[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
1164
:
「訊け」管理人
:2012/09/21(金) 07:21:19 ID:???
>>1138
初心者さま
>>批判の矛先が個人の行状や人格的な欠陥ばかりに向けられているのが問題なの
ではないですか(これを正当化する論理は、「相手が公人だから」となるようです)。<<
そう考えます。しかもそれらって、ほとんどが憶測情報ではないでしょうか。私もヤラれたんでよく分かるんですけども、たとえばこんな感じでしょうか――たとえば、訊けは「女が好き」でありますし、「野球が好き」であります。でも、だからと言って「女子野球が好きか」と問われれば、そうでもないのです。でも「女好きで野球が好きだ!だから女子野球ばっかり見ているに違いない!」程度の理屈が、(なぜか)説得力を持って流布されます・・・・
しかも総裁の場合は、この程度の理屈で人格的な面まで指摘されます。たまったものではないと思います。なかには「総裁、よく訴訟しないよな」といった内容までも散見しますよね。(なお、「相手が公人だから赦される」という理屈は、そもそもからして理解、出来ません。)
>>「間違った思想とは和解できない」というのであれば、このような低次元の批判は
ただちにやめて、まっとうな切り口による思想批判に切り替えるべきでありましょう。<<
言うまでもなく「チェスト!」です。
>>1151
解説者さま
今日は掲示板を眺めながらいろいろ考えました。
>>人間智の、裁判の「和解」と宗教上の「和解」は違います。
それは明確にすべき点であると思います。<<
もう、半年以上も前にこの件、私はここで触れたのです。ええ、「なんか裁判和解と信仰の和解、混同されたまま議論が進んでませんかね?」と、そしたら・・・(中略)・・・お察しの通りであります。(理屈が多い系のw)
これ、大切ですよね。大切な定義もされぬまま進むお話し・・・・いったい、どんな意味があるんでしょうか。
>>本流派と教団が裁判で和解するのはおそらく無理でしょう。
人間智の、裁判での和解は、妥協や譲歩を重ねての結果であり、
和解したからといって相手を赦せるか赦せないかはまた別の話になります。<<
そうですよね。そしていくら「和解など有り得るとお考えでしょうか!?!?」など問われても、「それ、人間知の話ですよね」な反応しかできませんよね・・・そりゃ人間知で考えていれば和解、無理に決まってますよ。でもここ、生長の家関連の掲示板ですよね?「それを言ったらお仕舞いよ」な感想しか持てぬのですがね・・
>>1153
如月さま
>>砂漠をさまよっていて、やっと泉のある場所にたどりついたとします。
しかし、その泉は少し前までは新鮮な水がいつでも飲めたのに、急に水が供給されなくなって
残りの水がわずかになっていたとします。<<
>>そのわずかな水を飲もうとしているのに「前から思ってたんだけど水だけじゃ塩分もカロリーも摂れないっしょ」と言って
泉にボトボト、ポテトチップを撒き始める人がいたら、殺意わきませんか?<<
この喩えは秀逸です。これ、上手いわ・・・・(^^)これ、私も使っていいですか?いやむしろ、これ、私が最初に言ったことにして、もらえません?(笑)
>志恩さま
私投稿の
>>1136
や
>>1122
は完全スルーなのでありますね・・・残念です。でもこの話はこの、一部外者の人格云々の話よりは余程重要な話だと思います。この時点ではっきりさせておかないと、後日議論錯綜の要因ともなりましょう。ですのでぜひ、貴女様のご感想をお寄せください。
拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板