[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
191
:
さくら
:2012/08/08(水) 10:24:52 ID:mOxYRrb.
トキ様が、危機管理といういうことを仰っていますが、このことにもつながると思っています。
どんなに準備していても事故や事件は100%防げるものではありませんが、状況の理解があまりに不足していると、物事が起こったとき、柔軟な対応ができなくなり、またそこから学ぶべき事も欠落してしまいます。つまり、その後の自己反省もありません。
また当然、対応が遅れ、事態は複雑なものになって解決が遠くなります。
物事の背後や仕組みを理解しておく、というのは、こうしたことを最小限に抑える手段にもなるとも思っています。
宗教団体も純粋培養ではいけませんね、。危機管理という点も考え直していただきたいです。
>ただ、教団がミスをしたのは人為的な原因ですが、そうなるのは神様の見えざる手を考える事もできます。今までの組織運動中心の伝道や信仰のあり方から、別の形態へと移る前兆かもしれません。
かならず、物事には背後があるということを大きく考えると、「神の見えざる手」という表現をされておられるように、大きな流れの中の必然があると信じることが大切ですね。
ですから、表面的反応を繰り返す、より、一人一人が意味を見出し行動していくことが大切だと改めて思っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板