等を調べて、確かめられた方が、さくらさま、あなたご自身のためになると思います。

人の意見は様々ですからね。
あなたご自身の、神の子の眼差しで、ご覧になってください。

1453アクエリアン:2012/09/27(木) 20:58:40 ID:N1gtCt5s

トンチカンさん、

>雅宣さんは、「私は“信徒”ではありま せん。“総裁”です」、、なんて弁解す るのでしょうか??

現総裁は、生長の家の信仰なんて持っておられないでしょうね。

ただ、快適な生活のために、
「生長の家の法灯継承者」という役割を、「演じている」だけなんでしょう。

1454トンチンカン:2012/09/27(木) 21:07:04 ID:9yITXFI2
自作自演の“法灯継承”ですか?


1453 名前:アクエリアン 投稿日: 2012/09/27(木) 20:58:40 ID:N1gtCt5s
現総裁は、生長の家の信仰なんて持っておられないでしょうね。
ただ、快適な生活のために、「生長の家の法灯継承者」という役割を、「演じている」だけなんでしょう。


アクエリアンさん、有難うございます。

雅宣総裁の“法灯継承”は、「自作自演だ!!」、、なんて言われていますよね。

お爺さんの遺された “莫大な財産” に目が眩み、、、そして、純子女史と共に“セレブな生活”を謳歌しているのですね?

1455さくら:2012/09/27(木) 21:10:56 ID:22tS/Cd6
みすはなまるさま

合掌、お答えありがとうございます。
光明掲示板のルール、目的、この目で読ませて頂きました。

>私たちは、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経の著作権者と行動を共にして、
その著作権者および「行動を共にする」人々のみが「生長の家」を名のる世界を目指します。


それで、正直いいますと、ここにも疑問はありますが、

そうですね。人の意見は様々ですからね…。


>①「宣言」に反する書き込みは禁止いたします。

②谷口雅宣総裁の指導や信仰の誤り、さらに過去の行動の欠点を指摘してすることは非常に大切なことですが、谷口雅宣総裁を「雅宣」と呼び捨てにする書き込みはお断りします。「総裁」あるいは「先生」という肩書をつけてください。

③傍観者的な書き込みや、批評・評論だけに終わってしまっていて、「それではどうしたら良いのか」が書いてない書きこみはご遠慮ください。内容によっては管理人が削除などの強制処置を施します。

④これから本掲示板の宣言や方針に対して疑問や質問を提出する「去就に迷える信徒様たち」が多く現れます。それらの人達には、その人達の気持ちを汲んで説明を行ってください。決して、「我々が正しいのだ。貴方が間違っている、わかっていないのだ。」で終わらないようにご留意願います。「去就に迷える信徒様たち」が離れていくような書き込み文には、管理人が警告などを行います。



…と、ありましたので、ご指導いただけると想いましたが、まあ、愛の深い方でも、さすがに理解が遅いさくらには、しびれを切らされたことなのでしょう…
途中で終わり、わたしは残念ですが、

人の意見は様々ですからね…。

ありがとうございます。拝

1456みすはなまる:2012/09/27(木) 21:32:57 ID:9hqMNkZQ
>>1455 さくらさま

そうですか…。
さくらさまは、去就に迷える信徒様でしたか…。

さくらさま

生長の家の真理は、広大なる慈門です。
しかしながら、甘くはないのですよ。

縹さまは、貴女を神の子として、縹さまはご自身のお言葉が、神意であるようにと、祈りを込めて、ご発言されていたのです。
そのことは、さくらさま、お気付きでしたよね。

ご指導いただくことばかりが、学びではないのですよ。

今までの抱えている荷物を(知識やプライド)をすべて脱ぎ捨てて、真理を実践することも、大切な自ら、神の子が神の子の自覚に超入する祈りであるのです。

なぜなら、神想観は「実相なる神の子が、実相なる神の子の自覚に超入する」ことだからです。

神想観は、肉体の神の子が、実相を観ずる祈りではないのです。

1457みすはなまる:2012/09/27(木) 21:43:26 ID:9hqMNkZQ

>>1456の続きです。

さくらさま

あなたは、光明掲示板での一件で、しびれを切らされたとお思いですか…。

大変悲しいですね。

現象として目に入る、見えることしか信じていらっしゃらない。

わかりませんか?さくらさま。本当に。

光明掲示板管理人さまが、あのタイミングでなぜスレッドを立ち上げられたのか…。

このまま延々と、堂々巡りに終始するからという見方もあるでしょう。

私がもし、貴女の立場でしたら、私に真理に生きる希望を与えていただいたと受け止めます。

1458アクエリアン:2012/09/27(木) 21:55:52 ID:pNx5eJ1Y
本物の信仰者は、正論原理主義的に、ならざるをえない、ということだと思います。

仏教学者の津田眞一氏は、仏教学者と仏教信者 の違いを次のように述べておられます。

「言うまでもなく、仏教学者とはブッダの思想 を再構成しようとするものであり、仏教信者と はブッダの教えを聞き、それを真理として信受 し、それに従って自らの生(レーベン)を実践 的に規整してブッダが教示する宗教理想に帰入 しようとする、つまり、ブッダの思想を自ら生 きようとする人のことである。」 (「アーラヤ的世界とその神」(大蔵出版)2 38p)

外部から、部外者の立場から、クールに、客観的に、その教義を分析していく立場と、自己の内部から、その教えを生きていく姿勢の違いが、よくわかる文章ですが、本物の信仰者に近づいていくほど、正論原理主義的にならざるをえない、ということなんですね。

ということは、正論原理主義者という言葉を使う人とは、一体、どういう立場の人なんだという疑問が、浮かんでくるのですね。

やはり、靖国見真会参加者さんが述べられているように、
谷口雅春先生の生長の家と、谷口雅宣総裁の生長の家の二つに分かれ、棲みわけることが、最も妥当な解決方法だと私は思っています。

1459「訊け」管理人:2012/09/27(木) 22:31:07 ID:???

>さくらマネ

 まあ、あれだね。「学ぶ会」に関してだけど、こんな人がいれば信用できるね。

 たとえば、「いくらなんでも、〝書き込まないで〟はないでしょう」とか、ね。「生長の家は、人を排除せよと教えてますか?」とか。


>みすはなまる様


 どうも。なお当方、真顔返信の用意がございます。お受けになられますか?
 希望されない場合はスルーしてください。お受けくださるならば吉田國太郎先生『常楽への道』を
手元に置きながら、お話しでも開始しましょう。

 繰返しですが、真顔返答の用意がございます。お受けくださいますか?



1460みすはなまる:2012/09/27(木) 22:40:38 ID:JjRSG5NI

訊け管理人様

私は、貴方様と真剣議論に費やす時間のゆとりはございませんので、お断りさせていただきます。

1461みすはなまる:2012/09/27(木) 22:55:10 ID:JjRSG5NI

訊け管理人様

追伸です。

真剣に返信の用意があると、ご提案くださったことには、心から感謝申し上げます。

合掌。

1462神の子さん:2012/09/27(木) 23:13:08 ID:lH9TEtpk
>>1461

いつも逃げるが

本流サムライ

1463初心者:2012/09/27(木) 23:14:00 ID:qBrfhCPc
>>1435
志恩様

>光明掲示板が、頭がおかしいとか、どうとか、言って、
本当に、誠実に深切に さくらさんの質問の1つ1つに、あのように お答えくださった
縹様に 対して、すごい 低レベルの感想を述べる人がいて、
同じ仲間として、顔から火が出る程、はずかしく思います。
玉砕されたから、負け惜しみを言ってるとしか,思えません。
それとも、心底、何も、理解出来なかったのかしら。
そうだとしたら、掛け値なしで、本当に,頭がおかしい人だとしか思えません。

志恩様には、あの方の発言が「誠実に深切に」と映るのですね。

玉砕されたから負け惜しみ?どちらが玉砕したのか、おわかりではないのですか。

>ダライラマとマザーテレサを、どうして並列に扱うのですか?
全然違うではないですか。
ダライラマは、一国の指導者で、
マザーは、外国から貧民救済をしに来られた人でしょう、国の責任者ではありません。

以上は、さくら様の「ダライラマとマザーテレサを尊敬している」との発言にたいす
る縹様の応答です。志恩様にはこの発言の意味が理解できておられるのですか。
あの方は、ダライラマとマザーテレサを並列に扱うことの疑問を述べておられる
のですよ。どのような理屈でこのような疑問が出てくるのか、志恩様にはおわかり
なのですか。

あの方は、ダライラマは一国の指導者で、マザーテレサは外国から来た人であるか
ら「全然ちがうではないですか」といってさくら様を批判しておられますが、一国の
指導者と外国から来た人を並列にならべて尊敬することに、いったいどのような
問題があるというのでしょう。このような論理も理屈もない発言が、志恩様には
「誠実で深切」な人の発言と映るのでしょうか。

おそらく、この方の論理のなかでは、さくら様が「ダライラマを尊敬している」と
発言された時点で、論点が「国の指導者論」に置き換えられたのでしょう。「国の
指導者の話をしているときに外国から来た人物の名前を出すな」。あの方のなかで
は、このような論理が正当なものとしてまかりとおっていたのでありましょう。

その証拠に、軍備の問題や中国に支配されたチベットの現状が述べられています。
ただ「尊敬している」と述べたさくら様にたいして、チベットの現状が語られ、
「住みたいですか?」との問いが投げかけられています。

「ダライラマを指導者とあおぐような国に住みたいのですか」。これが、国の指導
者としてのダライラマにたいする、あの方の評価ということになりそうですね。

あの方はつぎのようにもいっておられます。

>そういうように、なんでもかんでもごちゃまぜに考えるという所を「整理」するのが、大調和ということですので、
それが出来ない、さくら様が、なぜ、大調和を訴えられるのですか?

ごちゃまぜに考える?いったい誰のことをいっておられるのでしょう。自分が
ごちゃまぜであるから、人がごちゃまぜに考えているように感じられるのですよ。
この方にとって、たしかに大調和とはたいへんなことだろうと察せられます。

さて、志恩様は「玉砕」といっておられますが、玉砕はどちらだとお考えでしょう。

1464さくら:2012/09/28(金) 05:23:45 ID:22tS/Cd6
みすはなまるさま

ありがとうございます。

わたしが、光明掲示板さまに感謝しておりますのは、
ますます和解が神の御心であると確認できたからなのです。

あちらの趣旨に合わないようでご迷惑おかけしたのなら、たいへん申し訳ないとは思いますが、
光明掲示板さまを、アク禁になっても、心にやましいところは、うまれません。
だから、感謝しているのです。
まして、玉砕もしてるつもりもございません、笑。

ダライ・ラマの対話の大切さを尊敬することが、「チベットに住みたいか?」となり、
和解が「人のせいにする人」や「なにもしない人」となり、
和解が秩序を乱すのか、となり…

わたしも、足りないながら、その論理に、ひとつひとつお答えしていたつもりでございました。

最後は、アク禁となりお答え出来ませんでしたが、
縹様が書いてくださったことを通して、「和解」こそ、秩序だと思わせて頂きました。

ただ、一点、わたしが整理してなかったのは、
宗教的和解と、裁判などの現象的和解との、説明や解決をごっちゃにしたことです。(わたしはどちらも不可能ではないと考えておりますが…)
これがわたしの認識にも欠けていたので、そこが誤解を招いた点は、申し訳なかったと思っております。
これについて、
「通りすがりの人に、さくら様の家の居間で下着でくつろがれても、さくら様のしなければならない事も出来なくなるでしょう。」
となり、
「そうした無秩序状態は、大調和ではないのです。」
となったのだとおもいます。

あるべきものをあるべきところにあらしめるのが、住吉大神の御働きということを教えて頂きましたが、
大調和といったとき、わたしもこの秩序を思っておりました。

ですから、改めて、このことも整理確認できまして、またあのように、はっきり真理を示して下さり、ご指導頂き有難いと思っております。

この、「和解」とは、中心帰一を犯すような、秩序を乱すような、そのような意味での和解ではないと、自分でも整理ができて、学びになったのですよ。

対話は、やはり、実りをもたらしてくれることも確認できました。
あちらで縹様とのやりとりしなければ、分らなかったこともありましたから。

さらに対話をすれば、もっと、お互いの誤解があったとしたら、それも溶けたかもしれないので、アク禁は残念です。

縹様には、お手数をおかけして、そのご愛念には、心から感謝しております。

ただ、アク禁になったといって、わたしのこころにやましさは、どうしてもうまれないのです。



1465さくら:2012/09/28(金) 05:25:13 ID:22tS/Cd6
>>1459
訊けさま

わたしの手元にも、「常楽への道」があります。
わたしには、その話に費やす時間がありますので、
もしよろしければ、イケメンバージョンの、笑、その真顔返答お聞きしたいです。



1466さくら:2012/09/28(金) 05:26:45 ID:22tS/Cd6
>>1463
初心者さま

ありがとうございます。
縹様がなぜあの論理になったのか、初心者さまの説明を読み、すこし分かりました、笑。

>おそらく、この方の論理のなかでは、さくら様が「ダライラマを尊敬している」と
発言された時点で、論点が「国の指導者論」に置き換えられたのでしょう。「国の
指導者の話をしているときに外国から来た人物の名前を出すな」。あの方のなかで
は、このような論理が正当なものとしてまかりとおっていたのでありましょう。

なるほど…それで、「ダライ・ラマとマザーテレサの並列するな」となったのですか、、笑。

こうした論理の背景にある思考を把握できず、
時々、話の方向がよめず、
わたしが堂々巡りの印象を与えてしまったのですね、笑。

いつも深いところを見て下さってありがとうございます。



1467みすはなまる:2012/09/28(金) 06:20:02 ID:.FXd7upQ
さくらさま

>>1464の、さくらさまのお気持ち、受け止めさせていただきました。

皆さまにお願いがございます。

光明掲示板に、縹さまからさくらさまへの、最終メッセージがございます。縹さまとさくらさまのスレッドのところです。
私はパソコン修理中で、携帯電話からの入力ですので、時間かかり添付が上手くいきません。

どなたか、そこのメッセージを、さくらさまへここで届けていただけませんか。

1468志恩:2012/09/28(金) 06:40:55 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
   了解しました。


さくら様へ
光明掲示板に掲載されている。
縹様から、さくら様宛ての最終メッセージを,転載します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿者ー縹様

さくら様


合掌 ありがとうございます

後から、「生長の家はとにかく仲良くする所だ」と言われ、
私は一応精一杯させて戴いたのですが、間違っていたかな?と落ち込んでいましたが、
でも冷静になってから考えるに、
もし自分の子でも、「なんでもいいから仲良くだけ」しているかな?と考えたら、「それは絶対無い」と思いました。


私は、さくら様を無意識に自分の子と思って、本気で言っていましたよ、
後で考えるに、「すべての人を我が子と思え」というのが法華経の結論ですから、
それで良かったのでないかな、と思いなおしました。
行き届かぬ点は、多々あったと思いますが、お許しください。


27日は、大調和の日に、法華経の教えを実行出来て、良い日となりました。
ありがとうございました。

1469みすはなまる:2012/09/28(金) 06:49:28 ID:n5KK9hTE
>>1468 志恩さま

ありがとうございます。
ご愛念に、感謝申し上げます。

1470志恩:2012/09/28(金) 06:51:35 ID:.QY5jUA6
縹様とさくら様が、会話された
光明掲示板「和解」に関するスレッドも、貼付させて頂きます。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=375

1471さくら:2012/09/28(金) 07:19:38 ID:22tS/Cd6
みすはなまるさま

お手数をおかけして、早速、志恩さまに貼って頂きありがとうございます。

縹様の深いご愛念と、信仰に対する真摯さを、改めて確認させて頂きました。
改めて、お礼を申し上げます。

ありがとうございます。

その上で、
この和解の意味を、
「なんでもいいから仲良くだけ」
と捉えられてしまったのは、大変残念でございました。

それは、わたしが縹様に懐きずきたせいなのか…笑(あの、これは冗談はさみました、すみません)
……いえ、わたしが、先も書きましたように、宗教的な和解と
現象的な和解のあり方を(わたしは、どちらも、不可能ではないと、信じておりますが…)
まだ認識をはっきり整理して、書けなかったからであり、
その点はたいへん申し訳なかったと思っております。

ここも改めて学びとなったことを確認できまして、ありがとうございます。

もう一度書かせて頂きますが、
和解は秩序と矛盾いたさない、
そういう意味での「和解」と思っております。




1472「訊け」管理人:2012/09/28(金) 07:25:49 ID:???

 ・・・・・さて脱力気味なのですが、なにから話しをしましょうか。あっ、あの話がいい。そうしよう・・・

 昨日は地元の展示会見学に、行って参りました。「西南の役展」なる催し物だったのですが熊本鎮台(政府軍)、素晴らしい奮闘ぶりだったとか。なんでも西郷軍の斬り込み隊に対し「後ろに逃げながら銃を乱射した」とかで。で、「勝った」とか・・・(中略)・・・素晴らしい戦術ですよね。ええといったい、何の話でしたっけ?ああ、「さくら『頭オカシイ子』問題」でありました。以下でこの、アク禁処分になった元女スパイ(※)に、警鐘を鳴らし猛省を促してみましょう・・・・

 さて、返信文ですが、これを相手が「アクセスできない掲示板に投稿する」こと・・・・・これが、生長の家で申すところの大調和なのですね。勉強になりました。さらには27日の大調和の日に、法華経の教え実行で良い日になられたとのこと。さすがは、光明掲示板でありますね。「我々とは、レベルが違うわ」ということで、心から讃嘆申し上げます。・・・・ええっと、こんなところでよろしいでしょうか?

 まあ、この文章読めばさくらも、もう、猛省することと思います・・・・・・





<註>

※ 元女スパイ

 「元」なのは、スパイ稼業を指すのであり、性別を指すものではない・・・・・「さくらさん、元オンナ?なの」とか・・・(中略)・・・えりーと信者の方々は、誤解なされないよう。

1473如月:2012/09/28(金) 07:28:02 ID:ki/haAjk
この間から難しいお話が続いており、読み飛ばしたり戻ったりしながら
何とか皆さんのお話について行こうと悪戦苦闘しています。
この光明掲示板さんの会話内容も正直なところ半分も理解できていません。

その証拠に「靖国見真会」さまの(1796)の書き込みを読ませていただいて↓

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

を煽り、挑発だと受け取ってしまいました。
更に、そこに登場したさくら様を「頑張って!」と心の中で応援していた私はまだまだです。
第三の目が開いていれば、そんな事は思わないはずなんですね。 

それでアク禁にした相手の文章を貼り付け、相手の見えないところで論評するやり方って卑怯だと
思ってしまうのも修行が足りないせいなのですね。
第三の目って素晴らしい・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.

1474初心者:2012/09/28(金) 07:28:08 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

あきれるほどに無茶苦茶な論理を振りまわすような人でしたね。ああいう
人にこちらの考えを伝えようとしても無理ですよ。こちらの言い分とはおかまい
なしに、あの方のなかで勝手に論理が展開されていきますからね。

あれが本流で至宝のごとく扱われている人物なんですよね。最後の大調和の説明
ですけども、あれはなんですか。調和とは秩序だといってるだけですね。そのため
に無秩序とは何かを、言われなくてわかるような例を持ち出し、それで説明した
気になってるだけなのですね。

最後の段になって「大調和がわかりましたか?」と聞いておられますけど、「はじめ
からあなた以上にわかってます」というしかないですね。

1475「訊け」管理人:2012/09/28(金) 07:35:29 ID:???


>如月さま

 ナイスな情報をありがとございます。↓

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 こんな情報があったのですね。感謝します。

 そこで私、手を上げます。どうぞ「縹」様、こちらまでお越しくださいませ。(私は試合会場、こちらしか不能です。「アク禁中」とも申します)

 まあ、試合相手の私ですが、唯の「頭のおかしい部外者」です。しかも「賊軍の末裔」に過ぎません。ですんで鎧袖一触の見事な論破に、期待しております。野球で言えばフリーバッティングの如く、もう、ガンガンにお願い致します。(コールド勝ち可能ですよ)

 ご登場、心よりお待ち申し上げております。




1476「訊け」管理人:2012/09/28(金) 07:46:41 ID:???

>初心者さま


>>あれが本流で至宝のごとく扱われている人物なんですよね。<<


 この投稿文未確認のまま、試合に手を挙げてしまいました。ああ、なんと縹高校ですが、至宝と称せられる実力校でございましたか。それは知りませんでした。知らないってのは、実におそろしいですね。

 まあ、訊商業ですがサクッとコールド負けするでしょう。その上打線は「賊軍の末裔」です。皇室に矢を向けるくらいの、とんでもない打線ですんで、完全論破されるでしょうね。なにせ相手校は、本流で「至宝」と称せられる実力校でございますからね。

追伸

 試合の方、楽しみにしております。




1477初心者:2012/09/28(金) 07:56:06 ID:qBrfhCPc
>>1415
訊け様

>私の読解力では、読み取り不能です。どなた様かのご解説を、お願いする
次第です。

解説しましょう。

まずは縹様という人物が「和解派はなにもしない人」と書いたわけです。
これにたいして、さっそくさくらちゃんがあちらに出向き、「和解派はなにもしない
人ではない」と具体例をあげて反論しました。
すると縹様という人物が、「これは自分の仕組みと構造の問題であって、なにかを
するとかしないとかの外界のことをいっているのではない」と「人のせいにする
癖」のほうへ話を切り替えられました(おそらく、心理学でいう「投影」について
いっておられるのでしょう)。

その後しばらくやり取りがつづくわけですが、ここであちらの管理人様が出てこら
れて、さくら様の「和解派はなにもしない人ではない」の発言をとらえられて、それ
なら「総裁に和解を直訴して結果を知らせろ」といってこられたわけです。

以上が大雑把な成り行きですが、なぜ「総裁に直訴しろ」という話になったかと
いうと、これが陽動作戦だからです。

さくらちゃんは追放になったわけですけども、理由の説明はいっさいなしですね。
なぜ追放なのか、ひと言の言及もなく、「結果発表以外の書き込みは断る」と
いってきたわけです。

ようするに「書き込み禁止」ということですが、いくら本流でも、事前の予告も警告
もなく、理由説明もいっさいなく、いきなり「書き込み禁止」だと、「理不尽でしょ」
って話になりますよね。つまりこの理不尽さを覆い隠す必要があったというわけです。

そこで陽動作戦です。「小学生の言いがかり」レベルの論理を、あのように大仰に
展開すれば、人々の注意はそちらに引きつけられるますよね。「なんなんだ、あの
論理は」という方向へ人々の関心が向きます。結果として、「書き込み禁止の理由
がない」ことへの関心が薄らぐということですね。

問題はですね、「何もしないことはない、と言ったのだから総裁に直訴しろ」と
いったような論理の展開は、あちらの管理人様にとってもものすごく恥ずかしい
ことであるのは間違いないということです。こんな恥ずかしい真似は、できれば
したくなかったほどの、それほどまでに恥ずかしいことであったはずなのですよね。

そんな恥ずかしい真似を、なぜあえてなす必要があったのでしょうか。それは、
さくらちゃんを一刻もはやく追放したかったからだとしかおもえませんね。追放の
理由は、あのままやり取りがつづくと、本流の恥を天下にさらすことになるからですね。

1478初心者:2012/09/28(金) 08:04:19 ID:qBrfhCPc
如月様

>それでアク禁にした相手の文章を貼り付け、相手の見えないところで論評するやり方って卑怯だと
思ってしまうのも修行が足りないせいなのですね。

舞台裏は、「卑怯」だとか、「正々堂々と勝負しろ」といった言葉で片付けられるほど
には単純ではない、という気がしますけど。

1479「訊け」管理人:2012/09/28(金) 08:07:20 ID:???

>>1477初心者さま

 
 さて、ご解説の労に対しまして御礼申し上げます。ですがこの、ご解説内容ですが・・・・創作してませんか?初心者さま?・・・・創作してなきゃ、ありえないレベルの論理ではないでしょうか?

 だめですよ、初心者さま。創作は。

 これが創作でないとするなら、余程なレベルの・・・(中略)・・・ということに、なるではないですか。初心者さまの創作解説に、苦情しておきます。「ここまでヒドいんだ本流は」という印象操作、あやうくこの陽動作戦に乗るとこでした・・・だめですよ、初心者さま。創作解説は。ここまでヒドイわけ、ないじゃないですか。





追伸


 このご解説を拝読し、爆笑しているようではまだまだですね。賊軍DNAってのは、なかなか厄介で困りもの。

1480志恩:2012/09/28(金) 08:12:02 ID:.QY5jUA6
初心者様

コメント,ありがとうございます。
初心者様に、先に、コメント頂いておりましたのに、ご指摘のところを
読み返していたりして、お返事が遅くなり、申しわけございませんでした。

先ず,私が、「玉砕」というふうに、言ったのは、いけなかったですね。

戦いではなく、対話したのですからね。
「玉砕」という言葉は、撤回します。

縹様の、さくら様宛ての最終メッセージを読みまして、縹様のあたたかなお心に
感動しました。

また、さくらさんが、勇気をもって、あちらにいらして、対話をされてきたことに、
あらためて、敬意を表します。

初心者様が、ご指摘の、縹様ご発言のダライラマとマザーテレサに関するところは、
あの一カ所の文面だけ、読みますと、あの文の表現だけですと、
初心者様が、ご指摘されたふうに、受け取れないでは、ありませんね。

しかし、
その後の文を読み返したり、最初から、読み返してみたのですが、

この1部分だけを、切り取ってみて、コメントするのとは、ちょっとちがうんじゃないかと、私は思いました。
私は、全文を読み返しましたので、初心者様とは、別の受け取り方を、
私の場合は、しました。

私は、以前に、愛国掲示板で、縹様と30以上の回数の対話をさせて頂いたことが
ございますから、縹様のお気持ちは、ここの皆様よりは、理解できていると思うのです。

で、縹様は、総裁先生と同様に、マザーテレサのことを、前々から尊敬されておられるお方だということを
私は存じておりますので、

ダライラマが、地位が上だから、マザーテレサが、地位が、どうだからというような、
人間を、地位で差別するような、おひとでないことが、充分、わかっているからです。

ですから、
あの1部分だけ、読めば、そのように、受け取れるといわれれば、そうだと思います。
しかし、
全文を読めば、縹様が、とてもすばらしい内容を語られていると思いますし,
さくら様を娘のようなきもちになられて、娘に伝えるような真摯な想いで、とても深く貴い
お話しを、長時間に亘って、されていることを、改めて認識させて頂いております。



以下は、
光明掲示板で、
縹様が、さくら様に語られている
縹様のお気持ちの一部を転載させて頂きます。


>>実際にお伝えしたいことは、“感性”なんです。

「文字面」だけを見て、その文字がどう、ということだけで見ていけば、
個人の思い込む、その文字の定義が違っていれば、
話しが合う訳がありませんよね、

20:00時 追記:


何について話すにしましても、
どの次元での話をするか、ということで違ってくるのですが、

根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

そういうふうに、だんだんと物質界に近くなるにしたがって、対話や軍備などが必要性を増してくるのです。

ですから、対話も軍備もするな、という訳ではありません。

この発想法は、すべてのものを包括しますでしょう?
ですから、日本では、宗教戦争が無かったのではと言われています。



ただ、根本に、唯一神の鳴り響き、という事を持ってこずに(それを知らずに)、
物質界が存在することだけを知っていたならば、
「対話」が根本に置かれます。

その状態は、危ないように、私には思えます。
何でも思ったものが、出て来るのが現象界ですから。


ダライラマのような偉い方の真意は、私には解りかねますが、私は日本人ですので、ダライラマよりも、日本については知っているかもしれません(?)


また至らぬ事を書いてしまったかもしれません。<<

1481如月:2012/09/28(金) 08:25:19 ID:ki/haAjk
>>1478 初心者さま

私はトンボをかけるだけで精一杯です。
複雑なルール改正は賢者の皆様にお任せいたします。

1482菊池風磨:2012/09/28(金) 08:40:48 ID:SYyxbZaw
[※ これを全部読んだら願いが叶います。祈ってください。

菊池風磨の境界性人格障害は心の余裕が無くキレやすい。激しい怒りの感情をコントロール出来ない。物事を勝ち・負け でしか考えられない両極端思考。見捨てられる事に不安を感じている・自己否定されると自己防衛の為に相手の評価を下げる。フられるとストーカーになる。常に精神状態が不安定・情緒不安定。変な人・性格が悪い人と思われる。気が付くと周りから人が居なくなる。周りの人を振りまわす。嫌われたと思うともっと嫌われる様な事をする。会話が成立しない。コミュニケーションが下手。落ち着きが無い。気分によって態度がコロコロ変わる。フられるとリストカットをして気を引こうとする。アダルトチルドレン。トラブルになりやすい。自己中心的。自殺率が高い。繊細で傷付きやすい。幼少期に虐待されていた。人の意見を真に受けやすい。人との意見の違いに怒りを感じる。感情のコントロールが出来ない。などの症状が有ります。

この文章をコピーして2ちゃんねるの掲示板に10回貼り付けないと願いと逆の事が起こります。 ]

1483トキ:2012/09/28(金) 09:41:19 ID:tSMQCiXU
>>1482

 すみませんが、同じ投稿を複数の板へ投稿するのは、やめて下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人 啓白

1484初心者:2012/09/28(金) 09:55:36 ID:qBrfhCPc
志恩様

>ですから、
あの1部分だけ、読めば、そのように、受け取れるといわれれば、そうだと思います。
しかし、
全文を読めば、縹様が、とてもすばらしい内容を語られていると思いますし,
さくら様を娘のようなきもちになられて、娘に伝えるような真摯な想いで、とても深く貴い
お話しを、長時間に亘って、されていることを、改めて認識させて頂いております。

大事なことに気づいておられないようですね。ダライラマの一件は、あの方が
ひとりで持論を述べられたのであれば、問題にするほどのことでもないでしょう。
ダライラマの一件が相手のやり取りのなかで述べられたことが問題なのですよ。

語ったほうではなく、語られほうの立場で考えてください。あの方は、「ダライラマ
とマザーテレサを、どうして並列に扱うのですか?全然違うではないですか」と、
まるで相手を非難でもするかのような強い調子で書いておられるのですよ。

このように言われたほうはどうでしょう。「ダライラマとマザーテレサを尊敬する」
と当たり前のことを当たり前に語っただけなのに、理屈にもならない理屈で、この
ように強く言われたなら、言われたほうはどのような心理状態になるとお考えでしょう。

混乱するのはたしかでしょう。なにがおかしいのかと、考えなければならなくなる
でしょう。相手になにかを教えようとするときに、混乱させてどうするのですか?

志恩様は「この部分だけ」といっておられますが、それはやり取りを見ている外野
席からの言い分でしかありません。言われたほうとすれば、「この部分だけ」ですむ
問題ではないのですよ。「この部分」への違和感を解消するために、多くの努力を
傾けなければならなくなるのですよ。

あの方は、最初の書き込みで、和解派は「なにもしない人」といっておられますね。
志恩様は、この「なにもしない人」をどのような意味で理解しておられるのでしょう。

あの方の説明を読んで意味が理解できましたか。あの方とやり取りするということ
は、「なにもしない人」というたったこれだけの発言の意味を理解するだけでも
相当の努力を要するということなのですよ。

志恩様にお聞きしますが、「なにもしない人」とはどういう意味なのでしょう。最初
に読まれてすぐにおわかりになりましたでしょうか。もしそうなら、あの方とのやり
取りはずっと楽なものにはなるでしょうけど。

1485初心者:2012/09/28(金) 09:57:12 ID:qBrfhCPc
脱字がいくつかありますので、うまく意訳してください。

1486うのはな:2012/09/28(金) 10:00:12 ID:O14KGmdU

さっき、自宅に帰ってきたところで、光明掲示板もこのスレも全読していないまま
書きます。トンチンカンなところがあっても、御寛容ください。

 三流キャバレーのヘッポコ司会者みたいな男の前に、温和なさくらさんの投稿が
ありましたが、光明掲示板は学ぶ会の体質を表しているのかという質問があったと思いますが、
この質問はどんな流れをつくるのでしょうか。

 光明掲示板とは、以前の本流復活掲示板と同様、学ぶ会運営ではないと考える方もいるだろうし、
最近の光明管理人さんは、学ぶ会専用ではなく、新教連やいろいろな方が書きこまれると説明されています。
投稿記事もさまざまです。

 それらをまとめて、この掲示板は学ぶ会体質かどうかなんて、簡単に判断できないのではないのかと思います。
ここや、呼び捨てブログでは、学ぶ会に印象が良くないコメントがいくつも載せられています。
「本流」というものの解釈も、勘違いしているようなものもあります。

そんな中で、光明掲示板は学ぶ会体質か、、という質問は、その後、本流、光明掲示板の批判や否定話につながっていくのでは
と心配しています。

ある男性が訊け氏に、もう質問しないでください、自分で調べて下さい、ということを、むかし書かれていましたが、
本人が講演会に参加するなり、現場も見て、機関誌なども読んで考えてゆくようにしないと、
光明掲示板とか、学ぶ会だとか、テーマが大きすぎるので、答え方も人によって異なり、
話が混乱すると思います。

1487如月:2012/09/28(金) 10:00:20 ID:ki/haAjk
>>1483 トキ管理人さま、訊け管理人さま

>>1482はただ、嫌がらせのコピペだと思いますが、境界性人格障害(BPD)については
少しお調べ頂いておいた方が良いかと思います。
2chにも(境界性パーソナリティ障害を考察するスレ)というのがあります。

>幼少期に虐待されていた<  だけでなく、過干渉、極度の甘やかしの中で育った人など
複雑な家庭環境が影響する場合、もともとの気質みたいなものもあるようです。
激しい感情をコントロールできず、病人や弱っている人に暴言を吐く事もあります。

1488初心者:2012/09/28(金) 10:15:02 ID:qBrfhCPc
訊け様

>さて、ご解説の労に対しまして御礼申し上げます。ですがこの、ご解説内容ですが・・・・創作してませんか?初心者さま?・・・・創作してなきゃ、ありえないレベルの論理ではないでしょうか?

あちらの管理人様は、「総裁へ直訴して知らせよ」の文言を2度にわたって書いて
おられますね。

なぜ、かくもくどく念押しされたのでしょう。潜在意識の欲望がこのような形で
あらわれていると見ることもできそうですね。

じっさいのところ、あちらの管理人様は、自分の欲望にさえ気づいておられない
のかもしれません。論理にしたがってではなく、無意識の欲動であのようになさっ
た可能性もあります。

1489初心者:2012/09/28(金) 10:42:44 ID:qBrfhCPc
志恩様

>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

これはわたしが、今回こちらで理論的に説明したことですね。役行者様のお陰で
ブレーンワールドの理解も進みました。

ところで、神の鳴り響きが物質と見えるレベルまで落ちてくるのはなぜなのでしょ
う。なぜ神の波動は物質のレベルまで降下してくるのでしょう。

1490うのはな:2012/09/28(金) 10:54:25 ID:AjOElYbo

訊け管理人氏の、自分遊び用につくった「うのはな関連ブログ」は
訊け氏のどんな無意識の欲動があったのでしょうね。

 キモキモキモ 生ギモより キモ キモテラス

1491うのはな:2012/09/28(金) 10:57:04 ID:ZfE53iLM

  ダイアローグ

 否かサムライ「正気か?原宿教団」

 うのさん 「あんたこそ、正気を疑うわ」

1492解説者:2012/09/28(金) 11:19:08 ID:???
吉田國太郎先生著『常樂への道』〜住相精進の境を超えて〜より

「(前略)もう一歩なのだけれども、紙一重なのだけれども、よく判りはするのだけれども、その境に渋滞して徒に近くして遠い嘆きを嘆かねばならない世界を超える為には、私がの力によっての励みをすべての、一度撥無しなければならないのである。藭に眞理に相對するところの心が、己の励みによって、藭の完さに到らうとはげむ。そんな心の上に咲く誤れる誠實、誤れる謙虚、これら全てを捨てなければならない。然し、藭のみ唯一の實在、此の眞理に盲目となり、自分に禍するそんな悪しき存在があると思って、その存在を殺しにかゝつたならば、それは既に無いものに轉ぜられてゐる迷である。眞實の自分に仇する悪しきものが存在するとの迷ひは烈しい力で私達の心に喰ひ入ってゐる。そして兎もすれば、悪さを殺そうとする迷ひの世界へ顛落しようとし勝ちである。完くありたい、藭の御前に恥ぢない人間でありたいとの心旺んなる日、此処が大きな躓きとなることがある。現象は無いということ。不完全は無いということ。何を措いても此処の悟りが牢固として動かないこと。此の世の眞意實相にはっきりと目覚めてあること。完全のみがあり、それ以外は天地間に一物の存在もないことを悟ること。肯くこと。信ずること。素直にハイと受けること。其処が道である。わしがの無い世界への生れ変りである。(後略)」

>現象は無いということ。不完全は無いということ。何を措いても此処の悟りが牢固として動かないこと。<

すなわち、日々の神想観の中で、完全円満なる、大調和の、実相世界を祈る。
この行為が「何もしていない」とは私は思えない。

魂の奥底から真に読めば、祈ることが「何もしていない」ことになるのだろうか?

1493うのはな:2012/09/28(金) 11:29:23 ID:YWcH1hUU

 祈ることと、行動することについて、どなたかが、さくらさんへ解説していたと
思いますが、私個人は祈ることは、大変エネルギーを使い、「何もしない」ことには
ならないと思っています。

1494さくら:2012/09/28(金) 12:15:02 ID:n5R7/hX6
…えっと、「元、女スパイかじゃなくて、元女、スパイかい!」とか、
「第三の目を開きたいって……インドに住みたいんかい!」と、
ツッコミたいところは抑えまして…

>>1480

これにつきましては、縹様の対話に対する根本的な認識を確認いたしまして、たいへん安心し信頼した次第です。

わたしも、あちらでどんな扱いを受けるか、戦々恐々としながらいきましたので、笑、
この認識を読みまして、対話をしているときに、いきなり論理に沿わない人格否定につながる発言などは無いと安心いたしました。

はじめにこのような偏見で失礼なこともあったと反省しておりますが、
…ご迷惑とはいえ、まだお話をさせて頂けたら、わたしとしては、もう少し理解し合えたのではないか…残念でした。

また
>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、

とありますが、わたしは、雅春先生の生命の實相に基づくみ教えの真髄のことだと思っており、また本流派さまは、この神の鳴り響きを行う運動をされておられると思っていました。

しかし、縹様の文中のなかで、

>おそらく「靖国見真会」参加者様の狙いは、
「真実を述べていたら、神の子が参集してくれる」
ということでして、
対話にて折り合いをつけようというのではないのですよ、
(対話ということは、相手を最初から別物と見ているということですから)

とあり、「靖国見真会」参加者様の文をよんでおりましたら、その「真実を述べていたら、神の子が参集してくれるとの狙い」という、
この真実とは、なんだろう…と疑問に思ってしまったのです。

振り返りますと、この点が、縹様の認識とは、大きく違っていた点かもしれません。

「靖国見真会」参加者様と、沙羅双樹様とのやりとりにもありましたように、

信徒は、正直、誰の犠牲者でもないと、感じています。
…もっと言えば、犠牲者になりうるわけがないと、思っております。

すでに、真理の鳴り響きは、雅春先生の生命の實相で、教えて頂いたのだと…

…もちろん、わたしのように、現象はボンクラで、その鳴り響きに鈍い音しかたてないものもおりますが、笑、
それでも、鳴り響きは、もうすでに雅春先生から、頂いたのだと思います。

ただ、この教団のやり方や、本流さまとの諍いで、聖典も読むのもままならないので、
秩序を取り戻した大調和を果たすことを祈っているということだと、思っています。

1495うのはな:2012/09/28(金) 12:21:49 ID:mlekxk7E

論理に沿わない人格否定などは、さくらさんが信頼している訊け氏の
ブログなどでも、さんざんしていると思いますが、なにをきれいごといってるんだろうと
思います。

教団との諍いなどで「聖典」が読みにくくなっている、というのも
大げさする主観だと思います。

どっちにしても、さくらさんの話は「光明掲示板」向きではなかったということだけは
はっきりと感じます。
真理の探究は、できたらほかの場所でやったらいいでしょう。

1496志恩:2012/09/28(金) 12:33:33 ID:.QY5jUA6
初心者様

同じ生長の家の信徒同志でも、相手は自分ではないのですから、
熱心に対話すればするほど、

ここは、合意できるけれど、ここは納得できないな、というところが自ずから出てくると
思います。

本当は、さくらさんが、縹様と対話している時点で、そういう疑問点があれば、
ここのご意見が、納得いかない、と、その場で、反論されるのが、見ている方も、すっきりすると
思います。

しかし,長い対話の後,
今は、さくらさんは、あちらへは、入れなくなったようですので、
その場合は、さくらさんが、ここの本流対策板にて、納得いかない部分を、
縹様宛てに、質問されたら、いいのでは、ないでしょうか。

私だって、復興G様、トキ様のことは、すごく敬愛してますし、トキ様のおっかけでも
ございますが、先日のWEB誌友会のときは、復興G様に、私が納得できないと思った2点を
あげて、復興G様に、正直に質問して、お答え頂きましたよ。

でもですね、
縹様は、ここの掲示板をご覧になってない場合は、お答えは、ないと思います。

さくらさんが、
あちらへ入れなくなったことを、どう思うかと,初心者さまが、つづけて私に、聞きそうなので、前もって
言っておきますが、それは、あちらの管理人様がご判断されたことですから、
いいとも、わるいとも、私には、わかりません。

1497さくら:2012/09/28(金) 12:39:22 ID:n5R7/hX6
>>1492
解説者さま

素晴らしいご文章ありがとうございます。

わたしは、ここへ来て、つい最近まで、「和解派」の部類では、ありませんでした、、

ずっと、なぜ、この問題が起きたのか、なぜ、なぜと、原因を探り…
…実は、だいぶ心に引っかかりがありました。

…これは、突然の自分の内部の変化なので、うまく説明できないのですが、
つまり、簡単に言いますと、すでに調和した世界が、そこにあった、その事を、思い出させて頂きました。
もう、すでに成れり、の世界があって、
なんだか、わたしの中ではこの問題が解決してしまった感じなのです、笑。

…あとは、現象で、自分がどのように未熟であったとしても、泣いてもいいし、笑っててもいいし、怒ってもいいし、悩んでさえいでよいし…
ただ、それを楽しんで、喜べばよいというか…
そのようなことが、浮かんできました。

ありがとうございます。



1498さくら:2012/09/28(金) 12:42:31 ID:n5R7/hX6
☝上は、無防備で軽率なはつげんです。

どなたであれ、論理的にツッコミは、ご遠慮ください(笑)

1499志恩:2012/09/28(金) 13:01:37 ID:.QY5jUA6
「和解」にも、人によって、取り方があるんじゃないかしら。

実相=実相で,和解する。 虚説≠実相。



①総裁先生は、『今の教え』に、和解せよ。 

②本流 は 『本来の教え』に、和解せよ。


トキ様の持論の「和解」の本心は、わかりません。
明智光秀でなく、徳川家康で、行く、といわれますから、

たぬき おやじ で「和解」を主張というわけでしょうか?
たぬき おやじ という意味は、「た」をぬくという意味なのか、どうかもわかりません。

最近のトキ様は、わるいきのこ を食べたのか、どうか、しりませんが、
あたまが おかしくなられていて、
言われる事が、まえより、わかりづらく なっております。

1500「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:18:28 ID:???

>さくらマネ

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


 これを受けて行ったのが、さくらマネだったわけなのでしょう。そして最後は「アクセス禁止処分」なんですね、ええ。

 さて縹さまでありますが、いったいどのような方なのでありましょうね。

 たとえば今回の〝あの〟管理人処分ですが、これを受けて同氏、なにか発言されておられますか。そしてたとえば、「その処分はないでしょう」など、その種のご発言あらばその方、素晴らしいと思います。「たしかに私とさくら様は意見が分かれました。しかし、その処分は生長の家の御教えに反します」とこう、百万石管理人殿に申されておられれば、「素晴らしい」という意味です。
 そういった方ならば、信用できます。日和見主義や身内誉めの世界に堕してはおられず、まっすぐに谷口雅春先生に帰一している御仁であると、個人的には観じます。部外者から観てもこういう方ならば、本物の信仰者と断言できる次第であります。

 でも・・・(中略)・・・この種のご発言がなかったならば同氏、ご主張の「大調和」の内容を確認してみたい次第ですね。いったい同氏、雅春先生の大調和をさくらマネに対し、如何にご解説あそばされたのでありましょうね。興味深いものです。


追伸

 「試合、受けます」との快諾文、同氏より掲載され次第どなた様かこちらへ、ご紹介の労を賜れますよう宜しくお願い申し上げます・・・また、縹さまに於れましては、こちらまで御足労おかけ致しますこと、重ねてお詫び申し上げます。試合の方ですが、楽しみにしております。

 なお、賢者であられます縹さまに対しましては、この「試合」の意味、特に補足説明は致しません。「信仰を試合にする!?」「呆れた」等々の言葉はぜったい、出てはこぬ方だと、察する次第でありまして「補足説明不要」との判断であります・・・

1501解説者:2012/09/28(金) 13:28:32 ID:???

吉田國太郎先生著『常樂への道』〜住相精進の境を超えて〜より

「(前略)完全のみがある、そして不完全は無い。自分が整へようとかゝつてゐた其の整へきれない自分はない。今私が尤もらしく、『今の現實を晦まさず其処を忠實に生き、現實から淺く走らずはつきりときはめきつて』などと云ってゐる、其の今は『永遠の今』ではなく現象の今に過ぎず、此の現實、此の現實と云ってゐる現實は、實相の現實ではなく現象の現實で本来無いものではなかったか。『永遠の今』が現象の今にすりかへられ、實相の現實が現象の現實にすりかへられ、何時しか地に墜ちようとしてゐたのである。生長の家を現実逃避ではないかなどと反撥したり、無理に目を閉ぢて今現にある苦しみを見まいとして力んで居るのではないかなどと理屈を云ったり、全てをもっと公平にもっと冷静に、あるが儘のその儘を受け容れなければならない、などと云ったりする人が出てくるのも、本来空しきものに過ぎない現象の現實をあるあると迷つて居るからこそであった。實相と現象との関係などと愚かにも考へた日もあつた。實相獨在で現象は無いのに、どうして両者の間に関係などがあり得るだらうか。関係などと考へる間は未だそれは現象無しが悟り切れて居ないのである。現象が死にきらずふらゝしてゐるから両者の関係などと躓くのである。魂が目を覚ますこと。現象が死に切つて。其処へ實相が生れ出づること。完全のみがある、そして不完全は無い。善のみがある、そして善でないものは無い。清めあげなければならない自分は無く、励みに依って完全にしなければならない自分も無く、實相の完全さをみて未だ到り得ないことを嘆かなければならない自分もなく、今あるやうにみえてゐる不完全なものは幾らあるやうに見えても全てなく、そして今既に始めから成佛して居ると諭されて居たのであり、藭一元佛一元でそれ以外は無いのであると知らされて居たのであった。これを悟る事に依ってのみ吾等は藭であり、佛であり、完全であり、清くあり、高くあり得るのであつて、それ以外に道は無いのである。悟ること。新たに生まれること。誠にも、人新に生れずば藭の國を見ること能はず、である。(後略)」

吉田國太郎先生のご文章にアンダーラインを付けるとしたら全部になりますが(笑)、このご文章を本流派、教団擁護派、和解派、すべての生長の家信徒に贈ります。

1502「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:29:38 ID:???

――――――――――――――――――――――――――――
最近のトキ様は、わるいきのこ を食べたのか、どうか、しりませんが、
あたまが おかしくなられていて、
言われる事が、まえより、わかりづらく なっております。
――――――――――――――――――――――――――――

 光明掲示板の方向けに、ここの常連投稿者のランクを記しておきます。区分は志恩さまの拠るものですので、間違いありません。以下、ご参考の上やり取りにご参戦くださいませ。だいたい各投稿者の知性ですが、以下で間違いありません・・・・


<<マトモ>>

↑ 志恩 ○○○○
↑(女性多数)
↑(男性多数)





<<普通>>

↓ トキ
↓ 

↓ 解説者
↓ 初心者 さくら
↓ 訊け 

<<非マトモ>>

1503うのはな:2012/09/28(金) 13:31:10 ID:mhYxw3cQ

 さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

  もしそうなら、本流光明掲示板に多大な迷惑をかけアク禁、書き込み禁止
  になってる身分なのに、また侵入してきた責任をとって、謝罪文をだしてほしい
  と思います。

  そして、奇襲作戦だ、なんだかんだといいながら、何を言い出すのかと
  思えば、大調和の神示だ、聖典の朗読など、もう聞いた聞いた!!といった
  かんじの話はベラベラしゃべってるだけです。

  こういうふうに、この処分はどうだこうだ、雅春先生を盾にして人を裁く、
  ますますその場をややこしくする人がいるがぎり、あの掲示板から書き込み禁止、
  削除などがなくなることはないでしょう。
  
  彼女は反論できない、ぼくはデマを流されても反論は許されない、といいながら、
  人の何倍も反論している訊け氏の登場です。
  これから独演会反論会批判会かはじまることと思います。

1504解説者:2012/09/28(金) 13:37:17 ID:???

訊け様

「試合、受けてもいいとも!」という方がいるといいですね(笑)。

1505志恩:2012/09/28(金) 13:40:46 ID:.QY5jUA6
訊け君

「さくらさんを支持します」って、訊け君だよね。^^

同じ文が、ここの掲示板に、2つ、あるもの。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969739/90 

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1357

1506「訊け」管理人:2012/09/28(金) 13:41:18 ID:???

>>1501解説者さま

(我がブログより)

――吉田國太郎曰く、

 根底に於いて悪を見、困却の相を見たところからの心の動きは、その心自身が、如何に尊げな姿に於いて現れ、如何に深度の状態に於いて現れ、宇宙的な迄の高度な状態の如くに現れても、いずれも全てよしなく空しいことである。それは神の心にもとり、実在の相を忘失し、業の輪廻を深めたに過ぎない。

『常楽への道』338頁

 無いものをあるあると思うのが迷である。無いものをあるかの如く扱ってはならない。生きていないものを生きている様に取扱ってはならない。無いと殺しおえている心が牢乎としているかどうか。死んでいるものを、存在するかの如く扱って殺しにかゝれば、其の姿が、既に、打ち負かされている姿である。此処に錯覚はなかろうか。心すべきことである。

「同書」102頁

 真実の自分に仇する悪しきものが存在するとの迷いは烈しい力で私達の心に喰い入っている。そして兎もすれば、悪さを殺そうとする迷いの世界へ顛落しようとし勝ちである。完くありたい、神の御前に恥じない人間でありたいとの心旺んなる日、此処が大きな躓きとなることがある。現象は無いと云うこと。不完全は無いと云うこと。何を措いても此処の悟りが牢固として動かないこと。此の世の真意實相にはっきりと目覚めてあること。完全のみがあり、それ以外は天地間に一物の存在も無いことを悟ること。肯くこと。信ずること。素直にハイと受けること。其処が道である。わしの無い世界への生まれ更りである。

「同書」107頁

 現象は無い〟。此の言葉が再び新たに身に沁みて痛い今日である。

 〝無〟の一字。此処をよく通過出来ることこそ、道を求むる者の前におかれた関門であった。されば仏教は無字を超えることに生命を宿し、キリストは窄き門を説き、生長の家は現象本来無を説くのである。・・・(中略)・・・現象に心が執する時天国は永遠の彼方に離れ去る。現象に転ぜられると云うこと、これが一番恐しいことである。

「同書」108頁


 現象に立っての努力は空しい。現象と實相と二つの世界に心またがりながら、現象の足りなさを嘆いての努力も空しい。それは恰も、神をいと高きものとし、己を醜く低きものとして、神に到る励みを励んで行く愚に等しい。現象は元々そして今も無いのである。如何様な姿に現れてもをれ、それは無の一字に尽きるものでしかない。

「同書」109頁

1507初心者:2012/09/28(金) 13:48:00 ID:qBrfhCPc
志恩様

>それは、あちらの管理人様がご判断されたことですから、
いいとも、わるいとも、私には、わかりません。

では、総裁の判断されたことはいかがお考えでしょう。

>でもですね、
縹様は、ここの掲示板をご覧になってない場合は、お答えは、ないと思います。

「なぜ神の波動が物質レベルに降下するのか」。わたしは志恩様に問いかけて
おります。志恩様は、「神の波動の降下」に納得しおられるからこそ、縹様の
書き込みを貼りつけられたはずです。ですからわたしは、このことを、縹様に
ではなく志恩様にたずねております。

ところで、「神の波動の降下」は雅春先生の教えなのでしょうか。たしかこのような
ことを雅春先生はいっておられたような気もいたしますが、「神の波動の降下」と
「実相独在」はどのようにかかわってくるのでしょうか。

志恩様からの回答がなければ、訊け様におたずねするしかないでしょう。

1508解説者:2012/09/28(金) 13:48:17 ID:???
>>1499

>実相=実相で,和解する。

実相=実相では、はじめから和解しているということですから、
和解、という発想そのものがなくなるのではないでしょうか?

現象的にどんなに相手が悪くとも、その実相を拝むことを私は
生長の家から教わりました。

1509解説者:2012/09/28(金) 13:52:06 ID:???

訊け様

「非マトモ」がコンプリートしました(笑)。

そろそろ仕事に戻ります(笑)。

1510解説者:2012/09/28(金) 13:53:27 ID:???

あ、最後に一言だけ。

私、解説者も「さくらさんを支持します」

1511「訊け」管理人:2012/09/28(金) 14:04:39 ID:???



>>1504解説者さま

――――――――――――――――――――――――――――
訊け様

「試合、受けてもいいとも!」という方がいるといいですね(笑)。
――――――――――――――――――――――――――――


 いやー貴方、それは失礼と言うものですよ。

 試合の方ですが、受けられるに決まっているではありませんか。だって、これですよ↓

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


 ・・・・いやー、このご発言の主がどなた様なのは、私には解りません。ですが、ここまで言っておられかつ、連日この掲示板を「ウォッチ」しておられる方々です。よもや解説者さま、あの賢者の方々が、逃げるとでもお思いですか・・・?西南の役に於ける鎮台みたいに、逃げながらの「銃乱射」、よもやされるとでも?それは失礼と言うものですよ。ええ・・・・・



追伸

 しかも加賀百万石ですよ。さくら情報では、こんな規則まであるみたいではないですか。

――――――――――――――――――――――――――――
④これから本掲示板の宣言や方針に対して疑問や質問を提出する「去就に迷える信徒様たち」が多く現れます。それらの人達には、その人達の気持ちを汲んで説明を行ってください。決して、「我々が正しいのだ。貴方が間違っている、わかっていないのだ。」で終わらないようにご留意願います。「去就に迷える信徒様たち」が離れていくような書き込み文には、管理人が警告などを行います。
――――――――――――――――――――――――――――

 やはり、百万石ともなりますと、こう、豪気ですよね。さらには、「救わずにはおかない!(=必ず議論に応じます)」てな、気品まで漂いますよね。ええ・・・上記規則を拝読しての75万石(薩摩)ブログ主からの、感想でした。




1512初心者:2012/09/28(金) 14:32:51 ID:qBrfhCPc
ところで訊け様

神の波動の降下説は雅春先生の教えなのですか?

1513志恩:2012/09/28(金) 14:52:07 ID:.QY5jUA6
1502:の
訊け君の文中の表の間違いを訂正します。

《年長者》順

↑ 復興G様
↑ 志恩 
↑(女性多数)
↑(男性多数)





 (省略)

↓ 初心者様
↓ 

↓ 解説者様
↓ 訊け様
↓ さくら様 
↓ うのはな様

1514「訊け」管理人:2012/09/28(金) 14:52:18 ID:???

>>1512初心者さま


<「神の波動の降下」に関して>

 結論から申しますにそれは、雅春先生の御説です。ただし前提条件が、あります。

 前提としてここで申す「波動」ですが、これが「=念波」という意味ならば、ということです。この波動が「念波」を意味しているならばそれは、雅春先生の御説だと、言えるのではないでしょうか。

 ただし、「神の波動の降下」という表現は、聖典のどこにも出て来ないと思います。(外国人著作の訳本除く)あくまでも「波動」が「念波」を意味するならば、「さきはえ」と表される神からの御救いになろうかと思います。そしてそれは、雅春先生の御説と一致すると、考える次第です。


追伸

 言うまでもないですが、どのような文脈で使われた用語か不明です。ですので間違っているかもしれませんが、まあ、そこまで間違ってもいないとも思います。たとえば「招神歌」などは、波動の降下と言えなくはないと考えます。


<招神歌>

生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸え給え
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし生長の家の大神守りませ




1515志恩:2012/09/28(金) 15:02:15 ID:.QY5jUA6
訊け君

トキ様が、
以前のトキ様では、あり得ない次のような発言を、トキ様は、されているので、
先の事を、申し上げたのです。


>>1114 :トキ:2012/09/26(水) 21:42:36 ID:moBAhXPY
>>1113

goro様

 ご投稿、ありがとうございました。

 私は、ここまでドライにはなれないですね。言い方を変えたら、総裁が悲惨な運命をたどるのを
内心、期待する部分もあると言えますから。これなら、靖国見真会参加者様や山ちゃん1952様
のほうがはるかに「愛」があると思います。言っている事には間違いはないですが、やはり、みん
なが幸せになるように、早く和解して欲しいと思います。まあ、こんな甘い考え方をしているから、
あちらこちらで、罵倒されるのでしょうが。

 しかし、goro様も永年、社会で御仕事をされた経験があると思いますが、こういう考え方は、
社会では別に特異ではないし、むしろメジャーだと思います。そして、生長の家に今、残っている
人にもこういう考えの幹部や職員は多いと思います。もし、本部が数字だけを見て、「まだ、
教団にはこんなに会員が残っている」と思っていたら、後で酷い目にあうのは確実です。

 そういう意味では、考えるべき内容だとは思っています。

1516「訊け」管理人:2012/09/28(金) 15:08:23 ID:???

>>1515志恩さま

 エリート信者・志恩さまが違和感を覚えられた、そんな記述はどこなのでありましょうか。ご指摘くだされば、幸いであります。

 なお、非マトモ賊軍脳で拝読しますにこれ、同氏(トキさま)普段のご主張となんら、相違ないように感じます。いかがでありましょうか。

追伸

 知人の方のご意見を、トキ様ご主張と誤認されてはおられませんか。よく分かりませんが・・・・

 で、試合申し込みの件を光明掲示板に「転写」、して頂けますと助かります。よろしくお願いします。

1517初心者:2012/09/28(金) 15:13:50 ID:qBrfhCPc
訊け様

波動降下説にかんしては、次のような説明がなされています。

>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

このように「神の波動が降下して物質と見えるものが出現する」と述べられていま
す。訊け様がいっておられる「念波」とはあきらかに異なったものです。波動降下説
は生長の家の思想といえるのでしょうか。

1518「訊け」管理人:2012/09/28(金) 15:26:57 ID:???

>>1517初心者さま

 結論から申しますに、雅春先生の御説です。説明致します。

>>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、<<

 という記述が、ございます。ここが重要です。

 余談ですがこの記述なく、下の記述がいきなり登場する様であれば、ややクエスチョンマークですが、この発言者はきちんと、雅春先生の御説に則ってご発言されておられると察します。

 進みます。

>>その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、<<

 雅春先生はたとえば「薔薇の知覚」に関してこのように、ご解説されておられます。出典は『光明法語』になります。以下謹写・投稿致します。


『光明法語』七月各項より謹写――

◇超個人的精神上の観念(七月ニ十九日の法語)

 バークレーは、物は本来ないのであって、それは心が知覚するからあるので、物とは個人の知覚の表象(かたちにあらわれたる)にすぎないと言った。併しこれでは個々別々の人が、一様に薔薇の花を薔薇の花と見、百合の花を百合の花と見るところの知覚の一致が説明出来ない。

 そこですべての人に薔薇の花が薔薇の花と見える根拠として、個人を超越して一切個人を包含して、薔薇の花を薔薇の花と見る原理となるべき、超個人的精神上の観念(こころのすがた)のある事を預想しなければならぬ。

◇實相円満の相を見よ(七月三十日の法語)

 この超個人的精神こそは神であって、すべての存在は、神の心の上に思い浮かべられたところの観念であり、神のコトバであると言うのである。神の心中(こころのなか)観念はあらわれて一切の真象となる。これは實相円満なる相(すがた)である。併し、個人的精神は、この真象をそのままに見ず、迷ってこれを不完全に見る。これを迷いと言い妄想と言う。
 一切の現象は、ここに真象と偽象との混淆(こんこう)したすがたとなってあらわれ、健康と病気と幸福と不幸と、交々(こもごも)相混じてあらわれる。

 

<註>

※ 物質と見えるものが出現するわけですが、→ この出現は「認知されうる」くらいの意味ではないでしょうか。そのような意味であればこれ、雅春先生の御説のとおりだと思う次第であります。

1519うのはな:2012/09/28(金) 15:42:37 ID:e2uGAy0E

 さくらさんが上で人をバカにしたように笑いながらいってること意味がよくわかりませんが、
「訊け」管理人さんはあいかわらず、話をそらしていますね。

 試合も好き勝手にはじめることと思いますが、別版でも新規則についてどうとか
 理屈を述べてたし、それもまとまらず、忙しいことだと思います。

1520うのはな:2012/09/28(金) 15:46:30 ID:Hn6nsTC2
 さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

  もしそうなら、本流光明掲示板に多大な迷惑をかけアク禁、書き込み禁止
  になってる身分なのに、また侵入してきた責任をとって、謝罪文をだしてほしい
  と思います。

  そして、奇襲作戦だ、なんだかんだといいながら、何を言い出すのかと
  思えば、大調和の神示だ、聖典の朗読など、もう聞いた聞いた!!といった
  かんじの話はベラベラしゃべってるだけです。

  こういうふうに、この処分はどうだこうだ、雅春先生を盾にして人を裁く、
  ますますその場をややこしくする人がいるがぎり、あの掲示板から書き込み禁止、
  削除などがなくなることはないでしょう。
  
  彼女は反論できない、ぼくはデマを流されても反論は許されない、といいながら、
  人の何倍も反論している訊け氏の登場です。
  これから独演会反論会批判会かはじまることと思います。

1521初心者:2012/09/28(金) 15:52:40 ID:qBrfhCPc
訊け様

丁寧なご説明、ありがとうございます。

「超個人的精神」が神であるということですね。世界はほんらい、神である
「超個人的精神」によってつくり出された完全な映像であるが、「個人的
精神」はそれを不完全な映像と見るということですね。

では、完全な映像と実相世界はどのような関係にあると、生長の家では
考えるのでしょうか。

1522如月:2012/09/28(金) 16:00:00 ID:ki/haAjk
>>1478 初心者さま

今朝ほどは失礼致しました。裏返しの靴下にイライラしておりまして…
今日はずっと光明掲示板さんでのやりとりが頭から離れず、それにしても
簡単にアク禁にするものだと思ったとき「何故なのか?」と疑問が沸き起こりました。

何で、あんなにヒステリックな対応をされるのか。

慌てて追い出さねばならない何かがあるのか

怪しい←今、ここです。

初心者さまは違う意味でおっしゃったのかもしれませんが、後ろに何かいる…ような気がしてなりません。

1523「訊け」管理人:2012/09/28(金) 16:04:02 ID:???


>>1521初心者さま


>>では、完全な映像と実相世界はどのような関係にあると、生長の家では考えるのでしょうか。<<

 ここで貴殿が仰られた「完全(な)映像」ですが、これが意味するところによって説明が変わってくると思います。

 この「完全映像」が実相そのままを意味するならば、(五官の)我々には認知不能です。根拠として『甘露の法雨』を例示しますが、



<神>

或る日天使生長の家に来たりて歌い給うー
創造の神は
五感を超越している、
六感も超越している、



 ・・・と有ります。肉体の眼の玉を以てしてはその「完全映像」、これを認知することは不能だと教えるのが、雅春先生の御説になります。
 なおちなみに、霊視を以てしてもその「完全映像」、認知は不能です。少なくとも生長の家の繁えでは、そうなっております。


追伸

 本日も接待のため、これからキャバ・・・(中略)・・・クラに行きます。レスは遅れますが、宜しくお願い致します。なお維摩詰は昔のキャバのような場所、好んで行かれておられたとか。「すべてが道場」の心つもりで、参りたいと思います(やや、優等生発言・・・)




1524「訊け」管理人:2012/09/28(金) 16:14:10 ID:???

>>1521初心者さま

 疑問の所在がまちがっているかもしれませんが、聖典のある箇所を謹写・投稿
致します。

 場所は聖典板になります。どうぞ、参考になさってください。宜しくお願い致します。




1525うのはな:2012/09/28(金) 16:33:03 ID:LB749By6

さくらさんは以前の本流掲示板で、ある投稿者から解説のようなことをされていました。
そして、ここでは訊け貫禄、さくらマネコンビで、訊け氏のブログに絡んできたり、ここで
本流掲示板から嫌がられている人たちを応援するようなコメントを載せています。

 光明掲示板でも書き込み禁止になった、マッチポンプといわれている訊け氏かと思われている人が
さくらさんの投稿のあとにやってきました。

 おなじ意見でも、さくらという名前以外の人ならこうはならなっかただろうと思います。

 簡単に書き込み禁止にするといっても、訊け氏から今でもさんざんなことをいわれている
本流光明掲示板は、さくらさんに対して、条件のようなものを提示しただけで、
今は正確には書き込み禁止処分にはしていないと思います。

1526うのはな:2012/09/28(金) 16:34:04 ID:LB749By6
ここでは訊け貫禄

 すみません、訊け監督、さくらマネコンビです。

1527神の子さん:2012/09/28(金) 16:50:10 ID:YmXMzfsc
>>1522


同意見です。

カルト???


追放理由にムリあり過ぎ

1528志恩:2012/09/28(金) 17:19:35 ID:.QY5jUA6
如月様

なぜ、さくらさんを
光明掲示板の管理人さんが、今後の投稿文は、ある指定された文を除いて、
投稿拒否にされたかと、私なりに考えてみました。

本流系掲示板は、本来の生長の家復活を願う同志が投稿する掲示板です。

ところが、今回、さくらさんが、幾つも投稿文を、あちらに載せましたものを
読みますと、

最初から、どうして、責任を総裁1人に負わせるのか、というような内容が主でした。
つまり、総裁を擁護する発言なのです。
本流を,批判する発言なのです。

あちらの掲示板は、本来の生長の家に回帰する、本流復活の考え方を,私も共感しますから、一緒にがんばりましょう。という人達が、
投稿する掲示板なのです。

しかし、さくらさんは、ご自分でも《和解派》だといわれているように
いつも遠回しな言い方をされますが、心の底は、あれこれと、ずっと、以前からですが、本流掲示板を批判してきた人なのです。
それは、現在も変わっておられません。

ここのトキ様掲示板は、和解派も批判派も、両方とも、受け入れてくださる掲示板です。
そのようなトキ管理人様のご主旨のもとに、運営されています。

本流掲示板は、本流復活に,賛成する人だけ、投稿下さいという規約のもとに
運営されている掲示板です。

なぜ、いくつも、さくらさんが、投稿した後に,突然に、あちらの管理人さんが、さくらさんを、出入り禁止にしたかといえば、
今回、あちらへ書き込まれた さくらさんの文を、読めば読むほど、本流復活派でない人だということが、鮮明に理解されたからだと思います。

1529マントヒヒ:2012/09/28(金) 18:14:39 ID:DT4XDkJ6
責任を総裁ひとりに負わせると発言しなきゃならないんです?
それ以外は擁護派なんですか?

不思議な話ですね。

私は総裁好きじゃないですが
総裁ひとりの責任じゃないと思いますが。

それで本流を批判って???????

如月さんと神の子さんの感覚が正常では?
あんな追放理由は読んだことないですよ。

1530さくら:2012/09/28(金) 18:26:22 ID:pCbgCqCs
>>1528
※掲示板のみなさま

>なぜ、さくらさんを、
光明掲示板の管理人さんが、今後の投稿文は、ある指定された文を除いて、
投稿拒否にされたかと、私なりに考えてみました。

これは、「本流を応援され、共にがんばって」おられる、志恩さまのお考えです。

>最初から、どうして、責任を総裁1人に負わせるのか、というような内容が主でした。
つまり、総裁を擁護する発言なのです。
本流を,批判する発言なのです。

…つまり、本流掲示板というのは、
「総裁一人に責任を負わす」ところなので、
それに疑問を持ったものが、
「本流を批判した発言」とみなされる、
よって、「本流を批判した」ものは、追放は当然なのですね。

わたしは、このことは、知りませんでした。


>あちらの掲示板は、本来の生長の家に回帰する、本流復活の考え方を,私も共感しますから、一緒にがんばりましょう。という人達が、
投稿する掲示板なのです。


その本流さまの目的である「総裁一人に責任を負わせる」というのが、
「本来の生長の家に回帰する」ことであり、「本流復活の考え方」のようですから、
志恩様がそれに共感し一緒にがんばっておられる掲示板なのですね。

それで、「総裁一人に責任を負わせる」ことを疑問に思うさくらを、
本流掲示板が、追放するのは当然だということですね。


…なるほど。
知りませんでした。

1531さくら:2012/09/28(金) 18:30:40 ID:pCbgCqCs
>私は総裁好きじゃないですが
総裁ひとりの責任じゃないと思いますが。

マントヒヒさま。
あなたも、本流復活批判ですよ。

お気をつけくださいましね。

1532如月:2012/09/28(金) 18:42:32 ID:ki/haAjk
>>1528 志恩さま

このところ感情的な発言ばかりしている私の為に、アドバイスを頂きましてありがとうございます。
トキ管理人さまのもとで私たちは自由な発言が許され、お互いにおかしいと思った事は
指摘する自浄作用が働いているという事の証明ですね。

今回は光明掲示板さんの方から、道場破りに来なさいよ発言がございました。
あちらの掲示板にはトキさん掲示板を毛嫌いされてご覧になられない方もいらっしゃるようなので
さくら様が出向かれたのは、間違いだったとは思えません。

行った目的は違う意見の交換ですので、どうしても光明掲示板さんの放送コードに引っ掛かります。
それで、アクセス禁止をされ、ネット上でさくら様は晒し者です。

【ある指定された文】というのも実現不可能に近いものです。
あまりにも理不尽じゃありませんか。

私はさくら様の意見に賛同はしていません。
雅宣氏を尊敬する気持ちは一ミリたりとも持ち合わせていません。
でも、責任を問われるのは雅宣氏一人かと言われれば、それは違うだろうと思うのです。

例えば>>1349の書き込みが本当だとしたら、引き止めた側の責任は重大です。
「引き止めて悪かった」とどなたか謝罪をされたでしょうか。
他にも末端信徒には知らされていない事がたくさんありそうな気がします。

今、またバタバタしていますので言葉がきつかったり足りなかったり
生長の家に長年貢献されて来た大先輩に不快な想いをさせてしまって申し訳ありません。
志恩さまとは、もっと楽しいお話がしたいのに、ごめんなさい。

1533解説者:2012/09/28(金) 18:45:01 ID:???

本流派となる条件

1.総裁一人に責任を負わせることをよしとする者
2.上記について疑問すら抱いてはならない
3.疑問を抱いた者の人格を攻撃しても構わない
4.上記について面倒臭ければ言論封殺及び排除しても構わない

これ、宗教的にも社会常識的にも問題があると思いますが!!

1534さくら:2012/09/28(金) 18:52:08 ID:pCbgCqCs
>>1533

解説者さま、さすがなに恥じることなく、分かりやすいですね…。

1535さくら:2012/09/28(金) 18:58:17 ID:pCbgCqCs
>>1532
如月さま

>それで、アクセス禁止をされ、ネット上でさくら様は晒し者です。

やっぱり、…さくらは、晒しものだったのですね…、、苦笑、

>雅宣氏を尊敬する気持ちは一ミリたりとも持ち合わせていません。
でも、責任を問われるのは雅宣氏一人かと言われれば、それは違うだろうと思うのです。

まあ、尊敬といえば…頑張れば、一ミリくらいは持ち合わられるけれど、
…この点では、だいたいさくらと、同じ意見ですよ、笑。

1536さくら:2012/09/28(金) 19:00:51 ID:pCbgCqCs
あ、それから

>>1503
さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。

…監督が、念をおくってるのも見抜いた、スーパー直感力のうのちゃんがいうんだから、そうかもしれないですね、

…さくらは、鈍感すぎて気づかなかったけど、笑。

>>1510

だいたい、こういうこというイケメンのみなさまは、お気をつけてください。


…さくらは、惚れっぽいから、笑。

1537志恩:2012/09/28(金) 19:08:06 ID:.QY5jUA6

光明掲示板に行って、
「総裁一人に責任を負わせるのか」と、さくらさんが、しょっぱなから、
縹様に、質問しましたよね。

それは、

裏を返せば,本流側にも 責任があるでしょう?
あなたがた本流も、一緒に責任が、あるんでは、ないですか!!?

と本流に反論しているように、捉えられるなと,私が,思いましたということです。

さくらさんは、ずっと、ここの掲示板で、以前から、本流の方々を、批判され続けてますよね。

ですから、さくらさんは、いつも多弁で、遠回しないいかたを
されますが、本流に投稿された、さくらさんの文をよめば、本流を批判してない上手な書き方をされながら、
よく読むと、実は、本流を批判に来たと捉えられる文を書かれていると、受け取られたのでしょうという意味です。

如月様が、なぜ、さくらさんが、出入り禁止になったか、わからないといわれるので、
続投を禁止にされた理由を、
私なりに考えたという事で、如月様にお話しました。
これは、私の考えです.
本流掲示板の管理人さんのお考えを、代弁をしているのでは、ありませんので、誤解のないようにお願いします。

1538志恩:2012/09/28(金) 19:22:46 ID:.QY5jUA6
1532:の如月様
の書き込みを読まないで、1537を書き込みました。
如月様の、お気持ちも,分ります。

如月様は、さくらさんも、他の皆様も、仲間だという意識が強いのだと思います。
私も、ここの掲示板の皆様の事は、意見があわなくて、よく議論になりますが、
人間としては、1年以上、前から仲間だと思っているので、ここに所属させて頂いています。

しかし、あちらの掲示板の方針は、どうこう言おうと、
あちらの管理人さんが、決めておられるので、それぞれの方針がありますので、

私の場合は、もう、1年以上前から、あちらは、そうでしたので、不思議に思わないのですが、

如月様が、あちらのやり方を、おかしいと、おっしゃるのも、
あちら様にとりましては、勉強になると思います。

1539解説者:2012/09/28(金) 19:23:01 ID:???
>>1533

<訂正>

本流派となる条件→志恩様が考える本流派となる条件
に訂正させていただきます。


<追伸>

私自身、現象について、その原因(ex.病気になったのは○○という気持ちがあったから等)について掘り返して考えるのはよしとしませんが、現在おかれている教団の状況を創り上げたのは総裁一人の責任ではなく、本流派、教団擁護派、和解派問わず、すべての生長の家信徒にあると思っています。だからこそ、今一度教えの根幹に立ち返ろうと言っているのです。

1540さくら:2012/09/28(金) 19:39:48 ID:pCbgCqCs
>裏を返せば,本流側にも 責任があるでしょう?
あなたがた本流も、一緒に責任が、あるんでは、ないですか!!?
と本流に反論しているように、捉えられるなと,私が,思いましたということです。
さくらさんは、ずっと、ここ掲示板で、以前から、本流の方々を、批判され続けてますよね。


これは、どういう論理なのでしょうか…。
「裏を返せば」と志恩様個人の論理で、わたしが本流に厳しく反論してると、勝手に推論したのですよね?

途中は推論なのに、…結果いつも、決めつけですね…。

わたしの意見は、「総裁一人のせい」ではないと思うまではあってます。
しかし、前回のweb誌友会でも、復興Gさまに賛同したように、
生長の家組織の全体の業として、また一人一人の信仰の問題として、考えることだと思っておりますが。

あちらには、あなたにどう聞こえたかは知りませんが、
厳しい反論にはに、いっていません。
自分の疑問と、同じ生長の家の信徒として、和解をどう考えているか、確かめたかったということです。

あちらの掲示板で、
「和解は、「なにもしていない」との発言から、
誰も反論にこられないんだろう、というような挑発がありましたので。

1541初心者:2012/09/28(金) 19:40:53 ID:qBrfhCPc
訊け様

聖典の引用、ありがとうございます。キャバ嬢のみなさまとお楽しみの最中とは
おもいますが、以下の点についてまずは確認させていただきます。

神の波動が降下して「超個人精神」となり映像をつくりだしているということで
すね。本来この映像は完全であるが、個人精神によって見られるときに不完全な
物質世界に見えるということですね。

超個人精神によってつくりだされた完全なる映像は五官ではキャッチできない
はずですから、これが実相世界であると考えてよいということですね。

ここで質問です。個人精神はどのようにしてつくられているのでしょうか。超個人
精神が個人精神をつくりだしたということなのでしょうか。また個人精神は、映像
世界を体験するためにつくりだされたと考えてよいのでしょうか。ご説明いただけ
ればとおもいます。

1542志恩:2012/09/28(金) 20:41:28 ID:.QY5jUA6
さくらさま

>>あちらには、あなたにどう聞こえたかは知りませんが、
厳しい反論にはに、いっていません。
自分の疑問と、同じ生長の家の信徒として、和解をどう考えているか、確かめたかったということです。<<

そうでしたか。もしも、《和解を確かめたかっただけ》で、本流にいらしたのだと、あちら様が、受け取られましたら、
あちらの管理人さんは、出入り禁止には、されなかったのでは、ないかな、と私は,思いますけれどね。

>>あちらの掲示板で、
「和解は、「なにもしていない」との発言から、
誰も反論にこられないんだろう、というような挑発がありましたので。<<

その挑発に乗って、勇敢にも、ここの掲示板の《和解派》を代表して、あちらで、かなりの時間、堂々と、
縹様と対話されましたことは、前にも言いましたが、仲間として、敬意を表しております。


縹様は、1つ1つ、実の娘に 伝えるように真摯に、さくらさんの質問に答えておられましたよね。

さくらさんは、こちらへ帰って来てから、縹様に感謝の言葉を述べられましたので、私は、その言葉を聞いて、
同じ仲間として、ほっとしたのです。

さくらさんは、さくらさんで、充分に会話をされたことに、満足されているようにお見受けしましたので、ほんとに
よかったな、と思っておりました。

ここから、さくらさんに、質問ですが、
そのあと、
あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?

実は,私が、さくらさんだとしたら、と考えました時、「晒しもの」になったなど、微塵も思わないと、思ったのです。

本流とさくらさんの、考え方が,違うのは,最初から,分っていて、挑戦にのって、あちらに行き、充分に深切に、
縹様に対応して頂いたのです。2つほど、納得のいかない回答があったかもしれませんが、
あちらは、精一杯、誠意をもって対応して下さったのです。さくらさんも、負けず劣らず,対応されました。

なのに、その後、投稿できなくなったことぐらいで、あちらを、皆さんでよってたかって,批判なさるなら、
こういうことも、計算済みでなかったのかしら、じゃあ、挑戦に載って行くなよ、と、私は,言いたいです。

私としては、よってたかって、あちらを批判される皆様のほうが、
不思議に思えてなりません。

縹様の深切を、あだで返しているように見えるのは、だれかからのが うつって、私の頭も、おかしくなっているのかもしれません。

1543志恩:2012/09/28(金) 20:51:43 ID:.QY5jUA6
一番,一番,ベストなことは、
総裁先生が、大変身されることだと,内心では,思ってきましたよ。

あなた一人が変わるだけで、世界が、変わるんですから。

1544みすはなまる:2012/09/28(金) 21:00:08 ID:rSJoEMOQ

晩ごはん終わり、一息ついたので…
皆さんの発言を読ませていただきました。

意見がまとまりませんが、>>1542 志恩さまと同じ意見です。

アクエリアンさまも昨夜、正論の原理主義についてに発言でべてらっしゃいましたが、二分してすみわけることが、一番よいのでしょうね。

宗教法人 生長の家は環境化学変化を起こし、別宗教になったようですね。教団で活動されている方々と話す機会が先日ありましたが、そう感じ増した。

1545志恩:2012/09/28(金) 21:01:32 ID:.QY5jUA6
あちらへ投稿出来なくても、

ここの本流対策板で、いつも言いたい事、言ってるじゃないですか。

どこで発言しようと、一緒だと思います。

それに。、「さくら」さんというのは、実名ではないでしょう。

私も、さんざんぼろくそに言われて来ましたが,そりゃ,落ち込むときもありましたが、

志恩は、仮の姿だなって、そう思いましたら、毀誉褒貶は、私自身にいわれてる訳じゃなしと

思いまして、無私の心に なれました。

1546さくら:2012/09/28(金) 21:58:19 ID:pCbgCqCs
>>1542
志恩様

質問ありがとうございます。

>あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?


思っておりませんが。



1547志恩:2012/09/28(金) 22:19:57 ID:.QY5jUA6
さくらさん

お返事下さって、ありがとうございます。

私の質問 >>あちらの管理人様から出入り禁止のお達しがありましたが、そのことで、さくら様ご自身は、「晒しもの」になったと、
思っておられるのですか?<<


さくらさんの答え >>思っておりませんが。<<

さくらさんの答えを、うかがって,私も 大変  うれしく 安心しましたが、

もしも、縹様が、ここをご覧になられておられましたら、縹様がされたことが、無駄でなかった、と、さくらさんのことを思われて
縹様も こころ 穏やかに なられたことと 存じます。

1548トンチンカン:2012/09/28(金) 22:59:57 ID:9yITXFI2
“光明掲示板”の管理人さん??


“光明掲示板”で、「出入り禁止」を宣言されたり、レッドカードを出され「書き込み禁止」になったという方が結構おられるようですね?

“光明掲示板”の管理人さんの規制の網の目が細かくて、こんなこと、、と思うようなことまで問題になっているのでしょう。


水清ければ魚棲(うおす)まず(故事)

“光明掲示板”の管理人さんが、シャシャリ出ることが非常に多いように感じます。 以前の“本流宣言掲示板”の管理人さんはその点おおらかでした。

“光明掲示板”の雰囲気を清くしたいのでしょうか? 管理人さんの思惑以外のものを除外したいのでしょうか?

“光明掲示板”と “本流宣言掲示板”とを比較すると、書き込みされている方の人数が大幅に違います。 “光明掲示板”への書き込み者が少ないのです!!


“掲示板”には、エサが必要なのです。 エサが無ければ食いつく魚も減るのは当然です。

管理人さんと同じ考えの 網の目 を通るエサしか撒かなければ、“掲示板”本来の活気自体もなくなります。

行き着くところは、“管理人さん専用の掲示板”、、、といったところでしょうか??

1549神の子さん:2012/09/29(土) 04:43:41 ID:uEcp2dog
とにかく本流ってのは卑怯ですよね。

言うだけ挑発するだけで

何もしないのは本流でしょう。

自分たちだってFAXくらいで具体策と
言っているだけ。

やり取りは拒否しお仲間内で悪口言っているだけですよね。

志恩さんもあちらがお似合いだと思うけど。

1550志恩:2012/09/29(土) 05:15:51 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

  〜 本流の規約と、さくらさんが出入り禁止になったことについて〜

1547の、さくらさまのお返事で、さくらさんご自身が《晒しもの》になったとは,思わないと、
おっしゃってくださったので、私は、ほっとしました。さすが、さくらさんだと思いました。


で、今朝は、トンチンカン様のコメントを拝見しましたわけですが、
本流掲示板につきましては
今の光明掲示板より、前の本流宣言掲示板のほうが、もっと、厳しかった様に,思います。

詳しくお話しますと,長くなりますので,省きますが、
現在は、光明掲示板と愛国掲示板が、ございますが、愛国掲示板の方が、規約が、ゆるやかだと思います。

あちらの2つを、本流掲示板、
ここを、傍流掲示板と呼んでおります。

ここのトキ様掲示板は、規約が、和解派も批判派も、両方が書き込める掲示板ということで、トキ管理人様は、余程,変な書き込み以外は、
削除しない ゆったりとした方針をとっておられます。

しかし、本流掲示板には、こことは違う規約がありまして、

「教えを、 もともとの本来の教えに原点回帰する」つまり、「本流復活」を目指す同志が
集い、その同じこころざしを持った方々が、投稿する掲示板、いうことが、最初から規約設定されているのです。


ところが、今回は、挑発にのって、さくらさんは、あちらへ行かれました。
今回、さくらさんが、あちらへ いらした事自体は、私は、とても勇気ある行動をされたと,敬意を表しております。

そして、さくらさんは、あちらに行って、
《和解》については,本流派と 意見の相違があるので、縹様に お相手をしていただいて、かなりの時間、対話をされました。

これが、和解について、あちらに、質問をし、答えてもらうだけでしたら、さくらさんは、出入り禁止には、
ならなかっただろうと、私は、思うのです。このことは、昨日も、申し上げました。

しかし、先ほども、縹様とさくらさんの対話を,再度、読み返してみましたが、

さくらさんは、心の底では、前々から 本流派に批判的な人ですから、その本流派に 批判的な言葉が、あちこちに
こぼれ落ちているのでした。

規約とちがう本流の批判を、さくらさんは、書きこんでいるのですから、後で,さくらさんの発言を読まれた
あちらの管理人さんが、
さくらさんは、規約違反の本流批判発言をしていると思われて、出入り禁止処分にされたのも、仕方のないことだ、と私は思っております。

(網の目が、小さいというのとは、違うと思います。)



例えばですが、光明掲示板、1882,で
さくらさんは、このように発言されてます。

     >>生長の家で、「神の御心はどうか」はといえば、
       やはり「大調和」と教えて頂きましたので、そう思っております。

       トキ掲示板でも 疑問に思っておりましたが、ここへきても、やはり本流派にも 不安があること がわかりました。<<

と言っているのです.(この発言を書かれる前に、トキ掲示板における,本流派に対する不満も述べておられます。)


次のスレッドで、縹様は,答えておられます。

    >>・・さくらさんは、「大調和」の定義を、ご存知ないのでしょうか。

      ここでも、大調和の定義が、お互いに違っていれば、話しが食い違ってしまいます。<<

        (その後、和解とは、虚説と和解することではない、というお話もされてます)

ほんの一部分だけ ご紹介しましたけれど、

そういうわけで、さくらさんは、充分、本流で対話をされてこられました。
しかし、本流復活を一緒にやりましょうという規約にそった発言は、ありませんでした。

むしろ、規約違反である 「本流派にも不安がのこる」

というような本流批判をされたのですから、
出入り禁止処分を受けられるのは仕方のないことであり、それを潔く 受けられたほうが、さくらさんらしくて 立派だと私は 思ったのでした。

1551志恩:2012/09/29(土) 05:34:15 ID:.QY5jUA6
1549:神の子様

あなたにいわれなくても、私は、あちらの方が、似合うことは、知っています。
私は、本流派なのですから、、
でも、意見は違う人が多いけれど、ここは、様々な考えを持たれている方々が
集まっていますので、、、私は、ここが好きなのです。

あなたは,私を追い出したいのでしょうけれど、悪いけれど ここに もう少し 居させてもらいます。

あちらへ の不満は、ここの和解派の方々は、1年以上 言って来ています。
私も,正直、これは、やりすぎだと、なんども 思ったことも事実ですけれど、

あちらの方針は、本流派も和解派も、、、という方針では、ないのですから、
あちらは、あちらのやり方があるのですから、

入れない場合は、仕方ありませんから、
本流対策板で発言されたら、いいのではないでしょうか。

本流は、なにもしないことは、ないですよ。
月刊誌を出し、個人指導もし、講演会もしています。

1552志恩:2012/09/29(土) 05:52:40 ID:.QY5jUA6
  〜「悪口」と「批判」の違い〜


【悪口】
他人を悪く言うこと。また,その言葉。

正当性がなくても、成立します。


【批判】
物事に検討を加え,その正否や価値などを評価・判定すること。特に,物事の誤りや欠点を指摘し,否定的に評価・判定すること。

批判が成立するために、正当性が不可欠である。
(明鏡モバイル国語辞典より引用)


つまり、対象に否定的である点では一致しています。
しかし、前者は正当性がなくても成立しますが、後者の場合は成立するために正当性が不可欠であるという点で大きく異なります。

1553うのはな:2012/09/29(土) 07:33:29 ID:6Yv3bdfY

  わたしは、ある意味ではさくらさんは晒し者になったと思いますよ。
 口先男の訊けは乱入してくるし、和解だ和解だといっても、しょせんこんなものだと
 いうことがわかりました。

 光明掲示板はいい役割を果たしてくれたと思います。

1554さくら:2012/09/29(土) 07:44:09 ID:pCbgCqCs
掲示板のみなさま。

一個人の推測から、それがいつしか断定となり流布され、
誤解を招くことは迷惑なので、
さくら本人から、付け加えさせて頂きます。

>さくらさんは、心の底では、前々から 本流派に批判的な人ですから、その本流派に 批判的な言葉が、あちこちに
こぼれ落ちているのでした。


ですから、これは、「総裁一人が変われば世界が変わる」と思ってらっしゃる、「本流復活を応援し、共にがんばって」らっしゃる、志恩様が、
さくらの発言から推測をした結果を、断定したものです。

「和解」「対話」「ダライ・ラマを尊敬」「和解を望んでるものは、なにもしないものではない」…
ほか、内容を読んでください。
本流復活に、批判的な言葉ですか。
たしかに、「総裁一人に責任を負わす」のが本流復活だと考えている方には、
「総裁一人の責任だけでないのではないか」
との疑問は、批判や反論の部類なのでしょう。

そういうことです。

大変迷惑な、憶測による、結果の断定です。



1555さくら:2012/09/29(土) 07:47:36 ID:pCbgCqCs
>>1553

晒し者?…結構ですね、笑。

もっと晒し者でいたかったのに、
追い出されちゃいましたからね、笑。

1556うのはな:2012/09/29(土) 07:53:46 ID:a.OcI.Rc

晒し者という言葉は最初に私がいったのではなく、どなかが書かれていたんです。

 結構なのかどうなのか、さくらさんとウダ話はするつもりはありません。
 それに晒し者といえば、光明掲示板は挑発して追い出した、卑怯だとか、
 もうすでに、光明掲示板がさらしものに変わっています。

 訊け氏がデマを流しても反論できない本流といいだして、試合会場に変わった
 本流対策室の発案者はさくらさんです。

 これから訊け監督、さくらマネコンビはどんな目的を達成するのかわかりませんが、
 もうすでに光明掲示板批判は和解派の人達の間で始まっているようです。

1557「訊け」(初心者さまへ):2012/09/29(土) 08:06:22 ID:???

>>1541初心者さま


 こんにちは。昨日キャバ嬢から「(心底)キャバ好きね」と言われてしまった、「訊け」管理人です。・・・(中略)・・・酔いが醒めませんが、以下の問いに対してご返信致します。


>>ここで質問です。個人精神はどのようにしてつくられているのでしょうか。超個人精神が個人精神をつくりだしたということなのでしょうか。また個人精神は、映像世界を体験するためにつくりだされたと考えてよいのでしょうか。ご説明いただければとおもいます。<<


 この質問ご趣旨は、「生長の家ではどう教えられているのか」というものだと、解釈します。そこで私のブログから関連記事を転写致します。

 ところで貴殿が仰られた語、「個人精神」ですが、この意味が判然と致しません。語義ですが、この「個人精神」とは(生長の家で言うところの)「仮相」「迷い」「虚相」のことを指すのでありましょうか。
 もしもこの語をこう定義頂けるならば、以下二点ほど、興味深い文をご紹介可能かと思います。「完全である神の分身」――少なくとも生長の家ではこう、我々を定義します。そして「それではなぜ?」という疑問が出て来るわけですが、「完全であるはずの我々が、なぜ迷うのか」と。

 雅春先生曰く「〝迷いは何処から来たのか〟 というのは仏教でも重大な設問になって」おります。そして、「〝迷い〟本来無し」と一刀両断に絶ち切る解答は、従来からあるわけですが、それでも、「では、その本来無き迷いが、どうしてあるかの如くあらわれて来るのか」という設問が残ります。

 この問いに雅春先生は、どうご解説になっておられるでしょうか。回答は以下であります。

○『神 真理を告げ給う』より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1349


 また関連情報としまして、以下もご紹介致します。ブログ記事にしようとして、断念したものなのですがここで、紹介致します。なお、一見されますとこの御文章ですが、「霊や輪廻転生関連?」というものに、なろうかと思います。ですが、精読くだされば貴殿ご提示の問いに関連することが、お分かりになると思います。
 
 同御文章にて雅春先生は、熱心な信徒からこんな問いを受けられます――「先生、結局のところ我々の意識も〝現象〟ですよね?」と。

 さて、この熱心な信徒さんに対して雅春先生は、いかにご回答あそばされておられるでしょうか。

○ 『實相研鑽一』より(分割掲示)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1350

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1351

1558「訊け」(さくらマネへ):2012/09/29(土) 08:09:29 ID:???

>>1536さくらマネ


>>さくらさんを支持ます、と割り込んでたのは「訊け」氏でしょうか。<<

>>…監督が、念をおくってるのも見抜いた、スーパー直感力のうのちゃんがいうんだから、そうかもしれないですね、<<


 送 っ て ね え よ ・・・・




1559如月:2012/09/29(土) 09:19:04 ID:ki/haAjk


  申し訳ありませんでした


[晒し者]と表現してしまった事を心よりお詫び申し上げます。
これは、あちらの管理人さまが 「さくら」様。早速ですが、ご自分のお言葉を実行してください。
とつけられた見出しと、さくら様を遠山の金さんに見立てた書き込みを見て
「酷い、酷すぎる!!!」と私が一人で腹を立てた感情によって生み出された湾曲された表現でした。

志恩さまはじめ、みなさまに誤解を与えてしまい申し訳ございませんでした。
何より、さくら様の心を深く傷つけてしまって、何とお詫びしてよいかわかりません。
さくら様、ごめんなさい!   ごめんね。。。

1560みすはなまる:2012/09/29(土) 09:30:36 ID:V74.2G1A

さくらさま

さくらさまのご発言を読ませていただきました。

さくらさまにも複雑な思いがおありだとお察ししますが、さくらさまが一番思われていることは

「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」

ということでしょうか?

もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。

1561「訊け」(光明高校・野球部の方どなたか):2012/09/29(土) 09:30:45 ID:???

‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【「トキ」掲示板の論客たちよ、誰か一人ぐらいは、「縹」様に立ち向かおうという勇気のある者はいないのか…?
ここまで言われて、悔しくはないのか…?】
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 ご登場、心よりお待ち申し上げております。が・・・・・時間がないんです。ですので勝手に一回表、開始しますよ。

 いやいや大丈夫、大丈夫です。アウェー感なんて、ありませんよ。

 ここは貴校のホームと化しております。それを証拠にご覧ください。ここの学校(トキ掲示板)の女子生徒どもですが、なぜか野球部(私)を応援せず、貴校応援に燃えておられるご様子ですぞ。貴校応援のためのチアガールも登場するでしょうから、早めにご登場ください。宜しくお願いします。それでは・・・


(一回の表ェ、訊商業のぉ、攻撃ぃ・・・)


BGM
http://www.youtube.com/watch?v=KLCOTRaq4k4


 「聖典準拠の総裁追放策ですが、もう、これしかないと思います。貴校、いかがお考えか?」
 



『幸福を招く365章』186頁より謹写――

<「迷い」はどうしたら消えるのか>

 心の「迷い」を無くするには、「迷い」を捉えて破壊しようと力む事は要らないのである。それは却って自分の心が「迷い」を掴むことになって益々大いに「迷う」ばかりである。「迷い」を無くする唯一の道は、心を「迷い」から一転せしめて、「人間」の本来完全なる相を見詰めるようにすれば好いのである。自分の病気を癒すには、自分の病気を見詰めないで、自分の実相の完全さを見詰めれば好いのであるし、他の病気を治すには、彼の病気を治そうとか、病気をどうしようとか思わないで、ただ彼の完全さを見詰めれば好いのである。全世界の人々が、ただ、他の善のみを見詰めるようにすれば忽ち平和は来るのである。

 〝自分が〟祈る力や、自分の思念力によって不幸や病気を退散せしめようなどと思ってはならないのである。われわれが善き言葉で祈り、善き想いを想念したならば、あとは神が成就したまうのであると知らなければならないのである。それは種を蒔くのと同じことである。善き言葉又は善き想念を述べることは、大宇宙の創化力の沃地に、善き種子を蒔くことになるのである。その種子を育て生長せしめたまい実を結ばしめ給う力は神にあるのである。吾々は自分の力で、蒔いた種子から茎や葉を引張り出そうなどと考えてはならないのである。「吾れはただ善き想念の種子を蒔く、これを育てたまうのは神の力である」と念じて、静かに神に全托せよ。

<了>

追伸

 なんならチアガール(志恩さん等)と試合しても、よいですよ。

1562さくら:2012/09/29(土) 09:33:35 ID:pCbgCqCs
如月マネ!

もちろん、さくらは傷ついてなんか、いませんよ。笑。

「晒し者になったとお思いですか。」
となぜか聞かれたので、
「いえ、まったく思いませんけど。…なにか?」

それだけのことですよ、笑。

先にも書きましたが、やましい心など、どうしても生まれないのです。

ましてや、意見は違っていても、公平に見て下さろうとする如月さまには、感謝しています…

どうも、ありがとうございます。



1563さくら:2012/09/29(土) 09:43:38 ID:pCbgCqCs
>>1560
みすはなまるさま

合掌、語りかけて下さり、ありがとうございます。

みすはなまるさまが見る頃には埋れてしまうかもしれませんね、笑。

さて、

>さくらさまが一番思われていることは、
「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」
ということでしょうか?
もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。


これは、これは、完全に間違えですね、はい。
一番に思うことは、これだなんて、どこにありますでしょうか。
もう一度いいますが、間違えですね。

わたしが、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったのは、
志恩様が、
「総裁一人に責任を負わすのが、本流復活であるの」だから、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったさくらは、本流復活批判だと言われたことに対する文脈で、
言った言葉です。

一番言いたいことではないですね、完全な間違えです、はい。

こういう、誤解ばかりを招く発言で断定されるやりとりには、正直、巻き込まれたくないですが、笑。



1564さくら:2012/09/29(土) 09:45:09 ID:pCbgCqCs
言いたいとすれば、たとえば、こう言うことです。



「実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。

隔てのない心。角のない心。仲のよい心。○(まる)い心。○(まる)はいっさいを包んでいる。隔てもなければ、角もない、実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。
争っていた者が仲よしになることほど嬉しいことはない。失われた一匹の羊が帰って来ることは亡われない九十九匹がそこにいるよりも嬉しいとイエスは言った。仲直りぐらいありがたいことはない、喜ばしいものはない。
争っていた者が仲直りをしたために、ただそれだけの簡単な出来事のために、医者で治らない病気が治った実例がたくさんある。『生命の實相』の巻頭に「汝ら天地一切のものと和解せよ」とある一句を忘れていて、病気が治らないとかこっている人はないか。
 あらゆる心の持ち方が整っていても、和解ができていない人は、神の前に足りない人である。神は〝まこと〟である。〝まこと〟は円相である。〝まこと〟は〝○(まる)こと〟である。○(まる)は和解のしるしである。まんまるい、まんまるい、あのお月様のような心こそすべての病を治す心である。なんじの心の中の羊をしらべてみることが大切である。あなたを憎んで去った人はなかったか。誤解があったならば誤解を互いにほどくこと。憎んでいたならば赦すこと。恨んでいたならば恨みを解くこと。
(つづく)

1565さくら:2012/09/29(土) 09:45:41 ID:pCbgCqCs
心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。
 心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。もしわたしたちが神の前にいと小さき者であるならば、わたしたちは人を責める資格はない、人を怒る資格はない、人を恨む資格はない。わたしたちは人を赦すほかに仕方がないのである。
 ただわたしたちが人を赦したときにのみ神に赦されるのである。ただ人と仲よしになったときにのみわたしたちは神と仲よしになることができるのである。仲よしになった時の愉快な心持を本当に知るものは、人と仲が悪くなれるものではない。人が人と仲よしになれないのは、幸福というものはただ「心が愉快である」ことだというかくも平明な真理に眼を閉ざしていて、幸福というものがなんら心の愉快にあるのではなく、物の多いということになると考えたり、虚栄、虚名が多いということにあると考えたりして、物と、虚栄、虚名を断じて放すまいとして傲然として構えているからである。」

谷口雅春著
『生命の實相』38巻P34項〜

1566さくら:2012/09/29(土) 09:48:03 ID:pCbgCqCs
あちらで言われている「和解派」がどんなものなのか、今ひとつわかりませんでしたが、

生長の家でいう「和解」は、なんでも一緒くたにする
秩序を乱す和解を意味しません。
国家の秩序、組織の秩序を乱す意味での「和解」は、
わたしも生長の家において、聞いたことがありません。

1567「訊け」じゃないですよ、決して:2012/09/29(土) 09:50:45 ID:???


 あっ、さくらさんの引用は、あの「呼び捨てブログ」(※)ですね。あの、福山激似の管理人さんが、セクシーに・・・(中略)・・・されているブログですよね。
 あっ、宣伝じゃないですし、ましてや私は「訊け」管理人さまでは、ごあはんで。勘違いは、ご遠慮されやってたもんせ。


<註>

※ 「呼び捨て」に関し・・・・

『明窓浄机』草創篇257頁より謹写――

 異常に地上の人間を尊敬する言葉を使うとき、その尊敬の言葉が周囲の反感をそそることになることがある。生長の家でも若し私を教組のように取扱わないで一個の文学者であると取扱って頂けたなら、生長の家は迷信だとか邪教だとか云われないで、もっと広く弘まったであろう。
 信ずる者があまり持ち上げるので、反動的に社会がその出る杭を打とうとするのだ。イエスを磔刑にまで導いたのは弟子であった。それは必ずしも裏切者のユダのみがイエスを売ったのではない。弟子や信者たちの周囲を顧慮せぬ異常な尊敬の念がピラトやカヤバに不安の念を起こさしめ、ついにイエスを磔刑にまで導いたのである。西郷隆盛に城山で自刃せしめた者は、却って隆盛を信ずること篤(あつ)きその家来であった。

1568如月:2012/09/29(土) 10:05:30 ID:ki/haAjk
>>1562 さくら様

ありがとうございます。
そのようにおっしゃっていただけて、とても救われた気持ちです。
本当に挑発に乗ってしまっていたのは私の心で、さくら様を巻き込んでしまいました。
以後、気をつけます。  反省しています。

1569初心者:2012/09/29(土) 10:18:52 ID:qBrfhCPc
訊け様、ご回答ありがとうございます。

わたしの質問の趣旨を説明いたします。雅春先生は、個の精神が世界を創り出して
いるとすれば「知覚の一致」が説明できないことから、世界は超個人精神によって
創り出されている、といっておられるのだとおもいます。

ここでのわたしの問いは、これと関連したもので、世界が超個人精神によって
創り出されたものであるとすれば、たしかに「知覚の一致」は説明できるはずです
が、では「感覚の不一致」や「意識の不一致」は説明できるのか、ということです。

人はそれぞれ、ほかとはちがった「感覚」や「意識」を体験しているはずであり
ます。この違いはむろん現象的なものであるにしても、この違いがあればこそ
人間は「自分」というものを体験できるわけであります。

この「自分」という体験の基礎となっているのが「感覚の不一致」、「意識の
不一致」、その他もろもろの「不一致」であろうかと考えます。超個人精神に
よって創り出された世界でなぜこのような「不一致」が生じているように
見えるのか、その理由を説明していただきたいということであります。

たとえば地球人類でいえば、70億の人類に70億の不一致が生じているわけで
あります。それだからこそ70億の個人意識が生じているかのように見えている
わけであります。このように70億の不一致が生じているかのように見えるのは
どのような仕組みによってなのでありましょうか、ということをおたずねいたして
おります。

1570如月①:2012/09/29(土) 10:19:34 ID:ki/haAjk
>>1561 訊け管理人さま

一部だけの抜粋だと、また誤解を与えてしまいそうなので、全文をはりつけたいと思います。
まず、一つ目の見出しと中身から

1571初心者:2012/09/29(土) 10:23:57 ID:qBrfhCPc
訊け様

70億の不一致を生じさせている原因は、そのすべてが現象世界だけにあるので
しょうか、それとも現象を超えた世界にもその原因を見いだすことができるの
でありましょうか。

1572如月:2012/09/29(土) 10:27:02 ID:ki/haAjk
すみません

長すぎでエラーが出ます。 少々お待ちを

1573初心者:2012/09/29(土) 10:28:22 ID:qBrfhCPc
訊け様

ここではほかの方々がやり取りをしておられますので、島の別板のほうに
移動しませんか?あちらでは、役行者様とも、これと似た論点でやり取りを
しておりますので、1個所にまとめたほうがよいのではないかと考えます。

1574「訊け」管理人:2012/09/29(土) 10:32:06 ID:???


>>如月さま

 いやいや、結構ですよ(笑)

 試合なんてのはこれ、特に問題はないでしょう。どうしてもお貼りになりたいのであれば、別板でお願いします。「なんか大騒ぎになった」とか、そんなことはありません。信仰研鑽に於いても、重要な論点だと思いますし・・・

 相手がこう、申されておいでなら、受けるのが男の子ですしね(笑)如月さんが責任を感じる必要は、まったくありません。



>>初心者さま

>>70億の不一致<<

 それに関しては、聖典板謹写にあります。雅春先生はこのようにご解説、されておられます。


>>1351(聖典板)より

◇実相は具体的なもの

谷口雅春:そんなことない、そんなことないですよ。実相の中に〝個生命〟があるんだ、だからあんたの考えは前提が違うんだ。実相といったらズンベラ棒で、目も鼻も何もなしに、空気みたいなエーテルみたいなものだというんじゃないんですよ。実相の中には〝実の相(すがた)〟があるから実相と言うんで〝空〟じゃないんだ。あんたは〝空〟みたいな実相を考えているが、そんなズンベラ棒な意味じゃない、現象よりもっと具体的なものがあるんです。それが実相です。その具体的なもの――実相が、縦、横、厚みの現象世界へ映って出ているので、それはちょうど、テレビ・スタジオの(実物の)テレビのスターがテレビ・セットへ映って出ているように、生まれ変わっているのであって、テレビ・スターがいつもテレビ・スタジオの中におるのと同じように、いつも個生命が実相の世界の中におるのです。

1575如月:2012/09/29(土) 10:42:34 ID:ki/haAjk
>>1574 訊け管理人さま

す、すみません!!
一部だけだと、また騒ぎを大きくしてしまうような気がして。
あちらの文章、長くて入りきらないのです。

今から、出なくてはいけませんので、とりあえずやめさせてもらいます。 中途半端で板汚しすみませんでした。

初心者さま、、、どうぞ

1576アンチ本流派:2012/09/29(土) 10:47:36 ID:y4S7Tprs
>>1561


またも逃げたか本流連隊

1577初心者:2012/09/29(土) 10:56:19 ID:qBrfhCPc
志恩様

本流は「虚説を討つ」と言っておりますね。世の中に虚説は五万とあるはず
ですので、そのすべての虚説を本流は「討つ」ということなのでしょうか。

1578志恩:2012/09/29(土) 11:10:42 ID:.QY5jUA6
初心者様

本流が 「虚説を討つ」といってる的は、五万分の一ヵ所じゃないでしょうか。

教団側も「○○○○○」を 討つのかしら。

1579神の子さん:2012/09/29(土) 11:29:01 ID:gyqlkVDo
>>1565
同じ文章が謹写されていても、さくらさんの書き込みは素直に頭に入ります。一方、呼び捨てブログの方の書き込みは変な想念が入っているようで怖いのでスルーしてます。

1580トンチンカン:2012/09/29(土) 11:33:07 ID:9yITXFI2
虚説を討つ


1577 名前:初心者 投稿日: 2012/09/29(土) 10:56:19 ID:qBrfhCPc 志恩様
本流は「虚説を討つ」と言っておりますね。世の中に虚説は五万とあるはずですので、そのすべての虚説を本流は「討つ」ということなのでしょうか。



生長の家の信徒ではない、初心者さん!

白々しい質問をするのですね? 分かりきったことを、、、、、

1581光明掲示板より:2012/09/29(土) 11:45:28 ID:gyqlkVDo
またまたVIP待遇が出ましたね。
訊けさん、キャバクラから投稿でしたか?

---------------------

1994の「光明」様へ、島流しのご報告です。NEW (2006)
日時:2012年09月29日 (土) 11時20分
名前:管理人

「光明」様

ご投稿、ありがとうございました。
あいかわらず御元気なご様子、まことに結構なことです。

1994のご文章を突然お書き変えになるまえに、いつものごとく超特別VIP待遇にておもてなしいたします。



なお、このご報告はキャバクラのない遠島からでは御覧になることができない事と思われますが、親しい女性や親切な管理人様などから状況をお聞き下されば、「遠流」の現状が理解できるだろうと、一応追加説明を申し上げておきます。



それではお元気で。ご健勝をお祈り申し上げます。

1582うのはな:2012/09/29(土) 11:53:59 ID:Gsql6f66

さくらさんへ

> 監督が念を送るのを見抜いた、というスーパー直観力のうのちゃん

 もういいかげんにしてもらえませんか?わたしはある人からわたしに念を送ってきている
人の話はこれまで何回か聞いていますし、わたし自身、驚くようなことを今までたくさん経験して
解決してきていますが、この話はあなたが曲解しています。
だいたい、人によっては、○さんっていやな奴ね、って思っただけでその人の念が○さんに行ってる
場合とかもあって、そういうことは受けた本人しかわからないわけだから、こんな話は低次元なテレビの
オカルト番組みたいになって、不毛なんですよ。
さくらさんは、訊け仲間が私に嫌な思いをさせたことと、おなじことをしていますが、なにか私にいいたいことが
あるのなら、まじめに話してください。

とりあえず、途中から「さくらさんを支持します」と入ってきたのは訊け氏ですか?と
訊け氏に対して尋ねたことですから、あなたが攪乱してくれなくていいですよ。

1583トンチンカン:2012/09/29(土) 11:54:05 ID:9yITXFI2
「光明掲示板」の品格


1550 :志恩:2012/09/29(土) 05:15:51 ID:.QY5jUA6 トンチンカン様
で、今朝は、トンチンカン様のコメントを拝見しましたわけですが、本流掲示板につきましては今の光明掲示板より、前の本流宣言掲示板のほうが、もっと、厳しかった様に,思います。
(網の目が、小さいというのとは、違うと思います。)



“本流復活”という<方向性>においては、志恩さんの言われている通りかもしれません。

「光明掲示板」を拝見して、網の目が小さくなったと感じるのは、仝上の「“本流復活”という<方向性>」という 規制 だけではなく、さらに追加された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に対する品性』や『書き込み方の品位』の網が大きく被さってきたようです。

1584神の子さん:2012/09/29(土) 12:04:49 ID:???
>>1582
うのはなさん
支持しますの書き込みは、第三者が
きけさんの書き込みを貼り付けたのだと思いますよ
きけさんはアクセス禁止で本流を覗くことさえ出来ないのです

1585うのはな:2012/09/29(土) 12:06:47 ID:YWcH1hUU

 志恩さんと九州男児へ

 日の丸のこころだとか、またまた同じ引用、和解派論が並んでますが、
 これからここは、和解教室になるわけですか?

 本流光明掲示板でのゴタゴタのおつりがこっちに返ってきています。
 善意であれこれ話しておられるのはわかりますが、こうなると思ってたから
 またきてくださいとか、愛想のいい顔をするこもなかったんだと思いますよ。。

 早めに切り上げてくださいね。

1586初心者:2012/09/29(土) 12:13:44 ID:qBrfhCPc
志恩様

>本流が 「虚説を討つ」といってる的は、五万分の一ヵ所じゃないでしょうか。

では、討つべき虚説は1つだけで、ほかの虚説は討たないということですね。

狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。
ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか。

1587「訊け」管理人:2012/09/29(土) 12:38:54 ID:???
>>1581

 いったい何の話なのか、実に興味深いですね。

 どうぞHN変更の上、こちらでご説明ください。




1588神の子さん:2012/09/29(土) 12:43:39 ID:???
>>1584
ネカフェに行けばいくらでもアクセスできるよ

1589解説者:2012/09/29(土) 12:46:16 ID:???

吉田國太郎先生著『常樂への道』〜當り前に咲く花〜より

「『(前略)一つの尺度を持って其処からのぞいてゐる限りには、それにかなはないものは全て悪くみえるより仕方が無い。藭催しによって自然とあたへられてゐるものでも、あんまり眠るのは悪いと云ふ考へからのぞゐてゐる限りには、其の儘善である姿が見えて来ないのであります。あんた、そんなことを考へる隙があったら藭想観をなさい。そしてすつかり何もかも全部藭に委ねきつた心になつてください。内から藭が催してくれると祈ってください、信じてください』こんなことを申上げたのであります。私は善悪以上のものである、本當に是非善悪を超えたもう一つ上の世界、其処に私は住んでゐるのである。其処では何時も藭が無限に大いなる力をもつて私を守つてゐて下さる、その力が今私の中にさきはへられて全ての営みをしてゐてくれるのである、悪いと云ふことはあり得ない、信じてよいこと、まかせてよいこと、其の儘でよいことの他無いのである、この心を生きる事が本當の信仰生活と云はれるものであります。善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には藭は居給はないのであります。藭はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」

「総裁がすべて悪いのだから総裁一人に責任を負わせる」

この「諸悪の根源=総裁」説を正当化するのは、

1.総裁は公人だから
2.日本国実相顕現が生長の家立教の目的である。
  しかし、総裁は逆にそれを潰そうとしている。
  まさにそれは背教であるから
3.「大自然讃歌」というニセの経本を強制的に読ませられる信徒は「被害者」である。
  その「被害者」を救わんとするため
4.神想観を行ってからの批判は「神意」である。

もっとあるかもしれませんが、まぁこんなもんでしょうか?

あ、>>1543には

>一番,一番,ベストなことは、
>総裁先生が、大変身されることだと,内心では,思ってきましたよ。
>あなた一人が変わるだけで、世界が、変わるんですから。

こんな新たな(?)説もありましたね。

でも、『常樂への道』にはそんなコト、書いてないですやん!!

1590うのはな:2012/09/29(土) 12:56:54 ID:hdrUUxBw

生長の家掲示板浮遊霊のごとし、訊け管理人殿へ

 これから紳士たちによる「和解教室」がはじめるようですから、
 あなたは島主から退去命令が出ても、粘着している、別版へ戻って
 初心者様などの指示を受けてください。

  別版。運営方針版 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

1591志恩:2012/09/29(土) 12:58:54 ID:.QY5jUA6
うのはな様

あたたかいご忠告ありがとう。
そうします。

1592トンチンカン:2012/09/29(土) 13:04:28 ID:9yITXFI2
谷口雅春先生の“お悟り”


1716 :初心者:2012/06/30(土) 11:46:57 ID:TfQ0e6RA
真理と救済の混同が、あいもかわらず続いています。「人間神の子」は、真理ではなく救済です。少なくとも、それが真理であるとする決め手は、いまだどこにも見いだせてはおりません。
問題は、千年後も一万年後も、かりに人類が生き残っていたとしたときに、「人間神の子」がなおも人類を救済する力を持つのかどうか、ということです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1307277048/



『人間神の子』、『迷いはない』、、、とは <谷口雅春先生の“お悟り”> であります。

雅春先生の<お悟り>を、そのままに信奉し、信仰するのが、生長の家の信徒の本来あるべき姿ではありませんでしょうか。

この<お悟り>の内容を、あれこれ詮索するようなことは、生長の家の信徒としては絶対にあってはならないことであります。

もし、その内容に疑義があるのならば、ご自分に相応しい“他の宗教”を捜されたらいいのです。

もしも、それが “雅宣総裁” であるのなら、生長の家を離れ、『新宗教マサノブ教(仮称)』を立ち上げればいいのです。


まあ、初心者さんは 生長の家の信徒 ではないのですから、、、?

1593「訊け」管理人:2012/09/29(土) 13:18:53 ID:???

 まあこうして、いつも逃げるわけですね。ねえ?>>1579さん。

 さらには私、仕事中にネカフェから投稿ですか>>1588さん?

 そして後日は、こうなるという・・・・「いつも騒動を起こす訊けさん」(笑)


 いやー生長の家って、本当に素晴らしいですね。




1594うのはな:2012/09/29(土) 13:39:59 ID:uISmJ.rA

自称頭のおかしなへ

 本流に続き、ここトキ掲示板でも「大調和に神示」をテーマとした誌友会
 に大迷惑をかけて、謹慎後も、この掲示板や谷口雅春に訊けブログ内で
 問題、不調和を引き起こした、訊け管理人殿へ。

 正体不明の女子大生相手に、御自分のブログで誌友会を開催されることを
 おすすめします。

 またそれと併用して、各掲示板管理人様などからの苦情や、ここでの誌友会
 司会者降板要請、部室版出入り禁止要請などの意見を読み直し、谷口雅春先生に訊け
 ブログ内の神示記事をよくお読みになり、自己研鑽にお励みください。

 せっかく部外者に祈りの間を仕事場に提供してれた教化部の善意に応えてください。

1595うのはな:2012/09/29(土) 13:40:52 ID:uISmJ.rA

 自称 頭のおかしな人へ  脱字補足します。

1596うのはな:2012/09/29(土) 13:43:25 ID:f2bwKGw2

 大調和に 大調和の神示に とお読みください。
 訊けブログにも、最近掲載されていたと思います。
 別版みたいに、誰も訊け氏には「お前がいうな!」と
 いわなかったみたいですね(笑)

1597志恩:2012/09/29(土) 14:11:43 ID:.QY5jUA6
1583:トンチンカン様

光明掲示板の品格についての
トンチンカン様のご意見を,改めて、うかがいまして、なるほどと、納得しました。

より活気ある掲示板になるための助言ですね。

 以下は、トンチンカン様のコメントです。

>>“本流復活”という<方向性>においては、志恩さんの言われている通りかもしれません。

「光明掲示板」を拝見して、網の目が小さくなったと感じるのは、仝上の「“本流復活”という<方向性>」という 規制 だけではなく、さらに追加された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に対する品性』や『書き込み方の品位』の網が大きく被さってきたようです。<<

1598志恩:2012/09/29(土) 14:20:39 ID:.QY5jUA6
いつまでも野球少年の 訊け君へ
       気づけ 訊け君へ 


訊け君は、なにかにつけて、お相手に「逃げる」「 逃げる」というのが、
お決まりの文言だけど、

お相手は、逃げてるんじゃなくて、
訊け君が、野球の試合みたいにBGMつきで、挑んでも

相手から見たら、
小学生の野球少年が、ソフトバンクの野球チームに、対戦を申し込んでいるみていなもんで、
逃げてるのじゃなくて、

単に、バカバカしくて、相手に されてないのよ。

1599志恩:2012/09/29(土) 14:25:32 ID:.QY5jUA6

五万分の一のチームが、五万分の一の的を討ち、

他の、49,999チームが、それぞれの49,999の的を討つ。

1600初心者:2012/09/29(土) 14:27:53 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は「書き込みの品性」を本流は問題にしはじめたと考えておられる
ということですね。ならば話ははやいですね。さくら様を追放になされた
おりの、あちらの管理人様の発言の品性についてお話しいただけますでしょうか。

1601「訊け」管理人:2012/09/29(土) 14:30:05 ID:???
>>1598


 信仰の話なんですが、バカバカしい?

 それでは、真顔で行けば大丈夫なんですね、志恩さん。




追伸

 悔しいのは理解します。ですが正々堂々としたやり取りを、お願いします。

1602神の子さん:2012/09/29(土) 14:32:37 ID:???
>>1598
全くその通りです。訊け氏に対して真剣にお相手されるのは初心者様だけ?そう思うと初心者様は心根の優しい方ですよね。難しい資料の方より初心者様を優先するべきですね。

1603「訊け」管理人:2012/09/29(土) 14:36:52 ID:???

(もう一点)

 私が「ソフトバンク」で、相手が「少年野球」だなんて、志恩さんは失礼ですよ。




追伸

 もしかして、本流投稿者が「ソフトバンク」なんですか?

 それならば志恩さん、ソフトバンク球団に謝ってください(ホークスは逃げません。失礼ですよ)。

1604志恩:2012/09/29(土) 14:53:55 ID:.QY5jUA6
166:初心者様

初心者様は、本当にさくらさんのこと、♡ラブラブ♡ なんですね。
昔から、さくらさんに関わる事ですと、目の色変わって、おおさわぎですもの。

もしも、志恩が 出入り禁止になったら、初心者様は、ヤッターマンになられて、その日の初心者んちの夕食は、
奮発されて、お手作りの
赤みのまぐろを多めにした「にぎり寿司」になるかも。

トンチンカン様はじめ、いろいろなお方から戴いたアドバイスは、
あちらの掲示板の管理人様が、
よりよくなるための材料と受け取られて、今後、一層、
検討されたら、よろしいんじゃないかと思っております。

1605志恩:2012/09/29(土) 14:58:42 ID:.QY5jUA6
訊け君

お こっ て い る の ?

ソフトバンクは、野球少年と、まじで対戦するって?

ソフトバンクは、只今3位だけれど、これから1位に向かいます。

1606初心者:2012/09/29(土) 15:02:21 ID:qBrfhCPc
志恩様

品性を問題にされるのであれば、あちらの掲示板の管理人様の品性について
お話ください。

1607志恩:2012/09/29(土) 15:05:15 ID:.QY5jUA6
初心者様

しつこいひとね。

1608「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:10:00 ID:???

>>1607

 一方的に言いまくって、そして、質問すると「しつこい人ね」・・・・

 これって志恩さんの得意技ですよね。

 ちなみに「逃げた」は撤回致しません。あれだけ挑発しておいて会場に現れなかったら・・・
 生長の家では何と言うのか知りませんが、世間相場では「敵前逃亡」となります。





追伸

 やいのやいのな理屈は不要であります。

 提示論点、堂々と受けられたしであります。(ところで、皆さんが申される「愛国」「日本精神」ってなに?)

1609うのはな:2012/09/29(土) 15:13:43 ID:547s0/J6

訊け管理人氏みたいに、デリカシーも品性も知性も疑われているような
人に対して、これまで本流の方たちがいかに、辛抱強く、紳士的な応対我慢を
されてきたかを読めば、その品性も徳性も明らかです。

 「光明」という名で登場しているのは、訊け氏なんでしょうか?
 訊け氏なら、頭の中も光明しすぎて、恍惚化しているのではないかと思います。

1610goro:2012/09/29(土) 15:16:52 ID:Cc8Z7oOY

 志恩さま

 偽薩摩隼人、その他にまけないで頑張ってください。

1611goro:2012/09/29(土) 15:19:40 ID:Cc8Z7oOY

 試合って言葉の本当の意味も知らない人が
 試合試合って一つ覚えで叫んでいるけど
 何が悲しくて叫んでいるのかな?

1612「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:21:23 ID:???

 おもしろいご文章を、どうもありがとうございます。

 お受けくださいますか?真性薩摩のgoroさま。





1613アクエリアン:2012/09/29(土) 15:24:11 ID:qEfoSAyU
>>1583

トンチンカンさん、


>「光明掲示板」を拝見して、網の目が 小さくなったと感じるのは、仝上の 「“本流復活”という<方向性>」とい う 規制 だけではなく、さらに追加 された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に 対する品性』や『書き込み方の品位』 の網が大きく被さってきたようです。

ーーーーーー

今回の書き込み禁止措置にかんしては、管理人さんの感性に非常に不快なものを感じたのでしょうね。

内容云々というよりも、文章のリズムに、非常に不快なものを感じられたのではないかと。

我慢の限界点を越えてしまったのでしょう。

掲示板は、管理人が、最高の権力者ですから、管理人が、ダメだと宣言したら、もう仕方ないですね。

1614退去勧告:2012/09/29(土) 15:28:08 ID:POFpa6Ro
697 :うのはな:2012/01/26(木) 15:57:19 ID:El6gIMAw
本流宣言掲示版 6343

 この記事内では、ももんがさんと元職員さんとのやりとりに関して
 意見されていますが、訊け管理人さんも、ご自分をももんがさんと
 見立てて、読んでみるようにしてください。

 そして、他の人の邪魔をするひまがあれば、反論しなさいと書かれていた
 掲示板管理人さんや、それ以外の人の問いなどにこたえるようにしてください。

698 :「訊け」管理人:2012/01/26(木) 15:59:25 ID:kQyeElcA
 答えません。

 答えれば「試合するな!」「柵越えだ!」
 答えないと上記のような文を掲載・・・・

 頭のオカシイ人が住まう南九州では、そんな人をマッチポンプと申します。
ホント、こんなヤツは放置されるべきですよ、妃殿下。

1615「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:28:18 ID:???


 茶化すだけの文章を掲載し、それでいて相手方を指差し「フザケテル」・・・・

 そういう方が多すぎではないですか?

 本当の意味でふざけているのは、いったいどっちなのでしょうかね?あれが(ホンキで)お遊びの試合に
しか、見えておられないのでしょうか。

 なんか、脱力しますね・・・・こっちは真顔対応、いつでも可能です。




1616神の子さん:2012/09/29(土) 15:51:50 ID:???
>>1615
君が今まで散々茶化してふざけてきたから、そのツケが回ってきてるんでないの?まず、君の反省が先だよ

1617「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:54:47 ID:???


>>1616

 ほう、たとえば?

 例示されたし。光明さん。

1618「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:00:00 ID:???

>>1616


 文体が冷静なトーン・・・なのに「内容がフザケテイル」という意味でしょうか?それとも、内容はマジメなものだが、「文体がフザケテイル」という、意味でしょうか?

 後者ならば当てはまると思います。詳しく申せば「当てはまる文もあるでしょう」になりましょうか。しかし、前者ならば当てはまらぬ自信があります。




1619志恩:2012/09/29(土) 16:06:28 ID:.QY5jUA6
goro様

応援、ありがとうございます。

1620うのはな:2012/09/29(土) 16:14:54 ID:Z48Us0zE
うのはなと訊け氏のかけあいで超下品ド低級化してきたスレッドを
 清浄初期化するために、アクエリアン様やトンチンカン様などの
 有意義な対話が再開されることを望みます。

1621うのはな:2012/09/29(土) 16:15:26 ID:Z48Us0zE
1613 :アクエリアン:2012/09/29(土) 15:24:11 ID:qEfoSAyU >>1583

トンチンカンさん、


>「光明掲示板」を拝見して、網の目が 小さくなったと感じるのは、仝上の 「“本流復活”という<方向性>」とい う 規制 だけではなく、さらに追加 された 規制 を感じるのです。

何かといいますと、『書き込み内容に 対する品性』や『書き込み方の品位』 の網が大きく被さってきたようです。

ーーーーーー

今回の書き込み禁止措置にかんしては、管理人さんの感性に非常に不快なものを感じたのでしょうね。

内容云々というよりも、文章のリズムに、非常に不快なものを感じられたのではないかと。

我慢の限界点を越えてしまったのでしょう。

掲示板は、管理人が、最高の権力者ですから、管理人が、ダメだと宣言したら、もう仕方ないですね。

1622「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:18:12 ID:???


 試合とはすなわち「やり取りを開始する」ことを意味します。そして、「やり取りを開始する」とは「相手方の言い分をまず、理解すること」を意味します。

 私は皆さんの様に、やり取り(試合)を回避されそして、いきなりの「決め付け」での発言をしたくないだけです。いや、やり取りスキップの上、いきなりアジってよいならやりますよ。なにも試合なんてメンドウなことせずに済みますし。だけどもそれ、オカシイでしょう?
 どうですか?いきなり相手をヘンテコな論理(※)で決め付けて「!!!」多用な文章・・・・私は掲載したくないだけです。

 ・・・なんか、やり取り(試合)をすることそれ自体が、非難(?)されてそうなムードですよね。不思議でなりません。相手側の言い分も聞かずにいきなり撃つ、そんな皆さんよりはまともな対応だと思います。この点は、いかがでしょうか。相手方の言い分も聞かず(つまりやり取りを回避され)、いきなり決め付けていくやり方に比べたら、余程フェアなものだと思いますが。


追伸

 なんて事、言うまでもない話だと思うんですが。




<註>

※ ヘンテコな論理

 「あいつは野球好きだ」+「あいつはオンナが好きだ」という理屈からいきなり、相手を「あいつは女子野球ばかり見てる」と決め付けるような論理・・・

1623うのはな:2012/09/29(土) 16:25:13 ID:YWcH1hUU

 やっぱり訊けちゃんの独演会場になるようです。
 それではどうぞ、ひとり試合を始めてください。

 あんたが大将 http://youtu.be/5Ls0GjhFu4Q

1624志恩:2012/09/29(土) 16:31:29 ID:.QY5jUA6


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1994の「光明」様へ、島流しのご報告です。NEW (2006)
日時:2012年09月29日 (土) 11時20分
名前:管理人

「光明」様

ご投稿、ありがとうございました。
あいかわらず御元気なご様子、まことに結構なことです。

1994のご文章を突然お書き変えになるまえに、いつものごとく超特別VIP待遇にておもてなしいたします。

なお、このご報告はキャバクラのない遠島からでは御覧になることができない事と思われますが、親しい女性や

親切な管理人様などから状況をお聞き下されば、「遠流」の現状が理解できるだろうと、一応追加説明を申し上げておきます。

それではお元気で。ご健勝をお祈り申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1625「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:33:36 ID:???


 いつもん調子で、撃ってきやんせ、ほんなこて。(すべて真顔対応、してやりもんそ)





1626初心者:2012/09/29(土) 16:34:11 ID:qBrfhCPc
志恩様

>しつこいひとね。

論点をそらすのはおやめください。

1627「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:36:08 ID:???

>>1624志恩さま

 デマば流しても、部外者には謝罪は「不要」ごあんで。

 便利ごあすな、その系統のネタは。





 はい、次は?

1628「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:40:34 ID:???


 ホント、こいつら卑怯だな・・・・






 ・・・・ということで、次は「年長者をこいつら呼ばわりしました」とか、苦情
されてください。(撃ちやすいようネタ提供しました)

1629トンチンカン:2012/09/29(土) 16:41:45 ID:9yITXFI2
しつこいひとね


1606 :初心者:2012/09/29(土) 15:02:21 ID:qBrfhCPc 志恩様
品性を問題にされるのであれば、あちらの掲示板の管理人様の品性についてお話ください。


“初心者さん”はストーカー趣味も、、、?

『しつこいひとね』、、といわれているのに、さらに しつこく 追いかけている。


トンチンカンな人間の発言には、まったくの 無視 で、、、、、

1630さくら:2012/09/29(土) 16:42:15 ID:e8ieIrPA
>>1610
>志恩さま
偽薩摩隼人、その他にまけないで頑張ってください。

志恩さまは、応援されるということは、だれかとたたかっておられたのでしょうか?

1631「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:42:20 ID:???


>>1624志恩さま


 はい、次は? エリート信者の志恩さま。




1632さくら:2012/09/29(土) 16:42:59 ID:e8ieIrPA
>>1586
初心者様

この「虚説」とは、そもそも、なんでしょう。
わたしは、そもそもこの言葉の使い方に、ある違和感を感じています。
(本来「虚説」とは、「根拠のないうわさ。浮説。」とか云う意味ですよね・。)

本流派の方々の考えでは、
二元論や、唯物主義(縹様は、物質観が強いとも表現されました)
左翼思想、・・こうしたものを、「虚説」とよぶようです。

総裁は、「虚説」をもつものであり、生長の家のみ教えをおかすものだからこそ、
排除されるべきだ、ということのようです。
「真の生長の家」以外は、虚説だと判断されるようです。
なぜなら、「真の生長の家」の教えをおかすものは危険のある、
危険な思想だからのようです。
まあ、経本で、災害が起こったり、死人がでたりするようですからね。
(つづく)

1633さくら:2012/09/29(土) 16:43:46 ID:e8ieIrPA
初心者様(つづき)

しかし、宇宙を貫く真理であると考えられている生長の家のみ教えが、
こんな根拠のない虚説のようなものに、おかされる、脅かされる危険が、
なぜあるのでしょうか。それが不思議なのです。
虚説など「本来なし」、生長の家ではこのように教えていただいているとおもいます。
その虚説を持っている人であってさえ、その奥にある、実相こそ、本物であり、実在であると教えていただきました。
違う考えであっても、思想もちがっていても、宗教も違っていても、それぞれの学びが違っていていても・・
それを貫く、中心にある真理おいて、神の子の命としてひとつであるという・・
その真髄が「生長の家」であるということだということを教えていただいています。

ですから、「真の生長の家」はこういうものだ、と。
虚説のようないものを撃っているものの正体はなんなのでしょうか。
それは「真の生長の家」の考え方ではないとおもいます!」と判断している正体は、
なんなのでしょうか。
虚説を撃つことができるのは、違う考えを持つと判断する人間でしょうか。

虚説を撃てるものがあるとすれば、神といわれるようなものしかいらっしゃらないのではないかと、そのようにおもうのですが。

1634「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:47:47 ID:???


 大丈夫ですよ最後には、いつもの様にこの部外者が「騷ぎを起こしたこと」にして、
そしてgoroさんあたりが「訊けを書き込み禁止に」とか、叫べばよいではありません
か。

 皆さん、文章なんか読んでないんだし。部外者はぜったい不利ですからね。
最後は「肺活量の勝負」(決め付け+断定力)でしょ?皆さん、ぜったい優位
ですから、いつものように撃ってきやんせ、ほんなこて・・・




1635志恩:2012/09/29(土) 16:50:38 ID:.QY5jUA6
>>1624:に貼付させて頂いた文は、
光明掲示板に,掲載されたものですが、

「この投稿者の管理人て、訊け君じゃないですか?」とおたづねしたら
「ノー」と、訊け君は、答えるかもしれませんが、

ですから、どなたでもいいのですけれど、、

この投稿者=管理人様の文を,読みますと、

島流しのご報告という題で、
「このご報告はキャバクラのない遠島からでは、御覧になることができない事と思われます。。」

と、ありますよね。

あのですね。普通の感覚でしたら、このような掲示板に書き込むときは、「キャバクラ」なんて、
言語は、使わないのですよ。

この文を書かれた投稿者様は、悪気はまったく無い人だと思いますが、読んだ人は、なんて おちゃらけた文を
書く人だろう・・・と、あきれて受け取る人が,多いと思われます。

お相手を、茶化しているように、とられる文ですから。

1636さくら:2012/09/29(土) 16:53:46 ID:e8ieIrPA
本流派の方々は、和解を、虚説と妥協するものだと、
判断されておられるようなのです。
ですから、それは、国家の中心帰一の理念や秩序を乱すものであるから、
排除してしかるべきだと。

しかし、たびたび云いますように、この生長の家でいう和解とは、
実相を観じたときあらわれてくるという、そういう意味での
和解だとおもうのです。
だからこそ、訊けさまや、解説者さまは、
聖典を引用して、和解の意味はこの意味だと、
示されたとおもうのですが・・。

どうして、言葉尻はとらえられても、
その部分は、お目にとめ、意図を理解してくださらないのでしょう・

1637志恩:2012/09/29(土) 16:54:48 ID:.QY5jUA6
キャバクラが、通用するのは、トキ様掲示板どまりだと思います。

1638「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:55:32 ID:???

>>1635

 もうごめんなさいね、志恩さん。

 貴女がいったい、何を言いたいのかさっぱり解りません。

 さらには皆さんが申される「愛国」とか「日本精神」とか、もうさっぱり
解りません。





 なんなんだ、こいつら・・・・

1639さくら:2012/09/29(土) 16:55:36 ID:e8ieIrPA
>>1634

>皆さん、文章なんか読んでないんだし。部外者はぜったい不利ですからね。
最後は「肺活量の勝負」(決め付け+断定力)でしょ?皆さん、ぜったい優位
ですから、いつものように撃ってきやんせ、ほんなこて・・・

かわいい、野球少年が、いじけてるみたい・・

げんきだせや!ほんなこて。笑。

1640志恩:2012/09/29(土) 16:56:59 ID:.QY5jUA6
私は,生意気な発言をしてて申し訳ありませんが、今、
末端信徒です。

エリートでは、ありません。

1641さくら:2012/09/29(土) 16:57:17 ID:e8ieIrPA
>>なんなんだ、こいつら・・・・

ほんなこて・・。

1642「訊け」管理人:2012/09/29(土) 16:59:50 ID:???

 いじけるか(笑)

 もう、心底呆れてんのよ、この方々にね。

 名指ししようか?その方が後日、この方々も撃ちやすいでしょう。「和解とか
口だけだ!!」系で撃ち、やすくなるよね?


<ふざけているヤツ>

志恩

goro

うのはな

光明のどなた様か





 撃ってきやんせ、ほんなこて。(行動を以て雅春先生を否定する人間は、
もう、ぜったい許さん・・・卑怯すぎる)

1643「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:02:04 ID:???


 誰からじゃ?真顔対応してやりもんで、かかってきやんせ。





1644さくら:2012/09/29(土) 17:03:00 ID:e8ieIrPA
おいおい、監督。

・・光明の、靖国さまと、無免許さまあたりが、挑発にのってきたら、
さくらもお話させてね、、



・・ファンなの、、わかるでしょ。

1645「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:03:36 ID:???


  ・・・・とまあ、怒ったフリでした。






1646志恩:2012/09/29(土) 17:05:55 ID:.QY5jUA6
 訊け君と、さくらちゃんと、、監督・マネージャーコンビ復活ですね。

1647「訊け」管理人:2012/09/29(土) 17:06:38 ID:???


>>1646

 心底呆れているのは、本音ですよ。





1648うのはな:2012/09/29(土) 17:07:34 ID:gEWU863U

訊け氏は部室版ができたら落ち着くだろうと思いますというトキ様の判断を
覆して、うのはなに「これでは教団援護派が怖がってここに書き込みしにくくなるのではないか」
光明思想を掲げながら人を排除する勢力話をふりかけては、さあ、はじめましょう、なんていう人です。
わたしとの会話でも、しょっちゅう、あなたの話は全く理解できません、ごめん、全然わからないんだわ、
などを繰り返してきました。
今は別版で僕のブログに多数寄せられる苦情について、掲示板規則なるものについて
書きこんでいます。あっちこっちで忙しいようですが、本流対策室も試合ブログも
発起人発案者である、さくらさんと、訊け監督にまかせたほうが賢明ではないでしょうか。

みなさん、お体を大切に、、、私のように胃に穴があいても笑いものにされるだけです。

1649志恩:2012/09/29(土) 17:13:42 ID:.QY5jUA6
訊け君も、さくらちゃんも、PCの前にばかりいないで、
ウオーキングにも、行くといいよ。健康保持のために。

外は、もう、爽やかな秋風が、吹いてます。
私は、これから、外へ出て、ウオーキングを楽しんで来ます。

安倍さんは、毎日 1時間のウオーキングを欠かさないそうです。
6年前に病気で倒れられましたが、潰瘍性大腸炎という病気で、倒れたそうです。

ストレッチ、ウオーキングも、やって、お互いに、いつまでも元気で仲良く論戦しましょう。

1650さくら:2012/09/29(土) 17:15:26 ID:pCbgCqCs
>>なんなんだ、こいつら・・・・

ほんなこて・・。

1651志恩:2012/09/29(土) 17:17:47 ID:.QY5jUA6
1648:うのはな様の
 コメントを,読まずに1649を書き込みました。

うのはな様も、からだにきをつけてね。胃に穴があいたなんて、かわいそうでしたね。


みんな、ケンカしてるように見えるけれど、
みんな生長の家が、すきなんだね。

ではね、歩いて来ます。

1652うのはな:2012/09/29(土) 17:18:10 ID:3/RoJ/go
1616 :神の子さん:2012/09/29(土) 15:51:50 ID:??? >>1615
君が今まで散々茶化してふざけてきたから、そのツケが回ってきてるんでないの?まず、君の反省が先だよ

1617 :「訊け」管理人:2012/09/29(土) 15:54:47 ID:???

>>1616

 ほう、たとえば?

 例示されたし。光明さん。


 部室版や、生長の家今の教えと、、3など、過去ページにおける訊け氏の
マンガ絵、漫才、そのほか、うのはなとの会話などをお読みください。
如月さまだったか、うのはなさんがまじめに話しているのに、訊けさんがこんな態度だったから
わたしもここに書きこむようになったといわれていた方もいらっしゃいます。

総裁クーデター、アルバイト募集など、訊け氏はふざけていると思われても仕方がない投稿があります。

1653さくら:2012/09/29(土) 17:21:02 ID:e8ieIrPA
>>1613

>管理人さんの感性

「感性」?・・なるほど。
縹様も云われていましたが、ここでも「感性」ですか。
本流派さまのお考えでは、この感性を問題にされるようですね。
この感性は、あちらの管理人様や、縹様、本流派の方には合わない、
だから、最高権力者の管理人様に追放された・・と、そういうことのようですね。
感性があるなしが、生長の家復活では、なにか問題になるらしいです・。

ここの最高権力者、トキ理事長管理人殿は、
さくらを追い出さないところを見ると、さくらの、感性に合ってくださってるのかしら。

・・だといいんですけど。

感性ね、感性・・なるほど。

1654志恩:2012/09/29(土) 17:23:14 ID:.QY5jUA6
そうだ、訊け君に1つ、言い忘れた。

あんたに 呆れられてんのは、今に はじまったことじゃないから

ほんなこて あたしは なんとも おもわん。

1655うのはな:2012/09/29(土) 17:23:46 ID:GJR3i5nM

 谷口雅春に訊け 
女神の部屋においても、訊け氏のマンガ絵を転載すると、冒頭規約違反して
うのはなに「いたずらはやめてください」とコメントした方がいました。

要するに訊け氏は二人の女性から同時に注意されたことになる、と書いた覚えがあります。
そのあと、訊け氏はある方から、誌友会はやめたほうがいいんじゃないかと苦言されていました。
ご自身の書き込みもよくよまれたほうがいいだろうと思います。

かつて訊け氏が勝手に作ったクレームブログが出来た時は、
さくらさんが、監督わたしも行っていい?なんて聞いていたと思います。
そういうゴタゴタが好きな人達が、試合でもなんでもしたらいいと思いますよ。

1656うのはな:2012/09/29(土) 17:46:16 ID:r.C5sfeA

 志恩さまへ

 歩きに出かけられたんですね。わたしはこれからハーブのシャンプーをします。
 それでは、また元気でお会いしましょう。

 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20120928-299927/1.htm

1657初心者:2012/09/29(土) 17:46:28 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>ですから、「真の生長の家」はこういうものだ、と。
虚説のようないものを撃っているものの正体はなんなのでしょうか。
それは「真の生長の家」の考え方ではないとおもいます!」と判断している正体は、
なんなのでしょうか。
虚説を撃つことができるのは、違う考えを持つと判断する人間でしょうか。

相手の「正体」ですか。

「正体」ということでまずいえるのは、あの方々は、世に五万とある虚説にはまった
く関心を持っておられない人たちであるということです。むろん総裁の思想にも
関心はないということです。

であれば関心があるのは、なんにたいしてなのでしょう。日頃の言動からさぐって
みれば、なにかわかるかもしれませんね。

1658さくら:2012/09/29(土) 17:52:07 ID:pCbgCqCs
合掌、ありがとうございます。

>ほんなこて あたしは なんとも おもわん。

生長の家の大先輩に大変失礼とは存じておりますが、
すこしは…思いをはせましたほうが、
よろしいかと、存じます。

訊けさまも、初心者さまも、
意見がちがうからといって、相手の扱いをかえたりせず、
誠意をもってやりとりされるのが、
心ある方が見れば、分かるとおもいます。
いわいる身内びいきの基準で言葉のやりとりなどされて
ないのです。

志恩様にとられましては、立場が違うものの、
いまはなされていることの内容や、
その方が何を言わんとしているかを、考えられておられるのか、
時々、分からないかとがございます。

あなたは思わなくても、いま、大切なことをお伝えしようとしたものには、
たいへん苦痛を感じることがあるのです。






1659アクエリアン:2012/09/29(土) 17:54:42 ID:4KWoWmlI
>>1653

さくら様

>感性があるなしが、生長の家復活で は、なにか問題になるらしいです・。

これは、必ずしもあの掲示板の趣旨(本流復活)と関係あるとは限らないと思いますが、管理人さんが、何か、掲示板の雰囲気と異質なものを感じられたのではの雰囲気を保つために、敢えて、書き込み禁止措置を取られたということではないかなと。

これは私の推測ですから、必ずしも、当たっているとは限らないですが。

1660さくら:2012/09/29(土) 17:56:05 ID:pCbgCqCs
>志恩様にとられましては、立場が違うものの、
いまはなされていることの内容や、
その方が何を言わんとしているかを、考えられておられるのか、時々分からないかとがございます。

…分かりづらい分なので、言い換えます。

つまり、意見がちがうもののいうことは(自分にとって味方じゃないもの)歪曲してとらえられたり、思い込みの推論から、相手を決めつけて断定されることがあります。

1661さくら:2012/09/29(土) 18:01:38 ID:pCbgCqCs
アクエリアス様

独り言のような文に、丁寧な返信頂きありがとうございます。

>何か、掲示板の雰囲気と異質なものを

それが、感性、との言葉だったのですね。
安心しました。
なにやらあちらでも感性といわれ、
こちらでも、堪忍袋の緒が切れるような感性と言われ、
本流派のお考えの方には、なにか、許されない感性があるのではないかと、
思ってしまいました。

雰囲気が合わない、
そういう感性だったのですね。

安心しました。
ありがとうございます。



1662初心者:2012/09/29(土) 18:21:01 ID:qBrfhCPc
ところで「試合という言葉の本当の意味」とはなんなのでしょう。

人は、その言葉の本当の意味を知ったうえで「試合をしましょう」といわなければ
ならないということなのでしょうか。

こちらでは、「感性」という言葉は、その本当の意味を知ったうえで使われていると
いうことなのでしょうか。

1663アクエリアン:2012/09/29(土) 18:36:46 ID:sfLKgO82
さくら様

>雰囲気が合わない、 そういう感性だったのですね。

たぶん、そういうことではないかと思っています。

掲示板の管理人という立場は、なかなか神経を使うもので、まして、本流復活を旗印として掲げているのですから、掲示板の書き込み内容のチェックには、かなり神経を使っておられるのではと推察しています。

ちょっと厳しいかなという気もするのですが、管理人さんの考えだから、仕方ないです。

もうちょっと自由な掲示板をと考えるならば、自分で作ればいいだけの話しですから、掲示板の方針をあれこれ批判するのは筋違いという気もします。

もっともっと掲示板が乱立するのを期待しています。

だいたい、少な過ぎると思っています。

それだけ、生長の家といっても、宗教世界では、忘れられた存在ではないかなという気もします。

2チャンネルでは、もうスレッドはないのでは。

1664初心者:2012/09/29(土) 20:22:20 ID:qBrfhCPc
ダライラマの名前を聞いただけで、論点が「国の指導者論」に切り替わる人がいる
かとおもえば、「和解派はなにもしない人ではない」との発言を聞いただけで、
「総裁への直訴」のことしか考えられなくなる人がいるということですよね。

あちらでは、常識を逸脱した感性の世界が展開されていると見てよいということ
なのでしょうか。

1665解説者:2012/09/29(土) 21:54:34 ID:???

ここは本当に生長の家の掲示板でしょうか?

生長の家の教えをベースに「『本流復活』について考える」掲示板でしょ?
とくに「本流派」と呼ばれる人たちは誰一人教えを語っていませんね。

光明掲示板のリンクを貼って、「どや?答えてみぃ」という感じで
質問するだけしておいて、こちらが答えても知らんぷり。
挙げ句の果てには身元詮索や人格攻撃で論点をずらして「逃げる」。

「な ん じゃ そ れ !?」

ここで一旦整理しておきましょう。論点をまとめます。

○総裁や教団への批判は「神意」なのか
○天地一切に和解せよ。ただし困難な場合は除く、なのか
○現在における教団の状況は総裁一人の責任であり、
 総裁が替われば世界が変わるのか

「本流派」と呼ばれる人たち、名前を出しますが、
上記の質問は志恩様がおっしゃったことです。

志恩様、教えに基づいて上記をご説明下さい。

1666志恩:2012/09/29(土) 23:59:55 ID:.QY5jUA6
解説者様

ご質問にお答えします。

これは、私(・志恩)の考えです、ということを前置きさせて頂きます.

>>○総裁や教団への批判は「神意」なのか<<

私は、間違いなく、生長の家の大神様の「神意」だと、思っております。

ここの次のところへ,証拠の文を、貼らせて頂きますが,本来の雅春先生の教えが、雅宣先生の巧妙なやりかたで、
神意の教えが、『今の教え』に、すり替えられていく有様が、克明に記されている記事が、ございましたので、

長文ですが、少しづつ,分けて,載せさせて頂きます。

心ある信徒たちが、止むやまれぬ、無私のこころで

総裁や教団のされて来た過ちを批判しているのは、当然のなりゆきで、『神意』意外のなにものでもないと、
私は思っております。

>>○天地一切に和解せよ。ただし困難な場合は除く、なのか>>

「天地一切に和解せよ。ただし、困難な場合は除く」などという言葉を、私が、いつ言ったというのでしょうか。

その言葉は、「訊け」管理人さんと、毎度,オウムのように同じことを言われる 解説者様の口ぐせの言葉では、ないですか。
私が、言ってもいないことを、言ったなどと、うそ偽りを言わないでください。

「天地一切に和解する」という意味は、どういう意味なのか、繰り返し、あちこちの掲示板に掲載されてますので、
それは,改めて、ここへ書きませんので、ご了承くださいませ。

>>○現在における教団の状況は総裁一人の責任であり、総裁が替われば世界が変わるのか<<

これのうちの『現在における教団の状況は、総裁1人の責任である』という言葉については,私は、言っておりません。
      『総裁が,替われば』でなく、私が言いましたのは、『総裁が変われば、世界が変わる』です。

 総裁が,変わればという『意味』は、雅宣総裁が、お心を変えて、雅春先生を尊敬してくださって、本来の教えの立ち位置に
 立ってくだされば、いいな、という永年の私の希望を申し上げたのでした。でも、それは、夢でした。


 次の所から,貼る文は、長文なので、いくつにも、分けて貼りますので、「おわり」と書く迄、投稿をご遠慮くださいませ。

1667志恩:2012/09/30(日) 00:27:59 ID:.QY5jUA6
 谷口雅春先生の教えが、谷口雅宣(副)総裁によって歪みなく継承されることを臨む
  (四宮政治研究所)


谷口雅春先生御在世当時は、総裁と副総裁の意見が異なるとか、
副総裁が総裁を無視し独断で重要事項を決定するなどということは、私の知る限り一度もなかった。


 そもそも、生長の家の教えの原点が「『今』総裁・副総裁を通じて説かれる教え」であるとするなら、
谷口雅春先生の御著書はすべて絶版にして、雅宣氏のみの著書を出していれば良いのである。

それは生長の家という宗教の消滅を意味する事は間違いない。

 さて、谷口雅宣副総裁は、生長の家の機関紙『聖使命』本年四月一日号所載の「時代に即応した運動へ向かおう」という講演記録で、
「あれ((注)谷口雅春先生の神示講義の本)は谷口雅春先生という偉大な宗教家、哲学者の作品でありますから、歴史的な価値がある。

だから、後世の人間がそれを『書き換える』ということは、してはいけないことだと思います。生長の家は宗教であり、政治思想やイデオロギーではないので、
“焚書坑儒”みたいなことはしません。……変化の時代には、まず一貫して変わらない真理の“中心部分”を、つまり基本的な教義を、人々にしっかりと伝えることがもっとも重要である。

時代の流れに応じて説かれる教義の“周縁部分”は、変化していくのです。そういうわけで今日、この周縁部分に関する出版物があまりでなくなっていると理解していただくとよろしいと思います。」と述べている。

 しかし、実際には“焚書坑儒”は行なわれているのである。
谷口雅春先生が日本精神を説かれた著書、憂国の著書の殆どが今日絶版になっている。これは、そのことへの批判を意識しての発言であろう。

 谷口雅春先生の説かれた教えの何処が中心部分で何処が周縁部分なのかの判断は誰がするのであろうか。その判断基準は何か。
谷口雅宣氏の思想・考え方に合致した著書が「中心部分」でそうでない著書が「周縁部分」ということになるおそれがある。

「時代の流れに応じて説かれる教義の“周縁部分”は、変化していく」と言われるが、谷口雅春先生の説かれた「日本精神論」は、永遠に変わらぬ真理の中心である。
だからこそ、清超先生も恵美子先生も「死語」などとは言われず、日本精神の回復を願う文章をお書きになり、蔡焜燦氏の著書を良書であるとされているのである。

しかも清超先生の文章は昨年十一月に機関誌に掲載されたのである。昨年十一月から蔡焜燦氏の著書が出版中止になった今年三月までに一体どのような「時代の流れの変化」があったというのであろうか。

 昭和三十七年、まだ高校生であった小生は、『青年特別実相研鑽会』という会合で、

谷口雅春先生に、「生長の家の総裁が世襲であるのは何故か」という意味の質問を行った。その質問に答えられて、
谷口雅春先生は、「実相の完全な姿が現実世界にうつれば、教祖の教えが歪みなく教祖の血統につたわり、血脈法脈渾然一体となり……見苦しい権力の争奪戦がなくなるのである。

そのように実相世界の久遠終始一貫の常住性が生長の家には現象界に歪みなく影を映すようになっているから、法脈は血脈と共に一貫して伝へられることになっている……。」と述べられた。
これは、谷口雅春先生著『日本の危機を救うもの』(昭和三十七年発行)に記されている。

 谷口雅春先生の説かれた教義の何処が中心であり周縁であるかなどということを論ずること自体、いかに血統を継いだ人とはいえ、不遜の譏を免れないのではないか。
そのようなことをしたら法脈血脈渾然一体とはならない。谷口雅春先生の思想・精神を恣意的に選択される事なく、その令孫であられる雅宣氏が歪みなく継承せられることを切に祈るのみである。

1668解説者:2012/09/30(日) 00:28:26 ID:???
志恩様

説明が足りず、申し訳ございません。

「天地一切に和解せよ。ただし、困難な場合は除く」とは、
「天地一切と和解する」と、生長の家は説いていますが、
「総裁とは和解できない」というのが本流派のお考えであるわけですよね?
仮にできたとしても、総裁の座をおりるという条件付き。
このことを言っているのです。

>証拠の文を、貼らせて頂きますが,本来の雅春先生の教えが、雅宣先生の巧妙なやりかたで、
>神意の教えが、『今の教え』に、すり替えられていく有様が、克明に記されている記事が、ございましたので、
>長文ですが、少しづつ,分けて,載せさせて頂きます。

証拠の文、楽しみです。
あ、もちろん、「教えに基づいて」ですよね?
『生命の実相』その他聖典をお示し下さい。
現象がどうとかは訊いておりませんので。

1669解説者:2012/09/30(日) 00:32:42 ID:???
志恩様

すみません。

>>1667を読まないうちにレスしてしまいました。

これ、聖典ですか???
志恩様がいつもおっしゃっている現象のことではないですか。

私は「教えに基づいて」ご説明下さいと申しました。
四宮さんって、元生長の家かもしれませんが、生長の家の人ではないですよね。
「教えに基づく」ということは、谷口雅春先生のご文章になると思いますよ。

よろしくお願いいたします。

1670志恩:2012/09/30(日) 00:53:55 ID:.QY5jUA6
解説者様、コメントは後で。今夜は、どうぞ、おやすみください。私はPCが苦手て、もたついておりますので。。
書いておられるお方は、古い生長の家の信徒さんです。文中に、小生が「青年特別実相研鑽会』という..と書いてありますから。別の文にお名があります。


>「日本精神を持っている」というのは、大変な褒め言葉なのです。『時間をまもる』『信用がある』『勤勉である』『まじめである』『ルールを守る』といった
 諸々の美質すべてを総称して『日本精神』と言っているわけです。」
 
 谷口雅宣副総裁の御両親であり、信仰的には雅宣氏が師と仰ぐべき谷口清超・恵美子御夫妻は、「日本精神」を大切なものであるとされ、
 日本において蘇らしめ世界に広めねばならないと説かれているのである。

 特に、清超総裁は、蔡焜燦氏著『台湾人と日本精神』を高く評価しておられる。
 その本を、谷口雅宣副総裁が「日本精神は死語になっている」とか「いかなる政治運動を支援するものではない」とか言って、

 出版中止にしたのは、御両親・信仰上の師である谷口清超先生御夫妻の意志に反することになる。

 さらに、本年五月二十日午前、生長の家宇治別格本山で行われた「特別錬成」の際の谷口清超生長の家総裁と参加者との質疑応答の記録のコピーが送られてきた。
それは、谷口雅宣副総裁の意向により、蔡焜燦氏著『台湾人と日本精神』が販売中止になった問題についての質疑で、次のように記されている。

(「『台湾人と日本精神』出版停止についての生長の家総裁谷口清超氏の見解」参照)

1671志恩:2012/09/30(日) 01:00:08 ID:.QY5jUA6
    (つづき)

これは非常に重要な内容である。

生長の家という教団は、総裁・副総裁が最高指導者であり、『人類光明化運動指針』には、「生長の家大神−総裁・副総裁−御教え。

この三つを結び貫く神意の展開が、光明化運動の不動の中心である事を、生長の家人たるものは一瞬たりとも忘れてはならない」とある。

総裁・副総裁を通して「神意」が示されると言っているのであるから、生長の家の信徒は、総裁・副総裁が説く教義を絶対的に信じなければならない。少なくとも信徒にはそう説いてきた。

 特に、雅宣副総裁の「大東亜戦争侵略論」に対して教団の内外から批判が起こった時、教団は、『指針』のこの箇所を根拠として、

「教えは、総裁・副総裁を通して『今』天降るものだから、谷口雅春先生の昔の文章の一部を引き合いに出して、雅宣副総裁を批判するのは誤りである。

生長の家の『原点』は谷口雅春先生の昔の文章の一部のことではなく、『今』総裁・副総裁を通じて説かれる教えのことだ」という意味のことを言って、信徒の批判を封じ込めた。

 ところが、谷口清超総裁があれほど褒めていた『台湾人と日本精神』の出版中止は、神意が天降るとされる「総裁」を無視して、雅宣氏の独断で決めてしまったのである。

清超総裁が預かり知らないところで決定され実行されたのである。父親であり師であり、しかも清超総裁は、出版中止は行うべきではなかったと言っておられるのである。

つまり、教団の中心であり、絶対的指導者であり、神意が天降る人として一体であるはずの総裁と副総裁の考え方が異なってしまったのである。

        (この頁は,終わりますが、まだ続きます)

1672志恩:2012/09/30(日) 01:10:25 ID:.QY5jUA6
 生長の家の信者の方から論文を頂きました。長文ですが、この出版中止問題を考える上で、非常に示唆に富んでいますので、掲載させていただきました。


●「生長の家」の運動方針についての批判(竹之内虎治郎)

①「天皇国・日本」とはどういうことか

 どうも変だ、変だと思いながら、ほとんど惰性で「生長の家」の信徒としての生活を送りながら、諸先生方の書いたり言ったりしているのをいろいろと検討していて、
 ついにその元凶と思われる文書に行きついた。それは平成十一年四月一日付けの『聖使命』紙に掲載された「生長の家」副総裁谷口雅宣氏の「運動の歴史と『天皇国・日本』」と題した新年度の「運動方針」について解説した一文である。

この運動方針がその後変更されたという発表はないから、現在でもこの運動方針で教団が運営されているとみられる。

 そこでは「天皇国・日本」「政教分離」についての途方もない誤りがあり、
その誤った解釈で教団が運営されていたのかと思うと“ぞっと”戦慄せざるを得ないのである。

 谷口雅宣氏はその運動方針を説明するにあたって総裁谷口清超先生の『生長の家は伸びる−−−両軸体制ハンドブック』の文章を巧みに引用して、
その権威の影に隠れるような形を装って、それへの批判は総裁先生への批判であるかのような印象を読者にあたえながら、

巧みに批判を避けようとしている。

ところが、総裁先生の「天皇国・日本」「政教分離」についてのお考えはまったく違っているのである。

 谷口雅宣氏は「天皇国・日本」について、歴史の進歩とともに「だんだんそれに(神の国に)近づいていく」という十九世紀的な歴史的進化主義の立場をとっている。

 同氏によれば「『天皇国・日本』というのは、天皇のご生活−−−これは、我々はいろいろな所で教わっていますが−−−神意を第一として物事を行っていかれるという天皇の生き方、

神意が中心になる生き方が、我々個人のレベルにもどんどん弘まっていくことによって、それば民主主義の国だったら、結果的として、そういう神意を重んじる政治家が多く選ばれるであろうし、

そういう経済活動が行われるであろうし、そういう学問が研究されていくであろう。そして、神の国に近づいた国家が現実のものとなる−−−こういう文脈の中で『天皇国・日本』は説かれているのです」という。

1673志恩:2012/09/30(日) 01:15:19 ID:.QY5jUA6

 冗談じゃない。「天皇国・日本」というのは、やがて何時の日にか、くるかこないか分からないで、
歴史的進歩によってだんだんそれに近づいていくというような歴史的進歩主義の観念的な理想としてあるのではない。

「天皇国・日本」とは、われわれ日本国民の魂の奥の奥底にある実相である。

谷口雅春先生は、たとえ敗戦で現象の三日月のような日本は沈んでも「実相円満の日章旗のやうにまんまるい日本の国は無くなってはゐないのである」

(『秘められたる神示』「日本の実相顕現の神示」)と教えられた。もちろん、現象的にはそれは見えない。

だが、実相においてはすでに存在しているのである。

もし、「天皇国・日本」ということが、だんだんそれに近づいていくという歴史的進歩主義の観念的な理想だとしたならば、

谷口雅宣氏自身が『神を演じる前に』で、こういう歴史的進歩の観念や科学技術の発達に疑問を投じているのと矛盾するのではないか。

谷口雅宣氏が『神を演じる前に』で得意げに書いているように、遺伝子組み替え技術やその他の生命科学・技術の発達で、
人類の歴史は、だんだん「神の国」に近づいているのではない。むしろ逆に遠ざかっているのである。神は「死んだ」か瀕死なのである。

だからこそ、人間が「神を演じ」ようとさえしているのだともいえる。
そこに人間が「神を演じる」ことで、つまり実相の「天皇国・日本」を直視することで、「神を演じる」
人間の宗教的救済をもとめなければならないのではないだろうか。

それなしには、「天皇国・日本」というのは、やがて何時の日にか、歴史的進歩によってだんだんそれに近づいていくかもしれないという
歴史的進歩主義のたんなる観念的な理想となってしまう。

 この谷口雅宣氏は、「神想観」の実修ということをほんとうに理解しているのか、どうか疑わざるを得ない。
同氏は評論家の評論として「『天皇国・日本」と聞きますと、短絡的に考えて、天皇陛下が国政の最終段階でいろいろなことを行う権限をもつことだ、

と思いがちの人もいらっしゃるかもしれませんが、ここにはそのようには書いてありません」そうではないと書いている。
だが、われわれは、日本国民の魂の奥の奥底にある実相としての「天皇国・日本」の実相を直視するのである。

谷口雅春先生は教えられた。実相では「神洲日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。
滅びたやうに見えてゐるのは実相が蔽ひ隠されてゐるだけである」(前同)。

その「神想観」では、天皇陛下がさまざまな世俗的な権能をもつようになることなどはとんでもない矛盾なのである。
谷口雅宣氏は「天皇国・日本」の実相を直視したことがあるのか、どうか疑わざるを得ないだろう。

1674志恩:2012/09/30(日) 01:23:18 ID:.QY5jUA6
③ 観念的な理想と実相の直視とは違う

 だから谷口雅宣氏は「天皇国・日本」というのは一つの観念的な理想だという。
 同氏によれば「生長の家でいう『天皇国・日本』とは、大変深い意味での“理想国家”を指しているのです。

 単なる政治制度でも、心情主義でもない。それを実現する方法も、政治的な数のバランスを考えて、議会でこれだけの数を取ったら憲法を改正する

そうではなく、天皇の生き方を模範とし、神意を第一とする生き方が一人一人の国民の間に弘まっていき、外国においても、キリスト教の国ならば
“神の国”や“神の国の義”を第一にする人々の数が増えていけば、そこに神意が現成した素晴らしい国が建設されるだろうという意味であります」と書いている。

 けれど「天皇国・日本」というのは、長い歴史と伝統に培われた日本国民の実相であり、たんなる観念的な理想ではない。
観念的な理想とは、まだどこにも無い、「在らざる」ものへの見果てぬ夢としての観念的なイメージである。

ところが、実相とは、「すでに在る」ものであり、それは宗教的な実在なのである。

 宗教的な実在とは、たとえばキリスト教徒にとっては「最後の審判」ということは宗教的実在なのであり、キリスト教徒以外のものには
「最後の審判」などということは形而上学的な虚構にすぎないとしても、誠実なキリスト教徒にとっては、それは「原罪」、聖母マリアの「処女懐胎」、

キリストの「復活」などの神話とともに自分で自分を堅く縛っている宗教的実在なのであり、それは観念的な、または思想的なイメージでもイデオロギーでもなく、
精神作用として自分で自分を厳格に監視する宗教的信念における実在なのである。

「京にいて京なつかしやほととぎす」(芭蕉)なのであり、現実の京都に居ながら、なお実相の京都をなつかしんで鳴くほととぎすのように、
「すでに在る」「天皇国・日本」の実相を直視することが、宗教としての「生長の家」の信徒に求められているのではないだろうか。

 谷口雅宣氏は、一流の評論家とはとても言えないが、二流か三流の評論家として、思想的観念と宗教的想念とを混同している。
「生長の家」では「すでに在る」「天皇国・日本」の実相を直視しようとする。

それが「神想観」の実修なのであり、それは観念的な理想ではないのである。
観念的な理想としては「天皇国・日本」などというイメージは、在るかないか分らない未来への漠然としたイメージにすぎない。

「天皇国・日本」とは、日本の民族的な宗教的想念としての実在なのである。

1675志恩:2012/09/30(日) 01:31:01 ID:.QY5jUA6
④「政教分離」「信仰の自由」および「政治と宗教のかかわり」について

 谷口雅宣氏は「信仰の自由」や「政教分離」についても同じような過ちをおかしている。


 例によって谷口雅宣氏は総裁谷口清超先生の文章を多用することで
 批判をかわそうとしているのだが、その意図は明らかである。

 谷口雅宣氏は「信仰の自由」や「政教分離」という政治制度が、人類史の進歩によってだんだんもたらされたというが、それは違う。
 欧米諸国で「信仰の自由」や「政教分離」という政治制度がもたらされたのは、

 十六世紀の終わりから十八世紀の初めにかけてキリスト教の旧教と新教との血みどろの宗教戦争がつづいた結果であり、
 政治の場に宗教的な相違を持ち込まないようにしようという思想が生まれたからである(モンテスキュー『法の精神』)。

 同氏は、国家が国民の宗教を定めること(国教)をなにか未発達なもの、「だんだん進歩して」「信仰の自由」や「政教分離」が
 もたらされたかのようにいうが、それでは現在の中国はどうか、

そこでは中国共産党の一党独裁のもとで社会主義イデオロギーが国民に強制されていて、「信仰の自由」どころか、
思惟、思考、思想の自由さえもない。人権もしばしば無視されている。

しかし、社会主義イデオロギーとナショナリズムとを巧みに結合しているのである。
中国人は本性的にアナーキーであり、「天帝、我において何かあらんや」という無政府主義の心情的な傾向が強い。

このとかく雲散霧消しようとする中国人の心情を中国共産党は一党独裁というかたちで愛国主義のナショナリズムをかきたてているのである。

 国教を保持している国、イスラエルのユダヤ教でも、アラブ諸国におけるイスラム教でもみな同じである。

つまり、「信仰の自由」や「政教分離」は、人類史の進歩によってだんだんもたらされたようなものではなく、
それぞれの国の歴史や伝統から生まれたそれぞれの「文化のかたち」なのである。

こういうそれぞれの国民や民族の「文化のかたち」を無視したアメリカ流の一元的進歩の歴史観からは、ほとんど必然的にハンチントンの
『文明の衝突』という考え方が生まれるのである。

 谷口雅春先生の教えはそうではなかった。
 アメリカ流の一元的進歩史観などはとらなかった。

谷口雅春先生は、○○教でも、××教でも、△△教でも、教えの光が最も輝いているところが「生長の家」なのであり、高天原なのであると教えた
(『秘められたる神示』「万教包容の神示」)。

その解説では「実相世界が、『日の本』即ち『光の本』であり、『たかあまはら』であり、それが『生長の家』であり、
それは此の世の国(現象世界)ではない。それは現象世界の奥にある世界である。

そしてその現象世界の奥に一切の救済の本地、即ち『十字架の本地』も『卍の本地』もあり、それが『天爾(てんに)の家』即ち
『天の御心そのままの家』であり、それが一切の生命が発現する根元たる『巣(す)』であり、
一切のものが統一せられる本源の『統(す)』であると教へられてゐるのであります。だからすべての魂の救済の本源地は実相世界である。

その実相世界が『生長の家(たかあまはら)』であって、そこから色々の宗門が派出してゐるのであるから、
一つの宗門なるキリスト教も『生長の家』の内にあり、一つの宗門たる仏教も『生長の家』の内にあるといふことが示されてゐるのであります」

とされていた。これが「万教帰一」「万教一元」のほんとうのかたちなのであると思う。

「政治と宗教とのかかわりあい」についても、いろいろと言葉を飾っているが、

要するに谷口雅宣氏はアメリカ流の一元的進歩主義で「“右翼”とか“民族派”などと呼ばれている人たちの政治的な考え方と同一視されないように
しなければいけない」という運動方針をしめしたのにすぎないのである

1676志恩:2012/09/30(日) 02:14:27 ID:.QY5jUA6
解説者様

上記で御紹介させて頂いた文中に、雅春先生が、「総裁が世襲であるのは,なぜか」という質問にお答えになられた
お言葉が記されています。再度、その部分を書きますね。

(雅宣さんが、総裁になられたのは、いつですか?
雅春先生が、「生命の実相」、その他をご執筆された後に、ご就任されたわけですから、雅宣さんが、総裁になられてからのことを、
雅春先生の著書から見つける事は,出来ないと違いますか?)

>>昭和37年、まだ高校生であった小生は、「青年特別実相研鑽会」で、雅春先生に「総裁が世襲であるのは、なぜか」と質問した。
すると谷口雅春先生は、
 「実相の完全な姿が、現実世界にうつれば、教祖の教えが歪みなく,教祖の血統に伝わる。。。。」と、述べられたそうです。

また、雅春先生は、「実相では、日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。 滅びたように見えているのは、
          実相が、覆い隠されているだけである」とも、おっしゃったと、書かれてありますから、

現在、生長の家が、滅びそうになっているのは、世襲で継承されたというお方の実相が、覆い隠されているからだ、ということに
なるのでしょう。

「和解」については、どういう形が、生長の家の『和解」として理想的かといえば、
あるべきところへ、正しい配置が行われた形が、理想的な「和解』と言えると思います。

谷口雅春先生の説かれた教義のどこが、中心であり、周縁であるか、とか、どころか,足りないから補足した、なんて、実際に
補足してしまうなどとは、いかに血統を継いだ人とはいえ、不遜の議を免れないと、あります。

そのようなことをしたら、法脈 血脈 渾然一体とはなりません。ということです。

このように書かれました生長の家の幹部でいらした竹之内虎治郎様の、見識ある御意見に,私も深く賛同するものであります。

1677志恩:2012/09/30(日) 02:21:37 ID:.QY5jUA6
最後に、トキ様の過去のご文章を貼付させて頂きます。
 
 組織板
>>501:トキ 2012/03/01(木) 15:58:52ID:pI64Sr/6
 

 さて、総裁や教団上層部が聖典について、何を考えているか、少し調べてみました。
これが答えだ!と言い切るだけの度胸はありませんが、だいたい、こんな事を考えているのでは
ないか・・・・というのをまとめてみました。

 最初、生長の家社会事業団と教団が裁判を始めた時には、教団上層部や総裁はあまり深刻に考え
ていなかったみたいです。

その証拠に、裁判の担当を参議会や理事会ではなく、講師会担当のM理事
の単独担当にしています。弁護士も、教団が頼んだ弁護士や超一流であり、お金もかけています。

対して、生長の家社会事業団の弁護士は一人だけです。当初は楽勝だと考えていたようです。その後、
一審で敗訴しますが、まだ2審で勝てると、教団上層部は本気で思っていたようです。

ところが、
案に相違して、完全敗訴ですから、総裁や参議、理事の顔色が変わったのです。

 おそらく、彼らの本音は「困った事になった」というものでしょう。で、おそらく、まだ、今後の方針
は決まっていないと思われます。

 ところで、本流復活派が主張するような聖典との決別ですが、もし、それが可能ならやっても良いという
のが彼らの本音だと思います。(もちろん、自分達は従来の聖典を使うでしょうが)。しかし、それを
やったら、信徒の9割以上が教団を脱退するのは明白でしょうから、やりたくてもやれない、という
ところだと思います。

 で、どうするか、というと、おそらくは持久戦に持ち込むつもりでしょう。
 (中略)

 もちろん、これは、いろいろな事情から、教団上層部が考えているであろうシュミレーションだという予想
です。ですから、根拠のないデマである、と考えて下さい。

 もっとも、この方法はインターネットがない時代なら通用したかもしれませんが、

今の時代、ネットがあるので、

生長の家社会事業団が音を上げる前に、全国の信徒が怒りだす可能性のほうが大きいです。そうなると、
本当に「総裁追放」とかいう声が大きくなる危険性はあります。

 それを考えると、教団はここは正直に和解を検討したほうが良いと思うのですが・・・・。


502:トキ 2012/03/01(木) 16:39:29ID:pI64Sr/6

 別に私は分派や生長の家社会事業団の言動を応援するつもりは全くありませんが、

今回の紛争は、最高裁判所でも勝てる見込みはありません。しかるに、教団のメンツだけで
訴訟を続行するのは、信徒の気持ちを裏切るものです。

1678志恩:2012/09/30(日) 02:27:16 ID:.QY5jUA6
解説者様

雅春先生の教えに基づくお答えは、1676:解説者様宛てのところに
書かせて頂きました。  
          おわりです。合掌

1679志恩:2012/09/30(日) 03:37:59 ID:.QY5jUA6
ネット情報

谷口雅宣先生(1951.12.24~)

生い立ち
清超先生夫妻の二男だが、長男は夭逝しており、実質的には谷口家と生長の家の3代目と認知される。
青山学院大学法学部卒業後は米コロンビア大学に留学し、修士課程修了(国際関係論)。

帰国後は産経新聞横浜支局に新聞記者として勤務する。1979年、当時スチュワーデスをしていた小野純子さんと結婚する。
その後、新聞社を辞して生長の家の教団に奉職し、主に広報・出版・総合企画部門で手腕を振るう。


副総裁時代
1985年6月17日に雅春先生が死去すると、同年11月22日に父の清超先生が第2代総裁に就任。

その後1990年の同日に、当時教団の副理事長をしていたが、副総裁に就任。
清超先生と共に講習会への講師としての出講を行うようになっていく。

1993年、「国際平和信仰運動」を提唱し推進、日本政府による太平洋戦争(大東亜戦争)への反省や戦争責任の追及、
人権感覚からの女系・女性天皇の推進を表明するなど、これまでの愛国・保守(=右翼)的教義の転換を積極的に進めている。

また近年では、地球環境問題や遺伝子操作・生命倫理問題、エネルギー問題などの現代科学に対する宗教者の立場からの主張が多く、
教団の教義にもその意向が強く現れてきている。

これまで生長の家は他教団と異なり内部分裂などは全くなかったが、ここにきてこうした雅宣先生の志向性や教団運営に対し、
生長の家の幹部だけでなく一般信者からもその宗教的資質に関し疑問の念を呈する者が出始めており、

しかもその数は徐々に増えつつある。 2005年2月頃、清超が体調を崩したことにより、
総裁職の業務の大半を行う「総裁代行」を兼務。以後実質的な教団の指導者として運営を行っている。

総裁就任
2008年10月28日、清超先生の死去に伴い、2009年3月1日の立教記念日に「生長の家総裁法燈継承祭」を執り行い、
第3代生長の家総裁に就任。

1680「訊け」管理人:2012/09/30(日) 06:15:00 ID:???


 ・・・・・・・・・・・・・・・。






1681みすはなまる:2012/09/30(日) 08:23:36 ID:4cH4tNIs

志恩さま

ありがとうございます。

夜中ずっとパソコンに向かってらして、眠っておられないのではないですか?
大丈夫ですか…?お身体が心配です。
以前に、志恩さまが指1本で、パソコンのキーボード打ってらっしゃると、発言されていた記憶がございますので…。
無理をなさらないようにしてくださいね。

さくらさま…

昨日朝の私の発言が、どこにいったか…奥に入り込んでしまったので(笑)さくらさまは、御返事をくださっていると思いますので…
時間ください。探します。

ところで…再び志恩さまへ

志恩さまが上でご発言くださった、ご文章を読ませていただいて、講演会で拝聴したことを思いだしました。

『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

ですから、
大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。

私は最近、本流復活を願う方々と教団での教えの究極の違いは、そこの部分だと思うのです。

1682さくら:2012/09/30(日) 08:40:54 ID:e8ieIrPA
みすはなまるさま

ありがとつございます。
もう一度、貼らせていただきますね。

>>1560
みすはなまるさま

合掌、語りかけて下さり、ありがとうございます。

みすはなまるさまが見る頃には埋れてしまうかもしれませんね、笑。

さて、

>さくらさまが一番思われていることは、
「雅宣総裁にすべて責任あるわけではない。雅宣総裁に責任を追わす考えは、間違えている。今の状態は生長の家の過去から、今現在までの業の集積の結果だ」
ということでしょうか?
もしそれで間違いないならば、これから出勤のため、すぐに返答は出来ませんが、近日中にお伝えしたいことがございます。


これは、これは、完全に間違えですね、はい。
一番に思うことは、これだなんて、どこにありますでしょうか。
もう一度いいますが、間違えですね。

わたしが、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったのは、
志恩様が、
「総裁一人に責任を負わすのが、本流復活であるの」だから、「総裁一人に責任がないのではないか」と疑問を言ったさくらは、本流復活批判だと言われたことに対する文脈で、
言った言葉です。

一番言いたいことではないですね、完全な間違えです、はい。

こういう、誤解ばかりを招く発言で断定されるやりとりには、正直、巻き込まれたくないですが、笑。



1683さくら:2012/09/30(日) 08:41:38 ID:e8ieIrPA
1564 :さくら:2012/09/29(土) 09:45:09 ID:pCbgCqCs
思っているのは、たとえば、こう言うことです。



「実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。

隔てのない心。角のない心。仲のよい心。○(まる)い心。○(まる)はいっさいを包んでいる。隔てもなければ、角もない、実に実に仲のよい心が日の丸のこころである。
争っていた者が仲よしになることほど嬉しいことはない。失われた一匹の羊が帰って来ることは亡われない九十九匹がそこにいるよりも嬉しいとイエスは言った。仲直りぐらいありがたいことはない、喜ばしいものはない。
争っていた者が仲直りをしたために、ただそれだけの簡単な出来事のために、医者で治らない病気が治った実例がたくさんある。『生命の實相』の巻頭に「汝ら天地一切のものと和解せよ」とある一句を忘れていて、病気が治らないとかこっている人はないか。
 あらゆる心の持ち方が整っていても、和解ができていない人は、神の前に足りない人である。神は〝まこと〟である。〝まこと〟は円相である。〝まこと〟は〝○(まる)こと〟である。○(まる)は和解のしるしである。まんまるい、まんまるい、あのお月様のような心こそすべての病を治す心である。なんじの心の中の羊をしらべてみることが大切である。あなたを憎んで去った人はなかったか。誤解があったならば誤解を互いにほどくこと。憎んでいたならば赦すこと。恨んでいたならば恨みを解くこと。
(つづく)

1684さくら:2012/09/30(日) 08:42:11 ID:e8ieIrPA
1565 :さくら:2012/09/29(土) 09:45:41 ID:pCbgCqCs
心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。
 心の思いと、物の負債とにかかわらず、借りものがあったら利息をつけて返すこと。神の前に出て、もう誰とも仲の悪い人はございません、争っている人はございません、すべての憎みと恨みとは完全に水に流しました。もう誰にも負債はありませんと、おおらかな気持で言いうるようになれない人は、まだ心に病のある人です。人の世に生活して、それほどの心になれる人は少ないにしても、それほどの心になれないかぎりわたしたちは神の前にいと小さき者である。もしわたしたちが神の前にいと小さき者であるならば、わたしたちは人を責める資格はない、人を怒る資格はない、人を恨む資格はない。わたしたちは人を赦すほかに仕方がないのである。
 ただわたしたちが人を赦したときにのみ神に赦されるのである。ただ人と仲よしになったときにのみわたしたちは神と仲よしになることができるのである。仲よしになった時の愉快な心持を本当に知るものは、人と仲が悪くなれるものではない。人が人と仲よしになれないのは、幸福というものはただ「心が愉快である」ことだというかくも平明な真理に眼を閉ざしていて、幸福というものがなんら心の愉快にあるのではなく、物の多いということになると考えたり、虚栄、虚名が多いということにあると考えたりして、物と、虚栄、虚名を断じて放すまいとして傲然として構えているからである。」

谷口雅春著
『生命の實相』38巻P34項〜

1685さくら:2012/09/30(日) 08:42:44 ID:e8ieIrPA
1566 :さくら:2012/09/29(土) 09:48:03 ID:pCbgCqCs
あちらで言われている「和解派」がどんなものなのか、今ひとつわかりませんでしたが、

生長の家でいう「和解」は、なんでも一緒くたにする
秩序を乱す和解を意味しません。
国家の秩序、組織の秩序を乱す意味での「和解」は、
わたしも生長の家において、聞いたことがありません。

1686さくら:2012/09/30(日) 08:52:46 ID:e8ieIrPA
>『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

ですから、
大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。

私は最近、本流復活を願う方々と教団での教えの究極の違いは、そこの部分だと思うのです。


究極の違い?・・

『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

この「理念」を受け継ぐか、、この「理念の実現」を阻害するものを排除するかの
違いのようですね・・。

もう一度云いますが、和解の心は、
『人間神の子を学ぶには、国のいのちを学ばねばならないと。
国のいのちと人のいのちはひとつであるということ。
天皇陛下は、日本の国の父母であること。』

この心となんら矛盾するものではありませんし、
この理念を受け継ぐものであると、おもっています。
和解があるとき、そこに秩序が生まれます。



1687アクエリアン:2012/09/30(日) 08:59:52 ID:2fq82x1o
最終的な決断は、自分が納得できるものを選ぶということなんだろうと思います。

現在のやり方は、おかしいしと考えて声を挙げているのが、今の本流復活派。
その主張に賛同した人が、教団を辞めて、自分が納得できる団体に合流する。

現在のあり方に違和感を感じない人は、そのままで離れない。

それでいいんじゃないでしょうか。

結局、信仰の自由というところに落ち着くのでしょう。

魅力のあるところに人は集まる。

果たして、現教団に魅力ありや否や。

1688みすはなまる:2012/09/30(日) 09:08:41 ID:4cH4tNIs
さくらさま

再び掲載していただいて、ありがとうございました。
大変助かります。ありがとうございます。感謝申し上げます。

そして、私が貴女のお気持ちを誤解していましたこと、心からお詫びします。申し訳ございませんでした。

さくらさまが、生命の實相38巻を添付くださっており、拝読させていただきました。
さくらさまのお心の愛深い、お優しさを真底感じながら読ませていただきました。

大調和神示が出て参りましたが、私の考えでありますが、大調和の神示は、まことの精神といいますか、宇宙の秩序の神示のように感じます。

私が思う和解は、あるべきものが、あるべきところにあらしめて、生命が歓ぶことだと思うのです。自分の生命、相手の生命が歓ぶことが、両親…天皇陛下…神様が喜ばれることであり、生命が歓ぶことが感謝であり和解であるということです。


いま申し上げたことは、昨日私が、「もし、そうであれば、さくらさまにお伝えしたいことがある」という内容ではございません。
生命の實相の38巻の添付くださったところの、感想です。

ありがとうございます。

1689さくら:2012/09/30(日) 09:16:53 ID:e8ieIrPA
アクエリアン様

>現在のやり方は、おかしいしと考えて声を挙げているのが、今の本流復活派。
その主張に賛同した人が、教団を辞めて、自分が納得できる団体に合流する。

現在のあり方に違和感を感じない人は、そのままで離れない。

それでいいんじゃないでしょうか。


はい、それでいいとおもいます。
それでいいなら、
いま、裁判となったり、「総裁一人に全責任を負わせる」
となったり、光明掲示板の一部の書き込みのように、
毎日現教団の現象面をあげつらうことは、なにもないということになるとおもっています。

それから、わたしとしては、あちらを追放になったことを批判する気持ちなど、
ありませんでした。
あちらの「感性」といわれることには、違和感は抱いておりますが・。

ありがとうございます。



1690サイ:2012/09/30(日) 09:17:12 ID:???
本流掲示板の
縹様
『靖国見真会』参加者様
光明掲示板管理人様

夜中に志恩様が、眠らないで
懸命に書かれた事実を御覧になられたでしょう。
これを御覧になっても、まだ志恩様にこちらでの討論を任せ、こちらにはいらっしゃらないおつもりですか?!
貴方方は口先で立派な事をおっしゃってますが、志恩様を見捨てた時点で、ただの卑怯者です。

1691さくら:2012/09/30(日) 09:42:52 ID:e8ieIrPA
みすはなまるさま

>私が思う和解は、あるべきものが、あるべきところにあらしめて、生命が歓ぶことだと思うのです。
自分の生命、相手の生命が歓ぶことが、両親…天皇陛下…神様が喜ばれることであり、生命が歓ぶことが感謝であり和解であるということです。

同じ思いを確認できまして、大変うれしくおもっております。

あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、
唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、
みたいな意味で、受け取っているようでした。
この点が大変残念です。

生長の家の「和解」といったら、中心帰一の秩序に基づいた、
天皇の御心を実現したところの、大調和となんら矛盾はないものです。

みすはなまるさまが、この日本を家庭にたとえられましたが、
たとえば、この生長の家を家庭にたとえますと、
いま、雅宣総裁という、「父」を与えられた、と考えてみます。(組織の中心の総裁なので)
この「父」が、常識的にも宗教的にもまちがった決断をし、
家族を苦しめているとします。

ある人は、その姿を見て、「こんな父親、父親ではない、このうちをだめにするから
追い出してしまえ」といいますが、追い出せないので、自分が出て行って、
正しく新しい家をつくろうし、そして、この父親がどんなにまちがった行いをしているかをみなに知らせ、その正しい家庭をつくることを阻害するものは、追い出していきます。

一方、たとえどんな間違っている父であろうと、その父の姿は仮の姿であり、
決して、そんな仮の姿で犯されるべき真理ではなく、かならず、実相がすでにあると信じ祈る方がいるとします。

どちらが生長の家としての態度であるべきか、わたしは考えたのです。

先日、暴力をふるい、浮気をし、夫婦喧嘩ばかりしていた父に、
息子が感謝したとき、そこには、ほんとうは、暴力も浮気も喧嘩もしたこともない
父があらわれ、大調和した家庭の話を書かせていただきましたが、
たとえ公人であろうと、実相に例外はないとおもっています。

また、天皇の御心にかなった大調和の理念を大切に受け継いでいくことは、
なにか、虚説とよばれる思想や考え方とはぶつからないものであり、
おかされることはないとおもいます。
なぜなら、それは中心であり、ぶつかる心を逆に溶かすものだとおもうからです。
なぜ、宇宙を貫く真理が、虚説などにおかされることをおびえるのかとおもうのです。

もし、なんらかとぶつかり、それを排除しなければならないと
やっきになるような「真理」ならば、なにか別のものであり、
別の実現のためなのかな、と不思議におもわざるを得ませんが・。



1692解説者:2012/09/30(日) 10:25:06 ID:???

志恩様

長文でのご説明をありがとうございました。

アップしてくださった記事(?)は、
私も以前ネットで読んだことがありました。

雅宣総裁の国家観が清超先生や雅春先生のそれとは
大きく違う、それどことか左翼思想であるということですね。

教えに反する唯物的な左翼思想を信奉する雅宣総裁を
批判するのは正しいことである、と。

志恩様は一貫してこの掲示板で訴え続けてらっしゃいますね。

もう一度、確認したいのですが、私の質問は、
「総裁や教団への批判は『神意』なのか?」、
教えに基づいてご説明下さい、というものでした。

それに対して、志恩様は雅宣総裁の生長の家総裁としての不当性を訴えられた。
「総裁が世襲であるのはなぜか」という質問に対する谷口雅春先生のお答えも
と教団や総裁への批判が「神意」であることの関係が私にはよく解りません。

私の質問が悪かったのかもしれませんね。申し訳ございません。

志恩様は、>>1666

>総裁が,変わればという『意味』は、雅宣総裁が、お心を変えて、雅春先生を尊敬してくださって、本来の教えの立ち位置に
>立ってくだされば、いいな、という永年の私の希望を申し上げたのでした。でも、それは、夢でした。

と、おっしゃっています。

つまり、これは雅宣総裁と「和解(※)」するのは不可能であると解釈してもよろしいでしょうか?
(※)ここでの「和解」は裁判上の、社会通念上の「和解」

でも、生長の家では「天地一切と和解(※)せよ」と教わっています。
(※)ここでの「和解」は宗教上の和解、感謝し合ったときに「神意」が
   天降り、環境も自ずと大調和となる「本当の和解」

以前、さくら様が棒で殴りかかろうとした父親の目の前で合掌して拝んだ
中学生の体験談を紹介されましたが、あのお話でどこに「神意」があるのか
というと、社会常識的にも反する、和解できるわけがない父親を拝むところにあります。

しかし、志恩様のおっしゃる「神意」は違います。
「あんな父親には感謝できるわけがない」と、批判することが「神意」である、と。

私は>>1589で吉田國太郎先生のご文章をアップさせていただきました。

「善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には藭は居給はないのであります。藭はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」

教団や総裁への批判が「神意」であるということになると、
上記の吉田國太郎先生のご文章は間違っていることになります。

「雅宣総裁と和解は不可能であり、教団や総裁を批判することは“神意”であり、
それが生長の家の教えにもかなっている」というのが志恩様のお考えだと思います。

どうか、信徒や幹部の「意見」ではなく谷口雅春先生の「教え」に基づいてご説明ください。

よろしくお願いいたします。



1693うのhな:2012/09/30(日) 10:32:57 ID:pNjsxLYU

志恩さんを見捨てた時点で、ただの卑怯者です!ってどういうことなのか
わかりません。もうこの場は主客は反本流派なのだ、あとは訊け監督、さくらマネに
任せておいたほうが賢明だといってるのに、なんだかんだとしゃべってるのは志恩さんの
勝手でしょう。

 さくらさんを挑発したとかいう本流も甘いところがあったのかもしれませんが、
とりあえず、さくらさんと本流とのお話合いは終了したのではないですか?
さくらさん本人が本流の誰かとの対話を望んでいるのですか?

 外野や野次馬がこいこい、こなかったら怖がってる卑怯だ、と意味のない試合を
申し込んだり、なにか一つの結論がでたあとでもやいやいいってくる、このいつもの
パターンが予測できたから、最初からさくらさんが本流に入ったときから嫌な予感がしていたんですよ。

1694神の子さん:2012/09/30(日) 10:47:21 ID:/Dta5g/s

>>1414

喧嘩売っているのは完全に光明管理人。
小学生の論理です。


靖国様もさくら様を完全無視。
挑発だけして逃亡。


いろんな掲示板があるのは
いいことだが
生長の家の名が付いているわけなのだから
もっと聖典に基づいて運営して欲しい。

いろんな感性が「なんでもあり」「聖典無視」では
なんだか悲しい。

1695志恩:2012/09/30(日) 10:49:47 ID:.QY5jUA6
>>1686:みすはなまる様

お気遣い、ありがとうございます。
はい、私は、PCは、今でも苦手で、右手の人差し指 1本でキーを打っている未熟者ですので、
時計を見ないで、もたもた打っていましたら、寝ないうちに朝になっておりまして、、(笑)

でも早朝神想観をしたあと、1時間ほど、熟睡しましたので、10時間寝た程、疲れは、とれております。
このくらいの年になりますと、睡眠時間は、短縮されます。でもあるときは、死んだ様に長時間,寝てしまうときも
ありますけれどね。


>>大調和の神示で…
「皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。…」とありますが、皇恩ー父母はひとつの生命の流れであること…

ですから、自分の家族の父母だけではないのだと思います。
一連の生命の流れなのだと思います。父母への感謝と同じく、天皇皇后両陛下(今上陛下のみでなく)この一連の大生命の流れへの感謝であると思うのです。

雅春先生の愛国書を、絶版になる前に購入させていただいておくべきでした。悔やまれてなりません。「人のいのち、国のいのち」を読みたい…と思っていたら、親切なお方がPDF 変換くださってるようですので、パソコン修理から帰ってきたら、拝読させていただこうと思います。

本流復活を願う方々は、聖典も大変大切に拝読されますが、国のいのちと人のいのちがひとつであることが、つねに霊(たましい)においてございます。>>

私も、いつでも買えると思いまして,愛国の書は、買ってないものが,多いので、残念に思っておりますが、
しかし、
愛国掲示板のほうで、
澤水紘一様というお方が、電子図書というのでしょうか、正確な名称では、ないかもしれませんが、

それを、本流側としても、近い将来されるようなお気持ちがあることを、書き込んでおられます。
1000円とか、お金は、お支払いするみたいですけれど、

そうなりますと、
雅春先生の過去に絶版にされた著書も、電子,,で,安価に購入できるようになるのではないでしょうか。

たのしみですね。

1696志恩:2012/09/30(日) 10:57:50 ID:.QY5jUA6
何か,私が,書き込みしたことまでを理由にされて
解説者様,サイ様、神の子様は、

本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。

私は、最初から、トキ掲示板に所属している人間ですから、
ここで、かいているのであり。

本流掲示板の方達は、あちらに属しておられるのですから、
あちらで、書き込まれれば、いいし、返信をされようが、されなかろうが、
あちらのご自由です。

1697「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:03:40 ID:???


>>1692解説者さま

 質問です。

>>「善悪二つの尺度を持ってゐる信仰は、深めれば深めるほど批判が多くなり裁きが満ちて来る様になります。善悪を立て、一つの尺度を握り、一つの立場から物を見てゐる様な処には神は居給はないのであります。神はそうしたものの無い処のみ働き給ふのであります」<<

>>教団や総裁への批判(※)が「神意」であるということになると、
上記の吉田國太郎先生のご文章は間違っていることになります。<<


 ここで言う「批判」(※)とは、当然、「疑問を呈すること」は含まれていないですよね?そんな理解でよいのでしょうか。
 さらにはここで言われた「批判」とは、「間違った考えを審判(さば)くこと」とか「人格面まで否定すること」を意味しているんですよね?そんな理解ですが、いかがですか。間違っていたら、訂正してください。



※ 参考
私の以前の主張より:

<「疑問を呈すること」と「相手を撃つ」ことの相違点>

○ (言うまでもないことですが)「和解せよ」とはたとえば、〝裁判和解〟の様なものではありません。
○ 雅宣総裁の悪行を認め、平身低頭することは「和解」ではありません。(それは「和解」ではなく「妥協」でありましょう)
○ (既述繰返しですが)「疑問を呈すること」はなんら、背教にはなりません。(むしろ雅春先生は議論を、「大歓迎」されておられます)
○ ただし雅春先生は、「間違った考えを審判(さば)け」とは、おっしゃっておられません。
○ ましてや「その発言者の行状や悪行をいつまでも指摘しつづけろ」とも、おっしゃっておられません。


<「反戦/平和運動」の喩え真意>

○ 「間違った人/思想」に対しいつまでも、指摘をつづけることは建設的ではありません。
○ 念のため繰返しておきますが、ここで言う「指摘」とは「間違った考えを審判(さば)け」等を指します。
○ 疑問を呈する自由は当然、在ります。(既述)
○ 信仰の面から見ても相手を撃つ行為は、背教です。(既述の如く「和解の倫理」には、そんな記述は一切ございません)
○ ならばどうするか?「平和運動」です。
○ 相手を撃つことに快感を覚えるのではなく、なにかを始めることを意味します。
○ ここで言う「なにか」とはたとえば、新経否定運動の代りに「『甘露の法雨』読誦運動をする」などを指します。
○ さらに例示すれば、教団否定運動の代わりに、「『学ぶ会』『ときみつる会』『桃の實の会』を盛り上げる行動」を指します。
○ 宮澤潔先生の言葉を引用するならば、「総裁を批判している暇があったならば、伝道しましょう」になります。


<余談・・・・>

 ところで、ねえ、解説者さん・・・貴殿投稿文読んだんですが「四宮さん」って、生長の家なんですか。なんかショックだわ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NFQMLbVZtJA

 「この人、思春期をこじらせたんだろうなあ」てな印象を持っていたのが、同氏なんです。怒りっぽいのね、生長の家愛国派・・・・なんかショックだわ・・・・

1698解説者:2012/09/30(日) 11:06:30 ID:???
志恩様

>解説者様,サイ様、神の子様は、
>本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
>変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。

私はそんなことを言っているつもりはありませんが・・・。
そう、受けとめてしまったのなら、申し訳ございません。

>>1692についてのご返答をお待ちしております。

1699「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:08:20 ID:???


>>1696

>>本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。<<


 生長の家では「そう」なのですね。理解しました。でも世間相場では「卑怯」、こう映るのが普通です。その点もぜひ、理解してあげてください。

 相手を挑発し、自分のホームグランドで「完全論破」(?)てな文章を掲載し、反論が来るトキ掲示板には現れない行為――これは生長の家では普通のことなのですね、理解しました。でも世間相場ではこの種の行為、もう、やったら笑われます。ですんで、この投稿者の感覚も正常と、映ります。そんな哀れな部外者に、早く御教えを伝道ください。そうしたらその方も、「ああ、普通なんだ」「卑怯じゃないんだ」になりましょう――

 以上です。




1700うのはな:2012/09/30(日) 11:09:32 ID:VyV.9uks

ここの途中からの話に入って、うまく呑み込めていないのですけど、
今はなんの話題を中心に話されてるんですか?

 挑発しておいて返信しない本流批判?
 本流の誰かが人格否定をしたという問題ですか?
 疑問を呈することは、訊け氏の場合など、いつでもだれの話ににでも割り込んで
 やっていると思いますが、本流では疑問を呈することが許されていないという不満ですか?
 話が見えません。

1701みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1702さくら:2012/09/30(日) 11:14:20 ID:4JqVmUuE
昨日、目にとまりましたご文章を、謹写いたします。

『明窓浄机』草創篇P269〜より

「兎も角、生長の家は今や海外諸国にまで日本にこういう好い思想が生まれたと云うので、日本の名誉となりつつあるのである。
近来國體明徴が叫ばれ、日本精神が叫ばれているけれども、日本精神が『大和(やまと)』の意味に於いて、一切包容統一の意味に於いて叫ばれないで、すべて日本的と云うものを非常に狭義に解して、日本的でないという意味に於いて、基督教を排斥し仏教を排斥し、ただ小さき伝統の中にせぐくまってしまおうとする傾向があるのは、大和の日本精神を誤解するものと云わなければならないのである。

1703志恩:2012/09/30(日) 11:14:22 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様

山ちゃん様のブログ記事から、転載させて頂く事を,お許し下さい。

今回のことで、山ちゃん様が,コメントを載せておられましたので、貼付させて頂きます。


題ー【 総裁を辞めていただく事は「生長の家」の発展にかかせない。】


(光明掲示板)
>>日時:2012年09月25日 (火) 16時55分
名前:さくら

縹様
合掌ありがとうございます。

はじめまして、こちらにお邪魔いたします。
筋金入りの大先輩のいるこちらにくるのは...たいへん勇気がいりますが、
本流対策室に書いたのですが、お読みいただけなかったようですので...。

一、和解派は、なにもしない人ではありません。

二、和解派は、み教えにおいても、現実においても、現実主義であり、理想論ではありません。

三、「自分は無力でありながら、
自分より力のある人に向かって、
「ああせよ、こうせよ」と言うのは、
子供の発想と同じでして、
精神的発達が未熟だからなのだと思います。」

これは、和解派と、雅宣総裁にたいする態度とどのように違うのでしょうか。

他にも、トキ掲示板の本流に書かせていただきましたが、
どうして都合のいいところだけしかお読みいただけないのか、
とても不思議なのです。
そこで、こちらで、袋叩きにあうかもしれない、笑、
と思いつつ、書いてしまいました。

ご指導お願いいたします。

拝 <<



以下は、山ちゃん様のコメントです。

「よく総裁擁護として一人で太刀打ちされたものである。ただ私は規約上仕方がないにせよ出入り禁止はやりすぎであると思う。

確かに意向と違うが、前向きに検討するぐらいの余裕は欲しいものである。

こうした「和解論」にはどうしても以前に書いたが「平和論」を説けば、平和が来るというような感情に似ている。

生長の家でも”世界平和の祈り”というのを神想観で行うが、そういう気持ちが大切であるが、現実路線を考えなくてはならない。

私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。

そうした現実路線というのが分からない人がどうしても多い、純粋な事はいいが、現象世界での対処も必要な事も理解しなければならない。

「さくら」さんのような若い人は「組織運動」を行ったことがないから仕方がない。だがそれを先導する「トキ」さんは大人なんだから厳しいことをいう。

社会でもそうであろう、会社には社長がいる。それがどうしょうもない人間が多いことは実に多い。社長ということで天狗になるのであろう。

確かにワンマンも否定しません。私も小さいながら会社の社長を何年も行っていたからである。役職などつくとどうしても周りが見えないことがある。それがどうしょうもない時は忠告するか辞めるかである。

総裁はそのどうしょうもない事を周りが忠告しても言うことを聞かない。そう云う場合は総裁のためにも「辞めてもらう事」が信徒を幸せにする道である。それを理解すればいいだけである。

会社で業績が下降すれば役員や社長すら交代するのである。それは「和解」などしないのである。

それは会社の為になるからです。だから総裁が辞することは「生長の家」の為になることを理解しなければならない。一部の批判する人はいてても、現実には信徒はそれで信仰らしくなる。

それが「本当の和解」であることを理解しなければならない。」










最終更新日 2012年09月28日 21時12分53秒
コメント(0) | コメントを書く

1704さくら:2012/09/30(日) 11:15:48 ID:pCbgCqCs
 (続き)生長の家は在来仏教側からも、基督教側からも、人の道からも商売敵としてその誤れる排他的精神から悪口を云われ、色々の投書を当局へ送った人もあるそうであるが、生長の家は決して他の宗教を排撃するものではなく、常にすべての宗教の味方をし、弁護者の位置に立ってきたのである。
日本精神とは一切を包容して、『あれも日本の教えだ』『あれも日本の教えだ、日本に於いて大乗的に成就する教えだ』として、無限包容の精神を持つべきものであると私は思うのである。
 排外的日本人は外人を見て、『あれは外人だ、外人は排斥すべきものだ』と見るが、包容的日本精神は、イギリス人を見れば、『あれも日本人だ、日本人がイギリスと云う土地に生まれたのだ』と見、インド人を見れば、『あれも日本人だ、インドに生まれている日本人をインド人だと云う』と考える。斯くの如くして普天卒土(ふてんそつど)、天上天下、日本の国土ならざるはなく、日本の国民ならざるはなく、仏教も基督教も、日本の教えならざるはないのである。

1705うのはな:2012/09/30(日) 11:16:24 ID:KGFWp/kg

 訊け氏はうのはなさんスルー中だし、本流にアク禁だから、答えられないと
思いますが、さくらさんを支持します、とかいうのは訊け氏なのですか?

 また、以前はデマを流した本流を訴えることも考えている、原宿教団との関係を
疑われると、こんな社員もいて心配だとかいってましたが、その後は教化部に出入りしたり、
講習会で先生と握手したとか、本部へ寄った話なんかも積極的に書かれています。
そのことは、どうしてそんな心境の変化があったのかと何回か質問したけど
答えてもらっていません。

1706さくら:2012/09/30(日) 11:17:14 ID:pCbgCqCs
(つづき)
兎も角、吾々はそう云う立場に於いて、すべてを排斥する代わりに、欠点を除き、時所不相応のものを撥無(はつむ)し、美点を高揚して、生かすべきものを生かして行きたいのである。
 その目的でキリスト教のためには『完成(ななつ)の聖書』を、『ひとのみち』のためには『去就に迷うひとのみち信徒に与たう』を著(あらわ)したのである。幸いに各読者から熱読せられている。殊に後者は二万部増刷の計画であるから知人の去就に迷える兄弟に御贈呈願いたい。」

読みづらくてすみません、、
ありがとうございます。拝

1707うのはな:2012/09/30(日) 11:18:37 ID:RjJT/itc

 ここに書いている私の意見はみんな、私個人の意見です。
 偽うのだ、エージェントだ操作人だと妄想する人もいるので
 念のため、お断りしておきます。

1708うのはな:2012/09/30(日) 11:20:48 ID:uGiCc.m2

 また真理の講義がはじまったみたいで、わけのわかない掲示板ですね(笑)
 わたしが入ると余計まとまらなくなりそうだから、ここでいったん休憩します。
 仕事帰りだし。

1709みすはなまる:2012/09/30(日) 11:22:13 ID:4cH4tNIs

>>1695 志恩さま

情報を教えてくださり、ありがとうございます。
その日が楽しみですね。
Amazonでの中古本で調べると、大変高価なもので、20000円位値段がする絶版聖典もございます。
愛国書は、生命の實相ともに大切に、後の世に受け継がれたい願います。

1710「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:22:22 ID:???



 議論錯綜ですね・・・ここで提案があります。

 しばらくの間、話を「志恩さま×解説者さま」でいくのはいかがでしょうか。

 傍観者は発言者の言葉に関し、「質問することだけ許される」という条件でいかがでしょう。たとえば「志恩さん、今おっしゃった言葉の意味は、こうですか?」とか。そして傍観者である(志恩さま×解説者さま以外は)投稿者はしばらく、私見を挟むことを控える。(むろん、文の流れで挿入するのはOK.ただし、志恩さまと解説者さまには「返答義務はなし」ということで)

 まとめますよ?提案概要は以下――

○しばらく「志恩さま×解説者さま」で話を進ませる
○傍観者は、私見を挟むことを控える。語義の質問程度はOK(文の流れで私見を挿入するのはOK.。ただし、志恩さまと解説者さまに於かれては、それに対して「返答義務はなし」)


 いかがでしょう。

1711志恩:2012/09/30(日) 11:22:27 ID:.QY5jUA6
1702:さくら様

「日本精神」というと、非常に狭義に、間違って解される人があるけれど、
そもそも、
「日本精神」というものは、本来は、キリスト教も、仏教も、一切包括統一する精神のものである、
ということですね。

1712解説者:2012/09/30(日) 11:24:51 ID:???
訊け様

>ここで言う「批判」(※)とは、当然、「疑問を呈すること」は含まれていないですよね?そんな理解でよいのでしょうか。
 さらにはここで言われた「批判」とは、「間違った考えを審判(さば)くこと」とか「人格面まで否定すること」を意味しているんですよね?そんな理解ですが、いかがですか。間違っていたら、訂正してください。

「全く同感」です(笑)。

本流派の方たちは、以前「光明掲示板」にアップされた「和解の倫理」や「「〝最後の審判〟に就いての神示」
が、批判を「神意」とする理由ですが、訊けさんの問いかけに誰も答えてませんよね・・・。

もう一度、確認しておきましょう。

>>1094
><「和解の倫理」に関し>

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○ 「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。
○ この「サタンよ去れ!」を、「相手方への攻撃許可だ」と解釈されておられれば、それは間違いです。
○ ちなみに「和解の倫理」に関しては、『生命の實相』14巻で全文をご高覧ください。(本流抜粋は重要事項がなぜか、削除されております。過去にも指摘しましたが、全文をお読みくだされば、私の主張が正しいと判ってくださると思います)

>>1109
>>1100志恩さまご発言は「こんな意味?」>

○ 「和解の倫理」は全部読みました。ですが批判はつづけます。
○ なぜなら次から次へと雅宣総裁〝が〟間違ったことをされるからです。
○ 批判ばかりじゃうんざりされる方もおられると知っています。

 こういう理解でよろしいのでしょうか。(現在山の手線で移動中のため、返信時間は不明です)


追伸


<この時点でも私の疑問>

○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

>>1110
<「私の疑問」追加>

○黴菌すらも雅春先生は、「他を生かすために存在する」と記述になられておられます。
○虚説とは「黴菌が我々に害を及ぼす」という考えを指します。
○そして「虚説との和解拒否」とは、この「黴菌が我々に害を及ぼす」の考えを「拒否することを意味」します。

>>1136
<「“最後の審判”に就いての神示」に関し>

私見

○ この神示も「和解の倫理」同様です。雅春先生は「他人に悪を見て審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○この神示は我々ひとりひとりの「内部のキリスト」(=うちなる神)に向けて宣べられた言葉と、解釈する次第です。
○焼かれるべき虚説とは、「自分側の虚妄(にせもの)」を指します。
○「自分側の虚妄(にせもの)」が摧破されるとき、「大調和の神示」との整合性が出ると解釈します。
○ くどいですが決して、「相手方の悪を審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○あくまでも摧破されるべきは「自分側の虚妄(にせもの)」です。これが神示のメインテーマです。

以上。こちらについても「教えに基づいて」ご回答願います。

1713さくら:2012/09/30(日) 11:27:22 ID:pCbgCqCs
みすはなまるさま

ありがとうございます。
わたしは、総裁が辞任されるかされないか、それを判断することが
神のみ心とは思っておりませんから、なんともいえません。

わたしの心にありますのは、やはり上記謹写した
信仰における和解、そこに神のみ心があらわれることを、
思っております。

それだけです。

また山ちゃん1952さまの、先輩としてのあたたかいメッセージ、
大変ありがたく読ませて頂きました。
お言葉を受けとめ、まだまだ勉強させて頂きたく思いました。
ありがとうございます。

やはり信仰として、和解の思いは変わることがないと思いますが、
同じ生長の家にあるご縁にこころから、感謝いたしております。



1714志恩:2012/09/30(日) 11:27:48 ID:.QY5jUA6
訊け様、

私は、家族がありますから、昼間は、実生活中心に生きております。
これから出かけます。

訊け君が解説者様のお相手をされたら、いかがでしょう。

他のお方とお願いします。

1715みすはなまる:2012/09/30(日) 11:30:51 ID:4cH4tNIs

>>1708 うのはなさま

お仕事お疲れさまでした。
気を付けて帰ってくださいね。

1716神の子さん:2012/09/30(日) 11:31:47 ID:???
うのはなさん
状況がわからないなら、書き込む前に読んでみて下さい。
頭の良いあなたなら、読んで理解出来ないはずはありません。

1717解説者:2012/09/30(日) 11:32:37 ID:???
志恩様

>>1703
信徒や幹部の「意見」ではなく、「教え」を示してください。

>私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。
↑これ、「神意」ですか???

1718志恩:2012/09/30(日) 11:34:42 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板から、転載させて頂きます。

【本流、、電子書籍のニュース】(教団が、電子書籍を発刊するという記事に対して)


>>今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。 (1203)
日時:2012年09月29日 (土) 06時18分
名前:澤水紘一

(略)


私たち「源流派」グループには「出版社」と「電子書籍部」があります。


この「愛国掲示板」兄弟掲示板ともいえる「光明掲示板」また、「本流宣言掲示板」「愛国★本流」など、
活躍されていた「執筆陣」も多かった事と思います。



すぐには無理でしょうが、皆さんの文章をまとめて作品にしてみませんか。

引用に関して、教団の著作権に関しては、「許可」が出ないでしょう。

ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。(次回の裁判結果が出ましたら、今後交渉の予定があります。)
裁判の結果が出るであろう、来年の春以降、「電子書籍」にしたい<作品>のある方、

広く募集いたします。



書きためた「文章」のある方は、今がチャンスです。
谷口雅春先生を「顕彰」し、作家デビューするチャンスです。



もしかすると、元教化部長(経験者)や、現教団を退職して「作家デビュー」される猛者もおられるかもしれませんね。
(生長の家は、インテリが多いので「人材に事欠きませんね・・・」)

良い作品であれば、「ペンネーム」「覆面作家」も可能です。


今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。
場所と、チャンスは提供致します。受け付け「窓口」は、追ってお知らせ致します。

   愛国源流 主宰  澤水紘一   拝>>

1719解説者:2012/09/30(日) 11:36:36 ID:???

志恩様

>>1714

了解しました。
私も仕事がありますので、ときどき覗く程度しかできません。

夜にご回答くださるということですね。
お待ちしております。

1720アクエリアン:2012/09/30(日) 11:41:51 ID:dGVX2dWc
みすはなまる様

長文のご投稿ありがとうございます。

同感です。

あるべきところにいてもらう、総裁の地位は、あるべきところではないということですね。

実相を祈るのが世界の家のあり方ではないかというさくら様のご提言がありますが、総裁の個性、価値観が生長の家とは違うのですから、この祈りは叶えられることはないでしょう。

むしろ、現状は、生長の家の教義を根本的に変えようとしているのですから、抵抗が起こるのは必然的であり、本流復活派の動きは、神意とも云えるのでしょうね。

1721解説者:2012/09/30(日) 11:45:44 ID:???
>>1695
>それを、本流側としても、近い将来されるようなお気持ちがあることを、書き込んでおられます。
>1000円とか、お金は、お支払いするみたいですけれど、
>そうなりますと、
>雅春先生の過去に絶版にされた著書も、電子,,で,安価に購入できるようになるのではないでしょうか。

>>1718
>ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。

著作権には「光明思想社」も敏感になっているはずなので難しいのでは?

<参考>
“自炊”裁判終了、東野圭吾氏ら原告側が訴訟を取り下げ「実質勝訴」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534533.html

小説家・漫画家ら7人が「自炊」代行業者2社を提訴
http://current.ndl.go.jp/node/19784

1722さくら:2012/09/30(日) 11:46:53 ID:pCbgCqCs
生長の家で、信仰を求める、信徒のみなさま

みなさまは、

生長の家において、
生長の家のみ教えを、実践する「信仰」がしたいのでしょうか。

それとも、それを「守る」という目的で、
「片手に拳銃をもって工作」されたいのでしょうか…。

政治家や活動家、それならわかります。それが「現実」でしょう。
くしくも「靖国見真会」参加者さまは、ご自分を「アジ演説の得意な活動家」であるとよばれ、「まさにそのとおりだ」と、喜ばれておられました。

勢力的に、現教団の虚を暴いておられますが、
まさか、学ぶ会の幹部の方には、このようなアジってるような方はおられないことと、思っておりますが、
ほんとうに生長の家の信仰としては、別なものをかんじております。
現実的に甘いと言われるかもしれませんが、
生長の家は、実現性のある信仰であり、理想論ではないとおもっております。

わたしは、生長の家で、信仰を求めてきたので、その思いはかわりません。

1723志恩:2012/09/30(日) 11:49:25 ID:.QY5jUA6
解説者様

「教えから示せ,教えから示せ、」とおっしゃいますが、
【生命の実相】を拝読されたら、理解できるはずですが、

【和解の倫理】もよまれたのに、まだ、わからないのでしょう?

私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。

それでも、納得がいかないというのでしたら、私は、幹部じゃないですし、
思う様に表現できないこともあり、

実際体験の積み重ねで、教えを生きてまいりましたから、
理論的にというのが、どうも、うまくありません。欲をいえば、もうちょっと,賢く生まれたかったですけれどね。

ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

私の、能力不足ですけれど。

私より、今後は、大先輩のトキ様におたずねくださったほが、いいと思いますよ。
トキ様は、あなたと同様に、
「和解派」でおられますから、あなたが納得されるようなアドバイスや、
ご指導をしてくださるのではないでしょうか。

1724神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU
解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。

1725アクエリアン:2012/09/30(日) 12:07:17 ID:0rrCWYas
谷口雅宣総裁の祈り

吾が天分にかなった、もっとも適切な職場を与えたまえ。

総裁の実相を祈るのなら、このような祈りが適切なのでは。

1726「訊け」管理人:2012/09/30(日) 12:09:53 ID:???

>>解説者さま


(以下レス不要・・・・)


 「和解の倫理」はこれ、本流派の拠り所なのです。ですので過去一度も返信、頂戴したことがありません。

 あの「和解の倫理」は、二百三高地です。ここを陥落させられるともう、本流派は「背教」ということになるのです。

 いや彼等、過去に同箇所を勝手に削除し、自らの投稿行為を正当化されておられました。「雅春先生もお許しなのだ!」という風です。さらには「サタンよ去れ」の記述を歪曲し、これで以て雅宣総裁を審判いておられたわけです。これがこの、「和解の倫理=二百三高地」の意味になります。ここを陥落(論破)されると本流派は、もう、あの種の投稿が不能になるのです・・・・(「あの種」の意味補足は割愛します・・・)


 ですんでこの件では、もうたぶん、返信はなかなかやって着ません。少なくともそう、見る次第です。

 以上、「ソフトバンク」に喩えられる戦力の本流派に関する、これまた「少年野球」と喩えられた部外者からの、行動様式に関する解説でありました。また、どうでもよい余談でもありましたがぜひ、キバいやってくいやんせ(訳:がんばってください)。



1727みすはなまる:2012/09/30(日) 12:16:52 ID:4cH4tNIs
>>1720 アクエリアンさま

同意くださり、ありがとうございます。

そうですね。

大変極端な例えで申し訳ないのですが、(総裁のされていることが、大変極端なので…)

JRの駅員として使命を果たされようとする方が、飛行機の中で、駅員の使命を果たそうされているのを、ここは場所が違いますよ…と教えて差し上げるようなことでしょうか…。

あなたはJ飛行機の乗務員が使命であり、JRの駅員が使命ではないのですから、飛行機の乗務員という実相顕現…という祈りは、違うと思います。
なぜなら、JR の駅員でありたいという思いがそこにあるわけですから。

雅宣総裁のされていることは、飛行機の中で、飛行機を飛ばせるのをやめて、強引に電車を走らせようというようなものかも知れません。

本流復活の動きは神意であると、私も思います。

1728解説者:2012/09/30(日) 12:39:27 ID:???
志恩様
神の子様

>>1723
>>1724

生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?

生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。

『生命の實相』も「和解の倫理」も何度も読みました。
しかし、どう読んでも訊けさんがおっしゃるように、

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。

としか読めないのです。これは私がオカシイということでしょうか?

志恩様が回答できないのであれば、
みすはなまる様でもアクエリアン様でも構いません。

どなたかお答えくださいませ。

1729初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とは
どういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておら
れないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような
考えをいっておられるのでしょうか。

本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?

1730初心者:2012/09/30(日) 13:29:22 ID:qBrfhCPc
ところで、「試合という言葉の本当の意味」は、どこかで語っていだけたのでしょうか。

それとも、またしても「不在の論理」でしょうか。「不在の論理」とは、持っていない
ものを持っているかのごとく見せかける手法です。

それを知らねば問題があるほどの「試合という言葉の本当の意味」は、すでに
どこかで語られているのでしょうか。

1731みすはなまる:2012/09/30(日) 13:41:51 ID:AeiNnai6
>>1729 初心者さま

いま昼ごはんの片付けが終わりましたが、今から家族と外出して帰宅が遅くなります。

明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

1732うのはな:2012/09/30(日) 13:47:03 ID:ql9uKkCg

1724 :神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU 解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 それはそうだと素朴に同感します。
 解説者氏は本流掲示板に教義を示してほしいといっているみたいですが、
 それは、あの掲示板の趣旨ではないでしょう。
 批判という教えに反する行為ばかりしていると、本流掲示板のことを解釈してるのかも
しれませんが、あの掲示板は、雅宣氏が神の子であるかどうかを議論考える場ではないと
初期のころから明言しています。
 だから私はさくらさんに真理の探究なら他でやったらいいといったんです。

 なんか片方は木を見て話し、片方は池を見て話してるようにかみあわないでしょう。
 結局、和解派の人はあれは背教掲示板だ、といい、本流は批判も正義のうちだという結論ですからね。

1733初心者:2012/09/30(日) 13:50:52 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

そうですか、わかりました。どのような回答がいただけるのか、期待いたしております。

1734アクエリアン:2012/09/30(日) 13:58:20 ID:26Vswl5A
解説者様

現象には現象をもって相対せず、ということですが、「我ら日本として」の流れで、
実相の世界は軍備は不要だが、現象世界では、現象的対処法としての軍備は必要だと説かれていますね。
生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。
教義にかなっていると思いますよ。

勿論、実相においては、それぞれ適切な場所に存在しているのですが。

1735アクエリアン:2012/09/30(日) 14:01:45 ID:hfs1ZZ82
訂正

「我ら日本人としのて」の中で

1736「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:06:33 ID:???

>>1728

>>生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?<<

>>生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。<<


 ・・・・こんな当たり前のことを、わざわざ言及せねばならぬのが問題ですよね。もう、当たり前の話ではないですか。

 余談ですが『生命の實相』ですけれども、非常に精緻に書かれています。誤読や曲解の余地、もう「ほとんどゼロ」だと思います。で す ん で せ っ か く 、こんな聖典があるのですから(=「雅春先生のご真意」を誤読せずに拝する機会があるのですから)これを基に進めれば、よいと思います。ええ、淡々と。

 私見をいれるから、議論錯綜するのです。「あたしのかんがえは〜」というのは一旦置いて、聖典準拠で発言しようではありませんか。「雅春先生はこう、被仰っておられます。その点に関し私見はこうです」――こうなるのが、普通ではないでしょうか。繰返しですが、雅春先生の御文章には、誤読の余地がないのです。故に可能となるやり取りなのです。あそこまで精緻に書かれた聖典を持つ人々は、もう、非常に・・・(中略)・・・レベルな段階で議論錯綜していては、恥ずかしいとも思います。


追伸

 いやこれ、聖典「無視して話をしてもよい」のなら、私や(おそらく)トキさんや解説者さま、もうガンガンに教団への誹謗中傷、すると思いますよ(笑)「ふざけんなー!!!」てなトーンで(笑)ついでに事実捏造まで、行なったうえで撃つでしょう。

 でも、なんでそれ、しないんでしょう?答えは最下段・・・・・












<答え>

 だって、誤読の余地がないくらいに聖典、書かれてありますもの。そしてどこにも「和解以外の選択肢」、存在しないんですもの。

1737「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:17:02 ID:???

>>1736補足&独り事・・・・・・・


 聖典が信徒側心の中に於いて、既に「絶版になっている」と思う・・・・・

 「聖典を守れ」と言っている人すら、斯くの如し。もう、読んでいる人の方が、少数派のような気がしてきた。





1738初心者:2012/09/30(日) 14:57:16 ID:qBrfhCPc
>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、

まさかこれも、ないものをあるとおもわせる「不在の論理」ではないでしょうね。

1739さくら:2012/09/30(日) 15:00:13 ID:pCbgCqCs
アクエリアス様
みすはなまる様

>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。

「異なるものに変えられるような教義」とは、なんでしょう…。

みすはなまる様が生長の家組織を、「家族」に例えられないように、わたしもJR駅員には例えられないので、
お話には、全くピンときませんでした。

以下、長いご文章で申しわけないのですが、
みすはなまる様が、
>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

と言われておりますが…。
わたしも分かりません。

ですので、榎本先生の、信仰するものとし大変胸を打ったご文章がありますので、謹写させて頂きます。

1740さくら:2012/09/30(日) 15:00:51 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

1741さくら:2012/09/30(日) 15:01:26 ID:pCbgCqCs
いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1742さくら:2012/09/30(日) 15:01:57 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

1743さくら:2012/09/30(日) 15:02:55 ID:pCbgCqCs
このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

『試論 波状光明化への道』P32〜

1744さくら:2012/09/30(日) 15:05:39 ID:pCbgCqCs

長い投稿で場所をとりまして、
たいへん申し訳ありません…

ただ、みすはなまる様やアクエリアス様がいうように、
何かを排除してなりたつ、「中心帰一」や「国家の秩序」などのことを、
み教えで学んだことはありませんでしたので。

1745さくら:2012/09/30(日) 15:11:44 ID:pCbgCqCs
ご文章がぬけてしまったので、
トキさま>>1740〜この投稿まで、削除お願いします。

1746さくら:2012/09/30(日) 15:12:19 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

 いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1747さくら:2012/09/30(日) 15:12:54 ID:pCbgCqCs
これを要約いたしますと、仏教もキリスト教も日本神道も、それぞれ中心者を説いているにもかかわらず、何故、尊師は日本的なものにすべてを統一されたのであるかというと、それは、生きて歩む絶対としての実践ということが、これを決定するただ一つのことであるということであります。中心ということを実践するには、この現実の世界では一点を決定しなければならない。そこで尊師が宗教の説くところはそのまま実践出来得るものであるという立場から日本天皇を宣揚されたということ。そしてその実践ということは、いわゆる、普通の実践ではなく、神の創造り給える実相世界のみ唯一実在であり、その実現のみ唯一実在であるから、実践とは実在が展開する姿であり、この実在というのは、展開せずにはいられない。この実在というものは、そこに中心があって展開が可能なものである。実際にあらわれることが可能であるというこの尊師の根本的宗教が、立場が日本的なものに統一された根拠になっていると思うのであります。

尊師の自叙伝によりますと、「或る日、私は静座合掌瞑日して真理の啓示を受けるべく念じてゐた。私はその時、偶然であらうか、神の導きであらうか、仏典の中の『色即是空』と云ふ言葉を思ひ浮かべた。と、どこからともなく声が、大濤のやうな低いが幅の広い柔かで威圧するやうな声が聞えて来た」と書かれたあと、現象を完全に否定し、心仏衆生三是れ無差別と説くところの現象仏を完全に否定されて、実相のみがあるというところに到達されたときに、又声が聴こえて来て、『今、久遠の今が復活する』という言葉を聴かれたとあります。尊師がお悟りになられたあの荘厳なる場面のところの『今、今、久遠の今だ、久遠の今が復活する』というその「今」が、生長の家のみ教えの骨子を貫いているものであると思われます。

1748さくら:2012/09/30(日) 15:13:28 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

 このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

1749さくら:2012/09/30(日) 15:14:55 ID:pCbgCqCs
トキ管理人さま。

>>1744
は、残してください。

1750「訊け」管理人:2012/09/30(日) 15:18:25 ID:???




<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>


○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。




1751アクエリアン:2012/09/30(日) 15:18:46 ID:ARZ0FoPU
さくら様

教義にかんしては、今昔物語さんのブロクなどを読んで勉強してください。

非常に詳しく解説されているので勉強になります。

わたしが、ここで述べるより、いいでしょう。

異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

1752アクエリアン:2012/09/30(日) 15:28:38 ID:ons07YjQ
さくら様

決めつけが強いですね。

何かを排除して成り立つ中心帰一など、述べた覚えはありませんが。

あくまでも、あるべきところにあらしめる、ということでして、どうして、こんな、トンチカンな話しになるのか、はなはだ不快です。

そのような決めつけが、あちらでは、嫌われたのでは。

1753さくら:2012/09/30(日) 15:37:23 ID:pCbgCqCs
決めつけ。

これは嫌われますね、笑。

人間が単純だといけませんね、決めつけて。

アクエリアス様を決めつけたつもりは、
毛頭ありませんが、そうお感じになられたら、
失礼をいたしました。

1754初心者:2012/09/30(日) 15:49:51 ID:qBrfhCPc
回答の不在。これが本流の得意とする「不在の論理」。

答えは自分で探せ。いつものパターンです。

1755初心者:2012/09/30(日) 15:54:02 ID:qBrfhCPc
ないものをあるとおもうな。これが生長の家の教えでしょう。

ない虚説をあると信じ込む。物質があると信じているようなものですね。

1756アクエリアン:2012/09/30(日) 15:56:52 ID:Zk4a07ug
ある意味、雅宣さんを、あるべきところにあらしめよう、という運動でもあるんですね、本流復活運動は。

雅宣さんの実相顕現運動ですね。

1757初心者:2012/09/30(日) 15:57:43 ID:qBrfhCPc
答えられないときには「答えは自分で探せ」。

ない答えをあるとおもわせる手法です。

1758トンチンカン:2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2
開き直る“初心者”さん?


1729 :初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とはどういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておられないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような考えをいっておられるのでしょうか。
本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?



生長の家の信徒ではない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?

『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』、、なんてことも書いていました。


この“トキ掲示板”は、<生長の家>に関する問題について語るのが大前提であるはずです。


今の“原宿教団”の<疑心暗鬼>に満ちた現状を、多くの信徒達は憂いているのです。

どうして、信徒数が減り続け、こんなにも “生長の家の教勢” が衰退して行くのか?

雅宣総裁はじめ周りの茶坊主達は、一向にこれらを <総括> しようとしないのであります!!

何故なのでしょうか??

これらの全ての責任が、“今の教え”を説く<雅宣総裁>にあるのだ、、とする 声 が、日増しに大きくなり、地裁・高裁の<敗訴>なんてことが加わり、更に加えて「大自然讃歌」や「観世音菩薩讃歌」を<聖経>にしようと折本刊行に至ったが、全国の信徒達の ブーイング の激しさに手が着けられなくなってきたのであります。


このような現状においてもなお、雅宣総裁は何が何でも “生長の家の総裁の座” に居座り続けたい!!、、、 これが根本的な問題なのです。


組織のトップに座した人間には、いづれの日にか “身を引かねばならない” のです。
その引き際が大切なのです。

最高裁の判決が出るまでに、身の処し方を熟慮されるべきです!!


初心者さんは『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』、、なんて開き直っておりますが、こんなことご自分の胸に手を当てれば分かることです。

同じことを、雅宣総裁にも言いたい、、、、、

1759さくら:2012/09/30(日) 16:16:16 ID:pCbgCqCs
訊け監督


<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>

○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。

…なるほど、そういうことですよね…。

さすが呼び捨てブログ管理人さま、(ただし、イケメン度は不明…)

ありがとうございます。



1760さくら:2012/09/30(日) 16:17:38 ID:pCbgCqCs
この掲示板における
最高権限を持ちます、
感性豊かなトキさま。

たびたびお手数申し訳ありません、、

決めつけ発言ととられる
>>1744は、
やはり削除でお願いいたします。

ほんと、決めつけって、すごく不快ですからね…、笑。
(あ、笑っておりません。)



1761初心者:2012/09/30(日) 16:38:45 ID:qBrfhCPc
>異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

「異質な教義になっている」ということは、総裁は教義を提示しているということ
なのですね。総裁が教義を提示したという話は聞いたことがありませんが、これは
事実なのでしょうね。

1762うのはな:2012/09/30(日) 17:00:24 ID:W0ECOzsA

すみません、こまかいことをいいますが、「アクエリアス」じゃなくて「アクエリアン」さまだと
思います。それと、聖典を主体に話すということは、かんたんに言えば、聖典の勉強会、誌友会
のようなものですね。信徒だから聖典を主体にはなすのは当たり前、というのは、それはもちろん
聖典など無視したらいいということではないですが、勉強会ならやってもしかたがない、版をつかって
あれこれ勉強しあうこともないと思っているので、傍観主体にさせてもらいます。

志恩さんがある先生の記事を引用されたら、雅春先生の本を引用するように、みたいな要望があって
おかしいなと思いました。

 今の教団の講師などに、みなに「雅春先生の本を引用しなさい」といっったら、
逆に混乱するだろうなと思って。
 そういう意味ではどっちが卑怯なのかわかりません。
 とにかく短い間でしたが、いろいろ教えてもらい、ありがとうございました。

1763志恩:2012/09/30(日) 17:22:05 ID:.QY5jUA6
訊け君が、光明掲示板で、本流の人との対話するときの、
アドバイスをさくらさんに,ご指南。


52 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:09:07



>さくらマネ


・・・なに?さくらは光明掲示板で議論、参加してんの(笑)スゲーな、おはん(笑)ひょっとして「和解」関連ネタか?スゲーな、おはん(笑)キバイやんせ!(訳:がんばってください)

 まあしかしそれは、援軍に行きたいなあ(笑)でも加賀百万石、入れてくれんだろうなあ(笑)「丸に十の字」(㊉)は百万石、なぜか領内に入れてくれん(笑)ぜーったい、入れてくれん(笑)

「帰ってくれるかな?」と聞かれ、「いいとも!」てな返答を、強要され・・・(中略)・・・じゃっで(なので)、援軍には行けんで御和す。ただ数点、アドバイスなどを。

 まあ、「たぶん」だけど、こんな感じで話が進行中だと思うのよ・・


<アドバイス>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。
○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

<補足>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
  言うまでもないケド、この手がメジャー。信仰の和解の話をしているのに、なぜか「こんな総裁と和解できるとお思いか」てな方向へ、話をズラしていく(はず)。

 なのでさくらマネの方では、この点に注意しながら話を進めるべき。あくまでも淡々と。

 なお相手方だけど、文体が冷静なトーンならば、なおのこと注意。トーンは冷静なのにこの混同(=信仰和解と裁判和解)、したまま話を進める人も散見する。
 文体トーンが冷静だから一見、説得力がありそうなので厄介なのだけど、よく読むと「信仰の和解」の話を、「裁判和解的な」ものにスライドさせているのが解るはず。

 まあ、さくらなら騙されないだろうけど(笑)


○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。

 先ずは「聖典を守れ」を主張されている方々なのだから、雅春先生のご主張を拝読するのが、先決のはず。で、あるにもかかわらずこれが、堂々とスキップされている。
さらに拝読をスキップした上での、私見披露合戦、これが繰り広げられる。曰く「現実はこうだ。故に無理だ」てな方向だろうか・・・・この流れに乗っからないこと。あくまでも確認すべきは、



1)雅春先生のご主張は?


 が一点目なのであり、さらに次の段階の話としては、



2)(先生の教えを受けて)今後の我々、いかに行動すべき?


 になるはず・・・・最初から自分の考えだけで話が進めばそれ、もう、「教えの入っていない一般人」と変わらないことになる
(肉体知恵での解決策を模索する。それじゃ教えの意味、ないでしょ?)


○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。


 これは説明不要でしょう(笑)貴女も多々、巻き込まれてきましたから(笑)

 まあこれ、正統な議論下では反則技です。これやれば実社会では、即「アウト」です。(生長の家ではそう、ならないようだがw)

 ですんで投稿内容よりも、投稿者人格の話にスライドされて仕舞ったら、「ああこの方、今、追い込まれているんだ」くらいに思っておれば◎。
あまりこの論点で、おバカな話に巻き込まれないように注意。・・・とは申せまあ、内容はおバカだけど文体が冷静だったりするんだよね・・・

印象的には取り繕えるだろうが、まあ、論点移動は「反則」、これを衆知徹底してくれると、助かるんだけどねえ・・・(堂々まかりとおっているから、スゴイんだが)

1764アクエリアン:2012/09/30(日) 17:33:03 ID:26Vswl5A
初心者様

異質な教義を表立って、提示していないのかもしれませんが、実質的に意味な教義になっているのではないでしょうか。

とくに、大東亜戦争にかんしては、まったく違った認識ですね。

愛国書の絶版なども、実質的な教義変更といえるのでは。

もうひとつ、大自然賛歌も、実質的な教義変更といえるのではと、私は、見ています。

それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

よくわかりません。

生長の家なんて、もう、どうでもいいではないですか。

1765解説者:2012/09/30(日) 17:40:22 ID:???
>>1763

何の意味があるんですか、このコピペは?

>○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

また、お決まりのパターンですか・・・。

1766アクエリアン:2012/09/30(日) 17:42:26 ID:k4ZRpbX6
うのはな様

うのはなさんの書き込みが、ないというのは、まったく寂しいですから、傍観主体などとおっしゃられず、これからも書き込みお願いします。

1767志恩:2012/09/30(日) 17:44:18 ID:.QY5jUA6
訊け君の、いつもの質問の浴びせかけが、わかるコメントだから
貼付させて頂いています。


男性専科 板
54 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:32:17
<アドバイス追加>

○ 質問未返答での「質問浴びせ」、これを仕掛けてくる。これも注意


解説不要です。これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。
「武士の情け」ってヤツですね。相手は提示論点、逃げたわけです。これも正統なルール下では反則技です。

1768生長の家“本流宣言”掲示板より:2012/09/30(日) 17:50:17 ID:???
うの、うのはな、というハンドルネームの書き込みはパス (2431)
日時:2011年06月03日 (金) 20時54分
名前:アクエリアン

たぶん、私の頭が悪いのでしょう。

このハンドルネームを見るだけで、パスですね。

読んでもメッセージが分からないので、時間の無駄ですから、読みません。

1769神の子さん:2012/09/30(日) 18:17:08 ID:???
わあ
恐いね

1770アクエリアン:2012/09/30(日) 18:17:11 ID:IpSMRalU
>>1768

あらら、そんな書き込みもありましたね。(笑い)

確かに、風の子さんとのやり取りは、私にはトンチンカンだったので、そのような書き込みになりました。

それから時間もたちましたし、かなりスムーズにやり取りできるようになったのです。

まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1771神の子さん:2012/09/30(日) 18:32:26 ID:xGc5AuIc
呆れた

1772神の子さん:2012/09/30(日) 18:34:51 ID:???
>まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1年間にも及ぶ訊け氏への粘着についても同様の認識でしょうか?

1773神の子さん:2012/09/30(日) 18:57:29 ID:???
>>1765
あなたもお決まりのパターンで出てきやんしたね(笑)

1774アクエリアン:2012/09/30(日) 19:08:10 ID:TWCaS7Xo
>>1772

訊けさんとのやり取りの経緯、私には、よくわからないのです。

一年前は、まったくこの掲示板は見てなかったですから。
最近ですから、この掲示板読みだしたのは。

なんとかうまく解決されることを願っています。

非常に刺激的なコメントを、しばしば書き込まれますし、評判になっている愛国書の紹介も、非常に勉強になりますし、やっぱり、うのはなさんのご投稿は、見逃すことができないですね。

1775トンチンカン:2012/09/30(日) 19:13:38 ID:9yITXFI2
北海道での講習会


H24.09.30 facebook 生長の家総裁

今日は北見市の端野町公民館で生長の家講習会が開催され、579人の受講者が参集してくださった。北見教区の皆さん、推進活動ありがとうございました。台風17号の接近で、北見空港からの羽田便はすべて欠航。一晩北見市で過ごします。



雅宣総裁は、相も変わらず <講習会の受講者数> にご執心であります。


台風のお陰で、“還暦旅行”の続きを楽しんでいただきましょう!!

1776初心者:2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。

1777うのはな:2012/09/30(日) 19:41:11 ID:shBPIho6

訊け氏への粘着について解決方法は、訊け氏が島主さんのいうとおりに
します、と八月最初のころにいったとおり、うのはなの言通りに別版からすぐに
出て行ったらそれで済む話です。けれど、ここでも謹慎します、わりがあわないから
もう来ませんといって、こっちの文の色塗りまでする粘着気質は直らないから
もうその話は追及するのも疲れました。

この話や、本流での過去の書き込みの話などは、今の議論妨害にしかならないし、
こんな話をしたい方は、別版へ移動してください。
わたしはきょう特にこんなことに関係したくないから別版にいかないつもりですが、
訊け氏にまたうのはなクレームブログでもつくってもらえばいいでしょう。

訊け氏も人格否定がなんだ、論点がなんだという前によく考えたらいいと思いますよ。

1778志恩:2012/09/30(日) 19:42:35 ID:.QY5jUA6
訊け君

男性専科板
54:訊け管理人様は、つぎのように
さくらさん宛てに、コメントされてます。

>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。<<

と。
つまり、訊け君は、「左翼の手法」を勉強され、その手法を、会得されてから、本流派に論戦を挑まれておられるのですよね。


訊け君と、解説者様は、
先日来から、「大調和の神示」をいつものように,持ち出されて、私も含めて本流派に、質問を浴びせ続けています。

それについて、
光明掲示板の靖国見真会参加者様も、縹様も、あちらの掲示板で、深切にお答え下さっていました。

私は,私で、「生命の実相」14巻から「和解の倫理」を謹写して,真面目に、お二人にお答えしました。

ですが、お二人は,
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」

この3つの、言葉の 繰り返しです。


それは、左翼思想の勢力が、昔からやる有名な手法で、「つるしあげ手法」というのがあるのですが、それに似ているなあと思っておりました。
そうしたら,訊け君が、「左翼の手法」という言語を用いられたので、やっぱり!!と思いました。

この手法は、左翼(共産主義者)が、
敵対する勢力と、あるいは同志との権力闘争の中で、相手をやっつけるために
研究開発した、もはや古典となっている議論手法で、
どんどん、どんどん、質問を浴びせかけて、相手が質問にこたえられない窮地に追い込むというやりかたです。

普通の人は真面目に質問に答えようとしますから、次第に次第に論理破錠のドツボに嵌り、終いにはやっつけられ、
精神的制裁を くわえられることになる。。という手法です。

攻撃は最大の防御、が典型のやりかたで、相手を無視できる性格の人間にしか、取れない手法です。

昔,学生運動が盛んだった頃、赤軍派がやっていたのと、そっくりな手法です。

1779うのはな:2012/09/30(日) 19:50:37 ID:i3j8Ep5w
>>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。


訊け氏って、けっこうインテリだったんですね(笑)
 空手も習ってるそうだし、すごいね。

1780神の子さん:2012/09/30(日) 19:54:40 ID:???
志恩様、手法に負けず頑張ってください。陰ながら応援しております。

1781志恩:2012/09/30(日) 20:02:14 ID:.QY5jUA6
神の子様
あたたかいお言葉、感謝致します。

1782神の子さん:2012/09/30(日) 20:06:54 ID:???
>>1779
そんないいものか?

1783トンチンカン:2012/09/30(日) 20:10:30 ID:9yITXFI2
プラトンの「洞窟の比喩」?


1776 名前:初心者 投稿日: 2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。



<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、

こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです。

一般の信徒さんで、どれだけの方が <プラトンの「洞窟の比喩」>を知っているのでしょうか??


トンチンカンでも理解できそうな、易しい文言でお願いしたいものですね?


それとも、こんなことを知っていると 自慢 したいのでしょうか?

1784アクエリアン:2012/09/30(日) 20:28:30 ID:Y34l9q96
志恩様


>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。

なるほど。

それで、くどいほど、質問してくるというわけですね。

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。

というわけですか。

本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。

1785神の子さん:2012/09/30(日) 20:39:18 ID:???
くどいほど、訊けさんに絡むうのはなさんも同じですね。
すばらしいお仲間をお持ちで(笑)。

1786うのはな:2012/09/30(日) 20:43:28 ID:pNjsxLYU

ちょっと、確認したいのですが、きょうここで青色「神の子さん」というかたは
みなおなじ人ですか?

1787うのはな:2012/09/30(日) 20:45:40 ID:pNjsxLYU
>1785

 何回もいいますが、こんな話は別版でどうぞ。
 とりあえず、訊け氏は試合に負けたようですが。

1788goro:2012/09/30(日) 21:02:02 ID:Cc8Z7oOY

善と悪という意味で相手を批判するという事であるならば間違っていると言えます。
何度も繰返し、繰返し言いますが私たちは善悪という基準に立って物申しているわけではありません。

父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。

日本国は侵略国家であったなど、実相云々を言う前に容認出来る事ではないのです。
聖典の絶版なども同じように、雅宣総裁の方針で決められたことであり
法灯継承者としてあり得べき事ではないと主張しているのです。

雅宣総裁は、御自分のお考え、思想はどんな事があっても絶対に変えることはないと断言され、
方針に逆らう部下は徹底して排斥し、遠ざけておられます。

志恩さま始め私たちは生長の家の信徒としてあなた方と同じテキストで学び日々研鑽させていただいています。

間違いは間違いであると明らかにすることを、あなた方は悪として批判していると言われるます。
重ねて言いますが善悪で判断し、批判してはいません。

雅宣総裁の実相を観ることについてはあなた方と同じ思いでいます。
大調和の神示にある如く「汝ら天地一切の物と和解せよ」を素直に受け入れ
あらゆる人・物・事の実相を観ること日常生活の第一の信条としています。

もちろんまだまだ至らぬ点は多く、発展途上人であることに違いはありません。

私たちはあなた方を悪として観たことは無いのですが、あなた方は如何でしょうか?
多分無いと思います。

元を正せば皆同じ思いでいたはずですから、この事でもう議論は止めにしませんか?
これ以上続けても意味が無いように思います。

お互いにモット研鑽できることを語り合いませんか?

10月末に鶴見の新居へ移る予定で準備することが多く、皆様の投稿文を拝見するのに
とても時間がかかりました。

志恩様が孤軍奮闘されていらっしゃるみたいで申し訳なく思います。

1789志恩:2012/09/30(日) 21:04:53 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、
 次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。<

はい、そうなんですよ。

昔から、この左翼の手法は、有名なので、知っていました。

1790アクエリアン:2012/09/30(日) 21:12:43 ID:73YB4qWM
■チベットの教訓

何故、チベットは侵略されたのか。

ダライラマは、祈るだけで、現象的、現実的対策を取らなかったからだと反省しています。

これは、九条真理教徒に参考になると同時に、祈りによって現在の生長の家の問題を解決しようという人にも参考になるのではないか。

祈ることは、大切ですが、それと同時に、現実の対策も取らなければならない。

そうでないとチベットのようになってしまうでしょう。

ダライラマは文化的ジェノサイドと、現在のチベットの状態を告発しているが、まさに、雅春先生の教えも、祈るだけでは、ジェノサイドされるだけだ。

現実的対策が、求められる所以だ。

1791うのはな:2012/09/30(日) 21:40:00 ID:esvyfr1E

訊けグループとの対話の教訓

 左翼の手法。おなじことのくりかえし。堂々めぐり。

1792神の子さん:2012/09/30(日) 21:54:17 ID:???
↑ お 前 が 言 う な !

  こ こ か ら 出 て い け !

1793志恩:2012/09/30(日) 21:59:11 ID:.QY5jUA6
1788のgoro様の投稿文を拝見しないで、
1789を、書き込みました。

goro様のおっしゃるとおり
善悪の基準で見て裁いているのでは、ないのですよね。

>父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。<

貴重なご意見を,ありがとうございます。

1794うのはな:2012/09/30(日) 22:40:13 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1795うのはな:2012/09/30(日) 22:40:43 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1796うのはな:2012/09/30(日) 22:44:33 ID:ygspXjCY

 ちょっと、脱線して恐縮ですが、訊け氏はなぜかわたしをスルー中だとか
そういうことらしいですが、訊け氏の仲間は無差別に出てきて、上のような
ことをいってきます。仲間と決めつけるとへんかもしれないですが。

 こういう混乱を避けるために、別版が出来てると思うので、訊け氏とトキさんは
早急に方針版などにかかれていることに対して対処してください。

1797うのはな:2012/09/30(日) 22:47:37 ID:ygspXjCY

 お邪魔してすみませんが、トキ管理人の対応を促すために、ここに貼らせてもらいます。

2 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 08:53:13
 そうですか。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られましたか。これは良いアイデアですねえ。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られたわけですから今後は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。ええ、あくまでも運営方針への不満は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での書き込み、そういうことになりますねえ。

>掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
>目的で設置しました。

 とのことですが、「掲示板内の自治について議論、提案をしたり」が<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。たとえば「シモネタ漫才手品野郎から、胃に穴を開けられて困っている」といった苦情もこれ、今後は本島ではなく、この、新しく<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですよねえ。良いですねこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」。

 さらにたとえば、「あの管理人はストーカーだ」とか「ストーカーなのに、スルーする」とか、「ストーカーから、スルーされて困っている」と云った苦情もこれ、今後はこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、させて頂けませんか?「ストーカーからスルーされてる?」「それ、ストーカーじゃないですよね?」と云った返信文も掲載、可能でしょうか。稲妻スルー中(20日目)の方以外はどんどん、投稿されることでしょう。
 
>表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。


 理解しました。「私への苦情は大歓迎です」と云った趣旨もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。さらには「ただし、苦情歓迎だけど、投稿場所は考えましょう」と云った文もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。理解しました。


追伸


ところで我がブログは特に苦情が多いので、トキ掲示板の<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」を、使用させて頂けると助かります。ですんでたとえば今後は、「某ブログは極悪非道な女好き管理人が運営してます。気をつけましょう」といった我がブログへの苦情もここ、トキ掲示板<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、お願い致します。「動物に憑依されており、念を送ってくるので送り返した」と云った趣旨の投稿文も、同様です。以上、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での、初書き込みでありました。<<別板に>>を強調し過ぎましたが、特に他意はありません。





1798トキ:2012/09/30(日) 22:49:42 ID:j.3IZNRw
>>1795

 確かに、表現はきついですね。ご配慮をお願いします。

 あと、うのはな様も訊け管理人様の話題は、別板でお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1799みすはなまる:2012/09/30(日) 22:55:15 ID:eyIBU51g

初心者さまには明日来るとお伝えしていましたが、時間が出来たので、ずっと読ませていただいてきました。

>>1788のgoro さまのご意見に、仰っておられる通りだな…と思いました。

意見や考えの違う方がおられる中で、受け止めの違いはあるにしても、今の自分には何かはわかりませんが、研鑽できる話をしていける場になると良いですね。

1800うのはな:2012/09/30(日) 22:55:43 ID:ygspXjCY

 わたしはきょう、特に訊け氏に対して語りかけていません。
 訊け氏の別版での左翼関係記事を貼られたのは、わたしとは別の方です。
 それに、上の1797の記事のことは以前から別版でいってますよ。
 トキ管理人が対応しなかっただけでしょう。

1801最後に:2012/09/30(日) 23:00:21 ID:ygspXjCY

 こんな連絡、や訊け関係の話は、ここでこれからしないから
 安心して研鑽されてください。

 それに、訊け氏に語りかけていないということは、特に質問追及などしていないという意味です。
 話の流れで、訊け氏はインテリだったのか、みたいな感想は書いています。
 トキさんは最初に注意する人などを誤っているのではないかと思います。
 あおってるのは「神の子さん」ですよ。

1802トンチンカン:2012/09/30(日) 23:17:12 ID:9yITXFI2
貴康さんに“嫌がらせ”??


貴康さんが別の組織で講演をすることは本当に人間として正しい行動と言えますか。残りの人生は心穏やかに迷惑をかけずに生きることはできませんか。目立たずに生きることはできませんか。自分を恥ずかしいとは思いませんか。貴康さんの行為がどれだけ生長の家の権威を貶めているか考えたことがありますか。もう一度自分のことを考えてみてください。
作成者 脱貴康 : 2012年9月30日(日) 05:11

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tachiyan50/comment/20120926/1348664441#comment



貴康さんの “個人的ブログ” のコメント欄に、仝上の書き込みがありました。

掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。

こんなのアリですか?

1803SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌

1804うのはな:2012/10/01(月) 01:02:51 ID:bnNIA3Jo

変わり種「神の子さん」の登場によって、話の流れが変わってきました。
ナンシーさんの登場です!

 それにしても名無しの神の子さんが多くなってきたと思いませんか?

1805神の子さん:2012/10/01(月) 01:59:15 ID:???
>>1792
君の方が出て行くのだよ

1806神の子さん:2012/10/01(月) 02:03:03 ID:???
>>1796
訊け氏の仲間なんているのだろうか?訊け氏本人の仕業のような気がします

1807うのはな:2012/10/01(月) 02:34:31 ID:vtexDD8Q

さくらさんの件に関して、こんな意見もあります。

 http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/

1808うのはな:2012/10/01(月) 02:53:23 ID:vtexDD8Q

 この人も仲間がいるのでしょうか?なんかひとりでぼやいてますよ(笑)

 光明掲示板をたたく http://ameblo.jp/tadashiioshie/

1809神の子さん:2012/10/01(月) 02:59:18 ID:???
訊けブログ2?

1810うのはな:2012/10/01(月) 03:15:05 ID:mlekxk7E

 議論の腰を折ったみたいで、ちょっと責任感じるから
 しめくくりに 花 を贈ります。きょうから気分を変えてがんばってください。

    http://youtu.be/y7xIs_fkopE

1811「訊け」管理人:2012/10/01(月) 04:25:02 ID:???


>>1778志恩さま

 早朝神想観前に、こんな投稿はしたくないのですが・・・・・志恩さん、相変わらず卑怯ですね(笑)


 ・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)


 ・・・・・もう、話になりませんね(笑)いやだって志恩さん、本当だとおっしゃるならその箇所、ここにコピペしてくださいませ。楽しみにしてます。


追伸

 さらにはそんなコピペ、もしも存在するならば私・・・・性転換手術を受け、女性になります(確約致します)。






(本音)


 本流派・・・・・・・心底ふざけている。

1812志恩:2012/10/01(月) 04:51:38 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1813志恩:2012/10/01(月) 04:56:15 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1814志恩:2012/10/01(月) 05:04:11 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

言うまでもありませんが、訊け君が、左翼だとは、全く思っていません。
論議の手法、進め方のことです。訊け君が【左翼の手法】のことを言われたから、
論議の手法は、左翼の手法を,学ばれたのかしら、、という意味で、言ったのです。

1815志恩:2012/10/01(月) 05:08:41 ID:.QY5jUA6
トキ様

すみません。1813,と、ここの削除をお願いします。
2つ、同じのが、載りました。

1816さくら:2012/10/01(月) 07:22:12 ID:X6nuajHI
>本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。 

…宗教的和解は、神のみ心です。
わたしの思いでなく、雅春先生を通して書かれた神の想いです。
ですから、これは…困るくらいに、わたしの中で、どうしても、揺らぐことができません。

自分の想いなら、どうしてこの様な、先輩方の前で、自分の未熟さをさらけ出す様なことができるでしょうか。

やはり、どうしても、揺らぐことができません。

また、生長の家の祈りは、何もしない祈りではありません。

これも、わたしの想いなのではなく、
雅春先生が説いてくださったことなので、どうしても、揺らぐことができません。

「いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。
実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。
その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。
あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。
そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。」

1817さくら:2012/10/01(月) 07:38:02 ID:X6nuajHI
心ある信徒のみなさま

お互いに研鑽できる話とは、どの様なことでしょうか。

聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、
「雅宣総裁一人に責任をおわせるのが本流派だから」
「雅宣総裁一人の責任にするのは、無理があるのではないか」
という疑問は、
「これは本流批判だから、宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間です。」となることなのでしょうか。

み教えに照らして、いまの生長の家の問題を考えることは、
本来なら、とても信仰的に大切な「研鑽」となるはずだと、思います。

1818志恩:2012/10/01(月) 08:31:05 ID:.QY5jUA6
聖典引用 板
さくら様


>>聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、<<

とのことですが、私は、以前にも、訊け君と,解説者様あてに

生命の実相 14巻 「和解の倫理」より引用して、すでにお答えしております。

つまり、すでに、聖典からお答えしているのです。,その他にも、それは、ここの板のかなり、奥へ行ってしまいましたが、元生長の家幹部の人が、
文中に,雅春先生が、「世襲について」こたえられていること、現象が滅びて行く事とは、どういうことなどかの、今の生長の家の
ことを指摘されているお言葉もあります大事な記事も転載しました。1昨日は、徹夜でかかって、やりました。

それは、訊け君と解説者様あてのものでした。しかし、
どのようにお答えしても。まだ、聖典から,答える様にという、ことでございますので、まだ、ご不満でしたら、ご自分で「生命の実相」を読まれたら、
そこに、すべて回答が載っているでしょう。

それでも、他人に聞きたいのなら、幹部であるトキ様に,アドバイスを戴いたら、いかがでしょう。
と、昨日、お答えしてございます 。

「左翼の手法」という言葉は、訊けさんが、さくらさんに,本流対策としての指南の話しの中で、されたのです。
私が、わざわざ、どこからか、もってきた言葉では、ないのです。それで、訊け君に、「左翼の手法」といわれたが、その手法を勉強して会得されて、
われわれに使っているのですか、と。、おたづねしたわけです。

聖典から示すように、
昨日、解説者様が、私にいわれましたので、聖典引用版の方で、お答えしております。

私と,同じ考えかたの文を、お借りして貼りました。
再度、ここへ2つを,貼らせて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1つ目。要点が書いてありましたので、ここへ再度貼付します。

1359 :志恩:2012/09/30(日) 18:10:34 ID:.QY5jUA6
生命の実相 14巻 

  「和解の倫理の要点」   

三代目・谷口雅宣氏の「今の教え」が「日時計主義」の“傘”に隠れた「間違いの教え(虚説)」であることを言えば、

 “それは「批判」である。批判せず実相を直視すれば、実相が自然に自分で出てくる。

「大調和」の教えであるから“批判”するのは間違いである、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 という信徒の人々も沢山いることも事実であります。

 そのような考え方は間違いであることが『生命の實相』にはハッキリと書いてあるのであります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*「生命の實相」第14巻・倫理篇下巻 ・第4章< 和解の倫理>には、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<われわれは天地一切のもの(実在)と和解しなければなりませんけれども、虚説に対して和解してはならないのであります。虚説に和解したら実相をくらますことになります。実相をくらませば、みずから迷うことになるのであります。(P.60)


異端・盲説・妄念・妄想は、<本来無い説>―虚説―でありますから、その実相をみれば「本来ない」ことが判るわけでありますから、本来ないもの「虚説」に和解することは絶対に出来ないのであります。光は闇と和解することは出来ない。光が近ずけば闇は消えるほかはない。それと同じく、真説は虚説に近ずけば虚説を消す働きをする。(P.63)


虚説を許さないことをもって、和解と寛容の徳が無いように思うのは間違いであります。

 また、虚説を容れることをもって寛容と和解の徳があるように思うのも間違いであります。

 虚説を排撃すること、いよいよ明瞭であればあるほど真説は明らかに照り、それに照らされて救われる人間もまた多いのであります。(P.63−64)


虚説に対してはあくまでも戦い、人に対してはどこまでも実相を見て許すことにしたのであります。・・・

 要は「天地一切のものと和解せよ」との「生長の家」の第一最大の誡命(いましめ)は「天地一切のものの実相と和解せよ」ということであって、

 仮相や虚説に対しては「サタンよ去れ」と排撃すべきなのであります。

 釈迦もキリストも同じような態度で虚説を駁撃(ばくげき)せられたのであります。(P.64−65) 『今昔物語』より

1819志恩:2012/10/01(月) 08:34:03 ID:.QY5jUA6
2つ目。

1360 :志恩:2012/09/30(日) 18:22:29 ID:.QY5jUA6
【「時代即応」について】
              


「生命の実相」第14巻・倫理篇下巻には「虚説に和解してはならぬ」とあり!然らば「真説(正説)」とは?
「虚説」とは?その見分け方は如何?!これが大切であります。


・第三代目・谷口雅宣先生は、この見分け方の基準を「理性」に求められていると推察できます。

 しかし改めて「理性とは?」となると明確な説明は無いのであります。

 この見分け方の正解は、<真説(正説)は真如すなわち「久遠を流るる生命」の世界から出てきたもの>で、

 真説(正説)は実相世界にその源が存在するものであります。これは肉体頭脳知のみの思索では到達出来るものではありません。


・真説(正説)に到達するには現象の存在を一切「無し」と全否定して「無の関門」を超えて百尺竿頭進一歩して実相世界に超入し、
 自らの実相生命の実相覚で以って絶対実在の絶対認識を為さねばならない訳でありますが、
 これは凡人の到底なし得ざるところのものであり、深き神縁による人のみが可能なのです。

 大宇宙神界の摂理に基づき使命づけられた深き霊的機縁の熟した人のみであり、生長の家においては開祖・谷口雅春先生お一人のみであります。

 この事は「生命の実相」第20巻<神示を受けるまで>・「無門関解釈」<第6則世尊拈花の公案解釈>・

 「驀進日本の心と力」<日本学的大乗仏教の樹立>等の御著書において明白であります。


・以上の意味において生長の家の御教えの「真説(正説)」は、開祖・谷口雅春先生の実相把握(お悟り)の全相であって、その法灯継承者・谷口清超先生以下谷口雅宣先生をも含めて、すべてが雅春先生のお弟子さんであって、この「真説(正説)」を奉じてゆかねばならないのであります。

「時代即応」とは、この「真説(正説)」を人・時・処三相応に応じた説き方を工夫してゆくこと、霊的感動を与え失わしめないような説き方の変化・変革であって、

 開祖・谷口雅春先生のお悟りの全相から逸脱した真説ならざる<新説>を肉体頭脳知で作り上げて行くことではないのであります。


<新説>ではもはや大宇宙に今、鳴り響いている「真・生長の家」ではないのであります。

 雅宣先生の説かれる「今の教え」は何ら霊的感動のない学者的・評論家的「虚説」の部分が多く、
 その「虚説」の権威付けのために開祖・谷口雅春先生の真説(正説)の中から利用できる部分の引用(いわゆる真理のつまみ食い)を上手になさっているに過ぎないのであります。

 しかし時々その引用が的外れになっているのです。この観が否めないというのが古参の信徒たちの偽らざる本音の感想であります。

<私心>を無にして常に虚心坦懐・謙虚かつ真剣な求道心が必要かつ大切なる所以であります。                  本当の【生長の家】を伝え遺す信徒連合

1820志恩:2012/10/01(月) 08:37:26 ID:.QY5jUA6
本流対策室/3 板







さくら様へ

1701:
みすはなまる様の投稿文が、奥へ行ってしまいましたが、
私は、このみすはなまる様のご意見に、同意しております。
再度,貼ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1701 :みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1821さくら:2012/10/01(月) 08:48:02 ID:X6nuajHI
虚説を排することの、意味の捉え方は、前にのべております。

みすはなまるさまとのやりとりも、
みすはなまるさまには、前にお返事しております。

それ以上は、志恩様には、お答えすることは特にありません。

たくさん書いて下さり、ありがとうございました。

感謝拝

1822初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
>掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。
こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といって
る人がいます。
こんなのアリですか。

1823「訊け」管理人:2012/10/01(月) 08:57:16 ID:???


>>1778志恩さま


 それではざっくりと、下記三点に返信など行なっても構わないでしょうか。

 返信予定の三点とは、下記になります。

>>1778
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」


 これに関しては本当に、私から返信してもよいのですか?立つ瀬がなくなることも予想され、私としては控えたいところであります。ご返信をお願い致します。「堂々受けるわよ」ならば返信、掲載します。「いや、ちょっとよく考えたら・・・(中略)・・・止めてくれる」というものならば、武士の情けをかけます。



1824「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:02:09 ID:???

>>志恩さま

 >>1823は現在の論点と異なります。ですので、別板「運営板」で話し合うことと
致しましょう。

 あくまでも運営に関する話になりましょうから、その方がよいと考えます。「訊けめ!
ここで公開されるとマズイと思ったか!?」とか、お思いではありませんか?
 それならばこの私を別板で「完全論破」後、ここにやり取りを貼り付けてもらっても
構いません(なんなら、光明掲示板に貼り付けてもよいです。皆さん、喜ばれると思い
ますよ。なにせ「訊け=左翼だああ」ですからw)

1825解説者:2012/10/01(月) 09:04:47 ID:???

志恩様

>>1723
>私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。
>ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

昨日は↑こんなことをおっしゃっていたのに今朝になって大量のコピペ投稿・・・。
これらが志恩様のご回答であり、それに対して「答えてみろ」ということでしょうか?

大量の質問・・・。これ、「左翼の手法」なんですよね?知りませんでした。
志恩様は「左翼の手法」を用いてらっしゃる(笑)。

答えてもいいですけど、答えたら答えたで、またお仲間たちと一緒に
「つるし上げ」られますからね(笑)。

1826「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:16:22 ID:???


>>1819志恩さま



 返信致します。まずもって貴女様ご投稿文は、「和解の論理」とはまったく論点を異にするものであります。故にこの御文章でありますがこれでは、返信にはなってはおらぬのです。

 理由を説明致します。

 「和解の倫理」(『生命の實相』14巻)の論点のひとつは、「サタンよ去れ」であります。そしてそのサタンとは、「自分側の迷妄」を指すはずなのでありますが、貴女の御文章はそうなってはおりません。
 貴女のご説はあたかも、雅春先生が「(相手方の)サタンよ去れ」と被仰ったかのようなそんな前提で、縷々述べられております。これはあの、旧本流掲示板規則の悪質引用(※)に、ひっかかったものです。

 さらせるべきサタンとは、あくまでも「自分側の迷妄」であります。少なくとも「和解の倫理」を前提に我々が話しを進めるならば、そうなるはずです。「雅宣総裁が間違っている」「サタンよ去れ!」には、ならぬはずなのです。

 この点はいかがお考えでございましょうか。返信の方をお待ち致します。

<この返信文章のまとめ>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)






<註>

※ 旧本流掲示板規則の悪質引用

 あれは重要箇所が、削除されております。あたかも雅春先生が、相手方の「サタンよ去れ」と主張されているかのような、そんな編集がなされております。
 「和解の倫理」を基に議論をする際はぜひ、『生命の實相』14巻の全文をご拝読くださることをお願い申し上げます。よろしくお願い致します。

1827みそこなった・・・・・・!:2012/10/01(月) 09:23:36 ID:???

みそこなったよ!  光明掲示板より

>>http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=432

1828「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:27:08 ID:???

>>志恩さま

<余談>


 いよいよ二百三高地の攻防――「和解の倫理」の話になりそうですね。ありがとうございます。

 正々堂々のやり取りに期待、致します。なお同地点の攻略ですが我が方・・・・現在「自信満々」であります。

 さらには光明掲示板の賢者の皆さん、どうぞ御参戦ください。同地点(「和解の倫理」)攻略されますともはや皆さん、今までのようなご文章はWEBでの掲示、「不能」となる恐れがあります。「サタンよ去れ!雅宣去れ!」(※)系が投稿不能になる、まあ、そんな意味になります。


 ここは重要箇所ではございませんか?少なくとも聖典を拝読しておられる方々ならば、もう、とっくにお気づきの点ですよ(証拠:我がブログ・コメント欄)。「志恩師団」のみに防御、任せておかれてよろしいのでしょうか。

 なお我が方、負けた際はあっさり「白旗」をあげます。さらには水師営にて「馬一頭」、献上致しましょう。聖典準拠の「正々堂々の論破」、期待しております。


<註>

※ 「サタンよ去れ!雅宣去れ!」

 繰返しておきますが、「疑問を呈する」のはなんら、背教ではないと思います。ですが今後、「総裁を裁け!」てなノリ(?)のアジ演説・・・完全不能になりましょう。

1829「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:32:01 ID:???


<さらに余談>

(電話線、繋げ!!!!)

「司令部のトキじゃ!そこから〝背教港〟は見下ろせるかッ!?」


「・・・・・・・・・・見えますッ!各人、一望のもとでありますッ!」



(戦史にお詳しい方のみ、笑ってください)




1830トンチンカン:2012/10/01(月) 09:37:19 ID:9yITXFI2
1000人が理解できるコトバで!


1822 :初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか。



生長の家の信徒ではない “初心者さん” が、ボヤイておりますね?
『掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか』

『<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、
こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです』、、、と、書かれたことへの ボヤキ ですか?


初心者さんは「1000人の公(おおやけ)の場で」なんて表現されませんでしたか?

“個人のブログ”は各人の個性が表現されるものですから、初心者さんが個人のブログを立ち上げ、そこに“難解な哲学”を論じても誰も否定はしないと思いますよ。

掲示板は違います。 

皆さんに “理解できるコトバ” で表現していただかないと、多くの閲覧者が理解できません!!

特に、初心者さんは “難解な表現” を多用されております!!!

1831さくら:2012/10/01(月) 09:45:52 ID:e8ieIrPA
信徒のみなさま

※テキストは『生命の實相14巻』P55〜65 になります。

お持ちの方は、第4章「和解の倫理」のはじめから最後まで、
一部の文章だけでなく、全体をお読みください。

これは虚説があるとして、それを唱える人をサタンとして排斥することでしょうか・・

自らのうちの虚説ありとする迷いこそ、サタンを客観的姿としてあらわすことであり、
あくまで自ら実相を観じて、実相との和解をあらわすことでしょうか。

一部のご文章を判断せず、全体の文意を読んでみてください。

1832「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:47:29 ID:???

>>1831

 はやっておるなあ・・・さくら連隊が(笑)

 猛反撃が予想されもんで、じっくりいきやんせ、さくら連隊。





1833解説者:2012/10/01(月) 09:52:00 ID:???

>>1831

生長の家信徒の皆様からのコメントを心待ちにしております。

本流派、教団派という垣根(←本来はありませんが)を越えて互いに研鑽できるといいですね。

1834「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:53:06 ID:???

 心ある信徒は、読み比べてみましょう。「和解の倫理」テキストは、『生命の實相14巻』P55〜65
です。そしてご拝読ののち、以下の文章をお読みください。


○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1835初心者:2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。

1836初心者:2012/10/01(月) 09:55:37 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」という言葉をどのような意味でつかっておられるの
でありましょうか。また総裁はどのような意味でつかっておられると考えておられ
るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始された戦争」ととらえれば、あの戦争は侵略
戦争と呼ばざるを得ないのかもしれません。いっぽう「他国の支配だけを目的に
開始された戦争」と定義すれば、あの戦争は侵略戦争ではなかったということに
なるはずです。

このように定義によって判断はまちまちになるはずですが、アクエリアン様は
侵略戦争という言葉をどのような意味でもちいておられるのでありましょうか。
また総裁はどのような意味でもちいておられると考えておられるのでありましょうか。

1837光明掲示板より:2012/10/01(月) 09:56:46 ID:???
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者


「和解」派の皆さんに、お尋ねします。

「和解」「和解」と言う人たちが、こと「谷口雅春先生を学ぶ会」に対しては、自ら「和解」の芽を摘むが如き論を展開しています。

“敵対感情”むき出しの言論を吐く人まであります。

「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

そういうものを私は決して否定する者ではありません。

ただ、それを余りにも見せつけられると、結局、「和解」派と名乗るもその真実は「谷口雅春先生を学ぶ会」とは和解する気はないのだなと思うだけです。

「和解」派の皆さんですらそうなのに、どうして生長の家教団が、「谷口雅春先生を学ぶ会」と「和解」などしようとするのですか…?

「和解」派の皆さん、自分たちの言っていることとやっていることとをよーく考えてみてください。

それを見たら、教団が「和解」論に乗るいうことが如何に至難なことか、自ずとおわかりいだけると思うのです…?

何を申しあげたいか…?

それほどに宗教的な「和解」というものは、大変なことなのですよ、自分たちだって出来得ていないことをよくもまあ人様には要求できるものですね、と申し上げたいわけです。

それを前提として、私はもはや「和解」などという非現実的な話よりは、「棲み分け」でいった方が信徒にとっても迷惑がかからない、そう思うに至りました。

何故か、もはや今の生長の家教団は、谷口雅春先生の「教え」とは甚だしいほどに乖離してしまっているからです。

それを私は、前に、2つの図式で提示させていただきました。

私ども「本流」派は、「第九条」をこう捉えています。

「生長の家大神−尊師・谷口雅春先生−『生命の實相』『聖経』」

それに対して、今の教団はこうなっているわけです。

「生長の家大神−谷口雅宣総裁−『小閑雑感』『新しい経本』」

これだけの違いがあるのに、それでも「和解せよ」というのは、真水を泥水に混ぜ合わすようなものだと私は言っているのです。

安東巌先生の抜群の比喩をもってすればこういうことになりましょうか…。

〉絶滅危惧種のニホンカワウソが、トキにつづいて絶滅したと。トキの絶滅は農薬でドジョウや小魚の餌が失くなったからです。
 その意味で教団が、尊師の『生命の實相』や『聖経甘露の法雨』などの真理の食物を信徒に与えない今の状態を続けるなら、ホンモノの『生長の家』信徒、純粋信仰者は絶滅危惧種から絶滅種になるでしょう。今こそ、真理を護る時です。〈

つまり、今のままで「和解」を目指すのは、恰も、谷口雅春先生の“純粋信仰者”を絶滅させてしまうものである…。

だから、それとは一線を画して、谷口雅春先生の“純粋信仰”で生きる世界をつくるしかないと私は思っているのです。

それが、「谷口雅春先生を学ぶ会」であると自負しております。

ダライ・ラマがなぜチベットを脱出したのですか…?

中国共産党に管理されるようなチベット仏教では、純粋のチベット仏教を護り得ないと判断したからではないのでしょうか…?

それと同様に、谷口雅宣体制で管理された「生長の家」では、谷口雅春先生の純粋信仰は護り得ないと判断したからこそ、「谷口雅春先生を学ぶ会」が生まれたのだと私は理解しています。

そういう私たちから見れば、「和解」派というのは、ダライラマに対して、別派はよくない、チベットに戻ってこいと言っているようなものとしか見えないのです。

どんな弾圧を受けようが、どんな誹謗中傷に晒されようが、断乎として、谷口雅春先生の純粋信仰を護り抜く、それが私共の決意であり、覚悟なのです。

すべてを棄てていますから、何も怖いものはありません。

だから、教団がどう出てこようとも、びくともしません。

ことここに至っては、無理な「和解」よりかは「棲み分け」でいかがですか…?

それが、今の段階での、最もいい「和解」とは思いませんか…?

そう、「和解」派の皆さんにお尋ねしているのです。

「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております。

1838「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:09:09 ID:???


>>1837

 白旗あげたか、熊本鎮台(「靖国見真会」参加者)殿は。

 さて「疑問を呈すること」ですが、これはなんら背教ではないのでは?疑問をぶつけられて「和解派は和解を拒む」てな論調ですが、これで間違いないでしょうか。さらには間違いないのであれば熊鎮殿、少々お疲れではございませんか(大丈夫ですか)。

 そして和解派が「学ぶ会」と和解していない・・・・それは、おかしな話では?本流派に疑問を呈しただけで、「反撃された!」くらいの意識なのかもしれませんが、それ、間違いですよね。反論の来ない掲示板で長期間、活動しておられるからそう、なるのです。誤読かもしれぬがなんか、被害者意識全開になっては、おられませんか。

 これ、なんの問題もない「普通のやり取り」でありましょう。なお、異論あらばこちらへ、登場されたし。逃げも隠れもせんですよ、こちらは。






※ 少なくとも個人的には、「学ぶ会」と「本流派」とは、別に見ています。中島先生や伊藤先生のような方々と、あんな本流投稿者、いっしょに見る方が無理というものでしょう・・・詳しくは、知らないけども。

1839初心者:2012/10/01(月) 10:13:28 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

事情をまったく存じておりませんのでおたずねしております。

総裁と本流とのあいだで、「侵略戦争」の定義にかんする合意は
すでにできていると考えてよいのでしょうか。このありたは、どう
なのでしょう。

1840初心者:2012/10/01(月) 10:20:47 ID:qBrfhCPc
訊け様

>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。

「悔しい」。なにが悔しいのでしょう。数ですか。数を取って本流は得意になって
いるということなのですか。

悔しい思いのひとつでもさせてくれる力が本流にあれば、今よりちっとはマシな
展開になっていたでありましょうに。

ないものをあるとおもわせる「不在の論理」。本流にあるのはこれだけですね。

1841初心者:2012/10/01(月) 10:23:02 ID:qBrfhCPc
本流の定義

本流とは、ないものをあると思いたがる人たち。こんなんでいかがでしょう。

1842トンチンカン:2012/10/01(月) 10:23:10 ID:9yITXFI2
かみ砕いた表現を!!


1835 名前:初心者 投稿日: 2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。



生長の家の信徒でない“初心者さん”素早い返信ですね、、、


初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

1843「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:24:11 ID:???
>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。




<コメント>


 武士の情けでその点、触れなかったのに・・・・台無しじゃないですか(笑)





1844初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様
に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様は
わたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。

1845解説者:2012/10/01(月) 10:33:04 ID:???

訊け様

待ちましょう(笑)。

あまり矢継ぎ早に投稿すると、「左翼」とレッテル貼り、
もとい、「左翼の手法」だと言われますから。

1846こういう挑発には乗らないということ:2012/10/01(月) 10:38:37 ID:???
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1847さくら:2012/10/01(月) 10:42:37 ID:X6nuajHI
>>1837

笑。

和解の話で、わたしは光明掲示板さまのもとへ、
…とくにご招待文まで頂いた、靖国見真会様とは穏やかな対話を楽しみにしてそちら伺いました。

…そうしたら、感性が合わないとか、なにかで…感情剥き出しに追い出されてしまいました、笑。

悔しい、負けたくないとは、どの様なお話か、サッパリ分かりません、笑。

棲み分けの割には、靖国見真会参加者は、ずいぶん感情剥き出しに、総裁にご執心のご様子で…
いえ、負けたくない気持ちは、悪いことではありませんから、良いんですけど。笑。



1848うのはな:2012/10/01(月) 10:47:30 ID:imulzmiM
訊け氏へ 
 左翼の手法というものに、似ているという実感

 わたしは、訊け管理人氏が「左翼」だとしっかり認識していません。
 けれど、上記の左翼の手法を紹介している投稿を読むと、
 かつて部室版1などで、こっちの胃に穴があくぐらい、「貴女の矛盾をうつためでした」
 といっていた、訊け管理人のやり方に似ているな、と思いました。
 そんなふうに邪推されても仕方がないことを、人に対してしているんだと思います。
 
 わたしに対してお前がいうな、お前もそうだみたいな話も、そう感じさせるものがあるんだろう、と
 その点は素直に認めているつもりです。
 わたしのほうでは、因果応報、目には目をといったかんじで、あるいは決着つけるつもりで
 訊け氏にこれこれこうだけど、どうなんだ?としつこく聞いていただけですけどね。

1849「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:50:28 ID:???

>>1845解説者さま

 待ちましょう。うん、そうしましょう。それでは待っている間に映画でも、観ましょうか。

 マトモな方々が、非マトモな方々を迎え撃っている様子です。いやー、かっこいいですね、マトモな方々。

http://www.youtube.com/watch?v=Yt56_v3LR-s&amp;feature=player_embedded


 マトモな方はイケメン指揮官(トムクルーズ)に、率いられてます。女性人気もうかがえますね。さらには最新兵器(※)まで取り揃えて、おられます。そこへ非マトモな方々が槍や刀で突撃なさいます。


追伸

 (予想反論)「和解派のクセに戦い好きな訊け管理人殿へ!!!怒怒怒!!!」

<註>

※ 最新兵器

 兵器としての「最新解釈」?
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1

1850うのはな:2012/10/01(月) 10:53:04 ID:imulzmiM

 さくらさんへ

 靖国さんは話かけたけど、限界を感じただけではないでしょうか。
 追い出したというと、言葉が悪いけど、それは管理人さんが、こんな
 会話に版を使ってるわけにはいかないと思って、ああいう書き方をされたんだと
 思います。そこで、話が終ればいいけど、そのあと、待ってましたかのように
 ワンパターンの本流批判が始まったんですよ。

 こういうことは予想してましたけどね。
 これから、このスレはそういう批判ごっこに使用されることでしょう。

1851うのはな:2012/10/01(月) 11:19:28 ID:HKwAnRuw

トム・クルーズだとか、新兵器だとか小学生の戦争ごっこみたいですが、
 こういうことをやりたかったんでしょう、『結局は』

 なにかわたしの矛盾をうつだとか背教だとか、病人のためだとかいろいろいいながら
 漫才でもマンガでもそれ相当のページを使ってきた人だから、たぶん、2000いっぱいに
 なっても終わらないかもしれません。
 どっちにしても平穏に遊び時間が終ってくれたらいいですね。
 それでは、みなさんはお身体を大切に。

1852志恩:2012/10/01(月) 11:20:04 ID:.QY5jUA6
「和解派」の皆さま、朝から 張り切ってますねー。初心者様を先頭に、、、

遠くから、師団長である 訊け君の打ち鳴らす、陣太鼓の音が聞こえて来ました。
それにしても、訊け君は、いつから、初心者様の師団長になったの?

えーとね、誤解されると、いけませんから、言っときますけれど、
私は、本流の師団長なんかじゃ、ありませんよ。

本流の師団長といえば、、靖国見真会参加者様じゃ、ないかしら。。

私は、本流復活を応援している単なる末端の一兵卒(志望者)です。(笑)

でもあれですね、
おたくの「和解派 軍団」は、大将様が、自らお出ましになり、陣頭指揮をとられてますが、

こういっちゃ悪いですが、手薄(てうす)なんじゃないでしょうか? 部下が師団長の訊け君、
それに、解説者様、さくら様、、あとは誰? SAKURAさんでしょうか。

本流派の方は、大将様も、あと、まだ、どなたも、兜(かぶと)も、鎧(よろい)をつけていないようですよ。
心に余裕があるのかしら。

「和解派軍団」さん、朝から、ごくろうさまなことで、ございます。

そちらには、さくらさんが、おはぎ と お茶の 差し入れをされたかもしれませんね。

1853「訊け」管理人:2012/10/01(月) 11:26:01 ID:???

>>1852


 それでは水師営にて会見を。なお、帯剣は許可致します。






追伸

 なお当方、馬の献上など特に求めるものではございません。

1854志恩:2012/10/01(月) 11:31:02 ID:.QY5jUA6
こういうと,訊け君は、おれは、雅春先生の師団長だ、といわれるのでしょうね。
でも、訊け君は、部外者なのに、なんで、そんなに、生長の家の内部のことで、躍起になってるの?

外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

1855解説者:2012/10/01(月) 11:38:43 ID:???

志恩様

>外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

外部!?志恩様は外部だったんですね!

「従軍慰安婦」や「首相の靖国神社参拝」、「教科書問題」等々、
中国国内では問題になかったことを、わざわざ取り上げて、国内外を大騒ぎさせる
【ご注進報道】で有名な朝日新聞的なポジションということですね!よーく解りました!

1856「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:39:00 ID:???

 志恩師団長閣下・・・(中略)・・・さて、以下が和睦(降伏)文書内容になります。

<和睦文章>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)


 上記ご捺印の上、「雅春先生のご主張、それで間違いなし」の言ご掲載を、願います。なお、貴軍の奮闘も天晴れでございました。今後は総裁を「審判(さば)く」のではなく、正々堂々の正論投稿にて、ご対処願います。ご活躍を祈念申し上げます。




追伸


 なお今後ですが、テロ(野焼き程度)頻発も懸念されます。その際は堂々、「和解の倫理」に従って志恩閣下御自らご対処、願う次第であります。「論点移動するな」「正々堂々とせよ」等のお言葉ですが、この掲載の労、よろしくお願い申し上げます。

1857トキ:2012/10/01(月) 11:46:34 ID:dSq1TAaA
本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437

それと、

「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439

 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。

1858トンチンカン:2012/10/01(月) 11:53:19 ID:9yITXFI2
初心者さん風専門的用語?


1844 :初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様はたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。



前回の続きでもう一つ質問ですが。

『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』

この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?

また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?


『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?



「専門用語」の件、、について説明せよ、、とのことですが、、、

“初心者さん風専門的用語”や“初心者さん風専門的表現”、、と、トンチンカンは表現しております。

簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

1859「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:54:52 ID:???


>>1857


 水師営会見後、志恩閣下が責任をもって本国へ、ご説明に赴かれると思います。









追伸


 ・・・・・・読んでないけど。

1860初心者:2012/10/01(月) 11:56:01 ID:qBrfhCPc
訊け様

ようするに、あちらの訊け様への言い分は、「お前のなかのサタンをなんとか
しろ」ってことなのではないでしょうか。

1861「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:03:41 ID:???

>>1860

 そんなこと、書いておられるのですか?(笑)読んでない(読めない)で不明ですが。

 それはまた、ものすごい「最新兵器」(最新解釈)の登場ですね。期待して待ちましょうか。






追伸


 ちなみにラストサムライのラストシーンですが・・・・・最後は非マトモな方が、機関銃の
乱射で負けます。機関銃が登場すれば、我が方も戦意喪失で負けですがね・・・「肺活量の勝負」
(論点移動や誹謗中傷や珍解釈)に、持ち込む気でしょうかね。

1862志恩:2012/10/01(月) 12:17:10 ID:.QY5jUA6
訊け師団長、脇が甘いぞ。
大将に、和訳してもらって、どうする!

「和解派軍団」の皆様
 本流派の靖国師団長から,質問が振られています。逃げないで、ご回答を願います!

解説者様、
外部から見ると、という意味は、閲覧者の気持ちになって、掲示板を見ると、です。

1863「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:20:56 ID:???


>>1862 志恩閣下


 降伏文書調印式であります。ですが今、許可した帯剣、抜かれました?






 >>1856に関して、お願いします。

1864神の子さん:2012/10/01(月) 12:23:05 ID:HIxo.iks


シオンセルが抜刀w




※ステッセル・・・ロシア軍旅順要塞の指揮官ね。シオンセルは本流からここへ
送られてきた人ね。

1865「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:39:34 ID:???


<次週予告>


 シオンセル抜刀に凍りつく水師営会見・・・・いったい、どうなってしまうのか!?

 大河ドラマ次週「酒の上の雲」は、「 大 将 、 つ い に 現 る 」です。お楽しみに!!




1866「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:42:06 ID:???

エンディングのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=SrGy-ZgEez4

 仕事に戻るか・・・・

1867神の子さん:2012/10/01(月) 12:58:19 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>前回の続きでもう一つ質問ですが。
『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』
この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?
また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?

推定ではありませんね。わたしもちょくせつ聞かされた話です。最初に話してくれ
た人の名前もしっかりとおぼえております。時期は、そうですね、百万運動よりは
いくらかのちのことでしょうか(わたしは百万運動には参加しておりませんので)。
ただ回数は、それが数度であったのか、それよりも多かったのかはおぼえておりません。

いつのころからか、こうしたことは話されなくなったのかもしれませんね。ところで
トンチンカン様が生長の家に入られたのはいつのことなのでしょうか。その時期を
聞かせていただければ、こちらとしても、なにかわかるかもしれません。

>『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?

そうですね、アクエリアン様は以前、ユニティー教会やニューソートの話をしておら
れましたので、それ相応の年代の方であると判断しております。もちろん「ご承知」
なわけではありません。

それに、アクエリアン様のようなお方にたいして「洞窟の比喩」の意味をこまごまと
説明するのはたいへんに失礼なことでありましょう。「わかっておられる」との前提
で書くのは当然のことではないでしょうか。

いずれにしても、「洞窟の比喩」が話されなくなっているとすれば、トンチンカン様
が生長の家にふれられたころにはすでに話されなくなっていたのかもしれません
ね。トンチンカン様が入信されたのはいつごろのことなのでしょう。

>簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

トンチンカン様は、「洞窟の比喩」を専門用語といわれたのですよ。ほかの用語は、
いまは関係ありません。

1868解説者:2012/10/01(月) 12:58:55 ID:???

<速報>

こちら本流師団前から生中継で最新ニュースをお届けします。

本流師団は誰が調印式に出席するかを検討している模様です。
血気盛んなアイコク者たちは我先にと現場は大変混乱しております。

↓現場の映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=bPrxcRDhct4

1869神の子さん:2012/10/01(月) 12:59:20 ID:qBrfhCPc
1867の書き込みは初心者です。

1870「訊け」管理人:2012/10/01(月) 13:08:38 ID:???

>>1868


 解説者さま、「ヤスクニチック艦隊」は今、どこら辺でしょうか。

 さらには津軽でしょうか、対馬でしょうか・・・(中略)・・・それとも「来ない」の?





1871初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トンチンカン様はこまかいことを気にされるお方のようなので、こちらからも
質問いたします。

トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。
なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っている
つもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、
ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたので
しょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えれ
ばわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、
わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があれば
お許しください)。

1872うのはな:2012/10/01(月) 13:17:15 ID:LB749By6
> 1868

だれかが、いつものように絵をかくのかと思えばこんな映像ですか。
 
 面白くないよ。イタズラはやめてください、、リサ の亡霊より。

1873解説者:2012/10/01(月) 13:23:34 ID:???

訊け様

マジレスしますが、「ヤスクニチック艦隊」、
どう考えても、こちらへ来るのが筋ってもんです。

私はあちらへ行くつもりはありません。
さくらさんが行った結果、どうなったか。

日本の立場を完全に無視し、日本側から提出された証拠書類でも、
連合国側に不利なものは、一切採用せず、一方的に、
連合国側の都合で裁いた東京裁判になってしまいますからね。

その点、トキ掲示板は弁護人も沢山いるわけで。
来なければ、シオンセル一人に責任を負わせた大将として
後世にわたって「卑怯者」と言われることでしょう。

1874うのはな:2012/10/01(月) 13:30:21 ID:LB749By6

 まずは、相手がここに来ている、ここを見ていると想定して、御自分の言葉を
語られたらどうでしょうか。

 余談ですが、以前訊け氏が自分のブログでなにか訴えられたとき、トキ管理人が
本流の人は答えてあげてくださいとあおっていましたが、本流記事では挑発にのっては
いけない、などと書かれていました。(現在はその記事削除)

 それと試合ブログかなにかについて、発案者のさくらさんに意見を聞くと
挑発に乗らなかったらいいんじゃない?といっていました。

 訊け氏のブログに迷惑かけられた者としてひとこと述べさせてもらいました。

 この投稿が議論妨害かなにかのようになるのなら、あとで削除要請します。

1875初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきない
ことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家
では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなので
しょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。

こういうことをいちいち検証しなければならないというのも因果なものですが、
こまかいことをたずねてくる人がおられるので、いたし方のないところであります。

1876うのはな:2012/10/01(月) 13:40:13 ID:shBPIho6
1167 :志恩:2012/09/21(金) 09:28:30 ID:.QY5jUA6 訊け君

訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。<<

 今回は、答えるとあなたのお仲間からつるしあげられるとか、
これが年長者のいうことかとか、そんな文句も入ってややこしいですね。

 わたしもこのへんで失礼しますよ。

1877さくら:2012/10/01(月) 14:08:08 ID:X6nuajHI
>>1857 
トキさま
>>本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437
それと、
「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439
 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。 

トキさま。
トキさまはこの一年〜、ずっと、和解を望まれながら、
それを具体的に提案してこられました。

どちらの非を具体的に並列しながら、なんとか改善の余地を探ってこられておられました。
組織の歴史まで振り返られながら。

なのに、話を全く聞かないのは、どちらなのでしょうか。
いまさら和解って…、
ずっと、人の話など聞いてこられなかったのは、どちらでしょうか?

1878うのはな:2012/10/01(月) 14:39:06 ID:XnNLNTjU
>1877

上の光明掲示板の投稿について

 この期に及んで、、と書かれています。今までの話を聞いていなかったわけではないと思います。
また、これはおもに和解派トキ様あての文かと思います。

>「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております

1879さくら:2012/10/01(月) 14:44:20 ID:X6nuajHI
「棲み分け」についてなら、ざんざん考えましたが、
本流派さまは、「総裁一人が責任を負い、やめてもらう」
ことが唯一の解決法であり、
「総裁実相顕現運動」(これは本流派の方のお言葉です)
なのですよね?
靖国見真会様が、現教団の非を撃つのは、
信徒にその「真実を知らせ」
信徒の目を覚まさせるためととお聞きしましたが、
信徒が目を覚ますことができるのは、
総裁の悪行を聞くことではありませんが…。

靖国見真会様が、棲み分けをお考えなら、
速やかに裁判や、感情の問題を整理し折り合いをつけるように
働きかければよいのではないでしょうか…。

1880初心者:2012/10/01(月) 14:46:34 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

ところで、いまここで問題となっているのは、「すべての投稿を(あるはい1部
の投稿であっても)1000人が理解できるように書かねばならぬのか」という
ことであるのをお忘れなきように。

ここには1000人の論客がいる。このようには書きましたが、1000人に理解して
もらいたいとは書いておりません。わたしは指導者でも教育者でもありませんの
で、「難しい専門用語」とトンチンカン様がいわれる用語をもちいているときは、
1000人のうち5人に理解してもらえれば御の字のつもりで書くのがほとんど
でしょう。

これにたいして「1000人に理解できるように書け」と注文をつけておられるのが
トンチンカン様です。ここで誰を相手になにを書こうと書き手の自由であるはず
なのですが、「1000人を相手にわかることを書け」といっておられるのがトンチン
カン様なのです。

なぜわたしが、なにをどう書くべきかで、トンチンカン様の指図を受けねばならぬの
でしょう。このあたりの理由をお聞かせ願えればありがたいのですが。

さきほどの質問にたいする回答もお待ちいたしております。

それとシュタイナーですが、このようなビッグネームを持ち出したことをもって
批判されるとは、おもってもみませんでした。

1881神の子さん:2012/10/01(月) 15:30:07 ID:GX.HTXiQ
本流はここの投稿人全員をアクセす禁止にすればよい

あっちの文章ここに貼られなきゃ論破されないよw

いつまでも掲示板内では「勝った勝った」と言えますよ。

ついでに本流訪問者に「トキ板には行くな」「見るな」の運動を。
北朝鮮くらい情報を制限しなきゃ。

1882SAKURA:2012/10/01(月) 15:36:36 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1802の投稿に関しまして…【昨晩…】こちらの感じました事を…【一言コメント…】でした。
【本日10月1日 午前1時頃…投稿】しましたが、超スピ−ドにての【奥殿・・・直行】ですもの?
どうかしますと…【現総裁雅宣先生…擁護派】との誤解を受けかねますので……
下記にて、再度“投稿…”させて頂きます…。

そして、付け加えますが…「貴康先生のプログ」に、去年の10月頃?に「小夏ちゃん(猫)」が、エイズ
という事で…それに関しまして“投稿”しましたが…当時の私は外に放し飼いで “かわいそう” と…
“コメント投稿”しましたが…現在!パートナーの猫を預かり、それが“エイズ”で…><
今は、「ゲ−ジ2階建て」に、いれてますが、やはり“可哀そう”です〜〜〜ョネ・・・・
もう〜〜〜少し!部屋の不良処分品を、処分しますと?「一部屋での放し飼い」が…可能でしょうか?
この様に、【小夏ちゃん…】の気持ちがわかりました…が???元気なのでしょうか???

■さて…【分派…の方針】???深夜の出来事?更に…【教区板…にも張り付け…】
これって??【超スピード…まずい事には?蓋をするの??】こういう事なの〜〜〜??
                                        (つづく) 再合掌

1883復興G:2012/10/01(月) 15:38:23 ID:vWpLkCzM

>>1877 :さくら様。
皆々さま。

合掌 ありがとうございます。
しばらく掲示板を見ないでいましたら、膨大な書き込みがにぎやかに行われていて、読むだけでも大変になっていました。

ざっとみたところで、私の感想を述べさせていただきます。

「和解派」vs「本流」の擬似戦争ですか?

「和解派」が「和解」の旗を振りながら戦いを挑むというのは、まったくわからない話ですね。本気で和解を考えていない証拠でしょう。その点は、「靖国見真会」参加者さまのおっしゃることに理があると思います。

私も、「和解派」を名乗っていたことがありましたが、口だけ「和解」をとなえて自らを省みることをしない人と同じ仲間にはされたくありませんから、「和解派」とは自称しないことにします。

さくら様の姿勢には感動しています。さくら様は、常に自らを省みながら、謙虚に、しかも真に勇気ある発言をされていて、尊敬と、切に応援の気持ちをもちました。

私は、本気で和解を考えるなら、「すべては自分の責任」として己にきびしく、そして「すべては既に和解し大調和している」という実相を観つづけながら行動することが必要であると思います。既に大調和している! その思いを貫きとおしながら、神の御導きのままに、倦まずたゆまずできることをし続ける――常不軽菩薩として、たとえ石をぶつけられようともすべての人を礼拝する行を続けるのでなければ、「和解」なんて全くの絵空事でしょうね。

ありがとうございます。

1884SAKURA:2012/10/01(月) 15:39:19 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1882投稿の続きです…。

〜〜〜〜【 再 投 稿 】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
1803 :SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  
此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌
PS: ■【中道…】この言葉を、最近よく見かけますが〜〜〜
この【中道…】
〜〜〜〜【抜粋 投稿】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆中道(ちゅうどう)とは、仏教用語で、相互に対立し矛盾する2つの極端な概念に偏ら
ない実践(仏道修行)や認識のあり方をいう。
苦・楽のふたつをニ受(にじゅ)といい、「有る」とか「無い」という見解を二辺(にへん)というが、そのどちらにも囚われない、偏らない立場を中道という。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
横スレにて失礼ですが〜〜〜??
上記から?これに関しましての「投稿のメッセ−ジ」オカシク?変だわ?その様に思います。…が?

1885トンチンカン:2012/10/01(月) 16:35:22 ID:9yITXFI2
記憶ちがいでは?


1875 :初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきないことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなのでしょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。



今日は“お朔日(ついたち)”です!!

両親から教えられた『お朔日には 氏神さん にお参りするのですよ』を、そのままに実行させていただくのが“我が生活の基本”であります。

もちろん、両親の月命日には “お墓参り”です。

個人的にも、過去からの慣習に沿って生活していき、後世の子孫に引き継ぐのが大切なのです。


生長の家にあっては、“雅春先生の御教え”をそのままに後世に引き継ぐべきでしょう!!


それはともかく、出掛けている間にたくさんの書き込みをいただいておりましたようで、、、、、男芸者としては嬉しい限りですね?!

私も、60台、70台、80台の3人の先輩方にお聞きしましたが、皆さんご存じありませんでした。

講習会でそんなお話が、、、? 少なくとも、トンチンカンは知りませんでした!!

1886トンチンカン:2012/10/01(月) 17:07:35 ID:9yITXFI2
トンチンカンの感性が反応した


1871 :初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っているつもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたのでしょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えればわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があればお許しください)。



1758 名前:トンチンカン 投稿日: 2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2 開き直る“初心者”さん?  にて述べました。

『生長の家の信徒でない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?』

こればっかりは、今でも不可解なのです?

その不可解な“初心者さん”が、この掲示板で活躍しているのです。 そして、トキ管理人さんまでもが“一目置いている”ようなのです。

全てを知り尽くした上での大活躍です!!


『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』

『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』


これを見た瞬間にトンチンカンの感性が反応したのです。

なんて“白々しい”!! すべてを分かった上でのコトバかい?、、と、、、、、 これが開き直りでなければ何というのでしょうか?
 

「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

1887初心者:2012/10/01(月) 18:07:49 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「記憶違い」というよりも、わたしの周辺だけがそうであったということなのでしょ
う。わたしも好んで「洞窟の比喩」の話はいたしましたが、ふつうに会話ができて
おりましたから。

こちらには1000人の閲覧者がおられるということですが、反応がないところを
みると、どうやら「洞窟の比喩」は誰もご存じではないということでしょう。3人の
証言ではあてになりませんけども、生長の家では語られていなかったということに
しておきましょう。

手元に田中小実昌の『カント節』というエッセイ集のような著作があります。そのな
かに「プラトンの洞窟の比喩はたいへんに有名で、そのふかい寓意ははかりしる
ことがむつかしい、などときいていた」の出だしではじまる「洞窟の比喩」の章がありますね。

あとの問題は、田中小実昌が「たいへんに有名だときいていた」というように、
有名かどうかということですね。とりあえず「有名な洞窟の比喩」でネット検索して
みましたが、「有名な洞窟の比喩」と書いておられる人もけっこうおられるようですね。

ネット検索するまでもなく、「洞窟の比喩」は有名な「たとえ話」だとばかりおもって
おりましたので、かつての体験とあわせて、「洞窟の比喩」を生長の家のみなさまは
ご存じだとばかりおもっておりましたが、どうやらこれはわたしの思い違いであっ
たようです。思い違いでなかったのは、世間には、わたしもふくめて「洞窟の比喩は
有名である」と考える人もいるということだけであったようです。

世間では有名であるのかもしれませんが、生長の家の人は誰もご存じないという
ことで、ここはトンチンカン様に軍配をあげることにいたしましょう。ただしわたしが
書いたことでそれを知った人もいる、というのは間違いないですね。

「洞窟の比喩」は、世間では「有名」と考える人もいるほどの、よく知られたはずの
「たとえ話」ですから、わたしの書き込みが、この「たとえ話」を知っていただく
きっかけになったとすれば、それはそれでよかったのではないかとおもいます。

で、トンチンカン様。この件については決着したことにしてよろしいでしょうか。

>「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

それにしても、生長の家の総裁ともあろうお方が、ここに出てきてトンチンカン様
のような人を相手にしていると、本気でおもっておられるということなのですか。

そろそろ本題の「1000人」にまいりましょうか。

1888志恩:2012/10/01(月) 18:24:26 ID:.QY5jUA6


プラトンの「洞窟の比喩」についてwikipediaで、調べてみました.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【洞窟の比喩は】   プラトンの著書『国家』第7巻に記述されている。(wikipedia)


(514A-515A) ……地下の洞窟に住んでいる人々を想像してみよう。

>>明かりに向かって洞窟の幅いっぱいの通路が入口まで達している。
人々は、子どもの頃から手足も首も縛られていて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。

入口のはるか上方に火が燃えていて、人々をうしろから照らしている。火と人々のあいだに道があり、道に沿って低い壁が作られている。
……壁に沿って、いろんな種類の道具、木や石などで作られた人間や動物の像が、壁の上に差し上げられながら運ばれていく。

運んでいく人々のなかには、声を出すものもいれば、黙っているものもいる。……
洞窟に住む縛められた人々が見ているのは「実体」の「影」であるが、それを実体だと思い込んでいる。

「実体」を運んで行く人々の声が洞窟の奥に反響して、この思い込みは確信に変わる。
同じように、われわれが現実に見ているものは、イデアの「影」に過ぎないとプラトンは考えていたのだ。

 そしてプラトンは、アリストテレスにこう言った。「私たちは何も知らなさすぎる。
私たちは、その洞窟を抜け出して太陽を見なければならない。太陽というものは真実なのだ。

そして、太陽を見ようをもがき、考えることを"哲学する"というのだ」と。
実際に体験したことですら真実でない場合がある。人間は容易に記憶のすり替えができる生き物である。

最近では情報を集めるツールが多様化し、たくさんの情報を知ることができるようになったわけだが、果たしてそこに真実はあるのか?
自動的に自分に都合のよい真実のみを抽出していないか?なかなか哲学って奥が深いよね。<<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記、読みましたが、哲学用語ですので、何を言いたいのか、哲学を学んでいない人は、さっぱり、分らないと思います。
そこで、本来の生長の家の言葉にしてみました。


「入り口のはるか上方に、火が燃えている」とは、【実相世界】を言ってるんでしょうかね。

「子どもの頃から、手も足も縛られて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。」とは、三次元世界の
 不自由な、【現象世界】に住み、そこで 生きている、われわれ人間達のこと。
そして、
この不自由に見える【現象世界】というものは、まるで、洞窟の壁に映る影を見ているようなものだ。

「プラトンは,アリストテレスに言った、吾々は,何も知らなすぎる。」とは、吾々は、三次元世界の事しか,知らなすぎる。三次元世界の背後には、四次元霊界以上
 【実相世界】という、真、善、美の充満したすばらしい世界があることを。


やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

1889志恩:2012/10/01(月) 18:31:54 ID:.QY5jUA6
私も、「プラトンの洞窟の比喩」は、今回、初めて聞きました。

1890志恩:2012/10/01(月) 18:35:48 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

勇気ありますね。いい発言に感謝しています。

1891初心者:2012/10/01(月) 19:32:46 ID:qBrfhCPc
志恩様

>やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

生長の家の教えを長年学んできた人たちが、今日はじめて知った「たとえ話」より
も、生長の家の教えのほうがわかりやすいと考えるのは当然でありましょう。

この「洞窟の比喩」は、教えを知らない人に、実相世界と現象世界の関係をわかり
やすく伝えるために、わたしの周辺でもちいられていた「たとえ話」なのですよ。

もちろん、ソクラテスのような語りではなく、誰にでも理解できる、わかりやすい
筋立てになっておりました。そうすると、教えを知らない人にも、「だいたいこう
いうものか」といったイメージは持ってもらうことができていましたね(納得して
もらえるかどうかは別ですが)。

今回は失敗でしたね。「洞窟の比喩」は、一般の人たちに雅春先生の教えを説明す
るには、それなりに役立つツールでしたので、ほかでも使われているものとばかり
思っておりましたが、事実はそうではなかったのですね。

思い込みで発言したのは、たしかに失敗でありました。スキを逃がさず突かれた
トンチンカン様は、名前とは裏腹に利口な方なのでありましょうね。

1892アクエリアン:2012/10/01(月) 19:34:30 ID:1XdZ5UR2
初心者様



1836:初心者 2012/10/01(月) 09:55:37ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」とい う言葉をどのような意味でつかってお られるの でありましょうか。また総裁はどのよ うな意味でつかっておられると考えて おられ るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始 された戦争」ととらえれば、あの戦争 は侵略 戦争と呼ばざるを得ないのかもしれま せん。いっぽう「他国の支配だけを目 的に 開始された戦争」と定義すれば、あの 戦争は侵略戦争ではなかったというこ とに なるはずです。

このように定義によって判断はまちま ちになるはずですが、アクエリアン様 は 侵略戦争という言葉をどのような意味 でもちいておられるのでありましょう か。 また総裁はどのような意味でもちいて おられると考えておられるのでありま しょうか。
ーーーーーー

雅宣さんは、中国派兵そのものを侵略と考えているようです。

私は、あらかじめ、作戦計画を立て、軍隊を招集し、他国、あるいは、他国の軍隊に先制攻撃をかけること、と考えています。

1893初心者:2012/10/01(月) 19:59:23 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

たしかに、他国の支配を目的に攻撃をしかければ、今風の考え方では、
「侵略戦争」ということになるのでしょうね。

日本軍にも支配の目的はあったでしょうけども、それも「ただ支配したい」と
いう単純な目的ではなかったはずですね。

「侵略戦争」であるかないかは定義にもかかわってくるとおもいますが、問題は
その定義が妥当なものであるかどうかということでありましょうね。

わたしの考えでは、人類の歴史のなかで侵略戦争はどこにもなかった、あった
のは戦争だけだった、ということになりますが、「侵略戦争」という言葉が発明され
たことで、ただの戦争だったものが、あとになって侵略戦争と見なされるように
なったというのが真実ではないかと考えます(もっとも、発明の時期については
まったく存じてはおりません)。

総裁は法解釈に縛られすぎておられるのかもしれません。

1894神の子さん:2012/10/01(月) 20:33:12 ID:???
>>1860
訊けなんて眼中にないでしょ?

1895トキ:2012/10/01(月) 21:08:01 ID:dSq1TAaA
 本日は、用事がたまっており、掲示板を見れなかったので、皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
深くお詫び申し上げます。

 昨日は台風で生長の家の行事にも行けなかったので、自宅で谷口雅春先生の講話を拝聴していました。
やはり、本当の平和は、人間=神の子の真理を自覚するしか実現しない、という事を学び、あらためて
谷口雅春先生の偉大さを実感しました。

 さて、靖国見真会参加者様から、難しいお題を頂戴したのですが、一言で言えば、一信徒に過ぎない
私個人には、生長の家の将来や理想を云々する資格がないのは明らかですから、無責任な事は話すべき
ではない、と思っています。生長の家は、谷口雅春先生を始め、多くの先達の努力の末に今日があり、
また、将来の信徒にために、よりよい形で残すべき存在であります。すると、基本的には谷口雅春先生
が始められた形で後世に残すべきであると考えています。しかし、これは私個人の解釈ですから、他の
方々の考えは別にあると思います。

 また、各組織が独立して活動する、というご意見は、和解派と言われる人の中にも考えている人がい
ます。ただ、現在は、最高裁判所の判決が出る前であり、今後、教団内や本流復活派がどう動くかで
この問題は大きく動くので、何がどうあるべきか、を予測するのは難しいのも事実です。

 しかし、私達、生長の家信徒は、谷口雅春先生が説かれた真理を単に知るだけではなく、それを実践
するようにと教えられています。谷口雅春先生の教えは大調和であります。だとすれば、先ずは、
それを実現するように最後まで努力するのが師恩に報いる道だと信じます。

 少し話がずれますが、数年前に、某教区の講習会が開催された時に、谷口雅宣先生が東京から会場
まで、新幹線ではなくて、飛行機で行かれた事があったそうです。(私はその教区の人間ではないの
で、その教区で幹部をしていた人からの伝聞です)。
 おそらく、やむを得ない事情で新幹線ではなく、飛行機を選択せざるを得なかったのだと思いますが、
それを聞いた某教区の幹部の中には、言動不一致に強く不満を感じたそうです。
 確かに、飛行機はたいへん環境に悪いですし、一般論として、街の中心部にある新幹線の駅と、街の
外れにある飛行場まで往復するのでは、それも環境負荷が変わってきます。反して、教区は大変な環境
保護を強いられています。

 このように、やはり、信仰者である以上、谷口雅春先生が、大調和を説かれた以上は、自分達も大調和
を実現するように、努力すべきだと思います。どんな事情があれ、飛行機で会場まで行かれた光景を見た
人が環境負荷との関連で矛盾を感じる様に、どんな事情があれ、大調和を説く教えが部内で抗争をしている
光景をみた人は矛盾を感じるでしょう。それは、生長の家の信仰そのものが誤解される危険性を内包してい
ると危惧しております。

 ただ、ここで強調しておくべきは、私個人は別に援護派ではありません。本来なら総裁援護派もここへ
登場して、靖国見真会参加者様へ反論をすべきだと思います。が、教団のサイトで勇ましい事を言っても、
出てきません。この点は残念に思っています。

 以上、簡単ではありますが、お許し下さい。

合掌 ありがとうございます

 以上、

1896:2012/10/01(月) 23:17:24 ID:XmDLqdgk
トキ管理人様

合掌 ありがとうございます

 こんばんは、はじめまして、光明掲示板でお世話になっております、縹(はなだ)と申します。
こちらには、はじめてお邪魔させて戴きました。
管理人様にご挨拶させて戴きたいと思います。
光明掲示板に、志恩様と、サクラ様と仰られる方がお越しくださいまして、
大変お世話になりましたが、まだお礼が申し上げられておりません。
どうか、一言お礼だけでも申し上げたくて、越させて戴きました。
どうかよろしくお願い致します。

1897さくら:2012/10/02(火) 00:13:12 ID:B3BOjSBI
縹様!

合掌ありがとうございます。

その節は大変失礼をいたしました。
やりとりさせて頂きました、さくらでございます。
(サクラではなく、笑)

こちらにお越し頂きまして、嬉しくて、管理人さまより先にご挨拶するご無礼をお許しください…
縹さまの最後のお言葉を読ませていただいて温かい言葉に胸を打たれ、お礼をお伝えしたく思っておりました。

ありがとうございます。

あれから縹さまとのやりとりを振り返り、
最後のお言葉から、縹さまが終始一貫してお伝えくださろうとしたことを、わたしなりに理解しようとしました。

自分自身が、実相と和解することこそ大切だということを、縹さまはおしゃってくださっておられました。
そして、その実相の秩序を教えて下さいました。

…そのことを、心におきながら、しばらく生命の実相を拝読しておりました。

神のみ心の「和解の意味を、いままで以上に、深く受け取ることができましたことは、
縹さまのおかげです。


ぜひ、こちらではゆっくりなさってってください。
…あちらより自由度が高いところですが、
さすがに「通りすがりの人が、下着姿で寝ている」ということは、ないと思いますので、笑。

ありがとうございます。
感謝。拝。

1898みすはなまる:2012/10/02(火) 01:02:12 ID:4Kc5AlMk

(以下述べることは、未熟な私の意見であり、皆さまに同意を求めるものではありません。)


雅春先生は
人間は霊魂であり、
そして、現象世界に色々な人間がいるといるということは、その人それぞれの業 の集積で生まれ変わりを繰り返すからであると、雅春先生が、お説きくださっています。

過去世における業の集積は皆それぞれ違うわけで、それぞれの素晴らしい霊魂が、各々にいま一番必要な場所において、魂を磨くべく勉強をさせていただいているのだと思います。

ここの掲示板は、特殊です。
なぜなら、生長の家の他の掲示板にはない、色々な考えを持った人が発言してらっしゃるからです。

ということは、業の集積がある意味似ていて、ある意味異なる霊魂の方々が、集まっているのかも?知れません。

ですから、意見や考えの違いや受け止め方の違いが、おのずと生じるのは、当然のことです。

このことは、今の生長の家の現状においても言えることでしょう。

永遠生き通しの生命である私達は、ずっとずっと前から生かされっぱなしなのです。神さまから、愛されっぱなし、赦されっぱなしなのです。(宇治において、榎本恵吾講師より)

大変大きな観点で観ると、生長の家の現在は、様々な修行(経験)を重ねた霊魂が、生まれ変わり集まっているとも言えるのかも知れません。

雅宣総裁と同じ波長…環境問題で経験を重ねた霊魂も集まっていらっしゃるかも知れません。

「靖国見真会」参加者さまが仰っておられるように、棲みわけ…二分化するという考えは、私は理解出来ます。

それは、いま現在…今世だけの損得勘定の問題ではないと思うのです。

大宇宙に生かされている、霊魂の修行の段階で、「わかれ」なければならない時なのかも?しれません。既にわかれつつあるのでしょう。

「わかれ」てこそ、互いにより魂が生長していく何かがあるようにも思います。

私が言う「わかれ」は、バラバラになることや、誰かをおとしめたり、雅宣総裁をおとしめたりすることではありません。

学ぶ会やときみつる會等が繁栄すれば、雅宣総裁率いる団体もともに繁栄するという「わかれ」です。

何度も申しておりますが、あるべきものが、あるべき場所にあらしめる「わかれ」です。

つまり…
束縛(執着)を「解」いて「和」となすことなのです。

棲み「わかれ」たそれぞれの場所で、霊魂の修行を重ねていくとき、先で(来世以降含め)またお互いが、何がどの様な形で素晴らしい結束力を発揮するかわかりません。

私はいま、雅宣総裁の率いる生長の家の信者の皆さまのますますの繁栄を祝福させて頂きます。(私の周囲におられる教団信者の方には、真理の種まきをさせて頂きます)

みな、素晴らしい神の子兄弟姉妹であり、それぞれの生命(霊魂)のもつ課題は、それぞれに違いがある…

差別ならぬ、咲別あって平等…大調和であることに思いをはせたいと思います。

1899志恩:2012/10/02(火) 07:37:38 ID:.QY5jUA6
縹様

縹様、縹様ではないですか。たった今、PCを開いたところですが、思いがけない縹様の
お名前が目に飛び込んできて、びっくりするやら、うれしいやらです。

さくらさんが,先にコメントされてますが、
私も、トキ様がまだ いらしてないので、申し訳ないですが、トキ様より先にご挨拶させて頂いております。

先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

縹様は日本史、政治、キリスト教…その他についても、博学でおられるだけでなく、それらの内面も、深く学んで
おられるお方でいらっしゃいますね。

縹様は、昨日は、光明掲示板に、「自ら厳しい道を選んできた〈日本精神〉」という題で、長文を投稿されてますが、
大変有意義なことが、書かれてありましたので、とても感動しました。

その中に「大天使ミカエル」について、触れられている部分があり、
貼付された伝統様、童子様の「ミカエル天使」のご文章も、拝見しましたが
私は、以前から、天使好きで、中でも大天使ミカエルが、すきなので、興味深く読ませて頂きました。

雅春先生は、住吉大神は、勿論、生長の家の神ですが、キリスト教系の「ミカエル大天使」を、生長の家の神であると、
説かれておられました。

聖経「甘露の法雨」の冒頭に書かれています

『或る日、天の使い 生長の家にきたりて歌いたまふ・・・〉この天使とは「ミカエル大天使」のことである。
雅春先生は、そうおっしゃっておられました。

今回、雅宣総裁は、自ら考えたという2つの経本を、出版されましたが、その中に、「天使語り給う・・」という
言葉が、度々、出てまいります。

「大天使ミカエル」は、大天使の中では、総司令官にあたる最高の位にまします天使で、男の姿をされていて、甘い神では、ありません。
大変な峻厳なる愛をもった、人格も持った大天使ですから、
もしも、大天使からのリーディングを受けてもおられないのに、受けた如く,「天使語りたまう」と、書かれたとしましたら、
今後、ただでは、すまされないと思います。

これは、罰ではなく、法則です。   つづく

1900志恩:2012/10/02(火) 08:04:31 ID:.QY5jUA6
縹様

今回、光明掲示板で貼付された伝統様のスレッドのほうに、元白鳩会員様というお方が、投稿されていて
「イギリス、フランスの聖地をたくさん廻って来た。そして、モン・サン・ミッシェルにも行かれた」と
コメントされてるのは、縹様とは、別のお方でしょうか?

実は、申し上げました様に、「大天使ミカエル」が好きなので、大部まえに、大天使ミカエルの小さいオブジェを
買い、マイルームに飾ってあります。凛々しくてハンサムなんです。

それから、私は、作成者ードリーンバーチュー博士の「大天使ミカエルのオラクルカード」も、持っております。
私が、戴いた2012年の大天使ミカエルのリーディングは、 Believe And Trustと出ました。

その内容をご紹介します。


>Believe And Trust 〜 確信を持つ 〜
( 大天使ミカエル オラクルカード )

自分は間違っているのではないか、自分が悪いのではないかと、

自分に疑問を持つことのできる自分自身の清らかさを少しは讃えてあげてはいかがでしょう?
自分に疑問を持つことは、大切なことです。しかし、

あなたは、何かがうまくいかない、と感じていて、それは、自分のせいに違いないと考えているようですが、それは、違います。
すべてはタイミングを待っているだけなのです。

あなたが今、するべきことは、楽しく毎日を過ごし、自分の人生の目的と感じることに時間を使い、十分に休息し、身体を休めることです。

あなたが、簡単にできないと感じているのことは分かっています。

でも、まず、自分を責めるのをやめてください。
「できなかったら、今、やらなくてもいいよ。」と言ってあげてみてください。

そうすれば、あなたにとって本当に必要なことであれば、あなたが、それをせずにいられないことが分かるでしょう。

あなたの祈りは、ちゃんと守護天使たちに、届いています。

もう一度、しっかりと信頼し、ゆったりと、すべてが動き出すのを待っていてください。

宇宙のタイミングをあなたが信頼できるようになることこそ、今のあなたの大切なテーマのひとつなのです。

それは、あなたの将来に渡って、光を与え続ける、幸運の種となるでしょう。


ドリーン・バーチュー博士 公認 ATP(R)<

では、縹様、
また、本流掲示板での、ご投稿を、心から楽しみに 心から応援させて頂きます。

今回は、こちらのほうへ、わざわざお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
    
  合掌 礼拝

1901神の子さん:2012/10/02(火) 08:09:08 ID:B3BOjSBI
志恩様

ありがとうございます。
お気遣い頂き申し訳ないのですが、

>先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

縹様へのお礼や失礼は、わたし自身でお伝えしたいと思っております。

この掲示板代表で行ったわけではありませんし、志恩様の意思には、なんら無関係のものです。

お気遣いは、感謝いたしますが、
あくまで、わたし個人の判断で行きましたので、
お礼は、わたし自身でお伝え申しあげたいと思います。

拝。

1902志恩:2012/10/02(火) 08:14:58 ID:.QY5jUA6
大天使ミカエルのオラクルカードは、オラクルとは神託という意味ですが、
おみくじみたいな性質のものだと私は、思っています。

私宛にリーディングとして出たカードも、私への1つの人生の指針であり、
おみくじのように、軽く考えて、うけとめています。

1903志恩:2012/10/02(火) 08:19:47 ID:.QY5jUA6
1901:
神の子さんは、さくらさんですね。
おっしゃることは、了解しました。

ここの掲示板の方々は、お仲間だという気持ちが、強いものですから、
お仲間がお世話になりましたという意味で、申し上げたのでした。
お気にさわられましたら、ごめんなさい。

1904志恩:2012/10/02(火) 08:22:04 ID:.QY5jUA6
1898,のみすはなまる様の
ご意見に賛同します。

8:20になりましたので、家事があり、短いコメントで すみません。

1905志恩:2012/10/02(火) 08:30:05 ID:.QY5jUA6
〜大天使ミカエル〜 ネット検索

 
大天使聖ミカエルは、天軍の総帥であり、旧約のダニエル書、新約では、ユダの手紙や黙示録にその名が出てくる、まさに誰でも知っている有名な天使です。
ことに黙示録において、サタンとその使い達を打ち負かすと預言されています(12章7以下)
 
ミカエルという名前には、神のような者とか、神に似た者とか、そう言う意味があるそうです。

この力強さと偉大さゆえか、世界中多くの国や団体から保護者として仰がれています。
例えば、ドイツやパプアニューギニア、フランスのブルターニュ地方、海兵隊や落下傘部隊の保護者です。
また教皇ピオ12世により、警察官の公式な保護者とも認定されました。

そして、偉大でありながら、最も神に忠実なこの天使の長は、我が国、日本の保護者でもあります。

日本の国民の1人として、この力強い大天使に守られていることは、大きな慰めであり、喜びでもあります。

1906初心者:2012/10/02(火) 09:31:08 ID:qBrfhCPc
志恩様

>先日は、ここの掲示板のさくらさんの質問に、長時間に亘って、深い真理の回答をして下さって、
ほんとうにありがとうございました。

深い真理?たいへん失礼ですが、志恩様は、縹様がいっておられたことを
理解なされていないと、このように感じられますが、いかがでありましょう。

あの方のいわれる「和解派はなにもしない人」。これはなにを意味するのかと
志恩様におたずねいたしましたが、回答はいただけませんでした。

志恩様が理解された「深い真理」とはなんだったのでしょう。縹様は、論理は
一貫しておられますが、その発言にはやや支離滅裂の傾向がみられます。あの
方のご発言から、志恩様はどのような真理をくみ取られたのでありましょう。

わたしも、さくら様とどうよう、縹様の発言からいくつかのことを学んだつもり
でありますが、あの方のなかに流れている「論理の一貫性」を、支離滅裂の傾向が
見られるそのご文章からくみ取るのは、簡単な作業ではなかったという気がいたし
ております(もちろん、くみ取れたのは、ほんの一部の論理だけでありますが)。

志恩様のいっておられる「深い真理」とはどのような真理でありましょうか。なにを
理解なさったのでありましょうか。「和解派はなにもしない人」。これを志恩様は
どのように理解なされたのでしょうか。

ところで「大天使」は、天使の位としては下のほうに位置づけられているようです
ね。これはどういうことかと、ずいぶん以前から気になっておりました。

天使の位とすればさほど高くもないといえる大天使ミカエルが重んじられている
とすれば、それはいかなる理由によるものなのでしょうか。ご教示いただければ、
ありがたく存じます。

1907志恩:2012/10/02(火) 10:52:17 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様は、雅春先生の「生命の実相」を読まれても、自分は得る所が、なかったような
ことを、以前から、おっしゃってます。

われわれは、「生命の実相」は、人生の一生分の一に値するくらいの幸運な出会いだったと
思えるほどの聖典で、読めば読む程、得るところだらけの本なのです。

ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。あなたは、生長の家ではないから、生長の家の信徒の皆様が、いわれることが、
わからないのです。

中には、初心者様が指導されている『今の教え』を支持されるお方もおられます。
それは、それで、いいことではないでしょうか。
総裁先生のおっしゃること、なさることを支持して、生きて行かれるお方達も、あって、
それぞれあって、いいのではないでしょうか。

生長の家は、やはり、創始者の雅春先生の説かれた教えを,そのままに,継承し、
雅春先生も清超先生も、押しすすめようとされて、道半ばで、中断されてしまった「日本精神」も
「天皇に中心帰一する精神」も、そのまま、ひきついでくださるお方に、総裁になって頂きたいと思っています。

人間というものは、若いときは、そうは、おもえなかったけれど、年令を重ねるにつれて、『日本精神』も、その他も
見直して来たという方もおられます。私も、雅宣さんに、すごく、それを期待し、日本の為に,世界の為に、

それは、重要な根本精神ですから、あなたが変わる事を、どんなに希望し,あなたを祝福してきたかしれませんけれど、
まだ、お分りにならないようでしたら、あなたはあなたで潔く,新しい会社を設立された方が、お互いの為に、いいのでは
ないかと、思わざるを得ません。

「大天使ミカエル」について,私がネットで調べましたところでは、上記で書いた通りです。
初心者様が、お調べになったところは、別の事が,書いてあったのですか。どこだか存じませんが。。

よしんば、それが、大天使にも上には、上があるだとして、もっと上に、別の大天使が、いるのだとして、それが、
なんだと、おっしゃりたいのでしょう。意味が、わかりません。

「和解」については、何もしない人だと、おっしゃるのも、私のような本流派には、意味が、わかります。
ここの掲示板で1年以上の間『和解、和解』とさけんでいる和解派の方達は、
教団の幹部もおられる。あなたのように、総裁先生のお気持ちをご本人同様に、理解出来る「和解派」も、おられる。

なのに、『和解は、生長の家の教えだ、総裁を批判するのは、大調和の教えに反している』と、和解派は、本流を批判しているけれど、
教団の幹部でもあり、あなたの様に,総裁先生のお気持ちをご本人のごとく、お分りになるのでしたら、口で,和解と叫んでばかりいずに、

「和解」できるかどうか、話し合うことは,それは、総司令官である総裁がおっしゃらない限り、実現しないことなんですから、
実際に、和解を話し合う場を設ける努力という行動をされたらどうですか。今迄は、「和解だ和解だ」と口でいうだけで、
なにも、行動してないじゃないですか、という意味だと思います。

1908初心者:2012/10/02(火) 12:15:31 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は、わたしのいっていることさえ理解できておられないようですね。
じっさいのところ、縹様がいわれた「なにもしない人」の意味も理解できて
おられないのでしょう。

以前、これも縹様がいわれた「神の波動の降下」についてもおたずねいたしました
が、こちらも回答はいたたけずじまいです。もしろんこの「深い真理」も理解できて
おられないのでしょう。

>ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。

なにもわかっておられませんね。たんなる決めつけでものを言うのは、おやめに
なられたほうがよろしいでしょう。いったいなにが「わかる気が」するのでしょう。

「支離滅裂」というのは、あの方の文章であって、思考の流れにつていは、ある程度
までは捉えきれているつもりです。いいですか、文章は支離滅裂でも、あの方の
発言には一貫した論理の流れがあると言っているのですよ。なにをもって「わかる
気が」するといっておられるのしょうか。

これは古い記憶で出典はあきらかでありませんが、大天使は、たしか天使の8つの
位の下から3番目であると記されていたような気がいたします。大天使の上には
さらに5つの位があるということにもなりそうですが、こうした位の天使につい
てほとんどなにも語られないのはなぜなのでしょう。

こうした疑問を持つのは当然のことであるとおもいます。「だからどうした」という
反応はいったいどこから出てくるのでしょう。

ところで、光の天使であったルシファーがなぜ堕天使となったのでしょう。
ルシファーは光ばかりを見ていたからだとの説もあるようです。

いずれにしても「深い真理」の意味はわかっておられないということですね。
それでも「深い真理」と書けば、そこには深い真理があって、しかもそれにたいする
理解が自分にはあるとの印象を読み手に持たすことはできますね。ここでも、ない
ものをあるとおもわせようとする「不在の論理」がもちいられているようです。

1909goro:2012/10/02(火) 14:08:23 ID:Cc8Z7oOY

山ちゃん様が尖閣諸島問題について、都知事のインタビュー記事を掲載されています。

日本に戦争をする覚悟はあるのか-1及び2

支那又は中華人民共和国(※中国ではない)は尖閣諸島を
「核心的利益」として絶対に譲ることはできないと発表しています。
日本政府の対応はみなさん御承知ですので省きますが、

 国家主権に関わる重大問題を
 訊けさん始め総裁擁護派の皆さんに質問します。

どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?
また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?

※中国という事について
「中国」とは - 日本の地方名。略称:中国 山陰地方及び山陽地方を指す。
平安時代中期に編纂された延喜式により畿内に近い国から「近国」「中国」「遠国」と
区分されるうちの「中国」に属していたことに由来する。

1910「訊け」管理人:2012/10/02(火) 17:56:12 ID:???

>>1909goroさま


 試合の意味も知らぬ部外者に、問いかけをありがとうございます。
 さて下記ですが、質問が大きすぎます。ですので大枠での返答になりますが、下ご質問の

>>どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?<<
>>また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?<<

 に関しては、「大御心にそいたてまつる」を以て、返答と致します。自らを臣と規定する限りはこれ、そのあたりへの関心を払いつつ(※)も「孫子」を想起し戦いは避けるべきではなかろうかと。そして特に想起すべき「孫子」は第三篇(謀攻篇※)になるのでは、なかろうかと。

 簡単に申せば陛下の御心が「暴支膺懲」ならば、そうしようではありませんか。ただし、違うのであればそれに、従おうではありませんか。そして「神武不殺」の雅春先生愛国書、再度拝読しようではありませんか。



<註>

※ そのあたりへの関心を払いつつ

○美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心
http://www.news-postseven.com/archives/20120831_140104.html

 また、『生命の實相』に登場する「神」の語をすべて「すめらみこと」「天皇」「すめらぎ」に変換し、再拝読するのも良い策だと思います。雅春先生の御筆による同語はすべて、そのように変換可能だと確信致します。そうすれば大御心がよく理解できると思います。


※ 「孫子」は第三篇(謀攻篇)

 
凡そ用兵の法は、

國を全うするを上とし、國を破るはこれに次ぐ。
軍を全うするを上とし、軍を破るはこれに次ぐ。
旅を全うするを上とし、旅を破るはこれに次ぐ。
卒を全うするを上とし、卒を破るはこれに次ぐ。
伍を全うするを上とし、伍を破るはこれに次ぐ

この故に、百戦百勝は善の善なる者にあらざるなり。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり。

「孫子」第三篇「謀攻篇」より――


追伸

>>国家主権に関わる重大問題を訊けさん始め総裁擁護派の皆さんに質問します。<<


 いつの間にか私、「総裁擁護派」になっているのですね、ああ・・・・「いったい、どんな理由で?」などとは聞かぬことに致します。



1911初心者:2012/10/02(火) 18:20:32 ID:qBrfhCPc
>どのようにして領土問題の解決を望まれるのでしょうか?
また、すでに実効支配されている竹島についてはどのようにお考えでしょうか?

英国に住むケルト人は、いまもなお「大ブリテン島は自分たちのものである」と主張
しているようです。イスラエルとアラブの争いの起源は2000年以前にさかのぼる
ともいわれているようです。フォークランド紛争の記憶はいまだに新しいといえます。

領土問題の解決があるとすれば、それはどちらか一方の民族の滅亡をもってしか
なしえないということになるでありましょう。であれば、これから国力の衰退が
予想される日本にできるのは、解決ではなく解決させないこと、となるでありましょう。

解決させないためには軍事力が必要となりますが、国力の衰退が避けられない
とみられている日本が必要な軍事力を確保するために何をなすべきかといえば、
軍事力の優越性を確保するための科学技術を養うしかないということになるで
ありましょう。

高度な科学技術を養うために今すぐなすべきは、常日頃、科学にたいして「唯物
論」であるとか「人間知」であるとかの逆想念を送り続けている人々が、ただちに
その愚かな行為をやめることである、ということになるのではないでしょうか。

ところで「領土問題の解決」とのことですが、どのような状況をもって解決とみな
せばよいのか、これが不明確であるような気がしなくもありません。基本的には
領土問題の解決はないと考えます。

1912goro:2012/10/02(火) 18:26:08 ID:Cc8Z7oOY
訊けどんは
>>いつの間にか私、「総裁擁護派」になっているのですね、ああ・・・・「いったい、どんな理由で?」などとは聞かぬことに致します。<<
ということですが????

御自分の言葉での考えを期待していましたが、相変わらずですな、、、。
訊けどんのお考えはもう結構です。

聞いて孫氏たバイ。

1913goro:2012/10/02(火) 18:36:43 ID:Cc8Z7oOY

 トキ様始めとする総裁擁護(和解)派の方々に改めて伺います。

>>1909 についてのお考えをおきかせ下さい。

独立国家の主権に関する重要な問題ですのでよろしくおねがいします。

1914初心者:2012/10/02(火) 18:53:58 ID:qBrfhCPc
訊け様

なにをもって「解決」とみなすのでしょう。領土問題の解決とは、どのような
状況をいうのでしょう。領土問題に解決はあるのでしょうか。

ないものをあるとおもわせる。またしても「不在の論理」なのでしょうか。

1915初心者:2012/10/02(火) 19:04:55 ID:qBrfhCPc
フォークランド紛争は英国の勝利で決着したようですが、あれで解決ですか。

中国に(中国でいいでしょう)、「尖閣は日本の領土だ」と認めさせないかぎり、
日本側にとっての解決とはいえないでしょう。

むしろ逆に問いたいですね。どうやって認めさせるのかと。

1916さくら:2012/10/02(火) 20:56:31 ID:DB4HMn9U
訊け監督
初心者さま

訊け監督の返信読んで、ほれぼれしました…。
…あ、自称イケメンだからではありませんよ、笑。

初心者さまがいうように、たしかに領土問題は、なにを持って解決とするか…という問題もありますね。


○美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心
http://www.news-postseven.com/archives/20120831_140104.html

わたしは、この記事を見て、美智子様の姿勢に、感動してました。

当たり前ですが、外交において相手を知る、ということが大切だと、改めて、
自分の勉強不足を反省しました。

例えば、中国は、「メンツ」をもっとも重んじる国だということを把握した対応を考えたら、あの時中国政府があんな頑なになることを避ける可能性もあったのでは…など。

相手を知らない外交で、すれ違いを大きくしていることがあると思います…

他国が歴史的に築いてきた国民性を把握するのは大切な一面があるのですね。


個人的には、領土問題が起こった時、
…どうしても、伊勢神宮に行きたくなり、先日詣り国家の弥栄を、感謝奉納してまいりました。
日本の国土は、国魂の神の御霊がお守りする生命体であるという想いを、強くすることができました。

日本の国土は、自我と自我の闘いによって、得るものではなく、神意が働くことを想っています。

雅春先生の「生命の實相」により、教えて頂いた信仰に
改めて感謝の想いがわきました。

ありがとうございます。

1917SAKURA:2012/10/02(火) 21:36:37 ID:jH5uEFzM
「goro 様」へ

こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
横スレにて…失礼致します。
「goro 様」の投稿であります【>>1909の投稿】を、閲覧させていただきまして……

話はブレイクしますが…【他のボード】にての「goro 様の投稿資料」を拝読させて頂きまして…
【 領 土 問 題 に 解 決 策 】…これは、他の皆様の投稿も参考にしながら〜〜♫〜〜
【 歴 史 】も深く関与していますし…最終的には皆様の“問題定義…”されています処の……

■【大東亜戦争…云々…】つまりは?【侵略戦争?そうではない?】この事になって行くのでしょうか〜〜?
それは【 賠 償 問 題 】も関連して参りますでしょうか〜〜〜><
但し、歴史上は 『 本 当 の 真 実 』は、何処まで把握されていますのでしょうか…??【難問?】

ブレイクしますが?【明治維新に於きます…大政奉還】の件でも……
当時の江戸幕府が、時の天皇に対しまして【お花見…菊】を、誘ったそうですが〜〜♫〜〜【シークレット】
この出来事は、茨城で語りぐさとなっていますが…かなりの方が【口封じ…】されている事を、お聞きしています。

「goro 様」は、この件は、御存じでしょうか??更に!【菊の紋章は?16…】でしたかしら〜〜ン??
しかしながら、私がある所からお聞きしましたのは、維新前は【8…】という事なのです…。
ですから?【 この論点の解決は?歴史観 】も関連しますでしょうか?

正確なる情報を、御自分自身で見つけます必要性?でしょうか〜〜〜?
しかしながら…ある面は【危険性…】を伴うでしょかと??思います。

話は戻りますが?此処九州は【領土問題…】無関心属でしょうか?
TYO在住でしたら?恐らく騒いでいるでしょうか??此処は至って【平和の風〜♫〜】なのです。…が?

■竹島を奪う為に李承晩ラインを勝手に引き…
島根県の漁師45人を射殺した韓国人…この件は、決して許される事でしょうか??
■そして、この海域での【 資 源 問 題 】??でしょうか〜〜><

正直【難 問 問 題 定 義…】でしょうか??
ありがとうございます。まだまだ〜〜この件は、自問自答しています。“パートナー”と共に…
(途中段階ですかと〜〜〜曖昧なるお返事かと?申し訳ありません。><)
 
再合掌

1918解説者:2012/10/02(火) 22:07:43 ID:???

>「大御心にそいたてまつる」を以て、返答と致します。

>日本の国土は、国魂の神の御霊がお守りする生命体であるという想いを、強くすることができました。
日本の国土は、自我と自我の闘いによって、得るものではなく、神意が働くことを想っています。

生長の家信徒として、日本国臣民として、これ以上の答えはないと思います。

>御自分の言葉での考えを期待していましたが、相変わらずですな、、、。
訊けどんのお考えはもう結構です。

逆にどんな答えを期待なさっていたのでしょう?

goro様ご自身の考えもお聞かせください。

1919逆に問いたいですね:2012/10/02(火) 22:24:27 ID:M7ribEwU
逆に問いたいですね

逆に問いたいですね

ギャグに問いたいですね

1920「訊け」管理人:2012/10/03(水) 05:11:07 ID:???


>>1912goroさま

>>聞いて孫氏たバイ<<

 まずは貴殿の勇気を賞賛します。このオヤジギャグは、「野口五郎も言わない駄洒落」です。掲載には、勇気を要するものでありましょう・・・(中略)・・・ですので素直に「感服」と称し、さっそく本題へ。

 さて、 “Fleet in being”(※)の話でも開始しようと思ったのですが、既に前フリ的な話を初心者さまが掲載されておられます。ああちくしょう、いつも美味しいところを持っていく人だ、そんなことは考えてもおりませんが・・・(中略)・・・初心者さまのお考えが趣旨に於いてそう、私のそれと相違ないです。まあ、「領土問題に解決なし」の同氏の言、貴殿がいかに「解釈されたか」、これにもかかってくる話にもなるわけですが・・・(さらにまあ、話を進めるとすれば、イギリスの提督・アーサー・ハーバートの“Fleet in being”を基にしますが、「自分の言葉で」なんて言われれば、まあ・・・・)


追伸

>>訊けどんのお考えはもう結構です。<<

 ここを読まずに返信してしまいました。申し訳ございませんでした。まあ、総裁擁護派と称される私です。少し、慌て者なのかしら〜ん???♪


<註>

※ Fleet in being (フリート・イン・ビーイング)

 海軍作戦思想の一つ。現存艦隊、艦隊保全主義などとも訳される。いわゆる「見敵必戦」とか決戦主義とかの対極に位置する。簡単に言うと「無理して敵艦隊と戦う必要性はない。艦隊とは存在し続けることに第一の価値がある」ということ。
 艦隊が保全されるかぎり仮想敵国は対応を余儀なくされる。海軍力増強は、国家財政を破綻させるくらいの負担を国民にもたらすわけであり、最高の抑止力となりうる。(さらに語を接げば雅春先生の「神武不殺」の思想とも、一致してくると解釈する)

1921「訊け」管理人:2012/10/03(水) 05:28:12 ID:???
>>1916さくらマネ

>>相手を知らない外交で、すれ違いを大きくしていることがあると思います…<<

 基本だよね、それ。商売でそんなことしてたら、即死ですわ(笑)
 ところで思い出すのが、ハル・ノートの件だね。ハル・ノートに於る“CHINA”なんだけど、これには「満州」は「含まれていなかった」のよ・・・・って意味わかる?当時の外務省はこのあたり、まったく未確認のうえで突っ走ったわけよ。で、「たいへんだ!たいへんだ!」になり、日米開戦という・・・・・名前は失念したが高官のひとりがこれ、戦後に回顧しておられたよね。「ハル・ノートの“CHINA”に満州が含まれていなかったならば・・・・戦いは避けられたかも」ということを。

 まあそれでも保守派の皆さんは、イクサがお好きです。ですんでスルーされますたぶん・・・




追伸

 オレが外務省にいればもう、ガンガンにアイデアを仕掛けるがね(笑)情報さえ入手できれば「戦いを避けつつ成果を出す」こと、これに特化できるよね。さらにそして「大御心にそいたてまつる」ことに於いては、手段を選ばないだろうなあ。たとえば「支那で人気の日本人女優を総動員」して、かの国にハニトラを仕掛けるとかね(むろん真顔でね)。


>>1918解説者さま


 ご同意ありがとうございますと、そう、申したいところですが・・・・・「総裁擁護派訊けクンは、自分の投稿に対し自分でレスしてる」てなウワサが流れることがあります。ですんで返信は、控えております。が、またオモシロ投稿が見られた際は、いっしょに笑いましょう・・・


>>1917SAKURAさま

 「かしら〜〜ん??」を無断使用してしまいましたが、許してくれるかしらーん?(笑)

1922初心者:2012/10/03(水) 06:06:38 ID:qBrfhCPc
相手に質問じみた真似をして、答えをたずねられたら「自分で考えろ」。

またいつものパターンでしょ。

1923「訊け」管理人:2012/10/03(水) 06:18:27 ID:???
>>1914 >>1922初心者さま

>>ないものをあるとおもわせる。またしても「不在の論理」なのでしょうか<<


いやいや、そんな卑怯なことはしません。同氏(goroさま)も薩摩DNA保持者のようです。そんな卑怯は、致しません。祖先の遺風を継承し「敵に背(そびら)を見せざりし 壮烈無比の薩摩武士」でこられるはずです。もう、格調高い論理が展開される予定ですから、よろしくお願い致します。

さて余談ですが、さらに今月は薩摩DNA保持者、逃げることは致しません。今月は「妙円寺詣り」(※)があります。逃げるにしても「前進撤退」でこられるはずですから、「不在の論理で人を撃つ」ことは、ぜったいに無いものと確信致します。




<註>

※ 妙円寺詣りの歌

 島津勢の「関ケ原・敵中突破」を記念し、400年以上鹿児島で続いている行事。むろん、ウドさあ(大西郷)や東郷元帥も参加されておられた模様。
 ちなみに当日は、地元小学生が歌を歌う。難解かつ長文の歌詞だが、これを暗記した者のみ合唱参加の栄誉が与えられ、人前に立つことができる・・・

<歌詞>

銃(つつ)雷(いかずち)ととどろけば 太刀稲妻ときらめきつ 天下分け目のたたかいは 今や開けぬ関ヶ原
石田しきりに促せど 更に動かぬ島津勢 占むる小池の陣営に 鉄甲堅くよろうなり
名だたる敵の井伊本多 霧にまぎれて寄せ来るや 我が晶巌ら待ち伏せて 縦横無尽にかけ散らす

東軍威望の恃みあり 西軍恩義によりて立つ 二十余万の総勢の 勝敗何れに決戦や

戦い今やたけなわの 折しも醜(しこ)の小早川 松尾山をかけくだり 刃(やいば)返すぞ恨めしき

前に後ろに支えかね 大勢すでに崩るれど 精鋭一千われひとり 猛虎負嵎(もうこふぐう)の威を振るう

蹴立てて駒の行くところ 踏みしだかれぬ草もなく 西軍ためにきおい来て なびくや敵の旗の色
家康いたくあらだちて 自ら雌雄を決っせんと 関東勢を打ちこぞり 雲霞の如く攻めかかる

かかれ進めと維新公 耳をつんざく雄叫びに 勇隼人の切先の 水もたまらぬ鋭さよ
払えば叉も寄せ来たり 寄すれば叉も切りまくり 剛は鬼神を挫けども 我の寡勢を如何にせん
運命何れ生か死か ここを先途と鞭ふるい 奮迅敵の中堅に 活路(みち)を求めてかけ込ます

(略)

興亡すべて夢なれど 敵に背(そびら)を見せざりし 壮烈無比の薩摩武士 誉は永久に匂うなり

<歌詞全文・動画>
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65603039.html

1924初心者:2012/10/03(水) 06:47:09 ID:qBrfhCPc
訊け様

>もう、格調高い論理が展開される予定ですから、よろしくお願い致します。

わたしなんか、「浅はかな感性」といわれてしまいましたよ。さぞや格調高き
感性が示されることでありましょう。まさか、「自分で考えろ」とはいわれん
でしょう。

1925goro:2012/10/03(水) 12:37:06 ID:Cc8Z7oOY

訊けどん

日本人として愛国心に裏打ちされた堂々の論理が展開されると
期待していましたが、期待はずれでありました。

仮にも「妙円寺詣りの歌」など持ちだし、薩摩兵児の精神を歌う者が
フリート・イン・ビーイング(腰抜け戦法)を吉とするなんぞ
秋山真之参謀が聞いたら腰を抜かすワ!

「神武不殺」は背景に徳と権威あって初めて出来る事であり、
今の日本に権威などあり得べくもないから論外!

1926「訊け」管理人:2012/10/03(水) 12:43:35 ID:???


>>1924初心者さま

 
 昼休みです。さて初心者さま・・・

 これは「巌流島」でしょうか。それとも「キスカ島」でしょうか。

 「巌流島」ならば、貴殿が小次郎でgoroさんは武蔵です。貴方が必ず負けます。さらに「キスカ島」ならば、貴殿が米軍でgoroさんは帝国陸海軍です。日本軍は夜霧にまぎれて「転進」しました。しかし、逃げたのではないことは強調しておきます。

 ・・・・もぬけの殻とも知らず同島、現れた貴殿の負けなのです。そしてさすがgoroさま、策士です。間抜けな我々は、一杯くわされたわけであり、完全敗北です。あれ(>>1909)を「真剣で本気の質問」と誤認した、我々の負けという意味です。最初からギャグだと、見抜ぬける眼を養うべきでありました・・・・・勉強になりました。今回のgoroさん「転進」(退却ではない)事件に、感謝致します。




1927「訊け」管理人:2012/10/03(水) 12:46:07 ID:???

>>1925

 未読での>>1926投稿でありました。

 そして元気でなによりです、ええ・・・

 ところで真顔返信は、ご希望なさいますか?(たしか、私は相手にしないんでは・・・現在
の相手は初心者さまですよね?)

1928goro:2012/10/03(水) 13:19:41 ID:Cc8Z7oOY

 訊けどん

例外投稿(投降ではない!)
初心者様と議論の予定はありません。
訊けどんに理由を陳べる必要を感じないので省略します。

1929初心者:2012/10/03(水) 13:33:08 ID:qBrfhCPc
訊け様

本流の大言壮語は聞き飽きましたわい。具体的な解決策を聞かせてもらいたい
ものですな。

1930アンチ本流:2012/10/03(水) 14:26:01 ID:Uqhu8AGM
またも逃げたか本流連隊。。。。

なんでこんなに偉そうなのに堂々としてるんでしょう。
ある意味素晴らしいですよ。

1931志恩:2012/10/03(水) 17:21:58 ID:.QY5jUA6
トキ様
見落とされてますよ。
先日、縹様が、わざわざ、こちらへお越し下さり、トキ様にご挨拶されましたのに、
トキ様は、見落とされていて、お返事されていません。

縹様が、光明掲示板のほうで、いわれるには、
トキ様が、ここのトキ様掲示板に来てもいいと、
いわれるなら、縹様は、ここの掲示板へいらして、縹様の御文章に疑問のあるお方に、
直接、ここで、お返事したいと、もうされています。



>>1896 :縹:2012/10/01(月) 23:17:24 ID:XmDLqdgk
トキ管理人様

合掌 ありがとうございます

 こんばんは、はじめまして、光明掲示板でお世話になっております、縹(はなだ)と申します。
こちらには、はじめてお邪魔させて戴きました。
管理人様にご挨拶させて戴きたいと思います。
光明掲示板に、志恩様と、サクラ様と仰られる方がお越しくださいまして、
大変お世話になりましたが、まだお礼が申し上げられておりません。
どうか、一言お礼だけでも申し上げたくて、越させて戴きました。
どうかよろしくお願い致します。<<

1932志恩:2012/10/03(水) 17:28:44 ID:.QY5jUA6
トキ様、
以下のように、縹様は、トキ様の承諾を得てから、
こちらの掲示板へいらして、書き込もうとされておられました。

縹様に、ここで、いいですから、
お返事をお願いします。


光明掲示板より、転載

>>>志恩様NEW (2141)
日時:2012年10月03日 (水) 15時23分
名前:縹
(前略)


お仲間の方からのご質問の件ですが、詳しくご説明させて戴いていたのですが、
またきつい事を言っている事になるかもしれない、と削除致しました。


また、志恩様のご質問にも、お答えさせて戴きたかったのですが、
そちらにお答えすると、お仲間様のご質問にも半分答えてしまった事になるので、どうしたものかと考え込んでいます。
そうしますと志恩様は、ご都合が悪くなられますか?



さくら様と、みすはなまる様が、レスを下さっているのですが、
トキ様からのお返事を待たせて戴いておりますので、(もしかしたらもう無いかもしれないですね、私はそちらには伺わないほうがよいのかも…)
御礼が申し上げられません、
どうかお二人の方に、どうぞよろしくお伝えください。<<<

1933志恩:2012/10/03(水) 17:49:00 ID:.QY5jUA6
トキ様は

ただいま おでかけ中

1934トキ:2012/10/03(水) 18:37:20 ID:4FimSElg
志恩様

 お返事遅れて申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

縹様

 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
 管理人でございます。もちろん、お越しを心から歓迎致します。

ご無礼をいたしました。深くお詫びすると共に、ご登場をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1935トキ:2012/10/03(水) 18:40:28 ID:4FimSElg
>>1896

縹様

 せっかくご挨拶にお越しになられたのに、見落としました。
たいへん申し訳ありませんでした。御気分を害された事と拝察します。
深くお詫び申し上げます。

 もちろん、今後ともお越しを心から歓迎いたします。
宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1936トキ:2012/10/03(水) 18:42:02 ID:4FimSElg
志恩様

 ご注意を喚起して下さり、深く感謝申し上げます。
 
 注意していても、見落とす事が多々ありますので、皆様も管理人が見落としたと
思われた場合は、お手数ですが、ご指摘をお願いします。

 なお、縹様には重ねてお詫びを申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1937志恩:2012/10/03(水) 19:25:11 ID:.QY5jUA6
トキ様

トキ様の縹様宛てのおことづけを、光明掲示板へ行って、貼ってまいりました。
やっぱり、見落とされてたんですよね、(笑)

1938トキ:2012/10/03(水) 19:46:13 ID:4FimSElg
>>1937

 ご迷惑をおかけしました。ご愛念には深く感謝申し上げます。

1939志恩:2012/10/03(水) 19:50:18 ID:.QY5jUA6
縹様へ

ここ「本流対策室/3板」は、まもなく、2000番に達します。
すると,2000番以上は、ここへは、書き込みは、出来なくなります。

2000番になりましたら、
次は、トキ様が、すでに用意して下さってます

「本流対策室/4」へ、お進みくださいませ。

1940初心者:2012/10/03(水) 20:25:33 ID:qBrfhCPc
志恩様

>実際に、和解を話し合う場を設ける努力という行動をされたらどうですか。今迄は、「和解だ和解だ」と口でいうだけで、
なにも、行動してないじゃないですか、という意味だと思います。

縹様は、「なにもしない人」のご発言と結び付けて「自分の仕組みと構造」という
ことと「なんでも人のせいにする癖」ということをいっておられますね。それと、
「なにもしない人とは、なにかをするとかしないとかの外界のことをいっている
のではない」ともいっておられますね。「なにもしない人」とは「行動しない人」と
いう意味でないのはあきらかです。

その後、さくら様が「自分の仕組みと構造」についてたずねられたおりには、「唯心
所現と本心」と答えられ、それにつづけて「本心がわからなければ唯心所現までは
いけません」ともいっておられます。

ようするに「自分は唯心所現がわかるところまでいっているがあなたは自分の
本心さえわかってない」とおっしゃりたかったようなのですが、「自分の仕組みと
構造」についてはなにも答えてはおられません(つまりは、自分のほうが上だと
いうことですね)。「自分の仕組みと構造」については、やはり詳しい説明をお聞き
しなければならないでありましょうね。

しかし、ここまで語っていただければ、なにをおっしゃりたいのかは、おのずと知れ
るというものです。わかりやすくいえば、「和解派は相手のなかのサタンをとやかく
いうだけで、自分のなかのサタンにたいしてはなにもしない人」ということになる
でありましょう。

わかってしまえば当たり前のことをいっておられただけという話なのですが、
わかるまではそれなりに手間取ってしまうというケースですね。もっとも、これほど
わかりきったことをおっしゃられるためにあれだけ多くの言葉を費やされたとも
おもえませんので、「和解派はなにもしない人」についてはさらに奥深い意味合い
を語っていただけるものと期待いたしております。

ところで、「本心」とは無意識のことであろうかとおもわれますが、ダライラマの
名前が出たあたりから、縹様の無意識が語られはじめたのでありますね。こういう
ことがあるんですね。それは本流がどのような仕方で唯心所現しているかを知る
またとない機会でもあったはずなのですが、あちらの管理人様の横槍が入って、
せっかくの会話が立ち消えとなってしまいました。このあたりはいかにも残念な
ことでありました。

唯心所現についても、その詳しい仕組みと構造をお示しいただけるものと期待
いたしております。

1941志恩:2012/10/03(水) 20:36:08 ID:.QY5jUA6
初心者様

縹様が、もしも、こちらへいらして下さるなら、
初心者様は、ご本人と直接,対話が出来ますから、それは,私が,間に入るより
いいかもしれませんね。

1942初心者:2012/10/03(水) 21:06:24 ID:qBrfhCPc
志恩様

ずっと以前には、金木犀様とわたしが対決するように仕向けられて、今度は
縹様がわたしと対決するように仕向けようというわけですね。お望みどおりの
対決になるかどうか、それはわかりませんよ。

1943みすはなまる:2012/10/03(水) 21:28:52 ID:mtwqZGkM

>>1942

対決でなくて…会話のキャッチボールにしませんか?

神の子同志で、魂の高まる会話が嬉しいではありませんか?

1944初心者:2012/10/03(水) 21:42:18 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

「それはわかりませんよ」とは、そういうことです。

1945元本部職員D:2012/10/03(水) 21:47:08 ID:???
トキさんお久し振りです

本流系(笑)掲示板騒動で忙しくして以来、コチラには久し振りの投稿となります。

さて、昨日づけの本部公式HPにおける磯部理事長と思われる久保氏と中島氏に対する
反論記事をお読みになった感想はいかがでしょうか。この様子では「和解」はほぼ完全に
現体制ではありえないことが判ると思います。ご感想を聞かせてください。
それにしても・・・本部公式HPの最新記事にあのようなモノが掲載されることは、まともな信徒の
皆さんであれば、穴があったら入りたいほどの恥ずかしい思いをされていることは推察できます。

 以前も申し上げましたが、私は学ぶ会には今も所属しておりません。ひたすら現教団が正常化してもらうことを
祈って発言しておりました。和解をするためにはまづ、懺悔して相手に対して「感謝」するまでの心境にならなければ
「和解」は机上のものでありえないと申し上げてきました。だからしつこく以前はトップが「浄心行」をすへし!と
申し上げてきましたが、事態はいっこうに変化せずさらに悪化してまいりました。
 このような事から、私はもはや残念ながら和解はトップが替わるまでありえないと判断しています。

 ところで、今回の本部の反論は実に正直で磯部氏の自己弁護的イラツキを感じるものでありましたが、わたしが
以前から疑問に思っていた「なぜ中島社長は愚かな決定を呑んだのか」という情景をありありと表に出してしまったモノ
と思います。それぞけれの見解を二つ並べて眺めてみると・・・

「結局、取締役会では賛否両論が出されて可否同数となり、社長である中島氏は谷口雅宣氏の強圧に負けて賛成に回らざるを得なかった」

という結論が炙りだされて来ました。よく考えて見ますと、谷口雅宣副総裁は、総裁にも相談する必要がないと発言していることでわかる
ように、あるいは最高首脳社会においても総裁に対して「私が議長なんです!」と威圧するほどの方ですから、たかが教文社の社長などは
関系団体の教団の理事にすらなっていない人として横柄に相対したことは想像できます。

しかし、中島氏の当時の様子が公式に発表されたことにより、学ぶ会は少なからず動揺が走ることでしょう。

当時の本部理事で教団を去った方達が学ぶ会にそのまま賛同して入らなかったのは、実はこのことを知っていたのかも知れません。

これを機会に、新生した組織となるチャンスかもしれないとわたしは感じます。新しいリーダーの誕生を期待します。

1946解説者:2012/10/04(木) 01:42:12 ID:???

元本部職員D様

はじめまして。地方教区の末端会員の解説者と申します。よろしくお願いいたします。
生長の家本部公式HPの声明文を読みました。

率直な感想を述べさせていただくと、元本部職員様のおっしゃる通り、教団側も「和解」はあり得ないと考えていることがわかりました。本当に穴があったら入りたいほど恥ずかしくなりました。教団と学ぶ会の争いはまさに泥仕合ですね。

こうも双方の言い分が違うのはなぜだろうと考えました。どちらかが嘘をついているのではなく、双方とも正しいと思っているのでしょう。だからこそ、決して交わることはなくいつまで経っても平行線のまま。

争いの渦中にある人たちにとって、正誤の判断基準はそれが事実であるか否かではなく、どこまでも主観ですから、事実を突きつけられたとしても認めないと思います。元本部職員D様が推測されるように、

>よく考えて見ますと、谷口雅宣副総裁は、総裁にも相談する必要がないと発言していることでわかるように、あるいは最高首脳社会においても総裁に対して「私が議長なんです!」と威圧するほどの方ですから、たかが教文社の社長などは関系団体の教団の理事にすらなっていない人として横柄に相対したことは想像できます。<

と、声明文には書かれない現場の雰囲気もあっただろうと思います。

私は現在、会員ではあるものの、活動はまったくしておりません。多感な10代の時期に教えに触れ、天皇陛下の御聖徳や日本のすばらしさを学んだこともあり、組織活動を離れてからは日本会議や新教連の主催する講演会に参加しました。

講演会では保守派の大物議員や有名な論客が民主党政権を激しく非難しました。私の普段思っていることを代弁してくださっているようで、気分がスッキリしました。日本会議も新教連も民主党が日本の国益をいかに損なっているかを伝えることで次の選挙で保守政党が政権を握り、システムとしての国を変えようと活動していることが伝わってきました。ですから、ネットを通じて教団や総裁を批判する本流派の立場も理解できます。その背景には国への、谷口雅春先生の教えを愛があることも解ります。

しかし、何度か講演会に参加しているうちに私は違和感をおぼえました。それは谷口雅春先生から「実在するのは善一元の実相世界のみである」ことを教わっていたからに他なりません。憲法や法律、条例などシステムとしての国、ハードを変えたとしても、人々の心、ソフトを変えないことには意味がないと思ったのです。この世のあらゆる問題は「実相世界がアル」ということを知らないことが原因です。それを多くの人々に伝えることで現象は自ずと整うと私は信じています。

(つづく)

1947解説者:2012/10/04(木) 01:43:23 ID:???

↑上の続きです。

谷口雅春先生は『日本の実相顕現の神示』で、
「敗戦の原因は多々あれども戦争を始めたから敗けたのである。これは過去現在未来永 劫に変ることなき真理である。戦争を始めねば敗戦もない。当たり前のことが当り前なのである。真理というものは簡単で直截明瞭である。当り前のことがなかなか解らぬ人が多いからこの世界が乱れるのである。神が戦いをさせているのではない、迷いと迷いと打合って自壊するのだと教えてある(後略)」と、教えてくださっています。

教団と学ぶ会の争い、これも戦争です。教団信徒も学ぶ会会員も双方の声明文を読んで、自分の内にある「神の子」が歓喜するとはとても思えません。元本部職員D様のおっしゃる

>穴があったら入りたいほどの恥ずかしい思いをされていることは推察できます<

というお言葉に教団信徒も学ぶ会会員も同意するでしょう。それが現在の状況に対して内なる「神の子」が喜んでいない、何よりの証拠です。

私はこのまま争いが続くと、教団は崩壊への道を辿ると思います。では、学ぶ会はどうか。教団からの脱会者の受け皿になるかというと疑問です。「光明掲示板」を見ると、学ぶ会のめざすのは日本国実相顕現であると書かれています。もちろん、大日本神国観を徹底して行じてらっしゃるでしょうが、あまりにもシステムとしての国を変えることを前面に打ち出しすぎているような印象を受けます。これでは日本会議などの保守系団体と変わりありません。旧態依然とした政治活動は生学連や生政連で活動経験のある生長の家信徒にはまだしも、大衆に受け容れられるとはとても思えないのです。ですから、学ぶ会もまた自滅すると思います。

そこで残るのは『生命の實相』や聖経『甘露の法雨』に説かれた「唯神実相」の信仰を持つ人々であると思います。私はそういう人を一人でも多く生み出すのが谷口雅春先生の思いに応えることであると思います。

長文で大変失礼いたしました。最後まで読んでいただきましたことを感謝申し上げます。最後に再び『日本の実相顕現の神示』を引用させていただきます。

「(前略)心の通りに日本の国が沈んでしまっても、それは日本人の心みずからの反映であるから、いたずらに失望、落胆、放心してしまってはならない。『見よ、われすべてのものを新たにするなり』と教えてある。現象の三日月は沈んでも実相の円満玲ろう一円相の満月は依然として虚空に輝いている。それと同じく、心狭くとがりたる排他的な軍国主義の似非日本の国は沈んでしまっても、実相円満の日章旗のようにまんまるい日本の国は無くなってはいないのである。有るもの、有りしものは永遠に滅びることなく、必ずそれは日本人全体の心が円満になり、実相の波動に日本人全体の心の波動がぴったりと合うようになれば、現象界にもその不滅円相のすがたをあらわすのである。汝等嘆くことはない、滅びしものは本来無きもののみが滅びたのである。無きものは滅びるほかはない。軍国日本の如きは本来無き国であるから滅びたのである。神州日本は不滅であり、永遠に滅びることはない。滅びたように見えているのは実相がおおい隠されているだけである。実相をおおう心が眼鏡をかけている心である。すべてこの世の中の事物は象徴であるから、その象をよく見ていれば、世界に何が起りつつあるかを知ることが出来るのである。」

1948志恩:2012/10/04(木) 04:19:41 ID:.QY5jUA6
初心者様

私は、縹様と初心者様とを、対決させようなどと、そのような僭越なことは、考えておりません。
私は下記に貼付しましたように、初心者様がここで質問されたことを、代わりに、あちらの掲示板に行って、
縹様に質問させて頂いたのです。

ですが、縹様は、トキ様掲示板に来て、直接、質問されたお仲間に、お答えしたいと、申され、トキ様にご挨拶に伺ったのだけれど、
トキ様から、まだ、お返事をいただいていないから、ここのトキ掲示板に行ってないのだ、と言われたので、それをトキ様に
お伝えし、トキ様のおことづけを、縹様におとどけに あがっただけです。

実際に、こちらへお越しになるか、どうかは、縹様のご都合もあるでしょうし、不明です。それに、
縹様は、質問に答える為に、いらっしゃるのであり、初心者様と対決するために、いらっしゃるのでは、ありません。



光明掲示板で、先日、私が縹様に質問した内容を一応、貼付させて頂きます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 縹様、質問です。
〜神の波動の降下とは?〜(これについては、「どういう意味か」と、トキ様掲示板のお仲間からの質問が、ございました)

このことは、別のスレッドで、縹様がおっしゃっておられたことですが、恐れ入りますが、ここで、教えて頂けませんでしょうか?


以下のご文章の箇所と思われます。
>>光明掲示板:1884
投稿者=縹様、さくら様宛て
20:00時 追記:


何について話すにしましても、
どの次元での話をするか、ということで違ってくるのですが、

根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、<<

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

上記の、縹様のご文章の意味ですが、

私が、勝手にこうだと理解している事を,先に書かせていただきます。私は、よく間違いますので、間違っていましたら、訂正を、よろしくお願いします。

 それは、【波動】の問題ではないかと,私は思ったのでした。

 【霊の本質は、波動】であり、エネルギーだと言われていますから。

高次元世界の波動は,高次元の性質の波動を表現している。低次元世界は、低次元の性質の波動を表現している。

高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると、低次元である三次元の物質化した波動を表現するので、

吾々は、低次元の波動により、高次元では、見えない、物質と見えるものが、出現する、(見える)

そして、
これは、おまけですが、

高次元の大天使たちは、どうやって、低次元である三次元世界へ降りてこられるかというと、波動の性質として、非常に高い周波数の波動は、
低い波動を表現できるので、自在に、次元の低い人間界へ降りてこられる。しかし、低次元から高次元へは、侵入できない。


縹様、違うでしょうか?
教えて頂けますと,有り難いです。

1949さくら:2012/10/04(木) 06:18:15 ID:mVOe38RY
>>1947
解説者様

素晴らしいご投稿ありがとうございます。

きっと、同じように感じている信徒は、多くいると思います。

ずっと感じてきたことをまとめて頂いているようで、納得のできるご意見です。
ありがとうございます。

>しかし、何度か講演会に参加しているうちに私は違和感をおぼえました。それは谷口雅春先生から「実在するのは善一元の実相世界のみである」ことを教わっていたからに他なりません。憲法や法律、条例などシステムとしての国、ハードを変えたとしても、人々の心、ソフトを変えないことには意味がないと思ったのです。この世のあらゆる問題は「実相世界がアル」ということを知らないことが原因です。それを多くの人々に伝えることで現象は自ずと整うと私は信じています。

ようやく本流派の方が、「棲み分け」という言葉をお使いになられたようですが、
それは、解説者さまが仰るように、活動内容などの、「ハード」面において、異なる方向にあるという意味だとおもいます。

制度やシステムを変えようとする運動をするのか、人の心に真理で光を当てる救済の活動をするのか、
「実在するのは善一元の実相世界のみである」と教えて頂いている生長の家としてわたしたちが、どのような活動をするのかは、とても大切なことだと思います。


>そこで残るのは『生命の實相』や聖経『甘露の法雨』に説かれた「唯神実相」の信仰を持つ人々であると思います。私はそういう人を一人でも多く生み出すのが谷口雅春先生の思いに応えることであると思います。

宗教的「和解」とは、雅春先生の説かれた「唯心実相」の教えに立ち返ることにおいては、生長の家は、一つになれるというであると思います。
この信仰に立ち返ることが、いま信徒の一人一人にとって、大切なことだと、改めて確認いたしました。

雅春先生の説かれる和解とは、この意味であり、なんら虚説に妥協したり、秩序を乱す意味を表してはいないとおもいます。

『日本の実相顕現の神示』も拝読させて頂きました。

「有るもの、有りしものは永遠に滅びることなく、必ずそれは日本人全体の心が円満になり、実相の波動に日本人全体の心の波動がぴったりと合うようになれば、現象界にもその不滅円相のすがたをあらわすのである。」とありますように、

和解とは、秩序をおかすようなものを意味するのではなく、
私たちの心が整ったとき、神が顕われ、現象にも整ってくるのだと信じています。

ありがとうございます。



1950「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:08:05 ID:???


○久保文剛氏の平成24年9月26日付書面について(教団HPより)
http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20121002.html


 ・・・まとめるとこうなってます。真偽のほどは定かではないとは申せ、少なくとも生長の家教団は、こう主張しているようです。さていったい、どれが事実でどれが事実でないのでしょうか・・・・どなた様かこの部外者(や白鳩姉さん)のため、ご解説の労を賜れないでありましょうか。


<<1.谷口雅宣先生への進言について>>

○久保氏主張:
・前原氏は、生長の家が分裂するから「私なりに(進言を)やってきたんです。……一所懸命私たちなりに雅宣先生に言ってきました」
・「公的な立場で発言したり、又は谷口雅宣氏が出席する会議への提案文書を作成したり、上司を通して進言等を行っています」

○ 教団主張:
・「進言を受けたような事実は一切ない(詳細は上記URL参照)」
・「発言権もない」



<<2.中島省治氏の「陳述書」について>>

○久保氏主張:
・ 「雅宣先生は、谷口雅春先生の大事なご本を次から次に発行を禁止しています。」
○教団主張:
・「これらは、いずれも虚偽の発言であり、事実ではありません」

○久保氏主張:
・中島氏「陳述書」にこうあるではないか。「谷口雅宣氏、磯部和男氏、三浦晃太觔氏らの強要によって、谷口雅春先生の大事なご本が次から次に発行を禁止された事実」と。
○教団主張:
・それは日本教文社取締役会(平成5年1月18日)において決議されたもの。「日本教文社・書籍出版方針」がそう決議されたのだから法的には、「雅宣先生は、谷口雅春先生の大事なご本を次から次に発行を禁止しています」などと言えない。



<<谷口雅春先生の聖典の重版保留について>>

詳細は、
http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20120318.html
(かなり重要な論点が含まれていると認む。Ⅱ以降が注目)

○ 松下氏主張:
・「谷口雅宣理事(当時)が『生命の實相』の著作権は谷口家の所有であることを強烈に主張した」
○ 教団主張:
・「事実ではない。誰かからの伝聞を基にして事実無根の妄想をたくましくしているのに過ぎない」

○松下氏主張:
・ 「〝神道篇〟復活を赦さなかったのは教団」
・ 「尊師がそう発言したと言い、冒涜した」
○教団主張:
・ 雅春先生は同篇に関して「戦時のみに適せる心構の部分」と仰っておられる。
・ 先生に再刊行の意志あらば、そうされたはず。

『古事記と現代の預言』『神ひとに語り給ふ』絶版に関し
○松下氏主張:
「私の信仰の原点のような著作物ですので絶版に反対します」
○教団主張:
「松下氏の作り話。それに絶版ではなく〝重版保留〟である」

○松下氏主張:
・「雅宣総裁の一連の行為は、一貫して『生命の實相』を蔑ろにして、いずれは焚書にしようという意図を強く感じます」
○ 教団主張:
・「常軌を逸した妄想」
・教団は、宗教上の最高規範「生長の家教規」に則り運営されてきた。
・「谷口雅春創始の、生長の家の教義に基き、その主著『生命の實相』を鍵として、万教共通の宗教真理を開示し(後略)」(第2条第1号)と明記されている『生命の實相』は、蔑(ないがし)ろにされたことなどかつてなく、今回の紛争が生じるまで、長年にわたって日本教文社から営々として発刊され続けてきた。

(その他重要論点あり)



<<谷口雅春先生ご昇天後の新刊の出版について>>

○ 中島氏主張:
・「谷口雅春先生の新刊聖典出版停止は、平成4年7月15日の日本教文社取締役会において決定」されたもの
○教団主張:
・ その通り

○中島氏主張:
・「役員会の議事録には発言者の氏名は明記しないよう雅宣氏からの指示があって、以下のことを裏付ける議事録には誰の発言かは分からない」
○教団主張:
・「そのような事実はなく、議事録に氏名記載あり」

○中島氏主張:
・「冒頭、磯部和男氏から谷口雅春先生の新刊を今後停止したいとの提案があった」
○教団主張:
・「そのような事実はない」
・B取締役は「売上の減少につながるので反対」と述べている。

○中島氏主張:
・「鶴の一声の結果、磯部和男氏の提案が強引に可決された」
・「ただ谷口雅宣氏と磯部和男氏、三浦晃太郎氏らの強要による日本教文社取締役会単独の決定」
○教団主張:
・ 「常軌を逸した発言である」
・ 「新刊聖典出版停止は中島氏によって決定されたと言うべき」

(詳細は上記URL「②谷口雅春先生ご昇天後の新刊の出版について」参照)

1951「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:24:41 ID:???
<補足>


『古事記と現代の預言』『神ひとに語り給ふ』絶版に関し
○松下氏主張:
当時副総裁だった雅宣先生に対し「私の信仰の原点のような著作物ですので絶版に反対します」と会議で述べた。
○教団主張:
「松下氏の作り話。雅宣先生は出席されておられない。それに絶版ではなく〝重版保留〟である」

1952「訊け」管理人:2012/10/04(木) 08:46:11 ID:???

>>1950を読んだ段階での率直な感想を、ブレスト(脳内会議)気味にツラツラと・・・・

○ 雅宣総裁が悪役にされていないか。
○ 勧善懲悪の演劇を仕掛けた者が、いるだけの話なのではないか。
○ 総裁に非がないとは言わぬが、さすがに裁判はやり過ぎだったのではないか。
○ さらには妄想を基に総裁が、批判されてはいないか。
○ たしかに(商売人の常識から判断するに)重版保留は、経営判断だったのではないか。
○ 要するに「売れる見込みがたたなかった」だけではないのか。
○ 「焚書を意図しての絶版」は、言いすぎの感ではないか。
○ (余談ながら、売れないための「重版保留」ならば、売れるように努力すべきでありなにも、教団批判は不要ではないか。ましてや裁判など・・・)
○ そして経営判断での重版保留ならば、中島社長(当時)も別に批判されることもないと考える。
○ 売れない本を出しつづけるのは、社長判断に非ずだから。
○ むろん、雅春先生にはお詫びせねばならぬとは申せ、経営判断ならば了解可能ではないか。
○ 「経営判断」を「焚書」と騒いでいる者が、いるだけの話なのではないか。
○ さらにむろん、上記は「教団HPが真実ならば」の前提の話だが。
○ さすがに教団HPに、ウソが掲載されることがあるだろうか。
○ もしも教団がウソを掲載しているようならば、事業団側はぜったい優位。
○ 事業団側の反論は、あるのだろうか。




<追記>

 上記は言うまでもなく、教団側主張〝のみ〟を読んだ限りでの、そんな感想です。当方、これを全て信じこんじゃうほどアオい男の子ではございません。その点はご安心を。

1953トキ:2012/10/04(木) 10:07:18 ID:C5AFr37g
>>1945

元本部職員D様

ご投稿ありがとうございました。本部の反論をご教示下さり、深く感謝申し上げます。
確かに、こんな不調和な文章を得々と書いているのが、理事や参議だと思うと、信徒
としては情けない限りです。信徒の大量脱退が止まらないのもうなずけます。

 また、学ぶ会に意外にも信徒の支持が広まらない根拠の一端も見えて、興味深い文章で
した。この点、元本部職員D様に深く御礼を申し上げます。

 しかし、和解について考えると、私個人はそれほど影響はない、と考えています。

 犬はかみつく前には吠えなくなると言います。逆に言えば、ほえている最中は咬まないと
解釈できます。人間でも同じ事が言えると思います。例えば、朝鮮戦争の前、北朝鮮
は韓国を罵倒する宣伝を繰り広げましたが、いよいよ戦争をする前には、黙りました。
今回、本部は吠えましたが、噛みつく事はないと感じています。と、言うよりも、
噛み付けないと言うのが実情だと思います。

 と、言うのは、本部にはおかかえの弁護士がたくさん居ます。もし、学ぶ会に重大な落ち度
があり、それを法的な手続きに乗せて教団が確実に勝てる場合なら、今までの教団側の行動か
ら見て、確実に訴えているはずです。

 それをしないで、あんな重箱の隅をつつくような反論しかしてこない、というのは、教団側
に訴訟するだけの反論の材料がない、という事を示しています。あの文章の内容も、取締役
会という密室の中の話ですから、議事録があったとしても、学ぶ会側が居直ったら真偽不明に
持ち込める内容だと思います。また、暴露合戦を始めたら、学ぶ会よりも、教団側に不利な点
がおおいですから、もし、教団側の指導部がまともな感性を持っているのなら(その点は不安
材料ではありますが)、このまま争いを継続しても共倒れになるだけだ、と気がつくはずです。

 今、教団や学ぶ会にとって重大な事は、信徒がそろそろ教団や学ぶ会のあり方に疑念を感じ
だしていることです。信徒の経済的な負担は半端なものではありません。しかるに、それを
指導する総裁や理事、あるいは本流復活派の重鎮が、こんなくだらない争いをしているという
事は、彼らが信仰者としてニセモノである、という証明になります。それなら、大金を組織に
払うよりも、自分一人の信仰にしているほうが、お金もかからず、楽である、という話になり
ます。

 今は双方とも頭にきているから和解はしたくないでしょうが、いよいよとなったら、和解を
考える時期が来ると思っています。それまで、粘り強く「和解」を言い続けるつもりであり
ます。また、双方のリーダーの頭の切替を切に望むものです。

合掌 ありがとうございます

1954初心者:2012/10/04(木) 10:42:36 ID:qBrfhCPc
訊け様

なにごとかは存ぜませぬが、訊け様がことの次第を具体的に述べておられる
のにたいして、ほかの方は、「恥ずかしい」とか「あのような内容では」とかと、
抽象的な物言いに終始しておられるのが印象的であります。

「不在の論理」に陥らないためには、可能なかぎり、ことの次第を具体的に
述べることが肝要かと存じます(「不在の論理」とは具体的な言及の不在の
ということであります)。

ところで、あの方はどうなすったのでしょう。はじめから予想されたごとく、
「不在の論理」を展開されたあげくに、捨てゼリフを吐かれてのちのご退散、
ということでよろしいのでしょうか。

「堂々としている」というよりも恥を知らぬだけなのでしょう。

1955志恩:2012/10/04(木) 12:09:54 ID:.QY5jUA6
縹様へ

〈神の波動の降下〉についてを、質問されたのは,初心者様です。
私は、初心者様の質問を彼の代わりに、そちらの掲示板へ行き、
縹様に質問させて頂いたのでした。

実は私は、本心では、縹様は、そちらの本流掲示板の方で、お答え下さるのが、ベストだと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜなら、ここの掲示板へいらしたら、その質問の回答だけでは、決して,済まないことを知っているからです。
ここは、「和解派」軍団の要塞なんです。

ここの軍団は、口達者揃いですから、答えても答えても、次から次へと、3〜4人の人の矢のような質問を浴びせられます。
その1つにでも、口ごもると、訊け君に、「逃げた」と言われます。

ここへ、いらっしゃることが、もしも、「志恩だけに言わせておいて,卑怯ものだ」という訊け管理人さんの
「挑発」に乗って、来られるのでしたら、来られる事を,私は、断固反対します。

ここへいらしたなら、縹様は、深切なお気持ちで,お答えにいらしても、コチラ側の皆様は、本流の代表で来たと、受け取ります。
で、話し合いでなく、対戦になります。
無防備な状態で1(縹様):5(初心者様、さくら様、訊け君、解説者様、ahope様)。

こうなりますよ。
私は、いつものことで、慣れてますが、免疫がついていない縹様のことを、思いますと、私は、フォローできませんので、
ちょっと不安です。

よくよく、
ご考慮の上、ご判断下さいませ.



これは、⇩初心者様が私に下さった縹様についてのコメントです。

>>1908 :初心者:2012/10/02(火) 12:15:31 ID:qBrfhCPc
志恩様

志恩様は、わたしのいっていることさえ理解できておられないようですね。
じっさいのところ、縹様がいわれた「なにもしない人」の意味も理解できて
おられないのでしょう。

以前、これも縹様がいわれた「神の波動の降下」についてもおたずねいたしました
が、こちらも回答はいたたけずじまいです。もしろんこの「深い真理」も理解できて
おられないのでしょう。

>ですから、初心者様は、縹様が言われたことには、支離滅裂だと、いわれるのは、わかる気が
致します。

なにもわかっておられませんね。たんなる決めつけでものを言うのは、おやめに
なられたほうがよろしいでしょう。いったいなにが「わかる気が」するのでしょう。

「支離滅裂」というのは、あの方の文章であって、思考の流れにつていは、ある程度
までは捉えきれているつもりです。いいですか、文章は支離滅裂でも、あの方の
発言には一貫した論理の流れがあると言っているのですよ。なにをもって「わかる
気が」するといっておられるのしょうか。

これは古い記憶で出典はあきらかでありませんが、大天使は、たしか天使の8つの
位の下から3番目であると記されていたような気がいたします。大天使の上には
さらに5つの位があるということにもなりそうですが、こうした位の天使につい
てほとんどなにも語られないのはなぜなのでしょう。

こうした疑問を持つのは当然のことであるとおもいます。「だからどうした」という
反応はいったいどこから出てくるのでしょう。

ところで、光の天使であったルシファーがなぜ堕天使となったのでしょう。
ルシファーは光ばかりを見ていたからだとの説もあるようです。

いずれにしても「深い真理」の意味はわかっておられないということですね。
それでも「深い真理」と書けば、そこには深い真理があって、しかもそれにたいする
理解が自分にはあるとの印象を読み手に持たすことはできますね。ここでも、ない
ものをあるとおもわせようとする「不在の論理」がもちいられているようです。

1956「訊け」管理人:2012/10/04(木) 12:28:47 ID:???

>>1953トキ理事長


 ご真意、正しく拝承いたしました。ああ、なるほどね・・・・・さて、ところで以下ですが


>>それなら、大金を組織に
払うよりも、自分一人の信仰にしているほうが、お金もかからず、楽である、という話になり
ます。<<

 結果的に「部外者」が、時代の先端を行っていたということでしょうか。(そう理解しましたw)


>>1954初心者総裁・・・

 前半部分、ありがとうございます。なお、後半部分「ところで」以下ですが、

>>ところで、・・・(中略)・・・を知らぬだけなのでしょう。<<

 ご祖先が、「田原坂で戦死された」との書き込みがございました。ですので私は勝手に「薩摩軍」だと思い込んでおりましたが、ひょっとすると同氏ご祖先ですが・・・「 政 府 軍 」側だったかもしれません。

 ・・・いやつまり、同氏は逃げたわけではなくたぶん「薩摩イモといっしょにされた!」と怒られたんだと思います。私の誤読に責任があり、かの方は賊軍扱いに呆れて、ものを言えなくなっただけと察します。すなわち私に対して呆れてはいるものの、同氏は「逃げたわけではない」と解釈します。

 くどいですが、つづけます。同氏ご主張は「オレは薩摩と違うわ!」「だから〝転進〟するわ!」という理屈・・・(中略)・・・繰り返しますが、同氏は逃げたわけでは、ありません。「転進した」のであり理由は、「賊軍の子孫だと誤認されたため」であり、責任は「怒らせた私にあり」・・・(中略)・・・というところだと、やや強引に解釈しております。なお、本当にご気分を害してしまい、申し訳ありませんでした。(不在の論理で逃げたわけでは、ありません。)


>>1995志恩閣下


 ものすごいレベルの決めつけ、ありがとうございます。賊軍脳ではそんなこと、言われると逆に燃えてきます。

 論点整理のうえで「堂々と話を進めましょう」・・・・・・私の主張は常に、まあ、そんなところです。ですがこれが「口達者」になる世界があるのですね、勉強になりました。
 なお、賊軍脳から見ますに論点を逸らし、「無関係な話題を平然と開始される」様ですが、これが常に驚異です。「この人、頭いいんだろうなあ(普通の人は一時にひとつのことしか、考えられぬはずだが)」てなところでしょうか。



1957元本部職員D:2012/10/04(木) 12:30:16 ID:???
解説者さま、トキさんあての小生の問いかけに反応して解説戴き(笑)ありがとうございます。
わたしも貴殿の観察どおり、主観と主観のぶつかり合いで収拾がつかない状態であると思います。

しかも、今回の教団の反応は前原・久保両氏がブラジルで語った言葉の切れ端(あや)に対して
鬼の首を取ったように攻撃するという、まことに悲惨で哀れな末期的な反論でした。かつては籍を同じくした
本部の職員がここまで劣化したのかと悲しみを覚えました。

おそらく本部の発表は、ココで言う訊け氏のような最近入ったような事情を深く知らない信徒に対しての「目くらまし」
のようなものでした。案の定、訊けさんは興味を持ち反応して(学ぶ会サイドに疑問を投げかけて)おられます。
私自身、この訊けさんの疑問に答えることが出来ますが、結局それも元職員の主観に過ぎないとすれば・・・永遠に平行線で
なにも得ることが出来ずに時間の浪費となるばかりでと考えます。

訊けさんへ
貴方の質問したくてたまらない熊本鎮台さんは、10月28日に山口流通センターに
こられるようですよ。前回の天神講演会には子供さんの野球大会とかでお越しになられなかったので
まことに残念でしたが、是非じかにお会いになって質問してはいかがでしょうか。
天敵どおしの薩長がついに和解する可能性は、あるかもしれません(笑) 顔を突き合わさんとなんともならんばい。
本部脱藩者の小生が間をいつでも取り持ちましょう。土佐の親方さまにも、貴殿を紹介してもかまいませんよ。

1958「訊け」管理人:2012/10/04(木) 12:36:14 ID:???

>>1957

 ありがとうございます。そうそう、そういう話が聞きたかったのです。教団の
話を真に受けるほど、そこまでアオくも出来ておらず・・・(中略)・・・でも、
教団派の方が書き込み易い雰囲気も希望してあんな投稿に、なった次第です。

 さて熊本鎮台殿の件ですが・・・・・まずはその日、「妙円寺詣り」(関ケ原敵中突破
記念行事)です。行けもはんが、ありがとございもす。よろしく伝えてくださいませ。



1959初心者:2012/10/04(木) 13:43:12 ID:qBrfhCPc
志恩様

>高次元世界の波動は,高次元の性質の波動を表現している。低次元世界は、低次元の性質の波動を表現している。

まずこの「表現」の意味がわかりません。波動がなにをどのような仕方で表現
しているのか、これがわかりません(波動が表現の可能性を持っているというの
ならわかります)。

わたしは、波動は情報だと考えています。波動はなんらかの情報をかかえ持って
いる。これだけのことではないかと考えます。表現とは、情報がなんらかの仕方で
開示されることだと考えます。そこに情報があるだけでは表現されているとは
いいがたいはずです。

たとえば空間にテレビの電波があるだけではなにも表現されたとはいえません。
電波がかかえ持つ情報がテレビ受像機によって開示されて、はじめて表現された
といえるものなのです。

地球上のあらゆる空間には、テレビ電波だけでなく、あらゆる種類の、おそらく無限
といってもいいほどの電波が分離不可能な形で充満しているはずです。これを
高次元の世界とするなら、表現のためには、テレビ受像機という低次元の限定され
た世界に次元を降下させる必要があるということです。

表現のために低次元の世界を必要とするのであれば、、高次元の世界でなにかが
表現されているとは、わたしにはとても考えることができません。そもそも、高次元
の世界ですでになにものかが表現されているとすれば、それと似たものを低次元
の世界でも表現することに、いったいどんな意味があるというのでしょう。

生長の家で「無限の世界では表現できないので、表現のためには限定された
世界が必要となる」と説明されているように、波動の降下とは、表現のための、
限定された世界への降下なのです。高次元世界の波動はなにを表現している
とお考えなのでしょうか。

1960初心者:2012/10/04(木) 14:05:36 ID:qBrfhCPc
志恩様

>高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると、低次元である三次元の物質化した波動を表現するので、
吾々は、低次元の波動により、高次元では、見えない、物質と見えるものが、出現する、(見える)

波動の降下が表現のためであるとするなら、問題となるのは、波動はどのような
仕組みで降下しているのか、ということになるでしょうね。志恩様はこれを「移動」
という言葉で説明しておられるようですが、わたしは「移動」は不可能と考えます。
移動以外の方法で波動は降下していると考えます。

もしも高次元に存在するすべての波動を丸ごと移動させるのであれば、移動は
可能であるのかもしれません。しかしです、高次元から低次元にすべての波動が
丸ごと移動してきているとはとても考えることができません。なぜかといえば、
そのようなことをしてもなんの意味もないからです。

丸ごとというのは無限ということです。無限はどこまでいっても無限であり、限定
されたものとはなり得ません。無限を含んだ世界は、限定された世界ではなく無限
の世界なのです。丸ごとの降下で実現されるのは、限定された世界ではなく、もう
ひとつの無限の世界でしかありません。

限定された世界をつくるには、無限の波動を取捨選択する必要があるはずです。
丸ごとではなく、一部の波動を選択する必要があるはずです(すべてを表現する
ことはできないわけですから、一部を表現するしかないということです)。

しかし選択のためには、特定の波動をほかの波動から切り離す必要が出てまいり
ます。ここでの問題は、「切り離せるのか」ということです。

波動の特徴は、分割不可能な全体性として存在するということです(たぶんそうで
す)。このことは、ひとつの波動をほかの波動から切り離すことは原理的にできな
いということを意味しているはずです。

ひとつの波動をほかの波動から切り離せないというのは、特定のテレビ局の電波
をほかの電波と切り離すことができないのと似ています。なぜ切り離せないかと
いえば、すべての電波は混然一体となって混ざりあい、浸透しあっているからで
す。ひとつの電波を取り出すというのは、紅茶に溶けた砂糖を元の砂糖にもどそう
とすることに似ているはずです(ただしわたしも専門家ではないので事実誤認の
可能性あり)。

ひとつの波動をほかの波動から切り離すことができないとすれば、波動を移動
させようとすれば、すべての波動を丸ごと一緒に移動させるしかないということ
になります。しかしこれでは降下の意味がないということはすでに述べたとおりで
す。波動の降下は、丸ごとの降下を意味する「移動」では説明できないということ
になるはずです。

問題となるのは、高次元の世界で波動はどのような形で格納されているのか
ということです(紅茶に溶けた砂糖とおなじといえるのかということですね)。この
あたりの問題についても、縹様からご教示いただく必要がありそうですね。

ちなみに、「丸ごと」とは、たとえ全体の半分の量の波動を移動させたとしても、
その半分のなかに全体と等しい無限の波動があるということです。これは、ひとつ
の波動が全体のあらゆる部分に浸透していることを意味しています。半分に減らし
たところで分離させたことにはならないということです。

1961光明掲示板より:2012/10/04(木) 15:57:44 ID:???
志恩様NEW (2174)
日時:2012年10月04日 (木) 12時20分
名前:縹

合掌 ありがとうございます

 志恩様、いつもありがとうございます。
往復してお知らせして下さったのですか、ありがとうございました。

>〜神の波動の降下とは?〜

(中略)

「神の波動の降下」など申し上げたかな?と思って原文を見ましたら、「次元がくだる」、と申していたのですね。

この原文を、「神の波動の降下」と意訳されるとは、不思議なのですが、ご質問された方は、生長の家の方ですか?
生長の家の方でしたら、このようには受け取られないでしょう?
トキ様の掲示板には、生長の家以外の方も、ご参加されてもよいのですか?

こうした方には、まず、『生命の實相』を拝読されることから始めて戴いて、
毎朝夕、ご先祖様に、お聖経を読誦されることをお勧めされたり、
お墓参りを欠かさずされるように、導いてゆかれるとよいですよ。
産土神社に参拝したり、お聖経をあげさせて戴いたり、
そこから始められたら良いかもしれないですね。

どうしてかと申しますと、真理を与える業を積むことも得るのに大事だからです。
真理は、総体的に体得して戴かないと、脳内運動で終わると、もしかしたら、反対方向に行かれるかもしれません。
脳内運動では、わからないままで、
頭の中で真理を知っていると思うと、その人は、反対方向に走るかもしれません。

どうしてか?と申しますと、
それでは、「肉体無し」を悟れないから(体感できないから)、
肉体有りと思っていながら、肉体無しと、頭で思うことは、どう両立出来るのでしょう。
こうした方にとっては、真理なんて、まやかし程度にしか思えないでしょう。

脳内運動で終わる、という状態から、救い出してあげねばなりません、
でないと、いつまでたっても、高い真理が、分からないし、行動出来ないままです。

まだ理論を頼っていて、理論を確かなものと判断されているのです、
理論ほど頼りないものはないと言う事を知らねばなりません。
俗に言う、「下手な考え休むに似たり」というもので、
特に、物質ありという起点に立つ理論は、出発点からが間違っています。

脳内運動から、出て、真の自己に穿ち入って行かないと、高い周波数を感知できないんです。

だって、この方も生命だし、真理も生命だから。

高い真理を与えても、その人は、理解が出来ないから、かえって真理は、真理でなかった、ウソだった、と判断して、真理から去ってしまうかもしれない。

高い周波数というものを片鱗でも体感させてあげたければ、
周囲の人が、その方を笑わせてあげるようにすると良いと思われます。
本当の高周波というのは、まず無理ですが、たとえ、片鱗でも、今の状態よりも、高い世界を体験させてあげるようにしないと、
その方は、ちっとも脳内運動から、移動することは、無理かも知れません。

1962山ちゃん1952:2012/10/04(木) 17:04:55 ID:RtA64Ims
元本部職員D様
すいません、少し横スレ失礼します。
私のような、地方の人間でもそうした中嶋氏が最終の議決の決定を行ったことは
知っています。しかし随分昔の話ですので、そう事があったな、というような感想
です。
ある元理事はたしかに中嶋氏を今ひとつ信用していないことがあります。その為「学ぶ会」
には入信していません。
「当時その理事は怒るように云っておられたことを思い出します。」やはりその当時の状況
を把握出来ないと外部の人はなかなか言えません。
私はトキ様は「和解」を言わなければならない人ですが、それ以外の人は真摯に現状況を正しく
把握して欲しいものです。
ただ新しいリ−ダと言っても総裁は辞めないと思った方が気が楽ですよ。
昔と比べて次第に信徒数は減少し、教団の質もかなり低くなっています。
落ちるところまで落ちた方がいいと思います。
まあ潰れやしないので大丈夫です。

1963トキ:2012/10/04(木) 18:14:00 ID:C5AFr37g
 元三井住友銀行の頭取で、前の日本郵政社長の西川善文さんの「ラストバンカー」という本を
読んでいたら、こんな事が書いてありました。

 西川さんが住友銀行に入る時以来、お世話になった恩人に磯田一朗さんという人がいます。
当時、磯田さんは人事部長で、新卒で入った西川さんは、爾来、磯田さんに公使に渡る指導
を受けます。
 磯田さんな、たいへんな人格者であり、住友銀行でもどんどん出世して最後には頭取、会長
として15年間も住友銀行のトップに君臨し、「住友銀行の天皇」とまで言われ、アメリカの
金融専門誌で「バンカー オブ ザ イヤー」にも選ばれます。

 しかし、任期も後半になると、磯田さんの周囲にはイエスマン、茶坊主ばかりになり、問題
のある行動をとるようになってきます。具体的には、イトマン事件や平和相互銀行事件などに
も関わり、住友銀行の名前を落とすような存在になります。西川さんによれば、磯田さんの
長女を磯田さんが溺愛する事から問題が生じたのでが、それに周囲の人間がつけ込んだよう
です。事態はどんどんと悪化して行き、とうとう、このままでは住友銀行が潰れるという
ぐらいまで状態が悪くなります。そこで、西川さんを含めた幹部が集まり、西川さんの発案
で磯田さんの退任を根回しし、ついには磯田さんを辞任へと追いやり、結果、住友銀行は
救われる事になります。

 その後、磯田さんは亡くなり、お墓は京都の法然院という寺にお墓がありますが、住友銀行
の関係者で参拝するのは、磯田さんの秘書だった女性ただ一人だと言います。みんな、お墓の
場所は知っていても、誰も参拝しないようです。あるとき、西川さんが、その女性に誘われ、
磯田さんのお墓に参ったあと、帰りにその女性が「あのとき、西川さんが磯田会長にとどめを
さしたけど、そのために住友銀行は救われのだと思います」と言ったそうです。

 西川さんは、私を取り立ててくれたのが磯田さんだった事は間違いない。しかし、それと
同時に、磯田さんに「とどめをさした」のも私だったと書いています。

 どうも、関係のない話を書いて、すみません。

合掌 ありがとうございます

1964初心者:2012/10/04(木) 18:42:30 ID:qBrfhCPc
>>1961

「波動の降下」のことで物言いがつけられておりますねえ。「波動の降下」と「次元
がくだる」はちがうということをいっておられるようです。「次元が降る」という
ように、次元が主語になっているということは、次元それじたいがくだってくると
でもいっておられるのでしょうか。

以下が問題となっている原文です。

>根本に、唯一神の鳴り響きということをしっかりと把握し、
その鳴り響きが、次元が降る(遠くなる)に従って、だんだん物質と見えるように、波動が落ちてくる、
そこで、物質と見えるものが出現するわけですが、

このように「波動が落ちてくる」とはっきりと述べておられますね。「波動が落ちて
くる」と「波動の降下」はちがうとでもいっておられるのでしょうか。これが波動の
降下を意味するのでもなく、たんなる「意訳」であるとすれば、「波動が落ちてくる」とは、いったいどのような意味で使っておられるのでありましょうか。波動のエネル
ギーが低下するとでもいっておられるのでしょうか。

相手が間違った解釈をしている場合には、どこがどう違うかを説明するのが、
ふつうの人のあり方というものでありますね。あの方は、不思議なことに、そんな
ふつうのあり方ではなく、いっさいの説明もなしに、生長の家であるかどうかと
いうことだけを問題にしはじめておられますね。

ダライラマの名前が出たときとおなじように、またしてもなにか別の方向に
思いがいっておられるようであります。

それとですね、そもそも次元とはなんなのでしょう。どのような意味で「次元」と
いう言葉を使っておられるのでしょう。物理学的な意味でなければ、どのような
意味で使っておられるのでしょうね。これはぜひともお聞きしたいところでありますね。

なんにしても、わたしが語った内容にたいする具体的な言及はいっさいなしで、
「このような人はどのように教えみちびけばよいか」ということを熱心に語って
おられるようであります。

あの方のなかで、わたしはすでに「教えみちびかれるべき迷い人」と位置づけられ
ているようです。

1965:2012/10/04(木) 18:53:25 ID:xkwQzEgY
トキ様


合掌 ありがとうございます

トキ様、お忙しい所、お返事をありがとうございました。

さくら様に、レスポンスを戴いた御礼を申し上げましたら、すぐ失礼致します。

お邪魔させて戴いて、ありがとうございました。



さくら様


合掌 ありがとうございます


さくら様、温かいレスをありがとうございました。
とても嬉しかったです。
お元気そうで、それも喜びでした。
私は意外にも、これでも忙しい身で、中々こちらにはお邪魔させて戴く事は出来ないかと思われますが、
これからもどうぞ、お元気でいらして下さいね。

1966初心者:2012/10/04(木) 19:10:34 ID:qBrfhCPc
「質問に答えたい」との趣旨であったはずが、ゼロ回答のうえに、いきなりの
「迷い人」指定ですよ。迷い人の質問には答えないということなのでしょうか。

1967志恩:2012/10/04(木) 19:39:07 ID:.QY5jUA6
初心者様

実は、私の言ってる波動についての事が、正しいか間違ってるか、まだ、分らない状況の時ですが、
一応、お答えさせて頂きますね。


私は、縹様が、波動と次元について話された時、縹様は、「黙示録」を詳細に勉強されてるお方ですから、

これは、黙示録の『七つの封印』◆◆「心・魂・霊・波動・次元に関するテーマ」の中から引用されて、言われたのかな、と思ったのでした。
で、それを,少しだけですが、勉強しまして、お答えした次第です。

私が言った「高次元の世界から、低次元の世界へ移動すると」という意味は、「高次元の世界そのまま」が、
「低次元の世界へ移動する」ということではなく、
そこに住む、応化神も含みますが、霊魂、霊人、天使、悪魔などの人格を持った者達が、移動するという意味です。


高次元と低次元のお話をさせて頂く前に、①②③の 前置きが必要です。

①〜空気エネルギーと宇宙〜

★物理学者の多くは、

 光が【粒子】としての性質と【波動】としての性質を持つことは、知られています。

そして、
光、電磁波、磁気、素粒子、電子 、陽子、中性子、電界、磁界、磁力線、電流、重力・・・・こういうものの作用と働きは分かっていますが、
なぜこういうものがあるのか、発生するのか、その本質はまだ謎であり、これらを統一的に説明できる理論が無く、
ほとんど本質的な事は何も分かっていないのです。


 
②〜波長導通の法則 〜

 霊の本質はエネルギーであり、【波動】であります。波動の基本的な特徴は、周波数(振動数)と波長というものを持つことです。
周波数が高くなると、波長が短くなります。振動数というのは、ゼロから無限大まであり、波長の低い方が電波と呼ばれ、

赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線という順序になります。しかし、霊的波動というのは、これより遙かに高い領域であろうと思います。
そして、これを捕らえることができる科学技術は、現在まだありません。



③〜波動には大きな特徴があります。〜

1 同じ波長、振動数の波動は導通します。導通するとは、互いに影響し合うという事であり、増幅し合い、いわゆる共振現象が起きます。
2 異なる波長同士は、互いに何の影響も与えません。素通りします。互いに、その存在に気がつかないとも言えます。

 【霊は波動である】ため、この波長導通の法則が、霊の世界を理解するために極めて大事なのです。
死後、天国と地獄、その中でも無数の階層に分かれ、異なる世界に分かれて住むようになるのは、この原理があるためです。


④〜高次元世界(四次元以上)と低次元世界(三次元世界)の一部は、重なり合っている〜

(唯物論で)意識や認識が固定化されていると、その人の時間はその時代で止まったままです。
300年前に死んで時間が止まったままの人は、300年前の意識と環境の中で生活しています。

近代化された時代に死んだ人が、あの世に行けば、300年前の環境・世界へ行き、その人に会うことが出来ます。
すなわち、時間軸を行ったり来たりすることが出来る世界と言えます。

三次元世界では、時間軸の断面でしか生きられない世界であり、時間という認識は有っても時間を超えること、超越することは出来ません。
四次元以降の世界は、時間軸を見渡せる世界と言うことが出来ます。
 
認識力が高い霊人、天使と呼ばれる霊人は、日々努力研鑽し、また地上の観測などの情報もあります。
生活スタイルを変えていきますので、一定の時間感覚というものが有るようです。

しかし、高度な霊人、大指導霊と呼ばれる方々は、「一則多、多即一」という高度の霊能力が有りますから、
時間という概念は、たとえ有ったとしても、地上の人間の憶測を遙かに超えたところにあるようです。

 三次元世界と四次元の世界は空間的にも非常に近く、一部は重なっている。


ですから、高次元世界から低次元世界に、移動してきた霊魂は、
高次元世界世界では、見れなかった、物質が、出現する(見える)のかな、と、
私は、思ったのでした。

          つづく

1968志恩:2012/10/04(木) 20:04:05 ID:.QY5jUA6
初心者様  

 ⑤ 高次元の世界  

 波動の特性について前述しましたように、波長には無限の段階がありますが、波長導通の法則から、異なる波長・振動数の波動は導通することが出来ません。従って、簡単に言えば、異なる波長を持つ霊人が住む世界と世界は素通りしてしまう、あるいは交互に訪問できない世界である事になります。

 そして、この波長導通の法則から、無限の階層ができあがることになります。
 これが、天国と呼ばれる世界も、無数の段階がある理由です。



 ⑥ 高次元の世界から低次元の世界へ 

 では、異なる次元の霊人は原則として交流できないのは理解できたとして、
 それでは、地球霊団を指導している九次元宇宙界の大指導霊は、地球霊団全域を指導できない、見渡すことが出来ないことになってしまいます。

 ここで、もう一つ大事な波動の説明をしなくてはなりません。

 波動の性質として、非常に高い周波数の波動は、低い波動を表現できるのです。逆は全く出来ません。

 ラジオやテレビの音声は非常に高い振動数を持つ搬送波と呼ばれる波動に音声という低い波動を乗せて送信しています。
 すなわち、高次元の世界の天使は、地獄の奥底まで行くことが出来ますが、地獄の住人は絶対に天国へは侵入できないのです。

 また、下界、次元の低い世界を自在に観る事が出来ますが、地獄の住人は天国を垣間見ることすら出来ないのです。
 ただし、行くと言っても三次元世界で肉体が移動する、旅行するというイメージとは大分異なります。

 天使は波動レベルを落とさないで、地獄に直接降下することはできません。少しでも波動レベルが高いと、まぶしい光しか見えない、いえ、光すら見えないことになります。
 これでは行ったことになりませんので、極度にエネルギーを落とす必要が有ります。この時、その天使が本当に地獄へ行くのか、それとも分身が行くのか、あるいは

 立体スクリーンを降ろしてそこに投影させるのか、波動の世界ですから霊人の本来の次元によっていろいろな方法があるでしょうし、
 またこのような表現が実態と同じかどうかは別であり、理解の方法として説明しています。
                                                               つづく

1969志恩:2012/10/04(木) 20:08:10 ID:.QY5jUA6
初心者様

 ⑦ 霊波の速度

  霊の本質は波動であり生命エネルギーである、そしてエネルギーの海に浮かぶクラゲに例え、絶え間なく活動を続けるクラゲの周囲に波紋が広がる様子を説明しました。
 その波紋というのは、念(おも)いという波動であり、一般に霊波と呼んでいます。英語で言うとテレパシーがそれに当たるのでしょう。
 ただし、無意識に発している念はテレパシーとは言わないようです。

 この宇宙と生命体の全てを創造主が創られたとしたら、全宇宙を統括する意識、銀河群を統括する意識、星雲や銀河を統括する意識、銀河の各星団を統括する意識、
 いろいろな高次元の意識体が有るはずであり、実際に地球を管理している九次元宇宙界の大指導霊は、他の惑星や星雲を管理しているメシアと自在に交信し、交流しているのです。


 私達の目に見えている三次元宇宙という空間は、150億光年を半径とする大きさを持つらしいと分かっていると前述しました。光の速度で150億年かかる距離ですから、
 光や電波通信ではとてもこの宇宙空間の交信など不可能だと分かります。従って、霊波というものは光の速度を超えた遙かに速い速度を持っているはずであると推測できます。

 例えば、光の速度で10万年掛かるところを1秒程度で到達する、それぐらいの速度が必要です。
 では、そんなことがあり得るのかと言いますと、私は充分にあり得ると考えています。この宇宙空間には空間エネルギーが充満していると言いました。

 そして、光は横波であり、約30万Km/secの速度を持ちます。媒体が存在し、横波が存在するならば、縦波も存在するはずです。
 そして、一般には柔らかい(表現は正確ではない)媒体において横波は伝播しないはずなのですが、横波である光が高速で空間を伝播するとすると、
 縦波は桁外れの速度で伝播すると考えられるのです。

 10万年が1秒に相当するに等しい速度の差があるという事になります。これを数字で表現すると3.15×10の12乗分の1という差になります。
 別のコーナーで、「心と脳、霊、悟りとは何か」というテーマで、脳とコンピュータの比較をしましたが、心に科学的構造があったとして、その中の演算速度が霊速であるとすると、
 コンピュータの演算速度で10万年かかる計算を心では1秒で行う、そういう差があることになります。
(単なる計算は圧倒的にコンピュータは早い、しかしここで言う計算とは、意識や感情その他の人間的特性を表現する場合の計算という意味)

 前述の「脳とコンピュータの比較」の項で、心のビット数は全宇宙の陽子と電子の数より遙かに大きいという計算ができるという話をしましたが、
 演算速度も超が付く桁違いだということになります。


霊波の速度は超桁外れの速度を持つ、という理解を得ておくと、霊能力の極致といいますか、いわゆる神業という様々な霊能力を論理的に理解することがある程度可能になります。
これぐらいの差があるならば、九次元宇宙界の大指導霊が隣の銀河における会議に参加するとしても、それは隣近所へ訪問する程度の事であり、
三次元空間の距離などというものは有って無きに等しい存在になるわけです。ここに、宇宙空間を飛行するためのヒントも有ります。<

1970トキ:2012/10/04(木) 20:19:26 ID:C5AFr37g
>>1965

縹 様

 ご丁寧なご挨拶、深く感謝申し上げます。
いつも、素晴らしい御文章を拝見し、感銘を受けています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1971初心者:2012/10/04(木) 20:22:45 ID:qBrfhCPc
志恩様

いまは霊魂の話ではなく、「波動が落ちるてくる、そこで、物質と見えるものが
出現する」ときの仕組みについて語ろうとしております。まずはこれがどのよう
な意味で語られているのか、「落ちる」と「降下」はどうちがうのか、このあたり
の分析に取りかからねばならない段階にあります。

それと、あの方が「次元」という言葉をどのような意味で使っておられるのか、
これを知る必要がありますね。

それにしてもやっかいな話ですねえ。「和解派はなにもしない人」の意味を解読
するのも読み手の責任であれば、「波動が落ちる」と「波動が降下する」のちがい
を判読するのも読み手の責任のようです。

ろくな説明もせずに、「それはちがう」と物言いをつけてくる人物を相手にするの
は、じっさいやっかいなことなのですよ。

相手に困難な課題を押しつけておいて、本人は、「いい人ぶりっこ」でいい気なもの
です。なぜここまで、ご自分の「いい人ぶり」をアピールしなければならないので
しょう。たとえ「いい人」であったとしても、ここまで、これみよがしに「いい人ぶり」
をアピールするような真似をしますか?やろうとおもえば誰でもできますが、ふつ
うはやりませんよね。

ところで、光に縦波があるというのはどういう現象なのでしょうね。ひも理論の
ひもは、縦方向にも、時間軸に沿った方向にも振動しないといわれてますよね。
ひもの振動の方向は11次元マイナス2で、9つの方向ということになります。光に
縦波があるとすれば、少なくとも3つの方向に振動できるということですが、
そうなればアインシュタインの相対性理論は崩れ去ることになりますよね。

1972元本部職員D:2012/10/04(木) 20:37:02 ID:???
山ちゃん1952さま、お久し振りです。相変わらず博識でいらっいますね。

新しいリーダーに言及したのは実は「学ぶ会」に新たな中心者(代表)が必要だという意味で
申し上げた次第です。その人によっては、学ぶ会は大きく飛躍してときみつる会や元理事のや本部講師が
結集する可能性があります。学ぶ会の飛躍のチャンスと思い書き込みました。

1973初心者:2012/10/04(木) 20:37:46 ID:qBrfhCPc
ちょっと難しい理屈を書くと、それだけで「迷い人」と決めつけられ、「それは脳内
運動だから間違った方向へいく。『生命の實相』を読め」となるわけですよね。

前にも書きましたが、これではコミュニケーションは成り立ちませんよね。問答無用
とばかりに相手の発言を否定していたのでは、対話は成り立ちませんよね。

つい先日もこのことを問題にしたばかりなのですが、またしてもおなじことが
くり返されました。

1974西向く人:2012/10/04(木) 21:06:10 ID:M7ribEwU
 早い話が、あんたは嫌われているんだよ。

1975神の子さん:2012/10/04(木) 21:11:14 ID:???
東向いてるよ



尻尾が

1976初心者:2012/10/04(木) 21:12:43 ID:qBrfhCPc
嫌われているのとはちがいますね。理解できないことに出会ったときの
防衛反応であると考えられます。

1977みすはなまる:2012/10/04(木) 21:12:47 ID:RON4Ix1Q

初心者さま

初心者さまは、「生命の實相」は読みたくないのですか?

初心者さまのお話をお聴きしていると…

「ママがぼくの、おはなしも聞いてくれずに逃げた〜。ひどいでちゅ〜」

と駄々をこね続けている子供のように見えてしまいますが…。
初心者さまの素直になれない、可愛いらしさが、垣間見れるようです。

初心者さま、あなたの歩んでこられたすべてを、愛して認めて誉めて貰いたい…のですよね?

初心者さまは、初心者さまにしか解らない、大変な努力やご苦労をされてきたと思います。

決して「何もしていない」ことはありません。

生長の家でないと仰りながら、こんなに生長の家の方の中で語りたがっていらっしゃるのですから。

1978初心者:2012/10/04(木) 21:33:20 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

わたしはこちらで語っているのではなく考えているのです。ただ考えるのと、
大勢を相手に持論をぶちながら考えるのとでは、真剣味がまるでちがいます。

これまでであれば、「ここまでわかればいいだろう」といい加減にすませていた
ことも、こちらで語ろうとすれば、それではすまなくなります。どこから突っ込まれ
ても困らないように、より深く、より慎重に、より詳細に考えなくてはならなくなります。

いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、みす
はなまる様には想像できないものがあるでありましょう。勝手な想像をなさる
のは、あなた様の自由ではありますが。

なんにしても、おかげでずいぶんといろいろなことがわかってきたような気がして
おります。それとあとは、本流の欺瞞をあばきたいというのがあります。

1979神の子さん:2012/10/04(木) 21:55:47 ID:???
人に対して偉そうな態度をしていながら対話を望むとはこれいかに。

本部にもそういう人がいました。

コトバの端はしに突っかかり、その人の話全体を把握しないで責めるような
口調で顎を突き出して話す人でした。最初から相手を見下しているようで

誰もその人と口をききたくないと思うようになりました。その人の部屋に行くのを
皆が嫌がりました。対話が成り立たないのです。

職務上、その人に頻繁に面会しなければならない人は病気になりました。
秘書になった男性は、毎日辞めたいと言い出しました。

その人は怒って言うのです。

「そんな話は聞いていない!なせ゛その説明をしにこなかったんだ!!」
そしてとうとうこういったのです。

「僕を無視するのだったら辞めさせてもらう」

さて、誰でしょう。

1980みすはなまる:2012/10/04(木) 22:01:15 ID:tfaOOElA

初心者さま

<<いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、…>>

解らないですね…。
初心者さまは、本当に大変なお仕事でいらっしゃるのですね。
なので前に、理論武装と仰られていたのですね。
仮面をかぶるわけにはいきませんしね。

私は初心者さまほどの大人数ではありませんが、仕事で人前で講義をすることがあるんです。生長の家の講師の仕事ではありませんよ。
突拍子もない質問が飛んでくるのです。
いつもドキドキしますね…。

でも初心者さまは、ここでお考えになれて、お仕事に役立つのは、初心者さまのお話をお聴きになられる方は、本当にお幸せですね。初心者さまも、聴衆の方の笑顔が嬉しいでしょう。

1981みすはなまる:2012/10/04(木) 22:03:18 ID:tfaOOElA

初心者さま

<<いずれにしても、1000人の論客を相手に持論をぶつことによるストレスは、…>>

解らないですね…。
初心者さまは、本当に大変なお仕事でいらっしゃるのですね。
なので前に、理論武装と仰られていたのですね。
仮面をかぶるわけにはいきませんしね。

私は初心者さまほどの大人数ではありませんが、仕事で人前で講義をすることがあるんです。生長の家の講師の仕事ではありませんよ。
突拍子もない質問が飛んでくるのです。
いつもドキドキしますね…。

でも初心者さまは、ここでお考えになれて、お仕事に役立つのは、初心者さまのお話をお聴きになられる方は、本当にお幸せですね。初心者さまも、聴衆の方の笑顔が嬉しいでしょう。

1982みすはなまる:2012/10/04(木) 22:06:13 ID:ZAz7ASpg

トキさま

すみません。二重投稿になりました。ここと、>>1981を削除願います。いつもありがとうございます。合掌

1983西向く人:2012/10/04(木) 22:07:24 ID:M7ribEwU
へぇ本流の欺瞞を暴くだとよ

あんたはエライ人だったんだね

1984さくら:2012/10/04(木) 22:33:05 ID:e8ieIrPA
…皆様は、すこし、初心者さまを、誤解されていることはないでしょうか?
初心者さまが話されることと、焦点がずれていることを感じます…

初心者さまは、終始一貫、真摯な求道者だとわたしは感じています。

少しでも理解をされる姿勢の方には、隔てない謙虚な姿勢で、返答されておられますことが、読んでいればわかります。

真理の前に、…ただ、分かったふりができず、真摯であろうとするがゆえの言葉だと感じています。
緻密に考えを言葉にされようとしておられるし、決して、ないものをあるように見せて、尊大な態度にでたりする方ではありません。



1985さくら:2012/10/04(木) 22:40:32 ID:e8ieIrPA
生命の實相は、真理をわかりやすく説いた人類の宝でありますが、
…生命の實相を読んでいる自分が、それほど、えらいなどと、思えません。

むしろ、雅春先生のこんなに行き届いた愛念がなければ、自分は、真理のなんたるかさえ分からない、…それより、真理をわかろうとすらしなかった、どうしようもない愚か者だったと思います。
…生命の實相をよんでいてさえ分からないことばかりの、どうしようもない愚か者だとおもいます。

生命の實相に出会えたのは、ただ、自分のちからなんか全然なくて、ただ、許されたからだと感じています。

…真理の前に真摯であろうとする人を誰が、責められるのでしょうか。

1986山ちゃん1952:2012/10/04(木) 22:56:26 ID:RtA64Ims
元本部職員様
わかりました。
初めはどちらを指して言っておられるのかわからなくてすいません。

学ぶ会にも頑張ってもらいたいと思っています。今は生長の家の正統は「学ぶ会」
だと思っています。
今の組織では私は孤島の存在になります。
今後とも宜しくお願い致します。

1987如月:2012/10/04(木) 23:13:38 ID:ki/haAjk

一度、初心者さまが雅宣総裁だという思い込みを無くして
初心者さまの書き込みを読んでみて下さい。

別人です。 

少しの間だけ家族のパソコン借りていますので、詳しくしつこく書くのは諦めますが
初心者さまは初心者さまです。

例えネット上だけの存在であっても、自分が誰かと勘違いされたら、どんな気分だと思いますか?

思想が似ているから同一人物だというのは、あまりにも乱暴です。

絶望的な事を申し上げますが、総力挙げて初心者さまを論破しても、教団はそのままです。

何故なら、初心者さまは雅宣氏ではないからです。

私はブロッコリーは好きですが、カリフラワーは大ッ嫌いです。

好きなものと嫌いなものだからこそ、その違いには敏感です。 支離滅裂ですが言いたい事はひとつだけ。

初心者さまは雅宣氏ではありません。

1988:2012/10/05(金) 00:05:55 ID:xkwQzEgY
トキ様

合掌 ありがとうございます


 お忙しい中、わざわざお言葉を戴きありがとうございました。
拙稿を目にして戴いていたなんて恐縮です。
こちらこそありがとうございました。

こちらの皆様に少しお返事しないといけなくなりました。
すぐ失礼致しますので、もうしばらくお邪魔させて下さい。

1989:2012/10/05(金) 00:08:43 ID:xkwQzEgY
トキ様

 いきなりお願いで申し訳ありません、
1961番ですが、どなたかに勝手に貼られてしまいました。
削除して戴ければ有難いのですが・・・

1990:2012/10/05(金) 00:18:28 ID:6/9vaVbo
1965の投稿について

書き込んで、確認せずにその場を離れたので、前後に投稿があったのを気がつかずにすみませんでした。

1991志恩:2012/10/05(金) 07:31:27 ID:.QY5jUA6
如月様

昨年のこと、初心者様は「私は、役目があって出て来ている」と、私との会話のとき、
おっしゃったことが、ありました。私は「役目とは、どんな役目なんですか?」と、
問いましたら、お茶を濁しておられました。

今と違って,昨年は、毎日毎日、朝から晩迄,この掲示板にいらしてて、
哲学のことを主に語られましたが、ほとんどが、生長の家全体の過去から、現在、未来に
亘る話題を、熱心に真摯に語っておられました。

その当時、総裁は、1日、9時間、パソコンをやっているという、
総裁自らの記事が、どこかに載りましたので、ここへいらしている時間も、
ふくまれるのかな、と私は、思いました。

今年の8月、宇治で、新経本がデビューの日、極地豪雨と雷鳴があって、そのことが、掲示板で
取りざたされたとき、この問題をかたずけにきたような言い回しで、急いで,でてらして、
盛んに雅宣総裁を擁護されてました。

その前後に、初心者様が、「最近、自分は、二枚目俳優の000に似ていると言われた。でも誰かと言ったら、
身バレするから、言えない」と、おっしゃるので、

私が、「000とは、伊勢谷では、ありませんか。伊勢谷友介(ニヒルな二枚目俳優)では?」とお聞きしましたら、
否定されませんでした。それから、別板で、冗談で、伊勢谷さんなんて、お呼びしていましたよ。

顔がわかったら、身バレするとは、皆さんが、顔を知ってる人だということに、なると思いませんか?

私の場合は、ずっと以前から初心者さま、総裁先生だと,思ってまいりましたが、
最近は、総裁先生と思考回路がそっくりな影武者の人、、そして、たまにか、どうか、
わかりませんが、総裁先生ご本人も、交代で、出ておられるのかな、という気がしています。

如月様のように、
絶対ちがう、と言われるお方も大勢おられます。しかし、いまのところは、
総裁と影武者と、交代で、でておられるという説も、あります。

ご本人も、まちがわれて、不愉快だとお思いなら、いくらでも、別名で、出て来られるでしょう?
堂々と名を変えずに,昔のままの名で、出ていらっしゃるところは、男らしくてご立派だと思っております。

それに、いろいろと言われても、全然へこんでないじゃないですか。1つ1つ、反論されてます。
言われて嫌なら,出てこないのではないでしょうか。ご自分の説に自信が、おありだからだ、強気の発言をされてるのだと
思っております。

1992:2012/10/05(金) 07:58:59 ID:/mdyGrnw
志恩様

合掌 ありがとうございます


良かった、今、書き込みさせて戴こうか迷ってました、
連続投稿になるから



今朝、私も大聖師の夢を見させて戴いて、その事追記させて戴きました。


初心者様は、総裁先生でらしたのですね、
私も、1959,1960の投稿を読ませて戴いて気がつきました。

色々失礼をお詫び致します。

1993初心者:2012/10/05(金) 08:26:03 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

あなたは、わたしが書く内容にではなく、書く行為それじたいを問題にして
おられるのですね。

1994さくら:2012/10/05(金) 08:28:24 ID:gLY33Ang
縹様

おはようございます。
簡単にで申し訳ありませんが、

>初心者様は、総裁先生でらしたのですね、
私も、1959,1960の投稿を読ませて戴いて気がつきました。

全くの決めつけの勘違いです。
わたしは、ご本人を知らないので、断定がよくないとして、
これは、かりに、仮にですが、万が一、万分の一でそうであっても、
書いたことを歪曲して解釈されています。

決めつけで、誤解されています。



1995初心者:2012/10/05(金) 08:30:45 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

>…真理の前に真摯であろうとする人を誰が、責められるのでしょうか。

生長の家は、このままでは時代にますます取り残されていきますね。20年前
にも取り残されつつあると考えていましたが、20年ぶりにもどってみると、
20年前と寸分たがわぬことがいまだに語られているのですよね。

これは驚くしかありませんね。この20年というもの、世間の意識は大きく変わって
いるようにおもいます。『神との対話』が出版され、『聖なる予言』が全米ナンバー
ワンのベストセラーを記録し(これは、わたしにとっては「なにが起きたんだ」という
出来事でした。ジジェクは商業化されたメッセージだといっていますけど)、日本で
も経営コンサルタントである船井幸雄さんが、いくつもの「不思議現象」や「本物
商品」を紹介されつつ、高次元の実在であるサムシンググレートへの蒙を啓かれ
ようとしておられますよね。

ニューエイジやスピリチュアルに関心をいだく人もそれなりに増えてきている
ようでもありますが、こうした思想に飽き足らなくなった人々がつぎなる時代の
意識を求めて、より高度に洗練された思想を編み出すのも時間の問題だと考えま
す(というか、望みます)。

わたしはおそらく、そうした人々のなかで、新たな思想や意識の編み出しに、できれ
ば貢献したいものだと、おのれの力量もわきまえずに考えているのでしょう。その
ような大それたことではなくとも、少なくとも、真理にたいしては真摯でありつづ
けようとは考えています(相手の言い分が正しいとおもえば、それを認めて自分の
考えを修正します)。

自分の信じるものを絶対化して、それとはちがう考えをいだくものを、ただその
ことだけをもって「迷い人」と断じるような真似だけは、これからもたぶんやらない
だろうと考えます。そのような真似は、もしかしたら、遅れていく人たちの、先を
行こうとする人たちへの怖れのようなものであるのかもしれません。もちろんそれ
は、無意識でありますけど。

1996志恩:2012/10/05(金) 08:31:08 ID:.QY5jUA6
縹様

ようこそ、いらしてくださいました。和解派の皆様が、手ぐすね引いて待っている、、という言い方は、不遜な言い方ですから
言い改めますが、皆様、大歓迎のお気持ちで、待たれておられます。

よくぞ、和解派の要塞へ,来られましたね(笑)

初心者様の質問に答えてくださるのでしょうか。有り難く存じます。

初心者様が、総裁先生だと思う方と,違うというお方と、いらっしゃいます。
実際は、お顔がみえないので、断定は、できないのです。
それぞれのお方の,御想像におまかせ!ということに、なるのでしょう。

只今、光明掲示板掲示板の方を、拝見させて頂きました。
縹様も、今朝、雅春先生の夢を、見られたとは,不思議ですね。
何か,意味があるのでしょうか。

私は、縹さまが、キリスト教にお詳しいから、あちらの掲示板にまいりますと、
つい、キリスト教の話になりますから、本流の主旨とちがってきますので、
しばらくは、あちらへは、入らない予定でおります。

ここのトキ様、掲示板では、なんでも自由に語れます。

私は,最近、度々、雅春先生と輝子先生の夢を見るのですよ。
潜在意識に深く深く,入っていたのが、どんどん浮かんでくるのかもしれないと思っていました。
それとも、なにかの、おしらせでしょうか。

皆様にもお聞きしたいですね。

そうそう、
もうすぐ、2000になります。2001は、投稿しても載りませんから,お気をつけくださいませ。
つぎは、④へ、おすすみください。

1997さくら:2012/10/05(金) 08:32:59 ID:gLY33Ang
>決めつけで、誤解されています。

これは、縹様が決めつけてるということではありません。

縹様は、まだこちらへこられて間もなく、
今までの経緯をご存知ないのでしかたありませんが、
…勘違いをされてほしくないので、口を挟みまして、
失礼しました。

1998初心者:2012/10/05(金) 08:33:20 ID:qBrfhCPc
如月様

「さて、誰でしょう」の「誰か」がわたしである可能性はゼロです。「コトバの端はし
に突っかかる」のは、たぶんに戦略的なものです。そのときの気分で突っかかって
いるのではなく、持論を展開するための伏線を用意するために、必要とあらば
コトバの端はしに突っかかります。伏線が役立つかどうかはわかりませんが、なに
も考えずにそのときの気分だけで書くような真似はたぶんやっていないとおもいます。

「論破」ということでいえば、わたしはこれまで二度ほど役行者様に論破され
ましたが、そのつど新しい着想を得て、自分の考えを格段に進歩させることが
できたようにおもいます。ただ役行者様以外で論破の姿勢を示された人は
おられません。その手法はつねに人格攻撃か、書くことじたいをやり玉にあげ
るという手法でしかありません。論破されることは怖れではあっても、進化
のためにはそれはやはり必要なことだろうともおもいます。望むわけでは
ありませんが、論破されるのはいたし方のないことと考えます。もちろんわたしを
論破したからといって、教団とはまったく無関係です。

1999さくら:2012/10/05(金) 08:40:13 ID:gLY33Ang
縹さま

取り急ぎですみません。

>よくぞ、和解派の要塞へ,来られましたね(笑)

ここは、同じ生長の家の信仰をもつものが集まった掲示板です。
これは全くの誤解で、そのような事実はありません。
どうぞ、安心して、語りたいください。
縹様や、もちろんほかの光明のかたも
偏見がなければ、ともに安心かたれます。
トキさまの掲示板は、そういう掲示板です。

2000みすはなまる:2012/10/05(金) 08:41:54 ID:ZAz7ASpg

>>1993 初心者さま

初心者さまの発言内容から、多岐にわたり色々な勉強をされておられる方と拝察します。私などは初心者さまの足下にもおよびません。

初心者さまのお考えは、初心者さまの責任においてのことですから、私は何も申しませんし、言えません。変えようと思っておりません。

初心者さまのお考えに賛同される方も、いらっしゃるのでしょうから。

最初の頃は、初心者さまは、何故に生長の家でないと仰りながら、生長の家の掲示板に発言をされるのだろう…と思っておりました。

しかし今では、初心者さまは、生長の家の掲示板に引き寄せられる何かがおありになのだろうと思っています。理論武装のためのお考えをされる場所かもしれませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板