したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1557「訊け」(初心者さまへ):2012/09/29(土) 08:06:22 ID:???

>>1541初心者さま


 こんにちは。昨日キャバ嬢から「(心底)キャバ好きね」と言われてしまった、「訊け」管理人です。・・・(中略)・・・酔いが醒めませんが、以下の問いに対してご返信致します。


>>ここで質問です。個人精神はどのようにしてつくられているのでしょうか。超個人精神が個人精神をつくりだしたということなのでしょうか。また個人精神は、映像世界を体験するためにつくりだされたと考えてよいのでしょうか。ご説明いただければとおもいます。<<


 この質問ご趣旨は、「生長の家ではどう教えられているのか」というものだと、解釈します。そこで私のブログから関連記事を転写致します。

 ところで貴殿が仰られた語、「個人精神」ですが、この意味が判然と致しません。語義ですが、この「個人精神」とは(生長の家で言うところの)「仮相」「迷い」「虚相」のことを指すのでありましょうか。
 もしもこの語をこう定義頂けるならば、以下二点ほど、興味深い文をご紹介可能かと思います。「完全である神の分身」――少なくとも生長の家ではこう、我々を定義します。そして「それではなぜ?」という疑問が出て来るわけですが、「完全であるはずの我々が、なぜ迷うのか」と。

 雅春先生曰く「〝迷いは何処から来たのか〟 というのは仏教でも重大な設問になって」おります。そして、「〝迷い〟本来無し」と一刀両断に絶ち切る解答は、従来からあるわけですが、それでも、「では、その本来無き迷いが、どうしてあるかの如くあらわれて来るのか」という設問が残ります。

 この問いに雅春先生は、どうご解説になっておられるでしょうか。回答は以下であります。

○『神 真理を告げ給う』より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1349


 また関連情報としまして、以下もご紹介致します。ブログ記事にしようとして、断念したものなのですがここで、紹介致します。なお、一見されますとこの御文章ですが、「霊や輪廻転生関連?」というものに、なろうかと思います。ですが、精読くだされば貴殿ご提示の問いに関連することが、お分かりになると思います。
 
 同御文章にて雅春先生は、熱心な信徒からこんな問いを受けられます――「先生、結局のところ我々の意識も〝現象〟ですよね?」と。

 さて、この熱心な信徒さんに対して雅春先生は、いかにご回答あそばされておられるでしょうか。

○ 『實相研鑽一』より(分割掲示)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1350

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1351


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板