したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

982志恩:2012/09/16(日) 17:06:15 ID:.QY5jUA6
生長の家で、ほめる教育を教えて頂くと、
こどもが、
他人に迷惑かけても、わがままし放題をしても、実相は善なのだからと、
ただ ほめまくる人がいますが、

ほめることと、甘やかすこととは、異なるんですよね。

それは、とんでもない間違いで、
いいことをした時は、こころからほめてあげますが、

他人に迷惑かけたり、わがまま言ったり、やるべきことをやらなかった場合は、
真剣に、叱らなければ、立派な人間には、なりません。

両親が居る場合は、親の1人が、嫌われ役になって、威厳をもって叱り、
もう1人は、子どもの味方になって、話をよく聞いてあげるという方法もあります。

1人親の場合は、1人二役ですね。

ahope様のご近所の子どもさんは、思春期くらいのお子さんでしょうか、そのころ、
悪さをしている子どもでも、
生長の家の教育を信じて実行して育てられれば、おとなになれば、全部とはいえませんが、
ほとんどが、いいおとなになってます。

生長の家の友人の近所の子でも、男の子ですが、中,高のとき、乱暴者のワルガキで、お母様が心配されてましたが、
今は、その子は、大学を出て、結婚して、まっとうな人間になっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板